日本ハムを人気球団にしよう2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
ハムファイターって何ですか?(外国人選手の疑問)

前スレ
日本ハムを人気球団にしよう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1004187955/l50
2北斗の拳のケンシロウ:01/12/02 18:46 ID:8pfFWIbA
>1
直訳すれば「弱い剣闘士」「いもファイター」
3_:01/12/02 18:48 ID:C0Azusoq
ファイター大杉勝男
4 :01/12/02 19:06 ID:Zwa3Z9NQ
>>1
ボンレスハムを武器に殴り合う戦士たちだよ!
5 :01/12/02 19:11 ID:HXjFNoqb
>4
強いのか?その人たち
6北斗の拳のケンシロウ:01/12/02 19:15 ID:8pfFWIbA
>5
弱いに決まってるだろうが!!
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたっ
大社オーナーは新でいる。
7 :01/12/02 23:25 ID:7CQTw4yq

21点
8新スレ記念に、:01/12/03 00:31 ID:jcaLzXPW
前スレの流れでは
・移転しろ(札幌など)
・チーム名を変えろ
この2つは定期的といえるほど頻繁に出てきた話だが
もう話は尽きてると思うので別サイドからの考察を期待します。
「じゃあ例えばどんな話を?」と訊かれると困るのだがw
9ハムハム:01/12/03 00:36 ID:1FHoxNTB
日本ハムのシャウエッセンはおいしい!
(●^∀^●)馬ー
10バイオレンスハム:01/12/03 00:46 ID:fffuxfWB
暴れん棒のイメージを復活させよう
いまどきの子供にはバイオレンス路線ががウケると思われ
11夏休み:01/12/03 00:50 ID:LusM1sC0
東京スカイスクレイパーズに名称変更する
12代打名無し:01/12/03 04:04 ID:Qr7/1KDw
>>8
後楽園競輪復活計画をぶち上げる(東京ドームは競輪用の施設完備)
 ↓
後楽園は元競輪のメッカ。不振にあえぐ競輪界がこの話に飛びつかないわけがない
 ↓
場末テイストたっぷしだが客がワラワラと集まってくる
 ↓
その客たちにタダ券をばらまく
 ↓
レースが終わった後も試合を見てくれる
 ↓
客層は怪しいがとりあえずお客は増える
 ↓
(゚д゚)ウマー
13代打名無し:01/12/03 04:51 ID:xzGfR6oK
日ハムファンで競輪ファンの俺は、石原都知事が後楽園競輪を
開催したがってるゆえ、ドームは譲るから代わりに都営球場を
建てろと望みたい。
14狂公病:01/12/03 08:03 ID:TM3Y4f+P
昔のアップルシート開設時のように、入場時にキスをしてみせると入場無料っての
やったよなぁ…
あれ復活させたら話題にはなるかもな

俺の場合はファンフェスのときに彼女ともどもFsパス購入したから意味ないけど
15>>13:01/12/03 08:14 ID:P+jMkRwS
東京○○スタジアムの赤字でトップが鬱になってるので
しばらく大型箱物には手を出さないと思われ・・。
16代打名無し:01/12/03 09:22 ID:PMXMj0VB
日ハムのCMに選手使うのが手っ取り早くていいと思うんだけどな。。。
17代打名無し:01/12/03 22:04 ID:KMMOpa8/
age
18代打名無し:01/12/03 23:51 ID:h/bRJsF8
19代打名無し:01/12/04 10:03 ID:v62f/je5
あげ
20代打名無し:01/12/04 10:31 ID:Ij15MNE7
>>16
誰を出す?
21代打名無し:01/12/04 10:46 ID:Tw7wMqol
>>20
やはり実家が焼肉屋のひちょりを出して
「日本ハムの肉は安全ニダ!」と。
22代打名無し:01/12/04 11:36 ID:MzU3NYOB
昔、公は椎名へきるで客呼ぼうとしたことあったよね。
今度は堀江由衣あたりにやらせれば?今、ヲタに大人気だよ。
あのころのへきる以上。
一度なんかの絡みで堀江が始球式やったとき、ヲタがたくさん来てた
じゃん。堀江が引っ込んだら帰ってったんだけどさ(藁
23代打名無し:01/12/04 11:45 ID:CVk6gcvG
アニヲタ臭くなるくらいなら不人気球団のままでいいYO
24 :01/12/04 16:04 ID:CBAvDKJ9
俺がガキの頃、日ハムのキャンプレポートをテレビで見た(鴨川だったか?)。
選手は晩飯で肉食い放題だということで、当時はまだ俺には珍しかった
肉だけのバイキングというのはかなりショックだった。
ピンポンパンの、プレゼントもらえる木の穴ぐらい、行ってみたい!と思ったよ。
25代打名無し:01/12/04 16:09 ID:DQnDOPUg
日ハムって創○の選手ばっかり獲ってるって聞いたけどホント?
26代打名無し:01/12/04 19:46 ID:fGaskvK+
>>25
ホント。
#1阿久根(創価大)
#35中村隼人(創価大)
#56駒井(関西創価高)

とはいえ、創価関係の学校出身だからといって学会員だとは限らないけどね…
27代打名無し:01/12/04 19:51 ID:m27KXxFZ
関西創価の野間口をドラフトで獲るってウワサはどうなったのだろう。
あと阿久根は即戦力を期待されて入団して来たのに、上田監督が嫌って
起用しないでいるうちに伸び悩んだと言われてるね。
阿久根が創価だってのが気に入らなかったとのウワサ。上田監督は
ちょっとした事情で宗教嫌いだから。
28 :01/12/04 19:53 ID:1lsxawFj
>>26
サッチーが無理矢理送り込んでたし。
2926:01/12/04 19:56 ID:fGaskvK+
>>27
野間口を取る布石として駒居を獲ったという話を聞いたことがある。
阿久根は対統一○会のための秘密兵器だと聞いた。
秘密兵器なので、あまり表に出したくなかったらしい。

>>26誤記訂正
誤):#56駒井(関西創価高)
正):#56駒居(関西創価高)
30代打名無し:01/12/04 23:16 ID:85coXU4c
31NTT東日本:01/12/04 23:19 ID:PGewkwtD
そんなくだらない理由のために阿久根を...
トホホ
32代打名無し:01/12/04 23:46 ID:M4QuIf75
日ハムって草加とどういう繋がりなんだろう。
気になるなあ。
もしかしてオーナーがそうとか?
33代打名無し:01/12/05 00:22 ID:5FEjDCo8
そういや草加チームである大分トリニータのメインスポンサーである
ペイントハウス(もちろん社長が草加)のマスコットキャラは
なんとなくファイティ−に似てるな。
http://www.paint-house.co.jp/index_flash.html
34代打名無し:01/12/05 07:29 ID:S7UXH/E/
age
35意味無し夫ちゃん:01/12/05 07:37 ID:NDKwLJzx
>>33
ペイントハウスはペントハウスに似てるね
36代打名無し:01/12/05 09:10 ID:wHHpLXht
>>35
ペントハウスはプレイボーイに似てるね
37代打名無し:01/12/05 09:17 ID:HSe6Djxs
プレイボーイはプレイーボールに似てるね

阿久根は即戦力だと思ったのになァ。
下位指名だったから気になってたけど。
38代打名無し:01/12/05 10:28 ID:GgYImw6f
球場にバニーガールを!
セクシーベースボール!@つかこうへい
39 :01/12/05 10:32 ID:i3lYQoWm
>>37
フジの松倉悦郎アナの実況か(w>プレイボーイはプレイーボールに似てるね
40代打名無し:01/12/05 10:35 ID:I6zNa3S9
東京ドームで原爆写真展を!

グロ画像マニアをご招待。
41 :01/12/05 20:59 ID:QCroI1CN
ケニー野村あげ
42代打名無し:01/12/06 09:17 ID:uKnpQtbE
43 :01/12/06 11:41 ID:WWmRxoTr
神島は最近どうしてる?
父親が宗像大社、兄が太宰府天満宮の禰宜だったっけ。
対創○学会、統○教会対策じゃないの?
神社本庁とコネつくっておけば
将来何らかの事情でヤクルトが神宮球場から出て行ったら
代わりに入るつもりか、とか邪推もしたくなる。
44代打名無し:01/12/07 00:30 ID:pPnNSIkj
45代打名無し:01/12/07 00:32 ID:zjPGWDSs
労力の無駄
46代打名無し:01/12/07 01:29 ID:MbED68U1
具体的方策?
打者の出囃子の固定。
井場の「one more time」とか
芝草の「ぶっちぎりの青春」とか
下柳のテ−マ(グレート義太夫作曲)とか
だけじゃなくて
バッターも出場テーマが欲しい。
47 :01/12/07 01:36 ID:lGYCUknL
ユニフォームがダサいので変えるべき
ホームはロッテと似てるけどロッテの方がカコイイし
ビジターのNIPPONHAMは論外だし
オレンジにこだわらなくてもいいんじゃない?
世間ではオレンジ=Gのイメージ強そうだし
48代打名無し:01/12/07 02:09 ID:u5ZIzeBH
学会のチームを前面に押し出せば
とりあえず球場は満杯になるはず。
49代打名無し:01/12/07 02:25 ID:rEXo2BaC
>>46
バッターもそれぞれ曲が流れてはいるけど、独特のやつが欲しいね。
ダンス系の千葉マリン、Jポップ系の大阪Dと被らないように
ズバリ日ハムはアニソン系。
嫌がるな。それがチームカラーなんだから仕方ない。

>>47
一応ロッテよりハムの方が先に採用したデザインだ。
でもそれより更に先に阪神が使ってるデザインだし、何より
ユニで個性発揮しなきゃならないチームだからユニ変更は
必須だね。
50代打名無し:01/12/07 03:24 ID:fuXwUQD+
>>48
中村隼人が入団したときにも書いてるんだが。

何度でも繰り返す。
それは最後の手段ですらない。
あなたとはつまらないケンカはしたくないのでそのつもりで。
51代打名無し:01/12/07 05:02 ID:lcBy1cLZ
じゃあこの際、アニソン&創価ってことで(鬱
52代打パターソン:01/12/07 05:10 ID:QcQVdxLv
公の投手出てくる時の音楽載ってるサイト知らない?

宜しくお願いします。
53狂公病:01/12/07 17:13 ID:Xwu/nXKZ
>>46.49
入場テーマいいねぇ
バッターの場合、なんか結構ランダムで流れてるから、この選手ならこれ!!
ってのが、マジ欲しい。

>>47.49
ユニフォームは…一昔前の完全にオレンジの奴を復活させて欲しいなぁ…
オレンジ・紺だと、オレンジ・黒の読売と似通ってるから、昔のオレンジ・白
に戻して欲しい…

>>48
それはやだ^^;

>>51
声優イベントバシバシやれば…内野指定Aから売れてくんだろうなぁ
空気もなんか変なものになりそう…
で、6回くらいにはがらがらに…(鬱

>>52
知らないです〜スマソ
54代打名無し:01/12/07 17:17 ID:odija6+T
そもそも今のユニフォームは日本通運のパクリです
55代打名無し:01/12/07 18:44 ID:Ta11T7ih
水道橋−秋葉原−神保町
このディープな三角地帯をヲタクの聖地に!





い、いやだぁ!
56代打名無し:01/12/07 21:42 ID:MPG8fDMi
age 
57さげまん ◆3.a7qdzk :01/12/07 21:48 ID:RXPItgvF
消化試合の閑古鳥っぷりが笑える。
58狂公病:01/12/08 07:58 ID:MQEWKXxW
>>55
>水道橋−秋葉原−神保町
>このディープな三角地帯をヲタクの聖地に!

 そのど真ん中(神田駿河町)にメディアワークスの本社があるのがさらに鬱

>>57
>消化試合の閑古鳥っぷりが笑える。

 アフォ!!
 消化試合でもないのに閑古鳥っぷりが笑えない。
が正しい(鬱
59宇宙の野球:01/12/08 08:22 ID:9zJ6eVT9
ゆくゆくは田中幸雄監督を激しくキヴォンヌ

あ・人気球団にしなくちゃならんのか…
60代打名無し:01/12/08 09:12 ID:uQMEia43
やっぱり堀江由衣を呼ぶしかないようだな、このスレの流れからすると・・・。
よし!大盤振る舞いで田村ゆかりも呼ぼう!!

>>58
メディアワークスに身売りってのはどうよ。
61代打名無し:01/12/08 13:51 ID:8hHOoU4p
http://www.mediaworks.co.jp/
電撃ファイタース!

〜ネットワークとかぶるか?
62 :01/12/08 13:59 ID:CzEETUaq
オレンジは外せないのかな?
緑や紫とかだと個性的でカッコいいユニフォームになりそうだけど。
あるいはマスコットに合わせてピンクとか。
注目は集まりそうだけど、選手は嫌がるだろうね(w
63代打名無し:01/12/08 17:07 ID:xfmJnaNZ
こんな書き込み量じゃ人気球団への道は遠いか・・・。
64代打名無し:01/12/08 17:18 ID:xSYHsOgJ
草加高校のユニフォームをイメージする。
青黄赤をワンポイントで使用。
65  :01/12/08 17:23 ID:e7TpeIPm
日本ハムケンシロウズ
球団歌は「愛をとりもどせ」
アーティストはクリスタル・キング
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた・・・

西武とダイエーとオリックスと近鉄とロッテと讀賣は股間をついた。
お前はもう、死んでいる・・・

ぷぼっ!!ビビディバビィディブ―!!
66代打名無し:01/12/08 17:27 ID:hGyhUuNn
>やっぱり堀江由衣を呼ぶしかないようだな
誰?
堀江しのぶと堀江奈々なら知っとる
67代打名無し:01/12/08 17:38 ID:xfmJnaNZ
68代打名無し:01/12/09 11:09 ID:RqUXL3uE
具体的方策その2。
後楽園遊園地とのタイアップ、関係強化。(要は東京ドームへのゴマスリ)
遊園地のイヴェントとの連関、
入場券の半券持ってる人は相互に入場料の割引き。
ガオレンジャーショウはそこそこ当った。

コスプレダンパはどうよ?対「大きいお友達」。
69 :01/12/09 11:13 ID:P3ohgo+j
2軍のチーム名を「鎌ヶ谷ダイブツ」にしよう。
70代打名無し:01/12/09 11:21 ID:DGTi4E7m
札幌は完全に西武の植民地化した模様
http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-011209-06.html
71代打名無し:01/12/09 20:52 ID:buz18Gc3
age
72代打名無し:01/12/10 09:43 ID:Z6Qo9sgJ
73狂公病:01/12/10 09:58 ID:8XFG7sil
>>62
 オレンジは外したくないなぁ…
 西崎とか松浦とか津野とかがいたときの人気バブル時期のユニが印象に残ってるだけ
だけどね。
 ピンクは一時期CLMが使ってたからなぁ…
 緑は一時期の大洋と南海のイメージが^^;
 日公はやっぱりオレンジだ!!←偏見100%

>>68
 やっぱりターゲットは「小さいお友達」と「大きいお友達」かな?
 ヤング(死語)受けを今から目指しても猫と海には今更勝てないし…

 やっぱりエポック社と提携してハム太郎の力を借りるか…
 エキサイトスタジアム関連商品で提携してると思うから、いいかもしれない
74 :01/12/10 12:18 ID:clB9TEJ6
フジテレビの某番組に頼めば?
11時くらいにやってるやつ
75代打名無し:01/12/10 23:43 ID:625CbDVV
age 
76代打名無し:01/12/10 23:56 ID:g3KRj4dv
堀江由衣なんて知るか!
堀江と言ったら堀江美都子だろうが!
ミッチの歌う「それゆけぼくらのファイターズ」発売きぼん。
77代打名無し:01/12/11 00:00 ID:YMBR1SSP
>>73
>西崎とか松浦とか津野とかがいたときの
ああ、十数年の時を越えて今やっと、塀内夏子の「オフサイド」の蕪双の
選手名の元ネタがわかったよ(w そうか、日公だったのか。
なぜサッカー漫画で野球の選手を・・・(w

それにしても懐かしい名前だ。
78代打名無し:01/12/11 04:35 ID:pdOYtA4E
チームカラーなんておいそれと変更するもんじゃ無い。
オレンジ以外だったら前回優勝時の青×赤ならいいが、そうでなかったら
オレンジのままで。
以前のユニフォームみたいに黄色をアクセントに使ったオレンジなら
他のオレンジチームと差別化できる。
79代打名無し:01/12/11 05:18 ID:Fmb6H6vn
やはりファイターズのチームカラーはオレンジでしょ。
某球団との差別化を図る意味でちょっと蛍光色入れて。
片岡が鎌ヶ谷での練習時に、蛍光オレンジのジャージ上下で現れたのを見て
ああ、このチームのカラーはやっぱりオレンジじゃなきゃいかんと確信したYO!
80じゃあ:01/12/11 05:22 ID:sS0KCniW
CGっぽい感じにしてみては?
ダメ?
81代打名無し:01/12/11 07:43 ID:gaGD1LrT
>77
登場時は西崎と松浦が同格という感じだったけど,どんどん松浦が伸びていったね。
82代打名無し:01/12/11 08:24 ID:FNntcSz3
                   ,-‐'-‐‐'ヽ
                 ,-'";;'ー-/´ ̄ヽ-、
                i::::::;;;;;;;::::`'''`ー''--./
             、''"~'、':::;;;;;;"~~`'ー、;;;ヽ"             、---_、
           、-;;''、::::::;;;';、-、_::;;;;;;i" ̄`、;-、,           // '-''`'ー、
          、-'、;;;'、;;'、;;;;;;;;;;丿 `'/`' ̄`''"ミヽヽ--.、     _,,,,,,|.| ::::○::::`''、
        //;;;;;'、;;;;;;;;ヽ、/  //;;;;;;、-‐''"`/'、;;;;;ミ;ヽ、-'''~~;;/'、,,,:::::, 、:::ー'|
     .、-'"/;;;;;;;;;、;;;;;;;/ "  //;/:/:/'//"''iミ/ヽ;、;、ヽ;;;;;;/-'''";ヽ、__,,,;;;',ノ
    、-'" ;;;;;;;;;;;;;;;;;/"   /;;;//:::/::////;:::i;;;;;;|、;;;;;;'、;i;;i;;'、;;/'''/´::;;;;;;;ヽ、:ヽ/
   //";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    //::://::/::/:/;;/:/::i:::i:::i;/  `'、i::'、:;::/::::/::::;;;;;;;;;;;/`'''"
 ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     .//;;:/i;;;/;;/:/.i/i:/|::;;;/:/;i    'i;;';;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;ミ;;/
 '`、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く      ./i:;;:/:/:;/;;// / i/ i;;;/i/i/_,,,,,,,_  彡/ ̄`''ー、;;;ヽノ
   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_   /:i:;;;;|:i::;/::(/ ̄`''-|://.'/、--,、, ` i;;:/     `';;i'
   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/'.、 /;;i:;;;;;i;;i:;|;;/;;'、、-=、::" ::  .、:'':)'ーノ:/     ::::/´
    \;;;;;;;;;;/.   \/;|;;;;i:;;i:;;|;;'、;'ヽ、:::::  、   ´~''' /;/     ::::/
      ヽ;;;/::.      ヽ|;;;;|:;i:;;;|/;'、'ヽ、   、--,   -/::/      ;;/
       ー、:::...      |::||:;':;;;;|//'、;/;;`:: 、'ー'.,、-'"/;;;/      :::/
        .\:::...     |;| i:;、;;;|-、,,/、/;/ ` ´:::::":i/      ::::/
         .\:::...    ヽ::i:;'、;;|   "''-`  -'''""      ..:::::::/
        /::/\:::....   '、;'、:|,              /´:: ./
       ,/:://:;;;;\;::::.... ,  、;;;i'     ___,,,__     ./;::::: ./
     ./::/::/:::;;;/:;;;;ヽ;:/   ヽ;i.  、:‐'''''   ~'`ヽ、  /;:::.. ./
    /:::/::;/::;;;;/::::、‐''"     ,/    ,.:-:::、   ヽ;,;:::::../
   .//::/:::/::::/::;;;/       ::::::/:     {::::っ::}    i:::::../
  /:/:/::::/:::/':c":`;        :::i:     ヽ::::::ノ   ::::i、:/,
. /:::/:;/;;/:;;/:::)::::::/        :::       "   .:::::::i:/
/:;;/;;/:/;;;;;;/;;/:|-'''":::..      .:::::::::::::....      ....:::::/ノ
;;;/;;;;/:;;;;/;;;/:::i,::::::......  ..::::::::  :::::::':::::::::::::............::::::::ノノ´
;/;;/;;;;;;;;//::::;;;;';、::::::::::::::::::::::::,   :::::::::::::::::::::::::_、‐/
i::/::;;;/;:::::;;/;;;;;;/:';;;、,,__:::::_,/        ::::::::::::::/
:/;;/::/:::::/::;;;;;;;;;;/;;;;;;;|、::::::::::          :::::::::/‐´
;;/::/;;;/::;;;;;;;;;;;;;;;;::ノ;;;;:;;;|::::::::            :::/
/;/;;;/:::/:;;;;;;;;;;;;;、-‐'';;;;;;;;;;|、:::             ::::|
83代打名無し:01/12/11 08:25 ID:FNntcSz3
;;/::/:::/:;;;;;;;;;_、---、;;;;;;;;;;;;;|::::::            :::',
;;|/;;;/;;;;;/´     `''ー‐-|、::::             :'、,
i;i;;;;/;;;;/           .|:::::::        ::::   ::::\_
i;i;i;i/:;;|            .| :::   、   :::       :;、
;;;i;;i、-'`i            |、::::   i   ::        ::\
::、_;;;//            .|、   "            ::"ヽ,
:::-';-''"';i            |                  :::ヽ
ー-‐‐'''/ミ'、          /                  :  '、
,|`''''"´::::ヽ:;'、         /                    ::',
i;、:;::;::::ヽ;::;ヽ:'、       ノ"     ,,,,,,,,,,,   ,''          ::i
;i::i:i:、:、;;ヽ::ヽ;;'、、    /   `、  iiiiiiiiii   /           ::i
/:;iヽ;、;、;;;;、;;;;;;;;;'-、  ./     `、 ::iilliii::  /           :::i'
;///ヽ、;ヽ;;;;;、;;、;;;、'/         `:::,''、''', ,:/           :::::|
ノ://  `'-、::;;;;ヽ/          ``、ヽ: :i            ::::::|
/"    `~''/            ...:::```|            :::::: |
'´      /           ..::::::::::: .|            ::::::: |
      /           .::::::::::::::: /|           ::::::::: |
84>>79:01/12/11 08:30 ID:9bXK6OZ/
ウインタースをもどさなあかんぜよ。
85 :01/12/11 12:34 ID:EbkRw4Ee
仕事も契約更改もギャンブル、漢芝草を前面に売り出す
86代打名無し:01/12/11 21:34 ID:EbkRw4Ee
87代打名無し:01/12/11 23:27 ID:1u6tM1k2
どうすれば人気出るの?
88代打名無し:01/12/11 23:46 ID:1zPDSlzs
>>87
ブロッコリーとタイアップ。
マスコットキャラのアニメ化。声は真田アサミと沢城みゆき。
89代打名無し:01/12/12 02:09 ID:8hALnQGi
オレンジ読売とかぶる。
やっぱりピンクでしょ。セレーソ大阪にあわせて。
90代打名無し:01/12/12 02:15 ID:7y+iAw1h
>>89
恥ずかしい
91代打名無し:01/12/12 02:15 ID:wyN7pATK
田代がボールボーイをやる
92 :01/12/12 02:23 ID:Z5we49Jo
>>89
ピンク賛成
かつてのロッテやセレッソを思い浮かべるからダメなんであって
ピンクでもオシャレかつカコイイユニフォームはできるはず
93代打名無し:01/12/12 02:48 ID:EbfAq5ZW
>>92
でもまず思いつくのが
ファイティーの体色なんだがね。いや、それでなくてもいいんだけど
あのピンクか?
94代打名無し:01/12/13 00:32 ID:NlBC+eUy
あげ
95 :01/12/13 00:33 ID:5CMB6WuI
>>93
そう、そのピンク
それなら違和感ないでしょ(んなことないか)
96代打名無し:01/12/13 13:09 ID:O6rlPIAH
ファイティー
97代打名無し:01/12/13 13:42 ID:6mAv+i1D
>>96
氏ね
氏ね
氏ね
氏ね
98 :01/12/13 14:20 ID:VH+Ku4U6
イースラーにピンクユニを着てほしかった
99代打名無し:01/12/13 14:25 ID:dQNuhmj4
デイエットでは駄目なのかね??
100代打名無し:01/12/13 17:24 ID:CwZgehmi
   
101代打名無し:01/12/13 23:20 ID:kN+B+Mlz
>>97
     >>96
      ↓     ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>97
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
102代打名無し:01/12/13 23:27 ID:1iJmTl0H
やっぱり認知されるには大勢で全裸写真集なんてどうかな?
野球選手の肉体美を是非!
103 :01/12/13 23:35 ID:lJ3iiF9s
小笠原はギャランドゥがすごそうだ
104 :01/12/13 23:39 ID:QwTQH1mW
下柳は全身,『毛むくじゃら』だったりして(w
105代打名無し:01/12/14 09:19 ID:gV308YDx
106代打名無し:01/12/14 10:19 ID:db74n0cg
>66
堀江しのぶ、古いね
堀江奈々は知らない
107_:01/12/15 00:21 ID:VIpmDBI1
とりあえずヘルメットの横にあるダサい広告どうにかならないか?
108代打名無し:01/12/15 00:45 ID:rqWlT7ar
>>107
毎日半額、JOMO、am/pm・・・
日ハムは何を付けてたっけ。
109代打名無し:01/12/15 10:32 ID:vKbMXqrO
日ハムの選手の裸を見たことあるひといます?
110 :01/12/15 11:06 ID:kwCj6+Hu
選手の額に「肉」と書いて試合する。
111狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/15 15:43 ID:fZog/iGm
>>108
 胸の所に「美味健康」
112 :01/12/15 15:52 ID:4wXbqHrl
ハムをイメージしたマスコット人形を作るべし。
なんで恐竜にしたのか全く分からん
113代打名無し:01/12/15 15:53 ID:uTciEBsA
氷川きよしでババァのハートを鷲掴みしれ
114代打名無し:01/12/15 16:43 ID:oB0q0tye
ホームを札幌にする
115 :01/12/15 17:07 ID:gJT1A7no
    在京公ファソ
      ↓     ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '   ( 移転厨房 )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
116 :01/12/15 21:02 ID:rFZf5WDI
つーか西武が札幌行け。
準フランチャイズとかバカなこと言ってないでよ。
117代打名無し:01/12/15 21:21 ID:SrMRzsbv
>>114
いいねそれ
札幌に住んでるわけでもないけど
118代打名無し:01/12/16 00:38 ID:CJM3MG4h
今週の週べでの
見ず縞発言を鵜呑みしたか・・・
119狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/16 10:57 ID:cBNNaW2w
>>118
見ず縞発言って?
120 :01/12/16 18:12 ID:rqv/eWIj
>>119

「日本ハムには勇気を出して札幌行って欲しい」という発言。
公は別に「勇気がなくて」東京ドームにいるわけではないのだが。
121 :01/12/16 18:19 ID:rqv/eWIj
野球狂の詩の感覚そのままで発言したのなら勘弁して欲しい。

読んだけど、展開強引すぎ。
唐突にメッツが札幌逝く事になって、鉄五郎が決心するまでの
プロセスも割愛されてるし、十年に一度の逸材みたいな選手が
北海道出身で、巨人に入団が決まってたのが一転メッツになって、
そしたら札幌の巨人ファンがいきなりメッツファンになった。

ベタすぎ。
122代打名無し:01/12/16 22:36 ID:sNmDJiri
見ず縞って何やねん?
123代打名無し:01/12/17 00:41 ID:48UJGMCj
124代打名無し:01/12/17 03:08 ID:KjwUyw8O
>>113
氷川きよし、ミーシャ、あゆ、林檎、草野(スピッツ)は鷹に押さえられてるよ
125代打名無し:01/12/17 04:02 ID:z7woBgOP
代打 小錦
代走 井出らっきょ
監督 広末涼子
マスコット ピカチュウ
126代打名無し:01/12/17 22:57 ID:/G43IEcT
127代打名無し:01/12/18 09:39 ID:qJaM5P6Z
128狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/18 09:56 ID:YbV9IRCS
>>113
 堀江由衣、田村ゆかりでヲタのハートを鷲掴みしれ
 っつーか、イベントで集客効果あったって事実があったから100%ネタではない
129代打名無し:01/12/18 11:16 ID:AXSmny+F
>>128
客が集まればいいのかよ!という正論過ぎるツッコミはしたくないが
やっぱどうせギミックで集客するなら、将来性ある野球少年少女を
アギトでもハム太郎でもなんでもいいから集めたい。
ヲタは将来性ないからだめ(w つーか野球への関心につながっていきそうにないし。
130狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/18 11:40 ID:YbV9IRCS
>>129
いうまでもないと思うけど>>128で、「100%ネタではない」って書いたけど、基本的には
>>113のパクリだから^^;
2%本気だけど^^;

本音は>>73で書いた通りね…
昔の日公は子供集めうまかったけど今は…
131129:01/12/18 12:09 ID:o/IMnMZq
すまん。煽るつもりはないが誤解を招いたならお詫びします。
子供番組のスポンサーになってCMで選手を起用して刷込できんかなぁ。
なんなら仮面ライダーの番組中に「片岡が連れ去られた!」とか登場させる(w
本人でなくてもいいから、正義の味方オバンドー仮面!とか悪の権化(略
132代打名無し:01/12/18 12:13 ID:3cKKUEB3
>>130
某セ球団ファンだが、堀江が始球式やったときにこっそり見に行ったのは内緒だ。
その後しばらく、ネタとして重宝したよ。
キングレコードやアーツビジョンとタイアップするなら、公ファンになってもいい。
133代打名無し:01/12/18 12:17 ID:3cKKUEB3
あ、もう一つ思いついたが、せっかく後楽園にWINS、オフトがあるんだから、
JRAや大井とタイアップするのはどうか。
外れ馬券で入場料割引とか。サラブレッドカード配布とか。
134狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/18 12:47 ID:YbV9IRCS
>>131
 煽ってないし、その突っ込み待ってたんで感謝。本質は俺の考えと全く同じ
なんで嬉しかったYO!!
 戦隊物だったらヒチョリに出て欲しいなぁ…悪役側で^^;
 主役側配役として…
 赤…幸雄 青…小笠原 黄色…金子 緑…奈良原 ピンク…實松ヾ(・・;)オイオイ

>>132
 あの試合、3回に入場した時に、やけに退出者がいたんだよなぁ^^;
 で、試合後に声優板で一時期叩かれた大学時代の知人(声優ヲタ)に連絡とったところ
案の定行ってたらしい^^;
 でも、彼らの殆どがS指定買ってたから球団的にはおいしかったかも^^;

>>133
 それいいなぁ。
 あと、後楽園ホールでのプロレスチケットとかそういったものも取り混ぜればいいかも
…ってのは俺がプヲタ、競馬ヲタ兼ねてるからだけど。 
135代打名無し:01/12/18 13:03 ID:3cKKUEB3
>>134
あの試合で一番フラッシュが焚かれたのは、堀江投球の瞬間だった。
サエキトモは無視かよ!!と言いたい。そして堀江が引っ込むと同時に
ぞろぞろ帰っていくヲタの群れ。なんだかな。

ああ、いいね!<プロレスタイアップ
どっかの団体とタイアップとか。ファイティーが戦うとか(ワラ
・・・タイガースマスクを思い出してしまった。

しかしアンタ濃いな(w 人のこと言えないんだが(w
136131:01/12/18 15:14 ID:vSUHqZ1+
サンキュ!>134
ところで「さえきとも」って声優さん、本当にいるんだ。
俺、AVの「諸星美奈」が好きだったんだけど、その子がメジャーでビューする前の
名前が「さえきとも」で、時々ネットを検索すると声優のページを拾うんで
おかしいと思っていたよ(w

