【小学生】お母さんの為のお勉強講座130905【総合】
>>950 上手くなるような働きかけは何かしてますか?
絵は下手だと思っても色使いを褒めたり、ちょっとしたところを褒めてその気になったところで
低学年用のどうぶつの絵の描き方の本を一緒に描いてみるとか
PCサイトにある点描写の図形を一緒にやるとか色々ある。
お母さんが脳機能がおかしいとか言いきっちゃ駄目だよ。
>>951 園でもその前も、その手のことが他の子に比べて下手だとは分かってたよ。
家では、折り紙やあやとりを一緒にやったり、絵を描いたり、手遊びしたりしてた。
児童館のイベントにも参加したけど、でも早めにいろいろ対処すれば人並みになるかというと、そうでもないこともあるのね。
ま、平均というのは下がいて初めて出るものだし、空間認知能力に関しては、うちが平均以下なんでしょう。
これが子の限界なら、受け止める以外にないよ。
なんとか生活で困らないように、少しずつでも一緒に訓練するしかないと思うな。
>>952 いろいろ参考になる方法ありがとね。
小学校受験サイトなどは活用してます。
小学校は園よりも、他の子との違いをハッキリ突きつけられるね。
950で「疑問を持ち始めた」って書いたのが悪かったな
疑問はもう持っていて、核心に変わり始めたってところです。
で、>950で何が言いたかったかっていうと、低学年のうちは100点とって当たり前で、それがどうしても出来ないのは学力以前の問題じゃないかなってことです。
学力としての差は中学年以上で分かって来るのかな
なるほど。
程度の差が明らかなのかな。
お子さんにとってその分野は苦手ということが分かってるなら得意分野を存分に伸ばせてあげたらいいね。
>>950 わかる。うちも脳機能に何か問題があるんじゃないか?と思ってた新4。
幼稚園年長から低学年まで、運動機能や指先の不器用さ、体力のなさ、何かを教えた時の理解の悪さが気になってた。
でも小3冬以降急成長してる気がする。
苦手だったことも学年相当に近づいてる。
10歳は子供の成長において、ひとつの目安なのかも。
続き
得意なことは認めて褒める、苦手なことは理解力に合わせて学年より下の教材を使う、飽きないように時間をおいて繰り返す、あと、一時期やる気をなくしてたスポーツも、辞めずに続けてて良かった。
ちなみに親がヤバいと思ってた状態でも通知表の成績はど真ん中。
学校で行われる全国テストもど真ん中でした。
>>955>学力以前の問題、の状態
>>958の急成長する前(親はあれ?と思う)
こういう生徒を教師は「問題あり」って判断する?
うちのは理解が悪い、後先考えずに物事をごまかす、などで
普通と思う範囲を超えてる。
当日お便り類の配布があったかも分からない、
勉強も一度理解した部分をキレイに忘れるとかも。
機能的に問題あるのかもと考えて相談しても
幼稚園から4年まで「全然大丈夫!」しか言われないけど
本当にそこは問題じゃないのか不安です。
>>960 958です。
幼稚園から今まで、先生から何か指摘されたことはない。
授業中立ち歩くとか、こだわりがありすぎて集団に馴染めないとか、よほどのことがない限りお呼びはかからないと思う。
先生の言う「普通」と親の求める「普通」は違う気がする。
今後成長し教育を受ける中で改善されると思ったら、先生は問題無いと判断するのではないかと思ってる。
3年生位まで勉強する意義がわからないというか
テストで100点が良いとされる理由がピンとこない子というか
そういう子はいるよね
目覚めると伸びる
目覚めた時に伸びやすいように根気よく教えていないといけないけど
>幼稚園から4年まで「全然大丈夫!」しか言われないけど
>本当にそこは問題じゃないのか不安です。
高学年で落ち着く子や伸びる子の例は珍しくないから
先生がそう言う気持ちは理解できる。
下手に「この子は普通じゃない」というニュアンスで話したら
パニックになったり怒ったりする親が大半だろうし。
でも「高学年になってもやっぱり駄目でした」の子の方が多いわけだから
心配するのが本来の親心でないかと思うよ。
おっしゃるとおり先生の「大丈夫」をそのとおり受け止めるのはリスク高いと思う。
成績や理解度はともかく学習習慣を身につけることを
親は意識して接するべき。
教材の内容より勉強時間より「さあ、勉強するか」と思い立ってから
勉強にとりかかるまでの切り替えの早さや、勉強時間内の集中力が
一番大切だとしみじみ思う。
お母さんは子供の時毎日ドリルをやってたの?
