ブラックバス問題総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
バス問題をバラバラに話し合ってもややこしいです。まとめましょう。

今、ある意見は
バスはいても影響少ないから(今後減って少なくなるから)駆除の必要なし
場所によっては問題があるのでゾーニング。ただしどのくらいの規模かは擁護派、駆除派で違うと思うのでどのようにするか。
バスの完全駆除は難しいが出来るだけ駆除。
バスは害だから完全駆除。
等々出ています。
これらについて話し合って下さい。他にあるならそれでも結構。
2名無しバサー:01/09/29 17:10
バス完全駆除は不可能。でもゾーニングは認めない。

↑あるエラ〜イ駆除派の学者さんの主張。
俺もコレを支持するぜ! つまる所は「現状維持」デスカ?
3名無しバサー:01/09/29 17:12
バスの完全駆除は難しいが出来るだけ駆除。

これじゃないの?
4名無しバサー:01/09/29 17:12
完全駆除に一票
5名無しバサー:01/09/29 17:13
おもんないよ.
もーヤメタラ.
6名無しバサー:01/09/29 17:17
>3

むん坊いらっしゃい。
7名無しバサー:01/09/29 17:17
>4

アンチバ、生きてるか?
83:01/09/29 17:41
>6
あーすまん。あれは
>2のバス完全駆除は不可能。でもゾーニングは認めない。
が指すのはってことだ。
9名無しバサー:01/09/29 21:12
バスが生態系のピラミットに定着しているような湖で
中途半端に駆除してもダイエットのリバウンドのような事が起こりそうな気がするんですけど。
駆除派はそこの所どういう認識?
10名無しバサー:01/09/29 21:31
充分にその可能性あるよ
11名無しバサー:01/09/29 21:36
バサー 完全駆除
12名無しバサー:01/09/29 21:45
>9
「まとも」と言われてる駆除派はそれを一番恐れてる訳。
だから過激派を追いだし、段階的に駆除し様子を見ながら
ゆくゆくは・・・・・・
13名無しバサー:01/09/29 23:27
とりあえず駆除派の、今までの経緯を踏まえた上での
まともな意見が欲しいですねぇ。

過激派は遠慮していただいて・・・
14ナナシーB:01/09/29 23:40
おれ駆除派じゃないけど、
ダイエットのリバウンドがおこる場所ってそんなにあるかな?
一部の水域を除いてはほとんど在来の減少はバス以外が主原因
のはずだからバスがいなくなってもやっぱり在来の数は減っていくと思うが。
159:01/09/30 01:18
僕が言うダイエットのリバウンドってのはバスが爆発的に増える事ね、
分かってると思うけど補足ね。

ところで20cm弱位のコバスばかりが入れ食いの野池があるんですよ、
自分は水抜きされてすぐか、バスが入ってすぐの池だろうと思ってるんですが
こういう池って2年くらいするとバスの数と大きさが安定して、
さらに時間がたって、あれ?いたんだ!って言う小魚も少しずつ増えてる感じなんですよね。
大きいリザーバーとかは知らないけど、小さい野池は5年もたつと安定期に入ってると思うんですよ。
これにまた人が駆除したりして手を加えると最初に戻っちゃうと思うんですけど。  どうなんですかね?
16名無しバサー:01/09/30 13:14
>15
>小さい野池は5年もたつと安定期に入ってると思うんですよ。

その5年の間に元から生息していた生物に大きな激変が起こるってちゃんと認識してる?
安定期にもし入ったとしても減った生物は再び増えるの困難だし、その生息地から消滅した生き物は二度と戻ってこないっていう認識はある?

もっと具体的にいうと
生き物はもっとも効率の良い(少ない努力で大きな利益)ものから食べて行くから
バスが減ってきたとしても残ってる生物には差が出ている。
バスが減れば餌となっていた生物も増えて来るという話は結構眉唾もんだぞ。
これを正確に言うなら「バスが減ればもといた生物の何種かは回復するかも知れない。」という言い方をしなくてはならない。
さらにバスとギルが一緒にいる場合、ギルがバスの餌となるため(バスとギルは上手くバランス採ってるようだな。まあ原産地一緒だからかも知れないが。)
バスは在来種の減少とダイレクトに呼応しては減らないし、ギルが在来種が減ったために開いたニッチに入り込んでしまい、
ニッチが埋まってしまうため、在来種はやっぱり増えることが困難。
ある程度増えれたとしても、バスも食べやすい餌が出来て増えるから、補食圧が高まり、
バスの補食圧がなかったときにまで増えることはやはり出来ない。
水の汚染も原因なら、水の汚染とバスやギルの両方の影響により
バスやギルの影響がないときと比べて減り方も大きいと予想できる。
水質の改善の努力は絶対必要だが、それと同時にバス・ギル問題の解決も絶対必要。

>14
一部の水域を除いてはほとんど在来の減少はバス以外が主原因のはず

そんなことはないよ。バスが入った結果生物相に激変が起こったという
結果は、可能性の範囲を含めればたくさんあるよ。
http://www.netlaputa.ne.jp/~ryokufu/books/ISBN4-8461-9914-2.html
今まで俺が見た中で一番具体的に調べられてるのはこの本↑の中に書かれてある
京都の深泥池というところだった。
17ナナシーB:01/09/30 13:33
>15
あはは、勘違いしてたよ。ちょっと逝ってきます。

>16
すかるぼだと思うけど・・
>今まで俺が見た中で一番具体的に調べられてるのはこの本↑の中に書かれてある
>京都の深泥池というところだった。

↑の言葉はややこしいんだけど、
君がその深泥池を見たのか、それともその本に書いてあるのを君が見たのかどっち?
18名無しバサー:01/09/30 13:40
もし琵琶湖が本来の水際域と水生植物群落を保ち続けていたなら、バスとブルーギルは琵琶湖の生態系に殆ど何の影響も与えなかったでしょう。
これには根拠があります。 静岡県磐田市の桶ヶ谷沼は農業用溜池として残された自然沼で、埋め立てによって面積が半分に縮小したものの水際
域と自然植生が比較的よく残されています。ここにはアメリカザリガニやブルーギルがいますが、その破壊的影響は顕在化することなく、現在で
も本州随一のトンボの名所として知られ、中でもベッコウトンボは日本で唯一確実に生息している場所です。
桶ヶ谷沼は豊富な水生植物群落を持つだけでなく、広い浅水域を持つため、ブルーギルのような中型魚の入り込めないような場所が広く存在し、
同時に多くの生物種が生活できる多様なニッチェを保持しているのです
19名無しバサー:01/09/30 14:21
勝手にすかるぼにしないでくれ。まあいいけど。

>17
本、というかそこに書かれてあったデータな。
バス移入前と移入後の魚類相を比べたデータってなかなか無いけど、
ここでは運良くバス移入前にも調べてたみたい。

>18(何でsageなの?)
>琵琶湖が本来の水際域と水生植物群落を保ち続けていたなら、バスとブルーギルは琵琶湖の生態系に殆ど何の影響も与えなかったでしょう。

こう言い切られると、本当か?となるけど、まあとりあえずそれはおいといて
そこにバスはいる?
バスが在来種を減らした結果ニッチが開いてそこにブルーギルが進入、
増殖したという説もあるんだけど。
これに当たるか分からないけど琵琶湖もギルの方が先に移入されてたのにバスの増殖が頭打ちになったあとギルが増えてきた。
俺の家のそばの川にもギル(バスはいなかった)けど、他の魚も多かった。
ま、川だからギルにはちょっと適さないのか数が少なかったけど。

しかし、あなたの言うとおり、自然植生が大きく残ってたほうが
影響の度合いは少なくなると思うがな。
20名無しバサー:01/09/30 14:27
>バスの増殖が頭打ちになったあとギルが増えてきた

これ正しい?
21名無しバサー:01/09/30 14:37
>バスが減れば餌となっていた生物も増えて来るという話は結構眉唾もんだぞ。

バスが影響を与えているというのも眉唾もんだからどっちもどっちだね。
つか、これ駆除派に言ってあげたほうがいいと思うけど。
22ナナシーB:01/09/30 14:59
>19
> 勝手にすかるぼにしないでくれ。

正直すまなかった。
しっかりした資料が有るなら買いに行ってこよう。

>18
結局はその水域の残された環境が影響してるっていうのは私も実感してますよ。
近所には野池が沢山有りますがやはり岸辺等に水生植物が残っているところでは
バスも含めてその水域に生命感が溢れてるようです。
一方岸辺が護岸されたり水生植物の少ない水域では生命感が少ないですね。
しかし、面白い事に年によって水草が爆発的に増える事が有りますが、
その時には何故か小魚も含め昆虫なども「え?この池にこんなに沢山いたの?」と驚く事も。

バス駆除も良いけど水生植物なんかを増やす努力もした方が効率良いかと思うのです。
23名無しバサー:01/09/30 15:23
>バスは在来種の減少とダイレクトに呼応しては減らないし、ギルが在
 来種が減ったために開いたニッチに入り込んでしまい、
 ニッチが埋まってしまうため、在来種はやっぱり増えることが困難。
 ある程度増えれたとしても、バスも食べやすい餌が出来て増えるから、
 補食圧が高まり、

これはバス、ギルを駆除した場合、別の可能性も秘めている 。
エサとなっている物が増えても、バスはダイレクトに呼応しては増えないし
その間にある種だけが異常増殖し、勢力争いである種がお亡くなりになる
可能性も秘めている。

つか16のレスは新たにバス、ギルが進入した場合の仮説だな。
すでにバス、ギルが入っている水域の対応を考えなければいけないん
だから。
24名無しバサー:01/09/30 15:48
>20
漁獲量だからな。正直ワカランけど、バスが減少してギルが増えたってぐらいは言えるかもな。
89年出版の「山と渓谷社 日本の淡水魚」にはギルは小水域は影響大きそうだが
琵琶湖ではニッチが広いからあんまり在来種に被害与えてなさそう
みたいなことが書いてあるくらいだから。ただし2001年だったかな?の改訂版には
推移の変化をしっかり見極めないと的なことが付け加わってる。
このギルの変化が何を指すのか。バスの補食圧が減って在来種より増殖力の強い
ギルがニッチを奪ってしまったとも考えられるし、もっと他の要因かも知れない。

>22
>しっかりした資料が有るなら買いに行ってこよう。

バスの所だけなら立ち読みだけでも見れるぞ。
ま、他の外来種についても書いてあるから、面白いと思うけど。
ところでナナシーBはナナシーと別人だよな?

>23
そう。だからバス・ギルが安易に放流されたというのはとてもややこしい問題。
本当に駆除でいいのか、駆除だけでいいのか、なんてだれにもわからない。
でも少なくとも在来種を増やそうというのであればその一環として(他にも水質とか護岸とかあるから)
まあ駆除は必要だと思うし、それだけで終わってはいけないと思う。
駆除するとしたらちゃんと駆除した後どうなったかの見極めもいると思う。
ただ、在来種はずーっと一緒に進化してきたわけだから結構バランスがとれるんじゃないかなーとも思うが
これは俺の希望的観測でしかないな。
25ナナシーB:01/09/30 16:08
>ところでナナシーBはナナシーと別人だよな?

別人ですよ。この手の話は名無しで語り合うとややこしいからこの名前使ったけど
気分が悪いというなら他のを考えますよ。

>駆除するとしたらちゃんと駆除した後どうなったかの見極めもいると思う。

先ほども書いたけど、在来種を増やす為には駆除よりも効率の良い方法も
有ると感じるんだけど。
あ、駆除がダメとは言ってるのでは無いので。

駆除派と言われている人たちは何が目的なのか見えない。
その辺りをはっきり聞いておきたいと思うのです。
2615=9:01/09/30 16:18
16>その5年の間に元から生息していた生物に大きな激変が起こるってちゃんと認識してる?

はい、認識しているつもりです。
バスが入ってすぐ、バスは大繁殖します、この時期に在来種は激減すると思います、
しかし安定期に入って在来種の減少が止まった頃にはバスも安定出来る生息数まで減ってます、
その時にバスの異常発生の時減った在来種もバスがいる状態で安定出来る数まで増えてくると思ってます。

現在の日本にバスやギル等が棲息している事は自然な事だと考えて、
バス等を駆除しようとするよりも、
人間が自然に与える影響を最小限に食い止めるのが良い対策だと思うのですがどうでしょうか?
27ナナシーB改め名無しB:01/10/01 00:54
>26
禿同!
バス駆除は過激駆除派に任せるとして、
自分も含めてバサーは水生植物を増やす運動でも始めたらどうかなって思う。
これによって在来種も増えるだろうし、バスも増える(ムフッ?。)んじゃないかな。
環境が健全ならば在来種も駆除派が目くじら立てるほど減らなかったわけだし。

最近駆除派相手にしても何も先へ進まない脱力感みたいなもの感じるんだよね。
もう勝手に駆除でもヤッテ下さいって。

バサーはもっと先を見据えて考えてますよ!っていってやりたいと思うのです。
28本家ナナシー:01/10/01 01:22
>27
いい事言うなあ。
>最近駆除派相手にしても何も先へ進まない脱力感みたいなもの感じるんだよね。
もう勝手に駆除でもヤッテ下さいって。

バサーはもっと先を見据えて考えてますよ!っていってやりたいと思うのです。

そうそう、これなんだよね。
結局駆除派ってバサー(あえて擁護派とは言わない)を根絶したいだけって思われてる。
つまりバサーに環境保護なんて出来ないとタカをククってるんじゃないかって。
そんな駆除派を見返すなんてケツの穴の小さい動機ではないけど、
やっぱり世間から認められるにはこれしかないんだよね。
29ナナシーB改め名無しB:01/10/01 03:48
>28
おおっ!ご本家様レスアリガト。
どうもです。勝手にBを名乗ってスマソ。

>やっぱり世間から認められるにはこれしかないんだよね。

まあ世間がどうのって事はアカ日新聞があんなに反バス運動やってるから
良くはならないと思うけど、
バサーのオナニーと言われても良いからなにかやりたいですね。
その結果水辺の環境が良くなればそれにこしたことはない。

私勉強不足なんで水生植物や水際の環境に詳しく無いので
どなたかその辺りに明るい方の意見が有れば嬉しいと思うのですが。
30名無しバサー:01/10/01 07:34
>28

おまえほんとに二枚舌だなあ(藁
3116:01/10/01 15:03
じゃあ俺は今後16ということで。

>現在の日本にバスやギル等が棲息している事は自然な事だと考えて、
>バス等を駆除しようとするよりも、人間が自然に与える影響を最小限に
>食い止めるのが良い対策だと思うのですがどうでしょうか?

俺自身は同時並行でやっていてほしいんだけどなあ。何故これだけバス・ギル以外の生息環境の回復を歌うのに
バス・ギルはそれほど重要視してくれないのかなあ(ってまあバス釣りが面白いからだってのは分かってるんだけど。正直俺も面白いと思う。)。
せめてゾーニングでも何でも良いからバスやギルの数か生息地をもうちょっと抑えるような何かをしてほしい。
ただいまのゾーニングはどう考えても公認バス釣り場を増やすだけのような気がする。
理由はゾーニングやれば大丈夫といってる割には全滅させるのは難しいとかいう意見もあることや
ゾーニング地からの流出、駆除というかバス移動時の金銭的な面、バサーが真剣にやるか
(バスが再生産する以上に駆除しなければバスは減らないからもしちょっとずつしかしないようなら駆除という目的いつまでも釣りが出来てしまう。)
まあこんなのを考えるんだけど。
果たしてこれだけ広がってしまったものを何とかなるのかという気がする。
俺としてはあえてゾーニングと決めてしまわず、一つずつつぶすみたいな感じでやってほしい。
もちろんギルも同時並行で。

>バスが入ってすぐ、バスは大繁殖します、この時期に在来種は激減すると思います、
>しかし安定期に入って在来種の減少が止まった頃にはバスも安定出来る生息数まで減ってます、
>その時にバスの異常発生の時減った在来種もバスがいる状態で安定出来る数まで増えてくると思ってます。

この説はやっぱりどうも俺は受け入れがたい。
安定しても在来種は(16で書いた理由により)従来よりかなり数は減るだろうし(それだけそこから絶滅しやすくなる)、
二度書きだけど、生息地からいなくなってしまった種は(皮肉なことに)他の生息地から移入しない限り二度と戻ってこない。
つまり生態系の単純化が起こるんですなあ。俺はこれを非常に危惧する。
養殖で増やせばとかいう意見あるけど、生息地も持たない、自分で再生産もできない
そんなのに何の意味があるのかという気がします。

バサーについてはまあマナー悪いヤツとかは論外だけど、
バス釣り自体は別に釣りの一つなんだからかまわないと思うから別に何とも思ってない。
ただバス釣りしたいヤツがいっぱいいるから業者が密放流するってのはあると思うんだな。
まあこのごろの風潮では、そんなことをするヤツは減っていると思うが。
ただコクチバスのこれだけの広がりの早さ、フロリダやスポッテッドの問題など、
心配なことだらけだ。もちろん他の移入種のことも。

>28
え?バサーはそんな風に思ってるの?そうかあそうかもな。
みんなバス・ギル嫌いそうだもんな。何であんなに嫌うんだろうな。
32名無しバサー:01/10/01 18:58
>19

桶ヶ谷沼にバス居るよ。ギルはもちろんアメリカザリガニやウシガエルまでいるよ。
でも日本で最も有名なトンボの生息場所。激減したという話は聞かない。
ありゃ、魚逝氏のトンボ理論もついでに撃沈です。
33名無しバサー:01/10/01 18:59
あ、19は16だよね?
3416:01/10/01 19:35
そう。19も俺。
アメザリやウシガエルは大きな影響与えてるのかな?
家のまわりにアメザリいっぱいいるけど、別にいっしょにスジエビとかもいっぱいいるしな。
ザリガニはよくわからんな。
まあ他のザリガニがいるような所に進入すれば影響出るかも知れないけど。
ウシガエルは時々鳴いてるけどオタマがいる割にはあんまり見かけない。まあ用心深いからかも知れないが。

>桶ヶ谷沼にバス居るよ。

そう。バスいるんだ。ということはやはり自然植生って大きいんだろうか。
何故影響が小さいのかとか、そういうところの調査も結構重要かもね。
一方では生態系を大きく乱し、もう一方ではそうでもない。
ただそれを琵琶湖に適応できるかと言えば分からないし、
実際の琵琶湖は結構破壊も大きいという現実以上、
急に回復することは出来ないだろうから
やっぱり俺はバス・ギル駆除必要ないとは思えない。
ただ闇雲に駆除すればいいものでも無いというのには納得した。
35名無しバサー:01/10/01 19:38
桶ヶ谷沼? ライギョが多いぞ、なんせ浅くて水生植物が多いからね〜。
ライギョはその体型を生かして、こういう場所では最も行動力がある。
もしこの沼からライギョ駆除しちゃったらカエル大増殖→ヤゴ、トンボ
ぴ〜んち!になると思う。
迂闊に駆除しちゃ駄目ですぜ?
36名無しバサー:01/10/01 20:00
ただ、桶ヶ谷沼では「アメリカザリガニ駆除釣り大会」が開かれてるのよ。(w
底を這いずり回ってるザリキンが、ヤゴばっかり食うかなぁ?

http://www.page.sannet.ne.jp/jai_group/question/question.html
↑ココ、駆除してる連中に見てもらいたいナ。
37名無しバサー:01/10/01 20:03
>やっぱり俺はバス・ギル駆除必要ないとは思えない。
>ただ闇雲に駆除すればいいものでも無いというのには納得した。

前半部分も含めて、擁護派である俺も賛同です。
桶ヶ谷沼は、生活排水や農薬の影響が全く無いっていう
今時かなり特殊な場所だしね。
38名無しバサー:01/10/01 21:09
>36
ザリは個体によって食性がかなり違うみたい

>しかしながら生態系の頂点を占めるものは、生態系の強者ではありません。
 生態系における食物連鎖のピラミッドの頂点は下部構造の変化によって容易に
 壊れてしまうからです。 ウシガエルは大食漢ですから、食料が充分に確保で
 きない所では生息することができません。 このことはたとえウシガエルが
 在来の生態系を圧迫する要因にはなっても生態系を壊滅させるまでには至らない
 ことを予測させます。

バスではないけど興味深いね。やはり環境改善が先でしょう
39名無しバサー:01/10/01 21:21
>まあ他のザリガニがいるような所に進入すれば影響出るかも知れないけど。

日本の在来種「ニホンザリガニ」は、元々東北地方と北海道にしか居ません。
しかも渓流、清流、涌き水からの小さな流れ、涌き水の溜まりそのものが
主な生息地です。 アメリカザリガニとは、出会う筈が無いのです・・・。
4016:01/10/02 14:36
>39
それは知ってる。ウチダザリガニがニホンザリガニの所に進入すると
まずいことになると聞いたことはあるけど。
(時々アメリカザリガニの性でニホンザリガニが減ったと勘違いしてる人がいることも知ってる。ま、ウチダもアメリカから来たザリガニではあるけど(W)

えーっとバスに関してはとりあえず>34で話すことが無くなってしまった・・・。
また話せる話題になったら出現します。
41名無しバサー:01/10/03 22:59
>ウチダザリガニがニホンザリガニの所に進入すると
>まずいことになる

ウチダの持つウィルスがまずいらしいね。
42名無しバサー:01/10/03 23:17
一番効果的なのは『NBC日本バスクラブ』の駆除でしょう。
43>42:01/10/03 23:20
いい事を言いますなー
私はバサーですが、一口乗りました。
44名無しバサー:01/10/03 23:25
>アメリカザリガニの性でニホンザリガニが減ったと勘違いしてる人がいる

やべ、漏れのことだ(鬱
そうだったのか・・・
45名無しバサー:01/10/04 15:08
ここはマターリしてるね・・・
46ヲタ(現役引退):01/10/04 20:57
貼るのはココで良いのかな?
http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bass-sub05.html
生多研のHPに、ようやく4/22シンポの報告がアップされたよ。

>会場 私のパソコン仲間には観賞魚飼育を趣味とする人たちがいるんですが、
さらにその中に、日本固有の魚を飼って楽しむ趣味をもつ人たちがいます。
そんな人たちが集まって、年に何回かバスやギルを駆除する、
というほどの規模ではないのですが、
釣って食べたり処分することをやっています。

>会場 私は滋賀県の漁青連、漁師の青年会の者です。

お馴染みの面々も登場してるよ(w
しかし問題は、「池原フロリダの遺伝子が、琵琶湖で〜」という
中井クンの研究について、一言も触れられていない事。
どうなってんねん!
47名無しバサー:01/10/04 21:25
>日本固有の魚を飼って楽しむ趣味をもつ人たちがいます。
これって生き物をモノとして扱ってない?
ミニカーとかトレカみたいなさ。
レアな稀少種ゲットってか?
48名無しバサー:01/10/04 23:23
NBCに任せればBASSは駆除できるよ!
だって来年は全戦駆除トーナメントに決定したからさ。
49名無しバサー:01/10/04 23:28
すかるぼのNBC復帰もありうるか・・・>>48
50名無しバサー:01/10/04 23:30
すると、その論理で行けば新潟でもトーナメントが可能か!
51名無しバサー:01/10/04 23:38
キーパー、尾数、共に無制限。生死問わず。そのかわり事前の
タックルチェックは厳しく行う・・・・

戦略も従来のトーナメントとはかなり変わったもんになるだろなぁ。
52名無しバサー:01/10/04 23:50

不正防止の為に活きたままでしょう
でも、検量後は全部撲殺
53名無しバサー:01/10/05 01:14
>>47
それ、つっこむ所、違うと思う(w
54名無しバサーA@本家:01/10/05 16:03
>48
 マジ?
熊チャプは既に実行していると思うのだが..

>49
 良かったなすかるぼ「チーム・DQNバス駆除」結成出来て!
メンバーも結構揃ってて、申し分無しだろ!
スポンサーも琵琶湖のバス駆除費から捻出してもらえばイイシ!
人生薔薇色だな!
55名無しバサー:01/10/07 00:06
さぁニュース速報板から来た皆さん、ここで議論をしましょう。
56バス板住人:01/10/07 00:20
分かりやすいように一旦上げますよ。
57 :01/10/07 00:27
まぁ、なんだ。そのお前ら頑張れ!
駆除しようが、放流しようがバサーたるもの
氏ぬまでバス釣りしようぜ。バス釣りだけにしよう。
間違ってもシーバスなんてものには手を出すのはダメだ。
ブラックバスこそ最高。他のサカナは全然おもしろくない。






これ以上DQSバカーが流れてくるのはヤなんだよ・・・・。
58ヲタ(現役引退):01/10/07 00:55
????誰も来ないね?
もしかして、あのスレにはヲチ板住人は一人もいないのか?
59名無しバサー:01/10/07 00:55
なんだよ、DQN駆除派はチキン野郎だな。
60名無しバサー:01/10/07 00:57
>58

速報板住人、でしょ。
あのスレには駆除派しかいないよ、板の住人は気にも止めてない。
野生動物板と同様にね。(藁
61名無しバサー:01/10/07 01:03
だめだな速報板奴らスレてるよ!!
62名無しバサー:01/10/07 01:07
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1002096098/l50
バス板に挑戦状!! ニュース速報板vsバス板

さぁ お祭りですよ!ワッショイの準備はいいかな?
63名無しバサー:01/10/07 01:15
>バス板に挑戦状!! ニュース速報板vsバス板

違うだろ

バス板に挑戦状!! ニュース速報板(を利用している過激駆除派)vsバス板
64名無しバサー:01/10/07 01:16
>62

よし! 今までの闘いで得た知識で過激駆除派を滅殺してやろう。
6562:01/10/07 01:20
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1002096098/l50
まさか知らない人はイナイと思いますがID制の板です。
バス板少数精鋭のチカラを見せつけましょう!
66ヲタ(現役引退):01/10/07 01:20
>60
あ、速報板だね。ありがと。
駆除派の人達は、バス板が、土日は人口少ないって知ってるからね。
ワッショイは日曜深夜かな?
67名無しバサー:01/10/07 01:28
>まさか知らない人はイナイと思いますがID制の板です。

それって野生動物板で自爆したドキュソに対するイヤミ?(藁
さすがにあれで懲りたのか、まだ同じ失敗はしてないな。
6862:01/10/07 01:30
>>67
はい 心からのイヤミです。
69名無しバサー:01/10/07 01:38
>67

いや、DQNはすでに自爆してるゾ?(藁


194 : :01/10/06 02:43 ID:CgaJwT4I
バス釣りは自粛すべきだな
メーカーも道具売らなきゃいい
バス・ギルは皆殺しだな
訳にたたんからな


195 : :01/10/06 02:48 ID:CgaJwT4I
んじゃバス・ギル釣ったら皆殺しってのはどうよ?
ちゃんと踏み殺すの
それかキロいくらかで自治体に買いとっってもらう方式にすれば
かなり減るんじゃねぇか?
70名無しバサー:01/10/07 01:43
速報板に貼って!!
しかしすげぇ馬鹿だな。CgaJwT4I ←コイツ
71名無しバサー:01/10/07 13:08
ふい〜、今日は結構おいしい思いできたよ。
なんだか、またくだらないスレ立ててんだなあいつら。完全に自分の世界入っちゃって
るからなー。バス問題は今日本で一番注目されてると思いこんでやがる(ゲラ
俺らが速報板のほとんどのスレなんか目にとまらないように、部外者にとっちゃあ
鼻くそみたいなもんだな。
案の定相手にされないもんだから、第3者を装った駆除派の自作自演ばっかじゃん(激藁。
72名無しバサー:01/10/07 21:43
どうして速報板でリンク貼ったのに誰一人として来ないんだ?
→、第3者を装った駆除派の自作自演ばっかだから。(激藁。
73名無しバサー:01/10/07 21:52
動物虐待とか言われそうだから「肥料にするため」殺す。
74名無しバサー:01/10/07 22:00
>73

その論理でアライグマも殺せるかね?
75ヲタ(現役引退):01/10/07 22:09
あれだけジサクジエンで頑張ったのに、速報板の人を
一人たりとも呼べなかった。これは、駆除過激派の惨敗でしょう。

マジで回線で首吊ってそうで心配だ(w
76名無しバサー:01/10/07 23:51
>>74
食用にしたり、ペットの餌等に利用するために、バスを釣るのは問題無いと
思うが?釣った魚をどう処分しようと自由だろ?
77名無しバサー:01/10/07 23:54
なぁ、すかるぼ。
速報板であばれてたの、お前か?
78名無しバサー:01/10/07 23:56
>>76
じゃぁ、駆除派は食用にしたり、ペットの餌等に利用するために、バスを
釣っているんですか?
それなら、それでもいいけど。
7978(追加):01/10/07 23:58
それじゃぁ、バスやギルは益魚ってことでよろし?>>76
80名無しバサー:01/10/08 00:07
>>78
いや駆除派は「数を減らしたい」と思って捕獲していると思う、その場合でも
釣った魚を殺すのは自由だと思うがね。まあ殺したバスは出来る事なら、有効に
利用して欲しいが。
81名無しバサー:01/10/08 00:08
>>79
益魚と言うより、いくら殺しても問題の無い魚だね。
82名無しバサー:01/10/08 00:11
漁協が漁として捕るなら問題なし。
しかし、トーナメント開催の為にバスを
漁協に上納するのは問題でしょうよ。
83名無しバサー:01/10/08 00:12
>81

本音が出たな!! 
84名無しバサー:01/10/08 00:16
81はキティすかるぼ。
85名無しバサー:01/10/08 00:16
>>83
本音?最初から「釣った魚をどう処分しようと自由だろ?」と言ってるぞ、
逃がしたい人が逃がすのも勝手だと思うしな。
86名無しバサー:01/10/08 00:19
>逃がしたい人が逃がすのも勝手だと思うしな。

同意。

>いくら殺しても問題の無い魚

こういう発言が、殺戮を楽しんでいると思われる元凶。
87名無しバサー:01/10/08 00:20
それなら、NBCはバス駆除を唄うべきだ。
88名無しバサー:01/10/08 00:22
>いくら殺しても問題の無い魚

要はウサ晴らしの対象、しかもリスクの少ない(世間から叩かれにくい)事象を
探し、選び出した結果が「独善的バス駆除運動」であっただけ。
89***:01/10/08 00:37
散々言われてるが、バス自体にはなにも責任は無い。
連れて来られただけだし、自身の本能のまま生活してるだけ。
90名無しバサー:01/10/08 00:43
>>86
楽しいかどうかは関係ない「いくら殺しても問題の無い魚 」と言ってるだけだ、
感情論にすりかえないでくれ。
91名無しバサー:01/10/08 00:53
>>88
プロの漁師はともかく、趣味で釣りやってる人の多くは「ウサ晴らし」つまり、
遊びとして魚を釣っていると思うがな。
錨のような釣り針で引っ掛けて、糸で引きずりまわして釣り上げる、客観的に
考えれば残酷な遊びだと思うよ。
皆それでも魚を釣るのが楽しいから、釣りをしているんだろ。
92名無しバサー:01/10/08 01:04

こんばバカを相手にするな
93名無しバサー:01/10/08 01:09
答え難く、気に入らない意見はバカ扱いかい?(ワラ
とりあえず少し冷静になったらどうだ。
94 名無しバサー :01/10/08 03:04
つか、速報板の人間にとってはおいしいネタです→バサー
でもアフガンの方がいまおいしいからあっちの方上げないでくださいねm(_ _)m
95名無しバサー:01/10/08 06:19
>つか、速報板の人間にとってはおいしいネタです→バサー

