【24時間】子育てってしんどい・・・57【365日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
毎日の母業お疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に行きまっしょい。
>>980踏んだ人は、次スレよろ。

前スレ
【24時間】子育てってしんどい・・・55【365日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335157091/l50
【24時間】子育てってしんどい・・・55【367日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339598639/
【24時間】子育てってしんどい・・・55【368日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1342965207/
2名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 11:20:43.89 ID:l/Jori7p
>>1乙です

前スレの離乳食弾かれるって愚痴ったものです。
離乳食が嫌で弾かれるのではなくて、むしろ興味津々なんです。
だから茶碗よこせ皿よこせスプーンよこせ、腕ブンブン、皿ポーンみたいな。
なまじ食べる分、余計にイラつくというか…。
弾かれたらこぼれてしまい、あげるものが無くなるので自動的に強制終了しています。
とりあえず日々のイラつきを発散する術がなくて参っています。
でも子供はとても可愛い…。
みなさんレスありがとうございました!
3名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 11:55:24.98 ID:cjlxlK7S
>@cheripon: 電車内で 子供と会話もしないで突っ立ってるだけで、
>退屈した子供が動き回って悪さすると「じっとしてなさい!」って怒るだけの親と、
>窓から見える景色に「あれなに?何が見える?」って話しかけて
>子供が悪さする隙も与えない親が目の前に一組ずついる。
>こういう違いなんだよ。こういうことなんだよ。



わかったか?クソババアども
4名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 12:57:02.50 ID:6YkDbfxH
●はおむつだけにしとくれ

いち乙!
子供らが寝たー
寝るべきか脳みそに糖分を補給すべきか...
5名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 13:08:39.13 ID:vNuntY0L
自分のツイッターアカウント晒してまで…w
6名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 13:48:50.35 ID:qnOfk8hp
>>1乙です
7名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 13:57:40.33 ID:DXgniv5p
>>3
え?!
8名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 14:43:59.36 ID:PJ7v7iL/
一乙!
>>4
糖分補給して寝るんだ‼
9名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:08:08.94 ID:BlI7MZAR
●話注意、息子2歳。

朝から生理痛。
必死で作ったお昼ごはん後、やっと落ち着いて昼寝に誘って私もゆっくりしようとしたら「しっこ〜」(トイレトレ中)
トイレから出るとキバって●(ユルユル)オムツからダダ漏れ。畳も汚れて、ズボンも洗濯。
やっと片付けて息子寝ないけど私だけ無理矢理横になってたらまた「しっこ〜」…を繰り返す事2回
もう疲れました。お腹痛い時位休みたい。
10名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 15:56:29.75 ID:igONvpRd
前スレで離乳食イライラした人の書き込み見たけど、わたしも娘が離乳食進まなくてイライラしたよ。叩いたこともある。わたしは周りが離乳食順調で早くから旅行や遠出を楽しんでたから滅入ってた。1歳過ぎた今も食わないよ。
11名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 16:43:59.13 ID:Pwt0sa4v
>>1乙です

今5ヶ月で6ヶ月ちょうどになったら離乳食を始めようと思ってる
弾いたりひっくり返したりするもんだと思っておこう…
12名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 16:56:29.30 ID:CrR6vSJQ
>>10
そっか…お疲れ様
まぁ、食べなくても元気ならいいやと思う事にするよ
13名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 17:12:59.91 ID:eNCDwfTu
食事をしたがらないから親が心配して
食べ物や水分を与えても頑なに口を閉じて拒む子が身近にいる
お母さんすごく辛そうで気安く大変だね、なんて言えない
汗だくで走り回っても何も欲しがらないって、いきなり倒れそうで恐いよね
14名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 18:00:26.13 ID:opON03kD
もうやってたらゴメン。
うちの場合は虎次郎の滑り止めつきの重い食器を使ったり、
食器の下に滑らないようにシリコンの敷物(100均にもある)
をひいて置いて大分楽になったよ。
食器の底に吸盤がついてるのもいいかも。

マイ愚痴。もうすぐ三歳男児がすごいしゃべる。
自分なりの話についてこないと延々話すしごねる。
おままごとの食材を延々と並べてその名前を延々と言い続けたり。
仕事はしてて保育園でなんとか離れてるけど、夕飯準備で
まとわりつかれるやら話しを強制され続けるやら、ぼんやりできない。
本当につらい、って昨日いきなり電池きれたら旦那にせめられた。
無視される子供が可哀想だって。
その瞬間まで話し相手は私だよ、辛いって話してたよな。
もーやだなんなんだよ、その瞬間だけみて責めるとか。
いいよな自分は一日の間に相手する時間ほとんどないんだもんな。
無視なんかしたくないよ、でも無理になるときもあるんだよ。
15名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 19:56:45.67 ID:azOBGeTV
100均のシリコンって最近発がん性物質出てニュースになったよね
16名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 20:22:57.62 ID:DXgniv5p
>>14
虎次郎が分からない私…

うちもシリコンを食器の下に敷いたけど、シリコンが気になって取ってしまう。
うちではテーブルが食器です!
17名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 20:52:30.74 ID:IJmhGVxp
とらじろうでしょ。
ベネッセの。
18名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:03:59.66 ID:hwZRZ/88
離乳食、赤が触れない遠い位置にいつも置いてる。
あげる時に母が持って少し見せる程度で
基本的に触れない位置に置いてある。

離乳食の時間は毎日修行だよね。
立ちたがって座って食べない→途中で遊び始める
→座らせる→怒って口の中の物吹く
の繰り返しでイライラして怒っちゃってたから
最近は座らせるの諦めて
つかまり立ちのまま食べさせてるよ。
本当は良くないんだろうけど、マナーはもう少し大きくなってからにして
イライラしないで上げられる事を優先にした。

3回食とかイヤー!!!!
19名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:05:55.44 ID:vD7Ijwcx
>>17
節子それ、とらじろうやない。しまじろうや・・・
20名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:37:00.12 ID:Pwt0sa4v
しましまとらのしまじろうだね
とらとらしまのとらじろうか
21名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:40:16.27 ID:azOBGeTV
離乳食
初期→つかめるもの以外は触らせない。口にスプーンで運ぶ(上アゴに押し付けるように)
中期→〃
後期→豆イスに座らせ、保育園エプロンを付け、机に敷くような形にしその上に食器を乗せる。
   スプーンも持たせる。
   動いたら当然食器は落ちるが、豆イスに座らせてると案外動かなくなる。
   高イスでもこの方法がとれるならOK。シリコンエプロン、ポケット付スタイは最悪だ。あんなもん
   まったくの無意味でしかない。

この方法なら、床に落ちることはほぼなくなるんだぜ!!服もあんまし汚れないんだぜ!!!
現在うちは後期だけど、ほぼこぼさずほぼ動かず成功してる。片づけが素晴らしくラクチン。みんなもがんばろー
22名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 21:42:35.72 ID:azOBGeTV
あと、>>18さん、食べさせてる時間は何分ぐらい?
うちは飽きたら止めさせちゃってる…それでよいかはわからないんだけど…
子どものこの時期の集中できる時間ってせいぜい5〜10分ぐらいらしい。
23名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:02:21.36 ID:y0xP+kso
>>21
子によって違うからそういう自分の成功例を押し付けるのやめてよ。
しかもこのスレで。そのやり方で間食べないこの場合は
相当なクズってこと?
私はいい方法を教えてあげたでしょ!って
思ってるの?いやらしい。
24名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:22:54.54 ID:azOBGeTV
>>23悪いがこちとら保育士。0歳児も1歳児もテーブルで座って食べる習慣はつくよ。
一度保育室を見てみると良い。園児じゃない親は結構驚いて帰っていくよ。
言い方は悪いかもしれないけれど、ある程度のコツさえつかめばそこまで散らかされることも
立ち歩くこともなくなる。もちろん家庭は保育室ほど整った環境じゃないことは重々承知しているけれど。
保育園エプロン使ってみなよ。すごくラクになるからさ。むしろコレなしで離乳食あげてる人には敬意を払うよ。自分じゃ無理だ
25名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:25:09.30 ID:/1/DOQqr
言ってる事は悪くないと思うけど何でそんな上から目線なの?
そんな保育士嫌だな
26名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:25:34.13 ID:azOBGeTV
参考までにURL貼っておく。生協だけど
http://www.e-kurashi.coop/shop/list/item/index.do?x=&brand=shop&mn=6298002&lcc=400000&scc=400401
ちなみにこの使い方じゃだめだ。
テーブルの上に出して使うと良いよ
27名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:26:38.79 ID:UxXLzjuO
親がしつけるのと親以外がしつけるのは全然違うと思うんだけど
28名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:26:56.91 ID:azOBGeTV
>>25いいやいやいやいや不快に思ったんなら申し訳ない、そんなつもりじゃないんだ
むしろ愚痴りに来たんですよ。このスレにはずいぶん世話になってるよ
29名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:28:14.15 ID:1ENKWcUT
>>27
うん。
保育園では食べるけど家では遊んじゃうとかよくあるよね、その場合は親の躾が悪いと言いたいんじゃない?
30名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:29:09.12 ID:9WToy/Bz
別に上から目線でもないと思うが。
ま、ここはイライラしてる人が集うスレだから仕方ないか。
31名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:30:05.26 ID:y0xP+kso
>>24
はいはい。御託は場所を選んで吐きなよ。

あんたは弱音を吐く人の耳元で大声で
相手のためって言いながら

私はすごい!私のアイデアはすごい!すごいでしよ!?
ほめて!ほめて!ほめて!
ってさけんでる馬鹿にしかみえない。

愚痴りにきたついでに褒めてもらいたかったんだろ?
他人を煽ってストレス解消したかったんだろ?
うざいわあ。あんたみたいな子に育てられた子は
良かれと思ってっていいながらうざいことする
嫌な性格に育つだろうね。
32名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:33:39.57 ID:J8bRm7vp
>>24
じゃあ私に敬意を払ってもらおうか。
あなたに無理な事があるように、人それぞれ無理な事がある。
ウチは豆椅子なんぞ絶対に落ち着いて座らない。
保育園で成功している事が全て家庭育児の成功につながるワケじゃない。
プロならそれくらいわかるでしょう?
みんなもがんばろーって、あなたは賃金の発生する仕事、業務。
あなたの頑張りと一(いち)母親のモチベーションを一緒にしないでくれ。
33名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:35:52.11 ID:azOBGeTV
>>14さんや>>18さん的なアドバイスならOKで私はダメか。
や、だが、ほんとに騙されたと思って使ってみてほしい。
床とかテーブルとかもコレで拭いちゃっていいんだよ(っていうと偉い先生から叱られそうだが)
しっかりテーブルに固定して座る習慣もマジでつくんだよ。躾とか環境とかもあるだろうけど、
それ以前にさ。ほめて!とかじゃなく、みんなの気持ちが自分もわかるから
つらいことは本当によくわかる、若いころドヤ顔で親にアドバイスしてた時とは
今は少なくとも違うつもりだよ。あの時の自分をぶっとばしたい。
みんな的には今の私もぶっとばしたいぐらい疲れてるんだろうけどさ…睡眠本当に欲しい…
なんかいろいろ愚痴混じってごめん
34名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:36:29.50 ID:b4doNtY/
>31
私はあなたの方がどうかと思うよ
疲れてるんだろうからお茶でも飲んで画面から離れなよ
35名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:40:09.62 ID:y0xP+kso
>>33
全員に必ず効果のあるものなんてないから。
アドバイスは他のスレでやってよ。

