プレーオフ制度を考える・第5幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
NPBに在るべきプレーオフ制度について語り合いましょう。

●他チーム、ファンへの差別発言、煽り、荒らし等は完全スルーでお願いします。

●反論する時は、他人の考えたプレーオフの案を頭ごなしに否定するだけでなく、
 自分の考えるプレーオフの案とそのメリットも具体的に明示しましょう。

【前スレ】
プレーオフ制度を考える・第4幕
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1167719970/
2代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:00:31 ID:VN87xrtR0
【過去スレ】
『プレーオフは見直さないで廃棄すべき!!!』
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1129598843/
プレーオフ制度は廃止すべき 2ndステージ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1130876558/
プレーオフ制度は廃止すべき 3ndステージ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1131766750/
プレーオフ制度は廃止すべき パート4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1132553045/
★★プレーオフ制度どう思う?PART4★★
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1129630315/
★★プレーオフ制度どう思う?PART5★★
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1129710819/
アドバンテージ無し決定 クライマックスシリーズ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1166699275/
プレーオフ制度 第1幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1132760723/
【激論】プレーオフ制度 第2幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1134704568/
【激論】プレーオフ制度 第3幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1139757146/
プレーオフ制度を考える・第4幕
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1167719970/
3代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:00:57 ID:VN87xrtR0
●A案(アドバンテージ付きのプレーオフでのリーグ優勝決定)

@プレーオフ勝者をリーグ優勝とする。

Aレギュラーシーズン1位から10ゲーム差以上離されたチームは
 順位の如何に関わらず、プレーオフへの参加は認められない。

1.1位と2位以下が10ゲーム差ならば、1位をリーグ優勝とし、プレーオフは行わない。
2.1位と2位が10ゲーム差未満、1位と3位が10ゲーム差以上ならば、第2ステージから開始。

B第1ステージ

1.レギュラーシーズン2位に1勝のアドバンテージを与え、4試合3戦先勝制で行う。
2.開催球場は1戦目のみ3位の本拠地、2戦目以降は2位の本拠地で開催。
3.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、2位の勝ち抜けとする。

C第2ステージ

1.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が0〜4.5ゲームの場合、
  1位に1勝のアドバンテージを与え、6試合4戦先勝制で行う。
2.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が5〜9.5ゲームの場合、
  1位に2勝のアドバンテージを与え、5試合4戦先勝制で行う。
3.開催球場は1戦目のみ第1ステージ勝者の本拠地、2戦目以降は1位の本拠地で開催。
4.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、1位のリーグ優勝とする。
4代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:01:06 ID:VN87xrtR0
【A案・試合日程】
(木)第1ステージ第1戦・・・3位チーム本拠地(夜)
(金)第1ステージ第2戦・・・2位チーム本拠地(夜)
(土)第1ステージ第3戦・・・2位チーム本拠地(昼)
(日)第1ステージ第4戦・・・2位チーム本拠地(昼)
(月)予備日&移動日
(火)予備日&移動日
(水)第2ステージ第1戦・・・第1ステージ勝者本拠地(夜)
(木)第2ステージ第2戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(金)第2ステージ第3戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(土)第2ステージ第4戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(日)第2ステージ第5戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(月)第2ステージ第6戦・・・1位チーム本拠地(夜)
5代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:01:31 ID:VN87xrtR0
●B案(前後期制による、プレーオフでのリーグ優勝決定)

1.レギュラーシーズンは前後期にし、前期の覇者と後期の覇者でプレーオフを行う。

2.前期と後期の優勝チームが同一である場合は、プレーオフは行わない。

3.試合は、アドバンテージは与えず、7試合4戦先勝制で行う。

4.開催球場は、1,2,6,7戦を前期優勝チームの本拠地、
  3,4,5戦を後期優勝チームの本拠地とする。

5.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、第8戦を前期優勝チームの
  本拠地で行い、延長無制限のサドンデス方式で行う。


【B案・試合日程】
(土)リーグ優勝決定戦第1戦・・・前期優勝チーム本拠地(昼)
(日)リーグ優勝決定戦第2戦・・・前期優勝チーム本拠地(昼)
(月)予備日&移動日
(火)リーグ優勝決定戦第3戦・・・後期優勝チーム本拠地(夜)
(水)リーグ優勝決定戦第4戦・・・後期優勝チーム本拠地(夜)
(木)リーグ優勝決定戦第5戦・・・後期優勝チーム本拠地(夜)
(金)予備日&移動日
(土)リーグ優勝決定戦第6戦・・・前期優勝チーム本拠地(夜)
(日)リーグ優勝決定戦第7戦・・・前期優勝チーム本拠地(夜)
6代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:01:56 ID:PZlIDDoj0
>>1
7代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:02:13 ID:VN87xrtR0
●C案(変動ワイルドカード地区制) ※「A地区1位」&「B地区1位」+α(勝率リーグ2位)によるリーグ優勝決定戦
(試合数・内訳や地区分けは、あくまで一例)
・同地区2チーム×24=48試合
・他地区3チーム×18=54試合
・交流戦6チーム×06=36試合
→レギュラーシーズン(RS):計138試合
で、A地区1位vsB地区1位によるプレーオフ(PO)に突入だが
両地区混合1位でない方の地区1位より、勝率上位の混合2位がある場合は
・「混合1位でない方の地区1位」vs「混合2位」でリーグ・セミファイナルをして、その勝者がリーグ・ファイナル進出。
・もちろんAB両地区の各1位が混合1&2位なら、セミファイナル無しでリーグ・ファイナルに直接突入。
→リーグ・セミファイナル:3試合2先勝制+リーグ・ファイナル:5試合3先勝制
 ※リーグ・セミファイナル無しの場合は、リーグ・ファイナル:7試合4先勝制

例1) @中日 A阪神 B広島 Cヤク D巨人 E横浜
→A阪神(混合2位)vsCヤク(東1位)でリーグ・セミファイナル
→@中日(西1位)vs「リーグ・セミファイナル勝者」でリーグ・ファイナル
例2) @中日 Aヤク B阪神 C巨人 D横浜 E広島
→@中日(西1位)vsAヤク(東1位)でリーグ・ファイナル

【変動ワイルドカード地区制の利点】
・両地区の1位(もしくはそのどちらかより勝率上位で、かつ短期決戦で破ったチーム)
という冠がついたチーム同士でのリーグ代表決定戦なので、現行POより必然性・整合性はある。
・同地区と他地区で、RSでの対戦数に差を設けているので
地区間においては混合順位が絶対的モノサシ・格付けとはならない。(地区間の勝率格差に対するエクスキューズ)
・常に他地区をにらみ星をツブシ合う、地区1位/混合1位(および混合2位)の複層的覇権争いにより
同地区内3チームのみでの狭小な争いになる事態を回避。
・〜06パPOだと、「RS1位なのにPOで負けたら、優勝じゃない」という微妙&中途半端な立場だけど
上記プランだと、POで負けても「地区優勝」の称号は変わらない。
・ワイルドカードによるPO進出に「他地区1位より勝率上位でないと不可」というハードルを設け
PO第3枠の有無を変動的にする事で、RSの敗者(地区2位)が無条件にPO進出というイメージを軽減。
・「他地区2位より低勝率な地区1位」・「地区優勝してない地区2位」がPO進出した際に
リーグ・セミファイナルで対戦相手を撃破する事によって、その違和感や自己矛盾を消化・昇華させる。
8代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 04:49:38 ID:hbicPgq9O
>>1



アドバンテージによる。調整&アジアシリーズ3枠化希望
9代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 06:46:50 ID:keVWnv290
プレーオフ自体不要だと考える人間はこのスレに向いてますか?
10代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 06:48:30 ID:of9f90YC0
プロ野球自体不要だと考える人間はこのスレに向いてますか?
11代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 18:40:35 ID:BEUPUVH70
>>5
1リーグ前期後期制にして前記優勝vs後期優勝で日本シリーズ&日本一でいい。2リーグ制で前期後期POは中途半端。
12代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 20:24:44 ID:aY4XOlL7O
初参戦&提案。
・リーグ優勝はあくまでシーズン成績により決める
・日本シリーズは 各リーグの上位2チームによる変則?プレーオフ
・第一ステージの組合せは
 セ1位×パ2位
 パ1位×セ2位
で、それぞれ先に3勝した方が決勝進出
(各1位には1勝のアドバンテージ付き)

ちなみに、決勝は基本的に現行の日本シリーズと同じでいいと思うけど
それが同じリーグの1位×2位になったときにどうするかは考え中…(^-^;
13代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 20:32:30 ID:TrznKKrs0
w
14代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 22:33:35 ID:MQeID1db0
>>12
・<同リーグの1位vs2位>になったら・・・
『RSの価値を上げる』(≒RSの結果を尊重)という観点からすると、
同リーグの1位と2位が日本シリーズ最終決戦に勝ち上がったら、
その時点で「RS1位の日本一」決定としないと、RSを無視したことになる。
なぜならその2チームは、RSを同じリーグにおいて同条件で戦い、
その結果が順位として既に厳然と決着しているから。
かといって日本シリーズ最終決戦において、「RS1位に1勝」等のアドバンテージを与えるのは疑問符がつく。
(日本シリーズ進出キップをかけた、リーグ代表決定戦ならともかく)
日本一を決定する最後の決戦が正面対決ではなく、ハンディキャップ・マッチになったら興ざめだし、
それこそ『日本シリーズの価値を下げる』ことになってしまう。
つまり、どっちに転んでも「RS」もしくは「日本シリーズ」の価値を下げることになる。

・<セ2位vsパ2位>になったら・・・
タスキ掛け準決勝で、セ2位がパ1位に勝ったからといって、「パ優勝or1位or代表」とはならないので、
日本シリーズ最終決戦が、「優勝」や「1位」「代表」の肩書き・タイトルの無いチーム同士の対決になる。
「セ2位はパ2位より強く、パ2位はセ1位より強く、…セ1位はセ2位より強い」ジャンケンができて面白いけど。

・<セ1位vsパ1位>になったら・・・
「それなら両リーグの1位が日本シリーズ最終決戦でぶつかれば理想型で文句無いだろ」という事なら、
最初から、それぞれのリーグでリーグ代表を決定した上で、日本シリーズをすれば良い、という結論に達する。
15代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 22:44:48 ID:8WTyIaJ30
>>7 変動ワイルドカード地区制のオプション<地区分けシャッフル>
地区制をするとして、チーム分けを東&西とか北&南のような固定的・永続的なものとするのではなく、
毎シーズンごとにシャッフルしたら、毎年、新鮮味と緊張感があってどうでしょう?
リーグをまたいでシャッフルするのは、球団関係者もファンも抵抗感や戸惑いがあるけど、
同じリーグ内でのシャッフルなら、それほどでもないんじゃないでしょうか?

それでも下位3チームが同地区になるとシラケるので、
ワールドカップ予選リーグの組分けみたいに、2強(前年ファイナル進出の2チーム)を
最初からA地区とB地区に割り振って、残りの4チームで組分け抽選するってのはどうでしょう?

首脳陣・選手はどのチームと同地区になるかで、勝ち上がりの戦略・勝算も変わってくるし、
ファンは今年はどんな組み合わせかな?とクラス替え感覚でワクワクするし、
フロントにとっては人気球団との対戦が多い同地区を望んで、ギャンブル的ハラハラ感があるし、
この組分け抽選会自体が、すごいイベントにもなると思うんだけど。

「2リーグ×6球団」の枠組み・伝統を守りつつも、リーグ内の顔ぶれは毎年同じなのに、
クラス替えや席替えのドキドキ感にも似た新鮮味・スリルを味わえ、マンネリ・ムードの打破にもつなげられる。
もうジリ貧の巨人利益にしがみ付くより、新たなビジネスモデルを模索した方が良いかなと…
16代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 23:40:49 ID:hbicPgq9O
>>14
>同一リーグ1位2位決戦の場合

この場合の2位チームは単なる「RS2位チーム」ではなく
「他リーグ1位チームを下して来た(しかもハンデ付きで)RS2位チーム」
となるのでこの決勝戦の組み合わせは「1位vs1位」
よりも価値のある組み合わせといえる。
17代打名無し@実況は実況板で:2007/03/29(木) 23:57:01 ID:Xo+TVB/30
>>16
つまりプレーオフの方がRSよりずーーっと価値あるって事ね。そんなに価値あるなら
プレーオフの試合数を30試合とか増やせば良いんじゃないか。
18代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 00:02:05 ID:VZwKw9vP0
RSに価値出すためにはプレーオフで優勝決めるなんて絶対だめだよな
19代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 00:13:12 ID:NDC+NnKv0
20代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 00:54:10 ID:IdyQpNPL0
プレーオフがあるならみんな均等に当たる必要無いんだから、不人気カードは思い切って
減らすとかすれば良いのにね。RSの結果はチャラになるのがプレーオフなんだから
同リーグのチームがみんな同じようにこなす必要無いよね?
21代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 01:27:19 ID:LaC5xjJJO
>>16
アマチュアイズムを尊重した大会なら、組合せの有利不利をなるべく少なくして、
競技力をできるだけ正当に反映させた上で、金銀銅と格付けする事を最善と考えるんだろうけど、
プロスポーツという興行性・エンタテイメント性を重視すべきイベントならば、
メインイベントには「見慣れた戦いの再現フィルム(同リーグ対決)」や
「背負う看板の無いノンタイトル同士の戦い(2位2位対決)」よりは、
格付けする材料が少なく、想像をかきたてられる未知の戦いであり、
リーグ(優勝or1位or代表)の看板を背負ったチーム同士の対決を目玉商品とすべきだと思う。
プロの興行は2位(準優勝)を輝かせる必要は無い。
22代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 01:35:32 ID:ViPad0uT0
というわけで2位を輝かせるプレーオフはいらないということだな
23代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 06:58:41 ID:bd49odb60
うn
24代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 07:18:29 ID:kdO/368S0
>>22
いい事言った
あれだけの長丁場を勝ち抜いて
2試合3試合でひっくり返されたら堪らんよな
25代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 07:22:18 ID:kdO/368S0
80勝のチームと71勝のチームなら
プレーオフ10試合やって
二位のチームが最終的に81勝になれば優勝を認めてもいい
26代打名無し@実況は実況板で:2007/03/30(金) 23:06:51 ID:3Rr7U0YG0
>>3-5>>7以外、案はないの?
27代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 14:09:37 ID:LbqYgZSx0
>>25の案に賛成
28代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:56:19 ID:dSeo5zW70
1位〜3位でみんなの大好きな「くじ引き」で日本シリーズ出場チームを決める。
29代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:01:42 ID:OKIMt8sU0
>>25,27
1983〜85年のパ・リーグで
「2位の球団が1位の球団に5試合に勝って通算勝率が上回る場合のみプレーオフを行う」
という制度が採用されていましたよ。
その3年間は大差で優勝が決まったので、結局プレーオフは開催されませんでしたけどね。

私もこの制度は公平性を重視しているので好きなんですが、
ペナントレースの価値を落とさずにプレーオフを開催出来るという利点はあるけど、
開催されない可能性があったり、それほど消化試合が減るわけでもないので、
採用される可能性は低いでしょう。
30代打名無し@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:29:32 ID:kafUdXYb0
>>25と現行プレーオフの中間案が>>3-4
でも、俺も>>29が言う制度が一番いいんだけどな。
31代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:01:52 ID:G4+Vz3E70
じゃ、D案は80年代のパ・リーグのプレーオフ方式で決定だな。
32代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 23:46:00 ID:fMBDPL6n0
いいね
33代打名無し@実況は実況板で:2007/04/02(月) 16:15:09 ID:L7KtrXB90
大差が離れた場合はプレーオフはやるべきじゃないよ。
34代打名無し@実況は実況板で:2007/04/02(月) 18:13:56 ID:vFD67asA0
プレーオフの導入意義が消化試合を削減して終盤まで順位争いを盛り上げるものであるとすれば
むしろ大差になった時こそプレーオフをやるべきではないか?
もし1ゲーム差とか3ゲーム差とか僅差だったら、プレーオフ制度がなくても
優勝争いで十分盛り上がる。
だが、15ゲーム差とか大差で離れてしまったら、8月あたりには優勝争いの関心がなくなり
何十試合も消化試合をすることになるだろう。
そこで2位争い、3位争いが盛り上がれば消化試合を削減することができる。
だから、大差の時こそプレーオフが必要だと思う。
35代打名無し@実況は実況板で:2007/04/02(月) 18:43:29 ID:U1PIYssE0
>>12
選抜も東海大会優勝の常葉菊川と東海大会ベスト4の大垣日大の決勝になったな。
同一地区の1位と4位の決勝。これで菊川が負けたら東海大会優勝はなんだったん
だということになる。
36代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 00:37:25 ID:Z+HEaH9d0
>>3-4に出場権剥奪をなくした形がいいかも
37代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 13:55:58 ID:z7Tccsae0
>>35
一発勝負の積み重ねならそういうことはよくある

リーグ戦をどう位置づけるか、という問題を解決するのが、
パリーグで今のプレーオフを3年やった後での課題だと思う。
38代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 21:58:11 ID:vfQxurpC0
リーグ戦の延長線上がプレーオフ、でないと盛り上がらないと思う。
39代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 22:55:59 ID:ZNa6CZad0
リーグ戦40試合、プレーオフ100試合で行こうか
40代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:07:11 ID:5aVBQJ7w0
いいねえ
プレーオフ最高
41代打名無し@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:09:18 ID:g0GSO/hR0
いいかげんNPBはドラフトとプレーオフ制度を固めてくれ
毎年ルール変わるとついていけない
42名無しさん:2007/04/04(水) 19:15:37 ID:Ft4lLafB0
すげえこと考えた

最初からプレーオフやればいいんだよ
43代打名無し@実況は実況板で:2007/04/04(水) 20:35:13 ID:KUonv/JP0
プレーオフを勝ち抜いたチームだけがリーグ戦をやるわけですか
44代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 00:25:18 ID:iDumwQ5k0
リーグ戦110試合、交流戦30試合、プレーオフは>>3-4で行こうか
45代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 22:44:36 ID:gymTRyT40
プレーオフはレギュラーシーズンの成績を加味しないと意味が無い。
なので、毎年開催する必要性はない。採算面に問題はあるがな。
46代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 01:27:12 ID:XqXeiSfh0
>>45
同意
47代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 14:10:47 ID:PiukM1rX0
私の周りの野球ファンはほぼ100%
プレーオフ制度で野球がつまらなくなった
と言っている。
48代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 14:20:33 ID:pf2yzq3d0
>>44
同意。アドバンテージがあればプレーオフがあってもいいな。
49代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 15:00:04 ID:9xadnQu30
>>47
俺が>>47の周りにいなくてよかったな
100が50になって説得力失ってる所だ
50名無しさん:2007/04/07(土) 21:22:08 ID:STTk0sXN0
>>7>>15

良い案だな。
地区分けシャッフルは三年に一度ぐらいが良いでしょう。
51代打名無し@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:56:48 ID:310F4h4O0
>>3
> 1.1位と2位以下が10ゲーム差ならば、1位をリーグ優勝とし、プレーオフは行わない。
> 2.1位と2位が10ゲーム差未満、1位と3位が10ゲーム差以上ならば、第2ステージから開始。

10ゲーム差とかゲーム差で足切りにすると、1位と10ゲーム差の3位が最終戦で当たった場合、
1位のチームは負けた方が有利になるので、わざと負けて第1ステージで
2位と3位を戦わせるという可能性があるのが問題でしょう。
まぁ、そんなことが起こる状況になる可能性は低いので、
この問題と大差がついたチームのプレーオフ参加のどちらが大きな問題だと考えるかは
意見が分かれるところかもしれません。
52代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 01:10:22 ID:ZZjT+/uLO
>>45
「ゲーム差による足切り」を念頭に置いてるんだろうけど、
確かに正論かもしれない。でもそれ(正論)を言い出したら
「1シーズンかけて順位を決めて格付け完了してるのに、あらためて格付けし直す」
というのは理屈やスジが通らない。
それならばどうせプレーオフを行う必然性の無い状況下で、
現状の上位チーム再戦プレーオフ(ステップラダー方式)を行うのなら、
ビジネスだと割り切って、どんな状況だろうと毎年、プレーオフ開催した方がまだマシなんじゃない?
さもないと元々不合理な上に利益・盛り上がりも逸するというWパンチな事になるような…
53代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 22:33:34 ID:roKWMt510
>>51
採算面で問題はあるけど、ゲーム差足切りは、シーズンの重みと
プレーオフの興行性を考えても、あるべきだと思う。
54代打名無し@実況は実況板で:2007/04/09(月) 00:10:25 ID:/aaUvWot0
つーかあくまでペナント順位は不動であることの前提が分かってない人が多いな
55代打名無し@実況は実況板で:2007/04/09(月) 00:22:15 ID:7UC76SGc0
>>54
それなら、プレーオフは必要ない、そのまま日本シリーズを
やればいい、と言う結論に達する。ポストシーズンはあっても
いいけど、ゲーム差で区切って限定的なものにした方が、
レギュラーシーズンも面白くなって来ると思うよ。
56代打名無し@実況は実況板で:2007/04/09(月) 00:41:09 ID:/aaUvWot0
>>55
ゲーム差で区切る時点でポストシーズンじゃねー。
そもそもメジャーだってシーズン順位に変動はない。
たしかに5割以下のチームが日本一になる可能性はあるが
現実問題として日本シリーズまでビジター戦の嵐でとても勝ち抜けるとも思えない
57代打名無し@実況は実況板で:2007/04/09(月) 01:31:28 ID:X5JoB0K70
>>56
30球団でするプレーオフと、12球団でするプレーオフでは、
形式が違ってくるのは当たり前。あっちは30チーム中8チーム。
それを考えたら、12チーム中4チームが妥当かな。
上位リーグ優勝決定戦をして、日本シリーズが一番いいんだろう。

でも、現実的にはリーグ6チーム中3チームでやるんだし、
それなりに制限は必要なんでは?1位から10ゲーム差以内で
5割以下と言うのは、1位が貯金20未満と言うことだし、
余程の混戦で無いとありえないからね。勝ち抜けるとか勝ち抜けないではなく、
”5割以下のチームが日本一になる可能性”の一切無いプレーオフがいいと思う。
58代打名無し@実況は実況板で:2007/04/09(月) 22:26:12 ID:Ry85CmgA0
金儲けしか考えないで、レギュラーシーズンの上にポストシーズンが
あると言う考え方をしないから、問題が起きるんだろうね。
>>3-4>>5のどっちかだろうね。
59代打名無し@実況は実況板で:2007/04/09(月) 22:58:33 ID:HF4xR22X0
プレーオフ推進派が金儲け否定していたら大笑いだよ
60代打名無し@実況は実況板で:2007/04/09(月) 22:58:40 ID:SnDC9b/D0
ペナントレース→日本シリーズ
その後ならどんな興行やってもいいよ
61代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 01:33:23 ID:b0GUEOP/0
現行プレーオフや>>3だと、1シーズン同じ条件のもとでせっかく順位(序列)を決めたのに、
またその面々で序列入れ替え戦をやるから、戦う必然性も無いし拒絶反応が出るのは当然だと思う。

それならば序列が確定していない者同士で決着を付ける為の試合になるようにすれば、戦う必然性も有るし、
日本シリーズ進出チームを決める必要性も有り戦わざるをえないので、プレーオフを行う大義名分も出来る。

>>7なら、「地区1位」vs「地区1位」なので、その要件を満たすんじゃないかな。
(地区間対戦あるけど、自/他地区で対戦内訳が違うので、序列確定とはいえない)

それに毎年、必ずプレーオフが開催されるので、>>3のような
「1位独走→あとはひたすら消化試合」&「レギュラーシーズンと日本シリーズの間に日程ポッカリ」
というシラケる展開は防げる。

ワイルドカードも「他地区1位より勝率が上」という条件をクリアしなければ、プレーオフ進出できないので、
現行や>>3のような「2位(3位)になれば自動的にプレーオフ進出」よりは妥当性というか説得力はある。
(また>>7のワイルドカードは、「他地区2位より低勝率な地区1位」に対しての関門の役割も果たしている)
62代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 01:39:03 ID:SIT75xjO0
しかしプレーオフによって、その時点で一番強いチームが出る可能性が
高くなるというメリットもある。後半戦失速したチーム同士のシリーズ
も微妙だ・・・。
プレーオフにはもちろん問題もあるが、良い点もある。
63代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 01:41:41 ID:Y08T6QgI0
その時点で一番強いチームが知りたければトーナメントでもやれば良いだけだな
64代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 01:43:16 ID:NU/hTrFn0
1位にアドバンテージつけるとか、5割切ったら出場できないとかすればいいのに。
今年の形はマジで最悪だし、やっぱりパのPOは優勝を賭けた戦いだったからあれだけ盛り上がったんだと思う。
65代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 01:45:13 ID:BdSAHulj0
>>61
2リーグ6チームずつ、に分けているのに、わざわざ地区制で
公式戦を対戦カードによって試合数が異なる制度なんかでやる
意味なんかどこにも無いだろ。巨人戦や阪神戦減らされる球団が
猛反対するだけ。まるで意味が無い。まだ>>3とか>>5の方が良い。

そもそも>>3は2位(3位)になれば自動的にプレーオフ進出、ではないし。
プレーオフをすると言う観点からすれば、>>5が一番理に叶っているとは思う。
66代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 02:09:19 ID:qqZKpw5HO
>>65
1位から6位まで、半年かけて順位づけが済んでいるのに、わざわざまた同じメンツで
格付けを一週間でやり直す制度なんかでやる
意味なんかどこにも無いだろ。レギュラーシーズン1位の球団が後で激怒するだけ。
それにプレーオフ非開催の可能性がある制度なんて
プレーオフ利益を目論んでいる球団やリーグ関係者が猛反対するだけ。まるで意味が無い。
67代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 02:16:12 ID:XAKNjFKH0
>>66

>>1
●反論する時は、他人の考えたプレーオフの案を頭ごなしに否定するだけでなく、
 自分の考えるプレーオフの案とそのメリットも具体的に明示しましょう。
68代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 06:24:42 ID:2Im/IKvY0
>>62
「その時点で」という事なら最下位であってもプレーオフに出られなきゃおかしいね
69代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 07:42:44 ID:Pds2r47D0
地区制と言うから悪い
4リーグ制と言おう
70代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 08:04:59 ID:EXq9DTS0O
☆レギュラーシーズンを前期後期で分ける。
☆前期または、後期での1位チームには5点、2位は3点、3位は1点がそれぞれ与えられる。
☆交流戦でリーグ内で一番、順位が高いチームにはボーナスとして1点が追加される。
☆プレーオフに出場可能チームは合計得点の高い上位3チーム。
※(但し、得点が1位・2位同じの場合は2チームのみ)
☆アドバンテージは2点で1勝分となる。
第一ステージ
2位×3位
3勝先取。
※(2位・3位が同じ得点の場合、レギュラーシーズン全試合の勝率の高い方が優先される)
※(同じ得点のチームが3球団以上の場合も同様とする)
※(勝率が同様の場合は勝数)
第二ステージ
1位×第一ステージ勝者
3勝先取。
交流戦、リーグ、全試合を意識した新しいタイプのプレーオフを考えてみた。
71代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 08:17:15 ID:PQUKuko20
どうせならサッカーみたいに下部リーグ作って、
一部の下位チームは二部の上位チームと入れ替えしようぜ。

てかJリーグの方式そのまま流用したらいいかも。
72代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 18:57:31 ID:p3CAfK9L0
なんでサッカーの制度を真似する必要があるんだよ、アホか。
そんな制度野球じゃ無理なんだよ。

アメリカで大成功してる同じ野球のメジャーリーグの制度そのまま真似すればいいんだよ。
73代打名無し@実況は実況板で:2007/04/10(火) 20:58:37 ID:PQUKuko20
メジャーリーグとは差別化をはかるべきだと思うんだがな。
全く同じになったら、それこそメジャーの下位リーグじゃん。
74代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 00:52:54 ID:1u5IiusD0
現行のプレーオフ方式を改善するとしたら、>>3-4式だな。
あとの案は、今のプレーオフ制度を根本的に崩さないといけないし、
実現性を含めてそこに至るまでの過程も説明しないと…。
75代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 04:08:36 ID:i2ta0Lkr0
今の方式でも見る側さえ納得すればそれで良いような気がする。

例えば、俺はカープファンだが、今年のプレーオフ制度を考えたときに、
あえて中日をレギュラーシーズン1位独走にさせておいて
ぎりぎり3着を狙うという手も有り得ると考えている。
(中日戦は軽視、巨人ヤクルト戦あたりを重視とか)
セリーグ他5球団も似たような戦略を立ててるんじゃないか?

つまり、プレーオフ圏内から落とせそうなチームを狙い撃ちするというのが
戦略として認知されれば見方も変わると思うが。

あと、こういう戦略が有り得るってことはシーズン序盤から分かってるのに、プレーオフに
なったとたんに「レギュラーシーズンで5割切っているチームが優勝なんて...」とか
騒ぎ出すやつがいるので、そういうのが無くなってくれさえすれば見る側も成熟したと
言うことで良い環境になると思う。

改善するとすれば、2勝先取で1シーズンの評価を決められるのはさすがにしんどいと
思うので、1st 3勝先取 2nd 4勝先取にしてしまえば良いのではと思うくらい。
76代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 04:26:40 ID:dXbgpDRj0
まあそりゃ、1位(現ルールでは優勝)になる望みのないチームのファンからしたら何も反対することはないわなw
77代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 04:47:41 ID:Yxw0sEvC0
広島みたいな貧乏で頑張っても奇跡がおきても3位がやっとのチームのファンからしたら、
3位でも日本一の可能性があるプレーオフはありがたいのかw

俺が広島のファンだったら、こんな3位まで参加するプレーオフ制度を支持するより
サラリーキャップ制の導入、完全ウェーバー制導入など、戦力均衡化のプロ野球改革を訴えるけどなw
78代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 06:55:11 ID:bqEycuzrO
それが無理だからだろクズが
79代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 09:41:01 ID:C6RxXy0S0
>>77
まあ、巨人におんぶに抱っこが経営陣の考えだから反対に回るのも仕方ないね。

俺は>>77に近いと思うけど、それで球団が本当に稼げるか考えてない。

特にカープは経営母体が実質ないから、経営母体からの持ち出しなしで赤字出さない
ようにする(ことでとりあえず球団を生き延びさせる)という変わった球団なので、
本気で球団の存続考えたらどこに落ち着くは俺レベルでは分からん。

ファン目線ではもちろん>>77万々歳だけど。
80代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 10:06:37 ID:C6RxXy0S0
>>77

>>79に追加
- 完全ウェーバーは、アメリカでは、実は上位指名する下位球団が、
 上位指名する選手に高額のお金を払うという前提で成立しているらしい
 (同じ1巡氏名でも、全体1位と全体12位ではもらえる金額に天地の差)
 下位球団に負担が増える罠も存在。

- サラリーキャップは巨人が既得権益を手放すかというのが最大の課題。
 大雑把に言うと、巨人に対して「球界のために金を出せ。そん代わり
 あんたのとこのチームは弱くなるし何の見返りもねえよ」って状態。
 プロ野球全体を考えてそこまで飲める経営者がいたら神と思われるが、
 現状は無理っぽい。何か巨人に対してお金/選手以外の別の還元方法が
 ないのだろうか?

