◆小学校低学年の親あつまれーpart72◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart71◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372807735/

関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371034451/
★☆高学年の中学受験 Part23☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369274721/
■小学校高学年の親集まれ part22■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374216434/
2013年度新一年生の保護者【平成25年度】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373289464/

次スレは>>980がたててください

関連スレ【小学生】お母さんの為のお勉強講座
は、落ちているようです。
2名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 15:47:11.10 ID:ESz5ydHE
>>1
乙カレー
3名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 20:11:17.13 ID:mF15P8Kd
4名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 07:24:46.68 ID:bHbTLAyb
新スレ立て乙です。

前スレで兄が弟に大事なものを貸せないと相談した989です。
たくさんレスしてくださって本当に感謝しています。
私自身が末っ子でいつも兄姉に「触るな使うな」と
言われていたので、どうしても弟をかばいがちでした。
新しいものを買うときに「絶対弟にも貸してあげる!」と
強く約束してから買い、最初のうちは貸してあげるんですが
そのうち約束も忘れて「触らないで!」になるんですよね。
1/2
5名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 07:27:51.86 ID:bHbTLAyb
プールでも兄と弟は浮き輪の柄が違うんですが
兄は弟の浮き輪を使って遊ぶのに(弟は怒らない)
兄が使っていない浮き輪を弟が使うと取り上げてしまう。
いろんなことがあるたびに「使わないなら貸してあげて」と
諭したり叱ったり色々手を尽くしてきましたが
これじゃあ弟弟ばかりで兄の意見を尊重していないし……と
自分に迷いがあったので、ご意見聞けてよかったです。

まだ聞いてみたいことはたくさんありますが
新スレ汚しになるのでやめますね。
ありがとうございました。
2/2
6名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 07:43:59.18 ID:F0IbIMtv
>>1乙ですー。
お兄ちゃんはただでさえ我慢すること多いからね。
この場合は年上を立てることも大事だと思うよ。
私は長女だからお兄ちゃんの苦労がよくわかる。
一年生ならお友達同士や他の人とはきちんと貸し借りできるようになってるから、今お友達とのトラブルがないんだったら前スレで嫌味言ってた人みたいな「貸し借り出来ないなんて将来心配」的なコメントは気にしなくて大丈夫。
むしろ弟可愛がりすぎてお兄ちゃんの立場を潰した場合の寂しさや理不尽さのがあとあとまで残るもんだよ。
7名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 10:04:01.62 ID:U09RucAh
>>5
本当の解決には全然なってないのだけど
うちはきょうだいでほぼ同じ物を与えています…
物を大事にすること自体はいいことだよね。
8名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 11:08:36.20 ID:LlQ7m+RC
自分のを買うのに毎回「絶対弟にも貸す」と約束されるんだったらそれは可哀想だなあと思う。
弟のを借りた時に「弟くんが貸してくれたんだからあなたも貸してあげなさいね」くらいはいいと思うな。
お兄ちゃんのだから全部ダメ・なんでも貸してあげなさいじゃなくて、ここまではダメ、ここからはOKってのを子供自身に決めさせてもいいんんじゃないかと思った。
9名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 11:13:46.76 ID:U09RucAh
>>8
お兄ちゃんは弟くんのを使うのに、お兄ちゃんは貸さない
だからお母さんがなにか買うときにそういう約束をさせるっていう順序じゃないかな?
二歳の子相手ではなかなかルールの統一はかれなそうだし難しい問題だよね
10名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 11:50:18.28 ID:MxisXgFb
何か一つくらいは「絶対的に兄君の物」を作ってあげてほしいなぁ。
11名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 12:22:55.88 ID:upgZ2FZM
前スレ朝まで読めてたのに、もう落ちてるw

前スレ989はかろうじて読んでたけど、
レスの流れは「兄かわいそす」だったの?
なんで?
学校(外界)ではきちんとモノの貸し借りが出来てて仲良く出来てるんだから、
家で弟ばかり庇うのはだめじゃね?ってこと?
12名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 13:32:14.80 ID:/eDMl2XL
まだ意見してくださってありがとうございます。
前スレ私のほうではまだ読めてます。何度も読み返しています。

>>11
どちらかというと兄だからって大事なものを
弟に貸せと言うのはかわいそうという流れです。

貸せないなら自分の部屋に持って行くよう言うのですが
「リビングで遊びたい」と。
で、リビングで他の遊びをし始めても
片付けずそこらへんに置きっぱなしなので、
弟が触っているのを見つけて「こらーー!」と怒る。
私は「片付けないほうが悪い」と言っています。
学校や友達と遊ぶときはむしろ気前良く貸しているような…
13名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 13:43:00.73 ID:BdB98cGi
どっちかに一方的に我慢させるんじゃなく、ある程度のルールの下でやり取りさせたらどうかな。
上の子には「それ、切りがいいとこで後で貸してあげて〜。(ちょっと触れば気が済むんだから、頼むよ!)←小声で。」
下の子には「わぁ、貸してもらえて良かったね。お兄(姉)ちゃん優しいね!そういう時はありがとうって言うんだよ。
・・・さて、そろそろ返そうかw」とか。
上の子が大事にしているもの程、下の子は「どんなに素敵なものなんだろう?」と興味を持つよね。
もし、下の子が兄(姉)のものだからという理由ではなく、本当にそれが好きなんだとわかった時に、新たに買ってあげればいいのでは?
いざこざメンドクセーとかで、はじめから人数分買い与えたり、
上の子たてろの一辺倒だと、子どもの社会性が育たんよ。
14名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 13:56:12.66 ID:2He+c0mD
>>12
リビングに兄の物を置けるような場所はある?
なければ小さい引き出しでもお菓子の缶でも何でもいいから仮置き場を用意してあげたらどうだろう
使わないときはそこに片付けて弟の手が届かないところに置く、それすらできず出しっぱなしなら触られても仕方ない
毎回自室に片付けるって大人でも面倒になると思うんだよね
自室に片付けるのは1日の終わりでいいんじゃないかな
15名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 16:40:56.25 ID:MxisXgFb
悪い理由や諍いの原因を見つけてどちらかを悪者にし(言葉がキツいかな)
解決方法のみを見つけようとするよりも
「もう、しょうがないわねー」で様子見する方向もありかなと思うんだけどなぁ。
兄も弟も、それぞれに理不尽さを感じるのも勉強というか。
おもちゃの取り合い程度なら毎回親が介入して仕切らなくてもいいと思う。
お兄ちゃんいってもまだ小1、この前まで幼稚園児のちびっ子じゃん。
16名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 18:24:16.12 ID:5TEffHNH
貸せる貸せないとかって、上下とかしつけ以前に
生まれ持った性格が大きいよね、、
17名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 18:36:50.96 ID:qmsKInUd
前スレからの流れにのーみーこーまーれーるぅーうう
18名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 19:34:50.53 ID:TnfFP0Ra
>>12
>学校や友達と遊ぶときはむしろ気前良く貸しているような…
ということなら、貸し借りできない性格なのではなくて
母が弟がかわいそうなあまり貸すことを押し付けることへの反抗じゃない?
弟も弟で兄がいないときには使っているのに、別の時には使えないのは
母がこっそり使わせちゃったから。与えておいて取り上げちゃったから。
だから納得が出来ない。
兄も弟もかわいそうになっているのは>>12の対応のまずさじゃないかな。
兄が貸してあげないことを悪&弟は悪くないとして、そこ基点に対応すると
兄だけ理不尽な思いしちゃうよね。
貸すことを強要されると、いずれ飽きてしまってもう弟に譲ってもいい時期でも
何故あげなくちゃいけない…と頑なになってしまいそうだよ。
何だか搾取用・愛玩用の子育てはこういうところから始まるのかな、と思った。
弟が欲しがるから見せるな、部屋で遊べというのも母親は一切悪くないというスタンスで対応してるのよね。
兄のほうを引きこもりにしたいのかな。
まだまだお母さんに見て見てーってやりたい年なのに弟のために我慢させられていることを
分かってあげて欲しい。自身が末子で上の気持ちが分からないならなおさら意識した方がいいと思う。
19名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:13:33.41 ID:W0Pa3HBJ
>自身が末子で上の気持ちが分からないならなおさら意識した方がいいと思う。
これで思いだした夫の心の内
自分が長男だからかものすごく長男に肩入れする
「長男が上手く出来ない事は次男にはさせない、次男が上手く行ったら長男が可哀想だ」って言い切った
長男自身がダメだと思っても次男とは別の人間なんだから次男がしたいと言ったら止める権利は親と言え無いのでは?と聞いたら
「長男のコンプレックスになる。だから絶対にさせない。」
義母は上手く立ち回る4人きょうだいの3番目で、夫は本当に器用だけど立ち回りは義弟妹のが上手
その辺りを同居の義祖母に見破られていたみたいで義弟妹ばかり可愛がっていた事を40近くになっても愚痴る
私は一人っ子で親戚では一番下だからついつい次男寄りに
20名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:19:23.46 ID:wHBF/70q
あー、そういうのあるかも。
うちの旦那は次男で、兄貴風をふかせ続けた自分の兄が大嫌い。
だから自分の長男が兄貴風を吹かせるとすごく叱るよw
口癖は「男兄弟は成長したら必ず仲が悪くなる」
21名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:20:17.83 ID:Au7t/4cB
愚痴ったり自分の子供の育てかたにそこまでしようとは思わないけど、感情面ではわからないでもない私は長女w
22名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:38:14.38 ID:oov9KS4D
長男寄りの意見ばかりでびっくり。
弟には触られたくないが、リビングで遊びたいし、片付けもすぐにはしたくない、そして自分は弟のものを使いたい。
なんてすごくわがままだと思う。ジャイアンか!と思ってしまうw
私だったら、なら弟の物にも一切触るな!と叱りつけてしまう。
これも私が末っ子だからなのかw
23名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:42:18.55 ID:bmNwtLC2
>>19
次男の方が勉強ができた場合、長男のコンプレックスになるから勉強すんな!
って言うのか、旦那さんに聞いてみたいw
24名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:45:26.90 ID:Au7t/4cB
兄弟姉妹、それぞれ逆の気持ちは永遠にわかりあうことはないからなあ
でも長男、お兄ちゃんといってもまだ子供(下に比べて数年大きいだけ)だと思えばやっぱり「我慢すればすむ」とは言えない気がする
最終的には我慢するとしても、親が上からそうさせるのと、多少なりとも子供の気持ちを理解してあげて、子供から譲れるようになるのは違う
私が長女だからそう思うだけかもしれないがw
25名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:52:17.17 ID:W0Pa3HBJ
>>23
今のとこ、長男5年次男2年で、同時期を比べたら明らかに長男のができる
でも次男にも光るものはあるし十分平均は超えるから伸ばしてあげたいんだけど、え〜まだいいよ〜とかのらくら交わして来る
でもいざ出来ないと次男を怒るくせに!と腹が立つよ
26名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:52:38.42 ID:JcNgQSQO
>>22
兄がいない所では、母が無断で
弟に使わせているんだよ
不信感が募るだけだよ。
母と弟が結託してるんだもの。
信用出来る人、いないじゃん。

この場合、母のやり方が不味いと思うよ。
27名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 22:26:06.88 ID:8hwHTUt7
自分は必ず2つ買っているよ。
同じ腹から産まれたんだから
同じもの1人1とつ与える事に決めている。
2つ買う事を無駄と考える人には理解できないかもしれないが

小競り合い癖ついちゃってる子って
他所様の所でもw
28名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 22:43:20.07 ID:BdB98cGi
>>27
相談者のお子さんは二歳児と小一らしいけど。
四〜五歳も離れてる兄弟に始めから同じもの与えるバカがいるの?
玩具にも適齢期があるでしょ。
思考が短絡的すぎるわ。
29名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 22:58:56.93 ID:5TEffHNH
>>22
ひとりっこの私は、貴方の意見に近いです。
30sage:2013/08/14(水) 23:06:32.24 ID:UG3I/BFK
私(一人っ子)ならどうするか考えてみた。
とりあえず兄の不在時にミニカーを弟に使わせるのをやめる。
弟にも兄と被らないミニカーを買ってやる。
兄のが使いたいときは自分のと交換だと言い聞かせる。
兄にも、弟のを使いたいときは自分のと交換せよと言う。
うちには姉妹がいるが2歳差なのでこのやり方で物がかぶるのをさけてるが
年齢差があるとできるかはわからん。
31名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 23:08:47.10 ID:UG3I/BFK
間違えてあげてまった。ごめんなさい。
32名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 23:22:28.10 ID:bHbTLAyb
相談者です。みなさんありがとうございます。
マメにレスするとうざいので控えてますがずっと見てます。
全レスしたいほど感謝しています。

まず私が兄がいない間に弟に使わせていたことについて
それが良くないと言われたのでハッとしました。
使った後兄が気付くこともあり気付かないこともあるのですが
ものすごく大事なものを、気付く云々じゃなくて
コッソリ使わせていたことを反省。以後やめます。
とりあえず、さっき兄の方には
「お兄ちゃんがいないときに勝手に触らせてごめんね」と謝っておきました。
33名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 23:27:43.65 ID:bHbTLAyb
続き

最後にこれだけ聞かせてください。
弟は兄が絶対に貸さない時、やはり号泣します。
今までは兄に「かわいそうだから使ってないなら貸してあげて」と言っていますが、
あれはお兄ちゃんの大事なものだから、と弟に我慢させるのが正解?
私はどうしても自分が同じことされた嫌な思い出がいっぱいなので
貸してあげて欲しい、と思ってしまうんですが……
兄への対処はなんとなくわかってきたのですが
みなさんなら弟に何て言って納得させるのか聞きたいです。
弟は二歳半で会話も成り立ちます。
34名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 23:38:15.55 ID:JcNgQSQO
>>33
弟君は、母に言えば何でも使えると思ってない?
兄の大事な物、貸せない物もあると教えた方が良いよ。
兄も尊重しないと。
その上で、兄に「貸せないなら見せるな。どれなら貸せるのか?」と話す事。
母が、兄の大事な物を尊重してくれたら
安心して貸せるようになるよ。
そして、弟にも貸してくれてありがとうと言わせる。
大事に扱う事も教える。
舐めたり、投げたりしたら、次は貸してもらえないと教える。
35名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 23:39:41.86 ID:usqfBXp+
会話が成り立つなら「今お兄ちゃんが使ってるでしょ〜」でいいよ
うちもそうだ。
うちは小3と3歳の兄弟で、食べ物は簡単にあげるけど
玩具はたまに喧嘩してる。
生まれて6年まったり一人っ子だったのが何かと我慢しなきゃならなくなったんだもの。
そこは譲れないってのがあって良いと思ってる。様子見て兄の味方したり弟の味方したりしてる。「お兄ちゃんだから我慢しなさい」は言わないようにしてるな〜。
36名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 00:07:20.02 ID:PfLCY8cu
【マジか?】 子供の可能性を 伸ばす親、つぶす親 の 特徴が判明 !!!!!! お前らはどっち!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376450484/

◆子供の可能性をつぶす親

★子供をダメにする親の典型的な特徴は、独善・過干渉・否定的です
 子供の「自分でできる」気持ちを無視し、何かを強制したり、子供の「やりたいこと」「興味のあること」を
否定してしまうと、次第に子供は自信をなくしていってしまいます。

★子供の気持ちを頭ごなしに押さえてしまう
 子供の話にしっかりと耳を傾け、対話するということは、人生で最も重要な対人関係の能力を身に
つけることに繋がります。一方、親からの一方的な命令は対話の拒否を意味し、子供の
コミュニケーション能力を欠如させてしまいます。

★子供の我がままに安易に手を差し伸べる
 甘やかしは大敵。子供が我を通そうと泣きじゃくることがあっても、それが甘やかしになってしまうなら
親が折れないことが大切です。

★できないとすぐやめさせる
 子供がやろうと試みているのに、ちょっとできないだけで「この子には向いていない」とすぐに辞めさせて
しまう親は、「できなかったことができた」達成感を子供から取り上げているようなものです。

★親子の間に上下関係をつくる
 これは親のエゴ以外の何ものでもありません。「自分がいなければ子供は生きていけない」という
子育ての満足感を満たそうとすればするほど、子供は親に「否定されないため」「認められるため」に
行動するようになり、行動本来の目的がわからなくなってしまいます。

★「道」そのものを親が決める
37名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 00:13:50.60 ID:sJhjkUQX
>>33
兄姉にされて嫌な思い出がある、だからそれを親のパワーで上の子をおさえて
下の子を優遇する…のではなく、上の子が快く貸せる子に育てよう…と
切り替えた方が良いと思います。トミカに限らず兄から貸してあげてたら
「優しいお兄ちゃんだね。大好きだよ」とほめてあげるとか。

兄姉が貸してくれないからといって、あなたの親は兄姉を叱って物を提供させていましたか?
あなたは親が兄姉に言って私にも使わせるよう命令してくれたらいいのに!と望んでいましたか?
今でも貸してくれなかった恨みがあるのかな?それは本当に必要で使いたかった物なのかな?
そりゃあ嫌な思いもしただろうけど、兄姉だって妹が貸してばっかり言う!って不満あったかもですよ。
必要もないのに上が持っている物が羨ましくて、ずるいーとなってそれだけで欲しがることもありますしね。

何か買い与える際に「下の子に絶対に貸してあげなきゃダメ」と縛るのもガチガチすぎて
反発出ていますよね。下の子は何も努力しなくても親が交渉全てやってくれて
兄の物使える世界にいるのですね。それがあなたの望む兄弟関係なのでしょうか。

下の子が号泣してしまうのは、いったんはOKされたものがNGになってしまったことへの
理不尽さが納得できないからなのでしょうね。
こればかりは泣いて泣いてストンと理解する・諦めるのを待つほうがよいのでは。
言葉で説明しても分からないかも。
他におもちゃはないのかな?おもちゃ以外に好きな遊びとか。
そういうの母親(父親でもよいけど)が提案してトミカに執着するところから離してあげたら?
一度母親が与えてしまって取り上げる羽目になったのは、弟自身が悪いわけではないから
「お母さんがお兄ちゃんの許可を取らずに持ってきちゃったけど、それはいけないことだから
お母さんが悪かった。ごめんね」と弟のほうにも言ったほうがいいのでは。
泣いて泣いてしょうがないかもしれないけど、泣きやますために兄から奪って与えるのでは
ずっと同じことの繰り返しになるし、諦めることを覚えるチャンス。
泣き疲れて寝ちゃってもいいじゃない。
38名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 00:25:08.82 ID:iXx0r5O0
まあ大体上記の方々と同じ意見だけど、
「あれは兄のだから我慢しよう」と母が弟に言う姿を見るだけで
案外兄の方は尊重されたことに満足して、弟に貸してやったりするものよ。

母が弟に貸してやってほしいと思うことやそれがにじみ出るのは別に良くて
でも弟にそう言ってやる姿を、兄は見たいんだと思うわけ。
あとでこっそり兄に「貸せそうなときは貸してやってね」と耳打ちしたり
弟には「お兄ちゃんはどうしたら貸してくれるか考えてごらん」と耳打ちしたり
して二人の関係性に任せるのが親の役目かなと最近思うの。
39名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 00:49:40.99 ID:D1lDO5DH
>28
その考えが単純。
2歳児だって上の子毎日見て育って同じと思って背伸びするし
興味ある・出来そうだから触る。
上の子も同級生と比べれば幼いと予想。
同じ物与えて好奇心・関心が向かなくても
喧嘩してお互い性格歪む方が無駄。

兄に論して聞き分けの良い子にさせる行為は
受け入れたくない事実をただ仕方なく、一つの方法・解決策として
”我慢”させているだけ。
本当に納得出来る年齢までするべきではない。

幼子(下の子)の嗜好がはっきり解かるまでは兄と同じものを与えるべき。
兄の為にも、下の子の為にも
40名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 01:36:58.01 ID:N1huLqiA
なるほど、>>39は二歳児にLaQだのナノブロックだの上の子と同じように与えるのか。
まぁ、誤飲させて殺すのは自分の子だけにしてねw
41名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 05:54:10.01 ID:bwKm0V7B
>>40
あなたみたいなのを揚げ足取りって言うのよ
本質が分からない馬鹿
42名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 06:51:11.97 ID:DT/7MR9x
>>39
「べき」と言い切る根拠がわからない

同じものを持ってても相手のがよく見えるのが兄弟(姉妹)だと思う
持ってるのに兄(弟)のものを使いだがるとか普通にあるけどその場合どうするの?
43名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 06:57:48.28 ID:DT/7MR9x
あと、同じものに限らず、相手が遊んでるから気になるってこともざらにある
好みとは別の部分で遊びたくなる
同じもの買うことでは解決にならないと思う
44名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 07:32:08.80 ID:A7BeSHBj
つ「子育ては臨機応変」
45名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 09:48:42.12 ID:vXl6u1T7
>>33
2歳半だったらまったく別のものに興味を移すとかどう?
違う部屋の好きなもののところに行くとか外に連れ出すとか

>>39
概ね賛成なんだけど、小1って「本当に納得出来る年齢」の
準備段階だと思うから、徐々に諭す機会を増やしてもいいのでは?
46名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 10:22:33.56 ID:FDevGv5U
相談者です。みなさんレスありがとうございます。
とても参考になってます。感謝してます。
ついに絡みに書かれてしまったのでもう締めますね。
自分のトラウマを子どもに押し付けるとか、
愛玩的な子育てしているわけではありません。
これ以上のレスは控えさせていただきますね。
これからはロムに戻ります。
色々アドバイスくださった方には本当に感謝しています。
47名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 10:43:30.92 ID:f4bNnP0Z
下が「どうぞ」出来るのに、上が出来ないとなると
怒りたくなるのわかるよ。
上の子のキモチとか年齢とかの問題じゃないような。
48名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 10:47:45.66 ID:AT0OmP+d
>>46
絡みなんて気にするな
そこまで叩く必要無いだろ、って人が多いから
なんかストレス溜まってるんだよ
ここはそういう人少ないはず
49名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 12:13:16.40 ID:fhaKthvL
>>47
それは甘いw
幼児期くらいまでの方がよっぽど素直で親の言うことを聞くもんだよ。
どうぞ、有り難う→偉いねー!が効果抜群だし当たり前な時期。
小学生以降は親以外の世界も視野も一気に広がるので
小生意気になり融通がきかなくなったり口が達者になって言い返してきたり・・
本当にめんどくさいけれど、これも正常な発達過程の一つなんだと思います。
その中に皆さんが書いている「兄君の世界」やら「兄の気持ちを尊重」やらが含まれると。

こう言っちゃ何だが、(もちろん貸し借り話とは別のパターンの問題だけれど)
高学年になっても中学生高校生になってもいろんなことがありますよ。
「大きくなったのに」と考えると親も苦しむと思う。むしろ「大きくなったからこそ」だ。
年相応の反抗なのではないか?と一度考える必要が、親には常にあると思います。
大人から見ればアホらしい我がままなんだけど通らなきゃ成長できない過程なのかもしれませんし。
50名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 12:37:44.86 ID:N1huLqiA
>>39
しかも、兄弟喧嘩で性格が歪むだ?w
ツッコミどころ満載だなw
こんな歪んだゆとり家庭で育った子は、社会に出た時に打たれ弱く我慢もできずに
「こんなはずじゃなかった・・・」とあっさり自殺コース。

>>41
「あなたソレ揚げ足取りアルヨ!!」
アホが都合悪くなると吐く常套句だなw
51名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 12:51:19.39 ID:AT0OmP+d

触るな危険
52名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 18:54:23.77 ID:ITe8elOC
特別学級に知的障害のある子がいるんだけど、どこかのヤンキーが言ってた「てめーぶっ殺すぞ!」という
言葉を覚えてしまい、息子とかクラスメイトに大声で怒鳴る。
その子の親は「悪い言葉は一回で覚える。普通の言葉は100回でも覚えないのに」と泣いていた。
子どもでも大声で「てめーぶっ殺す」は怖い。
仕方ないけどさ。心のどこかで「転校してくれれば」とか思っている自分が嫌い。
その子の親の前ではニコニコして、心の中では「迷惑なんだよ」とか思っている。最低
53名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 19:20:56.66 ID:oK9jLO0L
吐き出しにでも書けばいいのに。
54名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 20:01:46.26 ID:p57woCzi
>>32は兄弟どちらにもいい顔する八方美人の優柔不断
55名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:01:49.53 ID:1YLa51y1
>>46
自分が反論できないだけで絡みは関係ないでしょ
本スレに気遣って隔離スレでやってる事を持ち出すほうがマナー違反
56名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:35:56.21 ID:/mxgPQyi
モノで叩くとか、頭を叩くとかしなければ、
子供同士の喧嘩は子供同士で解決させればいいんだよ。

親が「譲れ」と指示とか、どんだけわが子を信じてないんだ。
57 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/15(木) 23:59:46.62 ID:uu8uAf/3
うむ、一理くらいはあるな
58名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:08:23.36 ID:m5F5sNLc
>>56
綺麗事ぬかすなよ
59名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:34:08.47 ID:O0KHfe2L
「やめなさい!あなたはこうしなさい!」と指示を出すのがダメで、
「そうすると相手くんは悲しい気持ちになるんじゃないかな」
「そうするとおかーさんは悲しいな」
など、単純に淡々と客観的なことを伝えるとよい、とよくいうのは、
つまり子の言動についての善悪を他人である母がジャッジしたら人権侵害だから、
最終判断は本人にまかせるという自主性を残しておくため。なんだそうだ。

って、あたりまえか?
自分は未熟モノだったので目からウロコではあったけど、まだ運用しきれてない。
本人が悪意あるほうを選んでも、長い目で待つってことかなあ。
でもまあこの考え方でいくと、>>56の「どんだけ信じてないんだ」がなんかわかる。
60名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:40:17.49 ID:FykwVXsL
この母親は自分の幼少期の嫌な思い出の復讐というか、くすぶってる気持ちを
昇華するために貸せ貸せ、貸さないなら買ってあげないをやっている。
トラウマじゃないとか搾取愛玩じゃないとか、自分が断言することがおかしい。
もしかして無意識にそうしてたかな?ってちょっとは省みるのが普通じゃないかな。
自分を正当化したくてしょうがないのよ。だから絡まれるんじゃない?
61名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 04:00:21.09 ID:hPSEe69z
誰だって自分の経験という立ち位置からしか物事は見られないんだから
昔妹だったという立ち位置からスタートすることは別に間違ってないと思う。
それを愛玩用の子育てだとか決めつけて批判して、否定されるとさらに言いつのってもあんまり意味ないというか。
自分のスタンスを自覚できてることは良いことじゃない?
自分がこう思うのはこういう経験があるからだって分析できてるってことだから
無意識に愛玩してる、搾取してるっていうのとは違うよね。

兄弟のやりとりに「親が兄不在時にこっそり使わせる」っていう介入があったから拗れてたのかもしれないけど
本人がそれに気づいてちゃんと子供に伝えたとあるから、今後は段々関係が変わっていくんじゃないかな。
子供同士のいざこざは、親が介入しない単純な「自分と相手の問題」にしないと
子供自身の解決は難しかったりするよね。
親とか他人が手心加えると却って「ひいきしてる」「なんで僕ばかり我慢?」とか
余計な雑念が入って後々まで恨みが残るんだと思う。
62名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 06:54:08.22 ID:Nzs81z+b
ごちゃごちゃ言っているけれど2歳児の方がが可愛くて仕方がないだけなんでしょう。
はっきり言っちゃうと内心の差別がばれるから理由を探しているだけで。

2歳児が入学する頃(幼児の可愛さが無くなる時期)には上の子は高学年の難しい年頃。
2歳児可愛さに甘くしたいのはわかるけれど
今のうちに上との信頼関係を築いておかないともの凄く苦労すると思う。
上が荒れたら「この子は昔からこうだった」と切り捨てるのかな?
兄弟におもちゃ貸せない子なんて山ほどいるわw
下が可哀想と言っている間に本当に可哀想な子を作ってしまいそう。
63名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 08:00:29.91 ID:wY584SkC
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369295266/320
   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
64名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 08:21:24.42 ID:ecj5ucHh
〆てんのにみんなしつこいねw
そんなに叩きたいなら絡み池

あー来週からまたラジオ体操が始まる
子ども起こすのしんどいなー
寝てたほうが助かる
65名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 09:37:42.51 ID:R+e/heOl
元の話とは関係なく、疑問なんだけど。

>>59
> 「やめなさい!あなたはこうしなさい!」と指示を出すのがダメで、
〜中略〜
> 最終判断は本人にまかせるという自主性を残しておくため。なんだそうだ。

↑確かに子育て論でよく聞くよね。
でも以前、
「うちの母親はいつも↑な発言ばかりしていた。これって自分は悪者にならない立ち位置なんだよ。
判断を子に委ねる=悪者になるもならないのもアナタ自身の責任よ、お母さんの責任じゃないわよ、ってこと。
綺麗事ばかり言う母親が大嫌いだった」というようなのを読んだことがある。
続きあり。
6665:2013/08/16(金) 09:41:07.59 ID:R+e/heOl
65続き。
その道の専門家は
「親は子供に対して自分の感情を現して接することが大事。
但し感情を現すこと=感情をぶつける、ことではない。
仮面夫婦の子も似たようなケースになる。」
みたいな回答(説明)だったんだよね。
全部うろ覚えで申し訳ないけど、なんかそれ以来↑な対応が出来ないんだよね。
実際どうなんだろう?
弊害はあるのかなあ。人によるのかな。
ここ、色んな人が読んでるけど、親にそうやって育てられたって人とかいる?
67名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 10:11:07.87 ID:4ioZ1Ojp
>>66
それってさ、突き放したり、子供に責任転嫁したりすることと、
見守ることの違いじゃないの。似ているようでかなり違うでしょ。

明らかに親が結論出しているのに
最後だけ形式的に「あなたが決めたよね」みたいな感じにして
子供に責任転嫁する人みたいな。(親に限らず、仕事でも上司とかいるが)
68名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 11:31:25.99 ID:R+e/heOl
>>67
なるほど。
67の言ってることは理解出来る。
ただ子育てに当て嵌めるとどういう対応がベターになるのかが分からないな。

「悲しい気持ちになるんじゃない?」というのは結論ありきの誘導ってことね。
じゃあ、「見守る」って言うのはどうするんだろう?
「〇〇がどういう気持ちになるか自分で考えてごらん」となるのか?
69名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 13:20:35.78 ID:G+5jSNfT
>>65
>>59の「最終判断は本人にまかせる」はそれを知って私も目からウロコだった。
たとえば物を片付けないときに「あなたは片付けなさい」と指示しないで、
「私は部屋が散らかっていて嫌だ」と言っている。
「あなた」メッセージよりも「私」メッセージのほうが聞き入れやすいらしい。
姉妹でのものの取り合いでも「妹に貸しなさい」ではなく、「一つのものを二人で
仲良く使うにはどうしたらいい?」と聞くようにしている。
「仲良くできない子は嫌い」みたいなのが突き放すってことじゃない?

「自分は悪者にならない立ち位置」というのはよくわからない。
「親は子供に対して自分の感情を現して接することが大事。」というのが
どう関係あるのかよくわからない。
70名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 13:53:53.10 ID:f19Inz+y
あなたが決めたんだから、この選択の結果がどうなっても責任はあなたが取りなさいよを
どうしたらいい?の問いかけと同時に強調されると問われた側はそうとらえられるのかも
71名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 13:55:27.32 ID:f19Inz+y
↑自分が悪者にならない立ち位置の話です
72名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:02:33.26 ID:hPSEe69z
親が責任取らないように、でも子供が自分で決めたように仕向けるっていう親は確かにいるよ。
親の考え方を伝えた上で子供の選択が親の考えと違っても一度そのままやらせてみることができるかどうかじゃない?

親が好ましい選択の時だけOK出すけど、そうじゃないときは「いいの?ほんとにいいの?こんなに言ってるのに?知らないよ?」
としつこく食い下がってやめさせようとするとかは、責任転嫁タイプだと思う。
子供の選択や自己責任で片付かないような場面ではそもそも選択させない。
子供に任せていい場面(親がフォローしきれる、他人に迷惑かけない場面)とそうでない場面は事前に大人が判断すべきだし
自主性を育てるからって全部の場面で子供に任せるのはおかしいよね。

車の路上教習と一緒で、運転自体は任せて道を教えて、もし道を間違えても復帰ルートを指示してあげる
一つ間違えたら事故ったり帰れなくなるような場面にいかなくて済むようにナビしてあげる
段々うまくなってきたら行き帰りのルート設定からやらせて殆ど口出さないとかできるようになる。

今はまだ人間関係も生活習慣も教習中みたいなものだから、
1人で出来るようになることをゴールにして適切な練習場面を設ける時かなと思ってる。

とはいえ私も、なかなか子供に任せきれなくて手や口を出してしまいがちなんだけどね。
7359:2013/08/16(金) 14:46:24.29 ID:O0KHfe2L
ウロコの方はほかにもいらっしゃるんだね。

この考え方を教わったとき、同時にあったのは、
「もし子供が悪意ある方を選んでも、それもその子の心の叫びなので、
尊重するべきだ。誰にでも、悪意を選ぶ自由だってあるから。」ということ。
ただし、悪を選ぶことで必死に出してるメッセージは、
がっちりと受け止めてやり(叱らない、指摘しない、条件なしの愛と抱っこ)、
その子が自分で自分のなんらかの傷をいやすための場所と時間と安心感を提供する。
自分で癒して悪から卒業してくることが最終目標だからだって。

大事なのは、悪を選んだことを「えっ」と言ったり(ジャッジ。)、
何でそうするの!と理由を聞く必要はない。
もちろん何かの理由はあって、でもどういう理由かは追求しちゃいけない。
とにかく「ああ理由がなにかあるのね、では悪の心が癒えるまで
ダッコしていてあげる」的に、動じずに暮らしを続行すればいい。
それが周囲の大人の仕事であり、見守りだ」みたいにも教わった。

私が自信ないのは、自分は待てても、他人は待ってくれないだろうこと…
周囲もみんなこういう考え方なら、きっといいやり方だろうな
自分の保身に入っちゃう(あの親のしつけは即効性がなくて叱る態度もなくて…などの)
のは自分が弱いからなんだろうな。

自動車教習の例はとてもわかりやすいねえ。
74名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 15:02:39.82 ID:m5F5sNLc
自己陶酔してるのか知らんが、長文(゚听)イラネ
75名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 16:16:51.40 ID:G+5jSNfT
>>70
わかりやすかった。ありがとう。
悪い意味での放任ってことね。
部下に対して、「好きにやれ責任は全部オレが取る」、
みたいなのを親ができたら理想だと思う。

>>73
ウロコだったよ。
ちょっと教えて欲しいんだけど、「悪意ある方を選ぶ」って例えばどんなこと?
ちょっと想像できない。
7673:2013/08/16(金) 17:12:05.37 ID:O0KHfe2L
>>74
長文は悪かった
自己陶酔してるのはむしろこれを私に語った人で
私はとまどっててまだ頭で考えてる状態

>>74
あ、発端の、トミカ貸してあげないの件でいえば
「貸してあげたらきっと喜ぶんじゃないかな」と親が(作為なく客観的に)いい、
お兄ちゃんが「うーーーん・・・でもやっぱイヤダ」という方を選ぶときに
説得もえー?も言わずに尊重する(ほっといて普段通り優しくし続ける)とか

悪意、は言いすぎた。一般的にみて理想的なほうじゃないほう、というか。

うちの姉妹が互いに意地悪しあうから、それが念頭にあって、悪と書いてたかも。
77名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 17:27:27.06 ID:G+5jSNfT
>>76
そういう意味か。納得したよ。ありがとう。
私は「親業-相手の抵抗を招く12の対応」もウロコだった。
「ジャッジ」「指示」などが入ってる。
それらを極力使わないようにしてる。

それから、長文と言われてるけど、私は長文だとは思わないよ。
どれも理路整然としてるから読みやすい。
78名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 17:48:30.88 ID:EHk+zBjE
いや長文は長文でしょ
でもスレに長文不可のルールがあるわけでもないし
ここまででも散々長文レスみんなしてるし今更気にしなくてもいいと思う
ウザいと思う人は読み飛ばせばいいんじゃね
79名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 18:11:07.65 ID:4nzHK2zg
長文、ってだけで叩くネタだと思うんだよ、きっと。
80名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 20:55:54.95 ID:XOuBJT9H
長文だと思うか思わないかっていうよりサーバに負荷がかかるから嫌われてるんだけどね。
専ブラ推奨も負荷軽減のため。
81名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 21:03:41.00 ID:oViHG3Bz
育児板で鯖負担とかアフォかと
運営に言ったら、おまいら気にスンナって言われるはw
82 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/16(金) 21:27:01.76 ID:3+9LX9K/
スレチ
83名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 23:11:42.56 ID:zYuuSV23
【社会】 甲山賢一郎容疑者、朝8時に8歳女児をレイプし、夕方にも別の場所でレイプ…長崎★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376614509/

【国際】燃える赤ちゃん?=生後3カ月、汗で自然発火−インド
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376652269/
84名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 06:51:55.93 ID:UBtGteTn
こんにちは。
当方小学1年生男児、一人っ子です。
初めての夏休み自由課題に、ホームセンターで木片をたくさん買い
色を塗ってボタンやクリップなどを使いロボット(動かないです)
を制作しております。
自由課題ってこんな感じでいいんでしょうか。
ネット見てると自由課題キットなんかもたくさんあって
そういうの使ったのが良かったのだろうかと・・・
何これ変なのーとか言われたらかわいそうかなー・・・
本人は楽しんで作ってますが。
85名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 07:01:17.15 ID:UBtGteTn
すみません、本日出かけるのでお礼の書き込み
遅くなるかもしれません。
宜しくお願いします。
86名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 07:02:18.84 ID:GlPWi4aA
まだ自由研究に取り組んでない当方1年生女児に嫌味噛ますとはなw
8784:2013/08/17(土) 07:18:15.14 ID:UBtGteTn
あ、すいませんwそんなつもりは・・・
88名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 07:49:27.31 ID:YHFfPqJK
本人が楽しんでるならそれが一番だよー
89名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 07:49:51.27 ID:IYbabGBs
>>84
キットじゃないなんて素晴らしいじゃん。
キットだと近所のスーパーで買った同じキットが並んだりするから避けるに越した事は無い。
たまに6年生と1年生で同じキットとかあるからねw
9084:2013/08/17(土) 08:03:57.52 ID:UBtGteTn
ありがとうございます。
できあがり、ロボットとはほど遠くかかしっぽいw
でもがんばって作ったのでそれで良しとします!
91名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 11:50:24.09 ID:cTKKop2d
小1の娘が昨日の13時に旦那とキャンプ(2時間かかるとこ)に出発したんだけど、
もう帰ってきたーーーっ。

まぁこれで絵日記1枚書けるからいいか。
92名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 15:26:03.02 ID:zNOU/K8T
ドキー
93名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 20:09:39.60 ID:h9hXH9zS
>>84
ロボットの構想とか、感想とか、制作の過程を写真や文章で簡単にまとめた物も一緒に提出するといいかもねー。
出来上がったものの見せ方も大切。
94名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 21:00:09.87 ID:Vq0LBMGl
【韓国】「ママ、私うんこしちゃった」〜漢江プールの不都合な事実[08/17]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376735280/
95名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 14:44:47.77 ID:/YhdIAKP
キットで「自由」ってねえ。
96名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 14:51:00.54 ID:SZJ9EdHX
きっとそこには「選ぶ自由」があるんだよ

うちは自由研究なのに、テーマが学年ごとに固定されてる。
もう「自由研究」なんて言わず「課題研究」にタイトル替えしちゃえよ、って思う。
97名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:06:26.87 ID:3bW0Ydit
今日あった出来事で気になることが。
小学一年女児。学童で、アイカツカードの自慢でもしたのか、友達にあげるよ!と言ったらしい。
2人友達が家に来て、10枚ほどしかないカードのうち、4枚づつちょうだい!と…。
中には600円したICカードもねだられた。
うちの子は,、別にいいよ、という感じだった。友達も、うちの子がいいよっていったよ、と。
そのときは、うちの子にカードはあげるんじゃなく交換、簡単にあげるって言っちゃダメだよ、と言って、
友達にはあげられないよ、ごめんね、と。
98名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:09:58.82 ID:U72gNLzx
自由研究ってものがどういうものだか判ってない小一娘。
ネタは一杯持ってるんだけど、どう書けばいいのかサパーリ。
図書館の自由研究コーナーには、ネタのタネについては山ほど出ているのだが
それを実際どんな風に紙にまとめていけばいいのか、を書いたものが見つからない。

親はだいたい判ってて教えてるんだけど、子供にはうまく伝わらないから
余計に話がこじれてきてしまう・・・
要するに、みんなと同じプリントをやるんじゃなくて、一人一人違うことをやって
それを先生や友達に「何をやったのか」伝わるように仕上げればいいんだけど。
99名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:15:43.20 ID:pyfbMt+a
>>97
何が気になる事なんだ?
小1なんてそんなもんだぞ。
きちんとモノや貨幣の価値を教えておかなかったあんたが悪いだけ。
でもな、そんな事は結構どこの家でも経験する失敗だから気にすんな。
一度教えれば子供も学習する。
100名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:19:10.32 ID:pyfbMt+a
>>98
1年生の子に多くを望みすぎ。
あと2〜3年してもサパーリだったら心配しな。

なんだか最近は大人目線で子供が何でも出来ると勘違いしてる親が多くないかい?
101名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:27:09.23 ID:3bW0Ydit
規制で書き込めなかった。
こういうの初めてじゃなくて、今までは服やポケットティッシュなど。
毎回簡単にあげるって言わないで聞いてからにしてねって言ってるんだけど、普通なのかな?
なんだか新しいもの、喜んだものからあげてる気がして、ものを大事にしてないように見えてしまう。
102名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:34:07.44 ID:tSyuJ+8U
>>101
親が買った物なんでしょ?