真性キチガイのあんたは、その方法がうまくいかない場合に
子供の方が悪いって言いそうだな。
消えて、まじで。この世からも消えて欲しい。
36名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:41:48.94 ID:SjSeNyIw
私も保育士だけど、>>24は想像力が足りないというか頭が悪そう。
37名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:43:46.17 ID:8h4oy/Ro
私もこの保育士さんの言ってることがそこまで酷い説教とかには思えないな。
むしろ良かれと思って自分の子育て成功例を挙げてるだけであって、>>31みたいな人にやつあたりする方が嫌だ
38名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:45:17.83 ID:S6iEgttW
うちは離乳食の頃はエプロンなんか引っ張って終わりだったわw
新聞紙もwシートもw
投げるの上手でよく投げられたし、親があげたのはホント数回だったから凄く汚れた
しかも汚れるだけならいいけど、掃除させてくれないから、途方にくれる
この時期すぐカビるし

まあそのうち大や小で汚されるから、食べ物なんてたいして気にならなくなるよw

気の強い寝ない子の我が家はグチャグチャ
39名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:45:25.04 ID:J8bRm7vp
>>21>>24も何にもしんどそうじゃないから上からって言われるんじゃない?
>>14>>18はしんどそうだ。
あとね、悪いがこちとらって表現が良くないんだと思う。
ドヤ顔が浮かぶわ。
いろいろ愚痴混じって、というわりに
>…睡眠本当に欲しい…
だけだよ。
40名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:48:00.87 ID:y0xP+kso
ドヤ顔で講釈垂れ流したあとに、しんどいことを書かないと叩かれると思ったから
必死に考えて出てきたのが、睡眠不足…
41名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:50:13.65 ID:8h4oy/Ro
>>39それは言うに言えなくなっただけじゃw
42名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:51:11.05 ID:azOBGeTV
あ、いや、むしろ愚痴りたいんですがw
家庭と仕事の両立で死にそうなんですわ
43名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:53:50.58 ID:y0xP+kso
>>42
チラシにでも書いて寝ろよ。眠たいんだろ?
44名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 22:57:39.07 ID:8h4oy/Ro
ああ自分の時間が欲しい
赤なしで電車に乗って、買い物して自由に歩きたい
45名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:10:05.05 ID:QHOqk3WN
離乳食の頃なんて、ろくに食べなくても全然構わない…と過ぎてしまった今では思う。

今3歳。しゃべり狂ってうるさい。
スプーン落とせば「ねえ、スプーンちゃん」とスプーンに話しかけ、
私が「痛いわ。娘ちゃん」とかスプーンになりきって返事しないといけない。
車ちゃんやら傘ちゃんやら石鹸ちゃんやらいきなり役を振られる。
めんどくせー。
46名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:24:43.41 ID:As4pdRkP
何このID:y0xP+ksoみたいな粘着して攻撃してる人。
この保育士は別に全部の子にあてはまるとか書いてない。
少なくとも同じように悩んでる人には価値があるかもよ。

トメや未婚様じゃなさそうだし、同じしんどい仲間みたいだしさ。
自分の子に当たるよりはましだけど、そんな八つ当たりすると余計しんどくならない?
47名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:31:35.21 ID:y0xP+kso
>>46
粘着してご講釈を垂れ流される人がいたから対応しただけ。
本人もしんどかったら、上から目線で長文レスしてもいいのかな?

こちとら保育士!www
48名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:39:18.59 ID:0rIXTy8j
さすがに>>35の後半は言い過ぎだと思う…
49名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:49:29.01 ID:ITzhMDtF
もうやめようぜ
愚痴吐きに来て余計ストレスためてたら意味ないよー
まぁお茶でも飲んでって

つ旦旦旦旦旦


寝かしつけてから散らかりきった部屋を片づけて明日の用意して
はぁ…また一日が終わりそして始まるのか…と脱力してそのまましばらく動けない
この疲労感、取り去りたい
50名無しの心子知らず:2012/08/16(木) 23:59:11.31 ID:cjlxlK7S
>@cheripon: 電車内で 子供と会話もしないで突っ立ってるだけで、
>退屈した子供が動き回って悪さすると「じっとしてなさい!」って怒るだけの親と、
>窓から見える景色に「あれなに?何が見える?」って話しかけて
>子供が悪さする隙も与えない親が目の前に一組ずついる。
>こういう違いなんだよ。こういうことなんだよ。



わかったか?クソババアども
51名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:03:16.48 ID:ulMLwNIO
みんなで食べるのと家で食べるのとは全然違うよね
離乳食どころか年少になったって保育園ではお行儀よく食べてるのに家ではまだ立ち歩きするんだぜ・・・
52名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:43:45.66 ID:F3jax4pC
保育士のイメージが悪くなったのは確か
53名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:50:44.89 ID:5NNswncT
これはスレチですが、在日韓国人は、日本の公立学校の常勤講師のみならず担任にもなれます。
日本の子供の教育は日本国籍をもつ日本国民がするべきだと考えますが、多くの日本人にこの現状を知っていただきたいです。

http://www.pref.kanagawa.jp./cnt/p40932.html
54名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 00:55:25.50 ID:wA2zPEAS
>>21
へぇ〜、保育園エプロン?ってあるんだ。
私は、知らなかったよ、ありがとう。
とりあえず、使ってみよっかな…
離乳食のストレス半端ないわ〜
こぼすから、プラスチックのエプロンにしたら首の後ろかぶれるし。
うちも、園だとちゃんと座って食べてるみたい。ちきしょう。
55名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 01:03:01.54 ID:FtakHI8K
怒るのも疲れるから、食事中の我が儘とかマナーはほっといちゃってるわ
まー小学校上がる時にちゃんとなってればいいやと思って。

うちももうすぐ3歳がうるさくてしょうがない
我が儘と人使いが荒くて奴隷の様だ。
テレビも嫌いらしく見てくれないし一日中「ママー、ねえママー」「遊ぼー、早く遊ぼうよー」で疲れる。
寝言も酷いし眠りも浅いからぐっすり眠れない。
そして我が子の悪口言ってる自分も嫌になる。
56名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 01:10:37.45 ID:v198gB/m
保育エプロンがわからない私orz
57名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 01:33:38.11 ID:o+Yr94jw
>>56
上にリンク貼ってあったよ
58名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 03:03:55.21 ID:uokR5X69
一目見てうちの子には(まだ無理だとわかった
エプロンの類は即ひっぺがされる

髪を留めるゴムやピンの部類もつけられない
59名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 07:19:59.79 ID:D3KcXdzA
>>58うち使ってるけど、マジックテープのやつとは違ってなかなか自分では取れないよ
もちろん取ろうと思えば取れちゃうんだけど、明らかにほかのスタイとかとは構造が違う(首部分はパンツのゴムだし)
多少の汁物も吸うし、完全にこぼれを防ぐわけじゃないけど結構いいよ!!
60名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 08:10:55.48 ID:5yk18ZfM
子供の保育園と家って、大人にすれば会社と家でしょ?
大人だって、家では仕事中みたいに真面目にダラダラもせず
テキパキ動いてため息我慢とかしないんだから、
子供だってそうでしょ。家ではのびのびしたいよ。

保育園での成功例は必ずしも家では通用しないんでは?
もう保育士のアドバイスはスルーでもいいのではと思う。
その方がマッタリ吐けるでしょ。
保育士はスレ確認してから適したスレに書いて欲しい。
61名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 11:07:46.46 ID:UTVJtqfK
朝、●したおむつで顔の上にポスッと座られた。
最悪な目覚めだ。
62名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 11:17:36.15 ID:8YXyt+BU
●話続きでごめん
あとマクドナルドごめん





マック買ってきた
ナゲットのソースマスタードにしたら、フタあけた瞬間赤のゆりゆる●にしか見えなくて食欲減退
いつもどおりバーベキューにしときゃよかったよトホホ
63名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 11:21:33.86 ID:8YXyt+BU
連投ごめん
あとマクドナルドごめん






膝にのせた赤のおしりがぶぶぶって言ったぜ...
おむつ替えてくるぜ....
なんかもう気分的にナゲットは食べられないかも
64名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 11:24:42.60 ID:6Iin6zmf
>>62
体験したことならともかく、そんな妄想まで書き込んで
他にマクドナルドを食べる人のこととか考えられないの?
事前に黒丸や連投ごめんと書けばなんでも許されると思ってるでしよ。
最低な考え方だね。
65名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 13:17:48.54 ID:8YXyt+BU
>>64
ごめん、マスタード派だった?
しょちゅう食べるわけじゃないから分からなかった><
66名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 13:52:26.65 ID:810y6oIs
そんなに怒ることかな…
なんだか昨日からいつもよりお疲れママさんが増えてるね

お盆もあったから余計に疲れるよね
67名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:16:51.67 ID:+YjR47vu
>>64最低は言いすぎだけど
確かにいい気分はしないね。

マイ愚痴。
おむつかぶれが出来ちゃったので●おむつ替え時毎回座浴。
育児書とか「毎回!」とか気楽に書いてるけど
インドア派が首の座らない2か月児7kgを座浴させるの結構きついね〜。
しかもそんな日に限って少量頻回●。腕力つけとけばよかったなあ。

紫パンパースで調子よかったのにケチって銘柄変えたらかぶれた。
あー目先の金に目がくらんだー。残ってる50枚くらいどうしよう〜。
68名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 14:58:16.47 ID:1QHGhsvG
お疲れサマージャンボ!
69名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 15:29:16.28 ID:G8q6xmQX
2歳児がやたらと物を隠すから、頭がおかしくなりそう…。
玩具とかなら別にいいんだよ。このクソ暑い時期に食べ物隠すな…。
70名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 20:25:24.34 ID:0eMHgNKL
来月2歳娘の活発さに疲れた。団地内の小学生とも遊ぶようになって色々真似するし、いい刺激になってるのは確かなんだけど 娘を小学生に丸投げするわけにいかないので付き合うから休みたいのに休めない。娘よ、はやく1人で遊べるようになってくれ〜。
71名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:08:26.71 ID:7hAqh2aS
>>44
夫の連休中、1年ぶりくらいでそれをさせてもらったけど、
私の場合は「行かなきゃよかったかも…家で寝てた方がよかったかも…」と後悔した。

私が体力ないだけかもしれないけど、前日は義実家帰省で、
出かけた翌日は早起きしなきゃいけない事情があったから、
3日連続で疲れがたまりすぎたらしい。出かけた翌々日に
精神が不安定になって、泣きやまない子どもを怒鳴りつけてしまった。

夫には「リフレッシュさせてやったのに何だこれは」と思われただろうな。
自分でもそう思う。

ハードスケジュールでもへっちゃらだった若い頃ならまだしも、
今となっては翌日ゆっくりお疲れ休みが取れる環境でなければ、
もう「都会で買い物☆」なんてできないんだなぁと悲しくなった。
72名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:16:46.77 ID:+Srd2EQI
>>71
あぁすごくよく分かるー
たまのリフレッシュは、最寄り駅か隣の駅になってしまったわ
遠出すると帰ってからの子の相手がしんどいので、いつの間にかそんな感じに
73名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:19:57.65 ID:R3D5W6nd
赤ちゃんはみんなママの抱っこが大好きとか、いまだにそんな訳あるかー!としか思えない。
もうすぐ10ヶ月だけど抱っこで泣き止むとか寝付くとかの経験がほとんどない。
旦那は不在がちだから一対一の時間がかなり長いけど、懐かれている気もさっぱりしない。
こんなに嫌がられながらもお世話担当が私だけとか、本人も嫌だろうけどこっちも気が遠くなる。
74名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 21:36:28.96 ID:85t1cPYL
もう母親でいるのがしんどい。
子供たちも、怒られてばかりで私といても楽しくないだろう。
義母と遊んでいる時の楽しそうな笑顔は、私にはさせてやれない。
なるべく早く死んでやりたい。どんな死に方でもいい。
義母が大変だろうけど、それは別にどうでもいい。

泣かせてばかりの長男。いつも怒鳴ってばかり。
手をあげてしまうことも、たびたびある。
次男には手をあげてないけど、私にはもう抱っこを求めない。
私が抱っこしても喜ばない。

