■■総括・野村克也 6■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
ついに第6弾。まだまだくるよ。

関連スレ・過去ログ等はは>2以下に
2過去ログ等:02/06/05 01:58 ID:OIsBSMf1
3代打名無し:02/06/05 01:59 ID:1HcuXl/d
2くくら
4:02/06/05 01:59 ID:OIsBSMf1
>3
残念ですた。
5代打名無し:02/06/05 02:02 ID:7BgeKuBr
それにしても、ネタが尽きないねこの人。
6ネタが尽きてないのは:02/06/05 02:14 ID:OIsBSMf1
>5
この人、というよりこのスレの住人のような・・・
7代打名無し:02/06/05 02:17 ID:A/DUgxI1
サッカー日本代表監督が野村だったらどのようなオーダーを
組むだろうか
8代打名無し:02/06/05 02:18 ID:J+9oHoGr
カス乗り
9代打名無し:02/06/05 02:19 ID:471a9Cr8
>>1
お疲れ〜
10代打名無し:02/06/05 03:22 ID:Z5kl4MgD
>>7
つーかサッカーじゃなくて野球の全日本の場合はどうかな?
まず、キャッチャー古田は確定かな?
11代打名無し:02/06/05 03:32 ID:y/2ZuC7x
前レスで人間性云々の話あったけどよ。
ノム、結局馬鹿正直なだけじゃねぇかな?配慮に欠けるとでもいうかさ。
いわでもいい事言って、他人貶めたり、自分を貶めたり。
知性派みたいに見られてるから、上辺は理論っぽくコーティングされてるけど
感情の方がはしってる気がするわ。どう?
12代打名無し:02/06/05 03:33 ID:G7XBoMos
無能野村さげ
13代打名無し:02/06/05 03:43 ID:Z5kl4MgD
>>11
そう。 口が悪いだけ。 根は正直。
自分が散々虐められても這い上がってきた人だから
他人にも少々キツイこと言っても大丈夫だと思ってるんだと思う(w
14代打名無し:02/06/05 03:46 ID:Zc3Yj9iF
他人に少々きついことを言われると烈火のごとく怒るよね。
根が自己中なのよ。
15代打名無し:02/06/05 03:46 ID:jrn3kZe6
あんだけ下手言う奴にあんまし悪人はいないわな、普通
16代打名無し:02/06/05 03:50 ID:z136WZvG
>>11
同意。最後の方なんてサチヨ絡みでスポ新にあんたら人間やない、なんて。
今考えるとマスコミのサチヨ報道は正しかったのに。
17代打名無し:02/06/05 03:53 ID:2WNn+awq
とにかく目立ちたがりで、ついついスタンドプレー的発言でマスコミの気を引こうとし過ぎ、最後は自滅したけど(w
18代打名無し:02/06/05 03:54 ID:qxmm4gd3
この夫婦の共通点は言うことだけは立派ってやつ。
19代打名無し:02/06/05 03:56 ID:y/2ZuC7x
だからよ、本当は愛すべき人物なのよな。
だからこんなに話題が尽きんのだと思う。
話題がループしてるだけかもしれんが。
20 :02/06/05 03:59 ID:lvsUtGlz
何度も再犯を繰り返す犯罪者っぽい
21代打名無し:02/06/05 04:01 ID:o+QfakC/
所謂”平気で嘘を付く人々”です。
嘘を言ってる自覚がないんですよ。
ある種の人格障害でしょう。
22代打名無し:02/06/05 04:02 ID:y/2ZuC7x
俺には性悪な女に惚れた愚直な男という感じがするがの。
ノムには人間的な魅力があるわ。
その辺に気が付いたのは名監督のレッテルがはがれてからやね。
23代打名無し:02/06/05 04:05 ID:jrn3kZe6
>22
俺も思うに、それが結論ぽい。
24代打名無し:02/06/05 04:07 ID:PYLNsUkQ
タレント性は確かにある。テレビでは面白い。いわば三浦カズヨシみたいなモノかな?
25代打名無し:02/06/05 04:09 ID:b8b4b8/Z
>>24

ナイス推論。
キャラが受けた理由は劇場型犯罪社会だから?
26代打名無し:02/06/05 04:14 ID:y/2ZuC7x
なぁ、こんな味わい深くてオモロイ人間おらんで。
息子かわいさに自分とこのチーム入れたり、
毒舌の監督なのにカミさんには頭があがらんかったり、
名監督と持ち上げられて調子こいたと思ったら、
成績不振で叩きのめされて、いじいじしてせこくて。
人間やないかい!
27 :02/06/05 04:17 ID:PvYpXrbs
三浦もさすがにムショに入って性格一変したよね。
だから夫婦共々ムショに入れるべきだったと思う。
28代打名無し:02/06/05 04:19 ID:Z5kl4MgD
野村の生き方はロック的な感じがするな。
波乱万丈で派閥を好まないとが。
29代打名無し:02/06/05 04:20 ID:g+Mtzxwx
むしょいりは俺も賛成。
リトルチームの子供とか泣いてる奴多数いるから。
他人は無責任に面白がってたらいいんだけど。
当事者にしたら大変だよね。
30代打名無し:02/06/05 04:24 ID:8rtrJa8p
これ以上被害者を増やさない為にはマスコミに徹底無視をして貰いたいが、マスコミはオウムとか三浦大好きだからなぁ(w
31代打名無し:02/06/05 04:26 ID:y/2ZuC7x
無諸いりでもなんでもいいけどな。
話のネタでおもろいのは野村とか江夏みたいな自滅型の人間だな。
32代打名無し:02/06/05 04:27 ID:1FKR7uFG
もう6ですか、、、
33:02/06/05 04:35 ID:OIsBSMf1
この時間に新スレ立てたのは不安だったけど

 全 く の 杞 憂 に 終 わ り ま す た
34代打名無し:02/06/05 11:18 ID:9JG6C5YO
「負け癖を払底」は野村も星野も口にした事だが、
星野はオープン戦を勝つ事を目標に実戦さながらに戦って、
その姿勢が分かりやすく伺われたね。
いままでの成績や選手の発言からだとどうやら成功していそうだ。
まだ序盤でこれから先は分からんが、見ていても例年の如く落ちていく予感がしない。
試合の内容だって、負けても、逃した!という感じだし。
星野自身も開幕の連勝の時は信じられない感じだったもんな。
35代打名無し:02/06/05 11:25 ID:9JG6C5YO
さて堂々巡りの幕開けです。
野村再生工場は阪神で行った事は再生ではなくて「破壊」ではないかと。
いいようにも悪いようにもとれるんだがね。
最下位常連チームを立て直すのに、その方法は有効だったのでしょうか?
36代打名無し:02/06/05 11:27 ID:9JG6C5YO
ヤクルツ時代の事も検証キボンヌ
37代打名無し:02/06/05 14:31 ID:+f60vPbN
>34
落ちていくかどうかは、6月の変則日程である程度分かると思う。
全球団、エース級の3〜4枚で戦っていく事になるので、それを
難なくうち崩せれば、優勝とまでは言わずとも、Aクラスはあるだろう。

でも5位までの差は決定的じゃないからねぇ。セの5球団が
どういう順位になるかはわからないね。
38代打名無し:02/06/05 14:39 ID:MyKQlC1b
>>35
ノムさん就任前の阪神を考えると、あんなチーム別にぶっ壊しても惜しくなかった
と思うわ。どの分野も二流、三流で、魅力も実力も無かったし。
ぶち壊した後にもっといいチームを作らんと壊した意味も無いが、そちらの方は
建築に例えると、古い家を壊して更地にして、建築資材を運び込んだところで
業者が捕まった、と。引き継いだ業者が家を建ててる途中だが、今のところは
三年前より立派な家になってるっぽい。
39代打名無し:02/06/05 14:55 ID:nwSTDbKM
>>38
お前はもう少し思慮深くなったほうがいいな、単純すぎる
40代打名無し:02/06/05 15:55 ID:0UNCq0NF
>>39
なるほど。では早速、思慮深い意見をどうぞ。
41代打名無し:02/06/05 17:33 ID:xtg10RA2
二流、三流チームをぶっこわすんだから
今考えると二流のノムで適任だったと思う。
42代打名無し:02/06/05 17:34 ID:5YLhnEsH
来ないな。単なる言い捨て屋だったか。まあ38が誰でも考えつくような
カンタン安易な意見なのは間違いないが、「真実はかくも単純」というのも
よくある話だし。
43代打名無し:02/06/05 17:35 ID:dILsYpE6
>>41
正論
44代打名無し:02/06/05 17:58 ID:vOaX2CAu
星野は二流・三流とか見捨てず再生させてるじゃん、今のところ。
手法としては、1001>野村でOKか?反論マツ。
45代打名無し:02/06/05 18:04 ID:5YLhnEsH
>>44
具体的にどの選手のことなのか書いておかないと、議論に食い違いがでるような。
46代打名無し:02/06/05 18:05 ID:P6bxJb4A
別にベテラン再生で一時凌ぎもいいけど、かんじんの若手を抜擢しないと。
関本は2000年は、ケガもなくバリバリ2軍でニ遊間で出てうちまくってなかった?
なんで岡田が推薦してるのに野村はあげなかったんかな。
47代打名無し:02/06/05 18:05 ID:A8t3mAyO
星野が阪神で再生させた選手の名を上げてほすぃー。
48代打名無し:02/06/05 18:11 ID:jrn3kZe6
>47
吉本くらいかな
49代打名無し:02/06/05 18:11 ID:vOaX2CAu
じゃあ
八木、薮、濱中、桧山、坪井、今岡、浅井、田中秀、赤星、星野、川尻…
とこれじゃぁまとまらないな。
ピッチャーからいこか。

井川
星野
川尻
谷中
福原

50代打名無し:02/06/05 18:14 ID:vOaX2CAu
>>47
薮なんかは明らかに星野の下で変わったんじゃないかな?
51代打名無し:02/06/05 18:18 ID:5YLhnEsH
>>50
もう元に戻ってるかも・・・
52代打名無し:02/06/05 19:54 ID:VasgVtJ5
>>49
川尻は再生してないだろ
53代打名無し:02/06/05 19:56 ID:vOaX2CAu
>>52
一応ノム派、1001派公平にと思って、さ。入れてみた。
54代打名無し:02/06/05 20:25 ID:BDdwffgy
>>46
関本と同じ右の大型内野手タイプの(‘ ε ’)があぼーんされてたんだから
上げても良かったような。やっぱり怪我か?
55代打名無し:02/06/05 20:25 ID:hvF/Bc5U
これから野村がマスコミの話題になることが有るとすれば
サチヨ絡みか?何か情けない。
56代打名無し:02/06/05 20:38 ID:fl2yTLdN
>>49
これは何?星野監督が再生させた選手を挙げてるの?
それともただの候補?
57代打名無し:02/06/05 21:32 ID:K3cBXIEG
候補
58代打名無し:02/06/05 23:12 ID:wk1CX3Si
>>54
いや、春先以外はウェスタンでショートとセカンド先発で出てた。
運動量の大きいショートやセカンドが守れれば、大きなケガはしてなかったと思われ。
ハートキーやタラスコ使うくらいなら、関本ageてくれーと思ったものだ。
59代打名無し:02/06/05 23:34 ID:2S2s8udG
野村野球のイメージ

・小刻みな継投が大好き。
 現代野球ではどの監督でもたしかに
 継投を念頭において考えることが多いが、野村はとくに
 ヤクルト時代の川崎・石井一、阪神時代の藪・井川のようなエース(格)
 の投手でも、あえて完投はさせないって試合が多かったような気がする。

・スクイズ、スチールはリードしている局面で命じることが多い。
 決勝点になるような重要な場面ではスクイズ・スチールのような奇策は
 案外少なく、打者に打たせるだけ、ってことが多い。
 ただし、エンドランは点差にかかわりなく好んで掛けるようだ。

・走者一塁、打席には左のプルヒッターって場面でも、二盗を命じることがよくある。
 打者としては一塁手がベースについていた方がヒットゾーンが広がると思うのだが、
 併殺がとにかくいやだったのかな。

・マスコミの取り上げ方もあるが、
 担当コーチを信頼して指導は任せ、自分は責任だけとる、というタイプの監督ではない。
 バッテリーに対してはもちろん、打撃面や走塁・守備にいたるまで
 自分でチェックし、指導を行わなくては気がすまないタイプ。

単なるイメージなので別に統計をとったわけじゃないが、
おれのなかではこんな感じ。
 
6039:02/06/05 23:35 ID:K01o3MAe
>>42
言い捨てじゃねえよ
とりあえずなあ、スカウトやらコーチやらスコアラーやら、チームによって多少の差はあれど
分業制になっていて、扱うのも選手というナマモノであるプロ野球の球団を小規模の建築業
に例えるのがおかしいんだよ。

あと、ヤク時代の野村をどれくらい知ってるんだ?
もし知らないんだったら知っといたほうがいいな
監督としての野村を語りたいなら、阪神時代だけじゃ延々とループするか自己満足で終わる
だけで無駄だから

「名将」野村が、なぜ阪神で3年連続最下位なんてことになったのか
リアルタイムじゃないから難しいだろうけど、ヤク時代をよく知ればわかる

自分で自分の作り上げた虚像に酔っちゃてたんだよね、このオッサン
61代打名無し:02/06/06 00:04 ID:iQ5I3jGJ
>>59
>・スクイズ、スチールはリードしている局面で命じることが多い。
 決勝点になるような重要な場面ではスクイズ・スチールのような奇策は
 案外少なく、打者に打たせるだけ、ってことが多い。
 ただし、エンドランは点差にかかわりなく好んで掛けるようだ

同意、同意。
野村の作戦は奇抜に見えるが、一か八かみたいなギャンブルはしないんだよね。
勝ってる又は同点みたいなときに更に相手を叩きのめすみたいな感じの展開の時が一番面白い。
62代打名無し:02/06/06 00:16 ID:Uq+nK/I9
>>49
星野が再生したピッチャー


星野がチャンスを与えざるをえないピッチャー
野村に嫌われていた星野伸

ってとこでは。
63代打名無し:02/06/06 00:35 ID:qrrOnZxE
成績が悪くてクビにされた監督は過去にいくらでもいるが
ヨメが脱税で逮捕されて辞めさせられた監督なんて前代未聞
これだけで、どんなに実績があったとしても認められん
64代打名無し:02/06/06 00:39 ID:ys4ZWu8K
ノム=落合博満
65代打名無し:02/06/06 00:49 ID:iQ5I3jGJ
>>64

おれもそう感じた。
ただ、落合はなんかしらけたところがあるけど、
ノムは結構熱いね。
66代打名無し:02/06/06 00:50 ID:cpYfa7Yq
張本・田尾・太田幸司・小関らの評では
(いずれも野村=名将説に何の疑念も呈せられていなかった
 ころの評価だと記憶してる)
野村は若手を育てる能力に秀でた監督ではなく、むしろ
与えられた戦力をやりくりしてチームを勝たせる
実践的な手腕に長けた監督だということだった。
これが本当だとすると、
阪神時代にまったく振るわなかったのも無理もない話しだと思う。

といってみるテスト
67代打名無し:02/06/06 01:11 ID:VcAWIav5
>63
俺はそれよりもカツノリを連れてきて一軍で起用した一点で認められん。
68代打名無し:02/06/06 01:19 ID:un6WL35H
>>66
森や仰木も同じタイプ
69代打名無し:02/06/06 01:22 ID:cw204LoW
野村は投手の力を引き出すのはうまいと思うよ。
潰すけど。
小技の選手を育てるのもうまいと思う。
ただ長距離砲を育てるのは恐ろしく下手だと思う。
70 :02/06/06 01:29 ID:aJt1fmvj
仰木は育成型で、実践的能力では森、野村に劣ると思うがな
71代打名無し:02/06/06 02:10 ID:LQ+Hhsuv
>66>70
犯珍の時は育てて勝とうとして失敗してたからね。両方とも。
必死に戦力補強をお願いしてたしね。外国人とか。
しかし振るわなかった、といっても、そのことに本人もチームも
気づいてなかったというのは・・・やはりお粗末。
あんな戦力だというのは、就任前から分かっていたはずだからなぁ・・・

仰木はバランス型かなぁ。やりくりもソコソコ上手いと思うし。
72  :02/06/06 03:35 ID:s0GLSFvd
>>66
ループしまくり。スレ1のころからそんな意見は山ほどでて反論も
山ほどでている。
73代打名無し:02/06/06 04:50 ID:1lg3yaYg
名監督の2チームめは難しいのかと問いかけてみるテスト
ノムは実質ヤクルトが一つ目だし・・・・

ノムしかりコバしかり森しかり・・・

74代打名無し:02/06/06 08:02 ID:ebSpxhnn
>>73
・名監督ともてはやされた時代の腹心のコーチ・選手を大挙引き連れてくる
・それに伴う現役選手・OBコーチの大量粛清

「革命」には「反動」が付き物
75代打名無し:02/06/06 08:27 ID:4uLYe2n1
1001の島野にくらべたらロクな腹心いなかったのもノムの不幸だな
76代打名無し:02/06/06 09:02 ID:BZ3fSki8
人望の無さは自分を恨むしかあるまい。
77代打名無し:02/06/06 09:13 ID:gOL4sNZ8
ああそうだ、野村、ヤクルトから騙し取った5,000万返したれよ
78TARGETS:02/06/06 09:46 ID:Vi9JJoET
伊原はノムとの不仲が言われていたが、阪神を1年で去ったのは
阪神のあまりの走塁技術の低さにキレたのも大きかった。
79代打名無し:02/06/06 10:06 ID:Uywy56Yj
単独インタビュー:元阪神タイガース監督 野村克也氏
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020606k0000e050009000c.html
80代打名無し:02/06/06 10:47 ID:Pw4RWVQv
>>79
ちょっと言い訳がましいところあるけど
阪神での失敗を認めてるね。
81代打名無し:02/06/06 11:31 ID:un6WL35H
>>73
上田モナー
82名無し:02/06/06 12:15 ID:ha4rdXgz
79 どこにあるんだよ
いかないじゃないか
83代打名無し:02/06/06 12:50 ID:TAE3UiaE
>>82
URL変えられたみたいだね。
トップページの下にあるジャンル別速報のスポーツから行けば見られるよ。
84代打名無し:02/06/06 13:09 ID:8ueLyrke
単独インタビュー:元阪神タイガース監督 野村克也氏


 昨年12月、阪神タイガースの監督を辞任した野村克也氏(66)。
先ごろ生い立ちや夫婦関係について記した「女房はドーベルマン」(双葉社)を出版したが、
プロ野球については沈黙を守ってきた。その野村氏に阪神監督の3年間の思い、
星野阪神の快進撃について聞いた。【矢崎公二】

 ――阪神について、率直な感想を聞かせてください。

 ◆とにかく特殊な球団でした。私は南海、ヤクルトで自分なりの野球の理を実践してきたという自負もあった。
弱者が優勝もできた。多少うぬぼれもあって、阪神でもなんとかできるんじゃないかと思っていた。
ところが、実際はとても難しい球団でした。一番困惑したのは関西地区のスポーツ紙。
勝てば官軍ですが、負ければこれでもかこれでもかと攻撃してくる。その結果、選手の感情を悪いほうに向けてしまうんですね。

 今岡や坪井が今年活躍していますけど、例えばスタメンからはずしますね。
すると、翌日の1面に「野村と対立」「野村に嫌われた」とか、一事が万事そういう調子で報道される。
選手は当然それを読む。そのあげく感情的な対立が始まる。それでものを言えなくなっていった。
3年目の昨年は、記者とほとんど口を聞いていません。「あー」とか「うー」とか言うだけでね。
ものを言うのが怖くなった。それでも「野村の発言は愛情のかけらも見えない」「選手がかわいそうや」
「やる気なくすのは当然だ」と次々と報道される。選手の側も疑心暗鬼になって監督から嫌われていると思う。
その典型が今岡だった。
85代打名無し:02/06/06 13:10 ID:8ueLyrke
 ――今年は打撃好調です。

 ◆正直、裏切られた気分です。私は好き嫌いで選手を使うのは最低のリーダーという常識は持っている。
好き嫌いでは絶対に人は使わない。プロ野球は実力の世界です。そういう話を選手たちにしても
なかなか分かってもらえなかった。人の育て方について「八つほめて二つ叱る」という言葉がある。
しかし、私にとってこの言葉は子供に対してのものだ。プロ野球選手は大人、そんな甘いことでまともに育つはずがない。
もちろんほめれた方がいい場合と問題点を指摘した方が効果的な場合がある。ムードでプレーする新庄については
ほめることでうまく彼の良さを引き出した。新庄同様に他の選手も同じようにすべきだったのか。
その意味では私の人心掌握術の失敗ですね。

 しかし、私にはそういう指導はできなかった。ダイビングキャッチ試みないから、セカンドを守っていて、
ユニフォームがいつもきれい。「どういうことや」と頭にくる。どう見ても本気で取り組んでいるとは思えない。
能力を持っているのに出し切らない選手を見ると、いらいらする。上達するためには弱点を克服するしかない。
長所は無意識の世界ですから、ほっといてもうまくいく。ところが、短所は意識しないと克服できない。
変化球を打てない選手は変化球を意識する必要がある。長所を伸ばすには短所を鍛えろというのが私の考え。
大げさに言えば、理念です。

 ――ヤクルトでは成功した?

 ◆ヤクルトの選手は反骨精神を持っていた。阪神でも同じ手法をとった。それが失敗だった。
阪神の選手は子供なんです。理論的に厳しく頭ごなしに指導するとダメになってしまう。
まるでプロ意識のかけらも感じなかった。それに気づいたのが遅かった。
ヒーローインタビューで「去年と今年とはベンチのムードが全然違います」と言われると、俺に言っているのかと思う。
野球は勝てば官軍という世界ではありますが、阪神の場合は特に勝ち続けることしかないように思います。
チームは勝つことによって好循環現象が起こり全てがうまく行くのは当然です。そんなことも選手は分かっていない気がする。
86代打名無し:02/06/06 13:11 ID:8ueLyrke
 ――投手陣では薮投手が復活しています。

 ◆彼はいいピッチングしていたと思うと、突如崩れて打たれる。今年もそんなシーンが時々あるが、
性格的にせっかちですからマウンドで落ち着かないという欠点がある。ピンチになるとどんどんストライクばっかり投げる。
追い込まれた時に余裕がなくなる。

 ベテラン選手には考える野球を期待していた。野球とは、ピッチングとはと考えていくと、人間とは何か、人生とは何か、
という方向へ行くはず。それがベテランの力であり、野球だけを突き詰めても本当のプロにはなれない。
人間学とまでは言わないが、人間とはどういうものかという勉強をすることで、打者心理とか投球術が向上する。

 私は、南海時代から心理学を本格的に学びたいという思いがあった。心理学の本を買い込んで読んだ時期もあった。
ある心理学の先生とたまたま野球の話をしていたら、「野村さん、それは立派な心理学ですよ」と言われ、ハッとなった。
野球心理学を実践の場で活用できないかと考えてきた。野球の試合は戦いです。戦いは心理に基づいて行われている。
アメリカのベースボールが楽しむ野球だとすると、日本の野球は理を持って戦うものであると思う。
世の中に存在しているもの全てには理がある。野球も随所に理がある。それを現場で実践したかった。
87代打名無し:02/06/06 13:12 ID:8ueLyrke
 ――どのようなチームにしようと思っていたのですか。

 ◆投手陣はそこそこやれるんですよ。甲子園は広いですからホームランはそう打たれない。ある程度失点は防げる。
1年目から中核となる4番打者の獲得をしようと考えていたのですが、複雑なチーム事情もあって実現できなかった。
補強に失敗したのが敗因の一つですね。

 ――中核打者を育成できなかった?

 ◆中核打者を育てるのはとても難しい。阪神の長い歴史の中で誰が育ったでしょうか。掛布ぐらいでしょう。
パ・リーグで言えば、近鉄の中村。エースとか4番バッターは、ほとんどが素質ですからそんな簡単に育てられません。
得点力はチーム力です。その意味では軸になる選手をどれだけそろえられるかが、力のバロメーターになる。

 昨年のオールスターの休日に久万(俊二郎)オーナーと3時間半激論しました。
ドラフト1位選手の考え方を変えてほしいと訴えた。持参したのは、過去の各球団のドラフト一位のリストです。
阪神のレギュラーではドラフト1位は薮しかいません。巨人は松井、清原、高橋由、阿部、投手では斎藤、工藤、上原、高橋尚。
意識改革をしてもらい、アリアス、片岡を獲得し、ドラフトでは安藤ということにしたのです。
88代打名無し:02/06/06 13:12 ID:8ueLyrke
 ――星野阪神をどう見ますか。

 ◆実は、私は1年目に口頭で「辞めさせてほしい」とオーナーに申し出ました。1年間監督を務め、希望が見えてこなかった。
私にもこだわりがありまして、人は無視、賞賛、非難という段階で試されていると考えている。だから私は選手をほめない。
プロとしてのプレーをしても当たり前だと考え、無視する。言い訳のできないプレーや怠慢プレーをすれば非難する。
それは期待の裏返しです。新人には賞賛することもありますが、まずほめない。そうした私の考えが阪神には合わないと感じたのです。
阪神の野球は昔の精神野球です。

 その時に言ったのが、このチームには星野君のような監督がいいですよということ。
星野君は怖い、いつ鉄拳が飛んでくるかわからない、恐怖で選手を引っ張っていく。星野君はそれに存在感のある監督。
星野君がだめなら西本(幸雄)さん。しかし、西本さんには一回断られているということでした。昨年、星野君を推薦してやめました。

 ――星野さんと野村さんはどう違うのですか。

 ◆180度違うタイプの監督ですね。彼には野球の組織論を徹底させる力がある。
監督が死ねというと、選手は死ななければならない。そういう緊張感を彼は作れる。また、感心するぐらい生き方がうまい。
要所要所にきちんとあいさつし、まるで政治家の要素を備えている。私にはああいう処世術は微塵(みじん)もまねできない。
あらゆるところに気を使い、キャンプでは記者たちと朝食を一緒に取って、マスコミを掌握する。
星野君の方が正しいが、私にはできない。

 ――今後は?

 ◆幾つかの週刊誌から評論を打診されたが、この3年間根も葉もないことも含めてあれだけ書かれたんですから
いまさらという感じがある。できれば野球に関わって高校野球の監督とかアマチュアの指導をしたいとも思っているが、
プロを辞めて5年過ぎないと指導できない。5年たつと、71歳ですからね。

 明治大学の監督を長く務めた島岡吉郎さんや池田高校の元監督の蔦文也さんみたいな人生はいいなと思う。
野球にかかわり続けて静かに死んでいった。そんな人生が送りたいと思うね。
>ドラフト1位選手の考え方を変えてほしいと訴えた。
>持参したのは、過去の各球団のドラフト一位のリストです。
>阪神のレギュラーではドラフト1位は薮しかいません。
90代打名無し:02/06/06 13:43 ID:Qw/XjUVJ
今、野村がしなけりゃならんのはサチヨの総括である。
それができなきゃ二度と娑婆に戻ってくるな。
91代打名無し:02/06/06 13:45 ID:Rs6l9Xl1
今岡は・・・・・
92代打名無し :02/06/06 13:54 ID:emUWJWTu
>>実際はとても難しい球団でした。一番困惑したのは関西地区のスポーツ紙。
勝てば官軍ですが、負ければこれでもかこれでもかと攻撃してくる。その結果、選手の感情を悪いほうに向けてしまうんですね。

ここら辺は2chその他の阪神ファンにも言えそうだな。
まあ、辞めるとなった時は来年もって声は結構多かったけど・・
93代打名無し:02/06/06 14:05 ID:MUxE4JsY
ほんと野村って自己宣伝屋だよね。
現代では対マスコミ的には得しやすい。
嫁があれだから叩かれた事を恨むのは逆恨み。
94代打名無し:02/06/06 14:11 ID:ihLMp3C7
>一番困惑したのは関西地区のスポーツ紙。
>その結果、選手の感情を悪いほうに向けてしまうんですね。

今のアンタがやってることが正にそれ。
頼むから今の阪神について言及せんでくれ。
選手に悪影響がでるよ。
95代打名無し:02/06/06 14:12 ID:BRKyb1da
>>91
当時は他がヘボ過ぎたおかげで空いたポジションが宛われただけなので
お世辞にもレギュラーとはいえまい
レギュラーってポジション固定されてないと
96代打名無し:02/06/06 14:14 ID:nRMDgIgq
>>89
当時じゃないの?
97代打名無し:02/06/06 14:16 ID:osG8wlcA
ほんと嫌な野郎…ノムってこう言う言い方しかできないのか?
98 :02/06/06 14:22 ID:+ck8a2d4
パンチ佐藤が”挨拶してもプィとソッポ向かれる”と切れてたが
野村に一般常識を求めても仕方ないよ。
99代打名無し:02/06/06 15:28 ID:HAMwI/sq
マスコミはボクを誤解するなぁ。
選手はボクを誤解するなぁ。
ボクは選手を誤解なんかしてないもん。
100代打名無し:02/06/06 15:33 ID:SWAEjbLI
>>95
チャンスもらってもすぐ怪我したりヘタレたりする他の若手にも問題あるけど
それでたらいまわしにされるようでは今岡もまだまだだってことだし
今年は一応成績いいからショート、サードに何が起ころうと
ポジション固定でセカンド守備に専念できているわけで
101代打名無し:02/06/06 15:35 ID:C4u9qab6
野村の件に限らずスポーツ紙なんて真に受けるもんじゃないけどね。
記者の解釈1つで何とでも書ける。
102代打名無し:02/06/06 15:50 ID:4EKMo5Kl
スポ新に限らずマスコミは真に受けないのが正解(読むのなら気楽に)
103代打名無し:02/06/06 15:56 ID:zu35qdvB
里予 木寸 克 貝り
104代打名無し:02/06/06 16:01 ID:KsLcHamb
>97へ?結構まともなインタビューじゃん。これ。何をそうひねくれて読んじゃうかね。
阪神やめたひとの話なんだからもっと冷めた目で読めばいいのに。
105代打名無し:02/06/06 16:08 ID:tgoL0284
サチヨの話なら聞きたい(w
だがこの男は逃げ続けるだろうな。
106代打名無し:02/06/06 16:11 ID:BSEgKEj1
偉そうに心理学云々を言うのならサチヨと離れられない自分の心性を分析して見せてくれ。
107代打名無し:02/06/06 16:15 ID:Enseukav
マゾでしょ?
108代打名無し:02/06/06 16:15 ID:Y04i0pkZ
筒井順慶
109代打名無し:02/06/06 16:46 ID:8a1UmbQm
>84-88
リンク先に行けば見られるような物をいちいちコピペすんな。
>79とかがリンク先だけを貼ってる意味がわからんのか。

携帯とかで読む奴の事を少しは考えろ。
110代打名無し:02/06/06 21:12 ID:uEP5sTKC
>>106
野村はBだからその気持ちを共有できるサチヨとは別れられない。
111代打名無し:02/06/06 21:24 ID:ik1g+RuH
野村はなんでもかんでもマスコミのせいにし過ぎ。
「選手の側も疑心暗鬼になって監督から嫌われていると思う」のは当たり前だよ。

          ↓

関西マスコミの異常性<選手をじかに批判せずインタビューでのみ批判する野村の異常性
112代打名無し:02/06/06 21:45 ID:HLEE5Kwl
>>109
見れないよ。ジャンル別速報のほうも消えたみたい
そのうちバックナンバーで見れるのかな?
113代打名無し:02/06/06 22:03 ID:XtSut7Jl
禿げ同
リンク先たどれないからコピペは助かるよ
114代打名無し:02/06/06 23:14 ID:EtQ87RrL
なんか星野を馬鹿にしているようにも思えるんだよね・・・
115代打名無し:02/06/06 23:52 ID:pCexVsD1
自分に都合の悪いヤツをクサスのはいつもの事。
116 :02/06/07 00:09 ID:MRa5miLj
性格が歪んでるぽいし
そう言う言い方しか出来ないでしょう。
117代打名無し:02/06/07 00:17 ID:4XrMDlhw
最下位決定時のノムラ様の御言葉

●1年目
「よく(観客が)入ってくれたね。神様に見えますよ。恵まれすぎですね、阪神は。
ファンのみなさんに顔向けできない」。
「(野村コールは)複雑な心境でした。どういうふうに受けとめていいのか…。
来年は頑張れよということだと思いますが、でも来年は許してくれないでしょうね」

●2年目
▼疲労困ぱい「(甲子園最終戦になったがという問いに、その質問を予期していたように)だから? …。
(今年も240万人以上のファンが詰め掛けたがという切り返しに)ああ、そういうこと…。
申し訳ないと思いながらやってますよ。大勢のお客さんが来てくれて有り難い。
期待にこたえられなくて…。心身ともにストレス(で疲労)困ぱいです」

●3年目
▼最下位決定に怒り(指揮をとって3年連続最下位が決まったことに)
「おまえら何を聞きたいんや! 人が心を痛めてるのに…。(余計なことを)
言う方も悪いけど、(自分に)聞く方も悪い。おまえら人間じゃないよ!」
118代打名無し:02/06/07 00:44 ID:EuDYAwzj
>>79
正しいリンク教えてくれ
119代打名無し:02/06/07 01:00 ID:aBMDFoaU
選手を好き嫌いで使ってない、か・・・
言葉でどうにかならなくても、やっぱ行動からして信頼されないこと
してたからなぁ。(息子を意味無し親バカトレードしてきたり)
そういう自覚もなかったのか・・・
120:02/06/07 01:02 ID:iKFFf5Wt
アンチ野村は、在阪スポーツ紙をどう思っているのかな?
そこのところが知りたい。

121代打名無し:02/06/07 01:14 ID:cQ8lNraF
>>120
野村ファンにしてみれば腹立たしい部分はあるだろうと思う。
しかし、スポーツ紙がときにエキセントリックな表現を使うのは
昔からの話しだし、またそれとは一応別に、
脱税スキャンダルや野村が記者とまったく話をしなくなったことを
大々的に取り上げるのは当然のことだと思う。

つーか、ヒステリックなマスコミ(たとえば上山何某に対する)批判や、
脱税騒動を取り上げるのは読売をはじめとするマスコミの陰謀だ!!説、
それから野村に対して批判的な論調があると
内容には吟味せず直ちに電波だ!!マスゴミだ!!って攻撃。
しばらく前からあちこちで見かけたこういう風潮を見て、
おれはアンチ野村というよりはアンチ「野村ファン」になりました。
122代打名無し:02/06/07 01:18 ID:WM3ettxf
上山ノエは正しかった。正義は勝つ。悪は滅びる。
123121:02/06/07 01:24 ID:cQ8lNraF
でも、>>122氏みたいなレスを見ると、
単なる愉快犯なんだろうけど「アンチ野村」もいやだなあ、と思う。
124代打名無し:02/06/07 01:27 ID:GlAEUmI6
カツノリ取りの話を進めたのはフロント
根も葉もないことも含めてこれだけ書かれると辛い
125代打名無し:02/06/07 01:35 ID:Dh+RgXvP
野球は頭だけで勝てると思って阪神に乗り込んだは良いけど、魑魅魍魎の阪神には通じなかった。
でも、自分の理念に正直なのを貫いた野村はカッコイイ。
126121:02/06/07 01:35 ID:cQ8lNraF
>>124
野村就任のときにもフロントがカツノリ獲得しましょうか、
と打診したが、野村が「一年目じゃ遠慮すべきだろう」と言ったので様子見。
獲得は2年目に持ち越された。
ただし、カツノリを獲得すること自体は、
野村の就任のときから決定事項だった、
という話を、確かMBSラジオで聞いたことがある。

