1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:20:52.32 ID:bx3Pwllo
3 :
名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:07:17.11 ID:dTtDTEPR
>>1おつです。
みんな結構、ちゃんとした本読んでるんだね〜。
小2娘の愛読書(?)は、どらえもんとポケモン図鑑とこびと図鑑だw
最近はワンピース読んで、「バギー面白い〜ぎゃはは」って喜んでたわ。
4 :
名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:20:02.57 ID:jQNuL2eM
5 :
名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:26:14.46 ID:eh9W8JF6
>>1乙です
前スレ981
私がそういう子だったので、よくわかりますw
私は「図書館の、一番分厚い本読んじゃうわー」と思ってました
もう少し進むと「大人の本読んじゃうわー」に進化
そのままハリポタ以外の本も楽しめたらいいですね
別に厨二病を面と向かっては馬鹿にはしないですよ
自分も通った道なので、内心ニラニラするくらい
6 :
名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:43:20.92 ID:sGlp79ny
うちの小2は逆だ。
姉たちがみんなはまってるワンピをあえて読まず、
「私ワンピース読んでないしー
ワンピのUNOとかキャラクターわかんないしー」
ってやらかしてる。みんなと違う私すごい、みたいな。
ピーマン好きだしお肉や刺身嫌いだし。
って書いていて思ったけど、厨二(小2)病じゃなくて
単なるひねくれ者なのかもw
7 :
名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:00:43.00 ID:ZScW3/gq
>>1 乙です。
そういえば学校から推薦図書購入の袋をもらってきたけど相変わらずろくな本がない。
あまり本を読まない子向けに1冊でも手にとって欲しいと思うよな品揃えw
みなさんは必ず購入します?
8 :
名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:22:04.07 ID:sGlp79ny
買ったことないな。
図書館いって隔週で20〜30冊借りてくる(6人家族×5冊までOK)
ゾロリも借りるし姉が借りてきたのを読んだりしてるし、ある意味カオス。
さらにうちの親が無差別(にしか見えない)に買ってくるもんで、
自分ちでお金出して本を買う機会が全然ないよ。
9 :
名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:25:24.36 ID:9qF1dTVO
>>7 うちの学校では推薦図書の共同購入はやってないな。
まあ学校(文科省)推薦なんていうのは色々な所で出してる推薦図書リストの中でも最も面白くない事が多いからねw
うちは公文やってるので公文の推薦図書リストを使ってるけど、それだって別に優れてるって訳でもないし。
ただリスト的なものがあると子供的にも指針や目標が出来て挑戦しやすくなるからね。
そんなものなくてもガンガン読んでくれる子供だったらこんな苦労しないんだけどさw
今年の夏、課題図書の前で目が泳いだわw
低学年向けいまいちすぎた。
3、4年生の博物館の本は良さそうだったけど。
結局推薦図書からようやく一冊選んだよ。
高学年になればそこそこ良いのが出るのだろうか。
課題図書って、昔から面白かった試しがないよねw
子どもの頃、読書感想文は課題図書から選ばなきゃいけないと思い込んでて
感想文がめちゃくちゃ苦手だったわ。
子どもは、前スレでは多読と書いたけどむしろ乱読だから
課題図書だろうが何だろうがお構いなし。
そこに本があれば読むって感じで、最近は親の本棚も漁ってる・・・
おかげで、まだ小3には早い本なんかは隠さないといけない。
読書感想文は自分が思ったことを書くんじゃないの、そんなのどうでもいいの。
審査員がどう書いて欲しいと思っているか考えなさい!と母に言われてから何故か大得意になった私。
今そのノウハウを子供に伝授中。
>>12 まあ釣りだと思うけどクソみたいな親子だな。
いやでも、読み手に伝わる書き方を考えるのも大事だよね。
押しつけみたいな文章はつまらない。何が言いたいのかわからない。
そういう意味では間違っていないと思う。
自分の気持ち、思ったことを書くのが苦手って子は時々いる、(私や上の子)
本当の気持ちなんか書いたらドロドロ過ぎて無理と思うしw
だから、こういう場合は
>>12さんみたいなの有効だと思うわ
大人受けするするためのコツっていうのは確かにあるんだよね
賞を取りに行くための書き方を抑えるってそんなに悪い事じゃないと思うよ
でもうちの子は思ってもいないことを書けない、
意志は曲げて(っていうと大げさだけど)先生に受けるために何かをするとかそういうの嫌いなんだよねー
>>16 今はそれでいいよ
就活で嫌でも意に沿わないこと書くんだから
私はテクニック云々の伝授されずとも
賞とって新聞に載るくらい感想文得意だったのに
なんでうちの子はあんなに書けないのか不思議でならないわ
2学期に入ってから何となく無気力になった。
どうしたんだろう?話を聞いてみても特に何もないみたいなんだけど。
学校で担任とも話をしましたが問題は起きていないとのこと。
そういう子、他にもいます?
感想文なんてどうでもいいわ
どうせ先生達のデキに転化されるだけ
感想文なんて書きたいと思う子供、いるのかな?
なんでこんなもの書かされるんだ?と大嫌いだった
しかも、どっかに出すらしく数名残されてもう一度書けって居残りさせられて
何の罰ゲームなんだ!と
先生のオナニーに付き合ってられない
私もあざとい文章は得意で読書感想文でも賞を取ったし、
結婚式で両親への手紙でも皆を号泣させたw
女の子の方があざとさ満載の文章は得意そう。
男の子のは、母親の手が加わっているか、
あざとさではなく、本気の純粋な気持ちを上手にまとめた、
本物の賞というイメージがあるわ。
>>19 うちもそうだー
何故か宿題などに取り組む姿勢が無気力というか、やる気なくなった。
夏休みボケかなと様子見てます。
感想文書きたいとも九九を覚えたいとも自由研究や工作のノルマを果たしたいとも
受験勉強やりたいとも卒業論文を書きたいとも就活やりたいとも仕事やりたいとも
思ったことないけどね。
やりたいかどうかで是非を問うのは小学校低学年までにしとき。
>>19 うちは1年生の最後〜2年生にかけて、無気力気味だった。
心当たりと言えば、深刻ではないけどちょっとした友達トラブルみたいなのがあって、
2年生になってクラス替えがあってからは、いつの間にか元に戻ってた。
しばらくは最低限の勉強だけさせて、好きにさせてたよ。
何年生かな?うちは2年生なんだけど、チャレンジについて来る親向けのパンフみてたら、
2年生は無気力になりやすい年代らしい。
夏休み明けで生活のリズムが合わないのかもしれないね。
良いアドバイスできなくてごめんね。
>>19 うちも同じく、夏休みボケかしら
あと、うちは9月末が運動会で新学期とともに運動会練習が始まったのもあって、疲れたのかな?とも思ってる
早めに寝させたりしてるけど、集中力が全くないし心配
>>19やっぱりリズムが合わないような漠然とした理由なんでしょうかね。
美味しいご飯と休養を心がけてみようかな。
友達とのトラブルは親視点では測れない部分もあるから難しいですよね。
>>23 ナカ-マw
うちもぽけら〜ってしてる。
急に涼しくなったし、学校では運動会の練習しなくちゃだし、
休み開けてエンジンかかってないようだ。
宿題と習い事の練習を最低限だけで、あとはぼーっとさせといてる。
でも帰り道に奇声あげながら友達とトンボ取ってたからたぶん大丈夫。
うちは春に運動会が終わってて、2学期は校外学習だらけ@3年
修学旅行を控えた6年以外はやっぱり多少のダレがあるみたいだけど、3年はルンルンしてるってw
下手なコピペで申し訳ないけど、子供にドコモのキッズ携帯持たせてる方、
注意した方がいいよ
【社会】ドコモ、携帯利用者の位置情報(年齢、性別、大まかな住所)のビッグデータを販売へ…契約者が電話で申請すれば拒否可★8
beチェック
1 名前:九段の社で待っててねφ ★ 2013/09/11(水) 06:01:50.33 ID:???0
NTTドコモは6日、携帯電話利用者の位置情報などが分かるビッグデータを10月から企業向けに
有料で販売すると発表した。
携帯電話基地局が、エリア内の携帯電話の位置情報などを自動的に把握している特性を生かし、
流通業や外食企業などに特定地域の時間ごとの人口の変化などをまとめた報告書を販売する。価格は、
最低でも数百万円になる見通しだ。
ドコモのサービスは、飲食店が周辺の1日の人の流れを把握したい場合、ドコモが系列の調査会社に
データを渡し、同社が解析してリポートなどを作成する。
基地局が収集するデータには、位置情報だけでなく契約者の携帯電話番号や生年月日などの個人情報も
含まれる。解析するデータには性別、年齢、大まかな住所は含まれるが、その他の情報は加工して
個人が特定できないようにする。
7月にJR東日本がICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴を利用者に無断で企業に
販売していた問題を踏まえ、ドコモは、契約者が電話で申請すれば、個人データの利用を停止する。
ソース 読売新聞 2013年9月6日
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20130906-OYT1T01013.htm
ちょっと質問です。
給食の割烹着にボタンのある方、洗濯して持たせる時はボタン留めてますか?
どうでもいい事なんだけど、ふとどうするのがいいのかと疑問に思ってしまって…
私は一応全部留めて持たせてますが子ども達には迷惑かなと。
タンスにしまう時と同じ。
>>30 子供にどうしたら良いか聞いたら?
うちはボタンを外して、ポケットに帽子とマスクを仕舞って欲しいと(子供から)指示されたから
その通りにして持たせているよ。
実際に使う人間に聞くのが一番かと。
うちはボタン外して持たせてるよ
外した状態で畳むの面倒だけど
34 :
30:2013/09/11(水) 12:05:26.91 ID:OGO44ZzQ
そうですね。子どもに聞いてみるのが一番ですね!
水泳の授業の際に着替えの遅い子がチラホラ見受けられたから
ひょっとしたらボタンしない方が良かったのかなと。
ちなみに子どもが使って持って帰ってくる時はグチャグチャw
35 :
717:2013/09/11(水) 12:46:59.63 ID:b20GDSex
>>29 ごめん、賢くないからか分からない。
何がダメ?
>>29 こういうのいちいち書く人って気持ち悪いよね。
>>35 多分、個人情報売られるから対策しときなよってことかと。
しかも親のケータイは拒否申請してもキッズケータイまで思い出さない人多いから、じゃないかな?
38 :
717:2013/09/11(水) 13:23:52.23 ID:b20GDSex
>>36,37
ありがと。
子供のほうで漏れて困ること特にないと思って…。
分別に困るベネッセ攻撃が来るなら面倒だけど。
あれ、燃えないDVDとか入れないでほしいわ…。
ベネッセホームページでDM拒否登録すればいいのに
DVDって、可燃ゴミじゃないとこあるの?
>>39 拒否できるの??知らなかった!
さっそくHP見てくる。
今朝、朝ごはんを頑なに食べない小2男子。よくよく聞くと、『俺、今日は飲まず食わずで来たぜ』って自慢したいから、って。ミサワか!
45 :
名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:14:43.15 ID:l00fs8Xd
ベネッセといえば、
チャレンジか、チャレンジタッチかどちらを選ばれましたか?
子どもには聞いてないけど、聞けばタッチだろうなあ。
でも、ミラクルタッチの食いつきは最初だけだったしなあ。
うちも食いつきはよくても、すぐ飽きそうだなぁ。
今のとこためずにやってるから、今までどおりのチャレンジでするつもり。
だんだん溜めがちになってきたら、チャレンジはやめて塾とかにシフトしようかと。
デジタルでの勉強っていまいちに感じるのは私がアナログ世代だからか。
48 :
名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:05:00.71 ID:l00fs8Xd
46さん
有難うございます。うちもなんとか溜めずにできているので、
今のままでいいかなと感じています。
消しゴムで消すことも大事ですよね。本人、すこぶる嫌いますけど
>>45 娘はチャレンジタッチに食いついてたけど、
3DSもPCのキッズゲームも(毎日じゃないけど)やってるのに
勉強でまで液晶ガッツリってどうよー と思って紙継続予定。
チャレンジ専用スレでも色々討論されてるから見てみるといいかも。
ちんたら書いてる間に……47さんゴメンチャイorz
>>29 ありがとう。電話した。
JR東日本のSuicaもだけど、なんでお金払って使ってるのに
勝手にデータを売られなきゃいけないのか全く理解できない。
もちろん、JR東日本にもメール済。
子供の読書感想文が選ばれたらしく、清書しろと持ち帰ってきた。
てにをはや漢字を直してあるぐらいかと思ったら
なぜだろうと思いました→ぎ問に思いました
びっくりしました→感心しました
みたいに、文法的には正しいんだけど、何かこう…な直しがビッシリ。
〆の言葉も、子供の素直な感想で好きだったのに「力強さを感じました」に直されてた。
一気につまらない文章になってて何だかガックリ。
なんか自分の子供時代を思い出した。
夏休み課題で作曲ってのがあったんだけど、楽器なんてリコーダーしか弾けないからリコーダーで必死に音を取って単音繋げて提出。
なぜかコンクール出す事になって音楽教師と放課後に直し作業。
出来上がったのは和音も入った立派な曲。
リコーダーでどうやって和音弾くんだよ…
小学生ながら頭の中は疑問で一杯だった。
ちなみに県展で金賞いただきましたw
>>52 原作:お子さん
演出:先生
だと思って発表用の作品を作るつもりになればOK
うちも祖母の葬儀のことを書いたら詩にするよう言われた上、
市の文集に載ったからと見てみたら文末に見たこともない
「おばあちゃんだいすき」の1文が追記されてたよw
原作ならまだしも、原案程度に改変されちゃ、手放しに喜べないよね。
>>52 その直しは酷いな
むしろ先生を直したいくらい
提出のためじゃないけど、先生の直しが意味不明だったことある。
子供の作文は、「自分の中でとても大切なとあるアニメのこと、
好きすぎて人には言えない。妹にだけは話せる」
という、これもそもそも意味不明な内容の文章なんだけど、
先生がラストに「私は人見知りなのです」と
付け加えさせた。
人見知りとは違うやろ…
ごめん、笑ってしまったw
先生よ、なぜ
■2ちゃんの広告主、裏DVDのカリビアンコム■
↓
裏DVDのカリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://sexi.co.jp/news/press120105.html http://www.peeep.us/3ee0ef64 初裏LIVE 片桐えりりか」
不正商品配信に対する厳重なる抗議
2012年1月5日
セクシィ株式会社(以下、当社、本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤光矢)は、2011年12月16日付当社プレスリリースに
おいて、有限会社ピエロ(以下、ピエロ、本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)及び
業界関係者等3名(以下、業界関係者)が、当社の許諾を得ることなく、当社専属の女優の出演する作品(以下、不正商品)を
企画・立案し製作した旨を公表いたしましたが、本年1月5日、インターネット動画配信サイト「カリビアンコム」において、
上記不正商品の一本が「初裏LIVE」として公開予定である旨告知されている事実を確認いたしました。
>>57 笑えるwちがうやろwでもお子さんの作文もなんかおもしろいし!
私も感想文の賞をよく取っていた。
結構ずっと得意げに思っていたけれど、大人になって賞を取った子達の作品を
まとめたものを読み返すと、私のなんてものすごくつたないw拙すぎるw
同じ学年の、私立小の子のものを読むと、まさに
>>52さんのような言葉遣いで、
頭のいい子は出来が違う…とがっくりしたものだが、直されていた可能性もあるか?w
だけど、今思えばもちろんあざといけど、国語の正解を導き出すという訓練には
なるんじゃないかなあ。
(例)猫が最後死ぬ→「子猫がかわいそうだと思いました」80%、「死ぬ前に親に会えて、
満足だったと思います」15%、残り5%珍回答、みたいに、ほとんどの人間が感じること
プラス新しい発想ができるのはわるいことじゃないよね。
それを賞をとることが絡むからあざとく感じる子は感じるんだろうなあ。
そんなこといったら全てのことがあざとくなるもんなあ。
この流れ、長引きそう?@過去の栄光の自分語り
え?栄光?感想文の賞が??
作文
「〜かった」+「です」
そんなものなのかねえ
絶対「です」「ます」調で書かないといけないものなの?
うちの学校は、夏休みに読んだ本の中から選んで
授業中に感想文を書かされる。
で、終わり、
お隣の学校は、夏休みの宿題が感想文で、
提出後選ばれた子のものが手直しされまくる。
お隣は入賞する子が多い。
うちは少ない…。
市の教育委員会で統一したらいいのに。
去年複数入賞させた先生のクラスは崩壊気味なのに、
それをネタにドヤ顔保護者会だそうだ。
自由研究発表会があったんだけど
低学年なんだから紙に書いたものを読ませる配慮があっても良かったのにと思った。
一応、リハーサルがあってらしいけど紙に書くわけでもなく
みんなその場になって考えて話す、みたいな感じで。
中には話せない子も居て時間だけがダラダラ過ぎていった。
もしかしたら後の子達は後日?保護者は仕事休んで来てるのにどうする?とハラハラ。
最後は予定時間かなりオーバーしてやっとこ終了。
先生、ゆとり取り過ぎw
>>63 あら、癇に障ったかしら?ごめんなさいねぇ〜w
>>66 こういう立ち回りの下手な先生っているよねww
うちのクラスは親があんまり来ないから親が来てる順にやってたなぁ。
>>62 この程度でいちいち突っかかるなよ。
何なら自分で新しいネタ振りでもしろや。
よっぽど語ることもない寂しい子供時代だったんだろうなw
>>71 なに突っかかってるの?その下品な口調はなに?ヤクザな母親で、あなたの子が本当にかわいそうね。
>>66 親も見に行けたの? いいなあ。
でもうちの子が発表するときには胃が痛くなりそうw
うちは工作と自由研究が選択制だったから体育館に並べただけだったよ。
上の学年はクラスで発表もしたらしいけど、低学年にはハードル高いよね。
>>72 一杯釣れてよかったね
あなたが一番かわいそうに見えるよ
トラブル起こす親ってここみたいに一言余計な親なんだろうね
>>70>>73 多分、リハではそれなりに出来たんだと思う。だから先生もOKした。
だけど教室にズラッと保護者がいる中での発表はリハとは違って緊張したんだろうね〜w
自由研究は工作あり、調べ物あり、観察物ありで様々だけど
うちの学校はクラス毎に全員が発表するんだ。
そういうの6年間続けると割と度胸が付くみたいで卒業生は物怖じしない子が多いね。
だからこそ発表の仕方にも親の関わり度合いに左右されちゃう感じでした。
ID:YK0TmAGR
病んでるね〜
>>64 私が低学年の時、入賞して地域の文集に掲載された同級生の読書感想文は、
その登場人物へむけての手紙形式だったよ。
例えば、「たまちゃん、はまじと仲直りできてよかったね、あたしゃうれしいよ。」みたいな。
その子は入賞常連で、ご両親が教師だったから、素質半分・親の手出し半分だったと思われる。
1年生。学校で書いた作文で、「〜だったよ」みたいな語りかけるような文章が多いから
なんだかかわいいなぁと思っていたんだけど、夏休みに感想文の書き方をぐぐったら
“「〜したよ」「〜と思ったよ」というように、話しことばでかいてみましょう”
って書いているところがあって、学校でもそういう指導されてるんだろうなーと思った。
>>78 ID:+ONyV3Lc
負けず嫌いだね〜
>>80 いきなりちゃんとした文章を書いて、だと難しく感じるから、語り口調の方がハードル低いかも
「せんせい、あのね」で始まらせるのと同じかな
算数のテストではじめてひどい点をとってきたわ
小3で大きい数(千万のくらい)を書くというやつ
ゆっくり考えれば分かるはずなのに、なんでこんな間違えたんだろう
算数得意なだけにすごいショック受けた
>>83 勘違いや思い込みのせいで、全く同じ間違いを全部の問題でやらかしちゃったんじゃ?
その場合、本人もショックを受けているようなら、「間違いは1つ」だ、って言ってやる。
テストなんて天才発見器じゃなくて弱点発見器なんだよね。
ちゃんと弱点を見つけられてナンボ、そこから弱点を潰してようやく価値が出る。
全部できちゃう子にとって、テストほど無駄な時間はないよ。
よかったじゃん、テストが有効利用できて。
自分の世代は一年生から「ですます」が基本だったから「だったよ」というのに最初戸惑った。
一年の夏休みに出た感想文の例として貰った感想文も話し言葉だったが、自分が慣れていない為子どもにはですますにしてしまった。
学校ではですます、だったよとどちらもいたけど、子どもにとっては後者の方が書きやすいのかな。
>>84 うん、弱点を発見出来てよかったと思おう
本人はケロッとして全く気にしてないみたい、遊びに行ってる
親の私のほうがショック受けてドキドキしてます
算数しか得意教科がないので砦を崩されたような気分w
87 :
名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:41:03.98 ID:YkLjBjbc
>>86 「算数しか得意教科がないので砦を崩された」とか子どもが本当に可哀そう。
親のレッテル貼りって子供ダメにするには最適だからね。
小3で算数得意だといっても、まだこれから割り算・分数・少数の計算が控えてるし、
大きな数でつまずいたのなら概念的な理解が弱そうだから、
9歳の壁にぶち当たって一気に苦手教科になってしまう可能性あり。
過信はいけませんよ。
×少数
○小数
9歳の壁って怖いね。低学年の算数なんてまだまだ序の口だもんね。
子供が算数で50点とかとってくるよ、三年生
どうしたらいいのかわからない
>>92 毎日タイムを計りながら(文字の大きいタイマーがあると分かりやすい)
100マスのかけ算をやる
タイムが早くなるとご褒美シール。たまったら何かプレゼント
止まらずに全マス埋められるようになるまでがんばる
100-7 1000-23 など繰り下がりのある引き算を
身にしみるまで反復練習
かけ算、引き算が安定してきたら割り算ドリル
>>92 まず減点されている分野をきちんと把握すること。
「何で」50点引かれているのかが分かれば対策はし易いと思う。
だよね、点数なんてどうでもいい。
間違えた1問1問に理由がある。
その見つけた理由は宝、つぶしていくだけでレベルアップできる。
100点の子にはできないことだよ。
>>96 >100点の子にはできないことだよ。
これはさすがに余計な一言
100点の子はさらに上を目指していると思う
>>97 全文同意。100点の子はもっと上を目指して努力している。
100点とる子の実力は学校のテストでは測れない。
150点や200点に相当する実力の子にも100点しかつけられないから。
50点の子と100点の子の実力の差は50点ではなく50点以上だと認識すべき。
うちの子はいつも100点だけど、
その100点を取るために家でいっぱい間違いをしているわけだが。。
あー、ごめん。言葉足らず。
100点取れる子は、そのテストからじゃ得るものはないって書きたかっただけ。
101 :
名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:02:23.73 ID:aLVeRnSq
一年生の娘、昨日のお祭りでクジ引きをしたら大当たりが出ました。
高額商品は後日郵送とお店に書いてあり、住所と連絡先を書いてきました。
子供は大喜びしてるのですが、本当に商品が郵送されてくるのかな?
向こうの連絡先は知らないし、子供には楽しみに待っていようね。もし送られ
てこなかったら仕方ないよと伝えました。
こんな対応で良かったのかな?
>>100 言いたいこと十分伝わったよ
重箱の隅つつく人多過ぎ
>>100 多少なりとも得るものはあると思うよ。
簡単なテストだろうが、真剣に取り組むことに意味がある。
「こんな簡単なテスト、意味ないわ〜w」な姿勢でいると、兎と亀の兎になりそう。
子には、常に真剣にやれと言い聞かせてる。
真剣にやるのは、テスト前の話でしょ
100点のテストを復習して得るものはあるのかって話じゃないの
勘で書いた選択式問題ならともかく
通常の筆記タイプなら特に復習はしないな
しまじろうもちょっと無理な子にはスマイルゼミおすすめ!
ドリルも何度も同じところが復習し放題で紙要らず採点要らず
親のストレス半減
これで国語も教科書準拠になれば言うことないんだけどな
106 :
名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 02:17:07.74 ID:/g+QPr4A
小学校2年の子供がいます、3:30には帰ってきて、宿題をしてる間に、4時には次男の迎え。帰ってきて、宿題のチェック、音読聞きながら、ご飯の用意という流れです。
私の友達が遊びにきます。何時に帰ってもらいますか?
いつも家に来ると長居するタイプの子なので、小さいうちはよかったんですけど、子供が学校行き出してからは、学童に預けて、外で会うという感じで、夕食準備までに帰るかんじで遊んでたんですけど、いま、出産控えて、外にはでたくないです。
で、家にくるんですけど、正直、3:30には帰ってほしいです。これって、言ったら遊びたくない。って、感じます?
彼女は、結婚してますが、子供はまだで、夕飯も旦那サンが不定期な仕事なので、自由です。ほんとに子供が小さいときは、11時くらいまで平気でいちゃうような子です。
>>106 なんだろうなあ…苛々するわ
好きにすれば?(苦笑)
>>106 あなたの都合で好きな時間に帰宅してもらえばいいんじゃない?
ここで聞いても、それぞれ状況違うんだし参考にならないと思うけどなぁ
まあ、好きにしなよ
>>106 まあ好きにすればいいと思うけど、呼ばないのが一番かな、って思う。
ていうか子どもが小学校低学年なだけで、内容は全然関係ないから
このスレで聞いてもこっから先ずっと「好きにすれば」のターンだと思うよ。
その友だちか好きじゃなくて、遊びたくないのはよくわかったw
>>106 だって四時にはどっちにしろお迎えなんでしょ?
四時にはお迎えあるから3時半には解散でいい?でいいと思うよ。
それも言えないなら学童でも延長保育でも使って好きにすればとしか。
>>106 何人子供いるのか知らないけど、もうちょっとしっかりしようよ…
>>106 ちょっとワロタわ。
子供の相談かと思ったら大人かよwwww
何時に帰ってもらいますか?ってw
知らんがな。
自宅に呼ばない 一択じゃないか。
>>106 自分自身の悩みはキジョ板へ行こうよ。そのくらい分かるでしょw
117 :
名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 11:15:26.73 ID:3wpSC/n1
小一男子。一緒に居るとイライラすることばかりでもうイヤだ。
叱ったら、ふてくされて聞こえるようにこちらの悪口を言うようになって
それはやめなさいとずっと言ってきたけど
今日ついに平手打ちしてしまった。
余計ひねくれるんだろうな…
我が子なのにもうどうやって接していけばいいのかわからない。
かわいいと思えないやばい
119 :
106:2013/09/15(日) 11:33:06.23 ID:/g+QPr4A
生活スタイル変わって、いままでの友達とどうやって付き合ってるのかなーと、思ったんだけど、ここじゃないみたいで失礼
生活スタイル変わったときは、そのときのスタイルに合わせて遊んだりするでしょ
「大人の生活スタイルが変わった時の友達との付き合い方」を話し合うスレでも板でもない。
>>117 平手打ちって、自分も平手打ちされて育った人?
実際、平手打ちをしたこともされたこともないので(映像以外でリアルに見たこともない)、
平手打ちが出来ることがすごい。
結構、出来る人が普通なのかな?
だけど、子供相手に叩いたり(蹴ったり、殴ったりももちろん)しない方が良いと思うけど・・・
って、そんなの分かってるか。
122 :
117:2013/09/15(日) 13:28:32.77 ID:3wpSC/n1
かなりカーっときていて、気が付いたら手が出てました。
私自身は幼い頃親に手を出されたことはないです、というか
叱られたらシュンとするタイプだったし、あまり悪さをするタイプでもなかったので
何度注意しても叱っても同じことを繰り返す上にその後暴言を吐いてくる息子が異星人に見えるようになってきて…
いいところを褒めてあげたいし、楽しく遊んであげたいのだけど、
すぐにまた叱られるようなことをしでかすので、イライラがどんどん募って優しくできなくて悪循環の繰り返し。
下二人は息子とは全く違うタイプで、どうしても比べてしまっています。
そういうのが伝わっちゃってるのかな…申し訳なく思うし母親不合格だと自覚はあるのだけど
悪循環から抜け出せない、どうにかしたい。
文章にしたら少し落ち着きました。レスくれた方本当にありがとう。
ケースワーカーに相談してみようと思います!
>>117 マジレスすると平手打ちの一発くらいで捻くれないと思う。
問題はもっと別な部分ではないかと。
とりあえず悪口は無視。完全に無視。
できるなら後日父親にガツンと叱ってもらう。母さんの悪口は言うな!って。
>>124 ○○になりたいとかいう将来ではなく、もっと具体的な「これをがんばったらどうなるか」とか「できるようになった自分」を想像できる、ということでは?
さらっと読んだだけなので違うかも
>>123 後日父親に…ってなんかやだ。
「ちくる」ってことだし、その場できちんと叱れない親なんて、ますます子に馬鹿にされそう。
父親が叱るのは大事だよ。特に小さいうちは。
「ちくる」というのは大人が子どもと同じレベルみたいな言い方で違和感。
母親と子供の間で信頼関係が築けてないから父親の出番が必要なんでしょ。
言い換えると、母親が自分が怒っても子供には響かないと自覚してる。
私が思うに母親が下の子で手いっぱいで上の子がさみしがってるんだと思うけど。
「あなたから一度叱ってやってくださいな」な昭和妻もチクってるのか
母親がその場で叱って(ただし挑発には乗らない)改めて父親が「最近言葉づかいが悪い」等の説教をするのが理想かなあ
その際少し子供の逃げ道として、「お母さんも細かいこと言うけどな」とフォローしたりして
>>127 いや、だから子どもからしたら「ちくったな」と思うんだよ。
犬と一緒で、現行犯で叱ることはだいじ。
131 :
名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 18:42:50.29 ID:aupQiBDZ
このまま行政や教育を野放しにしとくと
中国みたいな社会になるぞ。
132 :
名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 18:46:40.97 ID:aupQiBDZ
学校や職場は洗脳の場。
もう今は酷い事になってるんだぞ。
公務員なんか乗っとられた行政の下でワルのパシリを正しい仕事として
毎日してるし、学校の教科書の内容なんかどんどん反日の者たちに変ええられてるんだぞ
生徒のことをおもうマトモな教師は、
ソーカやミンスやチョンの流すデマなどの嫌がらせで辞めさせられてて
クズしか残ってないんだぞ!
133 :
名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 18:47:58.13 ID:aupQiBDZ
日本も親たちが知らないところで
洗脳教育されてんのにまだ気がつかない。
韓国に謝罪の修学旅行に行かされててもまだ気がつかない。
レイプされてても気がつかない。
自殺と称してコロされてはじめて気づく。
マジでオワルだろ。そんなお花畑じゃ。
この場合、父親には叱ってもらうんじゃなくて
どうして母親に対してそんな態度を取るのかを聞き出して
どうすればお互いに嫌な思いをせずに済むのか、子どもを導いてやることなんじゃないかな。
母親本人には言いたくないこともあるだろうしね。
昼間、母親しか居ない時間にあったことを
帰宅した父親に報告するのは、ちくりでも何でもないと思うよ。
聞いたその場で父親が叱る必要がある場合は少ないと思うけど
「それは確かに良くない」「お母さんの言う通りだな」等、父親が自分の意見を言うのは当然じゃない?
>>128は、子育てに父親は必要ないとでも思ってるのかしら。
>>135 母親の代わりに怒ることが父親の仕事じゃないよ。
私は父親だけど。
137 :
名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 21:18:31.30 ID:RbOObF2w
138 :
名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 21:37:14.53 ID:4BCBvbvh
>>139 つれるとか、どんだけ2chに嵌ってるんだよ(笑
うちのはこんなかみさんじゃなくてよかった。。
まあ父親に怒ってもらおうなんて自分の能力不足を宣言しているようなもん。
というか、子供を馬鹿にしてる。
それじゃあ子供は言うこと聞かないよ。
当たり前体操。
え…、いざという時に父親からガツンと言う事が必要な場合もあるのでは。
>>140さんはした事ないの? 物わかりの良いお子さんなのかな? それか信頼されてないとか…?
そういや松本伊予とヒロミの家庭では何かあると
「パパ!〜って言われた!」というとヒロミが「おまえら、誰に向かってそんな口きいてんだ!」
ってどやすらしいね
そうすると「すみませんでした」となるとか
ママがパパ頼ってもいいんじゃないかな?
豚切りすみません
娘小1
敬老の日が近いから天国にいるおじいちゃんおばあちゃんに
手紙を書くんだーと手紙書いたみたい
見るつもりはなかったが机の下に落ちていたので読んでしまった
内容は懺悔
嘘ついちゃったこともあります
お金を盗んじゃったこともあります
と書いていてショック
嘘つくことは私も見抜いていたし問題になる嘘ではないので
いいとしても、お金を盗んじゃったというのはスルー出来ない
気持ちです
まだお友達の所に一人で遊びに行くことはないし
お店なども必ず同伴してるので、私の財布かなと
思うのですが、小1で盗んじゃうというのは
なかなか問題ではないのかと悶々
盗む、という行為に何か心の問題を抱えているのでは
なかろうかと
盗む行為については叱るつもりでいますが
その根底にある何かについて、どうやって掘り下げたら
いいのかな
同じような経験された方いますか?