自作自演で盛り上がってるだけだろ?
96名無しバサー:01/10/08 14:39
>94

自作自演君、君たちの発言を取り払ったら何が残る?
言われなくてもageないから安心してくれ。
アフガンで戦争が始まっちまったから、誰も注目しないよ。(元からだれも見ちゃ
いねぇ。)
消えそうだからって不自然な定期ageとかするなよ?
自作自演を宣言しているようなものだからな。
97名無しバサー:01/10/08 15:42
>いくら殺しても問題の無い魚

すると・・・ペヘレイもか?
98 :01/10/08 15:53
ここか?
99名無しバサー:01/10/08 15:58
そうだ。激論を期待する。

で、君はゾーニング推進派か?完全絶滅派か?
100 :01/10/08 15:58
自然破壊の自己弁護ばっかりしてる基地外のスクツはココなのか?
101名無しバサー:01/10/08 15:59
そうだ。我々の自己弁護と論戦して頂きたい。
102 :01/10/08 16:02
>>99
完全駆除。
事の成り行きは追って勉強させてもらうが、ストレス解消のためだけに
生物の生存バランスを崩す要素をあえて増やす事には絶対反対。

小生「釣りキチ三平」の熱烈な愛読者だった。
103名無しバサー:01/10/08 16:02
>102

では、どうやって?
104名無しバサー:01/10/08 16:06
>小生「釣りキチ三平」の熱烈な愛読者だった。

それでは、以下のスレッドをご覧になられることをお勧めします。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/995827763/l50
105 :01/10/08 16:12
>>103
まずバスそのものとバス釣りは悪、と言う世論を形成する。厳格な法整備も。
あとは気の遠くなりそうな作業だが、捕獲作業をこつこつとつづけるしかあるまい。

毒流して一度全生物フォーマットして元の生態に戻す手もあるんだっけ?
それはちょっと危なそうなんで、却下。

20年ぐらいのスパンで取り掛かる事になるか、金もかかりそうだ。

どこまでが現実可能ラインなんだ?
106名無しバサー:01/10/08 16:13
無論、ブルーギルも含まれるよね?
107 :01/10/08 16:15
>>104
消防の頃の話だ、オタじゃないから心配せんでくれ、ネタだよ。
108 :01/10/08 16:16
>>106
もちろん。
映像でしか見たこと無いが、ギルの方が小さいし個体数も多そうだから厄介そうだな。
109名無しバサー:01/10/08 16:19
>108

それじゃ、ペヘレイも含まれるよね。
110名無しバサー:01/10/08 16:24
>>108

そのブルーギルを放した犯人は水産試験場と漁協なんだが、
バサーを叩くだけでなく漁協と水産試験場も叩けるか?

http://corn.2ch.net/wild/kako/992/992479926.html
111名無しバサー:01/10/08 16:26
>まずバスそのものとバス釣りは悪、と言う世論を形成する。厳格な法整備も。

具体的には、どういった活動を?
112 :01/10/08 16:27
>>109
とりあえず害魚なら含まれるだろう。
それより、バスがそうなら何々もそうだよね、と言う小学生並のすり替えは受け付けない。

バスが悪者、というのを前提にしたい。
113 :01/10/08 16:30
>>110
間違った行政は叩けば良い。農水省並に。

>>111
糸井と木村某、奥田某に宗旨変えしてもらうか(w
ナショナリズムに訴えるキャンペーン張ればいいだけ。
ある意味簡単だ。
114名無しバサー:01/10/08 16:31
>112

>バスがそうなら何々もそうだよね、と言う小学生並のすり替えは受け付けない。

かまわんよ。ペヘレイ駆除でいいな。
漁協と駆除派は全面戦争に突入だな。(藁
是非とも霞ヶ浦で外来魚駆除大会を開いてくれ。
霞ヶ浦の外来魚を殲滅してくれ。

↓ペヘレイについて詳しくはココ。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/wild/1002119884/
115名無しバサー:01/10/08 16:33
>間違った行政は叩けば良い。農水省並に。

頼もしい。是非とも生物多様性研究会にも言わせたい台詞だ。(藁
116名無しバサー:01/10/08 16:36
>113

あーあ、言っちゃった。
(一部過激)駆除派はね、できるだけそれには触れてほしくなかった
のに。

漁師と共闘してたからね。(ワラ
117 :01/10/08 16:36
>>114
そのぺ屁レイとやらが気にくわんのなら別途問題提起すれば良い。

バスが正当化される根拠には1_もならんが。
118名無しバサー:01/10/08 16:40
>バスが正当化される根拠には1_もならんが。

勿論、その事は把握している。
是非とも霞ヶ浦で外来魚駆除釣り大会を開いてほしい。

アッハッハッハ!!!
119 :01/10/08 16:40
>>116
それがバスと何の関係があるんだ。
バス撲滅で共闘してるなら問題無いよな。

是々非々でやるのが大人の対応。
120 :01/10/08 16:42
>>118
君がそれを主催するべきだな。

それで完全駆除の可能性はあるのか無いのか、どっちだ。
121名無しバサー:01/10/08 16:42
>119

オッサン、ココ見て来いや。

↓ペヘレイについて詳しくはココ。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/wild/1002119884/

バスギルと同じ外来魚で害魚だが、何か? 
122名無しバサー:01/10/08 16:45
>それで完全駆除の可能性はあるのか無いのか、どっちだ。

実質、不可能。これは駆除派側の学者も認めている。
123 :01/10/08 16:47
グーグルで「外来種」検索すると半分以上バス問題だった。
君達思ってるより罪は大きいんじゃないか?

自己弁護ばっかりでつまらないからもっと本質的なこと書いてくれ。
いつもそうやってはぐらかしてるのか。
124 :01/10/08 16:50
>>122
可能な限り減少させる事なら出来るという事か。
半舷を繰り返せば、いずれかは0にちかずけるな。

オス、メスの区別は簡単に付くのか?
125名無しバサー:01/10/08 16:50
>123

そのHPの多くが嘘をついてまでバスを悪者に・・・まぁ、この話はよそう。

>もっと本質的なこと書いてくれ。

OK。完全駆除は不可能なので(別に君たちが目指すのはカマワン)
ゾーニングを行い、バスを封じ込める。
126 :01/10/08 16:51
>>125
網でし切るのか?
127名無しバサー:01/10/08 16:52
>124

それじゃ何百年かかるかわからんぞ。
128名無しバサー:01/10/08 16:53
>126

サメ除けネットか?
129 :01/10/08 16:55
>>127
100年かかろうとやらなきゃならんだろう。
バイオナントカ(自然の状態に戻す工事)とセットで。
130 :01/10/08 16:57
>>128
生息させる湖沼を限定させる、と言う事か?>ゾーニング

なら反対。
絶対に違法放流する不届き者が出る。
バス釣り禁止とセットなら良いが。
131名無しバサー:01/10/08 16:58
>129

ならいいよ、駆除しても。
少なくとも俺たちの世代は釣りが続けられるわけだ。
ゾーニングなんかするなよ。
132名無しバサー:01/10/08 16:59
>絶対に違法放流する不届き者が出る。

駆除派の一部過激派もそう言うんだ。
で、問題は先送り〜
133 :01/10/08 17:00
>>131
持って帰ってくれよな(w
当然リリース不許可が付いてくるから。
134名無しバサー:01/10/08 17:02
>133

そんな法律は無いからな。新潟県でも「委員会指示」にすぎん。
これからもC&Rし続けるよ、未来永劫釣りをするために。
135 :01/10/08 17:03
>>132
そうなのか。むなしいな。
しかしどう考えても、繁殖した経緯が経緯だけに可能性は否定できないだろ。
136名無しバサー:01/10/08 17:03
>133

まずは法律を作って見せてネ♪
137名無しバサー:01/10/08 17:04
>135

コアユに混じって一気に日本全国へ拡散したのが?
138 :01/10/08 17:06
>>134
農水省、国土省、環境庁あたりの利害が一致すればあっという間に
立法されるよ。

環境>>>個人の娯楽 なのは明らかなんだから。
139名無しバサー:01/10/08 17:06
>135

ブルーギル放したのは水産試験場だよ?
140 :01/10/08 17:08
>>137
それも琵琶湖がバス汚染されてたからだろ。
元から断たなきゃ駄目だな。遠い道のりだが。
141名無しバサー:01/10/08 17:09
>138

国土省は・・・環境破壊によって減った在来種までもバスのせいに
責任転嫁してるからな。
バスが消え去っても在来種が戻ってこなければ自らの公共工事が責任
に問われるから、奴らにとってバスは生かさず殺さず。

農水省、ギルとペヘレイの責任とれよ・・・と言われるのはイヤだわな。


と、いうわけで利害は一致しない!!!
142 :01/10/08 17:09
>>139
しつこいな、じゃあ違法放流者はいなかったとでもいうのか。
143名無しバサー:01/10/08 17:11
>142

主要因に目を瞑って枝葉枯葉ばかり見てもしょうがないね。
ギルは水産試験場が責任をとれ。
144名無しバサー:01/10/08 17:12
>しつこいな、じゃあ違法放流者はいなかったとでもいうのか。

ペヘレイについては断言できるゾ!
145名無しバサー:01/10/08 17:13
>環境>>>個人の娯楽

じゃあなんでゴルフ場は・・・(爆)
146 :01/10/08 17:14
>>141
脳衰省は狂牛病で懲りてるからやるなら今だな。
国土省>新しい公共事業発注しまくり。
文部科学省>歴史と文化の保全

内水面漁協の規模が小さくて圧力団体にならないのがネックだが
理論的には可能。
147名無しバサー:01/10/08 17:15
バス駆除したってイタセンパラは戻ってこないぞ。
戦前の干拓ですでに琵琶湖から消滅しているからな。
148名無しバサー:01/10/08 17:15
>>138
> 環境>>>個人の娯楽 なのは明らかなんだから。
確かにね。だけど

>農水省、国土省、環境庁あたりの利害が一致すればあっという間に立法されるよ。
立法の可能性がそういうことに依存するなら
(各省庁の)役人個人の利害>>>>各省庁の利害>>>>>>>>>>>>>>>環境(国民の利害)
だからね・・・・・
環境を守ることと、彼らの「利害」が一致すればいいけどね
149 :01/10/08 17:17
>>144>>145
すり替えは受け付けないと言ったはずだ、学習しろ。

>>143
責任とって全滅作戦すれば良い。
150名無しバサー:01/10/08 17:19
>146

会長に麻生太郎を擁する日本釣振興会と、単一の趣味では日本最大数
であるバス釣り人・・・

圧力団体がどうのこうの言うなら、こちらのほうが有利だね。
151名無しバサー:01/10/08 17:21
>責任とって全滅作戦すれば良い。

水産試験場と漁協は責任をとってギル、ペヘレイを殲滅する義務
があるそうです。

ヤッター、駆除派と漁師が戦争だYO!
152 :01/10/08 17:21
>>148
環境を旗印に利権確保するのが21世紀のやり方になるのは必死。
バスあたりが真っ先に格好の槍玉になる。
その程度のマーケットだろ、釣具メーカー数社分。
153 :01/10/08 17:22
>>150
うわ、そんな奴が絡んでるんだ。厄介だな。
154名無しバサー:01/10/08 17:22
段々、地が出てきてないか? 149よ。
155名無しバサー:01/10/08 17:23
>釣具メーカー数社分。

数百社あるよ。
156 :01/10/08 17:24
>>151
水産試験所=漁師じゃないだろ。
157 :01/10/08 17:25
>>155
バス分だけあぼーんだ。
158名無しバサー:01/10/08 17:25
>149

頼もしいなぁ。霞ヶ浦で外来魚駆除釣り大会を開こうよ。ねぇ?
159名無しバサー:01/10/08 17:26
>その程度のマーケットだろ、釣具メーカー数社分。
根本的に認識が間違えてるね。
たいしたこと無いとは言え、フィールド近辺に落とすバサーの金というのは
ゴルフのそれよりはるかに大きいんだよ>経済効果。
ゴルフはいくらプレイフィーが高いといっても基本的にゴルフ場内で完結
するけど、バスに限らず釣りってのは周辺地域に観光と同じような経済効果を
もたらす場所も少なくないからね。
まぁそれだけごみ問題等の「人害」も出してはいるが・・・・・
160名無しバサー:01/10/08 17:26
>156

水産試験場が漁協と連携していないとでも思っているのか?
161 :01/10/08 17:26
>>150
>単一の趣味では日本最大数

大本営発表か?もうブームは終わってるぞ。
162 :01/10/08 17:29
>>160
漁師の利益を保護するのが優先順位上位なら漁師側につくだろ。
問題は学者、役人が過失として認めるかどうかだ。
163名無しバサー:01/10/08 17:29
>バス分だけあぼーんだ。

バス分が一番多いんです。
164名無しバサー:01/10/08 17:30
>162

大分県では漁協主導でペヘレイ放流。
165 :01/10/08 17:32
>>159
山中湖のことか?
もうあそこ一箇所に封じ込めて数万円の入漁料取るしかないな。
ゴルフより高く付く道楽。必然的にマナー良い奴しか来れなくなる。
166 :01/10/08 17:33
>>163
バブルはじけた会社がいくつあると思う。
例外は認められんな。
167名無しバサー:01/10/08 17:33
>165

ハイハイ、夢見てないで現実的な対応策を話そうよ
168名無しバサー:01/10/08 17:35
>166

それを防ぐためにロビー活動を続けるわけで。(w
169 :01/10/08 17:36
ギル、ぺ屁レイで水産試験所悪者にしたい奴がいるようだが
駆除派と利害が一致するようだな。
170名無しバサー:01/10/08 17:36
どうも話が逸れているな。

全面駆除を目指す! ゾーニングはしない! でいいんだな?

ま。現状維持ってこった。
171 :01/10/08 17:38
>>167
結構現実的だと思うがな。

>>168
シマノ=自転車振興会なんて図式あるのか?あったら強力だな。
172名無しバサー:01/10/08 17:42
>169

悪者にしたいんじゃなくて、アイツラが犯人という事実があるのに
ギル拡散までバサーのせいにされるのは納得できんだけ。
173名無しバサー:01/10/08 17:44
>駆除派と利害が一致するようだな。

マトモな駆除派とはね。一部過激駆除派とは一致せんが。
174名無しバサー:01/10/08 17:50
駆除派と水産試験場、漁協が戦争。ワクワク
175 :01/10/08 17:50
>>172
バス拡散に付いては責任を認めるんだな。
その3種が害魚なら全滅させればよかろう。
せっせと釣って殺して持ちかえり、駆除の一端を担ってくれ。
176名無しバサー:01/10/08 17:56
>>174
>駆除派と水産試験場、漁協が戦争。ワクワク
全ての場所で、同じような対策を取る必要はないだろ、少なくとも
琵琶湖では、バス駆除の方向で彼らの利害は一致している。
完璧な対策が不可能でも、出来る所から取り掛かってゆけばいいのさ。
177名無しバサー:01/10/08 17:57
>175

漁協もかなり協力してくれたがね、バス拡散に釣り業界が
関わっているのは間違いない。

>せっせと釣って殺して持ちかえり、駆除の一端を担ってくれ。

残念だが、それはできない。
ゾーニングを施行するので指定区域外で釣れたバスをバスゾーン
へ移動させてくれ、というなら協力してやろう。
178名無しバサー:01/10/08 17:59
>少なくとも
>琵琶湖では、バス駆除の方向で彼らの利害は一致している

琵琶湖で一番問題なのはブルーギルですよぉ〜
で、そもそも琵琶湖にギルを放したのは・・・
だから駆除派はこの問題に触れたがらない。
179 :01/10/08 17:59
>>177
>残念だが、それはできない。

何故?感情論でない理由を聞きたい。
180名無しバサー:01/10/08 18:02
>179

未来永劫、バス釣りを楽しみたいからだ。
181名無しバサー:01/10/08 18:02
>何故?感情論でない理由を聞きたい。

ゾーニング推進派だから。
182名無しバサー:01/10/08 18:04
>179

愚問だな。
183 :01/10/08 18:05
>>180
アメリカ行ってやってくれ。
無いものねだりしないように。
184名無しバサー:01/10/08 18:06
>無いものねだりしないように。

今、目の前に、ある。
185 :01/10/08 18:07
基本的に国内に居るべきじゃないものを釣って楽しもうとするのが
不自然じゃないのか。
186名無しバサー:01/10/08 18:08
実際問題、完全駆除は困難。
187 :01/10/08 18:08
>>184
いずれは無くさなくてはいけない物だが。
188名無しバサー:01/10/08 18:09
>185

俺が生まれたときからすでにそこにいたもの。
バスが居るのも、少年時代からの原風景だよ。

それに鯉だって外来魚なんだがね?
189 :01/10/08 18:10
>>186
それは判っている。ただ方向性は明確にしないと駄目。
絶対に新しい公共事業に育つ案件だ。
190名無しバサー:01/10/08 18:10
>187

セイタカアワダチソウを無くしてけれ。
191 :01/10/08 18:11
>>188
おっさんの折れはいない、珍しいのが当たり前だったから相当違和感がある。
192 :01/10/08 18:13
>>190
同意。
アワダチソウ狩りに参加したことはある。
193 :01/10/08 18:15
>>188
北米、オセアニアじゃ鯉は駆除対象だろ。
日本ではバス、ギルがそれに相当する。
194名無しバサー:01/10/08 18:17
>186
まだコイが外来魚なんて言ってるヤツがいるのか。
ま、日本の系統と外国の系統が混じっている可能性は大きいがな。
195名無しバサー:01/10/08 18:19
>193
ニジマスは?
196名無しバサー:01/10/08 18:19
生命そのものが地球外からの移入種
197名無しバサー:01/10/08 18:20
>178
>で、そもそも琵琶湖にギルを放したのは・・・
>だから駆除派はこの問題に触れたがらない。

お前未だにそんな考え違いしてるのか。
ギル駆除には誰も反対しないだけだから話題にならないだけだ。
バスだけだぞ、こんなに強硬に駆除に対いて反対運動?が起こってるの。
198名無しバサー:01/10/08 18:20
>194

ニュージーランドではドイツ産と日本の錦鯉が混じってるね。
199名無しバサー:01/10/08 18:21
戦争ハンターイ
200名無しバサー:01/10/08 18:22
>195
ニジマスはどこにでもいるようなヤツじゃないから
全国的な問題にされないだけ。
もしニジマスがバスみたいにそこらの池や川にほこほこいて魚ぱかぱか食べてるようなら
問題にされるぞきっと。
201名無しバサー:01/10/08 18:22
>197

ペヘレイ駆除は誰もしないね。何故?
202名無しバサー:01/10/08 18:23
>200

お前、北海道に逝って来い!
203200:01/10/08 18:24
>202
北海道ではほこほこいるから問題にされてるだろ?
204名無しバサー:01/10/08 18:27
>201
カスミとか一部地域でしか大繁殖してないからか、
フィッシュイーターじゃないからすぐに影響が出にくいというか見えにくいからじゃないか?
205204:01/10/08 18:28
移入種=即、悪いじゃないからな。
移入種によってそこにある生物相等が大きく乱されて初めて害があるものとされる。
206名無しバサー:01/10/08 18:29
>203

そうでもない。北海道ではもう認知されちゃった。ライギョも。
ブラウントラウトは問題にされているらしいが。

ニジマスとブラウンと、何が違うんだろう?
207名無しバサー:01/10/08 18:30
>移入種=即、悪いじゃないからな
移入種が入ってくればそこの生態系は狂うんじゃないか?
208 名無しバサー :01/10/08 18:30
もうめんどくさいしなんでもいいんじゃない?
ここでの決定が影響する訳じゃないんだし・・・
完全駆除は無理だろうけど琵琶湖とか目の敵にされてるところからは
バサーも撤退した方がいいかもね
自然保護というより地元民とバサーの確執が問題なんじゃない?
観光地の問題みたいな
ブームが過ぎて魚だけ残ってもバスは金にならないからね・・・
209名無しバサー:01/10/08 18:31
>>186
確かに。だからバスやギルに商品的価値を見出すようにする、と言うのはどうだろうか?
現在、狂牛病問題のため肉骨粉が禁止され、魚粉等の需要が増加している。
これにバスとかを利用できないだろうか? 普通は資源の枯渇を防ぐために乱獲に対し
ては規制があるが、バスには規制を設けない、そうすれば乱獲によって生息数が一気
に減少するだろうしな、この国にはそんな前例が山ほどある(ワラ・・・エナイナ
210名無しバサー:01/10/08 18:31
>204

ペヘレイがフィッシュイーターじゃないだって?
まだそんな嘘信じてるのか・・・

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/wild/1002119884/

ここで勉強してきな。
211名無しバサー:01/10/08 18:32
>205

うわっ、呆れた・・・お前、実は擁護派じゃないの?
212名無しバサー:01/10/08 18:32
>206
>そうでもない。北海道ではもう認知されちゃった。

認知されたとは?そんなにほこほこいないのか?
ブラウンはアメマスとかの競合がハッキリしてて問題となってるとは聞いてるが。
213名無しバサー:01/10/08 18:33
>209

フィッシュミール市場は、・・・・・・
ああっ、何度この台詞を言っただろう?
214名無しバサー:01/10/08 18:34
>212

北海道全域でほこほこ放流をしています。
215名無しバサー:01/10/08 18:35
>210
主にプランクトンフィーダーだけど雑食で魚も食べるってだけだろ?
バスのように純粋なフィッシュイーターじゃない。
216名無しバサー:01/10/08 18:37
204へ。ペヘレイはワカサギを食いまくります。
ワカサギと同じ沖合性回遊魚なので、沿岸域に潜むバスよりも
遙かに(ワカサギにとって)危険な魚です。
217名無しバサー:01/10/08 18:37
>214
あんまり生物相に影響与えないのか?
それとも放流しても全部釣られしまうとか。
ニジマスはバスほど徹底してキャッチアンドリリースしないだろうから。
218名無しバサー:01/10/08 18:39
>215

その食性は幼魚期には動物プランクトン食であるが,体長15cm以上では魚食性が強くなり,
20cmを越えると魚類やエビ類を専食することが明らかにされた。

国立環境研究所より
http://www.nies.go.jp/seika/gaiyo/a24_99/2-14-7.html
219名無しバサー:01/10/08 18:41
>216
>218
204「カスミとか一部地域でしか大繁殖してないからか、」
じゃこれだ。俺もペペレイなんて写真でしか見たこと無いからな。
バスは色んなとこで何回も見たことある(藁

ペペレイ、たぶんカスミではもう問題にされてるか今後されるだろう。
220名無しバサー:01/10/08 18:43
>217

餌師はお持ち帰りですが、ルアー&フライマンはリリースです。

>それとも放流しても全部釣られしまうとか。

それは本土の話。(本土では全ての鱒類がそう)
北海道ではニジマスが野生化している地域もある。

生物相に影響を与えていないわけがないよ。
図体デカイしね。ただ単に、歴史が長いから認知されただけ。
221名無しバサー:01/10/08 18:45
>じゃこれだ。

じゃこれだ、って・・・自分が間違えてた事を少しは恥じろよ。
222名無しバサー:01/10/08 18:47
>>213
よかったら詳しく教えてくれないかい?
223名無しバサー:01/10/08 18:47
>>221

まるですかるぼみたいな奴だ。(藁
224名無しバサー:01/10/08 18:48
>218
憂慮しなければならないみたいなことは書いてあるね。
資料どうもどうも。

>221
別に間違えてないが・・。どっちかじゃないの?って言っただけだからな。
ま、でもあんたがそういうならあやまっとこう。スマン。
225名無しバサー:01/10/08 18:52
>220
>ただ単に、歴史が長いから認知されただけ。

え、これはまさかもう取り返しがつかないとかいう最悪な結果だからなのか。
それともバスと同じで金になるからだろうか。
どっちにしろほめられたことではないなあと個人的には思う。
226名無しバサー:01/10/08 18:53
>え、これはまさかもう取り返しがつかないとかいう最悪な結果だからなのか。

違うよ、ニジマスの場合は放流をやめればいいのさ。
227名無しバサー:01/10/08 18:55
>226

つまり、生態系を狂わせようが金になれば放流OKってこと。
次の目玉は「イトウ復活」らしい。
今更復活しても、遺伝子的多様性は・・・
228名無しバサー:01/10/08 18:56
あれ?220に野生化してあると書いてあったが。
それとも野生化してる(野生化できた)地域が少ないからということか。
229名無しバサー:01/10/08 18:58
>>225
違うよ。
単に漁業権魚種として、漁業者によって積極的に養殖・放流が行われていた為、
問題にならなかっただけ。
今となっては、生態系保全の観点からは問題だらけだけれども、
漁業権がからんでるから、バスみたいに駆除を叫ぶのは難しいんじゃない?
230名無しバサー:01/10/08 19:01
そうだろうなあ。ちょっと前まではそういう時代だったもんなあ。
生物系保護で腹がふくれるのか!って。
これは野生生物保護や自然保護の抱えるジレンマだろうね。ってちょっといいかっこしてみました。
231名無しバサー:01/10/08 19:02
漁業者、ブルーギルを放流したり、ペヘレイを放したり、ニジマスを
放したり・・・環境破壊者だよ全く。

(霞ヶ浦のペヘレイは“逃げ出しちゃった”のが原因らしい。相模川や丹沢湖
のは計画的だそうだが。)
232名無しバサー:01/10/08 19:03
放流に合法も違法もないやろ!
233名無しバサー:01/10/08 19:04
>230
生物系って書いてあるな・・。誤字だ。すまん。本当は生物保護って書きたかったんだが。
ところで226の放流をやめればいいのさ、の根拠が出てないけど
どうなったん?
234名無しバサー:01/10/08 19:05
>ちょっと前まではそういう時代だったもんなあ。

大分県弥生町 床木ダム :H9年に番匠川漁業協同組合が稚魚4000匹
を放流。“南米産の魚でありながら生態が鯉や鮒と類似しており,ほか
の魚に悪影響を与える心配もなく,生態系を崩さず観光名所づくりがで
きる。”と、信じられない大嘘を主張。

・・・ごく最近でもやっています。
235名無しバサー:01/10/08 19:07
確かに漁業者のやってることは生態系の破壊だけれども、
ある程度、文明が発達した社会では、自然を利用するのは止むを得ないこと。

ただし、
漁業、農業および工業等の産業は良くて、レジャーでの利用は駄目という理屈は、
現代では通用しないと思う。
236名無しバサー:01/10/08 19:07
「南米産の魚でありながら生態が鯉や鮒と類似しており,ほか
の魚に悪影響を与える心配もなく」

の言葉に踊らされたね。ちょっとは考えろよって感じだが。
237名無しバサー:01/10/08 19:08
レインボーは北海道でも一部でしか定着していないからな。

しかし、道内ではどこでも見られる。
毎年放流してるからだ。
238名無しバサー:01/10/08 19:10
>235
上半分には同意。
下半分はそういうことではなく、バスが、漁業や在来生物に対して影響が大きく、
それが安易に全国に広がってしまったから問題になってるんじゃないのか?
239名無しバサー:01/10/08 19:11
>236

凄いよな、サンマみたいな体型の魚を、鮒や鯉と生態が類似だなんて・・・
番匠川漁業協同組合、逝ってヨシ!
240名無しバサー:01/10/08 19:14
>バスが、漁業や在来生物に対して影響が大きく

う〜ん、どうかな・・・コアユやワカサギは生態的にバスは
脅威じゃないし(ペヘレイは凄く脅威)
ギルやペヘレイは漁協の自業自得だし。

一体、バスのせいで何の魚が獲れなくなったんだろう?
241名無しバサー:01/10/08 19:15
>238
影響が大きいと感じるのは、バスの食性が肉食であるという定性的な理由から。
じゃあ、肉食でない種は在来へのインパクトはないのかというと、
その影響が判り難いというだけで、遺伝的な問題や環境収容力、病原体の宿主等、
危険性は十二分に有る。
242名無しバサー:01/10/08 19:27
>241
>影響が大きいと感じるのは、バスの食性が肉食であるという定性的な理由から。

ま、そういう部分もあると思うが、フィッシュイーターが素早い影響出るってのはあるだろう。
実際バスによる影響が大きいと考えられる事例は2chでも結構出てるけど多くあるようだし。

肉食じゃないからといって〜ってのは俺もそう思うよ。
ギルなんかそうだしね。

ま、結局のとこ、日本では異常増殖してしまうバスやギルを
考えなしに全国的に広めてしまったってことが
これだけバス・ギル問題を大きくしてる原因となってるわけだ。
243名無しバサー:01/10/08 19:30
>一体、バスのせいで何の魚が獲れなくなったんだろう?

