ロードランナー Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
旧システム、N−システム、アウトバック
そしてVOICEを語るスレです。


ノリーズHP
http://www.marukyu.com/nories/index.html

『まとめ人さん』機種別過去ログ集
http://ime.st/f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/
2名無しバサー:2009/08/02(日) 16:07:58
ロードランナーってどう? 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1001782538/
ロードランナーってどう?Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1030280307/
ロードランナーってどう?Part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1050674584/
ロードランナーってどう?Part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1060683584/
ロードランナーってどう?Part5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1070467483/

【PART】ロードランナーってどうよ?【6】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083675813/
【可変】ロードランナーpart7【テーパーデザイン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1100801301/
【弾性率を】ロードランナーpart8【使い分けろ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1118378991/
【使えば】ロードランナーPart9【わかる】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1135668003/
【投げれば】ロードランナーPart10【わかる!】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1146241954/
3名無しバサー:2009/08/02(日) 16:09:24
投げ】ロードランナーPart11【たおせ!】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1154405244/
【やっぱり】ロードランナーPart12【ハドソン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1159715453/
【目指せ】ロードランナーPart13【全面クリア】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1169124196/
【バーイ】ロードランナーpart14【ハドソン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179497992/
【Beep!】ロードランナーpart15【Beep!】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1189763928/
【Catch it!】ロードランナーpart16【If you can】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1200272978/
【○Q】ロードランナーpart16【RR】(実質Part17)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1210401749/
【マルキユー】ロードランナーpart18【RR】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1221457127/l50
【keep】ロードランナーpart19【Casting]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1233284432/l50
【マイ】 ロードランナー Part20 【ゲーム】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1241952466/
4名無しバサー:2009/08/02(日) 16:39:08
>>1
乙!
5名無しバサー:2009/08/02(日) 16:42:51
>>1
乙と言わざるをえない
6名無しバサー:2009/08/02(日) 17:46:46
>>1 乙と言わざるをえないのであ〜る!
7名無しバサー:2009/08/02(日) 17:49:22
ロドランは最強ですお
別れた女と一緒で興味無くなりますお
( ^ω^)シカタナス
8名無しバサー:2009/08/02(日) 17:58:51
田辺プロヂュースなら、もう買わないよん
9シン:2009/08/02(日) 18:49:31
現在ベイトは
HB560L 大きめのtop ミノー
HB511LL 小型プラグ
HB630L  スピナベ3/8
HB680L  クランク
を所有しています。
最近ライトテキサスに一本欲しくなりました。
どれがオススメですか?
ちなみにジグ用に7フィートのHパワーを所有しています。
10名無しバサー:2009/08/02(日) 18:54:20
>>9

最近の流れなら680MHだが630Mとかどーだろう
11名無しバサー:2009/08/02(日) 19:42:26
>>9
やはりそこは780MHを買って人柱になってくれ
12名無しバサー:2009/08/02(日) 22:15:26
じ…人柱
13名無しバサー:2009/08/02(日) 22:24:23
海外トーナメントの準備してるらしい。ちかじか復帰。
っとmixiの知り合いに聞いてはや3年。
もう海外でトーナメント出場しないんだろうか。
14名無しバサー:2009/08/02(日) 22:38:11
ロドラン愛用者はメガ江波とはまた違う信者の匂いがする
15名無しバサー:2009/08/02(日) 22:39:12
プロスタッフになるには大卒じゃないと無理ですか?
16名無しバサー:2009/08/02(日) 22:46:24
>>14
エバ・メガを経験してロードランナーの良さにたどり着く。
何事も経験。
俺の釣り仲間(ノリーズ好き)には結構多い。
17名無しバサー:2009/08/03(月) 00:54:31
>>16
エバ・メガヲタと何も変わらない。
18名無しバサー:2009/08/03(月) 00:55:59
最終的にアメ竿にいって、全てを批判するのはやめてね
19名無しバサー:2009/08/03(月) 00:59:50 BE:3031466279-2BP(2)
このスレでロドラン以外の竿に言及する奴は漏れなくアホ
20名無しバサー:2009/08/03(月) 01:01:58
HBSPだけ使用価値あり
他のオリジナルはイラネ
21名無しバサー:2009/08/03(月) 01:05:29
ここだけの話
ロドラン使いだがb湖某ガイド行ったが
批判大好きで終わってるなと思いました。
さすがにスポンサード辞めてほしいと思った。
22名無しバサー:2009/08/03(月) 01:21:27
スピニングの話題になると言葉を濁す、これこそ真のRR使いw
23名無しバサー:2009/08/03(月) 01:29:09 BE:2598399296-2BP(2)
>>21
晒しちゃいなよ
具体的な批判の内容も
24名無しバサー:2009/08/03(月) 01:35:30
>>21
琵琶湖のガイドなんてガイド同士で悪口言ってるのは当たり前。
そのガイドに金出すおまえもアフォ。
25名無しバサー:2009/08/03(月) 14:03:59
>>24
「そろそろ疲れたから最終回な!泣くなよ。」

「まずガイドっていうのもありかもしれないよ。ただし、
言われがままに糸を垂らすんじゃなく、きっちり技術を
盗むこと。そうすることによって、自分の釣りの幅が
広がるんだよな。」

「Go For It !」
26名無しバサー:2009/08/03(月) 15:39:02
カーボン技術に革命的進化をもたらしたスーパークワトロクロスを身にまとい、万華鏡のように千変万化し、
光り輝く「カレイド」生誕。 
Text by Katsutaka Imae
http://www.evergreen-fishing.com/bass_rod/kaleido_casting/concept/kaleido_concept.html

>一方、トルクとタフネスを求めれば、ブランクスは低弾性でレジン量は増え、肉厚の設計となる。
>その結果、粘りはあっても重く、愚鈍でダルさの残る一世代前のロッドに戻ってしまう。

これは今江さんが暗にロドランのことを言ってるとみる
27名無しバサー:2009/08/03(月) 15:49:59
実際そう。
でもそれが良い。
28名無しバサー:2009/08/03(月) 15:56:21
カレイド買うくらいならシャウラなりFDなり買うよ
29名無しバサー:2009/08/03(月) 16:13:04
>>27
ロドランとテムジン。方向性は違うが、両者共ぼったくり竿
であることは間違いない。
30名無しバサー:2009/08/03(月) 16:17:40
寝言は寝て言えよ
31名無しバサー:2009/08/03(月) 16:31:28
ハイブリッドバキュームが欲しくてたまらんです
32名無しバサー:2009/08/03(月) 16:38:30
>>26
麻生「一世代前のロッドで優勝してサーセンwww」
33名無しバサー:2009/08/03(月) 19:32:51
なんていうか、ロードランナーは細かく仕切られてるから人気なんじゃない?

大雑把になんでもやりたいってならテムやらメガやら使えば良いし、それこそ今の若者向けな感じでしょ。本数減らせば余計な出費もなくなるし

まぁ、ロードランナーは俺も含めて頑固者が使うメーカーって事か
34名無しバサー:2009/08/03(月) 19:58:23
メーカーw
35名無しバサー:2009/08/03(月) 20:19:20
>>33
ロドランって人気あるんだww

つかそんなに細分化してるかな?オリジナルとかは結構何にでも使えてるけど。
36名無しバサー:2009/08/03(月) 20:27:11
>>33
細かく仕切られてるのが人気だったら
ルーミスの方がさらに細かく仕切られてるよ。
俺はローラン使うけどな。
37名無しバサー:2009/08/03(月) 21:04:29
オリ630M使いだしたらHBSPの出番が減った。
それと・・・630MH最高。
38名無しバサー:2009/08/03(月) 21:05:04
>>36
そうか?。ルーミスはそれぞれのシリーズで同じ様なテーパーをベースに
レングスとパワーを分けてる感じしかしないが・・・CBR以降の機種はちょっと
違うけれど。
39名無しバサー:2009/08/03(月) 21:07:55
バスの聖地メキシコ・レイクバカラックに巨大バスを追う

#39前編8月3日(再8月17日)23:00〜23:30
#40後編8月10日(再8月31日)

http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0800600

いよいよやで〜
40名無しバサー:2009/08/03(月) 21:11:11
>>39
ロドラン使ってないらしいぞ
41名無しバサー:2009/08/03(月) 23:35:11
>>40
シマノ提供だから仕方ないでしょ。

10ポンドオーバーでっかいわー。
42名無しバサー:2009/08/04(火) 04:23:18
やっぱりシマノには負けるか
43名無しバサー:2009/08/04(火) 08:25:13
負けるの意味がわからん
シマノの製品を使う仕事をもらえて、
それがテレビで、出演は一人で、しかも海外ロケ

ロードランナーを使わせないぞ!という圧力に負けた
とか思ってるやつは間違いなく学生だろ
44名無しバサー:2009/08/04(火) 08:55:15
ロードランナー使いが全員田辺ファンだと思うなよ
そういう話は田辺スレでやれ
ここはロードランナーについて話をするスレだ

>>33
ロードランナーはマーケティングから細分化しすぎてしまった
本来はなんでもロッドなんだよ。特にオリジナルなんかはそう
HBSPも長竿化する前はすっきりしたラインナップだった
45名無しバサー:2009/08/04(火) 09:54:00
>>44
何でもって言うか、大体目的別に1〜2機種しか無かったのに、長竿
追加しだしてから用途がカブった竿が増えたんじゃない?
46名無しバサー:2009/08/04(火) 12:13:28
典型的なんでもロッドのBSシリーズを落として、
比較的なんでもロッドのSDシリーズも落として、だからなー。
オリジナルのベイトには6フィートのロッドが1本もないし。
BSMなんかボートに1本積んでると色々使えて便利なのに。
とりあえずトップ結んでも、とりあえずネコテキ結んでも問題ないし、
魚がかかればロードランナーのトルクで寄せられる。フローターにも最適。
まあ、細分化といえば細分化なんだけどね。
融通が効かなくなったというか、頭の硬いロッドになってきた気がする。
47名無しバサー:2009/08/04(火) 13:22:33 BE:481185252-2BP(2)
>>46
ロッド的にはそうでも、ラインとか全然違うだろ……
48名無しバサー:2009/08/04(火) 13:28:11
>>45
まぁ結局長竿ブームに負けて追加。何のポリシーもない駄竿。
49名無しバサー:2009/08/04(火) 14:02:22
わざわざ進化を止めて玄人気取りのハートをゲットしているんだよ
まぁロドランは俺みたいな頑固者専用メーカーだよ
50名無しバサー:2009/08/04(火) 14:06:52
>>47
ナイロン14or16lbで潜るプラグ系以外は全部OK
なあに、細けえこたぁいいんだよ!そういうロッドじゃないし

>>48
長年の国内、そしてアメリカでの経験から導き出した、
キャスト命のHBSP、レングスは6.3がベスト中のベスト!
という信条が、国内のメディアプロを10年くらいやって、
ロングロッドの重要性に目覚めたらしいからねw
51名無しバサー:2009/08/04(火) 14:12:25
>>50
田辺が「レングスは6.3がベスト中のベスト」なんて当時から一言もいってないが
だいたいHBSP発売時から6フィートと6フィート6インチの竿あったわけだし
なんでそんな適当なこと書くんだアホ

田辺が言ってたのは
「ショートロッドで正確に刻めというのがシリーズ本来のコンセプト」ってことであって
「レングスは6.3がベスト中のベストなんてことは言ってない
52名無しバサー:2009/08/04(火) 14:15:01
信者スゲーww
53名無しバサー:2009/08/04(火) 14:46:11
田辺がw

田辺がw
54名無しバサー:2009/08/04(火) 16:11:55
トーナメントロッドなら試合の中で進化を遂げていって欲しい
55名無しバサー:2009/08/04(火) 16:55:00
>>51
その66のロッドは広範囲ぶん投げ用としか考えてない
と語ってた事はわざと書き込まなかったのか?
都合のいいとこだけ引用してんじゃねーよ

トーナメントの中で生まれたロッドはティファ時代まで
マルキュー以降はマーケティングの中で生まれたロッドだけ
56名無しバサー:2009/08/04(火) 16:59:16
たった3インチでロッドは劇的に変わる
とも言ってたな
いまや12インチくらい平気で変えちゃうようになりましたw
57名無しバサー:2009/08/04(火) 17:05:09
長竿ブームに負けてアイテム追加。
何のポリシーもない駄竿。
58名無しバサー:2009/08/04(火) 17:11:24
HBSP発売当時

「 一年以上、何種類かのブランクスで試合でもずっと使ってたしさ、その自信ていうか安心度
はかなり高い次元にある。別に慌てて、こうしようとかというサオじゃないから、自分がやり
こんで必要で作り上げたサオだから」

初期HBSPモデル開発話

「初期ラインナップの600Lと630Lのテストには500日を費やした。作ってみてわかったのは、
L(ライト)パワーの低弾性カーボンのロッドは作るのが難しいってこと。 柔らかいだけのロッドはアワセが
利かないし、掛けた魚が寄ってこない。けど、硬くするとキャスティングが力任せになって、精度が落ちてしまう。
 ”柔らかい” でも ”硬い” でもなく ”しなやかで力強い” ブランクに仕上げるためには、素材と製法に
こだわったうえで、すべてをバランスよくセットアップしなければならなかった。」


今、新しいモデルにここまでかけてるかってことだよな
59名無しバサー:2009/08/04(火) 17:16:36
バーカ
田辺哲男は常に進化してるんだよ
長竿の優位性に気づいて、長竿をつくってるだけ
去年のオールスターで、HB760でスピナーベイト漬かってるんだぞ!
ガチの試合でだぞ!
田辺が長竿に必要性を感じたんだよ
60名無しバサー:2009/08/04(火) 17:22:28
ハイブリットバキュームはプロスタッフ主導だろ
HB560Lは田辺主導でかなり田辺は使い込んでた
HB760L、HB760M、780MHは知らん
61名無しバサー:2009/08/04(火) 17:25:04
780MHに至ってはまだピンときてないらしいぞw
62名無しバサー:2009/08/04(火) 17:27:58
>>61
ポカーン・・・
63名無しバサー:2009/08/04(火) 17:28:02
いやいや田辺の商品開発なんて糞やんか。
マルキュー社員に売れる物作りを教えてもらってるしww
64名無しバサー:2009/08/04(火) 17:29:30
>>61
ええええ
どうゆうこと???
65名無しバサー:2009/08/04(火) 17:31:47
>>61
確かスタッフのゴリ押しで発売が決定したんだよな。
折本だっけ?
田辺本人はいまいち出し所を理解してないらしい。
66名無しバサー:2009/08/04(火) 17:33:20
折本はWBSにも出ててバスやってるから信頼できるけどさあ
もうロードランナーは田辺のロッドじゃなくてノリーズのロッドになったってことだね
67名無しバサー:2009/08/04(火) 17:35:37
ルアマガ2001年5月号 投稿日: 02/07/17 19:45
「ロードランナーは、まさに”田辺”のロッド。誰のためでもなく、100%自分が試合
するため、釣りたいがために作ってるからね。現状で最高のトーナメントロッドの
ラインナップになってる。それぞれ集中して使い込むとハマれるはず。

だから微塵の妥協も許してないよ。自分のゲームを成立させるために作ったロッド
でしょ? 何があっても妥協できるはずがないし、妥協したくない。その辺のシグ
ネイチャーモデルとは完全に一線を画してると思うよ。こだわりという点で。

オレのスタンスは、設計から完璧に関わって、自分が欲しいバスタックルを作る。
それだけ。金が欲しいがために自分のモデルを売るんだったら、俺ならバスプロ
止めてパチプロ目指すよ(笑)」 


パチプロ目指してください・・・
68名無しバサー:2009/08/04(火) 18:20:54
プロスタッフが言ってることは俺が言ってることと同じだからとか
ロドランのことわかってるわかってる人間しか入れてないとか
爆chで言ってるくらいだから
多分意見が変わったんだろうね。
いつ引退してもいいようにしてるのか?
69名無しバサー:2009/08/04(火) 22:17:25
>>55 がファイナルアンサー

ロードランナー好きだけど
HBの76は無いわw
最近6フィートの使い心地の良さを再認識している俺がいる
70名無しバサー:2009/08/04(火) 22:25:22
>>69
そういう要素もあって、上の方で600SDMの話題が出たり
したんだろうな。
71名無しバサー:2009/08/05(水) 11:41:20
長野県民ですけどブーの店長ってノリーズと契約してる人だったんですね。
最近ロードランナー使いだしたんですけどまさか長野県にそんな人が居るとは思いませんでした。
72名無しバサー:2009/08/05(水) 13:19:39
6100Hって何gまでのシンカーなら快適ですか?
73名無しバサー:2009/08/05(水) 13:25:13
>>72
1/2ozのテキサスや1ozのキャロとかで使うけど全然余裕。それより上は使ったことないからわからんが。
74名無しバサー:2009/08/05(水) 16:13:31
アンチも信者もスペックしか語れない下手糞。
どーでもいいから釣りに池
75名無しバサー:2009/08/05(水) 16:17:24
>>72
どんな重りでどんな釣りするのか分らんと答えようがないよ
テキサスだとしたらワームにもよるし

でもまあ、とりあえず1/2〜3/4ozあたりがキャロ、テキサス、ラバジでもダルくはないライン
76名無しバサー:2009/08/05(水) 16:39:34
>>71
癒し系プロスタッフのりちゃんも使ってまつお
77名無しバサー:2009/08/05(水) 16:42:06
630MBゲット!早速釣りに行きスピナベで釣りました。
意外に堅い竿なんだね。
でも素直にスピナベにノッた。
こりゃいいね。
後はリール買いに行かなきゃw
皆はコンクだったら200?100?
78名無しバサー:2009/08/05(水) 16:48:37
ぜったい100。
200とか6100Hのスローロールでもそこまで必要ないレベル。
79名無しバサー:2009/08/05(水) 16:53:37
>>77
キャスト重視の630には100
80名無しバサー:2009/08/05(水) 16:54:50
マジか。
まー今は100使ってるんだけど、1/2とか引いたりヒラクランク100も使いたいから200ってのが思いついてさ。
200は使った事無いし。
81名無しバサー:2009/08/05(水) 16:56:54
>>79
わかった!
レイダウンや葦をピンで打ちたいから100にするよ。

ありがとうございました。
82名無しバサー:2009/08/05(水) 17:13:03
511LLBに100DC使ってるけどやっぱ5グラム位の投げるならコンク50の方が投げやすいですか?また飛距離も違いますか?
83名無しバサー:2009/08/05(水) 17:30:03
>>75
テキサスでの使用でワームは高比重系(主にエスケープツインなど)です。
84名無しバサー:2009/08/05(水) 17:33:06
>>82
50のが良いんじゃないか?
俺は50だけど快適です。
85名無しバサー:2009/08/05(水) 17:44:50
そもそも50と100DCって5グラム位の投げた時、飛距離そんなに違うの?俺も100DCしかないからもしぜんぜん違うなら50も欲しい。
86名無しバサー:2009/08/05(水) 17:56:14
飛距離ってゆーかピンに決めやすいとかじゃね?
87名無しバサー:2009/08/05(水) 18:04:03
ロッドの長さだけどブーム時はメンターが幅利かせててボート向けでショートロッドが多かった。
今じゃ陸からの遠投と琵琶湖のウィード切りに合わせてロングハード化してる。
この傾向はしばらく続くよ。
88名無しバサー:2009/08/05(水) 18:45:40
ユーザーはオカッパラーが多数派なのに作る側はメンター中心だったもんね

ロドランはあくまでメンターがメントで使うために作った…んだから…
89名無しバサー:2009/08/05(水) 18:50:19
6100とジャングルライトってどっちが強いの?
90名無しバサー:2009/08/05(水) 21:18:07
ボートだとかオカッパだとか言うけど
バスロッドに求められる性能って普遍的なものだと思うけどなあ
最近6フィートに回帰してんだけど、長竿を使うことで
失ってる性能も結構あることに気づいたよ
長竿が良い悪いじゃなく適材適所ってことだよね
今の流れは何から何まで長竿ってことが問題なんだと思う
91名無しバサー:2009/08/05(水) 23:39:39
実際はそんなに飛距離は変わりないぞ
92名無しバサー:2009/08/06(木) 00:28:38
>>89
強い・・・。まあどのように使うかじゃないのでは。
フリップ及びヘビーカバーからぶち抜くにはジャングルライト。
カバー及びスピナベスローロール、ヘビキャロなら6100H。
オールマイティーに使いたいなら6100Hおすすめです
93名無しバサー:2009/08/06(木) 00:32:55
>>90
それは今の市場がおかっぱと琵琶湖中心だからね。
ボート中心なら6フィートが使いやすく最高なんだけどね〜。
でもたまーにおかっぱ行くときも600Lとか持っていくけどね。
取り回しいいしね
94名無しバサー:2009/08/06(木) 08:22:04
普通のロッドはみんなもう持っててなかなか買ってくれないから
長い竿がすごい事って事にしてまた金使わせようぜ
これが長竿ブームの正体であり陸っぱりがどうのとか関係ない
95名無しバサー:2009/08/06(木) 09:29:33
>>94がFA
96名無しバサー:2009/08/06(木) 14:07:48
>>94
フライ業界を一時期騒然とさせたレビュー・プロダクツの小野の発言を思い出すね
「不況は続いているけれどこんなに沢山のカモがいるのが解った。まだまだ騙せる奴等がいるからがんばろう」
ちなみにフライフィッシング・フェスタの出展者懇親会での出展者代表としての挨拶の内容
97名無しバサー:2009/08/06(木) 14:54:10
>>94
そして、少し経ったら“短い竿は素晴らしい!“ってか。
98名無しバサー:2009/08/06(木) 15:18:41
>>97
ニワカ乙
それマルキュー以前のHBSPのコンセプトだから
99名無しバサー:2009/08/06(木) 16:57:55
>>96
まさに釣り業界の本音だな
中小はおろか今や大手までこういう考え方だ
ハイスピードリールとか最たる例
100名無しバサー:2009/08/06(木) 17:30:34
>>99
ハイスピードはいいじゃん
選択肢増やしているし、ローギアが絶滅してるわけでもない

廃盤出してニューアイテムリリースしている状況とは異なる
101名無しバサー:2009/08/06(木) 23:16:14
>>100
そうか?TD-Zにはあったローギアがスティーズにはないぞ。
102名無しバサー:2009/08/06(木) 23:21:51
>>98
お前、馬鹿か?そんなことは知ってるよ。
売上を保つ為に短竿→長竿→短竿と、消費者を煽ってると
言ってるんだよ。
103名無しバサー:2009/08/06(木) 23:28:15
>>98
流れ嫁よw
104名無しバサー:2009/08/07(金) 08:20:30
結局だれも俺達が本当に良い釣りが出来るかなんて興味ないんだよ
興味があるのは俺達の財布の中に幾ら入ってて、それをどうやっていくら抜き取るかだけ

ほとんどの大人はこの仕組みを理解して買い物してるからいいんだけどね
一部のバカな大人と青臭い兄ちゃん達は本気でメーカーの言う事を信じてるから見ていて可哀想になる
105名無しバサー:2009/08/07(金) 08:25:46 BE:2165332695-2BP(2)
最近釣りを始めたニワカが薀蓄垂れているのは滑稽だなぁ
106名無しバサー:2009/08/07(金) 08:47:04
短竿→長竿→超短竿→超長竿ときてるな。
107名無しバサー:2009/08/07(金) 08:49:40
>>106
標準→発射前→発射後→ドーピング後
108名無しバサー:2009/08/07(金) 09:00:31
>>105
いつ始めたか
釣り歴何年か
こういうの気にするやつってただ年とっただけの人間だよね
109名無しバサー:2009/08/07(金) 09:09:09 BE:2309688768-2BP(2)
>>108
>>104みたいな根拠の無い陰謀説を唱えられる低能に比べればまだまだ
110名無しバサー:2009/08/07(金) 09:14:07
安竿スレから出張してる貧乏人が妬んでるスレですね
111名無しバサー:2009/08/07(金) 11:23:34
>>110
どこのスレに行っても「ロッドが買えない貧乏人が僻んでる」って聞くけど
スロープなんかで他のバサーと話してる時に道具見てもみんな良いの持ってるぜ。
バスワンバスワン言ってるけど、バスワンなんて量販釣具店でしか見たことない。
それともおかっぱの子たちは安竿なのか?この前橋の上から釣りしてた奴も今江竿らしきもの
持ってたし。

