AbuリールOLD〜最高5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
前スレ
AbuリールOLD〜最高4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1309773347/
過去スレ
[銀蠅ゴキブリ] ☆AbuリールOLD〜最高☆[CDLも]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261830329/
AbuリールOLD〜最高2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
2名無しバサー:2011/08/18(木) 17:17:25.16
>>1乙です

3名無しバサー:2011/08/18(木) 17:29:55.83
v(・_・)ヾ('-'*) エライエライ
4名無しバサー:2011/08/18(木) 19:07:28.87
うーっす!
5ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/08/18(木) 20:25:36.50
>>1
ありがと
6名無しバサー:2011/08/18(木) 21:03:41.74
>>1乙でございます
代行感謝です
7名無しバサー:2011/08/18(木) 21:39:13.43
>>1
サンクスコ
8名無しバサー:2011/08/18(木) 21:44:01.09
2500のドライブシャフト買おうと思ってるんだけど、
今クラッチ戻すピン2本のなんだけど4本の奴でも大丈夫かな?
9名無しバサー:2011/08/19(金) 00:44:40.42
>>8
大丈夫
10名無しバサー:2011/08/19(金) 14:17:54.42
ナマズと夜バス用に新しくでた5501買おうかと思ってるんだけど普通のとファクトリーチューン(ムラサキの奴)どっちが良いかな?
両方買ったアホいる?
11名無しバサー:2011/08/19(金) 15:33:57.39
オールドリールを使う釣りをして10年以上が経ったけど
実際買う物が無くなって来た…5500CDL?20程度なら考えるけど
未だそこまで値崩れしてない?

スムースリムの5000CDLブラックも良いなぁ

基本金メッキは嫌いで5600CDLしか手元に無い
12名無しバサー:2011/08/19(金) 23:37:18.78
俺の仏壇CDL 1500だから超カワエエ黄色ライン巻いてcute
13名無しバサー:2011/08/20(土) 01:11:48.13
結局 赤の60s 5000に戻るのさ
14名無しバサー:2011/08/20(土) 07:50:33.62
ピニオン終了。
メカニカル緩めたら巻けない…
15名無しバサー:2011/08/21(日) 16:34:38.84
おめー等キモいぞw
いい加減気付けよ^^俺のスコーピヨン貸してやろうか?^^
16名無しバサー:2011/08/22(月) 11:57:18.76
ピニオンギアを何とかして削れにくく出来ないだろうか
17名無しバサー:2011/08/22(月) 23:17:40.14
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p254832013

こんなもの買う人いるのかな?
18名無しバサー:2011/08/23(火) 00:49:00.56
>>16
メインギアとスプールシャフトがゴリゴリ削れてもいいなら作れるんじゃない?
19名無しバサー:2011/08/23(火) 01:16:53.78
それがイヤだから今度は柔かいピニオンギヤを
20名無しバサー:2011/08/23(火) 11:55:28.92
シャフトに当たる部分を「コ型」のステンレスとかを埋め込むとか
したら耐久上がらないかね
21名無しバサー:2011/08/23(火) 12:09:25.72
22名無しバサー:2011/08/23(火) 12:24:23.47
>>20
だな
23名無しバサー:2011/08/23(火) 13:44:24.64
ダイヤモンドやすりでカドを落としてみれば
24名無しバサー:2011/08/23(火) 16:06:11.92
>>23
角の問題なのかな?
ピニオンが真鍮なのが問題じゃないかな
俺のアベイル入れてるから余計削れるっぽい
25名無しバサー:2011/08/23(火) 16:39:49.45
>>24
アベイルのスプールシャフトは
バリがあるからペーパー掛けないと
削れちゃうよ
26名無しバサー:2011/08/23(火) 17:23:34.09
バリはヤスリで削ったよ。でも既にノーマルでゴリゴリ削れてたからね・・・
27名無しバサー:2011/08/23(火) 17:44:45.24
あの〜僕もスコーピヨンからアブリールに変えようかと思いよんスけど、何が良いっスかね〜?
28名無しバサー:2011/08/23(火) 18:40:09.54
>>27
でっかい釣り針ですね
スコDCでも買えば
29名無しバサー:2011/08/24(水) 09:09:48.59
5000赤から始めるのが筋だろ
30名無しバサー:2011/08/24(水) 17:19:35.76
漏れも便乗?じゃないけどオールドアブを持ってみたい。今使ってるけどレプリカの5000。
でも波型とかよく見るけど何の事かさっぱり分からん。
31名無しバサー:2011/08/24(水) 19:01:26.45
>>24
削れるとこにグリスくれとけば。
32名無しバサー:2011/08/24(水) 20:00:57.28
今まで正確なキャストが得意だったけどロッド変えたら
さっぱりになってしまった。
やっぱりレベルワインダー連動のリールには粘る柔らか目の
ロッドのほうが相性いいのかな?
一から鍛え直そう。
33名無しバサー:2011/08/25(木) 03:27:10.39
波型より山型のが好き
34名無しバサー:2011/08/25(木) 19:10:46.97
2500のドライブシャフト買ったんだけどピッチが合わないのか
スタードラグが入らない・・・・
35名無しバサー:2011/08/25(木) 19:15:15.79
現行とオールドでは品番違うのよね
互換性無いのかもしれない
36名無しバサー:2011/08/25(木) 19:25:02.09
iarのはダメだよ
37名無しバサー:2011/08/25(木) 19:26:03.20
詳しく頼む
ネジのピッチが変更されたって初耳
38名無しバサー:2011/08/25(木) 21:38:18.05
>>34です。
俺の2501Cなの忘れてた。
逆巻きwwwww

幸いにして歯車部分だけ欲しかったかったから
ばらして移植で解決しましたwwww
39名無しバサー:2011/08/25(木) 21:50:04.76
         ∧∧
        (・ω・)  セーノ
        ノ( ノ)
        く く

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/  ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
40名無しバサー:2011/08/25(木) 21:53:49.37
   ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
41名無しバサー:2011/08/25(木) 22:08:07.29
ピニオン逝ったついでにアベのハイスピードギア買うわ・・
42名無しバサー:2011/08/26(金) 10:31:57.28
鯖落ちしてたのかな?
43名無しバサー:2011/08/26(金) 10:57:57.25
現在進行形でしてるよ
44名無しバサー:2011/08/26(金) 17:30:03.39
てすと
45名無しバサー:2011/08/27(土) 00:39:07.29
赤の5000って軽いナァァァァ!
46名無しバサー:2011/08/27(土) 10:27:22.04
2500のが好き
47名無しバサー:2011/08/27(土) 12:26:14.89
僕は1500Cちゃん!
48名無しバサー:2011/08/27(土) 12:27:01.24
俺は2500Cも5000も好きだ
おっぱいもおしりも好きだ
49名無しバサー:2011/08/27(土) 13:00:35.71
>>48
同意
50 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/08/27(土) 13:10:44.61
俺は
おっぱいが5000 おしりが2500Cみたいな人が好き
51名無しバサー:2011/08/27(土) 13:25:15.91
>>50
ウエストは1500ですか。



52名無しバサー:2011/08/27(土) 13:30:06.48
まぁ一番大事なのはおまんこなんだけどね
53名無しバサー:2011/08/27(土) 15:01:40.51
おまんこをアブに例えると?
54 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/08/27(土) 15:10:11.32
はいはいエロ終了ですよ アブ様に失礼ですよ
55名無しバサー:2011/08/27(土) 21:10:04.58
こないだクリが10000のやついたぞ
56名無しバサー:2011/08/28(日) 02:33:37.89
ゴルァいつまで続けとるんじゃお、くそヴォケが>>54様が終了と言っとろーが


さて、それがしもそろそろ嫁のmにgへgへ生だSもうねそりゃd
57名無しバサー:2011/08/28(日) 07:49:07.92
アブの話じゃなくて申し訳ないんだが、
鮭とカラフトマス用に長めのロッド探しててさ、
確かHMXT 86 何チャラ2ていうフェンウィックのロッド安く手に入れたんだ。
検索掛けても全く同じのが出てこないんだけど詳細わかる人いる?
今手元にロッド無いから帰ったら画像うPする
それに25C合わせようと思ってるけどやっぱ無謀かな
58名無しバサー:2011/08/28(日) 07:57:30.49
オールドのフェンかね
なんにせよ、その長さだったら5000番の方が合いそうだけど
59名無しバサー:2011/08/28(日) 09:31:56.60
見た目は新しいみたいだけどオールドに入るのかね?リールガイドがとにかくダサい。
hujiて書いてあった。
やっぱ5000のがいいよねー買うか…
60名無しバサー:2011/08/28(日) 09:38:13.08
フジグリのフェン?
画像待ち
61名無しバサー:2011/08/28(日) 11:52:09.36
仕事がもうすぐ終わるからもう少しお待ちください
62名無しバサー:2011/08/28(日) 12:29:42.62
63名無しバサー:2011/08/28(日) 12:35:21.06
ここにあるね
http://www.fenwickfishing.com/prod.php?k=309791&sk=309791&p=PURHMXT%2010XH-2-MF%20%20%281186027%29#HMXT%2086M-2-MF%20%20%281186022%29

オールドではないけど、鮭鱒ガンガンやるにはいいんじゃない
リール乗っけてみなよ
64名無しバサー:2011/08/28(日) 12:41:31.54
おーあった!!サンキューです。
コレの日本での販売だから
86M-2 J なのかな?
65名無しバサー:2011/08/28(日) 12:53:24.88
おそらく
66名無しバサー:2011/08/28(日) 13:24:06.28
俺も兄貴棒に25c合わせてるけど最初の頃はちょっとリールが
小さく見えたけどもう見慣れた
67名無しバサー:2011/08/28(日) 13:32:52.36
兄貴棒って何だwwww
25Cでも出来なくは無いって事ね
68名無しバサー:2011/08/28(日) 13:39:37.12
アニ希望ってウィップラッシュ?
まぁブランクスルーだから2500Cの方がパーミングし易いかもしれないけど、
鮭を5000番で狙うなんて、気分だけは開高健になれるじゃない
69名無しバサー:2011/08/28(日) 14:12:59.34
>68
イグザクトリー
手が小さいもんで大きいのだと掌をがっつり開く感じになってしんどいのよ
70名無しバサー:2011/08/28(日) 15:55:26.10
でも、鮭狙いで5000使ってると異常に格好良く見えねぇ?
71名無しバサー:2011/08/28(日) 15:58:49.03
パーミング?
72名無しバサー:2011/08/28(日) 16:05:03.16
古めの5000ならなんでも。
あ、濃い色の55Cもカッコイイな…
73名無しバサー:2011/08/28(日) 18:11:37.40
鮭釣り行ってもほぼスピニングリールばっかりだから
目立つなぁ
74名無しバサー:2011/08/28(日) 19:05:55.67
赤の2500CI購入
届くまでワクワク
75名無しバサー:2011/08/28(日) 19:07:12.91
>>74おめでとう!
76名無しバサー:2011/08/28(日) 19:13:58.22
こないだ書き込んだピニオン逝った奴です・・・

本日アベイルハイスピードギアが届きまして早速付けてみたんです。

が、カリカリという音と共に空回り・・・

なぜ新品に換えたのに空回りするのか、

ここでフッと嫌な予感がしたんです。

スプリングを押さえている10226が逆に付いているのでは、と

ビンゴwwwwでしたwwww

まぁ、元々欲しかったし良いか・・・と
77名無しバサー:2011/08/28(日) 19:29:13.36
初めて分解したんだけど
逆転防止のパーツがうまくできない…誰か助けて
78名無しバサー:2011/08/28(日) 19:42:31.15
まず機種から
アンチリバースドッグがうまくハマらないって事?
79名無しバサー:2011/08/28(日) 19:44:22.53
1500Cです
13372のパーツです
すぐ外れてしまうんです
80名無しバサー:2011/08/28(日) 19:49:43.21
メインシャフトのギザギザの部分をちゃんと挟んでないんじゃない?
若しくは、組む順番が間違ってるか
81名無しバサー:2011/08/28(日) 19:50:31.91
>>79
先にギアに挟んでから
やると捗る
82名無しバサー:2011/08/28(日) 19:55:40.10
http://imepic.jp/20110828/716580
こうでいいのかな…
83名無しバサー:2011/08/28(日) 19:57:16.34
おk
しかし、銅色の部分なんかひん曲がってるなw
84名無しバサー:2011/08/28(日) 19:59:25.41
確かにグニャグニャに見える・・・
光の加減だといいけど・・・
85名無しバサー:2011/08/28(日) 19:59:46.08
ネジ閉めると外れる…
もう二時間はやってる泣きたい
86名無しバサー:2011/08/28(日) 20:01:29.21
実際曲がってます
これでも分解前は使えてたんだよ
87名無しバサー:2011/08/28(日) 20:01:36.07
あー、じゃあアンチリバースドッグ自体が逝ってるかもね
そこだけ上州屋とかで注文出来るから、新しいのにしてみれば
88名無しバサー:2011/08/28(日) 20:05:04.22
いくらくらいなんでしょうか?
89名無しバサー:2011/08/28(日) 20:05:49.94
\600也
つか、分解前は使えてた?
組み順再確認
90名無しバサー:2011/08/28(日) 20:08:29.00
太めのードライバー挟んで
叩いて直しちゃえば?
91名無しバサー:2011/08/28(日) 20:09:31.46
使えてました
ありがとうございます注文してみます
92名無しバサー:2011/08/28(日) 20:11:25.04
あとは銅色の部分を布かなんか挟んでペンチで平にしてみれば
平にしたあと\/←こんな感じで挟んでホールド出来るような状態にする
93名無しバサー:2011/08/28(日) 20:12:22.69
てか、カップを組む前に回したりすると外れちゃうよ。
組んでから回せば外れないはずなんだが…
94名無しバサー:2011/08/28(日) 20:14:17.25
http://imepic.jp/20110828/727450
曲げたら折れた(;´д`)
95名無しバサー:2011/08/28(日) 20:17:06.00
ワロタ....(´;ω;`)
96名無しバサー:2011/08/28(日) 20:17:10.83
使えなくはないと思うけど、高いパーツじゃないからw
97名無しバサー:2011/08/28(日) 20:19:55.24
ちなみに俺の2500Cのアンチリバースドッグは>>94の画像の下側部分が折れた事がある
98名無しバサー:2011/08/28(日) 20:21:11.13
カシメてあるだけだし銅板で自作出来そう
99名無しバサー:2011/08/28(日) 20:26:39.77
外して使っちゃいなよ
100名無しバサー:2011/08/28(日) 20:31:14.40
銅部分はギアを軽く挟んでいるだけでしょ?
ギアと軽く密着させるように指で押したら何とかならないかな?
101名無しバサー:2011/08/28(日) 20:36:21.20
>>94
あー、君の場合は結婚線が薄いね。
結婚出来るかもしれないけどうまくいかなくてすぐ別れる可能性があるわ。

あとエロ線がほぼ無いに等しいからもしかしたらそれが原因で
うまく行かなくなる可能性があるわね

でも悲観しないで、生命線は力強くてかなり長いから。
102名無しバサー:2011/08/28(日) 21:48:55.45
なんとか直りました!
空き地で試し投げもしてきたよ
皆さんありがとう手相は当たってるよww
103名無しバサー:2011/08/28(日) 21:51:12.75
エロくなれよw
104名無しバサー:2011/08/28(日) 21:52:08.22
エロはほんと興味ないわww
105名無しバサー:2011/08/28(日) 22:13:21.22
>>104
おっぱい
106名無しバサー:2011/08/28(日) 22:31:48.27
>>105
(///ω///)♪
107名無しバサー:2011/08/28(日) 22:42:46.04
興味アリアリじゃねーかwwww
108名無しバサー:2011/08/28(日) 22:52:41.93
今夜はみんなホントありがとうね
私はバイユーブギちゃんとお風呂してから寝ますおやすみなさい♪
109名無しバサー:2011/08/28(日) 23:00:51.29
おつかれ
110名無しバサー:2011/08/28(日) 23:14:43.62
いやったああああああ5001C落としたぞおお
111名無しバサー:2011/08/28(日) 23:24:00.83
>>110オメ
俺も左巻きのアブはいくつか持ってるけど5001cが一番好き。
112名無しバサー:2011/08/28(日) 23:50:28.43
いくら?
113名無しバサー:2011/08/28(日) 23:52:55.36
サンキュー
価格言ったら特定されそうだから止めとく。
でも安かったよ
落としてから思ったけどお金どうしよう
114名無しバサー:2011/08/28(日) 23:54:47.77
もうね、ガキの頃からABU。で、その後魅力的なリールって無かったわけ、当然当時はグラスロッド
やはりその後魅力的なロッドもなかったのよ、俺にとっての話だけど。
自然とトッパーとか言うカテゴリに属しているようだった、他人の道具に興味もなかったが、
自分の道具にはこだわりがあった。ジグやワームの方が結果が良い場合が多いことも知っていたが
釣果よりも道具を使いこなすことへのストイックな美学に酔いしれた。

しかし最近もう少し楽をしても良いんじゃないかと気がつき始めたwやっぱり釣れてナンボだろと
ごつごつしたチャンピオングリップよりもスマートなやつに左巻きのローなやつでさくさくとw
さらには、ベイトではなくスピニングのほうがより楽そうだし、一時的な気の迷いだろうか。

チラ裏すま
115名無しバサー:2011/08/29(月) 00:24:02.82
もやし次長?
116名無しバサー:2011/08/29(月) 00:24:57.08
初カキコ…ども…

俺みたいな中3でアブ持ってる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りのスコーピヨンかっこいい とか カルコンほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で2ちゃんを見て、呟くんすわ
ABU AMBASSADEUR 5001C .狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きなリール ABU
尊敬する人間 サイモン(ドンアイビーノはNO)

なんつってる間に3時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
117名無しバサー:2011/08/29(月) 15:08:14.95
>>114
何かのコピペかと思った。
118名無しバサー:2011/08/29(月) 17:49:36.61
絶対 オッサンだと思う
119名無しバサー:2011/08/29(月) 20:19:03.43
左巻き苦手なんだけど、俺も5001C欲しくなっちゃった
120名無しバサー:2011/08/29(月) 21:23:45.06
5001は全てビッグA?
121名無しバサー:2011/08/29(月) 21:35:47.50
買った5001傷多いから色塗ろうと思うんだけどダサいかな
122名無しバサー:2011/08/29(月) 21:38:59.57
鮭で5500Cと言えば道具番長のブログなくなっちゃったね。
123名無しバサー:2011/08/29(月) 21:41:39.05
左巻きを試してみたらロッド&リールのほうをぐりんぐりん
回してしまう…やほり俺は右巻きだわ
124名無しバサー:2011/08/29(月) 22:03:05.34
右巻きか左巻きかで度々議論してるけど巻きやすい方でいいよね。
125ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/08/29(月) 22:26:42.89
5001Cって元々は左投げ用じゃなかったけ?
リリースボタンが左だから右手では押しづらいかと・・・
ん?押しやすい?
126名無しバサー:2011/08/29(月) 22:28:18.32
押すのは左手だから押しやすいよ。
右キャスト左巻きなら。
127名無しバサー:2011/08/29(月) 22:33:24.35
ああ、左キャストだったら押し辛いかもね
128名無しバサー:2011/08/29(月) 22:41:52.87
左キャストなら普通の丸ごと反対になるんじゃないの?
それなら違和感なく出来るのかなと思うんだけど
右キャストの場合のクラッチ切るのがどんな感覚になるのかわからないけど
129名無しバサー:2011/08/29(月) 23:02:42.92
左利きの人は左でキャストして右に持ちかえて左で巻く?
130名無しバサー:2011/08/29(月) 23:35:36.18
>>126
俺普通に右手の親指で押してんだけど・・・
>>128
普段右巻きのアンバサダーも使う人だったら押しづらいかもしれない。
俺は左巻きしか使わないから押しづらいと思ったことないけど
131名無しバサー:2011/08/29(月) 23:43:29.75
頭こんがらがってきたでw
いい出物があったら買って試してみるか
132名無しバサー:2011/08/29(月) 23:48:48.59
スレチだけどバンタムのレフトモデルとかもクラッチ左に付いてるからそれで試してみれば?
マグサボとかだと安いし
133名無しバサー:2011/08/30(火) 01:29:28.61
ABUが右巻きが多い理由は、利き腕(右)で投げた方がキャスト精度が上がるが
常に利き腕で持ち続けるのは重い(昔の話ね)からだそうだ。
134名無しバサー:2011/08/30(火) 02:15:11.87
単に右利きが多いからでは
135名無しバサー:2011/08/30(火) 02:32:18.62
俺は利き腕右だけどロッドのアクションしやすさから利き腕に持ってる
136ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/08/30(火) 06:53:10.60
利き腕が右って日本人独特では?
箸持つとか習字や刀などからきてるって聞いたけど
外人は左利きも多い気がする
137名無しバサー:2011/08/30(火) 09:47:52.17
英語書くのて左→右に向かって書いて行くよね?
つーことはむしろ外人のが右に統一されているような気がする。
逆向きに書くと手で字が滲むでしょ
138名無しバサー:2011/08/30(火) 09:58:17.99
メリット、デメリットあるのは承知の上で使ってみたいのよね
持ち替えにも不便さは感じないし右だけでもいいと思ってたんだけど、
>>135の言うように利き腕でのロッドアクションに魅力があるかなと
あとは持ち替えが無い分、ハンドコンでの操船は捗るそうな
俺は船持ちじゃないからそのメリットは無いけどw
139名無しバサー:2011/08/30(火) 10:06:20.03
基本 日本人は、生まれつきは左利きが多いんだって。
だから、右利き文化に合わせる為に直すわけさ。

