分子認識・分子集合体建築学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Whitesidesファン
俺たちはÅサイズの分子を使ってnm〜μmサイズの分子集合体を
組み立てる建築家!ついでに機能もつけちゃうよ!そのうちな・・・

アイデア次第でまだまだチャンスのあるこの分野
分子認識にセルフアッセンブリー、機能化マルチレイヤー
ウィルスの殻の組み立てから量子ドットの制御までなんでも来い!
2あるケミストさん:03/01/08 16:14
超分子を語ることが許されるのは九大の研究者のみ。
3あるケミストさん:03/01/08 21:52
>>2
ホント九大の連中って井の中の蛙だよな。
東大の藤田・相田をしらんのか?
4あるケミストさん:03/01/08 22:20
>>1
おれはWhitesides のmm〜cm サイズの自己集合系がカコイイと思うぞ。
5あるケミストさん:03/01/09 00:29
>>2 九大の先生って、田武士先生とか国竹先生ですか?
んじゃ、超分子はまかせました。最近は九大はどんなことやってるんですか?
じゃんじゃん語ってください。

>>3 東大の藤田先生ってこの方ですか?
http://www.fujita3.iis.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
これって、どうやって組み上げてるんだろ?
セルフアッセンブリーなんですかね?
6Whitesidesファン:03/01/09 00:40
>>4 「目に見えるレベルで自己組織化をやる」ということにかけては
抜きんでていると私も思うですよ。一見「ふ〜んそれで?」ってことを
やってるのもイイ!(笑)
そのうち20面体の自己組織化とかもやりそうですよね。楽しみな研究室です。
7あるケミストさん:03/01/09 07:04
>>5
タブ氏先生は京大ですが。
8あるケミストさん:03/01/09 10:49
藤田も違うんでねーの?
生研じゃなくて応化に来たばかりの藤田さんだろ?
9あるケミストさん:03/01/09 13:19
そうだね。超分子といったら必殺仕事人の方の藤田先生だろ。
10・・・:03/01/09 20:46
>>7
というか凄く前に亡くなっていますが。
11あるケミストさん:03/01/09 21:43
相田のブタは養豚場へ逝け
12あるケミストさん:03/01/09 23:07
うむ,田伏岩夫の迫力がなつかしいのお
135Whitesidesファン:03/01/10 00:55
藤田誠先生見つかりました。小倉先生のところにいらっしゃったんですね。
http://www.appchem.t.u-tokyo.ac.jp/appchem/labs/fujita/index-j.html
研究内容のページで勉強中……
#新任の先生でしたか。東大の検索ページで藤田で検索しても出てこないはずだ……
#いや、藤田先生はいっぱい引っ掛かりましたけど。

>>7 京大でしたか。 >>10,12 そんなに迫力ある人だったんですか?

>>11 相田先生はかなり痩せた方だったと思っていたんですが、最近太られたんですか?
養豚場というのはデンドリマーで人工臓器かなにか作られるんですかね?

デンドリマースレもあるんですね。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/988680073/l50
14あるケミストさん:03/01/10 02:00
年会のページにいろいろ載ってたので拾ってみました。
http://www.csj.jp/nenkai/83haru/nenkai-83.html

6.創立125周年記念講演会/ノーベル化学賞記念国際フォーラム(3月18日(火)〜20日(木))
Jean-Marie Lehn(Universite Louis Pasteur)
Yuan T. Lee(Academia Sinica, Taiwan)
Roald Hoffmann(Cornell Univ.)
Sir Harold Kroto(Univ. of Sussex)
Ronald Breslow(Columbia Univ.)
Daryle H. Busch(Univ. of Kansas)

2.最初に企業化するナノテクノロジーは何か〔1〕(3月18日(火)午後)
1.ナノテクビジネスの事例に見る成功の秘訣(ナノ・ビジネス・マーケティング研究所)松井高広
2.フラーレン実用化の最前線(フロンティアカーボン)村山英樹
3.光触媒の研究開発と事業展開状況(東陶機器総合研)佐伯義光
4.タンパク質超分子内部空間を反応場とするナノ粒子合成と外表面を用いたナノ構造作製
(松下電器先端技術研)山下一郎
5.ドラッグ・デリバリー用ナノデバイス“高分子ミセル”の医薬製剤への応用―高分子ミセル型
抗がん剤の開発(日本化薬)鈴木政信

3.複合電子系のボトムアップ化学〔1〕(3月18日(火)午後)
1.趣旨説明(東大院工)藤田 誠
2.世界最小の単一分子磁石系(筑波大)大塩寛紀
3.量子スピン系の理論が示唆する新しい物質(東大院工)宮下精二
4.自己組織性を有する一次元ナノ電子系の構築(九大院工)君塚信夫
5.金属錯体からなる電子機能性分子システムの構築(北大電子研)中村貴義
6.界面活性剤の自己組織化を利用したナノ空間の機能設計(豊田中研)稲垣伸二
7.機能システムのボトムアップ構築(東大院理)西原 寛
8.シリコンウエハ表面におけるボトムアップ化学(NTT物性科学基礎研)古川一暁
9.光誘起磁性材料のボトムアップ創成(東大院工)橋本和仁
10.結語:ボトムアップ化学を展望する(京大院工)北川 進
15あるケミストさん:03/01/10 02:04
4.テーラーメイド生命化学〔2〕(3月20日(木)午前・午後)
1.はじめに(東工大生命理工)三原久和
2.テーラーメイド蛋白質進化(癌研究会癌研)芝 清隆
3.コンビ化学によるテーラーメイドバイオ(生物分子工研)藤井郁雄
4.テーラーメイド蛋白質工学(東工大生命理工)小畠英理
5.糖鎖と細胞のテーラーメイドバイオ(慶應大理工)佐藤智典
6.細胞へのテーラーメイド物質移送(京大化研)二木史朗
7.テーラーメイド化プロテインチップ(東工大生命理工)三原久和
8.テーラーメイド化バイオナノデバイス(徳島大薬)馬場嘉信

5.分子系ナノダイナミックスの研究展開:次世代ナノサイエンス・ナノテクへむけて〔1〕
(3月21日(金)午後)
1.序論ナノダイナミックス(阪大院工)増原 宏
2.分子結晶の光反応ナノダイナミックス(九大院工)入江正浩
3.STM誘起による固液界面の化学反応ナノダイナミックス(東北大院理)福村裕史
4.表面のダイナミック原子分子と触媒反応のデザイン(東大院理)岩澤康裕
5.光触媒ナノ粒子の時空間反応ダイナミクス(北大触媒研)大谷文章
6.デンドリマー及びデンドリマーコンポジットのダイナミクス(名大物国研)今栄東洋子
7.ナノ結晶・ナノコロイドの動的新機能開発(東北大多元研)中西八郎
8.パネル討論 話題提供者 川合真紀,中戸義禮,栗原和枝,藤井正明


11.“化学の潮流とダイナミズム”イブニングセッション
○3月18日(火)
1)「スペースケミストリー」(15時〜18時)
2)「分子ナノテクノロジー」(15時〜18時)
3)「全合成」(15時30分〜18時30分)
○3月20日(木)15時〜18時
4)「コロイド・界面科学」
5)「バイオインフォマティクス」
6)「ナノ分析化学」
7)「分子エレクトロニクス」
16あるケミストさん:03/01/10 19:33
>相田先生はかなり痩せた方だったと思っていたんですが、最近太られたんですか?

http://www.jst.go.jp/pr/report/report135/aida.html
17あるケミストさん:03/01/12 10:18
>>16 そのお見合い写真、ちょっと怖かったです。。
ということは人違いだったんでしょう。ちなみに、相田研
http://macro.chem.t.u-tokyo.ac.jp/Top.html
トップからリンクされてるページがいきなり砲弾だったり、読んでる間に流れてくる
音楽といい、そういうキャラなんでしょうか。

関係ないけど、野崎先生っていつの間にやら東大に・・


藤田先生の研究って、何かに似てるなあと思ったらPeter J. Stangでした。
あのおじいさんもいろいろな立体構造を構築してますね。
http://www.chem.utah.edu/faculty/stang/stang.html
http://pubs.acs.org/cgi-bin/abstract.cgi/achre4/2002/35/i11/abs/ar010142d.html

こういう立体関係の構築って内側と外側をどうやって分子に区別させるかってのも
重要なんでしょうね。
18あるケミストさん:03/01/12 12:22
九大出身者以外は出て行ってもらえますか?
19あるケミストさん:03/01/12 15:14
>>17
てゆうか、Stangがまねしただけだろ。

20Whitesidesファン:03/01/12 15:16
もしよかったらみなさんのおすすめの論文を書き込んでください。

個人的に最近気になる論文
Supramolecular structure of helical ribbons self-assembled from a beta-sheet peptide
Wonmuk Hwang, Davide M. Marini and Roger D. Kamm, Shuguang Zhang
J. Chem. Phys. 118 (1) 389
http://ojps.aip.org/getabs/servlet/GetabsServlet?prog=normal&id=JCPSA6000118000001000389000001&idtype=cvips&gifs=yes