お母さんは娘子が使うために買ったのであって
お友達にあげるためでは無い
友達にあげるならもう買わない

って言ったらいいんじゃない?
103名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:41:38.73 ID:pyfbMt+a
>>101
友達にモノをあげていい格好をしたいっていう女子は結構多いよ。
特に小さい子は。
でも特に悪気があるわけでもモノを大切にしないという訳でもないと思う。
本当に自分が大事なモノはきっとあげないよw
まあこればっかりはきちんと教育するしかないな。
でもあんまり怒ったりはしないで欲しい。
分からないならもう買わないよ?でいいと思う。
段々理解してくれるよ。
104名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:46:25.51 ID:99/ecQ2I
>>102
うん、これがいいよ
うちもこれで通して昔ポケモンカードやバトリオを一切交換させなかった

でも気づかぬうちに価値あるの持って帰られたけどね…
ありがたい事に向こうのお母さんが気づいて「交換って言ってるけど本当かな?」と言われて絶対交換しない事を幼稚園から決めてるんだ、とはっきり言った
後日持って来てくれたけど、その子は「はい、返したから!それじゃ!」とそそくさと帰って行ったよ…
105名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:58:39.67 ID:aAgOrPIL
>>98
初めての自由研究だから、わからなくて当然。親が選択して一緒にやれば、来年か再来年はコツを掴んでやるでしょう。
いくらネタのタネがあっても、今まで先生や親主導で生活してきたのにいきなり自分で考え選択しなさいは無理だよ。
106名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 00:03:55.31 ID:qh40GHG2
低学年での自由研究って、親の力量が問われている気がするよ。
親がやっちゃダメだけど、お膳立てなしで子どもがやるのも無理目でしょ。

それに小1で「まとめ」は無理じゃないかなー。小5でも完全自力では厳しいような。
素直に工作するとか、観察と記録(=絵をかく)とか、シンプルな課題を選んでやって
あとは好きにやらせるのがいいような気がするんだけど。
107名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 04:37:17.60 ID:nnJcyaQD
同感
108名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 08:50:25.16 ID:mAijKzJI
ていうか98の
>要するに、みんなと同じプリントをやるんじゃなくて、一人一人違うことをやって
>それを先生や友達に「何をやったのか」伝わるように仕上げればいいんだけど。

これは小1には難しいんじゃないのかな。具体的に何をしたらいいかわからなくなる。
うちは、気になったことや知りたいと思ったことを、教えてもらうんじゃなくて自分で調べて、
やったことを順番に紙に書いていくんだ、と教えた。あとは具体的な骨組み。

理科の研究なら、1.動機、2.方法、3.結果、4.感想、社会の調べ学習なら、2がなくて
調べた内容の前後に動機と感想を付けさせる。

それだけ与えたところでまとめる力なんかないから(うちは小2だけど無理)、「なんで
これをやろうと思ったのかな?」とか、「これをやったらどうなったっけ」「それを見て、
どう思った?」って誘導してそれをみんな書き出させた。
模造紙へのレイアウトも親がほとんどやったよ。写真の貼り付けも親。
どう見ても合作です。本当にry
109名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 08:51:46.96 ID:xU4htrKa
自由研究疲れるね。親が。
110 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/20(火) 08:55:20.49 ID:Bp8SLSAj
うん
111名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 09:10:10.07 ID:mAijKzJI
うち4人いるしw
112名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 09:12:26.10 ID:xU4htrKa
>>111
みんな同じじゃだめなん?やっぱり。
113名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 09:23:52.63 ID:Br+V+DtU
同じテーマで、年齢に応じて掘り下げ方が違うというのはやってみたいな
114名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 09:34:40.85 ID:7s7VNrp2
>>111乙w
115名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 09:41:02.54 ID:mAijKzJI
>>112
取っておいて2年後に使おうか、って案は毎年出てるw
あと、スレチだけど上の2人は双子なので、似たテーマにして
2つ揃えると完成するようなのを目指したこともあるw
松本城に遊びに行って、一人は松本城について調べさせて
もう一人は城内にあった博物館の紹介をさせる、みたいな。

>>113
うちはそれをやると、学年によって掘り下げレベルの違いを
「親が」設定することになりそうだから無理だw
ていうかそばでお姉ちゃんが同じことをやっていたら、
少なからず影響を受ける(=パクる)のが下の子だと思うw
116名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 11:08:48.75 ID:NtM9ADIT
>108
乙乙。
うちもそんな感じで誘導だか合作だかの出来にw

でも一応レポートと言うか論文なんだから、動機、方法に始まりまとめ、参考文献と
フォーマットはきちんとしないとと思ってる。
当然子供は書き方なんて分からないから、文献なら作者・書名・出版社・発行年・ページの
順に書かなくてはいけないということはどこかで誰かが教えないと。
学校は昔からその辺が大雑把過ぎるんだよね。
117名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 15:50:15.00 ID:Ijz95lSa
>>115
自由研究受賞作品展なんかへ行くと兄弟・姉妹合作の作品が結構あるね。
うちは年齢離れてるから無理だけど、内心うらやましいw
118名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 20:42:20.02 ID:GHsGVHhF
夏休み、学校の友達と遊んでますか?
普段は3人で登校してるんだけど、うち以外の2人で遊んでたことを知ってしまった。
2年男児なんだけど、これってヤバい感じ?
119名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 21:47:16.03 ID:ubWAqj09
>>118
そういうこともあるでしょ
合うあわないが子供でもある
あまり首突っ込んだり気にしたりする必要なし
120名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 22:05:57.99 ID:Ijz95lSa
低学年までは親がきっかけ作ったり親の意向が働いたりするけどそれ以降は子どもが友達を選ぶよ。
うちの子の場合、友人関係が落ち着いたのは高学年。
それまでは色々やきもきさせられた。
結論言うと、気にスンナ!ですよ。
121名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 07:18:33.15 ID:wMQXzIyF
>>119-120
安心しました。ありがとう。
122名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 09:44:41.64 ID:eWYHfqou
>>118
うちも全く同じ状況。
3人で登校、しかも夏休み前に既にうちだけ仲間はずれ。
後から登下校班に加わった子の親が
自分の子を仲間はずれにしたくなくてうちを外して片方を遊びに誘ったみたい。
親が仕向けるとか最悪なんだけど、夏休みに入ったから放置してた。
自分の子が仲間はずれになると大騒ぎすると評判な親なので
夏休み明けが色んな意味で憂鬱。
123名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 10:00:18.67 ID:ejXtGTd2
よくわかんない…

入れてと言っても入れて貰えないってこと?
子ども本人は一緒に遊びたがっているの?

自分のとこ以外の二人が遊ぶことで、登校の際に何か問題が起きてるの?

そうじゃないのなら、何が問題なの?
124名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 10:30:09.49 ID:JuSeXb9B
>>122
それ貴方側からみた想像でしょ?
それともその親が何か言ってきたわけ?
あまりそうやって神経使うのもどうかな
子供本人が気にして無いのに親がやきもきしても悪影響でしょ
125名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 10:53:08.29 ID:rz0cd/+a
>>123
親が連絡取り合って、遊んでたんでしょ
目の前で外遊びしていたなら、入れてって言えるけど。
三人組の1人が知らない所で
2人で遊んでたんだって事だと思う。

気にしなくていいけど、私なら
誘った時点で、いつも一緒の子なら
声を掛けると思う。
公園に行って、居たから遊んだってだけなら良いけど
気にする人は、気にするよ。
ハブられたかな?って。
126名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 11:37:01.59 ID:+Ljnj63Y
子どもがそれを知って悲しんでるの?
ウジウジ悩んでるのは親だけなのでは。

子どもはいつも新鮮さを求めているから
夏休みの間中、ずっと遊んでいた子より久しぶりに会った友達と遊びたがったりするもんだよ。
127名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:00:18.28 ID:eWYHfqou
子供には終業式の日に「私仲間はずれにされているんだと思う。」
と泣かれました。
話しかけても無視する、並んで歩こうとすると押し出す。
離れて歩いているとクスクス笑われる等々。
公園で外遊びしていても2つしかない遊具から占め出されたり。
しょんぼりして帰ってきたのも数回ある。
一緒に遊ぼうと誘うのに、行くと仲間はずれにするパターンみたい。

登下校班が一緒になった当初、「うちの子が仲間はずれになっている!」
と電話がきて、呼び出されたんだ。
実はその子が威張り散らして先に帰ってしまったようだったんだけど(目撃情報有り)
親はうちの子は内気で口下手で馴染めないので気を使って欲しいと言われた。
前にいた班でも同じ事をして、班の子と折り合いが悪くなり離脱したと
うちは付き合いがなくて知らなかった。
相手の親子は近所では我が強くて評判だったらしい。
一緒にうちの子を外しているもう1人の親も、うちの子はおっとりしているから
そんな意地の悪い事しない。と言っちゃうタイプ。
親は幼稚園の時から付き合いがあって悪い人じゃないけど。

親が介入するタイミングを考えるのが憂鬱なんです。
親が側にいると絶対にそういうことをしない子達だから。
128名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:05:51.89 ID:MDFWob9B
よくわかんないけど面倒そうな相手なら距離おけば良いだけ
というか貴方も面倒そうな親だわ
129名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:11:22.05 ID:Tj/a4Uqm
うちも三人登校だ。
そのうちの一人が学童なので、
帰宅後や夏休みに遊べるもう一人より関わりが薄い。
幼稚園一緒の二人組に、うちの子が混ぜて貰った形。

片方とばかり親密になると
二人の間を割って入るみたいで気になっていた。
130名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:18:49.82 ID:5G2hjQyP
>>128
大人ならそう割り切れるけれど低学年の子にバッサリは難しいよ。
年相応の悩みがあるわけで、大人目線と常識だけで解決しようとするのは酷。
>>127さんだって自分の問題ならスルーできるはず。

よくある光景ではあるけどねー。
自分の子だけじゃなくて隣のグループも多分同じ問題抱えているし
よそのグループに入ってもまた繰り返し、もしかすると自分の子がハブる側になっているかもしれない。
全部織り込み済みで構えていないと親もまいっちゃうよね。
>>127
>親が側にいると絶対にそういうことをしない子達
ウジウジするなら家に招待して仲良く遊べる環境作りをしてみては?もちろん、余計な口出しは無しで。
親にできる手助けはそれくらいかな。
それでもダメなら、諦めもつくような気がする。
131名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 14:05:48.74 ID:HaydYluc
うちもちょっと似たようなことがあったなあ。
長文失礼します。

元々三人(うちの子A・B・C)で行動してる中に、後からDが加わった形。
だんだんABCの誰かが一人ハブられるようになってきて、
そのうちAがハブ常連になってしまった。

というのも、私自身その光景を目撃したことがあって(そのときはBが仲間はずれ)、
帰ってきてから子供に注意したんだよね。
一人を除け者にして笑うような小賢しい遊びが本当に楽しいのか、
たとえ一人でいても誰かがその子に声掛ければ一人じゃなくなるよ、
もし自分が除け者にされたらいつまでもその場にいないでてやんでいって帰って来いとか
そんなようなこと話したら子供の胸に届いたらしくて、
ハブの子を庇うようになったら自分が固定ターゲットにされるようになったらしい。
ほんとにてやんでいって言って帰ってきた。

基本的に子供同士のことだから静観するつもりではいたけど、
ターゲットが固定ってなると話は別だから、
「ちょっと上手くいかないみたいだからしばらく様子見るね〜」ってそのグループから離脱したよ。
他に友達の輪も広がったし、本人も楽しそうで問題なく過ごしてる。

そしたらその後、グループ内がグダグダになって結局瓦解したらしい。
Bのお母さんと顔を合わせたときに「A君が仲間の輪を乱さなければ…」って愚痴られたけど、
「ちょっwwwそれってうちの子を生贄にしてれば上手くいったってことですかwお断りです」
って笑い飛ばして帰ってきたわ。

男子と女子で程度の差はあるだろうけど、
会社勤めでもないんだし、居心地悪い場所に固執する必要なんてないのよ〜。
とは言ってもケースによって違う問題だから難しいんだよね。
上手い解決法が出てくるといいんだけど。
132名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 14:58:41.04 ID:ejXtGTd2
>>127
そうなんだ、3人だと必ずといっていいほど2対1になるものだから
みんな神経質なんだな〜と思っちゃったよスマソ

登下校時に押したりするのは危ないから、学校に言ってもいいんじゃない?
その時に無視やクスクス笑いのことも合わせて報告すればいいよ。

登下校時以外には、わざわざその二人と一緒に過ごす必要はないんだから
他の子と遊んだら?
そういう子は、気にしてる様子を見て喜ぶんだから、反応しないのが一番だよ。

自称おっとり君も、今は、その後から来た子と一緒になって>>127子をからかうのが
新鮮で魅力的なんだろうけど、>>127子がいなくなってその子と二人っきりになったら

また違ってくると思う。
うちの子も似た様なことがあったけど
進級で相手の子達のクラスが分かれたら自然消滅した。
登校班だとまた少し違うかも知れないけどガンガレ
133名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 20:44:45.10 ID:d8SswDxp
何だか面倒くさい親が増えたねえ。
そんなに子供の交友関係まで自分の支配下に置きたいのかね。
気付いてないんだろうな、自分が毒親に近づいてることを。
134名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 23:33:05.57 ID:E9ILDC5r
>>133
あなたは自分の子供がいじめをしていたら…と考えたことはないの?
いじめをしていたら…いじめられていたら…って普通は心配になる物でしょうに。
135名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 23:50:18.31 ID:nxbAYQB3
>>134
ちょっと友達付き合いが変わることなんて、子供でも大人でもしょっちゅうでしょ。
いじめに気付く気付かないのとは、全く違うわ。
面倒な親まっしぐら。
136名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 01:25:27.14 ID:47H4mHmd
過干渉を指摘されかけると「いじめ」を印籠みたいに振りかざして正当化するのも
この手の親の傾向な気がする。
要するに、自分の把握できてないところで何かが進行するのを極度に恐れてる。
まあそれだけ親に心配され信用されずに育てば子供も依存度の高いまま育つだろうと思うけどね。

むしろ解決しづらい何かが起きたときに、子供から確実に相談してもらえる方向に力を入れた方が
子供にとってもいいと思うんだけどね。
我が子がいじめるかもしれないって目で親からずっと交遊関係監視されるよりは。
137名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 07:29:27.11 ID:Rvti5lKk
>>そういう子は、気にしてる様子を見て喜ぶんだから、反応しないのが一番だよ。
これ、そうだよねえ。
でも反応しないと、なに無視しちゃってんのよ、とさらに絡まれる場合、
どうしたらよいかぬ…。
本人は仲間に入りたい、無難に安全にすごしたいと言ってる。
転校してきたら緻密なバランスで保たれた人間関係がもう成り立ってて、
今後も1クラスで環境は変わらない。三年生。
ちょっと耐えて、周囲が絡みから卒業するのを待つか
138名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:07:41.19 ID:b/+bDjVq
>>131
とてもいいと思った

うちは三年生女子なんだけど、個人面談で教師から
「特定に仲良くしてる友達が全然いない」って言われる
その場で話が合った人、そばにいた人で遊ぶんだって
5年生の姉がいるんだけどこっちも同じ。
こんな大きくなってもそんなこともあるのね…
私立で、家が遠いので放課後の付き合いはみなさんほぼないです
139名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:18:20.41 ID:8bfWDTce
別にいいんじゃないの
140名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:57:09.58 ID:KqsLr5q2
>>137
1クラスはなんかあったときに辛いね。
絡んでくるような子と友達にならんでいいって親としてはは思うけどさ。

でも、小3ってまだまだ友達関係が固定する時期ではないと思うんだよね、
これが中学生だとちょっときついと思うけど。
夏休み明けとか結構バランスが変わるかも。秋はいろいろ行事もあるだろうし。
お子さんと合うタイプの子もきっといるよ。

私も小5の時、クラス替えで友達作りに失敗して、なかなか仲の良い友達つくれなくて、
どのグループにも入れなかったんだ。
夏休み前の林間学校で、クラスでちょっと嫌われ気味の子とペアになったのを覚えてる。
でも、どんなきっかけあったか思い出せないんだけど、秋冬には仲の良い友達が出来てたよ。
141名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 10:04:38.09 ID:GK6AnZMx
嫌われ気味の子を格下に見てる感じだね
142名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 10:11:03.35 ID:KqsLr5q2
>>141
それまであんまり親しくなかったけど、ペアになってみて、嫌われる理由わかったよ。
受身なのにやたら上から目線で、こりゃ嫌われるっつのて感じ。
嫌なことは覚えてる、私も執念深い性格かもねw
143名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 11:43:27.62 ID:Rvti5lKk
137です
>>140 励ましありがとうです〜
144名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 13:58:24.96 ID:SkAA6T8T
読書感想文がおわらん。
ずっと机にかじりついてる。
2時間経ってもおわらない。
145名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 14:01:37.22 ID:7o6G2nPG
>>144
2時間?甘いね
うちは三日だよ
146名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 14:20:00.90 ID:6La2QE0G
>>145
うちも三日かかった!
しかもその間他の宿題ストップw
147名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 14:30:33.75 ID:ZYX6mHwf
とりかかるだけ偉いよ
うちは選択制で、端から却下だよ…

私は読書感想文好きだったのに、似ないもんだなあ
148名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 14:35:39.61 ID:jq748UOD
うちは逆で、私がまず本が大嫌いだったから、当然、読書感想文なんか
クソくらえで、いつも標語を選んでた。
いつの日か、その標語でさえ出来なくて、母親が始業式の朝に適当に考えた
標語が入選しちゃって戸惑うって事が一度あったなw
って話がズレたけど、うちの子は、読書大好きで書くことも大好きなので、
感想文は早々に終わらせてくれたので助かってる。
149名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 14:40:05.37 ID:6La2QE0G
読書感想文、強制的に必須だからやらなしゃーないのよね。
選択できる学校ウラヤマ!
150名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:10:09.40 ID:cSlzE2/K
うちは生活作文と二択だな。
上の子は今年から両方になった。
いつかは越えなきゃいけない道か。ウツウツ
151名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:10:54.78 ID:L1tY5aQd
うちは読者感想文ないよ@神奈川
懇談会の時に先生が「私たちが小学生の頃は何かと作文書かされたと思いますが、今はほとんど作文を書かせません」って言っててビックリした。
私も作文嫌いだったから羨ましいわ。
152名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:13:12.86 ID:cSlzE2/K
授業では作文書かせないくせに夏休みの宿題には登場するんだよ
感想文も自由研究も工作も、子どもなんて傀儡だよ傀儡
153名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:13:52.80 ID:VYxqW4M5
宿題話に便乗。
学校からのプリントを見ると、自由研究は市販の模造紙にまとめるように、とのこと。
しかも、模造紙3枚程度をすべて縦につなげてまとめるのが望ましいらしい。
うちは1年生で、大きな紙に大きな字を書くことが無理そうなので
項目ごとに画用紙にまとめて冊子にしようと思っていたんだけど…。
明日、学校の行事で担任の先生に会うので、冊子でも良いか尋ねるつもりだけど
他の学校でも模造紙まとめ推奨なのかな?
154名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:20:30.59 ID:cSlzE2/K
自由研究で模造紙3枚? きっついなあ。
縦に繋げろってことは、実際に繋げて体育館の上の方からつり下げて展示したりするのかな?
でもそれだと上の方が見えないよね。うーん。

うちは自由研究は模造紙1枚かスケッチブック10頁程度に凝縮してるよ。
でも工作と選択可能だから、学年で数点しか出ないらしい。
聞いてみるのはいいと思うけど、ちょっと時期が遅い気もしないでもない・・・w
155名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:34:50.05 ID:VYxqW4M5
>>154
レスありがとう。
やっぱり低学年で模造紙3枚の自由研究はきついよねw
子の自由研究、もう画用紙へのまとめは出来てて、それを冊子にしようと思っていたんだけど、
模造紙推奨であれば、模造紙にその画用紙を貼った方がいいのか…。
それを明日先生に尋ねようと思っていたけど、確かに「今頃?」って思われそうだ。
156144:2013/08/23(金) 16:04:27.12 ID:SkAA6T8T
3時半までで用紙2枚埋めたけどギブアップみたい。
あと1枚ノルマなんだけど書く事無くなったらしい。
色々ヒント出したけど、今DSに逃げてる。
157名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 17:10:04.70 ID:TyLqonGw
うちは自由研究がすごい大作になってしまった
一年生だから、私もかなり手伝ったんだけど
恐らくクラスでいちばん気合が入ってることだろう
冷静になってみたら恥ずかし過ぎるかもしれない
158名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 17:19:32.14 ID:PBCvZlMw
読書感想文

読んだ本の感想を書くはずなのに
なぜか、自分もお話を創作して書いていたorz
159名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 18:30:09.37 ID:b/+bDjVq
うちは自由研究ダメだ…
子供から「化石を掘りに行きたい」って言ったくせに
それについての研究を紙にかくことは考えてなかったみたい
夏休み最初の土曜に行ったのに、今週を自由研究期間に当てた上
全然進まない
あれこれヒントをあたえたり、しまいには文章考えたりしたけど
夕方私がブチ切れた
もうあとはお父さんに見てもらいなさい
160名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 18:30:55.00 ID:b/+bDjVq
化石彫りは超楽しかった。
161名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:18:13.90 ID:ZYX6mHwf
>>158
いいんじゃない?
「ぼく、私ならこうする」系は小学生なら鉄板
162名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 20:54:53.43 ID:eX+rnw5m
2年生
去年は読書感想文は選択制だった。
作文不得手な我が子は逃げようとしてたが、逃げちゃはじまらんと思いあの手この手で誘導してなんとか書かせた。
あれから1年、割と読書もするようになり文章も少しはマシになってきた。

で、今年の夏休み。
宿題リストを見るとどこにも読書感想文という項目がない。
ただある一定冊以上の読書をする事は明記してある。
読書感想文のない夏休みか〜随分と楽チンになったねぇ、なんて思ってたら追記が…

夏休み中に読んだ本の中から一冊選んでしっかり読み込んで夏休み明けに持って来い、と。
どうやら学校で読書感想文を書かされるらしい。
親の手が入りにくい子供らしい感想文が大量に生まれるだろうな。
やるなぁ、と思ったよ。
まあコンクールに入賞するような感想文は出ないかもしれないけどw

親は楽チンです。
163名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:00:19.28 ID:jRwEIu3f
今日息子の傘が病院の傘置きから盗まれてしまった
朝から大雨警報でててずっと凄い雨降っていたのに、まさかやられるとは思わなかったよ
初めての経験で息子は泣いてしまいました
でも自分は人が嫌がることは絶対しないぞと言った姿に、こっちもホロリときてしまった
世の中には酷い人もいるんだってことを身を持って体験してしまいました
164名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:45:19.97 ID:6aIrdwfY
>>157 うちは小2だけど、手伝ってるうちに私が楽しくなっちゃって、
超上手な作品になってしまったorz
2学期最初の保護者会でヒソヒソされそう…。
165名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:06:02.88 ID:8bfWDTce
夏休みの作品や研究のデキはあまり気にしないなー。
親が手伝って楽しく大作を作るのも良い経験だと思うし。
何かのコンクールに応募するならちょっと微妙だとは思うけれど
そうでないなら自由でいいんでない。
我が家は過程を楽しみ過ぎて提出の部分がgdgdだw
166名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:48:20.55 ID:7o6G2nPG
そういえば授業で作文なんて書かないなー
文章力ない子は中学になっても記述力ないまま大きくなるんだろうか
怖すぎるんだけど‥

自由研究はハードル高いので某コンクールに出す絵を描くことにした
描き始めて4日目、まだ半分強ってまずいでしょ。できる気がしねー…
手は出さないけど口出ししまくりだよ
もうどうだっていいやw
167名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:52:36.42 ID:rxmHtPdb
明日登校日で宿題持参なのに、宿題がゴッソリ行方不明だw

明日朝娘と探す。明日は親も校庭の草とりがあるので、今日はもう寝る!
168名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 23:08:23.91 ID:MWiomPwY
夏休まで宿題がづけの国は日本だけらしいよ。
他の先進国ははっきりいって無かった。
ロングバケーションで家族や友人との大切な思い出づくりやボランティア、地域貢献などがメイン。
ま、秋が入学式だから日本の春休みに当たるんだろうな。
子供も休む時は休ませる!大人の社会が休まない、休めない、なんか貧乏くさい根性の国みたいだね。
169名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 01:11:35.91 ID:ETtxbGUY
>>168
>貧乏くさい根性の国
良い言い方をすれば、日本人は「清貧で勤勉」なんだよね。
だから高度経済成長期も含めて、科学技術予算がアメリカより常に2桁以上少ないのに
根性で追いつき、追い抜くことができた。
が、その代償として人情より効率が優先され、親は働きづくめになって少子化した。

子供の学校/家庭生活や夏休みの過ごし方って、結局は親がどのぐらい多忙かによって
全面的に左右されると思うんだ。
ただ、このぐらいの量で「宿題づけ」というほど多いかなー?
スレ見ててうちは平均的な学校だと思うけど、それほど大変じゃなかったよ。
170名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 01:40:18.21 ID:a1kqBNgy
あー自由研究苦痛だったなー。思い出した。
自由に何でも子供の感性で!みたいな感じがまず嫌だった。
まとめ方とか研究テーマの見つけ方とか分からなくて途方に暮れていたし
本好きで図書館に入り浸りだったのに、自由研究のヒントが書かれた本が有ることすら気づかなかった。
ぜーんぶ独力でやるもんだと思っていたし、自分なりに仕上げたものが
学校で貼り出されたら他の子のクオリティと段違いに酷くてまた凹んだ。
皆自力でこんな実験よく思い付くなあ、よくこんなきれいにまとめられるなあと感心して
できない私はものすごい馬鹿なんじゃないかと思って辛かった。

今思えば、皆親からなにがしかのアドバイスや手伝いをしてもらってたんだろうね。
うちの親は写真撮ったのを現像に出すとかのサポートはあったけど完全放置だったわ。
ここで手伝ってあげてるレスを読んでちょっとほろ苦い気持ちになりました。
171名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 04:33:19.81 ID:A6W5/LYE
私は堂々と出さなかったw
キットみたいのも当時はほとんど無かったしな。
発表のその時だけ苦痛だが次の日には忘れてる。
親もよく何も言わなかったものだわ。
今の子は皆きちんと出してて偉いと思うよ。
172名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:11:38.24 ID:D4xS8FzR
私は自由研究大好きだった
でも今思えば出来はひどかったなー
固まってない石鹸とか、左右のバランスが取れてないモビールとか動かないモーターつき自動車とか
173名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:22:50.73 ID:4iJxex5a
>>170
私は逆に何でも親が一人でやっちゃって後ろめたい思い出しか無いよ
見栄っ張り親はダメだわ
174名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:28:41.03 ID:yloPI5O4
>>172
それは自由研究ではなくて工作では…

うちの子の学校は工作・絵画・習字・自由研究から自由選択で、
去年までは1つ、今年は2つ選択だった。
消去法でなぜか自由研究を選び続けて3年目、
ようやく今年はデジカメ写真と記録用紙印刷以外は
あまり親を頼らずに子ども主体で進められるようになったよ。
しかし植物の成長観察なので、夏休み前から始めてるのにまだ終わらない…。
今年初めての読書感想文には5日かかった。その間他の宿題はストップ。
自由研究も読書感想文も学校では事前指導してくれない。
親に指導丸投げで成り立つ宿題の在り方は検討し直すべきだと思うわ。
175名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:44:43.23 ID:NVA5y0ta
学校始まったんだけど、先生からのお便りで「自由研究や課題で子供には難しい部分の指導などお家の方にも多分にお手数をおかけしました」って書いてあった。
最初から無理な設定なのはわかっているはずだ。
176名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:50:26.36 ID:A6W5/LYE
>>174
大抵の学校はそういうのを全部まとめて自由研究って言うんだよ。
工作でも習字でも裁縫でも、もちろん文字通り何かを調べて研究しても
何かすれば全部まとめて自由研究。
まぁ「心」って漢字1枚半紙に書けば良かったのに堂々と出さなかった私が言える事じゃないけど。
177名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:51:36.81 ID:A9M8GZRQ
「勉強を通じて親子のコミュニケーションを取らせる」
「親に子供の教育や指導についての責任を持たせる」
って側面もあるんじゃないの?
なんでもかんでも学校に丸投げって親が多いから
178名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:55:02.34 ID:V+SSHUkQ
>>177
自分もそう解釈してるよ。
どうせ成績とか内申とか関係ある訳じゃないし
出来が良くても悪くてもあまり気にしないわ。やりたいようにやるだけだ。
179名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:04:58.95 ID:yloPI5O4
自分の親は>>170さんとこと同じタイプだったから、
子ども心に家庭の教育力の格差をヒシヒシ感じたものだった。
家庭環境はピンからキリまであるのに、家庭に丸投げしたら
子どもの教育の機会均等を犠牲にするじゃん…と思ってしまう。
180名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:26:35.54 ID:uQoPz6GP
夏休みの宿題の一つ二つ程度で、機会均等が犠牲になるかなあ
学校という場が与えられ、同じ教科書で勉強してるだけで十分じゃないか
うちはこうだ、よそのうちはああだ、でみんな違うんだなーを肌で感じる機会を失ってしまうよ
親が手伝いまくる(または逆)のがいい悪いじゃなくて、夏休みの自由研究くらいみんな違っていいじゃない
181名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:33:44.23 ID:3vLusVzV
自由研究で親が教えるのは悪いことじゃない。
でも、親がやってしまうのは駄目だ。
親が指導して子供がやるのはOK。
しかし、「親がやる」よりも「親が指導して子供にやらせる」ほうが50倍大変。。。orz
182名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:39:44.84 ID:g3AjUygw
今年の夏休みは熱だして寝てたら大物宿題終わってたわ。
パパはげっそりしてたけど、私は楽したなあ
183名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:54:57.39 ID:UMek/JLr
違う話題ですみません。
夏休み、笛の練習だけは張り切ってた我が子。
楽譜をだしてない、音が明らかに変なとき、持ち方が悪いときは見つけたら注意してました。

あるとき、楽譜とリズムが違うことが判明。
耳コピーしてたもよう。
そもそも楽譜よめてなかったorz
(付点の意味がわかってないレベル)
ピアノとかは習ってないので、当たり前と言えば当たり前。
違うから、正しくリズムをとらせたい。
子は、突然厳しくなった私に嫌気がさしてる。

同じような状態のかた、どうされてますか?
評価は普通だったから、学校では大丈夫な範囲なんでしょうか。
(笛のテストは、数人ずつでするそうです)
片目つぶってた方がいいのか、悩んでます。
184名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:57:24.31 ID:g3AjUygw
>>183
ある程度ふけてたら気にしないです。
耳こぴしてるなら、2学期入ってみんなとずれてたら気づいて直るんでは?
いきなりテストってことはないだろうし。
185名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 10:18:06.83 ID:a1kqBNgy
>>176
うちは自由研究、自由工作、感想文と自由関係ノルマが3つもあった。
ポスターと計算ドリル漢字ドリルもあったし、自由選択できる今の子はいいなーと我が子のを見て思う。

工作にしても、子供と楽しんで関わろうって親は素材探しとかから積極的なんだと思う。
キットがある店一緒に見に行ったり、牛乳パック取っておいたりとか。

自由工作もノーヒント、ノーサポートだったから未だに「自由に」って設定に拒否感あるわ。

親の関わりがあろうとなかろうと、研究をまとめるにはある程度のフォーマットがあるんだから
それぐらいは学校が例示してくれてたらなあと思う。
186名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 10:39:11.71 ID:uQoPz6GP
>>183
学校の授業なら耳コピで十分だと思うよ
元の曲がもしネットとかにあれば聞かせてみたら?
187名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 17:04:56.63 ID:lVdd8sZK
読書感想文が全然書けない。
〇〇がすごいと思いました。
□□が面白いと思いました。

「自分が主人公だったらどうする?どう思う?」と聞いても、

私が主人公だったら、××が嬉しいと思いました。

私は読書感想文、作文、論文めちゃ得意だったのに。
子は読書の虫なのに、何の感想もなく読んでいるのか?
もう泣きたいorz
188名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 17:19:25.20 ID:gbhsSYWQ
ほとんど手は出さなかったとはいえ、口は出しまくった結果
うちの子にはとてもとてもありえない出来のよさになってしまった・・・
どうしよう。
わざと下手に見える細工でも施したいくらいだ
出品されたらかなわない
189名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 17:36:28.92 ID:lVdd8sZK
>>188
1年生の時に同じクラスの子が衝撃的に素晴らしい作品を作ってきていたのよね。
元来が優秀な子だったから、
私は素直に「うちの子とは出来が違うのねー」って賞賛の気持ちだった。
なんとそれは全国大会の最優秀作品賞を受賞したんだけど、
実はほとんど親がかりで作ったものだったとかなり後になって知った。
そういうの込みで賞なんて選ばれるもんなんだね。
190名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 18:27:29.69 ID:A9M8GZRQ
どのスレだったか
「コンクールに出品するからお母さんが手直ししてきて下さい」
って先生に言われたという話を読んだ
そういうもんなんだろうね
191名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 18:58:09.41 ID:baK+m/xc
>>188
うちも全く同じ。
手は出してないけど口を出してただけで「これ絶対金賞だよ」っていうレベル……
案の定、それを見た他の親が、私が手伝ったのだと思って
「それを宿題で提出しちゃダメでしょ」って。
口くらい出したっていいと思ってたけど、もしかしてダメ?
192名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 19:16:41.68 ID:gbhsSYWQ
同じような方がいてよかった
うちは工作なんだけど
1週間近くかかったけど、もう一度実力でど下手なもの作り直す?と言ってしまいたいくらいだよ
でもこのまま出すしかないよね
夏休み明けの先生や保護者の生温い視線が怖い
193名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 19:37:35.53 ID:Cr+qdjOA
>>187
そんなもんだよ、もっと気楽に。
うちもそうだった。
自分が国語得意で何もしなくても大学受験までまるで不自由しなかったタイプだったけど、コレばっかりは子供にロジックで教え込もうと思っても無理であり無駄。
タイプがあるからね。
ただ大抵は時間が解決してくれるよ。
読書好きなら感想を持ってないなんて事は有り得ない。
ただその感想を表現する力がまだ足りないだけなんだよね。
まずは口頭で、それが出来たら箇条書きや短文、そしてそれを繋げてやっと作文の体をなしてくる。
なんの苦労もなく出来ちゃう子もいるけど(あなたや私)、大抵の子は低学年〜中学年までは焦らずに見守ってあげるべきだと思うよ。
少なくとも会話の中で個別のシチュエーションについて感想が出てくるなら全然大丈夫(もちろん各シチュエーションについて感想が言えるように誘導してあげる事は必要)
追って表現力がつけばきちんと感想文を書けるようになりますよ。
とにかく焦らない事。
194名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 19:40:12.24 ID:s3O9vF2u
国語って精神年齢がある程度育たないと出来ないイメージ。
ロジックをお勉強することは出来ても、根本的な理解には至らないよね。
195名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 20:57:51.32 ID:NzmXuURy
>>187
うちも同じだよ〜。読書感想文じゃなくて、朝顔の観察記録だけど、
たくさん咲いてとってもとってもとってもうれしかったです。
って、何度「とっても」を使うんだよorz
読書感想文も似たようなレベルだ。口を出してたら「自分で書くからいい」
と拒否されたし。
196187:2013/08/24(土) 22:15:11.56 ID:lVdd8sZK
>>193
>>195
ありがとう〜(ノ_・。)
キレないように、焦らず気長に頑張ってみるね。

>>194
そっか、そうなのかも。
確かに私は早熟だったよ。
先行逃げ切りタイプの恩恵を受けて大学受験まで突破した。
反対に、子は晩生で精神年齢も幼いorz
197183:2013/08/24(土) 22:18:37.06 ID:UMek/JLr
>>184>>186
ありがとうございます。
気が楽になりました。
子どもが自分で気づく力があるのを信じて、原曲も見つかったら聞かせてみます。
198名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 22:59:33.82 ID:jC/YZwcw
小3なんだけど、新学期イヤがってる〜 orz
199名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 00:38:28.08 ID:hoZ0taRF
もう夏休みも残り僅かだね〜
なんか気合入れて臨んだけど悔いの残る夏休みだったかも…
せっかく行ったキャンプは雨に降られたり、お盆前に自由研究を終わらせられなかったこととか。
子どもはケロッとしてるけどさw
ずっと子どもと一緒で、いい加減お互い飽き飽きしてたけど急に寂しくなってきたわ。
200名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 09:33:22.78 ID:tE7E301W
うちは明日から学校だ〜。
私は9月1日始業式の地域で育ったから、
1週間早く始まるのにまだ慣れないわ。うれしいけど。
201名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 12:31:00.61 ID:Q1Ke3k7V
新学期始まると幼稚園バザー準備と末っ子のプレで週3回朝から車で片道30分の幼稚園へ行かなきゃならない。
午前中はそれでつぶれて午後2時半には帰りのバスのお迎えに行くし
帰ってきたら一番上が下校してくるからすぐ宿題みないといけないし
真ん中の習い事の送り迎えも1日あるし(それで昼から夕方頃まで潰れる)
平日朝からバスのお迎えまで何にも予定がなくて家事できる日が月曜日と金曜日しかない。
土日も10月までは運動会やバザーとかで半分はつぶれそうだ。

一学期も合間に小学校や幼稚園の予定が入って忙しかったけど
二学期は輪をかけて忙しくなることが確定してるから、時間の拘束がない生活は夏休みだけなんだよなあ。
その夏休みも家事や子供の世話に追われてはいるんだけど、夏休み終わるのがマジで怖い。
202名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 12:56:01.92 ID:bp+0/QXw
車で30分!お疲れ様です。
203名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 21:50:20.32 ID:HafwHLko
>>201
あなわた!
車で30分の園とか、小学生、園児、プレのお子さんがいるとか
共通点多い〜
お疲れさまです。

ウチは1学期がそんな感じだった。
園に送ったら学校の役員の仕事して、お昼にソッコー帰宅、
昼食食べて転がるようにお迎え。が週2〜3回。
梅雨どきに学校行くの大変と思ったけど、
カラ梅雨気味だったので、暑さの方が大変だった…
204名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 23:31:39.52 ID:DF2OLBnL
感想文、ここ参考になったよ 来年ぜひ。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~kansobun/kansobun-0.htm

心に残った場面をランダムに複数選ぶ、
そのうちいくつかに共通するテーマやキーワードを探しあてて軸を決める、
その軸にそった壮大な自分語りを書いてみる、
もとの場面と照合してあらすじや人物の言動とかを少量挿入してリンクさせる、

でなんとかみちびけた。
「そこ自分語りもう一声!もう一皮むいてアナタのナマの声で!!」と編集者の立ち位置だった
小説家だって、奥さんや編集者にダメだしくらって、
再読してもらって…って作品つくるよね?ね?と自分に言い聞かせつつ…
文法のヘタさや語句の選び方のユルさは手つかずで残してみた。ので一応子どもらしいものに見えるw
205名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 10:11:30.97 ID:yBnAx6fO
上の方の化石の人、自分も昔化石掘りに連れてってもらったけど、
採ってきた化石を標本にして並べただけで「自由研究」として提出したよ。
本とか見ちゃうと「動機」「方法」「結果」「感想」と起承転結を求められるけど
採った化石で「研究」「考察」なんて学者じゃないし無理w
5W1H(いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どのように)のうち、
必要なことだけ明らかにしておけばいいと思うよ。
自分的には、誰→俺に決まってる、なぜ→へったくれもねえ、 あたりは不要かと。
上の学年だと「説明文」ってのを書かされるんで、そっちと連動させる手もあるけどね。
低学年なら「採ったどー」で十分。
206名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 12:10:20.50 ID:wxKqrsHo
今日は始業式。
小3、登校時に泣いてたorz
励まして送り出したけど楽しんでたら良いな。
207名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 17:50:30.05 ID:SpPJzkc0
今日から始業の都内小学校だけど、始業日からしっかり五時間授業とかしんどいよなぁ。
始業式なんて普段の朝礼となんら変わらないレベルみたいだしw
しかも2期制だから別に今日から2学期です、という切り替えもない。
夏休み明けなのに淡々と初日から平常運転らしい。
208名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:21:13.65 ID:OOuBiYmw
うちもだ。北国だから先週から始まっているけど、
初日はせめて4時間とかの慣らし運転がいいのになと思う。
子供多いからか朝礼もなく、TVで校長先生のお話を聞くらしい。
209名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:25:47.92 ID:Tiay/Uv1
>>207
うちの所も2期制。通知表も年2回だし、
なんかしっくり来ないわー
3学期制がいい
210名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:31:26.50 ID:MWj7/CN0
だいぶ二学期制って増えて来てるのかな?
秋休みはありますか?
うちはまだ三学期制@兵庫です
211名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:00:05.43 ID:t3YtgbnV
秋休みなしで2学期制@都内
他の人も言ってるけど、夏休み明けも平常運転、終業式・始業式も10月の半端な時期に
平常運転で、何かけじめがないというか…
単に成績表作業を減らしたいという教員の都合なのかしらね。
212名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 23:35:26.94 ID:hCmV149J
>>211
本当に。>けじめない

夏休み入ってから個人面談があり、その時に中間成績表を見せてもらってる。
先生は夏休みでも登校するから成績表を作る時間はたっぷり出来ていいのかも。
でもやっぱり来週から2学期ですっていうのは何年経ってもなかなか慣れないものね
213名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 01:35:18.09 ID:4L/lax7A
今週開始、二期制の関東在住。
うちは今週いっぱいは四時間授業。
で、学童通いなので弁当が必要です。
母の都合からいうと、初っ端から五時間授業で給食あるのが羨ましいw
214名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 02:11:56.39 ID:zN+nayA8
>>210
既に今は二学期制ブームは過ぎ去って、三学期制への回帰が始まってるらしので、
幸運にも今三学期制ならブームに乗らないで済むんじゃないかな
秋休み?
ゆとり終了の今では授業時間確保のため消えてなくなったよ

二学期制はもうほんとクソです
215名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 06:22:29.05 ID:nHbXjwnW
二学期制のお話、ありがとうございました!
いきなり授業で途中に終業式始業式とか、何年か前ならあった秋休みももうないんですね
授業数確保で昨日から滋賀県草津市の学校が始まり、インフルエンザなどの学級閉鎖に備えてる、と言ってて、いつかこうなるのかな…
と、漠然とニュースを見てました
216名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 09:30:04.80 ID:6CIZ/n+1
今年度から3学期制復帰の自治体です。
3学期制は特に中学校から強い要望がありました。
新学期は9月2日からで今は家族旅行中なんだけど、
こっちの小学校はすでに新学期が始まっている模様@北海道
地域によって夏休みの長さは本当に違うんだね。
217名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 10:12:42.11 ID:ujhx6SqO
どうも2学期制のメリットは先生の手間省きしかないらしいよw
担任がぶっちゃけてたわ
218名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 11:29:52.76 ID:epwE0dTd
どう考えてもそうとしか思えないよね
夏休みに9月末までの通知表作って、
冬休みに3月までの通知表を作ることだって可能。
実際そうしてないとは思えない。勝手な推測だけど。

子どもの学力や生活態度、問題点なんかを長期休みの前に把握できてこそ
長期休みが有意義に過ごせると思うんですけどね。
219名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 11:36:41.03 ID:JOCW25no
二期制は正直いやだけど、先生の負担軽減の仕組みを考えないと先生がノイローゼとか鬱になってしまうから、なんとかしてほしいわー
220名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 12:46:59.24 ID:DZR2Cib+
豚切りスミマセン。
息子がDSを際限なくやりたがるので、1日30分、親の目が届くところのみという約束をしました。
でもそれだと通信ができないと文句を言われています。
今まで約束を何度も破っているので、例外を作りたくありません。
通信相手を家に呼ぶしかないでしょうか。
通信するのに何かいいアイデアがありましたら教えて下さい。
221名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:41:27.74 ID:9cKK8zBc
>>216
北海道は夏も冬も25日前後あるからね。夏冬どっちも工作作るんだよ・・。

>>220
友達の所でやった日は家では禁止にするとかは?
時間は諦めて。
222名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:51:50.11 ID:SF1UTUKx
>>220
うちだったら、友達を呼ぶならOKってことにする。
外でできるとなると友達の家にDS持ち込みで入り浸るリスクがあるから。
1日30分とすると週で3時間半だよね。
友達が来て延長したらその分は休みの日を入れるとかで調整するわ。
223名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:53:31.40 ID:9cv040au
>>220
通信は禁止じゃだめなの? 正直、通信させてたらきりがないよ。
224名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:35:57.77 ID:ETZrlGB8
うちは娘だから分からないんだけど、
男の子が数人集まってDSしているのをよく見かける。
あれって何やってるんだろう。