自分の子は嘘をつく子だ、盗みを働く子だ、ということと
自分はそれに気づけない親だということを前提に、
今後そうしたことを起こさないためにはどうしたらいいかを考える。
過去のことなんて今更責めたところで事実はなくならないんだし
すでに悔いているならその気持ちを育ててあげなきゃ。
盗むことがよくないんだ、ということはしっかりと教えてほしいけど、
子どもの手紙を盗み見する親が叱ったところで説得力出ないよ。
天国の祖父母にお手紙書くなんて、
そしてそこにちゃんと懺悔を書くなんて
優しいお子さんだと思うよ
黙っていることと犯した罪が辛くて誰かに吐きだしたかったんだろうね。
少しだけ何かを言いやすい環境を整えてあげるようにしてみてはどうでしょう
自分からそのことを言う日がくるかもしれないよ
>>142 そんな不倫してる父親を例に出されてもw
役割分担って知ってる?
母親役と父親役、子供にはどちらも必要なんだよ
基本的には母親は優しく見守る役、父親は厳しく突き放す役
どちらが欠けても家族の機能としては完全ではない
仕事仕事って忙しい振りして
父親役を放棄して、両方母親にやらせようとしてる父親さんですか?
昨日死んだおじいちゃんが夢枕に立って、お前がお金を盗んだと教えてくれた。
どういうことかkwsk!と聞き出してみたらどうだろう。
はき出してスッキリしたいのかもよ。
>>148 それをやるなら、自分なら後半は「おじいちゃんは知ってたってさ。
ちゃんとわかってるみたいだから、今回は許してくれるって」と続ける。
これからもちゃんと見守ってくれるってさ、とか言っておけば信じそうじゃね?w
>>147 家族観、教育観が古すぎ。
>母親役と父親役、子供にはどちらも必要なんだよ
あなたの考え?
>>150 おまいさんの考えもわかるけどね、
おとんがおかんになってちゃまわらないんだよ。
おとんという切り札があるからこそ平凡な日々がまわってく。
非凡な時にはおとん出動だよ。新しければ良いってわけじゃないの、わかるだろ?
>>143です
父親は単身赴任で下に1歳の妹がいます
ゴミかと思って捨てる前に確認したら
さっき書いてた手紙でした
下に手がかかり比べたら上にはあまり
時間を割いてあげられぬ環境で
上の子何か言いたくても、言えず
な場面を見過ごしてきたのかもしれません
優しく見守る母親、というよりは
私はどちらかと言えば支配型な気がします
父親は半年に一度帰国しますが
これまた性格的に支配型なので
子どもにしてみたら安心出来る場が
ないのかもしれません
>>148>>149 盗む行為は許される事ではないと叱る場面が今まで
無かったので、これを機会のきっちり教えたいと
思います
ヒントありがとうございます
>>147 今は「叱れない親」がすごく増えてるらしいよ。
母が父がの問題じゃなく、その場でタイムリーに叱れないのが問題でしょ。
>>123みたいに、明らかに叱らなきゃいけない場面なのに、完全に無視って…。
現場監督が都合悪いことは無視はマズイでしょうよ、親として。
これまで叱ってきたけど効果ないなら作戦を変えようって話なのでは
>>143 子供って用語を拡大解釈してりすることが結構あると思う。
もしかして「お金を盗んだことがある」というのは
道で拾ってそのまま自分のものにしてしまった、程度のことかもしれないよ。
(それでも、いけない事ではあるが)
ていうか、うちの一年生娘だったら、きっとそういう解釈してたと思う。
根本的解決ではないし、気休めだけど、そういう可能性もあるかもってことで。
>>154 最初の話は、「何かあって、叱ると悪口を言う」 だからね
叱られた後の悪口は、子供からの挑発だよ
挑発に乗って怒ったら子供の思う壺
この場合の悪口を注意するのは、別人、あるいは多少なりとも時間おいた方がいいと思うよ
>>117 亀だったらごめんね。解決してるのを承知で。。
あと、知ってたらごめんなさい。
「アイメッセージ」で伝えることがとても大切
「お母さんは、あなたに○○と言われてとても悲しいし、傷ついた。」
ということで、その子を責めるのではなく
その 行為 を責めることになるので、
子どもは、受け入れやすくなるんだって。
「I」(私)は、こう思う。と伝えるようにするだけでいいんだって。
とっても、簡単なので一度やってみてほしい。
私は、この方法を使い始めて少しずつだけど変わってきた気がするよ。
子どもは、繰り返すよ。
ましてや、男の子。一回や二回注意したぐらいで治るわけないよ。
そんなこと気にしてられない。気にする必要ない。
しかも、長男ってつらいよ、
期待もされるし、それほど愛情もらえないし。
しっかりしなきゃいけないし、好きでなったわけじゃないのに
「お兄ちゃんなんだから」って言われちゃうし。
まだ小1だよ。7歳だよ。たった7年しか生きてない子に、完璧をもとめないであげて。
男の子って単純で、バカだよ〜。
>>150 >母親役と父親役、子供にはどちらも必要なんだよ
>>147ではないけど私もそう思うよ
最新の家族観、教育観を私に教えて下さい
>>158 「アイメッセージ」は私も効果絶大です
元レスを読まずに持論を展開する人が増えたような気がする。
>>117は叱っているよね。ただ、関係がねじれているので普通に叱るだけでは悪化する状況。
>>123も「悪口は無視」と書いている。
ID:HKpg6zILは
何一つ中身の有る事は言えないのになぜか常に上から目線の
いつものアスペ父でしょ。相手にしなくていいよw
ID: HKpg6zIL
>>128では父親の出番が必要といいながら
>>140では父親に叱ってもらうのは云々〜子どもを馬鹿にしていると言う。
思いつきで書いているんだね。
え?
>>143 盗むといったって、財布から盗ったんじゃないかもよ?
1円とか5円玉とか家の中で落ちていたものを拾っただけかもしれないし。
文盲の馬鹿ばっかだな
166 :
117:2013/09/16(月) 13:52:12.29 ID:8+fvlrla
みなさんレスありがとうございます。
>160
>関係がねじれている
の一言に落ち込むと同時にやっぱりそうなのか…とも思いました。
普通なら叱られた後に暴言や悪口言わないですもんね。
下は五歳と三歳の女の子で、割と手がかからない子達なので
手のかかる長男を中心にやってきたんですけど、逆にそれが駄目だったのかな…
夫は激務で子供達と接する時間がないし、
このことを夫から息子に一言言ってもらうとなるとさらに関係がねじれてしまいそうな気がするので
>158さんのアイメッセージをやってみて関係を良くできるようにがんばります!!
うん、入るとよけいこじれるタイプの旦那も、実際いるんだよね(うちも)
うちはしどろもどろか怒鳴るしかない。子供のゆれる気持ちを察せない大味な人。
だから複雑な話には入ってこないでほしいと言っている。
でも子供をかわいがって大好きなので、私の苦手とする、外遊び楽しい発散担当。
発散させてくれる=関わっている旦那さんはいいんじゃない?
父親の存在感は薄くないと思うよ。
>>161 そんな人いたんだw
>>166 言い返す子は割と普通でしょ
こじれてはいないと思うよ
ちなみに何を叱ったら何て悪口言われたの?
170 :
117:2013/09/16(月) 16:22:57.46 ID:8+fvlrla
>169
平手打ちしてしまった時は、部屋中オモチャを散らかしっぱなしのまま
片付けもせず出かけようとしていて
出かけるなら片付けてからよーと言うと
ボクじゃないしー出したのは末っ子だしーとウソついて逃げようとしたので(見ていたからウソだとわかる)
ウソをつくな!!!片付けなさい!!!と叱った後に(この時点でかなり沸騰してました)
片付けもせずソファでふてくされたような座り方でオモチャガチャガチャいじりながら
お母さんのそういうとこ嫌なんだよねーすぐ怒るしさあー
片付けて片付けてってもう聞きたくないんだよねーうるさいんだよねー
と聞こえる声で言ってきたもんだからパシーンと…
今日は台風の風にあたりにいってみたり、レゴしたりと、
きょうだいプラスわたしで割と平和に過ごせてます。
レゴでかっこいい車が出来たので、長男これ使っていいよーと渡すと
ありがとー!!!……あのさ、昨日はウソついてごめんなさい
と謝ってくれました。
気分の良いときはとびきりいいこなんですよね。
逆のときはアチャー…ですけど。
小1くらいから色々悪知恵働くようになってくるしね。
要領いいこともずるいことも覚え始める。
なかなか複雑でもう幼児じゃないんだなって感じるよ。
うちも自分が悪いのにお母さんムカつくとか言うことあるよ。
ムカついて結構!ただし生意気はやることやってから言うんだね!がうちは定番。
自分に甘く他人にキツイ時期だよね。
うちは小2なんだけど最近サボるとかダルイとかそういうのを覚えてくるっていうか。
そこまでして楽したいわけでもないみたいだし、
ただ、あーまた言うんでしょムカつくみたいな。
自覚はあるんだよなー。だからって放置したら無法地帯になりそうで出来ないし。
なんだろう男の子って難しい。
私から見てると色々周囲が見えるようになってきて、自分のポジを迷ってるようでもある。
ちゃんとやる気持ち良さや、頑張る楽しさをうまく与えてやりたいんだけどもなぁ。
171なんだけど書いてて気がついたこと。
だいたい息子が生意気言ってくる時は、私が頭ごなしに叱ってしまった時だ。
子供の言い分を全て聞くわけにはいかないけど、聞く耳はあった方がいいんだよね。
子供なりに幼児期とは違う気持ちの自立が出てきたのかなぁって感じるから。
いちいちどう思う?って聞かなくてもいいけど、親の方に余裕を持たないといけないなぁ。
>>170 レスありがとう
片付けはウチもなかなか厄介だよ
前は「(あなたは)なんでやらないの?」「(あなたは)早くやりなさい」
ってあなたメッセージばっかりだったから反抗する、って本に書いてあってハッとした。
「片付けないと散らかってて(私は)困る」「片付いてると(私は)嬉しい」
にしたら効果的だったよ。
片付けたときも「(あなたは)偉い」って褒めるより感謝を表したほうが効くみたいだよ。
平手打ちって言ってたからどんな悪ガキかと思ったら素直そうな良い子で安心したよ。
うちの小3娘も、1年くらい前からそんな感じ。
私はいつも「言われるのが嫌なら、言われる前にやれ」と言ってる。
あとは
・出した物をしまわない→捨てる
・ゲームの制限時間を守らない→捨てる
・約束した帰宅時間を守らない→放課後外出禁止
を宣言して、実行してます。
それでもやるんだな。
うちもまだ模索中ですorz
>「片付けないと散らかってて(私は)困る」「片付いてると(私は)嬉しい」
>感謝を表したほうが効く
やり尽くした感はあるが、効果がまったくない
全然人の話聞いていないうちの子ort
男の子で片付けできる子って、どういう教育をされたのか
教えて欲しいです
性格。
自分語りで申し訳ないが、私は子供の頃、
>「片付けないと散らかってて(私は)困る」「片付いてると(私は)嬉しい」
→私は、(片付けしなくて散らかってても)全然困らない。
私は嬉しい
→(あなたが)嬉しい事よりも、自分の面倒くささの方が優先度が上。なので納得した上でやらない
なタイプでした。
こういうタイプには全然響かないと思う。
ま、今も基本の性格はそうなんだけどね。
やらなきゃ叱られる、とか捨てられる、とか実害ないと動かないかも。
>>174 あ〜。なんか、分かる。
うちも、さっきまでバトルだよ〜。
小3娘。3連休前から体操服出しなさい。水筒出しなさい。
出さないと洗わない。自分であらえ。
自分のしたことは自分でどうにかしろ。と放置しといたけど
さっき、体操服をまだ洗ってないのに気づいて
何もしてないことを問いただしたら
そのまま持っていくつもりだったらしくて。頭に来て怒鳴ったところ。
怒られるから、汚れたままで持っていくとか。
本末転倒。
学校ありきなのに、親がしっかりしてないとだめじゃん。
っていうか、汚いまま友達に嫌がられるのと、私に怒られるのだったら
汚いままでいいとか。私どんだけ追いつめてんだよ。
って反省中。
「やってないことは、いけないけど、洗わず持っていくのは絶対だめ」
「忘れ物しないことは大切だけど、怒られたくないからっていうのもだめ」
「間違ってたら、謝る。すぐ謝る。絶対ゆるすから謝る。」
「今日はやっておいてあげるから。」
とこっちが折れた。もう、子育て迷子中。
>>179 なんてあなわたw
うちの子も、この週末は上履きを洗ってないよ・・・
普段は、金曜のお風呂の時に洗え、もし忘れたなら、遅くとも土曜のお昼までには洗え。
でないと、天気が悪かったら月曜までに乾かないよ。と言ってあるんだけどね。
日曜の夜になってもまだ洗ってなくて、ちょうど天気も悪い事だし
「明日慌てて洗って、生乾きで学校に行く羽目になれば少しは懲りるかな」と思って黙っていたら
洗わずにそのまま明日の準備してたorz
だけど、私は代わりに洗ってやる気は無いなぁ。
子どもには、汚いままのを持って行かせるよ。
娘さんが、怒られるより汚いままの方がいいと言ったの?
洗ってないことがバレないとでも思っていたのかしら。
うちの子の場合は
>>178さんタイプで、汚れたままでも自分は困らないから〜って感じ。
だから「ああそう、じゃあその汚いのずっと履いてなさい。」で終了。
今回は、給食着も、持ち帰るのを忘れたから洗わずそのままだし
先週は「朝、口出ししない週間」にしてみたんだけど、顔も洗わず歯磨きもせず出かけて
学校でも給食後に歯磨きする決まりなのにハブラシ持って行かないし
それで本人が困る困らないよりも、女の子なのに恥ずかしくないのかと情けなくなった。
周囲は「困ったらやるから大丈夫」みたいに言うけど
忘れ物しようが、物を捨てられようが、遊びに行けなかろうが、本人全然困ってないんだよね。
一応、
・不潔にしていると病気になりやすい
・洋服の組み合わせにどれだけ気を使おうが、着る人が清潔でなければオシャレとは程遠い
・世間の評価は、身だしなみに気をつけない人=だらしが無い である
とは言ったけど、いつになったら分るのやら。
>>180 白衣洗わないと次の人に迷惑かからない?
>>181 給食着は、多分だけど個人購入で
全員でそれを着て、給食を食べるんだよ。
持ち回りで使う、給食当番用(配膳用)の白衣とは、違う物だと思う。
>>180 悪いけど、読んでて不快になるほど不潔です、娘さん。
口内環境も酷そうだし、身近なお友達にいてほしくないタイプだわ。
個人的には、今はまだ突き放すより根気よく指導してあげないとダメな気がする。
習慣として身に付くまでは、口を酸っぱくして教えていくしかない。
10年後か20年後かわからないけど、娘さんに感謝される日が必ず来ると思うよ。
個人持ちだとしても、給食当番だったらそれを着ると思うよ
個人持ちなのに、当番用エプロンが別にあるって本当に珍しいと思う
だから息子に対して給食のエプロンだけはしつこく言ってる
しかし、いつまでたっても忘れがち
下の子はまだ1年だから
先生の声掛けもあるし忘れたりないんだけどね
>>184 あなたも過剰反応し過ぎで十分他人を不快にさせるタイプだな。
逐一小言煩くて、子供の友達からは陰口叩かれてるタイプじゃない?
あ、本人は気づかないか(笑)
>>187 なんだ、ネットにどっぷり浸かっていて吠えて煽るのが好きなだけの人なのね。
ツマンナイ人にレスしちゃったな。(自己嫌悪)
給食後に歯磨きする決まりっていいなあ
うちの学校ではうがいさえ指導してなくて、
うがいだけでもと家では何度も言ってるけどやってないそう…
学校で、周りが誰もやってなくてもうがいしてくれる方法はないものか
っていうかそんなことできる子供じゃないのです…
子供二人いるけど、どっちも二回虫歯になった
昼うがいしないから虫歯になったと考えてるのではなく
虫歯になる子供だからうがいして欲しいということです
191 :
180:2013/09/17(火) 07:44:13.44 ID:kfGpluzP
>>181 >>182さんの言うとおり、自分専用です。まあ、当番の時はそれで配膳もするんだけどね・・・
汚いまま配膳されるのは自分も嫌だから、連絡帳に「今日持ち帰らせて欲しい」と書いておいたよ。
普段、盛大に食べこぼしても週末にしか持ち帰らせない学校だから
先生が許可するかどうかは分らないけど。
>>184 毎日、幾度と無く繰り返されるバトルに疲れて
先週一週間、試しに何も言わないでみたら、こうなった。
というだけで、普段はそんなことさせてないのでご心配なく。
寧ろ、お子さんに「口臭いからイヤ」と言って欲しいくらいだ・・・
昨日も「友達失くすよ」とは言ったけど、私が言っても効かないから。
以下愚痴
・・・2年生の1学期までは、こうやるんだよ、と教えれば素直にやっていたし
しばらく気をつけていれば、あとは何も言わなくてもやっていたから
てっきりもう習慣になっているものと思っていたけど
単に、まだ幼くて、ただ言われた通りにやっていただけだったと分って結構ショックだった。
個人的には、自律が出来てないのに自立したいなんて
ただのわがままとしか思えないんだけどな・・・反抗期、いつ終わるのかしらorz
正直、自分の対応にも自信が無い。皆どうやってるんだろう?
高学年スレも覗いてみようかな。
自立を促すったってさ、性格や成長に個人差があるんだから。
180のお子さんはまだ親の手出し口出しが必要な時期なんだと思うよ。
うちも小3女子でなかなかプリントやお箸を出さないから、「幼稚園入園から足かけ6年言い続けてるのに…」って、つい思っちゃうけど、
衛生管理しなきゃいけないもの(お箸・体操着等)だけは口出ししてる。
高校生、中学生、小学生の母ですが
子供達はみんな同じ小学校に通ったはずなのに
一番下の子の持ち物と毎日のチェックが大変過ぎる。
体操服・赤白帽子、箸箱・スプーン・コップ・歯ブラシ、水筒、縄跳び縄
チェックして印鑑
音読、縄跳び、詩の朗読、リコーダー、家庭学習、100マス計算
朝ご飯、排便、寝た時間、一行日記
これを毎日。
他、絵の具や習字道具は学校で洗ってはいけないらしく毎回持ち帰り、ピアニカや笛も音楽のある日だけ持って行く
荷物が大量なんだけど
どこも、こんなもの?
いつもランドセルと手提げふたつになりますが
三姉妹持ちの学校の先生が言ってたけど
性格は変わらないって
長女は前日に揃えて忘れ物しない綺麗好きタイプ
次女は忘れても借りたりして要領良く過ごすタイプ
三女は忘れ物多くて忘れても汚くても気にしないタイプ
三女に手を焼いていろいろやったけどダメたったらしい
よく本人が困れば忘れないだろうって
お弁当忘れても届けない親がいるけど
本人は食べなくてもいいやって思うだけだって
困らないから忘れたり、やらないらしいよ
195 :
180:2013/09/17(火) 08:28:21.94 ID:kfGpluzP
>>192 促してるんじゃないよ。
本人が、したがるというか、親の干渉をうるさがるんだよ。
自分も毎日繰返し言ってるよ。
だから
>>174になるわけなんだけど、以下ループで。
>>193 その中で、うちが毎回持ち帰るのは水筒と笛、絵の具、習字道具だけかな。
箸箱スプーンは持って行ってない。
いま運動会の練習中なのに体操服を週1でしか洗わないとか
ハブラシを週末にしか持ち帰らないとか、それはそれで不満だけど、毎日持ち帰るのも大変そうだね。
無くても困らないタイプには
あって良かった経験の方が効くような気がする。
成功体験を増やす手伝いをしてあげるといい。
持ち物が不備だらけな日常が当たり前になっちゃ本末転倒。
学校の割れガラスを放置していると何故か校内が荒れる法則と似てる。
親が作る家庭環境も大事だと思う。
お子さんが片付けをしない家は親も片付けが苦手だったりする。
子ども部屋が散らかって片付かない日が続いたら勝手に片付けちゃうよ。
奇麗な状態を日常だとインプットさせたいから。
ピカピカは誰だって気持ちいいもんね。
「あれはどこに片付けたの!」→「じゃあ自分で片付けなさい」もお約束w
>>193 うちも習字道具は学校では洗ってはいけないみたいで、そのまま持ち帰る。
金曜に持ち帰ってきたまま忘れていて、昨日「習字道具を洗うんだったorz」って。
まぁ自分で思い出して洗っただけましなのかもしれん。
体操服は週末に持ち帰ることになっているんだけど、それじゃ不潔なので
息子らには週2回持ち帰るように言ってる(次男はきれい好きで毎日持ち帰る)
荷物は大変だけどしょうがないやね。
うちの小学校は、歯ブラシを保管ボックス?というのかな?殺菌灯が付いているものに入れている。
なので、持ち帰り=取り替えは1学期ごと(3学期制)
歯磨きに力を入れてくれて大変助かるけど
1年生○人・2年生○人・・
虫歯がある子が出ました!と定期健診後に人数発表があるので変なプレッシャー・・w
>>193 毎日汗だくで運動会の練習してるのに、体操服は週末しか持ち帰らない。
先生「体操服持ち帰ってもいいけど、ちゃんと次の日持ってくるんだよ!」
→子ども「持ってくるの忘れたら大変…ピコーン!そうだ、持って帰らなければ忘れない!」こんな感じorz
というか、
>朝ご飯、排便、寝た時間、一行日記
幼稚園の時は夏休み帳にう○こシール貼らされたけど、小学生にもなってそれはキツイw
なくても困らない子っているんだよね。
上履き忘れても紙で靴作ってたりとかw
うちは忘れ物がないか必ず確認する不安が大きい子なので
小さいことを気にしないこういう子って羨ましい
うちの学校は歯ブラシ持参なし=歯磨きタイムなし。
学校で歯を磨くとなったら食後すぐだよね。
逆に虫歯になりやすくなる子も多そうだなぁ。
>>199 うちは虫歯ない子の名前プリントに載せてくるよ
載ってない子=虫歯の子
幸いまだ虫歯はないけど…
困ったら気をつけるようになる、ってよく言うけど、あれは違う。
もともと神経質なくらいの子じゃなきゃ、困らない。
そしてそういう困る子は、前もって準備して、朝も確認して出かけるような性格にもう既になってる。
忘れ物をする子どもは、忘れても全然困らない。
「ないから、仕方ないや」と、思うだけなんだよね。
子供は授業受けられなくても、一時間ぼーっとしてたり、周りの子に、ちょっかい出したりして、
暇つぶしをしてればいいだけ。周りや先生は困っても、本人は全然困ってないw
まだ素直な低学年のうちに、持ち物を前の日にそろえる、とかを粘り強く習慣付け、
それが崩れてくる中学年にも、こつこつ言い続けるしかないんだな、って、
子供とバトルしつつも諦観してる。
>>204 同意。
きちんとするのが当たり前、忘れるとキモチワルイってところまで習慣づける。
それまでは何年かかっても親がやってやらなきゃダメだと思う。
そのくらいまで行って初めて忘れたときにダメージとなる。
あとは恋するしかないなぁ。。
206 :
929:2013/09/17(火) 09:33:37.15 ID:fnztmOPU
体操服があるのいいなあ。
私は関東出身で体育の時間は体操服に着替えるのがが当たり前だったんだけど
結婚して北海道に来て、こちらの小学校は体操服がないのだと知った。
(登校時から体育の出来る服装で行く。体育の時間に着替えないでそのまま体育して
そのまま帰る)
最初は洗濯が楽ね〜と思っていたけど、市販のスポーツウェアって
通気性だの発刊作用だので、なんだかペラペラ。すぐ破ける・・・。
分厚い半そで、分厚いジャージの体操服がなつかしいよ。
どっかのスレで書いたレス番が残っていたようです。失礼しました・・・。
>>193 上の二人の時は、もっと荷物少なかったのですね。
もしかして校長先生が変わって、方針がガラリと変わったとか。
または、神経質な親が「毎日持ち帰った方が」とか要望すると、それが少数派
だとしても意見が通ってしまって、全員がそうなるケースもありがち。
うちの学校には、作業小屋で何でも作ってくれる木工職人のおじさんがいて、
ピアニカも絵の具もサイズと人数にぴったり合わせて最適な棚を作ってくれる。
だからそれらは学期末でもなければ家には持って帰らずに学校の廊下に置きっぱ。
でも、そのおじさんが定年退職した後は、どうなるか判らないという噂。
あと、消防法上、廊下に色んな棚が置いてあるのはいけないと指導されて
教室にはもう置場がないので、仕方なく何でも毎回持って帰ることになった
学校も、知り合いの所にあるらしい。
ちなみにうちの学校では箸、スプーンは持っていかない(給食についてくる)し、
歯磨きしないから歯ブラシ、コップも要らない。(歯磨きタイム作ってほしいけど)
水筒は希望者のみ、体育着は希望者のみ週何回でも持ち帰り、縄跳びは限定期間のみ。
なので、普段の荷物は勉強道具の他には、給食袋(ランチマットと口拭タオル)
だけの日も多いです。
月曜は少し多いけど、それでもランドセルに入らないのは上履き袋ぐらいかな。
そういえば、二ヶ月に一回の避難訓練の日には、防災頭巾を被って集団下校し、
翌朝持ってくのが一番大変だと言ってましたw
>>205 同意。
低学年で勝手にキレイにしろは無理だと思ってるので、定期的に一緒に片付けてる。
昨日も子供部屋と机の片付けをやったよ。
日常的に片付けられた部屋にいること=快適と刷り込んでたら、そのうち自分で
やってくれるようになる・・と淡い期待をしている。
あと、片付けられないんだったら、買う前に本当に欲しいものかよく考えなさいと言ってある。
うちの場合、しょうもない無駄遣いを防ぐのに結構効果的だよ。
>>205です
忘れ物の話と片付けの話ごっちゃにしてた。すまぬ。
>>206>>929 しょうがないから華麗に929をゲットしてくださいw
>>196>>197 なんか。目から鱗。
そっか、インプットか。
綺麗が気持ちいいことに気づかないとだめだよね。うん。
困る、困らない。
じゃなくて、気持ちいい。とか、あってよかった!とかっていうのは
経験することでしか味わえないよね。
汚いことに慣れさせてどうする!ってことか。
面倒だけど、出来るところから実践しよう。
212 :
180:2013/09/17(火) 10:45:32.53 ID:kfGpluzP
ありがとう。
子どもに期待し過ぎなのかなぁ?
小さな頃から、周囲からは「しっかり者のお姉さんタイプ」と言われていて
片付けも、持ち物の準備や身支度も、時間を約束を守ることも以前はみんな出来ていたし
自分も、こんな風に育ってくれて良かったな〜と思っていたんだよね、1年ちょっと前までは。
いくら反抗期だからといって
やれば出来るはずなのに、何でここまで何もかもやらないんだろう?とか
このままで親子関係大丈夫だろうか、反抗期が終わっても、元に戻らなかったら?とか
最近は本当に自信が無い。
これで、今でも外では「しっかりしてる」で通ってるんだから、不思議で仕方が無いよ。
でも、ホントだね。
これまでの経験で十分インプット出来てるものと思っていたけど
まだまだだった、ってことだもんね。
口を開けばバトル必至だし、やれと言えば言うほど意地を張ってやらないし
正直なところ、子どもと一緒に何かをやりたい気分じゃないけど、もう少し頑張ろう・・・
低学年ならたまに親が手を出してあげてもいいんじゃないかなぁ。
私の親は忙しいからって、なんでも自分でやらされてたけど、
だから親なんてATMとして以外必要ないと思ってたし
口だけはしょっちゅう出してくるから単にウザったいと思うだけだった。
外で「しっかり者」と言われたって、しっかりしてなくちゃ食いっぱぐれるんだからしょうがない。
自分の中のギャップが重なって中学で鬱になったよ。
やれば出来るはずのことが出来なくなってる原因を突き止めてあげて。
214 :
名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:18:11.07 ID:oBDL12sY
親が上靴洗わないって楽してるだけじゃない?
自分が楽するために子供にやらせるなんて、かわいそう
まーた引っ掻き回したがりやの一言レスか。
同じパターンはもういいよ。
>>214 うちでは「おてつだい」の一環です。
たしかに私はすごく助かってる。ラクさせてもらってるわ。小3長男に感謝。
うちは「翌週の準備」の一環だな。
金曜日に宿題を仕上げて、土曜日の朝に上履きを洗って干して、
ついでに宿題が終わってなかったら土曜のうちに終わらせて、
日曜の夕方に上履き、体操服等々含めて翌日の時間割り。
親が洗うのは風邪を引いて寝込んでる時だけ。
体操服って一度着ても置いておくのって大阪だけ?
不潔なので先生が置いておくといっても持って帰ってくるよう言うけど
みんな持って帰らないんですって
他のクラスも同じ
他県育ちの私には理解できない
うちは肌弱いから私がやってあげてる。
真っ白になる達成感は嬉しいし、苦じゃない。
もしかして過保護?
髪を乾かすのも、結ぶのも、保湿剤塗るのも、
仕上げ磨きするのも、みんなやってあげてる。
>>219 うちもそうだよ
仕上げ磨きは6年生までやってくださいって歯医者にも言われたし
うちなんか
一番上は高校生だけど
自分でうわばき洗ったことないよ
部活では洗濯したりしてるらしいけど
222 :
名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:25:07.85 ID:4R605enk
うちも母の日に息子にパンツ洗ってもらったよぉ。。
すごく恥ずかしかったぁョ。
お風呂に一緒に入ってね。
お返しに3DS買って22000円。なんか随分高くついた。
上履き洗い、子供にさせているけど、仕上げ洗いは私がするよ。
もっとこうすると綺麗になるんだよーとか言いながら、
汚れた水を見せると、まだまだきれいになるんだ!!って驚くよ。
>>219 同じ。
子は一年生、黙って私がやってるし、その事に対して疑問を抱いた事もないのだけど、
同じ一年生でも入浴や身の回りのことを全部自分でやる子もいる。
すごいなぁと感心しつつ、私自身が親に放置され気味で寂しかったので、どうしてもアレコレと世話を焼いてしまう。
できないこと、苦手なことは一緒にやるってのが一番良いとは思うけど、
二度手間になったり、時間が掛かるから、毎日の事だと難しいよね。
>>225 本当だね。
せっかく娘が「お手伝いしたい!私もやってみたい!」と申し出たのに、
時間がないのと面倒なのとで断ったこと過去数回。
せっかくのやる気の芽を摘んでしまってるな…反省。
>>226 でもホント無理だよ〜ってことばかりやりたがるからねw
>>225 本当そう思う
娘はけっこう好奇心旺盛で、知りたがり、やりたがりだったのに
3年生くらいから妙に落ち着いて冷めてしまった
あの時期に面倒くさがらずいろいろ仕込むべきだったなあと反省
>>219-221 自分も子どもの頃は自分の上履きを洗ったことなんて
数えるほどしかないな。
珍しく自分で洗ったんで、記憶に残ってる。
上履きの出来映えからすれば、親が洗った方がいいに決まってる。
上履き洗って過保護とかはないと思うよ。
うちは4人いるから全部親だとつらい。なのでそこは理解させてる。
食器洗い:食洗機 →食器棚にしまう:当番制
洗濯:洗濯機 →干す/取り込む:親 →たたむ/しまう:各自
クツ洗い:各自
部屋掃除、風呂掃除:当番制
けっこう上履き持ち帰りがいてビックリだ。白いバレーシューズとか指定だったりするの?
うちは各自好きなスニーカーで、持ち帰りは学期末だけだから
週末に持ち帰ることに衝撃だ。
歯ブラシ、体操着の持ち帰りは週末。体操着はせめて週2位で持ち帰ってほしい。
しかも今時期まだ必要なさそうな長袖体操着も持たされ、結局着ないけど匂いがうつって
洗濯せざるをえないと言う。
学校の給食着に香る柔軟剤は使わないで欲しい・・・・
前の人から学校で渡されて一週間使い持ち帰ったものなのに
それでもまだ強い香りが残っていた。
あ〜ココからまた給食着の流れが始まるのかw
>>231 どうぞ学校の保護懇談会で提案してください
皆さんのお子さんはまだ性差関係なく遊んでますか?
