初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
衰退の一途を辿るバス界において初心者の皆様は希望の灯です
私共が貴方様方をお育て致します
遠慮なさらず何なりとお聞き下さい

前スレ
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1094173864/
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087790125/
2名無しバサー:04/11/19 23:40:22
自ら2GET
3名無しバサー:04/11/20 10:09:55
て、ことはあれか?
4名無しバサー:04/11/20 11:17:36
今だから言えるが、前スレの殿の半分は俺だ。15年ぶりにバス釣り再開してみたらわからないことだらけだった。
今更真面目には聞きずらいことなんかは殿口調だと何とも自然に聞けた。
まともに質問してた殿は俺以外に2・3人くらいじゃないのか?

アゲ豆腐氏をはじめ、質問に答えてくれた方達に感謝する。
5名無しバサー:04/11/20 12:35:33

     ∧__∧  ミ _ ドスッ     ∧__∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  放 置  │     /   つ  廃 墟 .│
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪      ││ _ε3
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
          .  /   つ 終了   │
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪     ││ _ε3
     ∧∧  ミ  _ ドスッ     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 不法投棄.│     /   つ    氏ね │
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪      ││ _ε3
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
          .  /   つ.削除依頼.│
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪     ││ _ε3
6名無しバサー:04/11/20 13:09:36
>>4
お館様、お役に立てれば本望でございます。
7パカ殿:04/11/20 15:18:14
やっと立ててくれたでおじゃるな♪
8パカ殿:04/11/20 15:21:08
わしの竿も立ててくれんかの〜♪
9名無しバサー:04/11/20 15:29:46
ジャクソンのモスバックってスピニングロッドが家にあるんだが
これって良いロッドなん?中古屋へ持っていっても売れる?
10名無しバサー:04/11/20 16:17:43
>>9
捨てとけ
11か@:04/11/20 17:09:06
ばかやろう いいかげんに終了しろ ちんかす!!!
12名無しバサー:04/11/20 17:09:58
あれま!そりゃ残念…
13名無しバサー:04/11/20 19:27:49
新スレオメ!

で、趣旨は変わらないの?
14名無しバサー:04/11/21 01:47:32
趣旨変わったらPart3では無いですぞ>殿
15名無しバサー:04/11/21 13:50:44
(●) (●)(●)   (●)   (●) (●)  (●) (●) (●)(●)
(●)     (●)   (●)  (●) (●)   (●) (●) (●)   (●)     (●)
 (●)(●)    (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●)   (●) (●)  (●)(●)  (●)  (●)  (●)   (●)   (●)
(●) (●) (●)  (●) (●)  (●)(●) (●) (●)(●)
 (●) (●)    (●)   (●)   (●) (●)  (●)  (●)  (●)  (●)
(●)(●) (●) (●)   (●) (●)(●)(●) (●)(●)
 (●)   (●)  (●)   (●)  (●) (●) (●)  (●)  (●) (●)
(●)    (●) (●)   (●)  (●) (●) (●)(●)    (●) (●)
 (●)(●)   (●)  (●)(●)  (●)  (●) (●)(●)(●)
(●)  (●) (●)  (●) (●)(●)(●)(●)  (●)(●)
(●)  (●)   (●) (●)  (●) (●)  (●)  (●)    (●)(●)
 (●)  (●) (●)  (●)(●)  (●)  (●) (●)  (●) (●)
(●)    (●)  (●)  (●) (●)  (●)  (●) (●) (●) (●)
 (●)(●) (●)(●)  (●)(●)(●) (●)  (●)   (●)
(●)(●)  (●) (●) (●)    (●)   (●) (●) (●)  (●)
(●) (●)  (●)  (●) (●)(●) (●)  (●)   (●)  (●)
(●) (●)  (●)    (●)(●)   (●)  (●)  (●) (●)  (●)
 (●)  (●) (●) (●)  (●)  (●)  (●)  (●) (●)    (●)
(●) (●)  (●)     (●) (●)(●)    (●) (●)  (●)  (●)
16名無しバサー:04/11/22 08:20:05
うわぁ〜、カエルの卵だぁ。
17名無しバサー:04/11/22 10:07:31
爺よ。
寒くなったせいか、めっきり釣れんのじゃ。
ワームのねヴぁーい釣りでやっと数匹じゃ。
次回釣行の必釣作戦を立てぃ。
あらかじめ言っておくが、ツマラン戯れは切腹じゃからの。
たのんだぞ。
18名無しバサー:04/11/22 18:37:23
殿!ワームなど必要ござらぬ。

朝:ゆっくり寝て、睡眠を充分に取ってくだされ。
  デカバスと格闘しているイメージトレーニングもよろしいかと。
昼:来るべきデカバスとの格闘を控え、十分に栄養のある食事を取ってくだされ。
  さらに柔軟体操もしっかり行い、精神統一の為、座禅を組むとさらによろしいかと。
  日が傾きはじめた午後3時頃、現地へ向かってくだされ。
夕:おもむろに現地へ到着。
  浅瀬にジャブジャブバイブを投げ込んでくだされ、うるさければうるさいほどよろしいかと。
  たまに(5投に1回くらい)遠投してさらに超スローリトリーブしてくだされ。

これで、50うpなんかもウハウハ状態じゃ。
19名無しバサー:04/11/22 18:40:51
それはまことか。
心に留め置くぞ。ごくろう。

他に進言したい者はおらぬか。
本日は気分がよい。下賎の者でもかまわぬぞ。
20農民A:04/11/22 19:22:27
お、おとのさま〜。
のうみんのはなしもきいてくれるだか〜?
21名無しバサー:04/11/22 19:34:34
どのような者でも良いと言っておろう。
なんなりと申してみよ。
参考にするぞ。
22名無しバサー:04/11/22 22:45:36
邪魔するけどさ、ファーストテーパーの竿のメリット・デメリットを教えてくれや。
豚ども。
23名無しバサー:04/11/22 22:50:05
そのほうども、面をあげい!!

ちと聞きたいのだが、いまさらといわれそうじゃがラッキークラフトの
 ・マラス
 ・ケロール
について、それぞれ釣れるのかどうか、もし買うとしたらどちらを買えばよいのか答えい。

すでに同社のものではサミーをもっておる。
余の藩の財政もそれほど潤沢でないのでの、迷っておるのじゃ。
皆の衆よろしくたのむぞ。
余裕があればオススメカラーなぞも教えてくれい。 
24名無しバサー:04/11/22 22:51:17
マラスの好きな色を買え
25名無しバサー:04/11/22 22:57:18
>>24
うむ、わかった、そちの言うとおりにしよう。
ケロールに少し未練があるがの。
マラスはトップとしてもクランクとしても使えるらしいのでお得じゃの。

ケロールは愛嬌があるので女子の気が引けそうじゃたのだがな・・・
26名無しバサー:04/11/22 23:01:15
マラスをクランクとして使いたいなら立ち上がりが悪いからやめた方がいい。
それなら元になったリップのあるサムルアーズのチャンクかな。
まぁ毛ロールとの比較だからトップとしてだろうからマラスでいいけど。
27名無しバサー:04/11/22 23:23:02
>>26
うむ、うむ、トップウォータープラグとしての使用が前提じゃからの。
早速明日、我が家の勘定奉行より小遣いをもらって買いに行ってくるぞ。
大儀であった。
28名無しバサー:04/11/23 10:57:32
疑問に思うのですが、ロッドの長さ(レングス?)ってグリップの長さを含んでの長さなのでしょうか?
カリスマのKC-68MLとHL-Z601MLXS-Sはブランクがほぼ同じ長さでした。  これってどのメーカーでも同じですか?
僕はブランクの長さ(グリップの先からトップガイドまで)の事だとずっと思っていました。

これだとグリップが40cmや80cmでもあってもロッドの全長が約210cmなら7ftのロッドと言う事ですか?
何か変な感じです。
29名無しバサー:04/11/23 11:00:01
釣りビジョンの菊元俊文の「BIGBITE」の主題歌が気になっていますが、題名が分かりません。知っている方いましたら教えてください。
30名無しバサー:04/11/23 11:02:50
シマノのメタニュウムのオーバーホールを自分でやる自信が無いので
メーカーに出すとどれくらい【値段】掛かるのか?
出した奴いますか。買った方が安いのか?
31か@:04/11/23 11:17:32
ステイン・ウォーターって
どんなんでしょうか?
32名無しバサー:04/11/23 11:34:45
バスはどういうところにかくれているのですか? 小がくせいなのでわかりやすくこたえてください
33名無しバサー:04/11/23 11:38:13
加藤政治が寝返って、バス駆除に賛成してるケドどうして?
34ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :04/11/23 12:05:22
>>32 サマ

おお、若!このようなムサいところへとわざわざ足を運ばれるとは
汗顔の至りにございまする。

ここには貴人を装った下賎の民共もたむろしております故、若も
ゆめ油断してはなりませぬぞ!

さて、御下問の「バスはどういうところにかくれているのですか?」
でございますが、ワタクシも久しぶりにかような「なぜだろうなぜかしら」
シリーズ的言葉に触れ、いささか感涙を催しておりまする。
「もしかして・・・釣り?」・・・いやさ、若に限って・・・失礼致しました。

バスはいかにもいそうなところにかくれているのでございます。
若が「かくれんぼう」をするようなところでございますな。
これからの季節ですと、それに加え「ひなたぼっこ」ができる場所も
肝要にござりまするぞ。
そして、ワタクシが密かに神仏と崇め奉る泉和摩様によれば、
「魚が見えぬ時、岸際是総てポイント」でござりまする。
と、いうことは若がキャストする足元にもバスがいる、ということでも
ありますれば、第1投は5歩下がって投げる、必ず足元まで引き切る、
大事なこと。

そして、最も重要なのは「第一級ポイントへ他人を出し抜きその日一番に入る」
これでござりまするな。それで見切るも善し、粘ればまた善しにござります。

では、昼飯食べて釣りに行って参るでござる。いざさらば。アディオス若。
35名無しバサー:04/11/23 18:30:51
あのねぇ かんじがおおくて よめないし、いみわからいよ
小がくせいだっていってるでしょう
36名無しバサー:04/11/23 18:32:58
>>35 オマイ、結構イイ年のオトナだろ
37名無しバサー:04/11/23 19:05:48

来年にむけて、
ベイトフィネスのタックルを購入しようと思うのですが、
おすすめのロッドは何でしょうか??
リールはコンクエスト51にするつもりです。
(いつ買うかはまだわかりませんが・・・)
38御庭番:04/11/23 20:04:15



∧||∧
(  ⌒/
 ∪ / / ヽ >>35
    / ノ
    ∪∪
         ∧ ∧,〜
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>


39名無しバサー:04/11/23 21:47:48
バスの『口閉じ写真』を撮る方法を教えろや!!
40名無しバサー:04/11/23 21:51:20
2ピースのスピニング(ちょっと値段が高いやつ)を買いましたが
振ると継目から「ミシミシ」と小さな異音がします。 
どうすれば良いのですか?
またこのまま実釣しても問題ないでしょうか?
41名無しバサー:04/11/23 21:53:57
突然ですが、ミノーの使い方がいまいちわかりません。
知り合いからもご指導いただくのですが、その人がミノーで釣れた所を
見たことありません。如何したらミノーで釣れるのでしょうか?
時期は?どんな所で?どんな竿で?ミノーの種類は?動かし方は?
42名無しバサー:04/11/23 21:56:35
>>37
へへっ、若。爺の好みはメガのヘッジホッグでございます。
爺もコンク50でベストバランスでございます。
8lbでライトテキサス、ジグ、ミノーからトップまでこなしております。
感度・操作性ともに最高ではないかと思っている次第でございます。
43名無しバサー:04/11/23 22:50:20
ラバージグにアクション付ける時、左巻きリールで巻いて右手でロッドを
持ってアクションを付けるほうが腕が疲れないと思うんだけど、
今、右巻きリールしか持ってないので、右巻きリールを右手で巻いて左手で
アクションを付ける時に左腕の負担を出来るだけ少なくするロッドの持ち方
とかアクションの付け方とかがあれば教えて下さい。
44名無しバサー:04/11/23 22:52:45
ラバージグのトレーラーに使用するポークって
豚の皮だよね?
あれって餌にはならないんだろうか?
そもそもルアーの定義ってなんなんだろう。
最近は匂いやら味やらついてるけど・・・
45名無しバサー:04/11/23 22:56:43
バス釣り&2ちゃん初心者です。
お小遣いが少ないボクは、なかなかルアーとか買えないんですけど
昨日近所の釣具屋で安売りのスライダーワームを買いました。
一袋198円で5袋買いました。
色は紫にピンクのテールのやつと
まわりが透明で中が黄土色で赤い粒が入ったものです。
今日野池で使ってみたんですが釣れませんでした。
スプリットショットで一日中ズルズルしてました。
こんなボクは間違ってますか?
46名無しバサー:04/11/23 22:57:33
ダイソールアーでランカー釣るコツを教えろ
47 ◆Oh1/eVlufM :04/11/23 22:57:43
餌として「消化・吸収・エナジーに転化」しうるか否かで決まるんかな?
48名無しバサー:04/11/23 23:05:17
ポークだけど、バスが(当該の魚が)日頃食っているものが餌で良いんじゃない?
あんまり深く考えてもしょうがないよ。
49名無しバサー:04/11/23 23:12:26
イカの切り身は、エサなんだろうな。。。琵琶湖の冬の定番!
50名無しバサー:04/11/24 04:03:32
エバグリってHPないんスか?
51名無しバサー:04/11/24 07:40:56
>>29-30
わらわもしりたいぞよ。
52名無しバサー:04/11/24 08:17:01
>>29
殿!さすがお目が高うございます。
たしか歌い手は「鰤とにぃすぴあぁづ」とかいう西洋おなごでございます。
曲名も南蛮渡来の言葉ゆえ、よく覚えておりませぬ。
城下に分かるものがおればよいのですが・・・

だれか!分かるものはおらぬか!わしも知りたい!
53名無しバサー:04/11/24 08:34:28
はくしょんっ!
54名無しバサー:04/11/24 08:52:27
『鰤と兄』の新しいアルバム買えば?
55名無しバサー:04/11/24 09:02:53
>>54
ぶっ、無礼者!
我が藩の財政の窮状、重々承知しておろう!
大体、殿のお目当ての曲目が収録されておるかどうか分からぬではないか!
確実な情報を上申せい。

まぁよい。電話回線利用情報検索網にて調べるか・・・
殿!しばしお待ちを。

56名無しバサー:04/11/24 09:10:28
殿、とのおおおおおおおおおぉ!
分かりましたぞ!
ブリトニー・スピアーズと言う西洋のスケの
爺には読めませぬが「Overprotected」
と言う楽曲でございますっ。
殿、やっと一つ解決いたしましたなっ。
57名無しバサー:04/11/24 10:35:08
よかったですなぁ
58名無しバサー:04/11/24 12:22:28
>>31
まっでーとくりあーの中間でございます。
いわゆる薄濁りかと・・・・。

>>44ほか
じぇい何某とか、えぬびぃ何とかが認めて
釣りを生業としておるものどもの今得?何某やらが使えば
「餌ではない」とされると思われます。
ただ私めは、匂い味付などと謳っておる疑似餌は
邪道と思うておる次第でございます。

59名無しバサー:04/11/24 12:27:41
>>45
若!大変もうしあげにくぅございますが、
その答えは御自分でお見つけください。
こんな老いぼれでなく、魚が答えてくれましょうぞ。
60名無しバサー:04/11/24 12:32:52
>>39 >>46
若は爺を困らせようとなさっておるのか、それとも釣ろうと・・・
いやいや若に限ってそんなことはありますまい。
よろしゅうございます。お答えしましょう。
>>39
口を閉じさせて撮影なさってください。

>>46
釣れるまで投げ続けるしかございませんでしょうな。

なんだか腹が立ってまいりました。これにて御免!
61名無しバサー:04/11/24 12:35:10
>>50
爺がしゃしゃり出て探さねばなりませぬか・・・。
若。敢えて苦言を呈しますが、そろそろ大人になってくだされ。
62名無しバサー:04/11/24 12:36:46
今時エバグリとか言ってる(笑)
63名無しバサー:04/11/24 12:41:44
>>43
鍛錬あるのみでございます。
もしくは新道具をご購入ください。
64ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :04/11/24 12:45:20
《募集》一見純粋な少年風で実はオッサソが初心者を装ってボケをかます質問

 爺 一同
65名無しバサー:04/11/24 13:13:23
こんにちは。
12歳、男子です。
ぼくは、メガバス大好きっこなんですが、
最近一つ疑問に思うことがあります。
他のメーカーの竿とどういう差があるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
66名無しバサー:04/11/24 20:30:40
じい、ご苦労だな。。。。
もっともっと質問してやれっ!!!!!
Mじいなので、泣いて喜ぶぞっ!!
67名無しバサー:04/11/24 20:33:56
今週末、会社の女の子だけで釣りに行きます。
初心者なので、ボーズは覚悟です。
なので、景色のよいところで
温泉が比較的近くにあるところ探しています。
東京から車で1泊2日の予定で行きます。
何かいい情報ないでしょうか? 富士五湖だと、やはり河口湖ですか?♪

幹事を任されたのですが釣りの事はさっぱりで
つかれちゃいました・・・m(_ _)m
6829です:04/11/24 20:37:08
大儀であった!
69名無しバサー:04/11/24 20:38:33
>>67
伊豆がいいです。
温泉は勿論、魚はおいしい、宿もたくさんある。
バス釣りはもうおしまいです。
愚痴子に逝っても、いい事なんか有りません。
無難な伊豆に行きましょう。
70名無しバサー:04/11/24 20:41:54
>>29
お褒めのお言葉、身に余る幸せでございます。
71名無しバサー:04/11/24 22:45:16
冬は釣行少ないのでロッド、リールの手入れにいそしもうと思ってるのだが特にロッドの
コルクの部分の手垢はどうやったら取れるか教えて!
72名無しバサー:04/11/24 22:46:19
どっかで白木用のワックスがいいと見た。
73名無しバサー:04/11/24 22:46:34
>>71
彫刻等で削る
74名無しバサー:04/11/24 22:47:27
>>71
いつもあなたがやっているように右手でごしごしこすっていればきれいになります。
75名無しバサー:04/11/25 11:39:29
簡単マイペットとかを薄めて、それ使って掃除しる。
76名無しバサー:04/11/25 16:11:48
カビキラーぶっかけて5分したらピカピカ!!
77 :04/11/25 18:01:02
>>71
お館様
釣具店に売っております「タックルにシュッ!」が便利で良いですぞ。
あと、少々手間が掛かりますが、消しゴムでも汚れは落ちまする。
あまり強く擦ると、コルクがぼろっと取れることが在りますゆえ、注意されたし
耐水ペーパーは、すぐ目が詰まり使いにくかったです。
78名無しバサー:04/11/25 18:09:03
>>77
へ〜へ〜耐水ペーパーがベストかと思ってたけど消しゴムには気付かなかったです
やってみます
>>72-76
ありがとう
79名無しバサー:04/11/25 20:34:48
これから寒い冬でもバスを釣りたい!!!!!!!
どうすれば爆釣できるか教えてよっ!
ちなみに、琵琶湖での陸釣りだよ
80名無しバサー:04/11/25 21:52:34
つうかさ、ラバージグとテキサスってどう使い分けんの?
つうかポークって必要?けーてっくのゴムのポークみたいなやつ使える?
誰かおせーてー
81名無しバサー:04/11/25 22:47:18
バスはなんで害魚って言われてるの?ようわからへんねん?
82名無しバサー:04/11/25 23:13:51
>80
俺もそれ知りたい
テキサスの方がナチュラルで、ラバジの方がアピール強って感じでいいのかね?
結局どんな風に使い分けるかってのはわからん。
83名無しバサー:04/11/25 23:25:26
気分の問題や。
釣れるときは釣れる!
84名無しバサー:04/11/26 16:10:21
>>80
今月のルアマガ(2005年1月号)の森象を参考にしなされ!
拙者も勉強したでござる
85名無しバサー:04/11/26 21:19:15
じい、出てこぬか!!!
みんな迷っておるぞえ
86名無しバサー:04/11/26 21:35:20
>79
メタルバイブ投げとけよ。
87名無しバサー:04/11/27 09:12:22
>>84 そんな子供向けの糞雑誌、読まねぇよっ!!
88名無しバサー:04/11/27 21:18:52
一本の竿ですべての事をこなすのは無理だと思うのですが、
ピーナッツクラスのクランクベイトから、
ビッグバドのようなちょっと重めの水面波動系が使えるロッドを
購入しようかと思っているのです。
ダイワの疾風に目をつけました。どうですかねえ?
89名無しバサー:04/11/27 21:24:12
と書いたものの疾風って結構高いですね。ちょっと質問変えます。
ビッグバドクラスの竿を動かすには使用範囲が1ozぐらいまでのものでいいのですかね?
高飛車じゃない質問でスマソ
90名無しバサー:04/11/27 21:26:24
ちょっと堅いんでないでしょうか?疾風
使えない事はないでございまする。
ただ軽いルアーにはちょっと・・・オールラウンドな竿とは思えないです。
個人的にはですが。
他のエロイ御方にまかせます。
9190:04/11/27 21:28:15
ズコー
92名無しバサー:04/11/27 21:30:55
ビックバドなんかの巻物、しかも乗り重視でキャッチ率を上げるには、
グラスロッドが一番いい。
俺はエッジプライドのVグラスの664
軽いしグラスロッドの中でも感度も抜群イイ、キャストが楽
本来なら665と思いがちだが、実際に使うと硬すぎる感がある。
93名無しバサー:04/11/27 21:31:06
>>90
親切にありがとうございます
今は就活学生なため買えないけど、来年中にはそれなりな竿も買いたいものです。
アドバイスありがとうございます
94名無しバサー:04/11/27 21:31:39
クランクメインならハートランドのバーサタイルプラッガーとかLegendVIPとかいいと思うけどな。
95名無しバサー:04/11/27 21:38:30
>>92,94
それぞれ検索して仕様とか見てみました。
参考になります

うむ、ご苦労であった(辻褄合わせ
96名無しバサー:04/11/27 22:59:48
>>88

ミディアムクラスのロッドでいいと思うよ
バドはリップがでかいけどゆっくりひくので水の抵抗はそれほどおおきくはない

反面MHでピーナッツを使うのは大変。
前に飛んでいけばイイ ってレベルならMHでもいけるけどアキュラシー
重視のときはMHだと硬くてしんどい
97名無しバサー:04/11/30 19:03:14
この時期、メインで使うルアーってなんですかぁ?
メタルバイブとか良いと雑誌に載っていたのですがイマイチ使い方がわかりません。
98名無しバサー:04/11/30 19:12:21
>>97
素直にワーム
バスは冷水で体が動かないから、巻き物はしんどい
デカバスにはデカワームというのは、ドシロート〜ブーマー
レベルの発想で、冬のバスの消化器系も鈍ってるから、
小さいワームに爆弾級のが来るのがこの季節。

ってかまだ巻き物〜デカワームでも釣れる。
上は雪が降り出してからの話でごじゃる。
99名無しバサー:04/12/01 21:22:04
激安ロッドが欲しい
100名無しバサー:04/12/02 10:01:21
百裂拳!!
101名無しバサー:04/12/02 21:27:29
バスプロになるにはどうしたら、いいの?
102名無しバサー:04/12/02 21:46:42
>>101
大型二種を取れ
103名無しバサー:04/12/02 21:50:14
ナンデ? >>102
104名無しバサー:04/12/02 21:51:38
バスのプロ(運転手)つー事でしょ
105名無しバサー:04/12/02 21:52:36
>>103
まず、路線バスからだ
106名無しバサー:04/12/02 22:02:04
>>81
他の人の商売の邪魔をするからでございます。
107名無しバサー:04/12/03 15:00:09
ラインの巻きかえるタイミングがわかりません。
半年くらい巻きっぱなしにしてあるんですが…
108名無しバサー:04/12/03 18:21:20
>>107
10回キャストしたらヒトヒロ分処分。
一回の釣行でワンキャスト分処分。
巻いただけで使用してないら、半年に全部処分。

以上を心がけて頂け場結構でございます。
109名無しバサー:04/12/03 18:23:47
>>108
もったいなー!
手で触ってキズになってなかったらある程度大丈夫でしょう。
メンターじゃないんでしょ?
110名無しバサー:04/12/03 18:42:28
>>109
そんなこと言ってると痛い目に遭いますで御座います。
111名無しバサー:04/12/03 18:47:31
巻き物でグラスロッドを使うわけをご享受くだせぇ〜お代官様ぁ〜
112名無しバサー:04/12/03 19:09:18
百姓の戯言など聞く耳持たんわ!
113名無しバサー:04/12/06 02:56:19
初心者なんですがエバーグリーンのインスパイヤて竿安くてかったんですがビックベイトとかもなげれますか?
114名無しバサー:04/12/06 03:18:20
>>113
エバグリ質問は
エバーグリーン総合スレッド6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1099722362/l50
ここで聞いてね
115名無しバサー:04/12/06 08:32:01
そのスレでこっちできけていわれたんだよ 教えてくれないならこんなスレつくらんでよ俺は本気でしりたくて頼りにしたわけやし冷たいねキサマら
116名無しバサー:04/12/06 09:19:56
いんすぱいやのどれよ?ねたか?
117名無しバサー:04/12/06 10:47:12
>>111
バスさ食う時わぁ吸い込むようにして食うべ?
するってぇーとルワーも吸い込まれるべさ?
グラズだとその吸い込みののりしろ分を竿先でまかなってくれるんずら。
高弾性だと吸い込まれた時に弾く(吸い込まれたのを戻す)力が働ぎ
乗りにぐいってことだっぺ
118名無しバサー:04/12/06 10:56:56
>115
いんすぱいあでも色々種類あるからどれだべ?
119名無しバサー:04/12/06 12:25:50
THEなんとか〜書いてあるけど読めない(−Q−)
120名無しバサー:04/12/06 12:35:18
じゃあ分からん罠。
121名無しバサー:04/12/06 12:57:38
>>119
貴方様の竿に表記されておられるはずの、
英文のつづり、数字を教えていただけますまいか?
微力なりともお力になりたく思われます。
122名無しバサー:04/12/06 13:05:31
COMBATSTIC INSPIRE THE TVIUMPH?ひっきたいよみにくいっす m(__)m
123名無しバサー:04/12/06 13:18:28
トライアンフてかいてあんねかな?そのあとICSC‐68H・TG6′8″ 3/8〜1・1/2OZ.LURES,10〜25lb.Lineてかいてある
124名無しバサー:04/12/06 13:25:57
1.5オンス以下のものなら投げれます。
それ以上は投げれんこともないが、自己責任。
終了。
つぎっ。
125名無しバサー:04/12/06 13:32:41
その1,5オンスがどれくらいかわかんないんだよ
126名無しバサー:04/12/06 13:53:56
42.525グラム。
1オンスは28.35グラム。
グラム表示でオーケー?
以上!
つぎっ。
127名無しバサー:04/12/06 17:59:34
>>113
マルチ
初心者は常っとけ。
128名無しバサー:04/12/07 08:01:34
赤針がいいとか最初に言い出したのは誰だ?
129名無しバサー:04/12/07 10:51:41
彼女は竿の扱い方がベタです。誰か教えてやって!
130名無しバサー:04/12/07 12:50:53
>>129
彼女に、円運動を意識させると( ゚Д゚)ウマーでおじゃる
131名無しバサー:04/12/11 07:39:50
最近釣れないんですけど
132名無しバサー:04/12/11 13:41:11
ポークは、自分で豚皮を買ってきて自作できるものでしょうか?
133名無しバサー:04/12/11 15:30:58
実験汁。
134名無しバサー:04/12/11 15:31:12
そんな暇があったら「煮豚」を作れ、旨いよ。
135名無しバサー:04/12/11 15:43:33
今日、某ラーメン屋にいきますた。
そのラーメン屋に店長は、昔、凄腕の板前だったらしいぃ。

俺が、釣った!フグば持っていってもよか?