もう、ダメなんだなと、今日改めて痛感した。
終わりにしたい。
75名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 22:31:43.79 ID:QuSlJ5uZ
>>73
ああ、わかるわ、週末でうちも10ヶ月
多分子供もそこまで私のことを好きなわけじゃないと思ってる
でも、私しかいないから向こうもしょうがないと思ってるんだろうなー…
正直ぐずって抱っこしても全力で嫌がられたり、
寝かし付けで落ち着かせるためにちょっと腕枕的なことをしようもんなら速攻逆方向へ転がっていくw
昨日も出先からの帰り道の車の中で夜泣きが始まって、家についても延々泣いてた
ずっと抱いてたけど、全然効き目ないよ>抱っこ
76名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 00:07:14.45 ID:5eGuKn8l
虐待の想像ばかりが頭を巡って、もう駄目だ!と地区の相談所に相談してみたんだけど。
一通り話し終わって「それは育てやすそうなお子さんですね!それでどんな悩みをお持ちなんですか?」
と言われた。
今話したのが悩みなんですが…そうですか、他人から見たらそうでもない事で私は悩んでるんですね…。
所詮忍耐力のない私が悪いのだ。

明日も頑張るぞ。
区なんて頼らずともやり遂げてみせるさ!
77名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 00:09:19.03 ID:mXJ7RHq8
>>76
なんの相談もできんな、その相談所
そんな切り返ししか出来ない奴雇っておくなら、なくなったほうがいいわ
わざわざ話に行ったのにくたびれもうけだったね…乙
78名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 01:03:20.39 ID:s3qfoan6
79名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 03:56:35.63 ID:OEFEqxhI
寝たい。辛い
80名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:04:34.51 ID:LGHI3AcI
何するのにもスムーズにいかない
邪魔ばっかり
必死の思いで洗濯物3回まわして干すのもハンガーや洗濯ばさみまきちらし
終わったらおもらしされ
床拭いてたらカーテン破壊
二人で牛乳牛乳なきわめく
掃除機かけてたら外に出たいとギャン泣き
一人ではどう頑張っても対処できない。
81名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:09:48.09 ID:+HqwxPpM
子供は可愛いけど今は一人になりたい
子どもみたいに泣いて誰かが駆けつけてくれるなら泣きわめきたい

仕事に集中したい
クライアントから、まだかまだか急かされるたびに胃がキリキリ
それなのに、トイレだの、靴下これに履き替えさせてだの
お茶いれろだの、アンパンマンDVDかけろだの、またトイレいくだの、お茶こぼしただの
あーーもううるさい
過敏性腸症候群でおなかがいたい。
腰いたい。
昨夜も夜泣きで寝不足フラフラ。

子どもさえいなきゃ体調管理もできるし仕事に集中できるのに…
って、子どものために働いてるんだよ
なんなんだよ
82名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:29:14.56 ID:+ukLuT5S
甘えてくるのは良いのだけど、いちいち噛みつくのはやめて頂けないでしょうか。
歯が上下出てるから本当に痛いんですけど…
痛いから反射的に手が出てしまいそうになる。
83名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 10:40:21.60 ID:7JQ61xKv
>>74
あなたのこと抱き締めてヨシヨシってしてあげたい(キモくてごめん)

うちの母親、色々とクズ親だったんだけど、死んだあと子育てのことですごく悩んでいた日記が出てきて
死んでもまだ嫌いで恨んでいたけどもう許そうって思った。
悔しいけど、母親いなくなって困らない子供はいないよ。
割り切ったつもりでも一生引きずると思う。
今悩んでここに書いてるってことは、終わりにしたいのと同じくらい誰かに助けて欲しいんじゃないかな。
子供のことを真剣に考えるいいお母さんだよ。
ぶっちゃけいつでも義母さんに丸投げできるんだから、
今は思い詰めずに2ちゃんでもやりつつ片手間に育児しなよw
「今日は手を上げなかったからおk」とか、ゆるーい目標作ってさ。
自分のこと大事にすれば、子供への愛情もちゃんと戻ってくるよ。無理しないでね。
84名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 14:33:51.65 ID:UCsub0/H
>>83 いいレス
85名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 14:34:53.40 ID:Kr2m0+Rt
犯罪者予備軍ばっかりですな
86名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 14:55:47.98 ID:U00uXx03
光とともに…を最近読んだんだが、(にわか知識でマジでごめんなんだが)
抱っこでギャン泣きするって要注意じゃないだろうか
もちろんそれでも無事に育ってる子もいるんだろうが
87名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 15:53:37.76 ID:mBvzrxBw
結局1時間半しか寝なかった。
昼寝しない3歳の相手が辛い。訳あって来年4月までは幼稚園に行かせられないし、下が生まれたばかりだから外出出来ないし。

疲れさせることができないよ。

一人遊びが出来なくて、一日中喋りまくりで適当に相槌すると怒るし、
私の視線までチェックしてて常に自分を見てーって言ってくる。

寝かしつけ開始の8時まであと4時間も何させよう…
88名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:07:26.66 ID:KjLht2AV
>>86
> 抱っこでギャン泣きするって要注意じゃないだろうか
kwskお願いします
89名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 16:24:55.02 ID:e600szTk
>>85
その代表があなた
90名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 17:55:16.49 ID:u5Bvc2He
子どもは5ヶ月、ギャン泣きまで行かないけど、グズったとき私の抱っこだとあまり泣き止まない。
なのでおっぱいに頼ってしまうことが多いのだが、もうちょっと月齢が上がったら効かなく(できなく)なるよね…。
91名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 20:05:24.19 ID:FxxSoDgq
癇癪持ちで、思い通りにならないと自傷して、泣き喚いて、叫んで、えらい事になる3歳半の娘。

施設で暮らせって言ってやった。

知能が2歳0か月だから、理解してるかも分からないけど。
92名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 21:07:32.57 ID:cXAvtFqK
>>90
間もなく10ヶ月だけど、まだまだおっぱい頼りだ。
卒乳まではきっと大丈夫。
大丈夫じゃないと困る。
最近は歌って、高い高いとかして気を逸らすようにしたら
何とか愚図り止んでくれるように成ったから
月齢上がる頃におっぱい以外にも愚図り止むのが見つかると良いね。

最近活発になって来た赤が凶暴すぎる。

毎朝毎朝メガネ奪い取った上、母に叩きつけて起こすのやめてー!
力いっぱい髪の毛毟り取るのも
腕とか、おっぱい思いっきり噛み付くのも
授乳中かかと落としし続けるのも
喉仏の部分思いっきり握りつぶすのも
携帯奪いとった上に投げ付けるのやめてー!

「痛い!!やめてー!」ばっかり最近云ってる。
いつに成ったら、母に対する虐待をやめてくれるんだろうか。
93名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 21:29:42.63 ID:u5Bvc2He
>>92
ありがとう。卒乳まではおっぱい頼みありだよね。
あやし方や気のそらし方いろいろやってみるよ。
94名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 21:41:50.94 ID:dT4Xzlss
2歳半なんだけど
ずっと一緒にいると、私がやめろ駄目といっても一切気にせず延々とやり続ける、
人の嫌がる顔がわからないのってなんか障害なのかな
95名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:00:00.09 ID:ExeemSet
>>94
いやそれは多分仕様
子供からしてみると、ママだってボクの嫌がるコトするでしょ!
って感じなのかなあと思ってみたり
こっちは躾でそっちはワガママだろーって2歳児に言ったって通じないしねえ
96名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:06:35.32 ID:YgpX1HDR
すごくくだらないのは分かってるんだけど、子どもの出す消しゴムのカスが酷いストレス…
散らかるのとか汚れるのが耐えられずに5回に1回くらいの頻度でヒステリックに怒ってしまう自分がもう嫌だ
97名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:10:39.72 ID:u5Bvc2He
昔まとまる君っていう消しゴムのカスがくっつく(ポロポロしない)のがあったけど今もあるのかな?
つまんでポイってできるから子どもにやらせたらいいかも
98名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:16:59.65 ID:HOYyo3DR
>>92
分かる
9ヶ月の娘も私に対する家庭内暴力が酷い
腕や足やおっぱい噛まれたり髪の毛をひっこ抜かれる
これが10ヶ月になると更にパワーアップするのかorz
99名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:26:59.80 ID:YgpX1HDR
>>97
まとまる君的なの今でもあって、それを使わせているのだけれど、
まとまらないのよ…
たぶん消し方に問題があるんだと思って、見て教えても、
…なんか上手くできないみたいなんだ
100名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:35:55.00 ID:u5Bvc2He
>>99
まとまらないのね、ごめん。
まだ小さいなら段々上手にできるようになるよ。
101名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:38:00.62 ID:u5Bvc2He
あとたくさん消しカス出ると勉強したぞーって気になったりするから悪いことばかりじゃないように思うよ。
102名無しの心子知らず:2012/08/18(土) 22:39:36.72 ID:YgpX1HDR
>>101
ありがとう…!
なるほどそういう考え方をしていけばいいのね
辛抱してせっせと消しゴムのカス片付ける
103名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 00:05:27.49 ID:zfjwOh8E
子育てがこんなにしんどいと思わなかった七ヶ月赤持ち
泣き喚く子を放置できないしイライラするし究極は手をあげそうになるのをぐっと堪えて泣きながら抱っこする日々。

あんなにかわいくて仕方なかったのに六ヶ月入ってからとことん大変になってきた。もちろんいまもかわいくて仕方ないけれど


成長ってけたたましい。子に全てを捧げるつもりで産んだのにこんなにも早くから自分だけの時間が欲しくなるなんて。つらいなぁ。もう何日も子に笑いかけてやれてない気がする
104名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 00:25:33.00 ID:pDQshbV/
>>103 私も5ヶ月すぎの娘が居るから気持ち分かる。6ヶ月なら歯が生えてくるのに気持ち悪いとか、お座り出来る頃かな?何かしら成長がある時の前兆で愚図りがひどくなるって聞いたよ。おもいっきり泣けるのも健康な証だよ!お互い頑張ろう。

105名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 07:28:23.46 ID:T2+NGi0X
乳児期、水の張った風呂に落としたい〜現在幼児期、ベビーカーごと車に衝突させたいにどんどん思考が危なくなってる。
理性が働いているうちに、子どもの安全を確保しないと。
役所も児相にも緊急性がないから、すぐに保護出来ませんって言われた。

他人の言う事なら聞くのに。私には我が儘放題。
他人からは育てやすい子っていう認識。
家でも外でも泣き喚いて、頑固で、激しく癇癪を起こして自傷する。これのどこが育てやすいの。
106名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 09:03:39.78 ID:oshvjUNP
>>91
>>105
病院いけ
107名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 10:21:37.94 ID:GVAz2xa3
>>106
同意
もうしんどいスレで愚痴るレベルじゃない気がする
108名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 11:22:10.85 ID:T2+NGi0X
105です。週1〜月1で精神科に行ってます。
イライラした時に飲む薬を貰ってます。
でも体調が良い時に限定されているので、なかなか飲めません。
109名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 11:55:20.19 ID:f0THO5v0
あんまり酷いのはこっちでどうでしょう?