140名無しバサー:2011/08/30(火) 10:31:21.71
>>138
右手にロッド持ってると大物掛かった時も楽だよ。
それでもドラグ出てる時なんかは腕ダルくなって左手に持ちかえて支える時あるけど。
他の人はどうかわからないけど俺は利き腕の右のが力強いし握力も左より10キロくらい上
141名無しバサー:2011/08/30(火) 11:08:46.57
今の竿はスチールやソリッドじゃないから、利き腕で持つのが良いよ。
丸一日釣りをするなら左右分担もアリだろうけど。
142名無しバサー:2011/08/30(火) 12:24:50.15
スチールなのでメッチャ重いす。
最新の欲しい!
143 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/08/30(火) 12:38:23.98
バス釣りの場合は利き腕で竿持つことが多くなる それが自然

竿の操作優先なら   利き腕で竿を持つ
リールの巻き重視なら 利き腕で巻く
144名無しバサー:2011/08/30(火) 12:43:53.36
俺左巻きなんだけど右巻きにしておけば良かったとつくづく思うよ、
5000Dとか赤ベロとか好きだけどまともに使えなければただの飾りだから・・・・
左が少ないのは悲しい
145名無しバサー:2011/08/30(火) 13:00:37.54
だからこそ両刀になりたいわけなのよ
俺も今のままじゃ5001Cは飾りになっちまう
146名無しバサー:2011/08/30(火) 13:11:19.10
飾りにしないために俺にちょうだい
147名無しバサー:2011/08/30(火) 13:18:06.06
まだ持っていない物をあげる事は出来ないです
148名無しバサー:2011/08/30(火) 13:35:27.59
俺は左利きだから何の苦労も無いや。
149名無しバサー:2011/08/30(火) 14:58:46.03
左利きという事は左手でキャストして右手に持ちかえて左巻き?
150名無しバサー:2011/08/30(火) 15:32:46.52
2500CIが届いたぜ
グリスてんこ盛り状態でOH大変でしたが
スプール指で回して5往復まで回る様になったよ
151名無しバサー:2011/08/30(火) 16:43:33.77
昔の左ききは持ちかえてたんじゃないの?
152名無しバサー:2011/08/30(火) 17:45:37.74
ダブルハンドグリップによる左投げ右巻きが最も合理的である
153名無しバサー:2011/08/30(火) 18:45:55.69
もう好きなほうで投げて好きなほうで巻けよ。
154TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2011/08/30(火) 20:26:02.80
>>144
最近はファクトリーチューンとか色々ある方だって。
数年前までは、1601・2601CIARぐらいしか無かっただからさ。
あ、あと名前忘れたけど、4000番台のGOLDの左巻きもあったな。
155名無しバサー:2011/08/30(火) 21:21:49.44
4501
156名無しバサー:2011/08/30(火) 21:31:22.25
4601ABというのもある。
157名無しバサー:2011/08/30(火) 21:55:25.48
ファクトリーチューンねぇ・・・
70年代5001Dとかあれば良かったんだけどなぁ
158名無しバサー:2011/08/30(火) 22:04:53.79
ファクトリーチューンって何?
ABUを他のショップとかが改造してます的な?
159名無しバサー:2011/08/30(火) 22:16:16.88
まぁドンアイビーノみたいなモンだね
実釣優先派ならいいかもしれないけど・・・
160名無しバサー:2011/08/30(火) 22:18:34.83
>>157
せめてダイレクト化キットが出ればねー
161名無しバサー:2011/08/30(火) 22:22:53.75
アウトフィッターズ様お願いしますwww
つか、右のダイレクトキットキットの4000〜6000も売り切れたままなのよね
アレまた作れば売れるのに
162名無しバサー:2011/08/30(火) 22:45:30.66
個人的には4001Dが欲しい。あの色で
5501ファクトリーチューン買ったけど普通にABUで作ってるっぽいね。色はドンの仕事っぽいけどw
163名無しバサー:2011/08/30(火) 23:06:04.44
ダイレクトキットをどこかが出したとしても黒い5001Dしか出来ないんだよな
164名無しバサー:2011/08/30(火) 23:48:38.59
>>163
いまなら2501も出来るんじゃない?
絶対でないと思うけど
165名無しバサー:2011/08/31(水) 00:18:13.34
ノーマルギアの予備があればダイレクト自作できそうな気がする
166名無しバサー:2011/08/31(水) 04:46:53.49
そういやバガボンドかどっかの店に喧嘩独楽みたいな金属の輪っかを
縁に嵌めたりしたへんてこな25cを見たけどありゃ何だ?
そんなキットみたいなの売ってるのか?
何のためのパーツなんだろうか?
167名無しバサー:2011/08/31(水) 08:53:32.43
あったね
ヴァガボンドのオリジナルだったと思ったけど
168名無しバサー:2011/08/31(水) 09:02:21.70
カップの縁にはめ込んでるようなメッキでしょ?
カッコいいか微妙だけど保護の役割かな?
169名無しバサー:2011/08/31(水) 09:16:52.65
強度は増してるのかもしれないけど、あくまで装飾じゃないかな
メッキっぽかったんで擦れたら傷目立ちそうだったけど
つか、喧嘩ごまワロタ
170名無しバサー:2011/08/31(水) 10:12:40.18
シリコンゴムのカバーよりはましかな、あのカバーは無いわ
171名無しバサー:2011/08/31(水) 10:39:41.34
指弾きで何往復とか書き込み見るけど俺の2501は
どんなに弄ってもそこまでは回るようにはならないんだよね。
オイル性能の差?ベアリング等級は耐久性くらいしか差は無いんでしょ?
172名無しバサー:2011/08/31(水) 10:55:58.99
回すだけなら完全脱脂すれば回るんだけど、傷めるかもしれないからおすすめはしない
IOSなんかは少量の塗布でいいからノーマルより回る(飛ぶ)ようになるんだけど、
長時間の使用や飛ばす必要の無い状況で釣り出来るなら純正の方が合ってると思う
要は使い分ければいいのよ
173名無しバサー:2011/08/31(水) 10:57:38.93
正直者かどうかの違いかもねw
174名無しバサー:2011/08/31(水) 11:19:06.69
>>171
スプールが軽いからじゃん?
2501より5501の方が回るし
175名無しバサー:2011/08/31(水) 11:28:36.73
グルー○ーみたいな回し方すればめっちゃ往復するしねwやろうとは思わないけど
176名無しバサー:2011/08/31(水) 12:13:12.50
そうだよね、脱脂状態で回したらかなり回る。
調子コイて回しまくってたらソッコーでベアリング逝ったよ。
グ○ー○ーの動画見ながらテメーの弄ったノーマルには負けねぇぞ!
とか言いながらムキに回してたらピニオンギアの例の場所ガッツリ削れた
ということで二度とやらん
177名無しバサー:2011/08/31(水) 12:19:59.15
>>174 スプールは阿部さんに替えてるけど単純に遠くに飛ばすだけなら
ノーマルスプールとどっちがいいかね
スプール軽いと最後の伸びが悪いとか見たことあるけど
178名無しバサー:2011/08/31(水) 13:13:17.58
>>177
基本アベイルの方が飛ぶ。
重いルアーだとあんま変わらないけどピッチングとかだとやっぱり軽量スプールの方が投げやすい。
思い切り振り回さなくても飛ぶからバックラッシュしにくいし疲れない。
179名無しバサー:2011/08/31(水) 13:54:36.85
じゃあ伸び云々はあんまご利益無いわけね
180名無しバサー:2011/08/31(水) 14:18:14.35
回るようにするとムダに振る力は要らなくなるね
181名無しバサー:2011/08/31(水) 15:05:48.44
勉強になりますた。
182名無しバサー:2011/08/31(水) 17:56:17.46
ttp://www.lure-fly.com/vagabond/millionfish/reel/tunedreel.html
これな、重くしてどーすんだwしかしハズ痛々しいな
痛グリップ使ってる俺様もカンベンだわ
183名無しバサー:2011/08/31(水) 18:22:25.80
痛グリップ見たいす
184名無しバサー:2011/08/31(水) 22:48:55.58
5001Cが届いたのでOHしてみました。
指はじきでワインダー0.5往復

こんなもんなのか・・・
185名無しバサー:2011/08/31(水) 22:58:17.65
見るたび思うけど弾く強さが人によって違うし巻いてる糸によってもスプール重量変わってくるから全然当てにならないよね。
ちなみにいま試して見たらアベイルスプール16ポンドナイロン巻で2往復ぐらいだった。レベルワインドとギアはベアリング入りで
186名無しバサー:2011/08/31(水) 23:02:31.65
オイルグリスをどれだけ塗布したかわからないけど、ブレーキ付けた状態でももう少し回ってもいいかもね
ベアリング脱脂してウォームギアにもグリス無しでやってあんまり回らなければ、
ベアリングは新しいのに替えてもいいんじゃない
187名無しバサー:2011/08/31(水) 23:08:46.37
んーまぁそうなんだけどね、ばらして清掃してみたら
異音は無くなって(シャリシャリ?)滑らかにはなったんだけど

なんだろ?こんなんで普通に飛ぶとは思えない・・・
ワインダーとか5152ギアは持ってるベアリング追加した
2501C並に回ってるんだけどね。

怪しいのはハンドル側の樽型ベアリングかな、
入れるのかなりきつかった。
188名無しバサー:2011/08/31(水) 23:17:40.45
カップに入れるのがキツかったのか、スプール軸に入れるのがキツかったのか
カップだったら即ベアリング交換を考えるけど、軸がキツい場合はシャフト研磨しちゃうな
前に2500Cで軸が太くて入りにくくなってる個体があった
189名無しバサー:2011/08/31(水) 23:19:20.82
とりあえずぶん投げてきなよ。多分問題無いから
190名無しバサー:2011/08/31(水) 23:27:35.40
あぁ、カップに入れるのがきつかった。
説明不足だったね、スマソ。
そのうち投げてみるよ。しばらく出張で行けないから

あと気になるのは5152ギア側のメカニカルの中にある謎のブツ
どういう役割かさっぱりだ。パーツリストでは8720ってなってるけど
図面のと形が違うっぽい。買った奴は80年ので8727にメッキの羽
みたいなのが付いてる
191名無しバサー:2011/08/31(水) 23:38:44.82
そこらのパーツは前所有者の好みや紛失なんかで変わってたりするね
2枚羽と丸い羽のがあったと思ったけど
そのパーツはベアリングを抑える為のモノかと
無いとガタガタすると思うよ
192名無しバサー:2011/08/31(水) 23:42:05.80
俺のは2枚羽みたいだ。
色々と勉強になります。
193名無しバサー:2011/09/01(木) 00:40:19.06
5001は全くのノーマルで使おうと思ってたんだけど
結局軸研磨と2BB5152入れちゃった。
指弾きで2.5往復になったよ。
194名無しバサー:2011/09/01(木) 02:46:55.90
2501と5001とでドラグ回す方向が違う件
195名無しバサー:2011/09/01(木) 04:09:58.10
ドラグが分解後組み付けの時に途中がスッゲー固いんだけど
シャフト交換したほうがいいのかね?
何個か手持ちのドラグ試したけど全部同じ場所で固くなる
196名無しバサー:2011/09/01(木) 06:22:12.74
それ俺のもなってるわ。ナット掛かる部分でしょ?
多分ナット強く締めるからじゃないかい、ねじ山変形してるかと
197名無しバサー:2011/09/01(木) 16:20:53.85
198名無しバサー:2011/09/01(木) 18:04:01.76
ラインでも巻くか・・・
199名無しバサー:2011/09/01(木) 18:29:32.53
>>195
グリス差してドラグノブ何往復かさせたらなおらない?
六角だけでハンドル止めるタイプだとついつい思いっ切り閉めちゃうもんね・・・
200名無しバサー:2011/09/01(木) 22:01:59.29
タックル自慢スレかw

いいね、他人のものみるの好きだよ。赤25Clなんてあるんだね、いいなぁ
201名無しバサー:2011/09/01(木) 23:31:31.78
燃料投下希望
202名無しバサー:2011/09/02(金) 07:19:18.82
鮭にナイロン5号で行けると思う?
PEは使いたくない
203名無しバサー:2011/09/02(金) 07:34:51.11
んじゃ燃料投下、ベアリング樽型じゃないとダメなのかな?
204名無しバサー:2011/09/02(金) 09:45:23.32
>>203
フレームに歪みが無ければ普通のでも良いんじゃない?
205名無しバサー:2011/09/02(金) 10:14:30.92
樽型は大切に保管しる
206名無しバサー:2011/09/02(金) 10:38:08.43
うちの樽右と左で刻印の有り無しとシールの形状が違うんだが当時物なのだろうか。
207名無しバサー:2011/09/02(金) 12:44:32.93
サイズさえ合えば普通のベアリングで行けるのね。サンキュー。
樽型ベアリングには両方刻印入ってるわ、もったいないから保管しておこう
208名無しバサー:2011/09/02(金) 21:23:13.88
スンゲー綺麗な5001出てるけど2万は余裕で超えるだろなー
209名無しバサー:2011/09/02(金) 23:51:55.12
最近話題の5001c、メカニカルブレーキの調整キャップが左右にあるけど、それぞれなんなの?
210名無しバサー:2011/09/03(土) 01:38:40.20
ハンドル側がメカニカル。反対側はスプール調整してセンター出す為
211名無しバサー:2011/09/03(土) 06:48:37.47
うっそ、逆じゃね?
212名無しバサー:2011/09/03(土) 09:42:45.28
パーツクリーナー何使ってる?こないだホビーショップで買った奴マジオススメ
プラパーツも侵さない。
213名無しバサー:2011/09/03(土) 10:26:17.56
パークリはF0愛用

ハンドル側がキャスコンで反対がメカニカルだっけ?
どっちがどっちの呼び方か忘れたけど、ハンドル側で大体センター出して、
あとは投げるルアーの重さなんかでメカニカルの締め加減は各々違うから
自分の丁度良い位置を銅板の枚数変えて調節すればいいよ
214名無しバサー:2011/09/03(土) 11:48:15.78
F-0はおいくらかしら?
内容量と価格によっては試したい
215名無しバサー:2011/09/03(土) 13:01:47.06
大体1200円前後で見かける
容量480mlで結構使えるよ
216名無しバサー:2011/09/03(土) 14:16:39.77
高っっかw、パーツクリーナーなんかどれでも同じなんじゃないの?
今俺が使ってるヤツは840mlで198yenとかだったとおもう。
内容物はイソヘキサン。
217名無しバサー:2011/09/03(土) 15:21:55.49
ワコーズの長いヤツ
218名無しバサー:2011/09/03(土) 16:57:04.46
俺、F0って安くてお得だと思ってた・・・
そんなに安いのがあるのかい
219名無しバサー:2011/09/03(土) 17:20:39.77
パーツクリーナーなんて200円前後だよ
中身なんてどこも変わらんし
220名無しバサー:2011/09/03(土) 18:37:50.23
安いのはノズルが上手くハマらなくてイライラするよね。背に腹だけど
超音波洗浄機欲しいな・・・
221名無しバサー:2011/09/03(土) 18:42:33.92
樹脂浸食がこわいのは2500Cのウォームギアの黒いツメ部分
あれさえ無事なら安いヤツに移行するよ
222名無しバサー:2011/09/03(土) 19:50:12.90
5001Cしか使った事ないのだが、ハイギヤにすると
だいぶ変わりますか?
やさしい人教えて。
223名無しバサー:2011/09/03(土) 20:29:43.68
>>222
当たり前だけどハイギアになる。5501とか買う予定が無いなら良いんじゃない?
あの軽い巻き心地は無くなるけどね
ていうかどうせドラグのクリック音無くすならドラグワッシャーおっきくしてくれればいいのに>ハネクラ
224名無しバサー:2011/09/03(土) 21:33:41.80
ティームオリオンモータークリーナー
ラジコン用のクリーナーらしいけど内容量530mmで
800か900円くらいだったかと。
プラ侵食しないからプラパーツ洗浄用に良いよ。
225名無しバサー:2011/09/03(土) 21:44:17.75
洗剤溶かしたお湯で歯ブラシ磨き
洗い終わったら水気取って組み立て
ベアリング以外はそんな感じでやってます
226名無しバサー:2011/09/03(土) 21:46:05.06
ベアリングはシール付いてたら中々古いオイル取れないよね
227名無しバサー:2011/09/03(土) 21:49:46.35
ジッポオイルに漬けとくと簡単
228名無しバサー:2011/09/03(土) 22:19:13.73
ベタベタするから556みたいなサラサラオイルでの洗浄は
苦手だな。さらにクリーナーで洗浄したくなる
229名無しバサー:2011/09/03(土) 22:32:22.96
230名無しバサー:2011/09/04(日) 00:20:34.16
abuと関係ないんだけどクリクリ真っ黒目のバスと、アウェイな感じの目が点バスの違いって
なんなん?マッディ/クリア マジ/ビックリ いてまうぞワレ/ここはどこ みたいな?
それとも単純に♂/♀ 老人/young バス/バスに似てる何かw
なんだろ
231名無しバサー:2011/09/04(日) 00:31:54.31
>>230
何言ってんだおい。大丈夫か
232名無しバサー:2011/09/04(日) 00:37:08.08
多分、瞳孔の開き方を言ってるんだと思う
233名無しバサー:2011/09/04(日) 00:50:30.55
精神安定剤を飲むと瞳孔バックリ開くけど
>>230は早急に飲むといい
234名無しバサー:2011/09/04(日) 01:31:03.57
精神安定剤のかわりに酒飲んだっったw
金魚目よりも真っ黒目Loveリィっ!
この違いったらなにかしらん

スルー現金以外とマジ質問、ココで聞くなも梨で。
バス板はここしかよりどころがないんだyおおu
okkky
235名無しバサー:2011/09/04(日) 01:32:56.79
check it now!
236名無しバサー:2011/09/04(日) 01:33:42.68
バスの目玉が好きか
羽鳥静夫さんみたいだな
237名無しバサー:2011/09/04(日) 01:36:02.17
どこかにチタンの薄い板売ってないかな
誰か知らん?
238名無しバサー:2011/09/04(日) 02:32:51.79
金属材料屋で普通に売ってるけどチタンも合金とか色々あるから何に使うかとか言わないと
どうしようもないぜ
239名無しバサー:2011/09/04(日) 02:39:28.86
ピニオンギアの下に埋め込もうと考えてる
240名無しバサー:2011/09/04(日) 05:14:22.23
ピニオンが弱いというより頭が弱いって感じ
241ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/09/04(日) 06:39:36.82
>>229
最低100万かなぁ
242名無しバサー:2011/09/04(日) 07:37:39.47
きれいな感じ
243名無しバサー:2011/09/04(日) 11:22:34.38
>>240
あの部分新品高いじゃん
244名無しバサー:2011/09/04(日) 21:30:54.99
60万から動かないな
245名無しバサー:2011/09/04(日) 21:54:22.54
52年にあんなのあったんだなぁ…

60年代だって新しい方だな!
246名無しバサー:2011/09/04(日) 23:00:49.95
結局落ちなかったんだな、最落いくらに設定していたんだろう。
絶対買えないの判ってて入札してこようwww
247名無しバサー:2011/09/05(月) 19:18:00.41
黒ベロなのに赤ベロとかって書いて売ってる奴なんなの?
色盲なの?
248ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/09/05(月) 20:47:17.12
黒 record 5000
グレースプール&グレードラック、プレートグレー、マーブルハンドル、フレームにローマ数字刻印
MOD SGじゃないよね?
何で52年?

出品者が同じな55CDLは幾らで落札された?
249名無しバサー:2011/09/06(火) 11:37:49.41
>>248
一応その頃に作ったと言われてるからだろ。
何れにしても最初期の物なんだし。

250名無しバサー:2011/09/06(火) 16:21:44.21
復刻のフレームは全部フットは切削でオフセットされてるの?
フットはアルミ合金で軽量化されてるの?