- 例えば、NPBが権限を持ってお金を管理できるように改革して、
 そのルールに付いてこれる球団だけ付いてくるという形にすれば、
 どれだけ付いてくるだろうか?
 少なくとも巨人が抜けるので、それでも大ダメージな気がする。

ってか巨人ファン多すぎなんだよと言うのがカプファンの愚痴。
81代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 13:34:46 ID:g4zWWEIP0
サラリーキャップやるなら年俸の30%50%減とかもありにしないとね。1軍半
のクビが増えるのもしかたない。
82代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 21:43:10 ID:K2q4zo9b0
>>74
>そこに至るまでの過程も説明しないと…。

過程っつうと…、
「NPBプレーオフ審議委員会を立ち上げて〜」とか「反対しそうな○○球団の××オーナーを説得して〜」
なんてのを説明しろと?
別にこのスレが、実際の決定権があるわけでも、意見をまとめて具申するわけでもないんだから、
妄想爆発してたり夢見がちだったりするプレーオフ案でも、どしどし書き込んでもらいたいなぁ。
プレーオフについて、ああだこうだ語り合える場なんて、そう無いんだから色々な案を見てみたい。
堅苦しいこととか、変なシバリとか抜きにプレーオフについて、何でも語ればいいんじゃない?
「ワイマール制プレーオフ」「ジャコビニ流星型プレーオフ」「シェフの気まぐれパスタ風プレーオフ」…
とかテキトーにこしらえたのを、他の人がそれを見てヒントを得て、
よりリアリティのある物に形づくられてゆく、ってのもあるかもしれないし。
もちろん74さんの言う、「そこに至るまでの過程」を書きたい人は書けばいいけど。

かくいう私は、ただいま「オギノ式プレーオフ」を考案中なので、乞う御期待!
83名無しさん:2007/04/11(水) 23:27:21 ID:6HfOQog30
どっかの大企業が四国・北陸・九州にそれぞれ一球団ずつ作れば十五球団でプレーオフもスムーズにできる。
84代打名無し@実況は実況板で:2007/04/12(木) 21:40:15 ID:0AphgA/d0
>>75みたいなのがいるから、やはりゲーム差足切りは必要だ。
多く見積もっても、1位と10ゲームまでだな。
85代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 01:31:52 ID:rBvO2zeE0
10ゲーム差ってのが根拠がないんだよな〜
単にキリがいい数字だからってだけな気がする。
何かちょうどいい境界線があればいいんだが。
86代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 02:44:11 ID:uFYNj2yzO
>70
を改訂して
月々の順位で争うシステム
月間一位には3ポイント、二位には2ポイント、三位には1ポイント、四位は0、五位はマイナス1ポイント、六位はマイナス2ポイント。
交流戦で12球団のなかで1位〜3位になった場合は1ポイント。
合計ポイントが同じの場合は、シーズンの勝率が優先。
今月がダメでも来月こそ、と期待ができるシステム。
3ポイント差でアドバンテージ1勝。
87代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 13:27:08 ID:2DcY7dUU0
ゲーム差による足切りなんて無駄無駄。
そんなことをしても微塵も意味はない。
ならば将来分かりやすく制度的な欠陥を知らしめる機会があった方が良いんじゃないか
と思う。
88代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:12:35 ID:FYa7rBH00
5割以下のチームが日本一とか理論上可能であってもまず無理
このルールで20年以上やって1回あるかないかくらいだろ
だったらそれもありだ
89代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:26:09 ID:tNOp9Cnc0
可能性の大小と、その制度の良し悪しは別。
20年やって1回あるかないかの状況、
あるいは論理的にありうる状況なら
その状況を想定したルールがあるのは、ルールとしては当然だし、
ありそうなことはきっと起きる。

勝率5割以下のチームが日本一でもいっこうにかまわないけどね。
90代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:18:51 ID:uYYsYa8z0
>勝率5割以下のチームが日本一でもいっこうにかまわない

と言うのは極少数です。仮に5割以下でも、1位が貯金1桁台
の僅差で3位が借金2程度ならいんだけどね。だから、ゲーム差
制限が必要だろう。1位と20ゲーム以上離れた3位に日本一の
可能性は1%すら与えてはいけないと思うよ。
91代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:41:05 ID:giyxj6GV0
弱い3位でもプレーオフで上位2チームを破るとなれば
それはそれで価値のあることではないか?
そもそも金持ちの強いチームばかりが勝ったんじゃ面白くない。
92代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 18:18:57 ID:lmUntrUZ0
弱い3位でもプレーオフで上位2チームを破ってもいいけど、
レギュラーシーズンのゲーム差に応じたアドバンテージは必要。
93代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 18:39:10 ID:n4Pp/M6R0
>>91
じゃあ6位が勝つ方がもっと価値あるから参加させた方が良いんじゃない?
ていうか1位は勝っても価値ないから参加させなくても良いか。
94代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 19:16:58 ID:FYa7rBH00
アドバンテージなんてつけたら面白くねーじゃん
そもそも順位はあくまでレギュラーシーズンの順位そのままなわけで
それが記録上のアドバンテージとも言える。あとホーム開催か。
CSはあくまで6チームによるトーナメント
全12チームの過半数が参加できるのはどうかと思うが
RSとは別のイベントと考えるしかない
95代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 19:19:39 ID:giyxj6GV0
単純に考えて1位が優勝する確立1/2
2位、3位が優勝する確立それぞれ1/4

アドバンテージ付いてるじゃん
96代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 19:44:57 ID:FjbHJTR40
レギュラーシーズンとクライマックス(省略)が別のイベント?
て言うか、レギュラーシーズン1位が優勝なら、クライマックスは必要ないよ。
そのまま日本シリーズをやった方がいいと思うよ。

クライマックスなんだから、そこでゲーム差によって何勝か
アドバンテージつけて、レギュラーシーズンの順位を決めた方が
よっぽど盛り上がるし、レギュラーシーズンもアドバンテージ争いで
面白い戦いになると思うよ。10ゲーム差がデッドラインなら、
開幕直後から大型連敗や捨て試合がかなり減るだろうに。
97代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 19:50:03 ID:FYa7rBH00
>>96
クライマックスはあくまで日本一を決めるイベント
レギュラーシーズンはレギュラーシーズンの順位を決めるイベント
98代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 20:17:43 ID:fvL7PZb20
>>97
日本一を決めるイベントはレギュラーシーズン優勝チーム同士の対決がいいな。
2位とか3位が出てもシラけるだけじゃん。ま、当たり前の事だけどな。
99代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 21:43:00 ID:FYa7rBH00
>>98
そりゃそうだよw
でもそれじゃ人気・注目度が足りないからCSがはじまるんでしょうに
100名無しさん:2007/04/14(土) 22:54:29 ID:OYsWLYcO0
やっぱ>>7だな。
101代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 01:11:38 ID:qf0Tm5NN0
102代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 05:58:07 ID:WtdgvnM70
だな
1位以外の対決は白けるんだから
3リーグ制か4リーグ制しかありえないな
103代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 12:19:09 ID:Z7i/uxYX0
2位、3位のチームが勝ちあがってもいいけど、アドバンテージを
跳ね返してのリーグ優勝と言う形が一番望ましいと思う。
レギュラーシーズンは、クライマックスでのアドバンテージを獲得
するためのものにして(ゲーム差が開き過ぎていれば、やらない)、
クライマックスで、リーグ優勝を決めるやり方がいいな。
104代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 20:09:43 ID:nqsXXxYt0
>>102
現状、1位同士の対決すら世間は白けてるわけでw
何か変えていかなけりゃいけないのは事実
105代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 21:54:42 ID:nH/TDwqV0
×世間
○マスゴミ
106代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 22:56:18 ID:8x/ERocV0
上位チームにアドバンテージをやるとクライマックスの試合数が減ってしまうからな
107代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:29:17 ID:UfoG828O0
日本シリーズが白けるならやらんでいいよ
リーグ優勝が決まった時点でシーズン終了
108代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:31:07 ID:6vvpcBrs0
中日が2位に20ゲーム差ぐらいつけて優勝すれば常識的に考えて2位と3位のチームはプレーオフ辞退すると思う
109代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:32:21 ID:nqsXXxYt0
>>107
それだと2リーグ制ですらなくなるじゃないか
それぞれ独立した野球リーグになりますがなw
110代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:36:25 ID:UfoG828O0
>>109
別にいいよ
日本シリーズが白けるって奴がいるから
それならと発言したまでだ
何か変えろってんなら先ずは白ける事をやめりゃいい
111代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:38:31 ID:nqsXXxYt0
>>110
どういう論理すかw
あまりにも後ろ向き過ぎるぞ
112代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:39:39 ID:UfoG828O0
長いペナントレースを無視してちょちょっと勝ったら日本一って方が確実に白けるだろ
113代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:40:38 ID:UfoG828O0
両リーグの1位同士が戦う事が白けるというならもう2リーグである必要を感じない
114代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:42:12 ID:nqsXXxYt0
んなこと言ったって世間様がそうなんだからしょーがねーだろ
世間様に白けることをどうやって止めさせるんだ?
115代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:44:32 ID:UfoG828O0
世間が白ける事をやめろと言ってる
世間をどうにかする事なんか知るか
116代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:47:56 ID:nqsXXxYt0
世間に白けるなって言ったってそりゃ無理な話
なにかで引き付けないと
世間なんてそんなもん
逆に味方に付ければそれは強い力になる
117代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:21:17 ID:Is+QFa/G0
世間に白けるなって誰が言ったよ?
俺は世間が白ける事ならやらんでいいと言ってるんだよ
日本語読めねえのか
118代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:24:00 ID:Is+QFa/G0
あーもう最下位同士で日本一争えや
その方が盛り上がるはずだべ?
何しろペナントレース一位同士の対戦が白けるんだからな
かえって最下位同士の方がいいだろ?そうしろバーカ
119代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:24:40 ID:TZwSj90W0
ひとりで何エキサイトしてんの?w
120代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:26:19 ID:Is+QFa/G0
野球終わったな
121代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:27:14 ID:Is+QFa/G0
いっそ優勝とか決めずにダラダラ一年中やってていいんじゃないか
122代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:38:10 ID:CoghOj4c0
そうだな。
最近は何やってもメジャーリーグに話題とられるし、
メジャーのシーズンオフも野球やってればいいんだ。
123代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:33:11 ID:N78f3sLQ0
ペナントレースも日本シリーズも終わった後、またプレーオフをやればいい
それなら優勝の概念云々も無くなると思う

まぁやってる選手らは大変だが
124代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 03:58:21 ID:DelguyPC0
>>116
そもそも、PO導入でニワカを取り込んだところで、そいつらがこれから先、
恒久的に野球人気を支えていくと本気で思ってるのかよ?
そんな連中は、ただ単に即効的にエキサイトできるものが欲しいだけなんだから、
POそのものに飽きたら、蜘蛛の子を散らすように去っていくだけに決まってるだろ。
2年3年はいいかもしれないが、10年、20年後まで考えたら、
POやらなかった場合よりも悲惨な状況になるに決まってるよ。
125代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 10:01:51 ID:1eHPlh9DO
>70と>86はどう?今まで出なかった意見じゃないか?
126代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 10:15:33 ID:bd+SPb4Z0
ポイント制はポイントの設定に根拠がないからいい加減な感が拭えないな。
ややこしいと覚えられないし。
127代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 16:57:19 ID:NvjGoQUZ0
開幕して間もないのに巨人も阪神も去年より客減ってる
これはPO制のせいでシーズン1試合の価値が下がったからだと思うんだが
128代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 19:41:54 ID:tMGtGSbz0
>>127
常識的に考えてそうだろうな
129代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 19:43:35 ID:bd+SPb4Z0
去年から地上波の中継が減って人気が落ちただけだろう。
130代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 21:42:13 ID:Is+QFa/G0
競争に勝ち残れなかったオスの鮭が
カップルがせっせと産卵してる横にサッと入って射精だけして…
みたいなセコさがいやだ
弱い奴にチャンスなど与えるな
何の為のペナントレースなんだよ
131代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 00:56:01 ID:5IxkLb5i0
一度、不人気3位同士の日シリになって思いっきりシラケるといい
元に戻せの声がわき上がるだろうから
132代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 01:58:02 ID:wlO6tnXn0
>>131
それは同意。
3位まで出る事が問題だけど、それ以上に、3位でもプレーオフは
5勝3敗で日本シリーズ(幻)出場権を得てしまう事だな。
世間もそのチームが、リーグ優勝と言う風な感覚に陥ると思う。
3位は勝ち抜くのに厳しい条件を突きつけないとダメだな。
133代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 04:56:40 ID:q781QNUBO
>>93
足切りラインは必要
だから足を切られない様にRSを必死に戦う。
134代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 10:01:21 ID:BPr+c09p0
3位チームは上位チームを3タテを優勝の条件とする。
つまり優勝するにはPO6勝0敗が絶対条件ででひとつでも負けたら即アウト。

2位チームは3位チームに3つ負ける前にひとつ勝てば1位チームと対戦でき
そこで1位チームを3タテしたら優勝とする。

これぐらいがちょうどいいと思うが
欠点はこれだと最小でたった2試合でPOが終了してしまうことだ。
135代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 11:17:40 ID:o1fqLPYe0
>>124
たかがにわか、されどにわか。
にわかを取り込んでこそだと思うが
136代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 21:34:28 ID:k5VUIsl+0
>>134
それなら、>>3-4にした方がいいと思うがね。
まあ、レギュラーシーズン1位をリーグ優勝にするにしろ、
プレーオフ勝者をリーグ優勝にするにしろ、ゲーム差による
足切りは必要だな。5だと、プレーオフ非開催の可能性も強くなる
から、せいぜい見積もっても10までか。7〜10ゲームあたりなら、
かなりのアドバンテージはつけないと、意味が無いと思う。。
137代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 23:04:37 ID:jaFYdFMq0
両リーグの3位までがプレーオフ出場

予選:両リーグのそれぞれ下位3チームと総当り5回戦を行う
→予選で成績の悪い方から2チームが脱落

本戦:両リーグのペナントレース上位通過チーム同士(A)と
下位通過チーム同士(B)が4勝先取で対戦
→(A)の敗者と(B)の勝者(C)が決勝進出をかけて4勝先取で対戦
→(A)の勝者と(C)の勝者が4勝先取で日本一を争う


下位に取りこぼすようなチームは王者に相応しくないので予選でふるいにかける
本戦では上位通過チームにより多くのチャンスを与える
138代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 23:13:34 ID:mBY3r9p60
>>136
今年と来年のプレーオフ次第で、大幅な改正がありそうだな。
大幅な改正を起こす為には、3位が勝ち抜く事なんだが。
139代打名無し@実況は実況板で:2007/04/18(水) 23:13:37 ID:OfAHdGpL0
>>3-4の現行制度改良型がベストかと。
140代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 11:07:42 ID:eVK2FKYs0
足切りを設けて10ゲーム差以内の2位3位がPO出れるなら
10ゲーム差以内の全チームがPO出れなきゃおかしくないか?
首位と10ゲーム差の2位、3位より首位と3ゲーム差の6位のほうが1位に近いだろう。
141代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 16:56:47 ID:hNQpNJ0QO
ふと思った。
「上位2チームに勝ち越せる3位」が負け越すだろうか?
142代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 18:09:36 ID:KAbI2X6C0
足切りは無意味だな
143代打名無し@実況は実況板で:2007/04/19(木) 21:57:29 ID:ITPk6fE30
【現行のプレーオフ】
・同リーグにおいて同一条件で戦い、順位が明確に決着しているのだからそもそもプレーオフを行う必然性が無い
・「リーグ優勝」の規定が不安定(‘06までと’07からのように定義づけ次第で変わる)
・レギュラーシーズンの敗者(2位&3位)が無条件でプレーオフに進出できる(ゲーム差による足切り制を導入した場合、プレーオフを実施できない可能性もあり)
【タスキ掛け】
・両リーグのシーズン1位が決まっているのだから、そもそもプレーオフを行う必然性が無い
・レギュラーシーズンの敗者(2位)が無条件でプレーオフに進出できる
・ノンタイトルのチームが日本シリーズ(決勝)に進出し得る(現行制では少なくとも「リーグ代表」として進出)
・せっかく2リーグ制が確立されているのに、日本シリーズ(決勝)の組合せが同一リーグの見慣れたカードに成り得る
・プレーオフの実施/不実施や日程調整について、セ&パ両リーグで同一歩調をとらなければならない
・1位アドバンテージ無だと、ガス欠気味チームは体力温存回復の為に無理をせず、あえて2位フィニッシュという展開もあり得る→「リーグ優勝」争いの放棄・形骸化
(1位アドバンテージ有だと、ゲタを履かせたハンディキャップマッチになり「12球団実力1vs2による最終決戦の実現」が看板倒れになる)
【前後期制】
・前期&後期とも同一チームが優勝した場合、プレーオフを実施できない(何らかの形で対戦相手を選出したとしても理不尽さはぬぐえない)
・前期優勝チームが後期を死んだふりする可能性もあり
・後期開幕で足並を揃える為、前期終盤の日程消化がドタバタになる
【ワイルドカード付き地区制(4チーム×3地区:1リーグ)】
・セ&パ2リーグ制の枠組みを根本から崩すことになる
・日本シリーズ(決勝)の組合せが同一地区の見慣れたカードに成り得る
・ノンタイトルのチームが日本一に成り得る(MLBではワイルドカードであっても「リーグ・チャンピオン」としてワールドシリーズ進出)

というようなデメリットや問題点について、できる限り配慮しているのが、>>7
【変動ワイルドカード地区制(3チーム×2地区:2リーグ)】ではないでしょうか。
シーズンごとの新鮮味・スリル感や地区間格差の補整を求めるのであれば、>>15のオプション(リーグ内の地区分けシャッフル)付きで。
144代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 01:23:16 ID:HH2yExDB0
>>141
短期決戦は分からんよ。だからアドバンテージがあった方がいいんだよ。
1位から、10ゲーム差、3位以内、上位にアドバンテージ、
この条件が整えば、今の制度よりだいぶ改善されると思うけど。
前後期制か、今の制度の改良型、のどちらかだろう。
145代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 07:21:23 ID:JAMc40qg0
こんなに色々考えなきゃいけないのは
無理矢理導入されてるからだろうな
ペナントレースの1位同士が
日本一をかけて戦うのが一番自然な形
POは同率首位の2チームが存在する時だけでいい
146代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 07:42:27 ID:tStYuh9M0
1990年の巨人のようなチームが現れたときは、下位のチームは
絶対に出場辞退するでしょう。
147代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 08:26:23 ID:tYpt7XzGO
>>146
辞退の必要性なし。
そんな事しなくても、>>3-4方式なら、プレーオフを開催せずに、
レギュラーシーズン1位がそのままリーグ優勝になるから無問題。
148代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 19:28:08 ID:JAMc40qg0
9,5ゲーム離されても優勝のチャンスがあるなんて信じられないな
一位通過するのがバカバカしくなる
149代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 19:33:34 ID:ko36co2BO
148!そう思うなら3位になればいいじゃん
150代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 19:34:39 ID:G7g+JYcl0
POで勝てばいいだけの話
レギュラーシーズンは長〜い予選
151代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 20:50:27 ID:JAMc40qg0
予選なら30試合ぐらいでいいだろ
152代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 21:36:37 ID:mzLPH5Kw0
>>148
>>3-4のやり方で行くと、3位が1位と9.5ゲーム離されていたら、
プレーオフは第1ステージで3勝1敗、第2ステージは1位に2勝
アドバンテージ付くから、4勝1敗で行かないとリーグ優勝出来ない。
153代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 23:29:29 ID:/a3woJY80
そのプレーオフは見てて楽しいのかという疑問がわく
154代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 23:47:43 ID:tFkqQbX60
>>153
レギュラーシーズンとプレーオフが連動しているから、今よりは良いと思う。
下位チームが簡単に逆転出来るようなプレーオフじゃダメだし、僅差の
ゲーム差になればなるほど、アドバンテージが少ない方がいいんじゃない?
155代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 01:40:32 ID:/MeUpkvh0
「そもそもプレーオフを行う必然性が無い」のに、現状のプレーオフを導入した趣旨って、
@レギュラーシーズンと日本シリーズの間にイベントを作って、新たな収益源とする。
Aプレーオフ進出のかかる3位以内争いにより、消化試合を減少させる。
(レギュラーシーズンでの「1位争い」の盛り上がりは相対的に低下するが、@Aでカバー)
に集約されると思うんですけど、>>3で2&3位が足切りされるような1位大独走の状況だと、
ただでさえ「1位争い」は、大差がつき先が見えて盛り下がってるのに、
現状のプレーオフのメリットである@Aをも放棄してますよね。

>>3を推奨する人にお伺いしたいんですけど、2&3位足切り→プレーオフ非開催にともなう、
・営業的デメリット(プレーオフ収益の喪失。またプレーオフ開催が不確実だと、スポンサーも付きにくい)
・興行的デメリット(2位以下プレーオフ圏外だと、消化試合増加→レギュラーシーズン盛り下がり)
・日程的デメリット(プレーオフ非開催だと、レギュラーシーズンと日本シリーズの間がポッカリ空いてドッチラケ)
という状況を放置してまで足切り制を導入するという事は、デメリットを補って余りあるメリットがあるはずなので、
足切り制を導入するメリットをお教え願えませんでしょうか?ぶしつけな質問でごめんなさい。
156代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 02:44:08 ID:tXn4QJDH0
大差つけられた3位が勝ってドッチラケということを起こさないためでは?
157代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 08:15:25 ID:BTmqd4+NO
>>156
それが、>>155のいう営業的&興行的&日程的デメリットを“補って余りある”メリットなの?
なんか他に「コレだ!」っていうのないの?
誰かガツンと言ってやってよ。
158代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 10:02:43 ID:PNL1M4bH0
プレーオフを確実に開催して敗者が勝つというドッチラケ状態を作らないためには
地区制で勝者を4チーム作るしか方法はない
159代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 10:13:11 ID:HvjQy9Yj0
現行の1シーズンで140試合以上こなす日程を終えた後、
プレーオフをすると言う方式なら、今のやり方に、上位に
アドバンテージを加える方法しかないと思う。
非開催も仕方ないと思うけどね。1位から2位まで15ゲーム
離れているのに、プレーオフをする方がおかしいでしょ。
1位から2位まで10ゲーム以上離れているシーズンなんて
そんなにないし、レギュラーシーズンも10ゲームをデッドラインと
した、1位を独走させない戦い方に変化して面白いと思うぞ。
160代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 11:56:03 ID:S79fEmps0
全てのチームにちょっとずつ貯金を作るチームを
お得意様を徹底的に叩いてトータルで貯金が上回ったら
2チームぐらいに負け越しても順位が上なんだよな
こういうのも何とかして欲しい
最強チームに勝ち越したチームはもっと強いんじゃないの
161代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 13:07:19 ID:L0nd6FB80
>>148
だーかーらぁー、1位が優勝なんだって。
賛否両論あるのは分かるがそこだけは押さえてくれよw
162代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 13:34:46 ID:S79fEmps0
@プレーオフ勝者をリーグ優勝とする。
163代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 14:46:42 ID:NBY27E2+O
ただの利益目的。やめれ。
164代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 15:57:58 ID:rfuhh/yw0
>>162
それに関する是非を論じたいのだろうな>>161
165代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:31:18 ID:S79fEmps0
優勝しても日本一になれない可能性があるのではますます>>148なのでは
>>160もそうなんだけど本当に強いチームを決める戦いをやってくれないかなあと思う
166代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:38:05 ID:M3AadOn/0
俺もプレーオフ勝者をリーグ優勝とする派だが、その前に、ゲーム差に
よる足切りは必要。採算面、日程面で、困るのは分かるけど、それ以上に1年通じた
シーズンの延長線上である戦いをないがしろにするような制度にして欲しくない。

足切りラインは5ゲームが理想だけど、それではプレーオフ非開催のシーズンばかり
になる可能性もあるから、10ゲームかな。そうすれば、この時期でも下位に
甘んじているチームはデッドラインとの戦いで、不甲斐ない戦いばかりしていて
今年は育成の年とか言い訳する事はなかなか出来なくなるし、緊張感も出ると思う。
167代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:09:24 ID:tjHAZG7M0
アメリカみたいに1リーグ3ディビジョン制が見たいよ
プレーオフのシステムは言わずもがな
168代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:13:22 ID:omFeVCYQ0
POでの順位が正規の順位なら
下位の3チームも順位決定戦をやらなきゃ順位が決まらないのでは?
169代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:53:19 ID:b/mCzOiL0
>>167
同意。
POやるなら、そのかたちが一番すっきりしている。
170代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:08:22 ID:/xaJvBUVO
>>160
それ言い出したらリーグ戦があるプロスポーツ全否定だぞ・・・
サッカーもバスケもそうだし
トーナメントで決めれってなる
171代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:11:07 ID:/xaJvBUVO
>>169
それなら12チーム1リーグで良いわ
172代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:21:11 ID:vPHcT9cb0
>>165
今までのNPBの制度もMLBの制度もすべて否定って事だな
173代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 21:03:07 ID:TDEpaxTu0
>>166
同意。
POやるなら、そのかたちが一番すっきりしている。
174代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 21:09:22 ID:b/mCzOiL0
>>171
じゃあサッカーみたいに2部リーグでもつくるか?w
残留争いがおもしろくなるだろうなw
175代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 21:22:16 ID:b/mCzOiL0
>>173
すっきりしてるか?w
元々がすっきりしてないから
あ〜だこ〜だと色々考えても
結局、すっきりしたものは出来上がらないんじゃないか?w
とは言え>>166案は現行よりは良さそうだな。
176代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 21:59:47 ID:BTmqd4+NO
>>166
>それ以上に1年通じたシーズンの延長線上である戦いをないがしろにするような制度にして欲しくない。

現行プレーオフであれ>>3のようなその亜流(足切り有)であれ、程度の差は有るものの
>>143にあるように、
「同リーグにおいて同一条件で戦い、順位が明確に決着しているのだからそもそもプレーオフを行う必然性が無い」
のには変わりないから、
現行制も足切り有も“1年通じたシーズンの延長線上である戦いをないがしろにするような制度”じゃないのかな?
177代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 22:02:36 ID:JZGagUIE0
プレーオフつまんないし。
シーズン1位じゃなくてプレーオフで優勝して日本一になっても、
カタルシスがぜんぜんなかった。
それから野球に興味薄れた。 

ロッテファン
178代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 22:06:13 ID:SVV8235lO
>>160
そんなのローテ次第でどうにでも変わる
平均的にローテ組むか、特定球団にエースぶつけていくか

140試合トータルでの勝負だったわけだし
179代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 22:07:56 ID:S79fEmps0
じゃあリーグ戦はリーグ戦でいいとしよう
下位チームを圧倒して貯金を稼ぐもよし
全てのチームにギリギリで貯金を作るのもよしとしよう
ただPOは長く辛いリーグ戦を軽視するようで嫌だ
リーグ戦と別にトーナメントを開催する方がまだましだよ
どうしても短期決戦がやりたいならそういう方法で別物としてやって欲しい
180代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 22:38:34 ID:rfuhh/yw0
>>176
現行のは順位はリーグ戦で決着しているから
181代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 23:05:57 ID:CK1G5Wvl0
こう考えてみると、順位はリーグ戦で決着(優勝チーム決定)
しているのに、プレーオフをする意味が本当に分からんな。
プレーオフしたいなら、1位にアドバンテージつけて開催
しないとダメだな。あくまで、日本シリーズを盛り上げる
為のイベントなんだと考えないといけないだろう。
182代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 23:38:27 ID:b/mCzOiL0
>>181
>こう考えてみると、順位はリーグ戦で決着(優勝チーム決定)
>しているのに、プレーオフをする意味が本当に分からんな。

現行POは勝者を決定するための必要上
存在しているわけじゃないからな。
本来は無くてもいいものだよな。
事実、今まで無かったわけだし。
ただ、集客に苦しむパは導入に踏み切るしかなかったんだろうよ。
183代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 23:46:08 ID:wkrf1GjTO
一位が二位三位のいずれかに負け越してる時に開催すればいいんじゃね?
184代打名無し@実況は実況板で:2007/04/22(日) 00:49:57 ID:diyqf+MI0
>>180
「〜だから」だけで文章が止まってて、「〜なのだ」の部分が無いので、イマイチ論旨が伝わってこないのだけど、
『リーグ優勝』が、レギュラーシーズン勝者だろうがプレーオフ勝者だろうが
『ゲーム差による足切り』が、有ろうが無かろうが
『1位に対する勝ち星アドバンテージ』が、有ろうが無かろうが
現行プレーオフも>>3も、
「同リーグにおいて同一条件で戦い、順位(格付け)が明確に決着しているのだからそもそもプレーオフを行う必然性が無い」
のは明白なんだから、
レギュラーシーズンをないがしろにしているし、プレーオフも無意味でしょう。

>>3は、現行プレーオフと違って「プレーオフ勝者をリーグ優勝とする」から、
レギュラーシーズンでは「順位が明確に決着している」とはいえない』
という主張なのだとしたら、
半年以上にわたり、百数十試合をかけて行われた優劣・格付けは、
“プレーオフでのスタート位置を決定するための予選ラウンド”という事ですね。

オリンピックとかF1も、予選ラウンドで順位づけした相手と、決勝ラウンドで再戦する(ことがある)けど、
それらは、「これは予選ラウンドで、あくまでも本番は決勝ラウンドだから」
(≒予選ラウンドは、シードやスタートポジションを決める為の単なる前哨戦)
っていう認識・位置づけが確立しているから、問題視されてないけど、
プロ野球も、「レギュラーシーズンは予選ラウンドで、あくまでも本番はプレーオフだから」
(≒レギュラーシーズンは、プレーオフでの足切りや勝ち星アドバンテージを決める為の単なる前哨戦)
っていう認識・位置づけでよい、ってことですね。
185代打名無し@実況は実況板で:2007/04/22(日) 09:44:57 ID:74YVPuhJ0
>>174
2部なんて、ありえない。
完全ウェーバーにしたら、良い選手を取りたいが為に、
わざと負けるチームが出ると言われる。
しかし、2部制にして巨人が2部に落ちそうになれば、
ドラフトなんかより遥かに八百長が起こる可能性が高い。
それは巨人は勿論の事、巨人以外のチームが
巨人に2部に落ちてもらっては困ると思うだろう。
186代打名無し@実況は実況板で:2007/04/22(日) 20:49:29 ID:rdVHhye00
少なくとも、今の制度は長く続かないな。
187代打名無し@実況は実況板で:2007/04/22(日) 21:52:52 ID:pv9uhaCP0
四季制はどう?