【児童虐待】撲滅委員会【幼児虐待】3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339883784/
110名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 12:20:31.23 ID:h98QJnsP
一ヶ月くらい一人になりたいな・・
しゃべりかけないで
絡みついてこないで
追いかけてこないで
ストレスでやばい
111名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 12:21:21.29 ID:h98QJnsP
もううんざりだよ
112名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 16:01:40.28 ID:HpLv3lL/
>>105
子供なんてモンスターと同様。
どれだけあきらめられるかだよ。

虐待寸前なのはわかるけど同情できない。
113名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 17:42:02.34 ID:DsTt5RpX
追い込まなくてもいいじゃん。分かってて書いてるんだろうし、
スルーするかスレ誘導以外はこういう追い詰められてる思考の人になにいっても
虐待を促すだけのような感じがするけどな。
ひとりがスレ誘導したんだから後から後からもういいじゃんって思ったわ。
114名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 17:54:22.69 ID:Q9KOaf3R
348 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 15:37:21.95 ID:e7E/iWh+
>>347
産んですぐ保育園探し、見つかればすぐに職場復帰して子供と距離おく母親多いね
もちろん経済的理由で働かざるをえない人も居るけど、ただ子供と離れる時間欲しいからって人が増えてる

なんでも全て犠牲になるのは子供だよね
350 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 17:07:52.72 ID:AscwKZI8
>>348
兼業主婦を沢山知ってるけど、
育休取れるところに勤める女性の旦那さんは、専業主婦養えるような職業であることが多く
別に時短10年取って周囲に迷惑かけちらかしてまで働く必要ない人材ばかりだな。
ほとんど派遣でもバイトでもできる事務仕事。
彼女達の働く理由は、やりがいとかではなく、自分の股からひりだしたガキの世話や糞尿処理から逃げたいだけなんだよね。
ヤリガイといえるほどの仕事もしてないし
ヤリガイと周囲に言い張れるほど努力もしてない。
子供から逃げる口実。
躾もしてないから、迷惑児童多い。

なら最初から産まなきゃいいのになとよく思うよ。

353 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 17:14:58.41 ID:AscwKZI8
>>351
子供から逃げてる共働き夫婦から、
毎日のように「子供いいよ」「子供作らないと後悔するよ」と言われる(笑)
いつも内心「おまえらのようになりたくないし、
おまえらの放置してる躾のなってないクソガキと関わりたくないから作りません」とつぶやいてる()



354 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 17:31:25.04 ID:6ETRZh/L
>>350
何のために最少1000万から平均3000万までかかるものを作ったんだろう
115名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 19:15:38.13 ID:Ou9Qcbeb
なんでも良いよ
お母さんがニコニコして子供と共存出来たら
方法はなんでも良いんだよ。
少子化なんだから文句言ってないで手伝えよ。
116名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 19:18:07.61 ID:BDO3I4fS
なんか夕方ぐらいに、泣き叫びたくなった。
うわぁぁー!って叫び出しそうなのを我慢して、ちょっと泣いたら少し楽になったけど。
子どもから離れて、一人になりたかった。
なにもしたくない。
117名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 22:34:12.59 ID:1lubkaMG
上の子七歳夏休み中
下の子一歳になったばかりのつたい歩き中
周囲は帰省中でも私はクソトメとも毒母とも疎遠だから、子供に周囲と同じばーちゃんちで「みんなで」過ごす夏休みを体験させてあげられない
上の子が退屈しないように絶え間なく三人で外に出た
車の免許ないからバスと電車と徒歩駆使。朝から下の子にご飯あげるのに時間かかるし、どうしても荷物多くなるしで出るまでもけっこう大変
下の子いつも夜からグズグズで私の睡眠時間ガリガリ削る
旦那が夏休みに入って全員ででかける時は朝から支度に必死、飲み物の用意、朝早いから車の中でぱくつく軽食用意+下の子で余計疲れた
っていうか自分の時間どころか、睡眠時間もろくにとれなくて今日限界点を越えた
別に旦那が非協力的ってわけじゃない
私は神経質な方だから一人になる時間がないと無理になる
どんなに好きな友達ともずっと一緒は無理、24時間一緒が無理
一人になれる時間がないと本当にしんどい
子供といる時間は楽しくても無理
118名無しの心子知らず:2012/08/19(日) 23:45:23.11 ID:1lubkaMG
やっと寝たと思って別室に行って、趣味をはじめて2〜3分でまた起きて泣き始めてる
念のために一時間横にくっついてたのにまたかよ
ずっと続いて休みないからもう嫌
嫌だ
119名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:09:17.35 ID:eDro+zjU
>>91
ここから消えてくれ。君に育てられて子供がかわいそうだ。自分の子供の知的レベルをどうかんがえてるのかもわかないが、不愉快だ。
120名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 00:29:27.39 ID:DlqVw8Qe
サブリミナルの入ったテレビを子供に見せると危険ですよ。
121名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 07:28:04.28 ID:Bbf6HSGE
>>109
こっちでもよさげじゃ?

母だけど人生疲れた 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329014065/
122名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:03:03.88 ID:QeuuuLSt
10時過ぎに寝て夜泣きして6時前に起きないで

私の布団の上で泣かないで下さい
そこに私はいません
眠ってなんかいません
123名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 08:15:20.29 ID:tVTAwjyh
ごめん、寝不足はつらそうだけどワロタw

ささいなことで子供達が喧嘩ばかりしててうんざり
もう声聞きたくない
124名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 11:35:44.18 ID:ATckfHWE
長女のことが本当にわからない。
というか、長女が何ならちゃんと食べるのかわからない。
さっきおなかがすいたっていうからコンビニでおむすびを買った。
次女の分と二つ買って両方長女に渡した。
長女は自分で選んでもう一つを次女に渡してた。
両方長女が好きなもの(だと思ってた)を選んでる。
なのに半分食べたところで止まってる。
「どうした?」って聞いたら「これが嫌」と・・・
嫌な部分は卵についてるマヨネーズ。
マヨネーズは別に普段は嫌がってないし
そのおむすびも前に買った時には次女の分も食べるほどだったんだよ。
でも今日は「マヨネーズが嫌」だから食べられない。
何がいいのかと聞けば次女に渡した方がよかったっていう。
じゃあなぜそっちを選ばなかったのか。
これが小さい子なら「仕方ないか」ですますけど
長女はもう9歳。一体なんなら食べてくれるのか。
一事が万事この調子。この子が生まれてから食事のことでうんざりしない日は本当にない。
何を作っても何を買っても不満顔。
なのに「おなかがすいた」って催促はする。
もう嫌だ。逃げ出したい。

長文ごめんなさい。吐き出したかった。
125名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 11:54:40.64 ID:TKP11BI4
>>124
9年間付き合ってるのか・・・お疲れ様。
なんか、8か月にもなるのにいまだ160mlしか飲まない、
しかも100ml位からもう集中しなくてやっとやっとのますうちの悩みなんか些細なもんだね。
126名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 12:22:05.73 ID:WJ1WjTRL
まだ2歳にも満たないのについにおしりをたたいてしまった。
白い小さなもちもちしたおしりに漫画みたいに手形くっきり真っ赤についてた。
急いで保冷剤で冷やして少しは落ち着いたけれど、まだ少し赤みが残っている。
これってやっぱり虐待ですよね・・・通報すれば逮捕だよね

2歳に満たないのに叩いたり、怒鳴ったりした事ある人いますか?
127名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 12:28:18.87 ID:X5K3rP/Q
>>124
長女の好みに合わせて作り直したり新しいの用意したりする?
「これ以外にない!嫌なら食うな!」で退かなければお腹すいたら嫌でも食べると思うんだけど…
何歳になろうが、親と暮らしてると甘えで「今日はこれ食べたくない気分」ってのがあるけど、そこで親が新しいの用意しちゃうとつけあがるからね。
128名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 12:29:41.46 ID:fjm0zeVD
イライラし過ぎてご飯食べる気もしない。
怒鳴りすぎて通報される気がしてきた。
もうやだ。
129名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:10:52.95 ID:O5qETLOT
>>126
あるよ かなり固いもので目を叩かれて打撲、眼球に傷つけられた時思わずカッとして突き飛ばしたのが始まり。
眼科に通ったけどなかなか良くならない…。でも一旦手が出ると些細なことでも手が出そうになるから良くないね。
130名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:25:55.61 ID:imGPYhN6
ID変わったけど124です。吐き出しにレスありがとう。
頭痛が収まらなくてつらい。
このことで初めて泣きながら母に愚痴りました。
夫にはメールしたんだけど無反応。仕事中だから仕方ないんだろうけど、帰ってきてもこのことには触れないだろうな。

こういうことがあったあと作り直したりはしないです。
食べるかどうかもわからないのに新たに作る気にはなれないです。

頭痛いなぁ。薬が効いてくれないorz
131名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 13:28:57.91 ID:Vc2eG5ZR
>>126
全然あります
しかし、2歳までは叩いたり叱るしつけはしなくていいみたい。
132名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:02:24.77 ID:WJ1WjTRL
>>129>>131
レスをありがとう。
その通りだね。2歳にも満たない子を叩くしつけなんてないよね・・・完全に虐待だわ。
10ヶ月ぐらいの時もまだわかるわけないのに怒鳴ってしまったことあった。
1歳すぎてから言ってる事がわかるようになってからは
メッ!とかダメでしょ!ばっかり言ってる気がする。
本当に危ない事以外は怒る必要ないってよく聞くけど
牛乳とかこぼされただけで怒鳴ったりした事もあるし
我が子は私なんかに育てられ可哀相だ。今日はダメな日。
子が起きたら沢山可愛がって遊ぶと、ここに誓います。
133名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:21:23.43 ID:tVTAwjyh
>>128
うちもだ・・・
頭では怒鳴っちゃいけない、近所に聞こえてるって分かってるんだけど
もう止まらない
泣きながら叫んでる

同居のトメから虐待だって言われる

つらい
134名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 14:43:49.34 ID:Ij8APXuA
>>124
うちもお腹すいたと騒ぐのにご飯は好きなものだけつまんで食べて
好きなものだけ食べてそれがなくなると他のが全部残ってるのに
もっと食べたかった!と泣いて冷蔵庫の中物色して、好きな物が見当たらないと
ギャーギャー騒いだりする2歳児だよ。でもあなたは9歳だからもっと大変か。
食べ物のことって毎日だから、本当にうんざりするよね。
135名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:04:34.47 ID:AdSWANpL
頭が痛い、お腹が空いた……
我が子7ヶ月、本来なら必要ないけど念のためにと入院中(発熱。ただし現在は下がっている)
子供の風邪がうつったのか、昨日から喉の痛みや頭痛が酷い。
昨日は旦那が休みだったから旦那に頼んで一度帰宅したら
2時間しないうちに、ヘルプコール。昼寝から起きて泣き止まないと。
やりかけの掃除やらをある程度片づけて病院戻ったのが、電話から50分くらい過ぎた頃。
でも旦那はおかんむり。
戻ってくるのに時間がかかりすぎ!1時間半も泣きっぱなしやったと、面会時間終わるまで不機嫌+お腹が空いたろうと持って行ったお弁当食べず。
本日は、朝から子供の機嫌が悪くてぐずりっぱなし。
お昼すぎに、看護士さんに子供預けてお昼を買いに行こうにも、いきなり手術レベルの入院患者が大量に来て忙しくてダメ。
ここ数日、まともに食事してない事に気づいた。
頭痛い、空腹、くずる子供、誰かに相談したくて保健師さんに電話したら……出張なのでいません。
もうダメもうイヤどっか消えたい。
136名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:19:03.81 ID:Ij8APXuA
そりゃ旦那がアカンね。
137名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 15:56:33.94 ID:7/MVg3Ar
私が休んでいることや、どこにも出てないのをずるいと思うのか、出てないとわかるとわざとらしく育児協力しない旦那。 ムカついたので今日は遠出したし旦那の嫌いなカボチャシチューにしてやる!
娘は娘で旦那そっくりの性格の悪さで人が苦労して出かけてやったにも関わらず、つまらんかったとかいいやがるし二人ともいい度胸だ!
しばらくどこも出ないし夕飯はむちゃくちゃ手抜きにしてやるからな!
覚えてろ!
もう疲れたよ…息子とだけのんびりしたいよ…。
138名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 16:39:03.60 ID:e9iwGn24
本当にもうやだ
疲れた
…疲れた
3分くらい一人遊びしててよ
ついてこないで
一人でテレビ見てて
トイレくらい入らせて
ご飯食べさせて
麦茶のませて

もう寝て!!!!!!!!!
139名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 17:50:53.07 ID:uMT/QERo
>>114を読んで心が痛い。
今4ヶ月で後2ヶ月したら預けるのが決まってる。
正直、逃げてる。
明らかな煽りなのに釣られてしまって苦しい。
もう決定事項だし変えられないし、でもやりきれない。

産んで後悔してないし、欲しかったから作ったのになんでこんなにつらいんだろう。
140名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 18:52:59.34 ID:WrtcQ3GW
子育ては皆でやるものだと思うし
母と一日ベッタリしてればいいってもんじゃない気がするよ。

私はベッタリですが、保育園裏山。
うちにお手伝いさんとシッターがいてくれたら…
と毎日妄想に励んでます。
一人でやるのは辛いなー
141名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 19:01:09.11 ID:9XS/97nF
2歳半の娘が今頃昼寝…。
その前まで食器棚にしまってあった小さいマグを見つけてしまい、それでお茶を飲むって聞かない。
私も出してやれば良かったのかもしれないが、夕飯準備してる中だったのでイライラ。
ムカついて軽く放って支度してたら嫌に静か…。
見てみたら案の定ギャンギャン泣いたから寝てやがる…。
だから昼寝の時にねんねだよって言ったのに!
ご飯どうすんだよ!
ていうか座ってくえ!好きなものばっか食ってんな!
また夜寝なくなるじゃねーかよ!