どう思う?おせーて!!
136名無しバサー:04/12/11 19:27:48
>>135 なにがいいたいの ぼくぅ〜?
137名無しバサー:04/12/13 22:16:19
よお!2ちゃんのおまえら元気か?。俺はバスフィッシング大好きな高校3年のアングラーだ!
俺の悩みを聞いてくれ。それはエボルジオンやメガバスルアーが
なかなか手に入らないことです。だから恥ずかしくてフィールドに行けないんだ。
おかげでまだ1匹もバスを釣ったことがないのです。パパはバトラーとかシャウラを
買って僕に使わせようとしたのですがその場で折ってやりました。
だってこんな妥協した量産品のクソみたいなロッドじゃ釣りになりませんよね?
最近のフィールドはバスがスレていて皆さん釣れないようですが、僕がエボルジオンと
メガバスルアー、i.t.oのサンバイザー、鬼手仏心Tシャツで完全武装したあかつきにはきっと爆釣間違いなしです。
この前友達に「まずは普通のタックルで練習した方がいいよ」と言われました。
何も判ってないですね。案の定バックラッシュしまくりでしたがエボルジオンなら
間違いなくキャストできます。彼らは妥協組ですから判らなくてもしょうがないですよね。
こんな有能な僕がこんな所で悩んでいるのはとても無駄です。
ですからどなたかエスパーダとディアブロ新品を定価で売って下さい。中古は嫌です。
自分の右腕となるロッドが中古なんてそんな汚らわしいことはイヤです。
もちろんプレミア価格なんてふざけてます。
出来れば高校生なので36回払いの分割にしてください。
お願いです。エボルジオンを持つにふさわしい僕にどうか売って下さい。
本当に困ってるんです。お願いします。



138名無しバサー:04/12/13 22:29:38
フーソ
139名無しバサー:04/12/13 22:36:02
ベイトリールについて教えてほしいんですけどベアリングが軽いものを投げたとき
バックラッシュしにくいのですか?
140名無しバサー:04/12/13 22:37:32
ベイトリールについて教えてほしいんですけどベアリングがベアリングが多いものほど
軽いものを投げたときバックラッシュしにくいのですか?
141名無しバサー:04/12/18 00:28:25
グラスロッドって耐久性ないんですか?
142名無しバサー:04/12/18 23:22:21
>>139>>140
難解な質問にて・・・
ベアリングの数とバックラッシュの因果関係は存じ上げませぬが、
ベアリングの数よりも、キャストフォームやルアーの種類等の影響のほうが大きいかと愚考いたしますが。

>>141
そのような事はございません。
現に私めは20年程前のグラスロッドをいまだ現役使用しております。
143名無しバサー:04/12/19 00:00:24
メルトダウンて何かおしえろや
144名無しバサー:04/12/19 00:25:40
>>143
溶け落ちる様ではありますまいか?

私めは外来語が不得手にて要領を得ませぬが、
バスフィッシングに於いては、
小刻みな上下運動を竿先に与える釣法と聞き及んでおります。
145名無しバサー:04/12/20 21:09:14
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpazf705/ri-ru.html
リアルってどんなタックルでつか?
146名無しバサー:04/12/20 22:50:08
キモイ死ね
147名無しバサー:04/12/25 02:46:39
グラスロッドは使っているときにグラス繊維がどんどん切れてくので
耐久性がないというのは本当ですか?
148名無しバサー:04/12/29 17:44:28
おい!おまいら!質問です!

10月くらいからバス釣りに連れて行ってもらうようになって、
そろそろ自分の道具を買おうと思ってます。
欲しいのはベイトで、一年間くらいはスピナーベイトやバイブレーションなどを巻きまくろうと思ってるんですが、
竿に種類がありすぎてどれを買ったらいいかわかりません。

MH〜Hくらいがいい、長さは長い方がルアーを遠くへ飛ばせる、と聞いたのですが、
目安の長さ、アクションなどどれを選んだらいいか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします!

149名無しバサー:04/12/29 18:07:51
6,6 ミディアム レギュラー
これにして下さい。
150148:04/12/29 19:22:50
>>149
レスありがとうございます。
よろしければそれを選ぶ理由なども教えて頂けると嬉しいんですが・・・

一緒に連れて行ってくれてる友人は、
硬い竿でも軽いのは投げられるけど柔らかい竿で重いのは無理、
スピナーベイトは巻き抵抗があるって言って硬めの竿をすすめてきます。。
151名無しバサー:04/12/30 01:13:05
ルアーのフック交換について教えて下さい。ベビクラとか純正のままじゃ
使えないですよね?後、やたらに変えるとルアーの性能落ちそうなんで
どれに変えれば良いのか分からないんですよ。教えてくれません?
152名無しバサー:04/12/30 01:49:51
ガラス繊維が切れるのではなく、繊維と樹脂の剥離が
起こりやすいため、腰抜けしやすいという説がある。
実用上は問題無し。
153名無しバサー:04/12/30 20:30:40
ウザい冬厨に鉄槌を降したいが、どうすりゃいい?
154名無しバサー:04/12/30 20:36:41
>>150
柔らかいロッドで重いルアーは何とかなりますが、
硬いロッドで軽いルアーは難しいと思われます。
できればバズベイトをメインでやって貰いたいです。
155名無しバサー:04/12/30 20:47:13
バズって真夏のシェードか、風が当たってる川面でのイメージあるんだけど。
156名無しバサー:04/12/30 20:47:20
巻物にナイロン20lbは魚にライン見破られますか?
釣果に関係あります?
シーバスルアーでバス釣り考えてるもので
157名無しバサー:04/12/30 20:50:43
>>155
あまり場所とか気にせず使うと、時として最強になるときがありますよ。
158名無しバサー:04/12/31 18:11:30
スピニングの糸よれによるライントラブルで、この一年悩まされた初心者だけど
クローズドフェイスとかいうのは糸よれないの?どなの?
159名無しバサー:04/12/31 19:34:33
>>156
余り神経質にならずともよろしいかと。
色太さに関わらず魚は糸を感知しているらしいです、聞いた話ですが。
ちなみに私は5号の糸を愛用しております。

>>158
やはりヨレは入ります。
しかし、クローズドの利点として、
ベイトロッドが流用できる。
ベイトリールより軽い物が投げられる。
ライントラブルが少ない。
などがございます。
160156:05/01/01 00:51:35
>159様
レスありがとうです。参考になりました。ラインの太さはあまり
関係がないんですね。いや、当方、ラインブレイクでルアーをロスト等と
言う経験を何度かしてかなり、凹んでいた挙句、シーバスルアーなども
平行して使ってみたいと等と思っていたので、どうしてもライン最低18lb以上は
ないと心細かったんですよ。とくに、シバスルアー重さありますんで、
ライン細いのは致命的でしょうから・・・・
161名無しバサー:05/01/01 01:14:22
>>156
補足ですが、
あまりにプレッシャーの高い場所ですと糸の太さも関係してきますぞ。
矛盾しているようではありますが。

「10匹釣れる状態で10匹釣れるタックルと、
5匹しか釣れないタックルの違い」

抽象的ですが、お悩みくだされ。
162名無しバサー:05/01/01 18:51:01
>161
ライン、マッディーでも関係あるんだ?
プレッシャー高いとこだから、迷うんだよね。微妙なトコで。クリアなら
潔く細くするんだけどさw
163名無しバサー:05/01/01 23:52:09
初心者だから常習屋で1980円で買ったスピニングロッド使ってるんだけど
一応釣れてます。釣れてるんだけど問題があるんです。
水深のそんなにない沼でフローターでワーム使って釣ってるんだけど結構根がかりが多いんですよ。
聞きたいのはね、高い竿って感度がいいってよく言うじゃないですか。
そういう竿って安物よりも、根がかりなのかバイトなのか判断しやすいのですか?
一日に何度かはバイトだと判断しきれずに、フキングが遅れて
胃まで飲み込まれてしまいます。バスちゃんから血が出て蝶可哀想です。
竿を変えれば改善できる問題なのかどうか?やはり技術を磨くべきなのか?
あと、訳あって2ピースしか使えないのでそれでお勧めの竿があったら教えてください。
酒飲んで文章めちゃめちゃですが、よろしくおながいします。

164名無しバサー:05/01/02 00:45:56
>>162
マッディーでも魚にはラインが感知できますゆえ。
やはり、太さよりもプレッシャーでしょうか。

>>163
お安い道具で釣果を出されている。素晴らしい事で。
さて、ご相談の件でございますが、
端的に申しますと、やはりお高い道具の方が相対的に感度はよろしいかと。

ただし、根掛かり、バイトの区別は一朝一夕にはいきませぬ、
たゆまぬ精進が必要でございます。

飲まれた場合の対症療法になりまするが、
おえおえ棒を持参する
フックの返しを潰す
ワームを使わない等が考えられます。

ロッドにつきましては、
ダイコー、メジャークラフトの物がよろしいと私めは聞き及んでおりまする。

低価格帯ですとバスワン、ネオバーサルもなかなかよろしいかと。
165名無しバサー:05/01/02 00:48:22
いやいや、やはりここはシャウラの4ピース最高でござろう。
166名無しバサー:05/01/02 01:06:55
私めの極個人的なおすすめとしましては、
オフセットグリップ(チャンピオンタイプ)

5f程度のワンピース(フェルール仕様)
をおすすめしたい所ではありますが。

この組み合わせですと持ち運びも簡単でございます。
ただし、リールはベイトリールの選択になりますのが…
167名無しバサー:05/01/02 08:01:40
>>163
ラインをフロロの高めの物にすると少し変わるかもしれませんよ。
168163:05/01/02 11:47:20
>>164
初めて飲み込まれた時、どうしても針が取れなかったのでそのままリリース。
その夜、ネットで見たら確実に死ぬと書いてあったので激しく罪悪感でした。
それ以来、針の返しは全部ペンチで潰してます。
ただ葦や杭の根についているバスを狙ってるのでワームは使わねばなりません。
スピナベを落とし込んだり、ラバジを使ったりと他の方法はあるのでしょうが
初心者ゆえ、まだ簡単に取れるほうを選択してしまいます。
4つのブランド、検討してみます。
>>165
恐ろしい価格ですねw
>>166
専門用語が多すぎてわかりませんw ググってみます。
2ピース限定なのはバイクで釣行してるからです。
ベイトリールはスコ1001がキャスティングでなぜか爆安だった時に買ったので一応あります。
柔らかい竿と細いラインを使えば4インチ程度のワームを投げることができるかな。。。
>>167
フロロは使った事がありませんが今年試してみます。
伸びが少ないから感度がいいって事ですね?

先人達の知恵に感謝いたします(-人-)

169名無しバサー:05/01/02 14:05:54
バス釣り1ヶ月の初心者です。今までハードルアーで40UP20匹くらい
釣ったのですが、ソフトルアーで釣った事が一度もありません。
どうしたらソフトルアーでバス釣れますか?
170名無しバサー:05/01/02 15:14:11
>>163
魚信か根掛かということですが、かなり強く引いたり巻いたりしてませんか?
ロッドにもよりますが、ボトムを叩いたり、沈み木の枝に落ちたりする感触と
生命感のある魚信の感触は慣れれば直ぐに判ります。
飲み込まれることが多ければ、ラインスラッグを取り、テンションを掛けたまま
引いてみると良いでしょう。魚信を感じたら、スイープにアワセ、ロッドに乗るのを
待ったほうがいいでしょう。その後追いアワセを入れてやれば確実に乗るはずです。
171しょう :05/01/02 17:06:43
はじめまして、ぼくはしょうという5さいのおとこのこです。
パパとママはにほんじんなのにかみのけがくろくないのはどーしてですか?
いもうとのれなもかみのけがちゃいろいのにぼくだけはうしろにながくのびた
ところだけがちゃいろくなってます。どーしてですか?
172名無しバサー:05/01/03 00:27:01
初心者だと結構どうしたらいいか悩むんだけど、アメリカルアーとかって
真っ直ぐ泳がなかったりするの、結構ありますよね?そう言う場合、
リップを削ったりって言う方法である程度、泳がせる事が出来ると
聞いたんですが、それって本当なんですか?あと、その場合、削る道具は
何を使えばいいんでしょうか?真面目に悩んでるんで、どなたかアドバイス
頂けないでしょうか?ちなみに国産のでもきちんと泳がないものって
ちらほらありますよね?水温とかラインの太さとか、そう言うのも
関係していたりするんでしょうか?どなたかアドバイス宜しく御願いします
173名無しバサー:05/01/03 00:57:56
>初めて飲み込まれた時、どうしても針が取れなかったのでそのままリリース。
>その夜、ネットで見たら確実に死ぬと書いてあったので激しく罪悪感でした。

マジレスしておくと、取れないフックは無理やり外すよりそのまま放置
しておく方が魚の生存率は遥かに高いぞ。勝手にとれることもあるらしいし。
群馬かどこかの水産試験場で調査例あり。
174名無しバサー:05/01/03 01:04:15
釣り自体、動物虐待。
しかし狩の本能が人間にあり、おもしろい。
考えたら釣りができない。
動物虐待である事を心のどこかにあればOKと、ぼくは思う。
175名無しバサー:05/01/03 01:38:41
ラバージグについての質問なんですが、ワーム類の組み合わせは
関係ありますか?例えばメーカーの違うラバジに他社メーカーの
ワームとか、そう言う組み合わせでも平気なんでしょうか?
マジで分からないで悩んでるんで教えて下さい
176名無しバサー:05/01/03 18:41:24
>>175

メーカーをあわせなくても別にいいよ。
種類はホッグ系を使う人がほとんど。
スイミング中心やフォーリング主体ならツインテールグラブもあり。
あと冬場はワーム類よりポーク系の方が釣れる とされているみたい。
激ヘビーカバーにいれる場合はケイテックトレーラーのように丈夫なゴム系を
使う人も多い。

177176:05/01/03 18:44:17
モレの場合、3/8〜1/2ozのカバー用のラバジならパワーホッグ4in
ケツから2センチほどカットしてちょん掛けで使っています。

フットボールジグならバルキーパワーホッグ3inとか3inクラスのダブルテール
グラブかな。
178175:05/01/03 18:49:24
>176
参考になりました。ありがとうございました。
179名無しバサー:05/01/06 22:09:01
あのさー、スラッゴーってあるじゃん?
あれ、どうにも乗らないのよ、使い方もトゥイッチしかないし…

君たちの中でさ〜、こうしたら乗る。使い方は他にもありますってのがあれば
ちょっと教えて欲しいんだけど…

分かる人いる?
180名無しバサー:05/01/06 22:21:12
>>179殿
使い方はリフト&ホール、ズル引きなどがよろしいでございますが
やはりトゥイッチがメインお使い方となりまするしよく釣れまする。
トゥイッチではわたくしの経験上追ってきて目の前で反転して喰うこともままございます。
そんなかんじでございます。
181名無しバサー:05/01/06 22:41:12
>>180
なるほど、リフト&フォールね。分かったよ今度やってみるよ。
釣れたら礼を言うからソレまで待ってよ。

引き続き、いかに乗せるかについての進言も待ってるから、
分かる人いる?
182名無しバサー:05/01/06 22:58:26
センコーを買おうと思っているのですが、
何インチでどんな色がいいのでしょうか?
また、どんな釣り方がいいのでしょうか?
183名無しバサー:05/01/07 00:44:44
>>182殿
先ずは貴殿のホームレイクをお聞かせ願いますでしょうか?
それ次第で執事達の答えも違ってまいりましょう。。。

そして僭越ながらお答えします。

 マ ル チ イ ク ナ イ 。 氏 ね。
184名無しバサー:05/01/07 22:33:30
>>183さん
基本的に野池(小さい)で、20〜35CMくらいのバスを
数釣りを主に釣りをしています。
これで、いいのを教えて下さい!お願いします。
185名無しバサー:05/01/07 22:53:41
道楽のオティンロン
186名無しバサー:05/01/07 23:16:38
初心者なんだけど、けっこー年寄りだ。
質問なんだけど、俺がガキの頃に憧れていたバンタム100EXとかって中古屋においてあるのかな?
知ってる人いたら教えてくださいな。
あのころのタックルが、俺はやっぱりいいんだよね。
187名無しバサー:05/01/07 23:24:20
あるところにはある。
188名無しバサー:05/01/08 23:36:43
が、懐古趣味を満足させるだけで使い辛い。
189名無しバサー:05/01/08 23:42:27
>>184殿
2〜3インチで自分の竿に合うものをお使いください
カラーに関しては明るめと暗めの2種類でナチュラルカラーなれば
大ハズシは免れると愚考します。
190名無しバサー:05/01/13 02:31:23
オカッパリ専門の初心者なのだがマジレスたのんます。

ダイワ ハートランドX 662MRS−S

この竿中古で1万円は買いでしょうか?
状態はまあまあ良いです。
191名無しバサー:05/01/13 02:40:02
別に止めはしないけど初心者がソリッドってどうだろう・・・
192190:05/01/13 02:43:06
ソリッドってどういう意味ですか?
質問厨ですまん。
193名無しバサー:05/01/13 12:21:09
中が詰まったロッド
ほとんどは中空のパイプ状
194190:05/01/13 13:03:14
↑ありがとうございます。
という事は普通のロッドよりかなり重いんでしょうか?
あと値段的にはどうですか?
195名無しバサー:05/01/13 13:09:21
ソリッドの重さは通常のチューブラーロッドとそんなに変わらない。
中身が詰まっててもチューブラーより径が細いから。
チューブラーより形状的に剛性が低いのが良くも悪くも働くかな。
値段は何とも言えないけど、そのクラスだったらもっと
いろんな竿を調べた方がいいかも。
196名無しバサー:05/01/13 17:54:42
皆の者、聞いてくれぃ。


http://www.mapion.co.jp/c/f?el=128/15/38.067&scl=250000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=26/46/57.884
ここなんだが、バスは釣れるのか?

釣れるとしたら今の時期でもバンバン爆釣できると思うんじゃが、いかがなもんか?
197名無しバサー:05/01/13 21:14:24
バスの生態やシーズナルパターンを学びたいのですが
できるだけ詳しく書いてある本となるとどれがいいですか?
雑誌にも載ってはいるんだけど、どうも内容が薄いような気がするので
おしえて下さい

あと、別スレに書いたのですが返事が無いのでこちらに再度

フッキングが良いって言うんで環なしのマス針使うようになったんだけど
どうもうまいこと針が上を向きません
キャロとかスプリットにはいいのですが
ダウンショットになるとワームがまっすぐなってくれない
どなたかコツを教えてください
ちなみに内掛け、外掛、本結び、漁師結び、みな試して見ましたが
やはりうまいこといきませんでした
198名無しバサー:05/01/13 21:46:10
>>197
飲まれやすいので余り使わない方が良いと私は思う・・・
199名無しバサー:05/01/14 15:55:34
>>197
環つきに汁
200名無しバサー:05/01/15 20:34:15
200ゲト
201名無しバサー:05/01/15 21:19:23
>オカッパリ専門の初心者なのだがマジレスたのんます。

>ダイワ ハートランドX 662MRS−S

>この竿中古で1万円は買いでしょうか?

まったく同じ品番をもっているが硬すぎで初心者には不向き
Mパワーとなっているが海外市場むけのためか実質MH相当のパワーがある
普通のライトリグを使うには竿が硬すぎて飛ばない。

ちなみにその竿(使用数回レベル)はタックルベリーで3700円でかった
ハートランドXの相場は普通に使える品番でも4000〜6000円程度、
66Mのスピニングの需要は少ないのでその値段より安くて当然でしょう。
恐らく店側が「ハートランドX」より新しくて若干高い「ハートランドクロスX」
シリーズだと勘違いして値段をつけたものと思われます。

初心者なら6フィート〜6フィート3inのMLかLを選ぶといいでしょう。

なおその竿をソリッドだと指摘している人がいますが、間違いです。
竿の末の「s」はソリッドではなくSICガイドということを意味しています。
202201:05/01/15 21:21:17

ちなみにその竿の定価は20000円 平常時の値段で14000円
セール時は更に1割引でしたので中古で10000円はありえない値段です
203名無しバサー:05/01/15 21:31:04
みんなコルクハンドルのビニールっていつ外す?
外したいけど汚れるの嫌だな〜
204名無しバサー:05/01/15 21:31:22
>>201
ハトランZだと−Sはソリッドパワースリムの事なんだがXは違うのか?
205名無しバサー:05/01/15 21:33:18
>>203殿
購入後即脱がしにて。
206名無しバサー:05/01/15 21:38:37
春や秋の荒食いってぶっちゃけうそだろ?
正直夏が一番釣れるだろ?
207名無しバサー:05/01/15 21:46:15
夏はコンスタントに釣れるけど春と秋はタイミングが合うと爆発的に
釣れまくるときがあるかなぁ
208名無しバサー:05/01/15 21:51:18
>>207禿同
特に春はその爆釣期間がえらく短い気がする。大体1週間位。
206はその期間に当たった事がないとか、そんな所じゃないの?
209名無しバサー:05/01/15 21:54:56
04年は3月20日くらいだった。
210名無しバサー:05/01/15 22:15:01
>>203
数回使ってみて、アタリだなと思った時。けど、付けたまま使ってるとこ他人に見られたくはない。
211201:05/01/15 23:35:59
>ハトランZだと−Sはソリッドパワースリムの事なんだがXは違うのか?

ちがう。
ハートランドXにはソリッドモデルがない
ハトランXの輸出用モデルはハードロイガイドなので認識するためにSを付ける
必要があったのでしょう。
TD LTも同様にSがついている
212名無しバサー:05/01/16 15:08:40
>>204
>>>ハトランZだと−Sはソリッドパワースリムの事なんだがXは違うのか?

ネタだよね?
ハトラン板行けば?
213名無しバサー:05/01/16 15:30:55
>ハトラン板
m9(^Д^)プギャーッ
214名無しバサー:05/01/16 15:34:17
ハトラン板?(プゲラ
ネタだよね?

Z・CXの最後のSはソリッドだよ。XだけSiCを意味しているのですが?
215201:05/01/16 16:40:46
>Z・CXの最後のSはソリッドだよ。XだけSiCを意味しているのですが?

そうだよ カタログみればXにはソリッドティップモデルが1種もないこと
とすべてのモデルにSがついていることがわかるよ
216名無しバサー:05/01/16 16:45:47
>>215
いや知ってるよ。ただ212を煽っただけだからw
217名無しバサー:05/01/16 17:04:27
オレは〜初心者
始めたばかりで質問だらけ
バックラッシュします。ルアーが飛びません。このタックルで投げられますか?
っていうぢゃな〜い

デモアンタ・・・・
ホントは全然初心者じゃありませんからぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
残念!!

ホントは今更聞きにくいことを初心者の振りして聞いてるだけ・・・・
斬り!!
218163:05/01/16 23:24:01
1980円の竿からスライサーに変えてみました。
店員さんと話してて道具に関して完璧に初心者だと言うことがばれてしまいますたw
今年はとりあえずこれで頑張ってみます、ありがとう。
それでもういっちょ質問ですけどリールのことなんですけど
常習屋で1980円の竿と一緒に買ったアプローズ2000ってリールなんですけど
6ポンドライン巻いて投げまくってると結構すぐにライントラブルになるんです。
ライントラウルというのはラインが途中でクルクルとよれてスプールからピョコンって。
せっかく竿を新しくしたのでこれも買い換えたいんですけどライントラブルが少ない
スピニングリールを教えてくださいな。故師匠がリールの良さは値段に比例すると言ってたので
がんばって奮発して2万円くらいまででおながいします。
今日も酒飲んでてごまんなさい。
219名無しバサー:05/01/16 23:54:24
>>218
重さを気にしないならダイワのフリームス(実売1万前後かな)
軽いのがよいならもう少し上位機種をどうぞ。

バス程度(失礼)の魚ならフリームスクラスで十分です。
ライントラブルはダイワが比較的少ないかと。
220名無しバサー:05/01/17 01:30:36
>>219
安いスピニングならシマノのほうが良くないかい?
221名無しバサー:05/01/17 01:39:22
>>220
言いたいことはわかるのだが、
>>218に「シマノ」ならのアドバイスをしてくれ。
予算は二万円までだよ。
222名無しバサー:05/01/17 16:58:34
>>218
黙ってルビアス買っとけ
223名無しバサー:05/01/17 21:12:28
>>218
アルテグラ(2000)おすすめ!!!
いいと思うぞ〜!!!
224名無しバサー:05/01/17 22:19:35
>>218
後は腕を磨くだな。高いリールでも糸フケの処理を憶えないと頻度は減るにしても
完全に無くなることはないよ。それでも最初の内はトラブると思う。

ならば、1マソちょいのリールと予備のスプールとラインを買うのも一つの手。

225163:05/01/17 23:21:57
諸先輩方ありがとうございます。
フリームス、ルビアス、アルテグラ。
いろいろググってる間にタックルインプレなるページを見つけました。
ライントラブルには219さんのおっしゃる通り、ダイワがいいみたいですね。
安いスピニングはシマノがいいような感じのことも書いてありました。
なんか総合した感じ、飛距離のシマノ、ライントラブルの少ないダイワという感じでした。
フローターなので飛距離はあまり必要ないのでダイワにしようかと思います。

フリームスは270g、アプローズは280g。もう少し軽いのにしてみます^^
ルビアスはちょっと予算オーバーしそうです^^;
アルテグラはハンドルがかなりかっこいいんですけどね^^

という訳でフリームスとルビアスの間のカルディア2000で今年は腕を磨こうかと思います!

