【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない111【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない110【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359448596/

過去スレはまとめwiki参照
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】まとめ@wiki
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

次スレは>>980が立てて下さい。

※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ
2名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 13:45:08.30 ID:691KejWw
>>1
乙華麗
3名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 13:58:54.36 ID:1dBvPGmy
>>1

3ゲトロボ発信!
4名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 14:05:43.37 ID:atWMEWOP
>>1の※注意※の誘導先抜けてたけど、↓で合ってるかな?

【正直】!実母が苦手!×二十七人目【告白】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348824963/
5名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 14:40:06.42 ID:aofwNwdd
前スレ>976
トメが一人で面倒見る気で受けた話だとしても、義兄嫁は絶対あなたがいるから大丈夫と思ってるし
トメにというより、あなたとセットで預け先認定してると思うよ。

周囲の思惑がどうか知らないけど、あなたになにの相談も依頼もなく決めたのなら
あなたも家にいない理由になるものをさっさと決めて4月からそれで動いたらどう?
6名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 14:52:16.70 ID:hiCSkrH5
パートか何かで外に行くようにしないと丸投げされるよね…
60代ならまだしも、70代はちょっと無理だと思う。
7名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 14:58:40.12 ID:qDfbGfe1
少なくとも幼稚園に行くまで預かる事になる、もしかしたら幼稚園のお迎えも任される
短期間で済む話では無いね
義母は自分一人で大丈夫と思っているだろうけど2、3歳になったら抱っこするのは無理かも
8名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:03:34.72 ID:hiCSkrH5
いや、一歳児でも走り回るようになったら世話できないと思うよ。
怪我でもしたら、○さんが手伝ってくれなかったからだ!とか言われそうだから、
早いうちに外に出るアピールしておかないと、逆恨みされるよ。
9名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:06:38.97 ID:KpjD1ENE
こっちが「基本的に夫婦でみてた」っていう意識だったら、ウトメは
「半々で自分がみてた」くらいに思ってるわけで。
しかし自営だったら外に働きに出るのも今ひとつよく思われないのもあるのかね?
どうも家族内の話し合いがたりない感じ。
10名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:11:52.71 ID:KpjD1ENE
こっちが「基本的に夫婦でみてた」っていう意識だったら、ウトメは
「半々で自分がみてた」くらいに思ってるわけで。
しかし自営だったら外に働きに出るのも今ひとつよく思われないのもあるのかね?
どうも家族内の話し合いがたりない感じ。
11名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:24:40.67 ID:aofwNwdd
>8
いや、事前にアピールはやぶ蛇じゃない?
今のうちに仕事決めて前日かせいぜい2〜3日前に「「私も義兄嫁さんをみならって働くことにしました!」で
いいんじゃないの?
12名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:29:30.50 ID:JB62gtHn
>>976です。
そうですね。思ってるだけでは伝わりませんよね。

押しの強い義母なので、なかなか言い出しづらいところは
ありますが、自分が出来ないことは出来ないときちんと
アピールなり、伝えていこうと思います。

ありがとうございました。
13名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:37:16.30 ID:qDfbGfe1
兄嫁の勤務時間が分かると対策も立てやすいと思う
自分の子供達が帰ってくる時刻前に帰ってくれないと確実に手間が増える
夕飯も一緒ならうんざり
14名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:48:28.49 ID:PeIIANn8
というか普通に断れば?
本人はまだ若いつもりかもしれないけど、もうお義母さん歳だから子供が動き出したら無理ですよ、子供下手したら死んじゃいますよって。
15名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:50:51.11 ID:4N2tAA+g
それだと、「じゃあ、>>12が見て〜」とならないかい?
16名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:53:39.49 ID:PeIIANn8
>>15
そのときは、ここぞとばかりに無理無理無理無理wwwといえば良し。
はっきり言っといた方が良いし。
17名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:57:08.70 ID:4N2tAA+g
そっかw
じゃあ、>>12頑張りたまえ。
ただ一言、無理無理無理と連発しなさい。何を言われても無理無理無理無理w
18名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:57:51.37 ID:AzowjZjS
>>13
夕食もちゃっかり食べて帰るつもりかもね
19名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 16:00:54.28 ID:8q6uEW1A
高齢の義母に丸投げして保育園とかの預け先も確保しないで働きに出るとか考えなしだよなぁ…。
この先義母になにか起こって預けられなくなった時仕事どうすんの?って考えつかないのか
20名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 16:04:28.00 ID:1bXibkGR
>>12
前スレ976が全面的に面倒見る事になるのがいやなら、働きにでるしかないよ。フルタイム9-5時で幼稚園から保育園にシフトしなよ。
自営業は将来不安だからとか何とか言って、会社でしっかり厚生年金掛けて貯蓄もした方がいい。
何か、だらしないダメな田舎の自営業が身内にいるので他人事に思えない。
21名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 16:04:35.69 ID:qDfbGfe1
まあ、実際預かってみると自分じゃ無理って分かると思う
兄夫婦は保育園代払わなくて良いと喜んでいるだろうね
今になって無理何て言われても今更保育園入園させるの難しいだろうね
22名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 17:08:54.34 ID:5p2nqq3m
全力で断りな。
イヤイヤ義兄の子の面倒をみても、それが終われば今度はウトメがややこしくなってくる頃だ。
旦那に義兄夫婦に断らせろ、
23名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 18:12:21.77 ID:lFUSUfjX
>>22
その「断る」にしても、頼まれてもいないけど無言であてにされてるから。
表面化のさせ方を間違うと全員が敵に回る予感。特に夫。
24名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 18:38:41.44 ID:C2d46klA
帰りが遅い夫だと自分には被害が無いからね
自分が帰った時泣いている幼児がいたら鬱陶しがるかもしれないし
家事するからちょっと見ていてとか言って押し付ければ考えるかもしれないけど
義母に私手伝いませんからと言っても誰もアンタには頼んでいないと激怒されるかも
25名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 18:46:52.89 ID:AzowjZjS
そうなると、やっぱり働きに出る(と見せかけるための就職活動でおk)に一票かなあ
26名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 19:14:21.44 ID:ySMhKcT3
自営同居で働きに出ろって薦めてるけど
それって離婚フラグにしかならないと思うんだけど

自営の手伝いをせずにすごしてるなら状況は変わるけど
仕事の手伝いとかしてるなら自営が立ちいかなくなりそう
27名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 19:25:32.80 ID:YNik70tm
ほとんど妻も母も自営の手伝いはしていなかった、と前スレにあるよ
どうもお子さんが小学校に上がられたタイミングっぽいから
実際に働きに出るかどうかは別として、ようやく子供の手も少し離れてきたし
働くか、習い事をするか、私も社会復帰を始めようと思うという感じで話してみたらどうだろう?
それは困る!ってなったら、そんなこと言われても…と話し合うきっかけになるし
いいんじゃない?ってなったらそれほど当てにされてないと判断できそうだし
28名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:10:37.35 ID:aofwNwdd
「それは困る!」と言われたら、「へ????なんで???」という姿勢は大事だよね。
自分が子守り要員としてあてにされてることに気づいたら負けだ!!
29名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:13:54.00 ID:ySMhKcT3
>>27
999の初め辺りにありましたね
ありがとう、読み落としたようです
30名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:09:11.56 ID:JB62gtHn
>>976です。
ここに愚痴をはき、相談できて良かったです。

拒否するなんて、人でなしか鬼なのではと悩みましたが
みなさん建設的な意見、提案をして下さって参考になるし
ひとり悩んでいたので、うれしいです。

本当にありがとう!
31名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:30:41.73 ID:TRdvCqD8
「お母さんに預けちゃって大丈夫なの?うちらのときも古いやり方で押し通そうとして危なっかしくて、とてもお願いできなかったから、やめといた方がいいんじゃないない?私も留守がちになるし…」
みたいなニュアンスでも伝わらないかな?
32名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:57:18.37 ID:aofwNwdd
>31
ダメ。
そんな弱気な誘い受けな発言したら「そうなんですよ。トメさんが預かるって言ってくれたけどそこが心配だったんです。
でも、>976さんが一緒だから安心ですよね!トメさんのご機嫌損ねない程度にフォローよろしくお願いしますね」

なーんて言いそうだよ。ちゃっかりした義兄嫁なら。
33名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 22:08:17.31 ID:VRe94y9Z
他人の子の子守するヒマがあったら自分の子に早期教育の真似事でもした方がいいよ
時間を無駄に捨てるくらいならいくらでもできることある
34名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 22:43:49.77 ID:fN98GuET
なんで、跡継ぎ放棄した兄夫婦のために、生活変えなきゃいけないのかね
同居だってうざいのに
めんどくさいねー
35名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 23:27:35.98 ID:NHHi5PJh
いっそトメに義兄宅に通ってもらったら?

毎朝毎夕子供と荷物抱えて移動しなくてもすみますしー
婆孫二人っきりの水入らずできますよぉ?w
とかうまいこと言ってさ
36名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 00:20:24.30 ID:3wtASFP3
それいい!
トメがでかけてのんびりできるから一石二鳥じゃんw

あ、でも、トメさんも毎日通うのが大変ですよねぇ。
しばらく義兄さん宅に泊まりがけででかけたらどうですか?
一緒に暮らしておばあちゃんに慣れてたら、孫ちゃんも朝ママがでかけても泣かずに済むかも。

と続けるのはどうだろう?
37名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 01:18:07.11 ID:0FajqSMv
歩き始めた幼児の安全を考えると義兄宅が一番だね
その辺に置いてある物誤飲すると危険だし
小学生なら大丈夫でも幼児には危険な物はたくさんあるし、安全第一
夫が朝送って行って、帰りは義兄が送って来れば良い
義兄夫婦も宅配便受け取ってくれる留守番がいて大助かりw
38名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 06:48:01.12 ID:biDwTFnE
一番恐いのは病気関係だよね?
義兄嫁子が病気でもトメが預かちゃったら、
トメにもうつるだろうし、
赤子と病気トメの世話で自分の子の行事に行かれないとか、
子供が中学生とかなら、
テスト前にうつされてテストあぼーんとか。

働きに出るのが難しいなら、忙しそうな役員引き受けるとかかな?
後は、ダンナとじっくり話し合って
自分の子にもその年なりに手が
掛かる事をわからせて、
義兄と話し合って貰うとか?
39名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 09:26:13.99 ID:ZEW7x7IC
託児親に限って「子供を預ける場所がないから役員できませーん」と行ってくる。
連れてきてやってる親もいるんだからやれよ。
しかも預ける場所は強引に作ってるくせに。
うちに預けてるお前がどの口でそんな言い訳してんだよ、バーカ。
40名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 11:02:00.27 ID:doXhbWz6
でも子供いますけどできます!!って引き受けてもらっても
正直役員会に連れてこられてギャン泣きされるとうざいよね。
どっか預けてこいって思う。
41名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 11:31:45.87 ID:sLxwko8w
一番いいのは「働いてるのでできることは少ないかもしれませんが、できる範囲でお手伝いします」って姿勢だな
42名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 11:36:25.77 ID:nsnMlO7v
>>40
あー確かにね。
子供いても出来る範囲でやってくれるのは確かにありがたいんだけど
常に子供連れてきてちょろちょろさせて結局自分が仕事している間は
他の役員に託児させてるみたいな形に持ち込まれるとちょっといい加減にしてよねーって言いたくもなる

さすがに入学式卒業式にまで連れてきて式の最中にギャン泣きさせた時は
副会長に退出させられてシメられてたけど。
43名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 14:55:48.38 ID:E57coaYi
役員の間で時間制交代(だいたい15〜30分)で子供を見てたよ。
私たちの時はうまくいったけど、うちの子の下の学年のお母さんの時はこの制度はもめたみたい。
向き不向きがあるみたいだね。

>>41
口だけで何もしなかった人が何人もいるww
44名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:12:14.32 ID:boWmCPUe
うちの役員さんにしっかり体育会系のお母さんがいたわ

役員やっていただけるのね!
じゃああなたはこれと、これをお願いします
このことに関してはそちらにオマカセしますので、いついつまでに用意をお願いします
ってきっちり振り分けてた

結局年間行事全体の準備も含めたスケジュール表を残してくれたので
次年以降役員会は確認作業だけになった
当然準備は担当者がするんだけど各自のペースで準備を進めるので
やれないっていう理由がなくなったので全員が仕事を覚えたよ
無論、役員会も早く終わるので託児うんぬんの面倒もなくなった
45名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:19:48.08 ID:LAQTLHee
>>44
そういうフォーマットを残してくれると後々ずっとありがたいね
46名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 19:37:32.53 ID:cWLroQuz
託児とはスレチなんだが「働いてても役員をやってる人はいます!」と頑なになってる人がいて困った。
そりゃできる職種もあるだろう。
警察の生安課に務めてる私にゃしれすら無理。
47名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 20:25:28.05 ID:azy9nH5q
なまやす?
48名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 20:26:00.79 ID:/lF1Zf9G
>46 で?

スレチならかかなけりゃいいのに。
49名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 20:34:00.79 ID:liYc34/S
>>46
はなっから「できません!」と突っぱねる人と
「できる事は限られるかかもしれませんが、できるだけ協力します」と言う人では
周りの態度も自然に違ってくるだろうね。
つか、役員スレあるよ。
50名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 20:40:33.02 ID:cWLroQuz
>>48
レスしなきゃいいのに
51名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 20:42:55.10 ID:aGWQlShz
>46
学校の役員ていどのこともできないなら、子供なんか作らずに
夫婦二人で定年までバリバリ働いてりゃよかったのに。
52名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 21:06:30.18 ID:EGMVVvnQ
議論はじまるよー
53名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 22:26:40.39 ID:PfBfz6Af
うちの学校は働いてることは役員免除の理由にならないけどな。
>>46ができないなら夫に役員させればいいのよ。
うちは私が持病があって身体が不自由なので夫が役員してるよ。(私は家で連絡などのフォロー)
うち以外にも奥さんがフルタイムだと夫婦で一役やってる家庭が結構ある。
54名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 22:57:27.46 ID:2JbdILfg
やる気がはなからないからしないでしょ。
55名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 13:56:58.18 ID:qiib9gC8
>>53
学校にもよるでしょ。
うちは旦那が役員やってる人は皆無。
みんななんとかやりくりして来てる。
来られない人は休みの日のイベントでがんばったり家で出来る書類作成やったり。
まぁ結局いつも来られる時間に融通のきく人がメインで作業するんだけど。
56名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 14:24:20.05 ID:MflpMv9r
ただの役員話で託児絡まないならスレチだボケ
57名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 22:29:13.43 ID:gP1v7D+T
5人の子持ちママが役員をやってるけど、それが託児をさせる正当な理由になってて困ってる。
役員になり重要な長におさまっちゃったもんだから、他の学校との会議とか市の集まりとか積極的に顔を出す。
その都度子供を他の役員に託児。
私が長を引き受けてあげたんだから当然あなた達が預かってね、という理論。
役員が預かれない時はクラスのママ達に預けてる。

小さな子がいる人は役員は遠慮して欲しいよ。
58名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 23:38:12.52 ID:4X2LtoJt
役員やるのは構わないけど、自分のケツは自分で拭いてもらわないとねー
59名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 00:11:24.42 ID:Eql+t3AS
60名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 04:01:10.77 ID:GS/91APj
んなの関係ない
はっきり断ればいいだけ
61名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 07:39:38.69 ID:n5BX57a6
そうそう、はっきり断れないから託児されるだけ。

小さい子がいようがいまいが、役員は子の人数分やって当たり前。
5人も産んだんだからその覚悟ぐらいできてるだろ。
金払って保育園の一時預かりもしくは、どちらかの爺さん婆さんに預けろよ。
62名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 11:16:18.49 ID:hHZko2PD
そんな面倒な人を選ばないでできる人(一人親で専業)がやってればいいんだよ。
毎回人を変えるから面倒くさくなるし、毎年0から仕事を覚えさせなきゃならなくなる。
1年の時点で任期6年で決めればいいんだよ。
その代わりにPTAの会費から月額2万ぐらい払え。

子供を余所に預けてまでやるぐらいならばその預ける金をやるから誰かが役員をやってくれ。
63名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 11:21:05.41 ID:53RVinCM
>>62
それが認められるならぜひそうしてほしい。
でもそうはならないんだよな。
非合理的な。
64名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 11:45:57.98 ID:0T8kVzbM
いやいや、役員になることでお金がもらえるなら子供を託児or放置してでも役員になりたがるよ
託児親放置親ってセコケチ&セコケチ予備軍だから
65名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 15:04:03.67 ID:jle2jsLz
そして金目当ての人ってお金貰ったあげく仕事ちゃんとしないというw
66名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 15:12:56.39 ID:My5dUn0K
>>62
ごめん理解力ないかも
>一人親で専業
これどういう意味?
母子家庭で専業主婦=生保ってこと?
67名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 15:13:27.42 ID:4JF3m1Ob
一人っ子の親で専業主婦ってことじゃないの
68名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 15:37:59.25 ID:My5dUn0K
>>67
なるほど!
一人親=一人(っ子の)親
の省略形とは気づかなかったですorz
69名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:18:04.92 ID:U9YCS1N1
>>62 託児役員に腹がたつのは皆同じだよ。

でも専業一人っ子の私は病気持ちで週2点滴うけてる。義母の介護もある。
今年一年頑張ったよ。そういう人もいるのだから6年やれ!は乱暴すぎ。

役員も託児しないでできる範囲に仕事を効率化しないとやり手がなくなるよね。
70名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 18:48:49.22 ID:f9616XZO
引っ越す人もいるし、6年は無謀じゃないw
7169:2013/03/14(木) 20:41:29.62 ID:U9YCS1N1
これだけでは何なので託児+役員絡みの話を。
数年前まで私家族は私の実家近くに住んでいた。
義姉やたらと役員好き。何を言っても「だって誰もやりたがらないし。」が決まり文句。
何故か町内会の役員とPTA役員を毎年引き受けている。地元同級生繋がりで色々な話が私にも流れてきて周
囲から愚痴の嵐。私が知り合いから聞いたのは役員決めの会議で、義姉はフルタイムパートで働いるにも関わらず
「仕事していても私できます!」と言い切り、小学校のミニバス役員にも兼務してたらしい。当然役員会や
活動がかちあい、ミニバスも下の子の世話におわれ手伝いどころの話ではなく、あっという間に糾弾され引
き下ろされ。で、役員会の度(夜会議)に私実家に一家丸投げで託児。それも突然放り込まれるので母は大混
乱するから私が応援に入る。兄一家は大食漢で四人家族でパスタ2キロゆでる家庭なので、突然投下される
と炊いたご飯も一度ジャーからあけて炊き直し。子供らのお風呂から何まで、夜遅く義姉が帰るまで世話が
続く。しかもパジャマ無しで毎度くるくせに「お風呂上がりには新しい下着とパジャマしか着せない」と言
い切り子供たちには仕方なく私子のパジャマを着せて私子は別服を着せた。でないと風呂も入ってくれないorz
義姉に言っても「役員で忙しい、夜1時前に寝た事なんてない!」しか言わない。もう私は引っ越したから
手伝えないけど託児してまで役員続ける意味がわからない。同級生から聞いたのも役員仕事も忙しくてできないとわりと投げるそう。
7269:2013/03/14(木) 21:13:06.31 ID:U9YCS1N1
補足・進んで託児をうけいれていたのではなく、あくまでも実家母(あまり丈夫でない)を助けるため、緊
急ヘルプにかけつけただけです。私一家が転居後、このままでは母に負担が大きすぎるのを心配した父が
「一家の面倒もみれねぇなら役員なんかやめちまえ!どうしても、って時ならいざしらず、子供会の役員で
子供みれねぇ、って何だ!なんなら俺が会長に話つけてやる!」と一括してから託児は収まったそう。
以降義姉は託児はやめたものの町内会役員とPTA役員は仕事も人に投げながら毎年続け、子供は自宅放置。
肩書きがほしいのかな…。
73名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:34:36.79 ID:BwPQlurO
>>72
うん、肩書きが欲しいだけ
そういう人よくいるよ、ママじゃなくてジジイだけどさ
町内会の役とか必死で取り合ってもぎ取っても何にも出来ない
年功序列とか必死で役職をもらう屁理屈だけは得意

普段の自分が何もとりえがないから役職を傘に着て人を使ってみたいというか
自分が偉い・忙しいことにして誰かを子分にして優越感に浸りたいんだよ

兄嫁も酷いと思うけど実の兄が本当は問題なんだよ
へらへらと夜に親の家に突撃して病弱の母親に常識ハズレの量のご飯を要求し
毎回わかっているはずなのに仕度もしてこずわがままな子供を一切の世話をしてもらって
恥に思わないなんて一人前の男、父親として頭おかしいと思うね
兄嫁の役職への執着を諌めずこれ幸いと親にタカリに来ている兄の方が悪質
7472:2013/03/14(木) 23:03:45.20 ID:U9YCS1N1
>>73 その通りかと思います。ご参道ありがとう。

兄が問題はも〜う昔から。家長制度の生き残りかよ?みたいに「男は家事をしない」「育児をしない」で、
眠くなれば子供たちをおいて先に一人で帰る。
義姉の産後も上の子のお世話をしたり手伝ったのにあ
りがとうのひとつもない。当たり前、だそうだから。なんにもできなくて悪かったね、ありがとう。と一言
だけで許せるのに言ったら負けと思ってるようで。
やがて兄の下の子も育ってきた二歳頃、とんでもない
危ない路上にさまよい歩いていて、たまたま車で通りすぎようとした私は(  Д ) ゚ ゚目玉ポーン

慌てて保護して兄宅へ行ったら競馬中継見てた。義姉は役員会。保護したのにありがとうもなく迷惑そうに
されたのが、もう人として終わってるとしか…。他人なら切れるけど唯一の兄弟だから困る。
愚痴スマソ。子供たちの無事を願うばかりです。
75名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 23:12:28.73 ID:cSi2ZkmC
兄弟でも切れるじゃん。
7674:2013/03/14(木) 23:25:32.44 ID:U9YCS1N1
>>75 縁切りはそう簡単にはorz 法的手段にでるには微妙に弱い内容ですから。

兄子はよく義姉が「役員会あるからお友だちの家に遊びに行ってる」と以前言っていたので、もしかしから
託児被害者が報告した事かあるかもとドキドキしています。聞いてくれてありがとう。名無しに戻ります。
77名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 23:44:51.45 ID:Rvd927C+
うんまあそんな低能に育てたのが父母なのだから
孫の面倒見るのは仕方ないんじゃない
ていうか子ども放りっぱなしで競馬とかどんなDQN
クズというか子ども作ったの、間違いだったねえ
78名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 23:46:04.70 ID:Rvd927C+
旦那が妻を一切評価しないから外に求めてるんじゃない
種提供するだけなら海外のパンクの方がよっぽどいいよ
79名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 23:53:15.53 ID:hEvUDg6G
PUNK?
80名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 02:03:26.01 ID:9tBgcJGi
どっちにしろアナーキーな遺伝を受け継いじゃうよ
81名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 03:38:36.11 ID:VAQ/EDhj
家族親族の託児は、結局「縁切るわけにはいかないし」とか言って
ただ愚痴るだけで終わるんだから、兄弟の嫁がムカつくスレとか
ちら裏に書けばいいのに。
82名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:03:00.19 ID:SwCfc470
>>76
法的とかじゃなくて、飢えようがのたれ死のうがさらわれようが、
自分たちは一切手を出さない、向こうの希望や生活パターンなんか知ったことかと
自分自身が割り切る心の強さの問題だと思うよ。
子供がかわいそう、って思って構ってあげるなら、それは「自分が望んで奴隷になってる」と覚悟すべきことで、
無責任夫婦の片棒を担いで増長の片棒担いでる以外の何者でもないから。
端から見たら、あなたがた親子も甘やかしてる同じ穴の狢。
83名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:03:55.57 ID:SwCfc470
要は「餌付け乙」「デモデモダッテ乙」ですよ。
84名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 09:06:45.95 ID:8qayl4qz
まあ現実はそう単純なものでもないからね
今は引っ越して距離あるみたいだし、そう鼻息荒く叩かなくてもいいんじゃないの
85名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 09:41:44.73 ID:i8P60HfC
別にこのスレって、「託児親をやっつけました!」「ほらこれですっきり!」っていうだけのスレじゃないんだし、
親族の託児だって報告としてありだと思うんだけど。
だいたい、簡単に絶縁なんてできるわけないよ。託児を受け入れろとは言わないけどさ。
「心の強さの問題()」だの、「奴隷になっている」だの、2ch脳チュプは単純だなとしか思えないわ。
世の中はテレビの時代劇みたいに、悪人をやっつけてすっきりおしまいってわけにはいかないっつのw
86名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 09:46:46.64 ID:pkhkqGv7
>>84,85
同意。
世の中そう単純なもんじゃないよね。
スッキリ武勇伝じゃなきゃ許さない!系の人たちが鼻息荒すぎるから
普通の報告が減って、
あり得ないご都合主義の粗悪なネタ師が増長するんじゃない?
87名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 10:54:55.44 ID:6X+5lIq4
でも、最悪引っ越して逃げるって選択肢もあるんだって知ってるのもいいんじゃない?
結局決めるのは本人だし
2ちゃんの書き込みなんて結局便所の落書き
いいアドバイスが拾えればラッキーくらいなもんでしょ
88名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 11:54:19.86 ID:pkhkqGv7
何言ってんの?アドバイス()とかw
引っ越す選択肢もあるんだ、なんてこんなとこ読まなくてもわかるでしょ。
そもそも頭おかしい>>82に絡まれてる>>76はとっくに引っ越してるんだしw
89名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:23:39.91 ID:hzhy9Ufn
普通の報告や勧善懲悪なもの、いっそ逃げることで平穏になりました報告はいいけど
奴隷だけどデモデモダッテグチグチグチはイラネーけどな
90名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 13:26:57.71 ID:6QpsHACu
兄夫婦をメタくそ言ってるけど、託児を引き受ける両親が駄目だわ
91名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 16:25:53.25 ID:kwe/w1w3
>>46
私、消防で救急隊だけど、小学校で広報役員やってる。

預かってる子供がケガ、誤嚥で救急車って結構ある。
搬送先の病院で双方の親が泥沼っていうのを何軒か見た。軽い気持ちで託
児はしない方がいい。全力で逃げ切って欲しい。
特に未就学児の託児は。
92名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 22:06:55.34 ID:2HdfWWH6
>>91
職業によってもできるかどうかは話は違うし、同じ消防でもできない人もいるでしょ。
父子家庭の消防士、なんてのは気軽に休みは取れないだろうし。
仕事を持っててもできる人はいると一括りにするのは無理がある。
順番で仕方がなく押し付けられたけど無理で託児なんてのは困るしね。
93名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 08:07:39.17 ID:ARiPWg16
>>92
>>91は、消防で救急隊でもできるって話じゃなくて
消防で救急隊だから修羅場をたくさん見てる(安易に引き受けないほうがいい)
って話でしょ?
94名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 09:03:19.65 ID:+xJorJF/
>>93
後半はね。
頭の部分は私でもやってるって事でしょ。
95名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 12:09:57.96 ID:wf64ghao
広報が広報誌作る仕事なら、家の子の学校では仕事してる母が圧倒的に多い委員会だったな。
取材や材料集めから原稿依頼、原稿執筆、編集・校正まで、縦割り・横割りいろんな分担の仕方があるし
夜間・休日に集まっても仕事はできるしということで。
96名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 12:19:51.95 ID:k1SN8L+b
>>76
兄に「お義姉さん、ウチに子供預けて何処へ行ってるんだろ?もしかして浮気のような気がする」
と、吹き込んでやれ。
97名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 12:47:36.84 ID:RR3cHeIH
義姉、一方的にウチに子供預けて職場復帰する気満々で、
保育園の願書取り寄せすらしていなかったよ……
腹が立ったので「月に数回位ならいいよ。でもトイレに自分で行ける様になったらね。」
と言ったら真っ青になってた。今からじゃ無認可だって厳しいだろうに。
ちなみに義姉の子は1歳。私は夏に職場復帰する。
98名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 13:44:27.56 ID:7Wg9b5Jz
ジジババは病気の時の緊急要員くらいに位置付けて
保育園は保育園で手配しないとね〜。
まぁいまからじゃ4月は無理だわね。
急いで申し込んで待機の列に並びつつ民間託児所を探さないとね〜。
がんばってね〜(棒)

って感じでメシウマだぬw
99名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 15:25:59.25 ID:mIVTTTPE
>一方的にウチに子供預けて職場復帰する気満々で、
そんなのが子供産むなよと心の底から思う
100名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 16:48:57.69 ID:pWgEDRmm
身内に預ける気満々な人って当然無料と思っているんだろうね
少なくとも現金出す気は無いだろうな
101名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 16:54:21.92 ID:+nJ7SCy/
家も義姉が預ける気というか幼稚園の送り迎えや学童帰りの託児所代わりにする気満々だった
義姉宅は埼玉、私宅は千葉
誰が朝のラッシュ時に1時間以上かけて東京縦断して埼玉の幼稚園に行くかよ…
その義姉の脳内計画聞いたときは脱力したわ
102名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 17:04:07.96 ID:WFnmbnRS
弟は私に尽くしてくれたんだからその妻が奴隷になるのは当然とかいう思考なのかな?
姉弟仲が悪くなるというか断絶ものだろう。普通なら。
103名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 20:05:02.50 ID:fHxtCQZA
>>101
本気で言ってないんじゃない?
笑い話のつもり…だよ…ね?
そうでしょ?
104名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 20:06:20.60 ID:ClRdZZm9
>>101
ま・・・またまたご冗談を・・・・(AA略
105名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 20:26:25.21 ID:XKpoyZEB
千葉の幼稚園に入園させて平日はずっと子供を預けて
週末だけ子供は自宅に帰って実親が面倒見る、と言う方がまだ理解できる
106名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 21:15:17.30 ID:A59oqVku
三郷と松戸くらいなら行けなくもないw
107名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 21:17:45.04 ID:OlfkH21K
>>101
なんでそんな妙ちきりんなこと考えちゃうような池沼と結婚して子供作っちゃったんだろうね…?
108名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 22:18:00.33 ID:rXHfV8L3
>>106
それ東京縦断してる?
109名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 22:58:54.08 ID:zC1SQ6gA
レスが付いてた。>>101です。
私は地方出身者なので、家が千葉でも東京寄りで、千葉から埼玉行くなら東京を縦方向にってイメージでした。
たぶん家から行くなら都内に一回出て上野まで行って乗りかえかな?
私は小梨で基本的には在宅仕事なので、義姉の子が小さい時から預かったりしてた。
子供いないけど、お母さんも羽伸ばしたいときはあるだろうと思ったし、義姉が都内に用足しや遊びに行ったり
鼠園への足掛りにされるのは、身内だからおkって思ってた。
むしろ子供を親の用事で連れまわすより良いんじゃないの?って思ってた。甥っ子も可愛いし。

でも義姉の脳内では、そろそろ仕事復帰したい→保育園激戦だしコトメちゃん小梨で暇だしちょうど良いわ!
子供が小学生になったら一人で電車乗れるからコトメ宅に行けばいいし!
それまではコトメちゃんが送り迎えすればいいし!
って感じだったようです…

義姉が来た時にはそりゃ仕事しないで迎えるから在宅仕事って暇そうに見えるけど、納期もあるし毎日埼玉行くほど暇じゃないっての。
大体幼稚園なんて朝行ったらもうお昼には帰ってくるよね…


>>105それ、思いつかれたら怖かったw
110名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 23:06:36.87 ID:zC1SQ6gA
子供の頃の延長の感覚で、旦那は弟だから、その嫁も自分の言う事を聞くってナチュラルに思ってたんでしょうね。
またまたご冗談を…みたいに返して旦那からも無理!って断ってもらって、その後私の父親が病気で倒れたんで
「父の介護を…」と口実に今月から関西の実家に帰ってます。

義姉は「え?どうしよう…」とパニックになってるみたいだけど、家はもう預かる気もないし
家のスタンスとしては断ってその問題はもう終った事になってます。
あとは義姉夫婦が保育園でもシッターさんでも手配して送り迎えすればいいんじゃないかなー。
たとえ何かの事情で私が義姉を手伝う気があっても、こういう事もあるかもしれないのにね…
111名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 23:44:11.54 ID:GJ5USruH
断れてよかった!乙
112名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 23:59:41.36 ID:ZqVKqYxo
私も姉弟の姉だが、弟が自分の言う事を何でも聞くなんて子供の頃ですら
思ったことないけどな。
家庭版では割とありがちなコトメ思考だけど、どういう家庭で育てばそうなるんだろう。
113名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 07:30:49.45 ID:M7hWiT1O
>>71
まるで自分の親を見ているようだ。
母は子供が小さい頃から子供放置で子ども会役員・PTA掛け持ちを約25年(現在継続中)
子供がとっくに30歳超えて、学校だってとうの昔に卒業してるのに未だに複数の役員掛け持ちしてるよ。

小学生以下の子持ちの親が集まる子供会で三十路超えの子持ちが役員w
子供が誰も通ってない・過去にも通ったことのない・地元でもない・知らない学校のPTAって何のために参加するんだよw
役員にさせるほうもさせるほうだけどね

もうね、母は家に居たくないだけだと思う。
「家庭」を築けないんだよ。
実家にべったりで近所付き合いもないしママ友も一人もいなかったし
昼は仕事が実家、夜はPTAの会議・懇親会・暑気払い・忘年会・新年会・お花見・イベントごとにあるお疲れ会で
昼も夜もほとんど家にいなかったもん。「忙しい」が口癖で会話もほとんど無し
「忙しい」は旦那の世話も子供の世話も家事もしなくていい免罪符。
ついでに自分の子供放置して、ほぼ毎日実家の妹(シングルマザー)の子供の世話しに行ってた。

父親は家で暴れてるかギャンブル行ってた。
母がいつも家に居ないから常に浮気を疑ってた。

>>71の件はネグレクトとして児童相談所に通報していいと思うよ。
114名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 08:56:25.23 ID:MLSYFAtQ
亀?
115名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 09:01:06.57 ID:p9s0B2IB
亀亀亀亀サワーズ亀亀
116名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 09:01:24.08 ID:XlU5GMUE
>>113
>>1

>放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
> ・元放置子の自分語り

> これらは不要です。スレ違いです。
117名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 09:29:18.18 ID:WChK7u0o
三十路越えが未就学の役員できないなら
子供は25迄に産み終えなきゃいけないのか。
厳しい地域だなぁ。
118名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 09:32:20.01 ID:9P3A3Bx7
>>117
いや、「三十路越えの子」持ち って意味だと思うよ。

書いてる113が「三十路越えの子」なんだよ。(おそらく)
119名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 10:03:05.73 ID:Qlhbc6VR
文章の一部だけ読んで突っかかってくる人って頭悪いなあと思う。
たしかにその一文だけ読むと分かりづらいけど、直前に

