つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
>>1 >梅雨明け近くてもマスクしてますが何か?
冬も窓全開ですが何か?
新スレおつ。
冬でも夏でも塗りはベランダですが?
>>前スレ 奇数さん
俺は面白いカラーリングだと思いますよ!
アンノウンな感じの岩魚もイイ!です。
>>z.U.R..aさん
前スレ1000取りオメです!!
前スレ999アシストありがとうございます。。。
>侍さん
取っちゃってすみません。。。
前回と同じモデルで、色違いの稚鯉ルアー。
リップをポリカの薄いやつに、今回は変更してみました。
立派な股間の出っ張りが自慢です。
前スレ最後の岩魚モドキ、意外に多くのレス感謝。
白点病云々にも同意。苦笑しつつ。
股間つか喉仏?のイクラっぽさが釣れそうな。
>>ズラさん
使ってみたくなるクランクベイトですね!
どんな動きするんだろう
そういえばどうして白濁りするのにドブ漬けできるんですか?
自分の場合セルロが入ったビン開けるとビンに入っているセルロの
表面が白濁りしましてルアーいれるとその白濁りがジャマになってしまうんですが
しかもドブ漬けしてもすぐに固まってしまいます。
リターダーで解消できるもんなんでしょうか?
>>z.U.R..aさん
いやや、俺は1000ゲト狙って無かったし無問題っす。
クランク出来良いですね!
ものすごく水を押す力が強そうな
フォルムに見えます。
>>14 俺はそうならないから分かりませんが、
多分効果はあるのでは??
…適当なレスですみません…
17 :
名無しバサー:2005/07/20(水) 16:05:55
ルアー(ミノー)が完成して早速泳がしてみたのですが、
真っ直ぐ引かれて来るだけでプルプル動かないんですけど
なんででしょう?
>>17 リップの抵抗が小さい・ウエイトが足りない
実際に見てみないなんともいえない
>>17 見てみたいのですが、
画像をうpできますか?
>>17 ・ルアーのリップとラインアイまでの距離が離れすぎている。
・ルアーのメインの重りが後ろ過ぎたり、重すぎたり、尻尾側が重過ぎたりして
リップの作り出す力よりボディーの沈み方向などの力が大きすぎる。
・リップの角度が寝かしすぎている。
とかもあるけど、初心者が作ったミノーが動かない理由は、
複数あったりするので、ここでレスするだけでは、解決は難しいな。
とりあえず、写真アップする気が無かったら、
ラインアイを強引にリップに近くなるように曲げてみれば?(自己責任で)
>>14 それって、古くなってシンナーが結構飛んでしまっているのもあるのでは?
とりあえず、セルロの白濁は、リターダーシンナーをセルロの2〜5パーセント
入れることで、解決するよ。
セルロのシンナー濃度は、セルロと同じ会社の薄め液か、ラッカーシンナーで、
適度に薄めるしかない。
薄めすぎると色流れの原因になったり、ボディーが弱くなるので注意。
>前スレ、ザ・マッカランさん
たしか、ナガシマかどこかで、「ホワイトセルロース」と言う商品が売っていますよ。
下色を塗らなくても、元からボディーが白くなるという優れもの?のセルロで、
なかなか売っていません。
>>13 ありがとうございます。
出来るだけ、潜らないクランクにしようと思ったんですよ。。。
前回より、リップのせいかな??
ちょっと泳ぎがワイドになった感じ・・。
>侍さん
見た目そんな感じなんすけどね。。w
思ったより、大人しめでした。
結構どっしりしたウエイトと、リップ面積の小ささが関係してるのかなぁ・・?
>>14 蓋開けた時点で白濁ですか・・・。
俺もそこまでなったことは無い。。。
乾燥させてから、リターダーの筆塗り試してみては?
>>20 ナガシマのホワイトセルロは使ってましたが、
回数重ねてドブ漬けしても、なかなか下地が隠れる様な白になりませんでした。。。
値段も高いっす。。
あれは同じナガシマのセルロで表面コーティングしないと、
反応して下地のホワイトセルロが流れてしまうみたいですね。
>>z.U.R..aさん
なるほど、確かにウェイトやリップの関係は
あるでしょうね。 バルサなんかの軽い物は
特に影響しやすいような…
今クランクはドブ漬けの最中なんで、
新しくアホなルアーの計画をしてますw
携帯バイブのモータ仕込んで
「オートバイブペンシル」…
果たして完成まで行き着くか…
効果があるかも不明ですがw
そういうの考えて、いろいろ作ってる人知ってますよw
JSYで100円で売ってた、ロジャーのペンシルなんか安いし、
中もいい感じで空洞だったから、改造ベースに適していたみたいです。
浸水の問題を解決したいですよね。
>>z.U.R..aさん
前例アリですか!?
同じこと考える人はいるもんですw
概要は出来てるんですが…
浸水は問題ありますね。
特に電池…
エアブラシのことで質問なんですけども。
家で2馬力30リッタータンクのエアコンプレッサーが腐りかけてるんだけど、
ホースとかジョイントとか用意すれば活用できる?
ヤング88つなげようかと思ってるのだけど。缶高いし。
知ったかは氏ねばいいのに
無知は氏ねばいいのに
>>チビ造さん
ポップなカラーリングですね!
チビ造さんはポッパーが好きなんですか?
31 :
みずべ:2005/07/21(木) 23:29:41
>>ちび造くん
なかなかいかすカラーリンクじゃない。
すまないな、わざわざオラのために作ってくれて。
>>27 レギュレーターは別で買うと高いね。。。
俺のは最初から付いてるやつで、下のタイプです。
最近異音がするなと思ったら、中のファンが脱落してる。。。
>チビくん
正統派の吹きつけ模様は初見かもしれない?
33 :
名無しバサー:2005/07/22(金) 22:02:58
今の時期セルロースでコーティングしたいんですけど
秋まで待ったほうがいいですか?
リターダーがあれば今の時期でもできますか?
おぉ!こんなスレがあったとは!!
皆さんこんにちわ。
実は初めて自分でジョイントのルアーを作ってるんですけど
アルミ貼りで質問があります。
今、タバコの銀紙をシワシワになりながら貼ってる最中なんですが
どうやっても曲がってるところとかってシワが寄ったり
狭まっていくところとかはアルミ箔が余るから切らなきゃいけないと
思うんですけど、HPとか見てるとものすごくキレイに切れ目もシワも
ないのはなんかコツがあるんですか?
てか、どうやってやればうまく貼れますか?
是非教えて下さい。
(過去スレ嫁ブォケとか勘弁してください)
まずsageろ。
シワは隠れる所へもっていけ。以上
>>33 昨日もセルロコートしたけど、リターダーの筆塗りで大丈夫ですよ。
つか、昨日は白濁しなかったな。。。
>>34 普通のアルミホイルの方が貼り易いんじゃないの?
>>34 てめーサゲろ前もアゲてたろ
上げるからおめーみたいのがくんだよ
どうしてもアルミ張りたいなら
まずアルミテープ使ってみろ
ホイルよりぶ厚いけど、テープになってるから簡単にできる
でもホイルと同じでしわがでるから伸ばしてシワをなくさないといけないけど
ってか一回目で上手くできるはずがない、まず経験だ。
上手くなるまで研究しろ。コツなんてすぐ見つかる。
ミノーをできるだけ薄く作りたいんだけど
どのくらいの薄さまでなら大丈夫かなぁ
自分で試して報告汁
>>39 素材によるでしょ。
ステンレスで作れば.3mmくらいまでいけるんじゃない?
ヒノキで6mm厚の奴を作ったことある。
リップの付け根がミノーの幅より太くても大丈夫ですか?
ちなみに一番無難な角度って何度くらいでしょうか?
自分で試して報告汁
大丈夫とか無難とか
少しは整理してから聞いたらどうだ
>>44 とりあえずすぐに人に聞かずやってみろ。
失敗は成功の精子だ
>>43 拙作のルアーに負けず劣らずアイが太く
見えます。
バルサと云う事は、ヒートンではなくワイヤの中通しでしょうか?
>>44 リップに決まった形は無いですよ。
ルアーよりリップのつけ根が大きくても
無問題です。 実際に、アメ物やオージー
物のソルトルアー等に見られます。
500円玉がはまったような物も有りますよ。
角度に限らずリップの形が浮かばない時は、
つり具屋でいろいろルアーを見て
参考にすると良いと思います。
49 :
名無しバサー:2005/07/23(土) 23:20:55
A Perfect Day for Trout Fishing
きれいなルアーばかりでした
復活してくれないかなぁ
てめぇコノヤロウ!何だコノヤロウ!元気ですかーーーーーーっ!!
元気があれば何でも出来ると過信するなかれコノヤロウ!
ついに念願のオリジナルグラスアイ作製に踏み切ったわけですがコノヤロウ!打ちのめされましたよ・・・シリコンで型取り&樹脂流し込みという未知の領域に軽軽しく踏み込んだら気泡まみれの理想とは縁遠い物となりましたコノヤロウ!
http://m.pic.to/268e5 http://m.pic.to/268e9 一応虫ピンの頭を黒に塗って白いビーズを通し、周囲をホビーキャストという樹脂でコーティングしつつ全体を球体に仕上げる予定でしたが無残に打ち砕かれましたコノヤロウ!
シリコンの型取りも深いし、樹脂の流し込みも奥が深いようです・・・
ま、今まで生きてきて、思い通りに成る事の少ないことも知ってるし、未知の領域でいきなり成功する事が少ない事も感じてる・・コノヤロウ!
失敗したくない気持ちは痛いほど分かりますが、結局はやってみるしかないのです
>>44コノヤロウ!
と、いきなり
>>47の加勢をしたりしますがコノヤロウ!
考えたり悩んだりするところがハンドメイドの良い所だなぁと独り頷きますコノヤロウ!
乙
なんだかなー
おやおや・・アルコールが入りつつ、マニアックな暴走が過ぎてスレッドストッパーと化したようですね、しばらく自宅謹慎しますコノヤロウ!
次の方どうぞーーー
>マッカラン乙
>気泡が入りやすい
なんかよく解る気がする。。
俺も出来ればグラスアイは自作したいな。
あの値段は、気軽に手の出る値段ではないし。。
55 :
名無しバサー:2005/07/25(月) 15:51:33
バズベイト作りたいんだけど、モールドとホットポットが売ってない
どこで買えるのか、教えて下さい
そんなの買わんでもハンドメイド
詳しくはねこぽんくんのブログだね…
写真だからよくわかるよ
↑
久々に来ましたが…
誤爆?
モールドとかならうらしま堂にあった気がする。
>>59うらしま堂に問い合わせしてみます
ご親切にありがとう
モールドはこっちのポパイで見たことあるな。。
思い切って、海外通販って手もあるよ。
62 :
むずべ:2005/07/26(火) 06:31:34
モールドは石膏で、ホットポットは水ようかんの缶でOKだ。
>>55 「ホットポット」なんて、ガスコンロあったらいらないじゃん。
100円ショップの、小さいミルクパンなんか買って使ったら良いよ。
注ぎ易いように曲げられるし、早く鉛を溶かせるし。
取っ手の木が墨になったら、ペンチで掴めば良い。
「ホットポット」は、鉛のアク取る時にちっちゃくって不便だし、
鉛溶かすと出る煙は、有毒だから、
換気扇がある台所で作業した方が良いよ。
あと知っていると思うけど、
バズベイトは、作るときに錫を混ぜないと沈んで浮かんでこない。
錫を溶かすのにも、鍋がいるんだよな。
発泡スチロールの板材を探しています。
プラグに使える強度のあるもので厚さ10mmの奴が欲しいのですがなかなか見つかりません。
どなたか打っているところをご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
>>64 うき用のスチロール材はどうですか?
板材では無く丸棒ですが、硬くて使いや
すいと思います。
どうしても板材を…ということなら、
ホームセンターに売ってある水色の発泡
スチロールが使えます。
溶けないカイ?
昔の書き込みで、サンモジュールがいいってあったよ。
塗装は専用のもの使えば大丈夫なのかな?
溶剤は溶けちゃうかもしれない。。。
確実に溶けますねw
わざわざ溶けない様に手間を掛けるなら、
バルサ材を使った方がいいかも。
…ところで、サンモジュールとは何でしょうか?
>>68 合成木材。
ちょっとぐらいググってみようとは思わんの?
浮き作る人は、スシロールに水性ニス塗ってから、セルロやウレタン使ってるよ。
侍 ◆xnewNGE4zoって知ったかな上にバカだな。市ね低脳
会話がしたいんだろ
んな。。。
俺もここで教えてもらうまで、サンモジュールって名前知らなかったよ。。。
>>69 そっか。
ウキ作りを、手本にすればいいんだな。。。
サンモジュールは溶剤に侵されないし、普通に塗装できるよ。
下地作りは目が無い分バルサより楽。種類は色々あるけどMHがバルサに近いかな。
>>64 なぜスチロールで作ろうと思ったんです?
オレもサンモジュールなんて知らなかった。
>>73さんの話を聞くと、なんか良さそうな悪寒が。。。
1つ頭が良くなりますた。サンクス
通販で試しに買ってみてはどうです?送料で高くつくかもしれないけど。
サイタマ南東部の人ならタダであげるw
ここは駄スレですね。
サンモジュールとMDFは別物?
78 :
名無しバサー:2005/07/28(木) 17:01:53
>>77 なんか前に「MDFはルアーに向かん」って言われたんだけど・・・
(このスレだったかどうかは分からんが)
MDFはおが屑を圧縮したようなものでしょ。
サンモジュールは粉を固めたようなもので、ケミカルチックだね。
削って出る粉塵は身体に悪そう。
80 :
64:2005/07/28(木) 23:07:59
皆さん、お返事有難うございます。
>>65 水色の板あたって見ます、有難うございました。
>>66 大丈夫です、水性アクリル&エポキシでいけます。
>>67 サンモジュール調べてみます、有難うございました。
>>73 スチロールが一番比重が軽いからです、目止めいらないし加工も楽。要は溶剤を使わなければOKなはず。
シンナー臭いのが駄目というのも本音です(笑)。
81 :
名無しバサー:2005/07/29(金) 20:32:03
黒金のミノーが作りたいんですが、
こういうことってできますか?
ミノーを全身ブラックに塗装しておき、
アルミも張る前に既に金に塗装
アルミホイルを張るときに、ボディー全体に張るんではなく、
ボディーの下半分にだけアルミを張って、黒金ミノー完成。
ってな感じでやってみたいんですが
やったことある人いませんか?
普通にできる
83 :
81:2005/07/29(金) 21:00:08
やっぱりそれをやる場合はアルミテープだと段差が目立ちすぎます?
普通のアルミホイルのほうがいいですよね?
やってる人もいる。それよりsageろ
>>83 聞くのも大事だけど、経験を積むことはもっと重要だよ・・・
ルアーなんて安くたくさん作れるからまずは作るといいよ
>>81 背中を半分出してアルミを貼る作り方は、ウッドベイトが有りますよ。
ただ、アルミに金の塗料は塗装が乗りにくいし、触ると塗装が剥がれるんじゃないかな?
折角のアルミの光沢も消えちゃうし。。。
金色の場合、アルミにクリアーイエローを吹いて俺は作ります。
87さんの言う通り、張る時にリターダーやシンナーで下地を溶かして張る時に、
アルミに直塗装だと、リターダーが付いた手を触れた時に指紋状に痕が付いたり、
そこだけアルミの地がでちゃったりして、失敗する確率が高いな。
俺なら、銀でアルミ張って1回どぶ浸けして残しておく黒部分に
マスキングテープでマスキングして、金の部分にクリアーイエローを塗装するけど?
まあ、1度自分で考えた方法をやってみるのが、ハンドメイドの楽しいところだな。
お菓子のアルミ箔は、金とかメタリック緑とかあったりするから、
それなら直に使えるのかな?
セルロで色落ちしないなら、塗装せずに使えるかもよ?
89 :
むずべ:2005/07/30(土) 07:32:46
>金色
タバコの銀紙で金色のやつあるじゃん(銘柄は知らんがキャスターとか)
それ使ってみれば。
たばこの金色銀紙なら、セルロ派手に色流れして金銀マダラになったなぁ・・・
91 :
むずべ:2005/07/30(土) 08:11:41
93 :
名無しバサー:2005/07/30(土) 09:24:28
>>91 なんかルドラとか阿修羅にそんなカラーありましたよね。
シルエットを小さく見せるとかで・・・
94 :
名無しバサー:2005/07/30(土) 20:05:47
アルミにクリアイエローを吹いたゴールドって何か安っぽくない?
もっと濃いゴールド出すほうほうないかな?
>>94 オレンジ混ぜれ。
つーか検索して分かる事いちいち聞くな。で、sageろ。
金箔でも貼ってろ
それが嫌ならクリアオレンジで調色しろ
オレンジさいばーい
タバコの金色紙とかにも、銀紙に表面塗装してるの有るでしょ?
丁度俺も、クリアーイエローにクリアーレッド混ぜて、銀紙貼ったルアー作ってます。
銅色っぽいの目指してるけど、配色が難しいな。。。
フェザーのアルミリーフの金は?
濃い(銅に近い)金だよ。
調色の金は左右を合わせるのが意外と難しい。
また、5個同じトーンで吹けたらなかなかなもの。
>ズラくん
少量の黒を混ぜてみほ。アンバーに近くなる
>>99 フェザー製品に有りますか。
目指してるのは、バグリーに良くある茶色っぽいクリアー。。。
>>100 背中が黒なんで、敢えて黒混ぜませんでした。
もう一つは黒を少し混ぜて見ます。
少量だよ
本当はあんまり調合したくないのよね。。。
また同じ色作れないしw
>黒少量
了解です。
そろそろ電子秤必要じゃないかな。割合メモっておけば大丈夫。
持ってたらごめん。
バグリーの金がよく分からないけど、多分ね。
間違ってたらごめん。
HCで売ってる金メッキ、銀メッキ仕上げに塗れる缶スプレーって使えませんかね?
誰か使った人が居たらインプレお願いします。
タバコの銀紙とか張ったら段差が目立ちませんか?
それと金の銀紙が色流れするって話がでてましたが、それは必ずするものなんですか?
>>105 以前メッキスプレー試した結果をアップローダに上げときましたよ。
俺もどこだか覚えてないwんで、探してみて。【連続】【写真】だったかなぁ・・・?
>>106 >段差 俺はアルミホイルでなくテープのみの人ですが、ホイルと比べると大差無いかと。
>金の銀紙が色流れ 一度目で流れてからは金の銀紙使ってないからなぁ・・・?
>>102-
>>104 サンクスです。
いい感じにアンバーになりました。
今度うpしますね。
よかった
110 :
105:2005/08/01(月) 08:11:09
>奇数さん
分かりました。探してみます。
アワビの安い所、どこかにありますか?
>>111 近所のスシ屋で貰えないのか?
メキシコだったら選り好み出来ないと思ふ
114 :
112:2005/08/02(火) 11:47:24
>>113 無理じゃない?
メキシコクラスなら削ってスプーンにも出来るけど
日本産の場合は、ハンマーで砕いた欠片をパズルよろしく貼っつける位だね。
全面綺麗にやりたいならシート買うのが手間を含めてローコストだと思うよ。
できたね。ブラウニーの金を予想してたけど、そんな感じかな?
黒はクリア系に使うと深みがでるね。背中のクリア系にも
使えますぜ。
117 :
名無しバサー:2005/08/04(木) 14:36:51
最近スイムベイト系を自作で作ろうかと思ってます。
普通ならばハンドポワード?やワーム素材系で型に
流し込んで作るんでしょうけど、他にいい代用品ってないんですかね?