R2D2買ってこの点がとても気に入ったので復刻にも採用されてるのかなと思って
251名無しバサー:2011/09/06(火) 23:31:29.42
削れたピニオンギアに鉄板埋め込んでみた
とりあえず普通に機能してる

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/0cl110906232903.jpg
252名無しバサー:2011/09/06(火) 23:42:48.59
うぉぉぉーぉ





よくわかんねぇ
253名無しバサー:2011/09/06(火) 23:51:08.20
メインギア傷まないならいいんじゃない
まぁ消耗品だし、入手困難なパーツじゃないから色々やってみるのも面白いよ
254名無しバサー:2011/09/07(水) 00:13:25.92
メインギアには干渉してないっぽいけど
鉄板が外れる可能性が・・・

画像荒くてすまない。
255名無しバサー:2011/09/07(水) 00:18:29.36
256名無しバサー:2011/09/07(水) 00:25:45.17
ピニオン割れてメインギア逝きそう
257名無しバサー:2011/09/07(水) 00:27:26.17
その可能性も、ある

ロウ付けならどうなんだろ。
真鍮に付くかどうかはわからないけど
258名無しバサー:2011/09/07(水) 02:03:37.24
こっち硬くしたらあっちが削れて行くからなあ
259名無しバサー:2011/09/07(水) 04:25:24.58
スプールとピニオンどっちが高いんだ
260名無しバサー:2011/09/07(水) 06:02:57.49
アベイルのチタンだからまたピニオンから削られるかな
261名無しバサー:2011/09/07(水) 10:43:49.91
自動車のエンジン周りとかに使う、メタルパテがそこそこ使えるよ。
硬度はアルミより少し硬いくらいかなぁ、スプール軸を痛める前に削れてくれるのが良い。
262名無しバサー:2011/09/07(水) 12:01:21.22
あーコンクエストだっけ?色々使えそうだけどお高いんでしょう?
263名無しバサー:2011/09/07(水) 12:22:44.47
高い安いではない価値があるかが大事と誤爆にマジレス。
264名無しバサー:2011/09/07(水) 12:29:39.08
とりあえず今のを使ってみてダメそうならそれも検討してみる。サンキュ
265名無しポン:2011/09/08(木) 03:54:57.25

最近、オクの6500番台も熱いね。

景気悪いからコレクターが手放しているっぽい、、、

ft,087200なんて普通手放さンだろうに。。。
266ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/09/08(木) 06:19:37.77
55cdlの落札は20万だったのね
267名無しバサー:2011/09/08(木) 07:09:10.34
不景気バンザイ\(^O^)/
268名無しポン:2011/09/08(木) 11:17:55.73

つかぬ事を聞くのだが、みんな古ABUコレクションとかの保管(ディスプレイ棚)や、

ショウケース類?ってどうしてる? 最近地震が多いから、天地が高い場所には置けないよね。

なんか参考になる人よろ。。。
269名無しバサー:2011/09/08(木) 11:37:24.74
コレクションテーブルみたいなのに入れてる
上面ガラスでひきだしになってるヤツ
高さは50cm位、地震の時も大丈夫よ
270名無しポン:2011/09/08(木) 11:44:00.35
>269

なるほど。テーブルって考えは無かった、1009!
271名無しバサー:2011/09/08(木) 12:05:40.50
地震の少ない地域だから耐震については全く考えてなかった。
今ならわからんね。対策しないと…
272名無しバサー:2011/09/08(木) 13:01:34.79
今まで25cしか触ったことなかったんだけど5000いいですね。
クラッチ押した時の音と手応えがなんとも言えない
273名無しバサー:2011/09/08(木) 17:24:07.43
震災前日が引越しだったから、
ジュラルミンケースにいれてたんだけど、
入れて無かったら全滅だった。あれ以来ジュラルミンケース
入れっぱなしにしてる。
274名無しバサー:2011/09/08(木) 17:25:35.04
震災前日が引越しだったから、
ジュラルミンケースにいれてたんだけど、
入れて無かったら全滅だった。あれ以来ジュラルミンケース
入れっぱなしにしてる。
275名無しバサー:2011/09/08(木) 18:18:46.56
今見たら大事な事なんで2回書き込んだみたい。
すまん。
276名無しポン:2011/09/08(木) 18:35:34.87

今回の震災はヤバかった。2コが棚から高さ1メーター落ちた、、、

1つは助かったケドもう1っこはフレーム歪みで、修復にだしたケド直らず御臨終。

サイモンフレームにしたが、明らかにカップの程度と色味が全然違う。。。辛い
277名無しバサー:2011/09/08(木) 18:42:27.13
1メーターの高さの棚から2個落ちた
だろw
句読点もヘンだし火病りすぎ。


がんばれ
278名無しバサー:2011/09/08(木) 18:49:16.13
ウチはコレクションボードに入れてるけど何ともなかった。<S玉南部
(我が家の被害はワイングラス1コだけだった)
311の地震で大丈夫だったんだから、仮に伊豆でおきても大丈夫だと思ってる。
279名無しポン:2011/09/08(木) 19:05:23.38
やっぱ”蓋”とか”カバー”みたいなのをしとかないとダメだね。

適当なのを、ホームセンターで探して見まつ。。。
280ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/09/08(木) 20:42:56.10
281名無しバサー:2011/09/08(木) 21:52:53.09
>>280
なかなか良いね!買ってこよう。
282名無しバサー:2011/09/08(木) 22:07:58.47
アブリールにDC移植してみようかな。
283名無しバサー:2011/09/08(木) 22:16:52.81
>>282
やってみれ

DC持ってないからどういう構造なのか知らんkど
284名無しバサー:2011/09/08(木) 22:22:23.55
その発想はいらなかった
285名無しバサー:2011/09/08(木) 23:52:47.45
>>280
もちっと良いケース買えって!!
リールが泣いてるぜ
286名無しバサー:2011/09/09(金) 00:16:52.84
オールドのアブリールでキャストしたら電子音すんのよ?

出来たらある意味凄くね?
287名無しバサー:2011/09/09(金) 00:23:57.74
DC使いの俺には、シンクロレベルワインド音のほうがアナログな感じがしていいと思うけど
288名無しバサー:2011/09/09(金) 00:24:21.96
必要性を感じません
そもそも機能面に不満があるんだったら何十年も前のリール使わんよ
289名無しバサー:2011/09/09(金) 09:50:27.86
出来ないとは思うけど改造の延長ではそういうのも有りだと思うけどね
いずれDCが主流になってきたらアブでも作るだろうし。
実際ノーマルじゃ満足出来ないからカスタムするし。
サミングいらないのはつまらんから俺は必要ないけどね。
人それぞれだ
290名無しバサー:2011/09/09(金) 11:38:28.46
>DCが主流
ねーよ
291名無しバサー:2011/09/09(金) 11:56:31.34
それはわからん。
292名無しポン:2011/09/09(金) 13:59:39.83

86の外観に35GT-Rのエンジンっスか?

    ある意味見てみたいけど。
293名無しバサー:2011/09/09(金) 15:25:19.10
昭和年代のボロ車にABS付けたようなもんじゃないか?
294名無しバサー:2011/09/09(金) 16:17:51.28
キャストの練習しようと近所の沼に行ったんだ。

自分が釣れちゃったよ。かえしが在って抜けねえーーー!!
295名無しバサー:2011/09/09(金) 17:01:01.30
>>294
反対に挿し抜いてカエシを潰すか針先を切断してから外してみては
296名無しバサー:2011/09/09(金) 17:06:16.41
かえし部分が引っかかって刺し抜き厳しいwww
皮膚の硬さが半端無い
297名無しバサー:2011/09/09(金) 17:51:21.45
なら刺さったまま病院へGOだ
298名無しバサー:2011/09/09(金) 18:29:05.46
うーんもう少しなんだけどなぁ、針先は少し出てるんだけど刺さった場所が唇なもんで
299名無しバサー:2011/09/09(金) 19:11:11.55
なに修羅場ってんだよwおれも指でやったことあるがフックをペンチでカットして貫通さして抜いたよ。
300名無しバサー:2011/09/09(金) 19:15:59.26
釣りじゃないなら・・・
病院行け
301名無しバサー:2011/09/09(金) 19:40:27.33
バーブレスにしてない奴いるんだ
302ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/09/09(金) 20:20:15.98
>>298
チューできないね(・3・)
303名無しポン:2011/09/09(金) 23:17:41.79

一言、(唇)それは痛い!!!
304名無しバサー:2011/09/09(金) 23:25:24.94
病院に行ってきました。義父さんのお見舞いに・・・

さて、抜くか。
305名無しバサー:2011/09/09(金) 23:39:26.71
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
306名無しバサー:2011/09/10(土) 00:31:03.72
bassの気持ち解ったか?運が悪いと目玉つきぬけんだぞヴォケが
ヴァーブレスでない場合なんかそれこそお前ら無茶しやがって
俺の仲間がつまらん負傷で体の一部が腐りながら死んでいくんだ
お前らも自分の家族や友人を特大トリプルフックで釣ってみな
当然泣きながら「なんでこんなことするの?」って遠くから見るからw
307名無しバサー:2011/09/10(土) 01:31:41.48
バスが2ちゃんやる時代なんだなぁ。
308名無しバサー:2011/09/10(土) 01:32:50.09
ヴィーガンの知人に『相容れない存在』とか言われたw
お前は黙って草だけ食べとけ
309名無しバサー:2011/09/10(土) 11:11:55.59
釣りのブログにも頭変な奴いるよな、魚になりきってコメントしてる奴w
310名無しバサー:2011/09/10(土) 12:53:01.91
>>308
ハーゲンダッツも食わないの?
311名無しバサー:2011/09/10(土) 19:33:05.04
かつおだしすら拒否しよる
312名無しバサー:2011/09/10(土) 19:36:02.61
それは相容れんだろうなぁw
313名無しバサー:2011/09/11(日) 01:30:48.81
それじゃ、マヨやドレッシングも食えないね。
以前、知り合いに居たが、菜食主義と言っていながら、コンソメスープの野菜汁を飲んでたっけw
314名無しバサー:2011/09/11(日) 03:04:25.82
シーシェパードの行為も『結果鯨の命を守ってるから正義』と言い放ってた。
気持ち悪くて言い合う気も失せたわ。

自分達だけの小さなコミュニティでだけ通用する理屈なんだろう。
『お前の中だけでは正しいんだろうな』というやつ。
315名無しバサー:2011/09/11(日) 09:53:52.13
そういう奴てどんな生き物でも殺さないのかね?
例えば蚊の大群に襲われたとしても無抵抗で血吸わせるのかね?
そこら辺の線引きはどこなんだ、温かい血の通った生き物限定かな
316名無しバサー:2011/09/11(日) 13:37:35.89
なんだよこのスレは
317名無しバサー:2011/09/11(日) 14:19:34.84
レス無さそうな話題が何故か続いてる、つまり自演的何かでは。
318名無しよ〜:2011/09/11(日) 15:42:03.71

とあるショップにて5000Dのシャンパンを先月購入したら、

左側のカップが丼アイビーノとか言う、紛い物だった‥ショック。

意を決して買ったのに、、、
319名無しバサー:2011/09/11(日) 16:24:44.27
7マソ以下なら損じゃないんじゃね?(定価が7マソくらいだと聞いた事がある)
まぁ、1マソでも要らねぇよってんならご愁傷様だが。
でも判らないで買ったって事は、外装に変な刻印がないんでしょ?
なら普通に使えるじゃん。

ガタガタな本物より快適に使えるんだから良いじゃないか。




と、慰めてみた。
320名無しバサー:2011/09/11(日) 20:44:41.65
5000シンクロでオールドきどっていい?
321名無しバサー:2011/09/11(日) 22:16:02.62
オールド=ダイレクトリールってイメージなんだけどな〜...
322名無しよ〜:2011/09/12(月) 02:40:33.74
>319

12マソ也。

でも何がショックって、店内で見た時はたいして変わらなかったカップの”色”。

太陽光の下で見たら完全に違う、、、帰ってきて中身開けたら左右でかなりの誤差が。

良く見なかった自分も悪いので、ショップに問いつめはしなかったよ。でも気になるから、

自分なりに調べたら、ドンなんとかっつ〜親父のだった。


なので熱り冷めた頃、ヤフオクにでも出すかも‥‥、最落12マソで。
323ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/09/12(月) 07:00:07.63
>>322
shopに返品すべき
その金額はオリジナルとしてshopが認めて売ってたんでしょ?
shopの信用問題だし良心的なshopなら8割位で引き取ると思うよ
324名無しバサー:2011/09/12(月) 10:34:02.90
ドンアイビーノか確かルアーも作ってるよな
325名無しバサー:2011/09/12(月) 10:36:25.72
ドンちゃんってバスプロかなんかじゃねーの?
326名無しバサー:2011/09/12(月) 10:38:12.15
パチスロか
327名無しバサー:2011/09/12(月) 11:36:37.55
てか、何をもって丼さん物と断定?
328名無しよ〜:2011/09/12(月) 16:15:29.11
カップ裏にドンア◯ビーノって書いてあり、箱の中を良く見たら、取り説らしきものにも

書いてあった。 なのでこちらのミスも否めない。
329名無しよ〜:2011/09/12(月) 16:21:42.47
ってか、5000Dのシャンパンって実物見た事無かったんだよね〜、ネットの画像くらいしか。

なもんでたまたま入った店にあって、興奮してしまい、友達とかに聞いたらあの状態だったら

右から左にオク出しても元とれんじゃね?って言われたので、つい手を出してしまった。

もっと精進しまつ。。。トホホ
330名無しバサー:2011/09/12(月) 18:20:00.84
キレイなら12マソはありえないでしょw
外観が一緒なら使えば良いじゃん。
色が違うって、濃いだけなら日光に暫く晒しておけば薄くなるよ。
331名無しバサー:2011/09/12(月) 19:31:54.03
頭下げて返品か安くてもうっぱらっちまったほうがせいせいするぞ

勉強料とするべし!
332名無しよ〜:2011/09/12(月) 19:47:19.90
了解!

確かに勉強料だね。 タック◯ベリーにでも持ってても二束三文だしな〜
333名無しバサー:2011/09/12(月) 20:01:18.08
トラウマレベルの勉強代だが、ガンガン使えばかっこいいよ
334名無しバサー:2011/09/12(月) 20:54:47.58
m9(^Д^)プギャー

友達
335名無しバサー:2011/09/12(月) 22:45:59.22
  /''''''   '''''':::::::\
  . |  ・,   、 ・ 、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  
.   |   `----- ' .:::::::|     <足元でじっとしていてゲロヤセだったのでアフターの♀ですね!  
   \  `ニニ´  .:::::/   
   /`ー‐--‐‐―´\



いやいや、それは飲まず食わずで必死でネストを守っている♂ですから。
アフターの♀はそんなとこに居ませんから。。。
アンタ自分で「バス釣り歴20年以上!のベテラン・バサーです」言ってましたよねwww


336名無しバサー:2011/09/13(火) 03:27:31.19
5000Dのドン小西モデルじゃなくて?w
俺だったら切れて返品させるねw
337名無しよ〜:2011/09/13(火) 09:32:04.97

ft;741100が刻印されてるから、カップ以外はドンちゃんモデルじゃないと思う。
338名無しバサー:2011/09/13(火) 09:46:55.36
ドンちゃんはフットとかも偽造めいた事やってたのかな?
5000Dはフレームもシャンパンでしょ
それが741100ならオリジナルと同じだけど、偽物が存在するんだったら5000Dシャンパン買うの怖いな・・・
買う金無いからそんな心配要らないんだけどw
339名無しバサー:2011/09/13(火) 10:22:55.42
レアな機種て5000Dの他にどんなのがあるの?
340名無しバサー:2011/09/13(火) 10:49:59.41
黒緑RECOEDはおいといても、ABUなしAmbassadeurはカナリ少ないよね。
MOD.S.G・2500とか…
1点物や数点しか作ってない物(試作品とかね)を挙げたらキリが無いような気も。
波形5000の茶は2コ、5500の青は1コしか作らなかったとかさ。
341名無しバサー:2011/09/13(火) 10:54:26.63
5500dパーミング赤って珍しい?
近所に売ってるが。
342名無しバサー:2011/09/13(火) 11:11:46.76
珍しいっちゃ珍しいけど… 
新宿or上野から電車で50分圏内での、スジクワガタと同じくらいじゃないかw
ミヤマ程じゃないし、増してヒラタやオオクワには程遠い。
分からんだろうなw
343名無しバサー:2011/09/13(火) 11:20:02.40
ABUのオオクワガタってなんだ?
344名無しバサー:2011/09/13(火) 11:53:28.93
3500のCDLってGCにしかないんだっけ?
ていうかそもそもGCって何セット販売したんだぜ?
345名無しバサー:2011/09/13(火) 20:27:57.60
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n103485928
オオクワガタクラスはやっぱコレかな?
346名無しバサー:2011/09/13(火) 20:34:47.08
ところで、1500Cの5.3:1モデルは、すべてIAR付きなのでしょうか?
347名無しバサー:2011/09/13(火) 21:49:04.73
何でオオクワがRecord黒と同じやねん
日本に数えるくらいしかないんやぞ
世界的にもコレクターがおるABUと
クワガタ一緒にしてもらったら困るわ
オオクワなんぞ5000赤位でちょうどやわw
348名無しバサー:2011/09/13(火) 22:12:33.97
341のは普通によくある5500DAだろうな。
349名無しバサー:2011/09/13(火) 22:14:08.06
そう言われればそうか
350名無しバサー:2011/09/13(火) 22:50:17.00
>>346
IARじゃないのもあるよ
351名無しバサー:2011/09/13(火) 23:34:49.44
あるにはあるけどほとんど流通してないよね92年ワイン
352名無しバサー:2011/09/14(水) 00:07:38.67
>>350
IAR無しも在るのですね。

>>351
92年製のワインには気を付けます。


IAR付きの1500Cが欲しかったので、情報有難うございました(´∀`)
353名無しポン:2011/09/14(水) 00:46:55.15

ついさっき終わったオクの6500cの087200、有り得ない金額いったんだけど。

¥287000な〜り〜。

おかしくないか??

何故そんな値段がつくのかと、風俗に何回行けるのかと。

誰か納得の行く回答よろ!
354名無しバサー:2011/09/14(水) 01:02:15.71
今ピュアのHPに載ってる5500Cの赤欲しいわ
355名無しバサー:2011/09/14(水) 01:04:50.83
現行はハンドル側カップのこんもりがなければ買うんだけどなぁ・・・
356名無しバサー:2011/09/14(水) 01:08:17.29
クラシックアブってハンドルのこんもり無しベアリング無しIAR無しだと5万とかになるよね
357名無しバサー:2011/09/14(水) 02:02:36.34
クラシックなら全部IAR無しでは。付いてるのは復刻でしょ。
358名無しバサー:2011/09/14(水) 03:54:55.49
まあでもIARは付いてた方が快適だよね
復刻の4500C二台持ってるけどウルトラスプールとIARだからふつうに使えるし
359名無しバサー:2011/09/14(水) 04:02:11.84
寒冷地では使えなくなる場合があるんだっけ
360名無しバサー:2011/09/14(水) 05:20:10.41
アンチリバースってなんで寒いと逆転するの?仕組みが分からない
361名無しバサー:2011/09/14(水) 07:43:17.83
俺もこんもりカップ好きじゃない。
5500cdiウィスキーエディション欲しかったけどこんもりで萎え
362名無しバサー:2011/09/14(水) 08:00:50.03
>>360
ローラーベアリングみたいな形でローラー一つ一つが逆転の力掛かると動いて
軸を押さえて逆転しないようにしてるから凍るとそこが機能しなくなる…?
間違ってたら訂正よろしく
363名無しバサー:2011/09/14(水) 11:00:39.54
>>362
わからないです。アンチリバースの仕組みは謎だw
364名無しバサー:2011/09/14(水) 11:20:29.14
寒冷地だとグリースが固くなってアンチリバースのニードルが返らないのかも
自分はそんな寒いところで釣りをしないから分らないけど
365名無しバサー:2011/09/14(水) 12:00:22.55
スピニングはマイナス15℃くらいでも何ともないけどね。
その前にライン凍るから釣りなんてまともに出来ない
366名無しバサー:2011/09/14(水) 12:08:41.12
ガイドは凍った事あるけど、ラインは凍った事無い
極寒だとラインも凍っちまうのか…
367名無しバサー:2011/09/14(水) 13:26:49.84
カルコンのDCなら、何とか移植出来るみたいだね。



















な訳ねーだろ。
368名無しバサー:2011/09/14(水) 21:53:07.25
369344:2011/09/14(水) 23:10:48.99
35CDLオクにでてるね、どうやらGCだけの販売ではないような気がする
私が所持しているGCのものと箱が違うので。
なんかまるで話題にならなくてブサカワいい感じで気になってたけど
GCだけじゃないなら銀でいいやってかんじw

ググッたらGCは500セット販売のようでした。
ところで、まったく話題にならないけど35c使いっているの?w
良いところ、悪いところ教えて。

下さいm(_ 。
370名無しポン:2011/09/15(木) 20:39:01.16
止まってるね。みんなオクで忙しいのかな?
371名無しバサー:2011/09/15(木) 20:59:23.02
372名無しバサー:2011/09/15(木) 21:05:24.23
確信犯だろこれwww
373名無しバサー:2011/09/15(木) 21:10:54.06
k泉さん
携帯まで晒されてるねw
55cdlを安く買おうと必死w
374名無しバサー:2011/09/15(木) 21:13:25.44
>>371
なんだwwwどういうことだwww
375名無しバサー:2011/09/15(木) 21:18:25.86
最後の・・・ここには返信しないでくださいませ。
が泣けてきたwww
376名無しバサー:2011/09/15(木) 21:18:32.72
ケンジ必死だな
377名無しバサー:2011/09/15(木) 21:25:52.16
50cdlね

>山にこもって釣りしていたもので、、気がつけませんでした。

濁点2つに誤字
必死だな
378名無しバサー:2011/09/15(木) 21:29:05.12
ケンジ山篭りwwwww
379名無しバサー:2011/09/15(木) 21:42:57.57
お前ら絶対電話するなよ
380名無しバサー:2011/09/15(木) 21:47:08.02
もしもし、ケンジ?
オレオレw
5000cdlのw
381名無しバサー:2011/09/16(金) 01:00:06.63
>>372
確信犯の意味解ってるか?
382名無しバサー:2011/09/16(金) 08:55:59.21
383名無しバサー:2011/09/16(金) 10:34:15.60
72年製造ってだけでスゲー金額だな、わからん。
384名無しバサー:2011/09/16(金) 12:54:52.99
数が少ないだけで値段を払うのは、個人的には好かんな。
14kメッキの55CDLとかさ。
24kメッキのデラックスの方が良いと思う。
最初期型には… 惹かれるな。
でも、自分が生まれた後の物に高いお金は払いたくないな。
385名無しバサー:2011/09/16(金) 19:25:58.70
欲しい年代のが買えるっていいよね、中古屋行脚なんて大変だもん。
386名無しバサー:2011/09/16(金) 20:01:14.83
その大変さが、更に愛着を増すんじゃないかw
387名無しバサー:2011/09/16(金) 20:42:42.54
父親が使っていた5000Dを見て俺もいつかはABUを・・・と思っていた。

その後家は貧乏になり、父親は生活の足しにするため泣く泣く手放してしまった。

それから20数年

大人になった俺はついにABUリールを買おうと決心した。

機種はもちろんあの日良く見ていた5000Dだ。

来年の父親の還暦にプレゼントすることにした。

父親は私にとって特別な存在なのだと感じた。

今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。

なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
388ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/09/16(金) 21:34:33.75
72年製って5000,5000C,5500は無いの?
そのフレーム使って
73年製の5500Cからその他パーツ使えば・・・
って考えてしまう
389名無しバサー:2011/09/17(土) 01:08:58.43
アブカッタコンクエスト5000DC+