カレイドなら買えないのはわかるけど、ロドランぐらいなら普通に買えるでしょ。
最近じゃ中古屋もいっぱいあるしヤフオクもあることだし。
112名無しバサー:2009/08/07(金) 11:34:57
>>110
ローラン使ってるからって何も自慢にはならないよ。
113名無しバサー:2009/08/07(金) 11:49:24
>>108
お前は具体的にどんな竿使ってんの?
114名無しバサー:2009/08/07(金) 11:57:57
>>109
陰謀じゃなくて常識だろ
釣り業界に限らず社会の常識
115名無しバサー:2009/08/07(金) 12:02:47
ローランwww
116名無しバサー:2009/08/07(金) 12:07:08
>>113
人にものを尋ねる時はまず自分から
117名無しバサー:2009/08/07(金) 12:25:28
>>114
ガルブレイスの言ったところの依存効果そのものだからね。消費が生産に
依存する=発明が必要の母になっちゃったというw
118名無しバサー:2009/08/07(金) 12:41:35
俺は113じゃないがなんかスレ的に話題もないし
いい機会だから自分のラインナップを晒すぜ

600BSM+Alphas(フローター用、陸っぱ用)

560STB+Pixy(トップ&ジャーク)
630MB+Pixy(クランク&スピナベ)
630MH+TD-Z(ラバジ&テキサス)
6100H+AXIS100(スローロール&ヘビキャロ)
Berkley・LightningRod76+QuickFire(フリッピング)
630MLS+ツインパワー2500C(スモールプラグ&ジグヘッド)

ロドランは全部Nシスだ
過去に何回か入れ替えたりしたけどここ4年くらいこれで落ち着いてる
スピニングは抑えにしか使わないので1本で十分
ボートがゴチャつくのが嫌いなので本数は少ない方だと思う

お前等のラインナップはどんな感じですか?
119名無しバサー:2009/08/07(金) 12:48:26
>>118
560STB、現役なんだ・・・俺には合わなかったんだよなぁ。
120名無しバサー:2009/08/07(金) 12:56:28
>>119
もともと短いロッドが好きだったっていうのもあるし
自分のアルミならハイデッキだから問題ないんだけど
レンタルに乗るとロッドワークの時ガンネルが邪魔になるんだよ
で当時は短いロドランっていったらSTBかPグラスシリーズしかなくてさ
今ならHB560Lがばっちりだと思うけどもうSTBが手に馴染んでるんで
121119:2009/08/07(金) 13:17:53
>>120
成る程。それだけ愛されれば竿も本望だな。
122名無しバサー:2009/08/07(金) 13:19:55
>>116
ロドランスレにいるんだからロードランナーに決まってるだろ
馬鹿なの?死ぬの?
123名無しバサー:2009/08/07(金) 13:29:01
>>122
じゃなくてお前の尋ね方が気にくわないんじゃないの?
バカとか死ぬとか人に言う前にお前の非常識な態度から改めれば?
124名無しバサー:2009/08/07(金) 13:30:43
>>113
ロドランスレにいるんだからロードランナーに決まったるだろ
馬鹿なの?死ぬの?
125名無しバサー:2009/08/07(金) 13:31:45
>>124
ワラタ
なんというブーメラン
126名無しバサー:2009/08/07(金) 13:33:11
ワロタw

127名無しバサー:2009/08/07(金) 13:34:36
オレのメインは
GL3 721+コンク51、
GL3 752・GL3 783+コンク101、
GL3 844+コンク201
GLX 782・GLX 783 +アルデ、
IMX 844+09スコ1501
GL3 7500 ・IMX 720・IMX781+09ツインパMG2500

状況次第でGL3をCBR781・CBR783、HB511LL、HB630L、HB630M、HB660と入れ替える
128名無しバサー:2009/08/07(金) 13:36:27
>>124
いいから言えよ。
ルーミスか?メガか?エバか?フェンウィック?ダイコー?
言ってみろよ。
129名無しバサー:2009/08/07(金) 13:42:06
>>128
ロドランスレにいるんだからロードランナーに決まったるだろ
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
130名無しバサー:2009/08/07(金) 13:43:32
>>129
文盲か?
>>104の文をもう一回読んでこい。
131名無しバサー:2009/08/07(金) 13:46:58
>>124
お前は他人に対して「具体的にどんな竿使ってんの?」
と尋ねておいて、まず自分から答えろと言われたら、
「ロードランナーに決まってるだろ」と答えたわけだが。
これのどこが具体的なんだ?ただ商品名言っただけだろ。

具体的ってのは>>118>>127みたいなのを言うんだ。
さ、他人に質問する時はまず自分から。
具体的にどんな竿使ってるのか教えてくださいよ。
132名無しバサー:2009/08/07(金) 13:47:36
ここはコピペすらできない馬鹿のいるインターネッツですね
133名無しバサー:2009/08/07(金) 13:50:32
>>131
630MLS
511LLB
630MB
HB680L
6100H
760JH
ブレイズモカシン

これだけだよ。で、お前が何を使ってるのか教えてくれよな。
>>124はどう考えてもアンチのレスだ。
長尺ばっかりでている昨今を嘆いているのではなく、ロードランナー自体が金儲けのための駄竿だと言っている。
134名無しバサー:2009/08/07(金) 13:52:54
どう考えてもアンチのレスじゃなく
ただあっけなく2レスでブーメラン自爆したお前をあざ笑ってるだけだと思うが
135名無しバサー:2009/08/07(金) 13:56:50
>>134
すまん間違えた。>>124じゃなくて>>104な。
ブーメラン自爆なんて誰もしてないけどね。
ロードランナースレのアンチでロードランナーを使ってる奴なんていると思う?
それがまさに>>104の事だよ。
136名無しバサー:2009/08/07(金) 13:59:54
>>133
どう考えてもアンチのレスだw

どう考えてもアンチのレスだw

どう考えてもアンチのレスだw

どう考えてもアンチのレスだw

ちなみに俺は
HB630L
HB630M
GL3 784
ELT-SF63SUL J
GWT63SL J
137名無しバサー:2009/08/07(金) 14:02:51
>>136
>結局だれも俺達が本当に良い釣りが出来るかなんて興味ないんだよ
>興味があるのは俺達の財布の中に幾ら入ってて、それをどうやっていくら抜き取るかだけ

>ほとんどの大人はこの仕組みを理解して買い物してるからいいんだけどね
>一部のバカな大人と青臭い兄ちゃん達は本気でメーカーの言う事を信じてるから見ていて可哀想に>なる


だれも俺達が本当に良い釣りが出来るかなんて興味ないんだろ?
お前の言い分だと、当然田辺だって含まれるはずだ。
そこんとこはどうなんだよ?
138名無しバサー:2009/08/07(金) 14:13:30
>>137
なんだ、田辺ヲタかよw
しかもいつの間にか俺が104書いた事になってるしw
まあ付き合いで答えてやるけど、104は一般常識のレベルだろ。
釣り具に限らず、服も車も家も飲食業もサービス業も同じ事考えてるし、
当然田辺だって会社の代表なんだから同じ事考えてるわな。
104がアンチの陰謀に見えるならそれはお前が子どもってだけだ。

って話してもどうせ理解せずに陰謀だなんだ騒ぐんだろw
139名無しバサー:2009/08/07(金) 14:19:15
>>138
アメリカでTOP50に出場して、クラシックでさえ使っていたロッドが金儲けのためだけに作られている本気で思ってるのか?
それと、「104のレスがアンチの陰謀」なんじゃなくて、「>>104自体が陰謀論者」な訳で。
オレも最近の田辺が関与していないロードランナーは嫌いだけどさ。
140名無しバサー:2009/08/07(金) 14:29:30
そりゃクラシック優勝タックルとなったらバカ売れ間違いなしだからなw
141118:2009/08/07(金) 14:37:31
>>121
さすがに速攻廃盤にされた時は凹んだけどね
今ではいい思い出
142名無しバサー:2009/08/07(金) 14:58:55
以前は田辺がトーナメントで使うために作った田辺用のロッド
現在はマルキューの販売戦略に従ってスタッフ総出で作ってるロッド
今も昔もユーザーが本当に良い釣りが出来るかなんて興味ないでしょ
マジレス失礼
143名無しバサー:2009/08/07(金) 15:05:24
>>142
マジレスのつもりかよ・・・・。
その考えだと、全ての釣り竿がユーザーに合わないことになるな。
まずガイドとグリップがfuji製しかないってことで制限される。
ブランクスだって個人では製作できない。
大体、金儲けが目的だったら、もっとトランスリアライズが売れてますから。
「チタンが入ってるからスゲーんだよ!」とか言って、リーリングカスタムにもチタン入れてさ。
「ロードランナーよりも販売価格は低いけど、負けず劣らずって感じだね。」だとか雑誌でも答えたり、ロードランナーだってもっとモデルチェンジしてるはず。
144名無しバサー:2009/08/07(金) 15:31:13
思ったより売れないから急遽アウトバックを発売したりしたくせに何を今更
145名無しバサー:2009/08/07(金) 15:36:18
>>144
お前みたいなバカが今江みたいなのを鵜呑みにして本当に良い竿をわかってないから
田辺も仕方なくアウトバックを出したのさ。
あの時に全員RRの良さを分かってたらアウトバックなんて出さない。
まあ田辺も意地になってたんだろうけど。
146名無しバサー:2009/08/07(金) 15:41:29
10万以上するグランドスラムなんて竿出しといて何を今更
147名無しバサー:2009/08/07(金) 15:43:37
グランドスラムはグランドスラムなんだ。

フロリダ在住のロッドペインティングアーティストが
一本づつ外装をペイントしていったという、かなりヤバイロッドなんだ。

はっきり言えば、釣る為には無駄なペイントとも言えるんだけど、
そのおかげで非常にしっとりとした調子に仕上がったんだ。

だからなにげに良く釣れるロッドなんだ。

ブランクスはロードランナーと一緒じゃないけど、
オレがアメリカンブランクスをより深く理解していくのに
非常に為になったブランクスだ。
148名無しバサー:2009/08/07(金) 15:55:46
信者の劣勢は続くね。
149名無しバサー:2009/08/07(金) 15:58:57
デュエルの言いなりになって自分でもろくに使いもしないトランスリアライズを出しておいて何を今更
150名無しバサー:2009/08/07(金) 16:02:21
NTDFシリーズはいいよ
151名無しバサー:2009/08/07(金) 16:05:05
メーカー立ち上げてアイテムが揃ってない時は、欲しい物を作るだけでいい。
揃ってくると今度は何か新製品のネタはないかと探し出す。
だから発言が矛盾しはじめる。
これは何処のメーカーも一緒で、いい大人なら大人の事情をわかった上で、
自分にあった物を使う。
馬鹿は教祖様の言い訳を鵜呑みにし更に自ら言い訳を補填する。
もしくはアンチになり、いい物もあるのに使わなくなる。
152名無しバサー:2009/08/07(金) 16:16:25
ただ単にモデルチェンジする余力がないだけのようにも見えますがね
153名無しバサー:2009/08/07(金) 16:17:54
TIFAはおそらく会社組織自体がマルキューに比べて大らかだったのだろうと思う
ゴーフォーでもTIFA時代は商品名を言わなかったが
マルキューになってからしばらくして必ず商品名を言うようになった
わざわざ釣りビジョン側が変更するわけないしどう考えても会社の考え方の違い
細かい事だがここに会社が田辺をどう扱おうとしていたかが見て取れる

提供番組では敢えて商品名を言わない
時にはメディアで他社のルアーを使う
こういう姿勢こそファンが望んでいる姿でありそれが広告塔になると考えたのがTIFA

商品名を必ずナレーションし新製品を次々プロモートする姿が広告塔になると考えたのがマルキュー
154名無しバサー:2009/08/07(金) 16:20:11
>>153
並木の番組見たら
ゴーフォーでももっと宣伝したほうがいいんじゃないかと思ったけど
155名無しバサー:2009/08/07(金) 16:21:15
ノリーズでNTDF素材でルアー出して欲しいけど無理だろね
156名無しバサー:2009/08/07(金) 16:21:59
>>154
OSPの商売のうまさは異常
ノリーズの商売の下手さは異常
157名無しバサー:2009/08/07(金) 16:25:43
というよりはティファ時代は業界全体が儲かってたから田辺も余裕だった。
わかる奴だけ使え、と。
ティファが駄目になってマルに移る位、
業界が不況になり売上が落ちたから広報に力を入れるようになった。
158名無しバサー:2009/08/07(金) 16:28:16
並木は雑誌でもとにかくプロモーションが凄い
しかもロッドをペットネームで呼ぶのでダイワに詳しい人以外にはチンプンカンプン
そのOSPも今現在>>152の状態だけどな
159名無しバサー:2009/08/07(金) 16:29:08
ミスった

そのOSPも今現在>>151の状態だけどな
160名無しバサー:2009/08/07(金) 16:29:45
ムシムラは完売だって
魂こめたものは売れるってことだよ

サイズ違いでルアーをポンポン出しても売れないよ
161名無しバサー:2009/08/07(金) 16:35:28
>>159
OSPはバジン、ブリッツ、阿修羅、OSPジグ、ハイピッチャー、ルドラ
と売れ続ける名作があるでしょ

正直田辺と並木ではルアーつくる才能と宣伝力に差があると思う
162名無しバサー:2009/08/07(金) 16:36:40
ノリーズだって名作あるのにかぶる新作出すからなあ
163名無しバサー:2009/08/07(金) 16:46:07
OSPのサイトを見るとこんなにルアー出してたの?と驚く
164名無しバサー:2009/08/07(金) 16:46:58
>>160
これでムシムラJr.が開発中だったら笑えるな。
165名無しバサー:2009/08/07(金) 17:00:35
TIFA時代は一匹狼だったショット(バス用)が
マルキューになってから異常繁殖を始めた時はメチャ引いた
166名無しバサー:2009/08/07(金) 18:18:26
なんか丸Qが嫌いになるなw
167名無しバサー:2009/08/07(金) 19:26:45
560STB
580SDH
630MH
680H
680L
680M
HB630L
HB630M
HB511LLS
HB620LLS
HB620MLS
580V
660V

以上所有ロドラン
これらで大体の釣りはできるけど、あと買うとしたら
760JH
HB560L
HB511LL
HB660H
HV660MLS
かな
168名無しバサー:2009/08/07(金) 20:36:39
マルキューからすればノリーズなんてどうでもいいんだろうなw
169名無しバサー:2009/08/07(金) 21:51:34
まあノリーズルアー封印するよりパワーシャッドとかを封印する方が痛すぎるからなw
二択ならエコギア取りますわ
170名無しバサー:2009/08/07(金) 22:13:29
>>153 でもゴーフォーでノリーズ以外のルアーも使う時あるよね、ビックバドやら奥村君とこのやら。
そこまでマルキューもガチガチではないって事かなぁ?
171名無しバサー:2009/08/07(金) 22:47:50
>>170
最後にノリーズって出るようになってからはないだろうね
ルアー名も言うようになったし
172名無しバサー:2009/08/07(金) 23:13:19
「釣れる時に釣らないと覚えられないよ」

「Go For It !」
173名無しバサー:2009/08/08(土) 07:11:25
マイゲーむ
174名無しバサー:2009/08/08(土) 13:43:47
念願の6100Hが届いた
取り合えずガンメタ(Left)付けて投げたりして遊んでたんだ
手首がプルプルするんだよね素直に右巻き買った方が良いかな?
175名無しバサー:2009/08/08(土) 13:49:25
>>174
オレも前々から欲しいと思ってたんだけど、ついに今日ネットショップで注文した!
水曜に届く予定。
176名無しバサー:2009/08/08(土) 14:08:50
>>174

俺は右巻きを勧める。
利き手はすぐに別のことができる状態が良い、
(ボートで揺れた時とか転んだ時に手を着いたり、電話に出たり)
利き手は正確なスピードでリールを巻ける、



と思います…。
ごめん、ずっと右利き右巻きだったからそれを正当化する理由を並べただけ…。
177名無しバサー:2009/08/08(土) 14:32:22
>>175
おめでとー\(^O^)/俺買ったのは中古のティファものだから新品ウラヤマシス(´・ω・`)

>>176
俺は右利き左巻きでやってきたから・・・右巻きがやりにくいんだよね
リール軽くして(メタMg)左巻きにしようか・・・悩む
178名無しバサー:2009/08/08(土) 14:33:01
右巻きのほうがいいよ
179名無しバサー:2009/08/08(土) 14:40:21
俺の6100Hも中古のTIFAもの
でも8000円だったので文句はない
180名無しバサー:2009/08/08(土) 14:48:31
リールは利き手で巻くのがベストだと確信してる。
キャストのあと持ち替えるのが面倒なのと、利き手で操作したほうがいいと思い左巻きを使ったこともあるけど右巻きに戻った。
ロッド操作は慣れれば違和感ないし今では相当な精度を求めなければ左でもキャストできるようになったよ。
181名無しバサー:2009/08/08(土) 14:53:45
左巻きだと単純に右腕が持たないから右巻きのほうがいいよ
182名無しバサー:2009/08/08(土) 14:56:33
>>179
スマヌ・・・一人で舞い上がってしまった
俺はもっと安いの探せば良かったと後悔。カバーにバシバシ決めようぜ!!

皆レスありがとー右巻き買ってきます!
183名無しバサー:2009/08/08(土) 15:45:52
カバーにバシバシなら左巻きでいいんじゃないの
俺は6100はスローロールとヘビキャロでしか使わないんで意見できんわ
184名無しバサー:2009/08/08(土) 15:49:39
巻物は右巻、カバー撃ちには左巻。でもジャングルは例外で右巻。
なぜなら以前左巻を使ってて右腕が死んだから
185名無しバサー:2009/08/08(土) 15:52:24
右腕のほうが腕も強そうだけどそんなことないの?
186名無しバサー:2009/08/08(土) 15:57:40
俺は左巻きだな。

確かに利き腕に比べればリトリーブスピードの一定さは劣るものの、ほぼ同じ。
慣れだ慣れ。今では左が巻く方の利き腕だ。
187名無しバサー:2009/08/08(土) 16:27:17
>>185
釣りしたことないの?
188名無しバサー:2009/08/08(土) 16:36:44
俺は左巻きだったけど右腕がしんどいんで右巻きにした
189名無しバサー:2009/08/08(土) 16:37:34
バス釣りごときで腕が逝っちゃうなんて貧弱すぎだろ。

おまえらにショアジギなんて出来ないだろうな。
シーバスでも無理だろ。
190名無しバサー:2009/08/08(土) 17:39:43
メタMgの右巻き買ってきました
やりにくいけど慣れる様努力します
相性も良い気がするし・・来週が楽しみ
191名無しバサー:2009/08/08(土) 17:59:42
>>189ここ何板?
192名無しバサー:2009/08/08(土) 19:37:27
ショアジギするならボートシイラとかキャスティング系がやりたいな
ロングメタルジグかなんか140グラムくらいのやつしゃくってるのテレビで見たけど初めて1分もたたないうちにハァハァいってましたよ
釣れた喜びはでかいんだろうけど遠慮したい釣りです
193名無しバサー:2009/08/08(土) 22:51:04
>>192はメクラか?
釣り板池
194名無しバサー:2009/08/09(日) 08:17:19
ほんのわずかな脱線も許さん!
とばかりに一行レス繰り返すやつさすがにウザイよ
195名無しバサー:2009/08/09(日) 11:49:00
頑固なモヤシっ子ばかりだからな
頭の中身も貧弱だから例え話も受け付けないみたいよ
で、今3/8スピナベ用にHBSPのMクラス考えてるんだけど、どんなものかね?長さで強さも変わるんかな
196名無しバサー:2009/08/09(日) 16:03:23
カバーに絡めるならM
じゃなきゃLで
197名無しバサー:2009/08/09(日) 16:42:45
>>195
HB600M,HB630M買っとけば幸せになれるよ
○キュープロデュースのRRはお勧めしない
ノリヲプロデュース品なら問題なし
198名無しバサー:2009/08/09(日) 18:16:52
ゴーフォー牛久沼で6匹で9キロオーバー釣った時は
HB760MでクリスタルS1/2オンス使ってたよ
199195:2009/08/09(日) 18:57:12
カバー周り攻めるからMで良いのかな。ありがと
同じM調子で長さの種類があるから少し不安だったけど、600か630辺りで検討してみます
200名無しバサー:2009/08/09(日) 19:54:25
ママが巻いてくれるからオレには関係ない
201名無しバサー:2009/08/09(日) 22:11:06
ロードランナー630MHに合うリール教えて下さい!予算から探したら中古でスコーピオン1001というリールでした。メーカー違いのリールは付きますか?
202名無しバサー:2009/08/09(日) 22:17:55
>>201
普通に着くんじゃない?
メーカー違いってなんのハナシ?
203名無しバサー:2009/08/09(日) 22:20:29
>>202

ダイワとシマノみたいな感じです。わかりづらくてすいません。
204名無しバサー:2009/08/09(日) 22:44:27
>>201
レボがオススメ。
SとかSTXは結構格安で変える。
TBSシートとの相性も良いと思う、自分は。
205名無しバサー:2009/08/09(日) 22:50:40
07メタニウムMgを薦めたいけど予算的に無理かなぁ
ちょっと頑張って買えば幸せになれるよ
206名無しバサー:2009/08/09(日) 22:56:17
>>204>>205
予算は一万円以内なんですよ…
オススメありませんか?
207名無しバサー:2009/08/09(日) 23:14:46
新品のブラックマックスでどう?
ただし3/8以上に限る
208名無しバサー:2009/08/09(日) 23:16:08
>>206
壊れたら修理に出せなくて使い捨てで良いならキミの言うスコーピオン1001が『まさに!』って感じの値段だよね
長く使いたかったら中堅機種の新品を薦めたいって感じですかね・・・
209名無しバサー:2009/08/09(日) 23:21:58
>>207>>208

釣りはお金がかかりますよね…
とりあえずスコーピオン1001買ってみます!
いろいろアドバイスありがとうございました!
210名無しバサー:2009/08/09(日) 23:35:32
>>198
広告塔だから使わない訳にはいかないでしょ
どの業界にも大人の事情があるのですよ

211名無しバサー:2009/08/10(月) 00:18:51
>>197
○キュープロデュースのRRってどれになるの?
新参なんで教えてください。
避けたほうがいい理由も出来れば知りたいです。
212名無しバサー:2009/08/10(月) 02:10:52
結局新たに追加されたモデルで支持されてるのって560Lくらいか?
213名無しバサー:2009/08/10(月) 05:41:04
>>211
俺は田辺プロデュースに対してお金を払う気はあるが
折本プロデュースや琵琶湖ガイドプロデュースにお金を払う気はない
田辺以外の人間が作ったRRに何の意味がある?
そもそもそんなのRRの名前をつけて欲しくない
214名無しバサー:2009/08/10(月) 08:34:29
>>211
>>1のまとめサイトでNシステムと分類されてるやつがTIFA時代からあるものだよ。
URLはここ。ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/lure_n.htm

マルキュー以降はロングロッドがラインナップされるようになったんだけど、
もともとHBSPはショートロッドでピンポインとにキャストする、というコンセプトだったんだよ。
TIFA時代の田辺は6.3フィート以下のロッドで殆どすべてのハードベイトを使っていたし、
ラインナップにある一番長い、6.6フィートのHBSPはブン投げただ巻き用としか考えてない、とも言ってた。
これはオリジナルの方も同じで、6.6フィート以上の竿は3本しかなかったと思う。

それがマルキュー以降長いロッドがバンバンリリースされ初めて、
昔からのコンセプトに反するようなものが増え始めたんだよ。それもかなりのハイペースで。
釣り業界の流行りにモロに乗っかったってのが見え見えだし、
昔みたいに一本のロッドを500日テスト(しかもトーナメント等で)してる気配もないしで、
積極的におすすめできないよ、って話。

田辺以外がどうのってのは、まあ個人的な好みかな。
俺はコンセプトからブレずにちゃんとテストしてくれれば誰がプロデュースでも気にならないけど。
215名無しバサー:2009/08/10(月) 09:18:20
>>214
同意
RRに求めてるのは頑丈、粘り、アキュラシー
これ揃ってれば誰が出してもいいけど、リリースのペースが早いとちゃんと使い込んでるのか?との疑念が残る
田辺に拘りのない一ユーザーの意見です
216名無しバサー:2009/08/10(月) 09:23:18
別にいいんじゃないの?
消費者として選ぶ選択肢が増えて。
ハイペースって言ったって年に2、3本だし、今年に限っては780MHだけじゃん。
最近のサオにもいいのあるよ。
680MSなんてすごく良いと思って使ってるけど。
新しいの出すだけじゃなく、売れないのは減らしてるからね。
SDシリーズやBSシリーズなんかが廃盤にされたのは結局は売れないからでしょ?
使ってる人はそう新たに買いなおすわけでもないし、メーカーとしても売れない物を生産するわけがない。
自分としてはラインナップが増えていくのは良いと思う。
やっぱりロドランはロドランだし、逆にいろんな中から自分にあったものを買い揃えていけばいいわけだし。
例えば、自分はリザーバー中心なので6100Hなんかは自分の釣りのスタイルからは必要ないなと思って購入予定から外してたりするし。
217名無しバサー:2009/08/10(月) 11:22:11
>>216
最後の一行で俺を敵に回したな。
218名無しバサー:2009/08/10(月) 11:43:37
>>214
500日テスト期間が必要だったのはブランク素材から決めてたからだろ
219名無しバサー:2009/08/10(月) 11:45:26
田辺が長竿の利点に気づいたのもある
田辺の釣りは進化してるからな
過去の発言と矛盾がでてくるのも仕方ないと思う
220名無しバサー:2009/08/10(月) 11:52:40
バスの聖地メキシコ・レイクバカラックに巨大バスを追う

