【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ162【育児】
1 :
名無しの心子知らず :
2013/08/19(月) 23:23:08.80 ID:H3lE5cB0
2 :
名無しの心子知らず :2013/08/19(月) 23:23:26.27 ID:H3lE5cB0
<よくある質問> 1.生理予定日前ですが、妊娠検査薬で薄い線が出ました。 A.薄くても線が出れば陽性ですが、3日後に再度試して下さい。 まずは検査薬の説明書をよく読むことが大切です。 2.産後の生理再開っていつ頃ですか?/母乳育児中なのにもう生理が・・・。 A.完全母乳でも1ヶ月で再開する人がいる一方、寝かし付け程度の少量の授乳でも 続ける限り生理が停止したままの人もいるなど、個人差がかなり大きいようです。 母乳を 完 全 に(←これ重要)中止して3ヶ月経っても生理が再開しない場合は 受診しましょう。授乳中に生理が再開しても、母乳が止まる原因にはなりません。 3.まだ生理が来てないのに、妊娠しているような気が・・・。 A.産後の生理再開の前に、まず排卵があります。避妊には気を付けましょう。 4.産後の抜け毛、時期は?こんなに抜けて大丈夫? A.個人差はありますが、俗に「赤子の首が据わる頃から、腰が据わる頃まで」などと 言われているように、産後3〜6ヶ月頃に起こります。産後脱毛や分娩後脱毛症等と 呼ばれ、ホルモン分泌の変化による一時的なものなので、大抵は心配ありませんが 局所的に抜けている、いつまでも治まらないなど、異常を感じる場合は受診を。 体力の回復が遅いと、髪が戻るのも遅くなることがあると言われているようです。 5.子どもの血液型、調べておいた方が良い? A.以前は、出産後に産院から新生児の血液型を知らされることがよくありましたが 生後間もないうちは正確に判定しづらい等の理由から、最近は減っているようです。 検査するなら1歳過ぎ以降に。基本的に自費扱いで、金額は病院により異なります。 自治体によっては、保健所等で安価に検査が受けられることも。 ただし、緊急に輸血をするような場合でも、事前に血液型検査などが行われますので そのために調べておく必要はありません。治療目的等でなく、単に血液型を知りたいと いうだけで子どもに痛い思いをさせるのは、一般的には非推奨です。 何かの折に血液検査を受ける機会があれば、ついでに頼んでみても良いでしょう。
3 :
名無しの心子知らず :2013/08/19(月) 23:23:44.39 ID:H3lE5cB0
6.薬の飲ませ方について (1)乳児の飲ませる時間は? A.一部の抗生剤を除き、時間よりも一日トータルで分量分だけ飲ますのが重要です。 朝昼晩と3回飲ませることができれば、時間にこだわらなくても大丈夫ですが (適度な間隔が開いていれば無理に「食前」「食後」にする必要はない場合も) 例外もありますので、処方時に確認しましょう。 (2)乳幼児の粉薬の飲ませ方は? A.・食品と混ぜて与えます。ただし、嫌いになられると困る主食類は避けて。 甘いものや少量の冷たいものが飲ませやすく、砂糖、アイス(バニラ・チョコ)、 ヨーグルトが定番。ジャム、練乳、ココア、チョコシロップなど味の濃いものも 薬の味を隠してくれます。市販の子ども向け服薬補助ゼリーを利用しても。 ・少量の液体に溶かして飲ませます。多いと飲み残しが出てしまうことも。 飲ませにくい場合は、お弁当用の小さなしょうゆ入れや注射器等に吸わせ 子どもの口へピュッと入れても良いでしょう。注射器は薬局で購入できます。 ・1〜2滴の水を加え、清潔な指で練ってペースト状にし、上顎や頬の内側に 塗り付け、すぐに母乳やミルク、水やジュースなど飲み物を与えます。 ※薬により、水で溶くのに向いたもの、酸味のあるジュースでは苦味が出て 相性の悪いものなど、様々な特性があります。処方時に薬剤師に確認を。 どうしてもダメなら、医師に相談しシロップ薬に替えてもらうのも手です。
4 :
名無しの心子知らず :2013/08/19(月) 23:24:03.02 ID:H3lE5cB0
(3)乳幼児のシロップ薬の飲ませ方は? A.・哺乳瓶の乳首に入れて吸わせたり、おちょこ等の小さな容器で飲ませます。 ・スプーンに少量ずつ取り、口の奥の方へ入れます。 ・スポイトや注射器、お弁当用しょうゆ入れ、市販の「くすりのみ」器具などで 頬の内側や舌の奥にゆっくり流し込みます。スポイトも薬局で購入可能。 ・薬の味に抵抗があるようなら、少量の水で薄めたり、ジュース等を加えても。 ・ヨーグルト等と混ぜる、1回分ずつ凍らせてシャーベット状にする、とろみの 素を加える、スポンジケーキ等の固形物に吸わせるなどして食べさせます。 ※薬によっては向かない方法もありますので、処方時に確認を。シロップ薬の 甘い味が嫌いな子もいます。どうしてもダメなら粉薬に替えてもらっても。
5 :
名無しの心子知らず :2013/08/19(月) 23:24:25.15 ID:H3lE5cB0
7.「FO」「CO」ってどういう意味? A.本来の語意とは異なりますが、この育児板では、主にママ友などとの人間関係を 語る際に、以下の意味で使われる場合が多いようです。 FO=フェードアウト・・・徐々に縁を切ること CO=カットアウト・・・直ちに縁を切ること 8.乳児の便秘について Q.機嫌は良いのですが、もう何日もうんちをしません。大丈夫でしょうか? A.ミルクを変えたり、母乳でも質が変わったり、本人の消化能力が発達してきたり すると、便の状態の変化や量の減少により、回数が減るのはよくあることです。 機嫌が良く、おなかがひどく張っているなどの異常がなければ、1週間くらい 様子を見ても大丈夫ですが、何かあったらすぐに受診を。 ※家庭でできる対策には、以下のようなものがあります。 ・「マルツエキス」・・・乳児から使える水あめ状の下剤。薬局で購入できます。 ・おなかのマッサージ・・・腸に沿って、向かって右回り(“の”の字)にさすります。 ・綿棒浣腸・・・綿球が完全に見えないくらいか、2〜3cm程度しっかり入れて刺激。 ・キャラメル浣腸・・・キャラメルを噛み、柔らかくして坐薬の形にまとめ、肛門に 挿入してそのまま置きます。 ・その他・・・5%糖水か50%みかん果汁を20〜30ccや、ヤクルトをティースプーン1匙 与える、通常のベビーマッサージ、おなかに膝を付けるようにする赤ちゃん体操、 肛門刺激(綿棒浣腸ではなく、穴をおしりふき等でやさしくもむ)など
6 :
名無しの心子知らず :2013/08/19(月) 23:24:55.82 ID:H3lE5cB0
9.離乳期以降の小児の便秘について Q.ヨーグルトや野菜も食べさせているのに便秘がちです。 便が固くて肛門が切れ、血がにじんでしまうことも。対策は? A.油脂の摂取量が少ない、という可能性はありませんか? 母乳やミルクは相当量の脂肪を含んでいますが、離乳食が進み、また断乳等で 哺乳量が減ると、離乳食や幼児食は油ものを避ける傾向にあるため、以前に比べ ごく少量の油脂しか摂取できていないケースがあります。 こういう原因での便秘や固い便は、野菜で繊維質を摂っても便の量が増えてしまう だけですし、低脂肪のヨーグルトなどを与えてもなかなか改善しません。 「大人の野菜炒めや焼肉を刻んだもの」「味噌汁やうどんのつゆに天かす投入」等 多少油気のあるものを食事に取り入れると、ウソのように柔らかい便になることも。 その他の対策として、ベビーフードのプルーンをヨーグルトに混ぜて与える、 湯に溶いて飲ませるというのが既出です。 ※食物繊維の摂取量が足りない場合は ・バナナシェイク・・・バナナ1本、角氷4個、牛乳100ccをジューサーにかけるだけ。 ・野菜の摂取・・・みじん切り、すり下ろしなど(野菜の原型にこだわらず、どんどん 加工して良し)でハンバーグ等に混ぜ込み、食べやすくします。
7 :
名無しの心子知らず :2013/08/19(月) 23:25:13.32 ID:H3lE5cB0
<
>>1 の「URL変更申請」について >
このスレは、育児板のトップに出る案内にリンクされているため
新スレ移行時には、そこを新しいURLに変更する必要があります。
各板トップの編集は、一般の利用者にはできない作業ですので
2ch運用情報板にある専用スレで、URLの変更を依頼します。
新スレを立てた方は、忘れないようにして下さい。
やり方は
2ch運用情報板
http://qb5.2ch.net/operate/ にて
「■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド」を探して書き込みを。
必須事項は、育児板のURL・このスレの旧URL(前スレ)・新URL(新スレ)。
-----以下例文-----
いつもお世話になっております。
育児板です。
http://toro.2ch.net/baby/ (※板移転等で変更の場合は新URLを)
次スレ移行に伴い、ローカルルールのリンク先の更新をお願い致します。
「親切な人が答えてくれるかもスレ」
旧 (※板トップにリンクされている旧スレURLを貼る)
新 (※新スレURLを貼る)
------------------
依頼後は、作業がなされたか、また正しく変更されたかチェックし
上記スレに確認した旨を書き込んでおくのがベスト。
作業してくれる人への感謝の気持ちも忘れずに。
8 :
名無しの心子知らず :2013/08/19(月) 23:28:04.68 ID:H3lE5cB0
9 :
名無しの心子知らず :2013/08/19(月) 23:30:06.77 ID:H3lE5cB0
テンプレ以上です ローカルルール等〜申請済み
┌───────────────┐
│ 天 気 予 報 ┌──┐│
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ ││
│┌┐│. └──┘│
│└┘│. ┌─┐ │
│──┘_ ρ ρ │ │ │
│ ▼ ̄ ▼ ̄フ ┌┘ │ │
│┌─┐┌────ρ─┘
││ │└───▼ これは
>>1 乙じゃなくて
││ │┌──ρ| ノ 梅雨前線ですよぉ〜
│└─┘└─▼┘└── ▲ 。
│ (_ρ ρ _ノ \ 〃ノハヽ
│ ▼ ̄ ▼ \ (’ヮ’*.从
└───────────── ⊂ と i
.しー-J
1乙です! すみませんが早速質問させて下さい。 6ヶ月男児のオマタがかぶれてしまいました。 オムツにかぶれてるというより●にかぶれてるような気がします。 しかも今は離乳食は1回食なのですが、食事の●より母乳の●のときに症状が出てる気がします。 病院に行こうと思うのですが、アレルギー外来のある小児科と、小児も扱う皮膚科とどちらに行くのが良いと思いますか?
13 :
名無しの心子知らず :2013/08/25(日) 22:37:56.27 ID:+vV+F49G
最近、小さな子供を3人連れてスーパーに行ったら、年配女性がいきなり、いろいろな職業差別の話題のあと、「あのね、義理の両親と同居してないと子供はろくな人間にならないわよ。あと、あなたは子供をける人になる。」って言われた。 なんなんでしょうか、失礼ですがこの年配女性は精神的におかしいのでしょうか。 初対面で、わたしの家庭の事情は知らないのに。
>>12 アレルギー外来のある小児科。
最近、病気スレだったかに同じ様な症状の話があったよ。
そっちはヨーグルトを食べた後の●にお尻がカブレルっての。
乳製品のアレルギーは無いので食べてもアレルギー反応は出ないけど
●だけ反応してしまうって。
母乳だったら母の食べたものに反応してるんだろうから、食べた物を面倒だけど
書き出して、どの食べ物を食べた後の●に反応してるか見てみるのも手かも。
上記のヨーグルトの話は、その後特別ヨーグルトを食べないといけない事では
無いので、医師にオムツ外れるまで辞めたら?と言われてそうしたって。
病院で一度相談してみたら良いと思うよ。
>>12 小児科に先にいってみたら?
離乳食の相談も出来るし
アレルギーも標榜しているなら肌のケアにも詳しいと思う
範囲が広くて排泄に関わらずかぶれているなら皮膚科がいいと思う
とりあえず小児科に行ってみていまいちなら皮膚科にいくというのもいいし
>>13 占い師?
>>12 かぶれの範囲によるけど、赤くなる程度だったら
おしりふきを中断して、脱脂綿とお湯で拭いたりしてみては。
うちもよく*の周辺半径2センチくらいは赤くなったりしてたけど
脱脂綿にしてたらすぐ治ったからただのかぶれと判断した。夏だし。
>>13 へんな人に絡まれちゃったね。お疲れさま。
きっと自分の子供に逃げられておかしくなっちゃった人なんだよ。
子供連れてると逃げるに逃げられないし、キレられても困るからスルーだね。
関わらないのが一番。
12です。
ありがとうございます!小児科に行くことにします!
>>14 私もその書き込みが記憶に残ってて、今回●かぶれかも…と考えました!!
母乳のせいじゃない事を祈りたいです。
>>15 ありがとうございます!とりあえず痛そうにしてるのを早く治めてあげたいので、小児科で薬のきき方が悪ければ改めて皮膚科に行ってみようと思います!
>>16 ありがとうございます!そういえばおしりふきは疑ってなかったです。
試してみます!
おむつのごみ捨てについての質問です 火・金曜日が可燃ごみの日なのですが、水曜日から1週間ほど出かけなくてはなりません 火曜の朝から出発までに出るおむつのごみ出しを、どうするかで困っています 家に1週間放置していたら臭くなるし、ベランダにはカラスが来るし、駅やコンビニに捨てるのはマナー違反なので、 偶にお裾分けのやり取りをするお隣の奥さんに頼もうと思いますが、非常識でしょうか 勿論戻って来たらお土産を渡すつもりですが、皆さんならどうするか、教えて頂けませんでしょうか 因みにアパート暮らし、お隣は夫婦二人暮らしです 宜しくお願いします
>19 全くお付き合いのないお隣に頼むのはどうかと思うけどw 日常的にご挨拶などを交わしていて、おすそ分けなどもしており わが子の存在を認識してくれているお隣さんならばお願いしていいんじゃない? 私なら「いいよ」で引き受ける。 ただ、くれぐれもにおいモレなどがないよう 新聞紙でぐるぐる巻き、ふだんより厳重にするのはもちろん 前日までに「お願いしていいか」も要確認ね。
>>19 お隣との付き合いの深さによるかなぁ〜お裾分けのやりとり程度なら…ちょっとかな
あとそのご夫婦は若夫婦?それとも子供は巣立っての二人暮らし?
一度も子育てしてないのにオムツのゴミ捨ては申し訳ないかも
自分ならビニールを何重にもして置いておくかな
新聞やなにかでぐるぐる巻にできるならお隣さんにお願いしなくても自分で保管できそう ぐるぐる巻にして臭いももれないようにして捨てても良さそうなバスタオルにくるんでダンボールの中とかに保管しておくとか。 お裾分けしてるとはいえ個人的にはゴミ出しといてって言われたらちょっと嫌かな 友達ならいいのだけど…。 お土産あげる前提だし頼んじゃえってのは違うかな 中身がなんであろうとゴミはゴミだからね
>>19 風呂場とかに入れておいておいたら?
フタ〆ちゃえば洗えば匂いは取れるし
お隣さんに頼むのは非常識だと思う
>>23 に一票。
私だったら頼まれたら断らないけど、かなり嫌だ…
朝のゴミ出しは旦那がやってくれるというのもあるけど。
浴室か、床下収納とか。
きっちり袋の口を閉じておけば、意外と臭いもれないよ。
>>19 身近に小さな子がいる家庭(孫とか)でおむつに抵抗がない夫婦なら大丈夫じゃないかなと思う
でも自分なら家においていく
コーヒーの粉とか匂い吸収するものと一緒に袋にいれるとか
脱臭剤と一緒にいれるとか
そんなに大量にでるのかな
>>19 お隣さんって友達ではなく知人レベルだろうしオムツのゴミ出しは微妙かも…
それなら家に置いておくかな。
二重に袋詰めして厳重に保管する。
それか、出先によるけれど一週間も行くなら滞在先があるだろうからそこで捨てさせてらうのは難しいのかな?
一日分くらいなら持っていけない?
お隣に頼むのは無しだと思うし、どうしても家においておきたくない、出先でも無理なら、あとはデパートのオムツ用ゴミ箱しか思いつかない。
でもこれもマナーとしてはなしだよね。持ち込んだオムツは。
消臭に気をつけて家で保管がいいんじゃないかと思う。
少なくとも非常識でもマナー違反でもないし。
火曜日一日分のオムツなら一週間くらい置いてもたいしたこと ないでしょ ビニール3重にして玄関にでも置いておけば? 小梨の奥さんに頼むのはよっぽど心が広い人でなければ非常識 認定されるわ
ゴミセンターに持ってくのはダメなの? 家の方はゴミの日関係なくゴミセンターで引き取ってくれるよ
4ヶ月半児持ちです。 今まで私のお風呂待ち、料理中はバウンサーに乗っててもらってたのですが 最近バウンサーに乗せただけで凄まじい唸り声を上げながら身を捩り嫌がるようになりました。 寝返り首上げはしますが寝返り返りは出来ません。 バウンサーを嫌がるようになってからは、クッションマットに防水シーツとバスタオルを敷いて 転がしておくようになったのですが、寝返り首上げが5分くらいで疲れて大泣き→ 私が仰向けに返す→即寝返り首上げをして数分後大泣き… 結局うつ伏せで力尽きて泣き止まなくなり バウンサーに乗せてしまってます。バウンサーでも唸り声を上げながらエビ反りになって泣いてます。 このくらいの月齢でバウンサーなしの生活ってどのようにしたら良いのでしょうか。 お風呂も一人で入れなければいけないので悩んでます。
その月齢で上の子がいないなら、バスチェアなりなんなりで一緒にはいったらいいんじゃない? ゆっくりお風呂にはいることは考えないほうがいいよ 私は賛否両論あるけど、スイマーバで乗り切った
>>29 うちはバンボに座ってもらって脱出できないようトレイも購入して
(バンボは居間用に購入しました)
お風呂のドアをあけて私の洗ってる所を見てもらったり話かけたり
あとはもう、泣いてても洗ってたかな
ぐわーっと洗えば夏は5分かからずだったかも
もう最低脇とか足とか股とか洗えれてればいいや的な
あとお風呂用のアップリカのバスチェアを頂いてたので一緒に裸にして入ってたり
とにかく子供の姿が自分の視界にはいり危険がなければ泣かせてたね…
冬はきっと今よりも一緒にゆっくり入れるかも?
だからあとちょいカラスの行水と思って頑張るのみかな
32 :
名無しの心子知らず :2013/08/26(月) 21:02:43.00 ID:q2yPiIhi
上の子がいると、やむを得ず30分くらい泣かせっぱなしになるよ。 窓閉めて(音漏れ防止)クーラーかけて乗り切って。
33 :
19 :2013/08/26(月) 21:43:09.05 ID:C14cauOJ
お隣さんは推定年齢40で、お子さんはいないようです 非常識との意見が多かったので、帰って来てから捨てる事にします ギッチギチに包んで涼しい所に置いておけば、1週間ぐらいもってくれるかな・・・ 貴重なご意見をありがとうございます。お蔭でお隣さんに不愉快な思いをさせずに済みました
推定年齢40の、子どもが居ない人にマジで頼まなくて良かったね…
推定年齢40の小梨におむつのゴミ出しは絶対頼んじゃダメだと思う。 それを最初に書いてたらもっと非難されてると思うwww
>>29 私も夫激務でずっと一人で子供お風呂いれてるけど、お風呂待ちは泣かせてるか、タミータブっていう海外製のバケツみたいなベビーバスに入れて待たせたりしてた。
>>29 お風呂はバスチェアで一緒に入ってた
家事は可能な時は抱っこ紐で抱っこやおんぶ
料理だとそれも難しいので放置したり
>>29 里帰りしないスレ、旦那が激務スレ、この辺りを読むと参考になるかも。
数年は、ゆっくりお風呂に入れないと思うよ。
私も全裸で家の中を疾走してたw
>>29 40さんが教えてくれたスレすんごい参考になるけど、こっちのスレもなかなか
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】 その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340662568/ バウンサー拒否に関して
うちは、ベビーカーにつけるアーチ状のおもちゃをジョイントさせてベビージムみたいしてます
根気良く遊び方を教えてバウンサーは楽しい所だと思わせるようにしたら、数十分1人遊びするようになりました
お腹ムズムズ、お腹空た、背中蒸れて暑い、座り疲れた、オムツ、眠い、構ってと要求がある時はやっぱり泣きまけどね
紙とビニール一緒に捨てられない、おむつも新聞紙で包んではいけない(中身がわかるように)自治体もあるんですよ…
43 :
名無しの心子知らず :2013/08/27(火) 07:31:37.88 ID:ah/f7AU6
布おむつ最強
どんな事情でも、お隣に頼むのは非常識 っていうか、身内でもない人にごみ出しを頼む発想がすごいわ
>>42 オムツ、ビニールに包んじゃいけないの?
溢れてびっちょりしてしまったオムツとかが出た時とか、どうするんだろ。
うちも分別が変に面倒な自治体だから、大変なのは分かる。
あ、裸といっても指定のゴミ袋をゴミ箱にセットした上で、おむつが裸の状態です。 半透明の袋からは、モレモレでもおむつが丸見え。 じゃないと回収してくれないんです。
透明袋に小分けもできないのはキツイねー。臭いだけじゃなくて視覚的にも。 なんらかの意味があるならわかるけど、自治体が感覚的に仕分けしてたら腹立つね。
生ゴミとかも直接ゴミ袋に捨てなきゃなのかな。 乾燥させて捨てた方がいいのは知ってるが水切って絞るくらいだから 水が出ないように小さいビニール袋に入れてから捨ててる。 ゴミ捨てに厳しい自治体だと超大変そうだなー。あと同じ市とかでも収集の人によって持って行く行かないってあるよね。
そういう地域なら蓋付のゴミ箱に入れて一週間放置かビニール袋に
入れて置いて捨てるときに出すしかないんじゃないの?
相談者はそういう指定はないようだし
>>42 は困ったら役所にでも
相談したら?
豚切りの上育児の質問じゃなくて申し訳ないんだけども ジーナスレ落ちちゃってて新たに立てようと思ったらレベルが足りず どこかスレ立て依頼出来るとこないですかね?
>>53 おお!ありがとうございます!!
早速行って来ます
育児板は、子どもや育児についての質問なら、子のいない人間が書き込んでもいいのですか? 例えば既婚女性板は既婚女性しか書き込み不可なので、こちらはどうなのかと思いまして。
ローカルルール読んでから判断すれば良いよ。
>>55 ,56
ありがとうございます。
書き込む時はローカルルールをよく読んでからにします。
右乳を授乳中、子が大暴れするのですがどうしてでしょうか? 左はおとなしく飲んでいるのに、右のときだけコブシでおっぱいをバンバン叩いたり、足を蹴り上げたり、うなったり・・・
>>59 右側だけおっぱいの出が悪いんじゃないかな
>>59 出が悪いのか、遊び飲みしてるのか、抱かれ心地がよくないか
62 :
名無しの心子知らず :2013/08/28(水) 21:27:42.82 ID:9EGgSojG
>>59 あなわた。
ワタシの場合は、出が良すぎてむせてるみたい。
母乳外来でオパイ診てもらったよ。
>>59 体の向きがしっくりこなくて怒ることもあるらしいよ。
横抱きならフットボール抱きにしてみると普通に飲んでくれることもある。
>>59 テレビで、片側に腫瘍があって赤ちゃんが発見してくれた!と3年くらい前にやってたのを見た
乳がんの検診に行ってみたら?
>>59 私は片方が出が悪かったので、そっちだけ暴れた
母乳外来に通って治ったよ
妊娠中から産後にかけてピアスをせずにいたら片方のピアスホールが塞がってしまったので開け直そうかと思ってるんですが、子どもに引きちぎられないか心配です。 ワンポイントのピアスでも子供は触ってきますか?
>>66 触ると思う
耳を引っ張ったり耳の穴に指をいれたりしてくるので
もしかしたら小さいうちからつけていてずっと教えれば大丈夫かもしれないけど
2歳半あたりまでは油断できない
>>66 9年間乳幼児を育てて、ピアスは2つ壊されたけど耳は無事だよ。
小さめのリング系が中心。
結局はその子によるんだけどね。 ダメを言い聞かせられるくらいになるまで待ったら?
友人が授乳中にしこりに気づいて検診に行ったら手遅れだった 転移してて4年闘病して亡くなったよ 若いから早かった それがあってから検診は毎年行ってる
>>66 いま1歳半だけど、普段髪で隠れてるからか全くピアスに反応なく、最近暑いからと耳にかけて結んでも全然触らない
ファーストピアスみたいな小さいのだから気づいてないのかもしれないけど
その代わり、前髪を留めてるピンはすぐ取ろうと手を伸ばしてくるから、子どもによって色々なのかもね
乳がんか…市から検診の助成券届いたけど、授乳中→妊娠と続いてしまって受けられずだ
早めに受けたいんだけどなあ
>>71 妊娠中や授乳中でも、超音波検診なら受けられるよ。
市などの補助券だとマンモだけとかになるのかな?
選べるなら超音波だけでも受けたらどうかな?
私の病院は妊娠中に一回は超音波で簡単な乳がん検査やりますよ
>>66 子供によるんじゃない?
うちの子は故意に触ることはなかった。でも、偶然手が引っかかって…は経験あり。
ネックレスやストールも同じく。
自治体により補助になる対象が違うよ。 気になるなら、自費でもいいから、と産婦人科を受診しては? 授乳中でも出来る検査はしてくれるはず。 市の検査では授乳中不可だったけど、 夫の会社の主婦検診では超音波検査は受けられて、 他の受診者も授乳中で赤ちゃん預けてきたって人が結構いた。
離乳食に失敗したまま育てた2歳児母です。 現在二歳半ですが野菜をまったく食べません。ゴマ粒程度の野菜も目ざとく見つけ出し拒否します。 食べられる物は白いご飯、うどん、中華麺、パン(カレーパンは好物)。 コロッケ、唐揚げ、甘い卵焼き、バナナ、お菓子、ヨーグルト、豆乳、豆腐。お味噌汁は汁のみ。野菜ジュースは好き(砂糖食塩なしのもの)、焼き魚を気が向けば食べる。 といった感じです。 離乳食の時に私が酷い鬱で、本のようにしっかりと食べさせることができなかったせいではと思っています。 たとえば今からスプーン1匙ずつ、野菜をとろとろにしたものを食べさせていったりすれば野菜を食べてくれるようになりますでしょうか? 一緒にトマト育てても、料理しても駄目なんです。 なにか野菜を食べさせるいい方法はないでしょうか。
>>76 多分、離乳食関係ないよ。
私、中学生まで野菜一切ダメだったけど 母はマメで料理上手な人。
味覚が大人になって、味の濃いものも食べられるようになって、
ドレッシング、醤油なんかを使うようになってから
野菜が美味しく感じたよ。
二歳半でしょ。
トロトロ煮は、却って嫌がらない?
野菜の素揚げパリパリとかから、初めては?
ハンバーグに人参入れてもダメかな?
ピーマンは、匂いが強いから直ぐ見つかるよ。
繊維はトウモロコシとか、ビタミンは果物と諦めて、
でも、食卓には普通に並べてると良いよ。
ちなみに、両親小柄なのに、
私は、173pあるよ。
病気知らずで、肌も綺麗。
偏食は、親のせいじゃないよ。
気にしないで、おおらかにね。
>>76 うち、双子で全く離乳食も同じように進めたんだけど
一人…超大食漢でなんでも食べる。っていうか何が入ってても同じ顔してウマウマ食べる。
一人…とにかく偏食。白いものしか食べない。白いご飯、白い豆腐、白いパン(茶色部分は不可)。
同じように育てたのに。ホントに。
とりあえずしばらくは食べられるものでしのいで、日本語がきちんとわかるようになってから口内炎が出来たり
ケガした時とかに
「あらら…野菜食べてないから治るのが遅くなるけど、頑張ろうね」
「口の中にできものが出来たの?野菜食べてないからビタミンCが足りないから一杯出来ちゃうね。大変だね。」
的に言ってたら、痛いのは嫌らしく、ちょっとずつ食べるようになったよ。
砂糖、食塩なしの野菜ジュースが好きなんだし、今はちょっとお休みしたら?
年少組位になってから、普通のサラダを丸々残した時に、細切りを一本出して
「これだけは食べなさい。後は残して良いから。」
的に、大量の中から少しだけ食べる練習をしていったら、いつの間にかイヤイヤながら食べれるようになってくるよ。
>>76 パンとかホットケーキにすりおろした野菜(人参やかぼちゃ)入れるのもダメかな?
カレーパンがおkなら、すりおろし人参ろ玉ねぎ入れて、カレーパンを手作りしてみるとか。
親が離乳食を〜はあまり関係ないと、私も思う。うちの子、離乳食では食べた野菜を今は食べないしorz
うん、関係ない関係ない。
うちの息子、超適当にしてたけど、多少好き嫌いあるものの、給食は完食。
好き嫌いあるものの…と書いたけど、周りで聞くと少ないほうだと思う。
ちなみに、メシマズまではいかないけど、料理は下手ですw
どっちかというとマメで料理上手な人のお子さんのほうが、遺伝で味覚が
鋭いのか、好き嫌いが多い気もする。
家での食事を丁寧に作りすぎたから給食食べないのかなとか、離乳食を手を
抜いたから好き嫌い多いのかなとか、全然関係ない!
うちも年少だけど、
>>78 さんのようなやり方でやると、少しずつ克服できたよ。
あ、ちなみに、1歳2歳代は、まさに同じようなものしか食べなかったよ。
その代わりお菓子はほとんどあげなくて、ヨーグルトにしたり、果物がデザート!
という感覚を植えつけた…けど、いまやっぱりお菓子大好きw
みなさんありがとうございます。 ハンバーグは野菜が入ってなくても食べず、パンケーキなんかに練りこんでも一口でポイされます…orz ちょっと前はお味噌汁の具の人参、大根、玉ねぎ。FPで細かくした人参、ピーマン、ほうれん草をチャーハンに入れると食べたのですが、「○○くん、これオエッてなるからー!」と言って食べません…。 そして実際にえずいて出します。 生野菜なんて見るのも嫌なようで…。 でもなんかみなさんのお話聞いてたらどこも一緒みたいでホッとしました。 無理強いはせず、皆さんに教えていただいたやり方を試してみようと思います。 あとさっそく明日カレーパンつくってみます! 皆さん本当にありがとうございました!
遅くなりましたが
>>71 です
私の年齢だと、市の検診は視触診だけみたいなんだ
マンモも妊婦健診で聞いてみたけど、妊娠中や授乳中は正しい結果が出にくいから、それらが終わってからの方がいいって言われてスルーしちゃってた
超音波もあるのかー、勉強不足だった!母方の親戚に乳がんの人いたって聞いたから気になってたんだ、調べてみます
>>81 食事は一緒?もうしてたらごめんなさいだけど、親が目の前で美味しそうに食べるってのも良いらしいよ。
そろそろ大人の真似をしたくなる頃だと思うから、そのうち興味を持ってくれれるはず。まぁ根気よく気長に頑張って。
お願い致します。 水いぼはプールや銭湯にいってなくてもかかりますか? また 一ヶ所に固まって何個も出来ますか?
>>84 かかるよ
かたまってできることもあるよ
でも医者行ってしっかり判断してもらったらいいよ
>>84 なりますよ。
つぶれて、汁がつくと、うつります。
肌と肌が触れるような事をすると
うつりますよ。
なので、一カ所出来ると
そこは、何粒もの水イボが…
質問です。下ネタすみません。 四歳男児、最近やたらとちん〇んをいじる。 初めは無意識に手を伸ばしてふにふにしていただけだったのに、近頃は明らかに、固くしている。 父ちゃんに叱られてからは、布団に潜って、隠れていじるように。 これは叱ってやめさせた方がいいのか… でも、あまりにきつく言って、大人になってから、ちん〇んをいじる=悪いこと、と思い込んでオ〇ニーもセックルも出来なくなったという極端な例も聞いたことあるので…
>87 まずは「湿疹やただれができていて、かゆくて気になる」など 彼がチンコをいじらざるを得ない状況がないか要確認。 そういう事情がなく、どうも娯楽wとしていじってるらしき場合は すでに現状そうなってるように、この先も 「厳しく叱りつければ、悪いことをしていると理解して隠れていじる」だけです。 幼児の性器いじりは「暇で手持ち無沙汰なとき」にやるのが普通なので やってるのを見つけたら 手伝いや遊びに誘導してやめさせるほうがいいよ。 4歳の子なら、幼稚園の年少さんかな。 行ってるなら、もう夏休みも終わるんでチンコなんていじってるヒマはなくなるよ。
たまにそういう子いるよね。 多分興味本位でいじってたらなんか硬くなったおもすれーwwwww とかそんな感じが元だろうから、叱るんじゃなくて、あまりいじりすぎると痛くなるとか、デリケートな部分だからと父親から教えてあげるほうがいいかなと。 それプラス触ってるの目撃したら遊びに誘導で。
>>89 >硬くなったおもすれーwwwww
まさにそれだ。
そうか、なるほど、他の遊びに誘導すればいいのか。
やっぱり注意は父親からのがいいんだろうか?
母親だと異性だから、あまり良くない?
>90 お父さんは1回叱っちゃっているからなあ・・・。 ご主人に「決して叱らないで、『大事なところが痛くなるからヤメレ』という言い方にできないか」と 相談してみるのはどう? 夫婦生活が日常の中にある我々親は どうも「チンコが固くなる=性的」と思い込みがちで 「厳しく叱り付けてでもすぐやめさせないと変質者になる」 なんて飛躍した思考になりがちなんだけどw 実際のところ、新生児時代から男の子は勃起くらい普通にしてたわけで オムツの世話がなくなったら親はそんなこと忘れてしまってるだけなんだよね。 ご主人が「叱る以外の選択肢なし」だったら お父さんじゃないほうがよさそうに思うな。
92 :
名無しの心子知らず :2013/08/31(土) 11:59:27.80 ID:tWCCt2ss
うちもいじくるのが好き過ぎて、それ目的でおむつ外れが早かった。 二歳から固くして喜んで、こんなにおっきくなったー、すげーすげー、ちんにくだー、とうるさかった。多分、筋肉と言いたかったのではないかと思いつつ、スルー。 そのうち、まだ被ってるから、中にたねたねがあると言っては中を出そうとし、痛くてやめるを繰り返す。 結果、なんかバイキン入って膿んでしまい、何度か小児科の世話になっとる。ちょうど四歳から五歳くらいの時。 あちこち触る汚い手で触ると、またバイキン入って切り落とす事になるよ!といい聞かせ、 まだ被ってるからおしっこがもれたりして汚いよ、おしっこしたらちゃんと搾る、いじくったら必ず手を洗え、そうでなきゃむくぞ! と、小児科の先生と親に叱られてからは、しばらくしたらそんなに執着しなくなりました。 小児科の先生とかから、衛生面でどうだろうかという注意はきくかも。 自分で痛い目みないと、なかなか癖は抜けないけど、大人になっても時々落ち着かないと触る癖のある人を見かけるから、そうなるとちとかわいそうかも。 ちょっと変な話しですんません。
>>91 なるほどなるほど。
実は息子がチンコいじりをする時は、私が下の子を寝かしつけてる最中、寝る前なんだな。
私が下の子にかかりっきりで構ってやれず、暇を持て余して、いつしか手が下半身に…という状態。
絵本を読んでやれればいいんだけど、寝た子を起こしたくなくて、ついついほったらかしに。
ちなみに旦那はケータイを構って役立たず。たまにタヒねと、割と本気で思う。
チンコいじりが始まったら、出来るだけ一緒に遊んでやるか、意識をチンコ意外に向けられるよう私も気をつけようと思う。
そして旦那はケータイいじりをやめさせよう。
親子揃って何かしらいじってんじゃねえ。
会社に来ている母子家庭のお母さんについてなんですが、8時間勤務中、喫煙休憩でトータル2時間近くサボる、スマホにひっきりなしに子供からの電話(当然離席)、 週に最低3回は「子供の支度が遅かった」「子供がぐずった」を理由に遅刻や半休、その上で月に3回は「子供が具合悪いらしいので」と必ず金曜日に早退 来年小学校一年生になる小さい子なので仕方ない事、と本人は言っているらしいのですが、子持ちのお母さん方から見てこれらは本当に「仕方ない」レベルですか? 金曜に休むと、月曜の雑談中必ずどこかへ出掛けたとか外食したという自慢話が出て来るため正直言って子供をダシにしてるようにしか見えません。 しかし子供の体調は目まぐるしく変わるとも言いますし、偏見の目で見てしまっていたら可哀相だと思うので、皆さんのご意見を伺いたいです。
ちんちんいじりの原因はおおまかに3つ。 体力が余ってる、手持ち無沙汰、蒸れてる、だそう。 汗かきの子は蒸れて気になるらしく、涼しくなるとしなくなるらしい。
>>94 で?
母子家庭を偏見の目で見たいの?それとも喫煙者を偏見の目で見たいの?
あなたの仕事に直接悪影響があるなら上司に相談、業務関係ないならほっとけばいいしチクリたいならそうすればいいじゃん
釣りなの?
>>94 そんな勤務態度の社員を飼い続ける会社、近い将来危ないんじゃない?
98 :
94 :2013/08/31(土) 15:01:26.16 ID:wgBQxLVi
>>96 ほかにも喫煙する方は多い会社なので喫煙休憩はそれほど言われていませんでしたが、彼女の場合毎時間10分から30分の離席。
それを注意すると「育児がストレス」「子供を持てば大変さがわかる」と言われてしまう
仕方のないこと、というご意見があるなら、これらに関する私達の認識間違いに対するご指摘も含めて
伺ってみたいと思った次第です。
すでに業務に支障が出ているものの「お子さんが小さいし」と部署内フォローでなんとかしていたため、本人に改善を促すよう
指摘すべき点があればどの部分が譲歩出来るものなのか、またどのように伝えたら良いのか教えて頂ければと
釣りに見えたのならすみません。
>>98 会社がフォローしてでも置いておきたい人材かどうかだよ。結局。
育児中だからシンママだからとか関係ない。
理由は何にしろ本人がそうだと言うならそうなんだろう。
でもそれによって業務に支障が出ているのとはまた別問題。
あなたがすべきは上司に訴えることであって、
その人の行動が「仕方ないのか甘えなのか」を見極めることじゃない。
状況が仕方なければ業務に支障出していいってわけじゃないんだから。
>>94 育児関係だけ私の感覚で答えます。
スマホにひっきりなしに子供からの電話→具合が悪い時ならわかるけど、そうじゃなければせめて1日1回が妥当なところだと思う。保育所ならこんな事難しいと思うから、実家に預けてるのかな?
週に最低3回は「子供の支度が遅かった」「子供がぐずった」を理由に遅刻や半休→まともな人なら時間がかかるのを予想して早めに準備する。想定外の事があったとしても多すぎ。
月に3回は「子供が具合悪いらしいので」と必ず金曜日に早退→これは体が弱いとか持病があるならなんとも言えない。ただ、曜日が固定してるのはおかしいね。
実際に指摘するかとか社内事情は分からないので、あくまでどう思うかってことで答えました。
102 :
94 :2013/08/31(土) 15:41:00.00 ID:wgBQxLVi
>>99 さんのレスにどきっとしました。
社員ではなく派遣さんなのですが、今現在「あの人は本当にお前らの部署に必要なのか」と上司に問われている状態で、私達の回答によって彼女の来月の更新が消えてしまう事になります。
切って入れ替えてしまうのはおそらく簡単なのですが、母子家庭という事も鑑みればお金だって困るだろうし、出来ればこちらでもフォロー体制を整えて気持ち良く仕事をしてもらいたい。
訊ねても本人は子育ては大変、しか言いませんし、小学校にあがって子供が落ち着けばこれらの問題も解消できるのか、計りかねていました。
なにより子供がいる苦労というのがわかっていない我々(子なしと男親)が、自分の浅い人生経験や価値観だけで、子育てという偉業をひとり健気に
こなしている方の足を引っ張るのもなと思い、恥ずかしながらご意見を乞うた次第です。
>>100 さん、貴重なご意見をありがとうございます。
起きた事は仕方がないとはいえ、問題の起きる回数を減らす事が可能かどうかを訊ねる価値はありそうですね。
>>102 上司がそう問うということは、切る前提なんだよ。
慈善事業じゃないんだから、そこまでその派遣ボッシーに温情をかける必要はない。
>>103 同意
次にマトモな人が来てくれないと困るんじゃない?