ホンモロコやニゴロブナなんかは、生息地の悪化もあるが
バスやギルの影響大きいってのが一般的みたいだが。
どこぞというか伊豆沼ではタナゴも漁獲したたみたいだし。
ワカサギに対する影響は場所によってかな?
244名無しバサー:01/10/08 19:32
異常増殖? バスは落ち着いてきたよ。
245名無しバサー:01/10/08 19:33
>243

ニゴロは内湖消失と沿岸部のコンクリート化が主要因。
そのうえ乱獲が拍車をかけた。卵を持った雌が珍重されるから・・・
246名無しバサー:01/10/08 19:35
ホンモロコ! ワタカもそうだが、コアユに混じって
全国へ拡散しちゃったぞ。

>245

ホンモロコ激減の場合は、第一に沿岸部のコンクリート化だな。
247 :01/10/08 19:40
バスの腹を裂くと何が入ってるんだ。
248名無しバサー:01/10/08 19:42
>247
ワームや餌やら色々
249名無しバサー:01/10/08 19:43
>247

ハゼやエビがほとんどだよ。
250おっさん:01/10/08 19:44
>>248
小魚じゃないんだな
251248 :01/10/08 19:47
小魚もいるやろ
252おっさん:01/10/08 19:52
環境の悪化で減ったフナやアユやワカサギを餌にしているとして、減少に少しでも
荷担してるのなら、駆除対象になるな。
肉食性の魚が少なかった湖沼なら。
253名無しバサー:01/10/08 19:52
芦ノ湖での調査では主要魚食魚の三種、
ブラックバス、レインボートラウト、ブラウントラウトを
比較した場合、魚食性の高さでは

ブラウン>>レインボー>>ブラック
だった。
254おっさん:01/10/08 19:56
>>253
全部ゲームフィッシュじゃないか。
要するにルアー釣りがそもそも日本に不必要な訳だ。
在来種でルアー釣り向きの魚なんてほとんど無いだろ。
255名無しバサー:01/10/08 19:57
>252
環境の悪化で減ったフナやアユやワカサギを餌にしているバスを駆除して、
環境の悪化で減ったフナやアユやワカサギを増やせるのでしょうか?
ちなみにワカサギは霞に生息している物意外移入種です。
256おっさん:01/10/08 20:01
>>255
夕方書き込んどいたが、ビオトソープ(?)とセット。
北海道の網走湖あたりのワカサギもそうか?
ダム湖にいる魚なら全部移入だな。
257名無しバサー:01/10/08 20:14
>北海道の網走湖あたりのワカサギもそうか
違う。が北海道にはワカサギを食い尽くすほどバスはいるのか?
258名無しバサー:01/10/08 20:15
>在来種でルアー釣り向きの魚なんてほとんど無いだろ。

うわーん、ナマズが忘れられてるYO!
でも霞ヶ浦にはアメリカナマズが繁殖中〜

あと、ハスは? 鱒類は?
鱸は? マルタウグイは?
はっ! まさかニゴイが立派なルアー対象魚って知らないんじゃ・・・

>256

北海道のは自然やね。
259名無しバサー:01/10/08 20:16
>ダム湖にいる魚なら全部移入だな
バスもOKなのか?
260名無しバサー:01/10/08 20:17
>257

だから、ブラウンやニジマスのほうが問題なのさ。
芦ノ湖での調査でも、ワカサギ食いまくってるのはブラウンだったよ。
261おっさん:01/10/08 20:18
>>257
すまん。よく考えたらいなかった。
ただ、移入のワカサギ、ヘラブナぐらいでバランス取れてたダム湖なら
バスが来て食い尽くされたら、それはやっぱり「被害」なんじゃないか?
262名無しバサー:01/10/08 20:18
>259

漁協的にはペヘレイはOKだと思っているようで・・・
263名無しバサー:01/10/08 20:19
>261

フロリダバスで有名な池原ダム。
・・・琵琶湖から移入されたコアユが「繁殖」しているよ。
264名無しバサー:01/10/08 20:21
>261
ダム湖を作った時点で生態系は大崩壊していると思われ
265名無しバサー:01/10/08 20:21
>バスが来て食い尽くされたら

大抵のダム湖がそのヘラブナ放流に混じってバスが侵入している。
ヘラブナが食い尽くされた事例は、聞いたことがない。
266おっさん:01/10/08 20:21
>>258
じゃあ日本のアングラーは鯉でも釣ってなさいってこと、か。
多摩川の鯉なんか二尺以上が当たり前だよ。

>>257
観光地としてやっていくなら、ワカサギは餌扱いで良しとするか。
267おっさん:01/10/08 20:24
人湖的なダム湖限定でゾーニング、ってのはどうだ。
完全駆除が嫌なら。
268おっさん:01/10/08 20:30
訂正ばっかり・・・

>>257>>260

人湖的→人工的
269名無しバサー:01/10/08 20:55
>267

すると人工的な貯め池でもOKに・・・
270おっさん:01/10/08 21:01
>>269
ここ数十年に出来た純粋なダム湖限定。
そのかわりその他の内水面は限りなく完全駆除目指す。

デカイ釣堀増やすんだよ。
271名無しバサー:01/10/08 21:07
おっさん、まさにゾーニングの一案だな。
すかるぼもこんな感じで色々な意見を言えばいいのにね。
272名無しバサー:01/10/08 21:27
河口湖、芦ノ湖、薩摩湖などの公認釣り場(自然湖)ではどうする?
273おっさん:01/10/08 21:36
>>272
地元の意向優先だな。
商売に出来る、固有種はこの際無視するというDQNな地元民が多ければ
やむを得ないな。

違法放流の罰則は相当重くしないと駄目だな。それに気づいて釣りしてる奴も
ほぼ同罪とする。既成事実化は細大避けなければならない。
274名無しバサー:01/10/08 21:39
>273

なるほど、結構賛同できる。
275名無しバサー:01/10/08 21:43
>273
バスを駆除したいのか?生態系を守りたいのか?どっち?
276おっさん:01/10/08 21:48
>>275
当然生態系最優先。
水面内生態系の無い人造湖限定の話。

バサーに依存してる観光地に止めろと言うのも酷なので、住民投票でもして
決める選択肢は与える。
その代わりそれ以外問答無用で完全駆除。
何度も言うが最先端の公共事業になり得る。
277名無しバサー:01/10/08 21:54
>何度も言うが最先端の公共事業になり得る。

そりゃないな。
278名無しバサー:01/10/08 21:56
>276
実際誰が駆除するのかよーく考えてみなよ
279名無しバサー:01/10/08 21:58
>当然生態系最優先

バス駆除と同時に、いやそれ以上にコンクリ護岸工事を見直さないと
駄目だな。
「ネオナチュラル護岸」だっけ? これに置き換えよう。

これは新たな公共事業になり得ると思う。あと水性植物の再生!
ウチの近くの水路、酷く汚いんだがメダカうじゃうじゃ。
水草が多いからだと思う。
280おっさん:01/10/08 21:59
>>277
バス、ギル駆除(脳衰省)+護岸再工事(国土省)+在来種再生(科技省)

ジャブジャブ金が出るよ。
281名無しバサー:01/10/08 22:03
>280
出んだろうな
282名無しバサー:01/10/08 22:06
>当然生態系最優先
現在の魚類相、環境でバスを駆除すると、逆に悪影響がでる
可能性が高いよ。
283おっさん:01/10/08 22:08
>>281
そうなるように働きかけろよ。胸張ってバス釣りしたいなら。
麻生にメール打て、戦争ひと段落したら。身方なんだろ?
国土省なんて道路公団駄目になったら金の使い道無いんだぞ。
284名無しバサー:01/10/08 22:08
>280

説得力無し

ところでバス駆除は誰がメインなの?
ギルはゾーニングしなくていいのか?(いいだろうな。)
ペヘレイはどうするのか、色々考えることはあるぞ。

漁協のニジマス放流も規制しないと。
285名無しバサー:01/10/08 22:12
>胸張ってバス釣りしたいなら。

今まで誤認されてた事が次々にあきらかになって。
もう胸はってるんだよ。バスの必要性を主張する事さえできるんだから。
286おっさん:01/10/08 22:12
>>282
どんな悪影響だ?

>>284
漁民だろ。補助金やれば。ギルも駆除だよ、当然。御用学者に間違い認めさせれば
OKだろ。ペ屁レイの話はしとらん。しつこいぞ。
287名無しバサー:01/10/08 22:13
>国土省なんて道路公団駄目になったら金の使い道無いんだぞ。

国土省についてはバス問題というよりは環境問題だよな。
各環境団体とも連携を取らないとね。
「琵琶湖を戻す会」が中心になって護岸工事について働きかけて
欲しい。(葦原や水草増殖も)
288おっさん:01/10/08 22:13
>>285
必要性?
説明希望。
289名無しバサー:01/10/08 22:15
今の環境では特定種の異常増殖を防ぐためには
捕食者は必要。
290名無しバサー:01/10/08 22:15
>漁民だろ。補助金やれば。ギルも駆除だよ、当然。

漁民の為に水産試験場と漁協がギルをばらまいたのに、
今度は駆除するために金よこせだぁ?

自業自得じゃ、漁協め! 自分で駆除しろ!
291おっさん:01/10/08 22:16
>>289
捕食者がいなかった時代はバランス取れてなかったのか?
292名無しバサー:01/10/08 22:17
>ペ屁レイの話はしとらん。しつこいぞ。

だったら生態系など持ち出すな
293名無しバサー:01/10/08 22:17
>289

北海道に狼導入を!というのと同じだな。
だけど、冗談のようだけどチェコだったか中欧の国で
狼導入してた。
294おっさん:01/10/08 22:18
>>290
漁民の生活脅かした者に批判する資格無し。
295名無しバサー:01/10/08 22:19
ペヘレイ駆除、ゾーニングはどうします?

当然、ワカサギを救うために霞ヶ浦からは駆除!
丹沢湖とかは居てもいいかな・・・
296名無しバサー:01/10/08 22:19
漁協と水産試験場による無秩序な合法放流はいいのか?
これこそ生態系壊してるぞ
297名無しバサー:01/10/08 22:19
魚類相、環境が健全だったころなら取れていた。
今はもう無茶苦茶だ
298おっさん:01/10/08 22:19
>>293
エゾシカの話だな。確かに増えすぎて困ってるらしいな。
牛の代わりに食えばいいんだよ。
299名無しバサー:01/10/08 22:20
コアユの出荷は全面禁止! ウィルスを全国へ蔓延させたしね。
300おっさん:01/10/08 22:21
>>296
個別案件はそれぞれ文句言え。
301名無しバサー:01/10/08 22:21
>294
それ国土交通省に言えよ
302名無しバサー:01/10/08 22:21
まずは、全国のモラルの無い馬鹿バサーが減ることを願う!!
せっかくここまで発展したバスの世界が一部か多数か知らんが
常識のない奴らが元凶で全ての対象が、何の罪も無い魚に「害」
の矛先を向けているのは、どうかと思うが。
確かに、バスは日本古来の生態系には良い影響を与えているとは
言い難い。しかし、これらの問題の発端は、少なからず我々のモラル
がキッカケになっていることも忘れてはいけないし、バサー自身の
心掛けひとつで事態が好転することも少なからずあるかもしれない。
303名無しバサー:01/10/08 22:21
>漁民の生活脅かした者に批判する資格無し。

自分で自分の生活を脅かした愚民に、バスを批判する資格無し。
304おっさん:01/10/08 22:24
>>303
それを反省してるのが琵琶湖だろ?
邪魔しない方がいいんじゃないのか?
305名無しバサー:01/10/08 22:24
へらぶなゾーニング案を主張していいですか?

だってあれ、改良種でしょ? 錦鯉なんかと一緒じゃん。
306名無しバサー:01/10/08 22:25
>304
いや、それがね、ギルまで俺らのせいにされてるの。
これは冤罪だと思ふ・・・
307名無しバサー:01/10/08 22:26
へらぶなは地球上に存在してわいけない魚。
バスよりたち悪いじゃん
308おっさん:01/10/08 22:26
所詮釣り人なんて遊びなんだから、デカイ面する方が間違い。
漁師のフィールドまで足踏み込むな。立場をわきまえろ。
309名無しバサー:01/10/08 22:27
>304
バス捕っても逃がしてる漁師いるからな。
内水面漁業などもう終わってるから、バスがいて補助金もらった
ほうがいいんだよ。
310おっさん:01/10/08 22:27
>>305
ヘラの話は別でやれ。
311名無しバサー:01/10/08 22:28
>漁師のフィールド
湖は漁師のものですかぁ?
312名無しバサー:01/10/08 22:29
>310
生態系などと言いながら都合が悪くなると
別でやれか・・・・
313名無しバサー:01/10/08 22:29
>漁師のフィールドまで足踏み込むな。立場をわきまえろ。

ブルーギル、ペヘレイの被害は、漁師の自業自得。
314おっさん:01/10/08 22:30
>>309
鮒寿司残すのは日本人としての沽券に関わらないか?
アユの稚魚も。

君達のオナーニの為に美味い物がひとつ消えたら、取り返しの付かない犯罪だよ。
315名無しバサー:01/10/08 22:32
>312

実際、ブラックバスに規制がかかれば前例ができるわけ。
ニジマス、ブラウン、ブルックやレイクなどのトラウト類。
ヘラブナ、鯉などの移植放流。
問題にされていくだろう。
一部自治体では鯉駆除も始まっているしね。
316おっさん:01/10/08 22:32
>>311
ものだ。釣り師は遊ばせてもらってるんだろ。

>>313
こだわるねえ。批判の矛先を逸らしたいだけなんだろ?
317名無しバサー:01/10/08 22:33
>鮒寿司残すのは日本人としての沽券に関わらないか?
アユの稚魚も。

そんなもんおまえだけだろ食うのは。
コアユは冷水病で敬遠されつつあるよ。大体バスの影響うけてないし
318速報板より:01/10/08 22:33
625 :   :01/10/08 22:20 ID:RgFEbSrg
なぜ、外来種を保護するようなゾーニング案を飲む必要があるのか。
もともと存在しない物、無に返して当然である。
バスは「百害あって一利なし」のすべて駆除すべきだ。
だいたい、趣味の為だけにバス駆除に反対するその理由がけしからん。
生活に直結する内水面漁業を守る事を優先するのは当然である。
網を切ったり、集団で暴行を加えたり、家への放火などの
バサーによって行われた数々の地元漁師へ対する悪行を忘れたとは言わせんぞ。
犯罪集団であるすべてのバサーは即刻弾圧処罰すべし。


やっぱりニッタンでした(爆
319名無しバサー:01/10/08 22:34
>314

ニゴロを復活させるには内湖再生、沿岸部葦原再生が急務。
まぁ、ニゴロは養殖もできてるし・・・

鮎の稚魚。バスがどういう関係で?
これに混じって拡散したこと?
320名無しバサー:01/10/08 22:35
>こだわるねえ。批判の矛先を逸らしたいだけなんだろ?

おまえだろ、そりゃ(藁
321名無しバサー:01/10/08 22:35
>こだわるねえ。批判の矛先を逸らしたいだけなんだろ?

違うよ、漁師と駆除派の戦争が見たいだけ。(藁
322名無しバサー:01/10/08 22:36
>こだわるねえ。批判の矛先を逸らしたいだけなんだろ?

冤罪を晴らしたいだけ。
323おっさん:01/10/08 22:38
夕方からしつこく反論してきたのは
>>320
>>321
か。
一度バス拡散はバサーの責任と認めたよな。
324>おっさん:01/10/08 22:39
http://www.pref.shiga.jp/biwako/koai/mother21/s23.html
これ読め。バス駆除派(マトモ組)の前畑先生の作品だ。
325名無しバサー:01/10/08 22:41
時間かせぎしなくていいから、他に言う事は?
326名無しバサー:01/10/08 22:41
いつも思う事があるんだけど、
1人の失言を「○○派は以前こう言ってたよな〜?」ってしつこく言うの辞めない?
327おっさん:01/10/08 22:43
>>324
読んだ。田んぼと繋げばいい訳だな。
国土省の仕事だ。
ただ、バスの胃袋に二ゴロが入ってたら終わりだ。
328名無しバサー:01/10/08 22:45
>324
漁協や行政の顔色見ながら物を言ってる奴らなど信用しとらんよ。
漁獲量?下がってるね。需要がないんだろ、大体こんなもん自己申告
だし
329おっさん:01/10/08 22:48
>>328
鮒寿司が無くなったらお笑い芸人の仕事が減って困るだろ(w

クサヤみたいなもんで伝統工芸として残すのが日本人の義務。
330名無しバサー:01/10/08 22:49
>鮒寿司が無くなったらお笑い芸人の仕事が減って困るだろ(w

クサヤみたいなもんで伝統工芸として残すのが日本人の義務。

ついにこんなレスしかできなくなったか
331おっさん:01/10/08 22:50
>>330
ネタだ。
食文化を馬鹿にすると酷い目にあうぞ。
マックで狂牛病もらうか?
332名無しバサー:01/10/08 22:51
>ただ、バスの胃袋に二ゴロが入ってたら終わりだ。

一匹でも食われたら絶滅だー、とこう言いたいわけ?

まるですかるぼアユモドキ理論ですな。
333321:01/10/08 22:53
おい、>320と>321は別人だぞ!
俺がが夕方からお前と付き合っていたのは確かだが。
334名無しバサー:01/10/08 22:53
>食文化を馬鹿にすると酷い目にあうぞ。

そう思ってるのあんただけだと思うけどね。
今やなに食っても 狂牛病になる可能性はあるビーフエキスなんか
ほとんどのもんに入ってるぞ
335名無しバサー:01/10/08 22:55
おっさん、329の発言は見損なったぞ・・・
336名無しバサー:01/10/08 22:56
駆除より食えないのかなぁ。真面目な話で。
337名無しバサー:01/10/08 22:57
>食文化を馬鹿にすると酷い目にあうぞ。

クジラを食わせろー!
338おっさん:01/10/08 22:57
>>333
その2,3人がしつこいと言ってる。

>>334
じゃあ狂牛スレでh和食を見直そうという論調なのも知ってるね。
339おっさん:01/10/08 22:59
>>335
ネタですよ。
笑えなかったら私の責任・・・
340名無しバサー:01/10/08 22:59
>336
食ったことあるけど、まずくはない程度。
川魚なんか食わないしなあ
341おっさん:01/10/08 23:01
>>337
同意。
ベーコンの美味い事といったら。
ただ、ダイオキシンが心配。
342名無しバサー:01/10/08 23:01
>じゃあ狂牛スレでh和食を見直そうという論調なのも知ってるね

ま、極一部の人間はね・・・・・
ああいうのを国民の総意だと勘違いしないほうがいい
343名無しバサー:01/10/08 23:03
中国では結構貴重なタンバク源って聞いたことあるけど。
(ここは中国じゃないけど・・・)
344おっさん:01/10/08 23:04
>>332
個体数減少の理由にされても止む無し、だな。
345名無しバサー:01/10/08 23:05
>343

中国ではブラックバスはコロソーマと共に高級魚扱いです。
アマゾン川原産のコロソーマが繁殖しているのにはビクーリしました。
346名無しバサー:01/10/08 23:05
中国は川魚よく食べるからな。揚子江周辺で養殖もしてるよ
347名無しバサー:01/10/08 23:05
>>343
訂正 タンバク源⇒タンパク源
348おっさん:01/10/08 23:06
>>343
じゃあ干物にして北鮮&中国に送ろう。
349名無しバサー:01/10/08 23:08
>344

本気で言ってるの? 
350おっさん:01/10/08 23:09
>>349
荷担してると言われて反論できるか?
351名無しバサー:01/10/08 23:09
中国で干物はあんま食わんと思うけどなあ。
鱗の取らずほとんど丸ごと出てくる料理が多い
352名無しバサー:01/10/08 23:10
アユモドキがバスのせいで激減したわけではないのと同様に
メダカがバスのせいで激減したわけではないのと同様に
タナゴがバスのせいで激減したわけではないのと同様に
アメンボがバスのせいで激減したわけではないのと同様に
トンボがバスのせいで激減したわけではないのと同様に

ニゴロブナがバスのせいで激減したわけではないと言えるぞ?
353おっさん:01/10/08 23:11
>>351
干物の方が珍重される。
ふかひれ、貝柱、ヒラメ。
高く売れる。
354名無しバサー:01/10/08 23:13
>350

一匹でも食ってりゃ減少に荷担している。
それじゃ人間が食っても同じじゃねぇか。
355おっさん:01/10/08 23:14
>>352
訳でも有る、とも言えるし、否定できる証拠も無い。
確証は無いんだろ。
356名無しバサー:01/10/08 23:15
物価の違いからいって採算とれるか?
357名無しバサー:01/10/08 23:15
ニゴロブナが減ったのは人間の乱獲のせいです。
だって卵を持った雌を珍重するんですよ?
大量虐殺です。
358おっさん:01/10/08 23:17
>>354
数百年前から人間は食ってるが、
バスが食い出したのは最近。
359名無しバサー:01/10/08 23:19
魚類についてはバスが入る前から激減しとります
あとは知らん
360おっさん:01/10/08 23:19
>>356
フカヒレの生産地は宮城と岩手。
貝柱は北海道。
輸出の主力。
361名無しバサー:01/10/08 23:21
>358

バスが入る以前に主要産卵場所である内湖が干拓で消失。
主な生息場所である葦原も95%が消滅。
362名無しバサー:01/10/08 23:21
そうか、やっぱりバスはいたほうがいいんだな
363おっさん:01/10/08 23:22
>>361
それも戻そうといってるのにわかんないかな・・
364名無しバサー:01/10/08 23:22
前畑先生の図があれば勝てる! しかも駆除派の意見
なんだから、駆除派には重みがある。
365名無しバサー:01/10/08 23:22
おっさん、あんた漁業関係者か?
366名無しバサー:01/10/08 23:23
>363

じゃあバスだけのせいにするな。前畑先生も泣いているゾ?
367おっさん:01/10/08 23:23
>>362
いない方がみんな幸せ。
バサーとそれに依存する業界以外。
368おっさん:01/10/08 23:24
>>365
全然関係無し。釣りキチ三平の愛読者。
369名無しバサー:01/10/08 23:25
>いない方がみんな幸せ

いや、あんただけが幸せなんだって(w
370おっさん:01/10/08 23:26
>>366
全部 込みで意見をまとめられる議員希望。
371名無しバサー:01/10/08 23:26
>364
>>324に貼ったけど、おっさんにバッサリ斬られちゃったよ!
あそこには重いメッセージが込められているのにね・・・・
372おっさん:01/10/08 23:28
>>371
どんなメッセージ?
373>おっさん:01/10/08 23:28
矢口先生が、今、バス釣り漫画を連載してるって知ってる?


・・・・・スゲェつまらんけど。
374名無しバサー:01/10/08 23:30
>全部 込みで意見をまとめられる

まずおっさんが言わないとだめだよ
375おっさん:01/10/08 23:31
>>373
水島と共に矢口はとうの昔に見限った(w
376おっさん:01/10/08 23:35
>>374
付け焼刃の折れが何処にいちゃもん付ければいいかな?
377名無しバサー:01/10/08 23:36
>全部 込みで意見をまとめられる

さあどうぞ
378名無しバサー:01/10/08 23:38
>付け焼刃の折れが何処にいちゃもん付ければいいかな

今まで言ってた事は結局その程度か・・・・自爆するなよ
379おっさん:01/10/08 23:40
>>378
その程度に論破されてどうする。
380名無しバサー:01/10/08 23:42
論破したつもりだったのか・・・・
381名無しバサー:01/10/08 23:44
おっさん痛すぎる
382名無しバサー:01/10/08 23:45
「言った者勝ち」は、確かにイワナが証明しとるが。
383おっさん:01/10/08 23:45
>>381
すまん、暇だったんだよ。
384名無しバサー:01/10/08 23:47
おっさん、もう寝るぞ。またこんどな
385おっさん:01/10/08 23:49
>>384
オレモナー
でもちょっとは問題提起できたと思ってっていいのか。
386>おっさん:01/10/09 00:00
お休み。
がいしゅつネタが多かったけど、いつものキチが意連中より
はるかに建設的な議論だったよ。

あ、そうそう。復活した「釣りキチ三平 平成板」は
十分面白いから読んでみ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/999203376/l50
387名無しバサー:01/10/09 00:06
>水島と共に矢口はとうの昔に見限った(w

水島と一緒にするなぁ! 度花弁逝ってヨシ!
388名無しバサー:01/10/09 00:17
結局、ゾーニング案を煮詰めていこうっていう内容だったね。
それを危惧して速報板では日痰御大が堂々と登場!
389名無しバサー:01/10/09 00:59
どうしよう。むん坊まで出てきちゃったよ・・・・
390名無しバサー:01/10/09 06:35
夜中は盛り上がって?てんだなあ。

でも、水面は漁民のものと言うおっさんの考えはアナクロすぎるし、
もはや水産庁でもとおらないよ。
391名無しバサー:01/10/09 17:34
>でも、水面は漁民のものと言うおっさんの考えはアナクロすぎるし、
>もはや水産庁でもとおらないよ。

実際、バス駆除派の生物学者も「内水面は漁師の為だけにあるのではない!」
と怒ってたよ。
環境問題を前面に押し立ててくるのなら漁師と戦争する覚悟が居る。
漁師保護を前面に押し立てるなら、生態系が改変されても目を瞑る、
ということになる。(ギル、ペヘレイの例を見れば明らか。ワカサギ、コアユ
放流も同様。)

なのに駆除派は両方を主張して、自己矛盾に陥っている。
392 :01/10/09 20:27
>>391
マナーの悪い珍釣を完全駆除した上でその台詞口にしてたら
もっとかっこいいのにね。
393名無しバサー:01/10/09 20:30
駆除つーか現場指導ならしてるYO!
簡単だYO!
一言注意して自分でも手本見せればいいだけだYO!
394すかるぼ:01/10/09 20:43
>>391
>自己矛盾に陥っている。

いずれにせよ、バスは駆除すべき、ってところで折り合いはつくな。
395名無しバサー:01/10/09 20:46
>392

正直、駆除論はどっちを主体に話を進めるの?
生態系保護? 漁業保護?

>すかるぼ

矛盾してても気にしないの?
まぁ、君ならそうだろうが・・・
396名無しバサー:01/10/09 20:47
>395
マァマァ、かするぼはバスギル以外の生態系かく乱要因はどうでもいいらしいから。
397名無しバサー:01/10/09 20:50
>実際、バス駆除派の生物学者も「内水面は漁師の為だけにあるのではない!」
>と怒ってたよ。

害魚問題を真剣に調べていったら、水産試験場のブルーギル移植に
必ずブチ当たるもんな・・・
まぁ、生物学者は生態系保全を前面に押し立ててくるだろう。
漁師は、当然自分たちを擁護する。

では、一般の駆除派は? どっち?
何故か皆、よく考えもせず両方主張している。これは矛盾だよ。
398すかるぼ:01/10/09 20:50
どっちにとっても、バス・ギルは邪魔者でしょ! ちゃう?

まぁ、私は生態系保護主体にしたいですけどね。漁業は豊かな自然から
恩恵を得る・・・・行為ですし、重きは前者ってことで。>>395
399名無しバサー:01/10/09 20:51
ほらね。
答えられないと遁走する。
400名無しバサー:01/10/09 20:53
>398

アユモドキ理論を唱えた君と、生物学者達は一緒にされたくない
だろうな。(ゲラ
401名無しバサー:01/10/09 20:57
>漁業は豊かな自然から
恩恵を得る・・・・行為ですし

豊かな自然から恩恵ねぇ
だったらなんで養殖とか放流とかするワケ?
まずそこの認識を改めてもらいたいナ
バスギルに壊滅的状況に追い込まれる以前から放流事業は行われてる訳だしさ。
402名無しバサー:01/10/09 21:00
>漁業は豊かな自然から
恩恵を得る・・・・行為ですし

すかるぼ理論によると、渓流魚(養殖放流抜きに成り立たない)は
どうなるんだろう? 秋月岩魚はどうする気だろう?
403名無しバサー:01/10/09 21:00
ほれ、すかるぼ。
さっさと回答しろ
404名無しバサー:01/10/09 21:02
ワカサギ放流。コアユ放流。ブルーギル放流。ペヘレイ放流。

過去に、四万十川でワカサギが放流されたことあるよ。
定着せずに死滅したけどね。
405名無しバサー:01/10/09 21:03
ほらね。
答えられないと遁走する。
406名無しバサー:01/10/09 21:06
誰だよ、速報板にNBCのアドレス貼ったの!
・・・・・・・よくやった!感動した!
407名無しバサー:01/10/09 21:09
おいすかるぼ。
バルサさんとこの月光さんの誠意あふれるレスにきちんと返答しろ。
そういう礼儀知らずだから駆除派はDQNだとか言われるんだよ
408名無しバサー:01/10/09 21:21
>407

ドコだよ、そりゃ。
409名無しバサー:01/10/09 21:28
>どっちにとっても、バス・ギルは邪魔者でしょ!

生態系保全をあくまで最重要とするなら、全ての移入種の駆除を考えるべきだし、
漁業についても考慮するなら、それは人間の生活と生態系保全との折衷案を模索するということだから、
当然遊漁についても考慮すべきとなる。

とにかくバスを駆除するという考えは、合理性や科学性を無視した、一種の原理主義的なイデオロギーの香りがするね。
410すかるぼ:01/10/09 21:29


>>402
なんで渓流魚の話題になるんだ??
まぁ、養殖放流抜きに成り立たなくなったのは遊漁者の存在が大きく
影響してるとは思うな。

>>407
別に何らかの返答を求められていたわけじゃなし・・・・
返答しなかったことについて「礼儀知らず」といわれるなら、
恣意的に話題をそらす行為を繰り返すアンタらのほうが
よっぽどなんじゃないかな?
411名無しバサー:01/10/09 21:35
>恣意的に話題をそらす行為を繰り返す

お前が言えるのか(藁
412すかるぼ:01/10/09 21:35
>生態系保全をあくまで最重要とするなら、全ての移入種の駆除を
>考えるべきだし、 漁業についても考慮するなら、それは人間の
>生活と生態系保全との折衷案を模索するということだから、
>当然遊漁についても考慮すべきとなる。

その通りだな。ただ、被害甚大っちゅうことで、まずはブルーギル、
そしてブラックバスの駆除・・・・ってなるわけね。闇雲に移入種
駆除をするという考えは、それこそ合理性を無視しているともいうが・・・
413笛吹童子:01/10/09 21:37

すかるぼさん、肩の力抜いて逝こう!
414名無しバサー:01/10/09 21:38
>>すかるぼ
いっしょにバス釣りに行こう!いや、マジで。
ともに語ろう。バス釣りはいやかい?
415名無しバサー:01/10/09 21:39
すかるぼはじめDQN駆除派は、内水面の利用についてもう少し考えてみたら?
いつまでも、生態系保全と漁業両者の中から、自分に都合の良い意見だけを選択してないでさ。
416名無しバサー:01/10/09 21:40
バサーじゃないけど。正直思った事というと。。。

バス問題って1部の漁師と地元住民(?)にとってじゃないの?
少なくともオレには問題じゃない。
はっきり言っちゃうと淡水魚なんて食用としてはどーでもいいよ。というかサンマの方全然がうまい。
(オレみたいな一般消費者には食卓にあがんないのかもね。)

じゃあ1部の漁師はどーなってもいいのか?となるけど同じ事がバサーにも言えるよ。
大人になって、共存しろよ。。。

ごめんよ、おっさん
>全部ゲームフィッシュじゃないか。
>要するにルアー釣りがそもそも日本に不必要な訳だ。
>在来種でルアー釣り向きの魚なんてほとんど無いだろ。

こんな風に思ってるから、ブラックバス問題になるんだろうが。
なんで日本一でかい総合掲示板2chにバス板があるのか考えてみなよ。
じゃあスキーも不必要か?そーゆー問題じゃ無いだろーに。
おっさんにはわるいがね。。。

最後に。。。
生態系とかいうならバスより他にやること山ほどあるでしょ。
近所の用水路(バスは生息不可能だと思う、冬の間はまったく水なし)で昔よく見た小魚あんなにいっぱいいたのにもう一匹も見ないよ。
絶対なにかがおかしい。
多くの問題をバスのせいにするのは、私は危険だと思います。
417すかるぼ:01/10/09 21:41
いいねぇ!
どこに逝きます?
山ノ下湾って、釣れてるんかなぁ・・・>>414
418名無しバサー:01/10/09 21:41
>まぁ、養殖放流抜きに成り立たなくなったのは遊漁者の存在が大きく
>影響してるとは思うな。

C&Rすればイイノニネ!!!
419名無しバサー:01/10/09 21:44
>被害甚大っちゅうことで、まずはブルーギル、
そしてブラックバスの駆除・・・・ってなるわけね。

この辺の筋が全く通っていない。両魚による被害と言うのは食害のことで、
移入種が生息環境を奪った例や、遺伝的多様性を失わせた例は沢山有る。

どちらの被害が甚大かを推定することは非常に困難で、バスだけを駆除するという考えは
ナンセンス。
で、バス駆除の理論武装として漁業者も被害を受けているという展開は愚劣極まりない。
420名無しバサー:01/10/09 21:45
かくして、DQN駆除派は自己矛盾・・・

そういえば何故、すかるぼと笛吹はセットで現れるんですか?
まさか家族ですか?
421笛吹童子:01/10/09 21:47
↑いやー単なる友人ですよ。
422名無しバサー:01/10/09 21:59
>421

成る程、これから2chいくよーとか連絡取り合いながら来てるんですね。
423名無しバサー:01/10/09 22:07
興味深い
424名無しバサー:01/10/10 12:16
>422
 先に逝ク〜〜〜!
425242:01/10/10 12:35
今頃書いてすまんな。昨日見てなかったから。

>256
>ダム湖にいる魚なら全部移入だな。

おっさんはなかなか良いこと言ってるなと思うが一つ訂正な。
ダムにいるのは全部移入種だと思ったら大間違いだぞ。
両側回遊魚がダムによって陸封されてそのまま頑張ってる例がいくつかある。
ま、ダムによって生物相に激変が起きるのは確かだが。

あと駆除派がバスだけを駆除したいと思ってるのも大間違い。
他の奴はしらんが俺は既存生物や漁業に大きな影響を与えている移入種は駆除すべきだと思ってる。

>244
落ち着いてきた云々をいってるのではない。
増殖スピードが鈍ってきたから解決されるのではなく
既存生物や漁業に影響を与えるほど増えて
その影響が小さくならないほどの数を維持していることが問題ということな。
426名無しバサーA@本家:01/10/10 17:00
>425
 242さん、きっとすかるぼと馬が合うと思うよ、まったり酒でも飲んで語り明かしてくれ。
>俺は既存生物や漁業に大きな影響を...
 これって、オレ達から見れば十分矛盾してると思うぞ。
その既存生物の息の根を止めてるのは、結構漁師の生計の為の乱獲って感じもするが..
その為に放流→新しい魚を他地方より移入→外来種の移植→漁師の為!
結構、オレの近所の河川や海もそんな図式が結構当て嵌まってるぜ!
(海も近頃、何処かのカレイかヒラメか知らんがバンバン放流してるし..)
別に、個人がバス・ギルやピラニアでもガーパイクでも雷魚でもニジマスでも勝手に
駆除する事に対して、ここ2チンのバサーは如何こう言いません、暖かく見守ってあげます。
しかし、訳の分からんうん蓄を書き並べられると、みんな祭りモードに成ります。
農水省や水試の前で輸入種撲滅運動でもやって下さい。
427242:01/10/10 18:21
別に俺も漁業は無茶してる部分があると思うがな。
ただ漁業全てがそうではない。
琵琶湖のニゴロやホンモロコやエビはそうだろ?
放流してるとしてもそれは減ったからだろ?