対戦系のゲームなら、盛り上がりながらやると思うんだけど、
なんかみんな無表情に画面を見てるだけで、怖い。
225名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:43:58.32 ID:vb33E4mA
対戦してる場合もあるけど
それぞれ別のゲームを各自やってることも多いみたいよ
ただ集まってるだけだよね
うちは普通に外遊びばかりで、そういう機会はまだないけど
高学年の子が何人か公園のベンチでDSしてるのはよく見るな
226名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:46:39.43 ID:Mnk5pqUf
二期制は教師の負担軽減とそれに伴う授業時間増加の確保の為だとうちの方では明言されているよ。(都内小学校)
他の理由なんてあるの?
だから二期制の所はまだ土曜日授業が無い所が多く、土曜日を復活させた自治体では三期制に戻した所がある(夏休みも通常通りの8月一杯に戻した)
なので別にブームだとかではなくて、単純に授業時間数が確保出来るかどうかで二期制かどうかを考えているみたいだよ。
まあ中学校からの三期制復帰要請が高いのは事実。
定期テストの兼ね合いもあるし、学校外の試験やらなんやらで秋にイベント日程が重なる事が多く不満な家庭が多いみたい。
227名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:47:11.02 ID:JOCW25no
別々のゲームしてても、攻略教えあったり話ながらだから、聞いてると面白いよ。
暑くて外では遊べなくて、誰の家にも行けず、苦肉の策なのよ…
228名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:58:08.63 ID:SXOCQidS
最後だから息子2人お風呂つれていこ。
暑いから隣にある水風呂に放り込んでわたしはマッサージでもしてようかな。
229名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 16:20:58.61 ID:SVZyg75j
2学期制、たしかにしっくりこないけど、
私は2学期制ってなかなかいいじゃん、って思った。
1学期の間に夏休みはさんじゃうけど、
夏休み前に個人懇談があって、学習面の話はちゃんとできるし、
夏休み前に通知表がないことのデメリットは感じない。

授業時間の確保についてはすごいメリットを感じる。
冬にインフルで何日か学級閉鎖になっても、
それでも学年末には余裕があって
教科書が終わってないとか、駆け足でとりあえずやったなんてことは
1〜2年生の時は全くなかった。
230名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:10:25.79 ID:3iRTFWQ5
女の子はDSやらないの?やってる子もちらほら見かけるけど。
私は高学年の時ゲーム大好きで、親の目を盗んで(共働きだった)コッソリやってたから女子もゲームやるものだと思ってたよ。

息子小1で上の子だから、まだDSはうちにない。でもまわりがそろそろ持ち初めてるから、誕生日にはねだられそうだな。
あんな風に、皆でゲームなんてやだなーとは思うけどそれが子供達の遊びなんだから仕方ないよね…
昔みたいにテレビにつなぐゲームなら、皆でワイワイできていいよね。親の目も届くしさ。
231名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:35:53.99 ID:vb33E4mA
そういうのがいいならwiiとかもあるよ
232名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:53:05.28 ID:gHC8KWIY
友達の子の親が絶対にゲーム機を与えない主義で高学年になって女の子の友達は
DSやその他ゲームの話題ばかりで会話に入れないって言っていた。
それでもやはり買わないといういう主義らしいので家庭の方針もあるので何とも言えない。
そのうちスマホを持つようになるともっと話題についていけないだろうね。

wiiの対戦は親子でしたり、夏休みや冬休みに親の共通の友達の家で子供同士でさせたり。
去年からその友達とまた次の休みまでに対戦しようねって約束したりしている。
多分学校の友達とやるとエンドレスだったりソフトの貸し借りで紛失したりトラブル起きそうで
そういう遊び方はさせない。
233名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 19:22:53.31 ID:ETZrlGB8
>>230
うちの地域がそうなだけなのかもしれないけど、
女の子は、放課後に友達と遊ぶというのが、まだあまりない感じ。
うちの娘が人気薄なのかと思って、他の女児ママに聞いてみたけど、
みんなそんな感じだった。
習い事とか、家で一人で遊んだり、児童館に行ってそこにいる子と遊ぶ。
学校が休みの日も、親同士も仲良くて計画しない限り、
誰かの家に遊びに行くこともあまりないようです。

男の子は毎日のように(土日祝とかも)グループでDSで遊ぶというようなことが
あるみたいで、男児ママは毎日家に上げるのはさすがに嫌だから、
持ち回りにしたり、玄関ポーチでならいいよとか、色々工夫していると聞いたよ。

うちは2年生だけど、DSは買い与えているし
別に厳しく時間制限をしているわけではないけど、あまりやらないな。
マリオとかジュエルペットをたまにするくらい。
他の女の子もそんな感じだと聞いているよ。
234名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:48:55.56 ID:9cKK8zBc
マリオとかでも一人ソフト持ってたら、4人同時に遊べるとかあるから
通信禁止だと結局遊べないとかもあるんじゃないかな。
女児持ちだけど、上の子と友達がどうぶつの森とともコレはまってるよ。
低学年の時は全員外遊び大好きっ子だったんだけどね。
友達の中で流行るソフトがあれば、はまるかも。
学校からの帰宅も遅いし家庭学習もあるから、1時間やるって事はそうないんだけど。

下の子達もDSやっているけど、持ち出し禁止の子が多いので、
まだ折り紙とかリカちゃんとかやってる。
235名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:03:42.80 ID:VH7G3y8R
ゲーム好きな男子はみんなで集まって通信したりってのが多くなってくるから、
仲のいい子がゲーム好きな子ばかりだと通信禁止は辛いかもしれないね。
うちの下の子はまだ1年坊主だから「友達と遊ぶ時はゲーム禁止。どうしてもやりたいならちょっとだけWii」
が通用するけど、3年生くらいになったら通信で遊ぶ方が主流になるかもしれないなとは思ってる。

上の6年生息子は逆にDSはその場での通信より、家にいる時にWi-fi通信でフレンドリストのコメントで会話したり
日記のやり取りしたりとび森チャットで20時集合みたいな遊び方になってきた。
放課後一緒に遊ぶ時はバスケやサッカーしたりすることの方が増えたみたいだよ。

ちなみに、女子も高学年になるとDS持ってる子の方が多い感じ。
6年生では持っていないと遊びや話題に入れないという話もチラホラ聞くよ。
4年の娘は全然そんなことないけど。
236名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:09:04.64 ID:c6i9OYVD
長いな・・・
これで、課題「うちの子」の作文で提出できそう。
237名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 02:15:24.40 ID:5mV0Yy+A
いつもは3DS持ち出し禁止なんだけど、今日は長時間電車に乗ったので
その間やらせてたら、すれ違いで4人友だちができたって言われた。
これどうしたらいいの?とりあえず
「友達に聞かれても、自分の名前や年齢、住所等あんた自身のこと教えてはダメだよ」
って伝えたんだけど他にすべきことありますか?
238名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 02:25:47.24 ID:giS65fOJ
>>237
すれ違ったくらいでは、何も起こらないですよ。
その人と話せるわけではないので。
239237:2013/08/28(水) 02:46:20.20 ID:5mV0Yy+A
えっそうなのですか!
恥ずかしい…ありがとうございます。
240名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 05:41:32.07 ID:E32vre2l
ゲーム禁止という家庭はカードゲームなども禁止?
物は変わるけど結局何かにハマるもんじゃないかと。
カード好きな子も山ほど持ち寄って、公園などでも一塊に集まって対戦。
どっちも似たようなもんだと思うんだけどなぁ。

ゲーム禁止家庭の親の良い分、「うちの子はゲームが嫌い。皆ゲームをしているけど
あんなのつまんねーよと言ってるわ♪」
そりゃお宅のお子さんは持っていないから・・・
友達と話も合わなければプレイもできないのでつまらないと思うよ。
本当の意味でゲーム嫌いなのか、仲間に入れない寂しさなのかは別なはず。
ゲームに興味ない子が素晴らしいわけでもないと思う。

ゲーム、思ったよりも和気あいあいに遊んでいるしそんなに悪くないよ。
241名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 06:05:10.88 ID:cAafwW/U
各家庭の方針 余計なお世話
242名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 06:15:20.66 ID:E32vre2l
うん、だからさ、ゲームで遊んでいる子になんやかや言うのも余計なお世話だと思うんだよね。
243名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 07:21:12.91 ID:+RhhgJYS
>>239
ゲームだけじゃなくネット等使って通信をやらせるなら親がしっかり取説なり
個別に調べるなりしてどう言う事が起こるのか、どこまでOKなのか理解してからの方がいいよ。
様々なネット関連の事件って激しく親の無知も関わってるからね。
244名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 07:48:16.92 ID:NS3gC6/i
地蔵盆に高学年のコ達がDS持っていてお経の時も隅っこに立ってやっていたお。
親は注意しないんだなぁ・・・と周りのジジババ達も微妙な空気になっていた。
245名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 08:12:35.77 ID:giS65fOJ
>>243
同意。
親が分かってない状態で子供に持たせてしまうのは、とても危険だと思う。
2ちゃん見るような人でもそんな状態なら、世間一般のママさんたちなんてもっと分かってない人多いだろう。
怖すぎる!
246名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 08:28:09.35 ID:M8pD0h00
>>240
親の良い分←言い分ですよね?w
247名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 09:05:08.57 ID:RbokoCuQ
うちはゲームをするのは休日1hと友達がゲーム持ってきた時だけって決めてる。
でもゲーム持ってくる子の中には本当か分からないけど、
休日は一日やってる寝るまでやる出かけてもずっとやってるとかそういう子もいて驚く。
そしてそういう子ほど、通信でポケモン交換したいとかWiFi繋ぎたいとかうるさい。
ゲームは楽しいし友達のツールにもなるけど、節度を覚えないと子供だから尚更良くないよね。
うちは通信はいいけど交換はとWiFiは禁止してて、理由は説明しても子供がちゃんと理解出来ないから。
話しても???ってなるうちは到底無理だと思うんだよねぇ。
でもゲームフリーダムな家の子とかは、そんなの関係なしにバンバン覚えちゃうんだろな。
248名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 09:29:10.32 ID:VR+DTzqs
学校のキャンプにいっていた小五姉がようやく今日帰ってくる
小二弟が夜一人で寝室にいるのが怖くて姉の枕を横に置いて寝ていたことは、絶対姉には内緒だ
249名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:29:36.76 ID:f75qqDBa
ゲームは目が悪くなるからさせない
あんなのは暇な老人がやればいい
廃人専用
消費される人間になるだけ
とゲーム作っていた私が言ってみる
250名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:38:28.91 ID:gISQU3UM
目に関しては眼科の先生に「結局体質です」と言われた
長時間近くばかり見るのがよくないというなら、勉強が一番目によくないと思うw

今の時代、全くなしというわけにはいかないし、この先スマホだネットだと似たものは色々あるから、今のうちにうまくつきあう距離感を身につけさせたいなあとは思う
難しいけどね
251名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:40:25.14 ID:6u3WDIiw
ゲーム世代だけに「時間をムダに費やしたな…」感があって、小1息子にはまだ与えてないよ。
年長くらいから持ちだす子もいるんだね。一時期うるさかったけど、最近言わなくなったわ。
252名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:56:48.04 ID:RbokoCuQ
遊びにくると下の子に意地悪する小2息子の友人。
下の子隔離して遊ばせてたけど、昨日わざわざ下の子を呼びに来て物陰に連れて行き戦いの的にして泣かせた。
夏休み終わり寸前に、出禁を本人に言い渡してしまったよ。
この子はあなたの弟じゃないし、うちでは小さい子には優しくすることになってる。
意地悪するなら家の中では遊ばせられないよって。
そんなつもりじゃなかったごめんなさいって慌てて謝ってたけど、
上の子と遊ぶ時はやんちゃながら普通に出来てるのに、どうしてなんだ。
自分より小さい子をいじめるのはなんかの憂さ晴らしなのか。
遊んで貰えると思ってにこにこ付いてった下の子を思うと腹が立って仕方がないよ。
253名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:56:59.03 ID:uscl4q1w
親は二人ともゲームに疎いけど、
やっぱり、子供がやりたがるゲームは時間の無駄としか思えないので
(マリオとか…)小3だけどズルズルとまだ与えてない。

iPhoneのゲームやパソコンの子供用ゲームはたまにやってるけど、
夢中になってやってるからハマるタイプに思えるし…
でも子供の頃やらせていないで、もっと大きくなってからハマる方が怖いとも聞くし、
どうしたものか…
254名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:03:21.10 ID:lfmOCha2
旦那がゲーマーで、何のためらいもなく買い与えてたよ。
正月とか従兄弟同士で集まっても、みんなそれぞれゲームしてるっていう・・・。
子供は「ゲームクリエイターになりたい」って言って、
「大学出ないと」と言ったら「じゃあいい」だって。
255名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:18:01.17 ID:j6EygUC0
うちはそこで奮起して難関大学目指してるよw
任天堂入りたいからってw
256名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:20:09.77 ID:xZyPAQNF
ゲームに関してはルールを決めて、守らせる。
守れなかったら取り上げが一番いい気がする。
小学生ならルールを守るのは学校でも当たり前に求められ、言われている事だし
家のルールがあるのも理解できるからね。
塾でも、禁止にしないでルールを決めて上手に付き合ってと言われたよ。

私の子供時代も、ドリフやファミコン禁止されたけど
私は親のせいで、話に入れず嫌な思いをしたっていう記憶しかない。

自分の子供には、やるべき事を終わらせたらっていう条件付きで
1日30分(就寝時間になったら途中でも終わり)にしてる。
ルールは守ってるし、その日出来なくても執着してないよ。
257名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:20:13.26 ID:TkGjHbpP
うちはレイトン教授とか逆転裁判とかえいご漬けぐらいしかDSのソフトがない。
Wiiも子供が遊べるのはWiiパーティーぐらいだ。
最近小1娘にレイトン教授とえいご漬けを夫のいる時だけ解禁した
(ゲームはお父さんのもの、ということにしているので)
レイトン教授はなぞなぞゲームだし、難しいのは飛ばしていけるからまあ楽しんでた。
友達はアイカツのソフトとか持ってるみたいでそういうのはすごい食いついていたけど
できれば小学生のうちはゲームを媒介しない人とのやり取りや体を使った遊びを一杯してもらいたいから
なるべく制限かけるつもりでいる。

友達と遊べない、話が合わないという弊害と、ゲームなしでいろんなことを学ぶ機会や時間を失う弊害と
バランスよく見ていきたくはあるけどね。
皆が「ゲームないと仲間はずれになるみたいだし」って与える家庭ばかりになったら
結局ゲームがないと仲間外れになっても仕方ないよねみたいな価値観が主流になるんだろうなー。
258名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:24:28.46 ID:RbvAVMIS
ゲームは無駄って何が無駄なの?

それに費やす時間が、ってこと?
それとも、中身が無いとかそういう理由?

何なら無駄じゃないの?
259名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:30:01.46 ID:xZyPAQNF
>>253
親からみたら無駄な時間ってのも子供には必要だったりするんだけどね。。。
塾の先生曰く、子供には子供なりの世界があるので、頭から否定しちゃいけないそうですよ。
260名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:45:58.02 ID:5mV0Yy+A
親が断固嫌いなものは子供に制限したらいいと思うわ。
子供が友達と話し合わないとか親に不信感を抱くとかの相応のリスクが受け止められるなら。
私は子供の頃、ある日からドリフ禁止になった。
親としておかしな判断ではないと今は思う
ただ、私はずっとドリフを思い続けて大人になってからDVD買ったり
自分の結婚式の二次会でヒゲダンス踊ったりしたので
親が押さえつけても無駄なことあるよなーとも。
261名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:48:48.24 ID:TkGjHbpP
サッカー選手にサッカーゲームで頭を鍛えるのは有効だって記事を読んだことはある。
体を最大限まで鍛えた選手には戦術や素早い状況判断を鍛えるのに
ゲームでシミュレーションするのがとてもいいそうな。

暇潰し、コミュニケーションの一種、勉強、脳トレとか色々使い方はあると思うけど
お金と同じで、漫然と与えて漫然と使って終わりだったら教育上良くないだろうね。
沢山持ってて好きなだけ使える人が羨ましいのもお金と一緒。
ゲームが無駄になるかいい経験になるかは与えかたや家庭のルール次第じゃない?
262名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:49:23.78 ID:9YdvgQ07
実際、子供って案外忙しい
習い事もあるし、友達と外遊びもしたい
宿題だってある
サッカー少年団とかブラスバンドとかやってる子ならもっと忙しい
そんなにゲームに使える時間はないんだよね

うちは土日祝だけWiiを一日30分やっていい事になってる
それだって家族で出掛けたら時間がなくてできない
DSもあるけど、もっぱら私が美文字トレーニングに使ってるw

持ってない、知らないって言うのも極端かなと思うので、体験はさせるけどあまりのめり込まれても困るかな
進研ゼミのおまけのゲームみたいなのはチャカチャカうるさくて嫌だw
263名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:53:42.70 ID:JALcscLc
子どもに必要な「無駄な」時間、っていうのは
ゲームに「無駄に」費やす時間とは別だと思うけどね。

まあ、ゲームに無駄に時間を費やしてしまった経験も必要かとは思うけどww
264名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:55:26.23 ID:RbokoCuQ
結婚式で新婦がヒゲダンスw
そんな式ならぜひ参列したいわ。

確かに私も子供は質素が信条で育てられたから、自分で稼げるようになって洋服を馬鹿買いしたわ。
たまたまゲームには行かなかったけど、あの頃は節度なんかなかったな。
自分はゲームがなくて友人の話に入れないのを経験したから子供には禁止にしないけど
大事なのは禁止かどうかではなく、節度を覚えさせることじゃないかな。
それが思った以上に難しく大変だから、禁止にした親は面倒だったんだと思ったw
265名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:55:30.79 ID:xZyPAQNF
>>260
ファミコンもドリフも禁止されたけど、禁止されなかった家庭の子が悪い子になった訳でも
メガネちゃんになった訳でも無かったから
親が嫌いだからって理不尽に子供の楽しみを取り上げられた!としか思えなかったなぁ。
教育上良くないとか立派な事言ってるけど、自分が嫌いなだけじゃん?って思ってた。
266名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:01:06.93 ID:E32vre2l
何かの役に立つとか
成績が上がるとか
子どもが優秀に育つであろう効果が無ければ「無駄」なのね。

それはそれで何だかなぁと思う。必死だね。
267名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:19:13.68 ID:RbvAVMIS
>>259
だよね。ゲームに疎いからとか、逆に逃げてるようにしか見えないわ。
子どもと一緒にやってみるという手だってあるのに。

たまにしか出来ないから夢中になるんであって
いつでも出来るとなれば、初めの一時を過ぎればそんなに執着しないよ。

うちの子も、新しいソフトを買った時は毎日の様にやってるけど
ソフトを買うのは盆と正月だけだから、他の事をやる時間もたっぷりあるし
ルールを守ってやる分には何の問題も無い。

>>260
ワロタw
268名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:20:08.31 ID:idXtzy0T
余計なことは しすぎるほどいいよ
269名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:25:46.30 ID:RbvAVMIS
ちなみに、うちは

・一日にテレビ・ゲーム合わせて2時間
・ただしゲームは最大1日1時間、かつ、一週間で3.5時間以内。
・1時間やった翌日はゲームは出来ない。
・ゲームをやっていいのは10:00〜18:00まで。

というルールだけど、週3日は習い事があってゲームの時間は取れないし
残りの2日も、放課後遊びに出かけてしまえばゲームは出来ない。
見たいテレビもあるし、実際はそんなにゲームする時間なんて無いよ。

最近は親とあまり遊ばなくなったし
今年DSも買ったからゲームも1人でやることが多くなったけど
導入は、家族でやるwiiだった。
それって家族でやるトランプやオセロやおはじきと何が違うの?って思う。
270名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:27:35.34 ID:uscl4q1w
そりゃマリオみたいなゲームだって気晴らし、くらいの役には経つんだろうけど、
同じ様なゲームをずっと(時間も、期間も)やり続けるのは
どうしても時間の無駄にしか思えない。

ゲーム中毒の人だって、そこまで行かないけどゲーム好きの人も、
惰性でやってるところあるんじゃないの?
ああいうのは中毒性ありそうで怖いよ。
自分がゲームやってた人でも、時間の無駄だったって言ってる人も実際いるじゃない?

あと、上の方でも言われてたけど、
習い事も本人の希望で複数していて、空いてる日に友達と目一杯遊んで、
その後学校の宿題、習い事の課題だけで時間足りな目だし。
271名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:35:59.17 ID:val60Q9K
>>268
ブリーダー乙
272名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:57:32.85 ID:pylyhPRZ
やらない人・好きじゃない人には無駄に思えるだろうけど、
楽しんでるんだから、そんなに無駄無駄言わなくてもなって思う。
マリオではないが、子供の頃家族でだったり一人でだったりで
ジグソーパズルしていた時間は無駄かもしれないけど、楽しかったよ。
273名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:59:58.36 ID:5mV0Yy+A
>>270
2ちゃんってすっごい無駄じゃない?必要な情報はぐぐるか周りに聞いた方がいいし。
でもめっちゃ楽しいよね。私は心の底から好き。大好き。
274名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:59:59.23 ID:dOXZ+xV/
>>270
同意だね。

何人か書いてるように時間制限設けてゲームOK、って家庭は違うとは思うけど、
「ただ与えてる」家庭ってのもあるからね。
それは自分(親)がラクしてるんだよね。
ゲーム(DS)やらせておけば、子供が静かにしてるからね。
ゲームが無いと親が相手しないといけない。大変だよね。
ゲーム渡して子供にはゲームさせて、
自分達はママ同士のお喋りに夢中な親子グループ、いるよね。
結局、幼児に幼児向けテレビやDVD見せて、テレビに育児してもらってる人が、
無制限にゲーム与える親なんだろうなって思う。
275名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:01:49.14 ID:gISQU3UM
>>270
私は子供の頃から本好きで読みまくってたけど、ある意味無駄だったと思うよ
なぜなら、現実逃避だったり頭でっかちで現実に照らし合わせて、読んだことをこやしにできるような読み方をしてなかったから
どんなことも、取り入れ方によっては無駄だし、逆もまたしかり
付き合い方次第だよ
276名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:03:19.25 ID:xZyPAQNF
>>270
たまに与えるゲームは、与える前にルール決めてるの?
突発的だから夢中になるんだと思うよ。
ルール決めてからゲーム与えてやれば、いつでも出来る安心感と慣れでそんな夢中にならなくなるよ。

うちも小3、本人がやりたい習い事と塾で週5。
殆ど家でのんびりゲームする時間はないからWiiはやらなくなった。
大抵やることやると就寝時間間近だから3DSは時々しかできないけど
本人はなんとかやることがんばって時間を作ろうと画策してる。
途中で、やることやると親に文句言われず自由がやってくると気づいたおかげで、
宿題も塾のワークもサクサク進み、学校の支度もすぐ終わるようになった。
夏休みの宿題も、言われなくても旅行前には終わらせてる。
原則、誕生日とクリスマスにしか玩具与えないけど、
がんばってるから塾の成績上がったらソフト1つ買ってもいいよって言ったら、成績も上がった。

物は使いようだと思うよ。
277名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:38:48.66 ID:7YoUGocI
>>274
ただ与えてたり、子供がしたい放題の家もあるね。
法事で親戚が集まってた時、親がゲーム時間について約束しようとするんだけど、
「後10分したら、ちゃんとする」とか
「ゲームやったら、あとは正座してられる」
とか、約束内容が次々に変わり、なしくずし状態。
結局、法事の間も、食事会も、その後(泊まりだった)も、
布団にもぐってゲームしてたみたいだし、朝ごはんに食堂に集まっても、
食べないでゲームしてた。その時は、20分ゲームしたら、朝ごはんをちゃんと食べるって
ごねて約束してたが、結局ゲームだけして、朝は食べてなかった。

うちの子も含め他の子供も、3DS持ってる子がほとんどだったけど、
あんなにのべつ幕なしやってる家は、その子のところだけだった。
WiFiもなにかもOKなのも、その家だけだった。
のめりこむ子は、本当にのめりこんでしまうんだと思って、びっくりした。
278名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:41:27.27 ID:RbvAVMIS
>>270
鬼ごっこだろうがサッカーだろうが虫取りだろうが
ずっとそれだけをやり続けてたら、何だって時間の無駄だよw
中毒惰性云々も、ゲームに限った話ではないでしょ?
テレビだって本だって、あなたが今やってるネットだってそうじゃないの。

人は、新しいものや
まだ自分は持っていないけど他の人は持っている様なものに惹かれるんだよ。
それはゲームだけじゃない、本でも服サッカーボールでも同じこと。

そもそも、現状やる時間があまり取れないんなら
もし買ったとしてもずっとやり続けるなんて有り得ないじゃん・・・

買う買わないは親の方針次第だとは思うけど
あなたが子どもにゲームを与えたくない本当の理由は
「ゲームを買っても子どもをゲームオタクにはしない、という自信が無い」
ってことなんじゃないの?

ゲームじゃなくて、自分の問題でしょう。
279名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:48:13.89 ID:j6EygUC0
あー今考えてみたら、あの時間は無駄だったなぁw
という体験することも大事だと思うんだけどねw
時間のある子どもの時しかできないことだし。

親が先回りして、その時間は無駄だから!って禁止するとかえって
無駄じゃないもん!楽しいもん!と固執してしまう気がするよ。
280名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:52:50.64 ID:5mV0Yy+A
ゲームが一般的に読書とか他の娯楽よりやたら吸引力が強いのはその通りだと思うよ〜
そのように作ってあるわけで。
クソ高い金払わせるんだから当たり前だけどあの手この手
警戒は必要だよね
281名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:58:58.07 ID:RbokoCuQ
ゲームの怖いとこは中毒性が高いとこだと思う。
ゲームの中だけで頑張れば達成感得られてある意味簡単に勝てて、気持ちいいよね。
リアルで何かが満たされてない場合は余計にのめり込みやすいように感じる。
だから抵抗感が強い人がいるのも私は分かるな。
でもそしたら、ゲーム以外にも楽しいこと提示したりスポーツやらせて達成感を経験させたり方法はあると思うんだ。
ゲームはあくまでゲーム。遊びのひとつ。
そして楽しく遊びたいならルールが必要になる。
そういう導きを親が出来ないなら、判断の甘い子供にはゲームは悪になると思うよ。

まぁ、実際は宿題やってからでしょ!とか怒ってますがw
うちはまだDSを与えて10ヶ月で、途中取り上げた期間が3ヶ月あったけど
ないならないで自分で工夫してよく遊んでいたよ。
子供って与えすぎない方が豊かに遊べるのかも、と感じた3ヶ月だったな。
282名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:06:34.30 ID:E32vre2l
実際にゲーム廃人状態になっている低学年の子を見た事がない。
皆さんの周りにはそんなにごろごろいるの?
うちの地域はどこの家庭もきちんと管理しているようだけど。
283名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:07:30.59 ID:6WoI/M2U
娘三年生。隣の家にも三年女子と年長弟がいる。
お互い3DSを持っているが、
wifiがあるのは我が家だけ。

うちのDSの体験版を見て、隣の子もやって欲しいと言ったそうだ。
それを娘が私に訴えてきたが(○○ちゃんにもネットつないであげて)、
もし許可したら、家同士の距離が距離だけに、
隣の子もずっとネットできる環境になってしまうかもしれない。

その子らの親はゲームどころかパソコン、ネット全般にかなり疎い。
3DSが多機能なことも絶対知らないんだろうな。
(→ゲーム、カメラ、画像加工、DS専用メール機能、音楽プレイヤー&ボイレコ、
 ウェブ閲覧、インターネットを介した他人とのメールやコミュニケーション etc.)
ソフトの年齢制限もかけてないみたいだし、パスワード設定もしてるかどうか。
怖い怖い。思わずお断りしてしまったよ。
284名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:09:22.83 ID:xZyPAQNF
>>280
だからこそ、親が押さえつけてゲームを禁止するのではなく、
ゲームと上手く付き合う方法を身につけておくのが大事だと塾で言われたわ。
大きくなると親の押さえつけなんてきかなくなるから
禁止されている子でもゲームを隠れてするようになる。
受験期にその状態だとはまりこんでかえって勉強に支障がでる。
今の時代、ゲームがある環境は避けられない(子供達の交流にゲームが介在していたり、
パソコン、携帯、スマホなど子供の身近にゲームが沢山ある。
避けるより、向き合って上手に付き合うすべを受験期までに身につけておくほうが現実的だと。
285名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:09:54.99 ID:hPY2QqF4
>>252
GJ!!よく言った!!!
あなたの対処は間違ってない。久々に胸がスカッとしたわ。
うちの子も小3と年中の兄弟だから、
>遊んで貰えると思ってにこにこ付いてった下の子を思うと
のくだりを読んで、うちの次男の泣き顔で再生されちゃって、勝手に腹立てちゃった。
なんにせよよくやった。下のお子さん、たっぷり元気づけてあげて。
286名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:20:50.15 ID:uscl4q1w
>>276
同じ小3なのにしっかりしてて羨ましい。そういうタイプならうまく使えるんだろうね。
うちも、ゲーム(主にPCの子供用ゲーム)は、宿題ここまで終わったらね、
というご褒美的に使ったりしてる。いつもではなくて、本人の要求がアイスだったりもするけど。
それでもやりたくなると、その事で頭が一杯になる事が多くて、
「ここまで」を自分で細かく刻んで少なくして、お願いだからやらせて!とうるさい。
その嘆願と戦うのも疲れるw
でも、その手のゲームは、単発物であっという間に終わるゲームだからまだいいけど、
マリオなんかはまた違うよね?

>いつでも出来る安心感と慣れでそんな夢中にならなくなるよ。
これも聞くけど、やっぱり人それぞれなんではないのかな…?
実際、将来的に中毒になる子も居るんだろうし…

うちの子には、「あるのに出来ない」って新たな大きなストレスになる様な予感がして。
私もある種のお菓子に弱くて、あるとあるだけ食べてしまったりするので、
気持ちが分かると言うか…
(で、そのお菓子は自分では絶対買わない様にしてるんだけどね…)

とは言え、いつまでも与えないわけにもいかないんだろうし、ほんと悩ましい…
漠然と、買うならwiiかな?と思ってたけど、
周りに聞くと、今から買うならDSでしょ、と言われる。とりあえずギリギリまで買わないで
その間にもう少し自覚が出来て自制可能になる事を期待するかな…

>ゲームじゃなくて、自分の問題でしょう。
自分(親)の問題というより、本人(子供)のタイプが問題になるんでは?
ゲームや他の方も言ってる通り、中毒性がかなり高いものだと思うけど。
テレビは小さい頃に際限なく見たがったけど、なんとか、見るものを決める という事をそういうものなんだ、と思わせる事に成功。
ネットも中毒怖いよね。ネットゲームなんかはホントに廃人も多いんでしょ?
パチンコの怖さは幼稚園の頃からいろいろ伝えてるけど、ネット自体は今後欠かせない物になるし、どう伝えるべきか難しいね。
287名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:49:57.26 ID:RbokoCuQ
>>285
年の差、うちと同じだ。
下の子が兄の遊びの邪魔はしないって聞き分けて我慢してたから余計に可哀想で。
泣かされても誘われたら嬉しくなっちゃうのが、その子からするとバカにしたくなるのかな。
上の子にもなぜ一緒に遊ばせられないか、よく説明しておいたよ。
友達の悪口言うみたいで気が引けたけど仕方ない。
下の子はいっぱい慰めてなにも悪くなかったって言って抱きしめてあげたよ。ありがとう。
288名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:53:00.17 ID:xZyPAQNF
>>286
んー。
周りもそんな感じだから、うちの子が特別しっかりしてるとは思わないけど。
学校生活や習い事、お友達との遊びでも何かしたいことがあると自制がきかないの?
そうじゃないなら親に甘えてるだけではないかな?

ごねても甘い顔を見せず、ルールはルールだと突っぱねればいいだけだよ。
ルール破ったら容赦なく取り上げ。
「あるけど出来ない」のがストレスになるかもって発想が結局甘え(甘やかし)じゃない?
本人が欲しがってるのならある意味チャンスじゃないの。
「やることやればできる」んだから「やることやらなければ出来ないのは当たり前」だよ。
小3なら当たり前に理解出来る話だし難しい事じゃないよ。
289名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 15:04:23.54 ID:f3gQ6Jdg
>220ですが、ゲームに対する色んな意見、ためになります。
今のところやってるのはポケモンだけで、通信もポケモンの交換だけだから、禁止にするか。
個人的には、DSを座ってチマチマやってるより、wiiで体を動かして対戦する方がいい気がする。
コミュ的にも視力的にも。
290名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 15:09:03.17 ID:8FgsAAkx
>>249
やっぱりそうだよねぇ

小中からファミコン世代で、兄に独占されてやらせてもらえなくて悔しかったけど今思うとそれで良かった。
あの時ゲームに嵌ってたら恐ろしい。
夏休みはゲームOKしてたけど終わったらゲーム隠すわ
291名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 15:11:44.91 ID:kr4WbHU6
うちは小2だけど、Wiiを平日は30分、休日は1時間ルールでやってる
若干時間オーバーな時もあるけど、宿題等やることやってからやるの習慣になってるからさほど問題ない
ちなみにやるのは兄弟や家族とだけ、友達には持ってること話してないらしい
なんで?って聞いたら、持ってること知られたら貸してーってなって壊されるの嫌だからだって
292名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 15:48:58.45 ID:7YoUGocI
便乗で3DS関連の質問なんだけど、
WiFiとか、メールや動画、ウェブ閲覧などの設定はどんなふうにしてますか?
うちは基本不許可にしてるんだけど、許可してる家も多いんでしょうか?
293名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:07:57.31 ID:YyB78j3x
>>289
ポケモンの交換が1番トラブルを起こしやすいよ
交換したのを忘れて「無いっ!!!」って後から騒ぎだし、親に「あげたならしょうがないでしょ」と言われたら
「あげたんじゃなくて勝手に取られた」って言い出して、「返してもらう」だのと
トラブルに発展していくケース、何度も見た

すれ違い通信ぐらいが1番平和だと思うわ
有料の4つで2000円くらいで任天堂のサイトからダウンロードできるやつ
あれとかね
294名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:10:57.24 ID:val60Q9K
うちは保護者による制限で許可にしているのは他ユーザーとのすれちがい通信のみ。
体験版をDLして遊んでるからWiFiはオンにしてる。
年齢制限は全年齢対象。
フレンド登録が制限されてるからいつの間にか交換日記は使えない。
動画やウェブは不可。
295名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:35:26.32 ID:+RhhgJYS
>>292
wiiUだけど子供の垢は通信ほぼ禁止設定。
マリカの対戦だけさせてるかな。
でも有野課長も好きだしニンダイってやっぱり見たがるからその時だけ私の垢使わせてる。
まぁうちの上の子は放置しても勝手な事しないし、
時間も自分できちんとタイミング見て切り上げるタイプだから出来るんだけと
下の子は延々やりそうだし勝手にダウンロードとかしそうなタイプだからたくさん制限付けないと無理w
296名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:39:43.82 ID:xZyPAQNF
>>292
スレ違い通信だけで他は不許可。
友達との通信は双方の親がいるところでのみ変えてあげて許可
(友達も通信不許可だったりするから親同士確認してから)で
終わったら不許可設定。
Wi-Fi接続もなし、年齢は全年齢対象。
297名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:44:24.21 ID:RbokoCuQ
低学年でのポケモンやカードの交換はトラブルのもとです、って家庭訪問で言い切られたよ。
どうしてもするなら親が立会ってみて下さいと。
うちの子はぼーっとしてるんだけど、親がダメだと言ってもあの手この手で欲しい子はタゲッて持って行こうとするよ。
要らないカードを30枚くらい強引に押し付けられて
やったんだからお前のも見せろ、で、欲しいの貰ってくから小学校で待ち合わせなをやられたことがある。
変な様子で出かけようとしたから、聞き出して寸前で私が間に入ったけど。
うちの場合は取られてしまったら高い勉強代にするしかないと考えてるけど
トラブルになって担任巻き込んで揉めたりするんだろうな、と先生の話を聞いて思ったよ。
298名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:12:33.31 ID:b+GDhhcM
女子だと、アイカツ!のカードや、プリティリズムのストーンも、要注意だよね。

帰省の時、暇すぎたんで、「今回は特別ね」と、ちゃおを買ったんだけど、今のマンガ雑誌は高いね。
昔りぼんが370円だったんだけどな。
299名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:21:18.00 ID:TpH0XiNU
>>268
マサムネ乙
300名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:10:05.97 ID:VR+DTzqs
ゲームそんなに浸透してるのか
小二男子だが、いまだにレゴ大好きトミカ大好きでゲームは姉のどう森をたまにやるくらい。
逆に友達とやっていけるのか心配になってくるな。
301名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:11:37.77 ID:fYGWXaPI
ゲームの話になると大体ループだわな。
まあ基本はゲームなんて別に好きじゃない(興味ない)事が多い女親が過度に規制して浮いてるだけだよ。
みんなそれなりにルール作って、それでも隠れてやったりしてたまに怒られて、なんやかんや上手くやってるよ。
まあ他人の家のルールには基本的に首突っ込まないけど、ゲームを過度に禁止されてる子供は悲しそうな顔してることが多い子供を親は知っておいた方がいいぞ。
今じゃ立派なコミュニケーションツールなのに理解が無さ過ぎるのは罪だなあって端から見て思ってるよ。
302名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:26:45.96 ID:8FgsAAkx
>ゲームを過度に禁止されてる子供は悲しそうな顔してることが多い

そうかな?
上の子の同級生でゲーム類を持ってない子の方が目がキラキラしてたよ。
303名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:45:29.47 ID:TkGjHbpP
それをいうならゲームを過度に許容されてる家の子供は澱んだ目をしてる
と言われるかもしれないのにw
現にうちのマンションロビーでたむろって長々DSしてる子供たちは
おしなべて口半開きの澱んだ目付きで遊んでる。

でもDSを公園でやってる子達でそうでない子も見たことはあるよ。
304名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:46:42.65 ID:+8DvWO78
うちは旦那が子供の頃にファミコンを買ってもらえなくて、
友達の家に入り浸って夢中でやってたらしい。
それで、大学生になってから自分のお小遣いで買って、ゲーマー一直線。
いまもオンラインゲームはまってる。
本人は反動だっていうけど、本当のところは分からない。

だから、小3の息子には方針だけど、
ゲーマーの子はゲーマーになのか、ほっとくとずっとやってる。
ゲームがしたくて、早く勉強終わらせるから字が汚い。
書き直せ!イヤだ!でいつも喧嘩になってしまう。

ゲームそんなに好きじゃないってお子様、本当に羨ましい。
305名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:48:22.88 ID:+8DvWO78
>だから、小3の息子には方針だけど、

抜けちゃった。
小3の息子にはほどほど与える方針だけど、
です。
306名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:16:23.80 ID:6jdBRHr/
上が高校生だけどゲーム無制限だった家は今はスマホ無制限家庭にシフトしてるよ
LINEツイッターいつ寝てるのってくらいやってる
Twitterは私も見たりすることもあるけど、もちろん本名学校クラス名晒しまくり
自分の子がやってたら震えがくるけど
そういうの親は関知してないんだろうな。
それとともに危機感あっても今更管理も親子ともにできなくなってる面もあるっぽい
ある程度の管理は必要だと思うよ
特に今のうちは。
307名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:58:50.92 ID:E32vre2l
子どもの気質じゃないのかなー
308名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:45:38.10 ID:bwzHIxLM
流れぶった切るけど、やっと宿題終わったわ
自由研究の清書に2週間くらいかかった…
ドリル系や、絵日記、観察は上旬に終わってたんだけどね
来週の学期始まりは、清々しく迎えられそうだ
309名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:46:43.54 ID:6jdBRHr/
もちろんそれもあるよね
ゲームを特に制限しなくてもゲームばっかりしてる子ではないのと同様
ただゲーム三昧の子はスマホ三昧に移行する率は極めて高いなと感じてる

そこそこ都会だけど、学区の関係で小〜中はそのまま同じ学校という環境で通してみてきた結果ね
310名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:58:46.02 ID:6jdBRHr/
>>309>>307にです
311名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:49:18.35 ID:TkGjHbpP
うちの子、夏休み最後の金土で旅行に行くのを書く、と絵日記を一日分だけ残してある。
ところがその日はどうやら台風が来るらしい…。
行けたとしても宿から出られないかもしれない。
これも日頃の行いなのかな、トホホ。
312名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:53:44.65 ID:b+GDhhcM
>>311
「旅行に行ったが、台風でどこも見られなかった」
「台風がきたので、旅行が中止になった」
どちらにしても、なかなか無いシチュエーションなんだから、得難い題材getのチャンスと思うしかないね。
313名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:00:41.00 ID:TkGjHbpP
>>312
どちらにしても、窓に張り付いて外の大雨を眺めている絵で決まりだなorz
314名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 01:32:27.10 ID:bMeQjVAw
自由研究終わったぜ−−−−−−−−−!
賞狙いで壮大な自然科学系実験やったら、実験自体は楽しんでやってたけど
まとめるのが大変すぎて一週間へろへろになった
観察スケッチを糊で貼るのに丸2日かかって、子は10時半に寝落ちして、残りは母がやってやったよ
あした提出日だ!母ちゃんやったぜ!
315名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 06:17:50.19 ID:4z8Qj4py
>>309
それってさ

男子はサッカーor野球好きが多い
女子は可愛いものが好きな子が多い

とあまり変わらない程度の統計(?)のような気がするw
316名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:52:38.69 ID:6d9k1Jnz
中学生のお嬢さんがいる会社の先輩が
「うかつに無防備に娘に携帯を与えてしまった。今は携帯依存
いつもいつも友達とメールしてる。引き剥がそうとしても物凄い抵抗にあって
非常に困ってる」と言ってた。次々危険は迫りくるね育児って。
携帯依存は私もなんだよなー
●買ってたし
317名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:56:04.67 ID:vobLl7+G
●買ってたの?
漏れたリストにはなかったのかしら
318名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 08:31:07.74 ID:yLop22l+
自分だってスマホ鳴ればみてしまうもんなぁ。
JKでLINEなんかしてたら張り付きっぱなしになるだろうね。
自分は家電の長電話を怒られた世代だけど、思春期ってどれだけ話しても話が尽きないんだよね。
それ自体は普通だと思うけど、携帯やメールを介することでより面倒な問題になるのかな。
単純に携帯を解約すればってことじゃないんだろうな。
自分は帰宅したら電話が子機も含めて隠されてて諦めたけどw

自分が子供に与えるなら、フィルタかけた上で登録件数限られたWeb見られないものにしたいけど。
でも中学生だとそれじゃ嫌がるんだろうね。
319名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:02:53.08 ID:oKax9BlH
>>315
全く違うと思うけどな
サッカー野球が好きな傾向があっても成長過程でどうなるかって話は次元が違うし

親世代のファミコンとはもう時代が違うよね
画質も音もより飽きられにくい進化を遂げているし
DSの対戦モードの楽しさなんて
グリーやモバゲスマホアプリのネット対戦に比べたらハマり度が数段上でしょ
ましてリアルで会話しない子とも繋がれるなんてなったら。
DSの制限聞かない子がネットの制限聞くとは思えないってのは自然の流れだね
でも元々制限とか気にしない親はツイッターで個人情報垂れ流しても
「みんなやってるし制限するのもかわいそう」とか言ってるんだろうと想像に難くない
320名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:27:41.22 ID:y4MjUl/8
>>304
前半俺のことかと思った。
でも俺はゲーマーだから、パンピーよりゲームのメリットもデメリットも
知ってるはず! と思い、細かいルールを決めてやらせてるよ。
与えるソフトも子どもより知ってるものばかりだし(知らなきゃ調べる)、
通信の可否も年齢に合わせて考えてるつもり。

