初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
衰退の一途を辿るバス界において初心者の皆様は希望の灯です
私共が貴方様方をお育て致します
遠慮なさらず何なりとお聞き下さい

前スレ
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1100875200/
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1094173864/
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087790125/
2名無しバサー:2005/06/14(火) 18:41:39
2げと
3名無しバサー:2005/06/14(火) 20:05:37
過疎板らしいスレだなぁ・・・
4名無しバサー:2005/06/14(火) 20:06:01
即死回避上げ
5名無しバサー:2005/06/14(火) 20:48:02
もう、あきちゃった
6名無しバサー:2005/06/14(火) 20:52:14
スレ立て速ッ
乙2(普通の質問スレのほうがよかったような
7名無しバサー:2005/06/14(火) 21:04:25
4インチセンコーは、普通スピニング、ベイトどっち使う。
ちなみにワタチは、へただから4インチセンコーは、ベイトでは、うまく投げれません。
竿の、ベイトの場合アクションと堅さはどれぐらいを使うのですか?
先輩がたオしエテー。ハリアーとかでも使ってる人いますか?
オスエテ、オスエテーすごく気になるずら。
8名無しバサー:2005/06/14(火) 21:08:14
4インチセンコーならベイトタックルでパワー2のロッドでも
ノーシンカーで簡単に投げれるけどなぁ・・・
サークルキャストでやってる?
9プロ級:2005/06/14(火) 21:12:16
僕はカバー以外はスピニングでやっております。
なぜならベイトでのキャストは身切れしてしまう
からです。

10プロ級:2005/06/14(火) 21:13:15
ちなみにベイトでやる場合は
MLクラス以下が投げやすいと思います。
11名無しバサー:2005/06/14(火) 21:14:12
>>8 カバーをやりたいんで
出来ればハリアーみたいなヘヴィーロッドでファーストテーパーでピッチングがいいんだが、
無理すかー。
12名無しバサー:2005/06/14(火) 21:15:42
フォーリング重視ならスピニングでそれ以外ならベイトかなあ。
13名無しバサー:2005/06/14(火) 21:18:04
アルミボートのイスを脚立で代用しても難無く釣りできますか?
フットエレキもちゃんと使えますか?
14名無しバサー:2005/06/14(火) 21:20:53
>>9
どーして見切られるか教えていただけますか。
クリアーウォーター=スピニング=亀山、マッディウォーター=ベイト=印旛、牛久てかんじですか?
15名無しバサー:2005/06/14(火) 22:03:00
オールマイティーに使えるベイトリール教えて!
16名無しバサー:2005/06/14(火) 22:06:17
>>13
フラットデッキにしていて投げる時邪魔になる物がないなら
脚立でも何等問題無い。
フラットデッキにしていなくてボートの懐が深いとボートを投げやすい
位置に操船するか、(もたれる物が無い状態で)立ち上がって投げなく
てはいけないのでマンドイよ。

高さを調整できる椅子を取り付けれるようにする方がベスト。
17名無しバサー:2005/06/14(火) 22:09:07
スコMGが(・∀・)イイ!!
18名無しバサー:2005/06/14(火) 22:10:26
>>15
スコ1000。
5g以下の軽いルアーはどんなリールと竿で投げようとスピニングタックル
には勝てない。
19名無しバサー:2005/06/14(火) 22:10:58
やっぱスコーピオン1000しかないでしょー。
あれはマジにやくけてすごいリールだよ。
後は、ルックスだけなんだよ。
20名無しバサー:2005/06/14(火) 22:14:39
サターンワームがよいとどこかのサイトで見たのですが、マッディでも釣れます?
21名無しバサー:2005/06/14(火) 22:17:56
魚がいれば連れるよ
22名無しバサー:2005/06/14(火) 22:43:04
やっぱそうだな!
23名無しバサー:2005/06/14(火) 22:46:00
>>15
すこぴん
お手ごろ、万能だよ。
初心者ならTDにしとくのもよろし。金あればね。
リールはスピニングに金掛けるのが基本。
24名無しバサー:2005/06/14(火) 23:58:12
だれかワッキーやインチワッキーにお勧めの
安いワーム教えて
ここぞってときにはカットテール使うんだけど
針持ち悪くて財政厳しいのよ
25名無しバサー:2005/06/15(水) 00:25:58
拾いなさい。
26名無しバサー:2005/06/15(水) 00:45:10
なぜ スピニングにカネをかけるのじゃ申てみー
27名無しバサー:2005/06/15(水) 01:48:01
小学校の頃にバス釣りをやっていたのですが、最近またバス釣りをやりたくなってきました。そこで新しくロッドとスピニングリールを購入しようと思ってるのですが、どれを買ったらいいのか分かりません。
そこでお薦めを教えて下さい予算は2つで25000円以内です!お願いしますm(__)m
28名無しバサー:2005/06/15(水) 01:59:21
>27
アルテグラ2000とバスワン2651-2で\15000位。
余ったお金はラインやルアーを買った方がいいよ。
29名無しバサー:2005/06/15(水) 13:27:58
28
ありがとうございます!
とりあえず上州屋に行って見てきます。助かりました
30名無しバサー:2005/06/15(水) 16:09:47
前スレ>>974-975
かたじけない、よくわかったよ。ありがd
31名無しバサー:2005/06/15(水) 16:40:00
>>23 なんでだ?
スピニングなんか、ドラグがしっかりしてれば、
何でもいいじゃん。
32 ◆GtN0Plfghk :2005/06/15(水) 17:02:54
メガバスのロッド買いタイッスぅ。でも選ぶ基準がわかりゃにゃー!!
使ってる人いたら教えてチョ。投げたいルアーはクランクとシャッド。リールはアルファスです。
ちなみに俺も#27さんみたいな感じでリバイバルマイブーム。

33名無しバサー:2005/06/15(水) 17:43:53
>>26殿
その多くは「糸撚れ減少」これに尽きるかと。
34名無しバサー:2005/06/15(水) 18:11:54
バスじゃスピニングよりベイトにかねかけろ
カルディア、アルテグラクラスで7,8千円くらいだろ
1万以下のベイトじゃロクなもん買えんぜ

予算の割り振りは
スピニングはロッド優先
ベイトはリール優先
35名無しバサー:2005/06/15(水) 18:27:03
>>34
両方共リール優先が望ましい
36名無しバサー:2005/06/15(水) 20:23:36
>>33 高い=糸よれ減少にはならないでしょー。
少しは良くなるがな。
やっぱベイトに金かけたほうがリコウじゃんと俺は思うが
まー、その人の釣りのスタイル違いじゃん。
37名無しバサー:2005/06/15(水) 21:22:13
これからの季節、帽子に金かけるべし!
赤くて「megabass」と書いてあるやつは人気があるんじゃないのか?
38名無しバサー:2005/06/15(水) 21:24:31
鬼手仏心と買いてあるサンバイザーの方が…
39名無しバサー:2005/06/15(水) 21:31:58
>>38
それはデブで自称釣りウマな人しかかぶってはいけなかったはずでは??
40名無しバサー:2005/06/15(水) 22:31:14
よく風が強い時はナベ投げとけって聞くけどよぅ
投げる向きってあるのか?
41名無しバサー:2005/06/15(水) 22:33:55
池の逆方向に投げろ!
42名無しバサー:2005/06/15(水) 22:53:26
>>38鬼手仏心は三種類あるよ
文字が
白がノーマル
黄色とピンクがレア!
43名無しバサー:2005/06/15(水) 23:06:03
スピニングでは、シマノとダイワと比べると
ダイワの方がキャストの時のライントラブルが少ないと聞きました。
特にフロロで差が出るらしい。
その分シマノは飛距離が出やすいとのこと。
ダイワのほうは、よりラインをよりクロスさせて巻き取る設計になっているからだとか。
本当でしょうか?
44名無しバサー:2005/06/15(水) 23:06:40
>>40
風に向かって投げろ!
45名無しバサー:2005/06/15(水) 23:08:13
>>43
俺シマノ。コンクエスト101とスコ1001、メタmg。
特にトラブルとかない。
46名無しバサー:2005/06/15(水) 23:24:51
↑スピニング?
47名無しバサー:2005/06/16(木) 00:19:34
質問です。旧カルカッタ200のレベルワインダーの下のプラスチックのキャップと現行のカルカッタコンクエスト200DCの同じくレベルワインダーの下の金属キャップって合いますかね?誰か答えてください(>_<)
48名無しバサー:2005/06/16(木) 00:30:03
>43
シマノの密巻きスピニングしか使ってないけど、特にトラブル多くは感じないけどな。
でも、そういう話はよく聞くから、心配ならダイワを買った方が良いかも。
49名無しバサー:2005/06/16(木) 12:19:16
最近よく釣りに行くようになったから500円のスピニングのロッド卒業しようと思うんだけど、5000円いないで買えてそこそこ使えるロッドおせーて。スピニングでわワームくらいしか使わない。
50名無しバサー:2005/06/16(木) 12:41:37
>>47
シマノスレのほうが良いかも。
【メ ゚д゚】シマノリールスレpart40【・∀・;】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1118670816/

>>49
シマノバスワン、ダイワサンダーステックなどいかがでしょう?
51名無しバサー:2005/06/16(木) 16:56:16
新しくロッドを買うんだが、巻物オンリーで使うには
スローテーパーとファーストテーパーのどっちがいいんだ?
52名無しバサー:2005/06/16(木) 17:16:36
>>51
レギュラーテーパー
53名無しバサー:2005/06/16(木) 20:15:04
500円のロッドあるんだ…
ちょっと欲しいかも
54名無しバサー:2005/06/16(木) 20:42:43
シマノのロッドのレギュラーにしておけば他社に比べてファーストテーパー気味で
使いやすいからシマノのレギュラーに汁
55名無しバサー:2005/06/16(木) 20:47:17
ロッドはゼナックだって!日本製の!
メードインチャイナとかメードインコリアンとかカンボジアとか
経費削減、利益優先で生まれた値段一人前のロッドはダメだって!
ゼナック。一生物。
56名無しバサー:2005/06/16(木) 20:57:35
スピニングは中指と薬指で挟むのですか?
それとも薬指と小指で挟んで人差し指をブランクに添えるのが
正しいのですか?
57名無しバサー:2005/06/16(木) 21:09:16
58名無しバサー:2005/06/16(木) 22:38:40
最近軽いルアーをよく使うんでこんなロッドを教えてください。

10000円以内、ML、6フィートベイト、1ピースor2ピース。
ワームなどはスピニングを使っています。

よろしくお願いします。
59名無しバサー:2005/06/16(木) 22:40:06
バスワン1581−2が(・∀・)イイ!!
60名無しバサー:2005/06/16(木) 22:45:32
>>58
ワーム等軽いものをスピニングに任せるなら
ベイトロッドはMクラスにしたほうがいいと思うが
その予算なら、ネオバーサル、バスワンがいいのでは?
あと500円だしてスライサーという手もある
てかリールは何よ?
61名無しバサー:2005/06/16(木) 22:51:40
1600SSもしくは1580SS
62名無しバサー:2005/06/16(木) 22:53:27
>>59->>60
レスありです。
忘れてましたリールABU2500Cです。

中古でも可で。
63名無しバサー:2005/06/17(金) 02:36:33
ちょこっと教えて下さい。
久しぶりにバス釣りに行こうと思ったんだが、ワームがない。
あるのは、ミノーにホッパーにスプーンにスピナーが2こずつ
しかないんだ。しかもそれらで1匹も釣ったことないんだが。。。
どれが一番可能性高いと思われますか?
正直初心者です。
64名無しバサー:2005/06/17(金) 02:39:15
ホッパーじゃなくてポッパーなら可能性はある
65名無しバサー:2005/06/17(金) 03:17:20
>>63
釣具屋に行ってバルキーパワーホッグ3インチだけでも買った方がいんじゃない?
6663:2005/06/17(金) 03:50:12
ポッパーなのか。。。
てっきりホッパーだと思ってた。
バスはほとんどしないんで。
ミノー、スプーン、スピナーでは効果ないですか。
ワームか、グラブぐらい買おうかなぁと思ってますが。
67名無しバサー:2005/06/17(金) 04:09:42
スプーンやスピナーで釣れない事はないよ。
68名無しバサー:2005/06/17(金) 04:26:46
常吉ワームでいいよ
6963:2005/06/17(金) 04:35:38
とりあえず本日朝行ってきます。
パチモンのスピニング安竿(グリップがコルクなので、一応ルアー用か?)
ワームはないので、現地で拾います。(むなしい)
なので、まずはポッパー、スプーン、スピナーの順に試し
ダメならワーム拾います。
70名無しバサー:2005/06/17(金) 04:38:47
>>69
いってらノシ
71名無しバサー:2005/06/17(金) 04:43:38
フックやシンカーは持っているのかい?
あとリールのチェックはしておいた方がいいよ
特にラインとか
7263:2005/06/17(金) 06:21:48
ラインOK
フックは海用しかないが一応OKって事で
シンカーないが、でかいカミツブシ(バス用なのかなぁ)があります。
ひょっとしたら真鍮のシンカーあるかもです。
飯食ったら、行ってきます。
ノシ
73名無しバサー:2005/06/17(金) 07:04:20
リールのキャスコンのフタ?がとれてしまいました、どうしたらいいんでしょうか?ちなみにリールはアンバサダー4600Cです
74名無しバサー:2005/06/17(金) 07:05:21
釣具屋で取り寄せてください。
それが届くまで釣りは禁止です。
75名無しバサー:2005/06/17(金) 07:08:49
わかりました!サンクス!ちなみにお値段はおいくらですかねぇ?
76名無しバサー:2005/06/17(金) 07:11:26
数百円で買えると思うよ。
77名無しバサー:2005/06/17(金) 07:16:17
うっひょう!!今から注文してきます!サンクス!いってきます!
78名無しバサー:2005/06/17(金) 07:23:17
先輩方おすえてー
スピニングのサミングは、どうやるのですか?
わかりやすいリンク先はないですか?
79名無しバサー:2005/06/17(金) 07:29:50
キャストの際に離した人差し指をそのまま下に下ろしてスプールエッジに軽く当てるんです。
80名無しバサー:2005/06/17(金) 07:46:16
>>79 あじがとう。でも何回かやったがうまくできん。
ちなみな、スピのサミングって良き使うものなんですか?
スピってベイトより扱い難しい。
スピのサミングは、練習するしかないかな。
81名無しバサー:2005/06/17(金) 07:49:12
折れも人差し指でフェザーリング(スピのサミングの呼び名)するの苦手だから
もう片方の手でスプール押さえてサミングしてるよwこうやる人も結構いるぞ。
82名無しバサー:2005/06/17(金) 08:16:30
>>81 その場合は、どーやって押さえるのですか?
83名無しバサー:2005/06/17(金) 08:25:29
>>81漏れも
やりかたなんか決まってないよ、とびすぎたりしたときや着水温を消したい時なんかに漏れは使う右巻きなら右でやる、左なら逆
この方法のコツを簡単に言うならば
「右手は添えるだけ」
84名無しバサー:2005/06/17(金) 08:45:12
>>62
2500なら中古のファントムがいいかなぁ。よく合うと思うよ。
比較的後期のファントムなら3000円程度で入手が可能だと思う。
8563:2005/06/17(金) 11:36:04
ただいま
ポッパーでは1匹も出ず
スピナーで20センチ1匹のみ
ポッパーのフックにハリスを付けフライを付けて
ギルに食わせ→ギルをバスに食わせる
などのインチキじみたことも試してみたが効果なく
結局スピナー(ダイワシルバークリーク。。。トラウト用か?)にヒットでした。
86名無しバサー:2005/06/17(金) 12:08:03
教えて下さい!
1:ピッチングによるラバジキャスト
2:重いルアーの遠投

1と2は性質的に違うと思うのですが、
遠心ブレーキとキャスコンの設定はどう変えたらベストでしょうか?
87名無しバサー:2005/06/17(金) 17:39:47
>>84
レスありです。
探してみます。
88名無しバサー:2005/06/17(金) 19:27:11
今日初めてワーム使ったんだけど、ちっとも飛ばないのは何でだ?何回投げても2メートルも飛ばないから腹立って帰ってきたよ。
89名無しバサー:2005/06/17(金) 19:32:28
>>88
竿にリールをつけましょう
90名無しバサー:2005/06/17(金) 19:38:45
>>89
ちゃんとリール付いてるよ、糸も針に結んであるし。てか真剣に悩んでるんだけど。
91名無しバサー:2005/06/17(金) 20:04:05
92名無しバサー:2005/06/17(金) 20:56:09
>>91
ありがd。垂らしが少なかったかもしれぬ。明日やってみよう。
93名無しバサー:2005/06/17(金) 21:40:59
ちょっとアンタ!!
『ガキの使い』で毎年恒例のバス釣り大会っていつやるのよ!!
教えないと離婚よ!!
94名無しバサー:2005/06/17(金) 21:56:31
ベイトリールにおいて

メカニカルをギリまでゆるゆるで遠心orマグで調節するのか

メカニカルをルアーがゆっくりと落ちるくらいに閉めて
遠心orマグを緩めにするのでは

どちらが投げやすいのでしょうか?
95名無しバサー:2005/06/17(金) 21:56:34
http://www3.ocn.ne.jp/~seigo/turi/turi_yosi1.html

ここの写真のようなバスの持ち上げ方って負担かかららないんでしょうか?
96名無しバサー:2005/06/17(金) 22:20:45
>>94
SVSとマグフォースとでは違うだろ
SVSはキャスコンフリーでブレーキブロックで調整する
マグフォースはキャスコン締め気味でダイヤルブレーキで調整した方が投げ易い
これは、あくまで基本
ある程度使える香具師はサミングで、どうにでもなる
97名無しバサー:2005/06/17(金) 22:28:25
これからバス釣りを始めようと思ってるのですが、オススメのルアーやワームを教えて下さい。スピニングリールです。このルアーは定番!このルアーはこんな時によく釣れるなど…出来たらメーカー名と商品名をお願いします。
98名無しバサー:2005/06/17(金) 22:31:45
ボーマー14Aとスピナベ
ワームは後に汁
ワームから入るとヘタレになる
99名無しバサー:2005/06/17(金) 22:40:52
98
じゃぁ〜なにがオススメなのですか?スコーピオン系はどうなんでしょうか?
100名無しバサー:2005/06/17(金) 22:41:28
>>96
ありがとうございます
どうもベイトでのキャストが苦手で…
練習します
101名無しバサー:2005/06/17(金) 22:45:48
ツマノ系はスピナベのプロディジーFAやベビーアンジュレーターなんかイイネ
102名無しバサー:2005/06/17(金) 22:51:46
1/2ozのスピナベは20cmクラスのバスでは食えんのか?
このサイズのスピナベは「大物狙い」なのか??
103名無しバサー:2005/06/17(金) 22:55:21
バスって結構デカイルアーでも食って来るから無問題
104名無しバサー:2005/06/17(金) 22:56:50
ジッターバグとは何者?
105名無しバサー:2005/06/17(金) 22:59:00
<<103
なるほど・・・・というとは漏れがよく行く野池は20〜25がほとんどなのだが
使っても大丈夫・・・・・・・・・ってことだよな?
106名無しバサー:2005/06/17(金) 23:02:23
>>97
ピーナッツSR死ぬほどオススメ。
素人だった俺でも釣りすぎてボロボロになった。

まぁ定番かな。

107けざわひがし ◆kezawaEsAc :2005/06/17(金) 23:07:39
108滑皮:2005/06/17(金) 23:07:47
>>101
売ってねーじゃん

幹部kry
109名無しバサー:2005/06/17(金) 23:15:36
106
ピーナッツは俺も買う予定でした。よくイイ!って聞くんで、ただ他になにを買っていいのか?たくさんありすぎて(・_・;)スコーピオン系のルアーなどもいいと聞いたんですが…他にはどんなのがオススメですか?
110名無しバサー:2005/06/17(金) 23:40:41
>>109

ゲイリーの4インチグラブと#1のオフセットフックを買いましょう。
シンカー(スプリットショット)はつけてもつけなくてもよいが
付けた方が初心者には投げやすいよ。
それをキャストして、できるだけゆっくり巻いて下さい。釣れる確率は
高いでしょう。
111名無しバサー:2005/06/18(土) 04:15:51
普段ベイトリール使ってる人はワーム使うときはスピニングにかえるんですか?今スピニング使っててこれからベイトに乗り換える予定なんですが…
112名無しバサー:2005/06/18(土) 04:20:51
110
ありがとうございます!
早く試してみたいな〜バイトして金貯めるべ!他にもいいのあったらお願いします
一つ質問なんですがスコーピオンのルアーってどうなんですかね?マジレスお願いしますm(__)m
113名無しバサー:2005/06/18(土) 04:33:01
>>112
全体的にあまり人気が無い為(トリパクは別として)セールしているかもしれないが、
そこそこ使えるルアーが多いかな。
114名無しバサー:2005/06/18(土) 04:54:16
113
そうでしたか…スコーピオンって名前もいいし、ベイトリールでは有名?っぽいからイイルアーなのかと思ってましたよ(-_-;)俺はアホだな〜ありがとうございました。
よし寝るかな!明日にはこのスレがおすすめのルアーでいっぱいになってますように…W
115名無しバサー:2005/06/18(土) 05:37:14
>>114
おまいイイヤツっぽいから教えちゃる。エバーグリーンのスピンムーブシャッドのカラーは金黒。
116名無しバサー:2005/06/18(土) 06:43:34
113へ Mクラスの竿を買うなら ピーナツSRとMR tdバイブ大 デルタフォースの1/2はかっとけ イズレも日本ルアー界の伝説的ルアーなり ワームはジャンボグラブとパワーホッグ4インチがあれば最低限のローテーションは利く
117名無しバサー:2005/06/18(土) 09:19:51
>>114
そもそもシマノルアーは何処にも売ってないよ(トリパク以外)
見つけたら即買い

アンジュレイターマジオヌヌヌ
118名無しバサー:2005/06/18(土) 11:30:25
重めのルアーを投げたとき、凄まじくバックラするんだがどうにかならんのか?
119名無しバサー:2005/06/18(土) 11:42:28
ブレーキ調整しろ

ハイ次
120名無しバサー:2005/06/18(土) 11:44:21
ブレーキを強めにかけるとよろしいかとぞんじます。
121名無しバサー:2005/06/18(土) 12:04:35
竿って経年劣化しますか?
5年くらい放置してて、とりあえず使ってみたら問題ないっぽかったんですが・・・
やっぱり、感度が落ちたりするんですかね?
122名無しバサー:2005/06/18(土) 12:44:36
使わない程感度はうpするよ
俺の竿は
123名無しバサー:2005/06/18(土) 13:03:54
>>121-122

ワラタw
5年も使ってないと感度ビンッビンッ!だなw
想像も出来ないよw
124121:2005/06/18(土) 13:43:07
ワラタw
ネタもいいけど、マジレスもお願いします・・・
125名無しバサー:2005/06/18(土) 13:46:13
>>124