>子供がとっくに30歳超えて、学校だってとうの昔に卒業してるのに

って書いてるのは脳に残らないのか。
120名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 10:06:01.00 ID:uQ7D51ej
「三十路越えの子持ち」ですって!?何が悪いの、ムッキー!
で、反射的に書き込んじゃうんだろうね、きっとw
文章きちんと読むとかそういう習慣ない人なんだよ。
121名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 10:06:21.52 ID:Viflow+e
三十路云々より元放置子の自分語り自体このスレでは「お断りします」なんだけどねー。
122名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 12:37:09.60 ID:mNfHgsNT
>>110
乙乙。
託児親って、相手が文句言わない、黙っている=可愛いウチの子OK!歓迎されてる!
って素で受け止めるみたいだね。
苦情言わせて、悪者にさせて、やっと気づく。
123名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 14:02:33.46 ID:O+fst4h0
>小学生になったら一人で電車乗れるからコトメ宅に行けばいい
一年生でか?
無茶な。
124名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 14:06:13.40 ID:hB9fGNj1
大人ですら電車内で危ないめに合うのに、一年生なんて怖すぎ。
125名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 14:14:58.81 ID:htE4EhLj
学童とかお稽古事とか預けるためのお金と手間が勿体ないのだとしても
自宅で留守番させるという発想が無いのが不思議
一年生に長時間電車に乗せる位なら、自宅の方がマシ
危機意識が低いのか無意識化でいなくなってくれれば良いと思っているのか
126名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 15:08:00.34 ID:htE4EhLj
× 無意識化
○ 無意識下
127名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 15:09:04.77 ID:Ln8t20Nj
>>113
ボラとかそういうのに燃える人って、家の中めちゃくちゃだったりするよね。
家族はたまんないね。
メサイヤ・コンプレックスっていうんならまず自分の家庭から救えヲイ
128名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 15:15:46.27 ID:Viflow+e
>>127
自分の家庭救っても誰にも感謝されないじゃないのw
だからボラとか役員とか感謝される外に求めちゃうわけで
129名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 16:19:01.78 ID:yuN0pJIr
気団の寺にそういうのあったっけな
130名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 22:15:13.58 ID:mNfHgsNT
>>125
>危機意識が低いのか無意識化でいなくなってくれれば良いと思っているのか
どちらも思ってるんじゃないの。基本、我が一番大好きな親なんだよ。
>>127
そういえばそう。
役員やボランティア大好きな知り合いの家は、すごい有様だわ。
131名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 23:42:06.82 ID:wfHwT92/
>>120
実は最初に読んだ時に、想像通りの読み違いをして、2度見して納得したのはナイショw
132名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 07:24:47.59 ID:FZtkIxA9
我が家のお隣の話なんだけど、お父さんが亡くなられて
高校生の長男が就職して、お母さんがパートに出ていたけど
去年男性が家に出入りするのを見るようになったら
長男が出て行ってしまった。残ったのが小学生の次男。
男が出入りするようになったら、母親は子供の世話をしなくなった
みたいでいつも同じ服でいつもおなかを空かせてた。
家とか近所の友達宅で夕飯を食べさせてもらっていたけど
見かねた人が、長男の就職先と同じ勤めの人をたどって
長男に連絡して貰った。
しばらくして長男が帰って来て、玄関先で男と殴り合いのけんかになり
近所の人が警察を呼んだ。
後から長男が謝りに来たけど、その男は亡くなったお父さんの
保険金目当てだったらしい。お母さんからすでに百万近く引き出したらしく
それで殴り合いの喧嘩になったらしい。
長男はやっと成人したのでと弟の次男を連れて行った。
休日に次男君はときどき我が家にバスを乗り継いで遊びに来るけど
自分で洗濯もするようになったよと幸せそうだ。
お母さんと言う人は、長男と男が喧嘩してしばらくして
家を売りに出してどこかに行った。
133名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 10:53:11.87 ID:0S4ma9ov
それは託児物件とはちょっと違うような・・・
134名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:06:07.73 ID:Epk0naUn
長男だって一応子供なのにわざわざ探しだして処理を押し付けるとか最悪な村社会だな。
就職したばかりの男に弟を押し付けて生活がうまく行くわけないだろ。
135名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:14:57.72 ID:ApqKLPW8
保険金を半額、子供分取れればやっていけるんじゃね
ビッチ母は残りの保険金タカリ男に差し出してハメハメしてもらえば幸せなんだろうよ
136名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:25:46.64 ID:ypntRdVw
>>134
子供が要らないメスに放置されるのよりなんぼかマシだろ。
137名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:28:31.54 ID:Epk0naUn
>>135
え?
学校関係の事は?給食のないときは?
三度の食事に炊事家事洗濯は就職したばかりの長男でもなんとかなるけどそれ以外の小学校や進学関連は長男だけじゃ無理だろ。
長男が自分のことをすべて投げ打てばなんとかなるかもしれないけど。
若者がそこまで犠牲にしてやることではない。
138名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:33:17.46 ID:ApqKLPW8
なんか読解力と生活力がない人みたい
139名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:35:07.26 ID:Iu+/MTB1
弟って小学生でしょ?
小学生なら弁当ぐらい自分で作れるでしょ
幼児じゃないんだから

学校関係だって親が参加しない家庭なんてゴマンとあるでしょ

確かに長男に負担はあるけど、
すべて投げ打たなければならないほどじゃないっしょ
弟だっていつまでも子供じゃあるまいし
140名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:37:06.04 ID:Epk0naUn
自分の旦那が20だったとして小学生と二人きりの生活で育て上げられると思ってる?
141名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:42:00.53 ID:uYikbiq2
>>137に兄弟がいないことを祈らずにいられない
まあ一人っ子で、蝶よ花よと育てられたからの発想なのは想像つくけど
142名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:42:59.38 ID:Vc6VECPR
なんか無能な旦那さんをお持ちという事は分かった。
うちの旦那が二十歳の頃だったらできたとおもうわ。
143名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:52:29.67 ID:RooYCpUH
ウチのはダメダメだけど、義弟はもう、料理洗濯掃除家計簿付け
アイロン掛け、ボタン付けや裾上げ、髪は自分でカットと何でも出来る
144名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:54:45.71 ID:ypntRdVw
>>141
子供だってかわいそうだよw
男だから子供だからできるわけない、っていう思い込みで芽を摘まれ、
女だからやらなきゃで押しつけるんだから
145名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 11:54:57.02 ID:RApvRkk3
自分語りして、自分ができたんだからお前らもやれみたいな事を言うつもりはないけど
少なくとも自分のケースでは、小学校高学年から9歳歳上の姉に育ててもらった

当時は面倒な事もあるし大変だーなんて思った事もあったらしいが、今になって
振り返ると、それなりに遊んでもいたし、貧乏なりになんとかなってたと言ってるし
ナマポだったらもっと楽だったのに、なぜ申請しなかったんだろうw って笑ってる
しかもしっかり玉の輿に乗って現在社長夫人の姉には一生頭が上がらないと思う
146名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 12:02:38.51 ID:FZtkIxA9
>>132です。すみません。スレチでしたか。
次男君が一時放置子となっていましたのでつい書き込んでしまいました。
でも可哀想とは言われてましたが、迷惑って思っている人もいて
長男に連絡が行ったんだと思います。
小学校はもうすぐ卒業式で、卒業式にはお兄ちゃんが来てくれるって
嬉しそうに話してました。
また聞きですが、お父さんの保険金は叔父さんと言う人が中に入って
長男に渡されたそうです。家の名義は母親だったので、売却金は母親のものに
なったそうです。
今は長男の会社の社宅に入っていて、面倒見のいいおばさん達がおかずの差し入れ
してくれたりしているし、長男ももともと母親が家事をしない人だったので料理を自分で
するようになっていたので、おかず作って冷凍してたりして食べていると言ってました。
洗濯は長男がして取り入れは次男がしてと二人で楽しくやっていると言ってましたよ。
147名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 12:07:01.69 ID:8/KCMAU0
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
148名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 12:18:37.17 ID:ApqKLPW8
>>140
健常な20歳と健常児の小学生なら十分可能だろ
男はどんなのも座ったきり動かないとでも思ってんの 家庭科の授業もあれば
味噌汁くらい作れるよう学校で教えるんだけど
149名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 12:20:29.84 ID:HSMOUE/o
なんか変なところに噛み付く人がいて吃驚したw
他の男に血道を上げて子供の世話もしない母親より、
お兄ちゃんとこに引き取られて良かったね、って話じゃないの
お兄ちゃんだって弟は可愛かろう
150名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 12:51:16.02 ID:OLqWK7UI
お兄ちゃんに連絡をとれば、亡くなったダンナさん側の祖父母とかに相談できるからじゃないの?
151名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 12:57:50.39 ID:P7KV3O6i
それだけ母親がダメ人間だったってだけじゃね。
周囲の助けも有り、兄弟で幸せになってるようだし、
なんの文句があるのかわからん、偏見で物言うなよ>粘着
152名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:00:43.37 ID:Edd5g+mP
>>146
空スレ違いになるわwww
放置子描写省いて解決ルートだけ書かれたらwwwww
153名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:11:35.42 ID:hsif8nbL
>でも可哀想とは言われてましたが、迷惑って思っている人もいて
>長男に連絡が行ったんだと思います。
もし長男が引き取れなくても次男が生きる道は他にもあるから大丈夫。
長男に連絡した人GJ!
154名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:48:30.69 ID:uFQm9Luw
>>146
スレチじゃないと思うよ
短期間?とはいえ立派な放置子だったわけじゃん
それにしてもお兄ちゃん偉いな
155名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 13:51:10.37 ID:GfDhzlx8
金銭面では問題ないみたいだから、お兄ちゃんまだよかったな。
156名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:51:50.46 ID:r7DQeW34
以前、兄弟でDQN放置子だったけど、兄たちが成長後にこれはいかんと
末っ子の面倒見るようになり、周囲にヘルプというかいろいろと教えを請うようになって
兄弟で頑張っている、というような話もあったよね。
親を反面教師にしてがんばれる子もいるんだよね。
157名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 20:16:31.10 ID:qGFWykDV
158名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 20:35:02.61 ID:r7DQeW34
>157
うん、それそれ。貼ってくれてありがと。
遠足の支度の件が印象強くてほかは記憶が曖昧だったので、ちょっと内容は違うこと書いちゃったけど。
兄たちの成長後ではなく、年の離れた連子同士、義理の兄弟だったんだね。
こちらもこちらで、いい兄ちゃんたちだったよね。
159名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 09:25:51.88 ID:epJzIEvA
なんだこれ感動した
160名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 18:43:58.98 ID:2LgXYpbh
毎年この季節になるとなんとなく思い出すプチ放置話。

自分の家はすぐ近くに桜が大量に咲いているスポットがあり、
桜の咲く季節になると人通りがとても多くなる。
桜を見に遠くから来たのか、すぐ近くに無料駐車場があるのに
なぜか自分の家の敷地内に車を置いて行かれることが毎年1回くらいはあったんだが
ある年は子供が放置されていた。

小学生くらいの子供達数人が家の敷地内でバトミントンをしていた。
もちろん親は花見の最中か見当たらない。
一度、ここはうちの敷地内だから出て行ってと注意するも、
しばらくするとまた戻ってきた。
もう一度注意(今度はわりときつめに)したらやっとどこかへ行ったけど、
その後親らしき人の謝罪もなにもなく終わった。

花見に子供は邪魔だったから遊ばせていたのかもしれないけど、
人の家の敷地内であるかも確認せずに置いて行くなよ、と思った出来事だった。
161名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 20:09:30.26 ID:+todsJiu
>>160
民家の敷地に見えないお庭ってかなり広いの?
それも境界線というか、柵や生垣がないってこと?
162名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 20:29:25.72 ID:2LgXYpbh
>>161
家の敷地の形がかなり変わってるんだ
正直文章では説明できない
だから間違えて入ってくるのも分かるんだけど
こっちも柵とか生垣で囲うっていうのが難しいんだよね
163名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 20:52:58.05 ID:8VyP39Mc
工事現場みたいなプラスチックの棒と鎖みたいな簡易的な柵みたいなのは置けないの?
隙間ないくらい置かなくても、要所要所に置いとくと違うんじゃ?
その日だけでも
164名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 22:07:25.35 ID:xwBQqfIn
オープン外構ってやつかな?何かオサレな
165名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 01:16:49.71 ID:lrM8u2MC
>>163
そんなことはさ、>>160を含む誰もが判ってるんだよ。
ただ、めんどくさいとかさ、費用対効果とか考えるとそこまでしなくてもなぁって
程度の話なんだろよ。
166名無しの心子知らず:2013/03/21(木) 16:34:07.48 ID:sF0IgP3G
放置子小1男児、最近自転車を乗り回すようになって行動範囲が広がった様子。
14時頃ピンポンされて(背が低いからモニタ−に顔映らず)娘かと思って出たら
「娘ちゃんどこ?!」といきなりきた。公園行ったみたいよ〜とかわして
さっき娘が帰宅。どうも学校で放置子を発見して皆で逃げたみたい。それを
放置子が発見してうちに逃げただろうと追っかけてきたみたい。
放置子がご執心なのは娘の友達Aちゃんなので、こっちはいい迷惑。
午前中授業だからだれかを探して自転車で駆け回ってる。親も子もアレレな家系なので
絶賛放置中・・
167名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 09:52:02.41 ID:t7/HiT3L
>165パイロンはけっこう安かったような
168名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:45:17.37 ID:cnuvIc1O
169名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 12:33:00.91 ID:31dwlYxD
>>166
Aちゃんは女の子?
だとしたら地域ぐるみで気をつけたほうがいいよ
今は小1で力も弱いからその辺の主婦でも力で勝てるけど大きくなったらかなり危険になる
170名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 12:38:11.40 ID:vitEodAl
男の子だったら気にしなくても良いって意味に見えるんだが
171名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 12:47:53.15 ID:8DxpNj7j
揚げ足取りはやめようよ
注意喚起しているんだからさ
172名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 12:52:22.21 ID:vitEodAl
「男の子の場合に比べて放置子が女の子の時の方がより注意が必要」という注意喚起なのだとしたら
それはどういう理由なのかを知りたかっただけ

単なる書き間違いだったら、気にしすぎてしまってゴメン
173名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 12:55:58.64 ID:LpEAIcM7
放置子は男児で
ターゲットが女の子かどうかって話じゃないの
娘ちゃんの友達だから女の子だよねきっと
174名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 14:30:53.63 ID:A4TuFdeq
>>172
放置子が男の子だから、ターゲットにされてるAちゃんが女の子だと
もっと学年が上がると性的な意味で気をつけなきゃ、って意味だと思ったが。
175名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 19:27:35.42 ID:zOwbTfKr
>>170>>172
あー、すまん
174が言うように小さいうちはいいが大きくなったら性的な意味で危険に晒されるという意味
親もアレレな家系なら中にはお嫁さんにしてやると親も共謀者になる場合もある

それに単純に女の子と仲がいいタイプではなく嫌がる子を追い掛け回し
Aだけに執着するというのであればガチ系のアレレの気もあるかもしれない
アレレ家庭で育てられたガチ系は本気でヤバイ
176166:2013/03/22(金) 23:25:39.05 ID:pG3BjnwT
皆さん心配ありがとう。Aちゃんは女児です、何故ご執心なのかと言うと1学期に
放置子がたまたま娘とAちゃんの帰宅姿を見つけてそのまま家までついて行き、
Aちゃんママが家に上げてしまったからなのです。(その当時しってる家では既に出禁)
うちの方が学校から近いのでまずはうちに「入っていい?!入っていい?!」と来て
ブロック。入学式から異常だったので拒否。

あの後娘とAちゃんを探せなかったのか、他にターゲットを変えた様子。そこで
他のママからめちゃ怒鳴られて追い出されてた・・・「お願いだからお願いだから〜」と
食い下がってた男児。本当に思春期どうなるやら。今のところ性的対象ではなく
Aちゃん家>Aちゃん の様子です。

ちなみに近所にもう一軒放置子3姉妹がいます・・何度もかわしてるので
誘ってきませんが、次女が今度1年生になるので、きっと3女同伴で友達の家に
アタックし始めると思います。
177166:2013/03/22(金) 23:44:06.18 ID:pG3BjnwT
あ、放置子3姉妹の次女が新一年生という意味です。
この次女に見つかるとしつこく話しかけられて、車で通りかかって見つかると
家まで走ってきます。外国のママで「自国は誘拐が多いから帰国する時は娘は
日本に置いていく」と言ってるレベル。
178名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 23:50:08.67 ID:JuEtzJu/
フィリピン?
179名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 00:43:39.23 ID:G1G0Frhf
南米もビジネスとしての誘拐が盛ん
180名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 00:53:52.79 ID:7yXZEwnf
小さい子供の内に痛めつけて恐怖を与え刷り込む方法で教え込むか
今のうちから小まめに児相へ通報し近所や町内で連携していくか
早いうちに対処していった方がいいよ
面倒な国籍だと犯罪行為に及んでもなぜか守られたりするし
女姉妹がいて同伴していたとしても供物として宛がわれたら終了
181名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 01:31:10.18 ID:5lQ3CFUI
娘が小学生時代にフィリピンとのハーフの同級生がいたけど
やっぱり放置子だった
ある時、娘と遊ぶ約束をしたからって朝の8時くらいから
今から行っていい?って何度も電話かけてきた(その度に10時以降にと言った)
挙句にお昼はここで食べたい、お泊りしたい、家はつまらないとアピール
夜は父親(日本人)はツーリングで母親は仕事で中学生の姉と2人なんだって
弟2人はフィリピンの方針?でフィリピンの実家で暮らしてると言ってた
きっぱり断ったら来なくなったけど、フィリピンの国民性は理解できないと思った
いい子だったけど躾もされてなかった
182名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 03:42:35.85 ID:C134ZRq6
少数の異常な事例を、国民性とか全体に当てはめるような
差別的、排他的な思考は、自分には理解できないと思った
183名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 05:35:02.04 ID:K75iZvKh
出稼ぎ売春婦中韓比はまとめて同じでかまわない
184名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 09:39:24.98 ID:SCK6sW+i
>弟2人はフィリピンの方針?でフィリピンの実家で暮らしてると言ってた

子ども+現地親族の生活費をきっちり仕送りさせるためでしょww
185名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 15:44:50.55 ID:G1G0Frhf
>>181
たった一例でフィリピンの国民性は理解できないと言い放ってしまうような
>>118の人間性と育って来た環境が理解できない
186名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 17:24:01.25 ID:low1BoP8
自分がフィリピン人のハーフだから分かるけど国民総じてそんなもんだよ
あっちでは子供はご近所皆で育てるのが普通だし基本的に郷に行っては郷に従えって文化は無い
自分でも悲しくなるが日本人の方々にとっては非常識な人が多い
でもその非常識さもフィリピンでは普通
187名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 17:41:28.19 ID:docnJOtL
>>185
間違いレスで人間性と育ってきた環境を全否定された118の身になれよ…
188名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 20:26:54.87 ID:aDeZ8X+f
>>118ってなんだっけと思ったら
まんまと私が書いたレスだった件wwww
189名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 20:46:18.71 ID:oloRfRkI
>>188
また似たようなレス番な件w
190名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 20:50:25.69 ID:bkHzGdL8
>>118>>181>>188
もうわけわからんwww
191名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 20:54:47.59 ID:69GttawD
>>1881>>1818>>1888>>1188
もっとわけわからんwww
192名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 21:36:36.35 ID:SCK6sW+i
>191
超遠投乙ww
193名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 22:15:12.89 ID:0F22MvRV
うちの子のイヤイヤで再生されたわww
194名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 22:46:51.47 ID:IbwP5aI1
近所のベト○ム女性と日本人男性の夫婦。小学生と生まれたばかりの乳児がいるけど
奥さんが親の看病のためにとかで、乳児連れてベトナムに里帰りしてしまった。
それまでも登校班の当番やらなかったり(ドタキャン)9月1日の災害訓練の引き取りに
行かなかったりして困った家庭だった。
母親がベトナムに行ってからは、父親が朝早い職で7時前に出勤するのでその時間に
家を早く追い出されるので、その子は朝から同じ登校班の子の家に呼びに行き
「まだ早いから。」と返事されると「じゃ待ってる。」と上がり込み、朝食をねだる様になった。
同じ登校班の家が、インターホンで断る様になったら、今度は隣の班へと遠征していくように
なった。そのうち登校班でいじめらると父親が言い出し、隣の登校班へと移った。
いじめられると言い出した割には、放課後もピンポン攻撃はやまず、下校時に張り付かれた
子の家に上がり込み夕飯まで食べさせてくれないと帰らないようになった。
いつも被害にあっている家庭の母親数人で、その子の父親に抗議に行ったら
「うちの子がハーフだからいじめるのか!東南アジアのハーフだからって差別するな!
役所に訴えるからな!」と罵倒。もう相手にできないと、自衛団を作り当番で母親が
子供達を迎えに行くようにした。その子も当然のように自分も一緒にと付いてくるので
車に乗せてさっといなくなるようにした。
その子は今も朝と放課後入れてくれる家を求めてうろついていると聞きました。
195名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 22:49:42.52 ID:op0RlZOz
なんか幽霊の伝説みたい
196名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:04:44.83 ID:h5y6P9My
>>194
なんか意地になって避けてるけど、これが田舎でハーフじゃなかったら近所で順番に面倒見てるよね。文句は言うけど。
田舎者としては取り合えず事故や事件にあうと後味悪いから(自分が見ててあげてれば、と悩みそう)面倒だけど交代でお世話するよ。
197名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:05:37.04 ID:LzYuCIUK
さまよえるベトナム人か。
198194:2013/03/23(土) 23:20:36.96 ID:IbwP5aI1
>>196
あなたも人種差別と言う人?たとえ日本人でもフランス人でも、道であっても挨拶しない
子供の事で話に行った母親たちに侮蔑の言葉を投げ、水をかけるような人の子供の
面倒なんて見ません。この子が事故に合ったりしたら、一番の責任は親なんじゃないですか?
199名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:21:13.78 ID:IihSoG9m
父親がご飯をきちんと食べさせれば良いだけの話なのに
父親は自分の食事の事しか考えていないんだろうね
ご飯食べさせてもらえないなら高校生になっても張り付きそう
自分の家で何とかするという発想は無さそうだし
200名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:23:22.34 ID:op0RlZOz
人種差別じゃなくて言うなれば人区別だな
201名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:30:50.20 ID:h5y6P9My
>>198
後味の話をしてるのに、なんでそんな当たり前のレスするの?
202194:2013/03/23(土) 23:45:40.16 ID:IbwP5aI1
>>201
後味?あの子が事故や事件に合ったら後味悪いから面倒見ろと?
可哀想には思うでしょうが、それも親の責任。後味なんか考えません。
203名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:46:13.13 ID:IihSoG9m
後味が悪いから面倒見ると言うならこのスレ見る必要無い
愚痴を吐くだけならスレチ
204名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:55:17.80 ID:h5y6P9My
>>202
過剰に反応して放置子を放置して事故死でもされて一生苦しめばいいのに。

>>203
愚痴も不満もないけど
205名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 23:59:18.91 ID:09DGrgTf
託児親降臨?(・∀・)wktk

ベトナム人といえば、一ノ宮だかが一般のベトナム人一人に8千万円掛けて
医者に育てるという計画を立てて、今度ベトナム人15歳(女)が日本に来るらしいね
そんなことなら日本人育てろよ、って思うけど嫁要員なのかな?
だったら放置子が増えるか、育成費用だけ取られてトンズラされるかのどっちかだよなー
と思ってる
206名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 00:23:07.15 ID:l/+NgoJv
ID: h5y6P9My
奴隷またはネグレクト乙

馬鹿って、本人は幸せだけど周りが心身すり減らして大変だよね
207名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 00:41:06.86 ID:KgbeBsE3
>>204
迷惑かけてくる放置子なんか死んでも、なーーんとも思いませんよpgr
ていうか、えーい、いっそしんじゃえーーwwwwwww
208名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 01:02:39.47 ID:VyJcpSXV
>>196
「私なら預かる」っていう人は、「仕方なく」とか愚痴るのではなく、
能動的にしつけ直すくらいの勢いでお願いします。
後味程度を恐れて預かるのはデモデモダッテの餌付けで、負の実績作るだけで他に迷惑。
209名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 01:04:37.53 ID:ZJz/Swe0
某隣国の話をするとおかしな擁護や荒らしが湧いて出るのはデフォだけど、
東南アジア系の国でもたまにそういうのが出てくる時があるんだよね。
なんにしても国名とかにに反応して出てきて噛みつく輩は大抵話が通じない人達だから相手スンナ。
210名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 01:19:47.02 ID:hl1qnzp+
>>196
私は生まれも育ちも田舎だけど田舎でも放置子は避けられてる
ドリームもたいがいにして
211名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 01:42:07.19 ID:kt2Y3OUM
小学生放置子の家に上がり込んでたむろっていた事が有ったよ、
高校のころ。おめーんち汚ねえよ掃除しろよ、とか
洗濯なんか簡単だよこうやんだよ、とか
ホットケーキくらいおめーでも作れるんだよちょっとパシってこい
とか仕込んで見た。
212名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 01:57:39.70 ID:SX8oY88L
>>211
続きはないの?そいつはまともになって、クソ親から自立できた?
213名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 06:10:19.11 ID:kt2Y3OUM
>>212
多少の家事が出来るようになると、
そいつは徘徊はしなくなったかな。
自分ちの居心地が良くなったんだろね。
214名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 06:45:58.15 ID:aAmBL8iq
慈悲深い偽善者>>204の家に、本人の願い通り男放置子が末永く纏い付きますように
215名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 08:14:56.84 ID:49qJjrSY
>>211
いい話だなあ…
216名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 08:39:40.89 ID:do4OotsH
どこがだよw
放置子がカギっ子をタゲった自分語りにしか見えん。
217名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 09:23:54.89 ID:P3fKnXjm
>>211がそうとしか読めないなら、
あなたはすでに深淵のあちら側にいるんだと思う
218名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 13:06:50.84 ID:PW8S7ZQm
このスレ的には
放置子をみんなで面倒見てあげましょう
放置子が自立できるようみんなで指導してあげましょう
というのはスレチ
そういう事言える人は放置子に酷い目に遭わされた事が無い人
子供の面倒も指導も親がすべき事、他人に投げるな
子供に食べさせない親も自分自身は食事している
219名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 13:16:09.74 ID:sKh7t4xF
どんな国籍でも面倒を見てあげようという気になる子と
勝手に見えない遠くで氏ね家で氏ねって思うような子がいるのは事実

挨拶する、礼儀正しい、乱暴ではない、控えめ、遠慮する、しつこくしない、年下をいじめない、
基本的に自分で行動しようとする、そういった子なら応援してやろうという気にもなるもんだ

まあ放置託児されるような子ってのは大半がそうではないから嫌われる
たったそれだけのこと

たしかに人種差別だね
人間の種類が違うんだから仕方ない
220名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:25:32.02 ID:aAmBL8iq
放置子は児相→施設送りにしてあげましょう、それが一番子供にとって幸福です

それがこのスレのスタンスだと思ってたけど違うの?自分もそれが一番だと信じてる
221名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 14:58:48.89 ID:hwaSQWn+
>219
乳幼児期にちゃんとした家庭で育った子が、途中から何かの事情で放置されるような環境になったのならともかく
放置親に純粋培養された放置子にはそういう「挨拶する〜」の期待は無理でしょ。
以前のマフラーの子とかは数少ない途中から放置子の事例かと。
222名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 15:57:54.34 ID:T8PpU0Ee
純粋培養された放置子は施設で基本的な事から教えてもらった方がその子のためだよね
親は親として機能していないから親元にいたらダメになるだけ
子供のうちはご飯食べて遊んでいれば時が過ぎるけどそれでは大人になった時取り残される
子犬に残飯あげて成長したらこんなの飼えないでは済まない
223名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:05:50.61 ID:zYGfuOWo
>>196
田舎に対して夢見杉www
田舎だろうと都会だろうと、登校班で一緒ってだけの子の家にいきなり上がり込み、
食事をねだるような子、
混血児だろうと日本人だろうと在日中国・韓国・朝鮮人だろうと、迷惑なんだよ。
迷惑なものを排除する権利は、だれもが持っている。
224名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:06:22.42 ID:bfaPzwpX
>>221
純粋培養された放置子を更正させるなんて並大抵のことじゃないんだから、
手を出さないのは正解。
下手に仏心で手を出したって、野良犬を野良犬のまま無責任に餌与えるのと同じことなんだから。
225名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 16:45:52.10 ID:dtYjgoIi
>>196
このスレのまとめでも読んでみたら?
日本人とかハーフとか田舎とか都会とか関係なしに
手に負えない放置子は家に入れない世話しない、みんなそういう対策をとってるよ
226名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 18:13:42.15 ID:yJrpx2BR
うちの隣に越してきた20代前半の3歳児持ちの母親がうざすぎる…
私を「お母さん」と呼んで(私は40代半ば、子供は他県に下宿中)やたら甘えてくる。
私はもともと人にベタベタされるのが嫌いなのに
食事時には子供連れて「今日のご飯は何ですか?」と凸してくるし
何かと言えば家に上がりたがるし、子供を預けようとしたり、買い物に同行したがったり
最初は引っ越したばかりで心細いのかなとやんわり断っていたんだけど
毎日のピンポン攻撃でノイローゼ寸前までいった

隣の亭主に、困ってるからと伝えると
「アイツ母親がいないから、奥さんの事を母親のように慕ってるから、よろしく」と逆に頼まれる始末
やっと子育てもひと段落して、やれやれと思っていたのに
よその子供や母親の面倒なんて見たくない!
この間「お母さん呼ばわりされても、私はあなたを生んだ覚えは無い」
「甘えたいなら、旦那のお母さんに甘えてください」ってはっきり言っちゃったよ。
ベソベソ泣いて帰ったが知らんわ
227名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 18:55:40.01 ID:PD7O+1ir
甘えると言うより利用しようとしているだけで案外したたかな感じ
きっぱり断れない人が面倒見る事になるだろうね
228名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 19:24:21.77 ID:LUyCAP+h
>>226
乙。
自分も226さんと同年代の子育て一段落&ベッタリした人づきあいが嫌いなので
そんなのが隣にいて毎日ピンポンされたらノイローゼになるわ。
もしまた隣の亭主によろしくと言われたら
そのまま言っちゃっていいと思うよ
>子育てもひと段落して、やれやれ
>よその子供や母親の面倒なんて見たくない!
>甘えたいなら、旦那のお母さんに
229名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 20:10:27.10 ID:6/Qy1ZvJ
>>196
田舎でそんな事をしたら、一軒丸ごとヒソヒソ省かれるな。
230名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 21:38:32.02 ID:pPwWjBBb
>>226
距離無しってやつだね。
気持ちわるー。
231名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 21:41:44.58 ID:w0cWwo66
>>226
その後はもう来なくなったの?
念の為近所などから現状を情報収集しておいたほうがいいかもよ
232名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 02:29:27.87 ID:qChYjAFf
>>226
乙です。
自分ごと託児しようとしてるのか。
233名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 10:01:56.34 ID:jlztWqSa
自分の事じゃないけど、自分の実家に久しぶりに行ったらおどろいたよ。
実母は五十代でまだ現役ナース。
非番の日に行って話していたら、ピンポーンとなって画面に映った人を見て
母が「絶対に出ないで!」とカーテンをさっと閉めてテレビも消した。
いったいなんなのよと思ったら、向かいの新築分譲の奥さんだそうだ。
近くの総合病院の小児科にいる母を見かけて話しかけて来たそうだ。
「ご近所の○○さんの奥さんですよね。」って。「そうですよ。」って答えたのが
運のつき。
それから子供が熱が出たから見て欲しい。家に預かって看病してほしいと
突撃してくるようになったそうだ。母は今病棟はやってないので夜勤・準夜勤はないので
夕方帰ってくるのを駐車場で待っていることもあるそうで、母はその人を家の前でみると
そのまま通り過ぎて買い物に行ったり、近くに住んでいる自分の姉宅に直行しているんだって。
あんまりだから父からそこの旦那さんに話してもらおうと自治会長に相談したら
旦那さん海外赴任になって年に一回帰って来るかどうかだって。
一人で子育て不安なんだろうけど、近所の人に託児しようってのがわかんないわ。
母がほとほと困っているって言うから、検索して近所の児童館や夜間診療センターやら
役所の相談コーナー等プリントアウトして、自分が帰るときにそこのお宅にポストイン
してきたけど、効き目あるかな?
234名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 10:05:58.55 ID:kdy/5xs3
そんなもんポストインしたって効果あるわけないじゃん。
どうせポストインするなら「これ以上非常識で迷惑な託児行為を続けるなら
警察、児童相談所等の関係機関に通報します」って警告文だろう!
235名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 10:09:32.02 ID:jlztWqSa
やっぱり?
やるだけやった実績もいるかなって思って。
じゃ母から児童相談所に電話して貰うわ。総合病院の小児科でよく虐待のこととかで
児童相談所に電話するとか言っていたから、かけなれているみたいだしね。
236名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 10:11:28.70 ID:IQqxhHSU
無駄じゃない? 母代わりに近所母さんに粘着したいんだからさ。
はっきり言って警告して今後無視するべき。
237名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 10:46:32.64 ID:2VFCg4BA
家族に医療関係居るけど、100歩譲って現役ナースに相談はアリとしても預かって看病してはナイワー
しかも夕方なら普通に病院あいてるし
勤め先で変な事言われても困るし強く出れないから困るよね
お母さんには回りの「それぐらい預かってあげればいいのに」攻撃には
必殺「じゃああなたが預かって」の返しを教えてあげといて欲しい
238名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 11:09:23.76 ID:V4ZSRr81
50母『うちの旦那、女児を見る時の目つき怖いし、リビングのPCにロリ物AV沢山隠し持ってるみたいだし…
お宅の娘さんを安全にお預かりできる保証ないけど、それでもよければお預かりしますよ^^』
239名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 12:02:59.08 ID:0f4RidN8
>>238
託児ママ『慰謝料むしるとるチャーーンス☆ミ』
240名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 12:40:33.43 ID:KPvjBpcH
>>233
頻繁に来るなら何月何日何時頃に来たか覚えている範囲とこれからの分だけでもメモしておくといいよ
241名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 13:52:07.09 ID:V4ZSRr81
>>239
『うちには一切の責任を負わせません』と、ちゃんと一筆書いてからね☆ミ
242名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 15:36:52.45 ID:LW2KPrFf
自分保育士だったけど、自宅に託児凸が多かったわ。
推定2才とほぼ新生児連れてきて、友達と約束あるのに旦那君残業なの☆みたいなやつ。
託児にもビックリしたけど、独身向けワンルームに子育て世帯がいたことにもビックリした。
管理会社にチクったら意外とすぐに引っ越していったから良かったけどね。
243名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 16:26:15.27 ID:5Qrx1VK0
>>242
あー、友達ねぇw
244名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 16:46:08.61 ID:o2LZYLwL
迷子の迷子の子ネコちゃん〜
あなたのパ〜パは誰ですか〜?♪
245名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 17:19:34.53 ID:LW2KPrFf
当時の自分は二十代前半で、そのママ()も同じぐらいに見えたから友達と遊びたいよね〜なんて思ったけど
(だったら子供生むなよとも思ったけどね)今なら真っ先にそっちを疑うわww
246名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 23:28:20.54 ID:DuYAjcyt
最初が肝心だなと思った。向こうも普通に家に呼んだり
するかと思えば、そういうのが嫌いで出来る事なら
他人の家に行かせたい人っているのね。
しかも下の子も一緒に遊びたそうにしてるから
どうぞなんて言ったら最後、
毎回毎回セットで来る羽目に。でも子供も馬鹿じゃないから家ばっかりー
なんて言い出したらこれ幸いで、他の子と遊ぶって言い始めたラッキー
247名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 06:56:33.74 ID:4/yU5zdC
放置子という概念を知らず、放置子の相手をしていたら大変な事になっている。
散々迷惑をかけられてキッパリ断り続けて1年半経過しているのに、まだ凸してくる。
昨日は終業式で11時下校だったんだけど、近所の放置小2女児が「あ〜お腹すいた〜。家に帰っても何も無い〜」と言ってきた。
「ママが学童に持ってく用の弁当作るの忘れたんだよね〜。だから学童に行けないし。ハア〜。行く所無いし、お腹すいた〜」。
勿論、家には上げず「ママに『ちゃんとご飯作って』って頼みなさい」とお断り。
母親に電話して文句を言ったら「12時に仕事から一旦戻ってご飯食べさせるわ〜」だと。
ならば子供にそのように言い含めればいいのに。
よそで食べさせて貰えればラッキーと思ったであろうことは明らか。
248名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 07:46:27.65 ID:4/yU5zdC
その小2女児には小1の弟が居る。母親はシングルマザーで仕事を転々としている。
最初は互いの子供が同じ保育園だったことから軽い付き合いが始まり、親子を我が家に呼んだら、まあその2人の子供達が騒ぐ騒ぐ。
ソファーから小箪笥をアスレチックのようにして飛び乗ったり、よじ上ったり。
母親はそれを見ても「やーめーてー」とゆる〜く注意するだけ。
堪り兼ねて私が「その箪笥の上に並べている絵皿、大切だから割らないで。箪笥の上に上らないで」というと
小1男児はニヤッとして絵皿を手に取ると上に振り上げ、割る仕草をして大人をからかう。
それでも母親は「やーめーなー」というばかり。
しかし私が「その皿1枚3万円するんだよ」(皿は10枚以上あった)と言うと母親の顔色が変わり
「やめて!!」と子供を叱った。
シンマザの家庭には3万円の弁償はかなり痛いのだろうけど、普通は値段に関係なく子供を叱るだろ。
249名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 08:07:50.02 ID:fJQhhZDh
>>247
悪質訪問販売もそうだけど
相手の言葉にのって受け答えする人は
何れは物を買ってくれる人ととられるそうだよ。
本当に来て欲しくないのならスルーすることだよ。
母親に電話するとはそのうち思い通りになると期待を持たせているようなもんだよ。
何故かまうのか...不思議。
250名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 08:08:53.10 ID:4/yU5zdC
その後も、うちの子に「あーそーぼー」という我が家にやって来たが、
母親は子供達が我が家に来ると、是幸いに遠出して買物をしてくる。
「18時位に子供達を迎えに行くから」と言いつつ、実際の迎えは19時〜20時。
さすがに遅くなると、うちの子もお腹をすかせるし、
結局子供達全員に夕食を食べさせることになる。
そんな中、小1男児が遊びで興奮しすぎてお漏らしした。
仕方なくお風呂に入れたら小2女児も「私も〜」と風呂に入る。
そしてTシャツ•ズボン•パンツ•スパッツ等を貸した。
ようやく迎えに来た母親は礼も詫びも言わず帰って行った。
その後、貸した服が一向に返ってこない。
何度も督促したら「どれが借りた服か分からない」だと。
こちらも意地になって、服の特徴を細かく伝えてズボンとパンツだけは返って来たが
結局スパッツとTシャツは返って来ずじまいだ。
しかし、COのきっかけになったとしたら安いもんかもね。
251名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 08:16:31.54 ID:KMXm42aA
>「その皿1枚3万円するんだよ」(皿は10枚以上あった)
「こんなにあるんだから1枚ちょうだい」されたのかと
ドキドキした私はそうとう育児板に毒されているw
252名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 08:24:49.77 ID:4/yU5zdC
>>249
電話をしたこと自体も間違いでしたかね。
こちらとしてはお断りの意思をしっかり伝えた方が良いかと思ったんだけど。
甘いですかね。完全無視の方が良いですか?
253名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 08:26:00.65 ID:+SnzTEu7
ここでこまごま聞かなきゃ分からないのか…なら何も考えずに奴隷やってた方が楽なんじゃない?
254名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 08:31:21.36 ID:4/yU5zdC
>>251
確かに!育児板のありがちな流れだとそうですね。
クレクレは幸いありませんでした。
が、当時育児板を知らなかった私だけど何となくイヤな予感がして、せっかくの飾り用の絵皿だけど今はしまってあります。
255名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 11:10:00.04 ID:fJQhhZDh
屋根に託児しますの看板をかかげたほうがいいんじゃない。
馬鹿みたい、奴隷乙な人だったんだね。
256名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 11:39:38.05 ID:SY1d+NHL
>>255
確かに255の所には託児もクレクレも来なさそうだねw
257名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 12:09:39.90 ID:fJQhhZDh
>>256
このスレに書いて今度は逆ギレするの?
258名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 13:27:15.85 ID:SY1d+NHL
なんか知らんが一応
私は>>247じゃないよ
259名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 13:35:47.14 ID:BM6CjNeW
放置子が来にくい環境づくりってできるのかな
リビングで遊ばせず、お菓子や飲み物の供給されない子供部屋で遊ばせればいいのかな
放置子の立場で考えると、玩具の魅力とおやつの魅力で家を選びそうだ
260名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 14:15:03.98 ID:R7Qw25j8
家にあげないのが基本でしょ
未就学児は親がいないと外で一緒に遊ばなくなるし、小学生なら我が子ごと追い出す
子供の行ける距離の近所に公園があるかわからんけど
261名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 14:57:13.32 ID:BM6CjNeW
学校が近いのでグランドで遊んできなさいにしようかな
262名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 15:02:25.49 ID:D3RaZxsT
放置子に絡まれる隙を作らない! これに限るよね…。
低学年なら学童もしくは学童に準ずる学校や自治体主体の放課後遊びに参加させるとか
習い事入れて放置子がまとわりつくのをシャットアウトするとか方法はいくらでもある。
263名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 15:04:19.89 ID:hRYQXn0W
ああそう、一度家にあげちゃうとね、
親も子も勘違いするんだよ。
そうなると、遠まわしに言おうが、ピンポン無視しようがダメ。
鬼になってハッキリ苦情を言うまで、親もバカだからわからない、
もしくは、わからないフリをする。
264名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 15:25:44.08 ID:qKXHZdQK
当事者じゃないんだけど、隣が託児所になっている。
隣の親が日中パートで留守なので託児所と言うよりもたまり場になっているのだが、
春休みになったので、近所やら色んな子と朝から晩まで外で遊んでいる。

夏休みは日中暑いし、冬休みは寒いからあんまり外に出ないんだけど、
春休みって気候がいいから黄砂や花粉おかまいなしなんだよね。
外で遊ばれるからうちの子@6歳も外が気になり、一旦外に出たら運の尽き。
夕方遅くまで一緒に外で遊ぶ羽目に。
絶対我が家には入れないので、託児所にはならないんだけど、
うちんとこのボールや他の玩具ばっかり持ってって外で遊ぶんだよな……。
家に入ってもピンポンしてやってくるし。
ゲーム目当てで家に来られるよりかは全然健全だけど、正直鬱陶しい。
皆早く大きくなって塾とか講習に行ってくれ。

10時〜18時までたまり場だから、少々出かけていても絶対に捕まるんよ…。
265名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 15:52:11.92 ID:n5M1wcNr
>>264
託児所になるのはその家の責任だから放置しとけだが
264家の物を持っていくなら子供連中ではなく隣にガツンと言っとけ
破損や紛失の請求も全て託児子やその親ではなく隣に
266名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 19:21:54.41 ID:Z0F8eLbz
>結局スパッツとTシャツは返って来ずじまいだ。
>しかし、COのきっかけになったとしたら安いもんかもね。

COできてないじゃんww
267名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 19:31:26.87 ID:Z0F8eLbz
>264
>外で遊ばれるからうちの子@6歳も外が気になり、一旦外に出たら運の尽き。
>夕方遅くまで一緒に外で遊ぶ羽目に。

これってさ、もしかして>264も一緒に外で子どもみてるっとこと?
だとしたら、>264は自分の子をみてるだけのつもりでも、一緒に遊んでる子どもの
保護監督責任もでてきちゃうんじゃない?

