■■総括・野村克也 3■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
もう少し語ってみましょうか。

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1011710831/
前々スレ
http://sports.2ch.net/base/kako/1007/10076/1007626453/

関連スレ
野村監督は続投すべきか解任すべきかPart]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1007249841/
阪神監督としての野村克也の再考スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1017923190/
2代打名無し:02/04/20 03:07 ID:NDjKcY6u
\今だ!2ゲットォォー!!!/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
       ズザァァアアーッ
3代打名無し:02/04/20 03:08 ID:NDjKcY6u
野村のおかげで矢野が育った。
4代打名無し:02/04/20 03:11 ID:yTI/FZBg
なぜ3年、打撃陣を何とかしなかった、出来なかったのか
5代打名無し:02/04/20 08:05 ID:d9+8t1vN
大豊と新庄の後釜を育成できなかった。
江藤でその穴を埋めようとしたが失敗。
外国人選手(大豊含む)の扱い方も下手。
6代打名無し:02/04/20 10:50 ID:FwIzrTaA
ノムは1.2番はともかく、クリーンナップ系は見る眼が無かった。

池山壊した。
ホージーはずそうとした。
引退まぎわの落合獲ろうとした。
坪井今岡を落ち込ませた。
浜中も2000年には一軍OKだったのに上げなかった。
バトル、タラスコ、クルーズ、ペレスも獲った。
7今夜はカレー ◆CURRYlx. :02/04/20 10:52 ID:oeDIBAAE
ノムハ、「打てないショート」ガスキナンデス
8代打名無し:02/04/20 11:10 ID:Y3EttEIt
野村はひたむきな選手が好きなんだろう「。 土橋みたいな。
9代打名無し:02/04/20 11:25 ID:+uFEHt+B
神懸かり的連勝で盛り上がった野村遺産論が色褪せてきた。
10阪神ファソ:02/04/20 11:43 ID:rmQdB4DD
坪井今岡がクリーンナップ系とか本気でいってんのか?
11代打名無し:02/04/20 11:53 ID:pqpsQGTY
野村遺産のセンターラインはただいま修理中です
12代打名無し:02/04/20 12:22 ID:aP54F5rL
止まるのが早いなぁーノムさんの一年目より早いゾ
やっぱ阪神は過去のバースみたいにガンガン打って引っ張るヤツがいないと、
今は片岡、アリアスの起きるのを待つだけかな、
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:47 ID:a5VG9lXb
>>12
それは吉田遺産。
14代打名無し:02/04/20 13:09 ID:jSHk1wQn
片岡は半睡、アリアスは爆睡のままシーズン終了の可能性大。
15代打名無し:02/04/20 13:25 ID:GNy8gfgx
>>6
浜中は2000年一軍に上がってましたが何か?
135以上のストレートが前に飛ばずに谷繁に笑われてましたが何か?
16代打名無し:02/04/20 13:35 ID:Y3EttEIt
おれも、浜中をもっと早く使えと思ったけど
一年中使われた去年成績が .263  13HRだったのを考えると、
やっぱ2000年ではまだまだ早かったのかと思う。
17代打名無し:02/04/20 14:54 ID:lb9FF0fi
以前の浜中は「変化球打ちの上手い選手」ではなく「変化球しか打てない選手」
だったよな。
去年ようやくそれを克服しかけてたけど、今年田淵がついたせいで以前の浜中に
後退してるような気も・・・
18代打名無し:02/04/20 15:51 ID:1kXvY2yB
別に野村には何の技術的な指導は受けてないけどな。
19代打名無し:02/04/20 16:43 ID:4HzC1A6q
ピッチングマシーン変えただけでも十分な指導。
150kのマシン打ちをさせるだけでも何が足りないかわかるようになるだろう。
20代打名無し:02/04/20 18:04 ID:nnFoIdDE
週ベの「今まで出会った一番の監督は?」みたいなインタビュー。
池山は、自由に考えさせてくれたから関根さんです、
おかげでブンブン丸になれたと言っている。
振り回すなと指導した野村の立場は?

浜中も、岡田二軍監督との出会いが大きいですと言っている。
21代打名無し:02/04/20 18:21 ID:rHvCdUUL
>>18
だから良かったんだよ。経験つませることで成長させた。
それにしても片岡だすぐらいだったら今年も浜中常時
使った方がいいのに。
22名無しさん:02/04/20 18:27 ID:K3PmZmun
>>20
去年どっかのインタビューで大リーグの吉井が
そういう質問されてて「おおぎ」って言うんだろうなあ
と思ったら意外や意外野村だった。
2分くらい野村のことを力説してたよ。
高津、野口(日ハム)もどこかの番組でそのようなこといってたなあ。

投手や捕手に受けがよくて、打者にはそんなに受けないのだろうか、、
23代打名無し:02/04/20 18:30 ID:ymixu4ix
>>22
広沢と高津、
現役選手の野村信者の双璧ですな。
24 :02/04/20 18:48 ID:dMxrt72T
坪井 いまおかの1、2番コンビとは、
ナメとんのか?
25代打名無し:02/04/20 19:42 ID:DsS2Uph9
>>18
ベンチで配球かなんかしらんが熱心に教えてただろーが。
26代打名無し:02/04/20 19:45 ID:QyCmiQFu
>>20
>>22
>>23
選手ごとに合う監督、会わない監督がいたって別にいいっしょ。
27代打名無し:02/04/20 19:46 ID:QyCmiQFu
それを監督の評価に直結させるのは早計かなと。
もっと多人数の選手に聞いてるならともかく。
28代打名無し:02/04/20 21:57 ID:blEbc3VF
ノムは今の(‘ ε ’)をどう思っているのだろうか・・・。
29代打名無し:02/04/20 22:49 ID:5afzKtNr
>28
やれる能力があると信じていたからボロカスに言いながらも
使い続けていたんじゃないの?
駄目だと思ってたらとっくに他の選手の育成にあててたでしょ。

今岡が元気なかったのもノムさんのせいなら、今のように精神的に
強くなってるのもノムさんのおかげじゃないかな。

ぼんぼんよりもいじめられっこや貧乏人の方がいざとなったら
根性あるのと同じ。

金持ちでもプライドを守るための根性とか凄いのいるけど、
それは例えるなら巨人の選手で、阪神は世間知らずのぼんぼんて感じだった。
30代打名無し:02/04/20 23:19 ID:HOqTeXMp
野村は現役時代審判に暑中見舞いと年賀状を欠かさなかったらしい
31代打名無し:02/04/20 23:22 ID:D2vJ0lXC
何が選手がおらんやねん・・・野村自身が亡き者にしてただけ。
32代打名無し:02/04/20 23:30 ID:wdhFVsOR
>>29
> 今のように精神的に
> 強くなってるのもノムさんのおかげじゃないかな。

逆説的な意味ではそう言えるだろうけどね。
誉められて励まされて生き生き野球やってる今の(‘ ε ’)の姿を見ると
ノムの(‘ ε ’)の扱い方は間違っていたと思う。
去年の(‘ ε ’)ならボロクソにいわれていても当然だった、
高い給料をもらっているプロなんだからやる気云々は理由にならないと
言う反論はあると思う。
それも正論なんだが、マスコミの前でボロクソに言ってやたらと無駄に
落ち込ませていただけだったとしか思えないのである。
どうでしょうか。
33代打名無し:02/04/20 23:35 ID:vNiZ/WCJ
干してることが「精神力の鍛錬につながったから野村の功績」か(w
34代打名無し:02/04/20 23:44 ID:lb9FF0fi
別に今岡は干されてなかったと思うが・・・
35代打名無し:02/04/20 23:51 ID:aJcurKdu
93年日本シリーズヤクルトVS西武のDVD買ったでー
これから見るよーん。
36代打名無し:02/04/20 23:53 ID:8rdp7Urr
>>35
VHS版買っちゃったんで、DVD見送り。
93年はやはり川崎かな。
37代打名無し:02/04/20 23:56 ID:2bF1DID1
アンチ野村は今岡が干されていたと言うが
干されるの意味を知らないという罠

>>35
そんなの売ってるの?
38代打名無し:02/04/20 23:57 ID:wdhFVsOR
>>34
キャンプで2軍にずっとやられていたのが写真週刊誌の記事にまで
なったくらいなので世間的には今岡は干されていたという印象は強いと思う。
さっぱりだった秀太をそれまでのレギュラーだった今岡を外して
起用し続けていたことがあったことや、かなり否定的な今岡評などが
干してる印象を作ってると思う。
去年はなんだかんだ言っても使ってましたが。
39代打名無し:02/04/20 23:59 ID:8rdp7Urr
>>37
NumberビデオでVHS版はずっと前から売ってるよ。
40代打名無し:02/04/21 00:01 ID:LJmMfSnc
>>39
どこで売ってますか?

Numberビデオって?
41代打名無し:02/04/21 00:01 ID:UJ7+cABn
>>38
2年目は平尾の起用が多かったから出場機会少なかったけど、
1年目と3年目はそうでもなかった。ちなみに2年目は伊原さんが
今岡こきおろして、平尾登用を薦めてたな。彼は平尾好き。
42代打名無し:02/04/21 00:03 ID:UJ7+cABn
>>40
VHS版は書店でも扱ってます。DVDは、最近発売なので普通
のDVD売ってるお店でも店頭陳列してるんじゃないかな。
日本シリーズはヤクルト関係以外にも色々出てますよ。
43代打名無し:02/04/21 00:04 ID:9pjLwbJm
ずっとグチグチ言って「ゼブラ」とか貶し続けたことが今岡の今の精神力の強さにつながっている。
44代打名無し:02/04/21 00:17 ID:LJmMfSnc
>>42
ありがとうございます、早速明日にでも買いに行きます。
(85年のも欲しい)
45代打名無し:02/04/21 00:18 ID:LAwz+4iN
星野が今岡を誉めてるのは結果を出してるからだろ
調子が悪くなったら、あっさり二軍に落とすんじゃない
46代打名無し:02/04/21 00:20 ID:Q1Kg5g55
>>45
どうかな。今岡が仙一好みのファイタータイプじゃないからそれも
ありうるが。しかし、中日で不調の関川を使い続けた実績があるから
結果をだした選手を簡単に干さないかもしれない
47代打名無し:02/04/21 00:25 ID:dTT9POPH
ゼブラって悪口じゃ無かったと思うけどなあ。
自分ものそっとして闘志が見えないからムースと呼ばれたとか言って今岡に共感してたと思うが。
48代打名無し:02/04/21 00:30 ID:czk9A0E2
しかし、今岡はいい打球が飛ぶようになったなぁ。
活躍した二年目は、ラッキーヒットっぽいのが結構あった記憶があるけど。
49代打名無し:02/04/21 00:31 ID:sSiwonL8
>>47
いや、それはいくらなんでも良く見過ぎ。

2000年のオフ年末年始にスカイAでやっったノム
インタビュー番組で「彼が出てきてヘマすると、みんなの
士気がさがるんですよ」というセリフはきつかったと思う。

直後「今岡が自分と似たタイプだから気になる」とフォロー
してたが、もう遅いって感じだったよ(w
50代打名無し:02/04/21 00:31 ID:iida7bwJ
別スレよりコピペ

139 名前:代打名無し 投稿日:02/04/11 23:49 ID:EAxof2Pa
野村に干された、いや干されてない、の低レベルな水掛け論で
いまだに野村問題のキーパーソンに仕立て上げられてる
今岡くんですが、とりあえず、

1999年・・・一軍で使われた
2000年・・・ケガも極度の不振もあってファーム暮らしが長かった。
      ファームではそこそこ働く。
      一軍にageるべきだとの意見が岡田から寄せられても
      後半は一軍に戻ることなし
2001年・・・春期キャンプではやはり二軍。推薦はたびたびされたが
      結果としてはキャンプ期間には一軍に合流することはなかった。
      開幕直前にいきなり一軍に呼ばれ、開幕カードで大爆発。
      その後は失速してまあ良くも悪くもない成績でシーズンを終えるが、
ともかくずっと(ただしサードの)レギュラーではあった。

という認識で間違いはないですか?


140 名前:代打名無し 投稿日:02/04/12 00:08 ID:9QpG4y9M
まあそんなもんだと思うが。
「干された=出してもらえなかった」、という感じではないよな。
人間的にオリが合わずいびられたというか。

51代打名無し:02/04/21 00:34 ID:iida7bwJ
一軍に40試合しか出なかった2000年をどう考えるかによって
変って来るかなあ。
ま、おれは今岡は干されてたのか否かは
別スレ氏のいうように「低レベルな水掛論」にしかならないと思うが、
野村とどうにも相性があわなかったってことは事実ではないか。
それも否定したがる人がいるんなら
それはそれでかまわないが。。。。
52 :02/04/21 00:35 ID:LkBvtX/N
49>監督がテレビでそんな事言うと士気が下がるんですよって感じだな。
48>ちょこっとバットを出して内野の頭を超えるようなやつが多かった。
案の定次の年には逆戻り。成長というより要領に任せてやっただけ。
才能あるもんだからそれで上手く出来ちゃったのがよくなかった。
53代打名無し:02/04/21 00:37 ID:dTT9POPH
>>49
確かにそのスカイAっでの発言はいただけ無いが、
ゼブラについては悪い意味では無いってことには変わり無いと思うけどなあ。
まあ、このへんでやめとこう(笑。
54代打名無し:02/04/21 00:48 ID:sSiwonL8
>>53
確かにゼブラ発言はそんなに悪意なかったかな。
それにしてもノムと今岡の話は面白いよ。
今岡が今季調子がいいというレベル以上のプレー
をしてるだけに余計にね。
55代打名無し:02/04/21 00:50 ID:p27PAaTO
いい風に考えても、去年と今年の違いはっていうと、やっぱ監督なんだよな。
56代打名無し:02/04/21 01:05 ID:dnx1BgyY
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
去年の田代祭りにつぐ、新たな祭りです。ターゲットはサンヨーオールスター。
その晴れ舞台で、あのサッチーの息子、カツノリを見たいと思いませんか。
今年はネット投票ができますので、2ちゃんねるの力を結集させて、カツノリを1位にしましょう!

☆投票方法
上のアドレスをクリックします。
右上にある、登録選手一覧の中から「T 阪神」を選びます。
「捕手 50 カツノリ」を選びます。
守備位置選択→「捕手」を選びます。
個人情報を書き、投票します。これでオーケー!
また、野球場にいった方はその場で積極的に投票してきてください。

☆注意事項
一人一日5票まで。それ以上ははじかれます。
個人情報を省くと無効になります。

57代打名無し:02/04/21 01:10 ID:czk9A0E2
>>52
レスサンクス、実は坪井のネタ振りに書いたんだ。
坪井は自分の安打の内容に納得してなかったみたい。
多分それで鋭い打球を飛ばそうと思って工夫したけど、成績は下がる一方。
ノムにも振り子を指摘されたし、今もバッテイングに粘りもない。
このままだと、皆に取り残されるんじゃないかと心配なんだよなぁ。
58代打名無し:02/04/21 02:17 ID:7AZPOYi6
野村監督の3年は今の阪神の基礎となっている。
赤星、井川を育てるなど最下位でありつづけたが収穫もあったと思う。
しかし、カツノリをずっと一軍においておくのは親馬鹿だった。
また獲得した外人打者にも恵まれずかわいそうな面もあった。
時期的に野村から星野というバトンタッチは非常に良かったのではないか。
まあ、俺も久万オーナーと同じくもう一年野村でもいいと思ったけど
星野がきてくれて万万歳。中村や岡田が監督候補にあがってるときは
あ〜また阪神のOB監督であかんようになっていく〜と心配したもんや。
岡田はもう少し辛抱して勉強するべきだ。
59代打名無し:02/04/21 02:19 ID:wV4DjP0J
監督変えても指定席は変られない。
60代打名無し:02/04/21 02:25 ID:Q1Kg5g55
まあ阪神ファンにしてみれば星野はよそ者だった分
もの珍しくみえるってことだろう。一年契約でも
3年目まではいくんじゃないか。星野の本性がわかるまでは。
星野は魔術師でもなんでもない。手法も限界もわりとはっきりしてる。
基本的に理論に忠実だ。長嶋と反対
61代打名無し:02/04/21 02:26 ID:YkKkwug5
>>58
井川は野村が育てたんじゃないですって。しつこいなぁもう。
62代打名無し:02/04/21 02:40 ID:qlhvIAtQ
星野は戦術家ではなく戦略家なんだよね。
それも5年10年のスパンではなく3年ぐらいのわりと短期の戦略を立てる。
1試合単位での戦術は苦手で、セオリーに縛られて動くと負けること多し。
でも、動かなくてもいいようにチームを作るのでトータルでは勝つ。
作るチームのビジョンははっきりしている。
ただし短期なので3年ぐらいで一度チームがピークを迎えるとその後は下降して行く。
世代交替はあまりスムーズに行かない。
これは自分が作ったチームに拘りすぎるせいもあると思う。
星野は3年ぐらいでスパっと交替するのが理想。
63代打名無し:02/04/21 02:59 ID:h+STuZzE
だから一試合あたりの戦術は島野だって。当人がそういってるじゃない。
だから、無理に中日からひっぱったんだよ。
64代打名無し:02/04/21 03:15 ID:Q2g3smS+
>>62
戦略は星野監督、戦術は島野コーチでは?
65代打名無し:02/04/21 03:18 ID:SamHED5c
じゃあ田淵は?
66代打名無し:02/04/21 03:20 ID:sSiwonL8
>>65
OB会向け渉外担当でしょ。マジで。
67代打名無し:02/04/21 03:21 ID:Q1Kg5g55
ネタ担当
68代打名無し:02/04/21 03:25 ID:Hd5ynkFZ
>>67さん
ちょっとそこに座りなさい(西田敏行の声)
69代打名無し:02/04/21 03:25 ID:qlhvIAtQ
>>63>>64
だからと言って島野が戦術家として優れているかと言うとそうでもないでしょ?
及第点レベルではあるけど。
戦術家としては仰木が群を抜いている。
70代打名無し:02/04/21 03:58 ID:pItR3AJ0
星野監督、島野コーチは選手に最低限の仕事を求める
ヒッテンドランの場合は右にころがせとか、
送りバントは100パーセント成功させろとか、
ファインプレーより、堅実なプレーをしろとか、
仮にエンドランの場合、偶々セカンドに強いゴロが飛んで
ダブルプレーになっても怒らない
そういえば、バッター山崎がエンドランのサインが出てる時に、
レフトスタンドにホームランを打った時は星野さんは怒ってたよ
71代打名無し:02/04/21 04:10 ID:yIboPUk2
星野って野村のめざしていた機動力野球継承してる?
開幕からのスタメン見て、継承してるようには見えないんだけど。
72代打名無し:02/04/21 04:37 ID:/owLwudG
1001「野村さんと逆のことしてたら成功しちゃいました。」
73代打名無し:02/04/21 05:03 ID:pqg09URe
>>71
今は継承出来ないでしょう。それなりに信用できる?中軸打者入れたし、
好調今岡と去年中軸打った3人もいるわけだしさ。
長打が期待出来ないから、細かな戦術&機動力野球目指してたわけで・・・
でもHRとかで得点してる分、以前の野球がダメになってるのは感じる。
74代打名無し:02/04/21 08:54 ID:fTzm+IuZ
そもそも何も継承しようなんて思ってないでしょ。リップサービス
だよ。
いい監督は戦術、スタイルは選手構成によって変えるもの。
仰木が近鉄とオリで異なるタイプのチームを作ったように。
選手を教育する野村と、選手を踊らせる星野、と手法も違うし。
75代打名無し:02/04/21 13:19 ID:CSh9wkDB
>>73
なるほど。
じゃー、ほんとに信頼できる中軸3人ぐらい残して、
あとは足の速いのを揃えるべきだと思うな。
甲子園だし、ノムさんの目指した機動力野球は間違いじゃないと思うんだけど・・・。
76代打名無し:02/04/21 15:40 ID:N4cS5Vb5
ここ、数年で機動力野球で優勝したチームってあるの?
77代打名無し:02/04/21 15:48 ID:m5rRzQ4E
数年前の西武 200盗塁位してたとおもう
78代打名無し:02/04/21 16:00 ID:R76J8uyy
>>76
機動力野球ったって1番から9番まで全員赤星みたいな選手で埋める
わけじゃない。1〜3番、6〜8番あたりに足のある選手を組み込み、その足を
使って攻撃するような野球。
もちろんこれは3〜6番あたりがしっかりランナー帰してくれないと成立しない
わけで、野村が一発屋でない四番に拘ったのもこのせい。
こう考えれば優勝するチームはほとんど「機動力野球」をやってる。
例外は巨人や去年の近鉄(近鉄は多少あったが)ぐらいだが、言い換えれば
機動力なしで勝とうとするとあのぐらい打たないと駄目だという事になる。
79代打名無し:02/04/21 16:16 ID:Cd1ZhrAl
1999年 ドラ×ホークス
2000年 ジャイアンツ×ホークス
2001年 スワローズ×バッファローズ
どのチームが機動力野球っていうの?
80代打名無し:02/04/21 16:28 ID:aj4euiQO
>>79
盗塁やエンドラン、凡打でもランナーは次の塁に送るといった意味でしょ。
ドラやヤクルト、99年のホークスはそういった組織プレイが出来ていたと思うが。
81.:02/04/21 16:49 ID:aOB1IJU0
>78
正直1番から9番まで全員赤星だったら一昨日の巨人戦
一点とれたと思うのは俺だけか?
82.:02/04/21 16:53 ID:OHXCBXUE
1番センター  赤星
2番セカンド  赤星
3番サード   赤星
4番ファースト 赤星
5番ライト   赤星
6番レフト   赤星
7番キャッチャー赤星
8番ショート  赤星
9番ピッチャー 井川
    ↑
   これ最強
83代打名無し:02/04/21 16:55 ID:cj7rFX+c
>>82
2人のアカボシならぬ「8人のアカボシ」ってか。
84代打名無し:02/04/21 17:08 ID:CSh9wkDB
機動力野球=盗塁って勘違いしてる人って多いよね。
足の速いのが塁にいれば、それだけで投手は神経を使う。
いい投手がバッターのみに集中したら、そう簡単に打てない。
巨人のバッターでさえ抑えられる。
阪神だったらなおさらそういうの必要だと思もう。
85阪神ファソ:02/04/21 17:35 ID:MePGn4qY
野村に干されてる干されてないという議論は
(調子の良さが上乗せされてる、としても)今が今岡の本来の姿ということを
前提にしてるんだよね?

正 直 そ れ は ど う か と
86代打名無し:02/04/21 17:37 ID:HSNRKY27
野村信者はそう思いたいよね
87阪神ファソ:02/04/21 17:39 ID:MePGn4qY
まだ20試合そこそこなのにわからんだろということだけど。
88代打名無し:02/04/21 18:06 ID:Xz6A+r2q
つーか、人間関係をグダグダにして、それが勝てない一因にも
なったというのであれば、とても名監督とは呼べないよ。
89代打名無し:02/04/21 18:45 ID:L9qYY+mt
つーかヤクルトの時はけなして選手を奮起させてたけど、
阪神の場合はけなすとマジでへこむ選手が多いという事でしょう。
90代打名無し:02/04/21 18:50 ID:wZ9Semj8
ヤクルトの選手は野村を無視してやってたんだろう。
阪神の選手は頼りすぎた上に、その頼ってる相手は息子にかまけて(以下略
91代打名無し:02/04/21 19:17 ID:YEY3sY4H
いや楽しい次期もあったしな
勘の働く継投策は今でも手本になるし
星野で勝てない試合は野村で勝てる場合もあったと言っておこう
92代打名無し:02/04/21 20:41 ID:5822Ajv4
>>89
人間性を否定するかのような発言には奮起させるためなんて言い訳は通用しないと思います。
93.:02/04/21 22:46 ID:qbIHJdyp
>人間性を否定するかのような発言には奮起させるためなんて言い訳は通用しない
と思います。

どんなひどい事言ったの?
94代打名無し:02/04/21 23:05 ID:L9qYY+mt
以前、今岡はヤル気がみれないプレーをしてるとノムさんが言ってたけど、
それが人間性まで否定してるとなるんだろうか、
95代打名無し:02/04/21 23:09 ID:Sigae5Tg
「ぎじゅつは一流、せいしんは三流」
「イマオカは顔が悪い」
イマオカにつきノムラかく語りき。
96代打名無し:02/04/21 23:10 ID:Oyzmwxeq
>92人間性を否定って・・・だからどんなこと言ったのよ?
97代打名無し:02/04/21 23:14 ID:uC/lE8Fx
>人間性を否定するかのような発言には奮起させるためなんて言い訳は通用しない
と思います。

ちょっと話しそれるんだけど、関西のスポーツ紙で脱税解任騒動のあとに
そのこととは関係ない話でノムの人間性を否定するかのような書きかたしてて
ちょっとひいた。
事件や成績は批判されて然るべきだが、便乗していらん事書いてたのが気になって
それ以来ノムの「阪神での人間関係の軋轢云々」の記事は半信半疑。
マスコミのゆうことも当てにならんなとおもった。
98代打名無し:02/04/21 23:38 ID:nOsmarAW
>>97
>マスコミのゆうことも当てにならんなとおもった。

君が野村についてもってるイメージや
いわゆる野村野球についてもっている知識も、
かなり(というかほとんどすべて?)の部分、
マスコミによって作られたものではないのかね?

いや、別に煽ってるつもりはないんだが、
野村が好きな人って、
野村を批判するような記事が出ると「マスゴミうざい!!」
ってほえるくせに、
野村やカツノリを評価する記事がでると
マスコミ不信論はかげをひそめてひたすらマンセーっていう
傾向があるように思ったんで、素朴な疑問。
99代打名無し:02/04/21 23:54 ID:NghJhd0/
>>98
そうなんだよね。
マンセー記事と否定記事。まぁ解っちゃいるけどってとこもあるけどねぇ。
しかし、その記事だけは思想がらみでひどかったんだよ。
克則起用やサッチーや団がらみは俺もどうにかしてくれとノムに言いたい派だから。
ノムマンセーじゃなく南海ファソだからもうこれ以上晩節汚すな!
という怒りの願いの方が強い。
 誤解のある書き方でスマヌ。
100代打名無し:02/04/21 23:54 ID:5z3XhXvj
つーか打てないのを監督のせいにするなよ。
ボケ今岡。
101代打名無し:02/04/21 23:59 ID:Cwpz3uyA
>98
野村信者にとってはスポーツ新聞はつまらない。
あんまりおもしろいことが書いてないから。

野村大先生の著書は人生のバイブルです!!
102代打名無し:02/04/22 00:01 ID:a4LNITih
野村は好きだけど選手批判するバカは氏ね
103代打名無し:02/04/22 00:09 ID:vaSFOTqh
野村は選手を教育する野球。教育者はスキャンダルに滅法弱い。
同じ言葉でも説得力がゼロになるから。
阪神はアホだった。だって契約時すでにサチヨスキャンダル発覚後で
神通力が半減していたのだから。ヤクルトと阪神の監督になる
順番が違ったら結果も逆になってたかもしれないと思う。
104代打名無し:02/04/22 00:30 ID:qh3orOHJ
>>100
でも野村のせいなんだけどね。あの親バカ私物化3年連続最下位監督。
あ、矢野もね。
「今までの捕手が捕手やからな(ニヤニヤ」発言には引いた。
そのあとカツノリ正捕手計画が本格化して結果は(以下略
105代打名無し:02/04/22 00:35 ID:u3qL7Emd
まあ、ベンチのせいにするのは江本の時代から変わらんな。
106代打名無し:02/04/22 00:59 ID:wjT+hq1l
時代に乗り遅れた、70歳のおっさんに教育されたくないよ
107代打名無し:02/04/22 01:01 ID:n8ahwXfU
「毎年毎年新聞の一面を何回も飾るようなスーパースターが大量に入ってるのに
その選手が一向に育たないのは監督が悪いコーチが悪い。選手様を腐らせたからだ!
しっかり育ててくれてたらあの選手もこの選手も野茂やイチロー以上の選手になってたんだぞ。
だって新聞やマスコミじゃこんなに絶賛されて褒めちぎってるじゃないか!選手が育たないのはきっと監督のせいだ」


おめでてーな
108代打名無し:02/04/22 01:12 ID:G1s3zldU
打てないのは野村のせい→野村のいない今年打ててる→納得
109代打名無し:02/04/22 01:13 ID:VWzGL5fF
3年連続最下位になる確率は216分の1
0.46296パーセント
ちなみに、7連勝する確率は128分の1
0.78125パーセント
間違いなくノムは迷監督だね!
110代打名無し:02/04/22 01:14 ID:u3qL7Emd
常勝球団に成れ無いのは、この辺が理由な気がしますな。
111代打名無し:02/04/22 01:19 ID:n8ahwXfU
>>108
打ててるのか。そいつぁ良かった。
112代打名無し:02/04/22 01:31 ID:YI1EnfPn
来年のいまごろは、のむらののの字もないよ
113.:02/04/22 01:33 ID:tLX6Xeus
>109
すごいね。確率の計算できるんだ。
じゃあ8年間で4回リーグ優勝して、その内3回日本一になる
確率もおしえてよ。
114代打名無し:02/04/22 01:34 ID:9zg70ON1
今年の阪神は打ててるのか!
115.:02/04/22 01:45 ID:leuDTkQk
打ててると思ってるのはアンチノム
116代打名無し:02/04/22 01:45 ID:dhJ2wO8i
確か得点はリーグ5位だったはずだが
117代打名無し:02/04/22 01:59 ID:XO4a/hDl
誰がどう見ても「守り勝ち」だろ!!!
「今岡」は打ってるけどさぁ
118代打名無し:02/04/22 02:10 ID:nb7X3Sgc
今岡は野村がいないから打ててる。
今岡が打ててるからチームが勝ててる。
119代打名無し:02/04/22 02:12 ID:u3qL7Emd
んじゃ檜山はどうなんだ?
120代打名無し:02/04/22 02:15 ID:dhJ2wO8i
今岡と同じ境遇だったはずの坪井のことはなんも言わんね。



121代打名無し:02/04/22 04:05 ID:sHBLOv8I
>>113
6分の1×8分の4
8年間で4回優勝する確率は12分の1
12分の1 これは、2年に1回優勝する確率と同じ
連続優勝じゃなきゃ、確率を出す価値は無いと思うよ
12分の1×8分の3(意味無いと思うが)32分の1だ

計算しててバカらしくなった
122代打名無し:02/04/22 04:16 ID:/+oFmWtL
>>121
ちなみに3年連続最下位になる確率はどのぐらい?
123代打名無し:02/04/22 04:17 ID:NvjZq2GD
>>121
2年連続リーグ優勝する方が難しいだ
危うく騙されそうだったよ
124代打名無し:02/04/22 04:20 ID:NvjZq2GD
>>122
113参照
125代打名無し:02/04/22 04:24 ID:FtI2/Bz7
>>124
あってんの?
126代打名無し:02/04/22 04:36 ID:6/OL/uhG
>>125
これは、サイコロを3回ふって、3回連続6が出る確率だよ
127代打名無し:02/04/22 04:40 ID:LO7kBeMa
各チームの実力がまったく同じでなきゃ確率は意味ないだろ
128代打名無し:02/04/22 04:49 ID:ZqA+vaOA
3年連続最下位になる確率は216分の1
0.46296パーセント
ちなみに、7連勝する確率は128分の1
0.78125パーセント
間違いなくノムは迷監督だね!
6分の1×8分の4
8年間で4回優勝する確率は12分の1
12分の1 これは、2年に1回優勝する確率と同じ
連続優勝じゃなきゃ、確率を出す価値は無いと思うよ
12分の1×8分の3(意味無いと思うが)32分の1だ