ゲームのせいで何かが犠牲になるならない方がマシ。
ゲームのおかげで(つまり動機は不純でも)何かを頑張れるように導かなきゃ。
321名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:29:54.79 ID:y4MjUl/8
>>314
スケッチや写真を貼るのは、糊よりも両面テープの方が楽だよ。
って今言われても意味ないかもしれんけどw
賞狙いなんてすごいね。うちは親が手出ししない限り無理だし、
でも実際手出し口出ししてたしw、賞をもらえない程度の仕上がりに
調整するのに疲れた。
322名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:46:34.89 ID:ikpuwU9n
悩みながらも、うちはうちルールでいくしかないよね。
小2娘もアイカツ交換はじまったわ。
こっちは好きにさせてる。

DSは持ち出し禁止。
与えたがりの義実家行く時のみオケ。
やりこんでないから下手くそだし、家ではたまにしかしない。

反面、夏休みなんか習い事と自宅学習と予定で埋めても有り余る時間にディズニーチャンネルとDVD。
だめなのはわかってるがうるさいんだものー!!
323名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:50:20.13 ID:4z8Qj4py
で、結局、ゲームにハマりすぎて困っている人はいるんだろうかw
たまにある書き込み読む限り、普通レベルのありがちトラブルにしか読めない。
誰も彼もがルールを決めています系の書き込みしてるし
放置なんてとんでもない!な方向でまとまっていると思うんだけど。
完全放置家の話なんか持ち出してもねぇ。見えない敵って感じ。
324名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:56:20.90 ID:oKax9BlH
いや、あなたは無制限ルールばいいと思うならそれを貫けばいいだけの話だと思うよ
制限するしないはどれも我が家ルールなんだから。
困るか困らないかは低学年に結果が出ないってことを言ってるんだけど。

それとハマりすぎて困ってる親っていうのがいたら制限させるだけの話(低学年ならそれがまだ可能)だから
ここには聞きたい話は出てこないんじゃない?
ていうかなんでハマりすぎて困ってる話を聞きたいのかな
325名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:09:48.15 ID:4z8Qj4py
えーと、無制限ルールの人なんていたっけ??
326名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:28:13.66 ID:yLop22l+
>>304
うちの旦那もそう。
買ってもらえなくて他所で執着して後から恥と知って撃沈。
でも私も同じように禁止されて育ったけど、依存はしなかった。
大人になって自分で手に入れられたらそれで満足したよ。
結局は性格によるんじゃないかなぁ。
ただ旦那は自分が与えられなかったからと無制限にのめり込み、子供にも与えようとしたので
与えるべきはゲーム三昧ではなく、節度とルールなんだと私は思ったよ。
○か×かじゃくて、うまく付き合う方法がなければ
与えられるものはなんだって毒になり得ると思うな。
327名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:35:32.74 ID:6CTIROfR
ゲーム自体を無制限かルール決めるか持たせないかの話というよりも…

子供同士、本来は走り回って遊んでほしいけど、ゲームも昔でいうメンコ的なコミュニケーションツールでもあるし
でも子供同士でゲームやってても対戦してるかと思えば全然別のゲームやってるだけ…とか
なんか友達同士の遊び道具って納得しきれないような場面が色々あるから
ゲームさせるならさせるでどうやってメリハリやけじめつけてるかって話が個人的には参考になった。

ゲーム無駄だけどいいじゃん、楽しいじゃん、って話は当たり前すぎてどうでもいいというか。
我が子にゲームさせるかどうかは家庭ごとのルールで管理できても
友達と、ってなると他所のルールも入ってきて複雑になるからね。
しかもゲームをコミュニケーションツールのつもりで与えてるっていうなら
家庭内のことより家庭外でのけじめの方が重要になるでしょうし。
328名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:35:44.43 ID:oKax9BlH
>>325
ゲーム無制限を肯定したい人がいるのかなと思ってしまったけど違うのかな。ごめんね
じゃあなんでゲームやらせすぎて困っている話だけ求めてるの?
329名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:36:27.22 ID:7Agp57kI
>>324
ちょっと落ち着いて読んでみたらいいと思う
330名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:41:19.92 ID:vobLl7+G
奥様読解力が>>328
331名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:45:25.18 ID:yLop22l+
>>327
そうだね。
学年が上がるにつれて与えてる率も上がっていくし。
うちは与える時期には迷ったんだけど、あれこれ親が口を出してルールを決められる内にと
7才の誕生日から解禁したよ。
それが良かったかどうかは、先にならないと分からないけど。

最近では通信とか交換とか、他所とうちで違う面も浮き彫りになって、うちはうちと教えてるけど
そういう面での面倒は増えたとは感じる。
多少のトラブルは勉強になると考えてるけど
我が子がトラブルの素になってないか、そこはやっぱり気にかかってるよ。
332名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 11:21:55.51 ID:+YSf1V1J
妖怪ウォッチを試しに自分がやってみたら面白くて、
息子とワーワー言いながら親子でやってるのが恥ずかしい流れw
333名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:27:37.08 ID:YrEp1ZEW
ピクミン3を、親子でわーわーやってるのも恥ずかしい流れw
334名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:39:19.71 ID:oDM/kxuT
>>332
一緒にやるのはいいんじゃないのかな
のめりこみ過ぎるの防止になるよね。

与える前の条件は大事だと思う
ほとんどの親は条件付きで与えるはずだけど
問題はそれを年齢に応じて次第に緩めていくとき。
だいたいここで失敗して事実上やり放題になっていくパターンは多いんじゃないかな
335名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:42:19.20 ID:xnEfQ9t5
もうゲームの話はやめたら?
賛否両論あるのは分かるけどいつも同じ事の繰り返しで不毛過ぎるからw
ゲームに対して過度に反応する親がどうしても目立っちゃうから議論が白熱しちゃうけど、実際は大抵の家庭が上手くやってると思うよ。 
テレビやマンガ、勉強やスポーツと同じ様に、やり過ぎはデメリットになるからちゃんと親がコントロールしてあげる。
それだけの事だし、それができないならそれはゲームの善悪の問題ではないよね。
336名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:47:42.91 ID:Qw2N768w
>>316
●買ってたなんてスゴイ。
ネオ麦からのちゃねらーだけど、●買うのは思い留まったよ。
単に面倒くさがりなだけだけど。
面倒くさがりついでに、今だにガラケーw

>>318
LINE外し、なんてイジメもあるっていうし、
ネット制限だけかければ済む時代じゃなくなったよね。
337名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:05:21.57 ID:pM7bQ5ek
みなさん、夏休み最後の土日は何して過ごしますか?
わが家はデイキャンプでも‥と思ってたけど台風だしどうしよう。
338名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:07:57.87 ID:K5P5hcpd
今週から新学期始まってますわ
339名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:20:18.29 ID:y4MjUl/8
>>337
土曜日は姉の習い事。午後は夫婦で講演会に出かけるから
敷地内別居の母親に押しつける予定。多分ゲーム三昧(うちは土曜日3hまでOK)。
日曜日は、翌日から5日連続で学校があるんだし、ってことで、家でおとなしく過ごす予定。
多分ゲーム三昧@3h

>>338
そういう地域も多いよね。先週末は何してた?
340名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:23:31.38 ID:K5P5hcpd
>>339
宿題のしあげ…w
341名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:40:42.20 ID:/7ItLmUL
始業式前日なんて、明日に備えて大人しくしてるか、マッハで課題の仕上げ、が鉄板じゃなかろうかw
342名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:51:26.53 ID:qwBHpxdC
うちは今週(しかも水曜日)から学校始まって中途半端だなと思ってたけど、
八月いっぱいまで休みのところの方が多いのかな?
343名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 14:54:14.23 ID:UMoK1Say
>>341
宿題・準備も終えて暇〜だし、体力つかう遠出はあれだし、
ということで近場の駅ビル行ったらクラスメイトに沢山遭遇したw



私はちびまる子ちゃんのように泣きながら宿題してたなぁ・・・
344名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:00:52.94 ID:1/6DEu4J
>>342
水曜日からってのは初めて聞くな。
かなりレアなのでは?w

昔は冬休みが長い地域以外は基本的に8月一杯休みだったと思うけど、今は特に授業時間確保の為に夏休みを削ってる所が増えてるからね。
うちは東京だけど各自治体によってバラバラだよ。
345名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:13:54.35 ID:L+kNSLXV
今度の土曜、PTAバレー大会の応援があるよorz
開催日の設定に無茶がありすぎというか何というか…。

土曜日は応援で出掛けられないから一昨日市内の博物館に行ってきたよ。
うちも含め、夏休み最後の思い出作り!って感じの親子連れで混雑していた。
図書館は天国(悠々と漫画を読む子)と地獄(図鑑やドリルを広げて必死に宿題やってる子)だったw
346名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:15:18.75 ID:K5P5hcpd
>>344
周りの小学校、聞いたら水曜日多かったよ。
木曜ってとこもあった。
347名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:52:57.53 ID:jGISUt8x
偶然、担任のフェイスブックのページを見つけてしまった。
書いてることが「ねこみつけたなう。テラカワユス」みたいな、何か馬鹿な若造っぽい文章で幻滅したw
自分のブログだから、別にいいんだろうけどさ。
友達にクラスの保護者がたくさんいたのも何だかショック。
348名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:05:02.37 ID:1/6DEu4J
>>346
へえ〜色んなところがあるんだね。
初めて聞くよ。
どのあたりの地域?
差し支えなかったら教えて。
349名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:18:18.79 ID:d7UsDN62
うちは、神奈川県横須賀市だけど
市内の公立小は、今週の月曜日から
毎日どこかの小学校が、夏休み明けだよ。
ちなみに、夏休みの開始も、2、3日の差があった。
なので、学区の境なんかは、
登下校する子と、遊んでる子がいて
変な風景だよ。
350名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:40:12.04 ID:h2LxiqgB
>>347
FBの書きこみはプライベートの事だから
どうでもいいかなって思ったけど
友達に保護者がいるってのはイヤだね。
昔からの友達が保護者になったのならともかく
そんな偶然はそんなにないだろうし。
公私混同だけはやめて欲しいね。
351名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:57:02.92 ID:w5OaUMPB
宿題のポスター、丸めて持って行くのが一番いいのかな?
持っていく途中で潰しそうで心配w

違う課題のポスターは丸めるの禁止って書いてあって、どうやって持っていくんだ?と思った。
352名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:20:25.09 ID:q1yiiVaR
>>348
346ではないけど

埼玉中心部住まいだけど、隣の自治体では二学期制を導入してて、今日から授業開始だって。
今日明日は半日で、週明けから通常授業。
二学期制だから、夏休み開け初日の今日も始業式などはなくて、すぐ授業に入るらしいね。

うちは三学期制だから、まだ夏休み。
353名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:26:36.32 ID:K5P5hcpd
>>348
23区内
ちなみに三学期制。
354名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:31:06.85 ID:L4RVuihx
>>353
え、同じ23区内だったのか…
とんだ無知を晒してしまったなぁ。
今は色々あるんだね。
355名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:33:39.12 ID:K5P5hcpd
>>352
三学期制でも、ちゃらっと始業式済まして
初日から給食あり普通授業よ
そう言えば
私たちの時代はは始業式して宿題出したらもう帰宅だったね
356名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:50:56.93 ID:q1yiiVaR
>>355
いいなあ、うらやましい。
うちは初日は半日だよ。
始業式やって、なんやかんやと雑用?やって、12時には下校。
次の日から給食あるけど、4時間でおしまい。
本格稼働は水曜からですわ…
357名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:54:59.68 ID:EWnXuApf
>>347
自分も見つけた
縫ったり切ったり貼ったり絵を書いたり授業で使う物もなんでも手作りしてしまう人だから
(またそれがとても器用で上手い)てっきりインドアな人だと思っていたけど、
実はスポーツ大好きなアクティブな人だったことが判った
自分もアウトドア派なので親近感が湧いた
358名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:59:10.20 ID:nBlZvF8l
水曜始まりの>>342は東海地方在住
359名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 21:44:06.83 ID:PbRyoWmx
>>347
それはまずいんじゃないの?
特定の保護者だけと、そのようなことをしているなんて
360名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 21:45:28.94 ID:PbRyoWmx
なんかその先生、付け届けとかさせてそうだね
お中元お歳暮、いろいろ想像しちゃうわ
361名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 21:50:55.66 ID:Kuf5rdDP
>>351
宿題用の画用紙が夏休み前に配布されたけど
うちに着くまでもたなかったな
丸めてたはずが四角になってさらに破れてた

大きな袋にふわっと二つ折りとか?
うちの子だとまっすぐのまま持たせてもぐちゃぐちゃになりそうだ
362名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 21:59:10.57 ID:L/6OJfT5
2学期制で今週月曜日から学校だったけど
1時間目は宿題を提出したりの時間で
2時間目からは普通に授業だった。
プールもあったし給食もあった。
363名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:24:03.66 ID:DxYJIuul
>>351
丸めるの禁止のポスターあった。
それが理由で、候補から除外したよ。

幼稚園を卒園してから、大きな紙に
絵を書くことなんて無かったから
思いの外、大変だったよ。
絵の具も久しぶりだった。
たまには、お絵かきもやった方が良いね。
364名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:51:16.40 ID:CzU3L6DX
自由研究で作った貼り絵を学校に持って行かせる時は、100円ショップでA3のクリアファイルを買って、それに入れてさらに厚手のビニール袋(GAPとかABCマートみたいな)に入れて持たせたよ
当時一年生だったけど、何回も気を付けて持って行くように話して聞かせて、無事に持って行けたw
365名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:54:47.51 ID:NUzi840I
>>351
100均で、段ボール素材でできた画用紙持ち歩き用バッグを買ったよ。
バッグと言っても、持ち手つきファイルみたいな感じで厚みはない。
今は便利なものがあるなーと感心した。
366名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 23:37:26.93 ID:WIAMOoZI
すぐに給食有りになる学校が多いね。

うちは(火)から午前授業で、給食は来週から。
色々中途半端な感じ。
367名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:23:25.89 ID:iiF8QSKY
担任の名前を検索したのかな
368名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 05:35:43.87 ID:EFCf+XRG
>>367
何と無く検索する、したい気持ちはわからないでも無い
369名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 05:48:29.89 ID:yT5ZyDvW
友達登録をしたからといって実際に親しく付き合うものなのだろうか。
名前を見つけたから申請した、申請きたから登録した、程度かもしれないので
それほど神経質にならなくても…と思う。
370名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 07:17:44.85 ID:XqUH6ocg
そう思う
友達申請なんて、出会ったから挨拶した、くらいのもんと思う
ただ学校に抗議すれば禁止になるだろうな
371名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 07:20:21.60 ID:7vrez8Wx
自分はFB、地域で見ていたらたまたまPTA役員が出て来て先生の名前も見つけた。
今時はそういうので先生と交流したりするんだ・・と他の保護者には言わないが
みんなもそれとなくわかっていると思う。
自分は先生と公私混同なんて考えられないし、保護者同士で馴れ合いもしないから
学校のうわさ話も蚊帳の外。ニラオチには丁度いいけれどねw
372名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:42:44.31 ID:R1lri3aA
うちのPTA役員もそうだ→FBやり取り

FBは皆の目に触れる場所だしまだアリかなあと思うが、
LINEで先生とやり取りしてる役員がいる。

役員のタイムラインにスタンプやコメ欄に
先生がいるのを何度も見てるんだけど
個人的に連絡先を交換してるってことだよね?
これこそ公私混同だと思うわ。
373名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:46:24.91 ID:sZfLqUzT
先生側がプライベート垂れ流しじゃなく「先生として」発言に気を使ってれば公私混同にならないのでは?
公式ツイートとかみたいに

それで先生が楽しいかはわからんけども
374名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:46:16.01 ID:bfeeRl/q
351です。

ポスターを持たせる方法、いろいろ出していただいてありがとうございました。

他にも持っていく物があるからなるべくコンパクトに、と思ってましたので、みなさんの意見を参考にさせていただきます。

はじめ、ポスターの色ぬりを絵の具で塗ってたら、水を含んだ筆を拭いて絵の具をつけるという事が難しく、絵の具が滲んで混ざってひどい状態に…

結局クレパスで描きましたが、余白なく描いたりぬったりという事も難しかったようでした。
375名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:36:38.12 ID:bWdOMTmt
陰山先生のような使い方ならわかるが、
身近な人とだけのやりとりを先生がやっていると、子供たちには示しが付かないよね
376名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:49:45.72 ID:7vrez8Wx
先生がPTA役員や保護者と繋がっていたりすると勘ぐるんだよね。
例え学校の連絡や地域との交流のツールとして使うのは悪く無いと思うが
子供のひいき目に繋がったり、自分はどうでも良いが子供達がそれを感じ取るように
そのうちなるだろうし。
先生自身がプライベートで友達との交流をしている訳でないからね・・・
もちろん友達との交流はあると思うが。
377名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 12:39:58.02 ID:wJA+/ZPz
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからもおーぷんを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      おーぷん2ちゃんねる
378名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:15:00.32 ID:po2Esfkj
ポスター用の持ち運びカバン、家にある段ボール使って作ったよ。4人分。
379名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 17:58:18.41 ID:xSCjCS/4
>>378
奥さんステキ
380名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:58:57.58 ID:LxIeLxki
夏休みに出した絵の宿題、破けていたしどうせなら出品したいから普通の四つ切じゃなく専用の用紙で…と
書き直しするように言われてしまってすげーブルー
家を出る時には絵は破れてなかったのに。
足かけ10日掛かった絵をまた描くなんて気が遠くなる
381名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:08:57.36 ID:MzYt2BA3
>>380
10日とか…時間かけすぎでしょw
どんだけの大作なんだか。
時間かけりゃいいってもんでもないよ。
382名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:14:34.89 ID:vee49IDP
習い事があったり、でかけたりで、その日の作業時間が数分のも日数に入ってるんじゃない?
うちのドコモの絵も、読書感想文も、足かけ10日ぐらいかかってるわ
w
383名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:43:09.74 ID:GcdkIP8z
ドコモの絵ってなにさw
384名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:09:36.03 ID:XqUH6ocg
時間かけたっていいじゃない。
夏休みいっぱいかけたって、それで誰かに迷惑かかるわけじゃなし
385名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:14:08.56 ID:4XSo8QBg
時間をかけて丁寧にやって悪いことなぞ一つもないぞよ。
386名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:57:37.90 ID:F0o5h88I
逆にそんなに時間をかけて付き合える親もすごいと思う。
私なら絵ならせいぜい3日だわw
研究や感想文でも一週間まで。
せっかく書いたのに破けちゃって残念だったね。
書き直してまでさせても出展させたいんだから、きっと良い出来なんだろうな。
387名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:41:44.15 ID:QFL9y6Zj
任意提出の読書感想文、出来はともかくあれだけ頑張って書いたのに
担任にコンクールに出す?って聞かれて断ったそうだ・・・
どれだけ恥ずかしがり屋なんだよ・・・おい・・・
388名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:27:37.78 ID:1G1jGrfW
小学一年、宿題はほぼ前半に終わらせたんだけど、最後に残ってるのが「人権標語」を作ってくるってやつ。
うちは違ったけど、宿題で人権ポスターを割り当てられた子もいたし、なんだろうこれ?
まだ人権とかそんな難しいこと習ってもいないんだけど…
これって今全国的にそうなのかな?
なに書けばいいんだろう?どこからどこまで説明したらいいんだろう?
子供にほいやってって渡してできるものじゃないし、私がどうしたらいいのか今のいままで悩んでしまってる。
389名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:41:26.68 ID:/l94PEYX
全国的じゃなくて、地域的なものじゃないかな
人権関係の取り組みが盛んなところがあるみたい
うちのあたりでは、そういう宿題は聞いたことないよ
390162:2013/08/31(土) 00:44:11.40 ID:rb/WdtyR
>>388
課題一覧に標語もあったけど、
四年生〜になってた。
391名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:14:36.68 ID:e667oWzO
家の子の学校も人権標語の募集が年一回あって、初めての去年はなんじゃこりゃ、と思った。
大人がつい考えてしまういわゆる「人権」はまだ低学年には分からない事だしね。
人権、と難しく考えず、「友達に優しくすると優しくしてもらえる」「いじめをしない」みたいなテーマで作れば結構簡単に作れるかも。

1年生の時に人権って何?って聞かれたので「学校で意地悪されたりすると嫌な気持ちや悲しい気持ちでしょ?そういう気持ちの人がいなくて皆が楽しく仲良く出来るのが良いって事だよ」みたいに伝えたら納得したみたいだし、それが分かっていれば宿題は
適当でいいや、と私がネットから拾った人権標語の言葉を繋ぎあわせてそれっぽいのを子供と一緒に作ってるw
392388:2013/08/31(土) 08:53:14.45 ID:1G1jGrfW
「みんななかよく」的なテーマの作文やポスターの課題は自分の頃にもあったような気もするけど、
人権って名前じゃなかったのでなんかびっくりしてしまいました。
人権って言われると差別非差別や選挙権などの法的権利の話っていうイメージが強くて。
>、「友達に優しくすると優しくしてもらえる」「いじめをしない」みたいなテーマで
これで適当になんとかしようと思います!
助かりました。ありがとうございました!
393名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:34:48.96 ID:QOqvlAdu
うちの地域は特にうるさい地域ではないけど
でも年に1度、学校で人権集会があるよ。

低学年のを見たけど、内容は

「嫌な事をされたら『イヤ』と言うのは、あなたの権利です」

みたいな話だった。後は普通に、人に優しくとか命の大切さとか。
394名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:43:36.07 ID:hnek17wJ
最近は別の意味で嫌って言う人ばかりになったよね…
395名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 10:18:39.84 ID:1G1jGrfW
嫌なことされても「いや」といえない子が「あなたの権利だから!」と言われてイヤといえるようになるのかな。
そういう問題?と思っちゃうんだよなあ。
人にやさしくとか命の大切さとかって、法的には確かに権利で保証されるものかもしれないけど、
心情的にはそんなもの担保にされたって伝わらないんじゃと思ってしまう。
まあ単に言葉の問題で、内容はきっと昔の道徳と同じなんだろうけど、違和感あるなあ。
396名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 10:35:29.57 ID:GqUYpRDa
それとこれとは別の問題でしょ
嫌と言える第一歩みたいな感じで
そこから嫌と言えない子供に対するフォローはまた親とかが考えていきましょうみたいな
397名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 10:47:53.98 ID:B0smBOcT
いやなことされて「いや」と言えない、言ってはいけない土壌が差別なんだから、
子供同士のいじめとはまた違う。
低学年に説明するには、そこに置き換えるしかないんだろうけど。

今の道徳の時間って何してるんだろう。
子どもは、道徳の時間にがんこちゃん見たって言ってたけど、それ以外よくわからん。
昔は、差別がー、人権がーの一辺倒だったけど、今は社会的道徳もちゃんとやるのかな。
398名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:08:04.35 ID:2zgc1xHz
前回の授業参観が道徳だったけど
道徳の教科書のお話しを読んで、最初のシーンからどう思う?自分ならどうする?って
先生が皆から意見をどんどん募って進めていく方式だった(一年生)。
そのときのテーマは「学校帰りの寄り道」
周りの人に心配をかけてはいけない、そのためにルールは守る、
誘ってくれた人を傷つけないようにうまく断る、とかなんかとかでまとまって終了。
399名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:23:03.48 ID:amSznlBH
図書館員のホンネ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1294528868/529
>529 名前:無名草子さん [sage] :2013/08/31(土) 08:07:21.32
>遂に明日でクソガキと丸投げバカ親の来館が減るね!お疲れ様でした。
>
>後は丸投げクソ学生の宿題対応だけだ!
400名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 13:15:40.34 ID:/l94PEYX
そりゃ他人に丸投げして知らん顔な親に腹立つのは当然じゃん
そんなの持ってきて、ここで炎上するとでも思ったの?
401名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:02:28.14 ID:j3lvYKC9
嫌な事をされたら『イヤ』と言うのは、あなたの権利です


問答無用で入会させるPTAのない学校での話ですね
402名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:03:02.98 ID:1efNDR+B
親の背を 見て学ぶ 子供かな

こういう標語にしとけばいよ
土人の子は土人
403名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:22:01.79 ID:NjHxmA0l
保育園のとき、最初の一年は保護者会入らなかったけど、
保護者会員だけが払う会費で買ったおもちゃをうちの子ももらえたりして
拒否り続けることは私にはできなかった
今の学校はPTAなし
404名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:40:20.42 ID:ZE9B90rN
>>259
遅いレスで申し訳ないがどうしても。
無駄な時間が必要っていう場合の「無駄」は、
効率よくできそうなことを試行錯誤して時間かけてたどり着くことであるとか、
ボーっとする「無駄な時間」であるとか、
あるいは空白の時間になんとなく絵を描いたり文章を書いてみたり、
暇で暇で仕方がないから辞書を全部読んでみるとかw
そういう有意義な「無駄な時間」を奪ってしまうのがゲーム。
それでいて脳も疲労するし興奮状態。キレやすくなるのもわかるわ。
405名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:42:45.59 ID:NqSRaF7a
>>398
ありがとう。低学年の道徳、そういう感じだといいね。
いじめとは違う、差別とか人権はやっぱり5〜6年生でないと
理解できないよね。
406名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:45:45.20 ID:ZE9B90rN
追加 続きのレスを読んだので
>>272
ジグソーパズルをやるのは素晴らしい無駄な時間。
延々とゲーム主導で奪われる時間は、それとは別の無駄な時間。
書いてる人もいるけど中毒になってずっとやってるようになると
膨大な時間が奪われるよ。
節度を持って上手に活用している人や、家族でWiiとかはいいと思う。
407名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:47:21.69 ID:yfNzUZhw
ゲームの種類にもよるんじゃないかなー
戦闘ものだけがゲームじゃないよ。
ぷよぷよとかテトリスとか、そういうのも全否定?
408名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:51:47.73 ID:ZE9B90rN
>>279
時間のある子どもの時しかできない「あの時間は無駄だったなあ」体験を
ゲームが奪うということです。
409名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:54:48.98 ID:HvBMzxuh
>>408
あの時ゲームしてたけど無駄だったなあ、は?
410名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:55:38.39 ID:IdBxn89/
もういいんじゃね、ゲームの話は。
みんな持論があるからどーせ言い合いになるだけ。

まああれもダメこれもダメって過剰に規制してるバカ親見ると笑えるけどね。
411名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 22:09:46.83 ID:uRHAw2ZY
こんだけゲーム論が活発なのは、みんな悩んだりしてるからなんだろうね

月曜日から学校だー
はやくおわれーって思ってたけど、終わるとなるとあっという間だな
412名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 22:16:30.59 ID:BtrfBjN+
来週から頑張ってもらいます。
413名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 23:38:27.95 ID:U04DexOT
>>404
あなたが全てのゲームが時間の無駄だという考えなのは分かったけど、
他人の価値観とは違う場合があるので
何日も遡ってレスするほどムキにならなくてもいいと思うよw
それこそ議論するだけ無駄な時間だ。

話の流れが変わってるのを感じられないほど、
凝り固まってるあなたの頭を柔らかくするには
それこそゲームする位の息抜きが必要だったりしてねw
414名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 00:05:32.65 ID:dolYot0t
>>412
そだね〜
二学期は行事も多いから
母ちゃんも役員、頑張るぞ〜
415名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 11:26:21.58 ID:tIM8/JPv
だれが見てもキレてるのは>>404な件
しかも周りの失笑を気づかず
理詰めで生きてもうまくいかないといういい例
また一つ人生の経験値を上げたわ。
ありがとう404
416名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:12:45.38 ID:QnC25Iuf
失笑の意味知ってる?
417名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:16:43.50 ID:uYS0s5pp
横だけど、とりあえず>>404が亀にも程がありウザがられているのはわかる
細かい話はどうでもいいわ
418名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:20:00.16 ID:NM2nERXC
いや、皆、画面の前で笑ってるでしょ・・・
>>415がどういう意味で使ったかは知らないが、誤用とも言い切れない。
419名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:22:02.68 ID:NM2nERXC
んだな、わざわざ話を戻す必要は無い。

人が少ないし話題も無いが・・・
明日から2学期の皆さんは2chする暇が無いほどに忙しいんだろうか。
420名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 14:03:38.50 ID:exLVSFtZ
明日から二学期だから午前中は持ち物・提出物チェックしてたよ
421名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 14:30:48.15 ID:/fsayE+6
私なんて通信簿の家庭からのコメント欄にこれから取りかかるおorz
422名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 14:46:27.29 ID:jS+Zyom5
>>419
>>421
昨日も今日も必死の形相で宿題仕上げてます・・・orz
423名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:35:18.46 ID:7FEypQjq
>>421
え、それってみんな31日の夜に書いてるものだと思ってた

>>422
あなわたw
424名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:32:54.19 ID:4fMqmKVG
>423
何で今日宿題を必死でやってる人が、31日にコメントは終わらせるのが普通と思うの…
425名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:37:04.97 ID:wOG1YKvr
うちは小学生が一番早く家を出るので
朝送り出せる自信が無い。
明日からまた朝早く家を出るのかと思うと不安すぎる。
426名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:47:11.60 ID:1dCtant8
今、やっと明日の準備がおわった。
宿題は8月前半に合計10個の全て終わらせたのだが、計算、国語のプリントは繰り返し30日までさせて
この2日は何もさせなかった。アホになってない事を祈る!

家から小学校まで徒歩1分なのに、朝の会のはじまる30分前の門が開く時間に行っているorz
登校班の決まりだから仕方ないのだがw
427名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 18:20:03.99 ID:9jnJtQgM
わたしがイパーイw( ´ ▽ ` )ノ
428名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 18:28:34.77 ID:p2sMg9x/
>>424
ん?意味が解らないけど、宿題とっくに終ってる組もまだやってる組も子供と親は別物だしな。
うちも子供はしっかりしてるから毎年最終日近くなると鞄の中身最終確認チェック表?みたいのに
レ点を入れてるようだが、後はお母さんの一言だけなんだけどと連日言われてる。
あーまだだよね、あと○日あるよね、なんてのらりくらりで前日の寝る直前だ。
当日の朝じゃないだけ許してくれ。
429名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:21:48.15 ID:cVSN+mSk
今年の前日は9/1だから話がややこしくなってるのでは
ちなみに私はまだ書いてないw
430名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:28:50.16 ID:ew8PLw8S
なるほど、今日が31日だと思ってるのね
431名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:45:05.55 ID:LSUuj9UA
私はここを見て今書いた

まさか通知表に家庭からのコメント欄があるとは思わなかった
危ない危ないw
432名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:59:41.40 ID:PgnvKZBk
ふふ、うちは前後期制だからそんなことでは慌てないわ
433名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:00:40.48 ID:0glTM0er
あ、今日は1日だったか
子供の宿題も親のコメントも終わりました。

去年は通信簿見ましたのハンコ忘れてさー
今年はちゃんと押したぞw
私のようなうっかりカーチャンはお気をつけください
434名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:59:15.22 ID:janDKnNd
まだ宿題終わらねー
435名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:04:12.86 ID:Mujne0WG
うちは通知票に保護者欄ないなー
デジタル管理で通知票は普通にA4印刷したものを配られるだけで、返還せず自宅のファイルに入れて管理なので、保護者印捺す欄はあるけど捺す意味ないし…
なんか味気なくて自分の頃の手書きとはんこの通信簿が懐かしい。
436名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:49:42.44 ID:+be27wjG
通信簿のコメント欄は書かなくてもいいのよ。
書いて下さいと言われてるか、伝えたい事があるなら書くけれど。
437名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:23:13.83 ID:dolYot0t
提出プリントの一部分に「夏休みを振り返って」がある
子どもと保護者それぞれ書く@2年生
438名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:48:14.12 ID:IeEIA/5b
通知表、保護者のコメント欄なし。よかった〜。字下手だし。

担任のコメント欄はあるんだけど、1年の1学期は無記入。
中身はPC入力のそっけないペラペラ紙だったわ。
439名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 01:33:27.47 ID:3X5Ue1u1
長かった夏休みもおしまい。
あー辛かった。
あの異常な暑さがあったから、余計に。
給食が始まったら、ランチに行きたいな!
440名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 02:43:19.20 ID:83jOAhhr
通知表の中に保護者コメント欄、捺印欄はあるのだが、
学校からのプリントで「新学期の持ち物」としては、「捺印した通知表」
とだけ書いてあり、コメントを書けという指示はない。

欄があるから書くのが当然なのか、はたまた書かなくてもよいのに書くと
先生の負担(読む時間)を増やしてしまい迷惑なのか・・・
書くのか書かないのか、どっちでもいいからハッキリさせてくれ!
441名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 03:11:43.91 ID:AJexZYtX
書けばいいと思う。
だって、子供が育って大人になってから昔の通知票見て、保護者のコメント欄が空欄だと寂しいよ。
一学期のリアルなコメントは今しか書けないよ!
442名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 05:45:44.63 ID:xGxERL3m
来週、自由研究の発表があるのに提出しないといけないなんて困るなー
ま、授業で練習する時間があるようだけど上の子の時に甘くかんがえてたから家でも練習させておきたい。
とりあえず内容一通り写したので何とかなるかな
443名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:59:07.98 ID:4BCJEatX
子どもの自由研究のために涙目でつかまえたショウリョウバッタのオスとメス。
虫嫌いの自分にはきつかったし、あの長〜い顔がたまらなくイヤだった。

なのに、とってきた葉っぱを入れた瞬間に抱きしめてがっついたり、
自分より細い草の下に隠れて「どう?どこにいるかわからないでしょウフフ」いや丸見えです状態だったり、
ちょっかいかけてくるオスを持ち上げて放り投げるメスにときめいたり、
気がつけば子どもより自分の方が観察したり世話したり夢中になってたw

先週逃がしてきたけど、また来年の夏は虫の観察してみようかなー
ああでもイモムシ系はやっぱりイヤだorz
444名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:02:58.85 ID:B1EWJEKq
私も息子と一緒にカブトムシを飼育してた時は飼育ケースの底に見つけた卵に興奮して
孵化したちっちゃい幼虫にときめいてモリモリ大きくなっていく幼虫に萌えを感じたりしたよ。
羽化した成虫を見た時は感動で目頭が熱くなった。
今となっては熱に浮かされていたとしか思えない…
445名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:05:48.62 ID:3bjX6gao
何度言っても着替えたあと脱いだ服を片づけないんで、
黙って3DSで撮影してすれちがい交換日記で
「ぬけがらの観察」日記をつけ始めた。

 見つけた日: 8月30日 朝
 見つけた場所:リビング
 脱皮した虫:ウナリハナコムシ

娘たちには大不評www
こっちは抜け殻がないか探すのが楽しくなった。
でも自分が見つけて嬉しそうにしてるのがばれると速攻で片づけられる。
喜ぶべきなのだろうけど、チッ とか思ってる自分もいる。
446名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:12:50.88 ID:nVPOiQRP
いいねそれ
楽しんで育児や躾ができるのって素晴らしいわ
447名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:21:59.05 ID:cPBaPI4y
一年生、男児。さっき担任から電話があって泣いちゃったって。
今は教室に入って大丈夫そうですよって話だったけど。
はぁ...2学期早々心配事ばかりだ...。
448名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:28:50.07 ID:2hLUoVth
泣いちゃって今大丈夫なのに学校から電話くるの?
449名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:45:30.75 ID:cPBaPI4y
8時20分頃電話が来て、出れなかった→かけ直す→先生に繋がらない→先程再度電話が来て言われたんです。
先生忙しそうだったから、細かい話は聞けなかったんだけどそういう風に言われました。
嫌な事があると逃げ出す子(その場からいなくなる)だから、最初の不在着信で嫌な予感はしたんだ。
もしかして逃げ出したのかな...。だから電話→やっぱり大丈夫でしたみたいな?憶測でしかないけど。
主人に本人に嫌な事は思い出させるな、今日の事は深く聞かなくていいって言われたから帰ってきても本人には聞かないつもりです。
450名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:54:39.49 ID:oY/wKp1c
その担任もゆっくり話せるはずないのに、そんな電話よこすなんてちょっとアレだね
今日1日子どもが帰宅するまで親だってモヤモヤ心配しちゃうよな
それに登校してから言われても、じゃそれで親はどうすれば?って感じだし
笑顔で帰宅してきたら良いね
451名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:58:44.96 ID:oiRyKbZr
>>449
何が原因か分からないけど、よそ様のお子さんなのに
胸がキュッとしました。心配になっちゃうよね。
452名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:02:12.10 ID:mOqsdMJK
>>449
低学年で「嫌なことがあると逃げ出す子」のレッテルを貼るのは可哀想な気がするな
大丈夫だった=乗り越えた ではないの?
褒めるように持っていけそうだけど、それでも嫌な思い出させることになるのかなー
453名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:22:57.58 ID:pexU7Mpy
別に聞いてもよさそうだけどなあ
ダメなのかな
うちのもよく泣きながらいなくなってたよ
何があったか聞くと、ここぞとばかり話してくれたよ
なくようなことじゃないじゃんて思うのばっかだったけど
454名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:34:18.74 ID:ycPpc/7H
>>449
そうやって、親が腫れ物に触らないようにして何も聞いたりしないから
ますます嫌な事から逃げるようになるんじゃないの?
どういう気持ちだったとか話を聞いて、それと向き合っていくのを促す事も必要だと思うよ。
455名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:34:34.86 ID:cPBaPI4y
>>450
久しぶりにゆっくりできると思ったのに、モヤモヤです。
お昼ご飯は息子の好きな唐揚げ大根おろしポン酢を作って待ってようと思います!
>>451
下の子が本来なら今日から幼稚園なのですが、体調悪くて休んでいるのも一因なのかな。自分だけ〜みたいな。
>>452
親がそういう風に言えば、そういう子になっちゃうんだから、マイナスな事は言わないように気を付けないといけないですよね。
すいません…プラスの方に考えるようにします。
>>453
子供の嫌な事って大人にしたらどうでもいい事、でも本人は本気なんですよね。
自分もそうだったはずなんだけど、大人になると忘れちゃうから難しい...。
主人は多分私が理由を聞くとしっかりしなさい!ってヒートアップしちゃうから止めてると思います...。

年少の頃、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいるママさんに「小学生になったら、自分の事は自分でできるようになって楽になりますね。いいなぁ」なんて
話をしたら「また別の大変さがあるよ〜」って言ってたセリフを入学してから実感してます。
長文すいませんでした。モヤモヤを聞いてくださり、ありがとうございました。
456名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:35:29.36 ID:r0AkMykQ
今日は夏休みのドリルの確認テストがあるんだった。
うちの子はドリルだけは夏休み入って早々に片付けたから、感じとかちゃんと書けるか不安だー。

>443
芋虫もその勢いで飼ってみるとカワイイよw
食べた分だけぐんと大きくなるし、両手で葉を持ってモシャモシャ食べるし、
居眠りしてる時にコックリコックリ舟こぐし、観察してるとかわいくなる不思議!
457名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:44:31.59 ID:cPBaPI4y
>>454
腫れ物として扱ってるわけではないのですが、私がすぐ感情的になっちゃうんで主人が止めてるものと思います。
恥ずかしながら息子は、私が何か言ってもガミガミいつも言われてるから慣れっこでスルー、主人が言うときちんと聞くんですよね...。
458名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:55:44.74 ID:vKHJTJEM
>>457
ご主人はいいお父さんなんですね
うちも始めのうちは夫がブレーキ役なんですが、いつの間にか役割交代している事が多いです
一番良くないパターンだよなって思ってます
459名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:10:35.48 ID:pexU7Mpy
>>458
ああーうちも…
460名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:28:09.99 ID:xGxERL3m
>>445
それなんてこびと図鑑w
下の子ハマリまくりだけど、中学生の上の子に使わせてもらうわトン

>>454
ちょっと気になったんだけど「腫れ物に触るように」だよね?
触らないだと完全にスルー状態になっちゃうわw

>>443
同じ。
虫大の苦手なのに、カマキリを虫かごに入れる役目を仰せつかっで涙目でしたわよ
でも一番熱心に世話したの自分だ。
カマキリの中にエサとしてクモを入れたら逆に食べられちゃって泣いた…
461名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:32:02.59 ID:NOdcqSyO
後30分で自由時間が終わるー。掃除しよ。
462名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:17:42.60 ID:h0NRLEjL
>>455
そういう学校側からの一見余計な一言って、
暗に発達障害の可能性を示唆する場合に使う手だから
もし心当たりがあるなら正直にそういう相談をしたらいいともうよ。
463名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:25:16.90 ID:BZemnOqi
うちは8月29日始業式で今日から給食。
ビバ給食!
464名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:30:45.90 ID:AJexZYtX
>>462
やっぱりそうなの?
やけに電話してくるって問題のある子の親が言ってたわ。
全然伝わってなかったけど。
465名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:37:12.09 ID:y4acCkch
>>443
すごい。
キライなのに育てて、且つ「捕まえた虫が最後まで死なない」で逃がす、とこまで行くなんて。
虫、別に平気だけど、すぐ死んじゃうなー。
上手く飼えた試しがないわ。
植物もダメ。
何故か金魚だけは子を産み、孫が出来、増殖中。
466名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:41:15.60 ID:cPBaPI4y
>>462
電話きたのなんて初めてだし、息子はしっかりしてる学級委員タイプなんで発達障害云々の問題はないと思います。
ただ嫌な事があった時に、自分の中で消化したり納得するのがすごく下手。
私もそうだから(物に当たっちゃったりする)親のを見てそうなったのかも。
最近はヤバいと思って自分もやらないように気を付けてますが...。
467名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:13:02.65 ID:CRXPA0vb
教室飛び出すタイプは連絡入るのはあるらしいね。
本人を守るためでもあるし、自分が親でその予兆を教えてもらえなかったらモヤモヤするなぁ。
連絡は先生はほかの生徒も見なくちゃだし
家で親が話を聞いて注意なり指導をして欲しいからだと思うけど。
嫌なことだから聞かないって、つまりは話さないことで、まんま逃避パターンな気がするけど…。

>ちょっかいかけてくるオスを持ち上げて放り投げるメスにときめいたり

ちょっと見てみたいw
468名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:22:10.50 ID:ycPpc/7H
>>460
あらら、失礼。
訂正ありがとう!