略して

アブコンDC
390名無しバサー:2011/09/17(土) 01:32:58.40
391名無しバサー:2011/09/17(土) 12:51:18.06
やっぱ 赤の5000って いいな!!
392名無しバサー:2011/09/17(土) 14:31:49.33
>>391
君、定期的に5000赤を推してるね
393名無しバサー:2011/09/18(日) 20:04:41.39
楕円系シリーズを物色してるけど
LITEとUSA1以外おススメきぼん
394名無しバサー:2011/09/18(日) 21:49:39.20
1021FL
395名無しバサー:2011/09/19(月) 06:55:41.18
1000
396名無しバサー:2011/09/19(月) 08:03:18.68
1021sex
397名無しバサー:2011/09/19(月) 08:14:08.48
USA1と同ボディだが
マクサーの左は名品だと思う
安リールで、精度はひくいが
それ以上の長所もあるリール
左ハンドルを右手でパーミングしたときのフット感は最高
後、バックラと隣り合わせの飛びも凄いと思います
非円形、1000から使ってきたがマクサーが最高かな
トレノは右しかなかったし
俺は、右なら楕円系は使いません
398名無しバサー:2011/09/19(月) 10:15:30.36
マクサーとは
399名無しバサー:2011/09/19(月) 12:29:05.68
オクで自作パーツ売ってるイタ苦の出品物はカスだわ
コメで本当に本当にを連呼してるわりに、本当は粗悪パチ物ばっか


5152の2BB、ベアリング規格違い2つ入れてて同調しねーから
回転が安定しない  ノーマルより回るだけ

クズパーツの寄せ集めリール、低粘土オイルで各部の回転を軽くした
だけの虚偽高回転 謳い文句は「よく回ります」wwwww


だまされないよう要注意!
400名無しバサー:2011/09/19(月) 15:16:21.43
まあそんなもんだろうな。しかし規格違うってどういうことだ?
内径がデカいとか?
401名無しバサー:2011/09/19(月) 15:53:10.83
Bトラの5152と同レベルくらいの回転なら意味無いな。
402名無しバサー:2011/09/19(月) 16:23:29.37
まだ幼稚な能書垂れてんのか
腕だウデ
403名無しバサー:2011/09/19(月) 17:21:06.38
>>399
とりあえずアレだ。








m9プギャー
404名無しバサー:2011/09/19(月) 20:34:30.48
>>399
俺作った奴もそんなには回らないけど軽くはなるよ。

指弾きで回す時間延ばしたいなら穴開いてない2BBのがいいかもね
405名無しバサー:2011/09/19(月) 22:24:37.93
非円形で質問しました色々ありがとうございます

やはりLITEシリーズが使用感等お気に入りです
LITEでUSA1の右巻きってありますか?茶色いやつ
406名無しバサー:2011/09/19(月) 22:48:40.13
今日釣りしててABU 2500Cのスプールをブレーキ調整するキャップをなくしてしまいました
どこで売ってるかご存知の方いませんか?
407名無しバサー:2011/09/19(月) 22:50:05.27
408名無しバサー:2011/09/19(月) 22:51:08.37
現行ならピュアフィッシング取扱店で取り寄せ可
オールドならフジオカとかオクにあんじゃね
409名無しバサー:2011/09/20(火) 07:40:31.04
>>405
USA1ってマクサー型(卵型)のだよね
それなら、日本に入っているのは並行でほとんど左かと思う
マクサーLHがトッププロが軒並み使ってプレミアムが付き
店頭から無くなったため、同型のUSA1を店が並行で入れてきたはず
左利きなら別だが、あの形で右は使いにくいよ
アブライト型の角ばった機種が右投げなら使いやすいよ
410名無しバサー:2011/09/20(火) 07:44:09.50
山型とか波型って何?
BIGAって何?
411名無しバサー:2011/09/20(火) 08:52:35.87
ググレカス
412名無しバサー:2011/09/20(火) 21:50:47.32
山型はサイドカップが山のように一つだけとがってる事

波型はサイドカップが三つ?程山になって波のようなこと(ダサい)

BIGAは嫌い
413名無しバサー:2011/09/20(火) 21:53:39.40
>>409サンクス

俺の持ってるのもマクサーっての?卵型の茶色いUSA1左巻き
カッコいい

右も欲しいよ使い勝手別で両方使ってみたい
カッコいい
414名無しバサー:2011/09/20(火) 22:38:45.86
>>413
409です。
この型、ベリーにも今は出ないんだよな
USA1の右は俺も見たことないから
同型で他の機種を探したほうがいいよ
マクサー 2BB FLスイッチあり シルバーボデイ
キングフィツシャー 3BB ブラック
マグプラス 1BB 並行品番
マックスライト 1BB レッドボディ
あと機種名忘れたが 黒と赤のツートンのがあったよ
こんな感じかな
415名無しバサー:2011/09/21(水) 01:07:05.11
>>407
サンクス

4200円・・・
たけぇ('A`)
416名無しバサー:2011/09/21(水) 01:10:37.16
2500Cのじゃないよ
417名無しバサー:2011/09/21(水) 14:52:46.20
結局 赤のオールド5000が一番だな
418名無しバサー:2011/09/21(水) 17:16:27.96
>>417
またおまえか
419名無しバサー:2011/09/21(水) 17:20:13.40
赤嫌いじゃないんだけど、合わせる竿が難しい・・・
420名無しバサー:2011/09/22(木) 06:17:17.28
フェンウィックのOLDには合うと思う
421名無しバサー:2011/09/22(木) 15:04:33.54
赤は合わせやすい色だと思うけどなあ。
古いフェンにはグリーンが良く合うよ。
422名無しバサー:2011/09/23(金) 02:47:43.96
ブルーグレイは合わせづらい。全然合わない緑竿に乗せてる。気にしたら負けかなと。
423名無しバサー:2011/09/23(金) 13:05:49.48
HEDDONのOLDロッドには赤あうよ
424名無しバサー:2011/09/23(金) 17:29:16.47
マクサーLH
今ベリーで2Kで買ってみた
425名無しバサー:2011/09/26(月) 07:17:27.43
アベイルのスプールいれたけどこれほんとすごいね。
5グラム位からかっとんでく。
ただ、アブ独特の重厚?な
キャストフィールはなくなるね。
426名無しバサー:2011/09/26(月) 12:33:58.88
機種は?
427名無しバサー:2011/09/26(月) 15:26:04.45
いや古いフェンには、シルバーしかない。
ごつい竿なら黒や赤もあり。
428名無しバサー:2011/09/26(月) 16:40:30.29
シルバーは一番合わないだろー
429名無しバサー:2011/09/26(月) 16:44:07.56
あんなの付けたらアブのジョイントがわるくなる
430名無しバサー:2011/09/26(月) 16:46:30.74
アブのジョイントって何?
431名無しバサー:2011/09/26(月) 16:48:11.58
ピニオンの事だろうか…?
432名無しバサー:2011/09/26(月) 16:48:14.77
フェンのジョイントだろw
433名無しバサー:2011/09/26(月) 17:15:34.88
インリンを思い出した
434名無しバサー:2011/09/26(月) 18:48:28.50
カオス(´∀`)
435名無しバサー:2011/09/26(月) 20:19:11.52
73年の5500Cを手に入れたのですが、
7080のハンドルブッシングとサイドカップとの間の遊びってどれくらいですか?
手持ちの2500Cは遊びがほとんど無いのですが、5500Cのほうはハンドルブッシングを
新品に交換しても遊びが多いです。これって普通ですか?
436名無しバサー:2011/09/26(月) 20:32:23.98
そこは遊びがあってもガタつかないんじゃない
手持ちにはそんなゆるゆるのは無いけど
ガタつくの?
437名無しバサー:2011/09/26(月) 20:45:08.23
ハンドルが少しがたついてる感じです。
438名無しバサー:2011/09/26(月) 20:52:52.44
うーん、画像うpできるなら・・・
439名無しバサー:2011/09/26(月) 21:22:41.12
携帯撮りで画質悪いですが。

ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up7759.jpg
440名無しバサー:2011/09/26(月) 21:36:18.00
隙間があるように見える。
441435:2011/09/26(月) 21:41:01.87
隙間あります。
これってハンドルブッシングよりもサイドカップの方が磨り減ってるってことですか?
442名無しバサー:2011/09/26(月) 21:41:54.49
歪んでるのかなぁ・・・
新品の7080入れてもガタつくのなら、メインシャフト曲がってるのかもしれない
違和感酷くて嫌ならメインシャフトかハンドル側プレート交換してみるのも手だけど、パーツはそんなに安くない
パッと見、酷使されてきた個体っぽいから手かかるかもね
443435:2011/09/26(月) 21:56:28.32
せっかく手に入れたし、今のところ実釣では大きい問題がないのでこのまま使おうと思います。
問題が出たらメインシャフトを交換してみます。ありがとうございました。
444名無し:2011/09/28(水) 10:07:14.39
オクに5500CDLが出てるのだが、最近の相場的に高いの?安いの?

現状では250000マソの即決になっているが。
445名無しバサー:2011/09/28(水) 11:13:51.18
俺も安いなーと思って見てた。写真じゃわからんけど結構傷多いて書いてあるから
スルーした。cdlはピカピカに限る
446名無しバサー:2011/09/28(水) 12:00:46.00


なんだかんだ使ってもても 結局 赤の5000に戻るんだよなぁ
447名無しバサー:2011/09/28(水) 12:03:15.66
>>446
またおまえかっ!
448名無しバサー:2011/09/28(水) 19:33:46.49
Cクリップ
449ARMSオーナー ◆VrFhrH3EVY :2011/09/28(水) 21:37:31.16
55cdl安いと思う
結構綺麗に見えるし・・・欲しいなぁ
450名無しバサー:2011/09/28(水) 21:43:38.18
実釣向きかな
それでも出せる額じゃないがw
451 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/09/28(水) 21:43:46.98
cdlはこの配色がいちばんだねぇ〜
全体にくすんでる感じがするけど…なんでだろ?
452名無しバサー:2011/09/28(水) 21:44:41.07
質問です。
5500Cサンセットオレンジのハンドル交換をしようと
したらC形クリップが入っていて、ハンドルが取れない

専用工具がいるんですか?
453名無しバサー:2011/09/28(水) 21:48:30.76
Cの両端を押せば外れるよ
飛ぶ可能性があるので、袋の中でやると安心
454 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/09/28(水) 21:50:25.47
爪を飛ばすなよ! がんばれ!
455名無しバサー:2011/09/28(水) 22:06:21.14
無事外しました。
ハンドルも交換して、またラジペンで挟んで

付けなおしました。
ありがとうございます。
456名無し:2011/09/28(水) 22:15:31.39

総体するとCDLは”買い”と言う事で宜しいでしょうか?

因みにまだ落札されていませんが。
457名無しバサー:2011/09/28(水) 22:18:58.51
もし今25万使えるなら買うけど、そんな余裕は無い(キリッ
458名無しバサー:2011/09/28(水) 22:25:53.57
3万の5000CDLも出てるね。
めっちゃ綺麗
459名無しバサー:2011/09/28(水) 22:41:16.37
ご存知の通りですが
5000CDL(黒金)は山型のみがエライ!

未経験者は豆ですよ

心するように♪
460名無しバサー:2011/09/28(水) 23:03:57.56
山のが人気か。確かに波は好きじゃないけど・・
ノブがウッドだともっとかっこいいと思うんだけどなぁ
461名無しバサー:2011/09/29(木) 00:33:56.79
数が少ないのを有り難がる日本人向けだよなぁ…
メッキは粗悪だが。
俺は5000De-Luxeが一番好きだな。
462名無しバサー:2011/09/29(木) 07:34:50.57
なんでモッコリカップにしたんだ・・・
463着火マン:2011/09/30(金) 15:46:30.04

おーい! またオクにチグハグな65c黒(鍋)が出たぞ〜〜〜。

誰か違反申告してやれ〜〜  オレ無理〜〜〜。
464名無しバサー:2011/09/30(金) 23:43:00.19
能無しが吼えてんじゃねーよアホが
465名無しバサー:2011/10/01(土) 10:23:15.82
5001で鮭釣ってきますわ!
466名無しバサー:2011/10/01(土) 16:17:17.14
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
467名無しバサー:2011/10/01(土) 16:21:32.48
調査じゃないの?w
468名無しバサー:2011/10/01(土) 17:02:29.91
バカなこと言うなw
北海道では河川に上がった鮭、カラフトマス、サクラマスは密漁になるが
規制の無い海ではバンバン釣れる。

たまに河川でやって捕まるバカもいる
調べてみろ
469名無しバサー:2011/10/01(土) 17:08:06.86
470名無しバサー:2011/10/02(日) 12:51:49.45



  赤の5000ってやっぱ軽いな! サイコーだワww
471名無しバサー:2011/10/02(日) 16:48:49.82
>>470
うるせーwwwww
472名無しバサー:2011/10/03(月) 02:25:58.04
アブノ カルカッタバサダー5000DCクラシックレプリカ
473名無しバサー:2011/10/03(月) 13:59:07.53
5000D買っちゃった
474名無しバサー:2011/10/03(月) 16:59:06.38
5000Dいいよね
475名無しバサー:2011/10/03(月) 17:27:49.21
黒と赤の5000C
どっちも俺の誕生年に製造なんで、ちょっと持ってて嬉しい
黒は6.3:1化してガンガン使ってる。ノーマルだと巻物が辛いからね
476名無しバサー:2011/10/03(月) 18:20:32.43
オールドのギアを6.3:1にするやり方を教えてください
477名無しバサー:2011/10/03(月) 18:55:19.17
まずハイギヤードにしたい機種と年式を書かんかい
5000の赤は駄目だぞ
478名無しバサー:2011/10/03(月) 19:12:55.77
5001のハイスピード化もおねがいしやす
ハネクラのは4.7:1だけどもっとハイギア無いのかね
479475:2011/10/03(月) 19:56:24.12
あ、間違えてた。誕生年のは4.7:1化だわ
6.3:1にしたのはウルトラキャストのやつだった
すまん
480名無しバサー:2011/10/03(月) 21:04:16.68
2501のハイギアは超良かった。
鮭でギアやばいかなと思ったけど全然兵器だった
481名無しバサー:2011/10/03(月) 21:22:29.36
ハイギアはピニオンギアに負担がかかるから耐久性ではギア比が低いほうがいい。
482名無しバサー:2011/10/03(月) 21:42:55.15
>>480
鮭掛けて普通に巻けるもんなの?
483名無しバサー:2011/10/03(月) 22:36:32.34
>>482
ドラグはかなりキツめにしないとアレだけど
大丈夫だったよ
周りに人少なかったし結構遊べた。
484名無しバサー:2011/10/04(火) 05:45:34.82
>>483
へー。アベイルの奴だよね?
俺も買ってみよーかな
485名無しバサー:2011/10/04(火) 10:46:22.34
ノーマルみたいに長くは使えないかもしれんけどね。せめて二年はもってほしい
486名無しバサー:2011/10/04(火) 12:50:54.96
だからさぁ~赤の5000にしとけばぁ
いいのに~ねぇ~
487名無しバサー:2011/10/04(火) 13:10:03.69
ブロンズプッシー
488名無しバサー:2011/10/04(火) 18:52:13.13
メインギアでしょ?
2年じゃ足りないだろw
489名無しバサー:2011/10/04(火) 19:59:13.12
草魚のメーターを掛けた時は2500cマジあぼんするかと思ったが、無事でした
490名無しバサー:2011/10/04(火) 21:28:38.29
俺もソウギョのメーター上げたけどあんな凄いパワーなのに
ジャンプするんだよな・・・
ちなみにえさは食パン
491名無しバサー:2011/10/04(火) 22:02:52.06
サワラガンガン揚げてたらドラグの爪折れたわ
46c使えばよかった
492名無しバサー:2011/10/04(火) 22:35:32.78
あらまー ドラグの爪だけって売ってなかったんだっけ
どこかのサイトで爪自作してるのあったな
493名無しバサー:2011/10/05(水) 00:04:51.64
かしめてあるからなあ
まあ無くても別に困らないし逆にシュイーン!とスムーズにドラグが滑るようになって使いやすくなった
494名無しバサー:2011/10/05(水) 00:10:19.91
カシメてあるで思い出した
>>435の歪みは、プレートのメインシャフト軸根元部分のカシメが緩んでる事が稀にあるそうだ
もし緩んでたら叩いてカシメると直るかも
495名無しバサー:2011/10/05(水) 00:16:52.90
>>493
そうだね、チキチキ無いほうがスムーズかも。
アベのハイギアはチキチキが強すぎる?ので
ドラグ出るたびにリール自体が振動するよ。

でもあのチキチキが無いと物足りなく感じる
496???:2011/10/05(水) 14:07:33.76

 質問です。

 オクに6600c黒ベロで25マソにて出品している輩がおるのですが、

 どう言うつもりですか? 宜しく御願い致します。
497名無しバサー:2011/10/05(水) 17:23:53.33
本人に聞けよ
498名無しバサー:2011/10/05(水) 20:40:50.27
前回いくらだったっけ?6600c黒ベロ

欲しいんだけど

499名無しバサー:2011/10/05(水) 23:56:06.40
レアだからボロボロでも10マンとかするらしいじゃないか
俺はイラン
500名無しバサー:2011/10/06(木) 00:26:51.55
オーロラ
5016600c:2011/10/06(木) 05:47:12.64
前回は因みに、¥284000ってのがあったな。

今回のよりは綺麗だったけどな。 ほしいけど買えん。
502名無しバサー:2011/10/06(木) 09:54:40.39
アブは冬休みを多く取ってたから12月〜1月製造の機種は数少ないというのは本当なのですか?
503名無しバサー:2011/10/06(木) 14:01:10.22
どこで聞いたんだw
504名無しバサー:2011/10/06(木) 17:34:39.70
北欧だからありえるかも。
505名無しバサー:2011/10/06(木) 20:08:36.19
白夜だから一日中製造しとるで
506名無しバサー:2011/10/07(金) 01:25:22.88
5000もピニオンのジョイント構造は25と一緒
55みたいに強くないよ
507名無しバサー:2011/10/07(金) 08:56:37.45
>>503
ヤフオクの説明文です
508名無しバサー:2011/10/07(金) 10:20:50.02
>>506誰に言ってんの?
509名無しバサー:2011/10/08(土) 10:06:31.72
気付いてりゃそれでいいよ
510名無しバサー:2011/10/08(土) 10:40:07.37
俺に言ってるんだな。
5000こないだ買ったけど構造はたいした変わらんね、側は綺麗だったけどピニオンは結構削れてた。
511名無しバサー:2011/10/08(土) 20:37:37.97
そろそろテンプレに載せるためのお話をしようと思ったんだけど
あんま人居なさそうだね・・・
512名無しバサー:2011/10/08(土) 20:41:53.96
ネタがないもの
513名無しバサー:2011/10/08(土) 21:48:48.64
流用パーツ
[ブレーキブロック]
ボールペンの軸 エアダスター等のスプレーノズル

[キャスコン部のOリング]
ホームセンター等の水道部品コーナー
株式会社カクダイ  内径7.8
(純正よりもキツくなるので注意)


[2500Cスプールベアリング]
外径11mm内径5mm幅4mm
お近くのホビーショップやベアリング取り扱いしてるお店で注文したらおk
1個300円〜


[Eリング]
5152ギアや、ハンドルロックナット内部のEリングは
ホームセンターで流用可能、純正より金属が弱いため、
1度使用するとリングが広がる。
純正と厚みが異なる事があるので組んでみてガタツキがある場合は
タミヤのワッシャーを入れる。
逆にキツい場合は紙ヤスリで厚さを調整


[シムワッシャー]
タミヤ製シムワッシャー
ラジコン用、ホビーショップ等で購入
ハンドルロックナット内部のEリング下に入れて調整したり
5152ギア等のカスタムにも使える。
514名無しバサー:2011/10/08(土) 21:50:42.95
勝手に作ってみた。間違ってたらごめんなさい。
付け足し、修正よろしく
515名無しバサー:2011/10/08(土) 22:05:01.94
25Cカスタム

[オープンベアリング化、ベアリンググリス抜き]
ベアリングのシール部に付いているリングを針等の細い物で引っ掛けて
外す、リングを外すとシールは簡単に外れる。
グリス抜きはパーツクリーナー、556、灯油等に漬け置きし、
粘度の低いオイルを1滴注す。
飛距離が格段に上がる

[10251]
を外して、10255ギアをウキゴムで固定
軸に凹みがある場合はEリングで固定でもいける。
通称夜勤さんカスタム
飛距離が若干伸びる
516名無しバサー:2011/10/08(土) 22:15:47.62
25Cカスタム 続き

[軸研磨]
スプール軸、レベルワインダー等飛距離に関する部分を
金属磨きピカールで磨く。
飛距離アップ

[5152ギア]
軸に低フリクションワッシャー、タミヤシムワッシャーを入れて
接点を減らすと飛距離が上がるかどうかはわからないけど
回転は若干良くなる。
517名無しバサー:2011/10/08(土) 22:21:28.61
チューニングに関してはあくまで自己責任で、と付け足しておいた方がいいかと
あと、英数は半角のが読みやすくなるよ
518名無しバサー:2011/10/08(土) 22:22:42.09
ピニオンギアに負担なんか掛けちゃう奴は
ドラグ使えてない証拠
519名無しバサー:2011/10/08(土) 22:25:18.07
オイル粘度