計算しててバカらしくなった


129代打名無し:02/04/22 04:56 ID:A9ft32TF
>>127
貴方は頭が少し足りなくて、ジャンケンが少し弱いと設定して、
6人でジャンケンをしたとしよう
3回連続ビリになると思いますか
130代打名無し:02/04/22 05:02 ID:OWfZ8Ty0
凄い馬鹿がいるな。
131代打名無し:02/04/22 05:02 ID:25rrqjHH
>>129
140回じゃんけんすりゃ弱い奴がビリになるやろ。
132代打名無し:02/04/22 05:04 ID:tLOakAiB
>各チームの実力がまったく同じでなきゃ確率は意味ないだろ
ハンデをカバーするのが、監督じゃないのかな〜
少なくとも、長嶋、若松、山本よりは・・・・
133代打名無し:02/04/22 05:09 ID:J/IFcREo
>>131
結論は野村が作ったチームが懸け離れて弱かったってことか?
134代打名無し:02/04/22 05:15 ID:25rrqjHH
>>133
だから、勝負の回数を増やせば、小さな差でもはっきり出るってこと。
かけ離れてかはしらんが、総合的には弱かったという事実ははっきりしてる。
チーム改革に必要だったって納得できる奴は、今の小泉内閣も支持できるんやろ。
135代打名無し:02/04/22 05:15 ID:5e/lvXbL
もう今後、同一監督で3年連続最下位なんてないから、
歴史にはすごい記録として残るのだろうな
136代打名無し:02/04/22 05:23 ID:/Ub63FaQ
ドラゴンズは弱いと思われてた時に優勝しました
案の定、日本シリーズではボロ負けでしたけど
137代打名無し:02/04/22 05:29 ID:5UBDtSxw
>>134
で、今年のタイガースは、総合的にはどうなの?
138代打名無し:02/04/22 05:35 ID:J13sYStZ


優勝
    −
(はっきりいって地力がまだ全然ない
    +
毎年恒例チーム内のスキャンダルが
未だに出てきていない(不気味))



よくて4位か3位。
139野村克也 :02/04/22 08:07 ID:gkwBrpCR
ワシは無能や。
140代打名無し:02/04/22 11:10 ID:b8ay/IHl
今岡が打ててるのはノムのおかげだ説を唱えてみる。
ノムは選手に辛口批判をして反骨心をバネにのばす監督
で今岡はしょげて干されたと勘違いをして(試合には出ていた)しまった。
でノムが辞めた今、今岡はノムを見返すために打ちまくってる。
あれほどヘタクソだったチームバッティングをこなし、不動のレギュラー!
ノムは今岡にたいしては読書をすすめるなど他の選手よりもあきらかに
かまっていた。
ノム唯一の誤算は今岡がそれをいじめだと思ったこと



と言ってみるテスト
141代打名無し:02/04/22 11:23 ID:FXS15vbc
3年連続最下位(野村以前もふくめりゃ4年連続)は
ヤクルトにずっと負け越しだからじゃないのか?
他の球団に5分以上でも、苦手チームがあるのが致命的。
逆に言えばヤクルトの優勝が多い理由に阪神戦で稼いでる
ってのが考えられるんだが。
142141:02/04/22 11:34 ID:FXS15vbc
野村を監督にした理由の一つに苦手のヤクルト対策
ってのもあったと思う。結果的にはヤクルト(古田とか)が
意地になって勝ちにいったから、逆効果になったけど。
まあ最近では甲子園で高津からサヨナラ勝ちが増えたり
だいぶ苦手意識克服も進んできたけどな。
星野を呼んで今度は中日がムキになるから、相殺される
危険はある。他球団と5分で中日にカモられると、また実力以上に
順位が伸びてないこともあると思うんだが?
143代打名無し:02/04/22 11:52 ID:uSIbfYuR
負けに不思議の負けなし!!克!
144代打名無し:02/04/22 12:37 ID:WTHfQrHG
結論が出たな!
145代打名無し:02/04/22 12:49 ID:X5lraqX3
もともと、ヤクルトは阪神のお得意さんだったからな・・・
今でも、そのイメージは強く残ってるし、ちょっと勝ち出せばカモに出来るだろう。
ただ、現在の戦力では無理だが。
146代打名無し:02/04/22 17:25 ID:loPKP5Ae
野村は、何年、監督してたの?
その内、優勝は何回?
最下位は何回?
147代打名無し:02/04/22 17:39 ID:qpEi/B2q
20年優勝5回日本一3回
1039勝1261敗66分 勝率、509
勝利数7位 優勝回数8位タイ(茂雄とならぶ)
148代打名無し:02/04/22 17:41 ID:H8YsbNGa
>>147
その勝敗ではどう見ても勝率.509にはならないが?

まあそれはいいとして
新庄にはあんだけ気い使ってホメ倒したのに
何で今岡には同じ事ができんかったんかなあ・・・
149代打名無し:02/04/22 18:22 ID:KQtb9Hq1
監督としては長嶋と似たようなもんだろ。
150代打名無し:02/04/22 18:50 ID:z0drq7V3
今岡はいいか悪いか分からんムラがありすぎて、
去年も最初は良かったのに、夏頃にはダメだったし、
今の調子もいつまで続くか・・
151代打名無し:02/04/22 18:52 ID:qpEi/B2q
>>147
wwwスマヌw

20年優勝5回日本一3回
1309勝1261敗66分 勝率、509
勝利数7位 優勝回数8位タイ(茂雄とならぶ)

コッチに訂正、、、ごめんね
152代打名無し:02/04/22 18:55 ID:/BVTtzBf
まあ打ち続けてほしいよ、ファンとして。
153代打名無し:02/04/22 19:01 ID:UglMb3wX
>>149
巨人しか指揮していない長嶋といっしょにしちゃいけないよ。
長嶋は歴代巨人の監督の中でも群を抜いて勝率が低いらしい(王貞治以下)

今日のトーチューに、「野村さんは阪神再建の基礎を作ってくれた」という
野崎社長のコメントがあった。

まあ、亡くなってもここまで語られるんだから、ある意味人気者だね。
大成功と大失敗の両方を経験したからいろいろいわれるんだろうけど。
総括・長嶋茂雄ってスレッド立てたら何レスつくかなぁ
154代打名無し:02/04/22 19:10 ID:Lu8lorGa
野崎が星野に叱られてました。
「判断が鈍いフロントやいうことがようわかった。」
155代打名無し:02/04/22 20:08 ID:7IfxdFCd
>>150
去年よりは確変期間長くなってる。去年の今ごろは2割切るか切らないか
の打率で、併殺打も量産しまくってた
156代打名無し:02/04/22 20:42 ID:42UnjbLT
スワローズで8年?
タイガースで3年
他はどこのチームで何年してたの?
最下位の回数は?
157代打名無し:02/04/22 20:55 ID:caAPLfrc
南海を忘れるなよ(70〜77)

リーグ優勝1回、Bクラス2回、最下位は無し
158  :02/04/22 21:03 ID:8e7cZuf5
>>145
安藤が関根ヤクルトでヘッドコーチやるまではまったく逆だったがな
>ヤクと阪神の関係
159代打名無し:02/04/22 21:19 ID:bXUPoA+E
ノムさんは星野呼ぶために三年間犠牲となって戦ってくれたんだよ
ここまで苦しむとは思わんかったよって驚いてた筈だ
160代打名無し:02/04/22 21:32 ID:Re3jHdCr
荒れ地を開墾したノムの屍が肥やしに、ってか。
星野が正解だったと仮定すると、あのタイミングで辞めたのも
阪神にとっては良かったのか?
本人にとってはサチヨの逮捕までに辞めといた方が良かったが。
やっぱりカツノリのことがあるから辞められなかったのだろうか。
161代打名無し:02/04/22 22:04 ID:svtJ5U+L
本人は辞任したがっていただろ。引き留めたのは阪神フロント。
162代打名無し:02/04/22 22:42 ID:cwZTc71E
4月18日ナゴヤドーム。12回表、1アウト満塁、1対1、一打勝ち越しの絶好の
チャンス。代打に最後の野手山田。しかし結果は最悪5-2-3のダブルプレー。
これで山田の野球人生は終わりだと誰もが思った。本人もそう思ったに違いない。
しかし、星野は何と翌日の対巨人戦に先発捕手として山田を起用したのだ。
野村なら間違いなく翌日山田にファーム行きを命じてたはずだ。ここに星野の
人心掌握術の真髄を見た気がした。山田自身よりも、周囲の選手たちがその星野
の男気に感じ入ったに違いない。今年の阪神は何かやらかす。
163.:02/04/22 23:02 ID:Uo50RcFs
>162
なんもわかっちゃいないね。ノムの事。
164代打名無し:02/04/22 23:04 ID:nXkEIb4g
ハァ?
そこでまた同じような場面でチャンスを与えるのが野村の用兵じゃねーの?
165代打名無し:02/04/22 23:05 ID:nXkEIb4g
164>162な
166代打名無し:02/04/22 23:30 ID:GINLmXbz
一回併殺打打ったくらいで落とす監督あんまいないだろ
167代打名無し:02/04/22 23:30 ID:MG4I5ZEh
それ以前に野村だとあの場面で山田になるような試合の組み立ては
しないと思うが。
168代打名無し:02/04/22 23:56 ID:F9gQGCL3
おひおひ、黄金期を過ぎた南海の監督時代は主砲と捕手という重責を同時に
担っていたという事を忘れるなよ。

どちらかに専念していれば選手としての成績も監督としての成績も
もっとあがっていただろうに。
169代打名無し:02/04/23 00:06 ID:908Gf2db
>>164
だよな。ヤクルト時代に荒井幸雄がミスの翌日に挽回の
チャンスをもらってキッチリ取り返した話が残っている。
170代打名無し:02/04/23 00:14 ID:lR3coUYG
2軍落ちは無いだろうが、次の試合カツノリが出てたかも。


なんてな。
171代打名無し:02/04/23 01:03 ID:ol19otIK
つーか代打カツノリの場面もあったわけだ。
野手を使い切るんだから。
172代打名無し:02/04/23 01:17 ID:QVo7M6G+
そもそも開幕戦からカツノリがスタメンマ(以下略
173代打名無し:02/04/23 12:00 ID:z9Zw/dOO
カツノリなんて消化試合にチャンス貰っただけだろ、
ガタガタ騒ぐんじゃねーよ。

それに代打の使い方は間違ってなかった、そこそこの数字残してるし
いい所でも打った。

普通の目で見たらまあまあの選手だ。いい加減カツノリに関して
どうこう言うのやめたら。

174代打名無し:02/04/23 17:18 ID:pNJrNXb2
とりあえず今岡が苫篠2世にならずによかった
175代打名無し:02/04/23 17:37 ID:zWrMToBn
>>173
まぁ八木よりはマシだわな。
176阪神ファソ:02/04/23 18:52 ID:A00VKgA8
じゃんけんと確率の話おもろい。続けてくれ!(藁

つうか今岡はOBの野村こき下ろしの道具にされていたという罠
かつ
信者もアンチもそれにはまったといってみるテスト
177代打名無し:02/04/23 19:03 ID:MeuRmnm7
ふーん、じゃ、カツノリも他の選手みたいに2軍に落としたりしながら
育成すれば良かったのにな?
出番もないのにベンチに座ってるだけよりも、
その方が本人にもチームにも良かったんじゃないの。
今の選手の活躍はノムさんがそうやってきた育ててきたおかげでなんでしょ?
実力が付けば文句言われずに堂々と試合に出られるしね。
きちんと結果を出せば周りも黙るしかないからな。
178代打名無し:02/04/23 19:32 ID:IgRrtO4H
野村GMきぼんぬ
179代打名無し:02/04/23 19:42 ID:58UAwWtV
>>177
そういう理屈でネチネチと精神的に潰していくのがノムラ流。
180代打名無し:02/04/23 19:52 ID:DDFTpEhz
>>179
ヮヶヮヵラン
181代打名無し:02/04/23 23:37 ID:estj5zj9
星野の八木重用に対して同郷優遇采配とか言ったり以前の学閥采配に対して
批判したりしないの?
カツノリは実質山田と同レベルの第2or3の捕手なのに現在の状況でも頑なに
試そうとしないのは公平じゃないって批判しないの?
182阪神ファソ:02/04/23 23:47 ID:A00VKgA8
勝てば官軍ってことでしょ。
ある意味、プロらしいのかもしれないけど
183代打名無し:02/04/24 00:47 ID:zRZHfvUr
今は星野もカツノリは起用しにくいんじゃ無いのかなあ?
使って負けたら、またマスコミやアンチに「せっかく阪神が首位なのに何で使うんだ」と言われるのが落ちだし。
順位が4位くらいまで落ちれば使い出すんじゃ無いのかな?
184代打名無し:02/04/24 01:00 ID:NBcUs1wG
結局吉本出すならカツノリでもいいじゃんって感じだろ。
浅井や東を育てるつもりならカツノリ2軍でいい。
185野村克也 :02/04/24 01:21 ID:H2YlhamP
ワシは無能や。
186代打名無し:02/04/24 01:42 ID:ttlQyEiu
キャチャーは一軍ベンチいりしているだけの時が一番もったいないとゆう罠

2軍で試合にでるか、とっととあきらめて野手するか、他のチームにトレードに
いったほうがいいんだよね〜 ほんとは
187代打名無し:02/04/24 02:00 ID:lPlBZ6C5
カツノリか・・・下で.125じゃなかなか上で使えない罠。
実績も実力も経験もなし。
来年クビ確実だなこりゃ。
188代打名無し:02/04/24 02:30 ID:UvOrBVps
ノムはいろいろ遺産残してくれたな(w
189代打名無し:02/04/24 03:14 ID:qFAfaZfp
財産もカツノリより少ないんだよ〜(泣)
190代打名無し:02/04/24 04:07 ID:WnO07AKZ
嫁とカツノリと各種ペーパーカンパニーに分散してるからね。
191代打名無し:02/04/24 17:28 ID:sG2FcoBZ
哀れ
192代打名無し:02/04/24 22:18 ID:MgbsmrRW
今日、新聞に載ってた今年の阪神ベンチは去年と打って変わって明るいと、
バーカじゃねぇの勝ってりゃどこのチームでも明るいよ
負けてるから暗くなんの別に監督が代ったせいじゃない!
193代打名無し:02/04/24 22:20 ID:6lybiuyp
負けても、明るいチームもあるような気がする、ロ○テとか
194代打名無し:02/04/24 22:24 ID:ZsBhq5EE
去年はキャンプからお通夜でしたが何かぁ?
195代打名無し:02/04/24 22:25 ID:sF+Lt70N
野村名義の資産って雀の涙程度ってほんとうかい?
この人なんでこんなサッチーにやりたい放題されてんの?
やっぱ弱味握られてんのかね。
野球より財産より名誉よりあんな最低ブス選んだんだもんね。もうあほかと。
196代打名無し:02/04/24 22:32 ID:MgbsmrRW
そりゃぁ〜離婚出来るもんなら離婚したいでしょう。
誰が好き好んで一緒にいると思う!?
197代打名無し:02/04/24 22:49 ID:fAlTAzlX
負けても明るいベンチだったら単なるアホだよなあ(w
198代打名無し:02/04/24 22:56 ID:5NpNLOsy
そのためにホージー入れときました。
199 :02/04/24 22:56 ID:PpkfQsTq
それはヤクルト
200代打名無し:02/04/24 22:58 ID:gdb8m4Tw
ノムさんはよくやったと思うよ。
3年連続最下位でも。
ある意味阪神はマスコミ、ファンが騒ぎ過ぎるんや。
ノムさんお疲れ様でした。
201代打名無し:02/04/24 23:01 ID:epGK2mYa
             

                〜 完 〜
202代打名無し:02/04/24 23:54 ID:JzqP37EV
当局には克哉はお咎めなしだといわれたわけで、
一阪神ファンとしては良かったけど、
克哉自身の収入さえ
それの管理を任せていた嫁によってごまかされ、
なおかつその件でシーズン中にチームの選手に事情聴取が行われてたわけでしょ?
事実としてはさ。

いまだに野村復帰論を唱えてる信者や、
最後まで彼を続投させようとしてたフロントは
俺なんかがごく素朴に考えると、
頭のねじがちょっとゆるんでるんじゃないのかと思うんだけど、
そんなこというと
「お前なんか阪神ファンじゃないから安置野村掲示板に逝け!!!!」
って命令されちゃうのかなあ。
203野村克也 :02/04/25 00:45 ID:s1Ra9UE/
ワシは無能や。
204代打名無し:02/04/25 00:46 ID:0/EWDyHA
しつこい
205代打名無し:02/04/25 00:47 ID:IySTS3u6
今から、戦力外通告者を予想するスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1019659954/l50
206代打名無し:02/04/25 01:13 ID:UokXE2oO
週刊誌やスポーツ紙目を通してて思うんだけど、
何でもかんでも「去年と違う」と決め付けるのには萎える。
今年になって急に変わるものじゃないでしょ。
ノムさん1年目のときもそうだったけど、騒ぎすぎなんだよねぇ。
207代打名無し:02/04/25 01:24 ID:NL09jL28
でもサチヨのこととか阪神時代の結果を見れば
なに言われてもしかたないと思うが、ノムは自分なりの野球理論と
コンセプト持って野球やってただろ、「愛」とか言ってるどこぞの
監督よりは良いんでない
208代打名無し:02/04/25 01:45 ID:k0qUEoKZ
をれは阪神を25年以上やってるんだが、実は冷静に考えて今年の阪神の姿勢は一番好きだと思ったりする。
何故なら、「負けるかもしれない」と考えて野球をやってるヤツがいないからだ。
これまでの阪神はホントに弱気になって自滅してたが、今年はそれがない。勝つつもりで真っ向勝負してる。
よく考えたら当たり前なんだが。
はっきり言おう。これだけは星野の功績だ。多分、野村が今年やっててもこんなには勝ってないと思う。
209代打名無し:02/04/25 07:57 ID:jkgh5iT6
野村克也は無能だと思う。
210代打名無し:02/04/25 09:44 ID:5yWJBAWM
>>208
うむ、野村阪神は覇気がなかったな。
負け犬根性が染みついてる感じがした。

俺巨人ファンだけどさ、「何でメイを袋叩きにしなかったんだ?」
って今でも不思議に思うよ。明らかに当てにいってたのに。
完全に舐められてるじゃん。
どんな勝負でも相手に舐めらたらお仕舞いでしょ。

今の星野阪神だったら、全員がベンチを飛び出してると思う。
んで、メイを退場に追い込んだはずだ(あの時は退場すら宣告され
なかった)。
211代打名無し :02/04/25 12:44 ID:igGtUrFh
この前居酒屋「虎」がテレビに映ったとき
メニューに「がんばれカツノリ」ってのがあって泣けた。
212阪神ファソ:02/04/25 18:26 ID:swEBtI6E
覇気がないのは野村の前からだろ。
それを野村が変えられなかったのか敢えて変えようとしなかったかは知らんけど。
良くいわれる「ぼやき」や「こきおろし」から、自発的に勝ち気を起こさせようと
したんだろうな。もしそうなら笛吹けど踊らず、だったんだな。
星野の場合、無理矢理それを起こしている(力強く引っ張っていってるとも言えるが)
んだろうな。でもそれは勝っているうちはいいが、プロとしてひ弱な連中にとっては
負けだしたり肉体的な疲れが出てくると重荷にしかならない可能性もありそう。
213代打名無し:02/04/25 18:53 ID:MEbf4Hsv
古田が正座させられて説教2時間された話はオモロイな。
やっぱ古田くらい気の強い選手じゃ無いとアカンのかもね。
214代打名無し:02/04/25 21:22 ID:gp+eRNw5
やっぱ、野村克也は無能だな
最近、特に感じるよ
215代打名無し:02/04/25 21:31 ID:vXIFzzNb
アリアス、いい顔してるんだよな〜
何かを持ってる顔なんだよな〜
216代打名無し:02/04/25 22:54 ID:Dc6n1/eH
ノムラ遺産打撃コーチのオマリーが帰ってきてから
なにげに打線が好調だな。

特に外国人の二人。
217代打名無し:02/04/25 22:56 ID:Yi2St5lX
江夏豊は著書で「野村さんは人が変わった」と書いていた。
あの人はあのババアと一緒にいるかぎり人望を失う一方だと思う。
218代打名無し:02/04/25 23:00 ID:VkdDS+Sj
江夏さんは薬やって人が変わった
219代打名無し:02/04/25 23:11 ID:bn67q1q8
野村時代も1年目2年目の勝ってる時は顔つきが違うとか言われてたよ。
そういうもんだよ。
220阪神ファソ:02/04/25 23:13 ID:oBAYfZRv
>>219
禿道
221代打名無し:02/04/26 00:10 ID:9i5fP6O7
阪神ファンなのか野村ファンなのかいまいちよくわからん人もいるな。

ノムさん1年目にも、今みたいな絶好調の時期がありました。
その好調を、いわゆる「信者」と呼ばれる人たちはどう思ってたか?
そのまま優勝は無理とは思っていても、
まあ、さすがノムさん! ノムさんマンセー!
といった感じだったと俺は思うわけだな。野村の手腕を評価した。
チームも明るくなった。いろんな作戦も使えるようになったと。

そしてその「信者」たちが今、星野マンセーな人たちを
監督が替わったからといってチームがすぐに変わるのか?野村遺産だろとか、
監督が替わったから明るくなったんじゃない、とか言って罵倒しているのも
なんだか滑稽だなと思ってしまうのですが、どんなものか。
「信者」の星野評はノムさん就任直後にも当てはまってしまうことが多いのだ。
222代打名無し:02/04/26 00:45 ID:xXtBGYtK
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/02ren/hh-challenge12.html

これ読んだ時、球界関係者=カツノリと思ったのは俺だけ?
223代打名無し:02/04/26 01:04 ID:Mr1GRpXw
>>222
カツノリかな。それにしても、ヤクルト戦の中継じゃなくて
阪神戦を観てるってのがなんか嬉しいね。
224代打名無し:02/04/26 01:07 ID:sXQlIi9O
「今岡、なんでワシのときに活躍せえへんのや・・・」
「なんでカツノリ使わへんのや・・・」
「井川を育てたのはワシやで・・・」
「星野仙ちゃんはワシが呼んだんやで・・・ワシの手柄や・・・」
225代打名無し:02/04/26 01:29 ID:P8yZWTRZ
>「星野仙ちゃんはワシが呼んだんやで・・・ワシの手柄や・・・」
ワロタ。確かにこれが一番の野村遺産かもね(w
226代打名無し:02/04/26 01:34 ID:RR1WNj+l
2ちゃんねるのワシの信者はアホばかりだな
確率とかで、誘導尋問に引っ掛かりやがって
お前ら、頭使えよ
普段使ってないからだめなんだよ
お前らに擁護してもらいたくないんだよ
俺のまわりは、こんな奴ばっかりだ
227代打名無し:02/04/26 06:20 ID:mh/DrOWd
オマリー招聘も野村の入れ知恵なら阪神快進撃の功労者
228代打名無し:02/04/26 07:55 ID:nnXfSN1s
オマリーって、よっさんのときにも
コーチにしてくれって売り込んでたような。。。。
独立リーグの監督はやめてもいいから阪神に帰りたいって言ってて、
阪神側の関係者の談話としては、
「いまの仕事をやめさせるわけにはいかない」
って感じだったように覚えてる(けっこう不確かだけど)

ま、この件の真相がどうなのかはしらんが、
「何から何まで野村の遺産にしたがる信者の言動が
アンチを必要以上にたきつけてる」
という意見が別スレにあったことを紹介しておこう。
229代打名無し:02/04/26 08:30 ID:1cs+Bp5+
阪神ファンって、タイガースを外から見たことないのか?
今年のタイガースは、戦いたくないくらい、強さを感じるぞ
去年までは、負ける気がしなかったのに
ちなみに、ヤクルトが強かった時のコーチ陣を知ってる?

今日から戦うヤクルトのファンより
230代打名無し:02/04/26 12:04 ID:y3xab/+J
>>228
知らないならほっとけや。
アンタの文章イヤラシクテ嫌い。 
まだ、ののしられタ方が気持ちエエわ。
231代打名無し:02/04/26 13:14 ID:BkRXsCQA
野村がいなくなったことが一番の功績。
その前に阪神の監督を引き受けたのが一番の罪。
232代打名無し:02/04/26 15:25 ID:OuXMJreV
ノムさんのおかげで選手層の厚いチームに生まれ変わりました!
感謝してます、また何か野球の仕事に復帰してください!
233阪神ファソ:02/04/26 19:19 ID:Y5dNh0rS
>>221の意味が正直よくわからない。
野村信者が、野村のときに調子が良かったときの誉め言葉を、そのまま今になって星野に
使っているということか、あるいは同じような状況になった(=調子がいい)ときに
野村信者は野村のときは評価したけど星野のときは評価してない、ってこと?
野村にしても星野にしても、手法以前に監督がかわって心機一転、選手が張りきると
いう効果はあるんじゃないかな。それだけでもぬるま湯OB監督よりは「外様」と言われる人
に今後もしばらくやって欲しいとは思う。

でも>>229は嘘だな。調子がいいときは野村のときも似たような書き込みは見ていた。
234代打名無し:02/04/26 21:30 ID:CoBU5OML
>>233
221を書いた者だが、
> あるいは同じような状況になった(=調子がいい)ときに
> 野村信者は野村のときは評価したけど星野のときは評価してない、ってこと?
のつもり。わかりにくくて申し訳ない。

「星野になってチームが変わった」という声を否定する意見を
阪神関係のスレではよく見かける(このスレでも)。
でも、野村初期の頃には自分も同じように「野村になってチームが変わった」
みたいなことを思ってなかった? というところです。
そういう人も結構いそうな気がしてしまうんですわ。
235代打名無し:02/04/26 22:30 ID:5egW5TqM
アリアスはバースの再来になるか!?
もう一年早く阪神に入ってほしかった。
で、アリアスは誰が取ったの?
236代打名無し:02/04/26 22:32 ID:c1pOqaoW
アリアス、ホワイト、バルデスは星野。

ムーアは野村。
237代打名無し:02/04/26 22:35 ID:gTh/WWK8
ノムラ(w
238代打名無し:02/04/26 22:35 ID:5dEBw5cX
野村監督最大の罪

フランチャイズの白の縦じま帽子をやめたこと。
(あの帽子好きだったのに・・・)
239代打名無し:02/04/27 00:42 ID:SsqRehxp
だせぇ白に縦縞
240代打名無し:02/04/27 02:28 ID:5FJuXRPn
つーかついこの前までアリアスヤメロとか言ってたのに
ホームラン打ち出したら、神とか言い出す半チンファンの節操の無さが嫌い。
結果論と感情論ばっか。
241代打名無し:02/04/27 03:10 ID:YuyX3Otf
ノムラ信者をからかうと面白いね(藁)
242代打名無し:02/04/27 06:43 ID:G0e4G8yI
98年のキャンプで「阪神の選手は今まで何も教えてもらってない、これから教えるのは大変や」
って本当に言ったの?
この発言内容は真実をついていたの?
もしそうなら、ノムはゼロからスタートして一時的に首位に立った事になり、まさに「勝てば野村のおかげ、負ければ選手のせい」となる。

星野は「野村さんの教えは間違ってなかった」と言っているから「勝てば星野のおかげ」とは言われない。
243代打名無し:02/04/27 09:07 ID:s0koCpkO
ヤメロなんて言ってないでしょう。
早く起きてくれと願ってただけだよ。でも我慢して使ってた星野さんはエライ!
ノムラさんならもう引っ込めてたかな?
244代打名無し:02/04/27 09:40 ID:Rc4Eu7vF
:代打名無し :02/04/23 16:52 ID:tiger/Arias14
『今は決断より、辛抱が大事なんや。
 失敗した選手やコーチを責める気はない。
 起用したのは俺だからな。』
星野さん、カッチョイイー
245代打名無し:02/04/27 10:08 ID:AkBDPXIb
一、  世俗の現象に惑わされず、はるかな理想に生きよう。

二、 「カドがとれた」「大人になってきた」などといわれて、いい気になってる人たちよ。
    あなたたちは、人間として最も大切なものを、どこかへ置き忘れてはいませんか?