#39前編8月3日(再8月17日)23:00〜23:30
#40後編8月10日(再8月31日)23:00〜23:30

http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0800600

いよいよやで〜
221名無しバサー:2009/08/10(月) 11:56:26
利点に気づいたって
何十年もバス釣りしてきて今頃気づいたって嘘としか思えない。

いちいち真に受けずに216くらいに思えばいいのにな。
222名無しバサー:2009/08/10(月) 11:59:29
>>219
長竿が悪いんじゃなくて
田辺プロデュースでないことが問題
竿に限らず、誰が作った(設計、デザイン)のかは凄く重要

223名無しバサー:2009/08/10(月) 12:03:40
>>221
ゴーフォーとか雑誌の田辺記事見てればわかるよ
224名無しバサー:2009/08/10(月) 12:11:37
みんな理想と現実に気づきましょう。
もしノリーズが関東市場だけ展開したいなら昔のままでいいでしょ。
ただ、今のバス業界のトレンドは「琵琶湖」と「おかっぱり」
このキーワードが商品に入っていないと絶対成功しない。
あのOSPだって琵琶湖を意識したブリッツ作ってるし、その他のメーカーも
こぞって琵琶湖ガイドに認められたルアーってうたってるし。
今江竿にいたっては絶対「おかっぱりバーサタイル」ってどの機種でも言ってるしね。
昔のままノリーズ商品が売れないならコアなファンは喜ぶけど、実際ノリーズは
マルキュウのバス部門でしかないし、現実的に売り上げが上がらないとノリーズ自体の
存在価値もなくなるしね。
田辺の本意はわからないけど、要は自分のスタイルを曲げずにロードランナーを使えってことだな。
別に長竿出したっていいじゃん。俺は買わないけど琵琶湖行った際はいつも思うもん
「もうちょっと長い竿だったらな〜」って。
225名無しバサー:2009/08/10(月) 12:11:50
7フィートのロングロッドでシャローカバーの攻略するのが普通の
アメリカのトーナメントに参戦してる時はロングロッドの利点に気づかず
日本に帰ってきて親会社が変わったとたん気づくとかないですから
226224:2009/08/10(月) 12:20:25
>>216
その通りだと思う。
別にロドラン全機種買えなんて田辺も言ってないしね。
俺はジグ竿に6100Hはちょっと向いてなかったからGLX844使ってるし
巻物ロッドもロドランとFDを気分によって使い分けてるし
フリップする時はジャングルじゃなくてFD、ヘビテキはジャングルと
自分のスタイルに何がフィットするかを考えて買えばいいだけじゃん。
それとヴォイスに変わってもNシスを愛用してる奴は多いし、どっかの先生みたいに
最初だけ過大広告をして買わすだけ買わせて後は知らんぷり。
いつの間にか先生の右腕も変わりまた全機種買わされるとかでもないしね。
227名無しバサー:2009/08/10(月) 12:21:04
ヒント
田辺は背が低い
228名無しバサー:2009/08/10(月) 12:24:55
この見え見えの自演に対しておれはどうすればいいのだろうか
229名無しバサー:2009/08/10(月) 12:36:16
>>228








230名無しバサー:2009/08/10(月) 13:36:31
>>214

フェンの天才デザイナー曰わくテストに何日、何年とか意味ないらしいよww
231名無しバサー:2009/08/10(月) 15:08:29
田辺の釣りは進化してるから発言も矛盾する、か・・・

そういう事を言う奴に限って他の有名プロの事を「コロコロ変わりやがって」
と批判してそうだけどな。
232名無しバサー:2009/08/10(月) 15:11:27
いくら釣りが進化しようが、牛久のスピナベ打ちでHB760Mはおかしいだろ。
ショートロッドで正確にきざめっていうのがHBSPのコンセプトだろ。
233名無しバサー:2009/08/10(月) 15:27:45
>>232
あの時ってちょうどプリの時期だろ?
ってことはアシ際べったりじゃなくてその一段下のブレークを狙ってたんじゃないの?
だとしたら760Mのレングスの有効を使ってブレーク下もきっちり狙っていく。
だとしたらあの時のタックルの選択はある意味間違ってないのでは?
234名無しバサー:2009/08/10(月) 15:34:02
自分ではちょうどいい長さだと思ってたのが
身長170cmの奴から見ればショートロッドだと気づいたんだろ。
235名無しバサー:2009/08/10(月) 15:35:08
>>233
おまえゴーフォー見てないだろ。
見てたらそんなマヌケなレスはしない。

それにプリだから一段下のブレークなんて発言は、いかにも脳内バサーがいいそうだよな。
236名無しバサー:2009/08/10(月) 15:38:25
>>233
いやwだからwそうだとしてもHBの76は無いってw
237名無しバサー:2009/08/10(月) 15:41:25
>>235
>牛久のスピナベ打ちでHB760Mはおかしいだろ
なぜおかしいの???誰が決めたの牛久でロングロッドはダメだって。

つかお前もロングロッドは使えないってはなから否定してるけど田辺は使ってたんだろ?
だとしたらそのロングロッドに対するお前の考えも脳内バサーが思いそうなことなんだけどw
238名無しバサー:2009/08/10(月) 15:47:15
>>235みたいなのが雑誌や広告を鵜呑みにするメガヲタやイマヲタと一緒。
釣りに正解なんてないんだよ。
じゃあ聞くけどHBSPでジグ撃ちはできないのか?琵琶湖でショートロッドを使うとゲームが成立しないのか?
「この竿はこのリグでこの場所しか使えない」
誰が決めたのそんなこと?本当に釣りしてるのか?俺の友人はシーバスロッドでバス釣りしてるぞ。
それも駄目なのか?

もうくだらんことでグズグズ言うのはやめて釣りに池よ脳内バサーたちよ
239名無しバサー:2009/08/10(月) 15:50:54
ロングロッド有効なら72MH復活マダーチンチン
240名無しバサー:2009/08/10(月) 15:51:14
>>237=>>238
痛いところを突かれて発狂しだしましたw
これだから最近のロドオタはwww
241名無しバサー:2009/08/10(月) 15:53:36
>>240
涙目乙w
242名無しバサー:2009/08/10(月) 15:57:16
>>237
>>238
ロングロッドが必要ないなんて俺は一言も言ってないぞ。
ただあの牛久ロケの攻め方でタイトにパラアシを狙う場合760は長すぎせめて680だな。

田辺は以前からショートロッド正確性について説いてきてるのにあそこで760って田辺の身長が2mにでもならないと理解できない。


243名無しバサー:2009/08/10(月) 16:00:35
>>238
HBSPでジグ打ちできないことはないがそんな使い方してる奴がまともにロドラン語れるとは思えんな。
244名無しバサー:2009/08/10(月) 16:03:06
>>242
だから実際使ってるだろ?なぜ認めない。
そんなにおまえの理論が正しいなら自分でひとりGo For でもやれよ。
だれもお前の考えなんて聞いてないんだよ。
なにがせめて680だよ。レングスなんて人の勝手だろ。
例えばFDの1610MLFなんて7ft近いのに近距離用だべ。
ほんと頑固だなーおまえ
245名無しバサー:2009/08/10(月) 16:10:11
>>244
実際使ってるから「すばらしいロッド」とか思ってんのか?
俺の理論が絶対なんて言ってないぞw

とりあえず話についてこれるように釣りビと契約しろよw
246名無しバサー:2009/08/10(月) 16:12:10
田辺信者怖すぎ・・・
247名無しバサー:2009/08/10(月) 16:12:41
>>243
人によっては6100Hでジグ撃ちなんて考えられないとおもうやつもいるだろ。
ジグ撃ちは絶対高弾性のガチガチロッドでないとダメって奴がロドラン使うとなにこれ?ってなるだろ。
でもジグ撃ちは必ずガチガチロッドでなければならないのか??
どのロッドも使用状況を想定して最大効果が発揮できるように作られてるんだろうけど、
使用者が明確なイメージを持っていればその用途は無限に広がるんじゃない?
必ずこのロッドはこうでなければならないとは思わない。
そんな考えの俺みたいなのがロドランを語ってはいけないのか?
248名無しバサー:2009/08/10(月) 16:16:50
>>247
誰もそんなこと言ってねぇよw
自分の意見しか認めてないのはおまえだろwww
249名無しバサー:2009/08/10(月) 16:17:42
>>245
だれが実際使ってるから「すばらしいロッド」とか言った??

「俺の理論が絶対なんて言ってないぞw」
じゃあこれは?
「ただあの牛久ロケの攻め方でタイトにパラアシを狙う場合760は長すぎせめて680だな。」
「牛久のスピナベ打ちでHB760Mはおかしいだろ」
これってお前が考えて発言したんじゃないの?正しいと思ったから断言してるんだろ?
まさか他の田辺信者が言ってたのをオウム返ししてたとか?

おまえ釣りビ見る前に国語の勉強しろ
250名無しバサー:2009/08/10(月) 16:19:26
貴方様を田辺教の幹部にお迎えいたします。
251名無しバサー:2009/08/10(月) 16:20:19
>>248
>自分の意見しか認めてないのはおまえだろwww
はは(笑)

おまえのこの意見もどうかな
>HBSPでジグ打ちできないことはないがそんな使い方してる奴がまともにロドラン語れるとは思えんな。

これもお前が勝手に言ってる意見だろ。なぜ語れない?なぜ語ってはいけない?
つまりお前も人の意見を聞かないただの頑固野郎ってことだ。
252名無しバサー:2009/08/10(月) 16:22:12
牛久のパラアシ攻めで760Mをチョイスするのは普通にバスやってる奴なら「あれ?」って思うはず。
狂信者には理解できないだろうが・・・
253名無しバサー:2009/08/10(月) 16:25:59
傍目に見て明らかに電波飛ばしてるのは>>245な訳だが。

釣りビばっか見てないで牛久でも行ってきてくださいよ。
254名無しバサー:2009/08/10(月) 16:28:17
じゃあ田辺も「あれ?」だなw
また最後は狂信者で締めくくられるからこの辺で。
別に田辺の熱狂的な信者でもないしアンチでもないけど
「このロッドにはこれだ!」みたいな薄っぺらい考えはどうかなと思っただけ。
田辺が760Mをチョイスしたのは販売促進であって、実際は630Mぐらい使うだろ。
でもそれをしたら760Mの宣伝にもならないし売れなきゃ田辺だって商品の売り上げで
飯食ってるんだから困るだろ。
ただそんなこともわからず「牛久ではあーだこーだ」って・・・(笑)
別に何使おうが良いじゃん。あれはただの宣伝用だろ?必死になるなよw
牛久房はショートロッドなんだろ?それでいいじゃん。俺も使うなら630Mだよw
ただな、もう少し柔軟に考えようぜ。
255名無しバサー:2009/08/10(月) 16:30:59
俺も牛久で敢えて積極的にHB76を選択する理由は無いと思うね
使ってるのは事実だけどさ
どう見ても牛久のタックルチョイスはプロモーションでしょ
って言うかノリヲがHB76を使うこと自体がプロモ以外にないように俺には思える
FDの話が出てるけど、あの竿はグリップレングスが結構ショートで
純粋なクランキンロッドでしょ
HB68とはレングスは近いものの性格はかなり違うよね
256名無しバサー:2009/08/10(月) 16:32:53
だから販促で田辺が普段から提唱してる事と反することをするからアンチが騒ぐ訳で。
760を宣伝したいならそれに合ったフィールドで使えばいいだけ。

どう考えても長文君が必死すぎ。
257名無しバサー:2009/08/10(月) 16:34:47
Go forはマルキューが金出してる番組
だから出演アングラーはマルキュー的に売れて欲しい製品を使うのは当然の事
258名無しバサー:2009/08/10(月) 16:37:49
>>255
プロモーションなのはあたりまえ。
じゃあ田辺が琵琶湖行って普通に760使ったとしよう。
関東の人間がその映像見て760買う気になるか?
ならないだろ。でもマーケットは関東がでかい。
てことは関東の人間にも共感してもらうには地元のフィールドでも
ロングロッドはしっかり使えるってことをアピールすること。
FDはもちろんロングロッドの例えを言ったまで。
259名無しバサー:2009/08/10(月) 16:39:05
>>256
いやアンチじゃないだろw

ロドラン好きだけど最近は販促多いなぁって大人の意見言ってるだけなのに
「雑誌で理由を書いてた」と鵜呑みにする狂信者がいるだけ。
260名無しバサー:2009/08/10(月) 16:40:58
田辺スレに絶対いるよな「狂信者」と言いたいだけの熱狂的な信者w
261名無しバサー:2009/08/10(月) 16:44:30
「狂信者」は自分が狂ってるとは思わないからなぁ。
なんせ教祖様は嘘をつかない、と信じ込んでるんだから。

メディアがオカッパリを取り上げるなんて馬鹿な行為だよ。
みんながボートにのればそれだけタックルも購入するだろ。

これは田辺の発言なんだが、実際田辺はボートが面白くて
勧めてるのを知ってるので何とも思わん。

そういうこと。
262名無しバサー:2009/08/10(月) 16:46:04
牛久でHB760使ったり
霞水系でトレジュ使ったり
580SDH廃盤にされたり
田辺もなにかと大変だよな
263名無しバサー:2009/08/10(月) 16:46:14
RRがここまで人気が出てきたのは、田辺さんのこだわりにみんな共感してきたから。
こだわりがなくなってきたRRについて行くのはブランド先行の信者だけ。
そんな奴らは、すぐに他所の竿に乗り換える。
もちろん、商売だから売ることも大切だがこだわりが薄れたRRシリーズはブランド価値も下がる。
264名無しバサー:2009/08/10(月) 16:49:00
>>261の熱狂信者くん

メディアがおかっぱを取り上げるのはおかっぱ人口がボーターよりはるかに多いから。
みんながみんなボート買って乗りまわせる環境にいないんだよ。

「これは田辺の発言なんだが」
あと田辺の発言を鵜呑みにしてると「狂信者」って呼ばれるよww
265名無しバサー:2009/08/10(月) 16:52:17
>>263
難しい問題だよな。昔みたいに俺についてこれる奴だけついてこいな考えだと
その信者相手にしか商品が売れないし、売り上げだけ考えるとある程度レベル・ハードルを下げないとダメだし。
そうすると狂信者(笑)たちは次第にそっぽ向くようになるし。
ん〜難しいね。
266名無しバサー:2009/08/10(月) 16:53:42
>>264
>田辺の発言を鵜呑みにしてると
極端な事を言う奴だな。
「鵜呑みにしない=個々を判断するべき」という意味なんだが。

それにメディアがオカッパリを取り上げる事情なんて俺は話してないよ。
それは田辺に言ってやれよ。
267名無しバサー:2009/08/10(月) 16:54:40
>>266
そう必死になるなよwごめんごめんw
268名無しバサー:2009/08/10(月) 16:55:16
狂信者wまさしく「狂」はさっきまで騒いでた奴にぴったりの言葉じゃないかw
269名無しバサー:2009/08/10(月) 16:56:18
>>268
おまえのことだろそれww 
270名無しバサー:2009/08/10(月) 16:56:54
>>265
狂信者(笑)はノリちゃんの言う事を何でも信じちゃうから大丈夫だよ
271名無しバサー:2009/08/10(月) 16:57:47
なんか伸びてるなと思って覗きに来たら
あぼーんだらけで笑った
話の流れから「w」か「狂信者」というワードに反応してあぼーんされてると予想
272名無しバサー:2009/08/10(月) 16:58:49
自分のレスまであぼーんされちまった
273名無しバサー:2009/08/10(月) 17:03:37
ロドランの良い所は今までのラインナップを振り出しに戻すようなモデルチェンジをしない所かな。
同じモデルのブランクがほとんど変わってないのだから当然だけど。
だから今でも旧シスやNシス、ヴォイスを混在して使用しても違和感が無いわけだし。
「丈夫だから永く使える」って田辺自身もよく言ってるけど、これが自分の一番ロドランの気に入ってる所。
もし今後ロドランがモデルチェンジしたとしてもコスメやガイドは少々変わるかもしれないけど、
ブランクそのものやリールシートが変わるとも思えないし。
その辺ユーザーとしては安心して使用できるんだよね。
たしかに600SDLや580SDHなんかが無くなったのは残念だけど、他で代用できるモデルもあるし。

274名無しバサー:2009/08/10(月) 17:05:04
HB760なんて売れてんの?あまり使いやすいレングスじゃないし。
本気で売りたいなら660とか700とかが売れると思うけどな。
275名無しバサー:2009/08/10(月) 17:05:40
リールシートはそろそろ変更しないと対応するリールの方が
少なくなってくるのでは。
276名無しバサー:2009/08/10(月) 17:09:49
5.8フィートや6フィートのソフトベイト用ロッドを
廃番にするなんてバスロッドメーカーとしていかがなものか。
277名無しバサー:2009/08/10(月) 17:29:57
>>274
対琵琶湖用だからね。でも>>270みたいな隠れ狂信者(笑)は買ってるとみたw
278名無しバサー:2009/08/10(月) 17:34:35
>>275
ロドランがACSになったらなんか笑えるw
279名無しバサー:2009/08/10(月) 18:29:03
>>264
ボートフィッシング=ボート買う
って極端だね
野池等は別として、レンタルボート屋のあるフィールドなんてどこでもあるだろ?

280名無しバサー:2009/08/10(月) 18:32:20
>>274
こんだけ総スカン食らってる竿も今時珍しいな
ある意味伝説の竿になるかも
281名無しバサー:2009/08/10(月) 19:10:19
>>279
全国のフィールドどこでもレンタルボート屋さんがあると思う?
お前どこに住んでるの?
282名無しバサー:2009/08/10(月) 19:16:55
田辺のことを全肯定しないと気がすまない人がひとりいるね
283名無しバサー:2009/08/10(月) 19:38:57
田辺も好きだしロドランの凄さもわかるんだがグリップだけ何とかならんか
284名無しバサー:2009/08/10(月) 19:44:21
>>283
ここで田辺好きとか言わんほうがええよ。
>>282に狂信者(笑)って言われるでw
285名無しバサー:2009/08/10(月) 19:47:07
>>283
グリップってフォアのギザギザゴムのこと?
それともTBSシートのこと?

フォアグリップは機能的にはゴムだろうとコルクだろうとEVAだろうとあんまり関係ないよね。
見た目がイヤならどうしようもないけど。
シートはTBS&SBSは変えて欲しくない。
TBSはリールのフットによってはしめたとき段差が全く無くなるからね。
それが良い。
286名無しバサー:2009/08/10(月) 20:12:32
ロングロッドはアキュラシー落ちるしだったらシーバスロッドでいいんだよな
287名無しバサー:2009/08/10(月) 20:17:12
もうここには昔みたいな純粋な田辺ファンっていないんだな。
「2ちゃんはクズ」と言い残して
師範と呼ばれ降臨したヤフー掲示板にみんな移行した頃が懐かしいな。
288名無しバサー:2009/08/10(月) 20:22:01
みんな狂信者って言われるのが怖いんだよw
289名無しバサー:2009/08/10(月) 20:34:25
>>287
本家行けばいいじゃん。過疎ってるけどw
290名無しバサー:2009/08/10(月) 20:37:05
>>283
俺はたいして気にならないけどな。
唯一気になる点は人差し指にギザギザの跡が残るくらいか?
291名無しバサー:2009/08/10(月) 20:39:51
狂信者(笑)って言われて頭に来た人がいるのか・・・
292名無しバサー:2009/08/10(月) 21:27:15
厨房ん時からロドラン使い始めて10年くらい経つが、哲男は未だに好きになれん。
293名無しバサー:2009/08/10(月) 21:32:16
て…哲男…
294名無しバサー:2009/08/10(月) 22:19:16
>>283 俺は逆にあのゴムがカッコいいと思って使ってます。
よくロードランナーって古くさいって言う人居るけどデザインも性能も両方好き。
皆はどう?
295名無しバサー:2009/08/10(月) 22:38:40
>>294
あのゴムをカッコイイとは思ったことないが、触り心地は好き。
296名無しバサー:2009/08/10(月) 23:19:45
カッコイイよ!
色合いが好き!
297名無しバサー:2009/08/10(月) 23:33:23
かっこよさで言うならアウトバックの方がかっこよかった
298名無しバサー:2009/08/10(月) 23:37:07
>>297
あのフォアグリップはゴムより厳しいw
299名無しバサー:2009/08/11(火) 00:00:57
スティーズのフォアグリップレスよりは良いだろ。
300名無しバサー:2009/08/11(火) 00:47:12
ノリオがテレビでFD使ってたから
田辺スレは只今FD絶賛中w

301名無しバサー:2009/08/11(火) 08:54:58
でも本当にいいロッドだよ
302名無しバサー:2009/08/11(火) 08:56:21
RRのフォアグリップ、どうしてもオ○ンチ○に見えちゃうのはオレだけ?
303名無しバサー:2009/08/11(火) 09:03:07
どんなチンチンしてんだよ
304名無しバサー:2009/08/11(火) 09:35:56
田辺がFDを使ったことによって、竿の進化を感じ取り
ニューロードランナーの開発に着手とかないかな?
305名無しバサー:2009/08/11(火) 09:46:33
のりお「今年newモデルが出ず荒みきったFD使いの心をぐっとつかんだって感じだぜ」
306名無しバサー:2009/08/11(火) 09:59:26
糞トランスリアライズでも、同じように語ってたやんかww
307名無しバサー:2009/08/11(火) 10:01:15
>>306
トランス発売時、ロドリで「正直ロードランナーのブランクにはかなわない」みたいなこと言ってたよw
308名無しバサー:2009/08/11(火) 10:08:53
>>304
ロッドを丸々シマノに替える可能性はある。
309名無しバサー:2009/08/11(火) 10:17:23
そうなればRR値崩れして買いやすくなるな
310名無しバサー:2009/08/11(火) 10:18:49
>>308
ノリーズが潰れないかぎりそれはない
あなたもそれをふまえての書き込みだと思うけど
311名無しバサー:2009/08/11(火) 10:21:17
そうなったら、まとめて5、6本買ったるで!
312名無しバサー:2009/08/11(火) 10:21:54
313名無しバサー:2009/08/11(火) 10:23:34
>>311
新品でHB560Lクラスだと3万6千円くらいで買えるよ
ボイスになって良かったと思った
314名無しバサー:2009/08/11(火) 10:26:32
リールシートをACSにしてフォアグリップもコルクでセパレートにしたロドランを想像したら萌えた。
315名無しバサー:2009/08/11(火) 10:28:13
>>310
いや、ノリーズはルアー関係で細々と継続という可能性はあるだろ。
田辺的にも1からロッドを作っている余裕などないはず。
そう考えると次のロッドはシマノ製になるというのも考えられる。
316名無しバサー:2009/08/11(火) 10:42:32
>>314
それだけはやめてw
以前ヤフオクかなんかでセパレートグリップにしたロドラン見たことあるけど全然似合ってなかったw
317名無しバサー:2009/08/11(火) 10:44:45
ゴムグリップやめてシンプルなコルクにすればもっと売れるのは間違いない
あれ嫌いな人凄く多い
318名無しバサー:2009/08/11(火) 10:47:10
>>315
シマノはただのスポンサーのロッド
ノリーズは自分のブランドのロッド

まさか「田辺は純粋にいいロッドを選んでる」とでも思ってる?
319名無しバサー:2009/08/11(火) 10:48:38
おめでたい人が多いんだよ。
320名無しバサー:2009/08/11(火) 10:50:01
>>317
嫌なら買わなければいいだけの話だろ。
もう何年あのフォアグリップやってると思ってんの?
おまえロドランでジャーキングとかしたことある?あのゴムが気持ちいいんだよ
321名無しバサー:2009/08/11(火) 11:11:40
別に気持ちよくはないが
中古釣り具屋でぱっと見ただけでRRだと分るのは便利
322名無しバサー:2009/08/11(火) 11:20:23
>>318
でも田辺さん主動でシマノが作りますよ、最新技術で。
となったら悪い話じゃないだろ?
323名無しバサー:2009/08/11(火) 11:23:58
昔の田辺ならともかく今の田辺ならどうでもいい
どうせシマノの言いなりになって
ある事ない事言いふらす広告塔になるだけだろ
324名無しバサー:2009/08/11(火) 11:27:35
信者としては死ぬまでロードランナーでいってほしいが
325名無しバサー:2009/08/11(火) 11:31:20
FDの評価が高いのは、たまに田辺がFDを絶賛していおかげもあると思う。
326名無しバサー:2009/08/11(火) 11:46:49
>>325
それもあるけどFD使ってみればわかるよ。
「お!こう言うロッドもありかも!」って。
今上で田辺の次のロッドの話が出てるけど、次のロッド出さなくても
FD使っていればなんとなく次世代のロドランって感じがするよ。
なのでロドランはあのまま行くだろうし今更FDみたいな味付けで出しても仕方ないと思ってんじゃない。
327名無しバサー:2009/08/11(火) 11:59:05
>>326
FDのおすすめ番手を教えてください。
328名無しバサー:2009/08/11(火) 12:03:29
>>327
おススメって言われてもw
クランク好きならTS-1610MLFなんかどう?HBSP630Lとか680Lと併用して使ってるけど面白いよ^^
底ものは全てPFシリーズにした。でもジャングルだけは手放せない。
あの竿は本当に愛着があるから
329名無しバサー:2009/08/11(火) 12:08:40
FDは底物もTSシリーズが評価が高くて、FD使いの間ではPFシリーズは評判良くないみたいだけどどうなの?
330名無しバサー:2009/08/11(火) 12:11:14
>>329
俺はあの適度にティップが入るのが好き。
PFはホントいいよ。でもそれはその人次第じゃない。
ロドランはあのゴムが嫌で評価下げてる奴もいることだしw
331名無しバサー:2009/08/11(火) 12:20:32
>>330
PFって何?PVじゃないの?自分が使ってるら間違えないだろ。
332名無しバサー:2009/08/11(火) 12:25:05
>>331
ググレカス
333名無しバサー:2009/08/11(火) 12:25:06
>>331
ごめんw ピッチング&フリッピング略してPFね
172MHPF 176MHPF 1711HPF のシリーズです
334名無しバサー:2009/08/11(火) 12:28:55
田辺さんがFD使ってるのを見て早速、ノリオタが乗り換えする気マンマンです。
335名無しバサー:2009/08/11(火) 12:37:23
>>334
ロドランとFDのチャンポンが最強だろjk
336名無しバサー:2009/08/11(火) 12:39:27
>>334
良いじゃん別にw 
それこそあの番組が活かされることになるのなら。

でも考えたら面白いよね。田辺ってマルキューで自分のブランド持ちながら
シマノとはリールだけではなく会社として契約してるんでしょ?
それでも宣伝になるなら自分の竿じゃなくてFDを使っちゃう。
例えば今江はエバグリ&イマカツだけど、もし仮にABUがスポンサー番組持って
今江にファンタジスタ使ってくれって依頼しても絶対受けないだろ(ファンタジスタがABUの直接の
ブランドになるのかどうかわからないけど。。ピュアなのかな?)