たとえばその中の誰かが他の家のガラス割ったとか、道路に飛び出して車にはねられたとか、
そういうことがおきた時に、大人の>264がいたのに..と、放置親ほど騒ぐもんだよ。
その場にはでてなくて、家の中から時々様子をうかがってるとかでも、自分の子どもが
混ざってる以上は、子どもたちがそういう遊び方をしているのを承知していたことになるんだし。

それ以前に、>264子が朱に交わって赤くなるのも心配。
268名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 20:50:11.79 ID:6sZFr8So
本格的な放置子を今日初めて見た。
個人の家ではなく公共の場所に突撃しているので、
私がどうにかするってことは出来なかったんだけど、
運営側もきっぱり拒否しないと今後何かあった時が大変だろうな。
269名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 23:08:12.48 ID:33ebWjXi
>>264
自分の子供がたまり場の子達と一緒に遊んでいる間あなたはどうしてるの?
家の中にいて見てないんならあなたも放置親だと思うし、
子供と一緒に遊んであげているのなら、隣家の親がいない以上
あなたがたまり場の子供達全員の保護者ってことになってしまうんじゃない?
270名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 23:28:16.86 ID:GE6sYCOK
@6歳って一年生?一時預かりなど利用出来ない?
あなたが外に出て見ているのなら、何かあった時の責任を問われるだろうし、
子供だけ外にだすのは小学生なら構わないだろうけど、
10時〜18時溜まり場という環境に放り込むのは良くない。
271名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 00:42:49.38 ID:UsEXQOf7
保護責任なんかがあるせいで、よその子がばい菌みたいに見える社会

本当は何があっても放置親の責任100%で片付ける法律があればいいのにね
272名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 01:02:25.89 ID:AFtw/mXz
まだ小学生ならまだしも幼稚園の下の子なんかが
のこのこ付いてきちゃったら、監督役になっちゃうよね。
母親は馬鹿だから普通だったら下の子が一緒に遊んでたら、
自ら見守りに来るのに、すみませぇーんとかいって
お願いしたりするんだよ。大きな子に混じって危ないし、
結局構うことになるのはこちら。正直ウザーなんです。
273264:2013/03/27(水) 09:52:31.14 ID:5FDaz/BH
保護監督責任もでてきちゃうんじゃない?
↑これってマジですか!?
家事で忙しい時は、窓を網戸にして様子を見ながら子供は外私は家の中で、
家事が終わったら私も外に出てる…が、玄関に座って子供と遊ぶくらいで、
私全然関わってないんだけど…orz
まぁ、今日は雨で外に出れないし、明日から実家に帰るのでまた考えます…。
来月から1年になるので、小学校行くからお勉強するよ!とドリル沢山用意して、
あんまり外に出さんよーにしよ…。
274名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 11:31:12.37 ID:HDRm9w/R
264は「家には入れてないから託児所にはされてない」と思ってるみたいだけど、
家の中が玄関前になってるだけですでに託児所になってるよ。
275名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 12:06:31.95 ID:AtE0Wkht
委託契約の有無です。
承知していない、追っ払っていたなどが証明されないと訴追される可能性もあるので
こころがけて証拠になるような言動をするべき。
276名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 12:10:23.47 ID:zhf6hlwn
>玄関に座って子供と遊ぶくらいで、 私全然関わってないんだけど…orz
傍からは一緒くたに見える。我が子だけ遠めの公園に車で連れて行っては?

>うちんとこのボールや他の玩具ばっかり持ってって外で遊ぶんだよな……。
それは窃盗です。家の中に保管。 頼まれても貸さない。
277名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 13:00:17.25 ID:UsEXQOf7
警察に相談するとどうなるのか興味があるな
「管理できないので何が起こっても保護責任は背負えないし背負いたくない
 のですがどうすればいいでしょうか」
追い払うのがベストとは思うけど当事者は是非とも警察に相談してみてほしい
一応、不法侵入をされてる市民なわけだから相談ダイヤル使う正当な理由あり
278名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 15:19:22.11 ID:VjEqtiFl
豚切すまん!
ホカホカの話題を一つ。

ついさっき、とうとう私にも託児依頼が来た!
「おたく一人っ子なんだから、兄弟がいる気分を味あわせてあげる」と調子の良い事を言って
子供を置いて行こうとした人がいたので
「そんなうまいこと言って、自分が楽したいだけでしょ?その手には乗らないよ
うちは絶対に預からないからね」
と、笑いながら冗談のように言って、目はひたすら睨みつけてやった。
相手は、まさかそう返されるなんて思いもよらなかったようで、「そんなつもりじゃ・・・」と言ったので
次の言葉が出る前に退散してきた。

なんで、ただ近所に住んでるだけの接点無しのうちに託児しようとするのかなあ
うちの子小3、その人の子年少、どう考えても一緒に遊べるわけないじゃん。
これが噂の託児親かと思った。
279名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 15:22:15.37 ID:0ESIxAsw
>兄弟がいる気分を味あわせてあげる
って託児親の常套句だけど貴様の子供で兄弟気分なんざ味わいたくない死んでもお断りだと返したいw
280名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 17:18:32.31 ID:7Esqjn6t
二人の子供を餓死させた屑に30年の懲役が確定した。
このようなケースでは画期的。
281名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 18:33:18.88 ID:8iRW8Cqb
無期懲役じゃなくてよかった
無期だと7〜8年で出てくるからね・・・
今20代のクズ、出てくるころには50代
メシウマ
282名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 19:10:54.61 ID:glLnfUBa
>>281
無期だと最低20年は仮釈の対象にならないよ。
実際は30年経たないとダメらしいが。
283名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 19:28:51.09 ID:8iRW8Cqb
>>282
最近は厳罰化してるんだ・・・
284名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 22:45:38.06 ID:glLnfUBa
いやいや最近ってことはないよ。
有期刑の上限が30年なんだから、そんなんで出てこられたらバランスが取れないでしょ。
無期刑で20年以上は仮釈「検討」の対象になるってだけで
実際の検討に入る可能性があるのが30年以上。そっから先の話しらしい。
285名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 22:54:41.71 ID:8iRW8Cqb
>>284
そか、未成年犯罪の無期刑とまぜこぜで覚えてたわ
286名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 02:40:39.32 ID:5DfcXoYd
30年だろうが出られなかろうが三度三度ご飯が出てくるだけ恵まれてるよね
子供達はその最低限のことさえして貰えなかったのに・・・
真夜中におかあさんお腹すいた…って声が聞こえるといい
287名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 02:49:05.37 ID:4cXVdywU
ムショの先輩方には、せいぜい派手な歓迎をしてやってほしいものだ。
288名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 04:35:35.21 ID:WcJcssgF
子殺しとレイプ犯には風当たりがきついそうだよね>塀の向こう
289名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 07:28:19.67 ID:OuBFPlwI
塀の向こうでも良識があるんだね

レイプ犯には宮刑
子殺し犯には凌遅刑
ぐらいして欲しいもんだわ
290名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 07:34:33.54 ID:ohB2gfV1
>うちの子小3、その人の子年少、どう考えても一緒に遊べるわけないじゃん。

放置子自身が年下の子をターゲットにするケースは多いけど
放置親が年下の子(乳児除く)がいる家に押し付けるケースはそれほど多くない感じ
何かあった時自分の子の責任になる可能性があるからかも
291名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 08:57:56.88 ID:Qk9xgya8
>うちの子小3、その人の子年少、どう考えても一緒に遊べるわけないじゃん。

5学年差兄弟はそれ程珍しくないよ。一緒に遊べるかは兎も角
>「おたく一人っ子なんだから、兄弟がいる気分を味あわせてあげる」

が狙いでしょ。
292名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 10:50:16.95 ID:jNb3gVz8
>>291
> 自分が楽したいだけ
これが狙いでしょう
293名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 13:38:51.08 ID:mC5m1dsP
今日も息子の同級生が来てる〜〜〜あはは
朝10時から夕方5時半までまるでほんとに託児所のようだ
昼飯とおやつは自動的にうち持ち
相手親にさりげなく「いつもうちでお預かりしてますが、よろしいですか?」とくっそ遠まわしに聞いたが
「助かります〜、うち赤ちゃんがいるから昼間安心な出掛け先できて本当に助かってます〜」と言われた
赤ちゃんいるからしょうがないのか・・・つかそれでいいのか私
赤ちゃん時代の大変さとか知ってる分しょうがないと思える反面
なんでうちで面倒見なきゃいけないんだという鬼面もふつふつと・・
294名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 13:43:11.01 ID:zIHx3rGj
>>293
兄に、赤ちゃんと過ごさせる時間を与えないなんて、なんて鬼母だろうねw
小さい子に優しくすると可愛いね、嬉しいね、って体験する貴重な時間なのに
「兄は乱暴だよね、あっち行け、どうせ煩いの直らないんだから」と見放されてるんだよ。
実の母に、下の子の為一方的に邪魔者扱いされて、可哀想な兄。
295名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 13:51:58.67 ID:q/gGUOXj
>>293
どうぞそのまま体のいい奴隷として託児所開設していてください
296名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 13:52:21.63 ID:D1Tc4F55
奴隷乙って書いて欲しそうだな。
そうやって我が子にも「友達連れてきたら自動的にママは接待係」
と教育しているようなモンだよ。今のうちに止めたほうがいい。
297名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 13:52:37.76 ID:Ws1XUFcO
「いつもうちでお預かりしてますが、よろしいですか?」って相手に
聞いてるんなら仕方ないよね、相手もそういわれたお願いするだろうし。
頑張れ、託児所!
298名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 13:55:15.45 ID:I7mTx9NQ
「いつもうちでお預かりしてますが、よろしいですか?」

先制で自分は奴隷ですって言てるじゃん自業自得wwwwwww
何が「なんでうちで面倒見なきゃいけないんだ」だよwwwwwwwバカスwww
299名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:04:35.73 ID:QzmtDxFA
流石に遠回しすぎてむしろ預かることを肯定してるよなw
察して欲しいんだろうけど、それを察することが出来るなら
託児なんてしてないと思う。託児親にははっきり言わないと伝わらないよ
300名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:04:59.73 ID:H0rbqfUt
昼になったら「これからお昼ご飯だから」って追い出せばいいじゃん
そこでお昼出してやる意味がわからん
301名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:09:33.85 ID:Qk9xgya8
>「いつもうちでお預かりしてますが、よろしいですか?」

よろしいにきまってるじゃんw
302名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:14:16.22 ID:n+S4l8Sr
うちは託児所のよう・・・じゃなくて、すでに託児所、学童保育だよ。
303名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:20:01.44 ID:q/gGUOXj
しかも無料で何も言わずとも食事におやつまで出してくれる!
そんな厚遇の託児所手放すわけ無いじゃんねw
304名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:22:30.85 ID:dncfLakG
よろしいですか?とかwww
願ったり叶ったりじゃん相手にとってwww



これ言って欲しいんだろ?
「奴隷乙」
305名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:23:04.95 ID:mC5m1dsP
ああ・・・なるほど
京都のぶぶ漬けじゃ意味がないのと同じ状態だったのか
このレス送信して、電話で相手親と色々と話してみる
赤ちゃんいてもそれはわかっててのことだろうしさ
うちはうち。よそほよそ。よし!みなさんありがとう!
306名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:27:15.95 ID:mC5m1dsP
出ないwwwwww
なるほどww
はい、もう色々了解しました
明日から同じ対処でいいんですよね。インターフォン鳴っても出ない
絶対出ない
307名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:27:48.95 ID:6T46DnIC
>>305
がんばってね。
308名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:32:11.82 ID:OuBFPlwI
相手のママもココ見てたりして
309名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:42:10.40 ID:Ws1XUFcO
電話でないっていうか、安全な託児所があるから
安心して買い物に出かけてるとか、たまの気晴らしに
赤ん坊連れて散歩にでも出かけてるとかもあり得るんじゃ?
310名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:49:36.98 ID:wYSjchr4
>>306
とりあえず今日送っていって、「明日からはお預かりしません」ってハッキリ言えば?
311名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 14:54:17.34 ID:SddBuOYs
いきなり明日からお預かりしませんって言ったら
何で何で〜こっちも予定があるのに〜ひどい〜って言われそう。
知るかww


近所の爺さんが飼ってる放置猫の話はスレ違いかな?
312名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 15:00:04.46 ID:sGlp79ny
>>311
うん、よそでやって。
313名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 15:05:54.20 ID:9ueqdSGl
>>311
スレチ。育児板なんだから聞かなくても分かるでしょ。
314名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 15:45:38.07 ID:H0rbqfUt
昼になったら「これからお昼ご飯だから、じゃあね」夕方5時になったら「もう時間だから、じゃあね」でいいじゃん
一人で来てるってことは一人で帰れるわけだし、この時期夕方5時はまだ明るいから大丈夫よ
315名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 15:48:04.90 ID:eOEQQn5G
毎日家に入れるなんて優しいな。
自分の子供だけでも相手するのいやになってくるのにw
外で遊べで家に入れなくていいんじゃないの。
316名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 16:14:21.56 ID:R7ZEp6wG
子供産んで10年目にして初放置子キター
同じマンションでクラスも一緒の子が、ママはフルで仕事していて6時帰宅で学童いってるんだけど、
学童は7時まで預かってくれるのに、5時に一人で帰ってきて6時までお姉ちゃんと二人で待っているらしいんだが、
昨日5時過ぎに「ママが6時に帰ってくるからそれまで入れて」とやってきた。
玄関開けたらスルリと侵入されて「もう5時だよ」と言っても「ママが6時に帰っくるから」と帰らない。
丁度上の子の友達を預かってたのでなし崩しに居座られた。
うちの子は目が悪いのでゲームは持ってるけど決まった時間しか出来ないのに、説明しても何度もゲームをせがまれた。
30分で追い出したけど、ちゃんと待てないなら6時まで預けてくれー
前に勝手に家に入られた事があって警戒してたんだけど、こいつはクロだ!と確信した。
317名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 16:17:37.67 ID:eOEQQn5G
玄関開けないほうがいいんじゃない?
318名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 16:53:01.45 ID:XicxI6wq
子供相手だろうが、対応はインターホンで
ドアを開ける時はドアチェーンをかけて
これが基本
319名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 16:54:49.85 ID:/L6vchKD
>>316
うわぁ
恐いね、玄関開けちゃダメだ
320名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 17:32:38.68 ID:kuf847BY
でも小さい子いたら、インターフォン鳴っって客さんだーって大喜びじゃん・・・
音消す操作を容易に出来るシステムだといいんだけどな。
321名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 17:33:31.92 ID:eOEQQn5G
つ チェーン
322名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 18:47:34.77 ID:A8MsmJZm
>>320
小さい子でも自分にとって嫌な客がいれば警戒もするし
普通は勝手に開けないようにしつけをするし
323名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 19:17:04.12 ID:PW56sffu
自分もチェーンと呼んでるけどうちのドアは長いU字の金属棒でチェーンじゃなかった
これ何て呼ぶんだろう…変な事が気になって困る
324名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 19:29:24.35 ID:oRmNgdZ5
>>323
U字ロック
325名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 19:31:37.02 ID:1biEMRq+
今時、ピンポン鳴って開けたらいきなりプスッと刺したり強姦したり、宅急便を装って強盗する変人もいるんだから、インターホンがあっても一旦ドアチェーンごしに相手を確かめてから開けないと、危険じゃないかな。
326名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 19:48:31.52 ID:D1Tc4F55
心配ならドアモニターつけたら?
最近1マソ位で買えるぞ。
327名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 20:39:45.44 ID:It4NG/mD
>>324
それバイク用では?
名称か商標かは知らないが、ドアガードの方が一般的かと。
328名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 20:44:45.31 ID:5DfcXoYd
上で子供の友達が居座って昼ご飯もおやつも出して託児…ってのがあったけど
その間預けてる方は家事が捗ってしょうがないよねw
そして預かってる方は自分の子供だけなら留守番させてちょっと買い物とか一緒にお出かけが出来るけど
放置子がいるからがっつり家に居なきゃならないし、家事も捗らないと思うんだけどよく我慢できるなあ
329名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 21:33:00.82 ID:PW56sffu
>>327
ぐぐったらうちのっぽいのデター
スッキリしましたありがとうです
せっかく存在を認識したし325の言い分もわかるので今度から使おう
330名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 23:26:10.24 ID:8Gy+Oh01
?んいきあt?んいきあt?んいきあt
?医らを絵で炉s?いらをえでろs?いらをえろs
?いけちあk?いけちあk?いけちあk
?うるけちs?うるけちs?うるけちs
?あらきいあg?あらきいあg?あらきいあg
331名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 23:52:46.46 ID:sLgaylUt
昼は帰さないと…
うちも赤ちゃん居るけど、ズカズカ上がり込んで来た子がいて、しかも真冬に素足。
行儀悪くてテーブルとか窓枠に素足のせてゲームやってたから、靴下はけ!と
息子の履けなくなったボロいの履かせた。

そういうのに限ってゲームもってったり、お菓子要求するから、追い出すことにした。

とにかくまずは昼は帰す。
332名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 04:51:45.64 ID:n5LSCe4k
うちの子の小学校は
「遊びに行くのは午後から」
との決まりがあるんだけど、それは全国共通ではなかったのか。
333名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 05:12:44.25 ID:xiq9oW4d
夏休みなんかは「宿題は涼しい午前中のうちに済ませましょう」なんてのがあるくらいで、特に言及がない
夕方は17時になったら市内全域でチャイムが鳴るから暗黙のルールで皆家に帰る感じで、はっきりとは明言してない
334名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 06:47:15.16 ID:Owbz+gAe
>>332
放置子はそんなルール、おかまいなしさ。
近所に2人の放置子が居るんだけど
朝9時からお互い誘い合って、ずーーーーっとくつろげる家を求めて自転車行脚してるよ。
最近はどの家も警戒して一歩たりとも家に入れないようにしてる。
でも、玄関先で宅配便の対応なんかしてるとダーーーッと走って来て
「あがっていい?」。
ダメに決まってんじゃん!!
結局、夕方まで行く所がなくウロウロして最後は17時半頃になると、自分が卒園した保育園に行って
顔見知り親子の出待ちして、顔見知りが園から出て来ると付きまとってる。
人恋しがる妖怪だわ。
335名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 07:34:16.80 ID:WsoXW/BW
本当にどうして自分の家でゴロゴロしていられないのか
絶対引き籠りにはならないな
336名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 09:45:55.90 ID:V0D2/5PI
近所の放置子対策の話をしている時に「みんな感じ悪いよ?大人気ないわー」とこちらをpgrしてた人が放置子のタゲになった
白木のフローリングに放置子がカレーを塗り込んで油じみが取れないとか、壁紙に爪痕残されたとか愚痴ってきたけど
私達は全員大人気ないのでスルーしてたら放置子親と直接対決したらしい
預かってなんて頼んでない、勝手に家に上げたくせに、放置子がやったという証拠を出せ、と散々言われて引き下がったとか
放置子家はこの辺りでは有名な代々DQN(表向きは名家)だから皆気をつけているだよと
夫婦ともに非地元民のタゲさんが引っ越して来た時に同級生のママさん達が教えたはずなのにね
337名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 10:22:00.52 ID:Z/D6TLRU
>>336
気持ちいい程の自業自得www
「みんな感じ悪い」が本音だとしても、普通そのまま口には出さないよねえ。
「そんなにきつく言わなくても…」程度だったら「ああこの人知らないからねえ」
で済むから、いざ被害にあった時に力になったかもしれないのに。
338名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 11:58:13.07 ID:O39q3MFI
昼御飯あげている奴隷乙の人、
ご飯系はあげないほうがいいよ。
何かしらのアレを持ってて、それを食わしてなんか起きたら
知らなくてもあなたのせいになっちゃう。
おにぎりならOKと思っても、米アレとかあるんだよー。
ソースはうちの子供。
まあアレ餅子じゃないから、放っておいてんだろうけど。
339名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 12:41:41.53 ID:u/X7s1oQ
そういう図々しい家の子供は何故か食物アレルギーが少ないんだよねぇ…w
アレ持ちの子供で親の目が行き届いてて手をかけられている子供は
そもそも他所の家で飯だのおやつだの要求しないしタカらないしね
340名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 12:51:42.29 ID:+sKM0TxA
>>335
母ちゃんに外に行けと追い出されるからだよ
341名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 13:27:09.22 ID:b8htThoZ
流れ読まないで書き込みします。

今小学低学年の息子の春休みなんだけど、毎朝9時に息子の友達(N君)が遊びに来る。
この時間はまだゆっくりしたいし、まだ早いと思うので「またお昼遊びにきてね」と言っても
ハスキーで大きな声で「ヤダ!今がいい!!早く開けて!!ねえ!!」とただこねてしつこい。
しかも、入れるまで何分も居座って大きな声で叫び続ける。
なので仕方なく入れるけど家の中でもうるさくはしゃぐ。食べ物もおねだり。息子に対する要求が多すぎる。
お昼からは外に遊びに行くけどN君と遊んでると息子の帰りは遅く、最近は午後7時前ぐらいに家に帰ってくる。

今日は学校があって昼に帰宅したけど、またもや遊びに来るN君。
うちの子供はもうイヤそうにしてて、「足にケガしてる」等 うそついてまで断るがN君は
「うそつき!うそつき!うそつき!早く入れて!!開けてよ!!」とインターホンを鳴らしながら大きな声で20分くらい繰り返す。
弟の断り方もなんだか曖昧な感じだし、その子もうるさくてしつこいのでイライラしてきた。
なので「N君、しつこいと嫌われちゃうぞ」と優しい口調だが注意した。
一瞬黙ったけどまたすぐにうるさいのが始まった。10分たっても止まないので今度はさっきより強めの口調で
「息子君は疲れてるからまた今度にしてよ!」って言い、窓を閉めた。
まだN君は叫んでるが息子は無視をしてゲームしてる。 そうしてるうちにN君はどっか行ったみたい。
でもちょっと酷かったかな。。 これさっきの話です。 読みにくい文章だったら申し訳ない。
342名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 13:33:40.18 ID:8OYdGj+G
ちょっとひどかったとか思ってんの?
このスレで過去の事例見てないの?

明日も来るぞ。
下手すりゃ今日また来るぞ。
343名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 13:37:20.26 ID:b8htThoZ
>>342
過去はちょこちょこ読んでますよ。
いざ行動すると弱気モードが発動してしまうのが私の悪いところなんです^^;

しかしよく考えるとどこも悪くないですね。
確かにN君は明日も明後日もやってくると思います。
なので午前中は居留守にして、去るまで静かに過ごそうかなと思ってます。
344名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 13:37:41.21 ID:+Wx0v+Ee
あんたはうるさい、しつこい、嫌われ者なんだよ!
って言って良いんだよ
345名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 13:39:28.87 ID:tjm9G02O
弟ってだれ
346名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 13:41:24.42 ID:b8htThoZ
>>344
そのぐらいはっきりいわないとダメですね

>>345
すみません 息子です どこから弟が出てきたのやら。。
347名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 14:00:28.71 ID:PiQAVRWG
仕方なく家にあげるとゴネ得を覚えさせるだけ。
粘ればそのうちドアが開くって学習してるよ。
348名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 14:00:33.96 ID:oWhAhtkX
変な顔文字つけてグジグジやってるんなら子供差し出しておとなしく奴隷させとけば?
349名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 14:09:18.75 ID:vA4A4mys
春休みの間にしつけなおさないとまた1年奴隷乙だね〜w

その手のタイプなら恐怖の植え付けが有効っぽいけど
ぐちぐち言ってる内は周囲の人達の為にお前が犠牲になればおk〜
350名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 14:14:21.34 ID:b8htThoZ
奴隷になるわけにはいかないので今後 家にあげないで息子と遊ばせないようにします。

では失礼します
351名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 14:16:21.99 ID:58PvBt8l
>>341
なんで家に入れるかなあ…大声で騒いだら相手の家に連絡→効果なければさっくりK行きでいいだろ
352名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 14:17:38.98 ID:vA4A4mys
へ〜大きな声で駄々こねて入れるまで玄関先に居座ったらどうするの〜?
353名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 14:28:07.16 ID:IR3t3PdH
>>341
>ハスキーで大きな声で「ヤダ!今がいい!!早く開けて!!ねえ!!」とただこねてしつこい。

此処は、おめーの家じゃネーーんだ!!!!
おめーが甘えていいのはおめーの家と家族だけだ!!!!
さっさと帰れ!!!!!!!!かーちゃん呼ぶか?警察に行くか???

このくらいの罵声浴びせたい…(出来ないけど
354名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 14:45:52.31 ID:VBNzxOKB
奴隷さん奴隷さん。君のお陰で他のご家庭は平和に過ごせてるんだから、このまま奴隷のままで居てねw
355名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:02:56.89 ID:Z9/P6RPo
>ハスキーが大きな声で「ヤダ!今がいい!!早く開けて!!ねえ!!」
だっだら少し可愛いのになw
356名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:06:35.75 ID:oWhAhtkX
>>355
ああ確かにそれだったら開けてしまいそうだw
357名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:40:48.47 ID:Z/D6TLRU
>>355
某漫画のハスキー犬で脳裏に再現されたわww
358名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 16:11:17.85 ID:FPmbGlnN
某漫画でもうるさいハスキーだもんなw
359名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 16:15:36.42 ID:cxP37V8H
息子が午後7時に帰ってくるのはN君のせいじゃない。
360名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 16:17:07.68 ID:ebSHtc3r
>>341は子供自身がそういうタイプの子を嫌いになり始めている部分だけは
良い兆候
子供が嫌がらないと、親だけで排除するのは面倒だからね
361名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 17:21:34.68 ID:prGs0MF8
>>359
息子再教育?
362名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 17:26:44.26 ID:0Rs3lGO+
>>360
そうそう、子ども自身が嫌ってるんだから断るのも簡単だわ
ていうかかわいそうだから子どもを守ってあげてほしい
363名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 18:10:34.79 ID:Vj+dKqA6
よく騒がれて近所迷惑になって困るから
家の中に入れちゃうってあるけど
そこで入れちゃうから、騒げば家の中に入れる!って思って
余計騒ぐようになるんだよね。
始めに、どんなに騒がれても頑なに入れなかったら
諦めて、別のタゲを探しに行くよ。
そんで後日必要なら近隣にご迷惑を〜って菓子折りでももって謝ればいいんじゃね?

正直、騒がれる→仕方なく家に入れる。を何度もやられる方が近所迷惑だと思う。
犬と一緒で最初が肝心だよね
364名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 18:12:42.23 ID:q8+FYR8y
そんな気味の悪い子、よく家の中に入れる気になるもんだ。
帰れ!の一択だと思う。
365名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 18:56:59.60 ID:jxF/hENK
>>363
犬のがまだ賢い
成犬になっても躾られるから
366名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 19:06:20.40 ID:mv1DTnsj
四半世紀前の、子供はみんな今と比べたら放置子の時代でも
テンプレのような突撃迷惑児はいたもんなあ
(自転車うろうろ、取り憑く家を探す、家に入れたり仲間に入れると粗暴でワガママ)

奴らはカワイソウな子供じゃない、生まれつきの妖怪だ
367名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 20:25:01.97 ID:Owbz+gAe
>>366
私も妖怪にしか思えないね。
放置子を家に入れてしまっていた過去の私のバカバカバカ!!
>>341さん。私も昔、甘かったからお気持ち分かります。
でも、家に入れるのをやめないと放置子凸は無限に繰り返されます。
放置子についての2chの厳しい意見は大袈裟ではなく本当です。
368名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 21:03:27.15 ID:Sp1TCSTU
ご近所元放置子(苦情入れたので今はなくなった)も、
苦情で家に入れなくなってから、2年近くたつのに、
いまだに朝晩窓あけて、ウチの方をじーーーーーっと見てるよ。
あーまたママがお昼寝してるのかな、寂しい子供の粘着力はんぱないなあ、
でもやっぱり気持ち悪いわw
369名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 23:08:36.40 ID:F3Pf1liE
>368
今何歳なの?>放置子
将来刺されないように気をつけなよ。
370名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 23:09:09.54 ID:lseyHxXS
>>368
見つけたら写真撮っとけ、動画でもいい
撮り溜めることで何かあったときに異常性を知らせる証拠になる
371名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 02:21:37.68 ID:e+RbaT5x
放置妖怪、本当にその通り!
春休みになってまだ3日しか経ってないのに、放置妖怪兄弟に
「お昼ごはんくらい食べさせろよー」と10回くらい言われたわw
お昼時にたまたま遭遇して言われるだけなら「食べさせられないよ。」と言って
終了だけど、その後もピンポンしてまで「お昼ごはん・・ry」とこられると
本当に私にしか見えない「ご飯クレクレ妖怪」なんじゃないかとさえ思えてくる。

親に言っても「あ、放っといてくれていいから」と面倒くさそうに言われるだけなので、
お言葉に甘えて、近隣団結してガッツリ放っておいてますが。
372名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 03:11:25.92 ID:H3ADYQ3u
飯食わせない虐待の可能性高いんだし近隣団結してお役所に言わなきゃ駄目じゃないの
373名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 06:47:03.20 ID:wpgVVEgc
>>366
迷惑放置子は、放置されていたせいで社会のルールや善悪のしつけをされておらず、脳内俺様
帝国の憲法に則って行動なさいます。
妙に人の顔色を伺うのが上手く、いかにずるや不正をして人を出し抜くかといった狡猾さを
頭の良さだと思っていて、ずるや不正をしない人を「バカ」呼ばわりします。
ひっぱたかれても叱られても「周りが自分の価値観を受け入れない、俺様帝国憲法に従わない
のが悪い」と悪態をつくばかりで、絶対に謝罪しません。
三つ子の魂百までで、生涯この気質は変わらないので絶対に関わらないようにしませう。
374名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 09:38:58.53 ID:cIBJw+si
成績は悪いのに顔色伺ったり場面読むのは上手いんだよね、こういう子。
優しくしてると俺様状態で家でやりたい放題、親も子供は風の子元気が
一番なんて勘違いしてる。放置子にはこの性質を逆に利用して、
厳しく一言はっきり言ったほうが効果があるかも。
下の子も一緒にって親いるけど、そんなに下の子も不抜なら、
自分が家にお友達呼べばいいのにって思う。みんなそれなりに
苦労して家に呼んだりしてるのに、自分だけ何楽してるのかと。
375名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 09:56:40.73 ID:CqX5tBhO
>>374
厳しく言っても聞かないから妖怪なのよ。
それから、放置親は自分ちには子供を入れるのは禁止にしてる家が多い。
理由は、
両親共に働いてるから、
子供のうるさい声が苦手で、子供達が家を散らかすのが我慢出来ないから、
家が散らかりすぎてて、とても人を家にあげられないから等。
たまに「うちはマンションだから子供達が騒ぐと苦情が来るんです!」っつう人が居るけど、
それで人の家にばかりお邪魔して迷惑だとは思わないのかと不思議でならない。
376名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 10:22:51.37 ID:wpgVVEgc
>>374
しかも、おべっかが苦手な人やずるや不正をしない公明正大さを持ってる人のことを「要領の悪いバカ」
呼ばわりするし。
377名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 10:29:08.67 ID:9z6pOZCh
>>374
そっか、こういう子が学校でクラスの中心になることで成績の悪い子が中心の
勉強と正反対のクラス序列のある馬鹿学級が出来上がるのか

子供のうちに調子付かせないように、絶対に思い通りにしない方がいいね
学区が一緒だと、文字通り「馬鹿がうつる」被害が広がりかねない

寄生する家が無くなってこういう子供の心が折れてしまえば
学校に行っても少しはクラスが平和になるかもしれない
絶対に家に入れないで、近所でも情報を共有して、叩き折りたくなるわ
378名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 11:53:53.60 ID:wpgVVEgc
>>377
普通はクラスの中心にならずに、女子や年少の子供相手に威張り散らすので、お嬢さんや小さい子がいる家庭は気をつけませう。
お兄ちゃんお姉ちゃん面して近づく子、ジュサブロー系キラキラ好き男子でもないくせに女の子と遊びたがる子も排除しようね。
379名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 13:51:09.68 ID:7EGwZvcD
>>365
>成犬になっても躾られるから
無理無理、崖っぷち犬知らないの?
380名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 13:56:50.74 ID:7iLkUsgs
スレチと言われたので来てみた
以下転載