さえきとも〜諸星美奈〜日下部レイ、だね
137狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/18 17:16 ID:YbV9IRCS
>>135
 プロレス団体とタイアップか…言ってみたけど当てはないんだよな。
 俺の知ってる公ファソにNOAHの選手とつながりある人いるけど…提携云々までの縁はない
だろうし…
 ネタとしては水道橋にステーキ屋構えてるDDTと提携^^;
 一般的には無名なDDTが名前売り出すのに利用…っても、公よりマイナーじゃどうにも^^;

>しかしアンタ濃いな(w 人のこと言えないんだが(w

 誉められたと思って…いい?^^;
138代打名無し:01/12/18 21:17 ID:zUzYJyHH
<黄色…金子
同意できない。じゃあ代わりに誰かって聞かれても思いつかないけど。 
139狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/18 21:43 ID:GRmeCSUP
>>138
つい2ヶ月前までの配役は青…片岡、黄…小笠原だったのだが…(--;)
こっちでも似合わなかったりして
140代打名無し:01/12/18 22:03 ID:jwDUV75G
黄色は矢作でいいじゃん(w
141代打名無し:01/12/18 22:27 ID:S9X01EaV
公スレお得意のアニメ・戦隊ネタかよ
おれはその方面疎いからついていけん
142代打名無し:01/12/18 22:32 ID:swHnvhdq
143代打名無し:01/12/18 22:32 ID:swHnvhdq
144代打名無し:01/12/18 22:45 ID:kHYGKOJO
監督を土橋とか大沢親分ぐらい目立つ人にすればいいんじゃないか。
145代打名無し:01/12/19 01:09 ID:9pl/3OGF
age
146 :01/12/19 01:34 ID:f+etV1FZ
修学旅行の団体…。
野球に興味ない子にとっては
3時間以上も椅子座りっぱなしは拷問かもしれんが、
普段プロ野球を生で見れない学生達に見てもらうのは意義がある。

宿泊先の都合だろうけど9時前にドーム出て行くことがしばしば。
帰ったら大広間には冷めた夕食が並んでるのかも。
そこで、東京ドームホテルに修学旅行客泊める
+ファイターズ戦試合終了まで観戦、弁当(ちょい高め)付き・・・

後楽園から少し歩いて本郷に入ると受験生相手とかの旅館が多い。
大型ホテルが客奪うのはヒンシュクかもしれないが
正直、最近東京ドーム近辺を夜歩いて見ても
ドームホテルの窓の明かりがあんまり数ついていないもんで。
147代打名無し:01/12/19 11:50 ID:AsYp8tK4
あの団体って、なんか球団からお土産とか場内案内とか
サービス受けてるんだよね? 詳しい人教えて。
そういう地道な努力が、なんか結実しないもんかなぁ。
148狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/19 13:46 ID:DvGgt60A
>>141
得意だったのか…それは知らんかった(マジ

>>144
年齢的問題もあるけどなぁ…でもミスターの2歳上か
親分、あれだけハムの注目度上げてくれたから終身名誉監督にしてもバチは
当らないよな。

>>146
 ホテルの話、面白いね。
 弁当つきは普通団体客と同じ(20名以上でサービス)でオッケーだから、ホテルと
の提携のみだね。
 基本的にわざわざドーム目的で遠征してくる一般客は高い東京ドームに泊まら
ないから、そのくらいがちょうどいいかもしれん

>>147
特段大サービスしてるって事ないんじゃないかな?
団体の場合20名以上でA指定席に弁当とお茶が付くってのは>>146へのレスで書い
たけど…それ以上の事してるとは思えないなぁ〜
149147:01/12/19 14:36 ID:nDno6Iga
>>148
せめて一般客は立ち入れない場所を案内するとか、
グラウンドに降りて選手と記念撮影とか、それぐらいやらないと。
ただ「一般客ならまず座らない場所」に座らせるだけならカモ扱いじゃん。
つーかベンチに入れるなら俺も学ラン着て紛れ込むぞ(w
150代打名無し:01/12/19 14:51 ID:z0YxeK10
あの修学旅行の団体、試合途中で帰るのがなんかなぁ〜って思う。
大半の生徒は早くホテルに帰って騒ぎたいんだろうなぁ。
もし俺が生徒だったらハムの試合のかかわらず最後まで観戦させろ
と猛烈に抗議すると思うが。

>>148
大沢常務は三原、持田とかの球団フロントと対立していたから
都合よく球団から追い出された形だね。大社オーナーの発言力って
もう無いのかなぁ〜っと少し悲しくなったよ。
151代打名無し:01/12/20 00:37 ID:CpbL/03V
152狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/20 10:05 ID:/92FEY1a
>>148
何で下げてんだよ>漏れ

>>149
案内はいいサービスだと思うけど、不可能じゃないかな?
っつーのも日本ハム観戦の修学旅行生って半端じゃないでしょ。
下手したら1試合で20校以上来てるってのあるし…
今のサービス見ると「いいカモ」になってると思うよ、どう見ても。

>>150
やはり規定の消灯時間とかの絡みじゃないかな?
ホテルとかは東京ドームホテルじゃなさそうだから宿に戻って21:00
風呂入って消灯時間22:00…どうしても20:30くらいに撤収になっちゃうね。
やっぱり東京ドームホテルdに宿泊できるようにすれば満足させられるかな?

そいえば、10月4日のYS-Tの優勝がかかった試合、4-4の延長12回引き分けの
試合は修学旅行生最後まで残ってたのが印象的だったな〜。

あと、大社オーナーを見てると「サッチモ」って漫画思い出すよ。
あれに出てくるオーナー、どう見ても大社オーナーがモデルとしか思えん。
野球の試合見ながら亡くなってしまうのが縁起でもないと思ったけど…
現場とパイプ持てるフロントが欲しいねぇ…大沢さんの復帰キボンヌ…無理か…
153代打名無し:01/12/20 11:17 ID:3fqwsMKf
今日決まっちゃうのかな、片岡
154代打名無し:01/12/20 23:58 ID:PwOSplCy
片岡移籍で更に人気面が危い
155代打名無し:01/12/21 08:21 ID:rEUHsR99
age
156狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/21 10:39 ID:mnBPZ1qq
もう、ガッツとマイドに人気面期待するしかないか?
キャラ立ってるヒチョリとさねにがんばって欲しいが…
157代打名無し:01/12/21 13:35 ID:Oi8ch9PM
たびたび出てくる「ヒチョリ」って誰なんすか?
158代打名無し:01/12/21 13:38 ID:ts/fVdgO
長嶋を監督にすれば人気上がると思うよ
159代打名無し:01/12/21 15:24 ID:2HMIhJdq
>157
森本稀哲(もりもと・ひちょり)。若手注目株のひとり。
実家は日暮里の焼き肉屋。帝京高校でキャプテンを務める。
足が速い、肩が強い、バット振り回し過ぎでバントはちょいと×。

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/5352/17/hichori.html
160狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/21 15:30 ID:mnBPZ1qq
>>157
>>159の説明で大体おっけ
まいど曰く「自前の灯りを持つ男」
昔は体の毛が抜けてしまう病気だったが、今は完治。だけど、初心忘れるべからず
と毎朝の頭と眉の剃毛は欠かさないと言われているナイスガイ。
正直ネタにされやすいが、守備後退の時にDASHでベンチに帰るため、ピッチャーより
早くダッグアウトに戻ってしまうひたむきさに萌え
後はバントの向上を求む。
161157:01/12/21 16:16 ID:KagE8KaW
サンクス>>159-160
「ひちょり」って読むんですか?ネタじゃないですよね?
「日暮里の焼肉屋」というあたりで、その呼び方が関係してるような気も(悪い風にとらないでね)。
ベンチでもよくその頭を露出させてるけど、やっぱわざとアピールしてるのかな。
162 :01/12/21 16:23 ID:4gmjbe92
163代打名無し:01/12/21 16:53 ID:2HMIhJdq
本名です。<ひちょり
十条のお隣りでなく、帝京に入った経緯は私はわかりません。
「赤羽線」があった頃なら考えられない。

ショウマンシップのある人だね。
8月、どしゃ降りの千葉マリンでのヘッドダイビングはワラタ。
164代打名無し:01/12/21 17:02 ID:2HMIhJdq
誤解招く表現してすみません。
甲子園に行きたかったろうし、実際に行けたわけで。
昔だったら確実に隣りの学校の武闘派にマークされてたのかな、と。
165狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/21 17:56 ID:mnBPZ1qq
>>163
厳密に言えば本名は「ひちょる」なんだけど、小学校の頃「ひちょり」って呼ばれてた
んで、そのまま定着させたんだって。と、ヒチョリパパ談
ヒチョリパパもマンデーパリーグに合わせて店の定休日を月曜日にしてしまうと言う
お茶目な人だ。
166代打名無し:01/12/21 18:05 ID:2HMIhJdq
163 >>165
フォロー感謝。 逝きます
167美奈子:01/12/21 18:12 ID:DA2HaTLo
片岡移籍でショックで何も出来ない 人気球団にしよう?今でも充分人気球団だよ。
168 :01/12/22 21:16 ID:y6dze2Zg
>>122

水島新司大先生のことだよ。
169代打名無し:01/12/22 21:24 ID:G/SYyx4w
森本の親父は確か帝京に行くの反対してて
本当は民族系の学校に行って欲しかったってなことを
森本が甲子園に出たあたりに読んだ気がする。
170代打名無し:01/12/23 00:00 ID:JNDydfwM
でも>>165の話を読むと、自慢の息子に誇り持ってんでしょ。
来季の楽しみが増えた、イイ話をありがとう。
171狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/23 13:06 ID:RICxKz+1
ヒチョリといえばもう一つネタを…
昨年の年末に"鉄腕DASH"で、犬の盗塁を強肩のキャッチャーは防げるか?って、
ネタやったんだけど、遊撃手役でヒチョリ出たんよ。で、選手紹介のときの歓声が
三塁手の長瀬(TOKIO)より大きかったんで、放送の時にはNTVが音声の調整して
放映したのでは?という疑惑がもたれている。

これは収録見に行った友人談
172代打名無し:01/12/23 19:18 ID:zJ36AEt/
正直、救世主が現れて欲しい・・・。
173代打名無し:01/12/24 02:22 ID:RSy1H4C3
174代打名無し:01/12/24 12:40 ID:uuTG/vzk
175代打名無し:01/12/24 23:15 ID:mO9Mw3qR
age
176代打名無し:01/12/24 23:26 ID:9tsG6cM7
超!球団ファイターズ?テレビ東京で日曜夕方にやっている
番組があるからあの近くと言えばアニメ番組あるいはテレ東
路線と合わせるなら声優とタイアップ路線か…
今回の協約改正で外国人選手クリンナップも可能となった
のだからそのあたりで他球団と差別化を図る。
今回TBSがベイスターズの親会社となるわけだからTV朝日
とタイアップ…やはりBSあるいはNetメディアぐらいしか組んでくれないか。
177代打名無し:01/12/25 00:07 ID:c+7PKQ/F
2002 日ハムオーダー
1.中 井出
2.三 田中賢
3.一 小笠原
4.指 オバンドー
5.右 クローマー
6.左 田中幸
7.二 金子
8.捕 実松
9.遊 奈良原
178代打名無し:01/12/25 11:28 ID:yGbaPDcZ
超野球ファイターズを30分枠にして欲しい。
できれば日曜より土曜夕方がいいな。
水曜日までの一週間を振り返って、土曜の試合速報、そして
日・月の見どころ案内。
そして選手インタビューとか鎌ヶ谷情報を入れて、5分くらい
アニメ。ファイティーが野球をするようなぬるい内容でいいから。
俺が子供の頃はビバジャイアンツやライオンズ番組をみんな
見てて影響を受けてた。テレビ番組の影響は大きい。
179代打名無し:01/12/25 11:29 ID:+nLejH7o
>>178
安置虚塵だがビバジャイアンツは何気におもしろかった気がする…。
やっぱPRにカネを掛けるのは大切だ
180代打名無し:01/12/25 14:40 ID:2zx/MjOj
むかしポップコーンが司会で30分だか1時間の番組を毎週TVSでやってたよな
軍団つながりでダンカンがゲストでくると野球の話が面白かった
181代打名無し:01/12/25 14:40 ID:6Jv6tDVp
>>179
ついつい歌を口ずさんでしまうからね。
♪びーばー、じゃいあんつー、○○の男達よー
刷込は怖いが有効だ
182代打名無し:01/12/25 14:54 ID:0CRk2bY0
ハムの選手がハム太郎で声優に挑戦。
主題歌なんかも歌っちゃう。

キボンヌ
183代打名無し:01/12/25 15:13 ID:Jpzw1JRq
TVKなどでやってた野口五郎司会の迷番組
「FIGHTERS&ロックンロール」ちゅうのがあったぞ。
184181:01/12/25 15:33 ID:WxaXim70
>>183
その番組かどうかわからんが、テレビ埼玉では土曜の22時から
30分番組やってましたな。
その後、ポップコーンが司会となって消滅したか。
185代打名無し:01/12/25 22:29 ID:cI/EhU/C
age
186U-名無しさん:01/12/25 22:59 ID:vVLOtmm4
ハム太郎とタイアップ
187ハムさん:01/12/25 23:31 ID:7DY+VynR
>>177
ウマはどうする?外野か?
188代打名無し:01/12/25 23:33 ID:2JntLcSC
正田樹マンセー
189代打名無し:01/12/25 23:52 ID:R8Rrn1Cs
短絡的にハム太郎を連想する人が多いが、それとの連携はあり得ない。
日ハムのハムは食品のハムであり、ハム太郎はハムスター。
食品会社が自社の社名を、げっ歯類を連想させる物に重ねるわけ無い。

つーか俺、ねずみとかハムスターとか嫌いなんで。
190 :01/12/26 01:51 ID:KfqACwaM
あっそ↑
191代打名無し:01/12/26 01:57 ID:lWVEHFxz
ヒチョリ、サネが二度目の一試合二本を打った試合のバントミスは酷すぎ。
練習しる。
192代打名無し:01/12/26 02:01 ID:ZtYHW3cQ
メッツはニューヨーカーに親しまれてるのに
公は江戸っ子にまったく親しまれていない。
この辺の原因は何なんでしょう。
193 :01/12/26 02:06 ID:ZnUS4IC/
ここでハム太郎とのタイアップを発言してるやつは
今年の春のハム太郎騒動は全然知らないだろうなぁ
やつの登場とともに我がハムも最下位独走
194 :01/12/26 02:07 ID:KfqACwaM
・スター不在→小笠原は・・・まだ「玄人好み」って感じだしなぁ
・チーム名がダサい・・・「東京○○○○」って感じで
・ユニフォームがダサい・・・至急変更すれ
195代打名無し:01/12/26 02:10 ID:L0xl556d
今さら愚痴っても仕方ないんだが、酒場スレが懐かしくてたまらない。
196代打名無し:01/12/26 02:12 ID:ZtYHW3cQ
とりあえず巨人と同じ球場をホームにするのはやめましょう。
移転先のお勧めどころは台東区、江東区あたり!
チーム名は「江戸ショーグンズ」でよろしい。
197阪神ファン:01/12/26 02:15 ID:MlaM1Ie8
片岡の件はありがとう!
今年はお互い頑張って
日本シリーズで会おう!!
198代打名無し:01/12/26 02:23 ID:Y+8rXxZC
>>197
気が触れた人が。
199代打名無し:01/12/26 03:11 ID:Pf3Gnapb
ハムはヤンキースと提携してるが、チームの立場から言って
ヤンキースよりメッツと提携すべきでは。
200代打名無し:01/12/26 03:25 ID:zNgk5pz0
200
201 :01/12/26 04:12 ID:eiqOEmh/
俺も阪神ファンだが197に代わってお詫びします。
202代打名無し:01/12/26 04:14 ID:/VtHPpmV
>>192
メッツの役割は雀が果たしてる。
203代打名無し:01/12/26 04:22 ID:3DbO0OI/
ハムファイターにはワラタ
204age:01/12/26 04:30 ID:HsIuPHpp
1.札幌移転(札幌Dを通称ビッグハムエッグにする)
2.全国のハム会社結集(日公、伊藤公、丸大、バイエルンetc)
3.マスコットをハム太郎にする
4.ユニホームをハム色にする
5.巨人になりすます
205代打名無し:01/12/26 04:38 ID:3DbO0OI/
メディア会社を親会社にもつ
メトロポリタン
206代打名無し:01/12/26 04:49 ID:crR7bUrQ
>>178に賛同
207反転石:01/12/26 05:17 ID:XUoizlU2
なんでこんなカス球団に東京ドーム貸さなきゃいかんのだ。
あぁ、最強と最弱が同居する闘強童夢・・・・
208スレッドストッパー茜:01/12/26 05:22 ID:wLXS3aad
日ハムを人気球団に?
無理。

stopper!!
209_:01/12/26 05:28 ID:O07AsXW8
人気球団にしたいなら、まず人気者を作る事が必要です。
ロッテ黒木。
西武松坂。

では、日ハムはサワヤカ系の「正田樹」くんにお願いしたいと思います。
210代打名無し:01/12/26 05:33 ID:7WIwzviL
>>1
そんな無理難題なげつけるのはやめてください
正直阪神を優勝させるより難しいです
211代打名無し:01/12/26 10:26 ID:mc0qYbb5
本来なら、キー局とか全国的な広がりは難しいが
MXTVでプッシュして欲しいんだけどね。
MXにしても日ハムがスポンサーになるのは大歓迎だろうし。
ところがサンテレビとの絡みでなぜか阪神を応援してるMX(w
212代打名無し:01/12/26 10:44 ID:LlMRZAOX
>>211
応援してるんじゃなくて
番組を制作する予算と能力がどっちも無いんだよ
だから、番組を他のU局から買ってるの!
213代打名無し:01/12/26 10:47 ID:aNJA5Z6T
結論無理

終了
214211:01/12/26 12:08 ID:WNvBY4aJ
>>212
いやそんなことは先刻承知なんで..(苦笑
まあけんか腰になりなさんな。気に障ること言ったなら謝るからさ。
215代打名無し:01/12/26 21:06 ID:Tt/jCvJC
216代打名無し:01/12/26 21:59 ID:iTSPKULi
MX、TCKの中継はやってるのに・・・
217代打名無し:01/12/26 23:39 ID:hJQ0g4X3
がいしゅつっぽいけど
MXは東京新聞=中日系列なんだが・・・
218代打名無し:01/12/26 23:49 ID:9DXNZE6p
このスレ盛り上がらんな
219代打名無し:01/12/27 09:40 ID:L4Mu3lsA
220 :01/12/27 09:59 ID:h9BH7qya
ユニフォームはダサイと思わんよ。ハムファンではないが
あのユニフォームはビジターもホームも1番好きかもしれん。

しかし、やはり球団を代表する選手が出ないことには・・。
ファイティーはCMにも出てたのにな。
221狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/27 12:16 ID:5s8XZpC9
>>220
 小笠原じゃダメ?
222代打名無し:01/12/27 13:19 ID:j6uX7RoW
>>221
十分すぎる。すくなくても成績では。
なんでプッシュできないのか歯がゆいですよ。
広瀬&久保田みたいに今の選手と知り合いの有名人誰かいないかな?
223狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/27 14:20 ID:5s8XZpC9
>>222
 わからんねぇ
 マイドに成績が伴っていれば…って思うのは俺だけではあるまい
224 :01/12/27 14:27 ID:HkN0Rt55
>>221
小笠原って、一昨年に「小笠原諸島観光親善大使」ってなってたが
あれってどうなったの?
あと、彼のインタビューやテレビでの感じからは、
お調子者とは対極にある、求道者、プロ中のプロといったものを
感じたので、本人がチャラチャラしたくないってのもあるかも。
でも、周りはもっとうまくアピールしてやって欲しいよね。
225 :01/12/27 14:47 ID:7Bnn8XDM
>>224
やっぱり、いわゆる長距離砲じゃないのがつらいな。
226代打名無し:01/12/27 15:01 ID:ihSR/dGf
ほー。長距離砲じゃないのか。
227222:01/12/27 15:02 ID:PTnUfjCO
いや、長距離砲だと思う。俺は阪神ファンだから尚更そう思う(w
つーか、あの体でポンポン飛ばす様は真弓様を思い出させてくれて気持ちいいっすよ。
成績は文句の付けようがない、インタビューやベンチの様子も好漢そのもの。
これ以上何を求めたらいいんだ、なにが必要なんだってぐらい。

じゃ、まいどが化けるのを期待するきゃないのか..
228狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/27 16:21 ID:5s8XZpC9
>>224
今も変わらずだよ
ファンフェスでも小笠原村が出店してて、そこで小笠原がサインしてた。
で、その店で抽選でガッツ旗配ってた。
最終的には小笠原村Tシャツとガッツ旗抱き合わせで売ってた。俺もこれで入手

>>227
俺も長距離砲って意識はなく、本質的には中距離砲だと思ってる。
おそらくだが意識としては安打>本塁打なんじゃないかな?

でもやっぱりファン獲得のバラエティ向けってことを考えると
まいど>ガッツだからな〜
やっぱりまいどの"シーズン中の"活躍期待だな
229代打名無し:01/12/27 16:27 ID:MthgUaLf
明るいのが若手から出てくれば…。
230代打名無し:01/12/27 16:32 ID:2OuepUti
日ハムの開幕オーダーってどんなんや
231227:01/12/27 16:42 ID:8RUZLQ2G
掛布やバースがいなくなって岡田や真弓がむりやり長距離打者として期待されたように
今季の小笠原もそういう期待にこたえようってのがあったんでしょうかね?
(そうにしても成績は文句なしですけど)

マイドはウケとしてどうなんだろ。
同じ関西人でも嫌ってるのは少なくないし、ましてや全国規模だと。
でも、ファンを意識しているという点では評価したいし俺は好きだけど。
232  :01/12/27 16:45 ID:HkN0Rt55
人気と言う天なら正田が10勝くらいしてくれたら人気出ると思うんだがなあ・・・
なにゆえに、彼はまだ出てこれないの?故障、伸び悩み??
233代打名無し:01/12/27 16:45 ID:5/16LGBR
日ハムファンの野球選手っているの?
234 :01/12/27 16:47 ID:OSebeBTK

今夜の実況は こちらで

徳光&所 の スポーツ えらい人 グランプリ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1009397369/
235代打名無し:01/12/27 21:52 ID:kEdSkplz
テレビ東京の日曜日夕方の日本ハム応援番組は時間が短すぎる。
あれじゃ選手のことなんてわからない。
もっと選手の素顔に迫って日本ハムをアピールしないと。
ただの宣伝番組ならやめたほうがマシ。
236代打名無し:01/12/28 01:10 ID:szyReY2e
>>235
でもやらないよりはいいかと。。。
237代打名無し:01/12/28 04:12 ID:caQLsAas
>>233
金村は中学生の頃から、今年自由枠で穫った江尻に至っては
小学生の頃からの日ハムファンですが、何か?
238代打名無し:01/12/28 04:46 ID:CtcyfpTa
確かに、熱烈なファンは少ないかもしれないが
「あの球団は嫌い」というのも少ないんじゃいかね。
悪くもとれるが、まあ良くとっておきたい。
プロ目指す選手にとっては、より多くの観客の元でとか
そういう要求もあるだろうけど。
239代打名無し:01/12/28 05:35 ID:B9jGnmks
稀哲の登録名を「ヒチョリ」にすれば少なくとも全国区の知名度は手に入るのでは?
ロッテのサブローも「一応」全国区だし
あとは活躍次第
240代打名無し:01/12/28 05:43 ID:CtcyfpTa
小笠原が広く親しまれるようなニックネーム、ないかな?
ゴジラ(あるいは師匠)、イチロー、ノリ、番長、クセ者...
241代打名無し:01/12/28 08:08 ID:vKEfElx0
>>240
ガッツでいいじゃん。
242代打名無し:01/12/28 08:58 ID:K3MRRAyA
>>241
押し、インパクトが足りなさすぎ
243狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/28 09:18 ID:fGVxspr0
>>239
昨日親父さんに直訴してきたよ
余り本気にしてなかったけど
244代打名無し:01/12/28 09:46 ID:swtEvPr4
>>243
お店の味は間違いなしですか?
245244:01/12/28 09:53 ID:JKG6bbfF
ガッツは、ついつい「石松」となっちゃってどうも(w
っていうか小笠原がいくら活躍しても、テレビや新聞では
ニックネームで呼ばれることがない。
やっぱ使われやすくてインパクトのあるやつがいいな。
246代打名無し:01/12/28 17:26 ID:X2556oLZ
がんばれ小笠原!
247 :01/12/28 18:11 ID:YWeln7SQ
小笠原をスターにできないのはやはり何かが球団の背広組に足りないんだと思う。
清原みたいなキャラ先行の人気なんか要らないが、もっと注目、賞賛してもらいたい。
248代打名無し:01/12/28 18:27 ID:8ebjPYtn
まず日本ハムの自社製品のCMに起用するところから
249代打名無し:01/12/28 18:41 ID:vMc+VRXP
>稀哲の登録名を「ヒチョリ」にすれば少なくとも全国区の知名度は手に入るのでは?
>ロッテのサブローも「一応」全国区だし
>あとは活躍次第

ひちょりを有名人(元アイドル)とケコーンさせねば・・・。
250狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/28 21:36 ID:YKNnHyts
>>244
 私自身、舌に自信ないんですが、美味しくいただけました。
 まぁ、それよりもひちょりパパとの会話も楽しむことが出来るのがいいですね
 昨日は1982年日本ハム読売の後楽園決戦のビデオを見せていただきました。
 結果わかってるのに盛り上がりましたよ。
251代打名無し:01/12/28 21:37 ID:R3s4nx7h
帝京高校とのパイプを・・・・。
252 :01/12/28 22:00 ID:qnd/otkN
>>250
1981っすよ!
最後は五十嵐でしたっけ? 江川の前にPフライ。ああ、あれ以来(略
253代打名無し:01/12/28 22:09 ID:IHb/dc5v
俺の生まれた年か…。
ああ、それ以来(略
254代打名無し:01/12/28 22:19 ID:6ixbN33B
四国に移転がベターかもね。”四国シャークス”
本拠地、坊ちゃんスタジアムってね。
255252:01/12/28 23:04 ID:vHF0l1ng
にしてもなんでそんなお宝ビデオをお持ちなんで?>ヒチョリぱぱ
まさかその頃から、お肉つながりで公ファンだったんすか?

それにしても、ソレイタとか柏原とか木田とか、くぅ〜〜〜!ですな。
>>253さん、いい瞬間だったよホント。
256代打名無し:01/12/28 23:57 ID:RbGxR7zN
>>230
8.井出
6.金子
3.小笠原
D.オバンドー
9.DTクローマー
5.田中幸
7.野口
2.實松
4.田中賢or木元
257代打名無し:01/12/29 00:04 ID:xoMOs/ho
金子ショート?
258狂公病 ◆1f/1zAWA :01/12/29 08:19 ID:MKbpzSSi
>>252
あぅ、なんてそんなまちがいを…
指摘サンクスでし

>>253
言うなぁ〜(シ立
259代打名無し:01/12/29 18:07 ID:OuEtSBWG
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□
□■□□□■□□■□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□
□■■■■■□□■■■■■■□□□□□□□■□□□■□□□□
□■□□□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□□
□■□□□■□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■■■□
□■■■■■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□□■□□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□■□■□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□■■■■■□□□□■□□□□□■■■□■□□□□■□□□□
□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□■■■■■■□□□□
□□■□■□□□■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□
□■□□□■□■□□□□□■■□□□□□■■■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□■■□□□□■□□□□□□
□□□■□□■□□■□□□□□□□□□■■■■■■□□□
□□■□□□■□□□■□□□■■■■□■□■□□■□□□
□□■□□□■□□□□■□□□□■□□■■■■■■□□□
□■□□□□■□□□□■□□□□■□□■□■□□■□□□
□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■■■■■■□□□
□■□□□■□□□□□■□□□■□■□□■□■□□□□□
□■□□■□□□□□■□□□■□□■□□■□■□□□□□
□□■■□□□□□■□□□■■■■■□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□■□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
260代打名無し:01/12/29 18:45 ID:8jCirWtz
だから札幌行けって。

球団名からも企業名外した方がいいな。
札幌ファイターズでいいんじゃないの。ちょっとあっさりしてるけど。

これだけで動員数が120パーセント、うpするはず。
261代打名無し:01/12/29 18:54 ID:I4pMWjU+
>>260
今時こんなこと恥ずかしげもなく言う奴がいるとは
しかもageてるし
262代打名無し:01/12/29 19:18 ID:+Ou3BNQP
斬新なアイデアだこと(w
263260:01/12/29 19:31 ID:8jCirWtz
いやーお恥ずかしい。
今スレッド読んだらもう前提だったのね。ごめんなさいね。
てっきり「俺が考えた素晴らしいアイデア」だと思ってた。
ここでのsage進行ってのは意味わからんが。

じゃ、こんなのはどう?試合前に大観衆の前で希望者に結婚式を
挙げさせてあげるっての。選手達にも祝福されていい思い出に
なると思うんだけどなあ。
動員率 うp間違いなし。
264 :01/12/29 20:54 ID:1jERM7QP
あげさげはどうでもいいんじゃないのかな?
たぶん261は「こんな語り尽くされたネタなんだからあげてまで言うなよ」
ぐらいの意味だと思う。

んで結婚式ネタも、知っていて書いてます?
これってどっかでやってたよね。
確かにいい思い出にはなるけど、動員率となると..
265代打名無し:01/12/29 23:14 ID:r3Gp1np8
260=263は確実にネタだろ。
GS神戸でとーーーっくにやってるし。
266代打名無し:01/12/29 23:44 ID:Ld+TNmaf
267代打名無し:01/12/29 23:52 ID:w8h7dl8H
むずかしいよー
268代打名無し:01/12/30 00:06 ID:ncU3Z0g4
試合前に快速自慢の選手と競走馬とでレースさせる。
269代打名無し:01/12/30 02:37 ID:OajaYsDh
ユニホームを曜日ごとに違う色にする。
270U−名無しさん:01/12/30 03:36 ID:0z1r4GMd
 ベンチを三塁側、応援団をレフトスタンドにする。
 サッカーで言うゴール裏固定ってやつ。
271代打名無し:01/12/30 06:12 ID:TCf4ZuG4
>>268
誰も知らないようなネタを出すな(w
バンプはあれでキレた。
272代打名無し:01/12/30 15:24 ID:AtYzuWpt
デーゲームで6回あたりからスタンドで寝ている人が多い現実を見よ!
273代打名無し:01/12/30 15:25 ID:Oe0+A7sM
>>268
福本かよ
274野球バカ:01/12/30 15:27 ID:stcidX23
ハムの人・別所に解説をまかせる
275 :01/12/30 22:50 ID:ld79+c/O
サード小笠原に期待
276代打名無し:01/12/30 23:18 ID:quiJyMsh
サードは幸雄が適当
277代打名無し:01/12/31 11:20 ID:09seDh5z
2003年からの新ユニホームを見てみたい
278代打名無し:01/12/31 11:44 ID:bUg531cV
>>263
俺が持ってる、第一次大沢政権時代のファンブックに
後楽園球場で行われた結婚式の写真が載ってる。
日ハム選手が全員で祝福してた。
俺もやってみたいな。
ただそれが動員率アップに繋がるかどうかは疑問だが
復活して欲しいサービスではある。
279代打名無し:01/12/31 11:53 ID:OXL4MRH2
たぶん日ハムは未来永劫人気出ないと思う
sad but true
280代打名無し:01/12/31 13:17 ID:8usMnN4j
東京ドームができた頃に結婚式やってたような記憶がある。
ただし試合と関係なく、ゲート付近でやってたような。
281代打名無し:02/01/01 10:35 ID:Q88DPtA6
age
282代打名無し:02/01/01 22:33 ID:g5H8n1OU
4割70本打つ超人的バッターの出現でもしない限り難しい。
283代打名無し:02/01/02 09:55 ID:D5hbuHcp
>>282
小笠原がそれぐらい打つから心配ないよ
284狂公病 ◆1f/1zAWA :02/01/02 17:39 ID:1rFb9cpZ
>>283
そいや、去年金村との対談で、4割40本40盗塁が目標って言ってたんだよなぁ…
#週刊プレイボーイ