ABU純正オイル<シマノ純正スプレーオイル<IOS−02<IOS−01

オイルは正直ABU純正とシマノしか使って無いからわかんない、
詳しい人修正、追加おねがいします。
520名無しバサー:2011/10/08(土) 22:34:12.59
>>518
ピニオンギアに負荷なんか掛けちゃう奴は
某カスタムショップの動画の真似しすぎ
521名無しバサー:2011/10/08(土) 22:37:08.26
ドラグついてりゃギア比の大小はギヤの負担に関係無いからなあ
当然ハイギヤの方がいいっつかアブはハイギヤ位でないと使いづらい
ただしロックしちゃう様な改善まえのおldのドラグは気を付けないと
ギヤ逝わすけどな
522名無しバサー:2011/10/09(日) 00:15:37.19
前はドラグ締め切ってたけどバラシが減ると聞いて2ツメ?分戻してる。リールも痛まないし。
523名無しバサー:2011/10/09(日) 00:41:51.01
俺もドラグはゆるくしてるわ。
ガッチガチにしてたらギアよりも逆転防止のホイール?が先に逝った
524夜勤の人:2011/10/09(日) 08:54:49.18
テンプレに必要なら純正スプールの
100均マグブレーキ化の説明します
525名無しバサー:2011/10/09(日) 09:53:48.52
おながいします
526夜勤の人:2011/10/09(日) 19:13:26.35
用意する物
100均ネオジム・両面テープ・ハサミ
缶コーヒー(スチール)

スチール缶をハサミで切り
ここに両面で貼り付け
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhYH0BAw.jpg

ここにネオジムをくっ付ける
スチール缶プレートと適当なカラーで
ネオジムの高さと間隔調整可能
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9oDzBAw.jpg

後は通常通り組込むだけです
遠心と併用も可能
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5unyBAw.jpg

他の機種でも取付位置とネオジムの厚さで
流用可能です


527名無しバサー:2011/10/09(日) 19:35:36.69
見た目も悪くない、調整もしやすい、完成度高いな。
528名無しバサー:2011/10/09(日) 19:52:58.65
スゴスギワロタww
529名無しバサー:2011/10/09(日) 23:24:58.40
明日ネオジム買って来るよ
530名無しバサー:2011/10/10(月) 14:03:13.14
73年の5001cを手に入れたのですが、浅溝のスプールって存在します?
ノーマルは深溝すぎて使いにくいもので。
531名無しバサー:2011/10/10(月) 14:08:50.80
エコノマイザー付かないの?>5001Cのスプール
532名無しバサー:2011/10/10(月) 14:09:47.04
なんか空き缶とか貧乏くせぇなオイ。
533530:2011/10/10(月) 17:27:48.29
<<531
調べてみます。
ありがとうございました。
534名無しバサー:2011/10/11(火) 10:29:36.96
マグ化ですがスプール側はどうなってますか?
535名無しバサー:2011/10/11(火) 17:07:16.83
>>534
スプールは無加工で大丈夫ですよ
536名無しバサー:2011/10/12(水) 01:48:30.53
オールドの赤5000使えばマグとか
いらないのになぁ~
537名無しバサー:2011/10/12(水) 08:35:38.56
マグの構造あんま知らんけどスプールに磁石付かないと効かないんじゃないの?
538名無しバサー:2011/10/12(水) 10:52:09.26
電磁力でスプール止めるからスプールが導体ならおk
539名無しバサー:2011/10/12(水) 16:04:26.93
アベスプールじゃ無理か
540名無しバサー:2011/10/12(水) 18:30:45.05
なぜそう思うのか逆に聞きたい
541名無しバサー:2011/10/12(水) 19:17:17.61
>>540
ごめん、磁石のくっつく力を利用するもんだと思ってた
542名無しバサー:2011/10/12(水) 20:11:45.90
いや、だから電磁力で止めるんだってば・・・
543名無しバサー:2011/10/12(水) 21:20:59.87
スプールにも鉄板みたいなんを張りつけて、磁石の引っ張る力で止めるんだと思ってたのさ。
544名無しバサー:2011/10/12(水) 23:13:57.31
夜勤さんは適当なカラーって書いてるけど、何使ってるの?
545名無しバサー:2011/10/12(水) 23:22:32.95
俺もそれは気になる。
つーか高さの調節とかもよくわからん。
ネオジム2枚重ねだと結構効いてるっぽい・・・
546名無しバサー:2011/10/12(水) 23:23:53.86
カラーで隙間を作る事でブレーキの効きが良くなるのかな?
547名無しバサー:2011/10/12(水) 23:25:54.72
効き具合は投げるルアーの重さや使う竿、キャストスピードとかで各々変わってくるんじゃない
548名無しバサー:2011/10/12(水) 23:40:50.26
いや、それはわかるんだけど、調節の仕方がいまいち。
磁石を増やすのと、スプールに近づけると効きが良くなる?
549名無しバサー:2011/10/13(木) 12:58:03.67
ネオジムの高さ調節は何枚か同じように作った
プレートを増やすと簡単です

カラーは太軸ボールペンの軸をネオジムに被せてるだけです
写真撮ったけど、なぜかうp出来ない

ブレーキの調節については
ネオジムを増やす・スプール近づけるで強くなります
ネオジム同士の間隔でも変わってきますが・・・細かく書いた紙を紛失
550名無しバサー:2011/10/13(木) 15:58:46.69
フルキャストしたら磁石同士がパチンとくっついたりしないかい
551名無しバサー:2011/10/13(木) 17:27:12.17
ネオジム強いから大丈夫でないかい
552名無しバサー:2011/10/13(木) 18:23:09.82
俺のキャストのほうが強いからなあ
553名無しバサー:2011/10/13(木) 19:04:19.04
どんだけ振るつもりだwwww
554名無しバサー:2011/10/13(木) 19:10:56.50
夜勤さんマグ指弾きで1.5往復だったのが
0.7往復に変わった・・・
キャストが楽しみです。
555名無しバサー:2011/10/14(金) 11:55:48.99
目に見えて回転が落ちるのは強すぎなきがす
556名無しバサー:2011/10/16(日) 09:45:37.67
ネオジムの順番はNSNSのでいいのかな?
557名無しバサー:2011/10/16(日) 12:57:52.59
  赤5000の遠心で問題ないよ

558名無しバサー:2011/10/16(日) 16:47:27.97
5000赤の山型ないの?
559名無しバサー:2011/10/17(月) 03:18:35.13
あげ
560名無しバサー:2011/10/17(月) 13:22:54.15
>>558
ある
561名無しバサー:2011/10/17(月) 20:20:40.00
個人的には波より山
562名無しバサー:2011/10/17(月) 20:57:07.55
同じく山のが好き
563名無しバサー:2011/10/17(月) 20:59:23.66
5000赤の山はレアですか?
564名無しバサー:2011/10/18(火) 17:06:46.81
普通
565名無しバサー:2011/10/19(水) 01:48:49.66
5500c 35周年アニバーサリーとやらを友人からもらったんだけど、これなんですかね?
566名無しバサー:2011/10/19(水) 01:58:05.41
ABU35周年の記念で作られたリールでしょうなぁ
ヤフオクでも1件出てるね
567名無しバサー:2011/10/19(水) 02:34:29.72
>>566
それです
ググってもなかなか出てこないし、
568名無しバサー:2011/10/19(水) 09:44:16.20
ウチにはABU JAPAN 25YEARSってのがあるな。
過渡期的な中途半端な機構。
発売当初は貴重かと思って買ったけど、邪な気持で買ったせいか全然可愛くないw
誰一人として欲しいと思わないんじゃないかなw
569名無しバサー:2011/10/19(水) 10:27:03.37
もしあれなら引き取るけど?
570名無しバサー:2011/10/19(水) 22:14:17.94
Abuオールドみたいに長年愛着わくスピニングが欲しい。
571名無しバサー:2011/10/19(水) 23:54:20.40
ABUのスピニングじゃダメなのかい
572名無しバサー:2011/10/20(木) 00:26:38.37
ミッチェルオススメ
308,309,408,409あたり
メンテも楽だし、チリチリ音がいい
ヨレだけはどうにもならんけど
573名無しバサー:2011/10/20(木) 03:14:44.74
クローズドフェイスはまだ作ってんの?
574名無しバサー:2011/10/20(木) 07:16:45.47
クローズドフェイスはダメだな
細いラインは痛み早いし糸ヨレも酷い
あんな小さなポッチでラインたぐってるのだから当然か…


カーディナル3x一択
575名無しバサー:2011/10/20(木) 16:05:49.60
カーディナルはドラグロックして使うのをいつだったか流行らせてたな
576名無しバサー:2011/10/20(木) 19:09:23.76
カーディナル欲しい
577名無しバサー:2011/10/21(金) 09:49:22.26
6500のスプール軸に使われてる
内径 8
外径 13
幅  4
のベアリングって一般的に売ってないのかい?
純正高そうだのん。
578名無しバサー:2011/10/21(金) 09:56:31.71
1500円前後じゃ高いのか?
579名無しバサー:2011/10/21(金) 10:09:33.34
1500円でリールが復活するなら安いのん。
ありがっさま。

イシグロで聞いたら
『いつ入るかわからないし
とても高いですよ』
と脅されたので注文せずに帰ってきたぞん。
580名無しバサー:2011/10/21(金) 10:11:16.69
シールドならフジオカ、オープンならハネクラにあるよ
581名無しバサー:2011/10/21(金) 10:16:48.31
フジオカ、ハネクラHP行ったけんど
BBサイズが載ってないから迷子になってしまったぞん。
582名無しバサー:2011/10/21(金) 10:19:29.62
AP034 ボールベアリングセットかな?
583名無しバサー:2011/10/21(金) 10:24:37.31
584名無しバサー:2011/10/21(金) 10:33:22.65
親切にありがとー!
助かりました!
585名無しバサー:2011/10/21(金) 11:02:27.72
>>577
そもそも、そんなサイズのベアリング使ってないだろ
586名無しバサー:2011/10/21(金) 11:09:24.42
もしかして現行だったのかな?
だとしたらピュアフィッシング取扱店で取り寄せ
3000円だけど
587名無しバサー:2011/10/21(金) 12:09:47.66
もしかしての現行です。
みんな親切で涙ちょちょ切れる。
現行3000円か、、、
588名無しバサー:2011/10/21(金) 14:11:06.70
589名無しバサー:2011/10/21(金) 17:34:10.54
>>588
これいいのん。
安いし、ダメもとで買ってみるかのー。
590名無しバサー:2011/10/21(金) 17:54:20.01
へー、樽型も出来るんだ
ブッシングサイズの欲しいかも
591名無しバサー:2011/10/21(金) 22:37:46.36
ハウジングタイプのベアリング使ってる人いる?
ベアリング内のボール径が小さくなると転がり抵抗が
小さくなるってほんとかなー
592名無しバサー:2011/10/23(日) 21:49:06.49
なぁみんなこれどう?怪しい?どこが?って訳じゃないんだが
写真だとなんとなくな感じがして自信が持てない。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g107766783
593名無しバサー:2011/10/23(日) 22:05:16.91
ハンドル側カップに傷が少ないから違和感あるけど、写真じゃわからんね
594名無しバサー:2011/10/23(日) 22:11:36.33
確かに怪しいなー。
まぁ使う分には気にしないけどね。
595名無しバサー:2011/10/23(日) 22:14:29.89
良く見るとハンドル側の塗装のが黒が濃いね。
596名無しバサー:2011/10/23(日) 22:20:23.13
みんなありがとう!写真じゃわかりにくいよね。
今回は見送ろうと思う。残念。
597名無しバサー:2011/10/23(日) 22:23:05.82
こないだ俺も5001買ったよ。
ゆっくり探せばそのうち良いの出るさ。
598名無しバサー:2011/10/24(月) 18:57:06.13
またヤフオクに黒ベロ出品されてる。かなり綺麗そうに見えるけど、幾らになるだろう。
エビス物じゃない方が安く落とせたりする?
599名無しバサー:2011/10/24(月) 21:27:59.97
超綺麗だね。やっぱモッコリよりいいなー
6006600c:2011/10/25(火) 14:02:17.68

すでに、18マソ越えッス。手〜出ません。
6016600c:2011/10/25(火) 23:54:03.84

あの〜この黒ベロブームに肖ろうとこんな出品も。

山だし、赤ハイ付いてるし、フット無しだし、しまいに13マン即決だし。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k141272898
602名無しバサー:2011/10/26(水) 01:36:59.61
フレーム変えてる時点でダメでしょ
603名無しゴン:2011/10/26(水) 07:59:49.50
ってか>601 の6600cって赤ベロ(復刻)をベロだけ黒に替えただけじゃね〜?

それってサギじゃなくて無知?なんじゃないの。
604名無しバサー:2011/10/26(水) 16:50:20.78
>>603
ホントだ。これプレートとかハンドルとか全く赤ベロだよな。
ベロだけ黒にすりゃ"通称黒ベロ"なんだと思ってるのかね。
605名無し:2011/10/26(水) 21:30:34.69
悪気が無いのに13マン即決ってのは、おかしい!
確信犯だな。
606名無し:2011/10/26(水) 21:41:14.06

おーい! 最落あわてて\36600に変えたぞ〜
って事はここの住人だな。
607名無しバサー:2011/10/27(木) 03:16:50.97
ワハハハハハハハハハハハハハハハ
608名無しバサー:2011/10/27(木) 22:36:23.13
ワロスww
609名無しバサー:2011/10/27(木) 23:13:50.96
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\/\
610名無しバサー:2011/10/28(金) 04:31:56.49
違反出品かと思われたがジャンク扱いか
611名無しバサー:2011/10/28(金) 15:28:39.24
612名無しバサー:2011/10/28(金) 19:19:08.76
売れねーだろこれ・・・
613名無し:2011/10/30(日) 22:25:22.48

6600c、29マソって有り得んだろ。
614名無しバサー:2011/10/31(月) 08:27:32.74
みなさんはシーズンオフの期間、リールはどの様な状態で保管してますか?
615名無しバサー:2011/10/31(月) 17:22:55.34
棚にタオル敷いてその上に乗せてる。シーズン関係なく常にだけど。
616名無しバサー:2011/10/31(月) 18:02:11.39
通年、付属のリール袋に入れてプラノ777に収納
上スペースにベイト×6コ、スピ×3コが入ってる
部屋にそのまま置くとオイル飛んだりサビがまわりそーでイヤだから
617名無しバサー:2011/11/01(火) 07:49:48.29
錆等心配ですよね。レベルワインダー回りはグリス落として使用してたんで保管の間はグリスアップしてた方が良さそうですね。
618名無しバサー:2011/11/01(火) 09:09:05.06
ですな、大事に使ってやらないと
あぶは末永く使って楽しい釣り道具だから
619名無しバサー:2011/11/01(火) 19:28:51.47
素材がいいから淡水で使ってる分には傷まないイメージが。何処か弱いところって有りますか?
620名無しバサー:2011/11/01(火) 19:48:29.91
消耗品かなと感じるのはピニオンギア、レベルワインダ、ウォームギア、
ウォームギアカバー、レベルワインダの中のキャリッジ、ベアリング
ナット類、Cクリップなんかは失くしたり、前オーナーが失くしてたり
それでもメンテさえちゃんとしてれば、ほぼ交換することなく使えてる
621名無しバサー:2011/11/02(水) 17:30:34.32
ああすまそ、それら消耗品でなく、>>616,617に錆びる、錆が心配等書いてあるので何処が錆び易いのかなと。
622名無しバサー:2011/11/02(水) 18:22:47.23
錆は使った後にちゃんと拭いておけば大丈夫かと
心配ならオイル塗布しておけばいいんじゃない
あまり必要性は感じないけど・・・
623名無しバサー:2011/11/02(水) 21:25:48.64
>>621
616です。鉄のように錆びがまわる部品は無いと思います。ただ、真鍮ギヤやsusのギヤ、ボディだって酸化するから(特にsusはキズ付くと小サビが出る)使わない時はなるべく湿気、外気に触れさせない様にしてます。
オレ神経質かな?w
オリム時代の1500,2500,4500を当時から所有してますが古いものは20年以上そのままの外観で使ってます。
やっぱ肝心なのは釣り納め、釣り始めのメンテですね。
長文スマソ。
624名無しバサー:2011/11/03(木) 20:34:08.88
道具に対しては神経質な方がちょうどいいと思うよ
まぁ普通に使ってればサビはないかと
住んでる場所が海の近くとかならわかんないけど
625名無しバサー:2011/11/05(土) 01:46:30.64
ステンレスやスチール系パーツのサビ=赤錆
ブラスなど銅系のサビ=緑青
カップなどアルミ系のサビ=アルマイト

であるので
サビはスプリングやバネなどのスチール類に油断しなければおk
赤錆は侵食していくからね
侵食しない緑青、アルマイトは拭き取ればおk
626名無しバサー:2011/11/05(土) 17:27:43.30
メタmg海で使ってクシャクシャにしてた奴居たけど腐食してた訳では無いのか。
オールドアンバサダーには関係無い話では有るけど
627名無しバサー:2011/11/05(土) 18:52:00.58
クシャクシャ?

アルミ系金属のアルマイトは厳密には侵食するよ
発生したアルマイトと同じ厚さ分だけ地金がね
628名無しバサー:2011/11/05(土) 20:23:54.63
海水ってかなり強力なので使い終わったらしっかり水洗いしたほうがいいよ
ロッドもね

俺も海で使ったアブを洗った気になってすっかり忘れてたらフットに塩の結晶が・・・
プツプツ痕が残った程度で済んだけどギヤのほうに入ってたらや場かったな

友人がマグのTDZを海で使い続けてるけどなんともないな
ダイワのマグの塗装はかなり強力みたいだ
629名無し:2011/11/11(金) 16:13:34.12
止まってるね〜〜。シーズンオフか?
630名無しバサー:2011/11/12(土) 04:26:33.92
アルミが逝くねフレームは傷まないメカプレが錆びる
631名無しバサー:2011/11/12(土) 09:39:49.78
塩を結晶化するまで付けておいて
メッキのブツブツ跡程度だけとは
流石アブ
632名無しバサー:2011/11/12(土) 09:47:21.00
アルミの腐食は塗装していても、禿げや傷から入り込んで穴があくね
海で使ったらよく洗わないとアルミ部分が多い最近のリールはだめになりやすいよ
633名無しバサー:2011/11/13(日) 19:10:59.76
シーズンオフになると暇見て一台一台OHする時間が楽しくて仕方ない
ついでにちょっと研磨してみたり大して飛距離伸びないだろうけど
634名無しバサー:2011/11/13(日) 19:13:27.45
全バラの時期だねぇ
635名無しバサー:2011/11/13(日) 21:16:15.51
季節関係なく毎回全バラしてるわ
ガバガバになるんちゃうかと思う
636名無しバサー:2011/11/14(月) 09:42:22.49
一時期毎回全バラしてたけど段々作業が雑になってくるんですよね‥
今は不調時以外シーズンオフにしてます
637名無しバサー:2011/11/14(月) 17:40:09.38
全バラは年一だな。マメにやるのはベアリング給油とブレーキ周りの掃除位。
638名無しバサー:2011/11/15(火) 21:46:45.20
2500Cのブラックスペシャルっていうボディもスプールも全部黒のやつ手に入れたんだけど、価値あるものなの?

OAシール付いてたから新しめだと思うけど…
639名無しバサー:2011/11/15(火) 23:23:48.74
>>638
90年代位?
中古でも良く見掛ける希ガスる。
うちにもそれの1500cが二台・・
640638:2011/11/16(水) 00:09:21.54
何か調べたら89年製っぽい。
普通に箱付き未使用で完品なんだけど、普段ちょい前の緑2500C使ってるから、スペック的に使いにくいだろうし。
コレクション用途以外あんまり使い道ないから手放そうか悩んでる

良い値段するのかな
641名無しバサー:2011/11/16(水) 12:51:23.41
Oldの赤い5000にしておけば
間違いないよww
642名無しバサー:2011/11/17(木) 12:35:20.13
初心者です。
バスとか鯰釣りに使用したいのですが、1500か2500で迷ってます。
狙ってるのは2007年に復刻版としてでた2500cの黒です。出回ってますかね?
古い型と復刻版の外観上の違いとか見分け方などありますか?
また、ABU中古リールを買う際のポイントや注意点など教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
643名無しバサー:2011/11/17(木) 12:43:37.79
バス、鯰なら2500じゃないかい。俺はバス、鯰は5500使ってるけどね。

その頃の2500ならそこら辺にゴロゴロあるよ
新品買えば!?
644名無しバサー:2011/11/17(木) 12:44:13.28
黒2500Cなら古いのはクレストマークが小、復刻は大
フットナンバーでも見分けられるけど、外観(キャスコン側カップ)ですぐ分かる
復刻なら新品でも探せばあるね
俺は1500Cより2500Cが好きだけど、手が小さいとかよりパーミングし易いのを求めるなら1500Cかな
645名無しバサー:2011/11/17(木) 12:54:56.37
>>643
>>644
有難う御座います。
神奈川住みなんですが、店舗で中古をよく見かけるもので・・・。
新品はオークションをチェックしてみます。
646名無しバサー:2011/11/18(金) 19:07:31.02
2601IARのIARってどんな意味あんの?
647名無しバサー:2011/11/18(金) 19:24:51.97
インスタントアンチリバース
648名無しバサー:2011/11/18(金) 21:28:21.43
>>647
ググったら分かったよ!とりあえずオクで2601IAR落としたぜ!
649名無しバサー:2011/11/20(日) 20:25:53.28
キレイにするよろし
650名無しバサー:2011/11/22(火) 23:37:29.16
2601c iar ピニオンすぐ削れるから毎年一回は変えて困っている
三台持っていて全部同じだから個体差じゃないと思う
2501c はそんなことないんだろうか?
使ってる人いたら教えて欲しい
651名無しバサー:2011/11/23(水) 00:26:37.03
普段からキャスコンゆるゆるじゃない?
652名無しバサー:2011/11/23(水) 00:37:51.44
キャスコンはゆるくも無く、閉めすぎでも無い程度だと思う
左の選択肢があまり無いから、ピニオンを交換しながら使ってるけど悩みだわ
2501c再販しないかなー
653名無しバサー:2011/11/23(水) 00:41:53.86
スプールは純正?
654名無しバサー:2011/11/23(水) 00:53:16.07
もち純正さー
655名無しバサー:2011/11/23(水) 02:24:17.09
一年で寿命まで使い切ってるのか、少し削れたくらいで神経質に替えてるのか。判らんな。
656名無しバサー:2011/11/23(水) 04:01:21.29
>>650
キツイ負荷のもとゴリゴリライン巻くの?
そう簡単にピニオン逝かないよ
ドラグ耐力超えてる獲物にゴリ巻きしてるんじゃないの?
1500cでも3k弱の魚はやり方次第で引き抜けるよ
ギヤ、スプールはアブに限った事じゃない希ガス
657名無しバサー:2011/11/23(水) 04:07:12.21
656です
補足ギヤ、スプールの経年劣化とゆーか扱いの良し悪しで寿命があるかと
658TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2011/11/23(水) 09:17:47.15
いや、>>650の言ってる事は本当だよ。
2601CIARのピニオンの寿命の短かさは異常。
ワシも10年以上愛用しとるが、頻繁に使ってると、約1年でスプールシャフトと噛み合うI型の溝がX型に削れて行き、
最終的に強い負荷が掛かるとリーリング出来なくなったりする。
コレで何度もデカいのバラしとるし・・・(´Д` )


メカニカルを緩め過ぎてる訳でもないし、自分はTOPメインでたまに軽めの巻き物を投げる程度の使い方しかしてないから、
それ程リールに負荷を与えてるとは思えないんだ。

もし代用可能な丈夫なピニオンがあったら是非教えて欲しいな。
659名無しバサー:2011/11/23(水) 09:25:01.42
2501Cは使ってないんで知らんが、2500Cではまず削れんな
オールドでも先に逝ってるのは大概メインシャフトの付根

26IARのギアに25のが流用出来るならそれで対応してみれば?
加工も頭に入れて
つか、そんな弱いのかよ・・・IAR
660名無しバサー:2011/11/23(水) 09:50:48.69
あー、パーツリスト見比べら中身全く別物だな
機構的に欠陥なんじゃないか>IAR
2501C使ってみて、それでも同じ様に削れるなら使い方 削れないなら欠陥
流用可能かも調べられるし、両方所有するよろし
661TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2011/11/23(水) 10:05:59.95
>>659
そうなんだょ・・・ピニオンはホント弱い・・・
でも、あのサムバークラッチの高さとオフセットグリップの相性が絶妙で、代わりが無いんだわ・・・

つか、25C系のピニオンって、溝切りの向きが左巻き用のピニオンとは逆だったりしないかな?