出張から帰ってきたら斜向かいの家の子が鞄持って俺の家の玄関先で膝抱えてたんだが何だコレ
とりあえず風呂入れて帰りに買ったほか弁食べさせながら話を聞いて布団に寝せたった
子供の両親には連絡つかない、つか連絡先知らない
当方家だけ残してもらったボッチの身なんで頼れる親戚もいない
んで話を聞くと、「春休み→子供が常時いる→遊べない→そうだ誰かに預けよう→近くに独身の人がいたはず!子供を無下にはしないだろうし公務員だから世間体をきにして内緒で預かって世話までしてくれるはず!私天才!」らしい
まあ確かに公務員だけど、いっちゃなんだがKの親戚職なんで普通に近場のKと児相と町内会長とうちの上司に連絡して状況説明&保護願おうと思うんだけどいいよね?
ちなみに町内会長さんは家がバカでかくて監視カメラとかあってベンツやジャガー持ってて街中を歩けば人並みが割れるような容姿を持った元Kです

ここからその後
とりあえず児相に電話したら、「ご近所で解決してください。」とか言われたから名前教えろやおう、ってことを言ったら電話切られた
後日絶対追い込むわ
Kは人よこすからそのまま寝せてろと言われたが、女性職員の手がないから男よこすってことでちと不安だ
町内会長は・・・ちと苦手でできれば電話したくないがせんとまずいよなあ
381名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 13:58:03.62 ID:0ACIgDRt
心当たりあるとこ全部電話したれ
児相の追い込み頑張れ
382名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:02:12.35 ID:yBPBYyle
児相追い込み全力で頑張れ!
383名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:08:02.24 ID:jv613VP0
>>371
「お母さん、お昼ごはんも食べさせてくれないの?」って哀れみの目で蔑んであげたらどうだろう

ついでに、子供のご飯の心配しないなんて可愛くないのかしら?本当のお母さんかしら…とか毒を仕込んでやりたいぐらいだわw
384名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:13:44.40 ID:jv613VP0
>>380
子供にアレルギーがあるとまずいから、それ以上ご飯やおやつや飲み物をあげるのもやめたほうが良いよ
しかるべき施設で世話してもらったほうが子供のため
k経由で児相に行けば良いでしょう
ここで預かって内々でおさめたら、これから先ずっと託児所にならなきゃいけなくなるから徹底的に動いたほうが良いと思う
町内会長が苦手>>>>>子供ってわけじゃないだろうしw、がんばって電話してください
385名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:14:14.99 ID:f18QxYFO
独身男が家の中に子供を入れた時点でもう何言われてもいい覚悟できてるんだよな?
あとから子供が襲われた性的なことをされたと言われたらどんな職業だろうと関係ないよ
386名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:24:02.19 ID:7iLkUsgs
町内会長が夫婦でやって来るらしい・・・逃げたい

Kはさっき到着して子供の荷物の中身を見てもらった
見事に服だけで他に保険証も手紙も何も無しで苦笑い
で会長宅に電話してKから状況説明して貰ったんだけどなぜか俺が怒鳴られたんですが・・・
家に入れずにまずKか会長を呼べと言われても頭パニックだったんですが・・・
すぐ来るから首を洗って待ってろって、よかれと思ったのに俺ギルティなんでしょうか・・・
マジ逃げたい
387名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:33:08.53 ID:wJyk51mP
>>385
そうだよね、たとえ相手が男の子で「俺も男だから問題ない」とか今の時代は通じないんだよね
性的対象が異性だけとは限らないからね
388名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:51:37.65 ID:1yefGrO8
良かれと思っても家に上げちゃいけないのか
ほんと勉強になるわ
そして>>386がんばれ
389名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:52:28.22 ID:MhGkE16S
>>386
ギルティに決まってんだろ。ちったぁ脳みそ働かせろよ
ま、町内会長ご夫妻にギッチギチにしめて貰った後、このスレを>>1からきっちり百編位読みな
男の独り住まいの癖に、そういう常識に疎いと今後もっと面倒な事になるぞ?
390名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:55:12.63 ID:MgaTMlQe
>>386
さすが町会長正しい処理法をご存知だ そうだよ 家に入れちゃいけない 直ぐにKに任せないと
391名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:58:36.34 ID:yBPBYyle
町内会長夫妻のどちらかまたは両方がねらーで颯爽と登場して華麗に事件を解決してくれるといいですね…。
392名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 15:37:47.43 ID:4l6tNoq/
迷子を保護したつもりが誘拐で逮捕されたケースもあるし。
気をつけなきゃ駄目だよ。
393名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:05:01.47 ID:2ABHNC1G
施設で竹輪を食べさせたら卵白アレルギーの子だったので最悪の事態になったケースとかあるし
他人の子に食事させるのはかなりギャンブルだよ、大げさな話ではない
今まで食べた事無かったから親も気付いていなかったという事もあるだろうし
394名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:11:48.73 ID:QdWl7FNR
風呂に入れてるのがマズい気がするな
395名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:15:09.38 ID:QML1Rh9X
知らない子を家に入れて風呂に入れるってあり得ない。
知ってる子でも親に頼まれない限りありえん。
396名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:42:26.29 ID:SOiLIcJ7
この話前もみた気がする、ネタでしょ
397名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 17:16:43.83 ID:pwuBJFH6
間違えたとか言いつつ最初からピンポイントで「育児板」の「キチママスレ」に書いてるし
この後親が突撃してきてふじこふじこで親両親も基地でふじこ突撃で
でもなぜかその親族はまともで北の大地とかに連れていかれるんだろうね
398名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 17:19:25.72 ID:GSekDEZL
>>396
すごーい!
やっぱりわかっちゃう人にはわかるんですね!
399名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 18:46:30.45 ID:VF7VO+9G
なんで最初にすることが風呂なんだ???
そりゃ普通に「ナニかして痕跡を消すために風呂に入れた」と
思われてもしかたないだろ。
公務員か…もういろいろ終了だね。ご愁傷様。
400名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 19:04:39.99 ID:s2LGjT5C
一人暮らしで清潔にしてる人なら帰ってまずシャワーって人も。
家に異物を入れるなら尚更。
401名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 19:16:10.94 ID:Jl1ftUTs
放置子を発見した時間が書いてないからわからないけど、風呂入れてご飯食べさせて寝かせたってことは
帰宅が夜だったとか、出張帰りとあるからヘタしたら前の晩からいたとかだったんじゃないの?

そんなだったら体も冷えてるだろうし、風呂に入れてやりたくなる気持ちはわかるが、そこまでは
緊急避難的対応だったとしても、その段階で通報すべきだったよね。
402名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 20:05:49.18 ID:PcEaxB2y
あと、書いてないけど寒い地方だったらまだ雪が降ってたりしてるからな
長時間外にいて体中冷え切って震えていたとしたら、風呂に放り込むのは当然の行為
403名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 20:14:36.29 ID:00fK5ZvO
精々親切心が仇にならんようにな
404名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 00:10:47.98 ID:z9zUMH1D
まとめwikiがずいぶん更新されてないけど、どうしちゃったの?
405名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 00:27:37.23 ID:L07i430E
服を脱がせて裸にした時点で、よほどの緊急性がない限り、どんな言い訳しようがアウトでしょ。
Kの親戚職じゃあ、実刑は免れても、良くて依願退職だね。
お気の毒に。
406名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 00:47:31.42 ID:+sSCOGzp
>>386は今頃キツめの取り調べ中かな?w
第三者が見てない所で自分の家に招き入れた挙句風呂まで入らせるなんて、性暴行目的の誘拐だと思われる可能性があるって事に、なんで気づかないかなー?
しかも本人からの証言以外に、放置(?)親からの手紙も何もなかったなら、余計に疑われやすいよね
町内会長に怒鳴られても、訳が分かってないこいつは、本当に真性の馬鹿だなw
407名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 00:52:13.28 ID:68i7F/mi
そうなるわけがない
保護者が「同意しない状態で勝手に連れ込まれた」と主張しなければ事案にならんわwwwww
そんな主張したら自分らの管理状態探られて矛盾でまくりになるわけだし
向こうは法的にどうにかしようとか言えるわけない
「保護者が同意の上で預けた」と主張して
言った言わないで有耶無耶にしようとするしかないんだよ向こうは
408名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 01:03:55.62 ID:LJTbogMv
手紙も口頭依頼も無いのに子供のいう事だけ信じて連れ込んだのは迂闊
親に叱られた子供が家に帰り辛くてプチ家出した、親は子供を探していたが見つけられず
急用でやむを得ずそのまま外出したとか家で留守番していろと言って外出したのに
子供が勝手に出て行ったとか言われたら立つ瀬が無い
409お約束だから:2013/03/31(日) 01:27:27.19 ID:2Vcgl7tC
奴隷乙
410名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 02:49:31.50 ID:j92MUqJF
>407
>保護者が「同意しない状態で勝手に連れ込まれた」と主張しなければ事案にならんわwwwww

放置親なら普通に主張しそうだけど。
放置の事実を隠蔽できる上に慰謝料ゲットで美味しい状況じゃん。
411名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 08:35:09.06 ID:MY818PBO
>>401
前の晩からならなおさら119一拓でしょう

町内会長が苦手って、こういう周りが見えないで「良かれと思って」斜め上に行動する報告者だから
いつも怒られてて苦手って事なんじゃないかと思ってしまうわ
とはいえ、何もしてないのに放置されれたのはお気の毒だし、子供の為にも穏便に解決できてると良いけど
いつも思うけど、こういう放置されて子供って、自分は要らない子だって思いっきり言われてるようなものだけど
メンタル大丈夫なんだろうか
412名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 15:10:42.44 ID:kAzL74cU
亀だからスルーでw
>>62
バカか2万じゃ足りねー
413名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 19:44:00.19 ID:L07i430E
>>407
問題は連れ込んだことよりも服を脱がしたこと。
児童わいせつは、児童本人との合意があったとしてもアウトだからな。
414名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 20:13:37.28 ID:GmVcoPHB
児童の年齢も性別もわからん、つか投稿者の性別もだ
放置され時間も一晩あけてんのか半日なのかもわからん
放置親の状況も不確定
ぶっちゃけ情報がない状態で外野が完全にアウトだ捕まるだとかいってるのが滑稽だっての
415名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 21:03:51.87 ID:9K/Uc6fP
子供と投稿者の性別が同性だろうが異性だろうが関係なく性犯罪は起き得る
416名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 21:07:23.30 ID:j92MUqJF
>414
>児童の年齢も性別もわからん、つか投稿者の性別もだ

男男、男女、女男、女女。
どの組み合わせでも、保護者の承諾もなしに児童を風呂に入れるのはアウトだバカ。
417名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 21:19:08.77 ID:zQr6MUKK
母親が子供置いて夜中に外出

明け方に子供が外をウロウロ

たまたま通りかかったホステスが保護。自分の家に連れていって世話をする

ホステスタイーホ

こんな事件なかったっけ?
418名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 21:26:16.87 ID:EvZv+Z5m
>>417
その一件以来、下手に放置子に手を出すな、世話するな
通報一択と、ここでは言われてるんだよ。
419名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 21:35:56.59 ID:PHLLtYtb
リアル世間じゃ相手にされない専業主婦ちゃんにとって
ネットで聞きかじった適当知識で、他人に「ああするべき、こうするべき」
「これが常識」とか知ったかぶれる唯一の場がチュプ隔離板だからねえw
420名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 21:39:42.01 ID:0uE45Yrl
女の子同士の社交辞令で遊びに来てね。と言われたと思ったので
「こちらも遊びに来てね」と返したら翌日から「遊びに来ていい?」とメールラッシュ。
激しく反省してる。断るにはどうしようかなー。
421名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 22:03:28.19 ID:EucISUKp
遊びに来てねと言われたからこちらも遊びに来てねと社交辞令で答えただけ
期待させていたらゴメン、でもウチ散らかっているし片付ける時間も無いからとかどうだろう
速攻でメールラッシュするところを見ると初めから来る気満々だったのかも
それよりそっちに遊びに行って良い?と返しても良いかもしれないけど1回行ったら断れなくなる
422名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 22:06:57.91 ID:EC05Mszi
>>420
それ言っちゃったなら1度は受け入れないと…って感じだけどこのスレ的にはアウト?
423名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 22:20:05.05 ID:QTR/xAOu
てかそもそも420はスレチじゃないの
相手が子持ちかどうかすら文章に書いてないし
424名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 22:36:24.27 ID:qg8hVS9R
>>420
一度「今そちらの近くなんだけどこれから遊びに行っていい?」とか
「(相手の家の近くの)○○によく行くからついでに寄らせて貰うね?」とか
先攻でやってみたらどうだろう
425名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 13:32:26.71 ID:Z2NFCAVA
とりあえず児相は全力で追い込め。
そこだけは絶対うまくギッチギチに締め上げてほしい。

家に入れちゃった事とかは怒られてもしょうがないよ。
そこは何もなくて(アレルギー等)良かったと次から気を付けて反省したほうがいい。
426名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 17:39:45.62 ID:WefP/wq0
>>425
>>386はあまりの叩かれっぷりに、逆ギレだかなんだかで、引っ込んじゃってもう来ないだろうからほっときなよ
427名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 18:10:06.49 ID:yO0tBvwI
全然叩かれてないじゃん、
どのスレ?余りの叩かれっぷりって。
428名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 18:59:32.26 ID:VsMdbc/e
今もキチママに言われた事が一文字一句原文ママ脳裏に焼きついてるほど腸が煮えくり返ってる。

「あなたの家はお金持ちでしょ?ご飯代くらい負担しなさいよ」
「うちは貧乏なの。貴方みたいにボケーとして余裕かましてる間にお金を稼がなきゃいけないの」
「お気楽金持ちはいいわねー。団地で暮らしてるアタシたちの事バカにしてるんでしょ?」
「子供が最近アタシの作った晩御飯を不味いと食べなくなったのはアンタの所為だ。」
「アンタが高級なものを与えるから癖になってしまったからだ。食材寄越しなさい」
「また新しい車買い与えたんだ。そんなにバンバン買い与えるくらいなら将来うちの子にも買いなさいよ。世話してるアンタにはその義務がある」

死ね。
誰が好き好んでお前ん家の躾けのなってない獣を育てたいって言ったよ。義務じゃねーよ。
毎朝うちの玄関先にガキを放置してさっさと逃げるようにパートに行ってるんだろうが。
しかも車買えだなんて何十年先もこんな事続かせるつもりだったのか!?
図々しい以前の問題だわ。明日ももし放置してるならもう絶対家に入れないけどね。
新車なんて息子らが自分で稼いだ金で買ってるんだよ親が買い与えたもんじゃねーよアホ。

ちなみに今日児童相談所に通報したよー。車あるし今訪問してるんじゃないのかね。
折角一番下が今年就職したばかりでホっとしてるのになんでまた子供の世話しなきゃならんのよ。

それにうち金持ちじゃねーし。
8年くらい一生懸命溜め込んだ金で家建てたからそう思われたのかね?
あと専業主婦じゃねーよ。
429名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 19:17:16.54 ID:pQraoMEb
育児板とか家庭板に長文だらだらの釣り師が春休みなって露骨なネタをだしてます。
ご注意下さい。
430名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 19:43:24.77 ID:TexjN0vR
>>429
といった意味不明な供述を繰り返しており・・・
431名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 19:52:30.46 ID:VsMdbc/e
>>429を見るとさすが春休みって思うわ。うんこしてくる
432名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 21:01:55.86 ID:1WAmLYmq
すみませんが、もっと他人にもわかるように道筋たてて説明して頂けませんか?
ここはチラ裏ではないので
433名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 22:06:35.44 ID:VsMdbc/e
>>432
こっちも知らんがな。訳分からんわ。
預かれ攻撃避けてたら4日前から子供をうちの駐車場に黙って置き去りにしていくようになったんだよ。
で、あのまま放置してたら車にイタズラするから嫌々家に入れてた。
あと子供に預かれ的な内容かかれた手紙持たせてたよ。

冷蔵庫勝手に開けて物食べたりありえんわ。
434名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 22:26:37.10 ID:Vznyzrtu
どうどう
435名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 22:32:47.31 ID:HGW97Mpb
明日辺りまたうちの子達も一緒にお願いします、とかいう顔して来そうだけど
やなこった。こちらは全くお世話になっていませんから。お世話になってる
ママさんのお子さんが来たと同時に便乗して家に凸してくるから
本当に迷惑。絶対に来ませんように。
436420:2013/04/01(月) 22:35:51.01 ID:rlgYPmTw
文章へたですいません。
相手も子供の幼稚園の同じクラスの子で
たまたま公園でバッタリ会って相手のお母さんから帰り際に「遊びに来てね〜」と言われたので
もっと仲良くなってから〜その内〜程度の社交辞令程度に思ってたら即メールでビックリしてる有様です。
今度から返事に気をつけます。。
437名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 22:55:59.73 ID:U2mS0yYM
>>433
家に入れずにそのまま警察連れて行けば良かったのに
438名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:19:45.14 ID:gWuPT7v2
>>433
大丈夫?
取り合えず明日も来たら児相と警察と町内会と、えーと小学校と、地域の民生委員と、ありとあらゆるところに通報しちゃえ
大事にすればいいよ
439名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:42:47.66 ID:rGoUPWi9
>>433
なんで家に入れるの?馬鹿なの?
通報一択だってずーーーーーっと言われてるのに
440名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 00:29:36.38 ID:kEbO9hlr
でもぉでもぉだってぇー
441名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 07:39:06.64 ID:OLyz8IK6
>>436
遊びに行っていい?だったら託児じゃなくて、人懐っこいか、距離なしさんか、空気読めない人って感じだけど
「私出掛けるからその間子供遊びに行かせていい?」なのかな?
442名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 08:16:29.70 ID:b9JQOUge
こんなことが現実なんて!という体験をした。
今年の春旦那が転勤になって、同じ会社の持家を社宅として借りることになって
持ち主の方が都合で早めに転勤先に出て行かれたと言うことだったので
私達には子供もいないので、早めに三月半ばに引っ越して来た。
段ボールに囲まれて格闘して数日後、朝数人の小学生ぐらいの子供達が
ピンポンして来た。インターホンで「春休みなので入れて〜〜〜」と声をそろえて
怒鳴る。出て行って、ドアロック状態で10pぐらいの隙間から見たら
なんか小汚い小さいのも小学生の後ろから除いている。数えてみたら六人いた。
ここんちマンションじゃないけどドアに鍵ガードがついていて、10pぐらいしか
開かないようにもできるんだよね。
そいつらが空いた隙間からすり抜けて家に入ろうとするけど、さすがに10pでは
入れない。

小汚いちびどもが「入れて!入れて!」合唱するので、どすきかせて
「あんたらどこの子?」と言ったら「あれ?いつもおばんじゃない。あんただれ?」
「だれでもいいや〜〜腹減った!腹減った!」と合唱する。
うっせいちいち歌うな。しかも合唱かよ。「ここはもうおばさんの家だから
あんたらなんか入れない。庭にも勝手に入ったら警察や小学校に通報するよ。」
と睨んでやった。「え〜〜前のおばんはご飯もくれたし菓子もくれた。よこせよ〜〜」
「お菓子お菓子」とまた声をそろえて合唱。
玄関先で言い合いしていたら、向かいの奥さんが「あんたらまた!また警察に
行きたいの!通報するよ!」って怒鳴ったら、ばらばらって走って逃げて行った。
一番小さいの捨てて。
べーべー泣くけど誰も戻ってこないので、向かいの奥さんと警察に通報した。
そしたら近くの駐在さんが来て「またですか。」とげんなりした顔で婦警さんを呼んで
連れて帰ったよ。
443441:2013/04/02(火) 08:17:03.55 ID:b9JQOUge
昼ぐらいになったら門が閉めてあるのに、庭で誰かががさがさ動く音が
するので、カーテンを少し開けてみたら、朝の子供達が台を持ってきて物置に登っていた。
ここんちは庭は、ガーデンデッキをパーティションでぐるりと囲んであって
扉があるけど中側から鍵がかかる。
でも隣にある物置からなら庭のデッキへ飛び降りれるのでそれを狙っているんだと
思ったので、がらりと窓を開けて「きゃ〜〜〜泥棒!110番する〜〜」
とでっかい声で怒鳴ってやった。そしたらばらばらとまた逃げた。
そしたらまた庭にまた小さいのが飛び降りた拍子に足でもくじいたかうずくまっていた。
また警察に電話したら、駐在さんがげんなりしてやってきて、救急車呼んで乗って行った。

夜になったらそいつらの親って奴が怒鳴り込んできた。「なんで子供を警察に渡した!
病院なんかに行かせるから余計な金がかかるじゃねぇか!」だとよ。
「むかつくアマだ。ちょっと殴ってやろうか!」「病院代支払えよ!子供を面倒見ろよ!
近所だから当たり前だろ!言うこと聞かないとひどい目に会うぜ!」と夫婦で口々に
インターホンに向かって怒鳴る怒鳴る。ビデオ撮られているのも知らないでね。
ここんち本格的な防犯カメラがあったんだよね。持ち主さんが置いて行かれたのを見て
不思議がっていたけどこういうことのためだったんだ。それ以外にもインターポンも
録画録音できる高機能なもの。持ち主さん苦労されたんだね。
お向いの奥さんの通報で夫婦とも包丁持っていたので、現行犯逮捕でパトカーで
連れて行かれた。妻は窃盗の執行猶予中夫は傷害の執行猶予中だったので
しばらくは出てこれないし、子供達は全員施設に入れますと夫の兄と言う人が
賃貸だった家を解約して子供六人連れて出て行かれた。
444名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 08:19:35.99 ID:qDP/nkNF
乙。
インターポンにワロタ
445名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 08:30:00.13 ID:1NRhszQL
わーお!濃縮還元してない濃い原液のままの超大作ですね!
446名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 08:47:48.84 ID:resAsk0E
6人全部そこんちの子どもだったのか…
447名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 09:31:08.35 ID:9vEk2Mfc
ほんとに転勤だけで早めに出て行ったんだろうか?
448名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 09:35:09.59 ID:PwvYXsE/
>>439
> 通報一択だってずーーーーーっと言われてるのに

誰に?まさかこのスレの住人がとか言わないよね…
449名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 09:49:33.30 ID:jDGkeC7D
>>442
家の持ち主の人が、転勤から戻ってきたタイミングで
出所した夫婦にお礼参りされたらこわいねー
450名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 10:49:26.90 ID:C/Y5Mwao
いつもの釣り投下の人ですね
ご苦労様様です
451名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:21:41.17 ID:bBOK/9Vr
なんでもおいしくいただきなさいよ…
452名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:28:02.86 ID:1NRhszQL
>>451
なんでもおいしくいただけって言うけどさぁ…カルピス原液のまま飲める?
453名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:30:30.76 ID:bksFqm4u
>>452
自分で水道水でも汲んできて薄めればいいだろ。
勝手に押しかけておいて出されたものに文句つけるとか、
スレ内放置子かよ。
454名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:33:53.29 ID:bBOK/9Vr
>>452
昔なかよしの漫画でカルピス原液で飲むじーちゃんがいたの思い出したw
455名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 11:50:23.97 ID:qKSAJOxl
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
456名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 12:20:35.39 ID:E/n+tMWw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1364797646/19-20
託児された上、店まで潰された話。(元放置子のレス)
457名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 14:04:30.35 ID:RN3bvvgo
そっちも見てるからわざわざ持ってこなくていいよ
458名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 14:13:50.51 ID:2PuSvuX5
前の持ち主さん(同じ会社の人でOKかな?)から申し送りはなかったのかな。
それにしてもヤバイやつらだね。
一体、どういういきさつでその家に物乞いを始めたんだろう?
459名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 18:49:58.97 ID:gHrQh7g+
>>457
暇なお前の守備範囲なんぞ知るかよ!
馬鹿じゃないのかね?
460名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 19:02:42.23 ID:6Z3uZ/4w
>>457
自己中乙
461名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 19:30:56.46 ID:m6wxZs6i
いや元スレでやるべきで、徒に拡散するものじゃないよ
462名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 16:42:13.35 ID:ehjL+DMo
一年くらい前の話しなんだけど、思い返すと放置子ぽかった姉弟と遊んだことがある。
託児じゃないけど思いだしカキコしてみます。

当時、一歳ごろのうちの子が少し歩くようになったので、外で歩く練習をさせようと家を出ると、その子達も現れた。
引っ越し後ずっと引きこもっていて、近所に知り合いもいなかったし、仲良くなれるかなーなんて思いながら、こんにちはーと声をかけた。
人懐っこい子達で、お姉ちゃんは小学生になったばかり、弟は幼稚園に行っていると言っていた。
463名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 16:43:08.85 ID:ehjL+DMo
最初のうちはいい子にしてたんだけど、そのうち、まだよちよち歩きの娘を無理やり歩かせようとひっぱったり、無理やり抱っこしたり、やめてね、と言ってもアリやダンゴムシを娘に触らせようとして来るようになった。
まだ一歳で何でも口にいれちゃうからと言っても、私が虫が苦手と言っても聞く耳持たず。
嫌になったので、「今日はもうお昼寝だからまたね〜」と家に帰った。
464名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 16:44:37.81 ID:ehjL+DMo
後日、また娘と歩きの練習をしていると、その姉弟とその母が現れた。
これから買い物に行くらしかったのだけど、私と娘を見た姉弟は大興奮で、「買い物行かない!ここで待ってる!」とか言い出した。
私が、「ダメだよ、お母さんと買い物行ってきな。」と言ったら、姉弟の母親も、「ほら行くよ、早く来い!」みたいに言いながら、スタスタ歩いていってしまった。
でも姉弟は母親についていかずに居座る。
「ほら、置いてかれちゃうよ!」といっても、「近所のスーパーに行くだけだから平気だもん!」と聞く耳持たず。
465名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 16:45:55.39 ID:ehjL+DMo
放置で家に入るわけにも行かないし、30分ほど相手していると、買い物を終えた母が登場。
私には目もくれず、「いい加減にしろ、帰るよ!」ときつい声で言って、またスタスタと家に入ってしまった。
「お母さんが帰ってきなさいっていってたから帰りなさい」と言っても、またも「平気だもん」で動かないので、どうしたもんかなーと思ってたら、玄関から姉弟母がでかい声で「もう帰ってくるな!」的な事を叫ぶ。
そこでようやく姉弟は帰っていきました。

それ以来関わりたくなくて、いない時間を狙って外に出るようにしたけど、たまに母親にあっても絶対向こうからの挨拶は無し。
偏見だけど、金髪眉無しだったし放置してそうだなーって思った。
466名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 16:57:35.88 ID:Ua7igNeh
>>462
それって、その親としてはもう家の近所の公園くらいなら放っておいていいってだけなんでしょ?
うちは小学校1年と幼稚園年中の子で、まだ公園について行っているけど
上の子の友達は幼稚園年少の弟連れて、勝手に遊んでるし
467名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 17:10:30.98 ID:ehjL+DMo
>>466
説明不足ですみません。公園ではなくて家の前の駐車場での出来事です。
前半部分は、私の虫嫌いや、幼い娘への過保護から心が狭くなってただけかなーと思えますが、よその子連れがいるからって、そのまま子供放置して買い物に行ってしまうってのは放置子かな?と思ったので…

面識のない親御さんでしたし、行きも帰りも「すみません」の一言もなくスタスタだったのも気になりました。

見返してみると非常識スレ向きだったかもしれませんね…すみません。
468名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 17:15:52.97 ID:Ua7igNeh
>>467
あらごめんなさい、公園なんて一言も書いてなかったですね
家の前でそれは気持ち悪いですね
託児に発展しなくてよかったですね
469名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 17:22:41.19 ID:jnpVdHEz
託児とかはしないタイプだろう
極普通のDQNでセコでも泥でもないしキチでもない
ただ子供目線で物を考えたりしないから基本放置、でも育児放棄までは行かない
子供が悪さすれば怒鳴る殴る(行き過ぎるわけではない)だけのただのDQN
470名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 19:57:47.28 ID:NaIx3tr1
あーいるね。
怒るときにナチュラルにばちーんって叩いてたりして、見てる方はびっくりするけど、
虐待してるわけでも放置してるわけでもないDQN
471名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 23:10:54.14 ID:irqaQh2l
結局私にはあまりダメージが無かったけど、物凄く衝撃的だった話。

仕事の関係で海外に出ていた時、日本にいる仕事のパートナーから連絡があった。
曰く、(私)の家の前に放置児がいて警察が保護したのだが身元が分からない、何か知らないか、とのこと。
その子の名前を聞いても年齢や容姿を聞いても全く心当たりが無かったので正直にそう答え、
警察の人とも直接話して「何か分かったらまた連絡する」ということで切った。
次の日、またパートナーから連絡。
放置児の素性が判明。同じ芸能人のファンでネットで知り合った友人Aの子供だった。

Aは以前一緒にその芸能人のイベントに行ってうちに泊めたことがあった。
放置児がいた日もうちの近所でイベントがあり、少し前に「また一緒に行こう、泊まらせて」と言われたんだけど
ちょうど仕事が忙しい時期だから行けない、泊めるのも無理、と断っていた。
ところがAは当日朝一でうちに押しかけてきて、私がいないと知るやA子4才を置いて一人でイベントに行ったらしい。
Aは私が普段は在宅仕事のヒッキーであることを知っていたので
すぐ帰ってくるだろう、忙しいなら一日中家にいるだろうからA子の面倒ぐらいみられるよね☆と思ったそうだ。
A子は昼頃に隣人(私に子供がいないことも一週間前から海外出張中なのも知ってる)の通報によって保護され、
警察→不動産→親戚(親無しなので)→パートナー→私 と散々あちこちを煩わせて私に最初の連絡が来た、ということだった。
私はもちろん一度断ったのだからAが来るとは思ってなかったし、A子のことも知らなかったし
警察がA子の名乗った名字を聞き違えていた(やました→やまだ、みたいな)ので、最初の連絡では全く気付かなかった。

Aは(私)がA子の面倒をみてるから大丈夫☆と、一緒にイベントに行った人と遊び呆けて深夜帰り。
うちに着くと明かりついてない、A子いない、チャイム鳴らしてもケータイ鳴らしても出ない、で
キレて玄関ガンガン叩いてたところをまたも隣人さんが通報してくださり
もしや、と暴れて喚くAをドナドナしてA子に会わせて素性が判明、私に2度目の連絡。
472名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 23:12:29.48 ID:irqaQh2l
私とA(とA子)が知り合いであることが分かって警察は民事不介入な姿勢を見せたけど
パートナーが「私がAの訪問を前もってきちんと断ったこと」「Aの突然の訪問は私にとって迷惑なこと」を私に確認した後
(私)の海外出張はずっと前から決まっていたのだから託児なんて引き受けるはずがない、
そもそも誰もいない家の前に子供を置いていくことはどんな事情であっても非常識極まりない、と主張。
私に非が一切無いことを証明し、私の代理人としてA子が荒らした花壇とAが暴れて壊した門の修理費をAに払わせた。

帰国後、Aから滅茶苦茶な罵倒メールが届いたが全て無視。
もともと近々引っ越す予定だったのでご近所さんへのお詫び行脚の後さっさと引き払い
一時的にパートナーの家に避難したが、結局その後は特に何の問題もなく今まで来ている(イベントには行かなくなったけど)。
パートナーや警察が間に入ってくれたので海外からAと直接話すことは無かったのが幸いだった。
今でも彼女には頭が上がらない。
473名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 23:44:03.48 ID:zxBk6Q9u
なんで子供がいない人が育児板にいるんですかねー?
474名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 23:54:03.78 ID:YQMUvVAS
子供がいなければならないというローカルルールはないはず。
475名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 00:22:29.19 ID:OzGvp/si
修羅場辺りからは良く誘導されるし、セコ泥キチと共にしばしば祭られてるが。
476名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 02:01:51.80 ID:9Hnj0sRh
私も子供いないけど
セコ泥託児園グッズスレは読み物として読んでるよ
477名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 02:04:49.21 ID:WB1XKPwl
>474
正解。
育児を語る板、スレであって、語る本人が親であるという縛りはない。
逆に語る内容の登場人物が子蟻でも育児が絡んでなければNG。
最近、後者のスレチレスが多いよね。
478名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 05:21:36.07 ID:sKVCi2+l
>>473
凄いやな感じ
479名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 07:13:08.94 ID:2kAMmmkR
>>473 A乙
480名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 08:04:33.78 ID:w2mFtpOY
>>473
子供産んだことがステータスになると思ってるバカ親発見
…こうですか?これっぽっちもわかりません><
481名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 08:09:15.75 ID:Hcw8Z7c+
子供の同級生が姉妹で何年も放置されてて
良く家にもピンポンして来てたんだけど
ここ半年、ピタッと止んだ。

近所のママに聞いたら、離婚したらしい。
放置ママは、昼間も夜も働いていて
放置パパが家にいる時、面倒みてたみたい。
放置されてたのは、パパの時だった。

その後、卒園式で新しいパパとにっこり微笑む放置同級生を発見。
近所のスーパーで、面会日らしい元パパと同級生姉妹と会ったけど
甲斐甲斐しく一緒にお菓子選んでた。
放置してたくせに…と思っちゃったよ。
482名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 08:20:40.99 ID:HxBmZwFZ
幸せになってくれるといいね。
483名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 10:16:50.07 ID:52OE1++s
放置パパってのも厄介だよな。
前のマンションにもいたけどさ。
小1になった途端に鍵っ子にしやがって。
自由をはきちがえた放置娘が、朝から晩までピンポンピンポンしつこかったわ。

一緒にお菓子買うとか、ごくごく簡単でご機嫌取れて、自分が苦にならなくてパパ面できる事しかしないとこが似てて、思い出したよ。
484名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 12:10:05.65 ID:duC2H0OX
>>473
子梨は死んじゃえばいいのにね。
485名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 15:38:41.80 ID:oCkld1aq
>>484お前が死ねよグズw
486名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 15:54:41.53 ID:XLaILBVq
>>485
子供ができなくてイライラしてるの?
ただ>>484がクズなのには同意
487名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 16:52:56.39 ID:WB1XKPwl
>485は2ちゃんのお作法に則したお手本的なレスだと思ったわw
488名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 00:54:33.71 ID:QX07j/2h
>>486
ちょっと待ってもらおうか

>>485>>484を グズ と表記している
クズとグズは意味が異なるが
>>486>>484をグズと思っているのか
はたまた>>484をクズだと思っているのか
489名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 03:12:36.31 ID:/80sRkMf
490名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 10:29:09.04 ID:Ts7ptGIr
高2の姪っ子も既女板や育児板に入り浸っているよ。
491名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 10:54:50.82 ID:MjdR5eZP
>>490
そして負の連鎖が出来上がっていくわけですね、嘆かわしいwww
492名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 21:57:24.07 ID:UsSqGXs7
>>484
子梨=子供がまだ生まれていない
つまり人類滅亡?
493名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 14:43:38.26 ID:0pYTOc7+
>>492
ボクはこんなところに来ちゃダメですよ〜。
お家にかえんなさい。
494名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:44:46.57 ID:5ey8gqbH
育児板と家庭板と発言小町は紳士の嗜みだってばっちゃがゆってた!
鬼女板だけは覗いちゃなんねぇってじっちゃはゆってた!
495名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:57:53.62 ID:nLMmUUts
と、いうことはじっちゃは覗いてみたんだなw
496名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 01:14:31.58 ID:9ILK0HyZ
寿命縮むからじっちゃはミルナ
497名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:35:31.30 ID:Q4ncC6aQ
とりあえず断れたと思う。
つーか、小学1年と年子の子とか無理だし。
兄妹なのか姉弟なのかしらないし、子供たちにも2回しか会ったことない。
自分は早産(9ヵ月入ってすぐ)で生んでるのに、なんで私は大丈夫だと思うんだろ?
練習って言われても、6年後じゃ忘れてるし。
なんだったんだろう…。
498名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:38:27.31 ID:Q4ncC6aQ

これ3/3
4991/3:2013/04/08(月) 11:41:49.22 ID:Q4ncC6aQ
託児依頼されたみたい。

ただいま35週の初妊婦。
もし何かあったら…と旦那と親に心配されて分娩先の近くに住んでる。

先週上の階のシンママから電話があったので、なんとなく遊びに行ってきた。
500名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:43:25.33 ID:378Btvjk
支援
5012/3:2013/04/08(月) 11:43:54.56 ID:Q4ncC6aQ
「本当に引っ越すの?」
「??もう部屋は借りてるしねー」
「そっかぁ、困ったなぁ」
「困る?」
「来週(8日・月曜)から上の子が小学校でしょ?学童終わってから預かってもらおうと思って」
「ぇ?」
「子育ての練習になるしー」
「今やっても我が子の時には忘れてるってー」
「でも1時間くらい無理かな?」
「もう10ヵ月になるし、急に病院ってなった時に面倒みれないよ」
「大丈夫、すぐ生まれないから!」
「いや、すぐ生まれなくても陣痛とか破水とかあったら無理でしょ」
「ぇー」
502おわり:2013/04/08(月) 11:46:14.01 ID:Q4ncC6aQ
初カキコでgdgdになってすいません…。

一応メモしてたけど、書き込み制限?とかあるんですね。
503名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:50:59.18 ID:l1ew1R39
警戒は怠りなく。
504名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 15:42:18.26 ID:oZ+s6brb
臨月近い産婦に、小学生預かれとか
そうとう図々しい人だから、ほんと警戒したほうがいい。
子どもがお腹を蹴ったりしたら、どうするんんだろう。
505名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 17:43:42.02 ID:Q4ncC6aQ
497です。
レスありがとうございます。
本当にそうですよね。
何を考えてるんだろう…びっくりしました。

私も人のこと言えないdqnですが、その人もかなり…です。
寝てる子供を置いて夜10時から5時までバイト(介護)に行ったりとか、不倫相手と子供連れでご飯いったりとか。
なんか常識?ルールが自分と違いすぎててたまに呆気にとられてます。

遠方出身&歳が近いってことで3年くらい前に仲良く?してきた人ですが、ちょっとついていけません。
本気で警戒しておきます。
506名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 19:31:18.38 ID:glejzcPm
近く被害が予想されるなら住んでいる地域の役員、マンション?の管理人、
それと児童相談所の連絡先を先に調べておくといいよ
妊婦だからいざって時に慌てずすぐ連絡したり助けを呼べるように

隣近所にも軽くでいいから相談しておきなよ
有事には隣近所だって巻き込まれるから全員で防衛していたほうが安全
特に妊婦が含まれる場合は用心は通常より多めに
507名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 20:37:33.68 ID:Q4ncC6aQ
479です。
そうですね、保険センターや児童福祉課?にもちょっと相談してみます。

私はすぐ下の部屋なんですが、1月にすごい大声で2時間近く怒鳴ってる声がベランダ側から聞こえました。
メールしてみたら「イライラして○しそうになった、メールで我にかえった」とのこと。
子供たちは昨年夏、一時的に施設に保護されたこともあるそうです。

同じメンヘラ(私の方が重度)ですが、育児ノイローゼなのかな?と思うと自分もそうなるのかと不安になります。
精神的に引きずられそうで怖いし、何より今は自分のお腹の子が大切なのであまり近寄らないようにしてみます。

ありがとうございました。
508名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 21:17:14.04 ID:1VF0BAY6
>>505
深夜の自宅放置は保護対象になるよ
509名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 22:26:57.14 ID:oZ+s6brb
>>507
失礼ながら、そんな親子とよく今までかかわってきましたね・・・・
施設に一時保護とか、その時点で逃げるが勝ちでしたよ。

うちも、前にここに書き込んだ被害者ですが、
どうも変わった人みたい・・・と思っていたら、
放置託児でビックリでした。最初に匂った時点で、
かかわらなければよかったと思っています。
510名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 01:11:46.14 ID:hXoUsMiN
>>507
保護経験の有る人なら調べるだけでなくそのまま相談したほうがいいかもね
自分が出産を近くに控えた妊婦だとも添えれば危険もありうると判断してくれるかもしれん
511名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 04:19:08.67 ID:b7nChcf6
479です。
皆さんありがとうございます。

夜間放置を知ったのは先週、保護されたのを知ったのは先月半ばくらいです。
なぜかドヤ顔で「子育てってこんなに大変なのに自分一人で頑張ってる!」みたいなこと言ってました。

正直引いてしまったのですが、自分は子育てしたことないし、あまり強く言って追い詰めるのもなーと思って知らんぷりしてました。
保健センターと福祉課は担当が同じ(地区ごと)なので電話してみます。
手帳と自立支援の申請中みたいです(私が持ってるので相談にきました)。

上の子が乳児の時に布団に投げたーとか言ってたし…自分もストレス溜まったらそんな風になっちゃうのかな。
512名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 04:42:29.58 ID:2mMq2GhI
>>511
>>497さんで良いのかな?

