【パン焼き機】ホームベーカリー 20枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホームベーカリー全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 19枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1249383610/

過去ログ・関連スレ・関連サイトは>>2-7あたり
2【過去スレ】:2009/11/29(日) 00:33:22 ID:gEL3+ze7
【パン焼き機】ホームベーカリー 18枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1236945492/
【パン焼き機】ホームベーカリー 16枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1232457515/
【パン焼き機】ホームベーカリー 15枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1228319536/
【パン焼き機】ホームベーカリー 14枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1222938848/
【パン焼き機】ホームベーカリー 13枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1215179241/
【パン焼き機】ホームベーカリー 12枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208930279/
【パン焼き機】ホームベーカリー 11枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1203489334/
【パン焼き機】ホームベーカリー 10枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1194024979/
【パン焼き機】ホームベーカリー 9枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1187381662/
【パン焼き機】ホームベーカリー 8枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1182262728/
【パン焼き機】ホームベーカリー 7枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1176386142/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】6枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1171977522/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】5枚目
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1163752190/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】4枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1154662242/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】3枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1147214900/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】2枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1139023890/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109433666/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:34:28 ID:gEL3+ze7
【メーカーサイト】五十音順
MK
ttp://www.mkseiko.co.jp/seikatu/electric.html
象印
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/03homemade/01list.html
三洋
ttp://www.e-life-sanyo.com/bakery/
ツインバード
ttp://www.twinbird.jp/product/cook.html
東芝
ttp://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0131_k2_pic_01.html
パナソニック(ナショナル)
ttp://panasonic.jp/bakery/
リーガル(米リーガル社日本総代理店)
ttp://www.waganse.jp/regal/
アイアン(ホームベーカリー パン厨房/商品ページ無し)
ttp://www.iron.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009X7YT8/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:45:11 ID:gEL3+ze7
(象印)
開発秘話 主婦の心をつかんだ卓上コンパクトの夢
ttp://www.zojirushi.co.jp/corp/hiwa/hiwa/08.html
(ナショナル)
ism 西洋の食卓に根づいた、日本の技。〜ホームベーカリー〜
ttp://panasonic.co.jp/ism/bakery/index.html

【試用レポなど】
デジタルARENA 
松下電器のホームベーカリー「SD-BT153」を試す
その1
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061204/120039/
その2
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061207/120094/
その3
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061221/120287/

AllAbout 
ホームベーカリーお試しリポート(SANYO ナショナル)
基本編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20051214B/
応用編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20060119A/

日経トレンディネット(ツインバード)
9800円のホームベーカリーは、料理が苦手な人でも自分好みの食パンが作れる!!
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090223/1024022/?P=1

【複数試した個人のレポ】
ホームベーカリーマニア
ttp://www.niseko.info/hb/pan3.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:45:58 ID:gEL3+ze7
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:54:47 ID:gEL3+ze7
■良く出る質問

Q. どのメーカーがいい?
A. 使う用途や好き好きとしか。予算や用途を絞って質問してください。

Q. 騒音はどのくらい?
A. 一般的に象印が静音性で定評有り。次いでパナソニック。MKはHB-100以降改善された。
  捏ね作業中は食洗器くらいかそれよりうるさい程度が大体の目安?

Q. 工程分離があるのは?
A. MK、ツインバード

Q. 焼いたあとのパンケースは洗うの?
A. 洗う人が多いが、粉をはたいて取る程度の人もいるにはいる。
 パンケースを洗うとき、ケースごと水に浸けないこと。その内に黒い汁の
 原因になる。黒い汁が出る時は、回転軸部のオイルや、劣化したパッキン、
 削れた部品のアルミニウムの粉が生地に混ざってしまうことで起こる。
 各社で発生事例あり。

Q. 過去ログが読めない。
A. ここで変換して読める。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:27:30 ID:y3pDpP/U
重複です。
削除要請をしてください。

【パン焼き機】ホームベーカリー 20枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1259209178/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:46:05 ID:gEL3+ze7
テンプレートの公平性に従いましたので
向こうの削除をお願い致します。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:50:25 ID:MoNLDMja
まぁこっちつかうのが筋だね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:50:24 ID:0Gf89V+e
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:27:56 ID:FiupKHXu
「自作自演社員はイラネ」をテンプレに追加かな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:06:59 ID:pcGMr/Cb
>>10
微妙だな。串有りで行くと良いよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:53:50 ID:q5Uf4xC0
ツインバード PY-D434PBR

ttp://www.twinbird.jp/product/pyd434/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:59:45 ID:+5gjZPcE
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:21:36 ID:naJNQUt2
「CHOICE!!×SANYO SPORTS TEAM」SPM-KP100
バトミントンチーム潮田玲子選手

私でもカンタンに焼きたてパンができる
ホームベーカリーでパン作りに初挑戦!
http://direct.jp.sanyo.com/sports/choice/b001/index.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:53:23 ID:eF7g7aDV
PY-D434PBRは米粉対応とのこと
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:38:42 ID:ghAaetYM
PY−D432Wを料理研究家が使ってるのを発見
ttp://www.modelbk.com/model/?slid=100045&type=1&post_no=93
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:21:53 ID:xBnYvAAL
炊飯ジャーの中には製パン機能がついてる製品もあるけど、生地の練りは手動として、
あれってホームベーカリーの代わりに使えないのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:20:39 ID:11lBkOAx
>>18
練りが手動ってwそれを自動でしてくれるのが一番ありがたいところじゃないの
焼くだけならオーブンレンジでもできる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:12:37 ID:n72OZFMG
よく炊飯器でケーキとか作ってる人いるけど、
あれってホットケーキの出来損ないみたいで不味いよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:23:18 ID:O5CcLF3h
あれはホットケーキミックスで作ってるからじゃないかな?
普通のケーキのレシピと大分違うと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:27:56 ID:vIYPhqi/
これ(>>19>>20>>21)は、殆ど一人でスレのカキコを
やっていたことをごまかす為らしいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:00:17 ID:OL/kqh7x
静かなもんだったからな元はだが。
サンヨーは米粉対応、またもち機能もついたとのこと。以上。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:17:38 ID:siMQGsm/
米粉パンって発酵時間と捏ね時間の調整の問題であって、
捏ね力とかは関係無いらしい。一工夫で多分どこのでも作れるね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:00:33 ID:DQZXFB5D
それは焼き時間とかを早めに出すだけの事だな。もしくは早焼きとかね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:42:51 ID:A1F+J7rQ
>>24
そうらしいね。ぶっちゃけ混ぜるだけでいいらしいし。
小麦粉と違ってこねるとグルテンがでるわけじゃない。
ただし、ミックスは別だが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:29:11 ID:9eAuJh+u
やっぱりパナが一番だよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:27:42 ID:rGSsNmPz
まぁ値段が一番だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:01:26 ID:5DRjzY+v
具の自動投入は量が少ない。象だけやや大きめだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 07:05:59 ID:2eM/q/nO
>6時に設定したホームベーカリー機から香ばしい良い匂いが… (27) - ニュー速VIP板@2ch
>
> …が一面に付いてる端っこをくれ 暗いせいか全然おいしそうに見えない件wwwwwww目玉焼きがうまそうだな これで2万3千・・・うーん・・・ 俺の分も焼いてくれ 寝る 何回焼けば元とれるんだ ちょっとホームベーカリー買って…
> 最新:2010/01/04 07:16 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ


もうやれることないんだな、2chじゃ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:49:45 ID:uXuoyYcd
はいはい、話のジャマになるからこっちに書きこみましょうね、いつものおばちゃんはw

>476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 07:00:43 ID:2eM/q/nO
>パナ前提とか言ってるし。余計な事しか言えないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:03:31 ID:8T4iVz/F
>>30
こんな所に自分の書き込みがあって吹いた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:55:35 ID:2eM/q/nO
二重管理乙。問題ないなら割り込むべきじゃないはずだが。

社員がいた事を、または今もいる事を指摘しているのは
スレの住人がみんな揃って同じ奴だと思っていて
しかもまったく相手にされてないんだろ?

なら、そう言う書き込みはいらない。



ゴチャゴチャ言うなら、過去ログを変換して
貼付けておけ。それをせずに自作自演を続けるのは
邪魔なだけだから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:02:57 ID:nAOCjEPA
毎夜、パナ社員の幻覚に悩まされる妄想おばさん。

一度ビョーインに逝けぇ〜♪
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:08:41 ID:nAOCjEPA
で、あなたはこっちに書きこみましょうね、おばさん。 楽しい情報交換のジャマですよ〜www

> 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 22:57:33 ID:2eM/q/nO
> >うちはMKのHB100だけど、
> >ミックスコールで製菓用チョコチップ入れても粒はちゃんと残るよ。

> 当たり前だろどこかの社員。
> くだらないんだよ。どこのだってのこるからな。

> 自分の会社のだけ特記する為の自演の手数がもう全くないわけだよな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:47:25 ID:iMs3Scwz
前に自演バレしてMKに押し付けてた自演バカと同じ奴な訳だ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:14:13 ID:YPY3uBZe
>>36
あいかわらずワケわかんねー書き込みしてんな、おばさん。

いいかげん普通の正常な人にもわかるように書いてよw

おまえの脳内常識が一般正常人の常識と大きく、大きくずれてるって認識してねwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:54:46 ID:iMs3Scwz
「わからない」と頭ごなしに否定する前に過去ログを変換して貼っとけ
しかし必死だな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:57:19 ID:YPY3uBZe
>>38
あぼーんIDな人キター!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:14:52 ID:mmafUUID
まぁ実際ホームベーカリーはパンが一番、ということでもないからな。

害基地は明白だが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:49:54 ID:mmafUUID
パナが の間違いです
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:43:39 ID:9Ti6RCro
>>41
オマエどんだけパン好きなんだよw
パンとパナ間違えるとかwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:43:02 ID:c6QzvYPu
>>41
オマエどんだけパナ好きなんだよw
パナとパン間違えるとかwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:16:41 ID:mmafUUID
自分の管理してるスレに帰れ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:42:26 ID:jcQCw9SJ
はいはい、おばさんはこっちに書きこみましょうねw 楽しい情報交換のジャマですよ〜www

> 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 23:15:55 ID:mmafUUID
> いいからネタ探して来なくて。
> 
> 
> どんだけ頭悪いの?それはなんだ、メンヘラのフリか?
> 
> 
> リンクぐらいでごまかせるレベルは当に過ぎてるだろ?
> 
> 
> 
> いい加減オマエ何年自演してんだよ。パナソニックはクソ社過ぎる。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:48:34 ID:R2OI9KWq
本当に最低だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:09:00 ID:6Oy4S5un
…なんとなくヒキニートなオジサンだと思っていた…。
そして妖精さんに違いないと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:14:58 ID:MnnvQEik
魔法使いじゃないのかw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:52:45 ID:R2OI9KWq
>>47=>>48
お前に言ってるんだよ。全盛期のキチガイぶりをまた示すのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:22:42 ID:W/v50ttY
>>48
何歳くらいから魔法使いなんだっけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:56:03 ID:X1TDamaF
オイラは40歳だって聞いたけど。30歳ならもうすでに妖精さんだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:24:14 ID:ghvCsK/+
ホームベーカリー の最安値推移
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/breadmaker.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:21:21 ID:d1zLRsid
>>49ので話は全部だ。案の定二重管理してるのな。

つ 過去ログ

年単位でやってて個人の自演にしちゃすごい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:45:37 ID:y9ywfJiP
はいはい、本スレはこっちですね〜つか、おばさん、会話の邪魔になってますよ〜ww
こっちで文章の練習でもしてましょうね〜w

> 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 22:19:56 ID:d1zLRsid
> こちらは本スレではありません。
> 
> 以下にリンクしておきます。
> 
> 【パン焼き機】ホームベーカリー 20枚目
> 
> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1259422350/
> 
> 
> そろそろ自作自演がいる事の証明には完全に充分になったな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:53:27 ID:PC7d3mNC
>>33

こっちに来ないように
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:29:30 ID:uZBIDmrw
こういう臭いコピペもこっち、「本スレ」の方に貼っとくように!ww

> 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 22:17:39 ID:1VOryxva
> プチエンジェル事件の真相がいよいよ明らかに?
> 
> 【私設ソープ?】"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?★4
> http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263484511/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:56:40 ID:uZBIDmrw
はいはい、邪魔邪魔w 本スレの方に貼り返しておきますねwww


> 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 22:53:06 ID:PC7d3mNC
> 
> 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:29:30 ID:uZBIDmrw
> こういう臭いコピペもこっち、「本スレ」の方に貼っとくように!ww
> 
> > 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 22:17:39 ID:1VOryxva
> > プチエンジェル事件の真相がいよいよ明らかに?
> > 
> > 【私設ソープ?】"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?★4
> > http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263484511/
> 
> 
> 
> 
> 
> 
> 
> ホントに悪質だな

58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:22:08 ID:76AzFAY6
いい加減、馬鹿は文章力ぐらい身につけろよ。
妄想にとりつかれた頭の中、整理せずにそのまんまキーボード叩くからこんな訳のわからないぐだぐだした文章になっちゃうんだな。


> 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 23:39:45 ID:PC7d3mNC

> 貼り返してる訳じゃないよ。
> ただそう言うくだらないレスの合間合間にしているレスが
> お前が本当にしたがっている自作自演な訳だよな。住人なんて居ないのに。
> 住人のいないスレにしたのは自演自身だけど、
> ホームベーカリーの使い方についての情報交換をさせないのが
> 本当の目的だった訳だし、何年も居る理由はそれだけの事でしかない。
> 
> 悪質と言われている理由を知っていて、なおやめない。
> 急に過去ログはなかった事になってしまう様な記憶力の2chの住人なんか
> 普通に考えて存在しないよ。それくらい荒らしたのだから。


つかおまえ、みんなの楽しい会話の邪魔w そろそろ理解できても、いいのかな?w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:39:09 ID:hfCdxsaQ
しつこいなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:19:39 ID:z6AjYnvY
はいはい、おばちゃんは「本スレ」に書きこんでましょうね〜www

> 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 00:10:11 ID:Nu/bZvG3
> 妄執狂のパナソニック信者と社員。

> どちらの可能性が高いかなあって。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:38:31 ID:Nu/bZvG3
おまえって規制対象に成りえない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:47:15 ID:z6AjYnvY
おばちゃん!そっちは「本スレ」じゃないでしょ!
おばちゃんはこっちで発狂しててねwww

> 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 22:23:31 ID:Nu/bZvG3
> >俺は寝てる間に自動投入出来てないと発狂しそうだったのでパナに買い換えた

> 発狂しろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:23:56 ID:4waC3GG7
スレが成り立たないんだけどどうなんだ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:11:39 ID:EndhIrUU
> 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 22:07:51 ID:n/ou9D2A
> パナ社員の住人のフリウザイ
> 一人芝居過ぎる

> ガイドはパンの厚さにこだわるから欲しいんだよ。
> そうでない奴は要らない。

> 何で何回もその流れ作るの?わざとでしょ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:01:38 ID:+tBatoC4


それやめな。必ず後悔するよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:04:35 ID:+tBatoC4
どうしても落ちついたスレにしたくないんだよな。
早速邪魔してるもんな。上の方で。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:08:33 ID:aU+JjqE3
>>66
おばちゃん、あっちじゃなくて「本スレ」のこっちに書きな。暇なおいらがたまにいじってやるからw

てか、おばちゃんがあっちに書いたら、HB好きなみんなのじゃまでしょ?でしょ?www
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:31:44 ID:duxcG+qK

BB-KT10:39,900円
BB-HC10:33,600円

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/03homemade/01list.html
ニュースリリース

http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2010/100129/BBKT.html
象印、自分好みのパンが作れるホームベーカリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100129_345719.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:29:46 ID:rQJVB83B
粉とイーストと塩と砂糖をそれぞれ個別のタンクにまとめて放り込んでおけば
ボタンを押すだけで自動で量って作ってくれる装置の発明は博士まだですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 08:35:33 ID:t3tPfwVj
それって、コーヒーメーカーと、コーヒーの自動販売機ほど差があるから、
値段差もそのくらいになるけど、それでもいいのなら、50万円くらい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:39:41 ID:rQJVB83B
いや、別にお金を入れなくても出てくるやつがいいぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:16:02 ID:kEK5sGJT
>>69
樫の木モックで小麦粉と水を腹に入れて暖炉の前であぶって(ryってのがあったのを思い出したw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:26:55 ID:AXL4eUF/
はいはい、こっちが「本スレ」でしたね〜。おばちゃんは、こっちでがんばってましょうね〜www
(おばちゃんは、もう、あっちに書き込んじゃいけないよw)


> 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/08(月) 23:10:05 ID:vUXIfdNj
> 全部前に見た話題だなあ
> 
> ところでここは本スレじゃないよ?
> 
> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1259422350/1-100
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 06:19:57 ID:pfBuDlBT
本スレはこっち!おばちゃんはこっちに書けよ!
なんで重複スレのあっちに書きこむんだ?
過疎ってて寂しいの?おばちゃん?www


> 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 04:09:22 ID:nhU7Nt+v
>  <略>
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:56:32 ID:pfBuDlBT
おばちゃん!みんなの迷惑でしょ?
こっちに書いてね、こっちが「本スレ」なんでしょ?www


> 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 21:51:04 ID:nhU7Nt+v
> 略さなくて良いよ某社社員さん
> だーれも別に困らないから
> <以下、略>
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:21:02 ID:UFFhQBAu

現行の家電批評誌にてホームベーカリーレビュー有り。
とりあえずおすすめHBは総合的にMKの 150 がいいとこのこと。

東芝以外はまちまちの評価。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:51:44 ID:QKCza4y1
MKって全粒粉100%ってできないですよね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:22:39 ID:D+HvD8nE
HB-150のメニューには無いですね。石臼挽き100%425g、サフ赤3gで1.5斤焼いたことあるけど。
7977:2010/02/14(日) 22:56:44 ID:QKCza4y1
>>78
レスどうもです。
で、どうでした?
ばっちり出来ました?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:13:25 ID:D+HvD8nE
焼きは重めですね。普通の強力粉と比べて、50g多めにしてみたけど、今ひとつの膨らみ。
一回試しただけなので、調整すればそこそこいくかもね。
8177:2010/02/14(日) 23:28:43 ID:QKCza4y1
>>80
再度レスどうも
全粒粉100%が駄目そうなのでMKあきらめてたんですが、
何とかなりそうな感じですね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 05:42:06 ID:pgLUd1X7
>サフ赤3g
ちょっと足りない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:31:44 ID:CYguUqb1
うん。イーストは10%は欲しい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:32:59 ID:CYguUqb1
10%ちゃうwww
1%の間違いですアフォか自分
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:27:59 ID:dLXIndzy
工作さんがしつこいから書くと、
PY-D432Wはちゃんと天井まで膨れてでかいパンができるようだね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:39:10 ID:54VDQ5K4

日経トレンディネット

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100215/1031022/

一応ここにも記載。嘘まみれ。
ナイスタイミングなモノクロ誌に感謝。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:18:54 ID:m40AGBns
>CUOCA「ホームベーカリー3機種徹底比較」
>http://www.cuoca.com/contents/motto/1001hbhikaku/index.html
>
>Panasonic:SD-BM103(1斤)
>MK:HBH-100(1斤)
>TWINBIRD:PY-D433W(1.5斤)

>
>比べる基準がわからない、、、。
>ちなみに、PY-D432Wだとレシピ通りで天板までちゃんと行く。
>共通のレシピでやるとするなら、それをまず公開するべきだろ。
>どうしていつもcuocaは、どこかの会社の為の記事しか
>書かないのかね。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:20:01 ID:m40AGBns
T-fal(ティファール)新製品ホーム&バゲットの公式記者発表があった
専用のバゲットトレイで一度に4本のバゲットを焼き上げるんだって。
しかも大豆粉も使える。
バゲット専用の準強力粉を使用して、日仏商事からはホーム&バゲット専用の
フレンチバゲットミックス粉が発売される予定だそうです。
大豆粉も専用のミックス粉がソイコム株式会社から発売予定だって。

【ティファール、フレンチバゲットが焼ける2斤タイプのホームベーカリー】
【〜食パン1斤の焼き上げ時間が業界最速の2時間36分 】
【ホーム&バゲット】発売日4月1日
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_351181.html

公式サイト
http://www.homeandbaguette.t-fal.co.jp/
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:27:30 ID:DipzwjnV
>>88
スゲー!と思って見たら・・・なんだ成形は自分でやるのかよ。オーブンで十分じゃん・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 06:44:35 ID:/1MNIBiR
あっちに書かなくていいから。おばさんはこっちを消化しちゃってくださいねw

> 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/01(月) 05:17:00 ID:wajqNxq+
>>1

> 貼り付け厨、叩き厨、往復厨はIDあぼーんしましょう
> かまってレスする人も荒らしです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:38:40 ID:Qv/dUfn2
小麦胚芽はこんがりローストしてからでないとイーストの発酵を阻害するみたいだな
きょうは香ばしく炒ってから入れたらバッチグーだった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:07:19 ID:Qhl0FLXL
ホームベーカリーって耐久性はどんくらい?
ぶっちゃけオーブンあったらホームベーカリーで発酵焼き上げする意味なくね?なんか無駄に機能ついてんだよな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:27:56 ID:yaDl5JNq
>>92
そう思うなら手ごねでオーブンで焼けばおk
材料入れてスイッチポンで焼き上がる全自動パン焼き機だから
自分は時間がある時はこねだけHBで後は手作業、面倒なときはお任せしてる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:22:16 ID:SGx+dpve
寝ている間に焼き上がるのはHBだけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:38:16 ID:fa6/pT7r
MKはレーズンやナッツ入れるのに夜中に起きなきゃならない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:49:09 ID:LIqD3G2W
1年くらい使っていますが、あの底の差込部分の黒い油のようなものは
ずっと付くものなんでしょうか?
うっかり触ってパン生地を汚してしまうことがあります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:57:52 ID:ySjD2ZCD
>>96
それが有名なMKの黒汁。
パナに買い換えた方がいいよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:34:10 ID:5CcWdVii
パナ使ってたけど黒い汁でたよw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:37:47 ID:A62aTsxw
>>98
それが有名なパナ汁。
MKは使い勝手もメンテも簡単で最高だよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:48:28 ID:5CcWdVii
そんな漫才はさておきw

>>96
「パンケース用軸受け」を交換する時期
交換部品は取説の後ろの方に書いてある
たぶん\1500前後で取り寄せできる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:38:20 ID:bAhJ8kJ6
フナイの生産終了品では見たことないな、そのシ十
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:40:25 ID:fa6/pT7r
「MK 黒汁」で検索してみると真実がわかるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:19:11 ID:iquQroc1
そのベアリングは共通部品だからそれは真実でもなんでもないよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:33:03 ID:sP4rMOvq
黒汁出たら部品交換時期って、そんなの信じられない!
部品を交換すればいいとか、そういう問題じゃないでしょ。
やっぱり安物はだめだね。

貧乏人のパンは汚れている。






105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:58:25 ID:B/1GyitQ
>>104
MKの取説引っ張り出してみたけど60ページに書いてあるよ

(2)パンケースの羽根取り付け部分の軸パッキンが消耗し、羽根取り付け軸が回らなくなったり、
材料がもれてきたり、生地に灰色や黒色のものが混ざってきた場合は、下記のパンケース軸受けの交換が必要です。

だってさ。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:04:48 ID:B/1GyitQ
ところでさ、なんで1万と2万の違いで貧乏人とかいう人がいるの?
どっちも大差ないじゃない
本当に金持ちなら、石釜式デッキオーブン(3段式)とか持ってると思うよ
恵比寿の賃貸マンションには標準で設置されてた
10796:2010/03/06(土) 15:44:53 ID:yWa139JN
書き方悪くすみません。
うちのはパナソニックのSD BM で、内側に汁が出てくるのではなく、
差し込み部分の外側に機械油みたいなものが付くのでした。
新品の時から付いていたので、そのうち付かなくなるかと待っていたのですが
モーター?だか機械部分に触れている部分だから仕方ないですよね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:09:06 ID:mVnU/S/H
流れ無視でスマン
アルファックスコイズミのABM-530が5455円楽天ポイント10倍

食パンの食感誰か知らない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:18:16 ID:dJOl/Cj3
MKのは釜の内部に黒汁が染み出してくるからパンが黒くなっちゃうんだよ。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:54:46 ID:ER+ZZHGo
それって食べて大丈夫なの?コワ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:12:11 ID:HsnzSibf
>>110
一応、食べても健康には被害がありません
ってことだけど、いやだよなあw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:26:47 ID:6B8QGmeQ
そのベアリングの黒汁は共通部品からでるものだから
全メーカーがそのように言うよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:03:46 ID:36WgrTKQ
>>112
パナは出ないとかいうから、うちのだけ黒いの出るかと思ってた
取説に書いてないよね?不親切だなぁ
でもよかった パナに問い合わせする前で
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:41:23 ID:rBvRqmUE
洗い方とか、洗った後の保管が悪いとかそういうことはないの?
黒い汁の正体はなんなの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:51:01 ID:0B7TWx+p
どうせ食用グリスだろうから、食っても支障ないと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:47:45 ID:Xe3bPe0I
食用だから大丈夫とかそういう問題じゃないだろ。
黒汁マーブル模様のパンなんか食えるか!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:46:45 ID:V37F1hjr


各社の新機種が出揃って良かった良かった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:49:51 ID:l+/dTCIg
うちパナだけどそんな黒い汁なんて出た事ない。
洗いが足りないんじゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:49:59 ID:fIrpizsP

これってアラシ?
それとも無意識にバカなの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:32:43 ID:eZQZP7ax
>>119
ネタにいちいち反応すんな!薄ハゲ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:42:41 ID:YYdnddee
そんなパン作り好きの元気の秘密は、この飲みやすくなった黒汁
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:42:04 ID:WiKfYYOJ
HB初購入から、3度目で、
理想の風味&味わいの食パンが完成しました。
ttp://p.pita.st/?m=rqnogqvb
お金&勘&一か八かの賭け…
最高に嬉しいです。
うれし〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:59:34 ID:tR8POd9S
バレンタインのお返しに手作りパンをあげようと思います。
2斤の手作り食パンもらったら嬉しいですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:00:40 ID:WiKfYYOJ
>>123
手作りのジャム&メッセージ付きのカードを一緒に貰えたら嬉しいかも。
考えてくれてるなぁ〜、心遣いを感じるなぁ〜って、
温かい気持ち(心)が伝わると思いますよ〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:22:04 ID:S9AMTpnC
おばちゃんの居場所はこっちでしょ?あっちには書き込まないでね♪