となると、他に互換性がありそうなのは2601CIAR Elliteぐらいしかワシは思い付かないなぁ。
アレのピニオンってどうなんだろう?使ってる方居ませんか?
662TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2011/11/23(水) 10:09:47.51
>>660
わざわざ調べてくれてありがとう。
663名無しバサー:2011/11/23(水) 10:14:20.20
つか2501Cが買えないのか・・・
オク玉数無いし、高騰しとるw
664TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2011/11/23(水) 10:25:15.91
すまん、ちゃんと読めてなかった、そうか、2501Cがあったか。

ちょっと調べてみて、いけそうならピニオン取り寄せてみる。
重ねてありがとう。
665650:2011/11/23(水) 10:26:22.99
そう、2601c iar はきっと構造上、欠陥品だと思う。
左は中々、使ってる人が少ないから多分、話題にもならなかったのだろうけど
再販されたエリートは色があんまりでパスしてしまった、改善されてるのだろうか?
とりあえず2501cの再販熱望、3台は買うからー!

666650:2011/11/23(水) 12:59:01.74
補足になるが2601c iar エリートが発売された当時
エリートのピニオンを取り寄せて組み込んだが見事に同じ様に削れた

だからピニオンが弱いのでは無く
iar独特のサムバーのクラッチをきる際にかかる圧力が問題だと思うんだ

だから構造上の欠陥だと考えられる
ギアを丸ごと取り替えたら治るかどうか...
でもそれだったら素直にエリート使うなぁ


667名無しバサー:2011/11/23(水) 16:14:47.33
26IAR は互換性ない
668名無しバサー:2011/11/23(水) 16:56:35.97
まぁポン付けは無理だろうとは思ったが・・・
加工してもどうにもならんレベルかね
669650:2011/11/23(水) 17:08:04.56
IARは構造は独特だからな、加工しきれるかどうかわからんね
俺も2601使っていたがピニオンが削れるのが嫌で4601Cのクラシックに落ち着いた
オールドテイストの左は貴重だよな、なんか左巻き派がいて嬉しいわ
670650:2011/11/23(水) 17:10:58.35
すまん 4601じゃなくて4501C classicだわ
671名無しバサー:2011/11/23(水) 18:51:12.38
26IARは良いもの?
ずっと25c使ってきたけどもう一台25系欲しくなったもんで25cIARか26cIARか迷ってる
46系は海用にする
672名無しバサー:2011/11/23(水) 18:58:11.85
サムバーがいい、使ってみたいってんなら26アリなんだろうけど、
ピニオンの話聞くかぎりじゃ、普通のニゴシで十分じゃんって思ってしまうが
673名無しバサー:2011/11/23(水) 19:14:14.18
>>671
良い物だけどコンディション維持が大変
674名無しバサー:2011/11/23(水) 21:41:52.73
IARは、サムバーがついたり試行錯誤してる感じがして俺は好きだな
なんだこりゃ?みたいな過度期のアブって感じがする
675名無しバサー:2011/11/23(水) 21:52:44.77
それをいうならEONはどうなる
676名無しバサー:2011/11/23(水) 22:07:45.79
あれはドラえもんか何かだろ
677671:2011/11/23(水) 22:43:11.04
やっぱ普通の25cのほうがいいかなあ
なんかサムバーが部分サイボーグみたいで面白いなと思ったんだけど
ライダーマン的というか
678名無しバサー:2011/11/23(水) 22:48:06.67
まぁ使ってみなきゃわからないからなぁ・・・
欲しいと思うなら買ってみなよ
そんなに高くないでしょ
679名無しバサー:2011/11/23(水) 22:49:22.97
たまに半クラに気付かずに投げて物凄い音する時あるんですが、
あれってギアが鳴いてるんでしょうか?
だとしたら、ギアに相当なダメージですよね
680名無しバサー:2011/11/23(水) 22:49:23.72
そんなに安くなかったwww
681名無しバサー:2011/11/23(水) 22:50:46.10
>>679
たまにやっちゃうんだけど、2500Cではピニオン、メインギア共そんなにダメージなかった
でも良くはないだろね
682名無し:2011/11/24(木) 17:34:25.99
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u37932084


スレ違いで悪いのだが、このオクの質問2のやり取りってどうも解せない。

高額を助長(煽り)する様なやり取りを、出品者がわざわざ返信すると言う事は”サクラ”って事?

気にするのオレだけかな? これから入札しようと思っていたが、辞めた。
683名無しバサー:2011/11/24(木) 17:39:32.07
宣伝?運営に報告しておきます
684名無しバサー:2011/11/24(木) 18:24:59.16
質問なんだけど、1500Cってドラグ出るときってカチカチ音するよね?
1600C IARもカチカチ音する?
685名無しバサー:2011/11/24(木) 18:25:28.81
2501も結局最期は投げ売りだったのに、現物無くなって値段が跳ね上がったねー
一応買ったけど用途がビミョーであんま使えてないなー
686名無しバサー:2011/11/24(木) 18:25:50.34
>>684
するよー
687名無しバサー:2011/11/24(木) 19:00:01.22
>>685
売ってくれ
688名無しバサー:2011/11/24(木) 19:15:56.31
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s250286149
ハネクラのこのベアリングって 10×4×4でオケ??
689名無しバサー:2011/11/24(木) 19:20:59.34
採寸した事ないが、既製品では無いサイズだと聞いた・・・
オールドのブッシングだったら樽型だし、同サイズがあったとしても使えるかどうかわからん
690名無しバサー:2011/11/24(木) 19:32:22.70
ブッシングがインチサイズとは聞いたが
ハネはそれと同じ寸法でできてるのか?

だれか計った人いない?
691名無しバサー:2011/11/24(木) 19:36:39.25
あとで測っておくけど、安いのノギスだからね
692名無しバサー:2011/11/24(木) 19:48:06.06
内径3.5外径10幅4
内径は正確じゃないかもだけど
このサイズのベアリングがあって使えるかどうかはわかんないよ
693名無しバサー:2011/11/24(木) 19:57:45.59
>安いのノギスだからね
訂正→安いノギスだからね

ハネクラ製品だけに訂正しておきますw
694名無しバサー:2011/11/25(金) 01:00:40.12
>>686
ありがとう、1600C IAR買うことにするわ
695名無しバサー:2011/11/25(金) 09:15:20.98
696名無しバサー:2011/11/25(金) 22:01:56.18
ハネクラのは内径3.5ですよ 樽でも普通の形でもどっちも使える
697名無しバサー:2011/11/27(日) 10:46:17.63
698名無しバサー:2011/11/27(日) 12:56:17.47
うーん、なんだか俺も1600CIARが気になってきたんでオク覗いたら無いじゃん
使ってみてピニオンとかどんなもんか試してみたいんだが、玉数少ないのかね
699名無し:2011/11/27(日) 16:41:17.43
>697

またでた! 赤ベロのベロを黒に変えただけの”もどき物”。

寒〜〜〜〜〜。
700名無しバサー:2011/11/27(日) 17:22:16.92
>>682俺も辞めた
701パロパロ:2011/11/27(日) 20:21:05.19
最近、オクの紛い物の精度が雑になってきた気がする。
702名無しバサー:2011/11/28(月) 18:11:35.92
俺の6500のレベルワインダーが左に偏ってシンクロしなくなっちまった
あのドリルみたいなやつ交換するしかないんかな
703名無しバサー:2011/11/28(月) 18:18:08.82
>>702
キャリッジすり減ったんでないの?
704名無しバサー:2011/11/28(月) 18:48:53.37
>>703
そうかもしれん
キャリッジだけ交換すればいいなら安上がりなんだがな
705名無しバサー:2011/11/28(月) 21:45:57.19
キャリッジナット緩んでたりして
706名無しバサー:2011/11/28(月) 23:50:15.25
左向いて竿の右に糸が張るようにリーリングしたらええねん
707名無しバサー:2011/11/28(月) 23:51:09.44
そんな面倒くさい事するよりメンテ
708???:2011/11/30(水) 13:28:07.03

素朴な疑問なのだが、古ABU何台くらい所有するとコレクター??

あと日本で指折りのコレクターって誰???    よろ。
709名無しバサー:2011/11/30(水) 17:58:20.60
使いもしないのに複数持ってるだけでコレクター
710名無し:2011/12/01(木) 09:14:26.86
最低30機くらい持ってないと、人に講釈垂れないだろ。
711名無しバサー:2011/12/02(金) 02:47:00.98
80年生まれで同い年のABU欲しいんだけど
80年製ってプレミアム多いんだよ
所有欲で80年製入手するカス消えてくれ
712名無しバサー:2011/12/02(金) 02:53:26.21
欲しい理由なんて人それぞれだろ
落札出来ないのは単にお前の方が貧乏なだけだよw出直せw
713名無しバサー:2011/12/02(金) 02:59:55.66
>>712
その通りだよw
だからお前の80年製俺によこせ
714名無しバサー:2011/12/02(金) 04:02:38.05
同年代リールは愛着わくよな。プレミア付いてるのは逆にいいことだと思うが。一番欲しいの金ためて買っとけ。
715名無しバサー:2011/12/02(金) 04:03:50.67
同い年のアブが欲しいって所有欲からの衝動じゃないの?どーでもいーけど
716名無しバサー:2011/12/02(金) 04:33:36.11
個人の所有欲とコレクターの所有欲がぶつかってんだろ、少しは考えろ。
717名無し:2011/12/02(金) 07:42:08.28
オレなんか先月中頃に買った4500のお陰で昼飯ずっと、おにぎり1個で我慢しとるよ!

それくらい気合い入れてコレクションしとるのよ。
718名無しバサー:2011/12/02(金) 19:06:00.10
>>716
人をカス呼ばわりする割に同じ穴の狢だなーと思っただけです。
719名無しバサー:2011/12/02(金) 20:58:20.84
あー、俺が80年代買い占めたからか、そりゃ悪かったなぁ
720名無しバサー:2011/12/02(金) 21:42:54.87
てんめー使う気も無いのにごろごろさせやがって
721名無しバサー:2011/12/03(土) 03:32:43.70
1500の左ハンドル出ねーかな。
722名無しバサー:2011/12/03(土) 08:20:15.11
え?
723名無しバサー:2011/12/03(土) 08:41:02.97
1500の左はおもちですか?
724名無しバサー:2011/12/03(土) 12:14:15.09
なんで1501って書かない?
725名無し:2011/12/03(土) 12:45:24.72

だはははは。それすら知らないじゃない?
726名無しバサー:2011/12/03(土) 13:23:31.05
1600CIARに今売ってるアベイル1500Cのスプールって使えるの?
見てもようわからん
727名無しバサー:2011/12/03(土) 13:26:53.48
>>726
使えるよ
728名無しバサー:2011/12/03(土) 13:31:25.26
>>727
ありがと
ちょっと前に話題になって気になってた2600CIARが中古屋にあったから触ってみたら悪くなかった
1600CIARのが使い道有りそうなんでアベイル入れて使ってみようかと思う
729名無しバサー:2011/12/03(土) 17:44:26.13
>>728
デフォでも結構軽いの飛ぶから普通に使うならノーマルの方がいい感じだけどね。
アベイル入れてベイトフィネスしてるけど
ちっちゃくてかわいいけどじつは2500の方が軽いという罠
730名無しバサー:2011/12/03(土) 17:58:57.24
>>729
サムバーなんてって思ってたんだが、意外といいから驚いた
極小トップメインで使いたいのでアベイル使えるならと思ったのよ
ピニオンがどうなるかの人柱も兼ねて

アブ使っててあまり重さを気にした事無かったけど、たしかに重かった
万引き防止の灰色のヤツが付いてるせいかと思ったw
731名無しバサー:2011/12/04(日) 03:05:43.64
>>711
同意
80年製の希少品の多さには泣くよなw
732名無しバサー:2011/12/04(日) 12:31:07.82
そんな事書いたら余計に減るんじゃねw
733名無しバサー:2011/12/04(日) 17:13:37.09
80年製の5500Cなんかもいいよな。
特にどこがすごいって訳じゃないけど悪いところがないから腕次第ですごい飛距離が出るし。
734名無しバサー:2011/12/04(日) 17:16:47.62
自分の生まれ年が最高だと皆思ってるハズだ
735名無しバサー:2011/12/04(日) 17:34:53.45
俺の生まれ年だとイオンプロぐらいしか出てないんだけど・・・
736名無しバサー:2011/12/04(日) 17:37:41.56
>>735
じゃあ愛用しなさい
737名無しバサー:2011/12/04(日) 17:43:11.20
ブレーキがね。ブレーキさえあれだったらつかうんだけどブレーキがね。
浮気もするけどなんだかんだボロ5001cずっとつかってるなー
738名無しバサー:2011/12/04(日) 18:52:00.31
アンバサダーって何年かに一度、無性に欲しくなるリール
739名無しバサー:2011/12/04(日) 20:04:30.84
ずっと使ってるが壊れないので新しいのが買えずずっと使い続けてるリール
740名無しバサー:2011/12/04(日) 20:57:04.47
種類あるからそれなりの台数にはなる
741名無しバサー:2011/12/04(日) 23:27:55.64
友人から4601C4ハイパーウインチっていう船釣り用のリール
みたいなの貰ったんですけれど、ハンドルとか変えれば
キャスティングにも普通につかえますか?
それともキャスティング用とは中身が何か違うのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば教えてくれるとたすかります。
742名無しバサー:2011/12/04(日) 23:34:56.21
ギヤ比切り替えできる以外は同じじゃなかったっけ
743名無しバサー:2011/12/05(月) 00:43:07.54
>>742
ギア比入れ換え?
744名無しバサー:2011/12/05(月) 15:22:42.22
>>741
ハンドル替えれば普通に使えるよ
ちなみにハイパーウィンチはクロスギアがベアリング入りでハイギア使用だった気がする
745名無しバサー:2011/12/05(月) 19:50:14.14
4600CBって、新品で出てるんですが、耐久性は良いですか?
なんか機構的に弱いんじゃなかったっけ?
746名無しバサー:2011/12/05(月) 19:54:42.12
使いもんにならん
CB機構外して素4500cとして使え
747名無しバサー:2011/12/05(月) 19:59:52.85
そんなにひどいんだっけ46CB。

エビスのカード付きらしいから、フローティングセンスと組み合わせて
当時のふいんきに浸ろうと考えたんだが。

大人しく手持ちの1000Cにしておきます。
748名無しバサー:2011/12/05(月) 20:31:02.51
>>744
ありがとうございました。なにせアブ初心者なもので助かりました。
749名無しバサー:2011/12/05(月) 21:23:21.30
1600CIARを全バラした
97年製らしく、16IARでは一番古いみたいだが、中身もキレイでちょっと物足りない
グリス薄々IOS仕上げにしたら軽快だわ
あとはBトラ5152+レベルライン、セラベア、アベイルスプールでどこまで軽いのが投げられるようになるか楽しみだ
750名無しバサー:2011/12/05(月) 22:35:28.25
1601CIARが欲しいけどどこにも売ってねぇ…
751名無しバサー:2011/12/06(火) 00:28:11.58
(・c_・`)ソッカー
752名無しバサー:2011/12/06(火) 00:37:05.89
レフト好きは苦労するな・・・
753名無しバサー:2011/12/06(火) 02:05:44.90
2601 IAR、1601 IARどっちも持ってるが
重量は同じだし2601の方が軽量ルアーも飛ばしやすいんだよなぁ
1601はレベルワインドが動く幅が狭い分、往復が多いからラインにかかる負荷が多いせいかも
754名無しバサー:2011/12/06(火) 02:28:26.72
ラインにはロスかからんだろ
単に重いものの往復運動によるロス
755名無しバサー:2011/12/06(火) 08:01:09.38
現状では弄った2500Cのが回るのは確かだが
どっちが軽量ルアー飛ぶようになるかは、まだ投げてないのでわからん
756名無しバサー:2011/12/06(火) 08:32:07.57
1500は渓流で使う人も多いからね
軽量ルアーは圧倒的に1500>2500だと思うよ
知り合いで1500+アベイル使ってる人いるけどかなりイイらしい

そんなこと言いながら1500はほとんど使ったことないんだけどね
1500とか4000番の幅の狭いのはどうも好きになれん
757名無しバサー:2011/12/06(火) 10:53:33.95
1500cは3/8oz以下のを投げるのに最高だけど、ちょっと小さすぎるんだよね
758名無しバサー:2011/12/06(火) 12:21:43.03
>>741>>748ですが、もうひとつ教えてください!
この4601C4ハイパーウインチにビートラップでだしている
4000番用のスプールって装着可能でしょうか?
調べてみるとアブはカスタムパーツが豊富で楽しいですね
貧乏なので高級なリールや部品はかえそうもありませんが…
759名無しバサー:2011/12/06(火) 12:33:31.52
違うのはベアリングだけ?みたいだから使えると思うよ
760名無しバサー:2011/12/06(火) 17:16:04.83
俺もナローは見た目的に無しだと思ってたんだが、
自分で手かけてやれば可愛くなってしまうもんで・・・

5152の受けシャフトなんか研磨しなくても良い位ツルツル
けど、カップ内側とかに雑な箇所があってそこは萎えた
純正ベアリングも76年製2500Cの方が断然回るから交換は必須かと
個人的に平ノブが好きなので替えたいが、70〜80mmの平ノブダブルは無いっす・・・
誰かシングルハンドル余ってたらオクに出してください
761名無しバサー:2011/12/06(火) 20:14:39.97
Bトラのレベルラインの
ベアリングサイズ知ってる方教えて下さい
762名無しバサー:2011/12/07(水) 12:19:30.68
>>759

ありがとうございます。取り付け可能ですか、良かった。
ブレーキが六点式なんで付くのかがわからなかったもので。
763名無しバサー:2011/12/07(水) 14:24:26.42
>>763
五十鈴で平ノブのハンドルダブルでてるじじゃん
764名無しバサー:2011/12/07(水) 16:47:50.00
>>761
733だったような気がする
5152が742.5だったような・・・
765名無しバサー:2011/12/07(水) 19:25:03.71
>>763