一応最近考えてるのでアクアシールや、ゴム状ディッピング塗料(ホームセンターに売っているらしい)
なんかを考えてるんですが・・・
>>106 銘柄によるよ。マルボロメンソールの銀紙は流れたことある。
俺はセッタ、キャビンの銀紙使ってるよ。
>>117 コーキングに使うシリコンシーラントとかどうよ?
安いカラーも豊富じゃね?
人柱キボン
解決しないけどな( ゚,_ゝ゚)
解決もなにもないだろ。日本語わかる?
123 :
名無しバザー:2005/08/04(木) 22:16:44
ここに来るといつもうんこしたくなる。
やっぱりこのスレってうんこなんだね。
124 :
名無しバサー:2005/08/04(木) 22:47:44
うはw
>>116 最近背中にクリアって吹いてないな。。。w
クリアーに黒少々、今度また試して見ます。
>>117 俺も
>>119と同じ事、ふと思ったりした。
張りの強い物が出来そうじゃない?
126 :
117:2005/08/05(金) 08:17:27
シリコンコーキングですか・・・
タロン系スイムベイトのタイプにはちょっとボディが固すぎて泳ぎが良くないかもしれませんね。
でも、ジャバロン系とかだとジョイント部分がちゃんとあるから固くなってもやる価値はあるかもしれませんね。
ホムセン釣り具スレのオレのカキコを見たな?
128 :
名無しバサー:2005/08/05(金) 16:21:40
アワビフィルム?を貼る時、下地の色は気にしなくても良いのでしょうか?
せっかく綺麗なアワビの輝きが、下地の色によってダメになったりしないのかな?と思いました。
それと、貼る時はリターダーで良いでしょうか?
やればわかる
131 :
むずべ:2005/08/05(金) 23:23:48
あわびの下地は黒がいいよ。
リターダーがいいかどうかは知らん。
132 :
129:2005/08/06(土) 00:44:49
>>130 そうですね、実際自分でやってみないことには分かりませんね。
>>131 黒ですね、分かりました。
どうもありがとうございました。
黒は止めとけ!
ミノーだったら背中の色によっては、アワビのベースが黒だとおかしな事になる。
ベースが黒でもシート貼ってクリアーでコーティングすると
ブルーがかった輝きになる。
それだったらシート貼る場所をバックのカラーでグラデ付けてやればアワビの輝きもグラデになる
シェルシートでぼやかすから缶スプレーのなんちゃってグラデもごまかせる
クリアコートすると大体のシート(裏に着色していない物)は下地が透けるから
それを前提にして考えれば黒にこだわる必要はないし
ピンクやブルー、紫などに着色されたシェルシートを買う必要はなくなる。
あと、ホログラムシールやアルミ、夜光等の上に貼っても面白いよ
流石ミノーなんか見てると、
ピンクやチャートの下地に貼っているやつを見かけますね。
ホログラムシートは、一寸した曲線が有ると上手く貼るのが厳しいな。。。
かっこいいですね。
色が塗って無くても
手抜きって感じがしないのはなんでだろ...?
鯰用ルアーとして完成されてるからか?
毛穴すっきりパックにワロス
カップの形決めるのと、凹部を切り出すのが面倒そうな。
下段右から2個目、わざわざ文字も彫り込みっすか?
ハンダゴテで焼き付けましたw
初の試みでしたw
毛穴パック…狙ってやりました。
おまいらズラはスルーですかそうですか。
>>137 バークレイの新製品のワームの足が付いてるカエルのルアーにそっくりですね
>>142 普通すぎてみんなコメントに困ったんですね。
144 :
名無しバザー:2005/08/10(水) 22:36:47
>>142 おい、ズラ。おまえセコいんだからえらそうにうだうだ言うな。
クリア黄、クリア赤 クロ
配分はご自分で。吹く回数で色目が変わるんで慎重に。
一つ、質問させてくれ
オレはトップコートにウレタンを使う派で
エアブラシを使った後の清掃のことなんだけど
ウレタンは一度硬化したらシンナーでも説かせないから
エアを逆流させる清掃だけじゃ不十分なような気がして不安なんだが・・・
みんなどうしてる?みんなセルロ派?ディッピングオンリー?
やはり素人はウレタンの吹き付けはさけるのが無難なのかな?
ノズルとニードルはずして、ノズルはシンナー入りの小瓶へ。
ニードルはシンナーで拭けば大丈夫。
ちなみにノズルはずしたことない。不具合まだないから。
>>148 ありがとう
ノズルってカップを除いたエアブラシ本体の事?
ニードルの先っちょが出るところ。本体シンナー漬けはダメよ。
付属のレンチ付いてなかったかな?ネジになってて、付けるときは
ねじ切らないようにw
度々ありがとう
あそこか、本体内部はシンナー逆流でいいかな?
ok
サンクス
>>144 ちくしょ〜!知らない人にセコイ言われた。。。
>ハチロー
俺も最近まで怖かったけど、新鮮な粘度の低いウレタンなら、
直ぐに手入れしてやれば大丈夫だったよ。
洗浄にも、業務用の純トロに近い強いのシンナーでやってるけど。
俺のタミヤのガンタイプは、全然まだパッキンを傷めて無いみたい。
それで吹きつけ時は、もちろんウレタン専用の薄め液で、カップの中のウレタンも薄めて使ってる。
マジで?よかった、ズラ氏もディップでやってたから
やっぱやめた方が良いのかなぁ〜、とか思ってた
そう言えば、業務用のウレタンってどこで手に入れてるの?
DIY系の店には置いてないし、あっても水性とかだし
やはり塗料専門店とかに問い合わせるしかないのか?
スペアボトルとか何処の使ってる?
Mrの空瓶使ってたけど10mlしかないので不便、40mlのもあるけど常に欠品だし
50〜100mlが使いやすいだろうけど店頭で見ない。東邦産業のも40mlだしなあ。
HMKLの泉さんが使ってるのとか使いやすそうなんだよね。
>>157 「マヨ瓶」でぶっぶ・ぶぶればいいだろ〜(ボビー風に・・・)
100mlのビンは使いにくくないかい。普通はmr空瓶で、よく使う、
多目に使う色はポリ製のヤツ。何て言うのか、逆U字のノズルの
ついたの。その中にステンレスボール数個入れとくと混ぜやすい。
>>159 「洗浄瓶」でぶっぶ・ぶぶればいいだろ〜(ボビー風に・・・)
>ハチロー
最近、黒とかクリアー系でディップすると、
ウレタンでも色流れするから、最初は吹き付けの方がいいと思ってやってるよ。
空き瓶は俺も使い終わったウレタンの空き瓶を、後生大事に集めてるw
ウレタンは、でかい一斗缶で買えば経済的なんだよね。
俺も探しています。
ウレタン900_g一瓶は高すぎで、いっぱい作るら無いと割が合わん。。。
オレもレッドヘッドカラーのレッドの部分がごっそりモゲてからディッピングはトラウマ
>>156 うお!おおきにm(_ _)m
赤も流れ易いかも。
結構吹きつけで、ウレタンやってる人は多いよね。
塗装完成後ウレタン吹きつけ、それからディッピングがいいかも。
リアル系のミノーとかだと、ディップしたほうが艶かしくていいと思う。
所謂トップのファンシー系は、吹きつけの方が形が複雑なの多いし、
ウレタンが溜まりやすいからお勧めなのかも。
164 :
名無しバサー:2005/08/15(月) 09:38:26
今度 ラバージグを作ろうと思ってるのですが
ブラシガードてどうやって付けるのですか?
それと黒のブラシガードて売ってないのですか?
よろしくお願いします
166 :
名無しバザー:2005/08/15(月) 09:48:34
>>164 面倒くさいから、がまかつなんかが出してるガード付きのを買ってやったほうが良いよ。
ガードの穴はやろうと思えば、ドリルや彫刻刀(刃ぼろぼろ覚悟)で彫れるよ。ガードは100円ショップのブラシ類をあたってみるといい。
ガードは釣具屋で売ってる。5セット130円くらい
鉛に穴開ける程度でボロボロになるドリルってどんなのだ?
それともタングステンに穴でも開ける気か?
168 :
166:2005/08/15(月) 16:39:33
>>167 刃ぼろぼろは彫刻刀の事、丸刀のちっこいので抉ってダメにしたことがある。
深くは削りにくいけどね。
>164
ジグヘッドの穴あけにはピンバイスが便利。接着はエポキシ
「買った方が・・・」
という意見に反対はしないけどそれなりに楽しいからやってみな。
一度やって今後買うか作るか決めればいいよ。
俺は鋳造派だから穴も最初から付いてるよ。
ピンバイス=ドリル
質問です。
今度ノイジーをつくろうと思ってるんですけど、
カップって自分で作る事できるんですかね?
>171
何でドリル刃咥えるかで使い勝手違うだお
>172
出来るんじゃね?金属なら叩きだしてトリムか。ポリカなら熱曲げしてトリムか。
>>173さんありがとうございます。
何も知らなくて申し訳ないんですが、
トリムってなんのことでしょうか??笑
大きめに曲面作ったところから、必要な形を切り出すこと
>>174 鳥民具
様子を見ながらちょっとづつカットしろってこと
178 :
名無しバサー:2005/08/15(月) 23:57:21
セルロースセメントってどこに売ってますか?
上州屋に売ってたのですが、リターダーというのがなかったので
買いませんでしたが、リターダーっていうのは必ず一緒に買ったほうがいいですか?
>>178 セルロもリターダーも上州屋だったら売ってるでしょ。
店員に聞いてみれば??
リターダーはアルミ貼りとかするならいると思う。
白濁対策もできるし、自分としては絶対いると思う。
ああ夏休み
>>179 漏れは、176さんではないが、
ホームセンター行って適当なアルミ板買ってきて、
切りたいだいたいの形、をマジックかなんかで書き出したら、
金切りバサミ(これもホムセンで売っている)でカット。
そしたら、値段の高い頑丈なスプーンか何かにアルミ板押し当てて重ねて、
プラハンマー等でスプーンの湾曲にそって打ち付けてカップの形にして、
穴は、ピンバイス等で開けて、
最後の仕上げにカップのふちをやすりで削って、滑らかにして出来上がり。
>>178 ちゃんと作るなら一緒に買わないと、製作に入れない。
いろんなショップに電話で確認して、在庫を探しましょう。
>>182さん丁寧な説明ありがとうございました。
早速つくってみます。
教えて君は完成したらうpしる。宿題追加だ
>>184 そうなんですか??
ド下手で恥ずかしいですが・・頑張ります。
なんか教えて君しにくい雰囲気ですが。
今月のトップ堂でcomaさん(だっけ?)が薦めてた、
DIYで売ってるというUVコート使ってる人居ます?
俄かには信じがたいほどのスグレモノらしいんですが・・・
・下地とトップの各一回筆塗りでOKって、マジっすか? また、筆の跡は残りませんか?
・硬化待ちが15分とか30分って、マジっすか?
・何種類かあるらしいけど、どんなん使ってます?
・使用感とか注意点とか、予め知っておいた方がイイことってあります?
アルミパーツは作るのが凄く苦手。。。
上の方で、なっくるさんが自作パーツ付けてるね。
あの切り口の仕上げを上手くできません。
サンドペーパーで、他の部分も傷つけちゃう。。。
コンパウンドは必携何でしょうか??
>奇数さん
オリロスレの方が詳しいかもよ>UVコート。
普通UVだと強力な紫外線ランプで数十秒硬化なんだけどね。
どんなやつなんだろ。興味あるなぁ
>>187ズラ氏
オリロスレっつと、ガイド留めた後にでも使うんかな?
今度ログ探してみます。
>>188 >強力な紫外線ランプで数十秒硬化
立ち読みのみのイイカゲンな記憶によると、
ある種の蛍光灯で15分硬化、太陽光でその倍だとか。
どうなんだろね?
新ウレタン瓶を買ってきたばかりなのに
気にしてる場合じゃないぞ。取りあえず無駄にせず使い切れ>俺
スレッド留めのコーティングで、よく話題になっていたと思いました。。
ヘーコンダーラーカーコンのUVライト当てるのか?
192 :
名無しバサー:2005/08/16(火) 03:24:44
ドブ漬けしたり塗装するときって外でやれば防毒マスクいりませんか?
あと、どのくらいの値段の防毒マスクならOKでしょうか?
193 :
181:2005/08/16(火) 03:25:57
>>191 多分それより硬化遅いんじゃないかな。
>>奇数
フロア用だと思うんだけど、DIYってのがひっかかる。
194 :
188:2005/08/16(火) 03:26:39
すまん188でした↑
>>192 交換できる吸収缶のついたやつなら安心。外でもあったほうが安全
>>192 外でも、何個も作ると頭痛くなって、クラクラするので必要だよ。
あんまり吸ってしまうと、脳が溶けて小さくなるって言うし・・。
漏れは、TRUSCOの塗装マスクで2500円(吸収缶1つ付き)くらいのを使っているけど、
それでも平気だよ。
交換用の吸収缶も自分の家の近くでは、1番これが安かった気がする。
高い奴しか置いていないところでは、5000円位するのが置いてある。
発売元はトラスコ中山(株)製造は、重松製作所(株)
DIYショップのドイトで買った。
近くになかったら、ヤフオクでも重松、3M等「防毒マスク」が出品してある。
ただし、有機溶剤用の防毒マスクじゃないと意味が無いから、
間違って安い防塵マスクを買わないように。
197 :
名無しバサー:2005/08/16(火) 09:49:04
防毒マスクの代わりに水に濡した普通のマスクでOK?
198 :
164:2005/08/16(火) 10:09:45
皆さん親切にありがとうございます
もう一つ質問なんですが
ガマ?のラバジだったと思うのですが
凄く細いラバーを使っていますが
同じような細さのラバーて手に入るのですか?
宜しくお願いします。
>>198 オフトのラウンド・スーパーファインが近いと思う
200 :
名無しバザー:2005/08/16(火) 10:29:01
>>198
がま自身がラバーだけ単品売りしてるぞ。オレ持ってるもん。釣具屋に聞いてみそ。
202 :
ビギナ:2005/08/16(火) 17:47:06
セルロースってのが無理なのでラッカー着色→ラッカー透明→床ニス→床ニス…でよろしいでしょうか?
好きにやってくれ。聞く前に
204 :
ビギナ:2005/08/16(火) 18:33:32
だから色落ちとかしないかって聞いてんだよ(努)
205 :
名無しバサー:2005/08/16(火) 18:44:30
>>204 再度皆にわかるように質問して
具体的になにがしたいのかわからん。なんでセルロが無理なのかもかいて
207 :
ビギナ:2005/08/16(火) 19:38:57
何故なら近くのホムセンにないし、ニスより有毒そうだから。ちなみに塗装以外の行程は終わりました。ミノーです
>>207 聞く前に試せよ。
どうせ泳がないし、釣れないから( ゚,_ゝ゚)
だから好きにやれって言ってんだよ (努)← 何これ
最後通達 SAGEろ
210 :
ビギナ:2005/08/16(火) 20:17:29
さすがバス板だな!何が最後通達だよ。何様だよ、そんなんだからソルトの奴に嫌われるんだよ
床ニスやめとけ
独特の匂いがしてきついぞ
212 :
ビギナ:2005/08/16(火) 20:37:12
工作用のニスでやってみます
勝手にやれって。。。
214 :
ビギナ:2005/08/16(火) 20:42:34
じゃあセルロースとニスの違いだけどうか教えてください!
ググレ そしてsageろ ばか
216 :
ビギナ:2005/08/16(火) 21:22:34
ヒント:携帯
夏だなぁ・・・・・
>>217 夏だね〜
今年は特に熱いようで・・・新学期始まるまで我慢だね。
ちなみに俺はソルト&トラウトメインだけど、バサーと喧嘩なんかしないよ。
ルアーメイキング仲間だもんね。
219 :
ビギナ:2005/08/16(火) 22:02:29
じゃあ俺にも優しくしてクレ!
>>219 ホムセンとかでうってる油性のクリアラッカーにしてみたら??
見た目はいいしww
漏れは前クリアラッカーで作ってたけど、別にセルロと変わらんかった
221 :
ビギナ:2005/08/16(火) 22:19:35
39!完成したら是非レビューを書くぜ
>>ビギナ
セルロースはホムセンじゃなくても
ハンドメイドルアー用のやつが釣具屋でも売ってる。
セルロもニスも大差はない
素直にセルロ使えばいい話だけど、買えないんならニスでもいい
ニスでも釣れるルアーはつれる
おまいら優しいなw
お前らがガキなだけ。これだから厨房は困るな。荒れるし。
その程度の回答なら教える必要も・・・
かえって荒れる予感。「試せが」一番優しいと思うがね。
226 :
ビギナ:2005/08/17(水) 16:13:00
金は有限なんだよ。試してしっぱいしたらもったいないだろ
そんなに高い物じゃないだろw
貧乏なんだよw
金を惜しむなら手間を惜しむな。
検索やメーカーに電話して化学成分や強度等を調べれば良いだけ。
>>ビギナ
高校生になったらバイトすればいいよ
それまでは中学校をたのしめ
ラッカーとニスが買えてセルロース買う金ないなんて。
お年玉ちゃんととっとけな。だいたい失敗したらなんて
言ってる教えて君、初めてみた。
ってか教えて欲しい人に教えるのが嫌なら此処にいるなよw
教えたからw
はぁ〜夏だな。
>>183です。
また質問なんですが、今日アルミ板見に行ったんですけど
厚さが0.3_と0.5_あるんで両方買ってみたんですがどっちの方がいいですかねぇ?
両方やってみてくださいよ。頼むから。
>>236 その変は自分しだい
こっちのほうが加工しやすいなぁ〜
でもこっちのほうが丈夫だなぁ〜
とそこらへんは自分で考えること
>>238 可哀想な事言うなよ〜
自分で考えられないんだよ〜
ゆとり教育の犠牲者=特急障害者 なんだから優しくしてあげなよ〜
他にも一人居るようだけど・・・
>>237 わかりました。両方やってみます。
>>238 わかりました。
考えてみます。ありがとうございました
ゆとり教育の犠牲者とダンスするスレってここですか?
相手は素人なのでうまくリードして踊りましょう。
ゆとり教育云々を言い出す奴ってこのスレ的にはどうなのよ?
今までも散々スルーされ続けて今回はスゲー自演くさいんだけどw
ゆとり教育がどうとかぬかすやつは
ゆとり教育の影響で頭の発育が悪いからほっといてあげればいい
247 :
239:2005/08/17(水) 23:46:46
言い出す奴です。
厨過ぎる質問にまともに答えようと思うか?
そのうち
「バルサを削りたいんですけどカッターしか持ってません、ナイフじゃないとダメなんでしょうか?」
なんて質問が有るかもよ・・・
バルサを削りたいんですけどカッターしか持ってません、ナイフじゃないとダメなんでしょうか?
249 :
ビギナ:2005/08/17(水) 23:50:27
馬鹿ばっかダナ!(^з^)
小遣いもらったか?
>>239 それでも相手を見下すことが解決につながるとは思えない
ぐぐれってのも自分で考えろってのも冷たく見えても答えに導いてるわけだし
そんな感じで大人の対応すりゃいいんじゃないかと思う
ネタも無いんで、どうでもいいネタに一回だけレスしてみると。
ゆとり教育世代にも凄ぇのは居るし、以前の世代にもアフォはいくらでも居る。
他者からの教育では当人の本質は変わらん。自分次第っしょ。当然ながら。
奥深さを知らずに満足するのも幻想、個人の欠点を政治のせいにするのも不毛。
結局どっちもどっちだ罠。
少なくとも、全く試行錯誤しない人は、この趣味のオイシイところを捨ててるだけだよね。
嗚呼要点を掴んだ理解した瞬間のカタルシスよ!
失敗作の屍の群れの、何と尊いことか!