一期一位┓
        ┣┓ 一・二回戦は3試合
二期一位┛┃   決勝は5試合
          ┣┓
三期一位┓┃┃
        ┣┛┣ リーグ優勝
四期一位┛  ┃
            ┃
総合首位━━┛

こうすれば自然にアドバンテージが出る
仮に各期がAABAだとすると
Bが優勝するにはAに七勝する必要があるので負けた方も納得できる
完全優勝の場合はプレーオフ無し
188代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 07:30:58 ID:dV6o2Qbg0
一位通過とそのチームに勝ち越したチームだけがPOに参加すればいい
189代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 07:56:26 ID:FVMSgLtDO
まぁ同じリーグにリーグ優勝と日本一が2チーム出る可能性がある時点で今の制度はクソ
190代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 13:19:02 ID:8kRiAj0/0
だからぁー、1位チームは2勝分のアドバンテージがすでについてるだろーが
ソフトバンクはそれを生かせなかったが
191代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 16:47:39 ID:NJcSNGAYO
>>189
その感覚がわからない。
その理屈でいうと
「皐月賞馬以外の馬がダービー馬になってはいけない」ことになる。
192代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 16:58:30 ID:dTCFOld/0
競馬と野球をごっちゃに考えるその理屈がわからない
193代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 18:33:39 ID:dV6o2Qbg0
>>191
競馬は全部一回勝負じゃないの?
194代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 20:17:30 ID:ho9rTN3/0
>>190
2勝分のアドバンテージなら、>>3-4だな。
195代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 20:29:44 ID:dTCFOld/0
>>190
あれを2勝分のアドバンテージと言っていいのかどうか
196代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 20:41:42 ID:FVMSgLtDO
>>191
今の制度じゃセかパでは2番か3番だけど日本一、日本一じゃないけどセかパで1番のチームが同時に出来る可能性がある
日本一とリーグ一は一緒なのが当然だと思うけど
日本一チームはなくてクライマックスシリーズトーナメント優勝みたいな考えだったらありかもしれないけど
197代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 20:49:53 ID:t27uNZTN0
>>195
勝ってれば問題なしだろ

SBが負けたから論争がおきているだけ(意味ねえ〜な)
198代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 21:08:24 ID:QWz7yB2G0
>>197
制度の問題を語ってるのだから勝ってればと言う前提はおろか
199代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 21:20:35 ID:kNL2p1Lt0
リーグ優勝ではないのに日本一だというのがおかしいのなら
日本一になれたチームはシーズン2,3位でもリーグ優勝とすればいいんじゃないか?

日本シリーズに出場するのがセパともに2,3位だった場合は
日本一になった方だけがリーグ優勝奪取し、負けた方は2,3位のままってことで。
200代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 22:00:25 ID:dTCFOld/0
>>197
勝ち負けと制度の問題は別だよ
201代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 22:20:48 ID:8kRiAj0/0
2位で日本一なんて西武やロッテがそうだったじゃない
特に問題あった?
結局言葉遊びしてるだけだな
アドバンテージはすでに2勝分ついてるんだから
さらにつける必要はない
202代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 22:26:56 ID:nEuR7TOA0
>>201
まだセが1位チームだったから良かったけど
3位と3位の対戦とかだと確実にしらけるね
203代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 23:13:35 ID:W6JfqgTV0
日本シリーズは普通に1位同士でやってさ。
クライマックスシリーズだっけ?
これは日本シリーズ終わってから別枠でやればいいじゃんw
204代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 23:18:58 ID:urV1UI3B0
アジアシリーズとかあるから日程的にきびしいんじゃね
205代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 23:25:57 ID:Jh8sRA/L0
まずさ1位じゃないのに優勝しようという志の低い考えが全然ダメ!
PO導入して4年で3回もルールが変わったのは結局誰にも指示されなかったって事だろ。
皆が1位じゃない西武やロッテが優勝したのはおかしい、卑怯、球界の汚点だと思ったからルールが変わった。
2位以下を甘やかす必要は全くない。
206代打名無し@実況は実況板で:2007/04/23(月) 23:38:57 ID:dTCFOld/0
>>205
リーグ優勝はそれぞれレギュラーシーズンの1位だよ。
207代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:13:01 ID:jSZiO+Hk0
>>206
それはわかってるよ。
それが当たり前だと考えたからそうなったんだろう。
オリンピックで42.195`走って1位なのに金メダルじゃないという制度が去年までだったのだから。
208代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:20:00 ID:o8372wxW0
>>207
世界記録保持者だってオリンピックで負ける
金メダルが実力1位である必要なんてないんだよw
209代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:27:04 ID:c17EwQMK0
実力1位がはっきりしてるのにわざわざ運の要素が強い方法で決め直すからアホらしいんだよ
210代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:35:06 ID:o8372wxW0
それってプレーオフ制度反対ってことだよね?
でもやることが決まった以上今更03年までの形式は無理なわけで
大体運の要素が強いって言い草はあまりにも野球をバカにしてる
勝ち上がっていくならそれは実力
211代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:43:59 ID:c17EwQMK0
だから1位=優勝に改正されたんでしょ。
2位には優勝の資格がないと。
初戦2位だからね。当たり前のことなんだけど。
212代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:44:43 ID:c17EwQMK0
所詮だな
213代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:48:17 ID:o8372wxW0
WBCの世界一の決め方のほうがよっぽど強引だよ
韓国に2敗してそれでも優勝できる
日本のプレーオフのほうがまだマシ
214代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:57:01 ID:KOI7wE6t0
現行制度に関しては、
シーズン3位までのチームにチャンスが与えられることが、
しばしば問題点として指摘されているように思える。
反対論はほとんどこの問題点に結節している。

つまり、プレーオフをするにしても、1位同士のチームがあたるようにすれば、
この問題点に関しては解決される。

方法は、
@セ、パ・リーグをそれぞれ3球団ずつ南北に分ける。
A12球団を3球団ずつ、4つのリーグに分ける。
B12球団を4球団ずつ、3つのリーグに分ける。(残り一つのPO参加枠は2位チームから選出)
C球団を新規に増設し、4つのリーグを作る。

4つの1位チームによる決勝トーナメントをするわけで、これなら問題あるまい。
さんざん既出だろうが。
215代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:05:13 ID:o8372wxW0
>>214
4リーグって3チームじゃ常に交流戦ってことじゃんw
2リーグで計4地区制なら現実的だが
実際地区1位がリーグ総合4位である可能性もあり
現行プレーオフよりさらにおかしな事に可能性がある
216代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:08:01 ID:c17EwQMK0
プレーオフで勝てば最強なんだろ?
それならレギュラーシーズンの順位なんてどうでも良いじゃん。
217代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:14:31 ID:o8372wxW0
別に最強ではないな
プレーオフ勝者と言うだけで
218代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:16:33 ID:c17EwQMK0
あれ?
>>210で実力だって言ってるじゃんw
219代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:19:20 ID:o8372wxW0
実力とは言ったが最強なんていつ言ったのか?
最強なんて世の中ではありえないと宮本武蔵が言ってるだろー
220代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:20:39 ID:c17EwQMK0
実力では上だが弱いって事かw
221代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:29:24 ID:o8372wxW0
だから実力NO.1がオリンピックで金メダル取れるとは限らないと言っている
だからといって金メダルの価値が下がるなんてことは無いはずだ
222代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:33:33 ID:c17EwQMK0
じゃあどんな形でプレーオフやろうが問題ないわけでしょ
223代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:54:38 ID:o8372wxW0
オレがいつプレーオフ反対したの
224代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 02:16:07 ID:4Aqup6DT0
>>221
「実力」とか「最強」とか言ってると言葉遊びになりがちだからさ。
「勝者」って言葉を使えば分かりやすいんじゃね。
実力がどうのこうのじゃなくて、勝った者が強いんだからさ。
で、>>217
>別に最強ではないな
>プレーオフ勝者と言うだけで
これって意味分かんないんだけど。
225代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 02:29:54 ID:o8372wxW0
>>224
世界記録保持者が金メダル取れないのがスポーツ
そりゃ勝った者が強いって考えならプレーオフ勝者=最強なんだろうけどな


226代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 02:36:56 ID:c17EwQMK0
でも運で勝った、実力じゃないといったら否定するくせにw
227代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 02:47:30 ID:4Aqup6DT0
>>225
>世界記録保持者が金メダル取れないのがスポーツ

その通りだな。
プロ野球も、その年にリーグNo.1の力を持っていたとしても、
勝者に成れるとは限らないからな。
ところで>>217のレスだが、
PO勝者が最強と認められないのなら、
POで勝者になることは意味のあることなのか?
228代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 09:25:44 ID:jSZiO+Hk0
>>227
全く間違ってるよ。
ペナントで1位である時点で既に結果はでてるのだから。
すなわちペナントが終わった時点でマラソンを走り終えたのと同じ。
マラソン1位に金メダル与えないで3位まででジャンケンで金メダル決めてたのが去年までのPO。
そして去年までのPOの問題点は1位になれないチームの強引な多数決で制度を決めていたこと。
ロッテや日ハムやオリックス主導で。ホークス、西武は初年度は反対。
ロッテ案は
・1位にアドバンテージ与えない
・3位まで
・足切りなし
・POのセカンドステージは1位のホームではなく2位のホーム球場で試合を行う
基本的にホークス、西武以外のパはこの案に賛成。
この案を見ればわかるけどいかにペナントで1位を目指さず最初からpoでしか優勝を狙ってない事がわかるだろ。
去年までのPOの最大の問題点は実はここにあったのだよ。

229代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 09:44:43 ID:3Ssljw/y0
POがジャンケンだったら一回勝負の高校野球はどうなるんだよ
230代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 11:51:01 ID:o8372wxW0
>>227
仮に3位のチームがクライマックスで優勝したとして果たして最強と誰が呼ぶだろうか?
「讃えられるべき勝者」であるだけだ
それが今年からの制度
231代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 11:57:28 ID:wxXFwK2i0
>>230
>仮に3位のチームがクライマックスで優勝したとして果たして最強と誰が呼ぶだろうか?

そんなことどうでもいいんだよ
232代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:01:29 ID:o8372wxW0
>>230
意味不明
233代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:02:23 ID:o8372wxW0
間違えた、こっちね>>231
234代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:03:20 ID:wxXFwK2i0
>>230
シーズン1位がクライマックスでも優勝すればいいだけで

負け犬の戯言はいいかげんにしてくれ
235代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:09:07 ID:o8372wxW0
>>234
そうだな。1位がそのまま優勝すれば最強だな。
で、何が負け犬の戯言なんだ?
意味不明なんだよ。
236代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:20:15 ID:wxXFwK2i0
>>235
負けたときを予想して言い訳を言ってるからな


237代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:21:46 ID:49JP0du/0
プレーオフ自体がいわば負け犬を助けるための制度なのにw
238代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:24:02 ID:wxXFwK2i0
>>237
その負け犬に負けるから
笑い者になるんだろ

239代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:26:01 ID:3Ssljw/y0
戦力の差がありすぎなんだよ
240代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:26:19 ID:49JP0du/0
負け犬は自覚してるんだw
241代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:29:23 ID:wxXFwK2i0
>>240
勝った時点で負け犬は勝ち馬になるけどね



242代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:30:03 ID:o8372wxW0
>>236
負けたときって・・・ペナント1位チームが優勝ですが?
問題はクライマックスは3位でも日本一になれるってとこだが
それがスポーツの醍醐味(最強が勝者とは限らない)なので問題ないし価値も下がらないというスタンス
それを言い訳とか言われると意味不明としか言いようが無い
243代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:32:48 ID:49JP0du/0
負け犬に負けたら笑い者なんでしょ?
とても勝ち馬を自覚しているとは思えないが。
自分で負け犬は負け犬であることを認めちゃってる。
244代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:38:13 ID:wxXFwK2i0
>>243
ことしから
リーグ優勝=シーズン1位だからね

245代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:40:07 ID:wxXFwK2i0
まともなプレーオフをしょうと思ったら

リーグ優勝=PO勝ち抜きにしないと無理だな
246代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:44:07 ID:49JP0du/0
意味分からんが結局2以下のチームは負け犬って事でいいんだろうな。
247代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:53:14 ID:UckiJREa0
>>246
ことしからは、リーグ優勝=シーズン1位だから
2位以下は負け犬の敗者復活でいいと思うけど


248代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:39:02 ID:l09Pr6700
去年までも救済制度であることには変わりないけどな
249代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:42:44 ID:p8r5vdva0
>>248
去年までは
リーグ優勝=PO勝ち抜きだから
そう解釈するには負け犬のみ

250代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:43:58 ID:l09Pr6700
救済制度に優勝なんてものまで与えていたから問題になったわけ
251代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:48:33 ID:MX/k43+60
>>248
リーグ優勝=PO勝ち抜きという規定がある以上
シーズン1位暫定通過チームは2位には必ず勝ち越すように(分がいいように)
戦う必要があったからな(戦略が必要)
それを考えずBクラスばかり星を稼ぐという従来の戦略で戦っては
POでの勝ち抜きは難しい
2004・2005年は2位のチームの戦略が優れていた(監督の差だな)




252代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:53:11 ID:o8372wxW0
>>251
つまり王がアホだと言いたいわけねw
253代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:54:43 ID:MX/k43+60
>>252
2位に勝ち越してれば両年ともアドバンテージがついていたからな

254代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:54:50 ID:eWV15iaz0
いくら理屈並べようがプレーオフ導入の理由が消化試合減少のためなんだから
救済制度でしかないでしょう
255代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:59:25 ID:MX/k43+60
>>254
>消化試合減少のためなんだから
救済先はBクラスチームだったけどね

256代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:05:52 ID:eWV15iaz0
プレーオフ関係なく客入らないところには救済にならなかったね
257代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:11:10 ID:o8372wxW0
>>256
西武のことか!
258代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:15:22 ID:MX/k43+60
>>257
だから>>248のように勘違いする
259代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 15:45:26 ID:RJD+AqzSO
>>228
それは違う。
ペナント(RS)で判るのは
「リーグ内の実力No.1」
CSで「金メダル」を決める。
260代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 01:03:08 ID:dWnodmMD0
>>3-4>>5以外にまともな案が何一つ出て来ないな。
261代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 01:06:32 ID:zA6gw/iK0
言葉遊びでオナるスレはここですか?
262代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 01:15:58 ID:D4Ohu5Hv0
>>260
全12チームしかないんだからこれ以上の案が出てくるはずが無い
263代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 03:52:09 ID:NXoch2BGO
>>260
じゃぁ、こんなのはどうだ?

1.まず、セパに分かれて90試合
(交流戦なし)行いAクラスBクラスを決める。
この時点での1位チームを「リーグ優勝」とする。
(現時点でのセチームの「自主催の巨人戦」は9試合)

2.セパ各上位3チーム、下位3チームで「Aクラスリーグ&Bクラスリーグ」
を作りセパリーグでの成績を「持ち越したまま」
同一リーグ戦3連戦×2×5チーム(30試合)と
交流戦2連戦×2×6チーム(24試合)計144試合行い
144試合分の成績で「日本一」を決定する。
(前期セチームの自主催の巨人戦は同一リーグなら3試合
他リーグなら2試合計12試合or11試合となる。現行制度は12試合。)

3.アジアシリーズを「日本3枠化」した上で
イ.Aクラスリーグ1位(日本一)チーム
ロ.Aクラスリーグ2位チームvs3位チームの勝者
ハ.ロの敗者、Aクラスリーグの4、5位チームおよび
Bクラスリーグ1位チームによるトーナメントの勝者
の3チームにアジアシリーズ出場権を与える。



これなら
「長期戦で日本一が決まる」
「セチームの自主催の巨人戦が現状とほぼ同数」
「短期決戦のPSも楽しめる」
と今まで出てきた問題点をほぼクリアできる。
264代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 04:15:30 ID:D4Ohu5Hv0
アジアシリーズ出場権なんてただの罰ゲームなのだが
265代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 12:12:18 ID:9zUPDgEs0
下位チームほどわがままになっていく
266代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 13:47:25 ID:MEliDO8s0
コケ負けたチームほどわがままになっていく
267代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 14:36:05 ID:AYir8Raa0
本当にくだらんレスしかないな
268代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 20:51:22 ID:w8oeu0180
プレーオフ廃止でいいよ。マジで。
269代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 00:31:05 ID:36TvC7z90
>>260
如何にして、今の制度や慣習を大きく崩さずに、良くして行くか、
と現実的に考えないといけないんだよね。プレーオフと言うのは、
最終決戦である日本シリーズを盛り上げる為の前座。それに、
レギュラーシーズンで成績差が大き過ぎても、開催する必要性が
あるのかないのか、と言う事はきちんと議論すべきだろうね。
270代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 07:10:53 ID:JP6csa1n0
成績関係なく盛り上がるには全球団参加が必須では
271代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 07:25:44 ID:OBxYy+D8O
今年巨人がぶっちぎりの優勝
5割を切った3位チームが日本一
来年からプレーオフ撤廃
272代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 20:34:18 ID:+ug7CEtg0
去年までのセ・リーグは勝率1位と勝利数1位が異なる場合はプレーオフ
という制度でしたが、今年から勝率で順位を決めることに変更されました。
順位決定方法に関心がある人の意見を聞いてみたいので、
下記スレのアンケートに御協力ください。

最高勝率or最多勝越 優勝はどっち?
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1177503330/l50
273代打名無し@実況は実況板で:2007/04/26(木) 22:23:40 ID:R04n3uzt0
>>260,>>262
やっぱり、>>3-4>>5って、これ以上のものは無いまともな案ですよね。
てなわけで、3-4の問題点を明示している、>>155>>184に反論して、否定派をギャフンといわして下さいよ。
(155の「プレーオフ非開催になった場合のデメリット」は、5にも当てはまるし)
そして3-4や5の素晴らしさを皆さんに教えてあげましょうよ。

まさか3-4のメリットが、>>269で挙げている「今の制度や慣習を大きく崩さない事」だけってのは無いですもんね。
同じく269で「現実的に考えないといけない」とあるけど、
「ビジネスチャンスの拡大」や「消化試合の削減」を目的として、プレーオフを導入したNPBが、
プレーオフ非開催を現実的なものとして受け入れるかどうかは、考えるまでもないっすよね。
そもそも「ゲーム差が大差ついたら…」を気にするくらいだったら、
「プレーオフを行う必然性・必要性が無いにもかかわらず、無理矢理にプレーオフを仕立て上げる」
という現行のプレーオフ(3-4にも当てはまる)をハナっから導入するわけ無いっすね。
同一条件でレギュラーシーズンを戦って、ちゃんと順位を決めたのに
後付けで順位入れ替え戦をやる現行プレーオフや3-4ってのは、
269の「プレーオフと言うのは、最終決戦である日本シリーズを盛り上げる為の前座」
という言葉を参考にさせてもらえば、
「レギュラーシーズンと言うのは、プレーオフを盛り上げる為の前座」にすぎない、って事になりますね。
274代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 06:47:11 ID:4Y3ZAHAu0
優勝が決まった時点で全球団参加のプレーオフをやるんだよ
消化試合はなくなるし全ての球団が横一線で日本シリーズを目指せるんだ
すごいだろ?めちゃくちゃ盛り上がるよ!
275代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 07:07:27 ID:bQPr1pY2O
>>273
>>263についての論評プリーズ
276代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 07:48:00 ID:9laHh9BX0
最下位のチームが日シリなんか出てもりあがるわけねーだろ。
バカは死んでろ。
277代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 00:24:18 ID:06hc4DuK0
レギュラーシーズンとプレーオフに連動性があれば、
どちらも盛り上がると思うよ。だから、プレーオフ
勝者をリーグ優勝とするのは正しいと思うけど、やっぱり
足切りは必要だよ。
278代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 07:39:57 ID:Sj9WHFm6O
>>277
5ゲーム以内5割以上でいいよな
279代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 08:10:27 ID:zAL5C3AA0
ペナントレースで1位が日本シリーズに出るのが当然
そのチームが負けるかもしれないんだから
プレーオフなんて元々インチキなんだよ
だったら全球団参加でいいよ
280代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 08:42:54 ID:5VcBTJZgO
リーグ優勝はリーグ戦優勝チームで確定して欲しい。
クライマックスシリーズは、トーナメント方式はとらず、
セ、パ、6球団の勝率上位順で出場を決定する(セ2パ4の場合も当然あり)
この6球団で短期リーグ戦を行う。
対戦は各3試合。勝率1位のチームは全ての試合をホーム球場で行う。2位のチームは12試合をホームで行う。
つまり6位通過のチームは全てビジターでの試合となるため、死のロードとなる。
これがアドバンテージになるのは明白。
そして、短期リーグ戦を優勝したチームが、日本一となる。

これでいかがでしょうか?
281代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 09:15:15 ID:zAL5C3AA0
要は日本シリーズをやめればいいんだな
リーグ戦の勝者は勝者でそのまま(日本シリーズはやらない)
別にカップ戦をやってその勝者もいてOK
日本一を決めようとするからいけなかったんだ
3つの優勝チームが出来るだけ
誰も困らない
282代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 09:29:23 ID:/MPRtZPR0
やはり従来方式が一番自然な盛り上がりじゃないかなって思う。
独走状態の年はそれなりにしか盛り上がらないし、
団子状態の年はすごい盛り上がる。
プレーオフは作られた盛り上がりにしか過ぎない。

283代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 18:55:15 ID:5VcBTJZgO
少なくとも、10・8のような盛り上がりは無くなるよ。
284代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:06:04 ID:xgZd3UyF0
>>279
シーズン1位が負けるという前提がおかしい
勝つのが普通で負けるのがおかしいというのが正当な考え
285代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:20:02 ID:b8piJ1gp0
戦いなんだから勝ち負け有るのは当然だろw
だから勝負決まってるのに戦うこと自体おかしいんじゃないのとなる。
286代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:25:26 ID:xgZd3UyF0
>>285
POをやるのを必要・不必要を言うのはスレ違いに近いからな
ここはやるという前提で進んでるのではないの?


287代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:28:15 ID:b8piJ1gp0
>>286
百歩譲ってやるという前提だとしても、別におかしな事は言っていない
288代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:59:33 ID:xgZd3UyF0
>>287
だから今年からのPO=>日本シリーズは
(リーグ優勝=シーズン1位にして)
金儲けのためにやるんだろ。
289代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 21:03:07 ID:b8piJ1gp0
去年までのプレーオフが金儲けのためじゃなかったとでも?w
290代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 21:17:54 ID:xgZd3UyF0
>>289
あれはシーズンの1部だったから
(リーグ優勝=PO勝ちぬきチーム)
金儲けより真剣勝負のほうが大きかった
291代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 21:18:58 ID:b8piJ1gp0
じゃあレギュラーシーズンは今年の方が真剣勝負多くなったわけね
292代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 21:21:51 ID:xgZd3UyF0
>>291
当然そうなっている
293代打名無し@実況は実況板で:2007/04/28(土) 21:24:32 ID:xgZd3UyF0
>>291
2006年までのPOではスタートダッシュの必要はないからな
(それも全ゲーム終了時に)に3いにはいればいいし
294代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 17:51:23 ID:V0FcFhWI0
>>291-293
なってねーよwww
去年までの方がまだマシだって。

去年までは、1位にはアドバンテージがあったし、むしろ後退してるんじゃないの?
今年なんかレギュラーシーズン優勝しても、プレーオフで負ければ、
日本シリーズに出られない初のリーグ優勝チームと言う不名誉な事に!
そして契約更改では銭ゲバ選手にゴネられて何一つ良い事が無い。
295代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 18:01:13 ID:7kHikVbo0
2位や3位が優勝できることの方が異常だってw
296代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 18:07:33 ID:VhfeB0320
>>>293
何度も話に出ているとは思うけど、レギュラーシーズン1位が
リーグ優勝なのに、プレーオフをしないといけない理由が全く無いよね。

去年までなら、レギュラーシーズンの順位を考慮したプレーオフで
リーグ優勝を決めるとハッキリしていたから、良かったけど。
今年のプレーオフはマジでどっちらけだと思う。
297代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 18:09:45 ID:JlxqBKEW0
プレーオフをしないと行けない理由=下位チームがだだこねるから
298代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 19:44:54 ID:0Da5KRSaO
>>296
今年にかんしては
PS→リーグ内の順位を決める戦い
CS→Aクラスチームによる日本一決定戦
299代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 20:02:28 ID:17mcjnh70
>>296
>レギュラーシーズン1位が
>リーグ優勝なのに、プレーオフをしないといけない理由が全く無いよね。

今年からは金儲けの余興だけど


300代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 20:03:21 ID:17mcjnh70
>>297
パリーグはそうだけど
セリーグは余興の金儲け
301代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 20:10:03 ID:ocKpzBP50
POは理不尽だけど
POを勝ったチームのほうがその瞬間的にはリーグ最強チーム(日本シリーズを制する可能性が一番高い)ではあるよね
302代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 20:20:16 ID:17mcjnh70
>>301
シーズン中の相性がそのままPOで出ているし
交流戦の相性が日本シリーズでそのまま出ているけどね
(例外は去年のSBvs西武のみ)

303代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 21:06:48 ID:zT/55mXV0
瞬間的な強さなら6位にもチャンスあるでしょ
POに出してあげよう
304代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 22:07:50 ID:p32K5Etg0
>>296
>レギュラーシーズン1位がリーグ優勝なのに、
>プレーオフをしないといけない理由が全く無いよね。

全くその通り。
POは基本的に1位が集って戦う場であるべき。
305代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 22:38:56 ID:9AmwVuFuO
>>302
巨-ロだと巨が乙るwwwwwww
306代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:36:57 ID:N0JUD2jG0
1リーグ3地区制にするべきです。

<東地区>
 @北海道日本ハム・・札幌D(札幌円山、旭川、函館、釧路、帯広)
 A東北楽天・・・・・フ宮城(盛岡、秋田、福島、山形、いわき)
 B千葉ロッテ・・・・千葉マ(ひたちなか、宇都宮、神宮、横浜、鹿児島)
 C東京讀賣・・・・・東京D(長野、静岡、京セラD、神戸、倉敷)

<中地区>
 D新潟ヤクルト・・・新潟・(山形、前橋、長野、神宮、富山、金沢)
 E埼玉西武・・・・・西武D(前橋、大宮、神宮、甲府、長野)
 F横浜・・・・・・・横浜・(甲府、長野、静岡、山口西京、下関)
 G名古屋中日・・・・ナゴD(富山、金沢、福井、岐阜、浜松、豊橋)

<西地区>
 H西宮阪神・・・・・甲子園(西京極、京セラD、神戸、姫路、倉敷)
 I四国オリックス・・松山・(京セラD、神戸、姫路、倉敷、香川)
 J広島東洋・・・・・広島・(米子、倉敷、福山、尾道、呉、山口西京、下関)
 K福岡ソフトバンク・ヤフD(下関、北九州、長崎、大分、熊本、鹿児島)

・試合数(計140試合、同地区:60試合、他地区:80試合)

 140試合 = 20試合×3チーム + 10試合×8チーム

・プレーオフ(各地区1位<3チーム>+各地区2位の勝率1位)

 準日本シリーズ(勝率1位×ワイルドカード、勝率2位×勝率3位)
 日本シリーズ・(勝者同士)

 ともに現行日本シリーズと同じルール
307代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:40:37 ID:bDlnkWMK0
>>306
どうやって、セパを解体して、リーグ再編の話を進めるのか、
12球団が納得するのか、まで具体的に書いて下さい。
308代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:47:02 ID:4yrhZiRa0
>>307
中身そのものへの意見はないの?
逆にそれらの移行の問題さえクリアできれば問題ないのか?
309代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:49:21 ID:/4inrE/B0
>>308
てか、セパの枠組みを崩してまでプレーオフなんか継続しないだろ。
如何にして、セパを崩さずに2リーグ12球団制でやるかだしな。
地区制なんて、論ずるに値しないだけ。
310代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:52:05 ID:4yrhZiRa0
>>309
反論になってない気がするけどね。
制度として問題ないのなら最終的には行き着いてもおかしくない。
絶対セパの枠組みは崩せないから、ってのは弱い。
311代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:56:37 ID:0Da5KRSaO
>>309
弱いというよりオーナーが納得しない。
そしてオーナーが納得しないということは制度として承認されない。
312代打名無し@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:57:52 ID:4yrhZiRa0
制度として問題なければ納得する。
それを議論すべきなのに絶対納得しないでは埒があかない。
313代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 00:48:23 ID:zSLhXDpr0
314代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 02:21:25 ID:+FQc8wNA0
結局は今の制度を改善した>>3-4、前後期制にする>>5
それ以外の案は出て来ない。2リーグ12球団だから、
制度も限定されて来てしまうのは仕方ない事だな。

今のの枠組みを崩さないで、如何にして消化試合を減らして
最適な方法にするかだ。結局は4年前までの制度が一番良い。
だが、プレーオフ完全廃止と言うのも変だし、ゲーム差制限して、
1位と下位(3チームまで)が接近している時だけやればいいんだよ。
315代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 03:31:20 ID:bwoVij+C0
MLBの仕組みがいいです。

1リーグ・3地区制(2リーグは球団数が少ないので1リーグに)
316代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 03:41:54 ID:4CfqFf/V0
>制度として問題なければ納得する。
しないよ
317代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 04:11:31 ID:bwoVij+C0
>>316

あなたの意見はどうですか?
318代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 05:23:02 ID:xmai5UGx0
>>307>>309>>311
プレーオフ制度を考えるスレなのだから>>306のような意見が出るのは当たり前のことなのでは?
事実、地区制によるPOならば、今のPOよりもよっぽどマトモな開催理由があるし。ていうか絶対に必要だし。
「1リーグ3地区制にするべきです。」←おかしな意見じゃないんじゃない?