習い事の関係で小3娘が遊べる日が平日週二日と限定されています。
そのうちの一日は仲の良いお友達たちの習い事で一緒に遊べないため
男の子のグループに娘が一人混ざって遊んでいます。もう一日は女の子同士で遊んでいます。
男女関係なく遊べる期間ってどれくらいなんだろう?そろそろ厳しいかな?と感じてます。
それと「あの子、男子と遊んでる〜」的なからかいが出てこないか少し心配です。
うちの学校も上履き自由。
皆、駿足みたいな外靴と変わらないスニーカーはいてる。
持ち帰りは3連休の時と、学期末だな。
黒いスニーカーを上履きにしているから、子供に1年生から洗わせている。
柄のせいで綺麗になったかどうかなんて全然わからないw
体操服は体育のある日は朝から着ていくから、毎日洗濯。
でも洗濯が間に合わない時などは私服でもいいよ、とのユルーイ規定。
全部揃えるのに1万円かかったのに、子供が私服のジャージがいいと、
最近体操服あまり着てくれない。
>>230 指定で体育館シューズも兼ねているよ。
毎週持って帰るし、上履き洗いは「宿題」w
結構洗うの好きみたいで、上手になってきてるわ。
学期末だけって臭くならないのかな、と思ったが
自分が小学生のころは学期末だけだったような気がする。
これを言っては身も蓋もないが、
学校が汚いから、どんなに洗ったって、
一日学校で過ごせば、体操服、上履きはもちろん、
着て行った洋服だって相当汚いよね。
うちは帰宅したら靴下脱いですぐさまシャワーを浴びるのが習慣。
でも「うちも〜」とか共感は得られなさそうだし、外では言わないけどね。
>>237 いいと思うよ。
ウイルス対策にも有効そうだね。
>>237 うちは帰宅したらとりあえず着替えだけさせてる
小学校って、トイレも教室も同じ靴なのに、床に座ったりするから、汚いと思ってる
って言うのがうちの夫の主張
間違ってないと思うから、程々に従ってる
友達が遊びに来る時なんかは無理だから、臨機応変に
えっ?トイレ用スリッパに履き替えないの?
>>234 そんなもんはいちいち親が心配してしゃしゃり出る事じゃない。
何でもかんでも先回りしようとするのは将来ダメ親に近付く可能性アリ。
もうそろそろ「お前は他人様よりもバカなんだから、人一倍気をつけろ」と言ってもいいかしら。
お前はバカだって言って育てることの弊害ってある?
昔、「俺は人よりも忘れっぽいから、すぐにメモ書いたり、人一倍復習したりしないと
やっていけないんだ」っていう頑張り屋さんがいたんだけど、そうはならないかな。
>>242 バカだとただの悪口だから、
そそっかしいとか、それこそ忘れっぽいとか、
具体的にどう気を付けたら良いのか分かるような、
気質で言えば分かりやすいかも?
あんまり他の子と比べてお前は〜って言うのは良くないかなと思うけど、
自分と他人とを比べて、自分の能力を測るのは大事だと思うし、
塩梅とか、言い方次第で、弊害どころか良い方に作用するとは思う。
難しいことはわからんが、自己肯定感が育たなくて卑屈な人間になってしまうんじゃないかな。
バカだとしか言われてないのに「自分には欠点があるからそれを補う方法を考えよう」とかないわw
そんなことができるなら、相当賢いよ。
人には色々欠点があるけど、それを克服できるかどうかは本人+周囲・親次第。
具体的に欠点や克服方法の指摘もせずに「バカ」で済ませる親は本人が無能。
子どもの友だちがうっとうしい。
心狭いでしょうか。
よく家事してる私に言いつけに来る。
明らかにほかの子が悪いときには仲裁するけど、私が善悪を判断せずに
「それを本人にいっといで」
みたいに流すようにしてた。
もう三年だから。
今日も、たまにもめつつたまに和やかに遊んでたんだけど
「お邪魔しました」
も言わず、
「もうこんなうちにはこない」
「最低だった」
「五時までしかこの家にいられないんなら、僕は(門限はまだあとだから)時間がもったいなかった」
とか私に怒って言って帰った。
最近、こんな感じ。
ひどくなってる。
私がその子の不満が解消されるように、口出しした方がいいんでしょうか。
なるべく子の友達を悪く言いたくなかったけど、我が子には
「○くんにこういうこと言われたけど、よそのお母さんにあんなこと言うもんじゃないよ。
文句あるなら、友達本人に言いなさい」
と言っといた。
人一倍は曖昧だからおいといて
メモは取れってよく言ってるよ
248 :
242:2013/09/17(火) 18:20:26.63 ID:thI2+pLu
そうだね。
バカだけじゃ漠然としすぎてどう対処していいのか分からないしな。
具体的には忘れ物なんだけどね。
他の子と同じことをやってたんじゃ駄目なんだって、そろそろ気づかないとな
249 :
名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:46:57.37 ID:U2PoVM18
250 :
名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:49:42.83 ID:XIxrfcvK
もう来ないよ
>「もうこんなうちにはこない」
私はセンター試験開始世代で、勉強はガッツリやらされた世代なんだけど
子供の勉強が私が子供の頃より前倒しされてる気がする。
え?これって自分は3ー4年で習ったよ?っていうのが二年で出てきたり。
ゆとり世代って今何歳か知らないけど、
その世代が親になって子供が小学生になり始めたら
勉強教えられない!習ってない!って騒ぎになりそうな気がする。
>>237 子供やご自分のお友達の訪問はどうしてますか?
うちは家族全員、外から帰ってきたら脱ぎます。
子供も学校から帰ってきたら玄関で脱いで、
習い事にはまた着ていく。
体操などで裸足になったら、足拭き。
プールならシャワー。
自分がどんどん神経質たなっていく…。
業者さんもスリッパ履いてくれないと泣ける。
>>230 中学や高校はそうだよ>上履き
なぜか小学生は毎週持ち帰る
>>251 戦前戦後団塊ゆとり…
まあ色々言われるけどさ、出来る奴は出来る、バカはバカ。
いつの時代も大して変わりないさ。
自分達の時代を基準に物事を考え、他世代とのギャップへの言い訳を常に考える。
若い時は老人を馬鹿にし、自らが老いた時は若い世代に老害と蔑まれる。
皆、やってることは同じ事の繰り返しだ。
小3の娘がチャレンジ辞めたいと言いだし、話し合いがこじれにこじれた挙句、今日はチャレンジは休みにした。
今フーフー威嚇しながら漢字テストの予習してる
>>255 なんか気に障った?
ストレス溜まってるの?
いやけど、ゆとり世代って、ビックリする考え方してるよw
>>246 あんまり生意気な子には「よその家でそういう言い方するんじゃないの!」って
昭和のおばちゃん風に言う事もある。
告げ口みたいなのも、よっぽどひどいのでなければ同じように「自分達で解決してね」と放置。
なんだろうね。自分の思い通りに遊べなくて寂しかったのかな。
でもちょっとイラっとしてしまうよ、私なら。
ありがとうございます。
>>250 なんかあるたびに
「もう来ないから」
「帰るから」
ってのが殺し文句ですw
>>259 そうですね。
やっぱそういうのがベストなのかな。
後だしなんだけど、その子は、最近子ども的にストレスありそうな出来事があって、自分は甘やかした方がいいのか、所詮他人だから言うことは言った方がいいのか考えてたんです。
お母さんとは特に仲良くない(腹割った話しはできない)から、こっちは淡々としてた方がいいかなと判断して、以前と扱いを変えないように心がけてて。
次に言われたら、思いきって言ってみます。
>>261 行った先のルールに合わせる
というのを教えるのは
261のお子さんの教育にもなると思うよ。
お家でもお店でも公共機関でも、そこに行くならそこのルールを守る
相手に自分に合わせてもらおうとするのは間違い。
>>257 よく分からないが自分のレスが何か気に障ったのか?
別にお宅を責めてるつもりなど微塵もないのだが…
娘よ、お願いだ。主語をまず話せ。 orz
266 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 02:23:39.55 ID:0f0YbeUm
>>264 うちの二年息子も…
突然ピキーン!閃いた!的な顔をしたら、主語なし報告確定。
あーごめんなさいっあげてもうた…
>>261 心広過ぎるー!!
私なら、じゃあ二度と来るな今すぐ帰れ、
次からは絶対入れないww
>>268 私もw
心狭いから次はもう入れない。
次来ても「最低、もうこんなうちにこない」って言ってたよね。
そんなこと言う子はもう家に入れられない、とハッキリ言うわ。
>>268 そうだよねw
私も、そんなこと言われたら
「はぁ?じゃぁ、もう来ないでくれる?おばさん、ちゃんと覚えているから!」
といって、その子が次に来たら露骨に嫌な顔をして入れないわww
携帯の機種変更で携帯ショップ行ったけど、
ポイントが1万点あって4500円の小物買う話になったら、
じゃあ、残りの6500円分になるからって言い張る店員が居て、
違う小物で5500円分買おうかなって話してたらじゃあ、5500円分の残りのポイントでえ〜
っていうから、いやいやそうしたら4500しか残らないから
って言っても、5500円分ですよ!!!ドヤ顔
って断言するから困った。
コンピューターに入力してやっと間違いに気付いてたけど、
ごく簡単な算数が出来ない店員とか普通に居るよ。
底辺ぽいガソリンスタンドのおっさんの方が暗算得意だったりする。
自信なければ電卓使うからまだまし。
褒めて育てられたかなんかしらんが、無駄に自信満々なゆとりは本当に困るよ。
小1の娘。50年後の未来の絵を描いたらしい。
どんな絵を描いたか聞いたら「お金が降ってくる町」だってorz
私がお金が降ってこればいいのに、ってよく言うからかな。
一応描いた絵を見た時には褒めるべきか。
灰色の札が降り注ぐ町の絵、か・・・
>>271 その話、なんでこのスレに書こうと思ったの?
いや、そこは札でなく金貨でしょw
うちの子も主語がなしは当たり前。
時系列もやばいし、そもそもいつの話なの?って話を突然し出したりもする。
で「いつ、何処で、誰が、何を、どうしたのか?話し直してくれる?」
とつい言ってしまう。
キツく聞こえるかもだけど、上の子はそれで改善したから。
>>274 うちはそれ注意したら(それだけが理由かはわからないけど)吃音が出たからやめたよ
うちの子も説明下手だ(小3女児)
詳しく聞きたい話は、年長の下の子に聞いた方が分かりやすいくらい
不思議なのは、国語のテストは得意なんだよね
姉の子で同い年の女児がいるんだけど、こちらは大人顔負けの会話力
でも姉はいつも国語ができないって嘆いてる
会話力と国語って比例しないのかな?
会話が上手でも大人になると2chべったりのダメ主婦になるのか。。
> なんかあるたびに
> 「もう来ないから」
> 「帰るから」
> ってのが殺し文句ですw
>>261はその男子にメロメロなの?
会話力と国語って違うかもね、国語は読む力(理解度)だと思う。
会話は結構日常的な事も備わるから、作文などの文章表現も備わっていないとムリじゃないかな?
子供が小学生になって思った事は、発表が多い割に作文を書く時間がほとんどない。
1学期に先生あのねも2ページしかしていなかったし、カリキュラムにそう言う時間とらないんだと。
地味にやってきた幼稚園の頃から絵日記を毎日書いているのでだんだん文章の組み立てがわかって来たみたい。
280 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:49:35.13 ID:FrIc66z5
>>261 >「もう来ないから」 「帰るから」
録音録画推奨
>>279 国語は読む力なんだね。
読む力が会話力につながってくれる日は来るかな。
すごく面白かった話を聞かせてくれてるらしいんだけど、
主語や目的語が肝心なところで抜けるもんだから、
まったく話の面白さが分からない。
「・・そう、楽しかったみたいね・・・。」と曖昧に笑ってる。
>>282 低学年の間は可愛いねーで済むが、だんだん精神的に落ち着けば話し方も変わると思う。
勉強苦手でもソーシャルスキルが高ければ、 世の中生きていける人もいるし。
今の子供って授業参観行って思うのは,自分の発言優先で相手の話を全く聞いていない。
「他に意見は?」 って先生が言っているのにそれすら聞かず違うコがまた同じ発言のループw
聞く姿勢、前のコが話終りそう、途中だよーなのにひとりがまたハイハイ手を挙げてみんながあげるとか。
うちの子も人の話聞かないから、 家では短い絵本や詩集を読んで質問して答えさしている。
文法的におかしかったり接続詞や助詞の使い方がへんなら一文を書き出して、こう言えばわかりやすいと言い換えている。
>>275 うちも過去に吃音出てるし、ダメ出しや言い直しはさせてない。
5W1Hでわかんないところは質問して聞き出して、
親がまとめて「こういうことね?」って聞き返してる。
間違ってればツッコミ入るし、合ってれば「うん、そう!」で話が続くし、
遠回しだけどうちの子にはこれくらいの矯正がいいのかな、って思ってる。
代わりというわけじゃないけど、毎日日記を書かせてるから
5W1H(というか、「い・ど・だ・ど」)の指摘はそっちでしてる。
ぐぐったら「いどだど」じゃなくて「いどだな(いつ、どこで、だれが、なにをした)」だった。
小学校の国語で習った気がしたんだけどなあ、いどだど(=いつ・どこで・だれが・どうした)言葉。
>>282 うちの小3娘と全く同じだわ。こんなんで友達と会話出来てるのかな?と心配になる。
家に来る友達はみんな上手に話してるのにウチだけ「何言ってんのか判らない」状態になってる。
手順や道の説明は簡潔にできるけど、
>>282さんとこみたいに「今日あった楽しかったこと」みたいなお話は
あ〜楽しかったんだな〜しか判らないよ。
本人は常に上機嫌でニコニコしてるから困ってはなさそうだけどこの先不安。
2つ上の兄は入園前から分かり易く話をしていたので素質みたいなものもあるのかな。
妹の方は年中位まであまり喋らなかったし。
うちも会話力がない小2女子。
とくに主語が抜けるので、何いってるかわかんない時が多い。
「えーっと、『誰が』そうしたの?」っていちいち聞いてるけど、治らない〜。
確かに国語の読み取り問題はできてるので、会話力は別なんだね。
作文も、子どもらしい間違いはいっぱいあるが、話し言葉よりは数段判り易く書くし。
その時思いついたことを、反射でそのまま口に出してるって事かな。
4年生くらいには主語が入るようになってて欲しい・・。
ダンスィ同士なんて、オノマトペだけで会話が成立しちゃってたりするんだぜw
主語がどうの、5W1Hがどうのなんてレベルが高すぎてまぶしいぜ!!
>>281 それです。
恥ずかしい。
その後。
うちの子が言ってたんだけど、相手子がお母さんに話したら、お母さんがものすごく怒っているそうです。
先生にも言うらしい。
もし言われたら、ありのままを言うからいいけどさ。
学校から家でお仕事カードとかいうのもらってきたんだけどさ
毎日仕事したらチェックしてしっかり手伝おう!とか書いてあるんだが
こういうのやめてほしいんだが
意図はわかるんだけど毎日チェックするようになると最終的に強制になる気がして
気が向いた時に手伝ってくれたらそれでいいんだが
>>290 うちの学校も「生活チェックカード」なるものがある。
朝起きた時間、朝ごはん食べたか、明日の支度したか、テレビとゲームの時間、家庭学習の時間、手伝いしたか、寝た時刻
を毎日記入して提出。
だから何だと言いたい。
認知症老人かと思うわ
昔からやってるというつまらん理由なことが多い
お手伝いとは強要するもんじゃない
まして学校に介入されるものじゃない
>>291 私、そういうの本当に苦手
やめてほしいと思うわ
音読とかチェック必要なのかな
うちの学校は逆で、そういう家庭の事は個々で任せる雰囲気。でも、常にプリントにご家庭での生活習慣をと書いている。
チェックを強制しているという事は少なくとも子を見ていない親が存在すると学校側が把握しているという
何らかの対策じゃないかな?もちろん,全員がそういう家庭ではないと思うけれど。
音読カードは姉妹でチェックさせてるw
うちはノーテレビ・ノーゲーム週間というやつがイヤ。
子どもだけじゃなくて家族でノーテレビ・ノーゲーム。
そんなおかしな苦行を押しつけるなら、まずは教師が見本を見せろ。
>>296 週間なの?
うちは毎月○日で、デーだわ。
いつも終わった後で「あぁ…」ってなる。
>>294 下の子に掛かりきりだった時は面倒だった。心の中で、きちんとやってるのに‥と思って。
でも、やることやってても子どもと向き合っていなかったかもと今は反省してる。
中学に入ってからは勉強チェックカードなるものがあるけど苦痛じゃないよw
要は心の持ちようじゃないかと思うけど。
音読も出来たら褒めてあげればいいだけで、コミュニケーションツールの一つ。
そういう事って誰にも褒めてもらえないけど、世の中のお母さんみんな偉い!
学校が生活に干渉してくること、
おかしな強制が気持ち悪いね。
>>289 ええ!?びっくりな家庭だね。
もう家に入れない方が良いのでは?
私なら関わらないようにする。
子がその子と外や学校で遊ぶのには干渉しないけど、
家に連れてくるのはダメと言うな。
>>289 ん?
相手の子の親が怒る理由がわからんw
その子の狂言ぽいな。
まぁ、どの道FCでいいかな。
>>298 うちは三人目なのに、まだ苦手なの
と、いうか上の子の時はこんなのなかったんですよ。
だから余計に、こんなのやって意味があるのかと抵抗があるのかも。
抵抗あるよね
こんなの無くても子どもと向き合えてるし
学校も頑張る方向間違えてるとしか
だからきちんと向き合えてるのなら苦痛にも感じないんじゃないの?
毎日のルーチンに組み込まれてることなんだし。ただそれをチェックするだけ。
というか、記入は子どもがして親はチェックするだけで良くない?
>>291 1年生でも出来るよね
学校って押し付けがましいと言うか差し出がましいことを、さも当然のように
言って来ることが多いよね。
うちの子の学校では給食後の歯磨きは各自3分の砂時計を見ながら
ガシガシゴシゴシ力一杯磨いてるよ。あんな磨き方をしたら、クサビ状欠損を起こすし
エナメル質も育たない。虫歯発生件数を増やしたい歯科医師会の陰謀じゃないかとさえ
思ったりする。私は子に、磨いてるフリをしなさいと伝えてるよ。
うちにはうちの方針がある。その結果、高学年の子を含めて3人の子みんな虫歯なし
治療痕なしだ。
家庭学習についても、集中して勉強ができるようテレビは消して静かな環境を〜〜
余計なお世話だ。姉。兄の勉強が終わるまで未就学児に静かにしろと?無理ですから。
ノーテレビ。ノーゲームですって?
>>304 当たり前過ぎて毎日チェックする意味が見い出せないということだよ。
軍隊じゃないんだからさ。
途中送信スマン。
我が家の家庭学習にとって、テレビもゲームも欠かせませんって。
ええ〜、1〜2年生だと、
>>朝起きた時間、朝ごはん食べたか、明日の支度したか、テレビとゲームの時間、家庭学習の時間、手伝いしたか、寝た時刻
なんて、自分で書くの無理だよ。時間の概念びみょうだし、出来てもめっちゃ時間かかりそう。
習い事で時間ぎちぎちの日もあるので、毎日とかは勘弁してほしいなぁ。
出来ない日は出来ないって書けばいいんだろうけど、妙に真面目だから、そんなのあれば絶対きっちりやりたがる。
うちは夏休みに何日かだけそういうのがあったけど、長期休みだからできた。
普段にやってくれて言われたら、つらいな。
だから教師の子供にまともな奴はいない
親が教師という子供には気をつけた方がいい
一癖どころじゃない
学校は監獄ですから
>>305 食後すぐに磨かないほうがいいんだよ
歯が穴だらけになる
>>308 そう、習い事ある日は遅めに就寝、その分朝は少し遅めに起こす…とか臨機応変にやってるのに、
全ての時刻が決まっていて、○か×でしか評価出来ない。
○の数次第ではダメ人間扱いで煽る煽るw
なんつーか、こういうのは明らかに生活習慣に問題がある児童だけにしてしてほしいなぁ。
うちの学校は給食後の歯磨きないよ
理由は子供に対する水道の数が少ないこと
1つの水道で1クラスの人数を捌くのは難しいのが現実
まぁ仕方がない
また、チェックのマスが小さくてさ
ハンコが必ずはみ出すから
訂正印のシヤチハタ買ったよ。
毎日学校から4時半過ぎに帰ってきて
帽子を掛けて、箸箱、コップ、ナフキン、体操着、ハンカチを出して
プリント出して
連絡帳に判子、音読カードに5項目くらいの評価があって○△◎つけて判子、
家庭学習のまるつけ、
生活に関する評価7項目ほど○×つけて判子
読書カード記入感想一言と3項目ほど○△つけて親の判子
全部揃えて時間割も揃えて明日の用意。
みんな夕食の支度や片付けしながらこなせるんだからすごいと思う
>>311 生活習慣に問題のありそうな子だけに指導したらそれこそ大問題になりそう
子供の歯磨きって、対して真面目にしていないからそう気にする事でもないよw
磨きたければ磨けば良いし、面倒な子は寝る前の仕上げをしっかりすれば良いこと。
先生も色々と大変じゃないかな?チェックだって担任いちいち覚えてみていないと思うよw
ゲームだって、ルール決めして守っているなら良いと思うし。
生活チェックカードとかって、「学校から言われたからする」
という状況になった時点で、やる気がなくなるような気がする。
トムソーヤの壁塗り理論てあるけど、自発的にやるのが一番。
押し付けは逆効果でしかないと思う。
うちの学校は幸い、事勿れ主義で非熱血的指導なもんで
せいぜい「(教師が困るので)排泄や朝ご飯はしっかりと、早寝早起きを」
と生活指針に書かれる程度で、実際確認とか報告とかは一切ナシ。
「監獄」ではなくて、ゆるーい魚網のような感じだな。
もしそういう制度のある学校に行ったとしても、私はぐーたらなので
目の焦点を合わせずに機械的に模範解答だけ書いて出すと思う。
入学してから二年間、体温測る紙が配られてたけど
三回くらいしか測らなかった
いつも適当に記入
>>314 なぜ?
問題児にだけ個々に「授業中によくアクビをしていますが、就寝時間は如何でしょうか。」とか、
「宿題忘れが目立つので、家庭での声掛けをお願いします。」とか、連絡帳にでも書けばいいと思うんだよねぇ。
>>318 そのやりとりをしたくないんだと思うよ。
うちの場合、その家庭学習達成カードが
PTA本部の提案だから余計に意義を感じない
>>320 自己レス追加
学力テスト全国上位にしたいみたい
>>320 うちのお仕事カードもPTAの差金だろうと思ってるわ
PTAは糞
>>321 学力上げたいなら、むしろ逆効果だねw
夫実家が学力テスト上位県なんだけど、
・同居してて家に大人の数が多いから、自然に子どもに目が行き届いてる
・習い事の選択の幅が少ないから、家庭学習をしっかりする
って感じ。
結果、上位と下位の幅が少なくて、全体の基礎学力が上がってるんじゃないかな。
>>324 前テレビで見たけど、普通の公立小なのに
補習までやってたよ。
教師のやる気が違いすぎる。
>>325 うちは、夫実家の隣で上位県じゃないんだけど、補習はやってくれるよ。
時計とか単位とかの躓く子が多い単元のとき。
普通の公立小なんだけど、先生のやる気に感謝しないといけないね。
あ、326=324です。
>>305 虫歯治療歴って、後々何かに影響あるかな?
うちの子、2学期早々の検診で虫歯有りと言われたんだけど
その10日前に、かかりつけに定期健診に行ってるんだよね・・・
かかりつけの見逃しもあるかもしれないから
一応、学校からのお知らせを持ってもう一度行ったんだけど、やっぱり無かった。
「検診は一度に大勢を見るから結構適当だよ〜」は分るんだけど
先生が経緯を書くの面倒臭がって「治療終了」に○付けちゃうんで
これまで虫歯になったことが無いのに、あったことになっちゃってる。
1年生の時もあったから、これで2回目。
学校には、だらしがない親だと思われてるのかな〜
本音は校医を替えて欲しいが・・・
同じような経験した人居る?ちゃんと「見たけど無かった」って書いてもらってる?
かかりつけも替えた方がいいのかな。
>>330 歯科医師会の付き合いで
他の先生の診断を否定できないとかじゃないの?
爺先生>若手先生なんだろうから爺のどんな見立てでも若手は否定できない
もう一度学校から用紙をもらって
地元の歯科医師会会長にみてもらって学校文書書いてもらうか
しがらみなくセカンドオピニオンで診断書取るなら
チェーン展開していて歯科医師会関係ない歯科医院か
他県か遠くの町がいいと思うよ。
それでも歯学部つながりがあるかもしれないけど
>>330 かかりつけに聞いたら学校の検査は厳しめらしいよ。
適当だからこそ虫歯じゃなくても虫歯っぽいくらいで虫歯判定。
歯茎や歯が変色しているとかも虫歯でひとくくりにしちゃうらしい。
うちの子は歯をぶつけて神経死んでて変色しているから、いつも虫歯判定だよ。
でもかかりつけにも気にスンナって言われているから気にしてない。
>>330 別に気にしなくていいんじゃない?
うちの上の子なんか「アレルギー性鼻炎です。」って何度も言っているのに
毎年病院に行けという用紙が来る。
慢性の子も経過観察中です。って書いて紙を出さなくちゃいけないんだよね。
で、出さないと「行きましたか?行ってくださいね?」って紙が来る。
うちは症状の酷い時は病院に頻繁に行くけど、そうでもない時は行かない(特に初夏)
から二度目の紙をもらってこられるとうんざり。ってわけでテキトウにやってるよ。
他はきちんとしているんだから、そこだけだらし無いとか思われても構わないや。
歯科治療の経過は虐待のあるなしの目安にしているとは聞いた事があるけどね。
うちも毎年学校の歯科検診でひっかかるんだけど、
かかりつけ医が言うには、
治療するほどでもない虫歯があってあえて放置してるけど
それが毎年虫歯判定されてるんだろうといってた。
要治療の有る無しも大事だけど、お知らせをもらった後の過程を重要視してるんじゃないのかな?
色素沈着だけで虫歯判定って厳しく無い?うちの子前歯2本はいつも色素沈着だけれど虫歯なんて言われた事ない。
>>336 それは前歯だからじゃないの?
奥歯の噛む面の細かい溝にある色素沈着は、分かりにくいと思うよ
ウチの子の場合、虫歯かどうか確かめるために
金属の道具でカリカリとやって虫歯じゃないって判断だった
虫歯だと歯がもろくなってるから、削れてくるという話だったよ
>>337 そうなんだ、奥歯の色素沈着ってあるんだね。うちはどう見ても茶渋っぽくて
2ヶ月に一度かかりつけで取ってもらっているのだが、 最近前歯二本ともぐらついているから
次は4ヶ月後でも良いよって言われていてw
前歯以外は白くて奇麗に磨けているので茶渋が上唇の間にたまりやすいのね・・と諦めているw
339 :
名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:16:54.60 ID:Ns09I1lX
>>330 >虫歯治療歴って、後々何かに影響あるかな?
若い人?私は昔は、虫歯でも治療してあれば問題ないと思っていた。
でも治療後30年くらい経つと、昔の詰め物が外れたり、
詰め物の下が虫歯になって痛くなり再治療になってくるよ。
(外から見えない。金属詰めてあるとレントゲンでも写らない)
今はレジンでの治療も多く(私の頃はアマルガム)、
白くて目立たず柔らかくてかみ合う歯を削りにくいのはよいが、
レジン自体が磨り減り、多分10年以内に盛り足しかつけなおしが必要みたい。
歯のコンクール?があるなら影響あるだろう。
うちの子はシーラントしているので治療済みという判定になる。
軽い虫歯なら、定期的にかかりつけに通っている人は、
すぐに治療せず経過観察してくれる歯科医もいるらしい。
(又数ヵ月後に見せてくれるだろうと信用しているから)
340 :
名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:19:02.17 ID:Ns09I1lX
>>338 着色取りだけでも、歯はわずかに削れてしまう(ミクロン単位)ので、
物凄く気になるのでなければ取らない方がいいのでは。奥歯だし。
>>330 治療痕なしってのは虫歯なし以上の評価があるらしいよ。
学校便りか保険便りだかで、虫歯なし・治療痕なしは○○さんと△△さんでした。
と書かれていたし。
初期の初期の虫歯はカルシウムの再石灰化って作用で自然治癒することもあるらしいね。
しかし、虫歯なしの診断の10日後に虫歯あり、直後に虫歯なしは期間が短いね。
再石灰化に要する日数を知らないけど、校医の見誤りのような気がする。
>>339 学校の記録には
再三の指導に従わずみたいなものになる
学校なんて、太陽光とちょっとした蛍光灯の光程度で見てるから
歯医者の治療台のようには見えないんだよ
だから、疑わしい影は全部虫歯なんじゃないだろうか
>>342 治療報告しなければ学校にそういう記録残るだろうね
多分だけど学校としては、虫歯のあるなしより、お知らせした後治療したかどうかの方が大事だと思う
>>344 そうそう 状態がどうとかは関係なく
指導に基づいたその後の報告があるかないかなんだよね
>>330です。
そう、
>>341さんの言うように、本当は「虫歯になったことがありません」なのに
「虫歯治療済みです」の扱いになるのが気になって。
うちの学校は歯の表彰は無いから、本人が気にする機会は無いかもしれないんだけどさ。
あとは、虐待とまではいかなくても、あまり子どもを注意して見てない親だとか
親子のコミュニケーションが取れてないと思われてたりしないかな?と。
虫歯があることと、それを検診で指摘されるまで気づかないことは
また別の様な気がするしね。
かかりつけの先生が詳細を書いてくれたらモヤモヤせずに済むんだけど
どこもそんなものなのかな。
めんどくさ…
そんな気にしてばかりいると、あなたが疲れてしまうよ!
宇宙飛行士になりたい!ってなった時にそれで引っかかったら気の毒だなー。
え、他の歯医者でもそういう対応なのかどうか、気にならないの?
学校検診でひっかかったけど実際に虫歯は無かった
あるいは、治療が必要なものでは無かったという人
もし居たら、どんな報告書を書いてもらったか教えて下さい。
かかりつけを替えれば済む話なら替えるし。
>>350 そ、それは・・・多分、心配しなくても大丈夫だと思うw
本人は、大工になりたいらしいよ。女児なんだけどね。
>>351 歯が欠けて歯医者行ったけど、どうせすぐ抜けるから何も治療しなかったけど、学校の検診で引っ掛かったよ。
様子見のところに丸ついてたよ。
実際に欠けてたからあなたの所とは違うだろうけど。
けどけどくどかったゴメン
>>346 えっ?貴方のお子さんの学校では、絵画や作文コンクールで入賞しても
学校便り等に名前はでないんですか?本人の努力を讃えると言う意味で
同じ括りかと思いますが。
>>347 虫歯なし・治療痕なしだと、「お母さん、頑張ってますねー」と大げさに
賞賛されますね。
>>305に書いた通り、省エネ歯磨きで寝る前に1回だけなんですけどね。
>>347 だから上でも書いてるけど、虫歯のあるなしじゃなくて、治療したかどうかで、虐待や放置のあくまで可能性を探るきっかけのであって
虫歯あることがイコール虐待、放置、親がだらしない、にはならないよ
歯にも体質があって、気をつけても虫歯になりやすい人はなる
視力も耳も内科も、何かあったからといって本人や親の落ち度とは言わないでしょ
子供が学校で二進法を習ってきた。
わたしはゆとり教育二年目だったんだけど、一つ上とわたしより下は二進法は習わなかったと数学の先生が言っていたのを思い出した。
まだ一年生だけど、そのうちわたしが習わなかったことを勉強してくるのかな。
授業の進みも早くて驚いたし、教科書を全部使うのもびっくりした。
よく考えれば当たり前なんだけど。
中学以降は勉強を見てあげられる気がしないよ……
検診でひっかかったけど、かかりつけではひっかからなかった事あるよ。
おそらくちょっと白く見えるのがあったってことだと言われた。
紙の記載は経過観察中。
>>354 入賞してもお便りに名前なんて載らないよ。
朝会の時に表彰されるだけ。
うちは私が頑張っても虫歯になり易い歯みたいなのでなんとも思わないけど。
354は頑張っているの?頑張っているからほめられると嬉しいって話?
多分自分がそう思ってるんだろうね虫歯=放置親
だから同類に見られるのが嫌なのかな
でも虫歯は体質もあるからな〜
うちも上の人みたいに夜だけでしかも割と適当だけど虫歯無し
逆に定期的にフッ素と健診してしっかりやってても虫歯のある子もいるし
だから小さい時に虫歯菌持ち込んだかそうじゃないかなんだってば
>>351 多くの人は、歯医者で書いてもらったものをそのまま出して
報告終了
あとは翌年にまた新たに健診に挑む。
うちの上の子は、二年生と三年生と六年生の時にオール健全歯賞受賞
生え替わりがあるにしても
毎年じゃないところが
いい加減だなと思うけど
学校って年度が変われば全てリセットされるよね。
うちは虫歯菌も全く気にせず同じコップの飲み物のんだり普通にしてたんだけどね(親は虫歯あり)
凄く頑張ってるのに生まれつきエナメル質弱い子とかいるよね
>>354 その感覚おかしいと思うわ
虫歯なしで名前のせて喜ぶとか
>>354 うちもどれだけいいことでも個人名の載った学校だよりなんて考えられないな
賞レベルでも朝会の表彰と懇談会で保護者の許可あれば名前が出るってくらいかな
連絡網だって前後の人しか知らせないくらいだし
連絡網すら廃止になってるところもあるんだから
それは明らかに時代には逆行してると思う
個人的には表彰はどうでも、連絡網くらいは昔通りにしてほしい
どうせなら一斉メールとか。
前後しか知らないと回せなかったときなどなどほんと不便極まりない
絵画や作文コンクールは本人の頑張りだけど
虫歯はそうでもないもんね
まあでも別に虫歯無しの名前が載る学校があってもおかしいとは思わないけど
全員の虫歯有り無し本数まで名前付きで載ってるとかなら頭おかしいと思うけど
え?連絡網は無いけど学校便りに個人名は普通に載るよ?