>>466
いやいや、しっかりした学級委員タイプの子は、責任感強いから
嫌な事あっても教室から逃げ出したりしないと思うよ
お母さんの言うこともきちんと聞くだろうし
あなたは思い込みや決め付けが激しい人なんだろうなぁと思った
469名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:26:27.55 ID:cPBaPI4y
すいません…。
私が勝手に推測しているだけで、飛び出したかどうかはわからないです。
最初に書いた通り、担任からは泣いちゃった→今は大丈夫しか聞いてないので。
何か飛び出した事になっているようなので、訂正させて頂きます。
470名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:32:08.99 ID:h0NRLEjL
>>469
匿名掲示板で気を使うこともないから言わせてもらうと
典型的な高機能自閉症の症状だよ。
まあ診断受けるだけ受けてみれば?
何もなかったらないで安心。それでいいじゃない。

学校もあなたのような思い込みの強い、
何かあったら騒ぎを大きくしそうな親御さんには気を使うんだよ。
471名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:33:22.11 ID:CRXPA0vb
連投ごめん。

私は自分のことは自分でちゃんと出来る、ひとりでも大丈夫なしっかり者って言われた幼少時を過ごしたんだけど
学年が上がるにつれて友人間の悩みとか全然親に話すことができなくて
思い切って話しても、しっかりしなさいどうしたの!って反応でそれも悩んだよ。
自分が悪いんじゃないかって悩んで、自家中毒起こして困った子って言われてまた悩んで。
脅かすわけじゃないけど、思春期は荒れたよ。

しっかりしてるから本人に任せるっていうには小学生にはまだ早い気がするよ。
逃げ出すのはSOSを出してるんじゃないのかなぁ。
逃げ出すことそのものが原因じゃなくて、もっと寄り添って話を聞いて欲しいとかさ。
下の子がいるとつい上の子には自立を求めちゃうのも分かるけど。
親からしたら甘えに思えるけど、まだ一年生なんだから甘えたっていいと思うよ。
472名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:40:12.07 ID:cPBaPI4y
だから逃げ出したかどうかは、私が勝手に思っただけで実際の状況はわからないって言ってるのに...。
しかもたかが数行で自閉症の疑いとか、そちらこそ大丈夫?
473名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:41:08.02 ID:QVyPhMzU
>>447に「今は教室に入って大丈夫そうですよ」ってあるけど、どこで泣いたかは聞いてないの?
校庭や体育館で泣いて、その後落ち着いて教室に入ったんだったら、それほどきにしなくてもいいんじゃないかなぁ?
474名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:43:25.19 ID:cPBaPI4y
>>471
まわりからもしっかりしてると言われるので、私が甘えてた部分もあるかもしれないですね。
「まだ一年生」を常に念頭に置いて、お兄ちゃんだからって頼りすぎるのを気を付けないといけないですね…。
475名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:43:36.85 ID:h0NRLEjL
>>472
体調不良は疑いがあるだけで病院に行くのに
発達の問題だと完全否定。
あなた気丈が激しいね。
もっと冷静になったほうがいいよ。
476名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:45:19.43 ID:0J0ZPhRs
>>469
普通に泣いちゃった位なら、
わざわざ学校の時間内に電話しないよ。
連絡帳に書くなり、放課後で間に合うもの。

親が「しっかりしてる」と思う子は
クセ者だよ。
うちの子に限って大丈夫って先入観でしか見てない。

嫌なことから逃げちゃうって、
先生からの注意も、嫌なこととして
素直に聞かずに、黙り決め込んじゃったりしてない?

なんか、先生は大変そうだ
477名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:46:45.02 ID:CRXPA0vb
>>472
自閉症ってのは言い過ぎだよね。
先生は以前のことがあるから電話くれたんだと思うよ。
教室や学校から出ていっちゃってなにかあったら大変だし、そこはマークされるのは仕方ないよ。
ただ、それを怒るんじゃなくて話を聞いてあげて欲しいな。
478名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:48:30.95 ID:y32RGI5R
確かに、低学年でしっかり者と決めつけない方がいいね。
単に幼さ故の怖いもの知らずで、学級委員風に見えているだけのパターンもある。
自閉症かどうかはわかりませんが親が子を過大評価している気がする。
479名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:50:41.52 ID:nVPOiQRP
1年生時、泣いているので迎えに来てください、と電話来た人がいたわよ
クラス代表で発表したりとかなりしっかりした子だったから聞いた時びっくりしたけど
発達障害もなさそうな子よ
早生まれだし疲れがたまってたということはあったみたいだけど
480名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:03:22.18 ID:7fI/LrWA
嫌なことからすぐ逃げたり、母親の言うことは聞かないのに、どこがしっかりしてる学級委員タイプなんだかw
母親も基地外っぽいし、先生も大変だね。
481名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:06:17.05 ID:cPBaPI4y
帰ってきて連絡帳には何も書いてありませんでした。
今まで逃げ出したなんて話は、学校本人お友達からも聞いた事がありません。
何度も言いますが「逃げ出した」って言うのは憶測です。
何があったかわからないのに、想像で盛り上がって嫌な事は見てないようにしてる!自閉症かも!しっかり物はくせ者!過大評価!って言われても...。
人よりしっかりしてるけど、嫌な事を自分の中で消化したり納得したりするのが下手な子。
ただそれだけで、まわりの子よりうちの子はすごい!って言ってるわけじゃないですよ。人よりできてないなって事もたくさんあるし。
子供の事を話すのに、まわりよりできてない事もセットで言わないといけないの?
482名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:12:31.78 ID:y32RGI5R
>>449
>嫌な事があると逃げ出す子(その場からいなくなる)だから
普段はその場からいなくなるんだよね。
そこを指摘されているのでは。

仮にそういう事実が無いなら書かなきゃいいのに。
自分から書いておいてつっこまれると否定とかワケワカンネ
大げさに盛り上げたのはご自分の方でしょう。ネットは文字しか伝わりませんよ。
483名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:15:45.67 ID:0J0ZPhRs
>>481
父親の方針で、今日の事は聞かないんでしょ?
貴方自身が、一番「憶測」で書いてるよ。
逃げ出したって書いたのも、自分でしょ。

消化するのが下手な子だと思うなら
尚更、話を聞いた方が良いよ。
良い子だと、自分の失敗や叱られたことを
親に言いにくかったりするよ。
叱らないで、あった事を淡々と聞いて
共感するだけで、自分で消化するのが
上手になるよ。

夏休み明けだもんね、色々あるよ…
484名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:16:36.90 ID:AJexZYtX
私には嫌なことを自分のなかで消化するのが苦手っていうのが、よく分からない。
いったいどんな感じなのかな?
誰だって嫌なことはあるだろうし、立ち向かって行かねばならないじゃん。

子供ならば、宿題やってなくて怒られるの確定してて学校行くのも嫌なことだけど、登校しなければいけない。
こんなような状況のこてなのかな?
これはうちが一年生のときに何回もあったことなんだけど、それくらいしか思い付かなくて…
485名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:16:54.65 ID:HD3UUDdY
>>481
ちょっと落ち着こ。ね
下のお子さん体調悪いんでしょう?
そんなに感情的になって書き込んでたら、
お子さんたちもびっくりするよ
486名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:22:09.47 ID:AJexZYtX
でも、こう言うところで思わぬ方向に話が進んで叩かれるとダメージ受けるよね。
ごめんね、でもみんな基本は心配してるのさ…
487名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:22:43.20 ID:y32RGI5R
親も納得できないことは消化できないタイプみたいだな。
もうパニック状態じゃん。
488名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:25:01.78 ID:h0NRLEjL
なんか知識がない人だと勘違いするみたいだから言っておくと、
世界中で活躍されている学者には高機能自閉症はすごく多いよ。

他の病気と同じで、症状がすごく軽くて日常生活に何の問題ない人もいるし
(本人は漠然とした生き辛さを感じているが何とかやってる)、
感情の高ぶりをコントロールできないなど強く症状が出る人もいる。

そんな衝動に耐え切れず躊躇なく表に出すのが自閉症。
代表的な行動はその場から物理的に逃げだす。梃子でも受け入れないかたくなさ。
なんかお母さんの新しい書き込み見たら余計心配になったわ。
489名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:25:44.82 ID:vG04Tldr
>>481
あなたがその時の出来事一つ一つに対応してみたらいいんだと思う。
憶測や決めつけはあなたがついしてしまってる気がする。
そのまま特に何も突っ込まず事細かく知らないままうやむやになってるから次の時も同じようなパターンだと自動的に考えてしまってるんじゃないかな?
同じパターンでも嫌だった理由は違うかもしれないし。
もう学校から帰ってきてる様だけど、その事についていきなり指摘するんではなくて、学校どうだった?とか◯◯君と会えた?誰とお話しした?どんな事?など楽しく子ども目線での学校のことを聞いてみたらいいんではないかな。
そのうち、泣いたことも言うかもしれない、その時の気持ちや先生の行動を聞いてみたり(聞く姿勢はあまり事件化させないこと)。言わなかったら、私だったら先生から電話あったよーって少し広げてみるけど。
490名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:27:07.30 ID:cPBaPI4y
嫌な事から逃げ出すって言うのは、スイミングに行きたくないとプールサイドまで行って帰ろうとしたり
勉強でできないとプリントを破ったり、お友達と下校中嫌な事があると先に帰ってきちゃったりです。
他の子で、そのような光景を見たことがないのでうちの子は嫌な事があると逃げ出すんだな…と思ったまでです。
すいません…落ち着きます...。
491名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:27:46.69 ID:QVyPhMzU
>>488
どれだけ知識があるんだかしらないが、追いつめすぎじゃないか?
492名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:28:14.69 ID:+DY/rDKN
>>481
まずは落ち着こう
感情的になってはだめだ
493名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:29:09.45 ID:WzZyTmov
「今日泣いたの?」ってダイレクトに聞くと思い出させるのかもしれないけど、
普通に「いよいよ新学期だけど学校どうだった?」聞けばいいんじゃない?

うちは普段から根掘り葉堀聞いているのでそろそろうざがられそうだ。
494名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:30:01.38 ID:pexU7Mpy
>>488
私はあなたが心配だよ
495名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:31:22.16 ID:AJexZYtX
>>490
そんくらいで逃げ出す子認定するなんて、もったいない…!
496名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:32:25.00 ID:nVPOiQRP
笑ってしまったw
同意だわ>>494
497名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:33:06.65 ID:h0NRLEjL
>>490
本当に私は悪気はないの。ごめんね。
490で教えてくれたことは、もうほぼ何らかの問題があると思う。
高学年になるにつれて取り返しがつかなくなる例がすごく多い。
しかもそれが本人じゃなくて親起因の場合もあるから余計に心配してる。
早く漠然とした生きづらさで子供が壊れる前にちゃんとプロに見せてあげてほしい。
498名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:33:41.81 ID:+DY/rDKN
>スイミングに行きたくないとプールサイドまで行って帰ろうとしたり

うちは長いことスイミングに通っているから言えるけど
これだけに関していえば
これは本当によく見かける光景なので(3歳から小学3年生くらいまで)
取り立てて心配することはない。
プールサイドで逃げ回り、掴まえたコーチを足蹴にしたり。
中には親の観客席用に置いてある椅子を持ち上げてコーチにむかって
投げつける子もいるからね。
499名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:34:25.68 ID:AJexZYtX
いやだって、まだ一年生って言ってたじゃん…
500名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:38:53.97 ID:vG04Tldr
子どもだから性格の違いで色んな子がいるよ。この子は意思がハッキリしてると捉えて、
でもこうすると周りは心配してしまうなどやってはいけないことをその後のあなたの対処で学ばせていけばいいんじゃないかな。
ゆっくりかもしれないけど、お子さんも次第にうまくやっていけるようになるんじゃないかな?
501名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:40:17.41 ID:7fI/LrWA
>スイミングに行きたくないとプールサイドまで行って帰ろうとしたり
>勉強でできないとプリントを破ったり、
>お友達と下校中嫌な事があると先に帰ってきちゃったりです。

そんな学級委員、見たことありませんw
502名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:46:16.29 ID:x9OXpp6l
一年生とはいえ、わざわざ朝から電話があったくらいなんだから
障害云々はともかく、念のため先生に状況確認してみた方がいいのでは?
503名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:46:23.47 ID:cPBaPI4y
感情的になってしまうのは普段からの悪い癖で、主人にも常々注意されてます。すいません。
何方かが、書かれてたように自分で決めつけて勝手にモヤモヤしてるとも言われます。
なので今日の先生の電話の件は、私が聞くとまた感情的になるから自分(夫)が聞くから私はしなくていいと言われました。

嫌な事の消化下手と言うのは上記以外にも、サッカークラブで炎天下の練習で休憩したいのに
コーチに言い出せなくて、不機嫌になって泣いちゃったりとかもありました。
不満を口に出して言えない子で、別の行動に移してしまうんです。それを私は逃げ出してるように感じるんですが…。
504名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:49:19.19 ID:7VJp/HkP
そんなの誰にでもあることじゃん。
気にしすぎだよ。
505名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:49:21.38 ID:vG04Tldr
>>501
たかだか小一の学級委員でしょう、いいじゃん。
語弊があるけど、性格が完璧な子がやるとは限らない。学級委員だってむしゃくしゃしたり怒ったりするよ。
小一なんだからそのやる気を褒めてあげればいい。
506名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:52:16.59 ID:7VJp/HkP
>>501
小1や学級委員にどんだけ幻想持ってんの?
507名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:52:33.91 ID:QVyPhMzU
プリント破りはともかく、プールや下校のあたりは、よくあることじゃないの?
508名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:53:43.73 ID:x9OXpp6l
>>505
実際に学級委員をやってるということではなくて
しっかりした学級委員タイプ、だとお母さんが思ってるって話のようだから
引っかかる人がいるんだと思う
509名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:54:58.81 ID:7fI/LrWA
>>505
文盲なの?
母親曰く、学級委員「タイプ」であって学級委員ではないでしょ。
こんな無責任な子が学級委員タイプに属するわけないじゃん。
親の欲目もいいとこ。
510名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:55:55.37 ID:h0NRLEjL
>>504
その考えで後々こじらせて何人ひきこもりになったか考えたことある?
自ら命を絶つ人も大勢いる重大な問題なのに、
ちょっとの検査をそんなに必死になって否定する意味が分からない。
何か検査すると怖いことでもあるの?
511名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:57:28.50 ID:vG04Tldr
感情的になるのはどこに向けて?

例えば先生の電話で教室に戻ったという結論が出ててもだめなのかな?
いや、電話の件は役割が旦那とできてるならいいんだけど、
何にしても何があっても慌てず大げさ(大ごとに)考えずどっしり構えていればいいんだよ。
512名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:59:06.06 ID:G9DlxdOy
>>510
あなたが検査してもらったら?
空気読むの苦手みたいだし
513名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:59:47.39 ID:QVyPhMzU
>>510
あなたも落ち着け。
これだけのエピソードで、検査を強いるあなたのほうが心配だよ。
514名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:59:48.81 ID:7VJp/HkP
>>501
何人ひきこもりになったの?
さぞかし正確なデータをお持ちなんでしょう。
あなたみたいな書き込みでどんだけの人が不愉快な思いになってるのか
は考えたことあるの?
515名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:00:58.63 ID:cPBaPI4y
何度もすいません。
気になって先生に電話しました。
登校して教室までは行ったみたいなんですが、入れなくて泣いて昇降口に行ったそうです。
最初は泣いてたみたいなんですが、5分くらい先生とお話したりお水を飲んだりで落ち着いてから
教室に入って、それからは下校までいつもと変わらず過ごしたようです。
久しぶりの学校でホームシックだったのかな。あまり触れると意識しちゃうから普段通りにお願いしますとの事でした。
一応ご報告です。
516名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:01:43.22 ID:7VJp/HkP
>>514はアンカ間違い
正しくは>>510
517名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:01:58.22 ID:vG04Tldr
>>508、509
そっか、よく読んでなかった、ごめん、ありがと。
518名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:02:54.60 ID:pexU7Mpy
>>510
もうそれくらいにしては。診断とかはデリケートなことだし、
子供を直接見てもいないのに決めつけるような言い方では受け入れられないよ
>>509
いいかげんにしなよ
519名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:05:07.19 ID:y32RGI5R
実際、低学年では明るくて優秀?な子が実は自閉圏で、高学年以降苦労する話は各学年に必ずあるんじゃない?
検査とかカウンセリングとなれば敷居が高いだろうけれど
子供への接し方など勉強してみると役に立つと思う。
うちも診断貰った訳じゃないけれど利用しているよ。
障害かどうか認定するのが目的ではなくて、正しい対応を模索する価値はあると思います。
こういう躾は一朝一夕じゃできないからね。親の話を聞いてくれるうちから始めた方がいい。
>>515
慣れない場所や物事、場面の変化が苦手なんだよね。
そういう子にはあらかじめ後の予定や雰囲気を話してから送り出すといいよ。
「きっとこんな楽しいことがあるよ」とかさ。
「終わったら良いことがある」と想像させるのも有効。
520名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:05:14.60 ID:h0NRLEjL
なぜちょっと風邪ひいたぐらいで病院に行くのに
情緒が不安定なことを検査してもらうのを躊躇するんだろう。
障害者のレッテルが張られるのが怖いの?
そういう意味のない世間体気にして次々に運ばれてくる
つぶれた子を見続けたらそうにもなるわ。

>>514
なぜ不愉快になるか自分で考えてみたら?
521名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:06:51.10 ID:AJexZYtX
>>515
今日始業式だったんですよね?
久しぶりに学校だったから、まだ気持ちが切り替わってなかっただけだよ、きっと。
プリント破りはイカン(直すの大変だから)けど、他のことはよくあることに感じます。
今朝なんて、うちの通学団、家から出てこない子続出で出発時間スゴイ遅れてたよw
522名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:07:22.53 ID:vG04Tldr
>>515
なんでもなかったね。
そういうのも新学期にはあったりするんだし、聞いてよかったね。
因みにまぁ稀だけど、
周りに小二でも毎朝嫌がって車登校の子や車登校しても中々降りなかったりの子もいるようだからあまりなぜうちの子だけ!と気構えないようにね。
523名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:10:57.45 ID:y32RGI5R
つまりは親が割り切れていないだけかもしれない。
「しっかり者」と言いながら現実は「親が」心配する場面に遭う機会も多く愚痴っぽい。
親の中で子供のキャラ設定がチグハグだからわけわからんのよね。
苦手を認めてあげて、合わせた接し方をしたらいいと思った。
そういう子なんだと思う(障害という意味じゃなくて気質が、という意味)。

下の子お大事に。
524名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:16:17.01 ID:0J0ZPhRs
>>505
実際に学級委員な訳じゃないよ。
ただ、そういう風に親が思う子なのに、学級委員タイプとは、笑われても仕方ない。
525名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:16:44.00 ID:QVyPhMzU
>>515
なんだ、普通の登校渋りだね。
よっぽど夏休み中の家での毎日が愉しかったんだよ。

学級委員タイプだっていうけど、プールの件とかと合わせると、ごく普通の小1男子じゃん。
あなたのハードルが高くなってるから、ちょっとマイナスの行動をしただけでも、逃避しているように見えるだけ。
526名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:23:48.49 ID:RyLVa6NU
自分の子、障害もち(アスペルガー)だけれど診断云々で病院行くのでなくて
対応を考えて行く事を前提に通っているよ。
学校で困った事あれば学校と連携する機関に相談したらいいし。
ちなみに手帳は持っていない、自治体では知的に問題なければ何も支援が無いから。
親が子の対応でパニックになったり心配ならなおさら相談はした方がいいよ。
527名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:30:14.25 ID:cc9l//hf
>>498
>プールサイドで逃げ回り、掴まえたコーチを足蹴にしたり。
>中には親の観客席用に置いてある椅子を持ち上げてコーチにむかって
>投げつける子もいるからね。

いったいどんな底辺地区なの?ただ道を歩いているだけでも後ろから刺されそうな町だわw
528名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:52:41.44 ID:+DY/rDKN
>>527
北島康介が通っていたスイミングクラブですよ
私が見たのは一部だけどね、そうやって逃げ出したり泣いたりする子は
よくいるって例を挙げただけですが。
529名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:55:09.19 ID:knhLl2Zd
いつから習ってるかにもよるなぁ
習い始めたばっかりの子や幼児なら仕方ないかなぁ
何年も習ってる小学生だったら普通ではないかも
530名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:57:05.63 ID:pexU7Mpy
>>528
ナカーマ
531名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:19:16.61 ID:yiNLVMy2
そうなのか…うち
の子3年はそんな類いで発達障害グレーゾーンで育ててるがなぁ。
知的には高いけど、苦手な場面では少し外れてしまう。
自閉症にも条件足らず、自閉症スペクトラムになるのかな?
他害はもとから無くて(むしろ弱すぎ)、
ゲームに負けてキレるようなのは気を付けて叩き込んできたから、ぼろ負けしても大丈夫。
物にも当たらない。
療育ってその子に合わせて丁寧に対応出来るように学習させるものだから、
少しでも苦手なことがある子はやっておけばいいのにって思ってしまうよ。
プリント破るのは気になるなぁ、
学年が上がると心配。
そういうのは理解して修正したほうが
子供も辛くないし。
お友達も見たら引くようになるよ。

まあ確かに、私が偏見無さ過ぎるのか
出来るものはやっとけ〜だけでしてきたけど、
あれ?ってことがあるなら相談したらいいのに。
子供の生きやすさが一番よ。
一年生なら、幼稚園の先生に話聞いてみるのもいいんじゃない?
532名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:22:08.84 ID:cc9l//hf
>>528
そんなスパルタクラブを例に出されてもw極端すぎるわw
少なくとも、『一般的な小学校の教室から脱走する健常な一年生』なんて『よく』いませんよ。
1000歩譲って、入学したてならともかく二学期にもなってねぇ・・・。(呆)
533名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:22:41.38 ID:ycPpc/7H
>>515
あなたの思い込みの激しさと感情の激しさで、何でもない事があっという間に大変な事態になってしまう。
子供を心配する前に、あなた自身ががその性格を治さないと子供に良くない影響を与えそうだね。
534名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:40:25.53 ID:j6dXUaGS
とことん追い詰めるのが好きな人が集まってるなあ
535名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:41:25.15 ID:ycPpc/7H
自分の主張が出来なくて、新学期の教室に入れなくて泣いてしまう、どちらかといえば内気な普通の小学一年生ですよね
(しっかりした学級委員タイプではない)
感情に任せてプリントを破くのは、感情的に物に当たったりするお母さんの影響かも?
536名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:43:30.48 ID:EUaqfNh5
そういう検査ってどこでしてるの?
うちもたまに癇癪がひどいから一回見てもらいたい
傾向と対策が欲しい
537名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:49:11.33 ID:C2Ieiryk
>>534
本当だよね。心配してるというより追い詰めてるようにしか見えない。
お母さんに余裕があってこそ、その姿に子も確認してるから余裕を持って欲しいと思うよ。なのにここでさらに追い詰めてどうするw
538名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:12:29.36 ID:AOVijxBb
でも皆が皆、心配してくれるって期待してるのもおかしいでしよ。
面白可笑しく叩くのは別としても、単純にこういう親子にイラッとする人だってたくさんいるよ。
539名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:14:36.11 ID:VIq1vJcs
>>536
自治体にもよるけど、保健所や発達障害支援センターとか、児童相談所でもやってるよ。
傾向と対策は教えてもらえるけど、医者じゃないからアスペ等の診断名はつかないけどね。
うちの県は、無料で一番詳しくできるのは教育センターって言われた。
ネットだと数ヶ月待ちはザラって聞いて覚悟してたけど、うちは児相電話して次の週には検査できた。
540名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:22:22.32 ID:znYJVI52
>>537
匿名掲示板なんて、色々書かれるのを承知で書き込みってするもんだと思うけど?
欲しいレス、優しいレスを期待するほうが間違いだよ。
541名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:30:04.30 ID:RyLVa6NU
保健センターの児童相談とかに行ったら臨床心理士がまず初見なり発達検査してくれる。
学童となると保健センターは回数重ねての相談は年1、2回くらいじゃないかな?
学校での出来事の相談なら教育センターだよね、全て無料で出来るよ。
診断は病院なのでこちらは発達の状態を見て、日常出来る事を教えてくれたりする。

自分の子は自閉症の検査も相談も病院でしている、こちらは有料で医者なので診断名も
出て来る。どっちを選ぶかは親が決めれば良いことだと思う、自分のところは前者も
利用している。
学童期は療育も限られてくるし、お子様なりに良い対処方法が見つかればいいね。
542名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:59:58.94 ID:uVi75Ptg
小ニ娘が、うるさい。
普通の人が1喋る間に、50くらい喋る。

例えば三歳の下の子がおもちゃを触ったら、
あーやめてやめてやめてやめて!お願いお願いお願いお願いします!あー、落ちる!危ない危ない危ない危ない!あー!だめだめだめだめだめ!と、一言で言う。
嬉しいときも、同じように、1人で甲高い大音量で早口で、喋りまくる。
バイバイをいうときも、バイバイバイバイバーイバイバイバイ

いつかは落ち着くかも、、、と思いながら、もうハ歳。
どうにかして、普通より少し喋るレベルにならないかな、、、。
543名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 18:02:19.15 ID:pexU7Mpy
>>542
加速装置をオンにしっぱなしにしてない?
544名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 18:24:02.73 ID:JpCBVaCU
録音して聞かせてみたら?
545名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 18:33:21.65 ID:ycPpc/7H
>>542
その話し方が周りからどう思われるかを知った方がいい年齢だと思うなぁ
前にも出てたけど無意識なんだろうから録音して自覚させるのがいいかも
特に中学年以降は、特徴的な子は虐めの対象になる場合があるから
546名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 19:43:13.95 ID:fgEmWkmQ
ありがとうございます。

知らない人の前や、アウェーな雰囲気の場所だと、スイッチオフになります。

録音案良いですね。
本人も、注意されてもいまいち理解できないようだし、今週末やってみます。
547名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 20:18:00.75 ID:j5L2m+wI
なんか、ほんわかした虫話やこびと話からスゴイ展開になってたんだね…。

スイミングがイヤで泣き叫ぶ子、遁走する子、
プールサイドに石のように固まって動かない子、いるよねーw
うちの子はもうスイミングを辞めたから懐かしす。
記憶をたどってみれば、↑って、みんな男の子だったな。
女の子はわりかし平気なのだろうか。
ちなみにうちも女の子で、一度も上記症状は無かった。
一番と言えるほど下手っぴだったのにねw
548名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 20:36:43.07 ID:JsI9Omow
夏休み早く終わってくれと思ってたんだけど、昨日今日となんだかんだで忙しくイライラしっぱなしだ。
高学年になったらプリントの確認やスケジュールの管理やらも親の手助けは必要なくなるのかな。
549名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 20:59:38.22 ID:mZpn5pgC
>>548
子ども次第だよね
なので低学年のうちに定着させるようにがんばるw
550名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:12:45.83 ID:wCv9zp3G
>>537
追い詰めるんじゃないけど、就学してまでその苦手なところを普通に心配してるようだと、
普通就学前に気になるところを見過ごしてる気がする。
(うちの子やんちゃだから、早生まれだから、下の子できて赤ちゃんがえり等)
本来、そういった苦手の対処・療育は年長までに始めたいくらい。
何もなければそれでよし、なんだから、
相談しとけばいいのにと思う。
子供が泳ぐの苦手なら何とかするものなんだから、
生活の苦手だって助けてあげたらいいのに。

って、男子だっけ?
女子は歳が上がれば自分で考えてコントロールできる率は高いよ。
551名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:56:36.88 ID:iVO+D2Au
自分が小学校の登校班長だったときの一年生にそういう女の子いたよ。
一年間ずっと号泣しながら登校。ついてもなかなか教室に行きたがらなくて苦労した。
でも教室に入ればケロッと楽しそうにしてる。
心配で何度一年の教室のぞきに行ったか知れんw
二年になったら普通の活発な子になってた。
発達の子は別にしてそういうナーバスな子って学年に一人二人はいるもんじゃないかな。
てかうちは小学校から最初に(全体に)そういう話をされたよ。
一年生のうちはそういうこともよくありますって。
小学六年でも注射が嫌で全力で逃走した子もいたし(発達傾向なしの自分の同級生)、嫌なことから逃げたいという気持ちは本来誰にでもある当たり前なものだし。
子供を理解する方法を相談というならそれもいいと思うけど、思い詰めるほどじゃないと思った。
552名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:36:29.09 ID:dMkDdM39
できないからプリント破るなんて凶暴で怖いわ、末恐ろしい…。
というか、一年生の一学期二学期のプリントが出来ないなんてお察しレベルよ。
今もう授業についていけないなんて、特別学級も視野に入れとかなきゃね。
553名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:37:55.81 ID:t+QsWupp
相談者を思い込みが激しいとか大げさねークスクスとか言いながら、障碍だの普通じゃないだの
話を大きくしたがってる人がいるからややこしくなってる。
1年生で初めての夏休み明けなんだし、そこまで叩くことじゃないと思うんだけど。
学級委員タイプと書いたのがそんなに気にくわなかったのか。
554名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:44:10.90 ID:jFAYvYWi
駆け込みで宿題やらせたりとか
夏休み終了でバタバタしてストレス溜まってた人が多いのかね

>>552
学校のプリントとは限らないじゃん
2年生3年生レベルのものとかやってるのかもしれないし
555名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:51:15.73 ID:X/0jWxOi
お子さんの問題もあるのかも知れないけど、とりあえずお母さんがペアレントトレーニングの本を読んでみたらどうだろう
お子さんが健常でも発達障害でも役に立つと思うよ

障害を心配していたひと達は、善意でやってるのはわかるんだけど、正しい事を正しいと声高に主張するのは正しくはないって、わかるかな
556名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:53:31.49 ID:K1PyZlHB
我が子のタイプをちゃんと判断出来てないと捉えられたんでしょ。
子供本人は>>490の状態なのに。
周りからしっかりしてるって言われたって言ってしっかり者扱いしてるけど
社交辞令でしっかりしてるわねーなんて当たり前に言うからなぁ。
本当はそうでもないのに、しっかりしてる子だと思い込むから、
嫌な事から逃げてると思ったり、出来るはずなのにと期待してしまって感情的に怒ったりするんじゃないのかなと。
557名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:02:41.05 ID:bfhgKXdq
嫌なことがあってパニクると頑固になるとことか、親譲りなんだなって読んでて思ったよ。
そういう子はいるしそれだと親も大変だよね。
そういうタイプは追い詰めてもいうこと聞かないから読んでて心配になったよ。
558名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:03:22.03 ID:VQZnSIEY
>>553
皆、心配してるんだよ。
しっかりした子だと思って過度の期待をするから違う面が見えると
子供を感情的に叱って追い詰めたりするんだから。
559名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:21:54.69 ID:KRztoYVm
親子揃って障害者みたいな奴ら多いからな。
特にこういう掲示板で書いてる奴は。
560名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 03:33:52.85 ID:7jxwYzcJ
誉めるところないと、しっかりしてるねーって言っちゃうわ。
そして、我が子もそういう感じでしっかりしてるねって言われる。
全然しっかりしてないのにw

学級委員タイプって親が思うってことは、争いを好まず大人しい子なんだね。
いくらなんでも、やんちゃくちゃでそんなこと思わんだろうし。
561名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 05:41:00.66 ID:39F7joUY
しっかりしてるね、って本当にしっかりしてて感心するような子にしか言わないわ
562名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:45:49.29 ID:VbLALUhU
昨日、バッタリ会ったママ友に
夏休みの宿題の読書感想文、絵、習字、自由研究が
最終日のやっつけ仕事だったことを嘆いたら

「全部一日でやっちゃうなんてすごい!娘子ちゃんしっかりしてるね!」

と言われたよ・・・
563名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:49:17.86 ID:lALjR0Fy
>>562
確かにすごいw
564名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 07:24:56.59 ID:NFUqHbdo
>>562ワロタwそして間に合って良かったww

>>555
>正しい事を正しいと声高に主張するのは正しくはないって、わかるかな
あーあ、言っちゃった
565名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 07:29:23.17 ID:IQ44rKSg
1日で読書感想文と自由研究が出来るのがすごいねw
一気に集中してやると宿題なんて2、3日で出来る量だとは思うが
うちの子はマイペースがおっとりゆっくりだからムリだわ。
566名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 07:39:03.88 ID:AD38QMk0
全部仕上げの前まで出来てたってことだよね。
まとめるだけで、字の綺麗さに目をつぶるなら、口述筆記状態で数時間で完成させられるけど、習字だけは時間かかったな。
とめはねはらい一つ一つのパーツ練習に戻ってやらせたから、3日かかった。
567名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:06:04.57 ID:0dFXm6wD
すみません。皆さんに質問させて下さい。
学校のパトロール当番についてです。
うちの学校は、地区班の中で2人1組で地域をパトロールする決まりですが、父親が行っても良いものでしょうか?
だいたい母親同士でパトロールされているようで、特別な事情(父子家庭や病気など)以外で、父親が参加したら相手の方にご迷惑でしょうか?
568名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:16:03.89 ID:rbi9ZPiW
>>567
自分が嫌でなければ無問題。
うちの地域はむしろ男性が多いよ。
569名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:23:37.43 ID:yd5cDKaI
>>562
ホンマでっかで夏休みの宿題の片付け方が将来の仕事の仕方に繋がるとやっていた
最後まで残すタイプはダメか・・・と思ったら、
きちんと片付けられるかどうかってのがポイントで
一日で全部やりきる子というのはポイントが高いらしいよ
570名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:29:41.83 ID:rJGFg2U5
>>569
何年生の話だろ?
親主導でやっとこさ終わった。
本人に任せてたらとても無理だった…
571名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:33:53.47 ID:NFUqHbdo
>>569
そんな話聞かされても、そっかーうちの子ポイント高いのねウフフとは思えない。
572名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:36:05.48 ID:VbLALUhU
確かに(ある意味)すごいとは思うけどね・・・私には出来ないしw

>>566
感想文だけは下書きというかメモみたいなのがあったけど、あとはぶっつけ本番。

そろそろ反抗期なのか、何でも「自分で出来るからいい」って言って
「こうするともっと良くなるよ」程度のアドバイスですら聞き入れないんだよね。

夏休みも「自分で計画立ててやってるから口を出さないで」と言うので放置してみた結果がコレ。
最後の最後で慌ててやっつけるくらいなら、いっそのこと、堂々と何もやらずに行ってみればいいのにね。
習字、学校ではろくに教えていないみたいだから、私も夏休みにきっちりやらせたかったな・・・

一応、子どもには
「ひと月以上もある夏休みの宿題に、1日で終わるようなものを出すはずが無いよ」と言ったけど
ゆるい学校だから、実際は、出せばOKな感じ。来年はどうなることやら。

>>569
1日で出来ちゃう程度の仕上がりなんだよ、察してくれよ・・
573名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:38:45.34 ID:YaMusZ1a
残った宿題を一日でやりきる集中力はすごいな〜と思う。
うちの子なら、無理だよw

だから早めに終わらせることに注力してるけど、高学年になったら
こっちの言うことどれ位聞くかわからんし、どうなることやらw
574名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:41:38.81 ID:VbLALUhU
>>572を書いてて気が付いた。

去年も、読書感想文をなめてて最後の方でひーひー言ってたんだけど
だから今年は、感想文だけは下書きがしてあったのか!

ちょっとは成長していると、喜んで・・・いい訳ないよねorz
575名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:44:53.36 ID:Bys1piCw
いいよいいよ大丈夫!
来年はきっと、お友達のと比べてやっつけ仕事な絵や習字に反省して
そちらにも注意するようになるんじゃないかな?
576名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:46:59.24 ID:NFUqHbdo
喜んでいいんじゃない?
うちは遊びたいから最初にまとめて頑張るタイプ。
だが焦り過ぎのやっつけ仕事には変わりないので字がもの凄く汚い。
万事がこんな感じ。
学校のテストも一番に終わらせたいがために計算ミスや単純な誤字脱字で三角を貰うパターン。
遊びの面でも目的を忘れがちだわ。
約束していた友達とお祭りに出かけても最後は全く別のメンバーで帰って来たりね。
でも男子はそんなもんかなー。
577名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:03:50.09 ID:T12ayi7Q
三年男児。一年から同じクラスの開業医の息子がうちの子と仲が良い。
開業医だから金持ちなんだけど、やたらとお金のかかる誘いが多くて困る。
子供だけの日帰りツアーだと1万5千円位。払えなくもないけど高いな〜と思い、
子供だけは危ないからと断っている。今度は子供だけで新幹線に乗り開業医息子の
祖母宅に泊まりで誘われらしい。息子いわく、親にダメと言われたら新幹線代は払って
あげると言われたらしい。お金の問題ではなく、子供だけで行くのは危ないから
ダメよと伝えたわ。
開業医息子、うちはお金持ち何でも買えると一年の頃から学校で言ってて周りの
家をバカにしてるから嫌なのよね。親は地味だけど、家で金持ち発言してるんだ
ろうな。
578名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:10:40.42 ID:Koxo3Wt2
>>577
実際はお金問題&金持ち発言は気に入らないんだよね。
リアルスネちゃまw


3年ならそろそろ事情が分かる&見え透いた嘘はバレバレになるので
うちとあちらは経済事情が違うという事、人様から高額な交通費をいただくのは
我が家の意に反する(つまり、うちはうち、よそはよそということ)という旨を
本人にはきちんと話してもいいと思う。
ただ、それを相手に伝えるのは失礼になるからこういう風にお断りするよって言ったらどうかしら
579名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:13:57.11 ID:wUObOA7O
うちの子の学校は自由研究か工作、どちらか選択。
うちは2人とも自由研究だったんだけど、聞いてみたら
ひとりは「自分とたろうくんだけだった」というし、
もうひとりは「たぶんクラスでじぶんだけだった」というし、
低学年で自由研究を選ぶのが少数派だとは知っていたけど
ここまでだとは思わなかった。

週末に工作と自由研究の展示会があるんだよね。
変に目立ちたくなかったんだが仕方ないか。
580名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:18:36.10 ID:0N0K/gNx
うちの学校も、自由研究か工作、手芸、旅行記、料理レシピ等々と何でもありの中から選択。
クラスのほとんどが工作で、自由研究は二人だけだったって。
動機に始まって参考文献で終わるバリバリのレポートを書いてったけど、きっと浮いてるわw
まあ、工作の方がやってて楽しいよねえ。
581名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:27:09.85 ID:T12ayi7Q
>>578 子供には世の中には経済的に上もいれば下もいると教えてるからわかっては
います。各家庭でルールが違うからうちはこういうルールとも教えてあるから本人
は理解してるけど誘われると行きたくなるみたいです。

お金持ちなのは羨ましいとは思うけど、一年の頃からクラスに自分の家はお金持ち
他は貧乏発言してるのを聞いていたら気に入らないのは仕方ないと思いますが。
582名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:28:09.34 ID:Di4oTUYA
>>576
>約束していた友達とお祭りに出かけても最後は全く別のメンバーで帰って来たりね。

うちの息子のことかと思ったw
583名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:29:47.92 ID:bfhgKXdq
うちは2年だけど、去年も今年もクラスで研究はうちの子だけだった。
研究は、低学年だと親の手が必要になるしね。
半数くらいはなぜか貯金箱。同じ班の子には6年間貯金箱って子もいた。
毎年それにお小遣い貯めてるって言ってたから便利らしいけど。
584名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:38:59.27 ID:WMBEA0pH
うちの学校、もう発表あったけど、6年生でも工作ばかりだったよ
自由研究という名前の本丸写しは少しで、研究らしきものは5点あったかな?
全学年でそんな状況
大阪だからかもしれないけどw
585名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:42:34.65 ID:Di4oTUYA
息子のクラスでは去年、研究ものを出したのは女の子2人とと秀才君だけで、
残りの男子は全員工作か虫の標本だったw
女の子は貝殻アートや手芸や旅行記、絵など本当に様々。

息子に聞いたら今年も男子は工作と標本に集中してたらしい。
586名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:45:29.09 ID:JvU+2I6x
>>539
ありがとう。地元で調べてみます
587名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:46:43.78 ID:40gvKYUk
>>583
ちびまる子も最終日徹夜でゴミみたいな貯金箱作ってたっけ
貯金箱は工作の王道なのかしら
588名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:48:23.41 ID:Bys1piCw
自分自身まともな読書感想文出せたことないから、
子の学校が感想文必須じゃないと知って安心したクチw

国語と算数のプリント合計30枚、絵日記2日分、朝顔の観察、
あとはなんとか展とかなんとかコンクールに出すための作品を20種類のリストから最低1つ。
集中力がないからプリント30枚でも2週間かかったよ。
来年はもうちょっと早く済むようにして、2学期の予習をさせたいな…
589名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:53:15.71 ID:t2s84F+v
うちも2年生。自由研究は、どこかのイベントで作ったと思われるキャンドルを持ってきた子が多かったらしい。

お金持ち発言、子供ってほんとよく親の会話聞いてるよね。

先日、家に遊びに来た子におやつを出した時、こちらが用意したものは好きじゃないと全否定、自分が持参した手土産(和菓子)だけ食べて
「やっぱこれだよね〜」
「これが1番美味しいよね〜ママが言ってた」と美食家発言連発で帰ってたよ。

家での何気ない会話も気をつけないとっと思ったわ。
590名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:58:30.25 ID:bfhgKXdq
>>587
あったねw
自由工作の候補のひとつに毎年書かれてるらしいんだ。
使い道があって邪魔にならないから?
キャラものが禁止なのでうちのは全く作る気ないんだけども。
自由研究は準備とまとめが大変で疲れるよ…。
591名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:59:39.42 ID:rJGFg2U5
>>589
家の中で、で好きな物を「やっぱりこれだよねー」とか「これが一番」とか
言うなって?それは無理…

それより、人の家で出されたものを否定する発言するのは失礼だって教える方が良い様な…
592名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:16:48.90 ID:wUObOA7O
工作は、地域の工作教室で作った物を持ち寄る子もたくさんいる。
ベースは同じだけど、ひとくふうに個性が表れていて楽しい。

上の学年になると、自由研究も工作もテーマに縛りが出る。
5年は稲作関連とか。なので、自由研究の方が多かったらしい。

>>588
そう思っていた頃が自分にもありました・・・。
上の学年にあがったら必須になってたよ。要注意。
593名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:20:04.14 ID:EILHA4MG
あー、おやつ発言うちも気を付けよう。
私がすごく太る体質で、今なんとか中肉中背。
甘いものもすごく好きだから、せっかく節制のなか食べるなら
本当においしいのをちょびっと。
それをみている娘も、私が食べている方がおいしいと気づいた。
ラクトアイス食べない、駄菓子食べない。
お友だちが持ってくるあんまり駄菓子も食べなくなってきた。
向こうのお宅で失礼なこと言ってないか確認してみよう。。。
594名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:23:26.36 ID:t2s84F+v
>>591
出された物否定しないは勿論なんだけど、普通に軽く「これが1番」という感じじゃないんだ。

お母さんが料理関係の仕事らしく、母の言う事、母の味、母の選択が絶対みたいな子だった。
直接的にこれは嫌いだからいりませんだけだったら、まだ子供だからで流せるんだけどね。

他にも、最近このへんでも野菜高いじゃん!とか話してる子がいたり、親の会話聞いてるんだなーっと度々思うよ。
595名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:43:55.35 ID:Bys1piCw
>>592
20種類のリストに読書感想文も含まれてたから、
学年が上がるごとに選択する数が増えることはあっても
感想文が必須になることはないと思いたい…
けどきっと中学上がったら必須になったりするよね。
胡坐かかずに覚悟しておこう…。
596名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:18:46.94 ID:y+ZoRPgd
夏休みの宿題をしてこなかった子は昼休みにやらなければならないらしい。
そうだったのか…
放課後に残されると思ってたから(習い事に間に合わなくなるから)必死に二人三脚ですませちゃった。
本人の昼休みがつぶれるだけならほっとけば良かったな
通知表が悪くなっても、昼に自分だけドッジボールに加われなくても自己責任だもん
597名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:43:19.25 ID:0N0K/gNx
去年の担任は、自由研究をやったからといって、それが成績に直接反映されるわけでは
ないと言ってたな。
先生側も夏休みのイベント的なノリなのかね。
598名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:47:24.77 ID:rtSgtXPO
>>597
そりゃ、成績はその学期中の成果だからねぇ。
親の手も入ってるであろう自由研究まで評価対象にしてたら、不公平になってしまう。
599名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:15:52.15 ID:wUObOA7O
>>597
夏休みの宿題は親子のコミュニケーションツールです。
600名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:57:03.83 ID:NFUqHbdo
長期休暇中の提出部や、普段の行事参加の様子などは
どういう家庭なのかが丸見えになると思う。
優秀かどうか成績がどうかという話じゃなくてね。

>>594
>親の会話聞いてるんだなーっと度々思うよ。
そりゃそうでしょw
自分の子も良くも悪くも同じことしてると思うよ。
うちでは旦那の業務内容を学校でペラペラしたことがあってひやっとした。
(ひやっとしたで済む程度の内容でしたが)
それからは子どもから離れた場所での夫婦二人の会話でも気をつけている。
テレビを観ていた様子だったから聞いていないと思っていたのに、聞いてるんだよなー。

ついでに言うと、親がいないところで他所の子にあれこれ質問する人がいて苦手。
他家の事情を子どもをうまくおだてて聞き込みしてる人。信じられないよ。
601名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:06:29.47 ID:rJGFg2U5
>>600
>長期休暇中の提出物 どういう家庭なのかが丸見え

具体例に聞きたい〜
602名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:10:23.99 ID:39F7joUY
お母さんがマメか面倒くさがりかってのはよくわかるよ
ちなみにうちは後者w
ものすごいマメな内容の自由研究持ってきた子がいて
(毎日毎日書き留めるもので、お母さんも相手しなければできないようなもの)
凄いわ〜と思ったもの
603名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:10:28.49 ID:V59Ge8Oy
>>597
親が元教師だけど、やっぱり自由研究は成績には無関係だといってたよw
だからといって手抜きでいいというわけじゃないけどさ。
604名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:16:43.83 ID:Golb0wiJ
うちのは親が口出ししないと際限なくだらけて
宿題全部後回しにする(そして最終日に泣く)こと間違いないから
あれこれやらせたわ
今は自由課題(やってもやらなくても可)が多くて、ほとんどの子は何もやらないんだね
働いてる親御さんも多いから見てられないってのこあるんだろ
605名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:30:18.78 ID:rjzBsx1Z
>>599
良いこと言った。
その通り。
606名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:43:23.80 ID:m9Yrxm36
放課後にカウンセリングを行います、下校時間が
変わりますのでご了承ください、
と手紙をもらった。
帰ってきて子供に
「先生とどんなお話したの?」
と聞くと、同じグループの子と
宿題して時間になったら
先生が帰っていいと言ったから
帰ってきた、と。
…これって、どうなんだろう。
607名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:46:57.27 ID:rtSgtXPO
>>606
誰がカウンセリングを受けたか分からないように、下校時間を調整したんじゃないの?
608名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:50:26.62 ID:wUObOA7O
>>606
カウンセリング対象外ってことでしょ
609名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:06:03.05 ID:TZ92VLfr
夏休みの宿題を夏休み最終日に慌ててやるとか、夏休み中に出来なかったって人は、夏休み中に毎日勉強しなかったってこと?
610名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:36:45.69 ID:Hx7HxM4g
>>609
うわあ…
天然?
それともアスペさん?
611名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:42:02.88 ID:TZ92VLfr
>>610
はぁ?
612名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:43:05.89 ID:7qIQOXug
夏休み前半に宿題を全部終わらせちゃう子も、
夏休み中は毎日勉強していないと思うよw
613名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:43:40.83 ID:JIm2ajc1
なんだただのアスペか。
614名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:58:20.61 ID:xOhY5yem
まあ、毎日勉強する習慣のある子は夏休みに宿題をため込むようなことにはならないだろうね。
615名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:59:44.74 ID:bfhgKXdq
夏休み作品展みてきたら、みんな創意工夫で面白かった。
そしてみんながお出かけした絵を書いてるのに、うちの子だけ祖父とのことを書いてた。
絶対それにする!って言い張るから書かせたけど、書くほどでもない内容だっていうorz
いっぱいおでかけしたじゃないかー!TDLもプールも温泉も博物館もお祭りも!