もうかかわらない方が良いと思うので、全力で逃げたほうが良いと思うよ。

>上の子が乳児の時に布団に投げたーとか言ってたし…自分もストレス溜まったらそんな風になっちゃうのかな。

これは、私は思ったことはありますよ。
もうやだ、何しても泣くし投げちゃいたい、て思って、優しく布団に投げるフリして泣いてました。
でもそう思うだけで、なんだかんだ言いながら子育てしてる人たちが大半だと思う。
あまり気負わず、元気な赤ちゃん産んでくださいね。
513名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 08:25:02.95 ID:6stGWo1H
test
514名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 12:54:23.81 ID:7EJ7CnVG
>>511
貴方、相手の意見に引きずられてるよ?
不安でしょうがなくても産まれて顔見たら愛おしすぎて
何でこんな弱くて体全部で頼りきってる子を虐待出来るのかと疑問に思えるよ
子供が大嫌いな私ですら、自分の子供だけは可愛くて仕方ないもの
ネガネガな意見垂れ流しされるよりは、お花畑と言われても幸せ体験が書いてある雑誌やエッセイなんかをゆったり見た方がいいよ
お母さんが不安だと、赤ちゃんに伝わっちゃうよ
515名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 19:04:10.96 ID:n4oesmAh
>511
今まで小梨ということを差し引いてもその母の異常さに気づかなかったのは迂闊すぎ。
近所の他の人はすでに二人まとめてキチ認定かもよ。
一刻も早くCOをおススメする。
516名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 19:58:25.23 ID:JZAt/GP9
>>515
いやいやねーよ。
2ch脳も大概にしとかないと痛い子だよ
517名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 20:08:15.87 ID:jPzgVG/X
キチと日常的にどれだけ関わってたかはわからんが、巻き添え食らう前に物理的に逃げた方がいいんじゃないかと。
ぶっちゃけ自分の育児を誇らしげに語るヤツでまともなのはいないよ。
みんな変な宗教にハマったかのように恍惚としてる。
518名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 22:24:28.91 ID:W5NpPLs9
近所のAママ(Aママ子・私子共に新小学一年生)に、学童が終わってから
Aママ子を1時間ほど預かって欲しいと言われた。
唐突に「申し訳ないけど、17時半〜18時半に家にいるようだったら
A子を預かってもらえないかな?」とAママに言われたので、何か急用で
困っているのかと思ったから、「いつ?」と聞いてしまった。

そしたら、「そうだなぁ、4年生になったらひとりで家で留守番出来るように
なると思うから、3年生いっぱいまでいいかな?あ、もちろん平日だけでOKだから。」
と、すげぇ内容をサラッと言われたよw

Aママ子が保育園に通っている時には、お迎えが19時だったので大丈夫だったけど
学童は17時半終了なので困っているらしい。
毎日1時間とはいえ、夕方の忙しい時間に3年間の長期契約をこんな簡単な立ち話で
結ぼうとは、非常識な人ってとことん非常識なんだなぁとある意味感心したよ。

もちろん、「そんなの到底無理だよ。うちにも色々予定あるからね。」でCO。
「どうしよう、どうしよう」とうろたえてたけど、そんな大事な事、入学する前に
調整しておけよ。私は一切知らない。
519名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 22:41:41.60 ID:aoUULmWt
すごいな…夕食の支度したりなんやかんやで最も忙しい時間に
1日だってよその子預かりたくないわ(緊急時は除くが)
それを3年てw
520名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 22:44:45.31 ID:1K3DHdeS
仕事での留守なら急いでどうにかしないととなるから別の人にも押しかけそう
託児先が見つからず切羽詰って518家に行くように子供に指示したり放置するかもしれないから
本格的な被害を受ける前にある程度状況を把握しておいたほうがいいかもね
521名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 22:57:45.66 ID:0Yq+4dlT
職場のママさんはそもそも最初から学童に延長制度のある小学校に越境させていたよ
(学童は小学校内や隣接の公民館にあるから)
少し遠くてもしっかり預けられる学童がいいって。
そんなこと4月の今になってどうしようなんて言って…馬鹿だ
522名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 23:25:48.95 ID:vMAjDamU
同じアパートの最近越してきたママから託児依頼きたけど
「えっ??はぁ?えっ?なんて??」を繰り返してたら
プンプンしながら去っていった
だってホント意味分からんかったんだもん
523名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 23:43:36.15 ID:CFMS95hv
>>522
くわしく!
524名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 23:51:08.07 ID:n4oesmAh
>518
「家にいるようだったら」「預かってもらえないかな?」と言葉だけは都合をきいて
お伺いをたてているようだけど、断られてうろたえるってことは、Aママの頭のなかでは
断られるというのは想定外で、>518宅に預けることがもう確定事項だったんだろうね。

何もなくても忙しい時間だし、何か習い事始めるかもしれないし、具合が悪くて
病院にいくこともあるかもしれないし、とどう考えても無理な時間だろうに。

それに学童の帰りってお迎えじゃないの?
冬の17:30なんて真っ暗だよ。
断って正解。周囲にもマやっておいた方がいいかもしれん。
525名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 23:53:09.01 ID:aoUULmWt
>>521
ちゃんとした働くママさんなら色んな出来事を想定して二重三重に安全策とるよね
1時間空くなら近場の親戚宅にとか迎えてくれる人を雇うとか送迎バスのある塾に入れるとか
それでもなおアクシデントがあったらその時はお願い…ってのなら判る
これって仕事の段取りと一緒じゃん
託児母は仕事できないんだろうなーと思うわ
526名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 00:00:01.36 ID:7UROipsZ
子供を近所の人に一月何万とかで放課後預かってもらってる人いたよ。
518のAママはお金も出す気なさそうだよねw
527名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 11:52:35.87 ID:IVOWbJq2
地域によって違うかも知れないが、うちは17時帰り(自主帰宅)と
それ以前と以降はお迎えだった。
それでも18時までにお迎えになってた。
528名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:34:51.92 ID:/lwo8GFa
愚痴カキコ

自宅で託児所を開いてます(以下多少フェイクあり)
(保母資格持ち)自分の子供はもういい大人です。

受け入れは3才児〜10才まで。
一時間いくら、みたいな感じで事前登録、面接必須、入会金必須です。

保育園待機児童だったり、夕方学童保育や保育園のお迎えにも行きます(別途追加料金)昔働いていた会社からの連携で今来ている子はほぼ同じ会社で働いている方のお子さんです。
正直高いと思われる額ですが、それなりに双方納得して契約結んでます。

先週、近隣のアパートの新一年生A子の母が急に電話をかけてきて、「今日か、残業になるから学童に迎えにいってくれない?」と言ってきました。

今は受け入れ中止してます。と言っても、後でお金払うから!と言ってくる。イレギュラーなことをしたら後が大変なので。失礼します。と電話を切っても何度もかかってくる。しつこいので電話線ひっこぬいた。(託児所連絡先はPHS)

翌日凸されました。くねくねしながら、受け入れしてくれ。と言われたが、無理なものは無理。すでにいっぱいだ。を丁寧にいい拒否。

昨日、うちにA子が来た。
学童からうちに帰宅している他の子B子について帰ってきたようで、たぶんB親からうちを聞いたんだと思います。

学校か学童に(どちらも近く)戻り、お母さんに連絡してもらってね。だけいい A子はうちに入れませんでした。

今は、3才双子を午前中、午後は16時に保育園4名お迎え、17時すぎに学童組が6名帰宅する、どの子も19時半まではにはみんな親が迎えにくる、と言う環境
受け入れは10名まで、としか決めてないので、これ以上はどうしても無理です。
昨日は夜凸はなかったですが、A子祖母から電話があり、いくらでも払うから受け入れてくれ、と言われました。

受け入れは現状は無理、来年も出る子と入る子は決まっている。これ以上連絡するようでしたら、しかるべきところへ相談するといい終話

今日はまだなんのアクションもないですが、本当にうんざりです。

長々ごめんなさい
529名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 13:57:23.26 ID:2rgVd19d
うちは託児所ですってスレ違いじゃない?
530名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 14:03:52.44 ID:09dzb7/I
そびえ立つスレチ
531名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 14:19:42.88 ID:oERUVqAu
愚痴スレの方がよかったんじゃないかい。
あとその空白と改行は、次からよした方がいいかもね。
532名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 14:24:30.02 ID:rvMkxiV2
スレの託児所と意味が違うから全くのスレチではないと思うけど

>>528
商売に差し支えるだろうからさっさとしかるべきところに相談したほうがいいよ
533名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:27:43.41 ID:P+BrNX4a
⚫⚫会社の人限定なんです!とでも言っちゃえば?
534名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:53:50.43 ID:0rfgLjsj
いくらでも払うっていうんだから月に50万くらいもらって
もう1人増員するのはどう?

ところで自分、保育士資格持ってて、今暇なんだよね〜(チラッチラッ
535名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:54:35.90 ID:CvVaDaVK
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
536名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 16:07:43.04 ID:qVHm5kpA
だが断る
537名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 19:18:47.91 ID:DtlXdgH4
いくらでも払えるならお手伝いさん雇って家にいてもらえばいいんだよ
家事もやってもらえるし一石二鳥w
…お金払う気ないんだろうね
538名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:01:05.13 ID:BeZQEC9k
金は払いは良くても
正当な手続きや相手の話を聞かない人間となんか取引できないよね。
金を理由に無限の要求をしてきそう。
539名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:05:18.04 ID:Lb9JGOls
家のトメさんも自宅で託児所やってたが
いろいろいろあったんだろうな、「自宅で」はウトの猛反発で辞めて
トメさん自身が保育園に行って保育ママしてる

トメさん曰く「いろんな覚悟がないなら子供が小さいうちはお母さんが見てあげなさい」だ
540名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:17:21.12 ID:CvVaDaVK
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
541名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:17:24.98 ID:+V5APJ3u
「いくらでも払える」なら事前に根回しして正式な手続きをしてあれば
きちんと見てもらえた可能性は高いよね。
それこそ普通の家ではなくて学童のお迎えも引き受けてくれる託児所なんだしね。
そして本当に「いくらでも」なら個人でシッターでも雇えよ。
4月になって学童が始まってから慌てるとかバカだろ。って話だわな。
542名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 21:03:33.94 ID:YMHGkDjG
518にしろ
528にしろ
他人様の個人でお願いは
金銭が絡もうが
どんな状況でも
どんな理由や事情でも

この世に有り得ないということで

それでもお願い行脚するママは
馬鹿認定、非常識付き。
今後地域から吊るし上げOKという事で
公開嫌われ者で良いでしょう。
543名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 22:39:44.42 ID:K9ihheJi
>>540
お前それしか言えないの?
544名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 22:45:19.05 ID:uavq1qJy
そいつBOTじゃね?
545名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 11:49:45.17 ID:JgXujWoR
春休み鼠国に行った話をしたら
「なんだ、○○も一緒に連れて行ってもらえばよかった」
と言われた。冗談かと思っていたけど、本気で言ってるらしい。

下に2歳の子がいてチョロチョロするからとか色々言ってたけど、
その位の子供連れてる人なんかたくさんいるし、旦那さんもいるんだから
家族で行けばいいのに。

一時期顔合わす度に、何か頼まれたり子供置いていかれたりしたから
距離おいてたんだけど、最近油断してたよ。
だいいちあの混雑の中では、自分の子供を守るだけで精一杯。
子供は異性だから、乗りたいものも違うだろう(小学一年生)

「一人も二人も一緒でしょ」って、あのねw 違うから。
546名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 11:54:57.06 ID:wScT90ya
>>545
改めて警戒するきっかけになって良かったね。
今後「○○に行く予定」という話は避けた方がいいね。当日玄関前に「よろしく」と子供を放置されるから。
547名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:07:08.57 ID:yKMcBCF6
引き受けてやれよと言われそうだけど一応投下 注:多少フェイク入れます

我が家から徒歩数分の場所にちょっとした観光名所が出来た
その建物の付属で水族館が出来て、そこの年間パスポートを一家全員持っている
ご近所に住んでいる小学生のお母さんと何かの話しのついでに「うちは年パスみんな持ってるよ」という会話をした
そこの家は、小学生のお子さんの分のみを年パスにして、誰かが行くときに一緒に連れて行ってるという。
そして、ここからが本題で、そこのお子さんが最近水族館のペンギンショーをいたく気に入ってしまったらしく
しょっちゅう連れていけというらしい。そこで直近に住んでいてなおかつ年パスを持ってる大人ということで私に連れて行ってもらえないかと言ってきた

もちろん1回だけとかいうなら引き受けないでもないけど、しょちゅう連れていけって言ってるらしいし
その子が館内にいる間付き添ってなきゃいけないだろうからしょっちゅうは無理
1回だけならいいっていう条件つきで引き受けるか、1回でも引き受けたら次もねじ込まれるだろうから引き受けるべきではないのではないかとか
このスレ読んでるだけに色々と疑心暗鬼になっている
548名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:11:45.69 ID:dNttO7H9
>>546
まさに「○○に行く予定」で失敗したわ。
直接その人に言った訳じゃないんだけど、休む旨を連絡した習い事から伝わったらしい。
幸い?旦那の都合で前日の夜に出発になって、本来の予定日は留守だったんだけど、
「我が家に混ざってお出掛け」と親に吹き込まれたそこの子が当日の朝うちに来て
「車がなかったー!置いてかれたー!」と泣きながら歩いていたと近所の人から聞いた時はゾッとした。
549名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:13:38.89 ID:dNttO7H9
>>547
邪魔してごめんね
550名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:16:21.63 ID:/Cm7Ucxl
>>547
そんなの家族が連れて行けばいい話。
家族で楽しみたいから、って断っちゃえ。
551名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:16:42.29 ID:BZM2xR87
>>547
年パスを持ってる大人っていうけど、実際は年パスを購入した大人だよね。
だったらその子の家族が年パスを購入すれば条件は同じになるわけだし
自分らで買えよ、でFAだと思う。
行けば行くほどお得ですよ、って営業しちゃえw
552名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:20:24.58 ID:rrDFM3SJ
そこの家の子供や親に547が好印象で連れてってあげてもいいと思うなら1度だけ連れて行けば?
もしくは547家もパスを持っているということはそれなりに行くんだろうし
その時に予定が合えば同伴OKということにするとか
ま、近所ならそこからも徒歩で行けるだろうし同学区内の範囲でも自転車で移動できる距離
小学生なら一人で十分行けると思うけど小学生は大人同伴じゃなきゃ入場できない水族館なの?

まあ水族館がフェイクで映画館だったり動物園だったり遊園地だったりしても
園児や幼児じゃないから今小1でもすぐに一人で行くようになると思うよ
553名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:24:01.00 ID:PFn6+8cJ
>>548
うわぁ…乙。
ご近所に誤解されたりとか、親の怒鳴り込みとかなかった?
554名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:24:48.35 ID:rrDFM3SJ
>>548
大人相手なら黙ってれば済む話だけど子供だと「日曜日は何処其処に遊びに行く」と予定を口にしやすいからなあ
それより出かけた後どうなった?
下手すれば548が近所から白い目で見られかねないけど回避できた?
555名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:33:43.35 ID:0Ox5ZMUi
>>548
うへぁ
そのあとどうなったの?
556名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:45:24.67 ID:dNttO7H9
>>553ー555
常識的に考えたら子供と言えども他人を連れて行く用事じゃなかったので、
ご近所や他のママ友さんに誤解をされることはなったです。
無断で託児しようとしたママだけは「○さん(私)は非道い人」と言って回ってたようだけど
殆どの方に「そんな用事で余所の子供まで連れて行けるわけない」と言われたようです。
行き先が観光地=遊びだと思ったようですが、実際は私の地元で身内の冠婚葬祭でした。
557名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:01:15.97 ID:oYAxg95g
冠婚葬祭でも、お構いなしに子供を預けようとするママもいるから、油断できないよね。
過去の事例でも、「法事なら、子供一人ぐらいなんとかなるよね」つって玄関放置したママとか、
葬儀の場所が東京だからと言って、「東京行くなら、うちの子鼠園につれてって」と子供押しつけ
ようとしたママとかが報告されてるからね。
558名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:04:58.52 ID:BZM2xR87
本当は東京には鼠園ないのにね。
559名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:13:47.85 ID:IGQPYd++
東京ディズニーリゾートは千葉県浦安市です
東京国際空港(成田空港)は千葉県成田市です
560名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:15:37.18 ID:rrDFM3SJ
>>558-559
そういうネタ話は要らないから
561名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:37:37.94 ID:P1CMTG23
県営名古屋空港は愛知県小牧市にあります
562名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:39:59.60 ID:u4ANnOMD
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
563名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:43:53.98 ID:clzdLMaO
東京なんて色んな地方から裸の王様状態なバカ共を託児されてるだけなのに。
564名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 16:12:55.96 ID:yKMcBCF6
ここでレスの往復しちゃっていいのかどうか迷いましたが疑問符がついてるレスにだけ・・・

>>552

Q:小学生は大人同伴じゃなきゃ入場できない水族館なの?

小学校の決まりで、繁華街や商業施設には小学生だけで入ってはいけないということになっていて
放課後、見回り当番の人と一部の先生が繁華街や商業施設付近を見回ってくれています。
そこで明らかに子供だけだと保護され親に連絡がいく仕組みです。特にペナルティはありませんが厳重に注意されるらしいです。
565名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 17:59:37.22 ID:rrDFM3SJ
放課後NGなのはよくあるけど日曜日の昼間でも子供だけで遊びに行くことがNGな場所なの?
繁華街やゲーセンのような場所なら学校とは別に引っ掛かるかもしれないけど
水族館のような場所なら日曜に子供だけで来て問題視されるとは考えにくい
むしろ課外勉強になる施設と考えられるし徒歩で行ける学区内にそういった施設があるのに
子供だけで行くのは禁止なんてそっちのほうがどうかしてるように感じる
ショーなら日中のイメージが強いから日曜日中に遊びに行って問題があるようにも思えないし

まあフェイクが何処に掛かっているかわからないから
文字通り水族館前提での話になるけどね
566名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:04:22.94 ID:xrX1ByQT
一回でも連れて行っちゃダメだと思う。
年パス持っているって、自分も好きなんでしょ?行くチャンスを作ってもらえてラッキーでしょ?
位に思ってなきゃ、そんなふうに言わないから。
これが「うちの子も好きなんだけど、親だけじゃそんなに連れて行けないから
もし行く時があって、都合が付いたら、うちの子も連れて行ってもらえたらうれしいな。」
って感じならタイミングがあえば考えてもいいかもだけど。
どうせこちらの都合丸無視するだろうから、無理無理無理〜でがんばれ。
567名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:16:07.41 ID:2lYolEry
うん、やめたほうがいい。
568名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:28:23.42 ID:/Cm7Ucxl
>>565
スカイツリーの墨田水族館だと思えば子供だけだと不安だなあ。
他の水族館でも子供だけで来てるイメージがあまりない。
569名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:40:52.58 ID:yKMcBCF6
>>565
はい、最初に書いたように観光地なんでかなり人手が多く、まぁ・・水族館の方に足を向ける人がどれだけいるのかといえば
ご本尊よりはだいぶ少ないのですが、それでもやはりご本尊の時間待ちなどで使われることもままあり、子供だけではちょっと無理な場所ですね

繁華街扱いでわりと近くの有名なチェーン店(例えばIYグループとか)にも子供だけで行くことは禁止されています
570名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:41:25.48 ID:yKMcBCF6
人手×

人出○
571名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:53:40.31 ID:rrDFM3SJ
>>569
まあ北の動物園や南の水族館みたいなものなら健全な施設でもかなり人の出が多いかもね
だとすると569自身が連れて行ってあげたいと思わないなら必要ないと思うよ
人出が多いならそれだけ面倒見ていなきゃいけなくなるわけだから
572名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 19:06:17.82 ID:yKMcBCF6
>>571
>人出が多いならそれだけ面倒見ていなきゃいけなくなるわけだから

まさにその部分なんですよ
他の方のレスにも1回限定で連れて行ってみれば?というのがあり
やはり普通の感性があればそうですよねと思います。
まだ打診されただけで、ここでの被害報告のようにしつこくこちらの損害に至るまで何かをされたわけでもないのに
考えすぎで相手を警戒してる部分が多々あります。
そしてやはり、1回でも連れて行くのは良くないと思ってる方もいらっしゃるようで判断にあぐねています

今後の関係を考えれば1回だけ引き受けて、次回は絶対に突っぱねるか
最初から他人の子は引き受けないという態勢で拒否するか
迷います
573名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 19:13:59.25 ID:rrDFM3SJ
連れて行ってもいいと思える子なら一度だけ連れて行くのはありだと思うよ
あくまで572が連れて行ってもいいと思う場合ね

近所在住で特に交通面で困ることないし同伴が苦ではないなら
1度位なら近所付き合い助け合いと言えなくもないし嫌なら嫌と言えばいいが
これだけで毛嫌いするようなら逆に2ch脳乙とも言えるからね
だから自分が連れて行きたいと思うかどうか、そこで判断しなよ
574名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 19:42:49.33 ID:2C3T8Q42
やめたほうがいいと思うけどな
だって小学校で「一人で行ってはいけない」と決まってる場所なんでしょ?
なのに小学生の子供一人分の年パスしか買ってない時点で
「誰かに連れて行ってもらう」ことをアテにして買ったも同然じゃん
故意犯相手に「1回だけよ」が通用するとは思えないよ
575名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:10:11.69 ID:VR4FPMAs
>574に同意。
スタート地点がすでにおかしいよね。
これが相手も一家で、もしくは母子で年パス所持、共通の趣味をもつ>572家と
家族ぐるみのおつきあい、ということなら、それこそお互い様ということも成り立つだろうけど
今回は全然ちがうものね。
576名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:17:24.79 ID:fJIG7zSn
>>545-546
>>548
それ一昨年やりましたよ。フェイクなしで箇条書き。
・娘の学校が金曜創立記念日&土曜日休みなので、旦那も休みを取り家族で鴨川シーワールドへ行く事にした
・娘は家族で出かけるからと金曜土曜の遊びの誘いを断っただけ
・前日にAママから明日何時に行かせればいいか電話が来た
・断るもA娘は行く気マンマンだから連れて行けと電話を切られる
・かけなおしても電話に出ない
・旦那と相談の結果、朝早く出る事にした。A娘は当然置いてきぼり
・Aママから怒りの電話がくるも旦那が一喝
・後日Aパパが文句を言いに来た
・Aパパいわく、誘ったのはそっちだと聞いている
・旦那、泊まりだし知人の所にも行くのに誘う訳も連れて行く訳もない。押し付けられても困ると話して決着
・以後、Aママから我が家への押し付けはなくなった

周りのママも、Aママに何か言われても「旦那に相談する」で引きさがるようになったそうなので、Aパパに相当絞られたんだと思う
577名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:19:24.54 ID:ZPOAUUMv
何か事故があっても責任とれるならいいけど、とれないでしょ?
図々しい相手は何かあったら訴えてくるよ。
578名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:52:00.29 ID:xrX1ByQT
断るのが難しいとかいう状況ではまだないと思うけどな。
自分ならさらっと断っちゃうけど。
だって余所の子なんて嫌だし。付添いなんて自分は楽しめないし。
それに我が子ならともかく、余所の子なんて普通に人ごみで見失うわw
多分断る自分は薄情?なんて思っているのが透けて見えるから
つけ込まれちゃうんだと思う。
迷ってるなら「あー無理です。うちの子も夢中になっちゃうんで、お宅の子に付き添えないです。
暗くて怖くて責任持てないわ〜。」って言いなよ。
そんな図々しい発想のある人に一回キリが通用すると
本気で思っているのかな?
次にちゃんと拒否できる自信があるなら連れて行ってみれば良い。
でも他にあるように置き去り、押しつけをしない人と誰が保障してくれないよ?

水族館で子供行方不明とかの都市伝説も一時期あったくらいなのに
あの薄暗い場所に子供だけとかも有り得ないけどね。
2ch脳とかってことじゃなく、子供から目を離せない時代になってるんだから
色々警戒して当たり前。
579名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 23:52:24.55 ID:zVui/6v1
責任とってもいいと思えるのってせいぜい親戚までだと思うんだ
友人知り合いの子、遊びに連れて行ってもしその時に地震が起きたら?
事故にあったら?責任もって親元まで帰せる?
他人の子遊びに連れていくって、簡単じゃないよね。
580名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 00:12:50.23 ID:ZgYTzxn0
警戒しすぎて異常な行動を取る人がいるから2ch脳が発生するんだろう
考えすぎた理由より嫌だから嫌と自分の気持ちを優先したほうがいいと思うよ
581名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 00:57:07.25 ID:Spog9v1M
子供ひとりで行っちゃいけない場所のパスを、子供ひとり分しか買わないって間違いなく託児前提だよね

そういう人無理
そういう人の子供のお守りなんて絶対嫌だ
582名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 01:02:39.76 ID:UZTAoHBB
今日ファーストフード店に入ったらカウンター席に3〜5歳くらいの男の子1人、女の子2人が並んで座ってた。
近くのテーブル席に30代くらいの女性2人が座ってたからその人達が親なのかなと思ったし
その子供達も特にうるさくすることもなく静かに座ってたから別に気にしてなかったんだけど
自分が入店して30分くらい経ったときに女の人が1人入ってきてその子供達を連れて帰っていった。
どうやら自分が親だったと思ってた人達は全然関係ない人達で
本当の親は子供だけ店の中に置いてどこか行ってたみたいだった。
どのくらい放置してたのかは分からないけど、今の時代こんなことしたら危険だしこれも立派な放置親だよね?
583名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 05:01:03.60 ID:JO0UmyBP
不謹慎だけど、託児されてる時に大災害が有ったら
容赦無く見捨てるよね。
584名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:03:37.68 ID:PoV7vrBa
昨日のID:yKMcBCF6です

今日保護者会で例の人と会うので「薄暗い中で見失うと責任持てない」と断ってみます
年パスは水族館に大人が2回行けば元が取れる値段なのはその人も知ってるはずなので
さらっと「他の人にお願いするのって気が引けるだろうから今年は自分のも年パス買えばいいよ」と勧めてみようと思います
585名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:13:26.35 ID:5BabXzW3
>>583
うん
586名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:22:54.43 ID:WpIy1UWG
>>582
自分の幼い頃、そんな状況普通だった。しかも自分は一人っ子。けど、今の時代はねえ・・・。
特に被害が無くてよかった。

>>584
保険のために、ほかの人にも、こんなことをあの人から言われて責任持てないし断ろうと思うんだけど・・・
と根回しを薦める。
587名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:28:27.57 ID:LyHWr28s
それは陰口っぽいからやめた方がいいと思う
588名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:42:37.91 ID:wEm1AkID
>薄暗い中で見失うと責任持てない
中途半端だね。
>今年は自分のも
すぐ買え、でいいじゃん。
589名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:45:43.30 ID:rNUJi5pW
>>584
> 断ってみます
> 勧めてみようと思います
こんな事を言って申し訳ないが、仄かにデモデモダッテ臭がする
弱腰になっちゃ駄目よ 毅然としてムリムリと断れ
590名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:52:06.72 ID:iNaM/RQj
>>584
断るのに理由つけるとそれさえクリアすればOKって思われるよ
591名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:10:20.26 ID:PoV7vrBa
>>588-590
デモデモダッテだと思います
変に角が立ったり、一定の輪からはじかれると子供にも影響するんでそこがちょっと気になってます
だけど、本当に他人の子を預かって何かあると責任持てないので、最初軽く言ってみて、相手の反応見ながら引き受けないよという姿勢を出し続けたいです

ここでの優しいご教授や、厳しいご意見は本当に今後子供関係での親同士の関係やっていく上で
とても参考になってありがたく思っています
今回レスポンスしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
592名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:21:21.61 ID:WpIy1UWG
いやいやいや、締めくくってどうするんだよw
今日の保護者会から帰宅後、報告を待つよ。
593名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:24:51.99 ID:CLuQBZIK
まあこういうスレに常駐してるんだから多少似た目にあったのもいるし、
何より悲惨なことになった過去の例たくさん見てるからねえ。

託児親はまともな話は通じないよ。「託児」って最終目的があってそこしか見てない。
だからどんなまともな話しても自分の目的達成するためならああだこうだ言って来る。
だから会話がずれて噛み合わない。

その観点じゃいわゆるクレーマーと似た部分がある。
例えば返品、返金が目的だと、店が「わかりました。返金します」というまで
ああだこうだいろんな角度から文句を言い続ける。
どっちも近寄りたくない人種だと思う。
594名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:33:27.31 ID:cWjEuqR6
「このスレでこんな悲惨な事例をたくさん見てるのよ!」
「デモデモダッテ臭がする、もっときつくがっつり言わないと!」
って、はっちゃけてる2ch脳チュプもいかがなもんかと思うけどねw

断るという方針が本人の中で固まってるんだし
普通の生活している人はいきなり逃げ場なくキツイ言い方なんかして
角が立ったり変な人と思われるのはイヤだというのがまともな感覚だよ。
やっちゃえ厨の言うことなんて話半分で受け止めていいよ。
595名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:04:15.43 ID:YnDquCgA
そんな、ここで極端なアドバイスしてる人は
普通の生活してないような言い方しなくても・・・w
596名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 18:02:21.19 ID:C4mDny2l
極端なアドバイスする人とかそれを選択肢として考えるような人は
託児親のセンサーにも厳しい人間として引っかかるので、たいていは
結局はターゲットにならないか、極端な行動に出る前に託児が終わる

例えが悪いけど、巨額の被害が出る詐欺事件で犠牲者がけっこう居て
そんなに盗られたら殺しに発展しそうと思っても不思議と刺殺事件
とかあまり無い。詐欺師も逃げやすかったり安全な相手を狙うからね

極端なアドバイスの実行の可否はともかく、極端な行動をとるくらいの
心構えを持って厳しく当たった方がいいと思う
597名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 19:32:02.23 ID:cWjEuqR6
託児親(しかもキチガイレベル)に厳しい人と思われる前に
まともなまわりの親たちに、頭アレな人って思われるのが先だと思うけどw

別に、2ch脳どっぷりで極端なアドバイス()したっていいんだよ。
もしかして万に一つ、役に立たないものでもないしね。
それで厳しいアテクシとか悦に入っても自由だけど、
同じ反応を示さない人に「デモデモダッテ」とか
「そんなんじゃ(このスレに報告のあったような)悲惨な事例がね」とか
トンチンカンな絡みをしなければいいだけの話。


そもそもの話で言うと、「全部断るつもりになりました」って言う人に対して
そんなんじゃぬるいと言わんばかりのアホ書き込みをしてる人のことをいってるだけだから。
自分がそういうアホじゃないなら、それこそ極端な反応しなくてもいいんじゃない?
598名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 19:45:40.01 ID:PoV7vrBa
>>592
子供の習い事があったので報告遅くなってすみません

本日保護者会の後あちらから話しかけてきて、雑談→本題という感じで
「そうだ!例の件どう?」「例って?(わかったけどとぼけてみた)」「水族館の」「ああ、ごめんね、旦那と話し合ったんだけどやっぱりよその子をああいう薄暗い中連れてって万が一にも見失ったら怖いから責任持てる人にお願いして」と断りました
「え?旦那さんに話したんだ」「うん、相談した」「そうなんだ、わかった、ごめんね」で終了です

2chで相談したらと言えなかったのでなにも知らない旦那を担いでしまった
あとで帰宅したら旦那にさらっと報告して既成事実作る
599名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 19:54:23.57 ID:wEm1AkID
>>597
頭アレな人じゃないあなたの意見は素晴らしいものですね。
600名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 19:59:40.92 ID:kCR8YNc2
そうだね、旦那さんにも話を通しておいた方がいいよ

相手の頭の中には「薄暗いところ」ってのも「万が一見失ったら」ってのも
残っていない、つまり最初から気にしてないんだよ

旦那さんにも話したんだ、
じゃあ(なんかあったらあの人が連れてくって言 い 出 し た んだから責任はあいつ!っていえないな)
引き下がっとこうの思考しかないと思う
601名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 20:24:21.36 ID:2koB1wmz
それは考えすぎそれこそ2ch脳だろう>>600

まあすぐ引き下がったならそれでいいじゃない
1回だけの託児依頼とかならこのスレ物件て程でもないからさ
602名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 21:58:06.58 ID:TBVxfOst
>>600ほどはっきりとではないけど自分も
「旦那さんに話したんだ」でさっと引き下がったあたりに
なんかにおうなとは思ったよ
603名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 22:04:56.16 ID:VidfKFaD
私も、「旦那さんに話したんだ」に引っかかりを感じた。
その会話の時に相手に対して感じたことが多分正解。
野性のカンを信じましょう。
604名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 22:16:32.35 ID:zOJoXxPm
断れて良かったね。
普通家族で年パス持っていたら、他の家族にも話すよね。
他の家族が同行する率も高いし。
自分の子だけマンツーマンで、よそのママに連れて行ってもらえると思ってたんだったら
想像力なさすぎて超絶馬鹿w
無事でなによりでした。
605名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 23:35:50.82 ID:nhcm4AA2
いつだったかあったなうろ覚えだけど
「車にひかれそうになった時にとっさに庇うのは自分の子だ、
預かっただけの他人の子に構ってられない」
みたいなこと言って追っ払った話
むりやり強引に押し付けて嫌々見てるだけなのに
なんで最上のもてなしと細心の注意を払ってもらえると思えるのか
606名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 01:40:53.43 ID:J/rUHG4+
>>603
なんかモヤモヤする
何故託児親は旦那に話さないと思ったのか…
607名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 02:12:03.64 ID:TkQlBrMC
>>606
元近所の託児親。
「旦那に相談する」
って言うと、逆ギレしながら引き下がっていた。
後から知ったけど、託児目的が不倫。
旦那同志のネットワークから、頻繁な託児依頼が伝わり(元近所は専業主婦)、夫の不審を招いて不倫がバレるのを恐れていたんじゃないか、と後に憶測されていた。
608名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 08:08:38.21 ID:4oV8B/02
GJ!
オトンネットワークも捨てたもんじゃないな。
609名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 09:16:29.99 ID:NbhcqUH3
>>602
一人称自分キモい
610名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 09:34:23.33 ID:KaAtv3fq
>>609
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/30(土) 12:26:23.91 ID:???