ところで、九大の人はなぜ超分子について語ってくれないのだろうか?
21あるケミストさん:03/01/12 15:28
俺は九大だけど、4と19でちょっと語ってみた。
ちなみに 2とか18じゃないよ。超分子=九大 なんて自惚れてるヤシがいまだにいるんだね。
22あるケミストさん:03/01/12 19:18
A田卓三、ちょっと痩せた?
23あるケミストさん:03/01/12 19:59
それにしても、1=5 の Whitesidesファン はこの分野のことちゃんとわかっているんだろうか?
Nature 常連の藤田先生のこと知らなかったみたいだし、
タブ死先生とか国武先生って・・・いつの時代の話してるの?
24Whitesidesファン:03/01/12 23:09
私は1にも書いてある通りこの分野のファンなだけで全然素人です。
年会とかでもかなり大きな分野のはずなのにスレッドがないのは
どうしてだろうと思って立てただけです。

田伏先生や国武先生を出したのは隣の先生からいただいた共著の本をみて
感動したからです。
国武先生も退官されてるんですか?というか、してるはずですよね。(^-^;)

ところで、みなさんSTMとAFMってどんな感じで使い分けてるんですか?
私の感覚だとこんな感じ。(自分でとっているわけではありません)
AFM とりあえずとっとくもの 
STM 高分解能が必要なときにしぶしぶやるもの
25あるケミストさん:03/01/12 23:25
国武センセは漏れがまだ学生のころの話だよ
だから、話を切り出した香具師は、オサーンか
古い総説をやっと読んだ口かな?
ちなみにもれはLB膜ね,当時だけど
2623:03/01/13 05:47
やっぱ、今現役の化学者でこの分野のトップといったら、九大の新海先生@21世紀COEだと思うのですが。。。
Whitesidesファソさん、そのへんは勉強してますか?
27あるケミストさん:03/01/13 06:41
28Whitesides厨:03/01/13 11:39
>>17のStangのAccChemResを読んでみました。ほとんど私総説+ホストゲストで
藤田先生の結果についても触れてみました、という感じの論文でした。

>>19 多分そうなんでしょうね。藤田研がそれまでに作ったものを使って機能創出に
研究を割いている間に、骨組みをいじっていろんな形を作り出すことに全精力を注いで
自分の分野をとりあえず確保した。さて、ホストゲストでもやるか。
総説もそんな感じです。これからそっち方面で競争が本格化しそうですね。
ところで藤田先生のところの集合体って、中に4個入りましたとかいろいろ書かれて
いましたが、あれって中になにも入ってないと多分つぶれちゃいますよね。
つぶれてひしゃげちゃったところをちょっとみてみたかったり。

いろんな構造を見てて思ったんですけど、中になにか入れるんじゃなくてあれを骨格にして
もっと外に伸ばすような話ってないですかね?あれってほとんどカチオン性なので例えば
適当にアニオンを加えて、四面体のやつをテトラパックを詰めるように凝集させるとか、
8面体のやつにカルボン酸がぶら下がったデンドリマーをかぶせて枝をきれいに整列させるとか。
そんなことを妄想してみた休日でした。
29Whitesides厨:03/01/13 13:49
>>25 生半可な知識で聞いてみますが、国武先生のところでLBというと
+に帯電したやつと−に帯電した分子を交互に重ねていくっていうやつですか?
Whitesidesのところからmicrocontact printingの論文が出てきたときに
ふとそのことを思い出したのでした。いや、それだけですけど……

>>26 全然勉強してませんです。これから勉強しますです。(^-^;)
というか、論文多すぎてとりあえずどれを読めばいいのやら……
そんな私の新海先生のイメージはトップ研究者というよりも大御所、新海組組長。
http://www.cstm.kyushu-u.ac.jp/shinkai/content.html
http://133.5.172.22/index.html (COE)
COEに国武先生のお名前が。まだ現役でいらっしゃったんですね。失礼しました。
それにしてもすごい人集まってますね。ちょっと化学系に偏り過ぎな様な気もしますけど。

ナノ関係は大きく分けて
ナノサイエンス 大きかったものを小さくして性質を調べる科学
ナノテクノロジー 小さいものを組み上げて機能を創出する工学
という流れがあってその両方が出会うところ(メゾスコピックな世界)がわりと熱いと
思うので、ボトムアップ系の人だけじゃなくて工学系やバイオ系の人が交じってるほうが
表と裏と両方から見れておもしろいと思うんですけど、後から混ざるんですかね?
混ざった例(混ざり過ぎ?)http://www.nanofabrication.northwestern.edu/faculty.htm
(注:Pople有りマス。ちなみに、このおっさんのことを調べてました
http://www.nanofabrication.northwestern.edu/faculty/stupp.htm

特に九大の半導体関係はたまに名前を聞くんですが。このあたりとか。
http://www.ed.kyushu-u.ac.jp/ednanoJ.html

新海研の研究にsialyl LewisXを認識するレセプターの話がありましたが、こういうので
例えば癌細胞を選択的に染めてみたいとかいう応用系の仕事をしようとすると
もっといろいろな分野の人がいたほうがいいと思ったんですが、建物が狭すぎるんですかね?
などど妄想を書きなぐった休日の午後でした。
30あるケミストさん:03/01/13 16:17
>>29
国武先生は3年くらい前に退官してるよ。
それに、そのCOEは前のやつで、今の21世紀COEは、
http://www.cstm.kyushu-u.ac.jp/coe/index.html
ですよ。
31あるケミストさん:03/01/13 16:52
>>29(つっこみどころ満載)
それは「交互積層法 (layer-by-layer)」というもので、LBとは違います。
LBはラングミュアーとブロジェットが20世紀の初め頃に開発した方法です。

ところでWhitesidesファソは、生体関連化学とか生体材料系の仕事をやっている人ですか?(s-LeX 認識の論文を読むところから想像するに・・)
32あるケミストさん:03/01/13 17:48
日本とアメリカだけでなく、ヨーロッパはどうでつか?

レーンとかの他に
33Whitesides厨:03/01/14 00:24
>>30 そうだったんですか。どうもありがとうございました。
一瞬、九大の定年が70歳まで延長されたのかと思いました。

>>31 あっ、そうでした。LBは単層を浮かべといてそれをすくい上げて積層するんですよね。
単層を積層すればLBだと思ってました。LbLでニアピンってことで……(^-^;)

(略号まねして)s-LeXの話は旧COEの新海先生のページに記載されていたのを読んだだけで
論文はまだ読んでいません。(^-^;)
授業で聞いたことがあったので生半可な知識で応用分野を考えて書いてみました。

>>32 私もヨーロッパ情報希望。Lehnは年会にくるみたいですね>>14
アメリカが激しく成果を出しているのはクリントンがナノテク祭でまいた種が
開花期を迎えているからだ、という話を聞いたことがあります。日欧はどうなんでしょ?
34あるケミストさん:03/01/14 02:26
ちょっとCNT過ぎるかな?
>>14 年会にも来るSir Kroto率いるサセックス大ナノテク&ナノサイエンスセンター
http://www.snnc.susx.ac.uk/
35あるケミストさん:03/01/15 08:59
閲覧中
Complex Molecular Systems and Materials
Department of Chemistry, Univertisy of Leeds
http://www.chem.leeds.ac.uk/Research/complex_molecular_systems.htm

http://www.chem.leeds.ac.uk/People/Aggeli.html
http://www.chem.leeds.ac.uk/People/Hardie.html
>>32 このへんとか
36あるケミストさん:03/01/15 10:14
超分子に関しては九大の仕事以外は話題にする価値無し。
37Whitesides厨:03/01/15 10:54
>>36 九大の話してください。
38あるケミストさん:03/01/15 18:49
>>35
> http://www.chem.leeds.ac.uk/People/Aggeli.html

アマーリアタン(;´Д`)ハァハァ
39あるケミストさん:03/01/15 22:37
>>2
>>18
>>36
そんなこと言って実は何も語れないんだろ、お前。
40あるケミストさん:03/01/15 23:03
いや、語りたいけどCOEの守秘義務で語れないとか。
その吐き出したい鬱憤が積もり積もって書き込んでいるとか。
成仏してくれ>鬱憤 南無南無……

>>38 そこっ!ハァハァとか書いた変なメール送らない!
41完全帯域保証:03/01/16 17:54
世界から見れば、九大も湾パターンでたいした事してない。っていうか国○先生の
参加に入ってぬくぬくしているだけ(笑)
42あるケミストさん:03/01/17 00:26
国武先生は退官されましたが、その後を君塚先生がつがれました。
だから、COEのページには先生のお名前が残っているのです。
43あるケミストさん:03/01/17 01:07
日経産業新聞に載ってたね,九大のネタ.
44あるケミストさん:03/01/17 04:08
>>43
あー、DNAで球状分子作るってやつね。
45Whitesides厨:03/01/17 07:37
>>43-44 どんな話ですか?今産業新聞のページ見てみたんですが、載ってなかったです。
論文になったんですか?