以前に養護教諭として働いてましたが、個人のプライバシーもあるので実名を記載したお便りの作成はしないようにと、学校から言われましたよ
実際娘の通う小学校でも、実名を記載したお便りは発行されていません。
本人を賛えるつもりでも、いじめに発展したり犯罪に巻き込まれたり、そういう可能性もあると思いますしね。
いろんな学校があるんですね
うちの学校便りも確認してみた。個人名はガッツリ載ってたw
学校に関係ない、習い事やスポーツクラブで入賞した子のリストがあったw
隣の市のダンスチームがなんかのイベントで優勝して、そこに入ってる子が
表彰されたりもしてた。
ネタがないんかなあ。
個人名や顔写真が学校内配付の資料に載るのすらイヤなら、
あらかじめ相談しておくといいよ。
大会の入賞者なんかは新聞にも載ったりするし、意味あるのかわからんけど
顔写真なら間違いなく配慮してもらえる。モンペ臭を漂わせればさらに効果UP
表彰とかだけじゃなくて、今期の◯◯委員長は誰誰さんに決まりましたみたいなのも
普通に個人名で載ってる
うちも個人名普通に載ってる。
写真出るときだけ事前に承認取る感じ。
地域差あるねー
うちも小学校は載るよ。市内陸上大会や水泳大会の入賞者とか
虫歯0とか挨拶がよく出来た子とか。
学級通信なんて忘れ物0の子の名前や給食完食まで名前が出る。
うちも普通に載ってるな〜
虫歯なしの子の名前やら陸上記録会の入賞者やら
クラスだよりには誕生月の子の写真付きで将来なりたいものとか書いてあるし
名前入りで行事の感想文が載ってたり。
そういうものだと思ってたわ
学校だよりは、校外に掲示したりHPにうpしたりするので、個人名などは皆無。
学年だよりとクラスだよりは、児童に配布されるだけなので、個人名わんさか。
クラスだよりなんて、児童全員の体力測定結果とか絵日記縮小版とかてんこ盛り。
でもその方が、どの子が何が得意とか、児童の様子が判っていいよ。
そんな学校だけど、授業参観での写真ビデオ撮影は一切禁止。
幼稚園までは撮り放題だったので、学校に上がってから写真が激減した。
でも運動会は全く自由なんだって。
授業はダメで運動会はOKという違いは、どこからくるのだろう?
そうなんだ。いろいろあるね
うちの学校は4月に写真含め載せるか否かのお手紙を出さないといけない。
それでも学校便りにも学年便りにも個人名は載らないな
でも子供が○○委員会で発行するようなのにはバンバン載ってるから
学校主体で発行するようなものには載せないってこと?曖昧だわ
連絡網廃止の学校ウラヤマシス…
>>373 ごめん、最後の一行本気で言ってる?
>>357 へー、学校通信にも載らないんだ。
>頑張っているからほめられると嬉しいって話?
いやいや、上にしっかり書いてるつもりなんだけどな。
給食後の歯磨き強制は押し付けがましい。ガシガシ磨くのは歯に悪い。
うちにはうちの方針がある。夜だけ1回磨くのがうちの方針。
全然頑張ってないし、歯磨きに関しては手抜き。以上が私の発言の抜粋です。
ただし・・・離乳食時から箸の共有、親が箸を付けたモノは絶対に与えない。
コップやペットボトルなども親が口を付けたモノは絶対に飲ませない。
この程度を徹底しただけで小学生高学年の子を含め3人の子全員虫歯・治療痕なし
を実現できています。ってことです。ミュータンス菌の感染予防を徹底していれば
毎食後の歯磨きは不要で、行き過ぎた歯磨きは歯に悪い・・・ってのが私の考えです。
学校通信への個人名掲載は様々なようですね。
>>373 授業撮影OKの学校があるならビックリだよ。
うちは幼稚園の時でも、保育参観中の撮影はダメだった。
でも、幼稚園は、業者がいっぱい行事写真を撮ってくれて
注文できたのに、小学校はそれがなくて寂しい。
年度初めのクラス写真さえ無い。
昔、自分の子供のころは、自分で修学旅行などの
写真を掲示板から選んで注文した覚えがあるけど…
>>374 373さんではないですが・・・
授業参観の場合は見知らぬ人が撮影しているってことはあり得ないと思うし
逆に運動会の場合はジジババオジオバも来るし見知らぬ人の撮影は
排除できないと思う。だから、あえて言うなら扱いが逆の方が理に適っていると思う。
運動会での撮影が禁止されたらたまったもんじゃないけどね。
>>373 授業中はシャッター音で子供の気が散るし
「○○ちゃん・君こっち向いて!!」みたいなアホ親って結構いる。
声に出さなくても児童の視界に入る位置からカメラ片手に
手を振りまくって「カメラの方を見て!」ってアピールしたり。
授業参観はあくまで授業だからシャッター音とか厳禁だよね
授業参観をなんだと思ってるんだ
>>320 暇主婦の考えそうなことだね
そんなに暇なら給食でなく弁当作ってもたせてやれって感じ
子供のためだって喚くくせに中学の給食導入早く!とやたらうるさいんだが
授業参観も撮影可だ。
でも普通の授業参観が無いからかも。
いっつもなんかイベントっぽくなってるのばかり。
普通の授業参観したいのになー
うちは
・学年頼りに写真・個人名載せてもおk はい・いいえ
・学校便りに写真・個人名載せてもおk(ry
・広報誌に写真、個人名(ry
・学校HPに写真(ry
というアンケートを配られる。
はいに○した人だけ載る。
連絡網はクラス全員載ってる。
こちら載せていい番号を書いてねっていうプリントが配られる。
>>373 単純に授業中にバシバシ撮影されたら子供たちの気が散るからじゃない?
運動会や学芸会の写真を業者が販売するんだけど、
転校してきた人が「幼稚園みたい。ありえない」と驚いていた。
自分としては、販売しない所もあるだろうけど、ありえないとまで言うほどでもないしなーと思うんだが
小学校までいくと販売しない所も多いんだろうか?
運動会は写真撮るのが億劫なので、業者の写真買う方が楽だ。
>ミュータンス菌の感染
小学生ってお茶の回しのみ平気でするね
うちの子の水筒、勝手に飲んでいる子がいたよって
近所の子が忘れていった水筒届けてくれたこともある
授業参観撮影禁止って当たり前だろ。
よく考えてみろよ。
あくまでも授業中なのに、マナーのなってない親がスマホや一眼でピッピカシャカシャやってる姿が想像できないか?
終いには設定も分からずにフラッシュ炊く奴も続出だ。
それに最近は参観日というより参観週間にして出入り自由なんて学校も増えてるからね。
一週間ピッピピッピやれらたんじゃ堪らんでしょ。
>>384 私が中学のとき、遠足か社会見学の写真は販売されていたよ
日曜日が雨で平日開催になった場合は販売してほしい親もいるだろうね
仕事で来られないだろうからさ
うちは授業参観は「NGではない」といったところか。
ほとんどの親は撮ってないけど、ビデオ構えてる強者もいる。
シャッター音がするのはケータイやスマホかフイルムカメラだよね。
いわゆるデジカメはオフにできるし。
>>384 業者以外カメラ禁止ならあり得ないと思うけど、自分じゃ撮れない
アングルの写真なんかをGETするチャンスだと思えば十分アリだよね。裏山。
うちは修学旅行と林間学校くらいかな。その他のイベントで教師が撮ったのは
販売用に回ってこないしw
ていうか保育園も業者じゃなくて保護者会撮影分だったな。
>>385 ミュータンス菌は3才までの話ですよー
3才まで死守すれば大丈夫なんだって。
不思議!
>>375 うわぁ、気持ち悪いわ。
理論的には理解出来るけど子供に完璧に実行しちゃうところがアスペさんだね。
ミュータンス菌って常にマスクするくらいの生活じゃないと防げないって聞いたけどね
3歳までに箸も使いまわしたし、コップも皿も一緒に使ったりしたけど
虫歯無しだし、やっぱり体質が大きいと思うな
>>383 1学期中に市の広報に写真を載せて良いかと、教頭先生から確認の電話が来たな。
そしたら、広報の表紙と中に見開き、もう1ページ分の良い写真が使われていた。
近所からも貰って永久保存版にした。遠くの実家にも送った。
>>385>>389 3歳まで〜〜〜らしいね。
口の中の細菌嚢ってのが完成してミュータンス菌の入りこむ余地が無くなるんだってさ。
でも、うちの子は家の方針が魂の奥底まで染みついてしまっているから
兄弟間でも他の子が口を付けた物は徹底的に拒絶して面倒なことになってしまってる。
3歳で〜〜の話や、うちの兄弟は誰も虫歯菌は持ってないから〜〜と言っても
性根に染みついてるから絶対に拒否だ。年頃になって恋人とキスも拒否するかも。
上の子は虫歯菌が移るという常識がなかったので
口を付けたもの云々はあまり気にしなかった
下の子はその辺すごく気にした。
が上の子は仕上げ磨きをとっくに卒業したが歯磨き適当でも虫歯なし
下は虫歯が次から次へと
生まれつきの歯の質ってもんが絶対あると思う
>幼稚園までは撮り放題だったので、学校に上がってから写真が激減した。
って授業中の写真撮ってまで思い出残したいのか?というすごい疑問
ピロリ菌も大人同士のキスや食べ物の口移しではうつらないってね。
あくまでも、幼児期に親が噛み砕いたものを食べさせるのが感染源だと。
私は祖母のを食べた記憶がうっすらあるので虫歯はそれかな〜と思ってる。(胃がんにはなってないw)
なんで授業参観で撮影しちゃいけないのか?
授業参観は親へのサービスじゃないのか?
私は夫に報告する義務があるのに!
といきり立っていた高田万由子を思い出した
頭いいのに馬鹿なんだなw
親がぞろぞろ来ている時点でもう授業の邪魔だし、後ろ向く子もいるし、今更写真ごとき…と思ってしまう。
よその子を無断で撮影出来ると言う点では駄目だけど。
結局は虫歯になりやすいかなりにくいかは遺伝で決まるらしいよ。
唾液の成文が人によって違っていて、虫歯菌が過ごしやすい環境、過ごしにくい環境があるんだって。
虫歯菌は、熱いものフーフーしただけでもうつるし、顔を近づけて話をしても唾液が飛んでうつる。
3歳までうつさないなんて不可能だよ。
>>399 だからその環境作りにおいて親の力量がかかってるんではないのかな。
菌が常駐しにくい環境をまず親が整えて(親自身の歯みがき必須)
熱いものは覚ましてから与える・唾液が飛ばないように気をつけて話す(祖父母への理解も必須)と。
虫歯になりやすい遺伝なの〜って外で言わない方がいいよ。
この前歯医者行ったら、虫歯になりやすいかは唾液の質や量で決まると言われたよ。
その代わり、虫歯になりにくい人は歯磨きやブラッシングを疎かにするので歯周病になりやすい。
私も当てはまるわ。
だからその唾液の質ってのを虫歯になりにくい状態になるべくするように、ミュータンス菌移さないように頑張ってるんでは?
どれだけ頑張っても虫歯になる子はなるしならない子はならないんじゃないかなぁ。
恥ずかしい話だけど、うちの長男は本当にろくに歯を磨かない。
前回いつ歯磨きした?って聞いても即答出来ないんじゃないかな…。
赤ちゃんの頃は顔べったり近づけて話したり熱いものフーフーしたり当たり前にしてたし、
私の飲みかけのお茶を飲ませたりもしてた。
そんな子だけど小6現在まで歯科検診で一度も引っ掛かったことはない。
ママ友の子はミュータンス菌移さないよう赤ちゃんの頃から本当に気を付けていたし、
今も歯に関しては一生懸命ケアしていっているけど虫歯だらけで溶けてしまっている乳歯もある。
私も虫歯に関しては遺伝的要素が大きいんじゃないかと思う。
>>398 今更〜ごとき〜って考え方を各人がしちゃうと滅茶苦茶になる。
だからルールが必要となる。
歯は、乾燥すると虫歯になるらしいよ
家族が病気になった時、ある薬を使うと歯が乾いて虫歯になるから
なるべく乾かさないように言われた
よだれの多い子は虫歯になりにくいみたい
406 :
名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:55:00.87 ID:q0W43mKG
虫歯話の最中にごめん。
うちの小1男児、そこそこ読める字を書いてるし勉強自体もちゃんとついていってるようなんだけど、
プリントやノートの四隅がいつもしわしわよれよれ+鉛筆汚れ。ひどいときは角が破れてる。
家にいる時はそれとなくそばにいて「紙は丁寧に扱いなさいよ」と声をかけてるからか
それなりにきれいな状態を保てるけど、学校から持って帰ってくるプリントはぐちゃぐちゃ〜
担任の先生からは特に注意を受けていないし、文字の書いてある部分はそんなに汚してないので
私もそんなにうるさく言ってないけど、見るたびに汚いプリントだな〜と苦笑いする毎日。
小1男児なんてこんなもんなんでしょうか?
学年が上がれば丁寧に扱えるようになるのかな?
>>404 そうですね。
ルールがあるところはちゃんと従うべきだと思います
うちの学校授業参観も撮影OKだわ
>>406 小1男子に期待しすぎんな。
そりゃキレイに出来る子もいるだろうが、大抵はそんなもんだ。
ちゃんとプリント持って帰ってきてるだけでも誉めてやれw
>>406 隅っこの部分が鉛筆の粉の汚れが付くという事かな?
角も汚れているとしたら指先にて鉛筆芯のよごれがついていて紙の角を触ったりする癖があるのかも。
プリントぐちゃぐちゃーは 折った状態でも?厚紙で出来たファイルに挟むと奇麗な状態で持ち帰れると思うよ。
男の子だと、どうだろう・・・丁寧に奇麗な状態でとか性格かもしれない。
プリントを整理する時、クリアファイルにとじて、 シワが無い日は褒めてあげるとかでなおしていくとかかなー
>>406 どんな子でも親は心配しちゃうんですよね。
そんなことしか指摘することがないお子さんで裏山w
よそのお子さんを見て驚きませんように。
>>400 いやあ、健診の時に言われただけだから細かいことはわからないけど
少なくとも唾液の量は人によって違うし、そこが遺伝なのかな?
ていうか、子供と触れ合う人は親と祖父母だけじゃないしうつさないなんて無理でしょう。
>>412 やる前から諦めるな!やればできる!ファイト!
>>412 子のお友達が、おじいちゃんの入れ歯をくわえて遊んでいて
ママが、口内衛生どうでも良くなったと言っていた話を思い出したW
>>406 初期のガッツ王子でも、プリントの持ち帰り方がテーマの回、あったね。
それだけ、1年生にはプリントの扱い方はハードルが高いってことだ。
オンデマンドで見れるかな?
417 :
名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:56:12.11 ID:ryRrxoVN
そろそろ運動会だ。
日焼け止めも紫外線吸収剤のものが多く出ているけど気付けないとね。
「紫外線散乱剤」のものじゃないとかなり、相当危険とどこの皮膚科も言うから
ちなみに、成分表示で先頭に「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」は絶対ダメよ。
「酸化チタン」「酸化セリウム」などの表示が先頭にあれば問題ないよぉ。
その日焼け止め情報は誰の為だい?
おかあちゃん達の為だよな?
まさか子供の為じゃないよな?
>>417 成分厨さん、こんばんはw
しょっちゅう塗り忘れて娘をこんがりさせちまった自分からしたら、どんな日焼け止めでも
ちゃんと塗るだけマシだわw
420 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 01:52:50.26 ID:649QT3tV
たかが日焼け止め
「選ぶ人がアホでも選ばれる人は立派だ」
まさしくそのとおり
「商品の選択が駄目だと、いくら良質なものがあってもいいものは選べない」
プールで散々焼けたわ
プールは日焼け止め禁止だし
>>406 癖じゃない?
私の友達にも、四角い物の端っこ萌え〜な子がいたよ
触ったりいじったりしてるとすごくおちつくんだって、何度か「ね、やってみて!」ってお勧めされたことがあるw
手持ちの日焼け止め、まさに先頭に「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」表示だたよorz
日焼け止めなんてクラゲ防止の奴しか持ってねえ(笑)
息子の友達が三人来てゲームをしてたんだけど
我が子がゲーム内で軽く仲間はずれにされてて
(マリオで復活の泡を割って貰えなかったり投げ頃されたり死にすぎてゲームに参加できなかったり)
頃合い見ておやつに呼んだりしたんだけど、状況が悪くなる一方でなんか辛かったわ
もっとちゃんと口出しすれば良かったな
>>425 それくらい(言い方悪くてごめん)なら、私なら「仲良く遊んでね」ぐらいの声かけにとどめて、子供にまかせる
嫌だなと本人が思ったら、もう呼ばないとか自分で「そういうのヤダ」と言えたりしてほしい
言いたいけど言えない、相手が威圧しすぎて断らせないかどうかは常に気をつける感じで
小一娘が友達2人と遊ぶ約束してきて待ち合わせ場所に行ったら2人共来なかったと。
翌日1人の子に聞いたら、2年生になってからって言われて同じクラスの子とそのママと遊んだって言ってたと聞いた。
もう一人の子は休みだったかで聞けなかったらしいんだけど、これで三連続のすっぽかしで本人も落ち込んで帰ってきたよ。
うちは用があって約束してきた場合は連絡入れさせるんだけど、子供同士の約束事はどうしてます?
429 :
425:2013/09/20(金) 09:40:39.93 ID:mmhdjJtC
マリオは揉めがちなのね
せっかく大人がいたのに、他の子三人が仲間外れの楽しさを覚えるのを見逃してしまったという後悔というか
でも息子は自分の欠点を知るきっかけになって良かったかもしれないと思ったりね
>>425 お子さんが、お友達とゲームしたく無いと言うなら出入り禁止で良いと思う。
オヤツ休憩挟むという事は結構長い時間ゲームしているのでしょ?時間決めて、
おわりだよと切りのいいとことで終わらせて、それでも文句出るなら家のルール守れないなら
別のお宅でしてちょうだいと撤退されなきゃいけないよ。
マリオはもともと協力しあうゲームと見せかけて
いかに蹴落とすかを楽しむゲームだったからなあ。
スーパーが付いてからゴールを目指すゲームになっちゃったけど
Wiiで複数プレイができるようになって、昔の楽しさが復活した。
けど、今どきの子には向いてないのかもね。うちもひどいことになる。
ゲームがなくても、ことあるごとに
1人を除け者にしてそう。
扇動する奴がガン。
433 :
425:2013/09/20(金) 10:06:13.08 ID:mmhdjJtC
協力プレイのあるスーパーマリオなら…ってのは物知らずだったな
イジメの初期段階を放置しちゃったんじゃないだろうか
次があったら、とっとと切り上げさせて、親主導の遊びに誘おう。
なんかネタを用意しておこう
434 :
425:2013/09/20(金) 10:08:34.29 ID:mmhdjJtC
みなさんありがとね
>>433 協力プレイだからこそ、下手だと邪魔されてるように感じる。
本人には悪気がなくても、下手なこと自体が罪みたいになるw
むしろ闇トレさせて、サポート名人に育て上げる手もあるかもしんない。
いや、無いか。
フーフーもそうだけど
くしゃみや咳でも唾液が空気中に漂うよ
100%防ぐのは無理なんじゃない?
どれだけ入らないかって話ならわかるけど
あと口ぽかんの子は歯が乾燥するので閉じるよう注意した方がいい
>>428 小1の約束なんてあってないようなもの
うちの子も向こうの子も忘れていることしょっちゅうだよ
約束したのに別の子と約束したりも
>>429 あと「自分の欠点」てどんなところですか?
娘もそういうことがあるので、教えていただきたいです。
>>436 無理かもしれないけど、気を付けるのは良いことではないのかな。
チャレンジする人はする、しない人はしないでいいじゃん
>>437 safe sea でググって下さいな。
マリンスポーツやる人には有名。
元々は子供の安全のために開発されたもの。
>>428 うちは2年生だけど、家が近所で下校が一緒の子で親も知っている
(連絡をとれる)子としか遊ぶ約束をしてこない。
学区のはずれで遠方の家の子との待ち合わせは無理だと話してあるから。
上の子なんて近所の同じ学年の子がいなかったから、3年生まで放課後遊びなんてしなかった。
私が下の子がまだ小さくて付き添えなかったからなんだけどね。
3年生でも待ち合わせトラブルって多いから、1年生だと親がからまないと無理だと思う。
つまりは約束してきたら親同士連絡を取り合う。
もちろん待ち合わせ場所にはお友達と合流するまで付き添うよ。
442 :
428:2013/09/20(金) 13:12:27.46 ID:HJyP9KSP
やっぱり低学年のうちは難しいんですね。
上級生のお母さん達に聞くと一年生から子供達に任せて、いなかったらいないで諦めて帰ってこいと言ってると聞いてたんで本人がそれで平気ならいいんだけど連絡網があるので、電話くれたらなと思ったもので。
ありがとうございます。参考になりました。
3年になると慣れたもので、来なかったから帰ってきたwとかになるよw
<<442
小学校で連絡網あるなんてちょっと羨ましいかも。
家は二年生だけど、家も連絡先もわからない子と遊ぶというのがすごく困るよ。
どんな子かも分からないし、外で遊ぶくらいならまだしも、家に来たり来られたりだとなおさら。
前に一度、学童で遊んだらしい一年生が何故か家まで突撃してきた。
家の子もぼーっとしてて、その子の名前すら覚えてないレベル(;´д`)
どうも近くに知ってる家があったから来れたらしいんだけど、家も遊べる日ではなかったし、一年生だしで仕方なく自宅まで送った。
家は校区の端だけど、その子の家は正反対の場所だったよorz
かと思えば、子供同士約束したと聞いて(そこは子供が事前に家の場所を確認してたけど)
家のポストに連絡先投函してくれて、本当に遊べるかの確認と挨拶をちゃんとしてくれるママもいたりするんだよね。
>>442 連絡網があるなら、出掛ける前に、お子さんの方からお友達に確認の電話してみるのは?
「本当に来れる?」って聞くのはちょっと疑っているようで言いにくいなら、
「公園に何時だったっけ?来れる?」って。
相手の親御さんにも、いろいろなタイプいるから、自分の家と同じように
連絡してくれるとも限らないし、一年生なら約束したこと自体忘れちゃってることもよくあるし。
知らない親同志で連絡取り合うのは、ちょっと気がひけるけど、
子供本人同士で話をさせれば、親としても気まずくならないし、
子供に電話をかけさせる練習にもなるよ。
親知らないのに連絡網使っていきなり電話とかの方が自分的にはありえないんだけど。
一年生同士の約束なんてこんな風に信じてる人もいるのか。
勉強になるわ。
うちも子供が電話かけて約束確認してるよ。
そもそも約束の段階で「家に帰ってお母さんに遊んでいいか聞いたら電話するね」だし。
お友達からもかかってくるよ。
うちが「帰ったら電話して」って言ってるのかもしれんけど。
一年生同士だから待ちぼうけ食らったり待ちぼうけ食らわしたりしないように気を遣いたいわ。
>>446 気が引けるのかもしれないけど別にありえないって事ではないでしょ。
現に子供は約束をしてきてしまった、手元に連絡網はある。
この状況なら疑心暗鬼でもとりあえず一報入れてみようと試みるのが親として保護者としての責務だよ。
知らない人だから電話かけられないってそれは子供の言い訳でしょう。
前スレでこういう話題になった時に凄く参考になるレスがあって、
うちは取り入れているんだけど、待ち合わせの約束などは、
誘う時は「来れたら来てね」
誘われた時は「行けたら行くね」を徹底させるとストレスないかも。
誘って、相手が来なかったら用事があるのかなとか、
お母さんにダメと言われたかなとか思って潔く諦める。
低学年はまだまだ一日の行動は親の一存に依るところが大きいからね。
子供同士の話し合いで学校で約束したって、あてにならないのは無理もない。
誘われて行けなかった時も、次に会った時に
こういう理由で行けなかった、ごめんね。と言えば良い。
>>448 もう小学生なんだから責務ってほどじゃないと思う
子どもに任せてとりあえず送り出してみるか
相手のお宅に電話してみるか
そこは人それぞれ、考え方も方針も違うし
地域や学校によっても慣習みたいなものが違ったりするし
一概に断言することじゃないのでは
というか実際、うちも何度も何度もすっぽかされたよ
もう3年生だから最近はそういうことはなくて
ダメだった場合は相手の子から電話がかかってくる
けど、親からかかってきたことはこの2年半で一度もないな
相手側に同レベルの対応は期待せずとも、自分側はキャンセルの場合は電話連絡する でいいんじゃないの?
で、すっぽかされた場合は翌日学校で子供が直接「昨日約束したのに…無理なら今度から電話してね(はあと)」って言う
そうやっているうちに成長していくのではないかしら きれい事かなw
でも一年生だと親としては確実な約束が欲しいよね。
待ち合わせ相手が現れなかったからと引き返してくるのではなく、別の友達のところに遊びに行っちゃったらとか
待ちぼうけくらってる間に変質者に遭遇したらとか
色々心配しちゃう
うちのあたりも連絡網はないし、当日の約束をしてくるので事前連絡は難しい。
一応、先方に連絡が取れない限り、お宅に上がるのは不可。
危ないから自転車も禁止。
親が付き添いしてるのは見たことない。
先日、お小遣いを各々持ってきてスーパーでおやつ買ったらしい…
お金持ってなかったから買ってもらったって言うから、
もらうのも買い食いもダメ!って次からおやつ持参させたけど、ダメダメ言い過ぎなのかなぁ。
まだまだ手探りな小2女児。
頭痛い。
453 :
428:2013/09/20(金) 17:02:24.37 ID:bNkcouxc
442です。こんなに意見頂けるとは。
そもそも2年生からと言われた子から誘ってきて、来れなくなったら電話してねと丁寧に電話番号を書いた紙を渡されてたのでまさかこんな形で待ちぼうけくらうなんて。
でも色々ありますね。皆さんのアドバイス参考にして娘と話してみます。
手探りでいいじゃん。
うちはうち、よそはよそ、なのは何も悪いことではないし
お金の大切さとかルールとかについてじっくり話すチャンスgetだよ。
大事なことだとわかっているけど、
段階踏んで説明しようと思っていることっていろいろあって
いつそれを話すか、ってきっかけがあるまで忘れてたりするからなー
話変えてすみません
小3娘、最近太ってきた
背が小さい方なので、これから身長伸びる前触れかな?と思いたいけど
今お風呂入るのに洋服脱いだらおなかぼよ〜ん、腕ムッチリでびっくり
2年生くらいまではずっとやや痩せ気味だった子です。
私は普通体系で夫はちょいデブ。食事時間や内容はずっと変わらないのに
急に太るのって何か理由あるかな?
>>455 第二次性徴じゃないの?
うちも小3ガリ子で、腕や脚は棒のようだけど、身体自体はふっくらしてきたよ。
>>456 幼いし、前歯の乳歯も去年抜けたような子なので、第二次性徴とは思わなかった
ちょっと注意してみてみます。どうもありがとう。
>>455 横に増える時期と縦に伸びる時期があって、
一般的には中学年は肉がつく時期だと思う。
>>458 運動はもともと嫌いだし苦手です。スイミングに週1で通ってる以外は
運動らしい運動はしてないかも。
>>459 中学年は一般的に肉がつく時期なんですね。ちょっと安心しました。
よく見たら、肉が付いたのは太ももとお腹まわりと二の腕。特にお腹が丸いw
太った後は身長伸びてくれたらいいな。前から2番目より後ろに行ったことがないので。
461 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:39:40.96 ID:bndndEAP
成長期いいなー。小3男児だけど130cm23kgでなかなか太らない。
うちは小2で129cm21キロ…。
入学から身長は18cm伸びたのに体重は1キロ増えただけ orz
食べるは食べるんだけど、四六時中ちょこまかして遊んでるしおしゃべりだから
カロリー全部消費し切って肉にならないんだろうな。
太らせるには何が良いんだろ…。
>>462 マジレス
身体を作るには週二回以上の
気持ちと心の休息日が必要。
低学年だとピンとこないと思うけど
本気でスポーツをやっている子が筋肉をつけたりしっかりした体組織を作るための常識だよ。
小学生はスポーツやっていない子も激しく遊んだり
学校の体育活動が(体に)厳しかったりして、
楽しんでいるけど休めていない子がほとんどだから
休めば筋肉のつきやすいしっかりした体になるよ
低学年だから気にすることもないけど頭の片隅においといてー
>>462 もう少しタンパク質とカロリーを増やす食事にしてあげるとか?
成長期に細すぎるのも考えものだよね。
筋肉がつきにくい体質の人もいるからしょうがないけれど
将来運動部選択なら体を作れない子は苦労する。
>>463 学校の体育が結構総合的に良い運動してくれているので助かる。
あまり運動好きでないコなんだが、テニス見るのが好きで比較的コートの多い地域。
安いクラブでまったり本気度低めでまったり出来るところを今探し中w
私の時代は近所にクラブ無くて壁打ちテニスだけでも結構上達したな。
467 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 09:20:59.56 ID:K6yAwUlQ
三年男子もちです。息子の学年は1年の頃から学級崩壊しているクラスが1クラスあります。
三年でクラス変えしたもののまた崩壊グラスが出来てひどい状態みたいです。
崩壊した理由は、担任が産休に入り新担任が抑え来れてない事。1年生で崩壊した
のに、また三年クラス変え時にも同じような産休⇒新担任の体制でもっとひどく
なりました。
幸い息子は崩壊クラスではないのですが、たまに崩壊クラスの一部男子に暴力をふるわれ
ます。例えば、2グループでゲームをし息子が勝てるような活躍をする。暴力男子チーム
が負ける展開になると暴力。
469 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 09:27:32.62 ID:K6yAwUlQ
続きます。
その一部男子は理不尽な事で暴力をふるってるそうです。リーダー格の下に手下みたい
のがいるらしく、殴る時には手下が殴られる子を押さえつけたり。聞いただけで恐ろしい
です。真面目だった子も崩壊クラスになり、ふざけ始めて授業にならなかったり。
校長に言っても何もしてくれないみたいです。こういう事は教育委員会に言っても
無駄なのかしら?
集団で暴力って怖いな
校長に言っても何もしないんじゃ更に上に言うしかないよね
早期の解決願います
しかし産休の学級崩壊パターン多いね
ていうか保護者達はなにしてるの?
全て学校任せ?
三年女子のキレっぷりがすごい
今朝は「トマトが酸っぱくて食べられない」っていうので
「わがまま言うな」って言ったらキーってなった
(私も上の子も食べた、酸っぱくない。食べ物にケチを付けて免除を狙っているだけ)
こないだサンシャインに行ったら娘が「ナンジャタうンにいきたい」
「用事あって来てるんだしお金がかかるから無理だよ」
キー
猫が娘のぬいぐるみで遊んでたのを娘が見つけて猫を叩く
私が怒鳴りつける
キー
なんなの、切れやすいいまどきのこどもなの
切れが理不尽すぎたりはやすぎて笑ってしまうことさえあるレベル
>>463-464 レスありがとう。
1hちょっとのスポーツの習い事を週3にしてる。
土日は休みで、一日出かけたらもう一日はOFFと決めてるけど
家にいてもちょこまかしてるのよね…。
なにか静かにしていながら集中できるものを考えてみるよ。
ご指摘の通り、筋肉が付きにくく落ちやすい体質とは感じてるので。
スポ少はじめるまでは少食で、食べるようになって安心したんだけど、量が増えただけでちっとも身が増えなくてorz
好物が浅漬け、海苔、キンピラ、焼き魚、酢の物、蒟蒻、味噌汁、お茶漬けと
ジジイくさいのでそれも原因かな orz
>>467 そんな相談を2chでする神経が理解できない。
クラスの親御さんたちとは一切しゃべらないの?
小3息子
2〜3日前から風邪気味だったんだけど昨夜発熱
連休前だからと思って今日病院に連れて行ったら喘息だった
吸入してもらって本人は元気になったんだけど喘息ってもっと小さいうちに発症するのかと
思ってたからビックリしたよ
こんな事もあるのね
>>467 校長に言っても効果ないなら市や県がやってる相談ダイヤルに電話してみては?
相談内容によってはダイヤル先から教育委員会に連絡してくれたりしますよ
1学期にうちの子供のクラスが学級崩壊したんで校長、ダイヤルどちらにも話を聞いてもらいました
担任の指導力不足が主な原因だったのでクラス担当の教員の数を増やしたり
担任自身も夏休みの間に研修に行ったりして今は落ち着いているそうです
>>473 疲れてるんじゃない?