あれじゃね?「無いっす」ってのは
自分の中で選択肢は無ぇって事なんじゃね?
だからシングルハンドルをオクに・・・って事でオケ?
766名無しバサー:2011/12/07(水) 19:36:35.92
>>764
ありがとう
767名無しバサー:2011/12/07(水) 19:39:19.30
>>765
ごめん分かり難くて・・・
ABU純正が好きなので、ABUの平ノブ70mmとかあったら嬉しいなって
無いのでシルバーのシングルハンドルが欲しいと思ってます
768名無しバサー:2011/12/08(木) 16:52:40.65
769名無しバサー:2011/12/08(木) 17:39:59.47
なぜこのスレに貼り付けたのか…
しかも高杉
770名無しバサー:2011/12/08(木) 17:59:58.92
ちっちゃいリールは木ノブハンドルが可愛いと思う
771 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/12/08(木) 18:05:32.29
>>768
なんか塗装済みパーツのガンプラみたいだ
772名無しバサー:2011/12/08(木) 23:00:47.95
お金持ちの方、アベイルの歯みたいなセラベア買って人柱になって下さい
773名無しバサー:2011/12/09(金) 08:00:58.44
1500番にアベイルとか入れてればセラミックボールベアリングの恩恵も分かるかな?うるさいだけのような気もするけど
でもそんなお金あったら五十鈴のちっちゃい奴がカエチャウネー
774名無しバサー:2011/12/09(金) 12:25:36.65
レボの種類増えすぎてわかんねw
775 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/12/09(金) 14:04:13.04
>>772
人柱もなにもただのセラミックなだけでしょ?
ただ錆びないというだけで性能が上がったりはしないよ
海で使ったあと錆びないことに安心して手入れ怠ると塩で固まりそう
776名無しバサー:2011/12/09(金) 17:57:57.64
いや・・・インプレ聞いてみたいなと思ったんだが・・・
使わないとわからないでしょ?
セラミックなだけって話で性能やイメージを俺は把握出来ないから
貧乏人には簡単に出せる額のベアリングじゃないので>>772の文頭
777 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/12/09(金) 18:10:59.86
>>776
使わないと分からないくせに 人のインプレは信じれるのか?
メーカーだって1個3000円だから気を使ってちゃんと表記してる
・防錆を目的として製作
・防錆機能以外では特に性能、精度が高いわけではありません
・落下させるなど、衝撃を与えると割れる恐れがあります
・回転時には転がり音(シャーという音)が発生します
・乾燥状態でもご利用は可能ですが、適宜オイルやグリスを塗布して下さい

で基本的な話として何の目的でセラミックベアリングに興味あるわけ?
778名無しバサー:2011/12/09(金) 18:25:08.07
んー、ネタフリも兼ねてなんだが、そこまで喰いつかれる事かなぁ・・・

メーカーの謳い文句もいいけど、2ちゃん上でのインプレも興味深い
目的は防錆効果があるのもいいし、性能面でフルセラミックはどんなのかも興味がある
「使わないとわからない」はメーカーの人間じゃなく、お金を出した人の感想を聞いてみたかった
それら全てが正しいとは言えないんだろうけど、参考になるし情報取捨ては各々がすればいいし

ここまで説明すると乞食になっちゃうだろ?
余裕があれば自分が人柱になるけど、カッツカツなんですwww
779名無しバサー:2011/12/09(金) 18:41:37.67
重量が普通のベアリングより軽いから間接的にスプールの軽量化に繋がるんだよ。そういう意味では性能が上がるとも言える
クラシックアンバサダーで目に見えるほど違いが出るとも思えないけどね
780名無しバサー:2011/12/09(金) 18:43:47.92
>>779は串の人宛ね
781名無しバサー:2011/12/09(金) 19:50:20.24
んー、
782名無しバサー:2011/12/10(土) 06:37:22.13
SICのは回転良くなったよ。飛距離は変わらん。キャストは楽になる。ゆるく投げてものびる。重いタックルで
延々葦打ちするなら価値はある。飛距離は腕次第だね。どの程度サミング好きか知らんが。
783名無しバサー:2011/12/10(土) 08:50:05.23
一度軽いキャストに慣れると、どノーマルでは物足りない
784名無しバサー:2011/12/10(土) 20:02:08.73
鯉と戯れてたらおれの6501のリールフットがとれた…涙
785名無しバサー:2011/12/10(土) 20:07:46.86
ご愁傷様
溶接で復活させたり出来ないのかね
786 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/12/10(土) 20:09:34.56
竿に溶接しちゃえばいいのに
787名無しバサー:2011/12/10(土) 21:09:44.71
>>785
溶接出来る知り合いがいればなぁ…とりあえず瞬間接着剤着けて応急処置してる
788名無しバサー:2011/12/10(土) 23:04:12.95
中古で1500C IAR買ったら、5152ギヤまわりのギヤ鳴りが酷いんですけど…こんなものなのかな?
前から持ってる1500Cは、ここまで音鳴らないです。

スプール軸も曲がって無いし、ウォームギヤも問題無い。
スプールに付けるアルミギヤと5152ギヤから音鳴りしてるみたいだけど、当りがついたらよくなるのかなぁ。
789名無しバサー:2011/12/10(土) 23:07:09.52
Bトラ5152が入ってるんじゃない?
ベアリングのオイル切れで鳴ってるとか
790名無しバサー:2011/12/10(土) 23:23:34.26
>>789
ノーマルギヤです。脱脂して組直したので、ベアリングも問題無いのです。

791名無しバサー:2011/12/10(土) 23:30:28.22
>>790
オイルさした?
792名無しバサー:2011/12/10(土) 23:31:47.40
音鳴、ゴロ感があったらとりあえずもう一度パークリ吹いてオイル多めにしてみるけど
それでも鳴るなら、ハズレ個体なのかなぁ
普通に使えるならいいと思うけどね
793名無しバサー:2011/12/10(土) 23:45:10.04
>>791
オイルも問題無いです。

>>792
認めたくなかったですが、どうやらハズレ固体のようですね(´ω`)

もう最後の手段で、ルーター使ってスプールぶん回します。無理矢理当りを付けてみます。


皆さん、ありがとうございました。
794名無しバサー:2011/12/10(土) 23:56:50.21
>>793
無理矢理はやめとけ
もう一度、丁寧に組み直してみ
可動部分事に何処が悪いのか確認するんだ
795名無しバサー:2011/12/11(日) 00:01:11.40
>>793
5152ちゃんとはまってる?
796 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/12/11(日) 00:01:35.82
音がする箇所わかってんだから無理に回さなくても^^;
リール1台しかないのかな?パーツ入れ替えると原因わかるんだけどね
797名無しバサー:2011/12/11(日) 02:58:12.38
Bトラップのスーパーギアにしたら音鳴り&ゴリゴリ感が酷いんだけど
なんで?当たりが悪かったのかな
798名無しバサー:2011/12/11(日) 04:18:26.51
>>797
ベアリングが真っ直ぐ入ってないんじゃないかと
799名無しバサー:2011/12/11(日) 08:35:09.52
ワッシャー要らない個体とか
800名無しバサー:2011/12/11(日) 10:10:43.72
>>793
10255のアルミコグだけ交換してみるのもいいかも
あんまり安くないパーツだけど、入手は簡単
801793:2011/12/11(日) 11:12:38.86
別個体のパーツをプレートカップに至まで色々入れ替えて試しましたが、改善されませんでした(´ω`)

フレームの問題かもしれませんね。瑕疵が無いので、前所有者の方がPEライン使ってたのかも。

しばらく、このまま使ってみます。
皆さん、色々ご意見くださりまして有難うございました。
802名無しバサー:2011/12/11(日) 11:53:32.04
レベワイ側でないの?
803793:2011/12/11(日) 11:58:51.27
>>802
レベルワインダーを外してチェックしても、ギヤ鳴りしたので、レベルワインダーは問題無いようです
804名無しバサー:2011/12/11(日) 12:06:33.80
IARも良い機種だと思うけど、80年位までの物に比べたらダメな所があるからなぁ・・・
オールドが重宝されるのがなんとなく分かるよ
使って良くなればいいね
805 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/12/11(日) 12:20:32.43
もう理解不能な状況になってる^^; どうでもよろしい
806名無しバサー:2011/12/11(日) 12:25:04.31
串はあれだな
まーいっか
807名無しバサー:2011/12/11(日) 15:38:42.05
だいぶあれだね。どうでもいいけど

808名無しバサー:2011/12/11(日) 17:42:40.05
pro rocketって普通のやつより飛ぶの?なにが違うのかよくわからん
809名無しバサー:2011/12/11(日) 18:17:45.37
proとかrocketって単語がそう思わせるんじゃねw
普通より飛ばしたいならメンテとチューンが一番だと思う
810名無しバサー:2011/12/11(日) 20:49:17.30
なんで冬になると25Cが安く出回るのか?

夏は高くて手が出せなかったのに(・・;)
とりあえず77年のを5Kで落とした
811名無しバサー:2011/12/11(日) 20:55:06.69
安い!
だが、安いのって爆弾抱えてる可能性が・・・

去年落としたのは中身酷かった
パーツ交換、チューン含めてキレイなの買うのと変わらん額に
しかも出品者は別件で垢停止になったしw
まぁ手がかかる方が燃えるんだけどね
812名無しバサー:2011/12/11(日) 21:01:10.69
ルアーや竿もオフシーズンに増えるって言うわな、中古屋巡りの季節。
813名無しバサー:2011/12/11(日) 21:03:11.02
中古じゃなあ
814名無しバサー:2011/12/11(日) 21:04:11.43
ヒント:なぜ売り払われていたのか
815名無しバサー:2011/12/11(日) 21:30:42.93
メンテって楽しいよな
プラモと同じ感覚?
816名無しバサー:2011/12/11(日) 21:31:58.74
つ 拾い食い感覚
817名無しバサー:2011/12/11(日) 21:44:25.21
IARでないモデルは、あわせなどでかつーンと逆転防止がかかると
メインのハンドル軸(11757)の引っかかりの部分にバリが出て
逆転防止ツメ(13372)と擦れて、コリコリ音が出ることがあります
ハンドル一回転に対して1〜2回など、ギヤ比とあまり関係のない回数の
おかしな金属音など出る場合はその辺も見てみると吉
818793:2011/12/11(日) 23:25:15.61
一日中スプールにゴム管付けて回してたら、当りがついたのか改善されました。
まだ少しゴロゴロするので、もう少し回してみます(・∀・)ノ
819名無しバサー:2011/12/11(日) 23:38:10.43
メタルジグばんばん投げてこーい
820名無しバサー:2011/12/13(火) 00:46:44.55
リールフットが取れた人ですが、奮発してファクトリーチューン購入しますた

これはフット頑丈そう

早く届かないかなぁ

821名無しバサー:2011/12/13(火) 11:16:07.68
>>820
5501のファクトリーチューン買ったけどすごい良いリールだったよ。今年はそればっか使ってた。
人気は今ひとつっぽいけど
822名無しバサー:2011/12/13(火) 15:26:52.99
>>821
やっぱりちょっと高いよね
ノーマルのと何処らへんが違うの?チューンされた後だから何処も代えないほうがいいんかな?
823名無しバサー:2011/12/13(火) 16:09:11.90
>>822
とりあえずリールフットはリベットどめだから一生外れないと思うよw
セラミックベアリングだったりとか最初からbb5152だったりとか色々あるみたいだけど
吊るしの状態でとにかく良く回るリールだったよ。
とりあえず俺はハンドルだけ変えたけど、特にいじるところもない感じ。
824名無しバサー:2011/12/14(水) 17:20:32.80
ファクトリーチューンは吊るしでセラベアなのか・・・いいなぁ

1600Cを少し使ってきた
どノーマルでは物足りない
ベアリングだけ換装したらそこそこ飛ぶようになったが、5g〜って感じでまだまだ
Bトラ5152+レベルラインとIXAセラベアが届いたらまた投げてくる
825名無しバサー:2011/12/14(水) 17:43:48.40
パーツ注文して俺の無印に移植・・・
826名無しバサー:2011/12/14(水) 18:02:47.16
>>825
Bトラ5152だけでも結構変わるよ
827名無しバサー:2011/12/14(水) 20:35:53.02
>>823
今日届いた
確かに良く回るねw
俺もハンドル交換以外あんまりすることなさそうだけど、とりあえずバラしてみる
828名無しバサー:2011/12/14(水) 20:41:19.73
中見たい
うp可ならお願いします
829名無しバサー:2011/12/14(水) 21:48:43.90
それ持ってないからうpスマソ
830名無しバサー:2011/12/15(木) 01:40:14.27
>>828
ごめん、今ちょうど組み立てちゃった…

中はそんなに変わらないよ
ベアリングが多めに使ってあるくらい
やっぱりバラしてもあんまり変わらなかったわw
831名無しバサー:2011/12/15(木) 07:35:09.26
じゃまたの機会にでも
バラシても変わらんってことは、元から良いってこった
いいじゃない
832名無しバサー:2011/12/15(木) 11:54:48.03
スプールの樽型ベアリングって どのくらいのペースで交換するとか
自分の中の目安みたいなのある??

ベアリング分解洗浄してずーっと使ってるとか?
833名無しバサー:2011/12/15(木) 17:28:15.36
ベアリングの分解洗浄は年一、オイルは二釣行に一度くれてる。
834名無しバサー:2011/12/15(木) 19:08:41.48
なんか最近 オイル指しても洗浄しても
スプールのまわりが悪くなった気がする
835名無しバサー:2011/12/15(木) 19:10:46.81
ベアリング交換おすすめ
836名無しバサー:2011/12/15(木) 19:11:54.86
ベアリングてやっぱり減ってくんだよな?
目には見えんけど
837名無しバサー:2011/12/15(木) 19:15:31.21
消耗品
あとメーカーによるけど、当たり外れもあると思う
838名無しバサー:2011/12/15(木) 19:28:04.91
当たり外れかー、確かにあるよね、
でもabu樽型メーカーってADR以外にあるの?
839名無しバサー:2011/12/15(木) 22:04:44.96
2501cの新品は手に入れるの大変?
ネットで探しても、なかなか見つからないので。
840名無しバサー:2011/12/15(木) 22:06:02.29
中古屋でも見ないね
841名無しバサー:2011/12/16(金) 17:27:29.14
去年の時点でもすでに無かった。
ショップ見て回ったら1件だけ在庫あって即購入
842名無しバサー:2011/12/16(金) 17:43:57.46
>>841
やはり難しいみたいですね
気長にさがします
843名無しバサー:2011/12/16(金) 18:38:19.99
球数は結構出たんだよね?
何でそんな品薄になってんの?
844名無しバサー:2011/12/16(金) 20:44:07.30
ABUのオールドタイプのレフトは機種が少ないからね
レフトユーザーは手放す人少ないんじゃない
845名無しバサー:2011/12/16(金) 21:35:44.34
前にヤフオクで4万ちょいで出てるの見たこと在る
846名無しバサー:2011/12/16(金) 23:12:06.83
うちの近くのアタック5で埃被ってるんだけど・・・救出してくるか
847名無しバサー:2011/12/17(土) 12:36:19.64
セラベア凄いな
例の回し方で35往復位するになってしもうた
ピーキー過ぎて俺にゃ無理だよになるかもしれん
848名無しバサー:2011/12/17(土) 15:45:20.47
そんなに劇的に変わったなら前のベアリング逝ってたんじゃないの?
多少なりとも慣性ちいさくなるはずだし
849名無しバサー:2011/12/17(土) 16:03:25.19
いや、ノーマル→5往復前後
新品のオープンベアリング(ステン?)→10〜12
Bトラ5152+レベルラインも同時に交換したら、一気に変わりすぎて驚いた
2500Cは5152とオープンベアリングで20往復位だから、セラベアの効果だと思うんだが
まだ投げてないので、どんなもんかはわからない
850名無しバサー:2011/12/17(土) 19:45:09.86
>>838
ハネクラがあるじゃん。
あの値段のベアリング入れるならARB入れるけど
851名無しバサー:2011/12/18(日) 14:48:06.29
アンバサダーで70メートル近く飛ばすライギャーってどんな改造してんの?
俺のは良くて50メートルいくかいかないかなんだが…
852名無しバサー:2011/12/18(日) 16:43:20.36
昨日偶然見たブログだかにレベルワインダが無い黒いフレームのヤツがあったが・・・
何m飛ぶかはわからないけど、あんなチューンもあるんだなと
853名無しバサー:2011/12/18(日) 19:20:13.05
>>851
カエルのほうを改造してんだろ
854名無しバサー:2011/12/19(月) 01:03:40.06
>>851
セサミ20gで駆動系全部脱脂してオイル差し直すだけで90m全部糸出るよ。
投げ方が下手くそなんじゃないかな?
あと遠心力ブレーキ入れてるんだろ?
855名無しバサー:2011/12/19(月) 08:14:21.99
>>851
キャスティングの練習しろよ
856名無しバサー:2011/12/19(月) 08:52:15.72
>>852
QTCのフレームかな?
あれはチューンの域超えてるでしょ
857名無しバサー:2011/12/19(月) 09:12:11.46
>>850
樽じゃなくても大丈夫なの?
858名無しバサー:2011/12/19(月) 11:02:12.43
>>854
すげぇなぁ
遠心ブレーキ入れないの?
俺には無理だわ
859名無しバサー:2011/12/19(月) 13:32:20.51
4000番クラスのカスタムサムバーとかってどっかのメーカーで出してる?
860名無しバサー:2011/12/19(月) 14:08:59.91
>>857
入れてみて大丈夫だったら大丈夫。
うちの5001Cは樽型でなくても問題なかった。
861名無しバサー:2011/12/19(月) 14:11:31.33
>>859
聞いたことないし多分ないと思うよ。
862名無しバサー:2011/12/19(月) 14:18:04.05
>>860
ありがと!
1回試してみるよ!
863名無しバサー:2011/12/19(月) 15:01:20.62
>>856
レベルワインダー無くなってもちゃんとラインは整列して巻けるんだろか?

>>861
そうか〜やっぱり無いのか…情報求む!
864名無しバサー:2011/12/19(月) 15:39:14.34
>>857
うちのは入るには入るが
樽の方が調子よかったな。
865名無しバサー:2011/12/19(月) 15:56:42.42
>>858
やっぱり入れてたか。
そりゃ飛ばんしウルサいね。
俺もほんのちょっと入れるだけで10メートル位は距離縮むよ。
ノーブレーキならピッチングでも40メートルは飛ぶよ。
866名無しバサー:2011/12/19(月) 17:42:04.18
(^q^)?
867名無しバサー:2011/12/19(月) 18:17:39.80
>>865
けど、サミングめっちゃシビアにならない?キャスコンはどうするの?
とりあえずブレーキ一個にして修行してみるわ

ピッチングでそんだけ伸びたらピッチングだけでいいなw
868名無しバサー:2011/12/19(月) 20:39:43.71
PEなら楽勝ましてや8号や10号だし。
キャスコンも勿論ユルユル、ただデメリットが有って、急遽ツレに貸さないといけなくなった場合に困る。ブレーキシュー持ってないしね。
ブレーキ一個でも効き過ぎ。
最初は重めのフロッグから始めるといいよセサミ20g位オススメ。
869名無しバサー:2011/12/19(月) 20:41:53.30
スプールはリリース直後から常にサミング入れ続けて最大距離の八分目辺りでスプールの糸巻き量の都合上急に山が来るからそこだけ強めにサミングあとは軽くで。
↑フルキャストの話
870名無しバサー:2011/12/19(月) 20:43:58.51
ブレーキ一個でも入ってると八分目か七分目あたりで急に失速しすぎて後伸びないよ。フロッグ飛んでる速度は落ちるけどその頃にはスプール巻き残り糸少な過ぎてスプールの速度は上がるからね。その分ブレーキシューが糸の出る量より余計にスプールを止めてしまうからね。
↑フルキャストの話ね。最初はピッチングから入れば簡単やと思うよ。
871名無しバサー:2011/12/19(月) 21:14:41.45
>>863
そもそも外れなくない?
872名無しバサー:2011/12/19(月) 21:27:18.23
>>870
詳しく説明してくれてサンクス
セサミ買ってこの冬は親指鍛えるわ(笑)
873名無しバサー:2011/12/19(月) 21:36:39.69
>>870
それキャストするたび無意識に出来るようになるの?
874名無しバサー:2011/12/19(月) 21:39:54.70
>>873
870じゃないけど慣れれば普通に出来るよ
875名無しバサー:2011/12/19(月) 21:49:01.05
>>873
よそ見しながらでも何も考えて無くても 出来るようになるよ。
どこの感覚かって聞かれると答え辛いけど多分親指かな?
目線は飛んでるフロッグが普通かな。
876名無しバサー:2011/12/19(月) 22:16:12.75
左巻きのリールに付けるカスタムハンドルはS字じゃなくZ字じゃなきゃ巻きずらいかな?
877名無しバサー:2011/12/19(月) 22:18:20.06
みんな出来るんだなぁ
練習せねば…
878名無しバサー:2011/12/19(月) 22:29:44.02
昔のダイレクトモデル使ってる人は何グラム位のルアー投げてるの?
879名無しバサー:2011/12/19(月) 22:33:42.26
5000Dは1/2位から1oz超えも
竿とライン次第で
もっと昔のダイレクト欲しいんだけど、なかなかめぐり逢わない
880名無しバサー:2011/12/19(月) 22:41:09.94
>>878
5/8oz位から上なら大丈夫だよ。飛距離はちょっと落ちるし飛んでるルアーの軌道は山なりになりがちだけど全然使えるよ。
在り来たりだけど最初はラングレーかオールドじゃないけどリボルバーがオススメ。
オールドダイレクトはオクで買うのが安いし手っ取り早いね。
881名無しバサー:2011/12/19(月) 23:47:20.74
>>876
全然大丈夫。ていうか言われないと分からない
882名無しバサー:2011/12/20(火) 00:23:21.69
そういやダイレクトリールスレって昔あったよな。
誰か建ててくれ。
私のレベルじゃ無理だ。