ま、ホームラン、打点はともかく、盗塁1と言う結果だけは予測できなかったなぁ…
285代打名無し:02/01/02 21:50 ID:blVflq6/
狂公病さんなら、今季の小笠原が、他の主力選手が故障しているので
自分も戦列から離れないようにあえて走塁を捨てたみたいなコメントをしていたのを
どっかで読んだと思いますが(俺はどこで読んだか忘れた(w)、ということは
小笠原の盗塁は主軸の活躍次第ってことになるのかなぁ。
うまくいくときって、相乗効果なんすよね。悪いときも相乗効果。
ちょっとしたきっかけなのかもしんないけど。
286狂公病 ◆1f/1zAWA :02/01/02 23:48 ID:1rFb9cpZ
>>285
>小笠原の盗塁は主軸の活躍次第ってことになるのかなぁ。

 結局のところはそういうところなんだよね〜
 盗塁1は小笠原の責任ではないと俺も思ってる。
 ちなみに…
>自分も戦列から離れないようにあえて走塁を捨てたみたいなコメントをしていたのを
>どっかで読んだと思いますが(俺はどこで読んだか忘れた(w)

 これは知らない。でも、今年の状況だったら、小笠原の盗塁捨ては容易に想像つくしね
 今年は井出が帰ってくるまでは小笠原意外で出塁期待できる選手がいなかったからなぁ…
 外人2人が今年はあまり出られなかったし、3割超えてる打者ってのが小笠原と阿久根しか
いないってのがねぇ…
#阿久根の3割って最終戦の2-2で10打数3安打になっただけだし…

 こと打線に関してはパワーダウンが見込まれるから、小笠原のトリプル3は夢に終わっ
ちゃうんじゃないかなぁ…とは正直思うね。

 ところで、今日岩本のサイン会行ってきたけど…トークはそれなりに面白かったけど、
それだけって感じがしたなぁ…
 「期待の若手は?」って質問も具体名出してくれなかったし…
 具体名出してくれれば、その選手の注目度も少し上がって若手にも注目選手出して
いけると思ったんだが…sigh
287代打名無し:02/01/02 23:58 ID:F61sZlBx
再来年あたりに野村克也監督を招聘。柏原コーチも。
結構注目されると思うなあ。マジレスです。
288代打名無し:02/01/03 01:35 ID:HwAm4nsZ
野村克也はもうさすがに無理だと思うよ。
実績は認めるし奥さんのことは関係無いとは言いたいところだが、
ちょっと今回の事件は大き過ぎた。
そういう注目のされ方は親会社が嫌うはず。
肝心の手腕も、阪神での三年間で傷が付いちゃったし。
289代打名無し:02/01/03 03:00 ID:kVWFLCgZ
他球団ならともかく、家族で問題を起こされることにナーバスな公かも(w
影のアドバイザーみたいなポジションで応援して欲しいんだけど、そうもいかないかな。
290代打名無し:02/01/03 16:14 ID:y50uUGoj
子供の頃から巨人や阪神やダイエーではなく、日本ハムで野球をしたかったと
いう大物ルーキーがいたら、俺はそいつについていくぞ。
291代打名無し:02/01/03 21:02 ID:YOe8DGuw
>>290
そういう選手が出現したら嬉しいのだが、どこかで疑心暗鬼にもなる(w
よく「私は千葉ロッテが意中の球団です!」とドラ1選手が言ってるが,,
292代打名無し:02/01/03 21:41 ID:zBfvFStn
江尻は高校時代に日ハムファンだったという目撃証言があるから期待できるね
293代打名無し:02/01/03 22:44 ID:fNvVgVQ4
応援の形態も何か革命を起こしたほうがいいんじゃないの?
トランペットはうまいんだけど、応援にインパクトがない。
応援のやり方でロッテのように新しいファン獲得も可能に。
294代打名無し:02/01/04 00:52 ID:z4tW50m7
>>288
いや、日本人は忘れやすい。野村のイメージも来シーズンオフくらいには
かなり回復しているはず。
295代打名無し:02/01/04 11:26 ID:ZBfl70k7
>>294
忘れて記憶が薄れることはあっても、回復することはないよ。
薄れたあとにサッチーがしおらしくしてれば多少はノムさんに復活の芽も
出てくるかもしれないけどね。もともと話は面白いし、相手をひきこむ魅力のある人だから。
296代打名無し:02/01/04 12:29 ID:Zz5a4hSq
阿久根の登録名をアクメに変える。
297代打名無し:02/01/04 14:16 ID:ALotmZBL
>>296
実現性はともかく、アナウンス嬢に言わせてみたいね
298 :02/01/04 15:06 ID:x8tjG917
むしろ応援団による応援を廃止。
打球音を楽しめるようにする。
299代打名無し:02/01/04 15:23 ID:uA5eU3yS
>298
禿同。そんでもって「野球場へつれてって」歌うか。
300代打名無し:02/01/04 16:16 ID:Ihv+WMv/
俺も応援団は大嫌いだが、応援団を禁止できるのは
それを補えるぐらい観客の歓声が期待できる球場でしょ。

でも応援団が、閑散としたスタンドの寂しさをより強調してるようにも思えて悲しい。
301代打名無し:02/01/05 01:00 ID:9mjhiRs2
age
302.:02/01/05 13:23 ID:N8o2e8V2
解散マジック点灯中?
303代打名無し:02/01/05 13:32 ID:ZRJiWZ98
>>288
イメージはともかく、手腕が酷かったのは阪神という球団の特性があるからじゃないでしょうか。
まがりなりにも、それまで自身最下位がなかったんですし。
隔年とはいえいい所までいってる球団なら、その手腕を発揮することも難しくはないと思いますが。
304代打名無し:02/01/05 14:28 ID:xPVcxAX+
>>248

今日の日刊スポーツによると、小笠原がついに日本ハムのCMに起用
されるそうです。

ローソンのCMで一般人に認知された小久保のようになれるかな?
305 :02/01/05 14:29 ID:rvxWiJtG
>>300
いくら観客が少ないからって、お通夜みたいな感じにはならないと思うよ。
306代打名無し:02/01/05 15:36 ID:HWpFIKag
>>248
ソース
ttp://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-020105-07.html

小笠原の応援歌が好きだ
307狂公病 ◆1f/1zAWA :02/01/05 15:45 ID:Teb2q2nA
>>306
本社CM使うとしたら、小笠原よりもまいどとか幸雄のほうがキャラに合ってると
思うんだけどね…
小笠原がカメラに向ってセリフはいてるCMって似あわないと思う…

小笠原をCMに使うなら、エアーサロンパスが昔やってた「桑田を冷やせ」的な
感じだと思うのだが…
308代打名無し:02/01/05 16:28 ID:HWpFIKag
確かに
笑顔でハムを頬張るオガサーラは見たくないような・・・
309代打名無し:02/01/05 17:51 ID:KzPijehV
岩本が営業口調でハムの宣伝をしたら面白いかもしれないが、
ハムファンから見たら悲しくなりそう。
やっぱイメージといったら小笠原が適任でしょう。
商品を手に持ってやるようなコテコテのCMなんて元々日本ハム
本社のCMでそういう演出のものは無いわけだし。
310代打名無し:02/01/05 17:52 ID:L9vIbIoW
っていうか無理でしょ。
311代打名無し:02/01/05 17:59 ID:0Rk0YvPb
出直しっていうことで選手全員で全裸写真なんかどう?
そのくらいの話題作りしないと近いうちにやばいことに
312代打名無し:02/01/05 18:50 ID:057Txmsj
313代打名無し:02/01/05 19:16 ID:e7s5wFRA
>>300
ハゲドウ
314代打名無し:02/01/05 19:17 ID:BXhcPsBF
今夜の実況は こちらで

プロ野球好珍プレー ◆ プロ野球好珍プレー
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1010175484/
315代打名無し:02/01/05 19:27 ID:PlrOPOkE
>>311
全裸写真はともかく、肉体美を誇示する写真や
ブリーフ一枚の写真なんかでアピールするのもいいんじゃないだろうか?
ヨーロッパのスポーツ界なんか、そういう方向にらしいよ。
316代打名無し:02/01/05 19:48 ID:/qfDTwmT
まいどは、そこいらの3流芸能人と誤解されるかも
317代打名無し:02/01/05 20:14 ID:ejtzOYwz
小笠原がハムのCMをするなら
せめて「食べる」んじゃなくて「食い千切る」姿を放送して欲しい…。
318306:02/01/05 21:25 ID:HWpFIKag
>>312
他の選手のもあるみたいだね。ありがとう。
319代打名無し:02/01/05 22:19 ID:5y1w7Bib
>>316
違うのか…。
320代打名無し:02/01/06 00:03 ID:X/a0u/oz
>>319
まいどは野球もイケるよ
321代打名無し:02/01/06 02:16 ID:xZhSvsSY
井出らっきょレベルでしょ?
322代打名無し:02/01/06 07:35 ID:wi9vij6i
あげ
323 :02/01/06 23:51 ID:WhDFCGhX
かれこれ半年ぶりに超野球ファイターズを見た。
ニッポンハムの単独スポンサー番組だと今頃になって知った。

5分じゃ短いって発言が前の方にあったけど
時間長くすると土日の早朝とかにまわされそう。
324代打名無し:02/01/07 05:00 ID:hH0ZQ9uH
日曜夕方が、土日早朝より恵まれた時間には思えない。
325代打名無し:02/01/07 11:18 ID:R15k6b7p
>>324胴衣
日曜夕方って時間がどこいらのターゲットを狙ってるのかわからん。
326代打名無し:02/01/07 22:46 ID:CeiOrOo3
土曜朝6時からの30分番組にして、TBSの
「レッツゴーライオンズ」と競わせたら面白い。
327代打名無し:02/01/07 23:04 ID:kwS1CjLb
缶コーヒーのCMじゃないが、10分ほど借りられないだろうか
328代打名無し:02/01/07 23:12 ID:I7RB1ulC
『超野球ファイターズ』
キャプテン翼の前にやるのがなんとも悲しい。
でも昔よりは見るガキが増えるからよしと使用。
329代打名無し:02/01/08 10:21 ID:WWvlnPvH
昔、テレビ埼玉でもあったよね
330代打名無し:02/01/08 13:38 ID:/P3FywuC
GAORAとかで1時間番組やってくれ
331代打名無し:02/01/08 13:58 ID:brUAmG4W
スカパーの枠が欲しいよな。
俺んちじゃテレ東は見れないし。東京の友人に撮っておいてもらう
ことはできるが、3分の番組の録画を頼むのも何だし。
332代打名無し:02/01/08 15:33 ID:OCyM+XgH
超野球ファイターズ、30分枠に拡大
新番組「日本ハム太郎」
333代打名無し:02/01/08 16:50 ID:YJEGUewC
・子供向け>テレ東で土日の早朝 15分
・一般ファン向け>UHFの提携でほぼ全国番組 30分
・それ以上向け>スカパーで帯
334代打名無し:02/01/08 23:51 ID:7CaU8whg
age
335代打名無し:02/01/09 00:50 ID:ApIpTVcJ
スカパーで日ハムチャンネルキボン。
336代打名無し:02/01/09 21:00 ID:Ei4sg4hM
337代打名無し:02/01/09 21:05 ID:1lk2ygUR
>>336みたいなファンがいなくなれば良い
338代打名無し:02/01/09 21:37 ID:1qCaSobf
ヒチョリの実家でオフ会だ!
339代打名無し:02/01/09 21:40 ID:AXlBKqXp

     小関ヲタ
      ↓     ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (>>337
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
340小関ヲタ:02/01/09 22:03 ID:1lk2ygUR

    
          ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>339
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
341代打名無し:02/01/09 23:55 ID:XOxAeb7s
球団が応援団に太鼓禁止なんて指示しているようじゃダメ。
ファンが制限をつけられてどんどん離れていく。
指示するのはもっと別なことがあるんじゃないの?
342代打名無し:02/01/09 23:56 ID:b0JeJkRN
内野の「あの応援」復活してくれい!
ドームで無理やろけど。。。
343代打名無し:02/01/10 00:10 ID:oFxF9DOp
あの応援漏れも好きだ
344代打名無し:02/01/10 01:20 ID:I0IPb+gz
雑学スレによるとミラバルはロック様のファンだということなので
全体的にWWFの演出法を取り入れよう。
当然、大社親子も参加です。
345代打名無し:02/01/10 01:28 ID:AS8QamXF
>>342-343
「あの応援」って何ですか?
ドームが出来てからのファンなもので後楽園球場時代はよく知りません。
346代打名無し:02/01/10 11:10 ID:owXmhTfr
どの応援でもイイが珍ドン屋はやめてくれ。
ファン層拡大したいなら尚更のこと。
347代打名無し:02/01/10 11:11 ID:ukWtIxBG
日本ハムはオガサーラとマイドが好き
後、知ってるのは田中
3481001:02/01/10 11:24 ID:MYz8jMNd
これはいけるぞ
日本ハム太郎ー
絶対いける。
349代打名無し:02/01/10 15:00 ID:/vckxwKw
もっと地上波での中継を増やして欲しい。うちはCS入っていないんだ。

昨年度の実績(NHK、テレビ朝日は資料見当たらず)
テレビ埼玉 22試合(ホーム19 ビジター3)
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4517/pro/nig01.html
テレビ東京 2試合(ホームのみ)
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/sports/baseball/ 
350狂公病 ◆1f/1zAWA :02/01/10 15:52 ID:v8dPDZ0b
>>344
大社オーナーにそれは無理だよ!死んじゃうよ!
Jrは大丈夫かもしれんが…

>>345
トランペット無しのドラム1個だけでやってた応援。
 どん、どん、どんどどんどどんどどん
 どん、どん、どんどどんどどんどどん
 どん、どん、"そ〜れ、それかっとばせ〜○○(選手名)!!" って感じの応援

 柏原だけ別バージョンで
"じゅ〜んいち!"どんどどんどどんどどん!
って感じ^^;

 代わりづらくてスマソ

>>347
 ヒチョリも覚えておきなさい。
 ネタ的にはおいしいし、期待の若手だし。

>>348
 非常にガイシュツだが、おじゃる丸と提携よりはよっぽどいいよな〜
 日ハムの応援にミニハムズ来てほしい

>>349
 既存の放送局がダメなら専用FMラジオ局開設してもらいたいなぁ…
 メジャーリーグみたいに専用アナつけて…
 無理か^^;
351代打名無し:02/01/10 15:57 ID:7Uq4Gs9J
ミニハムズが来たらモーヲタもセットで来るからヤメテクレ
椎名へ着るの始球式でこりごりだ
キモイヲタはイリマセン
352狂公病 ◆1f/1zAWA :02/01/10 16:41 ID:v8dPDZ0b
>>351
キモいヲタは…
1.野球見ないでとっとと消える
2.イベント見やすい内野席にしか行かない
の理由で俺は気にゃぁしないけど…

まぁ、手段選ばないんだったらこれも悪くないと思うけど…
おれも、できればキモイヲタに頼りたくはないが…
353代打名無し:02/01/10 18:26 ID:7Uq4Gs9J
内野観戦派の漏れは迷惑だ!!
354代打名無し:02/01/10 20:27 ID:7IkQ4dpc
応援団もヲタみたいなもんじゃん。
世間一般からは同じようにキモっ!て見られてるよ。
355とべとべホークス:02/01/10 21:26 ID:gMXY3nZ3
ハムが任期九段pupupupu........無理ですな。
356代打名無し:02/01/10 21:35 ID:Rskhr+Tc
ハムだもんな、ハム。小房はぜったい食いつかんよな。
357代打名無し:02/01/11 00:24 ID:DsJaW8ym
俺は移転とかJリーグ的フランチャイズ思想とか嫌いなんだけど
いまのプロ野球の体質とか構造とかからして、公が人気が出たとしても
今年の近鉄程度が精一杯かと。それが突発的なものになるか
ヤクルトのようにある程度持続するかはあっても、福岡ダイエーのような
確実なファン獲得をするのは難しそうだよね。
358代打名無し:02/01/11 00:58 ID:VQBnj6Uq
>>350
>>349
>既存の放送局がダメなら専用FMラジオ局開設してもらいたいなぁ…
>メジャーリーグみたいに専用アナつけて…
>無理か^^;

ハム(無線)でやらんかぁぁぁ。
せっかくの球団名をぉぉぉ。
359代打名無し:02/01/11 02:55 ID:T145HAw0
正直、そんなに人気チームにならなくてもいい。今の阪神くらいで十分。
360 :02/01/11 11:20 ID:76iY6/KZ
>今の阪神
阪神は、勝てば盛りあがるというポテンシャルがある。
公も勝てば客も来るだろうけど、阪神ほどのことにはならないよな。
他力本願だけど、松坂とかパの選手やチーム全体で盛り上げていけば
おのずと底上げになるんだけどねぇ。
361代打名無し:02/01/11 18:53 ID:fUaQt4Kn
>>359
阪神ぐらいって正気か?阪神は人気の上に超が付くチームだぞ!ウチとは世界が違うよ。
362ハムさん:02/01/11 21:58 ID:RwJd9j/2
>>357
> 公が人気が出たとしても今年の近鉄程度が精一杯かと。

同意。ハッキリ言って現状のシステムでハムが人気球団になるのは
不可能だね。でも飽くまでも「現状のシステム」では不可能な訳で
この構造を変えれば可能性は充分にあると思う。まあ十年以上はかかる
だろうが。

個人的な考えに過ぎないが、例えばフロントが選手のメジャー行き支援
を掲げるとかね。
363代打名無し:02/01/12 10:38 ID:HMrIFF3w
364ハム:02/01/12 11:24 ID:Y4RNUDQh
ハム優勝争いしてた時や前半戦独走の時はたしかに外野は満員でしたけど内野は普通程度でしたよ。

ハムはもうドームで観光や会社員の仕事終わりばかり相手するの卒業しなきゃだめなんじゃないの?
カードによっては相手チームの応援ばっかの時あるし。特に内野。
365代打名無し:02/01/12 12:58 ID:zsssoNIr
でも観光や会社員にのんびり観戦させるのもある意味ハムのノルマだからなあ。
将来的には移転して、ドームは特別にパ6球団全てがホーム試合をするように
できれば、そのへんのこともクリアできるかな。
移転と言っても大宮とか川崎とか多摩とか、あくまで近所でね。
366代打名無し:02/01/12 21:51 ID:/N0Gpd6v
age
367代打名無し:02/01/12 22:09 ID:+nRGuv5N
>>362
>メジャー行き支援
賛否両論議論百出を承知の上での提案と見た。
俺もこれに賛成。
「メジャー」を無視できなくなっている以上は
それをどう捉えて積極的に運営に活かすか。
例えば「入団5年で50勝すればメジャーに行かせる」とチーム方針を掲げれば
ドラフトの逆指名も得られやすいはず。今後は特に。

ただ実際は近鉄(だったっけ?)が「うち来たらトレードで」と漏らして
怒られたように、野球協約のなにかに抵触するかもしれんけど。
368代打名無し:02/01/12 22:22 ID:83+Bk5Db
>>367
でも、そういう流れを(表立ってでないにしろ)作っておいたら、
それを感じ取った新人とかが来る、とか言う事はないかな?
369名無し:02/01/12 22:38 ID:XPYauwg5
今年の日ハムvsオリックスの試合に注目!観客は東京ドームでは
土日でも1万も入らないな。神戸の平日での試合はガキどもが
キャッチボールしてそう。
370代打名無し:02/01/12 22:52 ID:Tod3LMHY
>>369
「今年の」って、別に去年とも状況は変わってないだろ。
確かに神戸じゃ閑散だが、東京ドームは平日でも1万人以上入るよ。
修学旅行の団体客とか、タダ券もらった会社員とかばっかでだけど。
それでも一応、頭数だけは入るのがハムの東京ドーム。
371367:02/01/12 23:44 ID:/BdguCBj
>>368
選手獲得には契約金とかそれ以外のカネとか
虚々実々いろんな話があるようだけど
それに較べたら、海外に限定した移籍の権利を認めることは
有効な武器になるのは間違いないでしょね。

「メジャー流出をどう思うか?」という話になると長くなるから
ここでその話はしないけど、協約に縛られているからこそ
それが他球団との差別化、特色を打ち出せるということかも。
将来的に選手の権利が強化されてからでは遅い?(w
372代打名無し:02/01/13 00:20 ID:4IK/pJVK
ファイターズはヤンキースと業務提携している。
今までの諸々の見返りとして
逆にFAやポスティングなどで選手放出の際には
事前に一言ちょうだいとか裏で言ってきやしないかな?
373ハムさん:02/01/13 06:21 ID:470DAPgz
>>367
> 賛否両論議論百出を承知の上での提案と見た。

うん、その通り。

>>368
> そういう流れを(表立ってでないにしろ)作っておいたら、

是非フロントには「表立って」できるような下地作りを希望するね。例えば
オーナーなり球団のトップが「日本の野球をメジャーを越えるレベルに
するためにも、ファイターズは選手のメジャー行きを支援」と発言すれば
プロ野球界全体に良い起爆剤となりえると思うし。

まあ今のフロントじゃNPB相手にそこまで戦っていくか疑問だけど。
こんな発言したら売国奴扱いされるしね(W。
結局全てはフロント次第だね。
374代打名無し:02/01/13 14:59 ID:D3+O32aZ
始球式はミニモ二とかならんかな?
375代打名無し:02/01/13 15:30 ID:pWed/hDX
K‐1王者のマーク・ハントを、サモアの怪人ソレイタ二世として
入団させる。
376代打名無し:02/01/13 22:10 ID:avx6h5Fe
始球式は松浦宏明!ではなくて松浦亜弥を!!
377代打名無し:02/01/13 22:13 ID:prfJHNSP
小関ヲタがウザイな
378代打名無し:02/01/13 22:29 ID:goZbAZHB
見に行く人は田舎から来た人ばかり。後楽園に来たついでで。
来てみたら退屈で眠ってしまう。
試合内容はともかく飽きさせないよう考えるべき。
今年は目玉が何もないだけに危機状態になる可能性大。
379代打名無し:02/01/13 22:41 ID:Zk01jkK0
3イニングスの試合を3試合やって、勝ち数の多い方が勝ち。
380代打名無し:02/01/13 23:09 ID:TskPnwzG
>>378
田舎から来た人と、東京人のヒマ潰しが半々です。
後楽園に来たついでというのは見受けられません。
馬券を買いに来た人はそのまま帰るし、ホールの客が流れて来ることも
無いし、遊園地の客は出口が別で球場には見向きもしない。
寝てる客なんていないよ。みんな試合中もずっと裏の通路を歩き回ってる。
381狂公病 ◆1f/1zAWA :02/01/14 11:14 ID:fqyXy1Rb
>>378
試合内容は…飽きが来ることないと思うぞ
なんせ5点差つけてても安心できない投手陣なんだから…
心臓に悪いんだがな

そいや、今年の子供入場料は内野自由1,000円、外野自由500円らしいな
安くなったものだ…
382代打名無し:02/01/14 11:53 ID:DUmqPQwL
暇潰しだろうが穀潰しだろうが、とにかく球場内に入れてしまえ!それが球団の仕事。
あとは選手がいいゲームを見てもらって、今度は「東京ドームのついでに後楽園に」を増やせ!
383代打名無し:02/01/14 12:04 ID:xM6w+fDr
>>378
去年は主力の怪我などでアレだったが、本来ハムの野球は
打って打って打ちまくるものだから面白いよ。
384狂公病 ◆1f/1zAWA :02/01/14 15:29 ID:fqyXy1Rb
>>381
料金はまだ改定されてないみたいだね。
岩本の提案が通ればいいな…
385 :02/01/14 16:48 ID:nUHnmxBW
そりゃ今よりは人気出て欲しいけどね。

でも巨や犯みたいになって欲しいかというと、そうでもない。
監督人事関連記事がエロ週刊誌に載るようになったらさぞウザ
イだろうね。

まあ西武やヤクルトぐらいにはなりたいものだけど。

ハムって名前が良くないという意見多いのは同感だ
けど、そういう社名だからね..
これは社名変えれば解決するとしても、大企業のCI
って一大事だしね。
386 :02/01/14 17:12 ID:+ZSRSY6u
>>373

運営上は面白い試みかもしれないけど、それで客が増えるかは疑問だね
「メジャーの踏み台としての球団」自体に魅力はあまり無いと思う
まあこの先日本球界全体がそうなってしまうのかもしれないが。
387代打名無し:02/01/14 18:38 ID:oQACyHK3
バレンタイン監督招聘で体質を根本から変えるとか。
派手な野手のスター選手が生まれるかもしれない。(小笠原は今のままでいいと思う。性格もあるし)
ハムっていう名前も変えた方がいいかもしれないけど>>385も最もだしなぁ。

思い切ってフランチャイズ移転も長い目で見れば良いとは思うけど。
ただ公の東京ドームはセにおける燕の神宮球場と同じで
関東の鷹牛波ファン達(勿論猫、鴎も)の憩いの場であったりするから
今のままでもいいって気持ちもある。
388代打名無し:02/01/14 21:17 ID:ReReLHTS
でも、国内も含めて選手が今後ますます流動化するのは避けられそうにないよ。
となれば「生え抜き」の価値が高くなりそうな気もするけど、実際は
「本当は移籍したいのにできなかった」みたいなネガティブなイメージを持たれる可能性もある。
だからもしメジャーが脅威だとするなら、せめてパシフィックが団結して智恵を出し合って
盛り上げていくべきなんでしょうな。
389代打名無し:02/01/14 22:12 ID:fPcDa2vA
>>380
あなたもファンかと思いきやさりげなくイヤミを言うね
390代打名無し:02/01/14 22:18 ID:uE81/J9i
>>378ワラタ
391代打名無し:02/01/14 22:18 ID:uE81/J9i
まちがえた>>380だった
392HD(オリックスファン):02/01/14 22:29 ID:C4HNpfi6
この際、ダイエーと西武にセントラルに行って貰って、
残った4球団でア・リーグ太平洋地区を作るとか・・・。
393明日仕事:02/01/14 22:35 ID:MLikwZwx
岩本選手新春のジャンクスポーツの特別板に和服で出て目立っていたが回答はイマイチだった。
日本ハム主催の試合での特別賞もハムが期限切れに近いとか痛かった。
もう一人の選手と二人で出てたがやはり岩本選手しか覚えていないが今年は10勝以上して欲しい。
東映時代の駒沢の固定ファンはもういないよな。
大毎の様に北千住だっけ下町というのも今の時代難しい。
もうリーグ優勝すら20年経とうとしてるのだから何とかしても良いと思うが話題にもならない。
東京や神奈川など一番レベルが高くて甲子園に行けない人数が多そうだからその人々をスカウト
するぐらいしか思いつかない。
394代打名無し:02/01/14 23:02 ID:kGEiByIU
>>393
東京球場は最寄り駅は三ノ輪だね。北千住じゃないよ。
いま思えば東京球場は狭いし、現存していたとしても
使えるかどうかさえ怪しいぐらい老朽化していただろうが、
一応都心に球場を持っていたというのは財産だね。
今から都心に球場を建設しようとしたら、お台場ぐらいか?
フジが金浮いてるだろうから経営参加してくんないかな。
395HD:02/01/14 23:07 ID:C4HNpfi6
>>394
またナベツネが吠えまっせ。
<フジが金浮いてるだろうから経営参加してくんないかな。
396代打名無し:02/01/14 23:16 ID:JWUwVgjv
>>393
悪気があるんじゃないんですよね、あなた。
ヒチョリぐらいおぼえてくだはい。
397代打名無し:02/01/14 23:36 ID:ykHfYmm0
東京球場は南千住だよ。しかも大毎じゃなくて東京だよ。
それだけ風化しちゃったんだね。
東映ファンより。
398代打名無し:02/01/14 23:44 ID:KqhCpEO5
フジは嫌だよ・・・横浜株譲渡騒動でここの本質が見えた。
その時々の強いチームにマンセー報道。
商売ってそういうものかもしれないが、
ヤクルトにも横浜にも巨人にもいい顔して弱ければそっぽ向く。
読売みたいに球団と互いに拘束し合って一蓮托生よりかはマシだけど
グループで2球団所有なんて許されなくて当然だ。
399394:02/01/15 00:54 ID:6L40bIU9
>>398
俺もフジは嫌いだ。
では、じゃあ訊くが、フジに参加してもらうのと
アニヲタの入場料をあてにするのとどっちがいいよ?(藁

>>397
東京の下町的支持層の受け皿がYSになっちゃってるよね。
まずはそのパイを狙うべき。
400代打名無し:02/01/15 15:52 ID:K2szZgWJ
>>393
東京ドームのライトスタンドの常連で、駒沢時代からずっと
見てるっていうジジィがいるよ。
401代打名無し:02/01/15 16:58 ID:3qADX90I
ドームで130万人はいくらなんでも少ないと思う

公は東京ドームから出て行ったほうがイイね
ドーム側も出ていってほしいらしいし、どっかの地方に
いくか、横浜に新スタジアムができたときに空いた横浜スタジアム
とか移った方がイイ
402代打名無し:02/01/15 17:58 ID:uDUgTV1X
正直、球団経営できるギリギリの人気でいい。
これ以上の人間と、大好きな球団を共有したいとは思わない。
403代打名無し:02/01/15 23:15 ID:ZzXujxcJ
Jリーグ以前のサッカーファンも似たような心理なのかな。
だが「昔は良かった」とノスタルジーにひたるのは格好悪いけどね。

すまん、公がJみたいに盛り上がるなんて心配いらないよな(自虐藁
※サッカーヲタと誤解しないでくれ
404代打名無し:02/01/15 23:19 ID:sa6JdhTd
>>401
ドームで130万人のチームが地方に行ったら100万人以下になるから
行けるわけない。
かつては240万人の客をドームに集めた球団だし、確かにドームがベストとは
言えないけれども、地方移転にそれほどメリットは感じられない。

横浜スタジアムには移転できません。
NPBのフランチャイズ制度は1県1チームという原則があるので、既にチームが
ある都道府県への移転は不可能です。
405代打名無し:02/01/15 23:59 ID:ZzXujxcJ
>>404
球場使用料は東京ドームより地方球場の方が高いなんてことはないんじゃないのかな?
っつーか自前の球場が持てればもっと安上がりなのかね。
維持費使ってでも持つべきか、借りた方が得なのか、どうなんでしょう。
グラウンド事情?に詳しい方、お願いします。
406代打名無し:02/01/16 00:18 ID:4ibUYCPE
398>399
アニオタの入場料。(苦笑 今年は誰呼ぶんだろう?