分かってる…成長と共に体力もついて外で目一杯遊ばせて体力削ればいいんだ…。
けどまた半年も経ってない下の乳児連れてこんな炎天下毎日外に連れてなんてできねーよ…

142名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 19:29:04.71 ID:8gbT2Nfy
なんでこんなに夏が暑くなってしまったんだろうね
私達が小さい頃はここまで暑くなかったし、涼しい時間帯がもう少し午前中にあった
今は超早朝しかないでしょ

あー疲れたなー
うちももっと外で長時間遊べばもう少し体力奪えるんだろうけど、自分が無理だ…
体調悪い時や月のもののとき辛い 今の季節はさらにクラクラする
しんどいけどベッタリ一緒 一日中
保育園に投げてしまえば楽になる部分はあるんだろうけど、
このムチムチほわほわニッコリニコニコの無垢な存在と離れる時間が惜しいのも事実。
で、がんばってる
だって将来絶対こっちがチューしたい時にチューなんてさせてくれなくなるからー!!!
今なんてどんだけチューしてると思ってんだよ
これがないと頑張ってる意味ないくらいほっぺ減りそうなくらいチューしてんだからな!!!
今の報酬はしたい時に白ーいふんわりほっぺにしたいだけチューできることだかんな!!!
明日もどんだけチューされると思ってんだよ子のほっぺ、知らねーかんな!!!
疲れすぎて変にキレるわ!!
143名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 20:02:36.23 ID:5rKBPOkf
ほぼ毎日午前中にベランダのビニールプールに入れてるけど、思ったより体力削れない。
早く幼稚園始まってくれよ。
2ヶ月児とまったり過ごしたい。
始まったら弁当作りに送り迎えあるけど、行ってる間はのんびり出来るのが魅力的だ。
144名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 20:07:21.89 ID:zdubzHr1
>>125
うちは10か月けど、離乳食あんまり食べないからミルク3時間おき。100〜160しか飲めない。
腹減ったて泣くくせに、哺乳瓶口に入れたら高速で寝返りするしイライラする

それで腹減った、て号泣の繰り返し。落ち着けば飲む。自分で哺乳瓶もてばいいのにもたない。

昨日帰省から帰ったけど、家族から娘は手がかからない、楽勝て言われてストレス。私が育児が下手て言われたみたいでムカつく。
145名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 20:48:23.25 ID:iXhJpKb/
2歳の男女双子。昨日まで仕事が夏休みで私と子ども達だけ私実家へ帰省。普段仕事に家事にとあまり相手してあげられないからとことん相手した。
二人とも最初は喜んでくれてたのに、だんだん私の言う事一切聞かなくなった。ご飯も私だと食べない。夜も寝ない。
普段は実家遠方で旦那は激務な為全て私一人でこなしてて、ご飯も寝かしつけも問題無かったのに急にダメになった。
今日も娘は30分以上も泣き続けて泣き疲れて寝た。昨日は寝室に行きたくないと泣いてたワガママを聞いたが為に22時まで寝なかった。これを続けると夜更かし癖がつくと心を鬼にして今日は寝室から出さなかったら、顔は蹴られるわ、ひっかかれるわで心が折れそうになった。
私が相手じゃなかったらこの子達はすんなり眠れるのに。私が相手じゃなかったらご飯もたくさん食べれるのに。私いない方がいいんじゃないかな。
146名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 21:41:37.05 ID:63quPjlx
>>145お母さんだから甘えてワガママ言うんだよ。いない方が良い訳無いよ。
147名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 22:25:48.96 ID:29czFiTY
なんでそんなに手がかかるの?
ほんと?
私の周りに居ないわ〜
148名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 22:29:45.55 ID:10yUrp4m
>>147
なんでこのスレ覗いちゃったの?
私の周りには居ないわ〜
149名無しの心子知らず:2012/08/20(月) 22:31:50.08 ID:tVTAwjyh
>>147
疲弊しきってても他人にわかるようにはしないよ
余裕ぶってるよ
心が開けるところがないからここに書いてるんだよ
150名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 02:40:09.29 ID:ZMYToxxB
>>149
いや昔に比べて家事も便利になり、育児がしんどい理由は精神的なものだよ。それがしんどいならやっぱりしんどい、ただ世間ではそれほどしんどいとは思ってないけど
151名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 06:01:38.40 ID:isGQDuCq
>@cheripon: 電車内で 子供と会話もしないで突っ立ってるだけで、
>退屈した子供が動き回って悪さすると「じっとしてなさい!」って怒るだけの親と、
>窓から見える景色に「あれなに?何が見える?」って話しかけて
>子供が悪さする隙も与えない親が目の前に一組ずついる。
>こういう違いなんだよ。こういうことなんだよ。



わかったか?クソババアども
152名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 07:43:14.20 ID:eRT+RmKo
>>151
かいてもたとえ正論でもここの住人はおこるだけでは?
子育てに向いてない人おおいから。

私もそうだから
153名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 08:06:39.25 ID:xhv91+qt
このコピペ見ると、可愛かった頃思い出すわー
今じゃ、ママ黙っててと言われるw
楽しくお話ししてた時期もウロウロして困った時期もあったなぁ
既に懐かしい

子供の成長過程は、子育てを経験しないとわからないし、仕方ないね
154名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 11:03:04.47 ID:4+LEkbCu
訳もなく泣くのも、しつこすぎる後追いも、寝かしつけめんどいのも、夜泣きも私は許容範囲だ。
でも、髪の毛を引っ張るのだけは本当にやめてくれ。育児のモチベーション一気に下がるんだ。
私の中で一番イラっとする瞬間。別にヘアスタイルが崩れるからじゃないよ。ただ痛いから。
155名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 11:54:26.54 ID:CbKFCVlV
なぁんかつかれた、、いつも子供を可愛いがってくれる近所のおばちゃん、子供産む前から仲良くしてた。子供連れてないのを見るや挨拶も無しにどっか行ったぞ〜。いいんだけどまあいいんだけど、寂しかったワ。主役子供脇役私 それでいいですけども。こんなことばっかりいや
156名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 13:24:16.46 ID:en2YZTHm
炎天下の中12kgを抱いて目的地(炎天下の公園)まで持ってったり帰ったりするのは疲れました…
157名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:07:20.13 ID:5iIOyM9K
>>156
そりゃしんどいわ。米10キロより重いもの。
158名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:31:40.14 ID:VUqMUrDP
旦那が知らないうちに1歳4ヶ月の娘と私をスマートフォンで録画してた。
それを見たら、子供とどう接していいかわからずオロオロしてるって
感じの私の姿。
自分ではちゃんと子供と遊んでるつもりなのにな・・・
159名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:38:32.24 ID:UJ7VmITk
また離乳食を食べなかった。
立たせてあげればどっか行っちゃうし椅子に座らせれば泣いて暴れて逃げる。
じゃあもう食べるな!ってご飯をシンクに叩き捨てた。
なんか泣いてるけどもう作り直したくない。夜までご飯無いよ。
160名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 14:43:03.08 ID:UJ7VmITk
顔のパーツを握ってもぎ取ろうとしてくるのが本気で嫌。
痛いし!鼻も口も眼球も取れないし!
髪の毛も抜かないで!
痛いのは本当に嫌。
161名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:13:46.58 ID:kQ7Pp/M1
PMSが今月酷くてもうだめぽ。
162名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 15:19:46.41 ID:3sYac8d0
はあー旦那が夜勤で毎日うちにいるからうざい〜ちょっと昼寝したっていーじゃんね。昨日バイト行って
夕食の餃子も作ったり、午前中は買い物に行ったりしたし。しゃーないからシネマ坊主でも読むわ。
子供は勝手にねるさね
163名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 18:14:22.98 ID:isGQDuCq
>@cheripon: 電車内で 子供と会話もしないで突っ立ってるだけで、
>退屈した子供が動き回って悪さすると「じっとしてなさい!」って怒るだけの親と、
>窓から見える景色に「あれなに?何が見える?」って話しかけて
>子供が悪さする隙も与えない親が目の前に一組ずついる。
>こういう違いなんだよ。こういうことなんだよ。



わかったか?クソババアども

164名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:14:23.27 ID:3sYac8d0
>>163 うるせー岡村靖幸の祈りの季節でも聴いてろ!
165名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:33:12.02 ID:ktKS2YAT
子供にはなるべく笑顔で接して…って思ってても
痛い事やめてくれないし自分勝手だし悪戯ばっかりしてご飯は食べない。
なんでこんなに酷い事されてもニコニコしてなきゃいけないんだよという怒りが
突如沸いて来る。
なんか病気かな私
166名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:41:43.54 ID:naWNjtr0
単なる自己中
167名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 19:54:11.66 ID:ktKS2YAT
お前何しに来てるんだよ。
自分の問題放置してないで宿題やってこい
168名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:05:13.07 ID:+wx2hkeB
>>165
ごく自然な感情だと思うよ
腹立つよ。
自分の子供じゃなかったら適当に無視する。
169名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:08:21.55 ID:4yKsmbDS
>>165
普通じゃない?
だって痛いものは痛いし、嫌なものは嫌だよ、親だって人間なんだからさ
私はずっとニコニコなんてできないよ
1日1回は能面のようになってるよ、きっと
鏡で見ないからわかんないけどさw
170名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:31:53.18 ID:1lw2CUcw
変なのがいっぱい湧いてて愚痴りに来たのにブルーになってきた。
夏休み後半でみんな子供の宿題急かしで疲れてるのかな。
171名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 20:33:01.83 ID:1RNRkPaF
>こういう違いなんだよ。こういうことなんだよ。

コピペにマジレスするけど、

「言うことをきかない子供の世話」を毎日してみてそういった子育ての理想論が
粉々に破壊される局面に立った時でさえ、「自分で」素晴らしい子供との接し方を
実践して見てから他人にドヤ顔でこうなんだよ、と言ってもらいたいものだね。
他人様がやってたことを見てただけでドヤ顔とは恐れ入る厚かましさ。
172名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:27:58.94 ID:ujc8qs6Q
>>171
実践してドヤ顔しに来たら来たで文句言うじゃんw
まさにそういう所の違いが子育てにも出てるんじゃないの
173名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:32:30.64 ID:W9XkHJg+
>>172
他人に言ってもらいたいと書いてありますけど
174名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 21:56:30.20 ID:iw5p/tdt
>>163景色に「あれなに?何が見える?」だと?
バカ言ってんじゃねーよ何キロで走ってる電車だよ?どんだけの動体視力だよ
一瞬で景色なんて流れちまって見てなかったら終わりじゃねーか、それにそのやりとりいつまで続けるの?
175名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:02:15.34 ID:B9mMM74T
>>174
そう?在来線ならずっと高速運転しないよ。雲や海、ビルや川、橋なんでもあるじゃん。あと子供連れならよりのんびりいってもいいじゃない。視野広げようよ。煽りに必死すぎ。
176名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:09:02.68 ID:iw5p/tdt
>>175
では聞くが、そのやり取りで1時間とか続けられるの?
いけないことをいけないと叱って何が悪い?
煽りにマジレスでごめんだが、他の人に迷惑をかけるから座ってようねと伝える、
時には叱ることも大事だよ
子ども連れでのんびりだと?クッソワロタわ
177名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:13:27.33 ID:h5OBOvy/
>>176
子供連れだから泣きわめいたら降りて休養してまた電車のるくらいの余裕を持ってでかけるよ。