ところで

「落ち着いてきた云々をいってるのではない。
増殖スピードが鈍ってきたから解決されるのではなく
既存生物や漁業に影響を与えるほど増えて
その影響が小さくならないほどの数を維持していることが問題」

の部分はオッケイ?
428242:01/10/10 18:30
ところで426を見るとバサーの主張ってのはこうとらえていいのか?

「バスの害は認めるが別に他にも悪いことはいっぱいある。俺達だけが悪いんじゃない。俺達だけを悪者にするな。」

それとも426はただ漁業の害を書いただけで
「バスによる害は少ない。」と思ってる?
429名無しバサー:01/10/10 18:38
>「バスの害は認めるが別に他にも悪いことはいっぱいある。俺達だけが悪いんじゃない。俺達だけを悪者にするな。」

ほとんどのバサーはそう思うだろ。
430252:01/10/10 18:50
こっちか。ほとんどのバサーがそう思ってるのか。よかったよ。
下だったらどうしようかと思った。時々下のような奴がいるんで
バサーはみんなそう思ってるのか?とかおもっちまった。
(出来ればバサーの側でこういう意見を抑えてほしいんだが)

ま、そういうことなら426のいうことにももっともな部分があって
>425既存生物や漁業に影響を与えるほど増えて
という風に一緒くたに言うと確かに矛盾が生じるので
(別々に言う分にはかまわないと思うが、今はそこまでは俺の中では言えない。)
俺は議論から撤退するわ。ROMはしてるんで。
431速報よりコピペ:01/10/10 21:22
836 :    :01/10/10 18:31 ID:Lx5Saq/A
ざっと読ませてもらったけど。
完全駆除はムリだろうけど、理念としては完全駆除を目指すべきだと思った。
たしかにゾーニングは理想論だけど、実行不可能でしょ?
擁護派はゾーニングを強く主張するけど、具体性のカケラもないし。
費用、規模、設置場所、管理、立法、効果的な持ち出し禁止対策など、何一つ提示してない。
これについて強く突っ込むと、「駆除過激派だ!」と逃げちゃうし。
432名無しバサー:01/10/10 21:35
ま、この手のスレもDQN駆除派のゾーニングという意味で
役に立ってますな。
433ちゅうか:01/10/10 23:03
一番気に入らないことは、バス釣りが悪であるという答えが初めにあって、それに
対する理屈をつけていることです。
実際、全てのバスを駆除しなければ、絶対に在来魚は生きていけないというのなら
ば、バサー(少なくとも私)は理解できますが、現実的には共存も可能でしょう?
んで、バス・ギルが在来魚に与える影響が1としたとき、環境悪化が与える影響が
10としたら、10を無視して1だけ騒ぐのはおかしいんじゃないかってわけ(両方を
主張するならまだしも)。
ましてや、バスが5、漁業で5の在来魚を食べているとすれば、漁業は良くてバスが
いけないというのは、主張として明らかにおかしい(両方を主張するならまだしも)。
なぜなら、バスの5を減らしても、漁業の5を減らしても在来種の増えるところから
言えば同じであるから。
このとき、駆除派は、既得権の漁業民の生活を持ち出すが、それを言うならば、バ
スによって生活している人のことも考えなければならない。
特定の水域の利用において、国民の最大最多数の考えを用いるならば、バスの駆除
を行うより在来種の漁業を中止すべきという考えもあるかと思うが、別にバサーは
全ての水域を河口湖にしたいわけでは無いし、漁業者のことを無視するつもりもな
い(駆除派は、バスで生活をしている人は路頭に迷ってもいいと考えているが)。
ただ、現実的な問題として、そこらじゅうの水域でバスやギルがいるのはおかしい
というのは、確かにデータ云々でなく納得ができることでもある。
で、じゃあどうするかというと、まずゾーニングをすることから始めるしかないだ
ろう。特に希少種がいる閉鎖水域は、ゾーニングで生態系に問題が発生しても人為
的に補填が可能と考えられるので、先行して進めるべきである。
逆に、琵琶湖のような広大な水域では、ゾーニングで問題が発生した場合にすぐ対
策が打てるわけでは無いので、注意が必要である。
最後に、ゾーニングが具体的ではないとのことであるが、完全駆除の方が具体的で
はない。大体、中禅寺湖のような駆除を行うならば、効果もあるが、個人レベルの
趣味で駆除しているのでは、話にならない。
費用、規模、設置場所、管理、立法、効果的な持ち出し禁止対策など、何一つ明確でない。
そもそも、ゾーニングなんてとりあえず、希少種がいる閉鎖水域をバス釣り禁止の立法を
作れば可能だ(許可無しの駆除目的の釣りも禁止)。細かいことは省くが、その上で行政
レベルで駆除を行えば、駆除は可能だろう。
最後に、バス釣りはいけない。バス釣りが無くなれば、バスは減ると言っているDQNがい
るが、ギル釣りなんて多くの人がやっているわけでないのにギルが減らないのであるか
ら、この論法は、明らかに間違っていると言える。
感情が入っているから、上の文は変な部分も沢山あるので、適当に突っ込んでくれ。
俺が思うのはそんなところだ。
434名無しバサー:01/10/11 02:04
内湖を復元しよう!

昭和15年頃琵琶湖の周辺には、大小37の内湖(水路等で琵琶湖と直接結ばれた湖沼)が存在し、
その面積は2900haに達していた。内湖にはヨシが繁茂し、ニゴロブナ、ホンモロコ、カイツブリなど
の命を育むとともに、陸地から流入した汚濁物質を沈殿、吸収して自然の浄化槽の役目を果たす等、
美しく豊かな琵琶湖の維持に大きな役割を果たしていた。しかし、戦中、戦後の食糧増産のため18の
内湖が干拓され、現在、琵琶湖周辺に残っている内湖は、19の小規模の内湖で、その面積は425ha
(昭和15年の14%)にすぎない。琵琶湖の内湖の減少が、現在の琵琶湖の汚濁に少なからず影響を
与えているのではないかと考えられる。
堤防を切れば、殆どの干拓地は内湖に戻ると思われるが、その中でも、昭和35年に干拓が完了
し、米余りのため水稲が作れず、不本意な畑作を細々と続けている元津田内湖(119ha)を公有化
し、ヨシを植栽し、湖に返すことが出来ないかと思うのである。
435名無しバサー:01/10/11 02:13
近年、内湖の干拓や湖岸堤の整備等によるヨシ群落の減少、
水質汚濁などの生息環境の悪化、ブラックバス、ブルーギル等の
外来魚の急増、近代漁法による乱獲等により固有種であるホンモロコ、
ニゴロブナなどの水揚げが激減しています。
______________________
↑淡海環境保全財団より。
ここは外来魚の徹底駆除を叫んではいるけれど、
琵琶湖の魚の減少原因をそれだけにしていない。
ホンモロコやニゴロブナは近代漁法による乱獲
も問題だ、ということです。
436名無しバサー:01/10/11 05:49
速報板の皆(どうせ駆除派とココの住人で殆どだったけど)
コッチでも議論しませう。それかニュース議論板ね。
437名無しバサー:01/10/11 06:29
おりゃ!参上!!!

つっても人いなかったりして。
438名無しバサー:01/10/11 06:32
そりゃ時間的にね。(w

僕ももう寝ます。また深夜に会いましょう。
439すかるぼ:01/10/11 07:56
>>435
まったく同感。
440名無しバサーA@本家:01/10/11 08:23
>433
 ちゅうかさん、後でゆっくり読みます(笑

>427
 252さん、NBCの所でも少し問題としてましたけど、地元の方々の理解を得ての
釣り大会(チャプター)を行うべきだった、って意見も有りましたが。
琵琶湖(霞、以前の河口湖等)に至っては、70年代より、バスと漁業者の問題が
持ちあがってました、それは延々と80年代以降も問題提起されたままで何の解決も無く
NBC以外の、良心的な殆どのバサーは河口湖程度の遊魚料(奈良県はゴミ清掃料)等の名目で
バスを釣らせてもらってるから、何某の琵琶湖の漁業との和解に使って欲しいと考えてました。
しかし、バサーと漁業者の軋轢は深まり、バサーの我々も漁業者の方には、漁獲の減少はバスの
為では無いと言っているけど、内心は如何にか和解したいと考えて居るのです..
ムシがイイ話しですが、バス(ギルは含まない)の駆除の行使以外の方法でです。
もう、バスのバブルも弾けて、メーカーも金銭的に逼迫している状態ですから無理な話しと
成ってしまったのが残念です。
 
441すかるぼ:01/10/11 10:33
>>440
>漁獲の減少はバスの為では無いと・・・・
この考えを捨てられない限り、和解は望めないでしょうな。
442アンチバサー@自動アンケート作成:01/10/11 11:03
「ブラックバスがメダカを食う」の著者 秋月岩魚さんバス完全駆除を訴える
http://www.oxox.gr.jp/nativeproject/report/gairaisyu/wsf%20/wsf1.htm
「バス・ストップ」はなぜ
http://www.shikoku-np.co.jp/tuiseki/62/t-62.htm
【ブラックバス問題】レポート
http://www.kankyotv.net/information3.html
ブラックバス問題資料室
http://www.nifty.ne.jp/forum/ffish/bass/
法律情報データベース
http://www2.justnet.ne.jp/~kenjim/hourei_all.htm
ブラックバス密放流を考える
http://www2.justnet.ne.jp/~shimoarata/bass00.htm
天然記念物アユモドキなどが、環境の変化や外来魚の増加などの影響で姿を消す
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/dec/20/biwako.html
ブラックバス密放流を刑事告訴するよう指導
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/199912/18/1218e007-400.html
名取川にブラックバス増殖
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2001/08/20010830J_18.htm
トンボの被害
http://member.nifty.ne.jp/KUNIKAMINUSI/blackbase.html
443名無しバサーA@本家:01/10/11 11:56
>441
 だから、これは過去!!
今更、懐古主義みたいに昔は琵琶湖もニゴロブナが鮒寿司みたいに
腐る程居たとか言っても通じないでしょ?
すかるぼがバスにのめり込んでた時期にそう言う話し合いが持たれてたなら
状況は、別の進展をしていたかも知れないとと云う仮定論です。
言い返れば、すかるぼの過去と現在バサーは、タイムラグは有るがリンクしていて
どちらもバス釣りを楽しんで居るのです。
少なくとも現代時のバサーの方が、諸問題に直面し、考えて居る分大変だと思いますよ。
444名無しバサー:01/10/11 12:20
すかるぼ! アンチバサー@自動アンケート作成はお前か!
445すかるぼ:01/10/11 12:25
>>443
過去ねぇ。いかにもそれにとらわれて現実を直視できんアンタらしい
言い訳だな。

>少なくとも現代時のバサーの方が、諸問題に直面し、考えて居る分大変だと思いますよ。

諸問題に直面し、考えなければならなくなっても、なお、囚われ続けているのを
哀れにさえ感じますよ。それに、私は今でもバサーのつもりなんですが・・・・
絶対にリリースはしないところが違ってますがね。
446名無しバサー:01/10/11 12:32
おいすかるぼ! >444は無視か!やっぱりそうなのか!

>現実を直視できんアンタらしい
言い訳だな。

そりゃお前だろ?
447名無しバサー:01/10/11 12:37
なんで突然アンチバサー@自動アンケート作成が現れる?

やっぱりアンチバ=すかるぼだもんな、同一人物か。
448名無しバサー:01/10/11 12:40
アンチバ脱兎!
449名無しバサー:01/10/11 12:40
ニュー速板のほうは終わったみたいだね。
堂々巡りの議論じゃ飽きられるよね〜
駆除派の自作自演も通用しなかったしな(w
450名無しバサー:01/10/11 14:26
ttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/1000319449/l50

↑ほんとはこっちのスレで以前話題になってことなんだが、(449よ悪口だけならこっちで書け)
ここがバス問題を真面目に話し合うところと言うことでここに書いておきます。
何故バスが増殖した湖沼ではカネヒラが残るのか、ということなんですが
擁護派の方かな?は産卵場所から遠くまで行くから・・と述べてましたが
別の意見としてカネヒラはある程度大きくなるまでバスの進入しにくい沿岸の浅い波打ち際で過ごす性質があるそうで
だからバスが増殖しても減りにくいんじゃないかということらしいです。
ついでに同じ性質をもつオイカワも残りやすいとか。
オイカワはそういえば琵琶湖でそんな話があったなあ。

ついでにタナゴ類が用水路とかそういったところで過ごすのは産卵期のみで
後はある程度深いとこにいるみたいですよ。
(こういう性質の魚はナマズとか他にもいくつかいますね。)
ゼニタナゴに至っては用水路にもあんまりのぼらないとか。
タナゴ減少にどれだけバス・ギルが関わってるかは全然分からないけど
ハッキリ言えるのはバス・ギルとタナゴは全然住み分けてません。

ネタもとは今日発売の「FISH MAGAZINE」で書いてるのは渡辺昌和という人ですな。
ついでに霞は(バス以外の移入種も含めて)えらいことになってると嘆いておられました。

個人的にはこんな湖と琵琶湖を同列には語れないなあと言う感じです。
451名無しバサー:01/10/11 15:07
細菌、日痰と区別がつかないとうわさのすかるぼ、
次はどんな作り話でわらかしてくれるんだろうか?

うーん楽しみDA!
452名無しバサー:01/10/11 16:05
確かに居場所はバッティングしているな。
http://member.nifty.ne.jp/tamafish/210921bangai.html
453名無しバサー:01/10/11 16:54
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/010521ja5760.html
しっかりと読んでみよう!
454アンチバサー@自動アンケート作成:01/10/11 17:11
ズバリ聞こう。
バサーは、密放流の責任をどうとるのか教えてくれ。
ただし、ルアーフィッシングでバスの数を減らすなんて脳天気なことは言わないでくれ。
455名無しバサー:01/10/11 17:33
> バサーは、密放流の責任をどうとるのか教えてくれ。

なぜバサーが密放流の責任をとる必要があるとお考えなのか、
論理的に説明して頂けませんか?法的な根拠だけでいいんで。
よろしくお願いします。
456名無しバサー:01/10/11 17:37
>>454
「釣ってるだけ」のバサー全体に聞いているの?
457名無しバサー:01/10/11 17:48
バス釣りが密放流の上に成り立ってることは確かだわな。
458名無しバサー:01/10/11 17:49
> バス釣りが密放流の上に成り立ってることは確かだわな。

はぁ???それがどうかしたの?
459名無しバサー:01/10/11 18:41
ばさーはばす並の痴脳しかありません。
議論しても無駄。
460名無しバサー:01/10/11 18:47
駆除派もその程度の回答しかできないまらバス並の脳みそしか持ち合わせてないってことだね。
461名無しバサー:01/10/11 18:49
> ばさーはばす並の痴脳しかありません。
> 議論しても無駄。

DQN駆除派の典型的な捨て台詞ですね。
なんで駆除派ってこういうのが多いんだろうか?
462名無しバサー:01/10/11 19:05
すかるぼ以下のDQN決定
463名無しバサー:01/10/11 19:26
密放流・・・いい言葉だ
違法放流のどとぬかす輩が多いからな
464名無しバサー:01/10/11 19:30
> バス釣りが密放流の上に成り立ってることは確かだわな。
それが嘘だって言ってるんじゃん
もうちょっとお勉強してから来ようね〜 ボクチャン
465名無しバサー:01/10/11 19:32
>のどと
な。(ワラ
466名無しバサー:01/10/11 19:33
>>461
>なんで駆除派ってこういうのが多いんだろうか?
いまさら「何で」って聞く?(w
467名無しバサー:01/10/11 19:38
岩魚が立教シンポで言ってた、
http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bass-sub05-e.html

>バスの世界のキャッチ&リリースは、言い方を易しくすると、
>芦ノ湖で釣って河口湖でリリースするんです。イコール
>密放流です

これを真に受けたDQNがいきがってるだけだろ。
まったくDQNはしょせんDQNだからなぁ。
468名無しバサー:01/10/11 19:43
>464
なんでだよ。違わないだろ?
日本全国すべての場所で漁業権をちゃんと取得して放流したのか?
ほとんどの場所は違うだろ?そういうのを世間では密放流という。
ま、違法放流とはちょっと違うわな。
10年くらいまでか?規則としての放流禁止はなかったみたいだからな。
でもこれは合法とはちょっと違う。ただ裁ける規則がなかったってだけ。
469名無しバサー:01/10/11 19:50
> 日本全国すべての場所で漁業権をちゃんと取得して放流したのか?
> ほとんどの場所は違うだろ?そういうのを世間では密放流という。

じゃ、具体的にどこが密放流された場所なのよ。
日本全国でほとんどの場所が密放流なら、10や20はすぐ挙げられるんだろ?
ちゃんと根拠(物的証拠)を明示して説明してくれよ。
470名無しバサー:01/10/11 19:58
あれ?開き直りか、遊んでるだけ?
今までいない場所にいる。バスは自分では陸上を移動できない。
でも日本全国にバスはいる。それはつまり何らかの形で放流されたってことだろうが。
それ以外に何がいる。
誰が放流したって話をするなら物的証拠もいるだろうがよ。
471名無しバサー:01/10/11 20:01
>>468
>でもこれは合法とはちょっと違う。ただ裁ける規則がなかったってだけ。
それは「違法ではない」って言うんじゃないの?(笑)

ま、それはそれとして…
確かに日本全国すべてがすべて「違法」放流のせいではない!なんて言うつもりはないけど
研究目的や漁協が試験的に放流した事例は生多研も認める共通認識だと思っていたが…
つぎに、そういった湖沼から稚鮎などに混じって拡散したというのも共通認識だと思っていたが…

何か質問がありますか?
472名無しバサー:01/10/11 20:00
>バスは自分では陸上を移動できない
洪水などの河川氾濫により各地に広まったと思われ
473名無しバサー:01/10/11 20:08
私有地であるため池に試験放流。皇居のお堀ににアユの放流。
ふーん。洪水ですか。日本中洪水だらけだったんだね。
474 :01/10/11 20:14
そもそも琵琶湖のバスは何故いるんだ。放流記録あるのか?
ギルの話はしなくていいから。
475名無しバサー:01/10/11 20:14
>それは「違法ではない」って言うんじゃないの?(笑)

問題あることが分かったからどんどん条例とかできてきてるわけね。
ストーカーだってそうだろ。法律ができる以前は法では裁けない。
でも問題あるから法律作ったわけだ。ってまじめに答えてきたが、
もしかしてこれは新手の荒らしなのかなあ。
荒らしだとのった俺は馬鹿みたいだからもう逝くわ。
476名無しバサー:01/10/11 20:20
実際に稚鮎の放流時におけるいわゆる「混入」は1%〜10%は止むを得ないそうです
例えば1000kgの稚鮎を放流したとしましょう
その際に混入する他魚種は10kg〜100kgとなります
もちろん稚魚なわけですから1個体につき1g〜10gですよね?
するとその数は1千〜10万個体にのぼります
こうしたいいかげんな放流事業によってオイカワやウグイ、ハスといった魚が全国に拡散したのは有名な事実です
ここで問題です
じゃあ、バスが混じった可能性はないの?(w
477名無しバサー:01/10/11 20:23
>>475
細かい言葉の問題はどうでもいいんだよね〜
すでに証明された「全部が密放流によるものではない」という事実を無視するのはなぜか?と聞きたいだけ。
478 :01/10/11 20:24
>>476
だからその大元の琵琶湖のバスはどっから来たの?
479名無しバサー:01/10/11 20:26
資料です
http://www1.interq.or.jp/tomokoz/yoshinogawanoayu.htm
>しかし、現在堰堤などの設置により天然遡上するアユは少ない。
>すべて゛琵琶湖から稚アユの放流にたよっている。
>そのためいままでみられなかったハス、 ヒガイなどが稚アユにまじって放流され 、
>その生息が確認されている。

生態調査の例です。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwja3631/
480名無しバサー:01/10/11 20:35
琵琶湖のバスには確たる証拠は得ていませんが、確かに大元は密放流という可能性もあります。
しかし
http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bass-sub07.html
ここに出てくる1930〜の一文に注目してください。
>兵庫県峯山貯水池(1936)などへ試験的に放流
これはどこがやったの? そうです兵庫県の漁協ですね。
当然ほかにもやってます。
その水系はどこに流れ込むの?
もちろん琵琶湖ですね。

って言う可能性まであるのですな。

しかし、ここで問題としているのは「密放流という犯罪の上に成り立った…」なわけでしょ?
拡散の原因が各漁協の放流事業にもあったという事実だけでも「犯罪の上に…」は撤回してもらいたいものですね。
481 :01/10/11 20:37
http://www.nacsj.or.jp/database/inyudobutu/inyudobutu-02.html

 ブラックバス、ブルーギルはどちらも北米原産の淡水魚で、
比較的温暖な地域の止水環境にすむ肉食性の魚だ。
ブラックバスが日本に初めて持ち込まれたのは、1925年。
当時から在来魚種に及ぼす影響が懸念され、行政的処置により
閉鎖水系の芦ノ湖だけに放流が許された。
その後、一部の試験的放流などを除いて、60年代までバスの分布は5県に限られていた。
ところが70年代にルアー(疑似餌)釣りブームの興隆とともに事態は一変、
バスは急速に分布域を拡大し始め、現在では全都道府県から記録されるに至る。
その裏で、ゲリラ的無秩序放流が各地で活発に行われたことは、記録としても残された
公然の事実である。
問題なのは、バスが放たれた当時、滋賀県をはじめ漁業調整規則のなかで、
特定種以外の水生生物の無許可放流を禁じていた県が少なくなかったことである。
いてはならない琵琶湖のバスは、74年に初めて見つかり、その後爆発的に増え、
84年に最初の駆除活動が始まった。

この話の真偽はどうなのよ。
482名無しバサー:01/10/11 20:48
どっちも自己弁護ばっかりに見えるんですけど
483名無しバサー:01/10/11 20:58
>>480
その峯山貯水池がどこにあるのか分らんのでなんとも言えないが、
兵庫の水系が琵琶湖に繋がってるとは思えないがな。
京都、大阪の県境に分水嶺があるんじゃないの。
484名無しバサー:01/10/11 21:00
「どっちも」「自己弁護」「ばっかりに」「見えるんです」「けど」
何がいいたいんだ?
485名無しバサー:01/10/11 21:01
自己弁護してるのはあきらかに駆除派だよ
バサーの中には希少種の存在してる場所で
新たにバスが放流されたら駆除も考えるという人もいる
(実際ここの過去ログにもあるだろ)
そういう人達にまでやたら噛み付いてるのは駆除派・・・
>480のいう
>しかし、ここで問題としているのは「密放流という犯罪の上に成り立った…」なわけでしょ?
拡散の原因が各漁協の放流事業にもあったという事実だけでも「犯罪の上に…」は撤回してもらいたいものですね。

が端的にそれを表している
486名無しバサー:01/10/11 21:07
http://www.mlit.go.jp/river/jiten/nihon_kawa/index.html

兵庫から琵琶湖に流れ込む川はない。
487ちゅうか:01/10/11 21:08
そもそも、密放流の責任をどうするのか?
という文が論点を明確にしていない。
一体、誰に対する責任や? 漁業? 生態系?
あと、密放流した人(団体)を追求するなら論理的に分かるが、密
放流していない人に責任を取れという時点で論理が破綻している。
論点を明確にしないで、人を追及するのはDQN駆除派の生態系か?
488名無しバサー:01/10/11 21:14
>しかし、ここで問題としているのは「密放流という犯罪の上に成り立った…」なわけでしょ?

琵琶湖に公式な放流記録が無い以上、「密放流という犯罪の上に成り立っ」てるわけだ。
君達の大先輩がやったことだろうが、それはちゃんと認識した上で議論した方がいい。

対バスの法律は無かったかもしれないが、「無許可の行為」であったことは間違い無い。
489名無しバサー:01/10/11 21:19
まあ、そういうわけや
詰まるところ、すべての駆除に反対しているわけじゃないのよね
お願いだから全部駆除するのは勘弁してね。僕らの楽しみうばわんといてんか〜
ってことやね
だからゾーニングって言う案で何とか手をうちまひょ〜 って言ってるじゃん
責任とれ? >無理です。だいたい俺に責任はないよ〜
そんな無茶なこと言われたって… ねぇ
490名無しバサー:01/10/11 21:23
>琵琶湖に公式な放流記録が無い以上、「密放流という犯罪の上に成り立っ」てるわけだ。
>君達の大先輩がやったことだろうが、それはちゃんと認識した上で議論した方がいい。

>対バスの法律は無かったかもしれないが、「無許可の行為」であったことは間違い無い。

だから〜
そんな無茶な論理はどこに出したって通用しないってことぐらい理解できるよね?
「お酒を飲むことは違法になりました。
過去にさかのぼって有史以来お酒を飲んだことのある人は反省してください
お酒を造ったことがある、また関連の仕事をしたことがある人は犯罪者です」
って言われて
「はいそうですか」って従う人がいるのかい?
491名無しバサー:01/10/11 21:32
>>490
琵琶湖から拡散したバスはその「違法行為」の延長上にあるのだから、
どこかで責任のケリを付けないと駄目でしょ。

「お酒を飲むことは違法になりました。
過去にさかのぼって有史以来お酒を飲んだことのある人は反省してください
お酒を造ったことがある、また関連の仕事をしたことがある人は犯罪者です」
って言われて
「はいそうですか」って従う人がいるのかい?

仮定の話を持ち出して正当化しないように。バサーの悪い癖だな。

いつもはもっと威勢がいいのにどうしたんだ今日は。
492名無しバサー:01/10/11 21:39
>いつもはもっと威勢がいいのにどうしたんだ今日は。
なんだ?煽って欲しいのか?それともまともなレスが欲しいのか?

>琵琶湖から拡散したバスはその「違法行為」の延長上にあるのだから、
当時「違法」でなかったことに対する責任なんて誰も取れるわけがないってわかるよね?ボクチャン?
しかもバサーによる放流によって繁殖したという証拠もないわけでしょ?
水産試験場から流れ出したかもしれないし、漁協が試験放流したのかもしれない
両者共に証拠がないんだし、罪にも問えないんだからいいかげんそこから離れたら?
何で馬鹿駆除派は過去過去言うんだろうね〜?
俺らは「未来」について話しているつもりなんだけど…

ご希望にお答えしてちょっとだけ煽りも入れてみました(w
493名無しバサー:01/10/11 21:43
>491ああ、また話をはぐらかしてるね。
>琵琶湖に公式な放流記録が無い以上、「密放流という犯罪の上に成り立
っ」てるわけだ。

おまえがそう思ってるだけでね、それが世論だと思わないほうがいいよ。
もういいかげん恥ずかしいから止めたら?
仮に密放流があったとしてもだよ「現在は法律で禁止されてるじゃねえか 」
と言いたいだろうが、もうバスが拡散したのは法律ができる以前でね。
「違法じゃなくても人道的に悪い事だろ?」と言いたいわな。

それはなんでも一緒
おまえスキー場開発知ってるか?以前は開発の際、木を伐採するのに特に
制限は無かったのだが、今は法律で標高などに応じて制限がある。
つまり昔のような広いゲレンデは作れないわけだ。しかし、法制定以前
に出来ていたスキー場は新たに植林でもするのかと言えば、その必要は
無い。そんなのはあたりまえだな。
じゃあ昔のスキー場は犯罪の上に成り立っているのかと言えば、そんな
のは屁理屈だと一喝される。これもあたりまえだな。

これ以上世迷言ぬかしても、俺らは面白いけど世間からは真性キティ扱い
されるだけだぞ?ん?これは仮定じゃなくてね、物事とはこう決めなけ
ればいけないという事。やっぱりおまえらテロリストだな。
494名無しバサー:01/10/11 21:48
>何で馬鹿駆除派は過去過去言うんだろうね〜?
>俺らは「未来」について話しているつもりなんだけど

ココにいつもいる馬鹿擁護(バサーに責任無し)派も昔の話蒸し返して
ばっかリいるけど、何か?