カツノリ獲得が野村本人からのはっきりした要望で画策されたものなのか、
それとも野村自身は何も明言はしてないが、
その意を汲んだ(そりゃ誰にだって汲めるだろうけど)フロントが企画したことなのか、
って話に、あまり意味があるようには思えないんだが。。。。。

もう遅いので寝ますね。
127代打名無し:02/06/07 01:43 ID:ghSMSRaE
嫁に意見一つ出来ない野村はカコワルイ。
世間の皆様のいけんです。
128:02/06/07 01:46 ID:cLYWdcSL
>121
確かにね。もともと野村関連の話題がスポーツ紙好みの話題だった
というのはあるよな。ただ俺的にはもうちょっと冷めた見方なんだよね。

野村擁護のために「マスゴミの陰謀」と声をあげる信者には「ハァ?」って感じだけど
こと在阪スポーツ紙は野村就任以前からチームの足を引っ張る、というのを
平気でやってたという歴史があったからねぇ。だから逆に野村批判記事が出ても
「ホンマかいな」と思ってしまった部分はある。「また野村批判のアドバルーン上げて
自分の所の評論家を監督にしたいだけなんちゃうん?」と勘ぐってしまったり。
数を売るのが仕事だから、ある程度エキセントリックになるのは仰る通り、仕方ない
とは思うけどね。この件に関してはスポーツ紙の言い分がだいたい正しかったわけだけど
逆説的に野村憎しで「スポーツ紙マンセー」というのは、反動が出ているようで怖いかな、と。
129代打名無し:02/06/07 01:50 ID:aGMrTqC4
130代打名無し:02/06/07 05:06 ID:6JPpf10V
>.>128
アンチも信者もマスコミを100%は肯定も否定もしてない、と思いたい。
だからこのスレで冷静な分析すればよかです。
無限ループだが。
131アンチノムだが:02/06/07 06:29 ID:z/Bjdms9
>128
言わんとする事はわかる。

憎しみが原動力になったから、あれだけの事を書かせた、というのが
本当のところかな。特にスポニチ(w

いくらノム関連の話題が正論であったとしても、基本的には
是々非々だね。嘘ばっかりじゃねぇか、と思った事は数知れずだものな。

ま、そういうスポーツ紙の体質が、信者の「マスゴミは嘘ばっかり書きやがる」
という言い分になったんだろうと思うしね。
132代打名無し:02/06/07 07:12 ID:En/1x0rD
週刊誌は言うに及ばず、一般紙も信用ならんと思ってる。
サッカー中田が某全国紙に勝手にW杯後代表引退させられて問題になったり。
中田自身が即座に会見で否定。
(燃え上がるナショナリズムに水をぶっかけるのが目的のようだ)
133代打名無し:02/06/07 07:18 ID:KUduXVvj
ましてやスポーツ紙なんて、ねぇ。
ノムうんぬんというのは抜きにして、何を考え取るのかわからん。

数がでりゃいいんだろうけどな。
134代打名無し:02/06/07 07:29 ID:kV/WPc27
ID野球なんてキャッチコピーで知将と描いたのもマスコミなら、
人格破産者の様に描いたのも又マスコミ。
135代打名無し:02/06/07 07:41 ID:O0V28VHX
いや、マスコミは昔から「智将で性格が悪い」とちゃんとかいていた。

勝ってる時は「性格は悪いが智将」とかく。
負けてる時は「智将だが性格は悪い」とかく。

新聞売るためにはあたりまえ。
だまされる読者が悪い。
136代打名無し:02/06/07 09:48 ID:G35LBKo0
性格の良い智将ってほとんどいないでしょ。三原しかり、広岡しかり、森しかり
137代打名無し:02/06/07 10:25 ID:pq9cMCAw
野村の場合は程度が酷すぎるような。
社会生活不適合者の臭いが…
インタビュー受けてる時はまともに見える(行動や真実との整合性はともかく)
三浦和義?
138代打名無し:02/06/07 11:06 ID:hPxQVw7N
なんだかんだ言ったって野球頭脳は抜群だな。人間性に難ありか。
139代打名無し:02/06/07 11:30 ID:yOiNmzVe
>>野球頭脳は抜群だな

微妙、と言うか客観的に判断できないし
イメージが判断が大きいね。
いや、良い投手、良い打者は馬鹿では無理と言うことはできる。
140代打名無し:02/06/07 11:31 ID:yOiNmzVe
× イメージが判断が大きいね。
◯ イメージでの判断が大きいね。
141代打名無し:02/06/07 13:53 ID:dNukiqev
野村の野球頭脳が抜群かどうか、客観的に判断する材料がない。
「ノムラの考え」を読んで卓越している、と言ったものは誰もいない。

142代打名無し:02/06/07 14:36 ID:HfUpaA7T
>「ノムラの考え」を読んで卓越している、と言ったものは誰もいない。
星野。といちいち書くのも無駄が多い。
あと5年早く就任してれば新庄も桧山も藪も(‘ ε ’)も坪井も倍は稼げた。
143代打名無し:02/06/07 14:58 ID:rofV1f5t
>>142
>あと5年早く就任してれば新庄も桧山も藪も(‘ ε ’)も坪井も倍は稼げた。
いくらなんでも極端すぎるよ。
ひーやんはわからんけど、新庄に関しては鬼平の失敗で学んだろうし。
144代打名無し:02/06/07 15:03 ID:1HWIDYyQ
久慈を放出しないで今岡をセカンドかサードに固定してたらあるいは?
145代打名無し:02/06/07 17:22 ID:wVbE72kA
梨田なんかは”ID野球なんかどこでもやってる”て馬鹿にした。
146代打名無し:02/06/07 17:33 ID:rIL912pu
梨田に言われるのは石毛と同じぐらい納得いかんな
147代打名無し:02/06/07 19:19 ID:W14FkSL3
ノムと森はどっちが有能なの?
148代打名無し:02/06/07 19:25 ID:QmiFnBjb
>>146
それでも梨田は優勝監督。それにひきかえ(略)
149代打名無し:02/06/07 20:07 ID:KeumBx1C
所詮イメージでしょ?
例えば田淵はアレで、和田はカシコそうに見えるとか。
150代打名無し:02/06/07 21:01 ID:T98u0ys/
田淵って就任初年の最下位一回だけだろ
野村は3年連続最下位だからな
151代打名無し:02/06/07 21:30 ID:Y7J1q5kD
で、ここにいる人の内何人が「野村克也の眼」シリーズを読んでるのよ。
野村を語る上での最低限の必修図書を。他の著作も。
不勉強な奴らが何人集まって語ったところで、対象とする人間の本質に
迫る事が出来るとは思えないね。
152代打名無し:02/06/07 22:32 ID:L+aOKcEI
著書を読まずに語るなって?
それは単なる傲慢な意見にすぎないな。
153代打名無し:02/06/07 23:08 ID:R29/tInQ
何故野村の著作を宣伝する?
154代打名無し:02/06/07 23:13 ID:2HrlfQ61
>>151 必修図書…女房はドーベルマンもか?
155某大学「現代文論説」前期試験問題:02/06/07 23:15 ID:NOnORZml
「2ちゃんねる」なる巨大掲示板の1掲示板にある「総括・野村克也1〜6」
の過去ログを読み、議論の流れを簡略化した図表を示しなさい。

また、その図表を用いてなぜこのログが延々続いているか、その
原因を述べなさい。

156代打名無し:02/06/07 23:16 ID:cidy/K71
>>152
片側の意見だけ聞くのもどうかと思うが。
157代打名無し:02/06/07 23:22 ID:W14FkSL3
>>150
田淵が阪神の監督だったら今季首位にいただろうか?
158代打名無し:02/06/07 23:30 ID:RVprddHu
>>148
それに引き替え野村は日本一監督だな
159代打名無し:02/06/08 00:20 ID:qDliFKbi
>>158
あなたの妄想。
野村の生涯監督成績・・・3年連続最下位
160代打名無し:02/06/08 00:25 ID:ektYCtsI
>>158
他に3年連続最下位の監督っているの?
161代打名無し:02/06/08 00:27 ID:0RhMchDa
古田にコテンパンにヤラレタ梨田。
あいつのリーグ優勝時や、日本シリーズ勝利時のインタビューの
あまりの内容の無さに呆れた。
162代打名無し:02/06/08 00:37 ID:qDliFKbi
>>161
無能な野村より遥かにマシ。
リーグ優勝もしてるし。
163代打名無し:02/06/08 00:39 ID:ektYCtsI
>>162
野村も南海やヤクルトでは優勝してるが?
164代打名無し:02/06/08 00:40 ID:qDliFKbi
>>163
あなたの妄想。
165代打名無し:02/06/08 00:46 ID:ektYCtsI
>>164
また@か。本当はノムの信者だったりして
166代打名無し:02/06/08 00:56 ID:mAbTBify
お前ら、落ち着いてください!
梨田ですよ?

野球スレの近鉄ファンをして「監督が梨田というハンデキャップを乗り越え
優勝した!」と言わしめた梨田ですよ!?

流石に野村とは比較にならないでしょう。

167代打名無し:02/06/08 05:28 ID:5Bg63MMd

>>151
「野村克也の眼」シリーズって古本でも見かけない.。
ここが大事なポイントなんで、少し具体的に書いてもらえないだろうか?
俺の知る限りでは、野村の野球理論のどこがどう良いのか?具体的に
表現した者はまだいないし、親野村の角がはっきりと常識的な野球理論
と書いているのだが。



・星野(親野村)
「ノムラの考え」を読んで、「感心することばかりだ、勉強になる」と絶賛してる。
逆に「あれは野球の基本だ、俺の野球観と変わらない、あれを6割実行でき
れば優勝できる、平下は読み返せ」とも言っている。「6割は基本で4割は応
用」なのか、「ほとんどの球団が5割も実行できてない」なのか、「半分以上
ムダ」と言う意味なのか、イマイチよくわからない。「斬新だ、独特だ」とは言
ってない。


・角(親野村)
「野村ノートの読み方」と言う本の中で、「野村監督のミーティング内容は、
野球選手なら誰でも知っている事であり、ヒントに過ぎないが、イメージを
文章で表現するところに特徴がある」と言っている。


・近鉄伊勢コーチ(元野村配下)
「野村さんには悪いが、古田のリードは理論的ではなく無手勝流だ。」と言っていた。
・梨田は>>145の言うとおり。


・塩谷(反野村)
「野村さんの言ってる事は矛盾もあった。」と言っていた。


・週刊誌か夕刊紙か忘れた(反野村的内容)
「ID野球と言っても、実際は執拗な内角攻めに過ぎず、ヤクルト阪
神はデッドボールが多い。」とあった。
168代打名無し:02/06/08 07:20 ID:zsN6rpIA
俺は「野村克也の眼」は読んでないけど
野村の考えは野球の基本だとよく聞くね。
でもその基本がしっかり出来てないから
改めて基本を意識しろって事だと理解してるけど違うのかな?

プロに入って来るくらいの選手だから
基本さえ出来ればあとはどうとでもなると思ってそうじゃない?
169代打名無し:02/06/08 08:58 ID:UrctUeSS
教科書(野村の考え)に問題があるのではなく、
指導者(野村自身)に問題があった。

息子をドラフト上位で指名する事が「野村の考え」に沿ったものなのか?
170漏れも阪神ファソ:02/06/08 11:08 ID:EpdgzNTT
禿同。
171代打名無し:02/06/08 12:06 ID:mwDyPl1H
駄目監督の歴史と言われる阪神でもさすがに三年連続最下位になった監督は野村だけしかいない
172代打名無し:02/06/08 12:16 ID:PRRvV051
野村野球って「基本を徹底せよ」なのか?
それなら藤田平で良かったんじゃないの?
厳しく基本を徹底させようとしたし、フロントにも文句言えたし。
173代打名無し:02/06/08 16:44 ID:0BWyUQhC
お前ら!!野村が浜中を使うずっと前から星野が「なんで浜中を一軍で使って
育てんのや?」って言ってたのを知らないのか?
星野は他球団だったのに野村より先に浜中に目をつけてたんだぞ

174代打名無し:02/06/08 18:12 ID:ijtlw6Sr
>>169

野村のダブルスタンダードが選手のやる気を削いだのは事実
少なくともカツノリをコーチとして入閣させていればここまで選手の士気は下がらなかった
コーチとしての役割も川藤がやったようなベンチのムードメーカー当たりが適役
175代打名無し:02/06/08 22:42 ID:2llySSu+
>>174
コーチとは何事か
ブルペン捕手の間違いだろ!
176代打名無し:02/06/08 22:46 ID:wdOYeLbE
阪神落ちて来た時に野村に代われば
優勝できるかもよ
177代打名無し:02/06/08 23:09 ID:rRy6IWhn
在任中落ちる一方で浮上できなかったじゃないか。
178代打名無し:02/06/08 23:18 ID:NiBBA52o
まあまあ、阪神が落ちてくりゃまた野村みたいに星野が叩かれるんだから…。
こんなんだから俺達阪神ファン全員が馬鹿にされるんだYO
179代打名無し:02/06/09 00:05 ID:VrirBW8N
>178
それは真意だね。
まあ、ここで警告しても、落ちた時にはどうあっても叩かれまくっちゃうんだけどね。

ヘタしたら、野村より酷い叩きになっちまうかも。
180代打名無し:02/06/09 00:18 ID:OHC2VCnL
星野は別に叩かれる様な事言ってないじゃん。

「このチームは何も教えてもらってない」とか
「この戦力では優勝は無理だ」とか
「ここのスカウトは信用できない」とか
「私一人の力ではここまででした」とか。
181代打名無し:02/06/09 00:23 ID:k00Fnqg9
野村の野球頭脳と梨田の性格を持ち合わせた監督がいたら最高なのにねぇ。
182代打名無し:02/06/09 00:25 ID:4MD7sEa3
野村の性格と梨田の頭脳
183漏れも阪神ファソ:02/06/09 00:34 ID:m2WSAGsv
ノムラ信者は誤解している三年連続最下位だからノムラが叩かれているわけではない。
184:02/06/09 00:59 ID:nMw7ISuG
>183
でも3年連続最下位じゃなかったら、ここまで叩かれてはなかっただろうね。
あれだけの発言をもってして、この程度の成績だったから、こうなっちまった。

発言と成績、両輪が噛み合ったから叩かれてんだよ。

星野の性格に野村ほどの難があるとは思わんが、去年の中日スレの星野論議を
見る限り、>179の懸念はあながち的はずれとは思えんな。
185代打名無し:02/06/09 01:22 ID:fMXdMte+
「野村の考え」には血縁主義って項目があったのだろうか?
そうでないとカツノリの処遇は理解できないのだが。
186代打名無し:02/06/09 01:29 ID:SsxgKw71
「野村の考え」には、「女性」とか言う章があって、
「女性はわがままなものだから気をつけよ」
と書いてあったらしい。
入手した文春かポストが写真入りで載せてたからマジ。
187代打名無し:02/06/09 01:30 ID:RLCNthig
>>173
「一軍で使えば育つ」というのは白眉だと思う。
それで星野は何人の野手を育てた?
福留なんか猛烈に遠回りしたぞ。
一軍で出て課題を見つけたら二軍で徹底してそれに取り組む。
浜中と井川はそれで成長したんだよ。
浜中の場合は「体力・走塁などの基礎」→「速球への対処」→「シーズン通して
一軍で働いてみる」というステップを踏んでいたのがよくわかった。
188代打名無し:02/06/09 01:33 ID:SsxgKw71
いや、浜中は2000年後半からは一軍でいけたはず。
189代打名無し:02/06/09 02:35 ID:bx0WqNtT
昭和40年代のままの野球しかできない球団には野村は無理だろ。
190代打名無し:02/06/09 05:00 ID:H+mGmDxC
>>187
白眉の意味知ってる?
191代打名無し:02/06/09 05:10 ID:DGee5Fs3
カツノリって本当はかなりの実力があるのに星野が潰している
192代打名無し:02/06/09 05:18 ID:zdIi7O1v
age
193代打名無し:02/06/09 05:25 ID:DGee5Fs3
偉大な尊師、野村を大切にしましょう
194代打名無し:02/06/09 05:39 ID:9NwhqX72
≫193 激しく同意
195代打名無し:02/06/09 05:56 ID:E/VNUC9q
>>190
白眉→すぐれているもの
疑わしいのは、眉つばもの、じゃなかったかと

福留に期待した主軸を打てるショートというのは投手出身ならではの考えっぽいな
西武の松井も東尾から伊原に代わって、3番からまた1番に戻ったし
196代打名無し:02/06/09 06:13 ID:3pJB0tkE
ショートの主軸打者、特に大砲は少ない気がするのだが
ファースト、サードが多い。セカンドもいるがここは、安打職人もいる
というイメージ。やはり難しいと俺も思う
197代打名無し:02/06/09 07:06 ID:FmkrBaIh
あの諸葛孔明ですら蜀をどうすることもできなかったのに
野村克也にあの戦力でどうしろというのか?
どうすることもできなくて当たり前。
198代打名無し:02/06/09 09:46 ID:7F4PHzSi
>>197
「あの戦力」にしたのは野村。
バトル、タラスコ、クルーズ、ペレスをとったのは野村。
メイにイヤミを言ってコミュニケーションとらなかったのは野村。
(他にも、北川放出・二軍推薦無視・伊原との対立など)
阪神・中日・横浜は、外国人バッターさえ当たれば、4位くらいの力は持っていた。
199漏れも阪神ファソ:02/06/09 09:57 ID:A6O6ZFGF
>>187
「使えば育つ」ではなく「使って育てる」だから意味が違うと思われ。
200漏れも阪神ファソ:02/06/09 10:02 ID:A6O6ZFGF
>>198

>「あの戦力」にしたのは野村。
何度もループしている内容だが禿同。

最近気付いたことだが野球はどうやら 打力>>>>投手力 っぽいので
当然の結果ではないかと。ラッキーゾーン復活きぼん。
201代打名無し:02/06/09 10:19 ID:TuVX/mTI
>>187
ループしている話題だが、その主張を見るとなんでカツノリを
そうやって育てなかったんだといつも思う。
結局カツノリも中途半端選手になってしまったしな・・・。
202代打名無し:02/06/09 11:14 ID:DLMUPvMX
>>200
広島3連戦1試合5点以上取ったけど負けたぞ。打撃も大事だけど、
打てなくてもいいから外野守備のスペシャリストがもう一人は欲しいな
まあ一軍上がったばかりの井端にやったことないライト守らせたこともある
1001に育成を期待するのは酷だろうけど
203代打名無し:02/06/09 11:30 ID:0ajPxxZd
野球に限らずいくら使っても素質がないヤツは全く成長しない。
204名無し:02/06/09 11:54 ID:Npw8rUIg
193に同意!!
205代打名無し:02/06/09 13:02 ID:bWpuZ7Xu
>203
まあな
206漏れも阪神ファソ:02/06/09 23:02 ID:hDahauQt
>>202

1位 ヤク 3.41 .274
2位 巨人 4.45 .271
3位 横浜 3.75 .267
4位 広島 3.82 .269
5位 中日 3.48 .253
6位 阪神 3.75 .243

2001年の成績は実は打率の高い順だったりする。
防御率2位の中日は5位。
まあヤクルトは打率も防御率も1位なんで分かりにくいが。
207漏れも阪神ファソ:02/06/09 23:12 ID:hDahauQt
過去10年の最終順位 打率 防御率

1992 2位 .250(5) 2.90(1)
1993 4位 .253(4) 3.88(5)
1994 5位 .256(5) 3.43(2)
1995 6位 .244(6) 3.83(4)
1996 6位 .245(6) 4.12(5)
1997 5位 .244(5) 3.70(3)
1998 6位 .242(6) 3.95(5)
1999 6位 .259(6) 4.04(3)
2000 6位 .244(6) 3.90(3)
2001 6位 .242(6) 3.47(3)
208代打名無し:02/06/10 00:29 ID:MSjQsFxk
3年連続最下位だから叩かれてるわけじゃないっていうけどさ
あの発言にサチヨの脱税があったとしても
1回でも優勝するなり、ぼちぼちの成績を残してたら
ここ迄叩かれてなかったんだと思うね。その点は>184に胴衣。

でも星野はこのあと成績が落ちたとしても、よほど変な事を言ったりしない
限り野村みたいに叩かれたりはしないだろう。

中日のときにスレで叩きが横行したのはそれなりの理由があったからだと思う。
209ノム信者 ◆QknIs4g2 :02/06/10 02:42 ID:uOXQrbPk
>明治大学の監督を長く務めた島岡吉郎さんや池田高校
>の元監督の蔦文也さんみたいな人生はいいなと思う。
>野球にかかわり続けて静かに死んでいった。そんな
>人生が送りたいと思うね。

韓国オリンピック代表監督の話があるらしいけど
なんでもいいから野球にかかかわってほしいなぁ
210代打名無し:02/06/10 02:50 ID:t6Y5Wpnf
野村が叩かれ出したのは2年目にカツノリ連れてきて、親バカ起用で
ファンをおちょくって3年目も懲りずに同じこと繰り返してたからだろう。
1年目終わった時点で最下位という成績自体では別に叩かれるなんてのはなかった。
211代打名無し:02/06/10 02:55 ID:apukfZQP
>>209
>韓国オリンピック代表監督の話があるらしいけど

その話凄いなあ。 
212ノム信者 ◆QknIs4g2 :02/06/10 03:03 ID:uOXQrbPk
コネも実力のうち・・・・
結果がでた場合は選手の力 ダメだった時は監督の判断ミス
213代打名無し :02/06/10 03:48 ID:nuaD+twF
>>212
下の行は当たり前。野球は選手が主役。
選手が持てる実力発揮できるようにするのが監督の仕事。
214ノム信者 ◆QknIs4g2 :02/06/10 04:42 ID:uOXQrbPk
阪神でもチーム運営は間違ってなかったと思うけど・・・・
スカウト改革とか情報収集とかはヤクルトでやってきた
ことをそのまま阪神でもやってその辺に関しては星野阪神
にとっても財産になってるとおもうけどな〜

現状投手力でここまで勝てているってのがその証明に
なっていると思う。

215ノム信者 ◆QknIs4g2 :02/06/10 04:48 ID:uOXQrbPk
一方で現場指揮官としての阪神野村監督はヤクルトの時みたいに
選手との信頼関係を構築するのを失敗したために、選手が力をだし
切れなかったようなかんじかな

今年もノムが監督だったとしてもやっぱり最下位とかだったかも
と信者だけど思うわ。 因みにヤクルト監督を辞めた時のコメントで

『選手に対してワシの神通力みたいなものが効かなくなった』

9年監督をやってきて、ヤクルトの選手との間にナァナァな雰囲気
が出て来た様に感じていたらしい。この時点で選手を厳しく
コントロールすることに限界を感じてたと思われ

216:02/06/10 05:08 ID:LPE0FSdI
>210
根底に成績不振があることを忘れちゃいけない。
カツノリ起用にしても、それはヤクルト時代からの事。
でもヤクルト時代は勝っていたから「カツノリねぇ・・・ふーん」くらいで済んでた。
別にカツノリなんか連れてこなくても、悪し様に言われてたのは
間違いない。

>214-215
信頼関係を構築出来なかったというのは一番デカいと思うね、失敗原因として。
まあプロ監督としての晩年もこんな感じとして終えたのは、野村らしくてイイと思うね。
善し悪しは全く別だが、自分の哲学だもんな。ぼろぼろになるまでやるのは。
まあ選手の時は他にかける迷惑分が少なかったから、それで良かったんだけどね。
217代打名無し:02/06/10 07:41 ID:Eh81plH/
そうそう。

勝ってる時は求心力が強くなるので、失言も目立たない。
負けてる時は求心力が弱くなるので、失言に気をつけるべし。

野村の場合は、3年連続最下位でも、「俺のせいじゃない」的な発言のほうが多かった。
218代打名無し:02/06/10 08:06 ID:xeLfFBUK
現在のインタビューも、責任転嫁に必死なイメージが強まるだけ。
「好き嫌いを選手起用に持ち込むのは最低の指揮官ということくらい分かっていた」(嘘つけ)
「誉める指導なんて子供にやること」(新庄はこども扱いだったのか?)

一番分からないのが、新庄にはやたら誉めて乗せて使おうとしたこと。今彼自身が主張している
当時の方針と、大きく矛盾してない?本当に「プロはいつも貶されてはい上がるもの」みたいに
考えるなら、新庄にも例外扱いせずに指導しなければ、つじつまが合わない。

結局、好き嫌い第一に選手に接していたが、それを認めるとダメ指揮官と自認することになるから
必死に否定しようとしているのか。でも、ちぐはぐもいいところだね。
219代打名無し :02/06/10 08:30 ID:xv7nXhnZ
>>214
>阪神でもチーム運営は間違ってなかったと思うけど・・・・
チーム運営なるものに、絶対的に正しい方法なんて無いから、
結果論で正しいか間違いかがきまる。
220代打名無し:02/06/10 08:52 ID:Yo/OpjC6
カツノリのマミーは最高
221代打名無し:02/06/10 12:06 ID:IXlsmxkA
ノムラ信者は誤解している三年連続最下位だからノムラが叩かれているわけではない。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/986135068/l50
222ノム信者 ◆QknIs4g2 :02/06/10 12:58 ID:uOXQrbPk
チーム運営は結果論じゃないと思うけど

まあ完全に正しいチーム運営は優勝してみせるってことだけど、

たとえばスカウト戦略でゆうと、個々のスカウトがそれぞれの
目でバラバラの選手を推薦したとして(ヤクルトでも野村前は
わりとそうだった) そこに一定の基準(塁間はいくらで走れる
のかとか・球の速さはどうかとか・・)をだして選手をとる方針を
統一する、それを スカウトとかスコアラーに強い意志をもって
支持・徹底させるなんてことは 無能じゃできんて

そーゆ仕事は監督をやめてからでも形として残るし、現に
ヤクルトはフロントは優秀になったと思うし(古田後継問題があるが・・)
阪神でも星野が残った財産を引き継いでくれると思いたいけどなぁ〜



223代打名無し:02/06/10 15:55 ID:xTIOLHcJ
今週の週刊ポストの見出し
原巨人”快進撃”の裏にノムさんがいた!
門外不出の阪神「極秘リポート」が流出
↑これ読んだ人いる?
224代打名無し:02/06/10 16:06 ID:duvkvbE+
原が意外にいい采配見せてるとは言われてるけど、そーいうことか?
225代打名無し:02/06/10 16:24 ID:nGaM5pp4
>>222

↓事実はこれだけしかない。
・ヤクルトでも阪神でも、スカウト・スコアラーに文句を言い続けた。
・阪神では、野村の苦情を受け入れて、スカウトの入れ替えがあった


↓こういう事実は見えない。
・その結果ヤクルト・阪神の、スカウト・スコアラーが上達した。



ヤクルトは、もともとフロント・スカウトは優秀だった。野村就任以前も以後も
優秀な選手を取り続けている。
阪神は、フロント・スカウトは優秀だったとは言えないが、96年頃からすでに
改善の兆しが見える。現に、今の快進撃を支えているのは、桧山・今岡・関本・
浜中・矢野・井川・藪・福原など野村就任以前の選手がメインで、赤星・藤本・伊
達などはそれほど活躍してない。


だから、「野村が改革・チーム運営をした」とは言えないんじゃない?
226代打名無し:02/06/10 17:18 ID:YrzSOLY9
阪神が変わろうとしたのはいいけど、失敗は野村を呼んだこと。
227代打名無し :02/06/10 17:40 ID:zEFBWtTU
98年の横浜優勝は近藤明仁のおかげか否か論議みたいだ。
近藤の場合信者という人種が全くいないので、今回より不利だったが。
228代打名無し:02/06/10 18:40 ID:jPatx/kd
東尾遺産!
長嶋遺産!
達川遺産!
229代打名無し:02/06/10 23:05 ID:KFL7ou7F
>221はずーっと無視されて可哀想だね。
アンチ野村にも相手にされてないもんなぁ。
230代打名無し:02/06/10 23:24 ID:M2+aMTds
野村阪神監督就任以前の選手って野村がヤクルト監督時代にドラフトで興味を持たなかった選手
監督就任時から散々馬鹿にされてきた彼らだから野村が去った今シーズン見違えるように変わった
選手を否定、スカウトを否定、OBを否定してんだから成功するはずがない
231代打名無し:02/06/11 00:00 ID:XmSD+JEp
野村は否定するだけで、代案がないからな。
「藪はダメだ」って言うだけで、「藪、こうすれば良くなるかもしれんぞ」
って選手と一緒に苦しもうってタイプではない。
1年目は新庄・秀太とだけは、そんな感じもあったんだが。
232代打名無し:02/06/11 00:46 ID:sdbi5UB3
>231
胴衣。ヤクルト時代はまだ代案を出す監督だったんだけどね。
選手のやる気がでなかったのは致し方ないということ。
233代打名無し:02/06/11 01:00 ID:46L0y8Xi
>>231
目からうろこ。下級者の教育という面では一般社会にも通じる。
野村は偉大なる反面教師だ。
234KILL THE SACHIYO!:02/06/11 01:25 ID:c1iHlRnz
そんでも野村にゃ、野球と何らかの関わり持ち続けてほしいなぁ。面白いから。
それで妄想だが、台湾とかのチームの監督になって、日本との国際交流試合と互角に渡り合う、とか。
人生最後にこんくらいやってくんないかなぁ。
235代打名無し:02/06/11 09:57 ID:clDf3X+i
メジャー初の日本人監督とかおもろい
236代打名無し:02/06/11 11:00 ID:ubT7+Tzs
本人が拒否して実現しなかったけど藪ストッパー案は面白いと思った。
7イニング投げて1イニング大崩れして負けるピッチャーだから、
1イニングだけ投げたら負けるのは7試合に1回。
237名無し:02/06/11 11:11 ID:aJlwhCnZ
どこでもいいからまた監督してほしい。
野村野球楽しみに待っていたい!
因縁の対決、なんて言われる試合などおもしろいね!
238代打名無し:02/06/11 11:19 ID:ks9FNoAs
野村と喧嘩し続けたヤクのフロント
野村の言いなりになっていた阪神のフロント
弱いチームは球団に問題があったようだ
239代打名無し:02/06/11 12:13 ID:/KMTo4et
確かに、A社の常務と総務部長が、大阪から徳島にやってきて、私の父にコピーを見せて削除を依頼しました。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/986135068/l50
親会社の阪神電鉄と共にネット上を検索していたら、こういう書き込みが見つかった。また削除してくれ」と書いてました。
その内容証明の手紙は手元にあるので、「親会社の阪神電鉄とともに」と書いてあるのは間違いありません。
私はA社を辞めてから、その会社及び社員とは一切連絡をとらず、何のトラブルもありませんでした。その書き込みは、インターネットを始めた頃のものです。
退社時も、不満がありながらも何も言えずに円満退社という形をとりました。
退社後最初にその会社とコンタクトをとったのが、この削除依頼の件です。
私は、総務部長に対して、「私に用があるなら私に言って下さい。なぜ無関係の父に言うのですか」と言ったのですが、「誰と話をしようと勝手でしょう」と押しきられてしまいました。
私は、またもや父に心配かけたくないと思い、掲示板管理者にメールを出し、削除依頼しました
240代打名無し:02/06/11 23:05 ID:zqUFLSOw
今日のデイリーに川藤と桧山の対談が載ってたけど、その中で桧山が
自分が変わったのは野村監督の影響だってはっきりと発言してたね。
スタメン落ちで反骨心を持ったことと、ベンチ及びミーティングで配球の
読み方を聞き、それを考えながら何度か打席に立つうちにそれを自分の
ものにできたという事だそうな。
241代打名無し:02/06/12 00:00 ID:o9hCpNdj
また桧山は川藤を怒らせるような事しか言わないんだから(w
242代打名無し:02/06/12 00:45 ID:SCVZ8CTF
いくらアピールしても使ってもらえなくて、
99年・00年と01年の前半はもう少しで腐りそうだったけど、
我慢したからこそ01年のいい成績につながった、
という話は去年もしてたなあ。

まあ、桧山は偉いやっちゃ。
243代打名無し:02/06/12 01:08 ID:oooiKvmO
檜山最高!
244代打名無し:02/06/12 01:16 ID:W5Pdaq/5
「以前の自分はマスコミ向けのバッティングをしていた。」
「もっと早く変わる事もできたはずだができなかった。」

とも発言してたね。
245代打名無し:02/06/12 07:48 ID:TKOVtnjj
野村ってタラスコ残せって主張してなかった?
246タラスコの思い出:02/06/12 08:31 ID:kmcU+4o+
広島市民球場でクソガキに
「たらすこ〜!!こっち向けや〜〜〜〜!!!(怒)」
と野次られ、そのガキに冷たい視線を向けていた、ってくらいかな。
247代打名無し:02/06/12 09:44 ID:Ei5fdZuK
タラスコは広角打法がウリだったはずなのに実際はど真ん中を右方向に引っ張ることしかできなかった(プ
守備に定評があるという割に落球を何度もやらかした(ワララー
打球判断もショボくて普通のプレーをファインプレーに見せかける演出盛りだくさん(ゲラ
「巨人に移籍したメイ?もちろん打つ」と大口叩いた割に10タコ(藁
248代打名無し:02/06/12 12:33 ID:Rr2h2GcY
俺はタラ好きだった。
強肩俊足でいい選手だと思うけど。
打つ方がハズレだったのはしょうがない。
ただ、ライトに外国人とる野村の短期的な戦略はおかしいと思った。


◆【ファースト+サード】◆
阪神は打線の柱が確立してないんだから、打撃中心の外国人のために、
「ファースト+サード」(またはレフト)を空けておくべきだった。
ファーストクルーズがハズレでもファーストアリアスはとって来れるが、
タラがハズれた場合、打って守れるライトを探して来るのはゲキ難しい。
外国人はアタッチメントの様に取り替えられる配置にしておかなくてはならない。

◆【センターーライン+右翼】◆
ここに、ガマンして日本人を育てるべきだった。
そのために上坂も松田もとったはずだし。


結局2000年は、ライトタラ配置の影響で日本人外野手の成長が遅れ、
2001年は、レフトクルーズ・ライト広沢配置などの影響で、桧山松田浜中
らのが出番が遅れてしまった。
ライトタラスコ計画は、40歳近いファーストの広沢と大豊に過大な期待をか
けた、いきあたりばったりの「建て増し方式」に過ぎなかった。
249代打名無し:02/06/12 20:07 ID:9i1R/O2I
250代打名無し:02/06/12 23:16 ID:S/n8r9oh
井川は最大の遺産
251代打名無し:02/06/12 23:30 ID:1c/yeYkA
野村は選手にけちをつける

選手は反骨心を持つ

選手は見返そうと創意工夫をする

(゚д゚)ウマー

野村が一言「こうしたらどうや?」

監督が言うので選手はやってみる

いい感じなので選手は色々と創意工夫をする

(゚д゚)ウマー

ノムはこの2パターンだけ。
きっかけを与えるのみであとはどちらかと言えば本人の自主性。
だから阪神じゃ成功するわけがない。
252代打名無し:02/06/12 23:39 ID:wE6R/YRu
広澤はまだ打ってたからマシだよ。
やはり大豊、これ最悪。
253代打名無し:02/06/12 23:47 ID:2Fph2mti
桧山本人がそう言ってるんだからそうなんだろうね。
しかも川藤の前で(w
新庄・桧山の扇風機コンビにとっては
野村は結果的に良かったみたいだね。
254代打名無し:02/06/13 00:02 ID:UcQNcm0n
桧山は去年4番に使ってもらったってのが大きいでしょ。見返すことが出来たんだから。
ノムも桧山に頼ってたしね。めまいから復帰後もすぐ4番に座ってたし。桧山は自分でその座をつかみとれたから今ノムに対しても感謝できるんじゃないの?
出来なかったやつは…まあ…ね。
255漏れも阪神ファソ:02/06/13 00:05 ID:k0PEt2T7
でも去年桧山が試合にでれたのは偶然。
256漏れも阪神ファソ:02/06/13 00:06 ID:k0PEt2T7
あとタラスコに関しては俺も好きだった。
257代打名無し:02/06/13 00:06 ID:9pWWezXs
なんか皮肉だね。
期待していなかった桧山には感謝され、
期待していた浜中には嫌われるとは。
258代打名無し:02/06/13 00:12 ID:i5QpWjJF
チーム事情によってはそのまま潰れてたかもしれないからなあ・・・。
259代打名無し:02/06/13 00:19 ID:3j6mM98z
そそ。桧山って、野村のなかでは去年のシーズン途中までは
完全に構想外だったんだよねえ。
それを跳ね返して野村に自分を使わせ、成績も残した桧山はすごいと思う。

今岡も去年は春季キャンプまでは鳴尾浜に幽閉されてて
洟もひっかけてもらえなかったが、
当初野村が予定してた人材がどうにもダメだったから
急遽一軍に挙げられたって点では
桧山とおんなじだが、
去年はびっくりするほどの成績はあげることができなかった。
それを考えると、野村に対する評価とは別に、
桧山ってえらいよなあ。
260代打名無し:02/06/13 00:23 ID:df9e7KLU
何より偉いのは、川藤の前で
「自分が変われたのは野村監督のおかげ」
と言えた事だ。
川藤も桧山の今の成績を見ると、嫌な顔も出来ないだろうし。
桧山のその根性を見直した。
261代打名無し:02/06/13 00:28 ID:iZwu7CVN
野村さんって桧山のトレード話がもちあがった時、
「桧山は阪神に必要や」って断ったんじゃなかったか?
それからしばらく桧山は鳴かず飛ばずで、
「こんな奴売っぱらえばよかったのに」とか俺のような凡人は
思っていたのだが。
262259:02/06/13 00:34 ID:3j6mM98z
春先だったかな、なんかの番組で見たんだけど、
川藤自身も桧山との対談で
「いまのお前があるのも前監督時代に我慢した経験があったからやの」
みたいなことを
冗談ではない様子で言ってたんだが。。。。

いい加減、アンチ寄り(と目される)人物のことを
ネチネチと皮肉てんこ盛りで口撃するのはやめていただきたい。

桧山の好成績が(言葉のもっとも広い意味で)
野村の影響であることは川藤も認めているようなのに、
それを無視して川藤(や上山?)っていえばただちに不倶戴天の敵として扱う
その粘着ぶりが、
アンチ野村ならぬアンチ信者を増やしていることになぜ気づかないんだろう。。。
263代打名無し:02/06/13 00:48 ID:Dmdp0kqV
桧山の好成績は認めているだろうが、だからといって
川藤が野村を認めている事にはなるまい。
OBのいい時だけ持ち上げ、悪くなったら蹴り落とす、という体質は
野村の件は別にしても、チームのためにならない。
古くからこのチームのOBの体質を知ってるだけに、なおさらだよ。
264259:02/06/13 00:56 ID:3j6mM98z
OB批判にはある程度うなずける部分もあるが、
>>241>>253
からの流れから発言すると、そんな大げさな話にならなきゃいけない
理由が皆目わからん。
今の話の流れでいうと、川藤のどの点が「チームのためにならない」のかね?

