〓 ゴムボートユーザー集合【9隻目】〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
免許不要艇基準が設けられ、それに合わせてインフレータブルボート(ゴムボート)も大きく進化しました。しかしながら雑誌では、アルミやフローターの特集ばかりでほとんど取り上げられません。ゴムボートの実用性を見直しましょう。
当スレッドは手漕ぎタイプから登録・船検要のハイパワータイプまで、バス釣りにおける全てのインフレータブルボートが該当します。

〓 ゴムボートユーザー集合【7隻目】〓 ※実質8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1192983418/
〓 ゴムボートユーザー集合【7隻目】〓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1177803656/
〓 ゴムボートユーザー集合【6隻目】〓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1167155633/
〓 ゴムボートユーザー集合【5隻目】〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1152350371/
〓 ゴムボートユーザー集合【4隻目】〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1111484801/
〓 ゴムボートユーザー集合【3隻目】〓
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083142978/
〓 ゴムボートユーザー集合【2隻目】〓
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1045415692/
〓 ゴムボートユーザー集合 〓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1014515753/

【重要】煽り・粘着・荒し、これらの行為は厳禁です。スレッドの趣旨に合わないレス禁止。スレッドが荒れる原因となるため自演禁止。煽り・粘着・自演はスルーしてください。

関連スレ・参考サイトは>>2へ。
船体・エレキ・船外機等、サイトは>>3へ。
2関連スレ・参考URL:2008/02/19(火) 01:06:55
船スポーツ板●●インフレータブルボート総合●●http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boat/1180153538/

釣板【少数派】手漕ぎゴムボート釣り 2艘目【海】http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1155028243/

船スポーツ板■□■船外機(3機目)■□■http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boat/1176470729/

釣板ミニボートの総合スレッド6http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1164736934/

バス板エレキモーター総合スレ Part9http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1174991790/

ゴムボート・釣り・改造・エレキ・バッテリー http://homepage2.nifty.com/big-mama/gomboat-menu.htm
3メーカー一覧:2008/02/19(火) 01:07:24
アキレス http://www.mmjp.or.jp/achilles-boat/

ジョイクラフト http://www.joycraft.co.jp/

ゼファーボートhttp://www.zephyrboat.jp/

ポパイhttp://www.popeye-web.com/

プラスゲインhttp://www.plusgain.co.jp/

岡田商事(ミンコタ・ボイジャー)http://www.okada-corp.com/

モーターガイドhttp://www.motorguide.jp/

マーキュリージャパンhttp://www.mercuryjapan.co.jp/

ヤマハ発動機http://www.yamaha-motor.jp/marine/

スズキ国内マリンhttp://www1.suzuki.co.jp/marine/

トーハツマリンhttp://www.tohatsu.co.jp/marine/

ホンダマリンhttp://www.honda.co.jp/marine/
42人乗りボート考察:2008/02/19(火) 01:07:45
二人乗りのメリット
軽くてコンパクト(ECU2-521の場合、総重量14.5kg 全長215cm全幅122cm甲板長137cm甲板幅60cm)
エレキ搭載時、4人乗りより軽くて接水面積が小さいので多少速い
がんばればチャリでも輸送できる。

二人乗りのデメリット
オールで漕ぐとき、軽いぶんだけ楽そうだが、実は狭くて漕ぎにくい。
ノーマルでは立って釣ることができない。
楽な姿勢で昼寝ができない。
値段的に4人乗りとそんなに変わらないものが多い。
まともに釣ろうと思えば、結局追加装備が必要になる。
なんと言っても甲板が狭い。
54人乗りボート考察:2008/02/19(火) 01:08:10
4人乗りのメリット
余裕で荷物を搭載できる。
余裕で昼寝できる。
エコステロン船なら大きさのわりに案外軽い。(ECU4-542の場合、総重量22.5kg 全長265cm全幅125cm甲板長182cm甲板幅61cm)
ノーマルでも立って釣ることもできなくはない。
たまに彼女や家族や友人を乗せても大丈夫。
数が出回っている分、探せば格安お買得品がゴロゴロ見つかる。

4人乗りのデメリット
やっぱり2人乗りより多少重い。
チャリでの搬送は厳しい。
エレキ搭載時、同一出力なら多少遅い。
65人・6人乗りボート考察:2008/02/19(火) 01:08:35
5人乗り・6人乗りのメリット
超余裕で荷物を搭載できる。
余裕で昼寝できる。。
ノーマルでも立って釣ることができる。
浮力が大きいので多数のバッテリー&出力の大きなエレキも搭載できなくはない。

5人乗り・6人乗りのデメリット
かなり重い。完全2人乗り仕様。3人乗りだと狭い。
漕ぐのが大変。エレキマウント付けて完全エレキ仕様に割り切る。
同一出力のエレキだと遅くなる。
車がないと搬送できない。
高価。
7ゴムボート所有者分類:2008/02/19(火) 01:09:04
1)とりあえずゴムボ人50%
オカッパで嫌気がさし、とりあえずゴムボを購入しちゃった人。
普通はここからスタート。

2)貧乏系ゴムボ人5%
文字通りアルミ買う金がなくて、妥協してゴムボをチョイスした人。
お金のない学生や、嫁が小遣いをマトモにくれないサラリーマンとか。

3)戦術系ゴムボ人25%
自分の釣りスタイルに合わせてゴムボートをチョイスした人。
実用重視。一度はアルミ船に手を出した人やアルミ船所持者も多い層。

4)ブルジョワ系ゴムボ人4%
アルミやバスボートを購入できるにもかかわらず、わざわざ高価なゴムボをチョイスする人。
船体だけで店頭販売価格15万円越えは普通。

5)マッタリ系ゴムボ人5%
ゴムボが好きで乗ってる人。アルミ船やバスボートなど金があっても欲しいと思わない人もいる。
マッタリノンビリとゴムボライフをエンジョイする。

6)過激系ゴムボ5%
ゴムボが好きで乗ってる人。アルミ船やバスボートなど金があっても欲しいと思わない人もいる。
とにかく改造命でゴムボートをいかに性能アップさせるかにしのぎを削る。
彼らの中には「バスを釣るためにゴムボートに乗る」から「改造するためにゴムボートに乗る」に目的がかわってしまっている人もいる。
ただ、こういう人達が先駆者となって、それを参考にメーカー側も製品を開発・リリースすることもある。

7)その他6%
分類不能のゴムボートユーザー

この他に海釣り系ゴムボ人も大勢いるが別ジャンルなので省略する。
81:2008/02/19(火) 01:12:11
テンプレの一部は
〓 ゴムボートユーザー集合【8隻目】 〓 スレの8を利用させて頂きました。
91:2008/02/19(火) 01:12:42
それでは皆様、良いゴムボートライフを御送り下さいませ。
10名無しバサー:2008/02/19(火) 01:31:32
117隻目の1:2008/02/19(火) 01:33:41
>>1
お疲れさまです。大変だったでしょう?
重複扱いで削除されないことを祈ります。
私も公開用に追加テンプレート作ってありますので紹介しますね。
12ゴムボートの形式と素材について:2008/02/19(火) 01:36:13
ラウンドタイプ
いわゆるO型と言われるタイプのゴムボートで船尾もチューブになっているもの。
バス釣りでは、このタイプにモーターマウントを搭載したタイプが花形となる。
派系として船尾浮力を高めたBW-300MのようなM型も存在する。

フロートトランサムタイプ
ポパイ&ゼファーボートが提唱するタイプのボートでA型とも呼ばれる。
非トランサムタイプとしては最高の船尾浮力を確保している。

トランサムタイプ
船尾が船外機搭載用の板になっているタイプのボート。
このタイプは船外機の大パワーを安全に受け止めかつパワーロスが少ない仕様となっている。
もちろん船尾浮力は強力。水面を滑走できるのはこのタイプだけ(要・高馬力船外機)。

エコストロン
アキレス製低価格帯ラウンドタイプボートに採用されている素材。
軽くてしなやか。基布はナイロン231を採用(ただしモーターマウント装備のLF-270・ECU-270はナイロン462を採用)。
1馬力未満の動力なら対応できそうだ。手軽で良い素材。

ハイパロン
アキレス製ボートの主用素材。
耐候性に非常に優れるらしい。同じ基布を使ったPVCと比べると多少重いようだ。
バス釣用のゴムボート素材としては過去のものとなりつつある(バス釣り以外ではもちろんバリバリ現役)。

PVC
ポリ塩化ビニール。世界中に広く普及している。
ほとんどがポリエステル1000の基布を採用しておりポリ塩化ビニールとの組合せは剛性感は非常に強い(カチカチ)。
船外機を搭載するパワーボートには最適の素材だが、しなやかさがあまり無いので収納時に多少苦労する。
アキレス系ラウンドタイプローボート(EC.ECU.EZの各シリーズと.PV4-542)の改造パターン。

1)底板を強化する。
基本中の基本です。方法としては純正底板の「上に「スノコを敷く」「部分的に合板を敷く」、あるいは「合板で底板を作り直す」のいずれかになります。
使用する合板は9mmくらいがおすすめです。
http://www.ikemoku.co.jp/sunoko.html

2)キャストシートを設置する。
これは純正の椅子板の上に既製品のキャストシートを設置してもいいですし、ホームセンターで脚立や折畳椅子(キャンプ用は不可)を購入して利用してもかまいません。
http://www.popeye-web.com/boaters/boaters_eye/p_chair/p_chair.htm

3)エレキモーターを装備する。
スターン(船尾)にハンドエレキを装備する場合は、既製品のモーターマウントで簡単に設置できます。自作も可能ですが、ある程度の技量が必要とされます。
バウに(船首)にフットエレキ(エレキX以外)を装備する場合は、既製品のバウデッキで簡単に装備できます(ただし高価)。自作も可能ですが、ある程度の技量が必要とされます。材料は合板と竿かけモールドと塗料で製作可能です。
ECU-270のようなバウにモーターマウントが装備されているタイプはエレキXタイプの装着が可能です。
http://www.popeye-web.com/boaters/boaters_eye/bee7/bee_7.htm
http://www.popeye-web.com/boaters/boaters_eye/bee8/bee_8.htm

4)船外機を装備する。
1馬力船外機なら既成のモーターマウントでなんとか装備可能です。
2馬力船外機の搭載は船体の剛性の向上・底板の全面作成・船底キールの設置・モーターマウントの自作が必須です。またボートも船首がソリ上がった「キックアップバウタイプ」が有効です。
2馬力化は船体補強・マウント作成に相当な技量が必要とされるため、一般の方にはお薦めできません。また操船も難しいものがあります。
http://www.jmo-co.jp/products/sp_mount.html
http://www.jmo-co.jp/products/sp_1.html

以上は安全である保障は全くありません。各自自己責任で判断・行動してください(怪我しても死んでも責任とらないよ)。
14各メーカーのバス釣り対応モデル:2008/02/19(火) 01:39:34
(パワーボート限定2007.02.18現在)

アキレス
ECU-270(LF-270)

ジョイクラフト
BBS-295・315・335 / JBB-225M・250M・280M・300M / LBB-275 
KEM-232・272・292・313(FE6-OR) / TRM-272

ゼファーボート
ZPL295・295H / ZPL295Light・295Light-H・250Light・250Light-H
ZE295・275 / ZR265MH2・ZR265MH2-H・265BASS-H・265MH2-H磯スペシャル / ZA220T

ポパイ
2007モデル→ BL325 / BW300M / BW300M Sweet / BE285M / BX282N・245N / BP270K / BS265
2006以前のモデル→ BEE-X / BEE PERFORMANCE BEE BLACK / BEE-ZERO / Splash Bee /
(在庫限り)
15動画一覧1:2008/02/19(火) 01:41:10
アキレス2人乗り+SP1(1ps)
http://www.fast-mos.com/sp1_1.wmv

アキレスPV275+SP1(1ps)
http://www.fast-mos.com/sp1_2.wmv

ジョイクラフトJEL-295+TOHATSU 2ps
http://www.joycraft-shop.com/jel-295.mov

ジョイクラフトJEL-315+TOHATSU 5ps
http://www.joycraft-shop.com/JEL-315.mov

ジョイクラフトJES-335+TOHATSU 8ps
http://www.joycraft-shop.com/jes-335.mov

ジョイクラフトJES-333+TOAHTSU 9.8ps
http://www.joycraft-shop.com/jes-333.mov

ジョイクラフトJES-383+TOHATSU 15ps
http://www.joycraft-shop.com/jes-383.mov
16動画一覧2:2008/02/19(火) 01:43:52
ナビゲーターIII + エビンルード2hp
http://jp.youtube.com/watch?v=nwyYtQygS8o

Schlauchboot + 6馬力
http://jp.youtube.com/watch?v=o6gBBOzgQ4k

Gummischnuller mit astreinem 70PS Au?enborder
http://jp.youtube.com/watch?v=KZXe43AmHuc

ゾディアック+ニッサン5馬力
http://jp.youtube.com/watch?v=P4DTqPKAylw

エアソリッド16IRB+ヤマハ90馬力jet drive
http://jp.youtube.com/watch?v=g1nfNp91G64

サターン + 15馬力
http://jp.youtube.com/watch?v=5s6OlY8-Cyk

ヤマハヨーロッパ+2馬力
http://jp.youtube.com/watch?v=tpqvm0RnMzY
17動画一覧3:2008/02/19(火) 01:46:40
ヤマハヨーロッパ ゴムボート
http://jp.youtube.com/watch?v=HRF0x8H02q4

ヤマハヨーロッパYam265+8馬力
http://jp.youtube.com/watch?v=WFQ3ENNKZho
http://jp.youtube.com/watch?v=sgRA-KuzXvM


ゴムボート+2馬力
http://jp.youtube.com/watch?v=JeGEA6HNH0M

シーイーグル フォールドキャット(フィッシング用双胴型ゴムボート)
http://jp.youtube.com/watch?v=kvifKOTT6ds

おまけ・空飛ぶゴムボート
http://jp.youtube.com/watch?v=WYcDNvyeM-o
187隻目の1:2008/02/19(火) 01:49:10
以上です。
良スレに育つといいですね。
それでは皆さん、さよなら。
19名無しバサー:2008/02/19(火) 02:31:55
乙です
20なしくんが荒らしてますよ。:2008/02/19(火) 02:36:47
42 名前:タイニーゼビウス[] 投稿日:2008/02/19(火) 02:22:34
らーんら♪ららららーんら♪ららーんらーん♪

43 名前:メルト[] 投稿日:2008/02/19(火) 02:24:05
らーら♪らーらー♪らーらーらー♪

44 名前:あいます[] 投稿日:2008/02/19(火) 02:26:48
てってってー♪

45 名前:問題です私は40でしょうか?41でしょうか?それともなしでしょうか?[] 投稿日:2008/02/19(火) 02:31:22
775 名前: 名無しバサー Mail: 投稿日: 2007/12/17(月) 21:20:21
11月末に山奥のダムに行った時のこと。
目立たないワンドをゴムボートで入っていくと、アルミが浮いてて男女が激しく営みを...
こりゃ美味しいとしばし観戦。アルミの男女は全く気がついていない。
そしてクライマックスは引き抜いて口内射精。そしてそのままお掃除ふぇら。
まあ、良い選択だ。
しかしその後、女と目が合ってしまい、お互い固まった。
その女は同じ学校の先生だった。
すぐに男の陰に隠れようとしたが後の祭り。
男も何事かと後を振り返って俺達と目が合った。
去年卒業したテニス部の先輩.....?
バツ悪そうな顔してシッシッとオレらを追いやった。
翌日学校でその先生とすれ違ったが、ウインクしながら歩きさって行った。
女はわからん.....
で、その日から今日まで、そのシーンを思い出しては抜いている。
正直自分がどんどん馬鹿になっていく実感が....
受験に失敗したら、あの二人のせいだな...
21名無しバサー:2008/02/19(火) 02:49:07
>11
おっ、前スレの>1とは違う奴なのかw 
だよな、重複するの解っててスレ立てる香具師はキ〇ガ〇決定だもんな。
8隻目の方荒してるみたいだし...

>1=なし君 でおk?
49 名前:んじゃ、おれがなしくんってことでOK?[] 投稿日:2008/02/19(火) 02:58:42
こっちがスレとして機能しないのがよほど悔しいんだね。ププププ
ところで俺がなしくんだとして、なしくんはいったいいつ寝ていつ学校or仕事にいってんだろうね。
不思議だよなぁ・・・www
いったいなしくんて今何人に増えてるのかなぁ・・・(・∀・)

50 名前:わーい、今日から僕なしくん♪[] 投稿日:2008/02/19(火) 03:01:38
37 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2008/02/18(月) 21:16:58
やっとわかった。
ここ、なしイジメ専用のスレッドだろ。
>>1の文面はどう読んでもゴムボ支援の内容じゃないからな。










>>1よ、よくやった!www
GJ♪


アホか。こんなスレがマトモに機能するわけねーだろ。
まんまなし君イジメのスレじゃねーかwww
なし君のためのスレになしくんネタを書いてどこがわるいのさ。
おら、言ってみろwww

23なし:2008/02/19(火) 03:25:21
なんで、すれが、2つもあるのですか?
マジで、僕がいない、間になにが、あったのですか?
24名無しバサー:2008/02/19(火) 03:50:08
>>23
3歩あるいちゃったんだね・・・
さっき君が立てたんですよ (´・ω・`)y-
25なし:2008/02/19(火) 03:54:13
意味が。わかりません。僕がたてた?
26なし:2008/02/19(火) 04:26:11
もうどうでもいいです。
ばいばい。
27名無しバサー:2008/02/19(火) 13:52:56
56 名前:なし[] 投稿日:2008/02/19(火) 04:19:05
改めて、2ちゃんねるの、陰湿さが、理解した気分です。率直に気味が、悪いと思います。
今度こそ僕は、2度とここには、来ません。今後「なし」が現れても、全部にせものと、思ってください。
(どうせ信じないだろうけど)ではみなさん、ごきげんよう。さようなら。
28名無しバサー:2008/02/19(火) 14:15:55
742 名前:なし[] 投稿日:2008/02/06(水) 00:30:22
BF2D買って10ヶ月、プラグ、エンジンオイル交換など、メンテできる部分はやったけど、最近、エンストが時々あるので、保証期間内に
メーカーに点検出そうかと販売店に、そうしたら、メーカーより、送付に4千円自己負担、プラグが原因だとおもうけど、そういったチャックした場合にも費用が発生
するとか、他の原因の場合だと保証対象外で、相当費用がかかるとメーカが言っているのでどうしますと販売店より連絡があった。
船外機と言えば、大げさにいうと命に関わる大事なものなのに、費用費用といって、見ようともしないメーカーの対応は、普通なの???
ホンダの対応に大変、怒りが、他のメーカーも同じなのかな?
オーバーホールとか、簡単な調整、点検の場合も、費用は発生するとは思うのですが、全面的に嫌がるメーカーの対応に少しがっかりです。
29名無しバサー:2008/02/19(火) 14:18:52
746 名前:名無しバサー[] 投稿日:2008/02/06(水) 07:17:49
742が正解
消費者センターへ通報しる

747 名前:名無しバサー[] 投稿日:2008/02/06(水) 09:38:23
4000円はでかいよな。

「プラグが原因だとおもうけど、そういったチャックした場合にも費用が発生
するとか、他の原因の場合だと保証対象外で、相当費用がかかる」

おいおい、それじゃ保証期間の意味ないだろ。
バス釣り以外での船外機のメンテナンスは、ほとんど船長がしてて、よほどやっかいな場合を除いて業者には出さないらしい。
そんな体質が業界に根づいてるのかね。
船検・免許不要枠ができて、そんな業界の体質など関係なしな一般常識で物事を計る2馬力ユーザーに「業界の特殊な常識」を押し付けるのは無理だぞ。
保証期間くらい不具合でたら面倒みてくれなきゃ困るよ。
保証期間過ぎたら有料でも納得するんだからさ。
補償期間中にメーカーから「金払え!」と言われるのが嫌で自分で修理して水難死亡事故でも発生したら、それこそ大問題になると思うぞ。
今は大きな会社でさえ消費者にソッポを向かれて奈落の底に墜ちていく時代なのに。

748 名前:名無しバサー[] 投稿日:2008/02/06(水) 10:53:59
>>746
自演はみっともないですよ。
30名無しバサー:2008/02/19(火) 15:07:58
>>1乙
31なし:2008/02/19(火) 17:46:36
馬鹿が必死で別スレに誘導しようとしてるなw
そう慌てるなよ、こっちが終わればそっちでたっぷり遊んでやんよww
この調子じゃ1000まで1週間もあれば届きそうだwww
32960:2008/02/19(火) 18:00:47
974 名前: 960 Mail: 投稿日: 2008/02/18(月) 16:46:28
スレも終わりに近いんで告白します。
>>784で【なし】を煽ってこのスレを悪化させたのは俺です。申し訳ない。。

200スレ近くをチェックする俺にとっても、このスレは近年稀に見る良スレでした。
【なし】が現れるまでは。

良スレを乱す【なし】が憎らしくて、いつものように煽ったのがそもそも間違いでした。
真性の基地は例え煽りでも、レスがあるのが嬉しくて粘着することを忘れてました。

良スレに戻る日を楽しみに待ちながら、romに戻ります。
本当にすんませんでしたm(__)m



975 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2008/02/18(月) 16:57:28
>>973
正義の粘着だな。
精神科に行って偏執症の治療を受けた方がいい。
おまえは病気だ。

>>974
その良スレを少なくとも960まで煽り続けたオマエはなんなのさ?
もっともらしく最後にいい子ぶって気分に浸ってんじゃねーよ。
オマエみたいなやつが一番むかつくぜ。
オマエも、なしも、そして加担したやつも、次スレには絶対来るな!
ROMられてるってだけでも気分悪いわ!
33974:2008/02/19(火) 18:04:10
63 名前: なしきゅん Mail: 投稿日: 2008/02/19(火) 14:30:18
しかし俺が言うのもなんだけど、別スレ荒らしてるやつ仕事何やってんだろうね?
こんな昼間からこんなマニアックなスレッドを荒らすってのは痛いよねぇwww
いわゆるリアルニートってやつ?それともひきこもり?はたまた童貞大学生?
キモイなぁ・・・・・www

64 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2008/02/19(火) 14:42:33

>>60-63

     お仲間が沢山待ってますよ。
つ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1150040583/

65 名前: なしきゅん Mail: 投稿日: 2008/02/19(火) 14:52:23
でもまあ、向こうを荒らしてるのがこっちの>>1ぽいってのはなんとなくわかるよ。
他に荒そうなんて動機のあるやつは、頭の逝っちゃったやつくらいしか考えられないもんな。
そして向こうのスレをたてたのは本家なしじゃなく恐らく常連の誰かだな。
いくらなしが底抜けの馬鹿でもわざわざ自分が叩かれる場を増やそうなんて思うわけねーからな。

66 名前: なしきゅん Mail: 投稿日: 2008/02/19(火) 14:54:00
>>64
おお、教えてくれてありがとうな。
後で一緒に逝こうや御同輩www

67 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2008/02/19(火) 15:00:39
>>1=旧スレの974=別スレ荒らしてるヤシ
当たらずとも遠からずだろ。
34992:2008/02/19(火) 18:15:53

992 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2008/02/18(月) 19:37:22

もう次スレは作らなくていいよ。
荒れるくらいなら無い方がまし。
35名無しバサー:2008/02/19(火) 20:23:13
〓 ゴムボートユーザー集合【8隻目】〓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1203329744
は削除依頼しました。

ここ〓 ゴムボートユーザー集合【9隻目】〓が本スレです。

良心的なゴムボートユーザーの皆さん、スレが荒れ気味もROMせずに
質問・インプレ等どんどん書き込んでください。

【重要】以後、荒し・煽り・粘着・自演は徹底スルーしてください。
36名無しバサー:2008/02/20(水) 01:55:59
>>35
依頼に不備があるから訂正して再依頼した方が良いかと思われ。
37名無しバサー:2008/02/20(水) 09:39:48
風が強い時や波が高い時は出艇しないのが一番さ。
まあ、のんびりいきましょうや。
38名無しバサー:2008/02/20(水) 10:55:30
ゴムボとか、恥ずかしいから辞めれや。
39名無しバサー:2008/02/20(水) 13:20:28
でもまあ、向こうを荒らしてるのがこっちの>>1ぽいってのはなんとなくわかるよ。
他に荒そうなんて動機のあるやつは、頭の逝っちゃったやつくらいしか考えられないもんな。
そして向こうのスレをたてたのは本家なしじゃなく恐らく常連の誰かだな。
いくらなしが底抜けの馬鹿でもわざわざ自分が叩かれる場を増やそうなんて思うわけねーからな。
40名無しバサー:2008/02/20(水) 14:45:01
沈黙は金、雄弁は銀。
41名無しバサー:2008/02/20(水) 15:04:15
8隻目の1、よっぽど悔しいんだな。
だけどもう終わりにしよう。みんなもうウンザリなんだよ。
また以前のようにノンビリマッタリマニアックに楽しもうや。
42名無しバサー:2008/02/20(水) 16:13:03
>>41
ちょwww メール欄www


なし乙w
43名無しバサー:2008/02/20(水) 21:17:06
>42
テンプレに名指しで書かれりゃ頭に血も上るよ・・・
でもココまで大人気ないと 琵琶湖でBee + ホンダ2馬の香具師には
いい迷惑だよな。
同じ仕様で浮かんでるだけで、なんか恥ずかしいw

ボート変えよかな。
44名無しバサー:2008/02/20(水) 21:23:59
琵琶湖の船外機組でBEE+ホンダ以外の組合せって極めて稀だ。
この組合せのユーザーはさぞかし前スレ見て気分が悪いだろうよ。
45名無しバサー:2008/02/20(水) 21:31:47
ですよね・・・ orz

岸近く流すと石飛んできそう。
46名無しバサー:2008/02/20(水) 22:03:13
あのテンプレはジョイクラユーザーも気分悪かったと思うぞ。
ジョイクラユーザーのGao君やJBB-250Mの奴とか見たら苦虫噛むだろうな。
いやGoaはBEEパフォだったかな?
いずれにせよいい気はしない。
47名無しバサー:2008/02/20(水) 22:09:12
>>46
なんで?
48名無しバサー:2008/02/20(水) 22:16:35
「ジョイ批判の後に沸くのが特徴の様です。」

こんなこと書かれたらジョイクラユーザーは入りにくいだろ。
49名無しバサー:2008/02/20(水) 22:40:55
んじゃ向こうはアキレス&ゼファーの非ホンダ専用スレにしたら?
こっちはポパイ&ジョイクラフトのホンダもOKスレにすれば万事すみ分け完了w
50名無しバサー:2008/02/20(水) 22:58:07
>>49
頭いいね
51名無しバサー:2008/02/20(水) 23:08:20
まあね
52Goa:2008/02/20(水) 23:11:15
>>46
私の名前が出ているのでびっくりしました。
私も晴れてこのスレの常連なのですかね?
めったにカキコはしませんが毎日見ていますよ。
このスレはそんなに荒れないので私は気に入っています。
ちなみに私の愛艇はBeeの245Nです。
去年GWにデビューして2007はまずまずのシーズンでした。
買ってよかったと思っています。
今年は未だです。寒いので。(笑)3月に入ってから琵琶湖に浮かべたいと思います。
これからも時々カキコさせてもらいますのでよろしくお願いします。
皆さんは何時から開幕ですか?
53名無しバサー:2008/02/20(水) 23:12:19
>>50
上手いね
54名無しバサー:2008/02/20(水) 23:19:44
>>52
おお、生きとったんか!
前々スレ以来くらいかwww
55名無しバサー:2008/02/20(水) 23:20:50
>>52
無理やりもりあげようとしても無理だろ。
すまんが自作自演でもして勝手にやってくれ。
56名無しバサー:2008/02/20(水) 23:28:43
>>52
これが現状ですわ。
当分静観した方がいいです。


>>55
6隻目・7隻目(前期)を参照せよ。
昔からの常連なら誰でも知ってる。
57名無しバサー:2008/02/20(水) 23:30:20
>>56
8隻目を参照せよ。 なしの仕業です。
58名無しバサー:2008/02/20(水) 23:33:01
>>57
意味不明。
筋の通った納得のいく説明をせよ。
59名無しバサー:2008/02/20(水) 23:35:48
なんだ、>56=>58=なしかよ

いい大人のすることじゃないぞ。
60名無しバサー:2008/02/20(水) 23:39:28
誤魔化したか。しょせんこんなもんか。
61名無しバサー:2008/02/20(水) 23:56:48

過去スレで「意味不明」ってレスつけてんのなし様だけじゃんかw

ある意味スバラシイ自演の数々をありがとう  

            馬鹿のネ申 

              なし
62名無しバサー:2008/02/21(木) 00:03:49
>>53
まあね
63名無しバサー:2008/02/21(木) 00:22:34
おまえ、必死すぎて痛いよ。
結局荒らしてんじゃんwww


>>81
>あっちは大勢にやられるぞ。
大勢じゃなくてオマイが荒らすんだろ?
64名無しバサー:2008/02/21(木) 00:32:19
>>824(>>974 >>960 別スレの1)が勝手に
>>827(>>823)をなしと決めつけてるだけじゃんww

壊れた論理の辻褄を合わすのに必死だな。
おまえの言うことは全く筋が通ってない。
ただ自分の言い分を通したいだけだwwwww
65前スレJBB-250M:2008/02/21(木) 00:39:44
>>46
買ったはいいものの次に何をするべきか、あれは何に使うのかとか
聞きたいこと沢山あるけど今の雰囲気じゃ質問し難いです。。
66名無しバサー:2008/02/21(木) 00:46:21
おお久しぶり!
なんか同窓会みたいになってきたなw

なしは う・ん・こ だが、粘着して荒らしてる別スレの1は 核 廃 棄 物 並だからなぁ。
こいつら(なしと粘着)が去るまで放置しといた方がいいよ。
最悪、船・スポーツ板のボートスレで聞けばいいし。
67名無しバサー:2008/02/21(木) 00:59:06
    
   頼 む か ら 自 重 し て く れ 。


【重要】煽り・粘着・荒し、これらの行為は厳禁です。スレッドの趣旨に合わないレス禁止。スレッドが荒れる原因となるため自演禁止。煽り・粘着・自演はスルーしてください。
68名無しバサー:2008/02/21(木) 01:16:38
>>52
自分は寒がりなんで開幕は3月の終わりくらいかな。

>>65
そんなことないよ。どんどん書き込んで流れを変えてくれ。

69名無しバサー:2008/02/21(木) 09:04:56
>>63-64
すまん、必死すぎて言いたい事が伝わってこないんだが・・・

>>65
軽くググってから聞いた方がいいよ。
いままで経験と勘みたいな回答寄せた人もいたけど、軽くググると同じ内容、文面で・・
ってのがあった。
ま、手間に対しての礼だけで自分の時間が節約できるのはありがたいがw

>>66
なしは君のなk・・ゲ゙フン・・・
70名無しバサー:2008/02/21(木) 11:14:00
アキレスのサイトに2008年カタログアップされてるけどほとんど何にも変わってない・・・。
でも表紙は好きだな。イメージ写真も日本の物が多くなってて親しみが増してるな。
71名無しバサー:2008/02/21(木) 13:15:12
>>69
本当にちゃんとググったのかい?
ググって合致した文ってのを晒してくれよ。
俺の方もググったがわからなかった。
72名無しバサー:2008/02/21(木) 13:57:11
>軽くググってから聞いた方がいいよ。
質問するとすぐググれっていう人多いけど、
2chのレスレベルでそんなこと言ってもなあ、と思う。

しかあし、これは言いたい。
軽くググってから荒らした方がいいよw
73名無しバサー:2008/02/21(木) 14:20:07
いや、マジで頼むよ。
これは絶対だってところを晒してくれ。
いくら探しても微妙なラインしか見当たらんのだ。
たぶん俺が見落としてるんだろうが、助けると思って頼むよ。
74名無しバサー:2008/02/21(木) 15:19:07
>71-73 憤懣の波は半時間毎かw 
それノイローゼだよ、病院へ急げ。

いやマジで。
75名無しバサー:2008/02/21(木) 15:24:12
答えないでチャカしてくるってことは
もしかしてググッたっていうのはハッタリなのか?
もしそうなら荒しとかわらんぞ。
なしと同類。
76名無しバサー:2008/02/21(木) 21:21:03
もぅなしのはなしはなしで。
なしもなしじゃないふりしてるなしもなしで。
たのむ。
7775:2008/02/22(金) 00:12:44
>>76
わかった。
私はなしではないが、前スレで煽りまくったヤシがググったという箇所を詳細に晒して説明してくれれば堪えよう。
だが答えずに切れたり煽ってきたりしたら、それはスレッドに対する荒し行為と見なす。