今の試用期間でそれだったら、正式に採用されたら大変な事になるよ
>>102 母子家庭だというのを気にするのであれば、母子家庭だけど子供のために健気に頑張るお母さんは、子供にご飯食べさせてあげるためにも、少しくらい文句をこぼしたとしても一生懸命働くよ。
普通、辞めさせられたら子供を養えなくなるから困ると思っていたら、そんな簡単に休んだり遅刻したりなんてできないし。
個人的にはこどもがいるのに喫煙する母親はクソ しかも仕事中喫煙は男でも小梨でもサボリ認定 こどもについては個人差大きすぎるから分からない 健康で活発な子と持病や障害があったりメンタル弱い子では雲泥 とりあえずその母親にやる気が感じられないからクビでいいんでない? 他の母子に失礼だし
私も>103さんに同意。 私の会社だったら 「なんでこんなDQNを紹介した」と派遣元に苦情を入れるのは当然、 面接の結果、DQNに来て貰う事を決めた直属上司も 上から下からフルボッコにされるであろうw お人よしさんの的はずれな親切心が、DQNをのさばらせ 社会の迷惑になることも忘れないで〜。
私も小梨時代に「子供がいるからしょうがない…のか!?非常識じゃないのか?」ってモヤモヤした経験あるからわかるわ。
結局、やっぱりおかしいと思われる人は彼氏とっかえひっかえしたり、実は子供を親に預けっぱなしとかだった。
水商売に走ったりね。
>>105 の言うとおり、子供のために頑張ってる人はそんなおかしな言動は取らないもんだよ。
109 :
94 :2013/08/31(土) 16:38:11.80 ID:wgBQxLVi
皆さんいろいろご意見ありがとうございました。
>>105 さんの言うとおり、本当に子供のためなら完璧でなくてもここまで非常識な行動や勤怠にはなり得ないですよね。
子供のためという言葉に重きを置きすぎて、自分達を縛っていた気がします。
温情論はまだ出ていますが、すでに三ヶ月更新が毎月更新に落ちている事ですし、最終通告として月曜にも勤務態度などの改善を促す場を設け、
その後の態度で見込みがないようであれば彼女には今月限りで辞めて頂こうと思います。
>お人よしさんの的はずれな親切心
返す言葉もありませんwまさにこれですね
今まで派遣で来てくれていた方々は長く勤めて、その後契約社員や社員になってくれた方がほとんどなので、どうも「良識的に振る舞う人」が
人間のデフォルトなのだとどこかで思い込んでしまっていたようです。お花畑すぎた…
育児板は初めて書き込むので失礼が多々あったと思われますが、ご容赦ください。
それでは名無しに戻ります。重ねてお礼申し上げます、皆さんありがとうございました。
小2の息子(第3子)の事で。 ほぼ毎日友達の家に遊びに行きます。 いつもいつもは申し訳ないので、そのお友達にも来てもらうのですが その子は我が家にいても「俺のうちに行こう」と言いすぐに帰ってしまいます。 DSを持ってきて遊ぶので、どこで遊ぶのも変わらないみたいですが とにかく自分の家で遊びたいお子さんと仲がいい場合 うちで遊んでいいんだよ と言うくらいでいいのでしょうか 年子の男の子三人の真ん中のお子さんなので 兄弟も一緒に遊べるから楽しいみたいですが 行ってばかりで申し訳ないのです
>>110 向こうの親御さんが了承しているならいいんじゃない?
おやつとか飲み物頂いているなら持参させるとか
向こうの親御さんに会ったら挨拶して「うちでも遊んでください」とか
気になるなら外で遊ぶよう促してもいいし
>>110 向こうのお母さんも分かっていると思うよ。
うちの弟が、お友達の家に行っても直ぐに連れて帰ってきてしまっていた。
自宅でお友達呼んで遊ぶのが好きで
相手のお母さんが呼んでくれてるのに
いつも我が家に集まっていたよ。
母は、ちょっと大変だったけど
仕方ない事だし、相手の方も呼んでくれてるのは、充分分かっていたよ。
私が会っても、「お姉ちゃん、いつと騒がしくてゴメンね。○君にうちに来てって言ってね」と言われた。
今も、その傾向は残ってる。
>>110 うちは逆でいつも来てもらってる立場だけど、同じように申し訳なく思うよ。
わざわざ来てくれてありがとうって。
息子は行きたがらないから来てくれないと遊べないわけで。
お菓子を持ってきてくれることが多いから、うちのと合わせてその場で皆に出してる。
>>111-113 ありがとうございます
すごく気になっていたので気が楽になりました。
相手のお子さんのママも、下の子(年長)もいるから
うちで遊んでくれて助かると言って下さるので
あまり気にしないでいようと思います。
地域のイベント参加の時のお子さんの送迎などはさせて頂いているので、
お互いの負担にならない程度に今後も声をかけていくつもりです。
>>110 向こうの親御さんに正直に相談するのも手かも。
お邪魔してばかりで心苦しい旨を伝えた上で、「うちへ呼んでもすぐに出て行ってしまうんですが、うちに◯◯くんの苦手なものでもあるんでしょうか?」って聞いてみるとか。
もし向こうの家がそれで良いって言う家庭なら、おやつを多めに持たせたり、時々お礼の品を持参すれば大丈夫じゃないかな?
しまった出遅れた。 経験者の方の意見を優先してこちらはスルーして下さいな。
>>115 出て行くのは、相手の子じゃなくて
>>110 さんの子が主導なんだよ。
それじゃ、相手の子が帰ってしまうと思ってると取られてしまうよ。
>>117 >そのお友達にも来てもらうのですが
その子は我が家にいても「俺のうちに行こう」と言いすぐに帰ってしまいます。
だよ。
すぐ帰ってしまうのは相手の子。
>>117 > いつもいつもは申し訳ないので、そのお友達にも来てもらうのですが
> その子は我が家にいても「俺のうちに行こう」と言いすぐに帰ってしまいます。
その子は友達のことでしょ
友達が自分の家が好きで呼んでも帰っちゃうと読み取れるけど
盛大に被った スマヌ
わー、ゴメン 私、帰ってしまう方の側だったから 途中から立場を逆で、頭に入れちゃってたよ。 昼寝してくる
122 :
名無しの心子知らず :2013/09/02(月) 01:57:04.58 ID:zthq6sku
質問させてください。 ビデオカメラで撮った子供の動画や画像はどうされてますか? 今、DVDにしているのですが、元のファイルはバックアップで残すべきか、容量が凄まじいので消すべきか迷っています。 パソコンの調子が悪いので、初期化か買い換えるつもりですが、もしDVDがダメになったら、動画が二度と見れなくなるので、どうするべきか悩んでいます。
バックアップ。DVDの寿命は10年と言われてるよ。 デッキを買い替えただけで見れなくなったりするし。 メーカーを変えたり、外付けでも何でもいいけど形式を変えて保存。 うちは、それが嫌だから未だにテープ使ってる。 テープはダメになりにくいから。
>>122 外付けHDD、2台にそれぞれバッツクアップしてる。
>>123 うちも未だにテープにしてるのは同じ理由。
一応DVDにもバックアップしてるけど、バックアップは2年ごとにしておかないと
ヤバイとも言われてるしね。
四ヶ月なりたてです 完母で育てていますが、検診でカウプ指数が高いと指摘され、授乳時間を減らすように言われました 今までは1日6〜8回左右5分ずつだったのを3分にしてみました 本人はそれでも満足そうで、授乳間隔も3〜4時間開きます ただ、水分不足が心配です 飲む量を減らしてるので当然おしっこ、うんちの量は減っています 特にうんちは1日一回大量に出していたのが、ちょこちょこ出しになりました 水分不足から便秘になっても困るし・・・ 本人が満足するほど飲めているなら水分もとれていると考えていいのでしょうか? 白湯麦茶は拒否です。
>>126 カウプ指数、体重、どれくらい?
うちも、かなり大きかったけど
4ヶ月の頃は、みんなムチムチだよと
普通に授乳していたよ。
案の定、1歳過ぎたら痩せて
今は、両親に似てガリガリ
>>122 動画データは非常に重いので外付けハードに移すべし
それでも心配ならzipなどに圧縮して、サーバー借りてFTPでデータをサーバー上にアップ
大概のサーバーはミラーで保存してあって、例えば日本で地震などの災害が起きてすべて消し飛んでも、アメリカのサーバー基地にミラーがあるからデータは無事復旧できる…みたいな事になってる
別に流出したって他人の赤子の初めてのおかゆシーンなんて、世界中のほとんどの人はどうでもいい
これ一番安全
>>126 赤ちゃんて体重が増える(蓄える)時期と身長が伸びる時期が別々で、
どちらもが均等には増えないって聞いたことあるよ。
後の身長伸ばし期のために、今は蓄えてる時期なんじゃないかなぁ。
夏場におしっこ回数減るのは心配になるよね。
母乳はいくらあげても問題ないってよく聞くけどダメなのかなぁ。
4ヶ月なら二の腕太ももボンレスで元気な子たくさんいるのにね。
セカンドオピニオンしてみては? てか、4カ月じゃムチムチプニプニでも問題ないのでは? 実際どれぐらいの数値かわからないから、無責任な発言かもしれないけど。
>>126 それって病院で医者に言われたのかな?
それともしの検診で保健師さんか誰かに言われた?
私も子が4ヶ月の時の検診で保健師さんに完母だったけど、ムチムチで回数減らしてって言われたけど結局子供もすごい機嫌悪くなったし寝なくなったから産んだ産院の助産師さんに相談したら母乳は気にせずあげたいだけあげたらいいって言われたから戻したよ。
病院で医者に言われて子供の体調に関わるんだったらともかくそうでないなら相談する人によってまちまちだし、前で言ってるようにハイハイしたり歩き出して運動量が変わると痩せてくるからあまりににしなくていいと思うけど。
気になるならかかりつけで相談してみるとか。
>>126 カウプ指数につてはよく分からなくて申し訳ないんだけど
ちょうどその頃の集団検診で、身長62cm、体重8200gっていう横に大きい子がいて、プクプクで可愛いなぁという印象を受けたのを覚えてるんだけど、その子は特に何も言われてなかったけどなぁ
私が見ていないところで言われていたかは分からないけど
126です みなさんありがとうございます まとめてでごめんなさい 身長58cm体重7200gカウプ指数21.4です 検診では医者に言われました 3分×2で吐き戻しも減ったし、よく寝てご機嫌だからこれが適量なのかな?と思う反面、 寝てる最中、口をちゅっちゅ動かす事が多くなり、飲み足りないのかな?と不安にもなり・・・ しばらくはおしっこ、うんちの様子見ながら適量を探るしかないのかなぁ
>>133 身長が小さめだけど体重は問題なしじゃないの?
運動発達が順調であれば、これから身長ぐっと伸びるんじゃないのかな。
セカンドオピニオン受けてもいいような気がする。
>>133 4ヶ月だと、そんなもんじゃないかな?体重
暑いし、飲むだけ飲ませて良いと思うよ。
この時期に、脱水を心配しながら
食事制限って、どうなんだろう。
掛かり付けの医師なのかな?
他の医師にも、ついでの時にでも聞いてみてら?
自治体の3〜4ヶ月児の検診って 今日初めて会った母子に対して 「アンタがいったい私とうちの子の何を知ってるんだ?」と突っ込みたくなるような 失礼なことを平気で言う医者や保健師がいたりするw かかりつけの先生の言った話じゃないなら 気に病まずにスルー推奨だ。
足りるか足りないに関わらず、寝てるときにおっぱい吸うみたいにチュッチュはよくやるよ 我が家ではエアおっぱいと呼ばれてるし、我が子甥姪合わせて10人ともみんなやったよ
138 :
126 :2013/09/02(月) 12:12:55.83 ID:WzZyTmov
かかりつけ医で信頼していた先生が言ったので余計 戸惑っていました これから動くようになれば身体がしまってくるけど、太ってると寝返りとかも遅くなってしまうからと。 でも、確かに水分不足を心配しながらおっぱい制限するなら、しっかり授乳したほうかいいですよね! これから身長伸びる事を期待して!! 余談だけど、バンボにはいらなくて店員さんにびっくりされたのはちょっとはずかしかったなぁ でもむちかわいいからいいや! みなさんありがとう!!
139 :
122 :2013/09/02(月) 12:58:20.60 ID:zthq6sku
みなさんありがとうございました。外付けとかで複数バックアップしてる人がほとんどなんですね。 危うくDVD1枚で済ますところでした。 テープやFTPは目から鱗でした!外付けと合わせてバックアップします。
140 :
名無しの心子知らず :2013/09/02(月) 17:05:09.27 ID:ubt7f24F
二歳半になる息子がよく喋ったりする方なのですが どもるという感じではないのですが だ抱っこ〜 とか マ、ママ〜等 初めの言葉を二回言うことが多いのですが これはやっぱり変でしょうか?成長過程で直るならいいのですが、こういうのは早めに 矯正した方がいいのでしょうか?
>>140 矯正出来ないよ
しようとするとひどくなるよ
気にしないフリして
「だ抱っこ〜」
「抱っこしようね」
みたいに、正しい言葉でさりげなく返せば良いだけだよ
>>141 酷くなるんですか、怖いですね。
分かりました、その方法で接してみます。ありがとうございますmm
うちの子が同じで、小児科に相談した時にそう言われたんだよね 「お母さんも、産まれたのがドイツやフランスだったらどうしますか?発音最初は難しいですよ〜」 と言われて、なんか納得した事があるのでw
>>140 息子がそうだったけど
四歳くらいに治ってきて
五歳の頃は、全く平気になったよ。
だから、慌てずゆっくり付き合ってあげて
なんか2ch接続し辛い?うちだけ?
幼稚園の事でお願いします。わが子を年少から入れようと思っています。 市の広報に平成26年度幼稚園入園児募集の事がのっていて、 9月に各幼稚園で願書受付をって記事でした。 わが子は平成23年夏生まれなのですが、今回の(25年)9月に願書受け付けで 申し込むのではなく、 来年(26年9月)の願書受付で申し込むので正解ですよね? よろしくお願いします。
>>146 合ってます。
26年願書提出→27年4月に入園です。
>>147 非常に助かりました!
ありがとうございました。
四ヶ月検診の存在をを忘れていて 五ヶ月過ぎてしまいました 保険センターに電話したら受けられるでしょうか?
>>149 まずは、電話
当日、熱を出したり、台風が来たり
予定通りに受けられない子なんて
沢山いるよ。
うちの市は、保健所の日に受けられなかった子は、
翌月か、近くの小児科で健診だったよ。
>>162 ありがとうございます!
明日にでも電話してみます
アンカー間違えましたすいません
>>149 自治体によって違うから電話して聞くしかないと思うよ。
リロってなかった…すみませんorz
友人がFacebookに子どもの写真をよくアップするんですが、笑顔の写真がほとんどありません。 今2歳で、1年ほどからずっとです。 意図的にそうする理由って何かありますか? 撮るために無理やり笑わせるのが嫌だとか…。
>>155 写真を撮るときに意図的に笑顔を作れる2歳はあんまりいません。
むしろカメラを構えるママに気付いちゃうと意識して笑顔じゃなくなる子が多い気がする。
そもそもブレてない写真を撮るのも一g苦労です。
>>155 カメラ向けると、真顔になっちゃうんじゃない?
笑うときってはしゃいじゃってるから動いちゃって高確率でブレるんだよね…。 自分が下手なせいもあるけど、うちも笑顔写真少ないわ…
160 :
155 :2013/09/03(火) 08:42:52.38 ID:mminr+kT
なるほど! 以前会ったときはよく笑う子だったので不思議でした。 が、なんとなく聞くにも聞けず。 すっきりしました。 ありがとうございました。
っていうか「こっち向いて」と言ったら絶対真顔になるよねw
下手すればカメラに猛ダッシュしてくるブレブレなナニカしか映らなかったりね… うちの子のその時期の動画は大抵、隠し撮り→気づいて高速でよってきてカメラ掴まれるて終わってる。
平均的な小4はサイズ130の体操服はいりますかね?
ちょっと小さいかも うちはガリガリ5年で4年生とほぼ同じ背たけ(だけどガリガリ)だけど 130でジャストフィットって感じなので。 ガリならズボンは問題ないかもだけど、平均体重なら厳しいだろうなぁ。
>>163 小学4年生の平均が133cm、30kgくらい(男女共にそのくらい)
130の服ってどのくらいの子がターゲット?と検索したら、一応「9歳、身長125-135cm」とするサイトもあるけど、
ほかに「ブランドにもよるが、120だと5歳前後、130で6〜7歳が着ていることが多い」って回答も見つけた。
実際に着せて見るのがいちばんじゃないですか?
追加 うちの100cm、14.5kgの年中男児で体操服110がジャストサイズです。
>>163 ちょい痩せ型な小3女子が130でちょうどだから、140か150のほうがいいんじゃなかろうか。
やせがた小1女児だけど130でジャストだよ 小さい子はほんとに小さいけど平均なら小4は多分無理
>>163 皆さん言ってる通り小さいと思う
体操服って体にフィットするようになのか、小さめな作りのものが多いので
普通の服は130着てても、体操服だと140や150になったりするよ
うちの平均的小4は140着てる もう150にしてもいいかなってくらい 大体普通服のワンサイズ上 体操服って小さいよね
年長児(男)の母です。 今朝、園に息子を連れていった時に、息子と仲の良い女の子が自ら「もうすぐ誕生日なの」と教えてくれました。 以前、その子とお母さん、息子と私とで公園で遊んだ際、息子が靴ずれをしてしまい その子のお母さんから絆創膏を頂きました。 なので、そのお返しも兼ねるような感じでちょっとしたプレゼントをあげたいなと思ったのですが、 年長児の女の子が喜ぶものがよくわかりません。 あまり値段がするものだとかえって気をつかわせてしまいそうなので 数百円くらいのものをちょっと綺麗にラッピングしようかなと思っています。 今考えているのはかわいい飾りのついたような髪留めのゴムなのですが… こんなものもいいよ、という案がありましたらお知恵をお借りしたいです。
>>172 持ち歩いてる絆創膏ぐらいで数百円のヘアアクセサリーが返ってきたら、クレクレ沸きまっせw
仕掛けもナンにもない、シンプルなバースデーカードにお子さんに「おめでとう」とか、その子の似顔絵を書かせては?
>>172 どんな値段でも気を使わせると思うよ
というか、次のあなたの息子さんの誕生日には
相手も何かプレゼントする流れになるかと
絆創膏一枚貰ったくらいなら、子に簡単な絵やお手紙書かせるとか
折り紙で何か折るとか、その程度の方がいいんじゃなかろうか
>>173 >>174 確かに、品物だとどんな値段でも気をつかうかもしれないですね…。
あやうく困らせてしまうところでした。ありがとうございます。
息子にバースデーカード作らせます。
>>175 100均の
かわいい絆創膏で
5倍返しくらいになる。
婚外子のデメリットってなんでしょう。
>>177 「婚外子 デメリット」でググったら腐る程出てくるけど、更に聞きたいの?
なら具体的に何を聞きたいか、書いた方が良いんじゃないかな。
>>177 一般的にはデメリットだらけ
例外はいくらでもあるからキリがない
流れ豚義理すみません。 生後8ヶ月の男児の左脇に1.5cmくらいのしこりがあります。 先程気付いたのですが、恐らく昨日までは無かったはずです。 一体なんでしょうか? 癌ではないかと不安になってしまいます。
リンパ節じゃないの? 風邪ひいたりケガしたりしたぐらいで簡単に貼れるよ。
リンパ?風邪でもひいた? 心配なら病院に行ったら?あまりいじらないようにね。 (副乳とかかな?)
>>180 です。
レスありがとうございます。
そうです、リンパ節です。
怪我もしていないし、風邪もひいていません。
ググってみるとBCGの副反応で接種後1ヶ月くらいで、リンパ節にしこりが出来る事があると書いてありました。
1ヶ月半前に接種したのでもしかしたらそれかもしれません。
子どものアトピーについて相談できるスレってないでしょうか? もしご存知の方いたら誘導お願いします。
お願いします 子供の名前の文字かぶりって気にしますか? 親友の子供の名前に「り」の字が入っており、梨の漢字を当てています 私は只今妊娠中で、子供に付けたい名前の音だけは既に決まっていて「り」の字が入ります 例えば友達の子供の名前が由梨ちゃんだとして、私が後から産んだ子に梨沙と付けたら嫌な感じがしますか? (梨沙はあくまで例で実際つける名前ではないです) 画数の兼ね合いで梨の字が一番いいのですが 身近な人が同じ漢字を使ってきたら嫌なものでしょうか? 私的には漢字にも限りがあるし…と思うのですが、あまりに身近な人なので気にしています
わたしなら親友なら気にならない。というか逆に嬉しいくらいだけど、 こればっかりは付き合い次第かもしれませんね 義理の付き合いの人なら嫌だと思っても顔にも出さないだろうし… 名付けの前に相談してみたらどうかな
>>186 例えば、「梨沙」と「梨恵」ならちょっとなぁと思う人もいるかもだけど(呼び方がかぶるから)、「梨」の字が前なのと後ろなのとだったら許容範囲だと思う。
こればっかりはその人の性格や、お花畑になっていたりすると「許せない!」ってなる場合もあるけど、「主人が気に入って〜」とか「前からつけたくって〜いい字だよね〜」とか軽く言えばいいと思う。
相手が気にしてるふうでも軽く言うのがいいかも。
私の周りの後からかぶった名前をつけた人は、他の人もいる前でそんな感じで言っていたので、先につけた人もいい意味で、何も言えない感じだった。
電動の鼻水吸引器を使っているかたいらっしゃいますか? メルシーポットかおもいやりの購入を検討しています。 ご使用の方、ご意見いただきたいです。
>>189 慢性的な中耳炎で、メルシーポット使ってる。
親が吸うやつだと必ず風邪を移されるので、それを防ぐためにも買って良かった。
鼻がすごく出てる時には、一日に何度も気軽に使ってあげられるし、
最初はギャン泣きするけど、1歳半くらいの時には、慣れたのかそんなには泣かなくなった。
ただし、吸引力はさすがに、耳鼻科の鼻吸い機には及ばない。
なので、定期的に耳鼻科通いは続いてます。
>>186 188さんの言う通り、使う字が前と後ろで響きが違うから気にならないし、その一文字の漢字が同じだからって気にしないな。
もし何か言われたら、この字って素敵な意味だよねとか、字画が合うからとかでいいと思う。
>189 うちのは3万円ぐらいする、耳鼻科のとあまり変わらないヤツ。 子供が小さいうちは超便利だと思う。 泣くけどねw
>>189 参考にならないと思うけど…
おもいやり買ったけど、本格仕様で箱から出した瞬間引いたw
子供はジーという振動と音だけで怖がって近寄ってもくれず、使ったことない。
もともと鼻吸いの嫌いな子で、ママとってを使っていたときは、ポケットに隠して不意打ちで
押さえつけて大泣きさせてたんだけど。
私が花粉症の時期に使ったら、かなり快適でした。
ダイニングテーブルに出しっ放しにして、しょっちゅう使ってた。
買ったときは子供は二歳だったけど、もう少し大きくなると、吸引すると楽になると理解して
使ってくれるかなと思っています。
>>186 です。回答者様ありがとうございました
あまり気にならないということでほっとしましたが、一応決定前に本人にもさらっと言いたいと思います
アドバイスいただいたような感じで言ってみます
質問です 親戚の小4か小5の男の子を一週間だけ 夕方から夜までうちで預かる事になりました。 自分は子供が居ない25歳女性独り身です。 頼まれた事は食事とお風呂です あと一つ、子供が気に入っている 深夜アニメを録画しといて見せて欲しいと頼まれました。 ぐぐったら内容が人を殺したり、結構残虐な感じで自分は見たくない様なものでした。 他人の教育方針なので口出しする気は無いけど、この年齢にそんなもの見せるのは 普通なのかどうか凄く気になったので 回答よろしくお願いします。
六ヶ月の赤子ですが 夜とてもよく寝る子なのに最近は夜たぶん暑くて起きてしまいかわいそうです 部屋は28度の冷房か除湿を付けて涼しくしてあり、でも途中寒くなって消したりもしています でも消すとすぐ赤子だけ頭汗がびっしょりになってもがくように起きてしまいます 私は寒くてタオルケットにくるまっているような時もです 赤子がいる方、夜はエアコンつけっ放しで寝ていますか すぐ汗だくになるのでタオルケットを少しお腹付近にかける程度も躊躇してしまいます 何もかけなくても大丈夫でしょうか
>>195 普通じゃないと思う
「私が見るのが怖い内容だったからうちでは無理。寝られなくなる。」
と、それは断ったら?
>>195 全然普通ではないけど
まあそういう家もあるよねって感じかな
>>196 赤ちゃんには何を着せて寝てる?
タオルケットかけるのに躊躇するくらいなら、ぶっちゃけ手ぬぐいでもいいと思う。
小さめのバスタオルとか。無理にかける必要なないと思うなぁ。
>>196 うちの息子も赤ちゃんの頃から
もの凄い汗っかきだ。
冬でも、汗ビッショリだよ。
今、一年生
平熱は、37℃近くある
冷房25℃、お腹だけバスタオルを掛けて寝てる。すぐ蹴っ飛ばしてるけど。
寝てから、二時間後くらいに、一度シャツを換えてる
昨年くらいから、アイスノン愛用
枕元は、汗対策でバスタオルを敷いてる
>>195 そんなんは後日家で見ろよて話だね。
ただ、子供がいるわけでもない大人の家というのは子供からしたら非常〜に退屈であったりする
(ちびまるこちゃんにもそういう記述あり)。
そういう場合の暇つぶしとして幼児だったらアンパンマンのビデオを見せるように
深夜アニメを見せておいてくれって考えなんじゃないかなーとも思う。
まあ言われた通りにした方が195は楽だとは思うけど、嫌なら代案提示でもいいのでは。
>>201 同じ意見。
自分で代替案があるならそれでいいと思う。
何もなくて、ただ「おしゃべりしよう」「テレビ見てて」だけだと、つまんなくて
「帰る」とか「どこかつれてって」とかやたら質問してきたりいろんなところ探索したり、
面倒かも。
個人的には、そんなに心配しなくても、とは思うけどな。
進撃の巨人?w私自身幼いころからTVで恐怖モノや殺人事件、ニュース、いろいろ
見てきた(昔のほうが描写がリアルでえぐかった)けど、まあそういう類は今でも好きだが
今のところ大丈夫w
小4か小5の男子が北斗の拳のアニメを見るようなもんと考えると全然違和感ないアラフォーの私 普通じゃない、と答えてる人は結構お育ちがいいのかな?
あー今やってるのだったら進撃の巨人かなあ 小学校高学年くらいなら普通に見るんじゃない?
>>201-202 いや、期間が一週間あるのに一つの番組だけを指定してきたのなら
本当に本人がそれを見たいんだろうから、代替案じゃ意味ないかと・・・
206 :
名無しの心子知らず :2013/09/06(金) 10:21:15.73 ID:mgO+E7dC
中学生の息子が未だにΓママ」って呼ぶんですが、これってやっぱり直した方がいいんでしょうか。 人前では「母ちゃん」とか「母親」とか言います。 マザコンとか言う訳でもなく、普通に反抗もしますし、年相応に親離れ、子離れしてると思います。
>>195 自分が嫌で見たくないならアニメの方は断ってもいいんじゃないかな
何見せるかは家庭の方針だし、親戚でもよっぽど親しいのでもない限りは口出さない方がいいと思う
他に何か好きなアニメとかがあれば録画したのを持ってきてもらってそれを見ててもいいかもよ
>>199 >>200 ありがとうございます
寝るときは半袖半ズボンのロンパースとおしめのみです
無理にかけなくてもいいんですねえ
うちも平熱37度前後です
冬も汗かくのか
覚悟しときます
来年の夏はアイスノンを使います
>>208 アイスノンは頭冷やしすぎると良くないから、足元に置くといいよ
>>206 人前で呼んでないなら別にいいんでない?
211 :
195 :2013/09/06(金) 11:14:52.68 ID:vLdZowcI
回答ありがとうございました。 今朝他に何か好きな映画とかアニメとかある?って親戚に聞いたら 親戚自身が、ガンダムとかのアニメ好きみたいで子供といつも一緒に観てたから あとはガンダムとかエバ?かな。 今は親子でその巨人のがお気に入りなんだーって 面倒臭そうな親子っぽいので録画して希望のアニメ見せて、自分は見ない様にしてやり過ごそうかと。 深夜アニメについては、そういうお家もあるんだなと思う様にします。
よくこんな面倒臭そうな女に子供を預けるなw
お願いします 中一男子が突然毎日鼻血を出すようになりました 入浴中や寝起きなどシーンも様々で 本人もびっくりだし家族も対応に追われてて 小児科では原因は特定できない 薬も出さない、で圧迫止血方法だけ教わってきました 一ヶ月近くほぼ毎日続いてるんですが これって治まるものでしょうか?
育児というか出産について質問です 陣痛が始まり病院に行った時、よくわからずに出された錠剤を飲みました それから4時間くらいで無事に生まれたので 初産の割りには安産だったねーとよく言われます 私の知り合いで何人か同じ病院で産んでるのですがみんな安産でスピード出産 この薬ってもしかして陣痛促進剤の可能性が高い? 産んだのが2年も前で今更すぎて聞きにくいので予測で結構ですので 意見を聞かせてください
>>213 どの時点で、病院に行った?
最初の一週間なら様子見って言われるかもしれないけど
一ヶ月続くなら、再度受診した方が良くないかな。
ほじって無いよね?
鼻炎持ちで鼻がかゆいとか、
鼻の中に引っ掻き傷が出来てるとかなら
耳鼻科で見てもらうと分かるよ。
>>213 私の友達に鼻血を頻繁に出す子がいて詳しくはわからないけど手術して治してましたよ。他の病院に行ってみてはどうでしょう?
217 :
213 :2013/09/06(金) 12:00:04.23 ID:KpH8xAvV
レスありがとう 正に最初の一週間以内に小児科に行ったきりなので 今度は耳鼻科に連れて行ってみる 早速予約を入れるよ
>>214 破水してなかった?
1回目の妊娠時、陣痛室で少しだけど破水確認されて抗生剤出されたよ
破水っていっても、尿漏れ?くらいの少しだったんだけど一応らしい
よくわからないけど、陣痛始まってるのに促進剤は出ないんじゃないかな
>>213 不安にさせたらごめんだけど、白血病を発症すると急に鼻血がでたりしなかったっけ?
でもこの時期だから、花粉のアレルギー鼻炎とかじゃないかな?
目が痒いとか喉や肌が痒いとか、そういった症状はない?
私も学生時代、鼻にボールがぶつかって鼻血が出て以来、授業中とか入浴時とか しょっちゅう鼻血がでて困った時期があった。 結局鼻の奥のほうって粘膜だし、傷が一見治ってても薄くなってたりして やぶれやすかったのかも。 小児科行っているから、いろいろ調べてはいるだろうけど…
221 :
名無しの心子知らず :2013/09/06(金) 13:08:37.19 ID:mgO+E7dC
>>210 レスありがとうございます。
あまり気にしないようにします!
>>214 破水してたら抗生剤内服するみたいだよ
私も飲んだから
説明があったけどね
感染予防のため一般的に内服しますよーとか言ってた
>>218 >>222 それが破水してなかったんですよね
説明はされたかもしれないけど「とうとう始まる!」と
wktkしすぎて診察のあたりの記憶がない
でも感染予防のためってワードはなんとなく聞き覚えがあるような…
破水してなくても念のために飲んだのかな
個人の小さい病院だからさっさと終わらせるために促進剤使われた?
とか思ったけどまさかそれはないかw
>>214 よく分からないまま飲むのは何故なの?
気になったら聞くでしょうに。
陣痛の時に飲んだなら陣痛促進剤の可能性が高い。その他には微弱陣痛の改善の為に鉄剤飲むこともある。
>>214 促進剤投与の時って同意書にサインしなかったっけ?
私の時は極々稀に妊婦死亡が有り得るから、家族に説明と同意書あったよ
溶連菌とかの検査で陽性だったりすると破水してなくても抗生剤投与されることあるけどそんな感じじゃないのかな
うちも夫が促進剤の説明と同意書を書かされてたな。 なんの説明もなしに投与したりしないと思うけどなぁ…。 そもそ経口摂取だったか?痛すぎて忘れてしまったわ。
>>214 です
促進剤は同意書にサインするものなんですね
だったらやっぱり抗生剤だったのかも
正解がないので申し訳ないのですが
長年の疑問にヒントを頂けて個人的にはだいぶスッキリできました
みなさんありがとうございました
>>224 その時は特に疑問を持たなかったんです
よその子の注意の仕方について相談させてください。 友人に5人の子供(小4、小3、4歳双子、2歳、全員男)がいます。自宅によく遊びに行くのですが、些細な事をしでかしては常に友人に怒られています。 具体的な行為としては ・話し声が少し大きい ・食パンをつぶして小さい立方体にして食べる ・座布団を小さく折り畳んで体操着袋に入れようとする 等々、明らかに危ないとか意地悪とかでは無いのですが、 友人が見たら怒るのは確実なので、ついつい「お母さんに怒られるよ」と言ってしまうのです。 しかし○○に怒られるからやめなさいという言い方は良くないと聞きます。 友人は「悪い事してたら遠慮なく怒って!」と言いますが、私自信は小梨なので注意の仕方がよくわかりません。 やはりお母さんに怒られるよ、という注意の仕方は良くないでしょうか?
>>229 別に子あり小梨関係ない、普通に考えればわかるでしょ
食パンは喉に詰まったら危険だから、とか座布団は座るものだし無理矢理袋に入れたら破れるよ、とかわかんない?
お母さんが「なんで」怒るのか考えられないの?
怒られるからやめなさい、っていう注意の仕方しか出来ないならいっそ注意しないでほしいわ
親が居るのにあなたは叱る必要ないんじゃないの? 自分なら放置しとくなあ…それくらいだったら
>>229 相手の家でのことなら注意しない。
何か言うとするなら、「それ面白いの?」「にぎやかだねー」くらい。
自分の子を叱るのに「○○に怒られるよ」はダメだけど、他人の子でわざわざ気にしてられるか親が躾けろ。 と思うけど、ちゃんとなぜそれをしたらダメなのか、理由を伝えて叱れるならその方がその子のためにはなるかも。
回答ありがとうございました。 とりあえずお母さんに…という言い方はやめます。 パンの件は、さっさと食べろ! 座布団は、散らかすな! といった感じで怒られており、破れるとか喉に詰まるとか私自身想像力が無いのかもしれないです。 5人の男の子がいて、友人は常に怒鳴っている様な状態で、本人も怒り疲れています。 今1人が通院中で、留守中のお世話やお迎えなど手伝っているので、 怒られるのを事前に止めてあげたいなと思ったのですが、もう少しちゃんと考える事にします。
>>229 「それやってもいいの?」って聞けばやめそうな気もするけど
「うん」って言われたら「へー本当に?へー、いいんだ?ふーん…」
と言えばバツが悪くなって誰かがやめ始めたり
私は食パンと座布団は笑ってしまうけど
でも、お子さんなりに理由があると思うんだ。 つぶして立方体にしようとしたら 「どうして小さくするの?」 とかの声かけはしないの? 座布団だって、例えば枕にしてみようかと思ってたりするかもしれない。 そうしたら「こっちの方が良いかもよ?」的な話になったりするかもしれないし。 一つ一つを、叱られる事を事前に辞めさせたいなら、理由きいてみたら面白いかもしれない。
「それやってもいいの?」と聞いて見るのはいいですね! ケガに繋がる様な事や小さい子への意地悪は私でもきちんと注意できますが、 微妙なラインをどう言ったら良いのかわからなかったんです。 なので「○○(他人)に怒られるよ」がダメなのはわかっていましたが、 “お母さん”なら良いのかなとか思ってしまっていました。 小さい子と接する機会がほとんど無かったため機転がきかず、子供にも友人にも申し訳なかったです。 235さんのアイディアさっそく使わせていただきます。 具体的に教えていただきありがとうございました。
親も一緒にいるときなのかなあ? 声が大きい以外は、うちなら「あーはいはい(またそんなしょーもないこと)」で ニコニコで許すってわけでもないけど、スルーすることだが… 私だったら「アハハ〜小さくしたかったんだwでも賢いねぇ!こうやったら小さくなる (食パンも座布団も)ってわかってるんだ!なんか算数得意そうだねぇ」とかなんとかおだてて、 母親のイライラをぼやかすというか「まあ…いいか…」と思わせるように仕向けるw それで「いらないこといわないでよ!」と言いそう、思う人とは合わないのでさりげなく辞退するか、 「あんたら怒られてもしゃーないやん」的スタンスで(そんなことは子供らにはいわないが) ほうっておく。
あ、〆てた、ごめんね。
義妹の子ども、最近アトピーがよくなったの〜と言って半そで着せてるんだけど、 腕の関節のところが真っ黒いし、ところどころ皮がめくれて痛々しいです。 まだ全然治ってないように見えるんですが、「まだ治ってないよ」と教えてあげても大丈夫かなあ? 酷い肌を見せている義妹の子どもがかわいそうで……。 もしそのせいでいじめにあったら目も当てられない。
アトピーは半袖きちゃいけないのか…
242 :
名無しの心子知らず :2013/09/06(金) 20:34:27.84 ID:7lvw1wSt
>>225 同意書も意志確認も無かったし夫は片道2時間離れた会社で会議中だったw
分娩台に上がってから説明無しに何かされたけれど、
初めての出産でテンパッていて分からないまま出産。
次の子を同じ病院産んだ時(初回とは別のスタッフ)
分娩台に上がってから「前回どうして促進剤使ったの?」と
質問されて初めて促進剤を使っていたことを知った。
>>240 アトピーとかって見慣れてない人が見るとそう感じるだろうねえ
義妹さんは本当に酷いとこを目のあたりにしてきたから、それでもだいぶ良くなった状態なんじゃないかな
アトピーって酷くなるとひじの内側なんか骨が見えるほどだって言うし。
イジメを心配してるなら義妹さんにだけ「アトピーをあまり知らない人から見るとまだ酷そうだよ?イジメられないか心配だから」って言うしかないね
でも今後も義妹さんとそのお子さんは「他人の目」も含めてアトピーと共存していかなくちゃいけないから
もしかして義妹さんにそういう覚悟がすでにある上で半袖を着せてるのだったら、横から口出しちゃ悪いよね
>>240 学生の頃に蕁麻疹になって腕ぶつぶつになってたけど
長袖で隠したくても暑いもんは暑いのよ
若けりゃ代謝だって良いんだし、汗で蒸れるよりも出しておいたほうが痒くないっしょ
そりゃ「汚い」って言われたとこあるけど、皮膚病をからかうクズなんて気にして我慢するのも辛いよ
>>243 義妹からしたら、よくなったのかもしれませんね……。
義妹子がかわいそうだし、見た目も酷くて気持ち悪いので本当にやめさせたいです。
うちの子に「あの子まだひどいよねえ?」と聞いたら「ひどいねー」と言っていました。
もう猛暑ってほどでもないし、すっかり治るまで半そでは着せないですよね、普通。
義妹にそれとなく言ってみます。
>>240 アトピーの酷い人を知ってたが
症状が改善して直ってくると赤みが引いてかなり黒っぽくなるよね
それが剥けてはがれてくる
もしそんな状態だったとしたら「まだ治ってない」とか地雷だと思うが
>>240 汗をかくと痒みが増すんだよね。
見た目が悪いのも辛いけど、痒いのはもっと辛い。
>見た目も酷くて気持ち悪いので
240は結局これが言いたいだけでしょ。
本人が半袖着たがってるのかもしれないし 自分が気持ち悪いからって余計なこと言うのやめた方がいいよ
>>245 とりあえず、あなたが「気持ち悪い」ものだと思ってることはわかった。
いじめられたら可哀想、と言っておきながら、自分の子に「ひどいよね?」と同意を求めるなんて、偏見やいじめの芽をあなた自身が出させているのと一緒。
釣りだと思いたいが、それがあなたの本心なら、自分を省みてもらいたい。
そういう人がいじめをするんだよ。
アトピーについては、他の方が言っているようにそういうもの。
半袖着ることをあなたが咎めるのはおかしい。
すげークズだわ こんな伯母がいる義妹子が可哀想
私が気持ち悪いのはどうでもいいことです。 ただ子どものことを第一に考えると、気持ち悪い見た目でいるのはかわいそうだという話です。 顔が不細工だったりするのはどうしようもないので仕方ないですが、腕は隠せるのだし。 現にずーっと何年も隠してきたことなので、もうちょっとだけ隠してもいいのでは? と思っただけですよ。
>>251 症状が改善してきている本人からすると
かなり良くなって嬉しくて半袖着るようになったのかもしれない
他人の目からはまだまだ酷い状態に見えてもね
そこをおばさんは気持ち悪いから、もうちょっと隠してれば?と言うわけか
何だこのおばさんは。結局は自分が気持ち悪いから隠しとけばって言ってるもんだろ。 半袖にしたのは事情があるかもしれないし、今までも隠してたんじゃないかもしれないだろ。 本当に、人の気持ちがわからない人だな自分の事ばっかりだな。
伯母が内心気持ち悪いと感じるんなら、 事情を知らない他人も気持ち悪いと思う人は当然いるだろう。 それが姪の心を傷つけないか心配で、ここで相談してるんでしょ。 正直に感想言ってるだけなんだからそんな叩かなくても。 私なら遠回しに隠した方がいいようなことを妹に言うな。 例えそれで嫌われてもね。
ぶつ切りすいません 妊娠7ヶ月なんですがたまにグーっと息苦しくなって動悸みたいなのがあります。その後若干お腹が張るんですがこういう症状って普通ですか?ちなみに張り止めのお薬(ウテメリン)貰ってますが飲んでない時になります。
アトピーの本人と親が「気持ち悪くないかな?」気にしてるなら分かるけど、他人が言うことか?と思うなー。 個人的にはアトピーのひどい人を見て気持ち悪いって思ったことない。 確かに気持ち悪いと思う人がいるってのは分かるけど、大人でもいるんだって感想。 質問の答えとしては言う必要はないと思う。
>>255 切迫早産で入院してたけど、臨月近くになった時まさに動悸してからお腹張ってたよ
ウテメリンは内服の回数決まってるのかな?