もしかして、あなた方は、今のような無ければ無いで済むPO制度を
「不必要なもの」と考える人たちを排除した上で、
「必要なもの」と認めることができる内輪の人たちのみで語り合いたいだけなのかな?
だから「地区制」などの他の意見に対しては、端から排他的なレスをするのでは?

1リーグ3地区制が、実現性が低いが故に、このスレで論ずるに値しないのなら、
このスレでオレらがどんなことを論じても無価値なんじゃない?
このスレの意見が現実世界に影響を及ぼすことなんてないからさ。
319代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 07:31:26 ID:UJmQH3uw0
>>314
こんなのとかどう?
オーナーが納得しやすいように来年からの試合数・対戦カードをいじらないようにすると

セパ1位+ワイルドカード(勝率の良いどちらかの2位)+下記チームがPO進出とする。
セパ1位+ワイルドカードの順位は、通常通り1〜144試合の総計

100試合経過時点まで同一リーグ戦を行い、101〜144試合目は
11球団と4試合ずつ行う日程を組む。交流戦は101試合目以降に持ってくる。
101〜144試合の計44試合での順位換算で、12球団中1位のチームがPO進出。
100試合目まで、例え6位に沈んでいてもPO進出のチャンスが出来る。

この1位とセパ1位orワイルドカードがかぶった場合は3チームがPO進出となるが、重複チームはシード扱いとなるため
後半の総当たり戦と重複したチームにもメリットがある。
消化試合も減ると思う。
320代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 08:35:05 ID:mFiJsgbB0
セパ1位がワールドシリーズみたいに戦えばいいんじゃね?
321代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 11:01:01 ID:3dEXZ8rK0
やはり、現状の6チーム中1〜3位がプレーオフに出られるなんて

おかしいと思います。(確かに消化試合は減少しますが。)

やはりプレーオフや日本シリーズは基本的には「優勝チーム」で争って

もらいたい。(ソフトバンクがいい例です。しこりが残ります。)

私は「1リーグ・3地区制」論者です。

理由は 地区(4チーム)の中から1位(優勝)を決める。

それを 東・中・西と分けて対戦比率を変える。(同地区多め、他地区少なめ)

(移動距離等も多少は少なくなり、ダービーが増える。)

アメリカでは現に実施していて盛り上がっています。

※ワイルドカードは、敗者復活の要素もありますが1枠くらいはあっても

 いいと思います。

 (2位の3チーム中の勝率1位 か 2位3チーム中の直接対決の成績1位)
322代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 12:05:39 ID:+FQc8wNA0
プレーオフをする為に、今の2リーグ12球団制を壊す事を話す奴は
球界改革議論板に逝ってくれ。今の枠組みを壊す議論なんて不要。
今の2リーグ制を壊そうとするバカは無視で良いと思う。
323代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 12:15:54 ID:wmXDrHrZ0
>>320
それいいね
324代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 12:18:12 ID:/yyyR4Rs0
>>322
メジャーばかりに気が取られてるんだろ。
どう2リーグ制を壊すのかまでいつも具体的に
書かれてないし、同じ人だから気にするな。

狭い日本で12球団でプレーオフするなら、
2リーグ制を破壊してまでやる事はまずないし、
今の制度を改善するシステムが一番。
前後期制に分けない限り、レギュラーシーズンの後
プレーオフと言う形に変わりはないだろうから、
前にも出た、今の3チームによる対戦に加えて
10ゲーム足切り制度+アドバンテージの制限を
加えた制度が、レギュラーシーズンにも良い緊張を生むと思う。
20ゲーム差以上あっても、3位以内ならとか言う甘えがなくなるし。
325代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 12:23:31 ID:iIJLJfzY0
過程ばかり言って制度そのものについて語ろうとしないのも同じやつだろw
それで他に案がないとか言っていつまでも自論を肯定するのみ。
326代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 12:29:11 ID:D/PDyNZL0
地区制は過程も制度も糞だから論ずるに値しないだけだろ。
セは巨人戦や阪神戦が大幅に削減される制度に納得する訳がないし無理。
327代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 12:31:01 ID:iIJLJfzY0
じゃあ制度の糞さ加減を論じてくれればみんな納得するんじゃない?
328代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:08:52 ID:xmai5UGx0
>>326
そもそも今のPO制度が糞だから、
「盛り上げるためにどうしてもPOやりたきゃ、他のPO制度にしろよ」って意見が出てくるんじゃないの?
PO制度を考えるスレ的には自然な流れだろ。

地区制によるPOなら日本一を決めるためには絶対に必要なPOだしね。開催する意味があるよ。
今のPOのような「無くてもいいPO」とは違って存在価値があるよね。

「どんなPOがいいのか?」ってことを語り合いたいのだから、
今のPO制度の話しだけに限定して、その細部を弄くる話しに終始しなければならない必要性は全くないよ。
又、どうやって2リーグ制を壊すのか?なんて話も必要ない。
今のPO制度が糞制度か?否か?ってところから意見を交換するのが良いんじゃない?
329代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:14:58 ID:vEJn1Cws0
プレーオフの話は色々するのはいいけど、それを利用して
リーグ再編の話に方向転換させるのはお門違いもいいところだろ。
セパ別れてレギュラーシーズンする中でどうプレーオフをするかだ。
330代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:33:55 ID:iIJLJfzY0
結局制度自体への反論は何もできないわけよね。
暗に制度としては優れていると認めてるみたい。
331代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:39:47 ID:xmai5UGx0
>>329
リーグ再編の話に方向転換?
そんな起こるかどうかも分からないことを心配するが余り、
他のPO制度については全く議論しないってのも本末転倒だよな。
必要のない議論が始まったら、スレ違いだって言えばいいじゃん。
332代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:45:18 ID:vEJn1Cws0
はいはい、スレ違いですので、信者はこっちに移動しましょうね〜。

●●●●●1リーグ3地区制を導入しろ●●●●●
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1133344419/
333代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:48:29 ID:8sDt6vDsO
で、2リーグ制度でプレーオフやるなら、どんな形式がいいのよ?
334代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:52:02 ID:iIJLJfzY0
地区制の制度的問題は結局誰も指摘できないというわけね?
335代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:55:24 ID:D4Fjk5vM0
>>333
2リーグは不変だし、2チームによるリーグ優勝決定戦がいいな。
12チーム中6チームはおかしいし、12チーム中4チームがいい。
1位にアドバンテージを与えるのもいいけど、やっぱり
前後期制度が一番スッキリするんじゃないの?
336代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:55:27 ID:xmai5UGx0
>>332
●●●●●今のPO制度に小さな変更を加えることを考える・第1幕●●●●●
                 ↑
          こんなスレでも立てたらどうよ?
337代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:58:13 ID:nGVMSz3C0
>>324
2リーグ制にこだわっている奴こそ、メジャーばかりに気を取られているんじゃね?
世界のプロスポーツリーグで、2リーグ制を実施しているのはMLBとNPBしかなく
極めて稀有なリーグ運営方法なんだよ2リーグ制は。

まだMLBのように両リーグそれぞれが切磋琢磨し人気が均衡しているならまだしも、NPBは片方だけが
人気集中し格差があるため、制度ひとつ決めるのさえ利害関係がぶつかり、妥協した中途半端な制度しか
つくれず、弊害しかみえない。

先駆者のMLBでさえ、リーグ会長職廃し、コミッショナー傘下に両リーグを統一、審判も統一
NFLやNBAと同様の実質1リーグ化し、MLB全体を繁栄させる方向へ向っているのに…
いまだに2リーグにこだわるなら2リーグ制存続のメリットって何か教えてくれ。
338代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 14:58:20 ID:D4Fjk5vM0
レギュラーシーズンの後にプレーオフをするなら、僅差の時以外すべきでない。
5ゲーム差以内とかさ。でも、それじゃカネにならないから、かつての
Jリーグのチャンピョンシップみたいに、2ステージ制がいいかもね。
どうしてもプレーオフやりたいんなら。それ以外ならやらない方が良い。
今年なんかレギュラーシーズン優勝決まってるのにやるからね。おかしいわ。
339代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 15:15:22 ID:ZBiiYSMrO
2ステージ制とか前後期制とか書き込んでいるのは馬鹿か?
パでやった結果、消化試合が激増して大失敗しているのに。
340代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 15:17:52 ID:3CB088Jd0
>>339
じゃ、どういう制度をお前は希望しているんだ?
341代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 15:20:37 ID:/G0p1rqfO
今の制度でも去年の制度でも大失敗の可能性あるしな。
342代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 15:41:52 ID:Q1rR9kG80
プレイオフやりたいのは興業収入が欲しいからだろ

公式戦とは別のアジア最強チーム決定戦でもやれよ
ナショナリズムの強い国ばかりだから客も入るし、
視聴率もいい線いくと思うぞ
343代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 15:42:44 ID:AJabpoFQ0
大学ラグビーでは、対抗戦グループ・関東リーグ戦グループ・関西リーグ戦グループ等々
各リーグ戦の優勝と、各リーグの上位校が出場する大学選手権優勝は、全く別に扱われてるしな。
各リーグ戦の優勝校と、選手権優勝校が違うことなんてしょっちゅうだ。
プロ野球もそういう風に認識すればよいのでは?
344代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 16:08:24 ID:wmXDrHrZ0
>>339
いまやれば違うかもしれないね
345代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 16:33:03 ID:w+Yry/Zm0
とりあえず、現行制度は糞だという意味では皆一致しているな。
346代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 19:05:06 ID:48XV3Qlv0
>>82
「オギノ式プレーオフ」はまだですか?
密かに期待していたんだが・・・
347代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 19:23:51 ID:wmXDrHrZ0
セとパ非対称な制度のほうがまだマシ
348代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 20:32:40 ID:vK6biSHA0
1リーグ3地区制ワロタw
349代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 20:41:45 ID:JafRT1+40
1リーグ制はパヲタがファビョるからな
地区制をうったえるなら2リーグ4地区制がベスト
350代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 21:25:40 ID:vH2G+xvF0
>>343
2リーグ12球団しかないのがネックになる
351代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 21:34:24 ID:1WLTBZfYO
よし、6リーグ12地区制にしようか。
352代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 21:40:53 ID:aK7Zbdlc0
>>347
セは今年の制度、パは去年の制度でプレーオフをすればいいんだよ。
セはレギュラーシーズン1位が優勝、パはプレーオフ勝者がリーグ優勝。
パのプレーオフは昨年形式で。そうすれば、どちらが盛り上がるか分かる。
2リーグ制なんだから、制度は別々でも良いと思う。
353代打名無し@実況は実況板で:2007/04/30(月) 21:52:42 ID:6fxbU00oO
今年から暗いMAXシリーズとなるのか・・・
しかし意外と盛り上がったりしてな?
さて、どうなることやら
354代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 02:43:22 ID:9/Tawc3Z0
なんだかんだいって結局盛り上がるんだよ
変なルールでも短期決戦っておもしろいんでしょうね(泣
355代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 02:49:19 ID:SarihgPl0
>>352
そうそう
どうせ他のルール違うのだし、
その違いは結構合理的で、
リーグの違いが出てオモシロさにつながっているのだからねえ。
356代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 20:36:56 ID:14KVJ10OO
>>346
月経周期のポイントで争うという、
>>86が「オギノ式プレーオフ」だったりして…
皆さん、肩肘はらずに楽しくやりましょうや。
357代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 22:58:25 ID:U7IXTD1F0
POを批判した落合中日はもし2位か3位だった場合はPOを辞退すべき
358代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 23:42:49 ID:BSZUFM7o0
>>352
無理にセパ同一形式にする事はないな。
日本シリーズで顔を合わせる方法はそれぞれが考える事でいい。
セはリーグ優勝チームが出られる訳ではなくなるんだし。
359代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 23:47:48 ID:OY1S5XFP0
ていうか、パはプレーオフ勝者を優勝にしたいという願望だけでしょ。
ぶっちゃけ他の条件がどうだろうが気にならない人たち。
360代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 23:54:37 ID:BQP7vUTJO
サッカーみたいにシーズン分けしたら野球ファンやめる
361代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 02:21:22 ID:tobUnSS7O
プレーオフとクライマックスシリーズはなにが違うんですか?
362代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 02:30:38 ID:WGIjNIdI0
確かに昔から高校野球は見てて燃えれるのに、プロ野球は何故燃えれないか考えていた。
やっぱり負けたら終わりの一発勝負じゃないから、ってことなんだよな。

そこで俺が昔考えたのが、従来のシーズンに加えて、セパ入り混じっての
トーナメント制。プレーオフ制度は確かに近いんだけど、
全球団のトーナメントを見たい。
もちろんシーズン通しての結果を考慮してトーナメントを組み
有利不利をつける。
これは俺がちっちゃいころに考えたことでつ^^
363代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 03:23:32 ID:jA6cN6CsO
サッカーの天皇杯みたいなのやればいいのにな
364代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 03:36:26 ID:hxwcvit/O
うむ。大学生対プロ2軍とか。
365代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 04:30:33 ID:uNx5B18F0
>>363,364
絶対無理だろ
利権や縄張りで話がまとまる訳がない
366代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 09:05:26 ID:22HNAlGX0
>>365
実現可能性はまた別のお話
367代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 17:39:21 ID:TtiWHtgPO
とりあえず現行制度をどう少しずつ改善するかにポイントを絞ろう。
368代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 18:20:41 ID:hm9hZF980
>>361
プレーオフの定義とは、同率の1位または複数の勝者の中から、真の優勝者を
決める試合を言う。

クライマックスシリーズは、負けてもリーグ優勝は確定しているのだから、
シーズンの続き(優勝決定戦)ではなく、シーズン終了後の別大会と考えるべき。
これはプレーオフとはいえない。
369代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 20:01:39 ID:4Q3zYyr20
じゃあ日本シリーズはちゃんとやって下さいよ
クライマックスシリーズの優勝と日本シリーズとは分けて考えましょう
370代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 23:32:52 ID:TtiWHtgPO
両リーグの優勝チームが出られない時点でもう日本シリーズじゃないし
371代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 23:34:23 ID:uNx5B18F0
意味なく2リーグに分かれてるから面倒だ
1リーグでリーグ戦やってシンプルに優勝決めれ
372代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 00:07:00 ID:ZCfF1MjU0
>>370
かといって2位や3位を優勝にすればいいというものでもない
373代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 00:09:32 ID:zeSA/FDzO
18チームくらいあればなぁ
非現実的だけど
374代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 00:09:46 ID:Os3GAmZNO
前期と後期に分けてほしい
375代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 00:11:33 ID:ZuWL3uVz0
>>374
シーズン半ばに消化試合が発生するのは良くない
376代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 00:19:35 ID:Xl0OW7pg0
フジで大矢さんの美談が流れてる
377代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 00:20:37 ID:Xl0OW7pg0
ごめん
誤爆った
378代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 00:56:31 ID:qkFawji60
巨人がぶっちぎってPOで負けたら廃止になりそうだな
379代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 03:07:40 ID:swFSmFl8O
>>370
皐月賞馬が必ずしもダービー馬にならないといけない訳ではない。
380代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 16:48:44 ID:6DwDFaHL0
6チーム中3つのチームでプレーオフ争うなんて
なんのために長いペナント戦ってるのか良くわからない
381代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 17:26:14 ID:yjaMl7VS0
>>372
>かといって2位や3位を優勝にすればいいというものでもない

ならば、それこそ2位、3位チームにも日本一になれるチャンスを与える現行POは必要ないってことだな。
優勝チームのみで日本シリーズをやればいいってことになる。

>>379
>皐月賞馬が必ずしもダービー馬にならないといけない訳ではない。

その喩えはおかしいだろ。
POや日本シリーズはレギュラーシーズンよりも上位に位置していて、一連のものという関係性であるのに対して、
競馬の皐月賞・ダービー・菊花賞の関係性はそれぞれが平等であり、単体のレースだ。
ダービーは皐月賞が無くても開催できるし、菊花賞は皐月賞・ダービーが無くても開催できる。

参加資格もPO・日シリは、完全にその年のRSの成績によるものであるのに対して、
皐月賞・ダービー・菊花賞はそれぞれだ。
例えば、ダービーは皐月賞開催の時点で未出走の馬でも、その後の成績次第で出走できるのであって、
必ずしも皐月賞ありきではない。 
三冠とは言っても、それぞれ別物だよ。

「今年の日本一は来年も日本一にならなければならない。」ってレスに対して、
「皐月賞馬が必ずしもダービー馬にならないといけない訳ではない。」って喩えるんなら理解できるけど。

382代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 17:40:23 ID:2H5osWJw0
プレーオフが上位じゃないんだよ。
下位チームのために形だけでも希望をあげるためのもの。
本当の価値はレギュラーシーズンの方が上とみんな分かってる。
383代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 18:14:05 ID:yjaMl7VS0
>>382
確かに現行POはRSの上位に位置するとは言い難いよな。
やる意味ないわ。
384代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 19:04:19 ID:cUyF5f7EO
つまり、レギュラーシーズン1位がリーグ優勝なら、
プレーオフをする必要性など何もないと言うことだな。
385代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 19:45:35 ID:G6MsMOv30
必要性はと問われたら、下位チームに希望を与えるために必要、と答えるしかない
386代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 19:46:10 ID:qVKAzP2m0
>>376
詳しく
387代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 19:48:10 ID:qVKAzP2m0
>>386
げ、誤爆にレスった。
スマン
388代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 19:56:16 ID:G6MsMOv30
必要ではあるが必然性はないのが今のシステムだな。
2リーグで必然性のあるプレーオフなんて無理だけど。
389代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 22:56:43 ID:Jk2BzcwQ0
ラグビーの日本選手権のように、RSとは全く別の大会って形にするしかないのかね。
390代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:00:34 ID:c+FiHg4z0
レギュラーシーズンの成績とプレーオフに連動性が無ければ、
プレーオフをする意味、価値が全くないと思うのは当然の話。
今の制度は全く連動性がないので、面白みが全く無い。
391代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:26:31 ID:/FPFyAYV0
連動性があるプレーオフのほうが普通じゃないだろ。
普通は勝ったもの同士対等に戦うもの。
392代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:27:39 ID:5pmHPG3m0
>>391
意味不明。
393代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:35:00 ID:/FPFyAYV0
じゃあ連動性の意味を教えてください
394代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:38:55 ID:c+FiHg4z0
去年までのパ・リーグのプレーオフ形式に10ゲーム差の足切り
制度を付けるやり方が一番いいかもしれないね。
オリックスや楽天はもうデッドラインとの戦いで、ダラダラした
無気力無抵抗試合が減ってくるでしょ。日本一を争うプレーオフ?
なんだから、1位とのゲーム差制限はあって当然じゃないかな?
胴上げした後、改めてプレーオフなんてのもおかしな話だし、
去年のハムみたいに、レギュラーシーズン1位でもビール掛けすればいい。
395代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:44:06 ID:/FPFyAYV0
胴上げはおかしいけど、ビールかけは推奨なのか
396代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:45:52 ID:JARcs5Z7O
>>383
Bクラスチームを切っているのだから充分上位に位置すると思います。
397代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:50:10 ID:2g1942M20
●反論する時は、他人の考えたプレーオフの案を頭ごなしに否定するだけでなく、
 自分の考えるプレーオフの案とそのメリットも具体的に明示しましょう。

今年の制度はレギュラーシーズンで優勝決まっているからプレーオフ
そのものをする意味が全く無いだろうね。日本シリーズ出場権は
リーグ優勝チームに与えれば、良い訳だしね。

ゲーム差足切りは導入すべきだろうね。プレーオフ勝者がリーグ優勝で
良いんじゃないだろうか。レギュラーシーズンの成績を反映したもの
になるんだろうから、アドバンテージも入れてやらないとね。
398代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:51:05 ID:/FPFyAYV0
甲子園より国体のほうが上ってことか
399代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:52:53 ID:2g1942M20
>>398
で、君の考えるプレーオフの案とそのメリットは何かあるのか?
400代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:53:58 ID:/FPFyAYV0
地区制は頭ごなしに否定するスレじゃなかったっけ?
401代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:55:03 ID:2g1942M20
>>400
君の考えるプレーオフの案とそのメリットを具体的に説明して欲しいな。
出来ないなら、去りなさい。
402代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:58:16 ID:/FPFyAYV0
今の制度のほうがレギュラーシーズンの価値が保てるからまし。
403代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:00:27 ID:GOEgHOaU0
>>400
出来ないから、脳みそ空っぽの短文レスでイチャモンつけるだけなんだろw
無視しなさい。

でも、レギュラーシーズン1位が優勝なら、プレーオフ廃止ってのは当然かもな。
404代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:02:46 ID:iDXY3T/b0
>>396
話の流れが見えてないだろ?
405代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:03:18 ID:2g1942M20
レギュラーシーズンの価値を保ちたいなら、4年前までの
ように戻せば良いと言う主張でいいんじゃないの?
日本シリーズで勝てないセ・リーグのチームのファンか、
ソフトバンクファンに多いみたいだけど。
406代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:06:41 ID:/FPFyAYV0
プレーオフやらなきゃだめという下位チームファンも多いからな
407代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:10:12 ID:/FPFyAYV0
過去三年のプレーオフにしてもやる必然性はないわけだからな
408代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:12:53 ID:NTzoIUun0
ID:/FPFyAYV0

は具体的な説明が出来ない短文バカだからNGして下さい。


391 :代打名無し@実況は実況板で :2007/05/04(金) 15:26:31 ID:/FPFyAYV0
393 :代打名無し@実況は実況板で :2007/05/04(金) 15:35:00 ID:/FPFyAYV0
395 :代打名無し@実況は実況板で :2007/05/04(金) 15:44:06 ID:/FPFyAYV0
398 :代打名無し@実況は実況板で :2007/05/04(金) 15:51:05 ID:/FPFyAYV0
400 :代打名無し@実況は実況板で :2007/05/04(金) 15:53:58 ID:/FPFyAYV0
402 :代打名無し@実況は実況板で :2007/05/04(金) 15:58:16 ID:/FPFyAYV0
406 :代打名無し@実況は実況板で :2007/05/04(金) 16:06:41 ID:/FPFyAYV0
407 :代打名無し@実況は実況板で :2007/05/04(金) 16:10:12 ID:/FPFyAYV0
409代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:14:22 ID:/FPFyAYV0
頭ごなしの否定はだめですってよw
410代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:14:49 ID:2g1942M20
@プレーオフ勝者をリーグ優勝とする。

Aレギュラーシーズン1位から10ゲーム差以上離されたチームは
 順位の如何に関わらず、プレーオフへの参加は認められない。

1.1位と2位以下が10ゲーム差ならば、1位をリーグ優勝とし、プレーオフは行わない。
2.1位と2位が10ゲーム差未満、1位と3位が10ゲーム差以上ならば、第2ステージから開始。

B第1ステージ

1.レギュラーシーズン2位に1勝のアドバンテージを与え、4試合3戦先勝制で行う。
2.開催球場は1戦目のみ3位の本拠地、2戦目以降は2位の本拠地で開催。
3.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、2位の勝ち抜けとする。

C第2ステージ

1.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が0〜4.5ゲームの場合、
  1位に1勝のアドバンテージを与え、6試合4戦先勝制で行う。
2.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が5〜9.5ゲームの場合、
  1位に2勝のアドバンテージを与え、5試合4戦先勝制で行う。
3.開催球場は全て1位の本拠地で開催。
4.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、1位のリーグ優勝とする。
411代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:15:08 ID:2g1942M20
【試合日程】
(木)第1ステージ第1戦・・・3位チーム本拠地(夜)
(金)第1ステージ第2戦・・・2位チーム本拠地(夜)
(土)第1ステージ第3戦・・・2位チーム本拠地(昼)
(日)第1ステージ第4戦・・・2位チーム本拠地(昼)
(月)予備日&移動日
(火)予備日&移動日
(水)第2ステージ第1戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(木)第2ステージ第2戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(金)第2ステージ第3戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(土)第2ステージ第4戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(日)第2ステージ第5戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(月)第2ステージ第6戦・・・1位チーム本拠地(夜)
412代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:16:29 ID:JARcs5Z7O
>>404
つまり2、3位チームが1位から引き離されたらPOを開催しないのでは
なく引き離しアドバンテージをつける案の方を支持ということ。
413代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:16:32 ID:XgIBPxqd0
>>407
過去3年はリーグ優勝=PO勝ち抜きなので必然性はある

今年からは必然性はない
414代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:17:57 ID:AFJF1w2wO
非SBファンのパファンが全てプレーオフ賛成派みたいな印象操作は止めろ
意図してやってるんだろうけど、悪質で不愉快だ

プレーオフでの棚ボタ優勝じゃ素直に喜べない
415代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:21:00 ID:iDXY3T/b0
POは優勝チームが2チーム以上存在するときに必要となる。
ex)前後期制や地区制の場合など
今のように優勝チームが1チームしかない場合にはPOは必要ない。
416代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:21:21 ID:/FPFyAYV0
>>413
なんで1位が優勝で日本シリーズ出場ではいけないの?って話になる
417代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:21:25 ID:AFJF1w2wO
>>413
どちらも主眼は消化試合減少と下位球団のチャンス拡大
プラスPO開催による収入増加だろ

優勝とかは単に位置付けの問題
必然性は昨年までも今年からも変わらない
ないと言えばないし、あると言えばある
418代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:23:17 ID:G1dqJHwx0
>>412
>>410-411に10ゲーム差剥奪制限排除制度が一番良いのか?

>>413
全くその通り。
プレーオフするなら、勝者をリーグ優勝にしないとする意味がない。
今年のような制度はファンを馬鹿にした金儲けの為の制度だろ。

>>414
アドバンテージをきつくすればいいんだよ。
レギュラーシーズンとプレーオフに連動性が出るでしょ。
419代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:29:18 ID:al+l9doe0
1位のチームが1番優勝する可能性が高いんだからアドバンテージ要らないだろう
アドバンテージもらって負けたらそれこそ立場ない
420代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:32:34 ID:G1dqJHwx0
>>419
それじゃ、レギュラーシーズンで1位になる意味がないでしょ。
1位になるんだから、それなりの優位性はあって当然だし、
ゲーム差が2位以下と開いていれば、もっと優位性があっても良い。
ガチンコ勝負は優勝チーム同士の日本シリーズだけで良い。
プレーオフはあくまでその前座であり、日本シリーズを盛り上げる為のもの。
421代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:40:15 ID:iDXY3T/b0
>>417
現行POの存在意義は、
RSの消化試合減少とPO開催による収入増加。
こんなもんだろ。
RSの価値低下という弊害もあるけどな。
勝敗を決するという意味での存在意義は全く無い。
422代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:44:20 ID:U7wj80TK0
プレーオフは本来、勝敗を決するという意味での存在意義が
一番優先されてあって然るべきなんじゃないのか?

だから、ゲーム差制限とか、アドバンテージとか、レギュラーシーズン
での成績を原点にして、決戦をすると言う位置付けが本来あるべき姿
なのに、違う趣旨での開催になっているから問題があるんだよ。
423代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:47:12 ID:al+l9doe0
>>420
単純に考えて上位3チームの中で1位のチームが優勝する確率は50%
2位、3位チームは25%

この時点でアドバンテージ付いてるし
424代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:49:10 ID:/FPFyAYV0
それを言い出したらすでに勝敗決しているからプレーオフ自体やらなくていいとなる
425代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:52:53 ID:U7wj80TK0
>>423
下位チームは5勝3敗で優勝出来てしまう事自体に問題あり。
3位なんか、1敗でもしたら終わり位の制度で無いと。
>>410-411が良いとは言わんが、下位にはそれ位きつい
条件下で開催しないとね。
426代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:56:40 ID:iDXY3T/b0
>>424
その通り。
やらなくていいんだよ。
427代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:34:25 ID:AFJF1w2wO
やらなくていい
どう屁理屈こねたところで敗者復活戦に正当性などない

儲かるからやるだけ
それでいいと思うし
428代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:37:22 ID:/4alGQuY0
現行制度で視聴率も客も思惑通りに行かなければ、現行の糞制度は2年で潰れる。
ファンが出来る事、それはこんな制度に賛同せずに、注目しない事だけだ。
429代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 18:31:41 ID:eNqEnGdU0
パの制度も3年で改良されたしね
430代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 19:13:40 ID:y1hTd88q0
ペナントレース→日本シリーズ

の他に
何かイベント的にやるのは全く否定してない
客が呼びたければ色々考える事だ
431代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 19:27:58 ID:wHGG6KL+O
パリーグに関してはソフトーロッテも、日ハムーソフトも盛り上がったなぁ。
ロッテファン30年しているけど、インチキ優勝みたいな気はしたが、あのプレーオフは涙が出たよ。
昔の前期、後期よりはいいんじゃない?
432代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 19:38:08 ID:AFJF1w2wO
三年連続盛り上がったのは確かだし
優勝を賭けたほうが盛り上がるのは間違いない

でも、なんか釈然としないのも事実
チーム数がもっとあれば
説得力があって盛り上がるPOができるんだが
433代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 19:47:19 ID:y1hTd88q0
優勝をかけない方法でイベントをやれとも言ってない
434代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 22:16:53 ID:SLHlUd5B0
去年までの制度だろうと今年の制度だろうと同じことなんだよ。
1位が優勝で日本シリーズも出ればいいだろって話になる。
まず開催ありきのプレーオフなんだからね。
435代打名無し@実況は実況板で :2007/05/04(金) 22:30:46 ID:9K7obnSX0
>>431
プレーオフ盛り上がるだろ。夏休みあたりからプレーオフやれば良いんじゃないか?
436代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 22:54:31 ID:Q8FBrWYMO
メジャーは完璧だよな。
ワイルドカードチームが制しても、なんら不満ないし素直に祝福できる。
チーム数が多いから、できることなんだが
437代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 22:56:35 ID:vFBuJwj10
前後期制を採用しての、現行プレーオフってのは?

