【作ろう】ハンドメイドルアー11個目【教えて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しバサー:2006/03/27(月) 10:21:52
んなモん自分で泳がして確かめろ
だいたい人が作ったルアーのバランスなんて文章だけで判断できるわけないだろ
931名無しバサー:2006/03/27(月) 14:58:22
オラの6cm(最大径15mm)のゲイリーもどきは#4のWフックつけてる。
932913:2006/03/27(月) 21:39:48
>>926
ありがとうございます。自分のは浮き過ぎみたいです。
>みずべさん
俺と同じウッドベイト製法ですね。
934名無しバサー:2006/03/29(水) 00:24:56
てことは角材削りだし&下からハンガー挿入ですか?
935名無しバサー:2006/03/29(水) 02:28:00
話には流れというものが有る
936名無しバサー:2006/03/31(金) 01:53:53
トップウォーターのスレに頭が蛍光ピンクでボディが黒の
カラーパターンが昼夜問わず釣れると書いてあったが、こ
のカラー実際に釣具店で見かけないんだよな。
てことで現在製作中。エアブラシ塗装にしたが、この場合
は原液ドブ漬けの方がキレイにできたかも。
937名無しバサー:2006/03/31(金) 07:27:32
とりあえずこのスレは固定の自慢になりつつあるから気をつけてな。
938ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2006/03/31(金) 08:03:46
>>936
そのカラーいただき
939じゃが彦:2006/03/31(金) 10:59:47
すごいことになった・・・
これでかからなかったらお手上げスペシャル
針が合計9個ついてるお!
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/joyful/img/1149.jpg
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/joyful/img/1151.jpg
前後のアイはヒートンにしたのでスイッシャーにもなる仕様


実際使うときは上だけとか横だけに針つけたほうがいいかもね・・・
魚がかわいそうだし

内定はまだもらえません
940名無しバサー:2006/03/31(金) 15:14:32
命名 ギャングルワー
941名無しバサー:2006/03/31(金) 15:31:35
これフッキングしたら即死だろ
942名無しバサー:2006/03/31(金) 16:13:42
ガラ掛けかよw
夏にオホーツク来ないでね
943名無しバサー:2006/03/31(金) 19:28:13
てかアンタ、何がしたいの・・・・・・・・
そういえば針がいっぱいついたボールみたいなのを糸にくっつけて、
長い竿を使って干潟にいるムツゴロウを引っ掛けて捕らえる漁を
テレビで見たなあ。それでもするのか?
944名無しバサー:2006/03/31(金) 20:13:15
ウケ狙いもいいけどさ…
945じゃが彦:2006/03/31(金) 20:17:18
ウケ狙い3割 実験のため7割といったところか・・・
横だけ、下だけ、上だけに針つけてどこが掛かりやすいのか試してみたかった

決して全部に針つけて引っ掛けようとはしてないお(;^ω^)
946名無しバサー:2006/03/31(金) 21:20:47
全然ウケてないけどな
947みずべ:2006/03/31(金) 22:12:56
>じゃが…

( ゚д゚)ポカーン

オールドルワーで5フックキラーってのがあったけど…
フックは得意のマグネット固定ですか?
948じゃが彦:2006/03/31(金) 23:26:34
>>946
>>940-944これだけ反応していただけたら本望であります!

>>947
ええ、磁石でくっついてまつ

先日、磁石るあーの新たな利点を発見しました
なんと 使っているうちに砂鉄が集まるのです!
これを集めて(ry
949名無しバサー:2006/03/31(金) 23:38:30
掛かった魚がかわいそうな予感。
小さめの魚が掛かって下手に暴れたら、体にフック刺さりまくりかもな。
950名無しバサー:2006/03/31(金) 23:47:38
>>949
可哀相とかいうなら、最初から釣なんかするな。
針1本じゃ可哀相じゃなくて、2本以上なら可哀相なのか?