三、  一日として欠かせぬもの・・・・・・それは、よろこびの心だ。

四、  あっさりした感触にこそ深い味わいがある。平々凡々に生きよう。

五、  のどかなときといえども、はげしい変動に備え、目のまわる忙しさのうちにも悠々たる心境を持とう。

六、   災難や失敗は得意の絶頂のときにやってくる。
     万事調子のよいときにこそ、気持ちを引き締めて、難をまぬがれよう。

七、   功績や名声は一人じめにするものではない。
     他人にも花をもたせることによって羨望や嫉妬を受けないようにしよう。

八、   けがれたところに清いものが生じ、闇のなかから輝くものが生じる。これが自然の法則だ。

九、   満腹してしまえば、食べ物のうまい、まずいにはなんの関心もなくなる。
     情事も終わってしまえば、欲望は消え去ってしまう。

十、   対人関係においては、しいて恩を施して感謝されようとつとめることはない。
     人から怨みを受けずにすめば、それこそ、人に感謝されることなのだ。

十一、  人生は引き際が大切、なすべきことをなしつくしたときには、わが行く末を考えよう。

十二、  恐ろしいのは偏見にこりかたまることだ。

十三、  つまらぬ欲望にふけるのはやめよ。
    一度、その味を覚えると、深みにはまるばかりだ。

十四、  生活はしつこすぎもせず、冷淡すぎもせず、ほどよくいきたいものだ。

十五、  人格をきたえるさい、いちばん大切なのは、ものに動じない冷静な心を身につけることだ。

十六、  人前に恥をさらしたくなければ、人の目のとどかぬところで過ちをおかさぬことである。

十七、  わずらわしい出来事が少ないことにまさる幸福はない。
     欲望が多いことにまさる不幸はない。

十八、  人から受けた恩は忘れるな。人に対する怨みはきれいに忘れろ。

十九、  人の値うちは人生の後半できまる。

二十、  自分の幸福はすべて祖先が遺してくれたことを思い、深く感謝しよう。
246代打名無し:02/04/27 10:24 ID:s0koCpkO
オイ、説教するなら他のとこでやれよ。
ここは新興宗教じゃない、
247代打名無し:02/04/27 10:39 ID:qQZOyM55
「阪神の選手は今まで何も教えてもらってない、これから教えるのは大変や」

この野村語を忠実に翻訳してみる。
->
私の球界一の博識を持って言わせてもらえば、吉田ら糞監督は何も
教えていなかったのと同然である。今後成果が上がったならそれは
全て私が教えこんだ結果である。現在の「材料」は糞である。それを
私の腕のみで豪華料理に仕上げてしんぜよう。
248代打名無し:02/04/27 11:17 ID:zvmSW2cb
>>245
ノムに読ましたい
249代打名無し:02/04/27 15:35 ID:h/x4wbXr
ノムさんは8割以上できてる。

できてないのは阪神ファンのほう。

読め。
250代打名無し:02/04/27 22:48 ID:ZYkHviIk
みんな自分はノムさんを理解していると思ってるんだねぇ。
251代打名無し:02/04/28 01:55 ID:tJ+csQ1o
一、  世俗の現象に惑わされず、はるかな理想に生きよう。



ノムさん語録1999 対巨人編(1月9日)
 ◆巨人に国税査察を入れろ ドラフト逆指名を巡る裏金疑惑にも黙ってはいない。
「水面下で(裏金が)はびこっているが、国税が入ってもいいのではないか。
(巨人の)高橋なんて、どうしているんだろうね」
と実名を挙げて批判した。
252 :02/04/28 02:00 ID:1IxermG3
15年くらい前に江本の紹介で「いいとも」でたときはほとんど
しゃべらんかったしよーNHKでノムの現役時代の特集やったときも
最後の挨拶は紙をみながらしゃべったくらいなのに
何でヤクの監督してからああペラペラしゃべるようになったんだろう?
253代打名無し:02/04/28 03:19 ID:80ZAJUg6
>>247
>「阪神の選手は今まで何も教えてもらってない、これから教えるのは大変や」

この話の真相知らんのか・・・
結構有名な話だと思ってたけど・・・
254代打名無し:02/04/28 09:15 ID:MKQDQ/j2
>「阪神の選手は今まで何も教えてもらってない、これから教えるのは大変や」

これがすべてをものがたってるよね。
よくやったよ。ノムさんは。
255代打名無し:02/04/28 09:51 ID:v09pMIi6
>>253
この話の「真相」てなに?
>>247の翻訳以上に意味があるってこと?
さも意味ありげにいってるけど、大してなかったりして。
256代打名無し:02/04/28 14:25 ID:/WLtGog7
>>253
煽りじゃなくて知らないので教えて真相。
257代打名無し:02/04/28 14:52 ID:9EBA7Emp
七、   功績や名声は一人じめにするものではない。
     他人にも花をもたせることによって羨望や嫉妬を受けないようにしよう。

258253:02/04/28 18:33 ID:80ZAJUg6
>>255
>>256
阪神の選手はね、本当に教えてもらってなかったんだよ。
細かいサインプレー、連携プレーを。
それに気づいた野村が、ムッシュ政権時にヘッドやってた一枝に聞いたんだよ。
そしたら一枝は「この子ら(阪神の選手)にはできんから教えんかった」ってさ。
試合見てたら気づくと思うけど、阪神はこの辺りの連携、サインプレーが
野村が来てきちんと整備されたんだよ。
分かり易い部分だと、今でも中継の入り方とか徹底されてるから試合見てみなよ。
巨人辺りと比べると良く分かると思うけど。
あと新庄の無謀なバックホームが減ったのもこの影響。
あと、相手が送りバントしようとしてる時にトラッププレイしたり、こんな事も出来るようになった。
「何も」教えてもらってないと言うのは大袈裟だけど、他球団が当然のようにやってるようなプレイで
阪神に出来てないのがあったのは事実。

マスコミから流れてくる情報を信じるかどうかは別として、こういう目に見える事実くらい
認めてやっても良いんじゃないかと思うけどなぁ。
259代打名無し:02/04/28 20:40 ID:u6qlr3VA
じゃぁ吉田阪神が優勝したのは、たんなるまぐれか、
たまたま強い選手に恵まれてたせい?
ノムさんの前の吉田監督は何も指導してなかったっう事だね。
260代打名無し:02/04/28 21:06 ID:satctIAh
弱い阪神を率いて最下位脱出を果たした中村や吉田は神のごとき采配をしてたんだよ。きっと。
261253:02/04/28 21:19 ID:80ZAJUg6
>>259
あのさ、俺が言ってるのはあくまでもプロの世界で、より高いレベルで
要求されるプレイの事を言ってるんだが・・・
はぁ、どうやら話が通じないようで・・・

>ノムさんの前の吉田監督は何も指導してなかったっう事だね。
まさかこんなレスが返ってくるとは思わなかった・・・
262代打風呂無し:02/04/28 21:19 ID:0tNGWhE3
何だかんだ言っても野村は凄いんだよ。
それを認めず、ただあのイメージだけで野村を無能呼ばわりするのは
野球を知らない厨房。好き嫌いは別だけどね。

本当に無能なのは、長嶋茂雄。(藁
263代打名無し:02/04/28 21:56 ID:oy8waoys
>258
それって、一枝が言ったの?ノムが言ったの?
264代打名無し:02/04/28 22:01 ID:KANGTiWn
>>258
3年連続最下位監督に説得力ねぇよ。
265代打名無し:02/04/28 22:06 ID:NcHWeFx5
出た、
結果論しか語れないツマラン奴。
266代打名無し:02/04/28 22:07 ID:9q7XUSD9
連携やサインプレーを整備するのって、野村にしか出来ないとでも
言うのだろうか……。
267代打名無し:02/04/28 22:08 ID:M90MSU9l
結果があってこその成果だし。
268代打名無し:02/04/28 22:10 ID:1k4iUDBW
野村は、種をまいて耕すところから始めるとか言ってたけど
種をまくのが遅すぎてやめさせられてしまった
あとは星野が耕して、実をならせてくれるだろう
269代打名無し:02/04/28 22:12 ID:7y36YkOk
>>266
実際、阪神歴代監督にはできませんでしたが、なにか?
270代打名無し:02/04/28 22:15 ID:9q7XUSD9
>269
阪神歴代監督が出来なかった事をやったから野村監督は立派だと?
俺は野村監督は偉大な監督だと思っていたが、阪神歴代監督と比較される
程度の男だったのか……。
271代打名無し:02/04/28 22:17 ID:satctIAh
比較される程度も何も成績は歴代監督で一番悪い
272代打名無し:02/04/28 22:22 ID:2WqJ2QOL
ダブルスチールとかのサインがなかったって有名だよね。
野村以前にもサインプレーはあったのだろうけどレベルがあまりにも違ったんじゃない。
ヤクルト時代は打つのにもバントするのにも色々なサインがあったよ。
流すとか引っ張るとかだけでなく状況を混ぜた形で。
阪神の選手は結局消化できなかったみたいだけど。
273代打名無し:02/04/28 22:26 ID:9q7XUSD9
名将野村が連携やサインプレーを整備するのに3年もかかるような連中って
はたしてプロといえるのだろうか?
274代打名無し:02/04/28 22:27 ID:ZgvsgtXh
結局野村は阪神では全てが裏目に出てしまったんだろうなあ。
野村は選手を昂揚させようとマスコミの前で選手の非難とかやったけど、
ただでなくても負け犬根性のついている阪神の選手には
いじけてすねさせるだけの結果になっちゃった。

まあ、評価はそれぞれと思うけど、自分は不運だったなあ、と思うよ。
275代打名無し:02/04/28 22:29 ID:ZgvsgtXh
>>262
激しく同意
276代打名無し:02/04/28 22:33 ID:a8bZKiWi
現実に戻ると・・・
・3年連続最下位
・親バカトレード
・親バカ起用
・ムッシュ時代の勝率>野村時代の勝率
・腐らせてたアノ子が首位打者
277代打名無し:02/04/28 23:32 ID:uhGsEshF
>>258
>阪神の選手はね、本当に教えてもらってなかったんだよ。
>細かいサインプレー、連携プレーを。
>それに気づいた野村が、ムッシュ政権時にヘッドやってた一枝に聞いたんだよ。
>そしたら一枝は「この子ら(阪神の選手)にはできんから教えんかった」って
>さ。

阪神は本当にプロのチームですか?
278代打名無し:02/04/28 23:50 ID:u6qlr3VA
よく分かんないんだけど、
采配してたのは野村監督だけど指導はコーチにまかしていただろう。
じゃあ野村さんがコーチにこういった事をさせろと指導したわけ?
279代打名無し:02/04/28 23:51 ID:2SVmLmPs
ほんとかなー。
そんなに野村で変わったか?
阪神は85年以外は伝統的に守りのチームで、新庄や久慈や大豊のサイン連携はあった様に思うんだが。
バックホーム中継は巨人より良かったんじゃないか。

それに野村ヤクルトもそう言うの出来てなかったよ。
土橋や石井のポカってけっこうあった。
カツノリを例に出すと荒れるかもしれんが、捕球したらすぐ投げる構えをとってランナー威嚇するってのが、去年の後半になってもできてなかったよ。
280代打名無し:02/04/29 00:02 ID:SX5D3fKz
野村は無能という結論が出たようですね。
281代打名無し:02/04/29 00:27 ID:j3+p4tAY
OBとファンが改革の邪魔をした。
282代打名無し:02/04/29 00:35 ID:TarjuF/7
>>279
まあ、さすがに阪神でも必要最低限のサイン連携はやってたでしょ。

でも、細かい部分では俺もノムが来て結構変わったと感じたけどなあ。
ランナーが1塁にいる時、1塁手は当然ベースにつくわけだけど、
わざと早くベースを離れてランナーの飛び出しを誘い、キャッチャーからの
牽制でアウト!のシーンを見た時、阪神も成長したなあと感じたよ。
阪神では初めて見るサインプレーだったし(w
それと外野からの返球時に、無駄な進塁を防ぐカットプレーも確実になったように見えた。
283代打名無し:02/04/29 00:46 ID:5M9QsoXY
ノム信者ってきもい
284代打名無し:02/04/29 02:13 ID:qI8/05rc
テレメン「阪神快進撃・・・・」見た
ノムって、酷かったんだね
哀れな3年間だったように感じた
特に今岡、藪・・・・
285代打名無し:02/04/29 03:57 ID:OgIAQJrl
今岡は純粋に野村の指導方法が合わなかったんだろうね。
それでも全く身になってないわけじゃなく、バッティングフォームや試合の流れを
読んでの小技とかは確実に進歩してる。
以前は今みたいに腰を入れて右に強い打球が打てるような選手じゃなかったし、
状況判断も全くせずにすぐPOP打ってたし。
へこまされながらもなぜ堕とされるのか自分なりに考えて変えていったんだろう。
桧山同様ただくさってるだけじゃなかった。そう考えれば大した物。
技術が身について精神的に開放された今は野球が楽しくて仕方ないだろうな。

藪についてはね・・・あんだけ裏切られつづけたらどんな監督でもイヤになるだろ。
すぐメジャー云々言い出す川尻同様ある意味自業自得。
いつもシーズン序盤だけだし、あからさまにバックに対して不満そうな感じで投げるし、
チームが苦しい時に頑張ってくれないし、1度も貯金したこと無いし・・・。
エース失格の烙印を押されても仕方ない。
所詮地元のマンセーマスコミと取り巻きに持ち上げられただけの張りぼてエース。
佐々岡とか三浦とか黒木なんかを見てるとホント情けない限り。
今年も今のところ調子良いけど、この調子で最後までいくかはわからないよ。
286代打名無し:02/04/29 05:33 ID:F/CfL7Vv
「阪神野球だけがとびぬけて遅れていた」
↑これあるか?
広岡や、田尾がアドバイスしてくれてたはずだし、
岡田・矢野・大豊・遠山・伊藤と他球団の空気知ってる選手もいっぱいいるし。
阪神だけ情報が遅れるって考えにくいのだが。


「野村野球だけがとびぬけて進んでいた」
↑いくらなんでもこりゃ無いでしょう。
もしそうなら、誰かスポーツライターがi見抜いて分析本書いて、
ベストセラーになってるはず。
287代打名無し:02/04/29 05:46 ID:XuInYkso
>>286
だからと言って外様の(岡田は違うが)それら選手がそういった部分に
口を出せたと思う?
広岡なんかもちょっと講釈するぐらいだし、田尾なんかもバッティング
関連で口を出すぐらいでしょ。
伝統的なカラーというものがチームにはあるし、移籍選手なんかは
それになじもうとするもんじゃない?
松永が阪神に呆れてさっさと出ていってしまった事を考えるとあながち
嘘とも思えないよ。
288代打名無し:02/04/29 12:09 ID:71mSQunD
野村はチームを徹底的にこきおろしておいて「俺が育てた。
俺が改革した」って言いたくてしょうがなかった人。とにかく
マスコミや世間から誉められたかったし、セゲオがうらやまし
かった。
それまでの阪神も誉められたもんじゃなかったにしても
話半分に聴いた方がいいね。
289代打名無し:02/04/29 12:13 ID:i6vsNThp
結局3年連続最下位だしね。
動かしがたい事実。
290代打名無し:02/04/29 13:28 ID:7zK8RIGg
野村監督
411試合 169勝238敗4分 勝率.415
これも、事実です
????酷すぎるね????

291代打名無し:02/04/29 16:53 ID:MnfydjL3
俺はノムは無能ではなかったと思うよ。
ただ、ノムの発言は確かに間違いが多かった。
「俺は昔からスパイ野球はしてなかった」とか、
「大豊が、フォアボールを選ぶのはいやですと言った」とか、
「若松は、俺にだけ招待状を送って来ない」とかウソだったね。
「鶴岡にいじめられた」とか
「藪に開幕投手拒否された」とかも、
ノムが一方的に言ってるだけで、ウラが取れてないんだよ。

思い込みが激しいか、カン違いか、プロパガンダだろ。
だからノムの発言をもとに思考をスタートさせては危険。
292代打名無し:02/04/29 17:15 ID:Byccb3g4
ノムラの教え 第一講

ザワザワ…

野村『よーし、おしゃべりは止めてこっち見ろ!
いいかお前ら、これがバットだ。これで球を打つんだ』
今岡『すいません、もう一回おながいします』
293 :02/04/29 17:39 ID:/ZMsCrVg
今日の今岡・藪があるのもノムのおかげだと
内心思ってますが、何か?

世間では干されたり、苛めに見えたあの過程が
肥やしなんだなぁ。

そんなもんです。後で振り返ると。
294代打名無し:02/04/29 17:40 ID:i7ktkfhr
>>293
そうなのか?それは過剰評価だろ
295代打名無し:02/04/29 17:44 ID:bu+5yGuH
野村信者によると草野球並に弱いチームみたいだけど、
そんなチームを率いて92年と94年に優勝争いした中村は相当凄いんだろうね。
296 :02/04/29 17:46 ID:/ZMsCrVg
過剰とは思いません。
一期一会。意味のある出会いだったと思う。
悔しいから頑張る。否定されるから何故か考える。
身近なとこでも、そういうことないですか?

今はザマーミロ!とノムの事思ってるかもですが、
現役終えて、振り返ると感謝するかもね?
いや、今岡だし判りませんが(w
297代打名無し:02/04/29 17:46 ID:ktpr1QZQ
はは、そうだよなぁ。
298代打名無し:02/04/29 17:51 ID:ScoFt4sb
そうだよね、今年活躍してる選手は野村のおかげでだよね。
過去3年活躍してなかった選手は野村のせいじゃなくて
選手のせいなんだよね!
299代打名無し:02/04/29 17:56 ID:PoLWZXTR
良いことだけピックアップして野村遺産にしとるな。
そういう主張をするなら駄目なところ(例えば貧打・捕手難)も野村遺産としないとな。
300代打名無し:02/04/29 17:59 ID:nReUnkk/
今岡とノムの間に、何があったのだろう?
今岡はインタビューでここ2、3年・・・って
藪は、今年はピンチでも、ベンチがドッシリと構えてるから投げやすいって
矢野は、強気のリードに変わったって
301代打名無し:02/04/29 17:59 ID:2Ta3vW2u
>>295
阪神ファンでもないくせにぐちぐちと文句をつけるな。
うぜぇ。
302代打名無し:02/04/29 18:28 ID:bu+5yGuH
俺一つも文句つけてねーじゃねーか。中村を誉めただけジャン。
阪神ファンだし。
303代打名無し:02/04/29 21:46 ID:C/AfPm92
今日の檜山の最後のタイムリーを見ると、
野村のおかげだとは言わないけど、無駄な3年間では無かったと思う。
304代打名無し:02/04/29 22:02 ID:IGqAZXzx
>>303
なぜ?
詳しく、教えてよ
レス出来なかったら二度とレスするな!w
305代打名無し:02/04/29 22:24 ID:C/AfPm92
>>304
いやいや、昔の檜山だったらあんな渋いヒット出来たかなあと思って。
306代打名無し:02/04/30 16:04 ID:SM6Vxl/j
>>280=_@_(アナル)=基地外=コテハンやめた負け犬
てめえ、まだ生きてたのかよ。野村より先に死ね!。
307代打名無し:02/04/30 16:15 ID:wnSSyuZb
>>305
どこが野村のおかげになるの?
「干して精神力を強くした」とか?
308代打名無し:02/04/30 16:57 ID:4GjanTTV
>>307
「おかげとは言わない」って書いて有るだろ?
日本語読める?
309代打名無し:02/05/01 11:33 ID:vBykRjTE
>307
分をわきまえろということだろう
310代打名無し:02/05/01 15:01 ID:Xi/vk79N
311代打名無し:02/05/01 15:40 ID:tRzCWyE3
桧山は全打席本塁打狙いの粗いバッティングだったからね。
去年から明らかに良くなったよ。
312代打名無し:02/05/01 15:59 ID:V19NYr5+
それは野村のおかげでも何でもないけどね。
それよりサティヨがまた・・・
もしカツノリが上にいたらおそらく阪神と絡められてうざかっただろうな。
313代打名無し:02/05/01 16:24 ID:QMnMx5Uf
今年の横浜見てたら分かるように愚痴る男は場合によっては戦意喪失を誘う
314代打名無し:02/05/01 16:53 ID:mWRKpiJ6
>312
なんで野村のおかげでないと君がいいきれるの?
315代打名無し:02/05/01 17:00 ID:GaQ3ZYgX
なんで全打席ホームラン狙いって言い切れるの?
それに去年の桧山は大したことないじゃん。
97年の方が得点圏打率も打点もいいし。
316代打名無し:02/05/01 17:48 ID:cBrCQk29
>>315
去年のセリーグの3割バッターは12人しか居ないんだぞ?
その内の1人つかまえて大した事ないってのはないだろ。
317代打名無し:02/05/01 18:50 ID:o8jZT6t0
活躍を野村に絡めて語られるのは選手本人たちにすれば大きなお世話だろうな、きっと。
野村時代に働けなかった選手なんかは特に。
選手本人が言っているぶんにはよいのだが。
318代打名無し:02/05/01 23:02 ID:qb35wucP
>>121
>6分の1×8分の4
>8年間で4回優勝する確率は12分の1
んなわきゃねえだろ、
(6分の1)^4×8C4で35/648
ここまでがリーグ優勝で、日本一を+すると
35/5184だ。>>121は計算してて馬鹿らしくなったんじゃなく、計算する前から馬鹿だったと思われ。

ちなみに
>>113よ、ノムさんのヤクルト在籍は9年間だ
319代打名無し:02/05/02 00:34 ID:NH3DUg4q
ていうか、野村時代のヤクルトのような、ある意味「スキのない」又は「真綿で首を絞めるような」野球が本当にいいのか?って議論は必要ないだろうか。
森西武は勝ちつづけたが観客動員数を落とした。プロは勝ってなんぼではあるんだが、「勝てばいい」もどうかとは思う。観客に魅せる野球をしてほしい。
阪神が管理野球で勝つのを見て楽しいだろうか。漏れは楽しくない。ま、結論としてはそんな野球はできなかったけどね。
勝つときは選手個人がいきいきと活躍し、選手が勝ち取ったと思えるような野球をしてほしい。
これが、25年以上阪神をしょーこりもなく応援してる漏れの結論。野村はやっぱり阪神にはあわないよ。どう考えても。
320代打名無し:02/05/02 00:55 ID:PENKfsqi
観客動員数なんてのは営業が考える話。
現場が考える事じゃない。

観客動員数減という理由で監督解任していいのかいな?
321代打名無し:02/05/02 01:02 ID:Siro0gMT
>>319
その野球をするために野村を呼んだわけで。
322319:02/05/02 01:05 ID:NH3DUg4q
ファンとしては、観て楽しいかどうかってのは重要じゃないかい?
「勝てばいい」ってのも一理あるとは思うけどね。漏れはそういうタイプじゃない。
「現場が」じゃなくて、「ファンとして」どう思う?やっぱり手段はともかく勝つほうがいいか?
漏れは「勝ち方」ってのも野球の魅力のひとつだと思うけどね。勝ち方に球団のカラーが出てもいいんじゃないかと。
323代打名無し:02/05/02 01:07 ID:jtLl0Zku
>319
スキのない野球=管理野球ではない。
圧倒的な巨大戦力に立ち向かう為には?
弱者が強者を倒す為には?
これを自問自答して野村の考えが出来上がった。
それにどんな野球だって勝ったときは選手がいきいきとしてるよ。
324321:02/05/02 01:10 ID:Siro0gMT
>>322
わかるけども阪神野球が限界だったわけでしょ。
325つーか:02/05/02 01:16 ID:FeRLjAc5
もう野村、森の野球は時代遅れだね、梨田や若松でも優勝できるんだからね
326319:02/05/02 01:16 ID:NH3DUg4q
そうか、みんな「勝ち方」にはこだわらないわけだね。
それなら、阪神の監督は野村でいい。
けど、優勝したときの広島の勝ち方、中日の勝ち方など、チームのカラーはあるとは思うけどね。
阪神は管理野球やらない(出来ない)とこが好きでもあったので。
327325:02/05/02 01:18 ID:FeRLjAc5
監督がクローズアップされる野球はもううんざりだね。
328代打名無し:02/05/02 01:21 ID:tc03QDmw
しかし日本シリーズのヤクvsオリなんかつまんねカードといわれてたが開けてびっくりすげーおもろかった。
視聴率も1戦ごとにうなぎのぼり。
野村の野球がつまらんとはいいきれん。
329代打名無し:02/05/02 01:21 ID:7QNqWYMg
監督で商売する球団だからな
330代打名無し:02/05/02 01:24 ID:TWUr9mOM
>319
俺は結構左対左にこだわったりしたり
新庄が敬遠球サヨナラ打つの認めたり、メイから上坂が二球で一塁から三塁
まで走らしたり、もがいてもがいて
巨人に勝った時なんか無上の喜びだったけどな。
331代打名無し:02/05/02 01:24 ID:ERhgxOZw
>>319
でたらめ言うな
森西武の時客が大きく落ち込んだのは93年だけだぞ。
これもJ開幕と飽きが要因
あとはパの飛躍的な動員をもたした
イメージだけで書くなよ
332319:02/05/02 01:25 ID:NH3DUg4q
>>325
そうなんだよな。野球はやっぱり選手がやるもんだ。
今年の阪神はキャンプ中に紅白戦をあえてノーサインでやった日があったそうな。
これまではベンチの指示待ちだったのが、これをやると生き生きとプレーするようになったって記事があった。
雑誌の記事なのでホントかどうかはまた別として、選手が個人の力を発揮して勝つようなチームを応援したい。
昔、中日で田尾が敬遠されそうになったときノースリーから2球わざと空振りしたときなんかは、ワクワクしたな。
333代打名無し:02/05/02 01:25 ID:NxxKRS4I
>327
じゃ君は星野もうんざりなんだね?
334319:02/05/02 01:28 ID:NH3DUg4q
>>331
ごめんよ。6点リードしててもバントする森野球が個人的にきらいなもんで、観客動員数までは詳細に調べてない。
「飛躍的に増加」したのか。やっぱり漏れが少数派なんだね。
335325:02/05/02 01:30 ID:FeRLjAc5
野球は選手がやるもの、監督、コーチは選手がやりやすい環境作りをすれば
いいだけだと思う。監督が目立ちすぎるのは考えものだよ。
336代打名無し:02/05/02 01:30 ID:GU2EeTIz
>331
>あとはパの飛躍的な動員をもたした

95年以降のパリーグ観客動員増をもたらしたのはイチローでしょ?
いや、西武黄金時代という下地があった事も否定しないけど。
337代打名無し:02/05/02 01:32 ID:tc03QDmw
332
そんじゃ野村が巨人の監督やったら最強ですか藁
338代打名無し:02/05/02 01:33 ID:ERhgxOZw
>>336
いやビジターの話し、西宮の観客数更新とか
東京ドームが巨人戦並に盛況とか
本拠地はどう考えても土地柄増えないし



339代打名無し:02/05/02 01:34 ID:Siro0gMT
>>327>>332
それはマスコミの責任なわけで。
340代打名無し:02/05/02 01:42 ID:UHRgRvKk
野村は管理野球じゃないだろ。むしろ選手を大人扱いし過ぎ。
だから阪神で失敗したんだよ。
341代打名無し:02/05/02 01:43 ID:GU2EeTIz
>338
それって92年までの話では?
あ、もしかして>>331の「あとは」って「93年以降」という意味じゃなくて
「93年以外」という意味だったのか。俺は前者だと思っちまった。
342代打名無し :02/05/02 01:45 ID:ujRWSEj9
カツノリがパスボールしたら投げた投手を2軍に落としたのは笑えたな
343代打名無し:02/05/02 02:19 ID:Nza70PZA
2割3分でホームラン20いくか、いかないかで、
三年連続100三振してる打者をレギュラーでつかうほうが異常。
新庄と二人で年間200三振以上してたんだから。
年間百三振してる打者と檜山と比べれば
檜山が選んだ道がわかるはず。
344代打名無し:02/05/02 04:35 ID:dCxmXA30
野村ヤクルトは、「スキのない」「真綿で首を絞めるような野球」で優勝したのではない。
「外国人の大砲で攻める野球」で優勝した。
345代打名無し:02/05/02 06:20 ID:rw/pYxnF
究極の悲惨な1を捕獲しました。


@@@究極の勘違い男野村克也@@@
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1020284697/l50
346代打名無し:02/05/02 07:50 ID:TOiBDrzr
しかし阪神ファンがこういった議論をすると

「しろはたからコピペしたんじゃねぇの?」

って思える文章が必ずどこかにあるから不思議だ。
347代打名無し:02/05/02 10:00 ID:tc03QDmw
近年おもしろかった日本シリーズは野村ヤクルトであることはかなり同意。

しかしだんだんとつまんなくなってきたね日本シリーズ。
348代打名無し:02/05/02 22:55 ID:hnuEfX+I
野村は話題作りとか上手いからな。
東尾西武との日本シリーズのとき、戦前にやたらと東尾を挑発してたのはおもろかった。
349代打名無し:02/05/03 01:12 ID:2yrnELT9
次の面白い日本シリーズは、10年後の辻西武vs古田ヤクルトと予想しますが。
その前に川藤監督率いる阪神が21世紀ダイナマイト打線の爆発的破壊力で日本一に・・・なるわけないって。
350代打名無し:02/05/03 01:23 ID:CrF3v72b
去年のヤクルト優勝へのコメント

「監督で勝てる時代は終わった」

さすがに若松に優勝されるとは・・・だったのだろう。


スパイ野球が封じ込まれた時点で、もう先はなかった。
二度と日本球界へは復帰しないだろう。
韓国なら、まだまだスパイし放題かも。がむばって。
351代打名無し:02/05/03 01:50 ID:SxxWQ4Au
やっぱ、このオッサンがいないと、つまんねーよ、プロ野球。
巨人ーヤクルトとか因縁あって面白かったなあ。
352代打名無し:02/05/03 02:46 ID:3cpWECwg
権藤と東尾の仲良し対決は萎えた
353代打名無し:02/05/03 02:52 ID:Ihw/L8A9
どうしても知りたいことがあるのだが、最近良く「野村時代に(干されたりして)
働かなかった選手が活躍して勝ってる」という意見を見るんだが、これは
具体的に誰のことを指して言ってるんだろう。
今岡?藪?坪井?矢野?
今岡は1年目の最初は別に大して嫌味言われてたわけでも無かったはず。
田中秀太をライバルとして設定されたけどあくまでメインは今岡だったし、
色々言われるようになったのはその1年目でポカやらなんやらやらかしたから
でしょ?それでも嫌味を言われつつも使われて去年の後半ぐらいには今年の
活躍の片鱗を見せるようになってたし、干されてたわけじゃないよね?
藪は現在ぐらいの活躍なら野村就任1年目にもやってる(開幕5連勝)し、
その後全くといって良いほど勝てなくなったものの、2年目には南でキャンプ
張らせてもらったりとかなり優遇されてたと思うんだけど。
去年は故障だそうだし、特別干されてたという印象はないんだけど。
坪井は年々順調に成績が下降してるし、干されてるというより実力通りじゃ
ないの?今年も今のところあんなのだし、赤星や桧山を下げてまで使うような
選手じゃないでしょ。
矢野は1年目2年目(特に1年目)に今年みたいに鬼神モード発揮して勝利に
貢献→故障→帰ってきたらヘタレモード、というのを繰り返してたので、3年目は
リスク分散と捕手層の強化の為に併用モードに入っただけだと思ったんだけど。
カツノリ抜擢は野村に疑問もあったけど、若手捕手をコンバートしまくったり
期待の中谷に携帯ぶつけたりというファームの選手管理の問題も大きいんじゃ
ないの?実力的には確かに捕手3番手だったし。
354代打名無し:02/05/03 04:01 ID:27a55Ia7
>353
「干した」より「腐らせた」が正しいのでは?
一言で言えば、「えこひいき」「俺は嫌われているのではないか」と(誤?)解される様な発言が多かった、と言う事。
同じミスをしても、新庄・秀太・カツノリ・広沢・タラスコらは何も言われず、他の選手はヤリダマに挙げられた。
それも本人に直接言わず、マスコミに言うもんだから、不信感が募ったのではないだろうか。


・今岡は、1年めも「やる気がない」「ゼブラ」などと言われていた。
エラーするとボロクソに言われたが、秀太はあまり言われなかった。
今岡は去年「プレッシャーばかりのプロ生活だった」と発言している。


・藪は、00年めまでは自業自得かとも思うが、
貧打に耐え巨人にぶつけられローテの柱として毎年一年中投げ続けているのだから、名目上はエースだった。
それなのに、試合中ベンチで立たせてお説教してしまった。
藪を支えてるたったひとつのプライド「俺はエースだ」を奪った。
「新人のつもりで一からやり直せ」と言う意味なら良いのだが、それなら01年開幕指名はおかしい。
しかも「藪は子供や。上原には勝てないから捨てゲームにして星野に投げさせたんや。」とバラすのもおかしい。
藪にも星野にも阪神ファンにも巨人ファンにも失礼な発言だった。
01年、藪と星野がちょっとだけ活躍するとノムは「あの2人契約が近いからか?別にいいけど。」とも言っている。



・坪井は、
大監督に振り子打法を論評された事を深刻に受け止め過ぎ、
スランプになったのではないかなー。
左投手が来ると塩谷に代えられる事もあったので、
「俺は期待はされてない」と思いこんだかも。


・矢野には、
「お前がレギュラーだ。ちょっとのミスでは代えない。だから厳しく言うぞ」
と言えばよかったが、カツノリが移籍いきなり一軍スタートなので、ノイローゼになり
「絶対に失敗できない弱気なリード」になったのではないだろうか。
でないと01年の元気の無さが説明がつかない。



もっと選手と信頼関係を築いていれば・・・。
355代打名無し:02/05/03 04:09 ID:q0ZOHESw
なんでも監督のせいにする奴ってきもいね今岡なんか典型
監督なんて選手育てて采配振るうだけで十分だろ
モチベーションぐらい自分で上げろよ小学生かてめーわ今岡氏ね
356代打名無し:02/05/03 04:19 ID:27a55Ia7
いや、ノムは、スカウトが悪いフロントが悪い選手が悪いマスコミが悪いと
何度も何度も何度も何度も何度も何度も言ったが、
今岡は一言もいいわけはしてないよ。