337名無しバサー:2009/08/11(火) 12:39:32
>>334
シマノ厨が頑張ってるだけで
ロドラン使ってる人の大部分はFDなんて眼中にないよ
338名無しバサー:2009/08/11(火) 12:42:15
>>337
眼中にないことはないかも。特にあの映像が流れた後はシマノスレでも
ズラタ信者しかいなかったのがFD房とロドラン房が入り乱れてるじゃん
339名無しバサー:2009/08/11(火) 12:44:18
強いモデル使えば
スティーズでもカレイドでもFDでもなんでも普通に10ポンド釣れるだろ
なんでこんなにシマノ厨ははしゃいでるの?
釣り知らないの?
340名無しバサー:2009/08/11(火) 12:47:55
昨日のバカラックでスピニングで楽々10lb寄せてたからじゃないの
俺は見た目が好きじゃないんで買わないけど凄いなとは思った
341名無しバサー:2009/08/11(火) 12:51:29
>>340
スピニングの強いモデル使ってるだけだろ
アホらし
342名無しバサー:2009/08/11(火) 12:53:09
>>339
同じ立て方したらどうなのよ?スピで。
343名無しバサー:2009/08/11(火) 12:54:44
ガイドが適当に重さ言ってるだけではかりで計ってないからな
でかいことは確かだけど
344340:2009/08/11(火) 12:55:54
>>341
もしかして昨日のBS見てないの?
俺はRR630MLS使ってるけど
あのサイズにあの角度でロッド保持する気にはなれんな
まあFDは見た目がださいんで買わないけど
345名無しバサー:2009/08/11(火) 13:01:31
>>344
見てるよ
FDのどのモデルかお前わかってるの?
あのFDがRR630MLSと同クラスだと知ってるの?

それにあのファイトは途中でカットされてランディングシーンになってるよ
見直してみろ
346名無しバサー:2009/08/11(火) 13:04:08
カレイドの4軸スピニングならあんな魚余裕だよw
347名無しバサー:2009/08/11(火) 13:06:18
見直してみろ

なんだかんだ言って録画までしたんだ
348名無しバサー:2009/08/11(火) 13:11:56
その竿の用途も考えないで語ってるにわかばかりw
349名無しバサー:2009/08/11(火) 13:14:42
>>348
強度の話してんだろ?
日本語読めない奴は出てくんな。
350名無しバサー:2009/08/11(火) 13:14:51
>>345
一瞬で竿の番手まで分かるんですね

FD工作員っすか?W
351名無しバサー:2009/08/11(火) 13:16:23
>>350
わからないから比べようがないだろって言ってるの
お前アホだろ
352名無しバサー:2009/08/11(火) 13:18:59
>>349
軽量リグを扱うこと前提の竿とパワースピニングの竿の強度が同じとでも思ってるのか
話にならない
353名無しバサー:2009/08/11(火) 13:26:04
>>352
だからそのパワースピニングの強度が素晴らしいって話してんのに、
ダイワの竿でも穫れるとかしゃしゃり出てくんなよ。
354名無しバサー:2009/08/11(火) 13:26:31
>>353
シマノスレ行けよ
355名無しバサー:2009/08/11(火) 13:39:46
夏だなあw
オマイラ墓掃除でも行ってこいよ
356名無しバサー:2009/08/11(火) 14:46:24
>>353
先に「ダイワやエバじゃ無理だ」と言い出したから

ダイワでも獲れるって言い返されてるのだと思うぞ。
357名無しバサー:2009/08/11(火) 16:15:55
昨日のFDスピって、ダイワだとステキンに当たるのか。
キングボルト持ちだけど、どうだろう
折れはしないと思うけど、あんな使い方は出来んわ。
358名無しバサー:2009/08/11(火) 16:33:57
あのプランプランしてたやつも40upくらいあるの?
359名無しバサー:2009/08/11(火) 16:34:07
捨て金てステイシー・キングのこと?
360名無しバサー:2009/08/11(火) 16:42:07
>>358
50位なかったっけ?
しばらく浮かせてたのも、田辺なりのアピールかね
361名無しバサー:2009/08/11(火) 17:39:24
スポンサーの意向でシマノ使ったくらいでおまいらよくそんなに熱くなれるなwww
362名無しバサー:2009/08/11(火) 17:42:23
>>359
折金のことじゃね?
363名無しバサー:2009/08/11(火) 17:43:44
ロドランではムリなんですよ
364名無しバサー:2009/08/11(火) 17:46:48
釣りロマンを求めてでノリヲがレサトやシャウラ使ってた事もあるけど、そこんトコはどうなの?
365名無しバサー:2009/08/11(火) 18:00:44
>>361
ああいうパフォーマンスが一番解りやすいので
コロッといくのは許してください。
366名無しバサー:2009/08/11(火) 18:08:38
釣具屋行ってFD見て来たよ。
とりあえずスピニングにサブでFD数本入れる予定。
367名無しバサー:2009/08/11(火) 18:18:08
逆に頑丈さを見せたから売れるってのも悲しいな。
368名無しバサー:2009/08/11(火) 19:26:47
>>364
パッとしなかった

田辺は雷魚編でもFD持って行ってたけど、あの時はロドランもあったからロドランとFHしか使ってなかった

FHとロドランをガイドにみせて どっち? とかいってロドラン選ばれたのか偉く喜んでたのが印象的
それはまだシマノTVで見られるよ
369名無しバサー:2009/08/11(火) 19:59:22

シマノ完全勝利!
370名無しバサー:2009/08/11(火) 20:00:22
>>364
釣りロマン後の爆chのコラムではちゃんと曲がってくれていい竿って言ってたな。
特にショートのは良いできだって。
アクラブもコメントしてたけど素材が強めだからシャウラの方が好みだって言ってた。
371名無しバサー:2009/08/11(火) 20:17:58
ロードランナー680M使ってる方いますか?
バーサタイル用に使いたいんですけど、どーですかね?
372名無しバサー:2009/08/11(火) 20:19:28
>>371
ハードベイトSPのHB680Mのこと?
373名無しバサー:2009/08/11(火) 20:22:08
>>371
バーサタイル用なら680MHって奴がいいよ
374名無しバサー:2009/08/11(火) 20:33:46
>>371
FDがいいんじゃね?
375名無しバサー:2009/08/11(火) 21:02:10
FD使い必死だなー・・
使い手に飢えてたのか、田辺が使ったことでここぞとばかりに優秀さを証明したいのか知らんがちょっとしつこい
376名無しバサー:2009/08/11(火) 21:06:06
>>371
FDTS168Mがいいよ
377名無しバサー:2009/08/11(火) 21:11:10
シマノ厨にさんざんコケにされたイマカス信者あたりがシマノの
評判落とすためにわざとやってるだろw

378名無しバサー:2009/08/11(火) 21:16:46
田辺関連スレでシマノロッドや田辺を持ち上げる振りして
関係ない今江やロッドを叩く奴がいるな。
今江叩きしたいなら今江スレでやれよ。
うぜぇ。
379名無しバサー:2009/08/11(火) 21:34:55
277 :名無しバサー:2009/08/11(火) 16:40:02
>>269
おれもそう思う。
1703Rでとれて、172Hでとれない魚なんていないだろ
スー○ースタリオン使ったら折れそうだけどw

279 :名無しバサー:2009/08/11(火) 18:21:48
スーパースタリオンって

種馬と言うより

種芋だなw
380名無しバサー:2009/08/11(火) 21:37:12
おまえら4軸なめんなよ、カレイド最強だしロドランもシマノも相手にならない
381名無しバサー:2009/08/11(火) 21:38:28
カーボン技術に革命的進化をもたらしたスーパークワトロクロスを身にまとい、万華鏡のように千変万化し、
光り輝く「カレイド」生誕。 
Text by Katsutaka Imae
http://www.evergreen-fishing.com/bass_rod/kaleido_casting/concept/kaleido_concept.html

>一方、トルクとタフネスを求めれば、ブランクスは低弾性でレジン量は増え、肉厚の設計となる。
>その結果、粘りはあっても重く、愚鈍でダルさの残る一世代前のロッドに戻ってしまう。

これは今江さんが暗にロドランのことを言ってるとみる
382名無しバサー:2009/08/11(火) 21:39:09
またアンチが信者のふりしてる
383名無しバサー:2009/08/11(火) 21:40:28
>>381
だがそれがいい
384名無しバサー:2009/08/11(火) 21:41:35
ロドランもカレイドもどっちも良い竿じゃん
385名無しバサー:2009/08/11(火) 21:43:07
枯れ井戸いいロッドなんだろうが高杉
386名無しバサー:2009/08/11(火) 21:46:21
カレイドと古臭いロドランを一緒にしないでくれ
387名無しバサー:2009/08/11(火) 21:48:22
カレイド 大阪のハデなオバチャンを連想
388名無しバサー:2009/08/11(火) 23:12:39
アンチ今江は今江スレから出てくんな
389名無しバサー:2009/08/12(水) 00:08:00
>>387
ロドランはもっとコテコテだと思うんだけど・・・
390名無しバサー:2009/08/12(水) 01:22:31
涸れ井戸wwwwwww
391名無しバサー:2009/08/12(水) 01:59:26
>>389
あの若竹色は和のテイスト
392名無しバサー:2009/08/12(水) 07:28:37
なぜかカレイドには最強と言う言葉が良く似合うw
違和感ないよなぁ
393名無しバサー:2009/08/12(水) 09:09:31
>>392
値段的なイミで?(プ
394名無しバサー:2009/08/12(水) 09:18:09
最強に折れやすいんですね、わかります。
395名無しバサー:2009/08/12(水) 10:10:52
ロードランナーは低身長の人専用だって聞いた。
396名無しバサー:2009/08/12(水) 10:20:03
サイドワインダーと一緒ですね
397名無しバサー:2009/08/12(水) 10:55:35
>>395-396
練乳フイタwww
398名無しバサー:2009/08/12(水) 15:36:12
>>397 そんなに面白くないよ。自演くさいね。
399名無しバサー:2009/08/12(水) 15:51:20
チビほどツッパる
400名無しバサー:2009/08/12(水) 16:50:10
哲男より1cmデカイぞ
401名無しバサー:2009/08/12(水) 18:13:57
そのお二人はhydeの壁は超えられていらっしゃるんですか?
402名無しバサー:2009/08/12(水) 18:44:59
hydeってwどチビの代名詞
哲男は164cmて聞いた
403名無しバサー:2009/08/12(水) 19:01:23
404名無しバサー:2009/08/12(水) 23:53:58
ロードランナーのホリデースペシャル?ってどんな釣りに使うんですか?
かなり柔らかめなんですが…
405名無しバサー:2009/08/13(木) 00:00:42
>>404
1ozのフットボールジグのスイミングとか、ビッグベイトに使うと(・∀・)イイ!!
406名無しバサー:2009/08/13(木) 00:01:44
>>404
『まとめ人さん』機種別過去ログ集
http://ime.st/f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/
407名無しバサー:2009/08/13(木) 00:13:42
>>404
ショットクラスのシャロクラから12gまでのトップに最適よん
408名無しバサー:2009/08/13(木) 00:21:51
>>406>>407サン
ありがとうございます。
カルコン50があまってるんで、それつけてゲーリー4インチグラブノーシンカーなど投げたいとおもってるんですけど、それでも平気な竿ですか?
いろいろすみません。
409名無しバサー:2009/08/13(木) 00:37:33
試してみりゃいいのに
試してみりゃいいのに
試してみりゃいいのに
410名無しバサー:2009/08/13(木) 00:41:54
ゆとりはくたばればいいのに
ゆとりはくたばればいいのに
ゆとりはくたばればいいのに
411名無しバサー:2009/08/13(木) 03:56:57
>>408
持ってるなら試してみるのが一番
俺もコンク51使ってるけどゲリグラ4インチ投げたこと無いからワカンナイ
糸巻き量50m位の少なめでだと楽に投げれるかも・・・
でも飛距離もピンに入れるのもスピニングのが上手だと思う
竿一本しか持ってかないなら話は別だけど・・・
まぁ使ってみてよ!
412名無しバサー:2009/08/13(木) 09:59:00
>>402
それはない

小学5年生ぐらいのときにフィッシングショーに行ってサインもらったが、
当時の俺と視線が一緒ぐらいだったから160ないぐらいじゃないの?

かれこれ15年ぐらい前のはなしだけど。

413名無しバサー:2009/08/13(木) 11:59:40
ゆとりこええ
414名無しバサー:2009/08/13(木) 12:20:30
田辺とあったことあるけど164は無いと思うもう少し小さいはず。
だからロドランはショートロッドばかりなんだと理解できた。
415名無しバサー:2009/08/13(木) 13:35:18
ロードランナーの何処がいい?
ボウヤの俺に教えてください
416名無しバサー:2009/08/13(木) 14:18:47
>>415
迷わず使えよ使えばわかるさ
417名無しバサー:2009/08/13(木) 15:17:37
>>412
15年の間に何かあったんじゃね?w
爆ch見てた時、身長の話になるとやたらキレてたからな・・・
『ロッドを選ぶのに身長が関係あるのか?』みたいな
418名無しバサー:2009/08/13(木) 15:32:52
>>417
マジカヨ
419名無しバサー:2009/08/13(木) 16:56:15
せっ、成長したのかΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
420名無しバサー:2009/08/13(木) 18:53:37
560L出したくらいだから156に違いない
421名無しバサー:2009/08/13(木) 23:08:44
56なんてロッド結構出してる所あるべTWメーカーとか
それは関係無いとオモタ
422名無しバサー:2009/08/14(金) 08:11:08
少なくともバスロッドにおいてロッドの長さと身長は関係ないだろ
グリップの長さは腕の長さ(懐の深さ)で多少影響は出るかもしんないけど
大人の筋力、骨格なら160だろうが180cmだろうが変わらんと思うぞ
但し、子供の160cmと大人の160cmだとちがうかもね
423名無しバサー:2009/08/14(金) 08:29:59
キャスティングに関してはあると思うよ
ただ魚を捕ることも考えると微妙
424名無しバサー:2009/08/14(金) 11:19:40
まあ全く無いとは言えないと思うけど
服じゃないんだから体のサイズに合わせてロッドレングスは無いだろ
そもそも何から何まで長竿っていう業界の流れがオカシイんだと思う
メーカーにしてみればそういうトレンドを作らないと拡販できないっていうのもわかるけど
6フィートベイトのワーミングロッドが無いシリーズってどうよ?
425名無しバサー:2009/08/14(金) 11:48:30
じゃあ160cmくらいのノリPをチビって言うお前らチン長何cmよ?
426名無しバサー:2009/08/14(金) 11:53:02
俺はマジな話チン毛は相当長いです
427名無しバサー:2009/08/14(金) 12:42:56
俺はタマタマの毛がやばい
428名無しバサー:2009/08/14(金) 13:33:21
>>424
6ft後半のワーミングロッドはわかるけど6ft前半のロッドは俺にとっては意味がないな。
まあフィールドにもよるけどプアなカバーならいいけどカバー奥から魚をかけると
7ftぐらいのロッドのほうがフッキングもよくカバーからも出しやすい。
あとやはりおかっぱバサーのことを考えるとある程度のバーサタイル性能があるほうが
売れるでしょ。それとおかっぱだとどうしても足場が高いとかあるから。
先日爆チャンでだれかがジャングルの7ftバージョンが欲しいって田辺にうったえてたけど
俺も本当に欲しいと思った。田辺自身も欲しいって言ってたけどw
429名無しバサー:2009/08/14(金) 13:39:30
>>428
6100H
430名無しバサー:2009/08/14(金) 13:44:53
>>429
ちょっと違うんだよな〜。6100Hもたしかに良いけどもう少しパワーが欲しい
431名無しバサー:2009/08/14(金) 13:51:01
>>428 の言ってるのはジグロッドだよね
6fのベイトワーミングロッドが無くなったのは寂しい
って言うかラインナップに無いのは考え物
SDシリーズみたいな竿はもう出ないのかな
432名無しバサー:2009/08/14(金) 15:10:00
630系でSDシリーズ出たら売れそうだよね
630SDM
630SDHとか出たら買いそう・・
433名無しバサー:2009/08/14(金) 15:35:32
一番ロードランナーらしさがあるロッドってなんすか?
他社竿は沢山持ってるんでキワモノ竿でもいいです
これがロードランナーか!っていう感動があるものを教えて下さい
434名無しバサー:2009/08/14(金) 15:45:42
>>433
多分あなたには時代遅れの古臭い竿にしか思えないでしょう
今時の他社竿を使っておいた方が幸せですよ
435名無しバサー:2009/08/14(金) 15:50:08
>>433
俺らからみたらあなたの持ってる他社竿のほうがキワモノですがw

ていうのは冗談で、ロドランがキワモノみたいに見てるならどれもススメないね。
もしロドランを真剣に使いたいならLアクションのロッドを買ってみればいいとおもう。
436名無しバサー:2009/08/14(金) 15:58:26
630MでクリスタルSを引いて、釣って、
これがロードランナーか・・・
と俺は思った
437名無しバサー:2009/08/14(金) 16:00:02
>>435
日本語が読めない馬鹿。
こういうのが信者なんだよなぁ〜w
438名無しバサー:2009/08/14(金) 16:02:23
>>433
そんな感じで、あっち使ったりこっち使ったりしてるようだと
ロドランに限らずどこの竿使ったってその竿の良さなんてわからんよ
439名無しバサー:2009/08/14(金) 16:04:53
>>437
お前の質問は日本語がどうたらじゃなくてアホすぎるんだがw
440名無しバサー:2009/08/14(金) 18:11:11
680XHかフェンのビグベスペ買うか悩んでおります。
リールはコンク200かDC200で、ラインはナイロン25ポンド
使用ルアーはサイキラ・ヒラクランク・タロン7・9インチです。

あまりにインプレが少ない為、使用している方がいたらご教授願いたい。
441名無しバサー:2009/08/14(金) 18:44:48
>>433
ロドランはどの機種もオーソドックスな竿なのでキワモノを探すとなるとせいぜいハイブリッドバキュームくらいですね。
でも、ハイブリッドバキュームがダメな竿と言う訳ではありません。
事実、私は溺愛していますので。

もし、これぞ!と言うのをお探しであればHB630Lですね。

442名無しバサー:2009/08/14(金) 19:32:37
>>440 ビグベなら7フィートは欲しいな。
443名無しバサー:2009/08/14(金) 21:36:07
>>435
ロドラン=キワモノじゃなくてロドランの中のキワモノってことじゃないの?
444名無しバサー:2009/08/14(金) 21:40:53
>>435
宿題終わったか?
445名無しバサー:2009/08/15(土) 00:44:01
>>433

廃盤だけど600SDHやHB511LLなんてどうかな
446名無しバサー:2009/08/15(土) 00:47:26
>>444
オナニー終わった
447名無しバサー:2009/08/15(土) 10:43:53
信者ですが信者が嫌いです
448440:2009/08/15(土) 11:45:15
>>442

レスありがとう。
それは私も思ったけど、ロドランの良さはアキュラシーにあると思って
るんで、6.8でも長さ的には不安はないんですよ。

それよりも、キャスト時のブランクスの曲がりだとか、どの程度の重さが
しっくりくるのか、はたまた、投げられる限界の重さだとかがわからなくて。

どこみても、HB680XHのインプレが少なすぎるし、近所のHB680XHもなくなった
ので、実際触れなくなったし。

どなたかよろしくお願いします。
449名無しバサー:2009/08/15(土) 15:45:36
「まぁ、とにかく俺の竿使ってみてよ。違いは明らかだからさ!
使い込めばバスを釣るのに必要な要素の全てが詰まってるのが
解るはずだし、今までリリースした竿で被るようなのは無いはず
だよ。」
「Go For It !」
450名無しバサー:2009/08/15(土) 15:48:31
キワモノ呼ばわりされたと勘違い
451名無しバサー:2009/08/15(土) 15:59:51
そもそもロドランにキワモノなんてあるのか??
452名無しバサー:2009/08/15(土) 19:50:03
680XH持ってますが出番がありません。
ビックベイトは6100Hの方が私は使いやすい
中型ルアーだったら680Mがおすすめ!
それより650LLを作ってほしい
453名無しバサー:2009/08/15(土) 20:02:51
>>448
ノリオはヒラクランク130なんかに使ってたね。何かの雑誌で読んだよ。
というオレは持ってないんだけど、理由はビッグベイト用に特化した一本を、
わざわざボートに積む程の使用頻度もボートのキャパもがないから。
他の竿、たとえばHB660Hや610Hで代用してるんだけど、
そういう人、多いんじゃないかな
ルアーに厳密にあわせて選択すれば必要な一本になるかもしれないけど、
15本位ボートにロッド積めるんなら積んでもいいかなって感じ。
454名無しバサー:2009/08/15(土) 20:16:22
>>449
それってノリオの言ってた事?マネしてるだけ?
実際、言いそうな感じだから判別できないんだけど。
ってかルアーに寸分の狂いなくロッドを合わせるんなら
カブる一本なんてないのは分かるんだけど、普通そんなことは不可能だよね。
最大公約数的なロッドを、マイボートに搭載可能な数に絞って、
あとは技量でカバーしていくってのがみんな現実じゃないのかな。
「オレは同じレイクにしか行かない、パターンも完全に見切っている」
っていうのなら、どうしても必要な一本になると考えられなくはないけどね。
455名無しバサー:2009/08/15(土) 20:23:19
ノリオは当然開発者なんだから全機種持ってるだろうけど、
ボートに積み込むロッドセレクトって、釣り場によってかなり偏ってるよね。
それだけパターンを絞り込んで準備してるからってのは分かるんだけど、
想像だけど、車には殆ど全機種常備されてるんじゃないのかな。
取材みたいに車の留守番がいるならオーケーだけど、普通は怖くて出来ないよね。