先人達の知恵に感謝です(-人-)

226名無しバサー:05/01/17 23:58:14
リールが決まって良かったですね^^
角が立たないように書き込みの文章は苦労されたみたいですね。

それでは良い釣りを。
227名無しバサー:05/01/18 00:30:33
心の温まるやりとりだな〜。
だがしかし、ここは高飛車がデフォなのでもうちょい高圧的な物言いでも許されます。

↓↓↓高飛車くん、どうぞ!↓↓↓

228163:05/01/18 00:38:20
で、カルディアは2000と2005、どっち買ったらいい訳?ねえ、どっちよ?
ダブルハンドルってどういったメリットがある訳?ねえ、ある訳よ?
229名無しバサー:05/01/18 00:48:45
>>163
お答えいたします。ワームがメインでありますれば、2000がよろしいかと愚考致します。
逆にプラグがメインとなるのであれば、自ずとラインは太目となりまする。しからば2005の方がラインキャパシティーで有利かと…
もし、あなた様がオールラウンドにお使いになりたいのであれば、2005を買い求めるのがよろしいと思われます・・・

しかし、アンタ素直やねw
230名無しバサー:05/01/18 01:42:00
深溝の2000と浅溝の2005の説明が逆だね。
231名無しバサー:05/01/18 02:27:11
カルディア買うくらいならちょっと無理してでもルビアス買ったほうが良いよ。
値段の差以上に性能に開きがあるから。
つーかね、ルビアス2005を3割引のとこで買えば2万でもお釣りがくるぞ。
232名無しバサー:05/01/18 02:28:53
>231
× 2005
○ 2004
233名無しバサー:05/01/18 02:40:38
ミンコタ欲しいんだけど、何がいいですか?
234名無しバサー:05/01/18 03:05:45
>>232
・・・(恥

>>233
エレキスレってなかったっけ?
235名無しバサー:05/01/18 09:20:57
【私の】エレキモーター総合スレ Part3【手足】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1097113194/l50
236163:05/01/18 21:10:09
ワームだけ投げるつもりなので、帰りがけに近所の釣具屋でカルディア浅溝スプール買いました。
メリットが分からないけどカッチョ良く見えたので、ダブルハンドル買ってしまいますた!(初心者だしユルシテ・・)

2万円覚悟してたから6千円近く浮いた気がして、いや正直に告白するならば
なぜか分かんないけど儲かったような錯覚に陥って、スライサーのキャスティングロッドMも
買ってしまいますたっ!!!(安物だってのは分かるけど初心者だし興奮気味なのはユルシテ・・)

先人達の知恵に感謝いたします(-人-)あとここのみなさんと共に今年も良い釣りができますように。
237名無しバサー:05/01/18 21:23:01
>>236
ダブルハンドルは俺は好きだ。
回したときのブレがシングルより少なくていい。

まあ、ダブル、シングルは好みだから良いんでないかな。
デメリットは自重が増える位かな。
238名無しバサー:05/01/18 22:24:36
>>236>>237
俺も、ダブルハンドル派だなぁ〜!
239名無しバサー:05/01/19 00:39:31
ダブルハンドルはどんなメリットがあるんだ?
240名無しバサー:05/01/19 00:49:01
241名無しバサー:05/01/19 01:20:43
回した時のブレ減少以外にメリットはないのか?
242名無しバサー:05/01/19 01:29:59
俺は感じないが、
手を離した状態からハンドルをつまみ易い。
ライトリグ回収時にハンドルが回転する力で(勢いを付けてから回しをした状態)でルアーを回収できる。
ベアリングが増えて得した気になる。
ハンドルが片側折れても大丈夫。

とか、その位しか思いつかないな。
243名無しバサー:05/01/19 01:39:19
逆にシングルハンドルのメリットを聞きたいなぁ。
重量が多少軽くて、糸が多少ハンドルに絡みにくい事以外の。
244名無しバサー:05/01/19 02:02:00
>>242
なるほど。片方折れても大丈夫ってのがイイね。
でも、本当のダブルハンドルのメリットというのはバランスなんだよ。
リーリング時に、どの位置でハンドルを止めて手を放しても、勝手にハンドルが回りださない様になってるの。シングルだと、ハンドルが高い位置に来たらスーッと回っちゃうでしょ?コレを防止する為にダブルが存在するのです。
245名無しバサー:05/01/19 02:20:44
>>243
見た目サッパリ・・・
246名無しバサー:05/01/19 02:42:16
>>233
ミンコタがツッコミに見えた折れは2ちゃん中毒か?
247名無しバサー:05/01/19 03:04:51
いやただのボケ
248名無しバサー:05/01/19 13:07:51
>>163の中の人
風呂でWハンドルですと、邪魔になりまするぞ
249名無しバサー:05/01/19 16:23:39
>>247
そうか、ボケか良かった。
250名無しバサー:05/01/19 16:26:18
■あるルアーマンのデビュー■
キムタクがやってたから自分もやってみようと思っただけ・・・
これで女にモテると思った
高価な道具を揃えれば大物が釣れると思った
雑誌を見てたくさん買い揃えた
裏山で必死にキャスティングの練習をした
さあ、デビューだ
ブラックバスはどこにいるんだ?
とりあえず海に行ってみよう
防波堤で小さな魚を釣ってるおじさんが1人だけいた
(ぷぷぷ・・・俺はそんな小さな魚は釣らないぜ、ブラックバスっていう大物を釣るんだ・・・)
おじさんを小馬鹿にするつもりで声をかけた
「ブラックバスは釣れましたかー?(プ」
無視された・・・、さすがに馬鹿にするのはよくなかったか・・・
隣町に港へ向かった、けっこう人がいた
今度は明るい感じで声をかけてみよう
「こんにちはー、今日はブラックバス釣れてますかー(ニコニコ」
251名無しバサー:05/01/19 16:27:05
みんなが自分の事を見る、頭からつま先まで・・・
「あんちゃん、何釣りにきたの」
「ブラックバスです」
「このへんにゃブラックバスはいねーよ(ゲラゲラ」
(たしかテレビでやってたのは船に乗ってやってたな・・・)
「やっぱり船に乗って沖に行かないと無理っすかね?」
一同大笑い
「あんちゃん、釣り雑誌から出てきたようなその格好、かっこいいねぇ(ゲラゲラ」
(なんか感じ悪いな・・・)
「まぁバス釣るならこんくらい普通じゃないすかね」
一同大笑い
「おうおう、頑張って釣れよ」
「やっぱよそ者にはポイント教えてもらえないもんなんすかね」
「だからブラックバスは居ないと言ってるだろ、湖に行け(ゲラゲラ」
(え!ブラックバスって海じゃないの?湖なの?」
「い、いや、このへんに湖あるかなと思って・・・」
一同大笑い
僕は走って逃げた、どうせもうここには来ない
僕は走りながら後ろを振り返り「バーカ」と言ってその港を去った

次回、■あるルアーマンの再デビュー■
252名無しバサー:05/01/19 16:33:39
コピペか知らんけど初見なんで個人的な意見を言わしてもらうと

ツマンネ
253名無しバサー:05/01/19 21:52:21
>>252
そうか?結構読めたがな。オチにもう一ひねり欲しかったな。
次作に期待。
254168:05/01/19 23:12:58
>>248  興奮が冷めたらそんな気もしてきました(・ω・`)カコイイケド
255名無しバサー:05/01/21 22:08:40
ベイトリールを買いたいのですが、
どんなのがいいのでしょうか?
主に、使うルアーはワーム・クランク(7gくらい)
です。値段はいくらでもいいので、
いろいろと教えてください!
256名無しバサー:05/01/21 22:12:03
スコ1000
>>255
ロッドをどのようなものにされますか、もしくは使われていますか?
フィールドはどんなところですか?
丸型と平たい(語弊があるかもですが。。。)リールどちらが好きですか?
258名無しバサー:05/01/21 22:20:08
>>257
ロッドはダイワのブリッツのバトラーと言うやつです。
フィールドはダムや野池です。
リールはどんなのでもいいです。
お願いします。
259名無しバサー:05/01/21 22:23:05
↑あと、付け加えたいのですが、
遠くによく飛ぶやつをお願いします。
>>258
それではダイワ社のリールがよろしいかと思います。
シマノ社のリールはダイワ社のリールシートと相性が悪いと聞き及んでおります。

金額問わずでしたらTDZがよろしいのではないでしょうか?
僕は使ったことがありませんがよいリールとは聞いています。
261名無しバサー:05/01/21 22:25:13
>>258
めちゃめちゃいい竿やん・・・
うらやますぃ
262名無しバサー:05/01/22 00:49:04
>>258
俺もブリッツ、リールはピクシー。
サブリールでカルコン50。
263名無しバサー:05/01/22 19:57:35
255のものですが、
TD−Z103Hとピクシーのどっちがいいのでしょうか?
264名無しバサー:05/01/23 02:34:08
実際触ってみて気に入った方を買えば?
どちらも問題なく使えるだろう。
ただTD-Zは高いし、特定外来生物被害防止法考えると今から買うのも考え物です。
265名無しバサー:05/01/23 02:57:22
確かに、少し様子を見た方がいいかもね。
もしかしたらもしかするかもだしね。
266名無しバサー:05/01/23 03:19:31
叩き売り始めるとこあるだろうしね
267名無しバサー:05/01/23 03:25:49
逆に値引きが無くなったりして…
268名無しバサー:05/01/26 18:37:56
なんでシーバス用ロッドはスピニングしかないの?
ルアーなくしたくないから16ポンドとかで投げたいのに。
269名無しバサー:05/01/26 18:46:55
>>268
シーバスはここんとこPEが基本になってるから。
ぼちぼちシーバス用ベイトロッドもでてきてるけどね。
270名無しバサー:05/01/27 04:25:39
折れダイワロッドにシマノリール乗っけてるけどかなる相性良いぞ
271名無しバサー:05/01/28 03:35:49
でも、ブリヂストンのタイヤ履いて、ダンロップのステッカー貼っちゃダメよ。
272名無しバサー:05/01/30 22:52:01
オーバーホールとは何ですか?
273名無しバサー:05/01/30 22:57:47
マルチじゃなかったら教えてあげたいけどね。
274名無しバサー:05/01/30 23:01:05
マルチて何ですか?釣りもサイトも初心者なんでわけわかりません。オーバーホールって何か教えて下さい誰か
2751:05/01/30 23:22:12
大きすぎる穴の事です
リールも長く使っていると軸を通す穴が削れてがたついてきますので、
その部分のパーツを取り替えたり、削れを防止するためにオイルやグリスの調整をする事をいいます
276太公望:05/01/30 23:40:37
友人からコンバット譲ってもらった。初のベイトロッドだ。去年スピニングデビューを果たした
オレは、ベイトリールは初めだ。。。シマノのバスワンを安く落札した。
さて、オレはどうやってこれを使えばいいんだ?!教えろ
277名無しバサー:05/01/30 23:44:55
>>276
コンバットにバスワンをセットしてお使いください。
278太公望:05/01/30 23:50:01
ベイトリール使ったことないんだよ。コツって言うの?そんなのを聞きたいわけよ
279明智くん:05/01/31 00:15:08
誰かDAIWAのTRiFORCE-Zっロッドの定価しりませんか?
280名無しバサー:05/01/31 01:05:22
>>278
失礼しました。ベイトのコツは、やはりサミングに尽きるかと。
最初はメカニカルブレーキをきつめにして練習してください。
サミングは着水の時だけに行えばよいわけでは有りません。
ルアーの飛行速度とスプールの回転速度をあわせる必要があります。
初めての方は、着水時だけのサミングに気を取られているので、なぜバックラが起こるのが分からないのです。
対策としては、シャープのな早いスイングよりも、しっかり竿にルアーの重さを背負わせる感じで投げるといいと思います。
シャープなキャストですと初めての方はルアーの初速が速すぎるので、ここでバックラしてしまいます。
バックラしてしまった場合はドラグを最大に締め、糸を引き出し、止まったら、スプールを糸がごっちゃであろうと親指で抑えながら巻いてください。
これを繰り返せば直ります。
281太公望:05/01/31 12:51:18
ありがたい。よう答えてくれた。誉めてつかわす。
282名無しバサー:05/01/31 22:04:00
正直デイズというロッドを貴様らエキスパートはどう思っておるのだ?
メジャスレがアレなんで、ここで聞いてみたいがどうか?
283名無しバサー:05/01/31 22:08:33
デイズ良い竿だと思います。
値段と性能のバランスはピカイチですぞ。
284名無しバサー:05/01/31 23:02:10
>>282
俺らエキスパートは「糸のうごき」であたりをとる。
釣果倍増するし、でかいのはそれでないと取れない。

へたくそほど「感度」に頼る。「感度、感度」うるさい。

だからデイズでいいというか、デイズがいい。
それより落とすとぐでんぐでんになるが、デイズはそれがない。
感度もこれ位が丁度いい。何もかもカチカチくるのより、バスのあたりを選別してくれる。
糸が「ふっ」て動く瞬間、竿が「ふっ」て少し重くなる瞬間を見のがすな。
かんかんの竿より、軽くて少し軟らかめのデイズの方がとりやすい。

あと「安いから適当に扱える」「合わないと思ったら、違うの(例えば
60Lを64MLにしてみたり)を買えばいい」「よって『自分のスタイルに
あった竿』をみつけやすい」なども利点。
いつか「一本」そればっか使う時が来る。そこではじめて
それとよく似た高い竿を買えばいい。買わなくてもいい。ルアーに金かけたり。

長文つかれた。自滅。
285名無しバサー:05/02/01 00:05:17
いや、感度をいるよ。
別にアタリはラインやその他の変化で分かるけど、
ジグとかを使ってて、底質を知りたいときなんかは絶対必要。
自分は敏感な方じゃないし。
286名無しバサー:05/02/01 00:17:19
ラインの伸び率を下げたら感度が上がるって話

初心者にボトムを感じさせる必要は無い。
287名無しバサー:05/02/01 06:57:02
これからバス道具が中古屋にあふれると思いますがその中で
たくさん溢れそうな商品名と「この値段なら中古でも良いよ」って感じを教えてください。

最近自分の川にもバスがつれるようになりました。
288名無しバサー:05/02/01 08:47:44
バス板終わったな
289名無しバサー:05/02/01 23:40:20
速く答えろボケドモ
290:05/02/02 06:30:58
友達作れよ。ww
291名無しバサー:05/02/02 07:33:31
早く答えろ環境破壊者ども
292名無しバサー:05/02/02 07:42:06
>>287 こいつはスルーで。
293名無しバサー:05/02/02 07:45:37
早く答えろ社会不適合者ども!
294名無しバサー:05/02/02 07:46:35
ついにバサーは身内まで見限るようになりました。
295反バサー :05/02/02 07:46:49
ここは荒らしちゃいかんよ
あと、このスレの連中も煽りに乗るなアホ
296名無しバサー:05/02/02 07:57:24
皆が買ってる王道のタックルの2.3教えてやれよ。
中古屋で一番見かける奴とかよー
それすらも出来ない奴に規制に反対って言ってるのかおこがましいぜ。

馬鹿はかわいそうだな。
297名無しバサー:05/02/02 08:23:56
オススメのスピニングロッドはありますか?
とりあえずバーサタイル性の高いロッドがいいのですが。
予算は2万円までです。
298名無しバサー:05/02/02 08:39:30
>>297 
とりあえず6フィートぐらいのL、MLの硬さのロッドを選べば良いかと。
おすすめは、やはりデイズですね。
ダイワ、シマノが好きな方はそちらでも結構です。
昔の上位モデルの性能は今の廉価モデルの性能とそう変わりません。
わざわざ中古で定価が高いからというだけで購入しない方がいいかと。
個人的にはSiCガイド採用モデルであれば難なく使えると思います。
浮いたお金でリールをワンランク上の物にすることをお薦めします。
299名無しバサー:05/02/02 08:53:45
>>297
>>298
おいおい自演で流れ変えれるつもりか、後新品買うな中古屋でそろえやいいぞ。
300名無しバサー:05/02/02 08:59:14
来年にむけて、
ベイトフィネスのタックルを購入しようと思うのですが、
おすすめのロッドは何でしょうか??
リールはコンクエスト51にするつもりです。
(いつ買うかはまだわかりませんが・・・)
301名無しバサー:05/02/02 09:00:54
カルディアは2000と2005、どっち買ったらいい訳?ねえ、どっちよ?
ダブルハンドルってどういったメリットがある訳?ねえ、ある訳よ?
302名無しバサー:05/02/02 09:02:59
東レのベースロックは廃盤になってしまったのですか?
東レのホームページには載っているのですが、最近売ってるのを見たことが無いです。中古(新古品)で購入して結構よかったので、これからも使っていきたいと思っているのですが・・・。
知ってる方、教えてください。お願いします。
303名無しバサー:05/02/02 09:03:19
来た、来た自演丸出しの馬鹿書き込み。
こういうのデブバスを吊り上げたとかいえばいいんだろ(w
304名無しバサー:05/02/02 09:04:18
ARとコンクエスト100は同じ大口径マスターギア内蔵で、巻き心地は同じです、と王様やシマノが言ってますが、コンクエストのほうが巻き心地が良いと思います。
自分のARがオカシイのでしょうか?
両方使用してる方いれば、教えて下さい。
305名無しバサー:05/02/02 09:05:10
続々と低脳デブバサーを吊り上げています。
306名無しバサー:05/02/02 09:06:38
コンクエストとカルカッタXTはSVSの調整以外に便利な点はありますか?また、巻き心地や飛距離はかわるものですか?今、どちらを買うか悩んでいて皆さんの意見を聞きたいです。
307名無しバサー:05/02/02 09:07:54
皆さんは6フィート3インチ MHのロッドで1/4オンスのルアーをカルカッタXT、コンクエストでどれくらい飛ばせますか?
また、ブレーキブロックは何個がベストですか?昨日友人にコンクエストを使わせてもらったのですが私は釣りを始めてあまり経たないのであまり飛ばせませんでした…よかったらカルカッタやコンクエストを使う上でのコツ教えても下さい。
308名無しバサー:05/02/02 09:08:37
>>307
状態が良くて2万のコンクエスト、私なら買います!定価より安いし♪
飛距離は同じ重さ表記のルアーでも空気抵抗によって違いますね。竿も同じ63MHでもメーカーによってはテーパーや柔らかさの違いで投げやすかったり投げにくかったりがあります。当然「慣れ」の問題もありますし。
ただこのスペックの竿なら、使用はラバージグかテキサスリグと推測しますので、あまり飛距離は関係ないと思いますよ。狙ったところに入れれるかどうか、その使い勝手が決め手でしょう。(違ってたらごめんなさい)
あくまで63MHで飛ばしたいなら、1/2ozラバージグか3/4ozのバイブレーションをバックラ覚悟でフルキャストすれば自己記録は更新できると思います。
1/4ozを飛ばしたいだけならMLかMで長めのレギュラーテーパーをオススメします。

ブレーキブロックの調整は・・・私もいつも苦労してます。遠心はめんどくさいですよね(^_^;)
ちなみに私はコブラ65Mで1/2ozスピナベを中心に調整しましたが、メカニカルゆるゆるでブレーキ1個にしてます。
ただしバックラ恐怖症なので、最初はメカニカルきつめ(ルアーが落ちない)フルブレーキから「まだイケる」と徐々にゆるめていきました。
自分にあった設定を探すのも楽しみの一つです。がんばってください。
309名無しバサー:05/02/02 09:09:25
自分は海でスズキを狙ってますが、大物用にトリプルインパクト120を検討してます。
そこでどなたかトリプルインパクトでスズキを釣った方はいますか?
よければ、どうような使い方をして、釣ったか?
教えて下さい。
310名無しバサー:05/02/02 09:10:05
僕は無いんですが、シマノのHPでトリプルのフォトダービがあったんですが、
そこでもシーバスなど海の魚もかなり釣れてるみたいですよ。使い方も書いてるので見てはどうでしょう?
でも、トリプルって基本はただ巻きじゃないですか?ジャークするとペラが邪魔で左右に動かないし。ペラ外せば別ですが。
311名無しバサー:05/02/02 09:10:57
みなさん、こんにちは。いつも楽しく拝見させてもらってます。
質問なのですが、みなさんフリップキャスト…というのをよく使いますか?
今練習中なのですが、なかなか上手くいきません。なにかコツなどがあれば教えて欲しいのですが。
以前、村田基さんがTVでキャストしているのを見たことがあります。(たしか某アニメの最後の方)
その時感じたことなのですが、かなりスローテーパーで柔らかい竿を使用しているんだなぁということです。やはり竿のしなりを多いに利用するキャストですから、それなりの竿が必要なのでしょうか?
こちらの方も教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
312名無しバサー:05/02/02 09:11:40
>>311
出来る人はどんなロッド(硬さ)でも出来ると思いますよ。あとルアーしだいだと思いますよ。ロッドの適用オンス内のルアーがいいです。
フリップはそんなに使いませんね。僕はオカッパリなのでそういう状況だと前にしか投げられないのですぐに移動するからです。
でも、出来て損はしませんよ。

313名無しバサー:05/02/02 09:13:02
>>311
最初のうちは短めであまり硬すぎない竿でしっかりブランクに重みを乗せてキャストできるルアーの組み合わせがやりやすいと思います。けど慣れればタックルを選ばなくても出来るようになるので、これの為にわざわざ道具を用意する必要もないとは思いますよ。
キャストはしっかりブランクにルアーを乗せて自然にロッドを振りあげるようにし、無理に飛ばさないようにすることです。
慣れない内から飛ばそうとして強く竿を振り上げるとリリースタイミングがズレてテンプラしてしまうので要注意です。
ちなみにブランクにルアーの重みを乗せずらい軽いルアーでやる場合はロッドを半回転させて遠心力を利用するスパイラルキャストが有効ですね。
飛距離も出しやすいです。とにかく練習あるのみだと思いますよ。
これらのキャストは込み入った場所で周囲に草が生い茂ってたり上に木の枝があったりと、十分なキャストスペースが取れない場所で非常に有効ですよね。ヤブ漕ぎの時とか。
あと低弾道で正確に真っ直ぐ前に投げたいけどピッチングだと遠すぎる時なんかにも使ったりします。

必ず役に立つキャスト方法だと思うので是非マスター出来るように頑張ってください!
314名無しバサー:05/02/02 09:14:21
たくさんの方のご意見、ほんとうに有り難う御座います。
個人的な意見なのですが、やはりできて損はないかなぁと。
確かに実用性が低いのも納得できますが、みなさんのアドバイスの元練習にはげみたいと思います。自分が幼い頃、本当に釣りってかっこいいなぁと思った物でもあるので…☆
引き続きお伺いしたいのですが、ルアーはなにで練習したらいいと思うでしょうか!?
315名無しバサー:05/02/02 09:16:18
>>314
ラバージグ。
316名無しバサー:05/02/02 09:25:47
うわぁーーー低脳デブバサーが群れてる。
317名無しバサー:05/02/02 09:46:36
>>316
うわぁーーー質問を答えてもらえない社会不適合者が返答欲しさに煽ってるw
318282:05/02/02 22:03:31
デイズM買ったわ、早く試したいぞよ。
ついでにPOPXと言うのも買ってみた、夏まで待てないぞよ。
319名無しバサー:05/02/02 22:05:52
>>317が友達居ないに2000点
しかもニート臭い。ゲラゲラ
320名無しバサー:05/02/02 22:09:13
>>318
冬でも投げろ、ただし地域限定だが
321282:05/02/02 22:23:52
うん、週末に投げてみるよ。
なくすの怖いからブットイライン組んでね。
322名無しバサー:05/02/03 00:02:50
なんか荒れているが・・・質問してみようかな。
あまり良い質問ではないですが。
自分はバスルアー釣りをしたことがありません、もちろん専門道具もありません。
あるのは安い投げ竿と投げ専用リール、後はもっと安い堤防竿と2000-3000番のスピニング。
です。
このような道具でもワームに比較的重めのオモリを取り付けて湖のど真ん中目指して投げる!
あとは単純に引くだけという釣り方があるとききました。
アメリカのようなデカイ野池で何も変化がないようなところの釣り方と思われますが
こういった釣り方ができところはありますでしょうか?

また具体的な釣り方法を教えてください。
323名無しバサー:05/02/03 07:30:57
>>322
堤防用のタックルで行けると思うよ。
釣り方は場所によるけど、ヘビキャロとかでもいいし。
324名無しバサー:05/02/03 08:51:29
逆にルアーにこだわらなくてもおkじゃね?
堤防竿使って餌釣りしてもいいと思う。
325名無しバサー:05/02/03 12:35:43
>>319 自分のこと書くなよw誰にも質問に答えてくれなくて寂しいねww
326名無しバサー:05/02/03 12:39:12
だれか>>319の訳の分からない質問に答えてやってくれ。聞く友達がいないんだとよ

これからバス道具が中古屋にあふれると思いますがその中で
たくさん溢れそうな商品名と「この値段なら中古でも良いよ」って感じを教えてください。

最近自分の川にもバスがつれるようになりました。

327名無しバサー:05/02/03 12:57:05
>>326
> だれか>>319の訳の分からない質問に答えてやってくれ。聞く友達がいないんだとよ
どうでもいい
> これからバス道具が中古屋にあふれると思いますがその中で
> たくさん溢れそうな商品名と「この値段なら中古でも良いよ」って感じを教えてください。
バス道具全般。買いたい物を買え。
> 最近自分の川にもバスがつれるようになりました。
良かったね。

これで満足か?
328名無しバサー:05/02/03 18:14:04
だから煽りに載るなと
329名無しバサー:05/02/03 20:48:24
>>327 アホが釣れたwこのスレ立てた馬鹿だなww
330名無しバサー:05/02/03 23:22:55
>>328
スマソ
331名無しバサー:05/02/03 23:58:01
ここって周期的に荒れるよね
332名無しバサー:05/02/03 23:58:43
>>331
そうだね。
333名無しバサー:05/02/06 16:39:46
フッフッフ、俺はソフトルアーの釣りは得意だが
ハードルアーはあまりやったことがない。
そ、こ、で、じゃー!
これから春先に向けて、揃えておけばいいハードルアーと
おすすめの商品を教えてくれくれ。
屋フ億で相場を吟味しながら買うから時間かかんだよね。
よって今ごろから買い集める準備をしなきゃだワン♪
あ、スピナベは嫌いだからな!生理的にダメだ。
対象フィールドはシャローの多い野池だ。そんじゃ爺達、よろしくな!
334名無しバサー:05/02/06 17:10:10
ジャンボバズでガンバレ
335名無しバサー:05/02/06 17:44:18
ジャンボバズってなぁに?
大きなバズベイトの事?あーいうのダメなんすよねぇ。
ほら、針も一個しかないしぃ。
336名無しバサー:05/02/07 17:47:11
>>333
クランクはチェリーとワイルドハンチがあればOK。
337名無しバサー:05/02/07 18:27:07
ピーナツも忘れたらいかんと思う
338名無しバサー:05/02/07 18:27:50
>>333
ダイソーバイブ
339333:05/02/09 18:07:35
>>337
忘れてたw
340333:05/02/09 21:57:22
>>339
こらこら、勝手に答えるなw
341333:05/02/09 22:02:32
>>339 >>340
俺だw
342名無しバサー:05/02/09 23:33:32
ag3e
343名無しバサー:05/02/10 00:10:45
春、ネストの付近に居るでかいメスの喰わせ方を教えろ!ついでに釣れるのと釣れないのの見分け方も教えろ
344名無しバサー:05/02/10 00:30:21
>>343
ネストの釣りはいたしませんので。
345343:05/02/10 00:36:45
>>344
そうか…残念。でもわざわざ答えてくれてありがとう
346名無しバサー:05/02/11 22:05:29
ワーム用にスピング。巻物用の堅めのベイトは持っている。
そこで遊び心を満たすトップ用のロッドを探しているのが.....。
ちなみに埼玉のグラスアイはわりかし気に入ったものがあったのだが、
グリップとブランクのセットで買うとちょっと高い。
三万前後でグリップ+ブランクをWeb販売している店は知らぬか?
347名無しバサー:05/02/11 22:19:27
>春、ネストの付近に居るでかいメスの喰わせ方を教えろ!ついでに釣れるのと釣れないのの見分け方も教えろ

おっきぃルアーで怒らせて ちっこいルアーでくわせちゃう。
この緩急が大切。怒らせるルアーは大きいほど、くわせのルアーは小さいほど効果がたかい
 逃げて戻ってこない魚は釣れにくい。戻ってくる魚は釣りやすい
 カバーを利用してるバスは釣れにくい オープンなネストは釣れにくい
 ういてるメスバスは釣れにくい 底べったりのメスは釣れやすい
348名無しバサー:05/02/11 22:27:36
>>346殿
遊び心ですと…
ttp://fs-coma.com/
こちらのサイトでご購入などいかがですかな?
349名無しバサー:05/02/11 22:38:53
ザ・ヒットのサキちゃんはどこへ行ったんだろう・・・
350名無しバサー:05/02/12 00:32:12
>>346殿
天龍のオアシスもお手頃であるかと・・・
351名無しバサー:05/02/12 02:08:34
ttp://www.tackletour.com/reviewshimanocalcuttabpreview.html

この海外モデルカルカッタbが気になってしまいます。日本でも出ますか?
352名無しバサー:05/02/12 04:19:39
ラバジってどうつかったがいーの?後おすすめのトレーラーは?ラバジでつれないんだよ
353名無しバサー:05/02/12 05:54:56
おいオマイラ!このまだクソ寒い時期でも
俺にバスを釣らせる方法を教えろ!
タックルは6.6でMのベイトだ、場所は野池だぞわかったか!

お願いしますorzキョウモイクンダヨ デモツレナインダロウナ
354名無しバサー:05/02/12 13:16:27
>>351
今さら発売は無いと予想いたしますが。
私は個人的には欲しいですね。

>>352
私もラバジの釣りは良くわかりません。
最近お店でポークを良く見ますので、関係があるやも知れませぬな。

>>353
ただ釣るだけでしたら、餌が早いかと。
私なら少しでも水温が高そうなところにルアー投入、
そしてスローな釣りを心がけますが。
355名無しバサー:05/02/12 20:34:29
>>354
>ただ釣るだけでしたら、餌が早いかと。
エサは勘弁。
>私なら少しでも水温が高そうなところにルアー投入、
この時期、やはり1℃の差でもデカイか?
>そしてスローな釣りを心がけますが。
ルアーを動かさないほうがいいんか?
説明しやがれコンチクショイ!

いや、ホント…寒い時期に釣りたいんでorz



356名無しバサー:05/02/14 00:06:24
古いスピンキャストリールを買いました。(衝動買いです。W)
ラパラの軽いミノーや小さめのトップとかに使いたいです。
出来れば、PEラインとか使ってみたいです。

特にPEにはこだわりませんが、お勧め等が有りましたら教えてください。

リールはダイワの、ST40です。
旋盤やフライス盤を使えるので、少しなら加工して付ける事も出来ると思います。
グリップだけで売っているのも、あまり見たことが無い様な田舎者の質問ですがよろしくです。
357名無しバサー:05/02/14 07:05:24
ハルシオンシステムのシガロとかどうよ。
定価2万弱で古いFujiのグリップとかだし。
358ミノ ◆4VYWy00O0I :05/02/14 17:55:14
>>356
ST40にPEラインは止めた方がよろしいかと思いますよ。
俺はST20を使ってますが(ナイロンライン使用)
あの当時はPEラインなど当然無いわけですから、
リール自体が対応できないのではと・・・
まあ、推測ですので、もしかしたら凄くイイ可能性もありますが。

http://d.pic.to/2tnus
下の2枚の画像のロッドでよければ差し上げますよ。
リールは付きませんが・・・
ブランクはグラス
ブランク塗装は銀色
ダブルフットにハードロイ(?)のガイド4個(シングルラップ)
(PE使用ですと負荷が掛かった時にガイドが切れる恐れがあります)
長さは6f2p
佐川の着払い限定になりますけど。

興味があればこちらのスレに書き込み願います。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1092036183/
359ミノ ◆4VYWy00O0I :05/02/14 17:58:19
>>356
ついでに、
http://fs-coma.com/
こちらのサイトで部品が購入できますので、
自作に興味があるならばご利用してみてはいかがでしょうか。
360名無しバサー:05/02/14 18:07:47
>>358
通りすがりの俺がほしいくらいだよ。
このグリップがいいんだよな。
361名無しバサー:05/02/14 19:18:00
村田基は何歳でつか?
362名無しバサー:05/02/14 20:02:31
>>361
まちがいだらけのバッシングを読みましょう
363名無しバサー:05/02/14 20:07:19
>>361
S33
364356:05/02/14 23:06:24
>>357
イイ!ですね。古いFujiのグリップでもカッコイイのがあるんですね。
細かい気遣いも使いやすそうだし。
僕としては、このシリーズでウルトラライトがあれば値段的にも
即買いなのですが・・・。

オールド系は最近興味が出てきたから、また釣り雑誌買いためて勉強だな。
365ミノ ◆4VYWy00O0I :05/02/15 01:20:59
>>360
よろしければどうぞ。
オールドスレの過去レスにアドレス貼ってますので。

捨てアドで結構ですよ。
366名無しバサー:05/02/16 01:58:02
こんばんわバスフィッシング初心者です。
今年新卒で記念に初めてリールを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のリールなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
367名無しバサー:05/02/16 01:59:39
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
368名無しバサー:05/02/16 16:29:04
>>366
ワロタw

と言ってほしいのか?
369名無しバサー:05/02/16 19:55:33
ラバージグってどのような釣り方したらいいのですか?
370名無しバサー:05/02/16 20:51:46
>>369
投げて、ゆすって、待つ。
又は投げてゆすりながら、巻くでいいんでないかい。
371名無しバサー:05/02/16 20:54:18
怪しい所にブチ込んで、ズルズル引いて、たまに止めて、ガツーンみたいな。
372きくさん:05/02/16 20:59:49
とにかく、ヘビーなカバーにねじ込むべし。
373名無しバサー:05/02/17 02:47:03
ブタ付きならそのまま報知。ズーナマも釣れるよ!
374名無しバサー:05/02/17 10:00:34
ビックベイトでつれる気しないのですがつりたいです。
375名無しバサー:05/02/17 12:00:26
>>374
釣れるまで頑張ってみましょう。としか言えない。
ボート使ってるとか、どんな場所かとかの情報がないと。
376名無しバサー:05/02/17 14:21:25
野池でつかってんだよ。どーにかして釣れない?鮎邪デッドスローで!むり?からーしかも“きのくにオレンジ”無理かな?
377名無しバサー:05/02/17 15:52:24
バス釣り初心者です。
この度ロッドを買おうと思っています。

6'6"の2ピースでルアーウエイト1/2か3/4オンスくらいまでの
スピニング用を探しているのですが、なかなか見つかりません。

中古で1万円以下のものを探しているのですが、
どなたか情報お持ちではないでしょうか?