いや、別に川藤を無理やり弁護せにゃならん理由もおれにはないんだけど、
誰もが認める通り一遍の一般論を持ち出すことによって話の論点が
あやふやになってるように思ったんで(ひょっとしてわざとかな)レス。
265代打名無し:02/06/13 01:27 ID:FxB7t5AM
川藤は「反骨心を持った」「監督に反発した」ということばかり強調してたけど、
桧山はそれも認めつつ「配球論を自分のものに出来たのが大きい」と発言
してた。

「初めは何うるさく言ってるんや、このおっさん、と思って聞いてたけど、打席に
立って攻められるとそのとおりなことが多い。
それで野村監督の言ってた事を思い出し、考えながら打席に立ってるうちに
次に来る球などが読めるようになってきた。
成績が伴うとそれが確信となってきた。」

確かこんなふうに書いてあったかな?
266263:02/06/13 01:51 ID:Dmdp0kqV
俺は野村を擁護するつもりもこれっぽっちもないんだが。
それに>260を擁護するつもりもないが、アンタの言い分を聞いてると
なぜそこまで川藤にこだわるのかがわからん。
川藤は去年の発言を見る限りでは、アンチ野村の急先鋒。
その川藤を前にして、桧山があえて>260いうところの「野村のおかげ」
と言ったのは大したもんなんじゃないかと。ただそれだけの話。
それを「ネチネチと皮肉てんこ盛り」とか言われると、ハァ?と思ってしまいたくなる。
それこそ粘着じゃないかと。単に「桧山が興味深いことを言った」で
済む話じゃん。
267:02/06/13 04:29 ID:k1r3hM3Y
まーいいんじゃない、どうでも。桧山が野村のお陰、といったのは事実なんだし。
その記事読んだけど、別に騒ぐほどの事じゃないだろ。川藤にしたって普通の反応だよ。
度の過ぎたアンチも信者もうざいと感じるのはこの瞬間だな。
川藤が反野村だからといって別に今回の桧山のインタビューで変な顔をしたかどうかは
わからんし、>264がことさら騒ぎ立てるような事とも思えん(>264が川藤本人なら別だがw)。
野村3年間は悪い面ばっかりだったけど、いい面も少しはあった。こういうことがわかる
興味深いエピソードなんじゃない?俺はどっちかといえば野村の3年間には否定的な立場だが
だからといって全否定はしない。

あ、あと川藤をはじめとする阪神OBについてだけど、OBが悪い、みたいな言い方をされる時が
あるけど、正確には、OB連中のタニマチが悪影響を及ぼしている事の方が多い。OBはただの
操り人形になってしまっている事の方が多いよ。カネとか、入閣絡みでね。一番酷かったのは
小津の頃(80年代前半)。詳しくは、また機会があったら。
268代打名無し:02/06/13 06:47 ID:i6uWBopz
配球読んで打つタイプには、野村の指導が合うんだろうな。

浜中みたいにストレートにタイミング合わせて待ちながら変化球にもついていけるタイプや、
今岡みたいに感性か何かで打つタイプには、野村の理論がかえってアダになったのかも。
269代打名無し:02/06/13 07:08 ID:EGoWQBgw
前スレの記者氏の登場キボンヌ。
270代打名無し:02/06/13 16:40 ID:IxXxjpsU
川藤が桧山に対して「野村さんのおかげやね。感謝せないかんぞ。」って言ったんだろ。
週ベの対談で。桧山が言ったというよりは川藤が言った感じだろ。
271代打名無し:02/06/13 16:47 ID:nk3jhdNS
阪神が変わろうとしたのはいいけど
272名無し:02/06/13 16:54 ID:ypUA042I
監督になってくれ〜〜〜
頼むで〜ノムさんがいなかったら、野球、つまんない!
273代打名無し:02/06/13 17:02 ID:ztx2T5a0
しかしノムも幸せだな。こんなに語ってもらえるなんてさ。
274代打名無し:02/06/13 17:42 ID:vOuTQ8Gt
>>268
ムーアが今岡から配球の予想教えてもらったけど違う球がきたって言ってたし
それでもムーア打ってたけど(w

今岡は配球読むのは相変わらず苦手っぽいけど、状況に応じて広角に打てるようになったと思う
OP戦の西武戦での「守備の隙間を狙った」サヨナラヒットとか、送りセーフティバントとか
ここらへんは野村の考えのおかげでは?
275代打名無し:02/06/13 18:46 ID:ZL4nZzJv
>>274
>OP戦の西武戦での「守備の隙間を狙った」サヨナラヒットとか、
>送りセーフティバント

PLってそう言うこと教えてないの?
276代打名無し:02/06/13 21:48 ID:UHVCWca7
同意
277代打名無し:02/06/13 22:34 ID:ZekMH+Av
>>275
教えてるだろ。(‘ ε ’)が覚えてるかどうかは別だけど
278代打名無し:02/06/13 23:34 ID:YBltLY/7
桧山と川藤の対談のこと言ってるなら、話の中でしょうがなく野村の話が出てきたから、
桧山が「干されたおかげで精神的に鍛えられた」みたいに皮肉言っただけだろ。
大人の対応ってやつ。波風立たないように。
279代打名無し:02/06/13 23:50 ID:MAx/IIPL
まあ、>>260みたいに単なる憶測でものを言う奴がおかしいのは
明らかだと思うんだけどなあ。
嫌な顔どころか、むしろ自分から話振ってたのに。
280代打名無し:02/06/14 00:05 ID:hvn3sSuG
こうやって桧山論議になるならデイリー買っておけばよかったな。
対談が1面に持ってきてあるのは見たが、あの日は野球無い日は
W杯だろと思って他紙を選んでしもた。。
自分で読んでないからどういうニュアンスなのわからん。
両極端な解釈のレスが付いとるしな。
281代打名無し:02/06/14 00:27 ID:vPa6aHoF
>>272
野村いないとつまらんよな。
あの、ネチネチした野球が無いと日本の野球はつまらん。
MLBでも見てたほうが良いってなっちゃう。
282代打名無し:02/06/14 00:28 ID:v29XLM9H
俺は野村がいるとつまらんからやめてよかったよ。
あと森な。
283代打名無し:02/06/14 00:38 ID:s5TSiPW6
川藤は野村に対して自分が「勝った」と思ってるんだよ。歪んでるけどな。
それで心にもないことをぺらぺらしゃべってる。調子乗って。
「今年はカツノリを応援するぞ」とか。
でも矢野がケガして戦列離れたときは「吉本と浅井と山田で乗り越えにゃならん」とか
カツノリはまったく無視してたけど。
284代打名無し:02/06/14 14:10 ID:xO115Rqh
つーか川藤って役に立ってたの?
285代打名無し:02/06/14 14:14 ID:wz4zzC5x
つまんないんなら見るなや
286代打名無し:02/06/15 18:50 ID:qwYFIv/p
川藤は85年優勝の立役者
287代打名無し:02/06/15 22:35 ID:Md8/4EO4
川藤選手は日本シリーズでは出場機会が無かった。
年俸が半分以下になっても選手契約を結んで同情されて
集まった寄付金で子供達を試合に招待したとかムードメーカーの面が強かった。
もちろん公式戦では大洋の遠藤投手から代打サヨナラホームランとか
重要な役割を果たしたのは間違いない。
野村監督は巨人のFA補強を色々言っていたが阪神もオリックスなどパリーグから
結構FA補強をしていたから余り言えたものではないと思うが。
しかし星野・片岡・松永・石嶺選手と阪神に来て余り大活躍できないのは何故だろう?
288代打名無し:02/06/15 23:16 ID:MBOHcHtp
川藤が選手としてはヘタレだったことは
リアルタイムで知ってるが、
川藤のアンチ野村化が明白となって以来、
野村信者によるたとえば阪神公式でのはちゃめちゃな川藤叩きが
原因で野村本人のことまで嫌いになった人がいても不思議ではない、
というレスをつければ俺も川藤ファンにされるのかなぁ。

まぁ、川藤に限らず、岡田だの今岡だのに対する信者の罵詈雑言は酷かったし、
わが世の春を謳歌して信者にあらずんば阪神ファンにあらずと
公式や阪神メインスレで公言してた奴のせいで
アンチが増えたんだろうとは俺も痛感するけど。
289代打名無し:02/06/16 01:00 ID:Soe4REWG
昨年、野村の成本に対しての発言
「いいピッチャーだったらロッテがクビにするか」

野村はヤクルトをクビになった男

阪神がヤクルトからヘッドハンティングしたわけではない
成績不振なら「辞めろ」って声が出て来るのは不思議な事ではない
それでも野村擁護、アンチ追い出しを図る信者に言ってやりたかったよ

「いい監督だったらヤクルトがクビにするか」

岡田をスケープゴートにしていた信者の姿は本当にイタかった
290代打名無し:02/06/16 01:05 ID:ehwQtcm8
ワールドカップ中はサッチーとTV出演しても全然目立たないよ。
それに阪神の成績がもっと落ちてから出てきて
采配批判したほうが効果的だよ。

もっと演出考えてちょうだい。
291代打名無し:02/06/16 02:53 ID:5RqG7gvy
>>289
ちょっとまて。
岡田って普通に駄目だろ。
292代打名無し:02/06/16 09:19 ID:yXXnqOEQ
>>291
ダメな監督ならフロントが岡田をクビにしてるだろ?
293代打名無し:02/06/16 09:52 ID:avjLu169
同意
294代打名無し:02/06/16 11:08 ID:KlQfK5KG
>291
岡田はスラッガーを育てるのはうまい。でも守備や小技の上手い選手を育てるのは下手
濱中とか関本とか見てるとそんな感じ。桜井にもいつも守備固め出してるし
守備の重要な甲子園本拠地にする阪神より、パリーグのほうが向いてるんじゃないか?
295代打名無し:02/06/16 12:05 ID:5Wt3ySq+
岡田は普通にだめだと思うが。
だめじゃない監督なら一軍でやっているだろ?
誰でもそこそこ勝てるレベルの戦力になったら岡田が登場なんだろ?
あの年代で唯一の生え抜きで監督やりそうなやつだから残してるんだろ。
檜山を見てるとスラッガーなんて要らないよ。
岡田は甲子園にはあわない。
296代打名無し:02/06/16 13:03 ID:5BOGhozA
岡田がふつうにだめでも野村擁護の生け贄に使うのはどうかという話では。
297代打名無し:02/06/16 13:43 ID:YXvB0ro9
松井ヘッド、八木沢、柏原の野村ファミリーは普通にだめだったからその職を追われました。
岡田はクビになってないのだからそれなりに評価されてるんでないの?
298代打名無し:02/06/16 14:08 ID:FIkuYD9U
素直にサッチーがいなかったら
良い線言ってたと思うんだけどな...
(今現時点でも監督ならブッチ切りだろうし
299代打名無し:02/06/16 14:35 ID:ZZigUsjI
1001の糞采配見てると野村が恋しくなる、って言うとアンチ野村は怒り狂うかな。
300漏れも阪神ファソ:02/06/16 14:49 ID:EfzgpvQn
桧山は良い指導者になりそうな予感。

野村の継投ってそんなによかったか?
記憶が美化されているだけじゃないのか?
301代打名無し:02/06/16 14:59 ID:2ONdUIQ6
野村続投だと、藪の復活と今岡の確変は無かっただろうからなぁ・・・
302代打名無し:02/06/16 15:24 ID:5BOGhozA
>>298
サッチー抜きで野村は語れないよ(w
303代打名無し:02/06/16 15:52 ID:9C5Vr2Z4
>>295
>檜山を見てるとスラッガーなんて要らないよ。

んなこたあないだろ。
2番赤星が盗塁王とって4番檜山が3割打って、そんでも去年は最下位だったんだから。
阪神の欠点はスラッガー不足じゃん。
真ん中にローズがいたからこそ横浜はマシンガン打線でいられた。
チームづくりは、まず大物打ちを育てて次にアベレージヒッター、だろ。
岡田は阪神のニーズを考えたんだろ。


確かに守備型の選手は育ってないが、それは野村も同じ。
宮本や赤星は即戦力だったし。
304代打名無し:02/06/16 16:37 ID:boSWHe9W
野村時代の桧山は打点少なかったからな。
今年は打点多くて嬉しい。1001ありがとう。
305代打名無し:02/06/16 17:26 ID:4I7PO1VH
TBSラジオ954 荒川強啓デイ・キャッチ!15:30〜17:50
16:00からのスペシャルゲスト
6月17日(月) 前阪神監督の野村克也さん!阪神と家族について生激白
306 :02/06/16 17:40 ID:U2cQBkEz
ていうか、
ほしのより、やまだが何気にすばらしい。
あのボロチームをよく立て直したよ。
優勝もあるんじゃないかな。
307代打名無し:02/06/16 17:45 ID:ZZigUsjI
>>306
あれはフロントの手柄と星野の遺産だろ。星野の投手偏重主義で朝倉やら小笠原
やらが出てきたし、ラビットボールの使用とかタニシゲの獲得とかな。
308漏れも阪神ファソ:02/06/16 19:15 ID:Vq9K77oH
朝倉と小笠原は投手コーチ山田の手柄と思われ
まあ去年後半まったくやる気のなかった星野のおかげともいえなくはないが…
309代打名無し:02/06/16 21:51 ID:zfKIy/ap
>>300
野村の継投でも今年の中継ぎ陣なら似たような結果になりそ。
そもそも、この中継ぎの駒不足も野村遺産であるわけだし。
去年は早めの継投・小刻み継投も中継ぎ投手陣の疲弊と衰えで
裏目に出るケースも目立った。
310代打名無し:02/06/16 22:32 ID:T9F3Iu/f
Nomura>>>Hoshino
311代打名無し:02/06/16 22:33 ID:qg1CY/GX
野村がいなければ今の阪神の快進撃はなかった。
だが、野村が続投していても今の阪神の快進撃はなかったと思う。
312代打名無し:02/06/16 23:27 ID:bSWljmSZ
>>311
そう言う意見はもう何回も出てるのよ。
なぜ「野村がいなければ今の阪神の快進撃はなかった」かを論理的に説明せよ。
「野村が今岡や藪を育てたに違いない」なんて憶測はダメだよ。
313代打名無し:02/06/17 01:45 ID:WzGPxKjX
そんなムキになるなよ(w
人がなに思おうがエエやん
314代打名無し:02/06/17 01:58 ID:7/2X4uPH
今年の阪神の進撃は星野が選手を乗せた面も大きいし、星野がいなけりゃバルデスも
いなかったわけだから「快進撃はなかった」というのも間違いではないな。
もっとも、星野がいなくても3〜5位付近に地味に位置してた可能性もあるが、
こればっかりは実際にノムに指揮してもらわんとわからんわな。

岡田はフロントとの面接で何度も「まだ早い」と結論だされてるわけだし、何か
まだ足りない部分があるんだろうね。
端から見てると采配に感情を持ちこむタイプにも見えるが・・・どうなんだろな。
315代打名無し:02/06/17 02:38 ID:LjtMVBCE
言葉でちゃんとビジョンを語れないんじゃないの?>>岡田
316代打名無し:02/06/17 02:39 ID:LjtMVBCE
ヤクルト時代を 総括してよ
317代打名無し:02/06/17 02:53 ID:X2aHtdOu
>>316
それもかなりガイシュツだが。
優秀なドラフト・優良外国人に恵まれて、幹をつくる必要がなかった。
ただ枝葉は野村がつくったんじゃないかな。
318代打名無し:02/06/17 03:07 ID:UEI/CdLR
スパイ止めたらとたんに打てなくなった選手がヤクに約1名いるな。
阪神1年目のルール改正が痛かった。
「他にもやり方はある」とか言ってたが、結局あのていたらく。
319代打名無し:02/06/17 06:03 ID:/UK5iaf+
岡田はものすごく優秀と言うわけではない、凡庸だ
しかし石毛のような大馬鹿野郎よりははるかに上だぞ
320代打名無し:02/06/17 07:25 ID:s5rpXYX+
同意
321代打名無し:02/06/17 13:01 ID:dyoByUr0
ニッポン放送生出演中!
322代打名無し:02/06/17 13:06 ID:aGQ5Z2BD
>>321詳細キボン
323代打名無し:02/06/17 18:16 ID:OnymNRp9
>>318
土橋?
324代打名無し:02/06/17 22:40 ID:oimtl3PW
ケニー野村氏、報酬金の支払い求め阪神球団を提訴

 野村克也・前阪神タイガース監督の二男で米国在住のケニー野村
(本名・野村克彦)さんが、阪神球団に仲介した米国のグレッグ・
ハンセル投手について「契約が今年も更新されたのに、仲介報酬が
未払いになっている」として、球団を相手取り、1280万円の支
払いを求める訴訟を17日までに、神戸地裁尼崎支部に起こした。

 訴状によると、ケニーさんは仲介選手が契約更新した場合、報酬を
受け取ることになっていたが、ハンセル投手については未払いのまま。
球団は「ケニーさんが『僕が選んでいない』とスポーツ新聞に話して
いた選手の(支払い済みの)報酬と相殺する」と返答したという。

 阪神球団広報部の話「担当者がおらず、何も申し上げられない」

(6月17日21:09)

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020617i411.htm
325代打名無し:02/06/17 22:42 ID:2A6C4QtT
ganbare
326代打名無し:02/06/17 22:44 ID:RlDhETmn
>>324
まさかケニーと阪神の出来レース?

>>323
自分もそう思ってた。あのきめ打ちはすごかったし。
327代打名無し:02/06/17 22:48 ID:KfEtwSDd
ケニースレって無いの?
328代打名無し:02/06/17 22:56 ID:NvdlIByl
なんやかんや言うたって一番のミスはカツノリをいつまでもベンチに
入れてるこっちゃ!
野村が前の記者会見で「長嶋の裏の部分も知っている」みたいなこと
言っていたけど、結局は阪神にしても、星野監督にしても野村に
つまりは急所を握られてるってことちゃうの?
もうええわ、ホンマ。
矢野にしても野村とは何かありそうやし。
脇腹痛なんてタイミング良すぎるっちゅうねん。
もうエエ加減にしてくれよ!
最初はええことばっかり言われてがむしゃらに付いて行っていた選手も
そろそろ気付いてきてるんちゃうか?そういうのに。
変わろう!って意識でいくら選手が頑張っても、きな臭い交通事故が原因で
2軍で大した働きもないカツノリが上がってくる、んで、矢野がまってましたのように
脇腹痛、おかしいと思うぞ、たいてい。
結局は星野監督の頭にはいつも「野村の考え」があるんやなってなったら
自然にモチベーションも下がってくるってもんや。
選手が何から変わろうと考えてるか?わかりそうなもんやろ?普通は。
それが分かってたら、んなことは出来んやろ。
329代打名無し:02/06/17 22:57 ID:nzIdsKT5
デイリーの特選タイガースによると、バトルを選んだのはケニーではなく、
野村前監督であることが判明したので、その分の報奨金を差し引いたんだとさ。

あのバトル選んだのは野村だったなんて、笑える(www
330代打名無し:02/06/17 22:59 ID:0OGhoFgP
>>328
なんだ? 陰謀論か?
331代打名無し:02/06/17 23:05 ID:7ZrRkS1C
>>326
ケニーとノムラのデキレースじゃないのか。
やっぱ解任悔しくて。

>>328
安心しろ。
矢野がダウンしたときは浅井だった。
事故った吉本が帰ってくればカツノリは収まるべきところに収まる。
332代打名無し:02/06/17 23:09 ID:6CfxyU3F
>>328
これはアンチ野村サイトのコピペだよ。
くだらんもん貼り付けるな。
333代打名無し:02/06/17 23:11 ID:xjPgtbOz
「トルシエ・ジャパンは岡田遺産」
334代打名無し:02/06/17 23:18 ID:a5Vzydmy
>332
何で今更アンチ野村サイトなんて存在するんだ?
335代打名無し:02/06/17 23:58 ID:gpEivcdP
>>315
それあるかも。
逆に言えば、野村の様に言葉で野球を表現できる監督でないと、
野球嫌いの久万には説得力が無い。
(野村に実行力があったかどうか、は置いといて。)
336代打名無し:02/06/18 00:28 ID:TA4rl/92
今日のラジオ出演の様子はここ。ほとんど雑談だけど。

http://www.1242.com/radio/tery/ram/020617.ram
337代打名無し:02/06/18 01:15 ID:Z6/idFcP
>>336
谷繁が横浜を出た理由について


>詳しいことは聞いてませんが、私の想像では、谷繁は
>森とうまくいかなかったんじゃないかと思います。

################################
ほらほら。
人間オンチのくせに人の心理をいいかげんに想像してメディアに言うから、
藪も今岡も怒ったんだろうに・・・・。
全然反省してないじゃん。
森も谷繁も立場無いよ。
338代打名無し:02/06/18 01:23 ID:qMCxAk/a
家で野村を遊ばせておくのは、もったいないね。
かといって、阪神に帰ってきてほしいわけじゃないが、
やっぱり野村が野球関係の仕事をしているところをみたいと思う。

いろいろ最近、星野と野村を比較して考えてしまうよ・・・・・・
339代打名無し:02/06/18 01:57 ID:pnGAVp2W
もしケニーが勝訴したら、阪神はノムラ=サッチーから
既払分を返還してもらえるのかな?
ヘタすると二重払いになるね。カツノリの年俸と相殺?まさか。
阪神サイドとしては、裁判でケニーに反論するにはノムラの協力がぜひ必要だろうが
果たして何の得にもならない民事裁判の協力を、今更ノムラがするか大いに疑問だ。
協力料とか差し出せば応じるだろうがね。
それにそもそも、ノムラ=サッチーがひそかにケニーと組んで
阪神から少しでもカネを出させようとしていないと、断言できない。
340代打名無し:02/06/18 02:35 ID:UQRwo7X1
>>339
阪神がケニーにハンセルの報酬金を支払ったとしても、二重払いにはならないだろう。
野村には初めから報酬金は支払われていないというか、支払う必要はないだろ?
阪神の言い分は、バトルを見つけてきたのは、ケニーではなく野村であったことが
判明したから、ケニーにバトルの報酬金の返還を求めるべきところを、ハンセルの
報酬金に勝手に代えて、未払いのままほっておいたということなんだから。
本来、バトルとハンセルでは、別件の契約だから、裁判では多分阪神側が
不利なような気がするが・・・・

多分、こんなことが起こるのを想定して、カツノリを阪神に置いておいたような気がしてきた。
人質を取られてたら、野村も協力せざるを得ないだろう。
ハンセルの腰痛も、なんか信じられねぇや。帰国が決定してすぐにこんなことが
起きたんだからな。

しかしハンセルの報酬金は1250万だぜ。野村の時に連れてきた外国人の数を
考えたら、どれだけ野村一族に阪神の金が流れていたか想像がつくよ・・・・

報酬金なんて存在も知らなかったから、少しショックだ。確かバルデスは星野のパイプ
での紹介だったよな。そしたら、来年契約を続けると星野側に報酬金とやらが入るわけ
だろ。なんかカーライルが上がってこないのもそんな理由が絡んでるんだろうか。
もしそうだとしたら、汚ねぇ世界だな。( ´Д⊂ヽ
341代打名無し:02/06/18 02:39 ID:VnvA36Wh
ケニーの話って、また大騒動になるのかなあ。
とんだ「野村遺産」だ。
342代打名無し:02/06/18 02:55 ID:TMMBY8DW
野村に「報酬金」が支払われていないというのは未確認では?
ケニーには支払わなくていいと球団に言ったのは、おそらく野村だろうし(サッチーの意を受けて)
その分を自分にと主張しなかったかどうかはわからないよ。額の多寡や名目はともかく。

とにかく、阪神が稀代のマヌケ金づる球団であることと
野村克也にはもうどこも監督など依頼しないことは確かだ。
343代打名無し:02/06/18 08:42 ID:xN5N3rHU
>>340
>報酬金なんて存在も知らなかったから、少しショックだ。
代理人はボランティアだとでも思ってたのか?
344代打名無し:02/06/18 11:52 ID:8zSKDtM5
いったい阪神が、野村ファミリーに三年間でどれだけの金を搾り取られたのか、
誰か総決算しる。
15億くらいか?
345 :02/06/18 12:55 ID:pB2jwavz
ノムさん
札幌の新監督でもやったら?
346 :02/06/18 12:56 ID:Xyvik6W2
あれだけの人を、芸能スキャンダルルーチンによってスポイルして平気という日本の体質、やはり変。
347代打名無し:02/06/18 13:26 ID:YLkGoL80
ケニーの件で野村叩いてるのは阪神馬鹿か?
>球団は「ケニーさんが『僕が選んでいない』とスポーツ新聞に話して
>いた選手の(支払い済みの)報酬と相殺する」と返答したという。
子供の金の貸し借りじゃないんだから、こんな言い分が通るわけないだろ。
ハンセルはハンセル、バトルはバトル、しかもハンセルは更新料、バトルのは紹介料だろ。
もし阪神側に言い分があるならバトルの分は別に返金を申し入れて、ハンセルの方は契約通りに支払うべき。
阪神の馴れ合い体質が良く出てるよ。
348代打名無し:02/06/18 13:48 ID:5V7kbaed
>>314
遅レスですまんが
阪神のフロントは監督の資格をうんぬんできる立場なんだろうか・・・
349代打名無し:02/06/18 14:07 ID:m8G6OsF4
整理すると
バトル=野村が見つけたのに阪神が間違ってケニーに報奨金を渡す。
ハンセル=ケニーが見つけたので、間違って払ったバトルの分を横滑りさせた。
ケニー「ハンセルの分は正式には貰ってないぞゴルァ」→裁判。
こう?

ケニーが二重取りしようとしてるように見えるが・・・
とすると>>347のが正解かな?
350代打名無し:02/06/18 15:16 ID:GyW5Vpyz
野崎も変な奴だな。
「誰がバトルを阪神に紹介したか?」を法律的に決めるのは契約書なんだから、
ケニーがスポーツ紙で何を言おうがサッチーに何か言われようが、契約書通りに
払わなきゃおかしいだろう。
ケニーのモラルに文句言いたいなら、まず自分がルールを守らないと。
351代打名無し:02/06/18 20:04 ID:xN5N3rHU
>>349
バトルの分とハンセルの分だから二重取りじゃないよ
352代打名無し:02/06/18 20:24 ID:Ygb9Bnj4
弁護士って野崎の言い訳を法廷で立証しなければならないのか?
353代打名無し:02/06/18 20:28 ID:g33miDG9
バトルの報酬→誤ってケニーの元へ
ハンセル1・2年目の報酬→問題なし
ハンセル3年目の報酬→支払われていない

こういう事じゃないの?
354代打名無し:02/06/18 22:02 ID:DvsZPdqH
新スレです。

● 里予  木寸  シ少  矢ロ  イ弋  ●
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/geino/1023895650/l50
355代打名無し:02/06/19 01:16 ID:bYpRLu9U
日本代表監督は野村が適任だろ?
短期決戦にはこの男しかいない。
シゲオがやるなんていったら許さんぞ。
356代打名無し:02/06/19 01:34 ID:IlyIkGuu
>>354

土 口口 羊 田
口 口口 我 力



里予  木寸  十  也 
          兄


曰 田マ イ山 一
生 土ア
357代打名無し:02/06/19 01:48 ID:1DgX4Lss
野村の采配のどこが優れているのか、
うまく理解できない俺にもわかるように説明してくれないか?>>355

確か前スレで、阪神の監督として野村が貢献した具体的なポイントはどこか
って話になったときも、誰もそのポイントを上げることができなかったように
覚えてるが・・・・・・・。
いや、育成はダメでも采配は凄いってことも充分ありうる話だし、
俺には気づかなかった点もあるだろうから
マジで教えてほしいんだが・・・・・・。
358代打名無し:02/06/19 01:57 ID:bYpRLu9U
>>357
ウザイなこの人。 このスレで良く見る文体だな(w
面白いんだよ、短期決戦の野村は。 それだけ。
采配がベストかどうかなんて誰もわかりゃしねーよ。
         
359代打名無し:02/06/19 02:18 ID:lgqrpagp
意見を聞こうと思ったら卯財呼ばわり、
返ってくるのは俺が面白いと思うんだからそれでいいんだ、ばかりか。
まあ、荒んだスレでマジレス希望した俺が悪いんでしょうけどねえ。
360 :02/06/19 02:21 ID:M8daR2fI
>>bYpRLu9U
説明せずに相手を罵倒、野村信者の典型だな(藁
>>357
は真剣に教えてほしそうなので、もうちょっと具体的に説明しろよ。
361357=359:02/06/19 02:30 ID:lgqrpagp
>>360
フォローありがとう。
自作自演呼ばわりされないうちに、あなたとはIDが違うってことを示しておきます。
362代打名無し:02/06/19 02:32 ID:ASJ4YTg2
>>357
ムダだと思うよ。
俺も前に、野村の理論のどこがどう素晴らしいのか聞いた事あるけど、
ちゃんとした答えは返って来なかった。
363代打名無し:02/06/19 02:35 ID:lgqrpagp
>>362
じゃ、私とあなたも文体が似てるっていわれて
同一人物視されるかも知れませんねえ。

>>355氏以外の野村ファンの人へ
ごめんなさい。明日も仕事なのでもう寝ます。
もしまじめなレスをいただけたとしても明晩まで返答できませんので、
あしからずご了承ください。
364代打名無し:02/06/19 03:12 ID:8L2aNbwj
契約どおりに支払えだ?>>347,350
まともな社会人か?
契約成立後でも、履行義務を完全には果たさなかった相手に対価を支払う義務はない。
ケニーは「果たした」といい、阪神は「果たしてない」という。
ならばあとは裁判で争えばいいんだ。
阪神に主張があるなら、ハイハイと支払わなくてもそれはそれで理のある選択だ。

裁判でも野村に対しては、
証人出廷はともかく、陳述書ぐらいは求めるんじゃないか、阪神は。
阪神側の立証には、野村の協力は必要だと思われる。
365代打名無し:02/06/19 03:35 ID:bYpRLu9U
俺は野村の理論が素晴らしいなんて一言も言って無いんだけどねえ?
短期決戦には適任って言っただけなんだけど?
それを評価するのはオモシロイかどうかとしか言えないって言ってるだけなんだけどね。
采配なんて良かったかどうかなんて神様にしかわからんぜ?
なんでこんなことに脊髄反応するのかね?
366代打名無し:02/06/19 03:37 ID:lWsg9pRx
>>364
阪神の主張している「ケニーが完全には果たさなかった履行義務」
って何?
367代打名無し:02/06/19 03:53 ID:64f7Wi0e
>>364
もう一人の外人の契約に不服があるからって
勝手にハンセルの契約と相殺して払わないなんて出来るわけないだろ。
不服のある契約について支払ってしまったのはタイガースの落ち度で、
正当なハンセルの契約について支払った上で
不服のある契約について話し合わないといけないんだよ。
368代打名無し:02/06/19 04:37 ID:ke8vpejo
「まともな社会人か?」などと言ってるので>>364は社会人だろう。
したがって>>364は無能。
厨房の方が救いようもあるのに・・・
369代打名無し :02/06/19 07:11 ID:dW3TGmkU
うまくいけば良い采配で、失敗したら悪い采配。
所詮結果論です。
370代打名無し:02/06/19 08:45 ID:gKh9h1li
>>355は「日本代表には」長嶋より野村が適任ではという意味だと思うが
その是非はともかく
>>357は日本代表には触れないで野村批判しかしてないんだな。長嶋信者?
371代打名無し:02/06/19 09:41 ID:rEbVfVNr
>>370
>>357は日本代表には触れないで野村批判しかしてないんだな。長嶋信者?