疲れてるからキレて良いわけではないけど
うちの子は季節の変わり目に弱くて、この時期は些細なことで泣いたり怒ったりしてるわ
>>474 まあまだあんまり気にしなくていいと思うよ。
ちゃんと体動かして、きちんと食べているなら大丈夫。
少食&インドアな子でガリヒョロっていうなら問題だけど、そうではなさそうだから体質的な事だよ。
元気にしてるなら心配ないよ。
>>474 うちの男児も幼稚園の前からザ・和食!って感じのメニューが好きで、ひょろりとしてます。
小3になってやや肉好きになってきたのと、夕食の手伝いとして
卵を割ったりたまねぎの皮むいたり…とちょっとずつやりたがるようになって
ハンバーグや餃子、から揚げなど自分が手伝って出来上がったおかずは
もりもり食べるように。
体育も幅跳びや短距離走のタイム等「記録」「順位」がわかるような内容になってきて
クラス内で何番目、とかもっと順位あがりたいという意識が出てきた。
すかさず鍛えることと休ませることの効果について話をしたら食い入るように聞いてた。
相変わらずほっそいけど、力はついていているようなのでこれから徐々に体ができてきたら
いいかな〜。
これまで食べるように寝るように誘導しても難しかったけど、自分で意識するのって大事だね…。
>>474 タンパク質をとらせたり果物を食べさせる
>>480さんがおっしゃるように細くても元気なら心配いらないのは同意。
ただ、スポーツ選手として頑張りたい気持ちがあるのなら
もう一つ努力や工夫は必要かもね。
元レスの人を批判している訳じゃなく、心配するなら親としてできる事もあるよってことで。
我が家はよく食べる堅太りタイプ。筋肉もつくけど太りやすい傾向も若干あるかな。
油脂分の多い市販のカレールーはやめて手作りしてみたり、できる範囲で工夫してる。
結構楽しい。
485 :
名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 11:11:26.82 ID:z8bFtRUh
わたしも13歳で発毛したよ
よかったね生えてきて
「赤ちゃんはどうやって(どこから)産まれてくるの?」には
皆さんどのように答えていますか?
3年に具体的(精子とか受精とか…)な性教育は必要なのか、
何となく教えておけばいいのか悩んでます。
まだ学校ではそういう授業もなくて…
皆さんどうしていますか?
>>487 小3女子持ち。
「大人の身体には赤ちゃんの種があって、男の人が持ってる種女の人が持ってる種、両方ないと赤ちゃんの種にならないの。
女の人には赤ちゃんを育てるベッドがお腹の中にあって、赤ちゃんの種をそこで育てるんだよ」
な感じで話したばかり。
どうやって赤ちゃんの種になるかは、もっと大きくなってからということにしてる。
>>487 動物を飼えれば説明しやすいんだけどね…
説明しにくいし、聞いた方も理解しにくいよね
>>487 悩みますよね。うちは小3男児。
テレビで芸能人のデキ婚の話題が流れると
「あの人まだ結婚してないのにどうして赤ちゃんできたんだろう?」
などと訊いてきたのが昨年ごろ。
クラスに発達障害と思われる男児がいるんだけども、たまたま用事があって学校に行ったら
その子がでかい声で「知ってる?ま○こってここなんだよぉー」と連呼していたorz
保健体育の冊子には性教育の内容が載っていたので、3年生後半である程度習うのかも。
先生にお任せして、聞かれたらさらっと答えられるように心の準備をしておかないとな。。
>>487 帝王切開だったので、説明に全く苦労しない。
緊急帝王切開で、めちゃめちゃ痛かったし感動も何もあったものじゃなかったけど、
これ(赤ちゃんがどこから出てくるかの説明)だけは、完璧(^^)vと思ってたけど、
よく考えたら「どうやって出来る」かは、まだ聞かれていないな…。
>>488さんの教え方、良いね!
それ、真似させてもらいます。
>>491 私も帝王切開だったので、同じく「どこから出てくるか」は説明しやすいw
精子と卵子の話をして、「じゃあ精子と卵子はどうやって一緒になるんだろう?」って思わないかな。
お腹の中で赤ちゃんが育って、外に出ても生きていけるくらい成長したら産道から出てくるって教えてる。
どうやって出来るのかは聞かれてないので敢えて教えてない。
上の子(6年)は「自分はお空の上からお父さんとお母さんを選んでお母さんのお腹の中に下りてきた」
ってずっと言ってた(小さい頃になんかそんな絵本を読んだっぽい)から、
赤ちゃんが出来る仕組みについては特に気にならなかったらしい。
今はどうやら性行為に及ぶと妊娠するらしいって程度の知識はあるようだ。
生理に関する本と性行為に関する絵本を用意しているんだけど、
高学年児にも生理の本は渡しやすかったけど、性行為の方はまだ渡せない。
絵本だし、きつい内容ではないんだけど難しい。
>>492 ナカーマ
以前、タレントか何かの出来婚ニュースを見て、
「結婚してないのに赤ちゃん出来るわけないよね?」って聞かれたことがある。
「結婚してても赤ちゃんが出来ない人もいるし、
赤ちゃんが欲しくても出来ない人もいる。
〇〇ちゃんも妹が欲しかったけど、赤ちゃん来ないでしょう?
お父さんがいない人もいるし、お母さんがいない人もいるetc」
という壮大な話に持っていってごまかしましたw
>>494 何と言う絵本か教えてもらえませんか?
生理について、どうやって教えようか考えていたので、もし差し支えなければ。
最近は、学校で生理の話をすると
「知ってる!うちの犬がry」
という子がいるみたい
ちらっと本屋でワークを見たら、5年生で「人の誕生」を勉強するみたい。
その前におしべめしべ、メダカの産卵という順のようですが。
精子卵子、おなかの中にいる状態(図)があった。
羊水、子宮という言葉も習う。
498 :
497:2013/09/22(日) 20:50:29.71 ID:AvKL2uf4
理科でね
うちの学校は低学年からそういう授業があるけど
その前に誕生〜今までの写真を使ってアルバム作りと
父母が「生まれてきてくれてありがとう」の手紙を書かされるのがお決まりw
そろそろ写真整理しとかないと〜
>>499 それは、日教組の強い学校なのですよ
やる学校はやるし、やらない学校はやらない
>>501 へえ、そうなの?
うちの子の学校は無かったよ。
知り合いから2年生であるよ(
>>499のような授業)と聞いていて、
楽しみにしていたんだけど無くて残念だった。。
母子手帳や写真、命名の由来も必要と言われて、wktkしてたのにw
写真持ってって自分の年表みたいなのは作ってたけど
「生まれてきてくれてありがとう」はなかったな。
みんなデリケートに話してあげてるんだね。私は子供といっしょにお風呂に入れない時に「今、お母さんは1ヶ月に一度お尻から血が出る病気で…でも女の人は赤ちゃんを産むために体が準備を始める大事なことだよ。人にわざわざ話すことではないけどね」と話してしまったよ。
私はデリカシーない方かも。
旦那が出張がちなせいもあって、生理中でも風呂に入れたりするから、
どうしても避けて通れない。
「お母さんのお腹には赤ちゃんのお部屋があって、そこは月一で掃除してる。
お掃除したら、血が出てくる。ちなみにアンタたちもここ(おまた)から出てきた」
と説明してる。
不思議なことに、どうやって赤ちゃんできるの?とは聞かれない。
それはそれで、好奇心が足りないのではと心配になる。
まさか父ちゃんのちんぽから出る液が
自分のもとだなんて想像もしないだろうからねw
508 :
名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 00:44:57.14 ID:CZTYbl0f
>>501 うちは日教組の組合員ほぼゼロの県だけど、アルバム作り&親の手紙授業、あったよ。
母子手帳見ながらの思い出し作業、楽しかったけどね。
509 :
名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 00:46:06.31 ID:a63T+8lp
これまじかー?
すごいなー 国が荒らししようての?
正確な情報を隠蔽し、風評を国みずから流す気だなー。
入札公告
次のとおり一般競争入札に付します。
平成23年6月24日
支出負担行為担当官
資源エネルギー庁長官官房総合政策課長 小宮 義則
・・・・・・・・・・
仕様書
1.件名
平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)
2.事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確
な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報
を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害
を防止する。
・・・・・・・・・・
ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/3.pdf
510 :
名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 00:52:46.32 ID:CZTYbl0f
>>508 追加、同じ市内でも母子家庭や事情アリ家庭が多い地区の小学校では、やらないと聞いた。日教組関係なく、学校ごとの判断てことですかね。
>>508 それは問題じゃないの。
低学年から性教育の授業があるって話
うちもアルバム作りは3年でやった。
5年でかなり詳しく性教育やっていて、廊下に子供たちが模造紙にまとめたらしい胎児の成長過程のイラストが展示してある。
片親の子もいるけど、必ず人が産まれるには(生物学上)二人の親が存在するからっていう判断らしい。
でも産まれた時のことを思い出して結構感動したよ。
母子家庭ならまだしも、養子だった場合、非常に重い空気になりそう
なんか保坂尚希思い出した
>>514 そこはそれこそ各家庭でフォローすればすむ話なのでは
存在してる以上、生物学的に両親いるのは事実なのだし
>>504 「病気」って教えるのはどうなの?
お子さんが女の子じゃないなら、あまり気にしなくても良いのかもしれないけど・・・
>>511 何が問題?年齢に見合わない過激な内容でなければ、何の問題も無いと思うけど。
うちの子の学校も1年生から年に1回授業でやるよ。
内容はきちんと公開されているし
1年の時は、男の子・女の子が裸で前向きに立ってるイラストに
身体の各部分の名称(性器を含む)を書き込むのと、プライベートゾーンの話だったよ。
名称を教えなくてもプライベートゾーンの話は出来なくは無いけど
他の部分の名称を教えた後で
その部分の名称は教えずにプライベートゾーンの話をする方が却って不自然だと思う。
>>495 「生理の味方スーパームーン」って本。友達が「いいよ」って勧めてくれて
読んでみたら自分も子供の頃読みたかったなぁと思った。
>>516 特別養子組で赤の頃の写真が無く、子供には一生内緒の家庭もあるだろう。
>>519 火事で燃えちゃったとでも何とでも言えるじゃない
小3・4で使う保健の教科書に書いてあり、
小1の下の子だけでなく園児の下の子にまで
小3が読み聞かせてしまい、
園児が「男性器」「女性器」というようになり困った。
(深く考えてはいなかったらしく、2年経過した今は興味を失ったらしい)
火事っていうのは子供にはとても衝撃らしいよ。
実父が東京大空襲で夜空に火が燃えるなか逃げ回ったことを、
3歳成り立ての出来事だったけれど覚えているし、
私は小学生だった時に話に聞いただけだったけれど衝撃的で何度も想像した。
実父が通った小学校(子供が今通っている)は、
実父の入学直後に火事になり木造校舎が焼失、
校舎が無くなってしまったって小学生の子供に話したら、
かなり衝撃を受けていた。
>>522 大人だって十分衝撃だw
自分が目の前の火事を体験した事ないだけだろ。
小学校の時にリアルに友達のうちが火事になってその前で呆然と立ち尽くす
友達一家が目に焼き付いて忘れられない。
今考えると、木造のあばら家で相当貧乏だったはず。
みんなで服とか学用品とか寄付したけど、
よる親が電話で他の親御さんと現金の寄付の打ち合わせしてたのを覚えてるよ。
>>519 だからそれこそ各家庭でどうするか元々両親が話し合っておくべき事柄だと思うんだけど
526 :
名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 12:38:46.68 ID:goFpp8mo
来週、小学校の運動会なんですが皆さんお弁当どういう感じですか?
私の地域は子供も一緒に食べるので、小1、年中、両親、祖父母と6人で食べる予定です。
大勢のお弁当を作ることがないので何を作ったらよいやら・・・
>>526 うちも家族で食べたけど
幼稚園と違って、食べる時間が短すぎたよ。
12時20分くらいに解散で
13時には開始だから、トイレと10分前集合を考えると慌ただしかった。
中身は、お稲荷&太巻き、唐揚げ、エビフライ、煮物、果物、卵ウインナーとかでした。
うちの子の学校も、今週末運動会。
私達夫婦+小学校高学年+低学年の4人だけど
からあげ・ウインナー・卵焼き・ミートボール、あとはおにぎり。
フォークで刺してさっさと食べられるような物ばかり。
去年は9月末でも暑かったので、一口ゼリーを凍らせてデザート
代わりにしたけど、今年は涼しそうかな。
でた、ちょっと気の利いた主婦アピール。
>>526 おじいちゃんおばあちゃん、遠方から来てたりする?
もし近くだったら、今年だけでもお母さんに手伝ってもらった方がいいかも。
おにぎりだけお願いするとか。
うちは、当日作るのはポテトグラタン等のオーブンで出来る一品と、唐揚げ、おにぎりのみ
あとは前日に茹でておいた枝豆かorレンジでチンしたとうもろこし
茹でたブロッコリーorいんげんの胡麻和えやプチトマトを詰めるだけ。
前日に用意した物があるから、保冷剤&保冷バッグ必須だけどね。
それと、ぶどう・りんご・みかんなどのフルーツを何かひとつ持っていくよ。
疲労回復にいいから。
うちも今週末に運動会。娘の学校は生徒は教室で保護者は別だからお弁当作りも楽だわ。
いいなー。
うちの学校は、創立140年目とかの伝統ある()学校なせいか、
昔の風習が色々残ってるわ。
昼休みは家族でお重のお弁当広げてます…。
なもので周りの学校が、春開催の運動会にシフトチェンジしてるのに
「やっぱり運動会は秋でしょ!」なご意見番の声があるようで今に至ってる。
10月後半がいいな。
うざそうな地域ですね
お疲れ様です
うちはもう終わったけど、ピックなどで刺せる食べやすいものばっかりだった。
おにぎり2種、唐揚げ、卵焼き、うずらとウインナ串、茄子とピーマンの素揚げ、ブロッコリーのおかか和え、プチトマト
切って保冷剤付き容器に入れた梨とオレンジ。
子供は教室で食べるんだけど、車で来校禁止なので親も仕方ないから学校で食べる。
面倒だから重箱じゃなくて、各自のお弁当箱だけどね。
たくさんになると大変だから、祖父母がくるなら
なにか一品持って来てもらうと楽だと思うよ。
ちなみに次にある幼稚園の運動会も同じメニューでいく。
537 :
名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 15:11:25.72 ID:4g+88tMP
うちはお弁当が配達されます。
カツ丼、うな丼、カツカレー、中華丼のメニューです。
おいしいですよ〜
夏休み明けにすぐ練習開始であっという間に運動会。ダンスがまだ揃ってないと言われてるらしいけど、そんな短い期間じゃね…。
運動会が終わったら学芸会に向けての練習も始まるみたいだしなんかバタバタだ。
>>538 学芸会あるんだね、羨ましい。
うちの子の学校は、3学期の授業参観で
各クラス自分の教室内での「学習発表会」のみ。
この時に限り、ビデオ・カメラOKなんだけど
九九の暗唱だとか、縄跳びの実演だとか
数人ずつ前に出てきて発表するだけだから、つまらない。
っていうか、教室で縄跳びとか止めて欲しい・・・
>>539 うちなんてそのあと「ではお母さんたちに縄跳びやってもらおうと思いまーす」って爽やかに指名されたよw
あやとびとか無理!
うちは教室内で跳び箱もやってたよ。
低学年のうちだけみたいだし、何より子供たちが自分たちで演目を決めてたから、しかたない。
いいなぁ。学芸会よりそっちの方が楽しそう。
学芸会なんて場合によってはセリフ無しの場合もありそうだし、ちょいと出て終わりだったりしそうだし。
うちの子んとこの授業参観は一週間くらいやってるんだけど、ただひたすら黙々と授業やってるだけだからつまらない。
543 :
名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:06:16.47 ID:HAVUM/b6
皆さん、お弁当のレスありがとうございます!
食べる時間短いんですね。ピックとか食べやすいもの中心ですね。
一口ゼリーを凍らせて保冷代わりとか勉強になります。
祖父母(子供から見て)は義両親で頼れないので前日仕込みと早起きで頑張ってみます!
参考になりました。ありがとうございます!
我が家は幼稚園→小学校で二週連続。
お弁当も同じ感じになるから飽きる…。
小2娘の反抗がひどい。
算数が嫌いで宿題もチャレンジもイヤイヤやって間違ってる箇所があるとキレる。
私に向かってキーキーとなんでこんなのしないといけないの?から始まりじゃあやらなくていいと言うと、ママは私の話を聞いてない!!など私に向かってキレて暴言。
あまりにひどく喚いて止まらないからゲンコツしようとしたら頬に手が当たってしまった。
すぐに冷やすように言っても起こっている言うこと聞かず。
跡にならないといいなあ。
毎日こんな感じで本当に疲れ果てる。
育て方が悪かったのかもしれないけどどうしても優しくなれない。辛い。
×起こっている
↓
○怒って
私は自分用に5・6年生の算数・漢字のドリルを100均で買ってきて
隣で一緒にやるようにしている。たまにだけど。
一緒にやって悩んでいると「自分だけやらされてる感」がないのか、ちょっとは機嫌よくやってる。
ただ間違いを指摘されるのはやっぱり不機嫌になる。
子供は間違えるものだよ、子供のうちに間違えるために学校行ってるんだよ等々言っているんだけど
間違えた事を受け入れたくないみたい。こっちもイライラする。
ゲンコツなんてされたくないよ、ママン・・・
うちは真面目にやらないと、
私が嫌がらせを始めるから、渋々やってる。
今日やった嫌がらせは、算数プリントを
ダラダラやってる娘の背後から、
「はい8-9は?できないから10借りて…
はい次は?」って口出しすること。
本気で嫌がってたwww
>>545 宿題、頭痛いよね…
うちは小3男子、算数が苦手でもちろん宿題は自分からは進んでやろうとせずグダグダ言い訳して最終的に怒られながらやる→機嫌悪くなる→算数がますます嫌いになる、の悪循環だった…
本人が塾で習いたい、と言い出したので入れてしまいました。
塾の先生との相性が良かったのか、どんどんわかるようになって今は算数おもしろい!とまで言うようになりました。
こんなパターンもあるってことで…
でも、漢字も嫌いで(繰り返し書くのが面倒らしい)やっつけ仕事みたいに適当にやるので今はそっちが問題。今日はDS取り上げちゃったよ…
>545 うちも小2女児、ああいえばじょうゆry…でムキーってなってた。
やらないから言うと「今やろうと思ってたの!!」、間違えを説明しようとするとケンカ→「ママ部屋に入って来ないで」
子育て本読んでたら、小2って「中間反抗期」なんだって。
魔の2歳児第一反抗期と思春期の第二反抗期のまさにまん中。
自我は確立していて、段々周りも見えてきて、今までひたすら信じていた親の言うことの矛盾点も見えてきて…
自分でやろうと思うけど、まだ甘えたい気持ちもある複雑なお年頃。
口ごたえは成長の証、すかさず誉めてしていることを認める、
少しでも何か自分でしていたら「ありがとう、お母さん助かる」と感謝の言葉を言う、
TV見ながらふとソファで膝に乗せるなどスキンシップを心がける、親の理想を押し付けないetc.
やっていたら最近はお互い怒ることなくいい感じです。
明橋大二「子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方B小学生編」
平井信義「心の基地はお母さん」
おすすめです。
552 :
名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 00:31:48.13 ID:HyCRB/8p
あしたから学校だよ。イキタくねー
え?お母さんが行くの?w
小3娘のこと、大好きだしかわいいんだけど、
手を繋いだり腕を絡めてくるのが嫌。
嫌って思っちゃう自分が嫌。
ちなみに旦那とも手を繋いだりしないし、
下の息子とは好きで繋いでる訳じゃなく、
鉄砲玉みたいに飛び出して行くから、
命を守るために繋いでいる。
>>555 なんかわかる。
体も大きくなってきたから、ぶら下がられるようにまとわりつくのがうっとおしく感じるんだよね。
あと忙しいのに甘えないでー。とか思ったりして。
気持ちに余裕がある二人だけのお出かけの時なんかに手を繋いであげるようにしている。
弟に関しても同じだわ。
危険だからむしろ腕を掴み上げる感じw
>>552 休みが多かったりすると特に思うよね。
子供も、学校帰って来たら遊びに出ずに家で黙々とお絵描きしたりしている。
前レスに放課後のお友達の行き来であったが、うちはそういうの無縁w
社交性が無いと言われればそれまでだが、急がずゆっくりと成長して良いよと思ってしまう。
でも、そろそろ習い事一つくらいはした方が良いかな?と考えていたりします。週3つ当たり前のお子さん多過ぎorz
>>551 ありがとう。
おすすめの本読んでみます。
ほんと怒りを全力で私にぶつけてきて、こんなことができるのは私にだけだから、と受け止めたいのですがヒステリックにキーキー喚きだすと言っても聞かないからついゲンコツがでてしまいます。
自分でも効果なくていけないこととはわかっているのですが。
親の理想を押し付けない、肝に銘じて頑張ろうと思います。
今日は元気に明るく学校へ出ていきました。
楽しく帰ってきてくれるといいな。
うちの小3娘は、自分から親にスキンシップをべたべた求めてくる癖に
親から娘へのスキンシップはうざがるお年頃。
構ってほしい時には全力で構え、でも気が向かない時は放っておけ!
って、まるで猫のようだw
宿題をダラダラやってる時なんかに、
「まじめにやらないと母ちゃんが後ろから抱き締めてカワイイカワイイ言い続けるよ」
と言うとシャキッとやり始めてくれるので便利っちゃ便利なんだけどねー
うちも同じ小3息子だけど、女子と比べて男子はまだまだ幼い感じ。
それぐらい1人でできないのか?!と思うこともしばしば。
まぁそのうち反抗するようになるのかな。
小2はプチ反抗期か〜。
確かに甘えと逆ギレばっかりだなぁ。男子だけど。
>「まじめにやらないと母ちゃんが後ろから抱き締めてカワイイカワイイ言い続けるよ」
うちはこれやるとニヤニヤデレデレしてスライム化する…。
562 :
555:2013/09/24(火) 13:50:46.85 ID:jpCwWfeJ
>>556 うちと一緒ですね。
一言一句同意です。
私も二人だけのお出かけの時に、
甘えさせてあげようと思います。
甘えてくれるのも、あとちょっとなんだし。
京都でまた集団下校の列に暴走車が・・・
帰ってくるまで心配だ。
そろそろ授業でローマ字を習ってるお子さんもいるかな?
うちのは覚えるのが面倒と覚えたがらないけど書かせるしかないよね
暗号とか言っておやつを隠すゲームもやっえtみたけどすぐ飽きたw
>>564 3DSのポケモンタイピング、ローマ字もタイピングもすぐ覚えるよw
今なら2000円くらいで買えるんじゃないかな。
キーボードはタブレットやスマホにも使えるし、おすすめ。
うちもキーボード操作するようになったらすぐ覚えたな。
そのうち学校でも総合の時間とかでパソコン使って調べ学習とかするようになるから
嫌でも覚えると思うよ。
お二人ともレスありがとう
そういえばうちにポケモンのタイピングゲームあるの忘れてましたw
やらせてみようかな
>>563 こういう事件あると、連鎖的に起こってしまうから怖いよね。
当番ではないけれど、自主的に登校時と下校時になるべく立って歩道の監視している。
うちの学校は毎日、門が開くと同時に車の下校ボランティアの人がすぐに学校周りを
声かけしてくれるので助かっているが、子供が気になるのもあるが一方通行だから
結構凄い勢いで 走っていく車が多いんだよね・・・
569 :
425:2013/09/24(火) 16:56:38.85 ID:lZioN32H
通学路や小学校のそばだけでも暴走車を駆逐できないもんかな
昔自分の頃はスクールゾーンと言うシステムがあって
ガードレールや縁石のない道路は柵?プレートのぶら下がった看板が立って
通学時間は車の進入ができなくなっていたけど、最近は見かけないね。
うちは近所にショッピングセンターができてから、
住宅地の中を結構なスピードで抜け道にしている馬鹿がいるから心配だ〜。
通勤時間帯の車ってほんと鬼畜だよね
学校の周りの道路(一段上がった歩道)はガードレールがあるが、それ以外の通学路は歩道の 植樹帯
バス道はガードレール有りだが・・スクールゾーンの車規制も朝のみだしね・・・せめて下校の3時唐時半位もして欲しいね。
573 :
563:2013/09/24(火) 18:52:38.35 ID:Z+o0zZjX
1年生親なんだけど、登下校時に親が付き添っていると
「まだお母さんと一緒なの?」と他の子たちにpgrされるのを子が嫌がり
付き添わなくなったんだよね。
我が子限定ではなく、ボランティア感覚で登下校時は道端に立つことにした。
本当、こういう事故って連鎖反応起きることが多いから困る・・・
重体のお子さんの回復を祈るばかり。
確かに事故は続くね
>>565 タブレットやスマホは、ひらがなキーボードが出るからなあ・・・。
むしろローマ字入力をし続ける方が面倒じゃない?
みなさんのお子さんはすぐに覚えて羨ましい。
うちの子は一向に覚えないよorz
隣の小学校は給食室が壊れて12月までお弁当なんだって
毎日弁当作りきっついだろうなー
>>575 メール程度ならフリックで書けるけど
書類とか長文になるとキーボード繋がないと無理wwwな古い人間なのでw
スマホに機種変更した当初は、
たまたまうちにあったポケモンキーボードが、すごく役立ったよ
ローマ字入力は将来的にPC使うならいつか必要なんじゃないのかなぁ
この先タブレットでなんでもできるようになる可能性もあるけど…
中学年でパソコンで調べ学習があるのだけど、ローマ字入力で教わるそうだよ。
給食室が壊れるってどんな?
コンロとかではなく?
トラックでも突っ込んだのだろうか…。
自然災害ならば有り得そうよね
台風の被害とか竜巻の被害とか
消毒しないとすぐには使えないしね
浸水とか、竜巻とか、色々あったね。
あ、そっか。自然災害とかもあるよね。
他の給食センターとかから支援はしてもらえないのかな。
私が子供の頃は特別にお握りと牛乳だけだけどそういうのがあったよ。冷蔵庫が壊れて。
今は仕入れもあるから難しいのかな。
>>581 規模が大きいと、他からの融通も難しいんじゃないかな。
うちは、全校で800人程度なんだけど
先々週にお手紙を貰ってきて
「来週のミートボールですが、先に使った学校で異物混入していたので
ミートボールは中止します。」と。
メインのおかずが無くなって、副菜、牛乳、茹で野菜で可愛そうだった。
もちろん、急なので、代替は無し。
自校給食方式だと、数ヶ月だけ他の所から配送する手段の手配が難しいのでは?
(トラックの手配、給食積み下ろしの場所、
食器が他の学校と違うと食洗機に合わないとか)
竜巻被害市。3つある給食センターの1つが被災し、
2つのセンターで賄っている。
供給量を増やす代わりに、オカズが一品減っている。
(野菜の和え物やサラダが無くなっている)
>>583 越谷市ですな。
給食センター方式だからこそ、融通できるんだよね。
子供に一人部屋与えていますか?
隣家の子供部屋らしき窓がいつもカーテン全開で
夜ともなれば明かりが煌々と部屋の中が丸見え状態w
やめて欲しい
>>585 アンタんちがカーテン閉めとけば問題ないじゃん。
夕方になると速攻で閉めているが
ベランダで洗濯物夜干しする時目につく
親も言わないのかと不思議
>>585 他所の家の丸見えをなぜあなたがやめて欲しいのか素で疑問なんだが教えてほしい。
大人の寝室で行為が丸見えとかならもちろんやめて欲しいが。
>>587 目につくも何も、見なきゃいいじゃない。
私怨うざ。
夜干しもうざ。汚い。
>>565 あれ値上がりしてるよ。
iPhone使いが買って、ソフトはいらない
から売り飛ばしてる。
夜干しって、夜ベランダに洗濯物出すの?
夜露とか、夜中の雨とか気にならないのかな?
つーか、夜に低学年の部屋が見えたからって何なの?
もう少しして年頃になったらカーテンくらい閉めるでしょうよ
2chの育児板って
>>585みたいな人ばかりだと思ってたけど少数派で驚いたわw
でもこういうウザママって多いよね。リアルでは適当に流して聞いてるけど。
>>590 それぞれの生活リズムあるんだから夜干しも仕方ないと思うけどな。
外に干すか室内に干すかの違いはあるかもしれないけどさ。
うざくても他人に迷惑はかけてないでしょ。
でも、丸見え気にならないのかな、ってお宅はあるなぁ。
外が暗くなってきて、レースカーテンだけになっててリビング丸見えとか。
中からは見えないから分かってないのかもと思う。
子の小学校では3年からリコーダーが始まるけれど、
鍵盤ハーモニカって使わなくなったらどうしましたか?
(上にお子さんがいる方…)
高学年になってもたまにピアニカ使うよって6年生の上の子が言ってた。
音楽の授業で色んな楽器使ってアンサンブルしたり、クラスレクとかで演奏披露したりするんだって。
>>595 鍵盤ハーモニカを使用するのは2年生までと言われていた。
うちは転勤族で転校した小学校で使用する可能性があるから…と残しておいたら
最近になって急に「3年生でも使うので持ってくるように」と言われたよ。
音楽会で使用する事もあるし、中学生になるまでは取っておいた方が無難かも。
鍵盤ハーモニカ、高学年で合奏に使うよね。
生活発表会みたいなクラスイベントの出し物でも使ったりするよ。
鍵盤、バザーの時にリサイクルに出ているけど
使い方やメンテの仕方によってはすごく汚いと思うから
うちは使わなくなったら捨てる予定。
599 :
563:2013/09/25(水) 12:29:26.04 ID:x5jacDkG
意識不明重体の6歳男児、重体→重傷に変わったね。
ワイドショーで「良い方向に向かってる」と。よかった。
今朝、通学路に立っていたら、何名か付き添ってきた保護者がいた。
みんな、事故にあいませんように。
今日、学校周辺の車の数が異様に少なかった。タクシー会社や工事現場行きのトラックも規制したのか?
と思ったくらい、グリーンゾーンでは登下校自主規制と会社からいわれているんだろうな。
>>595 鍵盤ハーモニカ、使い終わっても
処分しない方がいいよ。
うちも、三年生までと言われていたのに
五年生の今、持ってこいと。
下の子に下ろしちゃったから、困ったよ。
602 :
595:2013/09/25(水) 14:43:09.79 ID:4o6K2iiK
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
あの中が汚そうで、保管しておくのが恐怖…
内部を水洗い出来ないって辛い。
暴走車、普段からスピード出してたみたいだね。
うちの通学路でも、朝は皆狭い道を飛ばしてるから凄く気になってる。
>>602 水洗いできなかったっけ?
乾かすのに時間はかかると思うけど
そのままジャブっと水洗いはダメらしいよ
>>603 東京市部なんだけど、かなりの車が40km/hの道は60kmで、20kmの道は40km、と
20km増しまでは大丈夫だから出すぜ!という運転をしてる。
せめて子供の登下校時間帯ぐらいは、制限速度を守ってくれれば嬉しいのにな。
ガードレールのない道では、相手が子供だろうがお年寄りだろうが、減速もせず
人のスレスレに走っていく車が多くて、本当に気が気じゃない。
児童の親の中には、「うちの子は自分がした悪い事は絶対に言いません。」
と諦めてる?人がいるけど、そういう子供ってそういうものなのかな?
都合の悪い事は全く話さないってのは、相手にそれほど迷惑をかけない事なら見過ごせるけど、
明らかに悪意のあることとかもやってのけるのに、「話しません」から
事情を聞けません。で、本当にいいものなのか、そこの家の方針が理解できないわ。
>>607 まあそう言ってるお宅の子供に限って口に出してない悪事の数々があったりするから面白い(笑)
そういう黙り込んじゃう子いるね。
親が怒ってもなだめても、ダメみたいだよ。
他に迷惑かけたりしたら、先生から連絡いくだろうから、それで「悪いことがあった」って知るんじゃない?
同学年の問題起こした子のフルタイム勤務のお母さんが
「うちは毎日”今日の良いこと報告会♪”をやってます!キリ」と言ってたらしいw
いやいや、悪いことも報告してもらってよって懇親会で皆で大笑いしたわ。
事情を聞けません。ってとこがおかしいと思う
他の証言照らし合わせて本人と話し合う気はないって受け取れてしまうね
しかし悪い事は報告しないもんだよね
いじめられた時は親に言ったけど、後日倍にしてやり返した事は黙ってたわ
多かれ少なかれ自分の子供もそんなもんだと思ってはいる
親子間の信頼関係もあるよね
本来ならばいいことも悪いことも話せる関係でなければいけないのにね
いやー、自分が子供の頃思い出しても悪いことは話さないわ
終わったこと(トラブルあったけど解決はしたよ)なら話せるけど
子から悪事を聞いていても懇親会でわざわざ報告しないだろうけどね。
>>607 うちは良い事も悪い事も何でも話す子かな。聞けばちゃんと返事がある。
確かに「○○された〜」って言ってくる時は、ちゃんと話を聞かないと
実は自分もこういう事をしてって都合の悪い事は言わないかな。
まあ、何でもかんでも根掘り葉掘り悪い事に関して話を聞くのは大変な事だけど、
怪我に関わる事とか、異常な事に関してまで口を閉ざしてそれで終わりってのは、ねぇ。
都合の悪い事は話さないにも程度ってものがあると思うわ。
>>614 そうだよね、あんな当たり障りのないことしか言えない環境で特定の親のことをみんなで笑ったとか、
関係ないのにフルタイム勤務とか
>>610も周りの親も嫌な感じ。
子供が自分の悪事を親にわざわざ言わないのはよくある事だと思う。
親がその事を分かってるならマシな方じゃない?