保管状態が悪かった落ちるんじゃね?
灼熱の夏を、灼熱の中で放置されてたりしたら、
ブランクやリールシートになんらかの変性をもたらすと思う。

でも、使って問題ないなら大丈夫だろw
126名無しバサー:2005/06/18(土) 14:19:43
カーボンロッドは使っているうちに腰抜けするよね。
漏れのスピニングロッドは買った当初パリっとしていて
下痢の線香4インチを楽勝投げれたのに今ではフニャとして
かなりダルさを感じる。
127名無しバサー:2005/06/18(土) 14:22:47
115-116-117
教えてくれてありがとうございます。頑張ってバイトして絶対に買います!!
お世話になりました。
128名無しバサー:2005/06/18(土) 14:33:56
ベイトで長いロッドで軽いルアーがうまく投げられません、コッがあるんですか?
129名無しバサー:2005/06/18(土) 14:39:10
>>128

素人は軽いルアーが食い込みが良いとお思ってるかも知れないが
全くとは言わないが、あんまり関係ない!
自分の力量に合った竿とルアーを振るのが宜しい!
130名無しバサー:2005/06/18(土) 14:56:10
>>128
軽いってのは何gか分からんけど、とりあえず、ベイトで投げにくい
重さのルアーなら、無理せずスピニングで投げるべし!
131けざわひがし ◆kezawaEsAc :2005/06/18(土) 16:43:25
私はベイトでは5gより軽いのは投げないよ・・・
追い風の時は別だが
132名無しバサー:2005/06/18(土) 17:21:41
オレは28gかな
133名無しバサー:2005/06/18(土) 18:12:51
ビッグベイトかよ
134名無しバサー:2005/06/18(土) 20:48:02
>>133
28cはビックベイトとはいえない
135名無しバサー:2005/06/18(土) 21:18:16
ビッグな
136名無しバサー:2005/06/18(土) 21:21:11
ビック
137名無しバサー:2005/06/18(土) 22:49:12
ブヒッ
138名無しバサー:2005/06/18(土) 23:49:52
だいたい7g未満はスピニングで投げるようにすれば初心者にはまず無難。
あとは練習とリールの性能次第かな。
139名無しバサー:2005/06/19(日) 04:50:07
ポッパーのルアーが欲しいのですが、みなさんがもっともオススメするポッパーはなんですか?
140名無しバサー:2005/06/19(日) 05:25:22
あのさー、僕、ブルジョアだから、レンジャとか、ギャン、スキタとか
乗り飽きちゃったのよ
あっ、取りに来ればあげるよ
でね、アルミでトラッカーってあるよね
あれって、日本でも買えるの?
もちろん、パパに言って買ってきてもらっても、いいんだけどね
141名無しバサー:2005/06/19(日) 06:04:11
POP―Xしかないだろ!他は糞
142名無しバサー:2005/06/19(日) 08:41:26
先輩方おすえてー。
遠心ブレーキのオンの数が同じでも、隣り合わせとか、トイメンとかで
微妙にかわるんですか?
143名無しバサー:2005/06/19(日) 08:50:15
4ポンドフロロで50センチのバス掛かっても大丈夫でしょうか?
144名無しバサー:2005/06/19(日) 08:57:09
>>143
大丈夫だ。
145名無しバサー:2005/06/19(日) 13:39:32
>>140
ぐぐれ

>>142
心配すんな
146名無しバサー:2005/06/19(日) 13:41:21
>>139
それなりに名の通った日本のメーカーのものを選べば、大体同じようなもの。
とりあえず釣りたいのなら、サイズの小さなものを。
>>142
机上論で言えば微妙に変わるのかもしれないが、実釣においては全く関係ないでしょ
>>143
岸釣りでかつ障害物が多い場所ならキャッチできる確率は50%位かな。
あとは腕と運。
147名無しバサー:2005/06/19(日) 13:44:28
おかっぱりで背中に3〜4本タックル背負って釣りしてんのみるけど
あれどうやってるの?
長靴履けばリックドムみたいにみえるかな?
148143:2005/06/19(日) 14:19:39
お答えありがとうございます。
よく行くショップの人が「4ポンドフロロで大丈夫!」と言うので、
スピニングを4ポンドにしました。
キャストはしやすくなりましたが、心配だったもので。
149143:2005/06/19(日) 14:21:45
やはり心配なので次巻きなおすときは6か8ポンドにします。
150名無しバサー:2005/06/19(日) 15:17:00
どないやねん
151名無しバサー:2005/06/19(日) 15:41:44
慣れてから細くしる
152名無しバサー:2005/06/19(日) 19:10:52
>>107
ここに書いてあるURLってどうしてhttpのhがないの?
リンクに飛べないのですが。
他のスレでも同じ感じのURLがあるのですが…
初心者ですいません。
153名無しバサー:2005/06/19(日) 19:16:09
>>152
今はimeが間に入るからそうでもないのだが、
昔は2ちゃんから直リンで飛んでくる奴を嫌がるウェブマスターが多かったのだよ。

http://www.monazilla.org/
ここに行って好きな専用ブラウザダウソしなさい。
hが抜けようがレスアンカーが>>だろうが>>だろうが表示してくれる。
154名無しバサー:2005/06/19(日) 19:36:29
>>152
2ちゃんねる内のリンクでh取るのは全く意味
癖で抜いたんだろ
155名無しバサー:2005/06/19(日) 19:44:00
>>153
ありがとうございます。
おすすめってありますか?
156名無しバサー:2005/06/19(日) 20:00:46
test
157名無しバサー:2005/06/19(日) 20:02:19
http://tubo.80.kg/
IE的に使いたいなら壷
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
俺はJane使ってる。

あとはライブとかギコが多いんじゃないかな。
フリーソフトだし自己責任で色々入れてみるといいよ。
ソフトによっては合う合わないがあるし。
158名無しバサー:2005/06/19(日) 20:35:27
>>157
助かりました。
ありがとうございます。
159名無しバサー:2005/06/19(日) 20:36:08
サルカンが付けれないんだよ!!
160名無しバサー:2005/06/19(日) 20:37:26
↑ねこまっしぐら。
161名無しバサー:2005/06/19(日) 20:55:31
関西で、遅くまで開いてる釣具屋教えんかいっ、コラッ。
162名無しバサー:2005/06/19(日) 21:04:37
ベイトリール買ったんだけどどうやってラインを
とりつけるかわかりません。誰かヘルプー
163名無しバサー:2005/06/19(日) 21:13:13
>>162
ユニノット
164名無しバサー:2005/06/19(日) 21:13:59
>>161
ぐぐれ
165名無しバサー:2005/06/19(日) 21:20:33
>>163 164
ユニノットのやり方はわかるのですがどこに結ぶ
のかがわからないのです。ぐぐったのですが
基本的過ぎて載ってるサイトがみつかりません泣
166けざわひがし ◆kezawaEsAc :2005/06/19(日) 21:20:53
>162
こちらをご覧下さい

ttp://www.otomiya.com/fishing/tips/22-itomaki.html
167名無しバサー:2005/06/19(日) 21:23:30
>>165
▼△超初心者のためのスレッド▼△
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1115012109/
こっち向きだなお前は。本能でわかれ!
168162:2005/06/19(日) 21:27:05
みなさんありがとうございました。
169名無しバサー:2005/06/19(日) 21:31:33
>>165
スピニングはどういうふうにラインをまいた?
スプールにまいたろう?
ベイトでも同じ。一度入門書でも買ったほうがいいぞ
170名無しバサー:2005/06/19(日) 22:28:55
スピニングなんですがベイトにしたいです。
スピニングは左を使ってますがベイトも左を使いたいと思います。
しかし、以前ベイトの左はダメ!!と聞いたことがあります。実際どうなのでしょう?なぜいけないんですかね?
171名無しバサー:2005/06/19(日) 22:35:34
>>170
問題無い

ただしリールによっては右しか無い物もあるので、
右巻きに慣れておいて損は無い。  と思われます。
172名無しバサー:2005/06/19(日) 22:40:09
>>171
レスどうもありがとう!
これからはセコセコはやめにしようとおもいます!
173名無しバサー:2005/06/19(日) 23:12:10
巻いて釣るのは楽しいぞ〜
グッドラック
174名無しバサー:2005/06/19(日) 23:20:42
>>170

ベイトの左はダメなんて聞いたことないよ。君が右利きなら、右手でロッドを
操れるし、むしろメリットだらけなのでベイトは左を勧める。
ベイトの左はダメって言うのはひょっとして、オールドタックル派とかの
ちょっと片寄った人の意見かもしれないな。一般論ではないよ。
175名無しバサー:2005/06/19(日) 23:25:34
グリッピングレフトとミラーレフトでは
どちらが初めて左巻き使うのにオススメなのでしょうか?
176名無しバサー:2005/06/19(日) 23:26:30
>>174
オールドタックルは右巻きでないと異様にきつい。
それもまた事実
177名無しバサー:2005/06/19(日) 23:27:32
>>175
どっちでもおk。使い易いと思ったほうを使うべし。
合わないと思ったら買い換えよう。
178名無しバサー:2005/06/19(日) 23:33:24
>>176
オールドタックルとはどの辺りの物を指すのでしょうか?
179名無しバサー:2005/06/19(日) 23:35:59
>>178
俺は20年前以上を目安にしてる。
手持ちで一番古いのは50年以上経ってる。
180チェリー ◆qlClfdURL. :2005/06/19(日) 23:38:00
>>179
50年はすごいですね。
竿ですか?リールですか?
181名無しバサー:2005/06/19(日) 23:41:13
>>180
つかチェリーかよ!

リールだよ、ダイレクト。
竿は30年程度だな。
182チェリー ◆qlClfdURL. :2005/06/19(日) 23:46:31
チェリーなんですよ・・・

現役で使ってるんですか?

183名無しバサー:2005/06/19(日) 23:51:25
大昔のヘドンのスチールロッド(?)とか持ったことあるけど、
重すぎてビビったよ。
184名無しバサー:2005/06/19(日) 23:51:44
使ってるよ。
さすがに陸からは使わないけど。

【古】オールド総合スレ【旧】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1092036183/
興味があるならここに行ってみたら?
185名無しバサー:2005/06/19(日) 23:52:43
>>183
あれは結構軽いよ。
186チェリー ◆qlClfdURL. :2005/06/19(日) 23:56:20
>>184
サンクスです。明日ゆっくり見てみます。

寝よう・・・
187名無しバサー:2005/06/20(月) 00:09:04
左巻で巻物の達人ってやつは意外と少ないぞ
右巻でジグ得意って奴は結構いるが
188名無しバサー:2005/06/20(月) 00:10:51
>>187
なんかおかしくないか?右巻きの達人も少ないのか?
189名無しバサー:2005/06/20(月) 00:39:33
ダイワのRとかR+ってどう変わったのでしょうか?
190名無しバサー:2005/06/20(月) 13:09:59
バトリミは、折れやすいと聞きましたが本当でしか。
又ハイバンになるんですか、その場合バトリミにかわるものがてるのですか。
教えてください
191名無しバサー:2005/06/20(月) 16:40:56
Rの横に+が付いてる。
192名無しバサー:2005/06/20(月) 16:47:35
巻きものについて教えて

巻いていると重くなるとあわせるでいいんですか?
193名無しバサー:2005/06/20(月) 16:59:45
>192
一瞬巻くのを止めて、その後竿先を持って行かれる感じがあったら
アワセる様にした方が良いかも。
慣れないうちに即アワセすると、根掛り連発の怖れあり。
194名無しバサー:2005/06/20(月) 17:31:36
なるほろ
実践してみます
ペコリ
195名無しバサー:2005/06/20(月) 18:43:30
バルサ50てなんて読むの?

ごじゅう? ごーまる?  フィフティー?
196チェリー ◆qlClfdURL. :2005/06/20(月) 18:44:33
ファイブオー・・・
197名無しバサー:2005/06/20(月) 18:46:01
そんな時代、か・・・
198チェリー ◆qlClfdURL. :2005/06/20(月) 18:49:29
>>197
そのよう・・・ですね・・・
199名無しバサー:2005/06/21(火) 01:16:51
すみません質問です
スピニングロッドをベイト用にしたいのですがそれって可能ですかね
鱒レンジャーをベイト用にしたいのですが
200名無しバサー:2005/06/21(火) 01:45:27
>199
グリップやらガイドやら、結構手を入れないといけません。
ベイトロッドを新しく買った方が安く済みますよ。
201名無しバサー:2005/06/21(火) 02:26:59
ピッチングがうまくできませんorz
だれか教えていただけませんでしょうか?
当方はSVS使っています
202名無しバサー:2005/06/21(火) 07:14:15
キャスコン閉め気味の方がバックロしないよ
203名無しバサー:2005/06/21(火) 12:44:01
>>201

マジレスすると、

弾道が目標より浮き上がって上手くいかない=キャスコンしめ
弾道が目標まで伸びなくて上手くいかない=キャスコンゆるめ

その設定をしっかりすれば、あとはピッチングの力加減やタラシの加減で
飛距離をコントロールしましょう(^^)/

って、雑誌で読みましたw
204名無しバサー:2005/06/21(火) 13:36:14
>201
雑魚のウキ釣りをイメージして、リールを使わずに振込む練習で、ルアーをリリースするタイミングとロッドの操作を掴みましょう。
それでルアーの弾道を低く出来る様になったら、リールを使って飛距離を出す練習を。

目標物を決めてやればすぐにピッチングは身に付きますよ。
205名無しバサー:2005/06/21(火) 13:53:43
釣れたらこのようにカリカリに焼こう。
http://osaka.yomiuri.co.jp/wazaari/img/wa50419e.jpg
206名無しバサー:2005/06/21(火) 14:07:03
>>203-204
ありがとうございます
どうもバックラッシュしたり、ルアー上に上がったり・・・
カッコワルイorz
SVSは閉めた方がいいのでしょうか?
教えてばっかりですみません
207203:2005/06/21(火) 14:22:18
>>206

遠投するフルキャストと違って
スプールにあまり急激な回転がかからないから
SVSの設定はあんまり関係ない。

基本はキャスコン設定なので、
あとは実際にフリってみて自分の感覚で見つけて下さい!

とりあえずはキツメにかけておいて緩めて行きましょう。
またフリで届かない距離は無理矢理フリを使わずに、
サイドキャストやサイドのロールピッチなどを使ってみましょう。
208名無しバサー:2005/06/21(火) 15:38:50
皆の意見を教えてくれ。
バスに見えないラインってあるでしょ?
それってバスはラインを認識できるって事だよな?
そしたらさバスってルアーに着いてる針なんか余裕で
認識してるんじゃないのか?
それと夜ってバスは影を追っかけて食いに来るの?
あいつら何時寝てるんだよ。寝ないのか?

教えて下さい。お願いします。
209名無しバサー:2005/06/21(火) 15:50:58
>>208
> バスに見えないラインってあるでしょ?
> それってバスはラインを認識できるって事だよな?
見え難いラインはあるけど、見えない(感知されない)ラインは無いと思う。

> そしたらさバスってルアーに着いてる針なんか余裕で
> 認識してるんじゃないのか?
当然。

> それと夜ってバスは影を追っかけて食いに来るの?
> あいつら何時寝てるんだよ。寝ないのか?
人間でいうところの睡眠は無い。活動レベルが低下するだけ。

210名無しバサー:2005/06/22(水) 00:53:34
車にAC電源がないから(タバコ吸わんのでとってしもうた)、
エレキのバッテリーを動力源に電動空気入れでゴムボに空気入れたい。
そんな事できる?
211名無しバサー:2005/06/22(水) 00:58:50
>>210
できるじゃん
212名無しバサー:2005/06/22(水) 01:02:37
じゃぁ質問
@はっきり言ってどんな形(ルアーでなくても)の奴でも釣れるよね?
A夜はなんで暗いのに釣れるの?みえてんの?
Bこんだけルアーでてるんだからもぅこれ以上釣れるルアーは出ないはず。
C昼間のがでかいのつれない?
213名無しバサー:2005/06/22(水) 01:04:34
>>211
つなぎ方というか、どんなパーツ?使うのか教えれ。
やさしく頼む。
214名無しバサー:2005/06/22(水) 01:11:17
>>213なんでもいいんだよ。
エアーコンプレッサー使いナハレ。
215名無しバサー:2005/06/22(水) 01:27:51
いや〜なんというか、空気入れは持ってるのよ。
問題は、それとバッテリーをどうつなぐか。DC12Vのヤツを…
216”復帰” ◆H/wR5dSk1o :2005/06/22(水) 01:30:05
まず12Vに変えてやる機械買わないと^^;
1万くらいであるからさ。
そんで普通に繋げばおkさ。
217名無しバサー:2005/06/22(水) 01:30:59
まずは変電機買え
218名無しバサー:2005/06/22(水) 02:22:08
初心者がかっこいいキャスティングを
見に付けるために参考になるビデオや
DVDがあったら教えてくらはい
219名無しバサー:2005/06/22(水) 02:35:39
>>218
つ【黒帯】
220名無しバサー:2005/06/22(水) 04:04:06
フックの
1/0
はなんと読みますか?
221名無しバサー:2005/06/22(水) 04:37:42
>>220
俺はイチゼロ
222名無しバサー:2005/06/22(水) 05:44:28
今日、予算2Kでベイトリール&ロッド買いに行こうかとおもうんだけど、使いやすくてカッコイイ組み合わせできますか?オススメ等キボンヌ
223名無しバサー:2005/06/22(水) 08:17:06
2Kというふざけた予算のうえにガキ丸出しの文章ってのが真面目に答える気なくすね
224名無しバサー:2005/06/22(水) 08:32:02
真面目に答えないで卑屈に答えたらどうか
225名無しバサー:2005/06/22(水) 09:46:14
>>222
坊ちゃん、2Kという予算ではベイトタックルは厳しゅうございます。
わかっております、わかっております。「にーと」だからお金がないんですよね?
でもご安心ください。スピニングの「お子様用るあーせっと」がありますからな。

使いやすさはともかく坊ちゃん、カッコイイタックル云々言う前にご自分の顔を鏡で
見たことがありますか?いやいや顔だけじゃないですぞ。服装や言動に気を遣った
ことがありますか?

…わかっていただけたようですね。
ささ、オナッてばかりいないで少しは自分を磨いてくださいませ。
でもぼっちゃんは馬糞ですから磨いてもちいさくなるだけですね。


226名無しバサー:2005/06/22(水) 12:09:35
常習やのセットで充分だろ
227名無しバサー:2005/06/22(水) 12:16:36
メジャークラフトのスライサァに中古のスコーピオンでいいんぢゃねぇの
228名無しバサー:2005/06/22(水) 12:19:20
>>222ホームセンターにうってるセットなら1Kだぞ
229名無しバサー:2005/06/22(水) 12:27:36
ディズニーのヤツでいんじゃね?
230名無しバサー:2005/06/22(水) 12:31:36
ウォーリアUに4600でいいんじゃね?
231名無しバサー:2005/06/22(水) 12:33:26
なんでもいいんぢゃね?
232名無しバサー:2005/06/22(水) 12:45:27
おれら釣られてるんじゃね?
233名無しバサー:2005/06/22(水) 13:04:08
そうなんじゃね?
234名無しバサー:2005/06/22(水) 13:08:27
そんなことねんじゃね?
235名無しバサー:2005/06/22(水) 15:23:22
ベイトでピッチングするとバックラすんだけど、コツ教えろエロイヤツ!ちなみにブレーキはしめてるからな!
236名無しバサー:2005/06/22(水) 15:32:18
練習せよ
237名無しバサー:2005/06/22(水) 15:38:25
サミングしろよ…
238名無しバサー:2005/06/22(水) 16:09:16
別にブレーキしめなくても出来るっしょ。 練習あるのみ…
239名無しバサー:2005/06/22(水) 16:11:33
クランクとかスピナベでやってる訳じゃないよね?
240名無しバサー:2005/06/22(水) 17:01:24
>>235はピッチングのやり方ってかピッチングって何か知らないのでは?