「プレッシャーばかりのプロ生活だった」は契約更改の時の発言だよ。
この時不満を表明するのは、選手の唯一の権利。
357代打名無し:02/05/03 04:23 ID:xjYajMJJ
今どきブツクサ小言いう上司ははやんねー。
358代打名無し:02/05/03 04:26 ID:sxDU1KCN
カツヒコがパスボールしたら2軍逝き。
カツノリがパスボールしたら、パスボールしたときの投手が2軍逝き。
359代打名無し:02/05/03 04:48 ID:SxxWQ4Au
>それなのに、試合中ベンチで立たせてお説教してしまった。

んなの普通だろ。
こないだ日本シリーズのビデオ見たけど、
当時ヤクルトの西村が日本シリーズの試合中
野村に立たされて説教されてる場面がしっかり入ってたぞ。
360代打名無し:02/05/03 05:00 ID:2cNhrXxi
>>385
だれ?>パスボールしたときの投手
それとその時はいつだったかも教えてくれ。
361代打名無し:02/05/03 05:00 ID:2cNhrXxi
360>>358
362代打能無し野村:02/05/03 07:25 ID:r9EzEyUt
そもそも能なし野村に好結果なんか出せません。
3年連続最下位は野村にとっては好結果ですけどね、能なしだから。
363代打名無し:02/05/03 07:29 ID:tqnj6nkc

         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        ( おかぁちゃん、捕まってしもたんやろ?
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
364代打名無し:02/05/03 07:41 ID:g0ID1mYI
>>359
>んなの普通だろ。

 そう、他のチームだったら「普通」なんだよ。
だけどここは阪神、何もしなくても
マスコミからちやほやされてプライドだけは1流になる。
そしてそのマスコミにそのいざこざをネタとして流せば
一儲けでき、なおかつ実力がなくて成績が残せないのを
他人のせいに出来る……。
 はっきり言って野球やる環境じゃないんだよ、このチームは!
365代打名無し:02/05/03 09:00 ID:R3r+oO2b
>>354
負け犬根性の染み付いた馴れ合い集団には不要、と考えたんだろう。

まあ同じ手法・選手操作術も所変われば通じないところもある、
ってことだな。
ノムのエリート嫌い(富田から始まり… 例外はヒロサワくらい)
とサチヨの存在もこれに拍車を掛けたと。
366代打名無し:02/05/03 09:23 ID:hznGH6tH
>>359
>んなの普通だろ。

だったらまずカツノリにそれをやれよ。
367代打名無し:02/05/03 09:46 ID:Y16kr1un
さて、あんな偉大なカントクを迎えながら、何ゆえ阪神は最下位を抜け出せなかったのか?が問題かと。
1.選手がアホで、大カントクの教えをちっとも理解できなかった。(選手原因説)
2.選手もダメだが大カントクの方も相手に応じて指導スタイルを変えるような幅広い芸風がなく、失敗した。(選手と監督両方原因説)
3.ヤクルトでの実績は実は選手に恵まれたもの。作戦も大したもんじゃなく、実は知将と言われるほどのカントクではなかった。(監督原因説)
368代打名無し:02/05/03 10:59 ID:rvfXawHP
結局戦力がないないと言いつつ、今活躍してるのが野村以前からいた人間で
野村自身が腐らせて働かせてなかった人間たちというのは皮肉なものだな。
369代打名無し:02/05/03 11:43 ID:zBH8Uj0L
アンチ野村ってのはヤクルト時代の4回の優勝の手柄についてはどう説明するん?
勉強させてくれ。野球ファン暦が短くて数字から考えることしか知らんから。
370代打名無し:02/05/03 11:55 ID:Ihw/L8A9
>>368
それそれ、その発言がどの選手を指してるのか聞きたいの。
その「腐らせて働かせてなかった選手たち」って誰?
井川や浜中は違うし桧山は別に腐ってなかったどころか去年自身最高の成績を
残してるし、片岡ムーアバルデスアリアス安藤は新戦力。
矢野も去年はともかく野村1・2年目は別に腐ってなかったし去年は腐ってたと
いうよりパニクってたって感じだったし。
藪と今岡?このぐらいしか思いつかないが、この2人しか働いてないわけじゃ
全然ないんだけど。
371代打名無し:02/05/03 12:23 ID:SxxWQ4Au
結果論と感情論でのみ語る珍ファンとマスコミが居る限り、
たまに偶然強くなることは有っても常勝球団には成るのは無理だろうね。
まともなファンも沢山居るのは知ってるけど。
372代打名無し:02/05/03 12:28 ID:GtR/Lh6n
今岡も一応去年がプロに入って二番目にいい成績なんだよね
野村が来てから最もいい成績
373代打名無し:02/05/03 13:01 ID:B4EEVrMJ
桧山が去年最高の成績って嘘つくなよ。去年57打点ショボイよ。
374.:02/05/03 13:18 ID:nCZCLBdB
>373
打率の話しじゃねーの?
375代打名無し:02/05/03 13:28 ID:B4EEVrMJ
まあ打率だけなら高いね。でも四番だから打点少なきゃ意味なし。
82打点のシーズンの方がずっとマシ。
376代打名無し:02/05/03 13:39 ID:g0ID1mYI
打率を見るか、打点を見るか
元がはっきりしない成績の選手だけに
評価が分かれるな(笑

まぁそういう場合はドラの山崎武と比較してみるのが
一番良いんだな
377代打名無し:02/05/03 20:52 ID:P22kkEcu
>>367
野村の能力が衰えたってのが答え。

ヤクルト時代は野村も謙虚で一戦一戦自身の能力を磨いていた。
おそらく97年の優勝を境にして自己批判が無くなっていき
周りをイエスマンで固めてしまった事で急速にその能力が衰えていった。
選手にピークがあるのだから監督にもピークはあるはず。

ヤクルト時代なら伊原も十分に使いこなせていたであろう。
378代打名無し:02/05/03 21:08 ID:1MPfDoBr
>>370
その今岡、藪、矢野の働きが大きいぞ。
星野も言ってただろ。「眠ってる戦力が云々・・・」と。
それが目を覚ましたのが今の強さ。
379どんな名将でも:02/05/03 21:26 ID:hS7uTB9i
60歳前後になると勝率がぐっと下がるらしいよ、それほど激務なんだよ監督は
野村自身も集中力が持続できないっていっているしな。
380  :02/05/03 21:27 ID:nUhNgW8K
野村ががんばったのはカツノリいれるためだぁ
381代打名無し:02/05/03 21:46 ID:yeiXsEYJ
尊敬してる人物に説教されたら不満には思わないし、いい結果に
結びつくが、軽蔑してる上司に説教されたら腐っていく。
これがヤクルト時代と阪神時代の違い。間に何があったかはみんなが
知ってる通り、サチヨだ。
382代打名無し:02/05/03 22:49 ID:dGxZjAjl
>>378
最も大きいのは井川、ムーアの2人でしょ。
守りでは矢野。
打線では今岡も働いてるが、桧山や浜中、片岡、アリアス、ホワイトも最近は
負けないぐらい働いてるし、誰かが特別ってわけでもないでしょ。
純粋に去年の戦力とその上積み分が良いほうに回ってるだけじゃないの?

ところで阪神ファンってなんでこんなに藪に甘いの?
1回しか二桁勝ったことないし、貯金したことも1度もないでしょ?
チームが弱いからって言っても黒木とか岩本とか川尻とかは結果残したことあるし、
彼らと比べたら恥ずかしいだけの選手だと思うけど。
「藪が復活した」とか言うけど、復活って言葉使うほど過去に活躍した?
星野伸が10勝したりしたら「復活」って言ってもさしつかえないと思うけどさ。
383代打名無し:02/05/03 23:05 ID:wIjUt+/3
一流選手は腐ったりしない
384草魂:02/05/03 23:09 ID:zrCuTZoV
そうや!
どんな監督のもとでもベストを尽くさんかい!
385代打名無し:02/05/03 23:12 ID:FNuRDCW+
>>383
ごめん、きっと阪神には一流選手がいなんだよ。
386代打名無し:02/05/03 23:27 ID:lvEswExW
球団と選手がクソだっただけで野村は何も悪くなかった、ですか。
やっぱりヤクルトファンならそう見るものですかね。
387代打名無し:02/05/03 23:38 ID:Wv1fb+Nl
藪が1回しか二桁勝ったことない?野村信者って嘘つきだね。
388代打名無し:02/05/03 23:55 ID:dGxZjAjl
ああごめん、調べてみたら97年に10勝、98年に11勝してるのね。
あんまり印象に残らないなあと思ってもう少し見てみると下位チームからばかり
勝って上位チームに負けまくってるからか(98年を例に挙げると横浜に1勝3敗、
中日に0勝3敗)。
川尻が比較的上位チームに強い(98年で横浜に2勝2敗、中日に5勝1敗)のと
対称的だね。
別に野村信者でもなんでも無いけど、他球団なら「帳尻ピッチャー」とか「張子の
エース」とか言われて馬鹿にされるだけだと思われる投手にこれだけ甘いのが
なんか納得できないのよ。
389代打名無し:02/05/04 00:05 ID:fPpBgPv9
そりゃ阪神は貧打だからさ。
藪だけじゃなく、福原や井川や谷中にも阪神ファンは甘いつーか優しい。
他球団ならもっと勝たせてやれるかもしれない、と。
390代打名無し:02/05/04 00:22 ID:6Sr6kAK2
純金のノムさん人形はどうしてるんだろう?
391代打名無し:02/05/04 00:30 ID:dWcIpS+6
つーか、すぐ戦犯探しするのが嫌い。阪神ファン。
選手も監督もたまったもんじゃないね。
392代打名無し:02/05/04 01:27 ID:8YZ1DWx4
激しくガイシュツだが、カツノリを阪神に呼ばなきゃ批判は半分以下になったろうな。
(10分の1かもしれない)
他はともかくこればっかりは、庇いきれないな。
393代打名無し:02/05/04 06:06 ID:EhYyMOn9
>359
ちょっと人間力学を考えて欲しい。
藪はナマケモノで別に勝たなくてもいいやと思っているテング野郎なのか?
藪だって長年低迷して苦しんでいたはずだ。
ノム就任の時「野村監督のもとで野球を勉強する」ってはりきってたじゃないか。
だからあいつなりに努力はしたはずだ。
しかし残念ながらトータルでは好結果はでなかった。

生え抜きのエース格・藪をベンチで立たせてお説教ってのは
「お前をもう名実ともにエースとは認めないぞ、実力でエースの座を奪い返せ!」
と言う宣言でなければならないはずだ。
01年開幕投手は、「実質上のエース格」福原かハンセルか井川あたりが妥当なところだった。
開幕投手に指名すると言う事は=「お前は実質上はともかく名目上はエース格だ」と言う宣言でなければおかしいだろう。
「俺は名目上のエース格なのか。それならなぜ試合中ベンチで立たせてお説教したんだ?」と怒るだろ?
しかもノムの後日談では「上原に勝てそうにないから、捨てゲームだから」藪を指名した、と言う。
それじゃまるで、「かつてのエース格」と言う藪の看板を、ノムが利用するだけじゃないか?
そう言う態度で開幕に指名されても自信はつかないしうれしくも何ともないだろう。
この心理、わからないかなー。
いったん看板をはずさせたからには、藪が実力で這い上がって看板を取り戻すまでは、看板を与える事なんかできないんだよ。
エースは与えられるもんじゃない。
「わしがエースと言えばエースや」と言うのはノムはまだ「わしは名将や」と思い上がっていた事になる。
(ただし藪はこの件に関して発言してないので、それが開幕拒否の真相かはわからない。)


これが人に好かれるキャラならともかく、ノムは選手とコミュニケーションをとらずフロント選手批判をマスコミに流し、サッチー・カツノリ問題があり、2年連続最下位で選手の年俸は下がっているのに自分だけは監督最高の2億円で減俸無しで求心力が落ちている。
この状況では、「奮起させるために衆目の前で叱る」なんて逆効果だよ。
どんなに正論でも「あんたにだけは言われたくないよ」って思うんじゃない?

しかも藪は生え抜きのエース格だよ!
今までノムの事を特に嫌ってない選手までも、藪に気がねしてノムと距離を置かざるを得なくなるだろ?

早い話が、ノムには何の計算も無い。
ただ頭に来たら感情的に怒っているだけだった。
その後しばらくして、ノックアウトされた福原には、ベンチで隣に座らせて話をしていたから、ノムも少しは反省したのかもしれんが。
394代打名無し:02/05/04 07:10 ID:7Q//uzu6
野村はただのアホ。
長嶋や星野とは大違いだよ〜
395代打名無し:02/05/04 08:06 ID:EVIHf7tq
「上原に勝てそうに無いから」藪を止めて星野伸にしたんじゃなかった?
エースは与えられるもんじゃないと言うけど、藪のエースの座は「与えられた」
ものだったでしょ。
396代打名無し:02/05/04 09:00 ID:LiUQVEVB
>>388
野口も石井一も桑田も阪神ばっかりに投げてる阪神キラーですが何か?
397代打名無し:02/05/04 09:32 ID:zc83e51Q
>>396
野口、石井は阪神以外の強力打線チームにも互角以上の
ピッチングしてるだろうが。

398代打名無し:02/05/04 10:23 ID:4Gi+zuDQ
>>398
巨人にはボロボロだよボケ。
だから阪神に逃げてんの。
399代打名無し:02/05/04 12:06 ID:uK/w5SFu
藪は野村時代だってイイピッチングしてたよ。
ただ、点取ってもらえなかったから、こらえきれずってパターンが多かった。
400代打名無し:02/05/04 12:39 ID:Wt98l833
>>399
2000年の6月ぐらいからおかしくなりはじめた。
それまでは、そこそこ活躍してたよ。
その後の一年近い不調がノムとの相性だという
のが判らない。嫌み云われて機嫌損ねたのかね。
401代打名無し:02/05/04 12:52 ID:smxRoQRK
藪って野村以前は一年一年着実に成績を上げてきてたんだなあ。
5年間で最低が7勝から3年間で最高が6勝になったのか。
402代打名無し:02/05/04 12:57 ID:uR52c0O5
>>391
んなもん全球団共通だ
氏ね
403代打名無し:02/05/04 13:05 ID:9G7M5kJ8
>>400
別に今岡や藪だけじゃなく、チーム全体があんな息子にかまけて
チームの勝敗どうでもよさそうな監督にもうあきれ果ててたんだろう。
404代打名無し:02/05/04 13:25 ID:MiPdCB7k
ヤクルト時代にリードした終盤で高津の前に誰か中継ぎを挟んだら
その中継ぎが打たれた試合があった。
結局その試合は勝ったが試合後のコメントで
「今日は勝ちより采配ミス。間によけいなのを挟んでしまった。
素直に高津でよかったのに・・・」
というのが新聞のスポーツ欄に載っていたのを見て
言いたいことはわかるがもっとマシな言い方はないのかと思った。
よけいなのはないでしょ。
そりゃ記事になったそのままのことを言ったのかどうかはわからないけど、な・・・。
でも不用意発言で危機を招く下地はずっと前からあったんじゃないのかな。
405代打名無し:02/05/04 13:25 ID:rLIGNB9t
サチヨの亭主にえんえんと人間教育されたらベテランは誰でも
萎えますって。
406まあ:02/05/04 15:47 ID:+nt6VJgj
あんな人間が人間教育って逝ってもだれも耳かさないよな、まず自分の嫁を教育しろよな
全く。
407代打名無し:02/05/04 16:19 ID:JWYY8Cm+
>>404
その「よけいなもの」って言葉のニュアンスはその投手を否定する言葉では無いと思うけどねえ。
まあ、単純な人はそう考えると思いますけど。
408代打名無し:02/05/04 16:21 ID:jTZPyFIR
>>406
野村はまず、自分自身から教育すべき。
幼稚園から行き直せ!!>野村克也
409代打名無し:02/05/04 16:48 ID:EQaCbl1D
サッカー界の名将ボラ・ミルチノビッチは、メキシコ・コスタリカ・アメリカ・ナイジェリア・の
監督としてW杯に出場し、すべて決勝トーナメント進出、
そして、今大会、中国を初のW杯出場に導いた。
410代打名無し:02/05/04 17:25 ID:ovgGHgGH
野村名言集
・「我々はガラス張りなんですよ。脱税なんてできるわけないんですよ。」(選手脱税事件のとき)
・「イチローは挨拶もろくにできない野球バカ」
・「親バカと言われようが、これが親の努めだと思っております。」(カツノリ獲得時)
411代打名無し:02/05/04 17:50 ID:3Yamg8Qn
今年もタイガースが野村監督だったら
先発・中継ぎ・ストッパーは誰?
オーダーは?
412代打名無し:02/05/04 18:09 ID:MiPdCB7k
>>407
だから、いいたいことはわかるが、と書いたんですが。
413代打名無し:02/05/04 18:21 ID:UgK3gX+Z
>>382
>1回しか二桁勝ったことないし

>>388
>調べてみたら97年に10勝、98年に11勝してるのね。

藪は野村就任前までは3年連続二桁勝ってました。
野村時代の3年間は一度も二桁勝ってません。
デマを広めないように。
414代打名無し:02/05/04 18:34 ID:OWu8Qy/R
>>413
確か2年連続だったと思うが?
415代打名無し:02/05/04 18:50 ID:cPpAB2kd
鬼平時代の96年も二桁勝利してるよ
416代打名無し:02/05/04 18:58 ID:6I9AL7Hd
阪神みたいな万年Bクラスだったチーム。5年ぐらいみないと総括できないよ。
ダイエーの王監督だって3年でやめさせられたらヘボ監督のままだった。
それに、今の順位は星野だけの手柄というが、じゃあ去年の中日での成績はなんだ。
417代打名無し:02/05/04 19:03 ID:UgNYomg/
>>416
そうね鬼平に5年やらせてみたかったな。
418代打名無し:02/05/04 19:08 ID:VGymRIRI
わずか3年でクビにされた田淵にもう一回チャンスやったってくれ!
419代打名無し:02/05/04 19:09 ID:FNkd5m0z
>>418
次は掛布らしい(久万の本より)
420代打名無し:02/05/04 19:10 ID:KgQN0y1w
今年野村が続投してたらと考えると・・・ゾゾゾ
少しくらい結果出してからそういうことは言えよ>416
421代打名無し:02/05/04 19:11 ID:FNkd5m0z
>>420
赤星・濱中・上坂などの若手の台頭
422代打名無し:02/05/04 19:23 ID:4xtUoKeX
王も田淵も3年連続最下位じゃないよ。
423代打名無し:02/05/04 19:35 ID:IoOLm2qX
毎年土台作りやってるけど何か?
424代打名無し:02/05/04 19:39 ID:Eag0rqOC
>>421
3年で6億(その他もろもろ諸経費)もらってそれだけ?
それで「結果を残した」ことになるの?
楽な商売だね。
425代打名無し:02/05/04 19:42 ID:IoOLm2qX
他球団で許されない事も阪神なら許される
426代打名無し:02/05/04 20:11 ID:EVIHf7tq
藪が駄目になったのは野村のせいでも藪の精神が幼稚だったからでもない。
みんな思い出せ、1999年のシーズンを終えた選手たちは最下位ながらも充実した
顔をしていただろう。
秋季キャンプも成功し、迎えた2000年春季キャンプでもベテラン投手陣の別キャンプ
が認められたりと彼らは充足感を味わっていたはず。何より笑顔の多い当時の映像が
それを物語っている。
しかし、そのキャンプ中に藪と遠山にあるものが襲いかかった。
それのCMに出演した2人は、おそらくそれを報酬の1つとして受け取り、使用して
しまったのだろう。
その結果2人ともボールからキレを失い、かつての輝きを失ってしまった。
さらに筋力バランスを崩した藪は2000年終了後、故障を訴えて翌年をほとんど棒に
振ってしまうことになり、遠山は1度失ったキレを取り戻すことができず現在2軍落ち
という屈辱を味わっている。

その恐るべきものはNASAの協力を得たという触れ込みでやって来た。
その名は・・・・
427ちなみに:02/05/04 20:12 ID:WEDDaNqX
>424
3年で8億だよ、でも野村フィーバーで犯珍は元を取っていると思うけどな。
428代打名無し:02/05/04 20:14 ID:uEPnAIrO
>>426
なるほど、そうだったのか(w
429代打名無し:02/05/04 20:16 ID:FNkd5m0z
給料分しか仕事してないだけじゃないの?藪
430代打名無し:02/05/04 20:30 ID:JWYY8Cm+
>>412
あとで気づいた。 ゴメンネ。
431トラッキー1985:02/05/04 22:08 ID:IGYFc8Fp
このスレで今岡についてのコメントを見てきたが、
そいつらはノムさんがヤクルト時代で飯田にしたことを
知らないのかと思う。
「今岡が好調なのは星野のおかげ」と言うコメントは
全然野村を見ていない証拠ですな。
432代打名無し:02/05/04 22:22 ID:/0zxBgkJ
>>431
飯田にしてきたことは知らんが苫篠や栗山にしたことなら覚えていますが
433トラッキー1985:02/05/04 22:23 ID:IGYFc8Fp
俺の言っているのは干したとか言う意味ではない。
434代打名無し:02/05/04 22:38 ID:zU4i9CTi
東スポに、カツノリが久しぶりにノムさんと会って飯を食った話がちょこっとでてたな。
和歌山に少年野球の指導の仕事で来てたらしい。
やっぱエエな、野村は。
435:02/05/04 22:38 ID:CeAKFzr/
所詮、貧乏・無学歴。
これに尽きる。
436代打名無し:02/05/04 23:00 ID:/0zxBgkJ
ヤクルト時代に成功した方法が単純に阪神では通用しなかった。
単純にそれだけだと思う。
理由は監督として柔軟性が足りなかったのではないかと。

赤星を育てたことは認めるけど、浜中、井川に関しては育てたわけではなく
勝手に育ったんだと思う。
そりゃどんな監督の下でも選手はある程度育つよ。
井川・浜中の起用方に関しては?の部分が多かった。

沖原、藤本、松田あたりはあれで育ったというんだったら目も当てられん。

桧山、藪、今岡、矢野が野村のおかげとか言ってる奴は絶対阪神ファソではないと思う。
藪・今岡がシーズン通して活躍できるかどうかは分からんが……

ただ野村の最大の罪は矢野の次の捕手を育てられなかったことに尽きると思う。
矢野は清原や桑田と同級生だしどう考えても次の正捕手はカツノリじゃねえだろと。
437代打名無し:02/05/04 23:29 ID:Ey1ok2mn
>>431 >>433
知らねーよ。わかるように言えば?
438代打名無し:02/05/04 23:45 ID:CtErUX/e
なんか知らんが、あげ。
439代打名無し:02/05/04 23:56 ID:a3bxupDG
>436
矢野は誕生日がくると34歳で、清原・桑田の1個下。セの他の正捕手も
阿部・谷繁以外は結構な年だけど
でも古田のいるヤクルト以外は、一軍に相川・木村一・鈴木郁とか控えに若手の
キャッチャーもおけたけど、阪神は野村がきてもベテラン・中堅選手しかおけなかった
中谷が事故にあわなかったらまた違ってたかもしれないけどな
440代打名無し:02/05/04 23:59 ID:Tp73F3Fo
>>436
>ただ野村の最大の罪は矢野の次の捕手を育てられなかったことに尽きると思う。

歴史上、正捕手が引退した後すぐに次の捕手が育ってたってことあるの?
441 :02/05/05 00:01 ID:YCNxu8Z6
カツノリを育てようとしてたじゃん
442440:02/05/05 00:12 ID:8Pxyn1X3
歴史上、正捕手が引退した後すぐに次の捕手が育ってたってことあるの?
443代打名無し:02/05/05 00:16 ID:zRusFbco
>桧山、藪、今岡、矢野が野村のおかげとか言ってる奴は絶対阪神ファソではないと思う
君、ホントに阪神ファン?野村が来たとき阪神の正捕手は山田だったのよ
つまり野村がイカレ野郎だったら今でも山田が正捕手で矢野が2軍暮らしでもおかしくないの
444代打名無し:02/05/05 00:25 ID:NkaOf89S
98年成績
矢野 110試合 285打数.211
山田 69試合 138打数.203
445代打名無し:02/05/05 00:32 ID:dVYTF0YK
>>444
吉田義男は名将
野村克也は愚将
446代打名無し:02/05/05 00:33 ID:HKc1xsrT
>>436
井川は野村が育てたって意見がちょくちょく聞かれると思うが。
中継ぎで投げてそこそこ好投しても「制球磨いて来い」と二軍に落とし、それを何回も続けた。
他の監督だったら、先発適正も何も考えずにずっと中継ぎで便利使いして
適当に抑えて適当に打たれる普通の中継ぎピーにしてたんじゃない?岩瀬とか篠原みたいな。
447代打名無し:02/05/05 00:35 ID:JCMlbIZw
>>443
野村が来た時は矢野が正捕手
桧山は野村のおかげで打撃開眼したと言えなくともない
桧山も配球とか読むという面で野村監督の3年間は
勉強になったと言ってた
448代打名無し:02/05/05 00:37 ID:ZOqUgN7T
野村信者はめちゃくちゃだなぁ。
言ってることが。
ちょっとはデータ調べてこいよ。
449代打名無し:02/05/05 00:39 ID:jKGsRfn9
おみゃーがデーターで反論すればエエことじゃ。
450436:02/05/05 00:43 ID:Luw51um3
>>439
スマソ、俺の勘違い。でも決して若手ではないということが言いたかった。

>>440
確かに440の言っていることは正しい。でも今の阪神に若手の捕手はいない。
土台作りを標榜していた捕手出身の監督のすることとは思えん。

>>441
野村のしたことがすべて間違いなんてことを言うつもりはさらさらない。
でもカツノリに関しては……。

>>443
矢野が二軍暮らしで正捕手・山田、定詰がまだ現役で控えということでしょうか。
矢野は中日時代、中村がいたから控えだったけれど決して悪い捕手ではなかった。
トレードがなければ肩の衰えた中村の代わりに昨年なら
中日でレギュラーをとっていたと思いますが。
451代打名無し:02/05/05 00:48 ID:HmomjdxO
ヤクルトの選手のインタビューで結構野村に言われたということが出てくる。
高津だったら「遅い球を投げれば打者を抑えれる。」
それで現中日監督の山田と引き合わせシンカーを学ばせた。
最初は怖くて投げれなかったけれど投げてみるとバンバン通用したとか。
シンカーも常にもう少しスピードを抑えて投げろと注意してたらしい。
川崎だったら「打者はシュートを嫌がる。」
これで腐りかけてた川崎が復活。
宮本がHR打つと「お前のHRなんて嬉しくも何ともない。」
この後宮本は自分自身で決めて徹底的に進塁打を心がけるようになったって。

まぁ江夏も江本も色々言ってるしね。
やっぱ言うことはある程度的を得ていることが多いよ。
ただ野球選手は殿様商売だから五月蝿いと思う奴も多いと思う。
そこから先は選手としての分かれ目だね。
ヤクルトは嫌な奴だろうが難だろうが学んだって事だ。
阪神の選手はこれからどうするかだよ。
452 :02/05/05 00:49 ID:MuUt4QVy
だからさあ、ノムラの教えはヤクルト時代も阪神時代も変わって
ないし間違ってもないのよ。ただし、そのほとんどは常識と
言えるものだったと思うけどね。
ヤクルト時代と阪神時代で違ったのは選手が「この人はすごい。この
人について行こう」って思ったか、「その前に自分の女房を
何とかしろ」って思ったかの違い。
453代打名無し:02/05/05 00:49 ID:dVYTF0YK
デムパ信者はさらしあげ。
454代打名無し:02/05/05 00:56 ID:BKmW9Dtb
別に野村を擁護する気はないが正直あの戦力では・・・・・
野村前監督は多くは言わない4番を下さいだったそうで
でも、4番が毎年のように外れだったわけで、もし当たってたら面白かったかも
455  :02/05/05 00:58 ID:4U9Dv8f0
プロは結果が全て

ヤクルトでは名将でも阪神では愚将
選手のせいにするのは問題外
456代打名無し:02/05/05 00:59 ID:BKmW9Dtb
>>455
星野仙一そのものだな>選手のせい
457代打名無し:02/05/05 00:59 ID:4WFiHFjO
>>454
せめてそういう言い訳するならムッシュ時代の勝率くらいは
上回ってほしかったな(w
458代打名無し:02/05/05 01:00 ID:JCMlbIZw
今 年 の 阪 神 快 進 撃 は 野 村 遺 産 の お か げ で す
459だから:02/05/05 01:01 ID:YCNxu8Z6
今 年 の 阪 神 快 進 撃 は 野 村 人 間 教 育 の お 蔭 で す
460代打名無し:02/05/05 01:03 ID:BKmW9Dtb
まあ、4番とエースは育てる事が出来ないが持論だった野村氏だが
エース→井川
4番→濱中
を育てようとしていたような、育てられないのになぜ育てようとしたかは疑問
クルーズを使い続けてれば30本は簡単に打てたと思うのに早々に見切りつけたし
461代打名無し:02/05/05 01:03 ID:lpz+R7Ri
4番打者。
バトル、タラスコ、クルーズ、ペレスは、ノムの責任だよ。
フロントじゃなくて、息子のケニーと部下の黒田に獲らせた。
462代打名無し:02/05/05 01:04 ID:JCMlbIZw
新庄は.278 28本 85打点までの
打者に育てたけどね 
彼が残ってればおもしろかった
463代打名無し:02/05/05 01:06 ID:dVYTF0YK
南海でもヤクルトでも阪神でも愚将
464代打名無し:02/05/05 01:06 ID:HnFpo1Rv
女房がなんだろうが学べる物はあったと思うが。
学べなかった選手が甘かったって事だろ。
まぁ選手もファンも腐ってるってことだよ。

しかし阪神ファンは自分の選手の悪口が酷いな。
あとやたら監督のせいにもするし。
吉本もかわいそう過ぎる。
矢野だって一事ぼろくそ言われてたのに今じゃ神様のような扱いだし。
すぐ手のひら返すの見てると正直げんなり。
465代打名無し:02/05/05 01:09 ID:YA233/kJ
>>464
学んだから今あんだけやれてるでないか。
466代打名無し:02/05/05 01:11 ID:+mKq9fUo
ここから下のレスは、野村は迷将という結論で賛成の人のものです(藁)
467代打名無し:02/05/05 01:16 ID:LZX8kLxs
反面教師としては、学ぶものも多いぞ
468代打名無し:02/05/05 01:16 ID:QKWkOLIy
阪神ファンが監督のせいにしたがるのは、監督が話題性の高い人物ばかりだったからで。
OBだからという理由で能力関係なしにやってたり、天下の大監督が来たかと思ったら息子を寵愛して3年連続最下位だったりしたので、ある意味仕方ないかと。
しかし、星野が来たって何にも変わりゃしねーよ、なんて思ってたら結構勝つんだから不思議なもんだな。
469代打名無し:02/05/05 01:20 ID:oNfX4Cn0
普通に会話の成立するアンチなら良いんだが、ID:dVYTF0YKみたいな一行レスの電波とか
>>466みたいに無理やり結論づけようとする奴が多いんだよなあ。アンチは。
何で議論を打ち切ろうとするの?何を恐れてるの?
470代打名無し:02/05/05 01:21 ID:BKmW9Dtb
>>468
星野は元からいたエースと3番、4番をきっちり与えてもらったからなぁー
アリアス=クルーズとしても、ペレス=片岡はさがありすぎ
471代打名無し:02/05/05 01:22 ID:8Pxyn1X3
>>460
>まあ、4番とエースは育てる事が出来ないが持論だった野村氏だが
エース→井川
4番→濱中
を育てようとしていたような、育てられないのになぜ育てようとしたかは疑問