一人称自分キモイさんロファイリング用目撃証言

> ハンクラ板
> 喪女板
> 化粧板
> 人形板
> 女向きゲ板
> 鬼女板

とりあえず女性の可能性

これでネカマさんだったら尊敬してしまうかもしれない

ごめん餅神様が行方不明なんだ

付け替え輪針のケースを買おうかどうか迷っている
611名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 11:29:37.30 ID:cUAJozDv
>>607
なるほど、おトンネットワークを恐れてるんだ、ということは>>598のケースも…
612名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 16:12:39.37 ID:7BoS+5/3
お昼過ぎ、予約入れた美容院に行ったのだが、
そこにネイルをして貰ってる若い母親らしきのがいた。
側に2歳前後の幼児2人連れてた。子供が泣こうが喚こうが、ネイル続けてる。
で私を見て、「あ、その人に遊んでもらいなさい」とか急に言われて
私は聞こえない振りしてスルーした。その後その幼児がイスから落ちて頭を強打してたわ。
ネイルでアルミホイル巻いて保護した指で子供あやしてたww
613名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 17:20:33.02 ID:P6SvSZza
え?>>612は客としてそこの美容院に行ったのに、同じ客なのに私の子供を見ろってひどい話だわ
というか、言うならせめてスタッフにだろ。同じ客をあてにするっておかしい
スタッフから>>612にすみませんとかなんのフォローもないなら、美容室変えたら?
614名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 17:30:54.54 ID:n2+UzaLp
>>613
なぜスタッフがすみませんなんて言わなきゃいけないのか理解出来ない
615名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 17:37:15.35 ID:7BoS+5/3
小学生のお子さんを2人持っている美容院なので、
「小さい子とか気にしない」とか普段言ってる美容室。
美容師さんの子供は宿題とかしてておとなしい。
私は自分の子供のカットだけ頼んで、横で見てただけ。
2歳前後の子持ちで本格的なネイル・・とか家事育児料理とかしないんだろうな〜
とは予想は付くwスタッフもフォローしてたけど、その時はスタッフ全員忙しいみたい。
616名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 17:01:08.04 ID:/0eJcoUu
子供は下校、親は懇談会のとき低学年の子は親と一緒に学校に来ていいんだけど
どうにでも子供を他の人に預けたい人がうざい。
うちは旦那が休みだと言ったらうちの子お願いできない?
って頼まれたのだけど下の子(三歳)も一緒に頼むと言われて呆れた。
上の子だけならまだしもよく三歳児を親しくもない他所の旦那に預けられるな。
一緒に懇談会に連れてけよ。
何かあっても責任取れないから無理って断ったらむすっとして他の人に頼んでた。
617名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 19:08:17.16 ID:b04ZnLfR
なるほど〜。
参考になるわ。
ありがとう。

毎日寄こすのって、非常識だし
距離おこうかな。
そういう子供って大概困った子が多いし。
618名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 23:07:36.46 ID:yLROahHB
某乳酸菌飲料は託児施設が万全なんだ。
そこに現れたのが託児ママ。
私は客よ預かりなさいフジコー
でネタ師の先生誰か書いてくれませんか?
619名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 23:13:49.61 ID:n+xObLxA
おめーが書いてみろや

採点してやんぞ
620名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 11:49:32.96 ID:uNcCp9c8
産まれたときから月の半分以上預かってきた義姉の子と、我が子が一年生になったんだけど、
学区が違うから義姉の子は直接うちには帰ってこれなくなった。
(幼稚園は園バスがうちまで来てた。うちの子とは2ヶ月違うだけ)

越境通学っていうの?させようとしてて、それがきっかけで離婚しそうなんだって。
義姉の子はまあ、家族みたいなもんだからいいんだけど、離婚して義姉戻ってくるのだけは嫌だ。
義姉戻ってくるんなら、私の実家に引っ越すと宣言しよ。
621名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 11:51:12.77 ID:uNcCp9c8
あ、託児じゃなくて義実家との確執のほうかな?
間違ってたらごみんに。
622名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:08:56.73 ID:RJ71P0Aj
義姉の夫は越境に反対していて、それが離婚話の原因ということでいい?
623名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:29:52.72 ID:fcyID5CJ
越境させたいのは託児したいため?
624名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:38:32.00 ID:HhpLXwYh
>>619
施設に託児する話はスレチじゃなかったか?
625名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:45:06.14 ID:uNcCp9c8
>>622、623
そうです。
転校させるとなると大事だし、そこまで実家に行かせているとは知らなかったので。
義姉は我が子と同じ学校に越境入学させて、今まで通りに平日はうちに預けたいようで。
626名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:47:53.28 ID:ovW82MtQ
>>620
くわしく!
627名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:48:54.43 ID:ovW82MtQ
>>625
義姉は何してるひとなの?
義兄は毎日託児してるの知らなかったの?
628名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 14:25:32.16 ID:t5VYzG34
義姉はどこに戻ってくるの?
629名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 14:37:25.94 ID:MZhWOBbs
託児されても普通に受け入れてたならスレ違いかもね
義姉への不満ならムカツクスレかその神経がわからんか育児板か
630名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 15:19:01.38 ID:pmSS/xbL
働いてるのか、パチってるのか、神に祈ってるのか、
男と会ってるのか… さあどれだ。
631名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 16:42:16.27 ID:dYef8gU1
現在小学3年の息子が3時前に帰宅してきたときに一緒に連れてきたクラスメイトの子がいて
普通にランドセル背負ったままだったし、遊びに来るなんて聞いてなかったので
「今日はおばちゃん約束してなかったし、ランドセル背負ったままの子は家にはあげられないからまた今度ね」と断った
そして30分ぐらい経ってから、玄関チャイムが鳴ってモニターを見るとその子が立ってる!
「どうしたの?」とモニター越しに聞いてみたら「ママが遊びに行っていいって言ったから来た」と言う
「ごめんね、まだ○○(息子名)がまだ宿題終わってないしもう夕方だからまた今度お外で遊んでね」と言うと
無言で去って行き、ほっとしたが今またチャイムが鳴ってその子が立ってる・・・

息子に「あんたが誘ったの?」と聞くと「一緒に帰ってきただけで遊ぶ約束はしてない」と言う
まだクラスの連絡網が配られてないので相手の親に連絡できないから事情も聞けない
てか、母親在宅でなんで何度も凸ってくるのかわからない
2回断ったら普通来ないだろ・・・もしや親にそういうの言わない系の子か・・・
632名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 16:48:28.04 ID:qV7USw8T
>>631
その子発達くさいなー
怖いから遊ばせるのは徹底的に御断りだよね
633名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 17:24:35.77 ID:HH7K3UAN
なんか前にもいたよね、報告者の息子から離れないホラー展開のやつ。
634名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 18:15:57.87 ID:Db+9YkRv
「あんたんちで遊ばせてくれるって言うから預けたのに」がいいなぁ。
635名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 22:05:05.05 ID:86Y9B6K5
働いてても遊んでても浮気してても、とばっちり受ける別の家庭から見たら一緒
逆に、働いてる人に託児するのも毎日遊んでる人に託児するのも罪は一緒

苦労してるかラクしてるかで判断するのは大嫌い
そういう判断こそがクレクレセコキチ託児親等の行動原理のおおもとだから

たとえ姉妹間でもあなた専業主婦だから介護よろしくは通用しないのに
636名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 22:38:02.85 ID:IMox2KEY
>>635
言いたいことはよくわかるし正論だと思うけどさ
たとえば殺人事件だって
被害者が真面目で親孝行な苦学生だった場合と
相手とっかえひっかえの金持ちドラ息子だった場合とでは
マスコミの論調も世間の反応も違うでしょ
637名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:04:01.49 ID:d7Oh2Dld
どんな状況であろうと相手の事情を
全く考慮出来ない人間にもなりたくないなぁ。
638名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:36:27.71 ID:gDdZjHwl
>>637
その前にこちらの事情も考慮してもらいたいもんだけどね。
639名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 13:22:42.92 ID:W+KUPNd0
世間の反応は違っても罪の内容と重さには関係ないぞ
640名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 14:53:08.95 ID:8+ROrHxi
殺人は殺人、罪は罪、殺された方にとっては良い人であってもドラ息子でも関係ない
どんな事情があっても被害者は生き返ってこない
マスコミはそういう同情引くストーリーで視聴者の興味を煽る作り方をするだけで
世間もそういう目で苦学生だから,,,とか反応するのは頭が悪い人だけ
641名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 15:21:26.21 ID:ebyQ+nmD
苦学生だから、身寄りのない年寄りだからと万引きしていい理由にもならないしな
642名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:09:32.71 ID:sOchI36F
近所に住んでる娘と同じ幼稚園の女の子が、放置子化していってる。
基本毎日ピンポン攻撃。休みの日は朝8時から来る。
日が暮れても一人でフラフラさまよってる姿が見える。
幼稚園入るまではこんなじゃなかった。
放置子ママは、むしろみっちりがっつり子供と遊んでやってる人だったし、
今もPTA活動は積極的に出てるし。
何がきっかけでそんな風になってしまったのかわからないけど、
それとなく聞いても「ドラマにはまっててずっとテレビ見てる」とか
「放置子ちゃん、一人遊びが苦手で、いつのまにか外にでちゃってるのウフフ」
みたいな呑気な答えしか返ってこないから、ピンポン来ても断って
FOしつつ様子見中。
643名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 22:26:01.66 ID:1rIxsAeE
正直いくらでも時間あるけど、それは旦那と子供と自分のために使う時間だからね
他人からはラクしてると思われるけど、独身時代にきちんと考えて生きなかった
人たちはラクできなくて当然なんだよ
644名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 00:01:59.85 ID:vmYT29Gv
軽く疑問があるんですが、聞いてもいいですか?
私の子どもが通う幼稚園は預け合いを推奨してます。
なので、ちょっと預けたり、預かったりはよくある話。
でも、預ける時はやっぱり何か理由がある時。病院とか、上の子の父母会とか。
近所のママが、私は◯◯に行かなきゃいけないけど(ボランティアとか)、子どもがみんなと遊びたいって言うから預かって、みたいに言われることが多い。
ボランティアも子育て支援施設で児童館だし、理由が子どものわがままみたいなものだし、子ども預かりたくなくなってきたんだけど、、、これは預かるべきでしょうか?
ちなみな、私は一度も預かってもらったことはありません。
一回預かる時の時間は、一時間〜五時間くらいで、お礼は言葉のみです。
645名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 00:05:25.42 ID:ycf2g4e0
>>644
というかなにその幼稚園。
そんなものどうやって推奨してるの??園の関わらない場でのことなのに無責任だなー。
もう預かるのやめちゃいな。
646名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 00:13:02.33 ID:GlyTy5xs
>>644
預合い推奨なんていまどき珍しいと思うけど(トラブルうんぬんで)
入る前からそういう園だと知ってたならしょうがないのかも
647名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 00:40:47.14 ID:vmYT29Gv
レスありがとうございます。
>>646
預け合い推奨は知ってました。
覚悟はしていたので、父母会とかなら預かるのは気にしないのですが、、子どもがみんなと遊びたいって言ってるからっていう理由がモヤモヤするんですよね。
そんな理由で預けるものなの?って思ってしまいます。

書いてて、私の中に図々しいんじゃないの?っていう気持ちがあってモヤモヤしてるんだなってことに気づきました。
幼稚園にそんな理由で預けようとしてくるママが他にいなかったし。
書くまで苦手だな、って思ってただけでした。
同じマンション、同じ幼稚園で断りにくいけど予定をいれてできるだけ断るようにしようと思います。
648名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 00:56:33.39 ID:omFrxoEe
預かるのと引率は違うように思う
こちらに無理のない範囲で(自宅で子守だけとか)なら預かりますが
遊びに連れて行くことまではできませんし、他所の子供との遊びまで面倒みれません
で良いのでは?
649名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 01:07:50.29 ID:vmYT29Gv
モヤモヤとして寝付けません。。
>>648
ハッとさせられました。
疑問に思ったのも、今日うちの子を徒歩20〜30分先の公園に連れて行って欲しいっていうお願いをされて、なんだかなーと思ったからです。
(公園には幼稚園のママが数人遊んでて、うちの子も混ざる予定だった)
引率ですよね、これ。
自転車なので断ったけど、自転車じゃなかったら断れてなかったと思う。
でもあんなに車通りが多い道、他人の子どもの責任とれないし、さっきまで自転車で良かった〜って思ってました
650名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 01:11:07.94 ID:7pYei3oB
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/224963/

上のリンクみたいに預け合い(預かり合い)という取り組みも実際にやっているところは
あるんだね。でも>>647の園ではあまり良く考えずに「預け合い推奨」してんじゃないかと
疑ってしまう。

考え方自体はすばらしいと思うけど実際の運用ルールがいいかげんだと逆に余計な
ストレスになってしまうよね。
651名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 01:50:44.18 ID:Ac8PFnPb
預け「合い」だよね
一回預けたら、一回預かるまで、次の預け権は無い
652名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 01:57:36.30 ID:HL0SComz
自分のところが赤字(預かってばかり)なら、用事や理由をでっちあげて
赤字をできるだけ抑えるのは当然の事だと思う
嫌な幼稚園だな…DQNほど得するシステムこわい
653名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 08:20:24.54 ID:wpjaVGMU
性善説を前提にしたシステムにDQNが交ざったらぶち壊しだよ。
654名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:43:31.33 ID:BmmpRWGc
滋賀県だかで幼稚園の送りあいシステムでDQNが交じって悲惨なことになってたよね…
655名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 15:22:50.83 ID:oiXnzA+9
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
656名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 16:17:33.28 ID:Bc6J39Co
スレ違いかな?まさにこのスレで取り上げるべき話題だと思うんだけど
657名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 16:26:42.66 ID:pZ2oU8lv
そいつBOTだから放っておけよ
658名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 16:29:31.92 ID:0I8kcSDc
>>654
なんか事件あった??
659名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 17:10:56.54 ID:z6IyxOWz
>>654
くわしく!
660名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 17:21:37.46 ID:Px03LGts
>>658
若いのかな、覚えてないかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E9%95%B7%E6%B5%9C%E5%B8%82%E5%9C%92%E5%85%90%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
他の子の母親が信じられるかというと、信じられないんだよ。
661名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:48:50.48 ID:V6QpecLJ
>>660
これ何となく憶えてる。

最初は中国人妻が周囲に溶け込めず思い詰めて…
みたいな同情的な報道だったけど、
実は送り迎え当番がイヤで、その恨みを子供に向けた
って流れじゃなかったっけ?
662名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:25:08.14 ID:HL0SComz
>>661
こういうのに同情的になる感覚は本気で許せないな
むしろ社会の異物の危険性とか、離婚されたらこいつ賠償金払えないから
余計に許せない、重罰にするべきだとか、そういう事しか考えられない
663名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 22:04:54.83 ID:0I8kcSDc
こわー!!
664名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 23:22:19.90 ID:LwhRM47C
>>660
覚えてる
たしか本当ならもう1人の園児も送る予定だったけど
その子は体調悪くて休んだから難を逃れたみたいに記憶してる

こういうことがあっても預け合いってあるんだね
自分なら無理だ
665名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 05:50:33.39 ID:7JPJ1jEg
ぐぐる先生に気いたら
事件おこすずっと前にもう相当病んでたね
精神科通院入院してたし
命狙われていると思いこんでて幻聴聞こえてたり火つけたり夫姉娘が偽者だと言ったり
中国の家族が死んだ殺された夫が殺したとか
義父義母夫姉殺そうとしたり
666名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 06:26:42.27 ID:f6EgFxOF
>>665
そんな経緯もあって遺族は夫も訴えたんだろうな。民事は地裁時点では負けてるみたいだけど…
667名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 08:24:18.07 ID:dbuCg5GK
子供は目前で、母親が友達さすとこ
見てたんだね。
668名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:11:32.18 ID:WnHrJMdZ
これは完全にキチママの話だよ
中国人で言葉が通じないとかもあったって当時言ってた
669名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:44:48.54 ID:Ou4EWDGx
中国人が被害親たちにいいように使われてた、って話もあったような記憶もあるな。
670名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:59:41.31 ID:eH1+I14Y
言葉が分からないから当番制なのに
自分がこき使われてると思い込んでた、という話もあった記憶がある。
何が真実か分からないね。
671名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:38:44.77 ID:GMSCh0hX
言葉がわからないならおとなしく中国人と結婚しとけっての。
迷惑だわ。
672名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 14:48:27.13 ID:c6TQd+Ya
誤解の原因にも重過失あり、同情の余地なし
そういう社会に私は住みたい
673名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 21:00:16.29 ID:ebvXvZrc
通訳をしていたので日本語はわかるはず
674名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:51:04.66 ID:8c+ho7vd
日本語はペラペラだそうだよ
ただ被害妄想が激しめの統合失調症で、治療を勝手に中断して状態がすごく悪くなってた
というのが分かったあたりで一気に報道が自粛した
675名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 01:56:13.61 ID:PUL47cfv
中国といえども8割が朝鮮族の村の出身だそうです
676名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:21:59.04 ID:MteBm6Gv
先日、パートが休みの日に起こったこと。
昼過ぎに玄関チャイムが鳴ったので出てみたら、居たのは2軒隣りの
学校帰りの小1の娘さん。用件を訪ねたら「家に誰もいなくて入れない。」
とのこと。うちは小梨夫婦で接点なし。しかもこの子のご両親は引っ越して
来て1年半ほど経つが、近所つき合いを避けており、ろくに挨拶を交わした
こともない。(向こうが逃げるように避ける。気づかないフリをされる等。)
何故うちに?と思いながらも正直かかわり合いになりたくなかったので、
「お母さん洗濯物干しっぱなしみたいだしすぐ帰ってくるよー」とか
「自分のお家の前で待ってなよー。」とか言ってみたが、何かグズグズ
言いながらうちの前から動かない。このスレのROM専でいつも見てるのに、
こういう時ってどう対処したらいいのか思いつかなくて困ってたら
向かいのおばちゃんが出てきた。声かけてきたので事情を話したら、
その子をおばちゃんが預かってくれるというのでまかせて逃げた。
おばちゃんもその子のご両親にはあまりいい印象はもってないので
申し訳なかったし、子供には罪はないのでちょっとモヤモヤするけど、
咄嗟に考えて思いつくのは「児相、警察、通報」だけだった・・・orz
677名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:05:46.92 ID:7HjcIks1
「はぁ?だからどうしたの?おばちゃんに関係ないでしょ?うちに上がり込んでなにするつもりよ?」
くらい立て板に水の勢いで言え ない人もいるわな。私は近所で怖がられてるんで子供なんか寄りつきゃしないけど。
突破されなくて良かったね。
678名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:18:42.14 ID:dr694gOx
それこそ学校に連絡、引き取り。で良かったんじゃない?
だって知らない子だし。自分ならそうする。
679名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:20:10.33 ID:v69VgKDw
>>675
馬鹿は書き込まない方がいいよ
680名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:36:00.99 ID:bqQb0Sjd
>>679
wikiにそう書いてるよ
その村は80%が朝鮮族の出身者だって。
かの国のかた?
681名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:18:31.55 ID:Li1b/Osr
>>679
なんで馬鹿なのか説明して。
脊髄反射で書いちゃったんだろうけど、
このIDは今日1日もう見れないんだろうなー。
682名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:29:25.44 ID:S5Fhc1cn
子供が入学したばかりの小学校のクラスの子が親が家に居ない鍵っ子らしく
まだ入学して間もないのに家に遊びに行く!と息子にしつこく言い寄って来るらしい。

友達をたまに連れて来るのは良いけど強引だし、何だか毎日入り浸りそうな感じの子供だから嫌だなー。
何とか上手く子供に断らせる方法はないか悩んでしまう。
683名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:35:48.20 ID:H4tujcKd
>>682
「お母さんがダメって言ってる」一辺倒でいいんじゃないかな
684名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:46:41.24 ID:EpkgefU5
>>682
「お母さんが家に友達連れてきちゃダメって言った。」で良いじゃない。
小1の子ならNOというのにヘタな言い訳や理屈はいらないよ
しかも息子さんはその子と仲良いってノリじゃない感じだよね
入学一ヶ月もたってないのに、毎日家に友達が来て遊ぶとか変な生活習慣はつけないほうが良いし
帰ったら手洗いうがいおやつで宿題もあるし、学校で何があったとか親子のコミュニケーションの時間にした方がいいよ
子供が友達大好きになって、その保護者とも親しくなれば自然と遊ぶのはありだと思うけど
今は学校生活に慣れるのが先決だしねー
685名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:47:09.25 ID:drCEAKdr
だね。
一年生なのに学童行ってないのかな?
その点でも地雷な気がするんだが。
学童がない地域なのかな。
686名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:21:30.60 ID:v69VgKDw
>>680
>wikiにそう書いてるよ
wikiに書いてある朝鮮に関することをそのまま信じるのは馬鹿だと思う
>>681
上記の通り
そもそも日本における中国人の残虐事件なんてものすごく多いのに
何で5年ぐらい前から残虐事件=韓国って風潮にに変わっちゃったんだろうね、不思議すぎる
中国人が残虐事件起こすなんて当然だと思っているんだけど
朝鮮の血がはいていた方がおとなしいような気がする
まあ最近はまた反中ブームだからうれしいが
687名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:26:56.64 ID:Li1b/Osr
wikipediaに書いてあることは正しいとは限らない、と
wkipediaに書いてあることは嘘である、は違うんだから
はっきりWikipediaに書いてあることを書いた>>675
馬鹿と言い切るだけの根拠をおまえが挙げなきゃ。

なんだそれ思い込みかよw
688名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:33:19.17 ID:Li1b/Osr
間違いである明確なソースを持っているなら
Wikipediaは編集も可能なんだから直せばいいのに
それをやらず、Wikipedia信じちゃってるよーコイツーってのだけが
拠り所ならもう黙っとけよ。
689名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:37:46.82 ID:v69VgKDw
>>687
だから馬鹿って言ってるのはね
中国人のほうが残虐事件が多いのに
そこに朝鮮持ち出す馬鹿がいるのにあきれただけ
なぜわざわざ朝鮮出すの?
中国人擁護にすら見えちゃうよ
むしろ>>675が在日中国人なのかと疑っちゃう
690名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:39:10.46 ID:Li1b/Osr
ああ、わかった。噛み付いてすまんかったね。
でもたぶん>>675はかつてあったあの事件をググって
Wikipediaに書いてあることを、ああそうだったんだーと思っただけだと思うよ。
691名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:51:44.52 ID:W197uuUH
>>689
ウィキが間違いではないのなら
便乗してちょっと関係のありそうなソースを出したってだけの話でしょ
どう判断するかは読み手の自由だよ
そして失礼な書き捨てして後から言い訳が多いね
692名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:25:43.15 ID:v69VgKDw
>>691
>そして失礼な書き捨てして後から言い訳が多いね
悪いけど
チョンとか在日チョンがうんぬんなんて唐突に書き込みする奴は(それが実際チョンならどんどん書いてよし)
馬鹿だと断言しているから、失礼なんて全然、まったく、これっぽちも、びくとも思わないよ
いきなりチョンと書きだす奴には必ず馬鹿とレスしているのは自分だから
あと他にも何人かいるね、自分と同じく書く人が
で、何度も書くが>>675はただの馬鹿
693名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:52:49.70 ID:cSErYV8R
朝鮮人大暴れ中www
694名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:56:18.46 ID:xWhk8ztJ
で、その朝鮮人だか中国人だかは託児所扱いされてるのか?
スレチで喧嘩とかスレタイ見ろっつーのアホか
695名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:57:37.64 ID:0BHKYa7Z
>>692
日本語あやしすぎてワロタw
696名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:21:18.57 ID:QDL5hfx1
>>694
お前のカキコもスレチだということに気付けよバーカ。
どうしても文句があるのならここにカキコしないで、運用に
言えよ。
697名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:36:30.34 ID:/gGMnJx9
春だなぁ・・・
698名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:53:01.74 ID:OCXRIhy2
>>676
トイレ貸して欲しかったんだけど上手く言えなかったとかじゃないのかな
なんかこのスレに毒されて過剰反応し過ぎだと思うんだけど
699名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:06:31.53 ID:Ijtt8Db2
その子の親と挨拶程度でも交流があったら
>>676もそこまで警戒しなかったんじゃないかな。
スレに毒されてると言うより、親の普段の態度の問題だと思う。
自分を無視する人の子供なんて関わりたくないよ。
700名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:27:42.40 ID:s9KErEX/
うちは徒歩二分にスーパーあるから、トイレいきたいって言われたら「スーパーに行けば?」って言ってるわ
701名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:52:53.45 ID:kLkVcnrV
家なんて隣がコンビニだ
702名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:55:14.18 ID:S5Fhc1cn
>>682です。

確かに小学一年位なら普通に「お母さんがダメだと言ってる」が一番ですよね。
息子に夜その子について詳しく話を聞いたら、
集団下校が終った途端に公園で遊んで帰ろう。自分の家にお菓子とゲームがあるから一緒に行こう。
家に遊びに行く。など毎日言われてるらしく、新一年生なのにそんな誘いをするのか?とビックリしました。

校区内の幼稚園保育園が低学年だけ学童保育をやっているのに
母親も仕事なら何で預けないのかな?と。
703名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 17:55:31.79 ID:A/0zD2Vv
流れかえてみよう昔話
うちの子が小1だった頃に近所に娘の同級生の3人子持ちママさんが
越してきた。
同級生の一番上の男の子が我が家の目の前で自転車で飛び出して接触。
学校も目の前で先生もかけつけ、その子の親もかけつけた。
一応、事故なんで病院にという事になったが突然の出来事で
そのママさんの抱いていた赤ん坊を一時間程度我が家が預かるという事に。
病院で緊急でみてもらってすぐ戻る、何かあったら仕事中の祖母に電話と
電話番号も貰ったけど、一時間経過して二時間経過して戻らない。
電話番号にかけても、違う所にかかる。赤ん坊は腹減ってなく。
オシメもないし、買いにも行けない。学校に電話。付き添いママと連絡つかない。
そして5時間後…笑顔のママさん登場。
私「連絡つかなかったんですけど?」
ママ「あー久しぶりに長男と二人だったんで、怖かったねって
病院も大丈夫って言われたんで、食事してました」
私「赤ん坊はオムツもミルクもなく泣いてましたが?」
ママ「何もしてくれてないんですか?」睨まれる。
私「どうしろと?」怒り爆発
ママさん赤ん坊に「可哀想でちたねー」と抱きしめて礼も言わず去る。
後日、先生から「緊急とはいえ預けてすいませんでした」と謝罪。
その家は現在4人目も生まれて、ヨチヨチ坊やがオムツ入ったリュック背負って
近所を一人で徘徊してる。スルー中。
ちなみに電話繋がらなかった祖母さんからは、一応お礼と
「チャイルドシートとかなしでも車のせて良かったのにwあとで金は払うわよ」
と言われたので「次がないといいですね、うちはもう無理なんで」と断った。
704名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 18:52:30.10 ID:TiM2lW2E
タクシー代位払ったのに、と言う事?払ってくれるとは思えないけど
今後「どうせすぐに戻って来ないよねw」と断る理由出来たからまあ良かったかも
しかし診察とご飯食べるだけで5時間って本当は何していたんだろう
705名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 19:50:55.47 ID:3abM/b/v
子供が小学生にもなればおしめだの哺乳瓶だのあるわけないよね
いきなり預けられたって世話できませんよね
706名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:31:31.39 ID:oY/sN994
仲良しのママさん、笑顔でお菓子とゲーム提供して、1人、また1人と放置児童集合場所になってる。
そこん家の子供はゲームからあぶれてるが
いつも出来るんだから、お友達優先よ。
とか言われて泣いて我慢してた。

そのママさんは、子供が集う家が自慢みたいな事言ってたけど…。
幼稚園時代に、朝から子供押し付けられて散々愚痴聞かされた。
なのに、又同じことしてる??
意味がわからない。
707名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:44:47.80 ID:3abM/b/v
ほっとけ
その子家の子が大きくなって親に反撃できる年になったら、きっと修羅場だから
708名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:56:51.62 ID:Hlk/gOmq
神のお告げでも聞いちゃったんじゃない?
709名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:59:15.56 ID:Y0u2p1qW
>>706
今は仲良しみたいだけど、ちょっとずつそーっと距離空けてった方がいいと思います
下手に関わっても面倒ごとにしかならなそうw
710名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:10:32.03 ID:s2XC9wqd
早起き会でもしてるんだろう
その馬鹿
711名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:17:50.94 ID:qlnykYiC
そのうち自分の子供は外へ遊びに行って残っているのは放置子だけになったりしてw
子供がいじめに遭わないように友達を沢山作ってあげているという理由だったら本末転倒
712名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:27:20.40 ID:dmW0NzQj
>>704
「おむつとミルクぐらい赤ん坊と一緒に車で買いに行けよ」ということだったり
713名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:51:33.77 ID:r2TpHnxo
一昨年の話しだけど、うちの長男が新一年生になった頃
息子「今日友達連れてきていい?」
 私「友達できたんだ?良かったね。ちゃんと相手のお母さんにうちに来るって言ってからならいいよ」

ということになり何も考えずOKしたのが過ち
連れてきた男の子はなぜか小学5年生の兄同伴
さらにその兄の友人とやらが3人。私きょとーん
長男と同級生の子が入ったのと同時に全員なだれ込んだ

 私「え?うちの子と友達なの?(兄’sに)」
兄s「ママが一緒に行けって言うから来た」

その瞬間、ああこれか、タゲられたのかとやっと理解するももう遅い
ゲームを漁りまくり、キッチンに入りパンやお菓子を手に持って「これ食べていい?」と勝手に袋を開けて食い散らかし
喉渇いたと冷蔵庫を開けようとした時にさすがに「よそんちの冷蔵庫あけたらだめでしょ!」と叱ったら途端にシーンとなり
しぶしぶキッチンから出ていき「あーー喉渇いたなーー」と繰り返す
ひたすら聞こえない振りで洗濯物を片付けたりチマチマ食い散らかしたゴミを集めて捨てたりしてスルーした
彼らが帰った後、相手のお母さんに電話して「今帰宅させました。うちの冷蔵庫勝手にあけようとしたり勝手にパン食べたのできつめに注意しました」と報告
そしたら「あーそうなんですか?すみませーん、ではまた宜しくお願いしまーす」というので間髪開けずに「今度はそちらでお願いしますね」といって切った
それ以来その同級生の子と兄からうちの息子は無視されるようになったけど結果オーライだ
714名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:53:52.99 ID:1pEqh+P4
うん。よくやったと思う。
715名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:05:14.89 ID:qlnykYiC
実兄はともかく友人って何?
溜まり場にされて困っていたから713に友人とやらを押し付けたのかもね
中学生になったら言うこと聞かなくなるだろうし今のうちに縁切っておくべき
716名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:10:01.63 ID:kV2i8lct
>>715
一昨年の話だからもう中学生になってるんじゃ?
それにその時に縁は切れてるんじゃないの?
717名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:07:05.91 ID:qctnvsQ2
>>713
私も良くやったと思う。
でも間髪開けずではなく、間髪入れずだ
718名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:24:04.62 ID:B7yi9GTX
まあ後からだから言えるんだと言われそうだが、
そこまで言えるんだから、兄と友達はだめと入れないか追い出せば良かったのに。
小五だったら外で遊べるだろうに。

でもシーンとなるほどしかれたのは良かった。スカッとした。
のど渇いたなーと繰り返した時は再度追い出しチャンス。
719名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 22:57:03.64 ID:bT8ns0oz
結構前の話だけど、ご近所で母親と子供が
「トイレを貸して欲しい。子供が我慢できないようなので」と尋ねてきて
親切に子供をトイレへ連れてって戻ると
「急用が出来た30分で戻る。よろしくお願いします」とメモだけ残して
置き去りにするというのが多発してた。

メモには自宅番号も添えられていたけど、かけても当然かからない。

トイレは子供だけ。自分は玄関で待ってます。と丁寧だし子供も大変だろうと
貸してあげて、更に託児されるという。
昔の話なので30分くらいいいかと待っていたけど、二時間経ってようやく戻るという…。

で、今日どこからかその話を聞いたらしい母子(見ず知らずの人)がうちにトイレを
貸して欲しいと尋ねてきた。

うちの道を挟んだお隣はコンビニ。頼むとトイレは貸してくれる。
向かいの道路を挟んだ場所にも小さなスーパーがあって、トイレもあるし借りられる。
(どっちも徒歩一分以内)

そちらで借りられますよ〜と言ったら、もう我慢できないってどうしても貸して欲しいというので
「昔、そうやって子供置いてった人がいたんですよね…でも、成功したの最初の人だけですよ。
だってご近所だもの、直ぐに話は広がって即警察でしたねぇ」

舌打ちして帰ってった。
うちを選んだのは多分自治会の役員(札が下がってる)をやっているせい。最初に預かった人が
自治会長だったからと思われる。地域のお世話はするが、個人的な世話は別だよ。
720名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 00:11:45.31 ID:JE8nIqee
多分それはプリンですね。
721名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 00:43:11.47 ID:sJmA4yXc
このスレ知ってから、コナンの阿笠博士がしょっちゅう少年探偵団の子供たち連れて
キャンプとかイベントとか行ってるのがすごく可哀想なことに思えてきた
722名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 05:18:12.31 ID:++uTrMaf
>>721
それは親から放置されてるから
言われてみれば確かにコナン意外は放置子だな
723名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 10:22:40.81 ID:gtWdfRiK
確かに出かける度に事件に巻き込まれてるのに
親は気にしてなさそうだw
724名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:06:07.24 ID:lptvWyO0
>>723
自分が少年探偵団どれかの親だったら、謎の秘密アイテム貰う前にコナン周辺とは縁切るな。
事件遭遇率高すぎで、不良グループに入られるより恐ろしいよw
725名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 12:49:29.54 ID:bH9P8muz
毎週といっていいほどの頻度で警察領域の事件に出くわす小学生とその友達……

確かに怖い。
726名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 13:08:03.52 ID:ifPB8hWm
毎週どころか一年も経ってないのにあれだけの事件にかかわって
あれだけの回数誘拐されて人質になってって。
727名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 13:14:24.30 ID:y0vaBKyq
金田一とコナンをマークしてれば勝手に殺人事件が起こって容疑者も逮捕できるからな
自白するしw
728名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 13:23:01.14 ID:j4hq4BwK
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
729名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 14:17:33.48 ID:SsRL6FIZ
>>719
GJを送りたい
託児しようとしたのかな?
舌打ちとか下品な人種っぽい
730名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 15:37:51.06 ID:dYus+y6U
>>724
コナンの場合、
仲間なら事件に巻き込まれはするが殺されたりはしない。
でも縁を切ったらどうなるかわからない…
731名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:02:44.62 ID:sJmA4yXc
危険な目にあってるのに送り出す親も親だけど
「コナンくんと哀ちゃんだけズルい!」でついていきたがる子供たちもなかなかレベル高い

しかしそれ以上に身元のはっきりしない子を預かって学校にまで通わせる毛利家の被託児レベルがヤバい
732名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:26:01.61 ID:OzOgtgaX
>>731
博士の親戚ってことになってるコナンと一緒に暮らしてる灰原だけ連れてくことの何がズルイのか、
フィクションとはいえ聞くたびにイラっとくる
あとあれだけ託児しときながらコナンが元太の親の顔も知なかったのには驚いたw
733名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:35:05.14 ID:FcstHMbR
スレチ雑談を延々続けるお前らが託児親のことを笑えるのか
734名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 17:31:11.97 ID:YQX80Z94
いや笑えない(反語)
735名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 10:35:17.76 ID:IYpCd4sN
>>731
毛利さん家には変装した工藤両親がコナンの両親として、
結構入ってる通帳を渡している場面があった


託児親が嫌われるのは無料で、時間無制限でと託児しようとするからだろう
736名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 11:27:02.89 ID:Jzmfzdyj
これだからオタは嫌われるんだよ
737名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 11:39:37.66 ID:QF2ZSU2s
いつまでやるんだろ
738名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 11:46:45.87 ID:w9D7cKik
次のネタが来るまで。
739名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:04:05.86 ID:/P56hdzp
ふいんき(ryを変えるためのネタカキコ

近所に芝生運動公園みたいなとこがある
そこで、我が子小4と小2の息子とキャッチボールして遊んでいた時の事
ボール遊び不可の案内もなかったはずだし、なにより人もまばらだったので
楽しんでいた覚えがある