それから教えてあげないとW
241名無しバサー:2005/06/22(水) 17:25:14
後ろとか下にむかってなげてるんじゃねーか。
242名無しバサー:2005/06/22(水) 17:42:14
>>235
ピッチングは基本的に竿のしなりは必要ないよ。

まずルアーをリールの位置と同じ位まで垂らして
ルアーを持たずにプラプラさせてみ。
そのプラプラさせた状態でリールから指を離すタイミング
サミングするタイミングを思考錯誤してみ。

ルアーを持つのはあくまでも飾りだよ。
ピッチングはルアーを振り子にするだけ。
243名無しバサー:2005/06/22(水) 17:44:55
   .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
244名無しバサー:2005/06/22(水) 17:52:35
このホストではスレ立てる事できませんとでるんだが?
今までならなかったのに(泣)
真剣にレスお願いします。
245名無しバサー:2005/06/22(水) 17:58:59
同じプロバイタの奴が立てたンだろ
しばらく待てば立てられるわ
246名無しバサー:2005/06/22(水) 17:59:12
単発の質問でスレ立てようとするんじゃねーよ馬鹿
スレがたたなくって良かったと思え
247名無しバサー:2005/06/22(水) 18:06:12
>>243
ズレとるぼけ!
248名無しバサー:2005/06/22(水) 20:09:53
スピナベて、どうやって、使うんですか?
249名無しバサー:2005/06/22(水) 23:28:35
ただ巻き
250名無しバサー:2005/06/23(木) 06:01:39
最初はブレードがコロラドで振動が伝わりやすいモデルから慣れていくといいよ
普通にただ巻きで釣れるから
251名無しバサー:2005/06/23(木) 08:25:23
ピッチングとフリッピングの違いを教えてください…orz
252名無しバサー:2005/06/23(木) 09:57:34
>>242

>ルアーを持つのはあくまでも飾りだよ。

飾りかもしれないけど、持たずにすると難しいよw
253名無しバサー:2005/06/23(木) 10:03:10
>>251

ピッチング:振り子みたいにルアーをキャスト(基本はルアーを持つ)

フリッピング:バット部分のラインをフライフィッシングみたいに
        任意の長さ出しておいてピッチング(基本はルアーを持たない)

遠投性:ピッチ>フリ
バーチカル性:フリ>ピッチ
        
254名無しバサー:2005/06/23(木) 10:08:37
>>253
なるほど…よく分かりました。
ちなみにフリッピングの時はクラッチオフなの?
255235:2005/06/23(木) 10:15:01
 236-242
有難うございました。
特に242。そういえばロッドのしなりを使い
ピュッとなげてました。それが理由かも知れません。
練習あるのみですね。
256名無しバサー:2005/06/23(木) 10:21:54
>>254

オレはクラッチは切らないけど、深いところや
よりバーチカルに落としたいときは切れば良いと思います。

クラッチ切る>サミングする>糸を出す>フリッピング>サミングオフ

だた、クラッチオフでよりバーチカルに落とすといっても
水中のルアーは抵抗があって、糸をそんなにひっぱらないので
フォール時に手動で糸を出してあげた方が良いかもしれません。

まあ、いろいろと試してみてください!
257256:2005/06/23(木) 10:23:36
追加:

>だた、クラッチオフでよりバーチカルに落とすといっても
>水中のルアーは抵抗があって、糸をそんなにひっぱらないので
>フォール時に手動で糸を出してあげた方が良いかもしれません。

または、ロッドを煽ってリールから糸を出してあげましょう。
258名無しバサー:2005/06/23(木) 12:00:08
>>248
スピナベの色がハゲる位にストラクチャーに当てながら巻けとイマカツが黒帯で言ってた。
259名無しバサー:2005/06/23(木) 22:32:08
中古ロッドを格安で買えるネットショップってないですか?
260☆shinpei1975☆:2005/06/23(木) 23:21:59
>>259
ヤフーオークションとゆう店がある
261名無しバサー:2005/06/23(木) 23:29:05
>>259
携帯専用モバオクという店もある。
262名無しバサー:2005/06/24(金) 23:07:42
バスの喉にフック掛けてしまって
オエオエ棒とか持っていない時
どうやって取ったらいいですか?
263名無しバサー:2005/06/24(金) 23:30:41
アイのところでライン切ってリリースが一番長生きするよ!
264名無しバサー:2005/06/24(金) 23:58:10
>>262
ワイヤを切断できるペンチでフックを切って完全に抜き取ってからリリース
して欲しいな。ホームセンターで数百円であるからさ・・。
265名無しバサー:2005/06/25(土) 00:01:30
>>263-264
レスありがとうございます
今日自分の不手際でフック残してしまって…

早速買いに行きます
266名無しバサー:2005/06/25(土) 00:22:58
「【賞金首】犯人を探して下さい!【報奨金】」ってどうなった?
久しぶりに来てみたら見当たらないんだけど・・・。
267名無しバサー:2005/06/25(土) 08:05:06
ワームの釣りを始めようと思うんだけどシンカーの重さどうすればいいか
わかりません。誰かだいたいこのくらいを準備すべしっての教えてくらさい。

ダウンショット
スプリット
ジグヘッド
テキサス

あたりでよろしくです。
268名無しバサー:2005/06/25(土) 08:08:23
もうないぞ。
269名無しバサー:2005/06/25(土) 13:43:01
>>268
266の事?
270名無しバサー:2005/06/25(土) 15:14:48
>>267
テキサス:9cから始めて慣れたら軽くしていく
ジグヘッド:3/32オンス(2.4c
ダウンショット:3.5〜5c
スプリットショット:2cから始めて慣れたら軽くしていく
271名無しバサー:2005/06/25(土) 15:49:11
ロクマルを釣るにはどうすればいいですか。
272名無しバサー:2005/06/25(土) 16:30:51
>>271
60の居る所へ釣りに行く。池原ダムや琵琶湖など
273名無しバサー:2005/06/25(土) 18:20:24
巻物専用ロッドが欲しいです。
カーボンと同じ感覚で使えるグラスロッドを教えてくらはい
274名無しバサー:2005/06/25(土) 19:40:00
シマノのバスワンって堅さが2種類あるみたいなんですが、それぞれどんくらいのかたさなのでしょう?
275名無しバサー:2005/06/25(土) 21:42:14
>>272
琵琶湖の陸っぱりでロクマルがつれる所はどこですか。
276名無しバサー:2005/06/26(日) 06:42:08
>>270
サンきゅ。
早速買い揃えるよ。
277名無しバサー:2005/06/26(日) 07:01:19
265→遅れすだが飲まれたらエラ部分を見るとフックが見える場合が多いからラインを切りエラを傷つけないようにスーと抜けば意外とダメージ少なくフックも回収できるよ。管釣従業員技。
278名無しバサー:2005/06/26(日) 10:22:17
すまぬがPEラインのメリットとデメリットを教えてくれぬか?
279名無しバサー:2005/06/26(日) 10:28:19
ラインが残り少ないので足そうと思うのだが

ライン同士をどうやって結んだらいいかわからんのだ!!
最強に解けない結び方教えろ!
280名無しバサー:2005/06/26(日) 10:30:19
ちなみにナイロンじゃ
281名無しバサー:2005/06/26(日) 10:40:43
>>279
ユニノットがよろしいかと思います。。。
282名無しバサー:2005/06/26(日) 11:24:23
真っ昼間どピーカンの時間ってやっぱ釣りにくいよね?
この時期完全護岸の池でトップはきびしい?
283名無しバサー:2005/06/26(日) 11:40:32
>274
説明しにくいので
店で現物を見た方がいい
284名無しバサー:2005/06/26(日) 12:56:15
>>282
厳しいだろうね

ただ、昼に釣りしてる時点でど素人まるだし
つうは早朝から夕方にやる
285名無しバサー:2005/06/26(日) 16:51:57
ワームをねちねち使えば昼でも釣れる。
286名無しバサー:2005/06/26(日) 16:57:40
>>275
関東人なので関西の人、教えてあげてください。
287名無しバサー:2005/06/26(日) 17:03:05
>>278
メリット:根ずれ強い、ラインが軽い
デメリット:いきなり切れる、やわらかいのでガイドに絡みやすい
288名無しバサー:2005/06/26(日) 17:03:57
>>286洩れにまかせろ。
ええか?>>275よぉ聞いとけやどこでも釣れるわヴォッケ!!!!!!!!
足元投げとけ
289名無しバサー:2005/06/26(日) 17:08:50
>>278>>287は適当ですか?
メリット:ラインの浮力が強い。引張強度は強い。感度も一番。
デメリット:摩擦には弱い。ほどけやすい。高い。
こんくらいは書いたれや。
290名無しバサー:2005/06/26(日) 17:17:21
>>289
スマソ俺もうろ覚えだったから確実なのしか、書かなかったです。あともう一つ
デメリット:ラインが砂利を拾って来るのでゴールドサーメットのガイドは削れてしまう。
291名無しバサー:2005/06/26(日) 17:34:57
ついでにPEは結束強度が弱い。
※但しラインシステム構築時を除く
292名無しバサー:2005/06/27(月) 00:05:04
VIVAのデメキン型ポッパー拾ったんだけど、沈むのよ…。どうやって使うの?ものすごいスピードで沈む。
293278:2005/06/27(月) 00:11:38
>>287 >>289 >>291
サンクス勉強になります!
確かによく竿先にからまるけど巻きグセつかないから好きなんです
結び目のチェックを怠らないようにしなきゃね
294名無しバサー:2005/06/27(月) 01:44:11
夜釣りに効果的なルアーってありますか?
295名無しバサー:2005/06/27(月) 03:23:18
>>294
ノイジー系
296名無しバサー:2005/06/27(月) 03:54:02
霞ヶ浦の浚渫跡で岩、岩と言っていますが
それは本当に岩なのでしょうか?
297名無しバサー:2005/06/27(月) 04:31:29
>>296
ほとんどの場合、岩では無く粘土質の土壌だとオモワレ。
稀に岩もあるけど、そこに岩があるからという理由で爆釣したことは無いな。
岩で釣れた時は他の粘土質の所でもそれなりに釣れたよ。
298名無しバサー:2005/06/27(月) 08:28:08
クレイジークローラーの羽が開かない時があるんですけど
どうすればいいんだ!
299名無しバサー:2005/06/27(月) 09:09:46
>>284>>284 感謝!
かなり暑くて自分がダウンしそうな感じでした。
コンクリ護岸は余計に暑く思えますね。
早朝仕事前にいてきます。
300名無しバサー:2005/06/27(月) 10:10:22
>>298
クレイジークローラーを語るスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1081047266/

ここらを参照
301名無しバサー:2005/06/27(月) 10:21:05
よく行く野池が一面アオコだらけになってしまって全然だめだ・・・
アオコがでた時はどこ攻めればいいの?諦めろとか池移動しろとかなしでよろしく。
効率は悪いのはわかってる。なんとか釣りたいんだよ。
302名無しバサー:2005/06/27(月) 10:34:51
>>301
アオコの下。水の流れがあるところ。
303名無しバサー:2005/06/27(月) 18:06:26
SVSのブレークブロックのかかる力は
標準、大、小でどのくらい変わってくるのでしょうか?
304名無しバサー:2005/06/27(月) 18:42:32
>>303
そんなの説明できるかいっ!と、切れてみる。
自分で使ってみて、自分の感覚で感じた方が確かだと思います。
305名無しバサー:2005/06/28(火) 00:00:29
>>292
基本的な使い方は、沈まない程度の早引きで水面をポップ音を
出しながら引いてくる。追ってきてものらない場合は、沈める等して
喰うキッカケを与える。
306名無しバサー:2005/06/28(火) 07:57:07
サイバープレックスってそんなに良いラインなんですか?
ナイロンですかフロロですか?
俺は、シロートだからマシンガンキャストで満足してたぞ。
307名無しバサー:2005/06/28(火) 08:09:40
>>306
ナイロンとフロロ重合の究極素材で全ての釣りにおいて相性が良いです。
ルアー用ラインの中では最高の強度を持っています。

サイバープレックスの前に道はない
サイバープレックスの後に道が出来る
全てのラインはサイバープレックスを目指す
308名無しバサー:2005/06/28(火) 08:23:51
>>301
302さんが言われてるようにアオコの下が狙い目です
ドピーカンだとアオコの下はシェードになるためバスが着きます
アオコを嫌って他エリアを探すより
思い切ってアオコに向かって投げてみましょうw
マジで釣れるから
309名無しバサー:2005/06/28(火) 08:39:13
>>307
DUEL乙
お前らコンパニオンだけ力入れとけ
310名無しバサー:2005/06/28(火) 13:06:15
手に付いた魚臭さを取るにはどうしたらよいでしょう?
311名無しバサー:2005/06/28(火) 13:17:30
>>310
手を洗う
312名無しバサー:2005/06/28(火) 13:23:05
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
313名無しバサー:2005/06/28(火) 14:34:57
テレビでプロがワッキー投げて
「食った。放した。食った。よし、のった!」って言ってました。

これって本当?そこまでわかるの?
314名無しバサー:2005/06/28(火) 14:50:27
なんとなくな
315名無しバサー:2005/06/28(火) 16:18:58
>>313
サイトだったんじゃないの?
316313:2005/06/28(火) 17:02:38
サイトじゃなかったと思う。
カメラ見ながらニコニコして「食った」「放した」って言ってた

ちなみ、小野だったような気がします
317名無しバサー:2005/06/28(火) 17:16:48
小野か!(笑)
318名無しバサー:2005/06/28(火) 17:38:09
おい オマエらに聞きたい
この暑い時期はどうやって攻めればいいんだい?

カバーは無しの池です。早朝からヤルとして
319名無しバサー:2005/06/28(火) 17:39:04
>>318
岸際
320名無しバサー:2005/06/28(火) 17:39:11
俺はエギングしてて、イカが前足でひっぱってる…離した…抱きついた…
ってのは分かるけどバスだと分からん
321名無しバサー:2005/06/28(火) 20:12:06
ヤフオクで出品してる釣具に交換依頼の質問があったらどうしてる?
値段もあってないし、何か良い断り方あったら教えてくれ。。。
322名無しバサー:2005/06/28(火) 20:53:17
現金が欲しいといえばいいんでないの?
323名無しバサー:2005/06/28(火) 21:00:15
>>321
「交換は受け付けておりません」って普通に言えばいいやん
324321:2005/06/28(火) 21:38:40
レスありがと

そうだよね。。。
回答したらみんなに質問が見えちゃうわけで
出品者が恥ずかしいかな、とか余計な心配してました。
325名無しバサー:2005/06/28(火) 21:42:57
>>324
おまいやさしいヤツだな。
326名無しバサー:2005/06/28(火) 22:37:32
ラバージグにトレーラーって必要か?
必要ならお勧め教えてくれ!
327名無しバサー:2005/06/28(火) 23:08:05
いらね
328名無しバサー:2005/06/29(水) 00:20:26
むしろラバーがイラネ
329名無しバサー:2005/06/29(水) 01:53:25
トレーラーは付けなくともも釣れるぞ。
スピナベなんか付けてない奴の方が多いだろ?

まぁでも付けといた方が無難かとは思う。
俺の場合はアクション付けるときにホッグ系ならよりエビっぽく、グラブ系なら
より小魚っぽくって感じで動かすのに気持ちが入れやすいから付けてる。
あとはシルエットが大きくなる分デカいのが食ってくるんじゃねーかって期待も
あるけどね。

だからスモールラバジとかハンハンジグとかは使う理由がわからん。
ジグヘッドでいいじゃねえかって思っちゃう。

上手い人の考えることは俺には想像つかん。
330名無しバサー:2005/06/29(水) 03:41:02
ラバジって黒系が多いですが何か意味あるのですか?
331名無しバサー:2005/06/29(水) 12:04:51
>>330
先人達の研究の成果。
332名無しバサー:2005/06/29(水) 19:33:15
未記入の保証書には
店名も書くのでしょうか?
333名無しバサー:2005/06/29(水) 21:59:39
>>332
質問の意味がわからないが。。。
修理なら無記名で店に持っていけばいいよ。
断られたらそんな店で買い物するな。
334名無しバサー:2005/06/29(水) 22:23:39
安いラインでも沢山釣れますが高いラインはもっと釣れるんですか?
335ナイトホーク:2005/06/29(水) 22:28:13
そうでもないみたい;;
麻疹ガンキャスト(サンライン)なんかすぐ水吸うしぶちぶちきれるし東レのポリアミドとかわオレてき硬すぎ松
336名無しバサー:2005/06/29(水) 22:49:04
>>334
ラインは直接は釣果に影響しないと思う。
釣り易くなったり等他の道具と一緒でしょう。
自分に合うラインを見つけるよう頑張って見ましょう。

ちなみに俺は
スピニング=モーリス社ゲーム
ベイト=東亜ストリング社レグロンサスペンドのボビン巻き
337名無しバサー:2005/06/29(水) 23:18:32
ルアーの着水音を小さくするテクとかありますか?  あれば教えてください
338名無しバサー:2005/06/29(水) 23:20:03
>>337
ラジコン飛行機からそーっと落下。
339名無しバサー:2005/06/29(水) 23:20:42
ラインによってバックラしやすいのとかありますか?
340名無しバサー:2005/06/29(水) 23:22:58
>>339
あります。
341名無しバサー:2005/06/29(水) 23:26:19
>>340
もっと詳しく教えなさいわよ
342名無しバサー:2005/06/29(水) 23:31:20
>>341
ヒント:柔らかさ
343名無しバサー:2005/06/29(水) 23:31:41
>>341
例えば・・・
フロロの方がナイロンよりバックレやすいですっ!
344名無しバサー:2005/06/29(水) 23:36:58
338           ラジコン飛行機をアマゾンで買いそうになりますたorz
345名無しバサー:2005/06/29(水) 23:41:19
>>344
・・・・・・・それも使えるかもしれないが騒音がね。。。
着水直前、いや寸前にラインをピタッととめるとあーら不思議!ってな具合です。
346名無しバサー:2005/06/29(水) 23:52:13
飛行機も面白いけどどっちかっていうとラジコンボートで
トローリングする方が一般的(?)だよん
347名無しバサー:2005/06/29(水) 23:54:05
338さん,345さんありがとうございました!「あーら不思議!」ですか!?w早く試したいです…………………ラジコン飛行機
348名無しバサー:2005/06/29(水) 23:55:36
フローターやゴムボで接近戦のほうが現実的だと思います!
349名無しバサー:2005/06/30(木) 00:02:52
漏れは時々岸沿いとかでルアを落としてラインを緩めながらその場から静かに離れて
巻いてみたりする。もちろんしんどいだけで釣った事はないorz
350名無しバサー:2005/06/30(木) 00:03:12
>>346
ラジコンボートでトローリングはヤフオクで前売ってたけど!?
つ、釣れるのかアレは・・・
351名無しバサー:2005/06/30(木) 00:06:51
45upでラジコン沈没
352名無しバサー:2005/06/30(木) 00:18:00
昔はもっと活気があったと思うんだけどなぁ。
バサー弱ってる?
353名無しバサー:2005/06/30(木) 00:28:01
>>352
好きな人間だけが残ったからじゃないかな。
354名無しバサー:2005/06/30(木) 00:31:48
トリプルフックの一つが根掛りで折れたんですが
このまま使ってもいいですか?
355名無しバサー:2005/06/30(木) 00:35:03
>>354
気にならないならおk
356名無しバサー:2005/06/30(木) 08:24:57
現在バトリミを使用していますが
同じような高感度、軽重量で3万以下で買えるロッドなんて他にありますかー。
ないですよねー。
もしくは、それに近いロッドは?
357名無しバサー:2005/06/30(木) 09:18:48
各種リグの作り方や動かし方などをまとめてある
お薦めサイトを紹介して頂けませんか?
358名無しバサー:2005/06/30(木) 12:24:26
359名無しバサー:2005/06/30(木) 12:38:11
スピニングでパワーフィネス出来る、
MH〜Hクラスのロッドを探していますが、
該当するモデルはございませんでしょうか?
360名無しバサー:2005/06/30(木) 12:54:09
>>359
パワーフィネスってなんだ?
シバスロッド使え。
361名無しバサー:2005/06/30(木) 13:44:13
>>360
シバスロッドも持ってますが、(ティムコジャンピングジャック2)
レギュラーテーパーなのが多いような気がします。
パッツンパッツンなファーストテーパーなやつが有ったら教えて下さい。
362名無しバサー:2005/06/30(木) 13:45:49
>>358 ありがとうございます!
作ってみます!
363名無しバサー:2005/06/30(木) 13:45:50
>>359
ワラフィスwww
364名無しバサー:2005/06/30(木) 13:51:11
>>360
カリ棒64ML。
365零細エンジニア:2005/06/30(木) 14:17:57
バスはじめて半年の初心者です
最初に買ったルアーはおもしろそうなんでゼンマイで
パタパタ動くルアーを買いました。
でも、あれって食い損ねが多いしすぐゼンマイが
すぐになくなるので、改造して電池式にしました。
パタパタ動く尻尾も食い損ねの原因かと重い、
手製のに変えたら、恐ろしく釣れるようになったのですが
これって反則になるのですか?
366名無しバサー:2005/06/30(木) 14:23:38
くだらない質問ってのはこういうのを言うんだろうなぁ

「知るかよボケ」とかしか答えようがないからな
367名無しバサー:2005/06/30(木) 14:27:38
>>365
競技とか出ないんだったら何でもアリですよ。
あくまで遊びなんだから
それより、そのルアー面白そうですね
金出すから作ってほしいな
368零細エンジニア:2005/06/30(木) 14:59:27
>>366
すみませんでした。
>>367
外観なんてめちゃめちゃだし売れるようなモンじゃないですよ^^
仕事柄、改造とかスキなだけでして
369名無しバサー:2005/06/30(木) 17:06:45
>>368
うp希望!興味あるw
370367:2005/06/30(木) 18:11:48
外観なんて関係ないよ
釣れるならほしいです。

いくらくらいで売ってくれますか?
371名無しバサー:2005/06/30(木) 19:08:04
バスのスクール発見
小さいのがかなり+デカバス2匹
でサイトで小さいのを釣ったところ
デカいのが狂ったようにバイトしたバスを追ってきました
この習性はなんなのでしょうか?
あとこのようなデカバスをどうやって狙って釣れるのでしょうか?
372名無しバサー:2005/06/30(木) 22:01:40
>>365
ネタだろ。
373名無しバサー:2005/06/30(木) 22:33:30
ネタです…
374名無しバサー:2005/07/01(金) 16:51:47
ゲリヤマの6インチグラブのシッポが取れました
どうしたらよいでしょう?
375名無しバサー:2005/07/01(金) 16:58:58
>>374
また生えてくるからしばらくそっとしておいてください。。。
376名無しバサー:2005/07/01(金) 17:18:03
テールなくても以外に釣れますよ。しに底ないの魚みたいなActionに変身。
377名無しバサー:2005/07/01(金) 19:29:49
PEでおすすめの銘柄を教えてください。
スピニングで使いたいと考えています。
今は8ポンドナイロンを巻いています。
今よりも飛距離と強度が欲しいです。
378名無しバサー:2005/07/01(金) 19:38:12
>>377
使用用途はなんですか?
379名無しバサー:2005/07/01(金) 19:40:45
ワームノーシンカー、軽いプラグ等です。
380名無しバサー:2005/07/01(金) 19:47:30
>>379
トラブルの元

使うなら火糸
381377:2005/07/01(金) 19:52:11
PEは使いにくいんですね?
382名無しバサー:2005/07/01(金) 20:07:22
>>381
普通のタイプでテンションかけない釣りしてると、
ナイロンみたいにはイージーじゃないだけ。
383377:2005/07/01(金) 20:32:59
フロロと比べるとどちらがトラブルが起きやすいですか?
以前6ポンドフロロを使った時はほとんどライントラブルが起きませんでした。
384名無しバサー:2005/07/01(金) 20:39:43
>>383
ナイロン<PE=フロロ

ラインテンションに気を使おう。
ブランドによって違うから一概には言えないが。
385名無しバサー:2005/07/01(金) 21:19:36
ぺよりフロロがいいね
386名無しバサー:2005/07/01(金) 21:22:37
ノーシンカーでPEだと沈まない様な希ガス
フロロ5ld位がいいのでは?
タックルも晒した方がいい答えが返ってくるとおもわれ
387名無しバサー:2005/07/01(金) 22:15:09
どうして駆除派に対して無抵抗なんですか?
388名無しバサー:2005/07/02(土) 00:23:00
実は全員駆除派だから
389名無しバサー:2005/07/02(土) 00:26:58
>>387
ヒント:こんな所で騒いでも駆除できないから
390名無しバサー:2005/07/02(土) 00:56:48
ヒント2:駆除派は気の毒な子だから
391名無しバサー:2005/07/02(土) 02:42:12
>>377
PEは扱いが難しいというかメーカーや商品によって
使用感や質感がナイロンの比じゃなく違う。
安いものから買っていくと途方もない糞ラインに確実に出会えます。
まずファイヤーライン16lbを使ってみるべし。まぁどの道いろんなラインを
買い漁る羽目になるとは思いますが。
392377:2005/07/02(土) 06:35:40
いろいろ教えていただきありがとうございます。
タックルはカルディア2506、
ロッドは昔のウエダのトラウトロッド(ライト)です。
393ミズィンコ太郎:2005/07/02(土) 08:01:35
初カキコデス。疑問に思っている事があるんですが、スピナーベイトにライン
どうやって付けるんですか?教えてください。
394名無しバサー:2005/07/02(土) 08:24:23
395名無しバサー:2005/07/02(土) 17:33:53
変な質問ですまぬが、ゴルフ場の池にバスは入って居るのか?
そこで釣る訳でもないのだがどーも気になっての。
396名無しバサー:2005/07/02(土) 17:39:32
メガバスを一番高く買い取る店教えれやこんちくしょう
397名無しバサー:2005/07/02(土) 17:50:43
>>396
今どきそんな物、高く売れねーよ。
398名無しバサー:2005/07/02(土) 17:58:09
395^ゴルフ場は芝生に大量の薬まくからはなしても死ぬ