エースと4番は出会いだとも言っていたので、そういう素材に出会ったと
いう事だろう。

>クルーズを使い続けてれば30本は簡単に打てたと思うのに早々に見切りつけたし

同じ失敗、つまり同じ配球にやられる過ちをいつまでも繰り返し、
改善する気配が無かったからと思う。
472代打名無し:02/05/05 01:25 ID:/y+Nguzc
結局野球は選手がやるもの。勝てば選手が凄いの。負ければ選手がヘボイの。
それを野村信者は勝った時だけ手柄探しに来るだもんなあ。
ヤクルトは選手が凄いから勝てたの。
473代打名無し:02/05/05 01:25 ID:nyXYijNh
>>468
星野ドラゴンズをずっと見てきた人は、
タイガースが変わることはわかってたよ
Aクラスくらいは・・・
ただ、ここまで勝つとは・・・
474代打名無し:02/05/05 01:28 ID:dVYTF0YK
>>469
愚将・無能という結論が出てるのに信者がウルサイから。
475代打名無し:02/05/05 01:28 ID:BKmW9Dtb
>>473
でも、星野の場合多くの犠牲が伴いそうで
476代打名無し:02/05/05 01:30 ID:8p2n7z5W
>>473
そうそう、こんなに勝つからノム信者が・・・・・・
477代打名無し:02/05/05 01:30 ID:2B6T1qlN
>>460
クルーズは左肩痛めてたんだよ。帰国して手術もした。
478代打名無し:02/05/05 01:31 ID:Luw51um3
>>464
ファソは野村に新庄、桧山、矢野(山田)、坪井、星野を鍛えてくれ。
藪、川尻、湯舟を10勝10敗のピッチャーから12勝8敗くらいのピッチャーにしてくれ。
と願ったわけです。

決して田中秀太とかを育ててほしかったわけではないのです。
479代打名無し:02/05/05 01:32 ID:Luw51um3
>>475
福原ピーンチ。
480代打名無し:02/05/05 01:32 ID:QKWkOLIy
<<473
そおか。中日は星野就任で1年でそんなに変わったのか!
来年ロッテに引き抜かれないよう注意せねば。
481代打名無し:02/05/05 01:33 ID:BKmW9Dtb
>>477
怪我がなければ40本は打ててたと思う、いい4番をくれたのに早々に見切りを
つけた野村氏・・・・
濱中を4番で使ったのは凄いと思ったが
482代打名無し:02/05/05 01:34 ID:BKmW9Dtb
>>479
福原だけでなく井川もな
483代打名無し:02/05/05 01:36 ID:oNfX4Cn0
>>474
無能な愚将が「Bクラス常連球団にたまたま偶然良い選手が揃ったから」
8年間で優勝4回日本一3回という成績を残せたと本気で思ってるなら君は無能。
484代打名無し:02/05/05 01:37 ID:QKWkOLIy
谷中は星野につぶされないように早々と手を抜き出したか?
なかなかやるな。ただし、夏にも少し働けよ。
485代打名無し:02/05/05 01:37 ID:BKmW9Dtb
>>483
でも、野村氏が作りあげた古田の存在がなければ・・・・
486代打名無し:02/05/05 01:40 ID:KCVBQIut
ヤクルト黄金時代の原動力は古田。
古田>>>>>>>>>>>>野村
487代打名無し:02/05/05 01:41 ID:BKmW9Dtb
出会いは大事、野村氏も新庄で構想がついた矢先にあれだった、それで
練り直し、なかなか4番がみつからず・・・・ついてないよ
劉備だって孔明に出会ってなかったら???だし
488代打名無し:02/05/05 01:42 ID:VvZC9n95
>>480
就任1年目2位だ
489代打名無し:02/05/05 01:42 ID:UHlmec2p
ヤクルトはフロントもしっかりしてる
490代打名無し:02/05/05 01:43 ID:BKmW9Dtb
阪神に素材がいなかったのを野村氏のせいにする気?
俺はまんざらない、星野は素材をたくさんもらっているその差
491代打名無し:02/05/05 01:45 ID:dVYTF0YK
>>485,486
同意。
野村は何もしてない。
ただお金貰っていただけ。
492代打名無し:02/05/05 01:45 ID:Luw51um3
>>490
野村時代に素材がいなかった???
ああ確かに野村が腐らせたので素材はいなかった。
493代打名無し:02/05/05 01:48 ID:T6qVW3BX
野村が就任時、ヤクルトは打高投低だった。
野村が就任時、阪神は投高打低だった。

つまり、野村の長所「枝葉のピッチャーを生かして勝ちをひろう能力」が、
ヤクルトでは目立ち阪神では目立たなかった。
野村の短所「外人や長距離砲に冷たい」が、ヤクルトで目立たず阪神で目立だった。
494代打名無し:02/05/05 01:48 ID:GUbgcG2b
確か野村本人は就任後まもなく阪神の戦力を褒めちぎってたよ。
当時のヤクルトと比べたら雲泥の差だよ、素晴らしいってな発言もした。
あの時のヤクルトと比べたら再建は造作もない事だと言ってのけたよ。
495代打名無し:02/05/05 01:48 ID:Luw51um3
>>491
それは言いすぎ。
496代打名無し:02/05/05 01:49 ID:jKGsRfn9
もう阪神の話はイイよ。 ウザイ馬鹿が寄ってくるから。
497代打名無し:02/05/05 01:49 ID:BKmW9Dtb
>>491
じゃあ、星野は何したの?
山崎を使い古し、山本をぼろぼろにし、野口まで奈落のそこ、福留も育てきれず
498代打名無し:02/05/05 01:51 ID:QKWkOLIy
名将の定義がはっきりしないのが問題か?
歴史的に見ても、どんなヘボチームでも必ず優勝争いさせた、という監督はいないであろうし。(いるのか?)
野村はヤクルトでは結果を残した。阪神ではサッパリだった。
結果は明確なんだから、「どんなチームでも優勝争いさせるのが名将の条件」なら野村は失格。
一回の目に見える功績があればよし、なら、野村はヤ時代の結果があるので名将。
個人的には、どんなチームでも勝たせるってのはかなりキツイ条件と思う。だが、一阪神ファンとしては野村には不満は大ありだな。
499代打名無し:02/05/05 01:51 ID:dVYTF0YK
>>495
これでも抑えた表現だよ。
愚将・無能な奴に何もできるわけないって。
500代打名無し:02/05/05 01:51 ID:/y+Nguzc
野口は星野が育てたことにならないのか?
野村が古田育てたことになってるんだったら星野が野口育てたことになっていいだろ。
501代打名無し:02/05/05 01:52 ID:BKmW9Dtb
あと岩瀬をがたがたにした
502代打名無し:02/05/05 01:52 ID:Luw51um3
>>497
星野のことをいうなら
与田、森田、上原でし

山崎はもともとあんなもん。むしろよく我慢した。
山本昌は長持ちしてるほう。
野口はまだ分からん。
福留もそこそこ成長してるよ。
503代打名無し:02/05/05 01:53 ID:BKmW9Dtb
>>500
でも、がたがたにしてしまった>野口
504代打名無し:02/05/05 01:54 ID:Luw51um3
>>501
岩瀬に関しては投手コーチ山田(現監督)の責任。
505代打名無し:02/05/05 01:54 ID:BKmW9Dtb
星野が残したもの使い物にならない高額投手川崎
506代打名無し:02/05/05 01:55 ID:BKmW9Dtb
岩瀬今シーズンパッとしないが明らかに過労では?
507代打名無し:02/05/05 01:56 ID:u/PGUIDP
>>481
だからクルーズは怪我で使えなくなっただけだ。
>>494
そうそうに撤回してましたけどね。
頭の悪いアンチさんは自分に都合のいいことしか覚えられないようで。
508代打名無し:02/05/05 01:57 ID:dVYTF0YK
>>497
優勝させてるよ。
509代打名無し:02/05/05 01:57 ID:GUbgcG2b
なんか一人やたらと感情的になって頑張ってるのがいるな。
何が楽しいんだろう?
510代打名無し:02/05/05 01:57 ID:Luw51um3
>>499
俺は野村が愚将とも無能とも思わん。
言われているほど名将でもないと……。
森よりは上だと思うけどね。
511代打名無し:02/05/05 01:58 ID:oNfX4Cn0
>>508
野村は優勝したが何もしてない。
星野は優勝したから有能か。脳みそ腐ってるだろ?
512代打名無し:02/05/05 01:58 ID:T6qVW3BX
古葉は、広島では名将、大洋では凡将。
野村は、ヤクルトでは名将、阪神では凡将。

なぜ野村だけが叩かれるかと言うと、最下位で求心力が落ちている時にも、
失言やカツノリ問題など、平然とトラブルを起こし続けていたからではないかな。
このケースは珍しいと思う。
513代打名無し:02/05/05 01:59 ID:Luw51um3
>>506
だから岩瀬に関しては投手コーチ山田(現監督)の責任。
514代打名無し:02/05/05 01:59 ID:PvasGktR
観客動員増の1位は阪神
昨年16万2千人から30万人(4/23発表)
515代打名無し:02/05/05 02:00 ID:GUbgcG2b
>>507
だからそう感情的になって人の事を頭悪いとか言うなよ(w
そう言ってたって発言しただけ。他の事は知らない。
だいたいアンチでも信者でもないし。
516代打名無し:02/05/05 02:00 ID:8Pxyn1X3
>>492
阪神味に味付けされていた素材はすでに負け犬根性が染み付いていた
517代打名無し:02/05/05 02:00 ID:BKmW9Dtb
>>510
星野もな
去年優勝争いしてないにもかかわらず岩瀬を過労させた、星野さんの持論は
2位も最下位も一緒じゃなかった?じゃあ岩瀬休ませてやれよ、山田久志がかわいそうだろ
518代打名無し:02/05/05 02:01 ID:u/PGUIDP
330 名前:代打名無し 本日の投稿:02/05/05 01:40 ID:dVYTF0YK
所詮、ダメ選手の息子はダメ選手ってこと。
519代打名無し:02/05/05 02:02 ID:gBBYkyRh
>>512
挙げ句に嫁が脱税云々で問題になってるときでも、平然と続投宣言・・・
520代打名無し:02/05/05 02:03 ID:u/PGUIDP
>>515
じゃあこう言おう。
過去ログ読め。
521代打名無し:02/05/05 02:04 ID:QKWkOLIy
阪神の再建は楽勝と言った後、前言撤回。
あれほど外野が大騒ぎする球団だと知っていたはずなのに数々の失言+息子の登用。
ようは、野村はおっちょこちょいだったってことでしょうか。
カミさんにいいように振りまわされてたあたりを考えると、かなりのお人よしなのね。
522代打名無し:02/05/05 02:05 ID:Rjv+OSQJ
野村信者のごまめの歯ぎしり。
今の監督は星野。
くやしかったら、もいちど野村を阪神監督にしてみろ。
523代打名無し:02/05/05 02:05 ID:dVYTF0YK
>>511
>野村は優勝したが何もしてない。
>星野は優勝したから有能か。
その通り。ヤクルトは実質古田監督。
524代打名無し:02/05/05 02:06 ID:Luw51um3
>>522
すいません、絶対ダメです。
せめて横浜の監督にでも就任してください。
525代打名無し:02/05/05 02:06 ID:7mXvB9MZ
野村の1年目もこんな感じだったな。
いずれ落ちるだろ。
5位ぐらいかな。
526代打名無し:02/05/05 02:07 ID:GUbgcG2b
>>520
レスどうも。
一々2000以上ものレスに目を通さないと参加資格すら与えられないの?
そりゃ厳しいこってすな。
ま、よそ者がちょっと立ち寄っただけなんで気にせんでくだされ。
では失礼。
527代打名無し:02/05/05 02:09 ID:BKmW9Dtb
>>521
カツノリ起用については同情する、矢野も年齢、捕手と言う職業を考えると
1人フルは到底無理、今回の矢野の怪我で困ってるのを見れば一目瞭然、で若い
捕手を育てようと採った中谷は○込によって再起不能、となれば年の吉本や山田より
若いカツノリを育てておくのは当然、そしてカツノリに見込みがないと思ったから浅井を獲得
このまま野村氏がいれば浅井は古田になってたかも、いずれにせよ中谷の再起不能が痛い
528代打名無し:02/05/05 02:09 ID:QKWkOLIy
野村就任時の一時的な首位争いのときに結構さめてた阪神ファンっていないのか?
漏れは「こりゃダメだ、1年もたない」って思ってたんだが。(中継ぎ投手の乱用のため。)
今年は結構いけるような気がするよ、最終予想は3位。優勝はさすがになさそう・・・。
529代打名無し:02/05/05 02:10 ID:wSjcfI4K
アンチでも信者でもないが、冷静に外から見てて、
ノムラで強くなるとは思わなかったよ
ここの、信者は虎ファン、それともヤクファン?
530代打名無し:02/05/05 02:13 ID:7mXvB9MZ
野村の1年目で首位に立ったときは
まさか最終的に最下位になるとは思わなかったな。
さめていた?そんなやつはいるのか?
俺は期待していたよ。
531代打名無し:02/05/05 02:13 ID:Luw51um3
>>529
もともと阪神にいた選手をけなしているので阪神ファソではないと思われ
532代打名無し:02/05/05 02:14 ID:u/PGUIDP
>>526
たかだか2000レスぐらい読めよ。
昔は掲示板は最低1ヶ月はロムしてから書き込むもんだとか言われてたんだから
それに比べりゃね。
大体2000レスもあれば同じ様なやりとりがある可能性が
高いことぐらい理解できんかね。
メインスレでもないのに茶々入れたいだけで発言するのはどうかと思うがな。
533代打名無し:02/05/05 02:16 ID:BKmW9Dtb
>>522
案外裏で野村が操ってるかもよ?
三年連続最下位にもかかわらず続投しようとしたぐらいだから、サッチー問題の
ほとぼりが冷めたらGMか球団の責任者ぐらいになってそう、赤星の件でフロントは
かなり認めたらしいし
534阪神ファソ25年:02/05/05 02:17 ID:KCVBQIut
>528
> 漏れは「こりゃダメだ、1年もたない」って思ってたんだが。

まともな阪神ファソはみなそう思っていたんでは??
今年も優勝は無理。来年以降に期待。
阪神は2位を目標にしてもらいたい。
535代打名無し:02/05/05 02:18 ID:dVYTF0YK
野村が「誰々を育てた」と書いてる奴がいるが根拠なし。
そもそも野村に人を育てれるわけ無い。
潰した選手はいくらでもいるがな。
536元阪神ドラエモン監督 :02/05/05 02:18 ID:vEaqnWdD
   _,,,.,、、、、、、...,,_
              .,,-‐'^ ̄       .´¨'''¬ー----、、.,_
            .,,r'″                    ¨┐
           ../                        (,
          ,r′     ,ノ‐'^゙¨'v .r冖''''''''''''v        .}
         ./′      .|     ゙l |     〕         }
    ヽv.,_  .ノ      ,,v-|   ″ },  ..r>  .}         .}
      ¨'''':i(,.,    ,/  \   _/゙'-、.,__ ,,/ ーーーー┐    .}
        .) .¨''ーv,_「     .¨'''.¨ア¨^''-、 `¨′  .___,,,,,,.〕,、、、v-ト冖'^¨
        .|     ..|^'‐、,      |    }   ヾ⌒   .}   .|
    ._   (     |   .¨′    \..../      ----厶、、....i|,_
     ´¨^^''''∨ー─┼v、        〕           .|   ,厂
         \  .ノ          .|       .^'''ーv. ノ  ノ
          ._,ェ、レ‐     ‐------─-------   .,ノ゙'ーvr′
       ,.-'''^″ エ                   .,/′.,/ .¨''ー-
      ┘      ¨¬<ェミエ7'''''^^^^^¨¨¨¨¨¨¨¨¨'リ7ァz(″
                    ⌒^'''〜-------ー冖¨′

         も う だ め ぽ
537代打名無し:02/05/05 02:18 ID:cj57oJfz
>>527
カツノリはスタメンで出るとサッパリ打てなくなる。
守備もイッパイイッパイ。
まず二軍でキャッチングとスローイングを直し、試合経験を積ませてから、
一軍に上げるべきだった。
538代打名無し:02/05/05 02:20 ID:DLzC1qlh
>>525
今年の成績が悪いほうがいいのか?
539代打名無し:02/05/05 02:21 ID:BKmW9Dtb
中込が中谷を再起不能にさえしていなければ、今年もこんなに捕手では
困ってなかったろうに
あと、優勝するかしないかは久万次第特に読売と争っていれば、江夏に
言ったあの言葉をいいかねない
540代打名無し:02/05/05 02:22 ID:8Pxyn1X3
>>529
阪神ファンですが、野村はチーム構想でもフロントや選手批判でも
いいこと言ってたと思いますよ。まさに阪神の低迷の原因を指摘して
いたような。
541代打名無し:02/05/05 02:22 ID:Rjv+OSQJ
>>533
なるほど、星野は裏から糸を引かれることをよしとするわけだ。
野村信者の野村中華思想。
世界は野村を中心に回っている。
542代打名無し:02/05/05 02:24 ID:Rjv+OSQJ
>>540
そんなもん阪神ファンなら誰でも言える>フロント批判。
いくらいいこと言ってても、成績残せなかったんだから、ダメ。
かぎりなく自己弁護に聞こえる。
543つーか:02/05/05 02:24 ID:2i33815E
野村なんて過去の遺物ジャン、シゲヲと一緒にとっとと氏んでくれ。
544代打名無し:02/05/05 02:24 ID:8KNCBT0r
>>535
赤星に関しては野村の功績だと思ってる。

ただ他は微妙。
田中秀太とカツノリくらいかな。
育ってるかどうかはよく分からんが……
545代打名無し:02/05/05 02:24 ID:CX+jVuyi
>>531
そうだよ
星野さんについて来たんだ
546代打名無し:02/05/05 02:24 ID:dVYTF0YK
野村信者って「○○信者」って呼ばれる人間の中で最もイタイ奴等だとよく分かる。
547代打名無し:02/05/05 02:24 ID:BKmW9Dtb
>>541
だから、俺はむしろ去年までアンチ野村だったんだが・・・・・
今年の戦いを見て野村氏の残していたものが大きいような気がしたので
そこら辺を評価しただけ
548代打名無し:02/05/05 02:26 ID:8KNCBT0r
>>531
星野信者かよ!

ではあなたは去年後半のやる気なさげの星野監督についてはどう思ってた?
549まあ:02/05/05 02:26 ID:2i33815E
去年とオーダーが全然違うけどね、今年は外人は全てあたりだし
550代打名無し:02/05/05 02:26 ID:oq9bI3IP
中谷事件の真犯人は中込じゃないのに。
551548:02/05/05 02:26 ID:8KNCBT0r
>>545に訂正
552代打名無し:02/05/05 02:27 ID:KCVBQIut
>539
> あと、優勝するかしないかは久万次第

うん、結局チームを強くするかどうかはオーナー次第。
オーナー>>選手>>監督の手腕の順でチームは決まっていくと思うな。
553代打名無し:02/05/05 02:28 ID:BKmW9Dtb
>>542
あれだけ、しぶちんだった阪神球団が補強に走ったのは何故かな?
誰かが言ってなければ、しぶちん体制は続いてたと思うが・・・・
554代打名無し:02/05/05 02:29 ID:9hdOUID8
野村が育てたというと、私的には、赤星や浜中じゃなくて、、
ヤクルト時代の小早川とか阪神にきてからの遠山とか、
「野村再生工場」の方が印象が強いんですが…。

555代打名無し:02/05/05 02:31 ID:BKmW9Dtb
>>554
それが、赤星自体野村信者らしい、赤星は野村監督に福本のようになれと
みいだされた
556代打名無し:02/05/05 02:31 ID:b1rr75j5
>>540
選手批判もフロント批判もまったくかまわない。
ただ、「最下位の責任をとっての年俸ダウン」を、自分から申し出ないからややこしくなった。
あれではただの責任押し付けに聞こえてしまうだろう。
557代打名無し:02/05/05 02:32 ID:BKmW9Dtb
星野が中日をぼろぼろにしたのは事実、後の山田久志もとんだ迷惑
558代打名無し:02/05/05 02:32 ID:q+dFGtA/

    カ シ ワ モ ー チ
             ______
            `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
             ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
           /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
          ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
          l  ■  |,,,____/           |;;;;
          |     |.:::::/  ■        ノ;;;;   
          ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
            `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
              "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
                  ~~~~ ̄´             
   -、,,;;;、;;,、
   (・∀・ };;) カシワモーチ!
    ~~~´
559代打名無し:02/05/05 02:33 ID:yslvCucd
ノムラ信者って、何歳なの?
560代打名無し:02/05/05 02:34 ID:oxTngvlz
古田をドラフト2位指名でいった野村に本当にみる目があったのか?
はずれ一位なんかでよそにさらわれてたらヤクルトど〜なってたか。

>>498
2回以上リーグ優勝したら名将でいいんでないか。いまのやり方では
日本シリーズはオマケ程度。複数チームを勝たせれば優勝請負人。
ノムは名将だな。前半に書いたこととは、矛盾するけど(w
561代打名無し:02/05/05 02:34 ID:wOyNR0kk
どのみち去年までとの比較は不可能。
チームはなま物。
第一、去年はムーアもアリも片岡もホワイトもいなかったんだし。
藪や今岡もあれだったし。
今年は全然違うチームになってるもん。
562代打名無し:02/05/05 02:36 ID:u/PGUIDP
>>556
確か3年目は年俸が下がってた様な
563代打名無し:02/05/05 02:36 ID:BKmW9Dtb
でも、あのしぶちんが片岡に5年12億もよくだしたな、不思議
564代打名無し:02/05/05 02:36 ID:QKWkOLIy
Numberあたりにぜひ特集組んでもらいたい。
野村再生工場とは、一体何だったのか。本当にそんなものがあったのかと。
荒木、新浦、遠山あたりに聞いてほしいな。野村への感謝の言葉じゃなく、「何を教わったのか」を具体的に。
ちなみに、再生工場とか言ってマスコミに持ち上げられた連中、しばらくするとほぼ全員がボカスカ打たれてたのが印象的。
一瞬活躍させるだけなら、野村じゃなくても出来たんじゃないの?
565代打名無し:02/05/05 02:37 ID:oKg/4BXN
まぁ野村が何もかもできる人間だと思っている奴はいない。
でも野村が野球を結構知っていると思っている奴はいる。
あと阪神ファンすぐ他人のせいにしてそいつだけの責任にするところや、
調子に乗ってやたら手のひら返すのにうんざりしている奴もたくさんいる。

だから野村かばう奴が多いんだよ。
人間的に野村は失格の部分はたくさんあると思う。
でもね、
この板にいる阪神ファンの多くよりもマシだと思う。

だからオレも野村をかばうよ。
俺の周りでも阪神ファンでいい奴はたくさんいる。
でもここの阪神ファンの書き込みの多くは反吐が出る。
566代打名無し:02/05/05 02:38 ID:BKmW9Dtb
>>560
阪神も人の事言えない、古田を取ろうとしたがフロントがボロカス言った
そうじゃないか、それで古田はヤクルトと密約
567代打名無し:02/05/05 02:38 ID:MsqafWS+
>>564
一説にはヤクルト(古田)が再生工場との噂がある。
遠山は知らん。
568代打名無し:02/05/05 02:39 ID:KCVBQIut
>563
高すぎてアフォらし
569代打名無し:02/05/05 02:40 ID:MsqafWS+
>>563
出しすぎ。
570代打名無し:02/05/05 02:40 ID:p6MJ7Wse
>>548
現オーナーとの確執だよ
これは、けっこう有名な話だよ
571代打名無し:02/05/05 02:41 ID:BKmW9Dtb
めがねのキャッチャーは大成しない、めがねのキャッチャーは大成しない
めがねのキャッチャーは大成しない、めがねのキャッチャーは大成しない
めがねのキャッチャーは大成しない、めがねのキャッチャーは大成しない
めがねのキャッチャーは大成しない、めがねのキャッチャーは大成しない
めがねのキャッチャーは大成しない、めがねのキャッチャーは大成しない
めがねのキャッチャーは大成しない、めがねのキャッチャーは大成しない
めがねのキャッチャーは大成しない、めがねのキャッチャーは大成しない
めがねのキャッチャーは大成しない、めがねのキャッチャーは大成しない


誰が言ったのかな?
572代打名無し:02/05/05 02:41 ID:dVYTF0YK
野村に再生できるわけないじゃん。
古田の功績だよ。
573代打名無し:02/05/05 02:42 ID:8Pxyn1X3
>>567
遠山と成本は阪神でカムバック賞獲ったんじゃんかったっけ?
574まあ:02/05/05 02:42 ID:2i33815E
野村なんて総括する価値ないね
575代打名無し:02/05/05 02:43 ID:BKmW9Dtb
片岡にだして来年なしはやめろよ、一応中村とか三浦とか手を上げろよ
片岡の金を今年に・・・・・
576代打名無し:02/05/05 02:43 ID:q+dFGtA/
むしろノムは古田指名を渋ってたんだよね。理由は忘れちゃったけど。
それでもスカウト氏がドラフト会議の席上でノムを説得して指名したん
だよ。
577代打名無し:02/05/05 02:44 ID:wOyNR0kk
でも、野村ってなんで「再生」させた、「育てた」選手から感謝してもらえないのかね。
古田は野村がヤクルト辞任後挨拶に行かなかったそうだし、
石井一久も開幕KOされたとき「選んだのが間違い」と言われ、許していない。
ヤクでテスト採用した投手が自分への感謝をコメントしなかったと怒っていたし。
新庄には「星野さんだったら放っておいてもらえるからいいかも」とか言われるし。
578代打名無し:02/05/05 02:44 ID:MsqafWS+
>>565
俺は野村以前の監督に関しては藤田以外は、まあそんなもんだろと思ってる。
しかし、野村はカツノリ問題も含めて酷すぎると思ってる。
なんで低迷しているチームをさらに低迷させるんだって。

それを今年に入って調子いいのは野村遺産のおかげとかいってる奴に腹をたてているわけだ。
ヤクルト時代は素晴らしい監督だったことは認めるけどね。
579代打名無し:02/05/05 02:45 ID:oNfX4Cn0
>>565
ああ、かなり同意だ。
阪神ファンがヤクルト野村監督や野球人野村を否定してるの見ると胸糞悪い。
580代打名無し:02/05/05 02:46 ID:BKmW9Dtb
>>576
渋ったのは阪神球団『めがねのキャッチャーなんていらない』と言ったらしい
そして、古田は在阪球団を希望してたがヤクルトが熱心にラブコール
事実上ヤクルトを逆指名(当時はないが)
581代打名無し:02/05/05 02:48 ID:oNfX4Cn0
>>576
秦やら飯田がいたからな。
前どっかで、こいつらでさえ野村に干されて外野転向させられたっていう書き込み見たぞ。
582代打名無し:02/05/05 02:49 ID:zU4Gs+Ap
>>565
反吐が出るのはチームを私物化した挙げ句に3年連続最下位なんていう
恥ずかしい記録作っておきながらまだ続けようとした野村。
583代打名無し:02/05/05 02:50 ID:BKmW9Dtb
>>582
頼んだのは球団、久万!!
584代打名無し:02/05/05 02:50 ID:jKGsRfn9
>>565
同意。
阪神ファンってもっとアレかと思ってたけど
色々HP見ると他の球団と同じように良いファンが沢山居るね。
一部の変なのが目障りなのが印象悪くしてる感じ。
585代打名無し:02/05/05 02:50 ID:EEb17gl4
>>529
外から見た意見は正しいのかも
586代打名無し:02/05/05 02:51 ID:oNfX4Cn0
>>582
私物化って何?
その定義で球団を私物化した監督、しなかった監督って誰?
587サチヨの脱税問題がなかったら:02/05/05 02:51 ID:htw1xkPV
未だに監督だったのかな?ぞっとするぜ。
親ばかボケ老人をありがたがっている奴の気がしれん。
588代打名無し:02/05/05 02:52 ID:b1rr75j5
>>562
ニッカン選手名鑑での野村監督の年俸。
ヤクルト時代は、推定1億5千万円。
阪神時代は、3年間ずっと推定2億円だよ。
589代打名無し:02/05/05 02:52 ID:QKWkOLIy
>>579
阪神ファンはヤ時代の野村まで否定はしてないと思うが・・・。
阪神時代の野村なら、否定したい連中は一杯いるはずだ。結果でてないんだからしゃあないな。
結果出さなきゃボロクソに叩かれるってのは、プロの世界ならやむを得ないと思うぞ。
勝てなかったけど功績が云々は、しょせん甘えだと思うんだが。どうか。
590代打名無し:02/05/05 02:52 ID:yL5K+NH9
サッチーの前夫がガイジンだったんで、ガイジン嫌い。
例外はオマリーとブレイザー。

土橋と飯田はスバイ封じで打てなくなった。
阪神で野村が勝てなかったのは、スパイ行為を禁じられたから。
これが最大の理由。
私物化したのは現阪神タイガース監督では?
ドラファンは球団を私物化するな!って言ってましたが・・・・・
592代打名無し:02/05/05 02:54 ID:zU4Gs+Ap
>>586
「親バカと言われようがこれが親の努めです。」と息子をトレードしてきたこと。
593代打名無し:02/05/05 02:54 ID:oNfX4Cn0
>>589
>阪神ファンはヤ時代の野村まで否定はしてないと思うが・・・。
過去ログ見てみ。電波がわんさかいるから。
594代打名無し:02/05/05 02:55 ID:oNfX4Cn0
>>592
それ一点だけで言ってるの?
シゲヲや1001も私物化と考えて良いの?
595代打名無し:02/05/05 02:56 ID:WD+tW5R/
カツノリを連れて来て、偏重起用したことだけはどうやっても弁護できないな。
これに関しては異論はないと思うけど。
596代打名無し:02/05/05 02:56 ID:zU4Gs+Ap
>>594
これが私物化じゃなかったら何が私物化なんだ?
597ようは:02/05/05 02:56 ID:htw1xkPV
年をとってアルツハイマー老人になったってことだな
中日の現オーナーと星野仙一の間の確執も星野が自分の球団のように好き勝手
にしたから(これこそ私物化では?)
599代打名無し:02/05/05 02:57 ID:oxTngvlz
中日ファンが星野攻撃してることのほうがずっとイタイよ....
>>599
星野も昨年のドラゴンズで結果出せずだったからね
結果が出ないものは何とかじゃなかったけ?
601代打名無し:02/05/05 02:59 ID:MsqafWS+
>>599
漏れは愛知在住だが星野に関しては中日ファソはあたたかいよ。
厳しいのはむしろ邪魔のほう。これはシャレにならん。
602代打名無し:02/05/05 03:00 ID:oNfX4Cn0
>>596
いや、ただ
>シゲヲや1001も私物化と考えて良いの?
だけ書いたら「野村は他にこんなこともあんなことも・・・」と
お得意のパターンに持っていくだろうから、最初に釘を刺しとこうと思ってな。
603代打名無し:02/05/05 03:01 ID:8Pxyn1X3
>>595
偏重起用ってどんなの?
604代打名無し:02/05/05 03:01 ID:u/PGUIDP
>>588
選手名鑑ではそうなってるけど
なんかシーズン途中の報道では変わってた。
誰かその辺知ってる人居ないかな?
605代打名無し:02/05/05 03:01 ID:eY6TVGKq
ノム信者って何歳?
606代打名無し:02/05/05 03:02 ID:ONQZj5FQ
>>576
野村が古田を1位指名させなかった理由は、
「キャッチャーは俺が育ててみせるから、即戦力ピッチャーをとってくれ」。
そんで西村を一位指名させた。
と、ヤクのスカウトがいうてました。
607代打名無し:02/05/05 03:02 ID:dVYTF0YK
長嶋や星野は名将なのに、「野村>>>長嶋・星野」にしたがる信者がいるから困る。
608まあ:02/05/05 03:02 ID:YspsozAC
3年間やって最低最悪の結果しか出せなかったんだから何を言われようが
しょうがないね。
609代打名無し:02/05/05 03:03 ID:oxTngvlz
>>600
6年中4回も優勝争いしてもらってそれは贅沢というものだ。
610代打名無し:02/05/05 03:03 ID:MsqafWS+
>>607
長嶋が名将?
何かの罠ですか?僕は釣られるのですか?
611代打名無し:02/05/05 03:06 ID:KCVBQIut
>607