951名無しバサー:2006/03/32(土) 00:01:12
>>939
サビキですか?w
952なっくる ◆Zf32YPFdbg :2006/03/32(土) 00:36:51
>>939
じゃが彦さん・・・!!
すげぇ・・・そのアイディアすげぇ!!
953名無しバサー:2006/03/32(土) 02:27:13
>>950
魚は口の周りは痛点が無いので、痛みを感じないが、
あれだけハリがあれば体に刺さり、
さらに、暴れれば暴れるほど沢山のハリが刺さり、
複数のハリが、どちらの方にも引っ張ってもを外せないような刺さり方して、
外せずにデッドになったり、リリースしても沢山の体の傷で死ぬ確率が
1本や2本の時より格段に高くなる。

それにフィッシュイーターに大切な目に掛かりそうな所に、
沢山ハリがあるのは、正直、どうかと思うよ。
954じゃが彦:2006/03/32(土) 03:33:08
>>953
>実際使うときは上だけとか横だけに針つけたほうがいいかもね・・・
>魚がかわいそうだし

と書いた通り、全部針をつけては使わないつもりっすよ・・・
別に魚を傷つけたいわけでもないし、そこはご理解いただきたい。
>じゃが彦
針の位置だけ磁石入れてるんでしょ?
結構な重量になってるとか?

956じゃが彦:2006/03/32(土) 04:03:39
>>ズラさん
ダブルフックの裂け目というかシャンクが開き始めたところというのかな、そこに1個ずつはいってます
磁石1個の重量はおそらく1gくらいかと はかりに乗っけたら磁力で正確な値はわからなかったっす(´・ω・`)
メインのオモリ10g 磁石1g*8 と あとは木の重さっすね

このルアー自体はスーパースプークくらいの大きさあります
957名無しバサー:2006/03/32(土) 12:52:44
そういやフラットフィッシュにもハリ四本付いてるタイプあったし
958名無しバサー:2006/04/02(日) 00:24:54
フラットフィッシュってあの目も付いてないリップだけのやつ?
リグが特殊そうだが、それを除けば作れそうだな。
959奇数 ◆HDJJ13579w :2006/04/02(日) 04:00:20
多分それ。
リグ含めても似たのを作れないことないでしょが、
あの上反りだと、意外と錘の配置で苦労するかもね。

>>939>>956じゃがさん
リグ見を見るにバルサじゃなさそうだけど、
スーパースプークサイズでも錘18グラムは重過ぎない? シンキングなんかな?
960じゃが彦:2006/04/02(日) 13:23:04
>>奇数サン
一応、浮いてます
杉製なので結構浮力あったようです
前後はラミン丸棒うめこんでリグの補強してます

先日、ルアマガDVDを見てシナの木=バスウッドっていうの初めて知ったw
リップの仮止め方法もおもしろかったなぁ 自由樹脂で固定してますた
961名無しバサー:2006/04/02(日) 13:54:43
中古釣具店でヒヨコブランドの「カイコ」発見。
感想。dekeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
あんなのに食いつくバスがいるのかよ。
しかもボロボロでフックも結構錆びてるのに6,000円。
腐っても鯛か。
962名無しバサー:2006/04/02(日) 15:04:46
ウレタンで色止め失敗してシワシワになる時が多々ある。
どうすりゃええの?
963名無しバサー:2006/04/03(月) 12:08:32
それは色止めを吹く時の量が多いのでは?
964名無しバサー:2006/04/03(月) 21:15:39
濃度をあげれば?
965名無しバサー:2006/04/04(火) 03:53:43
どうせ劣化したウレタンってオチじゃないかな?
ウレタンは鮮度が命
966みずべ:2006/04/04(火) 07:52:49
>>962
色付けした後の乾燥が不十分かも。
3日はおいたほうがいいかもね。
967名無しバサー:2006/04/04(火) 08:34:24
>>962