一番タチの悪いのは、子供が悪事を親に言わなくて、親の方も「家の子は悪い事しない良い子」なんて思ってる家な気がする。
毎日悪いことの報告会やってます!の方が怖いと思う
ていうか、その場で見ないと悪いことかどうか判断できないし、先生に注意されて直してその場で終わったことならそれでいいよ
先生からみて親に知らせるべきと判断したら知らせはくるし(うちは最初に教えてくださいと言ってあるんだけど)、先生も「自分でお母さんに言いなさい」と指導してくれてるようで、一度そういうことがあったよ
帰りの会なんかでも「今日のほめほめ報告」みたいなのあるじゃん。
あんなのじゃないのかね。
っていうかさ、
親として子の悪事を知っていたとして
それをわざわざ周囲に(特に懇親会なんかで)言い触らすの?言わないよね?ってこと。
子の悪事を他人に話さない・発表しない=親は何も知らない
この構図は短絡過ぎだと思う。
「うちの子、何でも話すよ」って親も要注意
本当に、何でも話してるかなんて分からないし、その根拠の無い自信が怖い。
話したとしても、自分可愛さ、自分目線でしか話さないだろうし。
小2の娘は嘘だらけ。
下校時に盛大に擦り傷つくってきて、道の端すれすれをボーッと歩いてたら側溝に落ちたっていったのに、
実際は自宅マンション横のコンクリートブロックの低い塀でふざけて落ちた。とか。
子供ゆえ、矛盾だからけな嘘が多い上に、自分のついた嘘を忘れてしゃべっちゃったりとか、あまりな浅はかさに頭抱えます。
嘘を言うなと叱り、窘めるけど、神妙な顔をしてはいるが内心バレたか!テヘペロ。位じゃないかな。
何でも話してくれます的な話を聞くと、私はどこで間違えたのかとへこみます。
何でも話してくれます的な話だって、上の人も書いてるように「あくまで自分目線」の話だよ
それが本当かどうかはわからないわけで
マンションの塀でふざけてけがしたら怒られる、とかの嘘なら子供らしい嘘だと思うけどね
誰かにやられた、みたいな、人を陥れる嘘ではない
>>622 我が子の話が、真実100%ではない
それが、分かってるなら大丈夫じゃない?
怖いのは、うちの子何でも話すわって言って疑わない人。
子どもながらも、保身の術を知るのは大事な成長過程だしさ。
なんかだんだん話がズレてるような気がするけど、
結局はどんな酷い事でも悪事って自分から言わないよね〜で済ますのなら、
ちょっと残念な気がしました。そういう家庭多いんですね。
学校からこういう事があった、人として最低な何かをしでかした時とか、
私としては人に注意されたから単純に叱って、
都合の悪い事を一切黙秘する事って大変そうだな〜と思うけどねぇ。
そういう大事な話はちゃんと向き合わないと駄目なんじゃないかって話でね。
でもそういう考えの人なら、「あくまで自分目線」とか言えちゃうんでしょうね。
そんなの自分の子供にしか事情聞けない場合、どうしようもないじゃないですか。
これまでの流れ、誰にでも当てはまるよね。
「要注意」「私は疑っています」と言っても結局何も知らない場合もあるだろうから。
>>624 >子どもながらも、保身の術を知るのは大事な成長過程だしさ。
うん。これも解る。だから程度の問題なんです。
明らかに人として最低な事をして二次災害を防ぐためにきちんと
確認して叱るべき注意をしたい時とかに頑なに口を閉ざされると困るんですよね。
まあ、二次災害が無ければいいんですけどね。
うわ、恥ずかし。
二次災害× 二次被害○
>>627 >二次災害
嘘ついたら災害が起きるって、昔話みたいだw
>>627 >叱るべき注意
これも微妙に面白い。
誤字なのか、そうじゃないのか?
「ママはたくさん怒るからいらない」って言われた。
子供が学校行った後1人で泣いた。
もうやだ。
>>625 人として、というレベルがどの程度を指してるかわからないけど、ケガさせたなどのあきらかに親が入った方がいいのは除外すると仮定するね
悪いことをしてその場で先生から叱られたとして、本人が納得して反省したら、それで終わりにしたらダメなの?
帰ってから親に報告して、(おそらく)説教になってしばらく話し合いがあるって、かなり苦痛だと思うんだけど
夫に「今日、私ちょっとミスしてしまったわ」と話したら、毎回話し合いがあるんだったら、自分だったら嫌だw
困ったこと(しかられたけどそれは誤解だったとか)や、あるいは「こういうことをしてしまったけど、悪かったかなあ」とわからない場合は話してほしいと思う
>>631 そんなん間に受けたらイヤン。
母ちゃんは大好きやで〜!って言って、
抱っこしてペロペロしとけ。
>>627 ずれてるのは自分じゃないw
>人に注意されたから単純に叱って、都合の悪い事を一切黙秘する
誰もそんなこと言ってない。
「子どもって話さないよね」は別に、それで良しとしているって意味じゃないでしょ。
本当に包み隠さず全てを話すようにさせる方法があるのなら
みんなとっくにやってるよ・・・
自分の子は大丈夫、と思っているようだけど、その自信どこから来るの?
>>627は昨日の
>>607なのかな?
607の「うちの子は悪いことは話さなくて」っていうのは、
担任が双方の保護者に即時連絡するほどのことではないけど、保護者としては先方に謝罪しなきゃいけないぐらいのことをやらかしたときに、
子供から母親である自分に報告がないので、すぐには謝罪することができないこともあります、ごめんなさい
っていう、事前の謝罪(?)かと思って読んでたよ。
深読みしすぎかもしれないけど。
>>633 ありがと、いま片付けしてたら気分が落ち着いてきた。
帰宅したら捕まえて逃げても抱きしめてくる。
普段は甘えっ子で可愛いだけに、たまに言われて凹んじゃった。
>>635 どういう状況で?等、詳細を知りたいってことでしょ。
何かをやらかした、という事実は本人が言わなくても周囲から情報が入ってくるだろうけど
「何でやったのか?」は本人が言わなきゃ誰にも分らないから。
うちも最近ママ嫌いなどというようになったよ
でも時間が経つと、嘘だよ大好き〜・・・って
これが反抗期か
反抗期なのか!
「ママなんか、あっち行け」って言うから
「あら、そう」と言って立ち去ったら
泣いて追いかけてきた。
反抗期かあ。3歳の頃と5歳の頃にあったけど、次はいつ来るかなあ。
字が書けるようになった年中の頃から今まで、三日に一回ぐらいの頻度で
折紙やチラシの裏や工作の破片に「だいすき」と書いて、私の机にそっと置くのが
ずっと続いている一年娘。
単純に本当に100%大好きだからなのか、暗に親の愛情確認みたいなことをしているのか、
よくわからない。ちなみに父親に対しては、やらない。
とりあえず、貰ったらありがとう言って抱っこしたり、私からもよく「大好き」と
言うように心がけている。この子と二人にしか通じない「大好き」ハンドサインもある。
あと何年、いや何ヶ月、こんな嬉しいことをしてくれるのか、
いや、この状態を手放しで喜んでいていいものなのか、いつも複雑な気分です。
641 :
名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 12:11:12.59 ID:i3ubciJT
>>640 うちの小3娘も同じようなダイスキグッズを未だにくれるよ。
私には週2、ダンナには月1程度かな。
愛情確認なのか?愛情不足なのか??と真剣に悩んだ時期もあったけど、
「工作が好き」と「親を喜ばせたい」が合体した結果なんだろうなと受け止めてる。
幼稚園の頃はいろんな紙にダイスキと書いていたけど、
今では切り文字のダイスキが立体的に飛び出してきたり
謎の絵の中にキ○ンビール的な隠し文字ダイスキだったりと進化してきて驚かされるw
あと、子の誕生日には毎年お手製のメッセージカードを贈ってきたんだけど、
時折それをまとめて引っ張り出してニヤニヤ眺めているからそれのお返しなのかもしれない。
うちの娘@小3は、「大好き」も「キライ」も言ったことない…。
これはこれで非常に心配。
私は割と頻繁に「娘ちゃん、大好きよ〜(ぶっちゅー)」とハグするんだけど。
ちなみに、お友達にお手紙とかも書かないタイプ@娘。
仲良しの何人かが「大好き」「ずっと仲良し(ハート)」とお手紙やメモをくれる「ザ・女子」って感じなんだけど、
これの返事も全く書かない。
何も口出しはしないけど、返事しなくて良いの?といつも思う。
いつか友達失くすんじゃなかろうか…。
645 :
名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 13:37:11.99 ID:ASO3RtSx
もう日本人は東電のようなワルの手先を、許してはいけない。
東電OL殺人事件から調べ直す必要がある
小2息子の担任がしんどい……
なにか忘れたり、宿題の答えが間違ってるのがあったり、ちょっと苦手な勉強があったりすると一々連絡帳に書いてくる。
それ自体は有難いって思うべきなんだろうけど、いつもいつも「きちんと見てあげて下さい」って文で〆られてるので、ネグレクト疑われてるのかな……って憂鬱になる。
まだまだ親が見なきゃいけないのはわかるし、被害妄想なのは分かってるし、チェックが甘い私がいけないんだけど、つらい
648 :
名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:11:15.78 ID:BlZL68an
小1息子が帰ってくるなり
漢字もひらがなも食べ物も全部中国から教えてもらったんだよ!
そしてなんと!!日本ってエネルギーがないからって戦争を始めた国なんだよ!!!
ひとのものをとるのは悪いことなのに!!!!
と教えてくれた…orz
これが日教組ってやつなのかな…
649 :
名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:30:03.18 ID:nNqb0OFz
>>646 同じくー!うちは担任じゃないけど、ご家庭ではどうですかとか、しつこく書かれて戦ってる最中…
>>648 なぜエネルギーがなくなったと思う?
周りの国が道を全部ふさいじゃったからだよ
自分のうちの周りを全部囲まれて、食べ物もなくなり電気もガスも残り少なくなったらどうする?自分や家族を守るために外の人と戦って道をひらくのはダメなことなのかな?
どちらか一方だけが悪いことなんてなかなかないもんだよ
と言いたい…
とりあえず、ひらがなは日本の文字と言ってもいいんじゃなかろうかと。
寿司とかさー。
人の国のものを、全部自国由来のものって言い切るとか盗人猛々しいわ。
そうだよね
ひらがなは中国からは教わってないw
日教組なのか? Zなのか?
そういう教師にあたったことなくてありがたいわ。
>>648 昔の自分だw
韓国や中国に悪いことをしたのは日本
反省して韓国、中国のために日本はこれから尽くさないといけないと教えられたよ
君が代も教えてくれなかった
覚えたのは高校の時
3年娘、明後日運動会なのに今日踊りの練習中クラスの子に足踏まれて足の指亀裂骨折orz
リレ選選ばれたのにかわいそうすぎて泣いてしまった。
今日もケガした後に先生にも言わずに痛い足でリレーの練習したって…それでいよいよ痛くなり保健室へ。
今になって紫色になってて痛々しい。その上悔しいだろうにそれを見せないようにしてる姿がたいじらしくて(泣)
て、自分語りごめん。
>>655 私も似たようなもんだ。
あんたらみんなアカだ!と憤慨していた、今は亡きばっちゃに謝りたい…
>>657 ま、それも含めて人生だ。
悔し涙を流せる子供は強くなるよ。
けど親が目の前でもらい泣きはするなよ。
最悪だからな。
ちょっと担任に連絡帳で「板書が早くなるいい方法はなんかないだろうか」と相談したら カウンセラーに相談することも検討してみて下さいって。
カウンセラー…?!
>>648 うわー
日教組県三重でさえも、小1にそんなこと教えなかったなー
どこの県か気になるわ
3年娘、明後日運動会なのに今日踊りの練習中クラスの子に足踏まれて足の指亀裂骨折orz
リレ選選ばれたのにかわいそうすぎて泣いてしまった。
今日もケガした後に先生にも言わずに痛い足でリレーの練習したって…それでいよいよ痛くなり保健室へ。
今になって紫色になってて痛々しい。その上悔しいだろうにそれを見せないようにしてる姿がたいじらしくて(泣)
て、自分語りごめん。
なんか二重投稿になってしまった汗
すみません。
小学校の前に寿司屋が出来た
毎日毎日寿司コール、止めてくれ!!
>>660 多分、担任にも対策がわからないからじゃない?普段のノートの取り方や字のバランスなどで聞いたの?
視力はどう?視力良くても眼球運動が遅いと板書の写しは遅くなったり、 字も読み取りにくい字を書いてしまうよ。
>>657 そんな詳細を書いちゃったら、分かる人には分かっちゃわない?
お子さんもかわいそうだけど、踏んじゃった子もかわいそうだね。
どんなデブに踏まれたのかしらね。
私、空のペットボトルに躓いて足の指骨折したことあるよw
踏んじゃった方も申し訳ないだろうな
踊りの練習で足を踏まれただけでも骨折するもんなんだ・・・裸足?
>>660 お子さんはおろかあなたさえ知らない2chなんかで相談しないで、
お子さんをいつも見ている担任の言われたとおりにしてみれば?
>>662 気持ちはわかるよ。
うちの息子も昨年、リレーに出る数日前に体育の時石を踏んで足の裏すぱっと2cm近く切ったから。
「石やごみは拾ったので大丈夫」とのことで、裸足で体育やってたんだよね。
お嬢さんの足をふんじゃった子はわざとではないんだよね?
とても悔しいのはわかるけど、責めないであげてほしい。
657です。
裸足でした。
男の子はあやまってくれたそうですが、相手の親御さんには言わない方向らしい。
別に謝ってほしい訳じゃないけどもやもやしてしまう私に自己嫌悪。
今日は学校行くって言って行ったけど本番は欠席になると思う。
一生懸命涙こらえて学校言った姿が切なすぎました。
故意ではないとは言え、骨折させてしまったのに親に報告なしなのか。
それはモヤモヤするね…。
>>674 乙です。
相手の親に言わないって何!?ちょっとどころじゃないおかしさだと思うよ。
普通、ほんのちょっと悪さしただけでも親に言うよね。
察するに相手親が相当面倒臭い人なのかもしれない
臭いものに蓋するくらいなのかな
骨折で運動会出れない、って、相当のケガだよ。
菓子折りと治療費持って、両親で謝罪にすっ飛んで行くレベルだと思うんだけど。
相手の子もかわいそうかもしれないが、比較にならないでしょ。
「657娘ちゃんはお休みなの?」
「○○が足踏んで、骨折したからお休み」「!!」
ってなって、先方の親に伝わらないかな。
>>674 このご時世の親御さんに言うと、かなり大事(もちろんそうなんだけれど)になってしまうからでない?
先生の判断なのだろうけれど、お子様の事考えるともやるの凄くわかる。
仲の良い友達も遊具で腕を骨折した子がいてうちの子が押したんじゃないのか?とか平気でいう子がいたので
子に聞いたら「近くであそんでいたけれど違う遊具で遊んでいてその子が落ちたんだよ」とちゃんと言っていた。
逆の立場もわかるし(うちの子も骨折した事あり)、集団の中にいると予期せぬ怪我はつきものだし、運動会もまた来年あるのだから気持ち切り替えた方が良いよ。
>>674 骨折はさすがに親に言ってほしいね
自分の子がやった方でもやられた方でも
ところでなんで本番欠席なの?
お子さんが悔しくて応援もできないほど参っちゃってるのかな
自分も運動会直前に怪我して競技に出られなかったことあるけど、
体操服着て普通にみんなと一緒に応援したよ
運動会休んじゃうと、しばらくクラスの雰囲気についていけなくなって余計に辛くない?
お子さんの足を踏んじゃった子もいたたまれないと思うんだけど…
>>674 今日は一人で学校に行けたのに本番欠席するの?
沢山のレスありがとうございます。
養護の先生に報告しなくてはならないのでさっき学校へ電話したら
副校長があからさまにいやな声で応対したので腹立ってしまった。
当日は本人が気持ち的に辛いらしく。
今日帰ってきたらもう一度聞いてみようと思っているんだけど。
>>680 折れたのは足の薬指なのでびっこひいて歩くくらいなら出来るんですよね。
なので今日は痛いけど行ってみると言って登校しました。
>661
栃木です。
すごくいい先生だからちょっとびっくりしてしまった。
私の曾祖父さんも爺さんも戦争に行った上に父親が自衛隊で
実家が呉なのでよく大和やら鉄のくじら館見に行ってて、息子も潜水艦乗りになりたいって言ってるんだけど
やっぱ先生の言うことって子供は素直に信じるんだなぁと改めて実感。
説明しても、最初は「えー?!だって先生は言ってたもん!!!」と譲ってくれなくて
最終的にじゃあ曾祖父さんも爺さんも悪いことをするために戦争に行ったのか?の一言でやっと聞く耳持ってくれて
正月にじいさま達に直接話を聞いてみるということで落ち着いた。
まー確実にそのときは今回の話のことなんて忘れてるだろうけどねww
戦争が何故始まったのかなんて研究者でも説がわかれるのに
微妙な知識で子供たちに教えるのやめてほしいわ…
でもこういう話をするきっかけができてよかったのかもしれないね。
>>680 座って授業、時々歩けても、運動会に参加するのは無理でしょ
低学年、だし気持ちの整理何て出来ないと思うむしろ休んでも良いと思うよ。
気分転換におかあさんと一緒にお茶飲みに出かけたりするくらいいいのではないかな?
応援出来るならしたらいいけれど、最初の体操くらいしか動けないよね・・・
教頭の対応なんて気にしていたらダメだよ、学校って出席してナンボとしか考えてないと思う。
行事に休みなく全員参加出来ましたーとか会報や教育委員会に報告したいのでしょう。
なんで相手の親に言わないんだろう?
私なら言って欲しいかも。
しばらくしてから「お宅の子、◯◯ちゃんに怪我させちゃったんだって〜?」
なんて他の人から聞いたりしたら色んな意味でショックだ。
自分は難癖付けそうな、おかしな親だと思われているのかな?とか
それに故意であろうとなかろうと、やっぱり謝罪はしたい。
それで思い出したけど、去年上の子の友達(高学年)が1年生と衝突して
1年生がひっくりかえって後頭部を打った。
一瞬意識がなかったとかで、近所の脳外科に運ばれたんだけど
友達親がお見舞いに行こうとしたら先生から「来ないでくれ。」と断られたそうだ。
それでも本当に近所だったので菓子折り持って行っちゃったんだけど
相手親が夫婦ですごく動揺していて、何を聞いても満足に答えてくれなくて
すごく不安だったらしい。
そもそも友達が振り向きざまにその1年生が突っ込んできたらしく
友達は全く悪くないのに勝手に吹っ飛んだんだから、謝罪するのもおかしな話って事だったらしい。
「うちの子が校庭に立っていてごめんなさい。」って確かに変だよね。
たまたま病院であった養護の先生に
「こういう事は良くある事。気にしすぎず、ここに来るのも程々に。」
とアドバイスされたって。
で、その友達のお母さんは
「うちの子が悪いんじゃなかったら、双方に言わないでもらった方が良かったかも。」
って言っていた。
なるべく出席の方向でお話してあげた方が結局は本人のためになると思うな。
本人に聞いて「欠席したい」という言葉を引き出したい気持ちは無い?
相手親に報告が無く悔しくてモヤモヤする気持ちと
お子さんの今後の事情は別物で考えた方がいいよ。
大人の事情と別ってこと。
報告が無くてもどのみち伝わると思うけど。
何で報告無しなんだろうね?責任を感じさせちゃうから??それなら余計に伝えなきゃならないよね。
今日無理して登校したことで、余計痛さが増しちゃうかもね。
運動会の参加をどうするかは、下校して娘さんと話し合って決めればいいと思う。
休む選択肢も残しておいてあげて。
>>681 なにそのやったもん勝ち!?
泣き寝入りしろってことだよね!?
こういうことって加害者と被害者が逆転するから腹が立つ!
学校側には勿論、相手の親に謝って欲しいよね。
楽しみにしていた運動会、しかもリレーの選手だったら尚更だ。
謝ってもらって、反省してもらって・・・
そういう手順を踏んでもらえば、納得出来るんだよ。
相手も技とやったわけじゃないし、謝ってるし、反省もしていると。
謝罪云々はともかく、学校行事にはきちんと出席した方がいいんじゃないの
高熱とか入院でもないし、親が一緒に行ける日でしょ?
後日、○○ちゃんはいなかったからね〜、と話に入れないこともあるし
見学して友達の活躍を応援することで、色々学ぶこともあるのでは?
娘さんが怪我した時、すぐに先生に言わなかったせいで
その対応になった可能性はあるかも
先生も誰が踏んだのかその場で確認出来なかっただろうし
相手の子がシラを切ったとか気付かなかったとかだったら責められないよね
誰にでも起こり得ることだから怖いな
その通り、その場では言わなかったんです。
めちゃめちゃ痛いのにそのままリレーの練習までやっちゃってその後いよいよ痛みがひどくなって先生へ言ったようで。
でも相手の子はしらを切ったりはせず、担任も○○君と接触してしまってと話していました。
私も運動会は出来れば出て欲しいので無理強いしないように提案してみます。
見ず知らずの皆さんが親身になってくださり本当に嬉しく思いました。世の中捨てたもんじゃないですね。
本当にありがとうございました。
>>681 娘さんが骨折したこと・競技に出れないことは他の子は今日知るわけなんだね
周りの子が娘さんの気持ちを酌んでくれて、娘さんの気が晴れるといいんだけど
足を踏んじゃった子も、まさかそこまでの怪我だとは思っていなかっただろうね
普通の子だったら自分を責めるだろうし、親にも自分から言うと思う
そして普通の親だったら学校に連絡してくると思うんだけど、学校がそれにどう対応するか…
というか、自分が相手の親だったとして、早朝からがんばって弁当作って
意気揚々とやってきた運動会で余所様の子の骨折ったとか突然聞かされたら卒倒するわ
娘さんが応援だけでも参加できるように前向きになれればいいね
運動会は来年もあるよ!と外野は言えるけど、こればっかりは本人の気持ちが最優先だもんなぁ
>>689 そんなふうに言ったらだめだよ。
わざとじゃないんだし、学校で長い時間を過ごしているのは親じゃなくて子供。
怪我して痛くて悲しいのも子供自身。
子供が相手両親の謝罪を受けても怪我はなおらないし、気持ちがすっきりするわけでもないのなら今は娘さんの気持ちに寄り添ってあげるべきかも。
まだ2学期は始まったばかりなのに、親が騒ぎ立てて運動会後の子供の学校生活が楽しくないものになってしまったら大変じゃん。
もちろん教頭の対応が悪いのは腹立ってもしょうがないけど。
681さんの娘さんが早く元気になりますように。
運動会が終わってからでも改めて対応を先生と協議されては?
うちの子が加害者だったとしてもわざとじゃなければ本当に辛いことだと思う。
え…自分が指の骨骨折したことあるけどほんとたいしたことない衝撃だけで骨折になった。
なので、気持ちはわかるけどあまり相手の子を責めないでほしいわ。正直ほんと運が悪かっただけ、ってケースも十分想定できると思う。
子供は責めなくてもいいけど、事実として親に報告はしてもらいたいと思ってしまうかな
でも直後に発覚しなかったんじゃ当の本人も当事者意識は薄いだろうし、この場合は難しいのかも
先生に親御さんに伝えない理由を聞いてみたら?
自分の子が誰かにそうしていたとしたら私を含むこのスレの人はみんな事実を知っておきたいと思うはず
治療費はプラス見舞金付きで保険から出るから必要無いし言わないんだろうね。
故意だったらもちろん言うけど事故だしなー。
うちも検査が必要な程の事故あったけど相手の親は今でも知らないわ。
凄く変な話、例えば今回はリレーの選手で云々はたまたまだし
運動の苦手な子で運動会当日雨乞いしちゃうような子だと
やったぜ、ラッキー案件になっちゃうし。
背景を知ってると肩入れしたくなるけどあくまでアクシデントだしね。
学校が相手親に報告しない理由は
裸足で練習させていた学校の落ち度(?危険性)をつつかれたくないからかな。
騒ぎになりそうなのが面倒なのかもね。
うちの知り合いは腕にボールが当たっただけで骨折してた
ほんと運もあるから・・・
700 :
名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:14:13.32 ID:gyC2ZhmY
お礼を言って締めたつもりになっていたのに続々レス頂きありがとうございます。
電話したのが夜だったので担任は退勤してしまっていて。
伝えるのを渋ったのは副校長で運動会直前だし子供の気持ちも考えると…的な事を言われたんで、
では運動会後でも良いのでそう言うことがあった事だけは伝えてほしいと言ったのですが
うーん、それもちょっとみたいな感じで。
では明日担任と話して学校側はどういう意向なのか決まったら連絡帳でも良いので教えてほしいと言っておいたんです。
と、書いてるうちに今担任から電話がありました。担任から相手の方に報告しますと言ってました。
勿論相手の子を責めるつもりも親御さんに謝罪して欲しいと言うわけではなくただその事実だけを伝えて欲しいと思ったんので、
担任にはもし相手の親御さんにそう言われてもこちらに電話や謝罪など入れないようにお願いしました。
ほんとうちの娘の事ごときでスレ消費してしまいすみませんでした。
明日は運動会参加出来るといいな。
>>701 普通の親なら、自分の子が誰かを怪我させてしまったら、
謝りの電話を入れずにはいられないんじゃないかな。
それを受け入れないように伝えてってのは、相手の親にとっては
あまりにも酷なんじゃない?
703 :
名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:58:48.16 ID:fMsW+kO2
ガサツ、無頓着、迷惑騒音出しまくり、ドアバン、足音バタバタ、暴れ盛りの男児いながら最上階賃貸選択して自己満非常識、やりたい放題のDQN岩手土人不細工開き直り千葉ババア
まあでも電話してくるよ。
それが普通。
でも学校側にはそうつたえないとモンペ認定されてしまうしね。
本音と建前が難しい所だけど。
最近の学校はモンペありきで事が進んでるから、変に先回りして
余計こじれちゃうことが増えてきてる気がするよ。
うちの副校長もひどい。
担任がわかる人で良かったね。
705 :
425:2013/09/27(金) 11:20:26.82 ID:dX1jhejW
謝罪も入れてくるなって、どうしたらいいんだろう
…って仲のいい人たちに相談するな〜
それに、もし相談されたら
謝罪はいいから「誠意を見せろ(=金よこせ」ってことかな
って思うわ
素直に「腹立って腹立ってしょうがないです」と言い切れればスッキリしそうw
めちゃくちゃ気にしているのに気にしていないし謝罪もいりませんという素振りだからすっきりしない。
友達の子もスキーで骨折したんだけど
ダイナミックに転がったわけじゃなく、パタッと倒れて骨折したとか
謝罪がなくても腹立てないようにね
もともと被害者に我慢させて、なかったことにしようとした担任と学校なんだから
どんな伝え方するか分からない
謝罪させるなと、念押しまでしたんなら、相手には実際には伝えないかもしれないからね
「謝罪させないように」と、担任の行動まで親が指示するのはモンペ臭プンプンで、むしろマークされたと思っていい。
担任が新任なんだけど、一学期のテストを終業式間際にまとめて返却してきた。
一度催促した時は「すみません、まだ、整理できていなくて。出来るだけ早く返せるようにします」との事だったので、二学期は期待してたんだけど、未だ一枚も却ってこず。
先生にまた催促したいけど、やり過ぎ?纏めて返されるのはデメリットしかないんだけど。
自分なら、直接謝罪するななんてあらかじめ言われたら、
超怒ってるんだろうな〜どうしようもう顔合わせられない
としか思えない…
わざとじゃないんだから、気を使わないでください。という考えならば、逆効果だよ…
向こうが菓子折り持って謝罪に来た時に、
受け取って、「事故ですから、気になさらないでください」と伝え、
子供同士は「ごめんなさい、これから気をつけるね」というのが
一番、相手にとってはホッと出来る対応だと思う。
小学校2年生でまだおっぱい吸わないと眠れないってどう思いますか?
女児で一人っ子です。
おっぱいはもう出ませんが。。
学校側が加害児童の保護者に事を知らせないのって
保護者の方に余計な心配をかけてしまってはいけないと思ったからなんです(キリッ
ってうちの学校の校長が言ってたのを思い出した
>>710 自分も当事者ならそう思うかも。
もう言ってしまったのなら、どうしようもないけどね。
ただ、謝罪がなくても、腹を立たてずにしないといけないね。
>>711 キモい。
今まで吸わせてきたのはアナタでしょう?
自然に卒乳派?
そう思って今までやってきたのなら、自然に卒乳出来るまで貫くしかないんじゃない。
娘ちゃんにとってみれば、今更どうしろと…状態じゃないの。
>>709 うちの去年の担任がそうだった。
新任じゃなくて5年目くらいの先生。
そもそもペーパーテストやってることも知らなかったよ。
2学期の途中かな?ファイルされたテストの束をいきなり持ち帰り、
確認印を捺して翌日学校に提出と言われ驚いた。
見直しも出来ないし、復習も出来ないし、全く意味無し。
返してもらいたいなら、何回も言ったら?
それでもダメなら学年主任とかに言って返してもらえば?
私は学校(担任)に期待してないので、何も言わなかったし、これからも言わないけどね。
事故は運が悪かったとしても、運動会は休ませるな。
しかも指の骨折程度で。
参加出来なくてもその場にいたっていう経験が大事だろ。
一時のショックで行かなかった時の方が後々後悔するよ。
まあ学校が当日どこまでフォローしてくれるかが心配だけど。
うちの去年のクラス(1年生)にも超直前で骨折して松葉杖になっちゃった子がいたけど、学校の計らいなのか当日の開会式で開会宣言をする役目に抜擢されていた。
というか開会宣言なんてものはプログラムになかったから、急遽用意してくれたんだと思う。
壇上で松葉杖姿で一生懸命大声出していた姿が印象的だった。
お子さんも、たとえ骨折してレースには出れなくても何か経験出来る運動会になるといいね。
>>665 >>672 子どもがどうとかの問題ではなく、先生の指導スキルの問題じゃないの?
先生としてどう指導してるのか、家で書き写しの練習を勧めるとか。
板書なんか猿でも出来る訓練でしょ?
>>715 前回担任に言ったけど改善されなかったので、指導係の先生に電話。というか、日中なので、2年の保護者ですと名乗ると指導係の先生に電話が回った。
返事は「おっしゃる通りでございます。私からも指導いたします。これからもどうか気になる点がありましたら遠慮なくご連絡下さい」との事。まぁ、保護者にはわからない、先生の大変さがあるだろうからもう少し様子見。
>>719 学校によっては、元々学期末にまとめて返却するところもあるみたいだから、今年はそのシステムだと諦めるしかないかもね。
以前知り合いだった小学校の先生の話。
学期の終わりにファイルでテストを返却する先生の話をしていたら
そのママ友(小学校教師)もそうしているって話になって。
成績をいつもタイミング良くつけられるわけではないので
手元に置いておけばいつでもつけられて楽だから。
結局通知表もギリギリにそれみながらつけるのよ〜
あと手作りファイルにするとちゃんとやってる感あるでしょ?
って言った。でも他のお母さんが
「低学年ならいいけど、高学年になってそれじゃ、どこができていないかわからない。」
って言ったらばつの悪そうな顔してた。
>>722 えー、その都度点数をパソコンに入力しないのかなー。
親からすれば纏めて返されるメリットは無い。
テストぐらいならまだ許す。
集金袋をいつまでたっても配らない担任がいたよ。しかも学年主任。
学年便り書いてある「集金日」から2週間過ぎても配らないものだから
「配布済みの集金袋を子どもが紛失してしまったのでしょうか?もし
そうでしたら手持ちの封筒に入れて持たせますのでお知らせください」
って連絡帳に書いたことがある。もちろん、配布していないことを、
同じクラスのお友だちのママたち複数に確認の上w
子の学校もテストはファイルだなー、個人懇談でそれを見て先生のもとで確認するって感じ。
宿題とか家庭学習していたら苦手な部分は親も確認済みだからテスト自身は比較的良いのだが・・
確かに高学年になると進度も違うからその都度返して欲しいよね。
宿題プリントは2日後には採点、返却されるから未だ先生も対応早いかなと思ってる。
>>721 過保護すぎるのも良くないのかと
人格形成に影響が出ないといいですね
いけないと思わないならば、このまま吸わせてればいいだけの話ですよね
なぜここで問うのかわかりません
聞いた話しで、意見お願いします。
低学年の門限は何時ですか?
下校後よく家に来られたら迷惑ですか?
夕飯どきになってもいっこうに帰ろうとしないこです。
19時や20時まで平気です。
遊びに来られた親は自分息子には夕飯食べさせそのこには用意しないで子ども部屋にまたせてます。
非情ですか?