DNAで球状分子って、こんな感じのやつかな
http://seemanlab4.chem.nyu.edu/homepage.html
46sage:03/01/17 08:50
>>45
まぁ、似たような感じだね。

http://nikkei.goo.ne.jp/ppv/nkg_top.cgi
で検索。
九大、DNAで球状分子、ナノサイズ、薬物送達など有望。
2003/01/16 日経産業新聞
47Whitesides厨:03/01/17 09:10
>46 うおっ!ただじゃなかったです・・(^-^;) 発表者の方の名前教えていただけますか?

うろついていたら九大にはこういうのもあるということを知る。

文部科学省ナノテク支援事業採択プロジェクト
 ・ナノ物質合成・解析支援
 ・ナノマテリアル開発のための超顕微鏡解析支援
http://ms.ifoc.kyushu-u.ac.jp./nanoproject/
48あるケミストさん:03/01/17 11:04

>1 ついでに機能もつけちゃうよ!そのうちな・・・
ワロタ

>47
去年の日化年会か高分子学会の予稿集に載ってたと思います。
論文になっているかどうかは?スンマソン
49Whitesides厨:03/01/17 12:04
>48 秋年会タイトル見てみたんですけどなかったような気がします。
高分子は入ってないのでちょっとわかりませんでした。

ところで、高分子学会のページに載ってたんですけど、どなたかこれに参加された方います?
第3回ナノ高分子ワークショップ
主題=朝までナノテク,泊り込みワークショップ
主 催 高分子学会 研究推進委員会 ナノ高分子調査研究部会
共 催 NEDO
日 時 1月9日(木),10日(金)
会 場 飯坂ホテル聚楽(福島市飯坂町西滝の町27)
http://www.spsj.or.jp/

高分子学会・・ なんだかノリがいいなあ(笑)
50あるケミストさん:03/01/18 07:44
>>46 >>47
この記事は君塚研のですよ。
51Whitesides厨:03/01/18 09:57
>50 情報どうもありがとうございます。

球状っぽいのはまだケミアブにあがってないみたいですね。強いて近そうなのをあげると
http://www.chemistry.or.jp/gakujutu/chem-lett/cl-cont/GRA_02Dec/02121172PG.pdf
これですかね。これはこれでかなりおもしろいです。

というか、君塚研のページって404なんですけど・・
と思ったらたった今つながりました。でもやっぱのってない。新聞発表だけですかね?
52あるケミストさん:03/01/18 12:37
>>51
Chem.Commun. のAdvance articles に載ってるよ
53山崎渉:03/01/18 13:31
(^^)
54Whitesides厨:03/01/22 13:20
>>52 ありました。どうもありがとうございました。
Nucleo-nanocages: designed ternary oligodeoxyribonucleotides spontaneously form nanosized DNA cages
Kazunori Matsuura, Taro Yamashita, Yuuko Igami and Nobuo Kimizuka
http://www.rsc.org/CFmuscat/intermediate_abstract.cfm?FURL=/ej/CC/2003/B210139D/index.htm&TYP=ADV

3方だから平面状にずらずらつながっていってゲルになっちゃうのかと思ったらちゃんと裏表が
できるとか、濃度変えると大きさが変わるところとかいじり甲斐があって面白いですね。
予想通りうまくいきました、って書いてあったらからモデリングもしてあったんだと思うんですけど、
実はそこの分子設計のところを詳しく聞きたいです。そのうちCNTみたいにチューブ状にしちゃうんでしょうか?
個人的にとりあえずStangやFujitaらのポリカチオン集合体と混ぜた状態で組んだらどれぐらい
大きさとか形とか制御できるんだろうと思いましたです。

そういえば、藤田先生のところからも出ていました。名古屋時代の話だそうですが。
Selective cross-catenation of Pd(II) and Pt(II) coordination rings
Akiko Hori , Hisashi Kataoka , Takashi Okano , Shigeru Sakamoto , Kentaro Yamaguchi and Makoto Fujita
http://www.rsc.org/CFmuscat/intermediate_abstract.cfm?FURL=/ej/CC/2003/b210451b.PDF
55Whitesides厨:03/01/22 13:35
ついでにWhitesides

Fabrication of Complex Three-Dimensional Microchannel Systems in PDMS
Hongkai Wu, Teri W. Odom, Daniel T. Chiu, and George M. Whitesides
http://pubs3.acs.org/acs/journals/doilookup?in_doi=10.1021/ja021045y

ちょっと気になった論文
Layer-By-Layer Growth of Metal-Metal Bonded Supramolecular Thin Films and Its Use in the
Fabrication of Lateral Nanoscale Devices
Chun Lin and Cherie R. Kagan
http://pubs3.acs.org/acs/journals/doilookup?in_doi=10.1021/ja028653y
電気流れるんだろうか?
56灸大性:03/01/22 22:14
>>54
1 でも書かれているように、数十nmのウイルスの殻みたいなのが決まった大きさで作れたら面白いだろうにね。正二十面体とか・・・
Kimizuka らの結果は、まだまだ大きさの制御が不十分 と偉そうなことを言ってみる。
57あるケミストさん:03/01/23 22:32
Q大の人 へ
新海研の最近のトピックスは何でつか?
教えて下さい。
58Whitesides厨:03/01/25 01:50
>>56 ChemCommun論文執筆者の方とお見受けしました。(笑)
ウィルスも中身の核酸があってあの形になってるんでしょうし、
そういう意味ではあれぐらい柔軟性があるほうがホストゲストをやるとき
楽しめそうですよね。DDSとかに使うとかどうとかは別にして、
いじり甲斐があるのが出てきました。パクるなら今のうち。(笑)

球状のやつを最初に見たとき、サッカーボールなのか?と思ったけど違うんですよね。
大きさの分布だけ載ってましたけど、どれぐらいの分子がくっついてるんでしょう?
いや、大きさから自分で推定すりゃいいんでしょうけど面倒なのでやってないんです。(^-^;)
ひょっとして多層構造なんでしょうか?

>>57 化学と工業3月号をお待ちください。

この前、生体分子を使ってなんたらかんたらというのがNatureかScienceに
載ってたような・・(ゴソゴソ)
59Whitesides厨:03/01/25 02:03
NatureのDNA発見50周年特集の一環だったです。

DNA in a material world
NADRIAN C. SEEMAN
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v421/n6921/full/nature01406_fs.html
60あるケミストさん:03/01/26 03:36
>>57
多糖系遺伝子マニピュレーター?
61あるケミストさん:03/01/28 13:30
>>60 なんだかよくわからないけどすごそうですね
遺伝子の発現制御とかそんな感じのことですか?
62Whitesides厨:03/01/29 00:43
超分子スレってあったんですね。
超分子でスレタイ検索するというアイデアがなかったやつ→(^^;)

★      超分子について      ★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/997820765/l50

ついでに

デンドリマー
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/988680073/l50
====カーボンナノチューブ====
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/1017418560/l50
63あるケミストさん:03/01/29 09:05
溶液中でのAFMの測定について調べてたらここに行き当たりましたよ。

Department of Chemistry, Washington University in St. Louis
http://wunmr.wustl.edu/~wooley/
64あるケミストさん:03/01/30 22:54
新海先生といえば、前にカーボンナノチューブでリング作る論文をScience で見たなぁ。
65あるケミストさん:03/01/31 11:59
>>64 あ、ほんとだ。

Ring Closure of Carbon Nanotubes
Masahito SANO, Ayumi KAMINO, Junko OKAMURA, Seiji SHINKAI
Science, Vol. 293, No. 5533, pp. 1299-1301, August, 2001

所属はJST久留米になってて、その後山形大に移られたんですね。
新海ラボでCNTやってたのかと思た。

九大といえばこんなのがあったんですね。
分子情報科学の機能イノベーション
2002 年度院生プロジェクトポスター発表会
掲載:2003 年 1 月 19 日
66あるケミストさん:03/02/03 23:15
「化学」2003年2月号
【交友対談 われら化学者!】
動くことが研究を広げるきっかけ/研究はいつもゼロからのスタート●塩谷光彦・藤田 誠
67あるケミストさん:03/02/09 07:25
>>66
読みますた。
ホントに牛乳瓶で実験して欲しかったな〜。
68Whitesides厨:03/02/10 11:01
>67 牛乳瓶で実験