フォ?
612代打名無し:02/05/05 03:07 ID:/y+Nguzc
長嶋も野村と同じく一応優勝してるしな。名将でいいだろ。野村が名将なら。
613代打名無し:02/05/05 03:08 ID:TdH0OqnT
>>598
違うよ
オーナーが変わったからだよ
現オーナーじゃあ、ドラは衰退の一途たよ
614代打名無し:02/05/05 03:08 ID:8Pxyn1X3
>>612
コストパフォーマンスというものを考えよう
615代打名無し:02/05/05 03:08 ID:WD+tW5R/
>>603
ま、簡単に言えばウェスタンの2冠王の北川。相応に実績のあった矢野、山田よりも
優先的に使用したことかな。
 カツノリを使うな、とは言わん。ただ、同じようなミスをしても何故2軍に落とさなかったんだろうか?
プロの事情だ、と言われれば反論できんが、ちょっと素人が考えただけでもいろいろ疑問が出てくるのが
まずかったんだよ。ひいきされていると傍目にも感じられたのがねぇ…
616代打名無し:02/05/05 03:09 ID:/y+Nguzc
給料は野村も高いんじゃないの?
そして長嶋の方が稼げるんじゃないの?
617代打名無し:02/05/05 03:09 ID:oNfX4Cn0
>>612
シゲヲは一回目二回目それぞれ何年間やって何回優勝何回日本一になってるの?
>>615
吉本は?
カツノリの年齢と矢野の年齢(山田・吉本)も高齢・捕手と言う重労働を考えれば
若いのが1人ぐらいいないときついだろ
619代打名無し:02/05/05 03:11 ID:MsqafWS+
>>615
それは森のアドバイスだという話も……
でも若い可能性にかけたことはむしろ評価していいはず。

むしろ、大豊、広沢、桧山、坪井、田中秀、星野あたりの取り扱いが
620代打名無し:02/05/05 03:11 ID:8Pxyn1X3
>>615
優先的に使用したって、カツノリを?
621代打名無し:02/05/05 03:11 ID:KCVBQIut
選手にかけてるコストが違うだろうよ。
622代打名無し:02/05/05 03:11 ID:/y+Nguzc
>>617
知らんけど調べないと駄目なのか?
623>615:02/05/05 03:11 ID:YspsozAC
サチヨの目が光っているからだろ?
624代打名無し:02/05/05 03:12 ID:ONQZj5FQ
>>594
私物化ってのは一般的に言われてるのは
カツノリ起用、ケニールート、松井と黒田フロント入り。

あと、大豊・伊原・高田社長など、気に入らない人物のクビを切らせた?かもしれない。
広沢・北川・塩谷・メイに関しては、情報不足。
625代打名無し:02/05/05 03:12 ID:QKWkOLIy
迷将シゲヲのスレになってゆく!
みんな忘れちゃいかんぞ。ここは野村が名将か迷将かを議論するスレだ。
シゲヲは議論の余地がないぞ。
626代打名無し:02/05/05 03:12 ID:oNfX4Cn0
>>622
ヤクルト野村監督と比べるならな。
>>601
山田監督で結果が出なかったからって、山田久志を叩くなよ!
ぼろぼろにして、山田久志に押し付けて逃げたのは星野仙一なんだから
628代打名無し:02/05/05 03:14 ID:MsqafWS+
>>624
ああそうだメイと伊原コーチだ。

塩谷はこの前オリックスの4番打っててビクーリした。
629>:02/05/05 03:15 ID:YspsozAC
>627
お前はアホか?野村についてのスレだぞ
>>615
その北川が去年確変で、今年は・・・・
しかも捕手としての起用は・・・・・
あれだけ捕手事情の薄い近鉄でも補欠の代打要員だった
631代打名無し:02/05/05 03:16 ID:GUbgcG2b
>>625
しかしセゲヲがいちいち叩かれているのも面白い(ワラ
632代打名無し:02/05/05 03:17 ID:u/PGUIDP
塩谷に関しては球団の掟に従って追放されただけでしょう。
633代打名無し:02/05/05 03:17 ID:MsqafWS+
>>627
いや邪魔崎を二軍に落とした英断により支持されている。
塩谷は片岡が来たので殆ど出れないとわかったからでは?
635代打名無し:02/05/05 03:19 ID:oxTngvlz
>>625
野村と長嶋てネクラネアカの違いだけで、常人には理解しがたい天才型
つ〜点では本質的には同じなんじゃない?
>>633
福留を開眼させたのも評価してやってくれよ
637代打名無し:02/05/05 03:19 ID:xSNGYkIB
山田久志はイチローを取る為の監督だよ
でも、今のオーナーじゃあ、来ないかもね?
638代打名無し:02/05/05 03:20 ID:oNfX4Cn0
>>624
カツノリを引っ張ってきたことについて擁護する気はない。
ただカツノリ起用は仕方ない。
矢野と同世代の山田、吉本、定詰を併用する意味はないし
唯一の期待株だった中谷はああなった。他の面子はご存知のとおり。
ケニールートはそれまでの外国人が優良だったら別だが、ルートを作るのは悪いことじゃない。
ケニーの取ってきた外国人を責めるならまだしも、ルート自体を責めるのはお門違い。
フロントに人材を入れるのは普通にあることじゃないの?
それを言ったら全球団コーチがフロント入りするたび、私物化がいっぱい出るよ。
639代打名無し:02/05/05 03:20 ID:zU4Gs+Ap
ま、カツノリは親バカ起用じゃないというのを証明するには、
「親父以外の人間に1軍で使われること」だね。
それがプロに入って一度もないんだから。
6401001は:02/05/05 03:22 ID:YspsozAC
カツノリを起用するかな?
641代打名無し:02/05/05 03:22 ID:ONQZj5FQ
あの時片岡が確実に来るとはまだ決まってなかったよ。
塩谷「ところで野村さんは?野村さんが辞めたら僕が阪神を出た意味が無くなる。」
歴史的セリフだから忘れるように。
>>640
しないと思うが、星野も案外自分の手柄にしたがるから現状カツノリを使うはずなのに・・・・
643代打名無し:02/05/05 03:25 ID:dVYTF0YK
選手実績・監督実績・人間性全てに於いて。
長嶋・星野>>>>>>>野村
粘着信者にはホトホト呆れる。
644代打名無し:02/05/05 03:26 ID:iLntyePC
>624
例えば権限持ってる奴が権限使うのも私物化っていうつもりなのかな?

権限持ってるのは誰?権限委譲したのは誰?って考えたら
久万が許してんじゃないの? 

権限持った奴が責任もって遂行しなければ責任放棄だろ
645代打名無し:02/05/05 03:27 ID:WD+tW5R/
>>630
そうだね。しかしどういう理屈でカツノリ>北川となるのかわからないのが、「偏重」と言われても仕方ないと思うよ。
なおかつ阪神捕手陣の年齢構成を崩してまで近鉄に放出するしね。俺を含めた素人にはひいきとしか見えないな。
少なくともカツノリも北川も差がついているようには見えなかったんだけど。
 北川はとりあえず置いといて、カツノリって本当に矢野以上の捕手だったのかな?
今年起用されていないのは何故なんだろう?リード面が評価されているならピンチの今あげてもいいと思うんだけどね。
646代打名無し:02/05/05 03:27 ID:QKWkOLIy
>>641
忘れます。
ついでにここ3年くらいのことも、きれいさっぱり忘れていいですか?
>>643
橘高球審殴って骨折させた人の人間性が????
648代打名無し:02/05/05 03:27 ID:VojFi2R4
>>640
つうか今岡や藪、矢野、山田の心情を考えたらそう簡単には上げられんでしょ

あるとすればチームが低迷しだしてからかな。
649代打名無し:02/05/05 03:28 ID:iLntyePC
>639
内容みて判断できんの?
650代打名無し:02/05/05 03:29 ID:wsMZqGV8
>>638
>ルートを作るのは悪いことじゃない。
ケニールートも自分で壊したんだよ。

>フロントに人材を入れるのは普通にあることじゃないの?
フロント強化ならね・・・・。
松井と黒田はフロント経験無いよ。
651代打名無し:02/05/05 03:29 ID:jKGsRfn9
まあ、名将かどうかはわからんけど、
野村の采配は意図が有るから見ていて面白いよ。
森ほどガチガチでも無いし。 
>>645
北川は梨田に捕手失格の烙印を押されてるが・・・・・
653代打名無し:02/05/05 03:29 ID:oxTngvlz
>>647
骨折させたのは大西
654>644:02/05/05 03:29 ID:YspsozAC
だから私物化なんてどうでもいいんだよ、ようは権限をもっている人間が
結果を出さなければボロカスいわれるのはあたり前なんだよな。
655代打名無し:02/05/05 03:31 ID:VojFi2R4
>>651
そこには同意する。森よりはマシでした。
656代打名無し:02/05/05 03:31 ID:dVYTF0YK
>>647
野村より遥かに上>人間性
>>654
じゃあ、久万に言えば?銭出さなかった久万のほうが重罪では?
野村氏や星野監督には自由に銭使う権利ないんだから、銭出さなければ
最下位なんてあたりまえ
658代打名無し:02/05/05 03:32 ID:VojFi2R4
>>647
まあ二軍にいる選手にも気を使ってるのは確かだね。
>>656
傷害罪で橘高球審に告訴されようとした人が?
あの時告訴されてれば犯罪者だったんだけどね
660代打名無し:02/05/05 03:33 ID:oNfX4Cn0
>>645
北川放出は北川のトレード志願を受けてのものだよ。
何年か前から行ってたらしいし。
恐らく野村1年目の「矢野、山田、北川の三人」で正捕手競わせた時に敗れてからと思うが。
カツノリと北川の差?明瞭な差とは言えんかもしれんが、野村が阪神監督に就任する前年までの打撃成績は
カツノリ .222 1本 2打点 51試合
北川   .138 0本 2打点 51試合
とカツノリが上回ってる。
661代打名無し:02/05/05 03:34 ID:VojFi2R4
>>659
野村の奥さんは執行猶予もらってるけどね
662>654:02/05/05 03:34 ID:YspsozAC
そうだよ久万が一番重罪だよ、結果を出せないボケ老人に大金払って
連続最下位にしたんだからな。
663代打名無し:02/05/05 03:34 ID:Gm8WK3yH
>644
違うんだ。
ノムは権限だけ持ってて、責任は持とうとしなかったんだ。
給料下げなかったんだ。
664代打名無し:02/05/05 03:34 ID:oNfX4Cn0
>>650
いや・・・フロント経験あったら私物化じゃないが
ない人間がフロント入りするのが私物化になるというのか訳わからんのだが。
665代打名無し:02/05/05 03:34 ID:iLntyePC
>654
結果でだけで言えば議論なんて必要ないわけだから

総括というなら内容面から検証してはどうでしょう

名将だとしてもすぐ結果でるわけでもないでしょう
選手が野球をする 
その選手を鍛える、取ってくる
その鍛えるコーチを選ぶ、取ってくるフロントを変更する

いろいろあるわな
666代打名無し:02/05/05 03:35 ID:jKGsRfn9
それより、星野の野球は面白いのか?
勝つことが面白いんだったら俺は巨人ファンになるよ。
667代打名無し:02/05/05 03:36 ID:dVYTF0YK
>>659
野村は脱税・名誉毀損罪等々ありますけど。
しかも起訴→有罪
668代打名無し:02/05/05 03:37 ID:jCSs0f51
濱中に関しては、ファームでずっとクリーンアップ用の
打撃を教えていた岡田監督を評価したい。
濱中がいきなり3番に座ってそこそこやれたのはそういう面が大きいと思うよ。
まあ、今までのヘボスカウトがとってきた選手では、野村氏が来てから
スカウト力はあがったと思うし、今までの体質のスカウトならまた萩原
のようなくずつかまされたと思うし、ところで掛布の息子取らないの?
ドラフトで
670代打名無し:02/05/05 03:37 ID:iLntyePC
>663
給料を下げていたら許せるんだね

まあ俺も3年で駄目だったら解任してくれ派だったけどね
671代打名無し:02/05/05 03:38 ID:C1qWXWCj
正直長嶋の罪をせめる人がいないのは、彼のカリスマのせいなのか
人徳のなせるわざなのか。あいつはジャパンの強化本部長に就任
したのにも反感もったが、監督就任含みと聞いて身の毛がよだつ。
あのキチガイ采配を世界にさらすとは。
>>670
自分から給料下げろなんていう馬鹿いるか?少なくとも俺は自分から会社に言った事ないけど
どんなへましても
673代打名無し:02/05/05 03:39 ID:vEaqnWdD
つれてきた外人はことごとくカスだったなあ
674代打名無し:02/05/05 03:39 ID:oNfX4Cn0
>>667
起訴もされてなければ有罪にもなってませんが・・・電波受けたか?
675代打名無し:02/05/05 03:39 ID:8Pxyn1X3
>>668
浜中が勝手に育ったんじゃないの?



といってみるテスト。
676>:02/05/05 03:39 ID:YspsozAC
スレ違いだな(w
677代打名無し:02/05/05 03:39 ID:iLntyePC
>671
長島よりはナベツネに批判が集中するからじゃないかなあ

678代打名無し:02/05/05 03:40 ID:VojFi2R4
>>665
阪神ファンは3年目のシーズン前が一番暗い気持ちだった。
新庄もさり、F1セブンとやらもオープン戦散々の結果。
まったく希望が見えなかった。明らかにチーム状態は悪くなるばかりだった。

1999年>>>>2000年>>>>>>>>>>>2001
盛り上がり的にはこんな感じ↑

で、ファソ(少なくとも俺)の願いはシーズン惨敗でもいいから
一秒でも早く野村を解任してくれ。という感じだった。
679代打名無し:02/05/05 03:40 ID:OALQzy99
>>668
最初は1番からじゃなかったっけ?
>>671
株式会社読売の専務取締り約らしいな、って事はなべが逝っても次はシゲオか?
681代打名無し:02/05/05 03:41 ID:dVYTF0YK
そもそも、選手でダメだった奴が監督で成功するはずがない>野村
例外はいるけどね。
682まあ:02/05/05 03:41 ID:YspsozAC
長嶋も野村も過去の遺物(時代遅れ)つーことだ、森もな
こんな奴らをありがたがっていては野球は衰退するばかりだよな
683代打名無し:02/05/05 03:41 ID:JK1bd9n4
>>664
フロント業務のノウハウを知らない者がフロント入りしても、
フロント強化にはならないだろう。
松井は有能と言われた事はない。
黒田はクルーズとペレスをとったんで、選手みる眼に疑問。
684代打名無し:02/05/05 03:41 ID:iLntyePC
>672
責任感があれば言うと思うよ

ただヒラとかじゃなくもっと偉い立場の人ね
(自分で自分の給料を下げれる人 社長とか)
685代打名無し:02/05/05 03:42 ID:VojFi2R4
>>668
浜中と井川は勝手に育ったに一票。
686代打名無し:02/05/05 03:42 ID:jKGsRfn9
>>682
今流行りの野球って誰の野球なの?
687代打名無し:02/05/05 03:42 ID:jCSs0f51
結局野村さんがここまで貶されるのは
【名将(育成&勝利)】という世間のイメージと彼の口から生まれた失敗がまずあるよ。
就任した年は凄く大きなこと言ってたし。それをまともに受けた人は
3年連続最下位なんて結果が出れば、それは腹が立っても仕方ない。
あとは人格的な問題もあるのでは。誉めればいいというものでもないけど、
今岡や坪井、星野に対する苦言は聞いてるファンも辛かったのではないかと思う。
>>675
育とうとしてる発展途上の彼を田淵がいじって・・・・・・
689代打名無し:02/05/05 03:43 ID:oxTngvlz
>>666
星野は戦術実戦タイプというより戦略政治タイプの要素がつよい。闘将
と呼ばれてるけどね。
690代打名無し:02/05/05 03:44 ID:oNfX4Cn0
>>683
んじゃフロント経験がない人間がフロント入りしたらその時の監督は私物化になるのかい?
つれてくる時に将来のフロント入りの契約しててもおかしくないだろ。
691代打名無し:02/05/05 03:44 ID:jCSs0f51
>>685
ファームを見ているときちんとステップアップはしてたよ。
岡田も打順を考えて「次はこのレベル→次は」って感じでやってたし、
まあ勝手に育ったのなら育ったのかもしれないけど、
濱中も打撃コーチの時から岡田を信頼していたし、
結構二人三脚で目かけてたんじゃないかなと思った。
692代打名無し:02/05/05 03:45 ID:iLntyePC
>683
俺は制服組が社長とかになった方がいいと思うね
野球知っているひとがフロント入りするのは基本的に賛成

根本氏のGM(GMってフロントだろ?)はどうなの
最初っからノウハウ知ってるはずもなく・・
693代打名無し:02/05/05 03:45 ID:WD+tW5R/
>>660
そうだったのか。スマン。北川が志願したのか。誰かが「野村が出した」と言っているから信じてしまったよ。
結論としては、今の阪神捕手事情と北川の近鉄での評価の低さをあわせてみると、カツノリも北川も大した捕手ではないということだね。
早く誰か出てくればいいんだけどね。
694代打名無し:02/05/05 03:45 ID:dVYTF0YK
野村は野球界に何の実績も残してない。
残してるのは脱税の実績ぐらい?
695代打名無し:02/05/05 03:46 ID:C1qWXWCj
>>687
マスコミで貶めるのはどうかと思うね
星野の場合その場で切れる
今岡あたりの鳥頭は
696代打名無し:02/05/05 03:46 ID:VojFi2R4
>>689
星野はオーソドックスな守りの野球。
野村野球に通じる部分があるので野村→星野の継投はうまくいくと思ってた。
ああでも野村のおかげじゃないよ。
権藤→森みたいなのは失敗するってこと。
>>682
星野もそれに当たるのでは?バントで吉本に掛ける
片岡にバントさせた時にはあせった、パリーグ時代バント経験が皆無なのに
その点山田久志はバントなんて重用しない
698代打名無し:02/05/05 03:47 ID:iLntyePC
>687
野村氏はヤクルトの成功で傲慢になっていたところがあるように思うよ
育てながら勝つなんてすごく難しいだろう

最初っから育てるって言っていればまた違ってたけどね
699宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 03:47 ID:52YCtS09
まあマッドマックス2でも観てマターリいこう
700代打名無し:02/05/05 03:48 ID:8Pxyn1X3
>>684
野村はいくら欲しいというのは言った事無いらしいよ。
契約書が家に送られてきて、全部サッチーがやっていたらしい。
701つーか:02/05/05 03:50 ID:sPDl2QM+
野村はイメージとは逆にオーソドックスな野球じゃないよ、結構奇抜な野球をしていたけどな。
1001は同意だけどな
何故、サッチーとなんてさっさと離婚しなかったんだろう?
さちよのずるさに惚れてたとか?
703代打名無し:02/05/05 03:50 ID:dVYTF0YK
何で信者が沸いて出てくるのだろう・・
704代打名無し:02/05/05 03:51 ID:iLntyePC
>700
まあでも自分で給料半分でいいです とは言えるでしょう
実際どうなるかはおいておいて(ポーズだけでも)
705代打名無し:02/05/05 03:51 ID:jCSs0f51
>>695
そうそう。阪神は周りを取り囲むマスコミが凄いから。
マスコミと野村、双方責任はあると思う。マスコミは気の使い方が足りないように思えたし、
野村はもっと早い内に、チームにとって阪神マスコミの+になる扱い方を見出すべきだった。

今岡に関しては、3年目の開幕戦前にインタビューされて
「今岡は使い辛い」「やる気がなさそうに見える」とか全国ネットで散々バッシングしてて
それはちょっとないんじゃないかと思ったよ。これから開幕って時にね。
今岡に関しては色々説があるようだけど俺は「好きなようにいびった派」だな。
706代打名無し:02/05/05 03:52 ID:iLntyePC
>703
野村を総括するスレですから

なんか中身のあること言ってみ
707代打名無し:02/05/05 03:52 ID:VojFi2R4
>>702
多分裁判慣れしているサチヨに2兆円くらい取られると思ってたんでしょ
708代打名無し:02/05/05 03:52 ID:GUbgcG2b
>>703
そりゃタイトルみれば総括ってあるし。
アンチ、信者、野次馬と揃うよ。
おもしろいからさっきからずっと目を通してる。
709代打名無し:02/05/05 03:52 ID:m3O9Qita
>690
もちろんそれも私物化。

別に私物化しても勝てば文句は出ないよ。
3年連続最下位だから、私物化問題が表面化しちゃうんだよ。
>>704
自分の立場だったら君は言うかね?多分言わないと思うが、金なんてあるだけ
いいわけだし
711代打名無し:02/05/05 03:54 ID:oNfX4Cn0
>>704
つーかポーズだけだったら表に出ん。
監督が自ら低迷の責任を取って給料下げてもらったって話も聞いたことないぞ。
712代打名無し:02/05/05 03:54 ID:iLntyePC
>705
ヤクルト時代はフジサンケイグループが味方だったから
その気分で阪神の監督やったらすごく拙かったんだろう
713つーか:02/05/05 03:54 ID:sPDl2QM+
金の亡者サチヨの目が光っているからそんなこといえる訳ねーだろ(w
>>711
給料下げても久万の懐に入るだけでは?
715代打名無し:02/05/05 03:56 ID:jCSs0f51
野村三年間の采配を見れば、それほどひどくはないよ。標準より上は全然ある。
選手掌握術では大きく滑ったところと成功したところが極端に分かれてる。

なんていうか人格(口)がそれを上回るほど、悪かったんだよね。
嫌なもん聞いたなあ、って発言はしょっちゅうあった。
>>713
じゃあ、君はお金いらないわけだ
717代打名無し:02/05/05 03:56 ID:iLntyePC
>710
自分が責任あるポジションにつけば
そうせざるを得ないということが判ると思うよ
718代打名無し:02/05/05 03:56 ID:8Pxyn1X3
オーナーがそれだけ野村に続けてもらいたかったってことでしょう
719代打名無し:02/05/05 03:56 ID:oZgkhhOu
結局ここの野村信者のほとんどがあの3年間、阪神のファンでなかったように
野村にも阪神というチームへの愛情を感じなかった。
その点では、マヌケなようだが巨人の原監督の方が全然マシだな。
野村監督の下で阪神への期待がだんだん小さくなっていく。俺はそれが一番腹立たしかったよ。
ダメチームの応援にどんな気持ちでファンが望むのか考えて欲しかったな。

星野で阪神は勝っている。星野が阪神を愛しているのかどうかよくわからん。
田淵を呼んで、ユニフォーム姿で藤村の墓参りをしてシーズンに望んだ。
正直嬉しかったが、パフォーマンスかも知れないとも思った。
しかし真剣にプレーしている選手がいて、ここ何年も感じたことのない気持ちで
試合に望む阪神ナインを応援できる自分の今を考えたとき、野村が仮に名将で
あっても星野に変わってよかったと思っている。
野村信者のことは知らないが、阪神ファンはみんな同じ気持ちだと思うよ。
720代打名無し:02/05/05 03:57 ID:m3O9Qita
ノムは「ここの外国人スカウトは信用できない」と言ってケニールートでとった。
タラスコやバトルがはずれて最下位になった。
それなら「私の年俸を下げて続投させてください」と普通言うだろ。
でないと二度とフロント批判は恥ずかしくてできないはず。
でも批判した。
721代打名無し:02/05/05 03:57 ID:GUbgcG2b
給料問題はまあ野村自身には関係無い話だよなぁ〜。
結局雇われ社長みたいなもんだからクレル物は貰って当然。
まあ率直に言えばファン(株主)が問題なんじゃない?
選手が悪かったんだよ、あそこの誰々の起用は間違ってなかった、
野村は良くやったよ・・・。
給料さげる必要性を感じます?
722代打名無し:02/05/05 03:58 ID:iLntyePC
金はサチヨににぎられてたっぽいから
この際議論から外さない?

なんか野球とは離れてきたような気が
723代打名無し:02/05/05 03:59 ID:VojFi2R4
>>719
禿同。

漏れは星野が藪や今岡、桧山のことを誉めてくれるそれだけで嬉しい。
724代打名無し:02/05/05 03:59 ID:oNfX4Cn0
>>719
野村一年目に2ちゃんがあったら同じこと書いてると思うがな。
>>719
俺は、掛布か岡田がよかったんだけど、もし星野で低迷したらドラファンにも
迷惑がかかるし、星野さんのカリスマや地位まで破壊するわけだから
久万がいる限り変わらないと思うし、野村氏が辞任するより久万が辞任する方が喜ぶが
726代打名無し:02/05/05 04:00 ID:iLntyePC
>720
2年目のハンセルは活躍したがあれは別ルートだったのか?
727代打名無し:02/05/05 04:00 ID:jCSs0f51
>>719
一時期OBとの対立で意固地になった面はあるけど、
それを差し引いても「阪神に対する愛情」という面では
野村さんは全くなかったと思う。いつだったか忘れたけど、
負けた時のコメントで「ワシに恥をかかせた」というようなことを言っていて
「ああ、この人は阪神に対する愛情はないんだな」というのは思った。
ただ三年目の最後辺りは、もう吹っ切れた感があって
カツノリ問題は嫌だったが、コメントに阪神の選手に対する愛情が感じられた。
728代打名無し:02/05/05 04:00 ID:m3O9Qita
最下位になったら選手は年俸下がるんだよ。
ノムだけ下がらなかったんだよ。
そんな監督が求心力を保てると思う?
729代打名無し:02/05/05 04:02 ID:oNfX4Cn0
>>728
だから監督が自ら給料下げてくれって申し出た前例なんて聞いたことないんだが。
野村に史上初の男になってほしかったと?
730代打名無し:02/05/05 04:03 ID:8Pxyn1X3
野村に問題があったとしても、来る前から相当低迷してたんだから
それ以外にも問題があるはずでしょ?
そのあたりをどう考えているのかな、皆さん。
731代打名無し:02/05/05 04:03 ID:m3O9Qita
〉726
ケニールートは、ハンセル、ラミレス、バトル、タラスコ。
>>728
それは複数年契約した、球団に責任があるのでは?
仮に片岡が絶不調で最下位の原因が彼の不振にあっても、5年契約してる以上は
下がらないわけだし、自分から下げろなんていう馬鹿いないし
733代打名無し:02/05/05 04:05 ID:oZgkhhOu
>>724
だから星野の評価はまだわからん。

>>725
いや、チームが低迷したらその責任をとるのが監督の努めであり良心だと思う。
星野阪神がまた最下位になったら俺も星野を叩くし、その覚悟を星野も持つべきだと思う。
星野のキャリアを星野自身が守るしかない。
残念なことは、このスレを読む限り、この単純明快なことが野村信者には分からないらしいのだが。
>>728
川崎はどうなるのかな?彼のせいで低迷したかもしれないのに、下げろと彼は言ったか?
735代打名無し:02/05/05 04:05 ID:/y+Nguzc
>>730
そうだよ。だから別に野村のせいで低迷してるわけじゃないよ。
野球は選手がやるもの。ヤクルトは選手がいいから勝てた。
阪神は選手が駄目だから勝てなかった。
736代打名無し:02/05/05 04:05 ID:iLntyePC
>729
野村は監督だけでなくそれ以上の権限を任されていたようだから
他の監督なんかとは立場(責任の大きさ)が違うんじゃないかな?