つか早く消化してよ、こっち。


> 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 07:10:03 ID:FninIpn9
> ○イーストを捏ねの途中で入れて室温変化などがあっても安定したパンが作れる「中麺法」
> (この方法だとサクサクふわっとした食パンにもなる)
> ○レーズンなどを自動投入出来る(レーズンパンよく食べる人は絶対これ)
> ○おもちが作れる(つきたてウマス)
> ○静か(注:イースト投入時以外)

> こういう理由を求めてる人は断然パナソニックがいいと思う。
> 理由もなく誰彼パナの機種の話をする奴を社員社員と言い、ネガティブキャンペーンを続けるMKの
> 社員は本当にいい加減にしてほしい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:36:42 ID:vjDuI4Ut
でも一人暮らしの女の子なら2斤はさすがに…
冷凍するにしても場所とるしねぇ。
さすがに男性にジャムまで手作りされると、もんにょりしない?w

ちょっとおしゃれなジャムやコーヒーなんかをつけるのは、
とてもいい案だと思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:31:34 ID:TTeG0t6T
>>125
しつこい 黙れ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:06:35 ID:TnzfaCz3
どうしても焼き上がりイースト菌の臭いがNGなんだけど
バニラエッセンスとか入れれば良くなるかな?
最初から他の材料と一緒に入れても大丈夫だよね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:14:50 ID:f1E0F0wt
>>128
つ妊娠検査薬
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:18:13 ID:TnzfaCz3
あーあ、なるほどね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:25:29 ID:w4nj5o4z
ドライイースト変えればおk
赤サフ発酵力強いし生地作る時も扱いやすいよ
それでもダメならフェルミパン。こちらは発酵時間がシビアで自分はダメだった
HBに完全お任せなら失敗はしたことないが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:27:46 ID:qpNEZTpn
>>128
どのくらいまで我慢できないのかわからないけど
ドライイーストより生イーストの方が香りが少ないらしい
ソース:パン「こつ」の科学
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:52:40 ID:6N6qzsy7
わりとカメリアの臭いは強めかな。うちは赤サフに変えたら気にならなくなった。
あれってアルコール系の臭いだよね?30分くらい冷ますと臭いは飛ぶよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:36:08 ID:kT5Zc1ug
私は、あのにおいが好きだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:52:27 ID:hQZYI75N
主に食パンの生地捏ね用に使いたいのですが、
1.5斤対応で生地作りの得意な機種を教えて下さい。
値段、音、その他は問いません
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:52:58 ID:NIMbN2oV
>>134
同じ人が居て良かったww
眼に感じる刺激も有って....
好きな香りです。w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:02:27 ID:0Ki2sLJ9
アルコール系の匂いがしたら過発酵気味の合図
って聞いたことあるんだが違うか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:24:09 ID:QnGv24C/
塩入れるの忘れた・・・どんな味だろう(今二次発酵中)。

フランスパンて、専用粉じゃないと作れないのですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:03:18 ID:QnGv24C/
すっごい変な味でした。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:37:59 ID:5l5OY6yx
何その感想w小学校低学年並だなw塩でもなんでも入れ忘れるわけだw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:06:50 ID:uKUVdNsm
ホワイトデーに職場に食パン持って行ったらちょっとした評判になっちゃった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:30:27 ID:9KCJ8jje
HBって、料理好きな人でも意外と持ってなくて、
この機械でどうやって作るのか知らなかったりするんだよね。
やっぱパンの味って和むよね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:29:50 ID:0Ki2sLJ9
料理好きな人は手ごねで作ってるから中途半端なHBには手を出さないよ
オモチャ感覚でしかない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:03:31 ID:2rHXtNUL
おもちゃ感覚はわからなくもないけど、料理好きは手捏ねと言う事はないと思う
かなりの重労働だよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:56:33 ID:ifDXMS/3
つーか、料理好きでも家に頑丈で大き目な調理台がないとパンや麺類までは作る気しないわ。
普通の食事用のテーブルじゃ華奢すぎて捏ねに向かないし片付けがめんどう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:24:58 ID:5kbWar3w
子供が大きくなったら手捏ね!という目標
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:45:21 ID:uT1wvBIQ
たまご入りの食パンを初めて焼きました。
出来は上出来でした。
粉にこだわったから出来上がりが心配だったけど、
満足の出来だったので、ほっとしました。
レシピの材料と違う材料を多く使ったので、不安でした。
写真に撮ってて良かったです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:30:34 ID:7j4zAgmK
料理好き=パンは手捏ねで!

という貧困な発想。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:39:27 ID:XEJ8ydMS
いや、普通だそれ
拘りが有れば有るほどHBごときに任せられんだろう
縛りが有り過ぎる(量・時間・力)

まぁ、HBマンセーには関係ないことだがな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:29:34 ID:3QoWVJIx
>>149
お前こそこのスレに関係ないだろ。なんで居るんだよ?
手ごね厨は専用スレにどーぞ。
中途半端な手ごねよりHBの方がよっぽど良い生地が出来ると思うがねw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:17:54 ID:XEJ8ydMS
興奮してるよwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:22:15 ID:XEJ8ydMS
ちなみに自分はHBと使い分け派だけどねw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:54:41 ID:iTDNHjDT
みなさん粉はどうやって保存してますか?
けっこうすぐなくなるので、入れ替えとか大変じゃないですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:18:36 ID:3QoWVJIx
>>153
これいいよ。25キロのスーパーキングと5キロの全粒粉を詰め替えて使用中
ttp://item.rakuten.co.jp/goodlife/10003131/

紙袋の方はそのまま一番寒い部屋で保存
夏の間は25キロ買えない。一度シバンムシ発生させたことあるからw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:50:13 ID:VxCrQDd4
>>153
ってことは1kgでしょ?普通に元袋のまま冷蔵庫保存でいいじゃん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:01:54 ID:VxCrQDd4
>>154
4リットルの焼酎のペットボトルじゃ口小さすぎるかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:41:57 ID:3QoWVJIx
>>155
1キロ?スーパーで1キロの袋買ってるならそのまま使えばいいじゃんw
4回焼けば無くなるし。>>153はネットで2.5kgとか5kgとか買ってるんじゃ?

ちなみに100均で買った2Lの冷茶ポットに口が広めのろうとで詰め替えてた
ことあったけど、大変な時間と手間がかかるので止めた方がいい
割り箸でガシガシしてもなかなか入っていかないぞ。ペットボトルとか絶対_
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:48:13 ID:o+6k691V
25kgとか大量に買ったときは早めに使う分は密閉できるタッパウェアに入れて
それ以外はジッパー袋でいいのでは?
フードシーラとかもってたらそれで密封パックすれば大丈夫だろうし。
ポリ塩化ビニリデンとか使った酸素透過率の低いのなら保存性もあがるだろうし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:02:56 ID:iTDNHjDT
153ですが、どうもありがとう。
2.5キロを買って小出しにしているのですが、ほんとにロートってなかなか粉が通らないし、みなさんどうされてるのかなと思いました。
参考にさせてもらいます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:48:27 ID:3QoWVJIx
>>158
デカいジッパー袋ってなかなか無いんだよね
ダイソーで売ってる給水バッグが5Lで結構な量の粉が入った気がするが
でも3キロ入っても8袋だもんなぁw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:53:40 ID:30ijMOw7
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:34:52 ID:OUQwrF93
マジで新しいバイブかと思った・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:07:02 ID:cZbB3CVc
うちもいつも2.5キロ袋買うけど、
ジッパーついてるからそのまま保存してるが問題ない。
袋のまま大きなタッパーもどきに入れてる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:50:54 ID:jwZaLlo8
ウチはいつも1kg・・・
2.5kgの安い店教えて。もちろんネット上で。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:58:49 ID:4VxT8POu
?ついに発売 牛乳とパンの真実の漫画の巻?
(メルマガ「てんつくマンの遺言」より抜粋)
http://tentsuku.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未だに牛乳は体に良いと間違った情報を信じて飲んでなんかいないよね?
前々から書いている、牛乳の真実とパンの真実をめっちゃ分かりやすく書かれている漫画を通販と個展で販売することになりました。
自分達で作ったんやないけど、この漫画は子供を持つ家庭には絶対に一冊づつ
持っててほしいねん。
そして、ぜひぜひ、この漫画を子供たちが通う学校に持って行って、まずは給食から牛乳を減らすことを提案してほしいねん。
もう、牛乳が体に悪いことは当たり前のこと。
なのに、いまだに学校では半強制的に飲ましているところもある。
子供の病気を減らす為に、牛乳やパン給食を減らして、昔の日本の美しい食事に戻していきまっしょい。
これ以上、病気が増えたら国は破綻するからね?
ぜひ、みなさんが応援する議員さんにもぜひ見せてあげてほしいです。
後、生理痛がひどい人や、体調が悪い人もぜひ読んでみてな。
父ちゃんの体験では、めちゃくちゃパン好きだったけど、パンが体に負担をかけてることを知って減らしたら、めちゃくちゃ体調がよくなった。
まさか、こんなにもパンがおいらの体にパンチを与えていたとはビックリしてん。
というわけで、愛する子供や旦那さん、自分の体の為にもぜひぜひ読んで、これからも牛乳を毎日のように飲むのかなどなど自分で判断してちょうだい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:18:31 ID:Qm2nKm9M
>>164
粉によって価格は違うよ。地域によって送料も違うし。
だから人によって安い店はそれぞれ違う。

↓このスレのテンプレの店を見比べるが吉。

【店舗】製菓・製パン材料店 2軒目【通販】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1229843881/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:35:09 ID:X6bL5eon
>>166
確かに...
近所のスーパーで買う事に決めてるんだけど
1袋800gで\500弱(春よ恋100%、スーパーキング、カナダ100、ナポレオン...他いろいろ)。
小さなパック入りは高くつくけど、品質の安定+高く感じないようにしてる。
売れないと、在庫しないようになるだろうし...
俺の努力なんて小さなものだろうけど、
少しは売れていれば、何時でも買えると信じてる。

スーパーキングを今日初めて使った。
1斤の材料260gのうち100g使って、他の粉と混ぜて食パンを焼いてみた。
引きの意味が分かった。
素晴らしいわw
ス〜っと千切れていくシットリさらさらした感じは最高だった。
舌&唇が心地よかったぁ〜
味わいの面(風味)は、余り感じなかったから
春よ恋&手持ちの粉とブレンドして、焼いてみるつもり。
これだけ美味しく頂けるなら、800g\500は仕方がない&当然と考えて
日々勉強していくつもり。
168167:2010/03/20(土) 18:52:37 ID:X6bL5eon
春よ恋は、今日はじめて買った。
スーパーキングの特長&無い部分を補ってくれればと思って1袋だけど買ってきた。
旨味のアップが狙い。
ttp://p.pita.st/?m=yaxuvjpz
米粉、もち粉、薄力粉も、何故か使いたい。
ホームベーカリーに、いろいろな我侭聞いてもらってますw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:48:49 ID:FzOAl9pC
800gで500円!高けぇwwwスーパーキング25キロ6000円台だぞ
あとは業務スーパーでキロ178円のイーグルを常備して好みでブレンド
バターはポンドサイズを5個くらいネットでまとめ買いするので、その時に
2.5キロサイズの粉をちょこっと買ったり。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:49:17 ID:wdxN162N
ロイヤルシェフ1kgを買ってみた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:59:59 ID:tnNPPukC
パナのホームベーカリー使ってるけど、イーストの自動投入機が壊れたかも。
2回連続で小麦粉の堅焼きができた・・・

蒸し機能使ったのが悪かったのかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:09:10 ID:xJ7cSFOK
>>171
振り落とされないの?
落下させる部分の水滴の残りの影響かな。
落下させる部分の変形(熱)で、噛み付いてるとかじゃないよね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:09:37 ID:5RMKHeyC
パンケースの取っ手がちゃんと下がってなくって、
蓋が完全にしまっていないときに自動投入が
働かない時があった。
買ってから3年目で1日おきに使ってるけど
故障は一回もなし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:39:30 ID:aKUCvSl9
HBも家電だ
当たり外れがあるよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:12:49 ID:xJ7cSFOK
>>174
動画サイトの捏ねの音の比較を見る度
全然違う事に驚いたりしてます。
パナは、唯一、高音系のモーター音
三洋、MK、象印は低音系な感じ。
羽の形状とかも、捏ねの動作音に関係してるのかな。
釜の取りつけ方は共通してるみたいですね。

見える蓋を採用しているメーカーは、山食のテッペンの焼きが少ない
見えない蓋(パナ)は、焼きが均一なのは仕方がないですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:44:40 ID:wGbS68n6
鏡でも載せれば良い。割れないし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:25:46 ID:rRgFUOmh
パナソニックの赤サフっていうイーストがメジャーらしいんで
それ買ってきたらなんだか上がふくらんだあとへっこんだ?感じ?
上がしぼんでパリパリみたいなのとすごく圧縮された高さ7cmくらいのができました(´;ω;`)
どれくらいの量のイーストいれればいいんですか?
1斤の普通のパンの時付属のこさじ1杯じゃないのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:35:20 ID:eACA3yNu
>>177
製品に付属してくる、レシピ本に書いてると思うけど…
1斤(2g)ぐらいですよ
小サジ1杯は、すりきりでも多過ぎるw

酸味臭満載のパンだっただろうと思いますが、どうだったですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:46:35 ID:QWodGOIK
>パナソニックの赤サフ

なんぞこれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:04:16 ID:eACA3yNu
>>179
ww
人気のパナ&サフを共に買ってきたと思うけど(間違いじゃなく正解)、
落ち込んでしまってる&焦ってしまってる状況だろうから...。
応援してあげたいな。

取り合えず付属のサジの半分ぐらいから始めよう!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:40:36 ID:rRgFUOmh
半分くらいなんですね!
それで試してみます
ありがとう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:41:47 ID:rRgFUOmh
中身がじっとりしてたんで
かりかりに焼いて食べて
なんか酸味とかはわからなかったです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:11:00 ID:eACA3yNu
>>182
ならば、無理せず食べられる感じだったんですね。

膨らみ加減は使う粉(銘柄)&室温(水温も込み)なので、
膨らみ方が足らない場合は、
スーパーキングを100gだけ使って、
後は、手持ちの粉を(150g)使うとか…。
薄力粉(米粉・もち粉)を、10g〜20gほど加えると
耳の部分が、サクサク、カリカリして美味しいとか…。
牛乳を使うと膨らみが抑えられてしまうとかが有るので
使うなら心に留めておくと良いですよ。
184183:2010/03/22(月) 13:13:37 ID:eACA3yNu
>スーパーキングを100gだけ使って、
>後は、手持ちの粉を(150g)使うとか…。

スーパーキング100g+手持ちの粉150g=250g
これぐらいで焼くと、幸せかも

書き方が悪かったので、
再度、書き込みしました。
スレ汚し御免です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:07:15 ID:dU6DP2Qs
>>177
私も最近パナ買ったよ〜
>付属のこさじ
カップとかと一緒についてきたイースト計量用のスプーンだよね
あれってたしか2.8gのはずだったけど…
はかりがあったら計ってみたほうがいいかも?

うちは粉250gにイースト3gでいつもやってるよ〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:59:39 ID:yyDGaIDC
ID:eACA3yNuは何を言っているんだ?最近HB買って嬉しすぎて色んな
レシピで色んなスレにうpしまくってる初心者のバカの人?

ドライイーストの基準は粉の1%、だから2gじゃ明らかに少ない。
>>177の症状は過発酵なのでスーパーキングを勧めるのはお門違い。
HB買ったばかりで普通の食パンもまともに焼けない人に
薄力粉、米粉、もち粉などアレンジ勧めるのは早すぎる。

>>181
間に受けちゃダメだよwパナの取説に書いてある通りの分量でいい。
粉250gに対して付属の小さじ1杯。ちゃんとすり切りした?計量をちゃんと
したなら過発酵の原因は他にあると思う。レシピ晒してみろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:06:24 ID:eACA3yNu
過醗酵=ドライイーストを減らす
間違ってるか?

>186=教授づらも甚だしい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:08:45 ID:VTadcoQ3
目当てのHBがどこも売り切れ状態
焦げ目不均等でリコールでもされてるんじゃないかと邪推
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:49:21 ID:rRgFUOmh
母がイースト菌を1杯半くらい入れてたみたいです
なんかイースト菌の横に書いてあった量を換算してやったみたいで
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:56:14 ID:OZNoOEti
>>187
バカか?通常のレシピならドライイースト1%で過発酵になんてなる訳ない
他の可能性も考えずにドライイースト減らすとかアドバイスにすら
なってないだろ

>>189
原因が分かって良かったね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:53:25 ID:uvSFzSR4
持ってても持ってないフリだな。こりゃ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:56:42 ID:1kVPsMGN
初めて買ったニッテンのドライイーストに
「必ずイースト種を作った後で小麦粉に添加してください。」
って、説明があるんだけど、いちいちそんなことしなくちゃいかんの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:38:30 ID:nVexN0IJ
やっぱりパナだね。
さすがHBシェア8割。
一番安心。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:44:27 ID:nnWf/jUe
>>192
それは予備発酵が必要なタイプ。
予備発酵不要のものはインスタントドライイースト。別物。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 08:59:50 ID:SL1zjJyf
>>194
うえ〜、マジですか?どうりで安いわけだ・・・
お湯と砂糖と混ぜて20分でイースト菌がこんもりと発酵って書いてあるけど、
そのこんもりとしたブツだけをすくって粉に混ぜればいいのかな?
お湯と砂糖ごと混ぜちゃっておk?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:32:07 ID:rasL8u/g
>>195
だいたい以下のような方法です。
予備発酵が終わったら軽くかき混ぜて全部使います。

従来タイプのドライイーストはドライイーストの10倍程度の温水(41〜43℃)で
10〜20分予備発酵して最後に攪拌してから使用します。
その際溶液に対して1.5〜3%の砂糖を使用すると溶解を早め、醗酵力も増強される。
但しこの場合必ず溶解後20分以内に使用する事。

※予備発酵の手順
 (1)ドライイーストの量の約10倍の温水(38℃〜40℃)を用意します。
 (2)それに少量の砂糖(溶かす温水の約5%)を加え、溶解します。
 (3)イーストが一カ所に固まらぬ様に静かに入れ軽く混ぜて溶かします。
 (4)約20分間放置し、発酵によって泡がこんもりと出たら、よく混ぜて溶かします。
・使用量は生イーストの約1/2を目安にご使用下さい。
・吸水は予備発酵に使用した温水と合わせて調整しますが、ドライイースト使用量の1〜2倍の吸水を増加させて下さい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:37:10 ID:9C2wcKfH
質問させてください。
ホームベーカリーの購入を考えています。
パンは食パンが焼ければOKなので、細かいメニューはなくても良いのですが、
もち派の旦那のために、もち機能は欲しいと思っています。
現状でもちがつけるのはパナソニックだけですよね?

そこでパナソニックをお使いの方に伺いたいのですが、HBで焼いたパンは底
の部分に羽の跡の穴が開くと友人から聞きました。
友人宅のは10年以上稼働している老兵さんですが、パナソニックの最近の機
種でも同様に穴があきますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:42:56 ID:JJP+Bker
あきます
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:58:49 ID:AA2U+pwO
しかも飽きます
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:29:57 ID:kWoj2vz6
>>196
詳しい説明をありがとうございます。
ところで、予備発酵に使う砂糖と温水は、
本来のパンのレシピのそれぞれの量から引けばいいでしょうか?
最後の吸水というのがその説明でしょうか?
いまいちよく分からないもので・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:03:55 ID:y7QBgDLV
ニッテンのドライイーストってこれ?
ttp://mixi.jp/run_appli.pl?id=9158
赤サフの倍以上するじゃないかww全然安くないぞ

>>200
文面通り。粉300gに水210ccのレシピだとしたらイースト3gに対して10倍の水で
30ccで予備発酵。で、後から加える水は210cc-30ccで180ccにイースト使用量の
1〜2倍で3〜6ccを足せばいい

予備発酵させるタイプだからタイマーでは焼けないよ
あと、仮に1%としたけど、HBで1%でちゃんと焼けるかどうかも知らん
発酵具合、膨らみ具合を見ながら調整した方がいいかも
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:06:54 ID:nnWf/jUe
なんでミクシのURLなんだ?

ニッテン500g
http://item.rakuten.co.jp/profoods/10002477/
赤サフ500g
http://item.rakuten.co.jp/profoods/10000634/

ニッテンて北海道の国産酵母なんだ。へぇ〜
美味しく出来るといいね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:20:42 ID:D00PFlW8
ツインバードの二斤の買おうと思ってるが
黒汁って結構出るもんなの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:32:21 ID:rYa6Mccp
ユーザーに嫌われようと思ってまぁいうわいうわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:25:21 ID:dLDKsg+z
>>203
軸の部分+羽の穴の部分を洗わないから。
前回焼いたパンの残骸が、パッキンのゴムの色を吸い取って(色移り)
黒汁出た出たと騒いでる。

不器用+不潔なヤツが騒いでるだけ。
柔らかい歯ブラシ(未使用)&スポンジで、軸の部分&ビスの部分(四隅の4つの丸い部分)を洗うのは当然(不潔にしたくないならね)。
羽の穴の部分は、竹串か、綿棒を使ってシッカリ洗っておく。
内釜は普通のスポンジで洗えばいいし

黒汁=洗い方を知らない、不潔な生活をしている奴の問題。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:27:47 ID:ZolJm6PM
ツインバード2斤使ってて、お釜なんか洗ったことないけど黒汁なんて見たことないわ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:41:06 ID:dLDKsg+z
>>206
>お釜なんか洗ったことない

またまた...w
ご冗談をww
汚いでしょ。
口に入れるものを作るんだから。
熱で殺菌では済まされない。
靴底みたいにキタネェww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:41:11 ID:B8svD5Ea
>>206
ああ、そうかお釜は洗わないでいいんだね
ハネだけ取って洗えばいいのか、なるほどなるほど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:05:26 ID:b1/n/TFt
羽と軸の間って、結構生地が残る。
自分は、生地に色々混ぜる(ココアや野菜ジュース)ので
それを取り除かないで焼くと味がどんどんとんでもなくなりそうw
毎日同じ生地で作る人は気にならないのか?
まぁそれ以前にばっちぃです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:08:47 ID:s307fP3d
味が作ってほどの事もないだろうけど、
かすは残るから掃除はするだろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:10:21 ID:nqx+EUAI
>>197す。
そうかあ。やっぱ羽の穴は開くんですね。
さっき、開かなくする裏技とかもネットで見ましたけど、
(焼成前に生地を取りだして羽を抜くとか)
タイマー予約の場合は使えないですよね。

もうちょと悩んでみますorz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:33:59 ID:qOT7mJMA
羽根の穴が空くのってそんなに大きな問題?
人にプレゼントするもんでもなし、
食べちゃえば一緒じゃん。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:29:27 ID:s307fP3d
サンドイッチ作ろうとすると、あの穴が凄く邪魔だな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:23:20 ID:eoBbO4Av
>>208
いや、ハネも洗ったことないぞ。
ついでにいうと炊飯器のお釜も味噌汁の鍋も洗わないな。
基本的に毎日継続的に中にブツが入っている調理器具はまず洗わないな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:36:24 ID:qOT7mJMA
>>213
サンドイッチはプルマンにすると美味いよ。
穴も空かずに一石二鳥。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:15:55 ID:+x6PTSlK
あれっ。なんだ21じゃなくて20スレがあるのか。通りで過疎だと…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:54:30 ID:j73sSdXu
25kgの小麦ってほっとくと夏場はどうなるの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:20:03 ID:dLDKsg+z
>>214
下手糞な釣りww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:40:53 ID:xC2v7vRw
どうせ焼かれて熱処理されるんだから
そんなに神経質にならなくてもいいと思うよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:36:09 ID:u5/G5gRA
>>217
シバンムシが大量発生します


昨年の夏にやらかした
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:35:07 ID:cOYTI3WI
>>220
たとえばお米にわくコクゾウムシは元からお米に卵が産み付けてあるから
長期保存するとそれが孵化するので、
いくら完全に封をしてあっても無駄ってのは分かるんだけど、
小麦の場合は粉末状にすり潰されてるわけだから、
ソバンムシってヤツは外から来るの?
お米と違って、ちゃんと封さえしてれば問題ないかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:48:11 ID:WGPG25Jz
>>221
密封して冷暗所に保存していれば良いんじゃないかな。
もちろん、湿度の低い場所で
虫を見た事ある?。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:31:32 ID:adSz7ojn
>>216
向こうが本スレ。
こっちは荒らしの立てたスレ。
番号が若いから勘違いして書き込みしてる人もいるようだが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:59:37 ID:YMDYFNrt
冷蔵庫とかに保管しておけばだいじょぶ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:58:29 ID:LaRLNFSN
>>221
シバンムシ見たことねえ?暖かくなったらどこからともとなくやってくる
ちっちゃいカブトムシのメスみたいなヤツ

ぐぐると分かるが、アイツらビニール袋でも紙袋でも食い破って
侵入するんだよ。しかもスパイスやカレー粉、タバコまで食い散らかす
悪食。板チョコ喰われたこともあるんだぜw

>>224
冷蔵庫ならさすがに大丈夫だと思うけど、25キロの粉保存するには
新しい専用冷蔵庫買わなきゃなぁ‥
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:11:50 ID:FPOw0vEP
ウチの冷蔵庫は野菜室を既にお米専用にしちゃってるからな・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:25:41 ID:eM1q8+KR
米と小麦粉と冷凍食品専用の冷蔵庫が欲しい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:41:32 ID:M0NwNnmt
>>223
はいはい。荒らしこと社員が建てたのは誰がどう見てもあっちだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:56:21 ID:HptkD9U2
こっちはどんな意見も社員扱いする妄想基地が立てたスレ

妄想基地はツインバードの話題が少しでも出ると噛み付くのが特徴w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:00:25 ID:k+aNPkC0
さあ、それはどうかな。スレが変わって不都合なログがなくなると
すぐ調子に乗るんだな。どこかの会社以外の使用レポートを載せるだけのことに
3スレも掛かった住人が。誰の為だよそんなもん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:08:25 ID:2N3PE8wD
羽根がどうしても見つからないorz
流しのゴミにまじってたんだろうなぁ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:33:58 ID:+n70Y3S5
俺の横で寝てるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:51:13 ID:tGNDtH1i
>>231
http://item.rakuten.co.jp/ns-store/c/0000000159/