ワンカップじゃなくて牛乳瓶とは、面白い研究をやってるところは一味違いますね。


大学が雑誌とってくれないのでNano LettersとBiomacromoleculesを
オンライン購読することにしました。しめて$50なり。日本円だといくらで請求が来るのやら。
69あるケミストさん:03/02/11 01:37
>>68
個人でACSの雑誌購読ですか。。
Whitesides厨さんは、ポスドクかなんかですか?
それとも教官?
70あるケミストさん:03/02/11 09:30
>>66
祝 塩谷先生 Science, in press.
71Whitesides厨:03/02/11 13:58
>>69 え?(^^;) 院生の個人購読って結構見かけますよ。

ACSだと、だいたい先生が会員なので、「先生、図書館に置いてないACSの雑誌購読
したいんで、後でお金払いますからIDとクレジットカード番号貸してくれませんか?」と頼むと、
うまくいけば先生が「いやいやぁ〜、僕がとってあげるよぁ〜」となって、結局自分の懐を
痛めることなく購読できたりしますよ。

他には学部生を利用してACSのStudent Affiliateメンバー($17〜)になってもらって
そのとき、オンライン版の雑誌を購読してもらうという手もあるみたいですよ。

うちの学校、Scienceもオンライン版がないのであっちも購読しようかと思ったら、た、高い・・

>>70のやつも見てみたいんですがねえ・・ なにやらかしたんだろ・・(笑) 
in pressだし、少なくとも今号じゃなかったです。それにしても早耳ですね。
72あるケミストさん:03/02/11 18:31
>>71
「化学」2003年2月号 【交友対談 われら化学者!】
の塩谷先生のプロフィールの「最新の研究成果」のところに書いてありますよ。
人工DNA使ってmetal array 作ったってやつですね。
73あるケミストさん:03/02/11 23:37
塩谷先生マンセー
74Whitesides厨:03/02/12 00:31
>>72 情報どうもです。秋年会で激しく話されていたあたりの成果でしょうかね?


関係ないですけど、高分子の方も年会の申し込みがはじまっちょりますね。
75あるケミストさん:03/02/22 07:51
>>72
今週のScience に載ってましたね。
A Discrete Self-Assembled Metal Array in Artificial DNA
http://www.sciencemag.org/cgi/content/full/299/5610/1212
76あるケミストさん:03/02/23 11:24
>>75 さんくす。新聞にも載ったらしいですね。
図書館で探してきます。

Science購読しようと思ったらオンラインバージョンだけってのないんですね・・
77あるケミストさん:03/02/24 22:16
ある特定の分子だけを認識できるような錯体って例えばどんな分野で役立ちますか?
78 :03/02/25 01:22
「ある特定の分子」がどんなものかによって様々

・キラルなものを作り分ける→野依先生に聞いてくれ
・特定の配列を持ったDNAと相互作用→微生物の検出、遺伝病の検査など
・その他の生体関連物質→健康診断などの他、DDSにも

色々考えられる
79あるケミストさん:03/03/07 23:31
金属錯体の結晶→ナノ集積化体、
AFMで見えたひものようなもの→ナノワイヤー
この世界って「ものは言いよう」って感じ。
80山崎渉:03/03/13 13:31
(^^)
81山崎渉:03/04/17 09:53
(^^)
82山崎渉:03/04/20 03:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
83あるケミストさん:03/05/17 21:44
ハイパーサイクルって知ってる?
84あるケミストさん:03/05/18 00:54
>>83
パナウェーブみたいなもんでつか?
85あるケミストさん:03/05/18 04:17
>>83
まんふれーと・あいげんでつね
86あるケミストさん:03/06/05 23:23
擬クラウンエーテル
87あるケミストさん:03/06/09 01:14
http://www.lbl.gov/Science-Articles/Research-Review/Highlights/2002/stories/biosciences/mighty.html
ナノマシンとか、生物兵器とか、12匹の猿とか……
88あるケミストさん:03/06/09 01:35
☆ワクワクしながら進んでください(まずはサンプルから)☆
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=2460&KEY=1055058211&LAST=100
89あるケミストさん:03/06/10 00:46
kunitake@kyushu univ
shinkai@kyushu univ
nakano@kyushu univ
bunshi ninshiki toieba kyushu daigaku dayo!
90あるケミストさん:03/06/11 08:45
>>89
国武先生は定年退官されたんじゃないかい?
新海先生は知ってるよ。
nakanoって人だれよ?
きいたことないな。分子認識の人?
91あるケミストさん:03/06/23 02:47
>>90
おまえホントに中野教授を知らないのか?
DQNだろおまえは逝ってよし(W
ここを見ろ。
ttp://www.cstm.kyushu-u.ac.jp/nakano/
ポストkunitake & shinkaiとして世界的に有名だぞ。
ノーベル賞を取るって言って、
その決意を紙に書いてじぶんの研究室で配ってるくらいだぞ。
ノーベル賞受賞を初夢に見るくらいだからな。
俺もコピーのコピーを見たときには、アフォかと思ったが
本気らしい。shinkaiも講義中にノーベル賞とは言わないだろう。
Q大でノーベル賞を取ると宣言しているのは中野教授だけだ。
いまから注目して桶、いいな。

92あるケミストさん:03/06/24 00:48
>>91
馬鹿言ってんじゃないよ。
本気でノーベル賞を取ろうという香具師の研究室はどっちだ?

(1)毎週のように論文が出版され、教授、助教授、助手二人、ポスドク、
   D、M、優秀なB4を抱える典型的な旧帝大の研究室。
   教授の顔で21世紀COEもゲトー!!

(2)教授なし、助教授一人、助手なし、ポスドクなし、Dなし、Mなし、
   人柱のB4若干名。夜はいちばん早く灯りが消える。月に何回か
   開かずの扉になる研究室。

こたえ
(1)---S先生
(2)---ノーベル賞妄想先生
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あるケミストさん:03/06/24 09:52
>>92
しかし、(1)には実質的なオリジナルが無い...
95あるケミストさん:03/06/24 12:38
>>92
(2)で研究するのもつらいが、(1)も上に対して
下の人数が少なくてやりにくそう。
結局、指導者と学生との比率は(1)と(2)との
中間が一番いいのでは?
96あるケミストさん:03/06/25 02:38
>>95
(1)が研究しにくいなんていうことはありません。
基本的にB4は全員院に行くし、Dに行く比率も高いので、
研究が継承されていて効率的です。
(2)はダメです。まったくダメです。話になりません。でたらめです。
学生は毎年引きこもりになってしまうし、
研究も何をやっているのかわかりません。
いっしょにしないでください。S先生に失礼でしょう。

>>94
そういう貴方はどれくらいすばらしい研究をしているのですか?
実質的なオリジナルがなければJACSに受理されないでしょう?
(2)の研究室とは違うんですよ。

97あるケミストさん:03/06/25 02:42
>>91
ホームページだって更新されていないでしょう。
89みたいなことを書いている暇があったら、
ちゃんとした研究をやったらどうですか?
DQN大学とは違うんですよ、もっと真剣に研究したらどうですか?
98あるケミストさん:03/06/29 00:29
>>91
本人はノーベル賞を取るとは言っていません。
ノーベル賞スレに、N野先生がノーベル賞を取る夢をみた、
というようなことが書かれていて、それのコピーを持っていただけです。
それから、今年の学生はいっしょうけんめい研究しています。
なかなかいい感じです(引きこもりはいません)。
研究が大きく発展する一年になりそうです。

あんまりいじめないでね。

99あるケミストさん:03/06/29 00:34
>>89
そもそもアナタが間違ったことを書くから
N野先生が叩かれることになったんでしょう?
N野先生の研究は分子認識ではありませんよ。
ご専門は電気化学で、蛋白質とかDNAとかを検出するセンサを開発されています。
最近は原子間力顕微鏡を利用した研究もされています。
100あるケミストさん:03/06/29 14:07
101あるケミストさん:03/07/03 00:51
>>98
>>(引きこもりはいません)

普通、いないだろ・・・・・・
102あるケミストさん:03/07/04 00:57
先生の妄想テーマがうまくいかなくて引きこもってるやつなんて普通にいるだろ。。 
結構幸せな環境なのでは?>>101

>>91-92 は新海組に入れてもらえなかったやつの自作自演だ
こいつだろ、あちこちで年JACS10報無いやつはクソとか言ってるの

>>99 ホームページ見たけど、あれは一応分子認識だろ。ナノ分子認識と呼んでもいい(w
もっとも「認識」のところは認識して当たり前の系だけど。ちゃんとセンシングできたのかな?