お腹の張りは怖いから気になるなら受診した方がいいかもです
元気な赤ちゃん産んでくださいね!
アトピーって感染するものじゃないし この暑いのにわざわざ長袖で、しかも治りかけなのに汗かく方が悪化に繋がって可哀想。 見た目が悪いから隠した方が良いよってのはちょっと違うかなーって思う。 大人だったら人目とか気になるかも知れないけど、子供だったらアトピーのストレスから少しでも解放された方がその子の為だと思うな
>>251 なるほどね。正直に書いているわけですね。
たしかにあなたの言いたいこともわかる。
正論綺麗事はあるけど、やはり気持ち悪く感じたり、訝しげに見る人はいるよね。
ただ、ここに書き込んでいる調子で義妹さんに忠告すると、失敗する気が…。
半袖だとかきむしったときに直だから悪化しないかな?せっかくよくなってきたのに、涼しくなってきたしもう少し長袖着せてたら?と言うのはだめかな? 無理あるかな。
長袖が蒸れて暑い、というなら、大人がするような日焼け防止のアームカバーをあげてみたりは?けっこう可愛いのもあるよね。
>>257 ウテメリンは一日三錠を八時間おきに飲んでます。今日は22:30に内服予定ですので飲んでみてそれでも張るなら受診します。ありがとうございました!
>>260 私も自宅安静の時にウテメリン毎食後3錠内服してて、
それでも夜間の張りがすごくて就寝前に1錠増えて4錠になりました
気になるようであれば受診して増やしてもらうのもいいかと思います
お大事にです!
>>251 なんか小姑みたいだね
蒸れて悪化したら責任持てます?
あなたの価値観の押し付けのせいで悪化したら、親子に一生恨まれるかもしれないし
余計な口出しして義妹どころか身内単位でドン引されるかもしれないのでそのつもりで
義妹がきらいなのはよくわかった。
小姑みたい じゃなくてまさに小姑なわけでw
まあねえ 大人は気持ち悪いとか絶対言わないし、事情知ってれば逆に、キレイになってきて良かったねとか言うけど 問題は小学校とか言ってってことでしょ 子供はエゲツないからねえ そういう子に興味津々で「なにそれどーしたの?なんで腕黒いの?」→「気持ち悪い」→「うつる!」→イジメに発展って… もう先が見えてるもんね でもだからこそ、もう半袖着ちゃってそういう目に負けない人間になってもらうように、母親はもちろん近親者とか周囲の人間は味方になってあげるしかないよね 姪っ子がイジメの対象になったらかわいそうって気持ちはわかるし、いとこがイジメられてたら、子供同士も関係が難しいよね アトピー良くなるといいねぇ
もう相手にするなよ 次の方どうぞー
少なくとも、姪の手を気持ち悪がる小姑よりも小さい子供達のほうが心が綺麗だよ 親や先生や周りの大人が言い聞かせすれば、素直に受け止めて病気の子に同情的になるよ それで身体のことでいじめをする悪い子はみんなに吊し上げ食らう 姪を心配するのは建前でしょ。本音は「気持ち悪い。隠してあげないなんて不出来な親」とケチつけたいだけ でも率直に言えば悪者になるので、優しい叔母さんを演じてる 自分が義妹なら距離置きたいわ
>>266 ごめん、リロードしてなかった もうやめます
熱い味噌汁を上手に飲めるようになるのは、何歳くらいでしょうか? 現在2歳でぬるーいのを出してるんですが、いつくらいから温度をあげていけば良いのかな、とふと疑問に思ったので聞いてみます
個人差あるけど自分でふーふーして冷ますのが上手になったら 熱いのをそのまま出してもいいんじゃないかな。 ただし最初に「まだ熱いよ」と声掛けるのは忘れないように あと猫舌だったら熱いのは一生無理だよねw
大人用ほど熱い味噌汁は小学校いってもまだ親としてはひと声掛けると思う フーフーできるかってのもあるし、ザバーってする危険もある それに大人でも熱々は食道ガンのリスク高めるらしいし、よそっておいて冷めてるぐらいが丁度いいんじゃない
ケンミンショーで福井だったかどこだか忘れたけど味噌汁やら ラーメンやら覚まして食べるってやってたよ 食道ガンの発生率が低いらしい 個人的に自分は猫舌で熱いの苦手だし子がこぼして火傷するのは 避けた方がいいからひとりで確実に食べれるようになるまでは気 を付けてあげては?
1歳半児に風邪の症状が出ているけれど、受診するか迷ってます 3〜4日前から痰が絡んだような咳をし始めました。1ヶ月前にも同じような症状で受診し、軽い風邪ですねと言われて薬をもらったのですが、それが残っていたので飲ませて様子見していました 昨日薬がなくなりましたが、まだ時々痰が絡んだような咳をしています ただ、発熱や食欲不振、不機嫌など他の症状がないのでこのまま様子見していいか迷います 皆さんは風邪っぽい症状のとき、どうなったら受診しますか?
痰がからんだ咳なら病院行く。 自分は前回の残りの薬も飲ませようとは思わないな・・・ 残ったの使うのは解熱剤くらいだ。
276 :
269 :2013/09/08(日) 14:56:13.73 ID:6PDGggx+
レスありがとうごさいました フーフーできるようになってもザバーの危険がありますね 食道ガンの話は初めて知りました!家族みんなでぬるめにしようと思います どうもありがとうございました
>>273 一ヶ月前に貰った薬は粉薬?
水薬は期限は一週間と薬剤師さんに言われたから水薬じゃないといいんだけど。
>>273 何の薬かわからないけど、薬に耐性がつくからもらったものはきちんと飲ませた方が良いよ
自分も耳鼻科に一票
耐性を気にして全部飲みきらないといけないのは 抗生剤とか一部の薬だけじゃないの? 特に何も言われてなければ、必ず全部飲むべきってことはないと思う
いや、耐性菌が出るからとかじゃなく薬そのものに耐性が出来てしまう たとえば頭痛薬でも、同じ薬を飲んでもだんだん効かなくなって強い薬にしないといけない だからだんだん強い薬が処方される 「特に何も言われなければ」途中で辞めたらダメだと思う
>>273 期限切れの頭痛薬飲んで倒れた人が身近にいたから、少し注意した方がいいかも
私は自己診断って怖いからなんか変だと思ったら病院行っちゃうな
どうしても行き渋るんだったら一応電話でもして聞いてみたら良いんじゃない?
何でもないといいね
スーパーとかのキッズ広場に行くと、「これ見て見てー」「すごいでしょー」とよその子に話し掛けられる事が多い。 これって何なんだろうと…。 大抵側に大人はいず、子供だけ…。 他人とはいえ一応“ママ”だから誉められたいのかなーと思ったり。
>>282 お察しの通りです。
かまってちゃんだよ。
でも威張りたがり→一番になりたい向上心がある
よく話す→言語能力が高い
だから、頭は悪くなかったりする。
あんまりまともに褒めるとロックオンされるのでテキトーに。
>>283 ありがとうございます。
大抵よくしゃべりますねー
私は口が上手じゃないほうなので、素っ気なく返してる状態です。他の人だったらもっと上手に返してるかなーと思ったり。
一緒に遊んで保母さん状態になった事があります(笑)あの時はどの子も見て見てー状態で…。気を付けます。
>>280 横からですまんが
耐性ができるのって、同じ薬をしばらく飲んでたような場合じゃなくて?
全部飲まないと、どうして耐性できるのか教えて
>>285 量が決められている薬って決められた量を摂取することで肝臓が解毒して出さなきゃーって判断する濃度になる
途中でやめると一見すると少なく取り入れたようでいて予定通り排出されていないから
ちゃんと飲んでちゃんと排出された時より多く残る
その後同じ薬が必要になった場合次に薬を出す先生には現在どのくらい体内に残留しているか
わからないから規定通り出される
そういう心配がない薬は大概先生が薬出す時に「これは症状が軽かったら後は飲まなくていいですよ」っていう
>>273 です
処方されたのは粉薬で、薬剤師さんには症状が治まれば飲ませなくてもいいと言われたので飲みきりませんでした
私自身の体調があまりよくないこと、また過去に同じような症状で何度か受診したことがあるのですが、毎回同じ薬をもらってひどくならなければ様子見てと言われるだけなので、今回もそうかと思うと受診を迷っていました
念のため明日連れて行ってみます、ありがとうございました
発達障害の子が普通クラスに入るのをどう思われますか? うちの子は児童発達支援施設の先生や児童精神科の先生に普通学級でも問題ないと言われているレベルです。
>>288 お世話係がいらないレベルであれば、一応はOKじゃないかな。
あとは実際やってみないとわからない。
>>289 ありがとうございます。
身の回りの事は1人で出来ます。
お友達や年下の子のお世話を買って出る事が多いです。
普通クラスに合うか合わないかは入れてみないと分からないですよね…
>>290 結局は学校と相談だよね。
発達障害に理解ある担任かどうか、教科によっては支援学級が必要かもしれないし。
>>290 下の子のお世話が子供は好きだけど、怪我させたりしないように気をつけさせた方がいいよ
障害のせいだと言われかねない
もし良かったら教えてください。 仲良くしていてママ友さんからの連絡が突然途絶えました。 「元気?また遊ぼうね」とメールしてもスルーで返信なし。 育児サークルにも来ません。 見事に避けられているけれど理由が本当に思いあたりません。 思い当たるのは家が校区外で遠いことと 彼女は子供にジュースや甘いものを飲食させない主義で 私はその辺はこだわらないこと。 子供のランチについてきたジュースを飲ませたりしていました。 そのママ友さんの子が うちの子がジュースを飲んだ時に欲しがっていたので 内心ムッとしたのかもしれません。飲まさなきゃ良かったと後悔しています。 子供がその子ととても遊びたがっているのですが 「何か気に障った?」と聞いて謝って仲直り出来るものなのでしょうか? メールもスルーされたこの状況だったら もう何も連絡せずに諦めた方がいいですよね?
>>294 サークル入ってるということは294のお子さんは1〜2歳ぐらいだと仮定して答えるね。
まずは共通のママ友に聞いてみたら?
他の人とは遊んでいるなら、何かしら思い当たることがあるだろうけど
育児サークルに来なくて他の人とも交流ないなら
保育園、職場復帰や妊娠、転勤、身内の介護、発育の差、習い事、お受験、育児ノイローゼ、家庭の事情、他のママ友とトラブルなどいくらでも疎遠になる理由はあるよ。
本当に悪いと思うことは、ちゃんと反省して謝罪したらいいけど、ジュースやお菓子の与え方なんて本当大きくなればいろんな考えに当たるから。
ママ友って母親の友達探しか、子供のための友達探しかの方向だけでもすれ違うもんだから
何が気に入らなかったんだろう?と自分を責めなくていいよ。
あなたと子供さんにもいい縁がありますように。
>>288 問題ないと言われてるなら問題ないと思うよ
一対一で教えてもらったらもっと伸びるのに、と思った時に、変われば良いんじゃない?
親が死んだあとの子どもが心配だったら、普通学級卒業じゃない方が、格段に福祉は手厚いよ
「やろうと思ったら出来る」人間か、「やろうと思っても出来ない」かは、全然違う
>>294 しばらくそっとしておいて、それでも連絡なかったらあきらめればいいよ。
私も、「なんか今日はイライラしてるなー」と思ってからしばらく連絡
なかったけど、ある日「妊娠してつわりがひどい」と連絡があったよ。
つわりが治まったらまた交流してる。
もし、ジュースの件だけで交流を断つような人と、それでも付き合いたい?
そんな人は他の面でも頑なだから、一緒にいてもしんどいと思う。
(もちろん、甘いものを食べさせないようにしてる人が頑なといっているんじゃなく、
価値観が異なる人と交流を断つ人、という意味)
あと、嫌いじゃないしむしろ会いたいと思っていても、子どもが相手の子を怖がってたり、
いつもけんかになってしまって申し訳ないから会うのよそう、となるケースもある。
(実際第三者からみて全くわからなかったけど、○さんと●さんの子が…と他のママ友から
そういうことがあったとあとで聞いた)
>>295 さんの書いているように、自分の内面の葛藤もあるかもしれないし、そうっとしておいた
ほうが、また復活するよ。
寂しいけど、ママ友って、何か環境が変わればすぐ疎遠になったりするみたい。
そのとき誠実に、そして楽しく過ごせればいい、と割り切りも必要で、そういう軽い感じでいたほうが
人も集まって来やすいのかも。
>>295 >>297 アドバイスありがとうございます。
きっとサークルの他の方とは連絡をとりあっていないと思います。
仰られるように
人にはそれぞれ他人に言えない悩みや事情がありますね。
私にもそれはあるし、彼女にも何かあるのかもしれないです。
甘いものを与えないと言うのも子供さんの
身体を気遣ってのことなのだと思います。
人知れず悩んでいる時はそっとしておいてほしいですよね。
もしかしてただ忙しいだけかもしれないし、
彼女にとって私達親子は一時の友達であったかもしれない。
何事も期待しすぎてはいけないですね。
友達が出来にくい大人しいうちの子供が珍しく
その子とはとても楽しそうに遊び、とても慕っているので
もしご縁がないのならば本当に残念ですが諦めます。
偶然に会った時に明るく声をかけてみようと思います。
落ち込んで視野が狭くなっている私に
違った角度でのアドバイスをいただいて大変ためになりました。
ありがとうございました。
ベビーベッドとミニベビーベッドの違いって大きさだけですか?購入予定なんですが教えていただけると助かります。
>>299 大きさ以外に何が違うことを心配しているの…?
>>299 小さいということは「すぐ使えなくなる」ということだよ。どうせ買うなら大きいのがいいよ。
ちなみにうちは最初の2か月ベビーベッドをレンタルしたんだけど、添い乳でそのまま同じ布団で
寝ることが多く、ほとんど使わなかった。
大きな買い物(主に体積が)なので、本当に必要かどうかよく検討したほうがいいかと思います。
>>299 大きさが主な違いじゃないの?
後はメーカーやモノによって、サークルにできたり、棚にできたりするけど。
要は、ミニベッドはコンパクトで使える期間が短い。
何人目のお子さんか、夜もそこで寝かせるのか、ベッドとして使い終わった後にサークルなどとして使いたいか、によっても違うけど、うちは普通サイズのベッドにしたけど寝返りするようになったら床に転がしてるし、ミニベッドにすればよかったと思っている。
>>299 です。
うちに走り回ったりするヤンチャ盛りな4歳児がいるのでベッドは産まれる子の安全?なスペースとして必要かなって思いました。
やはり普通サイズにします。ありがとうございました。
ミニは倒れやすいからね 子どもがよじ登ったら危ないから
寝具について いまベッドを二つくっつけて5歳児、私、乳児の順で一緒に寝てるんですが、そろそろ乳児が転げ落ちそうです ベッドはマットと本体がくっ付いていて、落下防止の柵が付けられないので、乳児側は三段クリアケースを置いてガードしていましたが最近は夜中にハッと気がつくとガードのない下の方に転がっていて落ちそうです 子供と一緒に寝てる方は布団を下に敷いて寝てますか 床はカーペットが敷き詰めてあるタイプなので、ホコリなど心配でもあり、でも布団ならすぐ干せるしいいなあとも思いますがどうでしょう マットとベッド一体型で使えるガードをご存知の方教えてください
>>305 リッチェルのペット用 木製おくだけドア付ゲートがどこかのスレですすめられていたけど
どうでしょう。
>>305 >>306 リッチェル書いたの私かも
脚付きマットレスのベッドを使ってて同じような悩みに当たりました
Lサイズ?の一番長いものなら横一面カバーできます
体当たりすると倒れるかもしれないので、念のため
コストコのベビーワイプの箱(小さいダンボール、すごく重たい)
を両端に1つずつ置いて動かないように固定してます
育児とは言えないかもですが。 夕方からめまいがしてきて困っています。 主になにかまぜたりするとつられてグラグラします。(米研ぎなど) 体もだるくなり娘とお風呂に入るのも私しかいないので仕方なく入りますが 夫がいれば任せています。 これはただの貧血でしょうか? 出産前後ずっと貧血で鉄とシナールとやらを飲んでいた(3年前) 一年前に突然倒れた時も(原因は気管支炎)血液検査の結果貧血と言われる。 このような事が多々ありまた貧血なのかなとは思いつつも ごく最近から夕方〜の体調が悪く、朝や昼は元気なのでよくわかりません。(三食食べて早寝早起きです) このような同じかたいますか?いたらなにか対策などしていますか?
貧血って分かってるなら定期的に検査受けて薬を貰いなよ
公園での挨拶についてです 地元では初めて会ったママとはこんにちわー別れる時はどうもーとか、親には会釈子供にはまた遊んでねーとか言ってました 最近、転勤で発砲有りのスーパーdqn地区に来たのですが、そこでのお別れが失礼しますーなんです 刺青母ちゃんとかも、もれなくです 失礼しますとかは、上司とか明らかに上の方にしか使わなかったのでこれは他の地域でもそうなのか知りたいです
もしかして西日本? 普通に、おいとまの時に使う挨拶かも
発砲ありって北九州か広島くらいしか浮かばない でもこんにちわとか日本全国でアホ認定されるよ
>>312 横だけど、公園でこんにちはの何がアホなの?
○こんにちは ×こんにちわ ってことでは。
>>311 西日本です
何でこんにちわなんていれたんだろ
こんで一番に出て来たからどっかで使ったかも 恥ずかし
とりあえず指摘に感謝
やっぱり 学校の職員室に入る時、出る時とか全部「失礼します」で教わるから、もう染みついてるから 何も考えずに口から出てるだけだと思う
>>316 横だけど、西日本だが職員室を出る時は
「失礼しました」で教わったよ
>>316 横だけど、職員室の出入りは日本全国共通で「失礼します」でないかい?
お先に失礼〜とか、西日本以外じゃ変な人認定されるの? 勉強になるわー
320 :
310 :2013/09/09(月) 21:07:34.55 ID:83es64oM
本人ですが、うちの実家も西日本他県なんですよ 正直面倒って言うか私はすぐ頭を下げてどうもって先に言う癖が付いてるから相手に失礼って言われるとまた失礼って言わなきゃですし、今日なんて私がすぐに失礼返しした時相手もうすれ違った後… 全員が全員失礼しますと言うからやっぱ地域的なのもあるのかな 公園行く人の意見が聞きたかったしょーもないただの疑問です 勉強になった人がいたんで良かったです
>>320 お先に失礼しますの「失礼します」じゃないの?
さようならの代わりに全員が全員失礼しますって言う訳?
だったらその地域だけの変な習慣だと思うよ。
普通は 失礼します→お疲れ様もしくはさようなら でしょ
そもそもどうもって接頭句じゃないの? どうもお先に失礼します〜の略のどうも〜だと思ってた それとも違った意味でのどうもなのかしら?
>>306 >>307 ありがとうございます!
自立タイプとは気づきませんでした
これならベッドオッケーですね
ロングタイプがよさそうです
ありがとうございます〜
ついでにw
>>310 南関東ですが
会ったらこんにちは
別れる時はさようなら、失礼します
仲良しのママさんとその子供になら、じゃあねえー、バイバイなど
地元の北関東では
別れる時は、ごめんください〜とかも言う
これは電話を切るときもおばちゃんたちは言うね
誰かの家を訪問した時のごめんください〜とはまたちょっとニュアンスが違うんだけど他県でも言うのかな
別に変な言葉とは思わなかったけど(関西出身)。 ただ、転勤族で2,3箇所住んだけど、公園で使う人は結構上品、そしてはじめて会ったりして あんまり親しくない間柄、って感じだったな。 私は結構すぐタメ口聞いてしまうほうだから、「じゃあ、また遊んでね〜(その場限りでも)」 などといって別れるけど。 そっちのほうが上品じゃないと思うけど。
いや、「失礼します」に「失礼します」で返すのは変でしょって話だ
失礼しますが変とかじゃなくて、失礼します以外が一切無い ではまたとか、さようならが無いって話なだけです
お別れの挨拶が「残る人も帰る人も失礼します一択」ってのはちょと珍しいかもね。 よその公園で様子見てもいいかもしれない。 そこでも「失礼します一択」だったら、もうそれは地域性かと。
>>327 昨日主人に聞いたら病院の診察終わりに医者に言われたり、保育園の送迎時にも私のママ知り合いに言われるらしいです
地域性って事で〆ます
どうもありがとうございました
来月、幼稚園の子の運動会があり、親が出場するものがいくつかあります。 私は健康そうに見えますが実は股関節が悪く、これまでに何度も手術してます。 杖はついていませんが、よくよく見れば歩き方がおかしいと気づくレベルです。 なので、親が出場する競技には私ではなく旦那が参加する予定なのですが、 そのことを義母に話したところ、保育園での運動会なんて大したことないから出たほうがいい 健康そうな母親がいるのに父親が出てるのは不自然だし、あることないこと言われるよ、と。 園の運動会なんて本気で走る人いないし、歩きでいいんだから、と。 健康そうな母親がいるのに父親が出てるとやっぱりおかしいでしょうか? それとも事前に「うちは私が足が悪いので代わりに主人が出ます」と言っておいたほうが 良いのでしょうか? 競技は保護者リレーと、二人三脚リレーです。
>>329 父親が出るのは不自然どころか、ここぞとばかりにハッスルして競技に参加する父親のほうが多いよ。
園や地域にもよるのかなあ? いやあ運動会こそ父親の出番でしょ。
義母さんまったくの的外れだと思うけど。
父親参加は珍しくないだろ。うちは保育園だったけど。 ただ、二人三脚の相手がママさんだったら困惑されるだろうから 園には伝えておいた方がいいいかもね。
>>329 事前に言っておいた方がよくない?
園の運動会は親は本気で走らないといっても、
両親クラスでの競技とか、いざ本番なるとマジに競争する人いるよ。
祖父母が主体=じいちゃんばあちゃん参加の競技になれば、また別かもだけど。
本気でやる人なんていないレベルなんだから誰がでたっていいんじゃない? 旦那でも義母でもw
>>329 うちは、むしろパパの競技参加が多いよ。
ママは、朝のお弁当作りで燃え尽きてる
健康そうな母親が、って言ったら 2人目3人目を妊娠中だけど、初期のペタンコ(ただしつわりは軽い)のひとなんてどうすんだw 義母さんが子育てしていた、我々が子どもだった時代には 父親が平日の園行事(入園式とか)に出てくると 「あのお父さん、平日なのに来るなんて何の仕事なのかしら」なんてヒソヒソいわれたもんだしw 子どもの行事に父親が出るなんてまずありえなかったから その時代のイメージなんじゃないかね。 保育園の入園式のときはご主人出たのかな。 そのとき義母さん何か言っていませんでしたか? 義母さんの言ってることのほうが時代錯誤のおかしなことですよ。
>>329 脱臼でもしたら車いすになるよ?
絶対やめた方が良い
っていうか父親けっこう出てるよ?
事前に言っておいた方が良いと思うけど(組み分けの都合とかあると思うし)、園からの
なにか仕事の割り振りとかがあった時とかに、先に言っておいた方が良いと思うから
「そうなんですかー(旦那さん)さんは出ると言ってくれていて助かりましたが… お休みの日なのに申し訳ないですぅぅぅぅん」とでもシラッといってあとは 知らん振り、でOK。
>>329 幼稚園の運動会、土日にやるならほぼお父さん達が出ると思うよ。
リレー的な競技やおんぶ騎馬戦だと、お母さん出てるのは稀だし、
出るとどうしても足を引っ張る感じになるので肩身が狭いw
329です。
アドバイスありがとうございました。
義母の気持ちは
>>335 さんが書かれてるのに近いです。
父子家庭なだまだしも、母親いるのに父親出させるのはみっともない、と。
でも脱臼したら大変なので、園には事前に説明し
義母には
>>337 さんが書かれてるように言ってみます。
ありがとうございました。
そっか、ジェネレーションギャップか。 わかってもらえるといいですね。
赤ちゃんて何ヵ月頃から一人遊びできますっけ? 二人目一ヶ月なんだけど、上の子の頃の事必死過ぎて覚えてないです…。 今はまだ泣くおっぱい抱っこ寝るの繰り返しですが、放っといてもしばらく(一時間とか)大丈夫になるのはずりばいとかハイハイとかする頃でしたっけ?
一時間放置できる乳児期なんてないと思うんだけど…もうすぐ3歳と下9ヶ月いるけど、動き出してから修羅場です。
あれ?そうだっけ? 上の子の時は掴まり立ちする頃にはサークルに入れたり床に何も置かないでおいたら好きにあっちこっち動いて勝手に遊んでた気が…。 もちろん目は離さないけど、泣いたりしないからご飯準備とか焦らず出来たような。 今は泣かれると上もうるさがって叫ぶし、野菜洗う→泣かれて抱っこ→野菜切る→オムツ汚れて替える→野菜炒める→おっぱい要求される→一品完成…と細切れ家事になってる。
>>341 うちのは1ヶ月の終わり頃からベビージムやマットの上でパタパタとひとりで1時間くらい遊んでた
でも今2ヶ月半になって、逆に縦抱っこで物を見たいらしく、寝かせておくと割とすぐぐずる日が続いたりもしています
同じ月齢でもひとり遊び嫌いな子もいるし、赤さんによるのでは?
>>343 上のお子さんが特に手の掛からない子だったというだけで
サークルに入れるとそのうち泣く子の方が多いと思うよ
子供一人でも細切れ家事の人は沢山いるよね
>>344 >>345 そうでしたか…、確かに上のは普段も今もあまり泣かない育てやすい子かも知れない。
やっぱり比べてしまうから気になるんだな…諦めます。
実際は、「単に泣かなかった」というだけで、一人で放置されるのが嫌だった、 むしろ泣いて表現できるだけ気持ちの切り替えが早いから、一見手がかかるが 安心…というのも聞いたことがある。 まあ、手がかかる子持ち(うちもそうだったw)への慰めもあり、本当に放って おいて欲しい子もいるだろうけど、一人で居ても時々は声かけてあげたほうがいい のは、どの子も同じだよね。
>>346 うちは三人いるんだけど、下二人は上の子が遊んでる部屋で(危なくないように)放置しといたらいい子で遊んでたよ。
あなたが言うように一時間くらい大丈夫な時もある。
近くを上の子通ったり、おもちゃを与えてくれたり、たまにかまってくれたり。
遊んでる声が聞こえるのがよかったのかな?
寝返り戻れなくて泣く時期はだめだけど、2ヶ月〜今5ヶ月くらいは割りといい子だよ。
うちは2人目が今7ヶ月だけど6ヶ月くらいからよく一人遊びしてくれるようになった。 だけど一人目はあんまり一人遊びしてくれなかったから、子供によって違うんだと思う。 一人目の時は眠りが深い子だったから寝てる間に家事してたけど、 二人目は眠りが浅くてすぐ起きてグズグズ泣くから、昼間寝てる時は何にも出来ない。起きてて機嫌よく遊んでる時に家事してる。
だから個人差ってことで結論出てるじゃん
遊んで袋の中でボロボロになった 乳児用のクッキーやウエハースやボーロってどうやって食べさせてますか 粉々にしてスプーンで与えるしか思いつかない
寝かしつけのトントンについて教えてください。 子(3ヶ月)がトントンしても無反応です。 先日予防接種に行ったら、泣いてる赤ちゃんを抱っこしながらトントンしているお母さんを見ました。 結構ベシベシと力強く叩いてたんですが、そんなもんですか? もしかして私のトントンは弱すぎたんでしょうか? トントンで寝かしつけてる方はどのくらいの力加減なのか教えてください。
>>352 諦めて親が食べてた
>>353 また新しいタイプの質問だな。正直、子によるとしか思えない。
どの位の強さがいいのかも、お子さんに聞けとしか。
ただ、泣いてる子をあやす時の強さと、トロンとしてる子を
寝かしつけるために最後の追い込みでトントンする時の強さは
全然違うんじゃないかな、と思う。
寝かし付けでトントンして反応されちゃってたら寝てくれないわけで、
そこは無反応→寝入り、を目指すべきかなと。
>>353 トントン意外と強いと思う
でもベシベシまではいくかなぁ
トントンが効かない子もいるし、子守唄とかオルゴールとか
とりあえず何か一つ続けて入眠儀式にしてしまえばいいよ
>>353 わたしは、泣かれてるのを落ち着かせるときは、抱っこして比較的強めにトントン。
予防接種のあとなんかはこれで、夜寝かすとき(もともと落ち着いてるとき)は少し弱めにトントンしてるよー。
興奮してるときは、ちゃんとだっこしてるよーそばにいるよ!と分かってもらうために強め。
寝かすときは鼓動と同じ早さで軽めにトントンがいいと聞いてそうしてる。
>>353 ゲップ出させるときにトントンさせない?
痛すぎず気持ちいい程度。
トントンのリズムはお母さんの心臓の鼓動ぐらいでやってた。
そのベシベシしてたお母さん、叩いてたのがお尻だったら、けっこう強めにしないとわからないかも。
背中をバシバシしてたなら、鼓やツッコミのように、響くポイントで叩いてる(音は大きいが痛くない)のかもね。
おむつ越しだとちょっと強めになるよね
>>353 です、たくさんレスありがとうございます。
あやすときと寝かしつけのときとでは強さが違うんですね、どちらにしても私のは弱すぎたかもしれません。
ゲップは縦にしたらすぐにげぷぅ!と出してくれるので、
ゲップトントンすらほとんどしたことがありませんでした。
子に程よいトントン模索してみます。
産後3ヶ月くらいから抜け毛が物凄いです 上の子の時もすごく抜けたのですが、どのくらいで元に戻ったか忘れてしまい結構凹んでいます もうすぐ7ヶ月ですが、おでこの生え際に坊主が伸びたような毛が生えてきました 生え際は見えるけど、全体もきっとずいぶん抜けたんでしょうね 写真にうつると生え際は本当にハゲです 育毛に何か効く方法や食べ物などありますか 産後のデフォとはいえ、年齢も40なので加齢によるハゲだと思われたらいやだしw 今もシャンプーの時ごっそり抜けて、排水口がすぐ詰まります
首が据わる頃からお座りまで
二歳5か月の女の子なのですが 訳あって明日の朝まで預かる事になりました。 汗だくで来たので 水分補給とトイレ(教えてくれた)で小を済ませました お風呂に入れたいのですが メルサボン、白雪のうた、シャネルボディソープ(すごくしっとり) どれを使えばいいのか迷います、子供は皮膚が薄いし、しっとりする方がいいですか? 後、シャンプー後はコンディショナーをした方がいいのでしょうか?
>362 メルサボン コンディショナーはいらない
>>363 d、絡まりそうだけどコンディショナーなしでいいのですか…?
シャネルのボディソープを「くさい」と言われましたorz
すごく長い髪だったりして 絡むのが怖ければコンディショナー少々OK
>>360 亜鉛が良いらしいですよ。早くおさまるといいですね
大阪から東京まで泊まりで行くのは妊娠中の方がいいですか? 友人の結婚式に招待されているのですが、臨月に差し掛かる時期で断ろうかと思っています。 風疹の抗体がゼロなので人ごみは不安なのですが、誕生してからだとさらに遠出はしにくいかと思い悩んでいるところ。 アドバイスをください。
>>367 大阪から東京って、臨月も産後すぐもどちらも、お薦めする人なんてまずいないよ。
あとは自己責任で
>>367 臨月に入ったら、いつ出産になるかわからない。
それに、風疹にかかって子供に障害が出たら一生後悔するよ。やめときな。東京で風疹が大流行してたのニュースで見たでしょ?
お友達の結婚式にはお祝いを送って、落ち着いた頃に大阪まで赤ちゃんを見に来てもらえばいいじゃん。
子供は旦那さんとかに見てもらって、あなたが東京に行くんでもいいし。
>>368 >>369 正確には34週後半なんですが。
お二人のおっしゃるとおりだと思います。
ありがとう。
>>367 慣れない駅や施設(ホテルや式場)で転ぶかもしれない、季節によっては雪や凍結で転んだり、
乗っているタクシーやバスが事故に巻き込まれるかもしれない。
そもそも臨月=いつでてきてもおかしくないわけで、自宅から遠く離れた場所で陣痛なり破水したら、
強制野良妊婦で命にも関わるし、入院やその後(新生児をどうやって自宅に連れ帰るか)も大変。
何もなくても長時間座りっぱなし(移動&披露宴)は、臨月だとつらいんじゃないかな。
トイレも近くなるし、眠りは浅い、普通の生活送るだけでも疲弊するよ。
自分ならお断りするかなあ。
>>371 ありがとう。
初妊婦なんで臨月の状態もよくわかってないんです。
安定期に入ったら会いに行こうかなと思ったのだけど、産後まで下手に動かない方がいいですね。
>>372 安定期ってのは20週前後のことだよ。
34週は紛れもなく妊娠後期。臨月は36週か37週ぐらいから。
374 :
sage :2013/09/11(水) 21:04:49.92 ID:MHQtNWwQ
質問です。あさってに夫を空港まで早朝に送っていかなければならないのですが (朝3時で電車がない)近くに頼る人がいないので子供も連れて行かなければなりません。 寝たまま連れていく予定ですが、その日そのまま幼稚園へ連れていくのは子供に負担が大きいでしょうか。 幼稚園を転園したばかりでしばらくは休まないように言われてるんですが休ませるべきでしょうか。 夫は前日に空港近くに泊まったりできません。 時間的には十分間に合う時間に帰れますが園には連絡すべきでしょうか。
>>374 そのまま幼稚園にって、旦那を送った足でそのままってことじゃないよね?
送った後帰宅してもう一眠りして朝食食べて着替えて登園なら、何も問題ないと思うけど。
376 :
名無しの心子知らず :2013/09/11(水) 21:15:20.19 ID:bZI31Vfz
DQNネームか判断をお願いします。 二才の双子の女の子を育てています。 姉:桔梗 妹:椿 という名前です。 先日見知らぬママさんと公園でお話し、名前を聞かれた際に 「花の名前とか縁起悪いし古臭くてダサい」と言われてしまいました… スレチなようなら誘導お願い致します。
>>374 タクシーは?
事前に予約しておけば未明でも配車してくれるよ。
文字通り、旦那さんを送った足で幼稚園に、ということなら、私なら、タクシーか休ませるか、だな。
>376 万一ここでもDQNと言われたところで いまさらどうすんだw たとえ実際DQNネームであったとしても わざわざ当人の前で失礼なことを言ってのけるほうが数百倍DQN。 「本当にDQNかどうか見てもらおう」なんて いらんこと考えなさんな。
379 :
名無しの心子知らず :2013/09/11(水) 21:28:05.05 ID:bZI31Vfz
私も夫も、娘たちのまわりにいるダイヤくんや、萌恋(メレ)ちゃんのようなDQNネームをつけたつもりはなかったのでショックだったのです。 娘たちがこの先変な名前だと苦しむようなら改名も辞さないつもりでした。
>>376 花の名前いいと思うけどなー。
コスモスとかはちょっと・・・だけど。
相手のママさん失礼だな。そういうこと言う人の方がDQNネームつけてそう。
381 :
名無しの心子知らず :2013/09/11(水) 21:33:30.74 ID:bZI31Vfz
>380 聞いてもいないのに教えていただけましたよ。 まぁ案の定というか…
というかそんなにホイホイ名前を晒していいものか
>381 改名も辞さないって・・・w そんな人の失礼な言葉ひとつでブレる程度の軽い気持ちで 「桔梗と椿」をつけたんじゃないでしょう?
384 :
名無しの心子知らず :2013/09/11(水) 21:41:49.42 ID:bZI31Vfz
>382 改名も辞さないつもりでしたので
つーかさ、「よその人から変な名前と言われて後悔している」なんて理由じゃ 改名なんてできないからね。
386 :
sage :2013/09/11(水) 21:44:36.13 ID:MHQtNWwQ
>>375 さん
>>377 さんレスありがとうございます。
>>374 です。
家に帰りついてから2時間後に登園な感じです。
タクシーで通うには空港がかなり遠くて…転職したばかりであまり余裕がないのがあります。
前日には早く寝せる予定ではありますが…。
転園したばかりでストレスを与えるのも可哀相だしこの日を頑張れば3連休に入ってしまうので
行きたくない病を発症させるのではないかと思っています。
前回は幼稚園に行っていなかったんですが、前日6時寝かしつけ3時に起きる
車で寝て空港→家に帰り着いたら起きる→5時昼寝でした。
先生には「グズったら迎えに行きます」と一言添えて事情を話しておくべきか迷ってました。
車でも寝るだろうし次の日から3連休だし頑張ってもらおう
かな。ありがとうございます。
複数の人に言われ続けたならともかく、1人に言われただけで改名の覚悟しちゃうんだ。
まあいいじゃないか きっと人生のどこかで一回くらいは「何それ本名?源氏名?w」とか言われることはあるだろうけど うちの娘の小学校にも「うさちゃん」って子がいるよ もちろんうさぎの「うさ」ちゃん いろんな名前の子がいるなあとは思ったけど、これはおどろいた
えっ 椿なら昔からあるわりと普通の名前だと思うけど 桔梗もありそうだが キラキラネームじゃないと思う 悪口言った人のセンスのほうが問題
桔梗と椿の件だけど、上の方に名前判断のスレがたくさんあるのに わざわざ親切スレに書き込んだところをみると、 「大丈夫だよ、可愛いよ」っていうレスを期待してたのかな? まあ、正直に感想を言わせてもらうと、「へー。。。」って感じ。 DQNネームとまでは言わないけど、微妙というかモニョるというか。 ちなみに名前の読みを変えるのは比較的簡単らしいけど、 漢字も変えるのは大変らしいよ。 まあ本人たちが気に入ってることを願うんだね。
確かに椿と桔梗の双子はDQNとまではいかないけど ビミョーではあるな。 知り合いにいたら「ふーーーーーん」って言っちゃいそうだw
■韓国が誇る国技レイプ■ 織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔。 ルーシーブラックマン殺害犯。 和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ。 スーパーフリー主催者 李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い 140人以上の日本人少女をレイプ 金保(在日) 日本人100人をレイプした鬼畜牧師 金弁植(韓国籍) 韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏 日本人主婦100名以上をレイプ 郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師 日本人少女100人以上を連続レイプ 宋治悦(在日) 日本人主婦19人をレイプ ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し 日本人14人をレイプ 金大根(在日) 連続児童虐待のレイプ犯。 日本人女児6名を殺害
椿はなんとも思わないけど、桔梗は「ん?」って思うなー。 人名っぽくないような。
>>376 本当に本人?
特定しやすい名前をここで出すとは考えられないんだけど…
ダイヤくんや萌恋ちゃんの名前を、DQNネームと言いたいために、身近な双子ママの母親を名乗ったとか?
2chってIP全部保存してるからね
双子ママが警察行ったら、あなたが誰だかわかっちゃうよ?