78名無しバサー:2008/02/22(金) 00:50:38
きんもぉ〜 ('д`)
79名無しバサー:2008/02/22(金) 13:25:28
なしじゃないふりしてるなしもなしでっていったろw
80名無しバサー:2008/02/23(土) 12:45:58
あげ
81通行人:2008/02/24(日) 01:20:22
どうなるかwktkで観察モード中w
82名無しバサー:2008/02/24(日) 01:47:07
あっちはなし君擁護っぽいのが必死で荒らしてるから
やっぱココの>1はなし君なんだね。
83おいおい最悪だな:2008/02/24(日) 12:10:55
無免許アルミスレの住人なんだが、なんか最悪な状態だな。
スレが分裂したうえに地下進行になってるし末期的だw

見舞い代わりにネタを投下してあげよう。
スズキのDF2はかなり速いらしいぞ。
条件によっては滑走も可能らしい。
詳しい事は全くわからんので自分で調べてくれ。
84名無しバサー:2008/02/24(日) 12:42:46
>>83
自演でレスする前に言っておくよw
ココはホンダ2馬+Beeのなし君用自演スレです。
85名無しバサー:2008/02/24(日) 13:35:46
>>84
でた、正義の粘着質!
8隻目の1が降臨されましたwww
記念にageてあげるね。

よく考えてから米した方がいいよ。
当事者以外の人(なしと8隻目1)の目から見て、スレ批判する人間は何者なのかを想像するとすぐに答えが出るから。

・8隻目の1以外で、このスレを目の敵にする理由のある人は考えにくい。
・このスレ主と削除依頼を出したやつが同一人物ならば、スレ主がなしの可能性はゼロに近い。
・このスレ主と削除依頼を出したやつが別人ならば、少なくともこのスレを支持するものが他に存在することを意味する。
・荒しまくった張本人がマトモな米で新スレを立てるのは考えにくい。
・なし自身が自分が嘲笑されるためにスレを新たに立てるというのも考えにくい。
・そもそもなしがスレを立てる必然性が全くない。
・むしろ古くからの常連が、8隻目の酷過ぎる米と流れに堪えかねて、8隻目の間違い箇所(スレ番号)を訂正した上で新たに建てたと考える方が自然(ゴムボスレを愛する常連はおそらく多い)。
・今となっては前スレ(7隻目)の>>1が駄スレ立つ前にスレ立てが間に合わなかったのが非常に痛い...
86名無しバサー:2008/02/24(日) 13:42:32
なし = >1 = >77 = >85 か・・・

8スレの動き見てたら解った。

87名無しバサー:2008/02/24(日) 13:48:18
別になしがどうなろうと常連の漏れには関係ないんだが。。。
なんで8隻目を目の仇にするのか理解に苦しむ。
88名無しバサー:2008/02/24(日) 15:51:43
8隻目が和やかなふいんき(なぜか変換できない)になると、間髪入れずに荒らすのはなしなんだろう。
だから、こっちが荒れるとナシは8隻目の>1が荒らしてると思い込む訳だねw   ナシ哀れ。
89名無しバサー:2008/02/24(日) 16:32:32
>>86=>>87>>88=8隻目の1
見事に大漁だなw
90名無しバサー:2008/02/24(日) 16:35:23
さすがに日曜日は荒れ方が激しいな。
91前スレJBB-250M:2008/02/24(日) 23:01:02
>>83
もしかしてスモールボート誌見ました?
特集組んでましたよね。
92名無しバサー:2008/02/24(日) 23:48:46
>>91
自分で調べろって書いてあるよ。
93ゴムボートにかかる費用の例:2008/02/25(月) 02:29:10
過去スレよりピックアップ

ポパイBW300M(ボート本体) 99800円
ホンダBF2D(船外機) 96700円
フロントデッキ(フットエレキ搭載用) 39800円
モーターガイド FW46(フットエレキ) 70000円
Zロッドフォルダー 6800円
ラダー 3800円
シーキング90A 12800円×2=25600円
バッテリーチャージャー 24800円
10Lガソリンタンク 3020円

合計370320円

こんな感じ。
2馬力搭載タイプのゴムボートの標準装備だけどやっぱり金かかるね。
自作派の人が主用パーツを格安でオクで落として他を自作して活用してるけど、マジで尊敬するわ。
94ゴムボートのランク分け:2008/02/25(月) 02:31:15
過去スレよりピックアップ

レベル1 手漕ぎゴムボのデフォ4万円前後。(初級・始まりはここから)
レベル2 ハンドエレキのデフォ10万円前後。(中級・リザーバーの必須アイテム)
レベル3 フットエレキのゴムボ、13万〜20万程度。(上級・アンカリングから開放!)
レベル4 2馬力船外機装備ゴムボ、30万円前後。(完成形・ゴムボバザーの完成形)
レベル5 高馬力船外機装備・要免許ゴムボ40万〜120万円。(神・国内最強。一部はバスボを凌駕する)
レベル6 超高馬力船外機装備・要免許ゴムボ100万〜1000万円。(国内では見た事無い。アメリカではたまに見かける)
95材質について:2008/02/25(月) 02:37:29
過去スレよりピックアップ

PVCは強固な素材だが冬は硬くて片づけが厳しい。
多くが1000番以上の基布を使っており充気するとカチカチになり剛性感は最強。
世界中のインフレータブルボートメーカー(ゴムボートメーカー)が採用している。
一度この剛性感を味わえば、他の素材のボートへシフトする気が無くなる。
なお、一部の廉価PVCボートでナイロン462番を採用しているので留意。

ハイパロンは耐候性に優れるという話しだが、PVCと比べて本当に耐候性が上かはわからない。
ただボート素材としての歴史があるので実践において耐候性への証明はされている。
バス釣りに利用している多くのアキレス性ボートはナイロン462番の基布でシナヤカな素材だが剛性感はPVCほどは無い。
FMシリーズなど上位モデルではポリエステル1100番を使っているため剛性感は抜群だが同基布を採用したPVCと比べ重い。

エコストロンは入門者用と言い切ってもいい。
主にアキレス製ローボートに採用されており基布はナイロン231番(唯一LF270だけがナイロン462番を採用)。
シナヤカで軽い良素材で扱いやすく畳んだ時もコンパクト。
ただ剛性感は甘いので船外機搭載には適さない。
エレキ専用船と割り切れば非常に良い仕事をしてくれる。
ただし、ほとんどのエコストロンボートはモーターマウントが付属してないので、エレキの取り付けは各自で工夫が必要。
他の素材よりは弱いのは確かだが、それでもバス釣りにおいて破損による沈没・半沈の話しは聞いた事がない。
エレキ搭載までのボート素材としては十分及第点なのだろう。
耐候性は高いとのことだが、歴史が浅いだけに実践での耐候性については不明。
96手漕ぎボート改造point:2008/02/25(月) 04:29:33
270 :名無しバサー:2007/05/28(月) 14:52:18
質問させてください。
ゴムボを購入したんですがある程度まで改造したいと思っています。
その際に重要な物からコツコツ改造したいんですがこれは先に付けといた方がいいよみたいな物はなんでしょうか?
エレキはまだ付ける予定はありません。

271 :名無しバサー:2007/05/28(月) 15:05:32
>>270
手漕ぎに必要な改造ですか?
改造っていうか必要な装備は....
1)底板強化
2)係留用ロープ
3)アンカー&アンカーロープ(係留用ロープでも代用可)
4)テーブルに使えそうな適当な大きさの板(長さ120cm程度・幅適当)
5)脚立かパイプ椅子(係留して釣る時にあると効率よい。キャンプ用は深く座ってしまうので不可))
だいだいこんな感じですかねー。

272 :名無しバサー:2007/05/28(月) 15:32:49
>>271
とても細かくありがとうございます!
非常に参考になりました!

273 :名無しバサー:2007/05/30(水) 10:44:58
>>272
スタビライザー付ければいくぶん直進安定性増すよ。
でもいきなりは敷居が高いかな。
あと2mくらいの棒を乗せてりゃ離岸・接岸時に重宝するよ。
浅瀬に乗り上げたときの脱出時にも役立つ。
枝にひっかかったルアーの回収とかにもね。
ただ邪魔にならない工夫はいるけど。
97時には勇気ある中止も必要:2008/02/25(月) 04:43:27
515 :Goa:2007/07/13(金) 23:00:36
皆さん
明日の早朝、懲りずに琵琶湖にボムボ浮かべようと無謀でしょうか?
早朝ならまだ九州に上陸するかどうかぐらいだから滋賀はそれほどでもないかな?
と楽観的に考えています。
明日私のように琵琶湖出艇予定の方はいらっしゃいますか?

516 :名無しバサー:2007/07/13(金) 23:11:14
天気予報的には9時くらいまでならいけそうですね。
4時から9時で5時間釣れれば充分可能性アリかと。

517 :JBB-250+BF2の奴:2007/07/13(金) 23:19:35
俺は回避
フットコンエレキでも店に見に行きますよw
マウントというかデッキも考えにゃあならんし

518 :青舟アキレス改:2007/07/14(土) 01:14:11
>>515
やめた方がいいと思う。
これ見る限り朝6時頃の風速2mが一番弱い。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/marine/25/22027.html
琵琶湖で風速2mは湖面を荒れさせるには十分な風力。
インフレータブルボートは沖合で沈没とかはまずないけれど、まともな釣りにはならない。
それに荒れてきたら接岸時に船体破損の可能性もあるし。
ボート出したい気持ちは分かるけど、常識の範囲で考えたらやっぱり明日明後日は潔く諦めた方がいいよ。
月曜日にしたらどう?ヤフによると天候も晴れ時々曇りだし。
98ネタ話の風呂敷を広げたまま退散したやつも..w:2008/02/25(月) 04:51:37
631 :エル:2007/08/03(金) 05:17:40
2年前のこと。インフレータブルボート+2馬力で琵琶湖にいったんだわ。
それで夕暮れになって天候が怪しくなってきた。
夕立が来そうな気配・・・と思ってたら先に雷が鳴り出した。
やっべなぁ...と思ってた矢先、ワリとと近所にいきなり落ちた!
クモの子散らしたように湖面のボートが一斉に引き上げていく。
俺らも引き上げようと思ったが、近くでウェーダーの男が立ち往生しているのが見えた。
ふとももの上まで漬かっていて全く身動きできないように見えた。
そこで俺らはエレキ回して救出に向かうことに。
「おーい、どーしたー、動けないのかー?」
男は無言だ。すると突然エレキが止まった。

632 :エル:2007/08/03(金) 05:19:50
「おい、どないしてん?」
「いや、なんか変だ。魚探の数値見てみろよ」
「!?」
水深3.6m・・・・・
「おい、いつでも逃げれるよう船外機回しとけ・・・」
「お、おう・・・」
再びゆっくりとエレキで接近する。よく見ればウェーダーじゃない。
何か作業服みたいな服に作業帽をかぶっている。分厚い黒縁の眼鏡、それにおかしな顔色。
最初落雷の衝撃かなんかで死体でも浮き上がってきたのかと思ったがそうではなかった。
なぜならその男が身動き一つしていないのに、こちらに吸い寄せられるように接近してきたからだ。
「逃げるぞ!」
「おう!」

633 :エル:2007/08/03(金) 05:24:08
ごめん、書き込むスレ間違えてました。

634 :名無しバサー:2007/08/03(金) 08:05:39
↑いや、十分おもろいです。続きが気になる…
99名無しバサー:2008/02/25(月) 13:36:25
必死だな。
100BBS295+DF5:2008/02/25(月) 13:59:51
シーズン近いんで久しぶりにきたら
なんぞこれ???

101マキュ2使い:2008/02/25(月) 14:07:40
なんでスレが二本もあるんだよw
で、こっちが本スレなんだな?

2ストのやつ、今年の琵琶湖はどうするの?
102名無しバサー:2008/02/25(月) 15:18:00
2スト使い自体少ないでしょ。
法令改正されて少ししてから、つまり2006年から本格的に船外機対応モーターマウント型バス用ゴムボがリリース。
船外機の方も2006年にはすでにヤマハからF2Aが販売されてたし、ホンダBF2もリリースされてた。
特にBF2は、おそらく御存知のように空冷でインペラがないぶん、メンテナンスが楽な印象があり大ブレイクとなった。
つまり今のゴムボ+2馬力ユーザーは、ほとんどが2006年以降の購入者なわけ。
だから2馬力ゴムボにおいては、2スト規制は問題にならないものと思う。
実際琵琶湖でも圧倒的にBEE+BF2が多いしね。
103名無しバサー:2008/02/25(月) 15:39:06
こっちはなしが立てた方で、8隻目はなしが必死で荒らすからこっちで話進めた方がいいかも試練。
104名無しバサー:2008/02/25(月) 16:39:21
こっちだって、向こうの1が必死で荒らしてるようだが..

誰かもういっこ新スレたてたら?
105マキュ2使い:2008/02/25(月) 17:52:39
>>102
実は無免許アルミスレの住人なんだが、そういう事情じゃ参考にならないな。
でもありがとう。
106名無しバサー:2008/02/25(月) 17:57:36
実際マキュ2からホンダに換えたら悲しいくらい非力に思える罠
107名無しバサー:2008/02/25(月) 22:19:36
>>106
そんな事書いたら、句読点だらけの、レスが、増えるじゃないか。
深い意味はなく、レスのレベルを見たかっただけだから。もうこんなやり取りは止めましょう。
レス参加者のレベルの低さを露呈するだけだから。
もう、私からはレスしません。暇人の人遊んでください。
バイビー(笑) ←これを書く意味がわかる人はこのレスにはいないだろうな。
                               ・ ・
108名無しバサー:2008/02/25(月) 22:42:19
言いまつがいは兎も角、ここの住人は全員レベル低いと言ってのけた
なしはやっぱりネ申。

因みに9隻目立てたのは、なし様で間違いない。
もっと盛り上げなくてわ!!
109名無しバサー:2008/02/26(火) 00:34:10
今春から琵琶湖でアキレスBF270+ハンドコン27ポンドで
ゴムボデビューするのですが、このボートの基布がわかりません。

また、モーターマウントには2.5馬力湖川限定のシールが貼ってあります。
モータマウントは2個あるので、いつか船外機デビューしたいです。
しっかり充気しても、やわ なんで2馬力船外機が載せれるか心配です。

このボートに詳しい人居ませんか?
110名無しバサー:2008/02/26(火) 00:35:49
誰かが言ってたっけ。

88 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2008/02/24(日) 15:51:43
8隻目が和やかなふいんき(なぜか変換できない)になると、間髪入れずに荒らすのはなしなんだろう。
だから、こっちが荒れるとナシは8隻目の>1が荒らしてると思い込む訳だねw   ナシ哀れ。

同じことが向こうの1にも当てはまるw
9隻目が和やかなふいんき(なぜか変換できない)になると、間髪入れずに荒らすのは「8隻目の1」なんだろう。
だから、向こう荒れると「8隻目の1」」はなしが荒らしてると思い込む訳だねw   「8隻目の1」哀れ。

なあ、8隻目の1は記憶力がないのか?単にバカなのか?
wwwwwwwwwwwwww
111名無しバサー:2008/02/26(火) 00:42:44
まあ、ここのスレのレベルも分かったので、もう参加しないので安心してください。
知識・経験・情報ともに期待以下でした(残念)特に推理レベルは全く違うのデ笑たわ。
まあ、知ったかぶりは恥ずかしいで止めとき!
バイビー!!(笑)
112名無しバサー:2008/02/26(火) 00:53:23
だから、すごく悔しくとか、推測で間違った見解はただの自己満足(知ったかぶりと同等)
だよ。推測が違うから違うと教えてあげただけ。ただそれだけ。もう、知ったかぶり
は止めましょう。私の質問に正確に答えた人は残念ながらいなかった。トランサムのL,S
も、エンストについても。
深い意味はなく、レスのレベルを見たかっただけだから。もうこんなやり取りは止めましょう。
レス参加者のレベルの低さを露呈するだけだから。
もう、私からはレスしません。暇人の人遊んでください。
バイビー(笑)←これを書く意味がわかる人はこのレスにはいないだろうな。
113名無しバサー:2008/02/26(火) 01:00:51
おいおい、ついに逆ギレしたぞ....
ガキはこれだから困る。
いい加減
「9隻目スレ=なしが作ったスレじゃない」
と悟れよ...
だいたい前スレで自演したなしが新スレたてて、しかも削除依頼まで出すわけないだろ。
114名無しバサー:2008/02/26(火) 01:01:58
この期待を裏切らない必死さがいいんだよなぁ


 〜 8スレより 〜

>おい、顔が真っ赤だぞ?ストーブが近すぎるんじゃないのか?w

  なしへの痛い一発を超パクリw 


>おい、目から汗が出てるぞw

  ユーモアのセンスwww もう最高。
115名無しバサー:2008/02/26(火) 01:04:32
>>109
BF-270は基布は当時は公表されてなかった。
知ってる人はアキレスの開発者とか一部の人くらいだと思う。
記憶が曖昧ですまんが、たしか初期型がハイパロンで後期型はエコストロンだったと思う。
姉妹船か後継モデルかは定かでないけど、BFX-275という限定沿海1海里までOKなモデルも存在した。
BF-270は湖沼専用で2.5馬力まで(一応)搭載可能で予備検付きというユニークなボートだった。
法令改正前なので面白い位置づけのボートだよ。
116名無しバサー:2008/02/26(火) 01:07:18
ちょwww 英大文字、英大文字

気をつけないとダメだなぁ・・
癖って必死な時にうっかりでちゃうんだよねぇ  漏れも気をつけよっと(´・ω・`)
117名無しバサー:2008/02/26(火) 01:09:12
>>113
ヒント : 7隻目783〜
118名無しバサー:2008/02/26(火) 01:11:37
>>116
おまえ、もしかして全角英文字と半角英文字のクセが気がつかないまま今に至るのか?
そんな馬鹿な...
7隻目の1が指摘した英文字のクセはそういうことだぞ。
なしが無意識に使うのは全角の英文字だ。
119名無しバサー:2008/02/26(火) 01:19:49

豪快にあらしてるやつ、もういいよ。
逆ギレして必死すぎる姿がなんだか気の毒になってきたし。

120名無しバサー:2008/02/26(火) 01:41:46
>>118
誰もなしだなんて言ってないw
必死につっこまなくてもココはIDなしだからバレてませんよ。 
安心しておやすみちゃん。
121名無しバサー:2008/02/26(火) 01:48:43
>>120
苦しい言い訳だな。
まあでもいいよ、そういうことにしておいてあげる。
疲れてんだろ?今日はもう休みなよ。
俺も2時間ほどしたら寝るからさ。
122名無しバサー:2008/02/26(火) 01:52:46
ねぇ、なしくん、なんでこんな夜中まで起きてるの?
ねぇ、今日も涙目?
123名無しバサー:2008/02/26(火) 01:56:20
気の毒なくらい痛いな...
124名無しバサー:2008/02/26(火) 02:17:11
君もな、そして俺も。
125名無しバサー:2008/02/26(火) 04:19:03
向こうの1の気持ちもわからんでもないけどな。

今更
9隻目のスレ立人はなしじゃありませんでした。
今まで散々対峙してきた奴はなしじゃありませんでした。
実はもうどうでもよくなってきてます。

じゃ引っ込みつかないからな....
本人だろうが別人だろうが赤の他人だろうが通行人だろうが、誰でもいいから本物のなしってことにしないとカッコつかんだろ。
126名無しバサー:2008/02/26(火) 12:19:46
>>125

 >今まで散々対峙してきた奴はなしじゃありませんでした。

対峙するとはどういう状態か解って書いたか?  


しかしなんだ、前からなし君は意味まつがいや常用外漢字が多いな。
127名無しバサー:2008/02/26(火) 12:33:29
>>126
なしは 「伝えたい」 より 「自慢したい」 に重点を置く2ch初心者だからね。
128名無しバサー:2008/02/26(火) 15:03:55
>>126
常用漢字を使うのは現代日本人なら当たり前だと思うが。
おまえは当用漢字を使うのか?
それとも在日くんなのか?

>>127
なしは「自慢したい」んじゃなく、「知ったかしながらいろいろ知りたい」だけだ。
そして言うように2ch初心者なんだろう。
しかし今相手にしてるやつは、どう見ても初心者じゃない。
なしらしさが全くない。
自分でなしを名乗ってるやつなんか絶対になしじゃないと思う。
129128:2008/02/26(火) 15:32:18

マニアックな知識の常連達の中で、なしは少々浮き気味だったのは間違いないし違和感はたしかにあったが常連達は見て見ぬふりをしたようだ。
どう見ても2ch初心者、それどころかネット初心者にしか見えなかったからな。

なしが自演するパターンは自分で質問しておいて、誰も反応なければ風化しないよう自分で返答して盛り上げようとする単純なもの。
しかもその返答は中身の薄いものばかり。
たまに横やりが入ると自分で自分を援護して自爆する、そんなオチャメなキャラだった。

しかし今は全然違う。
どこをどう見ても初心者ってキャラじゃない。吐気すら感じるコテコテの2チャンネラだ。
状況を楽しんでいるようにすら見える。
なしが短期間のうちに成長を遂げるとは考えにくい。
おそらく前スレで再登場したときから、すでに別人にすり替わったと思う。
あれは、なしにしては余りにも不自然すぎた。
130名無しバサー:2008/02/26(火) 16:31:32
漏れの知ってるダメなおっさんは「すべからく」を「全ての」と思ってるらしく、すごく馬鹿な使い方をする。
でも、ニヤニヤするだけで誰も教えてあげないw

対峙の件は有り難く思うべきだな。
131さらそう:2008/02/26(火) 16:42:45
対峙
(1)相対してそびえ立つこと。
(2)向き合って立つこと。
(3)対立しあうこと。
132名無しバサー:2008/02/26(火) 16:45:25
ググリ乙。
133さらそう:2008/02/26(火) 16:46:46
いや、辞書で調べてみたんだが。
134名無しバサー:2008/02/26(火) 16:49:47
辞書乙。
135さらそう:2008/02/26(火) 17:00:49
ありがとう。
136名無しバサー:2008/02/26(火) 19:26:25
リアル厨房が9隻目の>1とは・・・ 興醒めだな。
137名無しバサー:2008/02/26(火) 19:28:32
こんなスキルないさ。大半の住人達はそう思ってる。
ただ荒らしが去るのを待つのみ。
138名無しバサー:2008/02/26(火) 19:42:41
>>136
これで8隻目の1も厨房だったら最悪だな・・・
ガキ同士の喧嘩かよ、マジでやっとれん。
139名無しバサー:2008/02/26(火) 20:10:36
お前(ら)の素性を知った時には、さすがに笑ったよ。
140名無しバサー:2008/02/26(火) 20:17:35
こっちもガンダム語録キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
141名無しバサー:2008/02/26(火) 20:27:28
厨房様には敵わないなw
142名無しバサー:2008/02/26(火) 20:28:53
>>85もリアル厨房なんだぜw
143名無しバサー:2008/02/26(火) 20:38:23
>>142
なに?
オレらって厨房に説教されてたの???
144名無しバサー:2008/02/26(火) 20:39:07
>>142
どうりでw 厨房とノイローゼの大人は紙一重だな。
145名無しバサー:2008/02/26(火) 20:40:57
>>143
え゛(((( ;゜Д゜)))) 説教ってー >>85のニオイに気付かなかったの???
146名無しバサー:2008/02/26(火) 20:43:37
つーか、おまいらも厨房なんじゃ?
もうどれを見ても厨房にも見える・・・
147名無しバサー:2008/02/26(火) 20:52:04
>>146
もっとビンカンになれ。
148名無しバサー:2008/02/26(火) 21:54:47
厨房ってことはスレタイの「ゴム」に反応したんだろw
149名無しバサー:2008/02/27(水) 15:27:37
インフレの胸一杯ってやつ力いっぱいキモイな。
150名無しバサー:2008/02/27(水) 17:30:46
そだね。
でも大人ってみんなあんなもんでしょw
151名無しバサー:2008/02/27(水) 18:32:15
キモさにも限度ってもんがあるw
152名無しバサー:2008/02/27(水) 20:09:15
やっぱ厨房なんじゃね?
153名無しバサー:2008/02/28(木) 01:03:11
あえて言おう!カスであると!
154名無しバサー:2008/02/28(木) 17:51:45
まともな動画も見つけたので晒しとく。

「マイボートの選び方」
http://www.youtube.com/watch?v=JytGIc3m7aQ

「免許なしで乗れるボートの安全ガイド」準備編
http://www.youtube.com/watch?v=ZyQNN8VAnBE

「免許なしで乗れるボートの安全ガイド」パート1
http://www.youtube.com/watch?v=HCJIl1BIanI

「免許なしで乗れるボートの安全ガイド」パート2
http://www.youtube.com/watch?v=7RQ506uWJhs&feature=user
155名無しバサー:2008/02/28(木) 17:53:07
156名無しバサー:2008/02/28(木) 18:07:14
乙な、なしくんw
157名無しバサー:2008/02/28(木) 18:12:18
おう!
158名無しバサー:2008/02/28(木) 18:27:31
もしかして撒餌?
159名無しバサー:2008/02/29(金) 06:57:33
まさか釣れるやつはいないと思うけど試しアゲ。
160名無しバサー:2008/02/29(金) 19:07:50
亞北 ネル・・・
161名無しバサー:2008/02/29(金) 21:29:20
ロゴスって所のボートは他社に比べてかなり安いんだけど
どうなんかな?
162名無しバサー:2008/02/29(金) 22:15:16
コールマンって所のも安いけどどうなってるんかなw
163名無しバサー:2008/03/01(土) 05:39:45
〜 おやおやKOKUSIMUSOU 〜
164名無しバサー:2008/03/01(土) 05:43:17
(・∀・)
165名無しバサー:2008/03/02(日) 06:30:36
8隻目・9隻目ともに浮きモノ系の中ではダントツに過疎化が進んでおりまふ。( ・_ゝ・)ツマンネ
166名無しバサー:2008/03/02(日) 15:31:02
なしと粘着と厨房は過疎化させた責任を取るべきだと思う。
167名無しバサー:2008/03/02(日) 18:40:31
8隻目立ってるのにこっちも立てたから、そのぶんレスが薄くなるのは当たり前じゃろ。
168名無しバサー:2008/03/03(月) 01:10:31
8隻目にかつてのマニアックな常連がいるとは思えんが。
もちろんここもだがw
なんせ

161 :名無しバサー:2008/02/29(金) 21:29:20
ロゴスって所のボートは他社に比べてかなり安いんだけど
どうなんかな?

162 :名無しバサー:2008/02/29(金) 22:15:16
コールマンって所のも安いけどどうなってるんかなw


てな質問がきても返事がこれだからなw


163 :名無しバサー:2008/03/01(土) 05:39:45
〜 おやおやKOKUSIMUSOU 〜

164 :名無しバサー:2008/03/01(土) 05:43:17
(・∀・)



これはこれでシュールで面白いがw
169名無しバサー:2008/03/03(月) 03:49:53
ポパイのBEEシリーズ、まだ08モデルの正式発表ないね。
BE325MW-Hっていうバカデカ2馬力モデルが出るらしいが。
チャリンコバザーの俺らには関係ないけどね・・・
      ショボン(´・ω・`)
170名無しバサー:2008/03/04(火) 17:50:04
厨房の

チャリンコ悲しき

手漕ぎゴム
171前スレJBB-250M:2008/03/09(日) 21:13:17
前スレJBB-250M乗りです。
船体を手に入れ、ミンコタからツイストブラケットなるものが出たみたいなので
エレキを購入しようと考えております。
機種はエッッジマクサム55の36インチで考えているのですが、購入の際シャフトカットを頼もうと思い
そのシャフト長で悩んでおります。
ローボートタイプと比べてJBBシリーズはバウが若干反り上がってるタイプみたいですけど、
シャフト長は何インチくらいが最適ですか?。

また、シャフトカットを頼まず36インチをつるしで使った場合、バウ上に大きく
張り出すんだろうなと想像していますが、無駄に長いとやっぱり相当邪魔に感じますか?
172名無しバサー:2008/03/10(月) 17:00:14
>>171
まずはドノーマルで使え。
たぶん問題にはならないよ。
むしろカットしたあと長さが足りなくなってエア噛み三昧になる方が深刻。
173前スレJBB-250M:2008/03/10(月) 21:50:22
ありがとうございます。
急がずまずはノーマル状態で試してどれくらいがちょうどいいのか
自分なりに見出していこうと思います。
174名無しバサー:2008/03/11(火) 13:20:59
>173
それがいい。気になるようだったらカットすればいいよ。
ググればカットの仕方もでてくるし自分でもできると思うよ。
175前スレJBB-250M:2008/03/11(火) 22:19:25
自分でカットはしないだろうと思いますが参考にさせて頂きます。


エレキを選ぶにあたって一つ疑問に感じることが出て来ました。
重量バランスについてなのですが、ミンコタはモーターガイドに比べて重い
という話をよく耳にしますが、実際どれくらい違うのでしょうか。
重いと言うのはエレキ本体が重いのか、またはマウントが重いだけで
本体の重量は大して変わらないだけなのか、ツイストブラケット使用時は
ノーマルマウントと比べたら実は軽いんじゃないかとか想像しています。
ツイストブラケット単体の重量は確か2.7kgだったと思いますが、エレキに標準で
付属されるマウントはこれよりもかなり重たいのですか?

重いだけなら準備に体力使うだけなので大して心配はしていないのですが、
ボート単体重量が約27kg、船内長から見て脚立等を置くのはセンターか
もしくはややフロントよりになるかと想像していますが、トランサム部に
エンジンを装着する予定は今のところ無いので、リアには主な重量物として
ボイジャー105Aとラダー、ドーリーくらいでしょうし、フロント半分には
重いミンコタと人(60kg)が乗るわけですから結構なバウヘビーになってしまう
気がしています。
ボート初心者なので分からないのですが、バウヘビー、スターンヘビーの特徴というか、
どういった弊害が出てくるのかなど教えてください。
176名無しバサー:2008/03/12(水) 02:42:37
>>175
ミンコタのエレキはトルク重視型なんですよ。
対してMGは高回転型。
同じ出力でもトルクが太い方が重くなるのは電動モーターでも内燃機関でもある程度しかたがないことです。
どれくらい差があるかは知りませんが、私のマクサム55Tのモーター部はめちゃめちゃ重たいです。
で、マウント部の重量ですが、比べて重いか軽いかさっぱりわかりませんw

バウヘビー・スターンヘビーの弊害は、ぶっちゃけスピードです。
航行中のトリムはできるだけフラットになるよう調整してください。
またバウが重すぎると船尾が浮いてしまいラダーの効きも甘くなります。

それと重要なことを。
ボイジャー105Aじゃ1日持たないと思います。
無段階のマクサム55でも電力節約を意識せずに使えば180Aバッテリー(90A2発)で実釣時間9時間程度です。
177名無しバサー:2008/03/12(水) 18:46:50
今日ポパイ行って、BW300M-Hのフットエレキセットを注文してきました。
エレキが54lb使用のブルドックって知らなかったんですが、
結構パワフルなんでしょうかね?
178名無しバサー:2008/03/12(水) 18:55:35
ゴンボに付ける分には12Vエレキじゃ最速かと。
船外機併用には不向きだけどね。
179名無しバサー:2008/03/12(水) 19:57:15
>>178
そうですか〜!
めちゃめちゃ楽しみになってきました!
あと、フットポンプで膨らませるのってどのくらい時間かかるんでしょうか?
180名無しバサー:2008/03/12(水) 20:05:27
>>179
え・・・・・・・?
フットポンプ・・・・・・?
BW300Mを?
181名無しバサー:2008/03/12(水) 20:15:57
なしのモクロミが解った
ココを盛り上げる為に8隻、インフレ、手漕ぎ 各スレ荒し回ってるんだな・・・
182名無しバサー:2008/03/12(水) 20:19:39
>>180
やっぱりしんどいですかね?
一応30分位は覚悟してるんですが…
183名無しバサー:2008/03/12(水) 20:21:37
ホームセンターで1,000円の電動空気入れを買うがよろし。
(コンプレッサーじゃないやつね)
残りを足フミでw
でも普通の人ならそれですら嫌になりますwww

もし貴方がゴムボに嵌れば、BST-12の空き箱が傍らに転がっている
未来があるでしょう
184名無しバサー:2008/03/12(水) 20:47:24
↑コレ全部自演ってことか・・
185名無しバサー:2008/03/12(水) 20:47:26
>>183
BST-12ってなんですか?
初心者なんですんません。
ところで、BEEって耐久性はどうなんでしょうか?
触った感じでは結構頑丈そうだと思ったんですが、穴空き、破れとかはあるんでしょうか
186名無しバサー:2008/03/12(水) 21:24:02
>>182
夏場の30分足踏みポンプはかなり厳しいですよ。
しかもアキレス製ボートと違ってかなり高圧に充気しなきゃならないし正直ヘバリます。
それと新規で高圧PVCボートを購入するお客さんは御存知ないと思いますが、BEEのようなPVCボートは完全に空気を排出しないとコンパクトには畳めません。
しなやかなアキレス製ボートと違って、ほとんど空気抜いて畳んで上から乗っかって残りの空気を排出させてしまう・・・というわけにはいかないのです。
現行のBEEに付属のフットポンプが空気の排気に対応しているかどうかは存じませんが、対応しているとしてもアキレスボート以上に労力を使うことは間違いありません。
>>183の言うように高圧電動ポンプBST-12またはゼファーボート・ポパイから販売予定の高圧電動ポンプを購入されるのが結果的に正解かと思います。
耐久性は見た目通り普通に強いですよ。
ただそれでも膨張式ボートである以上穴あきの可能性は常にあります。
とはいえ、アキレス・エコストロンボートと比べれば非常に少ない頻度ですけどね。
187名無しバサー:2008/03/12(水) 21:31:34
>>186
丁寧な返信ありがとうございました。
やっぱり電動空気入れが必要ですね〜。
でも純正品は約25000円位と高価ですし、正直悩みます。
たまたま自分の車はタイヤ修理キットがついてて、電動空気入れがあるんですが、
車用を代用出来ないもんですかね?
188186:2008/03/12(水) 21:36:10
>車用を代用出来ないもんですかね?