年に2回、現行のプレーオフがやれる。
438代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:01:08 ID:fcLVIDSj0
最後1位2位のサシで勝負決めるってんなら説得力あるんだけどな。3位まで入ってくるととたんに興ざめ
439代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:00:08 ID:OQQQKZux0
>>438
1位、2位の方が興ざめじゃね?
それこそやる必要ないだろ(タスキ掛けならアリかも)
あくまで1位はシードとしての2位と3位なわけで
440代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 10:39:02 ID:j4reeiZb0
上位チームの選手強奪により上位チームと下位チームの力の差が開きすぎだから
これぐらいハンデがないとつまらないのも事実。
441代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 15:58:26 ID:SReQUr/D0
>>429
改良ではなく、セの某球団による改悪だろ。
442代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 15:59:28 ID:SReQUr/D0
>>429
改良ではなく、セの某球団による改悪だろ。
去年までのパのプレーオフは大成功だったろ。
443代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 17:50:42 ID:VYGnb7pp0
このスレにこもってると前の制度絶賛しか見えないからな。
見たくないだけかも知れないけど。
444代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 19:57:03 ID:/jRzDT0r0
>>410
@はどちらでも良い。

Aについて、参加を排除すべきなのは、むしろ勝率5割未満のチームだと思う。
ただ、交流戦が存在するため、理論的には片方のリーグで全てのチームが5割を切る可能性がある。
したがって、通算で5割を切り、かつ、交流戦を除いた120試合でも5割を切ってしまったチームは、
プレーオフに参加できない、とすべき。
こうすれば首位に10ゲーム以上離されてプレーオフに出てくるチームもないだろう。

Bについて。
>>410は2位にアドバンテージをつけたいのだろうが、2位は日本シリーズに出るチャンスをもらっただけでも
ありがたいと思うべきで、これは不要と思う。
よって現行の3戦制でよいと思う。

Cについて。
1.は賛成。
やはり1位通過のアドバンテージは必要だ。
ホークスファンも04年、05年は納得できなかったと思うが、06年については
しかたないと思っている人が多いのではないか。

2.は悪くない提案だと思うが、5戦制で相手に2つもアドバンテージがあったら
勝つのはまず不可能で、やる意味はないのではないか。
これを入れるのだったら5ゲーム以上離されたチームを排除してしまうほうがすっきりする。

3.も賛成。
去年の第2ステージ3戦、4戦で1位がビジターになる規定というのはどう考えても不当で、
実現しなくて良かった。

445代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 21:16:50 ID:6Fp8IdOP0
・ゲーム差規定
・上位アドバンテージ

ココらへんは今後の議論の対象になるのは間違いないな。
経営面に直結するから、理由は分からんでもないけど、
プレーオフはやればいいってもんじゃないよ。
446代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 02:38:53 ID:haDQs9gD0
昨年のパリーグのプレーオフ制度はなかなか良かったと思うけどなぁ。
昨年のパ制度で、第2ステージを6戦4勝制とし
2位のホーム開催を第1,2試合で、3試合目以降を1位ホーム開催
に変更すればいいんじゃないかと思う。
447代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 12:23:45 ID:i4+M6DXH0
>>446
去年は3,4戦が下位チームの本拠地開催だったんだよね。
どうせやるなら、前半の2試合にした方がいいのにね。
そうすると、1位が連勝で終わるから開催しないで終わる可能性も
あるから、やらないんだろうけど、その方がいいような気がする。

6戦にして、2戦目までは下位、3〜6戦は1位ホームもいいね。
どうせなら、5ゲームアドバンテージも復活させて、5以上なら
2勝アドバンテージでもいいんじゃないかと思ったり。
448代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 18:56:56 ID:ryR/1fe90
POあり
NPB,V-league,bj-league,JBL,WJBL,JHL,TOP-league,X-league,AL-IceHochey,HJL,JSL,四国IL,北信越BCL

POなし
J-league,L-league,F-league
449代打名無し@実況は実況板で :2007/05/06(日) 21:42:14 ID:wu0taIqi0
>>436
メジャーはもうプレーオフから本番って感じで普通に主力休ませたりするもんね。
ゴジラ松井は休まないけど。
450代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 02:56:21 ID:NqYdNQFC0
http://www.nba.com/japan/playoffs2007/series_w1s1.html
こういうのを酷いと思うか快挙と思うか。
451代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 09:30:38 ID:6ZxYCspz0
>>450
良い例だね
452代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 21:35:31 ID:rd//HDpr0
>>450
バスケと野球は比較対象にすべきじゃないけど、レギュラーシーズンの成績
がプレーオフのアドバンテージに反映されなきゃ意味が無いと思う。
453代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:21:14 ID:e8W62KKl0
>>450
NBAはPO出場枠が多すぎるとは思うが…

レギュラーシーズンの内容(対戦相手数)が異なるし、
シーズンで対戦した以上の試合数でGSWはDALを破っているから
POシステムが理不尽とは思わない。
454代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 12:37:11 ID:4/4c5RYz0
NBAはその通りチーム数が多いため、レギュラーシーズでは相手ごとの試合数が
少ないのでまだ納得できる。
NPBの場合は決着ついてるのにまたやるの?って感じ。
455代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 15:30:14 ID:vaxw/xKb0
>>454
シーズン優勝=PO勝ち抜きの場合は決着はついてない

456代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 20:08:37 ID:1z17E6Vd0
決着はついてるのにプレーオフ勝者が優勝になるからおかしな制度と言われたわけで
457代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:24:11 ID:ZLfj2R1y0
決着はついてるのにリーグ優勝チームが日本シリーズに出られるとは限らないからおかしな制度と言われるわけで
458代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:26:53 ID:F3QbAeEd0
>>457
今年は日本シリーズ+優勝も与えていた去年までよりはマシになったということだね
459代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:37:53 ID:mSVqAAzr0
>>458
マシになってねーよw逆に退化してるわwww

リーグ優勝決まってるのにプレーオフやるなんてアホか?
普通はやらねーよ、ボケw
そのまま優勝チームがシリーズで対決すればいいだけだろwww
460代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:39:05 ID:F3QbAeEd0
だって、プレーオフやらないとつまんないもん、とだだこねる人がいるから
461代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:41:44 ID:ZLfj2R1y0
>>459
>そのまま優勝チームがシリーズで対決すればいいだけだろwww

その通り。10月に近くなったら、この当たり前の疑問が沸いて来るよ。
今年は優勝チームがレギュラーシーズンで決まるんだから開催意義なし。
プレーオフは優勝チームを決めるから面白いんであって。
もちろん、レギュラーシーズンの順位とかゲーム差を考慮した制度ならね。
462代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:44:51 ID:F3QbAeEd0
まあ全般に去年までの制度は否定されちゃったから
463代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:56:14 ID:kQhaMJvP0
今年は胴上げした後にプレーオフするからな。去年までより酷いわ。
プレーオフする前から、大勢からこの糞制度否定されるんだろうなぁ。
暫定制度で終わるんだろうねぇ。レギュラーシーズン1位が優勝だから。
464代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 02:56:34 ID:5s00io7u0
2位以下に10ゲーム差以上つけたら2位と3位の球団は辞退するべき
465代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 04:55:56 ID:mk27b2O00
瓢箪からコマっていうか、やってみなきゃわかんねーもんだなと思ったのは
プレーオフ第一ステージの面白さだな。
二戦先勝制という暴挙がもらたした1試合の異様な重み、濃い空気を味わっちまうと
日本シリーズも間延びしたものに感じるほどで。

優勝の価値という意味で>>7案が好きなんだけど、第一ステージなくなっちゃうんだよねぇ
466代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 06:39:48 ID:XlORiO7rO
鷹ファンだが1位なのに日本シリーズ出れない悔しさを是非他球団も味わって欲しい。
マジで野球見る気なくすからwww
467代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 06:55:16 ID:ypgWwa5QO
リーグ優勝チームのどちらか=日本一
である必要は必ずしもないと思うがなぁ。
だからこそ「リーグ優勝&日本一」の両方とれたチームの価値が上がると思うぞ。
(ちょうど三冠馬が10年に1度くらいの割合で出る感覚で。)
468代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 07:44:27 ID:nWV810HW0
>リーグ優勝チームのどちらか=日本一
>である必要は必ずしもないと思うがなぁ

それじゃ2リーグ制をとる意味はないと思うけどね。
469代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 07:52:13 ID:+iZk9lQt0
2位以下を甘やかす必要なんてないんだよ。
去年までのPOは日本球界の汚点。
1位を狙わないで3位以内を目標とする球団がいる時点でダメなんだよ。

4年で3回も優勝する為のルールが変わる

この時点でPOが誰からも支持されなかったという事だろ。
470代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 08:06:47 ID:+iZk9lQt0
もっと細かく言うと去年までの日本のPOだと1位を狙っていたのはSB,西武だけ。
他4球団は3位以内を目標で最初からPOによるタナボタ優勝狙い。
この時点でプロとしての意識が低すぎる。
よく比較されるアメリカのPOだと2位でもPOに出場できない事が多いわけだから最初から1位を目指さないといけない。
結果的に2位でもPO出場できてラッキー!という程度。
日本とアメリカでは目指すものが違ってくるんだよ。
今年は日本のPOは1位=優勝で少しはマシになったけどさらにPOでは1位に去年以上のアドバンテージを与えるくらいではないと。
471代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 08:59:01 ID:ypgWwa5QO
>>468
何故に?
472代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 11:26:30 ID:WWEsStJS0
>>470
あーわかるわかる
優勝ねらってない発言聞くとちょっとね
473代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 12:22:14 ID:Jzw3HEXd0
メジャーもワイルドカードがリーグ優勝決定進出したら地区制の意味がないってなっちゃうよね
474代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 22:27:11 ID:S8EQygNZ0
>>469
2位以下を甘やかす必要が無いんだったら、>>410みたいなやり方がいいな。
475代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 22:33:20 ID:sysIP2hh0
>>470
アメスポ系だと、だいたいレギュラー上位は下位に勝って当然の力があると見なされ、
POで負けたらボコスカ叩かれる。
「レギュラーでそれだけ勝ったのにPOで勝てなかったの?www」みたいな。
なので下位チームが勝つこと自体にはあまり理不尽さは感じてないと思われる。
最初から滑り込みを狙ってるとこがあるのかどうかは知らん。以上あくまでアメスポの場合。
476代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 22:35:53 ID:sysIP2hh0
>>475
自己レス
というか、そもそも戦力均衡でない状態でやってるんだから
滑り込みしか狙えないチームもありそうなのがNPB。
とカプファンが言ってみる。
477代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 00:22:23 ID:qICQLSUYO
>>474
百数十試合かけて順位を決めたレギュラーシーズンの敗者(2位以下)が、
プレーオフに進出する(可能性がある)時点で、充分すぎるくらい甘やかしてる。
リーグ内のトップが厳然と存在している状況下で、
「レギュラーシーズンの勝者(1位)」vs「レギュラーシーズンの敗者(2位)」のプレーオフを行う必然性は全く無い。
と散々言われているのに、現行制や>>3支持の人は、この点については何ら反論できてないし、説得力ゼロ。
そして結局、「今の制度や慣習を大きく崩さない」としか、そのメリットを主張できないし。
まさに『悪法も法なり』ですね。
478代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 00:28:58 ID:NSIRBRe90
どこかの監督が言ったらしいが
要は今年から日本一に価値はなくなった。
シーズン1位のが価値があるってことだな
479代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 00:37:48 ID:c8dSAgm20
いいかげんプレーオフを受け入れろよ
盛り上がってるんだから   まぁ上位3球団によるプレーオフではなく2球団にすべきだが
480代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 00:53:21 ID:juMV7tO20
そりゃまあ下位球団ファンのための制度だからね
481代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 01:12:54 ID:SZSy2QPE0
>>479
じゃ野球はバラエティ番組扱いで良いと言うことか?バラエティのクイズ番組で
よくあるよな、最後の1問が得点高くてそれ答えれば勝ちってやつ。はじめから
頑張る必要は無いんだよな。
482代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 02:37:58 ID:/cWqD9q80
ってペナントレースでダントツで一位になるとかえって心配になるよなw
ホント むなしくなる制度だよ プレーオフ
ぶっちゃけ最終的に三位に入ればいいと思ってるので
何連敗しようが全然気にならなくなったし
483代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 02:38:58 ID:4J9feqWZ0
・POファーストステージ
セ1位A vs パ4位H(Aは1勝Hは4勝で勝ち抜きの最大5連戦)この勝者をZとする
パ2位F vs セ3位C(Fは2勝Cは3勝で勝ち抜きの最大5連戦)この勝者をYとする
パ1位E vs セ4位D(Eは1勝Dは4勝で勝ち抜きの最大5連戦)この勝者をXとする
セ2位B vs パ3位G(Bは2勝Gは3勝で勝ち抜きの最大5連戦)この勝者をWとする

当然だが、レギュラーシーズン1位のチームは圧倒的有利にセカンドステージに進める。
また、ファーストステージとセカンドステージを10日間の連続日程とすることで、
5戦目までもつれたチームは移動日なしでセカンドステージに入れなくてはならない。
そのため、1位のチームは最長で中4日、2位のチームは最長で中3日でセカンドステージを
迎えることができ、エース級を多く投入できるなど、日程的にも上位チームほど有利になる。

・POセカンドステージ
Z vs W(Zは2勝Wは3勝で勝ち抜きの最大5連戦)この勝者が日本シリーズ進出
X vs Y(Xは2勝Yは3勝で勝ち抜きの最大5連戦)この勝者が日本シリーズ進出

ここでも、1位のチームが1勝のアドバンテージを得る。
4位のチームが4連勝して進出した場合はレギュラーシーズン下位のチームが
アドバンテージを得てしまうことになるが、
4連勝というアップセットを起こしたのだから、その価値はある。

・日本シリーズ
セカンドステージ(5戦と過程)から3日空けて従来の7戦4勝式で開催。

これで最大20日間のポストシーズンゲームとなる。
シーズン4位までが参加権利を有するが、現実的に4位が日本一になるのは奇跡に近く、
この形式・日程で勝ち抜いたのなら賞賛されてもいいと思う。
シーズン1位どうしが日本シリーズを戦う可能性がかなり高いが、
同一リーグによる日本シリーズになる可能性もあるのが難点か。。。
484代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 02:53:31 ID:4J9feqWZ0
>>483
自己レスでスマンが、日本シリーズには移動日が入るので最大22日間でした。
4位を参加させる理由は1位チームをシードにすると
ファーストステージを戦った2位3位のチームと試合感で差が出るため。
万が一、4位のチームが4連勝しても、それはそれで盛り上がると思うし。
485代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 06:38:52 ID:1Pn+Se1t0
>>482
ほんの少し秋に盛り下がるだけでペナントレースでストレスが溜まらないのはいい事だな。
486代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 06:48:49 ID:4yGujUX80
1位通過が圧倒的に有利って形が
ファンが納得できる形かもね。
5戦やるなら挑戦者は4勝しなければならないとか。
これなら1位通過のチームのファンも
アホか!と納得できるようなw
487代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 06:53:18 ID:0xdn90hRO
仮に巨人が一位で通過したとしてプレーオフで敗れたら来年はルール変わるんだからw
488代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 07:28:07 ID:/Y1nLvBHO
確かにそう思う
巨人シーズン一位通過でプレーオフ負けろ
489代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 07:37:35 ID:QUBdBVCi0
何かプレーオフ=下位救済みたいに捉えてる奴が居るけど、
最大の目的は「リーグ戦の消化試合の解消」だから。
プレーオフやらないなら消化試合をどう解消するか解決させないと
プレーオフはやめないだろうね。
490代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 07:42:48 ID:rQzHkQ0+O
早よ、撤廃しろ。糞制度。
491代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 07:49:49 ID:Je6d9USe0
>>486
なら、なおのこと>>410みたいなルールにする可能性が高いわな。
492代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 08:12:10 ID:w4yHVvdH0
PO盛り上がってるからいいじゃん!って奴がいるけど少なくとも1位の球団のファンは全く盛り上がらないよ。
だって損する事はあっても特する事は一つもないんだから。
1位のチームやファンに爽快感、カタルシスがないってのはスポーツとして致命的な欠陥だと思うね。
1位でPOで優勝してもファンは元々1位だから当たり前じゃん!てなるし負ければ凄く損した気分で余計に腹が立つ。
勝っても負けてもすっきりしない。
493代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 10:50:47 ID:CpokMH0w0
上位チームが汚いやり方で補強してるからペナントがつまらなくなたんだろ
自業自得だ
494代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 12:09:45 ID:I31pELx1O
>>491
そのやり方だと、今のオリックス、楽天、阪神は出場権剥奪ラインとの
熱いに戦いになりそうだな。首位との対決が捨て試合にならない。
495代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 12:13:12 ID:gntiDW2u0
レギュラーシーズンはレギュラーシーズンで決着つけないとだめだよ。
ファン心理的にはどんなに上位に有利な条件だろうとプレーオフやらないと決まらないというのが問題。
496代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 12:49:30 ID:ZNmPzH3w0
>>495
だから今年からシーズン1位=リーグ優勝になったよ
去年までのパの制度はわずか3年で否定さたわけw
一応レギュラーシーズン優勝なる意味不明のタイトルがあるにはあって
2004と2005のレギュラーシーズン優勝はホークスなんだが誰も
そんな意味不明なタイトルでは喜んでなかったな。
ハムはシーズン1位自体が随分久しぶりだったからかなり喜んでいたけど
497代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 13:00:06 ID:I31pELx1O
>>457
>>459
>>461
>>463
全くその通りですな。
498代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 18:49:57 ID:1Pn+Se1t0
消化試合が嫌なら優勝が決まった時点でシーズン終了とすればいい
空いた時間で12球団参加のトーナメントでもやれば盛り上がるだろ
あとはファンの人気投票的な要素を一切排除した
選手の投票で選ぶガチンコオールスターとか
499代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 19:59:13 ID:w4yHVvdH0
問題なのは観客数を増やそうとか1位になれるよう企業努力するとかそういう事はしないでルールだけ変えて優勝を奪い取るとか目先の短期だけの観客を増やす事しか考えないダメな球団がのさばる事。
特にパに多い。
ロッテとかハムとかオリックスとか楽天とか。
まさしく本末転倒。
500代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 20:31:17 ID:c8dSAgm20
>>498
はいはい却下
企画力ゼロだな おまえ
501代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 20:48:32 ID:M2bCbXYq0
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/campo/20070501-2-1.html

先日、日本で知り合ったある中国人はこういった。

「中国国内でのサッカー人気は凄いですよ。日本よりよっぽど生活の中に溶け込んでいます。熱くなりすぎて怪我人が出ることもしょっちゅうです。
そして、世界のサッカーにも関心を持っています。もしかしたら日本人以上に。そのあたりに詳しい人はいっぱいいます」と。
実際、ホテルの部屋でテレビをつけっぱなしにしていると、そのあたりの事情を垣間見ることができる。
欧州サッカーの報道に費やす時間は、間違いなく日本より長いのだ。内容も遥かにキチンとしている。タレントが「凄い!」を、はしゃぐように連発する日本との間には大きな差がある。
むしろ欧州にいる気にさせてくれる。そうした意味での、違和感は全くない。
502代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:06:10 ID:+XZsDGTY0
>>494
だよねぇ。それらの球団は今、必死にならんといかんしね。
今日のハムだって、簡単にSBに3タテ出来ないだろう。

それはともかく、今年の制度の最大の矛盾点は

「リーグ優勝で胴上げしたのに、何故プレーオフをするのか」

これだろ。胴上げしたら、日本シリーズにするのが普通の流れ。
これでプレーオフをして、日本シリーズ(今年は名だけ)に出る
チームが変化する事に多くの人が疑問や反対の声が上がると思う。
503代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:11:40 ID:w4yHVvdH0
>>502
それでも1位じゃないのに優勝する去年よりかはるかにまとも。
504代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:14:58 ID:9id9pU+l0
レギュラーシーズン1位がリーグ優勝に拘るなら、さっさと金儲け&
視聴率の為プレーオフなんか廃止してくれよ。紛らわしいからさ。

プレーオフするなら、レギュラーシーズンのゲーム差や順位に応じた
アドバンテージを与えて、1位が優位になる制度でやってくれ。
それか前後期制か。それ以外なら、やらないで欲しい。
3年前から一昨年ではなく、去年のプレーオフ制度が一番良かったわ。
505代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:26:41 ID:w4yHVvdH0
>>504
ペナントはペナントで一区切りつけないとやはり。
130試合以上戦ってその1位になんの特典もないのではチームもファンもやる気をなくす。
俺はホークスファンだけど去年までの試合はペナントもPOも全く試合を見る気しなかった。
常に上位にいる球団だとペナント全てが消化試合になってしまう。
ペナント勝ちすぎても損した気分にしかならないから全然嬉しくない。
この気持ちは常勝チームのファンにしかわからないだろうけどね。
506代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:35:35 ID:vcSP7TUo0
ホークスは1位になってアドバンテージがある中でプレーオフ
した事がないから、気持ちは分からんでもないけど、レギュラー
シーズン1位で優勝決まるなら、プレーオフは要らないと思う。

>>410みたいな、アドバンテージがあったら、そこまで文句は無いだろう。
て言うか、それで負けてしまったら、そこまでのチームと認めないと。
3年前や一昨年の制度でのプレーオフでは1位になる優位性が殆どなかった。
507代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:43:37 ID:NMl/OrhH0
そもそもそのチームに及ばなかった二位以下はどれほどのチームかって話だな
508代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:45:30 ID:w4yHVvdH0
>>506
去年までの1位=優勝でないならプロ野球は確実に廃れるって。
レギュラーシーズンで一区切りつけないと。
1勝の価値があまりにも低すぎる。
アメリカでも最初の関門の地区1位=優勝というご褒美があるのだから。
509代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:48:50 ID:9HnV3Xr/0
レギュラーシーズンで一区切りつけたいなら、プレーオフはやるなって。
4年前までのようにやりたいって、素直に言えばいい。

プレーオフするなら、覇権を争うものじゃなきゃ意味無いだろ。
胴上げした後でプレーオフして、改めてチャンピョン決めるって普通におかしい。
だから、アドバンテージがもっとあればいいと言う声が多かったのに。
510代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:50:32 ID:K6hMP8n70
日本シリーズが無くなってナビスコカップが出来たんだろ
シーズンも楽しんでナビスコカップも楽しもうぜ
511代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:55:15 ID:w4yHVvdH0
>>509
アドバンテージ与えるのを認めなかったのがロッテをはじめ自力で優勝できない下位球団。
パのPOが下位球団の思惑でルールを決められた。
結局1位=優勝を認めないのは自力で優勝できないチームのエゴなんだよ。
512代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:57:57 ID:bMf+5b110
アドバンテージをきちんと1位に与えれば、
プレーオフ勝者=リーグ優勝
でいいじゃないか。
胴上げした後にプレーオフなんて、アホらしいわ。
日本シリーズやれよ。野球ファン馬鹿にしてんのか?
513代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 22:11:58 ID:KqqGIlJM0
まあ、レギュラー1位確定で胴上げするとしたら、POもまだまだだね。
レギュラー1位確定->よしゃ!シード確定!! くらいの勢いでないと。
514代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 22:15:40 ID:w4yHVvdH0
1位=優勝じゃないなら

1位にはアドバンテージ2でPO1勝でもすれば優勝。
PO進出は2位まで3位は×
2位は1位と3ゲーム差までならPO進出それ以上ならPOなし。

これくらい厳しくしてアメリカと同じくらい2位には厳しいPOとなるだろう。
515代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 22:22:37 ID:te3OzccK0
>>514
そうそう。そうすればいいんだよ。
2位以下にチャンスをくれてやるんだから、プレーオフの制度は
1位が優位になるように設定すればいい。そうすれば、プレーオフで
リーグ優勝が決まって、選手もレギュラーシーズンのモチベーションが上がる。
516代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 22:26:58 ID:CpokMH0w0
POが一試合で終わったら意味ないだろ
全然盛り上がらん
517代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 22:29:46 ID:w4yHVvdH0
>>516
あんたの言ってる事弱者救済の事ばっかりだもん。
2位以下を甘やかす必要ないでしょ。
そいうチームのファンなんだろうけど。
1位にこそ最大の賛辞が与えられないといけないのに。
518代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 22:38:07 ID:YzXYGhPP0
>>514
6球団ずつの2リーグ制で 本来、必要のないPOを
無理矢理やることに納得させようとするから
「ゲーム差が開いたらPO未開催もアリ」なんて案がでる。

単純にレギュラーシーズンの勝敗比較だけでは優劣がつけれない
試合を組めば、POを必ずやらなければならない必然性が生まれる。

POは1試合とか未開催もアリなんて興行として下手すぎる。
519代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 22:53:49 ID:w4yHVvdH0
>>518
だからPOにやたら重きをおく人があいかわらずいるから無理やりな案を出したんだよ。
だいたいレギュラー130試合とPO5試合では言うまでもなくレギュラー130試合が大事。
チームの営業面から見ても。
そのレギュラー130試合の価値を大幅に下げてPOに重きを置きすぎるのは本末転倒。
レギュラーの価値を下げないでPO開催となると
1位=優勝か
1位に圧倒的なアドバンテージを与える
のいづれしかないでしょ。
POなんてやんないのが一番なんだけど。
520代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 06:28:36 ID:UcHgzNNf0
プレーオフは消化試合減の目的もあるけど
地上波巨人戦消滅でプロ野球の露出の確保という意味もあるから
野球ヲタ、一般人共にわかりやすく面白い制度を目指さないと
だからアホみたいにアドバンテージを与えるとかゲーム差によっては開催しないとかダメダメ
521代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 09:33:20 ID:4d4Qy8c80
>>519
レギュラー130試合の売り上げを大事にするから、プレーオフやるの。
プレーオフやったら消化試合が減るんだから。

ファンの考える価値と球団の考える価値が違うのよ。

もし本気でプレーオフをやめさせたいなら、プレーオフを徹底的に無視し、
それを他のファンにも広げる。球場に行かない、テレビ新聞ネットは見ない聞かない。
球団は収益につながらなかったらやめるよ。
522代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 12:11:23 ID:IMGvc56m0
それいったら球団が優勝はレギュラーシーズンでいいと言ってるから今の制度なわけだな
523代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 12:15:24 ID:Jj9wy8ls0
>>521
>もし本気でプレーオフをやめさせたいなら、プレーオフを徹底的に無視し、
>それを他のファンにも広げる。球場に行かない、テレビ新聞ネットは見ない聞かない。
>球団は収益につながらなかったらやめるよ。

ネットでわめくしか能のないアフォな野球オタクにそんなこといっても無駄だよw
そんな団結力、行動力ありゃとっくの昔に巨人も消えてるよw
524代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 14:56:41 ID:WaVrNxTN0
今更プレイオフをなくすとか非現実的だな。
正確にはクライマックス・シリーズはプレイオフじゃないけどな。
つまりポストシーズン・ゲーム。
日本シリーズだけだったのが、3位まで入れて大きくしようジャン。
てのが、今年からの試み。

パ・リーグで行われていたプレイ・オフは2年で発展解消された事になる。
525代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 15:09:54 ID:OnZ0VSdT0
6チームリーグの2,3位がPOやるから違和感あるんじゃね?

交流戦やめて、
12球団総当り、H&A4〜6試合の44〜66試合のカップ戦。
この優勝チーム。
セパそれぞれのリーグ戦80〜100試合のペナントレース。
このそれぞれの優勝チーム。
それとワイルドカードとして、上記3チーム以外で、
全試合の勝率TOPのチーム。

この4球団でPOやったらよくね?
526代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 15:22:58 ID:WaVrNxTN0
>>525
前後期プレイオフ制の問題点と同じで
両リーグで2チームになる可能性が高くなるから営業的に問題有り。
ワイルドカードチーム含めても3チームの可能性があって、どうする?

そもそもワイルドカードは各ディヴィジョンに格差がるから整合性があるんであって、
ワイルドカードありきじゃ話にならんでしょ。
527代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 16:10:21 ID:OnZ0VSdT0
>>526
3チームでおk、興業的に云々いうなら補欠としてカップ戦2位に資格与える。

ワイルドカードもセ・パ・12球団と、
条件の異なる集団からの年間通しての好成績を評価するのだから、
十分に合理的。

カップ戦優勝
パリーグ優勝
セリーグ優勝
PO(年間総合)優勝

三冠とったら完璧。
528代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 16:27:40 ID:F37tpMyk0
492 :代打名無し@実況は実況板で :2007/05/10(木) 08:12:10 ID:w4yHVvdH0
>PO盛り上がってるからいいじゃん!って奴がいるけど少なくとも1位の球団のファンは全く盛り上がらないよ。
>だって損する事はあっても特する事は一つもないんだから。
>1位のチームやファンに爽快感、カタルシスがないってのはスポーツとして致命的な欠陥だと思うね。
>1位でPOで優勝してもファンは元々1位だから当たり前じゃん!てなるし負ければ凄く損した気分で余計に腹が立つ。
>勝っても負けてもすっきりしない。


去年のハムはシーズン最後のゲームで和田を倒し、
POでは和巳を倒して嬉しさ倍増だったけどね
POで負けてたらわからないけど、始めからシステムを理解してたから楽しめたよ^^
529代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 20:38:50 ID:L2EkcYCP0
毎年そういう展開だといいだろうな
530代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 20:52:55 ID:jt3hdBkO0
1位 144試合 81勝53敗10分 勝率.6045 ゲーム差
2位 144試合 84勝55敗 5分 勝率.6043  −0.5
3位 144試合 87勝57敗 0分 勝率.6042  −1.0

第1ステージ 2位−3位 2連勝で3位チームの勝ち
第2ステージ 1位−3位 3連勝で3位チームの勝ち

私は基本的に去年の制度よりは今年の制度支持者なのですが、
こういう結果の場合、クライマックスシリーズの優勝は3位チームだけど、
リーグ優勝がシーズン1位のチームということに納得出来るでしょうか?