今月買ったばっかで理解不能なんだがみんな結構なくすらしいなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:33:35 ID:+yLR0yJB
くるみ干しぶどうパンを作ったら具材が下のほうに溜まって失敗、ふつうのパン以外は無理だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:08:17 ID:ajl6OeV5
そうなの?
普通にできると思うけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:31:08 ID:ygTdnqcM
>>234の作り方が悪いだけ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:15:17 ID:BcmQ+Di7
>今月買ったばっかで理解不能なんだがみんな結構なくすらしいなw
アホ社員は死ね。なくさねーよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:12:47 ID:EH92qcQg
>>234
どうやったら下に溜められるのかが知りたい気もする。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 07:23:40 ID:ZniOlflC
だな。ケーキじゃあるまいし、
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:09:54 ID:0n/yoo+M
結局お店で買うパンのほうが美味しいんだよなあ。
当日に食べる惣菜パンなら自家製のほうが具で勝つけど
自家製パンは翌日には固くなっちゃうし、
バゲットとかプレーンな奴はもう全然勝てる気がしないのよ。
ピザやがっつり惣菜パン食べたいとき以外は使わなくなった。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:55:05 ID:62gjHgqB
ヘタクソ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:39:16 ID:co0nSNR9
>>240 自家製パンは翌日には固くなっちゃうし

固くならないレシピあるのに
243党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 05:30:45 ID:QaNeCWgT
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【 マインドコントロール 池田整治 (著) 】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:36:26 ID:7pAECQhT
ちちんぷいぷい ティファール ホームベーカリー ホーム&バゲット

その1
http://www.youtube.com/watch?v=HpJJ1W2gC78
その2
http://www.youtube.com/watch?v=G3zStWX7dLA

※番組です。念のため。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:14:09 ID:zdTjkMlK
捏ね力と、バゲット焼きに関してはティファール一択だな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:37:14 ID:i4Oo114i
日曜の新聞でティファールが全面広告売ってたね。
殴りこみかー。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:44:41 ID:i4Oo114i
>>246
じこれす。

広告の写真で食パンにも底の穴が開いてなかったんだけど
そういう仕様なのかな?
わざわざ外すなら書いておかないとーと思った。
>>244の動画だと1の5分あたり。

ところで他メーカーもバゲット用のあのオプションを
作ったらいいんじゃなかろうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:29:58 ID:Op89gvVL
>>244
動画サンクス。
日曜の広告見て、どういう仕組みなのか気になってたんだ。

やっぱり生地出して、分割成形は手作業なんだね。
オーブンで焼いたって変わらんだろとは思うんだけど、
「バゲットが焼ける」って、人心を引きつける商品ではあるね。

本体はかなり大きいね。
大きめの炊飯器くらいだと言ってたから、置き場所に困るだろうな。
2時間50分で食パンが焼けるというのは、基本レシピのイーストの量が
粉の2%くらいあるのかもしんない。

捏ねは強そうだけど、動画で、釜の隅に混ぜ残りの粉が結構あったのは
気になった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:34:44 ID:xo9Jf8AC
>>247
既存にオプションは到底無理w
ティファールはヒーターが2段あるから出来るんであって、底面にしかヒーターが
ない国産の既存HBじゃ下段の上面に焼き色が付かない

新しいHBにあの機能を搭載しろって事なら‥それもしないだろ
わざわざ同じ機能を二番煎じとかねーわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:34:13 ID:8nIEiOku
各メーカーが二番煎じで新製品出してきたら「やっぱりな」とか名無しで書き込むタイプ>>249
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:55:04 ID:pCtbF6dk
>本体はかなり大きいね。

縦が他社の縦長より低い分だけ後ろが長いからじつは
体積はあまり変わらないけどね。

>捏ねは強そうだけど、動画で、釜の隅に混ぜ残りの粉が結構あったのは
>気になった。

アレは必ず起きるもんじゃないらしい。あと残ってる所も
表面がちょっとパリッとくるくらいだから、まあ好きづき。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:55:15 ID:j0BCvIBt
体積変わらなくても巾をとると日本の狭い台所には辛い。
1.5斤だけじゃなくて1斤タイプも出せばいいのに。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:04:19 ID:SLgScYqX
1斤タイプじゃテーブルロールくらいしか焼けないだろw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:07:35 ID:q9cs4FVO
欧米人並みのデブじゃなければ、1斤タイプでいいと思う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:08:05 ID:HtHjU4dv
もしかして‥一人で食べる前提か?w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:32:16 ID:RRe9CRkz
パン板で、化学物質臭い話が書いてあった。
2台目購入で狙ってる MK HBH-100 の
価格コムの口コミ見ると 
強い金属臭、たんすのしょうのうの匂いがいつまでもすると・・・。
ケース底とあるから軸まわりだと思うけど、なんの材料使ってんだろうね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:08:30 ID:AwMRd7s1
>>256
ネット工作帰れ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:21:48 ID:ExXOlMyv
パナソニックのよい点と、MKの不都合が書かれると、
2ちゃんでは、「ネット工作」呼ばわりされる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:25:18 ID:iUdAVsMw
今週号の週刊文春でHBの特集してたね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:24:00 ID:LwI3UsiY
>>258
しつこいし。それに言うにこと欠いて異臭はないわ。
じゃあそれまでのユーザーはどうして部品の異臭を
感じなかったのかと言う話だ。
そもそも店頭でもHB見たり開けたりするけど、
それで異臭のしたメーカーなんてないから。

中華のコピー家電の話してんじゃないんだよタコ。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:15:58 ID:4Wg/aKCN
やっぱり基地外はMK厨か
過剰に反応するよねw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:22:18 ID:Ug69igTX
ツインバードにもサンヨーにも反応してたよ。
パナ以外なら何でもw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:20:25 ID:LwI3UsiY
しつこい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:45:23 ID:3veu1iVM
>>263
タコしつこい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:44:24 ID:DUBek0fS
会話妨害だろ?


自演の最たるものだ。


266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:09:23 ID:XUXL49Ov
>>260
感じ方に個人差もあるし、個体差や製造工程の変更って可能性もあるかもね。

>>256
調理家電にはよくある話だ。
よく洗って数回使えば消えるだろ。
いやなら重曹で洗え。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:03:19 ID:gQ2Hv5uS
そんな調理家電、嫌だぁwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:41:37 ID:RqkZl0hY
>>266
>調理家電にはよくある話だ。

選択の余地が色々あるので、前もってわかっていたら
他のメーカーを買うと思う。
面倒臭いし。
ただMKは面倒な事をあえてやりたい人が使う機種なので
重曹で洗浄はありなのかも。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:28:58 ID:3eq94GUj
一番のパナで間違いなし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:03:34 ID:vnlHXkfi
w^^w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:11:54 ID:EmMaPUtr
>ただMKは面倒な事をあえてやりたい人が使う機種なので

ワロタwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:12:30 ID:AHTluCVB
ものすごい機種なんだなぁ、MK。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:09:34 ID:vS3/Rhyo
MKを使わずして、ホームベーカリーを語るなかれ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:19:02 ID:vnlHXkfi
>>273
遠慮しとくよ…
手間を掛けて作る気が全く無いからね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:14:37 ID:/lv3AV3c
確かに会話の妨害だな。
あっちのスレに引っ込んでろは「誰か自身のお言葉」
だったようなきがするけどね

ちょっとまともなログがたまってくるとすぐこれだもんな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:40:52 ID:5kTqs6gj
おーい誰かほんやくこんにゃく持ってきてー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:45:39 ID:wORsFMIT
パナソニック所得隠し 1億5000万円、値引き分控除せず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100601-00000037-san-soci

さすが、パナは何やらせても1だぜ!!www
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 03:04:13 ID:jFF+K6Ay
>>276
ああうん、断る
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:02:01 ID:uRGz20qe
しょうのう臭や黒汁の発生するHBなんて買えない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:40:45 ID:jFF+K6Ay
しつこい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:06:46 ID:P5gurRWk
エムケーなる会社があることを初めて知った
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:24:27 ID:pSdafk6i
ホームベーカリーでは定番メーカー。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 06:16:15 ID:fivKFw/5
定番はパナソニック
ホームベーカリーを発案したのもパナソニック
売上トップもパナソニック
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:22:42 ID:pSdafk6i
ああ、トップかも知れないけどねえ
定番の一つにすぎないよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:35:30 ID:AWRGyUxR
748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 06:22:41 ID:fivKFw/5
  pSdafk6i
  このキチガイ毎日、意味不明な長文書いてるねw
  一応日本語なのか?w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:28:07 ID:vU4j9//P
やっぱパナソニックがトップなんだね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:52:47 ID:pSdafk6i
>>285
そこ否定するとこ?おかしくない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:11:29 ID:nqb0VJ0I
ハチミツ使ったらめっちゃ膨らんだ、ブドウ糖使ったらもっと膨らむかも
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:13:00 ID:rsYfHDo2
小麦粉を通販で買ったけど(ちなみにゴールデンヨット)
コメントに「窯伸びが良い」と書いてありました
作ってみると、庫内の天井についてしまうほど膨らんでしまいました
コレが「窯伸びが良い」ってことでしょうか?

ちなみに大きく膨らむ時は
小麦粉、水、イースト・・・のどれを減らします?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:19:38 ID:j9DC8vfn
去年大量購入したゴールデンヨット、室温保存してたらとたんにまったく膨らまなくなっちゃったっけなあ。

今年は気をつけようっと!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:12:25 ID:dvlxfUzE
ここはキチの立てたキチのためのスレですよ。
ageないでくださいね。
本スレはこちら。

【パン焼き機】ホームベーカリー 21枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1267373745/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:57:53 ID:f4CYx818
しつこいってんだよおまえ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:01:32 ID:cynjycFx
パナソニック最高
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:46:33 ID:Xk02bHDE
>>289
全部w
すべての材料を2割ずつ程減らせ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:01:20 ID:ix1USPSZ
とりあえず水を減らして様子を見るかなあ?
暑くなってきたんで冷水を使うのを忘れずに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:29:19 ID:B/PvafCb
ほらほらおばさん、あっちのスレにパナ工作員がまたまた涌きましたよ。ガンバレー!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:02:47 ID:VjC9OgOq
パナソニック最高
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 06:57:07 ID:Zlg6DNp0
工程分離のあるMK150は非常にいいよ。趣味でやってる人なら
即これを薦める。
>>266-274は異常だね。なんか恨みでもあんのか。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:52:49 ID:hI2Q9zo+
異常で恨みがあるのはあんたの方だろww
文章ちょっと変えてみてもバレバレだよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:02:39 ID:OVEcJxI7
パナソニック最高!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:39:44 ID:Zlg6DNp0
>>299は絶対普通の人じゃないな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:14:32 ID:mbGEIFXf
化学物質臭や黒汁の発生するHBはイラネ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:22:22 ID:TNjXH7l+
ここは本スレじゃないとか言いつつきっちり邪魔しにきてるし。
明らかに嘘つきはお前。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:03:56 ID:oBJvKMRD
ここネタスレでしょ?
本スレはこちら。

【パン焼き機】ホームベーカリー 21枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1267373745/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:48:18 ID:TNjXH7l+
お前はうざいだけ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:55:11 ID:lvF3/1hp
T-fal最高!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:02:36 ID:bWqHb8fe
おいおいここのスレ主。
本スレが気に入らなくてここのスレ立てたんだろうに。
向こう荒らすのは止めてくれよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:30:22 ID:iHOMNU9T
帰れ 挟まるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:43:34 ID:OGKdblIv
SANYO最高!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:43:18 ID:y4rffKf8
本スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 22枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1259422350/l50
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:24:06 ID:pgZd09xf
ここわ誘導しなくていいよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:49:55 ID:wo81UISc
>>304
それ落ちてる
再利用age
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:15:32 ID:+XD8nark
ここは隔離スレです
パナソニック最高!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:04:26 ID:mYOD2BzR
誰か新スレ立ててくれ
昨晩ホスト弾かれて立てられなかったorz
ここは使いたくない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:53:48 ID:rLKQbjyD
私も立てられなかった。
ココは使いたくない。
なのでだれか立ててください。
お願いします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:10:24 ID:3JbrQQxu
【パン焼き機】ホームベーカリー 22枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1277611707/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:56:15 ID:i1wb4dmH
パナソニック、ホームベーカリー「SD-BMS102/BMS151」を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100630-2/jn100630-2.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:42:16 ID:97PE+hXj
欠陥商品メーカーは新機種発表サイクルが早い早いw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:18:59 ID:FsGOBG7F
殘尿工作員一匹は年がら年中この板に張り付いてやがるな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:33:21 ID:BS02teO+
13日 11:30 三洋電機がホームベーカリーの新製品を発表
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:39:14 ID:LjOgQ1Xt
三洋製品はゴミ同然
世界一不味いホームベーカリー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 04:49:12 ID:crZGvPL/
化学物質臭がするよりはマシ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:41:02 ID:Ky7puGCe
>>321
くやしいかw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:57:27 ID:LjOgQ1Xt
>>321
だって三洋って会社も売上も味もデザインもゴミクズでしょ
三洋=ゴミクズ
ゴミクズ=三洋
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:53:02 ID:ofx/rFNy
三洋は意外と業務用のシェア高いから知らないうちにゴミクズ食べて美味しいとか言ってたりしてw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:11:22 ID:Ky7puGCe
余程、悔しかったんだろうなw
わはは
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:30:57 ID:LjOgQ1Xt
殘尿便器社員は妄想癖できもいきもい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:32:17 ID:31+uNhf8
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:51:33 ID:GRVkU77j
サンヨーパナよりデザイン悪くないし、良い感じな気がして
使ってみたかったけどダメなん?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:13:16 ID:31+uNhf8
別れた妻の気を引こうと三洋電機社員が女性用靴下を収集!?

妻(35)の浮気相手の男性(32)に嫉妬して同男性らにストーカー紛いの
行為をしたとして大阪府に住む三洋電機社員の荻野悟郎元被告(56)が
裁判にて損害言賠償請求の提訴をされた。

訴状によると、当時、荻野元被告には個室マッサージ店員の中国人妻(35)
がいたのだが、同妻が複数の男性と浮気していたことに不安を感じ、
浮気相手の男性宅から出されたゴミ袋にあった靴下やチリ紙を同妻が
使用していたと勘違いして盗みダシタ疑いがある。
関係者によると荻野被告は浮気を繰り返す妻へのストレスから同妻の連れ子
(8)に虐待をした容疑で児童相談所から調査も受けており大東市から
大阪市に転居している。

殘尿便器社員は生きる価値なし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:23:53 ID:TWJUO4xU
これは‥中国人妻に引っかかった荻野もある意味被害者だなww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:25:54 ID:asYFiB6m
三洋製を貶してる阿呆は、価格&amazonでも暴れてる馬鹿だから。
レビューの評価で大暴れwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:30:40 ID:l7oFZ3z6
別れた妻の気を引こうと三洋電機社員が女性用靴下を収集!?

妻(35)の浮気相手の男性(32)に嫉妬して同男性らにストーカー紛いの
行為をしたとして大阪府に住む三洋電機社員の荻野悟郎元被告(56)が
裁判にて損害言賠償請求の提訴をされた。

訴状によると、当時、荻野元被告には個室マッサージ店員の中国人妻(35)
がいたのだが、同妻が複数の男性と浮気していたことに不安を感じ、
浮気相手の男性宅から出されたゴミ袋にあった靴下やチリ紙を同妻が
使用していたと勘違いして盗みダシタ疑いがある。
関係者によると荻野被告は浮気を繰り返す妻へのストレスから同妻の連れ子
(8)に虐待をした容疑で児童相談所から調査も受けており大東市から
大阪市に転居している。

殘尿便器社員は生きる価値なし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:03:39 ID:l7oFZ3z6
殘尿便器株式会社

三洋製のバッテリーがボ−ボボ爆発
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165489744/

【携帯】三洋製の携帯電話用電池が破裂の恐れで回収、同電池搭載の三菱製FOMA端末も発売中止…三菱&ドコモ発表[06/12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165492292/

【三菱/三洋】破裂の恐れ! NTT DoCoMoと三菱電機 携帯電話の一部電池パックが異常発熱で回収へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165492104/

【携帯】三菱製ドコモ向けFOMA端末に使用の三洋(の子会社)製電池回収問題、安全問題を審議へ…経済産業省[06/12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165555944/

三菱携帯・Dシリーズ総合スレッドPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1110880040/

【電池破裂】D902i被害者の会7粒目【リコール】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165543264/

【モバイル】NTTドコモ、FOMA12機種で電池パック膨張…昨年から無償交換 [06/08/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156545920/

FOMA D902iS Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164649960/

【ケツ毛解説】日刊ヒュンダイ 
http://www.neet.x0.com/img3/gendai.jpg
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:29:49 ID:EZ9Hpn8X
キチガイきてるね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:57:02 ID:/GMWYJMe
余程、悔しかったのだろう(笑)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:16:04 ID:C09kqNuR
エゾシカでフランスパン焼いてみた。
膨らまなかった。不味かったぜ・・・orz

レシピは説明書通りだから、温度か粉のせいかな。
前回ゴールデンヨットでは美味しく焼けたのに。。。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:18:24 ID:VHWDytyN
>>337
タンパク質含有量って知ってる?
ゴルヨと国産小麦が同じように膨らむと思ったら大間違いだ
水分量も変わってくるよ。エゾシカは載ってないが参考までにどーぞ
ttp://boulan.jp/recipe/hikaku/index.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:16:37 ID:Tpy8xIjR
【経済】「SANYOブランド」に影を落とす、度重なるリコール
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253279419/

三洋電機が同じトップオープンドラム式洗濯乾燥機で、事実上5回目のリコール(無償点検・修理)を
実施する。対象9機種のうち4機種については新商品と交換するという異例の措置だ。
同社は「想定外の事故」と釈明するが、製品の安全性への信頼は大きく傷ついた。
パナソニックによる子会社化を前に巨額の経費負担が生じ、白物家電の事業再編が
上する可能性もある。
会見した三洋の有馬秀俊取締役らの表情は終始、苦渋に満ちていた。「ヒューマンエラーを
いかに吸収するか検討してきたが、もっと突っ込んだ点検が必要だった」。なぜ事故の
再発を防げなかったのかという問いに、有馬取締役はそう答えるのがやっとだった。
3日に茨城県で発生した事故は、洗濯機内側のリード線の修理ミスに「想定外の
場所の発熱」が重なったという。修理の状態を写真などで確認していながら、
発火を予想できなかった。
希望退職を募るなど経営構造改革を進める同社にとって、今回のリコールは新たな重荷となる。
4機種計約16万6千台と交換する商品は、オゾンの力で衣服の汚れを分解して大幅な節水を
実現した「アクア」の今月発売の最新機種で、市場想定価格は15万8千円〜17万8千円。
点検・修理と合わせ、総費用は100億円を上回るとみられる。
交換期限の来年3月までには増産が追いつかないため、有馬取締役は「他メーカーにも
協力依頼を検討しており、その中にはパナソニックも入っている」と述べた。
パナソニックは10月以降、三洋を株式公開買い付け(TOB)で子会社化する計画。
「両社の間で重複する白物をどうするかはTOB後の検討課題」(三洋幹部)。
リコール対象の三洋製洗濯機の替わりに、早くもパナソニック製をあてざるを
得ないという皮肉な事態も予想される。
リコールによる交換完了までは主力の最新機種が店頭から消える。度重なる事故が
「SANYOブランド」に落とす影は大きい。

http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909180142a.nwc

残尿便器ギネス記録認定www
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:10:36 ID:slZzZTvV
三洋にリストラされた社員か
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:54:15 ID:13lwyzQh
>>338
それは理解てるけど、
さすがに釜の1/2の背丈だったので失敗と判断しました。
また近いうちに再チャレンジしてみます。ありがとうございました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:19:16 ID:yL6/ZmMt
ここは荒らしのスレってことも理解してね。
本スレは>>316参照。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:39:57 ID:kHT5k4ID
三洋電機、お米から手軽にパンが作れるライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」を発売
http://jp.sanyo.com/news/2010/07/13-1.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:26:54 ID:cXwMEHGN
これ、炊飯器感覚で米パンが作れるってことでそ?
スゲー欲しい!!

でも5万の元を取るには、何年かかるのだろう・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:58:01 ID:SwUj2e/A
普通の小麦パンやいてライスをはさんで我慢するんだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:13:32 ID:pMnK4DS9
三洋、“世界初”米から米粉パンが作れるホームベーカリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100713_380367.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:07:40 ID:mgGkjD64
そこまで米粉にこだわりはねーよw
強力粉と炊いたご飯の米粉パンで十分です
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:47:39 ID:Hu9C8JSY
小麦アレルギーの人には朗報だと思うが

>>347
井の中の蛙は外に出てこないで欲しい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:59:33 ID:SM9hd5Zj
アレルギーではないが、小麦って日本人の体にとって悪いイメージが・・・
血糖値が上がりすぎるでしょう?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:19:28 ID:i9RgqnHH
んー?
なんで20と22が?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:00:49 ID:CdjrnpZ6
とゆうか米粉関係ないじゃない
お米パンだよね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:47:46 ID:dhVeMVdh
凄い欲しいけど5万ってお前・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:28:40 ID:KjidgYHv
>>350
本スレの20が立った時、
テンプレが気に入らないと難癖つける基地がこの重複スレを立てた。
本スレは基地をスルーして進行し、現在22に至る。

ここは基地の重複スレなんで書き込まず沈めるが吉。
と言うわけで本スレ貼っとくので移動推奨。

【パン焼き機】ホームベーカリー 22枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1277611707/
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:28:31 ID:SM9hd5Zj
ちょっと考えてみた。
パン屋で売ってる米粉パン300円、
自宅で米から作れば材料100円とすると1回あたり200円の安上がり。
5万円で買っても、250回焼けば元が取れるよん。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:42:47 ID:cb0LsEjN
エー膨らまない!
全然ふくらまない!
どうしたんだろう?なぜふくらまないんだ!

な100回を差し引いて計算しなおすんだ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:21:47 ID:In3oAPLc
>>353
削除依頼出しとけよ
bakery:調理家電[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1109328884/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:07:59 ID:O9SyUs6o
>>1
削除依頼出しとけよ
bakery:調理家電[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1109328884/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:05:25 ID:erd4/NEp
三洋のGOPAN、↓ここにお米パンの材料一覧が出ている。
http://jp.sanyo.com/gopan/products/index.html

お米+水をミルで細かくするのは画期的だが、
グルテンを添加するので、小麦粉フリーって訳じゃない。

小麦アレルギーの人には、二項目の小麦ゼロコースが有効だと思うが、
グルテンの代わりに上新粉を使用するそうで、どういう配合なのか気になる。

気になって他社の米粉パンコースのレシピも調べてみたが、
大体はグルテン添加ミックス粉を使用するレシピだった。
グルテンフリータイプも専用ミックス粉使用だった。
単価はどうしても高くなるだろうね。

自分はナショナルのBT-103(古い)を使っているのだが、
早焼コースで米粉パンを何度か焼いたことがある。
ミックス粉では今ひとつの出来だったが、富澤商店で買った
製パン用米粉+グルテンだとふっくらボリュームのあるパンが出来た。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:30:13 ID:nKfv27zK
>>358
ログ読んでないのかな?
このスレは死んでますよ。
本スレはこちら。

【パン焼き機】ホームベーカリー 22枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1277611707/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:09:21 ID:KRZ9ROcv
生きてますよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:41:00 ID:z9yJlRGT
>テンプレが気に入らないと難癖つける基地がこの重複スレを立てた。

うわぁ、、、マジかよ、こんなくだらんレス付けたお前の頭が
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:12:41 ID:57wka3X6
ここは隔離スレだから生かしておいてよし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:44:02 ID:oVQ5k3Rl
隔離はあっちだな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:36:22 ID:sA7mxIch
向こうの305がここのスレ主だよ。
久しぶりに見たw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:39:00 ID:sA7mxIch
>>361と同じIDだなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:49:33 ID:84iYpjYC
パナソニック最高!パナソニック至高!
パナのホームベーカリー買ってホントよかったと思ってますw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:09:14 ID:IGFUbuEl
>>364-365
あほみたい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:34:05 ID:aKtoR5hS
>>367
パナソニック最高!パナソニック至高!
あなたもパナのホームベーカリー買ってホントよかったと思いませんか?
369367:2010/07/28(水) 22:22:19 ID:IGFUbuEl
>>366>>368

俺がもしも等しくスレを荒らしているだけのクソ荒らしなら

「パナソニックに値段程の価値はねえ」と連呼する。

お前はいつまでたっても、何年経ってもそうしないね。

なんでだい?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:16:31 ID:oSpxq6Tc
なんでそんなに簡単に釣られちゃうのよww
>>366>>368はただの便乗嵐だろうがw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:55:24 ID:WdsR0+qK
ここのスレ主はどんなレスも工作員に見えちゃう基地だからしょうがない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:26:17 ID:DNSChWhc
>>370-371
荒らしと言うのは荒らす為にいる,
特定の会社に贔屓する為じゃない。
しつこいねえ。

って何度も言われてそれでもいなくならない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:31:19 ID:FuM80Lod
え?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 06:12:11 ID:hShQ9yY1
まあ実際ね、うん
値段がね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:48:45 ID:0+8f0HXM
パンだけじゃなくて、餅も作れるやつがいいぞ
俺は、鼻゜のSD-BMS101を買ってパンじゃなくて
餅にはまってる。
できたての餅は、格別美味い
だが、食い過ぎてメタボが進行してしまう罠
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:19:47 ID:rdcpqVRp
パンなんてパン屋で買ってくりゃ十分
出来たての餅を作って食え
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:55:48 ID:sAE/jLQ0
テスト
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:01:32 ID:mQ5nh7aM
やっぱセブンイレブンの惣菜パンが安いし一番美味いわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:29:17 ID:oT06EI2/
それをここに書き込みにくるのも面白いね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:25:54 ID:sAE/jLQ0
まあ美味いけどね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:18:36 ID:pjSNswH5
【あれこれランキング】
ホームベーカリー<ヤマダ電機 LABI1 日本総本店 池袋>
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/info/ranking/CK2010081402000190.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:34:38 ID:RJ769iL9
だってヤマダはまず勧めろと言われているんだものどこかのを