さすがにやったことないのでわかりませんw
でもそれなら>>183の方法をされる方が良いと思いますよ。
189名無しバサー:2008/03/12(水) 21:42:42
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=414640&kotohaco=1

↑これとほぼ同等の品が\1,000で売ってるんですよ。(掃除機みたいなものw)
完全充気は無理ですが、足フミの回数は相当減らせますし、時間もけっこう早いです。

ちなみに空気を抜く場合にも使えますよ。
排気の場合は完全にペッタンコになりますが、
保管には空気をのこして畳んだほうが良さそうです

190名無しバサー:2008/03/12(水) 21:58:53
>>188
分かりました!
工夫すればなんとかなりそうですね。
ブルドックの54lb仕様が三月末頃の入荷なんで、今年のプリスポーンはBW300M-Hで頑張ります!
191名無しバサー:2008/03/12(水) 22:15:37
>>184
それは言わない約束でそw
192名無しバサー:2008/03/12(水) 22:23:28
>>191
BW300M-Hを買ったものだけど、断じて自演じゃないよ。
なんか前スレで荒れてたみたいだけど、何でもかんでも自演厨扱いすんじゃね〜よ
193名無しバサー:2008/03/12(水) 22:35:50
言い訳乙。
194名無しバサー:2008/03/12(水) 22:46:33
>>193
やれやれ、レスしたら自演扱いかよwww
せっかく発注したから楽しみにしてレスしてるのに
末期的なアホのせいで気分悪いわ〜。
195名無しバサー:2008/03/12(水) 22:47:56
関連スレ見てみなよ、理由が解るよ。
196レスした奴だが:2008/03/12(水) 22:49:30
スルーしろよ
197名無しバサー:2008/03/12(水) 22:54:11
>>196
まあ、アホは今後スルーします。
フットエレキのセットに加えて、モーターブラケットドーリー、キャスティングシートのセット一式を買ったんですが、
他にオススメのオプションはありますか?
198名無しバサー:2008/03/12(水) 22:56:53
即レスすげぇw
199名無しバサー:2008/03/12(水) 23:26:26
200名無しバサー:2008/03/12(水) 23:54:29
>>197
ライフジャケット。
これだけは絶対に買っておいて下さい。
できれば膨張式が御薦めだけど値がはります。
201名無しバサー:2008/03/12(水) 23:58:10
それとロープとアンカー。
風の強い日の必需品。
202名無しバサー:2008/03/13(木) 00:01:36
もうヤケクソなんだな。
203名無しバサー:2008/03/13(木) 12:05:37
>>201
やっぱりアンカーは必須ですか〜。
琵琶湖釣行が多いんで、早速揃えときます!
電動ポンプですが、ホームセンターに行けば買えるんですかね?
204201:2008/03/13(木) 23:53:17
>>203
琵琶湖ならなおのことアンカー無しでは厳しいですよ。
電動ポンプですが、私はホームセンターでは見たことがありません。
うちの近所はコーナンが多いですが見かけた記憶はないです。
しかし同じようなものなら量販釣具店で980円で見たことがありますよ。
これはシガレットライターに挿して使うタイプですが、先をワニ口クリップに改造してバッテリーに直接付けて使ってました。
簡単な改造で改造費も数百円程度ですよ。
205201:2008/03/14(金) 00:01:19
もう一点。
廃車置場かガソリンスタンドで使える程度の廃用になった小型バッテリー入手できればいろいろ便利ですよ。
魚探やポンプの電源としても利用できるし、BST-12のような高圧ポンプも12ボルトバッテリーが必要です。
チャージャーも手持ちのチャージャーで対応してると思います。
(対応していない場合は車から直接充電という荒業も可)
206名無しバサー:2008/03/14(金) 06:06:33
やっぱり車のバッテリーから直接電源とるのはよくないんですか?
207名無しバサー:2008/03/14(金) 22:19:20
54lbのエレキだと、一日はもたないモノでしょうか?
一応パワードームを付けて、効率は上げるつもりです。
208名無しバサー:2008/03/14(金) 22:23:09
>>207
過去スレよんだらどうだよ。
だらだらレス稼いでる様にしか見えないんだけどな。
209名無しバサー:2008/03/14(金) 22:39:55
高々ゴムボ程度を動かすのにそんなにバッテリーは喰わないよ。
釣りをしないでパワー全開で遊びまわってたらなくなるだろうけどさw
210名無しバサー:2008/03/15(土) 02:18:45
ゴムボにバッテリー2コ積んで早朝から夕方までどっぷり釣りしたい。
フィールドは比較的大きめ。移動も結構するだろうからそれ考えての
バッテリー2コ積みなんだけど、ボイジャー105x2か80x2で迷ってる。どう思う?
エレキは54ポンド。
211名無しバサー:2008/03/15(土) 02:27:28
女医のキックアップバウにエレキXってシャフト長足りなくなったりしない?
212名無しバサー:2008/03/15(土) 05:29:06
>>211
JBB-280Mくらいまでのキックアップバウタイプなら大丈夫。
JBB-300は未確認。
BBSシリーズは大丈夫
現行JELシリーズ+ジェイモマウントの組合せだとエア噛みおこすので不可。

>>210 >>207
体力に自身あるなら105A2発で。
そうでないないならシーキング90A×2発で。
80A×2はやめとけ。

>>206
車のすぐ側でしか充気できないだろ。
213名無しバサー:2008/03/15(土) 08:25:00
俺は54無段、G&YU105Aを1個で1日もっとりますが。
214名無しバサー:2008/03/15(土) 10:04:19
>210
エレキで大移動とかして、長時間使ってると焼きついたりしない?
エレキオンリーだから心配なんだけど。
215名無しバサー:2008/03/15(土) 12:14:18
エレキに使うんじゃなくて、電動ポンプ作動させるくらいなら
軽自動車用の廃バッテリーでも問題なし???
216名無しバサー:2008/03/15(土) 13:09:14
>>206
エンジン掛けとけばどーって事無いよ
217名無しバサー:2008/03/15(土) 13:31:25
>>215
完全に死んでなきゃ問題無し。
218名無しバサー:2008/03/16(日) 10:30:30
霞ヶ浦で2馬力+ゴムボのヒトいますか?移動で東京になるため琵琶湖にいけません。東京近郊でゴムボ+2馬力+エレキXっていますか。
219名無しバサー:2008/03/16(日) 12:22:07
ゼファーボートのZE295-HとBeeのBW300M-Hのフットエレキセットで悩んだ結果、
エレキのパワーとトランサムの形状でBW300M-Hにしたんだけど、
注文してから素材の厚みに違いがあることに気がつきました。
ゼファーとBeeって、生産元が同じで、中身もほぼ同じって聞いたけど、
同じメーカーで厚みが違うって事は、やっぱり耐久性も全然違ってBeeはモロイのかな?
それとも0.7_でも全然丈夫?
220名無しバサー:2008/03/16(日) 13:42:09
>>218
ココで聞いて2分後にインフレかw
移動なら仕事のことをまず考えろよ左遷組w
221名無しバサー:2008/03/16(日) 14:58:57
>>220
東京なら栄転だって・・・・

>>219
大丈夫

>>218
見た事ない
売るか海釣りに転向したら?
222名無しバサー:2008/03/16(日) 15:16:22
>>221
おいおい、東京だから栄転ていつの神話だよw
安い地方契約で東京へ飛ばされる(売り子)のも多いよな。
223名無しバサー:2008/03/16(日) 15:23:07
東京方面でエレキ+ゴムボをだせるダムはありますか?
もしないなら、オークションにだすつもりです。BeeX+エレキX+2馬力のワンシーズン
いくらくらいになりますか?
224名無しバサー:2008/03/16(日) 15:31:56
BeeX 4萬〜5.5萬
エレキX 2.5萬〜3.5萬
2馬力2st1.5萬〜5萬
2馬力4st 5萬前後
オークションだとこんなもんくらい。
ショップの引き取りはさらに下がる。
詳しくはヤフオクで自分の目で確認せよ。
225名無しバサー:2008/03/16(日) 15:33:57
ゼファーのほうがポパイのやつより厚いね。0.2mmの差は大きいよ。長年使うと差でるってポパイの店員が言っていた。ポパイもはじめ0.9mmって売っていたのにね。半年後ぐらいに突然表示かえやがった。
2馬力買うなら形状からBeeのほうが良いよ。でもエレキどまりなら失敗だね。
226名無しバサー:2008/03/16(日) 15:38:53
エレキ止りならアキレスで十分だもんな。
ていうか準備や片づけはアキレスのEC&ECU&EZシリーズの方が絶対楽だ。
227名無しバサー:2008/03/16(日) 15:42:38
>>223
エンジン単体なら欲しいなぁ。
4ストのYAMAHAかマーキュリーで、機関好調なら3マソでどうよ?
228名無しバサー:2008/03/16(日) 15:55:16
>225
琵琶湖が結構多いんで、2馬力はいずれ買おうと思ってます。
今は、とりあえずフットエレキだけでもって感じですね。

長年ってどのくらいですか?
一応最低でも5年は乗りたいって思ってるんですが・・・。
229名無しバサー:2008/03/16(日) 16:49:23
酷い自演だなw
230名無しバサー:2008/03/16(日) 17:25:50
>>228
よっぽどラフに使わないかぎり材質的には5年くらいは持つよ。
ただし接着面に関しては知らん。
所詮はいまをトキメク中華ボートだからな。
231名無しバサー:2008/03/16(日) 18:49:49
シンプルな色使いに惚れてこの度JBB-225Mを購入しました。
買ってからドーリーの必要さに気付いて探してたら、ジョイから
JBB専用のランチングホイールミニってのが発売予定みたいですが、
いつ発売かジョイに問い合わせたらGWくらいって言われて落ち込み中。
なんか普通のランチングホイールは製造番号がなんだかから始まる
ボートには取り付け出来ませんみたいに書いててさ、自分のボート見たら
まさにそれで取り付け不可だった…
JBB乗りの先輩方はドーリーは何使ってらっしゃいますのん?
232名無しバサー:2008/03/16(日) 21:16:10
使い方私次第だけど、5年はま大丈夫でしょう。ハイパロンは4-5年くらいから小さい穴との格闘だった。
233名無しバサー:2008/03/16(日) 21:39:07
エレキ-Xをポパイとかゼファーとかのインフレータブルボートに取り付けて
いらっしゃる方に質問があります。
シャフト長30インチですが、短くて困ったことなんて経験ありますか?
いろいろネット上を徘徊しているうち、エレキ-Xのシャフト長がもうちょっと
長かったらなぁなんて文章見たりします。
実際どうなんでしょうか。
234名無しバサー:2008/03/16(日) 23:13:28
>>233
全く問題ない、快適に使えてるよ。ゴムボ以外のボートにも流用したい人には短いんじゃないかな?

>>225
それって年式によって厚みが違うってこと?例えば06モデルと07モデルじゃ厚みが違うとか。
それとも単に表示だけの問題なのかな?
235ヤフオク1:2008/03/18(火) 15:58:06
スズキ/SUZUKI■小型船舶用船外機 2馬力/2サイクル■DT2 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r45021803

超美品!マーキュリー2馬力。改3,5馬力。2スト。S足。  http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22647335

モーターガイド・エレキ・フットコン・43LBS  http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63003148

モーターガイド(MOTOR GUIDE) 37lbs http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66076235

モーターガイド ハンドコン FW-HT36中古 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22354923

モーターガイド  T30 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83458173

モーターガイド F43(中古) http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22491583

モーターガイド★デジタル54ポンド美品! http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61576311

★ミンコタ・ハンドエレキ・TURBO・36★  http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22525975

中古美品 ミンコタ ENDURA 46 12V http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22320928

★ミンコタ マクサム 44Lbs フットコンのセット http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61576585

☆ミンコタ50ポンド・マウント付き  http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44817776

ミンコタ マクザム 40lbs 12v http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58075017

ミンコタ フットエレキ36ポンド 中古  http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109984915
236ヤフオク2:2008/03/18(火) 15:59:08
美品 アキレス ゴムボート  http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83334959

アキレス 4人乗り ゴムボート おまけ付 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78966783

ジョイクラフト FE4-OR エアフロア  http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23818759

ゴムボート エレキセット http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75008964

アキレス 4人乗りゴムボート 中古  http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22552129

ジョイクラフト ゴムボート1回のみ使用 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54718805

アキレスHB-270プレジャーボート http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55980876

アキレスゴムボート「N4−242」中古品  http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22589750

★☆Bee Performance 中古☆★ http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61553277

◇Achillesアキレス★インフラタブルボート2-4人用★オール付 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p97060405

アキレス 4人乗り ゴムボート ハイパロン仕様  http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k56058313

アキレス N2−521 中古 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50295556

ポパイ★BeeX★中古ゴムボート  http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63595770

アキレス BF−270中古 Yahoo!かんたん決済  http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58103811

★ジョイクラフト)4人乗りゴムボート 激安 中古品★  http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k56002831
237名無しバサー:2008/03/19(水) 23:47:44
ゴムボートで釣りするとき7フィートのロッドは長すぎますか?
238名無しバサー:2008/03/19(水) 23:54:21
釣り方によるんじゃない?
ミノーのジャークとかだと長すぎる。
タダマキの巻物ならそれ程邪魔ではなく、ロングキャストの利点が活かせる。
ワームで竿を立てるのなら普通に使える。

以上、ゴムボのシート位置からの釣りでの話。
立てるのなら事情はまた違いますよw
239名無しバサー:2008/03/20(木) 00:20:06
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=429898

これについてるエレキって何?

後、当方175cm、75キロのやや大き目な体系なんだけど、この位のサイズのゴムボにエレキって狭いですかね?

いつも行く池が車から離れてる為、持ち運びを考えると極力軽くて小さめな方がいいんだけど・・・

ちなみにドーリーは使えない様な道です。
240名無しバサー:2008/03/20(木) 01:51:49
モーターガイドのハンドエレキで一番小さいやつだろ。
後は自分で調べれw

そんだけの体格があれば、こんな小さいのくらい1kmの山道でも運べるぞw
241名無しバサー:2008/03/20(木) 13:30:53
>>239
たぶんモーターガイドの30LBハンドエレキ。
最軽量を望むなら、これとミンコタの30lbハンドエレキが選択肢になるね。
ボートもシップマンじゃなくてアキレスECU-521かEC-521あたりにすればさらに軽量化できる。
マウントがないのでGメイトみたいな後付けになるし、底板も強化する必要があるけど、それでもまだ軽い。
バッテリーは野池で30lbエレキで超小型ゴムボなら90A一基で一日持つよ。
重いボイジャー105Aは必要なし。
それでも全装備を駐車場所から水際まで運ぶには2〜3往復はかかるけどね。
動力化する以上しかたがない。
242名無しバサー:2008/03/20(木) 13:45:43
>>239
んで狭いかと言えば、やっぱり狭いよ。
でもそういうのは工夫次第で改善できる。
>>2に改造ゴムボサイトの紹介あるから参考にするんだね。
個人的には2人乗ゴムボ+ハンドエレキの組合せはかなり良い戦力だと思う。
準備・片づけまで含めると今流行りのPVC4人乗り+エレキよりもトータル的に上だと思うよ。
船外機不使用・1人乗りなら実用上これで十分。
243239:2008/03/20(木) 22:49:07
>>240-242

返信ありがとうございます。

今日近所の釣具屋で同じくらいのサイズのゴムボートを見てきましたけど、確かにちょっと狭そうですね。

ただ、そんなに荷物も多いわけではないし、機動力、軽さ、準備〜片付けの事を考えると、かなり使いやすい気がします。

シップマンのもいいけど、アキレスのボートにしてエレキやバッテリーをもう少し検討しつつ安い物を探した方が安上がりだしいいのかな?とも感じました。
244名無しバサー:2008/03/21(金) 00:01:22
シップマンってジョイクラフトとそっくりに見えるんだけど、
どうなってるの?どっちかがどっちかのOEM?
245名無しバサー:2008/03/21(金) 00:45:38
アキレス製ですぞ
246名無しバサー:2008/03/21(金) 01:06:57
んでもDリング3つ付けてのモーターマウントとかってジョイクラフトとそっくりだぜ?
247名無しバサー:2008/03/21(金) 02:18:38
過去にはジョイとシップマンの間に何か提携があったのは間違いない。
今は知らん。

ところで
「世の中の不都合の是正の名の下にジョイクラフトをマリン業界から抹殺出来ると考え」
をググると非常に興味深い件がヒットするわけだが。
オリジナルはすでに無くなってるからキャッシュを見てくれw
248名無しバサー:2008/03/21(金) 12:07:17
琵琶湖メインで考えて、ポパイのBE325MW-Hのフットコンセットを注文してきますた。
大抵は二人なんだけど、一人の時もラウンチすることを考慮してドーリーも頼んだんだけど、
このクラスを一人で準備するのってやっぱり無謀かな?
アダプターの数とか、BW300M-Hよりも標準で多いし、琵琶湖って事を考えたら、
船体はちょっとでも大きい方が良いかと思ってデカイのにしたんだけど・・・。
249名無しバサー:2008/03/21(金) 12:31:58
お前ら死ね
250名無しバサー:2008/03/21(金) 12:41:04
>>248
足場のよいスロープみたいなとこ利用できるなら可(それでも準備に40分〜1時間くらいからりそう)。
石積み護岸みたいなとこなら陸自にいるようなガタイのいい兄ちゃんでないと無理。
サブ艇にBeeBP270KかJBB250MorJBB225M、またはアキレスの軽量艇の購入を薦めます。
アキレス艇ならオクで2万円前後で売ってるから底板補強とフットコン取付改造だけすれば十分使える。
でもお金がないなら気合いと根性でBE325MWHを運用し玉砕せよ!www
ま、大抵ふたりなんだから大きな問題じゃないでしょ。
1人のときは初心に帰ってオカッパでもいいし。
251名無しバサー:2008/03/21(金) 12:42:43
俺のゴムボは今年で14年目

車は17年落ち
タックルBOXは24年前のが現役
一番新しいリールは10年落ち
一番新しいロッドは9年落ち
2001年以降はルアーはひとつも買っていない。
7年前に買いためたフロロラインが去年やっとなくなった。

252名無しバサー:2008/03/21(金) 12:58:27
俺もボート以外はそんなもんだ。
スピードスティックG56とバンタム200を現役で使ってるぞ。
さすがにラインの買い置きはトライリーンとニューストレーンが12年前くらいに無くなったwww
253名無しバサー:2008/03/21(金) 13:14:53
>>249
一人ですよ。

ヒント:8隻目
254名無しバサー:2008/03/21(金) 13:56:45
>250
幸い、足場は良いところからラウンチできるんで、結果的にBE325MW-Hで良かったのかな?
準備、片付けの大変さは何とかなるけど、広さだけはどうにもならないし。

アキレスとか、ジョイクラフトも悪くは無いのは分かるんですけど、どうにもデザインがね・・・。
「ゴムボにデザインとかwwww」とか言うのは置いといて、やっぱりカッコいい方がいいよ。
だからゼファーボートか、BEEしか最初から考えてなかった。

ところで、アキレスのHPみると、PVCは廉価的な扱いされてたんだけど、
ハイパロンとかと比べてそんなに劣るもんなの?
BEEの実物触ってみて、かなりガッチリしてるし、凄く良さげだと思ったんだけどな。
255名無しバサー:2008/03/21(金) 15:17:24
ゼファとBeeは今をときめく○○製で、製造方法は○○○○○○○の技術を丸○○○ということを除けば良いボートだからな。
実際モーターマウント艇としての出来は一番いいし。
モーターマウント艇の中じゃ見た目は群を抜いてるしな。

アキレスはPVCをハイパロンより格下にしたい理由があるんだよ(公開できるような話じゃない)。
PVC自体は素材として全世界に出回っていて安価な部類、それでいてかなり強い。
実際の耐候性とかはバス釣り4〜5年くらい乗るレベルじゃ大差ないと思う。
ただハイパロンは大昔から使用されていて耐候性への実績もそこそこある。
PVCはどちらかといえば若い素材だから超長期における実践の耐候性がイマイチ実証されてないんだな。
ただ剛性感なら確実にPVCの方が上だよ。
アキレスにもハイパロン+ポリエステル1100素材の剛性感たっぷりのFMシリーズとかあるけど、ハイパロンだとかなり重くなるようだ。
256名無しバサー:2008/03/21(金) 15:19:27
ちなみにアキレスがPVCを積極的に採用していれば、ジョイクラフトは誕生しなかったかもしれないw
257名無しバサー:2008/03/21(金) 16:00:41
>>254
将来2馬力搭載するならゼファとBeeが第一選択になるでしょ。
たださらに速度を重視するとなるとゼファとジョイのトランンサム艇が選択肢になる。
どうやらスズキの2馬力とJBB250Mで1人乗りだと条件が良ければ滑走するらしいからな。
卑怯な奴ならマーキュリーやトーハツの2馬力をこっそり3.5馬力にして滑走させたりもするだろう。
だけどモーターマウント型のBeeじゃどうやっても滑走はできない。
ジョイのモーターマウント艇は1馬力までしか推奨してないので論外だし。
ゴムボ+2馬力は速度よりも航続距離と航続時間を稼ぐためのようなもんだからBeeシリーズの購入は正解だと思うよ。
>>254は今のところ船外機の購入はしてないようだが、買うならスズキにしとけよ。
あれは軽くてトルクのある最高の2馬力だ。
258名無しバサー:2008/03/21(金) 23:01:19
>255
僕は単純な工業製品なら中国製だろうが、ジョイのパクリ製法だろうが別に構わないんで、
要するにインフレータブルボートの中ではなかなかの良いボートみたいでよかったですwww
食品だったら絶対国産品にこだわるところですがwww

> アキレスはPVCをハイパロンより格下にしたい理由があるんだよ(公開できるような話じゃない)

↑事情は全く分からないんですが、何か興味あります。良かったら教えてください。

あと、いずれは4スト2馬力を搭載しようとは思っているんですが、
当分はフットコンだけの予定なんで、パワードームをつけようか迷っています。
最初に書いたようにメインが琵琶湖南湖なんで、ウィードが絡むデメリットと、
推進力UP・バッテリーの節約・コントロール性の向上等のメリットでどっちが良いかで決めかねてます。
パワードームの効果について詳しい方がいたら教えてください。
259名無しバサー:2008/03/22(土) 00:33:03
なかなかどころか、かなり良いボートだと思うよ。
琵琶湖で2人乗船で乗る非トランサムゴムボとしては最高だろう。
ただでかいぶん水の抵抗もでかいから船外機はできるだけトルクの強いのを推奨。
パワードームは無しでもいいんじゃないか?
付けても体感速度は変んないと思うよ。
260名無しバサー:2008/03/22(土) 10:58:36
>>259
そうなんですか〜。
パワードームってあんまり意味ないなら、代わりにリアにラダー付けます。
結果ラダーは効くって聞きましたんで。

あとはロッドホルダーなんですけど、純正がイマイチな上に3本掛けなんで、
4本掛け以上で見た目良いのってありますかね?
261名無しバサー:2008/03/22(土) 11:53:27
パワードームとラダーを天秤にかけるなら絶対にラダー。

ロッドホルダーは4本タイプは多分無い。
自作するしかないね。
262名無しバサー:2008/03/22(土) 14:53:26
明日いよいよ今シーズン発の出撃なんだが皆に質問。

1)車中やボート上で食べる飯はなんだ?
2)ボートに持ち込む飲料水はなに?
3)おやつは?
4)総額いくらくらい?

俺の場合は
1)朝のサンドイッチと昼の幕の内弁当(コンビニ)
2)コーヒー2本 緑茶2L
3)プリングルス トマトプリッツ チップスター スティックパン etc
4)平均1700円くらい。

毎回金かかるし弁当だと食べた空き箱とか邪魔だし。
これぞゴムボートでの飯&オヤツ&飲物って何かないかな。
オニギリでもいいんだけどなんか寂しいし。
263名無しバサー:2008/03/22(土) 15:16:33
オレはコンビニおにぎり2個と小腹空いたとき用にヤマザキの5個入りチョコパン+予備で菓子パン1個。
飲み物はエメラルドマウンテンとお〜いお茶500ml。
おやつはないな。タバコは吸う。
総額1000円くらいか。朝コンビニで買うんだが毎回たけ〜なと思うな。
初出撃頑張れよ。


264262:2008/03/22(土) 15:46:55
>>263
総額1000円か、安いなぁ。
なんとか自重して俺も1000円以内に収めなきゃ。
ありがとう、参考になったよ。
265名無しバサー:2008/03/22(土) 16:11:23
1000円でも高いと思ってるんだが。
一番いいのは家で少しでかめのおにぎり作ってアルミホイルに1個ずつ包む。(数や具材はお好みで)
そうすれば食べやすいしゴミもコンパクトになり風で飛んだりもしない。
お茶も沸かしてもって行けばタダ。あとはコーヒーとタバコ代くらいで済む。
でも面倒でやらないんだよね。
266名無しバサー:2008/03/22(土) 22:32:50
>でも面倒でやらないんだよね。

結局そこなんだよなぁ・・・
でも小遣いの乏しい妻帯者なんかはきっと弁当とか持参してるんだろうなぁ・・・
267名無しバサー:2008/03/22(土) 22:46:28
おいおい
食い過ぎは病気のもとだぞ

ボート上なんて運動量0なんだから
喰う必要なし
飲み物だけでおっk

腹減ったらひたすらキャストでごまかせ
268名無しバサー:2008/03/23(日) 00:50:17
>>267
やだw
ボートの上で飯食うのも楽しみの一つだ。
休日にボート出して湖面でランチなんて結構な趣味だと思うぜ。
多くの輩はこんな贅沢できないよ。
269名無しバサー:2008/03/23(日) 12:34:15
>>261
パワードームも直進性に影響するんですよね?
ラダーのみとラダー+パワードームだとどっちがどのくらい快適?
270名無しバサー:2008/03/23(日) 12:36:10
シップマンのBTMっていくら?
是非とも我が愛艇に導入したいんだが。
271名無しバサー:2008/03/23(日) 13:06:03
>>269
うんにゃ、体感できるほどのもんじゃないよ。
ラダー無しだとドリフト気味になるだろ。
パワードームは付けても付けなくても体感的にはかわらん。
しかし船尾ラダーはないと回頭性に雲泥の差がある。

>>270
シップマン取扱店で聞く方が早い。
ていうか、あの程度のものなら自分で作れるだろ。
272名無しバサー:2008/03/23(日) 20:51:23
アキレスの二人乗りローボートをナチュラムで買おうと思うんだけど、いかがかな?
他に安いとこあるかな?
273名無しバサー:2008/03/23(日) 22:04:40
オクでたまに安値で売ってる。
274名無しバサー:2008/03/23(日) 23:05:36
>>271
自分で作るとして、材料ってどんなの使ったらいいですか?
木材になると思うんですけど。
275名無しバサー:2008/03/24(月) 03:21:31
>>274
普通は合板だろ。
ここでも見て参考にしてくれ。
http://homepage2.nifty.com/big-mama/gomboat-4.htm
276名無しバサー:2008/03/25(火) 01:53:53
さて、サウザー君はこっちに来るかなw
277名無しバサー:2008/03/27(木) 12:30:40
結局来なかったな。
サウザー395に乗ってるのも嘘なんだろう。
本当はBeeに憧れる厨房だったんだろうなwww
278名無しバサー:2008/03/27(木) 15:38:17
IDなしスレの自演に慣れちゃったぬぁしくぅん、うっかりID有りのインフレスレで自演やっちゃったよw

●● インフレータブルボート総合 ●●
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boat/1180153538/575

<自演>
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 00:47:49 ID:Avkzue6u
どうせ楽天とかの商店で買ったんでしょ?
楽天に連絡してみればいいじゃん。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 00:49:00 ID:Avkzue6u
>>572
楽天はちゃんとしてくれるかも。

<発覚>
575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/27(木) 01:01:04 ID:TyXJc2df
とりあえず>>573がちょくちょく自演してるのはわかった。
そういうことすると>>557>>559)の信ぴょう性まで怪しくなるからやめてくれや。

<基地外化>
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 02:00:43 ID:Avkzue6u
>>575
aho.ineya.hage

279名無しバサー:2008/03/30(日) 02:48:08
水漏れしちゃったんだけど、修理するには何使えばいいですか?
280名無しバサー:2008/03/30(日) 10:31:14
>>279
もう少し詳しく。
281279:2008/03/30(日) 11:28:33
アキレスのボートで底に傷が付いて水漏れしちゃうんです‥
282名無しバサー:2008/03/30(日) 11:44:04
>>281
ローボート?トランサムボート?
型番わかる?
283名無しバサー:2008/03/30(日) 11:47:06
あと傷の状態をもう少し詳しく
284名無しバサー:2008/03/30(日) 14:23:36
ローボートで、型番は分からないです。
傷は、木の枝でえぐった感じで3センチくらいの線みたいなのです。
とりあえず、布を買って貼ろうと思うんですが大丈夫でしょうか?
285名無しバサー:2008/03/30(日) 20:24:17
3cmは大きいな。メーカーに修理出してもいいくらいだ。

型番がわからないので、底が天然ゴムかエコストロンかPVCかポリウレタンかハイパロンなのかわからんが、
とりあえずハイパロンか天然ゴムかエコストロンとして・・・
自分で修理するなら修理キットを近くのアキレス提携の釣具店で購入(店員に底面の修理と言うこと)。

必要なもの
修理キット(補修布・接着剤・紙やすりのセット)・平たくて思い何か・ガムテープ
なお、備え付けの接着剤は中身が固まって使えない場合があるので、購入時にその場でチェックするように。
あるいはセメダインG17を別途に購入して使うこと。

1)貼る場所に合わせて補修ゴム布をカット(3cmの線状の穴なら6cm×9cm程度、角は丸くしておく)。
2)補修箇所を綺麗に拭き取りよく乾かす(底面の外側と内側の両方)。
3)貼る場所(底面外側)に紙やすりでペーパーがけ。
4)補修布にもペーパーがけ(3.4が中途半端だと剥離するので注意)
5)半渇きの布でもう一度拭いて削りカスを落とし、よく乾かす(渇きが不十分なままだと貼付けた後、内部で気化して剥がれていく)。
6)ガムテープで底面内側を仮塞ぎする。
7)接着箇所と補修布に接着剤を均等に塗る。
8)15分ほど経って、塗った箇所がガムテープの粘着面のようになったら空気が入らないように慎重に貼り合わせる(一発勝負!慎重に!)。
9)貼った箇所に「重たく平たい何か」で重圧をかける。
10)9時間経ったら内側のガムテープを剥がし、7から9の作業を内側でも施す。

だいたい9時間くらいで使用に耐えてくれるが、年のため48時間は放置する。
なお内側の接着は補修布ではなく強力布ガムテープでもOK(要・定期的な張り替え)。


286名無しバサー:2008/03/30(日) 20:26:38
追記
内側も補修する場合もペーパーがけを忘れないように。
287名無しバサー:2008/03/31(月) 01:01:24
ピンホールならセメダイン・スーパーXを塗るだけでOK
288281:2008/03/31(月) 11:31:22
わざわざ細かく教えていただき、ありがとうございます。その方法づ修理してみますね。
289名無しバサー:2008/04/05(土) 22:12:55

ボートと言えばこれ!

http://www.youtube.com/watch?v=Qr_v0SeA-hA
290名無しバサー:2008/04/05(土) 22:17:31
古w何年前のネタだよwww
291名無しバサー:2008/04/07(月) 00:27:00
このダムってゴムボート浮いてます?アルミばかり?
遊漁料とかボートの持ち込み料とかかかりますか?
駐車場は有料?トイレとかありますか?

http://www.youtube.com/watch?v=Oq-FxplNUlI&feature=user
292名無しバサー:2008/04/07(月) 23:10:41
>>291
ゴムボートばかり
料金すべて無料
水洗トイレ有り

ただし、バスが釣れない。
293名無しバサー:2008/04/08(火) 08:22:39
PチェアーとPシート組み合わせて使用してる方いらっしゃいます?
使用感などいかがですか?
294名無しバサー:2008/04/08(火) 09:33:28
普通に良いよ。
つーかフットエレキ使用者はこの手の物が無いとまともな釣にならない。
295名無しバサー:2008/04/08(火) 10:59:07
>>294
エアフロアの上に何も敷かずにPチェアーを直接置いたら支障あります?
296名無しバサー:2008/04/08(火) 11:20:42
直接置いたことがないからわからん。
俺の場合、ホームセンターで売ってた780円のカーペットの切れ端を購入して敷いてるからな。
297名無しバサー:2008/04/08(火) 14:08:18
----朝勃ち時の排尿方法----
http://storage.act-9.com/2003/0319/index.html
298名無しバサー:2008/04/08(火) 18:16:38
エアフロアは高いぞ。
299名無しバサー:2008/04/08(火) 22:39:55
汚れ、針など対策に一面に、カーペット、1m×0.9mで、600円くらい
以外に砂利などで、エアフロアに傷がついていくぞ!