●改善案
順位は勝率ではなく、勝越数で決める。(例 引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算)
勝越数が同じ場合は勝利数・対戦成績・前年度順位の順で順位を決める。
第2ステージとシーズン成績を合わせたら勝越数が同じか逆転する場合は、
リーグ優勝を第2ステージの勝利チームとする。
他は今年のプレーオフ制度と同じ。
531代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 20:53:33 ID:jt3hdBkO0
●今年の制度と比べた利点
1986年のセ・リーグのようにゲーム差が0なのに引き分けによる微妙な勝率の差で、
勝利数が少ないチームが上位になることや、
ゲーム差がマイナスになったりすることがなくなる。
1位と3ゲーム差以内であれば、リーグ優勝がプレーオフに持ち越しになるので、
接戦であればシーズン順位が決まっても消化試合にはならないし、
今年の制度よりはプレーオフの価値が上がる。

●今年の制度と比べた問題点
2位チームが第1ステージで負けて1位チームのリーグ優勝が決まることがある。
第2ステージの途中で1位チームのリーグ優勝が決まった場合は、
翌日以降も大事な試合があるのに胴上げやビール掛け・祝勝会をやるのか?
そのチームがクライマックスシリーズで負けた場合、
リーグ優勝という喜びよりもクライマックスシリーズ敗退という虚脱感の方が大きそう。

このことを問題だと考えるならば、シーズン成績が1ゲーム差以内のときだけ、
リーグ優勝をプレーオフに持ち越しとして、
第2ステージで勝った方をクライマックスシリーズ優勝とともに、
リーグ優勝も認めるとした方がいいかもしれません。
532代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 00:01:53 ID:B7/AdXS80
@プレーオフ勝者をリーグ優勝とする。

A第1ステージ

1.レギュラーシーズン2位に1勝のアドバンテージを与え、4試合3戦先勝制で行う。
2.開催球場は1戦目のみ3位の本拠地、2戦目以降は2位の本拠地で開催。
3.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、2位の勝ち抜けとする。

B第2ステージ

1.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が0〜4.5ゲームの場合、
  1位に1勝のアドバンテージを与え、6試合4戦先勝制で行う。
2.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が5ゲーム以上の場合、
  1位に2勝のアドバンテージを与え、5試合4戦先勝制で行う。
3.開催球場は全て1位の本拠地で開催。
4.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、1位のリーグ優勝とする。


ゲーム差制限を撤廃してもいいな。
533代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 02:57:23 ID:FcBb/mBEO
>>502
リーグ優勝→リーグ内6チームによるペナントレース(RS)
CS→両リーグのAクラスチームによる日本一決定戦

と定義すればよろし。
534代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 03:05:40 ID:FcBb/mBEO
>>481
何度も言われているがその例えはおかしい。
6人で142問のペーパークイズを行って、上位3人が
早押しクイズに進むという方が例えとして近い。

つまり、反対派は間違った認識で的外れの批判を
しているようなものだと思うのだが。
535代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 06:13:29 ID:44O0Y/9P0
>>534
そっちの方が違うと思うぞw
536代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 11:57:31 ID:Q0Y6JuK80
>>534
おまえ、>>481が何を言いたいのか分かってないだろ?

全員参加の142問のペーパークイズに対して、
上位3人だけ参加の早押しクイズの設問数は何問なんだよ?
そこまで書かなきゃ例えにならんよ。
537代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 15:31:44 ID:g4eKSbHC0
例え話なんてどうでもいい
538代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 01:23:32 ID:g5TlL1640
今のプレーオフやアジアシリーズより、もっと面白くなる大会があると思うんです。
よかったら冷やかしに来てください。

アジアベースボールカップを語るスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1178966203/
539代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 16:47:51 ID:j2CxJQs00
日本一>リーグ優勝>クライマックスシリーズ優勝ですよね?
540代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 19:18:43 ID:YpzqNR6f0
>>532
> 1.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が0〜4.5ゲームの場合、
>   1位に1勝のアドバンテージを与え、6試合4戦先勝制で行う。

シーズン成績が同率だったり1勝未満分の差しかない場合に、
1勝のアドバンテージを与えるのは不公平のような気がします。
1位チームは第2ステージからだし、ホームアドバンテージという有利さもあるので、
1勝未満分の差の場合は、1勝のアドバンテージはなくして
対等の条件で戦うべきではないでしょうか?

それと屁理屈気味な指摘だけど、ゲーム差が>>530のように
マイナスになった場合はどうするのでしょうか?
まぁ、勝率で順位を決めるのはいろいろな問題が起こるので、
順位は勝ち越し数順になるようにした方がいいと思うんですけどね。
541代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 20:35:50 ID:nmPzGwQ70
日本シリーズの名前はそのままなんだっけ?
インチキPOやるんなら
もうちょっとインチキ臭い名前に変えてよ
542代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 21:11:16 ID:+z+opIRUP
 
543代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 00:18:11 ID:6q1nCJlO0
>>540
POが無ければ、一厘・一毛の差が天と地ほどの差になるんだから、
復活のチャンスが与えられるだけありがたいと思わないと。
544代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 01:45:00 ID:OK5lM9Ns0
>>543
同率の場合は文字通りプレーオフとして、対等の条件で戦った方が
面白いのではないでしょうか?

それに、厘差で順位が決まったりするのは引き分けを除外して勝率を
計算するという方法に問題があるからで、
勝率で順位を決めるのをやめて勝ち越し数で決めるようにすれば、
1986年のセ・リーグのようにゲーム差が0なのに引き分けによる微妙な勝率の差で、
勝利数が少ないチームが上位になることや、
ゲーム差がマイナスになったりすることがなくなります。

今年のパ・リーグは勝率が同率の場合は、対戦勝率・前年度順位の順で順位を決めるので、
極端な例を挙げると、

144試合 120勝0敗24分 勝率1.000 ゲーム差
144試合  1勝0敗143分 勝率1.000  59.5

この2チームの順位は前年度順位で決められることになってしまいます。
こんなことはどう考えてもおかしいでしょう。
現行の勝率よりは勝ち越し数の方が重要だと思うので、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算するなどの
勝ち越し数順になる制度にするべきではないでしょうか?
545代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 05:00:18 ID:SVeKBRUL0
@プレーオフ勝者をリーグ優勝とする。

A第1ステージ

1.レギュラーシーズン2位に2勝のアドバンテージを与え、3試合3戦先勝制で行う。
2.開催球場は全て2位の本拠地で開催。
3.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、2位の勝ち抜けとする。

B第2ステージ

1.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が0〜3ゲームの場合、
  1位に2勝のアドバンテージを与え、7試合5戦先勝制で行う。
2.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が3.5ゲーム以上の場合、
  1位に3勝のアドバンテージを与え、6試合5戦先勝制で行う。
3.開催球場は全て1位の本拠地で開催。
4.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、1位のリーグ優勝とする。

こんくらいアドバンテージあれば優勝かけてもいいんじゃね
546代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 21:42:11 ID:hlAbHChf0
>>544
同率の場合だけ、7戦マッチにして欲しいな。
1,2,6,7戦のホームは前年上位にすればいいし。

それ以外の場合は、>>532がいいかな。
547代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 06:52:03 ID:8/KGDgaC0
足切りラインの上にいれば全てのチームが対等に戦えるのがいい
548代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 14:49:13 ID:9Z0bareE0
つうかさ、プレーオフ制度が施行されるメリットに重点を置こうぜ。

140試合を見通した上で、いかに多く勝つかを重視した長期持久戦。
わずか数試合に、全ての力を注ぐ短期決戦。
短期決戦を勝ち抜いた、勢い余る2球団が万全の体勢で戦う日本シリーズ。
これが1年間の間に楽しめるわけだからさ。
ファンはとりあえず喜んでりゃいいのよ。

おれも最初はPO制は不服だったが、最近は「いいなぁ」と思えてきた。
短期決戦と、長期持久戦は、全くの別物だしね。
549代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 23:35:23 ID:uhHG5VGy0
>短期決戦と、長期持久戦は、全くの別物だしね。

だから、面白くないんだが。
550代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 08:59:24 ID:QSWGIKzc0
PO嫌いな人多そうだね。
野球は1試合の価値が薄いからこういう議論になるのだろうか。
アメフトなんてシーズン16試合で、PO1発勝負という恐ろしい世界。
シーズン上位のHAが野球とは全然違うので比較にはならんが、
商売としてはそれでも成り立ってるからね。

対戦カードとか条件は色々違うので、同じことの繰り返しが嫌な意見は分からなくはないが、
いずれにせよ野球で1試合の勝ち負けで結果が決まるとか耐えられんだろ?
それでやっと2戦先取とか3戦先取とかにしてるのに。

その辺がPOの受け入れられなさそうなところ。

上位チームファンはPOまでまたりすれば良いのに。
シーズンは3位争いに任せて、POで叩き潰す、でよいんじゃね?
551代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 14:48:45 ID:L1B8ewMt0
全国的に盛り上がる!? 切り札は球界三分の計
12球団を東・中・西に分割

パ6球団が合同会社を設立、携帯動画配信などを手がける。が、赤字救済策として効果はない。米メジャーのマイナー化の危機に直面する球界に求められるのは制度改革。『12球団1リーグ、3地区制度』が最適だ。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_05/s2007051606.html
552代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 22:54:59 ID:n9zBjaIP0
江尻が言ったという事は、その案はもうダメだなww

>>549
プレーオフって、リーグ戦で決着しないからあるんだよね?
リーグ戦で勝ち負けがついている場合はやらなくていいはず。
という事は、今年はやらなくていいんだよ。ただの飾り。
553代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 00:06:54 ID:VlRGqgjV0
>>552
去年まではすでに優劣は付いているのに、プレーオフをやらないと決着がつきませんという
さらなる糞制度だったわけだが
554代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 01:54:58 ID:8tTBqPbn0
去年までの方がむしろいいだろ。
最初からプレーオフで優勝を決める、としてたんだから。
レギュラーシーズンの成績でプレーオフでの優位性を決めてたし。

今年はレギュラーシーズンで優勝は決まるから、そのチームが
そのまま日本シリーズに出ればいいだけ。優勝チームが出られない
最終決戦、と言う形になるし。プレーオフは全く必要ない。
555代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 02:03:58 ID:OUpZdRVv0
レギュラーシーズンだけで優劣がついているのに、プレーオフで優勝を決めなきゃいけないから
糞なんじゃないか。
結局去年までの制度でもプレーオフやる必然性は全くないんだよね。
556代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 02:19:56 ID:nwISYTvv0
もちろんやる必要はないが、プレーオフをやる以上、
『プレーオフ勝者をリーグ優勝にする』という当然のことと
『リーグ優勝者チーム同士が日本一を争う』という
NPBが50年以上続けてきたシリーズの最低限の約束事を守っていただけ
昨年までのほうがマシ。

シリーズとレギュラーシーズンを切り離し、単にペナントレースを短縮化して
日本シリーズの権威を下落させただけの今年の制度は愚劣。


557代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 02:23:23 ID:OUpZdRVv0
長期戦の勝者を優勝チームとする、というのもたいがい約束事だったと思うけどな。
なぜかそこだけは柔軟に受け入れているw
558代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 02:28:22 ID:OUpZdRVv0
今の制度は長期戦をやる以上、『長期戦1位を優勝にする』という当然のこと、
を守っていると言えばいいわけだな
559代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 03:14:32 ID:nwISYTvv0
POをするなら、『長期戦1位を優勝にする』のが当然のこと にはならんよ。

今年からの制度が、長期戦(シーズン)1位をリーグ優勝確定にして、即日本シリーズで
POみたいなこと(クライマックスシリーズ)を実施しないなら改良だが

結局、両リーグの優勝チームを決めながら、対戦しない場合もあります、では
昨年までの日本シリーズを消滅させたのと同じ。



560代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 03:22:52 ID:OUpZdRVv0
>プレーオフをやる以上、『プレーオフ勝者をリーグ優勝にする』という当然のこと
これも勝手な解釈にしか過ぎないでしょw

長期戦をやりながら1位が優勝とならない場合があります、でも今までの制度を消滅させたという意味では同じ。
561代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 03:31:17 ID:nwISYTvv0
勝手な解釈だと言うなら二つ聞きたいことが

プレーオフの定義は?
クライマックスシリーズはプレーオフだと思うか? YES or NO
562代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 03:37:44 ID:OUpZdRVv0
いわゆる同点決勝がおおもとだろうから、クライマックスシリーズはプレーオフじゃないね。
去年までの制度もプレーオフじゃないけど。

ポストシーズン制度と言い換えれば納得する問題?
563代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 04:47:40 ID:nwISYTvv0
去年までの制度がPOではないなら
何によってリーグ優勝が決まったと言うべきか?

クライマックスがPOではないとわかっているなら、今年の制度を評価しているのは
シーズン1位をリーグ優勝にしてシーズンの権威を守ったことだけ? 
シリーズの権威を犠牲にしたら 結局、プラスマイナスゼロにはならんのか?

俺は6球団の問題が12球団の問題に拡大したからマイナス評価したけど。


564代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 06:46:48 ID:Uk4M7lnH0
プレーオフはなくしてアジアシリーズと併せて、国内から6球団が参加する
アジアトーナメントにすればいいじゃん。そうすればプレーオフの抱える矛盾も
なくなるし、アジアシリーズより格段に盛り上がるよ。
565代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 07:54:19 ID:bjCfLzi60
>>556>>559に同意。
プレーオフって、レギュラーシーズンで決着がつかないから開催するものであって、
決着がついているのに、開催するのはプレーオフとは言わない。単なる金儲け興行。
去年までの制度も良いとは言えないがまだマシ。今年ははっきり言って、やらないのが一番良い。
566代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 08:55:25 ID:HfAKGh1j0
>>565
本来なら決着ついてるでしょ。
決着をつけるために必要だからプレーオフがあったわけじゃない。
結局去年までにしたって金儲け興行であることに変わりは無し。
去年までも「やらないといけない理由」はない。
567代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 09:08:19 ID:cEQX7qf70
>>563
語源としてのプレーオフに近いってのが支持の理由?w
シリーズの権威とか都合の良いところだけ伝統持ち出しても全然伝わってこないよ。

>俺は6球団の問題が12球団の問題に拡大したからマイナス評価したけど。
もうなんでも良いから去年までとの違いはNGってしたいだけでしょ。
なんの説得力もないし。
568代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 10:38:40 ID:nwISYTvv0
>>566
去年までの パのプレーオフ制度は理不尽であったが
プレーオフをやらなければリーグ優勝が決まらないルールにしたから
「やらないといけない理由」はまだあった。
リーグ優勝チームが日本シリーズに進出する というこれまでの定義も堅持していた。

今年はレギュラーシーズン終了後にリーグ優勝を確定するから
「やらないといけない理由」は全くなくなった。であるのにシーズン終了後に
プレーオフもどき みたいなことをして従来の日本シリーズの定義も放棄。
さらに悪くなったじゃねーか という印象しかない。

>>567
去年より今年の制度は改善されたとするなら、貴方の説得力のある言葉で教えてくれ。
どこがよくなったのか、さっぱりわからんから。

569代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 11:33:40 ID:S8E9cZG60
クライマックスシリーズをやらないと日本シリーズ出場チームが決まらないからやらないといけない理由になるし、
長期戦1位のチームを優勝とするという定義も維持できる。

言葉遊びしてるだけじゃん。
570代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 12:29:23 ID:iNnLPrVm0
>>563
昨年までは敗者復活戦で優勝決めてたんでしょ
571代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 12:48:56 ID:SbtHiwaK0
去年までと今年の制度の違いなんてプラマイゼロでしかない
シーズンの権威はそれなりに保てるがプレーオフ(クライマックスシリーズ)の存在意義がますます薄れ
現行の日本シリーズが危機に立たされている。

いっそ日本シリーズがクライマックスシリーズを吸収してしまえばいいのに
そうすればプレーオフを行いながらリーグ優勝チームも確実に日本シリーズに出場できる…
572代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 12:54:13 ID:Aq/F6DdAO
>>568
今年からの制度の欠陥は1位のリーグ優勝が決まってから、かなり指摘されるよ。
レギュラーシーズンでリーグ優勝が決まって胴上げしたのに、何でプレーオフをするのかって。
俺も去年の方がまだ良いと思う。アドバンテージもあったし、1位に優位性もあったし、
シーズン後半の試合も白熱した。レギュラーシーズン1位をリーグ優勝に拘りたいなら、プレーオフはするなって事だな。
573代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 16:27:27 ID:Y6N9jUN30
結局今までのプレーオフでも同じ疑問に行き着くんだけどね。
今までが優勝決めるためだから必然性があるというのなら、今の制度も日本シリーズ出場チームを決める
ためだから必然性があると言えてしまう。
574代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 17:15:25 ID:9g72Kq4HO
プロ野球は見せ物だからねぇ、いいんじゃない
嫌なら見なけりゃいいんだよ。スト起こすのは選手会じゃなくてファンだよ
575代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 17:51:45 ID:Aq/F6DdAO
>>573
日本シリーズ出場権はリーグ優勝チームで問題ないので、日本シリーズ
出場権を得るためだけのプレーオフに必然性は全くない。
リーグ優勝チームがあるのに、改めてプレーオフを開催する事自体が問題。
576代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 17:56:29 ID:Uu0pY6Z/0
じゃあ優勝チームもレギュラーシーズン1位でいいからプレーオフやる必要ないって話になる
577代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 20:13:26 ID:+ruUuqeu0
だから
単独でイベントやりま〜すでいいじゃん…
578代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 20:59:46 ID:DZZJSrss0
どうしてもPOもどきをするってのならこれが一番いいよ。

セ、パ1位=優勝!

セ、パの2位で勝率が高い方の2位と1位の3チームで日本一を争う!

アメリカのPOと同じかんじで問題ないでしょ。
579代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:12:49 ID:WAxL0ESd0
日本シリーズ・アジアシリーズが短期決戦なんだから、
ペナントレースでリーグ優勝を決めて、上位3チームで短期決戦に強いチームを
決め直すと割り切れば今年の制度でもそんなにおかしくはないでしょう。
公正に日本一チームを決めるなら1リーグ総当りにすべきですが、
所詮プロ野球は興行なんだし、2リーグ制である以上、
日本一チームを決めるにはどんな制度にしても多かれ少なかれ問題が生じるわけだし、
去年までの実質敗者復活戦の制度と今年の制度を比べてどちらがいいかなんてことは、
個人の価値観やどこのチームのファンなのかによって考えが変わるんだから、
ここで議論しても結論が出る問題ではないでしょう。

自分の意見を主張するのは構わないと思うけど、
リーグ優勝をペナントレースで決めるかプレーオフで決めるかという問題は
あくまでも好みの問題であって、厳密に正解不正解が出せる問題ではないのに、
自分の意見が絶対に正しいと思いこんでいる人や
他人の意見を頭ごなしに否定する人が多いのが不思議でなりません。
580代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:47:01 ID:DZZJSrss0
>>579
去年までのPOに限れば
日本のPOの一番の問題点は弱いチームが制度的に優勝してしまう可能性がある(高い)って所なんだよ。
そこがアメリカと決定的に違う。
それともう一つアメリカと違うのはレギュラーシーズンがあまりにもないがしろにされてしまうって所。
1勝の価値があまりにも低すぎて見る気がおこらなくなる。
アメリカだとレギュラー1位=地区優勝に直結するからチームもファンもモチベーションは下がらない。
去年まで日本のPOは1位になって何も特する事はないんだからしらけてしまう。
581代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:48:29 ID:bjCfLzi60
一番良いのは>>352だな。
そしたら、どっちが良いのか分かると思うよ。
ここでの結論も出るだろうし。
582代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 23:16:56 ID:M36wG2kA0
結局このスレって>>581みたいな去年までの制度にしがみつかないとやっていられない
ごく一部のパファンがしつこく書くスレでしょ
583代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:05:59 ID:nwISYTvv0
>>580
レギュラーシーズンをないがしろにしないため、シーズン終了時点でリーグ優勝を確定するのはいい。

だが、去年までとは大きく違うことは
今まで「リーグ優勝」のタイトルを獲れば必ず付いてきた“シリーズ出場権”が
今年から無くなったのだ。
ファンや選手は、名前だけの「リーグ優勝」でほんとに盛り上がるのか? 
「日本一」の権利を得たから、今まで「リーグ優勝」で大喜びできたのではないのか?

リーグ優勝しても、シリーズに出場できる保証もない
今年の制度の方が、「リーグ優勝」の価値を下落させたとは考えられないか。



584代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:13:54 ID:FtQymZUL0
>>583
そんな事は全然ないでしょ。
むしろ去年までの方が名前だけのリーグ優勝だったと思うけど。
585代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:13:56 ID:CvipbDQK0
>>580
私の>>579のレスは>>578に対してのレスではありませんよ。
586代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:28:23 ID:ujzrdlQQ0
>>584
なんで? 具体的に説明求む。

587代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:40:48 ID:D98w7yLl0
>>584
2位や3位で優勝して大喜びできる連中だからそれを肯定するはずもないよw
588代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:40:54 ID:FtQymZUL0
>>584
単純じゃん。
一番強いチームじゃないのに優勝なんだから。
589代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:41:52 ID:FtQymZUL0
上のは>>586へのレスね。
590代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:57:08 ID:ujzrdlQQ0
>>588
いくらレギュラーシーズンで2位・3位であろうと、リーグ優勝したチームが
その年のリーグで一番強いチームとして認識されるんじゃないのか?  





591代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:01:50 ID:D98w7yLl0
>>590
建前ではね。
だけど実際そう思われなかったから3年で廃止になりました。
592代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:07:39 ID:FtQymZUL0
>>590
去年までの制度はやはりおかしいと思う人が多かったから今年から1位=優勝に変わったんでしょ。
最強チームはやはり1位のチームでPOで優勝したのはただの制度でインチキで優勝させてもらっただけという認識。
何より日本シリーズで1位と2位の試合とか下手したら2位と3位のシリーズとかしらけまくりで見る気もおきない。
やはり日本シリーズは1位同士のガチンコの勝負が見たいわ。
593代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:24:38 ID:ujzrdlQQ0
>>591
では、本当に文句のないリーグ優勝のチームを今年決めるとして
そのリーグ優勝チームが、日本シリーズに進出できずに、
2位チームが日本一になった場合、どっちを一番強いチームと
認めるべきだと思うか?

594代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:35:08 ID:JNAVAN7Y0
>>591
>だけど実際そう思われなかったから3年で廃止になりました。

>>592
>去年までの制度はやはりおかしいと思う人が多かったから今年から1位=優勝に変わったんでしょ。

ずっと事実と違う事を行っている人がいるけど、変わった理由はそれではないよ。
きちんと事実関係を調べて言ってるのかね?

>>593
多分、彼らはリーグ優勝チームと答えるよ。
改めて思うけど、日本シリーズに出られる権利の無いリーグ優勝は腑に落ちないな。
レギュラーシーズンで「マジック○○」とかカウントダウンして、胴上げ&ビールかけまでする。
その後で、何でプレーオフするのって、多くの人が思うんだけどねぇ。
去年のハムは、1位で盛り上がって、アドバンテージを得た。
プレーオフでのリーグ優勝に向けて、選手もファンも気を引き締めていたが、
1位に優位性を与えて、プレーオフで優勝を決める形が一番いいんじゃないかな、と思う。
それを否定するという事は、プレーオフがトラウマになっているのかな?
595代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:36:45 ID:D98w7yLl0
>>593
日本シリーズ優勝チームが日本一として讃えられるべき。
戦うカテゴリが変わるんだから当然起こりうること。
セリエA2位チームがCL制してもセリエA優勝チームは優勝チーム。
596代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:37:26 ID:D98w7yLl0
>>594
じゃあ事実をどうぞw
597代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:55:51 ID:wu372oRd0
なんでこう糞改悪やるんかね
去人中心のプロ野球は消滅しろ
不自然なんだよ
598代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 02:02:52 ID:NaDItqdo0
結局制度は今年限りじゃない?
巨人首位通過できそうな感じだし
599代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 02:17:45 ID:ujzrdlQQ0
>>595
てことは レギュラーシーズンで勝率が2位チームが
勝率1位チームを破り、シリーズ進出しても
リーグで一番強いチームと讃えられてよいのでは?  

>>587で言っていることと矛盾しないか?
600代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 02:22:49 ID:D98w7yLl0
>>599
それはリーグ内での戦いではないから。
あくまでも日本一を決める戦いの一部。
601代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 02:35:01 ID:YMGzJGGMO
猫ファンだが2004年ははっきり言って日本一になったっていう感覚がない。
2005年の時はロッテに負けてホッとしたよwww
やはりプロ野球でプレーオフは無理。従来通りでいいよ。
正直2004年のペナントを鷹に渡してもいいよ。
ロッテファンは絶対渡さないと思うけど。
602代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 02:39:07 ID:ujzrdlQQ0
>>600
パリーグ球団同士で戦っているのに
リーグ内での戦いではないという意味がよくわからんが…

つまり日本一はセリーグの球団を倒したから讃えるべきということか?
603代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 02:45:00 ID:D98w7yLl0
>>602
パリーグチャンピオンを決める戦いはすでに終わっている。
それは後でどうあがこうが覆せない。
604代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 02:57:58 ID:ujzrdlQQ0
すでに終わっている? 
昨年までのパの制度で、チャンピオンを決める戦いは
どの時点で終わったと? シーズン136試合終了時点か?
605代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 03:03:07 ID:D98w7yLl0
>>604
は?
何条件去年に戻してるの?
そりゃあ制度上でのチャンピオンを決める戦いはプレーオフまでさ。
でも本当に強いチームがその前に分かってしまうと言うだけ。
606代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 03:19:56 ID:ujzrdlQQ0
プレーオフやるなら「本当に強いチーム」なんて推測でしかないじゃん。

勝ちあがったチームが一番強いチームと認めるべきと
>>593の返答>>595で答えたのは貴方じゃないのか、一貫性がないな。
607代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 03:31:11 ID:D98w7yLl0
>>606
だから、それは日本一という他に計りようがない尺度で1位だからだよ。
パリーグという尺度では、レギュラーシーズンによって優劣がついている。
608代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 06:31:29 ID:OpCNdFob0
ペナントレースで判るのは長期戦に強いチームだろ?
その2チームがたった7試合でどっちが強いか決めるなんて付け足し、おまけに過ぎない
日本シリーズ自体インチキなんだよ
短期決戦なら12球団全てに参加権があるはずだろ
リーグ優勝はリーグ優勝で決めて良いし
短期決戦は短期決戦でやればいい
混ぜるからおかしくなる
609代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 06:44:08 ID:1JcnBSb00
短期決戦は従来のペナントレースとは別のところでやればいいと思うな。
それにペナントの結果が多少影響を与えるとかならどっちの価値も高まるし。
610代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 07:33:46 ID:fmOJe+Sa0
ペナントレースと短期決戦が繋がってない戦いって、面白くも何とも無い。
みんな、この時期だって、優勝したいとか日本一になりたいとか思うのに。
プレーオフはレギュラーシーズンの成績とゲーム差を反映した形で、
実施すれば、少しでもレギュラーシーズンで差を付けようと必死になる。
去年までは、その差があまりにも無さ過ぎたから問題だった。
まあ、今年胴上げした後、プレーオフをする事に対するマスコミや世間の
反応次第じゃないかと思うけどね。優勝チームと日本シリーズ出場
チームが違う事で、どう感じるか、そこで決まると思う。
611代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 07:42:36 ID:fXwBEXuQ0
レギュラーシーズンとプレーオフは繋がりが無いと面白くないよ。
別々が良いとか言ってる人は、おそらく今までのプレーオフか
日本シリーズで苦杯を舐めて来たチームのファンでしょ。

シーズン終えて、プレーオフをすると言う形は変えられないだろうから、
シーズンのゲーム差や順位でアドバンテージをつけて、プレーオフ
をリーグ優勝決定戦と言う形にするのが一番だと思う。
あくまでも、日本シリーズを盛り上げる為の前座だ。
612代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 07:46:00 ID:1JcnBSb00
面白くないってこともないと思うけどな。影響は少なからずあるわけだし。
今年の反応しだいかなっていうのは同意。でも五輪予選があるし来年はWBC
の予選もあるしでしばらく改革の議論がないがしろにされないか心配。
613代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 08:18:39 ID:FtQymZUL0
はっきりしてるのは

セ6チームおよびセファン=1位優勝支持

SB、西武及びSB,西武ファン=1位優勝支持
ロッテ、日ハム、オリックス、楽天及びそのファン=1位優勝反対が多いという事。

自力で優勝できないチーム、自力で客を呼べないチームがルールを変えることで優勝させてもらおうという意思がはっきり見える。
614代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 08:37:44 ID:AgBl6kG+O
プレーオフに必死に反対しているのはセ・リーグでは
短期決戦に極端に弱い中日と阪神ファン以外にはほとんどいないだろ。
あと西武ファンでプレーオフに反対しているのはほとんどいない。
615代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 08:46:36 ID:FtQymZUL0
短期決戦に強いとか弱いってのは都市伝説、妄想だよ。
短期で勝ったり負けたりするのはただのムラ。
野球はばらつきが多いだけ。
だからオリンピックでアマチュア同然のオーストラリアに2敗したりWBCで韓国に連敗したりする。
616代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 10:14:33 ID:tXOCWVz90
どこのファンであるかと、制度に対する是非は独立した問題だとおもうけどね。
制度的な整合性を求めるのはどのチームを応援しているかどうかに依存するわけじゃないし。

それはともかく、プレーオフ的なものをやりたいということであれば、
リーグ戦で各リーグの優勝チームを決定した後に2チームを選抜するトーナメントをやって
計4チームのプレーオフをやればいいんじゃないかな。
日程的な問題あるけど。
617カープオタ:2007/05/18(金) 10:15:59 ID:89hBR5sZ0
プレーオフ勝者=優勝という前提なら、その制度を利用した
レギュラーシーズンの戦い方もあるんだよ。
例えば2005年のロッテなんかはまさにそれだった。
3位以下と差が開いていてプレーオフ出場権はほぼ手中に
していたので無理してまで1位を狙うという戦い方をしていなかった。
プレーオフがなかったら何が何でも1位を取りにいった筈。実際、ローテ
はほとんどいじらなかったし、終盤でも主力をスタメンから外してたしね。
優勝するための一つの方法を選んで、実際にそれをやり遂げた。何も問題
のない立派な優勝だと思うよ。
2位で価値が低いなんていう人がいるけど、それは全く間違っている。

618代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 10:17:34 ID:tbMEJNlJ0
プレーオフに賛成しているのはパ・リーグの4球団のファンだけでしょ。
全体で見るとほんの一部のファン。
619代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 10:53:46 ID:DE375PI7O
下位から稼いだ星をリセットして上位チームの直接対決で決着付けるのは筋が通ってるといえなくもない
つか無理にでもそう考えることにする。そう考えないとCS楽しめないし
620代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 11:53:47 ID:/PjaEzvF0
便器ヲタの負け惜しみで制度を捻じ曲げようとするからな

去年まで・・シーズン1位=途中経過1位 、PO勝ち抜き・・・優勝
今年から・・シーズン1位=優勝、     PO勝ち抜き・・・余興勝ち抜き

621代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 11:55:29 ID:/PjaEzvF0
>>618
勝てばいいことで、負けたからグタグタいうのは見苦しい

622代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 12:07:30 ID:Thna+j9h0
またこの流れw
まともにプレーオフ論交わしててどうしようもなくなったらこれだ。
623代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 12:13:17 ID:jNY73El30
毎回カーブファンを装ってセファンにも支持されてると思わせようと頑張ってるね
624代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 13:22:56 ID:1lGSv4cE0
長丁場やって順位が確定してるのに必然性もなく一位チームにメリットもない敗者復活戦をやらないといけないのか
という疑問に対しての有効な回答はまだない
625代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 14:06:12 ID:71St/ptR0
去年までも必然性なかったでしょ
626代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 14:06:48 ID:IGVXia4e0
>>621
客が来ないもんだから こんな制度を考えるのは見苦しい。
627代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 14:10:50 ID:WJ/KJJBb0
今年からリーグ優勝も日本シリーズ優勝もしてないけど
とりあえず出場権だけは得てしまった微妙なチームが誕生するのか。
628代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 14:15:15 ID:DccbCTPpO
プレーオフに反対してるのは便器ヲタだけw
629代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 14:29:17 ID:VBw6mp6z0
>>624
制度として決めるのだから

>長丁場やって順位が確定してるのに必然性もなく
一位チームにメリットもない敗者復活戦をやらないといけないのか

こういう疑問を持つことがおかしい

630代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 14:40:07 ID:nKMDuvpy0
結局のところPOの意義を持たせるには
リーグ優勝=PO勝ち抜きチームとしないといけないな

631代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 14:45:56 ID:1lGSv4cE0
>>629
まあ客寄せ第一のイベントだからな、PO
制度の妥当性について考えても仕方ないか
632代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 14:46:14 ID:nKMDuvpy0
>>624
勝てばすむことだろ
633代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 16:49:47 ID:tXOCWVz90
>>632
そうでもない
制度をいかに作るかというのは重要
634代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 21:05:23 ID:Iw+5D91A0
リーグ優勝をペナントレースで決めるかプレーオフで決めるかは
個人の価値観によって考えが違うと思いますが、
プレーオフの本来の意味である同点決勝ということを考えれば、
同率首位の場合はプレーオフでリーグ優勝を決めるべきではないでしょうか?