自分が子供の時に嫌だったことを子供にやらせたらだめなんだよ!
とテレビ番組の受け売りで子供に言われた。
私自身は宿題オンリーでのびのびw過ごしたと白状する訳にはいかない。
お母さんが子供の時は土曜日も学校に行って4時間も授業を受けたんだよ、
大学の2年目からようやく土曜日が休みになったんだよと苦し紛れにごまかした。
お母さんもっと遅くに生まれたらよかったねと同情されて済んだ。やれやれ。
皆さんはお子さんのモチベーションUPにどのような声かけをされていますか?
私は「お母さんの子供の頃はどうだったの」ってよく聞かれるから、自分の頃は宿題さえほとんどなかったってことも言っちゃってるわ…
まだ一年生だからかそれとこれを一緒にすることはないけど…
一応、大事なのは今やってることをちゃんとできるようにしておくことだよ、という話はしてる。
あと、お母さんは国語の教科書読むのが好きだった、とか、理科の教科書や地図帳がおもしろかった、みたいな好きな勉強の話は割とするかな。
土曜日のことは私も同情されたw
まだ低学年だし、子の疑問に答えたりクイズ番組で正解連発してるので「お母さんはめっちゃ頭いい」と思われている。
お母さんなんでそんなになんでもわかるの?と言われるので「いーっぱい勉強したもん!」と答える。「わかるのが楽しくて、勉強大好きだった」とも。
子が勉強してたり、楽しいと言ったら「お母さんみたいになれるね!」とか言っとくw
いつまでこの作戦が効くかww
うちは逆に「土曜日が半日で平日は5時間授業だったのが羨ましい!」と言われる。
土曜の学校で「御飯食べてから○○に集合!」が言えて遊びやすいから親も楽。
今は土曜の公園もあまり子どもがいなくて遊びにくい。
平日も午前にみっちり授業受けて昼食の後に2時間の勉強は体力ない子につらい。
外国並に10分でも寝させてほしいなー。
>>962>>963>>964 ありがとうございます
先生と親の立ち位置の違いってことかな
すごく分かりやすかった!ありがとう
勉強の内容なども考え直してみる
>>965 今の授業数は昔の授業数よりかなり少なくなってるから
自宅で学習しないといけなくなってることも離したらどうだろう
受験戦争だったら団塊Jrに比べて今は授業時間が3分の2以下になってるし
伸び伸びとすごそうっていう時代と変わってるから
971 :
名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 14:42:17.10 ID:+piFIisj
ドラゼミがタブレットだして、教科書準拠になったら
スマイルゼミやチャレンジより人気出て爆発的に売れそう。
うちはそもそも字が汚くて字の練習も兼ねてるからタブレットは無理だw
正直紙テキストと同じだけ定着する気がしないし。
二年生ですが、家庭学習用の問題集の○つけを自分でしています。
もともと構われるのが嫌いな子なので、
「間違ったり、わからないところがあったら一緒に確認する。」と約束していますが、
親に勉強する姿やテスト結果も見せません。
確かに通知表はいいですし、先生にも褒めて貰っています。
自分がボンクラだったので、このまま放置していていいものか心配しています。
アドバイス頂きたいです。
>>974 たしか3、4年あたりから自分で丸付け推奨になる。
本当はそれまでにとめはね、読解、より良い解の書き方等の極意を教えておきたいところなんだけどね。
子には
日々の学習の丸付けは自分でいいけどテスト結果だけは必ず見せなさい。
ってところかな。
多分わからなくても聞きには来ないだろうしね。
素直に問題やってるうちはいいけど、心配なのは止めはね等に限らず、
家庭学習自体を適当にごまかすようになったとき。
故に担任にはこの現状を伝えておく。
気の利く先生なら細かくチェックしてくれる。
実際クラスに974子のような優秀な子が中学年時にだれ始めて担任が叩きなおしたよ。
あとは第三者になるべく厳しめに丸付けしてくれる環境を用意する。
つまり模試や塾ね。
>>975 ありがとうございます。
指摘して頂いたところがまさに心配していたところです。
過干渉にならない程度にチェックを怠らないようにします。
>>974 自分の子ではないですが、知人のお子さんが同じような子です。
親からの干渉を嫌うこだわりの強い子で、小学生の頃からテスト、通知表を親には一度も見せずに、