 色止め時にチヂミが発生するの?それとも色止め後のドブ漬け時?
 一液型を吹きつけするとき薄める事が多いと思うけど薄めて且つ吹きつけすると被膜が薄くなるからドブ漬け時よりも長い乾燥時間をとらないとチヂミがでやすいよ。
968962:2006/04/04(火) 11:08:29
有難うございます。アクセル、ウレタンコートL.Rで吹き付けしてるんですがどれくらいの割合で薄めてます?
また、回数?乾燥にはどのくらいの時間おいていますか?あと、スプレータイプってどうですか?
969名無しバサー:2006/04/04(火) 12:45:42
ウレタンの色止めなんか普通のラッカースプレーで十分だよ。
ちゃんと乾燥させれば黄変もしないしね。
970名無しバサー:2006/04/04(火) 13:34:19
>>969
色止めとシワ防止は別物だろ
971名無しバサー:2006/04/04(火) 13:51:53
俺の場合、作業の早さが魅力で2液ウレタンを模索中なのだが
シワシワ問題を解決できずにいる

下地は2液サンディングシーラー 2回
ラッカーサフで研磨後、2液ウレタンクリア 1回
アルミテープ貼り
サンディングを挟んで 2液ウレタンクリア 2回

ここまでは1〜2日ほどの工程で問題なし

塗装はMR.カラーかラッカー系を使用
ベース塗装後3日乾燥〜2液ウレタンで色止め
仕上げ塗装(同上

この工法だと、塗装失敗時に前の段階のウレタン層までシンナーで拭き取ってやり直し可能なのがメリット。

色止めにウレタンを吹き付けても問題ないが、このあとトップコートにドブンするとシワシワのプーになる。

今考えてる対策は
トップコートは吹きつけを回数重ねる・・・作業性の良さといった2液使用のメリットがスポイルされるので却下。

トップコートは薄めた1液を使用する・・・実験結果待ち
トップコートはセルロを使用する・・・オールセルロで作業するよりは作業性もよく、これが本命か?
972名無しバサー:2006/04/04(火) 16:54:56
二液性のメリットは艶肌と強度なんだから、上からセルロなんて愚の骨頂だろ。
973名無しバサー:2006/04/04(火) 19:22:04
否、手間が掛からないのが最大のメリットやね
艶は表面租度が主に関係するのでどれも同じ、透明性ならアクリルが抜けてる
塗膜強度は、硬いと直ぐ割れるので軟らかい方が持つな
974名無しバサー:2006/04/04(火) 21:41:57
>>973
柔らかいウレタンの上に硬いラッカーやアクリル塗膜作れば、割れそうで怖い。
色より下は硬いウレタンを使う。

トップはVトップやハイロックあたりでもいいな。
975名無しバサー:2006/04/04(火) 22:21:44
>艶は表面租度が主に関係するので

一液と二液本当に比べたことあるの?
全然違いますが?
976名無しバサー:2006/04/04(火) 22:35:30
>>974
ウレタンの上にアクリルやラッカーじゃ直ぐに塗膜が浮く。
色より下に硬いの使うと木の収縮でこれまた割れるか塗膜が浮く。
トップコートは硬いとひび割れ、軟らかいとキズが出やすい。

ウレタンは傷が原因で剥れが拡大するし、エポキシは黄変が酷い・・・
ベターなのは下地ラッカー系サンディングシーラー、後はセルロース。
で、傷付いたら薄いセルロース吹き付けか刷毛塗りで修復。
結局、手間隙掛かる・・・・
977名無しバサー:2006/04/04(火) 22:43:37
>>976
下に外資系は使いたくないなぁ・・・
ましてや対溶剤性の無いもの使えば、作業毎にシンナー蒸気で戻ってる気がする。
978名無しバサー:2006/04/04(火) 22:46:06
>>976
下地をセルロで固めた場合、シンナー分が完全に揮発しきるまでの時間はどのくらいかかると思う?
数日なんて単位じゃ済まないぞ。
979名無しバサー
>>978
おいおい、そんな事言ったらウレタンの完全硬化も一月位だよ。
ベストな手法なんて無いよ。
手直し出来るだけ、セルロがーモアベターじゃないかな?