いまだにバサーの密放流なんて公然の秘密、見て見ぬ振りだろうが。
未来を語る前に、仲間内のDQN行為をなくせや。

と、煽り返して見ました。
495ちゅうか:01/10/11 21:49
あんた、頭悪いのか?
のら猫や野良犬の駆除を猫や犬のペットの飼い主に求めるか?
台湾猿の増えた責任を逃がした動物園に求めるか?
あんたらの言っていることはそのレベル。
もう少し考えて発言してね。

あっ、「琵琶湖から拡散したバスはその「違法行為」の延長上にあるのだから、」
という発言自体間違い。別に「違法行為」の延長上にはない。
たとえ、「問題的行為」だったと仮定してもね。
で、「どこかで責任のケリを付けないと駄目でしょ。」
という責任のケリ(が必要だと仮定してもそれ)は、行政の仕事であって、バサー
の仕事ではないだろ。

論理的に反論しづらいところは無視して、どうでもいいところに突っ込むあたりが
駆除派って幸せだね。
496名無しバサー:01/10/11 21:50
>494
5点ぐらいだな・・も一回きぼーん
497名無しバサー:01/10/11 21:50
それはなんでも一緒
おまえスキー場開発知ってるか?以前は開発の際、木を伐採するのに特に
制限は無かったのだが、今は法律で標高などに応じて制限がある。
つまり昔のような広いゲレンデは作れないわけだ。しかし、法制定以前
に出来ていたスキー場は新たに植林でもするのかと言えば、その必要は
無い。そんなのはあたりまえだな。
じゃあ昔のスキー場は犯罪の上に成り立っているのかと言えば、そんな
のは屁理屈だと一喝される。これもあたりまえだな。

このコピペ何度見たことか・・・
自分の頭で物考えてから来い。
498名無しバサー:01/10/11 21:52
>497
へ?俺は自分で書いたんだぜ?
ようは誰しも思ってることは同じなんだろ?
499名無しバサー:01/10/11 21:52
あんた、頭悪いのか?
のら猫や野良犬の駆除を猫や犬のペットの飼い主に求めるか?
台湾猿の増えた責任を逃がした動物園に求めるか?
あんたらの言っていることはそのレベル。
もう少し考えて発言してね。


あいつらもやってるから、おれたちもわるくないんだーー、か。
ちっとはしんぽしろや。
500名無しバサー:01/10/11 21:53
>497
それ仲間の駆除派に言ってやれよ(藁
501名無しバサー:01/10/11 21:54
>>498
「人の振り見て我が振り治せ」って言葉を知ってるか。
502名無しバサー:01/10/11 21:55
>501
おまえのことだろ?
503名無しバサー:01/10/11 21:58
>ココにいつもいる馬鹿擁護(バサーに責任無し)派も昔の話蒸し返して
(´ヘ`;)ハァ? いつ?どこで?
お前の発言に対して過去の資料を提供しただけだが、何か?(w

人の振り見て我がフリオイグレシアスって言うだろ?
504名無しバサー:01/10/11 21:59
>501
ほら、ほら、どうした?
505ちゅうか:01/10/11 22:00
>499
現実的に妥当でないと言っているのだが?
現実を知らない?
506名無しバサー:01/10/11 22:01
なんか討論会の雰囲気分るな。
ごまかし、すり替え、責任逃れで自己批判できない連中ばっかりだな。
それで1日でも現状維持すればそれで良し、か。

外道釣りはやっぱり外道って事か(ゲラ
507名無しバサー:01/10/11 22:01
>>503
過去スレへGO
508名無しバサー:01/10/11 22:03
>>505
犬猫捨てるのも違法行為
猿逃がせば責任取るのは当たり前
509名無しバサー:01/10/11 22:03
>ごまかし、すり替え、責任逃れで自己批判できない連中ばっかりだな

ヲイヲイどんどん自爆への道をあゆんでるぞ、もう秒読み段階か?
510名無しバサー:01/10/11 22:05
学会の会合行くとこんな感じだろうな。
511名無しバサー:01/10/11 22:06
>>509
じゃあ、具体案ひとつでもいいから書いてみな。
512名無しバサー:01/10/11 22:07
>じゃあ、具体案ひとつでもいいから書いてみな。

そのままお返ししますだな
513名無しバサー:01/10/11 22:07
じゃあ、具体案ひとつでもいいから書いてみな。
じゃあ、具体案ひとつでもいいから書いてみな。
じゃあ、具体案ひとつでもいいから書いてみな。
じゃあ、具体案ひとつでもいいから書いてみな。

じゃあ、具体案ひとつでもいいから書いてみな。 (w
514名無しバサー:01/10/11 22:08
>>512
何も無いんだろ?
515名無しバサー:01/10/11 22:08
>513
痛すぎだな・・・・・
516名無しバサー:01/10/11 22:09
>>515
 
517名無しバサー:01/10/11 22:09
>514
何もないんだろ?????
518名無しバサー:01/10/11 22:10
>>517
バス取締法(w
519名無しバサー:01/10/11 22:10
兵庫県伊丹のとあるチェーン店に聞いた話。
池原のデカバスはシマノが、長野県のスモールはダイワが
それぞれブームが終わりそうなときに放流したって聞きましたが・・・
ほんとですかね?
520名無しバサー:01/10/11 22:12
>518
全然具体的じゃねえな
521ちゅうか:01/10/11 22:13
>508
笑った。
もう寝る。この人達に言っても無駄だったんだな。
野生生物板にでも行って、野良犬、野良猫はペットの飼い主が責任取れと
主張して下さい。
あっ、ペット板いや、アンチペット板のほうがいいかな。
522名無しバサー:01/10/11 22:14
論点すり替えと言った事のオウム返しはDQN議論術の基本だが、
ココの連中はまさにそれしか出来ない馬鹿ばっかりだったな。
523名無しバサー:01/10/11 22:16
>>520
大麻取締り法並の法律。
ゾーニングも良しと思っていたが考えが変った。
524名無しバサー:01/10/11 22:17
>522
DQN駆除派の対応はDQNで言い訳よ(激藁
525名無しバサー:01/10/11 22:18
>>519
池原のフロリダはオフトじゃねーの?
全国各地にバス生息地が異様に増えたけど釣り人のゲリラ放流
だけじゃないでしょ。
526名無しバサー:01/10/11 22:18
>>524
外道の相手してた折れが悪かったよ。
527名無しバサー:01/10/11 22:19
>>519
ネタだと言ってくれ(wwww
いまさらそんな認識か…
528名無しバサー:01/10/11 22:21
>526
まあまあそう言わずに、俺達がおまえらゾーニングしてやるから
529名無しバサー:01/10/11 22:22
>>528
いやいや完全駆除だろ?(w
530 名無しバサー :01/10/11 22:41
つーか、バサー叩いても駆除は無理、、、
水産庁か地方自治体に働きかけるほうが効率がいい。
ここでけんかしても始まらないしね。
531gillちゃん:01/10/11 23:12
バスばかりが悪者ですが、同じ立場のブルーギルはどうなんでしょ?
場所によってはこちらの方を問題視している所もあると思うんですが・・・
532469:01/10/11 23:12
一通り見たけど、結局「密放流=犯罪」の根拠と、どこが密放流された水域なのか
という疑問に答えた人はいませんでしたね、残念です。
結局、根拠も物的証拠も無く罵詈雑言吐き出してるだけなんだね、駆除派って。

っていうか、何ヶ所かで同じ質問したんだけど、回答くれた人いないんだよね。
すかるぼにも2、3回くらい聞いてみたけど、全部シカトされちゃったし。
533名無しバサー:01/10/11 23:16
>532
結局岩魚本に触発された馬鹿が唱える御題目って事ね>【バス釣り=犯罪行為の上に成り立っている】
534名無しバサー:01/10/11 23:19
完全駆除?OKでしょ、自由だよ。
でも同調しないからってガタガタ言われたくは無い。
地球環境の為に車(ボルボだよ)を手放した奴がいて、
話を聞いていたらそれでも車を手放さない俺はエゴイスト扱いされた。
DQN駆除派のいいぶんとソックリだった。

密放流してる奴見つけたらキッチリ通報するよ。
C&Kは痛みを感じながらしているよ。
「犯罪の上に成り立っている」とは思ってないけどね。
これからの環境の事考えての事だよ。
それも都合がつかなければリリースするのも今のところ俺の自由だよ。(新潟には行かない)
535名無しバサー:01/10/11 23:31
駆除派なんて、煙草吸ってる人に
「肺ガンになったらお前のせいだ!この人殺しィィィィ」
とか、ケータイ使ってる人に、
「ぐあっ、心臓が苦しい、頭が痛いィっ・・・電磁波がぁっ」
とかやってる24時間クレーマー野郎と同じだよ。
536名無しバサー:01/10/11 23:32
やっぱりDQN駆除派って思考回路がチョン並み。
法律を、過去に遡って適用させようなんざ法治国家でできることじゃない。
バ韓国では、元大統領を凄い手段で裁く。後から作った法律を過去に遡って
適用、死刑判決(後、恩赦で軽減)

DQN駆除派はチョン並みの思考回路でしかない。
537名無しバサー:01/10/11 23:39
ま、結果よりも「何かをやった」という事に自己陶酔してるやつら
だから。やつらは漁業も生態系もどっちも考えていないよ。問題提訴
がしたいだけなのさ。
もう最初から解ってて俺達は遊ばせてもらってるよ(藁
538名無しバサー:01/10/11 23:40
>ま、結果よりも「何かをやった」という事に自己陶酔してるやつら
本人達は時代の先を逝ってるつもりなんだろうが、
実際は現実から逃げてるだけなのがイタイね。
539526:01/10/11 23:41
>>532
今関係資料いろいろ読んだみたけど、濁川って奴がほぼ同じ事言ってるのな、
笑ったよ。ガイシュツも大ガイシュツだった訳だ。

>一通り見たけど、結局「密放流=犯罪」の根拠と、どこが密放流された水域なのか
>という疑問に答えた人はいませんでしたね、残念です。

最初に琵琶湖に持っていった奴が大悪人。
密放流だけじゃないようだが、なんかトラックで霞ヶ浦に持ってた奴の話もあったな。
あとスモールマウスがいる所は全部密放流だってな。

東京マガジンで清水国明が半べそかいてて何事かと思ってたけど、やっと分ったよ。
開き直った態度はやめた方がいいな。
隔離されてるのは2chだけじゃないんだな。
540名無しバサーA@本家:01/10/11 23:50
駆除派に良く言ってっけど..
バスの完全駆除が近い未来に可能に成るかも知れない、当面出来ないかも知れない!
だから、今、お互いの考えの異なる者が(要するに国民が)出来る事を考えて行動すれば
良いのでは無いかと、提案しているが..
(例えば琵琶湖の葦原の復活でも、水中の酸素増やすためのエアーポンプ的な施設の設置等)
DQN駆除野郎は、全く聞き耳持たずに、「バスの完全駆除..」
お前は九官鳥か?
(まだ、プッツンモードだから言葉が荒いが..)
バサーは意外と下手にでれば、話しを分かち合う姿勢があるのに(ここ2チンでも少なく無いと思う)
DQN駆除派が高飛車な姿勢で、あ〜だこ〜だ、云うから、その姿勢に反抗するだけだ!
あ〜ホンマに腹立つわ..!
541名無しバサー:01/10/11 23:51
>最初に琵琶湖に持っていった奴が大悪人。

誰が持っていったの?「大悪人」って誰?

>密放流だけじゃないようだが、なんかトラックで霞ヶ浦に持ってた奴の話もあったな。

「あったな」ってどこに?
君の頭の引出しに落書きでもしてあったのか?

>あとスモールマウスがいる所は全部密放流だってな。

「だってな」って何?噂?想像?妄想?
結局「そういう事にしたい」って願望でしょ?
そういう「個人的な願望」は七夕にたんざくにでも書いてお願いしてろ(ワラ
542526:01/10/11 23:56
>>541
琵琶湖に持っていった奴だけはさすがに判らん。だがそいつがいなきゃこの問題が
そもそも起きなかった事は判るだろ?
後の2つは検索すればすぐ出て来る。自分で探せ。
543すかるぼ:01/10/12 00:06
>>540
いろいろ理屈をこねてみたところで・・・・
結局、あきらめてるだけですな。
544541:01/10/12 00:19
>琵琶湖に持っていった奴だけはさすがに判らん。だがそいつがいなきゃこの問題が
>そもそも起きなかった事は判るだろ?

誰が持っていったのかも判らないのに「大悪人」かよ。
じゃあ「意図的」に持っていったのか、過失で「混入」したのかわからんじゃん。
俺はあんたが「大悪人」と断言したんで、「意図的」密放流されたっていう根拠と、
それを「誰が」やったのか、当然知ってるものと思って聞いてみたんだが。

>後の2つは検索すればすぐ出て来る。自分で探せ。

はぁ?検索してもわかりませんが。あんたの言う、
>あとスモールマウスがいる所は全部密放流だってな。
の「全部」って言いきっちゃう根拠を知りたいのよ。

霞ヶ浦で俺が知ってるのは、琵琶湖から持ってきたヘラブナを
印旛沼に持ってきたとき、バスが混入していたのが繁殖して、利根川伝いに
牛久沼、霞ヶ浦、北浦と広がったっていう「噂」だけだ。
バスの発見された順序がそんな感じらしい。
これは根拠が無い噂だが、あんたらみたいに「さも事実であるかのように」
吹聴したりはせんよ、常識人のつもりなんでね。
545541:01/10/12 00:20
>琵琶湖から持ってきたヘラブナを印旛沼に持ってきたとき

日本語が変でした、失礼。
琵琶湖から持ってきたヘラブナを印旛沼に放流したとき
に訂正。
546533:01/10/12 00:22
>526
>琵琶湖に持っていった奴だけはさすがに判らん。だがそいつがいなきゃこの問題が
>そもそも起きなかった事は判るだろ?

で、上の事でいう「この問題」とは?抽象的な言葉はやめてくれ。
547名無しバサー:01/10/12 00:23
> すか
>> 結局、あきらめてるだけですな。

>だから、今、お互いの考えの異なる者が(要するに国民が)出来る事を考えて行動すれば
>良いのでは無いかと、提案しているが..
>(例えば琵琶湖の葦原の復活でも、水中の酸素増やすためのエアーポンプ的な施設の設置等)

すかは漢字が読めないみたいだから、この部分をプリントアウトしてもらって、
漢字が読める人に読んでもらえ。
548533:01/10/12 00:36
526の答えがないようだな。

もし「この問題」が琵琶湖からバスが拡散したと言うことならば
それこそ琵琶湖アユの他への放流に混ざってバスが拡散したと言うことを認めてるということだけど。
549名無しバサー:01/10/12 00:47
琵琶湖のブルーギルは水産試験場が放しました。
つまり、たとえバスが放されていなくたって琵琶湖は外来魚の侵入を
受ける運命でした。バスだけ論じることにどんな意味が?
550名無しバサー:01/10/12 00:49
>最初に琵琶湖に持っていった奴が大悪人。

この論理なら、ブルーギルを放した水産試験場は大悪人。
ココは裁かれましたっけ?
551名無しバサー:01/10/12 00:55
バサー以外を責めてもつまんないからだろうね。
やりたい事は「あるべき自然」なんかじゃなくて「バサーいじめ」
552533:01/10/12 00:57
>琵琶湖のブルーギルは水産試験場が放しました。

うーんそれらにバスの稚魚が混じっていた疑いも拭いきれない。
それ以前にバスが確認されていたとしても、ギルの放流時に混入していた
バスによってその後爆発的に増えた。

いや、あくまで可能性のある仮説ですよ。
つまり全てを密放流とする駆除派説には無理があると言うことで。
したがってもうバサーが責任取れ云々って言うなよ恥ずかしいから>駆除派
553526:01/10/12 01:03
>>544
よし、わかった。じゃあこういう論理で逝くのはどうだ。

誰かが故意に密放流>不正行為なので駆除
過失で繁殖>予定外なので駆除

そんなに責任負うのがいやならこれでいい。密放流を認めたくないんだろ。

WEB上にある資料は共通の物とみなすので、疑問があったらとことん調べろ。
折れもあんた等の出す根拠は基本的に信じる。
554名無しバサー:01/10/12 01:09
いや、ブルーギルには混じってなかったろ・・・
ただ、諏訪湖の場合はワカサギのみならず、ヘラブナやらエビやらにも
バスが混じっていた可能性は高い。(諏訪湖はワカサギ、エビ、ヘラを
移入してるよん。)

ワカサギに混じっていたのは事実。
ヘラに混じって移入、という経路はほかの場所で多くの例がある。
エビ・・・実は結構魚が混じってるのね。

ウチは餌屋なんだけど、シラサエビにヨシノボリが混じっている
事はほぼ毎回。あとタナゴ、モロコ・・・春先はナマズやギギの
稚魚が入ってる。そんなもんなんだよ、混入なんて。
555533:01/10/12 01:11
>553
>密放流を認めたくないんだろ。

先ほどから言ってるんだけどさ、「密放流」って俺やってないからさ
そのセリフ言われると不愉快なんだよね。

>そんなに責任負うのがいやなら

で、君の言う「責任」は何処からくるのかキボン。
まずは使う言葉から共通の認識持たないと議論が噛み合わないと思うが。
556名無しバサー:01/10/12 01:14
法律用語で言う『善意の第三者』か。
俺は密放流なんてしてないからなぁ。密放流の責任は問えないぞ。
557533:01/10/12 01:16
駆除派の使う言葉には根拠が無いモノや、捏造されたものが多いように感じます。
ここで議論を望むなら質問に答えてくださいね>駆除派553
558526:01/10/12 01:17
>>555
「密放流」やった奴がいた「かも」知れないんだろ、君じゃないけど。

君じゃないけど「密放流やったかも知れない」奴の行為を無視する責任。
あるいは「過失で広まったかもしれない」バスを当然のように正当化する責任。

あとは環境ホルモン拡散に少しだけ荷担した責任。
559526:01/10/12 01:20
>>557
両方の言い分見る限りどっちもどっちだな。
事実は、「いる筈の無い所にバスがいる」の一点だけ。

当然駆除。
560533:01/10/12 01:26
>558=526
>「密放流」やった奴がいた「かも」知れないんだろ、君じゃないけど。

「かも」って曖昧な・・。(ワラ

>君じゃないけど「密放流やったかも知れない」奴の行為を無視する責任。

かもっていう仮定に責任が発生するのね>君の頭

>あるいは「過失で広まったかもしれない」バスを当然のように正当化する責任。

別に正当化した事ないけど、正当化すると責任が発生する根拠を。

> あとは環境ホルモン拡散に少しだけ荷担した責任。

これは密放流の部分で語る事では無いと思いますが。議論のすり替え?

つまり全然答えになっていないですよ。
こんな根拠であなたは基地害のようにバサーを叩くのですか?
↑の返事お待ちします。
561526:01/10/12 01:28
>>546
順番が逆になったな。>533

当然「バス問題」
562名無しバサー:01/10/12 01:28
>559

すると、その論理でいくと琵琶湖のギルは
「いるべき所でいる」のか?
563533:01/10/12 01:28
>560
> 事実は、「いる筈の無い所にバスがいる」の一点だけ。

はいよく駆除派が使う言葉ですが、「いる筈の無い所」の定義をお願いします。
564533:01/10/12 01:31
>561=526
と言うことはあなたはバス問題の根本が琵琶湖に始めて入ったバスであると言いたいわけですね。
565526:01/10/12 01:35
>>560
どっちサイドも相手の言い分を認めない以上「かも」でいいだろ。

不正コピーソフトを当たり前のように使ってると犯罪です。
知らずに買った偽ブランド商品を国内に持ち込むと犯罪です。
「未必の故意」は犯罪と同意義です。
違法行為を正当化して楽しめば、少なくとも人道的な責任は発生すると思うよ。

じゃあ以後、ギルやヘベレイ(だっけ?)の話は持ち出さない事。
566名無しバサー:01/10/12 01:37
>565

なんで? 琵琶湖だと、ギルは密接な関係があるわけじゃん。
567526:01/10/12 01:37
>>563
公式に放流した記録の無い場所。

>>564
そうです。
568526:01/10/12 01:38
>>566
ギル駆除は総意でしょ。
569533:01/10/12 01:39
>565
>違法行為を正当化して楽しめば、少なくとも人道的な責任は発生すると思うよ。

ちょっと勘違いしてるみたいですが、バス釣りが犯罪行為とお考えで?

>じゃあ以後、ギルやヘベレイ(だっけ?)の話は持ち出さない事。

話の関連上持ち出す事もあります。
570名無しバサー:01/10/12 01:41
琵琶湖にバスを誰が放したか。わかっていないのに大悪人だと言う。
琵琶湖にギルを誰が放したか。わかっているのに糾弾しないのは何故?
571526:01/10/12 01:42
>>569
その可能性は否定できない。上司のヘラ師のオヤジの話を聞くまでも無く。

じゃあ話の関係で鉛とワームの話は出ます。
572526:01/10/12 01:43
>>570
水産試験場糾弾しろよ。バサーの総意で。
573533:01/10/12 01:43
>567=526
>公式に放流した記録の無い場所。

ではあなたはそれが生態系の正しい姿とお考えか。
つまり公式に放流された種がいる水系は正しい生態系とお考えか?
574 名無しバサー :01/10/12 01:43
温暖化が進めば熱帯の魚が内水域でも見れるようになるかもね〜
575名無しバサー:01/10/12 01:45
どーもDQN駆除派はバサーは全員密放流してると思い込んでいるな。
(友人がヒメダカ繁殖させて多摩川に放流しようとしていたのでそれは止めたヨ)
576名無しバサー:01/10/12 01:47
>572

われわれは外来魚駆除派ではない。それはお前たちの仕事。
577名無しバサー:01/10/12 01:49
>574

そうなるとテラピアとグッピーが一気に・・・来るね。
578526:01/10/12 01:49
>>573
考えないが公式にやった以上は役人の責任。法治国家である以上やむを得ない。

>>574
誰かが放流すればね。

今後望む事は、水生生物にも検疫制度を導入する事。
ウイルス並の扱いが必要だ。これだけ失敗し続けてるのだから。 
579533:01/10/12 01:50
>その可能性は否定できない。上司のヘラ師のオヤジの話を聞くまでも無く。

つまりバサー=犯罪者とあなたは認識している訳ですね。
でしたらすかるぼ氏の失態を見ていなかったか・・。

ではバサーが犯罪者という法的根拠をお願いします。
580526:01/10/12 01:51
>>576
日本古来の生態系に付いてはどうお考えか?
581526:01/10/12 01:55
>>579
貴方は違う事を前提として、

まわりのマナー悪い奴見て自分で判断して。
582名無しバサー:01/10/12 01:55
>580

水棲昆虫は農薬散布で戦後すぐに壊滅的ダメージを受け、
琵琶湖では戦前から始まっていた内湖干拓で希少種が壊滅
的ダメージを受け、本湖の護岸はコンクリート化された。

日本古来の生態系? とっくに大破壊されているがね。
583533:01/10/12 01:56
>573=526
> 考えないが公式にやった以上は役人の責任。法治国家である以上やむを得ない。

つまりあなた達駆除派が言う正しい生態系と言うのは現在の日本に有るのでしょうか?
無いので有ればなぜ生態系をバス叩きの御題目の一つに唱えるのか?

579の質問と合わせてお答え願う。
584名無しバサー:01/10/12 01:58
>今後望む事は、水生生物にも検疫制度を導入する事。

実際の行政は逆の事をやっている。外国産昆虫の輸入が
一部種類に限りフリーパス状態に法律が改定されました。
数ヶ月前にね・・・
585526:01/10/12 01:58
>>582
そこに外来種・・・

ダメージに後押しですか?
環境整備だけならやり直しが利くだろうけど、外来種がいれば根本的に
変わってくるでしょ。
586名無しバサー:01/10/12 02:03
ギルは邪魔だけど駆除なんて考えた事もないなぁ

ありのままの自然を受け入れろよ、ジャンボタニシが繁殖しようが
アリゲーターガーが繁殖しようが、それはそうゆうもの。
587533:01/10/12 02:04
>585

(;´Д`)ハァ、話のすり替えですか?

議論をジャンプさせるのはやめましょう。
とにかく583の質問にお答え頂きたい。
588526:01/10/12 02:05
>>583
正しいとは考えてない。が、バス、ギルがいない生態系(北海道、石狩川水系)は
まだ比較的自然のまま。

>>584
馬鹿だョねえ・・・
クワガタオタ=バスオタと言われない様にしる。
589526:01/10/12 02:08
>>586
それを認める日本人はどのくらいいると思う?

他の生物持ち出して正当化したいんだね、どうしても。
590533:01/10/12 02:10
>バス、ギルがいない生態系(北海道、石狩川水系)は まだ比較的自然のまま。

上の言葉から言えばあなたはバスやギルがいなければ
自然の生態系が保たれてると読みとれますが、
あなたの言う自然とはいったいどんな状態なのか見えません。
説明願います。

それとバサー=犯罪者の根拠もお願いします。
591526:01/10/12 02:11
で、スモールマウスに付いては何か言い分はあるの?>ALL
592526:01/10/12 02:13
>>590
読解力無いんだね。
ちょっと戻ってレス読んでみて。
593533:01/10/12 02:18
>526
> 読解力無いんだね。
>ちょっと戻ってレス読んでみて。

(゚Д゚)ハァ?、都合が悪くなると煽りか?>526
過去レス全部読んでるよ。答えがないから聞いてるんだろ?
何処に書いて有るか答えてみろよ。
それとも駆除派お得意の逃げか?
594526:01/10/12 02:21
>>593
581が答え

迷惑防止条例違反ってとこか。マナーの悪い奴はね。
「密放流」してたら言わずものがな。
595割り込んでゴメン:01/10/12 02:23
よそのスレも見てきたんだけど
駆除派と呼ばれる人たちの目的は何?
バスをいなくすることだけを目指してるように見えるんですが。
生態系とか在来種とか言う割には
「保護派」ではなく「駆除派」なんですね。
バスや釣り人になにか恨みでも・・・。

しっかりとした情報や知識を持っていないと(私もですが)
バスって「悪い魚」ってイメージがあるけど
他の生物を食べるっていうならほとんど全ての生き物がそうでしょ。
微生物とか(コレだって環境が破壊されれば減るでしょ)が食べられたところで
誰も何も感じない。結局感情的な理由だけで
駆除だって言ってるように思う。
もともと着物を着てた日本に洋服が伝来して
コッチのほうが便利だってことで、日常的に着物来ている人は
ほぼ絶滅している。これは悪なの?(例えが間違ってたらスマソ)
本当に環境とか生態系とかの破壊を憂うのなら
バスの駆除も何%かは役立つだろうが
もっとひどいことがいっぱいあるんだし、そういうことについては
どのような活動をして環境保全に努めているのですか?
(あぁ、バス板だからバスの話か。でもその他の活動も教えてよ!)
596533:01/10/12 02:24
>迷惑防止条例違反ってとこか。マナーの悪い奴はね。 「密放流」してたら言わずものがな。

(゚Д゚)ハァ?↑がなんでバサーと言う総称に対して犯罪者って言える根拠だ?
やっぱり駆除派は基地害か?
つーか君すかるぼ臭いよ
597526:01/10/12 02:27
>>593
外道の相手してるとは思ってるよ。普通の釣りならバスは外道。

それをどのぐらい認めるかの話をしてる訳だろ?

冷静になってくれよ。
598533:01/10/12 02:28
ま、いいや。
で、やっと本題
「いる筈の無い所にバスがいる」のいるはずが無い場所って言うのは本来の生態系を残していなかった。

↑はこれまでの君の書き込みから間違えないね。>526
599526:01/10/12 02:29
>>596
スカなんとかじゃないよ。
良心的バサーとDQNバサー、どっちが多いの?
教えてよ。
600526:01/10/12 02:31
>>598
同意。
で、それがバスがいて良い根拠になる?
601533:01/10/12 02:35
>600
>それがバスがいて良い根拠になる?

では本来の生態系が残っていない所にバスが入って、問題があるの?
602横レスすまん:01/10/12 02:36
初期において芦ノ湖から漁協単位で広がった魚。
その魚のノーテンキな(違法ではない)密放流で広がった魚、水域。
さらにコアユ、ヘラブナに混じって広がった魚。
92年以降の「違法放流」で広がった魚。

釣り人に責任をどうやって負わせるの??
「無視した責任」って何?さっぱりわからん。
バサーが全国で密放流の見張りを立てれば気が済むの?
釣る行為を犯罪扱いするのはさらに意味不明。法的根拠は?
603533:01/10/12 02:37
> では本来の生態系が残っていない所にバスが入って、問題があるの?

訂正
では本来の生態系が残っていない所にバスが入って、生態系に問題があるの?
604名無しバサー:01/10/12 02:38
>正しいとは考えてない。が、バス、ギルがいない生態系(北海道、石狩川水系)は
>まだ比較的自然のまま。

馬鹿だねぇ・・・よりにもよって石狩川を出してくるとは。雷魚が昔から居るよ?

北海道はねぇ、他にもレインボートラウト、ブラウントラウトの影響とか
考えたことある? ちなみに芦ノ湖の調査では彼らの方がバスよりワカサギ
食ってるんだな、これが。魚食性ではブラウンは顕著だと思う。
605533:01/10/12 02:39
>602
同意!
その質問の答えをまだ貰えないんだ。(; ;)ホロホロ
606名無しバサー:01/10/12 02:40
★バス釣りは犯罪行為です★→法的根拠一切無し。撃沈。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bass&key=997429945
607名無しバサー:01/10/12 02:42
>常識人のつもりなんでね。

「つもり」って何?噂?想像?妄想?
結局「そういう事にしたい」って願望でしょ?
そういう「個人的な願望」は七夕にたんざくにでも書いてお願いしてろ(ワラ
608名無しバサー:01/10/12 02:43
北海道では、遂にオイカワが侵入を果たしています。
609526:01/10/12 02:44
>>602
未必の故意で被害を広めた。

バスが害魚と認定されれば当然適用される。

害魚かそうでないかが今の段階。


本来の生態系知らない子供達はほんとに不幸だね。
マックが日常食と思ってる餓鬼のようだ。
610名無しバサー:01/10/12 02:45
キャッチ&キルして欲しいとかってそーゆー事かな?
タナゴ釣りの人はどうしてるんだろ?
611横レスすまん:01/10/12 02:48
>未必の故意で被害を広めた。
これって釣りした人の責任?

>バスが害魚と認定されれば当然適用される。
だから今から犯罪者扱いする訳ね。あんた馬鹿?
612名無しバサー:01/10/12 02:50
釣りをした人は『善意の第三者』という概念が適用されます。
613526:01/10/12 02:51
>>604
雷魚なんておれがガキの頃から珍しい魚だった。
そのお陰でウグイやフナやイトヨが減ったなんて話はきいたことが無い。

景気悪いから今はもっときれいになってるってよ。
614名無しバサー:01/10/12 02:52
って事は、大環境破壊のゴルフも、この日本という国土では違法プレイな訳ね?
609はゴルフも禁止という考えの人なんだよね?
ゴルフなんて農薬垂れ流しで、山削っちゃうんだもんな。
ゴルフ場を潰したあとは、元の山の形に戻すんだよね?
そうだよね、609?
615526:01/10/12 02:52
>>611
その可能性否定できるのか?
616526:01/10/12 02:54
>>614
(大爆w
ゴルフなんぞ一生やらんな。

バスと関係ないし。そこに逃げるのも君達の定番。
617名無しバサー:01/10/12 02:54
>613

虹鱒とブラウン、オイカワはどうした?
618533:01/10/12 02:55
(;´Д`)ハァ、堂々巡りになってきたね。話を先に進めたくないのかなぁ。
>609=562
>未必の故意で被害を広めた。
>バスが害魚と認定されれば当然適用される。
>害魚かそうでないかが今の段階。

まず「未必の故意で被害を広めた。」一般の釣り人が密放流の存在を知っていたとでも?
ましてブーマーと言われるバサー達には釣りを始めた時には既に「そこ」にいたんだよ。
そんなバサーの大部分の人々にどうして「未必の故意」が適用されるわけ?
これは訂正と謝罪を要求します。

次に「バスが害魚と認定されれば当然適用される」
これを願ってるから君たち駆除派は嘘や捏造や改竄を繰り返しているのか?
仮定を元にして脳味噌硬くしてたら何も見えないよ。オープンマインドに。

で、「害魚かそうでないかが今の段階」
少なくとも俺には益魚だな。釣り行くと気分転換になって、仕事の生産性が上がるよ。
619名無しバサー:01/10/12 02:56
>615

法律ができると『未来に駆け上がって』適用するのは
いくらチョンでもしないけどなぁ。
チョンがするのは今作った法律を過去に遡って適用するような事くらい。
620横レスすまん:01/10/12 02:56
可能性はゼロじゃないだろう。
しかし法治国家の日本で犯罪者扱いしてOKなのは法律が施行されてから。
希望的観測だけで人を犯罪者扱いするのはいかがなものか?
ちなみに俺は >>534 エラソーに説教する奴が大嫌いなんだ。
すまんがもう寝る。じゃまた。
621533:01/10/12 02:57
>562

で、
「 では本来の生態系が残っていない所にバスが入って、生態系に問題があるの? 」
の答えをまだ貰っていないよ。
622614:01/10/12 02:58
関係なく無いでしょ、認識の問題でしょ。
両方とも『外国から入って来た遊び』であり『環境への何らかのプレッシャーがある』という、同じモンでしょ。
ゴルフは関係無くバスだけ禁止というのは、609の自分勝手なエゴ。
623名無しバサー:01/10/12 02:59
DQN駆除派はチョン以下でした。(w

「これから法律ができる筈っすよ。今はまだですけど、
もうアンタラ犯罪者!」

↑こんなこと言ったらしょっ引かれるのはアンタ。
624533:01/10/12 02:59
>526
あと
>本来の生態系知らない子供達はほんとに不幸だね。

本来の生態系とはどんなモノか説明希望。
君が子供の時の風景とかはなしね。それもすでに本来からははずれてるとおもうから。
625526:01/10/12 03:02
>>617
いい釣り相手が増えたぐらいでしょ。
厳しい冬越せばもう仲間。虹鱒のルイベはご馳走だったよ。

>>618
ブーマーの罪はまだ軽い。煽ってた連中が断罪されるべき。
君達もミーハ−がイッパイ居るのは嫌なんだろ、正直。

害魚かどうかを決めるのは地元民。娯楽は娯楽、他に趣味見つけろよ。
626526:01/10/12 03:03
>>621
入らなきゃ問題も最小限で済む。

これで良い?
627533:01/10/12 03:04
>526=625
>害魚かどうかを決めるのは地元民

この考えが既に間違い。
あなた思いこみや勘違い多すぎるよ。
もう少し勉強してから意見言った方がいいかもよ。
628533:01/10/12 03:07
>626
話の論点がずれていますよ。
> 入らなきゃ問題も最小限で済む。
すでに壊れた生態系自体が問題だろ?
あなたの言う問題って他に何があるの?
629526:01/10/12 03:08
>>622
ふーん

>>623
条例無いから煙草ポイ捨ても、ごみ投棄もいいな,と言ってる奴と同じ論理。
630名無しバサー:01/10/12 03:08
>625

程度が知れた、な・・・お前ホントに北海道民か? 疑わしい。
631526:01/10/12 03:09
>>627
どう違うの?
632名無しバサー:01/10/12 03:09
>622

ゴルフは板違い。他でやれ。
633名無しバサー:01/10/12 03:09
>条例無いから煙草ポイ捨ても、ごみ投棄もいいな,と言ってる奴と同じ論理。

これは623に対して、この発言なの?あっきれた。
634526:01/10/12 03:10
>>630
何処が?
635533:01/10/12 03:11
>631

日本の内水面って地元民のものだったの?
あと628の質問もお願い。
636526:01/10/12 03:11
>>633
正解でしょ。何処がおかしいか説明希望。
637名無しバサー:01/10/12 03:12
>632

生態系破壊の例え話だろ? なんで板違いなんだ?