その子は親が共働きの2年生と5年生のきょうだい。
母親は残業続きで毎晩20時過ぎに帰宅。
2年生の子どもは親がいないので暗くなっても外遊び同級生の家を遊び歩いてます。
やんわりもう遅いから帰ったらと言ってもまだ大丈夫と自らは帰らないこです。
>>727が被害者とは思わずに叩くな、ってことね。
うちは春夏は17時秋冬は16時半に音楽が鳴るから、それが門限。地区全員同じ。
そういう家庭の子なら、事情が判ってからは、そもそも家に入れない。
時間になったら、自分の子だけ家に入れる。
あとは担任か学校に連絡する。
食事をあげないのはアリ。アレルギー恐いから。
>>728 早くにレスありがとうございます。
自分はどっちの親でもないのですが、というか自身に子供はいないのでわからなくて
子育て中の方の意見が聞きたかったのです。
その話しを知人に聞いて自分はビックリして放置してる親に疑問でしたが共働き子育て事情も知らないので。
そういうことも学校に相談出来るんですね。
730 :
714:2013/09/27(金) 17:57:18.82 ID:sveFMyVo
>>726 私も真面目に返答しようと思ったけど、
釣りみたいだからお互いにスルーしましょう。
>>727 うちは5時に帰宅することになってる。
送って来てくれるうちは5時半のときもある。
夕飯どきにいるのは非常識だと思うなぁ。
>>727 非情だね
あなたが預かっているから母親が母親の役割をしない
機会を奪っている
共働きであろうと、まともな親なら、子供の居場所くらい確保するものです
うちの夕食5時
帰宅は5時
近所でない子と遊ぶ場合は5時解散と先に言っておきます
他の子も5時か5時半
冬場は暗くなるの早いので、みんな5時
念のため貼っておく
★体育の授業で骨折、和解へ 茨城県が2億7900万円賠償
茨城県立藤代紫水高(同県取手市)で体育の授業中に首の骨を折り、
全身まひになったとして、元男子生徒(24)と両親が県に損害賠償を
求めた訴訟で、県は27日、和解金約2億7900万円を支払う方針を
決めた。10月の県議会に関連予算案を提出し、可決後に和解する見通し。
訴状によると、元生徒は2006年10月、体育館でバスケットボールの
試合中、別の生徒に体を押された拍子に壁にぶつかり首を骨折、日常的に
介護が必要となった。
元生徒側は、担当教諭の指導監視が不十分だったとして、約3億6700万円の
損害賠償を求めて提訴していた。県教育委員会によると、和解金の内訳は、
看護費約1億円や後遺症による逸失利益約9900万円など。
県教委は取材に「これ以上の訴訟長期化は、相手方にとって望ましくないと判断した」
と説明。元生徒の父親は「このような悲惨な結果にならないよう、いつ事故が起きるか
分からないとの危機感を持って子どもを見てほしい」と話している。
[ 2013年9月27日 12:09 ]
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/27/kiji/K20130927006698790.html
>>734 そんな結果の重大性が全く違う判決持ち出されてもなんの役にも立たないよ。
足の指骨折で訴訟おこしました。
学校側の不備が認められました。
慰謝料込で10万円出ました。
この結果がほしいなら訴訟すればい。
ただこんなことでいろいろ引き込んで証言者引っ張り出して
仕事や学校ちょくちょく休んで、引っ張り出されたものの
私念をこれから数年受けてっていう過程を考慮して不問にするという
選択肢や十分にあるし、私が弁護牛ならそうアドバイスするよ。
ちょw牛www
>>727 友人の子を預かっておきながら
食事を与えないなんて虐待レベル。
即刻、預かりはやめさせるべき。
被害者ヅラするなんて、もってのほか。
>>727 >まだ大丈夫と自らは帰らない
「うちは大丈夫じゃないから帰りなさい」でいい。
放置子に選択権与えちゃだめでしょ。
>>735 牛さん、誰も訴訟しろなんて書いてないよbyカエル
>>662です。
今日なんとか運動会参加することが出来ました。
本人はとても満足そうに帰って来ました。
相手の親御さんからも電話をいただきました。
沢山のご意見本当にありがとうございました。
743 :
名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 19:05:38.73 ID:iXF+idYe
うちも、今日は運どう会
絶好の爽やかな陽気に恵まれて最高でした。
今日は暑くも無く爽やかなお天気でしたね、みなさんお疲れさまです。
>>742 良かったね
早く完治する事を願ってます。
うちも運動会でした
しかし周りに未就学の兄弟たちが集って大はしゃぎ。保護者席は人が多いのに走り回って大変。親はそれをほっといてママさん会。うちを含め座ってた人らもイライラでしたわ。
我が家は今日が運動会。
昨日から雨だったけど、何とか今日はやれるみたい。
雨だと思ってほとんどお弁当の下ごしらえしてないよ…義両親もくるのにさ…
そして今は0歳児寝かせ中\(^O^)/オワタ
土曜日開催が多いのかな
土曜日が雨天の場合、日曜日にやるの?
うちの学校は日曜開催、雨天は水曜日平日だよ
うちは優先順位は土、日。日延期だと平日水か木。
土は延期でも登校で月曜日課、日も延期だと日は休みで月も休み。
平日開催になると弁当もなしでガラガラで人も少なくある意味ラクチン。
運動会が春開催になって4年目だけど、延期が少なくなって楽になった。
うちも春開催。一昨年は梅雨入りが早くて3回延期したわ…。
秋は秋で子供会と町内会(老人会の暇潰し)の運動会があるから面倒で仕方ない。
うちは振替休みが金曜だから、何があっても月曜は平常通り授業なんだよね。
まだなったことはないけど、土曜が雨で日曜開催になったら結構きつそう。
運動会かぁ。うちは再来週に学習発表会だよw
3連休の中日でしかも火曜日にしっかり代休があるorz
給食を人数分作るための手配って大変だから
何日も何週間も前から「この日は給食あり/なし」を決定してないといけない。
だからうちでは土日とも雨順延になっても、月曜はやっぱり休校で
火曜運動会では教室で給食を食べることになる。
台風などで急に休校になった時どうなるのかは知らないけど、きっと給食センターは
大変な事態になるだろうな。
自校式の所だと、もう少し柔軟対応ができるんだろうけど。
自校式だけど同じだよ
そんなに簡単には休みを動かせない
いいなーうちの自治体はセンターだけど、平日の予備日まで弁当だ
どうせ親と別れて教室で食べるんだから給食にしてくれればいいのに
土曜はともかく、平日なら出来るだろうに
運動会ってさ、時間が予定より押したり早まったりすることあるから、それで弁当対応なんじゃないかな。
風邪で休んだ日でも給食費が返ってきてビックリしたよ。
一食くらい別にいいのに
給食センターの中の人も大変だよね。
作る分の材料費、光熱費は、しっかりかかってるんだろうに…
そう、そういう諸経費のことを考えない保護者がいたって事で。お恥ずかしい‥
デザートや牛乳はジャンケンだよね
経費かかっていると思う
ま、ジャンケンもおかしいシステムだとは思う
初めに断りくらい入れておけば問題ないけど
>>756 うちも平日弁当なんだけど、親が来られない子は先生と食べてというプリントがあったよ
子供心に微妙かと
うちアレルギーで食べられない食品があるんだけど
その食品が出た時は給食費戻ってくる。びっくりしたよ。
そのお金戻って来なくていいから、もうちょっと教育に力入れてくれと思った。
うちの子は明るくて活発な性格なんだけど、
挨拶になると言えないか小さい声になってしまう。
本人は、どうしても言えない、声が詰まった感じになって出なくなってしまう、と言う。
家で一緒にシミュレーションをして練習をしたら、泣き出してしまった。
どうすりゃいいんだ…。
ちょっと主語がわかりにくかった
お友達で挨拶する子がいれば、自然に移るんじゃないかな?
あるいは、挨拶をきちんとしている習い事に入れるとか
内弁慶なんじゃないの?
小さい声でも、併せてきれいなお辞儀をすれば、ちゃんとご挨拶できてるように見えるよ。
泣き出す気持ちわかるなあ。
私も小さい時、挨拶できなくて、よく注意されて辛かった。
別に失礼をしたいわけでもなく、無頓着なわけでもなく、
苦手で意識しすぎるために、上手く出来なかったり、小声になっちゃうんだよ。
そこへ練習なんてさせられたら、出来ないことをさらに突きつけられているようで心が折れる。
あなたが挨拶したいのに、なかなか上手く出来ない気持ちわかるよ。今は難しくてもだんだん自然と出来るようになるから大丈夫だよー。って見守って、できた時にさりげなく褒めてあげてー。
声出せなくてもお辞儀だけ丁寧にするとかからで良いと思うよ。
もし、学校で指摘されるような事があるなら先回りして担任には伝えておいた方が良いと思う。
登下校中もご近所の方がいたら挨拶しようとか、学校周辺のひとは見守ってくれているから
礼儀正しくしましょうとかその都度、朝礼で指摘されているみたいだし、最近の学校方針なのかもね。
自分の時代は、知合いの人には挨拶するけれど顔見知り程度は声出さずお辞儀だったな・・・
小さいうちから親への挨拶だけは敬語を使わせるといいっていうね。
使い慣れていないと、「ありがとう」「おはよう」は言えるけど
「ございます」が気恥ずかしくて言えなくなるパターンが多いって。
初めての英会話学校や英語喫茶で、英語で話さなくちゃいけないのに
良い発音で「ヘロウ」「グッモーニン」「センキュー」と言えないのと同じ感覚w
叱ったって嗜めたって無理で、慣れて気恥ずかしくならなくなるまで、繰り返しだね。
>>768 甘い。
他のことでは通用するけどこと挨拶に関してだけは、そのうち出来るようになるから安心して〜はダメなパターンも多い。
そのまま今で言うコミュ障予備軍になる子も。
もちろん怒ったりするのは論外だが、出来ないなら多少の強制は必要。
見守ってるだけではダメな子は多いよ。
私も、泣いても練習させていいと思うよ。必要なことだもの。
そんなことで心に傷負わないんじゃないかな。
低学年はそういうことができるようになっていくのに向いてる時期と思うわ
うちの子も日直の号令がかけられなくて家で練習してるよ。
私は生徒役としてざわざわしてみたり。
うちの近所の小学生、ほとんどの子が挨拶しないしこちらの挨拶に返事もしない。
学校で知らない人には無闇に挨拶しないとか指導されてるの?
と思ってみても顔見知りのマンションの子達も数人しか挨拶できない
近所の子供なんか朝登校に集まっても全然あいさつしないよ。
まあ個人的にすれ違って挨拶すればかえってくるレベル。
親同士だけだねちゃんとあいさつするのって。
うちもうるさく言わないけどな。
まあ必要な場面でもまったく言えないのは問題だけど。
うちの子の学校では「地域の方にきちんと挨拶するように」って教えられてるみたい。
たまに、知らない子から挨拶されてびっくりするw
でも、できない子はとことん挨拶できないね。
親に促されてもクネクネ。
恥ずかしがりやなんだろうか?とも思ったけど、何か違うみたい。
>>773 隣の市の小学校は挨拶はしない指導されてるよ。「知らない人が挨拶してきても返事をせず逃げること」だって。
うちの市の小学校は逆に「登下校中に会う人にはみんなに挨拶しなさい」と指導されてる。
同じ不審者対策だけど、うちの学校の子供たちのが見ていて気分はいい。
そういえば、どこぞの小学校緊急連絡で
「児童が高齢の男性にあいさつされた」
っていうのがあったねw
世の中も変わったなあと思ったよ。
小さい頃ぜんぜん挨拶しなかったらゆくゆくはコミュ障ってw
なんなのその短絡的強迫的思想w
小学生の頃、恥ずかしくて挨拶なんざマトモにした試しなかった私だけど、
中学生の時、部活の先輩に対して素直に挨拶できなくて睨まれた私だけど、
高校生になってバイト始めて、初めて挨拶の大切さ・必要さが身に染みて、
それから自然に挨拶が出来るようになったよ。
強制したってダメダメ。強制すればするほど意地でもやるもんか!!って頑なになるのが子供ってもんよ。
まぁなんだ、長い目で見てあげてよ、ってこった。
>>778 あなたは上手くいった、ただそれだけの話。
よかったね。
自らの経験則だけで一般論化するのは一番愚かな方法。
それやると皆が「私は〜、ワタシガー」ってなるだけだ。
ま、とりあえず草生やすのを止めないとな。
>>779 うん。すごくうまく行って、今最高に幸せだよ。
これから先も、自分の軸はブレることはないからそれがポジティブでいられる理由だろうね。
草生やすのがそんなに気に障った?これは失礼wwwww
でも草くらいでそんなに腹立つんなら、2chに来なければいいと思うの。
うわぁ、かわいそうな人だ。
妄想人生楽しんでね。
「挨拶する」というシチュエーションにおいての場面緘黙症とか、
そういう可能性は考えられないかな。
厳しく言ってできるまでやらせた方がいい子と、そうでない子がいると思うんだけど。
とりあえずID:av/exKNaがコミュ障だってことはよく分かった
>776-777
うわぁ…
>778
うん、だから、高校生にもなってまともに挨拶もできない恥ずかしい人にならないように、
小さい頃からきちんと言い聞かせましょうという話だよ。
たまに育児板で、草生やすのを異様に嫌う人を見かけるけど、
そんなもんでストレス溜めるくらいなら2ちゃん見ない方がいいと思うよ。
草生やすってどうやって?
どこにあんのか、さっぱりわからん
>>785 うちの事言ってるの?
誰も草がストレスだなんて一言も書いてないけどな。
>778が言いたい事は分かるが、草なんか生やしてたらまともな意見に見えないって言いたいだけ。
よく読めよ。
>>788 え、それのこと???
並べば草に見えんこともないね
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>787 顔真っ赤じゃんw
そこに草生やしたからどうだっつのよ面倒くさいww
>>778って変なこと言ってないよね
これぐらいのことで、草生やすなとか妄想乙とか噛み付いてるほうがおかしくね?
コミュ障は挨拶できない程度ではなれないから安心したまえ
798 :
名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 21:40:53.72 ID:kCua+/ni
まったく知らない人に声をかけられたら警戒するのは当たり前だけど、
お隣さんとか、ごく近所のレベルでしょっちゅう顔を合わせる大人に挨拶できないのは
やばくないかい?
息子の友達に礼儀正しい子が多いからそう思うのかもしれないが。
バカみたいな挨拶する少年野球の子って
その後成長とともにあいさつしなくなる感じがする。
そうそう
今の時期挨拶できる子は高学年になってもするかっていったら別
2〜3年になれば親や先生の前だけいい子タイプは褒める人がいない場面ではしない子ってのも多いよ
そういうのは親も気づかないで注意もされないし、そっちの方が危険
まぁここのスレに限らず何かにつけ自分の子はできてるって過信してる親は真実を知らないんだろうなーと思うときは多い
しなきゃコミュ障と言われ、したらしたでどうせしなくなると言われるのか
近所の子で、小学校の時に凄い愛想もよくて挨拶も完璧な子がいたけど、
中学校に入って久しぶりにこの間会ったけど無視されたわw
>>802 しないといけないものだけど
すりゃいいだろってもんでもない
心がけが重要。
したかしないかだけに捕らわれてる人多すぎ
>>803 中学生なら普通じゃない?
バリバリ思春期まっただなかだよ
>>805 いやそうなんだけど、小さい頃に挨拶が出来ても大きくなってからも
継続して出来るかどうかはわからないって事を言いたかったの。
近所の男の子
中学生になった頃から、挨拶しなくなったけど
この春、高校生になったみたいで
しっかり挨拶が復活してた。
小さい頃の面影がある恥ずかしそうな顔で。
だから結局
>>778の言うことは当たってると思うよ。
小さい頃、機械的に挨拶すること、それを強制されることに抵抗を覚えて、
しかるべき年齢になって本当に挨拶の大切さに気付いたってことでしょ?
子供の頃はいい子ちゃんで、大人になってアレレレー?より、
その逆のほうが私はいいな。我が子ならなおさら。
小さいときからいい子で、そのまま良い大人になる子はいないとでも言いたいのか、みんなw
>>809 あー、願わくばそれが一番良いんだけどね。
残念ながら私の周囲には当てはまる人がいないやw
長い目でみたほうがいいっていうの同意
子供は大人ほど理性的じゃないだろうから
したくないときは出来なくてもいい、そこから学ぶことがあると思う
イイコ話便乗。
根っからイイコって実在するのも実感としてある。
そういう子は自分の意見も言えるし、挨拶も自然にしてる。いい意味で図太い。
もともとシャイな子は、挨拶は苦手だけど、意地悪はしない。
挨拶ハキハキするけど、意地悪な子、これが厄介。
挨拶=自分の価値をあげていると思っているのがこれにあたる。
自然に挨拶できるのがベストだけど、これは強要することじゃない気がする。
意地悪な子よりよっぽどいい。
最近子供のクラスで意地悪な子がいて、話聞いてるだけで胸糞悪い。
子供は「なーんでそんなことするんだろー」呑気だがw
>>812 なんだか分かる
小さい頃いい子は危険とかよく聞くけどさ、根っからいい子っているよね
いい子に見える子が危険なんだと思う
自分の周りの友人は、だいたい小さい頃のイメージのまま大人になってるんだよね
お嬢様風でもちろん挨拶もハキハキ、勉強も出来た子で大崩れした子がいる
「昔はいい子だったのにね。」と近所の大人に言われてたけど
大人の知らないところでは意地悪だったし、嘘つきだった
大学に子供を将来いかせるひとに警告
子供が1人住まいをするとすぐにNHKの集金係がやってきて
年間13000円の受信料を支払わなければならなくなります。日本人の敵NHKに受信料なんか
支払わないために次の事に注意。
1.家電量販店などでTVを子供に買うとその情報(届け先。保障書など)をもとに
家電屋がNHKにその情報を流すのでTVは買ったら子供の下宿先にはとどけないこと。
2.NHKの集金係が来ても「TVはない」で押し通すこと。
3.携帯のワンセグ持ってても料金はとられるので「携帯もない」で通すこと。
4.大学、その他の部屋を訪れる友達に注意。特に教育学部はチョンが多い。
TVを持ってることを言わないこと。そしてTVを友達が来たら隠すこと。
チョンは子供であろうとチョン、友達を通報するなんて朝飯前です。
大学生から受信料をとる反日NHKに受信料を払わないことを徹底しよう。
挨拶はしないよりした方がいい、しなくても困らないと思うのは子供のうちだけだ、それは甘えだからと教えてる。
うちの地区はお年寄りが多くて挨拶すると褒めてもらえるから、子供は普通に挨拶するようになった。
いい経験値を貰えてると思う。
ただ高学年あたりから怠そうにボソッと、もしくはシカトが増えてくるので、うちもあんな時期がくるかなとも思うよ。
挨拶の大切さがわかってれば、たぶんその後も復活するのかな。
息子が「贔屓って何?」と聞いてきたので「1人だけ特別扱いすること」と答えると「○○君だけ、贔屓されとる!○○君だけ直ぐ先生に叩かれる!」って教えてくれた。贔屓の意味ちょっと違うけど。
聞けばクラスで三人(全員手が掛かる男子)は先生から頭をはたかれる事があるらしい。力加減はわからない。でも息子は「何があっても叩くのはおかしい!」と思っていて、先生を嫌っている。
○○君のお母さん(同じ地域)に「息子がこんなこと言ってた」と話をしてみたいけど、デリケートな話だから難しい。
確かに少し手が掛かる男子だけど、教師って頭を軽く叩くのもダメなんだよね?
>>816 体罰になると思う、1回じゃく2回目以降もあるなら問題になると思うよ。
あと、言葉使いとかも。
>>816 聞かなかったことにしなよ。
子供の話を鵜呑みにして、あることないこと話さない方がいい。
〇〇君が苦痛に思ってるなら、もう母親は知っているだろうし
思っていないなら、冗談で痛みは感じない叩き方なのかもしれないし。
手のかかる〇〇君への注意の仕方として先生が行きついたところなんだから
母親はともかく、第三者が口を出すのはおかしい。
「少し」手のかかる男子じゃなく「すごく」手がかかって
先生も困り果てているかもしれないじゃない。
>>816 叩かれて、どんな反応かにもよるよね。
ごめんなさーいテヘだったら私なら黙ってる。
詳細が分からないし、他所の子のことだから他人から騒ぎにはしたくないから。
あと子供にこういうことがまたあったら自分に話すように子供に言っておく。
何度も繰り返したりエスカレートしたり怒鳴りつけるようなことになったら、その時には親に話すかなぁ。
子供って自分が悪いと思った場合は受け入れちゃって、親に話さなかったりするから。
自分の場合だけど、竹定規でお尻を叩く担任だったんだけど
怒られてる友達を庇おうとして口を挟んで頬を定規でスパーンとやられた。
アザになって少し切れた。
でも口を挟んだのが悪かったってその時は思ったから
親にはジャングルジムから落ちたって話したよ。
学校でどんな風に過ごしてるかって親には案外分からないもんだよね。
息子によると、その子は平気そうな様子らしい。
実は○○君以外にも叩かれる子が2人居るらしい。担任は新任でストレス耐性なさそうなタイプで、担任の事も心配。
子供の中途半端な話だけでそこまで心配しなくてもいいと思う。
新任ならなおさら何も知らないふりで見守ってあげたほうがいい。
少なくとも、叩かれている子のお母さんに話すのは絶対に駄目だと思う。
面白がって噂話したいだけにしか見えない。
子供の話って、実は虚実入り乱れている場合がある。
本人が嘘をついているつもりはなくても、
自分の意見、あるいは推理を、事実のように話してしまう場合とか。
あるいは印象に残っているところだけを話して、全体を見ていないので、
実際の事実と違う話になってしまっているとか。
両方とも、子供にやられたことなんですけどねorz
それ以来、すべてを聞くけど、まるっと信じて即誰かに言う、のは控えることにしている。
みんな自分の幼少時を思い出せよ。
真実のみをありのまま包み隠さず全て親に話してたのかよ。
そんな奴いないだろ。
嘘をつく、誤魔化す、言い訳する、これらだって立派な成長の証だって事くらい知ってるよな?
せめてそれを織り込んで話しろよ。
ここは小町の相談室じゃねえんだ。
それでもうちの子だけは天使だと思いたいんだぁぁ!!
低学年の間までくらいは夢見たいんだよー。
まぁ、うちは見れなかったパターンだけど。
ほーんと知恵比べだわ。
日々狐と狸の化かし合いしてる気分よ。
子どもを信じつつ、疑うって難しいね。
自分の子が叩かれてたら、
教えて欲しいけどな…。
>>812 挨拶ハキハキするけど、意地悪な子、これが厄介。
挨拶=自分の価値をあげていると思っているのがこれにあたる。
いるいる!
息子の友達(幼馴染)にこういう子供いる。
慣れ親しんだ友達の親には挨拶しなくて、学校の先生や交通安全の
ボランティアのひとたちには町内中に響き渡る声で挨拶するの。
どういう育て方されたんだろ・・・
>>816 確証もないのに大丈夫?
息子君が変なことを言っていたって先生に密通する可能性もあるんだけど
ごめんごめん
眠いので頭ボケてる
なんか変だと思ったら密告だったort
>>829 何も起こってないのに虚言を言う様な息子ではない。
ここで折角アドバイス貰ったんだけど、他にも少し気になる事(割愛)があって○○君親に言った。びっくりしたらしく○○君に聞いたら「うん、でも大丈夫!」と言っていたらしい。
そして「今日、先生が怒ってゴミ箱を蹴った」という話を○○君がしていたらしく、更に不信感が、、、。男性だからゴミ箱蹴ったりしたら子供ビビるだろ、、、
ちょっとご意見というか感想を伺いたいんですけど
小学生男子があくまでも純粋に用を足すために女子トイレを使用するのってどう思いますか?
もちろん親がついています。
私は未だかつてそういうのに出くわしたことないので正直びっくりするし、
勘弁してほしいと思うんだけど
普通は微笑ましく見守るものなんでしょうかね?
833 :
832:2013/10/02(水) 02:22:02.13 ID:MeiEAX3A
誤解さけるために補足しますが
一般的にはどう思われるのか、というのが知りたいまでで、
もし、小学校低学年といえども男子が女子トイレ使用するのを快く思わない派が多いとなると
本人がかわいそうなのでそれとなく男子トイレを自然とつかえるように進言してみようと
思ったためです。
>>832 え、有り得ないでしょ。
小学生にもなって1人でトイレに入れないとか。
本当に幼くて入学直後とかならまだしも、もう10月だしな。
それを許容してる親がオカシイよ。
>>832-833 そこにどんな理由があっても、
普通に子供たちからドン引きされるか、バカにされるかすると思う。
息子は1年生になってすぐ、子供だけで外に行くようになったんだけど、
たまたま私が下の子を連れて行った公園で息子とその友達数人と出くわしただけで、
早速友達の一人が「おまえ、かーちゃんについてきてもらってるの?www」と騒いでたし。
>>832 うちは息子2人いるけど一人で問題なく用を足せるようになったら男子トイレに入れてた。年少〜低学年の時は入り口の近くで待機してたよ。でもショッピングモールとか遊園地とかは男の子でも怖いから、小学生でも入り口みえるとこにはいたよ。
個人的には女子トイレに小学生入ってきたらゲッと思うけど幼稚園ならしょうがないかと思う。
公衆浴場への異性の子の年齢制限って自治体の条例で決められてるんだけど
7歳までとか、12歳未満とか幅が大きいんだよね。
トイレの年齢制限は聞いたことないけど、公衆浴場に準じるんじゃないかな?
あと、異性の子がいたとしても、トイレは公衆浴場より違和感なくない?
別に素っ裸を晒すわけじゃないし。
PAとかで恥ずかしげもなく男子トイレに入って行くおばさま達よりは余程マシ
トイレ事情にもよると思うしなんともね。
古いトイレなんかで真っ暗で怖いとかはあるし
男子便座の洗浄ボタンに届かないとか
便座自体が高い位置にあって届かないとかも良くあるよ。
田舎だからか古い男子トイレって子供じゃやりにくいみたい。
そういう時はうちも女子トイレでやらしているけど。
明るくて綺麗なトイレから慣らしていけばいいんじゃないかな?
さすがに中学生くらいの子が入ってきたらギョッっとするけど、低学年なら気にしないよ。
たまに見かける気がするけど、良い悪いの視点でみることがなかった
改めて考えると不自然なのねw
休日の高速道路SAの男子トイレ個室はおばちゃんに占領されてるけどね。
1年生もちだけど、女子トイレはないなぁ。
どうしても怖そうなトイレなら、障害者用トイレ(車いすでも入れるやつ)使ってる。
まぁほとんどないけど。
この前都内の美術館でトイレに行こうとしたら、まず低学年男子が走って飛び出してきてびっくり。
中に入ったら洗面台で手を洗っている中年女性が1人いて、気をとられていたら
ブースの手前で中学年男子に遭遇してまたびっくり。
もっとびっくりしたのがその中年女性に「ママ〜。」と声をかけた中学年男子が
パンツを上げずに、ぶらぶらさせながらブースを出てきていた事。
おしゃれ美術館のトイレは確かに暗いけど、走って飛び出して来るようなやんちゃ小学生を
女子トイレに入れた挙げ句、プラプラは有り得ない。
1人でトイレに入れないような残念な子は、多目的トイレを使って欲しい。
>>823 新任て、新卒ではなくて他校からの新任てことは?
それなら前校の人に聞いてみたらどうだろう。
>>831 いっぱいいっぱいな先生追いつめるようなことすんなよ。
最悪だなお前
小学生なら、学校では1人で男子トイレ使ってるはずでしょ?
親がアレなだけだよ、触らぬが吉。
でもこうやって「うちの子じゃないんですけど〜」って言う奴は、大抵・・・おや、誰か来たようだ
うちも、小学生になってからは
男子トイレに一人で行かせてるんだけど(私は外で待ってる)
以前、割と人の多いショッピングモールでトイレに行かせて、出てきたら
息子が「知らないオジサンが、手伝ってくれた」と言ってビックリした。
本当に親切心かもしれないけど、男の子でも心配な世の中なんだと実感。
私は、出入り口に居たけど、中の事は
分からないから、怖かったよ。
>>848 私は、「おかーさん、ここで待ってるからねー!」
と、男子トイレの入口で、中に聞こえるように大きな声で存在をアピールする。
「うん、わかったー!!」と、小2息子も脳天気に返事を返してくれる。
息子が小1のとき、不審なおっさんに車に乗せられそうになったことがあるんで
男児だからと言って油断できないというのはわかる。
それを言うなら女性が不審者である可能性もあるわけだけどねorz
今年の夏休み、うちの小一男子はプールの男子更衣室で知らない男に卑猥なことを言われ、さらには股間まで触られたらしい。
男児も油断できないと実感した出来事だったけど、かといって女子更衣室に連れて入るわけにもいかないし、本当に悩ましいよ。
小2だけど、今だに男子トイレに行かせるの不安だよ。
お腹壊したり、吐いたりしやすい子なので、出先でよくトイレに行くのだけど、
10分くらい出てこないと心配になる。
でも、旦那がいない時は確認もできないし。
公園のトイレみたいに、外から声かけやすいところなら安心なんだけどね。
853 :
名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 10:39:42.96 ID:AOTIbj31
>>851 やだ、怖いね。うちも男の子二人だから怖いわ。世の中には男子目当ての
変質者いるものね。私は男子トイレに入れないから外で待ってるけど、なかなか
出てこないと不安。
話は変わって、実家でタブレットを姪っ子と息子(三年生)が使っていて無料アプリ
一覧に幼児用ゲームの中にアダルト画像が。女の人の下の毛までモロ見えで笑ながら
見て〜と。これから子供だけで使用禁止と言ったけど、何故あんな物が混じっていた
のだろうか?
うちはひと気のないトイレは注意するように言ってる。
公園の暗がりとか道端にあるトイレとか。
一緒の時は下の子もいるから多目的を使っちゃうな。
最近のSCなんかだと女子トイレに小便器があったりするよね。
小学生になっちゃうと流石に無理だけど。
>>848 うちもある。
ベルト付きの留め具が複雑なハーフパンツを履くと言い張ったのを履かせたら
トイレで下げられなくて焦ったらしい。
それを助けてくれたらしく、入口で待ってた私にニヤッと笑って去った男性がたぶんその人。
こっちみて笑ったくらいだから単純に助けてくれたんだとは思うけど、心配だよね。
>>853 二人セットで行ってもらえば、一人よりは安心では?
>>855 男児二人→調子に乗ってふざける→なかなか帰って来ない
こういう図式が出来ない男児二人なら安心だけど大半は・・・
うちも外から「大丈夫〜?」って声を掛けたら、ちょうど出て来た男性が「今、手を洗ってますよ」って教えてくれた
ありがたかったけど、外から声掛けは迷惑行為かもと反省した
もう三年生だから、おかしい人がいたら大声で叫びなさいって教えてるけど、下の女の子をトイレに連れて行ってる間だと助けに行けないよなって思ってる
男児の性的被害は、表に出て来ないだけでたくさんあるそうだから、性別を問わず注意していかないと
858 :
855:2013/10/02(水) 11:52:23.36 ID:UimdoQzR
うちの男児三人は普通に掛かるであろう時間で戻ってくるので、
ふざけて戻ってこないのは想像出来ませんでした。
小さい子が身近に居ない人だと、
男子トイレの外で大声で呼ぶなんて五月蠅くて迷惑って思うかも。
小3・4になると過保護に思う人もいるだろうね。
うちの近所には以前、男児にいたずらしようとした男が住んでた。
これでもかというくらいの警戒体勢が年単位で続いたら、どっか引っ越して行った。
女児より男児に重点置いた警戒体勢は、今思うとおかしい気もするけど当時は必死だったなあ。
つまり全く警戒していない地域に移り住んだわけか。gkbr
まあそういうことになりますね。
母親が必死になって息子見張ってたからまだよかったよ。
女子も一人でトイレ行かせるの微妙だと思っている。
世の中には変な人いるから、パパがトイレ行っている間に
誰もいなさそうなトイレだと誘拐されるかもしれないよ。
公共トイレに行くと、ジョディフォスターの映画(名前忘れた)を思い出す。
>>858 ごめんなさい、間違って始めの文を消しちゃった
前半は年長さんの頃の話です
さすがに三年生にもなって外から声掛けはしてないわw
最近は、トイレの外で待ってると、待たせちゃいけないと思うのか、焦って手を拭きながら出てきてしまう
手を拭いてハンカチをしまって、服を整えてから出ておいでって言うんだけど
三年生女子がだっこやぎゅっをさせてくれない…
「させなさいよコラー母親に逆らうかー」
みたいに言うとキャッキャして余計やらせてくれないのですが
どうしたらいいですか?泣き落とし…?
>>865 もうスキンシップを嫌がっているのかもしれませんよ?