子どもがボールを取り損ねテンテンと転がっていく先に
小2くらいの男の子とお母さんが遊んでいた
その子がずっとこちらが気になっているのも薄々気付いてたけど親といるし
こちらもあえて誘うような気もなかったんだが、
ボールを取りに行ったのが切っ掛けになってうちの子がなんか話してる

ありゃまと思いながら行ったら、うちの子が「一緒にキャッチボールしてもいい?僕も一緒にしたいし」
って聞くので、相手の子の母親に軟式ボールのキャッチボールは大丈夫か?道具がないがいいか?
何時頃には自分たちは帰るがいいか?などを確認した
740名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:07:04.70 ID:/P56hdzp
そしたら、全部おkです宜しくお願いしますとなったのでうちの子に自分のグローブを
貸してあげたら?っていったらにこにこしながら貸してあげて四角く順番にボール回したり
3対1で扇形に並んだりしながら楽しんでいた

混ざった子のお母さんも最初は近くの木の陰で子ども達が遊んでるのを見てたけど途中から時計を見たり、
そわそわし出したんで帰る時間が近づいてきたんだなと思ってたら、
「すみません、ちょっとお願いします」って声を掛けられた
741名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:09:10.34 ID:/P56hdzp
用たしかなと思ったら違うほうへ荷物持って歩いていくんで、内心おいおいと思いながらも見送ってしまった
姿が見えなくなって5分くらいしたら帰ってきたんでほっとしつつやばいな、
切り上げて帰ろうかと思っていたら向こうから近づいてきて
「ありがとうございました、子どもも楽しかったみたいだし、お世話になりました。よければお子さんとご一緒に」って
みたらし、たい焼きとジュースの差し入れをもらってしまった
あちらの方が帰る時間が早かったみたいで子どもと一緒に帰って行ったけど
おじさん、○○くん、△△くんありがとう、またねって帰っていく親子を見送った思い出
こんな託児なら喜んで引き受けるのにと思った8年前の思い出でした
742名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:10:24.87 ID:Y6WkEXB7
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
743名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:15:47.40 ID:6ewShFwO
ひょっとしてスレチで単語登録してる?
744名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:45:10.45 ID:zaYmdB0u
いつ託児される?どんな託児される?と思って読んでた人はかなりこのスレに毒されてる。
745名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 13:36:03.32 ID:0/Mdgb5q
その託児された話を書くスレなんだが
746名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 14:09:19.29 ID:rSqqVXLg
昨日のガリレオ、強盗に殺されたおばあちゃんの家が大規模託児所になっていて心配してしまった。
実際、昔はああいう近所づきあいで成り立っていたのかね?
747名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 14:12:15.25 ID:fhMTQBwW
>>713
「間、髪を容れず」なので
髪の毛一本容れる隙間もないほど切迫していることの例えなので
曖昧に覚えているのならここで覚えた方が
お子さんがいるんだし
748名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 14:29:04.82 ID:HK69jP2N
亀過ぎるしすでに指摘されてるしw
749名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 14:30:27.26 ID:Yxeuh423
>>746
犯人は「成長した放置子」の方がリアリティあったよね
仏壇の奥の金塊なんてパン屋のオッサンが知るわけないだろー
750名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:30:52.43 ID:lP6GYstq
>>741
託児されるのをワクテカで待ってた私涙目
751名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 07:31:26.54 ID:Wo9oHRR/
そのドラマ見ていないけど
昔預かった子供が泥棒に、と言う展開だと
子供を預かる人が減る、どんな人間だって恩を仇で返す事なんてしない
もっと他人を信用しろというクレームが来るからとりあえずパン屋さんにしたのかも
752名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:17:41.44 ID:GHwhNRqL
>もっと他人を信用しろというクレーム
そんなクレーム入れる人なんて信用したくない
753名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:18:16.16 ID:eCeyLYj7
夫婦仲が悪くてママが病んでるらしい家があって、子の同級生親が一人はっちゃけてそこの子の託児所やってた。
それが中々大変らしく、「あそこの家は今大変だからみんなで持ち回りにしましょう!」と言い出して
当初から止めとけと言っていたママさん達に背を向けられている。
他人の子供が放課後から寝る直前までいるなんて、週一でもムリムリ!
754名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 17:08:08.09 ID:al0sIXPW
>>753
だよねえ
他人である夫が夕方から朝までいるのだって
すごいストレスだってのに
755名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 18:23:08.33 ID:RN5dTuGN
お、おぅ…
756名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 18:30:59.16 ID:dDOjRukr
濡れ落ち葉か。うちは別居だな、お互い実家を相続したから。
離婚は面倒くさいもんね。
757名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:42:08.30 ID:oFw4Ldfv
お、おぅ?
758名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:09:27.77 ID:LJ8kPnAK
いったいいくつなんだろう…
759名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:29:50.33 ID:8rFxj9yc
家庭板のチラ裏に放置子親がいるわ
ああいう考えなんだなー
760名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:36:44.45 ID:mF0QIDi5
>>759
kwsk
761名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:13:26.42 ID:54XC3ju0
>>760
出没場所書いてあるんだから自分で見に行けよ
762名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:28:42.15 ID:Wo7cy1jt
幼稚園の前に公園があるんだけど、
お迎え終わって、ママさん達が長いこと立ち話して
1歳2歳とか(幼稚園児の弟妹とか)ほったらかしなんだけど、
あれは放置に入るの? 親が見てないから、よく怪我してるわ。
近くで自分の子供と、そんな放置の子が怪我したら、
こっちが迷惑かかるから、すぐ撤退するけど。
763名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:44:39.90 ID:UF5AKuFD
>>762
それは、ここで言う放置子とは異なるわ。
放置親は
「外で遊んでろ。7時まで帰って来るな」等言って外に追い出していたり
仕事で忙しいんだか知らんが、親不在で寂しい&腹ぺこ子供をウロウロと彷徨わせている状態だよ。
休日も、子供が朝8時から他所のお宅にピンポン凸しても知らん顔。他所のおうちでお昼や夕食をご馳走になっても知らん顔だよ。
764名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:22:09.98 ID:45/I1qhw
家庭チラ裏行ったけど、スレ消費が激しすぎてわからんかったわ
765名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:29:19.35 ID:CSEph+wP
>>764
書き込まれた元レス(今回なら759)の日時をチェックして
それより前の書き込みを見るんだよ
766名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:39:20.89 ID:YYRGZSSI
テストだ
767名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:18:38.70 ID:q5VQbvIw
>>765
昨日書き込みがあった以前の当日分のレスだけで2000レス以上ある
昨日ちょっと探してみたけど多すぎて諦めたわw
768名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:26:57.48 ID:q5VQbvIw
とりあえず元レス書き込み時点から遡ること1時間のレス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366873735/108-465
この中にある?
放置や託児で検索しても出てこないんだが…
769名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:30:43.29 ID:z0tXxQTj
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
770名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:37:48.93 ID:6WQvqpoM
たいしたこと書いてなかったよ。
家に来る子供の友達が一時間ごとにピンポンするとかそんなの。
別口だったか、冷蔵庫開けたり部屋を勝手に開けたりする子は
叩いたらいいのよ、って人がいて、それは暴行罪よとか
それぐらいしなきゃ分かんないよとかもめてたかな。
斜め読みしたからちとあいまいだけど。
771名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:39:21.47 ID:vzHh+hI9
再婚相手に娘が狙われてるって話のことじゃないのか。
772名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:41:07.40 ID:6WQvqpoM
そんなのあった?
773名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:43:59.05 ID:81KlXeBG
>>771
レス数の多さに、その辺りで諦めた
774名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:47:32.07 ID:vzHh+hI9
>>773
同じ同じ
775名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:49:44.88 ID:BHg7ntzE
チラ裏って初めて覗いたがあんなにスレ消費速いんだね。びっくりした。
そしてみんな婆婆言っててかわいかった。
わたしもピンポン来る子の対応しか見つけられなかったよ。
776名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:55:46.79 ID:6WQvqpoM
>>775
チラ裏へ来たらみんな婆よw
777名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:53:26.98 ID:jzh0m2Ql
勝手に冷蔵庫開けるとかしたから、ゲンコツしたって話じゃなかったか
778名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 08:08:08.77 ID:wWAcCtK0
それ別の人じゃなかった?
勝手に冷蔵庫開けられる→私ならそんな子供にはゲンコツくれてやる
ゲンコツは傷害罪!暴行罪!フジコフジコ!!
躾の悪いガキにはゲンコツ上等!!

で、元レス関係ない
「他所の子でも躾の悪い子には多少の体罰容認派」と
「他人の子に体罰は犯罪だ派」
軽くバトっていた感じ。

しかし、あお「婆は〜」「優しい婆、ありがとう」とかは気持ち悪かったw
779名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 12:44:20.36 ID:LR0IWCla
別板で見たよ、育児板じゃない
780名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 17:35:22.23 ID:F+eZwbxX
>>779
や、最初から家庭板の話をしてるんでしょ?
781名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 19:02:15.78 ID:MLUf+VqG
ヲチでやればいいんじゃないかな
782名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 19:02:20.81 ID:5NJuPKBZ
なんで他所の板の話を、ここで何日も続けてるんだよ…
783名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 19:06:14.20 ID:ZYkx4zEH
お馬鹿さんが持ち出して、お馬鹿さんが食いつき、お馬鹿さんがやめなかったから
784名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 21:57:44.59 ID:Pz8qCYRi
毎日のピンポンがすごく苦痛。一年生なのに態度でかい。親は出歩きを知っとるのかも謎。連休中が怖い。
785名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 22:07:58.56 ID:H5culwoW
>>784
kwsk
786名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 22:16:43.86 ID:EugGupE7
ピンポン → 肩をがしっと両手で確保の上、あんた誰?なんか用?親は知ってるのか!!!

このくらい怖がらせましょう。
787名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 01:04:11.67 ID:ONw1+xrH
昔の話だけど、両親教員の子が近所で有名な放置子
でもまあ勝手に冷蔵庫開けたりしないし、うちに入り浸ってたけど
特に害は無かったので迎え入れてた
あるイベントで初めてその子の両親に会ったんだが
「いつもお世話になって〜」言われたし、ちゃんとしてそうな人たちだったので
「そんなーこちらこそ、うちの子と遊んでいただいて〜」とか返した
ところが、ちゃんとしてると思ったら大違い
そのイベントがあった場所は、何か危ない場所がいっぱい
子供達が高いところから転落しそうで、私は我が子と放置子から目が離せない
教員夫婦は子供に背を向けて、二人仲良くお喋りしながら座ってる
声かけようにも、危ないから子供達のそばから離れられない私
普段放置してるから、子供が何してるか気にならないんだろうなと思ったわ
788名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 02:23:41.28 ID:53RejvXl
そういう親は深層心理で子どもが死んでもいいって思ってるのよ
子どもがいてもいいけど、死んでもいい
リスクは認識しても自分の子にそれを回避させようとは思わない
789名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 07:41:20.33 ID:P6zJbfEe
784
同じ学校の子供で、自分子と同級生。何でか知らんが、色んな子宅を知っていてピンポンして渡り歩いてるようだ。土日も9時から来襲。
話を聞けば親は家に居るようで。自分子に聞いたら、遊ぶ約束はしてないみたい。ピンポンハシゴしてるのを、昨日見かけてしまった。
790名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 07:47:56.30 ID:P6zJbfEe
続き
断ると延々理由を聞いてくる。お家が狭いから? おやつ用意してないから? 子供が好きじゃないの?

などなど、まぁ毎日のやり取りもげんなり。子供が出かけてて居ないといったら、じゃあお家で待ってる♪なんて切り返し。最近は、急にきたら迷惑。で全て断るけどさ
親はどこまで知っているのか。
791名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 07:51:31.19 ID:DOvAmiRx
アナタのママでもないのになんで相手しなきゃいけないの?

ママに甘えたら?

一択のみ
792名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 08:51:09.20 ID:1UKcjJcZ
聞かれたことにいちいち回答してるのが阿呆だな
「いいから帰れ」って繰り返せばいいだろ
793名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 08:54:06.88 ID:cTqZcE05
いや、「ママに虐待されているの?警察に行けば??」でおk
794名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 10:35:57.05 ID:K8rxXj62
お母さんに相手にされてないんだ
可哀そうな子…

しみじみつぶやきながらそっとドアを締め、カギも締める
795名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 10:43:32.06 ID:h3QD0nEc
お家が狭いから? →どうして自分のお家で遊ばないの?お家が狭いから?
おやつ用意してないから?→どうして人の家のおやつが食べたいの?お母さん食べさせてくれないの?
子供が好きじゃないの?→自分の子供は大好きよ!○ちゃんのお母さんは子供が好きじゃないからお家に居られないの?
じゃあお家で待ってる♪→どうして友達が居ないのに待つの?他に遊んでくれる友達が居ないの?

おばちゃんと遊んで待ってるから→おばちゃんはあんたのお母さんでも友達でもないよ!!!

と最後のセリフを般若顔でドスのきいた声で言ったらビクビクして家に近寄らなくなった子が居るw
子供と遊ぶ目的の子は大歓迎だけど、家に入り込みたいだけの放置子には怖いおばちゃんでけっこう
796名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 11:03:15.79 ID:Ve1DqY/a
>子供が好きじゃないの?
小学一年でこんな事言う子は危ないね、迂闊な返事したら薄情で子供虐待するおばさんと言い出す
「あなたのお母さんは子供が好き?」「あなたのお母さん今何しているの?」
と放置子の質問には一切答えず「あなたのお母さんの話」で返したら?
急に来たら困るなんて、予告すればいいんだよねと返されたら悪化する
797名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 11:34:00.42 ID:98u9X9e0
>>794
ドアを締め、ガキも締める

と空目した
798名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 11:48:35.77 ID:/LZEkeMp
>>797
ガキなら「〆る」じゃない?

おっと不謹慎
799名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 12:17:16.85 ID:YMvpClIF
>>795
そのセリフ、プリントアウトして練習しておくわ 般若顔も
800名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 13:31:47.64 ID:knoYZYn7
>>795
練習しなくても
そんな子供に出会ったら自然と般若顔にならない?

そういう私の趣味は
ファミレスなんかで立ち歩いて人の席をのぞきに来たり
背もたれごしに人が食べてるとこじっと見る子供を
無言でにらみつけて目をそらさせることだ
801名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 17:13:11.48 ID:c7vZG42T
なんかこのスレに毒されてるのかもしれないけど、少し相談です。
金曜に子供(小4女子)が6年生の女の子と連休明けの火曜日の放課後うちで遊ぶ約束をしてきた。
私としてはうちで遊ぶのは何も問題ないんだけど、
その子の家は、うちと学校を挟んだ向かい側で距離的には2キロくらいある。
年下の、しかも距離がある子の家まで行ってわざわざ遊びたいと思うものかなあ…とモヤモヤしてしまう。
このスレのまとめとか見ると年下の子と遊びたがる子って放置子が多いらしいし、
家に上げないほうがいいのかな、皆さんだったらどうしますか?
802名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 17:17:03.47 ID:UPfM3NBN
友人知人に、6年生の子を持つ人はいないの?
いたら、その6年生女子のことをさりげなく探ってみては?
803名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 17:24:42.82 ID:K3p3K6iR
それだけだと分からないよね。
うちの子の学校みたいに他学年の子と休み時間に遊ぶのが普通だと、学年を越えて仲良くなることもあるよ。

ひとまず一緒に遊ばせてみて、そばで様子を見たら??
804名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 17:37:15.67 ID:8Hlmw933
一回目前に判断はちと無理かと
評判の放置児童ならいざ知らず。
805名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 17:49:48.12 ID:c7vZG42T
>>803
うちの子の学校には縦割り班があって毎週縦割り班で遊ぶ日があるんですが、娘とその子はそれで仲良くなったようです。
1回うちで遊ばせて様子を見てみますね、ありがとうございました。
806名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 21:19:31.66 ID:h3QD0nEc
>>805
家に来るなら観察するのに好都合だよ
身なりや言動でチェック、その子が家に上がりこむのが目的かどうかチェック、遊び方がどうなのかチェック。
遊び方が年下の子に命令してなにかやらせる例えば「冷蔵庫からジュースもってこい」とか
上がりこんでただゲームで1人で遊んでるだけだとかそういう所をしっかり観察
そうじゃなくてお姉さんが手加減して遊んでくれてるとかお友達と遊ぶ感じならOKだな
子供の友達って自然に増えるのは喜ばしいことだけど、親のチェックはやはり必要だと思う。
807名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 21:50:51.72 ID:fPAUpAme
当方、田舎の田園地帯に居住する者です。
2qなんて小4、小6に取ってもたいした距離とは思えないんだけど。
住んでる環境の違いからくる認識の差なのかなぁ。
808名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 21:56:07.75 ID:fGWEIoG+
自転車だったら2km楽勝だろ
809名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 22:29:05.44 ID:X4O6+vX0
つか>>801はこのスレが全てだと思っている所が怖い
「上がらせないほうがよい」とレスがついたらその通りにしそうで
810名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 22:47:22.27 ID:rBaFMCVk
でもさー普通の6年生が2歳下の子と一対一で遊んで楽しいと思わない。
811名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 22:57:11.27 ID:31kJKX07
>>788
ホントにそうだよ、その通り。
深くかかわっちゃいけない人種だと思う・・・・
812名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 23:02:23.68 ID:bPFzObLc
>>810
それは人によると思うよ。
813名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 23:07:28.95 ID:2U/txZLV
まだ子が3歳ぐらいのとき、公園で遊んでいたら、やたら息子の面倒を見てくれる子がいた。
「ありがとうねーお姉ちゃん」と言ったら、ついて来て
「なんで女の子だってわかったの?」としつこく聞いて来た。確かにわかりにくいけど、女の子っぽかったから言っただけなのに
「家行っていい?」と言われ、今日は遅いからバイバイと言ったら
次の日から家の前ウロウロしてたな。
気づかないふりして車で通り過ぎてたけど、
今思えば、放置子だったんだろうなー
仕事復帰して引っ越したから、その後はないけど。
814名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 00:59:54.67 ID:ExYaqrs4
つーかこのスレの存在を知ってるくらいなら小4の娘に家に招く、
招かれる時のルールを教えておくんじゃないのか。

相手の住所も電話番号も親の許可もとったかわからないなら
一回家で遊ぶのをキャンセルしてもかまわないと思う。
815名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 06:55:51.02 ID:nv3jA6/l
うちは子供の数が少なく小4と小6が普通に遊んでいる。
一緒に料理したりバドミントンしたり。
816名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 22:09:04.25 ID:t1Pbc93j
4年にもなって相手の電話とか親の許可とかの確認するの?
一回遊びに来て様子見ればいいと思うけど。
それで明らかにおかしいなら「ルールの守れない子は・・」でいいだろうし。
学年関係なく遊ぶのはうちも周りでは普通。
817名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 22:55:06.15 ID:hXoONar+
学校が行事で午後から休みの日とか、祝日だけ預けに来ることが多いのは、
平日は仕事があるから託児所代わりにしてるんだろうな
818名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 23:16:52.32 ID:g1f1HzEn
うちの周りも学年関係なく遊んでる。
たまたま近所の小学生が、うちの子の学年(四年生)が多くて、他の学年が少ないからかもしれないけど。
同じマンションの二年生の子が、毎日のように遊ぼーって誘いにくるよ。
うちの子、年下と遊ぶのが好きらしい。同級生の友だちと遊んでたはずが、気付けばその妹と二人で遊んでるなんてこともよくあるよ。

家に招くのがイヤなら、家の近くの公園とかで遊ばせたら?
819名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 23:45:12.95 ID:mdSzRs9W
子供にも年齢関係なく合う合わないとかあるからね
学校で関わりがあって、そこで気があって盛り上がって「放課後も遊ぼう!」ってなってる可能性もなきにあらずだし
一回あげてみて、その子の人となりがわかればそのあとを考えてみればいい
820名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 06:38:04.00 ID:eL9Ug3ST
私もほとんどの子供は善良で学校で出来た絆を大切にするのは
微笑ましいし年が違う子供と遊ぶのも否定してないけど
c7vZG42Tが自信ないなら今回の話は断って学校や外で遊ぶうちに
情報収集や相手の親と連絡とってから家に招く方法もあると。

本当に友達になりたかったら今回の話が流れても仲良く遊ぶでしょう。
821名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 22:26:34.35 ID:L3UJMlgr
公園や児童館で遊んでくれたらいいんだけど、
カードバトルゲーム(遊戯王とか)にはまってて、それつながりの子と遊ぶ場所が悩ましい。
公園だと風のない日でも飛ばされたりするし、マンションのロビーも短時間ならいいけど毎回は無理だし。
こういう場合は家に呼ぶしかないんだよね?
822名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 01:11:52.11 ID:A0Vg0lAK
>>821
冷静に考えて、あなたは子供ができるだけ長くカードバトルゲームに
ハマって遊んでいてほしいと思えるのなら、屋内で遊ぶ事に協力する余地も
あるだろうけど、本当にそれを望むか自問した方がいい
望むならカードのショップにもプレイスペースがある所もあるけどね
中古ゲーム屋とかも

でも私なら、遊ぶ場所が無いことで他の遊びに移ってくれたほうが嬉しいから
あまり協力しないかな
託児的なリスクも嫌ならなおさらだし
823名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 08:29:42.67 ID:eFZl6ovi
低学年の頃、子供たちは家で遊びたがったけど、高学年になってから
家では収まりきらなくなったみたいで、公園に出陣してくれるようになった。
ここの託児子たちもそうなったらいいのにね。
824名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 10:20:46.42 ID:UMUn1yLH
女の子は高学年になればんるほど家で遊びたがるようになったよ。
しかも台所でお菓子を作りたいとか、裁縫をしたいとかそういうの。
たまになら、しかも行き来のあるお友達なら、喜んで協力するけど
うちで、材料も全部こちらが用意して、なーんて勘弁だわ。
825名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 10:39:06.95 ID:JrHi7nbm
放置子は遊びたいと言うより家に入りたいのだから外でというのはナイナイ
家で邪険にされて追い出されてるから、居心地の良い家というのにすごい執着がある
優しいお母さんと美味しいおやつと玩具と綺麗に掃除された落ち着いた空間と休日に遊んでくれるお父さん
放置子の家にない物が寄生先の家には全部あるわけだから
826名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 14:18:57.30 ID:SEvzBbmu
>>821
最近はまた人気カードゲームが出てきてプレイスペースがある店も増えてきたから
店へ誘導するのがいいと思うけど、怖いのは盗難な
紙製だからぐちゃぐちゃにされたりしやすいから気をつけれ

遊戯王の単独時代だった頃はカードをコピーして使ってる子も居たよ
公式大会とかでは本物しかダメだけど子供同士で普段遊ぶだけなら
高額カードは持ち出さないとかコピー使うのがいいかと

>>825
人に執着する場合は愛情掛けられていないんだろうと可哀相には思うけど(思うだけ)
玩具やお菓子に執着する場合はその親からもうアウト物件(セコ泥物件)て判別できるよね
827名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 14:39:05.25 ID:WYPr5nqB
誰かの家の中でなくてもカードゲームができるように、知恵を出し合って工夫する事を覚えるチャンスw
828名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 14:39:27.46 ID:Qtw+Lplk
>>824
そういうのは「(自分の)お母さんに教えてもらおうね」「お母さんと一緒にやろうねー」で撃退してる。
829821:2013/05/02(木) 16:10:47.81 ID:QJzPpRNZ
レスくださった方、ありがとう。

お店によってはプレイスペースもあるんですね!
調べてみたけど、残念ながらわが地域にそういう店はなさそうです。
市民会館や図書館、大型スーパーすべて遠いです。

カードの盗難は心配、だって強いカードは一枚千円以上するし。
うちは3年生だけど、管理人さんが休みの日にマンションのロビーでバトルしてて、
高学年に巻き上げられそうになったらしい。

本音はカードバトルにハマらないでほしいけど、
それが縁で仲良くしている友達も多いから、やめろとも言えない。

同じようにカードバトル(遊戯王、デュエマなど)好きなお子さん、どこでバトルして遊んでますか?
830名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 16:16:05.06 ID:hRI3RsVP
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
831名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 21:20:14.95 ID:SEvzBbmu
>>829
なあ、託児されてんの?カードで遊んでる子たちは放置子なの?
832名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 22:18:06.29 ID:vqNo0gUG
まぁ、微妙だよね
きちんと挨拶したり靴を揃えるような普通の礼儀はできて、お菓子とか過度の要求はせずにひたすらカードで遊んでるくらいなら、許容範囲かな
自宅に人がいるのが嫌ってのはあるかもだが
カードで遊ぶってことはそれなりの年齢だろうから放っておいてもいいしね
833名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 22:23:48.36 ID:JrHi7nbm
託児じゃなくて放置子じゃなくて普通のお友達関係ならスレチだよね
そしてお互いの家で遊ぶような仲良しのお友達なら家でカードゲームしたりするのは普通でしょ
834名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 10:00:48.51 ID:EQhICGpG
カードは屋根と風を防げる平たい場所があればどこでもできるが
(車庫でやってるのも見た)
家の中でやる分には静かな遊びだ
盗った亡くしたのトラブルはたまにあるから
親の目が届くところでやったほうが安心
835名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 10:24:29.44 ID:LIYLRzAq
カードゲーム
高学年男子たちが公園の木陰でレジャーシートを広げてやってたのを見た事あるわ。
なんかシュールだったw
836名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 10:55:22.37 ID:r2Sz0/UH
ほのぼのしてていいじゃないw>835
837名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 15:12:17.39 ID:ZYNk9uWD
冬の寒くて日没の早い時期に家でカードやらせてあげたら、あっという間にたまり場になった。

カードは外でやりなさいと追い出したら、わが家にある大量のレゴで遊びたいと言い出し、
諸事情もあって家にあげたら、
作品を使って人形遊びが始まり、来週も続きやりたい!となり、毎週わが家でレゴ大会。

低学年だったので当然片付けないし、用事があるから今日は4時までと言ったら、
ママが5時まで帰ってこないと言われ、途中で雨も降ってきて車で家まで送ることに。

放置子もいたり他にも事情があって、学年変わるまで断ち切れなかった。

こういうこともあるから、たとえカードであっても家に上げないほうがいいと思う。
低学年のうちは特にね。
838名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 19:12:52.85 ID:9ULQvOlJ
>>837
低学年だと片付けてから帰ってねってきつめに言えば片付けられるでしょ。
幼稚園児でも帰る前には片付けるよ。
うちは何時までいいもんーとか言われてもうちは何時までって決めてるからって言って家から出すよ。
遊びたりないなら、後は外でーって感じでね。
839名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 19:46:40.35 ID:EQhICGpG
帰る前に片づけさせるのはその家の母ちゃんの手腕ですよ
送る前にまずは片づけ
片づけしないなら次回、家には入れない
カードは関係ないと思う
840名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 20:26:00.06 ID:oMgHmFif
>>837
それは子供をしつけれない上に奴隷体質で文句のひとつもはっきり言えなかった837が悪い
841名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 20:47:13.29 ID:OVWPiCWA
でもでもだって
842名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 00:45:30.37 ID:noG28H9F
私、女優よ
843名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 11:29:45.49 ID:gNQnaX2M
>うちは何時までいいもんーとか言われてもうちは何時までって決めてるからって言って家から出すよ。

同感
家に上げてもらってるのにその家の事情を察しない子供なんて、さっさと追い払ってもいい
どうせ舐めてるんだから
844名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 12:48:25.33 ID:ymwTzPKP
家も追い出す
宿題終らせて親に断ってからじゃないとダメ、遊んだものは片付ける、冷蔵庫勝手にあけたり
部屋漁って勝手に物出したり持ち出したりしない、いじめたりしない、順番は守るみたいな普通のことだけど
二回までは様子見るけど乱暴だったり決まりごとを守れない子はその後は出入り禁止
本人にもちゃんと今度守れない子は次から家に入れないよって予告するし、自分の子にも説明する
そのかわり、ルールを守ってちゃんと遊べる子なら大歓迎して、遊びも全力で工夫したり付き合う
庭で水鉄砲大会とか模造紙に迷路とかクイズ書いてゲームとか疲れるけど子供の関係性の観察にもなるし
追い出された子の親子がファビョって来るけど、遊びにきてるお子さん方が
「○くんはこんな事した、これってダメだよね、○くんわかるよね」って援護射撃してくれて本人も納得、お母さんも凹まされて帰るw
追い出された子でも、躾がされてなくてやっちゃったりで。元々悪い子じゃなくて
反省して直そうとしてる子は子供達のリクエストで復活したりもするよ
845名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 16:23:58.58 ID:nvEtWtBt
帰ってと言っているのにママが○時まで帰ってこないとか
うちは○時までいいもんーと言ってくるような子は二度と入れない方が良いよ
毎回そんなやり取りする事になるだろうし
無理に帰して事故に遭ったらこちらの責任みたいになる
846名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 18:46:25.52 ID:e8kC2MWv
わかる。親がいないって聞いてしまったらなんとなく罪悪感感じるから
そういう子は最初から家に入れない方がいいよね
847名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 21:55:22.82 ID:teH2kgDn
うちなんて、FOして2年にもなるのに、
7歳女児がいまだにウチに執着してる
私(怖いおばちゃん)がいないのをみはからって
庭で作業してる旦那に、すきあらば構ってほしくてベタベタ
ウチが車を出すタイミングで、出てきて家の前で自転車に乗りだす
やっと補助輪がはずれたのを、見せたくて仕方ないようで
道路でちょろちょろされても、邪魔なんだけどねえ・・・

小さい女児って、大人の男を怖がって、寄りたがらないもんじゃないの?
私もそうだったし、ウチの娘も、よそのオヤジに寄ることなんてなかったわ
よほど寂しいんだろうなあ、気持ち悪いけど。
848名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 22:09:00.07 ID:5hI6vCVw
スレチだったら申し訳ありません
放置子にまとわりつかれてるけど、その子は息子が唯一放課後遊ぶ約束のできる友達なのでズバンと切ることができないでいる
放置子の親は東南アジア人で夜に出勤、可哀想なんだけどつけこまれないようにがんばってはいる
息子、早く他に友達見つけてクレ
849名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 22:15:31.45 ID:w0on0taC
なんだその。ブラックに勤めてるけど転職先決まってから退職するつもり、的な。
その子と一緒に居るから他の子とその親に距離置かれて友達が出来ない可能性は考えた?
850名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 22:18:41.28 ID:XnBcpaA+
>>847
母親が男にくっついているのを日常的に見ている
既に周囲の子供に嫌われているのでタゲが大人になる

>>848
習い事させるといい、体が極端に弱いのでなければスポーツ推奨
サッカーや野球など運動能力同様にコミュ力が必要な物より武術や水泳などの個人技がいいよ
851名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 22:49:03.13 ID:GVXDhYs+
>>848
その子と絡んでるから他の子と仲良くできないのかもよ。
852名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 22:56:45.91 ID:F7JFKBm8
>>848 
すっごくわかるー!!うちも似た感じ。
だからつい相手の要求をのんであげて、あれよあれよとエスカレートしてしまった。
悪いのは私なのでスレ違いですが。
853名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 23:34:31.97 ID:mdDvTBV+
ならば去れ
854名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 09:46:41.07 ID:PALStn+M
>>848
その子と遊んでる限りは他の友達が出来ないと思う
855名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 11:32:11.33 ID:93bRSfWh
>>848
うん、外国人の夜のお仕事してる親御さんがいる子とお友達でいつもつるんでるってだけで
二人揃ってお付き合いどころか近寄らない方が無難だと思われてるんだと思う
習い事か塾に行ったらそこで知り合う機会も増えるし、放置子とも遊べない理由になると思うよ
スポーツ系なら特に試合だ遠征だ自主練だーって一緒にいる機会も増えるから
気の合うお友達も出来やすいかもしれない
856名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 12:54:59.87 ID:6oP3jBDC
>>848
放置子にまとわりつかれてるって言うけど、放課後遊ぶ友達が他にいないのなら実は息子さんのほうが放置子に依存しているのかもしれないよ
857名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 15:48:13.24 ID:7U3xXAbM
>848
>その子は息子が唯一放課後遊ぶ約束のできる友達なので

これはなぜ?
他の子を誘っても色よい返事がないということなら、他の人もレスしてるけど
その放置子と一緒にいるからだと思うよ。

鶏が先か卵が先かみたいな話になっちゃうかもしれないけど、今の時点でそのことよく遊んでるなら
周囲からはすでに2人セットど認識されてる可能性大。
普通の親だったら、周囲にそういう子がいたら、自分の子にはあの二人とは一緒に遊ぶなと言うのが普通。
858名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 16:55:57.33 ID:UqpcmmAr
連休中の日曜の朝から家に誘いに来るなボケカス
859名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 04:27:13.80 ID:+e/PpQtD
GW変な時間に昼寝して全く寝れないので、うちの姉のはなしを。
近所の放置子を一回家にあげてパンを食べさせたら突撃してくるようになったらしい。
ちなみに姉は子梨の専業。
姉からその話を聞いてものすごく気の毒になったよ。姉じゃなく放置子がね。
姉は昔から変わってて、若干発達かサイコパスな匂いがするタイプ。家族や旦那さんには惜しみ無く愛情を向けるんだけど、一旦気に入らないと思った存在に容赦がない。
案の定、家にあげてとねだる放置子にトラウマ必至な暴言というか、真綿で首を絞められるようなじわじわ苦しい嫌味を言いまくって泣かせて遊んだらしい。
子の話を聞くふりして親の悪口に持っていき、あんたは要らない子、○○くんちの犬の方がいい暮らししてる、放置子はくさくて汚い、必要とされない能無しの馬鹿たれなど…姉になれてる私も聞いててゾッとした。
放置子にちらつかせたパンを、肉叩きでぐちゃぐちゃになるまで目の前で殴ったら泣き出したと笑顔で話してる姉をみてると、子どもにはすごく同情したよ。
ターゲット探してたのは放置子ではなく姉だったみたい。
姉はSCなんかでも放置子(迷子)をミスリードして全く違う階のバックヤードに放流したりしてる。
そしてそっと遠くから子どもの様子を窺ってて、姉はこの行為を「見守り隊」って呼んで15歳くらいのときからやってる。
蛇足だけど、姉はちょっとした大学でて、結婚前はお嬢さんっぽい立ち振舞いでちやほやされ、見た目はすごく華奢で弱々しくした堀北真希って感じ。
とても冷たい人間には見えない。だからよく放置子や怪しい募金やら宗教やらに声かけられる→恐ろしい返り討ちにするを繰り返してる。
860名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 05:36:12.84 ID:WHCyummZ
>>859気持ち悪いお姉さんだね。
迷子まで、そんな目に遭わせるなんてね。
861名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 06:10:26.45 ID:bwix67ID
>>859
怖いおねーさんだな
でも放置子にはよかったらんじゃね?
862名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 07:16:01.57 ID:zgIsN2GK
ここで読んだんだったかな?
「年下の子供を言葉巧みに誘い出して交通量の多い国道の中央分離帯に放置」
な子供を思い出した
863名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 08:51:55.78 ID:kkKxizgn
旦那が近所の公園で子と遊んでいたら、同じクラスの放置子に遭遇したそうだ。
その子が放置子とは知らなかった旦那は、放置子の発する構ってオーラが可哀想で仲間に入れてあげたらしい。
両親共働きで赤ちゃんもいて家に居られないって言いながらついてこられそうになったけど、
放置子の必死さに恐怖を感じて振り切って帰ってきたようだ。
旦那は「こどもの日なのに可哀想だね」と言っていたが、そこで同情しなかった旦那gj
864名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 11:48:43.83 ID:YOOir/6P
>>859
魔よけの為うちの近所に住んで欲しい
865名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 15:16:50.62 ID:XJVJgqX8
>>864
そして、その魔除けの避難所として託児所化するんですね
866名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 18:38:33.66 ID:r1mOV3o1
>>864
そして、おねいさんに嫌われ徹底排除されるんですね
867名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 20:04:25.21 ID:67LQ+2oh
憎しみの対象となった家庭に、「あの家に放置子を放って様子を陰から
うかがってやろう」と攻撃の矛先を向けたらちょっとシュールwww
868名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 20:05:42.15 ID:zwV+LPa3
GWに旦那の甥っ子が、自転車で大学の友達と遠距離サイクリングの途中に泊まりに来てくれた。
一日休憩日があったので、うちの息子を友達と二人で公園に連れて行ってくれた。
30分もしないうちに、甥っ子から電話が来て「息子君も知らないと言う子が遊んでくれてと
付きまとうので少し一緒に遊んだら『お兄ちゃんの家に行きたい。
お兄ちゃんと一緒に居たい。」と言われたので
『お兄ちゃんの家はものすごく遠くて電車を二つバスを一つ乗らなきゃいけない。
今出ても着くのは夜中。だから無理だよ。』と言ったら『それでもいい。』と縋り付かれたので
息子君を横抱きにして二人で逃げてきた。走り回ったら迷っちゃった。迎えに来てくれる?」
との事だった。