396^個人売買が高い
399名無しバサー:2005/07/02(土) 19:47:16
>>396携帯用のオークションが厨房だらけで高く売れるって・・・





誰か言ってたよ
400名無しバサー:2005/07/02(土) 19:54:51
>>392
そのタックルじゃフロロが無難
遠投するタックルじゃないし
PEにすると竿が負けるよ
401名無しバサー:2005/07/02(土) 21:09:58
濁ってると、釣れないの?
402名無しバサー:2005/07/02(土) 22:06:36
>>401
んなこたーない
403名無しバサー:2005/07/02(土) 22:08:50
シバスは濁っていたほうが釣れるポ
404名無しバサー:2005/07/02(土) 22:43:15
お気に入りの溜め池が、水草に覆われてバイブ、クランクなんかろくに投げれなくて泣きそうになったんですが、そういうとこでやるいい釣り方ありますかね?
405名無しバサー:2005/07/02(土) 22:46:51
>>404
ノーシンカー
406名無しバサー:2005/07/02(土) 22:57:43
>>404
フロッグ
407名無しバサー:2005/07/02(土) 23:01:40
フロッグですか!?いいフロッグありますか?
408名無しバサー:2005/07/02(土) 23:08:23
赤蛙
409名無しバサー:2005/07/02(土) 23:09:16
生蛙
410名無しバサー:2005/07/02(土) 23:11:09
ちゃんと答えてやれよ
エバーグリーンとかでいいんじゃね?
411名無しバサー:2005/07/02(土) 23:17:53
ebar greenn
412名無しバサー:2005/07/02(土) 23:18:57
エバーグリーンですか……ありがとうございます。                                                             >>409 生蛙は苦手なもんで………
413名無しバサー:2005/07/02(土) 23:30:05
でも一番釣れるよ
414名無しバサー:2005/07/03(日) 00:15:30
昔さ、家の近くの池でバス釣ってたんだよ そしたらさ
ウチのオヤジが来てさ、そこらで跳ねてるアマガエルを
池に放り込むのさ そしたらもう速攻でバコッて食いに来るんだよ
それ見て生き餌の威力ってすげーなって痛感したよマジで
415名無しバサー:2005/07/03(日) 01:21:46
先しなり大嫌いな俺でもストレスなく使える巻物用ロッドってありますか?
416名無しバサー:2005/07/03(日) 19:30:23
>415
R(レギュラーペーパー)表示のロッド。
沢山有り杉。
417名無しバサー:2005/07/03(日) 22:55:02
ナマズにはジタバグって聞いたけどさ、なんでジタバグなの?
そこの釣りバカの君!!
教えてちょ!!
418名無しバサー:2005/07/03(日) 23:53:24
>>417
おまいさん、
とにかく自分で調べてみなよ
にちゃんで聞けばすぐ
反応してくれるだろうけど、
応用力をつけるためにも
すぐにググるなり
ルアー屋で聞くなり、方法は
かなりいっぱいあるだろう?
らくして手に入れた知識はあまり役にたたんぞ。
419名無しバサー:2005/07/03(日) 23:56:33
>>418
バーカ
420名無しバサー:2005/07/04(月) 00:12:53
>>419
まだわからないの?
421名無しバサー:2005/07/04(月) 00:51:03
バスってサビキでも釣れますか?
一応、鱈用と鰯用のはあります
422名無しバサー:2005/07/04(月) 00:53:08
あ、すみません
聞くとこ間違えました
423名無しバサー:2005/07/04(月) 02:12:49
たぶん つまらん
424名無しバサー:2005/07/04(月) 02:37:03
先しなり大嫌いな俺が流れが強めの川で使ってもストレスを感じずに使える巻物用ロドを教えてくらハイ
425名無しバサー:2005/07/04(月) 10:14:58
426名無しバサー:2005/07/04(月) 10:18:57
ワームや小さいルアー用にスピニングロッドの購入を考えておるのじゃが
LにするかULにするかで悩んでおるのじゃ。

いままでバスワン使っておったのだが、ちょっと硬いなと思うのと、
ベイトのMを買ったので思いルアーはそっちで投げればよくなったので、
軽いルアー用にスピニングロッドを新調しようと思い立ったわけじゃ。

ベイトロッドが1/4〜3/4ozというものなので、
スピニングは〜1/4がいいのかな?とおもったり、
それともとことん軽いのに対応しておいた方がいいのかな?とも思ったり。

ワームは主にノーシンカーで使うことが多いのだ。
センコー2、3インチとかカットテールとか。

誰か教えてたも。
427名無しバサー:2005/07/04(月) 10:21:22
>>424
沢山ありすぎるから、ある程度自分で候補を絞ってこないと
どうこう言えない。
428名無しバサー:2005/07/04(月) 11:16:08
近頃、超ファーストテーパーのロッドを買ったのですがどうも勝手が分からず
キャストの際に距離は伸びないし、何よりコントロールがまったく定まりません。

これまではロッドにルアーを乗せてキャストするイメージだったのですが、
こういうロッドではどのようなキャストが良いのでしょうか?
429名無しバサー:2005/07/04(月) 12:47:24
>>417あの「カポカポカポ」って音が効くんじゃないかなーナマズに
430名無しバサー:2005/07/04(月) 12:49:36
>>417「カポカポカポ」って音が効くんじゃないかなーナマズに
431名無しバサー:2005/07/04(月) 12:50:43
>>417「カポカポカポカポカポ」って音が効くんじゃないかなーナマズに
432名無しバサー:2005/07/04(月) 12:58:16
>>417
すでに>>418で教えてもらってるじゃん( ゚Д゚)
433名無しバサー:2005/07/04(月) 13:02:45
>>428
ルアーの重さに比べて竿が硬すぎるのじゃないか?
ルアーの垂らしを長めにとって投げるしかないのでは。
434名無しバサー:2005/07/04(月) 13:02:48
>>432
ヒント:携帯からはわからない。
435縦読み:2005/07/04(月) 13:29:40








436名無しバサー:2005/07/04(月) 13:52:25
じゃあポパーでもいいじゃんw
437名無しバサー:2005/07/04(月) 13:54:43
>>426
硬めのスピニング一本持っていてセンコー2、3インチとかカットテールの
ノーシンカーで使うならULでいいんじゃない。
438426:2005/07/04(月) 14:03:30
>>437
ありがとうございます。
そうですね、硬めをもってるのだから、ULにして見ます。
こうすれば、今の硬めのやつも有効活用できますんね。
吹っ切れました。週末にでも買います!
439名無しバサー:2005/07/04(月) 18:50:31
>>436
ナマズは大きい音の出るルアーなら何でもオーケーです
440名無しバサー:2005/07/04(月) 18:54:52
>>436
◇なまずを本格的に狙うスレ 6投目◇
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1116655394/
441名無しバサー:2005/07/04(月) 19:15:37
初心者の皆様。ヤフオクするときは
↓こういうのに気をつけましょう↓
【犯罪?】ワのヤフオク吊り上げ疑惑【潔白?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1120293429/
442名無しバサー:2005/07/04(月) 21:41:17
3/8ozをとにかく飛ばせるロッドが欲しいんだけど、どんなロッドがいいの?
長ければ長いほどいいわけでもなさそうだし、
素材とか良く分からんのでオススメとかあれば教えてくれぃ
443名無しバサー:2005/07/04(月) 21:43:52
ミディアムがええなコブラとか。
444名無しバサー:2005/07/05(火) 00:09:57
ミディアム・ライトでもええな。
レギュラーテーパーが投げやすい。
445名無しバサー:2005/07/05(火) 01:21:22
すみません質問です
ゲーリーイモグラブってどう使えばいいのですかね?
そのままフォールさせればいいっていわれたんすが
446名無しバサー:2005/07/05(火) 01:24:02
ベイトタックルで超軽いルアー投げるときはブレーキって強くするんすか?それとも全開ですか?
447名無しバサー:2005/07/05(火) 01:52:54
ワイルドハンチの使い方オシエロや
448名無しバサー:2005/07/05(火) 01:55:09
>>447
氏ね。
449名無しバサー:2005/07/05(火) 02:18:56
>>446
超軽いのはブレーキ強くして投げる。
もうちょっと弱くてもいけると思ったら徐々に弱くしていくべし。

>>447
投げて巻けや
450名無しバサー:2005/07/05(火) 02:52:32
>>447>>448
ワロタ、大声でワロタwwwwwwwwwナイス
451名無しバサー:2005/07/05(火) 08:09:39
>>445
底まで沈めてシェイクさせてもイイ感じ
もちろんフォールでもOK
452名無しバサー:2005/07/05(火) 19:04:52
糸の強度は同じ太さで、フロロカーボン>ナイロンですか?
453名無しバサー:2005/07/05(火) 19:19:14
>>452
フロロカーボンはナイロンの2lb細めと同等。
454名無しバサー:2005/07/05(火) 19:31:06
ずっとスピニングなんですが ベイト買うとしたらいきなりカルカッタ?メチャ安い物どちらがいいのですか…?
455名無しバサー:2005/07/05(火) 19:41:36
>>454
中間を取ってスコーピオン1000
456名無しバサー:2005/07/05(火) 19:41:44
オマエの予算による
457名無しバサー:2005/07/05(火) 20:15:34
456はスルーしてと…やっぱ高いのはいいんですか???
458名無しバサー:2005/07/05(火) 20:17:59
>>457
いや、>>456が正しいよ。
459名無しバサー:2005/07/05(火) 20:20:52
ベイトリールかったのですがラインは何をかえばいいですか??ナイロンでいいのでしょうか??
460名無しバサー:2005/07/05(火) 20:23:32
最初はナイロンの12lbあたりにしといたら?
461名無しバサー:2005/07/05(火) 20:26:09
>>460
ありがとうございます。お勧めのラインありますか??
462名無しバサー:2005/07/05(火) 20:28:43
GTRのピンクあたりが
しなやかで投げやすい
463名無しバサー:2005/07/05(火) 20:35:50
>>461
何のベイト買ったのか書け
464名無しバサー:2005/07/05(火) 20:36:14
ALLBASSやレグロンとかで全然イイと思う
バックラしても痛くない
慣れたら、高めのラインに手を出せばイイ
465名無しバサー:2005/07/05(火) 21:39:41
>457
スコーピオン1000で十分
466名無しバサー:2005/07/05(火) 22:43:51
先輩方教えてください。
田辺さんがいう。
スローロールとシャローロールはどうちがうのですか
巻く早さ、ウェイトと関係あるんですか。
467チェリー ◆qlClfdURL. :2005/07/05(火) 23:07:36
>>466
スローロール=文字通りゆっくり巻く。
主に低水温時に底ベタを引くこと。水深にもよるが当然
重めの物を使うことが多く、使いやすいです。

シャローロール=ノリーズから出てるダブルコロラドの
スピナーベイトの名前。ダブルコロラドなので浮き上がり
やすくシャローを引きやすい。水面直下を引くのにグッド。

468名無しバサー:2005/07/06(水) 00:08:36
>>467 さすが先輩サンクスです。
ところで、スローロールの場合は、シングルウィロー、ダブルウィロー、
あともう一つ名前忘れたけど、コロラドとウィローのコンビのやつの主にどれを使うとかあるんですか
469名無しバサー:2005/07/06(水) 00:25:14
>コロラドとウィローのコンビ
タンデムウィローと言うんだよ

で、どれ使っても良いと思う
厳密に言うと狙いたいシチュエーションやレンジによって
ブレードの種類と重さをチョイスする形になるんじゃないかな
それとスローロールって底をゆっくり引くことだけじゃないからね
中層でもゆっくり引けばスローロール
チョッとテクは違うけどスピナベのリフト&フォールって
ミノーなどのハードベイトが渋い時には効くよ
470パワゲイザーァ:2005/07/06(水) 00:29:57
パワゲイザーァ
471レイジングストゥームッ:2005/07/06(水) 00:42:39
レイジングストゥームッ
472パワゲイザーァ:2005/07/06(水) 00:47:24
カイザーーーーーーーウェーブゥ
473チョーーーーレッパダン:2005/07/06(水) 00:48:52
チョーーーーレッパダン
474ガイル:2005/07/06(水) 00:49:30
ナメックブゥーーーーーゥ
475パオーショーコーケソ:2005/07/06(水) 00:53:26
パオーショーコーケソ
476キクモト:2005/07/06(水) 00:55:01
キッキタ!!キマシタワーネガカリハズシタトコロデ…
サエテルンチャイマスカー?
ヨイショー
アーヨユーデゴンザレスデスワー
アーイカッテリイカッテルドウ?ウィシ!!
477キヒエンシップウキャク:2005/07/06(水) 01:26:03
ヒエンシップウキャク
478名無しバサー:2005/07/06(水) 04:29:55
バズベイトって
水中でスピナーベイトみたいに使っても釣れますか?
479名無しバサー:2005/07/06(水) 07:05:21
>>478
釣れた事はある
480名無しバサー:2005/07/06(水) 08:04:49
>>469 サンクス。
だけど、やっぱ実際見てみないとイメージわかないどす。
481名無しバサー:2005/07/06(水) 08:54:14
彼女のアナルにあれを入れたいんですが痛いみたいです。
どうしたら痛いの飛んでいきますか?
482名無しバサー:2005/07/06(水) 18:06:29
>>463
スコーピオンの1000です。GTRピンクにすることにします。ありがとございます。
483名無しバサー:2005/07/06(水) 18:11:54
あと予算は一万5千円でお勧めのサオありますか??
スコーピオン1000買ったんですが。。
484名無しバサー:2005/07/06(水) 18:31:40
>>481
キシロカイン

>>483
中古なら
カリスマ、スライサー、初期コンバットスティック等、好きなのいっとけ
485名無しバサー:2005/07/06(水) 19:05:24
スピニングよりベイトの方が太いライン巻く事が多いみたいですが
何か意味があるのですか?
486名無しバサー:2005/07/06(水) 19:11:52
>>485
5号20lbのナイロンラインを巻いて、ディープクランクを使ってみれば答えがわかります。
487名無しバサー:2005/07/06(水) 20:19:40
>485
人に聞くより、実際に自分で試したほうが
いろんな事が解ってくると思うぞ。
ラインの使い分けも、カバーで決めてたりするんだろ?
何回も試していくうちに、このタックルでこのルアーなら何ポンドくらいって
理由も含めてわかってくるようになる。
とにかく疑問は全て実践。遠回りのようで一番の近道。
488名無しバサー:2005/07/06(水) 20:58:34
>>486-487
ありがとうごさいます。
昔は太めのラインを巻いていたのですが最近また釣りを始めて
極力細いラインの方がいいと聞いたので疑問でした。
489名無しバサー:2005/07/07(木) 03:52:06
ベイトの左巻きをうまくなる
コツを教えていただけませんか?
490名無しバサー:2005/07/07(木) 07:14:03
慣れるが一番
491名無しバサー:2005/07/07(木) 09:45:18
高飛車な初心者がいない件について。みんな丁寧だな。
492名無しバサー:2005/07/07(木) 11:43:51
あたりまえ
493名無しバサー:2005/07/07(木) 11:58:05
>491
漏れが質問してやるよ{ワロス
細い糸と太い糸の違いはなんですか?
ラインの強弱、なんちゅーのwwwwwwwww{ハート

↑きもいねん
494名無しバサー:2005/07/07(木) 15:29:18
自分で少しは考えろ。
向上心がなさすぎだ。
495名無しバサー:2005/07/07(木) 15:29:38
>>493
テラキモス
496名無しバサー:2005/07/07(木) 20:46:40
バスガスバクハツハクブツカン
497名無しバサー:2005/07/07(木) 21:20:46
葦打ちってどうやるんですか?
具体的に教えてくれくれ
498名無しバサー:2005/07/08(金) 02:08:36
刃のついている裏側で思い切り打っ叩いてください。
499名無しバサー:2005/07/08(金) 04:10:20
>497
葦のキワや中をラバジやスピナベなんかで、次々に探って行くだけじゃ。
500名無しバサー:2005/07/08(金) 04:44:04
あ、500
501名無しバサー:2005/07/08(金) 08:51:49
シャッドとクランクの使い分け方を教えれ
ついでに違いも教えれ
502名無しバサー:2005/07/08(金) 09:30:53
>>501
クランクは巻くだけ
シャッドはストップ&ゴー

クランクはオーバーアクション、ひら打ちでアピール
シャッドは見せて誘ってアピール

と、シャッドを使った事のない俺が答えてみた…
503名無しバサー:2005/07/08(金) 10:05:12
シンキングってなんや?
504名無しバサー:2005/07/08(金) 11:22:21
考え中・・・
505名無しバサー:2005/07/08(金) 11:37:05
oi
みす
おい
ここ初心者がデカイ顔して質問するところなのか?
だから、質問する。初心者さんに簡単に釣らせる方法教エロ屋
506名無しバサー:2005/07/08(金) 11:39:03
餌釣り。 以上
507名無しバサー:2005/07/08(金) 12:09:17
RRってなんでTIFA〜丸キュになったの?なんかあったの?
508名無しバサー:2005/07/08(金) 13:30:47
>>503
ルアー自身が考えながら魚のいそうなところへ
潜っていくルアーの種類。
ただ何を考えてるんだか、よく根係してくれる。
509名無しバサー:2005/07/08(金) 13:32:01
>>507
ノリオの乱脈経営が原因
510名無しバサー:2005/07/08(金) 16:00:58
シラネ
511名無しバサー:2005/07/08(金) 16:05:27
ノリオ
512名無しバサー:2005/07/08(金) 18:11:22
ノリオって何かに取り憑かれてるのか?
513名無しバサー:2005/07/08(金) 18:21:22
バス釣り始めて三ヶ月! 大きいの釣れません。で、ペンシルとポッパーはどう動かしたらいいものなんですか?
514名無しバサー:2005/07/08(金) 18:41:13
>>513
正解は無い
好きにしな
515名無しバサー:2005/07/08(金) 19:08:20
上手に動かすだけで釣れたら苦労しないですよ。
つまり・・・分かりますか?
516名無しバサー:2005/07/08(金) 19:25:12
ありがとうございます。んー…いろいろやってみます。
あ、あとバイブレーションはただ巻けばいいんですか?
517名無しバサー:2005/07/08(金) 19:28:19
バイブレーションは
抜いたり差したり
グリグリしたりします
518反逆の糞男 ◆JPbb1/e5ms :2005/07/08(金) 19:29:57
挿入で間違いないわ。
519名無しバサー :2005/07/08(金) 19:37:21
>>513
動かし方よりも、魚の居場所に通すことのほうが重要です。
>>516
底を引きずらず、手元にバイブレーションを感じる程度の一定の速度で
引いて広範囲を探りましょう。
520名無しバサー:2005/07/08(金) 19:40:22
ただ挿入するだけでなく、手元にバイブレーションを感じながら
Gスポットを探りましょう。
521名無しバサー:2005/07/08(金) 19:43:22
名無しバサー様、ありがとうございました。
522520:2005/07/08(金) 19:44:16
礼にはおヨbませんよ
523反逆の糞男 ◆JPbb1/e5ms :2005/07/08(金) 19:44:35
>>519
おい、そこの七死よ。魚おるとこ通しても今のハイプレッシャー時代
糞バイブなんかで探れるわきゃねーだろ。
正確にゆったれや!!見とれ!!
>>513
動かし方わからんねやったら使うな。
>>516
動かし方わからんねやったら底引かずってのはできんやろ。
適当に巻け釣れる時は釣れる。ようは、馬鹿も同じや。
524反逆の糞男 ◆JPbb1/e5ms :2005/07/08(金) 19:47:03
ちなみにバイブは高いの買えよ。
おなごもでっかいのでキャンキャンいわさなあかん。1万くらいでええの買えるわ。
525名無しバサー:2005/07/08(金) 19:47:48
>>523
(ry
526名無しバサー:2005/07/08(金) 19:49:13
つまんねーな
527名無しバサー:2005/07/08(金) 19:49:31
>>523
おいワイルドハンチの使い方おしえろや
528名無しバサー:2005/07/08(金) 19:51:49
>523
おい
生分解ワームの素材言ってみろや
529反逆の糞男 ◆JPbb1/e5ms :2005/07/08(金) 20:00:33
>>527
あんなもん使うなタコ。お前はヘタレかよ。

>>528
あ?んな物使わんし知るか!!俺様とは係わりないもんやしな。
530名無しバサー:2005/07/08(金) 20:47:15
つまんねークソだな
531名無しバサー:2005/07/08(金) 21:16:02
あなたはなんでそんなに寒いのですか
532名無しバサー:2005/07/08(金) 23:04:10
これがうわさの気取り男ですヵ
533名無しバサー:2005/07/08(金) 23:07:46
ワームは嫌いの新しいHNだろ
534反逆のうんこまん ◆JPbb1/e5ms :2005/07/09(土) 20:06:57
>>533
一緒にすんな皮被りチンコヤロー
535名無しバサー:2005/07/09(土) 22:14:01
BASS RISE ってSHIMANOのベイトリールはいくらするんですか?
3000円は安いですか?
536名無しバサー:2005/07/09(土) 22:15:14
いや、そんなもんやろ↑
537名無しバサー:2005/07/09(土) 22:49:17
オナニー
538名無しバサー:2005/07/09(土) 23:42:26
>>534
どうすればそんなにサブサブになれるのでしょうか?
ラグゼスレもあなたですか?
539名無しバサー:2005/07/10(日) 00:41:03
ベイトリールでキャストするとラインがスプールに引っかかってバックラッシュするのですが
多分どこかが壊れてると思うのですが原因が解るかたお願いします。
540名無しバサー:2005/07/10(日) 00:46:42
スプールに引っ掛かるのかW

ラインは何lb?
541名無しバサー:2005/07/10(日) 00:47:35
>>539
話が抽象的過ぎて状況が掴めん
もっと、詳しく説明汁
ライン、ベイトリールの種類、使ってるルアー・・・
542名無しバサー:2005/07/10(日) 00:48:58
>>539
ねがかり外してラインガスプールに食い込んでるとそうなるよ
543名無しバサー:2005/07/10(日) 00:52:24
キャスコン緩めすぎで糸ガミしてるとかじゃあ。。。
544けざわひがし ◇kezawaEsAc:2005/07/10(日) 00:53:06
全部糸出してもう一回巻きなおしたら・・・
545539:2005/07/10(日) 01:18:04
キャストしてラインが勢い良く出て行く時にスプールとボディの間にがちっり食い込むんですよ。
ラインの太さ、ルアーは関係なくです。
リールはダイワの古いプロキャスターです。
546けざわひがし ◇kezawaEsAc:2005/07/10(日) 01:20:06
不思議・・・
大阪から東京まで行くのに札幌経由するくらい不思議・・・
547539:2005/07/10(日) 01:22:46
>>543
キャスコンてハンドルの付け根のとこに付いてる直径1センチぐらいのやつですか?
それなら昔に取れて無くなってますorz
無くなってからも普通に投げられてたのですが最近になったからです。
しばらく釣りを辞めててまた始めてから引っかかるようになりました。