一時間も立ってみせるのはむりだから30分ぐらいだし、なにかあればおりるよ。

まあ余裕もちなさいよ。しんどいのはわかるが攻撃的なのはよくないよ。
ではさようなら。
178名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:20:21.43 ID:ceze5xHw
ID変えてご苦労さんだな
179名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:22:45.57 ID:+kEv1RDR
>>164
ここでその名前を見るとはw
あぁライヌ行きたい。
愚痴をちょっと忘れてトリップ出来たよ。
ありがとう。
180名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:24:11.95 ID:iw5p/tdt
とりあえず>>177が子育てしてない&子どもに対する知識&
子どもがいる生活ってのがどんなものなのか全く分かってないってことだけは分かった
181名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:29:34.58 ID:bsbLEQqq
>>176
必死すぎw
182名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:34:40.69 ID:OkVAdOz8

>>180
クッソワロタわ。って下品な言葉ですね。もうちょっと落ち着いてよ。あなたも含めて原因で掲示板が荒れてるよ。ちょっと迷惑なんだけど。
183名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:54:17.36 ID:48wxN9Dh
便所の落書きに何いってんのw?
184名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:55:19.68 ID:VLF1l3gA
>>180

では聞くが、明治の嫁は子育てしながら炊事洗濯しながら
さらに姑に使えてた。
現代社会の
子育てでしんどいだと?クッソワロタわ

ってかかれたら頭にくるよね?
正しい事も含めて表現が
わるいと見ている方が
不愉快になるよ。子育て頑張ってね。しんどいと思うから。
185名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:55:20.84 ID:ou2LE70V
ここはしんどいスレ、余裕で子育ての>>175の方がイラッとくるわ
何しに来てるんだか
時間に余裕を持って、なんて一度でいいから使ってみたい言葉だよ
出かけるなら尚更ね
186名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 22:58:10.59 ID:WaYckjW3
>>185
ほっておけばいいじゃん。
余裕の子育て、何か秘訣あるかもよ。
187名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:15:19.72 ID:ahmL1yY7
子ども連れて遊びに出かけて、子ども達にはしょっちゅう持たせた水筒の麦茶を飲ませてたのに、
自分は全然飲んでなかった。そしたら、夕方から熱中症の症状が出た。
頭痛、吐き気、手の震えで動けなくなって横になっていたら
夕飯からお風呂までいつのもリズムがまるっきり狂ってしまった。
子どもらの健康も勿論だけど、母も健康じゃないといけないね。
188名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:32:42.34 ID:pECTXJsU
>>187
あわわわ、こわいね!お大事にね。
私も、日焼け止めを子供に塗って、自分は塗り忘れるのよくやるわ。

189名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:49:39.55 ID:VlD2SjMb
10ヶ月健診・1歳健診とも体重減少…。
医者は一時的なものだから気にするなって言ってた。
けど、少し前から抱っこすれば肋がわかるようになっていて、抱っこのたびに罪悪感でいっぱいになってた。
なので、医者からそう言われても気になって仕方なく、子どもがあまり食べないとものすごいストレスだった。
で、とうとう今日爆発。
昼ごはんをろくに食べずに遊んでたので、子どもが触ろうとしたおもちゃを遠くに投げて、ワァワァ泣き叫んだ。
離乳食を食べてくれない悲しさと不安が怒りになって、最低なことをした。
でももうなにをしたらいいのかわからない。
私なんかが母親でこの子がかわいそうすぎて辛かった。

でもそのときに子どもが、私の投げたおもちゃを拾って自慢気に笑いながら見せてくれてんの。
遊んであげるために遠くに投げてくれたと思ったみたい。
取れたって嬉しそうな我が子を見たら、こんな情けないかーちゃんで本当に申し訳なく思った。
ごめんね。
めちゃくちゃしんどいけど、かーちゃん気持ち入れ替えてがんばるよ。
190名無しの心子知らず:2012/08/21(火) 23:59:30.40 ID:FDdgb266
本当お疲れさんです
191名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 00:04:19.57 ID:UidGS/G5
【宮城】 「引きこもりの状態から脱したいと悩んでいるのに、母親が親身になってくれない」 母親を刺殺した少年供述
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345470452/
192名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:00:51.44 ID:uXZofyw8
>>189
すっごく気持ちわかるよ。うちの上の子も離乳食食べなかった。
一口二口でもう満足してた。ありきたりのアドバイスは本当にうんざりだった。
でも体は大きかったから医者には「本当に食べなかったらこんなに大きくならないよ」って信じてもらえなかった。
今でも食べない子だし、私がブチ切れることもしょっちゅうだよ。
私なんて9年かかっても未だに食べさせることできないし、本当にダメ母なんだけど
その分本気で戦ってきたって自負はある。つうかそれしかないんだけど…
お互い必死で戦おうね
193名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 01:58:25.78 ID:lH/GIg7a
大人も夏バテでしばらく食べないなんて事があるんだから、
子供も要求しなきゃ食べさせないで良いんじゃないの
194名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 02:58:51.94 ID:jUhKK+M4
当方鬱持ち、時々どうにも自分がコントロール出来なくなる日がある。そんな時一人になりたい、誰かに話を聞いて欲しい!と思っても現実的に無理。私の異様な状態をみて、子供はますます私に絡んでくる。私は1人になりたいのに。
195名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 07:16:41.76 ID:9Vwt5nSB
>>185
余裕があるひとをねたむような性格にはなりたくないな〜。
地球で一番不幸だと勘違いしてるようで、不愉快になる。

196名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 08:02:57.65 ID:gM9zv/Y4
昨日新幹線に乗ったからやってみた
遠くの風景ならずっと見えるから、変な形のビルだね〜とか、お家がたくさん並んでるね〜とかたわいもないことを言い続け…
子(一歳)は大して分かってないけど、静かにさせなきゃ!とか、早く着け!っていう親のイライラする気持ちが紛れて、心に少し余裕持てたよ
あと、お盆に撮った写真見て、私ババアだと痛感
悲しくて身綺麗にしようと思ったと同時に、ババアだからしんどくて当然じゃんって開き直ったら楽になったww
長文スマソ
197名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:12:06.96 ID:1r8mnsqq
ウトメと完全同居
子供を叱ってもすぐウトメのところへ逃げる
ご飯前におかしを欲しがって「ご飯食べられなくなるからダメ」って
ちゃんと怒るじゃなくて叱ってたのに「おばーちゃーん!ママがいじわるするー!」って
行っちゃった
トメも「1つだけにしようね!ね!ママが怒るから」とか言ってお菓子を与える

こういう事が度々あって何度も夫に相談したり、ウトメにもやめてくれって
言ってるんだけどやめる気ない
昨日なんて娘(5歳)がご飯で遊んでたのできつめに叱ったら
「ママもう嫌だ!おばーちゃんに言うからね!!」って言われた

こっちがもう嫌だよ
実家に帰りたいよ
198名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:22:50.63 ID:BpkqFwKL
起きてから今まで、ストレスを感じた事を思い返したら
全てが子供と旦那から発生した事だった。
自分だけだったら、どんなに心穏やかに過ごせるだろう…。
二泊ぐらい旦那と子供で姑の家に行ってくれたらいいのに。
盛大にガラクタ捨てまくりたい!
家をピカピカにしたい!
イライラする。
199名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 09:24:46.55 ID:+wSMBumM
>>195
うるせーよ、絡みにでも行ってろカス。
200名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 10:18:23.58 ID:cpPCRtvc
>>192
9年かあ…私も小3まで本当に食べられない子供だったわ、母さんごめん
9年、食べさせようと努力するのって本当に凄いよ、正直うちは今10ヶ月だけど既に嫌だw
私も頑張らなきゃなあ…嫌だけど
食べないのにご飯を用意するっていう行為そのものが嫌になってるわ
>>199
気持ちはよーく分かるけど、触ると居座るからほっときなよ
201名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 10:35:56.45 ID:9G7gyidz
>>197
別居出来るなら別居をお勧めしたい。
本当にかわいそう。あなたも子供さんも。
202名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 10:54:50.07 ID:VmQgPRyk
2ヶ月の子どもを片手で抱っこして2歳の子どもをベビーカーに乗せて保育園に送りに行った。
片手しか空いてないからベビーカー乗せたり階段登らせたり疲れた。汗止まらない。
203名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 11:59:19.54 ID:lltTfAqn
>>202
つベビービョルン
204名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:31:49.57 ID:VmQgPRyk
>>203
ググってみたけどベビージョルンって首すわってなくても縦抱き出来るの?
一応コンビの新生児からの抱っこひもあるけど、首すわるまでは横抱きしかダメって書いてあるんだorz
205名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:33:45.68 ID:GXEfS5ac
>>194
あるあるあ…
しんどい時に限ってまとわりついてくるの何なんだろうねー
206名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:46:43.92 ID:3iWvG+Yh
>>204
ビョルンは3500g以上あれば使えるよ。首の後ろから頭にかけて支えがあるからカックンしないし。
両手が空くからお買い物もしやすくなるよ。
207名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:49:24.90 ID:8cA+Mmwo

>>199
その言い方では他の方まで不愉快になりますよ。 
子供にもそんな言い方してるの?

それともしんどいから疲れてるの?
208名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 12:56:37.07 ID:Pec8c0kR
>>204
抱っこ紐スレもあるよー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339058690/l50
まとめwikiも
http://himo2ch.wiki.fc2.com/

自己責任だけど、私は3000gくらい(1カ月なりたて)からビョルン使ってた
スーパー内を30分以下くらいで、長時間は使わないようにしたけれど
209名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:18:23.68 ID:VmQgPRyk
>>206
>>208
スレチなのにありがとう!ベビービョルン買うわ!
しかしベビージョルンって書いてたわorz
ジョルンってなんなんだよ自分…。
210名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:19:47.27 ID:+FQ2+/Bt
>@cheripon: 電車内で 子供と会話もしないで突っ立ってるだけで、
>退屈した子供が動き回って悪さすると「じっとしてなさい!」って怒るだけの親と、
>窓から見える景色に「あれなに?何が見える?」って話しかけて
>子供が悪さする隙も与えない親が目の前に一組ずついる。
>こういう違いなんだよ。こういうことなんだよ。



わかったか?クソババアども

211名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:45:42.11 ID:fzBwtRkT
わざわざID変えて、しんどい人に攻撃したり、説教したり、正論ぶつけてくる奴何なんだろう
しかも正論が電車ネタしかないとか…どんだけ電車好きなんだろう、普段乗らないからわかんないんだけど
212名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 13:53:01.34 ID:cpPCRtvc
やっぱ駄目だった
今日の昼の離乳食、2口目から拒否
時間置いても拒否、結局ミルクだわ
ホントいらいらした、もうひっぱたいてやろうかと思った
暑くて食欲落ちてるんだと思う、でも、食べないなら初めから作りたくないんだよ
喋ってくれればなあ、ってこういう時思うわ
213名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:22:32.00 ID:tgwsViCo
育児は24時間って言っても
子供が24時間起きてる筈も無いし
子供が寝てる時間に寝るようにして、
起きてる時は目の届く場所に居させて家事すればいい。
自分の理想を追って、子供のリズムに合わせて生活しようとしないから大変になるだけ。