うちでも工学系の研究室がほとんど同じことやるって2年前に言ってたけど、その後聞かないなぁ
103あるケミストさん:03/07/04 01:24
京都賞受賞しましたね。京都で講演するのかな。

Whitesides To Receive $400,000 Kyoto Prize
http://pubs.acs.org/cen/topstory/8126/8126notw5.html
104あるケミストさん:03/07/05 02:45
>>102
いや、年JACS10報無いやつはクソとか言ってるのはS海研だろ。
で、そいつが年JACS10報書いてるわけじゃなくて、書いてるのはS海先生(W。
N野先生は分子認識とは違うだろう。
あれを分子認識にしたら、世の中すべて分子認識だ。
それよりPRESTOの研究はどうなってるのよ、彼。
K武先生のおかげでお金もらえてるんだから、
責任は取ってもらわないとな。
105あるケミストさん:03/07/05 02:47
すまそ。
責任は先に取ってるのか。
あの干された状況。
106第9回機能性ホストゲスト化学研究会サマーセミナー:03/07/05 09:37
主催 機能性ホスト・ゲスト化学研究会
共催 九州大学21世紀COE プログラム「分子情報科学の機能イノベーション」、高分子学会九州支部、
日本化学会九州支部、有機合成化学協会九州山口支部
会期 8月21日(木)13時から22日(金)15時まで
会場 博多サンヒルズホテル(福岡市博多区吉塚本町13-55)
参加申込締切 7月25日(金)ポスター要旨締切 8月4日(月)必着
1.招待講演(順不同、敬称略)
(東大院理)塩谷光彦 「人工プログラム分子を用いた金属イオンの配列制御」
(名大院理)山口茂弘 「元素をいかに使うか−有機エレメントπ電子系の化学」
(慶応大理工)樋口昌芳 「次世代有機/金属ハイブリッドナノ材料の創製に向けて
            −新しいπ共役ナノ構造 体を用いる精密金属集積ー」
(信州大繊維)木村 睦 「空間制御による色素の機能化とその自己組織化」
(東北大多元研)笠井 均 「有機・高分子ナノ結晶の作製と物性評価」
(東大生産研)野地博行
(九大先導研)王子田彰夫「蛋白質表面認識素子の開発:リン酸化タンパク質・
             ペプチドの特異的認識と蛍光センシング」
107第9回機能性ホストゲスト化学研究会サマーセミナー:03/07/05 09:38
2.参加者によるポスターセッション
参加費 一般19,000 円,学生14,000 円(宿泊費,食費,懇親会費,講演要旨集代含)
*近隣の方で泊まりなしを希望される方は、参加費(講演要旨集含)5000円(一般)、3000円(学生)、懇親会 6000円
参加申込方法 氏名,所属,連絡先(住所,電話,FAX,E-mail),一般あるいは学生(学年)の別をE-mail,FAXまたは
郵送にて下記へお申し込み下さい。ポスター発表希望者は発表希望の旨を明記して下さい。参加申込用紙およびポスター用
要旨(A4縦1枚)作成要項は以下をご参照ください。
申込先 〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1 九州大学大学院工学研究院応用化学部門(分子)新海研究室内  
第9回機能性ホスト・ゲスト化学研究会サマーセミナー 世話人 新海征治,竹内正之 
電話(092)642-3585 FAX(092) 642-3611 E-mail: [email protected]

学生は2万円〜です〜。
http://www.cstm.kyushu-u.ac.jp/shinkai/hgs.html
各招待講演者のホームページへのリンク付きです〜。
108あるケミストさん:03/07/06 13:07
>>99
工事の研究と小動物の研究の違いに関して100字以内で説明汁。
109山崎 渉:03/07/12 12:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
110山崎 渉:03/07/15 12:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
111あるケミストさん:03/07/30 01:43
>>108
どっちもむかしT木研で助手やってた。
N野が教授になる確率よりもT中が教授になる確率が高い。
しかし確率ゼロと比べての話だからT中も安心できない。

ところでN野研って、研究ミーティングとかやってるの?

     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
113あるケミストさん:03/08/14 16:44
ttp://www.takenaka.cstm.kyushu-u.ac.jp/coe/2003/030718pd.html

概要
文部科学省21世紀COE「分子情報科学の機能イノベーション」(代表者 九州大学教授 新海征治)の一環として、「走査プローブ法による遺伝子のハイスループットアッセイ」の研究を行う博士研究員を募集しています。JRECIN ID:A103070725
研究内容
原子間力顕微鏡による単一分子イメージング、走査電気化学顕微鏡による電極反応イメージングをベースに、核酸(DNA, RNA)のハイスループット分析法の開発を行います。将来のナノ・バイオデバイス応用も視野に入れた研究を予定しています。
任期
2005年3月まで(着任が遅くなると任期が短くなってしまいます)。
待遇
経歴に応じた文部科学省の規定によります。
応募資格
(1)化学、生物学、農学、薬学等の分野で博士号を取得しており,35才未満の方。
(2)分析化学、生化学等についての知識と経験を有する方。
(3)新しい計測法の開発に意欲のある方。
応募書類
(1)履歴書
(2)研究業績目録
(3)これまでの研究概要と応募の動機(合計で2,000字程度)
(4)照会可能な2名の方の氏名と連絡先(所属、住所、電話・FAX、電子メール)
各1通。標準的な様式のものでお願いします。
〆切
10月末日まで.ただし適当な方に決まり次第、募集を締め切ります。
応募書類送付先
電子メール([email protected])または郵送
〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1 九州大学大学院工学研究院 応用化学部門 中野 幸二
114山崎 渉:03/08/15 17:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
115あるケミストさん:03/09/03 01:59
>>113
誰か来ると(・∀・)イイ!! ね!
116あるケミストさん:03/09/15 13:30
ACSで国武先生講演してたね
117あるケミストさん:03/10/02 00:16
>>115
藻前だったら逝くか?
逝かねえだろ。
せいぜい半年ごとに所属が変わる無能ポスドクがどこかから押しつけられてきて
あぼーんだ。
ずるいんだよ、S海先生がポスドクを募集しているみたいな広告の出し方をしてサ。
PREST研究に投入された税金の額を考えると
相当すばらしいジャーナルに論文を出しているはずだよな(W
118あるケミストさん:03/10/04 00:45
万一、新海先生がノーベル賞取ったりしたら、この分野も一般に
大きく紹介されますね。
ところで、長岡技大→九大→京大の青山先生の研究はどうですか?
この分野の日本の第一人者のひとりですよね。
119あるケミストさん:03/10/04 22:12
>>118
万一、N野先生がノーベル賞取ったりしたら、この大学も一般に
大きく紹介されますね。
ところで、T大→Q大→R研のM田先生の研究はどうですか?
ナノバイオ分野の日本の第一人者のひとりですよね。
120あるケミストさん:03/10/10 22:46
「組織化と機能」研究領域
研究報告会プログラム

日時 : 平成15年11月27日(木) 9:00 〜 18:00
場所 : 東京ガーデンパレス
参加費: 無料
(有機機能材料)
11:00〜 DNA二重らせんを電子機能・構造単位とする単一分子素子 中野幸二


121あるケミストさん:03/10/10 22:56
さきがけ の審査員って見る目ないね。
122あるケミストさん:03/10/16 07:23
>>121
Kたけ先生のコネだよ(W
123あるケミストさん:03/11/08 20:30
>>117
11月になったが工事のところにポス毒が来ている様子は無い。
124あるケミストさん:03/11/11 16:25
工事の研究室希望者零。
125あるケミストさん:03/11/14 22:01
>>123
21COEのホームページみたら〆切が半年のびて太
126あるケミストさん:03/11/16 21:28
>>123-125
学部生だけでなくポス毒にも人気ないってことですな
127あるケミストさん:03/11/18 17:11
工事はハゲ
128あるケミストさん:03/11/19 01:20
>>127
何を今更
129あるケミストさん:03/11/24 00:36
工事は光ってるね!
130 :03/11/24 01:00
ちょっとしつれい・・・・・

理科大二部受験生の皆様へ
11月21日〜24日まで開催される理大祭にて、二部受験を希望しているのに赤本がない!!という声にお答えして、解答つき問題集を配布いたします。
冊子はインフォメーションセンターか354教室にて。(神楽坂キャンパスのみ)
二部希望者は今すぐGO!
詳細は以下に載ってます。

http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/suuken2/guide/
131あるケミストさん:03/12/01 20:34
>>125
募集がおわってたが。
132あるケミストさん:03/12/01 23:16
>>131
結局誰も来なかったわけだが。
133あるケミストさん:03/12/02 02:56
>>131
ふふふ、見なさい、学内では認められていない私の実力、全国的には高く評価されているんですよ。
応募したものの、締め切りに間に合わなかった数百人のみなさん、どうもごめんなさい。
どんなにきびしい条件でも努力し続ければ、その努力は実るのです。
いつまでも哀れな状態にある人がいたとしたら、それは何も努力をしなかったからですよ。
さあ、これからS海先生に匹敵するサイエンスで有名になりますから見ていなさいよ。
そのうちに分子の配属希望者ナンバーワンになること間違いなしです。
134あるケミストさん:03/12/02 12:35
>>133
来年、N研はなくなります。
135あるケミストさん:03/12/02 22:06
>>131
一時〆切が延びたが、その後突然募集終了・・・。
一体何が・・
136あるケミストさん:03/12/05 15:48
MRS Fall@Boston終了〜(最終日はもういいよ・・)
さて、一遊びして帰りますか。いや、寒いっすよ・・