>>544
ラインは巻き直しても変わりませんでした
548名無しバサー:2005/07/10(日) 01:24:34
>>545
スプールとボディの隙間が大きいのが原因だと思われ
その隙間より太いラインを使えば良いのだが、かなり隙間は大きいだろうから
出来るだけ太いラインを使い、極力ブレーキを緩め、サミングしながら投げると
トラブル解消。
549名無しバサー:2005/07/10(日) 09:56:35
上の方にあったバスライズでも買う方がいいんじゃない?
550名無しバサー:2005/07/11(月) 05:50:58
PEラインのPEて何か教えてくれんか?
551名無しバサー:2005/07/11(月) 06:46:09
パーフェクトイニシエーションの略
552名無しバサー:2005/07/11(月) 19:06:24
>>550
超高分子量ポリエチレン
553名無しバサー:2005/07/11(月) 19:31:36
>>551 通ですね
>>552 ライアーライアーですね
554名無しバサー:2005/07/12(火) 00:02:16
インチワッキーのインチて何?
1インチのワームってこと?
555名無しバサー:2005/07/12(火) 00:02:53
>>554
ジグヘッドの名前から
556名無しバサー:2005/07/12(火) 00:42:43
アンチとウンチの間がインチ
557名無しバサー:2005/07/12(火) 07:27:25
先輩方教えて。
古いラインは、もちろん強度、質は落ちると思いますが、
アキュラシーにも、かなり影響がでるものでしょうか。
558名無しバサー:2005/07/12(火) 09:21:21
クローズドフェイスのベイトリールのメリット、デメリットを教えてほしいのですが。
559あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/12(火) 09:43:45
最大のメリットはバックラッシュ等、キャスト時のトラブルが少ないことだと思います。
だから初心者の方でも扱いやすいですし、軽いルアーもストレスなく投げれます。

デメリットはドラグ(巻上げる力)がベイトリールに比べて弱いのと、
飛距離が出ないことだと思います。
それと糸にクセがつき易いですね。

ワシも1つ持ってますが、初心者、子供、女性と一緒に釣りに行くとき
貸してあげる専門にしてます。

ボタンを押して放すだけなんで釣り自体が初めて人にはスピよりも
簡単でトラブルも少なく、こちらも手が取られることがない分
釣りにも集中できるので重宝してます。
560名無しバサー:2005/07/12(火) 10:06:03
クローズドフェイスって何ですか、教えてください。
561名無しバサー:2005/07/12(火) 10:13:32
スピンキャストみたいなもん?
562あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/12(火) 11:47:33
そうですね。
言葉で説明するより画像検索で見たほうがいいですよ。
最近、このタイプで出たのがZEALのアライ君リールです。
563名無しバサー:2005/07/12(火) 12:58:44
飛距離って他のリールと比べて明らかに差がありますか?
564あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/12(火) 13:14:56
最新のタイプは知らないのですが、ワシの使ってるダイワに
スピンキャスト30は飛んでもベイトの6割くらいではないですかね

何に使うのですか?
565名無しバサー:2005/07/12(火) 13:24:13
バス釣りにと思って
566名無しバサー:2005/07/12(火) 13:36:43
ゼブコ11マイクロっていうのなんですが…
567あるあるオヤジ ◆I6aY0qaa9g :2005/07/12(火) 13:51:18
>>565
いや・・・それはわかってるのですが・・・
入門用にはいいと思います。
>>566
それも同じくクロズトフェイスリールです。
568名無しバサー:2005/07/12(火) 15:06:28
ブラックバスって臭いですか?
569名無しバサー:2005/07/12(火) 15:17:00
そりゃいい香りがしたら 害魚には指定されません
570名無しバサー:2005/07/12(火) 16:38:27
運がよくて40cm以上が釣れますが、だいたい平均20〜30cmくらいのしか釣れない釣り場をメインに釣りしてます。
たまにボートからも釣りますが今使ってる竿が柔らかいのでほとんどが陸から軽めのルアーがメインです。
そこで、もっと重い系のルアーも使ってみたいのですが、スピニングでわりと万能に使えるロッドでお薦めありますか?
予算はロッドとリール合わせて10万です。心置きなくお薦めしてください。
571名無しバサー:2005/07/12(火) 17:14:53
テムかメガかレクスタかラグゼ
572名無しバサー:2005/07/12(火) 18:19:59
テムジンとデストロイヤーのコラボ
573名無しバサー:2005/07/12(火) 20:52:52
重いもの使うならベイトにするべきだと・・・
574名無しバサー:2005/07/12(火) 21:08:09
クルーガー
575名無しバサー:2005/07/13(水) 07:27:45
朝まずめにお勧めのルアーってなんですか?
朝日が昇り始めた頃にバスがギルの群れ追いかけてそこら中でバシャバシャ捕食してたんで
チャンスだと思い色々投げてみたんですが全く釣れませんでしたorz
576名無しバサー:2005/07/13(水) 09:46:15
>>575
バズベイトなんてどう?
577名無しバサー:2005/07/13(水) 10:56:52
普通にTOPでいいでしょ。
578名無しバサー:2005/07/13(水) 11:57:53
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
579名無しバサー:2005/07/13(水) 12:47:29
朝マズメなら、ポッパ系がよろしいかと。
特に、リアフックがフェザーなら、ミニバスやギルどもがフェザーめがけて食い付きます。

アクションは極めてスローに、ね。
580名無しバサー:2005/07/13(水) 15:29:46
>>576-577-579
ありがとうございます
ポッパーはまず最初に色々アクション付けて試したのですがダメでしたorz
シャッドにはギルが追ってきてましたが…
軽装備だったんでバズベイトは持って行って無くトップもポッパーだけでした
また根気よくトップで攻めてみます!
581名無しバサー:2005/07/13(水) 15:54:54
よく行く野池は
@ど真ん中にリリーパッド

A左側わ木が水面の上まで出てる。

B右側は岩があり、 あとはただの壁

C池の反対側には小さな流れ込み。(近くまで降りられる)

ここはどうせめたらいいですか?
582名無しバサー:2005/07/13(水) 15:57:17
>>581
ジャバロン
583名無しバサー:2005/07/13(水) 16:00:05
>>581
C→A→@→B(この季節に限る。流れ込みの水が良質である事。パターンはいくつも可。
584名無しバサー:2005/07/13(水) 18:51:50
ワッキーをひたすらシェイク!!
ほら!きたーっ!!
「ふぃ〜っしゅ!」
585名無しバサー:2005/07/13(水) 19:07:37
ダウンショットってもう流行ってないんですか?
586名無しバサー:2005/07/13(水) 19:18:23
ジャバロンってなんですか?
587名無しバサー:2005/07/14(木) 13:04:49
宇宙警察だろ
588名無しバサー:2005/07/14(木) 13:32:19
宇宙刑事ギャバソ∩(゚∀゚∩)age
589名無しバサー:2005/07/14(木) 18:15:01
〉581
A→Bでしょう。
風呂オタなら未開の地へ!
590名無しバサー:2005/07/14(木) 18:45:05
>>588
シャリバソだろw

ってあんたオサーンだねw
591名無しバサー:2005/07/14(木) 20:53:01
はーい!センセー質問!
フローターで葦際にキャストする時って、どれくらいの距離まで近づいていいんですかー?
592名無しバサー:2005/07/14(木) 21:04:16
自分でいけると思ったところまで近づいていいですよ
その辺はいろいろやって判断してください
593名無しバサー:2005/07/14(木) 22:12:55
>592ありがとう!
オイラがんばっても三回が限界(´Д`)
594名無しバサー:2005/07/14(木) 23:47:06
5〜7gのジグも何とか使える6フィート後半のHアクションのロッドおせーて
595名無しバサー:2005/07/15(金) 01:51:26
>>594
なんとか使いたいならなんでも大丈夫だろうと。
596名無しバサー:2005/07/15(金) 02:11:12
>>594
RR
597名無しバサー:2005/07/15(金) 03:09:25
『エビになる』ってどういう意味でつか?
フロントフックとリアフックが絡まることでしょうか?
598先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/15(金) 05:27:53
>>594
スライサーSC-70Hなんかは表示よりも若干柔らかめなので、Hアクションでもその
くらいのルアーを操れ無いこともないかな。
一応この竿は俺も買おうと思って釣具屋で触らせて貰ったゆゑ。
あ、でもこれだと7フィートあるわ…orz

でもまぁ、高いお金を出せばそのようなロッドは多数存在するだろうから、一度
釣具屋さんに出掛けて色々なロッドを触らせて貰うのも良いかも知れないよ!
599名無しバサー:2005/07/15(金) 06:32:30
爆チャンをパソコンから見る方法を教えてくれ!
いちいち携帯で見るのがめんどうじゃ
600名無しバサー:2005/07/15(金) 07:10:27
ラバジグ底引きでコツコツってあたりがあったら、
速攻あわせでいいのか?
601名無しバサー:2005/07/15(金) 07:43:36
細かい状況によってかわると思いますが、
ローボートにエレキとフローターはバスをかけるううで、どちらが有利ですか?
これからフローターを始めようかと思っています。
602先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/15(金) 14:20:44
>>600
食いが渋いときなんかは特に、前アタリ(魚がルアーをつついたり様子見している状態)
の場合が多いので、気持ち、糸を弛ませるようにして食わせてから合わせた方が確実
でしょう。 それに速攻合わせでは根掛かりの前兆をアタリと勘違いして速攻根掛かり
なんてことも多々あります。
ラバジは少しでもバイト時間を延ばすため、エコギアの何とか汁(商品名忘れた)に
漬け込んで味・食感をアップさせておきましょう。

>>601
有利不利で言えば、エレキ付きローボートだと思います。
身の回りにスペースがあるため、色んなポーズが取れ、色んなキャストが出来、
やりとりもしやすいです。
一方、フローターはその点ではあまり融通が利かず、自分が水面に近いので
やりとりはちょっと難しくなりますが、魚と自分が近いため、迫力有る釣りが出来ます。
竿は、5フィートくらいの短い竿が扱いやすいでしょう。 それと道具の水没にも注意しましょう。

結局、どちらにするかは好みです。
それでは、良い釣りを。
603名無しバサー:2005/07/15(金) 18:05:44
スピニングロッドで、ゲーリーの3インチグラブのノーシンカーから、
4gぐらいのスピナベあたりを気持ち良く使えるロッドでお薦めはありますか?
604名無しバサー:2005/07/15(金) 18:35:47
バス釣り・・・二年くらいやっているのですけれども・・・特に、ダムの状態とか考えたことがなくて・・・
雨上がりで、水が濁ってるときや、水が多い時の釣果というものは、どうなのでしょうか?
今まで、晴れた日の次の朝とかしか、行かなかったので・・・
よろしくお願いします。
605名無しバサー:2005/07/15(金) 19:06:11
>>603
普通のスピニングで良いと思うよ。

>>604
濁りすぎは良くない。水の多い少ないはあまり関係ない。
606先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/15(金) 23:25:35
>>603
スライサーSS-632Lを使ってますが、そう言う用途に向いてゐると思います。
値段も新品で壱万円ちょっとですし…。
もっと安いシマノ:バスワンにも良い感じのはあるかもです。
念のために釣具屋さんで色々触らせてもらって確かめるのが良いでしょう。
トラウトロッドなどはクニャクニャしてて>>603の言うようなスタイルには
向いてゐると思いますが、ダウンショットやラバジなどの底を取る釣りでは
誠にデンジャラスなのでお勧めしません。(感度が悪く、底が取れず根掛かり多発)

>>604
雨により虫などが土と一緒に水に流れ込み、それを小魚が食べに集まり、それらを
食べにバスが集まるゆゑ、バスの活性は高くなる場合が多いです。←雨上がり。
従って大抵、晴れた日よりも魚は釣りやすくなります。
でも>>605の言うように濁りすぎると今度は魚が餌を摂らなくなるため、難しくなります。
また、経験上、増水時はあまり関係有りませんが、減水時は釣れなくなる気がします。

>>597
遅レスですが、そのような用語があるのは知りませんでした。
でも多分推察するに、リアフックが道糸に絡んでルアーが前後逆さまになってしまう
状態を言うのだと思います。 なぜならエビはバックで泳ぐからです。
しかし、これについては確証は持てません。 ごめんなさい。
607名無しバサー:2005/07/15(金) 23:40:44
>>597
ラバジの名手達のいう「エビになる」とは、ラバジのトレーラーが
丸まって、先がフックに刺さってしまい、本来のトレーラーの役目を果せない
状態のことだ。
608先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/16(土) 00:17:16
『エビになる』について色々ググって来ましたよ。
@>>607さんの言う、ラバジのトレーラーが丸まって鈎に刺さってしまうこと。
A鮎の友釣りにて、友鮎についてる鈎に糸が絡み、友鮎が逆さ吊りになること。
Bさっきの俺の推測のように、フックに糸が絡まることでした。
 これを避けるためには、バーブレスまたはアウトバーブの鈎が良いらしいです。
 万が一絡まっても(エビになっても)、竿をしゃくるとすぐ元通りになるそうです。
 この状態になりやすい状況は、ペンシルベイトのテーブルターンや、バーチカルジギング
 をしている時らしいです。

いやぁ、俺も色々勉強になりますた。 こんな用語があったとは☆
 
609名無しバサー:2005/07/16(土) 09:01:33
今年は『歯背画輪メソッド』が最も熱いと思います。

以前、流○HPのBBSに書き込まれていたのですが、
今では見れなくなってしまった、幻のメソッドです。

見れなかった人のためにココで詳しく説明させて頂きたいのですが、
歯背画輪さまに、お叱りを受ける恐れがありますので控えさせて頂きます。

ヒントは、先行者が居様が仲間だろうが、そいつより良いポイントへ
先回りし、徹底的に叩きまくり、釣りまくり、魚散らしまくり、
後続の人に一匹たりとも釣らせず、

『お前ら下っ手くそやなぁ〜。俺、見てみ〜メッチャうまいやろ!』

というメソッドです。

しかし、このメソッドを実行されると、人間性や信頼、言動、
今まで築いてきたものがすべて崩れ去る恐れがありますので、
取り扱いにはご注意下さい。
610名無しバサー:2005/07/16(土) 10:25:11
 自動膨張式のライジャケは雨の日に着用すると
膨らんじゃいますか?
611名無しバサー:2005/07/16(土) 10:26:14
海釣りだと普通にエビになるって使うよな。
612名無しバサー:2005/07/16(土) 11:01:01
グリップのコルクの汚れを落とすには
どうしたらいいですか?
613名無しバサー:2005/07/16(土) 11:09:32
>>612
洗う
614名無しバサー:2005/07/16(土) 11:09:46
洗えばいい
615名無しバサー:2005/07/16(土) 11:12:35
>613-614
コルクがボロボロになったら御前等責任とってくれるのですね?
616名無しバサー:2005/07/16(土) 11:31:15
>>615
責任取ってやるよ。連絡先教えてくれ。
617名無しバサー:2005/07/16(土) 12:35:48
>616
掲示板に連絡先晒すほどバカじゃないんで先にアンタが電話番号でも晒してください
そこに連絡します
618名無しバサー:2005/07/16(土) 12:46:22
>>615-617
キチガイ共
619名無しバサー:2005/07/16(土) 12:52:56
>>617
03-3581-4321に頼む。
620名無しバサー:2005/07/16(土) 13:10:30
>619
御前ヤヴァイぞ
誰がそこにかけてもIPから御前のヤサ割り出されて御前の責任になるからな
621名無しバサー:2005/07/16(土) 13:59:13
>>615
じゃっ洗うな舐めとけwwwwww
622名無しバサー:2005/07/16(土) 14:14:38
>>620
つまんね
623名無しバサー:2005/07/16(土) 14:15:09
DCってさ、スプールの内側にコイル?があるよね?
あれって水に濡れても大丈夫なの?それとも防水加工がされてるとか?
あと何かもろそうで。。。曲がってスプールにあたったりしない?
624名無しバサー:2005/07/16(土) 14:53:24
ズル引きってシャローでやるモンなんですか?
625名無しバサー:2005/07/16(土) 14:59:00
ゲーリーの4インチグラブのテールは千切れやすいのが
仕様ですか?
626先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/16(土) 15:42:24
>>609
理由が何であれ、人に迷惑を掛ける釣りはいけません。
魚釣りだけでなく、2chにおける釣りにおいても…。

>>610
普通の雨くらいでは大丈夫だと思いますが、凄まじいどしゃ降りの場合は
膨らむかも知れませんね。 これは製品の個体差とかもあるだろうし、そ
のライジャケを作ってるメーカーさんに問い合わせた方がいいです。

>>612
中性洗剤で洗えばいいと思います。
たまにボロボロ崩れる場合がありますが、そう言うときはコルク屑と木工用
ボンドを練り合わせた物で埋めると良い…、って十年くらい前に村田さんが
言ってました。 まぁ、洗っただけで崩れるコルクなら、釣りの最中にボロ
ボロになると思いますが…。
627先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/16(土) 15:42:36
>>623
申し訳程度に防水加工されてるみたいです。
シマノのウェブサイトでは、雨とか水しぶきは大丈夫だが水没はアウト、
旨のことが書かれてゐました。

>>624
確かに底の感触が解りやすいのはシャローですね。
しかし、決まりではないので深いところでずる引きしてもそこに魚が
ゐれば釣れるときがあります。 魚がゐるのに釣れなければ色やルアーの
種類を替えてみましょう。

>>625
仕様です。 従って釣り場にはよく傷痍軍人化した下痢ワームが落ちてゐます。
しかし、尻尾を失ったグラブはイモグラブとしてノーシンカーのトゥウィッチ
など、第二の人生を歩ませるのもよろしいかと思います。
俺の工房時代の友達は、わざとグラブの尻尾を千切ってイモグラブ化しており
ました。 ちなみに当時はまだイモグラブはありませんでした。
下痢のグラブは高いので、俺はスミスのグラブを使ってます
釣果も下痢と変わりませんが、安くて千切れない代わりに売ってゐる店が少な
いのが難点です。 

628604:2005/07/16(土) 15:43:59
ご回答ありがとうございました。
参考にしようと思います。
629623:2005/07/16(土) 16:46:09
先生ありがと〜
630名無しバサー:2005/07/16(土) 18:28:05
>>625
バスが掛かるとよく切れてイモグラブになってバスと上がってきますよ。
後はショートバイトなどでテールをコツかれまくるとテールにダメージを受け、キャストした勢いでも切れてしまいます。
631名無しバサー:2005/07/16(土) 19:18:26
>>629
濡れるとヤバイのはコイルじゃなくて
レンズだーよ

そこ汚れると制御利かなくなるからだぉ
632名無しバサー:2005/07/16(土) 19:40:34
ノーシンカーやダウンショットでフックをワームの先にちょんがけするのですが
釣れたりバラしたりするとよくロストするのですが掛け方が悪いのですか?
それともよくあることなのですか?
633623:2005/07/16(土) 19:55:26
>>631
なんか撥水剤みたいなのがついてるんですよね?
いつか拭き取ってしまいそーで、怖くて買う気にならんです。。。
市販の何かをつけたりで回復できますかね?
634名無しバサー:2005/07/16(土) 21:15:53
>>633
そこまで開けてメンテせんぞ
635名無しバサー:2005/07/17(日) 11:51:05
私は先しなりが嫌でシャロークランクを使うときも硬いロッドを使うのですが
バイトをはじいてしまうことが心配です。どうすればいいですか?
636名無しバサー:2005/07/17(日) 12:00:27
硬いロッドを使うな
637名無しバサー:2005/07/17(日) 12:10:29
コバスしか釣れないのだがどうしたら良いモノか・・・。
638名無しバサー:2005/07/17(日) 14:59:59
キャスコンってなんですか?
639名無しバサー:2005/07/17(日) 15:25:12
キャストコントロール
640名無しバサー:2005/07/17(日) 18:48:39
厨な質問ですいません、よくフィネスロッドとかってありますが、そもそもフィネスとは何でしょうか?
641名無しバサー:2005/07/17(日) 19:42:05
>>637
恐らくインチの小さいものをセットしているから小さいのばかりが食べてしまうのでは?
コバスが嫌ならコバスが食べづらい、でかめの物をセットしたら良いと思います。これで多少でかめのバスが掛かると思うんですが、そこにコバスしか付いていなければ話しは別ですけど。
642名無しバサー:2005/07/17(日) 22:33:19
今日タックルの整理してたら、ラバジのスカートがひっついてネチャネチャになってる場合どうしたらもとどうりになりますか?
643名無しバサー:2005/07/17(日) 22:50:57
お湯につけてみ〜
644名無しバサー:2005/07/17(日) 23:10:00
ラインがガイドに擦れてギシギシゆーのは何が原因?
ルアーの重すぎ?ライン?ロドリの組み合わせ?
645けざわひがし ◆ce2lQCWtCA :2005/07/17(日) 23:17:16
トップガイドに微妙に巻きついてるとそんな音がすることもありますょ・・・
646名無しバサー:2005/07/17(日) 23:26:32
ミドストって何の略?
647名無しバサー:2005/07/17(日) 23:33:28
スピニングに最近付いてるABSってあまり意味ないですよね?
648名無しバサー:2005/07/17(日) 23:38:15
雪道で効果を発揮してくれるよ
649名無しバサー:2005/07/18(月) 00:11:04
あと山道もな。
650名無しバサー:2005/07/18(月) 19:12:44
スピニングでお勧めのリールありますか?
651付けたし:2005/07/18(月) 19:14:35
ステラやトーナメントのような物でなく、なるべく安物で性能のいーやつでお願いしますm(__)m
652名無しバサー:2005/07/18(月) 19:25:10
アルテグラいいよ
653名無しバサー:2005/07/18(月) 21:43:46
決して安い?訳ではないのですがツインパワーはどうですか?
3万持って行けばルアーも買えますよ。
654名無しバサー:2005/07/18(月) 21:44:17
ツインパワーは安物じゃないじゃん
655名無しバサー:2005/07/18(月) 21:46:45
アルテグラおすすめ!!!!!
656名無しバサー:2005/07/18(月) 21:47:36
フリームスもいいと思う
657名無しバサー:2005/07/18(月) 21:56:58
ラクセルVが、内容知らんけど釣り方ガイドブック付いてるから初心者に良さそう
658名無しバサー:2005/07/18(月) 22:01:25
>>651
予算はいくら?
659名無しバサー:2005/07/18(月) 22:15:44
中堅どころではカルディアKIXがいいよ
660名無しバサー:2005/07/18(月) 23:04:54
皆さんありがとっす。予算は2万ぐらいなんですけど。因みにバイオマスターってのはいくらぐらいですかね?
661名無しバサー:2005/07/19(火) 02:09:42
値段ぐらいは自分で調べろ
662名無しバサー:2005/07/19(火) 08:20:11
バイオマスターなら\14,000前後だべ。
663名無しバサー:2005/07/19(火) 12:03:19
セルティートもいいかも
664先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/19(火) 14:11:29
なぜかアクセス規制の影響でカキコできなかったぜ。
だから超遅レスだけど。