オリの石毛なんか権限なにもなくかわいそうだね
(FA・ドラフトで何も言えなかったから)
>>733
それが、ドラファンに申し訳がないのでは?ドラゴンズにおいての星野氏の存在は物凄いわけだし
そんな事もわかっていながらつれてきた球団上層部の責任では?
738代打名無し:02/05/05 04:07 ID:m3O9Qita
>>729
事の起こり「ここの外国人スカウトは信用できない」
とマスコミに堂々と言った事自体がすでに史上初なんだ。
だから、その問題解決方法も史上初でなければ、求心力が保てないだろ。
739つーか:02/05/05 04:08 ID:sPDl2QM+
就任時、阪神はヤクルト監督就任時より戦力が整っているからとか逝って
変な期待をもたせ、現に最初にいい成績を残したのが裏目でたな。
後は無惨な最下位だからな、結果がでてから阪神自体や選手を批判したから
反感をもたれているんじゃないか?
740代打名無し:02/05/05 04:08 ID:jCSs0f51
で、野村がキツイ選手批判をするのも嫌だったけど
それを笠に来てファンまでも選手批判をするのが嫌だった。
>>705で書いたような内容は「普通の監督なら何を言っているんだ」となるはずなのに
野村監督だから→叱咤激励してやる気を出さそうとしている→結果が出ない今岡が悪い
もしくは二年ダメなのだからそれくらい当然という意見もあったよ。
これは普通に考えたら逃げの論理なのに、さもそれが当然という風に思われていたのがちょっとね。

ただ野村は(最初の方は)「阪神に対する愛情はなかった」が
俺がチームを変える、俺が阪神を勝たせてやる、という気持ちは持っていたと思う。
表の監督業のみならずわざわざ選手を調べに行ったり、
練習法などもコーチに任せず細かくチェックしていた。
いわば通常の監督以外の仕事までやるのはそういう気持ちがないとできないね。
741代打名無し:02/05/05 04:09 ID:oNfX4Cn0
>>736
特別な権限?何が与えられてたの?
742代打名無し:02/05/05 04:09 ID:VojFi2R4
>>730
野村が二年で辞めてりゃ俺も仕方ない名将でも力及ばずとも思えたけど……
三年目の酷さはシャレになってなかった。
>>736
補強費が無限に使えるのかな?
金以外のところで権限あっても仕方がないし、結局あれしたいといっても
最後に決済者がうんと言わなければ何もできないわけだし
744代打名無し:02/05/05 04:09 ID:8Pxyn1X3
>>731
ジョーンズ、シークリスト、マクドナルド、グリーンウェル
ウィルソン、ハンセンは酷かった。
外国人は難しいよ、当ればしばらくは安泰なんだけど。
745代打名無し:02/05/05 04:10 ID:OZByJ+fX
親バカトレードも(世界)史上初
746代打名無し:02/05/05 04:11 ID:oZgkhhOu
>>737
でも星野は敵将として阪神をよく見ていたのに、それでも阪神の監督を引き受けたのだろ?
そしてそれは星野の意志なんだろ?
それにドラファンってそんなに星野マンセーなのか?俺の印象は違うんだけどな。
747代打名無し:02/05/05 04:12 ID:dVYTF0YK
ちなみに野村は多くの選手を干したり、潰したりしている。
南海監督時代は自分ばかり試合に出て控え捕手を全く育てなかった。
しかも成績を残してないのにね。
もちろん捕手以外も干して、潰して嫌われていた。

ヤクルト監督時代は西村、栗山、苫篠、飯田、青柳、野口、広澤等を干した。
広澤はこれが元で移籍。
また、球界の4番候補だった長嶋一茂を潰した罪は大きい。
他にも伊藤智、池山を潰した。

阪神監督時代は今岡、藪、坪井、檜山、中込、矢野、山田、井川、吉本、成本、吉田浩、定詰、根本等多くの選手を干し、
中谷等多くの選手を潰した。

こういう人間が何故永久追放されないのか不思議。
748代打名無し:02/05/05 04:12 ID:VojFi2R4
>>746
愛知県では星野は神です。長嶋以上です。マジで。
749代打名無し:02/05/05 04:12 ID:oNfX4Cn0
>>738
よう分からんが、フロント批判をした監督なら史上初でもなんでもないだろ?
そしてそういう監督も自分から給料下げてくれとは言わなかったわけだが。
750代打名無し:02/05/05 04:12 ID:iLntyePC
>730
野村の総括なんだし
結果だけでなく
低迷してるチームに対してどうしてどうなったかを議論したいねえ
(普遍的なチーム強化論)

結果としては
選手としては凄いわけで
ヤクルトの監督としても日本一
阪神の監督としては最下位
で話おわってしまうよ

野村の総括なんで阪神ファンだけではないとこに留意してくれ
(俺は阪神ファンなんだけどね)
>>742
むしろ俺は三年目の方が期待が持てたが、若手がすくすく伸びてきたから
いま戦えてるわけだし、去年若手を我慢して起用した事については評価してた
その年は駄目でも、翌年につながるわけだし、むしろ前の2年の方が・・・・
752代打名無し:02/05/05 04:13 ID:hRC0kHy4
「親ばかと思われるでしょうが、これも親のつとめ」
753代打名無し:02/05/05 04:13 ID:oNfX4Cn0
>>745
シゲヲに先を越されてますが?
754山田久志信者:02/05/05 04:13 ID:sPDl2QM+
聞いたことないが(w、落合とかの対決ではどちらが分があったの?
755代打名無し:02/05/05 04:14 ID:VojFi2R4
>>747
確かに野村はよく選手を干すけどそのメンバーはどう見ても間違ってるだろ。
756宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 04:14 ID:52YCtS09
デーブ大久保は『プロ野球ってのはえこひいき全然アリです』って言ってたなあ。
まあだからどうだってことでもないんだが。
757代打名無し:02/05/05 04:14 ID:/y+Nguzc
>>751
俺も三年目の方が好きだな。
前の二年は無駄に思える。
>>739
その核の新庄がいなくなったのが致命傷
759代打名無し:02/05/05 04:15 ID:GUbgcG2b
>>747
全然関係なさそうなのが沢山まじってない?
未遂で伊藤って言うのなら他球団ファン全てが異議な〜しを唱えるよ(w
>>747
干してた選手がどうして去年4番打ったのかな
星野方が醜かったが、山崎のひいきなんか・・・・・・(語りたくもない)
761代打名無し:02/05/05 04:17 ID:oNfX4Cn0
>>747のID:dVYTF0YKは電波の一行レス君が「中身のある話をしたら?」と言われ
必死で書いた長文だからなあ。
温かい目で見守ってやることしかできんよ。
762代打名無し:02/05/05 04:18 ID:OZByJ+fX
>>753
そうだった。
そしてそのとき野村はなんと言ったか・・・
763代打名無し:02/05/05 04:18 ID:WD+tW5R/
>>747
肝心の岡林がいないよ。惜しかったな彼は。
764代打名無し:02/05/05 04:18 ID:m3O9Qita
>>749
「ここの外国人スカウトは信用できない」とマスコミに言って息子のルートでとって
最下位になって年俸を下げずに続投して、3年連続最下位になり、なおも
フロント批判をし続けたのは、野村が史上初。
765代打名無し:02/05/05 04:18 ID:iLntyePC
>741
フロント・スカウト・外国人

実際は久万が野村の言うことを聞いてやっただけなのかもしれんが?
766代打名無し:02/05/05 04:19 ID:dVYTF0YK
>>756
仮にそうだとしても野村ごときにえこひいきする資格はない。
長嶋や森、星野のような選手としても監督としても実績のある人なら許せる。
クルーズは怪我なければ充分使えたと思うが、いい外人だと思ったが
768代打名無し:02/05/05 04:20 ID:VojFi2R4
>>760
桧山は野村が来る前は4番だったんだよ。2番のことは忘れてくれ(w
だから去年は、「なんで今更桧山なんだ」って桧山ファンは全員激怒してたんだよ
769代打名無し:02/05/05 04:20 ID:oNfX4Cn0
>>764
長いっつーに。
とりあえずどんな前提の下でも監督が給料下げた前例はないんだから。
あんたのは因縁つけてるだけだよ。
770代打名無し:02/05/05 04:20 ID:iLntyePC
>755
747は明らかに電波なんだから相手するなよ
771代打名無し:02/05/05 04:21 ID:GUbgcG2b
>選手としても監督としても実績のある
野村は実績有りどころでは済まされないと思うよ。
772代打名無し:02/05/05 04:21 ID:8Pxyn1X3
>>745
そのバカ息子がその年優勝争いしていた二球団からサヨナラ安打を放ち、
そのうちの一本は日本一になったチームで、相手投手はプロ野球史上
歴代2位の抑え投手、日本シリーズ無失点コンビ日本一4度の
黄金バッテリーだったのも史上初だろうな。
>>766
日本一がない星野さんが・・・・・・
日本一になってから言えよ(笑い
774代打名無し:02/05/05 04:22 ID:dVYTF0YK
>>763
すまん、忘れてた。
野村が潰した・干した選手が多すぎて覚えきれないよ。
775代打名無し:02/05/05 04:23 ID:TwY/n9Uy
仮に減俸されたとしも「減俸ぐらいでは到底許せるものではない」とか言い出すような気が
776代打名無し:02/05/05 04:23 ID:iLntyePC
>768
檜山が野村前と後で変わったかどうか
どう思う?
777代打名無し:02/05/05 04:23 ID:VojFi2R4
つうか金のことはどうでもいいよ。
778宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 04:23 ID:52YCtS09
アナルの再来か
779代打名無し:02/05/05 04:24 ID:jCSs0f51
最初に書いてるように、阪神時代の野村さんがここまで貶されるのは
「口」の部分(もっと大きな意味ではマスコミの露出・野村さんの性格)が大きな位置を占めてる。
乱暴な言い方だけど、性格が良かったらもっと「新庄に出て行かれて可哀想だね」
とか「元々の戦力が足りないのでは」という意見も出てくるはずなんだよね。
外国人のスカウトが悪いと言っても結局は球団が金出すわけだし
野村氏がボンズやソーサが欲しいといっても、一言も言わずに銭出したかどうか・・・・
781代打名無し:02/05/05 04:24 ID:oZgkhhOu
>>748
スレ違いだが、俺の認識では、星野第一期政権時に育った、今の30代前半までは
星野マンセーだがそれ以上の世代になると星野に対する考えが違うようなんだな。
星野のことを口汚くいう中日ファンも知っているよ。

星野が第一期政権就任時にチームの主力をほとんど切ってしまった。
ユニフォームも変えて、新生ドラゴンズのイメージ戦略にも走った。
万年Bクラスの中日を常時優勝争いのできるチームに変革するためには仕方のない
星野流のやり方だったのだろうが、それについて今だに納得していないファンも
いるってことだよ。
>>776
変わったのでは?干すと言うかその期間に自分を見つめなおす機会が出来たとか言ってたし
干される前の檜山は低めの落ちるボールは扇風機だったし
783代打名無し:02/05/05 04:26 ID:iLntyePC
>780
そんなんたくさんつれてこれるんだったら監督は誰でもよい罠
なんもせんでも優勝よ
>>781
川崎で不満がたまったような
785768:02/05/05 04:28 ID:VojFi2R4
>>776
桧山は確かに変わった。
昔の桧山は落ちる球がきたらクルクル三振の山だった。

でもそれは野村のおかげとは思っていない。
桧山自信の成長だと思ってる。三年の月日は重い。
>>783
長島さんは?
787代打名無し:02/05/05 04:28 ID:jCSs0f51
>>776
桧山に関しては、結婚して丸くなったのが打てるようになった理由だそうです。
桧山本人とコーチが言っているんだけどね。
丸くなる→打撃についてコーチの意見を積極的に取り入れる→打てるようになった。
本気で言ってたのかどうかは分からないが、ともかく桧山・コーチが言ってたことは言ってた。
そもそも吉田監督が檜山を大砲にしようとしたのが間違い
789代打名無し:02/05/05 04:29 ID:/y+Nguzc
桧山ってよくなったって言うけど昔の方がチャンスに強かったよ。去年よりかは。
まあ今年はいいけど。
790代打名無し:02/05/05 04:31 ID:8Pxyn1X3
>>787
それまでの桧山はスタメン外されて当然だったってことで
一件落着!!
791代打名無し:02/05/05 04:31 ID:/y+Nguzc
>>788
2番起用吉田が大砲にしようとした?
792代打名無し:02/05/05 04:32 ID:m3O9Qita
>769
何で理解してもらえないのかなー?

短く言えば
「改革者なら、隗より始めよ」。
>>789
その分三振数も並じゃなかったんだよ、新庄と檜山の当時の三振数はものすごかったような
二人で三振の球団記録か何か作ったような
794代打名無し:02/05/05 04:33 ID:VojFi2R4
>>791
でも確かにあの頃阪神ファンは阪神から本塁打王がでるなら
新庄ではなく桧山だと思ってたはず。
795代打名無し:02/05/05 04:33 ID:dVYTF0YK
>>785
そうだね。
檜山も井川も濱中も野村が育てたなんて言ってるのは信者だけ。
>>791
吉田監督は3番新庄、4番檜山じゃあ?
797代打名無し:02/05/05 04:33 ID:/y+Nguzc
>>793
別にいいじゃん。チャンスに弱いよりかは。去年の桧山は57打点のショボイバッター。
798代打名無し:02/05/05 04:34 ID:iLntyePC
阪神時代の影響は大きい と言ってみるテスト
ってか現役時代の成績は認めてやれよ と電波相手に言ってみる
>>795
でも、試合に出なければうまくならないと思うが・・・・・
800代打名無し:02/05/05 04:35 ID:jCSs0f51
桧山は元々自分のバッティングスタイルに凄く拘りを持っていて
スタイル(長打は捨てない)という点では、かなり頑固で、
今の形の「ヒットの延長がホームランでいい」つー考えを長く聞き入れなかった。
これは和田コーチ・他の元コーチも言ってた。
コーチの教えと桧山の意識・バッティングが噛み合って、今の桧山があると思うよ。
801代打名無し:02/05/05 04:36 ID:/y+Nguzc
>>794
あの頃の阪神ファンがホームラン王が出るなんて思ってないでしょ。
つか今も思ってないでしょ。
>>796
まあそーいう打順も確かにあったが。
802代打名無し:02/05/05 04:38 ID:WD+tW5R/
基本的に試合に出すこと=育てることと考えていいのかな?
頭脳面やメンタル面での成長も同じ事で成長すると考えていい?
座学の占める割合って少ないのかな。
803代打名無し:02/05/05 04:38 ID:dVYTF0YK
そういえば、野村は実績がない上にスパイ野球にも手を出していたな。
脱税にスパイ野球・・人間としても野球人としても最低です。
>>801
濱中おさむが本塁打王取りそうな
805代打名無し:02/05/05 04:39 ID:iLntyePC
>797
去年の阪神最初はは外野レギュラー決まってなかった罠

>795
檜山が変わったのは野村の影響かなりあると思うよ
野村が監督じゃなかったらどうなってたかわからないから比較はできんけど
代打で結果でなくても使い続けたよな?

>>803
スパイも立派な戦術では?近鉄やダイエーはOKなのかな?
昔も忍者ってのがあったわけだし
807代打名無し:02/05/05 04:41 ID:m3O9Qita
いや、スパイは別に・・・。
つーか昔はスパイは常識だったのかも。
>>803
君は野村なら駄目でダイエーや近鉄はOKって事?
ご都合主義で(藁
809代打名無し:02/05/05 04:41 ID:iLntyePC
>802
考え方を変えさせるっていうのはでかいと思うよ
選手に結婚を推奨してたのは事実
努力の方向性が間違ってるなんて言ってたな
2塁ランナーが球種やコースを教えてるのも立派なスパイでは?
こんな事当たり前だろうけど
811代打名無し:02/05/05 04:44 ID:m3O9Qita
あー、伝書鳩は禁止されたんだ。
812代打名無し:02/05/05 04:44 ID:/y+Nguzc
スパイ野球。まあ色々あるんだろうけどルールで禁止されてるもの以外はいいんじゃない?
昔はいいけど今は駄目っていうのもあるね。
813代打名無し:02/05/05 04:47 ID:8Pxyn1X3
昔の桧山の方が良かったって言ってる人は珍しいね。
去年のオフの契約更改で自身最高年俸勝ち取ってるのに。
814代打名無し:02/05/05 04:48 ID:dVYTF0YK
>>806,808
803に「ダイエーや近鉄はOK」なんてどこに書いてます?
妄想する野村信者ってイタイね。
第一、当時ダイエーや近鉄はスパイ野球してるという結論は出てない。
815代打名無し:02/05/05 04:49 ID:jCSs0f51
考え方にしろ、何にしろ、選手から出た信用できるコメントを取らないと
誰々が育てた〜というのは曖昧になってしまう。
桧山が結婚して丸くなり、それで意識を変えて打てるようになったのであれば
育てた(意識を変えた)のは桧山の嫁さんつーことになります。

野村監督が阪神の選手に残したものの中では、小技の大切さ、
上手い野球をやること、つーのがあると思う。
チーム全体として、98年までの阪神よりも、点を取ったり守ったりするのは上手くなってると思う。
全然考えてないなつー選手もまだいるけど。
816代打名無し:02/05/05 04:49 ID:i5izly4t
桧山は年齢的なものや、新庄もいなくなってチームめちゃくちゃだし
俺がなんとか、みたいな責任感から今のスタイルになったんでないのかなぁ。
もれは野村は関係無いに一票。
濱中は野村が良く使ってくれたと思うので野村の功績に一票。
817宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 04:50 ID:52YCtS09
1年目春先にミョーに勝っちゃったのはまずかったのかな。
かの戦力刷新のプロ・根本陸夫元監督も、`94年前半勝ち進んでしまい、
それまで作戦なんか全然なかったのにカズ山本にバントさせようとして失敗したりしていた。
それで改革が遅れたなんてことはないのだろうか。
818代打名無し:02/05/05 04:50 ID:jKGsRfn9
んだね。
檜山は今年も3割打って欲しいね。
>>814
ダイエーなんてニュースになってたけど(藁
>>813
低めの落ちるボールにクルクル回ってた檜山を知ってるんで
821代打名無し:02/05/05 04:53 ID:iLntyePC
>815
結局誰が育てたかなんて言える訳がないし
影響があったかどうかしかいえんだろ

俺は野村が檜山を育てたと言ってる訳ではないんだよ
檜山がいい方に変わるのに影響を与えたとは言いたいんだが
>>816
選手会長ってのも大きいと思うよ、それとクルーズの誤算が彼を変えたかも
823代打名無し:02/05/05 04:53 ID:/y+Nguzc
桧山は2002年>1998年>1997年>2001年>その他でしょ。
824代打名無し:02/05/05 04:54 ID:360OSIe9
age
825宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 04:54 ID:52YCtS09
誰か技術的な成長曲線で桧山を語れる猛者はおらんのか。
>>823
どれだけ打とうがやっぱ3割ってのは大きいとおもうよ
プロの打者として認められるのは3割打者かホームラン25本以上の打者だし
827代打名無し:02/05/05 04:55 ID:lPVYk87t
このすれすげぇのびだな
828代打名無し:02/05/05 04:55 ID:dVYTF0YK
>>819
( ゚Д゚)ハァ?
ニュースになったら俺が「ダイエーや近鉄はOK」ってことになるの?
俺は「ダイエーや近鉄はOK」と書いた覚えはない。
あんた、粘着電波信者って奴?
829代打名無し:02/05/05 04:55 ID:jKGsRfn9
1998、1997って2割3分程度で100三振してなかったか?
830代打名無し:02/05/05 04:56 ID:jCSs0f51
関係ないけど檜山の嫁さん若くて美人で性格よくて
家帰ったら夫婦仲良くいちゃいちゃしてるらしいですね。羨ましい。

濱中は「岡田→野村」の功績だと思ってます。
2軍で1軍に通用する打撃を追及し、1軍で我慢して使われたということで。
出てくるのはちょっと遅かったですが、高卒野手としては
割とオーソドックスなしっかりしたライン(2軍育成→一軍我慢)でデビューしたと思う。
831代打名無し:02/05/05 04:56 ID:i5izly4t
>>821
まぁそういう意味ではみんなに良い影響はあったんでないの?
坪井が野村のおかげで打席で配球がわかるようになったっつってたし。
まぁみんな打つ技術がなかったガナー。
>>828
お前がな、じゃあダイエーや近鉄も否定しろよな(藁
833代打名無し:02/05/05 04:57 ID:/y+Nguzc
>>829
四番は三振の数より打点
834代打名無し:02/05/05 04:57 ID:8Pxyn1X3
>>829
97はなんと150三振
835代打名無し:02/05/05 04:58 ID:rkFHAe8z
浜ちゃん、敵をつくらないタイプだね。
>>833
そんだけ三振してれば打点上がると思う?
打率が低いのに都合のいいところでタイムリーが出るの?
837宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 04:59 ID:52YCtS09
>833
打点より得点圏打率じゃないか?打点なんか前後の打者の影響出まくりじゃん。
>>835
星野は干そうとしたけどな>濱ちゃん
839代打名無し:02/05/05 05:00 ID:/y+Nguzc
>>836
調べてみろよ。実際そっちの方が打点多いんだから。
840代打名無し:02/05/05 05:00 ID:KCVBQIut
来年片岡とバランスが取れる年棒を檜山に出せるのか??
スレに関係ないが。
841代打名無し:02/05/05 05:00 ID:jKGsRfn9
>>833
どうかしらんけど、
前に江川が本で、「新庄・檜山で年間200三振は異常」って書いてたよ。
842代打名無し:02/05/05 05:00 ID:rkFHAe8z
つか、「誰が誰を育てた」なんて、証明すんの不可能だよ・・・・・。
843代打名無し:02/05/05 05:00 ID:jCSs0f51
>>821
桧山本人も「この三年間は色んな勉強になった」というコメントを残してる。
会話の流れ的に野村監督について、ということだから、今の桧山を造る一要素にはなってるでしょう。
俺が言ってるのは、じゃあ外からの影響で何が1番桧山を変えたか、という部分。
それを「〜〜が育てる」(広い意味でだけど)と便宜的に言うと思います。
で、それを知るには、やっぱり本人・関係者の信頼できるコメントしかないつーことです。
844代打名無し:02/05/05 05:00 ID:lPVYk87t
>830
それだ!嫁だ。
845代打名無し:02/05/05 05:00 ID:dVYTF0YK
>>832
ダイエーや近鉄のことはスレ違いなんですけど。
2ちゃんねるのルール知ってますか?
>>839
打点が多くても3割の方が給料上がるが
打点は運もあるし
847代打名無し:02/05/05 05:01 ID:/y+Nguzc
>>837
なら2002年>1998年>2002年>1997年ってことになるな。
つか犠牲フライが加味されないから打点の方がいいと思うけど。
848代打名無し:02/05/05 05:01 ID:iLntyePC
ここですか?
野村のスレなのに檜山論になってるのは?(w

池山とか広沢とかはどう?と振ってみる
門田は野村の言うこと聞かなかったらしいが
(これは野村の言うことを聞かんで偉くなった例か?)
>>845
お・ま・え・は・あ・ほ・か?
先にスパイの話題持ってきたのお前だろが?
都合悪くなったら捨て台詞か(低脳)大藁
850代打名無し:02/05/05 05:03 ID:WD+tW5R/
>>829
確か当時、檜山は今の中日の山崎扱いされてた気がする。
試合の勝敗に関係ないところで稼ぐって。
851代打名無し:02/05/05 05:03 ID:/y+Nguzc
>>847
2002年>1998年>2001年>1997年の間違いだわ。スマソ。
852代打名無し:02/05/05 05:03 ID:i5izly4t
>>838
干そうとしたかなぁ?
ホワイトは念のためとったんだろうし、それにオープン戦ずっとつかったのに
激不振だったから、序盤の扱いはしょうがないと思う。
853宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 05:03 ID:52YCtS09
面白そうだから調べてくっかな
854代打名無し:02/05/05 05:04 ID:iLntyePC
>843
本人のコメントはリップサービスとか入ってるから
そういう面も考慮しないと

引退してからだったらまた違うかもよ
855代打名無し:02/05/05 05:05 ID:lPVYk87t
>848
門田は反旗ひるがえすにしろ、やることは人一倍だったからね。
素質やコーチという要素も大事だけど、練習自体してたからね。
意地になってたのかも。
856代打名無し:02/05/05 05:05 ID:8Pxyn1X3
それ以前に2割2分ちょっとだと繋がりが悪いでしょ。
出塁できないと後の打者の打点に影響するんですが。
>>852
濱ちゃんのファンの俺からしたらそう見える、誰でもひいき選手が出てなかったら不満だろ?
858代打名無し:02/05/05 05:05 ID:oNfX4Cn0
>>839
で、82打点挙げてる97年はともかく、なんで
.226で52打点の98年が57打点の去年より評価高いの?
859代打名無し:02/05/05 05:05 ID:jKGsRfn9
ノムふぁんだけど、野村が育てたつー訳では無いわな。
野村に勝った檜山がエライ。 
860代打名無し:02/05/05 05:06 ID:/y+Nguzc
>>856
それなら打率より出塁率の方が大事でしょ?
それはどれくらいだったか知らんけど。
やっぱ3割は勲章だし、違うよ
>>859
誰が潰したとか、育てたとか言ってるが要は本人の努力次第
どんなにいい助言を与えたとしても努力しなかったら一緒だし
863代打名無し:02/05/05 05:08 ID:jCSs0f51
逆に言えば、坪井選手は野村監督で打撃が狂った選手の一例だと思います。
配球が読めるようになった→技術がないつーことも言ってましたが
またそれで甘い球を見逃したり、打席で迷いを生じることも多くなったと言っています。
98年、99年前半の坪井選手を見ていた人は分かりますが、
今よりも初球の甘いストライクを積極的に叩く打撃をしている。
不振の2年間は怪我の影響もあったけれど、初球の甘い球を意図的に見ることが多くなりました。
で、次は打とう→難しい球に手を出すなど。ドツボにはまったことがあって、
解説者の中にもバッティングの意識について苦言を呈す人もいました(誰かは忘れた)
864代打名無し:02/05/05 05:08 ID:/y+Nguzc
>>858
あ。御免。間違ってたみたいだわ。
98年だと思ってたのが97年で。
97年だと思ってたのが96年。
865代打名無し:02/05/05 05:08 ID:iLntyePC
>855
門田ぐらいHR打てたら振り回してても良かったんだろね
結局は自分がどういうスタイルなのかを理解して
それを最大限に出すようにした方が良いということなんでしょう

HR40本うてるのか 打てないのか 
(長距離なのか中距離なのか)
自分で見極める?結構難しいな

でもそれができれば存在場所はあると
(バントが得意なの生かして2番で生きるとか)
866代打名無し:02/05/05 05:08 ID:ZofhrvB6
>>848
池山・広沢を育てたのは土橋・関根では?
867代打名無し:02/05/05 05:08 ID:i5izly4t
いやしかし改めてちょっと打率低すぎだったんやね>桧山
それが30超えて急に3割打つんだからおもしろいもんだ。
868代打名無し:02/05/05 05:10 ID:iLntyePC
>863
坪井の一番は辛い
そう考えれば・・

実際は打率だけで勝負する選手なのかも
だったら今の阪神では・・(スマン坪井)
869代打名無し:02/05/05 05:10 ID:8Pxyn1X3
>>863
振り子打法に問題があるのでは?
870代打名無し:02/05/05 05:11 ID:dVYTF0YK
>>849
お・ま・え・は・デ・ム・パ?
ここは「スパイ野球」スレではない。
俺が近鉄やダイエーのスパイ野球のことを書き込んでもスレ違いになる。
ここは野村スレですよ。
話題振ったからって直接関係ないことまで書こうとは思わない。
871代打名無し:02/05/05 05:11 ID:/y+Nguzc
しかし打率>打点が四番ならアリアスより坪井の方が四番に相応しいってことになるんじゃ
>>867
結構あるような、今まで物凄くまっすぐが早くて球威でぐんぐん押してた
投手が年齢とともに球威がなくなり、打たれだし今までのスタイルを捨てて変化球と制球を磨き
復活、あるいは目覚めるという投手はいるような
873代打名無し:02/05/05 05:14 ID:lPVYk87t
>869
ノムは「振り子」が良くわからんと言っていた。大豊が不振のときは
「1本足」が良くわからんので王に聞きに行ったりもしてた。
874代打名無し:02/05/05 05:14 ID:jKGsRfn9
当初の野村の考えでは、檜山も新庄もレギュラーに値するとは
思ってなかったんだと思うよ。
ピッチャーにしようとしたのも打者としては見きりをつけていたからの様な気がするし。
それで、レギュラーを勝ち取った檜山はエライと思う。
新庄は良くわからんけど(w
>>870
物凄く自己中心的だね(藁
ほー、そしたらここで檜山がどうのって言ってるのもすれ違い貝?
876代打名無し:02/05/05 05:14 ID:jCSs0f51
>>868
98年、99年の坪井を見ていると、1番でも十分ですよ。
足はそこそこ、勝負強く、四球もそこそこ選んでいて、出塁率もまあまあでした。
これからどうなるかは知りませんが、坪井選手も「意識」という面で
桧山選手と同じく変わる(一年目、二年目のように成績を残せる)選手だと思います。
>>876
坪井は昔の檜山状態低めの球にクルクル
878代打名無し:02/05/05 05:19 ID:jCSs0f51
>>877
以前は追い込まれてもあそこの球に今ほど回らなかったし、カットもできた、
つーことを考えればこれから変わる(元に戻る)余地もあるし、
確率的にないだろう、というレベルではないということです。
879代打名無し:02/05/05 05:20 ID:KCVBQIut
>876
俺も坪井は好きだけどなぁ。
守備力ないからやっぱりだめ。あと三振とゲッツーが多すぎる。
(一年目、二年目のときもそうだった)
880代打名無し:02/05/05 05:22 ID:dVYTF0YK
>>875
檜山は間接的に関係あるでしょ?
野村が育てたか否かから派生してるしね。

近鉄・ダイエー球団や両球団のスパイと野村に何の関連性があるのやら・・
こっちが近鉄やダイエーの話題を振ったならともかく。
881代打名無し:02/05/05 05:22 ID:jCSs0f51
>>879
それは「記憶違い」ですね。数字を見れば分かります。
ちょっとめんどくさいのでソース出せないんですけど
一年目、二年目でゲッツーはシーズンでほとんどしていないハズです。
三振はありましたね。多いというほどではありませんが。
882宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 05:23 ID:PwQ33CHQ
桧山進次郎〈〉内は主な前打者

`95年 115試合 .249 8本 36点 3犠飛 〈クールボー、グレン、石嶺和彦〉
`96年 130試合 .263 22本 73点 8犠飛 〈久慈照嘉、平塚克洋、マース〉
`97年 136試合 .227 23本 82点 3犠飛 〈和田豊、久慈照嘉、コールズ〉
`98年 122試合 .226 15本 52点 2犠飛 〈今岡誠、ハンセン、大豊泰昭〉
`99年 95試合 .256 8本 37点 2犠飛 〈ブロワーズ、ジョンソン、今岡誠〉
`00年 87試合 .220 4本 16点 1犠飛 〈主に代打〉
`01年 121試合 .300 12本 57点 5犠飛 〈上坂太一郎、赤星憲広、濱中おさむ〉

`98年の52打点は結構頑張ったんでないの?
`01年の打点は前打者の走力を考えるとやはり物足りないが 
883代打名無し:02/05/05 05:24 ID:8Pxyn1X3
>>871
バランスの問題でしょ。アリアスはここ何試合かの打率、
四球も含めた出塁率が上がったから4番に復帰できたわけだし。
884代打名無し:02/05/05 05:24 ID:KCVBQIut
>881
すまん、ゲッツーは間違い。
885代打名無し:02/05/05 05:26 ID:lPVYk87t
>882
調べてくれてたんだ
886代打名無し:02/05/05 05:29 ID:jKGsRfn9
>>882
んでも、それだとヤクルトのホージーの2年目と大して変わらないわけで
(107試合 13HR 42打点 .233) 
やっぱそのままでは使えないと思われてもしょうがないのでは?
887代打名無し:02/05/05 05:30 ID:jCSs0f51
>>884
訂正で、三振は1番として考えると確かに多かったですね。
ただ「四球・三振・ヒット」のどれかの確率が他の選手に比べて高いということで、
出塁率はそれほど悪くなかったということです。
888宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 05:32 ID:PwQ33CHQ
坪井智哉・年度別四死球・三振・併殺打

`98年 123試合 38四死球 80三振 0併殺打
`99年 134試合 50四死球 90三振 5併殺打
`00年 128試合 50四死球 83三振 3併殺打
`01年 43試合 11四死球 30三振 1併殺打

なんかやっぱ三進多めだね・・・トゥボイ
889宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 05:41 ID:PwQ33CHQ
>886
ホージー2年目主な前打者<土橋、古田、池山>・・・確かにその通りですな。
`96,97,98年度は四死球も(桧山にしては)多めだが、三振も漏れなく3桁逝ってるし。
粗さが目立つといったところですか。
890代打名無し:02/05/05 05:56 ID:8kRuU+Lv
昔の桧山と新庄はホント見ててバットが球に当たる気がしなかった。
二人とも変わったなー。
新庄は投手をやってみて、投手がいかにストライクを取るのが難しいかを
学んでから、よくボールを見るようになったというのを言ってたような。
坪井も変わってくれることを願う。
891 :02/05/05 09:32 ID:XnsswVPs
すげーな。さっき起きたら昨日から数時間でレスが400追加されたよ。
みんなひまなんだな。
892山田久志信者は:02/05/05 09:56 ID:pBoS048+
カキコみると完全に野村信者じゃん(w、野村を擁護するために騙るなよな
見苦しいぜ
893代打名無し:02/05/05 09:57 ID:2uBnFmRc
そういえば、新庄の投手起用は真相が語られたっけ?
あれは打撃に悩む新庄の気分転換(発想の転換?)が目的だと思ってたんだが。
あんなミョーな方法を実践したのは野村だけかもしれんな。漏れは阪神の監督としての野村にはアンチ、かつ再生工場否定派だが、あれは効果があったような気が。
しかし、当時のマスコミが140km出ただのとマジで大騒ぎしてたのが大藁。
894オオギも:02/05/05 09:59 ID:pBoS048+
二刀流起用してたけどな
895894:02/05/05 10:01 ID:pBoS048+
オオギの方が先だろ?昔では関根とかいくらでもいるよ。
896代打名無し:02/05/05 10:04 ID:L2NhoO++
ピンチヒッター高津!!
897代打名無し:02/05/05 10:06 ID:2uBnFmRc
オオギさんは誰を投手起用したんだっけ?
あの人も監督歴長いからなあ。いつの時代の誰だか教えてくれるとウレシ。投手起用は効果ありかなしか、を知りたいので。
知っててやったんなら、まあ野村もあの作戦はアタリだったんだなと思えるし。アンチ野村だが、全部否定派ではないので。
898代打名無し :02/05/05 10:09 ID:qvN5zGQk
オリックス時代の嘉瀬とかそうだろ?
899代打名無し:02/05/05 10:13 ID:2uBnFmRc
てことは、効果ありなのか?
星野も片岡にオープン戦で投げさせとけばよかったな。(w
ま、これ以上脱線するとスレ違いになるのでこの辺で。
900代打名無し:02/05/05 10:15 ID:qvN5zGQk
嘉瀬は公式戦でも投げていたぜ、新庄みたいな冷やかしとはちがうよ
901代打名無し:02/05/05 10:16 ID:WBBv91Ig
新庄は投手で使う気満々だったじゃん、話題性で