未だにダイレクトなんか使ってる人が私以外に居たとはね。
883名無しバサー:2011/12/20(火) 03:13:37.40
今度はちゃんと保守れよチンカスヤロー
ダイレクトリールスレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1324318343/
884名無しバサー:2011/12/20(火) 07:30:32.25
>>863
巻けない
885名無しバサー:2011/12/21(水) 10:17:48.40
2601IARのピニオンギアって売ってないの?
886名無しバサー:2011/12/21(水) 10:24:41.68
26IAREliteと同じだからピュアフィッシングで取り寄せ出来るかと
在庫があればだけど
887名無しバサー:2011/12/21(水) 10:28:38.25
あと、削れる理由が少し使ってなんとなく分かった
クラッチ切っても、キャスト中に半クラ状態になる事がある
対処法はちゃんとクラッチ切る、サムバーのハンドル側寄りを押すと良いかもしれない
あとIARはスプールのバネ抜いたらダメね・・・
888名無しバサー:2011/12/21(水) 15:11:21.89
>>887
御苦労様です
889名無しバサー:2011/12/21(水) 17:53:13.42
聞きたいんだけど
UC4601C DUAL2 DEAL2 PLUSとか
イマエモデルの4600とか
スプールに糸噛みするのは普通の4600と一緒かな?
写真でみたらスプールやマウントが違うみたいだけど
20ポンドで糸噛みしちゃうわ
890名無しバサー:2011/12/21(水) 18:41:38.67
20lbで糸噛むのか・・・
キツいな
891名無しバサー:2011/12/21(水) 19:37:35.37
DDで16ポンドぐらい使ってたけどあんまり噛まなかったよ。糸巻きすぎたりキャスコン緩めすぎたりすると噛みやすくなる感じ。
特に前者がマズイ
892名無しバサー:2011/12/21(水) 20:15:48.14
>>891
あんまり噛まなかったってことは
時々かむってこと?
ラインの傷が気になってしょうがないんだが・・・
少々の糸噛みは仕方ないってことかな
たまにでも噛むとこまるんだが><
893 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/12/21(水) 20:20:59.36
たしかに4000番は噛みやすいってよく聞くけど
ライン巻きすぎに注意すれば噛まないよ

子供のころオヤジのXLTにラインをパンパンに巻いたら
糸噛みしてラインよく切れたなw
噛んだりバックラしたりしてラインが少なくなると調子よくなるw
894名無しバサー:2011/12/21(水) 22:01:16.65
R2D2と旧46C系持ってるけど20で糸咬むなんてありえん・・・
PEで噛んだ事はあるけど

中古で買ったとかでスプールとフレームの製造時期違いを2個イチで組んで
誤差が大きいとかじゃないかな
895名無しバサー:2011/12/21(水) 22:09:03.32
>>894
新品です><
シルバーのC3で遠心が2個のタイプです。
4600はシリーズによってクリアランスが
違うのですかね
896名無しバサー:2011/12/21(水) 23:04:49.53
スプールの型が色々違うしそりゃ型によって誤差は違う
日本製より製造時の公差大きいだろうしクリアランスの大きいハズレが当ったのかもね

897 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/12/21(水) 23:38:19.25
C3ね… 結構な台数使ったけど糸噛みなんて一度もないね
ウルトラキャストだよね?左右のガタはあまり無いんだけどな

なんならいつも使ってるライン量巻いて
キャスコンもいつも通りにセットして
「このセッティングで糸噛む!」ってアブに送ってみれば?
898名無しバサー:2011/12/21(水) 23:41:09.85
キャスコン緩めすぎない・糸巻きすぎない・バックラッシュしない・この三点を守ればきっと大丈夫w
4600系の糸噛み多発はクリアランスというよりスプールの幅が狭すぎる所為な気がする。
機構上スプールの位置が左寄せで決まるから(右巻きの場合)スプールに付いてる白い樹脂ギアが摩耗したりキチッとはまってなかったりすると
スプールのセンターが出なくて多少糸噛みしやすくなるかもしれないね
899名無しバサー:2011/12/24(土) 12:51:47.82
RevoはAbuですか?
900名無しバサー:2011/12/25(日) 15:50:14.97
>>899
いや違うと思うよ
901名無しバサー:2011/12/25(日) 16:32:51.86
そうですかありがとうございます
902名無しバサー:2011/12/25(日) 16:39:46.81
わざわざレボを買うやつの気が知れん
ロープロなんかシマノの足元にも及ばないだろ
デザインはダイワのパクりみたいで幼稚だし
そんなことよりも丸型の形はそのままでいいから
内部の部品の材質とかを煮詰めてくれよ
903名無しバサー:2011/12/25(日) 16:45:25.20
現行使ってる人はわざわざオールド買うやつの気が知れんと思ってるだろ・・・
904名無しバサー:2011/12/25(日) 20:47:19.84
すみません・・・思ってます・・・
905 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2011/12/25(日) 20:56:17.23
車とかバイクとか旧車もいいじゃん
時計とかカメラとかもオールドと最新を使い分けるでしょ
古アブも魅力あると思うけどなぁ〜

と マジに答える2011クリスマスの夜^^
906名無しバサー:2011/12/25(日) 21:54:40.72
ダイレクトとか別物は置いといて、
オールドと、最近のクラシックタイプって、
そんなに違いあるんスか?
907名無しバサー:2011/12/25(日) 22:22:02.07
見た目似てても中は違う
908名無しバサー:2011/12/25(日) 22:52:12.44
中の人が違うなら致し方なし。
909名無しバサー:2011/12/26(月) 01:40:46.75
復刻5000Cをバラした時は衝撃だったなぁ
910名無しバサー:2011/12/26(月) 09:50:40.04
サイモンさんからメール来てた
また本を出すのか
911名無しバサー:2011/12/26(月) 10:03:29.93
>>909
クラッチにガッカリしたってこと?
912名無しバサー:2011/12/26(月) 10:14:45.32
いや、中身が全くベツモノだったので
よく回るし、あれはあれで良いモノだと思うよ
913名無しバサー:2011/12/27(火) 16:35:29.22
復刻版との境目ってどの辺なんだろ
914名無しバサー:2011/12/27(火) 17:50:29.00
80年初頭迄だっけOLDは
915名無しバサー:2011/12/27(火) 18:04:27.59
オールド=古い
ふるきゃオールドなんじゃね。
こだわって能書き垂れてんのかっこ悪い。
916名無しバサー:2011/12/27(火) 18:07:12.77
拘りも能書きも愉しみの一つだからなぁ・・・
917名無しバサー:2011/12/27(火) 19:41:07.53
ひねくれた復刻愛用者なんだろ、ほっとけ。
918名無しバサー:2011/12/27(火) 20:34:54.92
>>917
復刻バカにしてるけど。
オクで数万出せばオールド未使用買えるだろ。
恥ずかしいこだわり持った貧乏人なんだな。
919名無しバサー:2011/12/27(火) 23:22:47.40
スレの流れ的にそんな排他的なこと全然なかったと思うけどね。
オールドの定義は確かに微妙だけどここ原則オールド用のスレッドだし年式の違いによる機構の違いにこだわったりするのも楽しいと思うけど
920名無しバサー:2011/12/27(火) 23:44:18.29
ABUもOLDタイプつって旧外観モデル出してんだし古いのがよくて新しいのがダメってことないだろ
921名無しバサー:2011/12/27(火) 23:58:35.17
中古屋にあるサイモンとか、なんでこんなに回らないんだろうって思うよ
922名無しバサー:2011/12/28(水) 00:11:11.78
古いのと復刻じゃ中身が違うって言うけど
何が違うの?
わざわざ新しいの買うの馬鹿らしいから
教えてよ
923名無しバサー:2011/12/28(水) 00:31:49.93
10年前位に出た波形5000Cは構造がかなり違う
パーツリストがあればわかりやすいんだけど、転がってないので
復刻サイモンに関してはオールドと中身一緒だが、回らないのは精度が低いのかなぁとしか・・・
昔の職人の仕事はしっかりしていたって事なんだろうけど
まぁでも復刻でもオールドでも自分で手掛けてやればいいんじゃない?
使ってれば愛着湧くだろうし
924名無しバサー:2011/12/28(水) 15:47:38.71
>922
復刻はウルトラキャストとかニューウルトラキャスト
古いのはフツウキャスト

ハンドルの逆転止めが歯車式かベアリング式か

とか
こんなんでいいか
925名無しバサー:2011/12/28(水) 16:32:13.54
>>923
何となくわかった

>>924
ウルキャスなんかを復刻って言うのか?
926名無しバサー:2011/12/28(水) 21:33:55.67
ウルキャスってのは機構の名前だぞ。
927名無しバサー:2011/12/28(水) 21:35:44.72
あとクラッチ機構が簡略化されてるよね。あれは個人的に勘弁して欲しいゲソ
928名無しバサー:2011/12/29(木) 01:35:49.65


やっぱり60'Sの赤5000が最高ダナっw
軽いし 飛ぶしなっw

929名無しバサー:2011/12/29(木) 04:15:49.22



いらね
ハンドルまわり弱くてすぐ歪むし
ちゅーこじゃなあ


930名無しバサー:2011/12/29(木) 04:19:04.57
サイモンのはABUじゃなくてABU風リール
ABUのパーツ使って組んでるだけのいわゆるパチモン
931名無しバサー:2011/12/29(木) 17:32:06.38
アンバサダーと私はちょっと立ち読みしたら面白かったよ。高くて買えなかったけど
932名無しバサー:2011/12/29(木) 17:44:16.87
コミック化してくれたら立ち読みする
933名無しバサー:2011/12/30(金) 10:01:40.56
サイモンは、これだけビンテージの値段が下がると存在価値が微妙だな。ただ4500Dだけ持ってるけど、これは気に入ってる。
934名無しバサー:2011/12/30(金) 10:14:43.07
オリジナルも本でしか見たことない
935名無しバサー:2011/12/30(金) 18:37:24.26
45Dは元々オリジナル自体が幻で
55Dのパーツ+45cのフレーム+45Dのデカールで出来てる3コ1
だからサイモンのアブ風ごった煮リールの中では俺も欲しかったな



936名無しバサー:2011/12/30(金) 18:39:28.58
>45cのフレーム
45だったっけな?忘れた


937名無しバサー:2011/12/30(金) 18:45:05.74
オリジナルはフット打ってないとかだったと思う
938名無しバサー:2011/12/30(金) 18:49:05.90
45DはフットNo.がブランクになってる45サイズのブラスフレーム
(具体的には交換用フレームかドンリールのフレーム)を手に入れれば
個人で作れる(サイモン偽45Dはあえてアルミフレームにしてるらしい)
45Dのデカールが市販されてるかが疑問だけど


939名無しバサー:2011/12/30(金) 18:52:14.18
故にサイモン45D買ってきて45サイズの交換用フレームをピュアに注文しようとしたことがある
のは俺だけじゃないはず


940名無しバサー:2011/12/30(金) 22:34:02.14
俺も同じことを考えたことがある。でも使う分には軽い方がいいかなと思ってそのままだ。
941名無しバサー:2011/12/31(土) 00:53:49.68
サイモンはサイモンでそのまま使うのもいいかもね
見えない所は弄りたくなるけど
942名無しバサー:2011/12/31(土) 10:25:36.51
>>935
なんか、ランボルギーニイオタみたいな逸話だな。

ミウラをベースにつくった唯一一台のオリジナルイオタが燃えて幻に・・・
現存する8台?は、それぞれが思い思いにミウラから改造した
統一性のないレプリカ

とかいう。
943名無し:2011/12/31(土) 14:07:15.85
ヤフオクにでてる6500A未使用品とのことだが左のサイドカップを見る限り明らかにニコイチ!
944名無しバサー:2012/01/01(日) 23:35:39.45
あの6500Aね‥持ってるがラインアラームなんて付いてねーぞwハイスピードも違うしな
サイモン、タックルベリーのネットで糞沢山出てわろた
945名無しバサー:2012/01/01(日) 23:57:23.53
安くて使える部品あればそれでいいんだ
あくまで今の愛機の補修に使えれば
946名無しバサー:2012/01/02(月) 00:02:04.60
そうだ。
俺みたいに中古の別カラーモデル幾つか買って25cのイタリアモデルとかフランスモデルとか
作って遊ぶ程度でいいんだよ。
947名無しバサー:2012/01/02(月) 00:02:32.99
ここ最近の5500CDLは40万位だったかな
山の5000CDLが8万位で超安かった
そこいらは欲しいけど買えないから、おらも部品があればいい
948名無しバサー:2012/01/02(月) 00:56:31.55
自分で使うだけなら2個1だろうが3個1 でも愛着あれば楽しいよな
高く売りたいが為にレアだの売り文句つけてるの嫌だわ
949名無しバサー:2012/01/02(月) 07:59:03.26
何か自分の使ってる5001がマトモなのか気になってきた
経験値が少なくて不安
950名無しバサー:2012/01/02(月) 13:48:03.82
ボロでいいからもう一台買ってみたら?部品取りにもなるしOHの練習にもなるよ 自分はそんな感じでした。
951名無しバサー:2012/01/02(月) 15:19:39.38
買わなくとも部品と年代が載ってるページで見比べたら
952名無しバサー:2012/01/02(月) 21:51:51.19
953949:2012/01/02(月) 21:57:31.78
誤爆しちゃいましたスミマセン

取り敢えず全バラ&注油はしてみたのですがこれから色々と調べてみます
出物があればもう一台買ってみるのもアリですね

ありがとうございました
954名無しバサー:2012/01/04(水) 09:02:35.44
5001Cについてはここに詳しく書いてあるね
http://www.abuman.com/modules/pico/index.php?content_id=13&page=print

参考になれば
955953:2012/01/04(水) 09:16:17.93
>>954
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
956名無しバサー:2012/01/04(水) 09:20:46.16
ごめん、末尾のコレ要らなかった=print
http://www.abuman.com/modules/pico/index.php?content_id=13&page

プリンタ設定起動しちゃった人すいません
957名無しバサー:2012/01/04(水) 14:32:11.27
66黒ベロ出てるね エビス物新品30マン 欲しいけどムリw
958名無しバサー:2012/01/04(水) 20:20:48.74
5.3:1の1500c買ったぜ
959名無しバサー:2012/01/05(木) 09:05:54.70
ヤフオクすげーな。エビス物新品大量だ!こりゃマニアにはたまらん。しかし値段が高い・・
960名無しバサー:2012/01/05(木) 15:56:05.70
>>958
おめ(・∀・)ノ大事に使うよろし

俺も1500C IARを狙ってるけど、タイミングが合わなくて落札出来ない。

1500Cは、ちっちゃくてキュートだね(´∀`)
961名無しバサー:2012/01/05(木) 16:37:27.20
>>960
IARじゃないアズキ色のやつだよ
ずっと探してて中古釣具行ったら9000円で売ってたぜ
ワッシャー3枚入ってなかったけど
962名無しバサー:2012/01/05(木) 16:40:10.75
あずき色のヤツってIARじゃないんだ
4.7のとハンドル側クラッチとか同じ構造なの?
963名無しバサー:2012/01/05(木) 16:55:06.10
>>962
見た目は一緒で違うのはギア比だけだよ
964名無しバサー:2012/01/05(木) 17:00:19.86
ほー、てことは4.7の2500Cとかに移植可能なのかな
まぁそれ以前にあずき色1500Cは玉数少ないんだろうがw
965名無しバサー:2012/01/05(木) 18:26:09.64
>>964
あずき色の2500C買えば無問題
966名無しバサー:2012/01/05(木) 18:52:45.82
オールドアブ右巻きが殆どだから左巻きの俺には辛い
けど、欲しい…
両利きに矯正しようか考え中
967名無しバサー:2012/01/05(木) 19:06:04.11
>>966
俺も最初そう思ってたけど今は泥沼に足突っ込まなくて良かったと思ってる
968名無しバサー:2012/01/05(木) 20:03:56.82
>>966
おれも左ハンドル好き
で…5001買いましたわ
今は2501探してる
969名無しバサー:2012/01/05(木) 20:31:48.45
>>967
確かに泥沼かもしれないw左巻きのabuにちょっかい出すくらいがいいのかな

>>968
5001いいよね ギア比低いからハネクラのパーツぶち込んでる
970名無しバサー:2012/01/05(木) 21:58:54.51
>>969
まだABU初心者だけど自分と同じ生まれ年&生まれ月を探して買ったので愛着ハンパナイw
今はハンドルを変えたぐらいなのでハネクラ調べてみる
971名無しバサー:2012/01/06(金) 00:32:31.86
>>961
当方手持ちのアズキ1500Cも
説明書よりワッシャー2枚少なかったよ
その代わりか、キャスコン内の銅板が3枚だった。
15年前に新品で買ったときの話。
972名無しバサー:2012/01/06(金) 08:57:20.01
ワッシャーって3904でしょ?
3枚って事は3904×2、3915かい
5131が無いとドラグの滑り出しが変わってくると思うけど、
その3枚はあまり影響無いから、当時のメーカーが経費削減の為にやったのかね
973名無しバサー:2012/01/06(金) 09:38:45.05
アベイルにあるのとオールド見比べてみたらホントマチマチだ
こんなに違うと思わなかった

これなんかは5131と3915だけ
http://www.avail.jp/database/images/parts_list_drawing/max/2500_C_09_0.gif
これは3915×2、5131×2で組み順も違う
http://www.avail.jp/database/images/parts_list_drawing/max/2500_C_Nostalgia_07_00.gif
これがオールド
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2478245.gif

あずき色1500C,2500Cは1番目の組み合わせに近いのかな
3904が無くて良いのかもしれんね
974名無しバサー:2012/01/06(金) 10:04:45.74
>>971
>>972
>>973
サンクス
OHとフレーム修正でかなり調子良いよ
975名無しバサー:2012/01/06(金) 10:52:09.38
えがったね
つか、見るべきは樹脂スペーサーだった・・・
そこの品番が全部違うから、そのパーツ次第で組み合わせが変わるんだな
976名無しバサー:2012/01/06(金) 17:32:52.83
フレーム修正はどうやりましたん
977名無しバサー:2012/01/06(金) 19:40:38.33
フレームが歪んでるとどんな症状が出るん?
978名無しバサー:2012/01/06(金) 22:22:02.83
>>976
叩くか締め込む
>>977
回らないよ
修正前はスプール指弾き3往復で
修正後は7往復まで回る様になったよ
979名無しバサー:2012/01/07(土) 09:23:36.61
>>978
そんなに違うんだ
レスありがと
980名無しバサー:2012/01/08(日) 10:05:55.63
アンバサダーにとって一番大事なフレームが金属疲労でおわたな
つか滅多に歪まないよ
気のせい
981名無しバサー:2012/01/08(日) 10:33:39.68
>>980
25c 35cのフレームは結構歪んでるのあるよ
去年OH頼まれたので3台歪んでた
PEでドラグ閉めこんで使用してたり
落として落し所が悪かったり
982名無しバサー:2012/01/08(日) 12:34:56.47
ないない綱引き程度じゃ歪まないよ
とくに25、35サイズは5000クラスとかに比べてフレーム強いし

仮に歪んでも曲げなおすなよ
当然曲げれば曲げるほど脆くなるから
とくにアルミと真鍮のカシメ部分
983名無しバサー:2012/01/08(日) 12:41:30.06
>>973
因みに分解図の方が間違ってたり、
出荷当初から別機種の分解図がついてる機種もあるから注意な
984名無しバサー:2012/01/08(日) 12:45:21.37
>>983
この中で間違っているのはあるの?
985名無しバサー:2012/01/08(日) 12:54:12.35
>>982
そう思うんならそれでいいよ
歪んで回らないリールなんて道具として使えないし
986名無しバサー:2012/01/08(日) 12:57:48.35
俺はこの3機は所持したことないからなんとも・・・
自分の現物と比べてみ
5145の枚数、ドラグワッシャーは要チェックかな
987名無しバサー:2012/01/08(日) 13:02:26.28
強力にするとか言ってスプリング伸ばしちゃって
駄目にしちゃうタイプだな>>985
988名無しバサー:2012/01/08(日) 13:05:33.49
5145に関してはキャップの深さ次第なんだから枚数調節すればいいだけだけど・・・
他機種で組み順が違うパーツリストなんてあるのかい?
>>973のように組み順違いで問題点が出るとしたらドラグの効き具合だから、入れ替えれば解決すると思うが
989名無しバサー:2012/01/08(日) 13:06:03.80
ドラグに効き具合→×
ドラグの滑り出し→○
990名無しバサー:2012/01/08(日) 13:17:32.47
別機種の分解図がついてたのはセレクトと55Cクラッシックだったかな
マミヤまで行って問いただしたから覚えてる
基本的に自分で枚数変えたりパーツ入れ替えれば解決するよ

あとうる覚えなんだが25ciarの初期型の分解図がドラグ周りの組み順
違っていたような・・・・勘違いかもしれんが
991名無しバサー:2012/01/08(日) 13:22:40.03
25cはもってないから知らないけどオールド個体はフレーム歪んでることなんてザラにあるよ。
というか半分仕様。そのための樽型ベアリングだったわけだし
992名無しバサー:2012/01/08(日) 13:28:00.61
>>973真ん中の22001と5131×2は逆でもなんの問題も無いと思うけど
あってるか間違ってるかは、組んで判断するしかないかな

次スレ立てられる方がいらっしゃるならテンプレ↓

前スレ
AbuリールOLD〜最高5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1313654583/

過去スレ
[銀蠅ゴキブリ] ☆AbuリールOLD〜最高☆[CDLも]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261830329/
AbuリールOLD〜最高2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1309773347/


立たなければ依頼出してきます
このスレ途中で出たよくある質問?のテンプレは、2以降に貼ってくれれば
993名無しバサー:2012/01/08(日) 13:51:54.66
>>992
それで立てた
AbuリールOLD〜最高6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1325998221/
あとは任せた
994名無しバサー:2012/01/08(日) 13:56:51.61
>>993
乙です
995名無しバサー:2012/01/08(日) 14:04:05.28
夜勤の人のアレを載せたらマズイかな?本人に聞かないと駄目?
996名無しバサー:2012/01/08(日) 14:13:07.45
画像キャッシュが残ってるなら再うpしてみては?
夜勤さんはそれを怒るような人じゃないと思うけど
ていうか善意でうpしてくれたんだし、むしろテンプレに追加すべきなのかな
997名無しバサー:2012/01/08(日) 14:47:22.05
よく見たらテンプレにしてくれって書いてあったね。こんなところだろうか。話す事なくなっちゃうもんね・・・
998名無しバサー:2012/01/08(日) 16:05:39.17
うる覚えwww

うろ覚え な

999夜勤の人:2012/01/08(日) 16:59:18.91
>>995
良いよ
1000名無しバサー:2012/01/08(日) 17:01:38.32
了承いただきました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。