>>623
コンクエDCはあまりにも高いゆゑ、興味もなくてよく分かりません。 申し訳ない。
でも普通に考えて、ちょっと拭いただけで落ちるような加工ではないと思います。
万が一剥がれても市販の撥水剤(弗素コート系とか)で回復できるかもですが、詳しい
事は、シマノにメールするか、釣具屋さんで店員に訊いた方がいいかもです。

>>635
トップウォーター用のパラボリックアクション(胴調子)の竿だと、竿全体が
曲がるので先しなりにはならないですよ。 しかも魚の乗りも抜群です。
ただ、こういった竿はどれも高いのが難点ですね。 スミス:バスマニックな
どは大変に良い竿なんですが…。 ゴルサメをSICにして安くして欲しい…orz
どうしても硬い竿で釣るなら、ルアーの鈎を良く刺さる物に換え、リトリーブ
中は少しでも異変を感じたらリーリングを止めて竿を糸の方向に突きだして糸
を送るようにすれば、釣果は上がると思います。
665先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/19(火) 14:20:03
>>637
小バスは嫌だ。 デカバス以外は相手にしないぜ!!
と言う場合は、ルアーを大きな物に換えてみてください。
小バスは釣れにくくなりますので、デカバスのチャンスは上がると思います。
しかし、俺もこの方法で、淀川でスーパースプーク投げてても、スパスプと同じ
くらいの長さの小バスが掛かったときは、ちと嫌になりましたが…。
それでもザラパピーの時よりも小バスの掛かる率は下がりますよ。
ちなみに、スパスプ>オリザラ>スパスプJr>ザラパピ>ザラポチの順に小さくなります。

>>660
バイオマスターは定価が17000円くらいで、アルテグラは定価11000円
くらいです。 で、この6000円の差は、なんとベアリング一つだけなんです。
巻き心地がほんの少し、体感出来るぎりぎりの違いだけで、実用上の性能差は殆ど
ありません。 だから、俺はアルテグラをお勧めします。 分解に自信があれば、
数百円でベアリングを取り寄せて、自分で組み込めばバイオマスターになります。
あと、バイオマスターとの違いはハンドル形状ですが、これは完全に好みの問題です。
ちなみに俺はアルテグラの木のノブが好き。 昔のツインパワーは良かった…。
666名無しバサー:2005/07/19(火) 20:50:33
666ゲト。
先生詳しいね
667先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/19(火) 23:30:44
>>666
ありがとうございます☆
しまった! 666取れば良かった〜w。
668名無しバサー:2005/07/20(水) 00:17:24
ミドストって何の略?
669名無しバサー:2005/07/20(水) 00:22:43
ミドリストーリー

意味
マキバオーのように動かす
670名無しバサー:2005/07/20(水) 00:38:53
ミッドストローリング。別名レベルストローリング どちらも一緒だが、やり方は、御二人共何を言っているか、さっぱり分からん。しかも専用の竿じゃないとできないらしいです
671先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/20(水) 01:24:28
>>647
またまた超遅レス。 っていうか見落としorz
ABSって確かダイワのリールに付いてるアンチバックラッシュシステムですね。
あれの正体はスプールが逆テーパーにする事で、糸がスプールから放出される時
に出ていく糸が、スプールに残ってゐる糸を叩いて、本来スプールに残ってゐる
べき糸まで放出させて激しく絡まってしまうトラブルを軽減する物です。
シマノのリールにも、付属品のワッシャの数を弄ることで同様の効果を持たせられますよ。
また、糸撚れ防止ラインローラーですが、これはダイワの物の方が高性能らしいです。
シマノの初期型も良かったのですが、ダイワ製と酷似してゐた為、ダイワに怒られて形状
変更を余儀なくされ、性能ダウンしたそうです。
俺はシマノ厨でダイワのスピニングは持ってゐないのですが、糸絡みの少なさではダイワ
製品に軍配が上がるそうです。 でもシマノもフェザーリングをしっかりやってれば大丈夫
ですし、糸が撚れてきたら、スイベル付きのスプーンかメタルジグを2、3投すれば糸撚れ
は治りますし、魚が釣れる確率もあり、しかも安いので、市販の糸撚れ解消ツールを買うよ
りも堅実です。

>>668
ミッドストローリングですが、前に釣具屋さんの店員が言っていたことの受け売りですが。
1/32〜1/16ozくらいのジグヘッドにスラッゴーとかデスアダーみたいな形の魚型ワームを
中層で泳がせる釣り方らしいです。
リトリーブ中、竿を水平に構え、上下に振って糸がサインカーブを描く様な感じにしてやる
と良いそうです。 リグが軽いのでスピニングしか使えない上に、糸フケが出まくるゆゑ、
ライントラブルが多発しそうな釣り、というのが俺の印象です。
多分、竿はウルトラライトのファストテーパー、みたいな感じが良いでしょう。
また、水が澄んだフィールドなどで適していると思います。 マッディーな所ではこんな釣り
しなくとも良いような気が…。 あとアタリを取るのが凄く難しそう…。
672名無しバサー:2005/07/20(水) 16:58:03
>>670-671
ミドストの件、サンク!
673名無しバサー:2005/07/20(水) 17:14:39
バークレー2インチパワーバルキーホッグの使い方教えてください
674名無しバサー:2005/07/20(水) 17:22:27
俺的には見えバスの目の前にノーシンカーワッキーでシェイク
675名無しバサー:2005/07/20(水) 18:28:44
ジグヘッズしかないでしぉ
676名無しバサー:2005/07/20(水) 18:47:14
>>673
ワロスw
677名無しバサー:2005/07/20(水) 18:59:22
>>676
何が面白いん
678名無しバサー:2005/07/20(水) 19:04:13
じゃあ〜2.5スタウトの使い方も教えて下さい。
679名無しバサー:2005/07/20(水) 19:11:56
64分の1のネイルシンカーを頭に入れてワッキーでセットして、水面直下をミドスト
680673:2005/07/20(水) 19:15:01
>>674>>675
ありがとうぼざいました
さすがここはレヴェル高いですね

某所ではマトモな答え一通もなかったのに
<<676 とくにあんた追跡してきてまでアロリですか?

バカ丸出しさんですね
681名無しバサー:2005/07/20(水) 20:20:07
>>680
マルチしてるお前もかなり痛いよ
676じゃないが
682名無しバサー:2005/07/20(水) 20:53:42
インチワッキーとワッキーの使い分けを教えてけろ
683名無しバサー:2005/07/20(水) 20:59:31
>>681
オマエアホか?
きちんと断りいれてますけど?
あんたそうとう目悪いみたいですね(笑う

頭ももっと(ハライテー
684名無しバサー:2005/07/20(水) 21:12:30
>>682
インチワッキーは針にジグヘッドを使って、ワッキーはマス針を使用しまつ
685684:2005/07/20(水) 21:26:18
スマン読解力がたらんかった。使い分けはフォールスピードとか底を狙うか中層を狙うかとかかな
686名無しバサー:2005/07/20(水) 22:27:52
イレギュラーな動きが出るんです
687名無しバサー:2005/07/21(木) 05:11:23
さっき夜釣りで昔から持ってて全く使った事無かったネイルシンカーでネコリグしたら
爆釣だったんですがすぐにシンカーが取れてなくなってるんですが
付け方にコツとかあるんですか?
とりあえず先にねじ込んだだけなのですが…

それと持ってたネイルシンカー全てロストしてからも同じように
底狙いで釣ってたのですが全く釣れませんでしたorz
こういう傾向の時って他にいいリグやルアーってありますか?
688名無しバサー:2005/07/21(木) 14:09:29
切れにくストレートワームって何がありますか?3〜5インチで!!!!
689名無しバサー:2005/07/21(木) 14:17:09
>>688 VIOS
690名無しバサー:2005/07/21(木) 16:53:03
>>688
エコギアのワームはかなり丈夫だぞ
グラブのテール取れたことないし
691先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/22(金) 03:29:54
>>673
値段が高いので滅多に使わないですが、俺はテキサスで葦の中とかにぶち込んで使うか、
同じくテキサスで蓮や菱藻の間を通して使ってます。 場所によってはバスよりも
雷魚が釣れますが…。
重たいワームですので、ノーシンカーで漂わせても良いかもですね。
このワームについては殆どわからん…orz 申し訳ない。

>>687
ネイルシンカーをねじ込んだ後は、ライターでワームの先っちょを少し炙って
シンカーの穴を塞いだら落ちなくなりますよ。
余談ですが、当方貧乏性につき、鈎を刺して穴が開いたり、魚がくわえて千切
れかけたワームでもライターで補修して使ってます…orz
ネコリグが好調の時は、おそらく底近くに隠れてゐる魚が、自分より上層にゐる
餌に興味を持ってゐる状態だと思います。 従って、ノーシンカーのフォールとか
普通のワッキーリグでも連れそうな気はするのですが…。 相手は魚なので詳しく
は解りません…。 申し訳ない。

692先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/22(金) 03:31:39
>>688
切れにくいワームは、スライダーとかズーム、スミスなんかはどうですか?
俺は値段の関係でだいたいこれらのブランドか、他の安ワームしか使わない
ので、あまり解りませんが、これらのワームで切れやすいと思ったことはないです。
前にも書きましたが、ゲーリーはすぐ切れます。 しかしここのヤマセンコーは
非常に使えるワームなので、ワッキーリグの時は、鈎を刺すときに、マクドとかで
貰えるストローを短く輪切りにし、縦に切ってC型にした物をワームにかませ、その
上から鈎を刺してます。 こうすれば脱落はかなり防げますよ。
>>690さんの言うエコギアもときどき使いますが、確かに切れにくいですよ。
少し高いですが、味・臭いのせいか結構釣れる良いワームです。
ただし、他のワームと一緒にするとすぐ色移りするので管理に注意です。

マジで某大学で先生やってるが、物理のレポートにて、実験データの比較を
「シャア専用MSと通常MSの違いのごとく云々…」とか書いて提出する学生
がゐたのには呆れるを通り越して笑い転げてしまったw。
チラシの裏ですが、あまりにも受けたので…。
693名無しバサー:2005/07/23(土) 18:48:12
先生、質問す。

トーナメントのことなんだけど、
・JB
・NBC
・JBCC
・WBS
・ワールド
・トップ50
・チャプター

↑このへんについて詳しく教えてもらえないですか?
例えば上4つならどんな団体で、どんな位置付けであるとか。
下3つについてはさっぱりわからんとです。

トーナメントそのものにはそこまで興味が無いんだけど、
雑誌とか読んでてもワケワカランので…
694名無しバサー:2005/07/23(土) 20:09:25
ほかのスレに台風の直前と直後はよく釣れるって書いてあったんですが、
・・・・・・・・・・・ほんとですか?
695名無しバサー:2005/07/23(土) 21:05:07
>縦に切ってC型にした物をワームにかませ、その
上から鈎を刺してます。 こうすれば脱落はかなり防げますよ。

フックでストローぶち抜けますか?
696名無しバサー:2005/07/23(土) 21:18:50
>>695
ストローもブチ抜けないフックなんて…
697名無しバサー:2005/07/23(土) 21:58:53
タックルボックス盗まれた・・・
698名無しバサー:2005/07/23(土) 21:59:41
>>696
がまかつでないとチビシイだろうね
699名無しバサー:2005/07/23(土) 22:44:03
>>694
直前は低気圧、直後は増水の影響で釣れるんでない
700名無しバサー:2005/07/23(土) 23:00:28
700げっとしていいですか?
701名無しバサー:2005/07/24(日) 00:03:40
>693ぐぐれ
702名無しバサー:2005/07/24(日) 03:47:27
バス用語でチャンネルってなんですか?
703先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/24(日) 05:00:38
>>693
ごめんなさい。 俺はトーナメントには興味が無くて全く解りません。
申し訳ない…。
ttp://www.jbnbc.jp/index_j.html
ここを見ると少しは何か解るかもです…。

>>694
確かに低気圧が近づいてる訳ですので、釣れるでしょうが、身の安全の
為にも釣りに行くのは控えた方がよろしいかと…。
毎年、台風の時に釣りやサーフィンに出掛けて帰らぬ人となる方がゐます。
台風後でも、土壌の水が流れ込んだり上流から流れ込んだりして水位が上がる
ことがあるゆゑ、あまり近づかない方が身のためです。
704先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/24(日) 05:02:03
>>695-698
マスタッドとかイーグルクロウとかのいけてない(失礼)鈎だと、もしかしたら
難しいかも知れないですが、がまかつとかオーナーの鈎でしたら余裕でいけます。
しかし、釣りが終わった後はワームからストローを外して置かないと、くっつけた
ままではストローが溶けて大惨事(ワーム入れの中がベタベタ)になる可能性があります。

タックルボックスに限らず、人の釣り具を盗もうとする不逞の輩は、悲しいことに
どこにでも現れますので、常に目の届く所に置いておきましょう。
プラノ3600等の半透明ケースを2、3個用意し、これにワームやプラグ、もっと小さめの
箱に錘や鈎を入れて、これら全部をショルダーバッグに詰めて、鞄ごと肩から掛けてると
常に身につけてゐるので、安心して釣り出来ますよ。
ただ、そこそこ大柄でないと難しいかも知れませんが…orz
説明では分かり難いと思うので、鞄の中身を近いうちに晒そうと思います。
それから、車の中に釣り具をむき出しで置いてると盗まれるそうなので、トランク
などに仕舞うかして外から見えないようにしましょう。

>>702
通常は『溝』という意味ですので、野池や川などにある小さい分流・水路の事だと
思います。 水の流れ出し・流れ込みである場合が多いので、いいポイントになったり
します。
705702:2005/07/24(日) 05:05:18
サンクス
706名無しバサー:2005/07/24(日) 19:33:51
>>693
これ、俺もイマイチわかんね

NBCってのが地域ごとのトーナメント、でJBはその上で全国版。
TOP50ってのはJBの中でも実力のあるとされる奴ら。
で、NBCは金払えば誰でも出れる。

WBSってのは霞ヶ浦あたりで馴れ合ってる団体。
JBCCってのは上州屋絡み?でバカにされてる。

↑これで合ってるかな?
707名無しバサー:2005/07/24(日) 22:05:50
WCTとWQSはどのよーな違い?
708名無しバサー:2005/07/24(日) 23:58:08
そうだな、例えれば普通の男とオカマのような感じだ。

おっと、礼はいらねぇよ
709名無しバサー:2005/07/25(月) 00:02:40
バスソはオツムが悪いな
710名無しバサー:2005/07/25(月) 00:46:08
マジレスだがバスソの意味がわからん
711名無しバサー:2005/07/25(月) 02:26:30
バスって、特有のニオイが有りますよね?
あの、青臭い生臭い感じの。

これって、日本中のバス、だいたい良く似たニオイなんでしょうか?
ふと思っただけなんですが、スイマセン。
712名無しバサー:2005/07/25(月) 08:20:48
>>711
菊元の番組見てる人なら分かる
匂いきついヤツもいれば無臭のヤツもいるらしい
713名無しバサー:2005/07/25(月) 15:28:29
>>707
あきらかにスレ違いだな。けど俺も波乗り好きなんで教えてやる。
WCTは世界でTOP45人のSurferしか入れない。
その為にはQSで勝ち上がらなくてはならない。
因みに日本人は誰一人としてCT選手はいません。
714名無しバサー:2005/07/25(月) 16:12:48
>>711
水のきれいな野池のバスは臭くなかった
汚い川のは、やっぱ臭い
715名無しバサー:2005/07/25(月) 16:59:14
プロサーファーとバスプロって社会的立場が似てるよな
食えなくても名乗ったモン勝ちってなところとかw
716名無しバサー:2005/07/25(月) 18:11:14
>>715
少し違うが、それは日本に限った話し。
Surfingは外国では一スポーツとして認められてるとこが多い。
特に日本のSurfingの歴史はまだ40年程度。
ノリ、ナオヒサでさえいまだにCTに入れない。
イズキはインチキSurfing。
717名無しバサー:2005/07/25(月) 18:26:21
>>710
バサー+ソルトの造語
一般的(2ちゃん内)にはバサー上がりのソルトルアーマンを侮蔑する意味で使用する。
一説にはバサー+DQN(ドキュソ)との説もあり。
718名無しバサー:2005/07/25(月) 18:57:33
>716
アメリカでバスプロは文字通りプロフェッショナルエンターテイナーとして認知されてるし
その点でもサーフィンとバスフィッシングは結局同じなんだけどね
719名無しバサー:2005/07/27(水) 11:57:11
保守
720名無しバサー:2005/07/27(水) 19:05:40
カットテイルの使い方教えろや
721名無しバサー:2005/07/27(水) 19:08:21
nagetemaku
722バス始めたぜ:2005/07/27(水) 19:18:49
常吉リグの作り方教えろや
あとわーむは何がお薦めなんだ?
723名無しバサー:2005/07/27(水) 19:19:28
アブガルシア アンバサダー 5500C3 Camoていうリールを買おうと思ってるのですが知ってる人いますか?
724名無しバサー:2005/07/27(水) 19:45:59
>>723
アブなんかヤメトケ。
abu使いはスカシテル嫌な奴に認定だ
725名無しバサー:2005/07/27(水) 19:58:00
なんかおすすめのベイトリールありませんか?
726名無しバサー:2005/07/27(水) 23:50:56
今、スコーピオン1500を使ってるんですが、
リールを買った時についてくるグリス(?)ってどこにさせばいいんですか?
説明書をなくしてしまい困っています。どなたか教えてください、おながいします。
727名無しバサー:2005/07/27(水) 23:54:26
ブレーキシューにさせ!
ノーブレーキより良いぞ!
ビガップ!!
728名無しバサー:2005/07/28(木) 00:00:37
ブレーキシューって何ですか?





無知ですいません・・・(´・ω・`)
729先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/28(木) 01:31:03
>>723
確か迷彩色のリールですね。 色以外は通常のC3と大して変わらないそうです。
ギア比が5.1:1と、通常の5.3:1よりほんの少し低いくらいでしょうか。
雷魚やナマズ、あと海で何かをやるには良いと思いますが、ブラックバスではちょっと
大きすぎると思います。 まあ不可能ではないですが。
ちなみに、お勧めベイトリールはシマノ:スコーピオン1000なんかどうでしょう?
新品でも探せば14000円くらいでありますし、何せ飛びます。 樹脂ボディですが、
バス釣り程度では充分な剛性を持ってます。 
俺自身、アブからシマノに乗り換えましたが、最初『壊れてるんちゃうか?』と思うくらい
飛んでましたね。 あと、バックラッシュもしにくいですし。
アブも良いですが、癖があって初心者にはちょっと難しいかもです。
頑丈でメンテしやすいのは良いんですが、飛ばないのと、スプールが糸噛みするのが弱点ですね。

>>726
ブレーキシューに差しちゃ駄目〜〜〜〜〜〜!!
ちなみにブレーキシューとは、スプールに六個ついてる透明(又は灰色)の
プラスチック片です。 ブレーキ調整の時に爪でON・OFFするあれです。
で、サイドプレートにあるブレーキシューが当たる面をリムって呼んでた様な
気がします(うろ覚え)。
で、このブレーキシューとかリムには絶対にオイルが付かないようにしましょう。
オイルならブレーキが利かず危険な状態に、グリスなら効きすぎて危険な状態に。
もし付いてしまったときは車のブレーキクリーナーを綿棒に染み込ませて拭いて下さい。
俺は理系の大学で働いてる関係でエタノールとかメタノール使ってますが、普通に買うと
高いので、一般の人ははやりブレーキクリーナーです。
で、本題。
注油ですが、スプール周りのベアリング、レベルワインダーの下にあるクロスギアに注油
して下さい。 出来ればベアリング、クロスギアとも取り出してブレーキクリーナーで掃除
してから注油すれば完璧ですが、それが難しい様であればそのまま注油しても良いでしょう。
海や、泥だらけの汚い所で酷使した場合は別ですが…。
730名無しバサー:2005/07/28(木) 03:31:37
>>729サンご丁寧にありがとうございました!!
731名無しバサー:2005/07/28(木) 03:45:48
ブレーキシュークリーム
732名無しバサー:2005/07/28(木) 07:20:27
回答ありがとうございます。
リールはスコーピオン1000にしますが、 竿もおすすめありませんか?
733名無しバサー:2005/07/28(木) 07:59:42
スライサー
734名無しバサー:2005/07/28(木) 09:32:11
>>732
ポキポキバトラー
735名無しバサー:2005/07/28(木) 10:45:30
俺は6500C CAMOをビッグベイト用に使ってます。
らくらく30ポンドラインも巻けるし迷彩色が好きなんで愛用してます。
難点が一日投げ続けるのはしんどい事ですね・・・
736名無しバサー:2005/07/28(木) 11:25:38
>729先生

私のスコ1000の説明書には、ブレーキリム?(SVSのコマが当たる部分)に注油を示唆していますが、間違いですか?
737名無しバサー:2005/07/28(木) 18:28:00
スコーピオン1000よく飛ぶって書いてありますがどれくらいですか?
738名無しバサー:2005/07/28(木) 18:38:57
俺は100逝けるぉ
739名無しバサー:2005/07/28(木) 18:40:12
>>736
先生ではないが・・・

説明書に書いてあるように、極薄く塗るのがイイ。。。
付けすぎるとノーブレーキ状態になるぽ
spin注したら・・・orz
740名無しバサー:2005/07/28(木) 18:43:05
100って100メートルですか?
そんなに飛ぶんですか?
741名無しバサー:2005/07/28(木) 18:45:09
今年からバス釣り始めたんだけど、匂いつきとか味付きのワームってありますよね?
あれってもうルアーじゃなくて餌だと思うんだけど、どう思う?
742名無しバサー:2005/07/28(木) 19:18:29
知らん。
743名無しバサー:2005/07/28(木) 19:31:30
先生ー、アクシス買ったんですけど、ブレーキがグレーのと透明の二種類入ってますよね?あれどうちがうんでつか?凸←な形のやつです。
744名無しバサー:2005/07/28(木) 20:34:10
>>741
餌だと思っておけばいいと思う。
745名無しバサー:2005/07/28(木) 20:38:31
まさしく擬似餌
746名無しバサー:2005/07/28(木) 21:17:33
>>743
先生か何だか知らないが、少しは説明書読みなさいって。
747名無しバサー:2005/07/28(木) 21:37:05
書いてナイス。書いてない。
748名無しバサー:2005/07/28(木) 21:51:46
リトルスアピダーどこで売ってますか?
749名無しバサー:2005/07/28(木) 22:46:14
ジグヘッド、ラバージグはスィープフッキングでええですか?
750名無しバサー:2005/07/28(木) 23:42:03
昨日釣ったギルを足元にリリースしたら横向いたまま動かないんで
あれ?っと思ってラジペンでつついても動かない。死んだと思い
ほっといて釣り再開したらまたギルが釣れたんでさっきのギルの横へリリース
するがやはり動かない???・・・よく見てみると口パクパクさせとるやんけ
シンデネー━━━(゚Д゚;)━━━!!!
こいつら死んだふり得意なのか
751名無しバサー:2005/07/29(金) 01:10:34
ギルなんて釣ったら足元にでも捨てて桶
752先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/29(金) 01:25:06
>>736
さっき俺のスコ千の説明書見たら確かに…。
で、また色々調べたんですが、どうやら>>739の言うように錆止めとしてごく
薄く塗るのが良いみたいです。 ずっと前に村田さんが『シマノのリールを
買ったらブレーキリムを綺麗に拭いてから使おう!!』みたいなことを言ってた
ような気がします。 参考までにリールのメンテナンスに関するサイトを…。
ttp://www.rebass.jp/fishing/promo/mainte_reel_02_c.cfm

>>743
ブレーキ力が違います。 たしかグレーは透明の1.3倍のパワーだったと
思います。

>>741
う〜ん、俺は一応、
飲み込んだ場合に体内で消化して栄養になる物→餌
飲み込んでも消化されない、又は有毒だったりする物→ルアー
ってな具合に分けてます。 でも、考えてみたら味付きワームの味を頼りにし
て釣りするなら、いっそ普通の練り餌でも良いやん、と思ったりする…orz
バークレイから出てるイクラやサバ虫のワームなんて、餌釣りスタイルで使う
物だろうし。
753名無しバサー :2005/07/29(金) 01:26:51
>>750
ブルーギルは、リリースせずに殺しましょう。
754名無しバサー:2005/07/29(金) 12:12:49
ハンハンジグの使い方教えなさい
755名無しバサー:2005/07/29(金) 12:23:29
ハンハン単体でも釣れますが、リーチなどを付けてもよろしいかと…。シェイクとフォールがメインですが針がむき出しなので根が掛り安いので注意なのですが根掛かるギリのカバーにブチ込むのが一番釣れるのでなれが必要。あと流れ込み。
756名無しバサー:2005/07/29(金) 12:26:08
↑「ですが」多いよね…文才無しスマン
757先生 ◆M2clACoxQA :2005/07/29(金) 12:29:05
>>750
それ、明らかに弱ってますね。
多分放っておいても死んでしまうと思います。
確かにブルーギルは魚の卵を狙ったり、バスよりも在来魚に与える影響は
大きいそうですので、駆除った方が良いのは間違いないのですが…。
学生時代にアメリカから来ていた先生が、『ブルーギルはフライパンで焼いて
食べたら上手いので釣ったら食べましょう!!』みたいな事を言ってましたね。
英語の授業で。

>>754
ハンハンジグって確かあのちっちゃくて雪洞みたいなジグですね?
申し訳ない。 あれの正しい使い方(考案者が意図した使い方?)はわからんです。
推測ですが、中層を泳がせて使うのはどうでしょう?
竿を小刻みにしゃくりながらやってみると良いかも知れません。 俺自身、あれに
似たジグを自作して同じような使い方してますゆゑ。 俺の場合は小バスの数釣り
になることが多いのですが…。
758名無しバサー:2005/07/29(金) 19:04:26
ブルーギル焼いて食った事ありますが苦いです。かなり。一口で止めました。川が汚いのでそれのせいかもしれませんが。
759名無しバサー:2005/07/29(金) 21:07:37
くぅなょ・・・
760名無しバサー:2005/07/29(金) 21:22:08
コンストリクタってクランクは何gくらいから使えますか??????????????????????????????????????????