脚立安定、のため、9mmベニヤ板、90cm×60cmくらい、角は削って、色塗っておけ、面倒なら、角にガムテープ
少しくらい空気が不足していても、我慢できるぞ!
300名無しバサー:2008/04/08(火) 22:42:32
300ゲット!
301名無しバサー:2008/04/09(水) 21:43:42
ようやく08Beeが正式に発表されましたね。
http://www.popeye-web.com/freepage/08bee/
302名無しバサー:2008/04/09(水) 22:11:33
>>299俺もそんな感じ
てーか最近風強くて釣りにならんとです(´・ω・`)
303299:2008/04/09(水) 22:35:32
やあ、さっそく釣れたねwww
304名無しバサー:2008/04/09(水) 22:55:04
>>299
書いてることってもしかして嘘なの?
305名無しバサー:2008/04/09(水) 22:57:19
俺もエアフロアの上にうっすい板ひいてるよん。快適さ段違い。
306名無しバサー:2008/04/09(水) 23:33:06
>>304
書いてることは正しい。ただし過去スレの受け売りだけどな。
あと文調がなしっていう自演厨にそっくりなんだが、
なし本人か、なしを騙った粘着君と思われる。
(なしの初期version = 不自然に多すぎる句読点、全角英文字の多用)

まあ無視してよいよ。
307名無しバサー:2008/04/10(木) 10:46:16
国産の双胴艇ゴムボが出る噂話が前スレか何かに書いてあったけど、
その後はどうなの?
308名無しバサー:2008/04/10(木) 13:31:29
>>307
元ネタはこれだっけ?
噂も聞かないし出ないんじゃないの?
http://www.seaeagle.com/FoldCat.aspx
309名無しバサー:2008/04/10(木) 19:32:09
>>308
マジでこれが欲しい
310名無しバサー:2008/04/11(金) 01:12:32
Specifications:
Exterior: 376 cm x 137 cm
Deflated: 142 cm x 53 cm x 25 cm
Tube Diameter: 41 cm
Capacity: 2 Adults or 295 kg
Weight: 34 kg (hull only)
Chambers: 2
Material: 1100 Decitex Reinforced
Seam: Quadruple Overlap Seams
Floor: Aluminum slat roll up over full fabric floor
Air Valves: Halkey Roberts One Way
Engine Capacity: 3 hp (20 kg max wt.)
Speed Estimates: 13 kph w/gas, 6 kph w/ electric
Inflation & Assembly time: 5 min.

こいつは3m(3.33m)超えてるから動力付は無免許は不可だね。
免許持ちでも多分予備検モデルは無いだろうから琵琶湖は不可。
無免許は手漕ぎ、免許持ちは5馬力未満で琵琶湖以外の内水面でのみ使用可能。
Japanmodelで3m以下(3.33m以下)出てくれりゃね。
それにしても双胴艇だけあって、エレキでも手漕ぎでもかなり速いな。
311名無しバサー:2008/04/11(金) 10:14:35
日本のメーカーでも出来ると思うけど
(マズメやリバレイのポンツーンがあるから)
312名無しバサー:2008/04/11(金) 16:32:58
これはジョイとアキレスからは出ないな。
ポパイとゼファーなら、いつかやってくれそうだ。
ていうか、例え売れなくても国内メーカーはこの手の双胴艇を一度は着手するべきだな。
ノウハウと国内初の称号は手に入る。
まあ原料費高騰で国内メーカーが軒並み中国で生産している現状では余計な冒険は冒せないしなぁ。
やっぱ当分は出ないだろうな・・・
でもプラスゲインあたりが輸入販売くらいやってくれそうな気もする。
313名無しバサー:2008/04/14(月) 13:50:33


BE325MW-H購入した人、インプレお願いします。

あの巨体は準備・片づけ・釣りやすさ・走り心地はどんな感じですか?


 
314名無しバサー:2008/04/14(月) 14:33:22
ゴムはいやって言うから、生で中ダッシュ(有)
315名無しバサー:2008/04/14(月) 15:20:36
ザブトン1枚
316名無しバサー:2008/04/14(月) 18:59:43
このクラスの改造を自作するとすれば費用はどれくらいかかりますか?
またどんなパーツや工具が必要になりますか?
http://www.motizo.jp/DSCF0104.JPG
317名無しバサー:2008/04/14(月) 20:01:49
>>316
拾ったサイトで聞けばいいじゃん。
なし見たいな事するなよー
318316:2008/04/14(月) 20:32:48
>>317
その拾ったサイトは、改造して販売してるので聞くのはちょっと・・・
319名無しバサー:2008/04/14(月) 22:09:59
>>317
コンパネ12mm 180cm×90cm 2000円くらい
金具(羽子板・L字ステー・ボルト&ナット・ワッシャー)1500円
竿かけモールド×2またはオールロック×2またはアンカーローラー×2 1800円〜3600円
シート関連一式 10000円くらい
塗料2000円
カーペット(質により価格の幅が大きい) 780円〜6000円
内径30cmの塩ビ管 おそらく入手不可(買えば1本4万円くらい、切り売り不可)

必要な工具
インパクトドライバー
電動ドリル
電動マルノコ
ジグゾー
グラインダ
サンドペーパー

だいたいこんな感じじゃまいか?
320318:2008/04/15(火) 17:48:32
>>319
塩ビ管がネックですね。
現在程度の良いアキレス手漕ぎに乗ってるんですが、改造は諦めて2馬力対応ボート購入の線で検討しますわ。
ありがとうございました。
321名無しバサー:2008/04/16(水) 12:15:56
>>320
この手のマウントは作るのは難しいよ。
エレキなら単純なマウントだけでいいけど、船外機となるとさらに工夫が必要。
たとえばこんな感じに。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19386.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19386.jpg.html

今は安いモーターマウントボートもあるし、改造するより新品買った方が
不安が少なくていいと思います。
322名無しバサー:2008/04/16(水) 13:20:25
>>320 motizoさんのゴムマン買えば?
323名無しバサー:2008/04/16(水) 15:05:00
>>321
ちょwww 俺の青ボートw
324名無しバサー:2008/04/16(水) 17:53:07
お、伝説の青アキレス氏じゃないすか!
マウントの調子はその後どんな感じです?
325320:2008/04/16(水) 18:48:08
>>321
拝見しましたが私には無理のようです。
完全に踏ん切りがつきました。

>>322
購入検討したんですけど、2馬力全開走行は無理なようなのでパスしました。
326名無しバサー:2008/04/16(水) 23:56:35
>>324
昔のハイパロン艇なんで、全開にすると多少たわみますけど・・・ 
横の )板でじんわり押す構造が幸いして、どうにか使えてますw
327名無しバサー:2008/04/17(木) 09:20:14
>>326 青アキレス氏
底板は強化してますよね?
参考までに何ミリの合板か教えてください!!
船外機仕様にするにあたって他に注意点とかありましたら教えてください!!
328名無しバサー:2008/04/17(木) 13:53:47
昔、改造の参考ために拾い集めたゴムボ写真。
よければ参考にどうぞ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20147.jpg
329名無しバサー:2008/04/18(金) 23:58:25
>>328
ちょ、昔オクで売っぱらった俺のボートw
330名無しバサー:2008/04/19(土) 00:45:55
>>327
青アキレス氏じゃないけど俺もアキレス手漕ぎに2馬力載せた。
合板は9mmじゃなくて12mmを使用。
理由は9mmの方が高いから(おかげで重い)。
アキレスの手漕ぎに船外機を付ける時の注意点は、
1)マウントの強度
2)直進安定性の悪さ
全長2.65mのショートボディのせいか多少ドリフト気味になる。
解消しようとアキレス型スタビライザーを装備したんだが、これが妙に働かず突然進行方向が変る不具合が出た。
結局幼児用のプラスチックバットを2本買ってきてゴム底と底板の間に通してセンターキールを形成した。
それでも操船位置が最後尾だとまっすぐ走りにくい。
マウントは海のゴムボ氏のマウントを参考にして作成。
固定用にはお馴染の竿かけモールドを使用。
素材には12mmの合板を使用、しかしかなりたわむ。
補強に金属棒を両側にボルト付してマウントボードのタワミを抑えた。
しかしそれでもボートの船尾自体がたわんでしまい全開走行は不可能。
だいたい70%くらいしかアクセルを開けることができない。
なんらかの特殊な固定方法が必要だけど、技術が追いつかないので最大70%出力のまま使用。
先の話だけどゴムボートの船外機完全装着は諦めて、夏のボーナスでアルミを購入する予定。
331名無しバサー:2008/04/19(土) 22:18:42
>>321>>328
再うp頼む。
332青アキレス:2008/04/19(土) 23:24:40
>>327
海で使うのが多いから底板はノーマルです。

水曜に若狭へ出撃しますんで簡易ロッドホルダー製作中!
上手く出来たらうpしますねw
333327:2008/04/20(日) 00:18:14
>>330
詳しい説明ありがとう!!すんごい為になりました。
底板がたわむのかと思ってたけどマウントの方がたわむんですね。
底板は12mmにしてマウントもアルミアングルとか使って丈夫にしてみます。
センターキールも入れよう。んで操船はなるべく前の方で。

といいつつも自分もアルミ欲しいっす。
ただアルミはバス釣りしか使えないってとこも考える。
そーなるとトランサムゴムボか・・・?でもアルミ楽そう・・・。
とりあえずは手持ちのゴムボ改造してみます。

>>332
どーも!!HNw
底板ノーマルでも使えないことはないんですね。
12mmくそ重くなりそうだし9mmでもいいような気もするなー。
でも9mmって意外と薄いしやっぱり12かな?
バウマウントとロッドホルダーも作んないといけないっすね。
楽しいやら面倒やら・・・。
青アキレス氏はすごい器用そうなんでロッドホルダーも上手く作るんでしょうね。
上手く出来なくてもうpお願いします!!
334前スレJBB-250M:2008/04/21(月) 00:04:02
皆さんお久しぶりです。
次の日曜あたり、進水式したいと思います。
今日行ってもよかったのですが、雨上がりで風が強めに吹いていたので
出航を見送りました。
免許不要艇ですが、安全にはしっかり配慮しないといけませんもんね。
それにしても最近は週末と言うといつも天気が悪くてがっかりしちゃいます。

ってかゴムボ=お手軽と考えていたんですが、結構大変なんですね。
今日は庭でずっと準備の練習と言うかシミュレーションを繰り返していたんですが、
装備やらで結構な大荷物&重量でびっくりしちゃいました。
JBB-250M
エッジマクサム55
ボイジャー105A×2
タナハシのファイティングシート
ポパイのラダー
ウェブポイントのドーリー
などなど他にもタックルボックスやら小物などあって、
車のラゲッジがいっぱいいっぱいです。^^;
335名無しバサー:2008/04/21(月) 18:45:56
ゴムボートでお手軽なのは手漕ぎまでだもんね。
エレキやら椅子やら組んだりするとお手軽とは程遠くなるよ。
次の日曜日を楽しみに作戦練ってくらはい。
336なし:2008/04/21(月) 23:06:34
>>334
後は、BF2D、ですね。
337名無しバサー:2008/04/21(月) 23:12:13
しかし、お手軽から離れた装備をすればするほど
釣果に直接結びつくのも事実だからなあ
338名無しバサー:2008/04/22(火) 02:40:56
>>334
BF2Dはやめとけよ。
買うならDF2にしとけ。
JBB250Mなら1人乗りならバス釣フル装備でも重量配分次第で滑走するかもしれん。
339名無しバサー:2008/04/22(火) 02:49:08
てすてす
340名無しバサー:2008/04/23(水) 15:55:09
にちゃんも琵琶湖も人大杉。
341名無しバサー:2008/04/23(水) 19:09:46
仮に、あくまで仮にですよ。
Beeシリーズやゼハ&ジョイのモーターマウント艇にバス釣装備で3.5馬力ないし5馬力の船外機を付けたとして滑走はしますかね?
342名無しバサー:2008/04/23(水) 20:03:04
343前スレJBB-250M:2008/04/23(水) 22:18:00
作戦は練りに練っているのですが、もしかしたら仕事が入ってしまうかもしれなくて
だんだん気持ちが落ちてきています。休みだとしても週末が雨の予報なので
地面グチャグチャ&強風の可能性が高く、考えると鬱です…。これまで天気のせいで
何度も進水式を見送っているので。。

あと、エンジンはしばらくは買う予定はありません。でもアドバイスありがとうございます。
雑誌の記事見てるとスズマー2馬力はかなりいいみたいですね。最初はホンダ考えてたんですが、
性能考えるとスズマーみたいですね。
とりあえず最初の1年はエレキだけで頑張ってみようと思います。ってか住んでいる県が
内水面は殆どがエンジン禁止なので当面は購入の予定は無いっぽいです。
海に出てもいいんですが、小さな船ですし、大型船の往来が多い地域なので、波の影響とか
考えるとちょっと怖いです。湾と呼べるような静かな海域も近場にあまり無いし。
344前スレJBB-250M:2008/04/23(水) 22:18:35
それにしてもJBB-250Mでは皆さんのおっしゃる通り2人で乗るには小さ過ぎますね。
買う前は船内長とか船内巾とかメジャーで計ったりして「なんとかなるんじゃね?」
って考えで居ましたが、いざ届いてエレキ乗っけたりバッテリー積んだり椅子置いたり
したら凄く狭くて大変でした。 バス釣り装備じゃ一人でもキツキツ、海だとエレキ関係は
載せずにエンジンのみだと考えて多少は広く使えるでしょうがちょっと狭いですね^^;
一番最初の候補だったシップマン1.7のアタマのまま購入していたらと考えると、
一人乗船でも怖いですね。皆さんのお陰です。

あと、現物見ずにフットエレキ買ったんですが、コントローラー部分って結構な大きさあるんですね。
ものが届くまではこの辺に椅子を置いてぇ…とか考えてたんですが、
コントローラー部分が結構な大きさがある+モーター本体に繋がる配線の関係上、
船内バウ側ギリギリに置けなくて、予定よりも座る位置が後ろになってしまって
バランス考えるのが大変でした。
コントローラーの高さも結構あって、片足だけ浮かせる感じで保持してなきゃならないのも
長時間の操作を考えると疲労が溜まりそうですね。
操作しない方の足もコントローラーと同じ高さになるように何か底上げするものを
置こうかとも考えているのですが、何かいい解決策ありませんか?
陸上でしか試してないものですから、浮かべたら実は水中の抵抗で、ペダルに足を乗せてても
重みで勝手に回転しちゃうなんてことにはならないもんなんですかね?
345名無しバサー:2008/04/23(水) 23:01:54
http://www.eandeoutdoors.com/seaeagle/index.html
遅レスだけど売ってるっぽいよ
346名無しバサー:2008/04/24(木) 00:27:17
>>344
その様子じゃほんとに厳しそうだ。
大物釣れても船内で採寸する場所もないでしょ。
シップマンみたいなBTM(BigTableMount)か、作れそうにないなら船尾側に120cm×40cm程度の板をチューブ上に配置しとくといいよ。
バス用ゴムボに作業台が有るのと無いのでは釣りやすさに雲泥の差があります。
347名無しバサー:2008/04/24(木) 00:32:58
フットコントローラの高さは諦めた方がいいよ。
何度か使えば慣れるから気にしなさんな。
雨&風速3m以上の風の日はスッパリ諦めた方がいいです。
撤収時とか岸に打ち付けられて船底破損とか普通にありますヨ。
348名無しバサー:2008/04/24(木) 01:31:00
ぽんちゅーんw
349名無しバサー:2008/04/25(金) 11:45:01
>>345
299900円か。やっぱり高いね。
全長3.72もあるんじゃ無免許さんはエレキすら搭載できない。
まあこいつは手漕ぎでもかなり速そうだけどさ。
350名無しバサー:2008/04/25(金) 12:57:54
>>341
遅レスだがまず無理。ていうかテラ危険。
スターン部が歪んで滑走しないよ(空荷・無人なら可能かも)。
特にゼハとBeeはマウント部が引きちぎれるかもしれん。
351前スレJBB-250M:2008/04/26(土) 00:59:12
今週ずっと、週末の天気だけ気にしながら生活してきて、一時は雨の予報だったの
ですが、今日になって予報見たら気温は上がらないけど一応曇りなんで明日
ってか今日ですね、、進水式してきます。(*^_^*)

>>346
時間があればそう言った艤装などをしてみたいんですが、仕事が忙しくGWさえ
取れるか怪しいので、とりあえず細長い収納BOX買ってきたのでそれを置いて使ってもることにします。
BOXの底にメジャーを張り付けたので、物置場&測りにして明日はやり過ごします。
それにしても狭いです。竿掛けモールドに取り付けるタイプのロッドホルダーで
ゼファーから出ている「ワンポイントロッドホルダー」なるものに目を
つけているんですが、なかなか金が回らないです。^^;
352前スレJBB-250M:2008/04/26(土) 01:03:12
それと皆さんに質問があるのですが、ボートを降ろす場所って
どこも綺麗に整備されている所ばかりじゃないと思います。
雨でぬかるんでいたり、足場から水面まで高さがあったり…。

やっぱり準備とか浮かべる際には長靴履いたりしてるんですか?
353名無しバサー:2008/04/26(土) 02:28:41
>>352
そりゃ当然。
夏のリザーバーとかなら短パンにサンダルも有りだけど、それ以外は長靴は必須ですね。
ヒップアップウェーダーならモアベターです。
354けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/04/26(土) 06:06:22
最初はウェーダーはくほうがいいかも
私は最初の時、降りると浮くが乗ると座礁状態で苦労した覚えが・・・
355名無しバサー:2008/04/26(土) 09:43:28
>>345
ありがとう!
前向きに購入を検討します。
356名無しバサー:2008/04/27(日) 14:36:06
すいません!
後ろ向きでは購入は無理ですか。
357名無しバサー:2008/04/27(日) 19:32:26
ジョイクラのBBSなら後ろから前から可です
358前スレJBB-250M:2008/04/27(日) 23:11:19
報告遅れました^^;
フローターもやるのでチェストハイウェーダー持っていきましたが大正解でした。
綺麗なスロープがある訳でもなく、護岸もされていないところだったので、
全装備を装着したまま進水すると重さで地面に船底を強く擦ってしまいそうで
怖かったので、バッテリーだけ後積みにしたんですが、ウェーダー無かったら
たぶん載せれてなかったと思います。
で、ウェーダー履いたまま操船してたんですが、ソックスタイプではないので
エレキの操作がし辛く途中で脱ぎました。やっぱりスニーカーが一番ですね。

エレキの操作ですが、意外と難しいんですね。前後に踏んで左右に舵を取るって
なかなか直感的にに出来なくて慣れるまで大変でした。
多少風がある日で、最初は位置や方向を調整するのに躍起になっていましたが、
風に流されるのは仕方ないって割り切って、むしろ風を利用してほんのちょっと微調整
する感じで流しながら釣りをすると非常に調子が良かったです。
359前スレJBB-250M:2008/04/27(日) 23:19:12
エレキは55lb,使ってるんですが、マックスで巡航?してみたんですが、
気持のよい速度が出て楽しかったです。購入段階ではエレキXを考えてたんですが、
どれくらい速度に差が出るのか分かりませんがこれ以上力が無かったらって考えると
やっぱりこっちにして良かったと思います。
いろんなサイトを見て来ましたが、ゴムボには36lb、で十分ってのが多かったんですが、
やっぱり風の影響とか考えると安全面で少しでも力があった方がいいのかもしれませんね。
360前スレJBB-250M:2008/04/27(日) 23:30:20
延々と続く葦原を流してたんですが、立って釣りすることも十分可能だったのは
嬉しい誤算でした。因みに自分は184cmです。幅が狭い分ワイドなBeeとかに比べて安定性に
欠けるんだろうな、サイトはやピッチングはし辛いんだろうなって考えで居ましたが、
割と普通に立って釣り出来ました。さすがに立ったままエレキの操船は落水しそうに
なったので諦めましたが、風に流されながらとか、アンカー降ろしたりした状態とか
突発的に船体が動かない状態であれば特に何ともなかったです。
361けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/04/27(日) 23:31:19
レポート乙です

250は平底ですよね?
回頭時の横滑りはどうでした?
362名無しバサー:2008/04/27(日) 23:44:44
ブルドックのポパイエディションが来ない…。
最初は四月前半って話だったのに、どうなってるんだ?
363前スレJBB-250M:2008/04/27(日) 23:50:30
ってかバスは釣れなかったです…。^^;
雷魚2本のみでした。ラバジを結んでスイムテストのつもりで足下?に落したんですが、
ボート自体がいい日よけになったのか真下にいたみたいで驚きました。
こんなこともあるんですね。^^バスは釣れなかったけど、ある意味いい経験になりました。

それとアドバイス下さった様に作業台は必須ですね。
VS3080使ってるんですけど、置き場に困るし蓋開けるにもスペースが…
なのでバウ側のマウントと3連Dリングの間に何か板でも挟んで
シップマンのBTMみたいな感じにしようかと考え中です。
スターン側に板を置くことも考えてみたんですが、後ろ側に竿掛けモールドが
付いてないことと、いちいち後ろ向いてルアーチェンジするのも面倒なので
バウ側に配置することにしました。
出来上がったら画像うpします。
お粗末なものになるのは確実ですが、温かい目で見て下さい^^;
364前スレJBB-250M:2008/04/28(月) 00:02:37
>>けざわさん
はい、平底です。
標準のキール4本とPラダー装着ですが、旋回時はやっぱり
「後ろが流れていく感」はありました。
ドーリーをわざと降ろしたままにして、なるべく後方に抵抗を掛けるよう
にもしてみましたが、あんまり変化は感じられなかったです。
いつか時間に余裕が出来たら、Vボトムに改良してみたいと考えていたりします。^^

>>362さん
ポパイエディションは分かりませんがブルドッグ40はもう店頭に並んでいましたね。
365けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/04/28(月) 00:11:27
うちのBBS295はエアキールなんですがやっぱり旋回時は流れます・・・
なかなか良い解決策が・・・w
366名無しバサー:2008/04/28(月) 00:14:14
凄い自演を見たw
367前スレJBB-250M:2008/04/28(月) 00:36:21
トランサム後方の左右のチューブに何かキールのようなものを装着したら
効果が出そうな気がします。素人考えですが…
それかラダーを2つ付けるとか。。
368名無しバサー:2008/04/28(月) 01:25:29
>>362さん

ポパイエディション、売ってましたよ。
ヘッドのブルドッグの絵が黄色になってます。
369名無しバサー:2008/04/28(月) 14:56:30
ジワジワ仕上げていくがよろし。
旋回時に船尾が多少流れるのは仕方ないよ。
長距離移動するときはやっかいだけど、ちょこちょこ動く時は逆にトリッキーな動きを防いでくれるから、あながち悪いとは言い切りにくいでしょ。
370名無しバサー:2008/04/28(月) 14:59:21
すみません、
喪服の若妻とバザーがボートの上で激しく愛し合う触手モノのとかの体験談とかありませんか?
371名無しバサー:2008/04/28(月) 15:01:18
>>370
鼻からうどん吹いたw
どういう趣味だww
372名無しバサー:2008/04/28(月) 16:45:38
どんだけ自演が好きなんだよw
なし?
373362:2008/04/28(月) 20:14:16
>368
今日ちょうど入荷の連絡きたよ。
取りに行くのが楽しみだー。
374名無しバサー:2008/04/29(火) 01:29:20
けざわひがしさんも、このスレ長いですね。
たしかスズキの5馬力付けてましたっけ?
375けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/04/29(火) 01:32:04
いやそれがw
ミンコタのハンドコン30ポンドですw
376名無しバサー:2008/04/29(火) 13:05:03
んなバカなw
377けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/04/29(火) 13:36:17
ミンコタ版エレキXが出たら考えますw
55ポンド希望〜
378名無しバサー:2008/04/29(火) 17:55:49
>>377
たぶん出ない。
そのかわりツイストブラケットが販売されたし。
あれならマクサム55のフットでもBBSに取り付けられるよ。



高いけど・・・
379前スレJBB-250M:2008/04/30(水) 06:03:46
ツイストブラケットでエッジマクサム55使ってますよ。
380名無しバサー:2008/05/02(金) 09:43:55
>>379
どんな感じです?
381362:2008/05/02(金) 11:32:10
ゴムボをカートップしてる人とかいる?
現場で膨らませたり、しまうのが超めんどくさいんですけど。
ちなみにボートはBE325MW−H。
カートップした事無いんで、どんなものが必要なのか教えてくれると助かります。
382名無しバサー:2008/05/02(金) 12:05:11
>>381
普通にボートキャリアがいるでしょ。
オートバックスかバスプロショップででも購入を。
あと船幅が車幅を超えるようなら法的で不可です。
海のゴムボート氏のサイトとかでカートップの方法とかちょくちょく目にするよ。
探してみてください。


・・・・・・・
Beeシリーズは準備と片づけの手間に挫折して手放す人が多いです。
アキレスと比べると、やっぱり大変ですもんね。
383名無しバサー:2008/05/04(日) 02:36:39
琵琶湖、境川〜北山田付近をせめてきました。
水質は思ったほど悪くはなかったです。
昨日はやたらゴムボートが多くて手漕ぎとハンドエレキの簡易装備のゴムボが主でしたね。
ハイスペックゴムボートは一隻だけ目撃、たぶんゼファーボートの赤いやつでフットエレキと船外機を装備してました。
他にフロートボートにフローターなど浮き物天国状態でした。
が、昼から水上スキーのプレジャーボートの乱入と風が吹いて波だって結構厳しく。
あのフローターの兄ちゃん、プレジャーボートの引波をモロにかぶってたけど大丈夫だったんだろうか・・・
釣果の方は48cm 45cm 42cm×2 40cm以下イパーイとまずまずでした。
今の琵琶湖はアンカー必須です。
*昼からけっこう風吹きますヨ。
384名無しバサー:2008/05/04(日) 03:16:19
>>383
釣れてますなー!
琵琶湖はそんなハイプレッシャーな状況でもそこまでの釣果がえられるんですか?
385名無しバサー:2008/05/04(日) 03:34:19
今から琵琶湖に行くとこなんだが参考になった。
今日は西側を攻略するか。
386名無しバサー:2008/05/04(日) 11:57:18
>>384
琵琶湖は昨日の程度のプレッシャーなら40以下程度のバスなら一日中釣れてますね。
ある程度のサイズ以上になると、やはり早朝の方が釣れやすいです。
昨日の40up以上は全て夜明け〜7時の間に釣れました。
夜明けと同時に出撃はゴムボートの特権ですね。レンタルボートやマリーナ提携のバスボート、スロープ待ちのアルミには無理な美味しい技(?)です。ww
387名無しバサー:2008/05/04(日) 12:36:28
ゴムボ最高
388名無しバサー:2008/05/04(日) 14:16:33
>>386
いや〜羨ましい!
琵琶湖行ってみたいですね
389名無しバサー:2008/05/04(日) 17:51:54
夜明け前にも行けるけど、美味しい時間は30分くらいなものですよw
390名無しバサー:2008/05/04(日) 18:15:33
うわぁ〜‥‥
今、ゴムボ盗まれました。 
BEE285にBF2D、エレキX、ポパイの魚探、デプスキャッチャー、Pシート付けたフル装備のゴムボが‥
暑くて&疲れて20メートル程離れた車で少しならと1時間くらい仮眠して夕まづめに備えて今起きてみたら何も無くなっとるがな!呆然‥当方兵庫県在住
391名無しバサー:2008/05/04(日) 18:17:47
撤退時になぜか近くで釣りをするオカッパリの奴等って何処でもいるよw
俺は絶対に気を許さないけどね
392名無しバサー:2008/05/04(日) 18:27:24
>>390
お気の毒に・・・・
考えられる限りのフルスペック仕様ですね。
ちなみに何処の釣り場ですか?
琵琶湖とかだったら係留が甘かったりしたら寝てる間に対岸に流されちゃうこともあるけど・・・
393名無しバサー:2008/05/04(日) 18:36:34
>>391
いるいる。
俺も昔、小便してる間に竿とタックルボックスをパクられたことがある。
その間、わずか1分弱。
慌てて周りを見渡すと音をたてずに軽やかにダッシュで逃げている小僧を発見!
問答無用でシバキまわして取り返して万事解決したが。
それにしてもボートをパクる強者がいるとはなぁ・・
394名無しバサー:2008/05/04(日) 18:53:16
>>390
お気の毒に・・・・

でも良い方に考えればこれからは
ゴムボの片付けをしなくて済みますね。
395名無しバサー:2008/05/04(日) 18:56:46
それは羨ましい話ですな。
これから夏にかけて地獄の1時間を過ごさなくていいのですからw
396名無しバサー:2008/05/04(日) 19:19:39
>>390
写真うpして下さいな。
あと、盗難場所も。
ゴムボは2つと全く同じ物は無い。
オク、業販他目を皿のようにして見ればきっと見つかる。
397名無しバサー:2008/05/04(日) 22:11:49
警察行ってきましたよ。多分無理だろうけど一応。明日現場検証。 
マジ最悪。皆気を付けれよ。油断した自分が悪いけど。
398名無しバサー:2008/05/04(日) 22:17:08
2人で行動すれば絶対盗られないんだろうけど、
俺の場合も単独行動なんで結構気を使いますよ。
高価なロッド、リール、タクルボクスをまず車に持ち帰り
キーロックしてから他のかたづけに入ります。

そうこうしてるとナゼか怪しい奴が近くで釣りを始めたり・・・w
399名無しバサー:2008/05/04(日) 22:34:52
なんかぱくりそうな奴はオーラが出てる
400名無しバサー:2008/05/05(月) 00:30:35
こう上げ下げ混ぜて纏まると自演臭がしてくるんだけど・・

バイクでも盗られた香具師はあちこちに情報貼るのが当たり前で
ましてマイナーな乗り物なのに画像すら貼らないのは。。
どうせ盗られた物だし、画像晒して捜索してもらうのが得策じゃね?
401名無しバサー:2008/05/05(月) 03:31:24
諦めるな
絶対見つかる
売りに出しやがったらそれこそチャンス
オク、ショップ、釣り場、道路、くまなくな

パクり許せん
402名無しバサー:2008/05/05(月) 07:16:56
だから場所もあかさないと協力しようがない
盗品ゴムボなんて使ってればすぐに見つかるだろ
403名無しバサー:2008/05/05(月) 08:11:45
安物なら諦めつくけど、材質ハイパロンとか高価なゴムボは痛いよな
404名無しバサー:2008/05/05(月) 09:44:49
俺の14年落ちの手漕ぎゴムボ誰か盗んでくれないかなぁ
そろそろ買い換えたい
405名無しバサー:2008/05/05(月) 10:47:04
↑私が貰いましょうか。
拾ったゴムボに乗るのが理想です。
お金を出してボート遊びはもったいないですよ。
乗っている時、多少空気が抜けるほうがスルリ満点です。

また湖に釣り道具とか装備一式そろった
ゴムボが落ちていたら拾ってこようかな。
406名無しバサー:2008/05/05(月) 12:43:27
仕様晒して場所と画像晒さないのは、万一同じフィールドに居た奴が現れたらマズイのかと・・・