育児は大変って言うけど、
一人での生活と比べてるから大変に思えるだけで
思い通りに動ける一人での生活が大変な筈無いんだから
違って当たり前だよ

…って言われたらどう思う?
その通りだけど、その通りに出来ないからこそ悩むんだと思うけど
それすら甘えなのかと、自分が劣っているようで苦しいわ
何よりこれから先、育児に追いつめられた時でも
旦那には自分がこういう風にしか映らないのかと思ってしまう

私はきっとそんな理想通りに出来ないわ
そんな完璧な育児ロボットの様になりたいわ
自分が働いて旦那に家事育児任せる方向を本気で考えよ。
214名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:38:38.70 ID:aBohBwCG

お子様が大事な人必見 拡散おねがい
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52891036.html

215名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:46:19.68 ID:PNSPb5y4
>>211
クソワロタわとかクソババアとか有り得ない下品な言葉をつかう人はかこから消えてほしい。
しんどいではなくて下品で人を傷つけても平気な性格なんだろうし。

あとしんどいのはわかりますがなんでも許容できるもんじゃないよ。
216名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 14:55:18.42 ID:HLOiydqY
子育てが しんどいってより
旦那が非協力だったり、話を聞いてくれて 同意だけでもしてくれたら、
こんなにしんどいって思わないんじゃないかって思ってきたわ。
答えを求めてる訳じゃない。
同意して欲しいんだけどな。
微妙にスレ違いだな。
217名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:13:50.45 ID:j1QucKHm
>>216
わかるよ〜。
しんどい気持ち吐き捨てて聞いてもらうだけでも良いのに、
なんかトンチンカンなこと言ってきたり上から物言ってきたり。
余計に疲れるから旦那に育児の愚痴は言わないようになったよ。
218名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:23:10.31 ID:Id5IjKqF
そんな人達のためにここがあるのにね。
便所の落書きに必死で頓珍漢な説教垂れてる自分を棚に上げて、なーにが余裕ある育児なんだか。
子供産んだ途端に女はサイボーグにでもなると思ってんのかいな。
219名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:30:31.24 ID:MVicn0Tg
うちは同意ってあんまり無いかも。
私が「これはこうした方がいいよ〜」とか「〜だから大丈夫だよ」とか言っても
すぐに「それで平気なの?」とか「医者に聞いたの?」とか一々ウザい。

育児も協力するって言ってたけど、ただ横で一緒に寝てるだけ。
子が動いて布団から落ちて泣いても気付きもしない。
後はただ動いてる赤ちゃんを見 て る だ け 。
構って欲しくて泣いてるのに「ママ〜呼んでるよ〜」って寝そべって携帯弄りながら。

そんなに期待してなかったけど、ここまで使えないとは思わなかった。
220名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 15:52:45.99 ID:51vdEhtD
一才5ヶ月男、なんでこんなにわめくんだろう。
朝から晩まで「ヒャーァアア」「ヴアアアーアー」みたいな裏声でずっとキーキー言ってる。
うるさいうるさいうるさい。
要求はなんでも聞くからその金切り声本当にやめてくれ。
児童館でも同じで注目の的になる。行きたくない。
暇さえあればおっぱいおっぱいで洋服の首はみんなダルダル。
引っ掻く、髪をつかむ、寝てると踏まれる、頭突き等で体はぼろぼろ。
男の子がこんなに育てづらいと思わなかった。上ふたりが女の子だったので余計しんどい。
この子がひとりめだったら絶対に一人っ子決定だったな。
今は姉たちといっしょにお菓子とテレビ与えて放置中。PMSが重なってほんっとにしんどい。
普段は大抵のことは受け流せるんだけどなあ。はああ。
221名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:42:00.81 ID:BpkqFwKL
子どもが寝たら一緒に寝て、起きたら目の届く所に置いて家事…うちは無理だなー

起きていたら抱っこ抱っこ、しなかったらギャーだから
寝ている間に家事をするしかない。
二歳くらいになれば1人遊びするようになるのかな…。

今朝はトイレに座らせていたら、チンチンを触って
床マットや私にオシッコが飛び散りまくった。
イライラしていたら旦那は「わざとじゃないんだから」
そりゃそうかも知れないけど、オシッコかけられてもいない
床の掃除もしなくていい実害ゼロのあなたに言われたくない。
一日に一時間接するぐらいだからいつも優しく甘やかしてばかり。
私だけが嫌われ者だ。

今度旦那が休みの日は、ご飯だけは用意して起きる前に出て行こ。
地元から遠く離れているから、遊ぶ友達もいないんだけどね。
寂しいな、地元で育児できていたらもう少しは余裕もあったのかな。
年に一度実家に帰ると、両親が老いていて悲しくなるし焦る。
あと何回ぐらい会えるのかな。
なんか文章ムチャクチャでごめんなさい。
222名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:49:45.41 ID:pE8uDSUd
私だけが嫌われ者、そのとおり。
今朝も朝から上の2歳がギャーギャー泣いてうるさいし、
イライラして怒鳴ってたら旦那にカルシウムとったらって言われた。
下に授乳してるからカルシウムも鉄分も吸い取られてるしそうかもしれんが
このイライラはカルシウムのせいじゃなく、ホルモンのせいだと思う。
赤ちゃんだけだ、私に笑いかけてくれるのは。
223名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 16:59:12.82 ID:UIpNmFDI
>213
じゃあそういうことでって1日でも5日でもいいから旦那にまかせてみたらどうなのかね…?
そう考えられる旦那になら葛藤もなくうまくやれちゃうのかもね。
そうだったらあなたの言うように役割を交換したら上手く行きそうだね。

もし辛くても期限付きだから意地でもやってのけるのかも。
でもそれが10年20年ってなっても旦那は満足して生きていけるのかな。

男の人って風呂入れるにしたって自分にかける時間も少なくて済むし腕力もある。
ホルモンの影響も大きく受けたりしない。
もしそんなこと言う旦那だったら
折角力強く産まれてるんだからもう少し思いやりがあってもいいのになって思うわ。

夫婦で劣ってるかどうか張りあってどうするんだろう。
チームなのにね。
チームメイトが大変で困っててもそんなの当たり前だから我慢しろって全然建設的な意見じゃないわ。
224名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 17:43:17.77 ID:yBo9ijrW
朝からトースト1枚とおやつにクッキー数枚食べただけなのに夕方から変にお腹が痛い
6ヶ月の赤さん放置で何回も何回もトイレに籠もってるorz
今からお風呂入れたりしなきゃだし、寝かしつけ中にまた痛くなったらどうしよう
下痢でもないみたいなのに全然治らなくてしんどい…
225名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:01:46.97 ID:KBHH0106
>>218
もう便所の落書きとか書かなくていいよ。

でもサイボーグにはなれないよね。

すこしでも余裕もちたいけどむりだね。
226名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 19:41:48.62 ID:0ufs5lW7
うちの旦那は私より圧倒的に接する時間少ないのに、子供にすぐイライラする。
いつも私がイライラしないでって注意してる。
旦那にため息出るときもあるけど、ごはん食べさせたり
おむつ替えてくれたりはしてくれて助かるし、
私よりすぐ子供にイライラするから「今日はこれこれでイライラした!」と
話すと同意してくれる。
そういう意味では楽だなと思う。
子供にすぐイラつくのは困るけど。
227名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:16:05.36 ID:UidGS/G5
【宮城】 「引きこもりの状態から脱したいと悩んでいるのに、母親が親身になってくれない」 母親を刺殺した少年供述
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345470452/
228名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:18:43.23 ID:CfrILLw8
少し前に>>210がタイムラインにRTされまくってたんだけど
リツイートしてるのって独身子梨ばっかりで
育児中クラスタは総スルーなのが地味にウケるわ
229名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:20:30.68 ID:/KHeUs8a
>>227
母親が若い頃子育てしんどいと言ってそうだな。親身になってくれない母親だったみたいだし
230名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:27:30.89 ID:R/eOkPd9
>>228
それ思った
男女の独身小梨ばっかりRTしててワロン
必死だな〜と思って見てたw
231名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:40:18.79 ID:+REK8Mqn
>>228
こういう独身小梨ほど、子供できると野放し放置プレイして周りに迷惑かけるんだよねw
んで「自主性を大事にしたいの!」とかいう。

実際、新幹線とかで子が飽きないよう話かけても興味なきゃスルーされるし、何やっても騒ぐ子は騒ぐよ。
232名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:40:26.51 ID:XXMpAtVv
>>210地下鉄ならどうすんの
論破
233名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 22:45:03.04 ID:jhGiWtqX
>子供が悪さする隙も与えない

そんなことは不可能だってわからない想像力の欠如
子どもが成人してから語ってほしいわw
234名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:07:34.33 ID:3iWvG+Yh
電車の中でずっと話しかけてたらうるさいと思うわ
うちは地下鉄利用が多いしね
235名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:18:30.59 ID:jhGiWtqX
子育てを経験したであろう年配の女性なんかは
子どもがぐずってると遠くからでもあやしてくれたりする
悪さしてるなと思うならあなたが楽しませてくれればいいのにね
そういうことだよ
236名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:34:29.18 ID:mWek8z+f
>>235
自分の子供なんだから旦那とあなたでやれよ。悪さしてる他人の子供にたのしませる必然性はないでしょう。
あなたは今までたのしませたり積極的にしてるの?
237名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:35:02.19 ID:UIpNmFDI
NGワード使うと捗るぞ
238名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:35:47.21 ID:jhGiWtqX
>>236
うんうん
他人の子どもなんか関係ないよね
そういうことだよ
239名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:37:53.38 ID:wvGgLrqp
四歳娘。
こんな時間まで寝なかった。きれて顔やおしりを何度もおもいきりひっぱたいてしまった。
怒りで震えがとまらない。
240名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:40:55.02 ID:z02zm8Lm
>>232
地下鉄なら短時間だろ?それこそぐずったらおりたらいいでしょう。
あと吊革広告とかみせたりしますよ。

241名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:42:26.80 ID:jhGiWtqX
他人の子育てに文句付ける前に

ス レ タ イ を よ も う

>>240
ね?
242名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:52:03.92 ID:vaEeoQvc
>>239
それは娘も恐怖だろうに。かわいそう娘さん。虐待だよ。何度もひっぱたいて
243名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:56:17.68 ID:wvGgLrqp
>>242虐待だよね。自分の手が痛くなるほど叩いた。
娘がまだ寝てない。泣きたい
244名無しの心子知らず:2012/08/22(水) 23:58:39.01 ID:3iWvG+Yh
>>240
今のところ大丈夫だけど愚図ったらそうするよ。
まだ5ヶ月だからつり革広告には惹かれてくれないがね
245名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:02:40.38 ID:/qLL1vWM
>>239
一応通報しておくか。虐待の可能性もあるし。何度もおもっきりひっぱたいてやったとかひどすぎる。
子供がかわいそう。
246名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:05:29.23 ID:R/eOkPd9
どこに何を通報すんの?
247名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:05:41.06 ID:aM7z8GGR
>>211
そいつは石女か、毒か、糞トメだと思う
248名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:05:48.54 ID:eZMI2BKn
>>244
確かに吊革広告はいいかも。
ヨドバシカメラの広告とかみてて楽しそうだね。

>>241
別に240は文句つけてないとおもう。それに参考になった。
249242:2012/08/23(木) 00:08:59.12 ID:N/V/c3WR
>>243
>>243
カウンセリング受けなさい。あなたは心の病だよ。私は3歳からなぐられた記憶があるよ。

かわいそうなのは娘さん。
250名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:14:04.77 ID:MkV2/Tma
>>247
さすがにその3つならあたるだろ(笑)範囲広すぎ。
251名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:14:12.04 ID:pIvRCkWH
>>243
静かにしてるのだったら放っておくのはどうだろう?
小さい子だって寝つけない日だってあると思うし。
そのうち寝ると思うよ。
>>243も、あんまり思いつめずにゆっくり休んでね。
お疲れ様。

毎日毎日よくしゃべる娘だ。
大きい声でよく通るし、1分たりとも黙ってない。
寝言もでかいし長い…
耳がおかしくなりそう。
口だけならまだしも、動きも激しい。
せめてどっちかにして欲しい。
小さい頃の私にそっくりだそうで、母親がいかにしんどかったかよくわかる…w
252名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:14:43.92 ID:SlQ/6JuG
>>249
こんな遅くに何度もレスありがとう
もうすぐ四才になる可愛い娘、どんなにしんどかろうがいままで手をあげたことなんてなかったのに、辛い。
娘のまえで理性がとんでしまった
253名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:15:35.31 ID:JUIiRi8z
>243
娘さんが寝ないのは叩かれて泣いて興奮してるからじゃない?
とにかくあなたがまず落ちついて。
なんでもいい。水飲むでも良い。窓開けて深呼吸でも。
ただ酒はやめとけ。

泣いてもいいけどとにかくあなたの心を落ち着かせて。
状況がわからないけど叩いたことがいけないことだってわかってるよね?