要は糞コテ氏ねってことね
下3行はいら(ry
大分ずれてきたなー
夏休みの自由工作でルアーを作ろうって小学生かもしれないから
少しは優しくしてやれよ
だったらなおさらだ。2ちゃんで聞いてどうする
258 :
名無しバサー:2005/08/18(木) 01:41:29
今から始めたいんだが何から始めたらいぃかね!
漏れが消防の時にそれやったら先生に怒られますた。
俺も小学生の木工工作で、そう言えばニス使ってたっけ。。。
ニスってさ、すぐ黄色くならない?
俺はトラウトメインなんですが
ダウンクロスや完全な逆引きでも飛び出さないルアーを作りたいんですが
なんかコツとかないですかねぇ?止水や緩い所では綺麗に泳ぐのに
逆引きになると流れの中で寝てしまうというか斜めになるというか
ブラウニーぐらい飛び出さないルアーが理想です。
>>261 そのブラウニーの完全コピーを作ってみればいいと思う
まずは、コピーからてのもいいもんだ
264 :
名無しバサー:2005/08/19(金) 13:48:16
>>256 俺が消防のころに夏休みの自由課題で、ホントに作ってきたやつがいたな。
オレ作ったよー
オレも消防の頃、夏休みの工作で作ったクチだw
小さいとめんどくさそうだったんで、20cm位のミノー作った。
重くて竿折った。
267 :
ビギナ:2005/08/19(金) 15:04:45
ていうかさ、床ニスじゃなかったから触るとルアーの表面が歪むんだけど
いいかんげんにしろよ。
ニスにこだわる意味がわからん
床用ウレタンニスってのとウレタンフロアーは別物なんかな?
近所だとワシンしか取り扱ってないんよね・・・
ニスが大好きなんだろww
前にもニス厨来たよな…
273 :
ビギナ:2005/08/19(金) 20:47:05
だからセルロースセメントが手に入らないんだって
通販すればいいと思うよ。
私はセルロよりもウレタン派だけど…
そういう問題じゃなくて金がないんだよw
つ[盗]
セルロやウレタンが手に入らないって…
俺がリア厨の時と一緒だな
ちなみにその時の理由:金がない+チャリで行ける範囲に釣具屋がない
親に頼んでまで買ってもらうものでもないしな…
お父さんと一緒に行けばいい
よろこぶぞ。
でもセルロはくさいから家でやると怒られるぞ
>>273 Mrカラーのクリヤーでも良いんだぞ!
無理してどぶづけしなくても筆で塗れば少しで済むしね。
既出だけど「セルロースセメント」と「クリアラッカー」は兄弟
>>280 この後のカラーリングでどう化けたのかが気になる
いや、これで完成ですw
一応、使ってたワーム意識してアイボリーベースのブルーパール仕上げですが
なにぶん、下手糞なもんで・・・・・・・・・
HCに売ってるアクリルクリアーのスプレーで十分だお
>コーティング
284 :
ビギナ:2005/08/20(土) 14:22:19
頭痛い
285 :
parm ◆GPMGTI9btg :2005/08/20(土) 14:34:09
287 :
名無しバザー:2005/08/20(土) 17:51:20
ヒ εз
ョ ヽlノ
イヽ(メ´・д・)ノ 単位面積あたり世界最高出力のハイパワーリップ・・・
へノ /
ω ノ 意味がわからんw・・・
>
>>287 その人ここ見てるんじゃない?
前に何度か降臨してたけど。
どうやってリップ溝切るんだ?
291 :
ビギナ:2005/08/20(土) 20:25:47
やっと完成した
292 :
名無しバサー:2005/08/21(日) 02:58:59
著作権??
( ゚Д゚)ポカーン
>>292 よく最後まで読んだね。
著作権か。。。
>>287 やめとけ。。こんなもんが500円だと!?
297 :
名無しバザー:2005/08/21(日) 10:03:19
>>287 理屈はわからんでもないが、あれで500円。お前が買って試してプレビューせい。
299 :
名無しバサー:2005/08/21(日) 13:26:23
リップについてですが、ヤスリ、サンドペーパーを使用し、ポリカを削りだして成形してますが、
出来上がったリップの表面に細かなキズがついて、曇ったような感じになります。
ポリカ、サンドペーパーの削りカスと指との摩擦で細かなキズが付いているようですが、
この曇りを取るのに良い方法があれば、アドバイス下さい。よろしくお願いします。
つタミヤのプラモ用接着剤
白棒
302 :
名無しバザー:2005/08/21(日) 16:59:41
>>299 マスキングテープ、マスキング用のコート剤なんかで板を覆ってから削り。
削り終わったらはがせば良いよ。
303 :
302:2005/08/21(日) 17:02:28
板をマスクした後に、形をマジックで書き込んでね。
304 :
むずべ:2005/08/21(日) 19:03:02
>リップ
コンパウンドで磨くのはどうよ。
リップをコーティングしちゃうのはどうかな?
綺麗には仕上がると思うよ
アクションは保障できないけどね
307 :
名無しバサー:2005/08/22(月) 06:00:04
白棒って何?
バフ用固形研磨剤。樹脂用が白棒。
バフ使うと早いが角ダレる
309 :
むずべ:2005/08/22(月) 18:32:06
リップ曇るほどキズ付いたことないな。
ふぅ………。今割り箸でミノー作った。かなり適当に作ってみた。ギルでも釣ります。
312 :
ビギナ:2005/08/22(月) 20:54:19
釣れないよ!保証する
>>312 てめーは黙っとけ超初心者が。
俺はストローで作ったルアーで爆釣したことあるんだけどなー
ギルならフックだけで十分釣れるな
赤いマスバリなら入れ食いですよ
夏休みって何時まで?
あと10日くらい?
317 :
299:2005/08/23(火) 01:14:19
皆様、レスありがとうございます。
>>300 プラモ用接着剤は表面がひび割れます。サイドの削っている面にはGOODです。
>>302 その方法も試したのですが、マスキングを外すと、微妙に左右非対称になったりと
なかなか難しいです。
>>306 白棒、試してみる価値ありですね。
皆様、参考になりました。ありがとうございました。
318 :
306:2005/08/23(火) 01:27:43
>>317 試すならクリームタイプにした方が良いよ。バフと白棒で粉塵ウマー
ホムセンにアクリルの研磨剤売ってるような記憶が・・・
sage
322 :
名無しバザー:2005/08/23(火) 16:48:47
sage マニア
桐てどうですか?ファルカタより硬くて軽いのですが、現在同じ型でシャローミノーを製作中ですが。(ちなみにダイソースノコですが...)
コーナンにもカワイのソフトでなくちょい硬めで安いバルサが手に入るようになりましね筋彫りもしやすくいい感じです。
ポリカーボネートってどこに売ってます?
近くのホムセンにはアクリル板とか塩ビしかない
ググレ
まあ、セルロースがホームセンターでは、
通常は、売っていないのと同じパターンだな。
>>324 CDショップ→CDはポリカーボネート製
ホームセンターにも売ってるよ→大抵波板だけど・・・
御用達のホームセンターがポリカ平板売ってるのは幸運だったのか・・・知らなかったっす。
CD屋にポリカーボネート売ってんの?
文房具屋とかにもあるかな?
釣具屋で全部そろう
331 :
名無しバザー:2005/08/26(金) 06:10:16
ハンクルの泉さんのところでサーキットボード売ってるぞ。だれか買って試せ。
私の地元ではポリカ売っております。
セルロセメントは売ってませんが…
やはりハンドメイド好きのショップに行くしかないのでは…
釣具屋でボッタ価格で買うか、材料屋で通販
>331
ヒント 過去ログ
アクリルは衝撃にヨワス
とはいえ、全然使えるでしょ
成形するとき金切り鋏だと割れてやりにくい
339 :
名無しバザー:2005/08/27(土) 17:52:15
確かアクリルって熱かけると硬くなるんじゃなかった?
アルミテープでやってるんですが、リップを入れる溝を切るときに
テープを張ってる所がごちゃごちゃっになるんですけど
なんかいい溝の入れ方ないですか?
先に溝を入れてから塗装工程に入る
342 :
名無しバザー:2005/08/28(日) 14:46:15
>>340 デザインナイフだとスパッと切れるよ。とにかく鋭い刃物で。
俺のハートが一番鋭い
344 :
名無しバザー:2005/08/31(水) 17:46:35
>>343 君のハートの鋭さにビビってスレが止まってしまったぞ。なんかネタふれ。
>>344 だからageんなっていってんだろ
何回言えばいいんだ、学習能力ゼロだなまったく
このスレのこともわからんヤツはくんな糞ボケが
>>344 それとてめーみてーなヤツがあげるからスレが伸びねーんだよ
そんなこともわからんのか?死ね厨房。ま、今日で夏休み終わりだな。
塗装ブースとか皆さんどうされてます?
最近部屋の中で窓をあけてエアーブラシ拭きはじめたのですが、やはり塗装ブースいるかなと。
模型板の塗装ブーススレあるけど、プラモに比べてた塗装面積も小さいので
あえて聞いてみたいのです。自作/ウェーブ/クレオス/タミヤ/エアテックス/他
どしてます?
ママにでも聞けば〜
いちいち聞かなきゃなにもできねーのかよ
自作の塗装ブース使ってるよ。
ミスト凄いしシンナー臭もナメタラいかん。
351 :
347:2005/09/01(木) 10:14:21
>>349 ありがとです。自作ですか?、自分の制作環境に合わせられる
ところが魅力ですかね。自作の場合換気扇が一般的のようですが
音はともかくパワーはありそですもんね。
>>349 こんなものがあるのですか!確かに臭いをごまかしてるだけでは
怖いですけど、外へ排出される臭いが少しはましなのかな。
マンション住まいなので、隣人の事を考えると少し興味ありますね。
352 :
344:2005/09/01(木) 17:33:10
>>345,346
おお、低知能単細胞の魂のさけび、きれまくり。どんどんやれ。この虫けら、カブトムシ。
餌として砂糖水でもやるから、ブドウ糖で脳細胞の活性化を図るんだ。
それと漢字をもうすこし勉強したほうが良いよ、馬鹿。
どうせ、切れまくって荒らしまくるんだろ、やれやれ、通信費の無駄。
分かったからもうくんな
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageagegageageageageageageageageageageageae
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageの間違いを探せ。
さくら〜〜〜〜ふぶ〜〜きの〜〜〜
さらい〜〜〜〜の空〜〜〜・・・・・・・・・・
24時間TV見た??
SMAPのせかいに〜〜〜・・・・になったらしいよ。
今年も三流芸能人のカラオケ大会だったの?
釣り?ほんまもんのリア厨?
どっちにしても嘲笑モンだな。夏休み終わったっていうのに。
358 :
344:2005/09/01(木) 22:08:04
ハハハ、予想通りのきれまくり、単細胞大フィーバー、砂糖水足りた?
馬鹿相手、疲れるからもういいわ、でも不細工さらすな、ばいばい。
359 :
344:2005/09/01(木) 22:14:06
ついでに。
お父さんが、薬中で、お母さんが淫買でもきみのせいでは無いんだよ。
機嫌を直してくれ、糞こて君。
でももう9月だから、ガブト虫、切腹、ざあああんねねえええん。知恵遅れ、バーカ。
360 :
344:2005/09/01(木) 22:32:56
君が誰かはほとんどわかってる。でも証拠がないだけだ。
ここでほざくことは出来るが、どうでもいいや。君がプロを目指してるかも知らん。でもな、人が感動するのは、大抵素晴らしいと思う人格があってこそだ。
だから、じぶんを高いほうに磨いてほしい、色々ストレスもあるのは分かる。が、でないと誰もきみのつくったもんをほしがらんと私は思う(元プロ)。
すまん説教がましかった。おれの家族がボケかかっててね、単細胞ゆえキレた。どうしても、ボケという言葉に我慢がならなかった。
前言は撤回するんで君も気にしないで欲しい。ルアーは楽しい、良いもんを作ればきっと世の中は君を見つけてくれるよ。
がんばれよ。
は?ボケは黙っとけ↑( ´,_ゝ`)ぷ
誰が誰で、何が何なわけ?
>>340 俺はリップを付けるルアーは、何でも最初に木軸の時点でリップの溝を切ってから、
後の工程に全部入ります。
ホイル部分を綺麗に仕上げるには、やはり良く切れるデザインナイフでやるのがいいと思うよ。
ホオの木軸、アルミテープ、木工パテのシンナー溶き、セルロ、塗装(蛍光色無し)、ウレタン
で仕上げたプラグが、使用通算数時間で割れたんだけど、原因なんでしょかね?
ウレタン層は無事、中の塗装面にクラックが入ってて、割れてない木工パテが見えてるっす。
パテの薄め具合か、ウレタン歴役1年の経験不足が原因かと思うんだけど・・・
ウレタン下の塗装面だけ皹ですか?
ウレタンと塗装部分は一体化しないから、収縮硬化したときに、
下地の別の層を侵したとか・・・?
わからん。。。。
ルアーよりも(ry
>>368 いやいやw
ルアーのみを見てくださいw
>>367 いいルアーですね
それよりハンドメイドルアーじゃなくてハンドメイド美少女CGをうpしてください
ルアーよりも生命線が・・・ってのは兎も角、
元ネタまでお題に合わせてビル・ルイスとは、芸が細かいっすね。
B級さんの所は、俺が投稿した時はすぐ返信貰えたので、再度確認のメール入れてみては?
メモ帳からコピペをミスってたんで、連続失礼
>>365ズラ氏
まさに塗装面だけ皹、中間層だけ割れてるっす。
木工パテは無事、トップコートのウレタンも無事・・・謎。
>ヌックルさん
管理人さんから、返信もらえるはずだよ。
忙しいんじゃない?
しかし、がちゃがちゃ楽しいそうなノイジーですね。
>奇数さん
毎回同じ症状なら、ちょっと問題ありですが?今回だけですか?
粘土の上がったウレタンにドブ着けすると、塗装面がやられる事はあるなぁ。。。
こんな症状、今回初めてっす。
同時期に同じように作ったモノは無事なんだよなぁ・・・
>奇数さん・ズラさん
ありがとうございます。ついさっきメールをば、いたしました。
これでお返事が来なかったらあきらめます・・・orz
378 :
名無しバサー:2005/09/04(日) 17:33:30
ルアーの色塗り替えようと思ってるんだけど、
エアブラシって田宮のシングルアクションとか言う奴でもOKですか?(エア缶付きで8千円くらいのやつ)
>>378 リアルミノーオンリーならシングルで十分
パロットカラー等もやりたいならダブルに城
380 :
名無しバサー:2005/09/04(日) 22:28:10
油性のミスターカラーのシンナーってある?
ペイント薄め液でイイかな?
>>380 知っているが、お前の態度が気に入らない。
382 :
378:2005/09/04(日) 23:42:21
>>379 ありがとう。でも 「リアルミノーオンリー・ パロットカラー」の意味が分からない俺です。
調べてみます。
383 :
380:2005/09/05(月) 00:17:39
>>381 油性のミスターカラーのシンナーはあるのでしょうか?
ペイント薄め液を代用しても問題はないのでしょうか?
是非とも無知な私めにお教え願えないものでしょうか?
俺は何故か、数十年前に作ったやつでも、
今まで塗装やコーティングが割れたって事が無いんだな。。。?
387 :
名無しバサー:2005/09/05(月) 12:46:59
駄スレ
>ズラさん・奇数さん
昨日は寝ちゃったんで、今日帰ってメール見たらダブさんから返信来てました!
どうやら勘違いをして削除されちゃってたみたいです。でも良かった♪
389 :
382:2005/09/05(月) 21:33:01
>>奇数さん
ありがとうございました。
早速ダブルアクションのエアブラシ買ってきました
色々調べてペイントに挑戦してみます。
390 :
379:2005/09/05(月) 22:17:16
>>389 エア缶は止めようね、付属で付いて来たならそれで最後にしてちょ〜だい。
ランニングコストも高いけど今後どういった影響が有るかも分かんないから・・・
フロンだって最初は魔法の物質だったのであります、隊長殿
今どきのエア缶は152aといって代替フロンなんだが
そんなことも知らないの おっさん?
>391
二酸化炭素の130倍の温室効果があるんだが
そんなことも知らないの 馬鹿?
筆塗りは地球に優しい
そこで霧吹きの出番な訳ですよ。
歯ブラシを使って塗料を飛ばすのもありだな
もうレッドヘッドしか作らん!
エア缶は本当にお金の無駄だよね。。
>>395 ハブラシで塗料飛ばして、クランクの着色するとかっこいいよね。
つ[マッキー12色]
俺は水性のユニポスカでよく色塗るな。
凄いね!エアブラシまで自作かぁ・・・。
>ずらさん
B級出てないよ
403 :
379:2005/09/06(火) 21:37:15
>>391 文章読めない馬鹿も来てるんだ、パソコンの操作出来るの?
「代替フロン」もどんな悪さするか分からないからなるべく使わないで置こうね
って事なんだけど君にはかな〜〜〜り難しかったようだね。
日本の将来はマジ暗いな。
404 :
名無しバサー:2005/09/06(火) 21:47:12
必死爺乙
>>403 日本語も流れも読めないのはお前駄馬か。
アンカー先の一つ下のレスくらい嫁よな。そこで終わりだ蒸し返すな。
>>405 >>392 氏は実際の悪事を言ったんだね、しっかり読んでるよ。
可愛そうな脳麻痺少年に、真意を教えてあげただけだから、いちいち突っ込むなよ。
頑張れよ脳麻痺少年、応援してるぞ。
ガキに腹たって、いじめる大人がいるからすでに暗いな
ゆとり教育より性質の悪い爺って多いと思う
>>403 そげんこつ言いよったら何もできんばい。
今つこーちょる物が悪させん確証あるとね?
411 :
名無しバサー:2005/09/07(水) 08:07:05
このスレはプライドが高くて陰険なヤツが多いな。。。。
所詮オリジナリティーのないコピーものぐらいしか造れないんだから
初心者が質問してたら素直に答えてやれや!
お前らプロでもないのにプロ気取りか?w 何様だよ。。。
>>411 検索で簡単に分かる事を聞く輩に質問する資格は無い
小説を書こうとする人が「ひらがな読めません教えて」では話にならない
試行錯誤って言葉も知らないやつもいるしな
それがゆとり教育クオリティー
まだゆとり教育とかいうゆとり教育でバカになったヤツがおるのか
416 :
名無しバサー:2005/09/07(水) 19:03:06
やっぱ陰険なヤツばっかだな思考が捻くれてる。
検索で簡単に分かる事を聞く輩とか言うけど
恐らくは検索しても分からないからココで質問してるんだろうが?
知らないならともかく知ってるクセにググれだの態度が気に入らないだの。
知ってるなら教えてやればいいだけだろ?よっぽど心が貧しいヤツらだな。
そんな感じのやり取りを見てるとイラつくぜ。このスレの主旨を履き違えてる
シロウト排除して常連だけで馴れ合う場所じゃねーだろーが?
ついでにsageる意味も分からないからageとくぜ!
文句があるなら納得いくように説明してみろ!
すんなり教えてあげてたらいつまで経ってもその人は進歩しない。
聞けば解決する、と思っているようじゃダメだよ。
アドバイス≠アンサーと俺は思っている。
答えは人それぞれ。
?
>416
ココのコテは柔和な奴ばっかじゃね?
質問の答えを知ってか知らずか、ただ煽られて遊ばれてるだけだろ。
無論、名無しでもプロか同等の経験・知識を持ってる輩も居る。
・・・正直こういった流れには辟易してんだよ。
行き当たりばったりで被った不快感だけで、たまたまそこに居合わせた全員を
罵倒してるお前さんの方がよっぽどどうかしてると思うが?