390 = なし なんだろ。

こっちが人気ないんで盗難ネタでレス誘いか、相変わらずのカスだな。
なるほど8スレの>1に書かれる訳だw
407名無しバサー:2008/05/05(月) 13:00:46
フル装備のゴンボを盗むにはそれなりの車が必要です
408名無しバサー:2008/05/05(月) 13:48:11
>>390
ヌケ作にもほどがあるぞ !!
寝てる間にゴムボ盗まれましたなんて
よくも恥ずかしくもなく・・・・・・・

お前みたいなヌケ作はゴムボに乗るな
乗らなければ盗まれることもないぞ !!
409名無しバサー:2008/05/05(月) 15:37:42
<<402 
しね
410名無しバサー:2008/05/05(月) 16:40:53
まずは、周辺の車の写真撮ってけ。
411名無しバサー:2008/05/05(月) 16:42:43
>>408
盗難に遭ってすぐ2chで報告、当方兵庫県在住・・・ 子どものイタズラでしょ
夕まずめ狙って起きて盗られたんならそこら中探すか警察に電話してる時間だろ普通。
日をあらためて現場検証って意味ないしw

嘘つきかまって君って何処にでも湧くんだな。
412名無しバサー:2008/05/05(月) 19:24:51
>>411
390は子どものイタズラではないでしょ。
大人の脳タリンの仕業です。
413名無しバサー:2008/05/05(月) 19:36:46
なしか? なしなのか?w
414名無しバサー:2008/05/06(火) 00:38:43
普通はゴムボを木陰にでも入れて、ボートの上で熟睡するでしょ。
それとも琵琶湖にでも行った?
それならわからんでもないけど。
兵庫県下の船外機使うバザーのほとんどはバザーは琵琶湖行くしね。
415名無しバサー:2008/05/06(火) 09:13:29
船外機使うバザーのほとんどはバザーは琵琶湖
416名無しバサー:2008/05/06(火) 09:15:20
どこにでも湧き出すんだよ。

嘘八百を並べ立てる糞餓鬼は・・・・
417名無しバサー:2008/05/06(火) 13:21:24
>>415
まあそうなんだが何事にも例外はあって、兵庫県のばあいは
セン○ リダムというパラダイスがあってだな・・・
(以下自粛)
418名無しバサー:2008/05/06(火) 21:23:57
嘘じゃねぇし‥‥
俺は某サイト(絶〇釣)の琵琶湖に…ってスレの兵庫の浅やんってハンネやぞ!まじフリックシェイク使わせたら誰にも負けん! 
くそっ!嘘じゃねぇんだよ!!
畜生!
419名無しバサー:2008/05/06(火) 21:44:47
>>418
無敗なのは脳内での話しだな


早くゲロっちゃえよ、かまってチャンw
420名無しバサー:2008/05/07(水) 11:32:50
なんつーか、今更って感じなんだが
〓 ゴムボートユーザー集合【8隻目】〓
が消えたな。

まあそれはほっといて、皆の連休中の釣果はどうだった?
俺は嫁の実家へ行ったりして近くに野池でオカッパしかできず・・・
しかもライギョと食用ガエルしか釣れんかったし。
421名無しバサー:2008/05/07(水) 12:55:19
>>420
なしが必死で削除依頼してたからなぁ
見てて可愛そうだったよ

毎年連休は何釣りにいってもろくな釣果ないし
俺はイカネ

週末に期待かな
422名無しバサー:2008/05/07(水) 18:37:16
荒しの張本人が削除依頼なんて自分を晒すようなマネするわけないだろ。
なに言ってんだ、このバカは。

あと>>421は2ch臭があまりしないのはなぜだ?
実はおまえこそがなしじゃないのか?
423名無しバサー:2008/05/07(水) 20:49:43
>>422
お前の方がなし臭いおw
424前スレJBB-250M:2008/05/07(水) 22:15:02
>>380
どんな感じかと言われても困ります。すいません。
ただ作りはかなりしっかりしている感はありますよ。
425名無しバサー:2008/05/08(木) 01:40:29
お、8隻目削除されたのか!
残しておいて粘着君を囲っとけばいいのに。削除人も余計なことをしてくれたもんだ。
で、>>421は削除依頼してるの知ってたわけだ。
なんでそんな事知ってんの?もしかして自分で削除依頼したから?
それとも削除依頼をつぶさにチェックしまくるほど粘着なのかい?
だとしたらかなり異常だと思うぞ。
426名無しバサー:2008/05/08(木) 02:04:08
削除依頼ってどこで見れる?
427名無しバサー:2008/05/08(木) 02:25:39
なし相変わらず最低のカス。
実社会でも間違いなく何の役にも立たないお荷物野郎。
428名無しバサー:2008/05/08(木) 11:51:37
なしと粘着はセットで消えてくれんかね。
ウザイにもほどがある。
429名無しバサー:2008/05/08(木) 23:55:20
まぁ、なしh自分で荒らして自分で戒める様な書き込みする馬鹿だから
なし=粘着で一まとめにしていいんじゃないw
430名無しバサー:2008/05/09(金) 19:41:47
俺はトイレ付のダムでも立ちション野糞、仮眠は湖上
全ては盗難を防ぐため。

でもカワイソス。丸ごと盗ったほうもある意味すげぇが。
431名無しバサー:2008/05/09(金) 19:47:26
>>430
だからそれ嘘だって。
432名無しバサー:2008/05/09(金) 21:04:15
丸ごと盗れるような状況(エンジン付きやエレキ付きのまま)で
離れるのが一番最悪ではあるなw

琵琶湖なんかだと仮に見つかっても対岸に逃げれば捕まらないしww
433名無しバサー:2008/05/09(金) 21:23:37
今アキレスとジョイクラフトのボートで悩んでるんですけどどっちが良いですかね?
両方4人乗りの底板付きローボートです。見た目同じ感じなんだけど、ジョイクラフトのほうが安いんだよね。
434名無しバサー:2008/05/09(金) 21:58:29
冬も使うならPVC以外で。
435名無しバサー:2008/05/09(金) 22:19:59
冬でもPVC使えますよ。無理に凹まして仕舞おうとするからダメなんですw
436名無しバサー:2008/05/09(金) 23:07:50
そのまどろっこしさが嫌だろw
437435:2008/05/09(金) 23:15:25
というか、最近は3月と比べて仕舞うときにフニャフニャ過ぎて
なんかヨワッチイ感じが逆に不安感を煽るw
(1年程度の使用なんだけど)でも、ゴムボって丈夫だねえ。
438名無しバサー:2008/05/10(土) 00:23:05
そのうち折り目が白く変色してきて怖くなるよw
439名無しバサー:2008/05/10(土) 11:33:06
PVCは扱いに気を使いそうだな。ハイパロンとかゴム系でも折り目とか付いてシワシワのボロ雑巾みたくなってくるけど膨らましたらキレイになって安心。
440名無しバサー:2008/05/10(土) 14:51:43
ポパイのハイプレシャーポンプ、まだでてないっすか?
注文してるのにまだ連絡なくて。
ゼファーボートのは売ってるのに・・・
これって同じものっすよね?
441名無しバサー:2008/05/11(日) 23:31:05
>>440
同じ物だから安心して買え。
442名無しバサー:2008/05/11(日) 23:51:00
PVC艇って冬パンパンにすると割れが怖い・・・
船に塩ビって耐侯性しか考えてないの見え見え杉(泣笑)
443440:2008/05/12(月) 01:12:29
>>441
了解!
ありがとうっす。
444名無しバサー:2008/05/12(月) 04:01:51
つーか、PVCだろうがハイパロンだろうが
真冬にゴムボでバス釣りなんて気違いじみたこと
やりとうないわい。
445名無しバサー:2008/05/12(月) 09:56:09
情熱があれば、ポカポカさ。
446名無しバサー:2008/05/12(月) 11:49:06
中古でbeex買ったんですけど、電動ポンプってどれかおすすめある?

http://www.naturum.co.jp/item/482017.html
アキレス(Achilles) クイックブロー【PT−507】でも
つかえますか?
447名無しバサー:2008/05/12(月) 13:17:08
>>446
金あるならBST-12。
他はなんでもかまわない。
ジョイ&ゼファーの電動ポンプはインプレがまだ出てないので評価不可能につき見。
たんに楽したいだけならショップの980円〜1200円の電動ポンプ+フットポンプで十分だ。
二つかっとけば同時充気できて早いしな。
448名無しバサー:2008/05/13(火) 17:54:27
結局、Jの電動ポンプに落ち着くに、一票。
449名無しバサー:2008/05/14(水) 00:22:43
ゴムボにエレキつけたいんだけどエレキ本体とバッテリーとバッテリーチャージャーだけ揃えればいいよね?
バッテリーは車のでおkなのかな(・_・)
450名無しバサー:2008/05/14(水) 04:03:12
バッテリーはエレキ用のバッテリーがあるのでそちらをお求めください。
エレキモーター取扱店なら普通に販売しているはず。
一応言っておくと車のバッテリーでも問題なく動く。
・・・が格安で車のバッテリーを購入できるとか、中古のバッテリーが無料で手に入るとか、そんな特殊な人にしかお薦めはしない。
車のバッテリーをあまりお薦めしないのは確かな理由はあったんだけど、

わすれました。

451名無しバサー:2008/05/14(水) 11:04:17
車用のバッテリー使われると利幅が薄くなるからに決まってるじゃんw
「専用」ってのは赤くしたり尖ったの付けたりして値段を上げるからな。
452名無しバサー:2008/05/14(水) 12:17:27
カー用バッテリーはスターティングバッテリー。
エンジン始動に最適な放電特性を持ち、短いサイクルの充電・放電するような使い方に向いている。
大量放電・一気充電の使い方には向いていない。
完全放電付近(実際は完全放電なんて滅多にないけど)まで安定して高出力で放電してくれる。
エレキで使うと実使用時間はやや短く、突然ガクっと出力が落ちる感じになる。


ボイジャーなどの専用バッテリーはディープサイクルバッテリー。
大量放電と一気充電の繰り返しするような使い方に対応する。
エレキでの出力特性はジワジワと出力が落ちていく感じ。
したがってバッテリーの放電具合を体感しながら使用できる。


上記の中間型がシーキング90Aで、
大量放電と一気充電の繰り返しするような使い方に対応しつつ、出力特性はスターティングバッテリーと同じ。
しかもボイジャーと比べ軽いので人気がある。
36lbまでのエレキ+ゴムボならこれ一発で賄える。
ただ寿命はボイジャーと比べ短いような気がする。
ちょくちょく液漏れしたりするので置場には注意。
453名無しバサー:2008/05/14(水) 12:24:47
満充電したバッテリーがあるのですが、そのまま放置してても壊れないですかね?
454名無しバサー:2008/05/14(水) 12:25:49
まあ、確かにそうなんだけどさ、実際車用を試しに使っても
かなり安いし、ゴムボを野池で遊ぶのなら使えるのかもねw
455名無しバサー:2008/05/14(水) 12:28:32
皆さんありがとうございます。
参考になりました。
エレキセット買って早速今週末に脱オカッパリします。
456名無しバサー:2008/05/14(水) 16:43:37
ジェイモ製のSP-1(1馬力)はどれくらいスピードがでるのですか?
457名無しバサー:2008/05/14(水) 17:25:24
アンカーのひもは何メートルぐらいがいいの??
458名無しバサー:2008/05/14(水) 17:58:45
水深の3倍は必要なのでわしは100mずらよ。
アンカーはマッシュルームの5kgどす。
多少の流れがあっても3倍あれば止まるだに。
459名無しバサー:2008/05/14(水) 18:22:39
俺は、3キロの10メートルで使ってるよ。普段は、荒れてない日しかゴムボ使わないからほぼアンカーなしだけど。
つか、ひどく荒れる日はゴムボは厳しいし、危ないよ。
460458:2008/05/14(水) 18:31:21
んだな。
461458:2008/05/14(水) 18:35:58
>>459
そんなに浅い所で釣ってるの ・・・・・・・・・
わしはキス釣りでさえ水深10mくらいのところで釣ってるよ。
462名無しバサー:2008/05/14(水) 18:52:56
ゴムボートの利点と欠点をお教え下さいませませ
463名無しバサー:2008/05/14(水) 18:58:10
>>461
だって、南湖だと10メートルとかいかないよ
464458:2008/05/14(水) 19:04:37
あっ・・・・

ここはバス釣りのスレだったのか。
わしは海釣りの話をしていた。

スマン
465名無しバサー:2008/05/14(水) 19:32:58
冷やかしの質問なら帰っておくれ。
466名無しバサー:2008/05/14(水) 21:25:35
すごいwヤフオクで中古ゴムボが新品の価格近くまで入札ある。

アキレスのローボート3年物が3万で売れた。ちなみに新品3万4000円w
買った当時はもっと高かったが値がなぜかすごく下がったね。みんな知らないのかな。
467名無しバサー:2008/05/14(水) 22:41:55
3年物ハイパロンならそんなもんだろ。
3年物エコストロンならラッキーだったな。
3年物最廉価PVCなら・・・めっちゃおいしいな。
468名無しバサー:2008/05/14(水) 23:41:45
10メートルくらいでオケー?あんまり長いとボートの上でグチャグチャになる気がするんだけど実際どうなの??
469名無しバサー:2008/05/14(水) 23:51:45
>>468
使うとこの水深によるけど、南湖なら10メートルでOK
俺は使うときだけ、袋から出すだけだからそんなぐちゃぐちゃにならないよ。
水に沈めると藻とか色々付いてくることあるけどw
470名無しバサー:2008/05/15(木) 01:22:37
>>467

PVCだよ。3年物なら普通2万でも高いのにねw
471名無しバサー:2008/05/15(木) 01:41:26
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66811749
みんな入札汁!!!!!!!
472名無しバサー:2008/05/15(木) 06:47:43
いらね
473名無しバサー:2008/05/15(木) 07:02:48
粗大ごみだなw
474名無しバサー:2008/05/15(木) 09:32:42
>447
たしかに、BSTー12が便利そうね。でも高いなw
この辺のポンプとかでも便利そうかな?
http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/grabner_0011/
フローターように、こっち持ってるけど
ホースの形状が違うから使えない。
http://www.rakuten.co.jp/o-c-c/1219303/1219685/#890582
475名無しバサー:2008/05/15(木) 09:38:34
bst-12を今年から使い始めたんだけど、
FSで一回だけ見たゼハーの空気入れの方が良いかもしれませんよw
476名無しバサー:2008/05/15(木) 10:01:36
>>474
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t71620452
で、入れた後に¥1500−位のダブルアクションポンプ(手でするタイプ)補充、確認している。

欠点は、エアーフロアの圧力不足。
フットタイプで、高圧があるけれど定価が¥8000−くらい
オレは、ハイデッキにしているから問題ないけど、そのままはではぐにゃぐにゃで不安定、コンパネは必要。

電動ポンプも、シガーソケットタイプだから、ポパイで(アダプター¥1600−くらい)買うか、自分でアダプター作るか、ワニグチに改造するかした方がいい
ちなみに、ポパイ付属純正のフットポンプ(去年購入)は、すぐに壊れた
477名無しバサー:2008/05/15(木) 13:31:24
>>474
>>476
アキレスボートにダブルアクションポンプを考えてるんですけどバルブは合いますか?
または付属ホースの内径教えてもらえると嬉しいです。
478477:2008/05/15(木) 13:36:27
追加質問です。ポンプ自体の作りはどうですか?フットポンプより圧力低いですか?
アキレスローボートのチューブに使うつもりです。安いとはいえ買って使えなかったら悲しいので。。。
479名無しバサー:2008/05/16(金) 00:34:37
ゴムボで川釣りしたことある人いますか?
店で聞いたら、くるくるまわって危ないとか釣りにならんって
言われたけど、ネットで調べてたらアンカー転がしながらなら
ちゃんと釣りできるって人もいるし・・・流れが緩かったらいけるのか?
480名無しバサー:2008/05/16(金) 04:49:44
そりゃ流れの速さによるだろ。
例えば時速10km/hの流れの川なら、手漕ぎやエレキじゃ対処できないでしょ。
手漕ぎ+ゴムボの全開走行なんて4〜5km/hてとこだし。
481名無しバサー:2008/05/16(金) 08:21:59
川でもゴムボの釣りは可能ですよ
川にもよりますが・・・
482名無しバサー:2008/05/16(金) 12:58:41
水流の2倍でゼロだ。下れ。
483名無しバサー:2008/05/16(金) 23:50:55
                          ┌-―ー-';
                          | (・∀・) ノ
               ____     上―-―'    ____
              | (・∀・) |   /  \      | (・∀・) |
               | ̄ ̄ ̄ ̄   ( ̄ ̄ ̄)       | ̄ ̄ ̄
                 ∧        ([[[[[[|]]]]])     ,∧
            <⌒>        [=|=|=|=|=|=]   <⌒>
           /⌒\       _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_ 
           ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|
           |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_  ]
           | . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
          /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .| l-,
       ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
         | l ,==,-'''^^  l  |. ∩. ∩. ∩. |  |∩|   |∩∩|  |~~^i~'i、
      ,=i^~~.|  |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,|   | |~i
     l~| .|  | ,,,---== ヽノ    i    ヽノ~~~ ヽノ   ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
    .|..l i,-=''~~--,,,  \  \  l   /   /    /  __,-=^~
    |,-''~ -,,,_  ~-,,.  \ .\ | ./   /  _,,,-~   /
     ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
           ~^^''ヽ ヽ  i   |   l  i  /  /  ノ
              ヽ  、 l  |  l  l / ./  /
                 \_ 、i ヽ  i  /   ,,=='
                  ''==,,,,___,,,=='~
484名無しバサー:2008/05/18(日) 17:39:31
昨日と今日は釣れたか?
485名無しバサー:2008/05/18(日) 17:49:13
ゴムボートって最近よく見かけるんだけど流行ってるんですか?
俺も少し欲しいんだけど、フローターで個人的に失敗したので警戒しています。
アルミは置き場が無いので却下なんすけど、ゴムボートって高いですよね?
購入に踏み切る何かいい言葉があれば教えて下さい。
ポパイの店内で見たゴムボートまじでカッケェ
486名無しバサー:2008/05/18(日) 21:01:18
YOU買っちゃいなよ
487名無しバサー:2008/05/18(日) 22:48:36
YOU買っちゃいなよ。
488名無しバサー:2008/05/18(日) 22:56:28
アルミの機動性が目に入るレベルなら
ゴムボを買うにしてもトランサムタイプにするべきだよ。
beeなんかだと風呂他の二の舞になっちまうぞwww
489名無しバサー:2008/05/19(月) 01:58:52
15馬力積めるゴムボートは速くて楽しいぞ♪アルミを置けないならエンジン艇も考慮してみては。
490名無しバサー:2008/05/19(月) 04:05:26
>>485
新型Beeシリーズか。
ゴムボートもあのクラスはいろいろと大変だぞ。
491名無しバサー:2008/05/19(月) 09:44:30
アルミのほうが危険だよ
492名無しバサー:2008/05/20(火) 22:07:35
手漕ぎスレでなしの自演が始まったモヨリ
桐で底板作るのが最強だってよ プ

493名無しバサー:2008/05/21(水) 18:13:53
アキレスの四人乗りゴムボートを売りたいのですが、誰かいかがですか?
2馬力のエンジン付です
30000ぐらいで買いませんか?
当方岡山何で取りに来てくださるかたは安くします
494485:2008/05/21(水) 19:12:12
悩むなあ…
二人乗りのゴムボートが無難ですかね?
495名無しバサー:2008/05/21(水) 20:09:42
なしっぽいから放置で桶?
496名無しバサー:2008/05/21(水) 20:30:36
>>494
どの程度までの装備をするつもり?
手漕ぎのみならアキレスのPV4-542で十分だぞ。
497494:2008/05/21(水) 21:03:09
PCから書き込みします
>>496
2人乗り用なら携帯性もいいし1人釣行だからいいかなと
まずは手漕ぎとアンカーからスタートし、後にエレキックス、ラダー装着を考えています
年月をかけて少しずつバージョンアップを考えています
いかんせんサンデーアングラーなのと、陸からでもそれなりに釣果をあげていますが
某ダムの奥地にある楽園が気になりだしたです
ポパイで並んでたゴムボートが思ったよりもかっこよくて、買うならBEEかなと
ベイトロッド1本でほとんどをカバーするので荷物もそんなに要らないし

そんなところです

所でオススメのゴムボートアングラーさんのHPないですかね?
498名無しバサー:2008/05/21(水) 21:10:39
ukiten
499名無しバサー:2008/05/21(水) 21:12:09
ゴムボバス釣りでは4人乗りが1人で釣りをするための
最低条件だよw
500名無しバサー:2008/05/21(水) 21:24:17
じゃあ二人乗りは何のためにあるんでつかね?
501けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/05/21(水) 21:29:37
小型のゴムボはお手軽でよさげですね
502名無しバサー:2008/05/21(水) 21:35:21
フロータに毛が生えたようなバス用ゴムボもあるけど、
数本のロツドとタクルボクス、そのほかの装備品を入れると
4人乗りでないと話にならないよw
2人のリ手漕ぎのゴムボだと野池レベルだけど、たいした釣りは
できはしないねwww
503名無しバサー:2008/05/21(水) 22:56:53
>>493
すみません
少し興味あるんですが・・
ボートはトランサムタイプですか?
504名無しバサー:2008/05/21(水) 23:33:25
>>503
手漕ぎスレで自演がバレたなし君がかまって欲しくて書いたっぽいです。
「貧乏人がイパーイ釣れましたw」 ってレスが付きます。

スルー推奨
505名無しバサー:2008/05/21(水) 23:48:07
粘着君となし君は、なし君叩き専用スレでも作ってそっち行ってくれんかね。
ハッキリ行っておまいら邪魔・目障り。
506名無しバサー:2008/05/21(水) 23:51:50
張本人乙。
507名無しバサー:2008/05/22(木) 00:03:36
>>497
>>498で紹介してもらったUkitenはもう見たか?
あそこはアキレス系ボートの改造例がたくさん紹介されてるぞ。
もちろんBeeの改造例も紹介されている。
また管理人のボートも06式BEE-Xを市販パーツで武装したものだ。

それよりも>>497が最重要視しなければならないのは恐らく実用性よりも「見た目」だと思う。
同じゴムボートでもアキレスのダッサイ単色手漕ぎボートとかは嫌だろ?(中にはアキレス青ボート氏のようにカッコよく改造する人もいるが)
選択肢はゼファーボートかポパイのBeeシリーズに限定して、自分の体力に合うボートを選べばいいと思う。
あと2人乗りのようなショートストロークボートにエレキXは旋回時に結構トリッキーな動きになりやすく落水の危険性がある。
またフットエレキのコントロール部がけっこうかさ張るので船内のスペースをかなり食ってしまう。
体力的に問題ないのなら3人乗り以上を選ぶことをお薦めする。
508名無しバサー:2008/05/22(木) 00:04:34
>>503さんありがとうございます。
トランサムタイプではありません、形式が不明です…購入から三年で10回ぐらい程使用しました
エレキマウントキットも付いてます、バッテリーも未開封もございます
509名無しバサー:2008/05/22(木) 07:27:26
エンジン付きでエレキマウントキットも付いてバッテリーも未開封で30k?w
510名無しバサー:2008/05/22(木) 08:05:54
高いですかね?
511名無しバサー:2008/05/22(木) 11:11:59

390 名前:名無しバサー[] 投稿日:2008/05/04(日) 18:15:33
うわぁ〜‥‥
今、ゴムボ盗まれました。 
BEE285にBF2D、エレキX、ポパイの魚探、デプスキャッチャー、Pシート付けたフル装備のゴムボが‥
暑くて&疲れて20メートル程離れた車で少しならと1時間くらい仮眠して夕まづめに備えて今起きてみたら何も無くなっとるがな!呆然‥当方兵庫県在住
512名無しバサー:2008/05/22(木) 20:17:12
てめぇはんにんだら!ころすよ?かえせや!
513名無しバサー:2008/05/22(木) 20:23:34
岡山県は兵庫県のとなりです。
514503:2008/05/22(木) 21:47:49
>>508
すみません。
もし>>511でなければ本気で欲しいですw
よければメールにて取引出来ないでしょうか?
ちなみに近隣県なんで取りに行けます。
515名無しバサー:2008/05/22(木) 22:23:23
>>514さん興味を示して頂きありがとうございます
簡単に付属品の説明と注意事項をお伝え致します。
付属品ですが
ボート本体
ボート収納バック
アンカー
オール
ハンドエレキ
未使用バッテリー
エレキマウント
になります
注意事項ですが
補修カ所があります
修理してますので釣行に支障はございません。
底に数ヵ所小さな穴が開いています
ただ一日釣りをして底が湿る程度です
個人的には気になりませんでした
こちらを30000ぐらいと考えています
宜しく御願いします
516名無しバサー:2008/05/22(木) 22:52:05
あなたが503ですか、そうですか・・・ (´・ω・`)
517503:2008/05/23(金) 00:57:27
>>514
ありがとうございます。
よろしければ↑のまで返信お願いします。
ここから激しくスレ違いになりそうなので・・
518503:2008/05/23(金) 01:06:37
>>515でした。
519名無しバサー:2008/05/23(金) 04:01:41
この非常識さ・・・・
つーか2馬力のエンジン付きじゃなかったけ?
>>503はなぜそのことにつっこまない?
あと>>493>>503はなぜ同じように「。」がちょくちょく抜けるんだ???
520名無しバサー:2008/05/23(金) 07:05:56
35000だします
521名無しバサー:2008/05/23(金) 10:28:01
>>519
数字や英字の半角全角が混ざるのもアノ人っぽいね。
522名無しバサー:2008/05/23(金) 12:27:24
36kでどうですか?メール下さい
[email protected]
523名無しバサー:2008/05/23(金) 12:45:48
524名無しバサー:2008/05/23(金) 12:58:42
ここは2chですよ。
>493が成人で、本当に物があるなら素直にヤフオクに出せ。

それか、家族にこのスレで取引する事をしっかり伝えておいた方がいい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000005-mai-soci
525458:2008/05/23(金) 13:27:44
38000でどうですか。
良かったらメール下さい。
526名無しバサー:2008/05/23(金) 13:30:53
ヤフオク嫌いな人もいるからそこは理解してやれ
で、2馬力エンジンはどこに行った?
527名無しバサー:2008/05/23(金) 20:05:56
>>493
もう決まちゃいましたか?
それ俺がほしいなー
今月末に給料が入るので解体です。
528浮太陽:2008/05/23(金) 20:18:44
>>493さん

4万円でどうでしょうか?
529名無しバサー:2008/05/23(金) 20:52:26
気持ちの悪い自演だな。
530名無しバサー:2008/05/23(金) 20:59:18
自演で吊り上げ放題

で、自演で 「決まりました」 とかやるんだろうな。

なしの思う壺だねw
531名無しバサー:2008/05/23(金) 21:29:49
うぜーよ
532名無しバサー:2008/05/23(金) 22:44:36
図星乙w
533名無しバサー:2008/05/24(土) 07:15:10
5万円で決まりました
皆さんご協力ありがとうございました
534名無しバサー:2008/05/24(土) 08:15:58
俺なら5万円なら新品を買うなw
535名無しバサー:2008/05/24(土) 08:35:40
↑アキレスの4人乗りゴムボート
2馬力エンジン付をとこの店で
5万円で買うのですか。
教えて下さい、すぐに買いに行きたいと思います。
536名無しバサー:2008/05/24(土) 11:37:17
私も2馬力エンジン付きのゴムボート5万で買えるのなら買いたいです
537名無しバサー:2008/05/24(土) 13:11:26
正に530の予想通りじゃないか。
538名無しバサー:2008/05/24(土) 20:23:44
結局バカなしに釣られたマヌケを見ただけか・・・
2chスレで売買成立する訳ないの解ってない奴大杉w
539名無しバサー:2008/05/24(土) 20:37:37
↑分かってないのはお前だ。
みんな百も承知だよ。

お前のマヌケづらが見てみたい、つられ杉w


                        プッ
540名無しバサー:2008/05/24(土) 20:51:21
↑ リアル釣られ乞食なんだね プ
541名無しバサー:2008/05/24(土) 20:57:28
↑なし君がんばれよ。







               プッ
542名無しバサー:2008/05/24(土) 20:58:15
こいつらカスだな・・
543名無しバサー:2008/05/25(日) 01:17:48
おまいらマジでヨソ行ってくんね?
邪魔だよ。
544名無しバサー:2008/05/25(日) 14:36:42
5馬力エンジンでお勧めのメーカーはどこですか?
545名無しバサー:2008/05/25(日) 18:43:56
>>544は釣りですね、わかります。
546名無しバサー:2008/05/25(日) 18:50:03
粘着くんがエサを巻く
    ↓
親切な人が答えてくれる
    ↓
粘着くんが喜んでなしくん扱いする
    ↓
親切な人の気分を害する
    ↓
まわりの空気も悪くなる
    ↓
粘着くんが喜ぶ


だいたいこんな流れができつつあるね。
547名無しバサー:2008/05/25(日) 19:11:53
なしくんがエサを巻く
    ↓
なしくんが答えてくれる
    ↓
なしくんが喜んで自分をなしくん扱いする
    ↓
なしくんに気が付かない鈍い人が気分を害する
    ↓
空気読めない人が質問する(なしくんの場合有り)
    ↓
なしくんが喜ぶ


俄かには理解し難いが、いつもこんな流れ・・・

ID有りのインフレスレでもなしくんは出没するけどID変えるのに電源切るから
前後した同じIDでの援護は皆無。
548名無しバサー:2008/05/25(日) 20:06:50
とりあえず>>547の環境ではルーターの電源切ればDNSが変更されることがわかった。
J-COMのうちじゃ出来ない芸当だなw
549名無しバサー:2008/05/25(日) 20:14:43
>>548
わざわざ部外者申告 乙  ニヤニヤ(・∀・)
550名無しバサー:2008/05/25(日) 20:19:53
例なんていいよ、負け犬くんww
551名無しバサー:2008/05/25(日) 21:38:26
>>550

例)J-COMは電源切れない
>>548は例を挙げただけなにに負け犬は言い過ぎだぞ!
552名無しバサー:2008/05/25(日) 21:52:07
自分のネット環境晒す気がしれん。
負け犬というよりただのマヌケだなw
553名無しバサー:2008/05/25(日) 22:23:51
粘着うざい
554名無しバサー:2008/05/25(日) 22:58:48
>>553
おまえさまもうざいですよ。
555名無しバサー:2008/05/26(月) 00:47:46
何わめいたって負け犬の遠吠じゃんw
醜態晒して恥ずかしくないんですか?
ププッ
556名無しバサー:2008/05/26(月) 01:33:47
まだやってんのかw
とりあえず8隻目の>>1に要望だ。
また新たにナシ専用スレを作ってくれや。
今度はゴムボートの名前は入れずにナシ名指しでスレたてれば問題ないだろ。
バス板には「ゆうさん」ってやつを社会的に抹殺するために作られた「琵琶湖で俺を見かけたら声掛けてね PART2」という個人叩き専用スレもあるが削除人は削除しようとしないようだ。
ナシネタはそっちでやった方がいいと思うぞ。厨房じゃあるまいし関係ない奴に迷惑かけちゃマズイだろ。

・・・・・・

今思い出したんだがナシってたしかリアル厨房じゃなかったっけ?
557名無しバサー:2008/05/26(月) 01:39:29
>>555
そうだよね、君の言う通りだ。
君は世界一正しい。

誰も君には逆らわないから安心してお休み。

558名無しバサー:2008/05/27(火) 23:23:43
今年の各社のカタログ見て思ったけど一番ユーザーのこと考えてくれてるメーカーはゼファーだな。
もっとシェア伸ばしてジョイを駆逐してほしい。頑張れゼファー。
559名無しバサー:2008/05/28(水) 01:23:49
カタログみただけですか。そうですか。
560名無しバサー:2008/05/28(水) 14:37:55
ホントにユーザーのこと考えてるなら、あんなチンケなモーターマウントで2馬力対応なんて謳わないと思うぞ。
アキレスとジョイはその辺りをわかっていてラウンド型モーターマウント艇への2馬力船外機は推奨していない。
アキレスもかつては3.5馬力まで対応のラウンド型モーターマウント艇を出していたが今は廃止してる。
ユーザーに対する安全への配慮は
アキレス=ジョイクラフト>>>いつかは超えられる壁>>>ポパイ=ゼファー
こんな感じ。