395 :
名無しの心子知らず :2013/09/11(水) 22:40:41.10 ID:bZI31Vfz
すいません、桔梗〜の人です。 現在双子妊娠中でつけようと思っていた名前だったのでこのような聞き方をしました。 実際に付けたわけではありません。 萌恋は妹がつけようとしている名前です…ダイヤくんはいますが。花の名前が縁起悪い〜くだりは母に言われました。 申し訳ありませんでした。
桔梗はともかく、椿は枯れる時に首から落ちるから縁起が悪いって聞いたことあるな 気になってぐぐってみたら江戸時代から言われてる話みたい これをどう受け取るかはその人次第でしょうね
なんだあんたが一番失礼だな これで親になるなんて最悪
椿って名字の知り合いがいるから、結婚したら椿椿かぁ〜とか思っちゃった
しめたあとだった しかも、人間性最悪だ orz
>>395 だから「改名も辞さない」なんて言えたんだね。失礼な人だわ。
名付けスレで聞けや。
自分もメレちゃんと同じ穴の狢なのに 「桔梗と椿ステキでしょ!」と頭沸いてたのか。 桔梗は秋の花、椿は春の花なのに双子につけようっていう このとんちんかんなセンスww
あの人、双子を妊娠て書いてるけど… 嘘だと思うw
椿って、花がポロリと落ちちゃうから 縁起が悪いというか、イメージ悪いというか そんな話を聞いた事がある。 ここはいっそ牡丹と薔薇で。
>>376 スレチかも知れないけど 私の子の幼稚園には桜と椿姉妹いる
やはり古いダサい可哀想って言う母親はいるけど
その人の子供の方がすごいDQNネームだよ…
光宙(ピカチュウ)レベルで漢字も超難読。
あんまり気にしない方がいい。いい名前じゃないか
>>395 見知らぬママさん云々も作り話しってこと?なんじゃそら。
名付け予定なら素直にそう書き込めるばいいのに、あんな書き方した意味がわかんない。
「名付け予定」と書いたら遠慮なく意見言う人が多いからだと思う。 もう名付けたあとなら、変でも簡単に改名できるものでもなし その名の子を否定するのはかわいそうだから 「微妙」と思っても否定的意見控えてフォローしてくれる人が多いだろうから。 他の「名付け」関連スレじゃなくて、ここにわざわざ書いたのは 名付けスレでは否定的意見がくるのがわかってたからでしょ。
こういう、親切スレ住民の善意を悪用する人がママ予定ってイヤだわー
名付けスレで叩かれたら凹むメンタリティじゃ、子育て無理じゃん。
何がイヤって、
>>384 のレスがなんか一番頭に来る。
アニオタの想像妊娠なんだろ
本人が一応締めて終わらせてるんだからもういいじゃん 次の質問どうぞー
2才9ヶ月、睡眠について 自分の意思が弱すぎて、娘の昼寝時、ずっと寝るなら寝せてしまいます。。。 娘の就寝時刻が遅れる悪癖だと頭では重々分かっている…のに、です。。。 起きた後また相手をするのか……と思うと、短時間で起こすという簡単なことができません。。。 夜出るという成長ホルモンの観点からも、来年の幼稚園入園のリズムのためにも、 この悪習を改善したいのですが…(自分の)精神の病かと思うくらい頭と行動が全く 伴わない状況です。。。 意思を強く継続するにはどうしたらいいのか… どなたか、克服された方など、叱咤など、ご教示いただけたら、幸いです…
2才9ヶ月、睡眠について 自分の意思が弱すぎて、娘の昼寝時、ずっと寝るなら寝せてしまいます。。。 娘の就寝時刻が遅れる悪癖だと頭では重々分かっている…のに、です。。。 起きた後また相手をするのか……と思うと、短時間で起こすという簡単なことができません。。。 夜出るという成長ホルモンの観点からも、来年の幼稚園入園のリズムのためにも、 この悪習を改善したいのですが…(自分の)精神の病かと思うくらい頭と行動が全く 伴わない状況です。。。 意思を強く継続するにはどうしたらいいのか… どなたか、克服された方など、叱咤など、ご教示いただけたら、幸いです…
スミマセン!!なぜか2回送信になってしまいましたm(__)m
スミマセン!!なぜか2回送信になってしまいましたm(__)m
落ち着いてw
>>413 日中母娘密着で両親に頼れない、旦那様も帰りが遅いとかかな?
誰にも頼れず気分転換できずという状態なら、イヤイヤ2歳だし大変だよね。
ずっと寝てて〜って気持ちもわかるよ。
意思を自分で持つのが厳しいなら、ママ友達と午前中遊ぶ約束をするとか、幼稚園やお稽古、子育て支援施設イベントなど、外部要因で強制的に午前中出かける用事を作るのがいちばんだよ。
あと、2歳台のお母さんは育児疲れで心身共に参っている人が多いから、一時預かりを利用してリフレッシュしたり
婦人科で心身のバランスや冷え、低血圧を整える漢方薬やピルの相談するのもいいよ。
心療内科でもいいけど、うかつに抗鬱剤とかもらうとしんどくなるから、まずは婦人科オススメ。
何より、あまり自分ができてないと自分を責めずにね。
何事も一気にせず、少しずつでいいよ。子供の成長と一緒さ。朝の日光浴びて、三食食べて動けばいい。
>>412 私はもう、とにかく外に出たよ。
外に出たほうが、家にいるよりよっぽどマシ。
公園やスーパー、とにかく出かけて、帰ったらDVDでもなんでも…
出かけたことへの免罪符w
かまってかまってがひどい子で、一緒に料理もしたし。
だけど、
>>417 さんと全く同じ意見で、独りもいいけど例え知らない人でも公園や
支援センターでちょっと話をするくらいでも、ずいぶん心が軽くなったり、何より
時間が経つのが早く感じられてよかったよ。
家にいると散らかされて片付けて、片付かなくてイライラして、汚されるしイヤイヤも
あるしお菓子食べることになるし、とにかく家にいるとしんどかったよ。
出かければ出かけるほど親子で体力もついてきて、おたがいしんどくてイライラ、も減ったし。
だけど、もちろん自分のできる範囲で、というのと、体が第一だから、まずは受診してみて!
>>413 >また相手をするのかと思うと
すっごくわかる、ものすごくわかるよ。
「夜早く寝かせたら、まとまった自由時間が持てる!だから起こそう」と自分を鼓舞させたらどうかしら。
あと、幼稚園行くようになると、3時頃に帰宅してそこから昼寝させるともっと大変なので、
今から夕食とお風呂を早く済ませるような感じに持って行っちゃうとか。
幼稚園入ったばかりの頃は、うちの夕食は4時、風呂が5時、6時就寝でしたw(いまは、それぞれ5時・6時・8時)
あまり参考にならないかもしれないけど、頑張ってね!
子供が寝たあとに、美味しいコーヒーを飲む!みたいな、自分のご褒美時間を設けて、それを支えに頑張るのもいいよ。
>>412 お疲れ様
1番大変なときだね
うちもダラダラしてたよ
でも一つ朗報だけど、幼稚園入ったらもう嫌でも規則正しい生活になるから大丈夫!
親もお弁当作るために早く起きるしかないし
そして帰宅したら、4時に夕飯5時お風呂もろもろあって7時に布団へ
我が家はすっかりこのパターンになったよ
今日は週に1回特別に7時からドラえもん見るだけど、もうすでに眠くてユラユラしちゃう感じ
親のお肌まで快調になるw
3歳なりたて娘なんですが、オモチャを片づけてくれません。 一緒に片づけようよと誘ったり、片づけている様子を見せたり、ちょっときつめに言ってみたり あの手この手でやらせようと試みているのですが、上手いやり方が思いつかない。 今日はほとほと疲れてしまって 「片づけないなら、ご飯も出さないしお風呂も入らないし絵本も読まないけどいい?」 と尋ねたら 「うん、ご飯たべない」 だってorz 私もなんだかやる気がでなくて、キッチンに用意してある夕飯がさめていくのを放置のまま 娘がオモチャの散乱したリビングで遊んでいるのをボーっと眺めています。 娘も、人前だと率先して片づけるんだけど家ではさっぱり。 外面ばっかり良くてウンザリしています。 娘のモチベーションを上げる方法ってあるんでしょうか。というか今現在の状況なら 私が折れてオモチャを全部片づけて夕飯を食べさせるのが正しい? よくわからなくなってしまいました。
>>421 最初に出させなかったら良いんだよ
「片づけないから出しちゃダメ」
と言えば良いんじゃないの?
「片づけるから遊ぶ」
と約束してから出させれば良いんじゃないの?
自分なら頭ひっぱたいてかたづけさせるけど
>>421 一食くらい抜いても、大丈夫。
絵本もお風呂もなくていいじゃん、今日だけは。
「片付けないなら、全部捨てる」のは、ダメ?(教育方針的な意味で)
もしやるなら、本当にゴミ箱に放り込むこと。大人が本気じゃないのは、子供は敏感に感じ取るから、
中途半端に「○○するよ!(実際はやらない)」を繰り返すと、言い方は悪いけど舐められる。
よく言われるのは、片付けるのどっちか早いかよーいドン!!的な感じ? 私も娘が片付けないときがあって、心底頭にきたので 床にあったおもちゃをごみ袋に入れたことがあるwww それから片付けるようになったかな まあ、明日お休みだし、ほっといてもいいんじゃない? たまにはお母さんもボーっとしたっていいんだよ ただ、明日は娘さんに片付けてもらう事を言っておいてからね
>>424 あるあるあるあるwwwwwwww
うちの娘もよっぽど驚いたらしくあれ以来お利口さんだわ〜
>>422-425 レスどうもありがとうございます。
あれから遊び飽きた娘が
「ごはん」
と言ってすりよって来たので
「じゃあママとお片付けする?」
と言ったら素直にうなずいたので、食事風呂絵本を済ませ、先程寝ました。
空腹最強だったか。
しかし、毎回根比べではどうしようもないので、頂いたアドバイスを試してみたりして
何とか頑張ってみます。
どうもありがとうございました。
>>421 他の方も書いてあるけど、本当に捨てる、ご飯を食べさせないは
親の本気を見せた方が良いよ。
あと、おもちゃはお子さんが片付けし易い環境になってる?
三歳の子でも、簡単な出来るような入れ物じゃないと、ダメだと思うよ。
うちは、おもちゃ箱やトミカを入れる引き出しなんかを見直したら
自分でスイスイ片付けるようになったよ。
片付けやすいと思って、おもちゃは大きなカゴにポイポイ入れるようにしてたんだけど、 実は細かく分けたほうがちゃんと片付けると気づいた。 トミカは専用の収納ケース、箱入りのパズルはその上、とか固定して決めたら、自主的に 片付けるようになったわ。不思議。
>>421 私も、就園前は片付け以外でも躾なきゃ!と躍起になっていた気がする。
それで、「片付けなさい!!」とか「捨てるよ!」と命令したり脅したりしてた。
当たり前だけどヨーイドンも、優しく「片付けようね」も、もちろんある。
でも、就園してから、私の口調を真似ているのか、おともだちにも「かたじゅけなちゃい!」
命令することがあって考えが変わった。
やっぱり自分がされていやなことはしないようにしたいし、暴力が暴力を産むのと同じで、
命令は命令を、脅しは脅しを誘発するし子供はそれでいいと思っちゃうんだな、と。
もちろん、人間なんだし時には親も子も間違ったり怒りをあらわにしてもいいと思うけど。
一緒に片付けたりしていれば、子供って自然に覚えてくれるんだと思う。
一番ダメなのはやっぱり親がおもちゃ以外でも家の中を片付けないことで、子供が「片付けかた」
を学べない(うちの実家が片付いてないので私もわからなかった)。
↑の様子と先生の話から、幼稚園では率先してやっているならばもうそれでいいか、と
思えるようになった。
家では一緒に片付けているよ。たまには自分でやってごらん、というけど、優しくいうよう
心がけてる。
当たり前だけど、ある程度の年齢になったらちゃんと自分で片付ける、を徹底させるけど、
幼いうちは「一緒に」でいいのかな、という意味です。
430 :
sage :2013/09/14(土) 09:29:59.66 ID:hy/ZqUIo
今日、幼稚園の年中組がお祭りに出るそうです。 年少でつい最近転勤で越して来たうちはこっちに知り合いいないし誰かと知り合える見に行こうかなと思ってたけど 友人の手術が決まり入院前に会いたいとの事で予約を入れてしまった。 ついさっき、幼稚園からのメールで「今日お祭りに出ます。みなさん応援に来てくださいね!」 とのメール。強制参加なのかな…。 バス通で聞ける人いないし困った。同じバスの奥さんとは「明日お祭りですねー」 の会話しかしていない。友人を優先するけど幼稚園に連絡はしなくてもいいよね?
>>430 強制なら最低でも1週間以上前に連絡があるはず。(運動会や保育参観もそうでしょ?)
それも三連休という、各自に「お出かけの予定」が多発する時期に、「今日きてね☆」はまずないとおもうよ!
完母で子どもはまもなく9ヶ月になります。離乳食は本に載っている目安の量を機嫌が良ければなんとか完食出来ます フォローアップミルクは飲ませた方が良いですか? 3ヶ月頃から育児用ミルクは拒否されてしまったのですが、ミルク拒否の赤ちゃんでもフォロミは飲んでくれたりするんでしょうか?
433 :
sage :2013/09/14(土) 09:49:29.24 ID:hy/ZqUIo
>>431 ですよね!?入園してまだ3日だし聞く人いないし同じバスの奥さんも「いきます?」とは
ならなかったからもしかして強制!?今日は登園?と焦りまくってしまった。
私、落ち着かなきゃ。
モヤモヤしてたから早いレス感謝しています!ありがとう!!
>>433 もし仮に、強制参加でも入園3日目なら「ええー!?知らなくてすみません、先約もあったので」が許されるw
>>430 まだ3日なら
「引っ越しの手続きで色々まだ終わってなくて」
で済むと思うよ
>>432 フォローアップミルクは、離乳食で足りない栄養を補うためのものだよ。体重の伸びや体調に問題なければ必要なし。
ってたぶん本にも書いてあるし、目の前の箱で調べればすぐ出てくるよー。
>>432 うちの子は離乳食良く食べたからフォロミは一度もあげてません。
栄養取れてれば要らないと思う。
フォローアップミルクは粉ミルク会社の戦略ですw
439 :
名無しの心子知らず :2013/09/14(土) 15:35:56.65 ID:9Z6EH5cB
ウチも完母だけどフォロミは飲ませなかったな。 わざわざ作るのが面倒臭かったのもある。 2歳目前に試供品でもらったのが引き出しから出てきたので飲ませたけど、 息子は好きでも嫌いでもなさそうだったので、それで終了。 今、3歳。標準より少し小さいけど元気ですよ。
>>432 完母で離乳食の進みが個人的にいまいちかな?と思った時に
フォロミを飲ませようか考えたけど粉ミルク拒否だった子なので試しもせず諦めました
曲線的に枠内なら気にする事ないって
風邪を引いた時に先生に言っていただきホッとしたかんじです。
面倒だけどフォロミ作るよりお子さんの好きな食べ物をたくさん発見していったほうがよさそう。
>>421 です。
収納の工夫とか、声掛けの仕方とか、アドバイスありがとうございました。
まだまだ工夫の余地がありそうなので頑張ってみます。
今日は娘のリクエストの「いやいやえん」で
オモチャが家出するシーンを読んであげていたら
娘が鎮痛な表情で、↓こんなになってました。
何か感じてくれたならいいんですが。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
子供が転んだ。石鹸で洗ったけど、黒いのが取れないのだけど、ゴシゴシすると泣きます。 放置でも大丈夫かしら。 石とかは入ってなさそうなので。
>>442 自分が転んだ時の対処を考えてみなよ
傷やアザになった部分をこすられたい?それが適切だと思う?
それすらわからないならヤバイよ
どんな傷かわからないけど、石鹸でゴシゴシ洗うって…それはないでしょ。 黒いのが何かわからんけど、土曜だし普通に処置して様子見かな。
>>442 読んで笑ったw痛いにきまってるじゃないかwおバカか鬼かどちらかかw
マキロン的なものでシューしてとんとん拭いてみてもとれないなら別に無理する事ないとおもうよ。
2〜3日様子みたらどうかしら
たいがい傷の治りともに異物は押し出されてくると思う 中に収まっちゃたら医者に見て貰えば? てか、そんなに気になるならゴシゴシする前に先に病院行きなよ 無茶した扱いするとちょっとした擦り傷でも痕になるby自分の経験
>>432 です
今のところ身長体重もほぼ平均のまま増えていて離乳食もなんとか食べてくれているのでフォロミ飲まなくても大丈夫そうですね
ミルク会社のHPとか見てると飲ませないといけないのかと思い少し不安になったので安心しました!ありがとうございました
>>447 そりゃミルク会社は売れなきゃ商売にならないもん。
いいようにしか書かないよ。
>>442 です。
レス下さった方ありがとうございます。
すみません。何となくゴシゴシと書いただけで、本気で強くこすったわけではないですw
石鹸を泡立て、傷口をなでる程度に洗いました。
書き込み後、子は泣きながら寝落ち。起きたらケロッとしてました。泣いたのは眠かっただけみたいorz
書き込んだ時点では、膝に縦に二本、小さな傷が入ってて、血が滲んでいて、膝全体がすす汚れみたいに
黒くなっていたのと、やたらと痛がるので砂利でも入ったか?と焦ってました。
改めて見てみたら汚れじゃなく細かい擦り傷がかさぶたになってただけみたいでしたorz
夕暮れ時に外で転び、処置したのがLEDの照明で微妙に暗い洗面所だったので、黒く見えていただけでした。
失礼しました。
まあとりあえずなんだ、 もちつけ。
よく耳掃除ですごい塊とか聞くけど、どの程度の大きさが取れますか? うちは二歳半で週一で綿棒で風呂上がりに耳掃除するんだけど、黄色く色がつくくらいで塊は取れません。 奥にあるのかな?耳鼻科行ったら取れますか?それとも週一の耳掃除してたら塊はない? 耳掃除大好きだから塊あるなら是非とってみたい。
綿棒で奥に押し込まれてるってことあるよ 奥のは耳鼻科で取ってもらうしかないし朝起きたら布団に転 がってるなんてこともある
>>451 自宅での耳掃除は、良いこと無いよ
耳鼻科でとってもらった方が良いよ。
中に耳垢を押し込んでしまうし、傷を付けてしまうよ。
>>451 大の耳掃除嫌いの息子が耳鼻科で取ってもらったときは、小豆粒(茹でてないのね)くらいのが両耳から。
1歳から3歳までほぼ2年間溜めてた。
うちの子、へその緒みたいなのが取れた
>>451 うちも親が耳掃除大好きで、いけないと思いつつやってしまう。
で、耳鼻科行くと「耳掃除しないでください!!」っていつも怒られるw
綿棒は、他のレスにあるように、奥に押し込むからだめみたい。
カサカサ耳垢ならたまりにくいと思うけど、お風呂上がりにやると黄色いんだよね?しっとりタイプかな?
それだと奥にたまってるかもしれない。
ライト付き耳掻き(セリアにあるよ)で一度見てみたらどうだろう?
うちの子は、爪楊枝の先くらいのがよくとれてうひゃーってなるよ。
小指の爪くらいのが固まってにゅるんとエスカルゴみたいに出てきた小学生も見たことあるw
すみません便乗させてください 2歳児がいます。少し前に2〜3歳スレで耳掃除の話題が上がっていました 私の住む地域では耳鼻科が2件しかなく、市立病院と個人病院のみです。 市立病院はとても混んでいるし、個人病院は子供は診てないそうなので、耳鼻科で耳掃除というのをした事が一度もありません 家では、風呂上りに頭を拭いたついでに耳の溝をワシワシと拭くくらいしかしていません あちらのスレでは、2年も耳掃除してないなんて信じられない、耳掃除は家でしてはいけない、勝手に出てくるからしなくていい、など色々と意見がでていてどうしたらよいか悩んでしまった じっくり子供の耳をみてみたら、穴を塞がんばかりに結構耳垢があるようでした これは耳鼻科に行った方が良いでしょうか? 行くとしたら、市外で一番近い耳鼻科になると思います(車で3時間)
>>458 私は耳掃除だけの為には、耳鼻科に行ってないよ。
鼻風邪、喉が痛いって時に受診して
ついでに、耳も診てくれてる
(熱が有るときは、中耳炎の可能性があるから、その為ってのもある)
三時間かかるなら、私なら行かないよ。
総合病院も、それだけで受診するのは、
嫌がられない?
耳鼻科に掛かった方が良さそうな症状の時にいってみたらどうかな。
412です。
共感してアドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました。
>>417 さん、418さん、419さん、420さん
同じ気持ちの方々がいる、そして励ましや、こんなちょっと頭がいっちゃってるっぽい
人間に親身になってアドバイスを投げかけて下さる方々がいる、
ということがわかっただけでも、涙がにじんで来ました。
細切れになってしまうかも知れませんが、取り急ぎのお礼で申し訳ないです。
>>417 さん
本当にそうですね、入園までは強制的に予定を入れる努力を続けたいと思います。
お金をかけた習い事なら意志薄弱でもやれそうな気がしてきました。
(もう、必要経費ですね。)
そして、婦人科、そうですね、敷居が低くて行きやすそうです、
評判の良さそうな所を探してみます。
「子供の成長と一緒、少しずつ」…そうですよね、少しずつですよね…
ありがとうございます…!!
>>418 さん
そうですよね、本当に。「家にいるとしんどくなる」、私もこの短い育児期間で、
わかるようになりました。
一方で、毎日「外に行かねば」と考えてくるようになると、これもまた
(自分の場合、元来ネクラだったせいか、)しんどい時も出てきたり…。。。
そこで、
「公園やスーパー、とにかく出かけて、帰ったらDVDでもなんでも…
出かけたことへの免罪符w 」
そうですよね、こう考えて、鼓舞して、外出して一日を終えた時の方が
気持ち的にずっといいですね!
自分が外出する気持ちに中々なれなかった時、その気持ちに流れて実際に
外出しなかった時(プラス「長く寝せた」をやってしまった時…)
…その時の「罪悪感」「仕事をしなかった感」がハンパないんです。。。
出かければその間DVDも観てなかったんだ、と思って、見せてる間に
自分の心身を解放させる、家事をする、をしてもいいですよね。。。
>>458 少なくとも全てが勝手に出てくるわけじゃないよ。
子どもは診てないって、個人病院に直接確認した?
耳垢塞栓かもしれないって言えば診てくれないかな?
>>419 さん
>>また相手をするのかと思うと
>すっごくわかる、ものすごくわかるよ。
「わかる」と言っていただくだけでこんなに気持ちが和らぐものなんですね…
本当にありがとうございます。
そして、入園後はお昼寝無しが多数派になるのでしょうか…
だとしたら、今からでも「早い入浴・夕食」でそういう方に
持っていけたらいい、ですよねぇ…
がんばります…!!
全レスウザー
>>420 さん
朗報を教えてくださってありがとうございます(笑)
そうですか…幼稚園への登園、という縛り…
すばらしいですね、419さんもそうですが、お二人とも
早寝早起き、すごいですね。。。(あっ、世の中の多数派なのでしょうか。。。)
私も、その縛りを待ちつつ、そこまでは自主的に何か自分で予定を
入れる努力を続けていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
>>451 です。レスくださった方ありがとう。
自宅での耳掃除はあまり良くないんですね。頻繁にやる必要はないとは聞いてたんだけど。
病気でもないのに耳鼻科行くのがちょっと…、と思って耳鼻科行った事ありません。耳鼻科系のトラブルは一度もないし。
耳掃除して欲しいんですけど、って言って受診すればいいのかな?
それともトラブルなければ受診もせず、自宅での耳掃除もしなくて良いんですか?
もし自宅でやるなら、二歳くらいなら綿棒より耳掻きのほうが良いですか?
子も耳掃除好きみたいで、お耳きれいにするよ〜と言うと自分で耳見せて寝転んで大人しくします。
あ、ちなみに耳垢は黄色っぽくサラッとした感じです。 お風呂上がりにするから湿ってる時もあるけど、たまに出てくるちょっとしたカスみたいのは乾いてます。
>>467 まずはもう一度病院に電話して聞いてみなよ。
そこで受診を断られてから、ここで耳掃除の方法とか聞けばいいじゃん。素人より医者の方が耳掃除上手なのは確定なんだし。
>>467 定期的に耳掃除に耳鼻科行ってるよ
ふつうに耳掃除お願いします〜って感じ
耳鼻科はどこ行っても、家で掃除すると押し込んじゃうからしないでと言われるよ
あと耳鼻科の掃除は細い掃除機みたいなのでシュポって吸うから、最初はワインのコルク栓みたいなのが取れるよ
二ヶ月に一度くらいいけば消毒で終了
子供は無料だし楽でいいよ
耳鼻科医によっては、 「耳掃除ごときで受診なんて」 「だいたい、耳掃除しなくても乾燥タイプなら自然に出てくるから」 というスタンスのお医者さんもいるので、耳掃除のみで受診するつもりなら、事前リサーチ必要かも。
うちは「耳掃除してください!」じゃなくて 「耳をかゆがっているので気になってー」と言ってるよ じゃあまず邪魔な耳垢とっちゃうねってなる
>>458 >>463 さんが言うように、個人病院に直接電話して相談するか、
公園や児童館などで出会った、お子さんをお持ちのお母さんに聞いてみる。
もしくは、その地区の子育て相談みたいなところで、保健師さんに聞いてみる。
ネットでベネや地域BBSみたいなとこで相談する。
他のみんなも困ってるはずだよね。
風邪とかで、半年に一回は耳鼻科にいってるけど、耳垢指摘されたことない。 診てもらっても、ハイきれいですね〜で終わり。 三歳の今まで耳掃除もしたことなく、お風呂のときに穴の周りをタオルの角で拭くだけ。 うちの子の耳垢、どこいってるんだ。 今時のエアコンのように、セルフクリーニング機能つき?
子供は無料だし。 って、あなたのところは無料かもしれないけど、全市町村が無料ではないって知っておいた方がいいよ。 ちなみにうちも無料ではない。
うちも0歳からお金取られる…orz
無料っていっても税金だしね。
>>475 えー知らなかった
ごめんごめん
乳児医療証で6歳まで医療費タダなんだけど全国区なのかと思ってた
>>451 です。
レスありがとうございます!
目星つけた耳鼻科に予め電話確認、が一番良さそうですね。
今度耳鼻科探して行ってみる事にします。
ありがとうございました。
ちなみにうちは小学生まで医療費一回につき200円だ。薬は無料。
>>478 年齢制限もいろいろよ。うちは中学校三年生まで。
482 :
名無しの心子知らず :2013/09/16(月) 12:20:28.12 ID:Cj1bpaCy
耳鼻科の診察を小さい子は嫌がって、号泣したり暴れたりするから、 子供の扱いに慣れていてハイハイワロスでささっと済ませてくれる所を クチコミで探すといい。
10ヶ月男児。体が軽く6ヶ月頃よりつかまり立ち、現在独り歩き可。 体格は8kg弱、70cm程度。 ベビーサークルをよじ登ってしまいます。 初めて使った高さ56pのミュージカル○ッズランドは、 柵の隙間に足をかけてよじ登りました。 現在2代目は木製の檻状のもの、高さ74.5cmのもの。 柵の上部分に手をかけて、鉄棒にぶら下がるようにつかまって 柵部分に木登りのように足をかけてよじ登ってしまいます。 3代目を検討していますが、高さ82cmのしか見つからない… またすぐによじ登ってしまいそうです。 どうしたらよいでしょう。
>>483 年齢的に東京五輪に間に合わないのが残念だ。
変な話、ふたをするしかないんじゃないだろうかw トラウマになる気がするけど、高くしたらより一層頑張るようになって怪我でもしたら安全には替えられないし… サークル形式じゃないとダメなの? 一部屋に子どもを入れて、入口に柵の2段使いとかじゃダメ?
うちはどうしても行ってほしくない玄関&トイレ&2階への階段などがある廊下だけは 通せんぼしてるけど、あとは家の中オールフリーだ。 キッチンも入り放題だからヒヤリとすることもあるけど、1歳ちょうどでドアを自分で開けられる ようになってからは構造上柵で侵入を防ぐことは難しくなってしまった。
487 :
483 :2013/09/16(月) 15:45:18.09 ID:LSNhLlKI
アドバイスありがとうございます。五輪ね〜(苦笑) 洗濯物干しとか、台所作業とか、子供から完全に目が届かなくなる時間があり、 お昼寝タイミング使用だけではどうにもならなくて。 息子、予想以上に身軽で、なんでもやらかしてしまうので、危なっかしくて。 2代目投入当初は、「これなら安心して過ごせる」と思ったのに、 3か月レンタルしたものの、2か月持たなかった(汗) まだ連続では数歩しか歩けず、歩いてはひっくり返ってしまうので サークル内は低反発マットレスが敷いてあって、ゴッツン対策してあるのですが。 サークル外も古布団など敷き詰めてはあるものの、ソファや机、テレビ台など いくらでもよじ登り対象があって、危険極まりないのです。
>>487 根本的な解決にはならないけど、家事する間はおんぶにしてみたらどうだろう?
>>487 どこかのスレにテレビ台登り防止に人工芝裏返しで置くといいってあって、うちもやって効果あったんだけど、柵のてっぺんに軽く痛いのってか不快なの巻きつけるとかどうかな?
ホムセンにある切り売りのプラチェーン巻いて滑りやすくするとか
うちもミュージカルから通せんぼまで色々使ったけど、お宅のお子さんの運動能力には負けるw
ありがとう〜、隣でまたよじ登ってるぅ(涙目) 台風も去ったことだし、明日さっそくホムセンいって なるべくチクチク痛そうな人工芝さがしてくるっ!! おんぶも抱っこも、腰痛限界までしているので、 新しい対策、提案いただけて、ちょっと元気でました。 さてと、夕飯つくらねば。息子よ、おとなしくしていてくれたまぇ。
そこまで元気だと、スポーツクラブとか入れたくなっちゃうねw きっと将来有望だよ、すっごく大変だと思うけどファイトだ〜
2歳なりたての子どもがオレンジの皮を食べるんだけど、大丈夫かな?? 皮の方が栄養あるみたいだから良いのかなと思いつつ、幼児の場合はどうなのかわからかくて… すごく美味しそうに食べるんだよね。
ADHDの子は登りたがる子多いよね
>>492 外国産ならポストハーベストが心配だし、国内産でも農薬使っているものなら心配だよ。
おもちゃの取り合いになったときの対処法、親切な人教えてください 1歳半の子供がいます 自分がコミュ障のため、支援センターとか行ったことがなくて、対処の仕方がよくわかりません SCのおもちゃコーナーで、取り合いになったときに、基本自分の子供に遠慮させてしまいます 挙げ句に他の子が散らかしたおもちゃも片付けさせたりしてしまいます うちの子供が立ち去ったあと、おもちゃを勝ち取った?子供の母親同士が和気あいあいとお話ししていたりするのを見ると、自分のコミュ障を痛感します 子供に卑屈な思いをさせたり、他の子と関わる機会を、取り上げてしまって、へこんでばかりです コミュ障の文章なので分かりにくくてすみません
>>495 うちも下が同じ月齢だけど、どうぞを教えるいい機会だと思ってる
相手の親も同じくどうぞだったらありがとうを教えてそのまま使ったりする
そして相手の親にも私からありがとうと言う
相手の親がいい感じの人だったら子供可愛いとかお利口だとか褒める
SCは色んな親がいるから支援センターの方が不快な思いも少なく安全な気がするよw
ちなみにSC後片付けは自分の分だけ
支援センターだったらその場の雰囲気で
>>495 うちも基本譲る。人が使ったものでも片付ける。
でも卑屈にさせてるとは思わないし自分でも卑屈と思わない。
子ども放置、散らかしっぱなし、やり放題の親がいることは重々知ってるけど関係ない。
やつらの為に片付けてる訳じゃない。
公共の場所でしかるべきと思う自分のルールに自分で従ってるだけ。
自分がやってて卑屈に感じる行為なら、こどもにもその卑屈は伝わるよ。
無理してると感じるくらいなら、同レベルの散らかし親になればいい。
>>495 基本譲るけど、例えばずっと順番待ちしててやっと手にした直後、だったら「ごめんね、あとでね」と
親が止めるのもありだよ。
で、数分して子供ある程度納得したら、違うおもちゃや遊具に誘導→待っててくれた子に
「はいどーぞ」で。
1歳半から支援センター通ってて偉いな。自分も人見知り&引きこもりで、支援センターデビューは3歳前。
ひと気のない公園ばかりいってたよ。
早いうちから同年代の子と遊ばせると、親も子もぐんぐん経験値あがると思うので、
無理ない範囲で頑張って!
>>495 レス書いてたら
>>498 さんとかぶったけど
「かして」が言えない子には、「ごめんね、この子今これで遊んでるから
少し待ってくれるかな」と、親が中に入って毅然と対処して良いと思う。
そしてわが子に
「ねえ、お友達がコレで遊びたいって言ってるけど、”どうぞ”してあげてくれるかな」
と促して、なるべく平和にやりとりできるように誘導していた。
まだ一歳半だからね、ほかの子と自発的にコミュニケーションを取るのは難しいよ。
そこは親が入っていって構わないと思う。
ほかの子の散らかしたものを、お子さんが片づけてくれたら
「お友達のぶんまで片づけて、○○は偉いね!」
とほめてあげればいいんじゃないかな。卑屈になるようなことではないよ。
>>495 うちも一時期やりとりで悩んだなあ@現在4歳
うちは男児なのもあるけど、とにかく平和に穏便に過ごしてほしい…と、コミュ障を押して
支援センターやイベントに出かけまくった。
子供のころから今でも自己主張がほとんどできないというか、自分を抑えて相手に譲るほうで、
そういうところでもやっぱり同じように息子に譲らせてて、「自己主張のできない子になったら
どうしよう」なーーーーーんて心配を、し て い る 時 期 が あ り ま し た
もちろん、やはり早い時期から「どうじょ」「あいがとー」とやりとりしていたことは本当に
よかったみたいで、譲ることには慣れてくれて、穏やかな子同士では平和にやりとりできるんだけど、
なんだかわからないけど勝手に奪っていく子、力づくの子にはちゃんと反抗してる。
ただ、穏やかな女の子はそれで泣いちゃったり、あっさりした子はそれですぐ忘れるので、性格も
あるんだろうけど、あんまり何事も徹底させすぎないほうがいいのかも、と思ったよ。
譲れなくても「あらら〜ごめんね」と相手に言ってあげるとか、逆に奪われても「あらら〜wじゃ、違うので
あそぼっか♪」と軽く言ってあげるとか。
躾なきゃ、と躍起になって片付けも口うるさく言ってたら、幼稚園でそのまんま、他の子に
させようとしたし、うまくいえないけどきつすぎずゆるすぎず、対自分の子、というより、一人の
人間として自分だったらどう対応されたらうれしいか、を常に考えようと思ってる。
501 :
名無しの心子知らず :2013/09/17(火) 15:04:49.09 ID:l3he7RGn
今年子供が七五三で平日は仕事だから土日にやるよって方、何日にお参りにいかれる予定ですか? 11月15日の前でも後でもいいのかな?
>>501 日があえばいつでもいいですよ。
11月は衣装屋も写真屋も、それこそ神社も混むから
割引の効く早い時期に済ます人も多いよ。
うちは写真だけ夏にしたから、日焼けで真っ黒ww
あとそういうスレなかったかな
503 :
502 :2013/09/17(火) 15:43:02.09 ID:WTHpVP1r
>>501 前にずらす人が、多いよ。
最近は、仕事の都合等で、違う日にやる人も増えたけど
千歳飴だけは、早めに確保が良いよ。
いきなり、見なくなるから。
うちは、早めにやろうとしたのに
発熱→親戚の不幸→結局12月になってしまったよ。
二歳になる甥っ子に懐かれすぎて困ってます 嫌われたいです
>501 年寄りに相談すると 「当日に出来ない祝い事は、遅らせるより前倒しにするのが縁起がいい」といわれまっせ。
>>505 目を合わせず無表情で振り切り続けたら嫌ってくれるかも。
大きな声で嫌がったらウケたと思ってかえって喜ばれる。
508 :
名無しの心子知らず :2013/09/17(火) 20:21:26.60 ID:pXSU6mlS
相談お願いします 一歳四ヶ月のこどものことです 先月頭から、昼寝も夜も、ベビーベッドに置き、おやすみと声をかけるとタオルケットを持ちながら泣くことなく一人で眠れるようになりました この三連休実家に帰ってすごしたところ、ベッドに置くと泣くようになり、また立って柵にしがみつき寝るようになってしまいました(実家でも自宅と同じベッドで同じように寝かせていました。少しは泣いたものの、寝ていました) 今日は7時前にはベッドに置きましたが、半に部屋をのぞいたところ立って寝ていたので横にしてまた部屋をでました 先ほど除くとまた立っており、また横にしましたがまた立っていそうです これはやはり何度も横にしてあげた方がいいのでしょうか。それともつかれたら横に自分でなるのでしょうか。 疲れがとれないのではと心配で仕方ありません 滅茶苦茶な文章ですみません よろしくお願いします
509 :
501 :2013/09/17(火) 20:24:42.20 ID:9fLFlvA+
レスくださった方、関連スレ教えてくださった方ありがとうございました!
>>508 違う場所で過ごして混乱したんだよ。
振り出しに戻ったと思って、1人で眠れるようになる前にしていたおやすみの儀式を
もういちどやるようにしたらきっと安心してもとのペースを取り戻すよ。
511 :
名無しの心子知らず :2013/09/17(火) 21:25:25.57 ID:YmL8CtDR
相談です。 一歳11ヶ月の男の子です。怒り方で悩んでます。 雨の日にベランダから外に出たり(鍵あいてた) ふざけて湯船から部屋まで濡れたまま行ったり来たりなどした時、 大きな声で「ダメ!」と怒鳴ったらビクッとしてました。 ドスきいた太い声だったと思います。 怒鳴るのはやり過ぎでしょうか?
>>511 それらのことで、2歳前の子を怒る(叱る?)必要があるのかな。
好奇心のままに動く年頃なのに、ベランダの鍵を閉めてなかったのは親の手落ちだし、
風呂上がりに濡れたまま部屋まで行くって、滑って危ないから止めなきゃいけないけど。
抱きかかえるか、声かけるなら「ストップ!」くらいでいいんじゃない?
命に関わるような、本当に叱らなければならない事は、叱ってよいと思う。 でも、子供は親を真似する。マネしてほしくなければ、小さなことでは叱らない方がいいかも。 でも、話して解る様になるのは3歳くらいかなあ・・・疲れてると叱っちゃうよね・・・。
514 :
511 :2013/09/17(火) 22:02:36.34 ID:YmL8CtDR
ありがとうございます。 下にも0歳児いるので寝不足でかなりイライラしています。 ストップいいですね。 気楽にやっていきたいです
515 :
名無しの心子知らず :2013/09/17(火) 22:22:08.87 ID:pXSU6mlS
>>510 さん
ありがとうございます
日中の様子もいままでと変わりないので、いままで通り寝るまでは絵本を読むのを続けて様子をみたいと思います
ありがとうございます
4ヶ月赤です。 旦那の母方の祖父が亡くなりました。 通夜と葬儀は、両方赤連れで出席したほうがいいのでしょうか? 自分の母に来てもらってみててもらい、自分だけ出席、まですることはないでしょうか。 また、赤も出席させるとして、黒衣服どころか暗い色の服が一着もありません。買うべきですか?普段裸足ですが、靴下はかせるべきか。 わからないことだらけだし、義両親はショックで質問しづらい状況で困っています。
518 :
名無しの心子知らず :2013/09/18(水) 01:55:16.11 ID:QQdRRHlV
>516 通夜葬式の場所は近くなの? そういうときこそ旦那の出番でしょ。 旦那に「こんな小さい赤ん坊も連れて参列しなきゃダメか?」って 聞いてもらえばいいだけの話。 もしも「通夜葬式どっちも夫婦で出席が当然」という返答の場合 実家のお母さんにお願いできるのならば、 できるだけ赤は連れて行かないほうがベターだよ。
495です 親切な方、たくさんアドバイスありがとうございました 確かに、どうぞを教える機会ですね 自分が相手の親子と関わるのが怖くて、強引に抱っこしておもちゃから引き離したり、違うおもちゃをあてがったりしていました 子供は、あのおもちゃで遊びたいのに、なんで遊べないの?というかんじで、遊んでいる他の子達を見ているように見えました なんだか、楽しそうな親子を見て、一番卑屈になっているのは、自分自身だったかもしれないです いただいた全部のレスを何度も読み返して、子供に不安を与えないよう努力してみます! 本当にありがとうございました
この夏に下の子が産まれてから、上の四歳児が毎晩のようにおねしょをするようになってしまいました。 一年ほど前に夜もオムツは外れていたので、オムツは拒否されます。 おしっこパッドを付けて寝させているのですが、少し漏れてしまっています。 普段は下の子が産まれたストレスなどは見せずお利口さんなのですが やはりそれなりの負担はあるようです。 おねしょはあまり叱るといけないと聞いたので、いつか治る時はまで待つしかないのでしょうか…
>>520 家は1歳10カ月しか離れていなかったので
オムツ取れてたのにまたするようになって並んで替えてたw
4才なら下が寝てる時にうんと構ってあげて
おねしょは敷きパットにバスタオルで気にしないようにして
呑気にしてるといいんじゃないかな?
あなたも疲れるだろうけど下の子も無理して我慢してるんだよ
大丈夫よ
522 :
516 :2013/09/18(水) 06:23:45.66 ID:fXnzgG8x
>>517 ,518
誘導ありがとうございます
こちらで勉強して、質問もしてみます
斎場は家から近いのですが当然出席ムードです
ありがとうございました
体重について教えてください 個人差はあると思いますが、10〜12ヶ月の間ではどのくらい体重増加しましたか? 友人の子がその間の2ヶ月で30g程増加して、健診では増えているから問題なしと言われたそうです 10ヶ月の子がミルクを飲んでるのを見て、あげるからのむんだよーやめればあげなくてよくなるよーと言っていました いつの間にか友人の子に体重も追い抜いてしまっていました どちらもグラフ内だから個人差で問題ないんでしょうか 離乳食だけじゃ栄養が心配でついミルクをあげていますが、あげすぎて胃が大きくなったら…等と考えてしまいました
自分の子の相談?友人の子の相談? どういう相談?
>>523 自分の子がミルク飲み過ぎか心配なのかな?