761名無しバサー:2005/07/29(金) 21:38:16
>>758さん
ギルは小さいものは素揚げ、大きいものは三枚におろしてフライ、ムニエムに。
結構旨い。
ハスの塩焼きも旨かった。
762名無しバサー:2005/07/29(金) 22:20:17
エスドライブの使い方教えろ
763名無しバサー:2005/07/29(金) 22:27:28
>>761
私はホットプレートで焼きました。揚げればそれなりに上手いんですか?
川がもちろん綺麗でないとやばいですよね?
764名無しバサー:2005/07/29(金) 23:41:31
よくリールのインプレで「パーミングしやすい」とかありますが、
パーミングがしやすいと何が有利なのですか?
765名無しバサー:2005/07/30(土) 00:05:40
ギルもコイみたいに釣った後に真水に泳がせて泥とか吐かせてやれば
臭いもマシになるんじゃない?
俺はそれ以前にギルの見た目がキモスから食う気はしねーが
766名無しバサー:2005/07/30(土) 01:58:10
爺!誰かおらぬか〜〜〜!!!
767名無しバサー:2005/07/30(土) 02:02:19
爺!誰かおらぬか〜〜〜!!!
768名無しバサー:2005/07/30(土) 02:13:24
なんでございましょう?
769名無しバサー:2005/07/30(土) 02:19:32
爺、遅いではないか
どこへ逝っておった
まあ、いい
拙者、ロッドの根元にフックキーパーなるものを付けておる
あれはトラブルが多くて困っておる
どうにかならんかのう、ベイトでもそうじゃが特にスピニングでラインが絡まって困っておる
先日などはキャストし、着水と同時にヒットしハンドルを巻こうと思ったらなぜか巻けん
おかしいと思ったらラインが絡まっておるではないか
爺はフックキーパーを使っておるか?
その他皆のものはどうしておる?
フックキーパーのコツがあれば申してみよ
770名無しバサー:2005/07/30(土) 02:33:20
爺もその昔フックキーパーなるものを使っておりましたが、殿のおっしゃる通りライントラブルに悩まされました。そこでキレた爺はフックキーパーは捨て第1ガイドに引っ掛ける様にしました。
771名無しバサー:2005/07/30(土) 02:36:55
どうしてもガイドじゃイヤじゃと申されるであれば、グリップの上の方に輪ゴムやおねーさんの髪留めゴムなどを巻いてそれに引っ掛ける様にしてみてください。
772名無しバサー:2005/07/30(土) 02:38:14
ほう
爺も使っておったのか
やはりトラブルが多かったようじゃの
第一ガイドやベイトの場合ならリールに掛けるのもやったりするのじゃが、
ダウンショットをある場合、どうしても第一ガイドでは無理ではないか?
しかも厨に「ガイドのリングが痛む」など叩かれるのではないか?
爺はダウンショットの場合フックをガイドに掛けても、リーダーがグルグル巻きつき
天然パーマ風になって困らんか?
皆のものもおれば意見してみよ
773名無しバサー:2005/07/30(土) 02:46:13
クリップとかで挟めばいいんじゃね?でござる
774名無しバサー:2005/07/30(土) 02:46:29
ダウンショットの場合はあきらめろ
775名無しバサー:2005/07/30(土) 02:49:07
そうか
皆のものも苦労しているようじゃのう
ただいま「富士工業屋」のHPを見てみたのじゃが
フックキーパーがのってないようじゃのう
トラブル続出で廃盤になったのかのう
776名無しバサー:2005/07/30(土) 02:50:10
間違えた
のっておった
すまんのう
777名無しバサー:2005/07/30(土) 02:51:19
爺もリングが痛みそうなのでガイドの足に掛ける様にしております。
ダウンショットの止め方は昔イマカツが黒帯のルアーテクニックと言う文献のP115に残してあります故それを参考にしてみてはいかがかと。
778名無しバサー:2005/07/30(土) 02:54:49
なんだか新型が出ておるようで
拙者のフックキーパーとは少し進化しておるようじゃ
一度拙者から「冨士工業屋」にメールをしてみるものとする
絡んで困るので良い方法はないか?とな
返答が着たらココに吊るすものとする
779名無しバサー:2005/07/30(土) 03:04:54
爺遅くまですまなかったのう
下がってよいぞ
拙者もそろそろ寝ることにするから
では爺ごくろうじゃった
780名無しバサー:2005/07/30(土) 03:08:16
おやすみなさいませ、殿
781名無しバサー:2005/07/30(土) 13:16:41
ベビージャーキーJの使い方教えてください
782名無しバサー:2005/07/30(土) 13:30:26
頭にネイルシンカーを埋め込んで、背中の切れ目の片方だけにワッキー掛けしてライブベイトリグ
783名無しバサー:2005/07/30(土) 14:37:39
アリガトス
784名無しバサー:2005/07/30(土) 15:12:07
フックキーパーの話にも関係するんだけど、
よくビデオなんかでプロがボート上で別のタックルに変える時、使っていた
竿にラインをクルクル巻いて置いているようですが、あれは具体的にどう巻き
付けているのかな?

まずルアーを竿のガイドフットに掛けてダブついてるラインを竿に絡めている
のかな?

それともルアーを竿に掛ける前にラインを竿に絡めていって最後にルアーを
竿に掛けているのかな?
785名無しバサー:2005/07/30(土) 15:14:03
リールにルアーを引っ掛けて、バットガイド中心に1〜2回巻いてるんだと思う
786名無しバサー:2005/07/30(土) 15:57:19
その後うんこします。
787名無しバサー:2005/07/30(土) 15:59:52
>>785
それと一番下のガイドフットにかける人もいるよ
788名無しバサー:2005/07/30(土) 18:13:14
やめてーなー
789名無しバサー:2005/07/30(土) 18:47:28
チャンネルって何?
790名無しバサー:2005/07/30(土) 19:09:14
2ch
791名無しバサー:2005/07/30(土) 19:43:05
ピッチングが下手糞でラインが膨らむんだけどどしたらよいの?
792名無しバサー:2005/07/30(土) 19:47:20
793名無しバサー:2005/07/30(土) 19:48:17
>>791
メカニカルブレーキ締めれ
794名無しバサー:2005/07/30(土) 19:52:50
>>793
メカニカルブレーキって横についてるつまみの事?
締めると落とし込めないと思うんだけど、強すぎるの?
そもそもスコ1000でピッチングやる事自体無理なの?
795793:2005/07/30(土) 20:01:32
スマンラインが膨らむ→バックラッシュとおもた
796名無しバサー:2005/07/30(土) 20:12:05
>>794
糸巻き量減らすとかラインを替えるとか・・・
スコ1000はどちらかというとピッチングしやすいと思うが
797名無しバサー:2005/07/30(土) 20:32:37
いいえ間違ってないです、バックラッシュの事です。
クチャクチャにはならないけど、ラインがボワーンってスプールから膨らんじゃって。
ラインは安物16ポンドです。糸巻き量減らすと良いのですね、明日朝から沢山練習してみます。
どうもありがとね!
798名無しバサー:2005/07/30(土) 20:35:23
釣り行って、根がかりはずしてたら立て続けにエスパーダと711 のティップが折れました どちらも中古店で定価から二割OFFくらいだったので購入したんすけど状態もよく傷とか皆無だったんすよ
根がかりも軽くあおる程度だったし今まで他のロッドでは折れることはなかったです
中古だと強度は落ちると割り切って扱ったがいいんすかね?たいして安くもなかったから後悔しまくりです
799793:2005/07/30(土) 20:41:39
>>797
ラインがフロロだったらナイロンにしてみたらやり易くなるかも
800名無しバサー:2005/07/30(土) 20:42:09
>>798
高弾性ロッドは折れやすい
腕が伴ってなかったということだ
801名無しバサー:2005/07/30(土) 20:47:06
>>797
フォーム間違ってると、どんな設定でも飛距離でなかったりバックラしたりのヘボキャストになっちゃうよ。
一度上手い人のフォームと自分のと、比べてみたら?
802名無しバサー:2005/07/30(土) 20:47:08
>>798
中古で定価からたったの2割りオフって・・・糞たけーよw
803名無しバサー:2005/07/30(土) 21:06:29
ジグロッドを探しています。7g〜10gがメインで14gのジグもストレスなく使えるものを探しています。
また、スピナーベイトも14g辺りまで使いたいです。
どんなロッドがいいですか?
804名無しバサー:2005/07/30(土) 21:43:42
フェンウィックのアイアンホークとかいう古臭いクランク用のロッドを貰いました。
このロッドには、どんなリールを着けるべきでしょうか?
805名無しバサー:2005/07/30(土) 22:42:29
>>804
カルコンとか似合うかもね。
806名無しバサー:2005/07/30(土) 23:04:44
今の時期の朝釣りで攻めればいい深さは?
807けざわひがし ◆KEzAwAeqek :2005/07/30(土) 23:07:21
1m±50cm
808804:2005/07/30(土) 23:16:56
>>805
ありがとう
最近のリール着けてもヘンじゃないんですね
809名無しバサー:2005/07/30(土) 23:21:37
バス釣りはダイエットになりますか?
810名無しバサー:2005/07/30(土) 23:47:30
キャストする時の腰の回転で脇腹の肉が相当落ちたよ
811名無しバサー:2005/07/31(日) 08:19:37
812名無しバサー:2005/07/31(日) 11:19:57
キャストするときってそんなに腰使う?
海釣りなら使うけど
813名無しバサー:2005/07/31(日) 15:37:59
腰を使わないキャストは所謂ヘタレキャスト
スウィングは全て腰で決まる
814名無しバサー:2005/07/31(日) 15:54:49
腰使うのって遠投だけだろ。
普段から意味もなくフルキャストしてるなら、ただのバカだぞ。
バス釣りにおいては特殊な場合を除き、精度のほうが重要なんだから
815名無しバサー:2005/07/31(日) 16:15:05
776の書き込み方すごく面白いですねw
初心者の高飛車な質問に・・・というスレなんですから、
これから全員この殿形式にしませんか?
816名無しバサー:2005/07/31(日) 16:47:09
>>815殿
その昔は全て>>766-780の様な書き込みでありました。
まあ下賤の輩の言うところの「ねたすれ」と言うものであったと爺は聞き及んでおります。

817名無しバサー:2005/07/31(日) 19:27:07
テキサスリグ・・・
スプリットリグ・・・
ダウンショットリグ・・・
ネコリグ・・・
ワッキーリグ・・・
ジグヘッドリグ・・・
ノーシンカーリグ・・・

 の使い方を教えて頂けませんか? お願いします。
 長文になりました。すいません
818名無しバサー:2005/07/31(日) 19:42:25
ググッたほうが早いと思われ
819名無しバサー:2005/07/31(日) 20:09:55
>>803 3/8オンスジグ用の竿2・3本振ってみて、一番やわらかい奴が良いでしょう。
820名無しバサー:2005/07/31(日) 21:28:57
>>815
前は普通の初心者スレがあったからオレもへり下って書いていた
あと、あまりにも既出質問が多いのと、礼をいわないヤツが増えたのでそう答えなくなった
それだけだ
821名無しバサー:2005/07/31(日) 23:33:41
ベイトタックルでピッチングやるときって
メカニカルブレーキはゆるゆるでいいんですよね?
ゆるゆるにしないとラインがでていかないのですが…
822まさと:2005/07/31(日) 23:48:02
バス釣りするのにトラウト用のロッドでも大丈夫ですかね?
823名無しバサー:2005/07/31(日) 23:51:40
おー大丈夫だぞ
824まさと:2005/08/01(月) 00:39:15
でもどっちかってゆーと、やっぱバス用かったほうがいいんですよね?
825名無しバサー:2005/08/01(月) 00:49:17
>>821
バックラッシュしない程度締めといた方が良いような気が
826名無しバサー:2005/08/01(月) 00:52:18
>>824
とりあえずトラウトもやるんだったらそれでやってみて欲しくなったらバス用かえば?
827まさと:2005/08/01(月) 01:02:47
バスしかやらない…
828名無しバサー:2005/08/01(月) 02:58:07
>>827
トラウトロッドはバスロッドよりも細め。
細いと重いルアーが投げれない。
大物を釣り上げるのが大変。
しかしバスロッドにもトラウトロッドに負けないぐらい細くて柔らかいロッド
があります。
それは何故か
すれたバスに口を使わせる為に軽い小さいワームを投げる為です。
もっと解りやすく言うとバスロッドは投げる重量別にロッドが必要なのです。

あなたはその軽量ルアーを担うロッドを持っているにすぎないのです。
従って軽量ルアーを使ってのバス釣りは出来ると言う話。
829名無しバサー:2005/08/01(月) 09:15:13
軽量ルアーといっても、トラウトロッドはスローテーパーが多い。
よって、ワームの釣りにはあまり向かない感じでしたよ。
また、その軟らかさのせいで、バス相手ではパワー不足でフッキングしないこともあります。
830名無しバサー:2005/08/01(月) 09:20:52
トラウトロッドでのノーシンカーワームの釣りはアタリがとりにくく、
気付いたらバスに飲み込まれて針回収不可。初心者なら尚更。
831名無しバサー:2005/08/01(月) 11:33:19
>>817のモノですが・・・
832名無しバサー:2005/08/01(月) 11:44:45
テキサスリグ・・・カバーにぶち込め
スプリットリグ・・・ずる引き
ダウンショットリグ・・・しこしこ
ネコリグ・・・これもしこしこ
ワッキーリグ・・・これもしこしこ
ジグヘッドリグ・・・しこしこ引き
ノーシンカーリグ・・・トゥイッチ
833名無しバサー:2005/08/01(月) 11:50:57
>831
ジグヘッドリグ、スプリットショットリグはスイミング中心で。
ノーシンカーはフォール中心で。
ネコリグ、ワッキーリグはシェイク中心で。
ダウンショットはスイミングやシェイクで。
テキサスリグはズル引きやバンピング等幅広く‥‥‥。

極めて簡単に書いたけど、内容が膨大なので、これから先は自分で調べた方が早いよ。
834まさと:2005/08/01(月) 12:40:23
なんかトラウト用のロッドはあまりいい評価ないんですね…あと、ロッドの長さは何に影響してくるんでしょうか?
835名無しバサー:2005/08/01(月) 13:06:12
>>まさと
まぁ聞く前に答えてくれた人に礼を言ったほうがいいんじゃね?顔の見えないコミュニケーションなんだからサ。
836名無しバサー:2005/08/01(月) 13:12:59
>>834
飛距離とフッキング。

長ければ長いほど飛距離がでる。
長ければ長いほど少しの合わせでフッキングできる。
でも長ければ長いほどボートや野池などの狭い所では邪魔になる。

で、バス釣りでは6〜6.6ft位が重宝される。
837名無しバサー:2005/08/01(月) 15:53:35
>>835
そういう夏厨はスルー汁
838名無しバサー:2005/08/01(月) 16:32:30
「まさと」とは、

夏休みになりすることが無くなったのでバスを始めた中学生。
ロッドは管釣りパパのお下がりトラウトロッド。
ホームグラウンドは自宅近くの釣り禁止の湖。

こんなとこかね?
839名無しバサー:2005/08/01(月) 16:40:24
は?


840名無しバサー:2005/08/01(月) 18:43:54
>>832
>>833
ありがとうございました!
今度試してみます!!!!
841名無しバサー:2005/08/01(月) 21:57:22
すみません、ダイワのラインを竿の中に通すやつを中古で購入したんですが、ラインが中に入っていきません。 あれはなにか道具が必要なんでしょうか?
842名無しバサー:2005/08/01(月) 22:00:13
ビュって振ってみて
843名無しバサー:2005/08/01(月) 22:03:04
ビュッっと振ったりとんとんしたりしても中でひっかかってるみたいで、中にラインを通す作業で一日が終わってしまうのです…
助けておくんなまし
844名無しバサー:2005/08/01(月) 22:04:59
>>841
必要、中通し用の針金は釣り具屋で買える。チョット聞きたいが、なんで、その竿買ったの?店の人が勧めた?
845名無しバサー:2005/08/01(月) 22:10:09
え?なにか問題あるんですか? 前においてあったときには\15000だったのが最近見たら\8000だったんで買っちゃいました
846名無しバサー:2005/08/01(月) 22:17:35
ありがとうございました。とりあえず釣り具屋でさがしてみます。
正直とても扱いにくいしめんどくさいので後悔してますが、買ってしまったので大事に使ってあげます
847RIM:2005/08/01(月) 22:32:19
安心して下さい(^-^)oワイヤーをショップで買ってくれば大丈夫ですよ。
店員の方に「インナーガイド用のライン通すワイヤー下さい」って言えばすぐです☆
848名無しバサー:2005/08/01(月) 22:35:22
わかりました、助かりました(^^)vありがとうございます、感謝
849名無しバサー:2005/08/01(月) 23:18:29
初心者におすすめのラインありますか?できれば強度があり長持ちしそうなラインとか…フロロとナイロンは何が違うんでしょう?
850名無しバサー:2005/08/01(月) 23:25:37
マシンガンキャスト
851名無しバサー:2005/08/01(月) 23:31:27
スピニングでしょ?ナイロンのがいいぜ。フロロカーボンは固いからビュロロロって解ける時がある。なにがちがうかっつと、硬さ。沈む。コレフロロ。硬いから感度いいし、ワームみたい沈むのにいい。ナイロンは扱いやすい。延びがよくしなやか。釣り雑誌でも読みやがれ、夏。
852先生 ◆M2clACoxQA :2005/08/01(月) 23:34:04
>>まさと
もう他の皆さんが答えてゐるゆゑ、言うことは殆どないのですが…。
胴調子のトラウトロッドは、極小トップウォーターなら使えるかも知れないよ。
ワームとかは底が取れないので根掛かりしまくると思う。
まあ、スライサーとかバスワンでも良いのでバス用の竿を買ってください。
振った感じとか、全然違いますよ☆

>>841
リールのメカニカルブレーキをややきつめに掛けないと中通しの竿ではラインが
出ていくときの抵抗が大きくてバックラッシュしやすいので注意しましょう。
俺も昔、シマノのIGハイスピードにアブの組み合わせでやってたけどバックラッシュ
しまくりで難しかった……。

>>849
東亜ストリングスのレグロンなんかどうかな?
600m巻きで1000円ちょっと。
1号、1.5号、3.5号等と言ったような、ジャストロンとかにはないラインナップが素敵☆
色も蛍光黄色からモスグリーン、透明、クリアブルーとあるので色にうるさい人でも良いかと。
ライン絶対劣化するので、高いラインを長く使うよりも、安いラインを頻繁に巻き変えましょう。
勿論、お金があれば高いラインを頻繁に巻き変えればいいのですが…。
853名無しバサー:2005/08/02(火) 00:16:51
スピニングにフロロ付けるなら3ポンド、4ポンドが以外にいいよ。
R18がお勧め。比較的あまりラインがほつれない。
854名無しバサー:2005/08/02(火) 04:31:43
>>849 海平1.5-2.0号 500m 800円位
855名無しバサー:2005/08/02(火) 05:44:40
自転車での釣行が多いのでパックロッドが欲しくなったんですがお勧めの物とかあります?
予算は2万円以内でライト、ウルトラライトの物が好ましいです。
856名無しバサー:2005/08/02(火) 05:48:01
支援age
857名無しバサー:2005/08/02(火) 06:22:42
>>855
レックスタイル テレスコ(振り出し) 5.1f なんてのがよさそう。
858名無しバサー:2005/08/02(火) 11:04:12
>>855
パックより2ピースとかの方がいいぞ。
うまくロッドホルダつければ1ピースもいけるし。
859名無しバサー:2005/08/02(火) 15:15:54
グラスロッドのいいとこってどこですか?
カーボンからグラスに変えたら軽いルアーがとばなくなった…
860名無しバサー:2005/08/02(火) 15:17:09
軽いのは低弾性グラファイト
861名無しバサー:2005/08/02(火) 15:23:58
トラウトロッ℃の素材って何?
862名無しバサー:2005/08/02(火) 15:27:58
>>855
デイズの4ピース買ってみれば?
863名無しバサー:2005/08/02(火) 16:46:16
>>859
カーボンみたいに手首だけで投げると飛ばないよ。
864名無しバサー:2005/08/02(火) 17:39:39
バイパーレッドってヤフーショッピングにはないんですか?
865クソガキ:2005/08/02(火) 18:26:47
グラスってどうなんでしょうか?
カーボンとの比較で教えていただけないでしょうか。
866名無しバサー:2005/08/02(火) 19:16:58
>>864
無かったら無いね。