勉強、うちは計画表とタイムスケジュールを一緒に作ってしたけど
大物は時間かかったり、レジャーや遊びの誘いなんかてその通りにはいかなかったな。
616名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:12:11.31 ID:TZ92VLfr
うちは、低学年は特に家庭学習の習慣づけが大事だと思い、旅行日以外は短時間でも毎日机に向かわせた。
宿題は早々に終わり、市販のドリル8冊、公文、通信などやっても
「足りないかな?」と思うほど子にも余裕があったから、ここで最終日に一気にとか見てビックリした。
それで質問しただけだよ。
けして嫌味なつもりはない。
617名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:17:49.06 ID:bfhgKXdq
うちも午前中2時間は復習ドリルや書写や読書をさせてた。
ランダムに宿題も挟んでやらせてレジャー以外は基本午前中は勉強と自練と家の手伝い。
ただ自由研究と工作が思った以上に時間かかったりやり直したりが大変だった。
他の家はどんな感じに過ごしてるんだろうね。
618名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:28:15.48 ID:JIm2ajc1
誉めてもらいたくて一生懸命余裕のある素振りを見せているのに、そんな我が子の懸命なアピールに気づかない ID:TZ92VLfr
きっと次の長期休暇が憂鬱だろうねw
619名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:33:37.43 ID:1PZsN2LP
旅行や外出の日数もそれぞれだし、宿題の量も学校・学年で全然違うし
子によっては反抗期で、机に向かわせようと思ってもなかなか難しかったりとかあるし
今の我が家を基準に考えない方がいいかと
620名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:34:10.95 ID:TZ92VLfr
>>618
本当に余裕があるのか、素振りなのかは親が見て気づくわw
とりあえず、何にでも噛み付きたい、不平不満ばかりのアンタみたいな親を持つお子さんが、一番憂鬱だろうよ。
621名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:40:29.92 ID:o8QS/nGu
>>620
煽る訳じゃないけど、旅行日以外にも多少ダラケる日も必要だよ。
自分だったらどうよ、毎日毎日勉強ってさ。
622名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:43:21.38 ID:IsAVM9DO
>>620
低学年スレでそんなに鼻息あらいのはどうかと思う
いくら習慣づけても地頭って大事だから
習い事の先生いわく、小さいころから親がコントロールして勉強する習慣づけることより
小学生は遊ぶことが一番大事だそうだ
623名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:45:15.75 ID:m8TsYSoN
え、、、。
うちの子の学校の夏休みのしおりには、勉強する習慣付けが大事です。
夏休みでも最低30分程度は学習タイムを作りましょう。
って書いてあるよ?
うちの子も、いい子ぶってるとかじゃなく、当たり前にやることとして取り組んでるけど。
624名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:49:01.26 ID:NFUqHbdo
宿題に慌てた人たちに「うちはryこれだけやっても足りませんでした。
他所の家では毎日勉強しないなんてビックリ。嫌みのつもりはない。」と正直に書き込み杉なんだよw
625名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:50:15.22 ID:m8TsYSoN
>>622
低学年の学校の宿題なんて、日数割すればほんの少しだよ?
家庭学習入れたって何時間もやる訳じゃないし、十分遊べるけどなぁ。
626名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:52:47.33 ID:m8TsYSoN
>>624
それは思ったww
627名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:08:55.98 ID:TZ92VLfr
>>621
もちろん、子の様子を見て調整はしてたよ。
1日勉強に費やした時間は最大でも2時間ほどだよ。
24時間のうちのたかが2時間がやり過ぎだとは思わないな。
夏休みならではの遊びもたくさんしたし、ゲームも好きでやってたし。


>>622
うちは全く逆の事を言われたよ。
「自ら進んで勉強する子なんて殆どいません。何も言わなかったら子供は楽な方に流れて行きます。
低学年のうちは、面倒でも親が学習の習慣を付けてあげて下さい。」と。
誰もが皆地頭良いわけではないし、小学生が遊んでばかりでいいわけないと思う。
628名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:13:03.11 ID:dhDzGcdz
育児板、あっちもこっちもアスぺ大杉w
629名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:16:42.37 ID:y+ZoRPgd
>>606 >>607
カウンセリングだったらそういう配慮もわかるんだけど、うちの学校代議委員会でも下校調整される。
子が「代議委員に立候補したのに落選した」と言うので慰めに「いいんじゃない?  早く帰れるし」と言ったら
「いや、代議委員会の日は委員でない人も放課後待ってるんだよ」というので、
「それなら宿題したら?」と言ったら「それは代議委員の人が可哀想なのでダメって言われてる。おしゃべりしてる」と。
そんなの代議委員でない子が可哀想じゃないんだろうか?
代議委員になった子は立候補してなってる訳だし。
今の学校の平等の考え方がよくわからない。
630名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:19:53.06 ID:vJqODSIh
ID:TZ92VLfrが鼻息あらくて滑稽
>>609からして嫌な感じだし
631名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:21:50.39 ID:Di4oTUYA
自分や自分の子ができたからって、できなかった人に対して「ビックリ」なんて言うのは
見てて気持ちがいいものじゃないと思う。
最終日に一気の人だって、自虐ネタ的に書いてるだけで
計画的にやれなかったことを是としてるわけじゃないでしょ。
632名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:24:08.41 ID:vJqODSIh
最終日に一気とかネタみたいなもんでしょ
自分が勉強に苦労していると小さいころから気合はいりがち
633名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:25:04.48 ID:XVXE3YZt
こんな話題で荒れるなんて、、、。
みんな大変だったんだね。
疲れているのね。
634名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:26:42.39 ID:XVXE3YZt
>>632
あなたのレスもかなりトゲトゲしてるけど、なにかあったの?
635名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:27:28.39 ID:z4YZmbfS
低学年の内に学習習慣つけておいた方があとあと楽だと思うけど、
この辺は各家庭の方針にもよるからねー。
どう時間を遣うかはそれぞれってことで、
いちいちよそのやり方にビックリしたとか書き込む必要はないかもね。
ビックリされる方はあんまりいい気しないだろうし。

ちなみに私は一年生の息子に勉強終わるまで朝ごはん出さない教育ママゴンですがねw
636名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:36:24.12 ID:JIm2ajc1
>>620
レスすればするほど言い訳がましくなって哀れだぞ。
でも〜でも〜ってw
お前のうちがそれでいいならいいじゃん。
周りはそう思ってない人が多いってだけ。
賛同得ようとすんなよw
637名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:38:55.35 ID:WODTTMlJ
>>634
>宿題は早々に終わり、市販のドリル8冊、公文、通信などやっても
>「足りないかな?」と思うほど子にも余裕があったから、ここで最終日に一気にとか見てビックリした
> 本当に余裕があるのか、素振りなのかは親が見て気づくわw
> とりあえず、何にでも噛み付きたい、不平不満ばかりのアンタみたいな親を持つお子さんが、一番憂鬱だろうよ


これらのレスみて滑稽だなと思っただけだよ
思わない人もいるんだと思うけど
638名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:45:23.61 ID:EWSRFpJo
そんなの子供のタイプにもよるし、カッカして言葉荒く噛みつく必要があるのかなぁ
なんか、ここまでくると叩いてる方も書いた方もどっちもどっちだと思うよ。
639名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:45:42.06 ID:IQ44rKSg
朝勉えらいねw

夏休みの宿題もう終わった事だし新学期の話しよーよ。
運動会は一学期にやっているので2学期は大きな行事は音楽会と創立記念行事だなー
でも授業参観が3回もあるって、どうよ・・・その後懇談会だしorz
懇談会だけでもぶっちしようかな、先生の話は聞きたいが保護者が集まると私語多いからいやだ。
640名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:51:25.44 ID:wUObOA7O
夏休み終わったけど新学期じゃないんだよねー@悪名高き2学期制
昨日から授業も給食もフル。40日ぶりでもフルアクセルとかありえん。
というわけで目下最大の行事?は通知表。はやくこないかなwww
641名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:53:51.82 ID:Golb0wiJ
運動会かあ
足の早い子はスターだね!
いいなあ、足の早いお子さんを持つ親さんは力入っちゃうよね

うちは・・・、全然ですw
642名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:57:23.12 ID:VbLALUhU
>>627
多分、私に言ってるんだと思うけど、ドリルやワークは普通にやってたよ。
>>562に書いた事って、毎日コツコツやる様な物では無いし
そこで家庭学習の習慣づけが云々と言われて逆にビックリしてる・・・

>低学年のうちは、面倒でも親が学習の習慣を付けてあげて下さい

私もその通りだと思うよ。
現に、去年までは、私も学校の宿題プラス通信教材や市販のドリルもやらせていた。

ただ、低学年と言ってもうちはもう3年生で
去年までと比べて宿題がグンと増えたこともあって、宿題のみで良しとすることにした。

そして、自分で言った事をどこまで実行できるのかを見てみたかったから
敢えて口を出さなかった。そんな感じ。
643名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:58:27.10 ID:VbLALUhU
あ、ごめんリロってなかった。
644名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:10:31.01 ID:KuhZp9Li
>>641 うちも足遅い。ていうか、ビデオを見たら
周りに前を譲ってるようにも見える…。
私も遅かったから、遺伝させちゃった気がして申し訳ない気持ちだよ。
すでに運動会嫌だ〜と言ってるわ…。
645名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:12:17.49 ID:8bq/4vAP
>>642
分かるよ。

毎日の家庭学習をしているからこそ
自由研究とか、ポスターとかが、
日課からはみ出してしまう。

うちは、一年生なのもあって
ポスターで絵の具を使ったりするなら
やっぱり親がお膳立てしてやらないと
後で私が大変だから、子に任せる訳にもいかなかった。
646名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:22:37.27 ID:PJS4QLFG
うちの小学校はイベント少ない。
春秋に遠足一回づつと、運動会、
6年を送る会くらい。

音楽会は授業中に町のホールに見に行くだけだし、
社会見学は授業中に町内の工場や店に行く
だけ。
マラソン大会やスキー教室もない。
647名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:31:46.88 ID:Z3a9pdQP
習慣が付くまでは大変だよね。
うちは三年生になって、やっと自分でやるようになった。
今年は学校の宿題と塾の勉強の計画を一緒に立てて、後は自分でやらせてみた。
夏休みでも朝6時には起きちゃうらしく、私が寝ている間にほとんど終わっていたよ。
起きてもまだテレビつまらない時間だし、やることがないから勉強してたみたい。
朝ごはん食べてから、分からなかった所や、親がついてなきゃ出来ないのを一緒にやって終わり。

習慣にするのは大変だけど、苦労した時間が役に立つ時がくるよ〜。
648名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:01:01.31 ID:TZ92VLfr
>>636
でも〜でも〜、なんてひと言も発してないがw
夏休みの宿題一夜漬けが大多数ってw
どんな底辺地域にお住まい?
少なくともうちの周りでそんな野放し育児はいないわ。
好きにすれば?

>>642
学校でも習い事でも周りのご近所さんでも、学習習慣を身に付けることの大切さ、
親が関わってあげることの大切さを聞かされていたよ。
これからも時間と体力の許す限り、関わってあげようと思うよ。

>>647
そんな早い時間に終わらせるなんてスゴイ。
うちの子がそんな風になれるかわからないけど、モチ上がったよ。
頑張ろう。
649名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:43:03.50 ID:F/xTi1Ef
>>606です。
カウンセリングって全員必須じゃないんだね…
単純に各生徒が先生と個別で面談する、的なもんだとばかり。
連絡事項とか抜けがちな担任だから
「あら、先生もしかしてまた…」
なんて思ってました。
先生疑ってゴメンなさい。
>>607 608
教えてくれてありがとうございました。
650名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:08:44.77 ID:0N0K/gNx
今日自由研究(工作でも何でも可)の発表をしたらしいんだけど、社会系の研究をした息子には
フリーダムな工作がすごく良く見えたらしく、研究はつまらないから来年は工作にする!と言っていた。
口を出しまくって、いい自由研究になったと自画自賛していた私にはちょっとショックw
うちの子はセンスも根気もないから、工作といっても大した物作れないんだろうなあ…
キットや講習で作るのも何か違う気がするし。
自由研究の方が、親にとって定型が見えてて口出ししやすいのに。
651名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:09:10.00 ID:JIm2ajc1
>>648
わかったわかった、はいはい。
アスペの相手ってやっぱ面倒くせえな。
652名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:12:47.66 ID:q6Rzi7bv
夏休みの作品展や発表があったところもあるんだね。
うちは来週なので楽しみ。
毎年、驚く様な出来栄えのモノがあって、すごいなあと心から感心する。

>>615
お祖父ちゃんとのことを絵に描きたいなんて、素晴らしいと思うよ。
記念に残る絵だと思う。

うちは私学なんだけど、海外旅行とか別荘とか普通なんだよね。
そういうのは特別なことと考えていない人が多いからか、奥床しい家庭が多いのか、
絵や作文にそういう類のものが入ってる子がほとんどいない。
だけど、近所の国立小学校は海外旅行に行った内容の作品がずらっと並んでるんだって。
質素が身上の学校で良かったよ。
653名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:48:59.48 ID:GmDpvh6J
>>615
特別なことじゃないことで書ける方がすごいわ
うちの子なんか書くこと無いばっかりで
セミ取りでもなんでもいいんだよって言ってもダメ
特別なことをしないと書けないと思っているみたいort

>>650
2つ出せばいいんじゃない?
654名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:53:59.62 ID:rJGFg2U5
>>650
うちも正直、センス喪ないわいいかげんだわで、
まる子の貯金箱さながらの物が出来上がると思うので
工作要素と調べ要素の両方そこそこ兼ねる物に逃げたんだけど
先生には褒められたみたいで選択としては良かったかも。
655名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:10:38.36 ID:hieU7hD9
そういえば今年の夏休みは日記の宿題がなかったな、なんでだろ?
出し忘れかなw
656名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:49:57.35 ID:YOg3hATO
>>615
なんかの漫画で、子供が「いいんだよグリーンだよ」のCMの絵を描いたってのを思い出した。
うちも、親が頑張ったお出かけよりも、友達とのちょっとの遊びを描いたりしてたよ。
657名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:36:44.16 ID:Urw3gWEa
今日の午後のこのスレ、一瞬「絡みと間違えたか?」と思ったw
一年生スレが夏休み明けなのにイマイチ盛り上がってないのと比べて
なんて活発なんだ
658名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 06:09:26.02 ID:3XDO0Y2T
昨日子の話を何気なく聞いていたら、ついに加配の先生がついたらしい。
先生の気を悪くしちゃイケナイと、結構なロングパスで色々言っていたんだけど
言っておいて良かった。
なんか怪しいクラス(落ち着きがない)と思っていたけど、2年生で加配がつくんだから
やっぱり相当大変なクラスなんだろうな。
ベテランで評判の良い先生だったのに、参観日とかなんかも大変そうだったもんな。
659名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:17:49.75 ID:h58YSv+t
うちの子も2年の秋からがががっと大崩れしたなぁ。
典型的な学級崩壊に成り下がった。
あと半年したらクラス替えになるだろうから、それまで親も気を引き締めてガンガレ
たまに様子見に行くといいよ。
660名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:20:41.71 ID:/f0561Rf
加配って、親が了承しないとつかないよね?
問題行動の子は一人だった?
661名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:23:18.44 ID:t6Ll0Ufm
小学校でも加配の先生いるんだね、うちは完全に支援クラス別れているよ。
ベテランの先生ほど、今の落ち着きない子の事がわからないと思う。
自分の子も特徴の有る子で年長の時から小学校の先生にお願いする事をまとめて
面会したよ。でも、他の子のほうが相当な他動児だったorz
むしろうちの子がその早さについていけないよーな感じ、私語多い、常に自分中心。
先生がうまくまとめれたらいいのだが・・良いところを伸ばそうと必死で
基本的な授業を受ける態度や話を聞く姿勢ができていない。
662名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:30:42.61 ID:h58YSv+t
うちは加配も支援級も両方あるよ。
学校付きのメンタルフレンド(学生レベルの簡単な補佐)なら簡単に要請できるけど
支援級や加配は外部要請のためなかなか簡単には付かない。
メンタルフレンドの場合、学級崩壊には何の役に立たないという事はわかった。
663名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:40:02.65 ID:kkgvD7b/
加配っていうか、クラスに補助担任がついたような感じでは?
誰かについたんじゃなくて、クラスについたんでしょ
664名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:00:46.54 ID:keiFujq+
>結構なロングパスで色々言っていた

保護者対策だったりして…
665名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:01:10.99 ID:t6Ll0Ufm
助手のいるクラスって、大変だね・・・
教員もう少し増やしてクラス人数を30人から20人前後にしたらいいのにって思う。
学年クラスが増えると、運動会や音楽会の行事が楽しくなるだろうし。

2学期始業式が2日で、昨日から5時間目まで授業の時間割だったが、勉強はしなかったって
帰って来て泣いていたw夏休みの自由研究発表と先生のお話と教室でゲームってなんか先生も
ご機嫌取りご苦労って思う。1年から塾や習い事行っている子が多いのだから普通に接したらいいのに。
666名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:01:37.28 ID:ZjLxAt32
>>663
それが加配
667名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:10:09.88 ID:V11deu3g
>>665
先生1人増やすのにナン百万かかるか判ってる? 
668名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:16:10.70 ID:EljTmfON
1・2年生は順次30人学級になったけど
3年生は予算が確保できないとかで見送りになっちゃってるよね
息子のクラスは39人いてギッチギチだよ
669名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:17:10.68 ID:t6Ll0Ufm
公務員だからそれくらいわかっているよ。
無駄な箱ものや、市役所のはんこ押し、無駄に多い清掃員を雇うより先生を増やしてって思っただけ。
670名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:19:34.73 ID:JfJfhXRf
公務員なのに仕事も行かないで朝の8時過ぎから2chしてるの?
671名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:23:38.54 ID:t6Ll0Ufm
公務員だからというのは、自分が公務員でなく先生は公務員だからという意味です。
言い方変でごめんね。
672名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:29:20.67 ID:6OlnPyef
でも最近の先生は正直…なので。
加配の先生も、おばちゃんばかりで
どうせ臨時だし、とりあえずその間立っていれば…と
いう考えがアリアリすぎていや。

先日、教室の後ろで立っていたら
(あまりに学級崩壊なので、気になる保護者が立ってる。
学校側も了承済み)
結局補助のおばちゃんは何もしていないのだけはわかった。
面倒な子には近寄らず、ちゃんと授業を聞いている子だけに寄り添う。

あーあの崩壊っぷりをみていると心が病んでいる子が多いな〜と思う。
自由研究も早速壊されたし(それも丁寧に分解。)
673名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:38:28.16 ID:KSnciBAw
え、30人学級のとこあるの?いいな〜。

1、2年生は35人学級で、今のとこ一クラス30人くらいだけど、
3年生以降は40人学級だから、うちの子の学年はぎっちり38〜39人になる予定。
先生もあと5〜6人、転向してきてくれないかなって言ってたw

高学年は算数とかで少人数授業もあるみたいだけど、一ククラスは
MAX35人位までが理想だな〜。
674名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:56:06.92 ID:b6owqhIz
>>672
他の学年だけど、加配の先生が
役に立たなくて、置物みたいだって言われてる。
675名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:25:50.63 ID:co1bYw2F
息子の学年は転校していく子が続出。
学校に問題があるわけじゃなく団地の再開発絡みなんだけど、
このままだと来年は1クラスになりそう。

息子のようなのほほん男子はまだいいかもしれないが、
女子のお母さんたちは「残り4年間クラス替えなしだと人間関係煮詰まりそう」と心配してる。
676名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:01:19.52 ID:eovwIDy1
>>675
流石に一クラスはきついよね。
もともと過疎地なら仕方ないけど都会だと結構大変。
最近は小学校を選択出きる所も多いから、一クラスしかない学校は新入生が避けてドンドン入学者が減っちゃう悪循環になってるよ。
団結力云々〜でアピールしてるけど、やっぱり中心から外れた子はかなりキツイらしいね。
677名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:09:58.56 ID:du+6Rq3m
>>668
小学校卒業くらいに実現されるかも。
その頃には消費税増税につき消費が冷やされて、実現不可かもしれんが。

少人数学級:中学まで35人に 来年度から5年かけ拡大??文科省方針
ttp://mainichi.jp/feature/news/20120913dde001100021000c.html
>来年度から5年かけて実現を目指す。
678名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:11:06.99 ID:/h86VQUt
>>675
ブラックPTAだと悲惨さが想像できますね
679名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:27:39.43 ID:1jEMYcbl
>>675
小学校で1クラスはキツいな・・・。
不吉なこと言うけど、昔、小6女児が同級生女児を切り殺した事件のあった小学校もたしか1クラスだったんだよね。
680名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:35:57.35 ID:uLs8UiX4
皆さんのところのお子さんは夜一人で寝てますか?

うちの小1男児は一人では寝られません。
卒園まではワイドダブルベッドに3つ下の妹と私と3人で寝ていたんですが
さすがにスペースもなくなってきたし、上の子の寝相が悪くて他の2人がしんどいので
子供部屋に2段ベッドを買ったんだけどダメ。

一人ではダメ、下の段に妹がいても、夜中に寂しくて妹の布団にもぐりこむのでケンカ
暗い部屋はダメだから電気をつけて寝たい(豆電球不可)。
とにかく誰かと一緒の布団じゃないと寝られない。一緒なら暗くても平気。
大きなベッドに子供2人で私が子供部屋にと思うと、下の子が嫌がる。

小1じゃそんなもんですかね?諦めて私たちが我慢するしかないのかな・・・
681名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:41:30.81 ID:bCbPxA23
>>680
上の子は4年だけど未だに一人ではねられません…
682名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:45:03.59 ID:nOQpDcYv
うちの小5姉も一人じゃ寝られないよ。
小2妹は最近怖い話を読んじゃったらしく、
一人で寝室のある2階に行くこともできなくなったw

子ども部屋にする予定の部屋で家族全員分布団を並べて寝てる。
自分の個室が欲しくなったら乗り越えてくれるかな? と思ってる。
去年くらいから子ども部屋を与えてもよかったんだけどね。
みんなと寝たいから子ども部屋いらない、って言われてしまってw
683名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:47:10.10 ID:4l8/AzYn
>>680
2年男子だけど二段ベッドを寝室に置いて
3歳から下段に一人で寝かせてた。
幼稚園年長から子供部屋にベッド動かしたけど兄も居るので躊躇なく一人で寝てる。
684名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:37:00.66 ID:TEwj8FtS
中学生男子がお母さんと一緒に寝てる話を知ってるので
低学年の子が一人で寝られないってくらいなら微笑ましいと思ってしまう…。

その男子は、居間に行けばお母さんの膝枕でくつろぎ
お布団に入ればお母さんを抱き枕状態にしてるらしいんだけど、本人は熊みたいな子なんだよね。
685名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:38:51.98 ID:DJQN6HTc
>>680
娘だけど、幼稚園の年長の頃に一人で寝るようになったのに、
小学校入ったら一人寝できなくなって、3年の今でもひっついて寝てるよ。

そして娘の寝相の悪さに辟易した旦那がリビングで寝るようになった…
私は顔以外なら殴られようが蹴られようが気にならないんだけどw
686名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:40:41.35 ID:D3ULZgE+
>>658
>2年生で加配がつくんだから
>やっぱり相当大変なクラスなんだろうな。

そんなものなの?
低学年こそ加配って付き易いのかと思ってた。
付き易いっていうのは、付けてもらい易い、という意味ではなくて、
そういう状況になりやすい、って意味でね。
中学年〜高学年と段々落ち着いてくる、
あるいは、酷い子は認定が出て支援級に行っていなくなる(からクラスも落ち着く)、のかと思ってた。
いまうちの子の学校に加配の先生のいるクラスが無いので、実際が分からない。
687名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:47:46.62 ID:2SY0caDM
小学校の頃、居残り補習ってあった?
勉強出来ない子が残されて小テストさせられてるとか記憶にあるような気もするんだけど

今は登下校とかの問題も多いから、できない子の補習ってしづらいのかな
学校によってはプールは補習があるとか聞くけど、勉強もガンガン補習して底上げすればいいのにと思う
688名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:53:27.80 ID:nOQpDcYv
児童に勝手にやらせておく、ってことができなくなって
時間を取られたくない教師たちが「居残り」を選択しなくなったんだと
勝手に思ってるw
689名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:15:09.82 ID:uLs8UiX4
680です。皆様レスありがとう。
まだまだ続くんですね。うちのは極度の怖がりなので、先は長そうですorz

一人で寝かせて寝たと思っても、夜中にこちらの部屋にきて電気をつけられたりして
結局お互いに細切れ睡眠になってしまうので、一緒に寝ることにしようかと思います。
よく考えたら、それが一番長時間続けて眠れます。しんどいけどw
690名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:20:48.30 ID:th4sVuS7
>>687
プールも勉強も、夏休みに補習があるよ。
ただし、どちらも3年生以上。
691名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:23:55.82 ID:b6owqhIz
>>687
土曜日や放課後に、補習があるみたい。
市の事業で、六年生から順次やるみたい。

でも、実際は、家の事情があって
塾や親が見てあげられない子の救済らしいので
普通の子(語弊があるけど、うまく言えない)を対象にはしてない。

熱心な先生も、宿題多めくらいに留まっているのは、
習い事等で、帰宅が遅いと苦情があるからだと。
692名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:28:00.29 ID:2SY0caDM
プールはある学校もあるってきいたことあったんだけど市の事業とか夏休みに
勉強系の補習があるところも結構あるんだね
参考になった
帰宅が遅いと苦情いれる家庭じゃない子のほうが勉強系の補習が必要な子がいそうだけどね
693名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:31:01.38 ID:jignjMbu
てを叩くのは体罰か教えて頂いても宜しいでしょうか
694名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:37:43.98 ID:1jEMYcbl
ダメです。
695名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:49:02.69 ID:LafLKaQU
加配らしき先生はいる
隣のクラスをメインでみているようだけど前からフォローしてるらしき子
以外にもそのクラスに要注意の子がいるらしいのが判明
学校公開(授業参観)時の保護者参加率が全然違うのはそのせいかなと
思っている

1年生だが夏休みに補修はあったよ
夏休み入ってすぐの個人面談で必要な人にだけお知らせって形だったけど
696名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:54:03.09 ID:2SY0caDM
夏休みなんてばんばん補習すればいいのにね
多分うちの学校はないみたいだから
先生方、夏休みなにやってるんだろう
一応出勤して教材研究とかしているんだろうけど、その時点で躓いてる子を指導するのにちょうどいいゆとりがありそうなのに
697名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:15:34.97 ID:eovwIDy1
一緒に寝たがるのを怖がるから…なんて真に受けちゃダメだよ。
甘えてるんだよ。
ちょっと恥ずかしいから言葉が変わってるだけ。
まだ小さいんだからたくさん甘えさせてあげなよ。
今だけだよ、そんな可愛いのw

まあ欧米だとこういう甘えはダメって言われちゃうから最近はそれに倣う人も増えてきたけど、別に甘えさせてあければいいと思うよ。
698名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:20:09.33 ID:32H1LTRx
>>689
知人が新居を立てたのをきっかけに一人で寝かせていたら
ある日子供(たしか小3くらい)の頭に10円ハゲが出来てたらしい。
話しを聞いたら夜一人で寝るのが怖くて眠れなくて
でも恥ずかしくて親にも助けを求めれずにずっと困っていたらしい。
その話を聞いてから多少の寝相くらい悩んでハゲが出来るよりマシだと思っている。
699名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:22:51.69 ID:wtsw/1EW
>>696
うちは夏休み入って7月一杯は毎日プールと補習を1年生からやってる。
どちらも任意だけど終わった後そのまま皆で遊んだりも出きるから積極的に参加してる子も多い。
補習といっても出来る子は家から好きな教材持ってきてやったりとかもありだから、教えてくれる先生付きの自習室みたいなものかな。
とりあえず家からでてくれるから親的には大満足(笑)
700名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:26:45.99 ID:bCbPxA23
>>697
素敵なお母さんやー
701名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:45:42.46 ID:JclhdEv8
>>699
なんといういいシステム
うちの学校でも導入してほしいわ
702名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:28:58.30 ID:6gEUplwj
うちは算数だけ講習があったよ
あとプールも7月一杯まであった。
どっちも希望者だけ参加

勿論両方放り込んだよー
来年もあるといいなあ…
703名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:59:16.93 ID:bTZmuLqm
>>699
うちの子の学校、3年か前まではそういうシステムだったけど
今は先生からお声のかかった子だけになっちゃった…
704名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:21:50.33 ID:th4sVuS7
>>690だけど、うちも希望者と言いつつ基本は声がかかった子だよ。
スペースが限られてるから、自習室代わりに申し込まないでねー、と言われている。

別途、夏休みに数日間図書室開放があって、こちらは自習可。
学期中は、土曜日に市が募集したボランティアが勉強見てくれる。
これは有料だけど、年3000円だから大した事無い。
705名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:08:04.11 ID:klsm1YYd
緊張していた小1生活も終わって今は小2。
新しいクラスにも慣れてきた。
昔は緊張していたから、文字も丁寧に書いていたし、
宿題も家帰ってから即やった。
通信もすぐにやってた。
今じゃ惰性やらぐだりもあって、なかなかやらない。
朝勉強もやれずに学校終わってからやってる。
やるまでに何度も言わないとやらないし、
やったらやったでミミズがのた打ち回ってる文字を書く…。
弟が五月蝿いから別室でさせたら、
親の目が届かないから、いつまで経ってもやらない。
どーしたらいいんだー。
小2@男児ってこんなもんなんかー??
やる事やってからだったら何も言わんのに…。
706名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:34:28.94 ID:eovwIDy1
>>705
そんなもんだw
男子だけじゃなくて女子だって似たような事は沢山あるさ。
まあイライラしたり色々悩むかもしれないが一言助言する。

「気にすんな」

元々ちゃんとやってたなら、またいずれちゃんとやるようになるよ。
707名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:02:36.03 ID:M2Be6sWy
うちは小1でオール優が小2ではオール良になった。
小3でオール可にならないように踏ん張れるか・・・
708名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:24:20.11 ID:2rbiartG
>>707
優?良??
私立ですか?
709名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:34:07.40 ID:a6T8g8Fj
1学期中にテスト→点数足りないと再テスト→また足りないと
夏休み中に補習だったけど、親が送迎してくださいだったから、
この夏体調不良だった身としては補習にならずホッとしたなぁ。

今日は30度越えでエアコンつけないと暑いぐらいだったのに、
エアコンの無い学校だけど扇風機すらつけなかったらしい。9月だからなのか?
まだ汗をかく時季、週3体育で体操着の持ち帰りが週末だけって気持ち悪いよなぁ。
710名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:40:43.53 ID:5sq4D6fL
プールの補習は大いに結構。
この国の国技は、相撲、柔道、空手、剣道・・・すべてケンカのような格闘技ですから。
ま、資源もない、技術、研究、開発立国でもない日本ですから
算数と体育だけやればいいんじゃないの?
成熟したヨーロッパに追いつき余裕ができれば芸術や理科を。
711名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:54:45.13 ID:aypSsPHi
柔道、空手、剣道
将来、警察官目指すなら有利。
712名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:20:35.41 ID:RNTrOq8y
>>710
日本には文武両道っていう伝統文化があるのよ。
ヨーロッパの人も日本人の民度の高さに驚いて
何故かを考え抜いた先に「武士道」っていう文化の存在に気づき感銘を受けた。
まあヨーロッパにも騎士道ってあるし。
713名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:47:37.79 ID:Kriy0Zfk
>>712
>>710は釣りでしょ
じゃなきゃ日本人じゃないんだと思う
714名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:38:33.38 ID:BsnvtcNu
都内だけど、学区の学校は1クラス。それが嫌で越境したよ。
越境した学校は、校舎建替たばかりでキレイで各学年3クラスだから人気あり
倍率3倍。運良く入れて良かったわ。
しかし、息子の学年は一年から他のクラスの担任の妊娠で休みになり
担任がつかず先生が持ち回りで授業やってた。
そのせいか、学級崩壊になり二年で担任が付いたのに先生がダメで二年間学級崩壊
で大変だったらしい。
三年でクラス変えしたけど、隣のクラスは産休に入る人を担任にして産休入ったら
また崩壊気味になってるらしい。
715名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:46:24.56 ID:xG1cI4dR
>>712
武士道は死んだけどね
そもそも武士なんて一部の人だけですから
>>714
代わりの先生って来ないものなの?
716名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:39:30.57 ID:RYNZWjRo
先生が産休前後になると学級崩壊になるの?
717名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:04:04.44 ID:BsnvtcNu
>>715>>716 一年の時の担任は産休前に体調が悪いとかで病気療養で休みに
なったんだって。病気療養?だと担任が付けられないらしく、担任不在で
先生達が持ち回りでだったみたい。
三年でクラス替えしたけど、また担任が1ヶ月で産休に入るクラスが出来る。
1、2年で同じ様な状況で学級崩壊したのにさ。しかも、崩壊気味のクラスには
1年からの問題児が数人いる。気に食わないと暴力ふるってきたりするらしい。
崩壊気味の担任があてにならず、他のクラスの先生達が対応してるんだよね。
718名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:07:25.99 ID:skAbuSJh
1クラスの小規模校って、そんなに嫌かな?
うちは本来、各学年3クラスの中規模校の学区なんだけど、越境して1クラス10人未満の
小規模校に入学させたよ。上の子が4年生、下が1年生。来年入学する子もいる。
校長先生を始め全先生・職員も全生徒をしっかり把握し理解してくれているし、
全生徒が全生徒を知っている。少人数だから担任の先生の教科・生活指導も行き届いているし
授業中の発表の機会も多い。理解が遅い子へのフォローもミニテストの採点もチャチャと終わるので
授業の進行も早い。運動会・水泳大会・発表会などの行事も活躍のチャンスが多い。
お陰で学力水準も高いし、絵画や作文等のコンクールの入選率も明らかに高い。

追加で高い授業料を払うでもなく、何でこれだけメリットが多い小規模校を回避するのか判らないや。
入学希望者が殺到すると、少人数のメリットが無くなるから困るんだけどね。
719名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:16:13.94 ID:wG838M1m
>>718
人間関係がややこしくなった時のことを心配する人が多いかも
うちの近所にもそういう、手厚い少人数学校があったが
他害のある発達障害の子がいてすごい大変だったと友だちが言ってた
教師が複数ついてくれるんだけど、ついてくれたらスムースかというとそうは行かず。
あと税金の無駄だと思う
結局OBの反対虚しく統合されることになった
720名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:59:59.93 ID:T5HNB2k/
>>719
リアル知人の子(幼稚園で1つ上だった子)が自閉症で、
あ え て 1学年1クラスしかない学校のそばに引っ越したんだって。
本人がブログに書いてた。
もちろん普通級に入れたよ。

6年間仲良くしてくれるお世話係ゲット!って感じなのかな。
721名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:10:12.40 ID:RYNZWjRo
>>720
自閉症ってわかっているんだから、少人数だと比較的静かで落ち着いて過ごせるという
確信があったからでしょう。そんな差別的な言い方はやめようよ・・・
お世話係なんて親からも先生に依頼していないと思うよ、普通級に入っているのは知的に問題が
ないからでしょ。情緒的な問題あると通級とか勧められると思うけれど。
722名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:34:51.35 ID:NlhBxft2
いつもは見ないのになぜか気になって連絡帳を見たら
昼間やった形跡のない宿題が書いてあった
時間は夜中の12時
朝させるか迷ったけど起こしてやらせたわ
忘れて後悔して次から改める方法がいいってことは分かるけど
子の為によくないと思いつつどうしても手を出してしまうなー
723名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:45:14.36 ID:hCmDi9bR
>>718
子供が人間関係でこじれてもクラス替えがないって怖いよ。
小さい学校だと、役員もほとんど毎年やらないといけなかったりして親の負担も多そう。
長期休みもみんなが集まるとなるとうちだけ行かせないと仲間外れになる、
と無理して遊ばせたり、とにかく積極的にかかわっていかないといけなそうで疲れそう。
親が学校行けば全員知りあい、なんてコミュ力高くないとやっていけなそう。

うちは大規模校で学校行っても知らない人ばかり。
子供は名前を知らなくてもクラスをこえて色んな子と遊んでいる。
役員も0〜1回やればいい。コンクールなども人数が多い分、レベルが高くていい刺激を受けている。
724名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:01:07.70 ID:fAlhMh+G
>722
忘れ物云々よりも、夜中に叩き起こす方がよっぽど害があると思う。
725名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:04:24.44 ID:2RFpunUz
>>722
それは流石に朝でよかったのでは・・・
726名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:07:43.65 ID:skAbuSJh
>>723
うちの子が通ってる小学校は児童数が少なくて廃校寸前なんだ。
だから、地域の人たちは校区外からの児童を入学させるために必死に勧誘している。
謂わば、うちの子たち、うちの家族は学校を存続させるためのお客さんなんだよね。
PTA会長を始め、面倒な役職は越境組には回ってこない取り決めになってるらしい。
逃げられちゃ困るから・・・。その他の役員も第一子の時に1回だけやれば済む仕組み。

子供が人間関係でこじれても〜〜〜に関しても、本来の校区の学校に転校するのは簡単。
ただ、本当に目が行き届いてるからイジメはないよ。
727名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:09:54.74 ID:H3oczlYm
かなり深く眠ってるところ起こして課題やらせるなんて、拷問みたい。
普通思いつかないよ、夜中にたたき起こして宿題やらせようなんて。
728名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:12:12.37 ID:3ftsf89+
>>726
校区の保護者が会長やら面倒な役をみんな引き受けてるってこと?
ただでさえ人数少ないのに、校区の保護者にばかりまわってくるんじゃ
かわいそうな気が…
729名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:12:33.74 ID:wzIkdi+E
低学年なのに連絡帳も見ないのか
730名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:13:42.93 ID:S2wxcZtZ
>>718
それをメリットと感じる人が少ないから避ける人の方が多いのが現状。
別にあなたの家庭が不満ないならそれでいいのでは。
統計上は少数派というだけで別に責められてる訳でもないでしょ。
うちも都内だけど、やっぱり1クラスレベルの小規模校は毎年かなりの数が越境で近隣校に抜けてるよ。
良い事もあるだろうけど、どうしても悪い点ネガティブな事の方が目立ちやすいからね。
731名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:17:45.96 ID:MF8AAUYJ
>>726
人間関係こじれたら転校簡単だから〜ってそれは理由にならんでしょ。
関係がこじれやすいというデメリットは何も解決されてないじゃん。
しかも逃げればいいみたいな解決策だし(笑)
目が届いていればイジメがないとかも楽観的過ぎで笑えるよ。
732名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:20:35.43 ID:gG9SUJBa
>>722
連絡帳は親が必ず見るものじゃないの?
733名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:29:35.80 ID:2XafQvrO
うちの学校、連絡帳は親のサインが必要だよ
持ち物とか書いてあるし…
734名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:35:28.30 ID:T5HNB2k/
>>721
いや、そのお子さん、支援学校を勧められてたんだよ。
それで学校に黙ってれば平気!とか言って普通級に入れたのでびっくりしちゃった。
735名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:45:11.13 ID:RYNZWjRo
>>734
721です、そうだったんだ。

学校に子供の特徴言わずそのまま入学したんだね、支援学校勧められていて普通級だと
非常に落差が激しいから大変かもね。
何より先生はそんなのすぐに見抜くからきっと水面下で対処は出ていると思う。
736名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:27:08.55 ID:pHxb0U0G
>>726
特別扱いしてもらってる家庭と、なんでも押し付けられる家庭が存在していて
あなたは前者なんだからそりゃ文句ないだろうねw
他で出た障害者のお世話係と同じ話で、満足してるのは特別扱いしてもらってる家庭だけだよ。