アフターケアについてはよくわからん。
かつては過剰なまでの配慮だったジョイクラフトも最近は混乱気味のようだし。
(だいたい職人気質のメーカーが、特亜に丸投げで生産する時点で対応が変になるのは目に見えている。その意味では、最初から丸投げ前提のポパイとゼファーには心理的ゆとりがあるってことか)
561名無しバサー:2008/05/29(木) 08:58:51
どんなものでも中国製はやめとけ マジで
562名無しバサー:2008/05/29(木) 13:19:55
んじゃ中国製でないゴムボート教えてよ。
563名無しバサー:2008/05/29(木) 15:24:01
みな中国で作ってるんだよ
564名無しバサー:2008/05/29(木) 19:45:07
(日本製として)価格が高いとまたそれで文句言うしw
565名無しバサー:2008/05/30(金) 03:15:01
つーか日本製のゴムボートはアキレスのHBシリーズとかSUシリーズとかのクラスですよ。
価格も100万〜500万くらいするし。
うちらが普通にバス釣りで使うような50万円以下のゴムボは今はみんな中国製です。
566名無しバサー:2008/05/30(金) 07:09:52
>>561 しまむらの服を着たお前が言っても説得力ゼロ!
567名無しバサー:2008/05/30(金) 08:16:49
>>566
中国人でたw
568名無しバサー:2008/05/30(金) 15:56:32
中国人を馬鹿にするな
569名無しバサー:2008/05/30(金) 18:41:16
ギョウザ持ってとっとと帰れ 日本人嫌いなくせに日本に来るな!
570名無しバサー:2008/05/30(金) 22:24:49
そりゃそうだ
571名無しバサー:2008/05/31(土) 10:17:17
うるさい
中国がいるから日本が成り立ってるんだろう
日本企業ほとんどが中国の工場を使ってるじゃないか
文句を言うのなら日本国内で自ら商品を生産してみろ・・・アホ
572名無しバサー:2008/06/02(月) 01:08:33
中国人ネタで自演か。
くだらん。
573前スレJBBー250M:2008/06/02(月) 11:04:47
ボート売ろうかな…。。
574けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/06/02(月) 22:07:57
どうしたの?
JBB250いいぼーとじゃん
575前スレJBB-250M:2008/06/02(月) 23:29:10
何だろう…、
やっぱりこういうボートって気軽に出せる場所が近場に豊富にある人が
乗るべきなんじゃないかって感じました。
自分の住んでいる県では風当たりが厳しすぎるし、釣り場もどんどん減っていくし
576前スレJBB-250M:2008/06/02(月) 23:31:25
初めてボート出すときに、常連っぽい人に先輩面されて
嫌な思いしたってのも大きいかもです。
577けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/06/02(月) 23:37:26
荷物を減らして気軽に出撃したらどうですか?
以前バッテリー2発とか書いておられてスゲーなと思って見ていましたが・・・

どこの県の方でしたっけ
578けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/06/02(月) 23:40:28
マリーナからランチされたんですか?
私なんか人が少ないところを選んで早朝でるから・・・
散歩のおじいちゃんしかおらんとか・・・そんな感じですw
579名無しバサー:2008/06/02(月) 23:43:19
何県だ?
580前スレJBB-250M:2008/06/02(月) 23:47:42
今までは明かしていませんでしたが、宮城県です。
バッテリー2発必要だったのはフィールドの広さと荒れやすさを考えて、
もしもの時のためのもう1発と言う感じで今は使っています。ある意味保険です。

マリーナ…、というか海ではなくダムですね。
581けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/06/02(月) 23:59:51
琵琶湖だったら是非ご一緒にと思いましたが・・・
私はバッテリ1、ハンドコン、魚探、椅子代わりのクーラー、3070、ロッド2本で
浮いていますが、もっと楽したいですw

582名無しバサー:2008/06/03(火) 00:18:05
>マリーナ…、というか海ではなくダムですね
ここは突っ込むべきか・・・

>>けざわ
もっと楽したい? ひっぱろか? 250馬力全開で!
583名無しバサー:2008/06/03(火) 01:21:29
せっかく買ったのにもったいない。
保管しておいてもそんなに劣化しないから、浮きたくなったらまた浮けばいいよ。
584名無しバサー:2008/06/03(火) 03:27:15
>>580
同県だが、浮いてよいダムなんかあったっけ?
585名無しバサー:2008/06/03(火) 03:53:08
>>580
俺からみると随分と北の人だったんだなぁ。
てっきり琵琶湖くらいは攻略圏内の人かと思ってた。
586名無しバサー:2008/06/03(火) 04:11:14
>>582
後半超ワロタ。ぜひ。
587けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/06/03(火) 06:21:13
楽したいのは陸での準備じゃ!
588名無しバサー:2008/06/03(火) 08:27:48

なんか自演の人が居ますねw
589名無しバサー:2008/06/03(火) 10:25:10
>>587
それ以上楽したいとなると手漕ぎに戻らないと無理っすね。
590前スレJBBー250M:2008/06/03(火) 11:06:24
>>584
申請等すれば七ヶ宿ダム、釜房ダムは浮いて大丈夫です。
富士沼も大丈夫だったはずです。
591けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/06/03(火) 21:44:20
>589
手漕ぎにしたって295は重いワイ
592名無しバサー:2008/06/04(水) 03:56:12
>>591
けざわさん、BBS295でしたっけ。
もはやサブにアキレス廉価手漕ぎを買うしかw

>>590
それだけ場所あるなら手放さなくてもいいんじゃない?
せめて今年一年楽しんでみたら?
593けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/06/04(水) 06:17:53
実はあるw
594584:2008/06/04(水) 20:53:54
>>590
申請すればダムでも浮けるんですね。
情報どうもですm(__)m
富士沼は自分も稀に浮いてます。
595名無しバサー:2008/06/06(金) 07:47:33
昨日、ゼファのZR265注文してきた。
手軽さ最優先、2人乗り前提だとこれがベストかな。
596名無しバサー:2008/06/06(金) 23:56:48
ベストってわけでもないけど、良い選択だとは思う。
597名無しバサー:2008/06/07(土) 09:31:07
電動ポンプなんだけどクソ高いの以外にお勧めある?
ホムセンの1000円台のポンプ買ってみたけど
弁さえ押さなくてぜんぜん入らない。W
しょうがないからアキレスのか似たような形のスペースシャトルターボ3でも
買おうかなと思ってるんだけど。
598名無しバサー:2008/06/07(土) 12:49:05
↑電動ポンプを買う前に日本語の勉強してくれ!!
599名無しバサー:2008/06/07(土) 13:54:18
>>597
翻訳に手間取ったw
エコストロンかハイパロンなら大手釣具店で打ってる廉価版ポンプとフットポンプで十分。
PVCなら諦めてクソ高いやつを買え。
600キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2008/06/07(土) 23:36:11
600
601けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/06/08(日) 17:36:53
クソ高い空気ポンプを買って見ました。
PTの空気部屋が10秒でパンパンに・・・
いままでのはなんだったんだ・・・
602名無しバサー:2008/06/09(月) 12:38:49
オマエらが買わなければ、下がるさ可能性があった。
競争市場では、需要と供給が一致することにより市場価格と取引数量が決定される。
603名無しバサー:2008/06/09(月) 15:20:56
>>602
なんの話をしている?
ガソリンか?
604名無しバサー:2008/06/09(月) 16:31:43
>>590
隣県の者だが・・・相馬とか真野ダムにでも遊びに来てくれ。
あなたのようなマナーの守れそうな人間なら大歓迎だ。
605名無しバサー:2008/06/09(月) 16:56:33
>>604
ありがと
また、出かけて見ますのでよろしく!
606名無しバサー:2008/06/10(火) 19:26:47
雨の日ゴムボだしてる人いる?
片付けるのだるくない?
あとカバーしてるけどカバーから水入ってきて片付けめんどい
607名無しバサー:2008/06/10(火) 19:35:00
雨の日にゴムボを出すやつはバカかキチガイだ。
片づけるのダルイ通り越して凄く惨めな気分になる。
車も臭くなる。
天気予報が外れて雨に見舞われるのは仕方がないとしても、雨だとわかってるのにゴムボ出すやつは頭がおかしい。
雨の日はAVでも見ながらチンチンいじってる方がなんぼかましだw
608名無しバサー:2008/06/10(火) 20:03:10
そのとおりなんだけど
天気よかったのに夕立とかテンションさがるよね
609名無しバサー:2008/06/10(火) 20:13:15
お前らヘタレには分らないだろうが、琵琶湖(ナンコでも)なら
飴なんかより風の方が大変なんだよw 甘っちょろいねーwww 
ゴムボならたとえ水がいくら溜まろうがチンもしないからね
610名無しバサー:2008/06/10(火) 20:24:10
うん

確かにへたれだから僕にはわかりますん
611名無しバサー:2008/06/11(水) 00:14:50
>ゴムボならたとえ水がいくら溜まろうがチンもしないからね

チンしなくても濡れるのは嫌だね。
612名無しバサー:2008/06/11(水) 08:13:05
>>611
ゴムボだとチンしなくても風が出てくれば多少は濡れるよ。
向かい風ならびしょ濡れだな。
613名無しバサー:2008/06/11(水) 12:48:38
海でゴムボ出す時は雨でも行くよ
片付ける時の雨なんかは真水用意しなくていいからある意味楽だし
614名無しバサー:2008/06/11(水) 16:01:03
おまいら、たまの休みをなぜに苦行で過ごす?www
615名無しバサー:2008/06/11(水) 16:15:13
ボートに乗りたいのではなく、バスを釣りたいからさ
616名無しバサー:2008/06/11(水) 16:32:35
うちも相棒が雨でもおかまいなしにボートを出そうとするから困る。
しかも車もボートもこっち持ちだ。
撤収時に乾かして持って帰ることができんから車内は臭くなるし...
家に帰ってからまた膨らまして車庫の隅に立て掛けて乾燥させて二度手間になるし。
もちろん相棒は手伝おうともせん。
617名無しバサー:2008/06/11(水) 17:57:52
それは相棒とは言わん。
618名無しバサー:2008/06/11(水) 18:36:06
セダン乗りの俺は勝ち組
619名無しバサー:2008/06/11(水) 18:52:52
>>616
下僕が何を偉そうに
620名無しバサー:2008/06/11(水) 22:06:25
でもまあ雨はやっぱり大敵だろ。
いろいろと面倒だ。
621名無しバサー:2008/06/12(木) 18:23:09
俺にも下僕が居れば弱い雨の日なら出航してもいいよ。
全部下僕にやらせるからさ。
622名無しバサー:2008/06/12(木) 22:30:33
真野浜に車置いてゴムボ下ろせますか?
623名無しバサー:2008/06/14(土) 10:43:00
真野浜に車置いてゴムボ下ろせますよ。
ビーチの外れまでボートを担いで行って下ろせばいいです。
人がいたら帰るまで待って下ろしてください。
624名無しバサー:2008/06/14(土) 11:40:19
アキレスの4人乗り(ECU4ー942)にハンドコンを付けたいので相談に乗ってください
海水使用で主に2名乗船が主になるのですが、お勧めのエレキとバッテリーありますか?
あと、床板は一枚物に強化しようと思っているのですが他にお勧めの改造アドバイスなどがあれば教えてください
625名無しバサー:2008/06/14(土) 12:10:58
>>624
ここは淡水のバス釣り板のスレッドです。
海水での使用は釣り板のゴムボートスレで聞いてください。

【手漕ぎ】 ゴムボート釣り仲間集合 【2馬力】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1208109171/l
626名無しバサー:2008/06/14(土) 12:20:19
>>625
オマエ、調子のってるなカス!!
教えろや阿呆!! たらいまわすんじゃねーよ家畜!!消えろ
627名無しバサー:2008/06/14(土) 12:22:13
>>625
お前そんな意地の悪いこと言うな
知ってる人がいたら教えてくれれば良いだろ。

そういう融通の利かない奴がいるから困るんだよ。
なんでも杓子定規に考えるな !!
臨機応変に助け合えばいいじゃないか・・・・・
だれか分る人教えてあげて下さい。

海の場合、エレキより船外機を使ってる人が多いが
バス釣りの人たちはエレキを使ってる人の方が多いんじゃないの・・・・・
628名無しバサー:2008/06/14(土) 13:28:09
>>625
親切が仇になっちゃったねー…(´・ω・)カワイソス
まー気にすんな
629名無しバサー:2008/06/14(土) 13:45:42
だけど海水対応のエレキなんか見たことも触ったこともねぇ
630名無しバサー:2008/06/14(土) 13:48:38
高いけど有りますよ。
631624:2008/06/14(土) 13:48:58
実は先に海水板で聞いたのですが、バス板の方が詳しい人が多いとのアドバイスを受けたのでこちらで質問させてもらった次第です

エレキに詳しい方のアドバイスが頂けたら嬉しいのですが
632名無しバサー:2008/06/14(土) 14:24:28
エレキのみの使用なのか、エンジンと併用なのか、どの辺り海に出るのか、どれくらいの時間釣りをするのか等々
もう少し詳しい情報が必要なんじゃね?
海に出るのに装備を安くあげようってのは命を捨ててるようなもんだと思うけど、
金の問題じゃないって言うのなら、国内で買える最高級の装備を買えばいい。
633624:2008/06/14(土) 14:49:09
>>632さん、なるほどそれは失礼しました

エンジンは使わず、エレキ+オールで潮の影響の少ない静かな湾内での使用です
今現在は手漕ぎのみの移動なのですが、エレキを搭載することにより少しでも楽したいと思い悩んでおります
アンカリングするため、エレキは流しっぱなしで使用はなく、ポイント間の移動のみで使う予定です

金に糸目をかけずに大きいものを積めればいいのでしょうが、大きすぎると邪魔になるでしょうし・・・
634名無しバサー:2008/06/14(土) 15:41:16
荒れてきたときに上陸までの時間を最小限に出来るよう・・・
なるべく大出力のものがいいと思います
二人なら55lb.くらい
635名無しバサー:2008/06/14(土) 17:02:27
急に自演が増えたなw
バザーが海水用エレキについて知ってるわけねーだろw
636名無しバサー:2008/06/14(土) 17:06:18
>>631
ていうか、「海水板」ってなに?
637名無しバサー:2008/06/14(土) 17:46:18
>>624
釣り板で聞いたタイミングが悪かったようだなw
だけど自演はよくないな。携帯からアクセスしてるせいか、文調のクセが強すぎる。
自分でも書いてるように55lbの海水用エレキでもいいよ。
しかしRT55/sでなくともシャフトの短いRT40/sかRT50/sの方が使いやすいしパワーも十分だ。
ポイント間の移動なら全力航行だろうしマキマイザーとか関係ないからな。
バッテリーもRT40/sなら105A一発だけで済む。
だがポイント間の移動に使うなら1馬力船外機の方がよくないか?
638名無しバサー:2008/06/14(土) 18:00:36
7隻目以前のスレが懐かしい....
こんな殺伐してなかったのに。
639名無しバサー:2008/06/14(土) 19:12:03
今でも「アホなし」が潜んでるからなぁ
640名無しバサー:2008/06/14(土) 21:17:15
今でも「アホなし」と「ボケ粘着」が潜んでるからでしょ。
両方とも死ねばいいのに。
641名無しバサー:2008/06/14(土) 21:29:13


  >>640 = 粘着 w
642名無しバサー:2008/06/14(土) 21:40:22
>>639 >>640
そのなしだが随分前に2馬力アルミに転向したようだぞ。
アルミスレにどう見てもなしにしか思えんやつがいた。
643名無しバサー:2008/06/15(日) 00:11:05
>>624
その使い方ならおれも1馬力船外機すすめる。エレキ+バッテリで30キロ以上。そんでバッテリの容量気にしないといけない。
1馬力なら5〜6キロ。3Lの予備タンク積んどけば問題無し。それに海水用エレキは高い。プラスゲインのHAIBOとかゆーやつは
安くてよさげだけどモーター反転出来ないのが欠点。バウ側で使えない。
644名無しバサー:2008/06/15(日) 18:00:21
初ボートだしたよ!めちゃ楽しいね!みんなは竿いくつ積んで出ます?ベイトリールの竿のせると針がボートにささりそうで恐いんだけど…!!
645名無しバサー:2008/06/16(月) 00:01:28
ブルドッグの54lb、マウントをちゃんと締めてても結構緩むのだが・・・
プラケットとマウントの間に何か挟めばいいのだろうか。
EREKI-X専用トランサムプレートは、ブルドッグには合わなかったっす。
646名無しバサー:2008/06/16(月) 00:20:05
アキレスボートいくらで売れますか?
アキレスボート本体
ハンドエレキ
バッテリー
アンカー
収納袋
オール
エレキマウントキットのセットになります、修復カ所がありますが、使用に全く問題ありません。
35000ぐらい希望です…
冷やかしとか無しで真剣に検討して頂ける方が居ましたら良ければ連絡を御願いします。几帳なスペース申し訳ございません
647名無しバサー:2008/06/16(月) 01:55:02
>>644
2〜3本くらい。

>>645
続報もとむ。

>>646
型番・使用年数くらい書きなよ。
わからなければ、全長と材質くらいは表示しな。
エレキもメーカー・推力が不明では話にならん。
648名無しバサー:2008/06/17(火) 10:39:05
自己中の見本だ。
649名無しバサー:2008/06/17(火) 11:07:20
>>647
持ち主は既に海の藻屑で、ボート拾った厨房が売りたいんじゃないの?
大人ならオクで売るだろw
650名無しバサー:2008/06/17(火) 21:35:46
515=646だろw
651名無しバサー:2008/06/17(火) 21:36:30
スマン
>>515=>>646
652362:2008/06/19(木) 14:13:56
今日たまたまルアーマガジンソルトを立ち読みしてたんだけど、
その中の記事で、ゼファーのZE295を取り扱ってました。
で、その記事の隅っこに、Zボートラウンチャー(名前違うかも?)なんてものが紹介されてて、
めちゃめちゃ気になってゼファーのHP見てみたんだけど、一切情報無し。
誰か詳細知ってる人いる?
ゼファーじゃないけど、BW325MW-H使ってて、ドーリーと台車組み合わせてラウンチしてるけど、
専用のラウンチャーあったら便利だし、欲しいなーと思ってさ。
653名無しバサー:2008/06/19(木) 22:48:41
>>652
ゼファーとポパイは根っこが同じです。
パーツ類はほとんど共通ですよ。
654名無しバサー:2008/06/20(金) 18:06:45
初ボート3回目にして穴を発見しました。ごく小さい穴ですチャリのパンク直すやつで直せばよい??アロンアルファ塗るだけじゃダメですか??
655名無しバサー:2008/06/20(金) 18:12:39
釣具屋に行くと修理キットが売ってる。
大事なのはパッチだよ。
ボンドはボンドGー17というのを使う。探してください。
656名無しバサー:2008/06/20(金) 18:28:12
>>654
補修布と接着剤が付属していたはずだが?
657名無しバサー:2008/06/20(金) 22:38:26
使わなくなった古いゴムボをもらったので付属はないです!今日は気にせず釣りしました!!
658名無しバサー:2008/06/20(金) 23:14:16
>>653
もちろんそれは知ってるんだけど、ポパイにもゼファーにもラウンチャーに関する記述が一切無いのね。
でも、ルアマガソルトには載ってた訳。
だからだれか詳細知らないかなって思ってさ。
659名無しバサー:2008/06/20(金) 23:29:37
>>658
何ヶ月か前の月刊誌smallboatで紹介されてたような気がしたがな。
でもランチャーじゃなくてブラケットドーリーだったような気がする。
ランチャーならファクトリーゼロ製の方がいいんじゃない?
660名無しバサー:2008/06/21(土) 00:01:23
>>659
ドーリーでは無いんだよね。
モーターブラケットドーリーはすでに使用してるし。
記事では、どう見ても本体を丸ごと乗せれるタイプのラウンチャーだった。
コンパクトに収納出来て、かつリーズナブルなら本気で欲しいんだよね。
もしくは、ゴムボを膨らませたまま乗せられるような軽量トレーラーって無いかな?
661名無しバサー:2008/06/21(土) 00:22:47
2馬力クラスのインフレータブルボートにトレーラーはやりすぎだろ。
北海道とかでは高馬力インフレータブルボートを常時膨らませたままトレーラーに乗せてる人が多いけどさ。
ポパイやゼファー程度のものならブラケットドーリー+ファクトリゼロ前輪ドーリー+カートップの方が現実的でしょ。
662名無しバサー:2008/06/21(土) 23:20:17
>>652
Zトランスポートドーリー150L(150Kgまで)が29800円
Zトランスポートドーリー100L(100Kgまで)が24800円で発売されてるよ
カタログは、まだ無いのけど店に言ったら写真のコピーをくれた。結構良さげだよ。
跳ね上げ式で4段階に角度調節が可能。俺も買おうかと思っているので、
誰か買った人インプレ希望!
663662:2008/06/21(土) 23:54:25
ごめん、間違えた。俺が欲しい方書いちゃったよ。ごめん。
Zトランスポートランチャー90(90Kgまで) 39800円 
でした。
664名無しバサー:2008/06/22(日) 19:38:40
ぐずついた天気だったが俺のバス釣りの熱い思いは止らず行ってきた。
到着と同時に強まる雨足。
しかしへこたれずに準備して出撃!
さらに強まる雨。
みるみるデッキ内に水がたまる。
熱い思いはみるみる冷めていき、不快な気持ちでいっぱいになる。
時々なにかピリピリする。雨でバッテリーが漏電しているようだ。
実釣時間約2時間、自分としてはよくやったと思う。
撤収作業に入る。岸につくと同時に雨は豪雨になった。
前がよく見えない・・・・
ズルッ!バシャッ!ザクッ!
滑って転んで空き缶で手をザックリ切った。
血に染まる水面・・・
なんとかボートを陸上に運ぶ。
エアー抜きもままならない。適当に抜いて畳むがやたらかばむ。
なんとか道具一式を車に放り込み車を出す。
車内がドブ臭い・・・・
やっぱり雨の日は行くもんじゃないと改めて悟った一日でした。
665名無しバサー:2008/06/22(日) 21:54:36
666名無しバサー:2008/06/22(日) 21:58:35
ろくろくろく
667名無しバサー:2008/06/23(月) 09:19:44
ウェブポイントのドーリー100S買ったけど結構マトモだたよ
668名無しバサー:2008/06/24(火) 14:10:55
>664
オマエ、俺とそっくりだぜ。兄弟かも。。
669名無しバサー:2008/06/27(金) 19:35:00
おまいら、琵琶湖にボート出すなら明日がチャンスだぞ!
天候は曇りで風も弱い!
雨も18時頃からしか降らない!
しかし明後日は降水確率80%だ。
670名無しバサー:2008/06/29(日) 00:32:11
雨は12:30から降ってきたんだけど…。
50まじらなかったけど釣果はそこそこ。。
671名無しバサー:2008/06/29(日) 11:33:28
今日は朝から雨なので出航取り止めにします。
吉田君と田中君と鈴木君に佐藤君、俺は止めるから
おまいらも止めろよ !!

止めた、止めた、やめぜーや !!
672名無しバサー:2008/06/29(日) 11:46:21
上の方で雨でもゴムボで釣るとか言ってた奴。
ぜひともレポートが聞きたいものだ。


>>671
裏切者め!
だが正しい判断だwww
673名無しバサー:2008/06/29(日) 21:04:18
楽天にあるシルバーマリンってとこの3メーター位のゴムボートってどうでしょう?
ハンドコンエレキ付けて野池用に…って思ってるんですけど…
安すぎて(2万円)不安なんですけど…
674名無しバサー:2008/06/30(月) 01:36:35
>>673
すまん、、見つからなかったのでわからん
675名無しバサー:2008/06/30(月) 15:48:27
>>673
野池用だったら医院じゃ内科医。

海だとちょっと不安だなす !!
676名無しバサー:2008/06/30(月) 19:40:51
677名無しバサー:2008/06/30(月) 20:25:02
ゴムボよりビニボって感じジャネ?
678名無しバサー:2008/06/30(月) 20:35:34
おもちゃだけど野池だったら大丈夫じゃないの?
水深30cm〜50cmくらいで使用して下さい。
679名無しバサー:2008/06/30(月) 20:52:46
G10L使ってるよ。
ボート部分はそれなり。ジョイクラフトも持ってるが、ジョイ(1000デニ)に比べれば750なんでヤワだけどエレキなら実用上こまりゃせん。
が、エアフロアはクソ。ふにゃふにゃだしちっとヒレの硬い魚落としたら穴が開く。ジョイとは天と地の差。
マウントも使いづらいが、自作すれば二馬力船外機でもつかえる。
3mあるから二馬力でも特に挙動は悪くならないけど、ボートの剛性が足りないのでスピードが乗らない。
あと、キールが無いから回転性能悪い。

悪いとこばっかになっちまったが、同クラスのボートに比べて圧倒的に軽いので、持ち運びはラク。同サイズのジョイより梱包サイズも半分くらいになんじゃないかな。
なので一人のときはもっぱらこっちを使ってる。
680名無しバサー:2008/06/30(月) 20:58:23
>>679

つまり値段相応ってことか。
原付ゴムボーターのオレには軽いってのは魅力だが。
681名無しバサー:2008/07/01(火) 00:34:49
673です
>>676それですそれです

みなさんレスどうもです
エアフロアはやっぱクソですか…エアの腰掛けはどうなんでしょうか?

ハンドコンエレキ(楽天にあるミンコタの30ポンドのやつ)とセットでも4万円くらいで野池で楽しめるならって思ったんですが…
アルミもあるんでゴムボは野池以外には使わないと思います

フロアそんなに弱くてバッテリーとか積めるんですか!?
682名無しバサー:2008/07/01(火) 05:54:53
安いと思ったらモニター販売じゃないか。
このボートなら過去スレで散々レポが出てる。
このボートの素材は悪くないよ。アキレスのPV4-542やエコ艇よりも強い。
ただ問題なのはやはりエアフロアー。フルノーマルじゃ釣りにくい。
ベタな方法だけど、別途に9mmの合板買ってきて形に合わせて切って敷くんだね。
そうすりゃ十分バス釣りで活躍してくれる。
金があるならプラスゲイン純正の底板買うのもいいし。
683名無しバサー:2008/07/01(火) 21:23:54
>>681
エアの腰掛は使い物にならなすぎてハナから使ってない。ビーチボールのチョイ硬いの想像すりゃ間違いない。
フロアはヤワいけどバッテリーくらいはつめるよ、人間が乗れるんだから。
まぁ682の言うように板でも敷けば無問題。681のような用途なら十分つかえるんじゃない?

ついでに言うと、オールのマウントもクソなんで、手漕ぎじゃ進まんと思ったほうが良いよ。モーターのチェックは万全に。
あぁ、あと、プラスゲインで出てる後付けキール、このボートだったらないよりマシな程度には効く。まぁまぁ回るようになる。
ポイントでエレキを後進にしてバウエレキ状態で使うんだったら、この手のをなんかつけとかないとまっすぐ進まんよ。
684名無しバサー:2008/07/02(水) 22:41:22
>>682 >>683
丁寧なレスどうもです
欠点も多いみたいですけど野池エレキのみとかならいけそうな気がしてきました
ちなみに今は友達のアキレスPV4-542(テコキ仕様)で野池で遊んでるんですけどアルミ+フットコンに慣れてるせいかエレキないとちょっとダルい…
ハンドコンエレキつけて二人乗船でもいけますかね?
685名無しバサー:2008/07/02(水) 23:29:39
やすもの買いの

ぜに失い
686名無しバサー:2008/07/03(木) 18:14:43
>>684
30ポンドクラスで二人乗りで6km/h位出る(GPS)。
ただし、そこからマウント強化して2馬力に変えても8km/h出るか出ないか。
全体的に剛性不足ぎみだね。
ノーマルで使うならバウモーターじゃマトモに進まないからリアエレキで。

>>685
少なくとも、この価格帯では文句なしにトップクラスの実力。
で、高いのを選ぶと値段とともに重量も倍になる・・・。
一人でドリー無しで出せる選択肢としては現実的に最上の部類だよ。
687名無しバサー:2008/07/03(木) 23:07:33
G10Lこのスペックで19800は格安だね。底板敷いてバウエレキ仕様に改造すれば充分使えるね。今ボート持って無かったらコレ買うなー。
で、一つ疑問なんだけどエアフロアはビニールボートみたいに本体と一体型になってるの?
とにかくBEEとか買うくらいならコレ買って改造した方がオレ的には面白い。
688名無しバサー:2008/07/04(金) 08:23:30
>>687
一体だよ。まぁ一応エアフロアが荷重持ってくれる分、底板は5.5mmベニヤでもいけそう。
バウエレキは構造上は無改造で付くが、ラダーとかキールをちゃんとしないと進まんよ。
まぁその辺含めて改造する前提であれば軽いし良いボート。
アルミとか重いゴムボを主機にしてるヤツが、一人用に買うとかなら良いボートだけど全く知識の無い初心者には薦めづらいトコだね。
689名無しバサー:2008/07/04(金) 08:26:05
二人乗りのゴムボートが好きです
690名無しバサー:2008/07/05(土) 15:15:42
五人乗りのゴムボートが好きです。
691名無しバサー:2008/07/06(日) 22:28:57
昨日はじめて琵琶湖にいってきました。
船外機付きのゴムボがいっぱいいそうなイメージだったけど遭遇したのは
アキレス手漕ぎ×1
アキレスエレキ付き×1
アキレス2馬力×1
Bee2馬力×1
フロートボート3隻
それから俺のアキレスPV4-542
他はアルミとバスボートばっかり。

それにしても昨日は暑かった!
釣果も30cm弱が5本と冴えなかったです。
藻がえぐくてどう攻略していいのかウーム........
692名無しバサー:2008/07/06(日) 22:40:27
俺も琵琶湖ゴムボート組の一人だけど・・・。
ボートのメーカーは伏せときますw

最近はウィードが水面まで伸びてきてるから釣りにくいよな。
俺はもっぱらヘビーロッドにテキサスって感じで釣ってるけど・・・。

ところで、エレキ用のバッテリーとチャージャーって合計でいくらくらいするもん?
手漕ぎに疲れたのでエレキの購入を検討してるんだが・・・。
693名無しバサー:2008/07/06(日) 22:44:02
船外機付きのゴムボなんて所詮マイノリティ...
694けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/07/06(日) 23:05:50
>692
雑誌にセット価格で広告出してる店があるよ
むかし30ポンドを45000円くらいで買いました
695名無しバサー:2008/07/06(日) 23:10:43
>>694
アリガト。

それってエレキも込みでの価格だよね?
それともバッテリーとチャージャーだけでそんくらいするのかな?
エレキとゴムボ用マウントは知り合いがくれるというので・・・。
696けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/07/06(日) 23:15:09
エレキ込みです
697名無しバサー:2008/07/06(日) 23:20:19
ということはバッテリーとチャージャーのみだと20000円〜25000円くらいで購入可能かな?
最近バッテリーの値段が上がってるらしいから、どうしたもんかな・・・。
698けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/07/06(日) 23:25:51
http://www.boat-mishima.com/
ここで買いました。結構上がってる様な気がします・・・
699名無しバサー:2008/07/07(月) 10:28:47
昨日ゴムボ浮かべたやつら、生きてるか?
俺は熱中症になって死にそうになった。
んで今日は学校やすんだぞ。
700名無しバサー:2008/07/08(火) 20:58:07
ボート出しても釣果があがらないんですが、何が悪いんでしょうか?
おかっぱりからボートに乗れば釣果あがると思ってたのが間違いだったみたい。
ボートだと投げれるとこ多いし(逆にそれがだめなのか?)、
水深も5、6mとかあってどう攻めればいいか苦悩中です。
釣り方のポイントを教えてください、お願いします。
701名無しバサー:2008/07/09(水) 07:24:04
1場所
2うで


5道具
702名無しバサー:2008/07/09(水) 09:58:29
>>700
リザーバーならエレキ装備して岸際をスキッピングで狙おう。
これからの時期それだけでとりあえず数はあがる。
魚探装備してるならオープンウォーターのチャンネルまわりを狙え。

どうしても駄目なら琵琶湖に行け。
暗いうちに準備して夜明けと同時に出撃しろ。
とりあえず40upくらいは何本かあがるぞ。
703名無しバサー:2008/07/10(木) 11:00:02
>>700
朝一に行け!まだ薄暗いときに適当にトップ投げろ
カンカン照りになったらとりあえず影、陰!
最初はディープはムズイから(特にゴムボでは)目に見えるものを狙え。  
704名無しバサー:2008/07/11(金) 01:52:46
>>701,702,703
ありがとうございます!
朝夕はトップ、日中は日陰をラバジスキップでやってみます
あと、ウィードがあるからツラを巻いてみます
釣れたらまた報告します!
705名無しバサー:2008/07/16(水) 18:34:39
琵琶湖西側からゴムボートを出してる人、どっからエントリーしてるの?
706名無しバサー:2008/07/16(水) 21:57:21
琵琶湖じゃないが…
明日久々の休みで一日めいっぱい浮こうと思ったが天気予報じゃ今年一番の暑さだと…@甲信越海無県。
最近既に灼熱地獄な訳で軽くびびってんだが、誰か明日浮くって同志はいるか?
707名無しバサー:2008/07/16(水) 22:02:40
去年の経験だが(琵琶湖ナンコ)飲み物をわずか1Lしかもっていかずに
無理をして釣りを続けて、結構ヤバイくらい体力を消耗したw
一度ボートをだしてしまうと飲み物は手に入らないんだよねえwww
708名無しバサー:2008/07/16(水) 22:03:54
ストロー浄水器の出番ですね、わかります
709名無しバサー:2008/07/16(水) 22:07:39
飲めそうではあるが、飲むとハラ壊して、死ぬ思いをするかもしれんぞw
710名無しバサー:2008/07/17(木) 06:39:39
 