よろしくおねがいします。

378名無しバサー:05/02/17 16:59:33
379名無しバサー:05/02/17 20:48:37
>>376
時合いと季節が悪いね、今は。
夏になるまで待ってみようか?
380名無しバサー:05/02/17 20:49:05
>>377
リールは何を使いますか?
381名無しバサー:05/02/17 21:05:13
>>377
2ピースのスピニング竿で〜3/4クラスはあんまりないなあ。
まして中古で、つーとさらに難しいかと・・・
一体、どんな釣りをするんだ?

思い切って、もう5千円位出してベイトをリールごと買うほうがよくない?
382名無しバサー:05/02/17 21:09:43
たしかにな。
383名無しバサー:05/02/17 21:11:08
>>377
サイドワインダーがある
384名無しバサー:05/02/17 21:11:24
シーバス用で探せばあるかも?
385名無しバサー:05/02/17 21:50:59
みなさんレスありがとうございます。

>>378
ヤフオクで探してみましたが、見当たらなかったのでお聞きした次第です。
わざわざリンクを張ってくださりありがとうございます。

>>379
リールは、シマノのバイオマスター2000を持っております。

>>381
上にも書きましたが、スピニングリールを持っているので、
できればスピニングが良いと思っております。

初心者なので、どんな釣りをするのか自分でもわかりませんが、
上級者に聞いたところ
・長さは6'6"がちょうど良い。
・最初はスピニングが良い。(リールはバイオマスターを薦められた)
・ルアーの重さが10g前後だからルアーウエイトは1/2か3/4まで対応していたほうが良い。
とのことでした。

あと、自分はセダンに乗っているので持ち運びに困りますし、
2ピースを買おうと思いました。

>>383
ありがとうございます。
探してみます。

>>384
シーバス用とバス用はどのように違うのでしょうか?
海水か淡水かの違いだけですか?
386377:05/02/17 22:23:30
連続書き込み申し訳ありません。

スコーピオンEV2602-2というものをみつけたのですが、
これはどうでしょうか?

6インチですが、妥協しようかと思っています。。
ルアーウエイト4〜18g対応なので長さ以外は希望通りなのです。

スコーピオンは対応リールに限りがあると聞いたことがあるのですが、
スコーピオンEVは大丈夫ですか?

質問ばかりですみません。
どなたかおねがいします。
387名無しバサー:05/02/17 23:30:51
>>377
バイオ2000なら問題無しで付くはずです。
でもEV2602-2だっけ?それ自体中古では流通少なくね?

車に合わせて竿買うなら釣具屋に車を横付けして
店員に「車に乗るか試してみたいんですが…」とかいって
同行してもらいつつ、いろいろ話を聞けばいいかと…
この場合1pcも選択肢に入るしな・・・
388名無しバサー:05/02/19 21:43:34
明日、今年の初釣りに行くので祈っといてね。
389名無しバサー:05/02/20 01:27:58
あの〜1pcのロッドと2pcのロッドではどう違うのでしょうか?
同じシリーズなら値もほとんど同じなので迷ってしまいます
両方のメリットとかも教えていただけませんか?
よろしくおながいしまつ
390名無しバサー:05/02/20 12:16:28
・2ピースだと持ち運びに便利
自転車などの移動では工夫すれば邪魔にならない
車で1ピースだとじゃまな時に、二つに分けてコンパクトに収納できる

・1ピースだとアクション(竿の曲がり具合)が多少よくなる

ワンボックスやRV車などの荷室の広い車をお持ちなら1ピースで問題無いと思います
391389:05/02/21 00:18:13
ありがとうございます
竿の曲がり具合が1pcがよくなると言うことは、魚を掛けてからの問題で
掛けるまでは大差なしってことですね
392名無しバサー:05/02/28 11:19:56
池でふつうに楽しみたいんですけど
ベイトとスピニングならどっちがいいんですか。スピニングってメンテナンス楽だし扱いやすいですよねぇ。
ベイトって飛距離はなくなるし 安いと飛ばないし
やっぱスピニングで十分ですかねえ
393名無しバサー:05/02/28 18:47:01
>>392
質問自体が自己完結しているようですが?

どんなルアーを使いたいかによりますね。
一長一短ありますので。
394名無しバサー:05/02/28 22:47:24
スピニングって原理から考えるとそこまで高くなくてもいいような気がするデスよね
軽いルアーも飛ばせるし アクションしやすそうだし
395名無しバサー:05/03/01 12:39:04
>>394
逆ですね。
ベイトの方こそ適当でも何とかなります。

機構的にはスピニングの方が複雑ですよ。
396名無しバサー:05/03/02 12:44:03
安スピニング買うと糸ヨレ軽減の構造が無くて凄くヨレヨレになるんだけど、
クローズドフェイスならヨレは少なくて済むかしらん?ゼブコのヤシが500円で
売ってるみたいだけど・・・
397名無しバサー:05/03/02 18:20:51
>>396
スピニングと同じようなものですね。

ベイトロッドが使えるメリットはありますが。
398名無しバサー:05/03/02 22:19:28
スピニングみたいに巻癖付くのか・・・orz
でも良いもん。500円で安リール買うよりゼブコ買った方が安心だもん。
399名無しバサー:05/03/02 22:35:43
パブコメってどんだけ集まったの?
400名無しバサー:05/03/02 22:40:18
>>399
後日発表があるはずです。
401名無しバサー:05/03/02 22:52:36
スピニング使いたいんですけど何ポンドで何号使えばいいんですか?それによってリールも変えないといけないし
402名無しバサー:05/03/02 22:54:18
使いたいルワーを目安にすれば自ずと決まるんじゃ無いのか?
403名無しバサー:05/03/02 22:58:26
Daiwaなら2000辺りが汎用性が高いよ。
404名無しバサー:05/03/02 23:04:20
シマノで2500は?
405名無しバサー:05/03/02 23:16:12
どうせお前等海に来るんだからダイワなら2500番シマノなら3000番買っとけ
406名無しバサー:05/03/02 23:26:45
>>405
ある意味正解。
407名無しバサー:05/03/03 00:08:50
質問 何をやってもつれません。
   寒いとだめか?
408名無しバサー:05/03/03 00:13:55
>>407
回答 寒さのせいも若干あるとは思いますが
まずは御自身の釣りのウデを疑いましょう。
409名無しバサー:05/03/03 00:18:38
じゃぁ、教えてくれ。自身の釣りのウデをはとりあえず、棚に上げておいた上で、
この寒さでどんな釣りをすればイイのかね?場所は琵琶湖。大津辺りから船で出る
とすると。
410名無しバサー:05/03/03 00:47:52
大津からだと・・・
200〜300m行った辺りに漁礁が入ってっからさ
その上っ面かすめる感じでシンキングクランク引いてみろ
漁礁の詳しい場所言うのも何だから、自分でまずフラッシャーで確認してみ
んで、魚探使えば簡単だろ?
411名無しバサー:05/03/04 22:56:58
初心者なんだが、ニューメタのインプレ誰かしてくれよ。
412名無しバサー:05/03/05 04:06:28
シマノリールスレいけよばか
413名無しバサー:05/03/06 00:13:03
あっ悪い、言い方間違えた。
ニューメタのインプレすぐ書け。
414名無しバサー:05/03/06 00:16:03
>>413
君にこのスレを紹介しよう。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1109856498/l50
こっちのスレ主とはきっと良いお友達になれるよ。
415名無しバサー:05/03/09 20:20:44
こないだ初めてバス釣りの雑誌をセブンイレブンで買ってみたんだけど
広告の所に結構ビデオとかあるじゃない?バス釣りのプロみたいな人のさ。
黒帯なんとかってちょい太った黄色いTシャツのおじさんのとか
ウェスタンハットかぶったかなりおじさんのやつとかさ。
ああ言うの見ると釣果上がったりする?
あと「これは見とけ!」ってお薦めのビデオあったら教えてクレヨン。
もながいぴまつ。

あとなんで雑誌の中の人はみんなドキュンっぽいカッコなんだろう。
416名無しバサー:05/03/11 22:30:15
水温10度超えたけど、どうよ?え?どうなのよ?
釣れるの?ん?どうやったら釣れるの?ん?おせーてみ?
417名無しバサー:05/03/12 20:24:16
ミッドストロールってなんですか? 教えてください
418名無しバサー:05/03/17 01:13:56
初心者なんですが、野池でオカッパリの場合ロッドはどれくらいの長さがお薦めでしょうか?
6フィートから7フィートで考えています
6フィートじゃ短いような気がして、7フィートじゃ長すぎる気がするんです
当方身長171センチです
スピニングで2本(ライトリグ用、SPミノートゥイッチングジャーキング用)
ベイトで3本(クランクバイブ用、重めのスピナベ用、ラバジ用)
419名無しバサー:05/03/17 08:48:53
>>418
6ftぐらいが万能だと思うよ。
420名無しバサー:05/03/17 22:00:13
初心者のうちから複数のロッドをおかっぱで持ち歩くのはどうかと思うぞ
6.6とかちょうど6と7の間の長さの幅広く使えるやつ一本のがおかっぱには良いと思う
野池だしさ気楽にいけば?
421名無しバサー:05/03/18 14:48:33
私、ベイトタックルを使って2ヶ月なのですが上手く投げられません。
釣りビジョンなんかでモリゾーなんかクランクを「ぴょっ」って遠くに
キャストするじゃないですか
私もあれを見て真似して「ぴょッ」て投げるのですが
10m程(左斜め前)しかキャスト出来ません。
なんとなく軽すぎる感じがします。
ちなみにロッドはML6.2ftでラインは2.5号位の使って
リールはABUの中古で名前まではわかりません。
どうやったら「ぴょっ」って投げられるのでしょうか?
技術的な事で伝える事は難しいと思いますが
宜しくお願い致します
422名無しバサー:05/03/18 16:09:49
まずは遠心ブレーキとメカニカルブレーキを強めから始めるといいよ。
423名無しバサー:05/03/18 16:15:32
遠心の調整ができない悪寒
424421:05/03/18 16:28:45
ありがとうございます
メカニカルブレーキを最大に緩めてもツーって感じで
あまり変化無いんです。
普通緩めすぎるとバックラしませんか?
遠心ブレーキって中の黒いコマですよね?
2つ付いてるのですが入れても抜いてもぷかぷかしてます。
バックラはしないんです。
同じクランクでスピニングの方が飛距離が3倍位違うのは
納得できないです。
むしろ、強めて「ドーン」って投げた方が良いのですか?

425421:05/03/18 16:30:44
すみません
「メカニカルブレーキを強めて」って事です
426名無しバサー:05/03/18 17:20:48
クランクはなに使ってるの?
427名無しバサー:05/03/18 19:35:56
新しいリール買った方が早いと思うよ
多分バスワンとかでも新品の方が今より飛距離でるんじゃなかろうか
428名無しバサー:05/03/18 19:47:55
>>427
駄レスの見本だな
429421:05/03/19 08:33:45
>>426
クランクはosp buzzn`hitter・EG stumble・ ピーナツ2あたりです
正直バイブを投げると思い分遠くにキャストできます
>>427
リールの性能って何が違うんですか?正直そこら辺が分りません
ロッドは長くてある程度柔らかい方が飛ぶような感じがしますが
リールの何で飛距離が差が出るんですか

高飛車に質問できなくてすみません
430名無しバサー:05/03/19 20:40:28
クランクの重さは問題ないようだね。
俺はモリゾーを知らないのだが手首で投げているような感じかな?

手首で投げるような感じだとロッドは硬いほうが投げやすいよ。
431名無しバサー:05/03/21 01:54:56
いままでまったく道具にこだわらず
ロッドは従兄弟からもらったものを(メーカー不明)
リールは小五の時に買った2980円の奴を(十年目)
を使ってましたが、いい加減まともな道具を買おうと思いました。
ロッドはオークションでバスワンを安く手に入れたのでそれでいいとして
おすすめのリールを教えてください。安いやつで

欲しいのはスピニングリール。ロッドはスピニングでライトを選びました。
おそらく今度買うリールで海でのアジゴ釣りとかにも使うと思うので汎用性があるタフな一品を紹介してください。
432名無しバサー:2005/03/23(水) 01:04:21
>>431
重さを気にしなければダイワのフリームス。
長く使えると思うよ。

ダイワが嫌いじゃなければおすっすめ。
433名無しバサー:2005/03/23(水) 14:51:16
>>429
飛距離の差は、簡単に言えば、スプールの回転数や重さなどによって変ります。
回転が良く、スプールが軽いほど飛ぶリールです。
特に、ルアーが軽い場合には、性能の差がとても出ます。

現在国内有名メーカーから出ている機種で、予算の許す限りのものを買えば
問題なくなると思います。ちなみに、リールの場合は、性能と値段が正比例です。

「ぴょ」って投げるには、竿の反発を利用して投げれば出来ますよ。
ただ、タックルバランスやキャストフォームが悪いと反発が利用できず難しいでしょう。
434名無しバサー:2005/03/24(木) 01:41:00
>>432
レスありがとうございます。
釣具屋行って探してきます。安く売ってるといいけどなぁ
435421:2005/03/28(月) 09:33:51
>>433ありがとうございます。
リールをちょっといいモノに変えてみます。
436名無しバサー:2005/03/28(月) 16:46:59
おい誰か!
今日から5月くらいまでの月齢表を簡単にまとめてみよ
437名無しバサー:2005/03/30(水) 00:33:47
タックルうんぬんよりも水の動き、言わば自然の摂理は教えて貰えるのか?
438名無しバサー:2005/03/30(水) 23:17:22
なにが聞きたいのだ?小僧、申してみい。
439名無しバサー:2005/03/31(木) 22:33:47
質問があります。
昔(5年位前)バス釣りをやっていました。
最近再開を試みたもののタックルを処分してしまったことに気づきました。
そこで新たにタックルを買いなおそうと思うのですが、学生故お金がありません。
予算は2万円しかないのですが、ロッド、リール、ライン、ルアーをそろえようと思っています。
しかし、初心者なので何も分かりません。
みなさん、自分はどこのメーカーのどの商品を購入するのが良いのでしょうか?
ちなみに、自分はオカッパリのバス専門でやろうと思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
440ルアーやったことない人:2005/04/02(土) 23:59:59
今年、ルアー釣りをやろうと思っています。
今までルアーは「サビキ」しかやったことがありません(爆)
餌釣りは小さい頃から海川湖沼で少々やってます。
今、持ってる道具は、餌釣り用具一式のみ。
手持ちのリールは、
1)センシライトmg2500(シマノ)+ナイロン3号
2)バイオマスターXT2000(シマノ)+フローティングライン3号
個人的には、ロッドとラインとルアー何種類かがあれば、2)にラインを
巻いてスピニングロッドに付けてルアー付ければとりあえず格好になる
かと思うのですが・・・
ちなみにルアー対象場所(魚)は、優先順として
A)奥日光の湯の湖・丸沼(マス)、鬼怒川(ヤマメ)
B)秋田の八郎潟(バス)←実家への帰省時に遊ぶ程度

できれば1本のロッドでなんとかできないでしょうか?(価格は不問)
その場合、ロッド・ライン・ルアーは何をチョイスすれば?(できればシマノ)
A)だと軽いルアーでないと厳しいらしく、それを飛ばすロッドやライン
では、バス釣りには耐えられないと思うのですが・・・
※(ルアーは数種類教えて下さい。)
441名無しバサー:2005/04/03(日) 00:06:10
>>439
新品がいいのか、中古でいいのか教えていただきたい。

>>440
シマノのMのスピニングロッド
442名無しバサー:2005/04/03(日) 00:23:27
439          ベイト?スピニング?
443名無しバサー:2005/04/03(日) 03:35:53
1/8の小さいラバジも使いたいし、4インチヤマセンのノーシンカーも
投げたいので張りが有りるけど堅すぎない6.2〜4ft竿を探しています。
良いのないですか?
予算は、底なし。
444名無しバサー:2005/04/04(月) 18:53:57
>>443
コンバットステック「シューティングスター」
445ルアーやったことない人:2005/04/07(木) 22:51:15
>>441
サンクス。
でもすいません。「Mのスピニングロッド」って何ですか?
シマノのサイト見ても見当たりません。
「トラウト」「ソルト」「バス」の項目にあるロッド全て見ましたが、
「M」という商品名はありませんでした。
もしよろしければ、品番等も教えて下さい。
446名無しバサー:2005/04/07(木) 23:23:52
>>440

奥日光のマス釣りというのがイマイチわからないのだけど
3グラムまでのスプーンを使って小型のマス類を狙う感じなのかな

それならかなり繊細なタックルが必要になる
一方八郎潟のバスはバス竿の中でも結構パワフルなタックルが必要になるの
1本の竿で両立するのは不可能ではないけどあまりよろしくない。

トラウト用の竿をメインロッドにかって、使用頻度が少ないバスロッドは
中古屋で1世代前の中級品を買う という方法でいってみてはいかがでしょうか。
トラウトロッドは56〜60のトラウト用のライトクラス+ナイロンの4ポンド。バス用には60〜63ML
にフロロの6かナイロンの8あたりでいってみては?
 バスロッドは定価25000〜20000円程度のものを選べばいいと思います。
中古屋なら5000円レベルでかえるはずです
447名無しバサー:2005/04/09(土) 22:09:03
カバー、ヘビーカバーとはなんですか?
448名無しバサー:2005/04/10(日) 00:36:23
>>447動物園にいるやつです
449ルアーやったことない人:2005/04/11(月) 21:15:23
>>446
サンクス。
やはり、両立は厳しいですか・・・

昨年夏、10年ぶりに故郷でフナ釣りをしたのですが、
周囲は県外のバス釣りばかり・・「んな釣りで釣れると思ってるのか!」
・・と思ったら、えらいデカイバスが短時間でガンガン上がっていました。
一方、渓流竿にみみず付けていた自分にはフナはいっこうに来ず、
しばらくして・・・バスがかかってしまいました(笑)

ちなみに、中型マス・大型ヤマメ・子バスを強引に1つのタックルでやると
したら、(マスを優先するとして)どんな組み合わせが良いでしょうか?
個人的には、6.0のライト・フロロ4ポンドでしょうか?
450446:2005/04/11(月) 22:40:21
バスはあくまでオマケ。
対象は小バスに限るならライトクラスのトラウトロッドでもいいと思います。
451名無しバサー:2005/04/12(火) 08:52:49
基本的におかっぱりでやるつもりですがフローターでの使用も考えて1番無難に使えるセットを教えちくり(´▽`)
金額は無制限
いろいろな種類を投げたいんでーそこらへんよろしく〜
とりあえずはベイトが良いな
452名無しバサー:2005/04/16(土) 02:30:52
ありきたりだけど島の各シリーズの1581F
それか、パームスの各シリーズの563とか・・・
453名無しバサー:2005/04/19(火) 05:33:24
琵琶湖で釣りたいのだけど今まで一匹も釣れません。
とにかく小さいのでいいので一匹釣りたいんですが安い100円ルアーじゃやっぱりつれないのですか?
おかっぱりでやります。どうしたらつれるようになるでしょうか?
454初心者:2005/04/25(月) 22:32:20
初めまして。
自分は、ラバージグやスピナーベイトで今まで釣ったことがありません。
是非いい釣り方を教えて下さい!
455名無しバサー:2005/04/26(火) 07:45:21
ほっとけメソッド
456名無しバサー:2005/04/27(水) 00:18:10
俺も今まで300匹は上げてるけどラバージグやスピナーベイトでは
各1本しか挙げていない。釣れる気しないから最近もう使ってない。
クランクやバイブでならそこそこ釣ってるんだけどね〜
でもちょうど昨日ワームがダメだったのでラバジを久しぶりに使っ
てみた。やはり釣れなかった。しかもカバー付きのラバジを2つも
根がかりでロストした。もう絶対使わないぞ。
457名無しバサー:2005/04/27(水) 00:39:49
>>454
456さんのようにバイブで釣った事あるなら
スピナベは似たようなもんだ
同じ事やってりゃ釣れます
むしろバイブよりカバーに遥かに強いので
何かしらの障害物に当てるなどすれば
釣れやすくなるはずです

ラバジはひたすらカバー打つべし!
ただしヘビーカバー打つなら
モグラジグ、ブッシュストライカー等の
ガードが固めの物を使用しないと
ジグがいくらあっても足りません
まあ陸っぱりだとルアーコストを考えたら
ジグはあまりオススメできないがね・・・
458名無しバサー:2005/04/27(水) 00:53:06
バス板
野糞の話が多いのは
厨房や脳みそお子様が多いからですか?
459名無しバサー:2005/04/27(水) 04:40:31
釣れません
460名無しバサー:2005/04/27(水) 07:42:45
みんな教えてくれ!

浅瀬のウシノツノ(水草)や藻に対して、どうやってルアーを動かすの?
そこにバスがいるんyだけど、クランクやワームを投げたら引っかかって
まともな動きができません。
クランクなんてフックはシングルフックにしてるんだけど、それでもダメ。
なんかいいアイデアはないですか?
461名無しバサー:2005/04/27(水) 08:04:49
フロッグだな。
462名無しバサー:2005/04/27(水) 21:48:11
池で釣るんだけど、潮(満潮とか)って関係あるの?ないよな?
463名無しバサー:2005/04/27(水) 23:47:59
2980円ぐらいの子供用のミッキーやらの竿セットで
バス釣りしたいんだけど、
糸は何号が合うとかルアーの重さは何オンスがいいとかが
わかりません。
あと、あのリールはどうなってるんですか?

464名無しバサー:2005/04/28(木) 00:40:39
>>462
ない。
465名無しバサー:2005/04/28(木) 00:46:37
>>463
どんなヤツ?画像を見せてみ。
466名無しバサー:2005/04/28(木) 00:59:20
467名無しバサー:2005/04/28(木) 01:02:24
↑ビックリしました。
468名無しバサー:2005/04/28(木) 01:21:56
これも釣りなんですね
469名無しバサー:2005/04/28(木) 01:44:57
つーか、同じHPのバス料理がメッチャ美味そう
470名無しバサー:2005/04/28(木) 12:15:42
おじゃまします。
仕事にかこつけて栃木、茨城を3日間かけて回りたいのです。
東北の奥地在住の人間なので、関東の事がまったくわかりません。
どのようなコースが良いのか、教えていただけませんか?
471名無しバサー:2005/04/28(木) 16:43:59
あの〜オカッパリしたいんですが、売られてるロッドにたくさん長さがあります
ロッドはどれくらいの長さがイイんですか?
当方168センチの標準体型です
ベイト、スピニング両方考えてます
472名無しバサー:2005/04/28(木) 18:27:08
そういうのは釣り場の状況や、使いたいルアーにも依るんじゃない?
長いのと短いの両方使ってみるとメリット、デメリットなんかもわかると思う

俺は8フィートのロッド使ってるけど、巻物なんかは引くコースの調節がしやすかったり
足場が高くても操作しやすくて良いよ
逆に取り回しが少しだけ悪かったりするけど。
473463:2005/04/28(木) 20:25:28
画像とか出来ない。
スパイダーマンの2ピースのがあるんだけど誰か知らない?
パッケージの裏に説明らしき文があるんだけど、
全部英語。
数字を探したけど、オンスやら そういうのは無かった。

474名無しバサー:2005/04/28(木) 20:46:34
>>464
ありがとう
475名無しバサー:2005/04/29(金) 04:46:06
2万円以内でスピニングリール買おうと思うんだけど
何を目安に選べばいいかサパーリわからん。アドバイスクレクレ。
今流行ってるとか新モデルとか、そういうの別に(゚听)イラネ
型は古くてもお買い得とか、定番とか、そういうのがいいね。
参考になるかどうかわかんねーけど、一応今使ってるロッドは
6フィートでキャストウエイト3.5-10c、ライン4-10lbs。(*゚Д゚)ノヨロピコ

あとベイトも一式揃えようと思ってる。
これは竿+リールで3万円くらいで考えてる。
スピナーベイトとかザラとか投げてみたい。
なんかオススメの組み合わせあれば教えてクレクレ。(*゚Д゚)ノヨロピコ

ヨシャそんじゃこれからチョト釣ってくるわ。
476名無しバサー:2005/04/29(金) 14:43:33
カルディア2500+662MLクラスの竿
カルディアは海釣りにもつかえまつよ
477475:2005/04/29(金) 20:54:32
>>476
参考になります。ありがd。
チョト検索かけたら15000円くらいで売ってますた。
モノは良さそうなのでこれにしようかな。

あとベイトのほうなんだけどスコーピオンMG1000ってのを
知り合いのオサーンが譲ってくれますた。ラッキー。
ロッドはどんなのがいいんかな?引き続き(*゚Д゚)ノヨロピコ


478476:2005/04/29(金) 22:28:34
>>477
をまいはおれか!
ベイトはスコmg1001使ってまつよ
主にスピナベとかポパーつかってまつのでギャレットGLC-662Mを使用中
479475:2005/04/29(金) 23:21:15
>>478
またまたdクス。
チョト検索かけたら18000円くらいで売ってますた。
ちょうど狙ってた価格帯なのでなんか嬉すぃ。
これも何かの縁だと思ってこれ買うことにしますw
これでようやくベイトデビュー出来そう(;゚∀゚)=3
480名無しバサー:2005/04/30(土) 23:13:44
結局ギャレットGLC-662Mとカルディアkix2506つーのを買いますた。
二つで3万しなかった。思ってたよりずっと安く上がっちゃった。
>>476サソありがdですた♪(*゜ 3゜)/~
481476:2005/05/02(月) 19:58:03
>>480
これからはその浮いた金でガンガン釣りにいってくださいな
あとリールは、ブレーキパーツクリーナーで脱脂して、リールオイルを注してやるとすごく長持ちしますよ
482名無しバサー:2005/05/02(月) 22:28:24
バス釣り初めて間もないんだけど、全然釣れない…。
釣り行ったら毎回一匹は釣れんだろとか思ってたけど甘かったんだねorz
次はダウンショットリグで5cmくらいの小さいワームでガンガッテ来ようと思う。
何かアドバイスあったらくださいm(__)m
483名無しバサー:2005/05/02(月) 22:29:12
>>482
釣れるところに行け
484名無しバサー:2005/05/02(月) 22:31:33
俺も>>483に同意
485名無しバサー:2005/05/02(月) 22:41:12
>>482
ダウンショット・・・違うな。
ゲーリーヤマモトのヤマセンコー4ichを竿を寝かせて
ゆっくりズル引け。
それで底の固さが分かる所でやってみろ。

釣れなくてもチミのバス釣りの技術は、一歩前進する。
486kiss-me-deep-again:2005/05/02(月) 22:53:38
↑全然話にならん。まずは、バイブレーションを巻くことから始める。バイブレーションを
ただ巻くだけでなく、まずはボトムまでのカウントダウン。たとえばボトムまでを10秒で
着いたなら、次は9秒のところでリーリングを開始。次は8秒、7秒という風に、ひとまず
全水域を釣ることを覚える。そしたら、ストップアンドゴーとかちょっとしたことを覚える。
そして、レベルアップしてテキサスリグ。これはボトムの質感をとらえる練習。とにかく底
をとり、底の状態をイメージできるようにする。そして次はクランク、トップというように
レベルアップを図る。最初からダウンショットなんてやってるから、いつまでたっても上達しない。
487名無しバサー:2005/05/02(月) 23:00:18
↑そんな教科書通りでは、ダメー。
バイブレーションなどから入ると根掛りの恐怖を覚えてしまう。
まず底からと言うのは、正解だが。
488名無しバサー:2005/05/02(月) 23:05:39
俺ならテキサスで底を取ることを覚えさせる。
489名無しバサー:2005/05/02(月) 23:29:18
とにかくスピナベを投げたおす。
根掛りも少ないし、釣りやすい。
490名無しバサー:2005/05/02(月) 23:59:01
風呂入って来て、ちょっとの間にこんなにレスがあるとは…おまいらサンクス!