真面目な話、「大きいお兄さんお姉さん」向け企画は
続けた方がよろしいかと思われ。
アニメ、あるいは声優のプロモーションの場を提供することで
広告代理店、テレビ局とのコネクションつくってるんだろうし。
407代打名無し:02/01/16 01:51 ID:6nfRsymD
もうアニヲタでもなんでもいい(w が
戦略のようなものがあるなら、すぐに成果が出なくても
場当たり的に方針転換したりしないで欲しいよね。
408代打名無し:02/01/16 08:49 ID:AFCr89G2
優勝したときにファンでない奴らに対して優越感を感じるためにも、
ファンは今くらいで・・・。
409今日は明番:02/01/16 14:59 ID:lHm5hXAk
一応日本一(東映時代)にもなってるから人気球団化の方が良いと思う。
相手は巨人?まだ生まれてない時だから資料か何かでしか知らないが
東映の大川社長と水原監督の功績が大きかったのかな?
もちろん選手が一番大変だったのだが中心選手は張本選手?新人記録の尾崎投手?
83年のリーグ優勝の時は工房だったが日本シリーズは2連勝した後何故か工藤投手を
投入しないで逆転負けだっけ?
まあ過去の事は良いとして小笠原選手の宣伝ポスター?の撮影が夜のスポーツニュース
で話題になっていた。やはりギャルがバックなのでここにミニハムズとかアニメ?
下柳選手も高田道場でトレーニングなのでPRIDEの選手を始球式に呼ぶ。
地方移転はやはり難しいから調布辺りに準球場、鎌ヶ谷は遠過ぎる。
やはり小手先だから今年はAクラスというか優勝狙うのが一番良い方法だし
セリーグに比べ可能性が無いわけでもないと思われ。
410代打名無し:02/01/16 16:47 ID:aw551bUw
>>408
にわかファンが増えるので逆にウンザリかも。

...まあ、そういう心配もしてみたいよ(w
411エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/16 16:50 ID:3zogGlz8
 人気球団にしたいなら、
とりあえず全国区の人気がある藪を取れ。今なら川尻と
沖原を付けるから、金子誠とトレード。
412某球団ファソ:02/01/16 17:36 ID:7AJAboJD
アニヲタですが、水樹奈々呼ぶんだったら今年も馳せ参じるよ(w
413代打名無し:02/01/16 18:30 ID:mordhhMG
>>412
野球が好きなあなたのような人がいっぱいいてくれたら
何の問題もないんだ。高い金出してS席やA席買って、
始球式だけ見たら帰っちまうヴァカが多いのに
非アニオタのハムファンがぶちきれるんだよ。
試合観戦がきっかけになってハムを観てくれるようになったら
ありがたいんですけどね。
414代打名無し:02/01/16 19:10 ID:0PjPt9Q1
球団歌がおとなしすぎる。勇ましい公式応援歌を作ってくれ。
歌うのは水木一郎&堀江美都子でお願いします。
415代打名無し:02/01/16 21:35 ID:iCA6BUD9
>>414
堀江美都子とはまた・・・。
416代打名無し:02/01/16 21:44 ID:t6jH5UhA
>>411
半珍の妄想はもう聞き飽きた。
417代打名無し:02/01/16 21:44 ID:sJMHObvs
>>409
公本スレに貼ってあった個人サイト。
ココで調べるよろし。ちなみに相手は半身だと思った
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sz5m-ngi/fs_index.html
418417:02/01/16 23:55 ID:sJMHObvs
が、外出でしたスマソ
419代打名無し:02/01/17 05:16 ID:4q11XPuY
>>401
小房のとき巨人ファンからよく言われてたなあ・・・
「日ハムは後楽園から出てけ〜」って。勿論オレは
「うるせー金満球団!」って言い返してたけど。
420代打名無し:02/01/17 14:24 ID:KbHX4kX5
消防で「金満」とは賢いおぼっちゃまでしたね。
なんちゅーこと書くと煽りと誤解されるな。違うからね。

ともあれ、公が後楽園を本拠地にした経緯って誰か知ってます?
421代打名無し:02/01/17 16:19 ID:TRAovgIW
確か駒沢がなくなるから、当時は一時しのぎの為に後楽園を仮本拠地にしたまま
ずるずると現在まで来たんじゃなかった?

422代打名無し:02/01/17 21:10 ID:8PvJMAFr
>>420
駒沢球場を東京オリンピックに使うために都が買収。
見返りとして都は東映フライヤーズに神宮球場を斡旋。
当時の神宮は学生野球の球場で、プロは使わせてもらえなかった。
昔は東京六大学がプロ野球より格も人気も上だった時代もある。

後楽園は巨人、国鉄、大映、毎日、東急の5球団が同時に本拠地
として使用してたこともある大所帯の球場。
そもそも最初もイーグルスなるチームの本拠地として建てられた
球場で、巨人なんかも後から入って来たにすぎない。

東映が神宮に移転して来たとき、大毎は東京スタジアムに移転した
ものの、後楽園は巨人と国鉄が同居してた。
国鉄は同一リーグで球場を共用するのは具合が悪いと、神宮が
使えるのならば使わして欲しいと申し入れて東映と本拠地を交換
してもらう。
東映としても学生野球優先の神宮より後楽園の方が使いやすいからと
後楽園に移転。そして現在に至る。
余談だがそのような経緯から、後にロッテやヤクルトはリーグ優勝した
ときにいずれも後楽園で日本シリーズを行った。

日ハムが東京ドームを本拠地にしてるのは駒沢を都に譲り、神宮を
スワローズに譲るというお人好し体質によるもの。
今また巨人に譲って移転しろとか言う人もいるが・・・。
423420:02/01/17 22:25 ID:bx8suvT8
>>422
公ファンとしてではなく野球ファンとして読ませてもらえば
大所帯とか本拠地交換とか、興味深い、おもしろい話ですね。
メニメニサンクスです。
でも「巨人に譲って」は、ちょっと違うかもしれない。
たぶんあっちに言わせれば「さっさと出てけ」だろうなぁ。
だったら慰謝料なり新しい場所なり頂戴よ(w
424_:02/01/17 23:26 ID:uUOWg3Or
425狂公病 ◆1f/1zAWA :02/01/18 16:32 ID:0nwkwYHd
>>413
まぁ、来ないことには始まらないからなぁ…
厳しいかも知れんがヲタどもに興味を持たせるくらいのインパクトのある試合して
欲しいね。
#無理は承知^^;

>>414
「大きいお友達」もそうだけど、「小さなお友達」確保したいね。
まずは「それゆけ僕らのファイターズ」の歌の復活希望
#今聞くと非常にアホな歌だが、ファンになった要素があそこにあるし

>>422
面白い話サンクス

>>424
ロック様萌え〜
…スマソ
426代打名無し:02/01/18 21:21 ID:oCKSVgXT
>>419
喧嘩はよくないよ。
そういうのはシカトでいきましよ。
427代打名無し:02/01/18 21:41 ID:dMsINmVp
そもそもこのチームは、
歴史的に、大下、白、張本、大杉を放出したときから凋落がはじまったと思う。
それまでは優勝を張り合うまでの力はなかったけど、素晴らしいチームだった。
428代打名無し:02/01/18 21:54 ID:RPb55S5Y
>>427
張本いわく「東映では自分の打率とかだけ気にして個人競技をやってる
感じだった。巨人に来て初めて野球という団体競技で勝利を目指して
プレイする喜びを知った」とコメントしてる。
野武士軍団と言えば聞こえはいいが、その中身はアクが強くてまとまりの
無いチームだったそうな。そこが魅力でもあったのだが。

日本ハムは球団買収して、ターゲットを大人から子供まで楽しめるような
ファミリー向けの球団経営を目指した。
そして'81年のパ制覇、その前後でもプレーオフ進出したりして強豪チームに
育ってる。東映時代とは違う魅力があった。

まあフライヤーズとファイターズは完全に別球団として考えた方がいいの
かもしれない。方向性が違いすぎる。
429今日は明番:02/01/18 22:44 ID:1x2LaNQq
昨日の日刊スポーツでは来季は成績如何によってはシーズン途中で大島監督の交代もありうるとのことだった。
余り他のスレでも評判が良くない監督だが近藤監督や高田監督,上田監督より日本ハムらしい人という気はするが…
もし交代とすれば誰が良いのだろう?
また次のオーナーがもしサッカーの方が好きで球団を手放すならやはりフライヤーズに名前を戻して欲しい。
どちらにしても西武に嘗ての絶対的な力の無い今何とか優勝を狙うしかないのでは?
430代打名無し:02/01/18 22:59 ID:rvuOKOpT
良くも悪くも、親会社が変わればチームカラーも変わるものなのだ。
別球団は思わないけれど。
431ハムさん:02/01/19 09:25 ID:rseXjLDl
>>429
絶対無いだろうが迎木を・・・。
432代打名無し:02/01/19 17:18 ID:k/QAt/W1
相変わらずニッカンの情報は遅いな
433代打名無し:02/01/19 19:48 ID:DMbWLUa+
>>429
白井一幸監督をきぼんぬ
内野守備コーチには広瀬哲朗を
434代打名無し:02/01/19 23:59 ID:XLBlsmMt
>>433
いいね
435代打名無し:02/01/20 00:18 ID:HTZJfcT+
白井<田村
436 :02/01/20 00:19 ID:xETUDgfu
落合ってのはないか?
437代打名無し:02/01/20 00:20 ID:wsKNHMFT
落合は部外者。
438代打名無し:02/01/20 02:11 ID:xV2DQV+j
そんなことにこだわってる場合じゃないよ。
でも監督候補はいっぱいいていいね。
439代打名無し:02/01/20 10:52 ID:JSJPqzTW
チームを強く改革できるなら落ち合いでも誰でも良い
440代打名無し:02/01/20 11:21 ID:Dk6mFZwq
いいと思うよ、落合監督。
もしそうなったらすげー楽しみじゃん。
生え抜きにこだわるのもいいけど、O島の例もあるしね。
441代打名無し:02/01/20 11:23 ID:Dk6mFZwq
スマソ、O島は生え抜きじゃないや。
でもやっぱり落合監督待望。
442代打名無し:02/01/20 11:48 ID:iwOoNDI7
悪いが俺は落合監督には反対。
落合は選手として公に入団した時、
「日本一にする」と言った。だが、成績は散々。
それはいいのだが、あいつがきっかけで、広瀬の引退に拍車が
かかったのは言うまでもない。それに、退団する時に、
日本一に出来なかったことに対し、何の謝罪の言葉もなかった。
チーム内でも浮いていた存在だし、監督にする以前に、あいつを
公のスタッフとして起用するのはよくないと思うよ。
443代打名無し:02/01/20 12:07 ID:ACdFnSC6
>>444
気持ちは分かるが、じゃあ「日本一にする保証はできない」なんて言って欲しかったのかい?
まあ一選手にそこまで責任を、という話を差し置いても、あれで西浦が対抗意識を燃やしたりして
チームの活性化にはなったし、当時(も今も?)の公にはそれが必要だったんじゃないかなと思うよ。
444443:02/01/20 12:08 ID:ACdFnSC6
>>442ね すまそ
445代打名無し:02/01/20 12:22 ID:iwOoNDI7
>>443
西浦は落合がいたから、あれだけ活躍したのは俺も認める。
だけど、チーム全体で考えたら、落合みたいな奴は公の監督には向かないね。
外部招へいでも内部昇格でもいいけど、落合監督ならチームに内紛が
起きそうな気がする。コーチの組閣をどうするかもそうだけど、落合監督で
選手の心がひとつになれるかと言えば、「?」だと思うよ。
だったら、俺は白井二軍監督の昇格が現時点では最有力だと思う。
446443:02/01/20 12:32 ID:ACdFnSC6
>>445
スタッフとしてなら、いいんじゃないかな?
クセはあるかもしれないがあの技術論はもったいない。
ああいう人(wだから他の球団も近づけないだろうし、チャンスといえばチャンス。
また、意見は分かれるだろうが昨年の近鉄小林コーチみたいな例もあるし。
447446:02/01/20 12:40 ID:ACdFnSC6
念のため。
俺も「落合監督」は、どうかと思うわ(w
んでカリに「落合打撃コーチ」としてあの人の首に鈴付けられそうなのは
球界広しといえどかなり少ない...野村監督???!!!
ついでに江夏と柏原も復活(んなあほな)
448なな士:02/01/20 14:36 ID:AfWltkrq
メッツの変わりに札幌ドームに移転してみてはいかがだろうか。
ずーとプロチームなかったから応援してくれると思うよ。
もう読売の居候はいやだから。
それと、どうして投手陣を補強しないの?江尻を当てにしてるの
江尻ががんばったところで、肝心な人たちががんばってくれないと
エースとして引っ張ってくれないといけない人はマイクパフォーマンス
だけだし、2番手もいつも怪我が不安だし。
お金ないのかな。大阪の2部落ちのサッカーチームにお金だすぐらい
なら、投手陣の補強にお金突っ込んで欲しいなあ。
片岡の出したのだから。
449代打名無し:02/01/20 14:59 ID:7ibTJDCh
>>448
札幌の連中は野球が好きなんじゃなくって
ジャイアンツが好きなだけ
450代打名無し:02/01/20 15:13 ID:1HuNNeMc
でも福岡みたいに西鉄から大栄に乗り換えるやつも出てきそうだ。
451代打名無し:02/01/20 15:58 ID:09o0fCaX
もともと野球熱の高い土地柄だからでしょ>福岡
札幌は野球熱ではなく巨人熱なんだよ。
452明日休み:02/01/20 20:20 ID:VFqsI5Q0
次期監督,直にこう言う話をするのが日本人(マスコミ)の良くない事と言う話だが…
大島監督NHKの解説者から来たからNHK関係者びいきなのが良くないという話だが
就任初年の3位は立派なものだと思う、小笠原選手もブレイクしたし。
が同年輩のライバル?若松監督が日本一なのは忸怩たる思いもありだろう。
大沢親分が関わるようになってから20年隔年でAクラス,決して球団の体力が無いわけではないが。
片岡選手も01年は最下位になるようなチームじゃないと言っていたが移籍…
セ・リーグの在京,首都圏球団の躍進に比べれば?だが在阪球団やダイエーは会社が苦しいから
相対的に上り目がありそうだが…
札幌は色々な人の話を聞くとやはり巨人というか東京志向だろう。
また札幌ドームは西武や中日の既得権も既にありそう。
白井監督は無難だが優勝のためには迎木監督。
人気球団になるためにはまず首都圏から離れない事が前提だと思う。
後やはりマスコミ,できれば地上波となればテレビ東京しか考えられない。
岡山などテレ東のキー局があるからマスカット球場で何試合かやるとか。
東京と言えばサブカルチャーのメッカだからアニメ・プロレス・ギャンブル
と関わる事になっても仕方ないのでは?
声優などプロ野球選手との交流は決して損にはならないと思うが。
あと地方から集まる専門学生や大学生を利用する。
453代打名無し:02/01/20 20:53 ID:YrnPy3cK
江夏監督。
OBだし、タイガースファンも引っ張れる。
454明日休み:02/01/20 20:58 ID:VFqsI5Q0
解説者の時に放送終了前に帰ってしまうと言う事で余り…
野村監督もスペシャリストだが組織人ではないとタイガースにコーチとして呼ばなかった。
OBなら江本監督で江夏コーチなら人気は上がるかもしれないが両人の言動を見ると…
ただそれくらい劇的な改革をすれば優勝できるかもしれないがそこまでするほど経営的に行詰っても無いようだが…
455代打名無し:02/01/20 21:35 ID:qotuocHl
日ハム本社は他球団以上にクリーンイメージにこだわる。
ゆえに逮捕暦のある江夏が招聘されることは無いだろう。残念だけど。
456 :02/01/20 21:48 ID:m1spA0tz
>>452
・・・どこからつっこんでいいのかわかんないんだけどさ、
小笠原のブレイクは大島監督のおかげじゃないぞ、
捕手兼代打の切り札の頃からバッティングは光ってたんだから。
457代打名無し:02/01/20 21:59 ID:44TbYOwZ
>>452
今時サブカルっすか。。。。。。。
458狂公病 ◆1f/1zAWA :02/01/20 22:17 ID:g2LaHz90
452にも色々ツッコミどころ有りそうだけど、サブカルと関わる事については賛成
>>457氏も仰るとおり「今時…」だけど、だからこそ他の球団がやらかさないことを
やるのがいいんじゃないかな?

それはそうと、株持ってるテレ朝何とかしてくれよってなもんだがな
459代打名無し:02/01/20 22:48 ID:TakAhpRc
「本当の東京の人間は巨人なんか見向きもしないし
 全国区になったヤクルトにも飽きた。今は公だね」という風評を流す(w
いやマジ、東京というブランドは利用するだけ利用しましょう。
こっちが思っているより地方では有効なんだから。
460代打名無し:02/01/20 22:53 ID:Z7kymRkn
>>459
それいいかも。
高田文夫なんか、長島ファンだから一茂入団以来ヤクルトファンを公言してるけど
「本当の江戸っ子はヤクルト。巨人はかっぺ」
と言ってるからな。
イイ意味で広告塔になる人が宣伝してくれればな。
461代打名無し:02/01/20 23:16 ID:edlALVLk
>>458
土曜の東スポじゃないけど
巨人=日テレ、ヤクルトにフジ、横浜がTBSとなると
テレ朝、テレ東の動きは気になるね。
462代打名無し:02/01/21 00:25 ID:Y9HEvhK2
テレ朝は朝日放送との絡みで阪神なのかなぁ。
つーかテレ朝=西武のラインもあるから公はテレ東でもいい。
モー娘。ヲタを取り込めばかなり強力なんだがなぁ。
つーか公もつんくにプロデュースしてもらえ(もう遅いか)。
463代打名無し:02/01/21 21:32 ID:stUXn3H0
age
464代打名無し:02/01/22 01:58 ID:IiCIo7Vt
>>460
ヤクルトが江戸っ子なら、日ハムは現代の東京人だね。
移籍選手でも生え抜きなみに主力になれる日ハムは、地方出身者や
外国人たちが集まって作った東京という街をよく表してる。
465代打名無し:02/01/22 03:46 ID:1pl7RPLS
>>464
違うよ。
移籍組でも主力になれるのはどこも一緒。
移籍組がOBを騙れるというところに、うちの生え抜きの少なさが現れる。
466代打名無し:02/01/22 05:56 ID:R8KDg1cA
>>465
違うよ。他チームじゃ移籍選手は「外様」と呼ばれて、主力に座っても
しょせん最終的にはお払い箱になる。
日ハムは移籍して来ても入ったとたんに日ハムの選手。このチームほど
「外様」という言葉が存在しないチームは無い。
柏原、柴田、間柴から金石、下柳、奈良原までうっかりすると移籍選手だと
いうことを忘れるくらいにチームに馴染んでる。彼らを「日ハムOB」と
称することに不満を言うファンはいないだろう。
監督もよそから来た人ばかり。ここで現役を過ごしただけでも大島と
土橋しかいない。土橋は日ハムの前にヤクルトで監督してたし。
しかし大沢監督を見てファイターズより先にオリオンズやホークスを連想
する人がどれだけいるだろうか。
移籍者と外国人と生え抜きの区別がほとんど無いファイターズはいちばん
東京っぽい球団なのだ。
467代打名無し:02/01/22 10:19 ID:G+hRk9tY
キヨなんか見てると完全に巨人の主役になった感じがしてある意味画期的なんだが
他球団ではある程度活躍すれば外様意識は薄くなる。
(そういう点では外国人選手の方が「よそから来た」意識は弱いですね)
だけど>>466言うとおり、公ほど活躍の如何にかかわらず外様選手が
馴染みやすい球団は他にはないですよね。これすなわちチームカラーでしょう、良い意味で。
やもすればこれは選手個々に「個性が足りない」という指摘もできましょうが、俺は好きだな。
それが東京的かどうかはわかんないけど。
468467:02/01/22 10:21 ID:G+hRk9tY
やもすれば→ややもすれば
469代打名無し:02/01/22 15:30 ID:6wnpVbF4
!
470代打名無し:02/01/22 20:08 ID:fQu45TUz
「在京パが人気アップのために地方に出る」という考え自体は正しいと思う。

だが、なぜ公ばかりが移転のネタになって、公より客が少ないロッテが
移転のネタにならないのか、よくわからん。
471代打名無し:02/01/22 20:10 ID:tPMWw1fQ
>>470
あなた以外のほとんどの人は分かってると思います。
472代打名無し:02/01/22 20:16 ID:fQu45TUz
ロッテが千葉で人気があって、公が東京で人気ないから?

でもさぁ、東京都民の1%しかファンがいない球団と、
千葉県民の5%しかファンのいない球団との間に
そんなに決定的な差があるんだろうか。

「この球団は札幌に行くべき」「この球団は首都圏に残るべき」
の線引きはどこでしてるの?。都民県民の3%ライン?
473代打名無し:02/01/22 20:32 ID:C+ztdR8Z
実際に球場に見に行ってる人なら、「ロッテは千葉で人気がある」ってのが
勘違いだって知ってるよね。
盛り上がってるのはライトスタンドだけで、全体的には日ハムより悲惨。
もっとも日ハムだって東京のど真ん中という立地に助けられての観客動員
だから、胸を張って威張れることじゃないけど。
でも政令指定都市にいながら客の少ないオリックスなんかを見ると、
日ハムが東京から出るなんて冒険は出来るわけ無いと思う。
474代打名無し:02/01/22 20:40 ID:m2RMGXrt
神宮第二に移転しる!
475代打名無し:02/01/22 21:25 ID:tPMWw1fQ
>>472
ロッテには千葉マリンというホームがあるから。
ハムは「読売が使ってない時に東京ドームを貸してもらってる」
ようにしか見えない。

それが歴史的にも間違ってることはオレも知識として知ってるけど、現状ではどう見ても読売の間借り。
だから「ハムなんか東京から出てけ!」というよりむしろ
「居心地悪そうだから、移転したら?」という気持ちが強いと思う。
球団にしたら、あの場所、あの器で試合することに意味があるのかもしれないけど。
476代打名無し:02/01/22 22:00 ID:/4jTDpPd
もう、さんざ移転問題はこのスレで繰り返されてきたけど
現実問題として>>473の「冒険は出来るわけ無いと思う」が正解なんじゃないかな。

●球場や周辺地域と球団の親密度(俺の独断)
 ○高い→西武・巨人・横浜・中日・近鉄・オリ・阪神・広島・福岡
 ○まあまあ→千葉ロッテ/「街」から隔離されてる印象
      →ヤクルト/学生野球のメッカ神宮
      →公

異論は受け付けません(w
このうち「高い」に属する球団の中で、もともと古くから地盤があった球団ではなく
新興勢力といえるのが西武と福岡ダイエー。
この両チームは、ただ球場を建設してそこに移転しただけではなく、レジャー施設や
開発を行ってきた。加えて地域密着のために他球団以上に頑張ってきた。
これを今の親会社日本ハムができるとは、とても思えないやね。
夢想としての移転論議なら構わないけど、現実問題としては親会社が変わるまで不可能だろうし
この冷え切った日本経済でそれぐらい体力も地域開発能力もある企業は、どうなんだろか。
477代打名無し:02/01/23 04:53 ID:6uPHsp2x
「地域開発能力」ってのがある意味キーワードだね。
「プロ野球が来ればみんな見に行く」なんて簡単なものじゃないだろう。
ダイエーだって空白地帯に移転したから人気が出たんじゃなくて、
親会社ぐるみで開発したから地盤を得たわけで。

そして開発するにも、元々の市場規模というのが関わって来る。
東京都民は1200万人。ベッドタウンも入れると2000万人。
交通網も地方拠点都市とは段違い。どんなにナイターが長引いても
みんな家まで電車で帰れる。
札幌や仙台が大都市でも、東京とは比較にならないだろう。
フランチャイズ制度さえなければどの球団も東京を本拠地にしたい
のではないだろうか。
ロッテも仙台に移転したとき、仙台はあくまで準フランチャイズと主張、
正フランチャイズが東京であることを手放そうとしなかったこともある。

あとはその恵まれた都内でどう開発するかだな。
確かにドームじゃどう工夫しても今の状態が限度だろう。
都下に移転できる球場があれば話は早いのだが。
石原都知事にお願いして作ってもらえないかね。無理か。
478代打名無し:02/01/23 13:17 ID:r+biPwDH
俺が思うに、100万人越えてる都市なら、人口はそんなに
問題ではないよ。むしろ、ファン占有率の方が重要でしょ。
大阪→福岡で客が激増したケースもあるように、
政令指定都市間の移転なら、人口の単純比較より、
チームの地元浸透度の方が重要な指標だと思う。

だから、「1,000万都市東京を捨ててまで100万都市仙台に
行くのか?」という議論は必ずしも的を得てないと思う。

もちろん50万都市とかはヤヴァイが。
479代打名無し:02/01/23 13:31 ID:Goxv8UWJ
すまん、揚げ足取りのように思われるかもしれないが気を悪くするな。
あちこちのスレで見かけるが、
誤)的を得る
正)的を射る
しかも>>478は文脈からすれば「という議論は的を射ている思う。」ではないのかな?
というかこの場合「という議論は必ずしも的を外しているとは思えない。」かな。
480代打名無し:02/01/23 13:33 ID:nthWbeFn
>>478
単純に人口じゃなく、交通網を考慮した人口で判断してね。
球場へ大量の観客を輸送できる鉄道網が複数用意されていて、
球場から学校&職場及び自宅が1時間以内にある人の数。
休日だけ開催してるなら正直地方でも全然問題ないが、
平日のナイターを連夜見に行くためには条件はかなり厳しいよ。
481 :02/01/23 13:39 ID:ofmw7562
まぁ広島より人気あるからまだ大丈夫よ。
482代打名無し:02/01/23 13:51 ID:r+biPwDH
>>479

スマソ(w
「という議論は的を外している」という意味のつもりだった・・・・


>>480

北九州はどうよ?。モノレールのすぐ前だよ<球場
札幌だと懸念される地元選手集めも全然問題ない。

平日のナイターは、在京パならどこも寒い状況だが・・・

あと、俺は>>470の言うように、移転話が公には
限られないとも思ってる。在京パ全体の問題だよね・・・
483代打名無し:02/01/23 15:02 ID:0kvA1aU0
宮城球場は仙台駅から電車で6分、駅から徒歩7分だから
交通アクセスは問題ないと思うけど。
484代打名無し:02/01/23 15:51 ID:5IjINGUG
移転してもチヤホヤされるのは最初だけ。
そこから本当のファン掘り起こしが出来なければ移転は意味ない。

で、その「掘り起こし」が出来るのなら、今の東京のど真ん中でやれ!
そういうことです。
485代打名無し:02/01/23 19:18 ID:e0L5nGYo
ダイエーは、西鉄という球団のファン掘り起こし
(初期のホ−ムは平和台)が成功の原因。
仙台はロッテを追い出した地域だから、ダイエーと同じ結果になるわけがない、というのは
語り尽くされた結論。
486代打名無し:02/01/23 19:34 ID:tcW5c6kx
既出だけど、北九州もあるね。
漏れ聞く話だと、福岡市周辺はダイエーファンが多いが、
北九州は浮動票が多いらしいね。

チャンスかも・・・
487代打名無し:02/01/23 20:41 ID:zxyPG+Ro
交通を考えるとき大事なのは球場と最寄り駅の距離では無い。
球場から電車で帰り、自宅の最寄り駅から自分の家へと帰るアクセスである。
東京だと深夜1時まで電車が活発に動いており、おおよその人は駅から
徒歩圏内に住んでいる。
地方だと大都市でも夜間の電車が少なかったり、最寄り駅から更にバスに
乗らないと帰宅できなかったりする。要するに鉄道よりも自家用車の方が
利用頻度が多いような交通。
そうすると平日のナイターは厳しい。千葉マリンみたいに豊富な駐車場を
用意してればいいのだが。
488 日ハム社員:02/01/23 20:50 ID:0pOckRMu
本音
休みすくねぇよー。肉運びたくねぇよー。
野球選手なんかに高い給料あげんじゃねよー。
俺らの労働条件改善しろ!オオコソのボケッ!
489代打名無し:02/01/23 20:51 ID:zxyPG+Ro
>>485
仙台はロッテを追い出してないよ。今でもまだロッテ人気は高い。
いちばん強かった時期に仙台でやってたから、いい印象が残ってる。
ロッテの方が仙台を捨てて川崎に移転した。
「熱狂的な地方」より「冷めてても首都圏」の方が運営しやすいと
いうことだ。
せっかく宮城球場でプレーオフをやってパ・リーグ制覇を決めたと
いうのに、日本シリーズは後楽園球場でやったんだよね。

>>486
北九州ってダイエーの準本拠地でしょ?
それでなくともフランチャイズ制度は一県一チームと決められてるので
福岡県内に移転すること自体不可能でしょう。
ロッテが川崎に移転できたのは、大洋が川崎市の慰留を振り切って
横浜に移転したことに関して、代わりのチーム(しかも別リーグ)が川崎に
入ることを認めることで済ませたという理由。
490代打名無し:02/01/23 20:53 ID:NohE5ZbB
北九州というと海を越えて下関あたりじゃ今でも大洋ファンの残党がいるらしいね。
そう考えると、どこファンというのはさて置いても下関〜北九州〜福岡あたりは
おおきな「市場」だったんだろうかな、俺関東だから憶測でしか言えないけど。
札幌でも仙台でも、そういうポテンシャルがなさそうなんだよなぁ。

あと、福岡ダイエーの成功は、ライオンズに馴染みのある選手や関係者(工藤・秋山
根本・坂井etc)を連れてきたのもあるんかもしれない。
仮に公が札幌に行くとしたら、とりあえず長嶋・松井は欲しいよな(w
491 日ハム社員:02/01/23 20:57 ID:0pOckRMu
ハムファンが全員社訓「大社五訓」を唱えることができたら、
日ハムは人気球団になるよ。
492代打名無し:02/01/23 22:03 ID:6YSZr7qk
>日ハム社員
頼む、唱えてみたいから教えてくれ、その「大社五訓」とやらを。
念のためgoogleで検索しちゃったよ。
493代打名無し:02/01/24 01:10 ID:W1nBC547
>>485
事実関係はわかんないけど、そりゃ仙台にしてみたら「新幹線で東京と直通」
みたいな意識でロッテを応援していたという側面もないのかな?
(意味が伝わりにくいようならスマソ)
一方、ロッテ球団にしてみたら、仙台の温かい声援は嬉しいのだが、いかんせん
商売としては厳しいので、事実上見限ったということなんでしょう、きっと。

選手の平均年俸がもっと低ければそれなりの「商圏」は仙台・札幌ランクより下でも
日本全国にたくさんありそうなんだけど。
494代打名無し:02/01/24 03:03 ID:+uT5GOyz
>>493
言おうとしてる意味が今ひとつわからないのだけど、ロッテが仙台に
いた頃は東北新幹線は無かったぞ。
ロッテが出てってからようやく開通したが、それでも大宮停まりだったし。
仙台からロッテが出て行ったのも、遠征のめんどくささがあるだろうな。
今ならハムと西武戦なら自宅から行けるし。
東北に住むのが嫌でドラフト拒否なんてのもされかねん。
495代打名無し:02/01/24 03:21 ID:QZxEFo2s
日本ハムはホームの試合で勝てば
チャーシューやチキンステーキをお土産につける。

時々下柳や小笠原がその場でほうばる。

ファーティ君をハム太郎とトレード

496代打名無し:02/01/24 04:13 ID:+uT5GOyz
>>495
げっ歯類は食品会社球団のマスコットとしては不適切です。
497493:02/01/24 10:05 ID:M5ynygLG
>>494
>東北新幹線は無かったぞ
つーか、どこの地方でも整備新幹線だ飛行場だ高速道だと欲しがってるじゃない?
そういう「おらが町も東京とつながってます」みたいな意識を指したつもりだったんだが
たしかに解りづらかったわね、すまそ。