711名無しバサー:2008/07/18(金) 06:13:54
これって、空気入れるポンプに使えないっすかね?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82711001

最高圧力0.95MPaってのが、充気に足りるものなのか、いまいち単位がわからない。
誰か、教えてください。
712名無しバサー:2008/07/18(金) 07:35:16
大体、コンプレッサーっていうのは圧力は高いが入るスピードが遅い。
ブロアーっていうのは圧力が低いが入るスピードが速い。
これを自動で切り替えてるのが高いやつ。

だから、9割以降はいってから使うにはいけるけど、
1000円ぐらいでコンプレッサー売ってることもあるし。
713名無しバサー:2008/07/19(土) 14:59:31
714713:2008/07/19(土) 15:00:41
すまん、スレを間違えた。
715713:2008/07/19(土) 15:18:11
716名無しバサー:2008/07/19(土) 17:38:05
ボート買おうと思ってちょっと下見してきたんだが、ポパイのBS265、アキレスのEC4-642、PV4-542が値段も手頃で良かったんだが、どれかオヌヌメある?
717名無しバサー:2008/07/19(土) 19:17:03
>>716
どんな感じにボートを仕上げたいかによってお薦めは変る。
718名無しバサー:2008/07/20(日) 00:15:51
将来的にハンドコンを付けたいくらいしか考えてないんで、出来れば長く使えるものですかね。

719名無しバサー:2008/07/20(日) 03:21:30
安く押さえるなら
ジョイクラフトTR4-KG
なんてどう?
素材はPVC1000デニールとパワーボートと同レベルの剛性感でクラス最強。
船底に2本のキールがあって、直進安定性抜群。
ただしモーターマウントは付いてないので自作するか既製品を別途購入する必要性有り。

定員(人)/積載重量(kg) 4/360
サイズ(cm) 全長265・全巾132・チューブ径35・船内長185・船内巾62
総重量(kg)バッグ・オール・ポンプ・腰掛板含む 28
気室数 2
底形状 組み立て式4枚前面底板/ダイナキール1対
付属品 アルミオール・フットポンプ・腰掛板2枚
キャリーバッグ
実勢通販価格4万円前後



だけど2名乗りがメインなら2.8m以上のサイズを選びたいね。
720名無しバサー:2008/07/20(日) 06:53:05
ゴムボートで釣りする人増えたよなあ
改造してる人も多いな
721名無しバサー:2008/07/20(日) 10:44:44
2馬力まで無免でOKになってから目立ち始めたね。
少し前まで最初にアキレスの手漕ぎから入る人が多かったから、エレキなり船外機なり付けようと思えば改造するか新船を買うしかなかったし。
俺もアキレス手漕ぎに自作モーターマウントで55lbエレキを付けた口だし(まだGメイトもタナハシマウントも登場する以前の頃)。
今は最初から出来の良いバス釣り用2馬力対応モデルが各社から出てるから、初めて買う人はそれを買えばいい。

ちょいと羨ましい。
722名無しバサー:2008/07/20(日) 12:08:31
アルミが欲しかったが置き場所なくて、断念してゴムボ買ってみて「やや正解かな?」と思ってる
フローターを経験してるだけにゴムボの快適さを味わったらやめれんね
723名無しバサー:2008/07/20(日) 15:12:28
おまいら、間違っても吸い寄せられるなよ・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2660097
724名無しバサー:2008/07/20(日) 16:04:59
俺のホームレイクにあるよ
鉄の枠で囲ってあるけど
725名無しバサー:2008/07/20(日) 18:55:08
>723
なにこれ?こんなのどこのダムでもあるの?
726名無しバサー:2008/07/20(日) 19:25:49
ポパイのBS265とジョイクラフトTR4-KGどちらかを購入検討中です。
この二つサイズ的にはほぼ同じみたいですが、
底板形式と、エアフロア形式ではどちらが安定するんでしょうか?
手漕ぎのみ使用で、1〜2人、スノコをひいて使おうと思ってます。
727名無しバサー:2008/07/20(日) 20:52:52
>>725
農業用の小型ダム(ていうか溜池)や水の無い治水ダム以外なら普通にあるよ。

>>726
手漕ぎのみならTR4-KGで十分だよ。
廉価底板よりエアフロアの方がはるかに安定するけどスノコ敷くならどっちもかわらんよ。
728名無しバサー:2008/07/20(日) 20:57:28
>>727

>農業用の小型ダム(ていうか溜池)や水の無い治水ダム以外なら普通にあるよ。


マジでか?
ダム穴はめずらしい物と認識してたが・・・
http://damhole.web.fc2.com/japandam.html
729名無しバサー:2008/07/20(日) 21:45:20
てへへ
知ったかしちゃった。めんごめんご♪
730名無しバサー:2008/07/20(日) 21:48:25
正直者! すげぇイイ奴なんだろうな。
731名無しバサー:2008/07/21(月) 03:04:39
>>723
超寒気がした 恐ろしい〜
732名無しバサー:2008/07/21(月) 10:27:43
>>731
家のお風呂の栓を抜くと同じようになる、真冬に水が抜けるまで見ていると超寒気がした。

おーさむい !
733名無しバサー:2008/07/22(火) 19:03:32
ゴムボ初バス(´∀`)
http://imepita.jp/20080722/681810
この他にも2〜3時間で6匹♪
どこにでも投げれるのは気持ち良いですね♪
734名無しバサー:2008/07/22(火) 22:13:53
おお、釣れてよかったな!
735名無しバサー:2008/07/24(木) 00:02:49
ありがとう(´∀`)
友達にボート本体だけ貰って底板やら椅子やら自作〜アンカー代わりに鉄アレイでした〜
底板〜三枚割で作ったんですが、二枚割にしようか考え中です…今12_ベニヤなんですが、9_で充分でしょうか?
736名無しバサー:2008/07/24(木) 01:19:03
9mmで十分だよ。
でもすでに12mmで三分割で作ったのなら、重さが気にならないなら問題ないかと。

ここでいろんな人が自作・改造の紹介とかしてるから参考にしてみたら?
きっと役に立つよ。

ゴムボート・釣り・改造・エレキ・バッテリー 
http://homepage2.nifty.com/big-mama/gomboat-menu.htm
737名無しバサー:2008/07/24(木) 17:42:50
ありがとう(´∀`)
分割箇所がイマイチイケてなくて、キャスト時に使う脚立が安定しないんです^_^;
あとアンカーの出し入れを快適にしたいですね〜
738名無しバサー:2008/07/25(金) 00:33:00
>>737
ああ、それなら・・・
過去スレにもちょくちょく出てるけど、三分割自作底板の上に90cm×60cmのカット合板を敷いとくといいよ。
それで脚立の安定度はバッチリだから。

アンカーの方は、アンカーローラー別途に装着するしかないかな。
739名無しバサー:2008/07/25(金) 11:57:57
ありがとう(´∀`)
アンカーはそもそもボート側に結ぶところを作らなければ^_^;
ちょっとづつ改良して秋には快適に釣りたいなぁ〜(´∀`)
740名無しバサー:2008/07/25(金) 20:43:55
>>739
使い勝手は本物のクリートよりいいとは言えないけど、竿かけモールドの穴に短い棒切れ差し込むといいよ。
クリートみたいにアンカーロープを簡単に結べるようになるから。
741名無しバサー:2008/07/25(金) 21:59:34
アキレスのPVCボートに船底カバー掛けて使ってるんですが、
アンカーローラーとモールドが隠れて使えません。
何かいい方法はないものでしょうか。
742名無しバサー:2008/07/25(金) 22:07:41
形に合わせて切るしかないでしょ。
743名無しバサー:2008/07/25(金) 22:11:49
それも考えましたが、やっぱり防水面で難有りなんですよ。
仕上げにも自信なしだし。
744名無しバサー:2008/07/25(金) 22:40:21
んじゃアンカー&竿かけモールド機能を搭載したバウデッキみたいなものを作ってみたら?
設置はボートカバーの絞める紐にひっかけるような感じで。ゴムフックみたいなもんでもいいし。
これなら船体もカバーも加工するってわけじゃないから失敗しても傷つかないよ。
745名無しバサー:2008/07/25(金) 22:59:32
おおー!自作バウデッキとは名案ですね。マジックテープ固定で早速やってみます。
材料は簡単に手に入るし。サンクスです。
746名無しバサー:2008/07/27(日) 22:22:29
エレキ用のバッテリー安いとこってないかな?

近所の釣り具屋には値上げ通知書がメーカーから来てるみたいだった。

いい加減手漕ぎに疲れたんでハンドコンエレキをつけようと思ってるんだが。
747名無しバサー:2008/07/28(月) 11:25:45
バッテリーは消耗品だからあまり安いところってなんか不安になる(製造年月日的に)。
748名無しバサー:2008/08/05(火) 15:47:43
昨日無謀にも安売りビニールボートで出撃したバカ2人組を見た。
749名無しバサー:2008/08/05(火) 18:49:59
ゴムボってなんか抵抗あるんだけど、最近乗ってる奴多いな
流行ってんのか?
750名無しバサー:2008/08/05(火) 19:46:16
↑どうせオマエはボムボよりアルミの方が安全だと
考えている、未開発地域の人間だろう?w
751名無しバサー:2008/08/05(火) 21:44:49
無免許でも
「3m未満(3.33m未満)のボート+2馬力未満の動力はOK」
ってことになってから需要が増えたんだよ。
元々ゴムボートは同クラスの別素材ボート(アルミ・FRP etc)と比べ安全性の高いボートだからな。
収納性にも優れてるし売れない理由はあんまり見当たらないだろ。
752名無しバサー:2008/08/06(水) 06:51:24
野池でのゴムボートは迷惑です。
753名無しバサー:2008/08/06(水) 07:13:24
↑野池のフローターは危険ですよ
754名無しバサー:2008/08/06(水) 07:47:43
ゴムボ(9.9馬力)とVハルアルミ25馬力を持っているがゴムボは準備に
軽く1時間掛かる。帰って洗って乾かして収納するにも一苦労。
どうりでアルミがもてはやされるわけだ。
もうかなり面倒になってきた。誰か9,9馬力ゴムボって欲しい?
755名無しバサー:2008/08/06(水) 09:52:11
1500円のゴムボに乗ってますけど何か??
756名無しバサー:2008/08/06(水) 10:07:16
↑そんなのあるんだww
プールいけよw
757名無しバサー:2008/08/06(水) 10:20:48
ゴムとビニールの違いが分からないんだよw
758名無しバサー:2008/08/06(水) 10:33:38
おれも、トイザらスで買ったビニールボートで釣りしてますw
759名無しバサー:2008/08/06(水) 13:03:34
>>754
欲しい
760名無しバサー:2008/08/10(日) 19:25:44
BeeXユーザー(フル装備)の俺が朝の4時15分着で琵琶湖行ってきた
以下感想

準備中
蒸す、汗がボタボタ。

早朝時
よく釣れる。まずまず快適。
しかし準備に体力使いすぎてすでにヘロヘロ。

朝7時〜
暑い、釣れなくなってきた。

朝9時〜12時
暑い、暑すぎる! ていうか死にそう!!!!

撤収時(13時頃)
飲料水が底を尽き、撤収を決意。
撤収作業中、意識が朦朧、マジで危険な状態。
琵琶湖の水を思わず飲みそうになる。

帰路
ローソンでミカンアイス×3、ファンタオレンジ×1、小岩井ミルクコーヒー×1、ミツヤサイダー×1、麦茶×1を買いあさり一気食い。
冷静さを取り戻す。

自宅にて
冷たいモノ一気食いのせいで腹を壊し現在に至る・・・・

とりあえずバスは釣れる。
しかし体力が続かん。

761名無しバサー:2008/08/10(日) 19:45:21
メタボのオサーン乙
762けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/08/10(日) 19:53:25
>760
良く分かりますw
お疲れ様
763名無しバサー:2008/08/10(日) 20:28:49
体力無さ過ぎだろ(笑)
とか言いながら俺もおかっぱりで昼までもたなかった
764名無しバサー:2008/08/10(日) 20:48:11
浮き袋にマブチ水中モーターで釣りをしていますが何か?
765名無しバサー:2008/08/10(日) 20:49:37
>>764
正解
766名無しバサー:2008/08/10(日) 21:12:56
確かに釣りは釣りですがちょっと。
767名無しバサー:2008/08/10(日) 21:15:34
ハイパレロン?ってゆう素材がいいって聞いたことあるんですが、いいんですか?
768名無しバサー:2008/08/10(日) 22:43:37
ハイパロン。

今日はフィッシャマン多いですねw
769名無しバサー:2008/08/10(日) 22:49:22
ほほう、ハイパロンでしたか
ゴムボートはハイパロンなんですね
770名無しバサー:2008/08/10(日) 22:54:58
あと、PVCやエコストロンというのもあるよ。
ハイパロンを含めた耐久性の順番は忘れたw
771名無しバサー:2008/08/11(月) 00:37:15
琵琶湖で飲み物を大量にもたずに出撃するのは、かなり危険な行為だよw

今の時期なら4Lほど用意しとけば、丸一日やれないこともないw
772前スレJBB-250M:2008/08/12(火) 00:20:29
"ほぼ"お初にお目にかかります。

どなたか八郎潟でゴムボート+エレキで浮いてらっしゃる方っていますか?
お盆休みで久し振りに連休が取れたので行ってみようと思うんですが、
八郎潟の規模や風の吹き方、波の立ちやすさ、それと動力は55lb.のフットエレキだけで
大丈夫なのかなどアドバイス頂けたら嬉しいです。
一応バッテリーは105A2発積みます。
773名無しバサー:2008/08/12(火) 01:08:12
>浮いてらっしゃる方っていますか?

一瞬、土左衛門情報かとw
774名無しバサー:2008/08/12(火) 07:34:45
>>772
ゴムボで浮いてますよ〜。
本湖と東部の南側は風による高波の可能性が高いので、
それ以外のところで楽しんでおります。
やはり広いエリアが危険度が高いですね。

特に西からの風(この時期は南〜西南の風)がありますので、
地図を見て風裏となる場所での釣りにしておいたほうが良いですよ。

また出航する場所も同じです。東部は広いところで川幅500mもあるので
風が吹いていると対岸に渡るのも困難となります。

ちなみにエレキ-Xのみ。もしくは前後36lbで釣りをしています。
バッテリーは同じく105A×2です。
775名無しバサー:2008/08/12(火) 07:56:20
エリキーX欲す〜い。
776名無しバサー:2008/08/12(火) 10:05:29
琵琶湖に早朝でてる人、
虫がたかってくるんだけどどうしてますか?

10時ぐらいになるといなくなるんだけどなあ。
777名無しバサー:2008/08/12(火) 11:01:11
みなさん、どこからエントリーしてますか?
日曜日、赤野井から出しましたが…ウィード地獄でした(泣

>>776
ぼくも知りたいです。
あの虫の大群、ず〜っと付いてきますね。
778名無しバサー:2008/08/12(火) 11:50:52
ムシよけや殺虫剤以外に何があるってんだ?
779名無しバサー:2008/08/12(火) 12:07:24
>>778
ぷっ!ムシよけ・・・確かに(^^;
780名無しバサー:2008/08/12(火) 21:29:01
ひたすら耐えてるし
781名無しバサー:2008/08/12(火) 22:00:29
腕とかだとまだいいんだけど、口もとに付いたりするんだよね。
船外機のグリス部にたっぷり虫が付いてるし
782名無しバサー:2008/08/12(火) 22:18:46
琵琶湖じゃなんだけど、以前、鼻から入った虫が口から出てきた。
思わず目から涙が出た。
783前スレJBB-250M:2008/08/13(水) 06:27:10
>>774
ありがとうございます。
やはり問題は風ですね。
今まで陸っぱりしかしたこと無かったんですが、
いつも風に悩まされていたので風向きとかの情報は嬉しいです。

でも、今日から連休のはずが仕事になりました。残念…
次回行く機会があった時の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
784名無しバサー:2008/08/13(水) 07:26:42
巻き抵抗の大きいルアー巻いてるとボートが引っ張られて困る
なのでダムで釣りする場合、下流から上流に向けてボートを流す事になるわ
なんかいい解決策ないですかね?
785名無しバサー:2008/08/13(水) 08:10:21
アンカーにコンクリートブロック使ってたんだけど、それが、船体と擦れて穴が開きました。
ブシュー!っていう音とともにどんどん萎んでいきました。
マジで沈むかと思ったよ。
786名無しバサー:2008/08/14(木) 01:08:46
これから琵琶湖に行くけど南湖はどんな感じ?
西側は藻とかペラに絡みつく???
787名無しバサー:2008/08/14(木) 16:13:17
エンジン付いてる?
エレキだけで琵琶湖に出ると帰って来れなくなるぞ。
特に、午後からの風は湖面に出ると強烈だよ。

っていうか、もう行ってるよね?
ニュースになりませんように・・・
788名無しバサー:2008/08/14(木) 17:24:21
ってゆーかさあ、なんで琵琶湖にゴムボで出んの?
泥船で日本にやって来る朝鮮人と一緒やん
789名無しバサー:2008/08/14(木) 22:48:53
ひねりが無いな。
790名無しバサー:2008/08/15(金) 13:49:14
ゴムボ(ジョイクラフト)に穴空いた〜(;_;)/~~~。
補修セットで塞いだけど、やっぱ乾くまで24時間放置しないとダメかな?
詳しい人教えて〜
791名無しバサー:2008/08/15(金) 18:15:50
>>785です。
アキレスの場合。ボンドを3回以上塗り4日以上放置してから空気入れて漏れてないか
確かめろとの事です。
盆休みはあきらめましょう。
792名無しバサー:2008/08/15(金) 19:23:02
>>790
命を優先しましょ。
それに接着に失敗すると再補修にいろいろ不具合でそう・・・
793114:2008/08/16(土) 12:59:37
使ったことないけど、ティアー・エイドってのがある。
アルコールで脱脂して、粘着シート貼り付けるだけのやつ。
一瞬で補修が済むらしいが、ゴムボにも使えると書いてある。
794名無しバサー:2008/08/28(木) 12:29:37
さすがに真夏は過疎るな。
795名無しバサー:2008/08/29(金) 17:50:05
今年まだ一度も乗ってないよ・・・
796名無しバサー:2008/08/30(土) 22:33:52
手漕ぎで野池に浮いてますこの時期は飲み物が何リットルもないと氏にそう
797名無しバサー:2008/08/31(日) 18:40:39
今日、手漕ぎで近所のダムに出てきました。
20分ほど漕いだポイントについて3投目で木にクランクベイトが引っかかって、
竿をあおったところボートに向かって飛んできて激突!
ぷしゅー!
ダムの真ん中で穴開きました・・・

右手で穴を塞ぎ、左手1本で左右のオールを順番に漕いでなんとか駐車場近くの岸に到着・・・

さすがに、今回はちょっとやばかった・・・手の届かない場所に穴が開いたら、どうしようもないところだったよ。
一応、穴塞ぎ用の荷造りテープを持ってたけど役立たずだった。
内からの空気の圧力は結構強くてテープ貼ってもすぐにエアー漏れが起こってしまう。
798名無しバサー:2008/08/31(日) 18:44:48
>>793
ぐぐって見たけどボートカバーに使えるが、本体には使えないみたいだよ。
799名無しバサー:2008/09/01(月) 15:55:23
>>797
怖い目に遇いましたねえーw
まあ、無事に帰還できて何よりです。
800名無しバサー:2008/09/02(火) 17:27:49
ZPL295LIGHTを一人で出船させるのは、結構大変?
だいたいいつも船を出してるところは、
船を作るところから距離にして30mくらいあるから
その間担がなければいけないんだけど。

装備はいたってシンプルに、船外機(2馬力)とアンカーくらい。
エレキやらは使わないつもり。
801名無しバサー:2008/09/02(火) 18:42:51
つ800バス釣りに使うんかい…?

まぁその船なら担ぐってよりトランサムドーリー付ければ解決じゃね?
とJEL300にドーリー使ってる俺が言ってみる…
802名無しバサー:2008/09/02(火) 19:15:40
>>801
レスありがとうございます。
もちろんバス釣りに使います。
船を下ろすところで階段があったりするので、
ドーリーはどうかなと・・・
それと、とにかく簡易にボートから釣りたいので、
装備はできるだけ最小限に留めたいと思ってます。

一人で釣るときと二人で釣るときがあり、
両方考えた場合、この船が良いかなと思ったのですが
甘いかな・・・
803名無しバサー:2008/09/02(火) 20:00:25
1人海苔用と2人海苔用を両方買えば無問題
804名無しバサー:2008/09/02(火) 20:02:50
↑馬鹿は黙ってろw
805名無しバサー:2008/09/02(火) 20:14:57
うっせー、ダメ息子
806801:2008/09/02(火) 22:53:09
段数にもよるが、初めから担ぐつもりだったんなら階段だけ担げばどう?
フルリグゴンボ(最大で2馬力エンジン+フットコン+釣具一式)を一発で水際まで転がしてけるトランサムドーリーの便利さは特筆ですぜ
あと俺も1人乗りと2人乗りの最大公約数でJEL300にしたが、2人はでかきゃでかいほど快適
JEL300と325の重量差みれば325にしときゃ良かったと後悔
どーせJEL300だって糞重いし…まぁ最後はその人の考え方だが
807名無しバサー:2008/09/03(水) 03:50:02
>>802
>>803がベストアンサー
EC2-521あたりでもサブ艇に持ってれば使い分けに便利だ(軽いぜ!)。
わずかな加工で船外機も付けれないこともないからな。
でも決して安くないしなぁ(実39800円)。
とりあえず買ってみて、1人手に余るようならオクで中古軽量アキレス艇でも買ってサブで使えばいいんじゃない?

>>806
1人で乗ることがあるならJEL-325は選択肢から消してOK。
ありゃ1人で使うときは手にあまる。
JEL-325海苔の俺が言うんだから間違いない。
まあ俺の場合ドーリーの使えない場所だから余計にそう思うだけなんだろうが・・・
808362:2008/09/03(水) 20:00:20
>807
おれはBEEのBE325MW−Hをエレキのみで使ってるけど、一人の時だってバリバリだぜい。
スロープは傾斜15度くらいのアスファルトで、150mくらいの距離があるけど、
リアにドーリーつけて、フロントの下に荷物の運搬に使う台車かませて運んでる。
段差さえなければ、一人でもこのサイズのゴムボを何とか運用可能。

当然帰りの上り坂150mは息も絶え絶えなワケだがw
809名無しバサー:2008/09/03(水) 23:40:55
800です。
みなさんレスありがとうございます。
やっぱ一人用と二人用を買うのがベストかな。

今は15年近く乗ってる4人乗りアキレスのボート(エンジンは5馬力)が
かろうじて健在なので、二人用としてそれにもうしばらくがんばってもらって、
一人用2馬力のみで考えたいとおもいます。

他のスレとかを見たりして調べて候補を絞ると、
ジョイのJBB-250、JBB-225、
ポパイのBP270K,
ゼファーのZR265MH
くらいがなんとか一人でも担げそうだけど、
準備の手軽さと、耐久性をかんがえたらどれが良いか悩む。
どなたかアドバイスを。
810名無しバサー:2008/09/04(木) 13:11:58
走破性重視ならJBB-250M
デッキの広さ重視ならBP270K・ZR265MH
準備の手軽さ&水際までの搬送の楽さ重視ならJBB-225M
耐久性はどこも似たようなもんだ。
あと高圧電動ポンプを持ってなかったら購入することを薦める。
811名無しバサー:2008/09/06(土) 14:15:52
南湖でゴムボ出し易いとこどこかないですか?
藻があまりないとこで。。
812名無しバサー:2008/09/06(土) 15:39:20
>>811
藻があまりないところとなると、東側はほぼ全滅かな。
西の方はほとんど行かないからわからん。
813名無しバサー:2008/09/06(土) 17:18:06
>>812
木浜とか厳しいですよね?
814名無しバサー:2008/09/07(日) 02:38:37
装備によるな。
船外機・エレキを装備しない手漕ぎならほとんど無問題だし。
藻があっても、エレキを上げて藻の内とこまでオールで移動する手もあるし。
815名無しバサー:2008/09/07(日) 14:28:12
船外機で絡まった藻が勝手に切れるカッター見たいなのはないの?
816名無しバサー:2008/09/07(日) 23:14:32
無いよ。
作れば特許申請して大儲けできるぞ♪
817名無しバサー:2008/09/11(木) 08:10:51
スクリューの前にナイロンカッター装備
818sage:2008/09/13(土) 17:04:00
BW300Mに2馬力船外機の装着を検討しています。
4stのエンジンを考えていますがホンダやヤマハ等、
メーカーがいろいろあり迷っています。
どなたか2馬力について教えてください。
819名無しバサー:2008/09/13(土) 17:18:28
なつかしい質問だなぁ
なし君、答えてあげてねw

820名無しバサー:2008/09/14(日) 12:50:45
>>818
ここ参照。
ちょうど2馬力船外機の話をやってるぞ。

【2馬力未満】免許不要アルミボートスレ3【3m以下】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1216415739/
821名無しバサー:2008/09/14(日) 14:16:23
手の込んだ誘導劇だな。
822名無しバサー:2008/09/14(日) 18:43:27
藻があるおかげで美味しかったw
823名無しバサー:2008/09/23(火) 03:32:17
保守あげ
824名無しバサー:2008/09/27(土) 22:18:19
今日 青のBee乗ってラジカセで音楽聴いてたやつ!
音量上げて「うんこの旋律」なんか流すんじゃない!
wwwwwww


まあ曲名知ってた俺もどうかとは思うけどさw
825名無しバサー:2008/09/27(土) 22:39:46
>>824
どこで?
826名無しバサー:2008/09/28(日) 05:12:18
矢橋帰帆島の近くだよwww
827名無しバサー:2008/09/29(月) 13:25:19
ゴムボートの重量が30キロ以下だったら、
一人で30mくらいは運べる?
828名無しバサー:2008/09/29(月) 18:23:51
↑一人では無理ですね。
せめて三人で運べば良いんですが・・・・・
四人いればなお良いです。
829名無しバサー:2008/09/29(月) 19:34:12
簡単だろw
シロートは黙ってろよwww
830名無しバサー:2008/09/29(月) 21:59:54
>827
体力のある人なら余裕。
平凡な人なら、行きはよいよい帰りはつらい。

膨らまして担ぐのは、ちょっとだるい。
収納状態なら、余裕。
831名無しバサー:2008/09/29(月) 22:31:12
バーカ、膨らまして持ってくに決ってるだろw
アホじゃねえのか?www
832名無しバサー:2008/09/30(火) 06:08:31
>>827
とりあえずどんな状況下なのかくらいは説明してくれないとな(路面状況・827の身長・体力等)。
重量30kg以下というのもaboutすぎる。
具体的に機種をあげて問うてくれまいか?
833名無しバサー:2008/09/30(火) 15:31:39
俺は収納状態の時には四人で膨らました時は前を持ち上げて一人で引きずって運んでいる。
834名無しバサー:2008/09/30(火) 15:56:22
???
835名無しバサー:2008/09/30(火) 18:03:55
827です。
みなさんレスありがとうございます。
いま考えてる船はゼファーのZR265MHです。
だいたい琵琶湖で使うことになると思うのですが、
駐車場で膨らまして、水辺まで30Mくらいの距離があったり
段差があったりします。
路面は公園になってるところが多く、芝生かもしくは砂浜です。
40歳のおっさんで体力もごく普通くらいたと思います。
836名無しバサー:2008/09/30(火) 19:35:08
↑おっさん、ドーリーを取り付ければ楽だよ。

30mだったら俺(55歳)みたいなお爺さんでも運べるけどね。
837名無しバサー:2008/09/30(火) 22:09:14
機種調べてきた

ZR265MH
全長2650mm・全幅1280mm
船内長1880mm・船内幅600mm
チューブ径340mm
船体重量28kg

南湖の公園の石垣護岸や遊泳場からか出すのかな?
身長が170cm以上として答えるね。
結論から言うと
膨らまして運ぶ=○
畳んで運ぶ=△

楽さを追及するなら専用ドーリーや2輪台車でも購入すればいいし。
いずれにせよ平地で30mなら大した距離じゃない。
838けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/09/30(火) 22:28:12
>835
境遇がわたしと近いです・・・
しかし30m移動しなくても出られるポイントはあると思うのです
私はいかに移動距離を短くするかで考えていますが
実際今は10mくらいかと
839名無しバサー:2008/09/30(火) 22:31:03
そうか毛沢は40歳のオッサンなのかw
840けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/09/30(火) 22:36:01
まだ39じゃぁ・・・

出撃まえよりむしろ岸際のウィード帯をオールで突破するのに汗かいて・・・
その点ゴムボよりPTの方が突破はラク
841名無しバサー:2008/09/30(火) 23:17:09
835です。
みなさん本当にありがとうございます。

ドーリーも良いですが、まずは自力で運ぶことにトライします。
30mくらいなら40歳でブーブー言っていたらダメですね。

実際は確かに水辺まで10mくらいのところもあるのですが、
家から考えて船を出すのに一番近いところが
南湖のポパイ近くの公園で、
ここが駐車場からちょっと距離があるもんで、
ここを前提に質問させていただきました。
842名無しバサー:2008/10/04(土) 11:17:50
>>841
俺も琵琶湖南湖で出艇してるが、30Mくらいは一人でも何とかなりますよ。
持ち運ぶものが多いと岸と車を何往復かしないといけないけど。

ちなみに俺は駐車場でふくらまして、背中に乗っけて運ぶ感じです。
843名無しバサー:2008/10/09(木) 06:19:21
>>842
向かい風注意!!
844フローレンス芳賀:2008/10/10(金) 00:55:38
>>842
YOUは、とってもタフガイね〜
845名無しバサー:2008/10/12(日) 15:25:04
で、みんな今日の釣果はどないだった?
846名無しバサー:2008/10/12(日) 15:26:48
俺、今から出かけますので戻ったら報告します。
847名無しバサー:2008/10/12(日) 20:03:57
どないでした?
俺は8時間後に出発予定〜★
848846:2008/10/12(日) 20:52:24
ただ今、無事に生還しました。

本日は波が高く出撃できませんでしたので
おかっぱりでジギングにて太刀を二匹ゲットしました。
一匹刺身で一匹塩焼きで食したいと思います。

また出撃したら釣果報告します。
849名無しバサー:2008/10/12(日) 21:28:34
釣り板と間違えたかと思って再確認したよw
850名無しバサー:2008/10/14(火) 05:09:06
みなさんラダーってつけてます?
851名無しバサー:2008/10/14(火) 19:11:58
付けてない。
船外機がラダーのかわりしてるもんで。
船外機禁止の場所では船尾にハンドエレキ付けて釣るからやっぱり使わない。
852名無しバサー:2008/10/15(水) 21:47:42
お前らに質問。13フィート&30馬力クラスならアルミ選ぶ?それとも
アキレスのHB380みたいなRIB選ぶ?
現在それで悩んでる最中。BBS−335&15馬力からの乗り換え検討
なんだがゴムボの絶対的対波浪性能を取るかアルミの格好良さか?
853名無しバサー:2008/10/16(木) 02:37:12
JEL325乗りだが海で使う予定が無いのなら間違いなくアルミを選ぶ。
100万円近い船体価格はちょっと手が出せんよ。
重量も100kg近いし。
まあでもHB380買ってバス仕様にしたら目立つだろうなぁ。
かなりかっこいいと思うぞ!
854名無しバサー:2008/10/17(金) 10:46:14
アルミか中古のFRPにするかな。
バス釣りでRIBは勿体ない。
855名無しバサー:2008/10/19(日) 20:50:43
852だがやっぱりアルミにした方がいいとルアーショップの店長からも
散々勧められて見積もり作ってもらった。
やっぱり皆の衆の言うとおりアルミの方がバスだとメリット多そうだね。
856名無しバサー:2008/10/21(火) 00:24:47
>>855
たぶんそれが賢い選択。
バス仕様のRIBも見たいけどねー。
857名無しバサー:2008/10/22(水) 03:53:50
今はバス用の2馬力対応艇が素で売っててつまらんな。
つい2年前まではアキレス手漕ぎの2馬力化で花盛りだったのが懐かしいわい。
858名無しバサー:2008/10/22(水) 07:10:54
花盛りw
859名無しバサー:2008/10/30(木) 21:43:07
俺もゴムボのユーザーになったぜっ。ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