>>483-484
釣ってる人(リア厨っぽかった)もいたし、本にも載ってる所なんで多分釣れる。
少なくともバスはいると思う。

>>485-489
その底をとるってのをやろうと思ってるんですが、できない…。
底の感じなんて全くわからん_| ̄|○
491名無しバサー:2005/05/03(火) 00:09:35
弟から、釣り道具一式もらったんですけど
私を一人前にしてもらえないでしょうか?
釣行回数8回。 釣果 15cmくらいのバス1匹。 ブルーギル5匹。
一度でいいから、30cmくらいのを釣ってみたいです。 
492名無しバサー:2005/05/03(火) 00:12:42
ギルは釣れてるみたいだから回数と時間が解決してくれると思う。
ちょこちょこ場所変えるといいよ。
493名無しバサー:2005/05/03(火) 00:14:28
デカイルワーを使え!それで解決だ!
494482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 00:16:07
>>493
逆に小さいルアー使えば小物もギルも釣れますか?
495491:2005/05/03(火) 00:17:59
>>492
不躾な質問ですが、492さんはベイトを使えますか?
弟は、めんどくさがって教えてくれません。
いろんな釣りサイトも周ってみたんですが、見つからなくて・・・。
近所にある、釣り道具屋で聞いたらリール買わされそうになるし・・。
もしよかったら、さわりだけでも教えていただけませんか?
496名無しバサー:2005/05/03(火) 00:19:17
>>494
大筋でおkです。
497491:2005/05/03(火) 00:21:26
大きいルワー(ルアーかと思ってた・・)って針が三本のルワーですか?
498492:2005/05/03(火) 00:23:30
>>495
リールはなんでも使いますよ。

さわりっつか…
ギルを釣ることのできる道具なら30くらいのバスは余裕で釣れますよ。
最初はギルでも小バスでもなんでも釣って魚釣りに慣れた方がいいですよ。
それから道具にこだわっていったらよいと思います。
499名無しバサー:2005/05/03(火) 00:26:36
>>497
大きさは人によって違うので一概には言えないかと。
俺は10センチ以下は小さい、20以上は大きいと思います。

大きいルアー=大きな魚の方式ですね。
500491:2005/05/03(火) 00:28:32
ベイトの竿とリールが6セットもあるので、使わないのはもったいないなと思いまして。
朝になったら北浦にいってきまーーす。
501491:2005/05/03(火) 00:31:55
多きい、重いルアー?はベイトなんですよね。
早くバシューって投げてみたいもんです。
502482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 00:37:05
>>496
(。・x・)ゝらじゃー
明日は使うのは
・ゲーリーヤマモトのヤマセンコー4ich…持ってない
・バイブレーション…木の枝がそうとう沈んでるらしいんで不可
・テキサス…○
・スピナベ…○
ってことで朝方は岸際にテキサスで投げてみて日が昇ってきたらスピナベにします。
503名無しバサー:2005/05/03(火) 00:40:59
>>501
巻き取りの抵抗が大きい物はベイトが楽ですよ。
あとスピニングより短時間で沢山投げる事ができるので、
近距離に何度も投げるのに向いています。
504名無しバサー:2005/05/03(火) 00:41:57
>>502
暇つぶしに小型のトッププラグもどうぞ。
そろそろ良い時期ですよ。
505482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 10:26:05
>>504
(。・x・)ゝ了解。
つーか、朝起きられなかった…orz
506482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 20:13:43
夕方行ってきたけど釣れなかった…。
テキサスリグでグラブを岸際にやってたんですがダメでした。
明日の朝も行ってきたいと思います。初バスを夢見て。
507名無しバサー:2005/05/03(火) 20:41:30
>>506
どうしても釣りたいか?
グラブは、持っているんだな?
明日は、それでスプリットリグで池。

岸際に並行に投げる→ラインが沈んでいくまで待つ→ラインスラッグ+α
巻き取る→竿を寝かせゆっくり移動(蟻が歩く速度)→竿が動かせない所
まで来たらようやくリールを巻く→竿を動かす→・・・。
竿から伝わる感触で底の状態を自分勝手に想像するんだぞ。
「あっ今、石のに当たった」「今、石を乗り越えた」なんだっていいから
想像するのだ。

騙されたと思ってやってみろ。
言っておくが、すぐに答えはでない。
集中力を研ぎ澄ませろ。
あれこれやらず、それを一日中やれば、バスがいるなら釣れる。

先に言っておく、
おめでとう初バス!
508482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 21:26:21
>>507
親切にありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
手持ちのシンカーにスプリットショットないっす…
アンダーショットとバレットと板状の重りしか。

グラブの色もおすすめいただけませんか?大雑把に赤・青・黄・緑・白があります。
行く所はかなり濁ってます。
509名無しバサー:2005/05/03(火) 21:33:26
>手持ちのシンカーにスプリットショットないっす…

テメーやる気あるのか?
まあいいや
なんのグラブ持ってるのだ?
510名無しバサー:2005/05/03(火) 21:39:17
>>508
釣りなのか?マジなのか?

グラブってゲーリ−?何インチ?
ゲーリ−ならノーシンカーがいいよ。
沸騰したお湯に「10秒だけ」さっと湯通しして、乾燥させて、
あとはオイルでもかけてまた袋へ。
これ葦とか護岸の際とかに投げるとテールが「ひらひらひら〜〜」って
綺麗におちていくよ。一発で食う。投げて10秒まって、その時来る確率が
80パーセント。あとの20パーセントはゆっっっっくり巻いてくること。
底とりながら。湯通ししてあるのでゆっくりでもテール動くよ。

色は暗い色がいい。上の5つなら「緑」。グリーンパンプキンが本当はいいよ。
511482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 22:02:45
>>509,510
やる気はあります…道具って最初からかなり集めないといけないんですか?
安かったのを買ってケースに入れたんで何のグラブとか分かんないです。
オイルは…身近なもので何か代用品ないですかね〜?
512482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 22:04:08
>>510
グラブは3インチと4インチのがあります。
513名無しバサー:2005/05/03(火) 22:20:20
>>512
OK、解った。
どこのメーカーか分からないグラブ4インチと板おもり、コレで行こう。
板おもりをはさみで切り、グラブの頭から中に入れ込め。(それで重さ増すのだ)

それでシンカーを付けずに507の要領で釣る。
色は、なんでも良いが取り敢えず「赤」で池。
色で迷うといけないから赤のみ持ってけ。

514482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 22:35:49
>>513
テールの所のKALIN'Sって書いてありました。メーカーはそこみたいです。
板おもりを入れ込むって事はグラブを切るんですか?
515名無しバサー:2005/05/03(火) 22:41:40
>初バスを夢見て。

なんかふとバス釣り始めたガキの頃を思い出した。
482ガンガレ!
516名無しバサー:2005/05/03(火) 22:45:56
なんか水差すようで悪いが緑も持って池!赤に異論はないけどな。
あと黒はねえのか?マッディなら俺的には黒もしくはスモークに銀ラメが最強なんだが。
517482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 22:46:07
>>515
応援ありがとうございます
明日は5時からスタート( `・ω・´)
518510:2005/05/03(火) 22:47:21
>>514
KALIN'Sって何だよ。
おまえおもろいな。

そのグラブ、水に入れてみろよ。沈んだらそのままノーシンカーで。
沈まないなら・・・クギ5mmほどに切って埋め込んだら?って、もう明日釣り具屋いって
「ゲーリ−4インチグラブのグリーンパンプキンくださ〜い」ってそれで
いいんじゃない?
519482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 22:48:36
>>516
グラブ−赤、緑
スピナベ
持って行きます。
黒欲しいですが持ってません。近いうちに釣り具屋行って買ってきたいと思います。
スプリットショットないって言ったら失笑された&検索したら必須アイテムみたいだったから
それも買って来ます。
520482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 22:52:31
>>518
私もよくわかりませんが、メーカー名みたいですよ。

沈みました。
521510:2005/05/03(火) 22:57:04
>>519
ヘビキャロって知ってる?めっちゃ釣れるよ。
おもりは20グラムくらい。リーダーは60cmくらい。
四方八方に投げてたら、GWのハイプレッシャーでもダントツに釣れるよ。
おすすめワームはその緑か、ほんとはパワーホッグ3インチ。
522516:2005/05/03(火) 22:59:37
俺は明日3時起きでバス逝くからもう寝る。
482も頑張れよ!報告を楽しみにしてるぜ ノシ
523名無しバサー:2005/05/03(火) 23:00:39
>>521
リザーバーのようにメチャクチャ深いとこでもヘビキャロって効果あるんですか?
524482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/03(火) 23:00:41
グッドラック

私ももう寝ます
525510:2005/05/03(火) 23:04:26
>>523
あるよ。
俺は琵琶湖で水深20メートルとかも狙ってるし。陸っぱりで。
初心者ほどよく釣れる。
中堅は信じないから釣れない。
526名無しバサー:2005/05/03(火) 23:13:08
>>514
グラブを切る?


そのへっぽこグラブじゃ沈んだとしてもまだ重さが足らん。OK?
だから重さを増すのだ。どうしたら重さが増す?
考えろ。
グラブに釣り針をセットしても邪魔にならないようにグラブの中に
板おもりを仕込む。どうしたらいい?
考えろ。
バス釣りは、考え工夫する釣り。考えろ。

そして俺様を信じてあれこれするな。
解ったか?

その手持ちのへっぽこタックルで工夫してまず一匹釣って来い。
話は、それから。
527523:2005/05/03(火) 23:38:48
>>525
ありがとうございます
明日ダムにオカッパリ行くので深い方に向かってブン投げてみます
いつも岸際しかやってないもんで(^^;
パワーホッグ3以外でお薦めワームありますか?
釣り具屋夜暇ないもんで…
今持ってるのは
・カリフォルニアパドル
・ストレートの6’フローティングワーム
・ズームリザード6’
・チューブ(超塩入)
・センコー2’ 3’ 4’
・スレンダーグラブ
です
528510:2005/05/04(水) 00:04:15
>>527
その中ならズームリザードかな?やっぱズームはいいよ。
できれば4インチ以下がいいけど。あとはチューブかな?
ゲーリ−はノーシンカーは圧倒的に強いけど、キャロには重さが
ありすぎると思う。

ほんと「20gくらいのおもり」一個あるだけで、その日の釣りが変わるよ。
皆が届かない場所だったり、皆が帰ってしまう強風の中だったり。
たとえスピニングしかもってない初心者でも、強引に投げられるしね。
ヘビキャロはおすすめ。
もし何かにひっかかったら、その「何か」に違うルアーとおせば釣れる。
その「何か」をみつける作業が釣りしながらできるのがヘビキャロでもあり、
初心者にすすめる理由。

まぁうまい人や高級タックル持ってる人は、こんな退屈な釣りはすべき
じゃないと思ってる。「とりあえず一匹釣りたい」って人向き。
529491:2005/05/04(水) 00:22:06
お昼過ぎに釣り行ってきました。で、今起きたとこです。
肌寒かったんですが、中学生二人組みと仲良くなって楽しく過ごせました。
ベイトの投げ方を教えてもらい、ワームまで貰っちゃいました。
デスアダーってやつで、それを投げる事一時間。
なんとか27cmのバスを釣る事ができました。
お礼に電車のレストランでご飯を食べて帰宅です。
ありがとうございました。
530523:2005/05/04(水) 00:22:33
ありがとうございます
自分ではカリフォルニアパドルなんかがハンドポワードで浮力あっていいかなと思いました
ゲーリーは510さんが言う通り沈むからな〜なんて思っていました
明日はリーダー60センチとって岸際でなく、岸から直角というか垂直方向にブンブンぶんなげて見たいと思います
しかしヘビキャロをドン深のダムでって見かけませんね
それが狙いなんですよね?
アタリはどんなですか?
ド素人の俺にもとれるかな?(^^;
531510:2005/05/04(水) 03:01:22
>>530
ヘビキャロ=遠投、深場ってイメージありますが、
浅い場所、その辺の水路とかでも釣れたりしますよ。
護岸沿いにロングキャストすれば、一投で魚いるか探れるので、
めちゃ便利で広範囲をさぐれます。

ただ池原みたいな垂直絶壁では無理ですけどね。
ああいうとこで釣果出そう思うと、やっぱ「中層の釣り」おぼえないと。。
でも初心者さんには難しいですよね。でも本当は簡単だったりするんですけどね。
「むずかしい」と思ってるから難しくなるだけで。。では。
532名無しバサー:2005/05/04(水) 13:21:32
バイスクロー3.5in荒釣れ
533名無しバサー:2005/05/04(水) 16:00:36
スレタイが泣いているよ・・・
534482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/04(水) 20:52:33
(||´・ω・) ヘラ鮒氏が多かった。
(||´・ω・) バスの姿は見えたけどチビバスだった。

釣果:(´・ω・`)
535名無しバサー:2005/05/04(水) 21:49:45
>>534
とりあえずこれ買いなされ。
話はそれからだ。

↓トーナメントパワーホッグ3in(グリーンパンプキン)
http://www.bass.co.jp/index.php?a=3400&b=2140&mm=G
536482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/04(水) 22:39:57
>>535
こんなにもルアー釣りは釣れないものかとかなり落胆してます。
できるなら今持ってる道具で釣って、無理なら餌釣り・渓流・海などに変えようかと
思ってきました…。
537名無しバサー:2005/05/05(木) 20:33:25
>>536
482くん、このまま諦めたら何釣りしても
君は、飽きてしまうでしょう。

手持ちの道具でバスを釣りたいのだろ?
>>526をよく読んで実行してみな。
嘘は、教えていない。
538名無しバサー:2005/05/05(木) 21:42:21
>>537
おまえ、482をバカにしすぎてないか?
傍から見ててむかつくわ。へっぽこって言ったり自分のこと俺様って言ったり。
539名無しバサー:2005/05/05(木) 22:09:18
俺様は、482にバスを釣って欲しいだけ。
確かに見下してはいるがバカにはしていない。
釣りは、どんな道具を使おうが釣った者が勝ち。
へっぽこな道具での釣り方を教えているだけ。
540名無しバサー:2005/05/05(木) 23:09:48
両手でキャステングできない人は片手のままでいいんですかね?
それとも両手で投げられるように練習した方がいいんですかね?
541名無しバサー:2005/05/06(金) 00:38:53
>>540
バスプロと言われている人の中にも、どんな状況でも片手でキャストする人もいる。
俺は、遠投したいのなら両手のほうが有利に考えているから、必要に応じて
使い分けているが・・。
542名無しバサー:2005/05/06(金) 00:56:13
20年ぶりにバス釣りをしたいと思うのですが、当時売っていたジェリーワームと言う
アメリカのワームは最近売ってないんですかね?
フルーツの香りで結構よく釣れたんでどっか売ってるとこあったら教えてください
543名無しバサー:2005/05/06(金) 10:29:19
今日久々に釣りに行ったんですが一匹も釣れませんでした!
なんで釣れないんですか?
仕掛けは重りとワームです。
ワームを使う場合はどういうふうにして巻けばいいか教えて下さい!
544名無しバサー:2005/05/06(金) 12:34:35
最近のS字ブームでジルバを買ったんですが、テール部分が曲がってしまってうまくS字を描きません。なおし方を教えろ!
545名無しバサー:2005/05/06(金) 13:23:44
>>544
熱湯にテールをぶち込め。
で、柔らかくなって癖が取れたら、まっすぐにして冷却。
プラグごとぶち込んで爆ざさないようにね。
546510:2005/05/06(金) 18:07:06
やっぱコテの釣りっぽいよね。
まぁどうでもいいし半々で答えてたんだけど。
547名無しバサー:2005/05/06(金) 19:46:18
最近10年ぶりにバス釣り復活しました
で、ベイトのキャスティングなんですが
きちんとサミングしているつもりですが
バックラばかりしてしまいます
といってもあまりひどいものではなくて
いつもスプール表面上のラインが浮いてしまいます
少し表面のラインがういてるなー
→気持ち悪いから直しとこう
→ライン出す→妙にどんどんラインが浮いて来る
→平気だったはずの根元のラインがバックラ状態に
→結局最後までライン出さないと解消しない
の繰り返しです
ブレーキも締めて使っているけど、どうしたものか...
以前はそんなこと無かったのに
ただ単にへたくそなだけですか?
因みにリールはダイワミリオネアCX−V105
ラインはナイロン10ポンドです
548名無しバサー:2005/05/06(金) 19:54:31
ダイワを使うからだw
ま、ネタはここまでにしてマグフフォースはキャスコンを緩めすぎると
ルアーが着水する間際にブレーキがフリー状態になってバックラしやすくなる
くせがある
で、提案なんだがキャスコンをある程度締めておいてダイヤルブレーキだけで
MAXから段々緩めていってみ
結構バックラしにくいから
549名無しバサー:2005/05/06(金) 20:49:14
ベイトのリールにスピニング用のロッド使っても大丈夫ですか??
550名無しバサー:2005/05/06(金) 21:00:03
>>547
他の要因は軽いルアーを使ってるとか、リリースタイミングが早杉で山なりになってる、ラインが馴染んでない
>>549
使えないことはない
551名無しバサー:2005/05/06(金) 22:50:54
>>548
ある程度ってどれくらいですか?
552482 ◆LXNBe.3DzM :2005/05/07(土) 18:07:39
明日の早朝行ってきます。
553名無しバサー:2005/05/08(日) 21:14:28
ゲーリーのカットテール・・・
おすすめの色ありますか???
554名無しバサー:2005/05/08(日) 21:22:44
>>553
ピンクがおすすめだ。
555名無しバサー:2005/05/08(日) 21:24:34
ピンクは未だ釣れず・・。
556名無しバサー:2005/05/08(日) 21:29:21
>>553
#148、#196
557名無しバサー:2005/05/08(日) 22:33:59
オカからしかやらんのだが、毎年この時期はホントに釣れない。もう4日
連続ボウズだ。15センチくらいのはかかるがそんなのはいらねぇ!
4〜5月はどういう釣り方がいいんだ?ワームもプラグもナベもダメ。
まだ2月の方が釣れる。頭に来るほど釣れねーー!7月〜9月は釣れまく
るのに、この時期だけは野池もダムも川も釣れねー!!
おまいら何とかしれ!

・・・なんでこの時期はこんなに釣れないのか?いいルアーとか狙えばいい
ポイントとか教えて下さい。
558名無しバサー:2005/05/08(日) 22:38:49
アフターはひたすらスローで。
559名無しバサー:2005/05/08(日) 23:11:43
4日連続ボウズだと?
それぐらいでウダウダぬかすなっ!
4日連続で頑張れたのなら、まだいけるだろ?
残念ながら俺もボウズくらってるから具体的なアドバイスはできねぇ。
けど、釣りに行かなきゃ釣れねぇんだから、どんどん釣りに行け!
次はきっと釣れるぞっ!
560名無しバサー:2005/05/09(月) 00:18:50
すいません
最近フックに付いたアオミドロに白いツブツブがたくさんついてくるんですが、
バスの卵なんですか?
それとも違う魚の卵なんですか?それとも他の生物の卵ですか?

561名無しバサー:2005/05/09(月) 06:46:41
>>560
9割がた鯉・鮒の卵だと思ってよろし。
562名無しバサー:2005/05/09(月) 10:22:16
すいません初心者ですが釣れません
10年ほど前の少年時代にはテキトーにやっててもよく釣れたんですが、最近再開してから2年はボウズです
ポッパーで食いついて合わせられなかった・ワームで目の前で引張られ銀の魚影がチラと見えた←アタリもこの2回です
ベテランの人に持ってるルアーセット見せたら「これじゃあ釣れないよ」と言われ、その後その人と会う機会が無くなってしまい釣れない理由も分からぬまま・・・
岸釣り・主にワーム(ルアーもあるが過去にルアーで挙げた経験無し)・東海地方メイン・池は地元のバサーはよくいるがみんな釣れてない様子
こんな状況の僕に釣らせて下さい・・・(´д⊂)
563名無しバサー:2005/05/09(月) 10:59:38
>>542
ジェリーワームの件
少なくとも3〜4年前までは輸入してたはず。でも人気がなくてかなり
大きい規模の店しかおいてなかった。 輸入元は富士灯器なんで電話でも
してくれ。輸入元が釣具事業部をなくしてたらゴメン

>>543
>仕掛けは重りとワームです。
>ワームを使う場合はどういうふうにして巻けばいいか教えて下さい!

そのワームがもっとも魅力的に動くように動かす。
初心者ならグラブというタイプのワームを選んでスプリットショットか1/8オンス程度
のテキサスをつけてゆっくり引いてくるのがいい。動かす早さはワームが底から
浮きあがらない程度の早さ。2メートルほど動かして2秒ほど止める 
これを半日やっていれば1尾ぐらいは釣れると思われ。
564名無しバサー:2005/05/09(月) 11:01:34
釣れるフィールドに逝け。
565名無しバサー:2005/05/09(月) 11:18:19
>ある程度ってどれくらいですか?

真冬にTシャツ1枚で外にでかけられないことはない のと同じレベル。
まともに釣りはできんよ。ベイトロッドを飼いなさい。
中古屋なら2000〜3000円で竿を買える。

>ゲーリーのカットテール・・・
>おすすめの色ありますか???

激クリアなダム湖で魚イメージならソリッドスモーク。
普通にクリアで魚イメージだとスモークペッパー
ちょいニゴリ気味なところでエビイメージだとウォータメロンレッドフレーク。

これがもれのメインカラー。
上記の3色はほどんどのバスプロが常用している激定番色。
もっておいて損はない

>・・・なんでこの時期はこんなに釣れないのか?いいルアーとか狙えばいい
>ポイントとか教えて下さい。

スポーニングのまっただ中かアフターのどっちか またはその両方が理由だろうね
対策はA、スポーンまたはアフターの魚を攻略する B、スポーンまたはアフター
直後のバスはあきらめ、場所を組み合わせることによってそれ以外のバスをつる。
のどちらかだね。川、ダム、ため池とたくさんの釣り場を持っているようなので
それぞれのスポーニングの時期のズレを利用すれば、釣れにくいバスをさける
ことはできると思う。4月半ば、スポーニングが遅いエリアでプリ狙い→5月半ば
スポーニングが早いエリアでのアフター回復バス狙い みたいな感じでね。
566名無しバサー:2005/05/10(火) 00:23:36
友人に勧められて7フィートの竿を買ったのですが、ペンシルベイトの扱いが竿があたってしまいできないのですが
どうしたらいいですか?
567名無しバサー:2005/05/10(火) 00:58:04
一体、ドコにあたるんだw
568名無しバサー:2005/05/10(火) 01:00:05
ティンポにアタル
569名無しバサー:2005/05/10(火) 01:09:41
米山豊最高
570名無しバサー:2005/05/10(火) 01:17:06
>>567
チンポペンシル
>>566
7フィートの竿はトップには向いていない。
グリップも長くなるし、これでトップのドッグウォークや
ミノーのジャークをやると、かなり邪魔になる。
長い竿は操作しにくいが遠投性が優れるのでビッグペンシルなんかで使うこともあるが、
7フィートとなると得てしてMHクラス以上の硬めの竿となるので、
基本的に重めのスピナベやバイブなんかの遠投巻物用、
ラバジのフリップ用だと思っておいたほうがいいと思う。
あと、こういう竿はラバジ用なら、テーパーがファストになっていることが多いから、
棒のようなガチガチのロッドでもトップのアクションはつけられことはつけられるが、
トップ操作での『ため』を作るのにあんまり向いていないと思っておいたほうがいい。
571名無しバサー:2005/05/10(火) 10:29:23
>>566
当たらない方向に竿を捌けばヨシ。
上手く出来ないなら、練習なさい。
572名無しバサー:2005/05/10(火) 13:04:06
>友人に勧められて7フィートの竿を買ったのですが、ペンシルベイトの扱いが竿があたってしまいできないのですが

竿を横に捌く
リーリングでアクションをつける
ペンシルを諦めてバズを使う

すきなの選べ
7の竿だとMHかHになるからペンシルには向いていないが
オリザラクラスの大きさなら使える範囲内で収まる
573名無しバサー:2005/05/11(水) 00:04:23
7フィートでペンシル!?
大遠投してドックウォーク?




想像するだけで疲れる。
574名無しバサー:2005/05/11(水) 00:43:48
こないだ釣りに行ってきたんだけどさぁ、
30cm位のどシャローで、バスが3〜4cm位のベイトを岸際に追い込んでバシャバシャと
何度も食いまくってたのを見て、俺の御自慢の3インチサターンのダウンショットも
ご馳走してやろうと思ったら、やつら全員シカとしやがったんだ!!
一体俺の何が気にいらねぇんだよ!!あぁぁぁ!?
575名無しバサー:2005/05/11(水) 01:27:56
>>574

そういう魚はダウンショットよりノーシンカーの早い動きの方が反応がいいョ
水面でスプラッシュを揚げながら引いてきましょう
576名無しバサー:2005/05/11(水) 02:25:35
>>574
3〜4cm位のベイトに3インチサターンがでかいのでは?
2インチセンコーを勧める
577名無しバサー:2005/05/11(水) 15:16:51
質問です。バス用の竿には「長さ:6'6"」とか書いてあるんですが
これは6.6フィート(201cm)の事なのでしょうか
それとも6フィート6インチ(198cm)なのでしょうか?
つまんない事ですが気になるので教えて下さい。
578名無しバサー:2005/05/11(水) 15:58:12
198a
579名無しバサー:2005/05/11(水) 16:08:11
ベイトで、さおを選ぶこつはなんですか?
長すぎると使いにくいですか?
580名無しバサー:2005/05/11(水) 16:12:01
コツなんてないよ

一番よく使う使い方にあわせるのみ

長くれなれば重くなるのは当たり前。
重くなってもなお余りあるメリットがあれば、長いロッドを
選ぶのもありだ。
581577:2005/05/11(水) 18:25:42
>>578
198cmなのですね。ありがとうございました。
582名無しバサー:2005/05/11(水) 22:16:39
>>575
>>576
サンクス!まあいろいろ試してみます。
それでもだめなら・・・つかみ取りだな。
583名無しバサー:2005/05/13(金) 18:14:51
1/16オンスのジグヘッドの重さを感じとる事が、困難なんですけど、どうしたら良いですか?
584名無しバサー:2005/05/13(金) 18:18:46
ジグヘッドを重くするか、底に引っ掛けながら使うかかな。
スイミングは正直俺には難しすぎる。
585名無しバサー:2005/05/13(金) 18:27:55
そもそも、ジグヘッドやシンカーを軽くする事のメリットって何ですか?
586名無しバサー:2005/05/13(金) 18:28:26
ロッドを変えてみるのはいかがでしょうか?