余談だが東北新幹線開通した日に学校休んで見に行った鉄ヲタ浜○君が
翌日の学級会で糾弾されていたのを思い出したよ(w
498代打名無し:02/01/24 14:37 ID:t2GeNk1j
もっと柔軟に考えて、西武の「準フランチャイズ」という考え方は
真似てもいいんじゃなかろうか?
499代打名無し:02/01/24 14:50 ID:4T4+TVno
移転は難しいが、都内移転はもっと難しい。
500代打名無し:02/01/24 15:51 ID:rqL5wr87
首都移転してついでにくっついてく(w
だからフランチャイズも国まかせ。
501代打名無し:02/01/24 23:32 ID:WzbvSHDm
>>498
これから何年か経って、札幌でライオンズ人気が根付き始めた時に
どう見たってパイが小さい所沢を見限れるかどうか。
二兎を追う者は一兎をも得ず。
>>499
23区内に適当な空き地が見当たらない。
「ハムの為に野球場を造ります」って言って
お金貸してくれる銀行が見つかるんだろうか?
これが巨人なら貸すのかな(笑
502代打名無し:02/01/24 23:41 ID:2K1KaI/8
>>487

宮城球場の最寄り駅であるJR仙石線は、0時台まで運行。
仙台から2駅目だから通勤の人も多いし。
いざ新球団が来るとなったら仙台駅までシャトルバスが出るかもしれない。
球場までのアクセス(夜も含めて)は、福岡と大差ないと思う。

そもそも11時過ぎまで続くゲームは、パリーグでは年に数試合だし、
夜が心配だから野球観戦を止めよう、なんて人は仙台にはいないと思われ
503代打名無し:02/01/25 03:24 ID:GC8Enyov
「人気球団にしよう」がいつのまにか「移転はどうよ?」になってるけど
今後また「札幌行け」ってレスがあったら「過去ログ見ろ」ということで
この辺のレスを読ませればよさそうね。
504代打名無し:02/01/25 13:21 ID:5EsOcadP
「札幌行け」は理不尽かもしれないが
「仙台行け」「北九州行け」は一考の余地あると思う。
505鷹ファソ:02/01/25 14:02 ID:EtJ3wEbj
割り込みスマソ
「北九州行け」が皆さんの間で論じられているようですが
北九州だけは止めておいたほうがよろしいかと

缶、瓶が実質持ちこみOKで外野席は酒盛り(というか宴会)状態の北九州市民球場
興奮すると球場内に乱入するドキュソ客 毎試合見られる客同士の乱闘
「試合終了」のアナウンスとともに外野に投げ込まれるゴミ
マターリ派が多いようにお見受けする公ファソの皆さんとは相容れない部分が多そうに思えるのですが・・・

でも本当は、福岡ドーム以上に鷹ファソ率が高いし、紙吹雪OKだし 
何よりも寒波も酷暑も体感できるボロい屋外球場だから手放したくないというのが本音なんですけどね(w
506代打名無し:02/01/25 16:23 ID:o+VRFXDX
>>505とは違う観点だが、俺も北九州はどうかと思う。
やっぱ移転にはその球団の歴史なり親会社なりの必然性が欲しいよね。
大洋 川崎→横浜 港町とマルハ
みたいな、ファンが勝手にイメージするような必然性でもいいし、
ダイエーみたいに親会社の戦略とか。
ただ、さまよってどっか腰を落ち付ければいいや、では地元は喜んでも安直すぎ。
507代打名無し:02/01/25 22:50 ID:Li1f3xc5
東北圏に一つくらいあってもいいよね。
508代打名無し:02/01/25 23:09 ID:AOzee7/d
>>507
仙台はロッテのためにとっておいてあげましょう。
509代打名無し:02/01/25 23:12 ID:mQMgecFD
サッカーなど他のスポーツと違って、球団運営に必要な資金が
どうしても大都市圏でないと厳しいんだろうね。
どの程度必要でどの程度厳しいのか、素人の俺にはサッパリだが
もし可能であればとっくに移転してるでしょ。
510代打名無し:02/01/25 23:40 ID:phnxMz8o
「東北に一チームくらいあってもいい」という分散の論理だけで
移転しようとしても失敗するだけ。
何故空白地帯があるのか、何故過密地帯があるのか。
それは運営をする上で向いてる土地と不向きの土地があるからだ。
空白地帯に行けば地域の人気が独占できると思うのは理解できるが、
それだけで運営が順調になるのなら苦労はしない。
511代打名無し:02/01/26 01:31 ID:oYypyNCJ
こんなこと言うと地方の人に失礼かもしんないけど
プロ野球チームを誘致する動きがあるとしたら、それはその球団がその地方で人気があって
本当に待望されている、というのではなく、「プロ野球チームならなんでもいい。日ハムあたりなら
来てくれそう」みたいな心理がありそうで、なんか鬱になるんですよ。
512511:02/01/26 01:37 ID:oYypyNCJ
こんなもん発見した(ちく裏より)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1011932912/7
513代打名無し:02/01/26 02:18 ID:mgPmww6I
age
514代打名無し:02/01/26 02:21 ID:7Tx3e1CU
日本ハムあたり
日本ハムごとき

な球団じゃん実際
515代打名無し:02/01/26 05:56 ID:PDhnK2Pc
実際、コアファンだけでいい。今の状態だけなら。
516代打名無し:02/01/26 10:41 ID:gasVBkdb
すくなくともいまのきゅうだんかんけいしゃは
「いまのじょうたい」でよしとはおもってないだろ
(なぜかへんかんできん、すまん)
517代打名無し:02/01/26 15:34 ID:ngrPAECr
「げんじょういじ」でいいとおもってる、しょうきょくてきなかんけいしゃも
いるから、はなしがすすまないでいるんじゃないのかな。
518代打名無し:02/01/27 00:07 ID:CnD7loYr
age
519代打名無し:02/01/27 00:25 ID:NC14J4rx
日本ハムはチームをどうしたいんだろね。
自社の広告媒体としてしか見てないとしても、もうその役割は終わった感じだし。
なんとかオーナーの目の黒いうちに日本一を、というだけで維持してるんかな。
だとしたら現状維持でいいとは思えないけど。
520代打名無し:02/01/27 14:08 ID:0aAjEZAR
球団経営はオーナーの道楽だから、会社としてはあまりやる気が
無いんじゃないの。最低限でいいんじゃないかな。
優勝できなくても3〜4位程度で収まって、球場を一杯にできなくても
1〜2万人も入ってればいいと。
ゆえに目指してる部分は現状維持なように見受けられる。
521代打名無し:02/01/27 15:15 ID:b/UELjI0
だけど、公は観客動員が年々減少している割には、
FAの影響で年棒は高騰してるしね・・・

想像だけど、東京ドーム開場時に比べれば、赤字は
倍増してるんじゃないかな。

動員や年棒を見れば12球団一の赤字球団と思われる
千葉ロッテや近鉄も赤字は年々膨らんでいると思う。

なんとかしたい、という思いはあると思う。
522代打名無し:02/01/27 15:17 ID:WcLc0sl1
まあ、球団としても親会社としても、
赤がでるよりは黒の方がいいと思うのは確か。
523代打名無し:02/01/27 16:31 ID:HwUUJtJR
アカでもいいや、なんて気概では球団の最前線で仕事してる人や
選手が可哀想だね。
アカでもいいなんて考えは、ないと思う。当然だけど。
冗談で「道楽だから」と言うのはいいけど。
524代打名無し:02/01/27 17:45 ID:0aAjEZAR
球団だけで(本社の広告効果とか抜きで)黒字のチームって
巨人以外にあるの?
525代打名無し:02/01/27 17:47 ID:dX/zBNgu
>>524
いわんとしてることがわからんが、赤字のチームと
赤字でもいいやというチームは全然違うよ。
526代打名無し:02/01/27 19:18 ID:oAJgLkeU
>>525

赤字は仕方ない、という親会社は多いと思うが、
赤字なんて平気、という親会社は少ないよ。(西武くらいか?)

十年前は20億の赤字で済んだのが、FAの影響で
30億にまで膨らんでいる。

30億なんて平気だよ、という企業はほとんどないと
思う。パリーグのオーナーで加盟料撤廃派が多いのも、
その表れだよ。
527524:02/01/27 19:24 ID:0aAjEZAR
>>525
目標が黒字というチームは思ってるほどいないってこと。
みんな商売で球団経営してるわけじゃないよ。
もちろん慈善事業でもない。まあよく言われる広告塔ってやつだ。
そりゃ赤字は少なければ少ないほどいいけどね。
球団単体で黒字なんて夢のまた夢。
つーか黒字にできるなら親会社名外して独立運営してるって。
528 :02/01/27 21:33 ID:CNwwMr2c
狂牛病騒ぎで捨て牛が多発してるが
日本プロ野球も、売るに売れなくて処分に困った球団を
親会社が「ナベツネヘルプ」とか書いて捨てる時代が来るかも。
529代打名無し:02/01/27 22:18 ID:xIhJvNIS
もし、ハムと巨人の日本シリーズになって
負けたほうが東京ドーム出て行くっていうのマジでやってくれ。
ハムは負けたほうがハムにとってもプラスかもしれないけど。


530 日○ム社員:02/01/27 22:26 ID:GGB5mhHF
大社様
俺ら狂牛病の影響で夏のボー○スがやばいらしいじゃないですか?
成績不振の野球チームに高い給料をあげないで下さい。
こっちは売れないものを必死になって売ってるんだぜ!!
まぁ僕は5月で退職させてもらうけど(藁
531代打名無し:02/01/27 22:42 ID:R3YQe+3g
東京にいる限り、どうしようもないんでは・・・
いっそのこと、札幌に移転しちゃえ。
地元球団がほしいと思ってる札幌市民は少なくないと思うぞ。
532代打名無し:02/01/27 22:50 ID:ALFyX0GA
>>531
西武の準フランチャイズじゃだめですか?
533代打名無し:02/01/27 23:06 ID:DzrUTJYQ
>>532
準フランチャイズと本拠地では、天と地くらい開きがあると思います。
ていうか、準フランチャイズ球団を「地元球団」とは言わないでしょ。
534代打名無し:02/01/27 23:14 ID:spmEfSrq
札幌は選手集めの面で不安が多いから、
仙台を狙ってみてはどうか、と
535 :02/01/27 23:45 ID:R9DAypo7
仙台も不安なので東京あたりでどう?
東京ドームもなんだかんだいって不況の煽りで借り手がないから
閑古鳥鳴く公の試合でも手放したくないんだよ。
536代打名無し:02/01/28 00:05 ID:ylDO6U0i
>>533
禿同。
537代打名無し:02/01/28 00:09 ID:oIvIYsUW
閑古鳥の鳴く球場で試合したいかなあ。
オレは札幌に行けば、少なくとも今よりは応援してもらえそうな気がするけど。
538代打名無し:02/01/28 00:22 ID:A0l/OBjS
弱体化した雪印を吸収合併して移転ですか?
539代打名無し:02/01/28 03:03 ID:VcviDk8t
銀行の大株主なんだね、大社サン(驚
540代打名無し:02/01/28 03:26 ID:7FyZmdXV
どうでもいいが札幌・仙台移転説をまるで今思いついたように
語る奴は煽りかアホか。
もううんざりするほど提案されては結局メリット無しと結論が
出てるのに。詳しくは過去ログ参照。
541代打名無し:02/01/28 04:27 ID:IkWFXW++
もっと目立たなくちゃ。
知名度のある選手が一流の成績を残せば
みんな注目してくれるんじゃないかな。
たとえば、岩本が20勝するとか。
542反転石:02/01/28 04:31 ID:zbG4xnD7
岩本を使った公の販促、なにあれ?恥知らず?
神聖な闘強導夢を豚の臭いで汚すな、クソ球団プ
543代打名無し:02/01/28 04:31 ID:gsPzL+I1
無理
544代打名無し:02/01/28 05:31 ID:wKkU6Dme
ざっと過去ログ見たが、移転論が論破されてるようには
見えんけど・・・

移転反対派の根拠として「1千万都市東京は〜〜」という
のがあるけど、現実問題として都民の90パーセント以上が
東京ドームでの公戦に無関心なのだから、そこは割り引く
必要があるんじゃないかな。
 
 雑な言い方をすれば、「東京は1千万都市だけど、
公のマーケットとしての東京は100万都市でしかない」
と言えないこともない。
545代打名無し:02/01/28 06:50 ID:qEAQd/Hm
全体で200万都市のマーケットは50万に満たない
というのは分かるだろ?
546代打名無し:02/01/28 09:32 ID:zVe9vB+1
>>545
全然ワカラン・・・ひょっとして割り算してる?
>>478に反論できる?
547 :02/01/28 09:34 ID:e1TJ468y
放映料の均等配分制度さえ完備すれば、移転は
余裕でいける。今の制度ではややしんどい。
こういう時にね、その議論がないのがイタイ。
548代打名無し:02/01/28 09:57 ID:IH17E9U6
>>546
545じゃないが、移転消極派(反対派じゃないよ)として。

確かに単純な比例算出で、観客動員を計算するのは愚かかもしれん。
だが、逆に「地方の都市だから増える」という保証もどこにもない。
俺の意見は>>484と一緒。
地方でそれだけ動員できるポテンシャルがあるのなら
それを大都市東京でどうしてできないか、と。
東京でできんことは、地方でもできん。甘く見たらいけないよってことです。
549代打名無し:02/01/28 12:55 ID:zVe9vB+1
>>548
>東京でできんことは、地方でもできん
ここが既に分からん。
ホークスは大都市・大阪でできなかった事を福岡で現にやってる。
「福岡は別」って意見は >>451 >>476-477 あたりでも出てるけど、
別に特別なことなんかないよ(オレは福岡在住)。
確かに西鉄の作った地盤やダイエーがバラまいた金はあるけど、
それは必ずしも成功の必須条件じゃないだろ。

逆に「地方じゃできないけど東京ならできる事」ってあるの?
大都市の人口頼みで会社帰りの暇なサラリーマンを拾ったり、
巨人戦の代わりとして、東京ドーム見物目的の観光客や修学旅行生に席を空けたり、
関東の他5球団のファンにレフトスタンドを提供すること?
それが「掘り起こし」??

>地方でそれだけ動員できるポテンシャルがあるのなら
>それを大都市東京でどうしてできないか
地方移転すれば、毎日1面に日本ハムの事を載せるスポーツ紙が
誕生するかもしれないけど、東京でそれができる?
550代打名無し:02/01/28 13:43 ID:AriqZLbq
ダイエーは、優勝セール目当ての似非ファンが多すぎ。
福岡に住んで、ダイエー嫌いになった。
551548:02/01/28 13:44 ID:VrNu2AFk
>ホークスは大都市・大阪でできなかった事を福岡で現にやってる。
「南海ホークス」がやったのか?

>逆に「地方じゃできないけど東京ならできる事」ってあるの?
わからん(w が、市場の大きさは一緒じゃないぐらいはわかるでしょ。

>地方移転すれば、毎日1面に日本ハムの事を載せるスポーツ紙が
>誕生するかもしれないけど、東京でそれができる?
Jリーグならそれでもいいかもしんないね。
良くも悪くもプロ野球はマスを意識しないと経営が大変そうだよね。
552田中洸人:02/01/28 13:46 ID:nrX/cq36
3月24日〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
553 :02/01/28 13:56 ID:e1TJ468y
>>551
だから、母体が変われば、たとえ東京や大阪以外でも
成功するってこと
554代打名無し:02/01/28 14:29 ID:kAOOvnlR
だけど、公にとっての東京は100万都市でしょ。
残りの900万人を公戦に振り向かせるのは不可能だよ。

巨人にとっては、1千万都市だろうけど・・・
555555:02/01/28 14:33 ID:W2gxvcYz
そもそも、何で100万都市と決めつけてしまうのか。
556代打名無し:02/01/28 14:37 ID:kAOOvnlR
確かに、その100万人の熱気の少なさを考えれば
実質的には50万都市かもしれんが・・・・
557代打名無し:02/01/28 14:43 ID:kAOOvnlR
同じように、千葉や神戸もロッテや檻から見れば
20万都市のような気がしないでもない・・・

巨人や阪神から見れば、まぎれもない政令都市なんだけど・・・
558551:02/01/28 14:57 ID:ODR8xqon
>>553
成功する「可能性はある」かもしんないが保証はない。
ちょっと怖いよね。

んで、別にいまの方法論を地方に持ち込めとか、逆にいまの方法論を捨てれば
地方で成功するとか、そういうのはわからない。
俺は方法論の話ではなく、今の環境でどうにかならん根性なし球団は
どこに行ってもダメだろうということを思うわけですよ。
親会社が変われば面白いかも知れない、それは確かに。
だがその前に、今の環境でやり残してることはないのかと思うのよ。
559代打名無し:02/01/28 15:25 ID:zVe9vB+1
>>558
だから「人気球団にする」という目的のために
「今の環境でどうにか」する方法、「今の環境でやり残してること」って何さ?
それがないから移転話で何度も何度も名前が出てくるんじゃないの?
560558:02/01/28 15:30 ID:W0BDyjn2
さあ、なんだろね(w
ただ、移転とか親会社変われとかって、一番安直な意見なんだよ。
俺がそういうの嫌いなだけの話なので、好きな人はこのまま続けてください。
561代打名無し:02/01/28 15:46 ID:kAOOvnlR
安直とは思えんが・・・・
都内に新球場→そこに移転、という方が地方移転よりも
非現実的だと思うけど。
562代打名無し:02/01/28 15:48 ID:zVe9vB+1
むしろ安直じゃない意見を聞かせてほしいよ。
「球場前でキスしたら入場料半額」とか、そういうヤツか(w

いろんな理由つけて移転にネガティブな奴は多いけど、
実は「移転すると自分が見にいけなくなるから」という理由が
イチバン多いような気がする。(それはそれで悪いとは言わないけど)
563560:02/01/28 16:23 ID:CT/31HZ0
「代案示せ」って言われそうだわな。つーか言われてるけど。
でも「都内に新球場→そこに移転」って俺は言ってないんですけど。
球場前でキス、いいんじゃないの?(w
俺には「球団名変えろ」「ユニ変えろ」と「移転しろ」は同列に見えるよ。
564代打名無し:02/01/28 20:33 ID:dpfL2gU7
東京在住の公ファンの人には悪いけど、移転ってのはそんなにダメな案かねえ。

オレは福岡人で10年以上鳥キチやってる者なんだが、地元に球団が来たときは
そりゃあ嬉しかったよ。
どっか地元球団を待ち望んでる所があれば、そこに行くのもひとつの方法じゃないのかねえ。
最良の方法とは言わんが。

565代打名無し:02/01/28 20:39 ID:8nSlOXeT
1000万都市の東京で1%しか関心を持ってないとしても10万人。
100万都市で注目度を10%まで増やせたとしても10万人。
しかし地方移転で本当に注目度を10倍までに増やせるのか?

少なくとも現在のメインなお客様であるレフトスタンドや、内野席の
団体旅行客、会社帰りでビアホール気分のサラリーマンなんかは
地方ではいなくなるわけだし。
566代打名無し:02/01/28 20:43 ID:i17bm2Ow
>>564
所沢在住だけど、公ファンやってる。
別にどこか移ってもいいけど、東京ドームを準フランチャイズに残して欲しい。
漏れはチームがどこにいっても公ファンだから。
567代打名無し:02/01/28 20:47 ID:Keyzm9Cm
移転がダメとは言わないが失敗したこと考えると及び腰になるのもわかる。
球界再編で公が鴎と合併するのを見越して下手な動きをしないのかも(w
568代打名無し:02/01/28 21:36 ID:hTg6L/de
思うに、今の公はチームカラーが全体的に希薄なのも問題ではないかと。
今の公は「公ってどんなチーム?」って聞かれたときに、答えようがないくらい
チームの色が薄まってる気がする。

「ビッグバン打線」が機能してた頃は、なんとなくチームカラーみたいなものが
はっきりしてたと思う。(多少当時の牛とかぶってたとは思うが)

なんでもいいから強烈なチームの個性を構築して、宣伝していかんと
アカンのじゃないか。



569代打名無し:02/01/28 21:54 ID:S9OyLg7e
やっぱセリーグはいいよな
横浜もハムと同じくらい色がはっきりしないのに。
ヤクルトも石井が抜けて古田くらいだし。
570代打名無し:02/01/28 22:00 ID:xOEz1OzZ
>>569
20年優勝しないとこと一緒にしないでいただきたい
571代打名無し:02/01/29 10:37 ID:sH10XPxT
>>550
>ダイエーは、優勝セール目当ての似非ファンが多すぎ。
>福岡に住んで、ダイエー嫌いになった。

それもダイエーの営業戦略なんだよ 優勝でなくてもその日の試合でダイエーが勝利したら
割引やサービスのある店舗やテナントを募集して協力しているらしい
セールあるなら必然的に野球を見ない人でも応援したくなるのが消費者心理だろうからね
是非は別にして、野球に無関心な人たちを巻き込んでいかないと新規ファンは開拓できないということだね
572代打名無し:02/01/29 13:13 ID:EWoMI95U
さっきラジオで小学生の作文が読まれた。
夢はプロ野球選手になることだそうだ。それも巨人か日ハムの。
理由は、たくさんの人の前でプレーできるかららしい。
どうやら東京ドームの巨人戦を見た事が影響しているらしいが…
同じ東京ドームだから、公も大観衆の中プレイしてると勘違いしているようだ。
誰かこの子に突っ込んでやってくれ(´Д`)
573(゚ μ,゚) ◆kity/lxc :02/01/29 13:48 ID:TPe2ZrUu
>>571
ダイエーファンは気持ち悪い。
似非はもっと気持ち悪い。

天神のバスセンター(ドーム行き待ち)でダイエーファンに「ばーか」と言うのが
いい気持ち。
574代打名無し:02/01/29 14:56 ID:mP+20edm
>>572
そのガキは義務教育を受けさせないで鎌ヶ谷で英才教育しよう。
575代打名無し:02/01/29 21:17 ID:EBqi8LxK
>>573
暗いやつ・・・
576三都主アレッサンドロ:02/01/29 21:21 ID:hYvfNh2D
ポンハムスレって結構多いな
577代打名無し:02/01/29 23:01 ID:W/pjvROy
>>572
突っ込めといわれても、どこがおかしいのかよくわからん。
578代打名無し:02/01/29 23:04 ID:Ypo+8JzN
そのまんま東もテレビで「巨人が有名大学なら日ハムって夜間みたいなもんじゃないですか。」
と西崎に言ってたなぁ

西崎は爆笑してたけど
579かわいそうだね:02/01/29 23:14 ID:RD7d/e+5
2002年 1月14日号付けの日刊ゲンダイによると・・・

次のオーナーは野球よりサッカーだから風前の灯の日ハム

日本ハムも時間の問題ともっぱらだ。
球団経営に熱心だった大社オーナーがもう86歳になる。健康上の問題も抱えて
おり、熱意は薄れる一方です。本社の社長職も息子である啓二氏に譲っているが
この啓二氏が野球経営には何の興味もない。
大学までサッカー部に所属し、『ボクは野球よりサッカーに興味がある』と公言。
実際にJリーグのセレッソ大阪に出資するなど、
野球よりサッカーの経営に熱心です。日韓ワールドカップによる追い風に乗って
Jリーグの経営に本腰を入れたい。ファイターズの試合はめったに観戦しないが
セレッソの試合は欠かさず観戦に訪れる。
啓二氏がファイターズを売りたいと考えているのは周知の事実・・・関係者談より
580代打名無し:02/01/29 23:18 ID:M3ExDYB9
弱さはドッコイドッコイだ・・・
581代打名無し:02/01/31 01:11 ID:rUMYpqVb
age
582代打名無し:02/01/31 02:56 ID:BieaXW4F
弱さはスットコドッコイだ・・・
583代打名無し:02/01/31 16:45 ID:DoCY0/Z9
人気はトットコ(略にかなわないね
584代打名無し:02/01/31 17:12 ID:Z4ycNPVu
観客動員200万人復活の日はいつ?
585U-名無しさん:02/01/31 17:20 ID:sqHpJtZL
>>584
イチローフィーバーみたいのがないと・・・
586代打名無し:02/01/31 17:20 ID:7d4BiPsq
もういい。
人気がとっとこ麻生太郎に勝てなくてもいい。
587今年は5位くらいだろうか?:02/01/31 22:03 ID:n0kDk8tH
後楽園場外に集まる人々がちょっと振り向いてくれれば良いと思うのだが…
イメージ的に悪いかもしれないがプロ野球トトカルチョを開催。
ただこないだのドラフト、寺原投手がもし指名されていたら入団しなかったのだろうか?
588代打名無し:02/02/01 22:27 ID:6CTry/L9
age
589代打名無し:02/02/02 02:36 ID:ekBcGKdv
食肉業界の逆風を、まさに逆手に取ったようなアイデアを求めたい。
親会社が球団をただの宣伝媒体としか考えていないとしたら
それはそれで今こそ利用すべきだ。
もちろん使い方を誤ったら球団にも親会社にもヤバいが。
590代打名無し:02/02/02 08:14 ID:Rkxve+nv
所詮球団をただの宣伝媒体としか考えていないのかって思われて
逆に人気が下がると思うよ。
591代打名無し:02/02/02 12:11 ID:49ikKcSC
どうにもJリーグができたあたりから「宣伝媒体=悪」というイメージが定着しちゃったね。
>>590を煽るつもりはないが、どうして悪いのか教えて欲しいし、
本当に宣伝だけを考えるならプロ野球球団の維持なんてコストパフォーマンス悪いよ。
592代打名無し:02/02/02 12:38 ID:YbAaPpJP
広告文化は資本主義の基本だからね。
みんなCMの流れてる無料の民放を見てるし、広告だらけの
電車やバスに乗り、雑誌や新聞も広告費によって維持されてる。
「宣伝のための私物化」だったら「悪」かもしれないが、宣伝と
引き換えに面白いものを我々に提供してくれるというギブ&テイク
なら何ら問題の無いことだ。

現在の日本プロ野球12球団でチームを宣伝目的で所持してない
のは広島と横浜くらいか。横浜も怪しくなってきたね。
チーム単体で黒字の巨人だって、地方の販促にフル活用してる
ことだし。
593代打名無し:02/02/02 21:10 ID:22aSrQo+
muri
594代打名無し:02/02/03 00:32 ID:6sHUoIih
ようするに今よりも「人気球団にし」たいなら、
現状の単なる広告媒体じゃ無理ってことだね。
595代打名無し:02/02/03 00:35 ID:EgudaOuR
現在の人気球団たちのほとんどが、球団の広告媒体として
親会社が出資した結果として人気が出たものであるのも事実。

「野球文化」の追求ゆえにチーム名から親会社名を外した
広島や横浜、親会社が広告効果を求めずにほとんど放置
状態のロッテやオリックスなどは人気球団ですか?
596代打名無し:02/02/03 00:43 ID:6sHUoIih
もうそういう時代は終わったと思われ
597代打名無し:02/02/03 07:17 ID:1i2mf5ow
最初から野球に興味がある人なら、余計な演出や情報よりも野球の本質的な魅力で
球団や選手を応援するかもしれないけど、そうでない人にとっては届かない、知れ渡らないよね。
たとえ親会社のえげつない戦略だろうと、くだらないバラエティ番組の出演だろうと。

日本における野球は今でもトップクラスの人気スポーツであるから
それは逆に言えば、本物のファンの層を広げるのは大変だってことかもしんない。
だとしたら「偽物のファン」「一見のファン」みたいなバブル人気を煽ってそこから
新たなファン獲得のきっかけにするのも、そう悪いことだとは思わない。
(本物とか偽物とか、ちょと乱暴な言い方だけど)

ところで昨日の東京新聞に、宮城球場?の特集が出ていたよ。
今季、横浜が公式戦を行わないということにちなんで。
なんでかといえば、あまりにも球場設備が劣悪で老朽化が激しく
それでいて球場を管理する県だか市だかは緊縮財政でとても手が回らない状態だとか。
他の地方都市も似たようなものだろうし、既にドーム球場を造った札幌にしても
(むしろ造った反動で)シブチンになることは十分に考えられる。
キャンプ地程度なら観光客収入も見込めるから獲得合戦もあるようだが
フランチャイズ移転となったら今後は「移転は大歓迎、だけど持参金もよろしく」なんてことになるかも。
598代打名無し:02/02/03 10:40 ID:Jcppr7vy
>>596
「そういう時代」は終わってない。終わることを熱望されてるだけだ。
横浜が市民球団化への道を進みかけて、結局TBSによる企業チームに
戻ったり、先を進んでると思われてたJリーグも企業の都合で潰れる
チームが現れたりと、結局は「そういう時代」のままだ。
599代打名無し:02/02/03 12:10 ID:JMmWxNV3
>>598
そうだよな。多くの人々が望んでいることなのに・・・
でも日本ハム球団がやってみる価値はあるだろう、と思う。
600 :02/02/03 12:30 ID:eXNBUIeD
日本には「国民的球団」があるらしいからね。
市民球団なんて不要なんでしょ。

ま、それは皮肉としても、その国民的球団のような、体力ある球団こそ
企業臭さを抑えた運営を目指して欲しいんだけどね。
公みたいなとこにそれ求められても厳しいよ。
601hide:02/02/03 13:26 ID:8SGsYAuc
日本ハムという名前が悪いよ、戦うハムでしょ戦いに敗れたからハムになちゃうんだから。      
あとスポーツというものは企業のものでなく、市民のものであると思う。 
602代打名無し:02/02/03 14:28 ID:RW0TvGij
>>601 キレイゴトでは、そうかもしんないけど。
というのが話の流れなんだから、そう思うならもっと具体的な反論を聞かせてちょ。
603代打名無し:02/02/03 15:02 ID:Jcppr7vy
「スポーツは企業のためでなく市民のもの」それは理想。
古い時代からずっと言われ続け、Jリーグ発足でメジャーな定説になった。
しかししょせんは空虚な理想。誰もそれに向けて踏み出してない。
ただお題目のように唱えられるだけ。
企業から脱却して市民クラブを作ろう!と発足した横浜FCだって最終的
には市民を切り離した。

企業スポーツが100%悪なわけでもない。
ただ名前を出してるだけで全面的に資金を保証してくれるのだ。
こんな楽なことがあるか。
市民が100万円捻出するのがどれだけ大変か。そして企業が1億円を
提供するのがどれだけ簡単か。
日本のスポーツ界は企業によって育てられて来たのだ。

企業主体体制をどこかで壊さなければいけないと思う気持ちもわかる。
しかしそれを主張する人は、そのための具体案も教えて欲しい。
例えば「ダイエーは福岡に行って市民に愛される球団になった」というが
あれはダイエーという大企業が出資を惜しまずに無尽蔵に資金を提供
した結果であるというのが事実であることを忘れてはならない。
604代打名無し:02/02/03 15:49 ID:RW0TvGij
FDHの場合は、優勝したということもあり現時点では大成功でしょうけど
ダイエーはなにも「福岡に球団を、九州にプロ野球を」という目的「だけ」じゃなかったでしょ。
会社の宣伝媒体として、あるいは地域開発の起爆剤として、ということは会社の利益として
球団を買い取ったという面もないわけがない。

で、市民球団派?ってのは「一切の企業を排せよ」みたいな極論になっちゃう感じがしまして。
自ら矛盾を招いてる気がしてならない。
宣伝媒体かあるいは市民球団か、という極端な発想では所詮現実とかけ離れてしまうよ。
605604:02/02/03 15:54 ID:RW0TvGij
補則。
俺はあくまでもマスコミ報道から考えたり判断する程度だが、
ことプロ野球において球団を私物化してると思うのは
ナベツネぐらいでしょう。「許しがたい」というレベルでは。

他の球団については、そりゃファンの不満も多種多様いろいろあろうけど
ファンを無視してるということはないでしょ。甘いかな?(w
ファンのことを考えつつ、球団としての利潤も追求してうまく運営するのは
毎度毎度「企業の介入を許すな」と訴えるよりはるかに難しいと思うよ。
606代打名無し:02/02/03 17:31 ID:Jcppr7vy
ナベツネは一見、球団を私物化してるように見えるがしかし
選手獲得に金を出し惜しまないなどやることはやってる。
ファンに常に最高のものを見せようとする努力はしてるわけだ。
(俺はGファンじゃないから面白いとは思わないものの)