456名無しバサー:2009/08/15(土) 20:59:59
680XHはフロッグメインじゃないか
457名無しバサー:2009/08/15(土) 22:33:31
HB660Hでもフロッグは全然使えるね。
458名無しバサー:2009/08/15(土) 23:13:23
650Mのグリップを短くしたいんだけどカットしたらバランス悪くなるかな?
琵琶湖のルドラやレイダウン110で使ってるんだけどグリップ長すぎ。
459名無しバサー:2009/08/16(日) 00:56:35
グリップ短くしたら投げにくくなるよ。
460名無しバサー:2009/08/16(日) 01:44:18
>>458
確かにジャークはしやすくなるだろうけど
バランスは悪くなると思う。
でも、ルドラとかのジャーク用にするならあまり影響しないかもね。
461名無しバサー:2009/08/16(日) 04:16:26
http://beatour.exblog.jp/9269524/

13年選手
ロードランナー&銀メタXT
462名無しバサー:2009/08/16(日) 04:18:54
リールシート部分は中心の支点になるからグリップ
切るとバランスは大きく変わるよ。
463名無しバサー:2009/08/16(日) 08:13:23
680Lだけど、
バランサーが無しでいいくらいだったので
グリップカットして630シリーズと同じにしたら、
とでも使い易くなった。
ゴムパイプのスペーサをバランサー部に挟んで、
必要に応じて少しグリップ延長も出来る様にしたから
使い勝手も良し。

464名無しバサー:2009/08/16(日) 13:01:52
HB660HとHB630Mって硬さ全然違いますか?例えばスローロール1/2OZだったらベストはどっちですか?
465名無しバサー:2009/08/16(日) 13:59:21
>>464
まとめ見れば?おれは630MBで巻いてるけど不満はない
でも660HB使ったことないからわからん
466名無しバサー:2009/08/16(日) 14:03:23
>>455
「いや、初めてのレイクでも事前情報なんかである程度絞りこんで
いくよ(と、言っても10本位は持っていくけどね)。初日の午前中
なんかはやっぱり初めてだからサーチ用がメインになるかな。そしてそこで掴んだイメージ
を元に竿を入れ換えるよ。バス釣りってさ、パズルと同じで当て
填めていく釣りだからね。自分で考えて釣った一匹っていうのは、
ただ竿を垂らしておいて釣れた一匹とは嬉しさが全然違うよね。」
「Go For It !」
467名無しバサー:2009/08/16(日) 14:21:06
>>464
シャロー打つならHB630Mにしとけ
スローロールするなら6100H

HB660Hは重くてシャロー打ちには向かないし、感度低いからスローロールも凡人には無理
468名無しバサー:2009/08/16(日) 17:31:47
>>458
HB630M持ってないのかな?HB630Mで琵琶湖のルドラとかいけますよ!
469名無しバサー:2009/08/16(日) 18:28:35
680ってグリップ長くね?
470名無しバサー:2009/08/16(日) 18:55:11
そこでHB101ですよ。
471名無しバサー:2009/08/17(月) 00:58:38
>>470
面白くないで
472440:2009/08/17(月) 20:01:16
>>452
>>453
>>455
>>456

レスありがとう。
返信が遅れて申し訳ないです。

実はおかっぱりでして、普段は2〜3本竿持って釣りしてます。
なので、ある程度汎用性が欲しいのもありますけど、ビグベ用
は専用竿として割り切って買おうと思ってます。
でも、みなさんの意見聞いてると、HB660Hで事足りるんですかね〜?
確かにノリピーはHB660Hでフロッグもサイキラも使ってましたし、
ヒラクランクに関してはHB630Mで使ってましたしね。

開発者なのに、硬すぎてフロッグ以外は使いにくいと思ってるんですかね?(笑)
473名無しバサー:2009/08/17(月) 20:04:51
>>469
オリジナルのMHとHはピッチングロッドって言うコンセプトだからいいと思う
実際使いやすいし
でもHBSPのLとMはかなり使い込んでるけどやっぱ長いな
63くらいのグリップが良かったなあ

474名無しバサー:2009/08/17(月) 20:31:01
>>472
680XH持ってるけど実際ヒラの130ぐらいならHB660Hで十分。
あとフロッグも操作性を重視してるのでHB660Hが好きかな。
もちろんラインはPEにしてるけど。
475名無しバサー:2009/08/18(火) 21:58:59
リザーバー・アルミボートで巻物系ベイト3本選ぶなら
HB511LL、HB630L、HB660Hでだいたいいけますか?
476名無しバサー:2009/08/18(火) 22:49:44
>>475
それにHB600LとHB600MかHB630Mがあればモアベターかも
477名無しバサー:2009/08/18(火) 23:20:35
ありがとうございます。資金も多いとはいえないんで、
とりあえずリザーバーならどこでも行ける、
なるべく用途が被らない巻物3本という感じで導入していきたいんで。。。
もしくは
HB600L、HB630M、HB660Hの組み合わせや
HB560L、HB630M、610Hなんかを考えてるんですが、
満遍なく全部いけそうな組み合わせを迷ってます。

ちなみにワーム系ロッドはリールのタイプ(左巻き・ハイギア)が違うので、
兼用ナシで考えてます。
478名無しバサー:2009/08/19(水) 00:34:18
>>477

HB630L
トップ&クランク
HB600M
スピナベ&ジャーク
HB680M
ロングディスタンス

なんてどうかな。
用途的にかぶらないし
479名無しバサー:2009/08/19(水) 08:25:06
>>477
>HB560L、HB630M、610Hなんかを考えてるんですが

これがベスト
630Lは別になくても困らないと思うよ
ジャーク&トップ、ナベ&クランク、スローロール&キャロで一番広い範囲のルアーが使える
480名無しバサー:2009/08/19(水) 09:19:35
昔降臨したメンターの3本は630MB、660H、630MLだったな
ベイトなら600LBか560Lを代わりに入れるとよさげ
481名無しバサー:2009/08/19(水) 09:20:56
>>480の630MLはMLSな
482名無しバサー:2009/08/19(水) 11:07:40
ワーム兼用を考えてないんだから660Hはないな
スローロールなら6100Hがやっぱりやりやすい
483名無しバサー:2009/08/19(水) 11:31:09
重さとウィード次第だろ
484名無しバサー:2009/08/19(水) 18:44:41
ゴーフォーのDVDで田辺は630MH使いまくってるね
485名無しバサー:2009/08/19(水) 19:43:31
ショートピッチでは630MH最高だからね。
680出るまではSDやBS系よく使ってたのに
486名無しバサー:2009/08/20(木) 13:16:20
総集編の

>3位
>660HB
>「ノー抵抗の初速が使えるDCとのセットで、ある程度軽いルアーでも弾道の低いキャスト
>が決まる。1/2オンスでも、自由自在にストロークのあるスローロールがしやすいよ。」

ってくだりなんだけど、

「ノー抵抗の初速が使える」ってのがよく分かんないんだけど、
HB660Hって1/2のクリSなんかでもストレスなく使えるのかな。
487名無しバサー:2009/08/20(木) 13:36:16
そりゃ使えるだろ
スローロールやるんなら650MHか6100Hの方が断然やりやすいけど
488ロード:2009/08/20(木) 18:14:09
今、巻物用に
HB511LL 小型TOP、クランク
HB560L  大型TOP、ジャークベイト
HB630M  スピナベ3/8、1/2、その他
HB680L  クランク
を使用しています。
最近巻物に4本もいらないと感じています。
HB630Lにカルコン51でショットは投げられますか?
489名無しバサー:2009/08/20(木) 18:33:40
HB630LにZで投げてるから51でも多分大丈夫
490名無しバサー:2009/08/20(木) 18:42:20
HB630Mってスピナベの振動わかりますか?
491名無しバサー:2009/08/20(木) 19:33:00
>>488投げれるけどちょっと無理して投げる感じだよ。
492名無しバサー:2009/08/20(木) 22:42:19
>>488
680MHにアンタレス(遠心)で普通に使ってたよ
630Lなら全く問題なし
それで実釣に問題があるようなら
キャストの練習をしましょう
今は680Lにカルコン50で使ってる
680MHよりは当然使いやすい


493名無しバサー:2009/08/21(金) 08:15:40
630MにピクシーでポップRがぶっ飛んで行くから
より重くて重心移動でフェザーも付いてないショットはもっと飛ぶんじゃない?
494名無しバサー:2009/08/21(金) 12:21:14
>>493
ロドランにダイワは邪道
495名無しバサー:2009/08/21(金) 12:48:02
>>494
TBSとダイワロープロベイトは結構相性良いんだぞw
496名無しバサー:2009/08/21(金) 12:58:50
>>494
邪道とか正当とか宗教じみてて気持ち悪いよ
おれはSHIMANOが密巻きやってた時期に完全にダイワにシフトしたんで
スピニングはもちろん今ではベイトもオールダイワ
497名無しバサー:2009/08/21(金) 14:15:08
>>496
開発者がシマノ用で作ってるのしらんのか?あぁ?
498名無しバサー:2009/08/21(金) 14:18:16
以前とあるネットの集まりに参加したときに俺もダイワ付けてて邪道って言われたわw
それ以来参加してないけどw
499名無しバサー:2009/08/21(金) 14:26:11
ロドランてゆうのはさぁー本物志向の人が使うこだわったロッドなわけよ。

そーなるとリールも本物にこだわるわけ。だったらシマノしかないわけよ。

リールの心臓はギアなわけ。それいうとこから本物を見分けるのがロドランユーザーなわけよ。
500名無しバサー:2009/08/21(金) 14:27:11
>>496
ネタで言ってるだけでしょ邪道とか言ってる奴は
それかアンチか
501名無しバサー:2009/08/21(金) 14:28:06
アウトバックにレボつけてる俺は邪道どころじゃないな。
502名無しバサー:2009/08/21(金) 14:40:58
琵琶湖のパンチングにジャングルライト使ってるね水野夫妻
503名無しバサー:2009/08/21(金) 14:42:17
>>496
シマノがスーパースローオシュレート妄想に取り付かれた時は
さすがに俺もシマノのリールから離れた
結局中堅機種のバイオマスター05あたりからトラパーサムに戻り
現在はステラまでやっと普通になった
あの時代のシマノスピニングを使ってた人間は相当根気があるシマノヲタだな
リールの善し悪しなんて分らない素人という線もあるけど(笑
504名無しバサー:2009/08/21(金) 14:46:22
田辺はアンタレスの大口径スプールにNOを出した漢
505名無しバサー:2009/08/21(金) 14:46:55
みんな新製品を買ってるんだな。家がタックルだらけになってない?
俺は潰れない限り購入しないわ。
最新のリールが2年前に買ったレボ。その前が8年位前のダイワ左巻き。
一番古いのは17年位前のTD2Hi。
506名無しバサー:2009/08/21(金) 14:48:20
>>497
ロドランとアンタレスを組み合わせるとクラッチが切れなくなるので
スペーサーを噛ますかクラッチを削るかしないと釣りにならない事件を知らないにわか乙
507名無しバサー:2009/08/21(金) 14:49:55
>>505
俺も5年くらい前から道具全然買ってないよ。ルアー腐るほどあるし。
釣具屋に行くっていってもストックの無くなったサイズのフックとか買うくらい。それとライン。
最近は年間5000円も使ってないかも。
508名無しバサー:2009/08/21(金) 14:56:30
>>507
似たような人もいるんだw
みんな新しいのに興味持って詳しくて凄いなぁって
いつも思ってた。
俺なんて雑誌も読まなくなったから情報源は2ちゃんw
気になったら単語があったらメーカーサイトを見に行くって感じ。
最近、ムシムラって何なのかが気になるw
509名無しバサー:2009/08/21(金) 14:56:58
>>508
ノリーズHP見るくらいしろよw
510名無しバサー:2009/08/21(金) 15:00:56
>>504
プロモーションでアンタレス使う時もバージョン2を使ってたね。遠投性能よりも
安定した飛距離の方が大事。メカニカル締めて、風が吹いてもバックラッシュ
しない設定が良いってのが持論だからね。
>>506
07メタMgのエスケープハッチのつまみもギリギリだしなぁ。
511名無しバサー:2009/08/21(金) 15:02:54
スピナベもういらんわ。
数年前ワゴンセールのたびにクリS大人買いしてたら
未開封ストックが40こくらいあるw

エイトの最安値1個180円w
512名無しバサー:2009/08/21(金) 15:04:14
>>506
フェイントベイトまでは確認したんだがw。

ムシムラ・・・
ムシは虫、ムラと言えば村越正海が浮かぶなぁ。でも田辺スレだから
ノリーズだろうけど、前回サイト見たときには載ってなかった様な・・・

って状況w
513名無しバサー:2009/08/21(金) 15:05:56
>>512
ギアコレクション『ノリーズ・フェイントベイト トレジュ、ムシムラ、ロードランナーヴォイス780MH』
http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=sgea_0907_8505690_01
514名無しバサー:2009/08/21(金) 15:11:08
>>513
これ見ると780MHの開発に田辺がたいして関わってないのわかるよね
515名無しバサー:2009/08/21(金) 17:16:36
ロドランにカルコン付けてるやつはオリジナルティー
ないやつだなとか思ってしまう…
オレ丸型好きじゃないから余計かなぁ。
リールはダイワとシマノのロープロ半々だわ
516名無しバサー:2009/08/21(金) 17:42:43
>>515
なんだよオリジナリティーって
自分が一番使いやすいリールを使えばいいだけだろうが
517名無しバサー:2009/08/21(金) 20:16:20
>>515
で?
518名無しバサー:2009/08/21(金) 21:25:41
西村はロドランにスティーズ付けてんじゃん。
なんか邪道とか訳のわからんこと言ってるけど自分の使いやすいリール使えよ。
これだから狂信者は・・・って言われるんだよ。
519名無しバサー:2009/08/21(金) 21:29:49
ロドランにREVOは自分にぴったり。
TBSとREVOのお互い幅広なとこがピッタリなんだな。
握りやすい。
520名無しバサー:2009/08/21(金) 21:35:29
>>518
お前は黙ってろチロル
521名無しバサー:2009/08/21(金) 21:37:41
>>520
なにチロルって??
522名無しバサー:2009/08/21(金) 21:39:12
HBSP購入考えているんですが、並木さんみたいな素早い振りのキャスティングには不向きですか?

田辺さんの動画みてるとゆっくりタメてキャスティングしてるような
523名無しバサー:2009/08/21(金) 21:41:04
>>522
正解
524名無しバサー:2009/08/21(金) 21:47:44
>>522

並木キャストはロッドの張りが必要なんだよ。
竿の戻りが早くて引っ張られるからキャストスピード
も上げなきゃダメ。ロドランはゆったりだけど
放物線的にキャストが決まる。両方素晴らしいよ
525名無しバサー:2009/08/21(金) 21:54:59
>>516

言い方悪かったよ。
●●プロがあの釣りにこのロッドとリールを使ってる
からって人が周りにいて総じて釣りはうまくない。
ただの自己満足が多いからそう思ってしまう…
昔、田辺にロドランにはカルコンだ、みたいな事
言ってて使ったけどダメだったからダイワシマノアブ
リョービで気に入ったやつ使ってる
526名無しバサー:2009/08/21(金) 22:00:27
>>522ー523どうも
10年くらいシマノやティムコの高弾性の竿ばかり使っているので投げ癖が出て投げにくそうですね

もし購入した場合の話サークルキャストではなくシングルハンドで振り切るキャスティング方法も考えているんですが、HBSPは重量があるようですが可能ですか?
ちなみにHB680Lに興味があり、現在使っているタックルならシマノ1653Rに10gのスピナベくらいならシングルハンドでキャスティングできるのですが…
長々とすみません
527名無しバサー:2009/08/21(金) 22:05:29
>>526
なぜシングルハンドにこだわる?なぜ並木のように弾丸ライナーでルアーをキャストしたいの?
たぶん言葉で言ってもわからないと思うから実際買うか借りて試してみてごらん。
癖なんてすぐになおる。気がついたらロドランに合う投げ方に自然となってるって。
528名無しバサー:2009/08/21(金) 22:10:08
>>526
無理です
やめたほうがいいよ
529名無しバサー:2009/08/21(金) 22:41:23
>>526

グラスでもない限りそこまで極端にキャストフィール
の違いはない。ロドランの場合は振り切らなくても
飛距離は出るしピンにも入れれる。
66以下ならロドランでもシングルハンドは可能だよ。
まぁリールにもよるけど
530名無しバサー:2009/08/21(金) 22:45:25
>>526

オレもキャストでいうなら並木さんが好きだが
巻物はカバーにブチこむとかないのでロドランで
マッタリしてもいいかと。ジグになるとまた別だけど
531名無しバサー:2009/08/21(金) 22:45:28
ロドリ10月号、バスロッドのフッキングパワー大検証のロードランナーのところ(コメントだけ)

・HB680L
冨樫 ロードランナー使ってたよね。このモデルも持ってる?
大場 使ってましたね。680Lは持ってませんでしたけど、いい感じですね。バランスいいし、ハードベイトスペシャルならではの
    素直なベンドカーブって感じですか。
冨樫 スピナベとか3mくらい潜るクランクによさそうだね。いきなり秤がマックスの5sいってるけど、力、入りすぎじゃないの〜?
ちょっとえこひいきしてるんじゃないの〜。
大場 いやいや、そんなことないですよ。ほかのと同じようにアワせてますよ。疑うなら冨樫さんも量ってみてくださいよ。
冨樫 ホントだ。4.8sいった。すげー。タイムラグがあるっていうのかな?ティップが入っていってからグーンッってアワせられる
    感じだね。
大場 5mの距離でも平均的にいい数値が出てますね。
冨樫 手元で食ってきた奴ってバラしやすいもんね。
大場 ライトアクション表示だけど、フッキングパワーとは関係ないんだ。意外ですね。
冨樫 ロードランナー触るの初めてだけど、さすが田辺さんだね。

・HB630L
大場 このロッドはお世話になりました。短距離のクランキングでは最高ですよ。
冨樫 なんで短距離?
大場 ティップが柔らかいからクランクベイトの泳ぎ出しがいいし、それに僕の身長に合ってて投げやすいんですよ。着水寸前の
    細かいコントロールが利くんです。
冨樫 へ〜。これもまたいい数字が出てるね。
大場 正直こんなにいい数字が出るとは思ってなかったですね。バラシが少ないサオっていう印象はあったんですけど、単に
    スローテーパーだからかと思ってました。
冨樫 25mでもまあまあの数値だね。ショートロッドっていえるのかどうかわからないけど、短いとストロークが小さいから遠い
    とこだと数値が落ちるのかと思った。そんなことないんだね。
大場 近い距離の数値もいいですよ。これはやっぱり短いからなのかな?
冨樫 まだほかにもこれくらいの長さのロッドがあったよね。
大場 ハイ。コルキッシュがありますね。コリャ、見ものだ。
532名無しバサー:2009/08/21(金) 22:46:13
ハードベイトスペシャル。驚異的な数値をマーク
実験したのは、ともにL

 田辺哲男さんは日本で最も長くバスロッドをデザインしている人間のひとりだろう。
田辺さんはロードランナーについて「使ってみればわかるから」と口癖のようにいう。
ショップの天井にティップを当てただけではその特性はわからないが、こうして実際に
数字化してみて、あらためてその意味がわかった。もちろんフッキングパワーだけではなく、
キャスタビリティも文句なし、トータル的にバランスがいいのである。


まあ使ってみてくださいよ
533名無しバサー:2009/08/21(金) 22:48:30
「初期ラインナップの600Lと630Lのテストには500日を費やした。作ってみてわかったのは、L(ライト)パワーの低弾性カーボン
のロッドは作るのが難しいってこと。 柔らかいだけのロッドはアワセが利かないし、掛けた魚が寄ってこない。けど、硬くすると
キャスティングが力任せになって、精度が落ちてしまう。 ”柔らかい” でも ”硬い” でもなく ”しなやかで力強い” ブランク
に仕上げるためには、素材と製法にこだわったうえで、すべてをバランスよくセットアップしなければならなかった。
 
 まぁ、開発段階の苦労話なんてどうでもいいこと、出来上がったものがすべてだから使ってみてよと、って言いたい」


ロドリの記事とこの田辺のコメントを読み解くと
ロドランと田辺の凄さがわかるのだ
534名無しバサー:2009/08/21(金) 22:52:31
>>527

質問の彼じゃないがハング下にテキサスを低弾道で
奥まで入れたいとかはロドランだと非常にやりにくい
と思う時はあるよ。巻物はそこまでのカバーには
入れないけど。シングルハンドで効率重視の並木と
ダブルハンドでポイントを絞る田辺は対照的だからな
535名無しバサー:2009/08/21(金) 22:54:15
ダイワの竿使うとわかるけどとにかく軽いからシングルハンド楽勝なんだよ
ロドランは重いのとダルいのであんなにシャープに振れません
でもロドランのほうが好き
536名無しバサー:2009/08/21(金) 22:57:20
皆さんどうもありがとう

学生なので収入少ないですが頑張って来春くらいには購入したいと思います

また質問で申し訳ないですがHBSPをラバジやテキサスなどのスイミングで使っておられる方いましたら使用感など教えてください
537名無しバサー:2009/08/21(金) 23:01:52
>>533
最近発売の竿もこれくらい田辺がテストしてるの?
538名無しバサー:2009/08/21(金) 23:06:05
>>537
それは、HBSPの開発自体がはじめての時で、素材から何から決めてたから時間かかったけど
今はLM30グラファイトっていうベースがあるからそんなにかかってないと思う
539名無しバサー:2009/08/21(金) 23:14:37
680Mと680Lって一緒ですか?
初心者てきな質問ですいません。
あと680M使ってる方いましたら、どんなルアーが適しているとか教えて下さい。
540名無しバサー:2009/08/21(金) 23:16:35
>>539
インプレネットでも見て来い
541名無しバサー:2009/08/21(金) 23:20:34
>>525は田辺にものもうしたんですね。流石です!
542名無しバサー:2009/08/22(土) 00:10:42
>>539
クリS、各種クランク、各種バイブ、各種ミノー、各種トップウォータープラグetc。
聞くまでもない。
543名無しバサー:2009/08/22(土) 00:32:20
ハードベイトSPは巻物限定で幅広く使えるよ。
長さで決めるか重さで決めるかだね。
3/8スピナベに最高は何?となるとみんなバラバラ
の答えになるのも恒例
544名無しバサー:2009/08/22(土) 00:36:50
信者がたくさん
545名無しバサー:2009/08/22(土) 03:09:45
一本しか持ってかない時は630Lでノーシンカーとライトテキサスもやっちゃうよ。
546名無しバサー:2009/08/22(土) 10:56:23
>>534
テキサス&ジグのピッチング・スキッピング?680MH、680H、6100H全部楽勝なんだけど?
もし扱いにくいならジャングルライト使ってごらん。みんな長いから
スキッピングとか敬遠しそうな感じだけどビシバシ決まるよ。
俺は逆に630MHが不要だった。ジャングル及びジャングルライトがあれば近距離のフリップもできるしね。

>>536
リグの重さにもよるんじゃない?あと琵琶湖あたりならウィード、ストラクチャにもよるかな。
俺はHB680Mか680MH使ってる。680MHはめちゃオールラウンドでいいよ。

547名無しバサー:2009/08/22(土) 11:03:03
6100Hでスキッピングが楽勝という時点で
あなたの体力は日本人の平均よりかなり高いレベルにあります
つまり一般的なバサーには参考にならないので
今後書き込む時にはその点を留意してから書き込むようにしてください
でないとロードランナー初心者が誤解する事になってしまいます
548名無しバサー:2009/08/22(土) 11:29:15
少なくとも両手で振り切れるのがやっとのレベルだからな
549名無しバサー:2009/08/22(土) 13:42:53
ライトカバーまででショア沿いをピッチングでガンガン撃っていくなら630MHが最高
シャローならフリップでいいけど
550名無しバサー:2009/08/22(土) 17:48:38
>>547
546とは別人だけど6100でスキッピング楽勝じゃね?
ラバジでもスピナベでも振り切らなくても低めの弾道でためて投げれば全然スキップしてくれるけど。
551名無しバサー:2009/08/22(土) 18:27:46
630MHが売ってなかったので630Mを買った
後悔はしていない
552名無しバサー:2009/08/22(土) 19:25:23
>>547
そんなことない^^ 俺は平均的だよ。
ピッチングとスキッピングはやみくもに竿振り回してもうまくいかないよ。
マジでジャングルでも簡単に最奥までリグを滑り込ませれる。
あとロドランはバランスがいいから案外振りぬくこともできるし。
野球やったことあるならわかるけどバットぶんぶん振り回しても飛ばないのに
かるーくバランスよくミートさせるとボールがポーンって飛んでいくでしょ。