だから、同率首位の場合に対戦勝率や前年度順位などで
リーグ優勝を決めてしまう今年の制度や、
無条件で1位に1勝のアドバンテージを与える去年のパ・リーグの制度や
>>3のA案などは問題を感じます。

今年の制度で同率の場合、セ・リーグは勝利数・対戦勝率・前年度順位、
パ・リーグは対戦勝率・前年度順位の順で順位を決めますが、
同率首位だった場合に対戦勝率や前年度順位でリーグ優勝が決められて、
2位チームが1位チームをクライマックスシリーズの第2ステージで
圧倒してしまったらおそらく問題になるでしょう。

リーグ優勝をシーズン成績で決める今年の制度をベースとするなら、
同率首位の場合はプレーオフ進出順位だけを決めることにして、
リーグ優勝はプレーオフに持ち越すべきだし、
リーグ優勝をプレーオフで決める去年のパ・リーグの制度をベースとするなら、
第2ステージが同率チームの戦いになった場合は、
1勝のアドバンテージはなくすべきではないでしょうか?
635代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 22:19:46 ID:FtQymZUL0
まず大きく勘違いしてる奴がいるけど日本のはPOではなくただの敗者復活。
POとは1位が同率で決着がつかないのでおこなう試合の事。

やはりスレ見ると自力で優勝できないロッテファンが1位=優勝を反対してるようだな。
チームも反対してたし1位にアドバンテージ与えるのにも反対してた。
それどころか1位のホームで試合を行う事にも反対してるし(2位のチームのホームで試合しろと言ってる)。

ロッテって1位になろうとなんて全く思ってないでしょ。
最初から2位3位からしか優勝しようとしか考えてない。
こういうチームが増えるから去年までのPOは野球のレベルを低下させてしまうんだよ。
プロなんだから最強を目指すべきなのにロッテははじめからそれを捨てている。
636代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 22:39:27 ID:bCJ6H6mu0
もう敗者復活なんかやらずに素直に2位決定戦と3位決定戦をセパでやれ
勝ったチームには俺が褒美を与える
POで勝てば優勝なんて言ってるニワカは消えろ
歴史を見ろやボケ
637代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 22:41:26 ID:Z9mRdOzKO
もともと日本シリーズで本当に強いのがセ一位かパ一位かどっちかなんてわからない。だから、やはりリーグ一位が優勝チームでええやん。日本シリーズなんてオマケシリーズだ。長いペナントレースのリーグ一位が一番えらいっ………………言うの忘れたが、私は中日ファンです
638代打名無し@実況は実況板で :2007/05/18(金) 22:50:11 ID:0W9l1xt50
スポーツと思うから矛盾が出る。バラエティだと思えばいいんだ。よくあるだろ
最後に1発逆転のゲームとかクイズが。
639代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 00:33:58 ID:/YxccNnq0
やはりどこのチームのファンかで温度差があるな。
640代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 00:42:22 ID:NgVnOuE/0
>>639
ちゅうかあきらかにロッテやロッテファンの主張は間違ってるだろw
641代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 03:31:46 ID:g4GRKPyt0
リーグ戦二位三位でも優勝させろという中堅球団のゴリ押しと
消化試合が減る、終盤に盛り上がるカードが組める、収益( ゚Д゚)ウマーというリーグ側の思惑によるエゴの産物。

こんなのに整合性妥当性を求めても仕方ない
642代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 09:43:50 ID:NgVnOuE/0
>>641
収益にかんしては実は±0だったんだよ。
ペナントの試合が減るからペナントの収益が減る。
減った分をPOでまかなってただけ。
643代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 11:01:21 ID:BEXrWTiS0
>>641
1位が勝てばすむこと
2・3位に弱すぎる1位というのが情けない
(5・6位が弱すぎ)
644代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 11:08:19 ID:BEXrWTiS0
>>640
負けた便器がいろいろ言うからな
去年までのシーズン1位=途中経過1位これを確定しないとな


645代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 11:40:00 ID:xjB8Dkn/0
去年まではどう言ってもシーズン1位は、途中経過1位の価値しかないからな

便器の僻み節がつづくな
646代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 12:23:17 ID:g92IgscQ0
カープファンだがこんな制度で3位になって日本一とかうれしくない
チーム事情が苦しいのは分かるけど優勝一本目指して頑張ってほしい
647代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 12:44:00 ID:wX3quAF00
>>646
今年はシーズン1位=優勝だけど
>カープファンだがこんな制度で3位になって日本一とかうれしくない
余興だから気にしないほうがいい

648代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 21:41:37 ID:DpsvUYZ80
今年はリーグ優勝の価値が下落するシーズンなんだよな。
優勝しても、日本シリーズに出られる訳じゃないし。
そのチームが巨人なら、1年でその定義が変わりそうな予感。
もしくは、クライマックス(略)にアドバンテージがつくか。
649代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 21:51:11 ID:bHRf4O380
ふさわしいチームが優勝になるという意味ではパは価値が戻ったとも言える
650代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 21:54:55 ID:Z/7jEUR20
名ばかりの優勝で、敗北感だけが漂うパレードも虚しいよな。
契約更改でゴネる材料にされるし、ロクな事がない”優勝”だ。
3年前&一昨年ではなく、去年の制度が一番マシだった。
651代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 22:30:41 ID:fwXQRTHc0
リーグ優勝=PO勝ち抜きとしないとPOの意味はない
その場合シーズン1位は途中経過1位としかならない

これは確定だな

652代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 22:32:26 ID:fwXQRTHc0



便器が勝っていればこのスレはなかった
653代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 22:39:58 ID:fwXQRTHc0



便器がPOでちゃんと勝っていればこのスレはなかった




合掌


654代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 23:13:04 ID:v4b4lEae0
不人気球団がなかったらこのスレは存在しなかった




合唱
655代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 00:01:04 ID:EuMQZnbh0
何を言ったところで1位=優勝に反対してる人の意見は

自力で1位になれないひがみにしか聞こえない。
656代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 00:36:45 ID:dceFD4xY0
やめりゃ誰も文句言わなくなる
657代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 00:36:49 ID:QXppFqH90
今年の制度が一番マシだな
要はレギュラーシーズンで1位になればいいだけじゃないか
その後におまけシリーズを楽しくやるだけだろ?
日シリの権威なんて長きシーズンの戦いに比べたら糞くらえだな
658代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 00:54:09 ID:O1hPOoGN0
↑ 6球団で一番と12球団一を争うのが同格以下になってしまう
これこそが相手リーグを格下に考える、NPBの2リーグ制の弊害だな。
NFLやMLBがスーパーボウルやワールドシリーズの権威を落とすなんて考えられんが
まあ、オーナー連中がこの程度の考えなのだから仕方ないな。
659代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 01:07:32 ID:QXppFqH90
そもそもシーズンで1位になれない球団は最強じゃないだろ
短期決戦はかなり調子に左右されるし、やり直したら勝敗が逆転するかもしれん
そんな曖昧に順位を決めていいのか?
シーズンは何度もそれを繰り返した上での順位なんだから尊重されるべき
どうしてもPO優勝=リーグ優勝にしたけりゃゲーム差全部反映すりゃいい
逆転できないくらいゲーム差つけられたチームはそれこそ優勝の価値なんてない
660代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 01:10:46 ID:W7pxmG5O0
シーズン1位がCSで2位に負けて、2位が別リーグの1位に勝ったら
ものすごい荒れるかな。どうなんだろね。
シーズン1位は優勝だから日本一はおまけで納得するのかね。
661代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 01:22:02 ID:O1hPOoGN0
>>659
たった12球団しかないのに、そのなかの6球団だけで1番を決めてペナントレース終了。

その後の試合は短期カップ戦みたいな扱いにして
新たに優勝チームを決める……それが面白いの?
662代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 01:25:43 ID:6/4EA0UK0
>>661
結論;POやらないのが一番良いってことでおk?
663代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 01:50:03 ID:0vOi1DiM0
659だが >>660>>661
じゃあ逆に聞くがもし2005西武のようなのが優勝したらそれこそ大荒れになるだろ。
もし20ゲーム差くらいつけられたシーズン3位が優勝したらそれでいいの?
アドバンテージ1勝とかでそれが覆っていいの?しかも日シリで優勝したら・・・って
結構起こりうることだぞ?
だから敢えて提案するわ。POにシーズンのゲーム差を全反映もしくは1/2反映
ってどう?
プレーオフは最後にガチンコでゲーム差を逆転する機会が与えられるって感じ。
あまりにつきすぎた場合はその年はPOなし。これなら荒れんだろ

664代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 01:58:16 ID:lKG/39t90
>>663
>>410-411みたいな制度に改善すればOKだな。
665代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 02:17:05 ID:0vOi1DiM0
>>664
あれじゃ甘すぎると思うんだな。0ゲーム差と4.5ゲーム差って結構大きいだろ
去年までの最後まで混戦みたいのが目的なんだし極端な話5ゲーム差以上はなしでいいと思う
9.5ゲーム差の3位が優勝の可能性がある時点でおかしいだろ
5ゲーム差以内でゲーム差の1/2のアドバンテージをつけてってのは?全6戦にして。
666代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 10:15:23 ID:lKG/39t90
>>665
まあ、一回>>410-411でやってみて、そこから反応を見てからでも遅くは無い。
急激に変更は無理だから、少しずつ変えていかないと。
667代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:09:49 ID:fOzwMch90
>>663
そんな結果がわかっているようなプレーオフにだれも見に来ないよ
去年のように1位通過ならアドバンテージ1で十分だと思うぞ

あとは最初の1試合は順位が下でやってあとはすべて上がホームになれば十分
668代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:15:05 ID:Xwlx+Aa0O
結局セの球団で優勝っていう名誉がどうしても欲しい所があってその可能性を無理矢理広げただけだろ
やるならALL or NOTHING違うならやらないはっきりすればいい
あと負けたからって文句言うのはクソシーズン前からルールは決まってるんだからそれに合わせた戦略たてられなかったって事だろ
669代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:15:26 ID:fOzwMch90
>>635
POでレベルが低下というけどこの3年全部POがないセントラルに勝っているけどね
670代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 12:19:55 ID:F5Qoc7ts0
>>669
パはPOをやる事で
(上位の中で)その時一番調子のいいチーム
短期決戦で勢いに乗ったチームが日本シリーズにそのまま出て来れる
これが大きいんじゃないか
日本シリーズで勝つという点ではこのやり方は上手く当たったってだけの事で
両方がPOやったらどうなるかは分からないし
POやるからパのレベルが上がったとも
POやらないからセは弱くなったとも言えないんじゃない?
671代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 17:47:26 ID:dceFD4xY0
>>667
POなんて泣きの一回なんだから九分九厘上位チームが勝つ制度で構わんだろ。
それでも優勝かかってれば下位チームは奮闘するだろうしそうなれば盛り上がるし勝てばそれこそ伝説になる。
672代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 19:14:42 ID:M/o9m/8L0
うーんクライマックスシリーズ金儲け興行とか言ってるやつ、

その通りだよ。それで金が儲かれば良いんじゃね?
元々そういう目論見でしょ?出来れば試合数増やして欲しいくらい。
673代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 20:08:37 ID:6vUHhi4E0
>>671
伝説にはならんよw
674代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 20:17:44 ID:5G3umeb+0
プレーオフは最後のゲーム差逆転チャンスって位置づけにしたら
いいんじゃないか?
675代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 20:23:43 ID:5G3umeb+0
と思ったら663が書いてたか
>>671
伝説になるかは知らんが他は同意
676代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 20:50:07 ID:+tV0Et2t0
ゲーム差制限はすべきだな。10あたりが妥当。
677代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 21:31:59 ID:zLYRvgEw0
現状必ずプレーオフを開催しつつ、レギュラーシーズンの価値を落とさないためには
今の制度がベターなんだよね。
地区制とか導入に踏み切れればまた変わってくるけど。
678代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 22:46:55 ID:dceFD4xY0
>>410-411
かなり無茶だが>>545でもいいんじゃないかと
679代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:33:03 ID:JBn9dLTG0
>>672

だからPOは実は儲かってないんだって。
ペナントの試合が減るから4,5,6位は損するだけ。
1位も損するだけで特はなし。
2位、3位から優勝したチームだけが特する制度。
680代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:38:16 ID:ehuQ23JX0
1.今までどおり(POなし)の日本一決定
2.トーナメント制の日本一決定

2回やればいいんじゃね?
681代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:42:39 ID:Rqs+tfOB0
どちらのリーグも5位6位が独立リーグ落ち
プレーオフは無し

が良い^^
682代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:45:10 ID:ehuQ23JX0
>>681
翌年から5位6位が存在しなくなるがなwww
683代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:51:28 ID:8L+l90njO
マラソンが強いか100mが強いかの話。
684代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:59:51 ID:Rqs+tfOB0
>>682
独立リーグから格上げ、サッカーみたいに入れ換え制。
685代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 09:04:31 ID:eO42MBkK0
セ・パそれぞれの上位3チームの合計6チームによる2回戦制の総当たり戦を
やる。ハンディとしてセ・パ1位のチームに勝ち点6、セ・パ2位のチームに
勝ち点3を与える。各チームそれぞれ合計10試合をやる。

試合に勝つと勝ち点3、引き分けたら勝ち点1が与えられる。勝ち点の合計
の上位2チームは日本シリーズに進出する。日本シリーズがセ1位のチーム
×セ3位のチームの可能性もあるけど。
686代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 11:13:43 ID:W3LWnoOx0
POするならやはり優勝賭けるべきだし足切りも興業的なことからしないほうがいいかと思うが
徹底的に上位チーム有利なアドバンテージをつけるべきだね。
3位チームは1位2位に10連勝くらいしないと優勝できない、といった感じの。
こんだけ有利な状況で負けんのかって負けた上位チームがすっきりできるくらいのでやらないと。
3勝2敗とかで引っくり返されるから不満が出る
687代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 11:16:00 ID:KaaTPQ0Z0
POに勝てない糞チームが出ても日本シリーズでは勝てないということは確定だな

確定事項
リーグ優勝=PO勝ち抜きチームの場合はシーズン1位は途中経過1位
POに勝てない糞チームが出ても日本シリーズでは勝てない

だいぶ確定してきたな

688代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 11:24:03 ID:fPMb2Y4g0
>>686
アドバンテージは付けた方がいいけど
OPが一試合で終わったり10試合に伸びたり極端に変わる可能性があるのは
興行的にNG。
689代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 11:47:02 ID:i0tWh8Ph0
>>688
リーグ優勝=POを勝ち抜けたチームの場合はアドバンテージあり
リーグ優勝=シーズン1位でPOは付け足しの場合はアドバンテージなし

でいいんじゃない

690代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 11:50:29 ID:pg6gSCSO0
>>680
日程が難しいだろうけど、サッカーの天皇杯やナビスコカップみたいな
大会があってもいいよね。
691代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:03:59 ID:HL+j9kmT0
>>687
確定じゃないだろ。対戦データがたくさんある同一リーグには強いがデータが無い
相手だと弱小になるチームがあるだろ交流戦みても。PO、日本シリーズそれぞれ
その時の勢いもある。別物だからそんな論理は必ずしも成り立たない。
692代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:10:43 ID:i0tWh8Ph0
>>691
シーズン直接対戦では負け越してるからな
負け越してるチームがやっぱりPOで負けるのだから確定じゃない

日本シリーズの結果も交流戦の優劣そのままだし
693代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:16:57 ID:76NwM1cB0
10連勝しなきゃだめなんてそれこそプレーオフで優勝決めるためだけの制度で無意味だよ。
そんなもののために優勝おあずけ食らうファンはたまったものじゃない。
694代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:26:28 ID:76NwM1cB0
シーズンの直接対決が反映するなら、なおさら日本シリーズ勝てるかどうかは関係ないんじゃ?
695代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:26:43 ID:QXnigLDM0
>>693
ということは
リーグ優勝=PO勝ち抜きチームのほうがいいということですね
1st・・・3勝先勝ち
2st・・・4勝先勝ち
にすれば問題ないよ
696代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:28:58 ID:QXnigLDM0
>>694
過去3年間の結果を見ればそうなってるけどね
(例外去年の西武−SBのみ)
697代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:31:58 ID:QXnigLDM0
>>694
例外の西武−SBにしてもSBの監督はその時変わってるし

例外はほとんどないも同然だけど
698代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:32:41 ID:76NwM1cB0
だから、その力関係が影響するにしても、日本シリーズには関係しないだろ
699代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:35:04 ID:QXnigLDM0
メジャーにしてもシーズン中の対戦成績がいいほうがほぼ勝ってる
(佐々木がいたとき100勝してもシーズンの優劣どおり負けたし)

700代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:36:31 ID:76NwM1cB0
だから日本シリーズはどこから出てくるってw
701代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:36:34 ID:QXnigLDM0
>>698
交流戦の優劣がそのままでてるけど
702代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:37:37 ID:JMXU6xofO
>679
試合数だけ考えるとそうだが、消化試合が減る分トータルでは儲かってただろ。
703代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:38:00 ID:76NwM1cB0
つまりはプレーオフの勝てるかは関係ないと
704代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:41:26 ID:76NwM1cB0
>>695
俺はレギュラーシーズンで優勝決めるべきと思うんで
705代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:44:29 ID:QXnigLDM0
>>703
シーズン中の相性がいいほうが勝つのが順当ということだろ
2位がシーズン中1位に勝ち越していれば2位が勝つのが順当、1位が勝つのが難しい
ということでは
706代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:46:03 ID:76NwM1cB0
話すりかえるなよw
それと日本シリーズの話とは別だろ。
707代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:55:07 ID:FXdys4xJO
昨年SBがPOで西武に勝ちハムに負けたのはどうしてなんだぜ
708代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 13:02:06 ID:i9zEtiVf0
>>706
日本シリーズの結果も交流戦の優劣がそのままでてるけど

シーズン・交流戦の相性=PO・日本シリーズの相性
709代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 13:06:34 ID:i9zEtiVf0
>>707
監督が御代理様に代わって相性が変わったんたんじゃない
710代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 19:37:59 ID:fVlUFt0V0
>>690
プレーオフやめて天皇杯みたいなのでもいいよね。要は注目される試合が日本シリーズの他に
数試合欲しいって事なんだから。大体プレーオフなんてどうしても必要なケース以外はいらないよ。
711代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 19:56:18 ID:d5knK1V60
だいたい2位以下で優勝しようと考えるのがおこがましいのにそれを正当化して美化しすぎだってw

1位=優勝
  もしくは
1位に圧倒的なアドバンテージをつける

でOKだろ。
712代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 20:01:14 ID:d5knK1V60
>702
東洋経済社が調査したけどPO前とPO初年度では6チームの経済的な±は0だってよ。
一切の+はなし。
713代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 20:05:17 ID:6RRbGrXy0
じゃあ地上波で中継してもらえた
ニュースで時間たっぷりとってもらったで
トータルでプラスだな
良かったじゃん
714代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 20:16:26 ID:fVlUFt0V0
なんかプロ野球界も焦ってんな、っていう印象も一緒に与えたんじゃないの?
報道してもらってもプラスばかりではないでしょ。
715代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 22:56:28 ID:4RRn4Lem0
>>708
つまりはプレーオフの勝者かどうかと言うことは、日本シリーズに勝ちやすいかどうかということとは無関係ということだな。
確率的に考えれば、2位から優勝したチームより、それに負けた1位チームの方が日本シリーズ勝ちやすいと言える。
716代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 22:59:47 ID:NA/X/lFU0
>>711
圧倒的なアドバンテージはいらないよ
無条件に1でOK
717代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:00:49 ID:NA/X/lFU0
>>714
報道で強調されたのは
シーズン1位がコケ負けたこと
718代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:04:01 ID:UeLbcNgT0
>>716
その程度なら春から頑張る価値は無いってことだなレギュラーシーズンなんて。
719代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:06:32 ID:NA/X/lFU0
>>718
リーグ優勝=PO勝ち抜きチームの場合
POまで含めてシーズンということ
(これを理解しないとね)
720代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:07:22 ID:4RRn4Lem0
その制度は廃止になったんだ、現実を見よう
721代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:08:37 ID:NA/X/lFU0
>>720
今年からPO(CS)はどうでもいい無価値ということだろ
722代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:09:53 ID:4RRn4Lem0
じゃあ見なきゃ良いんじゃねw
現実ではそれでも日本シリーズ目指す戦いが行われる。
723代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:10:14 ID:NA/X/lFU0
>>720
今年からのPO(CS)は金儲けのための暇つぶし興行だろ
724代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:11:11 ID:d5knK1V60
だからさ2位は敗者なんだよ。
1位>>>>|こえられない壁|>>>>>2位。
1位が王様なら2位は奴隷。
1位が将軍なら2位はエタ、非人。
それくらいの差があるの。
でもなぜか2位が勘違いしてしまってるのが日本のPOもどき。
奴隷の分際なのに王様にタメ口聞いて同じ身分だと勘違いしている。
まず1位と2位にはっきりした線引きをしないといけない。
でもアメリカのPOのようなのはチーム数が少ないので無理。
となるとやはり1位=優勝という選択肢しかないのだよ。
725代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:13:39 ID:4RRn4Lem0
>>723
じゃあ見なきゃ良いんじゃね?
プレーオフ有れば優勝なのに!って妄想でもして。
726代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:14:07 ID:NA/X/lFU0
>>724
>だからさ2位は敗者なんだよ

それは今年からの価値観だな
(リーグ優勝=シーズン1位のばあいのみ)
727代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:15:32 ID:4RRn4Lem0
大方の価値観は2位=敗者だったから3年で廃止になった
728代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:15:33 ID:NA/X/lFU0
リーグ優勝=PO勝ち抜きチームとしないと
POは無意味になる
729代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:16:46 ID:NA/X/lFU0
>>727
シーズン1位が2年続けてコケ負けて
みじめでかわいそうだから廃止になったんだよ
730代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:18:58 ID:NA/X/lFU0
>>727
相性からいうと負けて当然だったけど
負けて惨めでかわいそうだから廃止になった
731代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:19:10 ID:4RRn4Lem0
まあそれで気が晴れるなら良いのかなw
現実を見る必要もあると思うけど。
732代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:20:51 ID:d5knK1V60
ぶっちゃけ日本シリーズは1位同士じゃないと見る気がおきないよな。
733代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:21:20 ID:NA/X/lFU0
>>731
現実はシーズン1位がコケ負けてかわいそうだから
リーグ優勝=PO勝ち抜きチームは廃止になった

しかし
リーグ優勝=PO勝ち抜きチームとしないとPOの意味はない
734代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:22:33 ID:NA/X/lFU0
>>732
PO廃止運動でもすれば
735代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:33:15 ID:4RRn4Lem0
>>733
でも現実はあなたの望む制度は廃止になっちゃったわけで。
こんなのお遊びで本物のプレーオフじゃないやい、ってがんばって言い続けてれば。
736代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 23:39:20 ID:d5knK1V60
>>733
ホントの現実は圧倒的に1位=優勝が望まれていたけどロッテやハムなど自力で優勝できないSB、西武以外の多数決で強引に決めただけだよ。
セや選手等は1位=優勝を望む声がほとんど。
球界全体から見れば1位=優勝に反対してるのが少数派。
737代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 00:17:51 ID:PoAtPyzt0
>>716
>>719

POだけやれば?
738代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 00:58:27 ID:WbdFu0Lk0
1位=優勝、と主張するなら、プレーオフは要らないって主張して欲しいよね。
4年前までのようにすればいい、と。現実的にはむしろ、優勝しても
日本シリーズに出られる確約がない分、リーグ優勝の価値は大幅に下落した。
739代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 01:05:10 ID:N5fa74gA0
>>738
何を言っても2位からしか優勝できないロッテファンの言い訳にしか聞こえないよw
1位の価値はルールがどう変わっても普遍で変わらないし最も価値のあるもの。
740代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 01:06:39 ID:NWhdH3U/0
常識的に考えて、レギュラーシーズンで優勝→胴上げして、
プレーオフをするって、変な話だと普通は感じるけどな。
アドバンテージとかあって、優勝をかけたプレーオフするなら別だが。
プレーオフの開催意義が問われそうな気がする。
制度と言うか、筋道が違うような気がする。

マスコミの反応次第だが、これを疑問に思わない人は居ないだろう。
741代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 01:08:03 ID:N5fa74gA0
だから1位=優勝が最も価値があるんだよ。
2位以下=優勝というのが優勝の価値を下げるだけのもの。
742代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 01:10:19 ID:T+xA3gob0
「1位=優勝が最も価値がある」→「だからプレーオフ要らない」

そういう意見なら同意だな。価値のあるチーム同士で最終決戦するのがスジ。
プレーオフがあるという事は、順位の逆転があるという事だし。
743代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 01:12:31 ID:N5fa74gA0
>>740
だからそもそも日本のはPOなんじゃなくて「敗者復活」だからおかしくなるんだよ。
744代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 01:15:34 ID:NWhdH3U/0
「リーグ優勝決定したのになぜプレーオフをするのか」

こういうスレ、絶対立つだろうなwww
745代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 01:29:28 ID:PoAtPyzt0
・POを行うとすれば優勝をかけるべき。
・ただしこれはあくまで妥当性整合性を無視した
 興業第一(上のレス見るとこれはかなり怪しいんだが)の「敗者復活戦」に過ぎない。
・だからこそレギュラーシーズンの成績を反映して上位チームが負けても納得できるくらいの圧倒的アドバンテージをつける。

今年はリーグ優勝の価値が失墜した感じになるが
去年までだって突き詰めればシーズンの権威が失われてるんだよな。

今年のPOは必ず「なんで、こんなことやってんの?」って声は上がる。

要はやらなきゃいいんだよ、プレーオフ。
一位獲ったら優勝→日本シリーズ。
そうなりゃ誰も文句は言わない。

746代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 01:37:52 ID:N5fa74gA0
>>745
逆だよw
今年じゃなくて去年までの3年間がリーグ優勝の価値が大幅に下落してたんだよ。
日ハムは問題ないけどロッテ、西武は2位チームなんだから。
今年は一切下落なしでまともなだけ。
747代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 01:42:19 ID:PoAtPyzt0
>>746
今年は優勝チームに日本シリーズの出場権がないから優勝に価値がないと思ったんだけど
そう言われてみれば5試合かそこらで獲った優勝の価値ってなんなのって話になって当然だな…。

つまりPOやってる年の優勝は公除いて価値が薄いと。
748代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 02:21:21 ID:YMwuLMLX0
とにかく球団が多ければ解決する話なんだけどな
15〜20チーム、2リーグ2地区制にすればスッキリ。
749代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 04:57:03 ID:VkUqMGPG0
>>748
そっちの方が無茶でしょ。やっぱりプレーオフ以外でポストシーズンゲームを充実させる
方法を考えた方がいいよ。例えば現在のプレーオフのようにセ・パ上位3球団に、うだつの
上がらないアジアシリーズの出場権を与えて、今より大きな規模のアジアトーナメントでも
開催すればプレーオフより盛り上がるし、ペナントレースも従来の形に戻るからみんな納得して
シーズンを戦えるようになるよ。野球のアジアシリーズなんて世界大会に繋がってるわけでも
ないんだから大会自体をもっと面白くする必要があるでしょ。そうやってポストシーズンゲームが
注目されればプレーオフなんていらなくなるよ。
750代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 06:13:57 ID:3P69XWKaO
2位の意味がないというがペナントの戦い方が変わるからね。
秋を考えなきゃいけない。
だから5ゲーム差以内でもぼろぼろになるぐらいなら2位という考えになる。
もちろん1位通過は強い証拠にまちがいないが
プレーオフがなかったら優勝だった、そうじゃないかは机上の空論に過ぎない。
アドバンテージが去年から始まったから1位のメリットが上がった分、また変わったが。
わざわざ行わなければならないイベントなんだから意味付けしなきゃ意味はないように思う。
前期・後期に分けるとか、あるい月別で勝ち点方式(その月勝率1位なら何点、2位なら……)
にしていかないとシーズンとプレーオフの意味を持たせるのは厳しいように思える。
月別勝ち点方式ならオリックスも今より次の月、がんばろうと選手もファンも思える
減点もありにすればいい。交流戦にはボーナスがあってもいい。
最終的に勝ち点の総合点で順位を争うとか
勝ち点が同点ならシーズントータルの勝率で争うとか
無理にでも意味付けしないとプレーオフもレギュラーシーズンも価値がなくなる。
プレーオフがあるから優勝しても必ずしも日本シリーズに出れない今の制度は空しいだろうに。
レギュラーシーズン優勝とリーグ優勝はやはり別にすべき。
751代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 08:15:38 ID:KhrT7sjq0
 それじゃこれでどうだ?