しかしパ・リーグの西武とダイエー以外の球団は口は出さないが
金も出してない感じ。一般に言われる「私物化」よりも「何もしない」
という方がよくないと思う。
「市民球団」というのは必ずしも企業排除という意味じゃない。
ダイエーみたいに市民の声を聞いて、地元に還元する形で投資し
結果としてチームの強化・会社の宣伝・地元活性化が全て
成し得られるのがいちばんの理想だと思う。
607604:02/02/03 17:54 ID:ZOu3XsoB
>>606
でもナベツネは「球界を私物化」してるでしょ。
あれはどうしても肯定できんです。

あと、パは金を出さないという話もあるが、それは比較の問題であって
セの一部球団が見境なく使いすぎてる感じもする。
それによって秩序が乱れ、結果として斬られなくてもいい首が斬られたりしてるらしいし。
でも概ね>>606さんの意見は賛成ですが。
608456:02/02/03 22:25 ID:FAKuwfxs
選手に金を湯水のごとく使うのは、ファンサービスじゃないよね。
球団は儲かっていたとしても。
野村阪神の1年目なんかかなり利益が出ただろうに、それをそのまま選手に還元していいはずがない。
最下位だったんだからさ。
まあ、でも阪神は、アレだけど(w
609代打名無し:02/02/04 14:53 ID:ezRjNdto
保全あげ
610代打名無し:02/02/04 22:15 ID:oLaP5b4k
age
611代打名無し:02/02/04 22:27 ID:Stu8JVWP
興味ありage
612代打名無し:02/02/05 09:42 ID:H2/HDeuV
読売がプロ野球界にいる限り、無理
613大川 博:02/02/05 10:00 ID:skeDYTcz
 チィミーーーー
 Fsは12球団でもトップクラスにお金を使ってるのが
 わからんのかにぃー。
 全然収入もないのにあれだけPRにお金をかけて
 馬鹿高いドームで試合してだねぇ、鎌ヶ谷も造ってだねぇ、
 本当にがんばっとるよ。
 で、最下位、サッカーまで2部落ちでは
 大社くんも浮かばれんなぁ。
 わしならもう少し上手くやるがなぁ。
 なあ大杉君。
 
614代打名無し:02/02/05 11:11 ID:4atqDDlP
日ハムこそバッファローズを名乗るべきだ。
615代打名無し:02/02/05 12:16 ID:sXN0AhVT
>>614
実は牛製品の取扱高低いから、ピッグスとかポークスのほうが妥当と思われ
やだけど
616代打名無し:02/02/05 21:57 ID:6lNGk7vo
up
617U-名無しさん:02/02/05 22:53 ID:KlvU7sUW
 鎌ヶ谷ファイターズになるという話はどうなったの?
618代打名無し:02/02/05 23:16 ID:kzIzdVij
ドームにお越しになったお客様ひとりひとりに、お土産として1万円渡せよ。
あっとゆうまにドーム満員御礼だよ。損して得取れだよ、オーナー!
619代打名無し:02/02/05 23:56 ID:FywsfpCp
>>618

S指定+弁当+交通費でも釣りがくるな(w
つーか、近くのリーマンが外野自由のチケット購入→即退場、がありそう。
620代打名無し:02/02/06 01:50 ID:0s0uyU65
ダイエーは、球団買った頃から本社がおかしくなっていった。
621代打名無し:02/02/06 01:55 ID:6YFLxQa1
フライヤーズから名称変更するとき、本社内部からは
「パッカーズ」を推す声が多かったってね。
英語社名が「ニッポン・ミート・パッカーズ」だったから。
622代打名無し:02/02/06 03:11 ID:teysiBVJ
>>613ワロタ
623代打名無し:02/02/06 10:17 ID:xn7GNfZu
>>613はネタだとしても、確かにマスコミや映画会社のような
メディアとしてのノウハウを持ってるのは強みがあるね。
別に親会社が食品業界だからダメというのではないが
チームや選手をいかにアピールするかのノウハウを
持っているだけでもメディアは有利。
624代打名無し:02/02/06 10:32 ID:rCeCL04m
昨日の観衆10人
625代打名無し:02/02/06 22:10 ID:C3SmUWFp
>>624
昨日はオフです
626代打名無し:02/02/06 22:35 ID:FFZ0YuTx
このスレの主旨が「日公を人気球団に・・・」ということならば、618は正解。
少なくても、水道橋周辺のサラリーマンの熱き支持は間違いない。
地元に愛されるマイ・タウン構想。おい、Jリーグでも中途半端に実現してる理念を、
球界では日公が先駆けて実現するチャンスだよ。カネの事はおいといてさ、今すぐ1万配れ!!
627代打名無し:02/02/06 23:08 ID:mkc82yRu
>>618
損して、どこで得を取るんだ?
628618:02/02/07 00:24 ID:KMlCxYHM
皆さんもよく覚えておいて下さい。
お客様が大勢集まっている環境のなかで試合が出来る・・・
選手にとってはそれこそがかけがえの無い宝、財産ですよ!
雪印の不祥事で、この不況の中更に大変な親会社の好感度や認知度もアップ!!
これこそまさに、損して得取れ!!急がば廻れ!!
注目を集めようとしても集まらない日公にとっては、まさに渡りに船!!
わかったらハヤク1万配れ!!ぐずぐずするな!!みんなまってるぞ!!
特に水道橋周辺のサラリーマン、OLはな!
あっ、でも途中退場したら3万円を公に払うんだよ。それは人として当たり前なんです。
629代打名無し:02/02/07 00:37 ID:dSGpTCav
>>628
一度入ったら、どんなにクズ試合でも容易に出てこれないんじゃぁ、
入る人は限られると思われ。
ホームレスでごった返すドーム、になる。
630618:02/02/07 00:48 ID:KMlCxYHM
ホームレスでも何でも、あの青い席が埋まることがまず大いなる一歩。
でもね、日本の野球はなんだかんだ言ってもサラリーマンが支えていると。
あのね、お小遣いをくれるチームと、新聞紙上でのみ情報を得るチーム。
あなた、どっちを応援しますか?
百歩譲っても、「地元は広島だけど、金クレッから日公も応援するか。」っていうのも出てくる。
これが大事なんです!!
ホームレス?そんなのすぐ排除されるよ、親会社が食品やってんだから。
ごちゃごちゃ言ってないで、いいから言われた通りにやんなさいよ!1万よこせ!!
わかったか、オーナー!!
そのうちホームレスとサラリーマンの熾烈な席取り合戦が始まる、これが最初なんです。
631代打名無し:02/02/07 09:25 ID:n6ggY7GM
ホームレスだったら大きいお友達のほうがいいか...
声優の始球式&限定トレカプレゼントなら安上がりで高収益でしょ。
背に腹は変えられない(w
632代打名無し:02/02/07 22:13 ID:B++dTYF5
1万円配るより声優でも呼んだ方が早いよな。
椎名へきるが来たときはそういう人たちで席が埋まったよ。
野球に興味無い人たちでバックネット裏から外野まで
最前列が埋め尽くされてる状態の寒いこと寒いこと。
633代打名無し:02/02/07 23:43 ID:4IizFMGz
今度は大山のぶ代を呼んだら?
634代打名無し:02/02/07 23:50 ID:BxmUckdt
日ハムスレ重複してるな
6357:02/02/07 23:58 ID:Z53wDnYA
近所のスーパーの日ハムコーナーが先週は何故かプリマハムに占拠
されてたので何もかわなったら今週また日ハム製品が置いてあった
よかった。
636代打名無し:02/02/08 00:15 ID:oo/VEMZP
>>633
死んだよ
637代打名無し:02/02/08 02:15 ID:KY8vAQZt
>>636
氏んでない。
638代打名無し:02/02/08 02:55 ID:oo/VEMZP
>>637
死んでるがな
639狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/08 12:54 ID:4nFS7B7v
>>638
死んでねーよ
ただ、体力的にきついだろ
640狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/08 19:59 ID:Zn94UxU1
そういやいつだったか忘れたが日ハム戦と東京ドームホテルの提携って話出たけど、
週ベの今週号174ページで広告出てたな。

でも、あんまりお得感ないが…
641代打名無し:02/02/08 21:12 ID:s76rQS51
>>639
死んでるて
642狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/08 22:02 ID:Zn94UxU1
>>641
ソースは?
643代打名無し:02/02/08 23:38 ID:4xkYoyvL
大山のぶ代が死んだら、ドラえもんも終わりだべ。
今日もちゃんとテレ朝でやってたじゃん。
644代打名無し:02/02/08 23:44 ID:s76rQS51
>>643
カツオの声優が死んでもサザエさん続いてるやん
マジ大山のぶ代死んでるて
645代打名無し:02/02/09 00:15 ID:ubLBHry/
今週「この番組は○月○日に収録しました」というテロップなしで、
試してガッテンが放送されてたので、少なくとも今週水曜までは生きてた。
646狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/09 11:46 ID:UrvUpaP9
>>644
昨年ガンで手術受けたのは知ってる。
年末に引退騒動起きたしな
死亡記事出てないって事はまだ死んでないだろ。

あと、サザエさん時は亡くなるしばらく前に高橋和江さんから冨永み〜なに引継ぎされて
たから切れなかったんだよ

>>643
いや、昔ドラえもんやってた富田耕正さん再登板かも…
バカボンパパチックなドラえもん…鬱だな

…sage
647盆太:02/02/09 12:26 ID:hpVgjQXI
大山のぶ代と大社オーナー、どっちが先に(略

それはともかく調べていたらこんなことがわかった。
大山のぶ代と大島監督は、同じ誕生日なんだね。
http://nnh.to/10/16.html
他にもレッチリのフリー、鈴木重子などなかなかの顔ぶれ。
阪神がリーグ優勝した日でもある。
648代打名無し:02/02/09 18:14 ID:xUf7gTLj
>>647
thanks
649代打名無し:02/02/09 23:13 ID:xyqXE9nm
いつの間にか「大山のぶ代の生存を確認するスレ」になってるぞ
650盆太:02/02/10 00:23 ID:tTbhqGzM
さらに調べたら、こんなこともわかった。
奇しくも>>644で磯野カツオの名前が出てるが
このカツオの初代って大山のぶ代だったんだね。
http://sdb.noppo.com/nobuyo_o.htm

困ったな。公よりも大山ノブ代が心配になってきた..
651代打名無し:02/02/10 12:19 ID:XdqqlAyn
鷹ファソだけど、本題に戻ってや。
ところで、職場の後輩が虚ファソから公ファソに転向した。
同じ職場に牛ファソや猫ファソもおって、
去年、俺らが盛り上がりまくったのがうらやましかったみたいだ。
現在、牛ファソと猫ファソとタッグを組んで、公選手情報を講義中。
パファソは自分とこのチームと同じくらい他チームも愛せよという奥義も伝授中。
シーズン開始までに、いっぱしの公ファソに育てるつもりだから、期待してくれ。
652代打名無し:02/02/10 12:45 ID:m+9aaxJv
>>651
その後輩、野球は無知ではないようなので
つべこべ言わず黙って小笠原を見せておけば、あとは勝手にハマるでしょう。
653代打名無し:02/02/10 13:49 ID:lVFYcv1l
>>652
651です。
確かに後輩は野球に無知ではないのだが、いかんせん、元虚ファソのセオタ。
パに疎すぎる。
どうして公がいいのか問いただしたところ、
やはり、小笠原のストイックな風貌に惹かれたという。
あとは下柳のワイルドさ。その2人に漢を見たのが、公ファソ転向の理由のようだ。
さらに後輩は言った。
これまで惰性で虚ファソを続けていて、今ひとつ、のめりこめなかった。
今年はのめりこめる、のめりこんでみせると。
654652:02/02/10 14:42 ID:2VCNpTjW
>>653
気持ちわかるなぁ。
俺は虚の選手でもワイルドな選手やストイックな選手はいると思うが
「虚人」というブランドが強すぎてそういう個性を消してる気がするよ。
総体的に見たら、人気もあってギャラも注目度も高い讀賣は魅力的なんだろうが。
江藤なんか見てると「お前、それで本当に良かったんか?」と問い詰めたいよ。
655狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/10 16:22 ID:DWVBxPyt
>>651
スマソ、本題に戻るわ
それにしても熱い後輩だな、気に入ったyo!!

とりあえず若手ではヒチョリを推しておいてくれ
あと(・ェ・)と木元・賢介・隼人モナー
656代打名無し:02/02/10 22:21 ID:+ys23+qP
(・ェ・)
誰?
657代打名無し:02/02/11 00:58 ID:iNZSMwfl
age
658代打名無し:02/02/11 04:07 ID:0P4JWsuk
下柳と隼人は、江夏やソレイタの頃を思い起こさせる暑っ苦しいルックスがイイ。
闘牙もイイ。
659658:02/02/11 05:05 ID:0P4JWsuk
スマン、話を戻すようだが、これにて大山のぶ代ネタ終了ってことで。

-------------------------------------------------------------
【<芸能>新山千春 ドラえもんの声優に挑戦】
 タレントの新山千春がドラえもん映画23作目の「ドラえもん・のび太とロボ
ット王国」(3月9日公開)で声優に初挑戦することになり、大山のぶ代らと
公開アフレコを行った。KONISHIKIとデュエットで挿入歌にも初チャレンジの新
山は「子供の時、夢をもらった歴史ある作品に出られてうれしい。今度は私が
夢を与えたい」と意欲。また、写真誌に報じられたプロライフセーバー・飯沼
誠司については「本当にお友達です。飲み仲間のひとりです」とかわした。

[Sponichi mail] 02/11/2002 04:00
660狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/11 09:05 ID:yaxXAUNr
>>656
(・ェ・)=さね

>>659
いいソースサンクス
で、終了ってことで
661代打名無し:02/02/11 11:32 ID:Jh7QjHut
age
662代打名無し:02/02/12 00:58 ID:7ZxPTtDs
>>659
大山のぶ代の遺作か
663代打名無し:02/02/12 11:34 ID:kok7iLmi
ドラえもんとファイティーのコンビ最高!!
664代打名無し:02/02/12 13:17 ID:XFwhEEVe
日本ハムってどうよ
665代打名無し:02/02/12 14:09 ID:PFokOlcp
>>664
美味しいよ。伊藤ハムやプリマハムより好き。
666代打名無し:02/02/13 22:59 ID:qTZ2esEz
age
667 :02/02/13 23:05 ID:Hqag4roL
もうへきるとか堀江はいいので、Pritsでも呼んでください。
4人だけどギャラ安いよ、まだ。
668代打名無し:02/02/14 01:16 ID:Daq14mjc
>>651
なんていい職場だ!!

隼人,ヒゲ復活希望age
669代打名無し:02/02/14 18:41 ID:NaqWK0wU
age
670代打名無し:02/02/14 23:39 ID:1y3WLVCD
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\8CS38ZG8\iiyama[1].jpg
671狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/15 12:07 ID:O4i3KXd5
思いきったことしたなぁ…
----
都民の皆さんは千円で〜す…ハムがドーム戦でファンサービス
 日本ハムが今季の東京ドーム公式戦を、23区内の在住・在勤者を対象に一律1000円(S〜C指定席、当日券のみ)で日替わり提供する都民密着型のファンサービスを実施することが14日、明らかになった。



 「きょうはA区、次はB区というように、今年中にまずは23区を網羅する計画で、将来的には都内全域を対象にしたい」と営業部。

 その第1弾が4月2日の東京ドーム開幕オリックス戦だ。本拠地・東京ドームがある文京区を最初のターゲットに設定。最高S席5100円の指定席が約80%オフの1000円で観戦できる。

 この試合に限り、一般向けの指定席が一律2100円に設定されているが、文京区民はさらにバーゲン価格に。ファンにとっては魅力いっぱいの本拠地開幕戦となる。

 ここ数年、観客動員数に陰りが見え始め、昨年は昭和63年の東京ドーム開場以来、最少の137万6000人にまで落ち込んだ。大田区民でもある選手会長の岩本は「地元ファンの声援は、ものすごい力になる。都民に野球でバリバリアピールしまっせ!」と、早くも腕まくり。

 地元ファンの大歓声が選手に刺激を与えれば、観客動員数アップ&最下位脱出の“両得”も夢ではない。


----

http://www.sanspo.com/baseball/top/fr_top12.html
672代打名無し:02/02/15 19:03 ID:BoYSU+1Q
◆ファンにチョコレートを手渡され、思わずつぶやく日本ハム・建山 
「お礼は活躍でお返しします、と言いたいところやけど、去年は1勝しかしてへんしなあ…」
http://www.sanspo.com/baseball/top/fr_top13.html
673代打名無し:02/02/16 21:14 ID:CgjCXf8l
age
674代打名無し:02/02/17 13:23 ID:bRhvwMkQ
674
675代打名無し:02/02/17 16:28 ID:qo/F+iCb
関東烈闘会ってどうよ
676狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/17 17:40 ID:BLbwdIEh
>>675
そっちはどう思ってるのよ?
677今年はAクラスに復帰できるのか?:02/02/17 18:52 ID:jzhvyHeV
吉野屋に日本ハム戦のシート紹介のチラシがあったが何か関係があるのだろうか。
残念ながらすぐ隣の新宿区なのだが文京区って文教地区なのと地元意識はあるのかな?
フランチャイズ移転はほぼ無理として声優始球式続けて良いが今年の開幕戦はPRIDEの
桜庭選手に。
678代打名無し:02/02/17 20:01 ID:PVwQNFmR
>>677
>今年の開幕戦はPRIDEの桜庭選手に。

禿同。これは俺もキボソヌ。
679代打名無し:02/02/17 21:55 ID:QFoLePUZ
イノキ
680宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/17 22:03 ID:+WHtM1Gv
開幕までにサクの肩は完治してるのか?
681狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/17 23:08 ID:8pVxvPSZ
>>680
サクの肩…それが最大の問題だな…
682代打名無し:02/02/17 23:43 ID:uEPFHxXA
マスクを被っらせた3人くらいを入場させ、サクじゃない人が投げるってどうよ
683代打名無し:02/02/18 03:01 ID:sWKpDp3L
神保町〜秋葉原近辺に「サクラ(バ)大戦」とビラ貼っとけば
勘違いヲタも来てくれそう。
あとで暴動になってもしらん。
684代打名無し:02/02/18 03:09 ID:sPb2lCU/
ヲタ頼みしかないのかよ・・・
685狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/18 10:59 ID:ROm644S3
>>682
桜庭が松井と豊永を引き連れてマスクかぶってやってくるってか?
代わりに投げるのが松井だったらともかく、稔だったらちょっとな
686代打名無し:02/02/18 23:25 ID:DFJpg/VI
何でビキニでプールで全員泳がないの?
数少ないテレビネタになるはずだったのに。
岩本一人やったって意味なし。
アピールすることを各自自覚せよ。
687 :02/02/19 06:46 ID:gw5NSE9F
俺が昔徹底的に東京しがみつき日本ハムオタを論破してやったのに、
まだ札幌移転はダメとか言ってるのか?往生際の悪い奴らだな。

今の時代、前進しない事は退化してる事と同じ。
いろいろ理由つけて改革から逃げてるようだけど、
81歳のオーナー死んでからあたふたするなよ。
688代打名無し:02/02/19 08:29 ID:03a/RBWj
>>687
でたな?移転ヲタ(プ
誰も論破されてねーっつーの♪
今後放置よろしく
689代打名無し:02/02/19 08:30 ID:IZk+d88+
ブッシュに買い取ってもらう。
690代打名無し:02/02/19 08:30 ID:IZk+d88+
・・・と思ったが、
アメリカハムになっちまうなぁ。
691代打名無し:02/02/19 11:22 ID:dqAg3FfD
公はヤンキースの下部組織にする。
屈辱的といえばそうだが、そのかわりメジャー指向の選手が集まる。
たぶん失敗するけど(w
692代打名無し:02/02/19 15:17 ID:ZBKV8SFA
>>687
つーか「札幌・仙台移転案」の欠陥性があれだけ指摘されたから
移転説は消えてるんだろ。過去ログ読めよ。
693691:02/02/19 15:30 ID:VWIHVmjv
>>692
放置しろよ。
俺もあえて今更なネタを691で書いて流そうとしてんだからさ。
694代打名無し:02/02/19 23:39 ID:VSW7DV3c
 
695代打名無し:02/02/20 03:28 ID:oGjEpQsr
だいたい「にほんはむ」か「にっぽんはむ」かもわからねんだよボケ!
696代打名無し:02/02/20 03:40 ID:cGyKZnqb
ユニフォームに「NipponHam」って書いてあるだろうが。
「NIHON」なんて読み方を使うのは日本大学だけだ。
697代打名無し:02/02/20 04:26 ID:ijbD77wW
狂牛病のニュースでたびたび登場する
「日本ハムソーセージ工業協同組合」という名前を
聞くたびにドキっとするよ。
698代打名無し:02/02/20 04:35 ID:MUM5XHJG
漏れは「日本ハム協会」というのを見つけて、
よく見たら無線だったよ。
699日本ハムソーセージ工業協同組合:02/02/20 04:57 ID:ijbD77wW
700代打名無し:02/02/20 05:13 ID:MUM5XHJG
700
701代打名無し:02/02/21 03:20 ID:nE/S+5rb
701
702代打名無し:02/02/21 03:30 ID:DPutzSVd
尾がサワラの様な優良サポーターが付いているチームだ!
703   :02/02/21 03:33 ID:HUygmYTF
本社大阪なんだから素直に河内あたりに本拠地もってけば
人気でるのに。前の持ち主からの縛りとかあるの?
704代打名無し:02/02/21 03:36 ID:eDYlFaxu
>>703
出るわけねーじゃん(プップップー
705代打名無し:02/02/21 05:16 ID:Sl5QpWPL
前の持ち主って日拓だろ。
縛るどころか球団経営から逃げ出した会社じゃないか。

日本ハムは徳島ハム→大阪ハム→日本ハムと成長してきた会社。
大阪のローカル会社のイメージから脱却するために東京の球団を
購入した。70年代当時の感覚では東京=全国区。
本社のある大阪へのPRはセレッソ大阪で足りてる。ホームタウン制が
しっかりしてるサッカーの方がそういうPRは向いてる。
706代打名無し:02/02/21 07:23 ID:wQcNhrYZ
「日本ハム」なんて看板掲げて、誰が応援するんだよ。
チーム名に「東京」くらい入れろよ。
東京ファイターズ、これでいいだろ?
そんでもって東京の各地で、野球の普及活動、啓蒙活動してみろよ。
これでもいちおう国内トップリーグのチームなんだから、
野球を通じてスポーツ文化を高めていく責任、義務ってものがあるだろう。
球団経営の根本思想からまず改めない限り、未来は無いぞ。
これは日本ハムだけじゃない、プロ野球界全体に言えることだが。
707代打名無し:02/02/21 08:50 ID:YAadqypo
「東京」なんて看板掲げて東京都外の住人の誰が応援するんだよ。
プロ野球はサッカーと違ってローカルスポーツじゃ無い、全国区スポーツだよ。
地域名なんか付けてわざわざエリアを狭める必要がどこにある。

日本は資本主義社会ですよ、企業名が前面に出て来てどこが悪いのですか。
たかが社名が頭に付くだけで何十億円もの運営資金が捻出できるんですよ。
地域名を冠してるJリーグクラブが数千万円を捻出するのにどれだけ苦労
してるかわかりますか。
「文化」なんて言葉に陶酔するのは勝手だけど、もはやプロ野球選手の年俸は
億単位なのです。球投げて打ってる人たちにそれだけの金を支払ってくれる
親会社へのリスペクトは忘れちゃいけないのですよ。
708 :02/02/21 10:28 ID:crAaAJ7Z
>>707
親会社はリスペクトするけど、=企業名を頭に付けて良い、ということではない。
リスペクトというなら、企業名をはずせば、さらにリスペクトされるでしょ。
709代打名無し:02/02/21 10:31 ID:YCf/Ebx7
>>708
別に、なんでも東京〜なら逆に特徴なくなるんでは?
東京の真中にあるチームがそれだけで人気が出るとは思いませんが。
710代打名無し:02/02/21 14:59 ID:hMVxKtTI
>>707
じゃあ「東京日本ハムファイターズ」でいいじゃん。
711代打名無し:02/02/21 16:52 ID:N3y8wURi
この際だから水道橋ハムに社名かえろ。
712代打名無し:02/02/21 17:00 ID:sq++ugNK
>>708
リスペクトの意味分かって使ってるのか?

そもそも企業名入れないと親会社が金を出しにくいんだよ。
そういう話はおそらくがいしゅつだろうが。

>>711
本社が水道橋にあるならともかく・・・(藁
713ハム:02/02/21 23:28 ID:zNFiN/9k
会社名を付けていても、バレー、バスケ、アイスホッケー、社会人野球と
どんどん企業が撤退している。企業名を付けていても安泰とはいかない時代。

野球に撤退チームが出ないのは人気があるから。
それも全国区人気の巨人と、地元で絶大な人気のある阪神、中日などの球団のお陰。
と言う事は野球人気がなくなれば、又は人気のないチームは、
企業は簡単に撤退する事もこれからはあるだろう。

それと野球は全国区スポーツというのも間違い。それは巨人だけ。
それ以外のチームで一番ファンが多いチームは何処ですか?
勿論地元でしょ。阪神ファンが多いのは大阪、ダイエーは福岡、カープは広島、
日本ハムにしても、おそらく東京がもっとも多いだろう。

そして地元で人気がないチームは、決して全国区で人気が出る事はない。
地元にすら愛されないチームが、遠くの人にわざわざ注目してもらえる訳がないのだ。




714代打名無し:02/02/21 23:47 ID:1opmvXMW
プロチームとアマチュアを同一レベルで語る馬鹿ハケーン
715代打名無し:02/02/22 00:14 ID:ONUu/RyV
巨人だって地元に愛されていない、つーか地元という概念がないやね。
(強いて言えば、巨人の地元は「日本」あるいは「田舎」か)
716代打名無し:02/02/22 01:05 ID:tCEt3IGi
親会社からの補填に頼りっぱなしのプロチーム。
今も、そしてこれからも。
永遠にこのまんま。
構造的にはアマチュアの実業団チームと何ら変わらない。
違いはただ一つ。
親会社が出してる金額の多寡だけ。
ファンもフロントも問題意識の無いチームに未来はない。
717代打名無し:02/02/22 01:18 ID:R1ZLiCPr
「日本」ハムって地域名ついてるじゃないか
718 :02/02/22 09:43 ID:d3UWBt4M
巨人が人気が出たのは「読売」の名前が前面に出ず、「巨人」で通したから、
というのもあるんだよ。
それが最も野球を宣伝道具としか考えてない所というのは皮肉な話だが。
>>713 >>716
禿しく同意
719代打名無し:02/02/22 10:31 ID:8btEKWOw
つかメディアの力と高度経済成長期の波に乗ったことであって
最初から主体性のある戦略なんてないよあそこは。
720代打名無し:02/02/22 16:37 ID:nT8apRu+
>>708
名前を出すな、そしたらリスペクトする。・・・ってそれじゃリスペクト
してないってことじゃないか。
企業名を頭に付けないと広告費として認められないのね。税務署的に。
外したくても外せないの。

>>716
プロはアマチュアよりも更に莫大な運営費がかかるって知ってる?
サッカーじゃ地域名を頭に付けた水戸・甲府・鳥栖なんかが資金繰りで
常に消滅の噂があるよ。
サッカーよりももっと金のかかる野球の運営費を、企業名ひとつ頭に
付けるだけで安泰になる。楽でいいじゃないか。

>>718
巨人が「読売」じゃなくて「巨人」で報道されたのは、単に毎日や朝日が
自分のところの紙面に大きく「読売」とは書きたくないから。
TBS独占中継だったバレーボールで「朝日健太郎」が「ライジングサン
健太郎」と呼ばれ続けたことがあるね。
721代打名無し:02/02/22 17:07 ID:d3UWBt4M
理由はどうあれ「読売」ではなく「巨人」という名前だったから人気が出たことは
確かだろうと思われ
722代打名無し:02/02/22 17:24 ID:nT8apRu+
こじつけっぽいな。
「巨人」という名だから人気が出たのではなく、人気球団だから
1チームのみ「巨人」という通称を使われていたのでは。
「巨人・阪神・中日・大洋・・・」という並びを見ると明らかに
企業名を外してるんじゃなくて単にエコヒイキされてるだけにしか
見えない。
723代打名無し:02/02/22 22:15 ID:u4LLWNAf
企業の宣伝マンセーな人は、プロ野球は(スポーツは)誰の物だと思ってるの?
すべての人々の物だと思わないの?
自分たちの権利が不当に奪われてるとは思わないの?
まあ思わないんだろうけど。
724代打名無し:02/02/22 22:46 ID:JB4Yxfwy
>>723
競技者のものです。

725代打名無し:02/02/22 23:19 ID:QjzDnuf/
企業の宣伝マンセーなんて奴はいないだろ?
現実問題として容認しようというだけ。
どうして自分と意見が違う相手を曲解したがるかね。
726代打名無し:02/02/22 23:46 ID:6gIeQAa4
ところで、2002年度のファンクラブ案内が、
未だにハムの公式サイトに載ってないのは、企業として怠慢すぎる。
問い合わせ先の住所と電話番号しか書いてないぞー。
新規ファンを増やす気がないのかと疑いたくなる。 
727代打名無し:02/02/23 01:47 ID:gAxnrDs5
>>723
ギブ&テイクです。広告ってのはそういうものですよ。
僕らの乗ってる電車やバスは広告だらけ。
広告満載の新聞や雑誌を読み、CMだらけのテレビを見てる。

もし広告が無かったら野球の入場料は1万円から。
スポーツ新聞は1部500円、試合中継は全て有料。
企業は野球に金だけ出して名前は出すな?そんな無茶な。
貴方は何の見返りも無く好きな球団にいくらまで払えますか。
728代打名無し:02/02/23 01:58 ID:ZwojwxyP
「サンヨーオールスターゲーム」をサンヨーが私物化してるとは思えない。
「トヨタカップ」をトヨタが私物化してるとは思えない。
「花王名人劇場」を花王が私物化してるとは思えない。
野球チームの頭に企業名が付いてるだけで何故私物化って思うかね?
ファイターズとかマリーンズとか、企業名を呼ばなくても呼べる名前が
あるんだから、不満ならそっちで呼べばいいだけ。
729代打名無し:02/02/23 03:21 ID:PaBGE2Av
日本ハムファイターズは、
日本ハムの日本ハムによる日本ハムのためのチーム。
日本ハムによって支えられ日本ハムのためにプレーする。
客が入らなくても、
スポーツニュースが「日本ハム」の名前を呼んでくれればOK。
応援してくれる奇特な人がいれば、なおOK。
730代打名無し:02/02/23 03:24 ID:sVVz2f2e
日本ハム?ああ、あの逝印と組んで牛肉偽装してたとこか!
731代打名無し:02/02/23 03:34 ID:MegcBqnO
>>728
テレ朝ハケーン
732代打名無し:02/02/23 03:54 ID:GYwSdoSB
>>723
球団名に企業名をつけるのを批判するなら、球場の命名権売買も批判しろ。

セーフコ・フィールドだってセーフコが金出して命名権を買ったんだぞ。
733代打名無し:02/02/23 04:42 ID:lvi01XlQ
日本ハムは球団名にこそ社名を入れて宣伝してるが、現在のところ
自社CMに選手を使わず、自社製品を野球を利用して売りつけるような
ことはしていない。
金だけ出して引き換え条件は球団名に社名を付けることだけ。
球団経営は赤字だろうが、それでも二軍球場を自前で建てたりして
出資は惜しまない。野球文化への貢献を第一に考えてる、まさに
球団経営の理想のような会社。

他チームで、野球を利用して商売をしてるチームは多い。
読売は野球のチケットを使って新聞を売りつけ、大阪や福岡の
販促のために興行を行っている。
あげくジャイアンツの収入は西部読売と中部読売の赤字補填に
回されてる。
球団の私物化の最たるチームは読売である。
読売は日本ハムのような健全な野球文化への貢献を目指して欲しい。
734 :02/02/23 05:11 ID:uWD6nXyO
>プロはアマチュアよりも更に莫大な運営費がかかるって知ってる?
>サッカーじゃ地域名を頭に付けた水戸・甲府・鳥栖なんかが資金繰りで
>常に消滅の噂があるよ。
>サッカーよりももっと金のかかる野球の運営費を、企業名ひとつ頭に
>付けるだけで安泰になる。楽でいいじゃないか。

だから企業名付けてても安泰ではないと言っているだろうが。
あんたの論理なら、なんで年間3億ぐらいしかかからないアマチュアチームに
撤退が相次いでいるんだよ?