感度のみならPE使用のライトロッドの張りがあるものならば簡単かと。
重さを感じ取るのは慣れの部分も多いと思いますよ。
587名無しバサー:2005/05/13(金) 18:36:08
ロッドは今は、デストロイヤーのF2-64XSなんですが、お勧めは何でしょう? 慣れる為には、何か良い方法ありますか?
588名無しバサー:2005/05/13(金) 18:38:19
>>585
俺の場合はフォールスピード調整するのに使います。
589名無しバサー:2005/05/13(金) 18:41:46
>>588
フォールスピードを調整って、どんな時に何の為ですか?
590名無しバサー:2005/05/13(金) 18:44:00
ゆっくり沈めたいんでしょ
591名無しバサー:2005/05/13(金) 18:55:28
車にロッドホルダー 付けようと思うんだけど どの位天井低くなるのかな?
592名無しバサー:2005/05/13(金) 18:56:20
ゆっくり沈めて、何か意味があるの? 何に効くんですか?
593名無しバサー:2005/05/13(金) 19:22:23
>>591
ロッドホルダーの取り付け厚み分低くなるかと。
乗用だと身長の高い方は頭部が干渉するかも知れません。

>>592
フォーリングで喰わせたい時では?
俺はメバルの時に良く使いますよ。
板違いですが。。。
594名無しバサー:2005/05/13(金) 19:26:06
つまりは、フォーリングで喰わせたい時だけ、シンカー軽目にするって事?
595名無しバサー:2005/05/13(金) 20:02:07
>594
最初はいろいろ使ってみて狙いたい水深で当人の使いやすいベースの重さを決める。
それで根掛かり激しかったり、喰いが悪いようだったら1ランク軽くしてみる
ぐらいでいいんじゃない?
596名無しバサー:2005/05/13(金) 22:33:54
根掛かりってのは、だいたいわかるんだけど、魚の喰いにまでシンカーの重さって影響するものなの?
597名無しバサー:2005/05/13(金) 23:35:24
>>596
10gのノーシンカーセンコーはず〜〜っとくわえてるけど、
10gのテキサスリグはすぐ放す。(ことが多い)
「比重」の問題。
598名無しバサー:2005/05/13(金) 23:35:42
>596
そろそろ結論を言ってあげよう。
ノーシンカーリグが本当は、一番釣れる。
何故か
ナチュラルだから。

シンカーを重くする→フォールスピードが速くなる→
バス→追いきれない(時がある)。
バスが底に付近にいる時→水面から底までフォール時間無駄→
一気に底まで沈めた方が効率良い。

バスがいるタナが解らない→できるだけ重いシンカーで底まで取り敢えず
沈めて探る と言う訳。
599名無しバサー:2005/05/14(土) 00:18:29
キャロとテキサスでのらない事多いんですが合わせのコツを教えてください
グーンと勝手に掛かっちゃう時はイイんですが、微妙にスーみたいな時苦手です
気が緩んでる時にくるとダメっすね
先輩方よろしくおながいしまつ
600名無しバサー:2005/05/14(土) 01:41:31
>>598
ありがとう、ございました。
601名無しバサー:2005/05/14(土) 01:49:33
竿のグリップがコルクじゃなくて黒いスポンジのやつなんですが
魚臭くて困ってます
どうやったら臭い落ちますか?
602名無しバサー:2005/05/14(土) 05:34:51
>>601
自分は、洗濯用の洗剤で漬け込み洗いです。やり方は↓

1.バケツに水を張りグリップを浸す。(これ大事)で、1時間位放置。
2.一旦竿を上げてバケツの残り水に洗剤入れる。入れすぎ注意。
3.洗剤バケツにグリップを漬け直す。1時間放置。
4.竿引き上げ、布で水分取る
5.水を張替えて、すすぎのためにもう一度漬け込む。1時間放置。
6.竿引き上げ、布で水分取る
7.陰干し。乾燥するまでそのまま
8.(*´∀`)イイニヲイー

って感じ。1〜2の工程を省略するといつまでも洗剤のヌルヌルが取れないから大変だよ。
後、4、6の工程で新品のタオルとか使うと細かい繊維がついて仕上がりがイクナイから着古したTシャツとかが良い。
603名無しバサー:2005/05/14(土) 10:21:31
糞マッディな水質のフィールドでもバスは普通に回遊してんのか?
居着きのバスが圧倒的多数なのか??実際どーよ???

あと彼女の機嫌を損ねないデートの断り方を教えやがれ馬鹿やろう共
604名無しバサー:2005/05/14(土) 10:30:27
>>603
実際に釣りしてない人たちが物を語ってるのが2chですぜ
彼女のことなんて手も握ったことないのにわかるはずもないw
605名無しバサー:2005/05/14(土) 10:33:43
>604
自己紹介は以上でしょうか?
606名無しバサー:2005/05/14(土) 11:34:28
>>603
釣に連れてけばいーじゃん
607603:2005/05/14(土) 11:41:05
>>604
んなこたない
>>606
正直女は連れていきたくねぇよ
だって面倒でそ?
608606:2005/05/14(土) 11:50:04
>>607
そか?勝手に釣らせてるからぜんぜん面倒じゃないよ
二三匹釣らせればすぐハマるって

ただ釣りに連れて行かなかったら機嫌をそこねるよーになるから意味ないかもw
609603:2005/05/14(土) 12:16:58
>>608
彼女、虫大嫌いなんだよw
だから野池とか無理
湖とかだと釣りに時間かかるから飽きそうだしさ
とにかく連れてくのは無理ぽ
610名無しバサー:2005/05/14(土) 14:38:43
前の週にドカーンと今まで行ったことないちょっと遠目の
スポットなどに連れて行って満足させて事前に穴埋めしておく。
てが俺の手。

611名無しバサー:2005/05/14(土) 15:12:24
プリスポーンて何?
612名無しバサー:2005/05/14(土) 15:27:52
酢ポーン準備中
613名無しバサー:2005/05/14(土) 23:47:37
教えて!

バス釣りで糸のサイズを「lb」って使うのはなぜ?
「号」じゃないの?
なた、サルカンとスイベルの違いも教えて!
614名無しバサー:2005/05/15(日) 00:00:23
トラウトって何の事ですか?
615名無しバサー:2005/05/15(日) 00:13:10
トラウト、正確な表記は、ト・ラゥトゥ になります。

意味はフランス語で、一日一善。
616名無しバサー:2005/05/15(日) 03:18:56
遅ればせながらこれからエレキを始めたいんですが、
「エレキの始め方」みたいなHPとかあったら教えて下さい。
揃えるものや操作法などをイチから勉強したいです。
617名無しバサー:2005/05/15(日) 03:22:06
久しぶりに見たら
初心者は高飛車でないし
回答者は卑屈でない

何故だ?
618名無しバサー:2005/05/15(日) 03:29:01
>>616
モーター・ガイドからその辺りの小冊子が出ている。
メーカーに問い合わせれば入手できるんじゃない?
619名無しバサー:2005/05/15(日) 03:31:55
じゃ修正。

エレキの事を分かりやすく書いてあるHP教えろ!
620名無しバサー:2005/05/15(日) 03:49:40
じゃ、ココを見ておけ!
http://www011.upp.so-net.ne.jp/gtremix/gtfaq2.html
621名無しバサー:2005/05/15(日) 04:04:14
そっちのエレキのことは前から充分知ってんだよ!!
ミコンタとかのことを教えろ!!
622名無しバサー:2005/05/15(日) 05:03:18
ヘドンのようなメッキ塗装をしたいのですが可能でしょうか?
623名無しバサー:2005/05/15(日) 08:36:07
>>621
イイ突っ込み、有難う。
お詫びにこれを見てちょ。

http://www.okada-corp.com/products/fishing/minnkota/minnkota_faq.html

他のも探しときます。
624名無しバサー:2005/05/15(日) 11:11:52
初心者で申し訳ないのですが、竿について教えて下さい。

テキサス・ラバジ用の竿(1)と、クランクなどの巻物用の竿(2)を
買おうと思っています。

アクションとしてはMH、Hあたりで考えているのですが、
例えば、両方ともにMHで揃えるとしたら、
Fアクション、Rアクション、Sアクションの中で、一般的に
(1)と(2)はどのアクションを選べば良いのでしょうか?
625名無しバサー:2005/05/15(日) 11:13:53
好みの問題だとしかいえない
626名無しバサー:2005/05/15(日) 11:33:27
ジグをSでやると使いづらくて困るので、Fをお勧め致します。
巻物は、「バイトを弾くな」ということを感じない限りは
Fで問題ございませんですよ。
627名無しバサー:2005/05/15(日) 12:42:15
>>615

アホかお前は!ちゃんと教えんかいボケ!
628613:2005/05/15(日) 12:42:45
誰か教えろよ!
629名無しバサー:2005/05/15(日) 12:57:30
>623
ポンドは強さで号は太さだ。
号の表示は無くても ちゃんとパッケージにはoで太さ表示はされてるゾ
630名無しバサー:2005/05/15(日) 14:30:13
ベイトリールに50M糸を巻きたいのですが、スピニングと違い1回転辺りの巻き取りセンチが書いてありません
どうしたらいいのですか?
他の計測するグッズを買う、50Mマーキングの糸を買うとかなしでなんとかなりませんかね?
631名無しバサー:2005/05/15(日) 16:35:14
ふむ
確かに今ダイワの箱を見たらスピニングは巻き取り長さと書いてあるが、ベイトには書いてない。
きずかんかった。
そもそもなぜベイトには書いてないんだ?
632名無しバサー:2005/05/15(日) 16:45:58
フツーにHPに載ってるけど・・・
633名無しバサー:2005/05/15(日) 16:55:49
去年の秋はあんなに釣れたのに今はこんなに釣れないのはどしてか教えろ
634名無しバサー:2005/05/15(日) 18:33:18
4〜5月は、産卵後でバスはお疲れなんです。
めし喰う気力も無いのです。
秋は、バスにとって適水温だし餌は、春より豊富だし
元気いっぱい。
635名無しバサー:2005/05/15(日) 19:02:16
>ベイトリールに50M糸を巻きたいのですが、スピニングと違い1回転辺りの巻き取りセンチが書いてありません
>どうしたらいいのですか?

TDシリーズのハイギアモデルなら66cmだよ
70数回まわせばおよそ50メートルになる
636名無しバサー:2005/05/15(日) 19:03:49
>去年の秋はあんなに釣れたのに今はこんなに釣れないのはどしてか教えろ

秋より春の方がデカイのがイージーにつれるよ 一般的にはね。
春の場所で春の釣り方をしてないから釣れないだけじゃないかな。
637名無しバサー:2005/05/15(日) 19:27:56
>>624

>テキサス・ラバジ用の竿(1)と、クランクなどの巻物用の竿(2)を
>買おうと思っています。
>アクションとしてはMH、Hあたりで考えているのですが、
>例えば、両方ともにMHで揃えるとしたら、
>Fアクション、Rアクション、Sアクションの中で、一般的に
>(1)と(2)はどのアクションを選べば良いのでしょうか?

モレがその手で使っているのはラバジテキサス用ロッドは66MHのレギュラーテーパー
巻き物ロッドは66Mのレギュラーテーパーです。

いわゆる「巻き物ロッド」だとほとんどの竿がレギュラーテーパーになっているので
迷うことはないでしょう。 メインに使う竿によってパワーを選んだらいいでしょう
       66MH  66M
5/8バイブ  最適   最適
1/2ペンシル 適    最適
1/2スピナベ 最適    適
3/8スピナベ 適    最適
1/4スピナベ 可     適
1/2クランク   最適    適
3/8クランク    適   最適
1/4クランク  可   最適

638302:2005/05/15(日) 19:34:02
テキサス&ラバージグは用途や人によりFよりを選ぶ人もレギュラーよりを選ぶ人もいます。

ディープや岬、浚渫などを狙う人は繊細な動きや感度を重視してファーストより
(エクストラファーストも)を選ぶ人が多いです。
シャローカバーの場合はファーストよりを選ぶ人もレギュラーよりを選ぶ人も両方
います。テキサスで繊細なアクションをだしたり、微妙なあたりを聞くときには
Fの方が向いています。一方レギュラーテーパーはスムーズにピッチングができる。
使える重さの幅が広い。負荷が一点に集中しないので強引なやりとりができる。巻き物
にも転用できる。といったメリットがあります。おかっぱりしかしないのならレギュラー
の方が使い道が多く重宝するとおもいます

1/2オンスのラバージグをメインにするならH,3/8クラスのラバージグやテキサスをメインに
するならMHを選ぶといいでしょう。
639名無しバサー:2005/05/15(日) 19:42:50
カルカッタ100に古いオイルを注したらいきなりスプールの回転が悪くなりました。
何ででしょう、教えてください。
また、その解消方法をお教えください。
640名無しバサー:2005/05/15(日) 19:44:41
>>639
注しすぎでは!?

もう、1回スプール外して組み直してみ。
641名無しバサー:2005/05/15(日) 19:58:27
>>640
ありがとうございます。
今からやってみます。
642名無しバサー:2005/05/15(日) 20:14:19
ベイトリールのことについて質問なんですが
あとからふけば水で洗っても大丈夫なんですかね?
643名無しバサー:2005/05/15(日) 20:19:31
駄目だろ
644名無しバサー:2005/05/15(日) 20:49:36
あの〜EVAって
エバって読むのですか?イーブイエーと読むのですか?
645名無しバサー:2005/05/15(日) 21:14:16
>644
ドッチも違う

エヴァ
646名無しバサー:2005/05/15(日) 21:37:38
ベイトリールにロープロファイルと丸型ってあるのですが、
使用者側にメリット、デメリットって何があるのでしょうか?
教えてください。
647名無しバサー:2005/05/15(日) 21:38:49
丸型にはメリットないよ
648名無しバサー:2005/05/15(日) 21:45:09
>646
スプール径のでかさを取るかパーミングの具合を取るか


最近は高飛車な質問者と卑屈な回答者が減ったな〜w
649名無しバサー:2005/05/15(日) 21:48:44
じゃ、ちょっと背伸びして。。。

この時期のバスの動きを教えろ!
650名無しバサー:2005/05/15(日) 22:36:17
すいませんっ!すいませんっ!何でも話しますから許してください!

平野部の湖沼ではただいま、産卵が終わりまして、オスは巣床を守ってますっ!
メスは産卵した付近の沖目の障害物近くで浮くでも底に付くてもなく、ボケッとしつつ産卵で使った体力を回復していますっ!
オス、メスとも餌を追う状況ではないですっ!

痛っ!イタイ!私のせいではないですからっ!違いますからっ!

体力を回復したメス&孵化を終えたオスから順次、浅瀬にて餌を摂取しはじめますからっ!

熱い!アツッ!や、やめてください!
すいませんっ!あ、拡がるっ!拡がるっ!
651名無しバサー:2005/05/15(日) 22:52:51
>650
かつてのこの地のようであり久々にワロス
652名無しバサー:2005/05/15(日) 22:59:00
>>650
俺の事をバス釣り王子と呼べ。
653名無しバサー:2005/05/15(日) 23:00:17
>>650
では、ウヌに聞くとしよう。
体力回復にどの程度の時間を要すとみるか。答え〜いっ!
654名無しバサー:2005/05/15(日) 23:01:45
>650はこないだ捕まった拉致監禁青年が持ってたようなゲームが
室内に山とあるような希ガス
655名無しバサー:2005/05/15(日) 23:06:41
おい!!2チャンども!!ここはよく釣れるぜ!!
http://fishing-bass.bbs.thebbs.jp/


656名無しバサー:2005/05/15(日) 23:20:12
すいませんっ!すいませんっ!ホント、何でも話しますから、2人がかりでソコはっ!ソコだけはっ!

湖沼の最低水温から約10度〜12度上がり、大潮が絡むと一気に産卵が加速しますっ!
このタイミングで産卵したメス達が回復すると数的に一番釣りやすいですっ!
大体、10日〜3週間と言われていますっ!

イタッ!王子!そこ違いますっ!しかも王冠は無理ですからっ!

湖沼によりますが、魚よりもエビ等の遊泳能力の低いものを摂取するらしいですっ!

王子!ソレ長い!細いけど長いっ!それも無理デスカラ!あ!あぁぁぁぁ…
657名無しバサー:2005/05/15(日) 23:26:18
>656
ギャグ漫画日和っぽいノリだなw
658名無しバサー:2005/05/15(日) 23:32:00
>>656
ご苦労であった。
褒美として、コレをくれてやるわっ!
ウリャーっ!
659名無しバサー:2005/05/15(日) 23:41:40
イタッ!
王子!サクッと刺さりました!眉間と後頭部が痛いですっ!
足の親指の股の間も激痛ですっ!
660名無しバサー:2005/05/15(日) 23:58:26
Aか?Aのんか?
661名無しバサー:2005/05/16(月) 00:05:14
師匠も来たか!
662名無しバサー:2005/05/16(月) 00:06:15
スレタイ通り回答するのは、しんどい。
でも初心者が2ちゃんで質問する怖さも解る。
スレタイ通りせずとも質問し易い、回答し易い
場であればいいじゃない?
663名無しバサー:2005/05/16(月) 00:11:38
>>662
オマイ、イイヤツだな。泣けるよ。
でもスレタイ通りでお願いします。
664名無しバサー:2005/05/16(月) 00:13:07
本家初心者質問スレに対して異端扱いであるここに初心者が質問するのは
結構勇気が要るんじゃないか?
665名無しバサー:2005/05/16(月) 00:21:15
お説、ごもっともで。
666名無しバサー:2005/05/16(月) 12:18:20
666
667名無しバサー:2005/05/16(月) 12:40:48
↑悪魔の数字やぁ
668名無しバサー:2005/05/16(月) 16:11:54
ガングリップのベイトロッドについてなんですが、基本的にトップ用だと聞きますが、普通にミノーやバイブレーションなどに使用してる方いますか?
感想など聞かせてください。
669名無しバサー:2005/05/16(月) 18:45:15
>>668
殿、お答えいたします。
ガンタイプのグリップは古いロッドにて採用されておりますが、実際に使用するとバランスの関係でとまどう事になりましょうぞ。
ご質問にあるミノーやバイブに使用できない事は決してありませんが、やはりあれは雰囲気を楽しむものと心得まする。
ご使用の際のリールはABU5500Cをご使用下さりますよう、心よりお願い申し上げまする。
670名無しバサー:2005/05/16(月) 18:53:32
>>668殿
私めは普通に使っておりますぞ。

欠点は、
遠投がやりにくい。
他人の視線が痛い。

くらいでございます・・・
合わせるロッドによりけりだと思われますが。
引き抵抗の大きいものはどちらにしろ向いておりませぬなぁ・・・
671名無しバサー:2005/05/16(月) 19:06:15
>>669>>670
スレタイ通りとは言え、とても申し訳ない気分です。
見た目ヒュンヒュンと格好よく感じますので、セパハンや釣りに慣れてから趣味としてやってみます。
くるしゅうない。褒美をとらすぞよ
672名無しバサー:2005/05/16(月) 19:08:44
有り難き幸せにございます
673名無しバサー:2005/05/16(月) 19:31:36
初心者の皆様は希望の灯ですから
お気遣い無く
674名無しバサー:2005/05/16(月) 21:41:04
今、ダイコーのGLC-662Mを使っておるのだが竿が長く、遠投はきくのだがどうも小場所、ボートでのキャストアキュラシーが悪い
そこでだシングルハンド、ショートロッドが欲しい
予算は15000円まででは何が良かろうか?意見を申せ
675名無しバサー:2005/05/16(月) 21:49:50
>673
ほんまやのー。
676603:2005/05/17(火) 12:13:16
おれの、おれの質問に答えやがれ馬鹿やろう!
コレだよ

糞マッディな水質のフィールドでもバスは普通に回遊してんのか?
居着きのバスが圧倒的多数なのか??実際どーよ???

デートの断り方についてはサンクスコ
677624:2005/05/17(火) 13:22:14
>>626
>>637
>>638

ありがとうございました!
教えてもらったことを参考にして、竿買いました。

(1)はオリムピックのベローチェ70H(リール:シマノメタニウムXT)
(2)はシマノのアクシス1652R(リール:シマノアクシス100)

早速明後日にも野池探索で試してみたいと思います(^^)
678名無しバサー:2005/05/17(火) 13:28:36
>>677
購入オメ!!

ベローチェ70Hでカバー撃ちじゃぁ〜w
679名無しバサー:2005/05/18(水) 03:18:04
久しぶりにバス釣りをして、いい気に成り過ぎてカルコン100DCを衝動買いしてしまいました。
今では多少後悔しており、今売っても買った値段では売れないと思うので、使い切る事にしました。
そこで問題が、竿も新調しようと思うのですが、2万しかありません。後戻り出来ないので
失敗したくありません。皆さんが勧めてくれる竿を買おうと思います。後悔しません。
おもに使うのはテキサスのワームです。
680名無しバサー:2005/05/18(水) 03:31:33
上州やに売っている子バスみたいなポッパーは釣れますか?
681名無しバサー:2005/05/18(水) 04:38:59
>>680
日本で一番売れた(どうやら本当らしいw)と言われる神ルアーです。
安いし買ってみるといいですよ。
682名無しバサー:2005/05/18(水) 12:31:09
>>679

>>626,637,638をご参考に。
683名無しバサー:2005/05/18(水) 20:48:05
>>679

サイラスの66MHでどうでしょ?
4割引の店なら18900円のはず。
この番手が一番オーソドックスなテキサスロッドだと思うよ
684名無しバサー:2005/05/18(水) 22:56:58
>>673
拙者のお薦めは、テンリュウのスペリア63Mでござる。
100%カーボンロッドで感度ビンビン。
7g〜12gのテキサスに最適。
セミダブルハンドルで取り回しも良い。
好き嫌いのないシンプルなデザイン。
2万未満で購入可能の筈。
685名無しバサー:2005/05/18(水) 23:18:20
↑>673×、>>679
686679です:2005/05/19(木) 11:29:25
>>682さん、情報ありがとう。
>>683さん、ありがとう。
>>684,685さん、ありがとう。
教えて下さった竿を見に行って来ます。サイラス4割引きであればいいけど、
今日、購入するか分かりませんが、また報告します。
687名無しバサー:2005/05/19(木) 20:00:11
すいませんが教えて下さい
この前高滝でおかっぱりをしていたら、僕の投げていたポイントに
三人乗りボートが入ってきてキャストしだしました。
結果僕はボートが去るまでキャストできず(あぶないし)。。。
こんな時、ボートに優先権があるんですか?
初心者で分からないし、でもマナーの点で問題あるような。
怒っていいものか分からないけど腹は立ちました。
688ミノ ◆4VYWy00O0I :2005/05/19(木) 20:10:20
>>687さん
その場合はボートの方の気遣いが足りないと思いますよ。

釣り場所は先行者優先と自分は思っていますので、
陸から釣りをされている方を確認できた場合は、
極力近寄らないようにしています。

見えない場合で接近しすぎた場合は、一言断ってから移動するようにしています。
なんにせよ、気持ちよく釣りがしたいですよね。。。
689名無しバサー:2005/05/19(木) 20:52:21
高飛車に聞かないと答える事ができませぬぞ><b
690名無しバサー:2005/05/19(木) 21:02:03
海釣り師に「日が昇ったら魚なんて釣れない」って言われた。
バスの場合もそう言えるのか?あ?
691名無しバサー:2005/05/19(木) 21:08:41
sicって何て読むんや?
シックか?
エス愛しーか?
何や?
692名無しバサー:2005/05/19(木) 21:37:24
>>690さん
日が昇っても釣れる様な気もいたしますが。。。
シイラなどはおkですしね。

バスの場合は、トップのみ夕まずめ勝負と決めております。
気分的に。。。ですが。

>>691さん
えす・あい・しーと読んでおります。
取り急ぎお調べいたしましたが、
下記の様な物でございます。
ttp://www.japan-fc.co.jp/products/pro_6.html
693名無しバサー:2005/05/19(木) 23:38:30
おのおの方、オモテを上げ〜ぃ。
リザーバーでの釣りの極意を申してみよ。
694名無しバサー:2005/05/19(木) 23:48:34
殿、お答え致しまする。
>>690様のご質問にあります「日が昇ったら釣れない」との事ですが、一般論としてその通りと言えましょうぞ。
しかし、聡明な>>692殿のおっしゃるとおり、日中でも釣れる事もまた事実でございます。
殿のご朋友の海釣り師様のおっしゃった事は、おそらく海の釣魚は潮によって魚の食いが大きく左右されますゆえの
お言葉と思われまする。
さて、バスの場合ですが恐れ多くもそれがしの考えを述べさせていただきますと、日照量の多い日中は夜間に比べ
釣果は落ちましょうが決して釣れぬということはありませぬ。
しかしながら、「朝まづめ」「夕まづめ」という言葉が示しますとおり、照度の低下した時の方が補食が活発になります
ゆえ、バス釣りの場合でも効率よく釣るのでしたら早朝もしくは夕方に行かれる事をおすすめいたしまする。
ちなみに、それがしは50アップを狙う場合は22:00〜翌3:00若しくは9:00〜13:00の時間帯に行っております。
695名無しバサー:2005/05/20(金) 00:24:06
>>693
はっはぁー。

お、恐れながらリザーバーは、殿もご存知の通り急深でござる。
浅瀬にベイトは集まり易いし、スポーニングも浅瀬で行なわれるので
数少ない浅場(岬やワンドなど)を見つけるのが一つ。
それと水の流れ。
川を堰き止めて造られたリザーバーは、上流から蛇行しながら水が流れ
ております。
水の当たる所と当たらない所がござる。
夏場は、もちろん当たる所(流れのアウトサイド)が良いと思われます。
以上の様な大まかな場所を絞り、立木や岩のくぼみの様な変化のある場所
をフォーリングを中心に打っていけば良いかと、僭越ながら思います。
696690:2005/05/20(金) 00:37:31
>>692,694
うむ、くるしゅうない。表をあげぃ。
これは褒美じゃ。受け取れ。

θ⌒ ヽ(´ー` )ホレ 金じゃ
697名無しバサー:2005/05/20(金) 00:54:03
誰かおらぬか〜
近年サスペンドルアーが効かなくなっておるのだが誰か理由及び打開策を朕に申してみよ!
ロングビルのサスペンドだぞ!よいな。
698693:2005/05/20(金) 06:50:41
>>695
うむ、ご苦労である。それでは、更にお主に問いたい。
フォーリングと言う事は、ラバジ、ジグヘッド等で攻めるというのか?
お主の考えられる全てのリグを申してみよ。
699名無しバサー:2005/05/21(土) 01:09:15
>>698
はっはぁー。
有り難きしあわせ。

ラバジ、ジグヘッドは、言うに及ばすテキサスリグ、ノーシンカーリグが
有効かと存じ上げます。
1/16ジグヘッドが定石なのですが根掛りが多い所では、小さなガード付きの
ラバジ、テキサス、ノーシンカーがよろしいかと・・。
活性が 高い→低い にしたがってリグの重さを 重い→軽い に変えて行きます。
拙者の場合活性が高いと感じた時には、ラバジをヨサゲな所に 着水→着底
→ワンアクション→次に とテンポ良く打って行きます。

ピンスポットでない連続した地形では、岸とやや並行気味にハードルアーを
横引きします。

拙者のような卑賤な身の戯言が参考になれば光栄でござる。


700名無しバサー:2005/05/21(土) 02:20:08
700
701名無しバサー:2005/05/21(土) 17:16:50
おい、だれか教えろや!ポッパーってラバージグの事か?
702名無しバサー:2005/05/21(土) 17:19:57
okumaのリールってすごいんでつか?
703名無しバサー:2005/05/21(土) 17:39:38
>>701
それは全く違う物ですな。ホッパーは水面を走るトップウォーター。
ラバージグは針にオモリとゴムの毛がついた、水底をせめるやつ。
ところで、カピカピになったポークは元に戻らないのか?
誰か答えんかい!!!!!
704名無しバサー:2005/05/21(土) 18:07:15
麻呂は明日、釣行しようと思うのじゃが、何か申すことはあるか?
行く野池の特徴は、家から自転車で5分、水質かなりマッド、蛇多し、以上じゃ。
長靴を持って行こうかのうと思う。
705名無しバサー:2005/05/21(土) 18:59:32
>704
池に着くまでに車に撥ねられますと外傷性ショック死他により死に至りますのでお気を付け下さい
マッディな池に堕ちると見通しが効かぬゆえ溺死の恐れありお気を付け下さい
この時期はマムシの活性も鰻登りですゆえ噛まれたら神経毒にて致死致しますのでお気を付け下さい
長靴は転び易いゆえ路傍の石にて頭をお打ちになりますと外因性くも膜下出血等により
死に至りますのでお気を付け下さい
706名無しバサー:2005/05/21(土) 19:34:41
>>705
うむ、そちはわが軍の医療班に加えてやろう。
707播州赤穂藩 浅野 巧:2005/05/21(土) 19:51:56
猿飛!猿飛はおらぬか!?
ワシはカルカッタ・コンクエスト100をA-RBに変えたいっ!!
ワシの望みは叶うのか否か!?
可能ならばその術、そして軍資金を報告せよ!!