638526:01/10/12 03:14
>>635
枯れかかった芝生の上にセイタカアワダチソウの種蒔いていいと思う?
639名無しバサー:01/10/12 03:15
>638

俺は蒔いちゃいないな。放流していない人間に、放流した場合の罪
を着せることは不可能だから諦めなさい。
640533:01/10/12 03:16
おーい526
日本の内水面って地元民のものだったの?
あと628の質問もお願い。

↑の質問頼むね。
641526:01/10/12 03:18
>>639
放流した人間には厳罰で良いんだな、キャッチ&キルも。
642名無しバサー:01/10/12 03:19
>639

じゃあ、放流した人間は罪があることを認めるのだな?
643名無しバサー:01/10/12 03:20
>642

法律が制定された後に、放流した人間についてはね。
644名無しバサー:01/10/12 03:21
C&RはOKだよん。新潟ですら「委員会指示」でしかない。
645名無しバサー:01/10/12 03:25
>643、644

法に触れなきゃ何してもいいのか?
646名無しバサー:01/10/12 03:27
>645

少なくとも罪には問えんな。
647533:01/10/12 03:27
ていうか
648名無しバサー:01/10/12 03:28
★バス釣りは犯罪行為です★→法的根拠一切無し。撃沈。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bass&key=997429945
649533:01/10/12 03:28
ていうかC&Rが悪いことの根拠たのむわ。>駆除派
650622:01/10/12 03:30
>ゴルフは板違い。他でやれ。
根っこの部分は同じでしょ、板違いで逃げるなんておかしいでしょ。
ゴルフだけじゃない、ありとあらゆる遊びが環境にプレッシャーを与えている。
バス駆除なんてエゴを言わないで下さいよ、それで環境を守った気に成らないで下さいよ。
バス駆除が『環境を守る』という綺麗事が、エセやエゴで無いのなら、ちゃんとゴルフも禁止にする努力をして下さいよ。
和カメが絶滅しそうなので、ぜひ外来動物の緑亀も駆除して下さい。
日本産のザリガニが絶滅寸前なので、アメリカザリガニも駆除してください、
食用ガエルも同じく駆除して頂きたい。
全部同じ根っこの問題でしょ、『日本の環境の純潔を守る(取り戻す)』という行為でしょ。
651533:01/10/12 03:31
駆除派はそろそろ感情論だけで話進めるのやめてくれ。

C&Rだってそうだ。
昔の放流だってそうだ。

悪いイメージばかり先行させる言い回しは撤回して欲しいな。
652526:01/10/12 03:31
>>646
その程度の認識の奴に何言っても無駄だ。ゴミの不法廃棄して「法には触れてない」
と言ってるのといっしょ。

また明日だな。もう寝るわ。

宿題:ゾーニングしたいなら具体案をまとめてくること。
653名無しバサー:01/10/12 03:32
>日本産のザリガニが絶滅寸前なので、アメリカザリガニも駆除してください

アホ! ニホンザリガニは元々東北と北海道にしか居らん。
しかも清流でなければ生息できん。アメザリとは関係ないよ。
654名無しバサー:01/10/12 03:33
守ってもらうために「委員会指示」があるんじゃないの?
655名無しバサー:01/10/12 03:34
>652

お前は「釣り」と「密放流」をごっちゃにしてるだろ。
釣りするのがなんでマナー違反なんだよ。密放流はマナー違反かも
しれんが。


宿題:完全駆除したいなら具体案をまとめてくること。
656名無しバサー:01/10/12 03:36
>654

駆除派は条例だと思っていたのねん。
657533:01/10/12 03:38
526はこちらの質問に答えずに逃げて行きました。
感情の起伏の激しい方ですね。

ゴミの不法投棄=バス釣りとの認識も変えません。
あれほどいろんな間違いを指摘してさしあげたのに。

結局駆除派の方は感情的にバスやバサーが嫌いなだけで
バスバッシングをするために環境保護だの希少種を
持ち出しているにすぎない事が今回もはっきりしました。

526は次回来ましたら
バサーを犯罪者扱いしたことを謝罪して下さい。
658名無しバサー:01/10/12 03:38
条例じゃないから、守らなくていいのか?
659622:01/10/12 03:39
>653
そうだった・・・。激情にかられてしまった・・・。スマヌ・・。氏脳・・・。
660533:01/10/12 03:44
> 条例じゃないから、守らなくていいのか?

別に守らなくて良いと言ってる訳ではないよ。
ただこれを根拠に駆除派はバス釣り=悪という材料の一つに使うからね。

そういう指示が有るところではやはり守った方が良いと思う。
ただ普通に釣りをしてる位ではうるさく言わないよ。
661名無しバサー:01/10/12 03:45
90 名前:名無しバサー :01/10/12 03:26
「じゃあ、放流した人間は罪があることを認めるのだな? 」だって。
526は今ごろ何いってんだろう。


91 名前:名無しバサー :01/10/12 03:28
>90

どこに526がいるんだ?


92 名前:90 :01/10/12 03:36
すいません。
ついつい、、、酔っ払ってたもんで。

所詮酔っ払い。
662名無しバサー:01/10/12 04:05
>652
>ゴミの不法廃棄して「法には触れてない」と言ってるのといっしょ。

一緒じゃないYO!
ゴミの不法廃棄は「不法」なんだから法にふれる=犯罪。
法律ができる以前のバス放流は法に触れたわけではないから
犯罪者呼ばわりはできない。

>646は法的根拠もなくバサーを犯罪者呼ばわりすることについて
ずーっと言っているのに、アンタ(達)それについて謝罪しないじゃん。
それこそ名誉毀損って犯罪だYO。
って、こんなこと何度も何度も言ってるけど
駆除派の対応は変化ナシ。
だから単なる感情論って言われるんだ。

【不法】(ふほう)・・・法にそむくこと。  (広辞苑より)
663名無しバサー:01/10/12 04:09
>ゴミの不法廃棄して「法には触れてない」と言ってるのといっしょ。

あ!ホントだ。不法廃棄は「不法」ですねー。
664名無しバサー:01/10/12 04:10
>>652、お間抜け過ぎる・・・
665533:01/10/12 04:27
やっぱり感情論だけで話を引っ張る駆除派は・・・。

とにかく、駆除派の話はその話の中に入っている
捏造&改竄を一つ一つ指摘して次の話に進まないと、
同じ話の繰り返しになります。

明日はそういった部分をはっきり正してから話を進める様にしましょう。
666スマン662だ:01/10/12 05:00
>652
>ゴミの不法廃棄して「法には触れてない」と言ってるのといっしょ。

一緒じゃないYO!
ゴミの不法廃棄は「不法」なんだから法にふれる=犯罪。
法律ができる以前のバス放流は法に触れたわけではないし
ましてやバス釣りという行為は犯罪ではないから
バサーを犯罪者呼ばわりはできない。
>646は法的根拠もなくバサーを犯罪者呼ばわりすることについて
ずーっと言っているのに、アンタ(達)それについては
いつも無視じゃん。指摘されても謝罪しないじゃん。
それこそ名誉毀損って犯罪だYO。
って、こんなこと何度も何度も言ってるけど
駆除派の対応は変化ナシ。
だから単なる感情論って言われるんだ。

>その程度の認識の奴に何言っても無駄だ。

ここまでかみ砕いた説明をしなければ理解できないアンタこそ
議論ふっかけてくるのは100年はやい!
本当に環境について議論したいなら、正しいモノは正しいと認める
間違いがあれば謝る、くらいの意識を持ってよ。

【不法】(ふほう)・・・法にそむくこと。  (広辞苑より)
667ノリオ道場10月号:01/10/12 09:36
結局バサーの方は、駆除派の感情的・倫理的な意見には「くだらない」と耳を貸さず、
あくまで論理(と称するもの)に固執し、その論理においてさえ、
自分らに不利な客観的データにはまったく目を向けず、その末に自分たちは、
「釣るのが楽しいから」という実に“感情的な”意見を押し通したいだけである、
ということが今回もはっきりしました。
668533:01/10/12 09:50
>667
はい又捏造ですか?
いつバサーが「くだらない」と耳を貸さなかったのか提示して下さい。
>あくまで論理(と称するもの)に固執し
って例えば?例を挙げて下さい。
>自分らに不利な客観的データ
駆除派がしっかりとしたデータを出しているとでも?どれの事を言ってるか示して下さい。
>「釣るのが楽しいから」という実に“感情的な”意見を押し通したいだけである、
>ということが今回もはっきりしました。
どこからこの結論が出てますか?提示お願いします。

以上の答えがない場合はあなたの発言はバサーを侮辱しているとみなし、撤回又は訂正を要求します。

っていうか毎度の負け惜しみだと思うが・・・。
669名無しバサー:01/10/12 09:59
駆除派は確かに感情論で走っている側面もあるけど、
感情に走らす行動を取るバサーにも原因もある。
現に、第三者の市民レベルでバサーに良い感情を持っている人が少ない。
マスコミのバサー叩き報道が理由の一つかも知れないけど、一部バサー自身の
モラルの欠如した行動がマスコミに突け込まれるスキを与えている。
そろそろ、第三者の市民レベルの理解を得るために、いかに行動すべきかを考えてみてはいかが。
この国は良くも悪くも民主主義国家、大勢が物事を決める、第三者は関係無いと思う事は無いように。
670533:01/10/12 10:13
>669
おそらくあなたの言っているのはマナーの悪い一部の人間の事だと思う。
悲しいかなブームになっていわゆる厨房が流行りのバスフィッシングをやってる事で
各地でゴミ等の問題が起こった訳で、真にバス釣りをやっている人間はマナー等には気を使っている。
ただ我々が幾ら「ゴミを残さない」「迷惑駐車はやめよう」と言ったところで
彼等厨房には馬耳東風なのである。

今はただブームが去ってそういったブーマーが去るのを待つしか無いのかもしれない。

ただ駆除派(生他県、あか日新聞)は自らの利益の為にバスバッシングをしているのは明白であり、
マスコミのキャンペーンで一般の方が駆除派に傾くのには非常に歯がゆい思いがある。

暴走族ですらルアーを投げているのが今の現状。彼等をバサーと呼べるのでしょうか・・・・。
671名無しバサー:01/10/12 10:24
謝罪と訂正を要求します・・・・

チョソのスクツかここは(ワラ
672名無しバサー:01/10/12 10:37
有利子負債38,260百万円だそうです。
673533:01/10/12 10:38
>671
(;´Д`)ハァ新入り君か・・・。
これは日痰を皮肉っただけだよ。

場違いなんだよね。
君ミタイなのにはこのスレはハードル高いよ。
「コジレイのウンコ」スレで遊んでいってくれ(ワラ
674名無しバサー:01/10/12 11:39
>667
コピペじゃん。
事の発端は駆除派が間違えた知識と認識で
バサーを「犯罪者」呼ばわり。
それに対しバサーが犯罪ではないことを立証し
謝罪要求するとそれについては見て見ぬ振りをして
別の話を展開しはじめるんだろ。
675名無しバサー:01/10/12 11:41
>>673
謝罪と訂正要求されちゃうから正論は書けません。
676nam:01/10/12 12:10
霞ヶ浦でアメリカ鯰を北浦でギルの駆除をするみたいです。

ペヘレイは駆除しないのか?
677名無しバサー:01/10/12 12:30
とりあえず>>652は、

>652
>ゴミの不法廃棄して「法には触れてない」と言ってるのといっしょ。

違うだろ、「不法投棄」って「不法」じゃん。
っていう愉快なツッコミに答えて〜な。
678名無しバサー:01/10/12 12:32
>676

早くぺへレイ問題で漁師と戦争する駆除派の姿が見たいものです。
679名無しバサー:01/10/12 12:35
>677
スレ読むと652ってすかるぼ並な奴って感じ。
結構すきだらけでちょっとお間抜け加減がGoo!
680名無しバサー:01/10/12 12:46
>645
右折禁止の標識がある日たてばその日からそこでは右折しない。
標識が立つ以前に右折していた人を時系列無視して犯罪者扱いするのは大馬鹿。

「釣りをする行為」のどこが犯罪的なのか説明皆無。
釣りをするとバスが増えるのか?広がるのか?
バスを「釣ると」日本の自然が壊れるのか??
バスを「釣る行為」をゴミ投機扱いする脳みそをまず一回洗濯しなさい。
681名無しバサー :01/10/12 13:56
通りすがりのものだが、「キャッチアンドリリース」をやめて
「キャッチアンドキル」なら、理解できる。
リリースするから問題をこじらせているのでは?(放流は問題外だが)
バスフィッシングをしている人はバス駆除隊(バスバスターズ)になれば?
これなら、誰にも文句言われないと思うよ。
ただし、何処に捨てても良いということではないけどね。
682ノリオ道場10月号(本物):01/10/12 14:06
>667
おい君、オレの名前を勝手に使わないでくれ。
オレは駆除派じゃないっての。
駆除派がこんな名前使うわけないだろ。
683名無しバサー:01/10/12 14:12
>釣りをするとバスが増えるのか?広がるのか?

これは言えるぞ。バス釣りが身近でしたいとなれば身近に放流する奴もいるだろうし、
(何も考えず持って帰って放す奴もいるだろうし)
バス釣りをみんながやって金になるとなれば、さらにバサー人口を増やすために
釣り業界や観光業者がバス放流するケースは充分あり得る、
ていうかあった気配だろ。コクチバスの広がり方を見れば(2001年現在31都道府県で確認らしい)。
つまりバス釣りをするという行為が密放流に拍車をかけるわけだ。

ところで密放流がだれのせいなんていうのはひとまず置いて置いて
バス・ギルが日本全国に散らばって被害が出てるのは事実なんだから
みんなで協力して駆除しましょうってことには、ならんだろうなあ。
一部のバサーは協力してくれるだろうが多くのバサーが非協力的だろうから。
684名無しバサー:01/10/12 14:19
釣り板の頃から話が∞ループしてるね。
もうマジレスする気力も起こらん(w
685名無しバサー:01/10/12 14:29
>681
>リリースするから問題をこじらせているのでは?

例えばC&Rがどんなふうに問題をこじらせているんですか?

>683
>バス・ギルが日本全国に散らばって被害が出てるのは事実なんだから

どんな被害か説明キボンヌ
686名無しバサー:01/10/12 14:53
>>685
C&Rって北米でバス類保護の為に始めた運動でしょ。数が減ってきたから。
しかも原因は移入種の鯉。
日本でC&Rする理由はまるで無い。

バサーが同じだけ広がって、問題起こしてる被害(w
687名無しバサー:01/10/12 15:20
>686
むやみに生き物殺すなって教わらなかった?
善人ぶるつもりはないが
オレはバスが好きだから殺せないし
死んでるのを見たら切ない気持になる。
イヌやネコ好きな人に
ノラ犬やノラ猫は迷惑だから殺せって言えるか?

それなら釣るなとかも言わないでね。
いうなら世界中の全ての釣り人に言ってください。
688名無しバサー:01/10/12 15:23
>>687
釣った魚はありがたく頂くのが仏の教え

無闇な殺生とは違うでしょ。
689名無しバサー:01/10/12 15:33
バス釣っても鯉釣っても鮒釣っても、ニジマス釣っても淡水の大抵の魚は全部リリースする。
食べないからね、食べるだけが釣りじゃないでしょ。
でもね、この考えは釣りしない人には理解出来ない論理なんだよ、言い合いしても無駄だよ。
690685:01/10/12 15:37
>686
> 日本でC&Rする理由はまるで無い。

いや、質問の内容はあなたの
「リリースするから問題をこじらせているのでは?」に対して
「例えばC&Rがどんなふうに問題をこじらせているんですか?」と聞いてるわけで、
C&Rの理由を聞いてるのではないのですよ。(話題のすり替えですか?)

>バサーが同じだけ広がって、問題起こしてる被害(w
これも話のすり替え?
バスやギルが起こしている被害(これもあなたの発言)について聞いているのですが?

真面目に答える気がないのなら結構ですが。
でないなら答えお願いしますね。
691名無しバサー:01/10/12 15:40
>>690
痛いとこ突っ込まれて逆切れ
692名無しバサー:01/10/12 15:41
>C&Rって北米でバス類保護の為に始めた運動でしょ。
間違ってるよ(w
結局こいつも勉強不足なドキュソか。
もっと賢い駆除派はいないのか?(w
693名無しバサー:01/10/12 15:55
>691
(゚Д゚)ハァ、キティか?
690の発言って切れてないじゃん。

突っ込まれた→捨てぜりふ→逃げる→発言に無責任(゚д゚)ウマー

このパターンってきんころかすかるぼ並だよ(w
694名無しバサー:01/10/12 15:58
695名無しバサー:01/10/12 16:12
>>694
私達2chのバサーの認識が時代遅れでした。反省します。
696名無しバサー:01/10/12 16:20
>694、695
自作お疲れ!。
処でそのニュースがなにか?

つーか良かったね、鬼の首でも取ったのかなボク?(w
697名無しバサー:01/10/12 16:32
食うために魚を釣って殺生するのは致し方ない。(魚屋で買うのも同じ)
ただ、スポーツフィッシングの名の元にリリースするのは動物虐待とどう違う?
野に生きるウサギなんかの生き物をスポーツハンティングだと言って、
傷を付け捕まえた後、リリースしたら問題になるんちゃう?
釣った魚がフグのように食えない魚だったり、あまりに小さい場合はリリースする
のが本来の姿で最初からリリース目的で釣るのはおかしい。
ただ、在来種の保存のため捕獲、処分するのは認められて良いと思う。
これを人間の傲慢というなら、元々の過ちはバスをこの国にいれたことでは?
ミスなんだから、本来の自然の姿にもどそうよ。
ということで、バスは釣ったら処分するのが一番!
698名無しバサー:01/10/12 16:41
おーい誰か!
最近よく来るこの宗教かかって感情論言ってるオヤジに座布団3枚やって追い出してくれ。

>野に生きるウサギなんかの生き物をスポーツハンティングだと言って、
>傷を付け捕まえた後、リリースしたら

こんなワープした例え出して来た奴始めてだよ。
兎の狩りって・・・使うのは矢か?銃か?
リリース以前に生きてるのかよ??????
699名無しバサー:01/10/12 16:44
>697
あんた昨日の質問にも答えずに逃げたくせに
今日も来て同じような事言ってるのか?
もしかして地方老人じゃないだろうね?
700名無しバサー:01/10/12 16:51
>696このニュースを見て
そのようにしか思えないキミは
しあわせ者なのかもしれない。
現実を、、
701名無しバサー:01/10/12 16:55
>700
またまた人を上から見る発言有り難う。
では現実的に。
此処にそのニュースを貼って何が言いたいのかね?
702名無しバサー:01/10/12 17:00
長くバス釣りを続けるには
どーしたら良いかを考えましょう。
って事かな?
703名無しバサー:01/10/12 17:04
ちなみに反NBC系にも
いくつか張ったよ。
704名無しバサー:01/10/12 17:05
何故いつもその様な抽象的な言葉でしか発言できないかなこの駆除派。
まず君の欠点を教えてあげようね。
君は単一方向からしか事が見えない、つまり視野が狭い。
そして現実に対する認識力が足りない。

君の発言からはそんな君の欠点が良く分かるよ。
胸に手を当てて考えてご覧なさい。
705名無しバサー:01/10/12 17:12
>>704
 14日までの大会には約60人が参加。釣ったブラックバスは山梨県・河口湖に放流するという
。山下茂・同協会会長は「県の要請を重く受け止めた。今回だけの措置で、今後のことは改めて検討したい」。
滋賀県水産課は「今後の話し合いに向けて歓迎したい」と話している。

現実ってこれの事?ゾーニング開始ってこと?
706名無しバサー:01/10/12 17:14
>697
>本来の自然の姿にもどそうよ。

↑の「本来の自然」って駆除派はよく使うけど、
意味が曖昧ですよ。詳しく説明して下さい。
707名無しバサー:01/10/12 17:22
>>706
バスが日本に来る前の姿にきまってるじゃん!
708704:01/10/12 17:25
>705
あなた読解力ないのかね?

(;´Д`)ハァ、いいや、
まず、「バサー」というのはその言葉ひとくくりで考えられるほど単純ではないの。
NBC会員もいればオカッパリもいる、バスの一部駆除賛成の人もいればそうでない人もいる。
あなたの発言を見ているとあなたはそれを理解せずに、あなたの作ったバサー像のみに対して
発言しているのがよく分かる。

そしてバスの被害の資料、それに対する裏付けを持っていない。
ただバスが、バサーが嫌いと言うのがひしひしと伝わってくる。
従って都合が悪い質問や答えられない質問があるとそれを無視する訳でしょう?

そんな人の言葉には説得力も何もないよ。
あなたの書き込みは只の荒らし。ゴミって言ってもいいくらい。
709名無しバサー:01/10/12 17:27
707
>バスが日本に来る前の姿にきまってるじゃん!

それがあんたの考える「本来の自然」ね。
やっぱりあんた分かっていないよ。話にならないね。
710名無しバサー:01/10/12 17:30
>>708
でもNBCってとこがC&Rの原則を覆した事は「事実」でしょ?
711名無しバサー:01/10/12 17:37
だから問題は不法とか誰のせいとかじゃないだろ。
バスが全国に広がりいろいろなところで悪影響が出ている。
だから条例で禁止されてるところはもちろん、
全国的にも今後一切、密放流(違法放流とは少し違う)はやめましょう。
もうすでにいるところは影響が小さくなるよう、
みんなで協力してなんとか駆除しましょうってことだろ?
その一貫としてバス・ギルのC&Rはやめましょうってことだろ?
駆除派もすぐ犯罪とかいうのやめろって。
バサーも俺たちのせいじゃない、関係ないとかいう顔するなよ。
密放流を助長してるのは間違いないんだから。
712名無しバサー:01/10/12 17:38
>710
だからそれがなにか?って言ってるでしょう?
あんたマジでレス読んでる?

いったいバス釣りやる奴の何%がNBCの会員だっていうの?
少なくとも俺のように関係無い人間はごまんといるよ。

それとあんたニュースにも読解力ないのか?
河口湖に放流するじゃん。
どうせNBCも御上からの要請でそうせざるを得なかったんだろう?
逆らえばトーナメント開催まで縛られ兼ねないからね。

そういった背景も読めずに浮かれてるあんたは道化に見えるよ。
そろそろ気づけば・・・。
713名無しバサー:01/10/12 17:40
2chで吠えてる奴等よりも、プロ協会名乗る連中の判断を信じるよ。
714名無しバサー:01/10/12 17:43
>711
>だから条例で禁止されてるところは

↑そんな所が有るのなら教えて頂きたい。
間違った事を前提に思考すると正しい答えが出てこないよ。

>密放流を助長してるのは間違いないんだから。

(;´Д`)ハァ、・・言い切るならその発言の根拠と証明をお願いする。
俺はそんなことしていないし、それは駆除派が流したデマだよ。
715名無しバサー:01/10/12 17:46
713
>2chで吠えてる奴等よりも、プロ協会名乗る連中の判断を信じるよ。

ニュースや情報の裏の事にも考えが及ばない方は勝手にして下さい。
まぁ裏を読みとる能力が有れば駆除派の言う嘘も見抜けるんだけどね(悲笑
716名無しバサー:01/10/12 17:57
結局感情論だけでモノ言う駆除派モドキってなんだ?
なんだかバス駆除って宗教かかって見えるよ。
信じ込むと他の言葉が入っていかない程に視野が狭くなるんだな。

言いたかないけどオ○ムを思い出しちゃったよ・・・(´Д`)ウツダ…
717名無しバサー:01/10/12 18:01
>裏を読みとる能力
日本人には完全に欠けた能力ですな。
マスコミの報道を、ありのまま全て信じちゃう人間が、
この世の中になんと多いことか・・・

というおいらは、重松信子を輩出したガッコに
附属中学からどっぷり浸かってました(w
718名無しバサー:01/10/12 18:04
>なんだかバス駆除って宗教かかって見えるよ
以輪名教に洗脳されたんですな
「バスがメダカを食う」なんて、すっとんきょーな事言ってる教祖ですから
719名無しバサー:01/10/12 18:06
裏を読む。

力関係が
滋賀県の住民の意思>>>>バス釣り大会
になったって事ですか?

他に読み方あるの?
720名無しバサー:01/10/12 18:07
>717
>マスコミの報道を、ありのまま全て信じちゃう人間が、 この世の中になんと多いことか・・・

同意!
しかもバスバッシングのキャンペーンの音頭を取るのがあか日新聞。
あの新聞って色々捏造するのが得意だからね。
南京や従軍慰安婦なんか国家反逆罪だよ。あ、バス駆除もね。
721名無しバサー:01/10/12 18:08
>714
お前文章読解力無いだろ。お前自身が密放流してるとは一言も言ってないぞ?
根拠は>683に書いてあるから再びは書かないが。

>↑そんな所が有るのなら教えて頂きたい。
http://www2.justnet.ne.jp/~kenjim/gihukenkisoku.htm
とりあえず一例。
722名無しバサー:01/10/12 18:10
>719
実際あんたロマンチストだよ。
政治家もNBCも滋賀県住民の事なんてこれっぱちも考えていないよ。
723名無しバサー:01/10/12 18:12
>>722
そういう君は環境テロリスト
724名無しバサー:01/10/12 18:24
>714
683に書かれてる事は君の仮定を並べただけじゃん。
それを元にバサーが「密放流してるのは間違いない」って言われてもね。
君が言いきれる根拠と言えませんね。

あと一例のアドレス逝きましたが、細かくて面倒です。
肝心な点をコピペお願いします。

それと私もバサーです。あなたはバサーが密放流を助長していると言ったので、
私はしたことが無いと答えたまで。
先ほども書きましたがバサーをひとくくりで考えるとあなたの様に突っ込む所が増えますよ。

あ、それから
>お前文章読解力無いだろ。
↑の様なオウム返しは恥ずかしいですよ。
725名無しバサー:01/10/12 18:27
>723
ありゃ〜、やっちゃたね。

> そういう君は環境テロリスト   ←のような発言はメイヨキソーンになります。

はは、根拠と証拠をお願いします。
できない場合は訂正と謝罪を要求しますね。
726694:01/10/12 18:28
混乱させてスマンノ。
一番近くの敵はNBCと
言いたかったわけよ。
放っておけば河口湖でしか
バス釣りが出来なくなるよ。
727名無しバサー:01/10/12 18:37
>711
条例(漁業規定)の件について。
スマソC&Rの事と勘違いしてたわ。
放流の事言っていたんだね。
アタシの勘違いでした。
728名無しバサー:01/10/12 18:38
>>683
その3段論法には全然納得できない。
釣りをした人と密放流している人との犯罪構成要件は全く違う。
「シラサエビ業者が放流する可能性があるから駆除大会は犯罪」
と同じくらい犯罪の証明にはなっていない。

密放流者をその母集団(と推測される)バス業界ごとつぶす作戦への協力依頼なのか?
それだったら同意はできないけれど話のスジが少しは通っている。
バス釣りする行為でバスが繁殖するのか重ねて質問。
729727:01/10/12 18:47
(;´Д`)ハァどうやら今日も暴れていっただけね。
駆除派って話進める気は無いな。
それよりももう少し色々勉強してきて欲しいよ。
730名無しバサー:01/10/12 18:55
>724
>それを元にバサーが「密放流してるのは間違いない」って言われてもね。
>君が言いきれる根拠と言えませんね。

なるほどそうとらえたか。
バサーが放す場合があるかもあるかも知れないが(変なため池にバスがいたりする場合あるから)、
それはひとまず置いて置いて今言ってるのはバス釣りが金になる(道具が売れるとか客が来るとか)ならば
それを目当てにバスを密放流する奴がいるってことだ。
つまりバサーの主張する「俺はバスがいるから釣ってるだけでそこにバスがいることは俺とは関係ない。」
みたいな態度はとってほしくないわけだ。
731724:01/10/12 19:27
>730
>みたいな態度はとってほしくないわけだ。

聞きたいんだけど、何故あなたを始め駆除派と言われる人々は
感情論を他人に強制するのですか?
環境保護や在来種保護は感情論を包む為の鎧というのは多くの人が分かり始めてますよ。

あなたの730のレスを読むと「金儲けする業界め!」という怨念みたいなモノを感じますが。

密放流に関して、この板でも絶対的に反対意見が多いのを知っていますか?
又場所によりバスの駆除をしているバサーもいるのですよ。
そしてゾーニングに賛成してるバサーがどれだけいるか。
>バサーの主張する「俺はバスがいるから釣ってるだけでそこにバスがいることは俺とは関係ない。」
本当に↑のようなあなたの考えるバサー像が大勢だと思いますか?

仮にいたとしてもあなたにそれを責める権利もなにも無いと思いますが(言うのはご自由)。

あなたはバスを駆除して何がしたいのか分かりません。
只の感情論ならば他でストレスのはけ口を探して下さい。
もし建設的な意見交換がしたいので有れば、頭を柔軟にして頂きたい。

そうでないなら只の荒らし、バサーに文句を言ってストレスを吐き出しているだけの人ですよ。
732 名無しバサー :01/10/12 19:34
バスもギルももうすでに定着してしまったと考えていいのかなー
琵琶湖の希少種も稚魚の放流とかでなんとか数増やしてるみたいだしね
これ以上外来魚が内水域に放流されないようなことを考えたほうがいいかもね
放されたらやばい魚っているかな?
733名無しバサー:01/10/12 19:47
> 放されたらやばい魚っているかな?

タイリクスズキはやばいんじゃない?
純淡水でも生息できるし、バス以上に大型化する。繁殖力も絶大で、
すでに九州、四国沿岸、瀬戸内海、紀伊半島では在来のマルスズキが
釣れなくなってきている。
もともとは大陸から養殖のために連れてこられたんだけど、ずさんな管理や
台風なんかで生け簀が壊れたりして逃走、大繁殖した。
マルスズキと違って、昼間っから群れで捕食するうえに回遊性が高いので、
西日本では在来種が相当被害を受けているはず。
・・・なんだけど、どこの生物学者もほとんど問題にしない。
淡水でも生きられるので、四万十川に入ったらアカメが影響受ける可能性も
あるんだけど、性他件この問題は知ってるんだけど「話題にしてもしょうがない」
とかで静観のかまえですな。
お金になりそうになったら騒ぎだすと思うんだけど。

あとは利根川でバスを食って大きくなるって言うアメリカナマズとか。
734名無しバサー:01/10/12 20:06
>聞きたいんだけど、何故あなたを始め駆除派と言われる人々は
>感情論を他人に強制するのですか?
>環境保護や在来種保護は感情論を包む為の鎧というのは多くの人が分かり始めてますよ。

あんたが俺をどこまで理解してるか分からないが、
何かひどい言われようだなあ。
じゃあ、バスによる被害が少ないとか経済が云々とか言ってる人たちも同じか。
別これは駆除派に限ったことではないよ。

>あなたの730のレスを読むと「金儲けする業界め!」という怨念みたいなモノを感じますが。

怨念は抱いてないが、まあ無茶するなあとは思う。しかしこのことは別にバス釣り業界だけに向けてではないぞ?