それよりもティファールの健闘ぶりがすごいよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:03:56 ID:LjdHdQnL
パナの順位は決して信じようとしないのにティファールの順位は鵜呑みですね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 04:50:05 ID:Vm8pzwcj
そりゃそうだ
別に売れるでもないような地方の最果ての量販店に至るまで
目立つ所に置いてもらえる訳がない。どういう理屈だか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:29:21 ID:Jq6RpnF7
ティファールもパナソニックもやってることは同じなのに
どうして後者だけ敵視するのか訳分からん
ティファールなんか西友にまで置いてある
ヤマダの結果もフライパン類で培ったコネと金(営業力)だろ
パナソニックを盲目的に敵視するあまり、贔屓目で見過ぎてる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:25:40 ID:6pJUKLyk
誰もパナソニックを敵視なんてしてないよ
2chのホームベーカリースレがおかしいだけでね
何もしてなくても火の粉が降ってくるのに敵視とはこれ如何に
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 03:03:59 ID:yNhaa0/k
本人に自覚はないのか。。。w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 07:12:52 ID:6pJUKLyk
本人にだって
誰だよお前
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:30:22 ID:qwhL/eSW
パナソニック最高!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:38:50 ID:WT/6iDx9
三洋、ライスブレッドクッカー「GOPAN」発売延期のお知らせ
http://jp.sanyo.com/news/2010/08/20-2.html
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:35:02 ID:Bef6ZGcx
「米粒」ベーカリーの発売1カ月延期 三洋、大反響で引き合い殺到
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100820/bsb1008201723010-n1.htm
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 06:13:10 ID:qFN1gjtG
ツインバード「PY-D538W」実力徹底チェック
http://kakaku.com/article/pr/10/twinbird01/index.html

やっぱりいつまで経っても貼られないねえ
おかしいねえ、2chのベーカリースレに
メーカー贔屓はないんじゃなかったかなと

マイナー家電が出場ったらそんなにウザイのかね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:02:46 ID:+376sWEj
パナ嫌いなおかしなバアサンがうろついてるのが一番ウザイw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:10:29 ID:qFN1gjtG
スレの邪魔しに来てるんだろ?
そろそろベーカリーがらみのスレでも
言い訳できない出席率になってきたな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 05:11:19 ID:fTwArbYD
意味わかんねw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 07:30:23 ID:57VvVJZ6
そりゃおまえだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:08:45 ID:Ofy+zezE
“家庭の米で手軽にパンができる”ホームベーカリー「GOPAN」に“手軽じゃない”盲点あり
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100726/1032476/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:19:07 ID:ZSUzAzIv
シー・シー・ピー、米粉パンが焼ける1万円以下のホームベーカリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100823_388812.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:36:59 ID:McpgARMa
>>397

3ページ目最後でで
>新商品の開発にあたって、グァーガムでなく、上新粉を使用するレシピを採用したことで、米、上新粉、ドライイーストなど、すべて身近に手に入るものでのパン作りが可能になっている。
とあるのに

4ページ目最初に
>だが、ここで1つ、重要な注意点がある。“家にある米でいつでも手軽にパンが作れる”がうたい文句のGOPANだが、1斤の米パンを作るには、米約1.5合のほかに砂糖や塩、ドライイースト、ショートニング、そして50gの「グルテン」が必要なのだ。
とあるのおかしいだろ。
ただのネガキャンじゃん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:32:40 ID:f+rUbOzY
>>399もそのお仲間かな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:22:53 ID:/Ujc4q/j
>>398
グルテンなし米粉パンは
どういう感じなのかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:48:45 ID:eBG2f9my
>>400
なんでやねん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:46:12 ID://VyisRQ
米粉でパン食うくらいならご飯食うな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:25:48 ID:ZAzFY3nA
大麦でよければ、麦飯も炊けるし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:31:02 ID:B16v5mTZ
MKは今、パンケーキミックスは販売してないのですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:55:36 ID:F4cQEqJV
キーワード【 パン焼き ベーカリー イースト ホーム パン パナ パナソニッ


キーワード?
ああ、そんなの意識してたのか
道理でね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:26:31 ID:oO9K/gzm
>>397
小麦アレルギーの人が、プラスチック油と言われるショートニング使うか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:15:29 ID:lNgUTIx1
米粉パンなんてめんどくさい物作らないで、
普通に米でおにぎり作ってくれる機種ないですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:19:32 ID:0JitL8Am
冷凍食品かコンビニのおにぎり買えばいいのでは。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:44:24 ID:lNgUTIx1
冷凍食品とかコンビニのおにぎりは、
防腐剤など有害な添加物が入っていると、何かで読んだ。
市販のパンもそうだけど、あまり良くないらしい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:11:01 ID:mnnLdu3j
何故、嫌な情報は何でも信じるんだ?
市販のパンはイーストフードのことかもしれないが、これは防腐剤ではない。
冷凍食品に防腐剤は入れない。
コンビニおにぎりは調味料などの成分以外は無添加が普通。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:27:58 ID:lG0/Eumk
酸化防止の添加物と防腐剤の区別が出来てないんじゃない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:28:07 ID:zbYYbM4D
HB買いたいんだけど、置き場所がオーブンレンジの上しかない。
目線よりチョイ高い位置になるんだけど、使い勝手悪いかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:54:17 ID:mnnLdu3j
置いとくだけなら問題なんじゃない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:29:00 ID:yY3/ZXCw
三洋、米から米粉パンが作れるGOPAN専用の「小麦グルテン」
〜入手ルート確保のため、自社で専用商品を用意
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392987.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:49:20 ID:nHeQr8rh
そのグルテン買えば、
普通の上新粉で、
米パン出来るんじゃないかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:59:47 ID:3OhnasHC
デニッシュ風パンも作れるHBは、何がおすすめですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:57:19 ID:++AwYFn7
>>413
使い勝手悪いと思う。               
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:10:31 ID:++AwYFn7
>>417
たいてい作れるだろうけど、
柔らかいパンならパナ。
ハード系ならティファールとよく聞くね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:00:22 ID:LyaDkZdY
きかない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:33:53 ID:38QR1dc4
ナショナルがパナになったとを今初めて知りました
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:11:22 ID:zGi0mVYO
>>421
なぜそんなコトをココにカキこむの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:40:25 ID:+N/traUe
カリカリ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:08:40 ID:BriGPjUe
>>421
じゃあナショナルの正体が松下だって知ってた?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:57:05 ID:qwL4HrZE
そんなパナな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:06:41 ID:QwsUtHuu
三洋、米からパンを作る「GOAPN」の無償モニター5名を募集
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395393.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:29:24 ID:DMDn6H44
>>426
>取材へは、当社社員及び関係者2〜3名がご自宅にお伺いし、インタビューと
>動画(または写真)撮影をさせていただきます。
>ご協力いただきました取材内容および動画や写真(ご使用場面とご本人の写真)は、
>商品開発・マーケティング資料・当社Web・販促カタログ・店頭販促物・
>販促ビデオ掲載等に使用させていただきます。

これで謝礼が本体だけってキツイだろww
家電ミニレビューを素人にタダでさせるみたいなもん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:41:01 ID:V/wMcBtH
パナを買おうとしたけど、中国製ってことで止めました。いや、性能云々じゃなくて。
429淀屋橋ハニワ:2010/09/23(木) 17:56:37 ID:e6UyX4Nn
世も末だなぁ・・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:58:30 ID:uiogjtxO
30日 11:30 三洋電機、家庭用パン焼き器「ゴパン」のPR展開について発表
431淀屋橋ハニワ:2010/09/24(金) 12:25:14 ID:/z91ucsi
モニター応募の締め切りは10月8日正午まで。
もし定員割れしたら社員のお友達とかはやめてね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:40:03 ID:V2/nIKo4
SD-BMS102

パナという中国製メーカーのHBをあやうく買ってしまうところでした。。。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:47:41 ID:+h6rzkzg
>>432
MKはベトナム製ですよ。
因みにベトナム人は中国が大嫌い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:00:07 ID:cb1uohkW
ベトナム人は、韓国人もアメリカ人も大嫌いだよね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:28:08 ID:KOHF1QEc
ベトナム人は昔の日本人に似てまじめで勤勉で器用らしい。
たしかペンタックスのカメラ工場がある。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:33:05 ID:cb1uohkW
ベトナム人って、日本に来ている難民系の人しか知らないけど、確かに真面目な感じだよね。
南米系と違って、時間の約束守るし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:16:50 ID:V2/nIKo4
MKに決めた!
中国製を買って、動物本能剥き出しの狂犬遺伝子や
馬賊の穢れまで一緒にくっついてきたらヤダもん。
それにパナと違って、MKは日本メーカーだから、
盛り立ててあげたいと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:15:51 ID:OVV9fmrd
どの機種買うか検討中ですが
従来の機種でも四角いフランスパン作れるんだよね?
四角のフランスパンって
フォションのパンドミーみたいなのかな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:22:27 ID:udSjYrR9
パナ以外は日本製?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:09:36 ID:76Y3VUMZ
>>437
>それにパナと違って、MKは日本メーカーだから

パナソニック=松下って、いつから海外メーカーになった?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:09:59 ID:NsFiUqT4
【裏技】そば粉を少量加えると、ホームベーカリーのパンが劇的に美味しくなる


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:02:29 ID:mpJL+LgA
コシヒカリがパンに変身、もっちもち! 「GOPAN」のパンを食べてみた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/24/news081.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:34:10 ID:aCZyrDs8
ホームベーカリーでピザ生地を作りたいのですが、
ドライイーストではなく、
天然酵母を使っても成功するのでしょうか?
444googlelv:2010/09/25(土) 12:19:39 ID:vplQ0WXS
はじめまして!!!
突然訪問してどうか大目に見て下さい!
必要とするどうぞよろしくお願いしますがあります!

ショッピングします
風格は多くて、品質は良くて、価格は低くて、実物の写真!
当店の主 な経営のブランド ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス
主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、ベルト!

>>> http://www.googlelv.net
>>> 店長:吉田 梅子 ~(@^_^@)~
>>> [email protected]
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:43:54 ID:0mtQoxPH
>>440
なに言ってんの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:59:57 ID:76Y3VUMZ
>>445
お前こそ何言ってんの?
松下幸之助知らないのかよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:08:39 ID:jUCzY+a/
商品は中国製だが、日本のメーカーではあるな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:09:56 ID:0mtQoxPH
中国が「幸之助先生!幸之助先生!」とチヤホヤして
まんまと懐柔手込めにされちゃったよね。
中国は総合電器メーカーの技術や生産設備、経営ノウハウを
欲しくて仕方がなかったから白羽の矢が立った。
獲物として目をつけられたとも言える。
中国進出企業には、中国人若手官僚の卵の採用を義務づけられて
彼らは日本企業の監視と諜報のために現地企業内部で動く。
寒いだけの満州を日本人を使ってまんまと開拓させ、
満鉄まで敷かせた中国。あとは日本を追い払ってすべていただき。
同じことをしている。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:20:28 ID:XKARDy2Y
電子レンジのオーブン使うの怖かったのでパン作ったことなかったけど
SD-BH103をこないだ買った。明日辺り使う予定。
不器用だけどうまくできるかな。初ホームベーカリー楽しみ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:10:09 ID:qaZ2uhnZ
購入おめでとう。
ホームベーカリーは美味しいですよ。日持ちしないけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:59:17 ID:c4YCRDjQ

 まさかいつもの嫌パナ厨はパナが外国企業だと思ってたのか?!びっくり!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:00:22 ID:BzjnClr3
>>449
おめでと!うちと同じ機種だね
今からチョコガナッシュをつくるよ〜
お菓子作りが下手だったのに、作れるようになってうれしい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:14:36 ID:bJDtEyO1

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:09:36 ID:76Y3VUMZ
>>437
>それにパナと違って、MKは日本メーカーだから

パナソニック=松下って、いつから海外メーカーになった?





嫌パナなんていないよ一人もね

ひどい性格してるね、散々荒らしといて嫌パナか

ははははは
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:36:37 ID:BuwIcTqe
>>453
高校生あたりではPanasonicは外国メーカーだと思ってる人が増えてるそうだ。
まあ、中国製が嫌なのはよく理解は出来る。敵対国家だしね。
私の松下製品はみんな80〜90年代の国産だけどね。これが一向に壊れないんだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:06:19 ID:jUCzY+a/
昔の物が壊れないのは、構造が単純だからだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:17:42 ID:0ZpkHmy4
キチガイがまざってるんだ・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:41:45 ID:p07L1g6s
【家電売れ筋ランキング】ホームベーカリー 「なんでもできる」が1位
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100926/sty1009260851000-n1.htm

【ベスト5】 
(1)〈パナソニック〉SD−BMS102  3万2800円
(2)〈パナソニック〉SD−BH103   1万7800円
(3)〈T−FAL〉OW600370    2万7800円
(4)〈ツインバード〉PY−D432W     8980円
(5)〈象印〉BB−HC10        1万9800円

※集計期間は8月16〜9月15日。価格(税込み)は店舗、時期によって異なります。(ビックカメラ調べ)

458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:18:44 ID:62C7VJF5
ざっとした計算でよいので、普通のパン一斤当たりの材料のコストを教えて下さい。
自分の概算では一斤当たり250円くらいかなと思うのですが、いつも一斤78円のパンを買っているので
さすがに買うよりも4倍以上もコストアップするとなると、HBを買うメリットが見えてこなくなるので悩みます。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:21:03 ID:Ex5lweuT
HBで作ると78円に収めるのは難しいし、HBで作り出したら
78円のパンに戻れなくなってしまうので、HBで悩まずに
78円のパンを買われることをお薦めします。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:28:17 ID:+uXINmZs
もともと質量が違うでしょ
その78円はスカスカではないですか?
一斤じゃなく目方で判断したら。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:32:58 ID:429EWzCh
>>458
まず自分で出した概算の内訳を出してみてください
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:37:15 ID:Ex5lweuT
質量基準が決められて、何グラムか忘れちゃったけど
それ以下のものは1斤と呼んではいけないことになってるよね。
一斤の定義がいい加減な業界だったらしいね、パン屋。

それはそうと…パナの最新BMS102の本格派フランスパン情報
http://digimonostation.blog.so-net.ne.jp/2010-07-16
http://digimonostation.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_743/digimonostation/002_3-a29ce.jpg
時短と気泡、それにモチモチ感が改善されているらしい
個人ブログでは今市市なコメント多いけどね
今日知った情報では、パナのフランスパンを焼き上がりに
パンケースから取り出すのが一苦労とか。
パンケースにガッツリと張り付いてしまい、ナイフを入れたりして
剥がさないといけないのだとか。
それがために、パンケース内部の表面がたった一回でズタズタに
なってしまうんだと。

普通の食パンはツインバードでもまったく遜色のない焼き上がりに
なるんだってね。ただし、ツインバードはマニュアル通りだと不評
なんだと。ツインバードを買って、HB本をどっかで調達しても
6000+1000円=7000円。十分安い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:49:26 ID:mEpfap2E
>>458
電気代と砂糖と塩を言い出したら切り無いので、その辺を省くけど、
小麦粉が5kg1000円くらいのイーグルで、バターが100g250円、赤サフ
125g357円だから、1斤分換算で

小麦粉250g50円、バター10g25円、ドライイースト3g8.5円で、計83.5円。

バターが高いけど、切れてるバター使っているから。固まり買ってきて
5gだけ使うレシピにすれば10円もしないはず。赤サフも大容量のものを
買って冷凍すればもっと安いし。

ま、結局は小麦粉をいかに安く買うか次第だわな。スーパーで1kg単位で
売っているようなやつだと高くつく。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:37:34 ID:nKp1qukb
粉が1kg178円のイーグルで、あと、バター、イースト、スキンミルク、塩、砂糖で、
やっぱり80円くらいだな。
イーストは赤サフだけど、安いイースト買わないと意外に高いよね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:39:32 ID:nKp1qukb
赤サフは500g買うと安い。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:53:46 ID:GomucB4x
パンのコストとか考える生活って大変そうですね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:09:09 ID:aS0ezQTa
>>459に賛成
78円のパンでいま問題ないのならそのほうが幸せだと思う、いやみでなく
禁煙は大変だけどタバコ始めなければいいみたいな感じ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:26:56 ID:yFKkyPOt
ドライイースト(いちおう赤サフ使ってる)って、冷凍していいの?
というか、冷凍で保存した方がいいの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:51:14 ID:PSu+8bM2
ホームベーカリーって一度手を出すと足抜けできないもん?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:07:40 ID:BPt6eY+8
>>468
冷蔵庫でもニ年以上持つよ うちは500gの買ってペットボトルに保存、
二年半かけて使い切ったw

>>462
>パンケースにガッツリと張り付いてしまい、ナイフを入れたりして
>剥がさないといけないのだとか。
>それがために、パンケース内部の表面がたった一回でズタズタに
>なってしまうんだと。

それどこの情報だよwwwうちのはナソ製で4年使ってるがパンケースに
パンが張り付いた事は一度もないぞ
確かにリーンなパンやフランスパンは取り出しにくいが、それはパンが
張り付いてるのではない。パンケースの底に付いてる羽根は埋まった状態で
焼き上がるんだけど、皮が硬いとそれが抜けにくいんだよ
ナイフで剥がすとか意味が分からんw何度か振ってやれば抜ける
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:52:28 ID:z4IMEQfP
GOPAN早く発売してくれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:29:00 ID:5hCLPH9R
>>471
11月11日発売です
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:10:08 ID:nT6Gh6Ey
HBでも自分で焼くのは結構面倒だし、78円の食パンより安いのは困難。
手作りパンは日持ちしないし、節約にはそれ程向かないな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:15:13 ID:cFim9OyZ
>>469
やめようと思えばいつでもやめれるよ。
安さ求めて大量に材料のまとめ買いしなきゃいいだけ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:55:31 ID:aSLMlLJx
2010/09/28 08:15〜09:55 の放送内容 NHK総合 .

あさイチ 
スゴ技Q らくちん&激うま!手作りパン

小麦粉など材料を入れれば自動的にパンを焼き上げてくれる“ホームベーカリー(自動パン焼き器)”が大人気!
大手量販店では、売れ行きが去年の2倍に達しているといいます。
ホームベーカリーで自分好みのオリジナルパンを作るコツをはじめ、
特別な調理用具なしでもできる「らくちんパン作り」や、メロンパン・クロワッサンをカロリー半分でも激うま!
に作る極意、そして行列ができるベーカリーが「あさイチ」に特別公開してくださった「コク」のあるパン作りのスゴ技まで、
最新のパン作りの極意・裏技の数々をクイズで紹介します。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:57:54 ID:haKW7JcH
>>449です。週末は忙しくて作れなかったので今日初めて使う予定。
イーグルが1キロ178円って安い…近所のスーパーで250円くらいだった。
説明書にカメリヤお勧めってあったから278円のをとりあえず買った。
業務スーパーは量がある物が置いててやっぱり安いんだろうか。
皆さんどういう所で安い材料探してますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:14:12 ID:nT6Gh6Ey
神戸物産という業務スーパーがあれば、イーグルが1kg178円。
プライベートブランドのなら、1kg168円だな。近くにないか探してみるといい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:24:55 ID:qaLTm09y
あります!
すぐ近くに
歩いて3分弱くらい
おんなじものなんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:33:45 ID:nT6Gh6Ey
神戸物産なら値段は、大体同じみたいです。
小麦粉だけでなく、トルコ産オリーブ油もすごく安いですよ。
あと中国産が多いですが、冷凍野菜、漬物も安いです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:53:59 ID:haKW7JcH
>>477
ありがとうございます。100円も安いのは魅力的。
近所にあるので行ってみます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:03:53 ID:FMwN/prG
東京だけど、うちも一般的な強力粉でいいときはイーグルで、
もちろん業務スーパー神戸物産で1キロ袋178円。

フランスパンぽいの作るときは、
クオカでリスドォル粉を2.5キロ袋600円くらいで買う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:26:19 ID:uU5Rnysg
フランスパンは中力粉じゃだめ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:44:01 ID:9x0vm+1X
だめないあるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:22:22 ID:PSu+8bM2
HBで焼いたパンは日持ちがしない。
この常識をブログでも見ないのはなぜだ?
フランスパンなんて特にヤバイだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:25:26 ID:nT6Gh6Ey
さあ?悪いことは書かないスイーツがブログ書いてるからじゃねー?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:29:02 ID:utc/CETw
自分でパン焼くような人は
食べきれない分は冷凍するのが当たり前だからじゃないですか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:37:30 ID:nT6Gh6Ey
固くなったら、パン粉か、ラスクか、フレンチトーストにしている。
あんまり気にしない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:44:03 ID:uU5Rnysg
冷蔵庫保存で遅くても二、三日で食べきる感じだけど特に不都合はないなあ
そもそもたまにしかパン食わんならこんな物は必要ないよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:47:10 ID:PSu+8bM2
>>488
それは理解する
うちも、「しょっちゅう食べるわけじゃあるまいし、
こんなもん買って、一体どこに置くんだ。
置き場所なんてないじゃん。」って散々だった。。。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:02:23 ID:bbZXwX0H
なんでHBで焼いたパンは日持ちがしないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:10:58 ID:nT6Gh6Ey
保水力が低いんじゃないかな。
捏ね方が足りないんじゃないかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:17:26 ID:PSu+8bM2
カビないお薬とか、いろいろ添加してないしね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:02:39 ID:FMwN/prG
炊飯器と同じで毎日のように使うからHBを買うんだけどな。

なんかパンやパン作りを特別な事のように考えてたり、
ブツブツ文句言う人がいるけど、美味しさに拘るなら、
米を釜で炊くように、ふつうにパン作りすればいいのに
と思う。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:15:34 ID:utc/CETw
さすがに毎日焼く人は少ないんじゃ^^;
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:27:59 ID:B1Hi544S
>>469
HBは簡単に足抜けできると思う
おいしいパンはなかなか足抜けできないと思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:50:52 ID:MdUl+kBq
>キチガイがまざってるんだ・・・
 昔からだよ。どっかの有名機種がごひいき。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:04:29 ID:/YcDyy72
パナの最新モデルで作った本格的フランスパンがパンケースから抜けないってブログで書いている人いたよ。
フランスパンの外側が固くて羽に食い込んでいるのかと思ったら、側面もパンケースに張り付いてるみたいだね。
本格的って言葉に弱いけど、取れないんじゃねw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:12:41 ID:X0h6oIw6
そのブログ見たけど‥普通パンケースに生地がくっつくか?
テフロンはげはげのうちのフライパンでも何も塗らずにナンとかピザとか焼いて
くっつかないのに。ありえねーわwww

>>480
イーグルはカメリヤと同じように使えるよ。レシピそのままでおk
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:31:00 ID:2C028LXT
たまたまそのケースが不良品だったんじゃない?
クックパッドなんかでもいろんなレシピがあるのに抜けないなんてのは無いからねえ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:00:00 ID:YY9W0+eW
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:43:48 ID:Q2B0ASAf
米から米粉パンが作れるHBはどこのメーカーのですか?
情報求みます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:58:40 ID:CCA+vIxl
まだ売ってないです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:20:39 ID:ExKVs5jv
ゴパンとかgopanでググれ。
11月発売だ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:46:16 ID:v9Hh8RCe
ツインバードの安いやつでフランスパン風パンを焼いてみた。なかなかおいしいので2回目は
醗酵2が始まったところで上からはさみで切れ目を入れてみたらなんかいい感じになった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:07:23 ID:FYCEAC/z
>>501
三洋、“世界初”米から米粉パンが作れるホームベーカリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100713_380367.html

発売は11月11日
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:40:59 ID:Ub2mBY7I
>>505
それ、普通の小麦のパンも焼けるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:44:50 ID:ExKVs5jv
>>506
ttp://jp.sanyo.com/gopan/products/index.html

米パンコース(7)
米パン生地コース(5)
小麦コース(7)
天然酵母コース(3)
合計22種類

と、 「小麦グルテン、ナッツ自動投入機構」「ジャムコース」「ヌードル生地コース」「もちコース」
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:50:24 ID:SImtEfLW
パナのBMS102を買ったんだけど、フランスパンに関してマニュアルに記載されてる強力粉と薄力粉の
割合9:1よりも7:3くらいにしたほうがおいしいとオレは思った。そのほうがもっちりした感じがでる印象
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:52:30 ID:VQfrtOxS
未来少年コナンに出てきた地下のパン工場みたいにプラスチックからパンが出来るホームベーカリーはまだですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:55:18 ID:/YcDyy72
>>508
味もさることながら、ちまたのフランスパンと比べて
パナのBMS102の作る「本格的フランスパン」の出来は
どんな風に評価されてます?
気泡の出来とか、表面のカリカリ感とか(焼き色の調整はできない
みたいですね)、匂いとか・・・
フランスパンが合格点ならBMS102、ダメなら1年前のモデルか、
MKのふっくらHBH100を買おうかと・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:14:07 ID:JnH53V2b
日本テレビ news every. ホームベーカリー特集
http://www.ntv.co.jp/every/feature/20100928.html

10月6日に動画配信予定
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:28:19 ID:3hFG8AI3
1000兆円以上イラク油田に匹敵!
子供手当て満額200年分の海底資源が!!!
【論説】 「平成生まれの皆さんへ…貧しい中国を助けたら軍備買って『尖閣はオレのもの』と主張…次の世代は真の友人作って」…産経

・平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった
 時期がほんのひとときあったんです。つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に
 贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。

 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは
 信じました。もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとつ
 いいませんでした。

 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を
 「オレのものだ」と言い出しました。びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次の世代は
 我々よりもっと知恵があるだろう」と言ってくれました。

 ▼でも小平おじさんは、本当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた
 若者たちが目障りになり、兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしまいました。みんなは
 びっくりして「こんな野蛮人とはつきあえない」と村八分にしました。

 ▼それでもぼくたちは、みんなに「こいつは本当はいい奴(やつ)なんだよ」と口をきいてあげ、
 貧しかった彼には、いっぱいお金をあげたり、貸してあげたりしました。おかげで「ともだち」は、
 みるみるお金持ちになりました。