最低限必要なお知らせだけ見せてくれていたです。
中学受験、高校受験、大学受験で親のアドバイスは少ししか聞かず、
中学受験の塾以外は、ほぼ全て本人で決めて、最難関の大学に入学したそうです。
知人は「親は子供を信じて、見守るだけだよ」と言っていました。
親子関係は話を聞く限りでは、反抗期もさほど険悪ではなく、しっかりしていそうです。
極端ですが、こういう例もありますよ。
本当に極端だね…
979 :
974:2014/03/26(水) 05:31:53.15 ID:0jDpxelQ
>>977 ありがとうございます。
コミュニケーションはとれていると思うのですが、
ことテスト結果や褒められたことは自分から報告することがないです。
淡々としている感じ。
やるべきことはやるという軸はできているようなので、見守ります。
980 :
名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 13:36:34.35 ID:NlD/xg/u
服や髪に凝っていても
言葉づかいが汚かったり
所作が汚かったり
女性の魅力がないないのを棚に上げて
彼氏や夫を責めて批判をしている
下品で見窄らしい勘違い女
男はそういう女に飽きるのが本能
まずは自分の女性としての魅力を
磨く努力をすべき
そういう男の価値を下げる
サゲマン下品女と一緒にいる男も哀れ
いま日本の男は容姿ブス女より
所作言動ブス女を嫌う傾向にある
離婚や別れの原因の1位である
981 :
628:2014/03/28(金) 12:18:05.80 ID:1L2NlFtF
以前小5の息子のことで相談した>628です。
息子は最初「塾に行ってもいい」と言っていましたが
A君から塾でのスケジュール等を聞かせてもらったら
「やっぱり行きたくない」と言い出しました。
理由を聞くと
「忙しくて大変そうだから」
「仲良しのお友達は誰も塾に行くなんて言っていない」
高学年は週に4日6時間授業で、帰宅してからは30分程度で塾へ行き
塾から帰ってきてから学校の宿題をしているそうです。
他にも塾の宿題をやらないといけないらしく、面倒になった様子です。
いつも遊んでいる子以外はほとんどが塾へ行く(既に行っている)そうです。
今まで習っていた運動系の習い事をやめてまで塾のスケジュールに合わせる子もいると聞きました。
3学期の通知表がオール「もう少し」になってしまったのに危機感がまったくありません。
生活面でも授業に真面目に取り組む意欲みたいな項目が「もう少し」でした。
本人にやる気がなくてもひきずってでも塾へ入れるべきでしょうか?
散々夫婦で怒ったにも関わらず、本人はゲームを持って遊びに行ってしまいました。
怒るのも疲れてしまいました。
>>981 釣りじゃなかったら、子供の目の前でゲームを壊して
親が本気で怒っている態度を見せなよ
すでにゲーム中毒になってて、学業面にモロ影響出てるじゃん
子供の意見なんて気にするのが間違ってる
はっきり言って、もうド底辺のバカなんだから
子供が自発的にやる気出すわけないじゃん
親が強制的にどうにかしなきゃ行けないレベルまで落ちてるの
それなのにゲーム与えたままとか頭おかしいでしょ
まぁ、怒るのが疲れたならもう子供の将来をあきらめればいいんじゃない?
高校入学できるか入学しても卒業してくれるかの心配をするような状況ですよ
984 :
628:2014/03/28(金) 13:07:36.86 ID:1L2NlFtF
ゲーム機は通知表を貰った日に取り上げて隠しました。
ところが友達と遊ぶのに必要だと弟をカードで買収して弟のゲーム機を借りて遊びに行った事を
後になって知りました。
とりあえずお昼に帰ってくるはずなので、鍵をしめて締め出すつもりです。
ゲーム機は最近買ったばかりなので19000円の物を壊す勇気がありません。
>>981 なんでまだA君基準なのさ。
本人は仕方ないけど、親も比較対象がぶれてどうする。
A君が目指すところとあなたの子が目指すところは違うでしょ。
ちゃんと塾の内容リサーチしたり問い合わせした?
行くべき塾のめどはついてないの?
仲良しが・・・って言われたとき、
「じゃあその子はオールもう少しか?基本の基本である小学校の内容がわからない時点で
将来どうやって生きていくつもりか?」とかって聞いた?