私自身そういう子供でした。
母親にハッキリ嫌だというのが申し訳なくて、
ふざけるふりをして逃げてましたね〜。
867 :
名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 17:29:10.34 ID:wCyPEwbr
今日はお魚にしよう。
肉じゃがもいいな。
トイレの不審者はおじさんだけじゃないんだよね…
小学校高学年とか中学生くらいの男の子でも、変な事する子はいるわけで…私が知ってる子は障害持ちだった
>>870 それはアンジェリーナ・ジョリー
映画としてはこっちのがおもしろかったけどねー
「ねーよwww」だけど実話なのが怖い話だわ
小1息子の同級生が、知らないお友達を連れて遊びに来るんだけど、小学生ってこんなもの??
うちは支援級で、親学級の子が遊びに来るから、なるべく受け入れたいと思ってるんだけど、全く知らない子が来るとちょっと戸惑ってしまう。
健常児の子は小1くらいでも自由にお友達の家に遊びに行くものなのですか?
先に親同士、連絡してます。
なんとなく見せたポケモンがこんな時間になっても終わってくれない
こんな時間までテレビ見てるの初めてでドキドキしてるんだけど大丈夫かな
興奮してすぐには寝てくれないよね…失敗した……
こんなに長い番組だったなんて!!
今すごい熱中して大喜びだから録画してまた明日続き、というのもできない
「告発の行方」じゃない?
確かレイプの話だったよ、うろ覚えだけど。
>>875 しなかったの……
いつも通りイナズマイレブンだと思ってたら違った……
案の定今すごいポケモンの話してるよーいつ寝るんだろう
テレビはいつも同じじゃないんだから油断しちゃダメだね〜反省
改編期は特に注意だ
>>877 気にすんな、まだ9時だ。
いちいちそんな事でどうしようどうしよう〜なんていつもやってんの?
たまの事だろ、臨機応変に適当にやりなよ。
12時過ぎたらまた来ればいい。
フライトプランだよ。
>>872 地域によるだろうけど、そんな子もいるんじゃない。
親同士が連絡取るとかは自分の地域では、幼稚園児までだ。
学校で約束して公園や、家の人がOKだしたなら人の家も行っている子は行っている。
883 :
862:2013/10/02(水) 23:15:33.41 ID:XIg1MtD2
みなさま、すみませんm(__)m
なんだっけ?ってググったら、ジョディフォスターとぜんぜん違ってた
天海祐希、アマルフでした
海外の美術館トイレでの誘拐
と書いていてダルマ女思い出してきました
日本は平和だわ
884 :
862:2013/10/02(水) 23:16:23.66 ID:TFg6Q4WA
訂正 アマルフィ
おいおい、国籍ちがうじゃねーかw
ま、まさかの邦画www
日本でもトイレ誘拐あったし、比較的平和ではあるけど変なことを考える人は一定数いると思うよ
子供が友達Aと話していると「Aちゃん!ちょっと来て。
内緒の話があるの(Aちゃんいわく、内緒話でもなんでもない)」とか
複数の友達と話している時に「今度お泊まり会するけど、うちの子は呼んでないから
向こうに行ってて!」と割り込んできて子供の友達と距離を置かせたがるB子にムカッとする。
その割に家に遊びに来たがり、子供の持ち物をクレクレとしつこい。
子供特有の「私○○持ってるの!」のホラ話も多い。
うちの子を格下認定して自分が優位に立ってないと気がすまないのかしら。
子供は普段「はいはいワロスワロス」で流してるようだけど
お泊まり会の件はちょっと凹んでいた。 小3でお泊まり会ねぇ…。
うちの近所の女子でも、
「これ見せてあげる〜」
「○○ちゃんと○○くんはダメ」とか「1人だけ見せてあげる」と
場を仕切りたがる女子がいてウザイ
そのコミュニケーション術は誰からのモデリングなんだろう?と
毎朝コバンザメミーティングに参加しているママさん譲りだったら怖いなー
女子ならよくある話じゃないの?
話のついでにコバンザメミーティング憎しの鬱憤晴らしレスしててワロタw
よくある話だからこそウザいわ。
そんなの典型的な女子じゃん。
男から見たら女なんてみんなそんなもんだと思ってるよ。
大人になっても変わらないだろw
>>887 うちもあったよー
女子ではよくあることだからと、言い聞かせて波風立たないようにスルーさせてたけど
エスカレートしてきて、授業中でも班で交代でやる事になってるのにふざけたふりして代わってくれなかったり
邪魔されたりで授業がきちんと受けられない状態になっていったよ
他の子も逆らえず同調してたけど、その子のいない時にはフォローしてくれてた
娘曰く、他の子は仕方なくしてるだけで、自分もそうなってしまった時もあるし
他の子まで叱られたら可哀想だからと介入してもらうのを躊躇ってたけど
授業がまともに受けられない状態は解決しなきゃならないと説得して
娘が先生に相談して介入してもらったらなんとか解決したよ
あぁ、早く今の単元終わってくれないかな
毎年ここで話題になる、「ちいちゃんのかげおくり」音読聞くの辛いわ…
>>893 うちも再来週まで平日毎日2回聞かされる…orz
初日はうるうるしながら聞いていたけど、
防空壕をボクゴゥ 干し飯をホシイ とか
色々おかしいところがありすぎて涙も引っ込んだ。
うちの子、今日は珍しい子と約束してきたんだけど
「○○ちゃん、今日は誰も遊べる子がいなかったからって誘われたのー」だって。
オミソなんだなあ、娘よ
えー、考えすぎじゃない?
普段よく遊んでる子が都合悪くて、別の子に声掛けてみるとか
普通の事だと思うよ〜
交友関係ってそうやって広がっていくんだよね、きっと
小学生3年生でも女子はダイエットするんだね。
あたし22kg。
私は24kgだよ。
えーやばくない?ダイエットしなよ〜
私やってる〜
って会話してたよ。
皆細い子ばかりでする必要ないのに・・・
>>898 うちも小3娘
娘は細い方だからダイエットはしないけど
私にはダイエットを勧めてくるw
ダイエット話は、大人ぶりたいんだよ。
たぶん、ネイルと同じような感覚で、ダイエットというものに憧れてるような気がする。
うちは3歳の誕生日に23sの巨デブだったので、増やさないダイエットを意識した。
小2で標準域になったので、過剰な制限食は解除したのだが…
豚の脂身は食べられない、鳥の皮は食べたくない、フライ物の衣は外す・・・
3つ子の魂・・・で給食で苦労しているよ。
>>901 その3つ、うちの娘は昔から食べないわ。
基本的に油っこい味付けが嫌い。
マヨネーズすらあまり好きでなくサラダは何も付けないままバリバリと…
好きな食べ物が焼き肉と寿司!とか調子のるくせに、いざ連れて行くとカルビもトロも嫌いときたもんだw
油モノ大好きっ子よりは育てやすいけど、たまに淡白すぎてつまらないw
>>903 刺しがあまり入ってないロースとかかな。
とにかく肉は大好きだけど、ステーキでもなんでも赤身ばっかりだわ。
日本人好みの刺しの入った肉は受け付けないらしい。
安上がりな女ですw
905 :
名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 21:27:36.78 ID:8YbtQRgs
【大阪】ゼリー食べた女児を脅して強制わいせつ 準大手学習塾元講師、再逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380714409/ >進学塾大手「浜学園」(本部・兵庫県西宮市) グループ講師による教え子への強制わいせつ事件で、
>大阪府警捜査1課は2日、別の女児への強制わいせつ容疑で大阪府茨木市双葉町の元塾講師、佐藤功一 被告(28)
>=同罪で起訴=を再逮捕した。府警によると、女児に「冷蔵庫にゼリーが入っているから食べて」と言い、
>女児がゼリーを冷蔵庫から取る場面を写真に撮影して、「泥棒だ。親に言いつける」などと脅していたという。
怖いね、塾って最近マンツーマンのところもあるし出来れば行かせたく無いが
老舗の浜でこれじゃ、やめる生徒も出て来るだろうね。
数日前から市関係のHPに子どもを襲うって書き込みが連続であって、先生達登下校中見回りして厳戒態勢つづいてる
田舎の地方の市なのにこんなの初めてで怖い
たちの悪いイタズラであって欲しいけど、外遊び禁止してる
早く犯人捕まえて欲しい
小女子を焼いて食う・・・とネットに書いて逮捕された奴がいたなー。
小女子、炒って食う なら大丈夫なのかね
>>909 鬼女板なら大丈夫だろうけど、板とスレによっては捕まると思う
>>907 うちも同じ市だ。
本当に心配。
でもうちはネット配信で知らせがきただけで、学校からは何の連絡もアクションもなし…。
多分ウチも同じ市だわ
学校までお迎えにいっちゃったよ
他にも迎えにきた親居たよ
魚食って逮捕されたくないなぁ…
小学校一年生の息子の友達について、諸先輩方教えてください。
息子が小学校で初めて友達になった子を数回、家に連れてくるのですが、親にはどうやら、公園や児童館に行くと嘘をついているようです。
初日に待ち合わせの確認に親御さんに電話したところ「児童館に行くと言ってました!」と言い張られており、
また、「家にはゲームがない」と言いますが、その子はゲームの扱いに慣れていて腕も名人級で、ゲームをしに、家に遊びに来ている状態です。
その子はおやつなどは持って来ず(他の子は持って来ている)、親御さんの方からはお礼の電話などは一度もありません。
お聞きしたいのは
(1)家に来た時に「次に家に来る前に君のお母さんから電話をちょうだいね。でなければ家にあげられないよ」と言う
(2)もし連絡なしで来た時には、その子の家に電話して、その子自身から家に遊びに来ている旨を電話させる
を実行しようかと思ってますが、どう思われますか?
なお、近々運動会があり、親御さんとお会いする機会があります。
その時に、家に遊びに来ていることを伝えるべきでしょうか。
「ゲーム禁止で外遊びさせておりますのよ。塾にも行かせておりますの。」という親御さん相手に
面倒なことになりはすまいかと危ぶんでいます。
915 :
914:2013/10/04(金) 08:53:37.48 ID:wzQuatjD
「家にはゲームがない」と言ったのは、その子の親です。
その子自身は、うちにはゲームがたくさんあると息子に自慢していて、親が嘘を言ってるんだ
と言ってるそうです。
その子供が
>>914宅へ来るとマズいことがあるの?
おやつを持ってくる、
親御さんからお礼の電話があればおk?
親が我が子がゲームしないで外遊びしていると思い込んでることが気にかかるの?
>>914子どもはどう思ってるの?
ボクゴゥ…
>>914 見栄っ張りな親なのかな?放置親か?
どっちにしろ面倒くさい親だけど、お礼くらいしろよって思うよね…。
子供同士は仲良くても親とは付き合わないってことあるし、
非常識なやつだなと思って関わらないほうがいいんじゃない?
放課後遊びの基本として、
親にどこで誰と遊ぶかを伝えてから遊びに行くっていうのはあると思う。
そこに嘘があると分かっているなら、伝えた方が良いのかも。
「○君は勉強もできるからか、ゲームも上手ですね!
どうすれば巧くできるか、考えながらできてる感じで、
他のどの子よりも上手ですね!いつもうちでスゲーって大絶賛で盛り上がってますよ!」
と、褒め口調でやんわり、うちでいつもゲームしてますよと伝えてみるとか・・・。
920 :
914:2013/10/04(金) 09:24:35.88 ID:wzQuatjD
>>915 今現在、問題が発生していることは特に無いんですが、
ただ、親に嘘を浮いて、親の知らないところで、友達の家に入り浸ってゲームをしている、
それを大人(=私)が感づいてながら何もせずに見逃しているのは良くないのかなと思っているんです。
親御さんは、ゲームをさせないで外遊びをさせたいと願っているわけですから。
おやつやお礼が無いというのは、親が知らないことを予測する根拠として示したもので、
うちのお金が損するとか見下されているという意味ではないんです。
だから電話がくれば、親の了解があると判断できるので、おKと言えますね。
921 :
914=920:2013/10/04(金) 09:27:28.97 ID:wzQuatjD
ごめんなさい、ちょっと見栄はりました。
本心は、お礼くらいしろよ…と思っています。
放課後遊びに出る時は、行き先を親に
伝えるのは決まりだよね。
そこだけは本人に念押しするな。
「本当だろうね?今度お母さんに確認する
からね」と言えば、ちゃんと親に言うんじ
ゃないかな。
924 :
914:2013/10/04(金) 09:34:25.41 ID:wzQuatjD
>>918 >>920 ありがとうございます。
親に伝えるべきだと思う一方で、関わり合いになると面倒なんだろうという思いもあって相談させていただきました。
>>918,
>>919,
>>922 ありがとうございます。
おかげさまで、ちょっと考え直すことができました。
基本スタンスは相手親には深く関わらないで、その子に対してアクションを起こす。
「次に家に来る前に君のお母さんから電話をちょうだいね」と言って
その次に来た時には、「本当だろうね?今度お母さんに確認するからね」と念押しする。
運動会ではこちらから近づくことなしに相手親からの出方を待って、
話さざるを得ない場面で、褒めちぎりつつ家に来ていることを匂わせつ…と、そんな感じでしょうか。
じゃ、嘘を嘘じゃなくせばいいんじゃない?
行き先を児童館と言って出てきたなら、児童館に行かせれば。
私だったら、ご注進したら、もっとうるさいこと言い出しそうだから、うち来てゲームだオヤツ不持参だは言わない。
>>924 その子んちの電話番号はわかってる?
なら、今度遊びに来たら、かまわずあなたが電話をかける。
相手母「もしもし」
あなた「あっ、924でございます。今、おたくの息子さんがうちに遊びに来ていて。ママに行先言い忘れちゃったと心配してますので、今、代わりますね〜♪」
と問答無用でその子に受話器を渡す。
その後は、その親子での会話次第。
とにかく「親にうそついて遊びに出かけている」という現行犯を押さえておいた方が良いよ。
928 :
914:2013/10/04(金) 09:52:49.91 ID:wzQuatjD
>>926 ありがとうございます。
そうか、まずその子に「どこに行くって言って来た?」と聞いたらいいですね。
そこで家の人に「児童館」と言ったといったら児童館に行かせる。
運動会で、親御さんからのアクションがまったくなかったら、
たぶん我子の遊び先を知らないと考えて、その子に「お家の人に行く先を言ってから来てね」と
言うのがいいかもしれませんね。
面倒そうな相手親だからって気を遣い過ぎ。
2chで相談しなきゃいけないほど困ってるのに
相手の子を褒めちぎる必要ないでしょw
ゲーム買わない、させたくないという親の中には、
よその家に行って自分の子がゲームしていると分かると、
その家の親に(つまりこの場合914に)
「うちの子に勝手にゲームをさせるなんて!!」
と理不尽に怒り出す人もいるらしいので、気を付けた方が良いかもね。
「この前、○君のお母さんが、うちはゲームをさせないと言っているのを聞いたんだけど、
うちでゲームして大丈夫?」
くらいの確認作業はしといた方が、面倒にならずに済むかも?
931 :
914:2013/10/04(金) 10:07:57.18 ID:wzQuatjD
>>927 確かに、相手親にしてみたら、我が子を信じきっている状態は続いているし、
一度、しっかり確認させて証拠をとっておかないと、そっちの方が面倒になりそうですね。
>>930 あ…それ、起こりそうですね。
保身のために嘘をつくことが多い子なので、きっとうちの子が引っ張り込んだと言うと思います。
親も子供の言ったことを信じきっている様子だったので不安です。
電話で、よそのお母さんから「うちで遊ぶ約束したそうです」と言われたら
「え?児童館と言ってたのに…お世話になります」…と、なるんじゃないかと思ったのですが、
「いえ、児童館と言ってます!」というのはちょっと私の予測外だったんですよね。
932 :
名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 10:12:32.79 ID:Q1dkDgab
児童館に行ったり外遊びしているはずが余所の家にいた
と問題になるのでは?
次回その子が来たら、相手親に電話して、「今○○君が家に遊びに来ました」
と報告。
933 :
914:2013/10/04(金) 10:15:12.11 ID:wzQuatjD
>>929 確かに、あれこれ気を回し過ぎですね。
次来た時に、親に電話して受話器を子供に渡して家に来ていることを確認させてみます。
その後は、その親子の問題として、自分達で解決してもらった方がいいかもしれないですね。
>>932 >>皆様
ありがとうございました。次来た時に親に電話してその子に変わらせることに決めました!
その際に背後にTVゲーム音があれば、相手親もなんとなく気づくかもしれませんしね。
逆に、音を消した方がいいのかな?別にいいですよね?
お、おう・・・
936 :
914:2013/10/04(金) 10:33:14.87 ID:wzQuatjD
914です。
皆様、ありがとうございました。
私だったらわざわざ報告しない
おやつ持ってこないならそれでいいじゃない
あげる必要もない
どこかで会えば、いつもうちの子と遊んでいて〜という話はする
どこかでその子の親に会えば
>>914さんが書いてた子とそっくりな子に、ゲームソフト盗まれそうになったことあるわ。
現場を押さえて取り戻したけどね。
おやつに関しては「みんなそれぞれお家で食べてから遊びに来てね」ということにした。
スナック菓子つまみながら汚れた手でwiiされるの困るし。
そしたらおやつ目当ての子は来なくなってすっきり。
↑
おやつ云々は他のお母さんたちとも話し合って決めたので、お互い様です。
>>930 息子のところへ頻繁に遊びにきていた男児の母から
「うちの息子にドリフの大爆笑なんか見せないでくださいっ!!!」
とクレーム電話がきた・・・と友人が話してたのを思い出したw
出来心で全員集合のDVD借りてきたらえらい食い付きがよかったよw
でも、確かによその子が来てる時にはやめといた方がいいだろうな。
文句TELしてくる非常識な知人はいない分、うちの非常識さが際立ちそうw
バカ殿大好きなうちの娘はアウトですか?
944 :
名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 12:12:26.23 ID:CsIGNxXp
バカ殿というと
もうすぐお正月の準備しなくちゃね。
とんでんでもお節の注文始まっているよ。
4万円は高いけど2万くらいのお節だと少ないしな・・
子供が海老大好きだからすぐなくなっちゃう
>>944 とんでんのおせちって海産物多いけど、子供には塩辛くない?
義母が毎年買ってくれるけど、殆ど棄てちゃってるわ...
昔のバカ殿は、普通におっぱい丸出しをゴールデンで流してたわね。
由紀さおりの扱いが酷かったわよね
ドリフのDVDってレンタルあるのか
ツタヤ行くから見てみよう
>>948 呼んだら髭ダンスしながら近づいてくるような娘でもいいですか?
数日前担任が特定の男子を叩いていると相談したものです。
1番信頼出来る保護者にこの事を打ち明けると「知らなかった」と本当に驚かれて「うちの子も同じことを言ってる・・・。物に当たったり、頭を抱えて「もうムリ!」のような事を言ったりしてるらしい」とのことでした。
学校での様子を積極的に話をする子供って案外少ないので殆どの保護者は、この問題を知らないと思います。
田舎の少人数のクラスでどの保護者も良い人ばかりで「担任を糾弾したい」と思う人はいないと思います。やんちゃな児童に手を焼く先生に同情もするし、同時に不信感も抱くでしょう。
わたしは、あと6ヶ月間もそんな環境に息子を置くのがツライです。
信頼出来る保護者はクラス役員なので「保護者を集めて話し合いする?」と提案してくれましたが、大変な事になり、余計先生が追い詰められてしまう気がしてなりません。
息子は叩かれる子に「ちゃんとすれば先生叩かないから、ちゃんとして!」とお願いしたそうです。でも「アイツ(叩かれる子)は何言ってもムダ・・・」と言っていました。本当に病みそう。
子の小学校、金曜の給食時はBGMとして色々な音楽を流しているそうなんだけど、
その選曲がドリフOP・髭ダンス・狙い撃ち 等々……
牛乳飲んでいる時に突然髭ダンス流れてくるのは辛い、と言っていたよw
>>951 アイツは何を言ってもムダというのは誰の言葉かな?息子さん?
何を言ってもムダってことは手のつけられない悪ガキってことですよ。
担任は真面目に対処してるからこそ、悩んでいるし、手を出しているんだろうね。
担任がことなかれ主義のダメ教師だったらとっくに学級崩壊してるんじゃない?
あなた間違えてるよ。やんちゃじゃなくて、手のつけられない悪ガキだよ。
954 :
951:2013/10/04(金) 14:03:58.14 ID:khDdzzOI
>>953 「あいつは何言っても無駄」は息子の言葉です。
確かにその子は相当悪ガキかもしれない。だけど、その他の叩かれる男子はちびまる子ちゃんで言うと「山根」「山田」タイプ。そこまで先生を困らせて仕方ない子ではない。
うん、先生は真面目で頑張ってると思う。私は先生を糾弾したいわけではない。信頼できる保護者曰く「学級崩壊なんて夏休み前から起こっていたらしい」そうです。全く知らなかった。
その子の親は何と言っているの?
保護者を差し置いて第三者の保護者が集まって話し合い???
余計にごたごたしませんか。
それと、息子さんが「なんとかしなきゃ」と動くのも間違いだと教えてあげてはどうでしょう。
おっしゃるとおり無駄なんですよ。
友達の注意でなんとかなるならとっくになんとかなっているわけです。
956 :
951:2013/10/04(金) 14:16:29.41 ID:khDdzzOI
ちょっと待ってよ。なんかここのところの流れ見てると、
「担任追いつめちゃかわいそう!悪いのは悪ガキでしょ!?当事者差し置いて周囲が勝手に動くなんて!!」
てな流れになってるけど、だからこそ周囲が動かなくてどうすんの?って思うわ。
担任追いつめるんじゃなくて、明らかにキャパオーバーみたいだから、第三者が立ち入ってヘルプの手を貸す、という風には考えられないの?
大人も子どもも八方塞がりなのに、様子見もしくは余計な手を出すなみたいな意見って、言わば見殺しにしてるようなものじゃない?
いっぺん全部おおやけにして、学校側とちゃんと善後策を話し合った方がいいレベルでしょ。
学級崩壊してるんだから。
>>955 子供も先生が言っても言う事聞かないだから先生も思わず手が出てしまうのだろう。
先生も放置している訳でないから手が出てしまう訳で・・・
既に学級崩壊しているのなら、保護者が中に入るよりも学校長や教育委員会の方にお願いするしか
ないだろうし、担任もその子の親御さんにお子さんの様子を話してもらわなければいけないと思う。
959 :
951:2013/10/04(金) 14:36:18.68 ID:khDdzzOI
担任は、私たち保護者や上司から糾弾されることを恐れているだろうから、そうではない事を伝えたい。ただ、噂では担任の教育係の先生が彼を物凄くいびっているらしく、、、これ以上先生を疲弊させたくない。
しかし息子曰く「皆、(今日は◯◯君がやられた)と噂してる」らしく、そういう環境も嫌だ。
学校の事情に詳しいのか疎いのかわけがわからん951w
962 :
951:2013/10/04(金) 14:37:54.38 ID:khDdzzOI
>>958 うん。担任は何とかしたいんだろう。バリバリ体育会系だから責任感強いだろうし。
963 :
951:2013/10/04(金) 14:38:50.00 ID:khDdzzOI
>>960 私です。
学級崩壊をしていたというのは最近知りました。夏休み前かららしい。
先生を困らせるほどの子ではないなんて、学校生活を見ていない親には断言できるわけないよ。
私もこの前まで友達の子が問題児で学級崩壊してると子供たちに言われて、そんな子ではないと先生が悪いのではと友達と学級見学をしてた。
結果、普段の生活をみている親でさえ予測できない問題がたくさんあり、友達の子は発達相談に行くことになった。
お世話係りで揉めたり、たくさんあったけど、本当に子供の話だけでは分からない。
一回ではなく、何度も見学に行くべきだと思う。
親が見てることになれた頃、本当の問題行動が現れたりしたよ。
先生を困らせる程の子ではない〜
私は良く知らない〜、糾弾したくないし負担もかけたくない〜
噂している保護者は信頼できる人〜、担任は虐められていて〜
なーんかさ、きれいなことばっかり言ってるけどさ。かなり不満を持っているよね。
肝心のところ(当事者親や校長)に訴えるしかないんじゃないの。
>>954 本当に学級崩壊してるなら、知らないなんてことはあり得ないから
先生の努力で一応授業は成り立っているんでしょう。
上の人が言っているように、そこまで先生を困らせる子じゃないなんてわからないと思う。
悪ガキに引っ張られて一緒に授業妨害してるとしたら、充分立派な悪ガキだよ。
あなたにできることは、息子さんに
先生が叩くのは仕方がない、しかしお前は人を叩いたりするな
と教えることしかないんじゃないかな。
ていうか何がしたいのかわからない。
>>951の相談を受けてクラス役員さんが保護者に声かけしてくださっとして
言い出しっぺの
>>951は「役員さんが主体となって動いた」風に振る舞うのだろうか。
ツラいとか悩んでいる素振りで周りを動かすタイプだね。
本当に学級崩壊で本気で息子が心配なら自分で動いてみなよ。
何がしたいのかわからない
>>966に同意。
学級崩壊してることが上まで伝わってるかどうかだよね
伝わってるかどうか、教頭なりに探り入れたら?
その際に、担任の負担が大きいようだ、とか
先生同士でいびりがあるようだ、とか
担任を庇う側で話を進めてみればいいよ
追い詰めたい訳じゃないんですーとかさ
我が家のクラスは学級崩壊していますよ。
自他共に認めています。
だからこそ他人の親は動きます、わが子の環境を守るために。
ちなみに問題児の親は仕事を休めないからと全く来ませんw
でも声をかけてあげると低学年男子だけあり
ニヤニヤしながら照れてぶっきらぼうに対応してます。
それをみていて「根っからのワルではない」と安心もしてます。
で、951サンは傍観するだけなのかな。
気になるならば学校にのぞきに行けばいいし。
保険の先生とかは様子をみてたりしてますよ。
(うちはすぐ青あざやすりむき傷をつけられるので
保健室に通う回数が多いからかもしれないが)
うちの界隈全く崩壊や荒れている話題がないから真面目な疑問を。
学級崩壊って言葉が最近は当たり前に使われてるけど、実際に経験してる方はどんなレベルだったの?
立ち歩きやおしゃべりで授業が出来ない?
意図的に教師の邪魔をする?
窓ガラス割る?
他の学校にケンカ売りに行く?
最後の方は冗談だけど、実際はどういう事を学級崩壊って言ってるのかの基準を真面目に知りたい。
>>970 >立ち歩きやおしゃべりで授業が出来ない?
>意図的に教師の邪魔をする?
これですね。
特に「意図的」というのがキーワードかな。
最初の頃は、なんだかこのクラスざわざわしてるな〜、先生の指示が通ってない
感じがするけど大丈夫かしらん?ってレベルだったけど、気付いたらこうなってた。
わざと立ち上がって大声を出す。
先生がその子にかかりきりになると他の子が暴れだす。先生と問題児のおいかけっこが始まる。
この繰り返し。
後半はおとなしかった子が授業を聞かなくなり、あげくには問題児と同じような行動をとり始めた。
あと物が盗まれたり、壊されたり、いじめが多くなった。
思い出しただけでも涙が出るわ。
>>971 なるほど…
負の連鎖って感じなんだね。
でもさ、そんな悪ガキ相手だとしても今の現場じゃやっぱり実力行使は基本的に出来ないんでしょ。
教室追い出せばいいのにな。
そりゃ教師も病むわ。
うちの子が1年生の時にクラスに暴れん坊男子がいたけど、あまりに言うこと聞かない時は廊下に机ごと追い出されていたよw
学校や親によっては大変な事になるんだろうな。
973 :
971:2013/10/04(金) 20:12:41.23 ID:UTQBXTBE
教室から追い出すなんてもってのほかだろうね。
その子の「授業を受ける権利」を奪う事になるからw
とはいえ、やはり悪の芽は早くに摘んでおかないとあっという間に崩れる。
授業中立ち歩かない、私語をしないていうのを徹底させるのも大事なんだけど、
クラスのボスは担任なんだ、お前全員見てるからな〜ってことを子に知らしめることが
一番大事だと思う。
だから子の前で担任の悪口なんかするのはダメ。
だから、担任の力量ももちろん大事なんだけど、問題児親に限らず保護者会の
出席率が低いクラスってのも危険要素だったりするよ。
学級崩壊スレって今はないんだね。
974 :
名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 21:14:49.94 ID:QE1uoq01
都内だけど、3年の子供の隣のクラスが学級崩壊してる。1年の時も産休した先生が
いたクラスで学級崩壊。一年間で担任が3人変わった。
3年になりまた産休の先生を担任にさせすぐに担任交代。前期が終わる間もなく
また三人目の担任交代。
隣のクラス、男のが主体で暴力ふるう。立ち歩きするから授業にならない。
隣のクラスの授業中の揉め事を息子の担任が止めにいく→自習になり授業進まない
公立だから仕方ないとはいえ、なぜ問題のある学年に産休になる先生をおくのか
不思議。
なんかうちの子大丈夫なのか心配になってきた
先生に聞いてみようかな
はっきりと邪魔しているとは先生も言いにくいと思うんだけど
>>974 そのコピペってどれくらい使いまわされてるの?
一年生だけど、立歩きどころか教室を出てフラフラ歩き回る子がいる
最初の頃は先生も必死で引き戻してたけど、今は放置して構わず授業を進めてるみたい
学級崩壊を起こしているのは、普通級に放り込まれた障害児(&無自覚親)が大半じゃないのかな
その子以外にも怪しい子が数人いて、普通の子も巻き込まれてしまい崩壊寸前だよ
>>975 ぶっちゃけ先生に聞いてもだめかな〜
自分の力量のなさが露呈するから。もしくは無自覚だと最悪。
ダメ担任、ダメ親、子供(ダメとは書きたくない、何らかの理由でじっとできない)が
3つ揃うと崩壊につながる。
どれか一つなら何とかなる。
昔は、それこそ廊下に立たせたり押さえつけたりして、
そういう子でも対処する方法があったんだろうけど、今の教師は怒鳴ることすら許されないからね
うちのクラスでも担任を責める声もあるけど、一生懸命やってくれてるのは分かるし、むしろ気の毒に思うよ
自分の子だけでも崩壊に加担しないよう、言い聞かせるしかないのが現状だ
>>976 そういう子、何人かいるけど親も面倒そうな人ばっかり(モンペ、ギャルママ等)。
まともな親は最初から子供を支援級に入れてるから、当然といえば当然なんだろうけど。
下手に障害の可能性を言うと「教育委員会に訴えてやる!!」って親がいるから
先生もうかつに言えないみたいね。はぁ。
グレーの子が複数人いても学級崩壊になるよね。
うちの子の今のクラスがそう。
でもギリギリで踏みとどまってる。
加配の先生の投入で、グレーの子達の関心がその先生に向かったから。
でもその加配の先生が本当に可哀想で。
優しくて穏やかな若い先生なんだけど、グレーの子達にさんざんいじり倒されているらしい。
言葉や身体的暴力もあるらしく、うちの子なんかはそれを見るのがすごく嫌らしい。
グレーの子の親は「うちの子ちょっとやんちゃ。」としか思っていない。
あぁつるし上げにしてやりたい。
やんちゃと暴力って違うよね、はき違えているよと伝えてあげても良いと思う。
グレー、真っ黒を一年の時に見極めて、
その子たちだけ同じクラスにしたらいいのに。
個人の才能を生かす教育って言い換えて、隔離出来ないものかね。
ふらつく子供なら、芸術、戦闘能力、自由な発想の育成、イジメの首謀者なら人心掌握、政治能力…などなど。
才能の片鱗を見出し、育てる教育!
適材適所の適材を育てる環境をつくりましょう!
それぞれ、適した教師が必要なんだし。
いまの教育じゃ、社会に役立つせっかくの特性が潰されてしまって、もったいないよねw
そういう問題児に限って馬鹿親が空手とかやらせてるんだよね。
>>982 やめてくれ。
うちはあきらかにそんな子が集まっていて
先生も常に3〜4人いるのだが
娘はあきらかにお世話係。
今度の運動会も「○君一緒に連れて集合場所にきてね」とか。
集団行動学ぶために小学校にいると思えば気が楽だが納得はしない。
>>985 うちの娘もお世話係だよ
担任が去年と一緒だけど、去年のクラスよりひどい子が増えてる
席替えで隣の子の名前を教えてもらうたびにがっかりするわ
しっかりしてるけどすぐ周りにつられる子なので影響を受けないか心配
>>984 あーものすごーーーく思い当たる
私にまで暴力振るう年少の子
空手始めたわ・・・
>>985 そんな子ばかり集めたらお世話係りから開放されるのでは?
次スレお願い
教科書も昭和の頃のレベルに戻した事だし、躾の方法も昭和に戻そうぜ。
いないの?
立てて来る。
乙でございます。
>>987 そんな子の親は全く気付いてないんだよね。
自分の子供の不出来さを。
DQNって子供に空手とか習わせたがるのかね??
知能は高そうで附属小学校に行った子も空手を習っている。
その子は頭がいいはずなんだけど、公園で3歳児を水鉄砲で狙い撃ちしてびしょびしょにするなど
どうも幼い感じ。
頭が良すぎると頭が悪い子と見分けがつかなくなる
ような気がしている今日このごろ
と、平凡な親は思うのであった
1000 :
名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 08:10:38.64 ID:ARu23baj
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。