 ▼そのお金で「ともだち」は軍艦や戦闘機をいっぱい買い、今度はもっと大きな声で「この島は
 オレのものだ」と叫びました。「次の世代の知恵」とは、腕ずくで島を奪うことだったんです。
 パンダにだまされたぼくたちは浅はかでした。「次の世代」のみなさんは、もっともっと力を
 つけて真の友人をつくってください。お願いします。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009260307003-n1.htm
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:59:58 ID:SImtEfLW
>>510
店で買うフランスパンに比べると、表面のカリカリ感は互角以上、気泡はHBのほうが細くて残念、
食感はHBのほうが皮が硬くて中がふわふわってコントラストが強すぎてちょっとだけ残念な感じ。
ただ舌と鼻で感じる味や風味はあんまり変わらないと思う。ちなみにパンを釜から出しにくい
ってことはないけど、皮が硬いからかハネがパンにめり込んででてくることが多い、と個人的に思うね。
バターと一緒に食べるとかなり美味しいよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:13:07 ID:/YcDyy72
>>513
具体的な解説ありがとうです
なんとか合格点って感じみたいですね
外国のHB動画では、焼きの前に手を突っ込んで
羽を取り出してたりするね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:38:02 ID:FywdYapL
そんなにフランスパンの出来を気にするくらいなら、
薄力粉混ぜたパンの出来映えなんか気にせずに
準強力粉など粉の種類に気を配ったほうがいいと思う。

リスドォルなどなら安いし味も遥に良いし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:43:54 ID:/YcDyy72
フランスパンの出来を気にするというより、
基本は食パンで、全粒粉食パンが間に挟まって…
みたいな感じで飽きの来にくい付き合いがしたい。
んでもって、食パンの代替ローテとして、全粒の他に
フランスパンを1軍に上げたいわけ。
だから、フランスパンには責任を持って完投してほしいし、
DLリストじゃ困るんだ。
出来が気になるってのは、そこら辺の起用を考えてのこと。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:04:19 ID:LdmsYpNe
>>516
結局出来を気にしてるんじゃないの。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:10:52 ID:FjgYGkLT

じゃあ今、ティファール以外一台もないよ、ちゃんとしたのが焼けるのは。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:19:27 ID:lmOsg0pE
>>509
え?あのパンも廃棄プラスチックから作ってたの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:13:15 ID:cqbHE4fL
お米のパンって、安くて美味しくない米でも美味しいパンになるのかな?
お米は安さに釣られて買って後悔する、マッズい”鳥のエサ”みたいな米があるから
そうゆうのでも美味しいパンになるんだとしたら、パン用には安い米でいいな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:43:19 ID:mkPN3nh4
>>519
プラスチックは石油製品だから還元して燃料に使うのがメインだとは思うが
パンも、プラスチップ→合成小麦→パンじゃなかったっけw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:20:13 ID:LRgxJuOm
>>521
マジで?現在の技術でも石油からパンって作れるの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:14:08 ID:CeQGM3D3
>>520
昔コメ不足のときにタイ米とか流行ったな
普通に食うとまずいけど
カレーで食うとか工夫すれば逆にそういうものとして食べられるとかさ
まぁ、いずれにせよやはり一度食ってみないことにはわからんよなー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:18:26 ID:CeQGM3D3
というかそもそもGOPANって
米を切り砕いて細かくする機能を付けたってだけなわけじゃないのかね?
捏ね方や焼き方も何か違うのかなぁ

素人考えでは、
手間は増えるが、研いで水に浸した米をフードプロセッサーにかけて
普通にHBで焼いたり出来るのでは?と思ってしまうが・・
もし米の切り砕き方も特殊だっていうなら
ホームベーカリー用に米を切り砕くだけの製品が別に出てくればいいし

ウチにはHBはあるがフードプロセッサーがないんだなこれが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:24:54 ID:hSFa1Qaq
米入れてもちが出来る機種なら工夫次第で米からパン作れそう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:32:26 ID:mkPN3nh4
>研いで水に浸した米をフードプロセッサーにかけて

いやー、これは一度やったらもうやらなくなるわ、私なら・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:34:20 ID:mkPN3nh4
>>522
合成たんぱく質は可能みたいだけど、炭水化物は無理じゃないかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:16:53 ID:01H/4bT3
米粉パンて米の味するからパン食べてる気がしない
パンはやっぱ小麦粉がいいな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:27:55 ID:9DUau2xp
フランスパンのブログってこれだな
ttp://plaza.rakuten.co.jp/purupuru777/diary/201009170000/

誰だよ質問したのwww


                                                           俺だ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:13:56 ID:NUCItgeq
宣伝乙w
専業主婦の浅ましさには脱帽だ
小遣いほしけりゃパートに出ろよピザ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:54:18 ID:GogQSP0U
>>529
>このフランス食パンは型にしっかりとくっついて焼き上がる為、

やっぱ「型にしっかりとくっついて」るんだw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:19:16 ID:BALzBY5U
>>529紹介のブログで下のような書き込みがあるけど
>熱々の型からパンを取り出すのが本当に大変で苦労した事です。
釜をひっくりかえして縁の端っこもって、そのもう端っこを手の平に何回か
叩きつけるようにすれば簡単に落ちるよ。なかなか取り出せない人は試してみな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:38:41 ID:Ouwh8R8K
三洋電機、「GOPAN」のプロモーション展開について
http://jp.sanyo.com/news/2010/09/30-1.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:51:08 ID:ExXVni0k
>>527
まあ、石油も元は植物だしな。年代物の植物系オイルってことか・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:02:18 ID:GogQSP0U
マーガリンはプラスチック製品だしね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:50:37 ID:AphAymye
三洋、GOPANのイメージキャラクターに江角マキコさんを起用
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397056.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:14:41 ID:/2GVGuU3
5万って
だったら炊飯器に¥まわすでしょ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:37:39 ID:Hka2UVHK
価格差を考えると、購買層は小麦のパンと米のパンがあった時に、
迷わず米のほうを選ぶ人くらい?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:41:20 ID:BPEHc+z6
GOPAN予約した
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:59:13 ID:+uHaTRYD
>>537
おまえいつも金、かね、カネ、ってヤラシイ奴だな
小麦アレルギーとかいろいろ事情があるんだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:06:21 ID:BRurIn0o
HBでクッキー生地はつくれますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:50:42 ID:f6YBMoo8
>>540
スーパーの食パンの裏側を見ると、いろんなもん放り込んでるよね。
それが恐い。
菓子パンやパウンドケーキみたいな菓子だと、マーガリンや
ショートニングは常連横綱だから絶対に買えない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:01:33 ID:K35DcjWw
>>542

そうそう。それと、よくHBと売り物の比較だと
コスパのことが引き合いに出されるでしょ?

でも引き合いに出されてる既製品の食パンというのも
1斤100円とか120円とか言ってる人が多いんだよね。
HB買うような人が1斤120円なんて安物、いくらスーパーでも
買わねえだろうとおもうんだけどなあ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:17:12 ID:dJVKm0A4
>>543
そこまで考えなくて買ってる人もいるよ
知り合いはHBたまにしか使わなくて市販のよく買ってるらしいし
自分もHB買うまでは高いのはたまにしか買わなかった
1斤100円くらいで高い食パンより美味しい物が作れるしHBの方がコスパは良さそうな気が
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:26:27 ID:hzMQDrUj
HB買うと小麦ってこんなにおいしかったんだって再認識するよね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:33:38 ID:CJRzHrFX
>>545
それもあるが、材料や焼き方でこんなに変わるものってのもよく分かった。
そりゃプロが必要だわ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:59:08 ID:f6YBMoo8
スーパーのメーカー大量生産パンじゃなくて、
個人のパン屋で焼いているパンなら、乳化剤だの
ペーハー調整なんたらだの、余計なもんが無い?
近所に天然酵母で勝負しているパン屋があって、
高いけどやっぱり旨い。
比較するパンはスーパーのパンだけじゃないよね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:18:15 ID:n+p/2Y5p
スーパーのパンなんかもとから食わねえっす
並の手作りパン屋と比べても自分ちで焼いた方が旨いよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:19:25 ID:n+p/2Y5p
並の手作りパン屋のイギリス食パン1斤260円だから
旨くて安く上がってる計算
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:45:47 ID:XHrZotye
近所に高級食パン専門店があるんだけど、一斤600円くらいらしい。
高くて買ったことない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:28:26 ID:z6AZY0Uu
HB購入前は、大手製パンメーカーの食パンを毎日食べてたな。
さすがにいつでも100円で買えるのは購入しなかった。
かれこれ1年近くなるけど、コスパ考えるよ。
業務でイーグルと少しおかゆも混ぜてもう炊飯と同じ意識でHB使ってます。
面倒とかあまり思わないな。
毎日食べる食パンに260円なんて出せないし、以前のにも戻れない。
作るしかないです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:01:58 ID:XHrZotye
スーパーの78円の食パン結構おいしいよ。
ちょっときめが荒くて、小さいけど、150円くらいの食パンより、素朴な感じの味でいいと思うけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:03:07 ID:qAB5/oo3
>>552安さに惹かれていちど買ってみたけど
2度と買わないと思う味だった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:13:50 ID:RLEq7t1T
>>552
どこのスーパー?メーカーは?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:32:50 ID:TN2hAmYk
555
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:48:16 ID:XHrZotye
>>554
イオンの食パン。
日持ちしないので、買ったらすぐ食べきった方が良い。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:44:03 ID:ZzwPrGZn
スーパーで130円以下の食パン買ったことない。
大体は198円の買ってる。
ゴパン買うので早く売ってください。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 04:18:05 ID:QXet2EpS
>557
ジョーシンとかでネット予約始まりましたよ。はやく焼きたて米パン食べたいわ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:37:59 ID:VfIc/wP6
開発に5年 米からパン作れる「GOPAN」誕生の裏側
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/01/news017.html
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:57:53 ID:LJ2qyeBo
業務スーパーの強力粉は、同じ168円ですが
紙の袋とビニール入りでは中身違いますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:14:49 ID:B3/Klazc
同じであるとの説明はないけど、同じなんじゃないかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:52:06 ID:scV0T6X8
残ったご飯でパン焼いたけど、モチモチで外側は軽いせんべいみたいなカリカリ感が。
ちょっと感動した。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:13:03 ID:uS8w+5I3
おいらはほとんど神戸屋の4枚切り(200円前後)が基本だったから、
それを基準にコストを考えてみても、まあHBの方がいいかなとおもったよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:05:59 ID:BQChxXm6
最近、なんか欲しくなって来たんだよな、
うちはパン食じゃないし餅つき器と似たような運命がw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:40:06 ID:9wxM7YZ3
車や食品と一緒で 工場一回転目の製品は買う気がしない
細かい不具合を微調整してもらってから購入だな

人柱たちガンガレ!!
566バカは氏んでも名乗らない:2010/10/04(月) 20:02:41 ID:ZHSsP+5U
>>565
たしかに何でも初期ロットは避けたいね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:54:35 ID:Zo5XWNJK
 ちょっと質問させてください。
 パナのSD-BMS101を今年の3月に購入し、食パン(強力粉+ドライイースト)を作っているのですが、
最近になって稀にまったく膨らまないカチコチのパンが出来る事があります。
 材料の分量は毎回同じ、イースト菌も古くない(と思う)のですが、それでもたまに膨らまないパンができ、困っています。
 どなたか原因に心当たりのある方はいらっしゃいませんか。
 ちなみに強力粉は日清カメリヤ、ドライイーストは日清スーパーカメリヤを使用。予約で時間指定をして食パンを作っています。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:59:41 ID:K8QDS4I0
羽を差し忘れている。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:01:56 ID:9EWdsKd9
>>567
ドライイーストを変えてみる…だろうなあ。それくらいしか思い当たらん。
さすがにイーストの入れ忘れや羽のつけ忘れなら気づくだろうし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:07:15 ID:pFsLHZwc
>>567
猛暑の夏の間は問題なくうまく膨らんでいた?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:40:11 ID:38RdQz9B
>>567
ドライイーストは時間の経過とともに劣化するよ
保存状態にもよるが、期間内でも予備発酵が必要になることもある
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:50:11 ID:Zo5XWNJK
>>568-569
イーストの入れ忘れや羽根の付け忘れではないです。
羽根がきっちりセットされていない可能性はなきにしもあらずですが。

>>570
夏場は2回ぐらい膨らまない時がありましたが、それ以外は問題ありませんでした。

毎回膨らまないのであれば機械の故障も疑うのですが、ほとんど成功するので
どうしたものかと。
昨日作った食パンは膨らまなかったので、今日は新しく買ってきたドライイーストを使って
様子を見てみるつもりです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:04:15 ID:SMIHJD1V
あとは水の温度かもね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:21:31 ID:7ZSxgBiJ
>>567
砂糖を増やす
水を増やす
イーストを増やす
パンツを脱ぐ
卵を入れる
レモンを絞る
水をぬるま湯にする
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:47:45 ID:76FW9uuT
あとでスタッフがおいしくいただきました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:13:21 ID:PYzcqLeb
ドライイーストは冷凍保存してる?
safのドライイーストよいですよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:31:19 ID:eOIJtY5v
>>567
ウチのHBでも最近パンの膨らみ方が少ないので不思議に思っていました。
よく大地震の前は動物が異常行動を起こすというのでちょっと心配です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:40:46 ID:KeJwGyVu
大地震の前は人間も異常なこと考えはじめるんですね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:21:16 ID:SMIHJD1V
何が入っているかわからない市販のパンより、
HBで焼いたパンのほうが安心とか言ってる人
いるけど、イーストだって乳化剤入りなんだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:34:42 ID:rycHW6SP
つ 天然酵母
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:47:08 ID:DFCFDLGJ
>>579
そんなこと言ってる人、どこにいるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:25:38 ID:hKDkEo/Q
>>579
>HBで焼いたパンのほうが安心とか言ってる人
マジでそんなこと言ってる奴どこにいる?
安心の や の字も見当たらんわ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:31:36 ID:3L1DvRnQ
や・・・安心
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:33:18 ID:4e6JLL7W
イーストフードとか入れないし、当然そうでしょ。
そもそもドライイーストのどこが問題なのか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:40:25 ID:cFcyVzFt
HBなら乳化剤の入ってないドライイーストも選択可能
って乳化剤にもいろいろあるのdがあ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:49:36 ID:iOLdKuWo
>>572
どうだった?イーストは常温で置いとくとかなり劣化が早いよ
友達が膨らまない膨らまないって言ってて家に遊びに行ったら蒸し暑い
キッチンに出しっぱなしだった事があるわ
ペットボトルに移し変えて冷蔵庫で保存でおk 2年は保証するぞ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:38:22 ID:YD/JkDI3
アクアリウムの世界で、水草に二酸化炭素を供給するために砂糖水にイースト菌を入れるんだけど
一回当たりごく少量のイーストしか使わないから冷凍保存が定番。
これだと年単位で余裕で、5年ものも行けた話もあるよ。
588567:2010/10/05(火) 18:06:02 ID:zgsjyjl3
 昨晩焼いたパンは失敗しましたが、今日もう一度挑戦したものは無事に焼けました。
(昨晩焼いたパンは母が前もって仕込んでおいた材料を、今日焼いたパンは私が自分で計量した材料を使用しました)
 ドライイーストは同じ物を使用しているので、イースト菌が原因ではなく、おそらく砂糖が少なかった(or 入れ忘れ)か、
塩の入れすぎが原因だと思われます。
 ちなみに失敗したパンは全く膨らまずに材料が握り拳大の塊になって焼けた状態でした。

 夏場に失敗したものは、パンが膨らみきらずに焼けた状態で、これはご指摘の通りに室温&水の温度が
高かったのが原因だと思われます。

 とりあえずホームベーカリーの故障というわけではないようです。お騒がせしました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:15:28 ID:udl27veI
>>577
ネタだろうけど、菌類って犬猫よりも敏感だろうから
地震の前にイースト菌が異常行動起こしてもあながちおかしくないよな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:18:56 ID:PYzcqLeb
>>588
>ちなみに失敗したパンは全く膨らまずに材料が握り拳大の塊になって焼けた状態でした。
イースト入れ忘れじゃないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:33:15 ID:6qqMoikE
>>589
おかしいです
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:45:30 ID:lbx8OBvA
>>590に同意

背の低いぺったんこのパンくらいに思っていたけど、
こねたまんまの丸い状態なら、どう考えてもイースト忘れ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:22:47 ID:8R4jtxrY
イーストだと思ってオカンが本だし入れた、に100ヵッォ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:22:18 ID:pmnSFlMI
>>589
イースト菌は地震のような災害なら規模がデカ過ぎるのでミクロのやつらには関係ないけど、
加熱されて人間に食われたらおしまいだから、そっちの方が異常行動に出そうだけどな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:17:09 ID:YIhNgFPt
地震が事前にわかれば、動物なら安全な場所に逃げることも可能だろうけど
菌じゃ逃げようも無いでしょw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:18:07 ID:LVv9eDRI
二日でカビだらけになるんだけどどうにかならないか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:34:43 ID:xBOmo4/K
1日で食べきる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:09:35 ID:YIhNgFPt
防カビ材を入れるか、食べきれない分は速攻冷凍庫か
冷凍にしても味があまり落ちない配合もあるらしい・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:14:13 ID:Wye7wFvh
1斤食べ終わるのに2〜3日はかかるけど、梅雨時期も真夏でもカビ生えたことないな。
自分は冷めてからビニール袋に入れて常温保存してるよ。
どうしても黴びるなら、スライスして冷凍するのが一番いいんじゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:20:48 ID:ph/6fWO3
カビやすい部屋を掃除する。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:22:34 ID:qsw1az+B
うちもポリプロピレンのケースに入れてるけどカビなんて生えたことないよ
てか、カビ生える前に硬くなるわサ 過酷な環境下に置いてるんじゃないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:25:27 ID:YIhNgFPt
湿度高めな季節、地域ならある程度しょうがない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:49:50 ID:dIkHVekB
うちはパンケースに入れて冷蔵庫保存。
だいたい3日で食べるけどなんともないよ。
というかみんな常温保存なんだ。
パンは冷蔵庫が当たり前だと思ってた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:52:34 ID:bKb1SHwg
パナって縦に膨らみすぎる気がする。
どういう切り方していいかわからない。
イギリスパン的に縦に切るより、ダルマ落とし切りのほうが
二枚トースターに入れるにしても手頃感が・・・
あの縦長はなんとかならんもんかな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:54:28 ID:6TEEYgnL
冷蔵庫だと水分がケースに付かない?
冷蔵庫に入れる場合は冷凍保存してる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:10:29 ID:4kEGl+0P
冷蔵保存なんてありえない。冷凍がベター。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:21:46 ID:dIkHVekB
今調べてみたら冷蔵庫ってタブーだったんだ。
知らなかったです。
パンケースにそんなに水分ついてないし、
今まで冷蔵庫に入れて、
そのままオーブントースターで焼いて食べてましたが、
特にぱさぱさになったり固くなってる印象はありませんでした。
特に最近は強力粉を変えてもっちもちでなんて美味しいんだ!とまで思ってましたw
これからは常温保存または食べきれそうになかったら冷凍保存しようと思います。
教えていただきありがとうございました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:22:44 ID:bwAv3Xr9
冷蔵庫なんて入れたらパッサパサになりそう。

冷凍したパンは10分も常温に置いといたら食べられるくらいになるし、
凍ったままトーストしたっていい。
こっちの方が絶対美味しく保存できると思うけどなぁ。
1枚ずつ切ってサランラップ巻くのがもったいないといわれればそれまでだけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:50:40 ID:dIkHVekB
うちの冷蔵庫がナショナルのラップなし保存を売りにしてるやつだから
何とか平気だったのかもしれないです。
質問ですが、現在パニエーレのパンケースを使ってます。
あんまり密閉性がなさそうなのと、大きすぎる気がします。
普通のタッパータイプのに買い換えたほうがいいでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:47:52 ID:tCPhdc7S
つ100均
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:04:01 ID:dIkHVekB
>>610
!!
その手がありましたね!
ありがとうございます!
今日早速買いに行きます!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:03:45 ID:ZMCfuFU0
知恵遅れか人並み外れた馬鹿なの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:05:51 ID:TVoREoea
>>604
確かに縦に長い気がするよね
ずっと縦か横かどっちに切るのが普通なのかと見本の写真見て縦に切ってた
横切りの方が少し量が少ないから朝ササッと食べられるし今度横に切ってみる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:44:56 ID:dIkHVekB
>>612
ごめんなさい。うざかったですよね。
人並み外れた馬鹿でいいです。
普段100均いかないもので、
インテリアショップか製菓材料店のパンコーナーで売ってるような
パンケースしか頭に浮かびませんでした。
100均教えてくれた人は本当にありがとうございます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:43:32 ID:tCPhdc7S
100均でいろいろ余分なモノ買いすぎませんように(-人-)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:23:07 ID:AIV+Jns0
袋に入れて冷蔵庫だけどなんとも無いよ
先入観で物言ってないか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:05:46 ID:ef0ty/+R
ウチは炊飯ジャーに入れて保温状態にしてるから、いつでも焼きたて状態だよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:42:49 ID:xD0Fs06T
そうですね^^
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:57:03 ID:bKb1SHwg
HBで作るパンは市販のスーパーパンより高くつくけど、
それでも200円未満では抑えられるので、パン専門店の
300円とかのパンよりは安くあがる・・・
こんな意見や感想をいくつかのブログで読んだ。
そうだねえと思ったけど、なにかが引っかかった。
で、わかった。
パン食って、ご飯食よりはるかに金がかかるって事実。
パン食をパン専門店でまかなえば干上がるが、
スーパーパンでもバター、マーガリン、ジャムは必須だし、
それぞれバカにならない値段。
小麦を良いものにすればトタンにコストは跳ね上がる。
一方の米は、自給率が100%の癖に、いかがわしい業者が
利権と暴力の相まった世界で複雑なチャンポン流通をさせていて
価格が異常に高いのは事実だが、それでもご飯食はパン食に
比べて、かなり安上がりになるのは事実だ。
パン同士を比較してHBに軍配を上げているブログに違和感を
感じたけど、賛同しそうになったのも事実。
ご飯食という外の世界に瞬間に意識が向かなかった自分は
井の中の蛙だった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:03:39 ID:6TEEYgnL
>>619
スーパーマンまで読んだ。

うちは週末だけパン食にしてる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:06:01 ID:T8NAWMaG
相変わらず要点が不明瞭で支離滅裂
全く伝わらない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:50:11 ID:n+otPG5V
パン食にしようとすると、家族で反発があるので、朝食以外、時々サンドイッチのお弁当を作るくらいしかできない。
米食わないと力が入らないって、お前らお前ら幕末の人間か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:22:11 ID:r5P2WsoW
>>619
学生時代国語の成績はどうだった?
ブログ書いている人の前提は「パンを食べたい」なの。
その前提ありきの中で安さを競ってるのに、米だすのは間違い。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:20:27 ID:xD0Fs06T
パパスだけ読んだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:43:34 ID:Optjnu9p
>>619
お前いくらの米食べてんだよwうちで食べてるミルキークイーンは10キロで6000円
25キロ買いしてるスーパーキングは5500円

米を一人あたり半合(75g)として4人分1食で180円
一方食パン1斤で4人分の1食と考えるとの粉代は55円
バターやイーストの値段入れても安いだろwww

後から付けるバターやジャムの分は入れてないぞ。それを言うなら
ご飯のお供の海苔の佃煮や明太子の額まで入れなきゃいけなくなるからなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:54:07 ID:x7wjNy+d
ミルキークイーンで10kgで6000円はネタだよね
オイラはコシヒカリの玄米を30kgで8000円だよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:54:48 ID:d7+lBcyR
米は高い金出して粉は安物かwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:24:52 ID:aCFrHpdB
>>666
うちも冷蔵庫に入れて3日ぐらいで食べてるけど全然大丈夫だよ
3日目も変わらず美味しい。
ダメって言ってる人たちはやったことあるのかね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:25:33 ID:aCFrHpdB
ごめん
>>616でした。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:53:27 ID:ZXHgxlCn
>>627
ゴパンに入れるんだよ。
パンかご飯で悩むならゴパンで決まり。

人柱募集中です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 05:48:40 ID:Eq0jgZq9
>>621
誰と戦ってるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:21:37 ID:9MKFTWwr
俺の本当の力を見せてやる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:30:02 ID:y+DSEpPJ
冷凍三週間経過。
普通に食べれた。
カットは二斤を六枚切りにして
さらに二分割。厚みありだが
レンジで軽く加熱後トースト
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:43:10 ID:GQevV+m3
>>626-627
ネタじゃねーよwwwここで買ってるぞ
ttp://item.rakuten.co.jp/kakimoto/100295/

あと、スーパーキングで安物ならどれが安物じゃない粉なんだよwww
国産小麦は好みの関係でダメだからなwサクフワ好みで高級な粉教えてくれよww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:46:41 ID:iKEWKW0w
男言葉でカキ込むオバサンぐらいこの世で不快なものはない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:15:23 ID:n7BqGKpj
国産がダメで小麦粉にこだわるならイタリアのカプート社の
ファリーナ・ティーポ0番マニトバ25kg1万円越えとか
この辺の小麦粉とか
http://item.rakuten.co.jp/stella-foods/31-1/

以下の会社の小麦粉はネットで探せば買える。
どれもこれもいいお値段するけど。
Mulino Marino社
http://www.mulinomarino.it/home.php
モリーノ アグジャーロ社
http://www.molinoagugiaro.it/
http://www.le5stagioni.it/
http://www.agugiarofigna.com/
モリーノ サン フェリーチェ社
http://www.molinosanfelice.it/
モリーノ・ペイラ社
http://www.molinopeila.it/
モリノ ディ ビジェバノ ファー イースト社
http://molinodivigevano.jp/
Molino Alimonti社
http://www.molinoalimonti.com/
MOLINI INDUSTRIALIs.p.a
http://www.moliniindustriali.it/
molino mininni社
http://www.molinomininni.com/
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:42:33 ID:aEyPX9g+
636は親切だな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:14:35 ID:DX3rQ0fd
小麦粉とかイーストとか、ネットで買うなんてあり得ない。
つか、ネットで送料払うとか、あるいは送料無料でも単価に
入っているんだから、ムダに高くなって自分で作る意味が
その分逓減しちゃう。
近所で欲しい材料が安価で継続して調達できる場合に限り
HBが生きる気がする。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:18:07 ID:GQevV+m3
>>638
情弱乙
普段いくらの粉とバターを買ってるんだ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:21:13 ID:DX3rQ0fd
どんなに高くても電気代まで入れて
1斤150円には収まらないとな。
それでなくても、図抜けた旨さのパンが出てくる
わけじゃなくて、ライバルは「超熟」なんだしw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:29:48 ID:5a6svWR8
>>640
近所では超熟は130円で売ってるよ。節約のためのHB頑張ってね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:32:46 ID:BvvTzwZb
金が惜しいなら78円のパン買えばいいのにw
超熟も78円のパンも五十歩百歩でHBに比べたらクソ以下だと思うけど
人の好みはそれぞれだから
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:49:43 ID:pTxD1ssr
超塾人気あるけど、家族にもすきな人いるけど、個人的にはそう良いと思わない。
78円パンのほうが安くて良いな。値段差を覆すほどよくない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:10:25 ID:DX3rQ0fd
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/p/o/c/pochiat/2007-12-31-2.jpg
これで157円
HBは割高パンだから真似ができない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:16:49 ID:5a6svWR8
>>644
へー。初めて見た。
パンはいらないけど超熟の袋が欲しい。1.5斤なので保存用の袋にしたい。

646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:18:50 ID:DX3rQ0fd
>パンはいらないけど

  ワラタ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:59:20 ID:GQevV+m3
>>645
袋くらい買えよ
ttp://item.rakuten.co.jp/kikuya/31089/#10000828
一度買ったら1年は持つぞw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:32:30 ID:4ThCn9Yf
くっそー、今週も牛乳の配達なくてまたパンが作れないじゃないか・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:17:48 ID:kdtIqDig
スーパーで牛乳とパン買ってくればいいじゃない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:33:23 ID:CppifPEh
>>644
その長いのどこのストアで売ってるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:21:42 ID:eUSQFr21
大きめのスーパーならどこにでもあるんじゃない?
これじゃないけど、同じサイズの食パンを生協で見たよ。
メーカーも名前も忘れちゃったけど2種類あったなぁ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:59:53 ID:OXPIMOZi
見たトキねえよ…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:12:12 ID:SobzzVnB
念願のHBをついに買いました。
(パナの一番安いシンプルなタイプ)

最初は基本のレシピで、普通のコースで焼いて、
おいしかったんだけど、想定範囲内という感じ。

2回目は、クックパッドで見つけたレシピで、
1斤にごはん100g入れてソフトコースで焼くというのをやってのをやってみたら、
すごーいもちもちで感動した!
評判のパン屋の高い食パンより好きなもっちり度。

音も静か目の洗濯機?って感じで、たいしてうるさくないし、
材料さえあれば、おいしいパンが、時間関係なくいつでも作れるので、
買ってよかった!