釣られチャターヨw 常連諸氏スマソ
長文馬鹿ってどこにでもいるよな
420 :
名無しバサー:2005/09/07(水) 23:09:19
いるよね
300からこっち読み直して、スレに沿ってて
しかも明確に未解決と思われる質問を捜してみた。
>>315-316等や、検索云々や、代替フロン(化学板かな?)以外には
「
>>364 >>372(
>>377で簡単に回答あるけど)
>>385」くらい?
妙な流れが拗れすぎる前に誰か教えてあげてよ。
俺には無理です。見てお分かりの通り。
で、改めて思った。長文書き込みが一番多いのは俺だったよw>>419
>>421 >>364での質問では状況が理解できないから回答が得られないのでは?
>木工パテのシンナー溶き・・・肝心のパテの種類(例、エポキシ系)や乾燥時間が不明
>割れたんだけど・・・1行目と3行目でアルミの上に木工パテ???アルミとの境界面か?
筋状か?くもの巣状か?一箇所か?面積は?クラックの太さは?
浸水はどうなのか?・・・塗装割れでは殆どこれが原因。
質問者には見えている物が、回答者には見えていないのよ。理解しやすく具体的な記述を。
写真UPできるなら、この場合はそれが早いと思われ。
>>421 後ね
>>377で適切な助言もらってるのに君は追試してない。
空洞が原因なら計測後、暖めるなりして観察してみるとか。
押してみて空洞の状況を確かめてみるとかしてみたら?
俺で分かる事なら質問に答えてるけどな。。。
>>422 本人は薄々原因はわかってるんじゃないかな。
オレからみればキニスンナ。次からは乾燥しっかりやると思うしね。
それが原因じゃなくても、原因が分からなくても作り続けること
が大事だよ。皆のアドバイスには感謝しなきゃだけどね。
>>421 木工パテといえばラッカー系しかないと思い込んでたし、
あまり長くならんように、簡潔にしようとし過ぎたかもです。
>写真 撮ってみたんだけど、ピンボケばかりでうまく行かなかったんで。
>浸水 一昔前ならサスペンドとして市販してたくらいのスローシンキングなんだけど、
少なくとも、沈み具合を見て分かる程の浸水は無いです。
>>422 流石に、押してみて空洞が分かるほどのことは無いです。
温めるっつのは全く考えてなかったんで、熱湯に漬けて見たっす。水道水位まで冷めたけど変化無し。
動きと釣果は、塗装面が無事な同ロットの物より良いんで、壊して中を見るのは避けたいし。
具体的に詳しく書きすぎるとプラグ製作法の長期連載になりかねないwんで、この辺で。
とりあえず目止め〜下地コートを慎重にやるようにしてみます。
いずれにせよ、アドバイス有難う御座いました。
427 :
名無しバサー:2005/09/08(木) 15:40:27
駄スレage
428 :
名無しバサー:2005/09/08(木) 15:48:10
このスレも落ちたな
人少なくなったしな
クラフトナイフがくたびれてきたから研ぎ直した。
仕上げ砥石まで使っちゃったからピッカピカ。ウヒョー。
ナイフってことはハードウッド?
オレはバルサのみだから黒刃カッター
うん。ヒノキとジェルトン。
434 :
名無しバサー:2005/09/09(金) 21:31:14
駄スレage
>>431 刃物板に凄い人居る見たいね。
仕上げ砥石の後にコンパウンド使って剃刀並に仕上げるんだと・・・呆
なーんかひっさしぶりですねコノヤロウ!
元気ですかーーーー?
元気があれば台風直撃で棚ボタで3連休、しかし自宅に軟禁状態コノヤロウ!
そんなときはルワーでも削ってセルロに漬けて・・
床上浸水した地域の人達に悪いと思いつつも翌日スイムテストですよコノヤロウ!
しかし何処に逝ってもコーヒー牛乳色の淡水ってのは異国情緒溢れて不思議な感じですコノヤロウ!
ダァーーーーッ!!!!
>>435 使う用途によるからはっきりいって無意味。
ちょっと削っただけで刃なくなるぞ。
俺も小刀研いでもらいたいな。
俺の小刀、400円位の安いやつだけど、すごく使いやすい。
バルサもこれで削ってます。
おかげで、カッターでバルサ削れなくなっちゃったw
>マッカラン
久しぶり!新作期待しています。
>>437 ? 「・・・呆」の意味は理解してもらえなかった?
ゆと・・・以下・・・
そこまでやらなくてもって意味だろ。
意味は理解してるがそれをあえてここに書く必要はないって意味なんだが?
刃物板のその人間は自己満足であれなんであれ「用途」があったからそこまで仕上げたんだろ。
それくらいの内容読み取ってくれよ。
なんでもかんでもゆとり教育とかのせいにするなよな。恥かしいぞ。
それ以前に、刃物板まであるのかwと驚いたっす。
こないだ電車で隣の人がプライヤ類のカタログを見てて驚いたばかり。
>床上浸水した地域の人達に悪いと思いつつも
富士五湖のボート屋で聞いたんだけど、'80年代頭の大増水の時は
バスが庭でスポーニングしてたって。2階から釣りしてる人も居たとか。
まじすか。
京都で良い素材屋ないかなあ・・・・・
ホムセンにはラワンとかしか無いしハンズは大阪まで行かないと無いし。
ハンズ北山は関係無いし・・・・
ageんなボケ
446 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:33:02
支援age
447 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:12:08
バスウッド使ってる方いませんか?削った事ないので教えて下さい
448 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:02:27
軟らかい木みたい。丸かっツや風来で売ってるよ
どちらかというとやわらかい。で、いじりすぎるとボソボソ。
450 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:54:15
451 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:20
452 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:00:27
、、、行けませんがっ
453 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:18:31
452>自分で調整して『お行きなさい』
454 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:20
サンクス
455 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:27:40
開票速報見ながら削ってます。いや〜楽しい選挙ですな
夢釣ワークスって、バスウッドだったのか。
ここのランチュウ持ってるよ。
バスウッドは、オークションでも売ってたよ。
>>z.U.R.さん
新作といってもまだ途中ですが
http://n.pic.to/2txvm 肌色の奴は形からスタートしたのでまだまだ改良中です
木目の奴等は二代目で、気に入らないところを直した奴等です
割とまともなフォルムになってきました
458 :
名無しバサー:2005/09/12(月) 18:28:59
456>うらやましーですな。オレも金魚自分で作ったりしてます。なかなか、ムチョウ
のようなのは作れませんが。おれも、買おうかな。ちなみに、何処で入手しました?
オクでも中々ないので、、、
459 :
むずべ:2005/09/12(月) 22:14:09
ここ3ヶ月ほどカッター握ってません。
今の時期は実釣のほうが楽しくてさ。
俺は竿も握ってないよ
ちんこ握って引きこもってます。
そろそろルアー作ろうかな
>マッカラン
下地の仕上げ綺麗ですね。。。
コーティングは何使ってるんですか??
>>453 俺はオクで落としましたよ。
以前は結構見かけたのですが。。
値段も大分御手頃でした。
らんちゅうでは無くて、出目金だか水泡眼のやつはもっと安かったような?
東京だったら、風来堂でも売ってるのを見ましたよ。
俺も2ヶ月以上作ってないな。
早いところB級コンペ用作らなければ。
>マッカランさん
ティート風でいいですね!
目かわいいですやん〜。
463 :
名無しバサー:2005/09/13(火) 22:49:53
461>ありがとうございます。マメにオクと風来でチェックしてみます。
チビ造さんいますか?
ホームセンターでひのきの棒買ってきました。コマンド?
>464さん
お呼びですか?
>>チビ造さん
あ、どうもすみません。
あのうpろだにあるヒヨコの画像ですが、あのヒヨコはどうしたのですか?
スレ違いですみませんが、もしよろしかったら教えてくれないでしょうか。
>>z.U.R..aさん
全体的にツヤツヤ感がある風に見えるのは携帯の画像の荒さのお陰かも・・・
下地もコートもセルロですコノヤロウ!
>>なっくるさん
はじめまして、そうなんですコノヤロウ!最近ティートを知って、ガツーンと喰らいました。
無駄なフォルムは気持ち良い使用感を損なうという当たり前の事実を今更ながら・・・(以下略
昨日ダムに出ていて、「フンヌ!」とサイドキャストしたらルワーが船に引っ掛かってラインが切れ、ロッドとリールはその勢いで湖底に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
トップコートもセルロだったの??
この手のトップルアーで、セルロって珍しくない?
カビカラーもセルロ仕上げですか?
472 :
名無しバサー:2005/09/15(木) 13:26:44
ようやくバルサ材を一個削ったばかりの、初心者にも達していない者です。
で、セルロースセメントに漬ける所なんですが、
『サンディグ』って、どんな作業の事を示す言葉なんでしょうか?
一回漬ける毎にこの作業をする、との事なんですが、
これがどんな作業を意味するのか、ネットで調べてみても、判りません。
すいませんが、どんな作業を指すのか教えてもらえないでしょうか?
474 :
472:2005/09/15(木) 15:08:25
うるせー、ばか
たんきはそんき
476 :
472:2005/09/15(木) 18:24:46
うっしゃーーーーーーーーーーーーーーー!
セルロースなんぞ、天に返してくれるわーーーーー
死ね
478 :
名無しバサー:2005/09/15(木) 19:34:43
472>真面目に答えてあげます。サンドペーパーがけの事でしょう。
読み方などどうでもいいのですが、サンディングです。サンドペーパーのING
系です。別にペーパーがけでもいいんでしょうが、車や工場等でサンディング
といわれているのが定着したんでしょう。別にこ難しく考える事ありません
479 :
472:2005/09/15(木) 20:40:59
>478
どうもありがとうございます。
ちなみに>472>476は偽者です。
自分の見た自作ルアーサイトでは『サンディグ』となっていたので、
>473の検索結果には至りませんでした。
乾燥に関する事だと思っていたので、
何か太陽に晒す事だろうか、とか、思っていました。
これで安心してセルロース付けの作業に入れます。
サンディングは漬ける前のサンディングが一番大事デース!
漬けた後で直せばいいやー、なんて思ってると後で倍近く手間が掛かったりしマース!
>>z.U.R..aさん
今までの奴全て下地から最後までセルロデース、よく失敗して色が流れマシター。
色止めを念入りに吹いてマース&ラッカーシンナーで結構薄めた奴に漬けてマース、セルロ濃いと流れマース。
それでもやばそうな時期はドライヤーで強制乾燥デース、暖め過ぎに注意デース。
外人キャラに変更シマース。
俺は漆でやってる。カシューじゃなく。
漆は耐水性に難があるんだよね・・・
最近、耐水性を上げた漆が出来たそうな。煮込むの止めたら出来たらしい。
食器乾燥機対応らしい。小売はまだかー?
確かに長い間水にさらすと少し染みますね。まあ問題ないレベルですが・・・
仕事で漆を使ってるもんで残った捨てたりする少しの漆を使ってチョイチョイと自分の
ルアーに塗ってるので塗装費は無料。
その辺の新しい漆を使ってる人の話は聞いた事無いなあ。
職人はそんなの使う必要も無いし作家も使わないだろうし・・・・多分学者先生が
研究の結果というだけであって工業製品にいくらか需要があるくらいか。
まあ工業製品は『漆』より『漆風』で妥協するだろうね。
昔ARAYAのMTBで漆塗りと言い張ってた製品があったけどあれも・・・
漆使ってる人いる?
何でそんな変な改行なんですか?
普通に読めたから変じゃない
改行が変なのではなく句読点がないのが変
488 :
485:2005/09/17(土) 10:45:15
とにかくオレが読みにくいから変。っか氏ね
騙ってんじゃねーよボケ!テメーが死ね
>>484 表現が変かもしれないが、漆って塗装が衝撃で欠けるってイメージがあって
ストラクチャーにぶつける事が多いルアーに使おうとは考えもしなっかった。
漆を塗った上に何かコーティングしてるんですか?
漆の研ぎ出しルアーなんかいくらでもあるだろ?
トップコートはしてるだろうが
うん。でもそれを常時使っている人をみたことない。
観賞用かなと思ってた。
トップコートすれば実用に耐えられるの?漆だけ内部で剥離したりしない?
と言う実用できな話を
>>484に教えてもらいたいかなと。
>490
ぶつけると欠けるという事は無いですね、結構柔軟なんで木地ごとへこみます。
本格的というか正式な下地をすると多分ぶつければ欠けます。
なので正式な下地工程はあえてしてません。
工程としては木地に漆を染ませてある程度水の染みない木地に、で、糊漆で
麻布を貼ります。ガワに縦横に繊維を走らせる事によって強度アップ。
その上から朱を数回、更に上から黒を塗って完成させる事が多いですね。
ぶつけたりフックの擦れて減ったところだけ布目に赤くなってくる仕上げです。
トップコートを掛けてしまうのなら漆で塗る意味が無いような・・・・・
艶も色目も変わりますし。初めて新車を買ってシートのナイロンカバーをいつまでも
剥がさないで本当のシートの触り心地を知らない、みたいな事になってしまいそうです。
強度の面ではそんなに気にしなくても良いと思います。気にすべき点は
『紫外線焼けや高温で変色しやすい』と言う事ですね。あと濡れっぱなしにしない。
使ったらパッパッと振って水滴を飛ばすくらいはした方が良いかと。
職場に作りかけのがあるので出来たら画像アップします。
495 :
名無しバサー:2005/09/17(土) 15:44:22
詳しい説明有難うございます。
>結構柔軟なんで木地ごとへこみます。
昔、漆が欠けたのはあんたが重箱を落としたせいだと
ものすごく起こられた記憶が。あれは偽者だったのか・・・orz
FRP製法の漆塗りとはかっこいいですね。できれば
数回使用後の朱が出たルアーのアップをお願いします。
>フックの擦れて減ったところだけ布目に赤くなってくる仕上げです。
これは漆は重ねて塗っても層になり一体化しないということですか?
それとも一体化するってことでしょうか?
>495
ハンズって、意外と安いんだな・・・。
ホームセンターとかの方が安いと思ってた。
500
ホームセンターは高いよ
ホーメセンターで売ってるものと同じのをスーパーで買うと
数百円安く買えることもある。
値段もだけど、うちの近所のホムセンだとバルサの質悪杉
ド田舎だから超大型ホムセンが何店もあるから便利は便利なんだけど
>498
重箱で落として欠けてもの凄く怒られたならきっちり手間を掛けて作られた上等な重箱かと。
本式の工程を経た品だと布を張って漆と珪藻土系の物質を混ぜたパテ様のもので埋めて
何度も研ぎ出し平面を出して、そこからようやく塗り工程が始まります。長い間使っても
下の木目が痩せて浮き出てくる事も無くいつまでも綺麗な表面を保てる半面、やはり
ぶつけると表面が剥がれる事があります。
ルアーの場合ぶつけるのが前提なので本式の細かな工程は逆に必要無いです。
>493のは布目仕上げという技法です。フック擦れや傷で表面の色が剥げて結果布目研ぎ出し
仕上げになりますが・・・・・
仕事の片手間に友人へのプレゼント用等に作ってるので現在手元には完成品はありません。
今自分用のジッターを作成中なので出来上がるまでしばしお待ちを。
>これは漆は重ねて塗っても層になり一体化しないということですか?
朱を塗った上から黒を塗り、その表面の黒がフックで擦れて剥がれると下の朱が
出てくるという意味です。
>バルサ
通販で買うしかない人は仕方無いけど、俺はハンズに行ったら、
かなり時間をかけてバルサ選んでるよ。
明らかにひどい節の入った、全然使えないものも多いし。。
>奇数さん
興味有り。
ブルーバックチャートの場合、明るめの青を使った配色が好き。
ハンズのバルサって糞みたいなの多いくせに割高でメリットがない希ガス
>504
なるほど。下地に布を張る技術はFRPよりはるか昔から使用されていたのですね。
強度を上げることはもちろん、デザインとしても使用されていたことを学びました。
>今自分用のジッターを作成中なので出来上がるまでしばしお待ちを。
急がせてしまったようで申し訳ありません。
楽しみに待っています。
>ハンズのバルサ
最近、サイズのバラエティが減った様な気もする。。。
木材は、やはり自分で触って見た方が安心するな。
新宿ハンズも木の扱い減ったという噂聞いてたけど、本当でしたか。
何度か書いた気がするけど、状態良いバルサは画材屋が狙い目と思う。今も。
>下地に布
以前あった、「セルロと一緒にティッシュをコーティングすると丈夫になる」というのに似てるっすね。
鉄骨入れて割れにくくした植木鉢ってのが売れまくったというのに似てるかも。
100年以上前のフランスだったかな。
画材屋といいますと、世界堂とかですか??
サイズも色々揃ってますかね??
そうっす世界堂など。あとは御茶ノ水駅前とか、今は無いけど吉祥寺パルコB2とか。
ルアー向きを基準に「サイズ揃ってる」っつっと言いすぎかも?ですが、
少なくとも板の厚さは各種いろいろ、十二分かと。
店舗によるのかもしれんけど。
どうもです。
御茶ノ水駅前ですか。。。新御茶の所かな??
通学していたのに、全然気がつかなかった。。
今度覗いて見ます。
515 :
名無しバサー:2005/09/21(水) 19:10:56
バルサはカワイのバルサ。ハードウッドはスーパーグレード木材使っていれば
間違いないッス。特に、スーパーグレードは、ハンドメイドルアーの工房が
出しているので品質の間違いは今迄一度もありません。只、材質がほとんど
バスウッドですが
516 :
名無しバサー:2005/09/21(水) 21:02:53
ムチョウワークスのスーパーグレード木材、、、フウライの新宿が無くなって
からわざわざカンダの蛙に買いに行ってる
胡散臭い
518 :
名無しバサー:2005/09/21(水) 21:55:02
袋に入って売っているバルサは全体的に質が良いですね。ハンズのは確かに
ばらつきが多く高い気がします。
>奇数さん
あーやっぱ、あそこか。。。
バルサを売ってるとは知らなかった。。。
>>518 ハンズのバルサって高いんですかね??
他の店で同じサイズのもの買ったこと無いけど2・5mm厚、30cmのもので、250円位だったかな?
本当にあそこのバルサはばらつきが多いです。
最近、各メーカーからアフターパーツとして赤針出ていますが、塗膜強度どうですか?
自作派の自分としては、「赤針も自作でバッチリさ」とアクセルの赤針塗料で染めたのですが、
一匹釣ったら見事に剥がれ「自作赤針バッチイさ」状態に・・・
521 :
EZM3:2005/09/22(木) 23:37:25
節が無くて目が均一で繊維が細かいなバルサ買えるとものすごいウレシイ!
オレ的にもカワイのが外れ少ないような気がします。
ホームセンターで必死にバルサ選別してる人とバッティングしたコト
あります。絶対ハンドメイダーだ!!!!って思ったな〜
>>520 FALくんがやってたな。。。
売ってる赤針でも、そんなに塗装は強くないよね。
>EZM3さん
俺もバルサ選ぶときは、指で軽く押したり・・w
それでも中から、偶に発見しきれない節が出てきたりするけど。。
>>327の発言をみてひらめいたんだが
CDRのデータ入れるほうの面つかってルアーとかおもしろそ。
もう既出のアイデアなのかな?
524 :
名無しバサー:2005/09/23(金) 10:33:43
赤針をクランクに付けて使ったが1日使うと塗装がかなり剥げた
今では金色の針にちょっと赤がある程度…
527 :
523:2005/09/23(金) 17:27:06
プレスCDの方がいいっしょ
と言う訳でプロバイダ入会CDをゲットしに電気屋へGO
529 :
名無しバサー:2005/09/25(日) 19:26:45
概出かも知れませんが、プラカラーの蛍光色吹き付けるとどうしてもヒビが
入ってしまうんですが良い方法等ありませんか?意図しないクラックに
ほとほと困っております
>>529 意図しないクラックもいいものですよ。
そこには驚きと挫折があります。人生の縮図です。
私は人生のリターダーを見つけたい、そう願っております。
534 :
名無しバサー:2005/09/27(火) 00:02:15
見て損した
そうか?俺は結構良い出来だと思うよ
Mr蛍光黄色って緑が強く見えるけど他の人はどう?