なんじゃそりゃ。
357はそうは言ってない様に思うけどな。
357が戻って来たら叩かれるぞ。きっと。
372代打名無し:02/06/19 09:54 ID:S9yIE52G
>>367
横レス失礼。
契約書の内容がどうなっているかわからないから、いい加減なことしかいえないが、
バトルの契約も、ハンセルの契約も、ケニー個人ではなく、野村関係の会社を通じて
行われていたとしたら、可能かもしれないよ。
阪神と野村関係の会社の代表者(ミチヨ?)との間で、既に報酬金についての処理が
行われていたとしたら、ケニーの言い分が通らない可能性もある。
まぁ、阪神にだって顧問弁護士がいるだろうから、下手なことはしないだろう。
373代打名無し:02/06/19 18:32 ID:Qx/xr8OL
野村が代表監督と言う事は野村が代表選手を選ぶ権利がある。

捕手枠で誰を選ぶかが気になる
374 :02/06/19 18:41 ID:Ty/ISzva
>>373
カツノリと思いきや

キャッチャー…カトリィ!!

あ、これは王さんだった…
375代打名無し:02/06/19 18:48 ID:VN86JCoM
>>374
さ            む            い
376代打名無し:02/06/19 18:52 ID:6ikTc6lV
>>373
古田だと思う。
377 :02/06/19 18:52 ID:Ty/ISzva
>>375
sumaso
378 :02/06/19 19:02 ID:Ty/ISzva
TBS
解説にノムさん使ったら?
横浜の森さんと仲いいんだろ
しかも昼の番組出てたし
379   :02/06/19 21:14 ID:6WCioqCY
ベンチのムードメーカー枠でカツノリ
380代打名無し:02/06/19 21:43 ID:BFlRyqW4
マスコミは全日本の監督はシゲヲに決まったみたいに書いてるけど
なんでシゲヲなんだよ。シゲヲのどこが良いんだ教えてくれ。
ナベツネの一声で決まるんかい
381代打名無し:02/06/19 22:47 ID:64f7Wi0e
>>378
まあ徐々に復帰するんだろう
382代打名無し:02/06/19 22:49 ID:64f7Wi0e
>>380
茂雄なら金ヤンの方がましなのは確かなのにねえ。
383357=359:02/06/19 23:05 ID:MKt/B8It
>>371
ありがとう。でも、もういいっす。
マジレス主義の私にはここにいちゃいけないようなので消えます。
384代打名無し:02/06/19 23:13 ID:vDaxnmlr
今日の代打桑田みたいな原の変態采配は野村の影響が有ると思うな。
でも、野村でもやらねーだろ、あんなこと。
385代打名無し:02/06/19 23:24 ID:vMYCqc5p
>>346
>あれだけの人を、芸能スキャンダルルーチンによってスポイルして平気という日本の体質、やはり変。

脱税って芸能スキャンダルなのか?
386代打名無し:02/06/20 01:21 ID:lEmj0dyh
>>384
原本人が野村信者めいているところがあるからな。
普通個人的に手紙なんか送らないよ。
387代打名無し:02/06/20 10:04 ID:zxrClfUd
>>385
野村サチヨ以上の脱税者もいるけどそんなに報道されないというのを見ると
一種の芸能スキャンダルだろう。
もちろんテレビに出てたから大きく扱われるのは当然だけど
たとえば同じ様にテレビに出てた周富徳兄弟の方が脱税額も悪質さも上なのに
ワイドショーのさじ加減で世間はサチヨの方が悪と思わされてる。
ちなみに周兄弟は今も変わらず店を続けてる。
388代打名無し:02/06/20 12:32 ID:nlxmWEf2
>>387
ノムも相変わらず評論活動してるじゃん?
389名無し:02/06/20 13:03 ID:vQqx+IZO
週間文春の対談で、サッチーが拘置所に入っていたとき、
差し入れしたのが、ピンク色のジャージとか、ネグリジェだそう。
あとで、サッチーから、「何、考えてんのよ!」と怒られたって。
なんか、ノムさんらしいなぁ〜。人間的でいいなぁと思うよ。
390代打名無し:02/06/20 13:20 ID:umbHp+7s
この後14:00頃からニッポン放送テリー伊藤の番組に出演(録音)。
391マジレス:02/06/20 20:57 ID:weIHgmGC
外国人関連の仕事は、ケニー個人の管轄。
会社を通すことにはなっているが、サチヨやノムとは事案が起こった当時では
切れている。とにかくこの件は普通に裁判だね。
ただ阪神球団は>347を見ての通りアフォだから
ケニーの言い分が通ってしまうかもね。
392代打名無し:02/06/20 21:18 ID:AK2woIux

393代打名無し:02/06/20 21:32 ID:yCjMUmwg
>>391
ケニー個人の管轄なら、阪神は負けだな。
野村を解任しても、野村一族に金を吸い
上げられる情けない球団・・・・泣けてくる。
394代打名無し:02/06/21 01:18 ID:BNS3t6pw
>>393
正当な報酬なら払わないとダメだろ
395代打名無し:02/06/21 01:26 ID:VufxNYdY
>>393
「吸い上げられる」って表現はどうかな?
いずれにしろ、バトル紹介料・ハンセル紹介料・ハンセル更新仲介料01・ハンセル更新仲介料02
の「4回分」は、球団は誰かに支払わなくてはならなかったはず。
それなのに「3回分」しか出費してないんだろ?
そんなケチな球団じゃダメ。
396代打名無し:02/06/21 01:54 ID:Z8PihTaK
>>395
アホ。
「支払わない」ことが問題じゃなくて
「誰に」が問題なんだよ。
球団は、「ケニーには」支払わないと言ってるんだ。
ケニーが債務履行したかどうか、第三者のおまえにわかるのか。
ケニーの主張をなぜ丸のみできる。
どっちの主張が正しいかは、いずれ判明する。
397代打名無し:02/06/21 02:15 ID:KxlVUIXG
いや、「誰に」が問題なんじゃなくて 「支払わない」ことが問題なんだよ。
4回分出費してれば「ウチはもう関係ありませんから。」と言える。
「野村一族に金を吸い上げられる」と言う表現を使っていいのは、
5回分出費させられた場合だけだろ。
398代打名無し:02/06/21 03:03 ID:0DedUXgO
対価がないのに、支払いの義務だけがあるというのは
契約社会ではありえない。
ケニーが本当に仲介の労をとっていないなら
阪神は支払う必要はないといえる。

しかし。
この件では
ケニーと決裂したサッチーが、
実際の仲介者は野村だと一方的に主張して、
球団からケニーへの支払いをやめさせ、その分を野村に支払わせた、
と考える余地は十分あると思う。

問題は、球団が野村サイドの主張を聞き入れるにつき
「十分な証拠」があったのかどうかだ。
言っちゃ悪いが、サッチーはウソは平然とつくし、野村も逆らえなかっただろうし。
野村サイドの主張を鵜呑みにするあまり、脇を固めていなかったとしたら
まずいことになるかも。

敗訴したら、野村に払った分に加えて、ケニーにも、となる。
となると、野村に支払った分はどうなる?
サッチーが「悪かったわね。ウソついてたの」と振りこみで返却してくる、とか
「カツノリの年俸と相殺して」と言うとか、まあいろいろあるだろうが。
399代打名無し:02/06/21 03:13 ID:qOFzytcO
なんか変な方向行ってるが、一番の論点&阪神側のアホなとこ、うさんくさい部分は
>球団は「ケニーさんが『僕が選んでいない』とスポーツ新聞に話して
>いた選手の(支払い済みの)報酬と相殺する」と返答したという。
この部分だろ?
バトルの紹介料をハンセルの更新料と相殺するなんてアホな話通るわけない。
それこそ契約社会ではありえない言い分だろ。
阪神側に理があるならバトルはバトルできちっと裁判でも何でも話を付ければいい。
何の問題も無かったハンセルの更新料を払ってないから問題になってるんだぞ?
400代打名無し:02/06/21 03:16 ID:oSxalGu+
>>399
同意。
もともとの契約に、「バトルの紹介料をハンセルの更新料とをリンクする」とかあれば別だが、
それはちょっとあり得ないだろうからな。
401代打名無し:02/06/21 10:58 ID:ziAtCYRD
>>389
野村は親星野派のはずだろ?
それなのに、星野バッシングの急先鋒の週間文春のインタビューを受けて、
「僕は頭脳派って言われますよね。星野は頭脳派とは言われないでしょう。」
なんて、星野の能力を低く見ているととられかねない発言しちゃうのは、
軽率だと思わない?
402代打名無し:02/06/21 15:42 ID:BNS3t6pw
>>401
実際星野は頭脳派と言われたことなんかないし
悪い意味で言ったんじゃないのは文脈で明らかにわかるから
そこまでケチつけなくてもいいんじゃない?
403代打名無し:02/06/21 16:07 ID:uwP3ZvYl
自分が就任してから入った選手についてももっと分析して欲しいな
赤星とか福原とか藤本とか伊達とかな。今岡坪井に絡んでばかりだといい加減ウザイ
404代打名無し:02/06/21 18:45 ID:rtPuzUzt
野村の発言はアイマイでどちらにも解釈できてしまう。
「星野君の様な監督がもてはやされる風潮は、野球が間違った方向にむかっている。」発言もそう。
「星野は私と違って頭脳派とは言われない。」と言われて星野は嬉しくはないだろ。
たとえそうだとしても、そんな事は第三者の評論家が言えばいいことさ。
野村は阪神のOBなんだから、今この時期の発言は慎重でなきゃね。
405代打名無し:02/06/21 22:22 ID:OAuLzcBx
>>402
阪神ファンからすれば、いい気はしないな。
悪く解釈してるわけじゃない。

星野を完全にはけなさないあたり、さすがは「名監督」らしいじゃない。
微妙に否定しておく。
とにかく、自分の評価を落としたくなくて必死なんだろう。
監督辞めてたった半年で選手の悪口言うひともめずらしい。
やはり「名監督」は一味ちがう。


ピンクのネグリジェ(←死語)はネタだな。
こんなのでウケを狙って、ちょっとみっともない。
406代打名無し:02/06/22 00:30 ID:+f0VOepJ
野村は言動が矛盾してる事が多いし、言いまわしも微妙だったりするから、
どうとでも解釈できる
「あの発言の真意は実は・・・」とか「あの発言によってこんな効果を・・・」とか
ただ、ヤク時代から様々な表現を使って一貫して言いつづけてること、それは

「俺は優秀だ」

ホント、性格は悪いが口はうまいと思う
407代打名無し:02/06/22 02:17 ID:+n+Ayme5
>>405
>阪神ファンからすれば、いい気はしないな。
>悪く解釈してるわけじゃない。

>星野を完全にはけなさないあたり、さすがは「名監督」らしいじゃない。
>微妙に否定しておく。
>とにかく、自分の評価を落としたくなくて必死なんだろう。
>監督辞めてたった半年で選手の悪口言うひともめずらしい。
>やはり「名監督」は一味ちがう。

これ以上無いほど「悪く解釈」してるじゃん。
皮肉のつもりか?
408代打名無し:02/06/22 02:41 ID:UzTGCRmV
脱税に関しては、マスコミの陰謀説を唱えていて、自分たちが
被害者だと思い込んでいる。まったく反省の色がないな。
409代打名無し:02/06/22 02:53 ID:CEWoiiDY
全部弁護士がしくんだ芝居です。
サチヨは実刑になっても不思議じゃないのに
のどもとすぎればなんとやら
410代打名無し:02/06/22 02:56 ID:RPZ2Ucyj
・(今岡、坪井などが)技術だけじゃなくて、人間的にいっても、ああいう
人間が中心になっちゃ困る。
・阪神は三年間、補強らしい補強もしてくれなかったし、選手はプロ意識を
持ってないし、意識改革、体質改善なんてほとんど不可能。
・好き嫌いで選手を使ったことなんてないですもん、実力優先。
僕はあんまり人の好き嫌いなんてないんですよ。
・プロ意識、問題意識なんてまるでないチームなんですから、頭つかえなんて
いってもどう使っていいかわからない、そんなチームですよ。


…私事でやめざるをえなかったのは不運だとは思うけど、あまりにも言い過ぎ…
してくれなかった、してくれなかった、って主張してるけど自分に非は一片たり
とも無かったって心の底から思ってんのかなあ??

411代打名無し:02/06/22 02:58 ID:3EDRIgAq
あれだけ稼げば誰だって節税したいだろ。
バレれば不幸だったと思うのが普通。
結果として税金はたくさん払ってもらったし
野村監督に早く解説者として復帰して欲しい。
アンチ阪神になってもそれはそれで面白いから俺は許す。
412代打名無し:02/06/22 03:01 ID:/mx/Ix46
週刊文春読んだよ。
全くバカげたインタビューだなというのが率直な感想。
都合の良い自己弁護と阪神の悪口のオンパレード。
よくぞここまでいけしゃあしゃあと語れるものだと、ある意味感心したよ(w

「ウチの女房は、陰でコソコソ人の悪口を言うのが嫌い」って、一番悪口を言ってるのはアンタだろ!

俺は野村擁護派でも否定派でもないけど、このインタビューは非常に感じが悪いと思ったね。
413代打名無し:02/06/22 03:08 ID:7s1ttQj7
悪口を平気で言える、ということは大してそのチームへの愛情がなかったということだろう。
愛の無い奴は監督をするな…とまでは言わないがファンから見ていて不快に見えたのも確かだ。
3年も監督をすれば、チームへの愛着くらいは湧くはず。なのに悪口語りは少し大人気ないし、冷たい印象しか受けない。
トルシエ監督を少しは見習って欲しかった。
414代打名無し:02/06/22 03:18 ID:5giKKhTM
野村さんは自分のことを野球しかしらない野球人とは違う、と思ってる
みたいだけど、自分が一番野球バカなんだね。
野球の監督はできても女房の監督はできない、サッチ−の負の引力に
ぐーっと引きつけられてこんなになってしまった。選手への評価や印象
なんかも、女房の意見に影響されて捻じ曲がって荘。
415代打名無し:02/06/22 03:24 ID:CEWoiiDY
一生長嶋には及ばないという事実をうけいれろ。
ラクになれずぞ、克也。
416代打名無し:02/06/22 03:42 ID:KU3eVZKh
可愛さ余って憎さ百倍なんだろ、野村の阪神への思いは。
そしてそういうふうに仕向けたのが、低脳な阪神ファンとマスコミ。
サッチーの脱税なんてモー娘の脱税額と大差無いじゃん。
しかも、野村本人の脱税じゃないし。
417 :02/06/22 03:58 ID:jw2ZvYmy
「私がクビになったのは今岡のせいw」
「古田は人間性に問題がある」
「長嶋には隠し子がいるがマスコミは
絶対にそれに触れません」
とか逝っていたそうですが

ひやまの話で言うと、みんなは忘れてるっぽいけど
2000年の桧山は代打で出てきてはフェンス手前で外野フライ、
三振という、知人の熱烈ファンでさえ「代打、桧山」のコールに
ビクッとし、いいよ出なくても・・と思ったというくらい
イマイチだった。阪神を最下位に導く男、ひやま、などという
スレが立つくらいだったんだ。あの時は多くの阪神ファンも
「さっさと2軍に落とせ!」と言っていた。
しかし野村は落とさなかった。ぽつぽつでも出した。
京都(ひやまの出身地)で試合がある時はスタメンで出した。
ひそかに期待しトレードもしなかった。
それだけは言っておくよ
418追加:02/06/22 04:02 ID:jw2ZvYmy
自分の身長より低い打率、などと揶揄された
前半ごろのひやまを1軍に置きつづけたのは野村
そういうのは彼も感じてたのではと思うよ
419代打名無し:02/06/22 07:00 ID:BjLhWxvK
桧山の年度別打数

96年(藤田) 464
97年(吉田) 466
98年(吉田) 398
99年(野村) 285
00年(野村) 159
01年(野村) 406
420 :02/06/22 07:05 ID:SZSP8qOT
>>417
別に野村を完全否定してるわけじゃないし。
実績をあげることのできなかった人間が、
責任のほとんどすべてを他人におしつけてるのを批判してるだけで。
421代打名無し:02/06/22 07:06 ID:A5Dy2Au1
422代打名無し:02/06/22 11:16 ID:ZXAwWCy4
阪神ファンは被害妄想なんじゃないのか?
野村は評論家時代からあんな感じで
ちくちく嫌らしい言い方をするのが特徴だろ。
別に阪神に関してだけあんな言い方をするわけじゃない。
他の球団について意見を求めてもあんな感じになる。
423代打名無し:02/06/22 11:33 ID:ClmlUVsL
>>422
多分、長く野村のファンをやってたり、野村の理論や解説が好きだと思ってる人は、
野村の歯に衣を着せぬところが好きだったり、性格を把握してるから慣れているんだろ。
でももともと阪神ファンで、野村のような性格が好きではない人はなじめないだろうし、
三年間あの成績で、脱税騒ぎをやらかしてやめた人物の言うことを、好意的に受け
取って理解しろというのは、無理な話です。
424代打名無し:02/06/22 13:14 ID:/xV4SkOr
野村を招いた阪神球団がアホでした。
425代打名無し :02/06/22 14:55 ID:0d1maG2+
広岡あたりが何言ってもそんな気にしないけど、
ちょっと前までもろに関係者で失敗した人間に言われるとねぇ。
426代打名無し:02/06/23 00:32 ID:rBuMOHty
ずばり 経験不足
427代打名無し:02/06/23 06:09 ID:JlA5A9MU
TBS出演中age
428代打名無し:02/06/23 06:18 ID:cdWJtHj0
今更特集かい
429代打名無し:02/06/23 06:26 ID:wIuJUI/p
ホームラン、ヒット、打点が全部通算2位なのか
凄い打者だったんだな・・・
430代打名無し:02/06/23 06:36 ID:cK8ea/bI
星野監督を推薦してたのね
431代打名無し:02/06/23 06:37 ID:cK8ea/bI
本来の姿に戻りつつあるそうだ、やっぱ無理かね今年も
432代打名無し:02/06/23 06:37 ID:vrzo+LnX
あとヒット100本を多く打っていたら
ノムさんも3000本打者だったのか

433代打名無し:02/06/23 06:38 ID:UKVIsiKs
やっぱ老けたなあ。
しかし、草野のインタビューへた過ぎ。
434代打名無し:02/06/23 06:41 ID:UKVIsiKs
TBSで解説復帰かな?
435代打名無し:02/06/23 09:15 ID:T9ushhB5
>>432
その100本が近いようで遠い。ノムさんは一切余力を残さず、出がらしの茶
みたいになるまでやって辞めたから。
436代打名無し:02/06/23 13:33 ID:e24ssH0G
>>425
広岡もロッテで思いっきり失敗したうえ悪口言いまくってたけど
俺のまわりのロッテファンはもうそんなに気にしてないから
数年経てば大丈夫だろう。
437代打名無し:02/06/23 19:28 ID:7wFsZObX
野村遺産なんてものは結局対したものじゃなかったんだな。


と言ってみるテスト。
438代打名無し:02/06/23 19:53 ID:HCzuL46m
野村遺産は大量のアンチ
439代打名無し:02/06/23 20:30 ID:trXv+FQT
>>438
信者が調子に乗らなかったらアンチも今より少なくて済んだ。
440 :02/06/23 20:31 ID:/z4G9InB
さすがに中継ぎまでは残していってくれなかったからなあ。
441代打名無し:02/06/23 21:06 ID:zYDvos6B
中継ぎは元からあった駒を使い込んでたという印象が強いな。
(伊藤、葛西、遠山、弓長)
他のメンバーはパッとせず。
福原は育てたと評価していいものやら・・・。
442代打名無し:02/06/23 21:50 ID:6hTfIf+/
.   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:彡
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
  不;:;:;:;:;:;:;:;:;:;=:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
.  l似ヾ:;:;:;:;:;:;"   ''''ヾ==''''テ''"
.  ヽ'' ;:"   ,;;,、     ,,,/
.  /|v ''   ー、・;;  , .';,/
 /:::|      ,,ィ' i`゛ " / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::ヽ :  ー-'く  :l゛ ノ  正直、カツノリ君に投票して欲しいが、何か?
:::::::::::\、  ー、=>"/::::.:. \_____
::::::::::::::::::\、  ニ"/":::::::::.::.:.:...
       `ー-"

http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
.   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:彡
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
  不;:;:;:;:;:;:;:;:;:;=:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;彡
.  l似ヾ:;:;:;:;:;:;"   ''''ヾ==''''テ''"
.  ヽ'' ;:"   ,;;,、     ,,,/
.  /|v ''   ー、・;;  , .';,/
 /:::|      ,,ィ' i`゛ " / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::ヽ :  ー-'く  :l゛ ノ  正直、一日5回投票できるが、何か?
:::::::::::\、  ー、=>"/::::.:. \_____
::::::::::::::::::\、  ニ"/":::::::::.::.:.:...
       `ー-"

この書き込みを見た人はその日の内に
これを他のスレに10回以上コピペしないと、氏にます

443代打名無し:02/06/23 22:39 ID:qHumzV3L
隠居の顔になってたな。

一昔前ほど野球評論家がもてはやされなくなったし(野球の人気低下もあるし、バブル崩壊もあって)
一度失敗した人は、厚遇な条件での評論家生活は送れないだろう。

結果的に、カツノリ目線で見れば星野が一番よかったのでは。
仰木だったら、露骨に嫌っただろうし。
444代打名無し:02/06/24 10:28 ID:JROWMo8m
ノムは98年に「私の神通力が通用しなくなっていた」と言っていた。
実際、阪神時代はヤクルト時代では考えられなかったような投手の継投も多かった。
批判すべきなのはカツノリ獲得、起用だけじゃないぞ。
要するにだ、阪神時代の野村はヤクルト時代のキレまくっていた「野村克也」
ではもはやなく、ただ身内ばかり気にし、嫌な部分ばかりが出ていた「能無裸カス也」
という残骸に過ぎなかった。阪神はその絞りカスを必死になって取ったんだよ。

ケニーに球団を私物化された阪神もアフォ。去年になって
やっと「紹介料」という名目の小遣いを払い続けていた、という事に気づいたようだが。
445代打名無し:02/06/24 11:52 ID:P38fC3tD
>>444
「絞りカス」とまでいえるかどうかは疑問。その他は否定しない。
俺なんかは、野村の中継ぎ投手の継投や、先発の使い方など、
星野とは比べものにならないほど上手かったと思ってる。
星野は投手の身になって考えてるとよく言われるが、低いレベルでの考え方。
野村は、選手の選手生命や故障・モチベーションを考えていたし、
人情味もあったよ。ただし自分に反発する選手以外に対してだけね。

それに野村は誰よりも野球が好きだったし。それも好印象として残ってる。
446代打名無し:02/06/25 01:07 ID:rasK5Dwo
>>445
>野村の中継ぎ投手の継投
>星野とは比べものにならないほど上手かったと思ってる。
ってのは、投手交代のタイミングのことですか、
それとも起用すべきリリーバーの人選で失敗することが少なかったという意味ですか?

私なんかは、ムッシュと同じでやたら継投が好きだったなあ、
というイメージはありますが、見ていてうなってしまうほど継投がうまかった、とは思えないのですが。
まあ、見る側の主観が入り込んでくるので、結論なんかでるはずもない話だと言われればその通りですが。
447   :02/06/25 02:22 ID:DGCZ2I7N
野村インタビューが文春に載ったのも偶然ではあるまい。
反星野キャンペーンを開始したばっかりだからな>文春

まー、野村のジイさんはまんまと乗せられたわけだ。
言いたい放題言って、それがそのまま載った、という感じだな。
448代打名無し:02/06/25 04:04 ID:PeikMqaQ
>>446
継投が多かったというのは、去年までの先発陣が五回までに
ノックアウトされる場合が多かったからではないですか?
継投が上手かったと感じた理由は、タイミングも人選も監督と
しては的確な判断をしていたと同時に、投手も打者も、その交代時に
相手との駆け引きで負ける場合は少なかったことかな。それが
勝ちにつながったか、という結果論は別にしてね。

野村は継投がうまいと言われることは、よく言われることなので、
めずらしい意見を言ったつもりはないのだが、むしろあなたの「継投が
うまくなかった」という意見の方が新鮮で、どういう点を下手だと
感じたのか教えてほしいよ。
449代打名無し:02/06/25 21:20 ID:x+b7TegD
>>448
446ではないが、ぼんぼん中継ぎをつぎ込みまくるのはムッシュとあまり変わらないなあ、
と思った。就任一年目の首位に立っていた頃の素直な感想。このままで大丈夫かいなと。
450代打名無し:02/06/26 18:04 ID:4efTUYkN
野村の場合、他の者が考えつかない選手を活躍させるのが特徴だと思う。
伊藤、遠山、成本も野村がいなかったらどうなってたかわからない。
ただ野村が継投のことで第一人者扱いされるのは
監督として中継ぎ押さえのシステムを日本で早期に取り入れて
以来一貫してその方針を続けてきたからというのもあると思う。
杉下のフォークみたいなものではないかと。
451代打名無し:02/06/26 18:18 ID:M47ZEOjB
監督として中継ぎ押さえのシステムを日本で早期に取り入れて <450

それって、いつごろのはなし?
452代打名無し:02/06/26 18:19 ID:hDXLxndF
いつか忘れたけど先発投手に勝ちを付けてあげたくて引っ張ってしまうって言ってなかった?
453代打名無し:02/06/26 21:11 ID:4efTUYkN
>>451
江夏をリリーフにしたあたりの話。
中日の近藤貞雄コーチが分業制の元祖と言われてるから
早期に取り入れたと表現したんだけど、
野村が江夏を抑えにまわしたのも分業制が定着するきっかけだと思う。
http://www.89yashiki.com/enatsu-4.htm
の江夏の対談とか見るとそう思える。
454代打名無し:02/06/28 11:56 ID:oCd1EG7w
捕手
455代打名無し:02/06/28 12:24 ID:+z/4uJ82
野村は管理野球タイプに入るのか?
456代打名無し:02/06/28 13:14 ID:qcsvjsSl
>>452
それは知らないけど、完封目前のトヨ彦に恩情かけて失敗したのは憶えてる(w
さすがに試合後、反省のコメントしてたなぁ。
仙一はよく引っ張るけどシーズン通してやれば、あの継投もいいんじゃないの?
自分のキャラに反する采配では、ヘタに試合を落としそう。
457代打名無し:02/06/28 15:37 ID:oCd1EG7w
星野がうまくいかなくなったら、ここも静かになったな。
458代打名無し:02/06/28 23:42 ID:0g0hHdtG
>>457
確かに
459代打名無し:02/06/28 23:42 ID:zqYPDxHH
>>455

微妙に根性野球 (人情かも)
460代打名無し:02/06/28 23:49 ID:+x2b/GoC
監督采配で勝つ野球。

意外性を拒絶する野球。

星野とちがって頭脳派。


阪神では選手がバカで球団がアホでOBとマスコミに足をひっぱられただけ。
461代打名無し:02/06/29 01:24 ID:WsipNINU
>>455
「管理野球」の定義は?


「選手の私生活に干渉する」って意味なら、野村にも管理野球が入ってる。
若い選手は寮を出ないで練習するべし、って主義。

南海時代は、若手に飯食わせた後、帰って素振りしろと言ってたし、柏原が
飲み歩かない様に抜き打ち家庭訪問もしたらしい。
ヤクルト時代は、選手の女性交友関係をサッチーに口出しさせて縛ってた。
阪神時代は、人間性教育・社会人教育が多かった。
462代打名無し:02/06/29 01:27 ID:IsksDEQn
>>461
神田うのの一件がそうですかね?
463マジレス:02/06/29 01:27 ID:w9kIINJ5
結局野村の遺産で最下位だな、5年連続だな
464阪神大本営:02/06/29 01:31 ID:t03eZ1ab
野村はしょせん、箱庭野球。
甲子園のような大きな器では通用しない。
465代打名無し:02/06/29 08:30 ID:kk0Khwb9
>>463
ふむ。
好調時にすぐにチームが変わるわけがない、野村遺産だろ!
と繰り返し言われてきたので負けてもやっぱりそれも野村遺産、だな。
466代打名無し:02/06/29 09:51 ID:niFRvhMQ
そんなこと言ったら野村の初年の最下位も吉田遺産ということになる罠。
467代打名無し:02/06/29 09:57 ID:416ZAZal
6チャソ見れ〜〜〜〜!!!!
関西だけかな!?
の、の、野村が〜〜〜〜〜〜〜
468代打名無し:02/06/29 10:15 ID:9TesfT77
>>467
古田の胸パットの嫁さんも出てるね。
469代打名無し:02/06/29 10:20 ID:416ZAZal
>>468
ほんまや(w
気付かんかった。
470代打名無し:02/06/29 10:23 ID:9TesfT77
野村さんが「阪神頑張れ」って・・・・・
471代打名無し:02/06/29 10:23 ID:416ZAZal
>>467-469
番組の最後に手を振りながら一言。

野村『阪神頑張れ!』

古田嫁『ヤクルト頑張ってぇ〜!』
472代打名無し:02/06/29 10:24 ID:416ZAZal
>>470
スマソ。かぶった。
473名無しさん:02/06/29 11:07 ID:lnV4r6nU
ノムさんにまた監督やって欲しい。阪神の監督はやるべきではなかった。
474代打名無し:02/06/29 13:26 ID:iy23Zqth
またTBSに出てたか。
このまま解説者になるのかな。
それともTBSと提携してる球団の監(略
475465:02/06/29 13:48 ID:LrtMScWS
>>466
ん? 別にそれでよいのだが。
476代打名無し:02/06/29 14:17 ID:4YlPsUDy
>>464
甲子園で勝てないのは星野の方だが

477代打名無し:02/06/29 14:23 ID:tzHrzkuo
たしかに星野は甲子園で勝てない。てことは死のロードに出れば
勝率も上がって甲子園に帰ってくるのかな?昔の日ハムみたいに
自球場を持たないで全国を行脚する阪神も見てみたいものだ。
478代打名無し:02/06/29 20:49 ID:FU4QXuw7
こんなに早く阪神が終わってしまうと、このスレの存在意義も
怪しくなる。
結局は星野も野村遺産を引き継いでしまったという事で…。
479代打名無し:02/06/29 20:50 ID:FU4QXuw7
>477
日公ではなくロッテでは?
480代打名無し:02/06/29 22:38 ID:0mXguR9u
弱くなると野村遺産とか言い出すのってなんか情けない気が、、、、
481代打名無し:02/06/29 23:14 ID:BfTpdHgs
今日負けてたら星野犯珍は終わってた。
ここで踏ん張れるかが鍵だな。
482代打名無し:02/06/29 23:21 ID:ZB8VDwcJ
>>480

>>465が言ってるのは、野村信者への皮肉だろ。
「星野阪神が強いのは野村の遺産だ」って言われてたから。
483代打名無し:02/06/29 23:24 ID:VRCfkMN+
監督やりたい。
セリーグがいい。
阪神を見返してやりたい。
裏切り者今岡にはデッドボール指示する。

可能性があるのは、やっぱりベイ。
森が先にやってミソをつけたが、わたしはあきらめない。
社長の靴をなめてもいい、なんならサッチー貸してもいい。
監督やりたい。
484代打名無し:02/06/29 23:45 ID:BfTpdHgs
さすがにもうプロ野球の監督の話は無いよ・・・
トシのこともあるし、イメージの問題もでかい。

だから、あきらめなさい。
485代打名無し:02/06/29 23:53 ID:KMfAXwm/
>>483
野村さん、質問です!
藪が勝ってた時は「藪と今岡は私への裏切り」と言っていたのに、
藪が負けはじめると週間文春のインタビューで
「藪は今岡とは違って、せっかちな性格だから突如崩れる」
と、御発言が急に変化なさったのはなぜですか?
486代打名無し:02/06/30 00:00 ID:MsRPAq64
TBSは野村寄りの局だからわからんな。
ここはテレビ局の中でも糞だけど、その番組でも
野村サチヨと金現子使った「快傑熟女」という糞番組を放送してた。
批判があるにもかかわらずサチヨレギュラーで使い続けたし、
ほとぼりが冷めるのを見計らって、解説者・監督起用はありそう
487代打名無し:02/06/30 00:03 ID:3Fac6nqC
>485
適当だから。
488代打名無し:02/06/30 00:18 ID:11o4yAz0
監督復帰のためには、あんまり阪神&阪神選手の悪口言うと妨げになるからな。

パでもいいが、もう掛け値なしに弱いチームの監督は二度とやりたくないから
ロッテとオリはノーサンキュウ。
札幌行きはつらいが、日ハムは悪くない。このレベルなら何とかしてみせる。OBもファンも邪魔しないしな。
「3年連続最下位でも続投する監督もいるから(笑)」と就任会見でコケにしやがった
伊原を見返す。
489代打名無し:02/06/30 00:54 ID:d4a7rWQz
>>486
ちなみにTBSの筑紫哲也と草加もサッチー寄りなんだよね。


サッチーが文化人として世に出たのは、ファースト本「きのう雨ナントカあした晴れるか」
が潮出版社の潮ノンフィクション特別賞を受賞したから。
(この本にコロンビア大学卒業と書いてあった)
その時の審査員が筑紫哲也だったらしい。
筑紫はサッチーバッシングのさ中、野村をニュース23に呼んで
弁明のチャンスを与えたわりには、経歴詐称などは深くは突っ込まなかった。


サッチーは港東ムースから多くの選手をソーカ高校に送り込んでいる。
衆院選の時もソーカ公明(新進党)がバックアップした。
潮出版社もソーカ系。
490代打名無し:02/06/30 01:15 ID:nMO6b26I
ヤクルト時代にソーカ大学からドラフトで獲ったこともあったな・・・
491野村克也:02/06/30 01:17 ID:H1KEYLEB
「サッチーバッシングは読売の陰謀。阪神を優勝させないために仕組まれた」


妻サッチー「主人は本当は巨人ファン。巨人の監督をやりたかったの」(阪神監督就任直後、講演にて発言)
492代打名無し:02/06/30 02:20 ID:Tx28Qs/H
>>491
野村は巨人ファンというより、川上哲治ファンだろ。
最初巨人へ入団したかったらしいが、あの頃は誰でもだと思われ・・・
だから南海に入団するはずだった長嶋が、巨人に入団したので
羨ましかったんだろう。
493代打名無し:02/06/30 02:23 ID:/jtsamru
>>485
>野村さん、質問です!
>藪が勝ってた時は「藪と今岡は私への裏切り」と言っていたのに、
>藪が負けはじめると週間文春のインタビューで
>「藪は今岡とは違って、せっかちな性格だから突如崩れる」
>と、御発言が急に変化なさったのはなぜですか?