なんか、すごく日本からたくさん人が来てましたけど。いつもこんなもんなの?
ポスター発表の10%ぐらいは日本人だったような。中国人よりもいっぱいいたんでは?
PrestoとかAISTとかCOEの方々なんでしょうか?応物系はみんな金ありますね〜
あと、Mac使いの人も20%以上いたかなぁ〜 みんな結構使ってるのね。日本人以外は。
なんていうか、MAKAMAKAMAAって感じ(どのセクション見てたかバレバレだけど)

君塚研のDNAボールに似た発表もありましたけど。九大応化の人は全然見かけなかったような・・
応電の人はいっぱい発表してました。分子認識にはまりすぎなのでわ?>新海組

Zhenan Bao(鮑 哲南)を見かけたので取りあえず萌えておきました。
ついでにCherie Kagan↓にも萌えておきました。
http://domino.watson.ibm.com/Comm/bios.nsf/pages/C2F9D8F89E7165B28525697400734AE5.html
137あるケミストさん:03/12/07 14:24
>>133
そうゆう夢をみたのね、コウジちゃん。かわいそうにね。
138あるケミストさん:03/12/07 20:53
コージはやっぱすげーよ!
原子勘力顕微鏡とかでDNA見るんだぜ!!
139あるケミストさん:03/12/08 22:21
化学ニュース速報φ2 から
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/bake/1046054540/468-469

ナノテク応用で高性能の半導体製造につながる手法発見=IBM
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20031208/JAPAN-132379.html
http://www.ciol.com/content/news/2003/103120804.asp
http://zdnet.com.com/2100-1103_2-5114066.html

アッセンブリー自体はdiblock copolymers使ってるみたいだけど、
その中に何入れてflash-memoryっぽい機能出してるんだろう。
140あるケミストさん:03/12/10 23:48
>>138
原子「勘」力顕微鏡
ワラタ
141あるケミストさん:03/12/10 23:50
>>133
その考え方だと工事はこれまで何の努力もして来なかったということになるわけだが
142ジーコ:03/12/11 00:16
>>134
nakano研は永久に不滅です!!
143あるケミストさん:03/12/14 01:46
S海先生のおしかりを受けて、N研は廃止です。
T中が教授になって、助教授として引き取るか、
K山が助教授として引き取るかのどちらかです。
いま、もめているそうです。
どっちもいやだからな(W
144あるケミストさん:03/12/14 04:25
>>143
つーか、今にん研に吸収されるんだろ。
145あるケミストさん:03/12/14 10:28
>>144
今にん研は機能だろ
146あるケミストさん:03/12/14 11:39
だから・・機能に逝くんだよ。
147あるケミストさん:03/12/24 02:20
工事は機能に逝くのか?
148あるケミストさん:03/12/24 20:48
応化分子
149あるケミストさん:03/12/24 22:06
「化学」1月号に載ってたね。
150小動物:03/12/24 23:06
>>149
DNAセンサーの研究ならボクの方が100歩すすんでいるよ〜!
151あるケミストさん:03/12/25 02:48
>>149
「化学」とかに載っている異分野の記事をこれまで興味深く読んでいたが、今回のこの一件依頼、じつは適当な記事も多いのではないかと思い始めている。
152あるケミストさん:03/12/25 07:54
>>150
50歩100歩
153あるケミストさん:03/12/25 08:41
>>151
まぁ新年号だから、夢を語らせるぐらいはいいんではないかと
154血統:03/12/25 12:05
K武→(S海)→K塚
155あるケミストさん:03/12/27 23:53
>>147
S海先生から見捨てられました。
あぼーんです。
156あるケミストさん:03/12/28 10:16
>>155
機能に行くなら出世じゃねーか
157あるケミストさん:03/12/29 00:11
次のS海は誰?
K塚,H地,K谷,T中,候補はいっぱいいるけど。
158ハマチ:03/12/29 08:40
>>157
間違いなく私です。Nature Material 見て下さい。
つーか、K谷って誰だよ
159あるケミストさん:03/12/29 20:36
>>158
S谷先生のことかなぁ?
160あるケミストさん:03/12/30 13:00
>>157
K塚とH地とT中の三国志。
161あるケミストさん:03/12/30 21:12
>>160
教授になれない人を入れないでください
162あるケミストさん:04/01/05 01:13
いまんとこHチががんばってんな。
Kヅカがどこまで伸びるかは下の学生しだいだろう。
163あるケミストさん:04/01/06 05:49
164あるケミストさん:04/01/07 02:01
>>161
教授になれない?
誰もコウジの話はしていないわけだが。
165あるケミストさん:04/01/26 12:07
事実上九大専門スレ
166あるケミストさん:04/02/01 03:25
>>164
T中は教授になれるのか?
167あるケミストさん:04/02/01 06:50
H枝せんせいはどうよ
168あるケミストさん:04/02/01 10:11
なんでT中は教授になれないの?人柄か?(w
実績は十分だと思うんだけど,バックについてる人間が弱いのか?

>>167
話になんない。
169あるケミストさん:04/02/01 16:38
>>168
どう話にならないの?
170あるケミストさん:04/02/04 03:50
>>168
一部の先生方と、そりが合わなかったのが敗因だろう。
171あるケミストさん:04/02/04 21:37
>>169
助教授のほうが優秀なのを見ればわかるだろ(W
172あるケミストさん:04/02/04 22:00
>>171
やっぱそうなるとぎくしゃくするんですかね?
173あるケミストさん:04/02/05 10:18
>>161
T中研の教授選の結果についてこの時点でカキコしてるアナタは学生ではありませんね。
174あるケミストさん:04/02/05 16:11
>>173
反省してますから、もう勘弁してください。
175あるケミストさん:04/02/05 16:17
裁判所〜♪
176あるケミストさん:04/02/05 16:48
>>173
教授選の結果教えて
177あるケミストさん:04/02/05 23:47
>>175
> 裁判所〜♪

そうだな、大学内部の未公開人事について2ちゃんにカキコしてあるってことは、大学教官として人事に関する守秘義務を守らなかった香具師がいるってことだしな(W
178あるケミストさん:04/02/05 23:49
>>176

>>161 に聞けば?
年末には知ってたみたいだし。
どうして161は知っていたのかなあ。
内部事情に詳しい人なのかなあ。
学生じゃないよねえ。
179あるケミストさん:04/02/05 23:51
↑スマソ。
>> 教授選の結果教えて
に対するコメントだYO。
180あるケミストさん:04/02/06 22:49
>>162
Hチだね!!
全国的に有名!!
S海先生から完全に独立して活躍中!
KヅカはKタケ先生の延長線上の研究をしているって思われてるところがマズい。
181あるケミストさん:04/02/06 22:51
>>161
ソースきぼんぬ。
182あるケミストさん:04/02/16 00:28
>>181
内部情報だってば!
教官からのリーク。
口が堅くない人がいるだろ(W
183あるケミストさん:04/02/18 00:34
>>182
そう、内部事情に精通した人物で2ちゃんねらーというところまでは絞れてきましたね、
( ̄ー ̄)ニヤリ
184あるケミストさん:04/02/19 00:10
>そう、内部事情に精通した人物で2ちゃんねらーというところまでは絞れてきましたね、

そんな人、いっぱいいそうな悪寒
185あるケミストさん:04/02/19 03:24
しょせん九大だしな……
186あるケミストさん:04/02/21 15:29
>>184
しかも教官・・・・
( ̄ー ̄)ニヤリ
187nakajii:04/03/06 13:03
>>176
私が教授です。
S海先生、K塚先生とともにK武研出身教授として分子を支配しますのでよろしく。
188あるケミストさん:04/03/11 02:43
>>187
nakajiiって呼び方をする藻前は長大関係者だな。
189あるケミストさん:04/03/27 14:47
>>186
卒業祝賀会のとき
教授も助教授も助手もいっしょにスナップ撮影するんだけど
一箇所だけ、助教授がいっしょに写っていない研究室があった。
190あるケミストさん:04/03/29 00:01
fujita age
191あるケミストさん:04/04/02 04:18
上がDQNだと下の人間が困るんだよ。
あんなに手に負えないDQNをどうあしらえってんだ!?
いい迷惑だ、まったく。
192あるケミストさん:04/04/04 11:06
>>191
上がDQNということは、少なくともS海研・H地研ではないということですね。
193あるケミストさん:04/04/06 01:28
上とは教授だけとは限らない。
194あるケミストさん:04/04/06 15:44
>>192
H地研って何で人気がないの?
195あるケミストさん:04/04/06 23:41
>>194
今年だけです。
来年からは某研究室が不人気ナンバーワンにケテーイです。
196あるケミストさん:04/04/07 00:41
某研究室ってどこ?
197あるケミストさん:04/04/17 13:54
>>196
まもなくわかるでしょう。
198あるケミストさん:04/04/24 14:05
>>196
きまってんじゃん。
199あるケミストさん:04/05/11 09:20
>>198
他の研究室に行きたかったのにーーーー
などという替え歌を堂々と歌う学生がいる研究室でつか?
200小動物助教授:04/05/13 01:27
どうでもいいからはやく教授に汁。
201あるケミストさん:04/05/19 09:29
誰かと思ったら相卓ちゃんかあ
Q大かと思ったよ