水戸・甲府・鳥栖なんて親会社がないのにチームが存立できるといういいケースだよ。
もし企業チームだったなら親会社が撤退した時点で確実に消滅していたよ。



735代打名無し:02/02/23 05:47 ID:d4SoxQDe
>>734
ここはサッカー板じゃないから細かいツッコミは省くが、
その意見をサッカー板で言ったら笑われるよ。(w
7367:02/02/23 05:56 ID:wtWEh1jx
僕は奇特な人なので普段好きなプロ野球に金出してくれる企業に
感謝して日ハム、ヤクルト、読売の商品は意識して買ってるよ。
ヤクルトラーメンとかね。

最近まで太洋=マルハはしらなんだけど。
737代打名無し:02/02/23 06:02 ID:d4SoxQDe
俺はさすがに読売とオリックスだけは金を出す気になれないが、
しかし日本ハム・ロッテ・ヤクルトなんかは他社の製品より
優先して買ってるね。

そもそも企業名を外して地域名を付けるメリットがわからん。
広島カープって人気球団か?(カープファンの人ごめん)
横浜ベイスターズが困ったとき、横浜市民が金を出したか?
結局横浜市とは無縁のTBSが買い取ってるじゃないか。
738代打名無し:02/02/23 06:03 ID:60rBoZYb
>>723はまず自分の姓を捨てなさい。
あなたの名前が鈴木一郎だとしたら、一郎さんは鈴木に私物化されてることになる。
739代打名無し:02/02/23 07:12 ID:0lL/oFXq
>>733
開幕に合わせて、全国のスーパーや肉屋に
小笠原を起用した日本ハムのキャンペーンポスターが貼られるよ。
どんな仕上がりなのか、すげー楽しみ。

選手がCMに使われるのは大いに結構だと思う。
商品の売上げUPと、球団・選手の知名度UPの相乗効果になるんだから、
ファイターズの至宝・小笠原をもっと広告に使ってくれー。この世のために(W
740734:02/02/23 07:13 ID:uWD6nXyO
>735
私も細かいツッコミの反論は求めておりません。
ただし笑われる意見ではないですよ。
741代打名無し:02/02/23 11:31 ID:1UnT0TG5
>>740
いや笑えるよ
742代打名無し:02/02/23 12:28 ID:QdaDoEw9
心配しなくても現状のプロ野球は潰れるよ、今のままじゃね。
はっきり言って一回リセットした方がいいだろう。
743代打名無し:02/02/23 14:37 ID:VpYikD6a
問題は、すでに東京ドームの日ハムファンのやる気が
感じられない事です
744代打名無し:02/02/23 15:01 ID:D0kcBcSz
大阪DやGS神戸では一般客の公フアンよりも私設応援団のほうが多い

745代打名無し:02/02/23 15:27 ID:PwquNKhK
>>743
それも特徴ってことでいーじゃないか。
マターリ応援しよう。
746代打名無し:02/02/23 15:44 ID:SOOYuTkN
鷹ファソだけど、お邪魔しま。
職場とドームが近いんで、仕事帰りにちょくちょく公鷹戦見にいきますが、
こんなこと言いたくないが、3塁側の方が客入ってるよな。
いやすまん。でもさ、頑張ってほしいんだよ、公さんには。
ウチが初優勝したときの相手も公さんだったし、
その翌年の終盤は、大いに公さんに苦しめられたし、
ウチにいれば便利屋で終わってた下柳を大いに活用してくれてるし、
城島がヒヨッコの頃には、FAでウチにきたそちらの田村コーチが鍛えてくれたし、
ウチが苦手としてる鴎を叩いてもくれるし。
いいシーズンにしましょうよ、公さん、お互いに。
747代打名無し:02/02/23 16:48 ID:IinBtNXC
>>742
玉木思想こびりつきすぎ
748代打名無し:02/02/23 20:35 ID:ccvLk4nW
応援団いらないんじゃん?
奴らもテキトーにやってるだけみたいだし。
749代打名無し:02/02/23 23:32 ID:1UnT0TG5
日ハムに限っては、応援団がいなくなってもそこの席が空席に
なるだけだから賑やかしのためにも必要。
特に千葉マリンでの試合とか、応援団がいなかったら外野は
誰もいなくなる。
750代打名無し:02/02/24 00:57 ID:E9tcI8Fx
どーせドームでもビジター応援の方が盛り上がってるだし、
形だけの応援ならやらない方が潔い。
アカペラとか「ワッショイ!」の連呼なんてかなりサムい。
751代打名無し:02/02/24 02:07 ID:2UikzI94
サムくても頭数。
日ハムは応援団がいなくなったら、その人数分だけ客が減るだけ
なんだよねー。
応援団がいるいないで増えもせず減りもせず。
752代打名無し:02/02/24 05:07 ID:nnu8htXY
やっぱりこのチームには未来がないことがわかった。
ファンの議論もレベルが低い。
まず第一に危機感が無い。
そして「日本のプロ野球」以外の世界を知らない。
だから何も変わらないし、何も始まらない。

おまえら本当にこのままでいいと思っているのか?
これまでの手法で、日本ハムが人気球団になれると思っているのか?
現状のプロ野球の構造、現状の日本ハム球団のあり方では絶対無理。
753反転右:02/02/24 05:10 ID:G4pj2VG2
>>752
プ何をわかったような事を言ってるんだお前
754代打名無し:02/02/24 05:27 ID:pnPjJW9j
>>752
貴方のような方を待っておりました。
是非とも公の球団社長になっていただきたい、いや、
コミッショナーでも総理大臣でも国連事務総長でも町内会の班長でもなんでもいい。
ま、俺は俺でのんびりやるよ。議論とか危機感とかに煽られずにサ。
755代打名無し:02/02/24 12:51 ID:VUwOd9u1
>>752
禿しく胴衣だなあ。
議論とか危機感とかがないと何も変われないよ。
756代打名無し:02/02/24 13:14 ID:PLR6CJ0E
いやだからさ、少なくともこのスレに居る連中は、いろいろ議論したりしてんでしょ。
異論反論いろいろ飛び交わせながら。
>>752みたいに具体的な提案もなく、誰もが分かりきってることをしたり顔で書かれると鼻白むよね。
議論のための議論なんて他でヤレ
757代打名無し:02/02/24 14:35 ID:Rj3A7/jP
日大の村田を取るべきだ。
758代打名無し:02/02/24 15:50 ID:G4pj2VG2
猪木にプロデュースしてもらえば一発で人気出るよ。
759代打名無し:02/02/24 19:01 ID:8mw25a6g
>>758のほうがよっぽど中身がある提案だな(マヂで
760代打名無し:02/02/24 19:44 ID:1zXN9pl5
>誰もが分かりきってること

分かっているならなぜ変わらない?
よーするに、現状を変革したいと本気で考えてる奴なんて、
誰もいないってことだ。
ファンの危機感も本気じゃない。
つまり変革へのニーズはどこにも無い。
だからフロントも親会社も何も手を打たない。
もう手遅れだな。
761代打名無し:02/02/24 20:02 ID:mzNITd9C
>>760ってネタだよね・・・?
762代打名無し:02/02/24 21:10 ID:mjzbv5zE
すんません、どの行をタテに読んだらいいんでしょうか?

それはともかく、
>変革へのニーズはどこにも無い
ならどうしてこんなスレが存在するんだ?
しかも700を超えるレスがついてるんだ?
まあその700の中には>>760みたいなカスも混ざってるけど。
763代打名無し:02/02/24 21:40 ID:jc4bjhKe
「変わらない」からといって「変革したいと考えている奴はいない」と結論づけるのは単純でいいね。
君みたいに単純な人ばかりなら簡単にコロコロと変革できんだろうね。
>フロントも親会社も何も手を打たない
何も? ほお、そうですか。一所懸命やってる人もいるだろうに、自分の無知を棚に上げて侮辱的な発言はしないほうがいいよ。自分が恥ずかしいだけだから。
764763:02/02/24 22:34 ID:maX2o0vy
苦し紛れに「現実問題として、変わったとは言えない現状なのだから、変革したい奴がいないと見られても仕方ない」なんて言い出しそうだなぁ。ハズカシ..
765狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/25 13:04 ID:wyqrIutP
 変革したいって思ってるだけで変われるんだったら…幸せだよな…
 
766代打名無し:02/02/25 21:23 ID:6QWmfaQX
何とかしてくれ
767代打名無し:02/02/25 21:25 ID:A4zS8+5c
>>766
「モルツ」のコマーシャルだっけ。なつかしい。
768名無し男:02/02/25 22:09 ID:8zyRjzhK
4月2日からのオリックスの試合はどのくらいの客なんだろう?
ハムの本拠地開幕戦が閑古鳥じゃ何だかかわいそう。
76980改め山猫:02/02/25 22:14 ID:N0rYGpMA
既出だろうが、札幌にいくべし。
770代打名無し:02/02/25 22:17 ID:/EFcM4WZ
>>769
台湾に行くべし。ロッテは韓国に行くべし。
これが本当の「パシフィック・リーグ」だ!!
771代打名無し:02/02/25 22:18 ID:kg4LyUr0
片岡逝ってよし!
772代打名無し:02/02/25 22:18 ID:HKZvDUOu
東京オリオンズは企業名外して東京と名づけても
まったく都民に認知されず。
773代打名無し:02/02/25 22:18 ID:A4zS8+5c
>>770
台湾は球団多すぎて問題になってるというのに、要りません。
774770:02/02/25 22:21 ID:/EFcM4WZ
では ウラジオストックに行くべし。
775代打名無し:02/02/26 00:50 ID:UPNYDLAp
韓国やウラジオストクは太平洋沿岸じゃないぞ。
日本海(韓国では東海)沿岸じゃないか。
太平洋と言うならハワイとかトンガとかミンダナオとかエロマンガとか。
776代打名無し:02/02/26 04:03 ID:z/sYL5ag
>>775
エロマンガファイターズ・・・なんか、違う団体みたいだな。野球チームじゃなくて。
777代打名無し:02/02/26 11:35 ID:TRZkYeJS
この際だからウラジオストックとハワイとエロマンガを準本拠地にして
裏猥エロ漫画ファイタースでいいじゃん。
んで神保町や秋葉原からヲタがつられて(略
778代打名無し:02/02/26 13:03 ID:9v9wW6p2
東京ファイターズ
779代打名無し:02/02/26 13:08 ID:8NS33qo6
エロマンガ島は水没したよ。。。
780(・∀・)イイ!!:02/02/26 14:13 ID:PF+Tc3Qe
>>777
ワラタ!!
781高代だ:02/02/27 00:33 ID:3MfbYaaC
アカペラとワショーイ、いいんだけど応援団リード下手過ぎ
応援したいけど恥ずかしいんで外野に行けない...
782代打名無し:02/02/27 01:14 ID:JPoklfjr
パ東西対抗でロッテと一緒になるとノリがいいから、ハム援団も
やればできるんだろうけど何でああもっさりしてるかな。
しかしロッテとハムがワルノリしてる横で黙々と普通に応援してる
西武はつまんない。
ロッテ+ハム+近鉄で組ませてくれないかな草薙は。
783ミニハムズ:02/02/27 05:37 ID:Khbmd579
日本ハム ファイターズ ⇒⇒⇒ 日本ハムズ
これで小学生のハートを鷲掴み。
784代打名無し:02/02/27 12:25 ID:H+AMTbf2
外野スタンド寂しすぎ
785代打名無し:02/02/28 02:17 ID:/gdX8qqP
日本シャブにしたら人気でると思う、笑えるし
786(・∀・)イイ!!:02/02/28 02:22 ID:OCwKY0H9
じゃあポンハムでもいいな
787狂公病 ◆1f/1zAWA :02/02/28 12:07 ID:4NEgvRKo
>>785
カタカナやめれ〜
せめてひらがなに
788代打名無し:02/02/28 23:37 ID:U+fCTZ2R
「さぶ」廃刊したけど、「日本さぶ」じゃだめかな
789代打名無し:02/03/01 02:43 ID:2ngCNHUl
文京区民は4月2日の試合をな、なんと1000円に負けときますわ〜。よろしく!
790片岡:02/03/01 02:45 ID:OXaQAf2S
一生、マイナーハムで終える人の気が知れない。
791代打名無し:02/03/01 03:46 ID:cwAwJULk
仙台に来い!
応援してやるぞ!
792代打名無し:02/03/01 18:27 ID:lTDN7E4h
>>791
ロッテはいいの?仙台ってロッテファンだらけじゃん。
793代打名無し:02/03/03 01:29 ID:09af6F6T
>>790
モミ岡逝ってよし
794代打名無し:02/03/04 13:02 ID:AJRFmqHo
age
795移転反対派:02/03/05 03:48 ID:iyKzbLJn
反対なんだが、夢を見てしまった。
公が移転する。よりによってサッカー王国静岡に。
場所はよくわかんないけど浜松から静岡ぐらいまでをフォローする。
んでセレッソもその地域に移転する。
公とセレッソが垣根超えてひとつの「スポーツクラブ」的団体となる。
寝覚めの悪い夢だった(w
796代打名無し:02/03/05 12:23 ID:TbXyoIkG
FC東京を見習って欲しい
797代打名無し:02/03/05 14:25 ID:xijUVUX7
>>795
面白い案だと思うよ、夢とはいえ
798ティンティン:02/03/05 18:02 ID:bgPcwxXY
>>795
今からでも出来るだろ?セレッソ大阪の野球部門として。ホームタウン事業部所属として
J開催時はボランティアスタッフとして活動なんかしちゃったり。
そうすると選手・スタッフが余るからその分は地縁がある徳島の大塚の総合クラブ化=J昇格
(サッカーにマラソン、そして野球)や、鎌ヶ谷に千葉第3のJクラブの一助とする。
(柏や市原に存在し、都市規模・川淵構想から考えてもあってもおかしくないのだ)
799代打名無し:02/03/05 18:51 ID:Vv0DMsQO
>>795
俺は静岡県民だからハムが静岡に来ればそりゃ嬉しいけど
セレッソまで来るのはさすがに無理だな。
サッカーと統合して総合スポーツクラブになるって構想は
俺も夢に描いてるよ。
今のままでFC東京と合併するのがいちばん手っ取り早い。
鎌ヶ谷に近いから柏レイソルとか、以前のハム合宿所に
近いから川崎フロンターレとかも候補だが、柏と川崎は
母体会社の影響力が強くて難しい。
東京は東京ガスの影響力が小さいから可能性はある。
サッカーでは2チーム同時にスポンサードすることは
禁止されてないからセレッソがあっても大丈夫。
800ティンティン:02/03/05 20:01 ID:7rjQvvdu
>>799
やっぱりFC東京総合化は東ガスのスポーツ部を基準にした方が良くないか?
しかしプロ野球とJはシステムが違うから混乱が起こる。それならJ側に合わせた
方が良い。
野球なら東ガスとか住金鹿島とかは社会人野球なのだから、それをJ化→NPBを
発展的解散して統合、が歩調を合わせられる。

話が広がるが、野球もサッカー型アマチュアリーグ・チームによるプロ移行をすべき
だったな。
ライオンズならコクドのスケート・アイスホッケー、バファローズならラグビー、
スワローズならマラソン・駅伝のチーム事情に合わせるべき。

となると東京ドームからの移転とかの話ではなく、日本ハムならセレッソの一部門、
更に読売もヴェルディの一部門にならなきゃ。
そして柏なら日立、川崎なら富士通のスポーツ部だ。柏ならJエナジーバスケとの協力、
その上日立・ひたちなかにもJクラブを創設しても良いし。
801代打名無し:02/03/05 21:10 ID:uR1kwIft
>>800
全然知らないので教えてくれ(煽りじゃないよ)。

>プロ野球とJはシステムが違う
まず一番大きな違いは?
802代打名無し:02/03/05 21:34 ID:GXeKGCFA
>>801
プロ野球は球団が親会社の下の子会社として商売的に
わかりやすい構成になってる。
チーム名を企業名にできるので親会社は広告費扱いで
ふんだんに資金を投入し、スポーツ文化へ惜しみない
貢献をしつつ自社にも利益をもたらす相乗効果。

Jリーグは親会社を否定し、チーム名に企業名を
付けさせないが実際には一社が中心で運営されてる
チームばかり。
市民クラブ化の名目は企業からチームへの発言力を
弱めることだが、その実は協会が独裁体制を維持する
ために企業の力を押さえつけることにある。
803800:02/03/05 22:04 ID:uR1kwIft
>>802 サンクスコ
Jも10年になるけどその間の日本経済の急降下とか
クラブチーム的なものが根付かずに矛盾ばかり噴出してるっぽいデスね。
かといってプロ野球が方法論的に完全無欠だとは思わないが。

両者のいいとこ取りをするには
・親会社を認める(一社独占でなくてもいい?)
・税制優遇し、スポーツ文化への企業の資本参加を促す
・協会(機構)は独立させるが、協会のチェック機関も設ける

んなとこですかね?
個人的には、12球団の統廃合よりも異種スポーツ団体との
共存共栄をもっと模索してみてもいいかもしんないと思うようになりました。
804代打名無し:02/03/06 08:15 ID:OSE7YMDZ
人気球団になる時、それはマスゴミの扱いがマシになる時だろうね。
805 :02/03/07 01:40 ID:B9wT0cuy
 
806(・∀・)イイ!!:02/03/07 02:16 ID:LqBvR17C
おらが町に日本ハムが移転してきたとしても、今すぐ応援する気にはならんなあ。
地域名をかぶせたとしても、根付くまでには10年くらいはかかるんじゃないか。
807代打名無し:02/03/07 02:58 ID:Jz2Iy8Ey
>802
Jについての理解が浅すぎる。
企業名をつけさせない=親会社を否定、ってのは、あまりに短絡的。

>実際には一社が中心で運営されてるチームばかり

初歩的なことだが、Jのクラブの多くは株式会社の形態をとっている。
多くの株式を保有する会社(親会社)が、
クラブの経営方針に対して影響力を持つのは当たり前のこと。
これはJに限ったことではなく、一般社会でもそうなっている。
Jの場合、責任企業が一社しかないところもあれば、複数社あるとこもある。
その形態はさまざまで、「実際には一社が中心」というのは間違い。

>市民クラブ化の名目は企業からチームへの発言力を弱めること

これもちょっと違うな。
クラブの運営形態が株式会社となっている以上、
親会社の発言力が弱まることはない。
「クラブはあくまでも独立した一企業として活動することを目指す」とでも
言ったらいいだろうか。
Jでは、クラブと親会社が運命共同体にならないような方針をとっている。
責任企業(親会社)が一社しかないクラブについては、
できるだけ複数の企業から出資してもらうように指導している。
なぜかというと、
もし親会社が倒産して、新たに受け皿となる企業が現れなかった場合、
クラブそのものが潰れてしまう危険性があるから。
実際、バレーボールやバスケットボールなどでは、
不況の影響で次々に実業団チームが潰れている。
そして潰れたチームの多くは、クラブ化によって再出発を目指している。
また、堺(新日鐵)のように、親会社が潰れたわけでもないのに、
クラブ化を指向するチームも出てきた。

>協会が独裁体制を維持するため

ちなみに日本サッカー協会とJリーグは別組織なのであしからず。

802のような勘違いが多いのは、
やっぱりナベツネの影響が大きいんだろうな。
808(・∀・)イイ!!:02/03/07 03:01 ID:LqBvR17C
>>807
プ大して変わんねーじゃん。悪く言われて腹立ったか?サカオタ君。
809代打名無し:02/03/07 04:33 ID:SJvIGKOT
>>807>>802の皮肉にも気付かずにマジレスしてるばかりか
その内容も浅い。
サカ板の初心者質問スレから出直して来い。
あ、ティンティンも連れてってね。野球板にはいらない人だから。
810代打名無し:02/03/07 11:35 ID:vISxXb6C
まあ俺はサカー興味ないけどJ的運営には見習うべきモノもあると思うよ。
んでプロ野球は、この10年でなにしてきたんだろうね。
俺がこの10年振り返って一番象徴的なのは、ドラフト逆指名とFAで
戦力格差が広がったりカネが無節操に飛び交ったり、そんなことばっかだよ。
811 :02/03/07 20:48 ID:N5LwbncV
 
812代打名無し:02/03/07 21:15 ID:lSY3/+u7
サカーに問題があるとは言えシステムを向上させようとする努力は見える。
野球は内向化して足の引っ張り合いで、シェアを増やそうとしないもんな。
813代打名無し:02/03/07 21:23 ID:7fL6AIHS
どっかの独裁者の顔色伺いばっか。
オーナー連中はもちろん、選手ですら。
消極的解決方法だが、奴に逝ってもらうしかない、なあナベツネよ。
814代打名無し:02/03/07 21:27 ID:SvSoculh
とりあえず自分とこの球場作れや
815代打名無し:02/03/07 21:29 ID:PcWfdwqJ
>>814
市ね。
816 ◆7MacXWrs :02/03/07 21:48 ID:x71e7REA
>>814
既出なうえ、ヒネリも何もない。
817代打名無し:02/03/07 23:06 ID:lSY3/+u7
自前の球場でやってる球団は西武・ダイエー・阪神・中日の4球団のみ。
各地に県営や市営のプロ仕様球場があるが、東京都には無い。
球場を作るべきは東京都だ。
818 ◆7MacXWrs :02/03/07 23:23 ID:x71e7REA
ダイエーと中日は違わない?
819代打名無し:02/03/08 00:27 ID:MI4/bdqV
どっちにしろ「球場は自前」ってのは却下の模様ね。
ところでメジャーでも現状は似たようなもんなのかな?
820代打名無し:02/03/08 00:50 ID:QvUO/xxS
>>817
神宮球場は東京都のものじゃなかった?
821 :02/03/08 01:14 ID:8eBvgmMJ
明治神宮野球場は明治神宮の持ち物。
822817:02/03/08 02:00 ID:ElQBtLg7
>>818
福岡ドームの親会社がまだダイエーじゃないっけ。
売却するらしいけど。
ナゴヤドームは昔、中日球場が倒産してその後に出来た
(株)ナゴヤ球場というところまでは調べられたが現在の
中日が出資してるかどうかわからないものの、一応入れといた。

神宮球場は明治神宮が所有しており「宗教法人が運営する
球場」という特殊な形態。
いずれにしても「自前で球場作れ」というのが暴論だということは
証明できたはず。
2軍球場としては立派過ぎるFsタウン鎌ヶ谷を作ったというのも
あることだし。
823代打名無し:02/03/08 22:49 ID:SDXhzeBD
鎌ヶ谷は交通の便が悪すぎる
824代打名無し:02/03/09 05:44 ID:JDWaVhqR
マジレスするまでもないと思うが、ファームの特性上仕方ないよ
825代打名無し:02/03/09 20:33 ID:18Szbskq
>>823

100円バス出してくれるだけまだいいよ。
826代打名無し:02/03/10 13:11 ID:FH9txoMH
up
827代打名無し:02/03/10 23:02 ID:WpcYMe6A
とにかく開幕ダッシュだね。
去年は開幕1・2試合で終わっただ...
828代打名無し:02/03/11 20:59 ID:I0gO74yu
>>827
いや、開幕戦で6対1から逆転された上、モミ岡とオバンドーが怪我
したのが全ての始まりだったな。
829代打名無し:02/03/11 23:54 ID:uS9QjomX
雪印食品社員をスカウトにしろ。
大リーガーを日本人に偽装して、強力なスタメンが仕上がるぞ。
830代打名無し:02/03/12 00:20 ID:fPgqKduT
期間限定で、日本ハム商品全品を勝率分だけ値引きする、とか。
これなら勝つ事を願ってやまない人たちもいっぱい現れる事だろう。
831代打名無し:02/03/12 00:42 ID:fPgqKduT
>>830 訂正
値引き → 割引
832代打名無し:02/03/12 00:53 ID:N0LwVGIP
土曜のすぽるとに岩ちゃん出とった。
同学年の兄弟の話やら、夕焼けカラスの話やらおもろいやっちゃ。
833代打名無し:02/03/13 02:41 ID:8cPPtny0
そのネタ、めちゃめちゃ気になる>夕焼けカラス
詳細キボンヌ
834代打名無し:02/03/14 00:24 ID:euHAsmUO
オープン戦お客さん入りません。カラスの声がよう聞こえます。
なんやカラスか、と空を見上げると綺麗な夕やけや。
球場にオネエチャん呼ぶとすぐ見つけられる。お客さん少ないから。
頼むから試合見に来てくれ!!。

昨日のテレ東の大沢親分の話もおもろかった(書くほどのことでは無いが)
835833:02/03/14 10:25 ID:eSuwHe1l
thanx>>834
ガンちゃん、昨日もナニだったが、人気の出るポテンシャルはあるのだから
あとは成績が追いついてくれれば...
836うんち:02/03/14 19:17 ID:j4GD4mlC
札幌ドームに移転することさ!
837代打名無し:02/03/14 19:38 ID:EQwqwaSI
>>835
話がうまいというのは、成績がまともな人間にあればいい能力。
まず、野球をがんばれよ。

>>836
逝って良し。
838代打名無し:02/03/14 20:07 ID:9P2Zyo2O
俺,鎌ケ谷球場にちかいけど(原付で10分以内)近鉄ファンだから関係ないや
839生き物:02/03/14 20:53 ID:3uD+CyuP
ハムだけ12人くらいで守らせてくれ。
840代打名無し:02/03/14 21:41 ID:PS3xSWje
いや守備に関してはあまり不安は無いのだが。
奈良原、金子、井出、上田など名手が揃ってるし。
名手が守ってても、ヘタレ投手陣がその頭上を越える
当たりを打たせてるし。
841生き物:02/03/14 23:37 ID:3uD+CyuP
必勝オーダー

1番;小笠原
2番;透明ランナーにして小笠原
3番;オバンドー
4番;透明ランナーにしてオバンドー
5番;小笠原
6番・・・・・・・・・・・・・・


今年のハムはこの2人しか打ちそうにないぞ。
レフト野口ってのも・・・。
わずか3年でここまで変わる打線もめずらしい。
842代打名無し:02/03/15 03:57 ID:wJNH8iKw
片岡が抜けた日本ハム、阪神戦で闘志燃やすも空回り
 (オープン戦、阪神6−3日本ハム、13日、甲子園)チームリーダーの抜けた
穴はやっぱり大きい?日本ハムが、FA移籍した片岡擁する阪神との初顔合わせで、
3−6敗戦。片岡に代わり三塁を守った古城は「一塁ベンチから片岡さんが見てて
くれたんですけど、焦ってしまって」と、深いため息をついた。

 前夜は片岡から「ちゃんとやってるか?」と電話をもらったというが、闘志が空
回り。二回、先頭のホワイトの打球がグラブに当たり、強襲内野安打にしてしまう。
これが二死後、浅井の先制2ランを呼ぶ。さらに七回二死一、二塁で関本の打球を
好捕したものの、一塁悪送球で追加点を与えてしまった。

 ポスト片岡として三塁にコンバートした田中幸が右ひじ痛で離脱中という事情も
ある。「この戦力でやるしかない。今はあらゆる可能性を試すとき」と大島監督は
平静を装ったが、片岡が抜けた穴をどう埋めるか−という最大のテーマに、まだ答
えは出ていない。

 ◆先発で4回を2安打2失点の日本ハム・岩本 「追い込んだ後の慎重な攻めを、
残りのオープン戦で仕上げていきたい」

 ◆六回無死、2号ソロを放った日本ハム・井出 「このところ、芯を食った当たり
がなかったので、久々によかったです」

★岩本が4回2失点「めちゃめちゃいい」

 開幕投手候補の岩本が4回を2失点。「めちゃめちゃいい。だいたい狙った
ところにいった」と投球を振り返った。55球のうち、失投はわずか2球だっ
たとか。そのうちの1球がルーキー浅井に打たれた2ストライクからの2点本
塁打となり、「公式戦やったら命取りになる」と反省していた。
843代打名無し:02/03/15 10:16 ID:L8vT0hmB
本気で
ファースト田中
サード小笠原
を考えなきゃならん所に来てるのか?
844代打名無し:02/03/15 10:38 ID:IFcss3ae
球団の中身を変えなきゃ無利でしょう…なんせおばちゃんが居座っているのですから
845反転石:02/03/15 12:11 ID:3cUIkCE9
早く闘強導夢から出てってね♪プ
846代打名無し:02/03/15 12:50 ID:5AiBO3Xx
どうしても、その闘強導夢とやらを本拠地にしている球団に嫉妬しているようだ
847 :02/03/15 13:54 ID:q81+67A2
公、東京ドームから撤退

スケジュール埋まらず

東京ドーム倒産

巨人、札幌ドームに移転
848代打名無し:02/03/15 18:31 ID:g6L3hFZf
はっきり言って、ドームにとってはハムは最大手のお客様。
出ていったら、G戦、値上げ必至。
849代打名無し:02/03/15 19:55 ID:rE4lyymf
明日のTBSラジオ「えなりかずきのスポーツボンバー」
ゲストはマイドです。
850代打名無し:02/03/15 19:57 ID:rGv1MA9f
>>849
なんか嫌だ・・・
851代走名無し:02/03/15 21:29 ID:qcRNhJWN
応援するときにピアノやバイオリンなど
他チームが使わない楽器を使うのはどうでしょう?
(無難なところではカスタネット)。
最初は物珍しさでニュースステーションが取り上げてくれそうです。
852代打名無し:02/03/15 22:06 ID:l965EuNy
>>851
トロンボーンを使ってるオリックスは話題になってますか?
なってないでしょ。
戦場ではラッパと太鼓。これは太古の昔から洋の東西を
問わず決まりきってること。バイオリンが打者の耳に届くか。
853生き物:02/03/15 23:00 ID:1gvNsdO7
公って響きがいいよねん。 よねんよねん。
854代打名無し:02/03/15 23:05 ID:kw1MnIZv
ガイシュツかも知れんが、なぜマイドにハムのCMをさせないのかな〜。
855851:02/03/15 23:31 ID:rlkPltP9
>>852
戦場ですか。
ならドラはどうですか?
856ここまで読んだ。:02/03/15 23:32 ID:P/43eHIK
>>854
さらにマイド━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!が勘違いします。
857生き物:02/03/16 02:02 ID:D1PaOU/g
やったな! 
ゴジラさんのお陰で、ふかふか人工芝で野球出来るよ!>公
858代打名無し:02/03/16 05:15 ID:RR+t2EZM
>>851は悪くない。
つっかかってる奴がいるが、トロンボーンはトランペットと同様の管楽器だから
話題になるわきゃないじゃんよ。ネタで逝ってんのか?