○各チーム6試合総当り計30戦の予選リーグを4回やる
○各回最高勝率チームに決勝トーナメントに進出する権利と
  アドバンテージ1を与える
○決勝トーナメントは先に4勝(含アドバンテージ)したほうが勝ち

予選リーグ最高勝率回数
Aチーム4回       プレイオフなし
Aチーム3回Bチーム1回  Aは1試合勝てば優勝 Bは3連勝が必要
A2B2          先に2勝したほうが優勝  
A2B1C1         B−Cで先に3勝した方がAと戦う権利を得る
              Aは2勝で優勝                     
A1B1C1D1       トーナメント A-D B-Cの準決勝3勝で決勝へ
              決勝3勝で優勝

プレイオフ試合数が少なすぎるというなら適当に調整
752代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 11:57:36 ID:CGIDUiab0
どうせやるなら意味付けしないといけないというのは危険だよ。
他に影響しない意味付けならいいけど。
だいたいメジャー見ても本来のプレーオフはレギュラーシーズンでいったん切り離されるもの。
向こうは意味があるからやるんであって、無理やり意味付けするものでもない。
753代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 11:58:13 ID:nPGLVgp40
セパ1位はメジャーのPOにワイルドカードとして組み込んでもらおう
でセパ2,3位でPO、クライマックスシリーズを戦う

「1位がいない時期に一番強いチームを決めるシリーズ」とか称してさ
日本一の概念自体揺らいでるからこれでヨクネ?
7541/2:2007/05/22(火) 14:25:12 ID:Gp5fRVy00
某所で挙がっていた案(転載本人了解済み、基本的に原文ママ)

1:前後期制導入
サッカーの世界ではリーグ戦とカップ戦の各チャンピオンが最後にまみえるシステムがあるそうな。
それはなかなか面白い。取り入れたい。ではカップ戦をどう取り入れるか。

@ 前期(カップ戦)
同リーグ5チーム×8=40試合/インターリーグ6チーム×5=30試合の70試合制
A 後期
同リーグ5チーム×14=70試合制

これにより各リーグ前後期各1位を確定。前後期間に7〜11日の間隔。
その間にオールスター1試合、勝ちリーグは日本シリーズの1,2,6,7戦開催。
7552/2:2007/05/22(火) 14:26:33 ID:Gp5fRVy00
2:プレーオフ
まず、前後期とも優勝チームには優勝1回につき1勝のアドバンテージ(以下ADV)の原則。
試合を開催できるホームフィールドアドバンテージ(以下HFA)あり。
優勝決定後の消化ゲームを減少させるため、通算勝率でプライオリティ設定。
また、優勝チームを除く通算勝率最上位をワイルドカード(以下WC)に。
これらを組み入れて考えられるパターンは

A 前後期1位が違う…これは簡単
@ 前後期1位の勝率の低い方(HFA+ADV1勝) vs WC
  2勝勝抜2試合制(ADVのため。以下も同様)
A 前後期1位の勝率の高い方(HFA+WC勝ち上がりのときはADV1勝) vs @の勝者
  3勝勝抜4or5試合制

つまり、Aが前後期1位同士の対戦のときはADV無し。
WCは2連勝-3連勝or3勝1敗が必要だが、そもそも優勝できてないのだからそれぐらいの不利は当たり前。
また、それでも勝ちあがったのならまだ納得がいく。
優勝確定後も、各優勝チームは通算勝率によって有利・不利が出るし、WCのことがあるので下位チームも最後まで手を抜けない。
特に前期優勝確定後の中だるみが解消される。

B 前後期とも同チーム優勝
@ WC上位(通算勝率2位・HFA) vs WC下位(通算勝率3位)
  2勝勝抜3試合制
A 前後期優勝チーム(HFA+ADV2勝) vs @の勝者
  3勝勝抜3試合制

こちらはAでは3連勝しか許されずWCにさらに厳しくなるが、当然。それでも勝ったら(以下同)。
現在のシステムに近い結果となるが、ADVが圧倒的に拡大される。前後期完全優勝だからこれまた当然。
この案で問題は交流(カップ)戦優勝チームの特別扱いがない事か。
ドラフトの際に何か考慮するとか、サラリーキャップ制があるなら交流戦の順位により限度枠追加などもいいかもしれない。
他にも案はあるけど、こんなのだとかなり違和感が解消され、消化試合も減少、さらに盛り上がる回数も増えると思うのだが。
756代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 15:06:17 ID:eUUHaW0v0
>>753
セ・パは無理
対戦して勝ったほうならいけるかも

>>744
それはシーズン1位がPO(CS)を順当に勝ち抜けば問題ない

>>747
ハムは勝ってPOに価値をまもった
鷹は負けてPOの息を伸ばした(勝ってれば消滅していた)



757代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 15:08:36 ID:eUUHaW0v0
>>756・・・訂正

>>747
シーズン1位のハムは勝ってPOに価値をまもった
シーズン1位の鷹は負けてPOの息を伸ばした(勝ってれば消滅していた)
758代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 16:50:03 ID:ShoF1PbM0
そもそも1回の結果に左右されるシステムの時点でだめだったってことでしょう
759代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 23:05:30 ID:pEBqDIsJ0
>>758
裏目に出るたびに制度を変更していたらキリがないよね。
760代打名無し@実況は実況板で:2007/05/22(火) 23:39:47 ID:F3XRVb0x0
元々POはじめた動機が1位のチームに優勝させない為という姑息な所から始まってるからダメなんだよ。
建前はプロ野球をより活性化する為だったけどルールを決める時点で本来の目的が失われてしまった。
セは全球団1位=優勝が当然だという考えだし選手も大半が1位=優勝じゃないと1年間練習して戦ってきた意味がなくなるからやる気がおきないと言ってるのにパは3年間はおかしなルールになってしまった。
でも最後の1,2試合は高視聴率だしなんだか盛り上がってるように錯覚してしまった人が多いからセも導入してしまったんだよな。
トータルで考えるとプラスとマイナスどちらが多いかかなり微妙ではあるけど何より人間努力したのがむくわれないってのが一番やる気をなくすんだよね。
努力したのがむくわれない制度=去年までのPOなんだけどこういうのはやはり長い目で見るとチームにとってもファンにとってもプロ野球界にとってもマイナスが多いと思うよ。
761代打名無し@実況は実況板で:2007/05/23(水) 07:19:10 ID:7aihaBvm0
>>755
各期優勝チームよりも、通算(年間)勝率が高いチームも理屈のうえでは
ありうると思うが、そういう場合でも特例はなく、通常のWC扱い?

極端な例だが
チームA 前期全勝 後期全敗
チームB 前期全敗 後期全勝
チームC 前後期ともに1敗づつ
762代打名無し@実況は実況板で:2007/05/23(水) 08:04:06 ID:uiUIbGTr0
プレーオフは廃止して別のやり方でポストシーズンを盛り上げる方法を考えた方が良い派に一票
763代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 00:17:43 ID:ynWWToYl0
>>761
その仮定数字はあり得ないとしても、前後期という2つの長期戦を戦うという観点から行くと、
年間勝率1位はおまけ程度と考えて良いのではなかろうか。
前後期制はない気がするけどね。
764代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 00:32:58 ID:CIJ0tJtJ0
上位チームが有利にするシステムにしないとな。
765代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 07:07:59 ID:Ypw4NRjW0
ペナントレースで一番上にいたチームが一番強いんだからそのまま日本シリーズやればいい
上位チームが有利になる形でPOやる意味はどこにあるの
POの存在自体がペナントレースにいちゃもんつける形なんだから
やるなら上位も下位も同じ条件でやればいい
そして
やらないのが一番いい
766代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 15:00:18 ID:0kSmOOlm0
やはり、どう考えたところで、現在の同一リーグでの敗者復活プレーオフは無理がある。
どうしてもプレーオフをやるなら、メジャー式の地区制が理想だが、
日本の場合は国土が狭く、関東に5チームなど分布的にしっくりこない。
ならば、地域を満遍なく振り分けて、例えば・・・
Aリーグ
 巨人・阪神・ロッテ・楽天
Bリーグ
 中日・横浜・西武・日本ハム
Cリーグ
 ヤクルト・広島・ソフトバンク・オリックス

といった感じで、3リーグ制にして、
同一リーグの対戦を各20試合×3→60試合、
別リーグとの対戦を各10試合×8→80試合、
レギュラーシーズンを計140試合行い、各リーグ優勝の3チームと
2位チームの中で最も勝率の高いチームをワイルドカードとして、
優勝3チーム中、最も勝率の高いチームとワイルドカード進出チームが対戦、
残りの優勝2チームが対戦、
これを3勝制で行い、勝者の対戦を4勝制の日本シリーズにすれば良い。

プレーオフのそもそもの目的は消化試合の減少なんだから、
優勝争いとワイルドカード争いで、シーズン終盤も消化試合は半分以下になるとは思う。
問題は、3リーグに分けるときに、どう分けようと異論が出るだろうし、
現実的にいまさら3リーグに再編成は無理だろう。
でも、12球団でどうしてもプレーオフをやるなら、3リーグ制が最もまるく収まると思う。

ちなみに、上記の分け方は個人的な理想。
巨人対阪神は、ヤンキース対レッドソックスみたいに宿命の対決として同一リーグに残した。
あと、金満球団も適度にバラした方が健全だと思う。
巨人・ソフトバンク・阪神・中日なんてリーグにしたら、他リーグからの強奪合戦になりそう。
767代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 15:21:03 ID:yiTW9fzj0
>>766
Bリーグが経営不振で崩壊するよ
中日人気でビジター球場を満員にできないから不満続出


768代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 16:07:56 ID:0kSmOOlm0
>>767
まあ、分け方は例えばの話であって、趣旨は3リーグ制だと優勝争いが3つになって、
なおかつ、ワイルドカード争いもあれば、消化試合が減るということ。
ロッテ、ハム、広島、楽天あたりも、優勝争いすればそこそこ客も入るだろうし、
1リーグ4チーム+ワイルドカードありで、そういうチャンスも広がるということ。
現在の制度で2位や3位で敗者復活よりも、堂々と1位やワイルドカードで勝ち上がれば、
ファンも肩入れして応援できると思うし。
あと、半分以上の80試合が別リーグとの試合になるから、集客の不満も軽減できる。
勝っても客を呼べない球団やビジターチームのファンの集客で潤ってる球団については
別の議論になる。
769代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 16:35:28 ID:vO1Z+Z1d0
リーグ再編なんてできたらプレーオフ議論なんて必要ないじゃん
現実はそんな大掛かりなことは今の段階じゃまだ無理でしょ
770代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 17:32:32 ID:0kSmOOlm0
リーグ再編なんて夢のまた夢だろうけど、
3位のチームが日本一になれる制度なんて、10年前には想像もできなかったし、
セが頑なに拒否してた交流戦も行われるようになったし、
10年後、20年後には、どうなってるかわからんよ。
まして、一流選手のメジャー流出や、それに伴うファン離れ、
選手年俸の高佛、裏金問題など、事態は深刻化してるから、
むしろ、そのくらいの大掛かりな改革が必要かもしれん。

まあ、このスレではさんざん議論され尽くしたことだけど、
要は、いくら無理やりアドバンテージを付けたり、ゲーム差足切りをつくったところで、
今のプレーオフ制度は糞だってことだ。
771代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 18:24:51 ID:sdZKeVZI0
本気でプレーオフ制度考えたら、最後は地区制とかに行き着くよね
772代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 18:53:59 ID:5keXpgBFO
全く行き着きません
773代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 19:11:09 ID:vO1Z+Z1d0
つーかほんとプロ野球ってメジャーの真似か過去にやったことある事しか
やらないよね。MLBとNPBはその歴史もファンの見方も違うんだから
もっと今の日本のファンの意見を参考にしないと。って言っても実際は
文句言ってる俺とかでもすぐに実施されそうな面白い提案は全然できないけどね。
むしろプレーオフ導入を決めた事ですら今のプロ野球界にとっては英断に
思えてくるよ。今年の結果によっちゃあ批判も続出するだろうから色々
考えてるんだろうけど、とりあえず今年はプレーオフらしい面白い展開に
なることを期待するしかないよね。いや、なくなって欲しいのなら失敗してくれた
方がいいのかな・・・
774代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 20:02:29 ID:vEJ6Q/lf0
プレーオフは優勝を争うものでないと盛り上がらない。
今の制度は論外。金儲けしようとするから、論理破綻するんだし。
プレーオフは1位とのゲーム差が接近した時のみでいい。
プレーオフの試合数を減らす分、公式戦試合数を増やしてもいいと思うし。
リーグ戦120+交流戦30の150試合制で。

で、プレーオフは当然同一リーグ内の1位対2位のみ。
去年までのセ・リーグのプレーオフ制度にもう少し猶予を
与える形がいい。5ゲーム差以内のみ開催にして、
1位に1勝のアドバンテージを与えてる4試合で、
全試合1位チームの本拠地開催がいいのではと思う。
もちろん、5ゲーム差以上開いたらプレーオフはなし。
775代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 23:00:15 ID:6PjRgdUp0
去年までのパも十分金儲けのためで十分論理破綻した制度だったけどね
776代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 23:02:09 ID:FTPrSsZk0
>>775
今年よりはマシ。
プレーオフを僅差の時のみのリーグ優勝決定戦にすればいいんだよね。
試合数も少なくしてさ。2位対3位の第1ステージは要らない。
その分、公式戦や雨天の予備日を増やした方がいいし。
777代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 23:04:30 ID:6PjRgdUp0
そうかなw
778代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 23:11:12 ID:Cx899jsV0
順位が下=負けてる=客が減ってる=収入が低い
これを解消するためにPOやるんじゃないのか?
2チームでやるのはPOの開催意義を満たしてない
それとシーズン1位が優勝で構わない
1位が優勝だからこそ今の試合を悔いなく応援できる
779代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 23:17:10 ID:gju0W7g10
シーズン1位が優勝なら、プレーオフは要らない。
780代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 23:21:51 ID:Cx899jsV0
そう
だからPOなんていらないんだよ
でも消化試合を減らすために仕方なくやってる
下位球団の救済に1位のチームが足を引っ張られるのはおかしい
781代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 23:36:20 ID:6PjRgdUp0
それなら、プレーオフで優勝決めるからプレーオフが必要である、ということでもない
782代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 23:44:04 ID:TXlDtUnK0
球団=消化試合減少による収益増、もしくは収益低下の歯止め
連盟=冠スポンサー料

というプレーオフを行うメリットがある以上、
いまさらプレーオフ未開催の可能性がある制度は採用されないでしょう。
ようするに、所詮は金ということですな。
プロ野球は興行なんだから当然のことかもしれないけど、なんか虚しいよね。
ところで、クライマックスシリーズの冠スポンサーって決まったのでしょうか?
783代打名無し@実況は実況板で:2007/05/24(木) 23:47:37 ID:DDkJjZp/0
>>410がいいと思う。
784代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 00:27:56 ID:/UWwoHhj0
>>766
俺的には巨人・阪神・SB&中日で分けるのが人気のバランス取れていいと思うけどな。

A:巨人・広島・ロッテ・オリックス
B:ヤクルト・阪神・日本ハム・西武
C:横浜・中日・楽天・SB

こんな感じで人気・強さ・地域性のバランスを取る。
785代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 00:48:59 ID:vWs/3Oel0
はいはい、スレ違いですので、信者はこっちに移動しましょうね〜。

●●●●●1リーグ3地区制を導入しろ●●●●●
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1133344419/
786代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 01:48:16 ID:/UWwoHhj0
プレーオフ制を語りたくないのでしたらどうぞよそへ言ってください
787代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 02:21:09 ID:/sD4m8TCO
そもそもプレーオフはチームの最大風速の強さを争うと考えればおかしくはない。
日程的にも1位は裏ローテと当たるから有利であったし。
ただ、長い長いマラソンをしてはいどうぞとヨーイドンで短距離で争って短距離の勝者だけが有利になるのはどうかと。
セリーグもやるとシーズン3位同士の争いも起きてしまう。
パリーグが2位通過ながら優勝チームの日本シリーズで意地を見せてきたのに、
今回はそれができなくなる(負けた方はまさに批判の的で
パリーグが1位に勝ってきたから文句を抑えた部分も大きかった)

シーズンが1位だったからとはいえプレーオフを考えて戦うわけだから一昨年までは2位まではゲーム差を広げなければ
余裕を持った戦いができたなとは思った。去年はアドバンテージが大きかったから日ハムは中継ぎをフル回転させてたけど。
だからシーズン1位は一昨年までは=今までと同じ優勝の価値とは言いにくいよね。
もちろんすごいことはすごいが。
プレーオフは2・3位だけにして1位には日本シリーズの権利を与えるべきでしょう。
つまり始めに(セ)2位×(パ)3位、(パ)2位×(セ)3位を行う。
(勝者)×セ1位、(勝者)×パ1位を行って勝者が日本シリーズを戦えばいい。
ただ欠点は同リーグでの日本シリーズになること。
788代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 12:18:02 ID:2vnlQNFi0
最大風速と言うより瞬間風速だろ
789代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 14:42:38 ID:fn42m92T0
>>786
それは(瞬間風速 )
シーズンの直接対決で勝ち越してないチームがPOを勝ち抜いた場合
それが当てはまるんじゃないか。
(たとえば去年の1stソフトバンクvs西武でソフトバンクが勝った)

790代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 14:45:11 ID:fn42m92T0
瞬間風速が強い監督
野村>>>>>>>森脇>>>ヒルマン=バレンタイン=伊東≧王
791代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 14:51:20 ID:yNry5/Ch0
シーズン中の直接対決で相性が優位なチームがPOで勝ち抜いた場合は順当
相性が悪いチームが勝ったら番狂わせというのが基本だな

メジャーでも相性を考えワイルドカードを狙うチームもあるし

792代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 21:54:20 ID:5dHL86/G0
例え順当勝ちだろうがそれが優勝に値するチームかどうかとは別問題だがな
793代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 22:23:49 ID:iREjO+4B0
今年はシーズン1位が文句なしに優勝できて消化試合も減らせる
というおいしい制度じゃないか
鷹や竜・兎みたいに1位を狙ってる球団には文句ないはずだろ
文句言ってるやつはシーズンを1位で通過することを考えろ
794代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 23:31:06 ID:Qia019yH0
純粋に1位=優勝を目指して、その後にポストシーズンが来るという当たり前の流れができるから、
地区制が評価されるんだよな
795代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 23:36:21 ID:YGLJsvEv0
日本の去年までのPOもどきの最大の欠点は

敗者、弱いチームに簡単に優勝させる制度だって事だ。

ここの認識が非常に出来てない奴多すぎ。
だからPOは優勝がかかってないと面白くないとか言い出すんだろ。
796代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 23:42:51 ID:yWADJ9Nw0
シーズン1位の価値>>>>>>>>>>>>>POの面白さ
797代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 23:47:49 ID:6UUbP+Xj0
>>794
1リーグ制なんて、評価されねーよw

>>795-7696
シーズン1位が優勝なら、プレーオフは要らない。 これが全て。
798代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 23:48:54 ID:Qia019yH0
>>797
評価されない理由は?
1リーグだから、とか言わないよなw
799代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 23:51:30 ID:sr/S1Yp30
2リーグ12球団で運営する限り地区制は非現実的。
語るまでも無い。スレ違い。
プレーオフの為に地区制にするなんて有り得ん。

ドラフト改革、FA改革などをして、4年前までのように戻すのが一番だね。
FAの短縮なんて問題外。
800代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 23:58:22 ID:Qia019yH0
2リーグで有ることの必然性はないと思うけどな
801代打名無し@実況は実況板で:2007/05/25(金) 23:59:05 ID:sr/S1Yp30
>>800
●●●●●1リーグ3地区制を導入しろ●●●●●
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1133344419/
802代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:02:05 ID:Qia019yH0
はい?
ここはプレーオフを語るスレですので。
反論があるなら言葉でどうぞ。
803代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:03:06 ID:MGlTsgM80
ていうか4年前に戻せと言っているやつのほうがいる意味無いなw
804代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:03:32 ID:9Tl56Ml/0
>>797
何もわかってないんだな
PO優勝がリーグ優勝ならPOはあってもいいのか?
POは金目的のために仕方なくやってんだよ
〜ならいらないとかいう次元じゃない
805代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:06:31 ID:LyFKW23E0
次スレから、”2リーグ12球団で”と言うのを>>1に加えた方がいいぞ。
リーグ再編、球界改革議論板向けの話を持ち出すバカが出て来るからな。
806代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:10:02 ID:lO82zcmr0
NPBに在るべきプレーオフ制度について語り合いましょう。

●リーグ再編、球団数の増減を前提にした議論は球界改革議論板での話題で板違いです。

●他チーム、ファンへの差別発言、煽り、荒らし等は完全スルーでお願いします。

●反論する時は、他人の考えたプレーオフの案を頭ごなしに否定するだけでなく、
 自分の考えるプレーオフの案とそのメリットも具体的に明示しましょう。

【前スレ】
プレーオフ制度を考える・第5幕
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1175086817/
807代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:10:46 ID:MGlTsgM80
ちゃんとしたプレーオフ制度出されたら、へんてこプレーオフ制度の方が良いなんて
言えなくなっちゃうからでしょw
808代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:19:24 ID:6Hr0J8/d0
2リーグ12球団でのプレーオフなら、1位対2位だけで良いような気がする。
3位は要らない。そこをリーグ優勝決定戦みたいにすれないいんだよ。
去年のパのプレーオフ第2ステージみたいな感じで。
809代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:21:43 ID:9Tl56Ml/0
>>808
だからそれは意味ないって
そのプレーオフは何のためにやんの?
810代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:23:53 ID:up9zsCKV0
リーグ優勝が決まっているのに、プレーオフをする事の方が意味ないよな。
メジャーリーグはプレーオフがリーグ優勝決定戦になってるし。
あっちは30球団、日本は12球団。システムが違って当然。
でも、30球団中8球団のプレーオフだから、日本は4球団がいいな。
811代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:44:30 ID:9Tl56Ml/0
>>810
じゃあさ、君の言うプレーオフは何で開催する必要があるの?
MLBは球団数以前に地区制だから1位同士が戦う場なんだぞ?
ワイルドカードになれる条件知ってる?
それとおまえID変えてもバレバレだぞw
812代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:49:03 ID:rnZl+oVa0
と言うか、狭い日本に地区制なんて必要あるのか?
地区制導入するなら、リーグ解体が必要だな。
交流戦削減までする位なのに、巨人戦阪神戦を手放す愚策は取らんよ。
813代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 00:52:23 ID:MGlTsgM80
それで巨人阪神戦に頼る現状のままで良いと思っているわけ?
814代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 01:25:01 ID:9Tl56Ml/0
今年の制度はやる意味ないとか言ってるやつはアホか?
おまえらはPO自体にはどんな形であれやる意味ないことをまず理解しろ
日本で金の都合上仕方なく行われるPOの開催意義は消化試合が減ることだけ
で十分満たされる
おもしろくするためとかにリーグ優勝かける必然性は全くない
何度も言うがシーズンで1位になればいいだけなんだよ
いちゃもんつけるやつはニワカだろ?今までプロ野球見てきた奴なら
シーズンとPOの数試合を比べるなんてできねえよ
815代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 01:31:34 ID:BEYV1E7h0
>PO自体にはどんな形であれやる意味ないことをまず理解しろ

それなら、このスレともサヨナラしたらどうだい?
816代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 01:33:55 ID:0K6G3P9a0
>今までプロ野球見てきた奴なら

今まで何十年も見て来たけど、
現行制度で開催する位なら、プレーオフを廃止して欲しいと思う。
やるなら、80年代のパ・リーグ方式でお願いします。
817代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 02:05:17 ID:9Tl56Ml/0
>>815
おまえがPOを無くしてくれるんならサヨナラしてやるよw
あるから話してるんだろうがw
>>816
だから〜なら廃止ってのがおかしいんだよ。PO廃止は都合上できないんです。
だからシーズンが重視されてる現行制度が去年までのよりはマシ
80年代のは長続きせんかっただろ
PO制度に口出しできんのはセファンとパでは鷹とハムだけ
それ以外は下位球団の立場をわきまえてないエゴでしかない
818代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 03:04:06 ID:TUe+cett0
>PO制度に口出しできんのはセファンとパでは鷹とハムだけ

お前、どこのファンだよ?言論封殺かw
お前の脳内は戦前の日本かよwww
819代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 03:08:54 ID:hQwviMu90
シーズンが重視されてる現行制度って、シーズンが1位になっても
日本シリーズに出られないのに重視されてるって言えるのか?

今までプロ野球見てきた奴なら 、レギュラーシーズンで1位が優勝と
決めておいて、プレーオフをすると発想は有り得ないな。
胴上げした後、プレーオフするって、常識的に考えて、普通におかしい。
本来なら、シーズンで順位を確定させないから、開催するもの。

シーズン終わった後に、プレーオフをすると言うシステムが不変で、
シーズンを重視して、プレーオフを廃止出来ないんなら、
1位にアドバンテージつけてプレーオフをする以外に無いな。
問題はそのアドバンテージの内容だな。
820代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 07:19:37 ID:GwVtcSnH0
やはり、現在の3位までが出場可能な日本シリーズと、
過去何10年もペナントレース1位同士で日本一を争ってきた日本シリーズが
同列に並べられるのが不自然なんだよな。
割り切ったファンは、レギュラーシーズンとプレーオフを切り離して観れるが、
世間一般的にはそうは見ないだろうし、メディアもプレーオフ制覇=日本一と煽るだろう。

そこで、クライマックスシリーズから、「日本シリーズ」という冠を外し、
やはり、サッカーのナビスコカップみたいに、○○カップみたいにして、
別モノとして開催するのがベストだと思う。
開催要項として、「ペナントレースAクラスの6チーム参加によるトーナメント」
として、メディアもペナントレース終盤の順位争いに対して、
クライマックスシリーズ「進出」ではなく、
○○カップの「出場権」を手にしました、みたいに扱う。
6チームだと1位のチームのシードは必然だが、アドバンテージまで与えると
レギュラーシーズンとの連動性が強くなりすぎるから、アドバンテージはナシで。
そして、2位、3位のチームが○○カップで優勝した場合は、
「見事、ペナントレースのリベンジを果たし、○○カップを制しました」
1位のチームが○○カップを制した場合は、
「ペナントレースに続き、○○カップも制し、シーズン完全制覇を果たしました」
というような感じで扱えばいいんじゃないかな。。
821代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 08:27:28 ID:xN4eNjgy0
>>820
そんなものよっぽど熱心な人間しか見ない

サッカーもナビスコや天皇杯は多くのチームが
2戦級の選手ばかり出して適当にお茶を濁している。
822代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 08:44:23 ID:oN8At7Le0
ならついでにアジアの国のチームも一緒に参加したらいいよ
アジア1を争うトーナメントって面白そうじゃん
どうせアジアシリーズなんて世界大会の出場権がかかってる
わけでもないんだからトーナメントでも文句は出ないでしょ
もちろん日本シリーズは行った後でね
823代打名無し@実況は実況板で:2007/05/26(土) 09:36:10 ID:6nPh8X8m0
両リーグの優勝が決まったらすぐ日本シリーズ(10勝先取ぐらいのキツイ奴)やって
残りの10チームはあまりプロ野球が開催されない地域を回って交流戦やればいい
824代打名無し@実況は実況板で
UEFA杯みたいなのでもいいよね
暇なんだからそれくらいやれって話だよ