日本語オカシイです

藪と今岡のウラギリ →俺が監督の時にそれぐらいやってくれよ

藪は今岡と違って → 藪の性格の欠点を今岡を使って比較
494代打名無し:02/06/30 03:49 ID:9DyZBvvq
>>493
あんた週間文春読んでないで言ってるだろ?
今岡はやる気がないから裏切りだ、藪はやる気はあるがせっかちだから打たれる、
って言ってるんだよ。
495代打名無し:02/06/30 03:52 ID:ZipCDIFd
今岡今年限りの確変のような気がする。
成績は野村とは関係ないような気もするし。
たまたまうまくいっているだけじゃない?
496代打名無し:02/06/30 03:55 ID:b74iMjzO
来年は一軍にいません。
オープン戦で☆野監督の怒りを買って
8月以降の一軍昇格となります。
30歳の時にまた活躍します。
497代打名無し:02/06/30 05:53 ID:wWwhjv/P
読売テレビ社員の巨額脱税はどうよ
498代打名無し:02/06/30 06:13 ID:W1RQ22zK
どうよとは?
あのプロデューサーは脱税額約1億1000万円だから、
脱税額2億円のサチヨのほうが巨額だが。
499代打名無し:02/06/30 06:33 ID:4HDscxG7
>>491
それは俺も「笑っていいとも」で聞いた。
サッチーが「あのひと本当は巨人の監督やりたいのよー!」つーてたな。
ヤクルト時代か阪神時代かは忘れたが。

もうサッチーもレギュラーは無理だろうな。
500代打名無し:02/06/30 13:57 ID:1UJt8dcY
500ゲット

昨日の「うちではモモ肉ではなくて、ヒレ肉使ってます」というサチヨの伝言を
ノムが読んでいるのをみて、ノムはやっぱり残りの人生をあの女と過ごすのかと
哀れに思って涙流したのは俺だけか・・・・
501代打名無し:02/06/30 14:04 ID:5CjwAVIB
>>494
どっちにしても>>485はおかしいじゃん。
502代打名無し:02/06/30 15:11 ID:QVFDPSYn
>>501
変な奴が来たな。
どこがどうおかしいのかな?
おこらないからいってごらん(はあと)
503代打名無し:02/06/30 15:39 ID:NRjXH99Y
文春読んでないんだけど
藪と今岡の裏切りというのはやる気が無かったって意味なの?
504代打名無し:02/06/30 16:16 ID:QuF8nZMc
今岡に関しては、守備への意欲が去年までと今年では全然違うってことなのでは?
確かに今年の今岡見てると、去年までは怠慢守備やってたように見えるし
まあ「今岡を一人前にする」って言ってたPLOBの松山コーチの
特訓の成果が出ているのかもしれないけど

藪についてはやっぱり自分へのいやがらせと思ってたが
単に春先だけいい病気(wというのがわかって機嫌を直したと思われ
505代打名無し:02/06/30 16:25 ID:GVNjuRzU
「女房はドーベルマン」出版会見(2002年5月15日)

−昨年と打って変って大活躍の藪、今岡に対して何か。
野村 どう見てもやる気があるように見えないんですね。彼らの変貌
ぶりって言うのは非常に裏切られた思いは正直あります。





週間文春6月27日号・阿川佐和子のこの人にあいたい(2002年6月19日発売)

阿川 でも、「今の地を固めたのは俺だぞ」っていう気持ちはありませんか。
野村 いやあ、その実感はあまりないですね。阪神の体質は、村山、江夏、
小山の昔から、甘ったれ小僧の集団なんですよ。つまり気分がノラないとやる
気を起こさない。今の今岡が典型ですけど。
(略)
野村 どう考えても、今岡、坪井がチームの中心になるっていう要素ってな
いんですよ。それは技術だけじゃなくて、人間的に言っても、ああいう人間が
中心になっちゃ困るんです。
阿川 藪投手もそうだったんですか。
野村 藪はちょっとタチが違う。今年は背番号を変えて、心機一転しようと
思ったんだろうと思いますよ。でも相変わらずピッチングが突如崩れるのは直
ってない。
阿川 何で突如崩れるんですか。
野村 性格がせっかちなんですよ。(略)

===============================
ところで坪井については、前後の脈絡なくいきなり名前を1度だけ出してそれっ
きり何の説明も無いのだが、やはり何か問題があるのだろうか?
506代打名無し:02/06/30 17:46 ID:YYoFYKUx
>505
俺が来たとたんに打率下がりやがった、と
507代打名無し:02/06/30 17:46 ID:VrMPNmLB
とにかく、キライなヤツの名前を出したかっただけだろ。
あ、選手起用には好きキライはないんでしたね。
皆さん、誤解しないように。
公平無私の名監督ですから。


「監督が選手を嫌うならともかく、選手が監督を嫌うなんて」(出版記念記者会見にて)


>>500
おまえ、サッチーとセークスしたことないだろ?
なら、野村を理解することはできない。
508○か×か:02/06/30 18:09 ID:aczwnPeX
去年の若松ヤクルト優勝時のオメコメ「監督で優勝する時代は終わった」は、悔し紛れのヤケクソ発言であって、もちろん本心は「野球は監督の采配で勝つ」である。
509代打名無し:02/06/30 18:15 ID:fDOYTTxQ
野村から毒舌がなくなったらつまらねえだろ。
これ聞くとまだ元気なんだなと思った。
早く解説者でも監督でもいいから戻って欲しい。
510代打名無し:02/06/30 18:19 ID:5CjwAVIB
>>502
>>485のおかしなところは
矛盾しない発言を比較して
>御発言が急に変化なさったのはなぜですか?
と言ってるところ。
>>493はそこを指摘している
>>494は493への反論に見えるが485が正しいと言ってるわけではない。
だから結局485はおかしいんだよね、ということ。
511代打名無し:02/06/30 18:29 ID:tZ1f7eYo
>>509
つまんないことない。
自分は阪神ファンだから、数ヶ月まえまで阪神の監督だった人間が選手の固有名詞を出して悪く言うのは不愉快。野村の健在より阪神がかわいいんで。
年末の辞任会見でどさくさ紛れに言ったくらいで、あと「阪神ファンに対するわび」が皆目ないのもな。その一方で「選手・球団・OB・関西マスコミの責任」についてはきわめて饒舌。まあ、阪神ファンなんて野村にとってみればうざいだけだっただろうが。
512485:02/06/30 19:59 ID:X73WYW1e
>>493
>>510

俺の日本語おかしいのなら訂正するよ。
これならいいかな?



>>483
野村さん、質問です!
藪が勝ってた時は「私が監督の時は、藪と今岡はやる気がなかった。」と言っていたのに、
藪が負けはじめると週間文春のインタビューで
藪は今岡とは違ってやる気はあるが、せっかちな性格だから突如崩れる」
と、御発言が急に変化なさったのはなぜですか?
513 :02/06/30 20:08 ID:Bomj0QEG
今岡はあの顔の通りおっとり型だから、ということじゃねーか?
「裏切り」と「せっかちかどうか」は関係ないだろ?
485はアホちゃう?藁
514485:02/06/30 20:34 ID:Xath+F7D
え?
野村は「今岡はやる気がないから裏切りだ」ってはっきり言ってるんだけど?
「せっかち」は藪の話だろ。
515代打名無し:02/06/30 23:57 ID:OrZKYjsu
週刊文春読んで思ったのは、
今岡とか坪井の名前を挙げて「あんな人間性のどうのこうの」と言っても、
ピンと来ない人が少なくないのではということ。

阪神には、
プロ野球にそれほどきょうみがなくても一応名前は知ってるというレベルの選手がほとんどいない。
(今となっては、一番有名なのが星野という去年までのドラゴンズ現象が)
そんなのにふりまわされてたのか、という印象を与える。
野村が眼の敵にするなら、せめて古田くらいでないと。

人を持ち上げて下げるのが文春の得意技。
最新号の「読者投書欄」には野村の発言に批判的なのが載っていた。
贖罪かな。
516代打名無し:02/07/01 00:12 ID:tsmyOSMS
本出版会見にしろ、文春のインタビューにしろ、
この時期に阪神または阪神選手について語るのは良くないと思うし、
まして批判的なことを言うのはそれが本音であれどうであれ
自分の株を更に下げることになると思うんですが。

あれだけ在籍中にマスコミとゴタゴタがあったのに
この点に関してとても理解できません。
517代打名無し:02/07/01 00:22 ID:nc0Ks0AL
>>509
>野村から毒舌がなくなったらつまらねえだろ。

野村は「OBやマスコミの毒舌」を批判しているのに、
野村が毒舌をふるうのは許すの?
518代打名無し:02/07/01 00:37 ID:fym3jy+s
たしかに、6月まで余計なこといわずにだまっとけば、
やはり阪神は誰が監督やっても同じって論調になっ
ただろうに。
519代打名無し:02/07/01 02:09 ID:ASh3biTk
阪神の監督がマスコミとゴタゴタするのは毎度のことだよ。
優勝したヨッさんでも翌々年にはマスコミにメタクソに書かれている。
それでかどうか知らないがヨッさんはフランスへ野球指導に脱出した。
520代打名無し:02/07/01 05:12 ID:uuDyKq4O
>519
いらんこといって顰蹙買うよりはそっちのほうがかしこいな
ノムもそうすればいいのに。せっかく外国語に堪能な嫁がいるんだから
521代打名無し:02/07/01 07:04 ID:aaDLhXRL
コロンビア大学の「いんびてーしょん・すてゅーでんと」?
522代打名無し:02/07/01 09:43 ID:BmIPJExp
坪井は去年のシーズン中にHPで
「自分は野村監督とのトラブルなんてないと思ってる。みんな騒がないでくれ」
みたいな事言ってたんだよね。
まあ、あの2人はお互い腹の中では嫌いなのかもしれんが、そこは大人の対応で和解したんだと思ったが。
なぜここに来て坪井批判なんだ?
523代打名無し:02/07/01 12:38 ID:65DDeUWD
野村は批判と思っていない罠

524代打名無し:02/07/01 17:08 ID:9eS1xPeA
>>516
記者が聞くからだろう。
インタビューにしても全編報道されるわけじゃないし。
記者を無視したらそれでまたたたかれるし。
辞めた監督が前にいた球団のことを語るのは
普通のことなんだけど一部の阪神ファンが騒ぎすぎだな。
525代打名無し:02/07/01 20:47 ID:/2J+ZWw/
>>524
オイオイ全然普通じゃないぞ。
権藤や達川や長嶋が監督辞めてすぐに選手の人間性を批判した事なんてないよ。
それも脱税騒動で。
普通1年くらいは黙ってるもんだよ。

もし今岡や藪の事記者に聞かれたら、「りっぱに成長してくれて嬉しい。俺の
事でいろいろ迷惑かけてすまなかった。君たちの力で星野を胴上げしてやって
くれ。」とか言うだろ、普通は?
526所詮はノムの「釣り」:02/07/01 21:33 ID:0t+6jf3C
まー一連の発言はあのオッサンのリップサービスなんだろ。
「淋しかった」と言うとったしな。
あれこれ過激な事を言ったらメディアも取り上げてくれるだろ。
そこまで計算して発言したのかはわからんが、記者もある程度
「毒舌」を期待して聞いとるところもあるしな。
犯珍ファンにしてみれば迷惑千万なのかも知れんが
出版会見にしても、文春、TBSのインタビューにしても、世間は
それなりに騒いでくれた。あのオッサンもこれだけ釣れれば
満足だろう。
527 :02/07/01 21:52 ID:dPkwhJPI
森は嫌いな選手でも使う
528代打名無し:02/07/01 23:12 ID:MSF/I+Hh
野村を大人扱いするな
529代打名無し:02/07/01 23:14 ID:0uM2Rva8
確かにノムに釣られたというのは言い当て妙だ。
タイミング良く阪神も野ツボにはまったわけだし。
530代打名無し:02/07/01 23:28 ID:9eS1xPeA
>>525
長島はごちゃごちゃ言ってるぞ。
マスコミが好意的に取り上げるからわかりにくいけど。
531代打名無し:02/07/01 23:32 ID:0uM2Rva8
>530
シゲオの場合は半分電波だから、どう言ってるか
わかりにくいところはある。
532代打名無し:02/07/01 23:38 ID:/RnqD9QN
俺は、野村は単にしゃべり好きで、思いついた事をただそのまま言ってるだけだと思う。

でないと、「メイとリベラは暗い」とか、若松ヤクルト優勝時の「監督で勝てる時代は終わ
った」とか「田畑は終わった選手」とか、スパイ野球の元祖なのに「ダイエーのスパイは
いかん」とかの失言は、説明がつかんからね。

計算して物が言えるなら、 番記者ズラリと並べて2時間も独演会ぶつはずはない。
ネタ提供なら、ダイジェストされない様に短くまとめてしゃべるはずだから、「野村ま
た問題発言!」なんて書かれる事もなかった。
533代打名無し:02/07/01 23:44 ID:0uM2Rva8
>532
胴衣。だからいろいろ発言が矛盾する。
自己保身というのもあるのかも知れないが、それ以上に
何か言うのが好きなんだろう。
534代打名無し:02/07/02 00:20 ID:9PE6Yz5p
>>532
野村にここを教えたら嬉々として書き込んでくれるかもしれないな。
535516:02/07/02 00:35 ID:D8V3kjpQ
阪神ファンがどう思うかとかを自分は言いたいんじゃなく、
そういう発言が自らの為になっていないことが多いことに
なぜ気付かないのか、気付いててもなぜ発言するのかということに
凄く疑問を感じるんです。

たぶん一般の人は>>525さんに近い感想を持つと思うんですよ。
自分の家族や周りもそう言ってたので。
そんな風に自分のイメージが更に悪くなると少し考えれば分かるのに
どうしてあんなこと言っちゃうのかなぁと。
嘘でも感じが良いこと言っておけばいいのにといつも思います。

自分も>>532さんに同意です。だからこそ少し抑えてほしい・・・
長々とスマソでした
536代打名無し:02/07/02 00:50 ID:zhcph8Ce
在任中にマスゴミといろいろあって思いっきり喋れなかった
だから今喋ってる、という見方も出来るな。
そう考えると>526>532の意見が正鵠を射ている感じだが。
537講演会で・・・・:02/07/02 00:57 ID:1mt3Lo1m
ミーティングであるベテラン選手(大豊か?)を名指しで批判したんですよ。
その選手は実績は素晴らしいんですが自分本位の考え方をする節があったん
です。それはチームにとってマイナスなんです。ましてやベテランでタイトルも
獲った選手なので彼の影響は大きかったんです。ところがその選手は私の意図を
汲み取らずに自ら戦線離脱を申し出てチームを離れてしまったんです。
私はこのときに(あぁこれが阪神なんだと)そう感じました。
538野村語録より:02/07/02 01:03 ID:1mt3Lo1m
野村:吉田豊はのうなし投法や。
記者:のうなしとは・・・キツイですね。
野村:違う、いち、に、の、さん。で投げれんのや。タメがないんや。
いち、に、さんで投げよる。だからのうなしや。

539代打名無し:02/07/02 01:16 ID:zhcph8Ce
>537
×(あぁこれが阪神なんだと)
○(あぁこれが大豊なんだと)
540代打名無し:02/07/02 01:16 ID:DqdjMtNF
>>537
大豊っぽいね。
野村がマスコミに「大豊はフォアボールを選ぼうとしない。だからボールに手を出
す。チームを私物化してる。」と批判した。
大豊が二軍落ちした。
大豊は中日移籍後週刊誌で「わざとボールに手を出した事なんてない。」と反論。



・・・・だったかな?
前スレの「記者」氏の再登場&真相きぼん。
541代打名無し:02/07/02 01:25 ID:/1gWblQk
大豊がそのつもりなくてもボールに手を出してるのははっきりとしてるよね。
まぁノムにしてみれば4番とかの中心選手は球を見て欲しいんだろうけど。
でも選手にしてみれば打率や本塁打数が大切なんだろうね。
そこが歯がゆいんだろう。

自分も大振りの三振を見るとむかつく。
四球を選べとか思う。
でも本塁打やヒットも見たいんだよね。
かってだから。
542野村語録記録者:02/07/02 02:34 ID:1mt3Lo1m
天才的発想はいいけど、大豊は相手が怖がってるのを全く利用できてない。
ホームラン打者に対して相手は何を怖がってるか?ストレートでしょう。
だからボール球先行のカウントではまずストレートは投げてこない。その分
狙い球を絞りやすくなる。ホームラン打者にはそういう恩恵がある。それを
活用できてない。(99・3・10)
大豊は膝元のカーブがからっきしダメや。ぶるんぶるん空振りばっかり。
なんでもかんでも力一杯振ればいいと思っている。J・二クラウスの言葉や
「フルスイングはアマチュアなり」佐々木も星野もそうや。アホとしか言いよう
がない。「老犬、芸を覚えず」や。3年ダメならワシは工夫する。ところが
10年やっても同じ。成長がありません。
543代打名無し:02/07/02 04:19 ID:j1ugdbVY
>>542

きつー でもあたってるだけに・・・・

ホームランバッターは三振かホームランか
ではなく

フォーアボールかホームランでないと
いかんとかいってましたな
544代打名無し:02/07/02 04:25 ID:zxvqG1uY
大豊99 164打数 .341 18本 39打点
大豊00 303打数 .241 23本 54打点


タラスコ 380打数 .239 19本 57打点
バトル 44打数 .227 1本 1打点
クルーズ 239打数 .234 14本 34打点
ペレス 167打数 .222 3本 19打点
広沢00 115打数 .217 5本 16打点
広沢01 268打数 .284 12本 46打点



この中で野村にいちばん嫌われたのは、なぜかいちばん成績のいい大豊なんだね。
545代打名無し:02/07/02 04:28 ID:zxvqG1uY
ああ、ずれた、スマソ
546代打名無し:02/07/02 04:31 ID:1ChJKPWM
 
547代打名無し:02/07/02 04:32 ID:1ChJKPWM
548代打名無し:02/07/02 04:33 ID:NMXTtCC/
>>537
>私の意図を汲み取らずに

意図を汲み取ってほしかったら、もっと選手に伝わる仕方で表現しろよ
549代打名無し:02/07/02 04:43 ID:RN10TvfT
>>548
同意。

つーか、マスコミに言わないで選手に直接言えば誤解される事はないとゆー
・・・・・・・・・などと当たり前のことを無限ループ。
550代打名無し:02/07/02 06:43 ID:dCK7avB5
何を言ってもつっこむ奴はつっこむよ。
仮に選手をホメ出したとしても、こんどは
「野村、前に言ってたことと違うじゃん」て485みたいにな(藁
551代打名無し:02/07/02 07:25 ID:V/j+YqjP
既出っぽいが、

1、極貧で苦労した少年時代
2、19歳で解雇通告を受けながらも這い上がった現役時代初期
3、どんなに活躍しても鶴岡御大から評価してもらえなかった全盛期
4、(自業自得かもしれないが)野球以外の理由で南海を追い出された晩年

等、僻みっぽく、歪んでいても納得できる程の複雑な人生を歩んだ人っぽい。
解雇通告の時など、球団関係者に土下座して、
「家族を養う為に故郷を出てきて、一年でクビでは自殺しかない。鉄道に飛び込む。
安全運転の南海鉄道が、19の子供にそんなことさせないで下さい」
と迫ったほどのウラミ節の人。良くも悪くも、普通の人では理解し辛い。
552代打名無し:02/07/02 07:43 ID:sAjOEn2l
>>551
普通は貧乏で苦労して成功すると、
豊臣秀吉・西郷隆盛・田中角栄・渡辺美智男・川上哲治みたいに、
クセはあっても世慣れていて人間学・人脈にすぐれ、吸引力を持つ例が多いんだよね。
鈴木ムネオでさえ人脈はあった。

でも野村は世間知らずのお嬢様みたいに、他人の感情を踏みにじって、しかもそれに
気がつかないんだよね。
こういう例は珍しいんじゃないだろうか?
553代打名無し:02/07/02 09:46 ID:baAfVaMz
>>544
99年は帳尻だったけどね。
でもあの時の大豊は素晴らしかった・・・。
554代打名無し:02/07/02 10:16 ID:njwvcpkl
>>550
お前頭悪いね
555代打名無し:02/07/02 10:21 ID:/JPySKb1
いちいち的を得ているのが癪に障るのでは?
556代打名無し:02/07/02 13:08 ID:fcjFS/Fw
>>543
>ホームランバッターは三振かホームランか
 ではなく

>フォーアボールかホームランでないと
 いかんとかいってましたな


なるほど。 やっぱ、野村はいいな。
557 :02/07/02 13:13 ID:JZ1zLpno
野村克也


自分で自分を不幸に導いて
そうすることで自らの存在を確認する



悲劇の天才
558代打名無し:02/07/02 14:06 ID:eo8nsYJk
>>544

これ三進ものせてほしいな 
あと併殺も 

ソースどこ?
559代打名無し:02/07/02 14:19 ID:9PE6Yz5p
>>544
期待が大きかったからあれこれ注文つけたんでしょう。
本当に嫌ってたら黙殺するんじゃないか。
560代打名無し:02/07/02 16:46 ID:5JXwnmPl
>>559
アホ。
野村が「本当に嫌ってたら黙殺する」性格かどうかもわからんのか。


野村語録の信奉者は、ネクロフィリアだな。
何年も前の死体とヤって、自分ひとりヨガってイっちゃって、その快感を振れまわってる。
めでたいヤツ。
561代打名無し:02/07/02 16:50 ID:GrBYLLVP
>>559
ははあ。
あなたひょっとして、阪神時代の事知らない野村ファンじゃないですか?
だから妙な発言繰り返してる。

野村と大豊の間に何があって、どういう起用されて、最終的にどうなったか言えます?
562坪井編:02/07/02 16:55 ID:1mt3Lo1m
落合に坪井のフリー打撃を見てくれと頼んだら「左打者だからできる打撃。
右打者にはできません」ということやった。野村の打撃論と落合の打撃論
は符号しますね。(99/02/20)
悪いな。ああいう打ち方は、スランプが長いんじゃないか。長く現役も続け
られないやろ。だいたいトップの位置がさっぱりわからない。ワンちゃんも1本足
打法だったけど必ず静止する瞬間があった。一瞬の間。それが坪井にはない。
イチローとの決定的な差もそこだと思う。一瞬の間がないから、なかなか修正できない。
王は選球眼が凄かったなぁ。王と榎本ね。マスクをかぶっていて、あ、わずかに外れたな
とわかるきわどい球を審判がストライクと判定して、内心「ラッキー」と思ったら、榎本が
やおら振り向いて言うんや「3センチ、外れてる」って。あれには参ったなぁ。(99/03/23)
563代打名無し:02/07/02 17:04 ID:FNRNiHG9
>>561
は、阪神時代の野村しか知らんバカですか?
南海やヤクルトでのAクラス常勝の野村手法を知ってたら、
大豊などいらん。野村イズムをいつまでも理解できんバカはいらんのだよ。
564代打名無し:02/07/02 17:07 ID:ydV9osgU
野村イズムって、3年連続最下位になること?
なかなかユニーク。
口であれこれ言う前に、最下位だけは脱出してたらな。
100の名言より重みがある。

なんで野村阪神は3年連続ダントツ最下位だったのか。
総括ではそこんとこヨロシク。
微妙に避けてるな。
565代打名無し:02/07/02 17:19 ID:fTpRKZRb
昨日、大阪ローカルの主婦向け番組に、ご夫婦で出ていましたネ。
「いろいろ言われたので、言い返したい」と言っていた野村さんは
足をひきずっていて、サッチーの服につかまって歩いていました。

ここのスレの住人の方や野球界とは意見がちがうかもしれませんが
見ていてちょっと痛々しくて、居心地悪かったですヨ。
個人的な意見ですが、お二人は
「TVで見るタレント」としての賞味期限はもう過ぎている、というか
どうでもイイ存在になっているのに(タナカマキコさんとかツジモトさんみたいに)
ご自分たちは、良くも悪くも騒がれていたときの高揚した気分のままでいらした
ような感じだったからです。

セルフ・プロデュースには自信がおありのようですし
何か思うところがあるのでしょうが
そういう印象が強かったです。
サッチーはちょっとやせて、野村さんは顔が浮いてたかな?


566代打名無し:02/07/02 17:19 ID:RoXuNUs/
>>564
ノムの手法が時代遅れだったから。愚痴とぼやきの選手操縦法はもう通用しない。
567代打名無し:02/07/02 17:30 ID:FNRNiHG9
あのね。負け犬根性しみついた万年最下位チームをな、強くするのに3年できると思ってるやつは素人。
同じようなチームだったダイエーをみてみろ、王はAクラスにするのに5年かかってる。しかも会社が井口、小久保など育成に力をそそいでてもだ。
それぐらい大変なんだ。チームを根本的に変えるのはな。
(3年で無能と判断する真の無能はいろんな名監督の著書でも読め)
野村のやり方は野村イズム(南海やヤクルトでの手法を知らんバカが多くてこまったもんだが、野村批判するやつ知ってるか?)
を発揮できる選手で大多数を固め常勝チームをつくることにある。
それでは3年では足らん。(素人でもわかる論理)
しかも、ダイエーにくらべて外人クソ、新戦力集めもヘタ、のアホ球団でやらなきゃいかないんだからな。
5年やらせにゃ判断は無理だったよ。
結局阪神はまた星野で土台作り直しだ。また3年Bクラスだな。
まあ、表面でしかものを見れないミクロ視点(3年連続最下位で無能よばわり)でしかみれない無能阪神ファンの自業自得だがな。
もっと阪神に目に見えないことも評価するマクロ視点(土台作りの時)のやつが多ければよかったがな。
まあ、歴史を見てもマクロでみれるやつは少数だけどさ。
568代打名無し:02/07/02 17:38 ID:RQEZqo+Q
>>567
アハハ、球団と選手とファンが悪くて
野村イズムは正しかったんだ。
なーるほどね〜。
ご高説に謝意。

それにしてもいくらなんでも
去年だけで広島に20敗するほど底抜けとはな(大恥)。
常勝チームへの道はなかなかに厳しいんですな、アッハッハ。

おい野村。
次、監督やるときは、球団選べよな。
巨人だな、やっぱり。
FA蹴った江藤やドラフトで振った高橋干してやれ!
569代打名無し:02/07/02 17:48 ID:FNRNiHG9
>>568
正しいというより効果があったから、南海やヤクルトは常勝Aクラスのチームだったろ。
(まさか、それすら知らない?)
君は数字に残ったそれを否定できるのか?
570代打名無し:02/07/02 18:04 ID:RoXuNUs/
そのうち星野も阪神ファンからボロクソに言われると思われ
571代打名無し:02/07/02 20:21 ID:QrDq7CTu
>>567
サッチーの脱税の件がなければ5年できたんじゃないの?
個人の事情で続けられない状態になったんだからしょうがないよ、
3年じゃ強くできないなんて言っても。
572代打名無し:02/07/02 20:23 ID:187+b+6e
>>567
それなら阪神で日本一になった吉田義男の方が野村よりも能力あるんじゃないか?
野村なんぞに代えずに吉田に5年間のチャンス与えていたら常勝軍団を作り上げられていただろう

前任の吉田の2年間の方が野村の3年間よりも勝率は良かった。
573代打名無し:02/07/02 20:31 ID:7UZ0ucA7
王って最初っから5年契約だった。
つまり5ヵ年計画を最初から作れる環境にあった。
野村には3年しか与えていない。
やっぱりこれは両者の能力の差だろ?
574代打名無し:02/07/02 20:37 ID:OC6hx2Kt
>>572
吉田は安藤遺産のおかげで勝てた。ノムにしろ吉田にしろ育成型ではない。
575代打名無し:02/07/02 21:04 ID:r8lgrUQ1
>>567さんに質問です。


>野村のやり方は野村イズムを発揮できる選手で大多数を固め常勝チームをつくることにある。

質問1.「野村イズム」とは具体的に言ってどういうものですか?
質問2.野村南海・野村ヤクルト・王ダイエーでは、フロントの方針に監督があわせる
のではなく、監督の方針にあわせてフロントが選手をスカウトしたのですか?
質問3.だとすればその選手は誰ですか?


>しかも、ダイエーにくらべて外人クソ、新戦力集めもヘタ、のアホ球団でやらなきゃいかないんだからな。

質問4.2000年と2001年の外人と新戦力は、ほとんど野村が集め、しかも阪神が
集めた戦力と同等またはそれ以下だったのだから、悪いのは野村では?


>結局阪神はまた星野で土台作り直しだ。また3年Bクラスだな。

質問5.それはなぜ?星野は「野村さんのやり方を引き継ぐ」と言って、野村遺産?の
平下・藤本を辛抱強く使い続けています。吉田遺産?の坪井・今岡をクサらせて、「土
台作り直しだ。また3年Bクラスだな。」になったのはむしろ野村では?


>5年やらせにゃ判断は無理だったよ。
>まあ、表面でしかものを見れないミクロ視点(3年連続最下位で無能よばわり)でしかみれない無能阪神ファン
>の自業自得だがな。
>もっと阪神に目に見えないことも評価するマクロ視点(土台作りの時)のやつが多ければよかったがな。
>まあ、歴史を見てもマクロでみれるやつは少数だけどさ。

質問6.>>567さんのお考え通りに、久万オーナーは成績より育成能力などを評価し、
「あと数年やらせたい」と言って3度も野村続投を宣言したのに、サッチーの脱税で辞
任したのだから、「歴史をマクロ的に見れず自業自得」なのは、南海解任と同じ失敗を
くりかえした野村の方では?
576代打名無し:02/07/02 21:07 ID:PGGvH1Gm
少しは野村のことも認めてやろうよ。
強いチームは優勝させることができるんだから長嶋クラスって言っていいでしょ?
577代打名無し:02/07/02 21:35 ID:weqjQtv0
>>576
撒き餌して、釣り糸たらして、釣れるかな〜
578代打名無し:02/07/02 21:35 ID:C4Ox63Iu
>>576
すんげー皮肉!
579代打名無し:02/07/02 21:36 ID:weqjQtv0
うひょ〜いっぺんに2匹もかかっちまった
580代打名無し:02/07/02 23:20 ID:9PE6Yz5p
>>561
何かあったのか?
大豊ではダメだというのが当時のファンの
見方だったんじゃないの?
581代打名無し:02/07/02 23:23 ID:dRlJd1yt
ThinkPadのスレを思い出したなあ。
アンチは(意味不明の攻撃を含め)IBMのおかしなところをどんどん羅列してゆくのに、
信者は誰もが認めるThinkPadの優れたところをアンチ側に説明できずに
結局アンチ優勢のままネタスレ化してるけど。

ノムのどの点が優れていたのかって話は具体的にはぜんぜん語られてないみたいだけど、
阪神時代のノムを念頭におく限り、昨今のThinkPadと同じで
信者にも長所が思い浮かばないってところなんだろうか。
582代打名無し:02/07/02 23:23 ID:9PE6Yz5p
ついでに姉妹スレ
■シゲヲに最も悲惨な目に遭わされた男■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1023015619/
583代打名無し:02/07/02 23:25 ID:9PE6Yz5p
>>581
ほめるよりけなす方が簡単なんだよ
類似叩きスレを見てみろ
中原誠永世十段 めざせ新会長!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1022369738/
584代打名無し:02/07/02 23:46 ID:G1h+8/oI
>>581
>>583
いや、野村をほめるなんて簡単だよ。前のスレでもさんざんやってる。

俺に言わせりゃ野村の長所は、
・ピッチャーを上手く配置して勝ちを拾うのが上手い
・一発長打より足をからめたつなげる攻撃を重視する
ってとこだね。
しかしこれは長期的に見れば短所でもあるわけよ。
岡林・太陽・福原などを中継ぎで壊してしまったし、土橋・赤星・上坂などを優先させチームが小型化してしまった感があるな。
585代打名無し:02/07/02 23:50 ID:weqjQtv0
「野村監督は縮んだチームを好む」って小関大先生ものたまってたな。
586代打名無し:02/07/03 00:15 ID:AN8Ef+g8
>>584
ほめても見なかったことにされるということか
>>581みたいに
587代打名無し:02/07/03 00:20 ID:AN8Ef+g8
>>584
しかしながら
そのメンバーを中継ぎで壊したか?
長距離打者は育てられないと公言してたから
よそから外国人やFAで持ってくる方針だったんじゃないの?
それでも新庄は化けたけど。
588将棋板住人:02/07/03 00:31 ID:Wamz2Qr9
>583
このスレとは毛色が明らかに違うね。
今のスレは兎も角として、ここ2年間中原スレを見てきたが
中原の場合は責められる点も誉められる点も明確。前者は突撃だし
後者は今までの功績。
ただノムの場合は阪神時代が中原の突撃に当たるかどうかは
何とも微妙。サチヨの悪行は阪神時代に始まったわけじゃないし
野村の采配手法も阪神に来て激変したわけではない。

まー両者とも女で大失敗した点は同じだが。
589代打名無し:02/07/03 00:35 ID:5mWokmb+
ひゃはははははははははははははは
590代打名無し:02/07/03 00:44 ID:91aQmnKo
そりゃ野球の采配なんて不確定要素が沢山有るからしゃー無いわ。
591代打名無し:02/07/03 01:37 ID:AN8Ef+g8
生涯一捕手って球史に残る名言だよな
592代打名無し:02/07/03 01:38 ID:ZKFqZPkD
>588
両者とも醜悪になったという点では、サッチーと林葉、あまりにも同じ。
手を切った中原の方が一枚上手ではあったな。
その後の被害を較べると。中原は将棋を失ったわけではないからな。
593代打名無し:02/07/03 01:51 ID:AN8Ef+g8
>>592
サチヨは若い頃きれいだったのか?
野村が人生をサチヨのために狂わされたというのは確かだけど
サチヨの後押し無しではこんなに強気に生きられなかったかもしれないから
良かったのか悪かったのかわからないよな。
中原は手を切ったというより捨てられたんだけどね。
594代打名無し:02/07/03 01:54 ID:ZKFqZPkD
>593
写真を見た事はあるが、今現在のサチヨとは大違い。
美人かどうか、というのは判断が別れると思うが。
595代打名無し:02/07/03 01:58 ID:MOm9fy+t
>>588
プライベートなスキャンダルとパブリックなスキャンダルをごっちゃにしてはだめ。

野村・中原・清原・松阪・菅直人・山崎拓らには、
プライベートな愛人スキャンダルがありイメージダウンはしたが、
球団・協会・党・選挙民ら、所属団体にNOを突き付けられたわけではない。


サッチーの南海私物化・経歴詐称疑惑・少年野球疑惑・代金未払い・脱税や、
カツノリ・ケニーの優遇などは、
パブリックなスキャンダルだからこそ、野村の責任が問題視されるのわけよ。
596代打名無し:02/07/03 02:11 ID:ZKFqZPkD
>595
中原の場合は、将棋連盟が組織を守るために中原に何も
言わなかったという側面は残ってるね。だから将棋界の中では大変な
権力を持つ連盟会長に未だになれずじまい。

それに>588は「野村に責任がない」とは一言も言っていない。
>サチヨの悪行は阪神時代に始まったわけじゃない
と言ってるし。
597代打名無し:02/07/03 02:24 ID:AN8Ef+g8
>>595
サチヨのスキャンダルがどこまで野村の責任なのかはわからないけどね。
598代打名無し:02/07/03 02:33 ID:MOm9fy+t
>>596
野村は南海監督・阪神監督と言う現在の地位を失った。
中原は現在の地位を失ったわけではないだろう。
未来の地位を失ったと言う点では、野村も南海OBとしての重鎮の座を失ったが、
ほとぼりがさめたらヤクルトの監督になれたのだから、野村のほうがラッキーだった。