俺はクリア黄色混ぜる派。経年変化で味が出る。
結構良い出来っつか、今までの中でも凄い部類の方かと。
クリアパーツのエッジの色が効いてるっすよね。特にイエロー。
Mr蛍光緑は、確かに緑が強目っすね。
特に艶有りすると余計にキツく見えるような気がします。
そんなもんだと思ってたけど、もし蛍光緑の替わりに蛍光青が出てたら、
それはそれで文句言わずに素直に黄色と混ぜて調色してかも。
537 :
みずべ:2005/09/27(火) 06:32:03
>ズラAnth-L-Rap
クリアパーツの透け具合にヒヤリとしました。
台湾で秘密の修行でも積んだんですか?
確かに蛍光黄色は、緑が強く見えることが有るね。。
クリアイエロー混ぜると、いい感じになるんだ。。。
次回試してみます。
>Anth-L-Rap
お題が難しかったから、全然アイデアも思いつきませんでした。。。
クリアパーツの黄色は、水の中でルアーが視認しやすいように、ちょっと吹き付けて見たものです。
後ろのブレードは何時ものお約束、KENのアパッチブレードなのは、
見ればみんな判るかな。。。w
台湾で修行するような場所は無いですよw
すごい
ここまで作れるようになりたい
とても興味深いDVDだたよー。
ただ、DVDのみ目当てなら値段が高く感じるかもしれん。
ま、デジタルデータってことを加味すれば気にならんかな。
>>540 ブラシの動きが速くなるのはタレを恐れてるか、色の調子を出す
のにゆっくりだと変わり過ぎると思うからですね。それとお腹とか
背中を真っ直ぐ吹くときはゆっくり吹いたほうがいいのですよ。
刃物の使い方は人それぞれですね。
私の気になったところは、ブースのダクトの上にルアーを置いて
みたり、ルアーをすぐそばに置いてブラシの洗浄をしていたところ。
繊細な人に見えたけど、意外と大胆ですね。職人的なところは、
二枚合わせのバルサをカッターで垂直に切り抜くところですね。
意外だったところは、アルミを木工ボンドで貼るところでした。
タレる寸前の塗装が一番美しいので基本だと言われていますね。
模型とかだと塗膜の厚さでラインが崩れる事を恐れこれが当てはまらない様です。
この雑誌は、ちと高いなあ。
1.5Kだとあのルアーも買えるし・・・なんて思う所が釣師の性かな。
正直言うと、書店で見つけて値段見て棚に戻したっす。
オマケに1500円払うのは負けな気がして。
でも、釣具屋で単品DVD1500円として見つけたんだったら
リアクションバイトしたかもなぁ。妙なモノで。
>>542 どこのライン吹いてるか、俺は見てなかったっす。
初め3行、まったくです。腹と背の細いところは流石に俺もゆっくりやってます。
下手なもので緊張して息止めて。防毒マスク要らんかのように。使うけど。
>>544 >タレる寸前の塗装が一番美しいので基本だと言われていますね。
塗料が液体のまま付いてから、表面張力で滑らかな皮膜になるってことっすね。
>模型とかだと塗膜の厚さでラインが崩れる事を恐れこれが当てはまらない様です。
どうせコートする俺たちには基本的に気にしなくて良いってことっすね。
顔彫ってから塗装する場合だけは、どこまで厚くしてから塗るのか悩むけど。シャープにしたくて。
上手い人が作業してる動画を初めて見て、いろいろヒントがありそうと改めて思った。
やっぱり今度買ってみます。
動画っていいよ。参考になるつうか励みになる。
漏れはウッドベイトのビデオ見てスパークした。
うpキボンヌ
3.71ギゴもあるよう。やってられん。
エンコすりゃいいだろ、うp!うp!
ジギー買ってきますた。
1500円だから本もぶ厚いと思ったら薄いですね
でもDVDは30分程度しかないと思ったら90分あったので
DVD買ったと思えば安いのかな?
まぁまだ見て無いから何とも言えないけど。
× ジギー
○ ギジー
そうだった!どうも。
作り方自体はいたって普通ですよ。
555 :
SELTIA ◆mb2Uee590M :2005/10/07(金) 00:25:10
オススメのリューターありませんか?安くて使いペンみたいなやつ。。
リューターならプロ糞で十分
ここは伝統的にsage進行な
そういえば1500円のリューターあったけど買わないほうがいいかな?
スイマセンでした。。
タミヤのリューター使ってるんですがどうも使いにくくて・・・
俺はR-1ホビールーターってのを使ってる
確か3000円位だったけど結構使える
安さを追求するならダイソーのルーターがあるけどね…
ルーターとか電気機器は、高いもの買ったほうがやはり後悔しないような気がする。。。
この間買った、1500円の電気ドリルはもうぶっ壊れたよ。。。
ルーター選びはビットの充実も考えないと。
俺のはプ□クソンだけど、下から2番目の物っす。
一番安いのは使いたいビットが不可だったんで。
同じ値段払うならリョービのほうがいいよ
リョービにリューターあるの?詳しく教えてください!
コーナンのルータ使ってまつ
俺はコレガのを使って・・・失礼しました〜〜
ダイソーのルーター使った人いますか?
みんなシンカー入れてる?
俺はバルサの時以外はいつも入れないんだけど・・・・
手首に伝わる重みが大好きな俺の場合、ハードウッドでも基本的には入れてます。
動きにくい点を作ることで、逆に他の部分の動きがハッキリする感じがして。
入れないのは、重目なホオノキ使って、スライド長が欲しい時。
それと、小型ルアーにブレードやリップで金属使った時も。浮力のために。
なるほど。
動き最優先ですな。俺は飛距離が欲しいものだけ尻にシンカー入れてます。
それ以外は入れてない・・・・・動かない部分には黒丸を描いてる。
バルサを買いにホームセンターにいつもたくさんあるバルサが
全部なくなってたんだけどどういうことないのかな?
2cmくらいの厚さのヤツはあったんだけど、他の薄いのが全部棚からなくなってt
ホムセンで買うとなぜか目の粗いのばっかだね。
ホムセン以外で買えるところってどこがありますか?
模型屋とかにもあるのかな
過去ログくらい読もうな
夏休みにはダイソーにもあった
割高だったけどね
>>573 それことはまずは自分で読んでから言おうな
576 :
名無しバサー:2005/10/09(日) 00:31:21
(゚∀゚)age!!
俺もハードウッドの場合は、比重考えて入れたり入れなかったり。。。
頭上げて尻下げたい時とかは、もちろん入れるけど。
ほんの少し前に出た話題なのにな。
養護学校ってのはあながちハズレじゃないかもな
あらやだ。何かいいじゃない。
お、俺もそういう形の作ったことある。
ウpロダにやばいスレたってるよw
をぉ、マジでか。こりゃやべぇ。
コーティングが面倒くさいので
瞬間接着剤の目止めだけで完成させてる人いますか?
( ゚Д゚)ポカーン
>>586 リア厨の頃にやってた
ただし簡単に傷が付いてすぐに使い物にならなくなったな
>>586 エポキシボンドでやりました(´・ω・`)
>>581ズラさん
リアのペラ位置、フックの向き、シャラポワ式、回転対策なんすかね?
スイッシャーはよくわからん・・・
>>586 作り始めた頃は、一日使い捨ての試作品の何個も作るなら瞬着で完成としてたなぁ。
コーテイングの重さがバカにならんと気づいて、すぐ止めたけど。
木だからって木工用ボンド使ったら水吸ってブヨブヨに・・・・・
>奇数さん
回転対策と、お尻に浮力が行き過ぎないように施してみました。
けどこのペラ、回転が悪いので今は換えてしまった。
頭の方のペラが、いい感じに水中で回って中々満足しています。。。
>瞬接だけの目止め
瞬接が勿体無くない?
それならクリアラッカーの小瓶でも買ってドブ漬けした方が、楽だし安上がりのような気がする。。
どうでもいいじゃん
バルサを張り合わせるときにセメダインCを使っているんですけど、問題ないですか?
水が染みなければ問題ないでしょう。
ところで漆使ってる人いる?
漆は前のほうで出てたよ
>>595 誰かが答える前に、なぜダメと思うのか教えて欲しい。
600アシスト して ベッドイン。
600get して ベッドイン。
最近アルミテープの段差の、木の部分(アルミ2枚の間の凹部分)に
ツマヨウジで木工用瞬着を塗ってからバルサのおが屑かけてます。
一発で段差がほとんど消えるし、表面は主に木なんで後に削るにも楽。
強度も大幅アップぽい感じ。
>>593ズラさん
>瞬接が勿体無くない?
それもそうなんだけど、
貼り合わせ時に合わせ目に瞬着流したイキオイで、つい。
それはありますよね。。
瞬接いっぱい垂らしてると、目がチカチカしてつらいっす。。。
603 :
名無しバサー:2005/10/14(金) 04:39:19
>>601 段差消しの事だけど、そこまでしなくても、アルミの端をペーパーもしくは、細い金属の棒
みたいなので擦れば、段差は無くなるっすよ。擦った跡はシルバー塗装で消えるわけだし。
漏れもわかってない。
↑最後ワロタ。
塗装するときにするマスクの缶はどれくらいで替えてますか?
使わないときはマスクごとビニール袋にでも入れといたほうがいいのかしら?
使用時間の目安は書いてるから参考汁
塗装ブース作ったんだが・・・だいぶ楽。
体に優しいね
>>603 そりゃま、そうなんすけどね。
埋まる早さが段違いなんすよ。圧倒的に楽。
好みとコート材質にもよるだろうけど、エラがシャープなうちに塗装したい時とか、
下地のセルロの回数減らして早くトップのウレタンにかかりたい時なんか便利っすよ。
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/joyful/img/1043.jpg 光って見にくい&他魚種用で気まずいけど、↑は
アルミテープ貼って金属棒・ペーパーの直後に
>>601式にやって、
セルロースを2回吹き付けただけで塗った物です。塗装前のドブ漬け0回。
現物で見ても、ボディのアルミの境界は僅かに見えるだけで、
瞬着処理しなかった板の合わせ目(口の裏)の方が目立ってるくらいです。
ウpロダのやばいスレ消えてたっすね。
管理人様、乙っす。
613 :
名無しバサー:2005/10/15(土) 10:08:26
瞬着つけると、その部分だけセルロの乗りが悪くなりません?
どうも瞬間接着剤とセルロースって相性悪いように思うんですが・・。
>>613 相性悪いね。ま、ウレタンとセルロよりマシだけど・・・
ポリエチレンとかプロピレンと比べたら随分マシ
表面積増やして対応するのが基本・・・研磨ですよ・・・
セルロースは下地にある程度柔軟性が必要な気もする
616 :
名無しバサー:2005/10/15(土) 16:43:40
618 :
名無しバサー:2005/10/15(土) 18:13:23
目止めってどうやるんですか?
>>618 瞬間接着剤を指で伸ばして付ける。これは手がかさかさになっちゃうし
油断すると指が接着されちゃう
あと、薄めたセルロースを筆塗り。薄めなくてもいいけど
それか薄めたセルロースにドブ付けとかいろいろある
>>619 > 瞬間接着剤を指で伸ばして付ける。これは手がかさかさになっちゃうし
>油断すると指が接着されちゃう
それをやる前に、指先にハンドクリームを塗っておくと、
瞬間接着剤の皮がペロッと剥けて、手も荒れなくて無問題。
脂成分は塗装に厳禁。布ガムテ指に巻け。
前にも言った覚えが・・・
622 :
620:2005/10/15(土) 22:54:48
>>621 脂成分が指を守ってくれて瞬間接着剤をはじいて、
ボディー側に広く塗布できるから、
ハンドクリームを塗った方の指をボディー側に間違えて触らなければ
、無問題なんだが。
と言うか、かえって都合が良いよ。
623 :
621:2005/10/15(土) 23:14:23
そうか?間違って触っちゃいそうだけどな。それでシリコンオフとかで
脱脂もめんどくさいのよ。まぁ、アロンで目止めはめったにやらない
けどね。
ガムテのみで安心ってのはイカンと思うの。
油分やら静電気やら塗料弾きの原因は沢山あるんだし。
という事で漏れは丁寧に脱脂派。ゆえに色々やる。
625 :
621:2005/10/16(日) 00:19:14
ということは、オレは両極端の中間w
ん?
そんなもんに拘るならちゃんとコーティングしようよ。
>>627 自分は、試作品でボディー削った後に、急いでスイムテストして、
バランスなどの状態を見るときに、目止めに瞬間接着を使っているよ。
普段は、ちゃんと「ラッカー目止め後、サンディング」を3回繰り返している。
ティッシュで拭きながら目止めをしている俺は少数派だな…
はぁ〜ディッピングやりたくねーなー
>>628 いや、だから・・・
油云々言い出すくらいならってこと
左上のやつシャラポアになってるね。
リアルブルーギル綺麗だな。。。
もうこの時期って白濁りしませんか?
今年は雨ばかりだから
雨が終わって、乾燥する時期になると、
今度はウレタンの硬化が思わしくなくなるね。。
637 :
名無しバサー:2005/10/18(火) 23:28:16
アルミの段差消しは、手軽なアルミテープは使わずに
難しくてもアルミホイル等厚さがない物の方が挫折しないですよ。
どうしてもテープがいい人はセルロースよりウレタンをお勧めします。
段差消しに挫折する人いるの?
639 :
名無しバサー:2005/10/19(水) 00:40:04
スプーンはどうやって作るの??
木を彫刻刀で掘って、そこに真鍮板を乗せてハンマーで叩いて凹ませて
切り抜いて、色塗って、コーティングして・・・・
って感じじゃなかったっけ?
642 :
名無しバサー:2005/10/19(水) 01:27:30
リアルミノー制作してます。
ホイル貼り〜仕上げまで、色々試してみました。コーティング順で色々変わりますよ。
・条件:背中、ベリー:白(白塗装後、ホワイトパール塗装)
3ヶ月放置
@ホイル貼り→ウレタン→塗装→色止めウレタン→ウレタンで仕上げ
ホイル部分は薄っすらゴールド、ベリーは黄色っぽく。
Aホイル貼り→ウレタン→塗装→色止めセルロース→塗装後で仕上げまでセルロース
ホイル部分が、ややグレーっぽく変色。ベリーは塗装したままの色を保持。
Bホイル貼り→ウレタン→塗装→セルロースで色止め→ウレタンで仕上げ
ホイル部分が黄変。ベリーもやや黄変。(OLDルアーっぽくいい感じになる)
Cホイル貼り〜仕上げまでセルロース
塗装したままの色を保持。
コーティングの仕方一つで同じ色に塗っても、色々かわるものですね。
みなさんはどのような手順で行なってますか?
>>639 耐久性のないものなら、アルミとか銅板で簡単にできるよ。
本気の作品にしたかったら、アワビとかの貝殻をバンドソーで切って作るんです。
NCがあれば金型つくれますけど…w
スチール缶を切って広げて、缶の色をそのまま活かすとかも聞きますね。
貝殻の粉は、マスクしとかないと急性の呼吸困難引き起こしかねないとか。
スプーンはともかく、オリジナルのブレード作る人って聞かないっすね。
やっぱり、突き詰めると普通の形になっちゃうんかな?
>>642 >Aホイル貼り→ウレタン→塗装→色止めセルロース→塗装後で仕上げまでセルロース
>Bホイル貼り→ウレタン→塗装→セルロースで色止め→ウレタンで仕上げ
ウレタン→セルロって表面縮れない?大丈夫だった??
>奇数さん
釣りどれんの先生は、1円玉に穴あけて、曲げてスプーンにして釣ってました。
犯罪ですよねw
アルミ缶、やりましたよw全然飛びませんでしたけど…
最終的には鉄板にオモリ付けて、無理やりスプーンにしましたw
647 :
642:2005/10/19(水) 19:56:58
>>645 無問題です。ウレタンはアクセル。セルロは長嶋っす。
>>647 塗装してあるから、まだ大丈夫なんですかね??
エアブラシでウレタン吹くからなのかな??
649 :
名無しバサー:2005/10/20(木) 09:22:04
ていうか途中でセルロ使う意味が分からない
650 :
名無しバサー:2005/10/20(木) 12:48:09
652 :
642:2005/10/20(木) 20:13:32
>>649 狙いは2つ。@着色までの時間短縮。ホイル〜着色までセルロではどぶ漬け回数が多くなる。
A仕上がり後の黄変防止に期待した。・・・着色の上にすぐウレタン(色止め)では何か黄変が
激しい気が。着色→セルロ→ウレタンで間にセルロの層ができるので黄変防止になるかと。
効果はイマイチでしたが。
653 :
名無しバサー:2005/10/21(金) 01:13:23
ガイシュツかもしれませんが、セルロースを使うと、アイ周辺のコーティングが溜まる部分に乾燥後、気泡が入ります。
どなたか、原因と対策がわかる方おられましたら、アドバイスください。
気泡が入ると、どうも強度が落ちそうなので、気になります。
下地は瞬着で、あとは仕上げまでセルロースのみです。
乾燥後じゃなくて乾燥中の話っすよね?
アイ周りの穴が大きすぎて、でディップ時に空気が抜けずに残ってるとか?
もしそうなら、アイ周りをエポキシか何かで埋めるか、
垂れて溜まったセルロをしっかり取り除くと改善しそうな。
>>653 薄目のセルロースでコーティング回数を増やす。
針で刺せ
657 :
653:2005/10/21(金) 20:06:40
乾燥後です。
ドブ漬け直後は、気泡無しです。アイに残ったセルロはティッシュでコヨリを作り取り除いてます。
ドブ漬け後、数時間経って見ると、気泡が入ったまま乾燥してます。
ちなみにアイ周りの穴はバルサ屑を詰めて、瞬着でコートしてますので問題なしです。
乾燥とともに、気泡が発生するようです。
658 :
みずべ:2005/10/21(金) 20:39:11
>>653 バルサの目止めの関係じゃないかな?
気泡が入るんではなくて、中から空気が膨張しているのかも。
>>653 瞬着って瞬間接着剤の事か?接着剤はエポキシしか使わないので再現実験は出来ないが、
可能性としては「架橋構造の間にシンナーの成分が入り込んだ」だと思う。
これはウレタンやエポキシの上から溶剤揮発型樹脂を塗ると皺やヒビとなるあれの事。
膨張によって空気が出てきたのか、ガスが発生したのかは上記の通り分からない。
何れにせよ、樹脂の上からシンナーを注ぐ様な事は御法度なので、騙し騙しやるしかない。
ベターな答えは
>>655
>>657 > ちなみにアイ周りの穴はバルサ屑を詰めて、瞬着でコートしてますので問題なしです。
漏れも、実は、この辺に問題があると思う。
それ以外には、アイの部分でコヨリの作業を、1つのルアーに3回くらいやってみるとか?
それくらいしか、思いつかないな。
1度、作業後のルアーを長時間観察しないと、
本人以外、具体的な解決方法が分からないと思われ・・。
白濁対策で、あらかじめ木軸を温めてからディップするって話があったでしょ。
これ、原因特定に使えないすかね?
中の空気が膨張してるなら、これやれば改善しそうな気がします。乾燥時に空気が縮むので。
シンナーの気化した泡だったら、気化が促進されて逆に悪化するかと。
どこかに穴が開いてると、気泡が出やすいよね。
目止め処理や、アイの隙間の穴をなるべく塞ぐように注意すればいいと思う。
もう今の時期なら白にごりしませんか?
ちなみに夜やっても大丈夫ですかね?