>戦場ではラッパと太鼓
いえ、球場は“ぼーるぱーく”です<わしゃ玉木信者か(w

>バイオリンが打者の耳に届くか
公−澱戦なら十分届く。

ついでに雅楽風応援、ゴスペル風コール&レスポンス、北朝鮮風マスゲームもアリかも。
859(・∀・)イイ!!:02/03/16 07:25 ID:5ZjTbzEj
どうせなら10年前から今と同じ金使ってりゃ2回くらいは優勝してたかも知れないのに。
860代打名無し:02/03/16 08:36 ID:g+dCIpwL
>>858
応援と演奏会を混同するな。
外野席は演奏したくて演奏してるんじゃ無い。応援のための演奏だ。
バイオリンで戦う意思を伝えれるかボケ。
861代打名無し:02/03/16 09:44 ID:GvaggrOk
今日の東京ドームオープン戦、観に行って来ます!
息子を心配する親の気持ちに近いような、そわそわ感があります。
862代打名無し:02/03/16 11:11 ID:TnPQWpYJ
> 応援のための演奏だ
だって、プププ
863代打名無し:02/03/16 11:42 ID:g+dCIpwL
>>862
あたりまえのことだろ?
外野で応援団が演奏してるのは選手のため以外に何の目的が
あるんだ?それともお前は音楽鑑賞のつもりで球場へ行ってたのか?
そういう勘違い野郎はコンサート会場へ行け。
選手のために応援歌を歌う気の無い奴は球場へ来るな。
野球場は野球ファンのためにあるんだぞ。
864代打名無し:02/03/16 12:05 ID:r8gCpQFx
>>863
なにカリカリしてんだか知らないが、応援団って野球そっちのけで
チンドンヤの真似事するために球場来てるんだろ?
違う?
少なくとも応援団以外の客はそう思ってるし見られていることを自覚しなよ。
ああそうそう、「野球ファン」なんて語って欲しくないね、チンドンヤには(プププ
865代打名無し:02/03/16 14:09 ID:C8+Gn3Ku
>>851>>858は「メディアに取り上げられそうな応援方法」の提案であり
「旧来の応援団への皮肉」でもあるからムキになってんだろうね。
それにそういう応援がウケちゃったら旧来の応援団は居場所が無くなるから
顔を赤くして怒ってると思われ(クックック
866代打名無し:02/03/16 14:32 ID:huZMq//z
>>864
お前どうでもいいけど野球好きじゃないなら野球板来るなよ。
野球を愛するファンなら応援団をチンドンヤなんて言わないはずだからな。
野球ファンでも無い奴に荒らされても迷惑なんだよ。
867またーりいこう:02/03/16 15:23 ID:wO9YuT2s
>>866
あなたが迷惑しているだけの話であって、
それを野球ファン全体が迷惑してるように誇大解釈しないように。
井の中の蛙である応援団こそ、野球ファンから迷惑がられてるのを知らないんだね。
まあ全部が全部とは言わないが、少なくても>>866みたいな人は
野球場でも小学校でも嫌われもの君でしょうに。
868ここまで読んだ。:02/03/16 16:07 ID:zXymSE1P
応援団?
珍走団の間違いだろ(藁
869851:02/03/16 16:13 ID:vUacD71h
>>865
別に「旧来の応援団への皮肉」とは思ってませんよ。
他ファソなので公のことを良く知らないのです。
できれば公の応援団の特徴を教えてもらえないでしょうか?

・移転しろ(札幌など)
・チーム名を変えろ
↑こういうことはファンが決めれませんから。
ファンが出来ることとして、応援の変更を提案しただけです。
あとは、打席の選手のセールスポイントを連呼する
とかそういう感じでしょうか。
870代打名無し:02/03/16 16:23 ID:ErXwDppx
沈貪屋肯定派はスポーツ板にスレ立ててみろ
外からどんな風に見られてるかわかるから
まあ怖くてできんか(w
871代打名無し:02/03/16 16:45 ID:f3LTGp6L
公の鉛弾は割と普通かと思っていたが、これ読むと暗澹たる思いになる(w
872代打名無し:02/03/16 17:28 ID:KorOlJjP
>>870
逆でしょ。
スポーツ板とかでも反対派は嘲笑されて終わりだよ。
試しに立ててみ?そんな勇気も無いかヒッキーには。
873代打名無し:02/03/16 18:53 ID:Qd4NTzmu
↑この語彙の無さと返しの貧困さが全てでした。
残念ですがあなたはスレ立てるまでもなくここで笑い者になってますよ。
874代打名無し:02/03/16 20:09 ID:zxmpowTp
>>872
アンチ応援団スレは過去に何度も立ちましたが何か?

まあこの程度のを相手にするのもナニなので以後放置でよろしく。

で、俺も>>869
>公の応援団の特徴
を知りたいです。
俺は猫ファソなんだが公の応援はうまく言えないがチームカラーと
マッチしていると思う、良くも悪くも。一部には>>872みたいのもいるんだろうが(w
875861:02/03/16 20:10 ID:+eJKXKxU
応援団のことについていろいろとカキコみされているようですが、
人それぞれ。ファイターズはファンが少ないだけでなく、大半のファン
(僕を含めて)目立ちたがりでない(応援下手)なので、元気な応援団
がいるというのは、安心しながら応援できる一つの要素です。(僕は)

個人的に、12球団中、ファイターズの応援団が一番、古典的な応援を
続けているように感じますが、それがフライヤーズから続く伝統色の一部
なんだと僕は解しています。(これも人それぞれ)
ただ、千葉ロッテのファンは、4,5年前までは、好印象だったんですが、
どうも去年あたりから、なんだか新興宗教のお祭りみたいに見えてちょっと
グロいです。ファイターズはあんな感じにならないで欲しいと思ってます。
にわかファンばかりのチームにはならないで欲しいと、僕は独りで考えてます。

ま。マターリ、しましょうよ。とりあえず。
876代打名無し:02/03/16 20:44 ID:zxmpowTp
話題とは関係ないが
>>875
今日行ってきたんですか?
新しい芝は客席から見てなにか違うものがありました?
877グラニュー党:02/03/16 21:12 ID:k5uMWfHf
変えたって分かった?
878教えてクン:02/03/16 23:38 ID:LbEeL5CO
明日のドラゴンスとのオープン戦見に行こうと思うんだけど
公式戦でいうC指定ってオープン戦ではいくらになるの
なんか内野の1階席だと3000円で外野だと1000円
とかいてあるのですが
879toto:02/03/17 00:48 ID:vPooLmtv
age
880代打名無し:02/03/17 06:55 ID:spvCZE1p
>>870
どうした、スポーツ板に応援団否定スレ立ててみろよ。
やっぱ怖くて立てれないんだろ。できもしないくせにいきがるなバーカ。
肯定派がスレ立てろって?あのな、野球界全体で常識として行われてる
ことをどういうスレタイトルで立てろって言うんだよ。
結局お前ら逃げてるんだよ。カッコ悪いよ。

>>873
言っとくけどそんな逃げ口上通用しねえからな。
お前らがスポーツ板でスレを立てるまではいつまでも言い続けてやるぞ。

>>874
だからアンチ応援団スレは過去に何度も立って、そのたびに否定派が
間違ってるって結論が出てるだろ。
否定派はそれを認めたくないものだから「スポーツ板なら・・・」なんて
腰抜けなこと言ってるんだぜ。だから立ててみろっての。
881oi:02/03/17 10:43 ID:h9wvY+Jj
age
882代打名無し:02/03/17 11:06 ID:jC2QWF1J
公は「芝均し」役か?

マリナーズが、球団アピールするためのテレビCMやってるらしいけど
日本でも公が先陣切ってやらんかな。
広告費を落としてくれればテレビ局の扱いも上がると思うし。
883代打名無し:02/03/17 11:24 ID:b9TZg/NH
469 :代打名無し :02/02/09 04:34 ID:Th8f1LQi
でもオリファンはLVが高いよ
公ファンの人気回復策のスレいってみな
まあひどいもんだよ。始球式にミニモ二呼べとかハム太郎を
マスコットとかアニメおたくを取り込めとかくっだらない意見ばかり
あぁ・・・このファンにしてこういう弱いチームが成り立ってるんだという感想


470 :代打名無し :02/02/09 05:07 ID:UVf1gVYj
>>469
選手の額に「肉」と書いて試合する。
氷川きよしでババアのハートを鷲づかみ
なんてのもあった。
くだらんAAも多い。


471 :代打名無し :02/02/09 05:09 ID:Qj1UVViI
オリファンのLVが高いつ〜より、公ファソのLVが幼稚なだけだろ…
884代打名無し:02/03/17 11:25 ID:b9TZg/NH
馬鹿にされてる(藁
885代打名無し:02/03/17 11:38 ID:cQdHol12
正面切って批判されるよりは、ある意味嬉しい(w
まあ、応援してるチームが強いイコールそこのファンが偉いという論調なら
澱ファソが忌み嫌うどっかの讀賣新聞さんのチームのファソと同じだけどね〜
886e  :02/03/17 14:35 ID:zal5oD83
ローズが60発打とうがダイエーが300発打とうが納得するよ       
セパで同じボールを使ってくれれば
887 :02/03/17 18:13 ID:K1MP+QI8
別物だと思ってくれ。
まあ今年のモミ岡の活躍が指標になるな。
888代打名無し:02/03/18 18:53 ID:+Ob9ddRT
a
889七島山:02/03/18 18:55 ID:VAtW9zS/
    .._ζ__      _________
  /⌒  ⌒;:::\   /
 /  (・)  (・) ;::::::::|  < 人気ないのは寂しいね(w
 |---◯⌒○---;:::|    \
 | /_|||||||_\::::|     \________
 |   \_/ /::::|
 |       /::::::::::|
 | ./|    /:::::|::::::|
 | ||  /::::::::|::::::|
890taiy:02/03/18 19:36 ID:u7EDcN2l
C指定はいくらだ
ゴラ!
891グフフ:02/03/18 19:43 ID:RqZHp6uk
 スパイ球団近鉄に天罰
892狂公病 ◆1f/1zAWA :02/03/18 19:43 ID:AaAtNYMe
>890
2300円
893きのこ野郎:02/03/18 19:57 ID:eApyTjw3
>>892
マンデーパリーグは社会人の憩いの場!
894(・∀・)イイ!!:02/03/18 21:21 ID:GsBv5pX9
スタンドの色が暗い。ガラガラで青だと寂しい。
巨人とハムのチームカラーのオレンジにしろ。
895代打名無し:02/03/18 21:26 ID:0+wq0dps
>>894
等々力競技場の2階席が水色で、フロンターレサポが水色の服で
大勢いても、誰もいないように見えてたよ。
チームカラーと同じ色の椅子にするのはマイナス。
896代打名無し:02/03/18 21:28 ID:J6TQisd0
昔のドリフのコントで使ったようなハリボテをスタンドに置く。

...いかんいかん、これだから公ファソのLVがどうのいわれんだな(w
897代打名無し:02/03/18 21:30 ID:e7wFMRYo
だから名前を変えて北海道に引っ越せって。
898きのこ野郎:02/03/18 21:35 ID:eApyTjw3
>>894
んでも一昨年は2階席を解放しないゲームがあったでしょ?
あれはすさまじく寂しくみえた!
それに比べれば、昨年はまだ見栄えが良いと思われる・・・(か!?)
899代打名無し:02/03/18 21:43 ID:0+wq0dps
>>896
ジャンボマックスのことか?
マジでああいうでかい着ぐるみがドームにいたことあるよ。
'93年か'94年頃だったかな?
仮装で入場料タダってときに、2階席の1塁側と3塁側に
3mくらいの着ぐるみが立ってた。
900代打名無し:02/03/18 21:48 ID:J6TQisd0
2階席って俯瞰できるし俺は好きなんだけど
平日のナイターとかだとあまりにも寂しすぎて
「俺はなんでここに居るんだ?ってかそもそもここはどこなんだ?」
と本気で脳内が真空状態になることがある。

>>899
ジャンボマックス、古いね(w
フィンガー5世代か?
でも俺が言ってるのはベニヤ板を人の形に切り抜いて
それを前列と後列で交互に上下運動させて盛り上がってる風の演出することです。

つかいよいよ900まで来ちゃったね。
901きのこ野郎:02/03/18 21:50 ID:eApyTjw3
>>900
激しく同意!
平日二階席の一番上にいるとひどくヤバイ状態に陥ることがある!
902900:02/03/18 21:54 ID:J6TQisd0
だよね>>901
ふとした静寂が怖くなる。
自分がここに居ていいのかなとか考えてしまい
人恋しくなって売店に行ってみる(w
903きのこ野郎:02/03/18 21:58 ID:eApyTjw3
>>902
そんで2階席の売店に行くと巨人戦の半分も店やってない!!
904902:02/03/18 22:05 ID:J6TQisd0
>>903
社会人野球並の扱いです..
905代打名無し:02/03/18 23:24 ID:AhaCKjXQ
球団名を変えよう!
「日本ハムファイターズ」→「堀江由衣」に変更。
それに伴ってファンクラブ名も「堀江由衣ファンクラブ」に!
ファンクラブ会員増えるぞ!
試合なんて「堀江由衣VS西武ライオンズ」とかになるし、
観客動員数も激増!!
906.:02/03/18 23:28 ID:Tm6n+SF0
本拠地移転
907代打名無し:02/03/19 01:32 ID:2CF+4MEh
>>905
せめて選手が自分の仕事を子供に説明しやすいような、
ファンが自分の好きな球団を他人に紹介しやすいような、
そんな球団名にしてくれよぉ..(w
908きのこ野郎:02/03/19 07:08 ID:yw4Kib8Y
はーい、誰か質問!!
山地ってどんな選手?
あと吉崎って数字だけ見ると良さそうなのに、一軍生命が毎年短いのは
何故ですか?
909代打名無し:02/03/19 15:32 ID:vmiAkvHA
>>908救済あげ
910通りすがり:02/03/20 00:53 ID:cE5klfkQ
せっかく東京にあるのに都会的な雰囲気や若々しさがないね
横浜やヤクルトには多少感じるところはあるんだけどね
ファンの気質もちょっとマニアックな印象 たしかにファン増えないと思うよ
911代打名無し:02/03/20 00:56 ID:LGwSBcm9
球団名を「野川さくら」に変更
912 :02/03/20 01:14 ID:XPipvcip
やはりブレイズ東京を・・・
913\:02/03/20 07:54 ID:8fnKWPHN
 子供を招待しろ!
 土日はデーマッチが原則。
 少年野球チーム単位や、学校のクラス単位でチケット配る。
 とりあえず、東京に住んでいる子供に試合をスタジアムで見る習慣をつけさせないと
ジリ貧になるぞ。
914734:02/03/20 08:04 ID:CcJCkFF0

■スポーツ バックナンバー
------------------------------------------------------------------------
プロ野球 日ハム、札幌移転 04年目標に計画  2002/03/20 07:30
 プロ野球パ・リーグの日本ハム球団(本拠地・東京ドーム、小嶋武士社長)が本拠地を
札幌に移転する計画が浮上してきた。十九日までに関係者が明らかにした。札幌市は札幌
ドームの安定的な運営の切り札として、プロ野球団の移転・誘致を掲げており、二○○四
年シーズンを目標に今後、双方の本格的な話し合いが進められるとみられる。道内ではサ
ッカーのコンサドーレ札幌に続くプロチームとなり、景気低迷など暗い話題が多い北海道
をスポーツの分野で活気づけそうだ。
 関係者によると同球団は、テレビ視聴率の低下などプロ野球人気の陰りがみえることや、
首都圏に同球団も含め六球団が競合し、観客動員にマイナスの影響が強まっていること―
などから、打開策として移転を検討していた。
 イチローらが進出して日本でもブームが起きている米大リーグの各球団が、地域に分散
して支持を受けていることや、大阪から移転した福岡ダイエーホークスが成功しているこ
ともあり、一九七四年から毎年、主催試合を行っている札幌が、ファン開拓・拡大の点か
らもふさわしいと判断したとみられる。
 同球団は今月の役員会で、札幌市側の正式要請が得られれば移転に応じる基本方針を決
め、社内調整を進めている。
 一方、札幌市は、昨年六月にオープンした札幌ドームの稼働率を高めるため、当初から
年間七十試合のホーム試合が見込めるプロ野球球団の本拠地の移転・誘致を推進。昨秋か
ら日本ハムを含む数球団に打診してきた。
 西武球団が○三年に十―二十試合を札幌ドームで開催する準フランチャイズ構想がある
が、今後は、それを尊重しながら日本ハムとの交渉を本格化させる見通し。
915 :02/03/20 08:06 ID:etSwrgFT
応援するよ
がんばれ!
916代打名無し:02/03/20 08:08 ID:HBkl2vBl
これでやっと不人気球団からおさらばだ
917代打名無し:02/03/20 08:13 ID:WkzMk1ay
北海道新聞の一面トップにでかでかと日ハム移転話が載ってて朝からビクーリ
918代打名無し:02/03/20 09:01 ID:mW9n4ria
[ニュー速+] 【スポーツ】日本ハム、本拠地を札幌に移転か―2004年目標に計画
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016578023/
919代打名無し:02/03/20 09:30 ID:qu7b0UWh
マジで札幌に移転したらハムファンやめます
920代打名無し:02/03/20 09:43 ID:wRwMD4VJ
>>919
なんで?
921代打名無し:02/03/20 09:50 ID:8Qp6/jwE
正直、コレを機に球団名変更してほしいところだな。
922代打名無し:02/03/20 10:27 ID:YUhc8xe3
北方領土にムネオスタジアム建設の動き...は、ないか?
923代打名無し:02/03/20 10:53 ID:yIbKJlZh
>>914
鎌ヶ谷はどうなる?あれだけ地域密着とかうたって、今年から
メットにステッカー貼るんでしょ?裏切りじゃん、こんなこと
924代打名無し:02/03/20 10:53 ID:qu7b0UWh
>>920
試合が見に行けなくなるから。ファン感謝デーにも行けなくなる。
925代打名無し:02/03/20 11:07 ID:z88+JRyM
札幌ドームはレンタル料高いから人はいんなかったらまるっきり赤字じゃん。
926代打名無し:02/03/20 11:45 ID:3LZVlMjP
地元ファンの熱望というより、箱モノ作ったんで呼びましょう的なのがどうもなぁ
927代打名無し:02/03/20 13:02 ID:CqlOObGW
よし、あとは名前を変えるだけだな。
人気球団へまっしぐら!
928代打名無し:02/03/20 13:04 ID:yIbKJlZh
松尾ジンギスカンズ
929 :02/03/20 13:10 ID:skpyobat
他球団の選手をススキノ接待で弱らせる
930代打名無し:02/03/20 13:12 ID:Aq26uV/1
でもさあ、はっきり言って関東に6球団は多すぎる
毎日閑古鳥の球場でプレーするより地域密着の方が断然いいよ
東京ドームは日本ハムを毛嫌いしてるしいいんじゃないの
931代打名無し:02/03/20 13:18 ID:qu7b0UWh
東京ドームは維持費のかかる球場。
日ハムが出てったら空いた70日ほどをどうやって埋めるのでしょう。
関東の6球団、日ハムは2番目に古くから東京一筋。
ロッテは仙台、西武は福岡、横浜は下関から来ました。
932代打名無し:02/03/20 13:20 ID:Aq26uV/1
>>931 競輪
933代打名無し:02/03/20 13:26 ID:qu7b0UWh
>>932
文京区民の反対運動の中、いきなり年間70日の開催は難しそう
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1014789922/
934 :02/03/20 14:30 ID:QVJn4Zh8
これで人気でなかったら誰が責任とるんだよ
935代打名無し:02/03/20 14:31 ID:b8LRKsB7
誘致したサポーロ市長が腹を切ります
936代打名無し:02/03/20 14:31 ID:v5cfJzxW
てか出るわけねーじゃん(わら
937 :02/03/20 14:33 ID:IsfQdzuR
>>931
格闘技イベント
938ゲリゲリくん:02/03/20 14:51 ID:bJWQmjn+
日公のファソって昔巨ファソに虐められてた貧弱ガリ男と
伊集院信者のデブゲーオタのみで構成されてるって本当ですか?
939代打名無し:02/03/20 15:39 ID:qu7b0UWh
>>938
島田誠のバク宙フライキャッチに憧れてハムファンになりましたが何か?
940代打名無し:02/03/20 17:06 ID:RNhzKqmj
非常にわかりやすいネタだけに胡散臭さが残る。
941代打名無し:02/03/20 17:08 ID:iWrb7QsL
>>938
えのきどいちろう氏も忘れてはいけない。
942代打名無し:02/03/20 17:23 ID:VEAfMbnt
さぽーろに行ってもまわりは巨人ファンばかりだから大変だよ
943代打名無し:02/03/20 17:27 ID:dAcnPG7w
>>942

もしその状況が変わらなかったら札幌市民を軽蔑する。
福岡みたいにマンセーして欲しい。
944代打名無し:02/03/20 17:29 ID:LYQMAAFJ
>>942
虚塵ファソなんかいないよ
945代打名無し:02/03/20 17:34 ID:eXx8WuCT
ここで盛んに言ってた「札幌移転」が正しかったな。
韓国移転もありかと思ったが。
946代打名無し:02/03/20 17:35 ID:inGTumBq
リーグ違うから大丈夫だろ?
947代打名無し:02/03/20 18:05 ID:T5Qtauq9
>>944
をいをい...
じゃあなんで札幌アンビシャスは巨人中心編成なんだよ。

>>945
なにをもって「正しい」んだろうね?

あと、仮に移転したとしてもあなたが正しかった訳ではないので。念のため。
948代打名無し:02/03/20 18:09 ID:pm4DOS1a
>>945
誰だって考え付くよ
お前がつくなら。
949代打名無し:02/03/20 19:24 ID:smrRSUcI
実現して成功すれば「正しかった」のだろうけどな。
まだ失敗に終わる可能性があるんだぜ。
950代打名無し:02/03/20 20:27 ID:G25lkJuu
お前が韓国に移転しろ>>945
951代打名無し:02/03/21 00:03 ID:PhiS7aTR
金 前スレ498(神)
銀  〃 828(勘違い?)
銅  〃 930(誤字)

このスレの上位3意見はなんですか?
952代打名無し:02/03/21 05:47 ID:9svHQGaz
>関東の6球団、日ハムは2番目に古くから東京一筋。
>ロッテは仙台、西武は福岡、横浜は下関から来ました。

オリオンズの場合、スタジアムが取り壊された影響で、
ごく短期間やむをえず宮城球場(仙台)を準本拠地にしていた。
正式な本拠地はずっと東京で、その後川崎、千葉へと移った。
はるばる西日本から移転してきた西武・横浜とは違うよ。
953代打名無し:02/03/21 11:13 ID:e+DQ3aih
フジテレビがベイスターズの事実上親会社へ!
 ↓
ナベツネが茶々
 ↓
紆余曲折、何故かベイスターズはTBSへ

...ということがあったように、

公が札幌に移転へ!
 ↓
包が茶々
 ↓
紆余曲折、猫が札幌移転して公は西武ドーム移転

んなこたーない
954代打名無し:02/03/21 11:48 ID:1wqXZJHO
943
ご心配なく。近々、(仮称)札幌ベアーズ応援団設立準備委員会発足予定。
955代打名無し:02/03/21 15:14 ID:LFvJ/IZ6
球団の為を考えてとか、プロ球界のためとかいろいろ言われてるけど、
在京公ファンである私のエゴによって断固反対致します。
956代打名無し:02/03/21 15:20 ID:+dLXDzDK
>>955
同意。
「札幌に行ってもいつまでも応援するよ」なんて物わかりの良い俺様じゃねえ(w
957代打名無し:02/03/21 15:33 ID:4U4qqD/M
>>955
当然の権利だよな。
東京には他の球団があるから他で見ろ?冗談じゃないね。
日ハム以外の球団には興味無い。

札幌市民が「日ハム以外には興味無い」って言うなら別だけど。
958代打名無し:02/03/21 16:00 ID:vY6AUxUk
日公ファソだけでなく、首都圏のパ・リーグファソは、反対すべき。
公が東京を出て行ったら、観戦可能な試合数が減るのはもちろん、
所沢と幕張でしか試合が見れなくなるんだぜ?
猫と鴎を悪く言うつもりは毛頭ないが、
オレもそうだが首都圏は都内で仕事してる人間が圧倒的なのに、
実際、会社帰りにマリスタは遠すぎて行けないよ・・・。
セ・リーグだけ都内の一等地に2つも球場があるなんて、こっちの方が問題だろ。

エゴと呼ばれてもいい。
断固反対。
今年、オレは可能な限り人を引き連れて、東京ドームに日ハムの応援に通うことを決めた。
959代打名無し:02/03/21 16:09 ID:4L891mAW
村興しのネタに使われちゃかなわんよな。

それと、はじめに札幌ドームありきの移転論なんて馬鹿にするなっちゅーの。
南海が福岡ダイエーになった時は、時代の強力な追い風とダイエーという大資本があって
それでもあれだけ苦労してんだから、今の公にそれ求めるのは酷。
960代打名無し:02/03/21 16:12 ID:CIo/0CSW
>958エゴだね。完全に。地方にすんでるやつの身にもなれよ。
日ハムが地方に行く事で他の客のはいってない球団も動けるようになる。
そっちのほうがいい。
961.:02/03/21 16:13 ID:yCVA4NHz
心配なく
必ず東京ドームでパリーグ主催ゲームをやること間違いなし!!
オリックス、西武、ハムが可能性高い
962代打名無し:02/03/21 16:14 ID:aA42w8J7
>東京ドームでパリーグ主催ゲーム

巨人の許可がなければ無理らしい
963堤 義明:02/03/21 16:16 ID:kXMrcMTS
>>952
西武ライオンズの前身を福岡の西鉄だなんて
と言うのは、皆さんが勝手に思っている
だけで、私どもは新しく球団を創設した
ものだと思っています。
964.:02/03/21 16:21 ID:yCVA4NHz
\ い〜わーい〜わーお〜   /  \  い〜わーい〜わーお〜  /
   \ い〜わーい〜わーお〜/    \ い〜わーい〜わーお〜 / 
    \い〜わーい〜わーお〜/      \い〜わーい〜わーお〜/
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└| M |> └| M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
     ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
  . └| M |>└ | M |>└| M |> └| M |>  └| M |>
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└| M |> └| M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
     ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
  . └| M |>└ | M |>└| M |> └| M |>  └| M |>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ . ∧_∧    ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| G |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄

965代打名無し:02/03/21 17:00 ID:Na7BxzGD
>962
あとヤクルトの許可も必要
966狂公病 ◆1f/1zAWA :02/03/21 17:06 ID:LFvJ/IZ6
>956.957.958
>>955
↑これ、俺です。会社の支店PCからだったんで名無し投稿スマソ

早速昨日「札幌移転絶対反対」のボード(A4大×8)作って持っていったけど、この
ネタみんな知らないんで浮きまくってた。

次は24日のヤクルト戦に持っていくんで「札幌移転絶対反対」コールの協力求む

>960
エゴです。完全に。愛する球団が地方に行っちゃうやつの身にもなれよ。
日ハムが地方に行く事で少なくとも俺が日ハムの試合を見に行く機会が少なくなる。

>961
フランチャイズ権放棄するんで、962の言う通り無理です
967代打名無し:02/03/21 17:09 ID:t1s4FB+l
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___  |  < 何を言っても通じない。少数派は無力(w
   \   \_/  /   \_________
     \_____/

968代打名無し:02/03/21 17:12 ID:+dR5Q2II
鴎に土下座してチームを吸収合併してもらったほうがまだマシ、かも<弱気(w
969代打名無し:02/03/21 17:14 ID:ilybaw2+
よかったな このスレのいう通りなったじゃん>地方球場へ移転
970代打名無し:02/03/21 17:19 ID:4U4qqD/M
札幌へ行ったら人気球団になるだろう。道民球団・札幌○○ズの誕生だ。
公式サイトの球団史は2004年から始まる。
チーム名も、ユニフォームも、球団歌も全て変わる。
選手も北海道出身選手を率先して集めて、生え抜きはどんどん放出。

・・・これ日本ハムファイターズか?違うだろ。
新球団を作る土台が欲しいわけだ。現在NPBに加盟してる球団なら
どこでもいいわけだ。
日ハムと西武とオリックスとヤクルトで「札幌移転」って貧乏クジを
押し付けあってるだけだ。
971968:02/03/21 17:19 ID:+dR5Q2II
過去の移転でも、プロ野球の土壌(ってなんだよ俺)がほとんどない場所への移転はゼロでしょ。
仙台は特殊なケースとして除くとして。
所沢や千葉にしても首都圏からの集客がある訳だし、福岡も反発もあったかもしんないけど土壌はあるにゃああった。
札幌で公式戦が年間どんぐらいやってっかわかんないけど、
俺の勝手な想像では「野球熱」と違う「巨人熱」だけっつー気がする。札幌の方間違ってたらスマソ。
972http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/21 18:12 ID:uxSVObDG
973業務放送:02/03/21 18:34 ID:9GwZtypN
1サン、
そろそろPart3のご準備をお願いします
974代打名無し:02/03/21 18:52 ID:SzjDxm52
日本ハムを人気球団にしよう3

札幌移転騒動で公の明日はどーなる!?

 前スレ 日本ハムを人気球団にしよう
     http://sports.2ch.net/base/kako/1004/10041/1004187955.html
     日本ハムを人気球団にしよう2
     http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1007266638/l50
975_:02/03/21 21:17 ID:TElTn+3+
札幌ファイターズ
976代打名無し:02/03/22 00:21 ID:AGhiJDj/

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___  |  < 移転で日ハムにぎわってきたな
   \   \_/  /   \_________
     \_____/
977_:02/03/22 00:34 ID:dC2EwZio
977
978代打名無し:02/03/22 00:36 ID:pVlzKv9e
定期的に移転ネタをマスコミに騒いでもらうことが
人気を煽るためのアイデアだったりして
979_:02/03/22 00:38 ID:dC2EwZio
979
980代打名無し:02/03/22 00:41 ID:AGhiJDj/
>973
日ハムスレ乱立してるから新スレはいらないよ
981代打名無し:02/03/22 00:41 ID:lChWbLdJ
マスコミに漏れてニッポン放送の横浜買収が白紙になったように
今回もマスコミを煽動して、焦って西武が札幌に行くのを狙う計画。
空いた西武ドームの賃貸契約を結んでウマー
982_:02/03/22 00:43 ID:dC2EwZio
982
983代打名無し:02/03/22 01:00 ID:CIDHfng1
983
984代打名無し:02/03/22 01:00 ID:/ya6O9QF
984
985代打名無し:02/03/22 01:02 ID:CIDHfng1
985
986まっきんとしゅ:02/03/22 01:05 ID:8rlDLZwU
本拠地変わったぐらいで人気が出るのか?
987代打名無し:02/03/22 01:08 ID:CIDHfng1
987
988代打名無し:02/03/22 01:14 ID:94n/ZKAS
988
989代打名無し:02/03/22 01:15 ID:rFTT2uAd
札幌って巨人ファンの巣なんでしょ?
990代打名無し:02/03/22 01:16 ID:/ya6O9QF
989
991代打名無し:02/03/22 01:16 ID:94n/ZKAS
990
992代打名無し:02/03/22 01:18 ID:xRCeDssm
都民球団・ファイターズは移転しないことに決まりました。
993代打名無し:02/03/22 01:20 ID:D0aLkaMI
このスレも役割を終えたから次は「近鉄を人気球団にしよう」だな。
994代打名無し:02/03/22 01:20 ID:xRCeDssm
東京に愛され続けて55年。
東急沿線出身で今は六本木に事務所を構えるトレンディー球団。



トレンディーって。(自己ツッコミ)
995代打名無し:02/03/22 01:20 ID:xRCeDssm
>>993
順番から言ってオリックスじゃないか?
996代打名無し:02/03/22 01:20 ID:2vCTBE17
1000
997代打名無し:02/03/22 01:21 ID:xRCeDssm
オリックスは早く移転しないと移転先がなくなるぞ。
998代打名無し:02/03/22 01:21 ID:94n/ZKAS
1000
999代打名無し:02/03/22 01:21 ID:2vCTBE17
今だ1000ゲットズザー
1000代打名無し:02/03/22 01:21 ID:IQ8YwUeQ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。