553名無しバサー:2009/08/22(土) 20:07:21
>>550

言ってる事はわかるけどスキッピングするのなら
別に6100Hじゃなくて違う竿の方がやりやすいような
554名無しバサー:2009/08/22(土) 20:51:43
ピッチングでスキッピングの話だよな?
555名無しバサー:2009/08/22(土) 20:52:45
>>553
いやだから体力はそんないらんし、普通にできるって言いたいだけなんだが。

俺はオーバーハングの下とかをラバジで狙うとき6100H使うけどね。まぁ630MHとかでも良いけど。
556名無しバサー:2009/08/22(土) 21:03:13
竿長いほうがフッキングストロークが取れて楽なんだけどな
557名無しバサー:2009/08/22(土) 22:41:01
短い方がコントロールは楽だよな
558名無しバサー:2009/08/23(日) 07:30:25
6100H、ピッチングは出来るがスキッピングが楽勝とかありえない
そういう極端な事を出来て当然って感じで書き込むのは止めた方がいい
559名無しバサー:2009/08/23(日) 08:24:14
はい、吾郎さん
560名無しバサー:2009/08/23(日) 13:22:37
>>558
楽勝なんだからそう書いただけなんだけど。
できないなら最初から書かない。
逆に出来ないって感じで書きこむのもやめた方がいい。
出来る奴がげんにいるんだから。
561名無しバサー:2009/08/23(日) 14:08:45
HB680M買いました!
巻物系はミノー、スピナベ、クランク、しか使ってませんが最高ですね!ライトテキサスも問題なく使えました!
もうこの一本だけでいいや〜
562名無しバサー:2009/08/23(日) 20:51:12
今日はクランクで一本。
ワームでネチネチより爽快だ
563名無しバサー:2009/08/24(月) 09:10:07
>>560
はいはいスゴイスゴイ
もう来なくていいよ
564名無しバサー:2009/08/24(月) 19:46:55
何をもってスキッピングといっているのかしらんが
ビクベちょい投げして二、三回跳ねるのと距離
おいて桟橋を突き抜けるくらいまで幅はあるよな。
6100Hでキメれるのならだいたいの竿でもいけんじゃね?
まぁスキッピングも制約多くて使うのも限定的だが
565名無しバサー:2009/08/24(月) 21:36:25
その辺は腕だろ?HBSPは他の竿に比べてアキュラシーが上がるって感覚だけど
スキッピングはマスターしてないヤツは何使っても出来ない
566名無しバサー:2009/08/24(月) 21:40:43
>560 がなんでそこまで言われてるのかよくわからん
ベイトの場合ハリのあるロングロッドの方がスキッピングやり易いのはデフォだろ
それがなんでこんなになってんだ?
6100Hは普通にスキッピングやり易い竿だよ
567名無しバサー:2009/08/24(月) 21:44:16
>>561
グリップ長くないですか?
568名無しバサー:2009/08/24(月) 21:57:58
自己フォロー乙w
569名無しバサー:2009/08/25(火) 08:32:51
オーバーハングしたストレッチが300mあって、
それを全部スキッピングで探るなら俺は630MLSを使う。
どうしてもベイトじゃないと無理なら600SDHだけど、出来るだけスピニングでやるな。
6100Hでスキッピング、まあ出来るけれど
100投〜150投もしたいとは思わない。楽勝って人はまじ尊敬するよ。
570名無しバサー:2009/08/25(火) 12:23:21
話しぶった切りスマンが、TDバイブ107やラトリンジェッター、1/2ディーパーレンジ、ヒラクランク100を投げるなら何が良いかな?
680Mにしようか6100Hにしようか、もっと違うのがあるか悩むんだよね。
571名無しバサー:2009/08/25(火) 12:31:33
HB680M,
HB630M
572613:2009/08/25(火) 12:52:17
>>570
先日、ここで相談してHB630Mを手に入れた者です。
ヒラクランクは持ってませんが、それ以外はやってみて良い感じです。
5メーターレンジのディープクランクも良い感じでした。
573名無しバサー:2009/08/25(火) 12:58:29
>>571-572
ありがとう。
630M持ってるんだけど近距離スピナベ打ち専用みたいになってるんだけど、やっぱり近距離に活きる感じだから避けてたわ。
だから680Mにします。
574名無しバサー:2009/08/25(火) 13:53:35
6100Hでも問題なくやれてるけど。
575名無しバサー:2009/08/25(火) 14:23:16
田辺も言ってるし
田辺が言ってた
田辺も使ってるしね
576名無しバサー:2009/08/25(火) 14:56:47
タナベタナベってもっと上手い奴を参考にしろよ。
577名無しバサー:2009/08/25(火) 14:57:00
田辺を感じろ
578名無しバサー:2009/08/25(火) 14:58:42
いや宇宙を感じろ
579名無しバサー:2009/08/25(火) 15:09:45
コスモですね
わかります。
580名無しバサー:2009/08/25(火) 15:48:26
>>574うーん…また悩むな…
6100Hと680Mってどんな竿なんだろ…
581名無しバサー:2009/08/25(火) 15:49:48
>>580
まずは持ってる竿を書け
そしてどんな場所で釣りしてるか書いてくれ
じゃないとアドバイスのしようがない
582名無しバサー:2009/08/25(火) 16:02:58
>>581

630MB
600SDM
HB680L
GP611MLP
GP70H
GP69MH
ELT66CLJ
です。
おかっぱ6割ボート4割で、場所は水深3m前後で重量級の巻物やディープクランクをやりたいデス!
583名無しバサー:2009/08/25(火) 16:08:51
追記
野池や牛久沼、小貝川等でボート降ろします。

キャロはやりません。
あくまでもプラグやワイヤーベイトをある程度飛ばせるやり方で使いたいです。
584名無しバサー:2009/08/25(火) 16:09:53
GP70H
GP69MH
このへんあるなら6100Hはいらんだろ

HB680MかHB760Mのどっちかでいい
585名無しバサー:2009/08/25(火) 16:13:41
>>584
どもども。
760はなんか嫌だからやはり680Mにします。
ありがとうございました。
586名無しバサー:2009/08/25(火) 16:27:38
>>583
「“キャロはやりません“なんて決めちゃうのは、よくないよ。
釣りの引き出しが少なくなっちゃうからね。キャロでしか食わな
いっていう状況もあるから、やはり色々なリグを使えるようにして
おいたほうがいいよ。」

go for it !
587名無しバサー:2009/08/25(火) 16:31:14
>>586
了解!ただあのズル引きが苦手なだけなんだけどねw
この流れで調子にのってスマンが、ハイカット、レイダウンミノージャストワカサギ、ベビーシャッドを使うには620LLSがベストかな?
588名無しバサー:2009/08/25(火) 16:51:22
>>563
そんな程度かおまえは。
まあ頑張ってスキッピングの練習しなさい。
589名無しバサー:2009/08/25(火) 16:55:31
終わった話題に粘着するのってカッコワルいよね
590名無しバサー:2009/08/25(火) 17:04:54
>>589
下手糞なのはもっとカッコワルいよね
591名無しバサー:2009/08/25(火) 17:08:50
だめだお(´・ω・`)
592名無しバサー:2009/08/25(火) 17:47:06
BOOの店長のブログ見たけど
お勧めが
650M
650MH
6100H

だって

http://ameblo.jp/kenjiboo/
593名無しバサー:2009/08/25(火) 17:49:34
おれ最近HB680M買ったけど、すごいいいよ!
いままでデストロイヤー使ってたんだけど、買い換えてよかったと思ってる!
594名無しバサー:2009/08/25(火) 18:02:53
宮廣ガイドの琵琶湖タックル
http://www15.ocn.ne.jp/~bass.m/tackle.html
595名無しバサー:2009/08/25(火) 21:22:54
680シリーズはMHとMLSくらいしか使う気にならない
596名無しバサー:2009/08/25(火) 22:23:44
>>595
680MS使ってみ
他じゃちょっと無いよ
ある意味MLSの存在価値薄れる

597名無しバサー:2009/08/26(水) 08:04:30
>>592 前ここのスレで最初の一本に650M買ったけどロードランナーが体感出来ないって書いて、650Mは評判悪かったんだよね。ぶーてんは最初の一本にすすめてるんだね。
今だに俺は体感できてないけどね!
598名無しバサー:2009/08/26(水) 11:58:28
ヒント 在庫
599名無しバサー:2009/08/26(水) 17:50:49
>>597

まだ630Mや650MHの方が使い道あるよね
600名無しバサー:2009/08/26(水) 18:30:19
さ〜私が思う・・・先ずは、初めの一本目〜のヴォイスは
やっぱり650M♪
先ずはココから始めて、より特化した番手に移行が全く違和感無く入れます。
一番ヴォイスってロッドを理解出来るかな?
汎用性も相当広いので最もバーサタイプモデルです。
何が出来るか?
適応リグですが、7g程度のルアーから1oz(28g)程度のルアーをキャスト可能
トップ系 クランク バイブレーション スピナーベイト バスベイト
ミノー ロングビル ノーシンカー テキサス ラバージグ
そして1oz程度の大型プラグ
どう? 汎用性滅茶苦茶広いでしょ?
オカッパリで1本で何でも!ってのにも良いですね♪
『ヴォイスってこんなにキャストが楽しいんだ♪』
とにかくどんどんキャストしたくなる!それが650M


それを先ず体感して欲しいですね。オススメです!
601名無しバサー:2009/08/26(水) 18:37:15
BOO店長は琵琶湖メインだからね
そこらへんをふまえないと
602名無しバサー:2009/08/26(水) 19:00:01
HB680Mが最高〜
603名無しバサー:2009/08/26(水) 19:08:53
しょせんプロスタッフ契約切れたら他の竿使うデブだろ
並木のDVDが一番好きとか書いてるし
ザップとかいうわかわからんメーカー薦めてるし
604名無しバサー:2009/08/26(水) 19:13:36
最近はシマノに押されてますね
605名無しバサー:2009/08/26(水) 19:14:32
プロスタッフなんて契約切れたら他の竿使うから信用ならん
やっぱり自分で開発してトーナメントで使ってた田辺だけだ信用出来るの
606名無しバサー:2009/08/26(水) 19:43:20
俺が思うにここにいる人達はある程度色々な竿を使い、バーサタイルな竿は必要ない人達の集まりだからじゃない?
実際ロードランナーにバーサタイルって言葉は違和感があるし。
クランクに最適だけど違うのも使えますよってのがロードランナーだと思う。
だから竿が増える訳でw
607名無しバサー:2009/08/26(水) 20:29:46
>>606
一時期そのロドラン地獄にはまっちゃったよw
今は680L&M、630L&M、600L、600SDM、HB560L、HB660H、ジャングル、ジャングル軽、HB680XH

後は全部売っちゃった


608名無しバサー:2009/08/26(水) 21:49:46
最強はHB680Mだ!
609名無しバサー:2009/08/26(水) 21:59:33
最強とか言ってるボケナスはタヒねよ
610名無しバサー:2009/08/26(水) 22:04:27
タヒね?なにそれ
611名無しバサー:2009/08/26(水) 22:16:20
ロードランナーの中でもHB600Mと660VAは特に気に入ってます。
612名無しバサー:2009/08/26(水) 22:53:40
>>611

使用感が最高だよね
613名無しバサー:2009/08/26(水) 23:04:46
HB600Mは買った人には凄い評判いいね
614名無しバサー:2009/08/26(水) 23:44:25
615名無しバサー:2009/08/26(水) 23:51:15
>>613

田辺が使わないから人気がないだけ。
HB600Lより張りがあってHB630Mみたいに潰しは効かない
けどスローに巻く分には張りはそこまで影響しないし
ジャークではブランクが負けずに付いてくる。
ハードベイトを操作するには最高だよ。
来年で10年選手だ
616名無しバサー:2009/08/27(木) 00:28:56
ぶーてんは琵琶湖メインなのになんで長野に店を出したんですか?
617名無しバサー:2009/08/27(木) 00:58:51
ホリスペと511LLB、どう使い分ける?
フローター使用でファットイカNS、クランク、トップ使うには
どちらが適してるだろうか。
618名無しバサー:2009/08/27(木) 01:30:48
>>617

前者。
もっと巻くなら後者
619名無しバサー:2009/08/27(木) 08:23:27
本音で言えば使い分ける必要を感じない
620名無しバサー:2009/08/27(木) 12:04:32
それをいっちゃ……
でも10本くらい持ってる人はほぼルアーを付け替えない
で専用化してんだろうな。シャアみたいに
621名無しバサー:2009/08/27(木) 12:28:35
毎回10本にライン通してルアー結んでる奴ってのもあんまりいないと思うけどね
ただこのタックルはほぼこのルアー専用ってのはボーターなら結構みんなあると思う
622名無しバサー:2009/08/28(金) 22:40:52
2、3年前から630Mが欲しくて書き込んでたけど
ようやくNの新品を手に入れる事ができたよ。
オレの左手とも呼べる竿だ
623名無しバサー:2009/08/29(土) 08:11:03
ようやく手に入れたのにすでに体の一部になってるとか
お前の2〜3年間がどんだけ濃い妄想に費やされたかがよく分るよ
624名無しバサー:2009/08/29(土) 10:05:01
気分的にはそのくらいってこった
625名無しバサー:2009/08/29(土) 15:23:02
正直もうちょっとバーサタイルな竿増やしてよ
626名無しバサー:2009/08/29(土) 15:33:08
630Mで十分
627名無しバサー:2009/08/29(土) 16:39:40
>>625あなたにRRは必要ない。
628名無しバサー:2009/08/29(土) 18:33:05
なんで?
629名無しバサー:2009/08/29(土) 18:53:39
なら他社のロッド使えや
630名無しバサー:2009/08/29(土) 18:56:00
>>625
630M,
650M
680MH
631名無しバサー:2009/08/29(土) 19:00:41
ロドランにバーサタイルとかスゲー嫌だw
632名無しバサー:2009/08/29(土) 19:09:30
営業妨害的発言ですなw
633名無しバサー:2009/08/29(土) 20:03:54
>>625
HP40グラファイトの竿はバーサタイルでしょ
634名無しバサー:2009/08/29(土) 23:34:35
630MH660H680H760JH、JMH 以外のモデルはバーサタイル
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:08:28
えっ
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:29:45
お願いです ヒントでいいんでメコ割れの意味教えてください
夢にまで出てきました
ググっても メコスジ メコ肉 縦割れとかしか出てきません
つるし竿 碑文谷もお願いします
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:46
昨日680MHデビューしました。ドラクロ3インチの3.5グラムテキサスが低いい弾道で決まるしパワーも充分にあるし。ロドランで揃えるかな。630Lあるから次は560Lか6100H買うかなあ。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:46:10
ホリスペと511LLB、掛けてからの楽しさはどちらが上ですか?
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:13:37
>>638
そんなもん人それぞれだろw
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:46
はぁ
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:53:58
>>639
おまえには聞いてない
642638だけど:2009/08/30(日) 18:25:47
>>641
そんなこと言うなよ。>>639の言うとおりかなと一瞬思った位だから。
R.D.Kみたらリフトパワーはホリスペが511LLよりだいぶやらかいみたいだからなんとなく想像つきました。
荒らすようなレスしてスマンカッタ。
643名無しバサー:2009/08/30(日) 21:06:57
>>642

2001以降にリリースされたロッドはRDKがそれ以前と
基準が違うよ。比べるならラインで
644名無しバサー:2009/08/30(日) 21:45:03
魚の抵抗がダイレクトに伝わる硬いロッドが楽しいって人もいれば
曲がっていくロッドが好きだって人もいるんで何ともいえない
645名無しバサー:2009/08/31(月) 12:25:28
お願いです ヒントでいいんでメコ割れの意味教えてください
夢にまで出てきました
ググっても メコスジ メコ肉 縦割れとかしか出てきません
つるし竿 碑文谷もお願いします
646名無しバサー:2009/09/02(水) 11:02:11
みなさん、フローターにはどんなロドラン使ってますか。
ベイトはHB511LLかHB560L、スピニングは5100LSか600STSを
新たに買おうかなと思ってるんですが。
とにかく野池でもリザーバーでも何でも来いのタックルが希望です。
H型の大型フローターなんで4本まで搭載可能仕様です。
647名無しバサー:2009/09/02(水) 11:34:19
オーバーハング
648名無しバサー:2009/09/02(水) 13:29:53
ロドランってボート専用なんでしょw
649名無しバサー:2009/09/02(水) 16:20:31
>>946
俺はフローターには600BSMだね
あとはテレスコのトラウトロッドを荷物入れに入れてる
650名無しバサー:2009/09/02(水) 20:12:27
フローターだとサイドキャストが基本になるから
6以下が望ましいな。ランディングもあるしさ。
651名無しバサー:2009/09/03(木) 00:13:33
630LB、確かにすごくいい。軽めの巻モノはこれ一本で済むってくらいいいんだけど・・・
やっぱりもう少しハリがあるのが・・・とか、もう少し短めのが・・・とか思うようになっちまった。
器用貧乏ってのとは違うが、非常に高性能なハードベイト入門用ロッドみたいな感じなんだよな。
まずは基本を覚えて、それから自分に必要だと思う番手を絞って買い足すのがいいのかな。
何かちょっと贅沢な話になっちゃうけども。
652名無しバサー:2009/09/03(木) 00:17:25
誰かリールにABU使ってるカッコイイ人いませんか?
653名無しバサー:2009/09/03(木) 00:59:36
age
654名無しバサー:2009/09/03(木) 05:19:29
>>651

多分、600LBや630LBに足りないものが600MBにある
きっちりジャーク出来るのは560Lと600MBだけだから
655名無しバサー:2009/09/03(木) 08:18:34
ところがどっこい
大きめジャークベイトのきっちりジャーキングには650MHが最適
656名無しバサー:2009/09/03(木) 16:49:30
んで720MHってどんな竿?
657名無しバサー:2009/09/03(木) 17:01:17
キャロ竿
658名無しバサー:2009/09/03(木) 17:03:57
Booた店長もなんか650MHがジャーキングに良いとか言ってたけど・・
俺はティップの力でジャークではなくてベリーでジャークするのが好きだから
絶対650MHなんてありえないと思った
659名無しバサー:2009/09/03(木) 17:35:22
人それぞれ
場所にもよる
660名無しバサー:2009/09/04(金) 02:04:11
ロードランナーでジャークはM以上になるけど
やってみた中では600SDHが最高だったな。
他のロッドももちろんいいけど
661名無しバサー:2009/09/04(金) 08:35:23
650MHでジャークすると楽なんだよ
ティップでチョンチョンやるだけで
600MBでガンガンジャークするのと同じくらい動くし
ウィードにひっかかった時でも簡単にカットできるし
662名無しバサー:2009/09/04(金) 09:37:42
630MBを忘れないでね。
663名無しバサー:2009/09/04(金) 09:40:53
ロードランナーにタナベスーパーをあわせてる人いる?
664名無しバサー:2009/09/04(金) 09:43:54
>>645
馬鹿だな。頭に、「お」を付ければいいんだよ。
665名無しバサー:2009/09/04(金) 09:44:18
昔、勢いで田辺スーパー買ったけど釣行一回目にして糞リールとオモタ
666名無しバサー:2009/09/04(金) 20:15:37
>>646
フローターといえばサスペンドストーカーに決まりだろww
667名無しバサー:2009/09/04(金) 21:18:48
>>666
ケソかよwww
668名無しバサー:2009/09/05(土) 15:18:41
田辺スーパー欲しいんだけど。
糞リールなの?
669名無しバサー:2009/09/05(土) 19:08:58
>>668
今となってはコレクション目的以外だと買う必要がないリールだな
670名無しバサー:2009/09/05(土) 21:35:39
>>668
5600番のクソ重いリールだったけど頑丈さと見た目のよさは群を抜いていた。
あのままの見た目でで小型の1600番台があったらかなりの人気だったはず。
ノリオあれ出たとたんにシマノに移籍しちゃったよな 何があったんだろう
671名無しバサー:2009/09/05(土) 22:12:54
>>668

正直プロマックスの5600は使いにくい
1600や3600ならアクシス同等ってレベル。
672名無しバサー:2009/09/05(土) 22:14:23
>>670

優勝記念モデルだからそのへんでシマノからお声が
かかったんじゃないかな
673名無しバサー:2009/09/05(土) 22:17:59
シマノに移籍してからでたカルカッタXTはそっくりだったよね
674名無しバサー:2009/09/05(土) 22:47:10
田辺スーパー、中古屋で7800円で売ってたけど買わなかったw
300gくらいあるんでしょw
675670:2009/09/05(土) 23:01:18
>>673
たしかカルカッタXTが出てから、
アブがそれを真似して(穴あけ)タナベスーパーじゃなかった?
クリアコーティングされたゴールドで、カルカッタXTとはまた違った質感だった。
特にサムレストの穴の開け具合と、ハンドル部分が異常にかっこよかった。
676名無しバサー:2009/09/06(日) 01:05:03
>>675
うーん俺の記憶では、カルカッタXTがリリースされたのは移籍してからだと思った。
「のりPどんだけゴールド好きなんだよw」って思ったんだよ。
677668:2009/09/06(日) 01:19:31
みなさんレスありがとう。
実物見たことないんだよね。
程度良いの見つけたら買っちゃうかも。
雷魚用にするのもありかな?
678名無しバサー:2009/09/06(日) 05:36:09
確か
初代カルカッタリリース
アブ マックスシリーズ
タナベスーパー
田辺移籍
カルカッタXTって流れかも
マシンカット丸型はシマノからだろう
679名無しバサー:2009/09/06(日) 16:20:57
つか下げんなよ!
680名無しバサー:2009/09/06(日) 20:42:04
>>679
age&sageの意味分かって言ってんの?
681670:2009/09/07(月) 00:14:08
たしかカルカッタXTはムラタが遊び半分で
ハンドドリルでサイドプレートに穴を開けたことが始まりで、
ノリオはまだアブの企画に関わってなかったていうのが
オレの記憶なんだけども・・・ま、どうでもいいことなんだけどね。
話は少し違うけど、オレ的にはハイギアのコンク(DCじゃないやつ)、
そしてシルバー・ゴールドの2択が出来るようにしてくれたら
さらに溺愛するけどね ロドランにはやっぱカルカッタが一番よく似合う。
682670:2009/09/07(月) 00:15:48
すまん、「ノリオはまだアブの企画に関わってなかった」はシマノの間違いね
683名無しバサー:2009/09/07(月) 00:40:03
>>681
田辺がケンタッキーで優勝したのが93年。タナベスーパーも93年発売。
カルカッタXTの販売開始が95年。
684名無しバサー:2009/09/07(月) 01:38:28
>>680
知らんとでも思ったのかい?だせぇ
685681:2009/09/07(月) 10:21:51
>>683
失礼、おれの勘違いみたいね
しかし何で5600クラスでやらかしちゃったのかね・・・
大昔でもノリオが2500とか小さいリールをフェニックスにつけてるの
よく雑誌で見たけどなぁ
686名無しバサー:2009/09/07(月) 11:16:36
ジャークに630MH使ったら感動した
687名無しバサー:2009/09/07(月) 20:15:16
>>686エエ〜!?
630MHだと投げにくいし、当たりも弾きそうだけど?
688名無しバサー:2009/09/07(月) 21:34:11
HB680M買ったけど
MH買えばよかった…
689名無しバサー:2009/09/07(月) 21:52:17
むしろ何用で680M買ったの?
んでそう思った理由は?