家で主食作る機械って点でも手間の面でも、ほんと炊飯器感覚ですね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:44:38 ID:3eBJXOLt
パナとMKで迷っていたら、たまたま別件で行った量販店に2つとも展示してあった。2つをいじってみてMKに決めたんだけど、決め手はタッパ。
パナは縦長過ぎて、MKよりも数センチ高かった。
この数センチ、我が家では「置き場がない、邪魔」という理由で、購入自体が家族の反対にあっていて、棚にしまうのが必須要件。
サイズを調べてみて、棚に入るのがMKだった。
本格的フランスパンができるパナの最新モデルにも興味があったけど、それは美味しい店で買えばいい。頻繁に食べるわけじゃないから。
それより、日常使いでモッチリだの米粉パンだのが楽しめるほうがいいや。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:29:15 ID:5LwPaGF6
>>653
炊飯器感覚で使わないと、勿体無いよね。
パン食にするとおかずに困るな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:00:15 ID:vi/ILSpn
>>655
お前んちはご飯におかずを付けないのか?パンの方がむしろおかずが楽だろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:26:44 ID:3eBJXOLt
炊飯器とHBの2つが必要ってだけで不経済。これは事実。
ご飯ならおかずもそれなりでいいのに、パン食を考えて
ハムとか卵とかチーズまで常備して、無駄は幾何級数的に
増えていく。。。
おかずを統一して、パンにふりかけかけるとか、醤油海苔を
のっけるとか、納豆パンで毎朝爽快とか、パンに味噌汁とか、
徹底してご飯に揃えていけば無駄は省ける。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:50:53 ID:e8GdOI17
もともと朝は毎日パンと飲み物ともう一品程度で軽く済ませるから対して変わりないけどなあ

焼き焼きのパンを切って道具を洗ってしまう手間と時間は多少増えたけど
出来たてのうまさを味わうとその分早起きするぐらいなんでもない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:05:45 ID:3eBJXOLt
今日の建てもの探訪で紹介された家にはパナのオレンジBH103が床に置いてあったね。
置き場に困らない人が羨ましい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:11:11 ID:9x+k+j6/
米より小麦粉の方が安いから、真面目に節約すれば、安くなるよ。
オカズは工夫が必要だね。
ご飯のおかずと違って、主食、副食のはっきりしない物が多くなるかな。
でも、
焼き魚、みそ汁、お浸し、とか作っていたのを、
ムニエル、サラダ、スープにするとかが多いな。スープにしないでみそ汁のままでも、あまり違和感ないけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:49:07 ID:yDQk5mzJ
ちょっとスレチかもしれないけどお味噌汁とパンはすごく合うよ!
自分ちが赤の豆味噌地域だからちょっと特殊かもしれないけど
赤みそとパンはすごく味が合う。朝食味噌汁とパンとか普通に食べる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:21:50 ID:YrVbEryB
阪神間モダニズムじゃないけど、京阪神や近畿圏など、
古くからパン食など洋朝食が根付いてる地域はともかく、
パンだと手間がかかるとか、おかずを特別に考えないといけないとか、
パン食を少し特殊な事と考えている地域や家庭は多いよね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:35:09 ID:3eBJXOLt
>>662
京阪神って粉モン圏なのは知られているけど、
それは、お好み焼き、たこ焼きであって、パンなどという
オサレな文化は京阪神にあるはずがないと固く信じて
おりましたが・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:01:42 ID:9x+k+j6/
神戸にはある程度独特なパン文化があるね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:05:05 ID:2V0ENX/G
単純なイメージなら
京都は和菓子
大阪はお好み焼きたこ焼きなどの粉もの
神戸は洋菓子パン
かと思っておりましたが・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:13:48 ID:3eBJXOLt
第一次世界大戦でのドイツ人捕虜が日本にいたね。
捕虜といっても、当時の戦争なんてそりゃ日本が受けた
ような凄惨なもんじゃなくて、日本人とドイツ人で一緒に
サッカーやって楽しんでいたし、「ドイツ人に勝てねえ〜」
とか日記に書いてたりして、そりゃほのぼのとしたもの。
捕虜のドイツ人にパン作りを教わったり、ドイツ人も戦後に
帰国しようとしたけど、本国のほうがひどい有様で、日本に
捕虜になっていたのが実は身の危険から保護されていた
ようなものだった。
そんなこともあって、日本に残ってパン作りしたり、有名な
バウムクーヘンなども神戸から広がって日本に根付いた。
自分はナニジンだって叫ぶより、今自分がいる場所を大切に
すると、運勢は良い方向に転がり始め、人生はよどみなく
流れていくようにできているんだなあ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:15:28 ID:eZHBo7Qp
4時間も待てないので30分ぐらいこねてからフライパンで焼いたらどうなりますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:17:00 ID:3eBJXOLt
やったとおりの結果が出る
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:21:10 ID:9x+k+j6/
そういうことならソーダブレッドを作ればいいともいます。
すごく簡単。混ぜて焼くだけ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:08:43 ID:vi/ILSpn
待つと思うから長く感じるんだ
タイマーセットすれば希望の時間にできるのに
朝食べたいなら夜にセットすればいいし、夜食べたいなら朝にセットすればいい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:21:00 ID:WpljmyIy
>>662
パン消費量ではいつも大阪・神戸・京都がトップだとか
順位は変われど関西・近畿(2府6県?)が全て上位10内にいつも入るっていうよな

ベッドの普及率や食事・家屋など生活スタイルの欧米化率が高いのと同じじゃないか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:31:54 ID:ePEAHJQK
MKの1.5斤タイプって、シュトーレンが焼けるんだね。
へ〜と思った。ハイカラじゃん。
でも、マジパンは入れられないだろね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:52:55 ID:qEkdA2d5
毎朝パンだけど、パン食っておかずいるものなの?
バターかジャム塗ってコヒー飲むだけじゃない。

おかずついてくるの喫茶店のモーニングじゃないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:41:05 ID:f1IrfOdD
>>669
ありがとうございます。早速作り始めましたがウチには牛乳もヨーグルトもないことに気がつきました。
冷蔵庫を探すとカスピ海ヨーグルトの種菌が出てきましたが、あとはコンデンスミルクぐらいしかありません。
どうすればよいでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 04:32:26 ID:1RmfKThF
作り方はググっておくれ。バターミルクかヨーグルト入れないと、
重曹は不味いです。その場合はベーキングパウダーだけで作った方が良い。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:57:01 ID:EGzE5qAP
>>673
おらバターもジャム塗らないがw
味付けなきゃ食えないようなパンならわざわざ焼こうと思わん
米だってうまけりゃおかずいらないじゃん
パンも米も必要な栄養素を補うためにおかずは食うべきだが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:23:11 ID:8wZW5CM9
そんなに突っ込まれるのが恐いのならカキ込んだりしなきゃいいのに…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:01:53 ID:qvejadtt
気温が下がって、嘘のようにふわふわのパンが焼けるようになった。温度って大切なのね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:05:12 ID:ePEAHJQK
ご飯食とパン食の併用をすると、ご飯食では必要のない
マーガリンやジャムを保存しておかないといけなくなる。
ご飯食ならトースターは不要だし、HBも要らない。
まして、イーストもスキムミルクも要らないし、場合によっては
バターやチーズ、身体に悪いことが判明した牛乳なども
ご飯食なら買わずに済む。
日本人のダブル・スタンダード的な生活が自ら生活コストを
押し上げているといえる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:18:08 ID:yMj4uh9/
うちをパン食にするには文化大革命だなw
サンマの塩焼きでパンを食べていたお袋が・・・思い出しても気持ち悪い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:23:09 ID:ghJCZkq9
でも魚焼いたのをオープンサンドにするのは普通かも
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:29:50 ID:c9+/HbM/
トルコのサバサンドは美味かった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:30:02 ID:t5g533wT
>>679
さりげなくMKを持ち上げてHBを落とすお前こそがダブルスタンダードだろw
MKユーザーって基地外ばかりだと思われるからいい加減やめろよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:52:12 ID:zKmMd7Ro
>>679
こういう屁理屈書いてる途中で矛盾に気付かないってどんだけアホなの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:12:41 ID:WpljmyIy
>>679
パンだからマーガリンやジャムが保存しておかないといけないって、
ゴハンだからフリカケや梅干しを保存しておく必要があるのか?
それと同じで、それはキミが育った偏った食生活が原因では?

焼き魚や煮物、味噌汁など和食のときにゴハンを食べるように
ハンバーグやシチュー、スープなど洋食の時にパンを食べるだろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:35:10 ID:dc8zEk1J
日本の食の多様性はいいことだと思うけどな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:02:23 ID:1RmfKThF
焼きたてもパンはうまい。
HBで作っても、うまい。
怪しい材料なしで作れるのも良い。
コスト的にも、小麦粉次第だし、米食以下にできる。
充分魅力的な食生活。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:55:39 ID:4mheKQQt
>>657>>679は同じ人? 
コスト減を目指すなら、むしろ芋食をおすすめ。
炊飯器すらいらないし、おかずも最悪塩さえあればよい。
芋の入手法?自分で育てろ。米や小麦よりずっと楽だろ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:17:36 ID:4mheKQQt
パン食とごはん食併用で、保存しとくものが増えて無駄って・・・。
なんでも調理法次第だろ。
マーガリンだって、ごはんのおかず調理時に醤油とあわせて使えばあうし。
ジャムだって、煮豚の隠し味にしてもいいし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:48:09 ID:5JoZHY+H
そもそもマーガリンを使ってる時点で何も考えてないだろw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:55:18 ID:6pQUUjqA
よくしゃべるよなあ、ひとりで
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:14:54 ID:5Hd9rHS+
この >>657 ID:3eBJXOLt >>679 ID:ePEAHJQK って、
いったいどんな食生活してるんだろうね。

パンを何か非日常的な特別な食べ物と勘違いしてるんじゃないか?
パンや洋食が普及浸透していない北国や内陸の人か
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:21:31 ID:2hR8u5xk
北国w
内陸wwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:26:48 ID:T1Hy5onO
マーガリンなんて一口で、ゲロ吐きそうになるよ。
あの油、良く食えるな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:32:05 ID:wCLEiz/c
そりゃバターのが美味しいけど
なんでも美味しく食べられるって素晴らしい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:11:33 ID:raAQWk1t
マーガリン使う人はコレステロールが高いとか糖尿じゃね?
知り合いが医者にバター禁止令出されてたよw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:26:05 ID:T1Hy5onO
そうか、そういう人も居るよな。。。
すまんかった、でもマーガリンはまずい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:27:37 ID:xXfSwOSx
医者の言うことはあまり当てにならんな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:09:58 ID:pw+an8vu
分量はかるのめんどくさかったんで、久しぶりに市販の食パン買ってきて食べたら物凄いショックを受けた。
こ、こんな物を自分は今までパンだと思っていたのか・・・やっぱHBはスゲーわ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:11:57 ID:GHLK1FZQ
マーガリンがうまいとかまずいとかいう以前に…

かつて植物性脂肪から作られるマーガリンは、動物性脂肪であるバターよりも
健康によいというような印象が持たれていた。しかし近年では逆に、マーガリ
ンに含まれるトランス脂肪酸が健康被害を与える可能性が指摘されている。
このトランス脂肪酸は心臓疾患や現代病の一因である可能性が指摘されており、
欧米ではすでに食品中に含まれるトランス脂肪酸の量を表示することが義務付
けられたり、食品中に含まれる量の規制が行われるなどしているが、2009年
5月現在、日本では「マーガリンは安全である」という日本マーガリン工業会
の見解にそって規制が制定されていない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:28:03 ID:bDeEHVES
そういえば3日くらい前に日本もトランス脂肪酸の表示を義務付けるため
消費者庁で検討会を開くことになったとかYahooのニュースで見た気がする
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:57:21 ID:ATOFcgze
>>699
わかる、もう市販の食パン買えないよね。
HB使うしかない。

ところで、自分カメリヤのドライイーストなんだけど
使い切ったらsafをネットで買ってみようかと思ってる。
出来上がり全然違いますか?種類もあるのでしょうか?




703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:59:24 ID:7NPoCPaA
>>699
俺も今日もらい物の食パンでサンドイッチ作ったらビックらこいた
押したら圧縮率半端無くてあせった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:01:06 ID:P1S2MevV
>>702
サフ切らしたんでカメリヤ使ったことあるけど臭っっ!って思ったよw
ネットで色々見てからHB買ったんでイーストは最初からサフだったんだけど
カメリヤずっと使ってた人はどう思うんだろうな

イースト臭はかなり少ないよ。あと安いのも利点w500gのを買ったら
食パン200斤焼けるからね
ずっとネットで買ってたけど近所のAプライスで見つけてからはそこで買ってる
バターも安いんだけど粉は高い‥業務用スーパーなんだから25キロ袋でも
売ってたらいいのになぁ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:14:25 ID:La6y7sI9
イースト臭は嫌いじゃないけどサフに買い替えた時
焼き立てでもほんのりとした香りしかなくてここまでちがうんだなーって思ったな
膨らみも若干いいみたい

Aプライスこの前行ったら450gバターが598円と安かった
粉も薄力粉は大袋あるけど強力粉はないんだよね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:08:03 ID:pzeQ8RZV
大型スーパーの棚に、にっぷんのドライイーストってのが置いてあったけど、3袋で200円近くした。高いから買わなかったけど、臭いとかどうなのか気になる。使ったことある人いたら感想教えてもらえるとうれしいです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:21:22 ID:vF4ZLbf9
カメリアよりイースト臭が弱いです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:24:49 ID:pzeQ8RZV
>>707
情報ありがとう
参考になります
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:55:39 ID:ddz+SNSP
>>699
どういうこと?味は劇的な違いはないと思うが。
安い食パンはふわふわすぎて沢山たべられるかなあ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:15:55 ID:n+VLbOpI
市販のはやたら香料臭いのがあることに気づいたことはある
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:10:47 ID:LlVI3y6Y
パンって砂糖入れないとふくらまないんだね。
粉と塩と水とドライイーストでフランスパンもどき作ったら、高さが10cmもなかったよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:12:15 ID:go8/V3jQ
>>711
ヒント:発酵
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:20:39 ID:LlVI3y6Y
どういうこと?

発酵が足りないってこと?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:49:51 ID:UL2JBxYI
あまりにもバカで可哀想になる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:55:57 ID:uKj2M8XT
前はサフ使ってたけど、今はこだま酵母ドライだな。
癖が有るって言えばあるけど、どちらかと言えば風味って表現の方がいいかな。
今の所、最高だね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:08:41 ID:pzeQ8RZV
本場のフランスパンはイーストすら使わないよね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:04:05 ID:ZB6sZ54f
なに、ここ雰囲気悪いね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:06:27 ID:8h2xOeTM
本当?その場合パンにどうやって気泡をつくるんだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:07:51 ID:5td8C6oj
なに? イースト使わないって言うと怒られるの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:18:01 ID:zr4U/yKA
すぐにバカって言う人が混じってるね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:22:53 ID:5td8C6oj
>>718
小麦粉を練って1週間寝かせておくと、小麦粉自体の
なにかがどうにかなって、酵母発酵作用がでてくるらしいよ。
河合奈保子が本場フランスパンに出会った〜(ウルルン風)で、
動画もようつべで見られるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:32:52 ID:XU+DAhmA
「本場のフランスパン」
その表現自体が間違ってる。

っていうと、雰囲気悪いよね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:37:01 ID:BO4/JgXz
>>712
おまえが混乱の元だ
言わなきゃ砂糖が発酵に影響することは
明らかな流れだったのに、
ヒント 発酵(キリッ なんて書くから
発酵?となる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:07:18 ID:8h2xOeTM
そういや米で酒を造るときに必要な麹にあたるものが、ビールを造るときはいらない
って話を聞いたことがあったような
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:15:51 ID:XU+DAhmA
>>724
ワインの作り方くらい知ってるよね?

っていうと、雰囲気悪いよね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:19:07 ID:8h2xOeTM
ワインは最初から糖分たくさんあるかなあ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:19:48 ID:s1Y8xVWM
アホばっかだな

ここ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:20:52 ID:8h2xOeTM
あ、ワインっていうか、ぶどうジュースにはね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:34:43 ID:8h2xOeTM
>>721
ちょっと調べたんだがたぶん麦の糖化酵素って奴じゃないかな?
それを自然と混入してる酵母が生地を発酵させるんだろうね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:08:55 ID:pHAsXbJx
>>721
フランスではどこでも空気中にイースト菌が漂ってるからおkなんだよ。
日本でそのままにしておくと全部納豆になっちゃうだろ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:06:49 ID:5td8C6oj
>>730
みんなその土地にあるもの、そこで採れるもので暮らしてるんだよねえ。
日本なら米粉と納豆菌で作ればいい。
それをどっかから買ってこようとするから、高くなるわ、国内経済が
おかしくなるわ、ややこしくなるんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=k_PcH5oJsAc
これか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:50:04 ID:naLKjBqn
>>731
おいおい、冗談だよ。そこは笑うところだよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:28:51 ID:+QXkUblP
カメリアのイーストは臭いって聞いてたから、HB買って最初っからサフにしてた。
昨日、うっかりサフ切れちゃって、仕方なく近所でカメリアの買って使ってみた。
焼き上がりの時の香りが全然違う・・・
と、唐突に子供の頃、母がパンを焼いてくれた時の事を思い出した。同じ香りだった。
香りの記憶ってあるのだなと。
母は一昨年亡くなった。手こねパンの作り方教わってなかった。
涙が止まらなくなって困った。悔しいのかな自分。

チラ裏すみません。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:47:54 ID:TBZFIci4
良い話だ (;_;)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:36:17 ID:GuAgZ1IZ
>>733
キミのことをギュッとしてあげたい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:15:18 ID:mhcUzM0A
>アホばっかだな
>
>ここ

アホは自作自演の若干一名
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:35:03 ID:mXUXldWC
>>733
今日からは僕がキミの為にパンを焼くよ
738733:2010/10/14(木) 21:00:17 ID:hZhrDgwx
>>735
ありがとう。
68歳ですけど
いいですか?
739733:2010/10/15(金) 01:21:54 ID:YoyzoAuA
733です。
チラ裏お目汚し失礼しました。

>>734
>>735
ありがとうございます。

>>737
68歳は母の亡くなった時の年齢です。奇遇ですね。


HBはコスト考えると無駄
小麦粉やイースト、砂糖や塩まで専門店に買いにいく交通費も馬鹿になんない。
でも楽しい。パン作りって科学実験みたいだし。
近くの石窯で焼くこだわり酵母パン屋の方が絶対的に美味しいけど、自分ちで拵えたって自己満足も悪くはないと思う。

HB無かったら思いつきもしなかったけど、
母の残した古い古い料理本参考に、いつか手こねにも挑戦する。

だらだらすみませんでした。
失礼します。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:59:36 ID:4r/Vb+pI
>>733
同じような経験あるよwうちは母が10年以上前に亡くなったんだけど
自分が子供の頃、パナの初号機を持ってて臭いし不味い!っつって
お蔵入りさせてたんだよね。
今うちで焼いてる臭くなくて美味しいパンを食べさせてあげたい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:24:19 ID:+ZV7Rruq
今週も牛乳の配達がなかった・・・ふざけやがって
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:37:40 ID:Zvcr8dWS
牛乳も売ってないなんてどんな町なんだ…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:28:12 ID:ljjOLfdi
スーパーのパンが引き合いに出されるけど、100円とかの
例外は別にして、超熟にしろライ麦にしろ、メーカーパンは
だいたい160〜180円な感じ。
普段これらを食べていたとして、同じような食パンをHBで作る
とすると、スキムミルクやバター、砂糖は必須になるから、
どうしても同じくらいの値段になっちゃう。
自分の場合は、食パン8枚切りを毎日2枚ずつ+αの計算で、
夏期3ヶ月はパン食は身体が欲しないのでお休み。
計算すると60斤内外。HBの経済性はほとんど無い食環境。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:31:14 ID:MxpHNnhX
経済性とか考えてホームベーカリー買ったんならとんだ情弱だねw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:53:09 ID:RPZWo1V6
HBで作るパンの材料費なんて計算したことない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:57:21 ID:iGFsyL7/
自分は計算してるよ。
主な材料費は強力粉なので、イーグル粉を業務で買いだめ。
バターは特売、298円で10gを投入。
電気代除外で、1斤あたり100円くらいかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:59:26 ID:MxpHNnhX
貧乏人はやることがちがうなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:29:48 ID:/XldEnfV
>>746
普通にケチらず作っても100円までだよね。
特に節約になるといえないが、不経済な感じではない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:30:52 ID:iGFsyL7/
そうそう、これ以上はケチりようがないと思うけど。
別にケチってるわけでもないし。
しかし、これがどうしても200円掛かってしまうんなら毎日は使ってない。
てか、購入してないだろうな。
100円で出来上がりが楽しみだし、美味しいから止められない。
自分の性分にあってる。もう炊飯感覚。
どうでもいいけど、自動炊飯器もってないな・・・

750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:56:11 ID:/XldEnfV
バターを止めてマーガリンにするとか、
小麦粉と、塩と、イーストだけにするとかすれば更に安くなるな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:25:15 ID:efkWYyZ8
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:22:49 ID:t1CbXJHw
やや膨らみが悪くなるけど、サラダ油でも出来るよ。
というか、油分なしでもパン焼けるし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:58:44 ID:nRfY+bNt
バターの代わりにオリーブオイルを2回し。
重さは量った事無い。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:09:27 ID:zCGYCGzl
超熟うめえ
「余計なものは一切入れない」
なんと潔いキャッチフレーズ
市販のパンは侮れないね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:15:53 ID:PzuoL9OY
パナソニックのより旨いんだろ?
社員はここで同意しないとな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:08:20 ID:83641/kN
さすがに超熟よりは美味しいパンができるんじゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:18:15 ID:uOXSRKDd
工程管理が完璧な工場品をなめちゃいけないよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:23:28 ID:fcpbGc6X
なら、それを食ってりゃいいだろ、カス。そして消えろ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:55:24 ID:GP13mxt0
>>758
いみわからんしね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:58:16 ID:pORv/oDj
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:18:42 ID:nmPahWiL
インターネットが登場して、誰彼となくHPをうpするようになった頃、
「カネにもならないのに、日記みたいなこと書いてるのは日本人だけ」
みたいな話があった。
HBも、パン食の多い海外では当然のように経済性あってこその売れ行き。
節約にならないなら、わざわざ高い機械は買わない彼ら。
趣味性でHBを買うのは、やはり日本人の特性というか、
生き方がぬるいというか、恵まれ病から抜け出していないのかもしれない。
よそは、それくらいお金にはシビアだからね。
そういうこと考えると、日本でも毎日パン食って人には、それなりの
経済性やわざわざスーパーに毎日出向く手間とか、超熟を
買い忘れて深夜のバカ高いコンビニに走るとかしなくても済む
という合理がある。
HBで100円のスーパーパンより旨いのか、160円の超熟レベル
なのか、はたまた300円の専門店級を求めるのか、・・・それはHBを
買って作って材料と価格を相談して妥協するしかない。
それでも、四つ葉バターが手に入らなかった時期もあるし、
小麦粉が高騰したときもあったし、また値上がりするようだ。
自分で作れば、粉モンの成分まで自分が管理できなければ
安全とは言えないし、材料価格までコントロールしての自己責任。
メーカーパンの安定量産にも意味はあるし、HBを買えば、自分で
管理できる範囲が増えるのも確か。
もちろん、そのこと自体が経済性を保証するわけじゃないけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:01:49 ID:VgoWY1Wq
何と戦っているんだね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:51:42 ID:TnJdw0I3
いつもの頭おかしい人です
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:05:24 ID:BzrIi5tU
>>761
だから結局何?
160円のコストで、超熟とやらを超えるパンが出来るの?出来ないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:09:11 ID:4n6t+5D/
なんか最近こういう長文見てて思うんだけど、導入部2行くらいは普通の話があって、
後は話が飛躍しまくるし、事実ではない事も平気で書く。そういうスタイルが共通しているんだが、
誰かが、アラシを養成しているのかね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:41:53 ID:JWI6Szvl
ツインバードの432Wがコストコのクーポンで5780円
BT153を4年使っててどこも痛んでないし現役バリバリだけど
セカンド機に欲しい‥独立機能があるのはいいよねぇ
この機種使ってる人、パンケースの大きさ教えてもらえませんか?