Selective Extraction of Higher Fullerenes Using Cyclic Dimers of Zinc Porphyrins
Yoshiaki Shoji, Kentaro Tashiro, and Takuzo Aida*
http://pubs.acs.org/cgi-bin/asap.cgi/jacsat/asap/abs/ja0489947.html
202あるケミストさん:04/06/24 03:25

CNTマンセー
203あるケミストさん:04/06/27 19:16
受光素子「フォトダイオード」をペプチド分子1個で作成 京大・木村教授ら
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088104069/

杉浦先生のところかとおもた
204あるケミストさん:04/08/01 13:11
あ〜っと!!(○-○)
205あるケミストさん:04/08/08 00:38
鬱ポスドク (ボソ
206あるケミストさん:04/08/25 00:50
ここ、熱いね

David R. Liu
http://evolve.harvard.edu/

Professor Liu's CV and publications (pdf format)
http://evolve.harvard.edu/DRLCV.pdf
207あるケミストさん:04/08/26 00:40
>>3
 ホント九大の連中って井の中の蛙だよな。

だって、九州自体が島国の中の島国だもん。ちなみに福岡で西日本といえば
九州のみのことを指す。九州の人は関西や中国・四国を視野に入れることは
しない。
208あるケミストさん:04/08/29 02:47
1.博多区の人間は博多区外の福岡市民を馬鹿にしている。
2.博多区外の福岡市民は福岡市外の福岡県民を馬鹿にしている。
3.福岡市外の福岡県民は福岡県以外の九州人を馬鹿にしている。

1-3揃って学会懇親会などでは東京や大阪の人間にぺこぺこしている(W
209あるケミストさん:04/08/29 15:51
>>208
凡そ同意。
東京の人間が地方出身者を馬鹿にするように、福岡市とその近郊の人間は
それ以外の人間を馬鹿にしている(福岡は九州の「東京」です)。
どうやら彼らは市外局の電話番号が 092 (福岡市とその近郊)であるかどう
かで判別している模様。

基本的に九大の人間は、九大に入った時点で天下を取った気分になる(=東大
に入った気分)。まあ九大自体は、全国に数百ある大学の中ではレベルの高
い大学だけどね。

ちなみに、大学受験の際に高レベルの大学名として、九大の次に高校生が話
題に出すのは東大である。阪大,京大,名大は滅多に出ない。
210あるケミストさん:04/08/29 17:35
福岡の人間は嫌いではないが、
九州大学の人間は嫌い。

編入で九大生になったんだけど、
前の大学と比べていやらしい性格の人間が多い。
211あるケミストさん:04/08/29 17:52
ところで、地理的条件が似ている北海道の北大はどうなの?
212あるケミストさん:04/08/29 23:06
>>209

市外局番092か、なるほど。
東京の人間は地方出身者を馬鹿にしないものである。
全国から人間が集まって構成しているのが東京だからである。
3代続いて江戸っ子、と言われるわけだが、
そんなやつはほとんどいない。

それにしても福岡の人間はDQNだったな。
まちBBSを覗いてみたことがあるが
熊本とか大分の人間を田舎者呼ばわりして喜んでいる奴らがいっぱい。
福岡の人間って卑屈な奴らが多いんだな。
213あるケミストさん:04/08/29 23:10
>>211
中学生や高校生まで知っている「ボーイズ・ビー・アンビシャス」という有名な言葉がある。
雰囲気的にも北海道の大地にあこがれる高校生は多い。
東京都内の進学校からでも、北大にあこがれて進学する人もいる。
九大とはまったく違う。
北大といっしょにしないでくれ。
214あるケミストさん:04/08/29 23:20
いろいろ見て来たけど、確かにQ大は図抜けて性格が悪い奴が多かった。まだ素直な遅刻の学生のほうがよっぽどまし(鍛えれば思った以上に使えるし)
215あるケミストさん:04/08/30 01:11
ってゆうか、福岡には、目立ちたがり&見かけ倒しの人が多いね。
やたら髪の毛染めたり、Tatoo入れているが、話してみると中身はカラッポ。
不必要に福岡弁使って虚勢を張ってるし。

実は俺も福岡在住だが、単に生活に便利、という理由だけでこの街に住んで
いる。あ〜早く脱出したい(外の世界に行きたい〜...)
216あるケミストさん:04/08/30 01:40
福岡貶しはよそでやってくれませんかねぇ・・・
福岡のことなんてどうでもいいんで。
217あるケミストさん:04/08/30 02:10
そうだね。この辺で止めたほうがいい。
218あるケミストさん:04/08/30 16:01

 本 題 に 戻 ろ う。

分子デバイスに関する面白いネタ何かない?
今年6月位に報道された、京大・木村教授の分子フォトダイオードの件は
結構面白いと思うのだが。
219あるケミストさん:04/08/31 23:28
>>218
>>203の話ですね。確か6月25日号だったと思います。
あれ(著者の予想通り)効率は悪かったですけど面白かったです。
でもあれって既にダイオードっていうよりスイッチだと思うんですけど
ダイオードっていうほうがウケがいいんでしょうか?

最初なんでDとLのやつを作ってるのかなと思ったら
あれでD相、L相に分けるつもりだったとは。
そりゃ分かれないでしょ。
そのへん普通ならわざわざ書かないことを書いていたのは、
エディターに突っ込まれたからなんでしょうかね。

分けようと思ったらvan der Waalsだけに頼らないで、
もっと水素結合とか使わないとだめでしょうね。
220あるケミストさん:04/08/31 23:34
まだデバイスって訳じゃないけど、面白くなりそうなの

Angela Belcher
http://dmse.mit.edu/faculty/faculty/belcher/

研究室ページ
http://belcher10.mit.edu/
会社
http://www.cambrios.com/

ポスドクのDavide Mariniって、以前MITのZhangラボにいた人?
221あるケミストさん:04/09/01 03:31
>218です。

219,220さん、Thank You!
222あるケミストさん:04/09/20 06:23:33
■生体高分子自己集合:ウイルスの山
I KOLTOVER
<http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nmat/journal/v3/n9/full/nmat1200.html>
223あるケミストさん:04/09/20 06:25:12
■目の粗い分子動力学によるブロック共重合体の自己集合と性質
G SRINIVAS et al.
<http://www.nature.com//cgi-taf/dynapage.taf?file=/nmat/journal/v3/n9/abs/nmat1185.html>
224あるケミストさん:04/09/20 06:26:24
■生体模倣膜のモデル化:中間領域から見た描像
R LIPOWSKY
<http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nmat/journal/v3/n9/full/nmat1208.html>
225あるケミストさん:04/09/20 17:34:40
Shinkai!Shinkai!!Shinkai!!!
226あるケミストさん:04/09/24 05:49:03
>>225
うざったいんだよ。
田舎者はすっこんでろ。
トンコツ臭いんだよ。
227あるケミストさん:04/09/28 02:10:17
【電池】ホウレンソウで発電 MIT、光合成を利用した固体電池開発
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096094975/l50

http://www.doblog.com/weblog/myblog/14923/519652#519652

Shuguang Zhangだね
228あるケミストさん:04/10/08 08:15:45
藤田誠速報
Finite, Spherical Coordination Networks that Self-Organize from 36 Small Components**
Masahide Tominaga, Keisuke Suzuki, Masaki Kawano,Takahiro Kusukawa, Tomoji Ozeki,
Shigeru Sakamoto,Kentaro Yamaguchi, and Makoto Fujita*
http://www3.interscience.wiley.com/cgi-bin/abstract/109659054/ABSTRACT