本当は学区の子が優先である筈の学校制度なのに、
越境優位、学区の子がなんでも押し付けられるってなってたら
学区の子が増えない(逃げる)のも分かるわ。
737名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:37:31.40 ID:pHxb0U0G
っていうか、越境優位の特別扱いがなくなったらデメリットばかりじゃん
人間関係上手くいかなかったら転校するしかないし。
行事や発表で活躍機会が多いっても裏を返せば
発表や目立つ事が苦手で、やりたくなくても逃れられない
レベル高いっても、10人程度の中じゃ井の中の蛙。中学校へいったら奈落の底かもしれないし。
738名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:40:58.48 ID:wG838M1m
>>726
学区内には子供は少ないんだね。
それはやっぱり税金がもったいないとしか…
けっこう都会で、学校が多い地域なんでしょ?越境ができるってことは。
他の学校に移ったら児童が大変、てことはなさそうだね。
739名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:42:45.68 ID:pHxb0U0G
>>731
越境してきたお客様だからいじめられる事はない(キリッ
お客様に転校されちゃ大変だものね!
逆に、いじめる側にまわるんじゃないの?w
740名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:20:47.26 ID:RBbKeKDe
ドキー
741名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 18:24:38.21 ID:2z9z8kKr
>>718みたいな考えがあるのもわかる。
でもやっぱり越境を募ってまで学校を無理に残すのは違うよね?
718はそういう制度にのっかってるだけなのでずるいとか思わないが、将来にわたって子供が増える見込みがない地域なら統廃合が筋だと思う。
742名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 18:32:52.45 ID:nnozmlIx
>>741
そう思うわー。
越境できる学校があって、学年10人未満なら統廃合しなきゃだめでしょ。
税金の無駄遣いだわ。
743名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 18:39:31.80 ID:uQamvhXm
一般的な小規模校は>>723のとおりだと思うなぁ。
越境をホイホイお客様扱いして統廃合逃れをしているのは稀だと思いたい。
744名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:01:43.39 ID:skAbuSJh
>>728
校区内の父兄は使命感を持ってると感じるよ。
その父兄は勿論、その父・祖父も卒業生だし、小学校の運動会は地域の運動会も兼ねている。
地元の爺ちゃん婆ちゃんが出場する競技がいくつもある。小学校の存在は地元の希望の光なんだと思う。
そして、校区の父兄はその光を絶やしてはならない・・・と頑張っているのだと思う。
でも、悲壮感ややらされてる感はないよ。親睦会の席で校区内父兄が、「来年は俺だな」とか話してたし。
学校の周りは野菜畑が多く、出荷できない形の悪い(でも新鮮で美味しい)野菜の差し入れがあって
子供が家に持ち帰ってくる。

幼稚園時代、その小学校に進学予定と伝えたところ、園長先生から地元小学校に入学した方が良いと
説得された。かなり強引な屁理屈も並べて説得された。市の中でその小学校を廃校にしたい勢力が
あるんだな・・・と思った。予算の無駄ってのは確かだからね。
745名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:22:35.31 ID:skAbuSJh
>>731
都会の人には説明が難しいなー。
小学校は別の学区だけど、中学の学区は同一だから、その地域の住民の質は
熟知してるんだけどね。731さんが納得できる明確な説明はできないけど
人間関係はこじれやすくないよ。こじれかかっても周りがすぐにフォローする。

イジメに関してもね。校舎が真ん中のホ−ルを取り囲んで全教室が配置されてる。
教室を一歩出れば1年生から6年生までが一斉に顔を合わす。
下級生が喧嘩しそうになっても、すぐに上級生がフォローする。
昭和の時代の学年を超えた地域の子供同士のコミュニティーが学内に存在するって感じ。

例えば、電車の中の痴漢ね。
うちの地域みたいにラッシュ時でも30分に1本しか電車が走らない地域では痴漢はあり得ないと
同時に痴漢をしたいって発想自体が湧かないと思うよ。
同じ時間の電車に乗る人は95%以上は毎日同じ人だし、知った顔ばかりだからね。
746名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:32:10.18 ID:MF8AAUYJ
>>745
なんかずれてるなぁ。
どこの田舎か知らんけど、そんな特殊な環境持ち出して1クラスはいいですよ〜なんて一般論的に語られても困るんだが。
あなたの学校はそれでうまく回っているなら素晴らしい事だけど、そのやり方を都心部の小規模校でも出来るとでも?
747名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:41:57.70 ID:ujBTlaVT
ID:skAbuSJhの学校は悪く無いとは思うよ
うちも都会で言えば小規模だから
でも、中学行った子どもらはどう?
上手くやってる?
748名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:58:39.90 ID:skAbuSJh
>>737
実施率は知らないけど、全国の小学校で実施されるNRTテストでの全国偏差値が
校内偏差値になると10くらい低くなる。10の違いは大きいと思う。
あと、うちの小学校ではYやNの全国テストを受けるのがブームになっててね。
隠し事のない人たちだから結果を見せ合うんだけど、かなり偏差値が高いよ。
塾に行ってる子なんていないんだけどね。

>>738
カナーリ田舎だよ。

>>741>>742
基本的に同意する。確かに税金の無駄だし、統廃合するべきだと思う。

>>743
去年、全校生徒3人次年度入学予定無しの同じ市内の小学校が廃校になると
ニュースで流れたんだけど、廃校の基準ってのが判らないね。
同じ市内には全校生徒15人程度の小学校も存在する。
市役所には、「○○小学校に入学しませんか?」ってポスターが何枚も張られてる。
うちと隣の市だけで20校前後そんな小学校があると思う。
749738:2013/09/05(木) 20:08:39.83 ID:wG838M1m
ありゃw田舎でしたか
>>746
うちは東京23区だけど、近所の小規模学校は746の話と似てるよ
教師はダブつき気味だから本当によく児童見てくれるそう
愛着のあるOBはがんばってるし。
野菜の差し入れはないが。
750名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:34:59.24 ID:QjhP4Jbw
女の子で護身術習うところって空手とか合気道しかないのかなぁ。

とりあえずいきなりぶたれたりしても、
ひるまないで次の体勢がとれるような護身術を習わせたい。

二十歳のころ、通りすがりに突然左ほほを殴られて地面に倒れこんだ。交差点のところだった。
人ごみの中だったのに、誰も「大丈夫?」とも声かけてくれなくて、
助けてくれなくて、本当に怖かった。コンビニで氷買って、しばらく冷やして泣いて帰ったよ。
娘には怖い思いして欲しくないなぁ・・・最近本当に物騒。
751名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:46:27.90 ID:wG838M1m
>>750
まずお母さんが習うというのは?
空手習ってる女友達が、通り魔にやり返して返り討ちにあってた
女子の体力はしょせん女子、まさに生兵法は怪我の元だった
武道を習ってどうしたいか、親子で話し合えるといいなと
752名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:00:16.98 ID:+5rP+YN+
でも急所を仕留められれば効果あるよね?
753名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:02:24.83 ID:pHxb0U0G
>>748
テスト結果を見せ合うとか、そんな馴れ合いな雰囲気苦手だわw
使命感だとか求められても嫌だし、その中にいたら疲れそう。
個々の距離感がない気持ち悪い学校には通わせたくな〜い!


で?小規模校はそんな学校ばかりなの?w
754名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:09:19.22 ID:ujBTlaVT
>>753
1クラスが20数人の2クラスの学校だけど…
ないない、そんなの
755名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:19:26.44 ID:MF8AAUYJ
>>750
通りすがりにいきなり殴られて、それでも怯まない…ってそれ護身術と違いますがな、お母さんw
756名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:25:51.94 ID:wG838M1m
>>752
そうかどうかを親子で検討した方がいいと思う
通り魔に立ち向かった方がいいか。
757名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:28:59.03 ID:pHxb0U0G
>>746
狭いコミュニティの中で生活してると視野も狭くなるし、それが普通だと感じるんだろうね
馴れ合いの強い小規模校って、スポ少みたいだなと思った。
感覚が麻痺しちゃうんだよね、きっと。
758名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:32:15.22 ID:TCAbTD4R
>>750
自分が習ってたから薦めるけど、少林寺拳法も良いよ
759名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:32:25.58 ID:sr2iQgH3
子供が夕飯までに帰ってこない場合どうしますか?
迎えに行ったら、「もっと遊びたい」と。
私「もうご飯だから」
子の友人「ごはんなんて食べなくてもいいよね」
私「ごはん要らないの?もうご飯食べるよ」
子「いる!」
私「約束の時間過ぎたので今日はもう終わり」
と言ったら、逃亡された。
橋って逃げる後姿に、「もうご飯食べるからね!」と言ったが、姿が消えてしまった。
それから45分くらいして帰ってきたけれど、
もうお風呂の時間(その後、歯磨きなどして就寝)だったので、
今日はご飯無しということにしました。
私の対応は間違っていたでしょうか?みなさんなら、どうしますか?
※今回が初めてのケースではありません。
760名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:35:55.14 ID:QjhP4Jbw
武道を習って・・・どうしたいか、そうですね、そこからですね。

今は夫に変質者役やってもらって急所蹴ってるけど、
実際それが有効かどうかわからないよね。
咄嗟に大きな声をだす練習の方がいいのかなぁ。

もともと気の強い子なんだけど、体つきが小さくてね…返り討ちとか怖い。
精神的に鍛えられる武道がいいかな。
気が強いのと、冷静に判断して行動できる強さって違うから、そこを何とかしたいわ。

皆さんレスありがとう。
761名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:39:03.32 ID:QjhP4Jbw
>>759
遊び時間を何時までと決めておく。

約束を守れないなら、翌日は遊ばせない決まりにする。

その時間に帰ってこないと、
どういうことに支障が出るのか(親にとっても子どもにとっても)話す。
そして考えを聞く。
お父さんも出番ですよーん。
762名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:39:44.68 ID:QjhP4Jbw
>>758
差し支えなければ、どういうところが良いと感じますか?
763名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:41:33.61 ID:aDKvW7vh
>>759
ご飯の問題なの?門限はないの?低学年なのに「逃亡された」って何?
釣りじゃないのなら私は759家と友人宅はDQN認定したい。
764名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:44:09.25 ID:pHxb0U0G
>>763
同感。
そんな環境、うちにはないし友人宅にもない。
友人と同じマンションだとしても、非常識だしあり得ない。
765名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:50:46.44 ID:TCAbTD4R
>>760
個人的には、大きな声を出しながら逃げるのが1番だと思います。
武道を習っていたとしても、所詮体の小さい小学生。
変質者がなりふり構わず襲ってきたら、敵わないかも。
もし逃げられなかった場合、相手に抵抗する手段として
護身術を知っているのとそうでないのでは、やはり違ってくると思います。
766名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:57:12.53 ID:MF8AAUYJ
>>760
そこまでやってるならはっきり言うと、護身術なんてものはない。
護身という衣で包んでいるが、結局は武道や格闘技の心得だからね。
だから何でもいいよ。
柔道でも空手でも。
そのかわり強くならないと、護身目的としては無意味だし役に立たないよ。
しかも圧倒的に強くね。
まずは適当な道場に入れてみればいい。 
そういう子供として育てたいならね。
767名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:02:58.10 ID:TCAbTD4R
>>762
良いところは…
もちろん基本は護身術ですが、攻撃は剛法と柔法…わかりやすく言えば、打撃技系と投げ技系両方を習ったり、
弱い力でも、てこの原理などを利用して相手を倒す術を学べる事などでしょうか。
768名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 06:39:03.81 ID:qTc1fNCX
ID:pHxb0U0G がいろんな意味で小規模校に向かないことはよく分った。
769名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:03:01.32 ID:dFBcjckO
>>759が迎えに行ったにも関わらず子どもを置いて帰ってきたとかアリエナス
いくら悪い事をしてもご飯なしはしちゃいけないこと。
泣いても喚いても手を引っ張って連れて帰るのが親の勤め。
自分はそんなつもりなくても立派な育児放棄になるんだよ。
親が逃げちゃダメ。
育てにくいお子さんなんだろうと推測するけど子どもと向き合わないと。
770名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:04:58.90 ID:qTc1fNCX
えらい上から目線だな・・・
771名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:25:17.42 ID:8KqWBc3v
んー。確かに上から過ぎるw

でも言ってることは正しいよね。
罰なんか与えたって連れて帰らないんじゃ意味ないし。
一番の帰宅時間を守らせる理由は、本人を危険から守り健やかに生活送らせるためじゃない?
思いっきり逆いってるもんね。
時間を守らないからって、親の目的がずれてしまってる。

私なら急いで食べさせて、何故時間を守らなきゃいけないか説教、数日の外出禁止にするかな。
772名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:44:11.91 ID:qS5qyUlD
子供に選択肢を与えちゃダメだよね、それも悪い選択を選んでいるし。
ご飯食べさせないというのも良くないけれど、まず時間守るルールを教えなきゃ。
そういうお友達ばかりなら、放課後は一緒に遊ばせない方が良いかもね。
いじめ気にするなら家に来て遊んでもらう、家のルールでこの時間に片付けて帰るを
実践させてあげたら良いと思う。
773名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:51:01.71 ID:Miefc8yc
>>767
丁寧に説明ありがd。近くに道場があるみたいなので、今度見学に行ってくる。
774名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:54:19.02 ID:Miefc8yc
あ・・・消えてた。すみません。

>765-766
大きな声出して逃げることを今の一番の優先事項にします。
護身術になるのはもしそれで逃げられなかった時のことですね。

夫が黒帯で、何かやられた時に普通の人は驚くだけで身体が反応できないけど
武術をやってると、すぐ反応できるようになるよということでした。
精神的に強くなって欲しいので(身体がちいさい分、色々不利)
武術習わせます。
ありがd
775名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:07:33.01 ID:apc1VoG6
なんで旦那に話を聞かないw
776名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:23:55.32 ID:rs5GfupL
酔って暴力を振るう乗客が増えて駅員が対処しきれないって
数日前ニュースでみたような
将来就職に有利になる日が来るかも?>武道や格闘技
777名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:10:19.86 ID:5rA1XjpO
>>774
ご主人のお話で思い出した。 小学生の時、車に跳ねられた時に数メートル吹っ飛んだけど、
咄嗟に受け身をとって、擦り傷で済んだという事がありました。
そんな場合もあるので、決して無駄にはならないと思います。
良い道場に巡り会えるといいですね。
778名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:11:45.53 ID:ti27UmcM
凄いわ特撮みたいね
779名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:29:24.41 ID:IP3s5OEt
>>777
高校のときの体育教師が、つまづいて転びそうになったときに
とっさに前回り受身をしちゃった話をしてたのを思い出した。
繰り返し繰り返し体にしみこませた習慣は無意識に出るよね。
自分も柔道をやっていたからわかるし似た経験もある。

しかし第三者から見たら「急に転がった変なおっさん」www
780名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:43:35.17 ID:FJHM7UV2
受け身 のみ 習得する道場ないかなー
781名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:16:00.46 ID:r9sFr0fZ
>776
この前も酔客に殴られた女性駅員が実は黒帯で、その客を背負い投げしてたねw
782名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:28:26.88 ID:ZcW8tms1
>>780
柔道でいいじゃん。
まずは受け身が出来なきゃ怪我するから最初は受け身を徹底的にやるよ。
でもここで出てるような「とっさに」受け身がとれるレベルなんてちょっとやそっとじゃ身に付かないからね。
甘くないよw
783名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:10:18.15 ID:4O+0aoZy
柔道の受け身は手でズバーンと衝撃を逃がすやり方なので
畳の上ならいいけど、固いコンクリやアスファルトだとダメージ大きいかも。
少林寺拳法は転がって逃げるのが主流なのでまだ護身術向きだよね。

あと、股間の急所は前から攻撃しても駄目で、下から掬い上げるように
玉に攻撃が当たらないと威力半減だよ。
中途半端に痛いだけだと相手が逆上して殴りかかってくるだけだから
戦意喪失させるぐらいの一撃を与える自信がない人は無闇にやっちゃダメ。
784名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:38:26.67 ID:DDuFmWEU
急所は手に持った鞄をすくい上げるように振り上げるとよく当たる。
上履き袋や学生鞄が有効。
痛みで怯まれた隙に逃げるんだよ。
785名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:07:28.13 ID:sh81hUvw
ぶたれないまでも歩いてて向こうからすごいニヤニヤして歩いてくる人もいるし
本当に怖くなるときあるわ。
786名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:10:38.26 ID:VKzVK3Ya
今日も遊ぶ約束すっぽかされたー
落ち込んだ子供にどういえばいいのだろう
「続くようならその子とは遊ばなくていい」?
787名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:17:37.69 ID:FeykjjJ1
>>786
遊ぶ約束は当日してくるの?
低学年だと予定把握してないことあるし(歯医者とか)、
前日までに約束して、家で予定確認してからね〜ってのは
余計難しい?

初めて遊ぶ子(私が親の連絡先知らない子)とは、
出来るだけ当日約束しないでって言ってある。
2年生だけど、過保護かな。
788名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:26:43.79 ID:Pm1sTO80
あー、子供の友達にイライラしてしまう・・・
1年男児。
近所だけど幼稚園違ったから親と話したことない。
懇談会にも来なかった。
1学期から何度も何度もうちに遊びに来てるけど、
来るときは手ぶら、水筒さえも持ってこない。
私のいないところで結構な暴言を息子に言うらしい。
その暴言で落ち込んだりして息子も遊びたくないと言う時もあるし
ケロっと次の日一緒に遊んだりする。
サッカークラブが一緒だからうちで遊んで(ゲーム目当て)
そのあとサッカーやったりするからなんとなく遊んでる。
でもイライラするー!
たぶん親が挨拶来ないからイライラしちゃうんだろーなー。
最近ではおやつも飲み物もあたえていない意地悪な私・・・
789名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:38:58.90 ID:QkELuin4
>>786
あいての子が自分の予定を把握してないだけだと思うよ。
あいてには申し訳ないけど、
うちもそうで習い事があるのに約束してきちゃったり平気でするよ。
相手の親御さんの連絡先が分かる場合は連絡しているけど
連絡先が分からない時はすっぽかしになっちゃっている。
遊ばないんじゃなくて「ちゃんと予定を調べてから約束しようね」で良いんじゃないか?
うちもすっぽかされた時は「もしかしたら歯医者とか行ったのかもよ、忘れてたのかもね」って言っている。
そうすると子供も「も〜ちゃんと自分の予定把握してから約束してほしいわw」とかケロっと言うw
790名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:43:08.26 ID:qS5qyUlD
子供のお友達にイラつく人の話よく聞くよ、うちは女の子だから来たらおやつと飲み物出すが
おかわりなし、帰る時間を必ず遊ぶ前に決めてその時間に片付け解散している。
近所の子だがお家が見える近くまでは送ってあげる、何かあったら困るし。

男の子の親だと家に来ても玄関先でお茶出して、お外で遊びなさいで出す人が多いって聞く。
お約束を前もってした子だけはあげている、もちろん相手親の承諾した子のみだって。
仲の良い親同士だったら連絡しあえるけれど、面識なかった親御さんところから来ているから
どう対処していいかわからないよね。
791名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:44:32.72 ID:N9ZlCsYI
>>788
おやつの件は、いいと思う。
別に、来てるときに自分の子だけ物陰でってわけじゃないんでしょ。
792名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:28:28.48 ID:DDuFmWEU
うちは習い事の関係で遊べる日が決まってるんだけど、それでも強引に約束してくる子がいる。
一度うちに来ちゃって、天気も悪かったし仕方なく30分だけって決めて家に上げて
遊べる日はこの日なんだよって説明した。
それでも、来れなかったら良いからって強引に約束したことになって帰ってくる。
近所だから断りにわざわざ行かなきゃならない。
向こうの親は無理なら来なくていいって言われるんだけどさ。
あっちはそれにならって平気ですっぽかすんだけど、それなら約束しないでくれって思うわ。
息子いわく断っても、ぜってーこいよ!約束したから!と一方的に叫ばれるらしい。
息子は遊べないことを気にするし、私は約束は守らせるように教えてるから困るよ。
793名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:46:04.28 ID:FeykjjJ1
【約束】 当事者の間で取り決めること

だから、一方的に言い渡されるのは約束じゃないから気にしない
って説明するのはどうだろう。
相手の親御さん知ってるなら、何曜日は習い事って伝えとけば
あんまり気を使わなくていいと思うけど。

うちの子も気の強い子に押されるタイプだから気持ちはわかる。
794名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:46:18.35 ID:BbCbuISR
ガッツリってどこまではよくてどこまでは駄目なのかなー
難しい気がする
親子で科学を勉強しようみたいなものって、そもそも着眼から独力じゃなかったりするし
本のままやるのも自力かというと微妙
親のサポートあっても子供の勉強になることならそれもそれでいい気がする

ただ自分の子供の頃、毎年日曜大工好きお父さんが作りましたっていう豪華木工作品だしてた女の子は
意地悪言われてたなあ
795名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:52:27.13 ID:BbCbuISR
>>794は誤爆です。すみません
796名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:52:42.10 ID:s0C50YCv
>>766
>>782
そして、そのレベルに達する(とっさに受け身が取れる)と、
通りすがりの変質者には襲われないような体型になっているというw

(現実は、漫画の柔ちゃんみたいな子はいない)
797名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:19:07.61 ID:96oWPh7u
>>788
わかる、わかるよ!
うちは3年男児だけど、インターホン押してきて返事しても、
挨拶もなく「○○いる?」とかザラだし、勝手に家に上がってきたし、
16時半に遊びにきたので、もう夕飯の時間も近いから…と特にお菓子を出さなかったら、
「○○の家っておやつ出ないの?」とか言い出すし、
飲み物出して、麦茶しかなくてごめんねと言ったら「麦茶かぁ、じゃあそれでもいいよ」とか偉そうに言われるし、
もう上げればキリないくらいに、子どもの友達にイライラする。
台所にドヤドヤ入ってきてお菓子勝手に探し出したときはもうキレた。
三年生にもなって好き放題に躾もされてないのは出禁にした。
長くなった、ごめんなさい。
798788:2013/09/06(金) 18:23:19.05 ID:Pm1sTO80
水筒は本人にもちゃんと持ってきなさいって言ってるんだけど、
全然持ってこないんですよね。
おやつはうちでは出さないけど他の友達が持って来たのを
ボリボリ食べてる。
親御さんの顔は何度か見かけてるんだけど、
なんか癪に障るから私からは絶対挨拶しない!と
意地はってます、はい。
他の親御さんは電話連絡網でちゃんと番号調べて
すぐに電話してきたんだけどなー。
799名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:07:06.67 ID:lcoZtKA6
うちに来る子は女の子ばかりだから、
息子に比べるとお行儀良すぎて、誉めてばかりだ。
実際に来ると面倒なのかもしれないけど、
たまにはヤンチャな男の子友達とか遊びに来てほしいわ。
うちの地区は誰でも利用できる放課後スクールがあるせいか、
ヤンチャな放置子が少ない気がする。
800名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:19:55.48 ID:sh81hUvw
遊びに行く関係ってみんな結構敏感で考えてんのね。
自分の子供時代を思い出すとどこのお母さんも
どっしりニコニコと受け入れてたような気がする。
自分の親もそうだった。
いつもオレンジジュースか牛乳と、どっさりハッピーターンを出してた。
そういう親でいたいと思う。
801名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:37:39.21 ID:dxzSehG5
>いつもオレンジジュースか牛乳と、どっさりハッピーターンを出してた。
>そういう親でいたいと思う。

うわぁ・・・
大迷惑だわ
802名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:39:07.28 ID:ti27UmcM
なんで?
韓国企業と提携したから?
803名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:39:43.71 ID:DDuFmWEU
>>793
ありがと。
一応あちらの親にも曜日は伝えてあるんだ。
それで来られなかったらすっぽかして下さい、うちもすっぽかすので、ってスタンスで orz
そもそも子供の約束をあまり把握してないらしくて。
こちらは行けない時は子供が気にして自分で断りにいくんだけど、逆の場合はずっと待ってなきゃいけないので負担。
一度うちに来るのか来ないのか、子供が聞きに行ったらお菓子貰っちゃってさ。
そうなると聞きにもいけないっていう…。
子供が図太くならなきゃいけないのかな。
お互いに相談できた時が約束ってことをよく話してみるよ。
約束を守る子になって欲しいけど、臨機応変も身につけなきゃだね。
804名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:41:25.30 ID:tUdIUYZm
>>802
そうじゃなくて、躾のなってない子供を餌付けすんなという意味だと思うよ
いつも>>800の家に上がりこんでるだけならまだしも、
よそのお宅に上がりこんで「おやつないの?ケチだよね」「800さんちではいつも出してくれるのに」
とか言い出しかねないってことじゃない?
805名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:42:06.42 ID:/rwjawMZ
でも今思い返してみると、絶対家は無理な子、事前約束してればokな子、
いつでも好きにきていいよの子、親が居ないときだけはok(共働きに多かった)といろいろだったけどなあ。
当時もいろんな親が居たんだと思うよ。
子供時代は深く考えたことなかったし意識もしなかったけど。
806名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:58:03.98 ID:HmRQr2Bu
>>792
息子(小3)もよく強引な子に、無理やり約束させられてたので、
かわす言葉を教えた。
「わかった。行けたら行くね。」
当日にする約束は、全部この答えを言わせるようにしてる。
「絶対来いよ!
「うん! 行けたら行くね!」
嘘は言ってないし、結構相手もこれで納得してるっぽいw
807名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:01:06.19 ID:SWLPUn7y
>>806
いいねそれ!
ウチの3年男児にも伝授しておこう
808名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:10:03.49 ID:DDuFmWEU
>>806
そっか、こっちから言えばいいんだね。
うちもそれを伝授しとく!

私は鍵っ子で呼ぶのも呼ばれるのも禁止されてたから、公園か鍵っ子同志で親がいないうちに遊ぶしかなかった。
だからハッピーターン母みたいな家庭は憧れがある。
でも、やたら人の家に来たがる子はアレな確率も高くて現実は難しいんだな…。
自分の親がよそに呼ばれるのも禁止した理由を今更思い知ったよ。
私は自分の子がよそで粗相をしないように教えるくらいしか出来ないな。
809名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:58:31.30 ID:PPZ+1lyh
子供のころ、人んちに上がった覚えないな…
友達少なかったからな…
810名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:02:07.01 ID:sh81hUvw
このスレの住人、コミュ障全開で引くわw
うちはいいお友達とお母さんに恵まれてるのね。
811名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:07:12.70 ID:dxzSehG5
と、餌付け飼育員がほざいてますよw
812名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:17:20.21 ID:SEQ+STup
>>810
「みんな言ってる!」って、子供じゃないんだからw
大丈夫、あなたが800で書いてることは大多数がちゃんと理解してるし、
808だって憧れって言ってるじゃん。
落ち着いて。
dxzSehG5だけだから煽ってるのは(だから誰も追随してないでしょう)。
813名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:40:00.81 ID:96oWPh7u
>>810
コミュ障なのは、自分の子がどこかのお宅で世話になり迷惑を掛けてるのに
一言挨拶もしようとしない親じゃない?
ハッピーターン母みたくなれるのは理想なのかも知れないけど、
好き放題やり放題な子にハッピーターンどっさりなんて、私は無理だなぁ。
814名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:58:01.49 ID:cnwKQCIw
>>788
そのイライラ間違ってないよ。
うちは、相手の「親」から連絡ないかぎり
家には上がらせない。
子どもにもそういう約束にしてる(2年生)
それは、大事なお子さんに何かあった時責任取れないから。って言ってある。
中身は、託児所になるのが嫌だから。

お庭で遊ぶのはokだけど、
家に上がるのはだめ。上がろうとしたら断固拒否。

>>800
コミュ障でもなんでもない。時代が違う。
子どもが狙われる事件が多い中、
子どもがどこで誰と遊んでるかも知らない親は、無責任だと思うよ。
ましてや、ここは低学年のスレ。
高学年ならほっとくのもありだとは思う。
でも、子どもがお世話になったら、
一言「お世話になりました。」「いつもありがとうございます。」
の一言があってもいいよね?
どっしりニコニコしてたら
平気で夕飯まで食べて帰るよ?しかも毎日。
そんな親子がまわりにいない人は幸せだよね。
うん確かに>>800さん家はうらやましい。
815名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:07:42.79 ID:dxzSehG5
低学年にお菓子どっさり出したら際限なく食べるに決まってんだろ。
アレ持ちも確認せずに牛乳?
どっしりとした母親w?
ただ無責任なだけだろ。
自己満も大概にしとけ。
816名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:30:52.69 ID:qS5qyUlD
自分も低学年の時はほとんど家に帰って宿題して習い事行っていたら
ほとんど友達と遊ぶ時間なかったな。
友達と遊ぶ時って少なくとも2、3日前くらいに約束していた気がした。
自分から誘う事って無かったので友達が「折り紙であそぼー、あさって。」とか。
手持ちの柄物折り紙持って行って交換したり、おはじきしたり・・・
素朴な遊びだったが、それだけで結構時間潰れてたっけ。
817名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:04:28.72 ID:KHUlHhmV
わかる。
自分も羽子板やたこ揚げ、こま、カルタなど
妹をはんてん着せて負ぶって♪ねんえんころりよ おころりよ ぼうやは良い子だ ねんねしな
を歌いながら田道を歩いていた記憶がある。
素朴な遊びだったが、それだけで結構時間潰れてたっけ。
818名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:33:55.82 ID:PPZ+1lyh
>>817
お母さん…!
819名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 07:53:03.66 ID:EEGIePum
>平気で夕飯まで食べて帰るよ?

これの対処の大変さは経験しないとわからないよね…。
「食べたい食べたい」いうからこっちが折れて、
お母さんに確認して、いいっていうならねって電話させると
「食べていけっていわれたからいい?」って聞いてるorz…。
820名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 08:31:49.19 ID:Fx9UPMPe
家に遊びに来る子のほとんどはまともな子なんだけど、1人だけロクでもない子がいたなぁ。
挨拶しない、靴を脱ぎ散らかし、勝手に冷蔵庫開けたりおやつをねだる、
おやつに文句を言う、ゲーム独り占め、パソコンをやらせろとしつこい、
最後はうちの子の玩具をこっそり持ち帰ろうとした。

当然、出入り禁止。
以来その子の母親からシカトされてるけど、こっちは学級委員だしどうでもいいわ。
821820:2013/09/07(土) 08:33:27.92 ID:Fx9UPMPe
ちなみにその子は、17時だからもう帰ろうねと言ってもひとりだけ
「俺のかあさん18時まで遊んでいいっていってたもーん!」と言って
帰ろうとしない子だったよ。
下の子の工作を拳で叩き壊そうとしたり、発達に問題のある子なのかもしれん。
822名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 08:39:30.54 ID:wuvPVl9D
>>820
子供って、年齢が上がるごとに少しずつ行儀良くなっていくもんだと思ってたら、違うね。
もちろん、少しずつ良くなっていく子もいるけど、
行儀の悪い子が、加速度的に悪化してずうずうしくなっていくことも多い。
勝手に棚からお菓子だして食べたり、ゲーム無言でやってたり、玩具を強引にねだったり。
うちもそういう子は、出入り禁止にしてる。公園で遊んでもらったほうがいい。
でもそういう子は、意外と外遊びには来ないんだよね。結局ゲームと食べ物めあてなのかも。
823名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 08:56:23.25 ID:L3HgEgHv
まあ子供が大勢で仲良く行き来して親同士も信頼しあっているグループと
子供も孤立気味で習い事ちらちらしながら親自身も挨拶かわす人が2,3人いるグループと
分かれる気がするね。
大勢グループは>>800のような親が多いんだろうな。
824名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 09:19:28.74 ID:Ss5/iNF1
>>820
>こっちは学級委員だしどうでもいいわ。

なんじゃそりゃw
825名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 09:32:48.85 ID:H+H+mClp
なんかどっちもどっちな親が多いな。
ここでしか毒吐けないからなのかもしれないが、気分の悪い書き込みの多いこと。
確かに相手の子供も躾がなってないとは思うが、対応している「母親」もまた躾が悪いのがたくさんいるな。
826名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 10:10:33.61 ID:s4yoncv8
>>825
やだなぁ、あなたも私たちの仲間でしょw
827名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 10:26:29.57 ID:91ksXyp5
>>825
ではあなたの思う正しいタイミングって詳しく教えて
参考にしたいわ
828名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 10:26:59.70 ID:91ksXyp5
タイミングではなく、対応です。
829名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 10:45:15.90 ID:fTQR+dl/
>>823
自分のことを言われてるかと思ったわ。もちろんがっつり後半組w
週4で習い事、私はダラのくせにかっこつけなので汚家には呼べない。

ちなみに義母は近所の子も家に来たからには4兄弟と同じように食べさせ、怒ってた昭和な人。
あったかい家で羨ましかったと入り浸ってた子が未だに言う。

うん。私には無理。
830名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 10:55:05.37 ID:2PIDpq7d
>>817
みえる…みえるわ!
夕焼け空とお家に帰るカラスの群れが!
戦前か?
831名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 11:10:33.81 ID:YqIM39V1
>>820
学級委員だからなんなんだw
学級委員なんてなんの権限があるの?
832名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 11:16:35.87 ID:wjWQzUx0
学級委員に疑問を感じてたら、すでにつっこまれていたw

ひとりから無視されても他のお母さんたちとは仲いいから平気でーす、てことかな
でも、別に学級委員とかぼっちでもするよね
単なる役員仕事なんだし
833名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 11:44:57.12 ID:YqIM39V1
学級委員はクラスに二人ならば友だち同士で済ませる人もいるけどね
他のお母さんとは仲いいならそう言えばいいのにたかだか「学級委員」を出す神経がわからん
834名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 11:48:05.46 ID:OaPRfT9+
万が一なんか中傷されても
信頼を受け易いのは学級委員の方
って意味とか?
先生や他の保護者にどういう人だか分かってもらえる機会は普通のママより多いだろうし…
835名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 11:58:00.56 ID:Y6NZQ89x
>>834
「あの人ちょっと…」と気づかれる機会も多い
836名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 12:03:15.88 ID:Xir3gr8u
>>823
うちは習い事多いけど孤立気味じゃないよ?
沢山習い事してると習い事が一緒の子も多いから、
同じクラスの子は勿論、学年やクラスを越えてのお友達が多い。
同じ習い事グループで、約束して外で集まって遊んだりしてる
価値観や教育方針が似てる家庭が多いし、家で集まってないからトラブルも少なめだよ
837名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 12:08:56.32 ID:KJc9Z2g6
学級委員とPTA役員て同じかな?それで思い出した。
春先に学年懇親会があったけど、都合が悪くて不参加にしたんだ。
ところが参加率が高かったみたいで、役員会中に何で私さんは参加しないのか聞いてみてよ!
という流れになったとかで、私の携帯を知ってる役員の1人がわざわざ理由を聞く為に電話してきた。
正直、まだよく知らない他の人に教えたくもない理由だったし、役員が知る権利だって無いだろうに
無神経さにビックリした。人それぞれ都合があるよねーで済まないのか。
838名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 12:19:38.31 ID:HtG+M3Dr
>>833
学級委員が偉い(立場が強い)とでも思ってるんじゃない?w
無視されて悔しいけど、うちは学級委員様なのよフフンって感じなのかなとw
839名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 12:51:49.78 ID:lNhg+UxW
学級委員が偉いとかではなく
その繋がりがあるから、完全なぼっちにはならない安心感があるんじゃない?
なんとなくわかるよー
840名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:26:52.29 ID:VwOv6h0i
>>820
玉井さん?

>>837
距離梨コワー
841名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 16:03:57.36 ID:XZwR3xEi
【東京】「芸能人に会わせてあげる」と小学生女児に声かけ、自宅でわいせつ行為…28歳無職の男を逮捕、「いやらしいことをしてしまった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378523550/

【芸能】事実婚状態の山本太郎氏(38)と一般女性(39)との間に男児が誕生していた 誕生日は今年の参院選投開票日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1378180709/

【女性自身】「80代から一桁まで性暴行の被害に」強姦件数は日本の9倍!欧米も渡航者に注意喚起する韓国の性犯罪[09/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378459069/
842名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:30:54.86 ID:/vwo35Bo
>>837
怖い、めっちゃ怖い
843名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:31:08.44 ID:YqIM39V1
>>837
学級委員経験あり、今年度四役ですが…
そんな事しませんよ、普通!
残念ながらちょっと学校が?ですね
844名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 03:41:06.27 ID:bIVxMBXr
>>837
そこで知りたかったのは、参加したくなくて欠席なのか、
参加したかったけど都合が悪くて欠席なのか、ってレベルじゃないかと。
「行きたくてたまんないんだけど日程設定がわりいよ」とでも言っておけば吉。
845名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 07:21:31.45 ID:6fKHJBNv
>>844
そんなに人が参加しない理由が気になるのか?という点と、気になったとしてもその場で「電話してみようよ!」というノリに(おそらく)なり、電話するという行為が、仲良しごっこみたいで気持ち悪いよ
仲良くて悪いわけじゃないけど、大人の距離感も必要だと思う
846名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 11:17:22.33 ID:chM6o4gs
>>837
>>837
直接電話の方がまだまし。
4月から2回あった保護者会の欠席者について、外堀から情報収集が始まった@小1。
噂レベルで妊婦さん・仕事が理由と把握で来た人には、直接の連絡は無し。
その他にだけ電話連絡。不在留守電だと再び情報収集の繰り返し。
「欠席した◯◯さんて、どんな人か知ってる?」とスーパーで聞かれた時は、マジで鳥肌が立ったよ。

ちなみにPTA本部としては、出席の強制はしていない。学級委員の独断で調査中。みんなその人大嫌いだわw
847名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 11:24:48.66 ID:+VqWQ+Bd
そんなに躍起になるなら欠席届けに理由を書くようにしとけよな。
848名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 13:36:46.38 ID:GRB1qz9A
うちの学校、親同士なかよくしてくださいという担任(学校長)の雰囲気が嫌い。
そりゃ知合い同士や幼稚園同じだったら普通に会話する程度に仲良ければ良いじゃんと思うが
それ以上に何かしなきゃいけないのか?とか思ってしまう。
保護者会の欠席、うちのクラスも多い。
1学期はたまたま2回とも行ったが仕事でも前もってわかってるなら休めという雰囲気がある。
ほとんどの親が専業なので学童入れている親は日曜参観しか来れない、これは仕方ないと思う。
問題は親同士で何か見えない部分で張り合っていたり役員に不満を持った人がブッチしている。
担任がそれを最近気が付いたのか、役員に対する言葉使いが少し悪い?って気がした。
先生と役員での会合とかでなーなーの関係になったのかもしれないが、ただならぬ雰囲気を感じた。
849名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 13:54:23.46 ID:+Fcl7M/J
はぁー、めんどくさいねぇ。
大人同士がそんな状態で、子ども達が心身共に健やかに育つのか甚だ疑問。
850名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:21:16.08 ID:eAw0w6ti
子供が来年度から小学生になるのですが、引っ越してきたばかりで周りとの付き合いがありません。
集団登校か否か、集団登校の場合の集合場所を問い合わせたいのですが、
この場合は小学校か市役所どちらに問い合わせるべきなのでしょうか?
851名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:23:53.38 ID:aufgkrKC
>>837ですが、やっぱり役員の方変ですよね。怒りで呆れてたけど、確かに怖いわ。
たぶん真意は>>844の言う意味かもしれないけど、だからってわざわざ確認する必要なんて無いと思ってるから
>>845の言う通り、仲良しごっこなんてやってられない。
前々から役員全員が友達だったなら話は別かもしれないけど、顔も名前も一致してない人ばかりだよ。
電話をしてきた時に先生がいたのかは分からないけど、もし先生が止めていないならアレレ?な学校ですね。
あと役員ではないのに>>846に出てくるような親もいるよ。
表面上は人付き合いのいい人だけど、裏であれこれ詮索して言い触らすの。面倒だ。
852名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:39:35.01 ID:rSlzANfv
>>850
小学校かと
853名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:45:22.95 ID:29t6m28a
>>850
まあ小学校でいいと思うけど、登校風景をちらっと見る事はできないかな?

うちは集団登校なので担当委員から前年度中にポストに手紙が入ります
(就学前検診にて住所の公開非公開の確認をしてます)
新年度すぐに顔合わせをしてどの班に誰がいるかを確認
無理な人は欠席ですが、基本的にその日は保護者も行きます
854名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:54:36.47 ID:eAw0w6ti
>>852-853
早々のレスありがとうございます。
小学校に問い合わせなんですね。

登下校の風景も見てみます。
今の時代、小学生に話しかけたら不審者扱いされるのでしょうかね…。
855名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:09:05.67 ID:29t6m28a
>>854
住んでる環境がわからないからなんとも言えないけど、児童に声まで掛けるなら一人でだと微妙、かな?
見守りや立ち当番の保護者やボランティアの方がベターだけど
幼稚園(か保育園)見送りまでに余裕があるならお子さん連れの方が怪しまれはしないでしょうね
856名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:45:28.38 ID:isSXapIT
入学前に小学校で体験入学みたいなのなかったっけ?
小学校によって違うかな?
うちはその時に計算ボックスの購入や学級役員決めたよ。
あればその時聞けないかな?
857名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:27:31.25 ID:Y9x5VFxm
うちの地域では秋に入学前健康診断、2,3月に体験入学、学用品の説明(販売)会。
その他、学校公開の日に新入学の保護者向け相談会があったり。
学校に直接問い合わせしていいんじゃない?
858名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 17:05:45.60 ID:IpS7UJDk
うちは、登校班は地区の子供会で決められてる。
859名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 17:08:19.04 ID:AHw1NhRT
>>850
教育委員会が引っ越したことを把握してる?
うちは引っ越してから入学までが半年しかなくて把握されてなくて違う小学校の案内が来てしまい
通う小学校に問い合わせたら名簿に名前がなくて焦ったよ。
慌てて教育委員会に手続きをしにいったよ。
9月になると一日入学、検診などを始めてるとこもあるので早めがいいよ。
860名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 17:25:20.12 ID:eAw0w6ti
>>850です
皆さんアドバイス等ありがとうございます。
まとめてのレス失礼します。

まず、教育委員会が把握しているかの件については大丈夫です。
引っ越したばかりと書きましたが、実際引っ越したのは1年前。
入院や自宅療養で外との接触が無かっただけなので…。
約1年あれば把握されてると思います。
紛らわしい書き方をして申し訳ありません。

秋に健康診断、入学体験を始めている地域もあるのですね。
幸いまだ時間があるので、秋にアクションが無ければこちらから問い合わせてみようと思います。

児童への声かけはやはりNGですよね…。
ボランティアや役員の方が何時頃に立っておられるのかがわからないのですが、恐らく8時〜半ぐらいですよね。
子供の保育園の都合で子連れでは無理ですが、
一人で見に行って大丈夫そうなら少しお話してみようと思います。

では、ありがとうございました。
4月になったらまた来ます。
861名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 21:59:27.04 ID:LVmCClGy
締めたあとでゴメンだけど、ちょっと焦りすぎのような・・・
半年も先のことを先回りしてあれこれ心配しなくても大丈夫ですよ
体調のことを考えていろいろ心配になってしまうのかもしれませんが、
今回のことだけでなくて、一事が万事そんな感じだと疲れてしまうし、
下手したらモンペアになりかねないです

ちなみに、うちの地域は集団登校について連絡があるのは春休み頃です
特にそれで不便はないです
862名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:06:58.99 ID:G7uP/hcH
>>850
会員制のベネッセウイメンズパークに登録して、
地域の掲示板で聞いてみるといいですよ。
小学校別の体験レポートも参考になるかと。
2chよりは具体的な情報が得やすいと思います。
863名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:14:41.07 ID:tHuZWN/Z
うちの学校も、2月頃にある入学説明会で、集団登校班や購入品などの説明がある。
(登校班には毎年世話役がいるので、1年生の家には春休みに挨拶も来る)
就学前検診が秋頃にない?
その時に入学までのスケジュールも教えてもらえると思うので、もう少し待った方がいいと思う。
こんな時期からいちいち学校に問い合わせるのは迷惑だよ。
864名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:45:12.45 ID:2XYnC6Wj
>>850
朝、小学校の近くで見てればわかるでしょ
バカじゃないの?
3月ギリギリに引っ越す家庭もあるんだよ
865名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:26:03.95 ID:7DffnTs9
>>864
私も質問者はバカじゃないか?と思った。じゃなければ釣りかと。
普通に考えて、自分の子が行く身近な学校の登校手段に関する疑問なんて
とりあえず朝何回か出向いてみれば、すぐ判ることでしょ。
それか、誰でもいいから近所の人に尋ねてみればいい。
その人が知らなくても「あの家の人なら…」と二次的情報を教えてくれるはず。
住んで一年もたつのに近所に知り合いが無いなんてことはないよね。

それに子供が保育園に通ってるなら、その送り迎え時に、他の保護者に
聞いてみるという手がある。または保育園の先生でもよし。
もし、上記のこと全てできないほど体が悪いのなら、
登校手段云々を悩むどころではなく、もっと別の処置が必要でしょ?