767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:54:23 ID:JWI6Szvl
自己解決 ぐぐったらすぐに出ましたw180×130らしいですね
2斤用だからもっと大きいのかと思ったらうちのとほぼ同じ大きさだった
手持ちのパナ153(1.5斤用)は175×130 うーん‥悩む
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:30:55 ID:z62x0Dhp
>>761
長いから、要約してくれ。
で、結局何が言いたいの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:18:09 ID:34JYmQ2P
>>768
たて読み
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 05:32:53 ID:OKs7vzJU
>>768

主食は貰ったパンのミミ。
脳内のトンデモ海外生活。
無趣味でも生きていけます。

の3本です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:42:00 ID:7ROVicJq
すみません
米粉じゃなくてごはんでパンが焼けるHBがこの秋発売だったと思うのですが、
メーカー、いつか等忘れてしまいました・・
ググってもそれらしきにヒットしません
親切な方、メーカー、発売日、商品名等教えてください
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:47:07 ID:cyLkUhD1
このスレその話題ばかりなのに
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:21:07 ID:EK+91j1S
11/11に延期のGOPAN、SANYOから
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:25:06 ID:ndAVGZDn
もうすぐパナになるサンヨー
GOPANに興味あるけど、中國メーカーに対日軍事費を貢ぐのはゴメンだ。
日本を捨てたパナよ、目を覚ませ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:24:29 ID:EK+91j1S
でもご飯じゃなくて米だよ、生米w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:35:26 ID:4KD1O5ma
ごぱん、結局グルテンのコストはどう
片づくのでしょうか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:47:27 ID:c+NKBQuA
公式サイトみたら小麦アレルギーの人はグルテンのかわりに上新粉って書いてあった
だから、そこまでコストかからないんじゃない?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:53:48 ID:EK+91j1S
グルテンと上新粉の両方試してみるまで何とも言えんな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:11:20 ID:c+NKBQuA
みんなって発売日に買ったり、すでに予約済み?
パン大好き、米嫌いだけど実家から強制的に米おくられてくるから
ゴパンってすげー待望のマシーンなんだけど、値段がネック
半年ほど待てば3万くらいになるかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:22:08 ID:ndAVGZDn
米農家がグルテン米を開発生産すれば大当たりするね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:31:20 ID:EK+91j1S
>>779
家電は値が下がるの早いから品不足が続くんでも無けりゃいけるかもね。

>>780
遺伝子組み換えでかw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:45:32 ID:OXu44Szg
500g2袋計1kgで販売。
希望小売価格は1,260円。
三洋eClubのGOPAN広場とか家電量販店経由で売るなどのニュースがあった。
http://direct.jp.sanyo.com/eclub/pages/gopan.aspx

【GOPANのひみつ】
http://jp.sanyo.com/gopan/products/img/gopan_himitsu.pdf

【三洋、米から米粉パンが作れるGOPAN専用の「小麦グルテン」】
【〜入手ルート確保のため、自社で専用商品を用意】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392987.html

783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:47:18 ID:c0YuQ7Be
>>779
3月30日か3月31日にヨドバシで買えばおk
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:54:11 ID:ndAVGZDn
>>783
絶対に買えない
なぜって、その頃にはサンヨーじゃなくてパナになっているから
パナがブランド統一するって発表しているから、
今年中に買った「サンヨー」GOPANは稀少なお宝品になる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:02:07 ID:EK+91j1S
子会社になるのが来年4月だし、ブランド統一は将来的にってなってるし
一部地域や事業ではサンヨーブランド残すって書いてるし
来年3月末の時点じゃまだサンヨーじゃないのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:50:42 ID:YJ5tLhuT
>>783
なんで?
家電量販店だと決算期末だと大幅値下げしてくれるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:15:03 ID:c0YuQ7Be
>>786
うん、今年の3月31日に破格の値段で洗濯機を買ったよw
4月に入った途端に値上がりしてた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:50:03 ID:fClVQuPH
俺がホームベーカリーを買った理由
焼きたてでおいしいパンを激安で作りたかった
おいしすぎると太るので工夫したダイエットパンを作りたかった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:12:53 ID:kFS0xHTY
たしかにw
添加物や油脂を極力押さえたパン食いたくてHB買ったのに
うますぎて食べ過ぎて太ったw
毎朝1斤焼いて、1日で全部食ってる(1人暮らし)
4人家族とかなら、毎朝適量の焼き立てパンでウマーなんだろうけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:48:59 ID:RRjgkCwb
炭水化物は糖になって吸収され、それが体内で一定の割合で脂肪分に変換されるので、
自分がジャムやバターを控え、コーヒーや紅茶に入れる砂糖を高いノンカロリーの人工甘味料に変えても
パンや米などを普通に摂ってる限り、何の意味もないんだよね。w

ダイエットには、三食を二食や一食に抑えるなどメシ抜きして
頭脳労働でも肉体労働でも一生懸命働いて適度なストレス下で暮らして新陳代謝上げるのが一番。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:40:54 ID:zZeQutJs
>>790はつっこまれるのをまっているのだろうか・・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:17:35 ID:b79LrSnv
まあ便利なのはMK-150だね、と言いたくなった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:59:41 ID:DJwt8OQZ
>>792
なんで1.5斤のタイプを?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:38:11 ID:KIRYZnPU
デジタルスケールも一緒に買おうと思うんだが、0.1g単位のほうがいいのかな?
ドリテックとタニタとA&Dがあるようだけど、何かおすすめはあります?
やっぱりタニタがいいのかな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:06:08 ID:rJHjPON9
0.1&タニタ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:13:40 ID:F3zzIkiw
私もタニタを押す。
3kgまで量れて300gまで0.1g軽量できるコレがオススメ。
0 〜 300gまで 0.1g
300 〜 1,500 gまで0.5g
1,500 〜 3,000 gまで g
通常は0 〜 3,000 gまで1g
http://www.tanita.co.jp/tanita/hp/productDetail.do?_productId=1000

あと、ドライイーストとか微妙な量を量るように0.01g単位で100gくらい
まで量れる安いやつもあるといいよ。
貝印のは高いから貝印以外の安いので十分ですから。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:15:34 ID:KIRYZnPU
やっぱりタニタのその辺りですか。ケチらずに買うなら
KD-321 320 192がいいかなーとは思っていたんですが。

192は発売されたばかりみたいで、上皿がシリコンなのがどうなのか不明なところも
ありますが、その3種類の中から選ぼうと思います。どうもありがとうございました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:16:02 ID:wnQs8CLa
通りすがりですが、192は単4だったので321をポチリしました
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:04:48 ID:KRfRmRAR
http://www.youtube.com/watch?v=Xgc1_nwLTAY&feature=related
興味深いね
アメリカでこんなに急激に台数が普及してたなんて知らなかった。
あの頃、アメリカにいたのに・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:14:47 ID:HSSWil1e
>>796
0.01gまでって、科学の実験かよ。www

話し変わるけど、某社の釜を秤に乗せると500gを指す。
あくまでも上皿式のバネ秤での値だけどね。
粉を量るのが凄く楽だよ。
こういうのってちょっとニヤッとしちゃうよね。
設計さん、良く気がついたねって思うよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:48:48 ID:f61yaTFj
デジタルなら風袋リセットで何グラムだろうと関係ないけどな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:28:57 ID:V1QlAtDY
参照するレシピによってはベイカーズパーセントの表記だからね。
細かい量まで量れるのを持っていても損はないよ。
ブランドメーカーのじゃないやつなら安いし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:37:59 ID:f6Y3lvli
中国製の多機能格安ホームベーカリー
買った人レポートよろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:14:21 ID:aKL/tQC1
ぱなのフランスパンって水温度5度にしないといけないの?
HBのくせに結構めんどうな要求するんだね。
全然自動じゃないじゃん。手間かかりすぎ。
しっかし、5度って実質は氷温度。
どうやんだろ?
パンケースに粉モン入れて、そのままパンケースも
冷凍庫で冷やす?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:39:23 ID:CkE4JK0V
パナなら勝手に5℃にしてくれるハズ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:39:12 ID:SlvrIjBF
掃除のしやすいのはどれですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:42:55 ID:QmCxI0MY
>>806
>掃除のしやすいのはどれですか?
ティファール

実質パンケースしか洗わないで済む。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:53:52 ID:SlvrIjBF
ありがとうございました
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:02:38 ID:a+DmwyUJ
食パンだけ買うわけじゃないのでなんとも言えないけど、
秋になるとパン買いが始まる傾向が毎年あって、計算してみたら
月のパン代が8千円になっていた。
HBで食パン代だけは、ちょいとでもなんとかなるのだろうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:10:55 ID:UT+sjKd+
なりません。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:09:43 ID:a+DmwyUJ
成増かと思ったのに。。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:30:10 ID:J87/YBlw
パン食べたいなーと思ってパン屋行くと
いろんなパンがあって買いすぎてしまう。
HBあると、1回に1種類しか作れないけど、
甘いの食べたいときはジャムやチョコソース。
しょっぱいのが食べたいときには、肉のせとか
そのときの気分でサンド作って食べると結構満足するから、
うちのパン屋代は減った。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:13:55 ID:De/0tP7a
明日の朝のパン焼けたよ〜。

強力粉20g減らして代わりに米粉を20g。←外カリッ内モチッとする
さらに全粒粉を20g追加。←小麦風味アップ
砂糖はキビ砂糖で、塩は海水天日干しの粗塩。←味に深み
バター・粉ミルクは規定量。←何かいいのある?
ドライイーストに白神こだま酵母ドライを使う。←酵母の良い香り

全部おまじないみたいなこだわりだけど、かなり美味いと思ってる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:28:03 ID:1mFQO0P4
ゴパンをだめもとでおねだりしてみたらOKもらった
とりあえず、まわりの人間にねだってみるもんだなw
発売が待ち遠しい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:49:25 ID:a+DmwyUJ
>>813
美味しいと思うよ、それ。
でも。。。原価いくらになる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:55:54 ID:1mFQO0P4
原価かかっても、朝から焼きたての極上パンウマーって人もいるんだし、いいんじゃね?
三宿のシニフィアンシニフェなんて店のパンだって飛ぶように売れる層がいるわけで・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:15:21 ID:a+DmwyUJ
美味しいパンにしたいと思うと、原価を犠牲にするよね
バター40gとか砂糖や牛乳まで放り込めば、そりゃ
ホテルブレッドになる。
でも、1ヶ月に1回だなあ。
それ以上の頻度だと、太るし、健康にも悪いし、財布も
心細くなっちゃう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:39:28 ID:b+Rws61g
意外とそんないかないもんだよ
はるゆたかブレンドにカルピスバターにホシノ天然酵母でも200円ちょいくらいじゃない

その線で行こうと思ったんだがうちは業務スーパーイーグルにドライイーストのほうが
評判よかった、これだと90円強
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:45:33 ID:Nwx2tEqt
二斤焼いて、16等分(16枚と言えないのが辛いw)
すぐ冷凍。食べるときは牛乳モードでレンチン。
スクランブルエッグサンドやはちみつトーストなどで楽しむ。
美味しすぎると良くないので、材料費はケチります。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:37:13 ID:xoA5RcpX
材料費なんて計算したことないな
食費であり趣味でもあり、生活を圧迫するような金額ではなし・・・
パンが旨ければ些細な事は気にならないよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:48:37 ID:LKYfWI1q
ホームベーカリーの良さ、それは次ぎはなに作ろう?
と思案してる時間と材料はどれにしようかなと選んでる
時間と色々と材料を変えてみて材料の違いで変わる
味を楽しむ瞬間が至福の一時。
お値段は二の次ですね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:10:18 ID:HS2mkdUZ
食パンにはゴールデンヨットがおいしかった。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:24:42 ID:6cIatnVT
卵は絶対入れてるなあ
失敗が減った
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:32:54 ID:55EPciDz
自分も何となくいつも卵パンなんだけど。
失敗とか関係あるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:18:37 ID:gPOmgjU/
問題:次の材料を富沢商店、クオカの2店で調達した場合、
原価はいくらになるか?
ただし、小麦粉は2.5kg、バターは450gまでを上限とし、
これを越えた大量購入による原価低減はしないものとする。
材料ごとの銘柄と価格(一斤あたり)を示すこと。

強力粉 250g
無塩バター 40g
砂糖 40g
塩 3g
卵 1個
牛乳
卵とあわせて165g〜170g
ドライイースト 3g
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:08:02 ID:eNXafvxo
【医学・健康】膨張剤のアルミ、幼児ご用心 ホットケーキ1枚で基準超
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288052998/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:14:08 ID:OT1usgwN
>>821
それはホームベーカリーの良さではなく、単にパン作りの事では?

ホームベーカリーの良さは、炊飯器と同様に、材料さえ放り込めば、
毎日ボタン一つで、カンタンに作ってくれる事だと思うが…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:26:44 ID:gPOmgjU/
http://cookpad.com/recipe/1247390
バターも使わないし、砂糖も2g。。。
牛乳も卵も無いし、スキムミルクなんても使わない
これで1029kcalもあるんだね
かなりビックリ
パン食って絶対太るな〜
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:06:59 ID:9vL9NJCY
>>828
小麦が主食だけあって炭水化物と熱量すごいからね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:59:30 ID:GUAerLw8
>>826
ゴールデンヨットとかスーパーキングにでも関係あるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:05:42 ID:L3wQjpHT
白米も二合320gで1200kcalくらいあるんだぜ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:30:43 ID:ZeMvimub
>>825
せっかく頑張って作った問題(長文)をスルーされるってどんな気持ち?
833目のつけ所が名無しさん :2010/10/29(金) 01:59:14 ID:eyZRZLtx
TWINBIRDホームベーカリーCM
http://www.youtube.com/watch?v=SOyMw229FN8
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:08:01 ID:Bpsgr2gG
何、この素人以下の編集
835目のつけ所が名無しさん :2010/10/29(金) 13:25:42 ID:pq6t3vEs
ならおまえが作ってみろ池沼工作員www
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:35:36 ID:pq8qWRWY
>>831
うちは大人3人で夕飯時に米3合半炊いて、
夕飯3食、翌朝2食、弁当2個の計7食分。
つまり、0.5合で1食。
二合で1200kcalだと、1食が300kcal。
一方のパンが1斤で1029kcal
1食で2枚とすると、6枚切りなら343kcal。
8枚切りなら257kca。
バターも砂糖もスキムミルクもショートニングも一切使わない
フランスパンで比較すれば、カロリーは
6枚切り二枚 > ご飯(茶碗二杯) > 8枚切り二枚
が、ノーマル食パンやホテルブレッドを真似して、バター、砂糖、
ショートニング、スキムミルクを入れたトタンに、カロリーは
食パンのぶっちぎりとなる。
帯津先生が、いわゆるカタカナもの(バター、パン、ジャム、マーガリン、
ベーコン、マヨネーズ、ケチャップ、チーズ)は口にしないのがよいと
本などで書いておられるのも、パン食に派生する成人病への警鐘
だからだね。
でも、人は美味しいパンを食べたくなる。
買ってきたスーパーパン(ピーターパンではない)より、
HBで焼いた自分オリジナルのパン。
それに飽きれば、絶対にバターで風味やサクサク感を出したいと
思うのが人。
奇跡のリンゴを作った木村秋則さんの本にも「リンゴの木に病害虫が
無数についてしまうのは、リンゴの木の肥料(栄養)が多すぎるから」
とはっきり書いている。
米中心の粗食回帰がいいんだろうね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:00:06 ID:arlDVjDs
まあでも白米もそのまま何もつけないで食べる人もまずいないからね
むしろ焼き立てパンだとそのままで食べるって人もいてカロリー逆転したりする
炭水化物だけ食べると血糖値の上昇が急になりすぎてそれも体によくないから
少量の脂質と一緒に摂ったほうが良いなんて話もあったりするしな

どっちがベストとは一概に言えないと思うよ
米中心って言ってコンビニおにぎりメインなのと自分で焼いたパン中心だったら
また話変わってくるしね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:55:29 ID:WhqZZFYm
パンもご飯も蕎麦もうどんもパスタも(たまに餅も)
順繰りに食べたいんだい!
一種類だけじゃヤダヤダ!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:36:53 ID:hREpd1TY
>>836
米がいいかパンがいいかだとか、そんな話は他所でやれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:01:59 ID:nyINliA3
パンと米だけに統失(糖質)だからほっといてやれ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:20:10 ID:pq8qWRWY
GOPANってまだ発売されていないのに、
なんで価格コムではベスト3に入ってんの_?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:10:35 ID:OIsQ4qE0

833 :目のつけ所が名無しさん :2010/10/29(金) 01:59:14 ID:eyZRZLtx
TWINBIRDホームベーカリーCM
http://www.youtube.com/watch?v=SOyMw229FN8

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:08:01 ID:Bpsgr2gG
何、この素人以下の編集

835 :目のつけ所が名無しさん :2010/10/29(金) 13:25:42 ID:pq6t3vEs
ならおまえが作ってみろ池沼工作員ww




ツインバードのマイナー性にこだわって工作動画作りました。
って感じ。
ツインバード社の社員ならもうちょっとマシに作るよな?

そろそろやることがきちがいじみてる
843目のつけ所が名無しさん :2010/10/30(土) 09:46:53 ID:ZrTRAxif
俺様の優秀な動画に嫉妬か
バカ通あほ報堂さんよwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:31:17 ID:rcnH2bLh
ぱにそねっけとかいう会社はレスしにこないでいい
くだらないもんつくらんでい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:53:46 ID:EXjFB3U5
パンばっか喰って豚肉とか喰わねーから心が病んじゃうんだよ、おばさん。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:12:18 ID:xPwUibpA
炭水化物→(消化)→糖→(吸収・合成)→脂肪・コレステロール→
→(代謝しきれない分を蓄積)→皮下脂肪・内蔵脂肪・循環器系などにこびりつき
ピザはステーキ喰うより太るのは本当。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:35:26 ID:kuzMdhaq
今TBSで三洋のごぱんで作ったパン食べてた!!
モチみたいでモチモチなパンだって。
11月11日発売だそう欲しい!
でも、買ったまま1度も使ってない三洋のもちつき機能のあるHBと
古いナショのとMKのもあるから家族に反対されてる。
ごぱんで作って美味しかったら3台全部オクで売るとただ今説得中
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:05:09 ID:JSUJeeMG
家族が正しい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:26:09 ID:uWx4Ob3P
先に3台売ってから買う方がいいなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:54:25 ID:ib0ZP1wy
ごめんなさい。
どーしてもホームベーカリーが欲しくなって、
いま電気屋を物色中ですが、ホームベーカリーの値段の違いってなんですか?
安いやつは極端に味とは落ちますか?
851847:2010/10/31(日) 16:01:14 ID:kuzMdhaq
余分にあるオーブントースター1台とジューサー2台も売るから!と言ったけど
炊飯器と冷蔵庫とオーブンレンジを買い替えた(壊れた)ばかりだからダメだって…orz
しかも、使ってないもちつき+米粉+天然酵母のHB以外は全て処分しろと…orz
精米器とガスコンロに乗せるピザ釜も欲しいとは言えなかった。
友達は相談せずに買えば?と言ってたけど、
デロンギのアイスクリームメーカーと鯛焼きメーカーを無断で買った時酷く怒られた。
服も興味ない、ギャンブルも酒も煙草もしない。働いてて趣味は料理。
自分が作った物を毎日食べてるんだから調理家電位買ったっていいよね(´・ω・`)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:20:42 ID:eEWf3d56
買っても使わないという実績はまずいなあ。
ごぱん買ったら、毎週パン焼きますと宣言すればどうか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:27:08 ID:ALk4v42W
>>851
お前が実家に寄生してるなら一人暮らしをすればいい
そうすれば誰にも咎められることなく調理家電を買い放題だぞ

一人暮らしなんて無理!って言うなら諦めるか使っていないものを
全て処分してから買え
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:00:33 ID:kuzMdhaq
>>852
パンはMKので週5は焼いてるよ。現金で買ったのはこれだけ。満足してる
ナショのは近所の人が飽きて使わなくなったから…といってくれたやつ。
三洋のはコジマで全額ポイント利用で取り寄せたんだけど、
見本が無くて実物が届いてみたらデカすぎてキッチンに置けない。
ずっともちつき機が欲しくて迷って、米粉と天然酵母使えるからこれにしたのに…orz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:09:43 ID:kuzMdhaq
>>853
一人暮らしは無理だよ。離婚は出来ないからW
発売後暫く様子みて良さそうだったらへそくりで買っちゃう!
他の使ってない家電はなるべく処分するし、暫く家電は買わないって家族に言うよ(´・ω・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:10:26 ID:8p2ol4k7
>>851
揃えすぎw
アイスクリームメーカーと鯛焼きメーカーまであるてどんだけやねんとw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:12:50 ID:xPwUibpA
>>851
炭水化物中毒
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:12:55 ID:kuzMdhaq
>>856
まだまだ色々あるけど…怒らないでね(´・ω・`)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:16:31 ID:MfTXBEsL
専門の調理家電の落とし穴だよね
毎日食べる物でもないやつだと、傍目には無駄遣いに思われてしまうと言うし
場所もそれなりに取るし、おかげでその類のものは買いたくても買った事がない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:17:43 ID:MfTXBEsL
その点ホームベーカリーは色々作れるから良いけどね
を足すのを忘れたスマン
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:56:56 ID:ThtJkb7Z
>>859
だけど847氏は専用機そろえてるわけじゃないぜ。
モチつき機が欲しくてサンヨーのHB買うってアホだろ。MKのHBあるのにw
MKはもちつきは専用機だって、こだわってわけてあるのに。

家族は似たようにものを増やしてどうすんだって怒ってんだろ。
ゴパンなら一つにできるわな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:14:54 ID:nL4BRDsX
MKの次期主力戦闘機に期待すること
・上窓は要らない ⇒ パンのてっぺんが色よく焼けるほうがいい
・レーズンなどの投入タイミングと音の見直し
・パンケースの金属臭対応、パッキンの寿命と交換の工夫
・パンケースの改良
・100型でのできあがり時刻設定
・羽根取り出しに対応した音声案内
・他社チャイナHBの後塵を拝するが、本格的フランスパンの実現
・レシピの詳細見直しと、紙面改善
・捏ね音逓減
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:22:14 ID:1vzu9be1
私は上窓があるからMKにしたよ。途中で覗きたくなるから・・・。
食パンはいつも薄焼きにしてる。柔らかくて美味い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:57:36 ID:XlPCXsb5
>>858
http://www.shichiyo.jp/product/petit.php
http://www.bakers.co.jp/seihin/fils.html

こういうのは買ってある?パン作りとか料理がもっと楽しくなるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:03:07 ID:9oZNKGMR
>>863
それならティファールの方がおいしいよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:52:35 ID:rcnH2bLh
そうですね、パナソニックのパンは飽きるしね
賢明です。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:10:21 ID:9oZNKGMR
>>866
ちょっとまてパナは上窓ないから関係ないだろ。
868目のつけ所が名無しさん :2010/10/31(日) 23:14:13 ID:5X5YhZm7
サンヨーゴパン10万円やろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:56:22 ID:P4yIR5sZ
てかオクで調理家電買う人なんているんだね
気持ち悪い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:02:28 ID:kpg1J1rg
>868
家電量販店でだいたい49800円ポイント10%って感じだけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:28:38 ID:jViawZxU
しかし、今予約しても12月以降だってw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:42:22 ID:JrnQVyEv
早く玄米パン食べたいよ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:46:54 ID:hS9jtvbu
>>871
普通に発売日に買えるよ。
つーか工業製品の初期ロットは品質、価格、仕様含め手を出すもんじゃないけどな。
半年もすれば3万円代で改良された上売ってるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:46:56 ID:P0hPczMk
早くゴパン来い来い!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:34:33 ID:jViawZxU
>>873
いや、>>870の言う家電量販店のオンライン販売のサイト見てみなさいよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:51:18 ID:ziHqfRj6
まあ大手量販店に在庫回すだろうから、ネットショップでの購入はしばらく厳しいかもね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:53:04 ID:hS9jtvbu
>>875
近くのケーズとかヤマダで普通に発売日予約販売してるぞ。
引きこもってないで家から出てみたら?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:13:12 ID:h/yHe/Z7
今年うちあきたこまちいっぱい穫れたから必ずゴパン買います
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:06:19 ID:Fr/ceFoT
>>862こと某社社員はしつこいので死ぬ事。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:07:05 ID:Fr/ceFoT
いいかげんにしないとしらないよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:39:15 ID:8cECEoIe
MKは上窓あってもよく焼けるように、トースターなんかでもあるように窓の内側を赤外線反射ミラーに、
パンケースの金属材料を見直すか、テフロンなどコーティングするように改良すべき。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:42:04 ID:f9RaLihP
ティファール買えばいいじゃん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:31:14 ID:KMVWaKGO
http://www.youtube.com/watch?v=dNVg_I0IlPw&NR=1
この動画のように、羽根取り出しブザーが欲しい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:58:51 ID:IcoBCyDG
>>883
これは欲しいね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:23:30 ID:EVNgMSx+
めんどくせー&うるせー&でけーよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:13:24 ID:zABr+XV0
フランスパンを焼きたいんですが、どのメーカーが良いでしょうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:21:42 ID:KMVWaKGO
>>886
残念だけど、今のところ、どの機種も道半ばだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:36:43 ID:VdIq9/Ed
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:03:20 ID:Fr/ceFoT
>>887はただのクズ。あと>>556も同じ奴。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:27:17 ID:KMVWaKGO
道半ばは事実じゃん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:31:42 ID:ESXuCmXU
だよなあ
事実を書かれてなぜご立腹してるんだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:49:25 ID:sBM4D394
パン屋さんの設備を家に作るんだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:31:41 ID:foJv7d9k
フランスパンが専門店並みにできるようになったら、
たとえそれがバゲット型でなくて食パン型であっても
HBは売れると思うよ。
バターも砂糖もスキムミルクも使わないし、卵も牛乳も
入れないから原価はかなり安く上がって、HBでパンを
焼く経済性を実感できる。
専門店の250円前後のフランスパンでも原価は50円
未満ってことだし、準強力粉だから価格の安い薄力粉を
強力粉に混ぜれば原価はさらに下がる。
1斤60円のフランスパンが専門店並に美味しくできるHB
が出たら、材料の少なさも相まってHB需要に拍車かかる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:46:06 ID:ESAW7/gI
使い手の未熟さをどれだけカバーできるかが問題だよね。
粉と塩、イースト、水を入れてスイッチポン、で焼き上がるようにしないと売れないだろうね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:48:51 ID:BTS8OxTH
米から作ったほうがおいしいに決まってる!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:37:04 ID:HCj2Al1s
いちおうコース的にはそのスイッチポン、ではあるんじゃない?フランスパンコースで
オーベルジュとかの準強力粉だとまだマシなのかな、そんな高くないし試してみたい

うちの古いナショナルのだと天然酵母コースのパンがレシピにバターとミルクが入らなくて
フランスパン風なんだよな
逆にピザ生地にバターとミルクと砂糖どっさり入ってそのまま作ったら微妙だった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:37:07 ID:Q0TrlvvN
ゴパンの試食会で米パン食べて来たけど重い。
ティファールのレシピでつくるパンよりどっしりしてる。
あれは失敗すると思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:48:36 ID:DR6hH5zY
軽い米パンって食べたこと無いが、
それこそそれが可能になったら、売れると思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:03:04 ID:DR6hH5zY
連投すまん。
パン屋でさ、バゲットあってもフランス食パンがおいてある店はそうそうない。
つまり、うまいフランス食パンが焼けるってのは、
シェア拡大のためには、あまり効果ないのではないだろうか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:23:05 ID:XbeOpo8h
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:57:59 ID:15fdwvBW
なんだよ、フランス食パンって。
そんな物、存在しないって。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:00:36 ID:Q0TrlvvN
要はハードトーストみたいなもんだろ
フランスパン焼けるのはティファールしかないな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:02:11 ID:sy3vEAgX
フランス食パン!
もうパナしかないじゃないか?