明日680M買いに行こうと思っててさ。
690名無しバサー:2009/09/07(月) 22:05:05
>>689

買った理由はバーサタイル用に買った。

Mはやわらかすぎ。

だからMHがいいだけ。
691名無しバサー:2009/09/08(火) 01:42:00
>>689多分6100Hが好みに合う。
692名無しバサー:2009/09/08(火) 04:47:54
>>688

巻物限定ではバーサタイルでわないか
693名無しバサー:2009/09/09(水) 11:19:20
>>690
SPって名前なのにバーサタイル用と思ったんだ
ブランク自体がダルい巻物特化だよ
オリジナルは色々使える
カタログに書いてあるとうり




694名無しバサー:2009/09/09(水) 11:54:03
×とうり
○とおり
695名無しバサー:2009/09/09(水) 19:29:43
ふw
696名無しバサー:2009/09/09(水) 19:33:40
>>693
だから「ハードベイトスペシャル」って書いてあるじゃんw
それわかってて「バーサタイルじゃないジャン」って言われても(苦笑)

つかそもそもおかっぱの子供はロドラン買っちゃーいけないんだよw
697名無しバサー:2009/09/09(水) 19:42:22
田辺のオナニー竿なんて買うかよ
698名無しバサー:2009/09/09(水) 22:39:31
>>697
ところがどっこい
使えばわかるんだな〜
699名無しバサー:2009/09/10(木) 10:22:13
琵琶湖ボートでHB630Mはまじサイコー 
700名無しバサー:2009/09/10(木) 10:24:29
琵琶湖ならルーミスやろが。。。
701名無しバサー:2009/09/10(木) 10:25:59
↑ 中身はいっしょだから気にするな
702名無しバサー:2009/09/10(木) 19:33:33
>>696はちゃんと読んでからレスするように。
お前さんのほうが苦笑されて子供だと思われるぜ?
703名無しバサー:2009/09/10(木) 22:01:10
琵琶湖でメコ割れは通じない
割れる
704名無しバサー:2009/09/10(木) 22:25:23
メコ割れって何ですか?
705名無しバサー:2009/09/10(木) 22:27:09
ロドランも通用しないよ

バサルトで決まりww
706名無しバサー:2009/09/10(木) 22:28:43
琵琶湖以外で通用しない竿なんていらんわ
707名無しバサー:2009/09/10(木) 22:29:55


それはないないまだ
メコ割れ>嘘竿バサルト
708名無しバサー:2009/09/12(土) 16:06:02
630MH使ってテキやラバジであわせたときの粘りは最高!
709名無しバサー:2009/09/13(日) 00:01:38
レイダウン110プロップ
>今回使ったロッドはレギュラーの660H。アルデバランにパワープロのPE3号。
>リーダーはナイロン20lb。強めのショートジャークもやりやすいし、ウィードの中からバス出せるし。
>かなりいけてるセッティングでしたよ。
http://tanabefun.com/blog/2009/09/689.html
710名無しバサー:2009/09/13(日) 03:24:47
今回ロードランナー初購入を考えている者です。

よく使うルアーは

ウォッシャークローラー、OSPヤマトなど25〜30グラムのトップ
ルドラなど重めなミノー
8/3以上スピナーベイト


です。ワームは一切使いません。


色々調べて650MHにしようかと考えているんですが
イマイチよくわからないので
ぜひ皆さんのアドバイスをお願いします!!




711名無しバサー:2009/09/13(日) 17:21:41
>>710
600MBor630MB
712名無しバサー:2009/09/13(日) 17:29:46
HB560L
713名無しバサー:2009/09/13(日) 17:35:49
炉℃欄なんて田辺のクソ竿
714名無しバサー:2009/09/13(日) 18:11:30
>>710
使う場所
ボートか陸っぱりか

くらい書いてね
715名無しバサー:2009/09/13(日) 18:51:27
すみません
710に書き込みしたものです。
使う場所は

湖や野池で

ほとんどがオカッパリです。
リールはアンタレスです。
なのでなるべく遠投もしたいです。







716名無しバサー:2009/09/13(日) 19:56:14
メコ房ってアンチ玄人竿なんだろうな。
あ、メガは嫌いだったなw
717名無しバサー:2009/09/13(日) 22:05:19
>>715
ロッドのコンセプトが分かってないみたいだね
他メーカーのほうがいいよ
718名無しバサー:2009/09/13(日) 22:21:39
ロドランにアンタレスはパッキングかまさないとクラッチ切れないよ。
719名無しバサー:2009/09/13(日) 22:26:22
ちなみにロドランはボートポジションからのキャストアキュラシーに重点を置いてるから遠投は苦手。

他メーカーの竿のが俺も君の為に良い気がする。
720名無しバサー:2009/09/13(日) 22:50:00
>>715
遠投したいならハトランでも使いな。
721名無しバサー:2009/09/13(日) 22:55:22
同一乙
722名無しバサー:2009/09/13(日) 22:56:44
遠投厨じゃないけど重めのバイブとか付けると
ものすごい飛ぶよ。長い方が飛びそうだけど
このへんはガイドやテーパー、もしくはリールに
依存するけど。
723717:2009/09/13(日) 23:11:00
>>722
そりゃそうでしょう
俺が言いたかったのは、コンセプト分かってないと
知らずの内にストレスたまるってこと
724名無しバサー:2009/09/14(月) 00:08:19
こいつらのせいか炉度欄うれねーのはw
725名無しバサー:2009/09/14(月) 00:11:32
650MHでいいんじゃないか
それかHB680M
726名無しバサー:2009/09/14(月) 00:20:51
>>724
廃番にならない程度に売れれば良いじゃん
右も左もロドランなんて俺は嫌だね(ありえないがw)
727名無しバサー:2009/09/14(月) 00:33:42
ロドラン使ってる奴って玄人気取りの田辺信者

たいがい、「関東は上手い人がロドランつかってるよね?」と言ってるしww
728名無しバサー:2009/09/14(月) 00:51:24
>>727
わざわざsageてんのにいちいち書きこむとは・・
「お客さんも気になっちゃうタイプ〜?」(柳原風)
729名無しバサー:2009/09/14(月) 01:00:47
田辺の自己満ロッド
730名無しバサー:2009/09/14(月) 01:03:49
>>729
「私も結構気になるタイプなんです〜」(柳原風)
731名無しバサー:2009/09/15(火) 01:21:47
真のロドラーは12本のHBSPを使い方わける
732名無しバサー:2009/09/15(火) 13:13:44
>>727
そんなおまえも気になって仕方ないかまってちゃんw
733名無しバサー:2009/09/15(火) 13:42:08
もう炉℃欄は廃盤でいいよ
マルキューの販促会議でいつもやり玉にあげられてるし
734名無しバサー:2009/09/15(火) 14:10:54
>>733
アホの妄想w
735名無しバサー:2009/09/15(火) 14:18:46
営業マンも売れなくて必死に店回りしてるよ
田辺もあちこちでセミナー行って信者洗脳に必死

炉℃欄にはセールスポイントが無い
736名無しバサー:2009/09/15(火) 14:26:13
>>735
だからなにが言いたいわけ?ここでお前の妄想話を披露してどうして欲しいわけ?
ロドラン買うなってことか?みんなお前に賛同しろってことか?

一体何が言いたいのおまえw
737名無しバサー:2009/09/15(火) 15:24:53
ラバジでカバーやるときみんなは何使ってます?660H?6100H?
738名無しバサー:2009/09/15(火) 15:27:19
6100H
739名無しバサー:2009/09/15(火) 15:29:10
660H
740名無しバサー:2009/09/15(火) 15:39:40
ジャングル棒
741名無しバサー:2009/09/15(火) 16:03:36
>>735
ならなぜいわゆる信者に不人気の長尺ロッド出してんだよ
そこそこ売れてるからこそ新ロッド出てんだろ
少しはマーケティングってもん知っとけ
742名無しバサー:2009/09/15(火) 16:18:51
>>736,741
上に良い言い回しあるぞ
>「お客さんも気になっちゃうタイプ〜?」(柳原風)
743名無しバサー:2009/09/15(火) 16:33:58
>>737
630MHも良いよ。
744名無しバサー:2009/09/15(火) 17:18:33
>>742
アホはすっこんどけボケが
745名無しバサー:2009/09/15(火) 17:28:31
>>744
>「お客さんも気になっちゃうタイプ〜?」(柳原風)
746名無しバサー:2009/09/15(火) 17:35:00
>>744
ファビョんなよ、タコ
747名無しバサー:2009/09/15(火) 17:57:52
ヒラクランク100や130をボートからピッチングでやるには660H?680XH?
748名無しバサー:2009/09/15(火) 17:58:48
とりあえず時代遅れ
749名無しバサー:2009/09/15(火) 18:00:55
>>746
死ねよ屑
750名無しバサー:2009/09/15(火) 18:04:40
>>749
「私も結構気になるタイプなんです〜」(柳原風)
751名無しバサー:2009/09/15(火) 18:15:45
>>750
消えろ柳原信者w
752名無しバサー:2009/09/15(火) 18:16:28
>>750がデヴ専について
753名無しバサー:2009/09/15(火) 18:23:49
ラバジの竿の質問をした者です。仕事帰りに6100買ってきました。660Hと迷ったんですが今使ってるのが69Hなんで近い感覚で使えるかと思い6100にしてみました。レスくれた方、ありがとうございました
754名無しバサー:2009/09/15(火) 18:25:45
>>753
おめ!

最近6100Hって人気あるよな。
755名無しバサー:2009/09/15(火) 18:27:29
ロドランで69Hなんてあったっけ?
756名無しバサー:2009/09/15(火) 18:28:15
>>751-752
自演ですか?
757名無しバサー:2009/09/15(火) 18:46:58
>>754
昔から6100Hは人気あるよ
オリジナルで唯一と言っていい長尺でキャスト出来る竿だったから
758名無しバサー:2009/09/15(火) 18:54:37
>>755
今使ってる69は他社のですよ
759名無しバサー:2009/09/15(火) 20:15:13
Hな69ねぇ
760名無しバサー:2009/09/15(火) 21:04:26
>>759
それは気になるなw
>>758
批判する気ないけど、使用感同じ〜なら買い替える必要あんの?
761名無しバサー:2009/09/15(火) 21:14:50
6.5インチカットテールでネコリグをする時、ロッドは
何をつかってる?
762名無しバサー:2009/09/15(火) 21:42:11
>>760
ロードランナーに入れ替え中なんで。
>>761
630M使ってる。ほんとは680MHでやりたいんだけどまだ買ってない
763名無しバサー:2009/09/15(火) 21:45:51
>>762
ありがとうございます。
私も630M使ってますがちょっともうすこし長めがいいかなと
思ってました。
680MHが近所のショップに置いてないのでよくわからないのですが
ティップはどんな感じなのでしょうか?
764名無しバサー:2009/09/15(火) 22:00:55
>>763
僕がよく行く店にも680MHの在庫ないんです。一昨日買いに行ったんですけどね。メーカーにも在庫ないみたいなんで。来月頭には生産あがるっつ言ってました。人気あるみたいですね。購入されたらインプレよろしく。
765名無しバサー:2009/09/15(火) 23:58:29
680MHはRRの中ではファーストテーパー寄り。よって軽量なリグの操作性は上々。
魚を掛けた時の660H、6100Hの逞しさはないが、その緩さ加減がハードベイトで
釣った魚には追従性が良く結構なんでも出来る竿だと思います。
766名無しバサー:2009/09/17(木) 18:00:04
スレチすいません。
HB680Mって買い取り店で売ったらいくらぐらいになりますか?売った方いたら教えて下さい!
767名無しバサー:2009/09/17(木) 22:33:19
>>766
それ売って何買うか教えてくれたら教えたる!
FDなら教えたらん!!
768名無しバサー:2009/09/18(金) 02:16:11
買い取りは17000円位じゃない?

むしろ俺が二万で買うよ。
769名無しバサー:2009/09/18(金) 12:34:33
>>767
>>768
売る理由としては釣りをやめたからです。

二万円ならほんとに売りますよ。
ちなみに千葉県に住んでます。
770名無しバサー:2009/09/18(金) 12:37:30
ディープクランクにはHB680M・Lと660Vどっちが使いやすい竿ですか?
771名無しバサー:2009/09/18(金) 15:24:09
>>770
DD-22クラスがメインならHB680M
660Vはお勧めできない
772名無しバサー:2009/09/18(金) 15:36:56
660VAはダルダル感が好きならたまらん竿よ。
773名無しバサー:2009/09/18(金) 20:43:01
DD-22クラスも投げる時もあると思うけど・・・メインはもうちょい軽めで弱めを投げようかなってイメージです

ディープクランクやる環境じゃなかったんで全然詳しくないですが、ビビらず投げれるサイズから入門しようかなと・・・
774名無しバサー:2009/09/18(金) 21:51:48
>>769マジかw

オークションとか出来ますか?
775名無しバサー:2009/09/18(金) 22:29:27
>>769
携帯しか持ってなくて申し訳ないが、適当にサブアドレス作ったからこちらにメール下さい。

[email protected]です。
776名無しバサー:2009/09/18(金) 23:26:06
>>773
DD-22て子バスも釣れるよ。
777名無しバサー:2009/09/19(土) 03:18:31
>>775
オークションはやったことないので、できません。

メール届きましたか?

カルコン101DCもセットのほうがいいですか?


もしよかったらワーム、ルアーも買い取ってくれませんか?
ドラクロ8袋TKツイスターなどいろいろあります。
ルアーは20個ぐらいしかありませんが…
778名無しバサー:2009/09/19(土) 07:28:54
>>777きてないな…

面倒だから携帯番号載せます。
08013227576
779名無しバサー:2009/09/19(土) 07:42:54
なんだぁ?ここw
780名無しバサー:2009/09/20(日) 04:07:04
連絡来ない…(涙)
781名無しバサー:2009/09/20(日) 10:25:25
俺もHB680MとHB680L売りに出そうかな
782名無しバサー:2009/09/20(日) 11:58:32
オレも嫁を売るわ。
程度は悪くないから買ってみない?
783名無しバサー:2009/09/20(日) 12:08:41
査定してみないと…
784名無しバサー:2009/09/20(日) 12:59:43
>>781俺に?w
785名無しバサー:2009/09/21(月) 00:33:38
HB760Lは使い心地どうですか?
786名無しバサー:2009/09/21(月) 01:44:50
>>780さん
なんか怖くて電話できません…
住まいが近ければ道具一式見せますよ。
今日カルコン101DCは知り合いに売ってしまったんでないですが…
787名無しバサー:2009/09/21(月) 07:51:07
760JH 買ったよ!
788名無しバサー:2009/09/21(月) 08:16:33
>>786
ドコモならショートメールして下さい…

怖いって…こっちも掲示板に載せるの恐かったさ(涙)
しかも2児の父だし。

何もするはずないし、頼むから連絡下さいよ…
789名無しバサー:2009/09/21(月) 08:21:21
ちなみにサブアドレスに連絡しました?
790名無しバサー:2009/09/21(月) 08:59:59
>>788
いま非通知で、電話したんですけど…
でれませんか?
791名無しバサー:2009/09/21(月) 09:11:40
仕事中にお電話失礼しました。ショートメール機能がついてないため、教えてくれたアドレスに送ってみます。
792名無しバサー:2009/09/21(月) 09:21:27
いえいえ。

サブアドレス使えないので、番号通知で着信くれるとありがたいです。

お願いします。
793名無しバサー:2009/09/21(月) 09:30:03
>>792さん

そーなんですか…

こちらとしては番号通知は避けたいんで、電話できる時間教えてくれれば、かけます。それではダメですか?わがままで申し訳ありません。
794名無しバサー:2009/09/21(月) 09:31:46
何ここ?
795名無しバサー:2009/09/21(月) 10:04:43
こちらはあまり掲示板を使って連絡取りたくないので、直接のがいいですね。

とりあえず12時30分にお願いします。
796名無しバサー:2009/09/21(月) 10:08:47
>>795
わかりました。
12時30分にお電話差し上げます。
797名無しバサー:2009/09/21(月) 10:12:11
なんじゃ、ここは…
798名無しバサー:2009/09/21(月) 10:36:38
捨てアドとってやり取りすりゃあええのにw

2ちゃんで聞いた番号に非通知とかそれで取引するとか信じられないわ
799名無しバサー:2009/09/21(月) 13:47:12
おいおいw
どんだけびびってんねんww
800名無しバサー:2009/09/21(月) 14:57:25
なんだかいいムードじゃないかw
こっちもドキドキしちまったぜ
801名無しバサー:2009/09/21(月) 19:27:46
だって相手は子持ちなんですもん…
変な気持ちになっちゃったら…
802名無しバサー:2009/09/21(月) 19:42:23
イミフ
803名無しバサー:2009/09/21(月) 23:28:02
フェンウィックのELT66CMLJかHB680Lならどっちしかいい?
804名無しバサー:2009/09/22(火) 02:36:51
>>803
ロドランスレで聞いてどうすんの?
答え決まってんじゃん

自分の愛用リールもって店回れ
805名無しバサー:2009/09/22(火) 10:02:09
>>795です。

みんなごめん。最後にスレを使わせてください。

>>796
売る気があるなら連絡をしてください。

明後日まで待ちます。
売る気がないならスルーでかまいません。

申し訳ありませんでした。
806名無しバサー:2009/09/22(火) 12:13:18
>>805
うぜえんだよボケ
807名無しバサー:2009/09/22(火) 15:26:56
>>805
乞食は失せろ
808名無しバサー:2009/09/23(水) 01:26:36
外で買えばいいじゃ
809名無しバサー:2009/09/23(水) 01:42:41
まったくだよ
ロッド位新品買えよ
810コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2009/09/23(水) 04:01:19
スピナベとペンシルがメイン、それでいてテキサスが使えるようなちょい硬めの竿あるかな??  

今までメガバス使ってたけどロードランナー使ってみたくなった(´・ω・`)
811名無しバサー:2009/09/23(水) 06:44:13
>>810
ロドランにはないのでメガのディアブロをお勧めします。
そーゆーことですよ。
812名無しバサー:2009/09/23(水) 12:04:32
>>810
凡庸性を求めるなら他社のを買った方が賢い。
813名無しバサー:2009/09/23(水) 12:08:39
そーかなぁ?オリジナルの中に使えそうなのあるんじゃない?
ロドランはバーサタイルに使える物が多いと思うけど。

>>811>>812はHBSPでしかハードベイトできないとか思ってんじゃないの?
814名無しバサー:2009/09/23(水) 12:09:17
ロドランはGルーミスですよ
815名無しバサー:2009/09/23(水) 12:13:52
営業妨害もいいとこだよなw
816名無しバサー:2009/09/23(水) 12:16:59
>>810
650MHか680MHなんかいいんじゃないの?
短めがいいなら廃番だけど600BSMとか。

はっきりいってロドランはHBSPしかハードベイトが使えないと思ってる奴らはエバメガ信者と変わらない。
817名無しバサー:2009/09/23(水) 12:27:24
>>810
まぁ2ちゃんだからアレだけど、船かおかっぱりかくらい書かないとピッタリの竿が勧められないよ。

船でスピナベ、ペンシル、たまにテキサスならHB600Mでも行ける。
おかっぱりならもうちょい長い方が良いね。
818コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2009/09/23(水) 17:00:08
やっぱりロドランスレには独特の空気があるな・・・・www 


>>811 
一応それも考えたんだけど、最近のメガバスはどうも (ヽ´ω`)

>>816  
やっぱりその辺りだよね、オク見てみたら人気あるみたいだなー(´・ω・`)

>>817 
フロとおかっぱりという微妙な所だwww  

でも取り回し考えるなら60だよね



よし、薦められたやつ店で見てくる!ありがとう

819名無しバサー:2009/09/23(水) 22:49:20
ライトカバー〜ヘビーカバー用のジグ・テキサスロッド兼ビッグベイトロッドを
探してるんですが、どれがいいでしょうか。

メインはカバー撃ちで、ビッグベイトはたまにバックウォーターに入った時とか
とりあえずサーチしたい時にジョイクロかヒラクランクを投げます。

自分としては660Hか6100Hかなと思ってますが、ビッグベイト兼用はキツイの
でしょうか?


あとHB630Lにカルコン50、ラインは12lbでショットをサイドハンドもしくは
サークルで投げづらいんだけど、511LLに変えたら多少ましになりますかね?
820名無しバサー:2009/09/23(水) 22:56:03
>>819
6100Hがいい

ラインを8か10に落として一回やってみな。 
それでも投げずらかったらまたここに書きこみしろ。
821名無しバサー:2009/09/24(木) 00:11:12
>>820
6100Hでビッグベイトなら16lbs以上は必要なんじゃねえの?
10lbsとか使った事ないわ。
822名無しバサー:2009/09/24(木) 00:18:34
>>821
10 lbは 630Lでショット投げる話じゃね?
823名無しバサー:2009/09/24(木) 01:36:46
580SDH使ってるんだけど16lbとか太いラインは
飛距離でないし非常に使いにくい(><)
12まで下げるかなぁ
824名無しバサー:2009/09/24(木) 09:23:57
>>823 580SDHは飛ばす竿じゃないですからv(^o^)
825名無しバサー:2009/09/24(木) 20:55:47
HB680Mが最強だって言ってるだろ。
826名無しバサー:2009/09/25(金) 04:17:07
最強って…何と戦ってるんですか?
827名無しバサー:2009/09/25(金) 05:40:46 BE:866134229-2BP(2)
>>826
エバーピンクじゃない?
828名無しバサー:2009/09/25(金) 08:12:20
エバーピンクって何?
829名無しバサー:2009/09/25(金) 14:13:42
ヒント=(^凹^)ガハハうるさい人
830名無しバサー:2009/09/25(金) 14:14:42
中身はアメ竿だよぉww
831名無しバサー:2009/09/25(金) 15:20:10
それで?
832名無しバサー:2009/09/25(金) 17:02:42
質が・・・落ちてきたナ
ここらでsage
833名無しバサー:2009/09/25(金) 17:05:12
ああ思い出したぞ、モリゾーの番組か
なんか先行者を揶揄するときにそんな事言ってたな
そういやここ2年くらいモリゾー見てないな・・・
834名無しバサー:2009/09/25(金) 20:46:44
トヨタ万博に潰された森にいるお
835名無しバサー:2009/09/28(月) 23:06:00
HB660Hをバラしたけど
厚巻きじゃないよブランク
836名無しバサー:2009/09/29(火) 03:57:43
まずはうp
話はそれからだ
837名無しバサー:2009/10/02(金) 12:56:33
>>833

俺はパチンコ屋の物置で見かけたな…モリゾー
838名無しバサー:2009/10/03(土) 20:59:22
HBスペシャルって、本当にハードルアーに適してますか?とても気になります…
839名無しバサー:2009/10/03(土) 21:21:27
>>838
まあそんなに気にするなよ
840名無しバサー:2009/10/03(土) 21:54:46
>>838
あれは良いものだ
841名無しバサー:2009/10/03(土) 22:24:36
>>840
ガンダムヲタw
842名無しバサー:2009/10/04(日) 06:17:22
>>838 の様なの見ると
最近RRスレって本当に質が落ちてきたんだなって思う
一番大事なのは他人の評価じゃなくて自分の感性だぞ
まずは1本買って使い込んでみなよ
こういう人間は自分が良いと思ってもどっかのインプレでマイナス評価があると
オク、ベリーへってなるんだろうな
それはそれで俺なんかは嬉しいけど

843名無しバサー:2009/10/04(日) 12:18:21
質が落ちたとかばかばかしい

それだけRRが初心者にも受け入れられつつあると思えばいいのに
購買層が広がればカタログ落ちするモデルも減るかもしれないのにさ

玄人とか通とか実に下らない
同じロッド使いが増えるのは嫌って人には微妙だろうけど
844名無しバサー:2009/10/04(日) 12:35:26
>>843
別に初心者に受け入れられているわけじゃないだろ
単にメディアへの露出度が増えたから彼らの選択肢の一つに加わっただけだ

ダチがテムやデス使ってるから同じのやだからってくらいのレベルだろ?
玄人とか通とかって話じゃないだろ
845名無しバサー:2009/10/05(月) 01:05:22
べつにいいじゃん
とっかかりがどうであれロドランが売れるのはいい事だし

そもそも今はこのスレで偉そうな事言ってるやつらだって
最初は田辺が使ってるから、とか、なんか渋いから、とか
そんな感じで使ってみてハマったっての多いだろ

それともお前は最初っから
「一番大事なのは他人の評価じゃなくて自分の感性」
「まずは1本買って使い込んでみるぜ」って考えて
ロードランナーのあの膨大なラインナップから自分で1本選んで
でそれを使い込んだ結果
「キャスト性能とトルクが素晴らしい」
「リールシートやガイドセッティング等トータルバランスがいい」
とかいう結論に達したわけ?
846名無しバサー:2009/10/05(月) 09:31:49
>>838
自分のなかでどんな竿がハードルアーに適しているか考えたことないでしょ?
もっと釣り行ったほうがいいよ
847名無しバサー:2009/10/05(月) 18:55:28
俺は憧れからRRに入ったわ。
中学時代買ってた釣り雑誌の新製品コーナーで出たばっかりのNシスの写真見て何これカッコイイってな。
そんで値段見て驚愕w
848名無しバサー:2009/10/05(月) 20:09:00
SDL、LLBにはみなさんリールは何を載せて何lb巻いていますか?
また、使用ルアーはなんですか?
849名無しバサー:2009/10/05(月) 21:54:19
自分が使いたい用途に合わせてリールとラインを決めなよ。

つかロッドのスペック見たら何を付けて何ポンド巻けば良いかは大体分かるでしょ。
850名無しバサー:2009/10/05(月) 21:58:56
>>848
HB511LLにモラムZX1601

ラインはナイロン10 lb

よく使うルアーはトレジュの65、85
ショット、シャッドラップ
851名無しバサー:2009/10/06(火) 11:29:12
>>847
ロドランもなー最初期モデルは定価で4万しなかったんだぜ・・・・
それなのに段々と値段が上昇して、ついにはNシステムと一般炉ドランにわかれ、
さらに廉価版のアウトバックも発売されたが、結局Nシステムだけが残った。