林葉スキャンダルで協会にダメージを与えたわけではないから、
中原にパブリックな責任は無いだろ?
サッチースキャンダルで南海・阪神にダメージを与えたから、
野村にはパブリックな責任があるだろ?
599s:02/07/03 03:06 ID:YxC3BHmO
南海時代は知らないけど、ヤクルトの時は外人が当たれば優勝
外れたらダメでわかりやすかった。
600代打名無し:02/07/03 03:15 ID:8LwmmWbE
>>599
そうそう。機動力やつなぎ重視ってよく言うけど、
結局一発がなければ、それが活かせない野球なんじゃないか?
とどのつまり、阪神には大砲がいなかったからダメだったんじゃないの?
601代打名無し:02/07/03 03:26 ID:Ue86zncZ
本人は大砲嫌いOR育てるのが苦手だったんでは?
高梨あたりは惜しいことをしたと思っているが。
602代打名無し:02/07/03 04:01 ID:LbpTdpun
つーかみんな、大味な野球・土台造りをバカにし過ぎなんだよね・・・・。
バッター育てるにはまず、細かいサイン出さず自由に打たせるしかないと思うんだよね。
そんで2割6分くらい打てる様になってから、初めて配球やケースバッティングが必要なんだと思う。
吉田時代、今岡は2番なのに2割9分打ったから、吉田はそうだったんじゃないかな。
関根の時も、秦や苫篠や池山が思いっきり打ってたから土台つくりとしては良かった。
こういうのってヒット出ても点に結びつかないんで、アホ采配に見えるけど。
今の星野もそうなのかな。
野村のは、ベテランにも若手にも一律に「打てないんだから考えろ」だったからなあ。
603代打名無し:02/07/03 04:22 ID:OcyyOO+M
>602
そんな硬直した指導はしとらんやろ。例えば、新庄とか。
野村だって技術指導はしてたわけだし、単に何も考えずに打席に立ってバット振ってくることだけを否定したかったんでしょ。
604代打名無し:02/07/03 04:30 ID:LbpTdpun
いや、新庄はベテランじゃん。
若手には単に何も考えずに打席に立ってバット振ってくることを否定するな、
って言いたいんだけど。
605代打名無し:02/07/03 04:43 ID:gBN7x1Zv
打撃担当だった柏原のコーチ能力も考慮せんとね。
いつも新庄の指導しかしてなかったような印象があるんだけど。
投手コーチの八木沢はかなり良かったと思う。
606代打名無し:02/07/03 04:52 ID:q7tX0xxd
自分自身がかつて大砲だったのに、大砲を重視しない野球を好んだのはなぜか?
607代打名無し:02/07/03 05:12 ID:lSop8AkM
>>606
大砲はそうそういるもんじゃないから、かな。
608代打名無し:02/07/03 05:16 ID:YIctyIDW
大砲は持って生まれた才能であって、育てるもんじゃないと
いうことでは?
不必要だとは思ってないでしょ。
609代打名無し:02/07/03 05:16 ID:bBHX4aI9
俺は、現実的には野村は大砲の重要性はじゅうぶんわかっていたと思う。
しかし理想的には、足の遅い大砲候補を育てるより、足の速い小技タイプを育てるほうに夢持ってたみたいだね。
「ホームランバッターを9人並べるより俊足バッターを9人並べる方が強いはずだ」って言ってたから。
610代打名無し:02/07/03 05:46 ID:oLtx/noe
野手は全員イチローがいい。
611代打名無し:02/07/03 05:52 ID:PzPZjxx5
>>609
夢持ってたというより、そっちの方が育てやすいからと思われ
612代打名無し:02/07/03 05:55 ID:aXp+m2kB
613代打名無し:02/07/03 13:31 ID:AN8Ef+g8
>>609
それは単純に長島のやり方に対抗してリップサービスで言っただけじゃないの?
実際阪神のフロントに4番バッターの獲得をお願いし続けたんだから。
614代打名無し:02/07/03 17:30 ID:f2mQl0v2
>阪神のフロントに4番バッターの獲得をお願いし続けた

誰の事を指してるんだ?
外国人は自分の息のかかったルートで獲得してたし、
江藤は一応手を上げたよね。
こういう言い訳をするから、他の事も説得力がなくなってくるんだよ。
615代打名無し:02/07/03 17:48 ID:AN8Ef+g8
>>614
息のかかったルートってそれで何人取ってきた?
球団がもっといいのを連れてこられなかっただけだろ。
616代打名無し:02/07/03 18:05 ID:1S5/jVP6
星野800勝にちなんで歴代700勝以上の監督一覧がスポーツ新聞に載ってたけど、野村は勝率かなり低いんだ。
(ヒマな人、うpしてくらさい)
勝利数上位10人の中で最低。
藤本とか鶴岡とか、歴史のかなたの中の人達はともかく
大毎や弱小時代の阪急も率いて日本一になれなかった西本や、日ハムでミソをつけた上田より下とは意外。
このふたりとは試合数もほぼ同じなのに。
やっぱり阪神を引きうけたのがまちがいだったな。
617代打名無し:02/07/03 18:52 ID:fAdJRXtO
>>615
タラスコ・バトル・ハートキー・クルーズ・ペレス・エバンス
皆、ケニールートか黒田がとってきた選手でしょ?
618代打名無し:02/07/03 19:59 ID:adOe19AL
>>616
あんた「野村は有能である、阪神の戦力が低かった」って前提で言ってるけど、
この現象はどう説明するんだ?


野村阪神3年間の成績
99年 55勝80敗0分 勝率.407 6位
00年 57勝78敗1分 勝率.422 6位
01年 57勝80敗3分 勝率.416 6位

野村阪神通算成績
411試合 169勝238敗4分 勝率.415

前監督吉田阪神の2年間の通算成績
271試合 114勝156敗1分 勝率.422
619代打名無し:02/07/03 20:07 ID:OmnnHed5
>>616
阪神時代を抜いて勝率計算したらどーなるの?
620代打名無し:02/07/03 20:24 ID:iyMuR37D
>>619
いやそうじゃなくて、「吉田>野村」でいいのか?
と言う意味だよ
621代打名無し:02/07/03 20:35 ID:OmnnHed5
>>620
は?
阪神監督を引き受けたのが西本や上田より勝率がよくない理由のように書いているので
弱小阪神の監督をしていなかった場合の勝率を尋ねたんですが?
622代打名無し:02/07/03 20:40 ID:trzKWK1D
ヤクルト時代におごりすぎたな。
昔はあそこまで傲慢じゃなかった。
もともと人に好かれない性格だったのが、悪いほうに転んだ。
20年ほど前に夫婦で載った雑誌が手元にあるけど
(サッチーはひっつめ髪で今より老けてる)
言ってることは謙虚に足元見てる感じでノーマルだよ。
「好物はちくわ。ガンの家系なんで魚のこげたところは食べない。
ハゲが進行するのがこわいんで刺激物も避けてる」とか無邪気なもんで。
ただ、このころ既に買ったロココ調の高級家具の代金を支払わないと訴訟起こされてたはずで
そういう予備知識があったから、ロココ調のイスにすわってる(自宅)写真をみて
ああ、これか、と思った記憶あり(そのころから守銭奴だったんだ〜)。

623代打名無し:02/07/03 20:58 ID:Q/Ct2FZ8
はっきり言って吉田よりも勝率低かったのに、
去年あった本スレでは吉田を叩いていた人多かった。

「監督の能力は勝率では図れない」

こう考えているのが野村擁護派です。
数字を挙げずに野村阪神時代を語りたがります。
624代打名無し:02/07/03 21:04 ID:wSjIjN5S
梨田は優勝したのに叩かれまくってるな(w
625>.>618=>>620:02/07/03 21:09 ID:CuFvLdeM
>>621
スマソ、えらい誤爆だった。
話がつながらないわけだ。
逝って来る。
626代打名無し:02/07/03 21:18 ID:OmnnHed5
>>625
ああ、それで納得。
627代打名無し:02/07/03 21:28 ID:UKLuwp/I
「スコラ」で浅草キッドと対談してるね。
628代打名無し:02/07/03 21:30 ID:LsvOxCTV
“名将野村でも3年連続最下位だったのだから誰が監督やっても最下位”

3年連続最下位は阪神球団史上初の出来事。
629代打名無し:02/07/03 21:33 ID:7UvjX8r1
数字的には阪神史上最低の監督になるな。
630代打名無し:02/07/03 21:51 ID:ih8ceXYe
南海プレイング時代に1度のリーグ優勝。
ヤクルト時代は9年間で4度のリーグ優勝、そのうち3度の日本一。
阪神時代は3年間で3度の最下位。
これが監督としての実績だ。
631代打名無し:02/07/03 21:55 ID:PZjrqUSa
トルシエ=野村克也
632代打名無し:02/07/03 22:22 ID:AN8Ef+g8
>>617
全外国人中どれだけが野村が取ってきたと言えるんだ?
球団にお願いしてたというのを否定できるだけのものがあるのか?
633代打名無し:02/07/03 22:41 ID:AN8Ef+g8
>>623
吉田は優勝のわずか2年後に.331という史上最低勝率で辞任してる。
おまけに野村に代わる前の年も吉田で.385だ。
2回目は戦力が整ってないので仕方ないとしても前のはダメだろ。
634代打名無し:02/07/03 23:36 ID:U3FgvuOb
>>633
その吉田の勝率以下だったんじゃないの野村の成績って。
>>618←これってデマ?
635代打名無し:02/07/03 23:40 ID:Ga9OEH27
>>634
どのデータがデマなの?
636代打名無し:02/07/03 23:41 ID:xzH5r69z
しかし、野村タイガースが吉田タイガースよりも優れていたといえるだけの
客観的なデータは何にもないんだよなあ。
正直、野村がタイガースに残したものっていったい何だったのかといわれれば
少なくとも俺には思いつかないよ。
アンチを沈黙させるだけの数字ってもんは何にもないでしょ、
チーム打率にせよ防御率にせよ、守備率にせよ併殺をとった数にせよ、
何にせよ吉田時代より誰が見ても大幅に好転したってデータが。

ヤクルトではあんなに輝いてた人だから
俺みたいにヤクルト時代からの野村を知ってる人が野村を擁護する気持ちは充分わかるけど、
阪神ファンのなかに野村とその取り巻きにいい感情もてない人がいても
ぜんぜんおかしいことじゃないなと思ってしまうおれは八方美人かも。
637609:02/07/04 00:02 ID:iesSBLPw
>>613
正確には、2001年開幕前のNHKのインタビューで、F1セブン構想の説明として
「これは私の昔からの持論なんですが、ホームランバッターを9人並べるより、
俊足の‘3割’バッターを9人並べる方が点が取れると思ってるんです。」
だったと思う。
野村は南海時代から足の重要性を説いていたので、本心ではなかろうか。


俺は、これは実現不可能だが理念としては正しいと思うのだがどうよ?
638記者 ◆8D62Ialo :02/07/04 00:41 ID:MRj+C0Xj
>637
野村が南海の監督時代から、巧打力に富んだ選手を好んで使っていたのは
本当だね。優勝した73年は島野(現阪神コーチ)、桜井の1,2番でチャンスを広げる
野球で得点を重ね、それを投手力で守りきり優勝をもぎ取ったという印象がある。
クリーンアップは門田自分ジョーンズと、長距離砲揃いという印象だが、門田は足の
大怪我をする前で、晩年の印象とは違って繋ぐバッティングもできる打者だった。
その前後に育った藤原、新井、柏原も、塁に出たらすぐさま盗塁というプレーが出来る選手だった。
ただ、ヤクルト時代の采配・選手起用を見ると、そういった考えが少し鳴りを潜めてしまった点は
拭えない。阪神に移り、それを急にやろうとしても、俊足巧打の選手というのはそう簡単にいるもんじゃない。
かといって長距離砲がいるわけでもない。そこに失敗があったんだと思う。
639代打名無し:02/07/04 00:45 ID:49G4WpKK
おお!前スレで光った記者氏復活!
もっと何か書いてください。
640代打名無し:02/07/04 00:52 ID:4MwAm6HH
でも、ヤクルト時代でも結構走らせてたんじゃない?
数字はわかんないけど、神宮球場行ってかなり走ってるの見た記憶が有る。
後半の優勝の時は、殆ど皆走れたしね。
ホージーも良く走ってた記憶が。 良く失敗してたかもしれないけど(w
また、ああいう野球みたいなあ。
641代打名無し:02/07/04 01:07 ID:eRxCfNSN
ヤクルトでは、第1ステップ「日本人中心打者育成」は広沢・池山と既にそろってたから、
次のステップ「足の整備」に行ってもいいと思う。

阪神では、今岡がいるのに上坂をセカンドにしたり、浜中がいるのに矢野や
クルーズをレフトにしたり、関本を積極的には一軍に上げなかったりで、順序
が違っていた。
642記者 ◆8D62Ialo :02/07/04 01:23 ID:MRj+C0Xj
>640
それは確かに。97年の時は2ケタ盗塁を記録した選手が4人。
ホージー、飯田は20盗塁以上をマークしている。
古田、稲葉にしても10個近い盗塁数をマークしており、打つ・走るの歯車は
キッチリ噛み合っていたといえる。ただ翌98年には、打つ方で3割越えは打数の
少ない辻のみ、HR20発打った打者はゼロと、ホージーを軸にした攻撃力が
目に見えて減退。盗塁も、2桁を記録したのは真中(12)のみと、こちらもイマイチ。
つまり97年は、バッテリーが打者、走者の双方を警戒していたからこそ
打線も繋がり、盗塁数も多くなった。阪神時にF1セブン構想が実を結ばなかったのは
1にも2にも打線に迫力がなかったためだろうと思う。
643 :02/07/04 01:25 ID:S1JzIZxB
上田監督のスレ見た後このスレに来ると鬱になる。
644代打名無し:02/07/04 01:36 ID:6ub3xPPd
>>642
「記者」さん、御存知でしたら教えていただけませんか?
もちろん全部でなくてもいいです。

■野村阪神の外国人に関するナゾ■
(ケニールートはバトル・タラスコ・ラミレス・ハンセル、黒田担当はクルーズ・ペレス。カーライルは?。その他は球団主導だったと思います。)



1.なぜ就任直後ブロワーズ・ジョンソン獲得の段階で高田社長と対立したのでしょうか?

2.なぜ「メイとリベラは暗い」「ブロワーズはあいさつしない」などと無用な対立をしかけたのでしょうか?

3.メイビラまき事件後、野村「二軍で投げさせるな」高田社長「野村監督には
二軍の事まで権限はない」と、ここでも表立って対立したのはなぜでしょうか?

4.「ここの渉外は信用できない」と言ってケニールートを使ったわりには、バト
ル・ラミレスなどダメ外人を獲ったのはなぜでしょうか?なぜ球団は、ルートを
ほとんど持ってない野村に、外国人獲得をまかせてしまったのでしょうか?

5.なぜハートキーとタラスコを最終戦まで使い、しかも解雇したのでしょうか?

6.「野村はケニーに儲けさせようとしている」と言う週刊誌報道に対して、フロ
ントが「ハートキーだけはケニールートではない」と妙な反論をしたのは、何か狙
いがあったのでしょうか?

7.2001年開幕直前に野崎社長に交代したのは、それと関係があったでしょうか?

8.バトル紹介に関して今になってケニーと野崎社長が対立するのはなぜでしょうか?

9.「野崎社長は、複数年契約でないとカーライルが獲れないと思い込んでいたくらい、
外国人契約の事は何も知らない。」と週刊誌で報じられたが本当なのでしょうか?
645代打名無し:02/07/04 01:47 ID:KwATRvju
アンチがよく連続最下位というけど
5位をはさんでたら満足なのか?
646代打名無し:02/07/04 01:52 ID:KwATRvju
>>636
スカウトの体制を変えたとかそんなこと言ってなかったっけ?
擁護するレスもさんざんあったのにそれを読んでたら
思いつかないことはないだろう。
647代打名無し:02/07/04 01:55 ID:KwATRvju
夜間練習をするようになったのも野村が来てからとか
やらかすスレで読んだような。
648代打名無し:02/07/04 01:59 ID:4MwAm6HH
>>642
考えてみると98年のヤクルトと野村時代の阪神は似てるかも知れ無いですね。
野村が足を仕掛けようにも、打線が貧弱で先手が取れずになかなか仕掛けられないつー感じが。
桧山が良いアベレージバッターに成ったから、今年だったら面白かったかもしれませんね。
649代打名無し:02/07/04 02:01 ID:qCVrEH/i
>>645
君、実生活でもそんなトンチンカンな事言ってるの?
アンチが「野村は3年連続最下位じゃないか」って言うのは、
その前のカキコに対して言ってるんだから、その前後の書き込み見れば
文脈でわかると思うが・・・・。

例えば、>>616を読めばいい。
650記者 ◆8D62Ialo :02/07/04 02:14 ID:MRj+C0Xj
>644
なんか係争中のネタが多くて書きにくい事この上ない(w
4については簡単。阪神フロントのダブルスタンダードが原因。
最初、フロントは野村主導の外国人獲得など認めるつもりはこれっぽっちも
なかったが、球団上層部の某氏が野村サイドに言質を与えてしまい
なし崩し的にケニールートを使うハメになった。
このことに関して、2年目の細かい契約の時に「外国人云々〜」という文言が
入っていたという噂があったが、それは定かではないです。
5については、シーズン終盤の段階では「どちらか一方は残す」という話でした。
しかしいつの間にやら両者クビ。こればっかりは謎です。
9ですが、この人はよくわかりません。でもさすがに、9であげられてるような
事はないでしょう。
これ以外はまた別の機会に・・・
651代打名無し:02/07/04 02:32 ID:s3WX4xVc
>>650
良くわかりました。
御丁寧にありがとうございます。
また情報や御意見をお願いします。
652代打名無し:02/07/04 02:59 ID:pHQm+mTg
>>650
本当はタラスコを残すつもりだったが、薬物の疑いが出ていたので
表沙汰になる前に首を切ったとか・・・
考えすぎですね(汗


しかしハートキーはもう一年ぐらい残しても良かった、と言う声はありましたね。
丁度去年までのエバンスのような感じでしたし。
653代打名無し:02/07/04 03:04 ID:KwATRvju
>>649
>>628を見て書いたんだけどこんなのどこを受けてようが関係ないんだよ。
ちょっと斜め読みしただけでも
>>150>>159>>160>>171>>184>>208>>217
みたいにやたらでてくるし、もちろん過去にもことあるごとに
言われるからから5位でもはさんでたら満足なのかと聞いてるんだよ。

何か野村のいいところを挙げても
「でも3年連続最下位だろ」という言葉で済ませるアンチと
中原スレで「でも突撃したんだろ」というやつにはいらいらしてるんだよ。
654代打名無し:02/07/04 03:17 ID:4MwAm6HH
>>653
まあ、あんまり、相手にしないほうが良いですよ
2chに不毛な争いはつきものですから(w
競馬板で世代の違う馬のどっちが強いかとかいつまでやってるやつも沢山いるし。
>>616見ろとか言ってるのがいるけど、
勝率の比較も条件がそれぞれ違うからあまりにも大雑把だしね。
655代打名無し:02/07/04 03:34 ID:4MwAm6HH
>>616読めば良いってのはそう言う意味じゃ無いのかな?スマソ。
まあ、マッタリ行きましょう。
656代打名無し:02/07/04 04:43 ID:scsUzLcg
>>653
ポイントは「罪の存在を認めているか?いないか?」


A▼野村の功績を議論したいが「野村の罪は存在しない」と言う考えなら、
阪神ファン&親野村派や他球団ファンと議論するとよい。



B▼阪神ファン&アンチ野村派と野村の功績を議論したいなら、

「野村の罪は存在する」「阪神ファンにはお気の毒でしたなあ。」と認めた上で、
「しかしここだけは良かったんじゃないの?」と言えば聞く耳を持ってくれるだろう。
「いらいらしてるんだよ。」などと言ってはダメ。

阪神ファン&アンチ野村派の気持ちになって考えてみよう。
3年8億もらって「ここのチームは今まで何も教えてもらってない」「この戦力では
勝てない」と言って、3年連続最下位で吉田阪神より勝率が悪くて、サッチー問題だ
カツノリ優遇だ脱税問題だで、チームに泥をぬって辞めて、いまだに「今岡と藪は
裏切りだ、妻の脱税は裏切りでない、選手が悪いOBが悪いマスコミが悪い」と言っ
ている男を、阪神ファン&アンチ野村派が許せるものだろうか?

例えて言えば、「拉致問題は存在しない」と表明しているのに、
「北朝鮮にも良いところはあるだろ?何でわからねえんだよ、いらいらするんだよ!」
と言われて、被害者の家族が耳を傾けるだろうか?


C▼または、「野村の罪は存在しない」と言う議論をしかけると良い。
657代打名無し:02/07/04 07:33 ID:cpyd+fr3
すべての阪神ファンがアンチと同様の意見をもっているなどと思われちゃ困るね
658代打名無し:02/07/04 07:56 ID:cpyd+fr3
すまん、A項にも阪神ファンと書いてあったね。
これは阪神ファン内のA野村派とB反野村派ってことだよね?
659代打名無し:02/07/04 19:31 ID:gR/I3Rdq
>>644
実際カーライルは複数年じゃないと取れなかったんじゃないか?
メジャーの有望選手だし。
660代打名無し:02/07/04 21:07 ID:NSX9Pc8m
>>653
野村の良いところをあげるのはよいですが、悪いところもありました。
3年連続最下位だって、事実は事実。
そういう野村に関するネガティヴな事柄を全く無視したり、
球団がどうだの選手がどうだのと完全に責任転嫁して
よいところだけを主張しまくる人も野村好きでない人間をいらいらさせます。
"「でも3年連続最下位だろ」という言葉で済ませるアンチ"と立場が違うだけで
自説に好ましくない事実を無視する点では似たようなもの、と思うのですが。
661代打名無し:02/07/04 21:07 ID:jfIcxYyc
662代打名無し:02/07/04 22:19 ID:q/LEZbo/
>>587
遅レス。

まあ「壊した」ってのは俺個人の見方だけど。

・岡林・・・・92年だったか、先発に抑えに中継ぎに使いまくって投手寿命を縮めた。ただそれで優勝したんだからいいかもしれない。
・福原・・・・「速球派先発を育てる」と言うテーマを掲げたわりには、2年続けて春は先発夏は中継ぎ。最下位脱出を育成よりも優先したのはいかんだろうと。
それに去年オールスター前に福原を中継ぎにまわして7連勝したわけだが、それで福原は右肩痛めて離脱。
野村は「あの投げ方でよく肩を壊さないなと思ってた。予感はあった。」と言ってたから、それなら中継ぎで連投させちゃいかんだろうと。
・太陽・・・・スカウトが「数年後のローテピッチャーとして」獲った(太陽自身が証言)
にもかかわらず、1年目フォーム矯正中にいきなり開幕で使い、球が妙なスライド回転している(江川も指摘)のに続投させ、故障させた。
この場合、スカウトの方針を無視したのが一番いかん。


・長距離砲に関しては、野村はぜいたく言い過ぎ。
オーナーに「ドラフト1位の松井や中村クラスを獲れ」と言ったらしいが、そんなの5年に1度くらいしか獲れないだろう。
甲子園は広いし。
関本・今岡・浜中とってるんだから、阪神のスカウトも良くやってるんじゃないかな。
663代打名無し:02/07/04 22:32 ID:7O7z0+KK
月見草じゃ阪神は無理ってことか
ロッテか日ハム辺りを再生してくれないかな。。
664代打名無し:02/07/04 22:34 ID:66MLkFbz
>>653
要するに、

「3年連続最下位でも〜〜」

「〜〜でも3年連続最下位」

でもを前か後ろにつけるかの違いだけでしょ?
665代打名無し:02/07/04 22:37 ID:+0tu77F2
野村が自己弁護なんてするはずない。

彼の全ての発言が客観的かつ理性的なのである。

666代打名無し:02/07/04 22:48 ID:F6OlFZoG
野村はヤクルト時代によく先発投手を中継ぎにまわすことがあった
日程に余裕があるときや、前の試合2、3回でKOされたら、二日後に中継ぎさせて次はまた先発とか
こんなことやってたからヤクルトの投手はよく壊れたんだよ
中継ぎのみで酷使するよりも、こういう使い方のほうがずっと危ない
667代打名無し:02/07/04 22:50 ID:KwATRvju
>>660
>>581
>ノムのどの点が優れていたのかって話は具体的にはぜんぜん語られてないみたいだけど

>>636
>正直、野村がタイガースに残したものっていったい何だったのかといわれれば
>少なくとも俺には思いつかないよ。
みたいなのに答えてよかった点を挙げてるんだよ。
三年連続最下位とかタイガースにトラブルを持ち込んだとか
に関してちょっと読んだ限りでは、ほとんど誰も反論なんかしてない。

球団や選手に関しては変えてくれと言われて迎えられたんだから
そこのとらえ方で意見が対立するのは当たり前だと思うけどね。
668代打名無し:02/07/04 22:56 ID:KwATRvju
>>664
違うよ
必死に反論の長文を書いたあげく、返ってくる言葉が
その一言だけだったりすると空しくなって悲しいからやめてね
ということなんだよ。
669代打名無し:02/07/04 23:21 ID:O0jnFS96
>>668
吉田を始めとする阪神OB監督達を貶す野村信者ってのもある意味気味悪い。

成績そのものは野村も自慢できるものじゃない。
OB達を貶す心理って何なんだろうな。
670636:02/07/04 23:58 ID:BOJsO31t
遅レスですまんが>>646
スカウト関係で野村がいい仕事をしたってはなしは良く聞いた。
感覚的には、多分そうなんだろうなと思うし、そう思いたい気持ちも大きい。
でも、俺自身は野村以前の阪神のことをよく知らないから、
昔の阪神さんのスカウト陣が野村以降よりも
際立ってだめだったとは言い切るだけの自信はない。

いや、仮に野村によってスカウト体制が著しく向上したとしてたとしてもさ、
成果が数字として現れてないんじゃどうしようもないと思っちゃうわけよ。
なんつーか、俺にとっての野村野球の魅力ってのはさ、
客観的なデータを基にした理詰めの野球ができた点だったわけなんだけど、
正直、このスレにいる野村派の人たちって、何となく、
単なる印象論や好みで語るだけのことが多いような気がするよ。

俺、なんか青臭い言い方だけど、野村ヤクルトのファンでいられた90年代の
10年間は、すごく幸せだったと思うし、
ヤクルトに対する野村の功績だったらちゃんと数字を挙げて説明できる
まあ、ほとんど、大昔にあったフォーラムからのコピペだけど。
だからヤクルト時代の野村を根拠のない中傷で責める奴には腹が立つけど
データも出さずに阪神時代の野村も名将だったと言いたがる奴には、
腹は別に立たないけど、脱力感・無力感に襲われるなあ。
671代打名無し:02/07/05 00:11 ID:PAODQGoc
功罪バランスよく語ってる奴はこのスレにも結構いると思うけどね。
記者なんかはそうだろ。前スレでは野村に厳しい事を言ってたけど
全否定はしてない。アンチも信者も度が過ぎるとちょっとどうかなってこった。
672代打名無し:02/07/05 00:17 ID:qUtKCiLy
>>671
そうそう。
俺なんか自分では冷静で是々非々のつもり(w

でもそれは誰でもそうだろ。
673代打名無し:02/07/05 00:44 ID:PAODQGoc
>>672
度の過ぎたアンチ、信者のカキコは第6弾になっても活発だからねぇ・・・
まあ、釣ってるだけなのかも知れないが。
674代打名無し:02/07/05 00:51 ID:DKTGPDkh
なんか、堅苦しいなあ。
読んでてオモロイこと書けや。
675代打名無し:02/07/05 00:57 ID:v2KzpZxT
>674
ほな、あんたが書いてくれ。
676代打名無し:02/07/05 01:02 ID:2D3DrRvq
>>670
ファンなんてそんなもんだよ。
好きな選手が晩年にボロボロになっても
決してけなしたくないし、けなされると腹が立つ。
677代打名無し:02/07/05 01:05 ID:DKTGPDkh
つーか、結果を材料にしてああだこうだ言っても結論なんて出るわけねーしさ。
それより、野村の野球観についての是非とかの話の方が面白いんだけどね。 個人的には。
678代打名無し:02/07/05 01:57 ID:C7j5gzaT
>>670
「野村のおかげ」だけでヤクルトは90年代あれほど強かったわけでわない
90年代の強かった時代に「野村も」ヤクルトにいたんだよ
不可欠な要素の一つではあったかもしれんが、所詮一要素だ
あんまり監督とか采配に幻想持ちすぎんなよ
679代打名無し:02/07/05 02:23 ID:2NC04/Xa
>>677
お気に召すかどうかわからんが。

野村は、全体的理論(試合運び・配球の考え方)は教えるが、個別理論(技術
論・フォーム)は教えない、教えてはならない、答えは自分で見つけろ、と言
うポリシーを持っている。
「選手が望まない限りフォームを矯正してはならない」
「メジャーでは教えないのが名コーチと言う。」
「打撃理論は百家争鳴だが、配球理論が少ない。」など。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野村克也「負けにふしぎの負けなし」より

吉村と駒田は荒川道場に通った。で、結果はどうかというとご承知
のとおりである。多岐多様にわたる指導のせいか、駒田はフォーム
がバラバラになり、見る影もない。聞けば駒田はひねたところがな
く先輩諸氏の意見を傾聴するという。過ぎたるはなんとかだという
から、聞きすぎてわからなくなったのかもしれない。
これに対して吉村は是々非々主義のようである。自分に合っている
とみると取り入れ、どうも向かんとみると、つつしんで耳を傾けつ
つも採用のほうはご遠慮申しあげる。若いに似ず、そのへんの選択
基準がはっきりしている。堅忍不抜のそうした信念が功を奏したの
かどうか、とにかく彼は上り坂の一途を歩んでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、選手は必ずしもコーチの言う通りにしなくても良いという考えも持っている。
このポリシーだと、すぐにはには育てられないが選手の個性を殺す危険性は低いだろう。

このポリシーに忠実に育てたのが、広沢、新庄、桧山あたりか。
このポリシーを守らずいじってしまったのが、池山、今岡、坪井、浜中あたりではなかろうか。
680代打名無し:02/07/05 18:24 ID:70U+eqFw
今岡をいじくったのは岡田じゃないか?
681代打名無し:02/07/05 20:35 ID:bzM8hPT/
まぁいずれにせよ、1軍監督は結果責任を問われるべき。
責任を他に転嫁してしまっては、監督の権威は地に落ちる。
682代打名無し:02/07/05 22:34 ID:2D3DrRvq
>>681
コーチを切って生き延びるのはよくあることだけどね。
683代打名無し:02/07/06 01:45 ID:u1c9VziF
このスレでは、「吉田阪神>野村阪神」ってこと?
684俺の花だよ:02/07/06 01:49 ID:f7vwsn55
月見草
685代打名無し:02/07/06 02:03 ID:uNb0Gwcu
>>683
個人的には吉田阪神はちょっと・・・
何がしたいのか最後までわからなったよ
686代打名無し:02/07/06 10:20 ID:c4NRhBH3
ところで昨日の負け試合、野村の責任は何パーセントくらいあるの?


・守れない、走れない、バントできない、藤本・上坂・沖原とった責任は?

・中継ぎ崩壊。
中途半端な即戦力左腕の吉野やとった責任は?
的場を2位にして高校生の河内・苫米地・条辺とかにいけなかったの?
26才の伊達をとった責任は?

・打てない上にエラーやらかした片岡を、とった責任は?
687代打名無し:02/07/06 10:33 ID:WFFuvp7T
>>1
テンプレに過去ログは>2にって入れるのなら>>2と半角で入れてくれい・・・
見づらくてかなわん
688代打名無し:02/07/06 11:38 ID:RqNXmhuo
ノムは足の速い選手9人揃えたほうが強いって言ってたけど、
上坂・藤本・平下を9人揃えたところで強くなる気は全然しないんだが
やっぱり赤星クラスの量産は難しいな。なんかシャア専用みたいな話だけど(w
689代打名無し:02/07/06 12:44 ID:8tHY6kUr
>>686
なんで的場が一位なんだと言ってただろーが。
野村がかかわったのは赤星沖原藤本だけだろ。
690代打名無し:02/07/06 14:31 ID:ONTYGu/U
>>688
今年の盗塁数の少なさも異常だけどね。
F1−7はどこいった。
走塁コーチは誰だ。
691代打名無し:02/07/06 15:55 ID:enn9O1wb
>>689
俺の記憶では、「とにかく左をとれ」と言う野村のツルの一声で吉野になった、
と言う話だったのだが。
692代打名無し:02/07/06 17:15 ID:ONTYGu/U
>>691
確かに左不足になってるし、当たってるな。
693代打名無し:02/07/06 17:37 ID:q86PWIKl
>>689
獲った当時は的場べた褒めだったんだが・・・。
694代打名無し:02/07/06 22:09 ID:WLjU3MP9
野村監督語録

固定主義や純血主義では何も生まれない

 ▼久しぶりの対面(横山ノック知事との面識を聞かれ)「お互いに
若かりしころ、あのパンパカパンのころですよ。大阪球場によく来られ
ていたんでね」

 ▼同じ境遇(横山知事との共通点について)「こじつけかもしれませ
んが、生え抜き主義のタイガースに全く他人を入れる英断、青島(東
京都知事)さんや横山(大阪府知事)さんのように固定観念や殻を破
って変わった血を投入するという点で少し共通点があるかも。固定主
義や純血主義では何も生まれない。そういう意味から大きな期待感
が自然発生しているのでは。青島さんや横山さんが(知事に)なると、
関心はいやでも湧く」

695代打ナナシ:02/07/06 22:12 ID:sRaWxIya
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!