やればわかるだろ
ポカーン
666 :
名無しバサー:2005/10/22(土) 22:07:51
エアコン入れろ。
もしくは湿度計買え
バルサクランクは高いので作ってみたのですがリップは何にすればよいのかわからず下敷きを切って付けましたが弱すぎたらしくすぐに削れて泳がなくなりました。
少し調べたんですが基盤リップ?というのはどこに売っているんでしょうか?それ以外に手軽に安く手に入る素材がありましたらアドバイスお願いします。
>>667 >少し調べたんですが・・・
最近は免罪符も変わってきたのかな?
キミは人生もう一度やり直した方が・・・いや、結局同じだな。
セルロースが顔に付いたのですが洗うだけで問題ないですか?
口や目に入った場合どのくらいの影響がありますか?
藤倉のセルロってダメだね
黄ばみまくりだし、薄めてちゃんと保管してもすぐドロドロになる
フェザーとかはずっとほかっといてもサラサラのまんまでクリアだし
安いだけあるな。
672 :
名無しバサー:2005/10/24(月) 12:15:51
それはむしろ君の保管方法に問題アリかと・・・
673 :
名無しバサー:2005/10/24(月) 12:41:25
エアガンのコンプレッサー何使ってる?
日立のオイルレスべビコンに憧れているのだが高い。
>>672 ちゃんとゴムパッキン?がついてるビンにいれて
アルミで包んでゴミ袋に入れて輪ゴムで包みました
フェザーのは缶のふたを閉めてるだけ、しかもフタのところにセルロが付いて固まって
しっかりしまらない状態
これは藤倉に問題があるぞ。これからフェザー使うことにしようと思うのだが高い。
>>673 激しくスレ違いの予感
そんなでかいの使ってる人なんか此処には(居ないとは言わないけど・・・)
自動車板あたりに行けば?
俺はエアテックスのAPC-001Rを使ってる。
色々探したが、コストパフォーマンスが一番高いと思う
678 :
名無しバサー:2005/10/24(月) 22:01:32
フェザー測り売りしてやろか?
俺が思ったのは、藤倉を今まで5缶以上使ったけど、
あの缶の蓋は、なんか溝が浅くて閉まりにくい感じがする。。。
上手く開けたつもりでも、缶の淵がひん曲がり易いかな??
けど、そのまま蓋しても劣化して固まった事は無いよ。
>>679 色は黄ばんでますか?
自分のは初めから黄ばんでました。
なわけない
フェザー使ってる人に聞きたいのだけど、
セルロ特有のひび割れはどうですか?
藤倉と同じですか?
ひび割れなんてしない
685 :
名無しバサー:2005/10/26(水) 21:09:10
ヒビ割れするよ。
藤倉の事をよく知らないからなんとも言えないけど
時間が空くと普通に割れるよ。
まぁ季節にもよるけどね
>セルロのヒビ
過去にここで「夏は2日、冬は3日の間隔を空けると危険」と聞いて
実践してからは問題無いですが。ナガシマ使用で。他のもそんなに変わらんでしょ。
>>680 確かに黄ばんだ色してるよね。
けど、コーティング乾燥後にあの黄ばみは気になる?
値段安いから、精製が雑なのかな???と勝手な憶測。。。
俺はセルロの経年変化による皹を経験した事が無いです。。
過去スレにも晒したけど、中学生の時に作ったやつも黄ばみ以外は変化無し。
689 :
名無しバサー:2005/10/27(木) 09:24:31
秘密のクランクベイトでつね。
sageろやぼけ
ズラさんは相変わらずうまいなぁー。もしかして本職?
692 :
名無しバサー:2005/10/27(木) 19:58:19
ポパーイで売ってそう。
売ればいいのに・・・
十分に小遣い稼ぎで来そう
694 :
名無しバサー:2005/10/27(木) 22:40:32
まぁ出せるのは500円までだな
696 :
名無しバサー:2005/10/28(金) 07:18:27
フリーマーケットで売ると人気だな
昔イベントでフック着けずに売ったのさ
もちろん全て別ウエイトでスイムテスト済み、推奨フックも紙に書いてね
こっちは安くしようと思っただけなのに、
めんどくさい!って本気で怒る人がいて少し引いたわw
>>697 『違いの分かる男』っつーのは此処の皆が想ってるほど多くないのよね・・・
使ってもいないのになんで違いが分かるんだよW
700 :
698:2005/10/28(金) 15:06:49
>>699 そうそう、あんたみたいな人・・・
想像以上に多いよね、ダイソーでも使ってれば?
俺はバス用は全部バーブレスとかダボーに交換するので元々フックが付いてるのは
あまり・・・・・自分で作ったのを人にあげる時も『なんでバーブレスやねん』とか
言われるとションボリズモ。
普通の返しつきでもオーナーのが良いのに自慢げにがまかつ使用とか書かれるのも
嫌だな。
ダイソーね〜・・w
今度機会があったら使ってみるよw
で、なんで分かるの?>700
バカには初めから針が付いて無いとだめなんだよ
ハリがなきゃルアーじゃねー死ねとか思ってるの
いちいちフックだけ買ってられっか死ねとか思ってるの
アユーズの角材買ってきた。
さてと邪悪ミノー作るぞぉ。
角材でミノー?、ワンピースかい
溝堀り、ヒートン、色々有るけど昔のラパラ見たいな全周渡すタイプってやって見たいね。
今までに数個木製ジッターを作ってきたんだけど今日ふと中古屋に行くと木製の
透明ラッカー塗装のジッターが。
ちゃんとアーボガストのカップだし金属パーツも同じ物。こんなの純正であったのか?
ただ値段がこの店変。普通の中古ジッターが1500円、この木製ジッターは三千円台半ば。
まさか誰かが手作りで売ってないよな?
目玉はどんなん?
ビーズアイの奴なら作って他人にあげた事はある。
キレイキレイだった。ウッドマスキーなら今でも売ってるけど一番一般的なサイズ。
目玉もプラのモデルと同じで凹凸に塗装。
自作も最近のは立体目玉付けてます。
ウッドマスキーはどっかの店が無理言って作らせたみたいなことを多分梅雨あけごろ店のおっちゃんに聞いたよ
というか見せてもらった。ナチュラルパロットとか4色くらいあったね
ウッドジッター、15年くらい前に売ってたよ。
ヘドンのウッドシリーズと同時期。
じゃあプチレアなのか。
ジッターはプラのと自作ので十分だから高い金だしてはいらんかな。ジッター好き
だけどコレクションとして欲しくはないし。情報ありがとうございました。
白濁りしまくりで絶対おかしいと思ったら、また藤倉が犯人だった
フェザーでやったら白濁り皆無だ、しかも薄めてもドロドロのまんまの藤に比べて
久々のフェザーのシャビシャビ感で感動した!
.....藤倉の希釈が足りてないだけじゃないのか?
3:7くらいですごく薄めてもドロドロなんだよ!
単純に何対何と言っても無意味だよ
その以前の保管中に、どの程度濃くなってたかで違ってくる
もっと薄めろってか!?
多分な
そうか、わかりました。じゃあ捨てます
>>713 サンコー商会社員様、お疲れ様で御座います。
よっしゃ!
B級さんにハト飛ばし成功やっ♪
723 :
名無しバサー:2005/10/31(月) 23:40:25
薄めてもドロドロのまんまなんてありえない
バカジャネーノ
>>723 ありえたから言ってるんだけどん?
自分が思ってることだけが真実だと思ってるお前のほうがよっぽどバカじゃないかとどん?
自分の身の回りで起きていることが世の中の全てではな いということを一度ちゃんと考えてみるといいですどん?
>>724がアホだな・・・蜂蜜と水に例えるとアホでも分かる。
蜂蜜を等倍希釈しました・・・ドロドロです・・・不良品です。
希釈出来たからには、希釈率を上げれば粘度は落ちる。
だから、どんだけ薄めてもドロドロって言ってるでしょうに。
たくさん薄めてもフェザーみたくシャビシャビにならなくて、ぶ厚くなって白濁りもする
バカ!
>>726 それって、シンナーの成分が飛んでる、古い奴を使っているんじゃないの?
各社、シンナーの成分が微妙に違っていて、相性があるが、
第一石油類のセルロース用シンナーを使えば、それ程醜い事にならんと思うが?
>>727 Mr.薄め液を使ってるけどこれじゃだめなの?
729 :
名無しバサー:2005/11/01(火) 01:33:49
>726 :名無しバサー :2005/11/01(火) 00:34:32
だから、どんだけ薄めてもドロドロって言ってるでしょうに。
たくさん薄めてもフェザーみたくシャビシャビにならなくて、ぶ厚くなって白濁りもする
バカ!
火病起こした朝鮮人とかわらねぇwwww
最近セルロは下地にしか使ってないからな。。。
値段が安いからね。。藤倉。
トップコートまでセルロに拘るなら、勿論自分に納得のいくブランド使えばいいよね。
白濁って湿気含んで濁ってるのかい?
>>728 728=726なの?
もしそうなら、 「Mr.薄め液」を使っているからの可能性は、高いんじゃない?
そもそも Mr.薄め液と言うのは、プラを侵しにくいように
普通のラッカーシンナーと成分が違う。と言うのを聞いたことがあるので、
塗装では使えても、セルロの薄め液としては、どうなんだろう。と思うが・・。
過去ログでは、支障もなくセルロの薄めに使っている人もいるので、
やっぱり相性が悪いのかな?
自分は、アングルのセルロに他社第一石油類薄め液を入れたら、
表面に膜が出来て、驚いた事があるよ。
やっぱり、セルロに薄め液のメーカーを合わせるのが、1番安心だと思うよ。
よーするに
ハイオク仕様のスポーツカーにハイセタン軽油を入れて
『パワーが出ないだろ、謝罪と賠償を!』
って文句言ってるチョンが現れたって事でOK?
734 :
733:2005/11/01(火) 22:28:57
藤倉セルロ(勘違いするなよ!塗料じゃないからな・・・)
に使う第一石油類ってのはトルエンが主成分のあの「シンナー」だぞ
藤倉のセルロースにラッカー系のシンナー(複数試した)を混ぜても無問題だった
半年、日光と高温になる場所で放置しても変質は微々たるものだった
多分、セルロースにアクリル系やウレタン系のクリアを混ぜたんだろ
シンナーの代わりに水入れてたりして・・・
チョンだからね
鳩ヶ谷に弁護士(自称)連れて乗り込んでなきゃ良いけど。
>>735 ウレタンフロアーMだったと言うオチは期待出来るかな?
藤倉に聞いてみればいいじゃん。
要するに藤倉使うなってことだな。
素人にはお勧めしない。
チョソにもな。
日本に住むのもオススメしてないからさっさと帰れ
それ面白いと思って書いてるの?
これからの季節は、セルロが使いやすくなるね。
バルサって目止めしてコーティングしても強く押すとボディが凹むんですけど
こんなもんなんですかね?
凹らなくなるまで繰り返せば桶
俺、それが面倒なのもあってハードウッドに手を出したっすよw
その後は、動きの好みで、ハードがメインのまま現在に至ってますが。
凹ま無くなるまでバルサの目止めか。。。
最後にコーティングで重くなりすぎないように注意しましょう。
ハードウッドって表面の凸凹はいくらヤスリがけしてもツルツルになりませんね
バルサならサッと擦ればデコボコはなくなるけどハードは全然綺麗にならない、疲れる
柔かい部分が先に削れて減っていくんですな。
木工用鉄ヤスリという手も。
>>747ズラさん
凹ま無くなるまで、ってのは、目止めじゃなくてコーティングでは?
>>748 俺の場合、刃物で削るのをソコソコ迄にして、#60位の布ペーパーでガシガシ。
あと、何度か書いたNTドレッサー(まさに木工用鉄ヤスリ)も使う。
ドブ漬を前提にすれば、これだけで結構ツルツルに近づくと思うんだけれども・・・
木の選択も原因になってない? ヒノキかスギあたり使ってないっすか?
ありがとうございます。
木工用鉄ヤスリ使ってみようと思います
>奇数さん
あ。。。すんません。
バルサの下地に、バグリーみたいなプラサフ使えばいくらかいいのかも。。。
けど、プラサフも重量重くなるからね。。
ハードウッドはアガチスとか、ジェルトンだと表面がつるつるになりやすいよね。
やはり節が大きいとやはり難しいかな。
あとラワンみたいな材木も、つるつるなりにくいと思う。
ホワイトセルロースをした上にクリアーセルロースをすると
ホワイトが色流れしますか?
>>753 小学校4年生位からやり直すのをオススメします。
ホワイトセルロース
セルロースセメント+顔料なの?セルロースセメント+ホワイトラッカーとも受け取れますね。
それとも最初から白い物が売られているんですか?
〜をした、〜をする
ドブヅケ?吹き付け?筆塗り?ドライブラシ?
○○教育恐るべし!!
755 :
名無しバサー:2005/11/07(月) 20:29:45
>セルロースセメント+顔料なの?セルロースセメント+ホワイトラッカーとも受け取れますね。
受け取れないでしょう。なぜなら自分で混ぜて作ってあるなら質問するときに説明するでしょうし
なりよりセルロースホワイトセメントという物が売られてますので
その存在を知ってる人にはホワイトセルロース=市販の物。と受け取るのが妥当です。
なぜ貴方はそう思うのか。それは市販のホワイトセルロースセメントの存在を知らないから。
無知なら無駄な煽りはせず、自分で調べましょうね。。煽ってるのに質問してるなんてとてもミットもないですよ
それと貴方みたいなバカじゃないかぎり、ドブ漬けと判断するでしょう。ねぇ皆さん
小学4年生みたいなのでまぁしょうがないですけど。
僕ちゃんが無知な大人達に解説しちゃうぞ。
セルロース系顔料の上にセルロース系のトップコートを施す場合、須く色流れする。
何故なら、シンナーを使うから。溶剤が溶けないシンナーはその溶剤に対して
シンナーとは言わない。
758 :
754:2005/11/07(月) 21:17:47
>市販のホワイトセルロースセメント
そんな電波な物売ってるんだ、知らなかったよ。
下塗り用着色接着剤ね〜
>ドブ漬けと判断
するなよ、俺は吹き付けだよ。
ところで、全面一色の下地で色流れして何か困る事が有るのか?
チッ、一匹はスレ掛かりか
>>ホワイトセルロース
ttp://www.mat.gr.jp/turi/shop/item_file/S00247.html >■バルサ、ウッドルアーの下地用。ディッピングするだけで、コーティングと下地が一度にできます。
だそうですが、よく考えると意味不明な気が。下地じゃなくトップのコーティングに使うわけ無いし。
俺もだいぶ前に1缶買ってみたっすよ。
塗料の溜まりやすい場所ってのが見やすくて面白かった。
何個か下地に使ったけど(以下自主規制)、おかげで白の塗料は、10年単位で困らないかもなぁ。
>>756 >溶剤が溶けないシンナー
シンナー"thinner" = 薄い"thin"にするもの = 溶かす物 = 溶剤 かと。
俺も奇数さんと同じホワイトセルロを使ってたけど、
何回ドブ漬けしても中々綺麗に白くならなかったよ。
このホワイトセルロの上に、他のメーカーのセルロ漬けると、
ドロドロに下地のホワイトセルロが流れ出すんだよな。。。
ウンチク馬鹿合戦は終わりましたか?
だから無知はロムってこういう頭いい人の話聞いて勉強しろと言うことだ
セルロの上にウレタンはOKだが
ウレタンの上にセルロは駄目なのか?
頭のいい人の回答を希望する。
>>766 駄目
結合力って知ってるか?
後、化学式を調べれば何故かは分かる筈
>>765 今時、頭の良い人がバス板に居るとは到底思えんが・・・
>>769 良いとこミックスofJoyToyって感じやね。
何でベリーアイは横じゃないの?俺はオーナーのバーブレス派なので横アイにしないけど、
泳ぎはより安定するし、リップやラインにもフックが絡まないとかメリット多いよ。
>ベリーの横アイ
俺も最近クランクは全部横にしてますよ。ガマのバーブレス使用で。
ブレが小さい=外部ウェイトとしてのフックが暴れない、ってのが泳ぎの安定に効いてる気がしてます。
市販プラ製のダルマピンよりも、木製+ヒートンだと大きくアウトメタルしてしまうんで、特に効く気が。
どっちでもいいけどね・・・。
見た目で横じゃない方が、古臭くていいかなとw
>>773 アルミ張り苦手?苦労が滲み出てるよ。色遣いは良いね。
ディープよりシャローの方が上手いよね。好きなのかな?造りこんでる感じがした。
>>774 貴方プロみたいですね
ルアーうpしてもらえませんか
>>771 奇数さん
>木製+ヒートンだと大きくアウトメタル
そんかわりヒートンはネジの長さがある分、低重心には貢献してなさそな
気もしますね。。まぁネジ部分の重さなんて気にする程でもないかな。
>ズラさん
エラのでこぼこはゴルフボールかなんかで型取りしたんですか?
過去レスざっと見ましたが、テンプレがお役に立てたようでなによりです。
ただ
>>688も
>>769も、目尻に"Z"がきてケツへいく程文字が小さくなる、
という想定で作りましたが。。w
777 :
名無しバサー:2005/11/15(火) 19:01:45
一度釣具屋で柏木さんとこのゲイリーウィッチを
見たことがあるが、カタログより作りが雑だった。
ちょっとショックだった。
つや消しのトップコートって何使ったらいいの?
5年以上前のチュールを使ったら、引っ張っただけで裂けまくったw
>>774 >ディープよりシャローの方が上手いよね。
普通、ディープの方がかなり作りにくいっすよね。自由度が少ないというか。
尻フックの重さに負けず頭の浮力にも負けず、頭下がりの浮き姿勢を作るウェイト位置。
リップ上のアイまで伸ばす構造線の入れ方・・・
大きなリップの、大きさと角度の選択・実験の手間も大変だし。
>>776八っあん
大体同感。だから、特に気になる場合はサーフェスリグも使うけど・・・腹のラインにもよるしねぇ。
>>778 ラッカー系ならMrカラーの30番フラットベース、ウレタン系なら専用スプレーが一番手っ取り早いかと。
>アルミ貼り
俺はアルミテープでやってるから、極端な丸っこい形でも、
何とか塗装でごまかせるくらいまで、皺が伸ばせるようになりました。
>八さん
そういう設定だったっけ・・そう言えばw
シールだと、やはり使いやすい!
またお願いいたします。
俺もマットカラーに挑戦したいんだけど、ドブ浸けできる瓶入りマット仕上げウレタンは、
何か真っ白けだけど、大丈夫なんだろうか??
最後に一回仕上げで使えば大丈夫なのかな??