出来るよ・・102で。フランス食パン。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:35:04 ID:foJv7d9k
ケーズに行ってきた。
置いてあったのは、ティファール、パナ151、BM・BH103、
サンヨー、象印、ツインバード。
MKは置いてなかった。 なぜだ?
ティファールは、バゲット・トレイが外出しで置いてあって、
バゲットのサンプルが2本入れてあった。
バゲットの直径は、4センチくらいで、作る間を考えると
食べるには細すぎて残念なサイズ。
意外に好感を持ったのはサンヨー。
サイズが小さくて、タッパも横幅も奥行きも無いので、
置き場に困らないのは間違いない。
パナは151の1.5斤が売れるのか、製品の段ボールが
たくさん積まれて置いてあった。
BMS102が最新だけど、筐体の作りを103などと散々比較
してきたが、違いは上フタの色だけだった。
パナがMKを恐れているのか、販売リベートなどの関係で
MKがパナの資金力で排除されているのか知らないが、
ケーズがMKを置いていないのは、ケーズの評価を著しく下げる
と思う。なんだかんだ言って、パナがシェア80%ってのは、
それだけのモデル台数を乱発しているからであって、一台ごとに
比較すれば、MKのユーザー、ファンは多いからね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:41:17 ID:Q0TrlvvN
チラ裏。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:10:50 ID:y4awxssZ
ティファール買ったんだけど、
フレンチスタイル食パンって言うのが、なかなかいい!
バターも砂糖も使わない。
普通の強力粉と塩と水とイーストのみ。
1斤で作ると、ごろんと丸い感じになって、これはこれでいいかも。

顎の鍛錬になります。



食パンコースのフランスパン風食パンと言うメニューもあるけど
そっちは作ってない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:11:05 ID:foJv7d9k
1.5斤って、失敗したら1.5斤分の材料がパー
成功しても食べきれないうちに、か〜ちかちのぱ〜さぱさ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:37:57 ID:CYg/KDCP
発想力もない応用も利かないカチカチの頭じゃ
パンに限らず何をやっても駄目なんじゃないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:33:38 ID:adGhCYsJ
>>907
パン粉にしとけ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:59:53 ID:g7ib1D4I
>>907

独身の人ですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:15:19 ID:uNALT6Rz
>>907
失敗したらフレンチトースト、クルトン、生パン粉、パンプディング、ラスクにすればいい
成功したのはスライスしてラップでくるんで冷凍するんだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:16:04 ID:Wo/0s0dA
100斤分ぐらいの、小麦粉その他の材料の格納庫付きで、浄水器と直結していて、
焼けたパンをポンと出した後、勝手に洗浄乾燥しといてくれる機種ないかなあ。。
(M下にいた頃、炊飯器でそれ提案して笑いものにされた過去アリ)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:39:43 ID:fuTiMVG3
ハードボイルド気取るにはどの機械買うべき?(?_?)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:42:07 ID:fRMgguSI





何の為にトレイまで作ってティファールが特化してるんだ?



あのさあ、某社死ね。ここは荒れてるんですよ?社員じゃないよ?




って態度までとるんなら、もういっそ消えた方が良い。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:43:05 ID:foJv7d9k
ハードボイルド気取るなら、HBのような軟弱趣味を
持っちゃダメでしょ。
やはり、水戸泉くらい打ち粉をバンバン撒いて、
手込めにするほどの力で生地を練り上げねば・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:44:38 ID:Wo/0s0dA
水戸泉わろたw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:20:42 ID:lPpO+w4s
とりえずバゲットに使われる粉でだれかティファールで作ってみてほしい。
専用個を使えばそれなりに出来上がるんじゃないかと思う。

こんなのがあった。
HBの生地コースでつくるピッツァ生地だって。
ソースの作り方もあってけっこうシンプルだ。
オーブントースターで焼いてるのは簡単でいいな。
グラーノドゥーロピッツァレシピ。
http://www.konayashop.jp/recipe/grano-duro0.pdf
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:20:29 ID:BzI8MvS6
東欧の農民が食ってるようなすっぱいライ麦パンって需要無いのかな。
日本のはミルクとか砂糖とかいらんもんばっかり入ってる……。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:24:35 ID:Fb6UEn5f
フランスパンを作るためだけに開発されたHB、
その名もザ・フランスパンがあれば、粉と水と
塩だけで作れるよ。
イーストも小麦粉を寝かせて酵母菌を増やす
から、ミルクも砂糖も入らない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:07:10 ID:rEA43hcg
>>917
まだ専用粉でしかつくってないけど、地元のパン屋より確実においしい!
大きさも小ぶりでちょうどいいわ
バゲット作りたいならティファールは良い選択だと思う
2時間で出来上がるしね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:08:17 ID:kGSUGAUR
>>918
酸っぱいパンで食感がゴワゴワモサモサしてるってのは
日本で一般的なパンの概念から言えば出来損ないの部類なので、
流行るとしても効能が怪しげな健康食品(実際はプラシーボだけど)として
死んでも長生きしたい爺さん婆さんたちがありがたがって薬喰いする程度でしょうね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:33:32 ID:Qs1Fj2Gl
>>917
自分HBでパン焼いたのは最初の2ヶ月ほど
以降はうどん、生パスタ、ピザ生地作り用マシーンになってるw
できたてのモチモチ生パスタすっげうまー
買うと1,000円位するのが、練りこむ具や、麺の太さ自分好みで、高くても200円がいい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:40:40 ID:kGSUGAUR
>>922
パスタマシーンはどちらの製品をお使いですか?
また、おすすめあれば教えて下さい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:43:52 ID:BzI8MvS6
>>921
SUGARに見えなくもない凄いID……
というのはさておき、すっぱいライ麦パンにスライスチーズとハムを乗っけて食うと美味いんで、
自宅で焼いたパンでもそういうパンを作りたいんですわ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:44:42 ID:SV1x04yA
ティファール使ってるけどウチもフレンチバゲットかパスタしか作らなくなった
パスタマシーンはヤフーショッピングで980円だったヤツ使ってる

生パスタ美味いよね
彼女に作ってあげたらすごい感動してた。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:28:22 ID:MpqcS4LB
>>897
えっ?重いパンなの?
ティファール失敗したから他のホームベーカリー買おうと思ったのに…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:53:38 ID:2s+CymBE
>926
お米のパンが重いってことでしょ。
普通の小麦パンは、今までのサンヨーの流れを受け継いでいるならまぁ普通に軽めなんじゃないの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:15:50 ID:dwCblyyz
すっごい重いよ、ひとりで持てないよ
重い、重い、重い・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:48:13 ID:67VH2Da6
ボケが重すぎて突っ込みできない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:54:39 ID:Wqgvq0NU
両親にプレゼントしたパナ製HB、大好評。
朝に焼きたてパンが食える、というところがいいらしい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:19:00 ID:46lm0JRw
そんなもんパナじゃなくても食えるわ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:59:58 ID:Wqgvq0NU
噛みつき方が異常者。こわい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:02:43 ID:dNbi4kVw
正論だけど噛みつき方はMK派か、ティファール派だな
パナ派のあんたのカキコも、、、、、なんだかなぁ〜
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:31:11 ID:Js/lLQBr
ここまで全て俺の自演
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:16:01 ID:7MRZ93ku
いやいや、ここは俺の自演で
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:58:47 ID:F7fNzvVU
毎朝、焼きたてのパンが食べたいと思って、初心者に無難だというパナを買ったけど
夏は冷水を使うとか、バターが使えないとかいろいろあって
結局、前日に早焼き機能使ってパンを焼くようになった。

カボチャやラムレーズンなどの混ぜものばかりして、普通の食パン焼かない私には
工程分離機能が付いた機種のほうが便利だ。いろいろ応用できるし。
とはいえ週五で使っているし、中国製だから一年後くらいには壊れてくれるかな。
買った以上は使い倒したい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:28:28 ID:U8IXXTiA
HBを買う予算を確保してるんだけど、HBだけじゃなくて
パン切り包丁、0.1g秤、焼けたら取り出して冷ます網台、
正確にスライスできるとかいう白プラ製のバン切り台、
それにレシピ本…
買うもんが多いんだねえ。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:32:58 ID:iXNRhOJ7
包丁1000円
秤1000円
網100円
レシピ付属orネット
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:33:39 ID:iXNRhOJ7
追加
軍手100円
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:38:05 ID:PSgVJ/Lq
それ全部揃えると確かに幸せになれるよ
スライスは特に結構大きな問題だから

ミトン付属のやつ使い物にならなかったけどメーカーによっては違うのかな
あと100均のパンケースがなにげに便利だった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:36:43 ID:U8IXXTiA
http://www.youtube.com/watch?v=5WyiM8XzlFg
普通の包丁で切ってるから、えらいことに・・・
でも、パナって耳が硬そうだね
1時間おいて、パン切り包丁使って、ガイドも使って
それでも8枚切りくらいになると難しいのかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:44:11 ID:PSgVJ/Lq
白プラ製のパン切り台ってことだからたぶん定番のあのやつのことを言ってるんだと
思うけど、それとちゃんとしたパン切りナイフなら焼き上がり即切っても8枚切り余裕だよ

ソフトパンコースならもうちょっと耳マシかな
ま、ぬくいうちにパンケースに入れちゃえば半日後には売ってる食パンみたいに柔らかくなる
ミトン若干まともになってる気が・・でもこれでもなかなか出ないと熱いハズ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:38:37 ID:CKxz+aSr
信頼のパナなんだけど
ちょっとパンがよく言えばふわふか
だがしかし少し荒いきめのきがするんです
そこのところできめが細かくするにはなにか方法論ってあるでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:02:13 ID:AxN9A03G
>>943
パンに体重掛けてみ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:22:02 ID:exUDwUgM
MKとパナの比較(木目の違いなど)
http://momobloblog.blog49.fc2.com/blog-entry-339.html
直捏法 と中種(生地)法 (パナはイーストだけを後入れする変則中種)
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/mkvsn/mkvsn-ci.htm
ほとんどのHBが直捏法を採用しているが、 直捏法は
・釜伸びがない
・パンの老化が早い
・出来が安定しない
一方、
・早くできる
・イースト臭や酸味がなく、旨みや質感(もっちり?)がある

・・・
あっ、きめの細かさの決定打にはならないね
きめの細かさは何で決まるんだろう?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:21:56 ID:HtbfNXVo
>>938
> 包丁1000円

パン切り包丁は100均ので十分実用的だよ?
あと、サンドイッチ作ったときの具のはみ出しと一緒に耳落としするときなんかは
切れ味のいい普通の文化包丁の方がいいし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:13:56 ID:3hsY2KtM
>>943
基本レシピでやってるなら、スキムミルクなしにしてみるとか・・・砂糖半分にするとかは?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:32:24 ID:CKxz+aSr
>>947
塩は4分の3弱くらいであとは普通ですので
スキムミルクと砂糖を減らすといのですね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:14:16 ID:exUDwUgM
パナの中種法だとイーストを20分後に投入するので
過発酵が防げるって話だけど、実際には直捏法のMK
のパンのほうがモッチリしていて、パナのほうが過発酵
というか、釜伸びしちゃうんだよね。
パナを使っている人がいたら、イーストを専用穴に入れずに
最初から他の材料と一緒に投入してみて欲しいな。
MKみたいに直捏法になるから、過発酵で理論通りに
天板突き抜けするのか、はたまたMKのようになぜかモッチリ
焼けるのか。。。
逆に言うと、MKを持っている人は、初期材料投入してから
20分後にイーストを放り込んだらパナのように釜伸びするのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:56:38 ID:LbOCrpHK
イーストの量だけで発酵具合が決まると思ってる人?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:09:58 ID:exUDwUgM
いや、そうは思っていないけど、直捏と中種による違いが
木目の細かさにどれだけ影響するのか知りたいわけ。
よくわからないんだ、実際。
釜伸びでスカスカになることが木目と無関係じゃないとは
思うけど、きめの細かさの違いを本質的に解析するもの
ではないしね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:31:53 ID:uTihAbiG
パン焼き機は所詮粉を捏ね焼く機械、屁理屈捏ねてもうまいパンが食えるわけでもなし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:34:11 ID:PR4mnzjL
特にパナが美味しいなんて思ってるのは味覚音痴以外の何者でもない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:21:22 ID:zpExl0oG
食ってみた上での意見ならそれもありだが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:50:53 ID:AHKe0LBR
>>949
MKで20分後にサフイースト投入してみたけど、あんまり変わらなかった。
面倒なので最初から入れちゃって、水・牛乳に浸してしまってるけど全然大丈夫。

ところで
強力粉 250g
水  80g
牛乳   100g 
砂糖 20g
有塩バター 20g
塩 4g
ドライイースト 3g

で作っているんだけど、塩多すぎ?塩これぐらい入れないと、なんか味がしなくて
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:26:59 ID:TISOCf0g
パナって中国製なのに、なんであんなに高いんだ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:32:50 ID:x9aKa7Bv
パナだから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:36:32 ID:exUDwUgM
日本に高く輸出して、日本人が中国政府にせっせと法人税を納税してる格好
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:01:57 ID:PR4mnzjL
パナは売国企業だからな。
中国製になってから本当に質がおちたよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:05:26 ID:exUDwUgM
中国は家電全般をカバーしている電気会社を
「自国の利害のために」懐柔したい。
それがあるから、戦略的にあそこに目をつけた。
あそこだけ囲っておけばあとはどうでもいい。
ってことで、幸之助先生を連呼して持ち上げて
日本企業を骨抜きにしてしまった。
日本はどこまでも脇が甘い。
経団連だの大企業だのを気取っている大手が
腐るほどあるが、人件費が安いってだけで工場まで
中国に作ってしまう恐ろしい歴史洞察オンチの経営者
ばかり。話になりません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:48:35 ID:fIV/L8BU
>>939
そうか、軍手でもよかったんだよな。わざわざミトンなんて買って損した・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:18:49 ID:E8VBnMbg
冷蔵庫の上に置いてあるんだけど、なんとなく油っぽくなっちゃう。ホームベーカリー入れる布のケースとかない?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:48:59 ID:KaeSvBRc
MKとパナの比較(木目の違いなど)
http://momobloblog.blog49.fc2.com/blog-entry-339.html

これ保存しとくといいな
※欄までもうね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:23:45 ID:rNwmJArc
コメント返信にある↓

『ギュウって身が詰まって?小さいパンになって、
「なんで膨らまないの〜?!」って思うことはありますが^^; 』

これは、イーストを初期投入しないで、ある程度捏ねた時点、
パナで言う20分後に投入すればうまくいくんじゃマイカ?
正確には、MKのほうが若干早く仕上がるらしいので、
イースト投入は15分後あたりで。
MKの人、やってみない?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:34:55 ID:yvX4u2UK
ここで勧められたパナ買ってレシピ通りに何回か作ったんだがあんまり美味しくないね。
焼きたてという以外に市販品とのアドバンテージってやっぱりないのかな?
ダブルソフトとかの方がおいしいと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:40:33 ID:fMjCk3vP
ダブルソフトが美味しいと思う人はHBに向いていないと思う。
ああいう感じは、大手メーカーでないと作りにくい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:53:59 ID:rNwmJArc
パナは、パンケースがMKより肉厚だから・・・という理由で、
音は静かになるが、パンの外側は硬くなると言われてるね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:04:22 ID:yvX4u2UK
そうなのか…
どなたかパナでも美味しく焼けるレシピ教えてくだされ…

家族にも不評でこまっとります。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:09:31 ID:jmjndpmz
ダブルソフトが美味いっていうならミルクパンのソフトはどうだ?
スキムミルクは入れないで水分はぜんぶ牛乳、ソフトパンコースで
砂糖は8gでいいと思う、バターも10g〜20gくらい
あったかいうちにパンケースか袋に入れればすぐ耳は柔らかくなるよ

てか粉とイーストはどこの使ってんの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:10:06 ID:rNwmJArc
>>968
どんな感じで不味いのか、どんなのが理想なのか…を書くと、
コメントがつきやすいと思うよ。
パンの匂いはイースト臭がメインだろうけど、それが臭ければ
カメリア止めてサフにしたらとか、生イーストはどう?
…とかいう具合に。。。

あとはここかな↓
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3%E3%80%80%EF%BC%A8%EF%BC%A2
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:21:16 ID:yvX4u2UK
>>969
コメありがとぅ

粉ははるゆたかブレンド
イーストはサフつこうとります

>>970さんもありがとぅ

好みは多分ダブルソフトなんす
ずっと家族でダブルソフト食べていたので
HBで作って5枚切りぐらいにするんだけど
なんてゆーか市販品の甘さや香りがないんす

変にミルク臭かったり…
硬いのはしょうがないとしても甘みがあるパンが食べたいす

明日お二方にアドバイス頂いたやり方で焼いてみます
ありがとー!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:27:22 ID:rNwmJArc
どうせ不評なら、標準モードより一段下げて焼いてみたら?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:32:05 ID:yvX4u2UK
>>972
それはやりました!
変わらず不評(泣)
冷凍庫には失敗?したパンだらけ(泣)

やっぱりダブルソフトみたいな味はだせないんでしょうかね?

まぁダブルソフト買えよと言われるんだろうなと肝に銘じて聞いとりますが…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:35:34 ID:rNwmJArc
3回立て続けに失敗して、嫁に「超熟買ってこい!」って言われた人も
価格コムで読んだし、精進あるのみだね。
自分なら、このあたりにチャレンジしてみるけど…
http://cookpad.com/recipe/902142
http://cookpad.com/recipe/674259
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:38:18 ID:jmjndpmz
はるゆたかブレンドはなぜかうちの家族にも不評だったな
粉変えてみてもいいかも

ここにあったけど試したことないからどうかわからん
http://cookpad.com/recipe/419004
早焼きコースで水ちょい多めって感じなのかな

本家はかなり特殊な乳化剤を使ってるっぽい、なかなか難題だね
あとカッティングでだいぶ差が付いちゃうんだよなたぶん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:52:56 ID:yvX4u2UK
>>974さん
>>975さん

ありがとぅ
なんかねおこられるんだろうなって思って書き込んだので凄くうれしいです
粉は推奨のカメリヤにしてみてレシピも教えて頂いたの試してみます!
正直悔しくて眠れなかったので助かりました!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:02:07 ID:jmjndpmz
ふつうはプラシーボもあって焼き立てパンじゃどういう出来でも喜ばれるもんだけどなあ
よっぽどダブルソフト愛しちゃってるんだなおうちの方々

例の安い業務スーパーのイーグルなかなか良いよ
安いのではSHOWAのクオリテもわるくなかった、これ甘いんじゃないかな

最悪でも菓子パン他の一次発酵までの機械として活躍できるから
ダブルソフト生活に戻ることになっても心折れることないよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:55:45 ID:CXf8tG2j
自分がパナを選んだのは、出来合いの粉のセットがあったから。
親にプレゼントするので、親からダメ出しされるのは何よりも怖かった^_^;
純正の粉のセットなら、その点大丈夫だろうと信じて買った。

出来合いの粉を使う限りでは、今のところ、問題なく焼けている模様。
しかし欲を出してアレコレやりだすと大失敗しでかすんじゃないかと
ハラハラしてる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:20:36 ID:OVP0uNzx
でもダブルソフトの原材料見ると、添加物いっぱいじゃない?
添加物いっぱい加えないとあの感じは出せないんだなと思うようにしてる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:50:05 ID:VspHOxaD
上に紹介してあるブログで2つ比べて・・・ってあるけど、あれって同じ分量でやる意味あるの?

やっぱ、それぞれ自分の機種で良い具合に焼ける分量の配合を紹介してあると思うのに、
それを無視して、両方同じ材料と同じ分量で…って言う部分。

そこのところが良くわからん・・・。

同じ1斤でも、メーカーによって使う粉の分量違うしさ。

うち、前の機種サンヨーで、1斤250gの小麦が基本、
今度買ったティファールは、1斤335gの小麦。

小麦の量だけ見ても、出来上がりが変わってくるのは目に見えていると思うし。
サンヨーのは、ふわふわと言うかすかすかと言うか、トーストするとサックリ軽い感じ。
ティファールのは、どっしりした感じ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:58:59 ID:Yx2suqbg
ホームベーカリーはもってないんだけど
電子レンジのオーブンで焼くのよりおいしくなるわけ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:06:25 ID:fMjCk3vP
レンジオーブンは、上火しかないので、イマイチだな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:09:19 ID:zOB562Wk
ピンキリじゃない?
そもそもオーブンだとこねるのから自分でやるわけだし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:35:30 ID:NSFgXBRH
>>979
あの薬っぽい臭いが好きなのかもね
メーカーのパンって開封時に鼻に付く臭いがして私は受け付けないけど
人の好みっていろいろだから
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:21:54 ID:/H47tyEJ
だいたいダブルソフトが好きって言ってるのに国産小麦粉使ってる時点で
どうよっていうww
家のパンに慣れると市販のパンが甘すぎて気持ち悪くなるんだけど、>>976
逆なんだな‥売ってる並に甘くしようと思うと砂糖20%くらい入れないと。

レシピ書いとくから一度試してみて

強力粉(国産以外 カメリヤやイーグル等)250g 水160g 生クリーム30cc
卵黄1個分 砂糖35g トレハロース15g バター20g 塩1.5g ドライイースト2.5g

トレハが手に入らなければ水飴で。蜂蜜はダメだぞ
このレシピはeパンのダブルソフトを参考にしております
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/doublesoft/doublesoft.htm
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:00:10 ID:4tY4sH8/
ダブルソフトは昨日テレビで戦場カメラマンが戦場にも持って行くって大絶賛しちゃったから
売切れ店続出だろうな・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:14:57 ID:0pKTckvu
そんなに影響力あるのあの人
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:15:28 ID:rNwmJArc
スーパーでダブルソフトが100円セールだったので
専門店で食パンと大型フランスパンを買ったのに、
つい買ってしまった。
このスレの話題に、食べてみたくなったってのもある。
久しぶりに旨かった。
これがHBでできたら毎日食べるだろうな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:19:43 ID:fMjCk3vP
家族がダブルソフト好きなんだよな。オレは違和感あるんだけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:10:01 ID:byNzQnCf
ダブルソフトとか超熟とかって、パンの味じゃないよな。小麦の香りがしない。
握りしめたパンがくるっと元に戻るCMあったよね。
このスレの住人ならわかってる事だけど、そんな事はあり得ないことだよ。
何を使ってどう作ってんだよ。気持ち悪いったりゃありゃしない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:47:08 ID:rNwmJArc
ヤマザキと共同で開発して、HBのメニューに
ダブルソフトモードを追加してもらうしか。。。
できあがったら、音声が
朝だだパン パンだパンッ
って知らせてくれるとなお可
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:11:34 ID:bfPP0WKI
大学の頃なぜか近くの川で友人と鯉釣りをちょくちょくしてた
その友人がえさにダブルソフト混ぜるといいんだぜって毎回持ってきてたの思い出した
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:30:25 ID:hsgViRuF
>>980
仰る通りだよ。

はい、魚拓

http://megalodon.jp/2010-1107-0531-35/momobloblog.blog49.fc2.com/blog-entry-339.html


>MKは、きめが細かいふわふわ。 しっかりしたパンって感じ。
>Panaは、大きい気泡もできて ふわふわしっとり ソフトな感じ。

これが書きたかったんだろうね。後者を買いそうだもの。
しっかりって書き方はニュアンスが完全に間違ってる所が
大きなポイントだな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:32:11 ID:oHLrSNbZ
ダブルソフトはバター思いっきり入れてたと思う。
HB持ってないのでバター入れすぎてもできるのかは知らない。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:11:47 ID:1sraUkU/
次スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 23枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1285337514/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:37:44 ID:5RcVPbGF
>>986
メットや防弾ベストのフル装備にダブルソフトを持つ姿はシュールだったなw
日本のお土産として大人気って、マジだったらスゲー笑うわw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:43:26 ID:1aom4DSl
ダブルソフトって、カリカリに焼くと食べれるけど、
中途半端に表面のふあふあを残すと美味しくない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:57:58 ID:0JCkn1S4
このスレで触発されて何年か振りにスーパーでパン買ったがダブルソフト旨すぎてワロタw
これがHBで作れるといいねぇw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:17:07 ID:2pzGIcvE
手に取ったけど原材料見て買うの止めた
このスレで嫌われてるショートニングとマーガリン入ってたよ
前は気にしなかったのに洗脳されたかな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:17:57 ID:3RAY2HVA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。