それぐらいの月齢って停滞というか今までに比べて増加は結構ゆっくりになるよ、運動量も増えるし。
基本的に曲線内なら心配なし
うちの子の母子手帳見直してみたら10〜12ヶ月で20gしか増えてなかったわw
>>523 グラフ内なら個人差だと思う。
体重増加は停滞する時期だそうよ。
ミルクあげるかどうかは親次第だし、栄養に不安があるならやめなきゃいけないってこともないと思う。
あげすぎで胃が大きく…は、よっぽど大量にあげなければ問題ないかと。
箱に書いてある容量守ってればいいんじゃないかなー。
527 :
名無しの心子知らず :2013/09/18(水) 09:47:01.04 ID:FdLT71ju
子作り前のときから、ニキビの薬を使っていた方はいませんか? ニキビの薬と子作りについて 現在25歳で、来年2月頃〜より子作りを考えています。大人にきびがひどいため、現在皮膚科でダラシンと、 ディフェリンを処方してもらっています。ディフェリンは妊婦には禁止なので、10月いっぱいでやめようと思っています。 (子作り開始の月まで11〜2月で、2ヶ月くらいしかありませんが、大丈夫でしょうか?薬の蓄積とか・・・) 一方、ダラシンは、特に何も言われていないようなので、子作り開始〜からは塗るのを控えるつもりですがぎりぎりまでは使いたいです。これは大丈夫なのでしょうか? 2月から子作りしたいので、1月いっぱいくらいまで、1日2〜3回の塗布はOKですか? それとも蓄積とか怖いし、やめておいたほうがいいのでしょうか? 皮膚科にはまだ行かないので悩んでいます。(ダメなら今からストップしないと時間があまりないし)
>>524 すみません
自分の子の相談です
どのくらい増えるのが普通なのかな、と思いまして…友人の子は元気に成長してるので心配していないです
>>525 ありがとうございます
やはりそれくらいの増加なんですね
曲線内なら問題なしということで安心しました
>>526 ありがとうございます
よく食べてよく飲むのでちょっと心配になってしまいました
個人差ということであまり気にせず、ミルクを飲むようならあげていこうと思います
ありがとうございました
>>527 皮膚科、産婦人科でお医者さんに聞いてください。
つくりはじめたらすぐできるというものでもないし、527が薬を制限される期間は
長期にわたるかもしれない。
自分の体、生活に関わることなので、妊娠前であってもやはり皮膚科・産婦人科両方で
きちんと相談しておくべきだと思う。
>>511 みんな優しいね
湯船ー部屋を行ったり来たりしたら、うちはお尻ぴたん炸裂するよ
>>527 皮膚科と婦人科で相談。ここでは誰もあなたの症状を実際に見てないのに、安易なことは言えない。
義兄夫婦の子(幼稚園女の子)が親戚の集まりなどで会うたびに 自分がかわいいか、かわいいなら何番目にかわいいのか、など聞いてきます。 最終的にはうちの子(7ヶ月男児)よりもかわいいと言わないと 大泣きした後、怒ってしばらく大変なことになります。 (食事を食べない、みんなで写真を撮るのも怒って嫌がるなど) 先日旦那が根負けしてうちの子よりもかわいいと言ったところ大喜びし、 7ヶ月の子に「△ちゃんはかわいそう。おじさんは△ちゃんよりも私のほうが かわいいんだって。△ちゃんじゃなくて私に子供になって欲しいんだって」と 嬉しそうに話してました。 義兄夫婦はそんなこと言ったらだめ、と叱ってはいましたが本人はまったく無視状態で まわりの他の大人にも「△ちゃんよりも私のほうがかわいい?私が1番?」と聞きまくってました。 こういう子にはなんて答えると良いのでしょうか?
>>532 鏡を顔の前に置いて「おきさきさまが世界一うつくしゅうございます」と答えればいいと思います
>>532 プライド高いね、でもなにか不安があるかも。義兄夫婦の叱り方がきつすぎたりかまってもらえない、きょうだいができたり、幼稚園やお稽古、友達関係でうまくいかないストレス抱えてるのかも。
親戚はたまに会ってチヤホヤお姫様してくれる、泣かれると困るからヒートアップするんだろうな。
私だったら「私は小さな子を可愛がれる子がかわいいお姉さんだと思うけど。姪ちゃんの言うかわいいってどんなの?」
とか
意地悪の鏡返しで「姪ちゃんはうちの子になりたいの?じゃあ姪ちゃんのパパママかわいそうだね、淋しいね、姪ちゃんに嫌われてるんだんr」とか、回答が「かわいい」にならず本人の真意が聞ける質問をするかな。
突っ込まれて素直さを出せばそれでよし、大人たちに質問責めされると本人もうざく感じて落ち着くんじゃないかな。
>>532 何位か?という質問は兄弟間の争いでもないこともない。
その女の子と532子以外子供がいない集まりなのかな。
ならばそれまでかわいいかわいいちやほやされる対象が
自分から7ヶ月児に移った嫉妬なのではないかしら。
赤ちゃん返りの一種というか。
にしてもその後の喜び方が意地悪というか、酷いね。
おばちゃん(おじちゃんは)△ちゃんのママ(パパ)だからやっぱり△ちゃんが一番かわいいと思うよ。
姪ちゃんのパパやママは姪ちゃんが一番でしょ。それとおんなじなんだよ。
でいいんじゃないの。
ついでに
でもやっぱり姪ちゃんもかわいいよ〜かわいいかわいい♪で、ぎゅーしてやるとか。
なるべく義兄夫婦の前でやる。
それでも泣きわめくようならあとは彼女の親のやることだよ。
>>532 読んで、こんな子がいたなという記憶が甦った
子供だった自分は足踏みしていたその子を呆然と見てた気がする
その場にいた大人の誰かが
「みんな可愛いのに、一番とか聞く子は一番ビリッケツになるよ」とかいって窘めてた
その子は更にキーッとなって地団駄踏んで泣いてたけど
「あー、ビリになった、可愛い子はそんなこと言わない!」と怒られてたな
そのうちシャックリ上げてゲーゲー咽せて来たんで
親か親戚らしい人が膝に抱いて落ち着かせてたな
他の大人達も無視してたか、外へみんなと遊びに行け、みたいに構わなかった
その子の我が侭に根負けして、結果自分の子供下げになることとか
冗談でも言っちゃいけないよ
あ、追加で 「みんな親は自分の子供が一番可愛いに決まってる、他の子はその次!」 とも言われてたなw
532です。 たくさんのアドバイスありがとうございました。 これまでも散々ない頭で考えて、「おばちゃんが知ってる女の子の中では1番かわいいよ」とか その子には小学校低学年のお兄ちゃんがいるので「みんな比べられないくらいかわいい」とか 答えてましたが、それだけでは不満のようで最後には自分が何番目にかわいいかをしつこく 聞いてきます。 他の大人は小さい子持ちではないので「◎◎ちゃんが1番だね」と答え 彼女を満足させていますが、同じことをうちに求められるとおとなげないですが どうしても自分の子よりかわいい、と言いたくなくて。 一時期、旦那が質問返しみたいなことをしていたのですが(534さんが書かれてるような感じで) 最後はいじけてご飯も食べず、誰かが話しかけても誘っても怒っている状態で まわりが大変だったこともあって、「本心でなくていいんだから。言うだけで姪ちゃんが安心 するんだから言ってやって」と言われ、ますます言いたくなくなってました。 義兄夫婦が対応してくれると良いのですが、こちらからも「娘を1番と言ってあげて」と 言われもやもやしてました。 まわりの大人みんなが「1番だって言ってあげてよ」状態なので、それ以外の方法が ないかと相談してみました。 今度はみなさんが書かれていた方法を試してみます。 ありがとうございました。
自分なら 「ねえねえ、誰が一番綺麗?おばちゃんが綺麗?何番目に綺麗??」 とか言いそうだw
何にも答えないで、ずーーーーーーっと「うふふ…」「ウフッ♪」と笑ってみるのも、 やっぱり姪っ子の怒りを買うのだろうかw 「何番目だろうねぇ〜」「な…ん…ば…ん…か…な…あ〜」とか、とにかくきいてんのか 聞いてないのかわからないくらいののらりくらりさで、いくらしつこく言ってきても、 とにかく満面の笑顔を絶やさないで。 あるいは「ハイハイ1番、1番ね(もうこれでいい?)」とそっけなく答える。 「(息子さん)よりも?」と聞いてきたら「(私じゃなくて、皆の中では←心の声) 一番一番」とかw
>>539 正直に「おばちゃんはきれいじゃない」と言われて撃沈しそうだ
自分を可愛いと言え!と駄々こねてる黒歴史をムービーに撮って10年後に観せてやりたいw 20年先もしつこく思い出話しちゃえ。
>>538 周りの大人が変だ。その子の親はさすが親だけあって変だ。
「一番って言ってあげて」って、538の子が物心ついても同じこと言わせ続けるつもりかね?
拗ねられても怒られても泣かれても本当のこと言っていいよ、
「そんなこと聞かれたら嫌いになるよっていうかもうだいぶ怒りたい気分だよ」って私なら言っちゃいそう。
>>538 〆た後にゴメンだけど、その子、538さんの子どもが物心ついたら、おじさんにあなたより可愛いって言われたのよ!って言うかもしれない
それすごくかわいそうだからやっぱり旦那さんにも言って、周りの大人にも旦那さんから言ってもらうとかした方が良い
あごめん。よく考えたら男の子だったから、可愛いってよりも おじさんはあなたより私に子供になって欲しいんだって!とか言われたら、って考えてね。
義兄夫婦がなんか弟夫婦か他の親戚に対抗意識持ってるのの代理行為か
順位づけされてストレスたまってちやほやされたがってるか
なんか義兄夫婦に問題あり気な気がするけど
>>538 さんが
>>538 さんの子供を
一番に守りたいのは当然だよね
子供が小さいうちだけでもちょっと距離置いてもいいんじゃないの
532みたいな親戚がいることが姪の救いだね。 536の事例のように、子供の
一歳半の娘がいます。 先日、玄関先でリードを離された犬に飛び掛かられて吠えられてから、夜寝るのを怖がるようになりました。 夜泣きもするようになり、悲鳴をあげて「わんわんいや、ねんねいや」とのけ反って暴れます。 朝起きてからも暫く大泣きして落ち着くのに時間が要るようになってしまいました。 はっきり覚醒したら大丈夫で、保育園でもいつもと変わらないそうです。 「わんわんいないよ、大丈夫だよ」と声かけしていく意外にケアの方法があったら教えて下さい。
途中で送ってしまった、すいません。
>>536 さんや
>>532 さんの事例みたいな幼児期を過ごしてきたんだけど(周りの大人に機嫌を伺われる、きつくいう人がいない)
と、同年代との衝突や価値観を合わせられず、本当に人間関係で苦労するよ。
親も親戚も日々その子の我儘で苦労してるし可愛いから面倒を避けるんだろうけど、それって不幸なことだよね。本気でぶつかってくれないんだもの。
まずは旦那の再教育からがんがれ。
>>548 「そっかそっか、大丈夫大丈夫」とだけでいいんじゃないかな。
今回の件以外でも、子供をなぐさめるなどの声かけは、否定も肯定もしない声かけの
ほうがいいみたい。
わんわんいない、といえばわんわんはやっぱりいないほうがいい生き物なんだ、みたいな
イメージ(あくまでもイメージで、はっきりそう捉えるかは子供による)を抱かせる、とか
子ども自身が自分のなかで解決するため、かな。
いずれおさまるよ〜万一トラウマで犬嫌いになっても、いずれおさまるというおおらかさで
接したほうがいいんだって。
私も子供のころに同じ目にあって犬怖かったけど、大人になったら触りまくってるw
>>549 再教育っても旦那だけが悪いわけじゃないからねぇ
多分>538の旦那さんて結構イケメンなんじゃないの。
か、すごく優しい。
多分しばらくタゲられるだろうな。
旦那ガンガレ
この一連のスレふたりで読んで、超ガンガレ
八ヶ月なのですが、さっき目を離した隙に全身鏡を倒して割ってしまい、破片を頭からかぶってしまいました。急いで抱き上げて破片を払って全身怪我が無いかチェックしましたが、幸い怪我は無いようでした。 一応病院に行った方がいいでしょうか? 今は泣きつかれて眠っています。どうしたらいいのかわかりません。軽くパニックになっています。
ガラスのみこんでるかもしれないし、目に入ってるかもしれないし…私ならすぐ病院行く。
>>552 今すぐ車か、ないならタクシーで病院に急行。
556 :
名無しの心子知らず :2013/09/19(木) 14:38:53.42 ID:Ns09I1lX
>>549 機嫌を損ねると面倒だから言うことを聞いているだけで、
姪っ子さんのことを本当に考えている人は誰も居ないんだね。
義兄一家に、関わると面倒だから会いたくない一家だと思われるのが良いよ。
557 :
556 :2013/09/19(木) 15:37:33.07 ID:Ns09I1lX
姪が機嫌を損ねようがどうしようが、ご夫婦は思った通りの言動をして、 弟夫婦がいると娘タンがかわいそうだからハブろう、と 向こうから疎遠になってくれれば万々歳。 実両親が甥姪を預かる時、(パートの仕事や夫婦共通の趣味での外出の為) 帰せないのに帰ると言われても対応出来ないから、機嫌を損ねないように、 と何でも言うことを聞いてワガママ放題にさせていた。 甥姪の母(父と私は会う機会があまり無い)は面倒見の良い気が利く人で、 子供が怒ってあれこれ言うのが面倒だから子供に妥協して言うことを聞く。 私は何度か双方に忠告したのだが、聞き入れてもらえなかった。 実両親は自力ではワガママな甥姪を預かれなくなり、 家の子達(徒歩圏)に遊びに来てという要請が必ず来る。 家の子を預かる時は甥姪(自動車の距離)を呼ぶことは特に無い。
生後3ヶ月の赤ちゃんについて相談があります。 寝ている時や授乳中以外、かなりの確率で蹴ってきます。 段々と力もついてきているのと、最近は授乳中も蹴ってくるようになりました。 正直、いくらかわいい息子とはいえずっと蹴られ続けるのは泣けてきますし 心がしんどいです。 やめさせるにはどうしたらよいでしょうか?
私は今妊娠初期で、非常に体がだるく、2.3日前から鼻水、鼻づまり、くしゃみ、喉の痒みや少しの腫れがあります。 体が怠いのはつわりなのか、鼻水等の症状はブタクサ花粉等のせいなのか、それとも風邪やその他病気なのかわかりません。 熱はありません。 かかっている産婦人科もしくは内科に行くべきですか? 病院に行くのには、日曜日から発熱中の1歳半の娘も連れて電車に乗って、最寄り駅はエレベーターがないため、抱っこ紐か、素抱っこで徒歩移動になり、体がだるくてしんどいです。 産婦人科か内科へ行くべきなのか、家で発熱中の娘と休んでいていいのか判断つきません。 アドバイスいただけないでしょうか。
560 :
559 :2013/09/19(木) 16:37:47.43 ID:1uZqE4WS
すみません、娘は昨日小児科で薬をもらい、現在は平熱近くまで下がっていて、薬の副作用で今はぐっすり寝ています。
>>558 生後4年半が過ぎましたが、同じ悩みが続いています…
布団を別にするしかないかと。
>>558 残念ながら、それは仕様です。
本人にとっては、足!ナニこれ!動いて楽しい!…って気持ちなんじゃないかな。決してあなたを嫌いなわけではないので、心折れないで下さい。
もう少し大きくなると、かまって!楽しい!って感じで蹴ってくるよ。そして寝てるときも蹴って来る…。その頃には鋼の心になってるから折れはしなくなると思う。
>>559 ここの誰も、実際の診察なしに判断できないよ。
上のお子さんを何処かに預けるとか、旦那さんの休みまで待つとか、タクシーで行くとか、何とかして病院へ行ってください。
>>562 >>563 さんありがとうございます。
仕様なのですね。。;;
>>562 さんも生後4年半でも、、、お疲れ様です。
諦めて鋼の心を手に入れるまで、
ちょっと布団を離すとか、かわしてみるとかしてみます。
565 :
559 :2013/09/19(木) 16:58:55.44 ID:1uZqE4WS
>>561 、
>>563 お二方、ありがとうございます。
鼻づまりのせいか頭がボーッとしてうまく考えられないので助かりました。
そのくせしてサイトメガロウイルスとか凄く怖くなりわけがわからなくなってます。
今日は明日は預け先がないので、土曜日病院いってみます。
ありがとうございました。
質問です。 生後4ヶ月の赤ちゃんに、ヒルドイドローション(処方薬)を使用しても大丈夫でしょうか?処方されたのは私で、余っているので顔がカサついてきた息子に使用できれば、と思ったのですが…
大人へ処方されたものを、赤ん坊に使うのはおすすめしません。 子供のカサつきを小児科か皮膚科で相談して、結果的に同じものが処方されるかも しれないけど。大人の残りを使うとしたら、そういう時に「開いてる方から」で使うくらいかな。
>>566 保湿剤だから赤ちゃんにも使えたんじゃないかな。
でも、基本的に処方薬は一人一人の症状に合わせてだされるものだよ。
自己判断で赤ちゃんに塗って、万が一悪化したら怖くないかな?
それに、一度開封した古い薬は悪くなってたりもするし、出来るだけ新たに処方してもらう方がいいですよ。
>>566 それぬってさらに悪化したら最悪では
うちでちょちょっと使うならベビーオイルやベビー馬油的なのを置いておくとか
ひどいなら小児科か皮膚科かな
生後4ヶ月にはちょっと使いたくないなぁ。
皮膚科で結構たっぷりもらえますよ。
>>566 保湿剤だけど一応薬だから使っちゃいけない場合もあるし
不安ならやめといたら?
うちは処方されたことがあるけど、傷がある場合とか目に入るとダメだから
ガサガサ具合や部位によると思うよ
571 :
名無しの心子知らず :2013/09/19(木) 21:42:12.06 ID:IySrGGIO
>>566 ヒルドイドは赤ちゃんにも普通に出される保湿剤だよ
だから大丈夫だと思うけど
うちは1カ月くらいから塗ってたよ
>>569 よくわからないベビーオイルのほうが怖い
処方薬は、何かあった時の保証が処方された名義の人にしか無いから人に使うのは辞めた方が良いと思う
>>566 夫がアトピーで同じもの貰ってるけど、赤ちゃんに塗っても問題ないものではある。
プロペトより綺麗になりやすいんだよね。
ただ、万が一もあるので、子供は子供で見てもらって処方してもらったほうがいいよ。どうしてもって言うなら、せめてパッチテストしてからの自己責任で。
>>566 です。
答えてくださった方々、有り難うございます!!
やっぱり、使うのはやめておきます!!男の子とはいえ、痕が残るような事になったら悔やんでも悔やみきれないので…
明日、受診するなり薬局行くなりして対処します。
有り難うございました。
ヒルドイドは合う合わないがあるけど、跡が残るようなものじゃないよ 生後すぐから処方される物でもある 憶測で間違ったレスをするくらいなら答えないほうが良いと思うわ 知識はないけどどうしても答えたいなら病院に聞けとだけ言えばいい
こちら出産する産院についての質問いいでしょうか?
どうぞ 私じゃわからないかもですがw
>>577 575が「痕が残るようなことになったら…」と書いてるから、誰かが「痕が残るよ」と書いたと思い込んだんじゃない?
576こそちゃんと読めないならレスするなだわな
明日運動会なのですが、皆さん何時に起きてお弁当作りしましたか 今日のうちに筑前煮、いんげんの肉巻、おいなりさん用の油揚げだけ作りました あとは唐揚げとか卵焼き、タコウインナー、太巻き、サンドイッチ、おいなりさんはリラックマ、あとは飾りのかまぼこやらちくわ、ブロッコリー、うずらの卵などに細工 フルーツを詰めて完成予定です その人の手際によるでしょうが参考までに それと筑前煮は朝に一度火を通してから、それを覚まして入れたほうがいいですか それとも今冷蔵庫で冷やしているので、冷たいままタッパーに詰めたほうがいいですか お弁当箱はアイスノンなどの保冷剤とペットボトルを氷らせたものでクーラーバックに入れていきます
手際による部分が大きすぎて 他人に聞くことじゃない気がする
>>581 五時に起きてる。
七時半に家を出るけど、毎年バタバタだ。
夫がいない方が、楽なくらい。
わたしは、唐揚げは前日の寝る前に揚げちゃったよ。朝は、トースターでチン。
煮物は、鍋で火を入れてから冷まして詰めてる。
ブロッコリーも茹でて、切れるものは切っておいた。ウインナーとかね。
夕飯、片付けが終わってから、出来る事は全部やってる。
寝るの遅くなるけど、朝に慌てるより良いと思ってる。
つーか、そんだけの大量の弁当を いったい何人で食べるのかも気になるw 「サンドイッチのパンにからしバターは塗り、はさむものの仕込みもしておく」 「タコウインナは切れ目を入れておく」 「かまぼこちくわは切ってしまう」 「ウズラの卵は茹でて殻までむいておく」 「太巻きの中身は全て煮たり切ったりの仕込みはしておく」 これくらい今日中に済ませておかないと 4時起きでも間に合うかどうかわからん。
>>581 手際、段取りの質問なら、既婚女性板の家事スレがいいかも。
581凄い、凄すぎる。息子にはこういう嫁にきてもらいたい。
いや、逆にこういう嫁が来てしまったら困る。 普段、いかに私が手抜きしてるかわかってしまうから。
>>578 です。
家の購入を検討している時に2人目を妊娠しました。
現在住んでいるところと、家の購入を検討しているところは別の市になります。(電車で30分くらい)
家は来年始めに購入する予定です。
出産予定日はおそらく来年5月。
産院を今いる市でかかかるべきか、引っ越し予定の市でかかるべきかで悩んでいます。
両方の市の産院にかかり、どちらにも念のため予約をいれて最終的にキャンセルすべきかとも思いましたが、最初の母体検査で2万くらいずつとられるのは辛い…。
家は人気物件なので抽選漏れで買えない可能性もあります。
モタモタしていると分娩予約がとれなくなりますし(どちらも妊娠10週で分娩予約がとれなくなる可能性がある病院)、どうしたものかと悩んでいます。
こういった状況の場合、みなさんならどうされますでしょうか?
スレチでしたらお手数おかけしますが誘導お願いいたします。
里帰り出産のやり方でいいかと
>>590 それぞれ行きたい産院の目安はついてるのかな?
そうでなければ、購入予定の家と今の家の中間地点にある産院を探すかなあ。
電車で半分の時間の15分だったら、何かあった時にタクシーでも行きやすい距離だし。
里帰り出産で途中から別の県の産院に切り替えるのは珍しくないですよね 家を買うのは物凄くパワーいりますし、引っ越し準備やらなんやらでストレスもかかります 大きな出費が重なるでしょうが母体とお腹の赤ちゃんの健康を第一に考えてあげてください
>>592 さんの案が一番いいかなと思うけど、私は臨月に病院まで電車で1時間、歩きタクシー含めて
1時間半のところに引っ越したよ。
高齢で他病院が受け入れてくれるかわからなかったし変える不安、「行けるさ〜」みたいな気持ちも
正直あったし、里帰り時の病院は結局交通の便がわるいところにあったし、そうなると新婚のきょうだいに
迷惑をかける(車出してもらう)かもしれないし、旦那に新生児を見てほしかったから。
結局帝王切開になって何もかも予定通りで大丈夫だったけど、転勤族なので、一時は遠くなってもし
受け入れてもらえる病院がなければウィークリーマンションを借りる予定だった。
でも、母がいたからなんとかなったな。
臨月は本当におなかが重過ぎて、ほとんど母に引越しを手伝ってもらったかも…
田舎を転々としているので、電車で30分や1時間の病院なんてザラというか、よくあることと思ってた。
ここで聞いていいのかわからないのですが、質問させて下さい。 一歳半の父です。先日嫁と子供が砂の多い公園に行って ベンチ近くのところで砂で遊んでたのですが、あとからきた 小学生らに「ここ、サッカーするから」と持ってきたベビーカーを どかされ、しぶしぶもっと端に追いやられて遊んでた そうです。もちろん公園の注意書にはボール遊びはしては いけないなどあり、(防災の為に作られた広場のような所) 一緒に母親たちもいたのですが、遠くのあずまやでしゃべりこんでて 見向きもしなかったそうです。 こういうのって、今は日常茶飯事なんでしょうか? 他にも砂場のある公園はあるのですが、そこのブランコで やはり嫁と子供が遊んでたら、小学生にブランコ取られて 泣いてしまったそうなんです。こういうのが公園デビューとか みたいな話なんでしょうか?
自分が姉の立場で 弟が居る奥様、教えてください。 やはり親戚だから、弟の子供の勉強の出来不出来はそんなに気になるものでしょうか? 私は弟嫁の立場で、 姑と義姉が、うちの子の成績を話題にしているらしく 「塾に行かせたらとおねえちゃんも心配してたよー」と姑からの電話があったり ものすごくイヤな気持ちになっています。 夫に言っても「聞き流せ」としか言わないし。 姉の子は小学から塾に通い優秀で国立大にストレートで入ったから いろいろ教育的アドバイスをしたくてたまらないんだと思います。 でも私は、そういうのをとてもうっとうしく感じてしまいます。 お姉さんからしてみると、やはりあれこれ世話をやきたくなるものなのですか? 普段の交流はほとんど無いのにそういうことだけ口出ししてくるって どういう気持ちなんでしょう?
>>596 自慢したいんでしょ。
こうなったら、高卒で就職させて「国立大も、私立なみに授業料上がったから、うちは大学行きたければ自分で働いていかせることにしたの」
とでも言ってやれ。
それより早く結婚させて早く孫作って見返してヤレ。
大学だけが人生じゃないだろう!
>>595 行く公園か時間帯変えたら?
うちの近所はたまに時間が小学生と被っても
小学生達が「赤ちゃんいるから気を付けろ〜」と声掛け合って遊んでた
なるべく被らないように行ってたけど
>>596 姑が気にして話題に出すから適当に話あわせてるんじゃないのかな
直接何か言われるの?
>>595 公園は午前中は未就園児、午後3時ぐらいまでは園児、それ以降は小学生
だいたいこんな感じで使い分けされてることが多いよ。
小学生が怖いなら、来れない時間帯に行けばいい話。
>>595 他の方も書いているとおり、時間帯別に優先利用者がわかれている(暗黙のルール)がある公園が多い。
午後に外遊びしたいということなら、もっと小規模の、小学生の来ないような公園か
支援センターのような年齢制限のある施設がいいよ。
うちの市のそういう施設は、年中さん以上終日出入り禁止。
>>596 弟いるけど、気になりません。
犯罪者とか借金で周囲に迷惑かける人間さえならなきゃ、どこで何をしようと
所詮他人の子だから。
「子育て成功者のアテクシが、ボンヤリしてる義妹に華麗にアドバイス!」
と思っているか、お姑さんが「おねえちゃんが言ってたことにして、堂々と息子夫婦に口出し!」してるか
よくわかんないけど、そろそろキッパリ言ったほうがいいと思います。
「うちはうちの方針でやりたいので、口を出さないでいただけませんか」というふうに。
601 :
名無しの心子知らず :2013/09/21(土) 08:46:16.91 ID:ru9QTSY2
育児についてなんですが 旦那は子供に愛情が薄いというか旦那は放任主義というかなんというか 子供には子供の生き方や子供なりの考え方があるんだから、そこまで構う必要はないよ 親が子供にしてあげられることなんて微々たるもの、「あ」から「ん」までの50音、礼儀作法くらいなんだから 1から10までなんでもかんでも全て手をかけなくてイイよ 愛情注ぐのは大事な事だけど注ぎすぎると子離れできなくなるよ 子供が日々成長してるのに親が割って入る必要なんてないんじゃないかな、その成長していく姿を後ろで二人で 幸せを感じながら見ていこうよ と言われます 私はこの時期にしかこういう事ができないから悔いなく全力で愛していきたいって思っています 確かに子供にかかる事は全てやっているかも知れません・・・ 子供は絵本に興味があるのか一日の中でなんども絵本を眺めたりしています。 まだ字が読めない子供が絵本を一人で眺めていたりすると、かわいそうに見えて 毎回子供に歩み寄って読み聞かせさせたりしちゃいます 初めての育児って事もあり私が過度に子供にあれこれやり過ぎですかね? 旦那がおかしいって事もありますか?
読み聞かせは必要だよ。自分で読めるようになっても、人に読んでもらうのは嬉しい。 伯母は『朗読会』をやっていて、老人や字が読めない人のために呼んであげている。 旦那さんが言うのも1理あるけど、出来る事なら子供が「もういい」って言うまでやってあげたら? 過保護と思うならやらなければいい、要は自分が「どう思うか」。
>>601 絵本の読み聞かせはしていいかと
大きくなれば行動範囲も広がっていくから放任といえど気になってくるとは思う
けどそれを母親がしてくれてるなら父親は何か別な事で関わってあげられたらいいよね
今でいうなら母親が絵本担当、父親は外遊び担当とかさ
口ばかりで本当に何もしないのかな?
それなら話は違ってきそう
それか旦那さんは育児に真面目すぎる601を心配して言ってくれてるのかも?
愛情は、注ぎすぎるなんてことはないと思いますが、かまい過ぎるとよくない、とは 聞いたことがあります。 過保護はいいけど過干渉はだめ、ということですね。 読み聞かせはすごくいいことだと思います。 幼稚園などでは、少人数のほうが先生の目が行き届いてよさそう、と思う保護者がいるという ことがあるけれど、実際は、園児に対して先生の数が少ないほうが、身辺の自立が早い、 というデータを読んだことがあります。 できないことを丸々してあげる、例えばボタンがはめられないので、全部親がやる、というのは 過干渉。 できるけど、家では甘えたいからママやってといわれてやるのはいいけど、できないときは 「ひとつでいいからこうやってゆっくりやってごらん」と促す。 子供が遊んでいるときも、ずっとずっと親が一緒に遊んであげるだけじゃなくて(もちろんそれも 必要)一人遊びも重要。工夫する意欲を育てる。 旦那さんはそういうことがいいたいんだと思うけど、読み聞かせまで過保護過干渉というのは 違うように思います。
>>601 子供が泣いてもないのに、かわいそうって感じて手を出すのは過干渉だと思う
子供の感情より自分の感情を優先しないよう気を付けたほうがいい
ただ、絵本に関しては子供に説明しながら遊ぶのも良い事だから判断はし辛い
旦那さんの言い分は間違ってないし、それだけで放任主義だとも思わない
旦那さんの放任主義やあなたが指摘される過保護な所の具体例は他にないの?
旦那さんの言うことも一理ある。 でもやはり幼いうちは、目をかけ手をかけ心をかけていくとその子は確かにのびるし、精神的にもとてもとても安定する。 ただ、子どもがちょっと親から離れるようになったとき(2、3歳ですでにそういう場面もある)、母親が先回りして囲いこむと、自我が伸びづらかったりもする。 要は、ほどよく手をかけ場面場面でほどよく放っておく心構えを、常にきにかけておくこと。 旦那さんがそこまで言って、あなたが「旦那がおかしいですよね?ね?」と言う気持ちがあるのなら、あなたが囲うような傾向があったり、その片鱗が見えていて旦那さんが心配しているとか。(これは憶測なので的外れだったらごめんなさい。お気を悪くなさらないでね) 私は、あなたも正しいし旦那さんもおかしくない、と思う。 育児について意見が分かれるのも大変だけど、逆の信念を二人が持っていることも素晴らしいと思うよ。我関せずの旦那さんも多いものw
子離れについては、小さい頃自分にかまけて子供を見なかった人のほうが 成人後の子供に執着するパターンもあります。 出来るだけのことはしてやった、という達成感で子離れできる人もいるよ。 愛情を注いだ注がなかったの問題ではなく、愛情の質の問題かなー。 子供が自立できるように全力でサポートするよ、という愛情なのか 子供を自分の所有物とみなしてすべてコントロールしたいという愛情なのか。 子供が一人で絵本を眺めているのを、かわいそうと思わなくていいと思う。 字が読めなくても、子供は一人でゆっくりと絵本を楽しんでいます。 そのうち、読んでほしいときは、こちらが疲れていても家事の途中でも 読んで読んでとうるさく追ってくるよw
質問させてください。
1歳児が、突然トイレのドアを開けるようになってしまって困ってます。
トイレットペーパーで遊ぶくらいならまだいいのですが、便器の中に何の躊躇もなく手を入れて、水遊び始めてしまうのでorz
外からロックをかけたいのですが、どのような物がいいでしょうか?
うちのドアノブはこういうタイプです。
http://i.imgur.com/tMchsMs.jpg ちなみに、アパート住まいなので、市販の子ども用安全ロックなどのシールを貼ると壁紙が剥がれてしまうので、どうしようか悩んでます…
>>608 ドアの内側か外側に、またぐタイプの壁つっぱり型ベビーフェンスつけたら?
>>608 そのドアノブ、ノブの部分が外せないかな?
ネジがついててドライバーで取れない?
外せるなら外して横向きになってるノブを立て向きに変える事が出来て開ける難易度が上がるよ。
家出る時に戻せば良いから賃貸でも大丈夫。
>>596 気にならないと言ったら嘘になるし、母と話題になることもあるけど、弟嫁に伝わることは
本意ではない。
もし母が嫁に話したと聞いたら、余計なこと言うなと釘を刺す。
>>590 です。
みなさんありがとうございます!
今朝レスを頂いて調べたところちょうど中間の場所にいい産院をみつけました。
こちらにかかることを考えることにします!
里帰り出産というのは、Aの産院で検査した後別の産院での出産希望を伝える。それから紹介状などを書いて貰いBの産院にいくとAでやった検査は免除され出産予約もとれる。という感じの考えであってますでしょうか。
ご自宅に仏壇がある方にお尋ねします 1歳半の子供が、位牌や線香の灰が置いてあるスペースに手が届くようになってしまいました 一般的な仏壇のように扉がついていないため、閉めておくということが出来ないため困っています 仏壇の管理は義祖母がしていますが、他に移動させるということも出来ません その都度「危ないから駄目」と言い聞かせはしますが、「チーン」がやりたいようでめげません 何かいたずらさせない方法はないでしょうか?
>>612 よかったですね、見つかって。合っていると思いますよ。
>>613 「こうやってするんだよー」と、その都度灰のほうにではなく、鳴らすほうに意識を
持って行かせてみては?
勝手にといっても、そのくらいの子は常に見張っていないと何をしでかすかわからないので、
もう本当に常に見ていてしんどい時期だった。
「やっちゃだめ」というのではなく、「こうやってチーンて鳴らして、なむーって拝むよ」
と何回も教えていたら、4歳になったら仏壇や神社仏閣は拝むもの、と身についたよ。
>>609-610 アドバイスありがとうございます。
うちの構造上、トイレの外にも中にもベビーフェンスをつけるのは難しそうです…
ドアノブを付け替えるのは思いつかなかった!
買い足す物もないし、うちのドアノブでも出来るか見てみます。ありがとうございました。
596です。まとめてのお礼で失礼します。 みなさんにレスいただいて、大変スカッとしました。 なるべく気にせずに頑張ります!ありがとうございました。
>>601 字が読めない子でも、絵を見て自分なりに楽しむことはできるよ
読んでくれって本人が言ってこないなら
一人で眺めてる様子をそっと見守る時があってもいいと思う
それと読み聞かせの大切さはまた別の話
かわいそうとか自分の主観だけで動かないで、もっと様子を見てあげてもいいかも
618 :
名無しの心子知らず :2013/09/21(土) 15:32:00.36 ID:VjEnZqup
>>595 小学生がいる時間帯や場所を避けるのがいいよ。
旦那さんに勇気があれば、小学生達に説教したり、
学校名を聞きだすか近隣の学校幾つかに電話してもいいよ。
>>607 >>617 同意
子供の頃は長子だから下の子の面倒を見る立場だったけど、
今になって親に執着されるw
>>581 です
教えてくださった方、誘導してくださった方ありがとうございます
無事5時起きでどうにかバタバタながらも子供に喜んでもらえました
620 :
595 :2013/09/22(日) 14:09:53.52 ID:mkmvRftu
595です。 回答していただいた方、ありがとうございました。 今まで子供が行くような所とは無縁だったので・・・ なるべく午前中に行くようにします。
一歳11ヶ月の男の子で相談です。 夫は多忙で二人の乳幼児の家事育児を全部一人でしてます。 でも元々体力ないので、 「もー!」「もうっ!」「もういい!」 と言うことがたまにあります。 するとそれを息子が真似するようになってしまいました。 笑いながら「もーう!笑」と言います。 夫からはそんなこと言うなよ、と苦言を呈されました。 どうしたらいいでしょう。 でもイライラしてると黙ってられないときがあります。
>>621 分かるよ。
言う言う>もう
私はね、「やだ!」とか「もうっ!」とか言ってたんだけど
酷いときは、「○君、嫌い」なんて酷い事を言った事もある。
なので、言葉を置き換えたよ。
好き、大好きに。
日本語的には、すごく変なんだけど
気持ちが軽くなったよ。
そのうちに、育児家事に余裕が出てきて言わなくなった。
家事って、必死にやらなくても適当で良いと思うことにしたよ。
死なないしさ。
ガミガミ怒って躾るより、にこにこ冷静な方が、子どもも言うことを聞くようになったよ。
>>621 >>622 の方法いいよ
言葉が変わると気持ちも変わるし
「もー!」のあとに「ママ可愛い」「お母さん素敵」
とか付け足すようにすると子供が真似してもいつも誉めてくれていいかも
それか「ダッフンダ」とか「ピンポロヘニョーン」みたいな間抜けな響きの言葉にすると気が抜けていいよ
あー、うちも ウニョラーとかトッピロキーとかキロキローって言ってた時期があったw 幸い子どもは真似しなかったけど。
>>620 最初はみんなそんなもんだよね。
私もこの公園人っ子一人いない!って思ってたら
午前中にはわらわら同年代の子がいてびっくりした。
行ってるうちにだんだん>599みたいな住み分けがあることに気が付いた。
626 :
621 :2013/09/22(日) 22:45:53.68 ID:OdX2IqVF
ありがとうございます。 本当に如実に真似するんですね〜 前向き言葉で返していきます どう変わるか楽しみです
627 :
名無しの心子知らず :2013/09/23(月) 11:29:39.32 ID:HK3Mnhg4
今度二人目出産予定。 一人目6歳を出産した時はお互いの両親が遠方で 旦那激務、インフルエンザ大流行、体調が悪い云々でお宮参りに行ってません。 今回は義親が近いので一緒に行こうと言う話になりました。 上の子はもう6歳だからお宮参りの年齢じゃないと思うのですが お宮参りに行ってないで御祈祷などは一緒に出来るのでしょうか? その場合、幾ら包んでいいのか上の子の服装はどうしたらいいのか 調べてもイマイチわかりません。 それとも家族同様に付き添いと言う形の方が普通なのかな?と思いつつも 下の子だけお宮参りして申し訳ないな。と思いつつ悩んでます。 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
×お宮参りに行ってないで ○お宮参りに行ってないので 失礼しました
>>627 子どもの成長祈願とか、なんでも祈ってもらえるよ。
服装は、入園、七五三なんかの服が有れば着せちゃえば?
みんな、ベビードレスとか、スーツ、着物でしょ?
合わせてお洒落してあければいいよ。
知人の子は、病気とか事情があって
四歳頃に、それまでの外出する行事はやっていたよ。
それこそ、お宮参りも行けなかったからって。
>>627 お参り予定の神社に相談すれば大丈夫だよ。
事前に電話で問い合わせておけば安心。
こういう内容で祈祷して欲しいのですが、って言えば提案してくださるはず。
金額も「その場合の初穂料の目安は?」とか「他の方はどれくらい包んでらっしゃいますか?」とか
尋ねれば、「○○円から、あとはお気持ちで」っていうふうに答えてもらえるんじゃないかな。
(場所により結構違うからね。3000円〜10000円とか。初宮参りだけ高いって場合も有)
服装は
>>629 さんに同意。
きょうだいでお参り、素敵だと思うよ。
631 :
名無しの心子知らず :2013/09/23(月) 19:11:29.62 ID:ZeAth3T6
スレチだったらごめん 姉が4歳の子供を家の前の道路(家からは若干見えない場所もあり)で1人ないし小学生の子達と遊ばせてるんだけどこれって普通? 自分も子持ちだが見てて不快に思う 住宅地で車は1時間に2台ほど通るレベル 大通りまでは100m程 子供放置してると思う自分が神経質なのかな?
>>631 普通じゃないと思う。道路でしょ?それでもし事故にあっても親の責任。ひく側は迷惑だよ。
>>631 アンケートみたいな感じ?