781 :
名無しバサー:2005/11/18(金) 00:24:19
ネットかぶせて上からラッカースプレー吹いたが、何度やっても
綺麗な網目にはならなかった。やっぱエアブラシじゃないと無理
なのか?それかもっと太いネットを使うか。
j
>>781 缶スプレーを5分くらい振って
遠目から薄く吹くとうまくいくよ
785 :
名無しバサー:2005/11/18(金) 12:23:55
体を壊してしまって、将来の職業(副業)にルアーを作るのも
いいかなと考えて最近ちょこちょこ作って練習しているのだが、
いざ生産ベースに持って行こうとするとやっぱり色々不具合が
生じる。まず完全に手だけでやるなら、やはりバルサじゃない
としんどいな。自分はカツラやスギを好んで使うのだが、ひと
つ作るにしても時間がかかりすぎてしまう。今のペースだと、
頑張って月産10〜15本てところになるかな。商品化できる程の
完成度を要求すればその半分くらいになるかも。
786 :
名無しバサー:2005/11/18(金) 12:36:54
>>785 じゃ、月に6個ぐらいの生産だね。
1個300円で売れたとして
1ヶ月の売り上げは1800円ぐらい。
そこから材料費を引いたら残り千円ぐらいか。
1ヶ月に2回、吉野家に行けるよ。
787 :
778:2005/11/18(金) 13:13:57
>>779奇数さん
ありがとう。
塗料はミスターカラー使ってるんで、30番フラットベース使ってみます
フラットベースの上にトップコートしたら・・
どうなるかやってみてくれ
>>785 あのバドジョイでさえも月産100個前後は作るからなぁ・・・・・
今のままじゃ商売は苦しいね
そうなると結局木工旋盤でガーッと数が作れる形がメインになっちゃうのよね。
となるとクラシカルなトップばかり・・・・
なるほど
しかし羽鳥静夫がいる
月じゃなくて年単位だったけど
他にも同心円ボディーじゃなくてもワンマンでやってるビルダーは結構いるよ
やっぱり月産50〜100個はいきたいね
バルサなら少し楽なんだけどね。
俺は仕事で残った材料を捨てるのが勿体無いのでついでにルアー、という感じ。
漆で塗ってるとドボ漬けなんか無理だし接着剤もキツイし。となるとハードウッドの
削り出しにヒートン、というスタイルに。
久し振りにミノーなんて作りたいなあ。
>>785 木目の薄いヒノキなら軟らかいし削りやすい
同心円以外に削れる旋盤って究極っすよね。
前にcomaさん所で旋盤の動画見て感動したなぁ。
んな金出す気無いけど。チマチマと手作業で削るのも嫌いじゃないし。
>>780ズラさん
>最後に一回仕上げで使えば大丈夫なのかな??
マット化は最後一回のコートだけで大丈夫なはず。表面の微妙な凸凹を利用してる訳だから。
>>784親分
最近大きく雰囲気変わってきてない? うまく言えないけど、白の残し方というか。
>>787 お役に立てて何より。
>>788 普通に艶有りになるだけっすよ。マット色で塗った後でトップコートしたのと同じ。
色止めの吹き付けで、どこまで吹けば見当つかなかった頃には、
塗装後に一度ワザとフラットベース吹いてから、光沢が出るまでクリア吹いてました。目安にも使える。
>>793 ヒノキは臭いからしてw好きだけど、どうしても木目キツイような。
同じような比重と削りやすさで他の木も有るかと。
もしかして、俺の探し方選び方がアマいんすかね?
795 :
名無しバサー:2005/11/20(日) 11:04:53
ホームセンターになどに置いてあるアサヒペンのウレタンクリアはやはりルアーには適しませんか?
アサヒペンは知らんがワシンのはダメだな。
床用で気長に探してみてよ。結局ルアー用のウレタン買った
ほうが間違いないんだけど、同じものが4L缶でホムセンとか
塗料屋で手に入れば安いね。
797 :
名無しバサー:2005/11/20(日) 12:46:36
アサヒペンのも床用じゃないからダメなんじゃないか!
何時から幼稚園児の溜まり場になったの此処
799 :
名無しバサー:2005/11/21(月) 00:30:40
>>798 大人の溜まり場だとでも思ってたか?
まあ必要のないウンチクや脳内を延々と語り合うのが大人と言うならお前一人でやってろw
800 :
名無しバサー:2005/11/21(月) 00:33:18
住んでる所がすげえ田舎だから、セルロースセメントは
おろかヒートンさえも売ってない。現在コーティングに
はアサヒペンの水性アクリルニスを使っているが、やは
り不十分だろうか。一時床用のニスを使っていたが、少
し目を離した隙にゼリーみたいに固まって、処理に大変
困った経験がある。それにルアーも臭くなるし、いい所
なかった。
801 :
名無しバサー:2005/11/21(月) 03:04:53
ようするに田舎者は何をしても駄目人間という事。
802 :
名無しバサー:2005/11/21(月) 03:38:36
田舎者は竹トンボやワラ草履作ってるほうが似合う。
ルアー作る暇があったら漬け物でも作れ
>奇数さん
ですよね。。。
何回もあれでコートしたら、真っ白になるだろうし。
>>800 通販有効に使おうよ!
けど、材木は自分で選びたいね。。。
804 :
名無しバサー:2005/11/21(月) 11:05:36
>>785 半止めビルダーはやめたほうがいいよん(*~ω~*)
同心円旋盤つかってでも一日15〜18時間労働ってのがざらみたいだお(ノω・。)
よけいからだこわすからヽ(`△´)/
デイトレーダーでもやったほうがはるかにましデシ(*~ω~)
805 :
名無しバサー:2005/11/21(月) 11:09:03
スーパーカスタムミノー製作者になれば儲かると思うが
サクラマス狙いの釣り人達が沢山買ってくれると儲かる
一本1万でも売れると思うし
806 :
名無しバサー:2005/11/21(月) 11:22:58
サクラマス狙いなんて日本に300人もいないだろがぼけ
釣れてるヤツはもっと少ないw
趣味で作るのが最高だとは思うな。。。
気の向いたときに作るのが、一番だよね。
生活かけてる人は尊敬します。
809 :
名無しバサー:2005/11/23(水) 00:07:40
どっかのサイトの職人さんがルアーを綺麗に作ること
だけを重視して、肝心の性能がまるでだめみたいなル
アーを作っている奴が多いみたいな事を言っていたが、
俺はまんまそれだな。自作ルアーで釣りをしていた時
期もあったが、釣果ゼロで、気が付けば釣りに行くよ
り部屋でルアー削っている時間が多くなった。漁具と
しての役割を果たさなくなったルアーなど、作っても
無駄だろうか。
810 :
名無しバサー:2005/11/23(水) 01:18:11
別にいいんじゃない?
ハンドメなんて自己満なんだから。
>>809 俺は逆だな。何しろ昔は酷いルアーしか無くてね、不満だらけで改造したものさ。
で、リップ削ったり、ウエイト入れたりしたが、どうも納得いく物は出来なくて自分で削り始めた。
すると、これがむっちゃ釣れた。当たり前だ罠、バルサで作ってるもん、どうにでもなる。
すると、市販のルアーを見る目も変わった。欠点をメインに見てたのが、こんな使い方も出来るなと
長所も見られる様になってきた。市販ルアー見て「あ、ここのRはこんな考えで付けたんだ」
とかルアーを通してデザイナーの考えを理解できる様になってきた。
こうなると、市販のルアーでも釣果は上がってきて嬉しかったなー。
で、原点が見えた。自然観察、彼らの世界。回り道したけど、俺は今、勉強中です。
これからも・・・
>>809 別にいいんじゃね?楽しみ方は人それぞれだし、でもせっかく作ったらそれで釣りたくね?
オレも高校までは、とにかくオリジナリティーを出したくて、リグに凝ったり、造形に凝ったりした
でも、肝心の性能が糞で、使えるものが一握りしか無かった
大学に入った頃に、その事が虚しく感じて、それから性能重視でルアー作りはじめた
それからは市販品に無いものと、満足いかないものしか自分では作らなくなった
あるなら買えばいいや的な考えっつーか、ウザイチョウブン スマソ
813 :
みずべ:2005/11/23(水) 17:59:09
カワエエーw
816 :
809:2005/11/24(木) 00:21:58
みんな俺の戯言を怒りもせずに真面目に応えてくれて
ありがとう。俺は金が無かったからルアーを作り始め
たんだが、いつのまにかルアーを作ること自体が楽し
くなって釣りから遠ざかってしまったんだ。
中学の時に美術でバードカービングを作ったんだが、
その時俺がしているのはこれではないかと感じた。本
物に似せて木片を削っていくのが楽しい。自分の満足
いくものが作りたい。楽しみ方は人それぞれだが、俺
はどこかで方向性を間違ってしまったのかもしれない。
でもやっぱり自作ルアーで釣りたい気持ちもある。ろ
くな釣具も持ってないが、暖かくなったら久しぶりに
野池にでも行こうかな。
>みずべさん
(・∀・)イイ!!
>>816 綺麗に作るのも一つの方向性かと。
もし、よかったら見てみたいです。
818 :
809:2005/11/24(木) 03:57:44
>817
このスレは優しい人が多いな。ルアー作っている人が
少ないからかもしれんが、仲間に入れてもらえたみた
いで嬉しいよ。自分のルアーですが、制作を中断して
いた時期が長くて、大学生になった今年から暇になっ
てまた作り始めた状態だからとても人に見せられるも
のではないのでどうかご勘弁を。最近アルミ貼りに挑
戦してます。とはいっても仕上げは缶スプレー&ニス。
ちゃんと道具揃えようかな。
むずべネズミは、クランクボディの流用でしょうか?
耳はポリカなのかなぁ・・・?
>>809 初期投資にお金かかるけど、無駄な買い物には気をつけよう!
経験者は語ります。。。
820 :
みずべ:2005/11/24(木) 06:36:11
>ねずみ
ズラさん鋭いっすね。確かにボデーはクランクの流用です。
フックの位置を後方にずらしていますけど。
あと耳はコロラドブレードです。
メタルプライマー塗るの忘れたので塗装がすぐ剥げます。(反省
久しぶりに祭りキボン
部屋を掃除してたら「インスタントレタリング」という、
透明フィルムの上からこすって転写させるものが出てきたんですけど、
これを塗装済みのルアーの上に転写して、
ウレタンにドブづけで大丈夫でしょうか?
英数字なのでこれでネームでもいれようかと考えていますが
経験者の方いますか?臭いがちょっと油性っぽいので
ちょっと不安なんですが、宜しくお願いします。
>>822 切れッパシで試そうとか、そういった考えは無いんだね。
教育者諸君、これ見てる?あんた達の仕事の成果だよ!
>>823 お前ウザイよ
答える気ないならいちいち下らないレスすんな
荒らしなら他でやれ
答えてるじゃんwww
826 :
名無しバサー:2005/11/24(木) 22:42:05
道楽のオクタゴナルベイドを作ろうとして挫折。
八角形がうまく削れねえよ。
827 :
みずべ:2005/11/24(木) 23:34:21
>>826 角材から四隅を落としていけばどうだろうか?
828 :
822:2005/11/24(木) 23:43:55
おしゃっる通りですね。
ただキレッパしとはいえ、下地-塗料の上に貼らないと正確には解らないし
今ウレタンにドブづけしようとしている1本も3ヶ月コツコツ時間を見つけて
作ったものだったので、つい甘えてしまいました。
ダメもとでやってみます。
>>828 ウレタンなら大丈夫。
水性ペンの文字も流れないから。
吹きつけでやった経験だけですが、セルロでも大丈夫。
一気に厚吹きし過ぎると、インレタの端の段差に気泡が出ることあるけど。
>むずべさん
金属ブレードに塗装は食いつい悪いもんね。。。
KENのアパッチブレードがポリカで幾分塗料が乗り易いんだけど、
今中々売ってないもんね。
833 :
828:2005/11/25(金) 12:31:36
>>829 >>830 大丈夫でした。
インレタは英数字以外に
地紋やアミ点パターンなども出てきたので、
いろいろ貼ってみようかと思います。
ありがとうございました。
834 :
名無しバサー:2005/11/25(金) 15:38:32
ポリカーボネイトでリップ作りたいんですけど
万能バサミでカットできるの何ミリ厚までかわかる人いますか?
836 :
名無しバサー:2005/11/25(金) 17:57:36
ルアー作っている人たちは一般的なペンシルを作る時、
皆丸棒を選択・推奨するが、俺は角材から削り出してる。
「中心にしるしをつけて鉛筆削る要領でバランスを見ながら」
みたいなこと書いてるけど、角材に普通にテンプで下書きして
削った方が楽じゃないか?
一般的なペンシルってどんなの?
リアル系なら角材の方が楽だが…
838 :
836:2005/11/25(金) 19:23:33
ごめん説明不足だった。
俺が言いたかったのは旋盤で大量生産出来るような昔ながらの葉巻型。
シンプルなように見えて腹部を膨らましたりシェイプして浮水角度を
変えたりして、なかなか奥が深い。
HMNGでしょ?
ルアー作りのDVDを出す(出した?)らしいけど・・・
842 :
839:2005/11/26(土) 01:51:37
塗装ですね。ちなみにvagabondです。
なんか、うろこ一枚一枚に陰影があるっていうか。
かっこいいですよね
凄いよね!
網を微妙にずらして、別な色吹いたら、立体感のある鱗模様になったことが有るけど、
こんなにリアルにはならないもんな・・・。
企業秘密なんだろうか?
844 :
839:2005/11/26(土) 14:28:29
網を微妙にずらすの、やったことあるんですけど
微妙すぎて部分的に立体ぽかったり、ぽくなかったり。。
エアブラシの噴く角度を変えたりもしてみたけど余り効果なし。
テンプレートを何枚か重ねて浮かしてやったりしてボケ足とったりしてるんでないか?
846 :
名無しバサー:2005/11/26(土) 19:01:28
839のルアーってポッパーの類になるのかな?
なんかバルタン星人みたいな顔だな。
ルアー試作した後にスイミングテストする水槽が欲しい。
水槽まで作っちゃった人はいますか?
空のロッドケースを使うって話を聞いた事がありますが
果たして実用になるのかなと。
>>846 ダーターですね
ハスがイメージのルワーらしい
893みたいなルワーが作れると高くても欲しい。
さすがプロだわ。
庭の池で充分
横から見たいんでないの?
SOFT99のエアータッチてルアーに使えそうかな?
俺のルワーテスト場所・・・。
某所噴水・・・。
855 :
名無しバサー:2005/11/27(日) 12:06:42
浮水角度は洗面器で、スイムテストは近くのため池で。
ところで昨日、靴を買ったんだが、その時ついでに買っ
た防水スプレーってルアーのコーティングに使えない
だろうか。フッ素樹脂らしいが。
856 :
名無しバサー:2005/11/27(日) 12:12:06
ボナンザとかのライントリートメント剤がフッ素樹脂
857 :
名無しバサー:2005/11/28(月) 11:08:56
なんかルアー用のヒートンって最近入手が困難になってきた
と思う。あんなに小さいサイズはホームセンターにもないし、
今のストックが無くなったら通販に頼るしかない。
いっそのことこれを機会にバルサ張り合わせステンレスワイ
ヤーに転向しようかな。
>>857 日本の部品屋ってのは駄目?道楽とかのパーツ作ってる会社のだから作りしっかりしてるよ
860 :
名無しバサー:2005/11/28(月) 12:53:27
>858-859
どうもご丁寧にありがとう。通販に頼る時はここで買うよ。
でもヒートンまでステンレス製だとはな。趣味で作るには少々
値が張るかな。
>861
近藤まだあったのかw
幼い頃釣具を眺めに行っては『これあげるから帰りなさい』と近藤ステッカーを
渡されて追い返されてたな・・・・
店主の対応がナニで客足落ちたと聞いてたけど。
去年だったか今年に入ってからだったか、
大型店のポパ(ry)でヒートンが無かった時は暴れたくなったw
元々良い客ではなかったけど、その後行ってないっすよ。
865 :
名無しバサー:2005/11/29(火) 13:19:33
あとアイね。ヒートンもだけど、確実に釣具屋にある
種類が減った。100均でビーズ買ってきて、アイホール
を深く彫ってはめ込んでみたが、どうも違和感がある
仕上がりになってしまった。
ところで愚問だが、アイホールってコーティング前に
彫るのがいいの?ちなみに俺はピンバイスでウエイト
穴空ける要領で彫るから、どうも綺麗に出来ない。
金貯めてルーター買おうかな。
つ彫刻刀
>>865 穴を開けたい部分より少し広めに瞬間染み込ませて
木工用ドリルの先端がウズ巻きになってない奴で開ければ大抵綺麗にあきます。
ドリルにマスキングテープなぞ巻いて深さを調整すればなおよろしいかと。
空ける穴の周りを開ける穴より大きめの範囲に、紙テープで止めてから穴開けてるよ。
そうしないと、木目に沿ってバリンといっちゃうことがあるよね。
870 :
名無しバサー:2005/12/01(木) 06:33:30
ちょっとセルロについてなんだけど、
セルロをナガシマからアクセルのに変えてから約1年。
塗装のひび割れが一度も起こっていないんだけど
アクセルのはひび割れしにくいと感じた方は他にもいますかね?
前回のドブ漬けから1週間程度経過したものをドブ漬けしても問題ありません。
アクセルのはよくないとの書き込み(何が悪いのかは書いてない)は何度か見たことがあるんですけど
良い意見は一度も見かけたことがありませんでした。
自分はナガシマのとアクセルのしか使った事ないけど
ひび割れしにくいと感じた事以外は特に違いを感じません。
871 :
名無しバサー:2005/12/01(木) 08:25:32
ウレタンは人体に対する毒性が疑われているから取り扱いに注意して下さいね
アクセルのはシンナー成分が多く、薄いからヒビ割れを感じないだけじゃない?
対照的なのが藤倉で、他のメーカーより濃いので戸惑うかもね。
他の成分割合(主に可塑剤)は何処もほぼ同じ。
3倍濃縮、2倍濃縮、ストレートつゆ、どれも薄めると同じ塩分。
873 :
名無しバサー:2005/12/01(木) 13:52:07
>>871 セルロースは人体に対して確実に有害だと言われているからもっと気をつけなきゃな
874 :
名無しバサー:2005/12/01(木) 17:26:40
ずっと水性ニスでコーティングしていたんだが、乾いても
強度が期待出来ないので、クリアラッカーでコーティング
してみた。結果は言うまでも無くクリアラッカーの方が頑
丈に出来た。これからはこっちに転換だと思った矢先、塗
装のラッカースプレー溶かしやがった・・・・
塗料を代えるか、水性ニスに戻すか。どっちにしようかな。
悪いこと言わないから、エアブラシ買いなさい
>>874 もしかしたら、塗り型の問題かもよ
一度にたくさん塗料を乗せ過ぎてない?
クリアラッカー塗る際に一度に塗ろうとせずに
一回一回しっかり乾燥させて、何回かに分けて薄く塗ってみたら?
一番最初に塗る時は特に薄くね
>875 に十万円賭ける
3千円のグンゼ製簡易型でいいから買いなさい。
(同じくらいでもっと良いのが出てるらしい・・・)
クリアラッカーは、経年変化で凄い黄ばむと思うけど。。。
エアブラシとコンプレッサーは、買うまではハードルあるけど
買って後悔したという話は聞いたこと無いかも。俺もシアワセになれました。
多分このスレもpart10まで来て、まだ一人も居ないと思うっす。
880 :
870:2005/12/02(金) 05:05:59
872さん>
アクセルのって薄いんですか?値段高いのに(汗)
使ってみた感覚では、全然薄いと感じないんですが(ナガシマのと比べて)
うぅ〜ん、でもナガシマの時はシンナーと1:1で薄めた物を使っていても
ひび割れしたのに、アクセルのは原液のまま使っていてもひび割れしないんです。
藤倉のセルロは年数経つと黄ばんでくると聞いたのでちょっと使いたくない感じです・・。
ちなみに、ナガシマのセルロで10年前に作ったおいらのミノーはまだばっちり透明ですんで
ナガシマのセルロは黄変大丈夫みたいです。
アクセルのセルロ使ってる人って、少ないのかな?
自分以外の使ってる人の意見が聞きたいです。
ロールメインのミノーを作りたいのですが
ウエイトの配置は下部に集中すればいいですか?