>本当に↑のようなあなたの考えるバサー像が大勢だと思いますか?

大勢って、「俺はバスがいるから釣ってるだけでそこにバスがいることは俺とは関係ない。」
という人がいるからそれに対して反論してるだけです。
まあここにはそんな人が多いのかなとは感じてるが。
(逆にあなたも駆除派にたいして偏見持ってるみたいね。)

>仮にいたとしてもあなたにそれを責める権利もなにも無いと思いますが(言うのはご自由)。

これ言ったらあなたが私を責める権利もないことになってしまう・・・。
それじゃ議論にならないと思うが。

>只の感情論ならば他でストレスのはけ口を探して下さい。

俺にはあんたの方がヒステリックになってるような気がするが・・・。
どうしたんだ急に。冷静になってくれい。
それに俺はバサーにも文句を言ってない。
バスはやっぱり駆除が必要だと思うよっていってるだけだが。
バサーも関わってるんだから一緒に考えましょうよって。

それからゾーニングってのが世間で唯一正しい意見みたいに言ってるが、
その非現実性から反対している人がいっぱいいることもお忘れなく。
735名無しバサー:01/10/12 21:30
>>725
チョソ、(w
736名無しバサー:01/10/12 22:38
>バスが日本に来る前の姿にきまってるじゃん!

えーっ!今更明治時代に戻るなんてやだYO!
建造物とかも全て取り壊すのか?
非現実的にもほどがある。
737名無しバサー:01/10/12 22:42
>736
それを言うなら鎖国の江戸時代でしょ。
738724:01/10/12 23:00
>734
オウム返しや屁理屈並べてるだけじゃん。
(;´Д`)ハァ、不毛だね・・。
739名無しバサー:01/10/12 23:41
>>734
>それからゾーニングってのが世間で唯一正しい意見みたいに言ってるが、

又いつもの手か…誰が世間で唯一正しい意見なんて言ってる?
やめてくれよ、そういう嘘というか被害妄想は。

>その非現実性から反対している人がいっぱいいることもお忘れなく。

完全駆除の方が非現実性な意見だろ?
てかなんでも反対の共○党みたいだなこいつ。

(´∀`) 電波か?>734
740名無しバサー:01/10/12 23:40
>697
>元々の過ちはバスをこの国にいれたことでは?

過ちではない。当時の状況を考えヨシとされたこと。
赤星さんを悪く言うなYO!
現在の状況を考えて、バスをスケープゴウトにしてるだけじゃん。
アンタらだって最近環境がブームになってるから
尻馬に乗っかって騒いでるだけだろ。
バスが他の生き物を食べるからって
護岸工事や水質汚染に比べてどれだけ影響があるっていうんだ。
ホントに環境のことを考えているなら
もっとやるべきことはあるだろう。
「1匹でも食べたらそれで生態系の破壊だ」
とか言うなよ。
1匹でも減ったら重大な問題というなら
それこそ人の手による環境破壊こそ
とてつもない破壊行為だYO!
741名無しバサー:01/10/12 23:46
なんだよ、734は肝心な質問には答えないで被害妄想振りまいているだけじゃん。
議論したいならば質問に答えれば?これじゃストレス発散って言われてもしかたないな。
742名無しバサー:01/10/13 00:24
ところで>>652は、何処へいった? 逃げたか、まるですかるぼのような奴だ。

>652
>ゴミの不法廃棄して「法には触れてない」と言ってるのといっしょ。

違うだろ、「不法投棄」って「不法」じゃん。
っていう愉快なツッコミに答えて〜な。
743ちゅうか:01/10/13 00:27
キャッチアンドリリース(以下C&R)に関してDQN駆除派が混乱しているので、さらに混乱させます。
駆除派は、C&Rにおいて、バスがそれ以前に比べて増えるようなことを書いていますが、釣った
後に逃がすということは、その水域でのバスの総量は変わりません。
つまり、C&Rというのは、バス釣りをした前後において何もしていないことと同じです。
(実際は、バスを死なせたり傷つけたりして減少方向にある。)
とすれば、C&Rを非難するということは、バス駆除をしていない人を非難することと同義です。
勿論、スカルボのような適当なバス駆除では、バスが駆除されたのかされてないのか
分からないし、それが生態系全体にバランスの取れた行為かも分かりません。
そんだけ。
744ちゅうか:01/10/13 00:32
補足。
バス駆除派で、ここで叫んでいる人。
最近、水不足解消のため、各水系を結ぼうとしている計画があります。
ちゃんと、反対運動してね(少なくともここで騒いでいるレベルと同等にね)
745 名無しバサー :01/10/13 01:51
>733
サンクス
外来種の問題は根が深いね・・・
日本で生き残れるのは渓流とかにすんでる魚ぐらいかもしれないね
746名無しバサー:01/10/13 02:18
>日本で生き残れるのは渓流とかにすんでる魚ぐらいかもしれないね

えっ? ブラウントラウト、ブルックトラウト、レインボートラウト・・・
特にブルックは在来岩魚と混血が進んでしまうYO。


ところで>>652は遁走?
747652:01/10/13 02:23
今帰宅。また明日、状況変わったね。
バス釣り人以外はNOバスなんだね。
748名無しバサー:01/10/13 02:25
>ところで>>652は遁走?

これだけのドキュソ振りを残したから恥ずかしくてもう来れないでしょ。
あれ!?すかるぼといいドキュソ駆除派って自分の発言に責任持てない奴ばかり?
749名無しバサー:01/10/13 02:26
おい、せめて

>>ゴミの不法廃棄して「法には触れてない」と言ってるのといっしょ。

>違うだろ、「不法投棄」って「不法」じゃん。

これに答えてから寝ろやゴルァ!
750名無しバサー:01/10/13 02:27
>748

たった今来たようだが、すぐ逃げた。(w
751名無しバサー:01/10/13 02:28
652、脱兎!
752名無しバサー:01/10/13 02:34
>あれ!?すかるぼといいドキュソ駆除派って自分の発言に責任持てない奴ばかり?

正解みたい・・・都合悪いとすぐ逃亡・・・
753652:01/10/13 02:49
(-ω-;)ウーン
読み直したけど、プロがリリースしないんだね。
奴らの方が現実的じゃん。
754名無しバサー:01/10/13 02:52
リリースしないのはキーパーサイズのみね。
それも一人頭5本のバスのみ。
当然後から大きいのが出れば入れ替え。
あんまり変わりなし。
755名無しバサー:01/10/13 02:53
不法投棄の件について答えろや
>>652
756652:01/10/13 02:59
>>755
まだ憶えてたのか。
ちょっと言いすぎたかな、悪かった。
でも、少しは後ろめたさを持ってかかって欲しい。

琵琶湖に関してはリリース不可になりそうだろ。
757名無しバサー:01/10/13 03:01
652、まるですかるぼみたいな逃げっぷりだな?
758名無しバサー:01/10/13 03:03
>>757
すかるぽって誰だ?

俺も言いすぎたがゾーニング案は出来たのか?
759名無しバサー:01/10/13 03:05
>756

委員会指示による規制がある新潟ですら一般人がバスをC&Rするのを
止められないのが現状。

>琵琶湖に関してはリリース不可になりそうだろ。

ゾーニングか?
760名無しバサー:01/10/13 03:06
>758

完全駆除の具体案は出たのか? 生物兵器投入ってのなら
一瞬で撃沈してやるぞ?
761652:01/10/13 03:06
>>759
現実的には第一歩じゃないのか?
762652:01/10/13 03:08
>>760
基本的には完全駆除派でいいけど、ごり押しするのも大人気無い。
763名無しバサー:01/10/13 03:09
>761

ゾーニングへの第一歩、か・・・
764名無しバサー:01/10/13 03:10
>762

基本的にはゾーニング推進派でいいけど、ごり押しするのも大人気無い。
765名無しバサー:01/10/13 03:11
>>764
じゃ駆除していいのか?
766名無しバサー:01/10/13 03:11
762、764

現状維持でいーのね?
767名無しバサー:01/10/13 03:13
>>766
プロ組織がそれを(琵琶湖に関しては)諦めたんだろ。
768652:01/10/13 03:21
test
769名無しバサー:01/10/13 03:31
プロ組織がゾーニング?
770名無しバサー:01/10/13 03:34
>すかるぼ
ニュース元よく読んで見ろ。
トーナメント後のバスは河口湖と芦ノ湖に移送するって言ってるんだよ?
立派なゾーニングじゃねえか。
771名無しバサー :01/10/13 03:45
ゴキブリは駆除してバスは駆除しなくていいんでしょうか?ハァ
772名無しバサー:01/10/13 03:49
>>771
というより、バスはもともといたらあかん魚というこっちゃ!
773名無しバサー:01/10/13 03:49
つまり、ゴキブリをスリッパで叩いて殺して
『完全駆除目指してます!』と、・・・・・キティ発見♪

っつーか例えが下手過ぎ。お前すかるぼか? 奴並みだぞ。
774名無しバサー:01/10/13 03:50
>772

根拠を示してください。
775名無しバサー:01/10/13 03:55
>771

その例えじゃ完全駆除放棄でよろしいですね? OK、わかりました。
776名無しバサー:01/10/13 03:56
>772

もうすでに帰化種だ。
777名無しバサー:01/10/13 04:08
そうだね、既に帰化してしまった動物を駆除だとか何とか言う感覚が分からん。
778名無しバサー:01/10/13 04:08
>というより、バスはもともといたらあかん魚というこっちゃ!

虹鱒、ブラウントラウト、レイクチャー、ブルックトラウト、
シナノユキマス、ぺへレイ、ソウギョ、レンギョ、アメリカナマズ、
ブルーギル、カダヤシ、グッピー、テラピア、ホシスズキ、
とかは?
779名無しバサー:01/10/13 04:14
帰化動物といえば、
アメリカザリガニ、ウシガエル、ミシシッピーアカミミガメ(緑亀)、
アライグマ、ヌートリア・・・とかもいるね。
あと何かいたっけ?
780 名無しバサー :01/10/13 04:15
タイワンザル
この間和歌山で駆除決まったんじゃなかったか?
781名無しバサー:01/10/13 04:17
混血した奴はどうなるの?<猿たん
782名無しバサー:01/10/13 04:18
台湾リス、朝鮮シマリス、ミンク、ハクビシン、朝鮮イタチ・・・等。
783 名無しバサー:01/10/13 04:18
>781
薬殺じゃなかったかな?
麻酔銃で捕獲後、安楽死とのこと
784名無しバサー:01/10/13 04:19
ハムスター、インコ、オウム、
各種昆虫、各種植物。

あ、水棲植物はどうするんでしょうねぇ。カナダモ、駆除しますか?
785 名無しバサー:01/10/13 04:20
定着はしてないけどこの間キングコブラかなんか見つかったよね
あんなのは来て欲しくないけどな
786名無しバサー:01/10/13 04:20
タイワンリスはどうなるの?

薬殺? 銃殺? 圧殺?
787名無しバサー:01/10/13 04:28
オーストラリアでは持ち込んだウサギ(狩猟目的)が増えすぎて
農作物に大被害。駆除活動も埒があかない。

そこで生物兵器の投入がなされた。この時、ウサギが死に絶えてしまう
かもしれない、農作物に被害が出ない程度に減らせばいいのだ、だ。
それに得体の知れないウィルスをバラ撒くなんてとんでもない!と
慎重論もあったが、とにかくウィルスが散布された。
ウサギだけに効く即効性の高い致死性のウィルスである。
・・・結果は、見事な失敗であった。すぐに耐性体が出来てしまい、
結局ウサギは殆ど減らなかった。

最後の切り札が失敗し、オーストラリア政府は効果的な打開策は
無いと大々的な駆除作戦を放棄した。
788名無しバサー:01/10/13 04:31
ちなみにニュージーランドはトラウトの聖地と言われているが、
実は今居るトラウトはすべて白人が持ち込んだもの。
ニュージーランド固有のマス類は絶滅している。

ちなみに、駆除されていません。所詮は遊びなんですが、元は
イギリス人、釣りには命掛けてます。
789名無しバサー:01/10/13 04:38
皆さん、652の話題そらし作戦に嵌ってはイケマセン。
790名無しバサー:01/10/13 05:15
652はもういないのか・・・。

「バスはもともといたらあかん魚」

↑の御題目の根拠は今日も出なかったか。
結局御題目唱えたいだけなんだね>駆除派
791すかるぼ ◆1/eVlufM :01/10/13 09:49
簡単なことだ。

「バスがいなかったら、バス問題は起こり得なかった」

充分、根拠になると思うぞ。
>791
「たら、れば」みたいな発言は止めてくれ!
現実は今何であって、何がその選択肢にあり、何を考えてるかが問題であり
異質プリオン蛋白質に脳みそが犯された九官鳥みたいに
「日本からの完全駆除を願わない「似非」駆除派は〜」とか
「バスがいなかったら、バス問題は起こり得なかった」 みたいな
DQN発言は火星でも逝って喚いてくれ!
793名無しバサー:01/10/13 10:34
>すかるぼ
>「バスがいなかったら、バス問題は起こり得なかった」

あのさぁ、何度も聞くけど君の言う「問題」って何よ?
「希少種減少バスによるもの」が君の言う「問題」な訳だろ?
それって何度も「希少種減少の主原因はバスではない」と結論出ていなかったか?

結果まで出てるのに何故未だに「問題 」なんていうわけ?
よってすかるぼは「バス問題」という言葉は使えません。

当然「バスがいなかったら、バス問題は起こり得なかった」」も
  「バスはもともといたらあかん魚」の根拠となり得ない訳です。

ただバスが嫌いなだけって言えば楽になるよ(ワラ
794 名無しバサー:01/10/13 10:41
原因のひとつではあるな、確実に
795名無しバサー:01/10/13 10:59
社会的には「問題」扱いされてるよ。
眼をそらしてるのはバサーだけ。

いい加減自己弁護止めろ。一般人が「問題」だと言ったら「問題」なんだよ。
バスなんていなくて言いと思ってる人のほうが圧倒的に多いんだよ。
796名無しバサー:01/10/13 11:06
>794
おまえが希少とされている魚をワザワザ食うのも原因の一つでは
あるな、確実に。
なにが「苦みがあるのが渋いところですな」だ。
797名無しバサー:01/10/13 11:21
バス対釣り人口300万人・・・
ブームも終わったしどう多く見積もっても150万ってとこか。
人口の1%強。

そんなマイノリティの楽しみのためだけに、駄魚を生かしておく
必要なんて全く無いんだよ。
全部殺しても国民のほぼ全部がなんの文句も言わないよ。
798名無しバサー:01/10/13 11:23
>795
(´∀`) ネタか?

>社会的には「問題」扱いされてるよ。
> 眼をそらしてるのはバサーだけ。

じゃぁ君に聞くが「問題」ってなに?
あっ、ついでにその根拠や資料の開示求めるから用意しておいてくれ。
799名無しバサー:01/10/13 11:27
>797

よかったね。気が晴れた?
じゃあ逝った逝った。

ここは議論の場。1人言なら便所に落書きでもしていろよ(w
800名無しバサー:01/10/13 11:29
>そんなマイノリティの楽しみのためだけに、駄魚を生かしておく
必要なんて全く無いんだよ。
全部殺しても国民のほぼ全部がなんの文句も言わないよ。
在来魚全滅しても国民のほぼ全部がなんの文句も言わないよ。
801名無しバサー:01/10/13 11:29
問題というのは「作る」ものである。そして当事者はそれを世論だと
勘違いする

◯◯なんていなくてもいいと思ってる(どっちだっていい)人のほうが
圧倒的に多い。

これはどんなものにもあてはまる。もうこんなの無駄だよ、俺らが喜ぶ
だけ。次はなに?(藁
802名無しバサー:01/10/13 11:31
国民の大多数が問題だと思ってるだって?
一方方向のマスコミに洗脳されてるだけであって
ホントは誰も問題だなんておもってないよ。
自分には関係ないけどマスコミが言ってるから
いない方が良いんじゃない?って程度だよ。
803名無しバサー:01/10/13 11:32
>800
797はいつものキティーだ。相手しない方が吉。

人口の少ない趣味には何しても国民は文句言わないなんてワープかます味噌しかもっとらん。
804名無しバサー:01/10/13 11:34
>803

(´∀`) 激しくワラタ!>ワープ理論

>>797はそのまま14万8千光年先まで逝って良し!
805名無しバサー:01/10/13 11:35
>>798
「バス拡散問題」
いるはずのない場所に実際いるんだから問答無用で駆除。
必要があって放流した場所以外は存在する必要無し。

密放流だろうが過失だろうがいなくて良い所にはいなくて良い、当たり前。

害が無いとかなんとかは全く関係無い。
806名無しバサー:01/10/13 11:38
>>799-804
珍走並。
807798:01/10/13 11:40
(;´Д`)ハァ、今日も堂々巡りかい・・・

はい、じゃぁバス拡散の問題点を上げて下さい。それと
「いるはずのない場所に実際いるんだから問答無用で駆除。」
とあなたが言う根拠となにか資料が有れば提示してね。

>害が無いとかなんとかは全く関係無い。
はい有り難うこの言葉。覚えておくよ。
808名無しバサー:01/10/13 11:40
いるはずのない場所に実際いるんだから問答無用で駆除。
必要があって放流した場所以外は存在する必要無し。

密放流だろうが過失だろうがいなくて良い所にはいなくて良い、当たり前。


まさにナチス並の思考回路だねえ。ユダヤ人を迫害したのはこういうやつら
なんだろうな
809名無しバサー:01/10/13 11:41
>805

害が無いとかなんとかは全く関係無いなら合法だろうが違法だろうが
放流は駄目って事だゾ
810798:01/10/13 11:42
>806
気の毒だなお前。
駆除派って自分が低脳な事してるのに気づかないのがイタイね。(ワラ
811798:01/10/13 11:45
809
つーかこいつは害とかは関係無く
ただ気に入らないだけが理由って自分で発言してるわけだね。

本音が出てるってププッ
812名無しバサー:01/10/13 11:45
駆除派の言動とイスラム過激派って妙にリンクするよな
813名無しバサー:01/10/13 11:48
>>807
その前に何で日本にバスが必要なのか教えて欲しい、是非。
お前等珍釣の趣味の為以外の理由。

有益魚なら別にいいんだけど。
814798:01/10/13 11:49
駆除派
「ボクチャンは自然とか希少種とか【害が無いとかなんとかは全く関係無い】んだい!
ただバスやバサーが嫌いだから罵倒してるんだい!。」

って考えてるのがよく分かったよ。氏ね!
815798:01/10/13 11:49
813
まずは質問に答えろよ!
816名無しバサー:01/10/13 11:51
>>815
バスと珍釣団ウザイから
817名無しバサー:01/10/13 11:52
>813
あらあら、またワープですかあ?
818名無しバサー:01/10/13 11:54
>813
バスがもたらす経済効果はすごいんです。
819名無しバサー:01/10/13 11:56
>>818
もうバブルは終わり

所詮マッチポンプに踊らされただけなんだろ、正直。
笑わないから告白しろよ、いい加減。

キム宅と奥田がカコヨカッタって。
820名無しバサー:01/10/13 11:57
自作自演臭い
821名無しバサー:01/10/13 11:59
>キム宅と奥田がカコヨカッタって。

こいつらがバブル便乗組だろ(藁
822798:01/10/13 11:59
>813
>その前に何で日本にバスが必要なのか教えて欲しい、是非。
>お前等珍釣の趣味の為以外の理由。

アンタやっぱり頭おかしいよ。
釣り人に魚の存在理由が釣り以外に有るか?愚問って言葉辞書ひけよ。
経済云々はいち釣り人の発言の範疇を越えてるしな。

>有益魚なら別にいいんだけど。 ←これも覚えておくよ。

池原ダムでは既に有益魚になってる事実をしらないの?
池原って国内だよ。つまり既に国内に有益認定(地元により)受けてる場所あるんだから
これ以上基地害みたいに駄々をこねないでくれ。アンタにはバスは関係ないだろ?。

アンタは有益魚ならいいって発言したからな。
>その前に何で日本にバスが必要なのか教えて欲しい、是非。
この発言と併せるとこれ以上アンタは基地害発言出来ないよ。

それと「珍釣」って敵意むき出しだよ。
話をする姿勢じゃないね。
823名無しバサー:01/10/13 12:05
>>822
>池原ダムでは既に有益魚になってる事実をしらないの?

例外をスタンダード化するな。
山上ダム湖と古来からある湖は条件が違うだろ。

屁理屈ばっかり言ってるから珍釣扱いなんだよ。
「要らない魚が無駄に繁殖してるんで、便乗して楽しませてもらってます、
すいませんです。」
っていう謙虚さが無いからいろんなとこで嫌われるんだよ。

バス釣がカコイイなんて時代はとっくに終わってるんだよ。
824798:01/10/13 12:05
駆除派なんてバスやバサーが嫌いという理由しか持ってないから
勉強不足で事実誤認の多いこと。

此処に喧嘩売るつもりならもっと勉強してこいよ。
今のお前等は犬畜生と一緒。
アカ日新聞が捏造で作った世論の傍らからキャンキャン吠えまくるネコじゃ!(ワラ
825798:01/10/13 12:08
>822
やっぱり┐(´ー`)┌  ブワッカァ〜には理解出来ない話だったね。
厨房の乗りは恥ずかしいよ。

>バス釣がカコイイなんて時代はとっくに終わってるんだよ。

誰もこんなセリフ言ってませんが?君の頭からの電波だろ(w
そろそろ回線切って首釣れ厨房(ワラ
826名無しバサー:01/10/13 12:09
>>824
捏造の世論に負けるのも時間の問題だな(ゲラ
827名無しバサー:01/10/13 12:11
>>825
釣具屋のマッチポンプに乗せられた自覚も無い奴程ヴァカじゃないが・・・
828798:01/10/13 12:13
>824

レスは自由だけど駆除派の品位と知性を落としてるよ君(ワラ
しかし根拠無しの発言をよくそんなに創作出来るね。
そういう才能だけは長けてるからな>駆除派

以下お前の低俗な煽りには無視。(あー無視されちゃって恥ずかしいでちゅね)
829名無しバサー:01/10/13 12:13
バスなんてもともと日本に「いない」もの。元に戻して(撲滅)どこが悪い?
他の外来魚も全て同じ
830名無しバサー:01/10/13 12:15
>>828
無視できなかったうえに自己レスしちゃったNE
831名無しバサー:01/10/13 12:16
>829
漁協や水産試験場がやってきた移入種の放流はどーすんだ?
832名無しバサー:01/10/13 12:18
>>829
(゚д゚)やれば?駆除でもなにでもやれば?
あんたここで宣言ばかりでやってる?
頑張ってライフワークに励んでね。

             もう目障りだから帰っていいよ。
833829:01/10/13 12:18
他の外来魚も撲滅すべし
834名無しバサー:01/10/13 12:19
>例外をスタンダード化するな

いいこと言うじゃねえか。はい、おまえもやめようね
835829:01/10/13 12:19
気に障ること書いた?
ナイーブ過ぎるよ
836名無しバサー:01/10/13 12:21
いや、楽しませてくれてありがたいよ
837798:01/10/13 12:22
日本は昔海の底でした!
日本には生き物なんていなかったんだよ!

さあ駆除派諸君日本本来の姿に戻してくれたまえ(w
838名無しバサー:01/10/13 12:24
>835
おーい、どうした?まってるぞ
839名無しバサー:01/10/13 12:25
日本には昔外人がいませんでした
日本には外人なんていなかったんだよ

さあ駆除派諸君日本本来の姿に戻してくれたまえ
840名無しバサー:01/10/13 12:27
できればビッグバンの頃まで戻してほしいなああ
841名無しバサー:01/10/13 12:28
>835

どうした?飯か?
842名無しバサー:01/10/13 12:29
さてと、このスレコピーして朝日新聞に捏造投書しようかな、と。
バス釣愛好家は自己弁護ばっかりです、正義はありません、って。
843名無しバサー:01/10/13 12:31
逆の事もできるよーん
844798:01/10/13 12:31
>841
旗色が悪くなったか
ネタが無いから恥ずかしくなったんだろ?
今頃真っ赤な目でモニター殴ってるよ。(ワラ
845835:01/10/13 12:31
短絡的な比喩が多くて笑いました
846798:01/10/13 12:33
842
>やるんなら言う前にやれよ。
ウザイいんだよ。お前いじめられっこだったろ!
いや、返事しなくても分かるよ。お前はいじめられっこだった。

その性格が災いしてな(ワラ
847名無しバサー:01/10/13 12:34
>>843
世間はどっちを信じるかなぁ?
愛国産経ならもっと効果絶大。
848名無しバサー:01/10/13 12:34
>さてと、このスレコピーして朝日新聞に捏造投書しようかな、と。

ヲイヲイ、こんな事言っていいの?
849名無しバサー:01/10/13 12:35
>842

カクマンガと、世迷言を正します! はもう送ったぞ。文書で。
850名無しバサー:01/10/13 12:35
>835
うざいから帰れ!
他の奴も相手するな!基地害は放置しろよ!
851名無しバサー:01/10/13 12:36
駆除派の言動みたら、世間はどっちを信じるかなあ?
852名無しバサー:01/10/13 12:36
>捏造投書しようかな

捏造投書? 狂ってる。

オイラは小学館には投稿したけどね・・・かくまんがを糾弾した
だけ。
853名無しバサー:01/10/13 12:39
850 名前:名無しバサー :01/10/13 12:35
>835
うざいから帰れ!
他の奴も相手するな!基地害は放置しろよ!

もう止めたいんだな・・・・・835よ
854798:01/10/13 12:39
おれも基地害相手は飽きた。不毛だし。

最後に835
もう来るな。基地害にマジレスでいろいろ説明しても意味がない事がわかった。
駆除でもなんでもやってろよ。あと同じ書き込み何度もするな。荒らしになるぞ。

んじゃ
855835:01/10/13 12:43
基地外…反論できないときの決まり文句ぷ
856名無しバサー:01/10/13 12:46
>835
みじめだな、おまえ
857835:01/10/13 13:01
いや〜
いつも君ら(擁護派)のお陰で心が晴れます〜♪
858734:01/10/13 13:40
>739
>完全駆除の方が非現実性な意見だろ?

おいおい特定水域から完全駆除できなきゃゾーニングなんてできないだろうが。
俺は完全駆除ができないからゾーニングなんて反対だって言ってるんだよ。
別にお前が共○党嫌いなのはどうでもいいが(俺もあんまり好きでないし。)
859ナナシー:01/10/13 14:48
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.-------------なんだかんだ言ってもコジレイのうんこ喰いて〜〜!!--------------
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
860名無しバサー:01/10/13 14:50
みんな本当に気が狂ってないか?
煽りじゃなくて
861名無しバサー:01/10/13 18:36
>744
確かに各種の稚魚が移動、拡散する可能性は大きいな。
862名無しバサー:01/10/13 21:39
>857->860

さぞかし虚しかっただろうな
863すかるぼ ◆1/eVlufM :01/10/13 21:57
狂ったみたいなんで、逝きますね >>860

さいなら〜〜〜〜
864名無しバサー:01/10/13 22:04
元からだろ!
865名無しバサー:01/10/13 22:13
>俺は完全駆除ができないからゾーニングなんて反対だって言ってるんだよ。

じゃ現状維持しか無いね。
君らは駆除!、駆除!って口から泡飛ばしてるだけじゃん。
具体的な策でも有るのか?言って見ろよ聞いてやるから。

おーっとバス釣りやめれば良いとか、非現実的な意見は無しね。堂々巡りになるから。
866名無しバサー:01/10/13 22:36
コジレイウンコスレや荒らし系スレってここの835の仕業と見た。
ID表示やアクセス規制キボンだな。

すかやきんころで無いことを祈るよ。日痰だったりして(w
867名無しバサー:01/10/13 23:15
今時珍しい自作自演だからなあ
868名無しバサー:01/10/13 23:42
すごいレスがあったんだね

842 名前:名無しバサー メール: 投稿日:01/10/13 12:29
さてと、このスレコピーして朝日新聞に捏造投書しようかな、と。
バス釣愛好家は自己弁護ばっかりです、正義はありません、って。

捏造投書だって。
駆除派の捏造が今更始まった事じゃ無いけど、ここまであからさまに言うとは…。
これ書いた奴は過激駆除派だと思いたい。過激駆除派=すかと愉快な仲間達
869名無しバサー:01/10/14 00:02
>>868
824が世論は捏造と言い出したから皮肉を言ってるとおもふ。
870名無しバサー:01/10/14 00:06
>869
まあまあ、そうあせらんでも。
ageとくよ
871名無しバサー:01/10/14 00:38
ちょっと事実を書いておくかな。

その昔沖縄だかで「珊瑚礁が心ないダイバーによって傷つけられている」という記事があった。
しかしこの記事は朝日新聞の捏造で実はその記事を作るために水中に潜ったカメラマンが
自分でナイフを使いつけた傷だとその時同行した地元のガイドが証言。
朝日新聞の捏造が世間に露見した。

もう一つ。
朝日新聞のバス駆除キャンペーンに繋げる為の記事の話。
四万十川のアユだかの養殖漁師(記憶が曖昧スマソ)の発言として、
「バスが養殖の網を食い破ってアユを喰う為に被害を被ってる。」
との記事があった。(ソース手元に無いが、検索すれば見つかるでしょう)
バスのどう猛性を世間にアピールするための記事だったと思うが
読む人が読めば「馬鹿な」と失笑してしまうところである。
しかしこの手の知識の無い人々には「バスはどう猛で恐ろしい」という
観念を植え付けるのに十分に効果はあった。

朝日新聞ではないがある写真週刊誌に
「アメリカのパイクが日本で見つかった」(記事の見出しはこんなんだったと思う。)
と鋭い歯の並んだパイクの口がアップで載っていた。
記事ではパイクは大きくなるので子供なんかひと飲み!子供が水辺で遊べなくなる云々・・と
書いてあった記憶がある。
これも知ってる人間には失笑を誘う記事でも知識の無い人は信じてしまう。
パイクですよ、パイク。ちょっとしたことで驚いて真っ先に逃げていくパイクですよ。
しかも1.5メータの巨大パイクなんてアメリカの水族館ものですよ。(パイクにも種類は色々あるし)
彼等の話でいくならば、きっとアメリカでは子供が何人もパイクの犠牲になってるんですね。(w

↑って捏造以外のなんて言えるのかな?>駆除派
知識の無い人に恐怖心を植え付け、それを利用して扇動するとは上手いモノですね>マスゴミ&駆除派
872名無しバサー:01/10/14 00:41
投稿時間:01/10/13(Sat) 20:37
投稿者名:すかるぼ
Eメール:
URL :
タイトル:Re^12: 最近静かですね・・・


> つごうのわるいことにはめをつぶって、げんじつてきにはっぽうがまるくおさまるほうほうをひていするひとにはわからないかもしれないけど。

はっぽうがまるくおさまるほうほうなんてないことがこのやりとりで
はっきりわかりましたよ (げきわら
873 名無しバサー:01/10/14 00:43
議論になってないな(w
土日はいつもこうだね
874名無しバサー:01/10/14 00:52
501 名前:名無しバサー 投稿日:01/10/07 13:14
僕も20年近くなるけど、近所の池で手軽にバス釣れるのは僕のおかげだよ。
合計23カ所の池をバス釣り池にした。
いまでも家の水槽には稚魚が沢山いるよ。
875名無しバサー:01/10/14 00:55
言葉の言い回しからここで暴れている駆除派の捏造レスだろ。
そんな姑息な手まで使ってバサーを悪人にしたいかね。

それをコピペする874の味噌の量もしれてるけどな。
876名無しバサー:01/10/14 01:27

恐るべしマスコミの捏造ぉぉぉぉぉー
877名無しバサー:01/10/14 03:34
そう、静岡に住んでいた当時、掛川と云う所に頻繁に釣りに行ってましたが、個人の池で、70年から80年の初期頃、
バスの稚魚を持って、後々高級魚としての食用で高く売れると言ってばら撒いて居た業者(ブローカー)の話しをその
池の所有者から聞いた事が有ります、100匹(曖昧)程度のバスの稚魚を5万〜20万円で買った事です、
どの様な人達か分かりませんが(領収書も無いものですから..)
私は、過去の80年代の初期に広がったバスに関しては、成るべくして成った事と思えます。

コピペ
878名無しバサー:01/10/14 03:58
まっ、駆除派はバスの拡散がバス業界と釣り人によって行われた
密放流が原因いう前提自体が間違っているのに未だ気が付かないおばかさん達だ。

少しは877が出してるような資料でも探してみろよ。
879名無しバサー:01/10/14 04:03
>>878
誤解。
密放流があった(と思われる)証拠。
880名無しバサー:01/10/14 04:04
資料? これが? 都市伝説の類と同列だぞ、こんなんじゃ。
881名無しバサー:01/10/14 04:05
養殖業者の陰謀説、か?
882名無しバサー:01/10/14 04:13
>>880
真偽はともかく、過去に過ちがあったことを前提にしないと
話が始まらないし、結論も出ないと思う。
883名無しバサー:01/10/14 04:18
前提だってさ。岩魚理論は聞き飽きた。
884名無しバサー:01/10/14 04:36
>879
> 誤解。
>密放流があった(と思われる)証拠。

(゚Д゚)ハァ?これの何処が密放流の証拠?????
入れたのは個人の池の所有者だろ?他人が入れたわけじゃないんだろ?
これをもって何故に密放流と?
密放流の定義もまともに出来ないのか?おたく

>882
>真偽はともかく、過去に過ちがあったことを前提にしないと
>話が始まらないし、結論も出ないと思う。

879じゃないがこんなんで密放流ってるレベルでなにが「過去に過ちが 」ですか?
しかもそれを「前提に」だって?