696代打名無し:02/07/06 23:11 ID:KxM9TS9m
>>688
あくまで打力前提での走力であるとF1セブンが証明したような気がしたよ。
697代打名無し:02/07/06 23:34 ID:x/4Dn7t8
>695
ムーアブチ切れの【片岡】のほうが、しっくり来る。
698代打名無し:02/07/06 23:49 ID:zKtG90Ad
>>692
いや、同じ左なら一位で河内にいって、ハズレたら朝倉とか条辺とか苫米地とか
指名できないの?
あの年は即戦力はドラフト不作だったはずだし。
699代打ナナシ:02/07/06 23:50 ID:sRaWxIya
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
最下位請負人【矢野】のせいで今年も最下位!
700代打名無し:02/07/06 23:52 ID:d32ZeKbn
>>696
赤星だってたいした打力じゃないよ
701代打名無し:02/07/07 00:04 ID:DqASxe+C
>>690
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/stats/rb_sb.html
見てみたんだけど、全体的に少ないだけなんじゃないかな?
出場試合数が少ない平下の名前が下のほうにあるとは思わなかった。2だけど(藁
702代打名無し:02/07/07 00:04 ID:xRGVGGjw
今日の戦犯は野村克也
703代打名無し:02/07/07 00:14 ID:GedhORF5
>>700
打力ないぶん四死球で出ようとするだけ他の連中よりまだまし
704代打名無し:02/07/07 00:20 ID:DqASxe+C
>>703
「まし」と戦力になる、とは意味が違うんじゃないのかな。
赤星を誉めたいのかF1セブンの概念がずれていると言いたいのかどっちなのか。
705代打名無し:02/07/07 00:31 ID:DqASxe+C
いろいろ原因があるのだろうが阪神に頼りになる長距離バッターが現れなかったのは
事実なんじゃないか。野村以前でもさ。
そうなれば脚を使う選手を・・・という方向に向いても不自然はないと思う。
7人揃えたのは誰が出てくるかわからないと思ってたんだろうし
野村本人、懐疑的だったのかもしれない。
赤星だってドラフトで獲ったときはこんな奴つかえん!と言われてしさ
706代打名無し:02/07/07 00:32 ID:f/evsdB1
>>702
久しぶりだなアナル。とっととシゲヲ信者の巣に帰れ。
と言ってみるテスト
707代打名無し:02/07/07 00:42 ID:4ENkyUy2
>>693
そりゃマスコミが絶賛してただけだろ。
野村は何で的場が一位なんだと言ってた。
的場を下位に回してもっといいのを取れないのかとも言ってた。
708代打名無し:02/07/07 00:59 ID:vmDogAeA
>>705
だからさ、打てないからって足を優先したらますます打てなくなるよ。
最下位なんだから、キャッチャーとショート以外は、日本人の中長距離打者を並べて育てる
べきだったんじゃないの?
今岡や塩谷や関本や浜中より、ハートキーや上坂や高波を使い過ぎだったと思うよ、野村は。
上坂はパンチ力もあるけど、いきなり一軍で経験不足のセカンドやらせたのは、やっぱり
足が好きだったのではないの?
709代打名無し:02/07/07 01:03 ID:8ibAY8Rv
>705
ホームランより脚・守備、というのは球場の特性に目を付ければそうなるね。
ドーム移行後の中日がそうであったように。
しかしそれが必ずしもプラスになるわけではない、というのは
両チームと、逆説的に近鉄が証明してるわけだが。
710代打名無し:02/07/07 01:14 ID:DqASxe+C
>>708
野村が潰したか否かはとりあえず置いておくにしても今岡は使ってたよ。
大事なところでダブルプレーやエラーをやらかしても結構我慢していた気がする。
それ自体が野村のせいかどうかは置いておくけどね。

日本人の中長距離打者を並べて育てるべきだと言うけど、野村以前にやってた?
成功した?
前任者の吉田も大豊をトレードで獲得したのはそれが必要だと思ったからだろうけど
それは逆に言えば(正誤はともかく)今いる人間を育てるのは難しいと
判断したからじゃないかな。
塩谷も関本も浜中もシーズン終わりに近づいてからは使ってた。
確かに通年でやってみせれば花開くかもしれない、というのはあるけども
それが脚を使うより有効な方法といえるかは前任者達の様子を見る限り
正直疑問だけどな。
野村が俊足の選手を好む傾向があるのは間違いないと思うけどね。
711代打名無し:02/07/07 01:19 ID:DqASxe+C
正直、苦し紛れというのもあるだろうが
712代打名無し:02/07/07 01:48 ID:vmDogAeA
96年には、桧山が22本・新庄が19本打って、浜中と鈍足の今岡関本とったんだから、
長打重視だったんじゃないの?
んで野村なら育ててもらえると期待して招いた。
しかし99年はともかく、2000年と2001年の起用法はどうかな。
優勝無理とわかった7月くらいからは、もう関本や浜中育成でいいだろうと思ったよ。



んで、このデータ。

※2001年・阪神6位※
盗塁数リーグ3位
出塁率6位!!!!
打率・本塁打・打点・長打率すべて6位

つまり、「足の速いの集めたって勝てない!」って事を証明してないか?
713代打名無し:02/07/07 02:13 ID:oxiNYSm6
そりゃ単に足だけ速い奴を集めたって野球に勝てないなんて誰でもわかるつーの。
714代打名無し:02/07/07 02:15 ID:vmDogAeA
そりゃ失敬ー。
715代打名無し:02/07/07 02:22 ID:oxiNYSm6
というか、足は鍛えてもあまり速くならないけど、バッティングは練習したり頭を使ったりしたら
ある程度打てるようにすることが出来るつー考えがあるんじゃ無いのかな? 
716代打名無し:02/07/07 02:32 ID:DqASxe+C
つか96年も最下位じゃないか(w
打率も本塁打も最下位みたいだし。桧山・新庄もそのあと順調に中長距離打者として
育ってきたとは言い難い。
で、今岡はどちらかというと即戦力に近い形でとったんじゃないか。
少なくとも99年になってから育てるという感じではないだろう。前年には働いていた
わけだから。
濱中・関本はもっと早くから長く試してみても・・・とは思わなくもないが
育ててれば・・・というのは両名とも現状ではまだまだ頼れる打者かは
わからない部分があるし水掛け論ぽいんでやめておく。と逃げます。

717代打名無し:02/07/07 02:35 ID:DqASxe+C
ただし試合数は変わっているが、95年からの本塁打数は
88→89→103→86→(ここから野村)97→114→90
と推移している。打率も99年を除いては(.250台).240台で安定?している。
つまり「脚の速いのを集めても」ほぼ同じ成績は残している、と言えるんじゃないかな。
これは阪神からまともな打線が作れなかったと言えるし
それでも盗塁数は増えているわけで(ほとんど赤星な罠だが)まったく無意味なこととも
言い切れない。
まあリーグ最低でチームの順位に影響していないからそれじゃいかんのだけども(藁
718代打名無し:02/07/07 02:48 ID:vmDogAeA
つか俺が知りたいのは、「浜中、今岡、関本をドラフトでとった狙いが正しかったかどうか。」
これを野村が教えてくれなかった。

「足の速い、松田、上坂、赤星をドラフトでとった狙いが正しかったかどうか。」
これは野村が教えてくれた。
「そこそこ。」かな。だから足の速いの集めるの否定はしてるわけではないよ。


まずデカイの打てるのを育ててから、足だろうと。

719代打名無し:02/07/07 02:52 ID:vmDogAeA
わりい、もう寝る。
720代打名無し:02/07/07 03:05 ID:DqASxe+C
>>718
関本に関してはよくわからないが浜中・今岡を評価してると思える話は
度々目にした。
不要だとは考えていなかったはず。
あくまで好意的に見た場合、中長距離打者を育てる・見つけるのは非常に難しく
時間がかかると考えていて、浜中なんかは大きくさせるために下で
じっくりと育てるべきだとか。
でも主軸がまったく不在と言うわけにもいかないから
とりあえずその役は外国人や広澤を呼んだり、FAで打てそうな選手を
狙うことでやらせたんだろうけどもそれも実際はうまくいかなかった。
ヤクルトの時は広澤・池山や外国人選手がいたからもしかしたら逆に
育てるのは別に置いておいて中軸は簡単に手に入ると思ってたのかもしれない。
そこいらは本人に聞いてみないとわからないけど

おやすみんさい
721代打名無し:02/07/07 06:23 ID:kLrwvXMs
野村も片岡を三番で使うつもりだったのかなぁ・・

嗚呼 上坂−赤星の一、二番また見たいなぁ・・

ぼやきすまそ
722代打名無し:02/07/07 07:17 ID:s52Huann
>>721
四番で使ったかも・・・・・・

推測・野村の2002年構想
1二 上坂
2中 赤星
3左 田口
4三 片岡
5一 アリアス
6右 桧山
7遊 藤本
8捕 カツノリ?
9投 

バルデスいないので、抑えは成本。
ハンセルはケニー関係でやはり帰国。
藪はトレード。
浜中と今岡の席はありません。
723代打名無し:02/07/07 07:56 ID:u+GqrDKB
野村がやっていたら首位だろ。今の戦力ならな。今岡も浜中も使うだろうし。
724代打名無し:02/07/07 08:05 ID:YlXUU8TS
今岡は知らんけど浜中は使うだろ
やつ大好きだし
725代打名無し:02/07/07 08:09 ID:GUqdsRqM
片岡は簡単に干されそう。あの打ち方はやばい。
726 :02/07/07 08:11 ID:aGC08yuA
>>696
ひと昔前の「横浜大洋ホエールズ」が
それを実証済みだったがな。あそこは投手力もよわかったが。
727代打名無し:02/07/07 08:48 ID:JuLbERwr
野村:ファールゾーンを狭くしろ
田淵:ラッキーゾーン復活させるべき

スタッフにとってはやりづらい球場なんだろう甲子園は。
728代打名無し:02/07/07 09:11 ID:XyPClkQC
>>723
野村なら遠山や福原が抑えるのか?
729代打名無し:02/07/07 09:21 ID:1sMLtB5D
野村のままなら今岡は相変わらず最悪で矢野もノイローゼになってカツノリがスタメンで
横ハメの代わりに最下位独走してたかもしれんぞ
730代打名無し:02/07/07 10:07 ID:Q1NzG3Jn
ここには星野が名将だと思ってる人いるの?
731代打名無し:02/07/07 10:35 ID:WaYiLn89
>>729
エバンスの代わりに西武に行ってたかもな。一応サード守れるし
732代打名無し:02/07/07 12:16 ID:xvxNL3/L
>>720
関本は評価されていたけど怪我がな。
733代打名無し:02/07/07 12:55 ID:cFAOrfyb
>>732
>>46,>>54,>>58あたりを見ると2000年は怪我は大丈夫で
岡田の推薦もあったようだが・・・。
どこのスレかは忘れたけど、関本をあんな特徴のない選手をとりやがって、
というように評していたというレスも見たような気がする。
実際どうだったんだろうか。
734代打名無し:02/07/07 13:01 ID:WaYiLn89
地味なデータ見たら今岡落としたあとはセカンドは和田とか吉田剛使ってた
終盤の消化試合では上坂
735代打名無し:02/07/07 16:44 ID:6ZsnCGcT
一昨年の最終盤は本当に酷い布陣だった
兎に角、一勝がしたかったんだろうか

元気ない内野陣
http://osaka-nikkan.com/lib/otr/00ren/t_ren136.html
736代打名無し:02/07/07 17:46 ID:uk1nR2y7
ノムラは矢野の怪我で代役を勤めた吉本にこう言っていたな
「もう少し考えたプレーをすればいい選手なのに」

ごもっとも。
つーか阪神捕手陣全員にいえるんだが(カツノリ除く)
737代打名無し:02/07/07 19:09 ID:v/Fv74C2
>>733
2000年もルーズショルダーで苦しんでたと思うが違ったっけ?
738代打名無し:02/07/07 23:07 ID:Ft/ZDrFc
最近勝ってもあんまり面白く無いな。
去年までは弱かったけど、なんか試合見ていて違った面白さが有ったのだが。
739代打名無し:02/07/07 23:09 ID:DNpwm9Y7
的場は今年でクビですか?
740代打名無し:02/07/07 23:11 ID:U6mNADd4
>>738
去年は印象に残る勝ち方が多かったからね。カツノリのサヨナラとか。
若手も執念で食らいついていこうとしてたし。
741代打名無し:02/07/07 23:18 ID:Ra0nhckH
去年はなんせ赤星が眩しかった。上坂も数字こそいまいちだったがいい雰囲気だった。
おさむも今よりがむしゃらだった。(気がする)
でも今岡が半分寝てた。
去年の感じで今の今岡がいれば結構というかかなり良いチームのような気がする。
なんといっても片岡が邪魔なんだよ、片岡が。
742代打名無し:02/07/07 23:29 ID:ASrqbaM0
>>741
同意。
去年の戦力で、アリアスと今年の今岡がいたら面白い。
まあ、たらればの世界だけど・・・。
743代打名無し:02/07/07 23:32 ID:U6mNADd4
今年の若手も頑張ってると思うけどなぁ。
744代打名無し:02/07/07 23:54 ID:ZrRyT4/p
みんな落ち着け。去年の阪神もかなり弱かったぞ。
745代打名無し:02/07/08 00:01 ID:MXg6XzOp
>>738
野村時代は、貧打で先発イマイチ、中継ぎと足と代打で勝つから、
試合終盤までおもしろかったんだろ。

今年は、高打率で先発そろい、中継ぎメチャクチャ・足と代打なしで、
試合終盤にドラマがないからおもしろくないんだろ。
746代打名無し:02/07/08 01:56 ID:pObmHiJU
来週テレ東でノム出るよ
747代打名無し:02/07/08 02:01 ID:Xa9RVMl5
>>744
去年の7月は楽しかったけどな。

>>745
特に甲子園での試合が面白かったと思う。サヨナラ勝ちも多かったし。
748代打名無し:02/07/08 05:58 ID:RX6Cb0IC
>>735
そうそう。あったねー・・・。
俺もこの時「野村が名将だってのは、マスコミの創った虚像なんだ」と初めてわかった。
2000年は巨人独走で、若手使うチャンスはバリバリにあったのに・・・・。
自分の名誉のために阪神の未来を犠牲にしたとしか思えないんだよね・・・。
これじゃ2001年はダメだろうと思った。

野村ファンも、>>735には反論できないだろ?
749代打名無し:02/07/08 06:23 ID:pK+2nR9V
>>748
残留テストをしてたとか。
750代打名無し:02/07/08 06:32 ID:RX6Cb0IC
>>749
いや、だからね・・・。
ハートキー、大豊、タラスコ、これを最終戦まで使ったわけよ。
残留テストになんでそんなにかかるの?
そんで結局3人ともクビなわけよ。
んで和田も吉田剛も1年後には引退と。(そりゃそうだ)

こんなに消化試合の使い方がヘタなのは珍しいんじゃないかと・・・。
751代打名無し:02/07/08 07:23 ID:kRPDRict
>>741
ちょうど今の片岡みたいなかんじだったな今岡って
752代打名無し:02/07/08 09:59 ID:3WTOPmik
>>750
タラスコとハートキーは結果的に両方クビにはなったが、
どちらかは残す予定だったんだろ。
だから残留テストとみていいかと。
大豊は知らんが。
753代打名無し:02/07/08 18:45 ID:6dJ9/ReC
>>750
大豊はフロントと揉めて自由契約だぞ。
つぅか関本が出たり岡本が投げたりもしてたろうが。
ほんとにお前は阪神ファンか?
754代打名無し:02/07/08 20:11 ID:r28qlbyy
>>752
>>753
ハートキー 302打数、タラスコ 380打数。残留テストにこんなにかけちゃいかんだろ?
関本はわずか2試合5打数だよ、これでいいの?
和田、吉田剛を9月の末まで使った理由は?

フロントは広沢をクビにしようとしたんだよ。しかし野村は「あいつを
クビにするなら俺もクビにしろ」って言って残留させた。大豊を9月の
末まで使うほど期待してたんなら、同じ様にフロントが大豊をクビにし
ようとしたんだから、ストップをかけないとおかしいだろう?期待して
ないなら9月末までスタメンで使うのはおかしいだろ?
755代打名無し:02/07/08 20:30 ID:N949nlcM
2000年シーズン終盤、「残留テスト」と称して解雇が必至と
見られていたあるベテランを監督の愛弟子だと言う理由で使ったのは事実。
しかも解雇前提の3人(タラスコ・ハートキー・大豊)にも、
さも平等に扱っていると見せかけ体裁を取り繕う用意周到さ。

そしてそのベテラン選手は複数年契約(3年)を結んでいたとすっぱ抜かれる。
残留テストなんてする必要もなく彼の残留は決まっていた。
若手にチャンスを与えず来年の心配など必要のないベテランを厚遇。
いかにあの一連の行為が茶番劇であったのかを物語る裏事情である。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2000/09/26/04.html
756代打名無し:02/07/08 20:36 ID:NSaLdkLr
関本は故障上がりだったからそれでいいと思われるが
757代打名無し:02/07/08 20:49 ID:DwSUQgba
>>755

捏造するな糞阪神オタ。
758代打名無し:02/07/08 21:33 ID:Npb7sAQn
夢を持ちたい単純なファン心理としては不満だったけどね>話題になってるベテラン起用
759代打名無し:02/07/08 22:35 ID:OhlyOiCZ
>>755
阪神ファンでもないのに文句つけるなウザイから。
野村を叩くのに阪神を利用するな。
760代打名無し:02/07/08 22:46 ID:0qEdmlJY
露骨に広澤をヒーローに仕立てようとしていた野村も野村。
761代打名無し:02/07/08 23:25 ID:z4Zl8TKw
>>755
タラスコかハートキーはまじで残留テストだったよ。
結局両者クビになったけど。
そこら辺の経緯、記者は「謎」って書いてるけど、ケニーとの
仲介料、マージン関連で揉めたという話もある。
(新外国人を捕まえてきた方が金になるから、とかそんな理由)
762代打名無し:02/07/08 23:28 ID:XmGOqsHV
>>755
野村監督は
「辞めると言い出さなきゃいいが…」
「チャンスを与える?そのために入れているんだ。あしたは山本昌だろ。出番があるよ」

野村監督でもこんなやさしい言葉をかけてあげる選手がいたんだ。
763代打名無し:02/07/08 23:32 ID:TiARhCC+
>>761
それまで出場していた選手の残留テストって意味あるの?
普通は出場していなかった選手をテストするんじゃない?
764代打名無し:02/07/08 23:39 ID:eKxmAhCD
>>763
2人ともビミョ〜だったからね
後半戦は3割打ってたけど長打の少ないハートキー
ケガが直ってからホームランを打ち始めたけど率が下がった、それでも守備のいいタラスコ
新庄もFAだったし、タラスコは残すかな?と思った
765代打名無し:02/07/09 01:46 ID:rbwD2INq
>>756
関本がルーズショルダーで手術したのは2001年。
2000年はほぼフルシーズン、セカンド、ショート、サードの二軍レギュラーだったので、
大きなケガをしていたとは思えない。
そうだとしても、大豊も広沢もフランクリンもケガがちだったんだから、ファーストか代打で使えば良かった。
766代打名無し:02/07/09 09:25 ID:l1S6Q9TJ
フロントはハートキーを残したくて、野村はタラスコを残したい。
両者の意見が対立しているから、残留テストで結論を出そうって
ことだったんだろ。
767代打名無し:02/07/09 13:24 ID:gWl09c7l
韓国プロ球団の監督に就任?
768代打名無し:02/07/09 15:53 ID:MQJNToRO

……ループしまくってるなぁ
769代打名無し:02/07/09 17:06 ID:1a44YqRz
「今年の戦力で野村が監督なら・・・」ってのはあまりに非現実的だな。
野村がいなければ今年の今岡が3年前にいたはず。
770代打名無し:02/07/09 17:17 ID:pS+U4ImL
タラスコ残留させたいってのがそもそもおかしいのよ。
2000年はシーズン中に黒田をアメリカに派遣して、「クルーズ獲得をほぼ
決めていて、他はいいのがとれなくてペレスにした」と野村は言っていたんだ
から、タラスコ残留ファーストクルーズなら、「右のサード」を一軍で育てな
きゃ。
しかし塩谷・今岡・浜中・関本はほとんど二軍で、9月になっても和田や吉田剛を使ってる。
野村は2001年の「右のサード」を誰にするつもりだったんだ?


1左 赤星
2二 沖原
3右 タラスコ
4中 新庄
5一 クルーズ・広沢
6三 ?
7遊 藤本
8捕 矢野
771代打名無し:02/07/09 18:33 ID:bBBiOSOO
今岡かもしくは桧山。
772代打名無し:02/07/09 18:56 ID:Xb8ERVKR
テストを名目にしてベテランや外人達を使ってた様に当時は見えたんだが・・・
もうすでに書かれているけど残留させるか斬るかなんてもっと早い段階で決定出来ないことはないだろ。
2001年の最下位もある意味この初動の遅さが原因ではないの?
773代打名無し:02/07/09 20:13 ID:ZSN6/Xvo
>>771
今岡か桧山に期待してたなら、なんで消化試合で使わないの?
774代打名無し:02/07/09 21:27 ID:sz8oEukS
今岡というよりは桧山だろうね。
でも桧山が転向を嫌がったから。
ほんとは和田にはあの年で引退してもらうつもりだったんだよね。
吉田剛だって似たようなもん。
だから使ってもらってたとしか思えんね。
で、とっとと解雇を決めたりしたらグッズが売れなくなるし。
タラスコは人気者だったから。
そんなことも分からないなんてほんとに阪神ファン?
775代打名無し:02/07/09 22:46 ID:KSEowT3+
>>774
単細胞な阪神ファンがノムラの考えを理解出来ると思うか?
信者、アンチは別として・・・

そういう意味では阪神は川藤や新庄みたいな単純な采配をするような
監督があっている気もする。
776代打名無し:02/07/09 23:10 ID:F5DM7hRA
>>774
消化試合を上手く使いこなせない球団ですね阪珍って(w
777代打名無し:02/07/09 23:12 ID:RvR/krIG
反珍の監督には成るもんじゃないな。
778代打名無し:02/07/10 00:06 ID:C46MiBlY
>>774
すると、「マスコミが持ち上げるから阪神の選手は勘違いする」とか、
「阪神の体質が悪い、フロントが悪い」とか批判していたのは実はポーズで、
実際はグッズの売り上げを気にして消化試合で若手も起用できず、次の年も
連続最下位にしてしまう、フロントに文句も言えない操り人形に過ぎなかった、
と言うわけか?


じゃあ、フロント批判してクビになった藤田平のほうが野村より優秀なのか?
779俺はアンチだけど:02/07/10 00:18 ID:OMC14oYA
>>774-775
本当に野村ってグッズの売り上げのために起用法を変える監督ようなだったのか?

単に推測で言ってるならそれは野村に対して凄く馬鹿にした考えだと思うんだが。
780代打名無し:02/07/10 00:26 ID:HsyiUZ6J
さっきのJUNKSPORTSでもやっていたが、野村阪神が今ひとつ波に乗れなかったのは
「俺の花だよ月見草」がサッパリ売れなかった事だろう。

あれでミソがついた。
781代打名無し:02/07/10 00:29 ID:FSYOAy++
「サッチ・ア・ビューティフル・レディ」は少し売れたがな
782代打名無し:02/07/10 01:19 ID:2uDAjiGh
阪神の監督には仰木や権藤みたいなタイプの方が向くと思われ。
783代打名無し:02/07/10 02:02 ID:CMNJHWAe
>>778
意外に本質ついてるかもね。所詮は興行だから。

三年連続最下位とはいへ観客動員が2年目までそこそこよかったんで
野村は球団から評価されてたのかもよ。後継が星野だからこそま
た盛り上がったけど、OBや扇なんかじゃ悲惨だっただろうし。

784代打名無し:02/07/10 18:27 ID:glH53Vcs
>>774
野村の査定の項目に観客動員数・TV視聴率・グッズ売上でもあったんだろうな。
順位や勝率なんかよりも重要な項目として。

2年終了後の新入団選手記者会見で「9ポジションでレギュラー未定」なんて
脳天気な発言しているのも目先の客集めに重点を置いた采配を是としていたからではないのか。
785 :02/07/10 20:01 ID:LUbS0lx6
>>778
藤田平ほど理屈では正しい監督はあまりいない。
786代打名無し:02/07/10 21:38 ID:6kYuLjye
>>785
同意
歴代監督が腫れ物にでも触るかのように応対していた新庄に唯一正義を貫いた人
787代打名無し:02/07/10 21:46 ID:T4+bk+Kc
理屈厨は実社会では使えないってことで
788代打名無し:02/07/10 22:10 ID:oR8BU1Ri
平はミスした選手の懲罰交代とか新庄正座事件(wとか
野村でもやらないような選手のさらしageをよくやってた。
789代打名無し:02/07/10 22:25 ID:+TotcRVC
なんだよ、「フロントのいいなりにならないから野村続投がいい」って言ってたじゃねーかよ。
あれだけ大勢いた野村擁護派はどこ行ったんだよ?
790【【【【【【強調】】】】】】】:02/07/10 22:33 ID:k1JOqVDK
791【【【【【【強調】】】】】】】:02/07/10 22:33 ID:k1JOqVDK
792代打名無し:02/07/10 22:42 ID:/ceKRG4u
全部憶測じゃねーか。 アホ
793代打名無し:02/07/10 23:25 ID:D6VvDqdA
>>789
いくら言っても野村が戻ってくるわけでもないし。

ところでスコラは読んだか。
野村の対談はおもしろかったぞ。
794代打名無し:02/07/10 23:32 ID:e7JNT4GR
ノムラの考えを読んでみたいぞ
795代打名無し:02/07/10 23:37 ID:wd5quqW/
スコラ読んだけど。
別に目新しいことは言ってなかった様な?
796代打名無し:02/07/11 03:39 ID:wrcybS18
以前角が野村のミーティングのノートを本にしたい、許可はもらったとか
言ってたのはどうなったんだろう。
797代打名無し:02/07/11 06:53 ID:06QqUvIF
それってカッパブックスの「野村ノートの読み方」とは別?
798代打名無し:02/07/12 21:31 ID:un7QNEKp
女房はドーベルマン、読みましょう。
799代打名無し:02/07/12 22:08 ID:d9IF3U4d
マスメディアに対して「お前ら人間じゃない。」と非難しつつも
ちゃっかりマスコミ利用して復権を図ろうとしている。

本当は出来レースじゃね〜か?
800代打名無し:02/07/12 22:26 ID:s2cme48d
急激に世間から隔離したんで痴呆になってるかも。
801デュミロ主審:02/07/12 22:44 ID:Yl1UEQxa
>>753
「かつてない恐怖を感じた。」

大豊に突かれて、あの顔で迫られたら誰でもそう思うわなぁ
802代打名無し:02/07/12 23:25 ID:XOoD45Ro
>>754
>ハートキー 302打数、タラスコ 380打数。残留テストにこんなにかけちゃいかんだろ?
>関本はわずか2試合5打数だよ、これでいいの?
>和田、吉田剛を9月の末まで使った理由は?

>フロントは広沢をクビにしようとしたんだよ。しかし野村は「あいつを
>クビにするなら俺もクビにしろ」って言って残留させた。大豊を9月の
>末まで使うほど期待してたんなら、同じ様にフロントが大豊をクビにし
>ようとしたんだから、ストップをかけないとおかしいだろう?期待して
>ないなら9月末までスタメンで使うのはおかしいだろ?

禿しく同意
それで翌年にはF1セブンだもんな
そんなもん前年にいくらでも試す機会があっただろうに
3年目にAクラスにするって言った割には準備期間を
準備期間として利用しきれていない
803代打名無し:02/07/13 00:19 ID:isLzJ1C2
足の速いやつなんて高波と田中と上坂ぐらいだったろうに。
お前はほん〜とに阪神ファンか?
804代打名無し:02/07/13 00:39 ID:qCwdwenb
F1セブンといっても半分は使われない選手でしたな。
積極的に起用された選手で前からいたのは上坂くらいで
後は赤星、沖原、藤本の新入団選手。

とはいえ、3年目のオーダーは前年までの準備期間を経て作られたと言うよりは
また一から作り直したという感はあったかと。
805代打名無し:02/07/13 00:52 ID:tmLQZ8sB
2000年は、上坂はけっこう一軍で使われてたと思うが、俺としてはまず
二軍で守備を鍛えてほしかったな。あの盗塁はメイにしか通用しなかったし。

もっと高波・浜中・曽我部・北川を一軍で使い、松田・上坂・カツノリの
二軍出場機会をつくるべきだった。
806代打名無し:02/07/13 00:56 ID:8tWQbu9F
柱にする予定だった新庄が出ていってから
もう一度チームを作り直した感じがする。
807代打名無し:02/07/13 01:08 ID:1eYlinTr
新庄はシーズン前から「めったに取れる物じゃないので、FA権は是非行使したい。」
って言ってたんだよ。
たとえ新庄が残留と踏んでいたとしても、和田、大豊、吉田剛は
代打か守備固めで使うべきだろ?
808代打名無し:02/07/13 01:21 ID:JiOlsSjQ
F1セブソは批判されているが今は4人一軍にいるし、藤本も前半戦途中までレギュラー
赤星も復帰したらスタメンだろうから監督が変わっても阪神の主力なんだよな。
星野の好みの問題という言い方もできるかもしれんが、彼らが他の選手より
使われている状況を見ると、明らかにそれ以上の方法があったかどうかは疑問だ。
809代打名無し:02/07/13 01:24 ID:m4Qh1efS
ヤクルトの選手と顔を合わせるたびに
「どや、わしの言うたとおりにやっとるか」
と声をかけてウザがられていた
810代打名無し:02/07/13 01:28 ID:8tWQbu9F
>>809
どこで?
811代打名無し:02/07/13 02:07 ID:57vRtLj8
>>808
F1セブン構想を批判しているのではない。
ポイントゲッターよりリードオフマンを先に育てようとした事を批判している。
812代打名無し:02/07/13 02:25 ID:8tWQbu9F
>>811
野村は4番バッターは育てるものでなく連れてくるものだと常々言ってる。
スコラの対談でも言ってるから立ち読みでもしたらいい。
813代打名無し:02/07/13 02:28 ID:JiOlsSjQ
リードオフマンを育てようとしたのではないと思うんだけどなあ。
それなら(全員の芽が出るとは思ってなかったとしても)7人も揃える必要はない。
ある程度まで、やらかすスレで話が出ていた「たこ焼き打線」みたいなのを作ろうと
思ってたんじゃないかな。狂気の沙汰だと思われそうだけど野村はかなり酔狂なところが
あるしね。
814代打名無し:02/07/13 02:31 ID:JiOlsSjQ
>>812
やっぱりなぁ。野村入団後にしたことを見てるとそんな感じがしたもんな。
広澤を入れたり、FAにかなり乗り気であったり。
過去2年の失敗を考えて、主砲入手に失敗した場合の構想として>>813を考えて
いたのではないかと強引に叩きこんでみる。
815代打名無し:02/07/13 02:39 ID:57vRtLj8
>>812
だから4番が育てられないなら3番と5番を育てりゃいい。
今の阪神を引っ張っているのは、今岡、桧山、浜中。
816代打名無し:02/07/13 02:43 ID:57vRtLj8
>>813
「たこ焼き打線」って何?
817代打名無し:02/07/13 02:49 ID:lBDFqvpH
桧山・浜中は育ったやん。
別に野村が育てたとは言わないけど。
818代打名無し:02/07/13 03:00 ID:JiOlsSjQ
>>816
福本がたこ焼きと言われていたことがあってそれにちなんでつけたもの。
脚速いの並べるってことだね。


323 名前:代打名無し投稿日:2001/01/01(月) 16:32
1 赤星 8
2 平下 7
3 沖原 6
4 坪井 3
5 矢野 8
6 上坂 9
7 藤本 4
8 オサ・おさ 5
新年初妄想オーダー純国産バージョン
819代打名無し:02/07/13 03:02 ID:hlRJ9Aam
だーかーらー
消化試合で桧山・浜中・今岡・関本を使わず、
大豊・吉田剛・和田を先発で使った理由は何なんだ?
誰も答えてないぞ?
820代打名無し:02/07/13 03:06 ID:8tWQbu9F
>>815
書き方が悪かったけど
ジャイアンツの松井や高橋も連れてきた例として挙げてたから
クリーンアップを打つクラスは天性のものだから育てられないということだろう。
ただ阪神のドラフト戦略の見直しについての話からでたことだから
こういう極端な論調になってるのかもしれない。
821代打名無し:02/07/13 03:09 ID:JiOlsSjQ
帳尻合わせを狙ったんじゃないの?それ以上の意味はないと思うけど。
大豊は野村1年目で帳尻合わせの実力は証明済みだし、何よりスタメンでの勝率が
案外高かった気がする。広澤と同時併用で4番やってた頃ね。

つうか今はああでも当時(2000年の事だよね?)桧山を使っても2行目の3人と
同じ予感はしても仕方ないと思うし、浜中・関本はまだ早いと思ってたんじゃないの。
今岡についてはねぇ・・・
822代打名無し:02/07/13 03:12 ID:8tWQbu9F
>>819
ベテランを厚遇してたから出来る限り生き残れるチャンスを与えたと思う。
他にも諸説、770前後からさんざん答えてあるだろ?
ちょっとは読めよ。
823代打名無し:02/07/13 03:17 ID:hlRJ9Aam
>>821
>帳尻合わせを狙ったんじゃないの?

帳尻合うと何かいい事あるの?
そんで帳尻は合ったの?
824代打名無し:02/07/13 03:21 ID:hlRJ9Aam
>>822
どれ?

>>774はあるけど、こりゃネタだろ。
825代打名無し:02/07/13 03:22 ID:lBDFqvpH
扇風機が2台なくなっただけで万々歳だと思うけどね。
桧山と新庄が扇風機のままでスタメンに名を連ねていたらどれだけ他の球団は喜んだであろうか。
826代打名無し:02/07/13 03:23 ID:hlRJ9Aam
>>822
つかベテラン厚遇して最下位なったらダメ監督だろ?
827代打名無し:02/07/13 03:26 ID:hlRJ9Aam
>>825
で、大型扇風機の大豊を最終戦まで先発で使った理由は?
828代打名無し:02/07/13 03:27 ID:lBDFqvpH
>>827
知らんわ。 本人に聞けば?
829代打名無し:02/07/13 03:28 ID:JiOlsSjQ
>>823
そんなん知らんよ(w
プロだから結果も出さなきゃとか思ってたんじゃないの。
結局勝ってないんだけどさ。
でも嫌われてるとさんざん言われてた塩谷なんかも結構使われてたから
アピールするものがあれば使われてた可能性もあるかもね。
試合だけじゃなくて練習も含めてみた上で「まだ早い」と判断したかもしれんし。
少なくとも2000年の秋季キャンプでは浜中に関してはコンバートさせようとしたり
とにかく来シーズンの起用を視野に入れていたわけで干そうと思っていたわけでは
なかろう。
830代打名無し:02/07/13 03:29 ID:JiOlsSjQ
>>827
>>821は全く無視されるのね(藁
831代打名無し:02/07/13 03:34 ID:8tWQbu9F
>>826
ダメ監督かもしれないけどその人情味が魅力でもある。
他の監督だったら伊藤や遠山なんて採用してなかっただろしね。
ベテラン厚遇してたというのはあくまでオレの私見なんだけどね。
832代打名無し:02/07/13 03:35 ID:hlRJ9Aam
>>830

大豊起用の矛盾に関しては>>754を見れ。
833代打名無し:02/07/13 03:38 ID:hlRJ9Aam
>>831
>他の監督だったら伊藤や遠山なんて採用してなかっただろしね。

そ・・・そうかな・・・・・?あんたおかしいよ・・・・・・?
834代打名無し:02/07/13 03:39 ID:JiOlsSjQ
俺は別に残留テストだとは思ってないけど。
帳尻合わせでその年に使うのと、フロントと選手側の衝突を
仲裁すべし、とは直結しないでしょ。
835代打名無し:02/07/13 03:46 ID:JiOlsSjQ
それと。
若手を消化試合に起用するのと
芽が出るのが早くなることも直結しないと思う。
2001年に浜中はチャンスを掴み一軍定着・スタメン起用に漕ぎつけたけど
早くにだしてればもっと早く今のようになったと言うのは乱暴な意見だと思うな。
大きく育てようと思うからこそ、無理に使ってポテンシャルをすり減らす必要はない
というのも考え方だと思うけど。
ここまでくると可能性の話になるからキリがない。
836代打名無し:02/07/13 03:47 ID:8tWQbu9F
>>833
伊藤は前年横浜で4試合しか登板してないし
遠山なんて打者としてやってたんだからさ。
おかしくはないだろ。
837代打名無し:02/07/13 04:05 ID:hlRJ9Aam
>>835
>大きく育てようと思うからこそ、無理に使ってポテンシャルをすり減らす必要はない

んじゃ何で二段モーション改造中の太陽を一軍の開幕で使って怪我させたの?
膝の故障でショートはできないって言う的場をショートで使った理由は?