708名無しバサー:2005/05/21(土) 21:07:21
4万用意する
DC買う
終わり
709名無しバサー:2005/05/21(土) 21:11:08
>>708
無礼者!殿がご乱心じゃ
710名無しバサー:2005/05/22(日) 01:27:34
スピニングではスピナベ&バイブレ投げづらくてのぉ・・・
初めてベイトタックルを買おうと思う。
丘っぱりなのである程度万能型を考えて、
ロッドはアクシスXT15102Rで
リールはスコーピオン1001(またはクイックファイアー)にしようと思うのだが、
そちはどう思う?
711名無しバサー:2005/05/22(日) 01:40:50
>>699
うむ、ご苦労である。
早速、試してしんぜよう。
しかるに、釣れたあかつきには、そちに褒美をつかわす。
まことに、ご苦労であった。下がってよいぞ。
712名無しバサー:2005/05/22(日) 13:15:24
我が御殿の隣りが川なんじゃが、どんな釣りを楽しめば良いのじゃ?
前にごはん粒を1cm程のハリにつけて垂らしていたら20cm程のオイカワが釣れたんじゃが。

というか、川にバスはいるのか?
713703はクソヤロー:2005/05/22(日) 13:20:07
おい!703ホッパーってなんや?
ポッパーやったらしってんねんけど
714703:2005/05/22(日) 15:32:08
おう普通に間違えただけだ。許せ。
んで、カピカピのポークは直るのか教えれ。
715sage:2005/05/22(日) 15:54:48
携帯からカキコじゃ!!
これタシロ!タシロはおらぬか〜!!
ツネ○チのガード付きワッキーフックのガードが固すぎてフッキングの邪魔じゃ!
ガード無しだと藻団子になるゆえ良い策はないものか??
716kiss-me-deep-again:2005/05/22(日) 17:02:43
デコイのループガードのやつはかなり良いですよ。ハッキリ言って、今まで最高だと
思っていたモスキートを越えましたね。根掛り皆無で、フッキング率は最高。エアリアルで
あわせなくても掛かってるくらいだし。
717名無しバサー:2005/05/22(日) 17:09:02
フムフム参考になったぞ
これタシロはおらぬか!!
>>716に褒美を持たせよ
718名無しバサー:2005/05/23(月) 12:42:19
教室で「昨日バイブ拾ったんで使った」と話してたらそばで聞いてた奴が知らない間に
俺の事を「拾ったバイブレーターを使ってる(自己使用)超変態野郎」と吹聴しまくってやがった
お陰で俺は女子からは敬遠されるし(人気者だったんだぜ?)仇名も「バイブ」だ
一体全体どうしてくれる?今日は学校休んだよ
719名無しバサー:2005/05/23(月) 20:09:06
>718
親方様スレ違いでござる。
しかもベタ杉でござる。
720名無しバサー:2005/05/23(月) 20:48:59
ボートでエレキの2機掛けをしようと思うのだが接続のしかたを教えろ。ちなみに現在使ってるのはミンコタのフットエレキのみじゃ。
721名無しバサー:2005/05/23(月) 20:53:41
おいラインの結びかたをおしえろや
722名無しバサー:2005/05/23(月) 20:54:41
バッテリーの+,-にそれぞれエレキのをつなぐ。
723名無しバサー:2005/05/23(月) 21:37:26
724名無しバサー:2005/05/23(月) 22:04:34
赤カラーのルアーってみんな釣れる?(アカキンジャナイヨ)
俺はこれだけは未だに釣ったことないんだよね。

一番多用はマラスのアカカブト。
725名無しバサー:2005/05/24(火) 14:36:51
みなの者今年から真面目にバス始める初心者からの質問や。
ルアーは安い高いで性能はやっぱ違うものか?
ワゴンの500円と綺麗な1300円じゃやっぱ
食いつきが違うのか?貧乏なんで教えてくれ。
726名無しバサー:2005/05/24(火) 17:28:59
>>725
モチベーションが違います。
ルアーも大事ですが、場所と時間の選択を誤りなきよう。
そちらの方が重要かと。
727名無しバサー:2005/05/24(火) 23:15:54
初めは安物でもいろんな種類揃えたほうがよいよ。
釣れる時は安物でも釣れるから心配しない。
俺の場合「綺麗な1300円」クラスは家で眺めてるだけでも楽しいから買う。
728名無しバサー:2005/05/26(木) 00:02:29
>>725
お金をかけるならば丈夫な糸を買うほうがよいかと思われます。
ルアーが引っかかっても回収が容易ですし。
729名無しバサー:2005/05/26(木) 00:14:01
ライブベイトリグって何だ?
エサ釣りか!?
730名無しバサー:2005/05/26(木) 02:07:42
爺、ちと尋ねたい

余は釣り暦自体は長いのだが、リールのメンテなぞしたことがない。
ワゴンセール品を買って壊れたら買いなおす、というのを続けてきた。

が、去年初めてマトモなリールを買った。
といっても財政状況が苦しい故、中古品だがな。
ダイワのTD−Xというベイトリールじゃ。店員曰く数年前の名作だそうだ。

「まだ現役で使ってるプロも多い」という店員のセリフと「X」という響きにつられ
わけもわからず買ってしまった。

で、メンテをしようと思うのだがサッパリわからん。
とりあえず分解してみようと思ったのだが、できずに断念した。

そこでじゃ。

ダイワのベイトリールのメンテの仕方を図つきで解説してくれているHPなぞ知らぬか?

見た目もぼろいので塗装なんかもしてみたいと思っておるのだが…

よろしくたのむぞ。
731名無しバサー:2005/05/26(木) 14:33:35
俺はルアーは結ばず、スナップ派なんやけどルアーに付いてるリングは外すんけ?           付けてる時と付けてない時のメリット・デメリットをおしえてくれ
732名無しバサー:2005/05/26(木) 14:44:54
私もスナップ派で御座いますがスプリットリングをはずした方が
ルアーの自由度が大きくなりますので動きが良くなるようで御座います。
また、ポッパーなどのスナップを付けにくい物で御座いましたらリングを
付けておいた方がスナップを付けやすう御座いますので
そのようにされてはいかがでしょうか

ああ・・・疲れたこんな下らん答えからセンでいいように何とか汁!
733725:2005/05/26(木) 17:50:18
>>726-728
ありがとう
参考になりました。
何回かは行ってるんだが今回初めて
本やらネットやらで本気で勉強してます。
しかしルアーの安い高いは書かれてなかったんで・・・
ルアーも何個もロストしたんで回収機買いました。
ご意見参考にして今週頑張ってきます。
734名無しバサー:2005/05/26(木) 22:44:42
つい最近またバサーになったわけだが、
ベイトは無理として、スピニングはハンドル左右交換できるのか?
735名無しバサー:2005/05/27(金) 13:02:35
できるぞゴラァ
736名無しバサー:2005/05/27(金) 19:19:38
最強にほどけないラインの結び方を教えてくれろ
737名無しバサー:2005/05/28(土) 10:50:47
文字で説明するのは難しい

ノットをいくつか知ってるなら別だが
738名無しバサー:2005/05/28(土) 14:50:10
バックラッシュばかりして困って居るのじゃ。
サミングとやらは着水の手前だけでなく
ルアーが飛行中も行うものなのか?
そちの考え、述べてみい。愚民。
739名無しバサー:2005/05/28(土) 16:56:26
ベイトリール使ってるんだが、なんか飛ばない...
飛距離が出ない原因ってなにがある?
なんかキャストするときスプールの回転が悪い気もする...
740名無しバサー:2005/05/28(土) 16:57:43
チンコ毎晩イジリ過ぎ
741名無しバサー:2005/05/28(土) 17:03:09
>>738
メカニカルブレーキの調整汁!
742名無しバサー:2005/05/28(土) 17:08:22
サミングは飛行中でも、行って下さいまし
ブレーキにならない程度にスプールに軽く触れていてラインが
モワーッと浮き上がってきましたらサミングで調整されると
よろしいかと存じます
また>>739殿へのレスでございますがキャスコンの締め過ぎでは
ございませんでしょうか?
ある程度、上達しますとキャスコンはフリー状態のままで使用いたしまして
逆風などの余程のことが無い限り使いません。
743名無しバサー:2005/05/28(土) 19:02:33
>>742キャスコン...?丁寧に教えてくれたところ悪いが各部の名称はちょっと...
超初心者なのでスマソ
744名無しバサー:2005/05/28(土) 19:12:32
キャスコン=メカニカル・ブレーキでございます。
ハンドル側に付いているネジ式の調整ツマミをさしまするw
745名無しバサー:2005/05/28(土) 19:14:03
メガバスの魅力をひと言で教えてケロ
746名無しバサー:2005/05/28(土) 19:26:24
デーブ伊東社長のネタとも思えるアフォさ加減で御座いますw
747名無しバサー:2005/05/28(土) 20:21:03
>>745一言で言うと社長が凄いだよな、やっぱり
俺は社長のドキュメント記事を某雑誌で読んだときに、メガバスの凄さを思い知ったよ。
748名無しバサー:2005/05/28(土) 21:36:50
>>744よく分かりますた(・∀・)
749名無しバサー:2005/05/29(日) 03:30:41
スピを分解してから元に戻したんだけどさ、
ギアの噛み合わせが悪いのよ。どうしたら
ちゃんと合わせられるのか教えろよ。
750名無しバサー:2005/05/29(日) 03:49:49
ワッシャーでも入れ忘れたのかもね
751名無しバサー:2005/05/29(日) 03:52:27
>>749
機械には適正クリアランスが必要で御座います
リールでは、これをワッシャーやグリス、ネジの締め付けトルクで調整しているかと
今一度、分解なさってハンドルを回しつつ動かしながら調整なされまし
752名無しバサー:2005/05/29(日) 16:17:56
ベイトロッド+スピニングリールって一応使える?
753名無しバサー:2005/05/29(日) 18:15:00
お〜>>751君、ご苦労。
いや〜これがメインとピニオンの噛み合わせが悪いのは分かってんだけど、
どうすればいいの。ハンドルを回すと正回転だと軽くゴリゴリして、
逆回転だと問題ないんだよ。ワッシャーとか部品は無くしてないよ。
あ、これ解決できたら本社出向の話、前向きに考えるから(´ー`)y━・
754名無しバサー:2005/05/30(月) 15:14:40
葉っぱみたいな形したワームをツネで使うとき どの向きで使うん?
平らな面が横向きか上下向きか

755名無しバサー:2005/05/30(月) 15:18:21
ツネキチパドルの水中映像を撮ったビデオだと面を水平にやって
かなり良い動きをしてたな。
垂直にしても良いかもしれないけど、ツネキチだと力の入力が上下だから
水平の方が良いと思うよ。
756名無しバサー:2005/05/30(月) 16:39:35
>>752
一応は使えますよ。周りの目と飛距離を気にしなければ。
757名無しバサー:2005/05/31(火) 21:10:15
スピニングでおすすめの竿ありますか?
値段は安めで!
アクション・硬さ・長さはどれでもかまいません!
758名無しバサー:2005/05/31(火) 21:27:30
>>757
1000円竿でも買っとけ
としかいえない
759名無しバサー:2005/05/31(火) 21:30:15
>>757
メガバス社のですとろいやーという竿がよろしいかと思われます
760名無しバサー:2005/05/31(火) 21:35:21
>>757
758殿にレスもらえるだけ有難いと思うのがよろしいかと…
あまりに頂ける情報が少なすぎる故、これ以上の返事は無いかと思われます。

先ずは、上限の金額とメインに使いたい疑似餌を明確にお伝え頂きたく思います。
761名無しバサー:2005/05/31(火) 22:04:41
上限は2万円 メインはライトリグで
お願いいたします。。。。。。。。。
762名無しバサー:2005/05/31(火) 22:11:42
>>761
明確にと言うとろぉがぁー(゚д゚)ゴルァ
何グラムじゃあ
763名無しバサー:2005/05/31(火) 22:22:20
1/16〜1/4をメインでお願いいたします!
764名無しバサー:2005/05/31(火) 22:25:46
>>761
個人的にはテンリュウのスーペリア60ULか64ULを推したいと進言します。
ノーシンカーやダウンショットには最適ではないかと…
釣具屋を選べば2万円でお釣りがくる次第でございます。
765名無しバサー:2005/05/31(火) 22:32:49
ありがとうございました!
766名無しバサー:2005/05/31(火) 22:56:23
もっと高飛車に質問しろやぁ!
767名無しバサー:2005/05/31(火) 23:06:12
マグ、マグV、遠心のブレーキのキャストフィールの違い、特徴を説明してくれ。
他スレで完璧にスルーされ、気が立ってるからできるだけ詳しくな
遠心しか使ったことないんだが、キャスト後すぐのバックラに困ってる。
マグ、マグVでそこら辺の腕の補助はできるのか?
768名無しバサー:2005/05/31(火) 23:39:31
タックルバランスさえとれていれば、キャスト後すぐのバックラッシュはブレーキを強めれば防げます。マグはキャスト中平均してブレーキがかかりトラブルレスですが、飛距離も落ちるので遠心でブレーキを効かせてるのと変わりません。
769名無しバサー:2005/06/01(水) 00:01:30
スピナーのバジングとはなんだ?
もったいぶらずに教えろ!
770名無しバサー:2005/06/01(水) 00:15:49
>>769
ひぃー!ちょっと辞めてくださいよ。言いますよ。
言うから手を離してくださいよ。

竿を立ててちょっと早めに巻き水面スレスレもしくはブレードが水面に
絡むようにスピナーを使う方法ですよ(チッ。

んもー、だから手を離してくださいよ。
えっココで飛んで見せろ?
だからお金は持ってませんって。
771名無しバサー:2005/06/01(水) 00:55:58
最近3cmから7p程のギルが浮きだした。それも大量に。
時を同じくして、バスが全然釣れん様になった。
どうすれば良いんだ?やはり上を狙うのか?逆に下か?
出来るだけ詳細にな。
出来るだけ強い釣りが良いのだが、この際だ止むを得ん。
スピニングによるセコ釣りも、どちらも可とする。
772名無しバサー:2005/06/01(水) 01:41:54
この時期産卵明けのバス、回復して活性が高いバスが
混在しております。
どちらも産卵場所からそう遠くに離れていないので
産卵場所近辺を活性の高いバス狙いで殿がお好きな強い
釣りで、上(?)というよりシャローを打って行けば
良いかと。
それでダメならデッドスローでセコ釣りに移行されては
良いかと。
773名無しバサー:2005/06/01(水) 02:53:16
岸組から出てるガードつきのジグヘッドを、ガマカツので自作したいんだけど
なかなか上手くいかなくて。
あれって針で穴を軽く作って、瞬間接着剤をたらすだけ?
作ってる人教えて。
774名無しバサー:2005/06/01(水) 23:52:46
>>770

ふむふむ。

まぁ今日のとこはこれくらいで許してやらぁ。
775名無しバサー:2005/06/02(木) 00:11:16
瞬間接着剤じゃなくて二液のエポキシ使ってみろコノヤロー。
776名無しバサー:2005/06/02(木) 00:56:51
ロッドとかの未記入の保証書って使えるんですか?
使えるとしたらどこに持ってゆくのですか?
教えて!エロイ人!
777773:2005/06/02(木) 01:05:32
>>775
アリガト使ってみるよコノヤロー。
778名無しバサー:2005/06/02(木) 01:09:30
>>776
近くの釣具屋に持ってけばOKだよ。
対応してくれんかったら他の店に行けばよいかと
そうやって踏絵させるのもよいかと。
779776:2005/06/02(木) 01:25:31
>>778
親切な方もいるんですね
ありがとうございます!
780名無しバサー:2005/06/02(木) 22:07:38
ドッグウォークができねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
サミーうごかねぇぇぇぇ!!!!!

コツ教えろコンニャロー!
ぇ〜んぇ〜ん・゜・(ノД`)・゜・。
781名無しバサー:2005/06/02(木) 22:08:56
>>780
サオ短くトゥイッチしながら巻け
リズムよくね(*゚∀゚)b
782名無しバサー:2005/06/02(木) 22:11:28
>>780
ラインスラックを使え
783名無しバサー:2005/06/02(木) 22:11:55
お礼はいえよ
784名無しバサー:2005/06/02(木) 22:13:06
サヲ短くトゥウィッチか・・・・

れ、練習したらうまくなるか??
785名無しバサー:2005/06/02(木) 22:15:24
>>784おぅなるぜ。
釣りテクなんか練習でどうにかなるもんだ。
用は運9割テク1割だ。
786名無しバサー:2005/06/02(木) 23:32:01
あ〜り〜が〜と〜

精〜進し〜まぁぁ〜す〜♪
787名無しバサー:2005/06/02(木) 23:33:15
おぅがんばれよ^^
788名無しバサー:2005/06/03(金) 15:03:55
スピニングリールのサミングってどーやんだよ
初心者でも分かるように説明城
789名無しバサー:2005/06/03(金) 16:15:09
>>788
スピニングだとフェザーリングって言います。ルアーを投げて人差し指でスプールのエッジを押さえれば糸出なくなるでしょ。
790名無しバサー:2005/06/03(金) 16:25:31
とくダネのオープニングに流れてる曲のタイトルとアーチストを教えてけれ
791名無しバサー:2005/06/03(金) 16:28:50
光源氏のガラスの十代
792788:2005/06/03(金) 18:05:48
>>789
ありがと、
ついでに安くて性能のいい偏光サングラスを教えてくれ
793名無しバサー:2005/06/03(金) 18:23:38
>>792
サングラスは周りの人のや自分のを比較してみたけど俺はサイトマスターがいいと思います。買う時の注意としては、他の偏光サングラスを装着してから欲しいサングラスのレンズを透かして見ると出来の悪いレンズ加工したものは歪んでるのがわかります。続く
794名無しバサー:2005/06/03(金) 18:29:44
続き
あとフレームは人それぞれ頭の形が違うので売場でフィッティングして自分に合うヤツを吟味しましょう。合わないと頭や耳が痛くなります。あとレンズが湾曲しすぎてるデザインのヤツは気持ち悪くなります。
795名無しバサー:2005/06/03(金) 19:17:14
俺も偏光サングラス欲しいと思ってたんだ。
けど、眼鏡かけてるから…
796名無しバサー:2005/06/03(金) 19:52:59
すいません質問です。
・ハード、ソフトルアーやラバージグ等の手入れはするものですか?
 (手入れをするならどのように皆さんされてますか?)
・リールは使い終わったらラインは、はずす方が良いですか?

教えてくださいよろしくお願いします。

797名無しバサー:2005/06/03(金) 20:26:27
>>796
ハードルアーは濡れたままタックルボックスに戻すと使ってないルアーのフックも錆びるから戻す時に水分を取って戻す。気になるなら水道水で洗うか、「タックルにシュッ」って言う錆び止めスプレーを吹けばおけ
798名無しバサー:2005/06/03(金) 20:34:29
>>796
ソフトルアーはまだ使えるなら袋に戻す。
ラバージグは気になるなら水道水で洗ってよく乾かしておけばいいんじゃない。
リールに巻いたままいいと思う。
799名無しバサー:2005/06/03(金) 21:55:08
アルミボートでジョンボートとパントとはどこがどうちがうんだ?
800796:2005/06/03(金) 22:21:58
>>797-798
ありがとうございました。
これから綺麗にして収納します!!
801名無しバサー:2005/06/03(金) 22:26:14
>>799
殿と同じ質問を拙者がポパイで聞いたら
「ジョンはアメリカ製でパントはオーストラリア製という違いだけです」
と言われました。
拙者が他所の店でも調査した結果、性能的にはジョンは軽い。しかし安定性は
劣る。パントは重いが安定性がある。

拙者はパントを買いました。
802名無しバサー:2005/06/03(金) 22:40:37
>>795,792,795
定番のタレックスをオススメするよ
安いやつは長時間かけ続けると目が疲れるよ。掛けたり外したりなら島野のサンキュッパでも全然いいと思うけど、川なんかはずっと掛け続けるやん。
サイトマスターは良いけど重いね、あとレンズの何とかマルチコートだっけ?(内側からの映り込みを抑える加工)
もう売っちゃったから忘れて分からんけど、あれが着いてないんじゃなかったけ?新しく出たやつには着いてるんだっけ?
サイトマスターのレンズはタレックスが作ってる。
タレは好きなフレームを選べるし、度つきも作れるからね
メガネに一生モンは無いって言うけど、安モンはすぐ使わなくなるよ
おすすめ色はトゥルービュースポーツ。一本あれば運転にも使えるしね
値段はレンズ一万+フレーム代です



803kiss-me-deep-again:2005/06/04(土) 02:36:59
いろいろ偏光使ってきましたが、結論から言うと、めがねの坂本のαサイトに落ち着いた。
普段はイエローグリーンで、コントラストを要する時はシューティングレッド。曇りかけたら
シャンパンイエロー。小雨になったらライム。これ最強。フラッシュカットシリーズは値段の割りに性能が
良くない。しかもホコリが入ってる。←運が悪いだけ?
タレックスはサイト向きではない。
804名無しバサー:2005/06/04(土) 03:33:16
>>795
ヒロ内藤がかけてるゴツイのあるやん
805名無しバサー:2005/06/04(土) 03:53:11
あ〜ワンピースロッドってどうやって持ち運べばいいの?
806名無しバサー:2005/06/04(土) 11:20:18
>>805
折って2ピースにして持ち運びます
807名無しバサー:2005/06/05(日) 00:13:48
>>805
なんも考えずに運ぼうとすると、天井にぶつけて竿先が破損したりするから気を付けれ。
808名無しバサー:2005/06/05(日) 02:42:11
98ステラのメンテが載ってるホムペってないですか?
ドラグのところが解らなくなってしまいました。メーカーのオーバーホール高すぎ
809名無しバサー:2005/06/05(日) 02:57:51
OHってそんなに高かったっけ?

思い入れがあるんなら別だが、そんな古いステラより現行の安リールの方がいいぞ
810名無しバサー:2005/06/05(日) 03:20:38
基本のOHは3000円か3500円かどっちかだったよ
そっから確実、主要のギアが3つ替えられてこれもまた3000か3500だったような
自分でメンテも悪くないかと思ってさ。
3つのギアはもう頼んで家にあって、一人で出来るもんって、分解始めたですが
ドラグの所がわからんようになってしまって、メーカーのホムペにもないし。。。
>>809使ってないんだけど、kixのボールベアリング増やすのやるまえに練習のつもりが。。。
バラしたまんまも気持ちわるくて
811名無しバサー:2005/06/05(日) 15:48:34
探してみたけど画像つきのところって全然ないね…

「ステラ分解したら大変なことになった」みたいな文面はたくさんあったw
812名無しバサー:2005/06/05(日) 19:26:34
友人にダイワのプロキャスターとかいう竿の中をラインが通るのを
もらったんですが
どういったリールやらラインやらルアーやらに向いてるのか
教えてくだちい
813名無しバサー:2005/06/05(日) 20:17:15
そのテの竿はルアー釣りには向いてないですよ
814名無しバサー:2005/06/05(日) 21:25:13
流行に乗って出しちゃっただけだからなw
815名無しバサー:2005/06/05(日) 21:30:23
>>812
俺もケソクラフトのヤツ持ってるけど、軽いルアーを投げると中に付いた水滴の表面張力でラインが竿の内側に張りついてバックラッシュの嵐になりますた。今は埃を被ってます
816名無しバサー:2005/06/05(日) 22:32:38
ベビークランクが超高速巻きしたら暴走して水面から飛び出るんだが・・・・。

普通に巻いたら普通に泳ぐんだけど・・・。
これってアイチューン必要なのか!?
817名無しバサー:2005/06/05(日) 22:47:54
超高速巻しなきゃいいんじゃん
818名無しバサー:2005/06/05(日) 22:49:59
>>816
ティップを水の中に突っ込んでる!?
819轟天:2005/06/05(日) 22:50:29
普通バイブでも超早巻きすれば飛び出すぞ
820名無しバサー:2005/06/05(日) 22:59:28
普通巻きします

失礼しますた
821名無しバサー:2005/06/05(日) 23:03:43
>816
お、お、お、…
あまりにも取り付く島の無いお答えの数々に我輩我慢出来ずに口を挟む次第です
スモールクランクはリップも小さいから水を掴む力も小さいのです
ゆえに早巻きすると水を掴みきれず水面に躍り出て来ます
その辺りを考慮して早巻きの限界をお探り下さい
普通に巻くのはそれからです
お分かり?
822名無しバサー:2005/06/05(日) 23:05:07
黒いワームってどんな水で使ったら良いでつか?
823轟天:2005/06/05(日) 23:11:25
普通はマッディ
824名無しバサー:2005/06/05(日) 23:20:56
全天候、クリア、マッディ、ステイン全てにおいて万能色だな。夜釣りでも普通に釣れるし。
825808:2005/06/06(月) 04:20:09
>>811
わざわざ調べてくれるなんて、ホントありがとう
なんやかんやで、何とかなっちゃった。元に戻ったとき顔ほころんじゃった。
これからまたバラしてグリスアップするよ。
>>822
自分の目から見て黒だったら、魚から見ても黒なんじゃないかな。
例えば、マッディでゴーストカラーだったら見えにくいけど
クリアーでゴーストカラー使うと、キラッキラッて白魚みたいで美味そうに見えるんだよね。
自分はその釣り場を観察して、基本的にそこにいるバスの餌に合わせるようにしてます
あとロドリで読んだんですが、可視透過率が低くも高くもない、丁度中間の色はグリーンで
だからオールラウンドといえばグリーンらしく、結果として自然界に一番多い色なんだって










826812:2005/06/06(月) 05:39:04
向いてないんですか、そうですか

ありがとうございました
827名無しバサー:2005/06/06(月) 12:33:01
プラドコ ヘドン スミス それぞれどーゆーもの? 

それとも同じ?

828釣り2日の初心者:2005/06/06(月) 16:03:43
「なんとなくバスいるかも」と思ってる池が一つあるんです(もちろんただの勘です)。
そこで、その池にバスがいるかどうかを確かめる方法はあるんでしょうか。
休みが少ないので、
実際にやってみるという手段は極力避けたいと考えてます。
その池にはメダカやフナやカメが住んでいて、藻も生えています。
よろしくお願いします。
829名無しバサー:2005/06/06(月) 16:12:10
小バスがいるかどうかかな。
偏光レンズでくまなく探して小さいのが一匹でもいれば
大きいやつはどこかにいるはず。
830名無しバサー:2005/06/06(月) 16:25:29
>>829

根拠キボン
831名無しバサー:2005/06/06(月) 16:48:58
>828
ボートで出て魚探をおかけなさい
竿を持って出る必要はありませんゆえ実釣も不要です
バスが居れば「へ」の字に写ります
832名無しバサー:2005/06/06(月) 16:58:12
ボート!?ん〜持ってないですね〜・・・・
833名無しバサー:2005/06/06(月) 17:07:58
やっぱりエサ釣りだろ
俺昔ベーコン使って遊んでたよ
834名無しバサー:2005/06/06(月) 17:09:15
ほぉ
835名無しバサー:2005/06/06(月) 21:27:09
>>828
釣具屋でミミズ買ってから、池の中央にぶん投げると・・・。
836名無しバサー:2005/06/06(月) 21:31:01
スピニングリール使ってますが、バックラしまくりで困ってます。
バックラする大きな原因の代表的なものと対処法をどうか(;´Д`)ハァハァ
837名無しバサー:2005/06/06(月) 22:12:26
1.軽いルアー投げ杉。
2.リールの径小さ杉。
3.堅いラインを巻いている(安物フロロor太いライン)。
4.サミングしていない。

漏れはベアリングの付いたスイベルでちょっと重めのルアーの遠投を
数投する。(ヨレが取れる)
安物フロロは5lbでもヨレてくる。
案外ラインが原因かも?

ラインを変えてもバックラしまくるようなら、リールの径が小さ過ぎるか
投げた後ラインスラッグをそのままにしてベールを倒して巻いているのが
原因じゃないかな。
838名無しバサー:2005/06/06(月) 22:14:42
>836
鬼のように高価いスピンをお使い下さい
嘘のようにバックラしなくなります
それはツイストバスターの性能が良いからなのです
839名無しバサー:2005/06/06(月) 22:17:14
>>836
俺もワームをノーシンカーで使ってるとバックラする時がある
原因は糸ヨレかな
きちんとサミングしてよけいな糸を出さなければいいんでは?
840名無しバサー:2005/06/06(月) 22:19:37
たかがスピニング
アルテグラで十分
1、ラインを太い、硬いかをチェックすべし
  ゴッツクて硬いラインはイラネ
2、出来てばラインのヨレを少しでも軽減する為にスイベルを使うべし
3、リトリーブ後にラインのヨレとスプールの巻き取り状態をチェックすべし
841名無しバサー:2005/06/06(月) 22:26:44
みなさんありがとう( ;Д;)
このレス見ながら明日は釣り逝ってくるよ
やっぱワームとシンカーが軽すぎたんかな...?
高いリールは次の給料に余裕があれば買います

まあもう一度言わせてくれ
















おまいらありがとう...
842名無しバサー:2005/06/06(月) 23:54:31
以前、河口湖スレが見るたびに荒れていましたが、なぜでしょうか?