なんて叱ったの?子供の心に響いてないんだよ。
やり過ごせばいいやーって舐められてるんだね。
本人がやる気にならなかったら塾行っても意味ないのはホントだよ。
まあ勉強できなくても食べていこうと思えば食べていけるかもしれない。
小学校レベルできなくてどうかは知らないけど。
そういう覚悟が本人にも親にもあればいいんじゃない?
>>984 カギをしめて締め出してもいいけどさ、その後どうするつもりかシミュレーションしてる?
そんなその場限りのごまかしの罰なんかしてもなんも効果ないよ。
>>981 うちは小学校上がる前に勉強習慣つけなかったので、一年生になってから毎日勉強(宿題以外)するにしたのだけど、それでも最初の半年は大変だったよ。
五年生までやってないと凄く大変だと思うけど親が諦めたら終わりだから、一緒に頑張った方がよいよ。
A君と同じ塾とか図々しい。
A君は進学塾。あなたの息子は補習塾でしょ。
もう少ししかないって底辺も底辺。
しっかり頑張らせ将来ナマポ受給者や犯罪者にならない程度位の大人にしてよね。
A君や私達の子どもの納める税金で生活する様なダメ人間を作らないでね。
>>981 前回あんなに皆がレスしていたのに、まだ何もしていなかった事にびっくり。
子供を塾にやらないんだったら、ドリルを買ってきて毎日家でやらせてるんですよね?何もさせてないなんて事ないですよね?
子供が行きたくないって言ってる?違う。あなたが面倒くさいと思ってて、何もしなくてもいつか勝手に子供のやる気が出て、自発的に学習しだすと思ってるんでしょ?
皆にアドバイスだけさせて何もしないんだったら意味ないよ。
正直ちょっと不愉快です。
990 :
628:2014/03/28(金) 17:20:23.11 ID:1L2NlFtF
A君の通っている塾は進学塾でなく個別学習の塾です。
春休みに無料体験学習を募集していたので、それに行かせて
4月から申し込みをする予定を立てていました。
体験の申し込みも既にしていたので「行きたくない」と言い出したことに戸惑っています。
>>988 全文同意だわー
このお母さんもちょっとおかしいんだろうね。
個別なら、A君と比べても仕方ないのでは?
A君は学力と習慣にみあった課題をもらってるだけでしょうし
あなたの子なら、もっと簡単で少ない量から始まるんじゃないの?
行きたくない、だから何?
こんな成績で行かないって選択肢があると思ってんのか
って私なら引っ叩いてるとこ
あと、買収とか、悪知恵が働くみたいだから
ただ頭が悪いだけより悪質じゃない?
994 :
132:2014/03/28(金) 17:47:30.66 ID:qDup5cO0
>>990 「最初自分で行くって言ったんだから、行くんだよ」
で終了、じゃないの?
親が戸惑ってたら子も惑う。
皆が低学年からやって来た事をサボって来たんだから、親も腹括るしかないんじゃないの?
取り敢えず「勿体ない」とか言わずにゲーム機とソフト捨てろ
この人は日記帳代わりに書き込んでるだけだろう
親のほうもやる気がないし
脊髄反射で叩いてる人も多いけどさ、釣られてるだけだよ
>>990 以前、書き込んだ本人にやる気がないのに塾に行かせるのは反対派です。
今の状態で親のエゴを押し通して塾へ行かせるのに尚更反対。
既にプチ反抗期に突入してるのでしょう
凄く大変なことだけど、今からでもゲームより大切なことがあること、
勉強に対して前向きに取り組めるような環境にすることが親の務めだと思う。
まずはとことん話し合ってゲームを取り上げるのではなく遊ぶ時間を少しずつ減らすようにしてみるとか
色々方法はあるはず。
絶対にガミガミ言ってはダメ。意固地になって進展しないですよ。
その前に、ちょっと質問。
成績表はじぶんから見せていますか?それとも言わないと出してこない?
スレ立てしてみる
しばらくして立ってなかったら他の方お願いします
・祖母44歳、22の時娘出産、茶髪、孫を預からない?
という(お察し)の娘が
・母親は水商売歴5年の22歳、金髪、刺青あり
・現在は無職、生活保護受給
・シングルマザー
・この5年間に4回妊娠。中絶・死産あり
・元父親は、長男出産時に17歳
・長男の名前は「山田龍琥 (りく)」、茶髪
・ネット上で子供を「ちび」と呼ぶ
・Bay-Bay!と書いてしまう知能
・名字とメアド以外わからない相手に2泊3日で子供を預ける
といった絵に描いたようなゴミになるパターンがこれですね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。