その子によるしたまに見かけるけど
私とうちの子には無理
上の子のしっかり具合や地域にもよるだろうけど
不快までは思わないかな
でも身内だと心配でヤキモキするかも
自分が見守れる時は見守るけど無理な時は極力考えないようにするしかないと思う
>>631 何かあってからでは遅い、の一言だね
大人がそこで井戸端会議してるとかならまだしも子供だけなら普通じゃないと思う
100歩ゆずって小6くらいの高学年ならまだいいけど4歳はありえないね
635 :
631 :2013/09/23(月) 19:46:14.97 ID:ZeAth3T6
実家が近いからよく帰るんだけどいつもそんな感じで 自分が口出すと親に他の子には口出すなと言われる 姉は「窓から見てる」と言い張ってる(乳児もいるからずっと見てるとは思えない) という感じで私がおかしいのかな?と思ってしまい聞いてみたかった。 うちの子はまだ乳児でその年齢のママ友もいないので。 アンケの様になってしまってすみません レスありがとうございました。
子供を叱ると歯止めきかないです。 今日は二歳0ヶ月の長男が公園の出口から道路へと走っていきました。 車や自転車が時々通る道で、何十回もキツく、たまにお尻たたきながら、 しゃがんで言い聞かせたりもしながら注意してます。 私は0歳児を抱っこしながらなので、 追っかけるのもしんどいです。 私の反応を見ながら楽しんでるようです。 私といえば一度注意して叱っただけでは気が済まず、 「何で!?何でなの⁉」と何回も強く詰問したり、 夕飯も「一人で食べなさい」といって ご飯目の前に置いて二階に逃げてきてしまいました。反省 どうしたら子供がわざといたずらしても気持ちを切り替えられるのでしょう?
>>629 >>630 レスありがとう。
兄弟一緒にお宮参りするのは非常識かな。と思っていたので良かったです。
早速神社に問い合わせしてみます。ありがとうございました。
皆でお洒落して写真館で記念写真撮るぞー!
>>636 わざとなのかなー
まあわざとっちゃわざとなんだろうけど、おかあさんと追いかけっこしたいだけなのかもね。
おしおきは年齢的にも有効じゃないよ
下の子ベビーカーで、上の子が走り出したら瞬時に腕をつかんで止める
じゃだめかな
>>636 0歳児ってことはまだ産後だし、気持ちの切り替えが難しいのは時期的なものじゃないかなぁ?ちゃんと睡眠取れてる?
もし疲れがたまってるのならその場の策とかではなくて、旦那さんや実家を頼って少しだけでも休める時間を確保した方が良いかもよ。
なんか過去の自分がそうだったからそう思っちゃったけど、検討違いならスルーしてね。
本当に危ない目に遭うまで分からない性質の子なのかもね。 午前中は一時保育に預けて発散してきてもらう (午前中は散歩なので)はどう?
>636 下の子が何ヶ月か知らないけど どこかに飛んでいってしまう子を全力で追いかけられないのなら 車の来る場所に飛び出さない遊び場を探すとか 叱る場面を作らないよう工夫をしようよ。 638さんともかぶるけど アンポンタンの2歳児にいくら「車にひかれるよ!」なんて言い聞かせたって 頭になんか入るわけないし お仕置きなんてさらに無意味。 叩いたり詰問なんて怖いことをすれば、今度は赤ちゃんに攻撃の矛先が向きかねない。 まだまだママは「自分ひとりだけのもの」でいて欲しい年齢なのに 親の勝手でお兄ちゃんにさせられちゃったんだから そこはある程度親も覚悟を決めなきゃ。 こういうことが起こる可能性は百も承知の上で下の子産んだんでしょ? お兄ちゃんを赤ちゃんと比較すると、えらい大きな子に見えるけどさ、 はたから見たらお兄ちゃんもまだ赤ちゃんに毛が生えた程度なんだよ。 「うちにいるのは赤ちゃんが2人で、どっちもまだ親の思い通りになんかならない」と考えてあげて。
>>641 最もな意見だな。
子供のうちは何度も繰り返し言い聞かせなきゃ、一度で理解なんて出来ないしね。
言ってるかはわからんが、お兄ちゃんでしょ?とか言っちゃだめだよ。
「もう2歳」じゃなくて「まだ2歳」だからね。
海外在住で12月半ばから1月半ばにかけての1ヶ月間、子供が5ヶ月半から6ヶ月半の間日本に滞在する予定です。 この時期に免疫などが切れると思うのですが、インフルエンザやRSなどが心配になってきました。 滞在国で私と夫はインフルエンザのワクチン接種をする予定ですが、子供は月齢が足りないため受けられません。 滞在場所は関東圏の私の実家と甲信越の山の中で、 観光のために都内へ電車で移動なども考えてはいますが、やめた方が良いのでしょうか? ちなみにこちらでは早い時期から出かけていて、赤自体は外出には慣れています。 離乳食も日本で始める予定です。 その他、このくらいの月齢での日本滞在で気をつける事はありますでしょうか? スレチの場合誘導おねがいします。
何故1ヶ月日本に滞在するのかわからないけれど(一時帰国?)、 何かあった時、滞在国にいるなら、国なり会社なり、保障してくれるかもしれないけど、 「観光目的」で日本をうろうろして最悪な結果になっても、誰も保障してくれないんじゃないかな? イギリスすんでたとき友達は、熱出した時のために赤ちゃんの薬を持って、あちこち旅行してたけど、 見ているほうはハラハラしたよ。
お正月だし、家族と親戚にも顔見せたいよね。 親にとっても久々の帰国なのかもしれないし、観光したいのもわかるけど、インフルエンザとか怖いなら最低限の移動にした方が良いよ。
>>644 その月例の頃は、冬場のお出掛けは
極力さけていたよ。
ロタなんかも流行シーズンだからね。
行くとしたら、実家(加湿器設置した)とか
暖かい日の公園とかだったな。
久しぶりの帰国だと、色々行きたいよね。
でも、病気すると滞在国に予定通り帰れなくなるよ。
帰宅したら、手洗いうがいはもちろん、全部着替えてたよ。
インフルエンザの予防接種は日本なら6ヶ月から受けられるのでは? 日本滞在中の医療保険は全員入るよね?
>>64 その月齢だと、インフルエンザ2回打たなきゃダメじゃないっけ。
そもそもその時期(12月)じゃ、2回目打てなくなる(流行と注射との間隔の問題)から、1回目すらむりじゃない?
っていうか、日本にかかりつけがないのにワクチン確保できないでしょ。
インフルより、気温差の方が気になる。 滞在先での小児科とか探してあるのかな?
>>644 よっぽど時間を考えないと通勤ラッシュの時間にかぶると子どもがつぶされるよ
653 :
648 :2013/09/24(火) 08:53:22.32 ID:rc5p8w6T
>>649 打たないより気分的にマシ。免疫つく前に日本を去っても、
赤ちゃんの人生は続いていくのだから、無駄にはならない。
>>650 一回では充分な免疫がつかないから二回推奨ということで、
強制的に二回ではないとうちで受けに行く所では言っている。
うちで受けに行ったことがある病院(四箇所共)は、
予防接種一回ごとにバラバラに予約を取るので、
一回目と二回目が別の病院でも構わない。
普段病気での受診をしていなくて、
予防接種だけの予約を断られたことは無い。
(子供に持病があり経過観察中・慢性疾患で服薬中・
予防接種でアレルギーを起こした、なら別)
病院によっては、
普段診察していなくていきなり予防接種だけだと駄目かもしれないが、
実家や滞在予定地の近くで問い合わせてみてもいいかも。
初めての子育てですが、時間のやりくりが上手に出来ません。 子供は10ヶ月で離乳食ですが、1食を用意するのにだいたい30分くらいかかります。 レトルトではありませんが、作りおきして冷凍した物をメニューに合わせて 解凍・調理していて、3品くらいしか用意していないのに30分もかかるのです。 朝は子供の身支度、旦那の朝食、洗濯、離乳食の用意と食べさせること、洗い物など しているとあっという間にお昼になります。 お昼になったらなったで、また離乳食、旦那の夜ご飯の準備、子供のお昼寝の寝かしつけ などしてると、あっという間に夕方になり、やり残したことが残ったまま1日が終わります。 朝と昼はバタバタしているので私はほとんど食事が取れず、取れても菓子パンなどを 立ち食いして終わるだけです。 どうやったら時間のやりくりが上手になるでしょうか?
>>644 いろいろ気にしだしたらさ、飛行機に乗ること自体怖いよ?
私は乾燥ですごくのどを傷める性質なので、飛行機乗るとすぐ風邪引いたりする。
兄弟はうまれつき耳管が短いだか鼓膜の戻りが悪いとかで、必ず滲出性中耳炎になる。
ここまで書くと「飛行機乗るな」って書いてるように思うと思われるだろうけどw、
私も転勤族なんで、どんなに小さくても帰らなきゃいけない時期があるのもわかってるし、
それが間違っているっていいたいんじゃなく、リスクなんてどこでも転がってるよってこと。
極力避けて観光しないか、誰か会わせたい人がいてそれでも外出するなら、ある程度
覚悟して、それに見合った病院探しとかがんばるしかないんじゃないの?
>>654 初めての子育てって、そんなものだと思う。
歌手の岩崎ひろみも、「立ったまま卵ご飯をかきこんでいました」って。
>>654 「全部完璧にやろうとしない」これに尽きるよ。
そのくらいって動いたり後追いがひどくて、私は何にもできなかったw
子供が寝付いた夜中に大量に次の日の、主に晩御飯を作って、その中から取り分けて
離乳食を作ったりしてた。朝昼ごはんは残りw
もちろん、レトルト市販品、大いに活用もしたよ。
例えばカレーにするならば、小鍋を用意して人参だけ別でゆでたり、チキンカレーにしてささみ
にしたり。
魚焼いてほうれん草のおひたしと味噌汁だったら、魚なんて焼き立てとかもうどうでもよくてw、
焼いて冷蔵庫に入れておいて、ほうれん草も味噌汁も子供用に前段階で取り分けたり。
いや、ご飯の下ごしらえ等冷凍保存はできるんだよね。
何故時間がかかるか…子供さんがぐずりやすいとかでは?
うちはそうだったよ。ちょっと私が違うことをすると「ワーン!(構って構って!)」
で、構いに行って中断…みたいな。スムーズに運ばないw
そのときは台所!危ないし!ってちょっとはなれたところに居させたけれど、今思うと
ボールと泡たて器でも渡してその辺に居させときゃよかったかもなあと思う。
それでも時間がかかるなら、きっと今はそういう時期なんだよ。
自分も疲れているし(動きたい時期だけどうまく動けないからぐずりも夜泣きも多かった)
うまく頭が働かない。
でも、いずれ変化がある!絶対絶対楽になるから!うまくできるから大丈夫!
>>644 です
みなさん色々ありがとうございます 助かります
保険は海外旅行保険に加入するので日本でも治療を受けることは出来ます
自治体により違いがあるそうなので 直接役場に確認したところ 実家のある自治体では1ヶ月でも国民健康保険に加入も出来るそうなのでそれも考えています
気温に関しては日本のほうが暖かいので(今朝は0度でした)気にはなっていないのですが
人口密度や子育て事情がかなり違うので外出や時間帯は気をつけなければいけないですね
ワクチンは子が6ヶ月になるのが正月休みなので厳しいかもしれないですが
手洗いプラス着替えも頭に入れて 小児科医をきちんと調べて確保しておきます
ちなみに気にされていた方はスーパーなどはどうされていましたか?
>>654 子供とご主人で生活リズムが微妙に違うからバタバタだし自分のリズムが崩れるのは仕方ないと思う
菓子パンじゃなくてシリアルとかカロリーメイトみたいな栄養補助食品用意するなどしたら?
3回食やつかみ食べ、とりわけ、離乳完了となるとどんどん楽になるよ
家事もしっかりしているみたいですごいと思うよ
私は手抜きまくりだったし
660 :
名無しの心子知らず :2013/09/24(火) 17:09:42.45 ID:JM95KCS2
質問です。 涼しくなったので最近公園遊びを再開したんですが、遊具に年齢シール(張り紙?)がつくようになってました。 例えば滑り台やブランコは3才〜okアスレチック等は6才〜okのように… でもそれにならっていたら2才のうちの子が遊べるのは砂場ぐらいしかありません。 周りはそんなの関係なく遊ばせているので、親と一緒ならokという解釈で良いのかモヤモヤしてます。 みなさんの近所の公園もそんなシールや張り紙ついてますか? どんな解釈で遊んでいますか?
>660 「親が自分の判断でわが子を遊ばせるのは勝手だが 万一事故があった場合に、公園管理者に損害賠償だの治療費だの 責任追及することはできない」という解釈をしてる
>>660 うちがよく行く公園にも付いてる。うちは、親が付き添って近くで見てれるうちは対象年齢は気にしてない。
>>658 生協の個配、ネットスーパー、土日に買い出し(夫か誰か子守)
必要な外出はしていたけど、うちは頼る人がいなかったので
母子で倒れるとアウトだから、極力病気にならないようにしてた。
大人に付き合わせて遊び歩くんじゃなきゃ、
外出も仕方ないしね。
664 :
660 :2013/09/24(火) 18:01:21.39 ID:quAqOuDt
665 :
名無しの心子知らず :2013/09/24(火) 18:02:35.60 ID:pFzpr49b
ありがとう
>>663 そうか!日本は宅配システム優れてますもんね
確かに休暇中は夫も両親もいるのでわざわざ連れ出さなくても済みますねー
住んでいる所では子供は−10度以上なら毎日1時間以上 外に出してあげないとかわいそうと言われるので感覚狂っていて
どうやって安全に連れ出すかばかり考えていて すっかりそういう事を忘れていたの気が楽になりました
どなたか相談させてください。 地域有志でサークル活動しています 子供たちの成長のためにお稽古事を5,6個、有志が集まって無料でやっています。 その中のいくつかに参加しているのですが、問題のある子が来ています。 言うことを聞いてくれなく、ダラダラとしていて、話を聞いてくれません。 小学生の集まりなので中には中々静かにしてくれなく子もいますが、ちゃんと話せば大抵の子はきちんと合わせてくれます。 しかしその問題の子だけは本当に言うことを聞いてくれません。 話も聞いてくれず、ふてくされたりして感情がコントロールできずにいたり、危ないからと注意したことも全く聞きません。 有志の保護者や地域の方でやっている完全ボランティアです。 その子のために進行が遅れたり、1人が付っきりでいなければなりません。酷い時は付っきりでも言うことを聞いてくれない状態です。 正直困っています。今まで我慢強く付っきりで対応してくれてる人が「もう無理!」って音を上げています。 やる気がなくて来ないならいいんですが、なぜか毎回来ます。 「もう辞めようかな。早く終わらないかな。つまらないな」と毎回いいつつ来ます。(私たちは止めてません) 子供に言うこと聞けないならもう来なくていい、と突き放して言うべきなのか。 親御さんにこの状況を話すべきなのか どうすれば角がたたないのか、もんもんと悩んでいます。 私は別の役割があるので、その子の担当に付くことはできません。 ウジウジしていて申し訳ないです。何でもいいです。アドバイスください。お願いします。
その子のことは無視することはできないの? どういった内容のことなのかわからないけれど、例えば合奏だったりすると「支障が出るから もう少し練習するようにおうちでも言ってほしい」と伝える。 怒るようであれば、「見に来て欲しい」旨を伝え、親も現状把握できたら、一緒に参加してもらい、 注意してもらう。 そうでなければ一緒にすることはできない、と伝える。 有志であってお金を取っているわけではないんでしょう(徴収してても事務費程度とか)。 私が親だったら教えて欲しい。 ただ、もしその子に発達障害があってそのような態度だったり、例えば個人で活動するような 習い事(なんだろう…絵画とか?)だったら、無視して進行して、その子がチラ見して、 「大人しく言うこと聴いたほうが自分のためになりそうだぞ」と思うまで待つかも。 だって、親に言うのも一理あるけど、そこまでする義務も義理もないし。
>>667 危険な事をしないなら無視して進行
危険な事をするなら保護者に付き添わせる
一度親に「来たくないといっていますが大丈夫ですか?」って言ってみたら?
有料の習い事でも態度悪かったり様子が変(悩みがありそうとか)だと親に連絡くるよ
何の習い事でも不真面目だと事故の可能性高くなるし
レスありがとうございます。嬉しいです。サークルは大人はボランティア、子供は完全無料です。 おうちの人に見に来て欲しいっていうのは良いかもしれませんね。 ぶっちゃけ自分の子の惨状を見て貰うのがいいのかも。その子の親がどう動くかはわかりませんが。 サークルはルールを覚えながら、ゲームをして学んでいくものです。ぶっちゃけ囲碁将棋とかです。 先生に礼をしたり、先生の講義を聞いたり、実際にゲームをしたり、そんな感じでやってます。 でもまずその子は先生の話を聞いてません。 「駒をここに移動してください」と先生が言っても聞いてないので、 付き添いの人が、手を持ってあげて一緒に動かす。本人は違う方向を向いてボーっとしてたりします。 なのでゲームが始まっても、当たり前ですけど勝てません。 話を聞かないので基礎を理解できないのです。 それでもやる気があればいいんです。 やる気さえあればゆっくり教えていこうというのもサークルの方針なので。 実際まだ半分ぐらいしか覚えてない子も多いんですが、実力がなくても、やる気のある子は本を貸出したりしてフォローしてます。 しかしその問題の子はそのやる気がなく、席を立とうとしたり、突然関係ない私語をしたり、 自分の順番が来ても動かなかったり、かなり授業に迷惑かけてます。 他の部屋でも使えればいいんですが、一部屋しかないので無理なんです。 と、ここまで書いていて、悲惨で疲れました… その子に尽くす義理は全くありません。しかし、 問題児を迷惑と言って切り捨てるのは簡単ですが、同じ地域の父兄として何とかフォローしてあげたい気持ちも捨てられないヘタれです。すみません。orz 長々と書いてしまいましたがとりあえず、 親に来て貰って惨状を見て貰う。迷惑かけたら帰って貰うなどのルールを作って伝える。などやりたいとおもいます。 本当にキッパリ決められない親ですみません。ほとんど愚痴ですみません。 読んで下さった方、ありがとうございました。これからも出来る限りで頑張ります。 もし良い進展があったら報告しに来ます。ありがとうございました。
>>667 > 言うこと聞けないならもう来なくていい、と突き放して言うべきなのか。
> 親御さんにこの状況を話すべきなのか
角を立てるのを避けるというより、
状況によっては厳しい顔を見せないといけないときもあると思うよ
サークルの場所は公民館とか地域の集会所かな
あくまで有志の無料サークルなので、指導者が見るのは教える内容に関してのみ
進行を阻害しないこと、など決まり事を明記したものを
お知らせ版に貼り付けるなり、参加する子供と保護者に配ったりしてないの?
せっかく好意で教えているのに、無料の学童扱いされて
それで興味を持った子供達の邪魔になるようじゃ本末転倒だと思う
やさしいね。やっぱりボランティアされるだけあって志のあるかただね。 私が親だったら、そこまで考えてくれてうれしいし、申し訳ないと思うよ。 それすら感じない親だったら、きっぱり見切るしかないと思う。 ただ、なんとなく、発達障害っぽいね。 それだと余計に、素人は無理だろうから、親の出番だと思う。 いい結果になりますように。
>>671 ご意見ありがとうございます。
>>「状況によっては厳しい顔を見せないといけないときもあると思うよ 」
ご意見ごもっともです。
迷惑をかけない等のルールは入会時に配布してますし、練習が始まる前にも教えています。(が、完全スルーされてます…)
かなり厳しくしてるんですが、慣れているのか舐められているのか、もう本当に殴りたくなるような時もあるんですが
この子なりにまだここまでしか成長できてないんだろうなと思います。精神年齢でいえば幼稚園年中さんぐらいです。
実力あって努力してる子の足を引っ張ってるのは最近ヒシヒシと伝わってきて、どうしようか、という話にスタッフさんとなってきました。
今度その子のお母様とお話する機会があるので、怖いですけど頑張って伝えようと思います。
真剣にやるときは出来ない訳じゃない子なんです。
レスありがとうございます。本当に励みになります。嬉しいです。頑張ります。
>>672 いえ、志とか全然ないんです(笑
ただ自分が好きなことを子供が覚えてくれて楽しんでくれて成長してくれたら私が嬉しい、ってだけなんです。
全部自分の為wwです。ごめんなさいw
志があるとか嬉しいです。ありがとうございます。
少し言うのは躊躇っていたのですが、たぶんボーダーライン付近の子だと思います。
本人と親御さんの意向を踏まえつつ、これからどうするか考えたいと思います。
レスありがとうございます。勇気でました。がんばります!
みなさんは子供の始めてのよちよち歩きが母親である自分ではなく、友人に向かって歩いて行ったらどう思いますか? わたしは五ヶ月の妊婦です 私が子供といっしょに遊んでいて、友人が夕飯の支度をしていたときです。今までは立つのが精一杯だった子供が先日6歩ほど、私に向かって笑顔で何歩も歩き、抱きついてきました。 その瞬間を友人と私は見ており、一緒に喜びました。 しかしあとで「私に向かってきてほしかった」と残念そうな顔をしていました。嫌味や文句というわけではなく本当にただ残念な顔をしていました。 子育ての喜びを奪ってしまった気がして、誰が悪いわけでもないのですが罪悪感を感じています。 みなさんは子供の始めてのよちよち歩きが母親である自分ではなく、友人に向かって歩いて行ったらどう思いますか? どれほど傷つきますか?
>>675 傷つくっていうか、ジェラシー!だよね。
でもしょーがないし。
あなたが意図的にやったことじゃないんだから、気にすることないよ。
私もこないだ旦那が赤をあやしたら、初めて「きゃは、きゃははっ」と声を出して大喜びして
何その声初めて聞いた超ジェラシー!!と思ったけど、
その後泣いたら旦那の抱っこじゃ泣き止まなくて、私だと泣き止んだのでニヤニヤしてしまった。
その子はこれから何度も母親に向かってよちよち歩きしてくれるんだし、そんな気に病みなさんな。
>>675 残念ではあるけどそれだけかなあ
子供の初めてが目を離した隙だったり家事やってる時だったりもよくあることだし
>>675 私たち親は皆、出産と同時か妊娠時に「わが子ファンクラブ」に入会したのです。
わが子の動向をくまなくチェックし、その笑顔が自分に向けられ、手を振ってくれ、
話しかけてくれるたびに舞い上がってしまいます。
その様子を、同じ会員の旦那、準会員の祖父母、おじおば、きょうだいに言葉や、
時には画像を使って伝えて喜びと興奮と魅力を分かち合って萌えるのです。
それが他人に向けられたものだと多少がっかりは否めませんが、そんなことより
大スター「わが子」がああした、こうした、で萌えるのに精一杯で、たいしたことはないのです。
あなたも、もうすぐ入会ですね。結構忙しいですよ。
>>675 一時的にショボーンとはなるけどそれも思い出だよ。傷つくとかはない。
じぶんにだけ懐かないとかなら傷つくかもだけど
子が必死にじぶんを追いかけてきたり、抱っこして泣き止んだり話しかけると笑ったりするから、最初に歩いて来なかったってだけで自信喪失することもないし。
>>675 そういうことってよくあるから、一時的に凹むだけかな。
わが子が突然通常と違ったモードになるのは、いつも面倒を見てくれて超リラックスできる母親ではなく
誰かレアキャラが登場して興奮状態になった結果だったりする。
発語とかも母親ベッタリだと少し遅くなったりするんだ。何も言わなくても意思疎通できるから。
ふだん、母親にしか見せない表情や行動を無数に見せているはずだから、一つくらいは大丈夫ですよ。
>>666 −10度以上って・・・どこにいるの?w
>>666 ロシアあたり?
なんか前にロシアはおくるみでガッチガチに固めて子育てするので
ちゃんと運動させないといけないとか
松田氏の育児書で見たような気がする
長野在住だけど、氷点下でも普通に外遊びするよ
質問かアンケなのか微妙なところですがお願いします。 里帰りから帰って二週間ほど、生後一ヶ月半になる赤です。 どうやって遊んであげたらいいのかわからない。 里帰り中から育てやすい子だと母祖母に言われてましたが育児板の色々なスレ読んで実感。 これから手がかかるのかもしれないけど、今は放っておいたら泣かずにいつの間にか寝るし、きちんと三時間ごとに泣いて乳を欲しがるし、お風呂も嫌がらないし・・・ たまに寂しくて?泣くけど、抱っこで泣き止むしゆらゆらトントンにやられてすぐ寝るし、布団においてもそのまま寝てる。 出産前のお花畑で子供と一杯遊ぶゾ☆と揃えたおもちゃは三ヶ月〜のものばかりだし、どう関わっていいのか・・・ 基本的なお世話、乳をあげたり、オムツはこまめにみたりしてるんだけど、他はなにをすればいいの?状態。 話しかけたり、歌ってみたりしてももちろんまだ無反応。こっちを見たりはするから、勝手に楽しいね〜なんて言ってるけど。これで良いのかな? 私がいなくても寂しくて泣かないし、勝手に寝てくれるし。 今はまだ、私が構いたい時だけ構ってる感じで良いんですか? 笑うようになったら、また違うのかなぁ。
>>684 そのうち常に構わずにはいられない可愛すぎる時期と、自然と一緒に遊べる時期と、もういいからほっといて!と構いたくなくなる時期があるから、今は親の好きな時に構ってあげるで良いと思うよ
>>684 気持ちの赴くままに頬をすりすりしたり、手をひらいたり閉じたり頭の臭い嗅いだり
なんでも刺激になっていいと思う
>>684 子にもよるけど、2??3ヶ月くらいにならないと遊んでも反応しないからね
今のうちに何して遊んでやろうか、歩けるようになったらどこに連れてってやろうか、色々妄想して楽しむといいよ。
>>684 手の掛からない時期に、写真とか動画とか
思う損分撮っておくと良いよ。
そのうち、カメラ向けると「こっちよこせ」って手が伸びてくるから。
あー、赤ちゃんの匂いも懐かしいなぁ
691 :
名無しの心子知らず :2013/09/25(水) 15:48:35.79 ID:7yAxFJP8
このたび妻が出産しました 退院が月末で仕事が忙しいので 休むのは気が引けるのですが、 関係なく休むべきでしょうか? 普通は旦那と退院しますよね…?
>>691 職場次第だけど、そこそこ多忙なサラリーマンのうちの旦那が休んだのは、出産当日と翌日。
退院は土曜で休みだったので、迎えに来たけど。
もし平日退院だとしたら、来なかったと思う。母が付き添ってくれたし。
>>691 初産ですか?
それならば余計に休んであげてください。
奥様は思った以上に身体疲れてますからね。
無理ならば両親にお願いしてみては。
私は初産は里帰りだったので夫は居ませんでしたが、二人目は里帰りしなかったので退院時には休んでもらい迎えに来てもらいました。
694 :
名無しの心子知らず :2013/09/25(水) 15:59:12.29 ID:7yAxFJP8
ありがとうございます 初産です、やはり可能なら休んだ方が良いですよね… 待合室でも退院される方は ほとんど旦那さんが居ました
>>691 赤ちゃんだっこして荷物持たないといけないから誰か手伝いいれば助かるけど
いなきゃいないで看護師さんが手伝ってくれたり
前日の夜にあらかた荷物もってくるとか
うちは病院〜家までの荷物運びに少し仕事抜けて来てもらった
どうしても手伝いがいないなら産褥ヘルパー探してみたら?
退院の時写真撮りたいとかセレモニードレス着せて〜の希望があるならまた別の話だけど
>>691 うちの夫は超絶激務だったけど、退院の日だけは仕事途中で数時間抜けてきてくれたよ。
実母も来てくれたから夫は帰宅まで送り届けたらすぐに職場に戻ってその日は帰ってこなかったw
あの気遣いはすごく嬉しかったし、忘れられないと思う。
気が引けるってくらいで、可能なら半休でもいいから行ってあげてほしいなぁ。
>>691 旦那さんの代わりに奥さんに付き添ってくれる人は居ますか?
代わりが居ないのだとしたら、産後ボロボロの体で貧血や疲労や痛みに耐えながら
荷物を抱えて、ふらふらになりながら自分で退院手続きしてをして
体を引きずるようにして帰宅させることになります その後、休む間もなく1人きりで赤ちゃんのお世話
家は散らかってるし眠いし体だるいしでさぞお辛いでしょうね
旦那さんが絶対休めないのだとしたら、誰か付き添ってくれるよう掛け合って欲しいものです
産後1ヶ月間の産褥期は、無理させないであげてくださいね
因みに私が利用した産院では最低限のことしかしてくれなくて、看護師さんが退院手続き手伝うとかないです
せいぜい退院手続きの間だけ赤ちゃん預かってくれるぐらいでしたよ
698 :
名無しの心子知らず :2013/09/25(水) 16:35:35.68 ID:7yAxFJP8
ありがとうございます 職場に連絡し、無事休むことが出来ました
>>698 ネットに張り付いてないでやれること探して動けば?
一から十まで指示受けなきゃ動けないのはやばいよ
他板にも書いてたよね
身近に聞く人がいなければ調べるしかないじゃない 男にきくより女に聞いた方がいい質問だし。なにより初産だよ。 これが2人目とかならアホかって感じだけどさ そして休めたんだよ、なんの文句があるのよw
身近な人って聞きづらいんだよね。 結果を報告しなきゃなんないし。 聞いても、自分の考えは、決まっているんだけどさ。
あらごめんなさいね 私だったら生まれた当日に慌ててネットで情報集めする旦那様は嫌だわー
>>702 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ162【育児】
読める?
704 :
684 :2013/09/25(水) 18:36:21.94 ID:u3RzWv6x
>>685-686 、
>>688-690 ありがとうございます!今は私の構いたいときに構いつつw反応が出てくるのを楽しみに待ちながらバシバシ写真取る事にします!
まだ笑わないけど、これからどんどん大きくなって行って、顔も反応も変わっていくのを見逃さないようにしたいと思います!
>>702 産まなきゃ退院の日がわからないと思うんだけど
人によっては退院がのびたりもする。
予定日はあくまで予定日。産んだことないの?
いつでも抜けられるなり休めるような職場ならいいんだけどね
月末だからと書いてある
親切に応えてくれて解決したのに、突っかかるのはなぜ? そちらのほうが理解できないわ
ここで良いのか分からないんですが… 色々と事情があって、自宅に 切り餅パック×6袋がありますorz 娘の園のお友達に欲しい人がいれば あげたいんですが、 園児にお餅って食べさせないものですか?
>>707 お餅好きなお子さん多いと思いますよ。
我が家は幼稚園の頃からお餅食べてますけど。
幼稚園でも1月に餅つきしてましたしね。
家庭によっては食べさせないところもあるかもしれないので、こればかりは「お宅では食べる?」と確認してからの方がいいと思いますよ。
>>707 お餅、全然食べないのかな。
切り餅、個包装のパックなら
賞味期限が一年以上あったりするよ。
たまにオモチ嫌いな人いるね。 うちの園でも餅つきあるよ。 というか、親子で大好きだ…うちにくだ…さい…
うちも欲しいわw お子さんが食べなくても(食べさせなくても)、親御さんが食べるわって家もあるんじゃないかな? 聞くだけきいてみたら?
>>707 です。レスありがとうございます。
思ったより人気があって良かったです!
ただ、賞味期限が残り2ヶ月なので
「それでも良ければ」の前提で
お友達に聞いてみます!
>>710-711 さん、
ぜひ持っていってw
>>712 ずい分太っ腹な人だな、2ヶ月あればうちなら主人と私だけでも毎日餅を食って人になどあげない。
3食餅でもいい。冷凍も出来るし。
あ、ドケチスレの住人だから、気にしないでねw。
うちなら2ヶ月も持たないわw>餅 いいなー、明日お餅買ってこようかな。
子供が祭の屋台ですくったスーパーボールをお風呂遊びに使っていたのですが、黒いカビが生えてしまいました。 カビを取る方法はありますか? スーパーボールはツルツルのもの、凹凸あり、キャラクターものと色々種類があります。 洗剤と歯ブラシでこすったのですが、落ちませんでした。 ハイターに浸けたら、溶けたり劣化したりするでしょうか?
強力カビハイタ―で取れなければ捨てる。
718 :
715 :2013/09/25(水) 23:56:56.82 ID:JGbu7NAf
>>716 さん
そうですね、ハイターでやってみます。ありがとう!
719 :
名無しの心子知らず :2013/09/26(木) 00:50:17.91 ID:Y3odCWMt
5歳児の子供の風邪以外の続く咳を喘息と疑っています。 どの科にいけばよいですか? 最初から呼吸器科でいいのでしょうか?
小児科には既に行ったの?
721 :
名無しの心子知らず :2013/09/26(木) 00:59:15.31 ID:Y3odCWMt
まだ行ってません。今春から始まり治まったりの繰り返しです。 たまに症状がある、目の痒みと鼻水で、アレルギー性結膜炎とアレルギー性鼻炎と診断はされていて、ハウスダストの値がかなり高めです。
>721 子供の喘息は小児科で。 ただし、喘息は先生によって結構得手不得手があり アレルギー科も標榜してるような小児科の先生でも 喘息の管理はイマイチだったりする。 ご近所さんやママ友に「喘息が得意な小児科の先生知らないか?」と 口コミで聞いてみるのもひとつの手。
>>721 うちの子は喘息ではないけど、あまりにも咳がひどいので大きめの病院に行ったら
レントゲンで片方の肺が真っ白だったよ
採血もしてマイコプラズマ肺炎だった
その後も1ヶ月くらいは咳が続いてかわいそうだったっけ
いつものかかりつけがあるなら大きい病院に紹介状書いてもらうのもいいかも
息子が生まれてから初めての秋冬を迎えるのですが、内側がボア素材になっているカバーオール等は必要ですか? 西松屋に外で着せる用の服を見に行ったら、内側がボアのような暖かい素材になっているカバーオール等がたくさん売っていました。 春頃に買ったツーウェイオール等は普通の綿素材だったので、秋冬もそういった物の中に肌着やボディシャツを着せたり、上から何か羽織らせるつもりでいました。 それではやはり秋冬は寒いのですか?
>>724 近くに西松屋があるなら必要になったら買いにいけば?
必要な地域なら品切になることはないと思うよ
>>724 うちは買わなかったな@東海地方
上着の方が脱ぎ着でこまめに調整できるし、もし必要だったら
>>725 さんのおっしゃるように
買いに行けばいいし、様子見でいいと思うよ。
来年は着られなくなっちゃうだろうし、もったいないかも。
ちなみに、不安だったら体温測ってみて、いつもより低かったら着せる、ってふうにしたらいい
と、看護師さんにアドバイスしてもらったよ。
>>724 寒いのですか?って
地域によって全然違うでしょ・・・
>>724 あなたのお住まいの地域の寒さ、今年の寒さによって、衣類は調節してあげてください
必要な時に買ったほうがいいですよ
サイズアウトも早いし着なかったなんてことも、ありえますからね
>>724 ですが東京に住んでいます。肝心な住んでる地域を記載していなくて、すみませんでした。
たしかにもっと寒くなったらサイズも変わっていると思いますし、今すぐに必要な物でもないので、今後様子を見て体温と相談しつつ考えます。
それと、寒くなってきたら最初は上着を買ってみます。
下手な説明にアドバイス頂き、ありがとうございました。助かりました。
1歳7ヶ月の子供が居ます 今年の1〜3月は羽毛布団が重たかったのか 寝相がよくあまり転がらない子だったのですが 夏になり布団が薄くなって寝ている時盛大に暴れるようになりました 最近少し寒くなったので毛布をかけるのですがすぐに逃げたり蹴ったりします スリーパーは持っていますが3重ガーゼのおしりが隠れるくらいの丈です (フリース地の長い丈のを買い足すか様子見中) 夏に布団から逃げる子って冬も同じでしょうか? 本人が寒いと感じたら逃げ出さないのか気になります もちろん人それぞれだと思いますが、うちはこうだよーという意見が聞きたいです よろしくお願いします
>>730 逃げるよ〜
そして、冬でも汗をかいていたりする
寒いと動かないから、
掛ける→逃げる そのまま
掛ける→動かない そのまま
って感じで、どちらにしろ放置かな。
いちおう、バスタオルとか薄掛けとかは
お腹周りに掛けたけど、グルグル巻きになる。
変に厚着させて汗をかくと冷えるし
寒かったら、じーっと布団の中に居るし。
>>730 現在4歳の女の子ですが今だに布団かぶって朝まで寝ませんよ。
夏でも冬でもあっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロ。
スリーパーとかベスト今年も欠かせません
うちも冬でも逃げる。 だいたい布団にはいない。 が、夏と比べると動きはかなり大人しい。 夏は腹巻き付きパジャマ、冬は長めのフリーススリーパー着せて、上に何かかけるのはあきらめてる。
布団から出るけど寒いと擦り寄ってくる 冬でも布団に熱がこもって汗かく時あるから着せすぎないようにしたほうが快適ぽい
その子によるし、汗かいてないか見て調節した方がいいよ うちはもう小学生だけど、小さい頃からずっと真冬でも 薄手の長Tと毛布だけで寝てる…のに汗かいてる日もある エアコンなんてつけたら汗だくだから、私は逆に着込んで寝てるw
礼儀知らずでわからない事だらけなので教えて下さい。学校で子供が子供自身の不注意で転けて少し怪我をしました。 子供の不注意なのでと断っても、治療費と理事長先生名義でお見舞いの品を頂いてしまい学校に申し訳なく思っています。 理事長先生とは中々顔を会わせる機会がないので、早めにお電話で理事長先生にお礼を言おうと思ったのですがご不在で、 園長先生とは顔を会わせる機会があるのでこの場合、園長先生にお礼を伝えるべきか理事長先生宛にお礼の手紙を書くべきか、 礼儀としてどうしたらいいのでしょうか。また、快気祝い?御返しの品は何がいいでしょうか(汗
私立の学校なの?幼稚園なの? お返しは不要じゃないかな。
>>737 有り難うございます。昨日今日の出来事なので、一部フェイクを入れて書いたつもりが分かりにくい書き方をしてすみません…私立の園です。
個人的な御返しは受け取っていただけない場合もあるみたいで、園のみんなが使える折紙等(全園児分より多めに)とか
どうかなと考えたのですが…逆に迷惑ですよね(汗
かといって何も御返ししないのもなんだか気持ちが落ち着きません…
>>736 普通に職員皆で食べられるようなお菓子とかで良いんじゃないの?
昼休みに机の上に1〜2個ずつ置けるような。
過剰に申し訳なさそうにふるまうと、逆に何かあった時にこの保護者は怖いかも?と思われるだけだと思う
それって幼稚園の慶弔規定で決まってる「お約束」で 736さんのお子さんが特別扱いされてるわけじゃないような・・・。
その子が100%悪い怪我でも、園生活の中で起きたなら、やっぱり監督不行届みたいな感じになるんじゃないかな? 治療費も、園が加盟してる保険で出たものでは? そんなに気にしなくていいと思うけど。 良い対応をしていただいた、と思ってこれからも真摯にお付き合いしていけばいいのでは。 お手紙書いてもいいし、園長に言付けてもいいし、お礼の品というよりは「無事治りました」との報告でいいんじゃないかな?
7ヶ月の男児のお風呂なんですが、毎日おちんちんを洗う時は湯船の中で皮を少しだけむいています むくのは先の丸っこい部分が見えるくらいで、その部分はこすらず石鹸も使わず湯船のお湯にくぐらせる程度です 知り合いの子が皮の中にカスがたまって赤く腫れたと聞いたので、恐る恐るむいて洗っています 男児は初めてなのでこれで良いもんだかどなたかご教授ください
あっ、剥くのが目的じゃなくて洗うのが目的ならここでいいのかな?
>>736 うちも幼稚園の時に同じようなことがあったけど
お礼を言っただけで、特にお返しとかしなかったよ
皆さんも言ってる通り、そうするのが園の決まりなんだろうから
あれこれ気を回す必要はないんじゃないかな
>>742 男のことは、男に聞く。
ご主人に聞いてみたら?
>>730 です
みんな大体季節関係なしにゴロゴロしてるんですね
厚着もしないほうがいい、そして布団かけるのは諦めたほうがいい、ですね!
昨日夜中3時頃に目が覚めたのですが、やっぱり布団を蹴っていました
また掛けてあげましたが、私が起きた時に見ると抜けだして頭もとで転がっていましたorz
あんまり気にしすぎないほうがいいんですね
真冬になるとパネルヒーターで部屋がほんのり暖かくなるようにするので
今さえ乗り切れば大丈夫かなと思います
参考になりました、まとめてのお礼となりますがありがとうございました!
>>743 >>746 ありがとうございます
旦那はまだいいんじゃない?とのんきなのであちらのスレで聞いてみます
お返事が遅れてしまいすみません、皆様有り難うございました。わけあってどの書き込みの事かは言えませんが察して頂けたら… 有り難うございましたm(__)m
来月、義理の祖母の法事(3回忌)があります。 場所はお寺でなく義理の祖母宅で行われる予定です。 その頃には子供は1歳になったばかりで授乳も続けていると思います。 このような場合どんな服装で行けばよいのでしょうか? 義母に聞いてみたところ「常識の範囲で」と言われただけで具体的な服装がわかりません。 黒のスカート+黒のジャケット+白いシャツ+黒ストッキングで参加しようと 思っているのですが、リクルートっぽい格好になってしまうので失礼にあたるでしょうか? お台所のお手伝いもあると思うので黒いエプロンをつけて、お寺の方がみえた時には エプロンを外そうと思うのですが。 また法事でもお葬式と同じようにパールの装飾品を身につけないとだめでしょうか? (子供が小さいのであまりつけたくないのですが、ないと失礼にあたありますか?)