今、バス釣りは流行っているのですか?
843名無しバサー:2005/06/07(火) 01:09:40
ブームはとうの昔に過ぎ去りました。
844名無しバサー:2005/06/07(火) 14:37:52
カエシをペンチか何かで潰してバーブレスフックにしたいんだけど
潰すって具体的にどういう風にすればいいんですか?
具体的にお願いします
845名無しバサー:2005/06/07(火) 14:52:03
カエシをペンチか何かで潰せばいいよ。
カエシの根元あたりを潰すとキレイに潰れるのが多い。
846名無しバサー:2005/06/07(火) 15:20:11
>>845
カエシの根元をペンチで力強く握るってことですか?
それとも折るんですか?
847名無しバサー:2005/06/07(火) 15:24:01
>>846
潰せばいいよ。たまに折れちゃうけど。
848名無しバサー:2005/06/07(火) 15:56:26
>842 河口湖はある団体がきてから、おかしくなってしまいました。
漁協の悪さや、河口湖の私物化、
849名無しバサー:2005/06/07(火) 15:59:26
「ビギナーはまずミノーやスピナーを投げてただ巻きをしよう」
とファンバスに書いてあって、
ミノーの欄に「フローティングミノー(3.5〜5g 5cm)」と書いてあったんですが
http://49uper.com:8080/html/img-s/61803.jpg
このミノーでも大丈夫でしょうか、ダメな点があったら言ってください(_ _)
850名無しバサー:2005/06/07(火) 16:22:36
>>847
ありがとです。さっそく潰してきます。
851名無しバサー:2005/06/07(火) 20:13:58
>>849
スピニングタックルの使用が望ましゅうございますな。
スピナーをお使いになる場合は糸撚れガ多発いたしますので、
なにとぞスイベルを併用致します様、具申いたします。
852名無しバサー:2005/06/07(火) 20:23:30
>>849
この時期ならそんなミノーでも釣れると思うけど
ビギナーがただ巻きして上達するかと言えば・・疑問。
漏れはワームでただ巻きしたりゆっくり動かしたりズル引きしたり
きわどい所に投げたり色んな事を試した方が良いと思う。
853名無しバサー:2005/06/07(火) 20:32:30
>>851
リールとロッドを合わせてスピニングタックルでしたっけ?
スピニングタックルってビギナー向けの物だといくらくらいしますか?
854名無しバサー:2005/06/07(火) 20:34:33
>>852
ワームのほうが上達しますか〜、両方試してみます。
855名無しバサー:2005/06/07(火) 20:37:42
>>853
合わせて2万円もあれば永く使えるものが購入できますかと。
購入の際は出来うる限り、リールと糸に重点を置いていただきますよう。
856名無しバサー:2005/06/07(火) 20:40:49
>>853
わたくしめは851ではありませぬが最初は色々なルアーをお使いなされませ
君のスタイルを確立するまではなんでもやられたほうがよろしいかと思われます
ご予算をお教え下さいますれば返答できましょう
2万程あればいいタックルが組めると存じます
それ以下でもかまいませぬが
857名無しバサー:2005/06/07(火) 20:46:38
>>854
ワームの釣りばかりしてるとスーパーヘタレになるポ
858名無しバサー:2005/06/07(火) 20:47:58
2万ですか、なんとかして貯めて良い物を買いたいと思います。
859名無しバサー:2005/06/07(火) 21:03:04
今ベイトのMLを探しています。6ftで。

中古で相場五千円以内で使える物を教えてください。近くにパワスポあり。
860名無しバサー:2005/06/07(火) 21:03:25
>>857
初心者だからこそ結果がついてきたほうがいいんじゃまいか?
861名無しバサー:2005/06/07(火) 21:04:31
じゃあパワスポに行って
5000円以内のMLのベイトロッド買えばいいだろうが
あほか
862名無しバサー:2005/06/07(火) 21:09:09
すまぬ、ちょっと聞きたいのだが、バーサタイルとはどういう意味かの?もう気になって気になって夜も爆睡なのだ。どうかおながいします。
863名無しバサー:2005/06/07(火) 21:11:42
>>861
お前はこのスレの趣旨が分かってない 帰れ
864名無しバサー:2005/06/07(火) 21:15:02
>>862
『今江いたる』という激うまバサーから転じて
釣り名人の事。
865名無しバサー:2005/06/07(火) 21:25:03
>>864
トンクス。漏れはまだバーサタイルにはなれそうにないな。一匹も釣れてないしorz
866名無しバサー:2005/06/07(火) 21:46:08
>>865
バーサタイルとは、多才の、多芸の、何でもできる、万能のって言う意味です。
867名無しバサー:2005/06/07(火) 21:58:19
悪く言えば中途半端だな
868名無しバサー:2005/06/07(火) 22:16:29
河口湖は、いまだに混雑していますか?
ブームが去って、ガラガラですか?
869名無しバサー:2005/06/07(火) 22:26:48
ブームが去ったとはいえ休日は混んでますよ
870名無しバサー:2005/06/07(火) 22:44:23
先日、初めてのベイトリールでTD-Zを購入したんだが
同梱の白い小さな入れ物に入ったオイルはスプールを外して
その両軸に塗ればいいのですかコラ?
他スレで聞いてもあんまり詳しく教えてくれんのだ・・・
871名無しバサー:2005/06/07(火) 22:59:04
俺シマノしか持ってないからわかんね。支援age
872名無しバサー:2005/06/07(火) 23:00:14
>>870
適当に回りそうな所に濡れ場いいんじゃね。
回転が鈍ったら拭けばいいだけだし。
873名無しバサー:2005/06/07(火) 23:09:41
>>870
マルチすんな
874名無しバサー:2005/06/08(水) 00:47:55
>>873
まあ、向こうではイジメ抜かれてたからここで答えてあげてもいいんじゃない?
>>870
向こうでは災難だったな。
リールの扱いとしては、まあ、大体おkだ。
たまには、ベアリングにも塗ってやれ。
875名無しバサー:2005/06/08(水) 03:17:02
約8年ぶりにバス釣りをしようと思っています。ロッドやリール、ルアーなどはやはり進歩していますか?買い替えたほうがいい感じでしょうか?
876名無しバサー:2005/06/08(水) 03:21:24
ちなみにロッドがシマノのエクセージ、リールはシマノのバイオマスターとシマノの1500でした。最近のカタログにはのってない…
877名無しバサー:2005/06/08(水) 03:42:44
ちなみに私は20年以上前の道具を使ってますがルアーは最近の物。
878野池の帝王:2005/06/08(水) 05:20:40
聞きたいんですけど おたまおったらバスいないん?つれないん?
879名無しバサー:2005/06/08(水) 08:18:57
そんなことはないぞ、セツ子
880名無しバサー:2005/06/08(水) 09:33:22
>>875
買い換えなくても十分釣りは出来る。
新しいのがほしいのなら勝手に買え。
881名無しバサー:2005/06/08(水) 10:10:38
>>378
の回答自分も気になる 詳しく!
882名無しバサー:2005/06/08(水) 13:21:56
バスが特定外来ry)に指定されたことで釣り人にはどういう影響があるのかよくわかりません。生きたまま持ってかえるのが禁止になる以外に影響はあるんですか?
883名無しバサー:2005/06/08(水) 19:28:45
>>882
湖からの持ち出し、移動、飼育、他の水域への放流などが禁止になるだけで釣りするにはなんら問題なし
884名無しバサー:2005/06/08(水) 22:46:12
タシロはおらぬか!!
トップ(バド)でネチネチ攻めるのネチネチってロングポーズさせるコト?
それとも超スローに動かすってコト?
教えてちょ!
885名無しバサー:2005/06/08(水) 22:48:30
>>884
超スロー+ロングポーズ+超ショートジャーキンにて。
886870:2005/06/09(木) 00:52:58
>>872>>874
あ・・レスが・・・
向こうですごくいいページを教えてもらえて
そこを見てメンテ完了しますた!後は釣るだけです、だ!
でもあんまり卑屈じゃないですね・・
887名無しバサー:2005/06/09(木) 07:09:07
>>885ありがとう!
下がってよいぞ
888名無しバサー:2005/06/09(木) 08:30:04
888
889名無しバサー:2005/06/09(木) 14:40:30
今日ナマズがかかったので頑張っていたら 竿が折れました
4段階くらいで折りたたむタイプの竿なんですが折れました
折れたのは竿の中央あたりです
極端に曲げすぎたのかな〜と思うので、初心者の僕にアドバイスをください
(かかったらこういう風にファイトするんですよ など)

次に ナマズを釣り上げてリリースする時にヌメヌメが手について取れません
このヌメヌメはナマズに限ったことなんでしょうか
また ヌメヌメを取るためとヌメヌメを防ぐために何を持参したら良いんでしょうか

多いですがよろしくお願いします
890名無しバサー:2005/06/09(木) 19:12:20
>>886
マルチやからしゃあないわ

>>889
折れた箇所ではなく「どのようにしたら折れたか」をお書きいただけますと、
私共家臣一同もアドバイスしやすうございます。
極端に曲がった様な場合は折れやすくはなるかとは思われますが、
取り込み時によほど竿を立てぬ限りそうそう折れるものではございませぬゆえ。

ヌメヌメ対策には濡れ手拭いが一番かと思われますが、
針の返しを潰して魚に触らずら再放流されますのもまた一興かと。
その際には必ず針をプライヤーなどではさまれますよう。
素手での扱いは危険を伴いますゆえ。
891名無しバサー:2005/06/09(木) 19:39:43
>>890
あまり覚えてないんですけど竿を3秒間くらい立たせてたら(引っ張りつつ立たせて)
折れました。
ファイト中のアドバイスを貰えるとありがたいです。

ヌメヌメの件
その他にも魚を触る時だけゴム手袋等をするという手段もありですか?
892名無しバサー:2005/06/09(木) 21:20:06
>>891
それがしは890ではございませぬがファイト中の竿の動かし方は文字では説明しにくうございます
弾性のある磯竿等ならともかくバス釣りにおいては竿をタメて寄せるという事はありません
バス釣りにおいてのロッドワークは魚をいなす事につきると思われます
最初の内は竿と道糸の角度を90゚に保つ事を心がけなされませ
893名無しバサー:2005/06/09(木) 21:28:40
風の強い日はどのような釣りをしたらよろしいんでしょ?
894名無しバサー:2005/06/09(木) 21:31:22
とりあえず、スピナーベイトではいかがでせうか?
895891:2005/06/09(木) 21:38:56
レス助かります
竿をタメて寄せるというのはどういうことですか?
魚をいなして竿と直糸を90度に保つ・・・・ん〜これも分からないです。
すいません、すいません・・・・
896名無しバサー:2005/06/09(木) 21:40:10
風に負けずに飛んでいくヘビキャロもよろしいかと
897名無しバサー:2005/06/09(木) 21:45:57
>>893殿
あなた様の釣りをなさっていたリグが釣れているようでしたら、ラインメンディングに気をつけつつ、
其の釣りを続けるのが得策かと愚考します。

もし、釣れていないようでしたら、精神衛生上、ラインテンションが掛かる仕掛けをリグり直すのがヨロシイかと・・・
>>894氏が申し上げた「風が吹いたらスピナベ」の諺も真理である故、お試しの程を・・・
898名無しバサー:2005/06/09(木) 21:58:57
>>893
わたくしめの場合ではフロロラインを用い竿先を水中にいれまする
スイッシャー等もおもしろいかと
ご参考までに
>>895
竿をタメるというのはですね、竿尻を魚の方に向けるくらいに竿を立てまして磯竿の弾力を活かし、強引に魚を浮かせる手法でございまする。主にフカセ釣りにてつかわれます
竿と道糸の角度を90゚にするというのは体で覚えて下さいまし
899名無しバサー:2005/06/09(木) 22:23:13
>>893
そのような時に外出いたしますと疫病などを愚民どもに移されますぞ!
2chで釣りを楽しむのが一番でございます。
900名無しバサー:2005/06/09(木) 22:23:52
900
901名無しバサー:2005/06/09(木) 22:29:08
>>895
曲がらないグリップからとルアーのつながってるラインから直線を引いてその角度が90度以下にならないようにするということであります。
これを心がけるとたとえ可変EXファーストテーパーでも折れにくいということであります
902名無しバサー:2005/06/09(木) 22:36:01
今日、スピナベで初の47cm上げることができた。
正直、足震えたよ・・・。

いろいろ教えてくれたおまいら、アリガトウ!
903名無しバサー:2005/06/09(木) 22:59:58
>>902殿
殿方に良い釣りをしてもらうのが我々の使命にて御座います。
お礼はいりませぬが、新たな若殿が現れますれば殿も隠居の心持ちを持たれ、後継人にご指導を賜れれば
それが、我々家老への至上の褒美かと・・・

・・・つか、あんた数字ハンドルは何番やねん?
904名無しバサー:2005/06/09(木) 23:06:30
忘れていた・・・・。

恥ずかしい話だが816だ。
905名無しバサー:2005/06/10(金) 13:29:27
>816は我輩担当のベビークランク殿ですが…
釣ったのはスピナベなんですか?
906名無しバサー:2005/06/10(金) 17:15:43
質問!!
バジンクランクで釣れたことが無いので使い所を教えてたもれ
よく行く釣り場は野池じゃ
907名無しバサー:2005/06/10(金) 21:20:53
ダウンショットやっててキャストに失敗。木に引っかかって竿を振って
外そうとしたらまずシンカーだけ落下、その後ワームも落下したのです
が着水と同時にヒットしました。こういう事ってよくあるんですか?
908名無しバサー:2005/06/10(金) 22:06:01
>>907
引っ掛かって落ちてヒットというのは稀なのですが
ん〜〜やはり稀ですね 稀です
909名無しバサー:2005/06/10(金) 22:08:38
木にルアー引っ掛けて引っ張ったりすると
ルアーがぶっ飛んできて体に当たりますよね?
そうならないように木からラインをきらずにルアーをはずす方法ってどんなのですか?
910名無しバサー:2005/06/10(金) 22:15:48
>>909
あなた様は物理の本を読まれる事を爺がすすめますぞ
911名無しバサー:2005/06/10(金) 22:41:27
すいません本当はシマノリールスレで聞くのがいいのですが
あちらの方皆怖くてこっちで質問させてください。
今スコ1000を使ってやってるのですが、
遠心力ブレーキの使い方は、軽いルアーや空気抵抗があるときに
ONという認識でOKですか?
そしてサミングは常に軽く糸に親指を当てているような
感じでいいのでしょうか?最も私は常に当てておかないと
すぐにバックラ起こします。
ビビッて当てすぎのような気がしますが。。。。
912名無しバサー:2005/06/10(金) 22:44:28
>>911
スコ1000ならグレー2コONでほとんどのルアーが大丈夫になるはず。
あとはティッシュでブレーキリングとシューの油を拭き取っておくことが大事。
913名無しバサー:2005/06/11(土) 17:55:56
>>911

キャスコン(メカニカルブレーキ)の調整もお忘れなく!

バックラ多いなら竿を地面と平行にして、クラッチ切っても
ルアーが落ちないようにする。
そこから、段々キャスコン緩めてルアーが
滑らかに落ちる程度から初めてはいかがでしょうか?
914816:2005/06/11(土) 18:28:09
実は初めにベビクラにヒットして気が動転してそのままブチッ!!!

そんでダメ元でスピナベ投げてたらまたまたヒット!
しかもそれが47cmでおまけに口にベビクラがついていますた・・・。

こんなこともあるんだなぁ・・・・・・・・・・
915名無しバサー:2005/06/11(土) 19:24:23
スピニングしか使ったことがありませんが、ここらでベイトを買おうかと思っています。
リール、ロッド合計で実売価格4万円までで検討しています。
おすすめがありましたら教えてください。
916名無しバサー:2005/06/11(土) 19:36:10
>>915
バロウズ64M+スコ1000
917名無しバサー:2005/06/11(土) 19:40:04
>>915
使用目的を書け
でないと答えは無いぞ
918915:2005/06/11(土) 20:10:45
>>916
ありがとうございます。
明日見てきます。

>>917
すみません。
標準サイズのワームは今までのスピニングタックルを使って、
プラグ、スピナベに使いたいと考えています。
919名無しバサー:2005/06/11(土) 20:12:54
BASS=?
920名無しバサー:2005/06/11(土) 22:01:41
ねこリグにはストレート系ワーム
ダウンショットリグにはシャッド系かリングワームが適当
サイズはストレート系4〜5インチ
シャッド系、リングワームは3〜4インチが適当
というような内容のことがファンバスに書いてあったんですが(文章はいじってあります)
先輩方の経験上、これは適当だと思いますか?
もちろん、バス釣りにおいて、です。
また、「別に、ねこリグはこのワームでも良いんじゃない?ダウンショットはこのワームでも良いと思うよ。」
などありましたら、それもよろしくお願いします。
明日の早朝に出掛けるので、それまでに返事もらえたら嬉しいです。
921名無しバサー:2005/06/11(土) 22:05:59
ワームなんか何でもいいよ
922名無しバサー:2005/06/11(土) 22:11:24
>>920
センコー4だけあればなにもいらない
923名無しバサー:2005/06/11(土) 22:13:34
>>918
スコ1000orアルファス+デイズ66M位がバーサタイルに使えまする故、ご参考までに
島野か大和は嗜好にあいますほうで

>>920
このリグにはこのワームという決まりはありませぬ
わたくしめは常にはストレート、ピンテール、ホグ系を使用しております
924920:2005/06/11(土) 22:56:53
レスありです
ということは、色に気を付ければ何でも良いということでしょうか?
>>922
センコー4っていうのは、サイドが尖っているワームの4インチということですか?
925名無しバサー:2005/06/11(土) 22:59:28
ジャーキングとトウィッチングの違いは?
926名無しバサー:2005/06/11(土) 23:00:39
>>924
色も気にしなくていいよ。
好きな色でおk
927名無しバサー:2005/06/11(土) 23:02:01
トゥイッチ
ロッドを軽くチョンとあおってラインスラックを作る
ルアーがヒラを打つ

ジャーク
弛んだラインで水面をたたくように強くあおってラインスラックを作る
ルアーがダートする

リッピング
ラインを張った状態でロッドをあおるなり、大きく強引に引いてロッドで
ルアーを泳がす事
ルアーがギュイ〜ンと激しくウォブリングして暴れながら潜る

人それぞれ、やり方が微妙に違うが、
まっ、こんなモンだ

ジャークベイトスレ14
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088075508/711より引用
928名無しバサー:2005/06/11(土) 23:07:04
>>927アリガd
929名無しバサー:2005/06/12(日) 03:14:48
>922
時々 せんこー3もほしくなる私ってヘタレですか?w
930918:2005/06/12(日) 08:53:28
>>923
ありがとうございます。
リールはスコーピオン1000が気に入りました。
バロウズ64M、デイズ66Mなども見てきます。

価格帯が違いますが、アンタレス、カルコンは何がものすごく優れているのですか?
キャストのしやすさは価格ほど違うものでしょうか?


931918:2005/06/12(日) 17:28:34
ご報告

スコ1000を買いました。
マグネシウムが軽くて迷いましたが、お店の人に「重さはきにならない」といわれたので
マグネシウムはやめました。
ロッドはデイズはあったのですが、バロウズはありませんでした。
いろいろ振ってみてオリムピックのグラファイトリーダー ヴェローチェがいい感じだったので、
それにしました。
ご意見いただき、大変参考になりました。
ありがとうございました。

取り急ぎお礼まで。
932911:2005/06/12(日) 17:38:17
>>912-913
ありがとうございます。
勉強になります。
気をつけてメンテと設定して試して見ます!!
933名無しバサー:2005/06/12(日) 20:36:53
くぉら 家臣ども ちと解らぬ事があるぞ 
サクッと解りやすく説明せい

ロッドやなんかだと投げやすい重量とか
付けるルアーの種類によっては得手不得手が
あったりするだろう?

リールの場合もそういうのがあったりするのか?
このスレの過去ログ見るとそれっぽいレスが
あったりするのだが?
またそれはスピニング・ベイト関係なくあるものなのか?

たとえば虻あたりで軽いルアーを4500・4600あたりで
投げると相当不利なものなのか?

解りやすい返答を待っているぞ
934けざわひがし ◆kezawaEsAc :2005/06/12(日) 21:05:17
おおそれながら・・・
一般論は別として・・・
それがしもっぱら5600D6とナイロン16ポンドをつかいまするが・・・
プレデター・ウルトラスレッジあたりが正確性・距離を必要とするライナーキャストに置いては限界でござりまする・・・
飛距離最大のみ求める遠心力投げでよければ・・・
ギル用ジグヘッドなども投げられまする・・・
ノーシンカー等は追い風の時のみ御使用を・・・
935933:2005/06/12(日) 21:34:43
>>934
さようか ロッドほど顕著ではないにしろ
リールも少なからずその傾向があるという事だな

リールの番手は糸巻き量の違いだけだと
余は思っていてがどうやら単純にそれだけのものでは
ないという事か・・・ けざわとやら 大儀であった
936475:2005/06/12(日) 21:49:03
>>476
ええと何だかんだ忙しくて暫く釣りに逝けなかったのですが
昨日やっと逝くことが出来、ベイト童貞卒業しますた(*´Д`)ハァハァ
超亀レスになってしまいますが一応結果報告。
某川でスピナベ投げていきなり48abがきますた(*´Д`)ハァハァ
その後一旦パタリと魚の気配がなくなったのですが
暫くすると強烈な当たりが。
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(゚д゚)ノ━!!!!
すわランカーか?と(*´Д`)ハァハァしますたがどうも引きが変。
案の定上がってきた魚には髭が・・・Σ(゚д゚lll)
60upのナマズですた・・・。今年はなぜかやたらと
ナマズが釣れる・・・。これで50upだけで4本目orz

でもとっても楽しかった。(*´Д`)ハァハァしっぱなしw
カルディアのほうもメチャ使いやすいし、買ってよかった。
>>476サソ改めてありがd♪(*゜ 3゜)/~
937名無しバサー:2005/06/12(日) 22:17:15
>>936
とりやえず顔文字どうにか汁
938名無しバサー:2005/06/12(日) 22:49:40
>>937
ゴメンネ以後気をつけますです
939名無しバサー:2005/06/12(日) 23:04:02
川バスとスモール釣りたいんだが普通の野池とかのバスとは狙い方がちがうらしいね
どう攻めたらいいか細かく教えて。
940名無しバサー:2005/06/12(日) 23:06:34
おお
あのときのヨロピコの人か
いい釣りしてまつな
漏れは最近、トップの釣り用にスライサSC-602MLを購入しました。クラッチ逝きかけのキャスプロメタルを組み合わせて遊んでまつよ
それとセコ釣り用にスライサSS-622ULセパハンも買いますた。ライトリグは苦手だからこれで満足w
一緒に泥沼にドゾー_(。Д。)_)_
941名無しバサー:2005/06/12(日) 23:10:03
川バスはスピナベorビッグミノーの男引き。
スモールは・・・

・・・釣ったことne.
942名無しバサー:2005/06/12(日) 23:25:45
>>341
ありがと。
ほかのひともスモールと川バスにいいのあれば教えてくれ
943名無しバサー:2005/06/12(日) 23:58:27
最近ベイトを買ってベイト一本で釣行してます。
がしかし釣れない…
スピニングも持っていきたいけど面倒なんでノーシンカー、常吉など
フォローもベイトでやりたいんですよ。
それぞれ適したワームとかシンカーの重さを教えてくさい。
ベイトのサイズはMです。よろしくお願いします。
944名無しバサー:2005/06/13(月) 00:12:21
>939
川バスは魚の居るエリアを読み間違えるとなかなか釣れません。まずは確かな情報を仕入れて下さい。
945名無しバサー:2005/06/13(月) 00:19:49
>943
ZBCのダブルリンガー4"はベイトでもノーシンカー余裕です。スライドフォールになりますが、見えバスには良いですよ。
946名無しバサー:2005/06/13(月) 00:30:16
スピニングリールのサミングってなによ?
答えなさいよ!
947名無しバサー:2005/06/13(月) 00:42:59
一時間あたり何匹釣ったら爆釣!って叫んでいいですか?
948名無しバサー:2005/06/13(月) 00:45:15
>>944
気をつけます。
949名無しバサー:2005/06/13(月) 00:45:21
>>946
=フェザリング
>>947
20匹(三分に一匹)
950名無しバサー:2005/06/13(月) 00:55:32
フェザリングってなによ!
答えなさいよ!
951名無しバサー:2005/06/13(月) 00:58:34
>>950
サミング
952名無しバサー:2005/06/13(月) 01:04:43
953名無しバサー:2005/06/13(月) 01:06:58
俺の爆釣のイメージ

短時間(長くて10分)に30UPが8匹以上、内3匹くらいが40UP
所謂夕マズメのワンキャストワンヒット状態

最近あんまりないけどナー
954947:2005/06/13(月) 01:11:04
20匹ってすごすぎ・・・きょう4時間で8匹で爆釣って叫びそうになってました。
普段坊主ばっかりなもんで・・・
955名無しバサー:2005/06/13(月) 01:12:08
でも釣れてるよ
956名無しバサー:2005/06/13(月) 01:34:49
baglyのkill`s Bかって家でパッケあけたら後ろのフック付いてなかったんだけど、これでいいの??
957名無しバサー:2005/06/13(月) 01:37:53
>956
イクナイ。アリエナイ。
958名無しバサー:2005/06/13(月) 01:39:43
>>957
だよね!!
クランクでこれはねーって思ったんだけど、もしかしたらはじめからそーなのかなっておもってさ。
フックが付いてないのははじめてだわw
959名無しバサー:2005/06/13(月) 19:18:56
>>958
買う前に気付け。。。つかそれアメ物なら普通だよ。
960名無しバサー:2005/06/13(月) 22:29:46
市販されている100メートルラインを50mずつ使うためには
どうやってはかればいい?
965答えろ!
961名無しバサー:2005/06/13(月) 22:53:14
ラインカウンターって商品を買うのが
なんだかんだやっているより素早い。
2000円まで也。
962名無しバサー:2005/06/14(火) 07:55:29
野池回ってる初心者なんだけど すいめんにも 藻 水中にも藻 トップでねらったが水面の藻にひかかるどうすればいい?
963名無しバサー:2005/06/14(火) 08:10:05
スピニングでサミングしてるか?
バーニーのサミングは確かにスゲーけど。
964名無しバサー:2005/06/14(火) 08:12:04
>>962
バズベイトを強引に巻々してみるといいよ
965名無しバサー:2005/06/14(火) 08:14:10
>>962
他の池に回ればよろしいと思われます。
966名無しバサー:2005/06/14(火) 12:01:02
>>962
グラブで水面を引いてみるとよいのでは?
967名無しバサー:2005/06/14(火) 12:11:10
>>962
カエル。
若しくは、ヘビーテキサスで。。。
968名無しバサー:2005/06/14(火) 13:57:52
かへる君
969名無しバサー:2005/06/14(火) 14:21:39
>>963
しております。しないと着底が解りませぬ故
970名無しバサー:2005/06/14(火) 15:19:18
>>969 すげー、俺スピニングのサミングできない。
971名無しバサー:2005/06/14(火) 18:41:25
初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1118742066/

次スレ
972名無しバサー:2005/06/14(火) 23:55:06
>>897
なぁ、なんで風が吹いたらスピナベなんだ?
猿でもわかるように説明せよ
973名無しバサー:2005/06/15(水) 09:43:15
質問いいかのう?
リールにもベイトリールとスピニングリールがあるのだが、それはなぜかのう。スピニングはワームとか軽い物を投げるときに使うって聞いたのだが、別にスピニングだけでも問題ないと思うのだ。
すまんが賢人達よ、ベイトリールが存在する目的を教えてくれたまえ。
974名無しバサー:2005/06/15(水) 10:12:56
>>973
それはベイトリールの巻き取る力が強く、太いラインを巻けるからだと思います。
大物が掛かったときスピニングだとライトラインなので、ラインブレイクの危険があります。
ベイトだとラインも太く巻き取る力も強い、それに伴って竿のパワーも強い物を使うので、
大物とのやりとりに余裕が持てるメリットが出ると思われます。
975名無しバサー:2005/06/15(水) 10:14:34
>973
@ベイトの方がより太いラインを使える。A巻き上げる力が強い。B重たいルアーも投げれる。Cキャストコントロールが容易。
が、ベイトリールの主な存在理由。
976名無しバサー:2005/06/15(水) 10:38:33
質問です
ベイト初心者なのですが
時々、普段より距離が出ないときがあります。
特にバックラ起こした後とか。。。
どうぢたら解決できますか?
977名無しバサー:2005/06/15(水) 11:04:21
ちゅよくなげてね
978名無しバサー:2005/06/15(水) 11:17:02
>>976
バックラッシュしたらバイブなど重めのよく飛ぶルアーをブン投げてラインを巻き取り直すような感じにしてみたらいかがでしょう。
あと個人的には、投げる時のレベルワインダーの位置を真ん中にしてから投げるなどしてみて下さい。
979名無しバサー:2005/06/15(水) 11:23:27
>投げる時のレベルワインダーの位置を真ん中にしてから

コマカ!w
980976:2005/06/15(水) 11:25:44
>>978 有難うございます
今から行ってきます
981名無しバサー
>>979
だから個人的にはって書いたじゃんw
やっぱこまかいかな…
(´・ω・`)ショボーン