>>881 VISION-95を参考にしたら作りやすいかも
>>880 このスレ全部読めば何故ヒビ割れるかは解る筈だよ。勿論、その対策も。
MSDSをメーカーに請求して成分を比較する事を勧める。沸点を調べて注目。
で、どんな方向付けで製品を出しているのか解る。
濃度はフォードカップ(高い)を使うのが一般的だが、正確計量と小型漏斗で自分なりの数値は出る。
黄変はどれでもするよ。UVカットならマシだろうけどね。
以上を踏まえて、個人的には、アクセルは無駄に高いだけだという結論に至った。
でも、自分が使いやすいとか、入手しやすいとかで気に入れば使えば良い。
884 :
名無しバサー:2005/12/02(金) 23:56:37
俺、クリアラッカードブ漬けコーティングなんだが、
ハケ塗りじゃないとダメなの?いちいちシンナーで
洗うのめんどくさいな。
てか、藤倉セルロで作った物は3年近くなるけど、未だに経年変化は見られないよ。
黄ばみも今のところ無し。
リップを付けたエポキシが黄ばんできた件
887 :
881:2005/12/03(土) 15:20:16
>>882 ありがとう。参考にします。
とりあえず9mmステンとACTIVEのキャロ用シンカー買ってきた。
リップをどうするか…
888末広がり!なにかイイ事あるかな〜♪
ハードウッドでクランク作ってる人いる?
どんな形にするか悩み中
890 :
みずべ:2005/12/03(土) 21:31:16
某フィッシングカレッジのCMの最後のシーンのルアー、
次世代のプロがあのレベルは不味いだろw
ここの皆さんの方が100倍うまいよね。
でも中には基本バッチリで数年後には・・
894 :
みずべ:2005/12/04(日) 09:16:14
>ズラさん
バルサの木目が透けてるのイイですね。
昔、バルサ50で初めてこのカラーを見たときはしびれましたよ。
今度オラも作ってみよう。
895 :
名無しバサー:2005/12/05(月) 00:49:06
みんな上手いなあ。
俺のはむずべルアーより大きめだから、あまり実用的ではないよね。。。
むずべルアーは一口サイズで、使いやすくていいよね。
バルサ無地カラーは俺はあんまり興味無かったけど、作ってみると楽しいですよね。。。
下地の目止めが無い分、浮力に少し気を使いました。。
水飴状になったウレタンをうすめ液げ薄めてブラシで吹いてもおkですか?
>>898 1:エアブラシ買い替え
2:ウレタン購入
どっちがお得?
ズランクデープの眼がエエ!
901 :
むずべ:2005/12/05(月) 20:42:12
902 :
897:2005/12/05(月) 21:02:59
アルカディア式だね。
すっぽ抜けるのは何キロ位なんだろ?
903 :
むずべ:2005/12/05(月) 21:11:57
とりあえず20lb.ラインでテストしたけど大丈夫だったので実用には耐えると思います。
904 :
898:2005/12/05(月) 23:33:00
905 :
名無しバサー:2005/12/06(火) 11:47:18
貫通式ルアーってどんなルアーのこと?
本体の中心に樹脂製のパイプが通っていて
そこにラインを通した後にトリプルフックをラインに直接結ぶヤツのことだよ
907 :
905:2005/12/06(火) 19:17:42
>906
返信ありがとう。でも俺、そんなルアー釣り具屋で
見たことないな。何となく海用?
ドロップザラ
お口とお尻を犯されてるのね
つーかうどんが口と鼻から出て繋がってるような感じか。
口とお尻に棒を当てて「串刺し〜」って遊んだよね。
>>907 ネタだと思われ…
ただフライフィッシングには「チューブフライ」なるモノがあり
チューブはプラや真鍮、銅と素材の違いで深く沈めたりする
チューブ自体に直接タイイングする
スレ違いスマソ
913 :
912:2005/12/07(水) 22:41:18
考えようによってはルアーにも応用可かな?
スクリューみたいな形にすれば
リーリングでドリルのように回転。「泳ぐ理髪店のグルグル」w
カラーリングによってはウマー…かもw
なんか本当にそんなルアーあるような気がしてきたwww
ちょっと作りたくなったりして。。
>>913 そういやガウディってのがそんな奴だったな。
サーモン用のルアーとかだと貫通式多いね。
このスレでの貫通式って言うと、ワイヤーを挟み込む作り方の事じゃ・・・?
ルアー内部にパイプを通してるのだと、
スイムベイトとか、ジグ系辺りにも少しありますよね。
918 :
名無しバサー:2005/12/08(木) 00:55:34
話を全体的に見ると、貫通式ルアーってのは通常のより
大きな強度が期待できるの?ググっても出てこないんだ
わ。
>>915 ガウディってどう考えてもプラグじゃなくスピナーに分類した方が良いと思うんだよ俺は
んなこたぁ〜ない
どう考えてもプラグだし、どう考えてもスピナーにはならんだろw
>>918 貫通式は当然ラインアイとフックアイが、ボディの中で貫通してるから、
当然ルアーが壊れたとしても、魚がルアーからお娑羅場って事は少ないよね。
922 :
名無しバサー:2005/12/08(木) 08:26:27
大型魚とか歯の鋭い肉食魚に適してると思う
サーモンの歯も凄いし
923 :
名無しバサー:2005/12/08(木) 13:17:05
ガウディか、懐かしいな。まだ生産してるのかな。
俺は「ハンドメイドルアーの世界」1〜3を読んで
ルアー作りを始めたクチだが、あの頃がハンドメ界
の最盛期だったのかな。今はキワモノルアーやHPの
閉鎖など、あまり明るくないな。
90年初頭あたりから第2次ハンドメイドブームが始まったね確か
あの頃はコピーやパクリも多かったけど、活気があったね・・・
>>913の言うようなルアーって国産であったよね。
まんまガウディっぽいボディの先端にローリングスイベル付けてあるの。
シマノのミルスピンも回るね
927 :
名無しバサー:2005/12/09(金) 00:03:29
ワイヤー貫通式は手間がかかるけど、でかい魚を逃したくないなら必須工程だよね。
ジョイントラパラなんか、あのサイズでもジョイントで貫通式なのは見習いたいところだけど、
姉○一級建築士は、もっと見習えと。
929 :
名無しバサー:2005/12/09(金) 11:42:57
ダメだ、結局貫通式のルアーがどんなもんか分からん。
ステンレスワイヤー挟み式?ガウディ?なんかごっちゃに
なってきたぞ。
誰か「コレが貫通式だ!」みたいな写真うp出来る?
930 :
名無しバサー:2005/12/09(金) 12:31:10
ラインアイからフックまですべてが金属(主にワイヤー)で繋がっているルアー
エイトリングとかヒートンでの固定では大物が掛かると引っこ抜けるおそれがある。
対して貫通式では引っこ抜けの心配が無い。
プロップ(ズイール社製)で60アップ釣ったことがあるがヒートンは抜けなかった。
バルサを使用したルアーでは貫通式となるのが一般的ではあるがアンクルスミス(ザウルス社製)
のように一部をハードウッドで製作しこれにヒートンを打つといった製作法もある。
25センチくらいまでのバスならバルサに直接ヒートンを打っても大丈夫なことは
経験上わかってはいるがおすすめはできない。
貫通式でも中のワイヤーが内部において末端加工されてないものがありこれらは
末端加工済みのものよりも引っ張り強度が低いことは容易に理解できる。
国産ハンドメイドミノーの多くは内部末端加工はされてないようである。
海用(GTなどの大物狙い)では樹脂製、木製を問わず貫通式のルアーが多く用いられ
末端加工はしっかりと施されているようである。
海用ルアーを豊富に取り揃えている店に行けば貫通式をすぐに理解できるのでは。
>>930には悪いが最初と最後の文だけで良くないか?
932 :
名無しバサー:2005/12/09(金) 14:39:22
931は辛口だなぁ
ナンシー関並だよ
>>932 いや、2ちゃんねらーにしては優しい方だよw
ヒートンってしっかり取り付けてあれば以外と丈夫だよ
バス相手なら、まず抜ける事なんかない
934 :
名無しバサー:2005/12/10(土) 01:59:00
やわらかい木というか、ヒートンが使えない木材ってのは
バルサとキリと、それぐらいかな。
ダイソーで適当な木材板買ってルアーを削ってみたんだが、
やけにやわらかくて、ヒートンがちょっと心配。
935 :
名無しバサー:2005/12/10(土) 04:05:36
ザウルスのシートプスって知ってる?ウッド(材質は知らない)なんだけど、それで
アカメ(90センチ)釣ったことあるけど、ヒートン抜けなかったよ。ヒートンはステンレス線
をネジって作ってるタイプ(分解して確認済)。あの引きで抜けないからヒートンって結構強いと思うよ。
オレも2cmくらいのウッドクランク(ヒートン直付け)で
70upのニジマス釣った事あるが、抜ける気配は全くなかった
でも、柔い木とか、ヒートンがユルユルになった状態で
そのまま使うと結構簡単に抜ける事がある
937 :
名無しバサー:2005/12/10(土) 09:30:49
管釣りの70cmのニジマスなんて、
引きは40cmのニゴイ以下だろ。
んなこたぁ〜ないw
ヒートンの場合は一応長い足のを買ってる。
一度八割がた捻じ込んで抜いて、接着剤流し込んで本締めしてる。
細いミノーにでかいヒートンってのはブサイクだけどね・・・・
ラパラの場合はどちらかというと下のプラが本体という気も。
知ったかハチローくんww
941 :
名無しバサー:2005/12/10(土) 17:39:14
お前ら、ルアーの知識に絡めて釣った魚のサイズ自慢
するのやめろよw
オレは魚の自慢なんかしてねーよ
60のバスとか、90のアカメなら自慢出来るが、釣り堀で釣れた魚なんか自慢にならねーよw
オレは単純にヒートンの強度の話を、魚を掛けた体験談で話してるだけだ
ニジマスの名誉のためいっとくけど
ホカイドーの70upニジならヒートンなんてあっさり逝くよ
ま、管釣りのニジしか釣ったことない人なら
まともにファイトしてヒートンブチ抜ける間もなく切られるでしょうが…
あっさり逝くは言い過ぎじゃね?
オレは管釣りか、川の放流マスしか知らんから
ホカイドーの70upがどれだけスゴイのかは分からんのだけど
物理的に考えたら、ヒートン抜ける前に、糸が切れるか、竿が折れるだろ?
ヒートンをしっかり付け方で付けていればの話だけど・・・
945 :
943:2005/12/10(土) 22:12:47
>>944 確かにちょっと大袈裟だったかも
ただ、全くあり得ない話しでもない程引きますよ。
ただ引くだけでも犬ッコロにライン付けて走らせたかそれ以上なのに
一気に潜って一気に浮上後、ハイジャンプ×3、4回なんか平気で決めてきます。
次何やってくるか恐ろしくなってきますw
中途半端なタックルじゃあ勝負になりません
当然、管釣りの極小スプーン用のペナペナロッドで、時間掛ければ上げられるような代物では有りません。
自演ウザス
947 :
名無しバサー:2005/12/11(日) 02:26:29
ホイルフィニッシュにチャレンジ!
・上手にヤスリの痕がつかない
・ボディの形になじまない
・ようやく貼り付けたらホイルが伸びすぎてウロコ模様消滅
モウヤダヨママン
その症状、ホイルじゃなくてテープじゃないの?
テープに鱗模様鑢で付けやすい?
ホイルやアルミテール貼る場合は、ある程度木軸の形状も妥協しないと難しいよね。
950 :
947:2005/12/11(日) 10:53:57
ホイルフィニッシュついでに、アルミテープでもやってみた。
アルミテープは最初からウロコ模様つかないと諦めていたから
そのまま貼ってみた。きれいに出来たけど、リアルな感じがし
ないな。やはりアルミホイルの方が綺麗に仕上がる。しかし
扱いが難しい。
何個も繰り返しやり続ければ、そのうち上手くなる
>947さん
アルミテープ使用の場合、一つの方法ですが、
シールからはがさずにアルミ面を単目ヤスリにおく。
100円ライター等の横のアール( ⊃ ←断面がこんな感じ)で上から強くこする。
(紙の面に模様が付くくらいで)
アルミテープのシールをはがして、接着面を単目ヤスリにおく。
指でゆっくりこすり、ある程度模様がついたら、100円ライターでこする。
それっぽい模様になるから試してみては?
個人的は同じくアルミホイルのほうが好きですけども。
953 :
947:2005/12/11(日) 23:30:22
>952さん
言われたとおりにやってみたらアラ不思議。とても綺麗に
ウロコ模様がついたよ。さらにそれをルアーに貼ったらま
たまたアラ不思議。自分のルアーのレベルが一気に上がっ
たように感じた。貴重なアドバイス本当にありがとう。
ただ、俺のヤスリは複目だったからやはり綺麗なウロコ模
様を作るのは限界があるみたいだ。単目のヤスリを周囲の
DIYで見かけないんだよなあ。今回のワザを習得しつつ、
アルミホイルでのリアルフィニッシュも極められるように
練習するよ。
ホイル使うなら、厚手のを使うと楽。
んで、定規でウロコ模様書く。
うまくできればとても綺麗(*´ω`*)
>>953 スキーのメンテにも使ってるみたいだよ > 単目
近場にプロショップが有れば当たってみては?
ホームセンターでも取り寄せは可能なはずだからカタログ見せてもらえば良いと思うよ。
956 :
947:2005/12/12(月) 10:40:11
質問ばかりで申し訳ない。
>954さん
定規でウロコ模様書くって、1本づつ線を引くってこと?
それからホイルに厚手・薄手なんて分類あるの?
今度チェックいておくわ。
>955さん
ド田舎だが、雪深い所なのでスキーのショップはあるわ。
今年から引っ越してきたばかりだから店どこにあるかは
よく知らないが、探してみるよ。情報ありがとう。
単目のヤスリって左下がりのパターンしかないのかなぁ
右下がりパターンがあればアルミテープの剥離紙取らずに
線をクロス出来るのに…
958 :
名無しバサー:2005/12/13(火) 01:20:15
片目じゃないけど、ハンズで荒目のクロス模様の良さ気な鑢売ってたな。。
幅も広めで、少しくらい幅の広い木軸でも、鱗模様つけるのに問題ない感じだった。。
買おうと思っても、ハンズに行く度に買うのを忘れてしまう。。
>>957 >>958 ぅをお!、「右下がりパターン」の発想は無かったぞい、しかも専用品まであるとは。
でもね、焼の入った鉄板であればヤスリである必要は無いのよね・・・ > 北岡さん
961 :
名無しバサー:2005/12/13(火) 10:30:45
ルアー製作用ヤスリって・・・・
あればいいなと思ってたが本当に作っている人がいたとはね。
でも4800円て、高杉
道具も自作するでしょ。
>>963 カラーリングに感動した!
「挫折」なんて言わずに続けて欲しいな
965 :
名無しバサー:2005/12/14(水) 19:43:24
ここ最近、雪の日が多くて塗装・コーティングが出来ない。
かといって部屋の中でするとしても換気が出来ないし、困っ
たもんだよ。あともう少しで完成するんだけどな。
966 :
名無しバサー:2005/12/14(水) 20:15:17
窓を開けた部屋で塗装すべし
扇風機を使うとなお良し
乾燥時の温度差に気をつけてね
塗り終わった後に窓閉めて暖房かけたら
塗装にバキバキにクラックが入ったw
ま、オレの場合は筆で適当に厚く塗ったからだけど
寒くても窓全開。
もうウレタンが中々乾かないね。。。
969 :
名無しバサー:2005/12/16(金) 12:03:55
>ズラ氏
塗装済みルアーは野外に放置すればよいのではないでしょうか?
970 :
名無しバサー:2005/12/16(金) 16:49:23
今更こんなこと書くのも恥ずかしいんだが。
ポッパーやペンシルとは違って、ミノーやバイブレーション、
クランクベイトは顔の部分は別にシェイプしないとダメなん
だな。いや、別にダメってわけではないけど、バイブレーショ
ンを例にとってみると抵抗を受ける部分は平らにしておかな
いといけないからほとんど削ってはいけないとか、全体のバ
ランスを見れば分かることなんだけど。しかしそうすると今
度は角ばったボディになってしまうし、作らないと分からない
ことって、いっぱいあるな。。。
971 :
名無しバサー:2005/12/16(金) 17:06:53
作らないと分からないなら、分かるまで作ればいい。
それだけの事。
くそ、明日管釣り行くまでに間に合わせたいのに
リップの付け根のエポキシが乾かねえええええええええええうわああああああ
暖めれば早いよ
ありがとう
今、暖房の前に放置してみた、何とかなりそう
>>969 箱などに入れても、気温が下がり露なんかが付く可能性がる。
気をつけろ!!!
エポキシ気泡出なかったかな?
あ、フック絡みそうだよ。ワンフックでも良さげかな。
>>969さん
埃とか、夏だと虫が怖いね。。。
囲めばいいんだけど。。
>ハチロー
エリアクランク?
艀化途中のイクラみたい。
皹見たいなのは、エポキシの所為?
>>979 うん、絡みます。ワンフックは考えてなかった、アドバイスどうも
エポキシは個人的にバグリーみたい泡泡クリーミーな感じにしたかったけど
途中で気泡が抜けて、中途半端になっちゃった
>ズラ氏
元々はバス用に作った奴なんだけど、出来が良かったからマスにも良いかな?的なノリ
バス用の奴はもう一回りデカイけど、プロトはこのサイズで、これそのまま管釣りで使えるじゃん?みたいな
皹みたいなのは、筆で厚く塗ったうえに、暖房に近づけたから割れちゃった。でもクラック塗装みたいだから結果オーライw
983 :
名無しバサー:2005/12/17(土) 20:20:11
早く埋めちまおう。
ところで最近(昔からあるかもしれんが)、アイに長い
バネ線みたいなものつけてるルアーをよく見るけど、
あれって動かしにくいんじゃないの?他にもハンドメ系
のサイト見てたら、何やらごちゃごちゃしたギミック装
着したルアーが多くて、もうわけがわからんわ。
984 :
名無しバサー:2005/12/17(土) 20:21:43
ルアーに近いところにラインアイがあるとラインを傷付けるから線をつけてる。
カラマン棒ならあった方がいい場合もある。
986 :
983:2005/12/17(土) 20:50:21
>984
なるほど、言われてみればダブルスイッシャーに
多くついてるわ。でも長さはルアーによって様々
だな。勉強になったよ。
ところで以前に「何故ペンシルは丸棒から削りだすのか」
という質問をしたが、実際に丸棒で作ってみると角材の
4分の1程度の時間で削れたわ。中心だけ決めて、あとは
断面を見ながら削っていくと何の不自由もせずに丸く削
れる。今まで角材で作っていた自分馬鹿でした。
987 :
名無しバサー:2005/12/17(土) 20:57:48
(*~ω~*)
988 :
名無しバサー:2005/12/17(土) 20:59:27
絡まり防止の目的もお忘れなく
寧ろこれが主な目的だろう
>>986 しかしその丸棒が中々売ってないずら
ラミン棒ばっかり・・・・・・・
多くの木材を使ったことがある俺が来ましたよ
ラミン
利点 入手が容易。削っている時はツルツルで気持ちが良い。
欠点 完成後ぶつけると割れやすい。重くノーウエイトの設計が求められる。
繊維方向以外の細工が難しい(堅くもげる様に削れる事が多い)
>>990 オレは主に桧を使うから
桧の丸棒が欲しい・・・・
993 :
名無しバサー:2005/12/18(日) 00:52:10
ダイソーにちょうど丸棒が置いてあったが、
あれはラミンなのかな?
あれは違う。ラミンよりかなり削りやすくて軽いっす。
何の木だったか・・・見た筈だけど思い出せないや。
そこで木工旋盤の出番ですよ。
○材に加工して、後はナイフで削るとOKだよ。
(旋盤で整形する事は考えるなよ)
996 :
名無しバサー:2005/12/18(日) 03:33:37
ちゃんとうめようよ
997 :
名無しバサー:2005/12/18(日) 03:57:14
同意
998 :
名無しバサー:2005/12/18(日) 03:58:47
998
999 :
名無しバサー:2005/12/18(日) 04:00:44
1k-1
来たか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。