ただ故障で辞めただけ。
902代打名無し:02/05/05 10:19 ID:htcSyovm
正確には嘉勢な。
いまじゃチームの中継ぎで一番防御率いいし。
903代打名無し:02/05/05 10:21 ID:2uBnFmRc
思い出してきた・・・。嘉瀬の起用は大マジだったな。
ただし、嘉瀬は大マジで新庄は冷やかしとなると、仰木と野村の狙いは違ってたってことになる。
野村はなぜ冷やかしをやったのか?効果は万人が認めているのか?また、冷やかしの真相は関係者から語られたのか?に興味があったので。
いや、なんかさ。新庄のときはシーズン始まったら何事もなかったかのように忘れられたのが気になってて。
あれは野村を評価できる一面じゃなかったかと。
904代打名無し:02/05/05 10:22 ID:2uBnFmRc
新庄の投手起用は故障でやめたのか?
知らなかったが・・・。
905代打名無し:02/05/05 10:23 ID:qvN5zGQk
いや最初はおおまじだったよ、でダメだとわかったらショーもない言い訳してたな
ノムは(w(投手心理がわかるとかな)
906代打名無し:02/05/05 10:24 ID:iEuG7toL
>>898
確か今村もそうだったはず
907代打名無し:02/05/05 10:25 ID:WBBv91Ig
>>905
その通り
オープン戦でも投げてたし。

908代打名無し:02/05/05 10:29 ID:2uBnFmRc
いや、勝敗はどうでもいいオープン戦しか投げさせてないあたりが、新庄の意識改革が目的だと判断した根拠なのだが。
新庄が投手として通用するなんてまさか本気で思ってたやついるのか?しかもプロの監督が?漏れは信じられない。
あ、ちなみに漏れはアンチ野村ね。ただ、あの一件は真相が気になってる。
マジだったの・・・。?(w
909代打名無し:02/05/05 10:32 ID:WBBv91Ig
>>908

選手の見極める大事な監督一年目のオープン戦そんな余裕無し。
実際は開幕前の故障で投げる暇が無くなっただけ
910まあ:02/05/05 10:35 ID:qvN5zGQk
新庄は肩が強いから、そう思うのも無理がないと思うぜ。
なにしろ140K以上だしてたし、ノムも阪神の投手なかではこれだけの
速球だす選手はなかなかいないっていたしな
911代打名無し:02/05/05 10:36 ID:3q0bIEIR
新庄って松中にホームラン打たれたよね?
912@@:02/05/05 10:40 ID:g2MSeZ+O
元木のライトゴロ未遂 
913代打名無し:02/05/05 10:55 ID:1w3ya/QY
・3年連続最下位
・親バカトレード
・親バカ采配
・ムッシュ時代の勝率>野村時代の勝率
・カツノリは鳴尾浜タイガースチーム最下位の打率
914代打名無し:02/05/05 11:16 ID:SnOl1bFC
>>645
北川は近鉄移籍後、前川(年下)に試合中に
マウンドに呼ばれてシメられるほどに守備、リードがヘタです。
915代打名無し:02/05/05 11:28 ID:SnOl1bFC
そういや檜山だが、野村の2年目に
サードにコンバートを促されています。
あと周知のことですが藪も抑え転向を促されています。

結果は二人が拒否。あとはみなさんの知っての通り。
916名無し:02/05/05 11:30 ID:Z+j/wcEM
望む!監督復帰!!
917代打名無し:02/05/05 11:31 ID:KCVBQIut
>916
阪神ファソに殺されるぞw
918代打名無し:02/05/05 11:32 ID:V4+PT9+Z
>>915
>あとはみなさんの知っての通り。

なるほど、今季の桧山と薮の活躍は野村監督のおかげということか
919代打名無し:02/05/05 11:38 ID:29RphozV
新庄の話だが。
140km以上のストレートがあるだけでは、どう考えてもプロでは通用しないよな。
緩急織り交ぜ、ウィニングショットの1つくらいはないと。
そんなもん、当時の新庄に誰も教えてなかったよなあ。
だから、あれがマジだったとはどうしても思えないんだが。
ワンポイント起用か?ストレートしかないのが読まれてるのに?
やっぱり冗談だったとしか思えん。
920代打名無し:02/05/05 11:38 ID:d77MQ405
そして、今岡は2軍にコンバート。
921代打名無し:02/05/05 13:03 ID:j1BOQydL
>>919
投手としてプロで通用したかどうか今ではわからないが、
打者としては、当時の新庄はプロとして「通用していた」といえるのだろうか?
他球団だったら野手としてレギュラー扱いになる選手であったのだろうか?
それを考えると、投手にコンバートを考えるのも有り得るんじゃ無いの?
ヤクルトの監督をしていた時に、阪神相手にしてて、
低打率&ホームラン王争いにも届かないのに、年間百以上三振する選手が2人もいる
チームを相手にするのは非常に容易かったのを野村が感じていたからだと思うなあ。
なんせ、当時はヤクルトが阪神に負ける気は全然しなかったし。
922代打名無し:02/05/05 14:04 ID:29RphozV
打者として通用しない→投手として育てる、ではなくて、
>>921
打者として足りない何かを理解させるために投手起用をしたのではないか?という疑問なので。
投手として通用するように育ててたら、変化球覚えるまでだって何年かかかるっしょ。
ところが、スレを見ると、ほぼ全員が大マジで投手起用説だったので、驚いた次第。
ありゃ野村のカモフラージュで、新庄を騙して気分転換させてたんじゃないの?と思ってるんだが。
関係者が何かしゃべったのを聞いたり読んだりしたことがある人は、おらんか?
923つーか:02/05/05 14:07 ID:6d6rzQR1
>922
ワンポイントだったら結構投手としていけてたかもしれんよ。
オリックス嘉勢がいい例だね
924 :02/05/05 14:09 ID:XnsswVPs
>>922
ノムラいわく、「ピッチャーがストライクを取りに行くのが
いかに難しいか、それを理解して欲しかった」ということだそうだ。

つまりダボハゼで配球読まない新庄をわからせるためにとった
ロールプレイングということだ。
(しろはたでは「新庄を怪我で潰そうとしたくせにいうに事欠いて」
と野村批判していたが)
925代打名無し:02/05/05 14:13 ID:29RphozV
>>924
だよなあ。いくら何でもマジだったとは思えないよなあ。
でも、たしかその後に新庄の打撃も少し上向いたような記憶があるので、ありゃいい手だったかなと。
新庄が考えるようになったとは思えないが、打撃で悩んでたので、気分転換は成功だったと思うな。
野村の功績のひとつか?(w
926代打名無し:02/05/05 14:17 ID:2GdcnMIJ
ヤクルト時代苫篠の打撃練習を見て野村が「苫篠バットを短く持て」
と言ったら何を勘違いしたか苫篠はバット自体を短くしたそうだ。
927代打名無し:02/05/05 14:21 ID:WBBv91Ig
>>925
そんなのあとからとってつけただけだろ

たんなる話題作り。

928代打名無し:02/05/05 14:38 ID:29RphozV
>>927
話題作りかい!
野村もいろいろ考えてたんだねぇ・・・って、それじゃ困るって。(w
漏れはアンチだが、あのおっさんがそれなりに新庄を一流にしようと思ってたとこは信じてるんだが。
929代打名無し:02/05/05 15:17 ID:aQwEqFFR
>>918

じゃあ今年の清水の活躍はシゲヲのおかげですか?
それじゃ清水は浮かばれん。
930宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/05 15:33 ID:B1OCcbFZ
>929
昨日のすぽるとで、長嶋は
『「今年の」清水はいいですねー』
なんつってたから、シゲヲ本人はそう思っていると思われ。
931代打名無し:02/05/05 16:03 ID:Mj7/V/4N
ノムさんは最初から打者・新庄のために投手経験をさせたのだろう。
新庄の身体能力を高く買っていた野村だが、
マジで投手をさせようと思ってたとは考えられん。速くても棒球だしね。
ちなみにオリの嘉勢は北陽のエースで、140くらい投げてたからだと思う。
ノム「投手やってみてどうや?」
新庄「ストライクをとるのって難しいですね。」
ノム「それがわかればええんや。」
みたいな会話があったように記憶してるが・・・。
932代打名無し:02/05/05 16:49 ID:j1BOQydL
つーか新庄って今でも一流でも無いでしょ?
メジャー行って1年でチーム変えられて、そして今年はスタメンで毎試合出てる?
メジャー見ないから知らんけど。
もう1年阪神でがんばってそれなりの成績出せてれば認めたかもしれないけどね。
933代打名無し:02/05/05 17:01 ID:sDZgRTOg
新庄は一流になりきれないのが思わず応援したくなってしまういいところ。
イチローはいくら打っても当たり前のような気がしちゃうけど、新庄見てるとガンバレ!って応援したくなるんだな。
野村に教えられてもあんまり伸びなかったと思うよ。思いきってメジャーに行って正解だと思う。
阪神ファンとしてはさびしいけどね。
934代打名無し:02/05/05 17:42 ID:TDKCq7tp
新庄と野村の師弟関係は三年間の中でも数少ない明るい光として認識してる
その後の戦力にはならなかったが勝ち負けを差し置いての楽しみの一つだったかもしれんな
935代打名無し:02/05/05 18:53 ID:2rmLQCkJ
逃げられた上に「星野さんだったらオレのことほっといてくれそう。」とか言われたのは
やっぱりピッチャーなんかやらされて足悪くさせられたのが
イヤな思い出として残ってるんじゃないかな。
和田にそのときに「もうそんなことはやめろ。おまえが外野に専念しろ。」と
言われたことがうれしかったと言ってるが。
936代打名無し:02/05/05 20:03 ID:91bSJ/0X
新庄曰く今まで一番良かった監督が野村らしいが
アンチフィルターを通すと
もれなく無かったことにされるかお世辞ということになるらしいです。
937代打名無し:02/05/05 20:08 ID:TPKUDfLO
あきらめきれない信者がいまだに、ノムさんのおかげだね、
みたいなことを阪神本スレでやり出すのがウザイ。
もう許してくれ。
言われなければノムのことは忘れてるし、悪くも言わないから、な。
せっかくこういうスレもあることだし。
938代打名無し:02/05/05 21:16 ID:XKxz7xQn
新庄の投手起用についてだが、確か99年開幕直前のNHKの番組内で
有働キャスターが野村監督に真意を聴いたことがあった。
そこではっきり「彼はどうも打席の中に悲壮な感じで立っている。投手も
辛いんだという事をわからせたかったが、彼は何度口で説明しても実感
できないみたいだったので、体験させてみることにした。」という趣旨の発言
をしていたよ。
ちなみにその中で、新庄が二刀流に関して「投手新庄とコールされて
センターからマウンドに上って打者を抑えてまたセンターに戻ってみたい」
と発言するのを見せられて苦笑していた。
939代打名無し:02/05/05 21:20 ID:/8RjK4Di
>>936
信者フィルターも存在しているのでどうにもこうにも。
野村に損な発言もあっさり却下されているではないか。
940代打名無し:02/05/05 22:47 ID:GyskI6Vm
つうか新庄が阪神を出て行ったことについては?
941代打名無し:02/05/05 23:47 ID:oIAaQzcF
(・∀・)1000!
942代打名無し:02/05/05 23:54 ID:SnOl1bFC
>つうか新庄が阪神を出て行ったことについては?

横浜行ってノンベンダラリとやるつもりだったようだけど
そういったことよりも

「おお、日陰者の元オリの分際でメジャー行きをちらつかせただけで
あんなにもイチローが目立ってるじゃん!ようし、僕も負けないぞー」

と対抗意識燃やして、メジャーに行ったようにしか思えないが?
943代打名無し:02/05/05 23:56 ID:3DvvetQp
>>937

禿同。
かつての本スレでの野村絶対主義ファシズムや
ヒステリックな岡田・今岡たたきとか、
現在も続いてる
「井川・濱中を育てたのは野村さま!」
「今日の試合は野村さまの継投術だったら勝ってた!!」
攻撃が、アンチを増やしていた(いる)ことに
いったいどうして気がつかないのか不思議でならん。
944代打名無し:02/05/06 00:02 ID:aAxJk62D
うぜーな、わざわざこのスレ来てぐだぐだ言うなボケ、カス。
945代打名無し:02/05/06 00:17 ID:hI+WcJwq
>>944
粘着信者ウザイ(ワラ
とりあえず野村監督の功罪を語るなら一番適当なのはこのスレだろうがね。
本スレならアンチ発言もノムマンセー!発言もウザイだけ。
946代打名無し:02/05/06 00:17 ID:RK2uxQSH
野村がカス
947代打名無し:02/05/06 00:21 ID:aAxJk62D
>>945
功罪語るななんて誰が言ったんだよ。
他のスレのことをこのスレでぐだぐだ言うなって言ってんだよ、馬鹿。
オマエは幼稚園児か。
948代打名無し:02/05/06 00:25 ID:hI+WcJwq
>>947
阪神本スレで言っても荒れるだけだから。荒らしてまで言うほどでもない。
カリカリしてるが、そんなに気に食わないことを言われたの?
949代打名無し:02/05/06 00:26 ID:BerZOb2K
阪神の本スレなんか知らん
950代打名無し:02/05/06 00:27 ID:RK2uxQSH
野村が幼稚園児
951代打名無し:02/05/06 00:27 ID:aAxJk62D
>>948
悪い悪い、アンタに悪気は無いよ。
943みたいなこのスレと根本的に関係無い事書く奴がウザイだけ。
952宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/05/06 00:28 ID:9SRrwZYI
>950
お前が新スレ
953代打名無し:02/05/06 00:35 ID:hI+WcJwq
>>951
こことかなり(というかほとんど)同じような話題がその本スレでも
繰り返されてきた事情もあるのでその辺はいくらか大目に見ていただきたいところなのです。
こっちも見てる住人も多そうだし、はっきり言ってここ隔離スレみたいなもんだし(w、駄目?
954代打名無し:02/05/06 00:36 ID:BwXufQKu
>>948
阪神本スレの愚痴をこのスレで言われるのはウザイだけ。
阪神スレの愚痴は阪神スレで言ってて下さい。
ここは選手時代・監督時代を含めた野村克也総括スレ。

阪神スレ荒れるよりはここ荒らすほうがいいってか?
955.:02/05/06 00:37 ID:BHycIxbY
俺は阪神ファンだが今の好調振りは野村と星野のどちらが
欠けてても無いものだと思ってるよ。実際に星野も野村野球を継承すると
公言しているし、元々守りから入る野球感は似てるからね。
野村時代に結果が出なかったからと叩く奴は少し冷静」になった方がいいな。
ローマは一日にしてならずだよ。野村だったらもっと勝ってたと言う奴は
現状をかみしめる方が良いよ。いくら言っても野村は戻らない。
956代打名無し:02/05/06 00:38 ID:hI+WcJwq
ごめんな、引っ込むよ。
957代打名無し:02/05/06 00:42 ID:GBo3f+5J
>>940

新庄は阪神球団内では"蔑視"されてたから、いつか阪神を出たい、と思ってたでしょう。

ただ、竹中氏をはじめタニマチや多くの阪神ファンを裏切ることはできないから、メジャー行き、というのは
新庄にとって渡りに舟だったんじゃないか。

新庄のアホ発言は、他人を傷つけない気遣いと、自分の弱みを見せない強がりなんだけどねー。

ま、野村の指導を受けてなかったら、新庄の一塁タッチアップはなかった。これだけは確かでしょう。
958代打名無し:02/05/06 00:45 ID:uoNu4/xr
皆さん深遠に考察しすぎ。

新庄の投手起用にしてもツーランスクイズにしても
遠山-葛西-遠山にしても奇襲にすぎない。

自己の話題(あわよくば功績)独り占めの具現化としか思えない。

因みに漏れは飲む酸の功績は曲がりなりにもこれっぽっちは評価している
アンチ野村です(例えば150kmバッティングマシン導入とか。でも
これは飲む酸に限らず、そもそも130kmが限界のマシンしか存在していなかったと
聞けば誰しも「ハァ〜?」といいたくなるでしょうがね。)
959代打名無し:02/05/06 00:45 ID:mzrTWkNd
信者側からのおかしな発言が
アンチを増やしてるって意見はどっかでも見た。
別にとっぴな話でもないだろうとおれは思う。

このスレが野村を論じるスレなのはもちろんだが、
つい最近まで彼を監督にいただいたチームをひいきにしてる人が
その人のよく行くスレの内部での生じた野村問題について
語るのがスレ違いだとも思えない。

なんか、おれからすればおかしな人が
わけのわからん言いがかりをつけてるって印象。
960代打名無し:02/05/06 00:48 ID:NmzNUD76
年寄りを労わるスレ
961代打名無し:02/05/06 00:52 ID:V0sS/DSG
星野が「阪神は変わったんだ」とさかんに強調するのは・・・
962代打名無し:02/05/06 01:09 ID:AfJaE6RS
>>961
アリアスもバルデスもホワイトも片岡もムーアも去年は居なかったからなとも言ってた。
つーかここまでやっちゃうと全然違うチームだよな。。。

スレ違い話題でスマソ
963代打名無し:02/05/06 01:32 ID:cFpfzs6P
というか、プロセスでみるんじゃなく結果で見ようよ。
結局、野村は3年やってずっと最下位だった。それが、結果だって。
今年の阪神はもうAクラスは、入ると思うし星野が監督でAクラスまでいった。
伸びた選手は、結局自分の力があったから伸びた。
日本人は、よく結果より過程を重視するけど、ようは結果だと思うよ。
964代打名無し:02/05/06 01:42 ID:X/otjlLI

1999年 1年めだから順位はどうでもいいと思う。
2000年 外国人は自分で見つけてきた・川尻当たり年・広島弱かった→野村の責任。
2001年 分離キャンプ問題・脱税さわぎで野球どころではなかった。
965代打名無し:02/05/06 01:45 ID:v9fPJapU
じぶんも管理職かじってるけど、部下をその気にさせるってものすごく大変。
辛抱辛抱でこちらが修業してるみたい。
今までバカにしてきた「部下操縦のノウハウ」本みたいなのに
思わず手が出る(金が惜しいので立ち読みで済ませてているが)。

野村ができなかった最大の欠落は、選手にやる気をおこさせられなかったこと。
プロなんだから、監督でやる気がおこったりおこらなかったりするのは問題外というのは正論だが、
人間は(自分も含めて)結構おろかだから。
966代打名無し:02/05/06 01:47 ID:DL+EHglW
>>963
大事なプロセスを省かなかったから今の阪神の基礎ができたと思うよ。

逆にフロントも全てひっくるめて、プロセス無視で結果だけを追い求めて
その結果低迷していたのが阪神だった。
967代打名無し:02/05/06 01:54 ID:OWUsuHBM
しばらくの間にかなりスレが伸びてるな。
ここは、歴代阪神監督を総括するスレでもあったのだが・・・
次回はそういった具合にお願いします、スレタイも。
968代打名無し:02/05/06 01:56 ID:uEE2p3kh
いや、ここは阪神スレじゃないんだから・・・。
歴代阪神監督の総括は別スレ立てるか本スレでやるのが筋では?
野村との比較論としてならアリだとは思うけど。
969代打名無し:02/05/06 01:57 ID:uoNu4/xr
むうー。
ではそのプロセスというものは本来何なのか。
フロント改革か、選手の思考を根底から覆すような強制的な指導・教育なのだろうか。

ファンとしては、強いに越したことはないが、ちょこまか走って姑息な継投を
見るよりは、弱くとも孤軍奮闘の選手を輩出する野球を目指してほしかったが。
(これって邪道?)
970代打名無し:02/05/06 02:02 ID:ejDCe10t
プロセス無視は野村にもメチャクチャあった。

・太陽・カツノリの早すぎる一軍起用。
・故障の的場・上坂に無理をさせた事。
・福原の育てかた。
・レフト矢野やライト広沢。
・ケニーに無理に外人とらせた。
・ハートキー・タラスコ・大豊をシーズン終了まで使ってクビにした。
・岡田との対話不足。
・負け試合の後の無計画なフロント批判
971代打名無し:02/05/06 02:10 ID:OWUsuHBM
>>968
前スレか、前々スレで話が出たんだけどなぁ。
結局同じ話題の繰り返しになるから。
信者か否かの世界しかない人も来ちゃうし。
他球団ファソでもこのスレは面白いの?
972代打名無し:02/05/06 02:21 ID:YQYrk1e1
973代打名無し:02/05/06 02:28 ID:hAlGAyOP
野村の戦術まで踏み込んだ議論がないから、他球団ファンはつまんねえだろうな。
「誰が育てた」だとか、「フロントの改革」だとかいうような、抽象的でどうやっても証明できない話題で議論してるから、結論なんか出せない。
それより、野村の戦術を語った方が面白いんじゃないの?
例えばF1セブンとかさ。
974代打名無し:02/05/06 02:32 ID:YsCMSQyY
すかうとをなんとかしただけでも、がんばったとおもいます。byよこはまふぁん
975代打名無し:02/05/06 02:36 ID:zLPw7ci4
>972
嘘つき 
騙されてナメック星に連れて行かれちまった
976代打名無し:02/05/06 02:39 ID:zLPw7ci4
野村待望論は他球団スレでもでてるね
ロッテ・中日・横浜・広島等
その度に カツノリ・サッチー付いてきますが?となる

また信者も多いがアンチも多い
977沖原:02/05/06 02:39 ID:OWUsuHBM
「F1セブン」って何でしたっけ?
978代打名無し:02/05/06 02:43 ID:uoNu4/xr
F1セブンが戦術?
彼らが実質的利益をもたらすような活躍をしていたとは思えないし
遠山-葛西-遠山よろしくマスコミへの戦略としか思えないが。
まあ、赤星や藤本を本当に「育てた」といえるのなら
飲む酸の功績もさらに認められることだろうが。

979代打名無し:02/05/06 02:50 ID:crII7a8A
走塁と言う問題提起を一度起こしたが新庄、坪井あたりはあまり受け入れず失敗。
その後、新戦力に対しF1セブンとかダサいネーミングを付け
マスコミ向けも含め走塁の重要性を無理やり認識させるあたりは見事だったと思うよ。
その中で赤星がいたことが大きかったけど。
980代打名無し:02/05/06 02:50 ID:gSsVoCUi
マスコミ論調で判断すれば?>>育てた
981代打名無し:02/05/06 02:51 ID:zLPw7ci4
>978
野村でなければ獲ってないでしょ 赤星・藤本

F1セブンが戦術というわけでなくて
足を重視する戦術ではあるんでしょ
弱いチーム=点が取れない=足・小技でかき回す

どう?
982代打名無し:02/05/06 02:55 ID:hAlGAyOP
>>978
F1セブンに中身がない→マスコミへの戦略でしかない、と言いたいんだな。
しかし、実際にあんなんで試合をしちゃったんだから、戦術レベルで語った方がこのスレにはふさわしいんじゃないかな。
戦術って言葉は、必ずしも効果的であるという必要はないわけだし。
あ、もちろんおれもF1セブンなんて否定派だけどね。あれで勝とうってのは、ヤケクソとしか思えない。
983代打名無し:02/05/06 02:55 ID:GBo3f+5J
「ちょこまか走って」というが、3割30本を打てる大砲もなく広い甲子園で戦うには、次の塁、次の塁を貪欲に狙う野球で
ないとダメなわけで。さらに、昔は、そんなのやってるのは広島だけ、て感じだったが、今ではどこの球団もやってる。

そういう、スキのない野球をどうして野村以前の阪神はきちんとできてなかったか、だわな。
岡田曰く、「野村が偉そうに言ってることは、二軍でちゃんとやってることだ」てことだから、二軍では
そういう野球をちゃんと教えてただろうに。

984代打名無し:02/05/06 02:59 ID:crII7a8A
でもそういうことをできない一軍の選手を超えた
二軍の選手はどれだけいたことか。
岡田の言うことが本当ならメンバーはもっと入れ替わってる。
濱中ができてたとはとても思えないし、
新戦力の赤星以上の走塁を行う者はいたのか?
岡田は結局口だけの感じがしなくもない。
985代打名無し:02/05/06 02:59 ID:hAlGAyOP
F1セブンを有効なものにするためには、ちょこまか稼いだ点を守って勝たなきゃならない。
僅差の点を守り勝つ野球が出来て、初めて意味がある戦術と思うが。
守る方がおろそかだから失敗したんじゃないか?やっぱり戦術ミスか、ヤケクソだろ。
986代打名無し:02/05/06 03:05 ID:zLPw7ci4
野村が足を重視するのは
福本に走られたトラウマが大きいのだろう

ヤクルト時代も飯田をセンターで使ったり
阪神の監督になってすぐ足の速いやつを2軍から呼んだり(秀太)

弱いチームを強くするには他球団があまりやらないことをやらないと
という思いが強いのかもしれん

野村の戦術としては奇襲が得意
それには足の速い人間や小技の得意な人間が必要なんだろう
987代打名無し:02/05/06 03:09 ID:hAlGAyOP
足や小技を使った戦術を用いて、大量点をとろうとしたのか?細かく点をとろうとしたのか?
細かい点をとろうとしたんだと思うんだよ。
ところが、その点を守れないことが最初からほぼ分かってたんじゃないかと。
勝てないことは分かりきってたが、他にやることがなくて仕方なくやってみた、に百万クルゼーロ。
988代打名無し:02/05/06 03:14 ID:zLPw7ci4
>987
守りを重視した野球をしたかったんでしょうが
阪神時代はぜんぜん点とれなかったね

外人が当たってればまた違ったかも
新人連れてきて4番に育てるにしても時間かかるだろうしね
989代打名無し:02/05/06 03:14 ID:OWhFfQ5n
「走る野球=僅差の野球=守り勝つ野球」でなければならない。

しかし、上坂はセカンド転向いまいちなのにすぐ一軍先発でエラー、
秀太・藤本は左投手が来ると代えられてショート今岡起用など、
実際には足と守りの野球ではなかった。

盗塁・走塁・バント・進塁打も、藤本や上坂はあまり上手くない。
ノムが伊原とケンカ別れした事が残念だ。
990代打名無し:02/05/06 03:16 ID:uoNu4/xr
機動力野球を目指していたのならまあそれも結構。
(本来ファンが希望していたのかは疑問ではあるが。)
しかし戦略的、大局的見地からF1セヴンを画策していたとしていても、
それを履践していたとは到底思えない(赤星盗塁王くらいか)
あくまで戦術的レヴェルで初期の段階で奇襲がいみじくも成功していただけ
にしか思えないが。
まあこれは俺個人の考察にすぎないが、飲む酸は就任当初から
あの陰鬱な印象が全く馴染めなくていち早く辞めてくれることを願っていた。
(ただ、全く功績を認めないのではないし、嫌悪感に物を言わせてる部分
があるが、少なくとも星野さんにはそういった印象はない)
991代打名無し:02/05/06 03:17 ID:mTr1+vVn
野村の人徳に問題有り。
長嶋のような人なら問題なかったのにね〜
992代打名無し:02/05/06 03:20 ID:zLPw7ci4
>990
ドラフトで10人採ってきて一人でも一流選手になれば良いんじゃないの?
結局赤星だけだったとしても一人で50以上も盗塁できれば

F1セブンというのはピン立ちできないのをまとめて売り出し
マスコミ相手の宣伝の意味が強いと思うよ
それと戦術とは別

ファンが希望する野球をやるって?いうのはちょっと
ファンが何人いると思ってるの?皆同じこと思ってる?
993代打名無し:02/05/06 03:21 ID:OVMIZE5x
「F1セブン」とか訳分からん名前つけてマスコミに売り出したのは
単純に「今年の阪神は足速い奴が多いぞ。よく走ってくるぞ」のイメージを
他球団に植え付けたかったんじゃないの?
広島の緒方が言ってたけど、機動力を使うチームは4月にどれだけ走れるかが
1番重要なんだって。シーズン始まって最初に走りまくって、相手に「広島は走ってくるぞ」
のイメージを植え付けると、それ以降はそんなに走らなくても
相手が勝手に警戒して自滅してくれるんだって。
野村が去年やりたかったのはそれじゃないの?
実際去年の阪神は赤星はもちろん、あまり走らなかった上坂でもランナーに出ると
ピッチャーは過剰に警戒してたし。
メイなんかその典型だったね。
もちろん野村がやりたかったのはそれだけじゃないと思うけど。
994代打名無し:02/05/06 03:23 ID:hAlGAyOP
なんか話題が戻っちゃったな。やっぱり野村を語るときには性格は欠かせないってことか。
何せあれだけのキャラクターだからな。
しかし、これだけ語られるんだから、大したおっさんではあるな。ホントに。
995代打名無し:02/05/06 03:26 ID:zLPw7ci4
アンチも多いかわりに信者も多い というのは事実でしょう 
アンチは 信者がなくならないことに苛立ってもしょうがないし
信者も アンチがなくならないことに苛立ってもしょうがないよ

ファンだけでなく選手にも信者とアンチいるみたいでこれも面白い
996代打名無し:02/05/06 03:26 ID:hAlGAyOP
あ、また戦術に話が戻ってたね。スマン。このスレ伸びが早いもんで・・・。
要は、とった戦術が効果的であったかどうか、戦力から見てふさわしいかどうか、が監督の能力を語るポイントかと思うが。
F1セブンは袋小路の末路の戦術、という印象があったので。
997代打名無し:02/05/06 03:33 ID:gjm+nubD
平下⇔北川のトレードは失敗だった。

F1セブンの一人、平下はレフトしか守れず今出番が無い。
捕手は危機的状況で、山田はダメ、吉本は危なっかしい。
北川やカツノリを二軍でガッチリ鍛え、せめて吉本クラスのキャッチャーに育てておくべきだった。
守りを軽視して足に走ったセオリー無視の愚策だった。
998代打名無し:02/05/06 03:53 ID:uoNu4/xr
>>992
そうだね。俺やその周りの人間だけが阪神ファンじゃないからな。
いささか感情論に走りそうになったところを塞き止めてもらえて助かった。

ただノムさんの企画を戦術や戦略と騒ぎ立てるには、
企画そのものが少し稚拙だったんじゃないかということをいいたかった。

戦術というには各試合展開での権謀術数を当初垣間見ただけだし、
戦略というには長期的鳥瞰図的見地から阪神球団を捕捉できていたのか疑問だし
(確かに毒素の排出には一役買ったのだろうが)。

トレード、人員配置、人心掌握等多面にわたって功罪の罪が多かった気がする。
999代打名無し:02/05/06 03:56 ID:QBWmsmHg
999か?
1000代打名無し:02/05/06 03:57 ID:QBWmsmHg
1000だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。