話始めたければしっかり資料揃えてから来なさい。
とりあえず、
前提にしたい、君たちのいう「密放流」の何%がホントの密放流かを調べて御覧。
考えが変わりますよ。
885名無しバサー:01/10/14 04:38
訂正

× 879じゃないがこんなんで密放流ってるレベルで
○ 879じゃないがこんなんで密放流って言ってるレベルで
886アンチバサー@自動アンケート作成:01/10/14 05:08
http://member.nifty.ne.jp/KUNIKAMINUSI/blackbase.html
早い話がバサーって、論理的に自分達を擁護していると勘違い
してるだけなんだよね。このような客観的なデータを出された
場合、どうせ正面から反論せずに揚げ足とるしかできないだろ?
887名無しバサー:01/10/14 07:06
これをまともに信じてるおまえは痛すぎる・・・・・
すべて新潟県の内容だな
888名無しバサー:01/10/14 07:17
>早い話がバサーって、論理的に自分達を擁護していると勘違い
してるだけなんだよね。

駆除派はこういう勘違いをしているから、話が耳に入らないのね

学歴捏造のアンチバ
889名無しバサー:01/10/14 09:08
>>886
>  恐ろしいことに開放水面で待ちかまえていて、ホバリングした瞬間を狙って捕食す
> るそうです。成虫がやられると聞いて想像したのは、静止するトンボ科かと思ったの
> ですが、トンボやでも手を焼く?トラフ・オオトラフを食うとは恐るべしブラックバス!

ふーん。妄想で書かれた文章だあね。

> ・5、6,7,9、10月の6回調査。つり上げて解剖して確認してます。
> ・実例 5月2日 9匹のバスが、イトトンボ48匹!ヨツボシ12、カラカネ2、
> コサナエ2、トラフ1 を捕食

ふーん。
別に、胃の中を調べただけね。
で、>886は、どういう根拠で生きているトンボを食べたと主張するの?
死んで水面に落ちたトンボでないということを主張する根拠を述べてみ。

まあ、妄想文章を客観的データを主張するあたり終了かな。
>01/10/14 05:08
ああ、すまんすまん、一生懸命に捜したんだね。
890名無しバサー:01/10/14 09:37
http://www.ne.jp/asahi/eco-plan/com/tombo.html
やべーよ。ヒヌマイトトンボを守らなきゃ。
当然、ブラックバスの駆除・・・ん?
江戸川ってブラックバスいないんだよな。

>>886
どうでもいいけど
>http://member.nifty.ne.jp/KUNIKAMINUSI/blackbase.html
blackbase って何?
whitebase の親戚かしらん。
891名無しバサー:01/10/14 10:55
>>884
文章が読めないって惨めだね。
「バスの稚魚を持って、後々高級魚としての食用で高く売れると言ってばら撒いて居た」
と書いてあるね。稚魚を買った人間がいたという話なんじゃない?
その行き先は不明。放流されたとしてもおかしくないだろ。

密放流が過ちなら、他の稚魚に混じって放流されたのも過ち。それぐらいは理解できるよね。
何%が密放流だったかはもう関係無いだろ。そんなにまで責任逃れしたいのかね。

資料といってもお互いに都合の良い部分しか出さないから、幾ら探しても意味無いな。
難癖つけて認める姿勢がぜんぜん無さそうだし。
現状認識だけで十分でしょ。
「いる筈の無い場所に外来種がいる、役に立ってない」
駆除する必要十分条件だね。
892名無しバサー:01/10/14 10:58
おいアンチバ=すかるぼだろ?
まずコテハンどちらかに固定しろ!&ステハンで根拠のない発言繰り返すな!。

さて本題です。
アンチバさんこれが根拠って胸を張って出したらイタイって気づかない?。
君はトンボが力尽きて水面に落ちてもがいてるの見たことないのか?
シーズンになればアレほど見られる光景を。
それともそのデータを信じたいあまりにそれらから目を背けているのか?
どう考えてもバスの腹から出てきたのは飛んでるトンボでは無いはず。

まぁ、知識の少ない駆除派が知っているとは思えないけど、
バスの捕食のメカニズムからいっても、空中の昆虫を捕食するのは無理。

(;´Д`)ハァ、もうめんどくさくなってきた。
アンチバだったら昔バス釣ってたからそれくらい分かるだろう?
これって>>871にも書いてある「網を破って・・」と同じレベルだよ。

アンチバ、「どうせ正面から反論せずに揚げ足とるしかできないだろ? 」
どうせ君はこういった説明も「揚げ足」としか取ってくれないだろうけど、
もう少しオープンマインドになってくれ。
君なら少し考えれば分かるはずだ。
893884:01/10/14 11:25
(;´Д`)ハァ、もうめんどう臭いし
981が理解できるとは思えないから不毛に感じるよ。

>「バスの稚魚を持って、後々高級魚としての食用で高く売れると言ってばら撒いて居た」
>と書いてあるね。稚魚を買った人間がいたという話なんじゃない?
>その行き先は不明。放流されたとしてもおかしくないだろ。

全て君の頭の中の電波じゃん。君は仮定のみで物事判断して暮らしてるのか?
まず相手の非を責める場合はしっかりした証拠や資料を掲示するのものだろう?
これじゃ魔女裁判と一緒だよ。
いいかい、上の君の発言のおかしな所を指摘するよ。
まず
「バスの稚魚を持って、後々高級魚としての食用で高く売れると言ってばら撒いて居た」
この部分は池を個人所有していた人間に対してだよね。なら君のいう
「稚魚を買った人間がいたという話なんじゃない? 」
って部分の「買った人間」は個人所有の池に放したと言うことだ。
仮にこの業者が他の人間に売る場合もやはり池を個人所有している人間に対して売ったんじゃないかい?。
売買と言うのは証拠が残る訳で、当然そこに違法性が有れば後々問題になるわけだから、
この売買例は違法性や密放流という要素を含んでなかったと考えられる。
百歩譲って闇販売だったかもしれないが、個人所有の池なので世に言う密放流とは又話が違う。

それを自分の頭の推測だけで密放流と言い切る君の頭は怖いよ。

>密放流が過ちなら、他の稚魚に混じって放流されたのも過ち。それぐらいは理解できるよね。
>何%が密放流だったかはもう関係無いだろ。そんなにまで責任逃れしたいのかね。

↑の部分は先の不確かな「密放流だという主張」により意味を持たない。
ただ
「そんなにまで責任逃れしたいのかね。」
この言葉は訂正して貰いたい。悪いことは悪いし、行動に非が有れば我々も善処している。
言葉のあやで済ましたいが、駆除派は根拠の無い侮辱でバサーの一般への心証を悪くしすぎ。

>資料といってもお互いに都合の良い部分しか出さないから、幾ら探しても意味無いな。
>難癖つけて認める姿勢がぜんぜん無さそうだし。
これは駆除派の事。つーより君の事だ。

>現状認識だけで十分でしょ。
>「いる筈の無い場所に外来種がいる、役に立ってない」
>駆除する必要十分条件だね。
十分では無い。
再度君が主張する「駆除する必要」の根拠と資料を提示願う。

皆さん長レススマソです。
894名無しバサー:01/10/14 11:33
>「いる筈の無い場所に外来種がいる、役に立ってない」
駆除する必要十分条件だね。

おまえら、ほんとにナチスだな・・・・・・
895名無しバサー:01/10/14 11:47
>駆除派は根拠の無い侮辱でバサーの一般への心証を悪くしすぎ。

激しく同意!
手段が姑息だよ>駆除派
896名無しバサー:01/10/14 12:03
>>893
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834973&tid=ffckdca4aba4i0adkba4n5fba4r6nbdfca47a4ha4a6a1aaa1aa&sid=1834973&mid=1171

リンク張るだけの横着で申し訳無いが出典はここ。ただの書きこみに過ぎないが
当時の様子が伺えませんか?当時からバスにかかわっていた人達は何か知っているはず。
何故口を噤むのか知りませんが。疑い出したらきりが無いし。

>再度君が主張する「駆除する必要」の根拠と資料を提示願う。
資料は特に持たない。あらゆる外来種問題(アワダチソウから台湾ザルまで)
のなかで、バスだけがあたかも「高尚な趣味」の美名の元に擁護されてる事実に
なんともいえない違和感を感じるから、としか言いようが無い。
感情論と言われればそれまでだが、擁護派の言い分もつまるところは「これからも
バス釣りを楽しみたい」なのだからお互い様だ。

そこに都合の良い資料を持ち出して来て鼻高々でいられても、苦笑するしかないし。

ナチスの汚名はあえて受けても良い。侵略者に対抗するのなら。
897名無しバサー:01/10/14 12:16
このスレ保存しとこ
898名無しバサー:01/10/14 12:25
>896
おまえが自分の中で妄想するのは自由だが・・・・
これは今までの駆除派の主張を台無しにするような発言だな。
かなり末期症状と思われる。別にこういう発言、いくらしてもらって
も構わないよ
899名無しバサー:01/10/14 12:31
>>898
結論が出てきているという点では末期だろうな。
あとは粛々とバス排除が始まる訳だから。
新潟、琵琶湖の次は何処になるかな。

皇居の堀でギル駆除が始まっている。データを取ってるところだそうだ。
900名無しバサー:01/10/14 12:36
>結論が出てきているという点では末期だろうな。
あとは粛々とバス排除が始まる訳だから。
新潟、琵琶湖の次は何処になるかな。

皇居の堀でギル駆除が始まっている。データを取ってるところだそうだ

もう無理だよこんな煽り。どしたの今日は?
901名無しバサー:01/10/14 12:38
自滅していく過激駆除派。ところで最近頻繁にアンチバサー@自動アンケート
作成が出てくるが、これはすかるぼですな。
902893:01/10/14 12:38
>896
早速レス頂いて有り難う。
私個人の考えではバスは各方面に影響を与えていないとは思っていません。
バスの食性から考えればその水域の食性対象を接種しなくては生きていけない事から考えても当然です。
おそらくこのレスに書き込むバサーはその辺りの認識は持っていると感じます。
感じない方はこのスレには来ないでしょうから。

しかし何故駆除派の方々の意見がなぜ此処でこうも反論されるのか考えて頂きたい。

何度も書きますが、あなた方の発言には「嘘」「捏造」「改竄」が多すぎるのです。
故意でやってみえる方は少数でしょうが、多くの方の意見にも上の事柄が多々見られます。
どうかもう少し「バスについて」、「環境について」、
「バスが原因で絶滅に危機にあると言われる生物について」、勉強をお願いします。

駆除派の発言が事実に基づき、正確な認識の元に発せられたものならば、
我々は(少なくとも私は)その発言を真剣に考えるでしょう。

「バスだけがあたかも「高尚な趣味」の美名の元に擁護されてる事実に」

上のような発言も誰がバスフィッシングを「高尚な趣味」などと言ってるのですか?
私の発言は勿論の事、私が目にした又は耳にしたものには無く、あなたの発言で始めて知った限りです。
くどくなりますが、この言葉を引用される根拠と資料が有りましたら提示お願いします。

なお、貼って頂いたソースですが、
これも資料としては5級、もしくは6級資料と言わざるをえません。
これをもってあなたが言う「密放流があった」という結論にはどう考えてもなりません。

あなたの駆除理由「いる筈の無い場所に外来種がいる、役に立ってない」を我々に納得させられる資料、
そうですね、1級とは言いませんので3級までの資料を提示して頂けますか?

しっかりした議論が出来る駆除派の方なら歓迎しますよ。
(過激駆除派が恥ずかしいのはすかるぼで実証済み)
903名無しバサー:01/10/14 12:41
とりあえず駆除派の中での、過激派の切り離しが完了したので、
あとは殲滅するだけだな。
話し合いの邪魔でしかない絶滅主義の過激派は排除していく。
904名無しバサー:01/10/14 12:55
>899はあと30分ぐらいたってから書き込むと思われ(藁
905アンチバサー@自動アンケート作成:01/10/14 13:03
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/dec/20/biwako.html
琵琶湖の水産試験場の公的発表。いくら他の要因を挙げて
ごまかそうとしたって、アユモドキがバスに食われていたことは
事実なんだから。
906名無しバサー:01/10/14 13:08
>905
外来魚駆除対策より環境保全に励んでくれ
907893:01/10/14 13:14
>アンチバ@自動
バスがアユモドキを喰っているのは事実だろう。
しかしそれがアユモドキの絶滅的な減少の原因であるか?というのが重要点なんだよ。
しかもそのリンクにもアユモドキがバスに喰われたと一言も書いてないぞ。

つーかお前もう来るな。
只の愉快犯だろ?そうでなければアユモドキ並の脳味噌しか持っていないか?。
何度同じ事やれば気が済むんだ?

(゚Д゚)本物の荒し君か?
908名無しバサー:01/10/14 13:18
>>902
30分待たせるのも悪いからやり方教えるよ。

ブラックバス 環境問題 農林水産省>google検索
ブラックバス 環境問題 放流>google検索

http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bass-sub09-01-4.html

これ全部捏造だったらもうにほんの新聞は読めない
一社の報道一つずつ反論希望

出来るはずだよね。
909名無しバサー:01/10/14 13:23
にほん>日本 ね。
910893:01/10/14 13:24
>908
リンク貼るばかりか?
めんどいから君が感じた重要部分をコピペしてくれ。

検索で出してリンク提示じゃ説得力も何もありゃしない。
そういうのを後付けっていうの。
911893:01/10/14 13:25
訂正スマソ

×君が感じた重要部分
○君の主張の根拠になった重要部分
912名無しバサー:01/10/14 13:27
>>910
ヘッドラインのニュース部分は全部。

検索は、適当に抜き出すから待っててね。いくつまでならOK?
913名無しバサー:01/10/14 13:39
>>910
俺もめんどくさくなってきたから抜き出し止めるよ。

ソースの出し合いはもう不毛なのに気が付いてくれればそれで良し。
914名無しバサー:01/10/14 13:43
日本の新聞など捏造てんこもりで、出所は一つだよ
記事内容読んでみ、コピペだから。

恥ずかしい
915名無しバサー:01/10/14 13:46
>>914
じゃあ君は何を見聞して、何を信じて生きているんだ?
916名無しバサー:01/10/14 13:51
溢れる情報のなかで真実を的確に読みとる。
おまえ、2ちゃん来ないほうがいいぞ(藁

つか、話そらさんでもいいから、早く根拠を提示しろよ
917893:01/10/14 13:53
一応全てに目を通したよ。
中には興味深い記事もあったが、
基本的に新聞記者は自信はこの問題に詳しくはなく、
取材対象の言葉をそのまままとめてるだけだから、押しの弱い書き方になってるのが多いな。

現在のジャーナリズムは情報発信者の代弁者になってるだけだから
このニュース記事群も5級資料の域を脱していないよ。
処で、資料には1級から6級まで分け方が有るけど、駆除派は分かってる?
私が提示を求めたのはこういった又聞き資料じゃなくて、
直にあなたが調べたり、信用足りる出所から出た資料ですが。

〜と言われる、とか〜だそうだ、って書かれるようなものは基本的に5,6級資料だって事。
>>871も読んでいないでしょ。
新聞の発表を信じ込むのは勝手だけど、それを元に話の核を作るなんて危険だよ。

ちゃんと自ら勉強して実際に実感したものを核に考えを作ってね。
そうすればもっといろいろ理解出来るようになるよ。
918893:01/10/14 13:56
>914

少なくともバサーは現場で色々見てるよ。
水質、ベイトフィッシュ、水温、etc・・・。

だから色んな嘘や捏造が分かるのです。
君現場に何回足運んで問題と言われてる事を自分で探った?
919893:01/10/14 13:57
また訂正だよ、・・・スマソ

×新聞記者は自信は
○新聞記者自身は
920名無しバサー:01/10/14 13:58
>>916
ふーん

>>917
1級から6級(w
ためしに1級の資料を見せてくれ、一つで良いから。
それを基準にするから。
921名無しバサー:01/10/14 14:03
>>918
釣りする為に色々見てるのはかまわないが、釣りしない人の方が
圧倒的に多いししない人の感情について思いをめぐらせたことは
あるのかい?
922893:01/10/14 14:03
>920
(;´Д`)ハァ、そんな態度が出るようじゃ話し合いは無理だな・・。

お得意の検索で資料の区分を調べて御覧。
君の発言に自分で赤面するだろうよ・・・・モイッカイ(;´Д`)ハァ
923名無しバサー:01/10/14 14:05
>>922
区分は何処に書いてあるんだ?
浅学の俺には区別付かないから教えを乞うているんだよ。
924名無しバサー:01/10/14 14:06
>圧倒的に多いししない人の感情について思いをめぐらせたことは
あるのかい?

逃げに入ったか?
925893:01/10/14 14:07
>921
>釣りする為に色々見てるのはかまわないが、釣りしない人の方が
>圧倒的に多いししない人の感情について思いをめぐらせたことは
>あるのかい?

話は変わってるが・・・まぁいいか。

まず文章になっていないぞ。
それから意味が分からない。特に
>釣りしない人の方が 圧倒的に多いししない人の感情について
>思いをめぐらせたことは あるのかい?
この部分何が言いたいわけ?
926893:01/10/14 14:11
自分の出した資料が何級の資料かも分からずにそれを元にしていたわけね。

もういいよ。
君は議論とか話し合いに向いてるタイプじゃないよ。
あまりこういう所来ない方がいいよ。
この話合い終了してもいいかな>オール
927名無しバサー:01/10/14 14:13
>>925
釣りをする目的以外にバスはどの様に見られているのか、想像したことがあるか、だ。

で、1級の資料は?
928名無しバサー:01/10/14 14:14
>>926
逃げるなよ(w
929名無しバサー:01/10/14 14:16
926
OK。つか、やつらには何を言っても理解させるのは無理だよ。
最初からそのつもりでいたほうがいい。とにかくトンチンカンな返答を
して、相手をイライラさせ、嫌気をささせるのが狙いなの。
低脳な奴がよくもちいる幼稚な戦法。駆除派はみんなそう。
930名無しバサー:01/10/14 14:16
この時間は新聞も読まない真性厨房ばっかりか・・・
931893:01/10/14 14:41
>925
それこそ君の感情のみじゃない(w
まさか君の感情が世間の総意だと思ってるのかい?
でなきゃこんな糞理論なんて出さないか・・・(;´Д`)ハァ
いくら2ちゃんだからって公の場でそれやったら恥ずかしいよ、マジで。

資料の級分けはその信頼度で表されるもの。
当然1級とは一番信用のある資料の事。
それって何?
そう、自分の目で見たり自分で調べて作った資料って事。

私が君に私の1級資料を見せても、それは君にとって1級資料とはならないの。
つーかだれかこいつのIP晒してくれ。勿論正体も。
マジで何歳の厨房相手してるか心配になってきた。

>930
これも君のレスだろうから。
>この時間は新聞も読まない真性厨房ばっかりか・・・

少なくともここに書き込むバス板住人は新聞も読んでるし
そこに書かれている裏まで読みとっているよ。
自分が厨房じゃないと思うならそういう書き込みやめろよ。

>真性厨房・・・・そっくり君に返しても誰も文句いわんだろう。
932名無しバサー:01/10/14 14:48
>>931
夏休みの自由研究は資料とは呼ばんぞ。
どうでもいいから、試しに一回見せてくれ。
管轄官庁や大学の研究者、君達の嫌いな新聞社の見解と比べて見るから。
933893:01/10/14 14:54
(゚Д゚)ハァ?君脳に障害持ってるか?
レスちゃんと読んでる?

てか君やっぱり荒し君だな。
人のレスも満足に読んでいないじゃん。
(;´Д`)ハァこいつアクセス規制かけたほうがいいよ、マジで。

============今回は終了=============
934名無しバサー:01/10/14 14:58
>>932
誰かに見てもらって始めて評価が決まるんじゃないの?
もういいや。追い詰めてもしょうがないしな。
935名無しバサー:01/10/14 15:03
>>934
ネタか?
お前893に無視されたのがわかってないねクスッ
このスレはイタイ駆除派のいるスレに変わりました。
駆除派のイタサを堪能下さい。age
936名無しバサー:01/10/14 15:08
>>935
痛いのは世間を敵に回した珍釣団。
937893:01/10/14 15:20
しょうがないな。

家の近所に通称○○○池と言うのがある。(荒らされるといけないので名前伏せ)
護岸工事とかされていないそこには水生植物が見事に残っていてな。
そこでバスが釣れるようになったのはかれこれ25年くらい前かな。
アクセスが悪いので地元の一部の人間しか釣りに来ないが、
そこにはバスやギルは勿論、フナ、鯉、昆虫や小魚が豊富でザリガニや牛ガエルまで繁殖してやがる。
この様な水域も有ると言うことを自分の目で見てるから最近の水辺の生き物の減少はの原因は
護岸工事と水質悪化だと私は確信している。
それを裏付けるように護岸工事が進み、水生植物の減少した近所の水域ではバスがいないにも関わらず
昆虫や小魚が減ってしまってる、というよりもそこは只の水たまりと言っても過言ではない状態。

どうだ?俺の1級資料。
統計はなにも無いが、俺は自分の目で見て調べた結果だ。
まぁ、先ほども書いたが君に取っては2級3級の資料だろうがな。
百聞は一見にしかずって奴だ。

つーか気が済んだら糞して寝ろ。
もう馬鹿の相手は飽きた。

面白いネタを書けば別だがな(w
938893:01/10/14 15:23
お前昨日も議論ではこてんぱんにされて泣いて荒らして逝った奴か?
毎日同じ事繰り返すなカス!

マジ終わりますね>オール
939名無しバサー:01/10/14 15:27
>>936
煽られてのオウム返しは(・∀・)カコワルイ!ププッ
940名無しバサー:01/10/14 15:50
そろそろパート2用意した方が良いかな?
誰か立ててくれないかな?
なんか2ちゃんも荒し駆除体制に入ったみたいでIPやら記憶されるみたいだし。
荒しのコピペだけならずひどい荒しレスなんかもアクセス規制かけるような事もちらほら。

ヨロピク!スレ立て名人の方々(あ、ゾノ君はいいからね)(ワラ
パート2を立てました。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/bass/1003043208/

以後の書き込みは↑でお願いします。>オール
942アユモドキ:01/10/14 23:55
>>905

馬鹿だねぇ・・・そのソース、例のアユモドキ騒動の時にとっくに見てる。
アユモドキなど、って書いてあったろ。
あれ書いた奴は全部いっしょこたにしてんだよ。

ところで・・・やっぱりアンチバサー@自動アンケート作成はすかるぼだったのね。
943名無しバサー:01/10/15 00:26
>>905
このソースを貼って勝ち誇ったようにそんな乱暴な事書ける日本語能力が眩しい・・
944名無しバサー:01/10/15 00:36
っていうか、今頃になってやっと見つけたの?
すかるぼはお馬鹿だなぁ、別のソースの件も俺がヒント与えなきゃ
探し出せなかったくらいだから(京都新聞ね)、しょうがないか。
最近同じ事を繰り返し発言する荒しぎみのキティーはすかるぼ?
946名無しバサー:01/10/15 02:45
>946

ああ、奴は遂に壊れたらしい。
947名無しバサー:01/10/15 12:37
ところで865の現状維持ってのは
各自治体や国や民間団体?が駆除に力を入れはじめてる現状を維持ってことか。
ま、今すぐできることといったらそれぐらいだからな。
それには賛成だ。
948名無しバサー:01/10/15 13:03
>947
これは別に体制の事を言ってるんじゃないだろう。
バスの完全駆除が出来るかゾーニングが可能かと言う話において
どちらも出来ないからこの件に関しては新しい案が無いと言うことだろ?

まっどっちでもいいけど。
949947:01/10/15 13:27
あ、そういうことか。スマソ
950 :01/10/16 14:17
>>937
キチンと場所言ってあげれば?アクセスが悪いんだったら荒らされることもないでしょ
百聞は一見にしかずだったら見せてあげたほうがいいと思う。
951 名無しバサー:01/10/16 16:01
生態系がもっと豊かならバス・ギルも帰化できたのかもな
でも現状では厳しいところが多いと思うけどね
952名無しバサー:01/10/16 16:36
以前似た話題出てたぞ。
951のいうとおり現状は厳しい。多分937のような場所は特殊なところだろう。
この厳しい現状のもと、護岸とかが徐々に見直されてきている。
バスもその一つでしょ。
駆除派だってバスは在来の生き物に大きな影響を与えてるのはバスだけではないことぐらい分かってる。
でもバスが大きいことも多分間違いないだろう。
それら複合的な要因を徐々に取り除こうとしてるのに、バスだけはよいなんてあり得ない。

というか937の調べたことと同様にバスの影響大きいなんて今までいっぱい言われてきた。
それをハッキリしたデータがないとか言って受け入れなかったのに今更これかい。
953名無しバサー:01/10/16 20:10
それら複合的な要因を徐々に取り除こうとしてるのに、バスだけは悪いなんてあり得ない。
954名無しバサー:01/10/16 20:46
何、今更なこと言ってるの?
955 名無しバサー:01/10/17 02:58
つか、バサーは琵琶湖の自然を回復するためとかだったら
協力はするの?
そのために釣りとかも制限されたりしたらどうする?
956名無しバサー:01/10/17 03:05
>955

淡海を守るとかどうとか主張する団体は、漁そのものの禁止を
主張しているよ。
957名無しバサー:01/10/17 03:13
もし琵琶湖が本来の水際域と水生植物群落を保ち続けていたなら、バスとブルーギルは琵琶湖の生態系に殆ど何の影響も与えなかったでしょう。
これには根拠があります。 静岡県磐田市の桶ヶ谷沼は農業用溜池として残された自然沼で、埋め立てによって面積が半分に縮小したものの水際
域と自然植生が比較的よく残されています。ここにはアメリカザリガニやブルーギルがいますが、その破壊的影響は顕在化することなく、現在で
も本州随一のトンボの名所として知られ、中でもベッコウトンボは日本で唯一確実に生息している場所です。
桶ヶ谷沼は豊富な水生植物群落を持つだけでなく、広い浅水域を持つため、ブルーギルのような中型魚の入り込めないような場所が広く存在し、
同時に多くの生物種が生活できる多様なニッチェを保持しているのです
958名無しバサー:01/10/17 03:33
>953
ところが連中は、バスさえいなくなれば日本古来の自然は戻る、と、
妄想してやまない集団なんだよ。
それを俺達がこうやって、洗脳から解いてあげてるだけなのさ。
959名無しバサー:01/10/18 13:28
>958
その前にそんなふうに洗脳されてしまった自分の頭を何とかしてくれ。
そんなこと言ってるヤツまれにしかおらん。
960名無しバサー:01/10/18 13:32
>そんなこと言ってるヤツまれにしかおらん。

すまん。間違いだ。そんなヤツは一人もいない。お前の一人妄想だ。
961名無しバサー:01/10/18 22:02
日鍛はバスさえ居なければ回復すると逝ってたぞ。
そういえばすかるぼも同様なこと逝ってたなぁ。
ソース失念したのが苦しいけど。
日鍛のは新潟の過去ログでもあされば出てくるだろうよ。
すかっのは、あいつ手を広げすぎだからさすがに探しきれん・・・
ニフ釣り板も探してみな。
962名無しバサー:01/10/19 14:23
言ってないっつうに。
日鍛はバスさえいなければ在来種が回復するみたいなことを言ったんだ。
日本古来の自然が回復するとはいっとらん。
勝手に捏造しないように。争いの種になるから。
963962:01/10/23 00:28
おーい961よー、納得したかー。
反応無いんで悲しいんだが。納得したとみなすぞー。
ちなみにすか坊のほうは俺もどこで何言ってるか把握してないんで、
わかんないんだが、さすがにそこまで堕ちてはないだろう。
964名無しバサー:01/10/23 16:42
保守ピタルと1,000合戦の予感
965名無しバサー:01/10/23 21:43
一応納豆苦しとくわ
966名無しバサー:01/10/23 21:48
日鍛の連中が、湾岸埋めてて作ったディズニーランドに家族連れで遊びに行って楽しんでたら、ちょっと笑えるね。
岩魚に影響受けてバスを害魚だとか言う奴も、ディズニーランドに遊びに行ってたら何だかなあと思う。
968962:01/10/23 22:22
>965
どうもどうも。
俺としてはバスがいなくなれば在来種の中には数が増えてくるものもいるだろうな、ぐらいだな。
別にこうに違いない!!とまで主張する気はないので。>967もここでの議論を怒ってるみたいだし。
969名無しバサー:01/10/30 20:07
さーあ
がんばるぞ〜
970名無しバサー:01/10/30 20:07
ほいっ
971名無しバサー:01/11/05 17:07
まあ、とにかくバスは駆除すべきだな
972バサー:01/11/05 17:13
>>971
まぁ、がんばって(w
973名無しバサー
何か言いたいことがあればこちらでどうぞ。

★★ブラックバス問題総合スレッド Patr3★★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1004601186/l50


それとも1000狙いのいつものチミかい?
いまさらこのスレあげるなんて。