もし強度の対人恐怖症とか重篤な病気でもないのなら
遅すぎるとは思うけど、今から近所の知り合いを作ればいい。
近所の知り合いを飛び越して、いきなり学校や役所への問合せを考えること自体、
やり方がおかしいと思う。
866名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:31:31.20 ID:GOkmHyQ+
>>865
えー
普通に学校に問い合わせるの普通だと思うんだけど

近所の知り合いを飛び越してって、まだ知り合いができてない段階なら
迷うことなく自分の子が通う予定の学校に問い合わせるけどね
867名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:40:39.34 ID:rSlzANfv
>>864さんは近所付き合いが濃い地域の人なのかな
質問者さんは、最初から近所と付き合いがないって書いてるのに
なんでそういう言い方するかね
保育園だって、複数学区から通ってるようなところだと
園の先生に聞くなんて的外れだと思う
868名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:04:26.57 ID:FbzvjvPp
ママ友作って、学校のことはなんでも聞くって考えもおかしくない。
知り合いいないから、学校のことは学校に問い合わせるという考えもおかしくない。
おかしいのは、自分と違う考え、事情の人をバカにする>>865
869名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:05:05.25 ID:x6Cyya/N
>>867
でも集団登校かどうかは小学校の近くで見てればわかるよね?
集合場所だって、普通は複数あるはずだしとんでもないところには作らないだろうから、
わざわざ何ヶ月も前に調べたい理由がよくわからない。

それに、市役所や学校に聞くぐらいは誰でもできる。
どっちにかければいいかわからないなら、手間は増えるけど両方聞いてみればいいだけ。
近所づきあいの濃淡は関係ないと思う。

自分も質問者はバカじゃないかと思ったわ。
870名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:08:09.45 ID:yn6R9311
バカっていうやつがバカ
871名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:08:36.15 ID:NZqCWUs1
周りとのつきあいと言ったって療養とか事情もありそうだし
大型マンションで周囲に小学生持ちがわんさかいそうなところなのか
田舎の戸建てで周囲に小学生持ちが少なそうな感じでつきあいもほとんどない感じなのか
それによって事情も全然違うと思うんだけど
集団登校の有無はみればわかると思うけど集合場所とかまで知りたいなら学校にきけばいいのに
なんで学校への問い合わせがいきなりでおかしいになるのかよくわからない
872名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:20:03.53 ID:8WlNBZBr
うん、別におかしくはないよね
朝見れば分かることだけど
例えば仕事の関係でその時間に家にいないとか
人それぞれ事情があったりするものだし
今から知りたいのも、何か事情があってかもしれない
そんなバカとか言い放つようなことでもないでしょうに
873名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:46:03.04 ID:yST38MzV
まー小学校に聞くのが一番確実でいいんじゃない?
集合場所まで学校が把握してるかは微妙かもしれないけど。

うちの地区も登校班は子供会が管理してるよ。
2月半ば頃に子ども会が学校から新入学児童の情報を貰って、それを元に子ども会から
「お宅の班に新1年生の○○さんが入るからヨロ」って各班の世話人に連絡→
世話人から新入学児童宅へ挨拶って流れ。
集合場所は各班で決めて世話人が子供会に報告→班名簿に集合場所を記入して子ども会から学校へ提出。
あくまでうちの子供会の流れだけどね。

初めて子供が入学するならこんな流れ知らなくてもしょうがないし、
早くからどうなんだろうって疑問に思うのもしょうがないと思うよ。
近所に知り合いがいないならなおさら情報がほしくて焦るだろうし。
874名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 05:44:31.02 ID:WWazuoxs
別に聞かなくてもそのうち小学校やら子供会(うちのところは子供会で登校班作ってる)
から連絡来ると思うけどね
焦らなくてもいいんじゃないの
875名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 06:07:05.86 ID:r9vziFVB
うちも先に問い合わせしたよ。
普段は仲良し登校って言って、自分で選んだ好きな人たちと登校(でも選んだ後はそのグループはいつも必ず一緒で欠席の時は連絡取り合う)。
学期の始めの一週間のみ地区で決められた集団登校だった。

そんなもん朝見ただけじゃわからないし、普段は集合場所に向かう一人歩きの子供しか見かけない。
自分の物差しでバカ扱いしちゃいけない。
876名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 06:34:48.58 ID:2oh7CUQ8
うちの近所だと夏休み前には就学時検診の通知が来てたけどなあ。
園からそのまま行くから、随分前から予定されてたし。
まだ何もなくて大丈夫なのかな。
877名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 06:45:54.58 ID:EeFAI2pF
集合場所、入学式の日にでも教えてもらえるんだろうとのんきに構えてたら
もらったプリントに「明日から集団登校なので、集合場所・時間等を確認しておいてください」
って書いててあわてて近所の人(学校からのプリントを届けてくれた人)に聞いたわw
そして次の日登校班に関するプリントが来た。なぜ入学式の日にくれない?

うちは10月頃から学校に書類(入学願書的な)持っていったり、就学前健診があったりしたから
今すぐ知りたいというわけでなければそれらのついでにきいたらいいんじゃないかって気がするけど。
健診の日程、自治体のサイトにそろそろ載ってないかな?
878名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 07:42:18.73 ID:KgeFldSV
ちゃんと住民票うつしてるのかな。
住んでる地域のHPはちゃんと見てるのかな、と思ってしまう。
HPに学校教育の欄は必ずあって、入学に関する事は書いてあると思うけどね。

集団登校なんて、学校説明会で聞きゃ十分じゃないの?
879名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 07:43:51.51 ID:8PQXWzJU
だよね。
私は>>859なんだけど、子供の住所は引っ越したかどうかはどこで処理されるんだろうか。
保健所の検診の最終住所かなって思うんだけど。問い合わせた時に言われたし。
幼稚園では手続きはノータッチだったと思う。どこに行くかの確認だけで。
うちの場合は小学校の案内が転送されて来なければたぶんそのままだったよ。
市の各部署の連絡が密なとこなら平気なのかな。
そもそも、一日入学なり検診なり案内が来てないんだろうか。
880名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 07:48:47.96 ID:WWazuoxs
年長で転勤してきたけど住民票移せばOKかと。
スイミングに行ってる幼稚園ママで新幹線の距離で転勤して来ている人が
住民票移してないって話ししててびっくりしたよ。
田舎には移したくないみたいな感じだったけど
小学校どうするのかしら
881名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 07:50:17.22 ID:8NSpczEL
犯罪予定者の書き込みだったら恐いな
882名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 07:54:53.48 ID:erBEDEoH
てすと
883名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:00:00.07 ID:erBEDEoH
規制解除やっほー!

うちは年長の六月に市内で引越ししたけど、ちゃんと新しい学区の学校から連絡がきたし、こちらからアクション起こさなくても次々と連絡きて特に困ることなかったよ。

でも初めての子どもの入学で、知り合いもなく勝手がわからない不安とか気持ちはわかる。
去年はこのままずっと園児でいて欲しい気持ちだったのを思い出した。
884名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:07:09.31 ID:8PQXWzJU
住民票移さないの?本籍じゃなくて?
そりゃ不便そうだ…。
入学に合わせて帰る予定なのかな。

うちは引っ越しと入学検診が数日しか変わらなくて案内を出す時と住民票移すのと引っ越しが重なってたからなのかも。
住民票移せばわかることだもんね。
885名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:39:21.17 ID:MFO7EYG9
正直うちはうち、よそはよそを貫けば、よそでハッピーターン山盛り出されようが
うちは3時以降は麦茶だけ!を通せば済むんじゃ?と思うけど…。
餌付けって、おやつ出す家に味しめて通うようになるってだけで
自分の家がそれに影響されなきゃならん理由はないんだから何の迷惑にもならないと思う。
もし我が子におやつあまり出されたくないんなら相手親にそう伝えたらいいだけだし。
886名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:40:26.75 ID:MFO7EYG9
ごめんすごい前のレスに亀レスしてしまった。リロードして引っ込んでます。
887名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:47:35.28 ID:yn6R9311
>>885
亀だけど完全に同意です。
「うちは子供らを抑えられないからみんないっしょにして」という発想がキモい
888名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:20:12.02 ID:OZJlU+T1
山盛り出さなきゃいけない理由って何?
そんなに飲み食いさせて夕飯に支障が出ないの?
りんごの一つでも剥いてあげればいいのにね。
889名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:23:07.54 ID:lScuG0CJ
なんとなくよその家で剥いてもらう果物よりも袋がしのほうが気持ちいいような気もする

普段ほとんどお菓子は出さないから友達があそびにきた日くらいスナック菓子だしてみんなで食べたりするな
あまり難しくは考えてないけど、量的には袋がし一つと持ってきた子がいたらそれも出すという感じ
890名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:31:00.56 ID:OZJlU+T1
じゃあ、ミカンなら文句ないのかしら?
スナック菓子どっさり出す家にお呼ばれされたこともないし、
こちらも出したことないからびっくり。
夕飯というより、夜食の家庭なのね。
891名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:33:55.22 ID:lScuG0CJ
ハッピーターン山盛りだされたからってテンション上げて独り占めするくらいの勢いで食べなければ
夕食にそれほど差し支えるとも思えないけど
すごく食が細い子ならそういう心配もあるのかな

自分の周りがそんな環境じゃないならいいじゃない
892名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:40:23.73 ID:yn6R9311
でた!「びっくり」
893名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:59:15.67 ID:TvEhF4/j
えーまたこの話するのー?
894名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:00:19.47 ID:OZJlU+T1
でた!揚げ足取り!
895名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:01:36.73 ID:4YvTavJN
>>888
山盛りだすって、小分けにしてひとりひとりおもてなしするような感じじゃなく
食べたいならどうぞってスタンスでいる例えだと思うよ。
896名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:06:49.16 ID:OZJlU+T1
>>895
食べたいなら好きなだけどうぞ?
低学年の子なら、お腹いっぱいまで食べてしまいそう。
せめて二〜三枚とか配慮は必要でしょ。
897名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:12:47.01 ID:WWazuoxs
自分の周りにいないならそうムキになることないんじゃないの
うちの子は出されたもの全部食べ尽くすなんてことしないし
配慮しろなんて思わないわ
898名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:13:54.01 ID:8PQXWzJU
うちは友達が来た時用にスナックの大袋は用意してある。
ポテチかとんがりコーンかコストコのポップコーン。
うちの場合は友達が来た時のスペシャルだな。普段はもっと質素。
果物はあれば出すけど、食べてくれないと無駄になっちゃうし。
ただ、家でおやつに果物やホットケーキなどが出ない子が食べたさにわざわざ来たことがあって
毎回要求されるからその子には出さなくなったよ。
低学年だと遠慮とか知らない子もいるからね。
899名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:16:28.48 ID:Z41uesDs
ID:OZJlU+T1さんのところはお子さんがよほどの小食か
たまにしか食べないスナック菓子に目がなくて限度も考えずに食べ過ぎてしまうタイプなのかな
そういう子のほうが稀だから、お互い様で幼稚園時代からずっと問題なくきてるけどな
900名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:25:54.37 ID:8PQXWzJU
スナック菓子は中毒性あるもんね。
家で食べてないと他所でがっついてしまうのは子供なら仕方ない部分もあるし。
一応、私は相手の親にジュースとかポテチあげて平気ですか?と初対面で聞くことにしてる。
今はアレルギーもあるから。
あと持ってくるお菓子で傾向を覚えておいたり。
うちの子は餡子が嫌いで、よそで手作りのおはぎを出してくれたら嫌いと断ったことがある。
だから無理なら食べなくていいがお腹いっぱいとか今はいいですとか、他の答え方を教えたよ。
ただ、お邪魔して出してもらうのだから親子ともに注文や文句はいけないよね。
901名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:28:33.55 ID:1WSN7rP1
子供におやつを出す、おもちゃや物をあげる
これが「子供のため」と勘違いしている親っているよね
PTAとか
902名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:31:34.48 ID:8NSpczEL
いろんな家庭があるなぁ

ってことが子どもの経験になればそれでいいじゃん。
903名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:44:44.99 ID:4YvTavJN
うちの方だと家に遊びに来る子がお茶とお菓子持参するんだよ〜
ルールというかデフォになってて、変な話そこから地域の親達の緊張感が
伝わってくるw
人数が集まると大量のお菓子も集まって、悩むw
904名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:48:53.35 ID:vulFSjQz
そもそも、よそのお宅におじゃまするときに手ぶらなのかな?
うちはお友達の家におじゃまする時は必ずお菓子もたせるし、我が家に遊びに来てくれる子も
袋菓子を持ってきてくれたりお母さんの手作りおやつを持ってきたり。
だからそれ+自分の家にあるお菓子を出す。
もちろんみんなが持ってきてくれる訳じゃないけど、ほとんどの子が持ってくるからおやつ出すか
出さないかなんて考えたこともなかったわ。
905名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:53:15.54 ID:8PQXWzJU
>>904
うちは相手が手ぶらでくる家には持たせない。
持ってくる家には持たせるけど、息子がお菓子自体あまり好まないので飲み物が多い。
お菓子だと息子くん全然食べなくて、と気にして返されたことが何度もあるから。
持ってきて貰ったらそれを優先して出すけど
そもそもよそで出してもらってるであろうことを考えると、オヤツもお茶も出さないっていうのは私はないな。
906名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:53:43.62 ID:MFO7EYG9
持ってきてくれる子もいるけど、よく遊ぶ家の子は持ってこない。
私自身子供のころいちいちお菓子持参なんてしたことなかったから
持参する家には逆に気を使ってしまうわ。

招く側としては下の兄弟もいるし手ぶらで来てもらった方がありがたい。
持参したお菓子を下の子が欲しがったり、おやつ済ませてから会うのにまたおやつ食べる流れになっちゃうから。
907名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:12:30.06 ID:e0Akev3q
このスレに来る一部の心配性過ぎる母親は少し病んでる部分が見える人も多いな。
悪い意味ではなくてさ、閉じた世界に居すぎる事の弊害を受けやすい人なんだろう。
外の世界に戻ったらどうだろうか。
働きに出るの事も精神衛生上よい気分転換になるぞ。
家にばかりいて、子供や近所の目ばかり気になるタイプは環境を変えなさい。
908名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:20:32.17 ID:PdcgY2CF
食べたいならどうぞ形式で出しておくけど再現なく食べる子なんてみたことないなぁ
女子だからかな
よその家でお菓子漬けになるのが不安なら遊びに行かせなきゃいいのに
習い事入れるとか、自分の家に呼ぶだけにするとか
909名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:51:42.30 ID:1TBOtfpN
最近は食物アレルギー有る子もいるから、神経質になる親も多いと思う。(給食とか)
入学前説明会で、質問を延々アレ持ちの親がずーっと給食の質問攻めで教職員が引いていたw
確かに生死にかかわる、病院駆け込まなきゃいけないのであれば、持参すればいい話だし。
910名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:21:17.19 ID:4TNy9jCB
遊びに来た子の食物アレルギーなんて知るかって思う。
でも、うちで食べたものが原因で重篤な症状になられても困るし、
牛乳、玉子くらいは気にした方が良いのか?
911名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:24:28.48 ID:WWazuoxs
小学生で人のうちに遊びに行くような子なら
自分で自分のアレルギーとか把握してそうな気がするけどどうなんだろうね?
アレ持ち親は徹底して我が子の頭に叩き込んでるんじゃないかな
でないと怖くて遊びになんか出せないよね
912名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:33:24.74 ID:OZJlU+T1
うちではスナック菓子やジュースは日常与えないし、ストックもしていない。
子どもも欲しがらない。
そもそも、習い事に忙しくて放課後お友達と遊ぶのも月1ぐらい。
行き来がある家庭はどこも似たようなかんじで、おやつは少量の季節の果物の盛り合わせにお茶など。
まぁ、行き来が頻繁ではないということと、少人数(多くて3人)ということがあるからかも。
913名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:50:32.64 ID:Kbv6TAT4
お菓子より果物のほうがよほどアレルギーやら腹持ちが気になりそうw
単に交友関係がまだ狭いんじゃないの
914名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:57:36.53 ID:8ND56kb7
ハッピーターン山盛りって、そんなに心弾むこと?
あの粉がちょっと苦手だから、素で疑問。
915名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:59:23.74 ID:2oh7CUQ8
ハッピーターンなんて安上がりでいいね
916名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:00:41.28 ID:OZJlU+T1
家に行き来する程仲良しなお友達のアレルギーぐらい把握してなきゃね。
917名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:03:21.62 ID:+BECsjcE
ハッピーターンといえば・・・


子どもに「ハッピーターンあげようか?」と言っておいて、
手のひらに「はーっ!」と息を吹き掛けたあと、
「ぴったーん」と張り手をするマネをしたら
マジ泣きされたことを思い出した。すまんクズで。
918名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:14:45.54 ID:2itdTy8g
うちの地域は、お菓子持参が暗黙のルール
私は、余ったお菓子は小袋にわけて来た子に持って帰ってもらってる
だけど、小1娘がそうするものだと思いこんでたみたいで、遊びにお邪魔させてもらった先で、
「食べられなかったお菓子、みんなでわけて持って帰って良いですか?」って先方のお母さんに聞いたそうで…顔から火が出たよ…
もちろん言い聞かせましたが、恥ずかしかった
919名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:27:38.68 ID:8PQXWzJU
>>917
ワロタw
920名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:32:52.18 ID:e0Akev3q
>>917
手袋を反対から読んでごらん。
レベルの昭和だw
921名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:41:00.35 ID:usrnIr9a
>>917
パン作ったことある?
922名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:53:05.92 ID:+BECsjcE
>>920 騙されないよ、ろくぶてなんて言わないもんね ←あw
>>921 ないなあ。いちどパンつくってみたいんだけどね。←えw

てか、どっちのネタも大好きだからきっと受けると思ったんだけどね。
923名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:59:55.82 ID:8PQXWzJU
胸の前で手のひらで丸書くと運勢がわかるよ →はぁ〜いハァト
もやって欲しいw
924名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:11:10.82 ID:wqT9z1xG
2chで子育て相談する人ってちょっとおかしい人が多いよね。
役員だから(キリ
アレルギー(キリ
季節の果物少量(笑
とか
クラスの暗いくてそそくさと逃げるように立ち去るあのママさんがこういう人なんだろうなと。
リアルでいろいろ親身に相談したりする相手がいないのかな。
なんか滑稽で可哀そう。
925名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:15:59.20 ID:yn6R9311
バスケしたことある?
も加えてw
926名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:28:37.75 ID:cw1/LE2r
初めて聞いたw<パン、バスケ
3秒位考えちゃったよw
927名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:32:56.15 ID:+BECsjcE
バスケは初耳だ。試してみたいが低学年は未経験だしなw
何歳?→若いねえ、ちゃんと風呂入ってる? はウケてた。
しかしうちには女児しかいないからダメージはゼロだ。
928名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:42:57.21 ID:aHQulhkK
>>924もあんまり感じ良く無いな、と思う私はアレルギー持ちの長男がいる現役役員です…

パンはよくいったけど、バスケは無い〜!
試してみるね!
929名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:34:39.51 ID:qijl9+gy
リアルで相談したらしたで、どこにどう話が流されるかわかったもんじゃないしなあ
930名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:41:12.53 ID:TvEhF4/j
>>924
2chに書込んでる時点でお前も同じだろw

って、よく言われない?
931名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:49:31.00 ID:yST38MzV
バスケだけさっぱりわからない・・・
932名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:57:42.69 ID:+BECsjcE
バスケしたこと→バス消したこと、じゃないかと。

俺、この仕事が終わったら家に帰って
バスケしたことある? あるよ? えーっ!?バスを消しちゃったの!?www
って子どもとやりとりするんだ・・・
933名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:12:16.48 ID:EGDY1s7c
932死なないで
934名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:23:19.36 ID:Xe47m45Z
なんで死ぬのww
935名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:27:15.82 ID:aHQulhkK
>>934
元ネタ的にね〜
936名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:31:30.62 ID:EGDY1s7c
>>934
俺、この戦争が終わったら
とか
死亡フラグ
でぐぐってみてください
937名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 18:12:08.86 ID:OZJlU+T1
>>924
私怨乙。
あなたも充分滑稽ですよw
938名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 18:54:06.54 ID:k/9xborC
「ミルク」を逆さまにするとどうなる?
と、子から毎日聞かれる。

正攻法で答えると「ブッブー、○○でした〜」とやられ、
裏かいて答えても「ブッブー、(以下同じ)」とやられる。悔しい。
939名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:18:57.93 ID:5jaHcrck
>>938
そういう時の定番は手袋ですね
940名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:26:51.80 ID:Xe47m45Z
>>935-936
やっとわかったwありがとう。


フルーツポンチを逆さまにすると?というのが私が小学生の頃はやっていたよ。
うっかり文字を逆さまにして言っちゃった女子が泣いたりしてたな〜。
下ネタを言わせる系のはいじめに繋がるよね。
パチンコジャンボの頭にパをつけると?ってのもあった。
941名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:29:06.99 ID:c7/QbHJo
>>938
両方いっぺんに答えればいいんだよ
「逆から読んだらクルミだしコップを逆さにしたらこぼれるね」と。
というか毎日されたらキレるわw
942名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:47:56.40 ID:aHQulhkK
>>940
パチンコジャンボ…
知らなかった…こんなん言い出したらがっくり来そう
でも頭の中では吉川晃司が
チョコモナカジャ〜ンボ!
って歌ってる
943名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:49:23.04 ID:R9PVjwn3
>>942
こっちまで頭の中で吉川が「ジャーンボ」言い出したじゃないか!
944名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:07:07.38 ID:EgcY4Ebj
>>896
おやつで満腹になって帰ったら、夕飯が久々のすき焼きなのに玉割一杯しか食べられ無くて、
兄弟に「バカじゃね?」と笑われ、涙が出るほど悔しい思いしながら…学習して欲しいなと我が子には思います。
945名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:42:05.31 ID:u0X29GiT
>940
ヤバイ、吹いちゃったじゃないか!明日子供にやってみようw

こういう懐かしい系で言うと、怖い話して!→「恐怖のみそ汁」「悪の十字架」とかが
バカ受けだった。
946名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:49:56.06 ID:msZeMF+W
「いっぱい」の「い」を「お」に変えてみて! ってのもうけた
947名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:53:32.45 ID:cw1/LE2r
おっぱお…。 ごめん。
948名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:02:47.15 ID:msZeMF+W
ちぇw 
949名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:20:02.58 ID:msZeMF+W
気を取り直して。

今日、8時ごろ帰宅したら、小2の娘が浮かない顔をしていた。
理由を聞くと、半べそをかきながら「しゅくだいができない」と。
算数がわからないのならパパの出番かな? と思って詳しく聞くと、
どうやら「詩を書いてこい」という宿題らしい。

学校でも書いたことないっていってたけど、そもそも詩って
習わなくても書けるもんなのか?
それ以前に、詩ってなんだよ? 定義づけしてくれよ

なんて愚痴っててもしかたないんで、1時間かけて誘導して書かせた。
娘に1つ書かせる間に、即興で10個くらい作ってたよ。
ダンゴムシの詩とかパパ大好きの詩とかお姉ちゃんのおならの詩とか。

妻に任せた方がよかったかなw 
950名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:05:21.19 ID:CjwDaZWb
詩を書けと言われて書けなかった自分の苦い思い出が今甦ったw
そうだよね。「詩とは何か」の説明なしに、書けと言われても。

たしか教科書の「蟻が蝶の羽を引きずっていく。ああヨットのようだ」
を読んでから、さー!みんなも詩を書いてみよう!という流れだったため、
大半の子は、似たようなものを書きゃいいんだろ、と誤解して
「ダンゴ虫が丸くなって転がった。ああBB弾のようだ」みたいな
実も蓋も無い二番煎じを書いてたっけ。

うちは一学期に詩の宿題が出た時に「自作歌の歌詞みたいなのでいいよ」と言った。
いつも頓珍漢でクサイ歌を自作してた娘は、勇んで
「みんながいるから私がいるの みんなの世界 青い空 (以下延々と続く)」
てな感じの歌詞をスラスラと書き連ねていた。
ちょっと違うなとは思ったが、全然書けなくて悩むよりはいっかと思った。
951名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 03:09:23.04 ID:ZScW3/gq
>>950
>いつも頓珍漢でクサイ歌を自作
ウチの子だけじゃなくて安心したw
952名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 05:33:04.74 ID:djXT7lgA
先日の授業参観で同じようなことあったなぁ
うちは双子なんだけど、両方とも国語であいうえお作文(ありが、いけに、うかんでる、えんぴつで、おやまのえをかいた、みたいなやつ)だった
片方のクラスは教科書読んだあとさらに他の例文もたくさん先生が紹介してから、
さあやってみましょうだったので、個性的な作文たくさんあった
もう片方は教科書読んだだけで、さあやってみましょうだったので、ほとんどの子が教科書の文をちょっと変えただけだった
大人だって結構難しいのに、あれじゃ無理だわ
同じ学年なのに先生が違うとこうも違うのかと思ったよ
953名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 06:07:47.83 ID:TR0its/3
>>950
>「ダンゴ虫が丸くなって転がった。ああBB弾のようだ」

ww
954名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 06:40:25.94 ID:ja4dvJQ4
>>950親子のセンスに脱帽www
955名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 07:54:31.20 ID:yl2jXR+Q
だんごむしw

三年生。算数のテストで48点とってきた。
計算自体苦手なんだけど、特に文章問題、考えさせる問題がまるでだめ。夏休みには
学研の夏期講習に突っ込んでみたけど、「よくできてますよ〜」で終わりだった。
また激昂しやすく、すぐに「わかんない!キー!」ってなる。
どうしたらいいんだろ…
よく「文章問題の練習には本を読ませよう」なんて聞くけど、本って読むのを強制できるものかな?
未だにゾロリくらいしか読まないです。
956名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:07:01.99 ID:K09aLjAx
>>955
うちも三年なのにゾロリ読んでるよ
周りの子は幼稚園〜一年生位で卒業してるのに
でも楽しそうに読んでるから、いいかなあ
夫は子供の頃はマンガしか読まなかったらしいから、おれに比べたら偉いよって言ってたw
文章題の練習は、子供の名前や好きなお菓子を使って問題を作ってやると喜んでやってるよ
957名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:11:00.90 ID:C5cX5Nwp
>>955
うちの上の子もそうだけど、文章題が苦手って言うのは最近の傾向みたいだよ。
たくさん読むの苦手、たくさん書くの苦手な子が増えてるとさ。
そういう問題があるとはなっからあきらめちゃう。

失敗したくないというか、山にとりかかるのが嫌いなんだよね。
いい文章題をつきっきりで解かせて自信を持たせるの積み重ねかな。
解いていくうちに解けたときの爽快感と、文章題には数種のパターンがあるという事に気づけば成功。


いきなり本嫁って言っても難しいだろうねぇ。
まずは好きなジャンルを読ませて活字慣れさせるところからかな。
ゾロリでも漫画でも読み込むと効果がある。
ちなみにうちの子はゾロリすら読んでなかったけど、5年になって
軽く中二病発症し始めてハリポタあたりをちょろちょろ読み始めたw
958名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:11:45.74 ID:yVbPxvjJ
え、3年でゾロリって普通じゃない?
959名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:11:52.03 ID:TR0its/3
>>955
同じパターンの問題をいくつか解いてみせるといいよ。
大事なキーワードに線を引きつつ、こう聞かれたらこう答えるというパターンを教える。
子どもに解かせるのはその後。
多分、キー!を防げます。
960名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:12:32.80 ID:eh9W8JF6
>>955
作者は「いつも三年生の気分で書いてる」そうなので、三年生はビンゴ世代かと
そこから色々他の本に興味が広がるといいけどね
文章問題は、読解力をあげるのは基本だと思うけど、文章を図式にできるようになれば大丈夫だときいた
文章の中で必要な情報をまとめる力だね
961名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:16:26.59 ID:3pryFwo9
5年で厨二病でハリポタの意味がわからない
962名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:31:21.52 ID:eh9W8JF6
ハリポタは内容は厨二というより子供ドリームだけど、内容ではなく五年生が「こんな(見た目)分厚い本読むわー、っはー、読めちゃうわー」と言ってたら、確かに厨二かも
963名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:40:58.54 ID:nSpoyElz
いや、ミサワ
964名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:53:47.87 ID:TR0its/3
その程度で厨二とか言っていたら何もかもが厨二になりそう。
子どもの初めての経験や感覚をいちいち馬鹿にするのは良くないからリアルでは程々にね。
965名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 09:00:24.42 ID:gZe54RjI
どうみても謙遜ではないでしょうか
966955:2013/09/10(火) 09:09:29.48 ID:yl2jXR+Q
すみませんゾロリが幼稚だってわけではないです、ちょうど三年生向けくらいなんですね。
私が読んでも賑やかでサービス満点で面白いです、でもだからこそ
地味だけどじっくり読ませる本に目が行かなくて。
いろんな意見ありがとう!参考になります。
娘は完璧主義で、失敗が嫌いです。
>文章題には数種のパターン
そうですよね、文章題と言っても案外自分で考える部分は少ないわけで。
キーワードに線、文章を式にするですね、
さっそく今日帰ってきたらテストをもう一度一緒に見返してみます。
967名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 09:14:33.03 ID:+sKHGODE
>>950
サイコー!!
朝から笑かしてもらった

うちのも本読むの嫌いだったけど、寝る前に親子で交互に読み聞かせるというのをしばらくやったら(ちなみに3年…  もちろん小さいころから読み聞かせはしていた)、
マジックツリーハウスにはまって最近は一人で先に進めて読むようになったよ
何か子どもがはまれる本がみつかるといいみたい
しばらくゾロリでもいいんじゃないか?
968名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:08:27.74 ID:Kw4I9kCc
>>956の周りの3年生はどんなの読んでるの?
969名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:27:20.86 ID:K09aLjAx
>>968
マジックツリーハウスは人気あるよね
子供の友達では伝記読んでる子がいる
あと図書室にあるシリーズもの
考えてみたら、三年生で伝記読む子ってかなり本好きだよね
変に焦っちゃったけど、ゾロリは三年生向けって聞いてちょっと安心した
ゾロリも人気あるよね
図書館に行ってもほとんど残ってない事が多いよ
970名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:43:09.31 ID:in+9qsrf
伝記か
マジックツリーハウスは人気あるらしいね
ゾロリもそうだけど、子供に読ませるとこちらも読まないといけないので大変だ
あそこの場面はどうだとか意見求められるので
昔読んだ本ならやりすごせるんだけど
971名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:35:55.03 ID:jgsCFrnl
ゾロリ、私も大好きだよ。
上の子が借りてきたのを下の子は就学前に読破したけど
二年か三年で、もう一回図書館から借りて全巻親子で読もうと思ってる。
全編「お金儲けと嫁探し」というエゲツない目的が下地にあるので
子供用とはいえ嘘カラクリの類が嫌というほど出てくる。
本当の悪人(脇役)がどういう手を使って善人を騙すか、とかの例も豊富。
きっと高学年になっても読み返したり、
何かの時に「ほら、ゾロリのあの話のあそこで、こういう奴が出てきて
こんなことしたでしょ?」というように参照して、役に立ちそう。

「100円しか所持金がない時、おにぎり一個買うのとうまい棒10本買うのと
どっちがいいか?」みたいな算数パズル的なのも散りばめられてたりね。

算数の話に戻ると、昔の私自身「文章題」という言葉が大嫌いだった。
「はい、次は文章題ね」と言われるだけで、読む気がなくなってた。
だけど買物中に母と「この4パック○円の納豆と、3パック△円で2割引の納豆と
どっちにしよう?」などとやるのは大好きだった。
結局、「文章題」という名前の無関心な文字の羅列ではなく
自分の周囲に実際にあるようなクイズとして認識できれば、やる気満々になれたんだ。

嫌いになるきっかけは「あなたは計算問題は完璧なのに文章題は苦手みたいね」
という、先生だか親だかのちょっとした一言だったんだけどね。
今、自分の子にも、何気ない一言で苦手意識の種を植えてしまわないように
しなきゃ・・・いや、ずいぶん言ってしまってるがorz
972名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:38:31.90 ID:NO4is2cC
うちの子(2年女子)は伝記や歴史物が好きだけど決して読書好きではないな。
想像力がちょっと欠如しているタイプなのでフィクションの主人公に感情移入したりするのが苦手らしい…
だから読む本もノンフィクションばっかり。
これ、端から見ると勘違いされるんだよねぇ…(笑)
ゾロリですらまともに読み込めないもの。
973名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:39:45.50 ID:sGlp79ny
>>971
「文章題が苦手みたいね」なんて、本人に言えば覚醒するとでも思ってんのかね。
大切なのはそれに気づいた大人が、苦手な原因を探って苦手意識を取り除いてやることなのにね。
「子どもの弱点見つけた私すごいでしょ」になっちゃダメなんだよ。
「弱点なくした子どもすげー」にならなきゃ。
974名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:47:43.12 ID:vH7k3b+W
>>965
そんな冷静なアナタが好き
975名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:56:27.47 ID:vH7k3b+W
娘@三年は読書の虫。
伝記も一年生の頃から読んでた(低学年向けの字が大きいやつね)
だけど、文章問題(国語、算数)解けないし、作文系も書けない。
読書好きでも、「ただ読んでるだけ」じゃあダメなのかなー。
私は高校卒業まで国語がずっと5段階評価の5だったから、
出来ないことがよく分からない。
だから教え方が分からないのよね。
976名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:03:15.66 ID:p7lYcPX9
>>955
文章題が出来る子と出来ない子は、問題を絵に描かせてみるとすぐ分るとか。

1年生の初めは
「屋根の上にハトが3羽居ます。あとから4羽やってきました。全部で何羽居ますか?」
みたいな問題で、必ず絵がついていたでしょ?そんな感じで。

文章題が出来る子は、絵が描けて、そこから式に直せるが
出来ない子は、まずどういう絵を描いたら良いのか、というところから分らないらしい。

文章題の読解力と、読書のそれとはまた少し違うとも聞くけど、どうなんだろうね。
977名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:32:39.75 ID:diYVdvV8
>100円しか所持金がない時、おにぎり一個買うのとうまい棒10本買うのと
>どっちがいいか?

どっちがいいの?
978名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:35:00.94 ID:jgsCFrnl
>>976
確かに、国語ができない子は他の科目も読解ゆえに苦労する、と聞いたことが。

それにしても、絵に描くって、目からウロコです!
面白そうだから早速子供にやらせてみよう。
文字だけ読む → 理解=状況の描写 → 答えを解く  ということだよね。
979名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:44:49.76 ID:chWVQ8aF
うちの子も読書は好きだけど文章題は苦手。
計算だけ早くても読解力がつかないとつまづくよね...。
うちは視覚から脳に入るタイプだから、絵で描かせてみるっていうのやってみます。
時間はかかるかもしれないけど苦手意識はなくしてあげていきたい。
980名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:03:44.47 ID:A0737fxU
>>965
なんの謙遜かわからないのだが
981名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:08:31.07 ID:C5cX5Nwp
>>962
ビンゴです。

それまで漫画ですら手に取らなかった人間がハリポタ読みだしたのでびっくりした
内容はどこまで理解できてるのか不明
5年で読書家ならもっとすごいの読んでるけどね。
もちろん誉めてるよ〜
982名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:12:49.71 ID:uMwaleZl
>>981
マンガも読まない子がハリポタってのはそりゃすごいよ!!
上の子はとうとう青い鳥文庫から脱出できず重松清どまり
下の子はそれこそマンガも読まない
いつか脱皮してくれるんだろうか…
983名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:22:00.48 ID:bx3Pwllo
うちの小2もゾロリ好きだ。
最近は洋画でパイレーツとかハリポタに興味を持ち始めたので、私のハリポタを1巻貸した。
一日に読めるのはせいぜい10pだけど、楽しく読んでるみたい。
言葉の意味が分からずによく質問してくるから、辞典も貸して一緒に考えたりしてるよ。
文字ばっかりの本読めるなんてオレすごくね?!ってなってるわwww
アニメばかり見てたのが洋画も一緒に楽しめるようになったのは嬉しいよ。
984名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:23:00.35 ID:PguYjxzG
うちの下の子も、ゾロリはまって、買って買ってとせがまれる。
けど、普通に買うと高いんだよね。
もう、図書館でかりろ!しかいえないんだけど、
旦那は本は何ぼでもかえや!の人だからきつい。

上の子は(小3)「いじめ」小学館のシリーズにはまってて、
ちょっと内容がシビアすぎて、どうなのかと思う時がある。
自分に重ねて、思うことがあるんだろうか。
読ませないようにするべきかどうか悩みどころ。
985名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:30:56.25 ID:uMwaleZl
>>984
いいんじゃないかな
3年ってそういうちょっと先の学年を想像して考えられる時期だと思うし
最初に絶対的にいじめは絶対肯定されない
やってはいけないこととして擦り込まれるのはこれから多感な時期を迎えるうえで
悪い事じゃないと思うんだけど。
986名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:47:26.47 ID:hSOCPzlv
>>984
ゾロリはポプラポケット文庫から、2冊分を1冊に合本したものが出ているよ。
場所もとらないし、青い鳥や岩波少年文庫とかと、本のサイズが同じなので、
それらへの移行がスムーズ…なような気がする。

ソースは、小3の息子が、そうだったというだけなんだけど。
987名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:36:02.94 ID:yl2jXR+Q
>>977
私もそれは迷ったわ…
でもやはりおにぎりかな
988名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:37:16.47 ID:gkpbjq2n
>>984
他人の手垢がついたものなんて!っていうのでなければ古本屋オススメ。
特にゾロリ等の定番シリーズはそれだけ数が出てるから在庫も潤沢だし、105円で投げ捨てられてる事も多いよ。
うちは仕事帰りとかにふらっと古本屋寄って児童書コーナーで程度の良いよさそうな本見つけたら適当に買って何も言わずにどんどん子供の本棚に入れてる。
本人が欲しいって言った本はちゃんと本屋で新品を買う。(半分位はAmazonだけどw)
そんなスタンスです。
989名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:48:03.69 ID:gDf4CI/7
>>988
うちも、古本屋で色々集めた。
名作と言われているような童話、児童書の青い鳥文庫版なんかも100円で手に入る。
王さまシリーズ、ゾロリ(文庫のみ)、マジツリ、など、定価でそろえたらアワワ…と
なりそうなシリーズでもどんどん読ませてやれる。

児童書って、一回読んで売っちゃう人も多いのか、意外とキレイだよ。
990名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:49:34.07 ID:gDf4CI/7
図書館にあっても借りてこないだろうなーっていう古典名作も、
本棚に置いとくといつの間にか読んでる。
991名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:50:42.16 ID:CZe2slYh
読書の話に便乗なのだけど、
小2の娘は、読書は好きな方だと思うんだけど、
同じ本を何度も何度も読むタイプ。
図鑑とか事典の類ならそれも良いし、
そうでなくても、読み返すのは悪いことではないのは分かるんだけど、
色んな本を数多く読んでほしいなというのが本音。

本屋に行って、「読みたい本があったら持っておいで」というと
たまに持ってくるが、大抵は「家にある本で良い」と言う。
学校の図書館からも、これ前にも借りてたよね?という本を借りてくる。

本人は、まだ覚えてなかったからとか、お話が気に入ったからと言う。
理由がまた真っ当なので、違う本を読めとは言えないし、
言ったらいけないような気もするんだけど、
この夏は100冊読んだ!なんていう友達もいる中で、
こんな感じの読書スタイルで良いのだろうかと思う。
自分が子供の頃はたくさん読んで、読み返しは大人になってからするようになったので、
なんだかもどかしいという気持ちです。
992名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:03:46.03 ID:bx3Pwllo
>>991
いいじゃないか〜。
次々と新しい本を開く楽しみもあるけど、ひとつのものをじっくり読み込むなんて素敵だよ。
その理由がただ好き!ってことだけだとしても
本人のなんだかの糧になるような本に出会えたんじゃないかな。
娘さんが満足してるならそれでいいと思うけど。
私も低学年で特に好きな本が3冊あり、それは大きくなっても大事にしてたよ。
嫁入りにも持ってきたw

あと小2だとまだまだ自分で本を選ぶのは難しいかと思うよ。
親が良いと思ったものは、私はだまって買って本棚にいれとく。
地味で子供の目をひく本ではないけど良い物で読ませたい本を。
そうするとわりとすぐ見つけて読んでるよ。
993名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:11:58.22 ID:f2Yb5CFL
>>980もしくは誰か、よろしくね

前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart72◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1376374515/

関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371034451/
★☆高学年の中学受験 Part24☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378185456/
■小学校高学年の親集まれ part22■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374216434/
2013年度新一年生の保護者【平成25年度】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373289464/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座130905【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378369542/l50

次スレは>>980がたててください
994名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:15:18.09 ID:bx3Pwllo
いってみる
995名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:16:01.70 ID:9qF1dTVO
>>991
いいと思うよそのままで。
好きなものに固執するのは子供の特徴だし何も悪い事じゃない。
テレビなんかも大人からすると、飽きないのかね?っていう位同じものを何度も見返したりするしね。
乱読派の子供もいるだろうけど周りは気にせずに見守ってあげた方が良いかと。
996名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:19:39.74 ID:bx3Pwllo
◆小学校低学年の親あつまれーpart73◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378797509/

できたよん
テンプレありがとう
997名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:20:34.13 ID:f2Yb5CFL
ありがたや〜乙です
998名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:21:17.95 ID:CZe2slYh
>>992
本棚に入れておく、良いですね!
今度はどの本を入れようかという前向きな良い悩みができました。
ありがとうございます。

私自身は赤毛のアンシリーズ、おちゃめなふたごシリーズが
大好きだったな。今も持っているし。

娘もそんな感じで気に入ってくれているのだとしたら、嬉しいです。
娘はひみつのマーメイドシリーズが特にお気に入りの様です。
999名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:28:18.17 ID:CZe2slYh
>>995
ありがとうございます。
きっとそう言って欲しい自分がいたんです。

夏休みの宿題のカレンダーに、読んだ本の冊数を書く欄があり、
延べ数でよいなら、結構読んだのだけど、
読んだ本の数となると、本当に少なくて(10冊いくかどうかと言ったところ)
なんとなく気にせず見守ることができない気持ちになっていました。
1000名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:35:14.67 ID:CZe2slYh
新スレありがとうございます。
〆ちゃいますね。

子供たちの楽しい学校生活を祈って!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。