>>750 ここじゃなくて、お姑さんに「こういう支度でいいですか」って聞いたほうがいいよ。
>>751 に同意
お葬式とかと違って法事は地域や親類の雰囲気で違うから何とも言えない
うちは、身内のみ少人数だから喪服じゃなくても良いって言われたし。
>>751 すいません、説明が不足していました。
一度目にどのような服装がよいか相談したところ「みっともないと思われない服装で」と
言われました。
考えて二度目に750で書いた服装とパールのネックレスやピアスをつけたほうがいいか
相談したところ「あなたがそれを常識だと思うならそれでいいんじゃない。
いちいち相談してこないで常識の範囲で考えてよ」と言われてしまいました。
自分に母がいれば相談出来るのですが、母はもちろん姉妹や叔母などの身内がおらず
一般的にみてこの格好で大丈夫だろうか、と思って相談してみました。
既に義母には「聞いてこないで」と言われているのでどうしたものかと悩んでいます。
何着ても文句言われるに1000000ペリカ
>>753 パールに関しては着けなくてもいいんじゃないかなーと思うよ。
一応持ってくだけ持って行ったら?
1歳児いたら「あー危ないからつけてないのね」ってわかるし、
逆に着けてると年配の女性からは「あんな小さい子がいるのに!」と思われそう。
あと白いシャツが気になるなら黒無地のカットソーはないかな?
授乳のときはまくってケープで。
>>753 パンツのほうが動きやすくていいかもしれませんね
まして小さい子供連れてるとスカートだと何かと不便かと
あらら。 法事の準備で気が立ってるのかもしれないけど、すごい言い方されちゃったね。 だったら、白シャツじゃなくて、黒のインナーをチョイスしたほうがよさげ。
>>753 1歳の子がいるならピアスはやめた方がいい。
引っ張られて裂けた人を知ってる。
仏事でパールアクセは「つけてもよい」とされるんであって「つけないと失礼」なんじゃないよ。 三回忌くらいになったら、喪服でない場合も多いよね。 お姑さんは何を着るの?同じようなのを着たらいいんじゃない? あまり親切にされなかったようだから、教えてもらえない可能性もあるけど そういうときは略喪服と、喪服でない黒づくめセット(光沢なしの素材で)の 二通りをそろえて、手伝いの合間に様子を見て適したほうに着替えるって手もある。 自分は、喪服でと言われてその通りにしていったら、周囲が全員黒の普段着で 「なに喪服着てきてるの?手伝う気ないんだ〜ww一番年下の嫁のくせにww」 という新人イジメにあったので(忠臣蔵かっ!)、つい心配しちゃうけど 服装のことを何か言われたら、ご親戚に「お義母さんにお聞きしたんですけど おしえてくれなくって…」と涙ぐんでおくとよいよw ちなみにそのときは喪服で雑巾がけをさせられました。
750です。 白いシャツを黒いスカートはやめて、黒のインナーと黒のパンツにします。 パールも一応持って行きますがつけなくても大丈夫そうなので安心しました。 759さんが書かれている2通りの服持って行って、他の方を見て あまりにも自分が場違いだったら着替えます。 アドバイスくださった皆様、ありがとうございます。
くだらないかもしれない質問すみません。 明日の休日にデータカードダスのゲームに、姉妹を連れて行こうと思っています。 機械の前に列が出来ていたら一回でゲームを次の人と交代する、というのがルールと聞いてますが、この場合姉妹と私が並んでいたら姉が一回ゲームしたらまた列の後ろに並ぶべきでしょうか? それとも姉→妹と一回づつゲームしてから次の方に譲ればいいでしょうか…?
>>761 姉→妹とゲームをしてから交代で大丈夫だと思いますよ
3才半の息子がいるのですが 軽い気持ちで平仮名を教えたらすぐ覚えて読めるようになりました それを知った義母が「頭がいいならもっと英才教育を!」と盛り上がってしまっています 自分は小さい時にあれこれやらされてうんざりした記憶があり 絵本を自分で読んで楽しむくらいでいいような気がします 主人も本人に向学心ががあれば応援するけど3才じゃ自分でもよう解らんよなと笑います このまま教室など通わせず行こうと思うのですが 子供が先々「もっと勉強させてくれた方が良かった」と思わないか嫌がったらやめさせればいいんだろうかという考えも浮かびます 皆さんならどうしますか?
>>763 前も似たような相談あったなあ。
3歳半でひらがな読めるのは確かに早いけど、だから頭がいい、というわけでもない。
子供のうちはなんでも覚えが早いからね。
あなたがおっしゃる通り、小さいうちにあれこれやらされて嫌な記憶が残っちゃうことの方が
ずっと将来にマイナスだと思うなあ。
うちの子の場合だけど、その年齢の時にはひらがなが読めたよ。男女二人とも。 今は好奇心を一杯伸ばしてやる時期じゃないかな? 毎日膝の上で絵本を読んだり、お菓子をあげる時に皿に移す時に数字を数えるとかで良いんじゃない? うちは公文を年中からやって小学校に入る時には九九は全部終了してたけど、結果的にすごく楽だったよ。 あと1年チョイくらいは一緒に遊んで良いと思う。
>>763 3歳半から習字教室行かされてたけど8歳でやめたから字がきれいにならなかったわ。
別に天才でもない。
人と触れ合うのは良いから行きたがるなら行かせてもいいかもね。
でも天才ならなおのこと、早めに通わなくていいのでは?と思う。
3歳半でひらがなって今の子なら半数くらいは読めるし書ける子も普通にいる 普通に子育てすればいいと思うけどな
ありがとうございます! 幼児の時の集中力はすごいですものね お教室は断って晴々暮らします
769 :
761 :2013/09/27(金) 20:50:07.36 ID:vesuiluL
762さんありがとうございます!
病院にかかった時に母子手帳を出すのは、何歳くらいまででしょうか? また遠出の際に持ち歩くのは、何歳くらいまででしょうか? 現在2歳なりたてで、病院にかかると受付で母子手帳・診察券・乳幼児医療証・保険証を提出します また遠出の際には念のため持ち歩いています(母子手帳ケースにまとめて入っているのでそのまま持っていく) 調べてみると、知恵袋などでは検診と病院以外では持ち歩かない・3歳児検診が終わったら予防接種以外仕舞い込む、という意見がとても多かったので、それが一般的なのか気になりました 今母子手帳ケースを新調しようと思っていて、これからまだまだ数年、遠出で持ち歩くならそれに見合ったものを、あと1〜2年で病院以外では持ち歩かなくなるものなら、この1〜2年使いやすいものを、と考えて迷っています みなさんどうされているか教えていただけたらと思います
>770 乳児検診や予防接種ならいざ知らず、 病気の診察で病院の受付に母子手帳なんか一度も出したこと無いよ。 泊りがけの旅行や帰省などに母子手帳まで持ち歩いたのは3才ぐらいまで。
>>770 3歳なりたての子供がいますが、旅行以外は持ち歩いてません。
私がいい加減な性格なのもありますが、出先で万が一何かあっても保険証とかなくてもとりあえずは
診療は受けれるだろうし、と考えているので。
>>770 普通の診察で母子手帳出すの?
うちは3歳と2歳なりたてがいるけど母子手帳は近場も遠出も持ち歩いてない。
ただ保険証と乳児医療証だけ2人分まとめて100均の薄いポーチ?にいれてるよ。
かさばらないから普段も持ち歩いてる。
>>770 診察で母子手帳見せたのなんて新生児の頃くらいだったよ。
あとは健診と予防接種の時だけ。
遠出の時は保険証だけ持って行ってるよ。
母子手帳は家にあって成長と病気の記録してるだけ。
775 :
770 :2013/09/28(土) 08:13:42.36 ID:JrceAmP9
770です、ありがとうございます 小児科では、2軒ともいつも受付で母子手帳出してくださいと言われているので、それが普通だと思っていました 母子手帳は持ち歩かないものなのですね、普通が知れて良かったです 持ち歩かない前提で母子手帳ケースを新調する事にします。ありがとうございました
相談に乗ってもらえると有り難いです。 2歳男児持ちですが、同じマンションのママさんと親しくなりましたが、そのママが柔軟剤の匂いがキツくて最近会うのが苦痛になりました。(気分が悪くなるレベルです) たまにマンションの公園で会ったりするのですが、何となく、いない時間を狙って行ったりして。 いい人だけど、このままよそよそしくするしかないと思うと申し訳なく思います。 本人に直接言うほど親しくもありません。皆さんはそんな事ありますか?
はあ…そうですか大変すねとしかいえねぇ…。 お相手に「私何かしましたか?」とでも訊かれたら 「ごめんなさい貴女が悪いわけじゃないんです。私ちょっと柔軟剤とかの香りがすごく苦手なんです。」って答えたらいいんじゃないかな。
においがそんなに気になる人がいるのに びっくり! 柔軟剤なら、きつくても私は平気だけど・・・ 私なんて、夏に3日風呂に入らなかったら 主人に「臭くて抱けねぇ」と言われたw クサイよりマシと思ったら?もっと変な人なんて沢山いるよ、いい人なら、いいじゃん。 ニオイくらい、口で息してガマン、ガマン。
>>777 レスありがとうございます。私が敏感すぎるのかも知れません。まさにおっしゃる通りに言うしかありませんね。
まだそこまで親しくはないので、親しくなりすぎないうちにFOしようかと思います。
くだらない悩みですみませんでした。
最近の柔軟剤って凄い臭いのあるから 気持ちはわかるなー 本人は鼻がバカになってるから自覚もないだろうし。 距離を置いて話すようにするか、口呼吸かな ワキガの人とかもそうだけど 臭いについては言えないよね
>>778 ですよね。。しかし、最近の柔軟剤の香料?って結構な威力があります。
汗くさいとか、子供のうんちやそんな匂いの方が全然マシですorz
誰にも言えなかったのでスッキリしました。
ダウニーとか香害レベルでしょ…。 香水でも勘弁だわ。 匂いの押し売りイラネ。
みなさん、レスありがとうございます。私もその記事を見ました。
そこまで(の症状)は行きませんが、匂いのことだけに言いにくくて…
>>783 さん、その方は、随分前からその匂い(多分柔軟剤)なので、変えることはないかと…ほんと、無香でいいのにorz
二歳になる息子のことで相談です。 たまにいきなり自分の髪の毛を掴んで何回も引っ張ります。 暇になったときや、少しぐずったときに多いようです。 あとたまにおでこを床にドンとぶつけたり、 頭を叩いたりしてます。 三ヶ月の妹が生まれて、親の注目浴びたくてやるんですかね? 人に危害は加えませんが、自傷行為が気になります。 ちなみに上の子と公園行ったり、遊ぶ時間はとってます。
>>786 注目っていうか、もっとかまって!って気持ちの表れなんじゃないかな。
今まではお母さんお父さんを独り占めだったんだし、いくら「上の子との時間」をとったとしても、「今までとは違う」んでしょうね。
自傷行為の最中は見て見ぬ振り(騒いだり止めたりすると、自傷行為=構ってくれる=もっとやろう!ってなっちゃうらしい)
がいいそうです。
この板で読んだんだけど、弟妹ができるってのは、ある日夫が愛人を連れてきて「今日から3人で仲良く暮らそうね!」っていうようなものらしいw
そりゃ簡単には納得できないよね、って思ったw
表現しているんだね、もどかしい気持ちを。 言葉に出来ないからそうしてる。 どうして欲しいのか、自分でもわからないんじゃないかな。
育休中だけど仕事辞めてパート主婦になりたい。でもせっかく就いたのにもったいないし家計不安だからふんぎりつかず... 育児は楽しいけど、時折世間から置いていかれてる感がする。贅沢な悩みだけど、そんな人います?
私はずっと専業主婦で昨年仕ごとに復帰したけど、 専業主婦の方が世間から置いていかれてる感があったよ。
>>789 あなたにとって世間から置いていかれてるってなに?
大抵の人は社会貢献出来なくて家に居て子どもとしか接してない=世間から置いていかれてるって感じだと思うし、それはたまーに感じる事はあるっちゃあるけど。
パート主婦になったら解決するってどういう事だろう?
社会=会社じゃないし、 金銭労働=社会貢献でもないよ。 拝金主義の人は確かに多いけどその辺の価値観は人による。
4ヶ月なりたて女の子です。 手をグーにしたときに、親指が中に入ってます。 普通は外に出ているんですよね? パーの時は親指も開いてる時と、折ってる時どちらもあります。 親指と脳は関連があるとネットでみて不安になりました。 一応自分で伸ばしたり曲げたりはできるみたいなのですが、親指が中に入ってしまうのは普通でしょうか。
スレ違いだったらすいません。 うまく計算出来ないので教えて頂きたいのですが、 ただいま1才7ヶ月(2012年2月生)の子がいるのですが、4学年差で次を作るとすれば、いつ頃頑張ればいいのでしょうか?
>>789 育休なしで仕事止めて専業だけど、やめたらもったいないよ!
パート主婦になるっていってもそう簡単ではない。と、いまになって実感してる。
育児は楽しいけど専業は世間からおいていかれるしパートくらいはしたいってことだよね?
私もまったく、おなじだけど、現実は厳しくてパートもままならない。
パートじゃ保育園は無理だから幼稚園に入ってから、と思うけど、幼稚園はいったらパート見つかるかはわからなくて不安だよ。
復帰してみて辛かったらまたそのとき考えたらいいのでは?辞めたら取り返しがつかないよ。
後金銭的にも二馬力最強だった。
お金は、夫一馬力でも暮らしていけるくらいあるけど、やっぱり自分の稼ぎがあると違うよー。
>>794 2015年の4月〜2016年の3月に出産すればいいので、誤差はあるけど2014年の7月〜2015年の6月ぐらいで頑張ればいいでしょう。
>>793 普通だとおもう。うちの子もよくそうなってたよ。
むしろグーのときは常に親指内側だった。
別になんともないよー。握りっぱなしで開かないとかでなければ問題ないって聞いた気がする。ソースは忘れたけど…半端でごめん。
>>794 2015年の4月から2016年の3月に生まれればいいって事かな?
それなら2014年8月からかな。
7月とかだと、ちょっとお産が早まると3月に生まれちゃうかもだから、早すぎは気をつけた方がいいかも。
>>793 うちも中に入ってるよ。
というかそれが普通だと思ってたからなんの疑問も持ってなかったわ。
上の子はパーのときもよく親指曲げてたよ。
これまた心配なんてしたことなく「いつも指が4さい〜ってやってる〜w」って笑ってたわw
ちなみに気づいたらやらなくなって、もうすぐ本当に4歳になるけどとくに問題なく育ってます。
古くはにこにこぷんに出てくる 「あらあらーおやおやーそれからどんどこしょ〜」 や、ポコポッテイトにでてくる )まだまだもっとつづくよマーモット」 というアイキャッチはなぜ必要なのでしょうか?
旦那がまず風邪をひいて喉の痛みと発熱、おさまったと思ったら私が喉の痛み…… 子どもは3ヶ月半ですが、この月齢でも風邪をひく時はひくというし、不安です。 授乳中にもマスク、手洗いを頻繁にする以外に気を付ける事はありますか? 母だけの風邪でも病院に行きますか?子どもを抱っこして病院は風邪をもらいそう…… また、子どもが発熱したら休日でも病院に連れていくべきでしょうか?
休日診療は利用したけど、 かかり付けの医者から、子供が熱を出した時の熱さましを貰ってた。
789です。 みなさんありがとうございました。仕事してる時の自分も子育てしてる今の自分も好きなので、もうしばらくは今の生活を楽しみます!
>>802 母だけで喉の痛みなら行かないかな
休日使う時は#8000に電話して聞くとか、ネットや育児本にある受診する目安みたいなの確認してみたらどうだろう。
五月人形の処分について教えて下さい 兜は人形供養に持って行くのはわかったのですが、入れ物?飾り台?も人形供養なのでしょうか? 普通にゴミとして捨てて良いなら結構大きいので兜だけ人形供養の時まで置いておいて飾り台は先に捨てたいのですが…みなさんどうしました?
>>806 供養してもらう所に確認
最近は、人形でさえ「燃やすと有害物質が」と言われ、預かってくれない所が増えたよ。
うちは、不燃ゴミ、粗大ゴミだったよ。
>>801 あまり真剣に見てないので憶測だけど、セット替えのために入れてるんじゃないかな。
>>802 まずお母さんの風邪をしっかり治すのが一番かもね。
子どもを預けられたらそれが一番いいけど、
もし一緒に病院行くなら診察時間終了間際がいいかも。
子供やひどい症状の人は朝一に多いから。
独身男の私と父親、姉の娘の3人で生活しています 姉は半分失踪してるような状態です できればこの家で姉娘を育てたいと思っていますが、それは可能ですか? 家裁で未成年後見人選任の手続きを行ったほうが今後いろいろとスムーズになりますか?
>>801 無関係なアイキャッチを挟むことで、劇中の時間の経過を
表しているのだと思う。
>>810 弁護士に相談。いや、本当に弁護士に相談したほうがいいと思うの。
そういう案件に強い弁護士さんが見つかるといいね。
「元気いちバンバン体操」の歌詞を教えてください。 youtubeにある動画などでは、曲はわかりますが歌詞が聞き取れないのです。
子離れっていつ頃からするものですか? 子供の自立はいつ頃からさせるべきですか?
公園で焚き火ってOKですか? 今子を連れて遊びに来たら私服っぽいおじいさんが一人で落ち葉集めて燃やしてるんだけど… この公園は市町村管理の公園ですが、業者が委託されて、とかありえますか? 普通に燃えてるよ…
>>815 自治体に委託されてる業者が管理するのが一般的だけど、
場所によっては市民が自主的に整備してるところもあるし、
その公園が地主さんの好意による貸与だったりすると
自分の土地という馴れ合いから自分の好きなように整備する人もいるかも。
朝の8時半ならそれほど迷惑じゃなかろうという判断からかも。
まあ、あぶねーなおいと思うなら自治体に問い合わせてみるといいけど、
上記のような背景があるならいろいろ難しいかもね。
そのおじさんも親切でやってくれてるんだろうし。
場合によっては1年後アパートが建ってたりするかも。←うちの近所の公園
公園整備に力を入れられる、予算に余裕がある自治体かどうか、 密集した住宅地なのか、都会か田舎かで変わってくるだろうね。
>>814 あなたの言う「子離れ」「自立」とは?
そこがわからないとなんとも言えない。
>>815 自治体によっては委託もする。
アダプト制度を使っている所もある。
820 :
815 :2013/09/30(月) 09:09:05.21 ID:Fb4cb6Jr
ありえなくはないことなんですね 公園で焚き火って見たことがなくて、山も結構大きくて(お芋焼くとかそんな可愛いレベルじゃない)火も出てたのでびっくりしてしまって… 最近まで政令指定都市(落ち葉は業者が大勢来て麻袋に回収)住まいで今は小さな町なのでその辺の財政事情もありそうですね ありがとうございました
>>814 あんまり難しく考えず手洗い、うがい、トイレ、朝晩のあいさつ、着替え、歯磨き…と少しずつ教えて、子供が自分で身の回りの事ができるようになってきたところで幼稚園入園があって、社会的な自立への第一歩スタートって思う
心の自立はまだまだ先だろうね
中学生にもなっても心は自立してるような気もするけど、実はまだ子供だし
過保護すぎず、突き放しすぎずって1番難しいね
でも親の最終的な仕事は子供を手放すことだと思うと今から涙が出るわwww
もうすぐ一歳になる息子なんですが、一日に何回も歯を食いしばって体に力を入れてイーッとやるんですが、最近人差し指を口に入れて力む様になり、指の先が内出血してしまっています。 気付いた時には止めるんですが、1日観察してるわけにも行かないし困ってます。 何が原因なんだろう?
質問させてください。 4歳男児がいます。 園で使用する雑貨類はトーマスのキャラ付きが多いのですが、トーマスは 流行が短い(4歳以降は、戦隊物やポケモンなどに移行する) と聞き、近いうちに「もうトーマスいやだ」と言われるような気がしています。 個人差があると思うのですが、大体で良いので、 戦隊物・ポケモン・ドラえもん等にはまる年齢、卒業する年齢を を教えていただけますでしょうか。 (雑貨に関してはキャラクターなしが一番良いのでしょうが…参考に教えてください。)
トーマスは年長でダメだった(自分も卒業という感じ) 戦隊ものは、自分は好きだけど友達の前で言えるのは卒園時が境 ポケモン、ドラえもんは小学校低学年でも好きだけど改めて買うグッズとしてはナシ 小2の男の子ですが、こんな感じ ちなみに入学の時に体操服袋を作る時に布を選ばせたら、可愛いデフォルメされたウルトラマンを選んだ 周りはワンピースとかだったかな?
825 :
823 :2013/09/30(月) 16:32:36.19 ID:Gkry7Y+w
>>824 ありがとうございます!!
とっても助かります!
コピペして保存させてもらいます!
文房具はOKでも、服や手さげになると嫌がるっていうのもあるね。 うちの小学2年生(戦隊物ははまらず)の場合、 アンパンマン →→ト−マス(幼稚園で終了) →ポケモン→→→→→→ こびとづかん →ドラえもん→→ →プーマ→→→→ ↑いまここ。 服はキャラもの絶対嫌がる。ハンカチ靴下程度なら喜ぶ。 ポケモンは息が長いけどピカチュウみたいなかわいらしいのから 怪獣みたいなカッチョイイキャラに代わる。 ドラえもんはマンガを読むようになってから好きになったので純粋なキャラ好きとは言えないかも。 ワンピースは付き合いとしてキャラをおさえてる。 入学時に作った手さげはキャラだけどシンプルデザインで続行中です。 飽きたからという理由では買い換えずに使わせてます。周りもそんな感じ。
>>822 歯が出てきてる、口内に傷や何かがあって気になる
この辺は心当たり無し?
>>823 ついでに、戦隊やライダーはどんなにハマっても、賞味期限1年しか無いから…
終わったやつ使い続けてると、お前まだそんなん持ってるのーとかいう子いるしね
うちはトイストーリーで三年いけた。 娘はプリキュアにはしったので毎年買い直してる。
小さい頃からトーマス命!!だった男の子が園に入ってすぐ戦隊モノにはまって、トーマスを嫌がる訳ではないけど、やっぱり戦隊モノを持ちたがってたよ。(水筒、下着など) 布ものは、戦隊モノはどうせ一年で変わるから、キャラものでないほうがいいと思う。(もう作っちゃってるかな?ごめん) 的外れな解答かもですが、靴は一年でだいたいサイズアウトするから、今だけトーマスでもいいかと。でも子どもたちには駿足が人気ですw ポケモンは年中〜だと思う。 周りの子はまだ園児なので小学生はわからなくてごめんね。 息が長いものとしては、前に出てるトイストーリーかな。あとカーズも。 ワンピースは私の周りにはいない。小学生からかな? 基本教えなくても友達から覚えさせられてくるけど、これ!ってキャラを教え込めばそれにはまってくれると思う。 ドラえもんは小さい頃からでもはまりやすいと思うよー。
シモ話ですが、どなたか答えていただけると助かります。 1歳の子のおちんちんの先端が赤く、皮?が切れて血が滲んでいました。 オムツにも少し血がついていて、子ども自身気になる?痛い?ようで、オムツの上から触ります。 今朝まではそんな事なかったので、保育園でのオムツ替え時にいじったのかもしれません。 このような症状の場合のケアや、受診するなら小児科か泌尿器科かを教えてください。
>>833 大事な所だから素人ケアはやめた方が良いと思う
ばい菌入ったら大変だし
受診は小児科で良いと思うよ
うちは小児科に行ったよ 中で垢が溜まって炎症を起こしてて切れた でも診断してもらってからの自宅ケアだと思う ケア出来ない真性の包茎かもしれないし
五歳の子供です。先週くらいから乳歯がグラグラしてます、先程歯磨きをしたら下前歯の乳歯の後ろから永久歯が二本生えて見えてました この生えかたは普通ですか?歯並びに影響するんで無いかと心配で調べたのですが、歯科のブログ等では「乳歯の真下から永久歯が生える」と書いてて真下では無く後ろなので心配です 念のため明日歯科に行こうかとも考えてます
>>836 うちの子もそんな感じで生えてきてしまったので小児歯科で相談しましたよ
問題なかったですが、心配ならば念のため観てもらったほうがいいですね
ブラッシングなどの指導もしてくれるので定期的に通われるのをおすすめしますよ
>>836 よくあるよ。うちの子もそう。
舌が当たる位置だから、ある程度は舌に押されて前に出るよ。
>>836 自分の体験じゃなくて申し訳ないけど、内田春菊「私達は繁殖している」の漫画で、永久歯が乳歯のかなり後ろから生え始めててぎょっとしたけど、最終的にはちゃんと正しい位置におさまったって書いてあったのをよく覚えてる。
心配なら歯医者行けばいいと思うけどね。
>>836 うちの場合乳歯が抜けて中々生えて来なかったので、検診がてら歯科医に行った
そうしたらレントゲンで実際そこに生える予定の永久歯の裏に、もう一本歯があることがわかった
余剰歯や過剰歯と言うらしい
永久歯が生え揃ってから抜く予定だったけど、どんどん生えて前歯を押し出してきてしまったので、先日抜歯した
前後で二本見えてるのならその可能性もありなので、受診してみたらいいと思う
>>834-835 レスありがとうございます。
お風呂に入れる時に、やさーしく洗ったんですが、やっぱり痛がって可哀想でした。
明日、小児科でみてもらうことにします!
質問です。 2年くらい前に、何かのテレビ番組で紹介されてたタコのレシピを教えてください。 うろ覚えですみませんが、温めたオリーブオイル?をじゅっとタコにかけてポン酢?をかけて…だったような気がするのですが、ぐぐっても上手く出てきません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、詳細を教えてください。よろしくお願いします
>842 それ、育児に関係してるレシピ?
レシピ板へ
>>827 ありがとうございます。
歯は上下3本が4ヶ月の時に生えて来てて、その横の歯茎で指を挟む感じ?でイーッと噛むんです。
今日は手を強く何度もギュッと握るから手のひらに内出血が…。
ストレスなのかなー…。
846 :
770 :2013/10/02(水) 00:42:58.20 ID:11YTAwl2
>>845 似たような質問が知恵袋にあったけど、習癖と診断されたって回答してる人がいたよ
比較的神経質な子供にみられる癖だとか
指も歯も心配だし、一度動画を撮ってみて小児科で見せて相談してみても良いんじゃないかな?
やるのは突然だろうから、撮るの大変だと思うけど
あ、名前欄残ってた、無視して下さい
>>842 です
すみません!書き込むところ間違えました。お騒がせしました。
二歳と0歳の子がいます。 夫は多忙で出張多く、育児しません。 朝は六時くらいに上の子に起こされます。それから一日のスタート。。 朝ごはん作って食べさせて後片付けして、 家事や下の子授乳、自分の仕度、 公園連れってては道路に走り出そうとする上の子を何度も言い聞かせ、 帰宅して昼ご飯のじゅんび、食べさせ、片付け、 上の子の遊び相手や洗濯もの取り込み、アイロンがけ、 下の子授乳、夕飯仕度、食べさせ、片付け、 お風呂入れて寝かしつけ、そのまま自分もバタンキューです。 子育て楽しいですが、 朝から晩まで家事と育児しかしてないことに空しくなります。。 とりあえず洗濯は夜、夕飯は朝作るようにはなりました。 他に直せるとこあれば教えてください。
>>849 十分じゃないですか?
むしろ頑張ってると思いますよ。
自分の時間が無いのは子育て中の母親ならば仕方ないことだと思います。
旦那さんのお休みのときに、ちょっと息抜きできる時間でも作れればいいですね。
一人で出かけたり、とか。
リフレッシュという名目の一時保育もあるよ!
>>849 そうそう、そんなだった。
なので、子どもが幼稚園に入り
自分の時間が出来たら、最初は何をして良いのか、分からなかった。
一時保育とか、夕飯はホカ弁とか
たまには、手抜きしてもバチは当たらないよ。
適当に、適当に。
みんな元気でいられれば、多少の事は
どうでも良いよ。そのくらいの気持ちで。
853 :
名無しの心子知らず :2013/10/03(木) 22:04:08.03 ID:X5V3C0aE
寝んね総合?寝かし付け総合スレってなくなったんですか?
>>849 空しいよねぇ
仕事がさらに忙しくなる旦那がホント素で羨ましい
年齢的にも会社で責任のある地位に付き出して、日曜日の接待ゴルフなんぞも始まって確実にキャリアを伸ばしてる
はっきり言って収入もなく、育児と家事しか望まれてない自分が惨めに感じるよ
下の子が幼稚園に上がる数年後に社会復帰するために準備中
自分が育児をしてるんだから、旦那から生活費をもらうのは普通のことだと頭では分かってるけどね
惨めで情けない気持ちがどうしても湧いてくる
歯について質問です 現在四歳の息子持ちです。三歳半検診のときビッシリ歯並びだったんですけど 最近前歯と犬歯の間が開いてきてるようです。 検診のとき顎の成長とともに歯に隙間が出来る みたいなこと言われたからそれかな・・?って思ってますが大丈夫かな
>455 お察しのとおりなのでご安心を。 この隙間が出来ないまま生え変わり時期になってしまうと 永久歯は乳歯より格段に大きいので 抜けたあとのスペースにおさまらずにガタガタグチャグチャの歯並びになってしまうのよ。
>>855 隙間があかないと永久歯の方が大きいんだから乱ぐいになるよ
小さいときは顎が小さいから小さい乳歯
大きくなったら顎がおおきくなるから大きな永久歯
生え代わりまでに発育空隙といって、乳歯の隙間が広がったように見えるのは仕様です
>>849 素晴らしくよく頑張ってらっしゃると思います!
私なら昼ごはんは昨日の残り・インスタント等で手を抜くのと、アイロン掛けを週末にまとめてする+アイロン不要な服をなるべく着る
あたりかな…。
>>856-857 仕上げ歯磨きのとき、アレ?って思って。ぶつけて折れたのかと心配になりました。
詳しく説明してくださり、ありがとうございます!
860 :
名無しの心子知らず :2013/10/04(金) 00:51:09.48 ID:MtEuWuPI
産休や育休って、法律で認められた労働者の権利だから取得する人を批判するつもりはないけど、こんな制度を作っている政府・国会には呆れています。 どうしてこんな政策をしているのですかね? 働き手が足りず売り手市場の社会状況なら、産休・育休の期間でもその人の枠を空けて待っておくという選択もありかもしれないが、働きたくても契約社員・派遣・バイトなどの非正規雇用の職しかない人が大勢いる現在、 産休・育休で最大3年も休職する者の枠を確保しておくということは、 それだけ正社員として働きたい人の機会を奪っているということです。 3年も抜けて支障のない仕事なら、その者でなくても、変わりの正社員志願者でも全く業務に問題がないと言うことでしょう。 産前産後の数週間の休職は健康のためやむを得ないかもしれませんが、その後の子育てをすべて自分で行いたいという人には、一度辞めてもらって、子育てが一段落してから、 改めて働きたい人は新規採用の人たちと同じ土俵で就職活動をする方が公平だし、ワークシェアリングにもなり、社会全体にとって有益ではないでしょうか。 一度辞めたら再就職が大変だという意見をよく聞きますが、今現在、希望しながらも正社員になれない非正規雇用の人たちが大勢いるにも関わらず、 その人たちよりも産休・育休取得者を優先して雇用する合理性はあるのでしょうか。 子って、何もしないのに勝手には生まれないからね。 まあ、そういう輩にとって仕事はただの生活の糧でしかないから、担任する児童のことなど考えてはいないでしょう。 だってそのために、自分の計画したライフスタイルが崩れたら損だと考えていると思いますよ。 以前、産休から復職して半年以内に再び産休に入るというのを3回繰り返した輩を見て感心した記憶があります。(3回とも担任の途中です) みなさんはどう考えますか?
眠い
非正規雇用しかされない奴はそれなりの理由がある 越えられない壁の向こうから吼えても無駄
863 :
昼からビール :2013/10/04(金) 01:24:32.55 ID:MtEuWuPI
860の輩が言うそれなりの理由がある非正規雇用しかされない奴よりも、 多大な迷惑をかける産休・育休取得者は何なのって話だけど、理解できないみたいだね
864 :
昼からビール :2013/10/04(金) 01:25:27.58 ID:MtEuWuPI
862の輩だった。 アンカーミスだわ。恥ずかししい
結局、3回続けて産休育休とった人への私怨なんでしょ 自分がそうできないから、くやしいの?
866 :
849 :2013/10/04(金) 02:19:45.49 ID:/lw9ijoC
ありがとうございます。 避難されるかなと思いましたが、励ましで元気出ました。 家事ごときに数時間かかるのが「くっだらない」と思ってしまいます。 幼稚園までの一年半、頑張ります。
小学校低学年です。 先週金曜日から土曜日にかけて発熱、以後痰がからんだ咳をずっとしていましたが、食欲もあり元気だったので学校にはマスクを付けて登校していました。昨日また発熱(38℃)で早退してきたのですが今日登校させるべきか悩んでいます。 熱は早退後から平熱、食欲もいつも通りです。昨日はクリニックが休診だったので行けなかったのですが今日朝、クリニックへ連れていってから学校へ行かせるor下校後連れていくor休ませて様子をみるorいつも通り行かせる。で悩んでます。
>>867 休ませられない理由があるの?仕事とか
そうじゃないならゆっくりさせたらどうかな?
学校って疲れるよ
>>867 です。
ありがとうございます。実は私が持病持っていて今日はヘルパーさんの都合も悪く、子どもを放置状態にしてしまうのでは、と心配でした。
学校は休ませて週末はゆっくりさせてあげたいと思います
870 :
名無しの心子知らず :2013/10/04(金) 08:25:26.22 ID:Q1dkDgab
>産休から復職して半年以内に再び産休に入るというのを3回繰り返した 産後2ヶ月で復職→産後8ヶ月以内に再び妊娠8ヶ月が終わり産休 すごい繁殖力だ。
>>870 最後の段落、産休としか書かれてないけど、産休・育休 ってことじゃない?
朝イチでポケットの中にはビスケットが〜の話がありましたが、 あれって本当に割れちゃったが正解なんですか? あと女性なら皆割れちゃったことに気付いているものなんですか? てっきり魔法だとばかり思っていました
>>872 朝イチは観てないから番組の言いたいことはわからないけどあの童謡をビスケットが割れたと解釈するのは大間違いじゃないの。
歌の最後に「そんな不思議なポケットが欲しい」って歌詞があるんだから。
叩いたらビスケットが割れるポケットなんて不思議でもなんでもないわ。
私も朝イチみてないけど 子供心にはビスケット割れてんでしょ と思ってた
割れた場合、数は増えるけど量は増えないよね
細かく割れたらそれは「ビスケット」ではなく「ビスケットの破片」だしw
「ビスケットが増える」んだから、破片化していない状態で増えていくと
解釈するのがよいんじゃないかと。
>>874 ちょっと知恵が付くとそういうこと言い出すよね。自分も言ってたw
思いついた自分すげー、ってwww
876 :
872 :2013/10/04(金) 12:06:13.63 ID:XeGXsVL0
いやー、思いついた方すごいですよ 私なんて子供に歌ってあげてもまだ気付いていなかったよort
屁理屈だよね。割れてるだけじゃ?wって私も言ってた。なんとなく恥ずかしい。
中二病ならぬ小四病くらいかしらw
「割れたこともわからない小さい子の話しかあ〜」と思ってたw
替え歌歌ってたわw ポケットをたたくとビスケットが割れる(中略) そーんなふつうのポケットはイヤだー 小学生ってアホで可笑しいわ。
今の今までビスケットが割れた話だと思ってた… 叩いて壊しても飛び散らない綺麗なポケットがほしいのかと… 歌詞を確認して873さんの大間違いってレスで初めてあばばばばばばば 子供に何度も歌ってたのにあばば
どこに行ったらいいのか悩んだんだけど質問スレに… 子9ヶ月、髪がもさもさなんでバリカンを買おうと思うんだけどどれがいいのか悩み中 ベビー用を買うか大人用も買うかパナソニックなのかイズミなのか… これがいいよーなんてものがあったら教えてください
工事による騒音振動に関して教えてください。 子が1歳になる頃、自宅階下の店舗が増築工事をするそうです。 前のアスファルトを剥がして基礎作って店舗=自宅の壁を壊して 新たに鉄筋で増築するらしいのですが、 小さい子に悪影響、または生活に大きな支障は出るでしょうか。 自宅や隣家が大規模工事したことのある方、ぜひ経験談を教えてください。 旦那と義実家(別居)はいやな顔してるけど、 あまりに酷いなら出来れば実家に避難したい…。
>>882 バリカンってことは男の子でいいんだよね?
パナのアタッチメントが6つ付いてる電動バリカンセット使ってる。
3mmから60mmまで対応してて、幼児期の坊主から小3になった今のショートカットまでこれ一本。
長く使おうと思うなら大人用、大きくなったらお店でと思うならベビー用かな。
>>883 お隣さんの新築工事(古い家を壊して新しく建てる)の体験でもおkかな?
うちは季節的に窓を締め切ってたけど、それなりにうるさかったし、振動もすごかった。特に壊す時。
ダンプや重機自体も音が凄いし、誘導のおじさんの声や、休憩明けにいきなり始まる音&振動も結構ドキドキする。
うちは子供が3歳近くて、むしろ重機が見られて喜んでいたくらいだけど、1歳だとお昼寝できなかったり、
昼寝の騒音で夜泣きしたりすることもあるんじゃないかな?
ごめん、付け加え。 生活への支障は ・生活リズムが崩れる(洗濯物を干せない/干しにくい)→工事の人の目や、土埃など ・自分の車の出入りに支障がある(徒歩でもベビーカーが通りにくいとか) ・騒音&振動(で、子供が寝られない/起きちゃう) ただこの辺は、階段や出入り口を共有しているか、前の道路の幅や立地条件にもよると思うので、あくまでも参考程度で。
>>885 ありがとうございます、とても参考になります!
隣家といえども結構騒音振動がストレスになるんですね。
自分の家の一部が壊されるとなるともっと酷くなるか。
洗濯物は致命的です、浴室乾燥機はあるけど布団は干せないし。
何より子の昼寝に影響が出るのが一番困る、あぁぁぁ…。
ちなみに工期は4ヶ月だそうです。
子/孫タンがいないなんて寂しい!なんて理由で反対してますが、
工務店の方に工程と騒音状況を詳しく聞いて、
ピーク時だけでも実家避難できるよう旦那と義両親を説得してみます。
ありがとうございました。
うちは6ヶ月の子がいるんだけど同じく工事で音が凄い。 騒音を遮断するグッズがないかAmazonで調べたら、 ゴツイ耳当てしか出てこなくて金額もそこそこ。 買おうか悩むんだけど、今だけ使うにしては出費が痛い。 耳栓とか、冬に使う防寒用の耳当てでも騒音は多少和らげるだろうか? そもそも赤ちゃん向けの耳栓とかってあるのか?
赤ちゃんといる部屋だけ防音したらいかが? 赤ちゃんが寝てる間はドアの隙間を養生テープで埋めるとかなり効果あります。 窓に防音カーテンも使うのも手軽でいいですよ。
多分この人工事を口実に実家に帰りたいんだよ いいんじゃない?ゆっくり休むのも必要だよ
>>887 んだんだ
幼児期に生活のリズムを害されることのストレスとそれによる免疫力の低下と癌の発生率…ってこれくらい大げさかつ意味不明にして話せば、義母さんも旦那さんもめんどくさがって実家帰るのオッケーしてくれるよw
がんばれ
892 :
名無しの心子知らず :2013/10/07(月) 09:43:11.44 ID:1vsvHozX
プレのスレってなくなっちゃいましたか? 来年プレ、再来年幼稚園なんですが前はプレ選びのスレがあったような…
長文失礼します。里帰りの期間について相談させて下さい。 現在妊娠24wで出産予定日は来年1月下旬、11月末から 上の子1歳半を連れて飛行機の距離の実家へ里帰りする予定です。 里帰りする理由は、今回も帝王切開での出産なので産後の家事育児が辛いこと、自宅周辺には 出産入院中や退院後上の子を見てくれる人がいない為です。 (上の子の時は緊急帝王切開で、里帰りしなかったので大変でした) 里帰りから戻るのは、一ヶ月健診が終わったらすぐの2月と考えていたのですが、 現在一戸建てを建築中(まだ未着工ですが)で完成が3月なので、2月に自宅に帰ると 一ヶ月だけ今のアパートで過ごし、すぐに引っ越しという形になります。 引っ越しの時の効率等も考え、一ヶ月里帰りを延ばして新居へ直接行く方が良いのでは と思いましたが、それだと里帰りの期間が四ヶ月にもなり、長すぎる気がします。 実家との関係は良好で、実家の両親は一ヶ月是非延ばして!という感じですが、主人と 近距離義実家は四ヶ月は長すぎる、効率だけで考えれば延ばす方が良いが、心情的には延ばさないで 帰ってきて欲しいとのことでした。荷造りは主人、引っ越し時の子守り等は義実家で請け負うからと。 私個人の事だけで言えば、体力的に大変なので新居に直接行きたいのですが、確かに子も主人の 事が大好きなので四ヶ月離れるのは心配ですし、急に新居での生活が始まるとストレスが溜まるのでは…と 悩みます。最優先に考えたいのは、どれが一番子供にとって良い方法なのかです。 分かり辛いところがあったらすみません。 一ヶ月延ばす方がいいか延ばさない方がいいか、アドバイスをお願いします。
>>893 里帰りをのばした場合、引っ越しはご主人と業者でやるのかな?