とうぶん手漕ぎで我慢して、ある程度したら中古の2馬力でも買うかなっ。
860名無しバサー:2008/10/30(木) 22:12:28
シーズン終わってるし
861名無しバサー:2008/10/31(金) 08:26:44
↑今シーズンだけじゃないんだよ。

ぼくちゃん!!
862名無しバサー:2008/10/31(金) 19:45:06

フルモデルチェンジして旧型にならないことを祈ってまふ・・

ボート購入後すぐに同製品がマイナーチェンジして苦い思いをしたJBB-280Mユーザーより。
863名無しバサー:2008/10/31(金) 21:33:45
>>862
ゴムボも女の子もすこし古いくらいの方が乗り心地がいいんだぞ!
864名無しバサー:2008/10/31(金) 21:40:21
それよりモデルチョェンジ時の売れ残りセールを狙うぜw
865名無しバサー:2008/10/31(金) 21:40:56
おろしたて に限る
866名無しバサー:2008/10/31(金) 21:44:36
女は処女に限る








まだ童貞だけど
867名無しバサー:2008/11/01(土) 01:54:24
ああ、釣板のゴムボスレの奴が流れてきたのか。
荒すんじゃないぞ。
868名無しバサー:2008/11/01(土) 16:38:05
↑お前もなっ !
869名無しバサー:2008/11/02(日) 13:45:51
>>868

いや、マジで釣り板の方に戻ってくれない?
エレキ主体のバス釣り用ゴムボートなんて海の連中とはあまり接点ないだろ。
海で主体の2馬力もバス釣じゃ琵琶湖に行く連中くらいしか使わないしさ。
話が噛みあわないよ。
870名無しバサー:2008/11/02(日) 15:16:55
内水じゃアキレスの手漕ぎとbeeシリーズがデフォみたいな感じだからな。
他はゼファやジョイのJBB-Mの少数派くらいか。
たまに免許組がBBSやJBBに乗ってるくらい。
艤装も海の連中とは全然違うし。
少し前まではアキレス手漕ぎに船外機を載せる方法とか共通の話題もあったけど、今はもうそんな時代じゃないしな。
871名無しバサー:2008/11/02(日) 22:04:17
中には掛け持ち派も居るんでいちいち区切っても仕方ないかも。
872名無しバサー:2008/11/03(月) 02:33:54
つーか向こう最近荒れてたからな。
こっちまで荒れてはかなわん。
873名無しバサー:2008/11/03(月) 19:51:19
ゴムボに穴空いたら修理してる?
874名無しバサー:2008/11/03(月) 20:25:41
おいおい、アラシ始めちゃったよ・・・
875名無しバサー:2008/11/03(月) 20:42:09
ガムテ貼ってる
876名無しバサー:2008/11/04(火) 22:10:54
JBB-250M売って280Mor300M買おうかと本気で悩んでます。
艤装し始めたら狭いのなんのって… 自分が身体大きいってのもありますが。
2回使用で美品ですがどれくらい追加で買い替えできると思いますか?
877名無しバサー:2008/11/04(火) 22:15:23
20万円くらい
878名無しバサー:2008/11/08(土) 14:49:12
>>873
ゴムボに小さな穴が空いたとき、簡単に塞がる接着剤あったら教えて下さい。

誰でもいいから教えて!!
879362:2008/11/08(土) 14:50:35
>878
アクアシール
880名無しバサー:2008/11/08(土) 15:38:29
>>878
ガムテ
881名無しバサー:2008/11/08(土) 15:50:07
狭いの嫌だからAF-333かBBS-335で現在迷っているんだが他にもバウ
にエレキ付くのって何か有る?
beeはケツが丸いから免許餅のオイラにゃ問題外。エンジンは中古で
シープロ9.8を買ってしまったし・・・。
882名無しバサー:2008/11/08(土) 16:02:11
>>879
ありがとう。
アクアシールはゴムボには向かないみたいですね。
>>880
ありがと。
883名無しバサー:2008/11/08(土) 16:44:13
さて俺のゴムボシーズンはこれから始まるわけだが。
さすがに水温的にフローターはきつくなってきた。
884名無しバサー:2008/11/08(土) 19:48:25
え?もう釣れないんじゃない?
885名無しバサー:2008/11/08(土) 21:59:20
>>882
マジレスだけどアキレスとかなら修理出すか、小さな穴ならアロンアルファーがデフォ。 
アロンアルファーを5回程度重ね塗りでまず水漏れは無くなる!
886名無しバサー:2008/11/09(日) 00:34:07
>>881
9.8馬力載せてバウにエレキが付くのはAFかBBSだけだな。
あとはFMやJELなんかを自分で改造してマウントを付けるしなかない。

>>876
JBB-250Mをオクに流したとして5万円前後ってとこだろ。
JBB-280Mの通販価格は11万円前後だから追加は6万円程度だね。
でもJBB-250Mには大した艤装は必要ないでしょ。
買い替えないで船内空間を有効に使う方法考えてみたら?
887名無しバサー:2008/11/09(日) 08:59:29
>>885
ありがと
色々試してみます。

揚げ足を取ってすいませんが水漏れではなく空気漏れです!
888名無しバサー:2008/11/09(日) 10:50:46
言うよね〜
889名無しバサー:2008/11/09(日) 11:42:22
>>887
失せろハゲ茶瓶
890887:2008/11/09(日) 12:04:25
すいませんでした。

もう来ません!!

止めるならいまだぞっ!

行っちゃうぞ、どうする?・・・・・

PS よく俺が温水状態って言うことが分ったなっ !!
おぬしやるなっ !!
891名無しバサー:2008/11/09(日) 16:13:04
温水に似た奴は何処にも居るな。
漏れの友人にも似た奴が居るよ。
892名無しバサー:2008/11/09(日) 16:52:17
とうとうハゲスレにしてしまったな。
本スレに戻してください。

ハゲはハゲスレに行って下さい。
893名無しバサー:2008/11/10(月) 00:52:53
685 名前: 名無し三平 Mail: sage 投稿日: 2008/10/15(水) 20:30:01 [ 0 ]
>>682
漁協関係者のおじさん
おじさん漁協関係者だったら漁船やタンカーなどの
引き波がどれほどのものか知ってるでしょ。

漁船などの航路で釣ってたら怖くて釣りどころじゃないよ。
航路で一度ゴムボに乗って見てみて・・・・・・・・・・・・・

>事故でもおきれば間違いなく使用禁止になるだろうね

おじさん、私ねーもう8年2馬力ゴムボに乗ってるけど使用禁止になってないよ・・・・・・






8年2馬力ゴムボに乗ってる!?
免許は?
894名無しバサー:2008/11/10(月) 00:54:04
779 名前: 名無し三平 Mail: 投稿日: 2008/10/21(火) 07:44:24 [ 0 ]
178トルクはあくまで途中で影響するんだし最高出力が一緒なのに最高速
が違うなんて許されんのか? 二馬力は絶対条件のはずなのにペラ以外の条件で
最高速が明らかに違うのは納得いかんな誤解してる奴多いけど最高出力とトルクは
関係ないよ最高出力の出る回転数でプロペラ使えば本来全く一緒のエンジンですが・・
二馬力の改造くらい許してくれよ海保さんメーカーでこんなデタラメなんだし


781 名前: 名無し三平 Mail: 投稿日: 2008/10/21(火) 10:45:21 [ 0 ]
779さん。オイラも改造マーキュリ使ってるから、ワカランでもない。
デタラメなんじゃないの馬力って実際ダイナモかけたら違うと思うよメーカによっちゃ。
ちなみにオイラも海保大嫌いなんでね、海猿とはよく言ったもんだね・・





か、改造マーキュリ!?
自供!?
895名無しバサー:2008/11/10(月) 08:23:20
改造マーキュリだって、免許もちなら関係ないだろ !!

それより前スレから張り付いている、粘着質のお前、木も杉・・・・・・
896名無しバサー:2008/11/10(月) 13:20:39
>>895
句読点の変な人ですね。
897名無しバサー:2008/11/10(月) 13:36:11
>>895
免許餅でも大有りだ。
無申請(申請してもまず通らないけどな)改造マーキュリー2.0Mを乗り回すなんて免許持ってても許されるわけないだろ。
あとこのログは前スレには無いぞ?別板のボートスレなんじゃねえの?
898名無しバサー:2008/11/10(月) 19:38:14
>>897
マーキュリー2馬力を3.5馬力に改造してヤフオクで売ってますが
免許餅でも捕まるんですか?
販売業者は捕まらないんですか?

俺は捕まりたくないので3.5馬力を出力調整して乗ってるが\10000もふんだくられた!
899898:2008/11/10(月) 19:40:52
出力調整代\10000でした。
900名無しバサー:2008/11/10(月) 22:11:31
九百
901名無しバサー:2008/11/10(月) 22:13:57
九百壱
902名無しバサー:2008/11/11(火) 00:31:00
>>898
使った時点でアウトやね。
まあ免許持ちの場合、ボートに船検プレート付けてライジャケ着て乗ってりゃ引止められることはあんまりないよ。
海上保安庁の連中は速度とエンジン音で違法改造2馬力使用者のターゲット見つけて双眼鏡で目視、
船検プレートが無ければ無免許者の2馬力以上の船外機使用の可能性有りとして臨検してくる。

あと販売店のことだけど、多くの通信販売業者のうたい文句には「改造申請の必要性」が記述されてるよ。
早い話しが「売ってやるから申請はそっちでやってくれ。無許可で使って捕まってもわしゃ知らん」ってことだ。
まあ業者の逃げ口だな。

でもなぁ、ここはバス釣りのゴムボスレだ。
デフォはアキレスの手漕ぎとポパイのBeeシリーズでジョイのトランサムタイプに乗ってるのは少数派だ。
そしてモーターマウントタイプのBeeシリーズの場合、2馬力以上はマウント部の破損の可能性がある。
つまり馬力改造の必要性があまり無いんだ。
馬力改造の恩恵にあたるのは極一部のトランサムボードタイプの連中のみ。
2馬力アルミの連中なら悪魔の囁きに乗るかもしれないけどな。

もう一つ言えば、内水面で船外機を使えるリザーバーってのは実はあまりない。
有名どころでは琵琶湖なら船外機可能だけどあそこは条例で4スト船外機の使用が不可だ。
つまり海のゴムボ氏の間では魔改造の花形のマーキュリー2.0Mが使えない。
海辺では4ストの改造のショップもあるかもしれないが、内陸のショップでは全然一般的じゃない。
つまり船外機の改造そのものが非常に困難な状況だ。
903名無しバサー:2008/11/11(火) 00:33:23
 訂正
×=有名どころでは琵琶湖なら船外機可能だけどあそこは条例で4スト船外機の使用が不可だ。
○=有名どころでは琵琶湖なら船外機可能だけどあそこは条例で2スト船外機の使用が不可だ。
904名無しバサー:2008/11/14(金) 10:19:18
ゴムボ使いとしては明日・明後日くらいが今シーズン最後の出撃になるかね。
なんとか連休まで暖かい日が続くよう願っていたんだが・・
905名無しバサー:2008/11/14(金) 14:33:11
↑防寒着を着て出れば、まだまだ大丈夫だよ!
906名無しバサー:2008/11/14(金) 16:15:16
釣ってる時はいいとしても撤収時がホネなんだよなぁ
なかなか乾かないし(夕暮れだと全く乾かないし)、指先はかじかむし、厚手のPVCだと堅くて畳むのも大変だし
907名無しバサー:2008/11/14(金) 18:42:44
しかも釣果はいまいち(下手するとボーズ)だしな
908名無しバサー:2008/11/14(金) 19:00:24
909名無しバサー:2008/11/15(土) 14:13:14
質問です!
ゴムボートの空気漏れの箇所探したいのですが、どなたか教えてもらえませんか? 一度洗剤ぬって調べたらって聞いてやってみたんですが漏れが微小な為わかりませんでした…
どなたかお願いしますぅ〜m(__)m
910名無しバサー:2008/11/15(土) 15:27:59
その方法で調べてわからないならピンホールの発見は不可能です。
諦めてください。

ただしピンホールではなくバルブ不良の可能性もありますので念のため。
911名無しバサー:2008/11/15(土) 16:27:18
そぅなんですか…


ありがとぅ!
912名無しバサー:2008/11/15(土) 17:26:57
>>909
穴が開いていそうな所に洗剤を塗って
スーパーの袋を貼り付けて2・3日置いておけば
漏れていれば細かい泡が出ていると思います。

私の場合、空気を入れて4・5日すると空気が多少減っていました。
私も何処かのスレで教えていただきました。
913名無しバサー:2008/11/15(土) 17:50:02
開いてそうなところがわからない場合はどうすんの?
914名無しバサー:2008/11/15(土) 17:53:55

一発で開いていそうな所が分れば苦労しないでしょうね。
私の場合、10箇所くらい貼り付けて見つけました。
915名無しバサー:2008/11/16(日) 01:20:21
そういうのは直さないで放置
浮かべてて減ったらその場で空気補充

14年目のゴムボだから・・・・
916名無しバサー:2008/11/16(日) 10:31:51
放置したら足元とかベチャベチャになるやん
917名無しバサー:2008/11/16(日) 10:38:14
空気漏れ≠浸水
918名無しバサー:2008/11/16(日) 12:40:44
☆メガバス カーボンカヌー ¥499800-
   オプション:カーボンパドル ¥52500-
   オプション:モーターマウント ¥18900-
      初回特典@ お客様のお名前を刻印したメガバスロッドを1本プレゼント!
      初回特典A ライフセーバーをプレゼント
919名無しバサー:2008/11/16(日) 15:37:18
>>918
マルチウザイ
920名無しバサー:2008/11/16(日) 19:44:24
>917
なるほど
921名無しバサー:2008/11/18(火) 18:27:08
>>917
空気漏れ≠浸水・・・・浸水するまでには時間があると思うよ。
底に穴が開いたなら浸水するけど沈はしないな。
922名無しバサー:2008/11/21(金) 13:01:39
釣行中に空気漏れが見つかった場合、応急処置として
強力粘着パワーテープを積んでおくと便利だよ。
923名無しバサー:2008/11/21(金) 20:56:20
>強力粘着パワーテープ
それ商品名?
924名無しバサー:2008/11/21(金) 21:08:25
↑はい、そうです。
アサヒペンだったと思うけどぐぐってね。
925名無しバサー:2008/11/21(金) 21:41:36
即レスサンクスコ
926名無しバサー:2008/11/28(金) 01:01:34
シーズンオフ・・・
2年くらい前ならボートの改造の季節だったんだが、今のボートは最初から至れり尽くせりだから何もできないね。
927名無しバサー:2008/11/28(金) 12:43:01
2馬力搭載なら、ジョイとBEEどっち選ぶ?
928名無しバサー:2008/11/28(金) 19:21:12
ビーの選択支はないなw
迷わず女医にするぜ
929名無しバサー:2008/11/28(金) 19:51:37
>>928
なんで?
BEEも全然悪くないと思うが。
930名無しバサー:2008/11/28(金) 20:28:25
>927
BW300M乗りです。
ジョイと比べるなら、ジョイを薦めます。
個人的には、ゼファーに乗り換えたいかな。
(ZPL295lightあたりが良さそう)

以下、個人的な感想。

BEEのチューブトランサムは加工不可なので不便です。
ジョイやゼファーの板トランサムの方が加工し易いので良いです。

BEEのあのドーリーの置き場に苦労しています。すぐ錆びるし。
板トランサムのドーリーは、ステンレスが殆んどなので錆びにくいし、
出船後にリバースして収納できる。

BEEは、基布が薄いので少し軽いし畳み易い。

バウエレキのセッティングは、BEEとゼファーの共通マウントが簡単便利。

今ならポパイでBEEが安く買えるのは一考かも。
931927:2008/11/28(金) 21:17:54
>>928>>930

レスありがとん
BEEの値段には魅力感じるけど、命を預ける物なので女医にしておきます
932名無しバサー:2008/12/02(火) 12:36:14
女医にするなら空きレスのほうが、、、
933名無しバサー:2008/12/02(火) 18:54:29
アキレスにはバス釣り向け2馬力対応モデルが無いからなぁ・・
ハンドエレキor1馬力船外機までの使用ならお薦めなんだが・・
934名無しバサー:2008/12/14(日) 14:42:36
アキレスECUシリーズと EC シリーズではヤッパリ違う?
ECUの船頭に付いてる樹脂部分から破れそうで何か気になるんです。
ECU2−521とカバーをセットで五万五千円で買ったんですが、いい買い物だったのかな〜?
詳しい方情報くだされ。
935名無しバサー:2008/12/15(月) 15:48:41
ECUならカバーいらなかったんじゃ?ECUの船底どれくらい強いか知らんけど
離岸・着岸のときどーしても底するからECUでもカバー付けたほうがいいだろうけどね。
ただカバー付けると重くなるし準備・片付けが大変になるんで場所によって使い分けるべし。
ECUの船頭に付いてる樹脂部分から破れることはないんで気にするな。
アキレス2人乗りは軽くて手軽だから1人でハンドエレキな人には間違いなくおすすめ。
936名無しバサー:2008/12/15(月) 20:33:40
レスありがとう(*´Д`)
カバー買うならECでも良かったのかな?
樹脂部分についてはそれを聞いて安心しました。
幌付き軽トラで膨らませっ放しでランガンが目的なんで、手間はかからないっす。
まだ手元に現物が無いのですが、付属品みる限りでは、メンテ用の物は無いんですね、何かメンテしてますか?樹脂、ゴムなんで、シリコンスプレーでフキフキ?
937名無しバサー:2008/12/16(火) 18:16:48
ECUの底面はたしかにウレタン加工で強いんだけど、破損すると修理の方法が無いのが現状。
カバー購入したのは正解だったと思うよ。
セット価格55000円ならまずまずでしょ。
メンテは水洗いして陰干しでOK。
痛む頃には次のボートが欲しくなってるか釣りそのものに飽きてるかのどちらかですw
938名無しバサー:2008/12/17(水) 00:01:45
>>936
ボート運びには軽トラ最強だね。ただ使用後そのままで放置しない方がいい。
カバー浸水して船底が濡れるし汚れたまま放置はよくない。長時間使わないときははずして乾かすように。
手入れは水洗いしてよく乾燥させること。当然バラして底板はずした状態で。
船内側の船底ゴムの隅っことか乾きにくい。その後ベビーパウダーを全体に付けとけば安心。
939名無しバサー:2008/12/17(水) 07:21:33
ECUの底面はたしかにウレタン加工で強いんだけど、破損すると修理の方法が無いのが現状
まじで?致命的やん
940名無しバサー:2008/12/17(水) 07:52:41
おーらい。
ベビーパウダーは知らなかった。
船底は乗る方からなんとかなりそうだけどチューブ部分はウレタンの上からはふさげませんね・・・チューブレスタイヤの修理みたいに注入で直せるものはないんですかね?
まぁよっぽど破れないとは思いますが・・・
ヤッパリECのがいいのかも・・・

941名無しバサー:2008/12/18(木) 18:20:56
ゴムボが届きました。
嬉しいので部屋で膨らましてもいいですか?
942名無しバサー:2008/12/18(木) 19:45:14
いいですよ。

電動ポンプの大切さを早く知ることができますから
943名無しバサー:2008/12/18(木) 20:44:31
>>941
ユーザーの仲間入りおめでとう !!

膨らませてお風呂で乗ってみてはどうですか?

船外機は風呂の中では止めた方が良いですよ。

風呂が油臭くなりますからね。
944名無しバサー:2008/12/18(木) 21:24:26
http://imepita.jp/20081218/763330

ちょうどダブルのベットと同じサイズ位ですね。
残念ながらギリギリ風呂には入れませんでした。
エレキはあるけど使いませんよ。
手漕ぎオンリーw

電動ポンプも使いませんよw
幸せを踏み締めるように空気入れますwどうせ膨らませっぱなしで軽トラだし。
中で少し横になってみました。
このゴム臭さがたまらないです。
底板は折りたたみじゃない方が良かったな〜
945名無しバサー:2008/12/18(木) 21:51:13
田舎住まいで空気を抜かなくていいのなら、
わざわざゴムボなんて乗りませんよw
946名無しバサー:2008/12/18(木) 23:12:21
>>945
イヤ、軽さと安全性でゴムボを選んだ訳だが・・・
947名無しバサー:2008/12/19(金) 00:14:38
私もゴムボが届いた夜はうれしかったです。風呂では膨らませなかったけど庭の池に浮かべたよ。エンジンとギョタンの試運転もしたよ
948名無しバサー:2008/12/19(金) 18:57:13
俺もゴムボを買ってきて家のプールで遊んでいたら町内のおっさんたちが
入れ替わり立ち代りゴムボに乗りに来てうるさいので押入れに仕舞ったままになっている。

来年の春には近くの池に浮かべてみようかな。
949名無しバサー:2008/12/19(金) 20:16:23
やあやあ、風呂はギリギリ駄目だったけど台所のシンクなら浮かべれたよ。
いいね〜、来週はいよいよ池で浮きます。
950名無しバサー:2008/12/20(土) 16:12:16
おまぃらどんだけ豪邸かとw
951名無しバサー:2008/12/20(土) 17:55:19
俺も勝った日風呂で浮いたわw
飛び跳ねたら風呂に落ちたwww
952名無しバサー:2008/12/22(月) 12:30:17
私の家は山や川、野池を所有しております。平安時代から続く農家です
953名無しバサー:2008/12/22(月) 12:48:30
私の家は先祖代々、水呑み百姓で

家の土地は14坪5合5勺あります。

借金を沢山所有しているホームレス志願者です。
954名無しバサー:2008/12/22(月) 14:47:36
私の家は何坪か はっきりわかりませんが 山が6つあり川が二本流れており野池が多数ありますよ
955名無しバサー:2008/12/22(月) 21:41:09
二回の釣行で、ルアー13個。

ボートデビューいいわー
956名無しバサー:2008/12/24(水) 19:24:33
>二回の釣行で、ルアー13個

ロストしたのそれとも拾ったのどっち?・・・・・
957名無しバサー:2008/12/24(水) 21:55:03
もち拾った。
昨日は連れが、俺のVS3070を水没させたが・・・
958名無しバサー:2008/12/31(水) 00:27:45
さすがに過疎りだしたな
959名無しバサー:2008/12/31(水) 08:46:28
まぁね、誰も俺に付いてこれんとはな・・
960名無しバサー:2009/01/04(日) 00:46:56
新艇買いました!
人生2艇目で、先代はアキレス。
今回はジョイクラにしました。
見せてもらおうか、ジョイクラの性能とやらを・・・



暖かくなったら
961名無しバサー:2009/01/04(日) 00:57:42
毎年冬はメンテナンスと改造のシーズンなんだけどね。
「PVC素材&最初から高性能」な今のゴムボはあまり必要ないからねぇ・・・
3年前に必死になてアキレスの手漕ぎに船外機を付けようとしてたあの頃が懐かしい・・
962名無しバサー:2009/01/13(火) 02:01:28
残り少ないけど保守
963名無しバサー:2009/01/13(火) 17:51:18
残り少ないけど死守
964名無しバサー:2009/01/13(火) 18:00:15
PVCとハイパロンってどっちがいいの?
965名無しバサー:2009/01/13(火) 23:23:06
クレのラバープロテクタント船体に塗れば長持ちするかな。
特に底ゴムに超効きそうなんだけど。だれか塗ってるヤツいる?
966名無しバサー:2009/01/14(水) 15:52:33
>>965

試して報告ヨロ

一つの池で、29個ルアー拾った。
いい仕事したぜ!
967名無しバサー:2009/01/14(水) 20:44:50
ゴミ収集乙>ウラヤマシス
968名無しバサー:2009/01/15(木) 18:51:21
XB1.6と言う一人乗りのゴムボを入手したのですが、
あれにエレキXのようなトランサムマウントのフット
コン付けてる人いますか?
969名無しバサー:2009/01/18(日) 22:39:11
ノシ
970名無しバサー:2009/01/19(月) 20:02:14
1人乗りで軽いのはあるかい?
値段も教えてくれると嬉しい
971名無しバサー:2009/01/19(月) 20:05:20
軽くても結局エレキとバッテリーとラダーがなきゃ釣りにならん
972名無しバサー:2009/01/19(月) 20:35:02
行くのは小さめの野池で
風も無いので…
973名無しバサー:2009/01/19(月) 21:51:56
シップマンのやつ
風は超微風でも流される
これはゴンボの宿命か
スピナベ使うと移動
974名無しバサー:2009/01/20(火) 19:47:01
やっぱりマメタンみたいなヤツに、フットコンとかは...無理か(w
ラダー付けても真直ぐ流せないのかな??
ま、とりあえず浮かべてみっか!
975名無しバサー:2009/01/20(火) 21:51:22
フットコンいけるよ
976名無しバサー:2009/01/24(土) 19:27:10
BeeのBE325MW(一番新しいやつ?)にツイストブラケットって付けれる?
エッジマクサムの44ポンド、シャフト36インチを付けて主に日吉ダムで釣りしたいんだけど
まわりにゴムボどころかボートでバス釣りした経験がレンタルの手漕ぎで2,3回って奴ばっかで
俺がフットエレキと魚探を導入して神扱いされたいんだ
主に一人で使うんだけど、たまに二人でって感じなんだ。つーか釣具屋で見たフットエレキのでかさを見てビビッタ
体力的には全然問題ないんだけど、車はカローラなんだ。乗せれるかな?
教えて君で申し訳ない。ポパイで聞ければいいんだけど、近所にポパイ無くて、車で行く機会も中々とれなくて。
977名無しバサー:2009/01/24(土) 19:29:50
ジョイクラのBBSシリーズにしたらいいだろw
978名無しバサー:2009/01/24(土) 20:16:03
ポパイから発売されているデプスキャッチャーにホンデックスのHE-57Cの振動子をとりるけることは可能でしょうか?
979名無しバサー:2009/01/24(土) 23:11:15
>>977
まさにそれも候補に挙がってたんだけど金銭的に厳しくて保留って感じかな
あとBEEの方がオプションパーツが充実してそうだから、ホームページの感じから
ボート初心者のクセになにをもってして充実かはわからんがw
980名無しバサー:2009/01/25(日) 00:08:56
>>976
BE325MWで、44ポンドは物足りないでしょう。ちょっと風に吹かれて、波が出ると進みません
55ならあきらめも付くが、後で、55に換えるとか、2機掛け、24V化、エンジンを考えるようになる。

予算が厳しいなら、中古のBeeの285Mとか282で(後に転売)、バウデッキを自作
エレキをシャフトカット

まずは、使って見ないと判らないこと多いから。
981名無しバサー:2009/01/25(日) 01:48:58
>>980
レスサンクス
そっか。44ポンドじゃパワー不足か
ってことは二人乗り諦めてサイズもちっこい奴の方が無難かなぁ
2馬力エンジンは確かに後々、っていうか現時点でも欲しい。
あとバウデッキ自作とか無理だw
ボート初心者に加えて、小学校の図工の授業以来、工具なんか触ってねぇ。リールのメンテぐらいだな
自分の日曜大工で溺れ死にたくはないからその辺りは金で解決したいw
982名無しバサー:2009/01/25(日) 02:43:34
>>983
そのミンコタエレキはもう持ってるの?
983sage:2009/01/25(日) 07:55:08
脳内です
984名無しバサー:2009/01/25(日) 08:20:22
>>983
勝手に答えるなw
まぁ当たってるけど
985Bee新型モデル1:2009/01/26(月) 07:35:35
BW-9300-H (Bee LIMITED / ビーリミテッド)  標準販売価格 ¥119,800
トランサム M型
全長 3000mm  全幅 1560mm 船内長 2190mm
船内幅 800mm チューブ径 380mm
気室 本体2/エアーフロア1 最大積載量 360kg
船体重量 41kg
最大馬力 2hp   カラー ホワイト/レッド
ワイド&ロングボティーのゆとりの船内スペースが好評を頂いているBW300M-Hに、リミテッドモデルが誕生。
船体後方の浮力が増す高浮力デザイン「M型トランサム」、このクラスでは常識破りの船内スペースを実現したその完成されたフォルムはそのままに、デザイン・カラーリングをこれまた常識破りにモデルチェンジ。
ゴムボートデザインの次世代型ともいえる大胆なデザイン。
一度見たら忘れることの出来ない特徴的なそのデザインは、ゴムボートを熟知したPOPEYEだから成せる、新たな提案です。
http://www.popeye-web.com/boaters/bee/bee_limited/
986Bee新型モデル2:2009/01/26(月) 07:37:31
BP-9298-H (SUPER BEE / スーパービー) 標準販売価格 ¥129,800
トランサム A型
全長 2980mm   全幅 1340mm   船内長 2180mm
船内幅 620mm チューブ径 360mm
気室 本体2/エアーフロア1 最大積載量 360kg
船体重量 33kg
最大馬力 5hp
カラー レッド/ブラック
まず最初に目を奪われるのが、そのデザインの美しさ。
今までのゴムボートには見られない、流れるような美しいそのデザインは、フィールドでも圧倒的な存在感を示してくれるはず。
トランサムは軽量化を図りつつも、4ストロークの5馬力エンジンの重量にも余裕を持って対応。
リザーバーでのバスフィッシングはもちろんのこと、ソルトでの使用にも高次元で対応。
デザインだけでなく、「走り」にもこだわった次世代BEEは、まさに「SUPER BEE」の名に恥じない仕上がりです。
BEEシリーズに久々の板トランサムモデルが登場。
http://www.popeye-web.com/boaters/bee/super_bee/
987名無しバサー:2009/01/26(月) 14:37:58
>976
BW300M乗ってます。最近、1人乗船では大きい気がしてます。
2馬力で移動、40ポンドハンドエレキで小移動をしてますが
中規模レイクとかでエレキオンリーは心細いです。

1名乗船でエレキオンリーの時は、パワー不足より
バッテリーの容量不足で、鈍足で帰る時が怖いです。

2名乗船の時、心身共に強い友なら漕いでもらうが
そうでない時はさらに鈍足で怖い。

今から買いなおせるなら、BW285Mで
エンジン可の水域なら、2馬力+30ポンドクラスエレキ
エンジン不可の時は、後50ポンド+前30ポンド
にしたかった。

280cmクラスのゴムボでも2人でなんとか釣りは可能と思う。
(個人的に。ただし道具はしぼるけど)

カローラの後部座席畳んで行けるはず。
レガシーで行けた。(ギュウギュウ詰にはならない程度)
988名無しバサー:2009/01/26(月) 17:35:26
>>987
生の声大変参考になった。サンクスです。

やっぱハンドエレキもあったほうが無難なのか・・・・
日吉が中規模かどうかはわからんが
自分では一応手漕ぎでほぼ全域回れてたつもりだけど
989名無しバサー:2009/01/26(月) 23:05:30
>>981
知ってるかもしれないけど、

ポパイは、たしか半年に一度くらいセールをやって、旧モデルのBeeは、20〜40%OFFになったりするからね

990987:2009/01/27(火) 08:54:07
>981

11月下旬がセールのはずです。
知らないで、10月末に買って数日後にセールの案内が来た時は凹みました。

セール参考価格は、旧タイプBEE(ハードフロアでない)30%OFFで
BX245NとBX282は期日限定で40%OFFで出てました。

日吉ダムは中規模と思います。
ゴムボは風当たりが強いから思うように漕げない時が有ります。

エレキは買い替えが楽だけど、ボートの買い替えは大変だから
ボートの選択は慎重にね。
991名無しバサー:2009/01/27(火) 08:56:09
ヤフオクなら各メーカー新品で半額くらいで出てくるよ
予備検なしとかでいいなら。3m未満艇使うなら10万くらいで買えるよ
992名無しバサー:2009/01/27(火) 12:15:43
日吉で1人でゴムボ使うなら小型軽量でないと・・・
あそこは減水してる期間が長くて満水時は冬期だけだったと思うが・・・
水辺まで距離がありすぎて搬送で挫けてしまう。
真夏とかだったらリアルに入院するくらいへばるぞwww
二人で行くことが多いようならBE325MWも有りだろうけどさ。
日吉が主戦場で一人が多いなら、俺ならサブ艇に中古でアキレスの軽量小型艇も買っておくね。
993新スレ立ちました:2009/01/27(火) 18:43:59
〓 ゴムボートユーザー集合【10隻目】〓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1233048267/

一応建てときました。
こっち終了したら御利用下さい。
994新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:43:18
995新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:44:21
995
996新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:50:20
996
997新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:54:23
997
998新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:55:26
998
999新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:56:50
999
1000新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:57:11
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。