>>865
硬さ
カーボン>グラス
食い込み
カーボン<グラス
感度
カーボン>グラス
こんな感じかな。どんな釣り方をするか教えて欲しい。
867クソガキ:2005/08/02(火) 19:34:03
>>866
ありがとうございます。
グラスの優位性はあまりなさそうですね。

ちなみに釣り方はベイトでテキサスorノーシンカーって感じです。
868名無しバサー:2005/08/02(火) 19:35:17
>>867
テキサス、ノーシンカーならカーボンだね。
869名無しバサー:2005/08/04(木) 07:04:12
ボロ〜ン
870名無しバサー:2005/08/04(木) 12:13:56
友達からアグレシオン(ベイト)って竿貰ったんだがこれっていい竿?
871名無しバサー:2005/08/04(木) 20:24:13
>>870
それはあなたが判断すること
オレにはイイ竿であっても、あなたにとってイイ竿であるとは限らない
大体、型番も分からずに判断できるかっ
872名無しバサー:2005/08/05(金) 14:34:38
自分はよく行く釣り場では殆ど3〜4インチのグラブやセンコーをメインにして、
20〜35くらいのバスしか釣れないんですが、その釣り場に40アップが生息している可能性は少ないでしょうか?
それとも腕がない、または餌が小さいから釣れないんでしょうか?
最近、いっても30前後くらいのしか釣れず飽きてきました。
デカイのを釣りたい場合、釣り場を変えるか、餌を変えるかどちらが正しいですかね?
また40以上のバスを釣るのにお薦めのハードもしくはソフトルアーはありますか?
873名無しバサー:2005/08/05(金) 14:49:55
>>872
とりあえず「餌」って言い方をやめてくれ…
874名無しバサー:2005/08/05(金) 15:03:18
釣れるサイズだけ書かれても、釣り場の状況が分からないので何とも言えません
1に場所2に場所ですよ。釣り場〜具体的なポイントまで、その分類はもう様々です。
大きい魚がいる場所にルアーを送り込めなければ意味ありませんからね。
875名無しバサー:2005/08/05(金) 15:08:30
>>873
そういうのにこだわるヤツキモス
876872:2005/08/05(金) 16:18:33
>>874
情報不足ですいません。
釣り場はボート禁止の湖です。投げれる範囲内では全体的に浅場で、水深2〜3mあればいいほうです。
釣り場の状況は木に囲まれた入り江(浅い流れ込み)、アシがぼうぼうのサイド、小さな桟橋、割りと深めな堤防下、堤防付近の流れ込みです。
こんな感じです。釣ってる時間は大体、PM4時〜暗くなるまでです。朝は釣りしたことないです。    上記のポイント、時間帯で10〜30くらいのばかりです。30前後はいいほうです。
877名無しバサー:2005/08/05(金) 16:32:36
ルアーを大きくしてみれば?
6インチ位のワーム使うとか
もしくはラバージグでアシ打ち
878名無しバサー:2005/08/05(金) 16:39:53
>>872
釣り場を変えるか、ルアーを変えるかって質問なら
釣り場を変えた方がてっとり早いと思う。
879名無しバサー:2005/08/05(金) 16:51:22
水質は?
クリアなら魚に発見されない様に気を使う必要も
有るかもね。
良くわからんけど、インレットのチャンネルと
シャローの沖のカケアガリが交差する所が良いかもしれない
と思われる。
880名無しバサー:2005/08/05(金) 17:03:08
>>876
夜釣りでトップ投げたおせ!
俺の経験だと昼間とは1サイズ大きいのが釣れる事が多い
881名無しバサー:2005/08/05(金) 17:09:26
>>876
漏れもバス釣りを始めて3年間は、40うpを釣る事ができなかった。
使っていたルアーもチミと同じ殆ど3〜4インチのグラブやセンコーをメインに
していました。
しかし5インチセンコーを使い始めて毎年40うpを数え切れない程釣れる様に
なりましたよ。

大きめのルアーを使う程、大きいバスが釣れると思いますよ。
小さいルアーでも大きいバスが釣れますが、先に動きの早い小さなバスが
喰い付くのではないでしょうか。

ただ大きいルアーを使うと確実に釣果は下がります。
そして釣れなくなるとスグに小さなルアーに手が伸びるので、大きいバスだけ
を狙うという確固たる意思の元、それを押し通す事が重要だと思います。

ボートで釣りしていて解ったのですが、大きいバスと小バスでは居場所が
明らかに違います。
同じ釣り場でもエリアによってサイズが上がったり、下がったりします。

これは、漏れの考えですが大きいバス程、深場に潜んでいる様な気がします。
そして捕食する時だけ、隣接する浅場に上がってくると思われます。

この時期の入り江(=ワンド?)内は、小バス地帯になると感じます。
できたら入り江の入口付近にある立木や水中の深場にある岩などの障害物
を狙ってみたらどうでしょうか?
882名無しバサー:2005/08/05(金) 19:47:54
1/16ジグヘッド使ってるがヤバイくらいにと飛ばない

10メートルぐらいか
ロッド1/16から1/4OZ
リールダイワ2000番
883名無しバサー:2005/08/05(金) 20:42:32
ラインとガイド径を疑え!
884名無しバサー:2005/08/05(金) 20:47:36
糸巻き量がすくないのだと思われ 素人さんはニヒャクメートルぐらい すくないとかざらやしな
885名無しバサー:2005/08/05(金) 21:07:34
1/32ジグヘッド+インチホッグでも15mは楽に飛ぶがタックルは何使ってる?
オレは
ロッド…スライサSS-622UL
リール…旧カルディア2500
ライン…R18フロロ5ld
886名無しバサー:2005/08/05(金) 21:19:22
サーミス354
カルディア2000
ニトロンソフト5ボンド
だす

垂らし多目で投げればいいのかな
887名無しバサー:2005/08/05(金) 21:23:02
安っぽいねー
888名無しバサー:2005/08/05(金) 21:34:49
2インチパワホつけてます

がま使いに喧嘩売るとはアホですぬ
889名無しバサー:2005/08/05(金) 22:04:29
垂らし短め、スナップを効かして投げてみて
多分、キャストが悪い
890872・876:2005/08/05(金) 22:05:41
>>877-881
ありがとうございました。てりあえずルアーと攻め方変えて頑張ってみます!
891名無しバサー:2005/08/05(金) 22:15:38
>>889
参考にします
普段ベートばっかりなもんで

やるぜ俺は
892名無しバサー:2005/08/05(金) 23:17:39
ラバージグやテキサスなんかをやってる時に思い切りあわせるとドラグが滑るんですが、そんなもんですか?
最大ドラグ力とかを考えればそんなもんに思えるんですが…
ドラグはかなりきつめにしてますし、ドラグワッシャーの劣化とかオイル差したとかではないです。
893名無しバサー:2005/08/06(土) 00:05:07
>>892
指でスプール押さえなさい。
あと、かなりきつめなで駄目なら超かなりきつめ、若しくはフルロックで。
894名無しバサー:2005/08/06(土) 01:04:21
ベイトならドラグはフルロックでもいいだろ。
そんな細い糸使わないだろうし。あほみたいな力でアワセなきゃアワセ切れなんてないだろうし。
おもわぬデカバスでもスプール切って指ドラグだ。
895892:2005/08/06(土) 13:52:31
>>893-894
なるほど、フルロックの方が多いみたいですね。
回答、ありがとうございました。
896名無しバサー:2005/08/06(土) 22:01:04
チョイと爺に質問じゃ
橋の上から川を見てみたら魚が見えたのだか、初心者のワシはバスなのかわからないのじゃよ!
そこで、バスと他の魚(ボラやコイ)の見分け方を教えてちょ!
897名無しバサー:2005/08/06(土) 22:31:27
>>896
石を投げる

魚がびっくりして逃げる

泳ぎ方を観察する

わろすw
898名無しバサー:2005/08/06(土) 22:38:40
しっぽがくろいのがばすだよ
899名無しバサー:2005/08/07(日) 06:19:05
釣り場でムラムラしてきたらどうしたらいい?
900ステラ:2005/08/07(日) 06:34:31
晴れでくそ暑くて池の水が茶色くてバスの活性が悪くてしかもスレてる時はどういう攻略したらいいんですか?
901名無しバサー:2005/08/07(日) 07:11:03
スイムベイトで大物ねらい
902名無しバサー:2005/08/07(日) 08:42:38
>>897>>898ありがとうでごじゃる(゚∀゚)
903名無しバサー:2005/08/07(日) 08:53:52
>>899
野シコ
904名無しバサー:2005/08/07(日) 09:07:25
鯉の群れの中にいるバスを釣る方法は?
905名無しバサー:2005/08/07(日) 10:14:37
>904
先回りして極小ラバジ水中に落としておく、バスが通りかかったらシェイク!
或いは同じく先回りしてノーシンカーをバスの正面から鼻っ面を飛び越えていくようにスキッピング
どちらかでイッパツだよ、試して御覧
906名無しバサー:2005/08/07(日) 12:11:51
後方からのほうがよくね?
正面からだと警戒するが
907名無しバサー:2005/08/07(日) 13:01:00
近所の釣具屋に昔の今江モデルのアンバサダー4600C(色は黒です)が30000円で、多分半額かそれ以下には
なると思いますが、いくらぐらいなら買いでしょうか。
908904:2005/08/07(日) 13:12:38
小型のミノーとかどうですかね?
あとはノーシンカーワームとか…
909名無しバサー:2005/08/07(日) 14:35:03
小型のミノーなどはどうですか?
910名無しバサー:2005/08/07(日) 14:39:55
>>903
おかずは?
911名無しバサー:2005/08/07(日) 15:35:45
>>910
木の割れ目
912名無しバサー:2005/08/07(日) 15:37:42
嫁さん
913名無しバサー:2005/08/07(日) 15:43:35
>>910
鯉の口
914トレーサー:2005/08/07(日) 16:01:56
ミーノーねースットプandゴーかな
915904:2005/08/07(日) 18:06:01
今釣って来ました。
ノーシンカーのワームでやってたら計5バイト。しかし全部バラシました。しかも一匹は40upでしたが寄せる途中にorz
916名無しバサー:2005/08/07(日) 18:16:30
用はノーフィッシュだったわけね。
917名無しバサー:2005/08/07(日) 19:39:59
用は
918名無しバサー:2005/08/07(日) 20:50:59
釣れたとは言わないだろw
919名無しバサー:2005/08/07(日) 20:54:37
別になんも言ってないけどな
920名無しバサー:2005/08/07(日) 20:56:50

「今釣って来ました」って言ってるだろ
921名無しバサー:2005/08/07(日) 20:58:28
ロッドを床に立てて先を曲げるとクルッとよじれるのですがダメなのでしょうか? 
922名無しバサー:2005/08/07(日) 21:02:58
見間違いだろ
923名無しバサー:2005/08/07(日) 22:03:53
ライトとミディアムライトてどっちが軟らかいんですか?
924名無しバサー:2005/08/07(日) 22:05:54
ライトの方が柔柔
925名無しバサー:2005/08/07(日) 23:37:02
質問です
夏の釣り方パターンってあるのですか?
正直釣れません 皆さんはどんな風に
釣っておられますか?お願いします。
926名無しバサー:2005/08/08(月) 00:15:12
どんな風に釣るか。
釣り方よりまず場所だよ。
夏と言えばココ、ってのは大体分かるベ?
927名無しバサー:2005/08/08(月) 00:20:46
>>925
夏は日射病になるから日陰に行きなされ。
928名無しバサー:2005/08/08(月) 00:57:47
↑何気にヒントだな。
929名無しバサー:2005/08/08(月) 01:00:56
>>926それも良くわからないんです
橋の橋脚や水路や水草周辺や枯れ木の下
でも釣れません。日向か日陰か朝か夕方か
バスがいつ居るのか?すいません教えて下さい
>>927有難うございます。気を付けます。
930名無しバサー:2005/08/08(月) 01:29:34
>>929
自分であげた場所のすべて日陰でつりなされ。あとはアウトサイドベンドか水中岬など水の流れが当たる所。自分が涼しいと感じる所に必ずバスが居ると思え涼しければ集中力も続くしね。
931名無しバサー:2005/08/08(月) 13:49:36
メガバスで、スカートだけ別付属のスピナーベイトがあるんですけど
スカートの取り付け方がわかりません。むしろ付けずにつかうんでしょうか?
932名無しバサー:2005/08/08(月) 16:44:50
バサーのうち何パーセントくらいの人がボートで釣りしてるんですか?
933名無しバサー:2005/08/08(月) 16:49:55
>>932
そんな統計ありません…
934名無しバサー:2005/08/08(月) 17:35:42
>>932
そんなこと気にすることかよw
935名無しバサー:2005/08/08(月) 18:20:39
一部にきまってだしょ
936名無しバサー:2005/08/08(月) 18:28:25
>>931
付けなくても釣れるがアピール力が落ちるかもね。
937名無しバサー:2005/08/08(月) 19:00:46
>>931
ラバーの輪ゴム部分を持ち上に向ける。そしたらスピナーベイト本体を持ってワームに針刺す要領でラバーじゃなくて本体の方を動かす様にするといいよ。
938名無しバサー:2005/08/08(月) 19:21:15
ベイトリールでオススメありますか?(値段は関係ないとして・・・)
出来れば、海でも使えたらいいのですが・・・
939名無しバサー:2005/08/08(月) 19:25:40
アンタレスAR
940名無しバサー:2005/08/08(月) 19:26:58
夕まずめに30分で五バイトあれば魚影は濃いと考えてもOKですか?
941名無しバサー:2005/08/08(月) 19:30:59
それはちょっとどうかな〜
942名無しバサー:2005/08/08(月) 19:36:39
5バイトが全部違う魚なら濃いけど、多分同じ魚が何度かバイトしてるなら薄い
943名無しバサー:2005/08/08(月) 19:47:30
>>940
5バイトあってものらないのならギルかも
944名無しバサー:2005/08/08(月) 21:26:13
>>930
有難うございます
頑張ります!
945名無しバサー:2005/08/08(月) 22:19:14
スコーピオンMg(シマノ) と アルファス(ダイワ)

 ・・・どっちのほうがいいの(オススメ!?)でしょうか?教えて下さい!
946名無しバサー:2005/08/08(月) 22:30:02
オレなら前者を買う
947名無しバサー:2005/08/08(月) 22:31:25
>>945
専用スレがある
948名無しバサー:2005/08/08(月) 23:25:41
↑それドコ?
949名無しバサー:2005/08/09(火) 00:47:30
>>948
掲示板で探しなされ
950名無しバサー:2005/08/09(火) 00:53:53
ほらよ

【ダイワ】アルファスvsスコーピオンMg【シマノ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085569197/
951名無しバサー:2005/08/09(火) 01:05:23
>>950
ありがとうございました!感謝っす!!!
952名無しバサー:2005/08/09(火) 07:21:54
今の時期って朝と夕方のどっちが釣れるの?
953名無しバサー:2005/08/09(火) 10:48:14
>>952
どっちもどっちだが、プレッシャーの関係上朝一
954名無しバサー:2005/08/09(火) 16:35:26
>>952
朝の方が少しは涼しいのでまだ集中して釣りが出来る。日中はしっかり場所さえ把握すれば釣れないことはないがなんせ暑苦しくて釣りどころではなくなってしまう。
955名無しバサー:2005/08/09(火) 16:51:36
ライトリグにスピニングに4ポンドのフロロのラインを使っているのですが、
たまに根がかりやフッキングの時に簡単にラインが切れちゃいます。
注意することとかありますか?

8ポンドのナイロンに巻きなおそうかとも考えています。
956名無しバサー:2005/08/09(火) 17:01:23
>>955
ラインを結ぶ時しっかり唾で湿らせる。
スイープに合わせる。
いきなり8ポンドに上げるのはいかがなものかと…
5か6ポンド位にすれば?
957名無しバサー:2005/08/09(火) 17:09:14
>>955
根がかりはどうしようもないかと。
フッキングはガッと瞬間的にあわせるんじゃなくてスイープで合わせれば4でも問題ないよ。
てか、4ポンドってそんなに弱くないよ。それでも合わせ切れするならフロロ6くらいに上げてみれば。
958名無しバサー:2005/08/09(火) 17:10:26
>>955
リールの巻量に余裕があるんなら試してみればいいんじゃない?
フロロに慣れてると伸びとか気になるかもしれないけど、
よっぽどの事がない限り合わせ切れとかしないし…
959名無しバサー:2005/08/09(火) 17:12:36
ロッドの原料について効きますが
やっぱりカーボン100パーセントのほうが感度いいのでしょうか?
960名無しバサー:2005/08/09(火) 17:14:33
>>969
うん
961名無しバサー:2005/08/09(火) 17:21:38
>>960
預言者乙!
962名無しバサー:2005/08/09(火) 17:35:33
リールは雨で濡れ手たらオイル差すのですか?
963名無しバサー:2005/08/09(火) 17:44:33
964名無しバサー:2005/08/09(火) 17:46:26
>>955
4ポンドラインを何回も使ってるんじゃないか?
劣化してきたなと思ったらすぐ巻き変えろ。
あと細いんだからこまめなラインチェックは必須だぞ。
965名無しバサー:2005/08/09(火) 18:02:39
>>962
誰かに勧められたの?自分で選んだの?
もし勧めたのがショップなら・・・俺的にダメショップ
そもそも初心者が4lbなんて使うこと自体、ダメ。
まだ上手くないんだから太いの、スピニングならナイロン8〜10lbくらい使ってたほうが安心だよ。
966名無しバサー:2005/08/09(火) 18:04:21
間違えた、>>955
967名無しバサー:2005/08/09(火) 18:09:17
>>962
よく乾かして各部に注油しる。
968名無しバサー:2005/08/09(火) 18:12:23
どぞー

969955:2005/08/09(火) 18:19:28
いろいろ教えていただきありがとうございます!
4ポンドフロロはショップの人の薦めで使っています。
15回以上の釣行で巻きなおしていません。
合わせてからやりとりしていてグーッと重みがかかったときにも切れてしまったことがあり、
とても残念な思いをしました。
ドラグは緩めにしているつもりです。
切れるのは結び目です。

リールはダイワのKIX浅巻きスプールです。
浅巻きとナイロンの相性はどうなんでしょうか?
50メートルくらい巻ければ問題ないでしょうか?
970名無しバサー:2005/08/09(火) 19:31:02
俺なんか百均の糸使ってるが40upを釣っても切れませんが。
971名無しバサー:2005/08/09(火) 19:54:35
ラインは新しいのが一番です。
972名無しバサー:2005/08/09(火) 19:58:59
>15回以上の釣行で巻きなおしていません。

>>969
そりゃ切れるちゅーねん。

ラインを太くすれば解決すると思ったら大間違い。
別の新たなトラブルが出てくる。

フロロの5lbを使え。そして巻き替えは頻繁にしろ。

根がかりするような所でスピニングを使うな。
スピニングの竿一本でなんでも出来ると思ってんじゃないだろな?
(スピニング軽量ルアー専用、細いライン専用。ベイトリール重めのルアー専用、
太いライン専用。)

そして幾つかの結び方を覚えろ。
973名無しバサー:2005/08/09(火) 20:27:21
デュエルのハードコア サイバーテックスを使ってみ。フロロよりは初心者にはお薦めだし結構切れにくい。
つか安物ラインでもいいから毎回変えるのもいい。
結び目で切れるのはノットの練習あるのみ。
974名無しバサー:2005/08/10(水) 00:48:44
安物は嫌です。
975名無しバサー:2005/08/10(水) 02:10:13
いちばんパワーがあるのはどのメーカーのロッドですか?
976名無しバサー:2005/08/10(水) 02:16:11
雷魚用のヤツでも使ってろ
977名無しバサー:2005/08/10(水) 02:17:38
>>975

レグソード、最強
978名無しバサー:2005/08/10(水) 04:24:05
>>974
貧乏人の虚勢は見飽きました
979名無しバサー:2005/08/10(水) 07:12:28
百均はいいぞ。安いからコマメに巻き変えられるし。
980名無しバサー:2005/08/10(水) 10:22:35
>>973
サイバーテックス    ×
サイバープレックス   ○

の間違いではないかな?
981名無しバサー:2005/08/10(水) 10:30:23
サイバープレックス+X-TEX=サイバーテックス
982名無しバサー:2005/08/10(水) 12:11:22
>>979
百均と言えど色々店舗
がありますが・・
何処でお買い求めで?
983名無しバサー:2005/08/10(水) 12:25:52
ダイソー
984969:2005/08/11(木) 07:24:22
いろいろなご意見いただきありがとうございます!
まずは5ポンドのフロロに巻き変えてみます。
近所の上州やのおにいちゃんお勧めのトーレのフロロを買いました。
巻き替えもこまめにしてみます。
教えていただいた「デュエルのハードコア サイバーテックス」はなかったので、
またの機会に検討させていただきます。
985名無しバサー:2005/08/11(木) 09:22:56
超初心者ですが、リールの下巻きするとき、下巻きラインの終わりはどうしとくのが正しいでしょうか?
986名無しバサー:2005/08/11(木) 09:29:02
下巻きのらいんを上巻きに直接結ぶ
987名無しバサー:2005/08/11(木) 10:59:39
>>984
高いラインをこまめに巻き直すといくら金があってもたんないから気を付けれ。サンラインのベーシックFCってヤツが300mで1200円でお薦めだよ。でっかいの釣れるといいながんがれよ。ノシ
988名無しバサー:2005/08/11(木) 17:19:39
アンカーの付け方おしえてください
>>っていうやつ
989名無しバサー:2005/08/11(木) 17:21:33
>>988
↑こうすればいいと思うよ
990名無しバサー:2005/08/11(木) 17:23:26
そのやり方(操作)を教えてください
991名無しバサー:2005/08/11(木) 17:24:09
>>
 ↑
 コレ半角
992988:2005/08/11(木) 17:25:47
>>991
これでいいんですか
993988:2005/08/11(木) 17:27:05
出来ましたtanx
994名無しバサー:2005/08/11(木) 17:32:22
そろそろ1000取りですが
何か言い残すことはありませんか?
995名無しバサー:2005/08/11(木) 17:33:20
996名無しバサー:2005/08/11(木) 17:36:13
1000?
997名無しバサー:2005/08/11(木) 17:36:43
ワロス
998名無しバサー:2005/08/11(木) 17:37:24
FUCK
999名無しバサー:2005/08/11(木) 17:37:54
999げぇえええええttっと
1000名無しバサー:2005/08/11(木) 17:38:15
ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。