義理両親が引っ越しを手伝うなら、私だったら引っ越しは自分でやりたい(手伝えないとしても監督したいし、勝手にいろいろされたくない)からがんばって帰る。
義理実家は気にしなくて良いけど、ご主人の気持ちは尊重してあげてほしいな。
新生児の時期ってあっという間だし、上の子もまだ1歳なら四ヶ月の間に結構成長するのでは。
もちろん、4ヶ月里帰りする人もいるし、状況が許せばありだとは思うんだけどね。
私は夫と子育てしたいので早く帰りたかったタイプです。
帝王切開とのことで予後もあるだろうし、引っ越しできないほどつらそうなら里帰りをのばす、では駄目かな。
>>893 産後すぐに2度の引越しはキツイと思うな〜。帝王切開なら特に傷に響くよね
里帰り期間うんぬんよりご主人じゃなくて義実家が帰って来てって言うとか、引越しの時に義実家が下の子みてるってのがちょっとおかしいと思ったけど
同居じゃないなら正直義実家関係無いし、アパートの引越しも義実家が手伝うから母は引越しノータッチで赤ちゃんのお世話してていいよ、ならわかるけどなー
今決めなくても産後の体調みて決める、じゃダメなのかな?
あとに引けなくなったらキツいよ
>>893 新居への引越しを延ばすとかは?
2月に里帰り終了して1〜2ヶ月は自宅でノンビリ過ごす
荷造りとかはらくらくパックとか使えば指示出すだけで良いし
実母さんに家に来てもらえばいいよ!私はそうしたw まあ、皆ができるわけじゃないし、そういえば義実家が来ちゃうのかもしれないが、 「早く帰れとかいうなら、それくらいしてもいいじゃん!」くらい言ってやれ!
1月下旬の計画出産なら12月〜1月初旬に里帰りして、期間を3カ月にするのはどうかな 気候の関係で飛行機が飛びにくいとかなら無理だけど、開始期間を遅くする方法もあるよということも視野に そうしたらアパートの1カ月分をチャラにできないかな 新生児持ちで所用が増えるのはなるべく避けた方がいいと思う 上のお子さんもまだ小さいのだし予定通りに動いてくれるとは限らないから
899 :
898 :2013/10/07(月) 13:16:00.61 ID:4rU3lsln
12月「下旬」が抜けちゃった イミフゴメン
そんな臨月間近に飛行機乗れたっけ?
>>895 義実家は引っ越しの時に上の子をみとくから嫁は下の世話だけしててって意味じゃないのかな?
キツい規程で予定日2週間前だったと思う 妊婦に対する飛行機の規程は意外にゆるい 個人的には1ヶ月前位が無難だと思うけど…あくまで個人的意見ね
臨月は航空会社によっては乗れないよ。 診断書がいるところもある。 航空会社の公式サイト知ってぎりぎり臨月ならないときに行ったけど チェックインのとき予定日聞かれたよ。 ってか気圧の差でほんとに陣痛きたり出血したりするし、ぎりぎりはやめた方が良いよー 臨月じゃなくて体重増加少なかったけど、椅子にずっと座ってるのつらくてたまらなかったわ。。
>>893 里帰り先からいきなり知らない新居に行くよりは、一旦自宅に戻って、ゆっくり引越の準備したほうが、物理的にも精神的にも良さげ。
>>893 年末年始や冬休みの混雑を避けて、11月末移動なんじゃない?
里帰りして、きょうだいが増えて、帰ってみたら自宅もしらない場所って、全部上のお子さんにはストレスだよね。
こどもへの最良を考えるなら、予定通り1か月健診後に帰宅して、引っ越し業者のサービス使いまくって、家族4人で引っ越しに向けて、アパートで生活をしたら?
きちんと引っ越す様子が見えるから、上のお子さんの引っ越しストレスも軽減されそう。
「心情的に早く帰ってほしい」てのは、誰の心情なの?旦那?義実家?
出産入院中に義実家当てにならないから里帰りするんじゃ?
出産時に助けてもらわないのに、引っ越し時の義実家が何を請け負うのか、なにも依頼することないと思うけど。
引っ越しを建前に孫で遊びたいのが見え隠れするわ。
旦那と義実家をひっくるめて考えないほうがいいよ。
とはいえ、普段でも大変な引っ越し作業、乳幼児ふたりいたら大変だよね。
いちばんは、あなたを引っ越しの人工に入れず、家族として一緒に引っ越すためだけに帰ることをきちんと旦那さんと話合うことだと思う。
>>893 旦那に引っ越し任せちゃうと
義両親が出てこない?
○君一人で大変だからお母さんが…って。
私は、荷物を他人に触られたくないし
新居の荷物配置等は、指揮したいから
いったん、旧居に帰るよ。
906 :
893 :2013/10/07(月) 17:25:42.04 ID:lc3dhD8N
893です。皆様レスありがとうございます! 11月末に帰るのは、32wの健診から里帰り先の病院で受診するように指示があった為です。 (11月末から32wなので、ギリギリまでこちらにいる感じです)また、引っ越し時の義実家の子守は上の子の事です。 そして心情的にというのは、旦那が長い間子供に会えなくて寂しいという事です。 色々言葉足らずですみません…。 やはり、予定通り2月に帰った方が良さそうですね。 あとは、その時の体調や状況に合わせて旦那と相談して対応しようと思います! ちなみに実母に来てもらうのは、体力的に自信がないと実母に断られました。 皆様たくさんレスありがとうございました! 出産、引っ越し、その他もろもろ頑張ります!
質問よろしいでしょうか。 アンケ向きでしたらすみません。 子ども(6歳、3歳女児)の朝御飯のメニューを教えていただけますでしょうか。 うちは主人が朝御飯担当で、いつも作ってくれているのですが(我が家の事情でこれがベストなので、妻が作るべきというご指摘ご説教は勘弁願います)、 毎日同じメニューになると困っています。 たいていパン食で、卵(目玉焼き、ゆで卵、スクランブル)と加工肉(ウインナー、ハム、ベーコン、ミートボール)、フルーツヨーグルト、フルーツチーズやミニトマトといったメニューです。 子どもたちも少食で、味噌汁出しても飲まないし、夕飯の残りもあまり食べてくれません。 主人も出勤前に作ってくれるので、なるべく時短で男の人にも作りやすい、かつ子どもがパクついてくれるメニューがあればご教示ください。 野菜は夕飯や給食で補ってます。 味噌汁も夕飯に出してます。 色々言ってすみませんがよろしくお願いいたします。
うちの3歳女児との朝食を思い出してみたら、夕飯の残り物のアレンジが多いわ。 夕飯の残りはあまり食べてくれないんだよね? 昨日と同じメニューなのがイヤなのかな。それとも残り物&レンチンの味がイヤなのかな。 おにぎり、パスタ、うどんはどうでしょう?やり方次第でかなりの時短メニューもあるよ。 パン食基本だとバリエーションがあまりないよね。
909 :
名無しの心子知らず :2013/10/07(月) 19:17:05.29 ID:cf5Z1MQo
>>907 子どもが同じメニューじゃ嫌と言ったのかな?
そうでないなら別に同じでもいいんじゃない?
昼と夜にちゃんとしたもの食べてたらあんまり内容にこだわらなくてもいいんじゃ…って思うんだけどダメかな。 コーンフレークなどのシリアルはたまに出すと目先が変わっていいと思うけど。 あとホットサンドメーカーは食卓で手軽に作れていろんな具を挟めるから作るの楽だと思う。6歳の子にもお手伝いできるんじゃないかな。 うちはトーストか納豆ご飯かおにぎりかチャーハンかシリアルかの選択制だ。
>>907 それでいいと思う
家は米飯だけどメニューはほぼ同じ
>>907 少食であんまり食べないなら、無理してとくさん出さなくてよくない?
昼夜でバランスよく食べてるなら、毎朝パンと牛乳とバナナとかでもいいと思う。
離乳食幼児食マンドクセスレ見ると、安心するよw
えーっ、少食な子なのにそんな気合い入れた朝食あげるの? 食べるならパンでいいじゃないか。 マーガリン塗ったりジャム塗ったりたまに玉子乗せたり、くらいでいいじゃんか。 もっと肩の力抜けばいいのに。 夕飯で野菜がとれてるならそれでいいよ。 うちはパンとオニギリと時々納豆ご飯のローテーションだ。
>>907 餅(焼いて醤油&海苔)
バタートースト
↑
+ヨーグルト、果物、スープ、チーズ
なんかを、適当に
毎日、同じだよ。
たくさん出すと残しグセがつくよね…。 なんでも残すことに抵抗なくなって 好き嫌いも増えるし大人になってから苦労するやら恥ずかしいやら。
>>907 です。
皆さんありがとうございます。
そして、鮭くらい焼け!お浸しくらい付けろ!という意見がなくて良かったw
むしろきっちりしてると言ってもらえて安心しました。主人の苦労も報われると思います。
まとめてになりますが、夕飯は子どもが好まない煮物や野菜料理を付きっきりで食べさせるのですが、朝食は基本子ども二人で食べるのでそうすると箸が進まないようです。
ハンバーグなど子ども料理は夜に食べ尽くされて残らないし、ハヤシライスなど夕御飯では喜んで食べていたものはなぜか朝御飯では食べません…
たまに納豆ご飯やお餅は出します!
ホットサンドはいいですね!
サンドメーカー買ってみようと思います。
あとシリアルもあげたことないのであげてみようかな?
私も、昼夜はけっこう努力しているので、朝御飯くらい適当でいいと思うのですが主人が「毎日同じではかわいそう、バリエーションを増やしたい」と言っていまして…
一応、残さない量を残さないように言い聞かせてあげています、が、三歳イヤイヤが飽きたのか食べなくなってきているのもあります…
〆てもいいのですが、もう少しメニュー聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします
私専業、幼稚園年少男児、いつも パン(食パンorロールパン)、ソーセージ、プチトマト のみだよw 子供ってけっこう決まったものを好むと聞いて、確かに私も毎日猫飯で学校行ってて、 むしろそうじゃないと食べる気しなかったな…と思い、最初こそバリエ変えてたけど、 今はそのほうが子供も食べる時間の目安などができるし確実に食べるので、あきらめて これにしてますw がんばらなくてもいいんじゃない?
うちの子は小食だから、何をどんなに出してもロールパンやっと一つ、ミニトマト3つ位が限界かも。 ちなみに今は上が小2の女の子。 しっかり動いて、お昼におなかが空いてる方が良くない? ギャル曽根じゃないんだから、3歳児にそんなに食べろと言うのは無理だと思う。 大人でも、喫茶店のモーニングはコーヒーとパン一枚にゆで卵一つ位じゃない? 朝食でそんなに食べさせられたら苦痛以外の何物でもないような。
おにぎりか、パンじゃダメなんだろうか
うちもほぼ一緒。@娘3歳少食 なんでか夕飯の残りは食べませんね… パンご飯ホットケーキとコロコロ変えてはみるけどおかずはそんな感じになっちゃいますね なにもしてないただのハムが好きなのでパンとハムと 飲むヨーグルトやヤクルト、野菜ジュースなんかをつけてだします。 思い出したら私も小中高校生と私自ら毎日同じ朝食でいいよと言って ご飯+目玉焼き+ソーセージでした(たまにパン) 朝からそんなに胃が求めてないと思うのですよ だから文句もでない。そしてそんなに可哀想な事もないよ 可哀想なのは朝食与えないとかさそんな事だよ
子供に朝ごはん何食べたいか聞くのはダメなのかしら
>>917 だけど、「子供は結構決まったものを好む」と書いたけど、むしろ「変化を好まない」
と書いたほうがよかったかも。
どこかのHPで見たんだけど…
うちの子は、平日は同じ朝食メニューじゃないと怒るw
そして、休みの日は時々パパが作ってくれるフレンチトーストや私が用意する白米食を食べる。
そのくらいのごく稀な変化じゃなきゃ、嫌みたいだよ。
変化を付けたいと言うのなら、逆に手抜き朝食の日を作って シリアルとフルーツだけの日があってもいいんじゃないかな。 ハンバーグはお弁当用に残すように、先にちょっとだけよけておいて朝だすとか。 子供に聞くのもよさそうだよね。
年の差夫婦で妻34。夫26。子供幼稚園児。 幼稚園の同じバス停の奥さんが夫を狙ってるらしい? 夫は子煩悩で平日休みだとバスの送り迎えが楽しみで それを狙ってその奥さんがアタックしてるようだ。 夫は全然気付いてないが、他の奥さんから気をつけてねって言われました。 夫に聞いたところ、子供同士遊ばせたいとか言われるけどそれだけだし、 一緒に公園とか行っても夫は子とつきっきりで遊ぶので話もあまりしてないそう。 確証もないし、夫にその気もないしほっといてもいいのかな? みなさんならどうします?
それを知らせてくれた「他の奥さん」てのが 一人なのか、複数なのかにもよるなあ。 ひとりの場合「そういう噂話を作り出すのが大好きなバカ」の可能性もある。
アンケートや書類で子供の名前とその保護者の名前を書く時、 書く人が母親でも世帯主の父親の名前を書いた方がいいんでしょうか? 今まで気にせず自分の名前を書いていましたが、書類を書く事が増えるにつれ疑問になってきました。 また自分の小学生の頃、母親が学校へのプリントに父親の名前を書いていたのも記憶していて、どっちかなと… お教え願います。
>>925 教えてくれたのは真面目な奥さん二人で(噂話をした事はない・行事等の話しかしてない)
夫を狙ってるのは残念ながらギャルになれなかった感じの奥さんなのです。あまり付き合いはないです。
子供同士は学年が違うのですが、公園が近くなので一緒に遊ぶ事は多いです。行ったら居る、週二回程度
>>926 シングルマザーじゃないなら、書類等で保護者というのは普通父親ですよ。
>>907 ,916です。
皆さんありがとうございます。
パンはロールパン一つや食パン半分、卵類も4分の1、ウインナー1本等、ひとつひとつの量は少ないです。
でも皆さんそんなもんなんですね!
朝は軽めで昼にしっかり食べる、というのはなるほど、と思いました。
昨今は素晴らしい朝御飯をブログで載せていらっしゃるかたも多いので、世間の朝御飯はこんなものか…と焦っていましたが、今まで通りで良さそうなのでほっとしています。
確かに子どもは変化を嫌うところはありますよね。変わったものを出しても食べなかったりしますし。
あと、子ども自身に聞くのは盲点でした!早速聞いてみます!
長々と失礼しました。次のかたもいらっしゃいますしこれにてしめます。
ありがとうございました。
小一の娘のお友達(女の子)についてです。 うちの息子3歳とお友達の妹が同じ歳なんですが、妹さんは身体障がいで車イスです。 (外出先で車イスマークの付いた車から降ろすのを見たことがあります) お友達がうちに遊びに来るたびに息子を見て「いいなあ、○○君は歩けて」と言います。 そう言われるたびになんとフォローしていいのか悩んでいます。 お友達の話によると、意思の疎通や一緒に床に座って遊んだりはできるけどほとんど喋れず、一生歩けないそうです。 その子のお母さんが外国人で、日本語はそこそこ話せるんですがあまり通じていないことがしばしばありました。 お父さんはほとんど見たことがありません。 どう返すのが適切なのでしょうか…。
>>906 二人目出産が6月下旬予定、里帰り4月頭、実家から徒歩10分の新居へ
引越しが5月頭だった。
里帰りが早かったのは、一人目を数ヶ月に一度連れてバスと電車で2時間半の実家に
遊びに行っていたのだが、実家では1月違いの甥を定期的に預かっていて、
3月にその甥と楽しく遊んで自宅に帰ったら、
帰宅後悲しんで泣いていて(2歳少し前)、
あまりにかわいそうだったので。
引越しは楽々パックで全て業者に頼んだ。
引越し(荷物を入れる)前から新居の近く(実家)に居た為、
新居のどこに何をおくか、じっくり考えることが出来た。
一人目が3ヶ月の時にも会社の都合で引越し(らくらくパック)した。
両実家遠方、赤が泣き叫んで自分は全く戦力にならなかったよ。
>>927 今後いろいろ面倒だから旦那がよっぽど賢くないかぎりよーく旦那に釘をさす
「不倫騒動で向こうの旦那から突撃されたらイヤだし、恥ずかしくてそこに住んでいられなくなる。子供も転校になる」って具体的に言っておけばいいんじゃない
引越しから出産まで一月半自宅で過ごしたので、 上の子は自宅での生活にだいぶ慣れた。 産後は一ヶ月実家に滞在して、自宅に戻った。
>>930 言ってくるのは、娘さんのお友達で、車椅子に乗ってるのはそのお友達の
妹さんなんだよね。
本人に「いいなあ」言われたら確かに返しに悩むけど、その姉になら、
「妹ちゃんのこと大事にしてあげてね」とかでいいんじゃないかな。
自分ならそのくらいしか返せない。
まだ一年生なんだし。もう少し大きくなって分別ついたら言ってこないと思うし。
>>934 わかりづらくてすみません、そうです。
「大事にしてあげてね」いいですね。
デリケートなことだけに適当に返事できないし困ってました。
ありがとうございます。
よその子への対応の仕方を教えてください 2歳なりたて子持ちです 数ヵ月前に大規模マンションに越してきました 敷地内に住民用のキッズルーム(おもちゃのみで保育士などは不在)があり、時々利用しています 私は臨月で走ることができないため、先週末は夫と3人で行き、夫が追いかけっこなどをして子を遊ばせていました 他の利用者は祖母+5歳1歳と父親+3歳0歳(年齢は推定)の二組 祖母は5歳の子とボードゲーム、父親は0歳の前に座ってスマホいじりをしていました 必然的に、暇な3歳と1歳は楽しく遊んでいるこちらに混ざりに来ました 夫は気にせずにその子らとも簡単に遊んでいましたが、 その間、消極的な我が子は傍で見ているか、夫や私の手を引っ張っていました 祖母や父親からは何の声掛けもこちらへの挨拶もありませんでした うちも週末しか父親と思いっきり遊べないのになーと残念になる気持ちと 二人子どもがいたらどちらかが放置になってしまうのは仕方ないのかなーという気持ちと みんなで遊ぶのは大切なんだろうなーという気持ちとで 複雑な思いでした 来週も行こうという話になっていますが、やはりこういう場合はまとめて面倒を見るのが正しい対応でしょうか? (正直、私は心が狭いです。可愛いのはうちの子と、お母さんが知り合いの子だけです)
公園じゃなくてキッズルームで追いかけっこは無いな… そういうスペースって、おもちゃとか遊具で遊ぶとこじゃないの? ってのはさておき、また行くなら旦那に釘さしとく。 よその子は無視しろとは言わないが、我が子と遊べと。
>>937 説明が足りず申し訳ありません
便宜的にキッズルームと書きましたが、板敷きの広い空間です
ガラス張りですが小さな体育館みたいな感じです
板敷きだろうがガラス張りだろうが、閉鎖空間で駆けっこはいかがなもんか、ってことだよ。 広いったって、体育館ほどあるわけじゃあるまい? で、よその子の面倒を見たくないなら、ほかの場所行くしかないかと。
多目的ホールって感じかな 他人に子供が世話になってるのに挨拶しない保護者は非常識かな だから面倒見ないとか、仕方ないから見るとか、二択どちらかが正解なんて明解な答えはないと思うよ。 子供と父親に自分の気持ち伝えてみたら? 自分だけが気にしてるのかもしれないし、子供も父親も気にしてるかもしれない。 それから自分の家庭はどう態度を取るか考えたらいいんじゃないかな。 二歳だったら忘れちゃってる可能性もあるけど・・・ 個人的には我が子と遊びに来たのに他人の子と遊ぶことになった父親がかわいそう。割と気にしないで遊ぶ親もいるけどね
保育園児の習い事について質問させてください。また、スレ違いなら申し訳ありませんが誘導をお願いいたします。 保育所に通うお子さんが習い事をする場合、帰宅後だと時間的に厳しいと思いますが土日などを使って通わせているのでしょうか? 実際に習い事をさせている方がいましたら、状況をお教えいただければ嬉しいです。
>941 お察しのとおり、一般的なお稽古事は 15時前後に降園する幼稚園児向けに対応してて 保育園のお迎え時間の18時〜19時頃なんて 「未就学の幼児の時間」じゃないことがほとんど。 土曜の午後にプール行かせてます。
>>941 同じ園のママが年中を週4で色々やらせてる
いつも3時位とかに早退してるから幼稚園に変えようかとか言ってた
子供は賢いけどいつもぐったりしてるw
うちは土曜日のスイミングだけ
訳あって姉の子供(二歳)を預かっています。 私は妹で祖母に手伝ってもらいつつ面倒を見ています。 最近姪は熱を出す事があり市役所から来る「福祉相談の人が来た日に発熱します。 確かに姪をこれからどうするか(施設か私か親戚の家か)、と言う話なんですが 姪には理解は出来ないはず…そして話の時、別室で祖母と遊んでいるのでわからないはずなので… 病院では「風邪じゃないので役所のおじさんが怖いのでは」と言われました。 私はバツイチで子供はなく独身、役所の人とは別場所で話す方がいいのでしょうか?。
>>944 です
母である姉は他界したので相談は出来ません 父親も不明。
>>944 役所の人が来る前からなのか、帰った後なのかわからないけど、
普段来客があまりない家で、まだ幼稚園にも行ってない社会性のない子供からしたら
知らんオッチャンが来るってだけでストレスなのかもね。
重要な話をするのなら来る前から家族全員が緊張状態にあるだろうし、
そういうのを敏感に感じ取ってるのかもしれないね。
解決するかどうかはわからないけど、可能なら役所の人に別席を設けてもらってもいいのでは。
>>941 保育園って5、6時ころお迎えなんだね
そりゃそうか
うちは夕方5時に風呂入らないと眠くてグズグズになってくる
6時半には布団の上だよ
幼児にこの時間の習い事は無理じゃない?
なので土曜日にインターの幼稚園にいかせてる
これでも実質日曜日しか休みないからかわいそうなくらい
その代わり平日休みともに7時に就寝で休ませてる
948 :
941 :2013/10/09(水) 09:07:12.01 ID:LH7/q0d/
>>942 >>943 941です。レスありがとうございます。
お稽古の時間も幼稚園向けなんですね…。そこ失念してました。
早退させるとかは無理だし、子供をぐったりもさせたくないので土日をうまく使って通えるものを探しておきたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます〆
>>938 モヤモヤする気持ちはわかるなぁ。
せめて保護者の方から一声あればまた違うんだろうけどね。
閉鎖空間のなかで追いかけっこの是非はおいといて、「追いかけっこ」という遊びだとほかの子が混じるのは防げないと思う。
子供と父親だけで完結する遊びなら、混ざろうと思ってもやんわり断れない?
お子さんが消極的なら、よその子に遠慮してお父さんと楽しめてないかもしれない。
その点についてはご主人と話し合って方向性を決めた方がよいかと思います。
950 :
941 :2013/10/09(水) 09:16:41.41 ID:LH7/q0d/
>>947 リロードしきれてませんでした。
そうですね、帰ってからは無理そうだと思ったので皆さんどうしてるのかを聞きたかったんです。早退は予想外でした。
7時就寝、理想的ですね。
うちは保育園から帰ってきてからがヒャッハータイムであり、親子の触れ合いの時間になってます。
生活リズムは子供によって全然違うんですね。ありがとうございました。
>>946 ありがとうございます。夏から一緒に住み始めて右往左往してる。
おっちゃんが帰ってから熱出して、来る前日にわかると夜泣きしたりで…
役所に話したら、話はとりあえず別場所でして
姪が元気かは確認しなきゃならないんで 女性の担当が、保育園のお迎え時にしてくれるそうです。
すみません。 スレ立て出来ませんでした。 申し訳ありませんが、出来る方お願いします!
多分無理だと思うけどやってみる
955 :
954 :2013/10/09(水) 12:30:24.48 ID:5278Tkh1
956 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 12:35:34.70 ID:gFb/4vTv
乙鰈。ありがとうございました。
>>954 ありがとうございました!
恐れ入ります。
>>937 >>939 >>940 >>949 >>936 です
レスありがとうございます
想像される閉鎖空間が一人一人違うと思いますので誤解を与えて申し訳ありません
部屋で身体を動かせないぶん、ここで動かしてねという感じの小さな体育館です
私もせめて保護者からの一言が欲しかったです
対応は二択ではないという回答に目からウロコです
子はまだ話せないのでともう一度話し合い、次回同じことがあったらどうするか、
子どもとの遊び方も含めて考えていきたいと思います
ありがとうございました
>>955 スレ立てありがとうございます
その場所なりのルールみたいなものがあると思う。 確かに、一般的には一声あるけれど、きていたのは父親に祖母だと、そういうのってほとんどない場合多いよ。 もし一声あったって、追いかけっこでついてくるのはしょうがない。 「誰か他の子がいる空間」にいくことは、ある程度はしょうがない。 そこで自分がどうするか、を決めるんじゃないかな。 私は気分が乗れば一緒に遊ぶ(だってそのために家じゃないところにきてるんだもの)。 気分が乗らなければ、無視するwあからさまってわけじゃなくて、「さーこっちいこうね」 話しかけられても「あ、そうそう、ここにこれあるよー」とか我が子にだけ話すとかw 「邪魔だからどいて」っていう「攻撃」はダメだけど、「いないもの」とするのは悪いことでは ないと思う。 実際うちの息子、人見知りしない子だからよく他の家族のところにいっちゃうことがあるけど、 無視されて帰ってきてるw子供だし慣れてるから傷ついてないw
960 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 16:22:02.56 ID:i6IMJk2I
妻の実家と職場は近くにあります 妻の実家からは、私の職場は通勤時間電車バスで1時間20分くらいの距離です 現在社宅に住んでおり、家賃が格安で済んでるので 可能ならこのまま済み続けたいのですが 子供が産まれましたので、そうはいかない状況です ちなみに社宅は妻の実家と職場の中間地点ですが なんだかんだ50分くらいかかります 妻は3年育児休暇を取れるので その間は社宅に居れるのですが、 どうすべきでしょうか このまま社宅に居ると、子供が3歳の時に保育園に行く時 迎えなどに全く行けなくなってしまうので 妻の実家付近に引っ越すしかないと思ってます ちなみに自分は転勤出来るけど、妻は出来ないです 皆さんならどうされますか? A 家賃が安いから頑張って社宅に住む 社宅の近所の保育園に預けると 親の援助は全く無く、両親の職場は遠くなる B 妻の実家付近に賃貸する 妻も気兼ねなく両親を頼れるし、負担も少ない が、社宅付近よりやや田舎なので、田舎で子育てすることになる(特に問題なしですかね) 自分の通勤時間は大きくなる C 自分の親の家付近に賃貸する 妻は気を使うだろうし、妻の実家よりさらに田舎だし 自分の通勤時間も長くなる D 妻の実家付近にマイホームを建てる ローンを組むなら若い方がいいと聞きますし 妻はマイホームが欲しそうな雰囲気です 子供の教育上も良いのかな?とも思います が、自分は両親がローン地獄でやられたので、出来たらローンを組んでのマイホームはしたくないです 長文ですいません・・・どうされますか?
Aかな。基本2人でなんとかするもんだと思うし。 親は本当になんともならないときのために取っておけばいいんじゃない?
962 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 16:27:49.02 ID:i6IMJk2I
>>960 我ながら全く分からない文章だな・・・
すいません
A B
C
A=妻の実家、妻の職場
B=私の職場
C=今住んでいる社宅
ちなみに、社宅はA付近にはありません
963 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 16:29:59.55 ID:i6IMJk2I
>>961 そうですか・・・
Aとなると、私の職場も遠いですし
妻の職場も遠いです
熱など出した時はやばいです
妻は高速通勤となりますし
まあ、私が車通勤して速攻で迎えに行けば良いんですかね
旦那か妻の職場の近く、もしくは中間地点の 保育園に預けてるって人も、時々聞くよ。
奥さんが復帰するまではAで、復帰する少し前にBに引っ越し、 その生活を続けてやはりマイホームが欲しいねとなればDかな。
ん? Aは妻実家、妻職場なのにAにしたら妻も職場から遠くなる?!
967 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 16:38:54.53 ID:i6IMJk2I
>>964 ちなみにABCは直線距離で40kmくらい離れてます・・・
中間地点となると社宅でも可ですかね
>>965 やはりそれがベストとなりますよね
妻の両親を頼る?ようになりますが
妻を思えばベストかなあ
968 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 16:39:45.13 ID:i6IMJk2I
>>966 いえw ややこしいですねw
Aに住めば、妻の実家職場に近いです
自分の職場だけが遠いだけです
>>960 選択肢と場所の標記は分けなさいよ。
通勤距離・両実家の位置だけじゃ、選べない。
買い物する場所・学区・希望する保育園の位置・公共交通機関
こういうのも必要。
>>967 えっ、A=現在の社宅じゃないの?そのつもりで書いたんだけどw(
>>960 )
会社復帰までは実家遠方でも奥さんが一人で頑張る(浮いた住居費を貯金する)。
奥さんの会社復帰が前提なら、旦那さんよりも奥さんの通勤が楽になる場所に
住むのは鉄則。ということで会社に復帰したらB。
971 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 16:51:38.74 ID:IUXhQb/o
Dかな…ローン地獄ってのもあるけど、死ぬまで借家ってのはどうかな? NISA始めるとか… 先の事決めるなら、今ある給料で考える以外に増やす事も考えなければと思う。
972 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 16:55:51.96 ID:i6IMJk2I
>>969 すいません!
社宅は場所的には都会で
買い物等も便利ですし、公共交通機関も非常に豊富です
社宅に住めるのがベストなんですけども
>>970 すいません!Aは社宅です・・・
ですね、貯蓄していくのが良いですよね
ちなみになんですけど
もし、二人目が妻の職場復帰前に出来たら
どうされますか?
社宅に住んだまま、社宅付近の保育園に行かせても良いものなのでしょうか
どちらにせよ、妻の実家職場付近に引越しするようになるのですが
子供が転校?(保育園では関係ないですかね)とかはかわいそうですかね
973 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 16:57:47.49 ID:i6IMJk2I
>>971 一応、私の方でおばあちゃんちと言うか
帰らないといけない場所はありまして
妻もそれには了承してます
まあ、それこそ30年以上後の話ですが
けど、職場で上司などに聞くと
ほとんどの方がマイホーム、マンションを買っていますね
将来帰る家があったとしても家は買ったほうが良いんでしょうか
974 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 16:58:17.98 ID:i6IMJk2I
>>971 投資はどうも怖くて・・・
けど、考えないといけないですよね
976 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 17:01:45.35 ID:i6IMJk2I
思った以上にカオスでわろたw 笑い事じゃないよね、ごめん。 あっちに移動したらまた考えに付き合うわ。
978 :
名無しの心子知らず :2013/10/09(水) 17:23:00.39 ID:i6IMJk2I
>>977 ありがとうございます・・・
すいませんがよろしくお願いします・・・
も〜限界! 1歳8ヶ月娘の遊び食べに付き合いきれないよ 体小さいからちゃんと食べて欲しくて工夫して作った物は口に入れてモグモグべー 米は好きでダシと揚げ玉と青のりかけたのはすごく食べてくれる 今日は豆腐ハンバーグ作った 付け合わせに甘く煮た人参、コーン、プチトマト 食べたのはご飯と付け合わせの野菜だけ 私はなんのためにご飯作ってんだろ べーされるために作ってるみたい もう嫌だ カレーやハヤシライスも食べない 毎食一時間かかるし…30分で切り上げるように言われたけど30分だと本当にちょっとしか食べないから怖くてできない あ〜胃が痛い 経験者のお話やアドバイスいただけると嬉しいです
>>979 1歳8ヶ月なら、そんなに頑張って食べさせなくても大丈夫だよ
2歳あたりって決まった物ばかり食べたがったりするし炭水化物ブームあるし
子供に合わせないで大人メニューで食べられる物を食べさせればいいよ
野菜食べるのすごいと思う
お疲れ様。 そのころってホント食べないよ。 そこを過ぎて、食べる子と食べない子に別れる気がする。 とある育児書を見たとき、「幼児は、好きなものをおなかいっぱい食べさせていればそれでいい。 胃の容量を増やしている時期。そのころに好き嫌いをなくそうと躍起になるより、胃の容量を増やす ことを目標に、食べられるものだけ目いっぱい食べさせればそれでよい。 栄養面が気になるという人がいると思うが、どの食材にもいろんな栄養が含まれており、意外と 子ども自身も満遍なく栄養をとっている場合が多い。 例えば炭水化物は米、たんぱく質はダシ、ビタミンは、野菜嫌いの子は果物など。 ご飯しか食べない子も、それはそれで栄養が取れているから大丈夫」 だって。 私はもう、下手に加工しなかったよw ご飯とプチトマトとスティック野菜と味噌汁かまたは納豆、シラスやちりめんじゃこなどw 一緒のご飯を食べるようになった!と感じるのは3、4歳って所も多いんじゃない? 食べられるものだけ食べさせたらいいし、ほんのちょっとでいいんだよ。 少ししかださないと、もっともっと!ってなる可能性もある。
>>979 今はそういう時期なんだから、食べなくても仕方ないよ。うちは文字通りスプーン3杯で終了だったよw
30分で切り上げていいんだよ。仮に1食2食たべなくたって、それで深刻な栄養不足になったり、成長や発育に悪影響なんてでないから、大丈夫。
合間に「かわいそうだから、お腹すいただろうから」っておやつ食べさせなきゃ、そのうち食べるw
空腹に勝る調味料はない、っていうしね。
うちも同じような状況で栄養士さんに相談したよ >なんのためにご飯作ってるのか そしたら、「あんまり気にせずあなたや旦那さんが食事を楽しめるよう食べたい物を作ればいいわよ。もし食べなくても目で見る・匂いをかぐのも経験になるから」って言われて気持ちがすごく楽になった。 食事時にはとりあえず着席させて一緒に食事もするけど、食事時間に食べた量は気にしないようにして、間食にも寛容になる事にした。 今は3歳目前だけど、少しずつ食べる種類が増えてるし、満腹になったらごちそうさまを自己申告出来るようになって遊び食べが無くなったよ。 子供のため!っていう気持ちをちょっと減らして、大人に付き合わせてもいいんじゃないかな。
スレケツなのでこそっと…う●ちについて 汚い話ですので注意 7ヶ月の乳児で母乳です 母乳と言っても最近は離乳食大好きでおかゆ、バナナ、豆腐煮、パン、じゃがいもなどを3食食べてます ずっと●は水状態だったのですが、やっぱり最近はべったりになってきました ところが色が今でも生後からずっと同じ真っ黄色です 鮮やかな黄色なので、すり鉢ですったおかゆのワカメがくっきりわかります どこにも「この時期になると普通は茶色っぽくなって臭いも大人のようになる」と書いてあるので、まさか胆汁が出てないんだろうかと急に心配になってきました 臭いは母乳だけの時と同じく●臭と言うよりは酸っぱい感じです こんな方いますか
相談させてください 子どもの幼稚園の担任の先生が産休に入ることになり 子どもと保護者でメッセージを書いて送ることになったのですが 一人分のスペースが3センチ四方の紙一枚しかありません 親は字を小さく書けば何とかなるのですが、子どもはまだ 字があまり上手ではなくその大きさだと3〜4文字が限界です。 絵を描くのにもちょっと小さい感じだし・・・ 何かいいアイデアがありましたら教えてください
なにか貼っても大丈夫なら、子供のプリクラや写真切って貼るとか、 いっそ折り紙かなにかにメッセージ書かせて3cm四方にたたんで貼るとか
>>985 紙を大きくする
紙の枚数を増やす
大きな絵を描いてみんなで色を塗る
顔写真をくりぬいて貼る
親がかわりに書く
子が描いたものを縮小してプリントする
3センチ四方!? それ自分でも無理w プリクラでも撮って貼っておけば? 誰だよ、そんな企画したのは。
989 :
985 :2013/10/09(水) 21:58:32.73 ID:GXdBv96P
レスありがとうございました
それぞれがメッセージを書いた紙を色紙に貼る形式みたいなので
大きさや枚数は勝手に増やせないんですが、その紙にさえ収まれば
良いみたいなんで写真を貼るのは出来そうです。
頭が固いので「何か書かなくては」と言う考えに固執してしまって
二進も三進もいかなくなって困っていたのですが助かりました!
>>988 学級委員さんの一人が暴走してしまったみたいで
「これじゃ小さいよ。相談してからって言ったよね?」とみんなに
言われてたんですが「でももう買っちゃったからこれで(テヘ」
みたいな感じで押し切られました。
色紙を増やすのはだめなのかな? 男児の分で1枚、女児も1枚って。そうしたら倍くらいのスペースにならないかしら。 それもむりなら、プリクラか写真に一票。
スレ立て乙です、頭悪い質問ですみません。よく0〜3歳までのしつけ という記述をみますが、3歳までっていうのは、3歳台までってことですか? 3歳になるまでですか?私は前者と思っていたんですが、後者じゃない?と言われ、わかりません。 宜しくお願いします。 もう一つ、育児支援センターや解放園庭などに行ったりしないで幼稚園入園まで 過ごすとおともたまち
ごめんなさい、送信してしまいました。 もう一つ、育児支援センターや解放園庭などに行ったりしないで幼稚園入園まで 過ごすとお友達との関わり合いが出来ないまま、困ることになると思いますか?
今日から一年有効だよ!といわれたら・・・
うちの園は辞める先生に一人ハガキの片面サイズに書いてきてくれるように指示があったな それを100均の年賀状入れに入れて、渡したよ
>>985 お子さんがその紙に数文字書くことが出きるなら、
あなたからの短文メッセージ&お子さん自身が名前だけ書くとか。
>>991 「○まで」は以上以下と同じで○の数を含む事になるから厳密に言えば4歳になる誕生日までって事じゃない?
支援センター等行かなくても幼稚園入ったら勝手に友達作って遊ぶとは聞くよ
ただ大勢の子と一緒に遊ぶって経験は子どもには良いのかなとは思う
そういう所行くと公園とは違った刺激があるのか子どもは凄く喜ぶから楽しませたい気持ちで行く事が多い
>>991 ググったら「生まれてからの3年間が大切」という考え方(育て方)のようなので、3歳のお誕生日前までって意味じゃないかな。
>園庭解放や(略)困ることに
なるべくなら、行かれるのなら行った方がいいとは思う。どうしても親では教えられないものをいっぱい学んでくるから。
おもちゃの奪い合いやら、押した押されたもそうだし、親子教室なんかだと集団でなにか(体操やゲーム)をする
=周りに合わせる(合わせなきゃいけない)ことも覚えるし。
そういう協調性や我慢なんかを入園前にある程度体験しておくのは決してマイナスにはならないよ。
ただ、そういう経験がなくても、子供の適応能力は凄いから、行かれる時に行く程度でいいんじゃないかなー。
>>992 子のタイプと親の考えによりけり。
うちの子は気が弱くお友だちとどう接していいのかわからないようで、1歳ごろから同世代の子と遊ぶのが苦手だった。
子にもストレスになるから、あまり積極的には行かなかった。
2歳になりそのまま幼稚園に入れるのは心配で、月に2回1年間幼児教室に通わせた。
最初は泣いて嫌がってたけど半年ほどでお友だち大好きに。
幼稚園に入園後、集団生活にもすんなり慣れてくれて問題なく過ごせてる。
もし定期的にお友だちと接する機会を設けてなければ、入園後しばらくは毎日泣かれて慣れるまで親子共に苦労したと思います。
ご参考まで。
>>992 支援センターなんて数えるほどしか行かないまま
子供は幼稚園になったけど、何も困ってないよ。
お友達もたくさんできたし、先生や本人に聞く限り
お友達との関わり合いでも特に問題もないようです。
支援センター行くと子供は楽しそうだけどね…
まあ無理して行くとこではないです。
>>996-998 ありがとうございます。近頃、同年代のお友達のいるところへいくのが辛くなってきて、
このまま、行くのをやめたらどうなるのか気がかりになってましたが
やはり無理しない範囲でいこうとおもいます。経験を元に教えていただけてありがたいです。
0,1,2歳という書き方もあるので、やはり最初の三年ってことなんでしょうか。
できれば3歳台まで、と思いたかったのですが、いわゆる三歳までに決まる!って
うたい文句って、凄く短い期間しかないんですね。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。