バナナ型?
Banana-shaped molecules
Self-assembly of spherical coordination networks.
http://www.nature.com/cgi-taf/Gateway.taf?g=3&file=/materials/news/news/041007/portal/m041007-1.html&filetype=&_UserReference=
229あるケミストさん:04/10/08 15:58:09
>>228
藤田研は何でこんなに共著者がいるの?
230あるケミストさん:04/10/08 16:48:38
やっぱ時代は全員参加?
藤田研
http://www.chem.t.u-tokyo.ac.jp/appchem/labs/fujita/index.html
231あるケミストさん:05/02/28 02:11:14
あげ
232あるケミストさん:2005/04/22(金) 23:33:31
233あるケミストさん:2005/10/06(木) 21:11:49
age
234あるケミストさん:2005/10/15(土) 17:45:12
>>213 「ボーイズ・ビー・アンビシャス」と言ったのはクラーク博士だったか。
当人は母国に戻ってケチな詐欺やって投獄されたという話はあんまり知られていない
235あるケミストさん:2005/10/24(月) 13:19:33
>>234

ソースきぼんぬ
236あるケミストさん:2006/01/10(火) 05:55:56
237あるケミストさん:2006/01/10(火) 06:37:23
>>234
「化学と工業」という素晴らしい雑誌に書いてあったな。
榎本武揚という素晴らしい人の話とセットで。
238あるケミストさん:2006/02/10(金) 00:00:48
★女児にわいせつ行為「博士」と呼ばれた男逮捕

 小学生の女の子ばかり狙って、わいせつな行為を繰り返していた大学の元助手が逮捕されました。
男は、子供たちから「博士」と呼ばれていました。

 逮捕されたのは、練馬区の警備員・中村隆一容疑者(59)です。
中村容疑者は去年11月、東京の石神井公園で、ザリガニ釣りをしていた小学4年生の女の子に
「服についた泥を取ってあげる」と言って近づき、服の中に手を入れて体を触るなどしたとして、
逮捕・起訴されました。

 さらに、7日には、別の小学4年生の女の子に対する強制わいせつ容疑で再逮捕されました。
中村容疑者は数年前まで、東京の国立大学で助手を務めていました。
実際に工学博士の資格を持っていて、ザリガニや虫など、自然の話題に詳しかったということです。

239あるケミストさん:2006/02/11(土) 21:23:44
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますです。。。
意見が割れた時の漢気判定に使ったり、お暇なら遊んでください。。。

じゃ、また。


いくつもらえるかな?
240あるケミストさん:2006/03/15(水) 19:50:33
昨日、母の葬式に出たんです。享年54歳。
そしたらなんか自分、涙が一滴もこぼれないんです。
で、よく見たら会ったこともないような親戚のおばさんですら泣いているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
俺な、親の死を目の前にして放心してんじゃねーよ、ボケが。
目の前に人が死んでるんだよ、母親が。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で葬式か。ほんとありがとう。
パパは息子さんに挨拶してくるから車で待ってなさい、とか言ってるの。いい親父だな。
俺な、親が死んでんだからもっと泣けと。
葬式ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
死に化粧をみた瞬間いつ涙があふれてきてもおかしくない、
泣くか叫ぶか、そんな雰囲気が普通なんじゃねーか。オレ、なんなんだよ。
で、やっと葬式が終わったかと思ったら、なんか次々と母のことが思い出されるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、今さら思い出したところで意味ねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、今度の休みには帰るよ、だ。
俺は本当に休みに帰るつもりだったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
俺、適当に親との距離をとりたかっただけちゃうんかと。
親不孝者の俺から言わせてもらえば今、若者の間での最新流行はやっぱり、
反抗期、これだね。
親ってのはいつまでも生きているもんだと思っている。これがガキの考え方。
親の期待をかなえたつもりで一人暮らし。そん代わりコミュニケーション少なくなる。これ。
で、「少しだけ仕送りいれといたから」 「ああ、無理すんなよ」。これ最期の会話。
今になって後悔ばかりが思い出される、諸刃の剣
まあお前ら若いもんは、ほんの少しでもいいから親孝行しなさいってこった。
241あるケミストさん:2006/04/17(月) 11:37:35
【ナノテク】ナノサイズのフラスコを使って水中で酵素と同じレベルの精密有機合成に成功
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145198485/
242あるケミストさん:2006/04/21(金) 23:07:01
 _....._{{ 〃
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,))         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.       /何?このキモオタどもは。
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙',     / 私はおめーらのオナペットじゃねーんだよ。
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル'  /  早く死ねよ。何がはにゃーんだ。
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´  <     あんなもんギャラ貰ってるからにきまってんだろ。
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ     \   現実見ろよ。あぁ?無理?存在価値ねーな。
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´          \ 少しは社会に出て世の中の仕組み勉強しろよ。
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ              \今日も飽きずにアニメ絵でオナニーなんだろ?
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、               \____________________
  /\\    ',   }   //`ヽ
243あるケミストさん:2006/04/23(日) 12:47:22
やっぱり触媒かって感じ。
244あるケミストさん:2006/05/04(木) 00:46:50
身分保障の厚い壁に守られて簡単には“クビ”にできなかった公務員の世界に、退職勧奨や分
限免職を検討する動きが本格化してきた。鳥取県では勤務評定が2年連続で最低評価だった
職員5人が自主退職に追い込まれ、北海道庁は「適格性を欠く職員」に対し、本年度中にも分
限免職の適用に踏み切る構えだ。

「公務員はよほど悪いことでもしない限り、安泰と思われがちだが、そもそも不適格な職員に給
与を払うのは税金の無駄遣いだ。法律にも『悪いことをしなくても、能力のない人は辞めてもらい
ます』となっているのに、これまでは『人が人を評価するのはいやだ』と言って、これを発動しなかっ
ただけ。チェックや評価がない組織は弛緩(しかん)する」

三年前から独自の勤務評定に基づき、二年連続で最低の評価を受けた職員に自主退職を勧め
る「退職勧奨」を取り入れている鳥取県の片山善博知事は、こともなげにこう言い切る。

鳥取県職員連合労働組合の山中達生書記長は「本人が納得の上で退職したのであれば、組
合が口をはさむ問題ではない。ただ、本人の意思に反して分限免職処分が適用されるような場
合は、本人と相談の上、対応していく」と話す。

だが、片山知事は「基本的には職員個人と任命権者の問題で、労使の交渉事ではない。処分
が不当と思えば、不服申し立てもできるし、徹底的に争えばいい」と淡々と手続きを進めていく
考えだ。

これまで地方公務員の免職は、法令違反をしたり、長期の所在不明であるなど、処分理由が
明白な場合に限定的に行われてきた。いまや、従来の労使慣行の枠を超えた取り組みが急
速に広まっている。

「最近の公務員批判は『働かないわりに賃金が高い』といったレベルではなく、『公務員をリス
トラする具体的手段として分限処分がある』といった厳しいものに変質しているのが特徴だ」
と話すのは、「はめられた公務員」などの著書がある兵庫県立大学の中野雅至助教授(行政
学)だ。

245あるケミストさん:2006/05/07(日) 17:48:49
ベルリン――ドイツの首都ベルリンのタブロイド紙は5日、同市の売春宿が、セックスが初体験の男性専用の
サービスを開始した、と伝えた。ベルリンの業界では初の趣向としている。

ロイター通信によると、1面を飾った記事で、料金は30分間で60ユーロ(約8580円)。きめ細やかな
サービスの訓練を受けた女性が相手するという。

ドイツでは売春が合法化されている。

売春宿の経営者は、「初体験者は何も若者だけではない、40歳以上の男性もいる。彼らにとって売春宿を
訪れるのは、それ相応の勇気がいるだろう」と新サービス開始の動機を説明している。
246あるケミストさん
★「幼少期いじめ恨む」長男殺そうと襲撃…山形3人殺傷
・山形県飯豊(いいで)町のカメラ店経営伊藤信吉さん(60)と長男覚さん(27)が殺害
 され、妻秀子さん(54)が重傷を負った事件で、殺人容疑で逮捕された東隣に住む
 会社員伊藤嘉信(ひろのぶ)容疑者(24)が、県警捜査本部の調べに対し、「幼いころに
 (覚さんから)繰り返しいじめを受け、恨みに思っていた」と供述していることが8日、わかった。
 嘉信容疑者は調べに対し、覚さんを殺そうとして一家を襲ったことを示唆しているという。
 7日午前3時40分ごろに信吉さん方に押し入ったが、6日午後11時ごろまで自宅にいた
 のを家族が確認していたこともわかった。6日夜は変わった様子もなく、家族と夕飯を
 食べていたという。 (一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060508-00000106-yom-soci

★山形一家3人殺傷犯は"有名な"いじめ被害者だった
・見つかったナイフは、逃走経路となった林道の木の根元辺りに挟まった状態になっていて、
 全体で70センチあり、果物ナイフを伸ばしたようなものだということです。
 また、20代の近所の男性によると、以前、伊藤容疑者が、殺害された伊藤覚さん(27)からの
 いじめに遭っていたということです。言葉だけによるものではなかったということで、周辺に
 住んでいる同世代の人なら、大抵、知っているということです。伊藤容疑者は動機について、
 「積年の恨み」と話していますが、その「恨み」のなかに、このいじめという要素があった
 可能性もあります。 (一部略)