>>836
思いっきりおかしいよ。
あんた・・・。野村派ならちゃんとデータを見てくれよ。
疲れる・・・・。
838代打名無し:02/07/13 04:07 ID:P8scErVw
87 名前: (;´Д`)ハァハァ 投稿日: 02/05/18 22:24 ID:UYYUqmHM

1988
1.大野 1.76
2.槙原 2.16

1989
1.斎藤 1.62
2.槙原 1.79
3.大野 1.92

おまえら!
839代打名無し:02/07/13 04:16 ID:lBDFqvpH
理由はって、本人に聞けや。
ここにいる奴が全部知ってるわけねーだろ。
840代打名無し:02/07/13 04:18 ID:utd2KVRp
千葉ロッテをクビになって阪神のテストを打者として受けた遠山を
同時にテストを受けたマイク仲田を不採用にしてまで投手として獲得したのは
吉田のよっさん&一枝ですが?

些細なカキコでおおよそいつ頃からの阪神ファンかばれてしまう罠。
841代打名無し:02/07/13 04:22 ID:JiOlsSjQ
>>837
だから知らんって(w
あくまで可能性だからな。本当のことが知りたいなら本人に聞いてくれよ。
あ2001年開幕時は藪と川尻をある程度見捨てていて先発を若手中心に切り替えざるを
得なかったんじゃなかったっけ?どちらか忘れたけど代理人を立ててキャンプインすら
危なかった。
福原や井川の先発が取り沙汰されたのもそのせいだったはず。
加えて帳尻合わせ(実際そうかはわからんよ)に失敗して結局最下位になった。
契約3年目になっていよいよ尻に火がついた以上、結果的に勝てなくても
若手を使って希望を見出そうという方針に変えたのかもしれない。
以上のことで太陽にもチャンスを与えてみようと考えていたんじゃないか。

的場については守備でとったドラ1ということと、2000年のショート候補が
秀太と今岡、2001年がこの二人に加えて新人の沖原と藤本という状況だったから
守備に不安を抱いてたんじゃないかな。打のほうでもそれほど貢献はしていなかったし。

記憶にかなり曖昧なところがあるから矛盾が合ったら適当に直してくださいな。
842代打名無し:02/07/13 04:25 ID:hlRJ9Aam
>>840
そうそう。無理な擁護論はやめてほしいよな。
843代打名無し:02/07/13 04:27 ID:JiOlsSjQ
>>839
こっちは可能性を挙げて総括の一端にしようと思ってるんだけど
なんか俺らを野村叩きの身代わりにしたいだけのような気がしてきた・・・。
そんなら俺は逃げるよ(w
844代打名無し:02/07/13 04:44 ID:JiOlsSjQ
信者だアンチだの話は野村が実際に監督をやってた時にさんざん見たから
もうお腹いっぱい。
それと状況によって方針なんてものは変わりうるし監督としていろいろこなせば
結果として矛盾する行動だってあるだろう。
むしろ変えないほうが硬直化してると非難を浴びるだろうよ。
これについては野村が何かにつけて真理を悟ったみたいな物の言い方をするのにも
原因があるとは思うが。

もう過ぎたことだし、700前後あたりはもっと軽く、客観的に意見が出されていて
いい感じだったから入ったつもり。
845代打名無し:02/07/13 04:54 ID:hlRJ9Aam
いや、俺も野村のポリシーについて語ってるつもりだが。

太陽的場の件が説明できなければ、「野村が若手を大きく育てようというポリシーだった可能性」
は消滅するから、質問するのは当たり前じゃないか?
846代打名無し:02/07/13 05:29 ID:8tWQbu9F
>>840
それはすまなかった。
でもここにいるのがみんな阪神ファンと思うのは間違いだよ。
847代打名無し:02/07/13 05:48 ID:7q0+pjmR
で、8tWQbu9Fは、「伊藤を採ったから、人情味が魅力だから、」野村のファンなのかな?
848代打名無し:02/07/13 06:23 ID:8tWQbu9F
>>847
そのとおり。
阪神ファンに自分の所だけのものの様に
ぼろかすに言われてるのが我慢ならない。
849代打名無し:02/07/13 06:46 ID:8+dhq/b+
伊藤を採ったのもよっさんのはずだが・・・。
850代打名無し:02/07/13 07:21 ID:uUa33dCX
ノムさんが伊藤を欲しがってたのは有名なエピソードだよね
ようやく会えた、その先には三年連続最下位・・

伊藤は97年から阪神(球団hp参照
禿げ既出スマソ
851代打名無し:02/07/13 07:24 ID:Ss5umH+X
伊藤 敦規

阪神での成績
1997  77回・8勝5敗8S 防御率2.67
1998  53回・2勝3敗0S 防御率2.87
852代打名無し:02/07/13 07:51 ID:uUa33dCX
>>837
>二段モーション改造中の太陽を一軍の開幕で使って怪我させたの?
即戦力として通用するかの試金石にしたんじゃないかと
去年来た谷中とかも巨人戦 ランナー溜まってる場面でいきなり投げさせてたし

野村としてはとにかく今 戦力として使えるものをどんどん使ってたような気がする
去年の後半戦辺りではもう戦力把握?できたのかスタメン固定されてたね。

>的場をショートで使った理由
あんまり覚えていないが外野での起用もあったと覚えてる
とゆうより長期間 的場を見た記憶がない・・怪我怪我怪我
この辺も一軍−二軍がしっかり繋がってなかっと言われる要因でしょうか
853代打名無し:02/07/13 09:41 ID:TzhLu7Vp
的場がセンターを練習していて、野村も外野での起用を考えているという
コメントの後に一軍昇格、それでショートで出たときは
やらかすスレでも ( ゚Д゚)ハァ? 何のために外野練習したんだ?
という反応が主流だったような気がする。
どっちが悪いのかはしらんが、1軍2軍の連携はとにかく駄目駄目駄目だった。
854代打名無し:02/07/13 10:22 ID:85LywByo
ニッカンなにわweb野村語録
2001年 5月2日

 ▼的場外野転向計画(2軍の状況を問われ)「的
場がいいらしいんだけどな。ヒザが悪いということ
で、今のままで1軍でショートをできるかどうか聞か
せてみたんや。本人は「無理です」と答えたみたいな
んやな。まあ打撃はいいという報告は岡田(2軍監
督)から受けてるし、足も高波ぐらい速いらしいし、肩
もまあまあ…。それならヒザに負担の少ない外野を
やらせてみたらどうだということになった。

 ファームのトーナメントからセンターをやらせてみよ
うと思ってる。波留(中日)がショートから外野にコン
バートされてよくなったしな。飯田(ヤクルト)も二塁
手だったし。うまく行けばいいセンター、いいトップバ
ッターができるんじゃないか。調子がよければすぐ1
軍で使うよ。ゆっくり待ってられるチーム状態じゃない
んだから。このままなら同じだし、同じ最下位になる
んなら来年、再来年になって若いのが楽しみという
のを残しときたいからな」

=========================
野村が的場の件で批判されるのは、この有名な発言があったから。
野村は的場のヒザの事を知っていた。
的場については1軍2軍の連携はうまくいっていたのだ。
この言葉どおり、的場はファームで外野を練習し、一軍へ。
しかし5月末〜6月末の間、的場は何度もショートで先発し、
結果ヒザは悪化しシーズン絶望になった。
855代打名無し:02/07/13 12:52 ID:qYshird7
ショートでいけるとゴーを出したコーチがいたらしい。
それと的場の怪我は先天的な膝の形状によるものだそうだ。
856代打名無し:02/07/13 13:22 ID:lBDFqvpH
855の話が本当かどうかわからないけど
855みたいな個別事情が有ったもしれないのに
ここに居る人間に「理由を説明しろ」とか言ってる奴はアホですか?
マッタク
857代打名無し:02/07/13 13:28 ID:lBDFqvpH
大体キャリアが違う人間を同列に並べて語ってるし。
858代打名無し:02/07/13 13:35 ID:lBDFqvpH
高卒打者を中々使わないのは岩村とかも同じ。
理由は知らんけどね(w
859代打名無し:02/07/13 18:29 ID:ozD63FDI
>>855
的場の怪我が先天的な膝の形状によるものなら、なぜ予定どおり外野で使わなかったんだ?

だいたいそんなコーチいるわけねーだろ。
「ショートでいける」ってのは「戦力的に」であって「医学的に」じゃないだろ?
本人が「ひざが痛い」って言ってるのに「それは大丈夫だ」なんて何でわかるんだよ?
ソースは?
860代打名無し:02/07/13 19:11 ID:LA6bTjiS
>>859
外野で使っていたとしても
結局故障してた。
つーかほとんどショート守ってなかったし。
861代打名無し:02/07/13 21:30 ID:tpTUDHXn
>>860
歴史の捏造はダメだよ。
的場はほとんどショートだった。



的場寛壱
2001年.11試合.20打数.打率.100

5月15日.一軍登録
5月15日対巨.2打席.ショート守備固め
5月16日対巨.4打席.ショート先発
5月17日対巨.2打席.ショート先発
5月19日対ヤ.2打席.ショート先発
5月20日対ヤ.3打席.ショート先発
5月24日対中.0打席.センター守備固め
6月07日対ヤ.2打席.ショート先発
6月09日対巨.2打席.代打・ショート守備固め
6月14日対中.1打席.代打のみ
6月20日対巨.0打席.代走のみ
6月24日対ヤ.2打席.代打・ショート守備固め
6月26日.一軍登録抹消
862代打名無し:02/07/13 22:16 ID:LA6bTjiS
ほとんどってのは出場試合における割合じゃなくて
回数のことを言いたかったんだけど。
まぁこれで多いと言うならそうなんだろうけど。
863代打名無し:02/07/13 23:34 ID:Gs3uz7aZ
今日セ・リーグが負けたのは野村克也の責任です。
責任とれ!!!
864代打名無し:02/07/13 23:36 ID:vel+6i6a
本当にデータ出さないよな野村擁護派って。
自分のイメージをレスするだけで無理やり納得させようとする。
865代打名無し:02/07/13 23:39 ID:CgSB7K22
>>862
なんかよくわからん
ひざが痛い、ショートはできないって本人が言ってる奴をショートで使って
故障したんだから、多いとしか思えんが・・・。
866844:02/07/13 23:47 ID:7BSMltIL
>>845
だから2000年終盤(俺の意見では帳尻合わせをしようとした時期)
と2001年の初めでは状況が変わってるんじゃないかと言ってるんだけど。
867844:02/07/13 23:51 ID:7BSMltIL
状況ってのは野村をとりまく状況のことね。
868代打名無し:02/07/13 23:59 ID:D4d1QX0v
>>863=野村信者にもアンチ野村にも完全無視されるようになった哀れなアナル
869代打名無し:02/07/14 00:05 ID:SqojF9ck
>>866
野村の状況見通しが甘かったってこと?
870代打名無し:02/07/14 00:08 ID:GAPqBg1q
アンチのはデーターというより例だな。
サンプルが少なすぎるのを強引に結論付けるから。
しかし、もう不毛な争い止めたら?
いっそのこと、野村ファンスレとアンチ野村スレに分けたほうが有意義な気が。
871代打名無し:02/07/14 00:10 ID:g90tQEGp
>>866
脱税の事か?
このスレでもどっちかと言うと、野村は脱税の事は知らなかったつー意見が多いが。
まあ俺の感じだが。
872844:02/07/14 00:15 ID:iiDd5kpe
野村の周囲のこと。
というか2000年って5位広島と結構接近してたんだよね。
133試合目で最下位が決定してたから、とにかく一勝したかっただけなんだろう。
浜中や関本を大きく育てる・・・というのはなんか外れぽ。
3年連続最下位は球団初だしとにかく避けたいわな。
http://osaka-nikkan.com/lib/otr00/10/01.html
でも結局は最下位になって、現有戦力でやるのはこれが限界だと思ったのか
身も蓋もないいい方をすれば「若手を育てる」ことで手の打ちようのない現実に
言い訳をしようとしたのか、とにかく若さを売り出そうとした。こんな感じかな。
873844:02/07/14 00:16 ID:iiDd5kpe
野球チームとしての阪神に限ってのこと<周囲
もういい加減、野村の神通力に期待する人はほとんどいなかったし
野村のファンがかばえる状況でもなくなった。
874代打名無し:02/07/14 00:55 ID:TEbeBlEe
>>872
単独最下位決定試合
1年目 135試合目(最終戦)
2年目 134試合目(残り2試合)
3年目 137試合目(残り3試合)
875代打名無し:02/07/14 01:07 ID:dH+pXrEj
監督は選手を嫌っていいが、選手が監督を嫌うなんて許せん
876代打名無し:02/07/14 01:12 ID:lGDOiO2V
>>865
的場はショートが出来ないなんて言ってないと思うが。
膝が悪いから外野の方がいいんじゃないかって話だろ?
でも11試合で駄目なんだと結局外野でも故障するような。
877代打名無し:02/07/14 01:16 ID:7JLDpPXG
明日のテレ東に出るってよ 発言に注目!!
定岡がやってる夜のスポーツ番組
878代打名無し:02/07/14 01:18 ID:ICF+omqb
俺には>>876の頭脳が理解できない・・・・。
879代打名無し:02/07/14 01:21 ID:dH+pXrEj
>>877
オレが監督だったら阪神はもっと勝ってるっていうに決まってる。
今岡・藪は裏切り者。
自分はなーんも悪くないのに、陥れられた。
でも、負けない。
880代打名無し:02/07/14 01:31 ID:e7cLKnWw
>>876
「膝が悪くなるまでショートで使ってしまえ、どうせ使い捨てだから。」
こう考えて起用したのですか監督は
881代打名無し:02/07/14 01:36 ID:lGDOiO2V
>>878
外野はショートより負担が少なくても
負担がないわけじゃないだろ。。。
外野だと故障しないとでも?
882代打名無し:02/07/14 01:38 ID:Z0gau07I
>>881
ニッカンなにわweb野村語録
2001年 5月2日

 ▼的場外野転向計画(2軍の状況を問われ)「的
場がいいらしいんだけどな。ヒザが悪いということ
で、今のままで1軍でショートをできるかどうか聞か
せてみたんや。本人は「無理です」と答えたみたいな
んやな。まあ打撃はいいという報告は岡田(2軍監
督)から受けてるし、足も高波ぐらい速いらしいし、肩
もまあまあ…。それならヒザに負担の少ない外野を
やらせてみたらどうだということになった。
883代打名無し:02/07/14 01:42 ID:ICF+omqb
ショートは最も守備機会が多く、中腰でずーっと動いてなきゃならないから、ヒザに負担がかかる。
サードや外野は、それほどでもない。
俊足強肩のショートを外野に転向させるのは良くある。
新庄も、ショート守れるがヒザのケガで外野に転向した。
884代打名無し:02/07/14 01:42 ID:3hJjkDhV
>>882
それは野村の言い分だろ。
真実かどうか、証拠はない。
885わたしは頭脳派:02/07/14 01:49 ID:13TV1D78
うそつきには夫婦ともに定評がある。

う そ つ き 夫 婦。

自分を守るためなら、白を黒といいくるめるくらいへーきな恥しらず。
886代打名無し:02/07/14 02:00 ID:mjU/0S4Z
>>884
何言ってんだよ、
野村の言い分だからこそ大問題なんだよ。
「ヒザが痛くてショートは無理ですと答えたらしいから外野をやらせる」って言い分と、
「オーダー表にショート的場と書いた選手起用」は、メチャクチャに矛盾するだろ?
的場がウソをついていたとか言う情報でも出てくれば別だが。

つまり野村の管理能力に問題があったとしか思えないだろう?
一軍の選手・コーチの管理責任は誰にある?
887スワローズファン:02/07/14 02:02 ID:0UbJN+GP
ノムさん、老けたよなあ。
スワローズに来たときは
すんげー怖い人だったぞ。
練習中でも試合中でも
バリバリ叱りつけていたもんな。

これからどうすんだろ、のむさん
888代打名無し:02/07/14 02:07 ID:6cPrABMD
久々に覗いたが、今度は的場の話をしてるのか。

的場は1軍に上がる前もずっと2軍でショートやってたんじゃなかったか?
それなのに1軍では膝悪いから使っちゃ駄目ってのがよく分からん。
この時期はとにかく打線が酷くて、あまりに酷いから2軍でとにかく調子の良い奴を
どんどん上げていこうって事で、星野修、濱中、塩谷、的場辺りが一斉に
上げられたんだよな。
特にショートは、確か沖原がケガした後だったから藤本やら秀太やら
とっかえひっかえ使っててレギュラー不在だった。
的場は膝が悪いながらも2軍で3割打ってたから、使ってみようと思ったんだろう。
起用法に関しては、なるべく膝に負担をかけさせないように途中から
守備固めで秀太使ったりして、スタメンで出てもフルに試合に出た事はなかったんじゃないか?
889代打名無し:02/07/14 02:10 ID:lGDOiO2V
>>883
まぁそうなんだけど
的場は下でもショートで出てたと思うんだよね。。。
890代打名無し:02/07/14 04:33 ID:GAPqBg1q
だから、憶測でいつまでやってもしょうがないって。
野村を非難したいんだったら、本人か関係者に実情を聞いてこいや。
891代打名無し:02/07/14 04:53 ID:mjU/0S4Z
>>890
野村はいつも、本人や関係者に実情を聞かずに憶測で、
メイ・リベラ・権藤・長嶋・仰木・新庄・コミッショナー・今岡・藪・
港東ムース父兄・ケニー・脱税選手などを非難していたが、
あれはいいの?
892代打名無し:02/07/14 04:55 ID:GAPqBg1q
話が全然違うんだけどね。
頭ダイジョブ?
893代打名無し:02/07/14 04:58 ID:mjU/0S4Z
そう?
君、どこがどう違うか説明できる脳みそ持ってる?
894代打名無し:02/07/14 05:05 ID:GAPqBg1q
あんたベクトルがおかしいよ。
野村が憶測で言うのが良いとか悪いとか問題じゃ無いだろ?
ここで話していることについて憶測だけで語っても結論が出ないといってるの。
分かる? 野村を擁護するとかどうかの問題じゃ無いんだよ。
895代打名無し:02/07/14 05:06 ID:mjU/0S4Z
結論出なくたって別にいいじゃん?
896代打名無し:02/07/14 05:09 ID:GAPqBg1q
はぁ? 
897代打名無し:02/07/14 05:14 ID:mjU/0S4Z
1.野村が名将だったか凡将だったか?長嶋か名将だったか凡将だったか?本人や
関係者に実情を聞かずに憶測で議論しちゃいけないの?

2.本人や関係者に実情を聞いて議論すれば結論は出るの?

3.結論出ない議論はしちゃいかんの?
898代打名無し:02/07/14 05:14 ID:GAPqBg1q
はいはい、どうぞお好きなように。
899代打名無し:02/07/14 05:15 ID:wbwbDL+E
まあ落ち着けや。野村はここにはいない(藁
900代打名無し:02/07/14 05:18 ID:wbwbDL+E
>>891は野村の性格についての話だよな?
>>890での憶測ってのは流れからすると采配のことについてだよね。
後者について結論でない話をするのは結構だが前者の話は単なる人格非難で
終わりそうなよかそ

900
901代打名無し:02/07/14 05:23 ID:mjU/0S4Z
>>900
そんな事ないぞ。
>>891に反論してくれれば、また違った野村解釈が出て来るかもしれないだろ。
「人格非難で終わりそうな予感」ってのは「野村の人格に問題がある」って意味か?
902代打名無し:02/07/14 05:23 ID:GAPqBg1q
水差したかな。 スマソ。
2chだし今までの通りガンガンやってくれ。
903代打名無し:02/07/14 05:27 ID:wbwbDL+E
つっても>>891の件にはあまり興味ないし(藁
ただ野村って皮肉をギャグとして言ってるんだろうなぁって思うところはあるよ。
正直あまり上手くないから本気に取られても仕方ないと。
本当に本気かもしれんけど。俺もそういうことをよくやるし気持ちはわかる。
904代打名無し:02/07/14 05:28 ID:mjU/0S4Z
>>902
なんだ意外に素直なんだな。
んじゃこっちも謝っとく。
キツイ書き方してすまん。
905代打名無し:02/07/14 05:29 ID:wbwbDL+E
でもまあ野村自身の総括をするならそういうのもありかもな。
直近のレスを見ている感じでは阪神監督としての野村を総括しようとするスレと
勝手におもた。つうか寝る
906代打名無し:02/07/14 06:05 ID:K1na2zv9
>>887
NHKでメジャーの解説するのを見てみたいなぁ
もっと非現実的だろうけど巨人以外の二軍監督
「自分は二軍監督辺りがあってる」って発言があったのを記憶してる

やっぱ野球にかかわっての人だし。。
907代打名無し:02/07/14 06:37 ID:p7MF16wh
アンチも信者も今夜見れ!



定岡 正二の「激生!スポーツTODAY」
テレビ東京(日)23:24〜24:00
7/14(日)の放送予定


・定岡が駒田が緊張!野村前阪神監督がなんと生出演!
908 :02/07/14 06:48 ID:ZvYdOkg9
そして結論なんか絶対でっこないループスレは7に達する…

ま、うさばらしスレだからねえ。これがあるから
みんなの日常生活における精神衛生が保たれるわけだし(藁
909代打名無し:02/07/14 07:41 ID:r94cXrO+
メディアへの露出が増えてきたし、あの性格ならまたおもしろい発言を
やらかしそうなので、まだまだ話題は尽きませんよ。たぶんね。
910代打名無し:02/07/14 17:58 ID:s65Yzd3x
>>888
>>889
2001年の的場が二軍でショートを守っていたからと言って、一軍の真剣勝負で
ショートを守れるほど万全であったとは考えにくい。


3/31.一軍ショートは沖原(秀太)、二軍ショートはほとんど藤本、的場は代打やサード。
4/13.沖原ケガsage、藤本age、二軍ショートはほぼ的場になる。
4/20.二軍1番DHは的場、2番ショート吉田剛→星野修。
5/上旬.二軍センターときどき的場
5/15.和田松田平下sage、的場塩谷星野修age、
6/26.的場ケガsage。


・4月の一軍は坪井赤星クルーズ桧山(松田秀太平下)と左バッターが多かったから、
一軍監督が左右にこだわる野村なら、岡田は二軍では左の藤本より右の的場のほうを
先発させチャンスに備えさせるはずだ。または「的場=藤本」均等のはず。それなのに
「的場<藤本」。的場が二軍ショートになるのは藤本ageの後。

・しかも若いのにDHも。

・5/2.野村発言
>今のままで1軍でショートをできるかどうか聞かせてみたんや。本人は「無
>理です」と答えたみたいなんやな。
・・・「岡田の下でショートはできても、わしの下でショートはできんと言うのか!!」
などとキレもせずヒガミっぽい野村が淡々と答えているのだから、野村は実情を
知っていたのだろう。

・でなければ、一軍では打てない左のショートしかいなかったのに、(秀太、藤本)
わざわざ二軍で5月頃から的場に外野を守らせた理由がわからない。



つまり岡田は、梶原に打撃機会を与えるためショートに起用するのと同じ様に、
的場にも打撃機会を与える事を優先させていた、「ヒザを曲げないで構えろ、
難しいゴロは追わなくていい、ベースカバーはランナーがいる時だけでいい」
とか、楽に守らせていたのではなかろうか?
911代打名無し:02/07/14 20:40 ID:kbwWnBDl
妄想爆発。
912代打名無し:02/07/14 21:00 ID:AGmk/+KB
ウケなかったか。一所懸命書いたのによー
913TARGETS:02/07/14 23:02 ID:cNuJdvg4
2000年にタラ&心鍵を残留させるか、解雇するか長々と迷ったのはそのままチーム
作りの遅れにもつながった、と言っていい。
そもそも心鍵は向こうではセカンドが本職だったけど阪神ではチーム事情から無理矢理
サードをやらせていた。不慣れな事やらせるから76試合で14失策もやらかしたし。
こんなん実力以前に調査不足以外の何者でもないやん。
タラスコにしたって、広角打法をウリにしていた割にはど真ん中の失投を引っ張る打撃
しか出来なかったし、それ以前に守備でなんであんなポロポロ落とすねん。
後半13HRしたから残す、っていう声もあったけどあんなんやったら先は知れてるわ。
それに、この年は8月のロードで大きく勝ち越し、一時借金4まで戻したこともある。
しかしそれもナゴヤでの試合で伊藤を出し惜しみして全てオジャン。結局育てるのか、
勝ちに行くのかはっきりしなかったのさ。
あと、さんざがいしゅつネタだが2001年のF1セブンってのはノムが半ばヤケで
出したマスコミネタという側面が大きい。リードオフマンを育てよう、という意図はもちろんあったけどさ。っていうか99年から開き直っていた方が良かったのでは。
なまじファンが期待を寄せたばっかりに、こんな事になって・・・
914代打名無し:02/07/15 01:11 ID:mxTL+WsR
アフォの言い訳記念age
915代打名無し:02/07/15 01:15 ID:UZt4Jhq1
ノムガテレビデタノニ、コノスレヒソーリ・・・・・・・
916代打名無し:02/07/15 01:17 ID:mxTL+WsR
>>915
野村の金が尽きたので雇われ信者は消えました(w
917代打名無し:02/07/15 19:27 ID:MJAouSTx
>>913

1年目(1999年) 借金25
2年目(2000年) 借金21
3年目(2001年) 借金23

やっぱ2年目が一番成績が良い。
まあ、あれだけ三十路投手をとっかえひっかえ投入したら
トップの成績なのも当然。
だがそのシーズンを境にリリーフは下り坂に入り現在に至る。
918代打名無し:02/07/15 19:33 ID:H2R/FUDS
>>916
今岡ネタも外出のことしか言えないから飽きられた
919 :02/07/15 19:50 ID:WLKf7MgD
みのがした
920代打名無し:02/07/16 00:00 ID:AFz6I9fQ
k
921代打名無し:02/07/16 00:53 ID:ojREjkS0
他スレに実況神がいたので転載(w


5 :代打名無し :02/07/14 23:32 ID:oiG6ehQ8
今岡はバッテリーがサイン交換してるときによそ見していた。
だから守備の反応が悪い

ってさ。>>28

43 :代打名無し :02/07/14 23:33 ID:oiG6ehQ8
1001はバントが多い。
もっと奇策を入れてもいい。

だってさ。

53 :代打名無し :02/07/14 23:35 ID:oiG6ehQ8
原はよくやっている。
一年目だからしょうがないけど時々あれ?って思うことがある。
例えば広島戦で3−0で上原がスイスイ投げてるのにポーンと岡島に変えたこと。
9回に河原っていうのはわかりますけど。

だってさ。

67 :代打名無し :02/07/14 23:37 ID:oiG6ehQ8
桑田のバスターについて
あれはおもしろかった。
川相のときもやりやすい。
形にはまらず、ある程度崩して、奇策を入れたほうがいい。
そうすれば1年間相手は「またやるんじゃないか」と思う。

だってさ。

102 :代打名無し :02/07/14 23:42 ID:oiG6ehQ8
セの優勝予想
最初から巨人。よほどの圧力がない限り。
阪神はよくやっているが、まだまだもうちょっと足りない。
来年か再来年。

巨人は攻撃のチームなのに今年はそうじゃない。松井があまり打ててない。
巨人の4番は川上、王、長島など、王ボールなどあった。
松井ボールはない。審判に潜在意識を植え付けてない。
ノーコンピッチャーがいいところに投げてもボールと言われるのがそうだ。
松井は選球眼を養った方がいい。初球ストライクを見逃しすぎ。追い込まれてる。
そんなに絶好球は来ない。それを打たなくては。

だってさ。
922代打名無し:02/07/16 00:54 ID:ojREjkS0
120 :代打名無し :02/07/14 23:44 ID:oiG6ehQ8
日本のプロ野球に足りないもの
球団はよくやっている。営業努力している。
問題はコミッショナーたちだ。
FAなんてどうでもいい。何億も稼いでるんだから末端の人に目を向けろ。
メジャーの悪いところばかりマネしている。

だってさ。

129 :代打名無し :02/07/14 23:46 ID:oiG6ehQ8
今後は高校野球の監督がしたい。
毎年新しいチームになるから。
子供だから言うこと聞いてくれるし。阪神と違って。

だってさ。

173 :代打名無し :02/07/14 23:56 ID:oiG6ehQ8
>>165

3年間で今岡を監督室に3回呼び出した。
当たり前のことを注意しているた。何も答えなかった。
今岡はバッテリーがサイン交換してるときによそ見していた。
ある程度どういう球が来るのか知っておかないから打球がどこへ飛んでも
反応が悪いんだ。

だってさ。

178 :代打名無し :02/07/14 23:58 ID:oiG6ehQ8
阪神はおだてて乗せると調子がよくなるチームだ。
俺にはそれができなかった。

とも言ってたよ。
923代打名無し:02/07/16 00:56 ID:ojREjkS0
んで補足ね。


>1001はバントが多い。
>もっと奇策を入れてもいい。
この時「中日のときこうだったかなあ、と思うんですよ」と意外そうにしてたが、
星野は対野村の時は奇策が多かったのかな?


>3年間で今岡を監督室に3回呼び出した。
> 当たり前のことを注意しているた。何も答えなかった。
この後に「誰かに何か言われてるんですよ」と言っていた。
「OBかマスコミか岡田とか?が何か吹き込んでいるから、今岡は俺に返事しない」って意味だと思う。


あと、原のピッチャー起用も批判してた。
変な外人(ワズディン?)に投げさせてぼろ負けしたと。
真田先発も「ある程度使えるって言う目途がついてからにすべきだ」と。


あと、「今年の優勝は巨人だと私はずっと言ってるんですが」なんて言ってたが、
ちょと前は今年の優勝は阪神って言ってなかった?
924代打名無し:02/07/16 01:27 ID:Li90UZ4T
>>923
ワズディンと真田の件については暗に阪神に勝ちを譲るような
先発起用に対する皮肉にも聞こえた。

優勝の件は、ドーベルマンの記者会見でそういってたね。
まあ、リップサービスっていうレベルでしょ。
925代打名無し:02/07/16 23:55 ID:vZPmqlrI
野村克也が監督でないので今日は勝てました!
さすが星野!
926代打名無し:02/07/17 00:09 ID:Zj35P9i+
確かに今岡アリアス藪バルデスで勝ったとなると、野村の遺産ではないな。
桧山は野村の遺産も入ってるか。
金澤はどうよ?
927代打名無し:02/07/17 00:15 ID:mHWwQmB2
去年の若松ヤクルトの優勝は
ほとんど自分のチームの優勝のように思っているそうだ。
ただ、自分が監督でないことだけが納得いかないだけで。
そこで例の優勝おめこめが。
「監督で優勝する時代は終わった」

85年の阪神優勝のときのコメントは「ダブルストッパーは時代の要請」

なんでも時代を持ち出すあたり、ウケねらいで哀しい。
時代となんのカンケーもないのに。
928代打名無し:02/07/17 00:17 ID:Ri6V+hC0
>>926


947 :代打名無し :02/07/16 22:22 ID:j7hwapwS
>>943
これを言うと嫌な顔する奴はいると思うが、
制球重視で球速を落としてた金澤にもっと思い切り投げろ、
とアドバイスしたのは野村前監督。
昨年も終盤12試合ほど使ってたし、期待はしてたんだろうな。
929代打名無し:02/07/17 00:22 ID:Zj35P9i+
>>928

それだけじゃだめ。
「二軍の指導が悪くて制球重視で球速を落としてた金澤に」
だったらいいけど。
「制球重視だった」ってのは野村の言い分か?
930代打名無し:02/07/17 00:31 ID:Ri6V+hC0
>>929
阪神にあまり詳しくないですか?

金沢は去年途中までずっと二軍暮らし。
二軍には制球重視の指導して、その結果球速も制球も中途半端にさせる
有名なコーチがいたんだよ。
931代打名無し:02/07/17 00:34 ID:6dvJ4H+k
>>929
フ・ル・サ・ワーーー!!
932代打名無し:02/07/17 00:37 ID:Zj35P9i+
いや、それは状況証拠じゃん。
それなら野村は長打軽視の監督だから状況証拠から言って阪神の長打不足は野村のせいだ、
とかいくらでも言えちゃうでしょ。

そうじゃなくて、「二軍の指導が悪くて制球重視で球速を落としてた金澤にもっと思い切り投げろ、
と野村が言った」と言う報道は、野村のコメントなのか?誰のコメントなのか?
933代打名無し:02/07/17 00:44 ID:b6pq7Ksc
最下位を狙わせたら確実に目標達成してくれます(w
934代打名無し:02/07/17 00:49 ID:Zj35P9i+
>>930
いや、別に問い詰めてるわけじゃんくてさ、
ただソースを知りたい。
情報の解釈はひとそれぞれだからさ。
うろおぼえのソースでももちろん良いよ。
935代打名無し:02/07/17 01:03 ID:Ri6V+hC0
>>934
ソースは・・・やらかすスレ(w

ごめん、それ以上知らない。
ただ、こういう情報もあったぞ。と思って出しただけ。
936代打名無し:02/07/17 01:06 ID:Zj35P9i+
了解。
参考にします。
937代打名無し:02/07/17 01:41 ID:iW+fGQde
(‘ ε ’)
938代打名無し:02/07/17 03:58 ID:aqDhrLna
2軍のコーチを勝手な妄想で貶めるのは信者の得意技。
信者の妄想をソースとは言わない。
939代打名無し:02/07/17 06:24 ID:ShYJeH4Z
そりゃお互い様だよ(w
940代打名無し:02/07/17 13:04 ID:L18RSxNF
つーか金澤は単純に肘の故障が癒えただけの気がする
941代打名無し:02/07/17 20:49 ID:p2QrMqtB
まあ、実際に試合で使ってセットアッパーを任せられるところまで持っていったのは
1001なんだから金沢を育てたのは1001で別にいいんでないの?
942代打名無し:02/07/17 23:51 ID:h5cuJYpT
今日も野村のせいで負けました。
責任取れ!
943代打名無し:02/07/18 18:40 ID:w9XoYXTb
age
944    :02/07/18 18:57 ID:pRBryziC
嫁何とかせぇ
945 :02/07/18 22:54 ID:dIzPk26D
坪井の怪我が2ヶ月たって亀裂骨折と判明
確か片岡のときも誤診してなかったか?
こんな医療スタッフを抱えてるところを見ると
的場の怪我も何か疑いを抱いてしまう・・・
コーチでなくドクターがGOサインを出してたとか・・・
946代打名無し:02/07/18 22:56 ID:DxlIVAvz
浅香さん、がんがってください

http://iconbbs.moon.ne.jp/110/iconbbs.cgi?imekas27
947 :02/07/18 23:36 ID:DgmEGd8U
>>937
漏れ最近SFCやN64のエミュで「牧場物語」やってんだけど(藁
そこに出てくる「にわとり」のキャラの顔みたら
イマオカモナーにみえてワラた。
948:02/07/19 00:39 ID:rUD+t46S
そろそろ次スレに移行しますか。
949