すぐ迎えに行ったら甥っ子達は疲れ果てていた。「相手は高学年ぐらいの女の子だから
下手な対応したらなんて言われるかわからないから焦ったよ。」
お詫びに飛騨牛買って家で焼肉をして、次の日二人は自転車で旅立って行ったよ。
怖い世の中ですな。書き忘れましたが息子は幼稚園です。
869名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 21:03:53.26 ID:6fMk7hMO
>>868
甥っ子君たちには「触らぬガキに祟りなし。特に女の子だったら徹底的にガン無視なさい」と言い聞かせておいてください。
870名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 21:12:19.99 ID:Kx7DFLfd
チ○コが邪魔臭いから生きるのがツライ
871名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 22:02:37.40 ID:tU606MrF
高学年女子でつきまとう放置子なんて、悲惨な末路しか想像できないな。
872名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 22:07:50.21 ID:BTgstmTX
>>868
それ後で確認しておいたほうがいいかもよ
よくてただの遊びに行きたいだけの放置子だけど家で虐待されていて逃げ出したいって場合もある
男をタゲって誘わせ連れて行くのを見計らって親が出てきてロリコン犯罪者として通報されたくなければ〜の類

公園が家の近くなら自衛のためにも児相24して様子見たほうがいいよ
それにその子供が何らかの事件に巻き込まれた際に「日常的にそういう発言していた」という
通報相談記録があれば放置親がギャースカ言う隙を減らせる
873名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 22:12:31.99 ID:kBjkWqxP
>>862
ロンドンの有名な事件も最初はそれ目的だったよ
人ごみで幼児を親からはぐれさせ車にひかせようとリード
結局、幼児が自分にぴったりくっついてきちゃったんでレンガぶつけて線路に置き去り
874名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 23:05:52.38 ID:5IqORpgD
スティーブンキングのようだ
875名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 01:10:42.04 ID:fBlKq/gt
>>862
J.バルガーの事件?ならリバプールだよ。
最初から暴行目的で誘拐し、殴る蹴るの暴行
→線路沿いに連れていって棒で殴打
最後に線路上に放置して列車にひかせるだった。
876名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 07:17:00.08 ID:UgnyREfk
昨日の>>868です。
甥っ子と友達が行った公園は普段行かないところなので女児について
よくわかりません。
ただ旦那に甥っ子がこぼしたことには、女児はしなだれかかって股間に手を
伸ばして来たそうで、そのために友達と一緒に息子を横抱きにして
ダッシュで逃げて来たそうです。
877名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 07:24:07.35 ID:dXqirYYZ
>>876
うわぁ…もう痴女レベルだなその女児
878名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 07:32:49.49 ID:KnwOizbj
>>876
母親の真似をしてるか、その手で成功(?)体験があるかのどちらかだな
大学生2人が小娘からダッシュで逃げなきゃならんなんて、面倒な世の中だ
879名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 12:16:45.01 ID:Kt2Whtya
下の子(未就学児)が親なしで上の子(小学生低学年)と出すのって
普通なの?↓見ていると暢気なんだけど。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366369578/424-
私の感覚では未就学児には親が付いているのは当たり前で、
お姉ちゃんが付いていようと、ネグレクトで24ものだと思っている。
マンション内の中庭で放牧するのもネグレクト。
私の方がおかしいのかな?
マンションの中庭で自分の子見ているつもりで、そこに放置幼児がいて
その子は見ていないけれど、向こうが執拗に話しかける状況で事故があった場合、
誰に責任が行くんでしょうか?
自分の子見るだけなのに、訴えられるのかどうか、なんだかわけわかんなくなってきた。
880名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 12:27:46.49 ID:stgw4OPf
>>876
構ってもらうためにやっているのか親の仕込み
通報は義務
881名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 12:32:43.32 ID:CCn0RLJE
>>879
そのスレは見てないけど、以前、近所の人に聞いた話

上の子(低学年)が下の子(未就学児)を連れて公園に行き
上の子が遊びに夢中になってる間に、下の子が行方不明になり
その辺にいた大人やお巡りさん探し回るということがあった。
下の子は無事に見つかった。
親は家で昼寝してて、下の子が行方不明になったことをお巡りさんから聞いて知った。
親はお巡りさんにこっぴどく叱られてたみたい。
お巡りさんが帰った後、その家から上の子を叱りつける親の声が響いてきたそうな・・・
いやいや、一番悪いのは、昼寝してて上の子に下の子を託したお前だろ!
882名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 15:04:19.79 ID:HuVIdSwB
お茶請けに・・・
姉に託児未遂された。
このGWでのことだけど、前半、後半の間の平日が姪の小学校では1日だけ
振替休日で休みになってた。姉の旦那の会社は大型連休で休みだし、
この日に近場の某遊園地に遊びに行こうってなったらしい。しかし
下の子は幼稚園が普通にある。じゃ休ませて一緒に、じゃなくて
連れてくと大変だから、弟は幼稚園に行かせて3人で行こうって話に。
で、送り迎えを私にしろって来た。私はこの日は遠方に嫁いだ
友人が久しぶり帰ってきて会うって前々から言ってありましたよね?
楽しみにしてるって言ってありましたよね?
仮に朝送ってくのはいいとしても帰りは4時までにお迎えとかムリ!
友人の家から幼稚園まで1時間半近くかかるんですが!こっちも友人と
ゆっくりしたいんですが!結局逃げ切れたから良かったけど最初から
アテにされても困るんですが!
883名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 15:10:25.18 ID:kobVZx6n0
近所のママがお昼寝中に、未就学児が外をフラフラ常連だったご家庭の言い分は
「鍵をかけてもー、知恵がついてきてー、勝手に出て行っちゃうんですよお〜」
ようするに自分は悪くない、子供が悪いと。

いやいや悪いのは、鍵を3重にしてでも子を守ろうとしない、親だろ。
884e0109-114-22-110-40.uqwimax.jp:2013/05/07(火) 15:38:04.12 ID:86xOq3yx
>>879
って、またあなたですか。
あなただけ何か壷に入ってるんでしょうか。
この板常駐できないの?<?ヒキ板とかダメ板とか。>規制?
暇だったら社会学板(◆【いじめ学の時代】内藤朝雄F)でも覗いてみると面白いよ。
狂人やらかしたいなら中島義道の本お勧め。
と、元ヒッキーな私が書き込んでみるテスト。

(http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1367732838/506代行)
885名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 21:40:47.54 ID:vnsEUwZu
886名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 23:04:12.01 ID:UvtJGj5Y
>>883
鍵に手が届くくらいのガキなら言い聞かせればわかるだろうにね
そういう事もしないで「子供だから仕方ないのー」ってアホか
887名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 10:59:30.02 ID:Ys78UhiU
>>879
ウチのマンションにも未就学児兄弟(年長と年中or年少)を中庭に毎日のように夜6時過ぎまで放牧してた人いるよ。
コの字型の建物で全室の玄関またはベランダが中庭に向いている仕様のマンションだから、中庭で騒がれると響きまくってかなりうるさい。
さらにタイル張りの中庭・外廊下をバギーで爆走してうるさいわ危険だわで管理室に報告したら
「今までにも何度かクレームがあってその度に親御さんに注意してるんですけどねぇ…今度、管理組合で議題にあげる予定なんです」って言ってた。
1階の住居で、専有部分ではない玄関ポーチにガムテープでつなぎ合わせて小汚い段ボールハウス作って景観を損ねたり
(毎日のように清掃の人がタイル磨きやら草むしりやらしてくれるし、園芸サークルの人が季節ごとに花を植えかえたりしてくれているキレイな中庭です)
どんな親かと思ったら、自転車・台車はタイルを傷つけないように押して通る様に張り紙がしてある裏ロビーを自転車に乗って堂々と通過していた。
ああやっぱり頭の弱い親なんだ、と納得した。
888名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 11:42:44.44 ID:JyfreVub
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
889名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 13:47:52.42 ID:YbbqkMGH
>>882
どうやって逃げ切ったか気になる。
幼稚園児も一緒に連れてったのかな?
890名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 14:58:09.14 ID:x3H8IA/W
逃げる意思さえあれば逃げられるよ
891名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 15:16:13.84 ID:ylKyIkIR
自分は「お母さんがだめって言った」って一度も家に呼ばないくせに
うちが断ると「ケチ!」って言う子がいる。
どういう思考回路してんの?って思う。もう4年生なのに矛盾に気づかないものかしら。
あまりにも毎日来るから、相手の親にもやんわりと困るって言ったけど
「うちの子のことが迷惑ってことですか!!!」ってキレられただけだったw
まともじゃないから関わりたくない。
引っ越し検討中。
ほんと理解できない。
892名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 16:04:22.57 ID:ILqhJVDQ
>「うちの子のことが迷惑ってことですか!!!」

こんなふうにYes/Noで答えられる質問で返してくれるのって逆に楽じゃない?

まあだいたいの人が
いえいえそういうわけじゃないんですけど・・・となってしまうとは思うけど。
893名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 16:23:32.75 ID:S1zIkchc
>>886
レスありがとう。
そう、2歳3歳なら、鍵を開ける知恵はついても、
言い聞かせがきかず、何度もやるだろうね。でもその子は年長だったんだよ。
躾ければわかる歳。自分の躾の悪さを棚に上げて・・って親だったよ。
894名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 17:08:13.09 ID:2GwqjPs9
>>891
「交代なら良いよ」
と言うのはダメ?
895891:2013/05/08(水) 19:36:28.80 ID:ylKyIkIR
>>894
それも提案してみたのですが、ダメだそうです。
お母さんはずっと家にいるんですけど、めんどくさいみたいで・・・。
めんどくさいのはこっちも同じなので、なるべく外で遊ばせるのですが
そうするとそこの子にケチとか言われ、腹が立ちます。
きっと、思考回路がちがうんでしょう。
896名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 20:52:53.09 ID:2GwqjPs9
でもそういう家に子どもを行かせるのも心配だよね
うちは習い事を山ほど入れて乗り切った
897名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 21:31:49.00 ID:eXzIj0wp
>>895
放課後遊ぶのは禁止したらいいんじゃないの?
断っても来るの?
898名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 22:21:12.56 ID:84sVPBD/
「お互い様ができない家の子はダメだよ
それをケチというなら何が何でもダメって言う君の家はドケチってことだよ?www」

「こちらが負担を強いられるだけの付き合いははっきり言って迷惑です」

でいいんじゃないの?
899名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 23:09:13.68 ID:boM0Q47z
>>891
多分、自分の家で自分のお母さんにも「ママのケチ!ケチケチドケチ!!」って言ってるだけだと思うよww
900名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 01:16:56.70 ID:3acsrtdL
>>895
まぁ子供にケチって言われたくらいで真に受けてイライラしないってことも大事じゃね
901名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 07:33:37.84 ID:z3VHapLF
余所のおばちゃんに失礼なことを言ったら叩き出されるという経験も大事ですよ
902名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 13:31:37.67 ID:DkjDMGLG
おばちゃんだなんて失礼な!(フジコフジオ
903名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 15:59:54.76 ID:uyCPHFVO
スレ違いだと思うのですが、どこに書いたらいいかわからないのでごめんなさい。

上の子の時に放置子にタゲられて大変な目に遭ったので、
下の子は家に行かないで外遊びするように徹底させてました。

しかし最近ある友達のママさんが、家に招き入れてくださるらしく、
今月はもう3回もお邪魔しています。

年子で弟がいるので、一緒に遊んでもらうと楽だからということらしいのですが、正直申し訳ない。
うちにも来てもらうように言ってますが、結局相手のお宅に行っています。

手土産は持たせています。
そして相手の連絡先はわかリません。
家の前まで迎えに行ってもママさんは出てこないのですが、どうしたらいいでしょうか。
904名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 16:05:45.91 ID:CYJ7XA2t
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
905名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 16:19:04.82 ID:PzIySZj/
>>903
手土産に手紙付けてみたら?
こっちの電話番号とメールアドレス書いて
906903:2013/05/09(木) 16:22:45.64 ID:uyCPHFVO
失礼しました。誘導ありがとうございました。
907名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 16:33:36.21 ID:fIhUa0wq
>>901
そうだね。
ピンポンピンポンしつこい子供って、
心のどこかで、「子供だから、何をしても大人は許してくれる」
ってなめたことを考えてそう。
近所をなめてる親に育てられれば、そうなるよ。
908名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 16:33:52.31 ID:kyVeFvX8
BOTに反応するなよ
909名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 14:53:08.38 ID:R+swjZ2s
いつもいつも、うちばかり来させて自分は家で昼寝してるAさん。
外で遊びなさいって言うと
「え〜、おうちの中がいい〜!」とか言って外に行かないAさんの子に辟易して
交代でそちらでも遊ばせてほしいと言ったら
「うちは、子供の遊び方は子供に任せてますから。
お宅みたいに、いちいち子供がどこで遊ぶかまで口出してたら
ひ弱な子供になってしまいますよ」と言われた。
意味が分からないw
910名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 18:00:20.37 ID:zZ6YFaXq
>>909
盗っ人猛々しく、放置親図々しく、だな
911名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 18:03:12.93 ID:ZEjiggDH
日本語が不自由なんだなw
912名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 18:19:27.33 ID:7PZDloQ0
>>909
オタクのお子さんが家に入りたいとごねまくってるんですが…
ひ弱なお子さんですね、って言ってやりたいw
913名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 19:37:19.01 ID:7lo+pOnv
それで結局受け入れ続けてるの?
914名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 22:36:01.00 ID:Gn4ETMXA
すみません。私が非常識な放置親と言われていてそのことについての相談というか話を聞いてほしいのですがどのスレに行けばいいでしょうか?
このスレではスレチということはもちろん分かっているのですが、適切なスレが探しても見つからなかったもので…。
915名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 22:47:28.34 ID:UUyxvSf3
でもでもだってにならなければここでもいいんじゃないの?
916名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 22:48:17.82 ID:UUyxvSf3
ごめん。放置側だと思われてるのね。なら違うか
917名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 22:56:32.14 ID:oZRh4RzB
>>914
育児関係ならこっちかな
【じっくり】相談/質問させて下さい87【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367198298/

既女板でもいいかも
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談85【既女】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1367776070/
918名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 22:59:56.38 ID:Gn4ETMXA
>>917
ありがとうございます、相談スレを探してたので助かりました。上のスレに移動します。スレ汚しすみませんでした。
919名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 08:47:42.32 ID:LVkMO1Fo
権力のあるママ友の子が、毎日遊びに来る。
断り続けたら、相手のママからメールでやんわり非難。
うちはひとりっ子でマンションの1階だから、遊びに行ってもいいでしょって。
てめぇふざけんなっていうのが本音だが、彼女を敵に回すといろいろ厄介なので、
つい顔色伺ってしまう。
わが子がママ友の子と仲良しなのも断りにくい要因。

いろいろ言い訳考えます。チラ裏っぽくなってしまってごめんなさい。
920名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 09:21:05.24 ID:/UitIXQ0
>>919
「子どもは出来るだけ外で遊ばせたい。元気な子になって欲しいから。お友達とは外で待ち合わせをさせたい。」
的な感じで言ったらダメなの?
921名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 09:23:53.22 ID:pXgX6iP3
>>919
習い事とかで断るとか。子どもに、今度はそっち行きたいと言わせるとか。
一階でも、あまりにドタバタしてると、隣や上にも響くから、一階でひとりっ子だからいいと言う、意味不明の理由はおかしいと思う。
しかも毎日ってのは、ほんとに託児所認定と思う。
嘘でいいんで、苦情来たとか言ってみては?
うるさくしてないかも知れないけど、そのうちほんとに苦情来たら、損するのは自分じゃよ?
922名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 09:35:51.65 ID:VMLmzsoi
ほんとこういう親多いんじゃない?
こないだBBQしたとき隣に何世帯かの子連れ家族のグループと大学生グループがいて、大学生グループが被害受けてた
子供は狭いとこでフリスビー投げて他のグループのBBQの机などにぶつけまくり→注意せず
見兼ねて大学生グループが広いところで遊んであげたが最後2時間くらい付き合わされてた…
その後子どもがお姉さんを家族のグループに連れて行きママさんお礼を言うも放置→自分からお礼言いにいけや
大学生グループ片付け始めて帰たそうなのに子守させられるも気付かず→子どもがお兄さんお姉さんと遊んであげている発言wこれには笑った

子連れグループは大人たちでお酒と肉に夢中で気づいてないようだったが自分も気をつけないといけないなと思った出来事だった
923名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 09:57:20.57 ID:M3/llBjZ
>>922
今の話じゃないけど、大学の頃昔付き合ってた人の妹(私からみたら姉)が、いわゆるヤンママさんで、
デートのたびに子守りを押し付けられて、
それを断らない彼氏にも辟易してたことがある(結局別れたけど)
当時子育てなんて経験ないけど、三歳児連れて公園いったり、子供は可愛いけどデートは毎回大変だった。
今思えば彼氏妹(私からは姉)が図太い神経すぎて引く。苦笑いながらも、
一生懸命子供のお世話してた自分が、彼氏の姉をつけあがらせたところもあるんだろうけどね。
その姉は当時22くらいだったから、遊ぶ時間欲しかったんだろうか。
にしても今思ってもすごい神経。世の中にはこういう人もいるからねぇ。
924名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:00:29.40 ID:fmcLhJEg
妹なのか姉なのか
925名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:04:40.19 ID:3qilwfT0
婚姻関係でもないのに姉とか言うからだろw
ただ年上なだけでしょw
926名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:13:32.81 ID:Cb7VGQ7W
姉と妹がゲシュタルト崩壊した
927名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:24:28.15 ID:M3/llBjZ
スマソ、その彼氏が優柔不断だけど、結婚も考えるほどいい人だったから、
この人と結婚したらこれが姉になるんだなと考えたりしてたもんだから、姉と。

当時実家入り浸りのその人が、
デートに出かける寸前に〇〇ちゃんも連れてって叫ぶのが恐怖だったから。
928名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:28:08.58 ID:Ia6Zi/P2
>>927
練習させてあげたとかいうパターンやね
929名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:32:46.36 ID:1yXNvaYj
>>927
彼氏の妹だったら、結婚したら歳上でも「義妹」じゃね?
姉にはならないと思うが
930名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:37:24.93 ID:3qilwfT0
>>929
正解。だから余計に混乱させたw
931名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:39:57.80 ID:M3/llBjZ
あ、確かにそうなるね。姉的立場だけど、義理妹か。
932名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:50:32.64 ID:TJXWyAxf
それ、結婚してたら>>620みたいになったかもね。
933名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 11:16:35.63 ID:+eXDmQYL
>>932
そう言えば>>620はその後どうなったんだろう?
934名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 18:01:26.44 ID:TUPu1Azf
>>919
子供は習い事、自分は週に何日かパートってのはどう?
遊べるのは週1日ぐらいにすれば家でボスママ子さんへの接待も辛くなさそう
935名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 19:24:24.47 ID:fxo0j9QE
>>919
両隣から苦情きてるって言っちゃえば?
936名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 19:26:42.50 ID:HozBGOBZ
近所の家に子供達預けるのって普通でしょ?
子育てさせてあげてるのに文句言うとかなんなのってここ見て思った
937名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 19:28:29.69 ID:a3/otFbO
>>936
このエサは出来損ないだ、食べられないよ
938名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 19:42:43.28 ID:cBuLpX5i
>>936はキチママスレでも暴れています。
939名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 19:44:08.57 ID:6pS/z14z
ここにもキチママがマルチしやがった…嘆息
940名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 10:34:35.74 ID:s3yquCEb
キチママじゃなくてただの釣りだっての
941名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 10:34:47.35 ID:Z9fSbhvA
>>919
権力あるママだったら頼られるの好きな人?
頼ってる風に色々付き合ってもらえないかしら。
例えばだけど、
・子供の教育の為に習い事をさせたい。体験教室付きあって!(親同伴必須なやつ限定)
・ママ友さんの家のインテリアを参考にしたい!見せて!
・お買い物したいんだけど、センスに自信がないから付いてきてアドバイスして!
942名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 14:02:58.21 ID:SHYrlvGT
頼られるのより託児が好きな人なんじゃないかなあ
943名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 19:05:23.84 ID:c+rua1b+
>>941
頼られるのが好きだったら託児も受け付けるでしょw
944名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 22:17:30.84 ID:1lUp47aM
つまり、権力ママの奴隷って事ですね!
945名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 12:33:04.58 ID:04LtPccA
>>941
頼られるのが好きで、PTA本部もこなす放置ママがいますが、
借り1つ作ったら、10回託児されそうなんで、借りは作らないようにしていますよ。
その人は、まず「うちに遊びに来て!」と1回誘って貸しを作り、次から毎回託児してきます。
946名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 22:20:50.48 ID:XTSYe3qI
一回行って、此方で一回預かったらそれでおあいこ。
貸し借り0。
なんで、弱味を握られたかのように従わなきゃいけないのか意味がわからない。
947名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 22:54:24.07 ID:sJEgx7iD
理屈ではそうなるけど、そうもうまくいかないから困ってるんだよ
948名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 09:44:41.02 ID:aZfe+mdK
言いにくい相手だったら、色々な理由を作って逃げれば?
塾だの買い物だの断る理由は沢山あるよ。
(自分や別居の両親の)仮病使って断った事がある。
ただ、こういうのって初期にやらないと効果的じゃないのかもねえ、
前は預かってくれたのに!フンガーと逆ギレする人いそう。
949名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 12:59:38.09 ID:MCfm7xeh
埋めがてら…

厳密には託児ではないかもしれないけど、近所の放置子に懐かれてしまった事があった
息子の園の子ではないんだけど、近所に住んでて、公園など色んな所でよく会う。
虐待されてる感じは無いけど、目脂や鼻、よだれが凄くて痩せてる。
親御さんは共働きで上に姉兄もいて、全然構ってもらってないんだそうだ。
(一応親御さんと話した事はあって、そんなに非常識な感じではなかった。)
悪い子ではなかったので気の毒でつい相手してあげてた。家にあげても暴れたりは無くて、
勿論盗んだりもしなくて、うちの子と仲良く遊んでた。だから良いかな、って思ってた。
そしたら、私に凄く粘着するようになってしまった。抱っこやなでなで、ちゅーをせがむ。
息子と遊んでると割り込んできて抱きつく。しまいにはおっぱい、おっぱいと言い始めた。
もうすぐ小学生だからおっぱいは無しね、と言うんだけどとにかく私にしがみつく。
うちには赤ちゃんもいたんだけど、おっぱいをあげていたらサッと入り込んできて
もう片方の乳首をくわえた。びっくりして止めなさい!って怒鳴って引き離したんだけど、
泣きながら胸に顔を埋めてきて、ママーママーっていう。
これはもうまずいな、と思ってそれ以来少しづつ距離をおくようにした。
そうしたら息子の幼稚園にやってきて、息子の友達だ、と言って上がり込んでしまった。
園の先生方と話し合って、その子の家に行って親御さんに話す事にした。
息子とその子、赤ちゃんと園の先生と私の5人で、夕方頃にその子のアパートに行った。
950名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 13:06:14.21 ID:4dLMHfvK
C
951名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 13:13:40.85 ID:MCfm7xeh
そこには上のお兄ちゃんお姉ちゃんがいて、テレビを見てた。
私達を見てびっくりしていたけど、お父さんかお母さんを待ってても良いかな?
と言ってあがらせてもらった。食事が無いようなので聞いたら、
親に冷蔵庫の物でなにか作って食べなさいと言われたが作れない、という。
だから簡単な物を作って食べさせた。それで兄姉も心を開いてくれたようで
色々話してくれた。(先生はそれが狙いだったようだ。)
すると突然、その子(放置子)が、「僕の本当のママはこの人なんだ」と言い出した
「お兄ちゃんとお姉ちゃんとはもうさよならで、これからはママと暮らす。
大きなお家で、赤ちゃんもいる」と大きな声で言い出した。ぽかんとする兄姉。
息子が「僕のママだよ」というと、「違う、本当は僕のママだ」と。息子もポカン
そんな頃お父さんが先に帰ってきたので、お話をさせてもらった。
その子は、その間もずっと私にしがみついていた。
結局の所、ご両親は兄姉にその子の面倒を頼んでいたそうだ。因みに上の子は中学生
で、お金も渡してご飯も作って、子供を信じて仕事に行っていたそうだけど、
実際は兄姉は一切面倒を見ず、食事も自分達で食べちゃってた。
その子は普段全然喋らないそうで(うちではベラベラ話してた)その事も黙っていたそうだ
親御さんは大変恐縮されて、今まで罹った金額をお支払いします、と言ったけど断った。
私達が帰る時に、その子がおっぱい、おっぱい、と又言ったんだよね。小さい声で。
胸が痛くて、自分の軽率さを責めた。なんか軽く考えていた。

それからは先生からきいた話だけど、
952名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 13:18:39.13 ID:OOylkf7C
紫煙
953名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 13:22:11.81 ID:cCvXa80c
Shien
954名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 13:24:06.75 ID:MCfm7xeh
親御さん達の実家に引っ越して(どっちの実家かは分からない)同居する事になったと。
兄姉に面倒を見させるのは止めにしたんだそうだ。兄姉は部活や友人付き合いが出来て
明るくなった、と言っていたけど
どうせ面倒見ないんなら遊びに行けば良いじゃない?でもそうするとご近所情報で
弟の面倒を見ていないってバレちゃうから、いつも部屋の中にいたんだって。
でも当の弟は家に居ない訳だし、帰ってきておなかをすかせていても
何もあげないで自分達だけ親が作っていったご飯を食べちゃってた訳だよね。
なんだか…。兄姉はあんまり反省してなくて
「結局俺らより良い思いしていたんだから、ラッキーな奴」って言ってたって。

別れる時に家の電話番号を教えたけど、その子からかかってきた事は無い。
元気でやってくれてると良いな、と思う。

書いてみたら完全にスレ違いだった、ごめん。
955名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 13:26:16.42 ID:lcjGPDi1
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
956名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 13:35:01.79 ID:nQz3vd+P
その子も可哀相だけど、
中学生なのに弟の世話押し付けられて部活も友達付き合いも出来ない
兄姉も気の毒な被害者だよ
子供3人とも良い環境になったなら良かったね。
957名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 14:12:24.31 ID:dewhDqr+
おっぱいの御利益があったんだね
958名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 14:37:29.30 ID:4KsNJN9Y
次スレ立つのはまだ先なのに“埋めがてら”って…
959名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 14:51:35.37 ID:Flhd81v2
可哀想だけど、中学生の子供に幼稚園児の世話を丸投げしてた親が一番悪いよね
父母は反省してるのかな?
兄姉は反省してないみたいだけど
優しい近所のおばさんがいて、その子は嬉しかっただろうね…
責任取れないなら、どんなに可哀想でもよその子に構ってはいけないんだねー
960名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 15:09:21.91 ID:XbEBh+Kt
>>956
いやいや、中学生にもなって弟の面倒もみれないとかないだろ。
しかも親は食事は用意しているわけだし丸投げというわけでもない。
兄姉は弟の面倒みることを了承したのだろうし、それを放棄する
だけならまだしも、弟には食事食わせない、弟がいなくても気にしない、
面倒見てないのバレるから外にも出ないってどうなの?

二人いるんだから交代で面倒見れば、部活だって友達付き合いだって
できるわ。
961名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 15:20:52.22 ID:bVt/KhEZ
兄姉が被害者とは限らないよ

まず、両親はお金と食事を用意していたとある。兄弟3人分ね
でも兄姉は食事を自分達だけで食べた。
ところで食事が作られてあるならお金は何に使うんだと思う?

遊びには出られないのは見つかったら世話をしていないとばれるから
したくないならしたくない、できないならできないと言えたはず
じゃあ何故家に引きこもってまで弟の面倒を引き受けたのか。
そもそも世話が出来ると兄姉自身が言ったのでは?だから親は任せた

両親は兄姉を信じ食事と必要なお金を用意していたし、後日の様子から
兄姉が「弟の面倒を見られない」と言われればシッターなどや爺婆と同居する環境を用意できたものと思われる

本当に兄姉は被害者で一番悪いのは親なのかな?
962名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 15:39:02.35 ID:07rb33Lo
他の幼稚園に入り込むってことは保育園や幼稚園に通ってなかったのかな?
目脂や鼻やよだれだらけで痩せた子を見れば上の子がちゃんと世話してないのは分かるんだから、
信用しきって任せてる親に責任が無かったとは思わないなぁ
963名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 15:53:29.34 ID:IdL0bdvv
放置児の本来の幼稚園はその子が休んだことには気付いてなかったのかな?
他の幼稚園に入り込むって…幼稚園児にしては凄く行動的じゃない?必死だと園児でもこれくらいするのかな?
親は兄姉に託児してたかもだけど、夜や週末には園児に対してどう接してたのかな?
その園児が他所のおばさんにママー!って粘着するほど夜や週末にもかまってあげてなかったのかな?
964名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 15:59:02.01 ID:bVt/KhEZ
園に通ってないとは書かれていないけど中学生でも日中は面倒見られないから
違う園に通っている可能性、ゆるい園だと子供だけで来ても何も言わなかったりする
地域によっては園があっても入れないなんてのもあるからね

まあ汚くやせ細った子供に気づかない親だからそれなりに悪い親ではあるんだけど
親が一番悪いのかと言われるとちょっと違うかなといった印象を受ける
965名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 16:07:32.88 ID:7zbUj+gS
本当に食事は用意されてたのかな
実は食事の材料が用意されてただけだったとか
>>951
> 食事が無いようなので聞いたら、
> 親に冷蔵庫の物でなにか作って食べなさいと言われたが作れない、という。
を見て思った。
966名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 16:41:11.83 ID:07rb33Lo
>>965
確かに
本当に作ってあってお兄ちゃんとお姉ちゃんが食べちゃったんだとしたら、
普通は下の子はお腹減ったって親に訴えるよね
幼稚園で給食から翌朝の朝食まで何も食べずにいて親に空腹アピールしない子っているかな?
967名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 16:48:49.79 ID:bVt/KhEZ
でもお金があって中学生の子がいるんだから
食べる方法くらいはわかるよね

今は小学校で調理実習ってないの?
不器用だったとしてもスーパーやコンビニもない環境?
968名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 16:52:54.14 ID:3l5tNugZ
家では喋らないとあるから、空腹だと言うことすらなかったのかも
兄姉も親も、末っ子に興味がなかったんじゃないかな

引っ越したのは、単に人目が気になるからだとか
969名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 17:00:51.11 ID:bVt/KhEZ
>引っ越したのは、単に人目が気になるからだとか
単純に子供の衣食住を確保するためだろ、2ch脳になりすぎだよ
まあ同居にしたほうが全員満足できるんだからそれに越したことは無い
970名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 17:33:00.36 ID:1a9dAP/g
家ではしゃべらないと言う辺り心を閉ざしてるのがわかるよね。
親にも兄姉にも相手にされなかったから心を閉ざしてしまって
空腹を訴えることもしなかったんだろうな。
971名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 17:59:45.23 ID:f1EfTOu1
「僕のママだよ」と主張する息子がいじらしい
972名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 19:07:06.76 ID:AOdQ6nQ3
誰も知らないみたいなエアポケット状態だね
親の末っ子への関心薄すぎ
973名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 19:20:15.01 ID:rQDGjsvT
ID:bVt/KhEZ
ウゼーよ
偉そうに、お前何様だよ?
974名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 20:31:39.27 ID:hwdrRslP
>>973
お前こそ何様だよw上げんなks

報告者は親より兄姉に対して不信感持ってるみたいだから親が悪いって言ってる人かな?
975名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 21:02:32.23 ID:I5jzPAia
上の兄弟が悪くないとは思わないけど、親なら、夜でも朝でも「ちゃんとごはん食べた?なに食べたの?」くらいは普通聞くよね。
いくら仕事忙しくて時間無くてもさ。
そりゃーボクのママはこっちの人だって逃避しないとやってられないでしょ。
引っ越して親の愛情受けてることを祈るわ。
976名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 21:38:27.17 ID:mHCWFBE/
第三者からみれば兄姉も悪いが丸投げした両親が一番悪い。
975さんの指摘通り、確認もするべきだった上よだれだの目ヤニだの鼻だの
どちらかが有休使ってでも耳鼻咽喉科か小児科に連れて行くものでしょ。
家族全員でその幼児の現実から目を背けてたのか、なにか他人にはわからない気の毒な事情が
その家にはあったのかも。
949さんからの異常行為の報告もそうだけど、幼稚園という大きな組織からの介入で
親が「さすがにまずい、、、、」とやっと動いた感じもする。
その子は本当に何処かの幼稚園に通ってたのだろうか。兄姉は時間的に幼稚園の送り迎えなど無理なはず。
977949:2013/05/17(金) 21:48:04.28 ID:MCfm7xeh
>>949の書き込みをした者です。

私も、親と兄姉なら勿論親の方に責任があったと思います。
親御さんの様子からは、簡単な食事と緊急時のお金は確かにあったようです。
どちらかが18時には帰宅するので、それで凌いで貰おうと思っていたそうです。
兄姉は、悪い事だと分かっていながら弟を無視していたようでした。
その子は保育園に入れなかった子の為の預かり所みたいな所に行っていたようで
(私には保育園に行っていると言っていました)帰りは姉が迎えにいく予定だったけど
実際は殆ど迎えにこず、一人で自宅まで歩いて帰っていたようです。
預かり所の方も兄姉も親も、誰もその子を気にしていなかったのです。
本来であればそんな状態なら病気になったり事故にあったりするから、
それで気付いてもらえるけど、私が半端に面倒を見たせいで健康上の問題がおきず、
誰もが「〇〇がこの子の世話をしてるんだろうから大丈夫」になってしまったのです。
(〇〇は、親が、兄が、姉が、先生が、などそれぞれです)
それが私は馬鹿で軽薄だったと悔いている点です。

なので放置子の面倒は絶対に見ない方が良いです。
私の時のように誰にも気付かれないせいでおかしくなってしまう事もあるから、
今、放置子に困っている方がいたらその情報を公にする事が、結局は最も
その子を助けてあげられる事になるんじゃないのかな、と思います。
勿論責任もって面倒見てあげられる方ならその限りではないですけど…

他にも放置子を見てきましたが、
やっぱり「誰かが面倒見てる」と思い込まれている親御さんが多いです。
「誰もその子の面倒見てないよ!」と伝えないと駄目なんですよね…。
978949:2013/05/17(金) 21:54:37.70 ID:MCfm7xeh
ちなみに、
目脂や青っ洟は、顔を洗う事、手洗いうがい、鼻をかむ事を教えたら治りました
目脂程度でも、ずっと続けば親御さんが気付いた筈なんですよね。
979名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 21:55:25.82 ID:OOylkf7C
>949
あなたはやさしいね。
やさしい人が放置子に付け込まれるんだよね。
でも中途半端なやさしさはみんなを傷つけるっていう見本かな。
お疲れさまでした。
980名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 22:01:08.23 ID:sntLl/cX
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい! おっぱい!
 ⊂彡
981名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 22:14:34.66 ID:4KsNJN9Y
>>980
次スレよろしく!
982名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 22:39:55.27 ID:hwdrRslP
>>949
いや、あなたが面倒を見たから放置子は助かった
放置子にも種類があるけどその子の場合何らかのきっかけで兄姉の嘘がばれなければ
誰かが親に干渉しなければ死んでいた可能性が高いよ
983名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 23:48:32.56 ID:sntLl/cX
>>981
無理でした、だれかヨロ
984名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 00:19:31.40 ID:Fp6A6u+2
>>983
え、俺?
985名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 00:21:44.24 ID:Fp6A6u+2
おまたせ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない112【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368804060/
986名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 05:50:51.58 ID:jVBKh9j+
>>977
すごく参考になりました。
放置子と接すると、なんだか可哀想だなと思ってしまっていたので。
その子のためにも、構ってはいけないんですね。
987名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 13:25:03.43 ID:O/S7PjMR
2脳って言われないようにな
988名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 14:17:53.83 ID:JlnZkiTm
どっちにしろ中学で下の兄弟の面倒も見られないってのは
親がしつけてないんだろうなあ。

私は母親が小さいときから病気がちで入退院を繰り返してたから
小学校低学年から家事して、弟、妹の面倒見てた。
親が子供に関心ないから起こったことなんだろうね。
989名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 14:44:05.37 ID:n+g1k7q1
あ、自分語りとかマジ要りませんのでー。
990名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 20:41:23.49 ID:H/x9vMQK
>>985

>>949
次スレが立っていないのに埋めがてらとか、このスレ落としたいのかと
991名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 20:43:13.22 ID:MScduIAn
かまってちゃんでしょ、典型的な
992名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 09:55:10.32 ID:g5/ch48n
今更だけど、朝はどうしてたんだろう?
目脂とかついていてたなら、朝の世話もしてないってことだよね?
保育園?も帰りだけじゃなくて、行きも一人?
993名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 14:40:33.41 ID:xmOImF2y
ウマー
994名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 14:42:49.26 ID:xmOImF2y
995名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 15:19:01.01 ID:u++1Q2S4
埋め
996名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 16:45:34.84 ID:xXZ1Pl3m
4
997名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 17:45:42.77 ID:u++1Q2S4
3
998名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 17:54:13.05 ID:fS/whqVv
2
999名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 17:56:05.79 ID:I4b6jnav
ハイハイ梅梅
1000名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 17:56:15.00 ID:XrkWHjVG
1000なので私の野望が叶います
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。