個人的にかっこよさだけで判定するなら今でもグランドスラムが一番かっこいいと思う
852名無しバサー:2009/10/06(火) 22:08:00
>>838だけど
やっぱりロドラン使いは玄人気取りばっかりなんですね‥
853名無しバサー:2009/10/07(水) 01:52:25
>>847

オレも一緒だw
オレの時は初代デビューだったが他のもっさりした
デザインのロッド達の中にゴムグリップは新鮮だったな。
でももしハードベイトスペシャルがヒットしなかったら
時代と共に消えてたかもしれん
854名無しバサー:2009/10/07(水) 09:35:07
初心者の俺は知識も無く取り合えずベイトロッドが欲しいと思って中古屋に行った
メガやエバを見つつ端の方にあった600SDH(OB)を手に取り
雑誌に乗ってた髪質の良い人のメーカーの竿だ
あんまり使ってる人居なそうだし、これにしよ
と思い購入した

それがロドランとの出会いだった
855名無しバサー:2009/10/07(水) 09:49:02
660Vでデビューした俺は異端
856名無しバサー:2009/10/07(水) 09:58:43
俺は600SDMが最初
理由は渋くてマイナーだったから
857名無しバサー:2009/10/07(水) 10:26:20
俺もニワカじゃないアピール大会に参加させてくれー
858名無しバサー:2009/10/07(水) 10:28:21
>>852
玄人気取りの大人気ない連中ばかりだな。
情けない。
859名無しバサー:2009/10/07(水) 10:29:12
俺と奴との出会いはタックルベリーの片隅だったよ。
860名無しバサー:2009/10/07(水) 11:00:05
ニワカのオレ様がやってきましたよ
EGもMBも使いウエダバトリミまで行き着いたある日なんだか安心できる竿が急に欲しくなって
物は試しとRRを使ってみたらHBSPが神竿だった
861名無しバサー:2009/10/07(水) 11:07:33
そのあとFDに
862名無しバサー:2009/10/07(水) 11:39:30
RR使だけど、このスレ見てると玄人気取りが多くて、なんかRR使ってるのが恥ずかしくなってきた。
863名無しバサー:2009/10/07(水) 11:43:00
↑RR使い、ね!
864名無しバサー:2009/10/07(水) 11:44:30
玄人気取りと言うよりは
初心者的な質問にいちいち上から目線で説教する器量の小さい奴だな。
865名無しバサー:2009/10/07(水) 11:51:42
意気投合した俺たちは奴を自宅にお持ち帰りした。
ヒダヒダのムッチリした肉キノコは俺のハンドにフィットした。
以来奴一筋なんだ。
866名無しバサー:2009/10/07(水) 12:01:05
>>864
だな
867名無しバサー:2009/10/07(水) 12:09:17
RRは日本では性能の高いロッドだとおもうけど、アメリカでは普通よりむしろ重くて高いロッドだぞ。
今のアメロは軽くてもトルクがRR並みや以上のロッドがほとんどで、HBSPより軽くてキャストの決まるロッドもある。
しかも値段はRRの半値以下。
868名無しバサー:2009/10/07(水) 12:12:42
どこの?なんてロッドですか?
869名無しバサー:2009/10/07(水) 12:19:27
>>868
それは教えたくない。
アンチもわくだろうし、一部の人達だけが知ってることだろうからこんな所で晒して変な信者を増やしたくない。

まぁアメリカではメジャーどころはほとんどRR並みか以上の性能はありますよ。ブランクの性能ね。
パーツや組み上げ精度はRRのほうが良いですけどね。
それは実釣能力と関係ないから問題なし。
870名無しバサー:2009/10/07(水) 12:29:09
そこで具体名挙げないで逃げたら
まったく説得力ないんだが
なにしに来たんだか
871名無しバサー:2009/10/07(水) 12:29:57
アメリカンロッドスミスだろ?
872名無しバサー:2009/10/07(水) 12:31:09
キスラーか?
873名無しバサー:2009/10/07(水) 12:31:10
ケソクラフト?
874名無しバサー:2009/10/07(水) 12:37:22
>>862
2chを真に受ける純粋な君には560STBと720MHがおすすめ!
RR使いと呼ばれてる人達はみんな持ってる名竿だよ!
875名無しバサー:2009/10/07(水) 12:49:05
>>870
別に信じてもらえなくてもいいよ。
俺はアメロの宣伝したいわけじゃないし。
876名無しバサー:2009/10/07(水) 12:54:33
メジャーどこはほとんどがRR以上らしいからどれを買ってもいいんじゃないの
俺はロッド総入れ替えする金があったらフッコンと魚探を新しくするから買わないけど
877名無しバサー:2009/10/07(水) 12:54:42
>>875
キミ何しに此処にいるの
878名無しバサー:2009/10/07(水) 13:08:32
結局はアメロ宣伝
879名無しバサー:2009/10/07(水) 13:15:49
>>876
ロッドをすべて同一のメーカーで揃えないと気がすまない奴は信者決定
880名無しバサー:2009/10/07(水) 13:16:31
これが本当の玄人気取り
881名無しバサー:2009/10/07(水) 14:25:47
別に信者でもいいじゃん
ロードランナーが売れればそれでいい
882名無しバサー:2009/10/07(水) 14:31:01
むしろ売れないほうがいいな
玄人感アリなのがロドランを使う理由ですから
883名無しバサー:2009/10/07(水) 14:41:12
こうゆうやつが田辺やメーカーにもマイナス
884名無しバサー:2009/10/07(水) 14:54:13
玄人感アリとか馬鹿じゃね?腕があるかどうかくらい釣りみてればわかるだろ
885名無しバサー:2009/10/07(水) 16:00:30
俺はNシスから使ってるけど‥
886名無しバサー:2009/10/07(水) 16:17:07
売れないから名竿なのにSD系もBS系も廃盤になった
もう廃盤は嫌なのでどんどん売れて欲しいね
887名無しバサー:2009/10/07(水) 16:17:58
そんなの本人の自己満だけですよ
888名無しバサー:2009/10/07(水) 16:39:20
>>888なら俺は大金持ち
889名無しバサー:2009/10/07(水) 16:42:40
>>889なら>>888に1000円めぐんでもらう
890名無しバサー:2009/10/07(水) 17:03:17
チロルを是非ともこちらのスレで引取って頂きたい。
891名無しバサー:2009/10/07(水) 19:32:13
まあ素人、玄人関係なく自分の基準になるブランクメーカーあったほうがいいと思う
自分はRRにたどり着くまで50万以上使ったし、今では他の釣りでも似たフィーリングの竿使ってる
892名無しバサー:2009/10/07(水) 20:49:02
チョコ野郎大暴れだなw
893名無しバサー:2009/10/09(金) 20:43:08
894名無しバサー:2009/10/09(金) 20:47:20
俺もロドランに辿り着くまでにダイコー、天龍、メガバス、テムジン、シマノと使ってきたな。

合計で30本以上取っ替え引っ替えやったな。
895名無しバサー:2009/10/09(金) 20:49:03
たどり着いたってよく聞くな
896名無しバサー:2009/10/09(金) 21:20:56
スピニングは全部他社に変えたけどね
897名無しバサー:2009/10/09(金) 22:12:29
RRのスピ、ジグヘッドとかシャッド、スプリットには抜群じゃなかった?
ツネはしないから判んないけど
898名無しバサー:2009/10/09(金) 22:26:13
>>897
今はツネとノーシンカーが主流だからねぇ。600STSでも出来るんだけれど
自重がネックなんだよなぁ。
899名無しバサー:2009/10/09(金) 22:40:00
スピニングは最終的に何に辿り着いたの?
やっぱりフェンウィック?
900名無しバサー:2009/10/09(金) 23:05:13
現在スピはダイワのスティーズレグルスを使ってるんだけどHVのXLの竿が気になってます
グラスコンポジットロッドも喰わせ系みたいだけど、ソリッドロッドと比べて明らかな違いはありますか?
901名無しバサー:2009/10/09(金) 23:09:14
コンポジはそこそこ張りがあるよ。
ティップ部は柔いけどね。
902名無しバサー:2009/10/11(日) 21:05:54
いやー630Mしなやかでかなりいいわ。
バーサタイルに使ってるけどキャストが気持ちいい
903名無しバサー:2009/10/11(日) 23:24:05
バーサタイル(笑)
904名無しバサー:2009/10/12(月) 00:46:29
>>903
コレ専用ってピンポイントな竿じゃないからね。
中途半端こそバーサタイルだよ
905コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2009/10/12(月) 00:58:37
ヤフオクでNシステム?の650MHが15kなんだけど、これは安いのかな?(´・ω・`)

ホームページ見ても製造年がわからねぇ・・・・
906名無しバサー:2009/10/12(月) 01:01:27
>>903
なんで(笑)?
907名無しバサー:2009/10/12(月) 06:59:37
程度にもよるけどそこそこ安いな。
ロッドの値段は全体的に下がり傾向だよ。
908コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2009/10/12(月) 09:46:04
>>907 
ありがとう(´・ω・`)10k代なら狙ってみるかなー 

メガとかの他のメーカーの竿も大分値段下がってる中で新品って売れてるのかな・・・・

909名無しバサー:2009/10/12(月) 20:45:56
大変だ!おまいらモバオクにHB630Mが1スタしてるぞ!
2本目いっちゃうぞコノヤロー!とりあえず入札するわ
910名無しバサー:2009/10/12(月) 21:05:19
わざとやってるだろ
911名無しバサー:2009/10/12(月) 21:51:17
フォアグリップを10ミリくらい短くしてみた
いい感じだ
912名無しバサー:2009/10/12(月) 21:56:50
Oh Yes!
913名無しバサー:2009/10/14(水) 02:07:44
久住小春って可愛いね
914名無しバサー:2009/10/14(水) 16:55:00
誰?
915名無しバサー:2009/10/14(水) 19:42:26
久住小に春が来たんだろby大分県民
916名無しバサー:2009/10/14(水) 23:51:55
花公園にか?
917名無しバサー:2009/10/17(土) 07:12:59
ロードランナーのスピニングって疲れないですか?
自分はHB620LLSに07ステラ2500SとテクナGPミドスペにレアニウムC2000Sでこなしているのですが、
ミドスペから持ち変えるとかなり違和感があります。
ベイトは最高にいいです。
918名無しバサー:2009/10/17(土) 19:24:31
>>917

バランサーで調整してみ?
919名無しバサー:2009/10/19(月) 18:00:53
レイダウンミノージャストワカサギクラスにベストなロッドってどれになるんでしょう?
スピニング、ベイト問いません。主にジャークで使いたいです。
メインはリザーバーです。
現在所有はHB680L、HB630Mです。
よろしくお願いいたします。
920名無しバサー:2009/10/19(月) 20:26:10
620LLSBで使ってるけどジャークには弱いかな。
けどあまりジャークしないほうが釣れる気がしてる。
921名無しバサー:2009/10/20(火) 00:12:17
>>920

ジャークは基本高活性でレンジキープの中層の
釣りになるからつかいどころが限られる
922名無しバサー:2009/10/20(火) 23:48:17
>>620
>>621
ありがとうございます。
トゥイッチが現実的ですかね?
630MLS辺りかと思ってましたが、柔らかめでも良さそうですね。
923名無しバサー:2009/10/20(火) 23:51:41
すみません。
>>920>>921の間違いです。
924名無しバサー:2009/10/21(水) 11:06:47
630MLSが一番いいよ
リールのフィッティングはちゃんとしないといけないけど
925名無しバサー:2009/10/21(水) 19:18:55
>>922

HB620MLSは?
スピニングの割に強めのロッドだから
ミノーシャッドのジャークもイケる。
926名無しバサー:2009/10/21(水) 19:30:26
>>924
リールは手持ちのイクジスト、旧ルビアス、イージス辺りで考えてます。
ラインはフロロ8ポンド辺りでしょうか?

>>925
ハードベイトスペシャルも考えましたが、ジグヘッドのスイミングとか
たまにダウンショットとか、他にも使えれば良いかなと思いまして。
手持ちのスピンコブラとエアリアルHPがあるのですが、どちらも不向き
なので一本にまとめようと思ってます。
927名無しバサー:2009/10/21(水) 19:47:32
チロルだよ (;¬_¬)ジー
928名無しバサー:2009/10/21(水) 21:13:07
>>926
630MLSを舐めてはイケナイ、他社のMクラスのパワーだぞ、軽量ダウンショットとかキツイ
どうせなら630LSにした方がいい、コブラとエロリアルの間使えるハズ
929名無しバサー:2009/10/21(水) 23:46:50
俺はジャストワカサギとかフラッシュミノーのジャークは600SDMでやってるな。
トゥイッチ位なら620LLSで水面近くを軽くトゥイッチしてバスを浮かせて、ドン!(ノリオ風
930名無しバサー:2009/10/22(木) 00:42:56
>>928
630LSって中間なんですね。エアリアルに限りなく近い柔らかさと思ってました。
下が1/32ozってのがちょっと引っ掛かります。
630MLSなら下は1/16ozまでいけるんですよね?
もしかしてキャストし難い?

>>929
SDMって良く話題に上がりますね。新品じゃ売ってないですよね。
620LLSも廃盤なんですかね?ホームページに載ってません。
型番からしてかなり柔らかそうですが。
931名無しバサー:2009/10/22(木) 00:52:40
>>929
620LLSってハードベイトスペシャルだったんですね。
失礼しました。
ハードベイトスペシャルのスピニングだけ、ホームページにルアーウェイトが
具体的に書いてないですね。
余談ですが、以前から不思議でした。
932名無しバサー:2009/10/22(木) 01:01:09
チロルだよ (;¬_¬)ジー
933名無しバサー:2009/10/22(木) 08:23:03
>>930
よほど低比重のビッグワームを結ばない限り630MLSで1/16余裕
630LSも良い竿だけどウィード周りでジグヘッドやると辛いよ
場所も使用ウエイトもまとめた汎用性は630MLSの方が高い
934名無しバサー:2009/10/22(木) 09:17:45
ロッドの重量表示なんて適当なのに拘るひとがいるんだね
935名無しバサー:2009/10/22(木) 09:46:24
>>934
スレも終盤なのに内容のない一行レスしてるお前よりマシじゃない?

630LSとMLS両方持ってる俺のプラグ使用についての感想。
ちなみにウィードのほとんどないリザーバーがホームね。
LSはチビトップにいいよ。水の抵抗あんまり受けないから引いててダルイ感じもない。
ジャークならMLSの方がいい。その気になればログもビュンビュン動かせる。
でもフロロの8lbは太すぎると思う。
あくまでウィードのない場所でのことだけどね。
936名無しバサー:2009/10/22(木) 09:52:25
>>932
チロルって何ですか?

>>933
ウィードは殆ど無いリザーバーなんです。
でも今回はジャストワカサギクラスを中心に、汎用性を求めるので
やはり630MLSが良いようですね。
参考になります。

>>934
30名程の付き合いのあるバサーがいますが、殆どの方は対応ウェイト
を意識されてます。
メーカーや使う人によって、意識の程度は違うでしょうが、ひとつの
基準にはなりますよね。
ロードランナーの場合、確かHBのスピニングだけ表記が無いですよね?
それが不思議だっただけですよ。
お決まりの冷やかしは嬉しくないですね。
937名無しバサー:2009/10/22(木) 09:59:00
>>935
具体的な比較を有難う御座います。
フィールドの状況も私のホームと同じようですね。
ジャストワカサギのディープを含め、水深2〜3メートルを
積極的に攻めたいので、やはりMLSが良さそうですね。
フロロだと6lb辺りで良いでしょうか?
ひとつ気になっているのはMLSの場合、フロロよりPEのほうが
向いてるというコメントを見たことがあります。
その辺りはいかがでしょうか。
938名無しバサー:2009/10/22(木) 13:04:00
>>937
ラインの種類は気にしなくていいですよ。
自分はナイロン6〜8ポンド、フロロ4〜6ポンドを使ってます。
ただロッドは630MLSよりも600LSのほうが向いていると思います。
939名無しバサー:2009/10/22(木) 14:15:31
>>938
アドバイス有難う御座います。
630MLSはナイロンもフロロも問題無いんですね。
安心しました。
600LSはトゥイッチ程度なら問題無さそうですね。
オールマイティにといえば有りですね。
悩みます。
940名無しバサー:2009/10/22(木) 14:48:13
田辺スレの人気者 チロルだよ(;¬_¬)ジー
941名無しバサー:2009/10/22(木) 15:57:21
積極的に攻めたいのなら掛け調子のMLSでいいと思うよ
立ち木周りとか2mラインにかかるレイダウンとかスタンプとかやるつもりならなおさら
942名無しバサー:2009/10/22(木) 19:09:49
>>941
有難う御座います。
掛け調子は好きですね〜。
以前こちらで相談して、HB630Mを手に入れました。
まさに攻める釣りが出来て満足しています。
方向性としてはやはりMLSが合ってる気がします。
自分のスタイルとして。
943名無しバサー:2009/10/22(木) 19:15:45
>>942です。
そういえばバス始めたばかりの3年位前に、メジャークラフトの
スライサーSS-63MLというのを使ってました。
630MLSと方向性が同じような気がしました。
確かスーキラとかジグヘッドに使ってました。
余談ですが。
944名無しバサー:2009/10/22(木) 19:28:36
チロル (;¬_¬)ジー
945名無しバサー:2009/10/22(木) 19:40:51
フロロの8はMSじゃないと無理。
ナイロンならまだイケるけど
946名無しバサー:2009/10/22(木) 21:44:25
なんでここまで5100LSや旧680MLSが出てこないんだ?
俺はジャストワカサギは5100LS使ってるけど
はじめは短いかなと思ったがそれ以上の好感触があったよ
947名無しバサー:2009/10/22(木) 23:13:09
>>945
なるほど。了解です。
5,6ポンド辺りでやります。

>>946
5100LSはショートなので意識してませんでした。
MLパワーのファーストテーパーってこのモデルだけですね。
確かにバランス良さそうです。
948名無しバサー:2009/10/23(金) 08:28:30
5100LSはともかくバシバシジャークしたいって人に680MLSはないでしょ
ハイデッキのマイボートならともかくレンタルだとガンネルが邪魔でジャークし辛いし
949名無しバサー:2009/10/23(金) 08:46:59
>>948
確かに680は長いです。
HB630Mに110ミノーでジャークしますが、それが限界って感じです。
長くなるとディップが水没してしまいます。
私は身長が163センチなので長めはクランキン用のHB680Lとテキサス用の他社69Hだけですね。
ちなみにパントです。
950名無しバサー:2009/10/23(金) 10:23:18
俺も510LS持ってるけど、すごくいいロッドですよ
951名無しバサー:2009/10/23(金) 10:26:14
短すぎるな
952名無しバサー:2009/10/23(金) 12:13:51
5100LSや630LSと同じ感じで6ftの竿があればジャストだったんだけどなあ。
600LSはちょっと先調子で硬めなんだっけ?
953名無しバサー:2009/10/23(金) 21:38:08
私的な見解だと5100LS=630LS<HB620LLS<600LS<630MLS
<HB620MLS<MSのような感じ。
954名無しバサー:2009/10/24(土) 00:19:24
なんかちゃうな
955名無しバサー:2009/10/24(土) 09:55:37
俺の場合
630LSはただ巻きメインでリールはバイオ2500Sにナイロン5lb
リストラップとかダンクとかブレードスピン付けたジグヘッドただ巻きとか

630MLSは糸フケがでる釣りでリールはカルディアKIX2506にフロロ6lB
スモラバとかレイダウンディープJWとかザグスティックペンシルとか
956名無しバサー:2009/10/24(土) 19:23:39
630LSが中古保証書付きで29000円なんだがかか買いだよね!?
957名無しバサー:2009/10/24(土) 19:26:57
高くねぇかぁ?
958名無しバサー:2009/10/24(土) 19:47:45
>>956
18000円くらいなら買いだけど。
959名無しバサー:2009/10/24(土) 22:47:00
http://www.fishingelmo.com/category_road.html
HB560L
いわゆる「糸ハリ」テーパーを採用しているのだが、同じくハードベイト・スペシャルの中では
唯一「他のモデルより高弾性のブランクスで設計されている」点が最大の秘密であろう。
960名無しバサー:2009/10/26(月) 00:12:47
マディ系のリザーバーの攻略法がわからん…
クリア並に難しい
961名無しバサー:2009/10/26(月) 09:09:12
ブログの転載や独り言は田辺スレでやってくれ
962名無しバサー:2009/10/27(火) 00:23:59
皆さんアドバイスありがとうございます。
ジャストワカサギDEEP、1/8ozラバジ、1/16ozジグヘッド辺りまでを考えると
どうやら630MLSになるのかな〜と感じてます。
先日、手持ちのエアリアルHPでこれらをやってみました。
ワカサギDEEPはなんとか。
1/8ozラバジの10メートルディープでは、やはりダルすぎでした。
963名無しバサー:2009/10/27(火) 02:02:15
正直今まで勧められたどの機種使っても
それなりにこなせてしまうのがロードランナー
964名無しバサー:2009/10/27(火) 10:07:49
1/8ozラバジを10mまで沈めて
ハイデッキじゃないパントなら
630MLSで間違いないでしょう
965名無しバサー:2009/10/27(火) 12:26:05
新品未使用(もちビニールも剥がしてない)のHB630Mおまいらいくらなら買うかい? 
付属品も完備 
ガイド等確認済(超真っすぐw)
966名無しバサー:2009/10/27(火) 12:28:47
2万2000円だよ
967名無しバサー:2009/10/27(火) 12:43:10
送料コミで20,000円なら買う
VOICEじゃなきゃ30,000円まで出せる
968名無しバサー:2009/10/27(火) 13:05:25
せこ過ぎw
969名無しバサー:2009/10/27(火) 14:24:54
HB560Lはブランク違うの?LM30でないってことかね。
970名無しバサー:2009/10/28(水) 12:21:47
VOICEです。
971名無しバサー:2009/10/28(水) 12:23:25
デコを恐れるな ストロングに攻めるんだ
972名無しバサー:2009/10/31(土) 01:29:47
660Vで1/4〜のシャロクラって使いやすいですか?
リールはコンク50か100で
973名無しバサー:2009/10/31(土) 20:26:24
>>972

どっちかってとボトムを引きずりながら引いてくる
のがグラスの真骨頂だと
974名無しバサー:2009/11/01(日) 12:43:22
>>972
ちょっとルアーが軽くて、きびしい
975名無しバサー:2009/11/02(月) 21:50:08
皆さんにお聞きしたいんですが、スモールクランク用にHB630L、600SDL持ってるんですがHB511LL気になってしょうがありません
ほぼボートでの釣りなんですが、必要ないですかねぇ?
976名無しバサー:2009/11/04(水) 01:14:14
>>975

LとLLは違う
977名無しバサー:2009/11/04(水) 03:31:21
カタログ上のことじゃなくて使用感を聞きたいのだが…
978名無しバサー:2009/11/05(木) 05:30:04
>>975
どの程度のスモールクランクを使うのかは知らないが、
ショットやDTN位のを使うなら630LよりHB511LL+カルコン50の組み合わせの方が使いやすいかな。600SDLは持ってないからわからんけど
俺的には1本あっても良い竿だとは思うよ。
979名無しバサー:2009/11/05(木) 21:06:41
今日知り合いにHB630Mって竿を貸してもらってスピナーベイトで奇跡的にボテボテの53センチが釣れたんだけど竿に感動した!
やばいね!
買うわ!! 
ってかもう買って到着待ちです。 
まじ楽しみ!
980名無しバサー:2009/11/05(木) 22:05:21
使ってみて感動したなら買って損はないよ。
近くのタクベでNが二万切ってるけど(T_T)
981名無しバサー:2009/11/06(金) 00:48:18
VOICEとNシステムって何が違うの? 
Nシステムはガイドかゴルサメなのは知ってるけど使用感も全然違うのかな? 
VOICEしか使った事無いんで…
982名無しバサー:2009/11/06(金) 09:56:12
>>981
スレッドの配色とかちょこちょこ違う。グリップに印字される絵とかが違う。
あと値段。Nシスは定価6万オーバー
あと販売元がTIFAからマルキューになっとる
逆にいうとそれぐらいしか違わない。

VOICEになって多少シャッキリ感が出たって記事とかレスとかあったな
でもそこはロドランだから「出たような気がする」レベルだと思うよ
983名無しバサー:2009/11/06(金) 15:13:41
>>981
基本的には、982が書いてる以外に
・色(塗料)が変わって色が剥げにくくなった。
・ベイトロッドの一番バット寄りのシングルフットのガイドがダブルフットに変わった。
位だからそんなに変わらないんじゃない?
ただ、モデルによってはガイド位置が変わったりグリップ長が違うから使用感が変わるのもあるな。
984名無しバサー
なんとなく、なんとなくなんだけど、しっとり感が薄れたような…