叩いてしまったのに怒りが収まらないのは何かの病気の可能性がある。
手助けしてくれる人もいる。
児童相談所の24時間の受付があるから電話して相談してみては?
254名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:18:16.09 ID:SlQ/6JuG
>>251
そうですね。毎日必ず眠れるわけないのに。9時前から寝かしつけてまだ寝ない。
イライラしすぎて胃が痛いけど娘にはもっといたい最低なことしてしまった。
255名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:19:56.20 ID:wBYSRWhu
困ってるんで教えてください>>240さん
よく南千住から地下鉄日比谷線で移動するんです
1時間位の乗車。
途中で降りても階段もしくはエレベーター使い10分以上歩かないと休憩できそうな場所なんかないです
完全母乳で育ててます、生後10ヶ月でハイハイも覚え動きたがり、ベビーカーから降りようと必死で抵抗を始めるのでとにかく大変です
口が寂しくなると母乳を欲しがって、ちょびちょび飲みばかりの子です

上の子は2歳で、まだまだ目が離せず2人を連れて電車に乗るまでは良いですが、降りても休憩スペースまで行くのはとんでもないです
下の子に対しては可愛がるよりも焼きもちをやいたり赤ちゃん返りをしていて毎日が悲しいくらい大変です

イヤイヤもすごく、「見て、広告に何かあるよ〜」「やだ」で終わると思います、100%。

アドバイスお願いいたします
256名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:20:44.56 ID:1CgB0NHG
>>252
いいよ。水のんでぼーとしてたらいいの。神経たかぶってるなら38度の湯に30分つかりなさい。副交感神経が働いて落ち着いてきます。
正直娘さんの近くにいなくていいよ。
257名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:32:18.05 ID:cswOMEIr
>>243
きっと真面目なんだよね、子どもだからこんな時間に起きてちゃダメ!とか。
つらかったら「寝かしつけ」やめちゃって良いよ。
>>256さんの言うようにほっておけば良い。
でも落ち着いたら娘さんに「叩いてごめんね」って言ってあげてほしいな。
明日でもいいから。
258240:2012/08/23(木) 00:38:38.70 ID:N/V/c3WR
>>255
うわ〜。大変だね。ただ地下鉄で1時間だと地上部もあるとはおもうけど、それはないという前提ですね!。

一時間もたないとおもうけど、降りてホームの椅子に座らせるしかないのかな?
後は2歳の子に塗り絵させたり、地上の授乳室あるところに行く。
ビルの中で食事できるところは
けっこうあるよ。
うまくいかないのはわかるけどこんなの模索してる。

一時間直通でいくのはどのみち無理
と思うよ。
259名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 00:44:00.40 ID:VWhufS1Q
あーあ…
260240/242:2012/08/23(木) 00:47:24.43 ID:BgG+rR89
>>239
私の書き方きつすぎました。すいません。他の方もかいてますが今日はゆっくりしてください。

明日いいことあるといいね。娘がぐずったから落ちます
261名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 01:19:25.78 ID:0r8kMaSH
外出から帰って来たのに散歩行くって何の罰ゲーム
家に入れたらギャーギャーうるさい
夜でも暑いのに暗い中一時間半歩かされっぱなし
外に出たかったのは分かるんだけどね。暗いし危ないよ
旦那は本当使えないし。
イライラし過ぎて暴言、手が出てしまった。本当に申し訳ない事したとはおもってるんだけど本当にイライラしてどうしようもなかった。
明日は絶対手を出さない。
本当にごめんね息子。かーちゃんがんがる
262名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 01:49:27.78 ID:Xfj7doQ3
>>254さんはじめ
寝ない、言う事きかない子供もちのみなさんお疲れ様

うちの1才後半も今ようやく寝た
ちょっとした事ですぐ寝なくなるからイライラする
近所には、こんな時間まで起きてる子なんていないよ


散歩目的で歩かせたいのにすぐに歩かなくなるから、
しかたなく抱っこしてまで遠出してきたのに
たった一時間の昼寝が何倍にもなって返ってきました
毎日育児、家事だけで過ぎて行く
自分の時間なんてない
美容院にも歯科にも行きたいのに行けない
なんの罰ゲームだよ

子供は可愛いけど、大事だけど、
辛いし、時々全部投げ出したくなる

263名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 02:25:45.20 ID:9mC6EIap
いや、実際女ってこういう場所があること知らないじゃん?



2万で選び放題なのだけどw



http://www.oz-web.jp/sakaecho/zaiseki/syukkin.cgi



なんでここに2万で行けるのに結婚してお小遣い2万にされなきゃならんのよwww
264名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 06:27:17.09 ID:yEWGjGVC
>>262
ホント外出したいって暴れるから外出すと,
ほとんど炎天下の中イヤイヤ2才抱っこ抱っこで
あっち行きたいこっち行きたいって移動して外見せて
夜疲れてこっちの方が寝たいのに、寝かせてももらえないとか
どんな拷問かと思う!
家でおとなしくDVDでも見てろと
265名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:03:03.13 ID:XZVyZz30
ああ早く夏休み終ってくれ・・・・もう限界だ・・・
266名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:06:58.41 ID:U15+VzSk
子供5歳3歳1歳

一番上が全然言うこと聞かなくて、もう本当に限界で夫に相談したんだけど
「そういうふうに育てたのわお前だろ」
「わからないんだから仕方ないだろ」
「子育てはお前の仕事だろ、俺にいうな」
「お前は逃げようとしてる」

しにたい
267名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:24:46.23 ID:aXXWgsJH
うざーいうざーい
人形遊びの相手してやったら、
こっちからのフリは全否定。
だったら一人で思う存分、マイワールドに浸ればいいのに。
ママはリカちゃんやってと言う。
赤ちゃんならともかく、年長でそれはどうなの。

同世代とだとひたすらお客さん化して、
人形動かし係に徹してるし。
五、六歳児の人形遊びってこんなもの?
自分が幼稚園児だったころは、
やりとりの中で話が膨らんでいった記憶があるがなぁ。
268名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:28:43.13 ID:aXLTYKGD
子供自身の事ではないんだけど…

離乳食開始して以来、夫・実両親・義両親全員まだ子供に食べさせた事の無い食べ物・飲み物を面白半分で勝手に口にさせようとする
まだ食べさせてないものはアレルギーが怖いからやめてと言っても
全員から返ってくる返事は謝罪どころかお前は神経質すぎる、お前だけの楽しみじゃないだろ、皆食べさせたいんだとかばかり
だから食べさた事があるものならいいと言っても同じものばかりで可哀想とかのたまう
本当に困るからいつもしつこく注意し、離乳食の進め方について説明するけど、皆逆切ればかり
子供の為を思ってやってるのに悪者扱いで何より一番近い夫が理解してくれないのが辛い

もう子供連れて家族と離れて2人だけで暮らしたい


269名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 10:59:07.74 ID:Ct7SvrQE
それ腹立つね!
改善してくれるまで会わせなくていいのでは?
270名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:19:14.57 ID:3m6oKDA+
>>268
ムカつくのはすごーーーくよく分かる
初めての物をとにかく与えたい教なんだよ、きっと

でも、スレチじゃないかい?w
271268:2012/08/23(木) 11:53:46.40 ID:aXLTYKGD
申し訳ないです…
子供そのものではなくて周りに対する愚痴はこのスレの主旨とはズレてますよね
スレ汚し失礼しました

272名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 11:56:19.44 ID:3m6oKDA+
>>271
いやいや、子育てがしんどいんだからいいんだけど、
どっちかっつうと家庭板とかに行ったら書きやすいスレが一杯ありそうw
まあ、旦那も一緒に向こうの一味かよ!ってなると辛いのはよくわかるよ!
273名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:17:16.97 ID:M0xsOT5X
炎天下で外出たがるの、うちだけじゃないってわかって安心した。人っ子一人出歩いてない時間帯に散歩して頭痛ひどかった。天気予報の晴れマークが憂鬱。実家近いのがせめてもの救い。
274名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 12:43:19.20 ID:wJ5swMVb
発達障害っぽい子供は猛暑でも極寒でも外で暴れて奇声上げまくってるね
275名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:20:58.74 ID:5AbE6s2j
早く涼しい季節になればいいのに…
276名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 14:46:11.86 ID:OAa4Rjf5
ああ、うるさいうるさいうるさい
寝付くのがほんとに下手で今日も6時から起きて午前中から眠くてグズグズ
昼過ぎから2時間泣きわめいてる
寝かしつけようとすれば嫌がるしほっとけば後追い
もうおかしくなりそう
今トイレの中でこれ打ってるけどドアの向こうでは号泣する息子がいる
このまま出たくないよぉ
277名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 16:07:00.95 ID:YcE4GqUl
保健士さんから「あんまり思い詰めないで下さいね」と言われた
私、思い詰めてるのかな
気づかないようにしてたしんどいを自覚してしまって動けなくなった
278名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 16:20:41.80 ID:FEr/Dsrf
ほんと暑くて気が狂いそうorz
せめて涼しければ子の世話も楽なのにね…
279名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 16:42:12.51 ID:NAhdslkA
片付けても片付けても散らかされる。
この片付け地獄やだ、何もできない。さっきからずっと片付けしかしてない。
仕舞っちゃ出され仕舞っちゃ出され…。発狂しそう。
なんか泥棒が入ったみたいに部屋がぐちゃぐちゃだけどもうやだもう片付けたくない。
夕飯も作りたくない。抜け毛も半端ない。
280名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 17:09:42.19 ID:U15+VzSk
今日、子供に手を出しそうになってしまった
もう限界だと思って支援センターの相談員さんに電話で相談に乗ってもらってたら
家まで様子を見に来てくれた

家はちら借り放題で恥ずかしかったけど
「小さな子がいて片付いてる方が不自然だし、散らかってる方が落ち着く子もいる」
「あなたはダメなんかじゃない、子供を見てたらわかる。すごくいい子育てしてる」
「あなたはよく頑張ってる。相談してくれてありがとう。」
など言ってもらえて号泣してしまった

最後にすこしひとりの時間をつくるといいよ、と保育園の一時保育半日無料券をくれた
本当にありがたい
少し元気が出ました
281名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 17:19:11.27 ID:T/u2WEyA
>>280
なんて素敵な相談員さん。読んでて泣きそうになっちゃったよ。
心暖まる良い話をありがとう。すこしでもゆっくりできるといいね。
282名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 17:23:50.52 ID:3m6oKDA+
>>280
あー、なんていい相談員に当たったんだ、本当によかったね!
その無料券で少し子供から離れてゆっくりしてね
283名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 17:54:02.50 ID:pIvRCkWH
>>279
お疲れ様。
うちもそう。あれもこれもいっぱい出しまくる。
私もその都度片付けてて発狂しそうになって、母にどうしてたか聞いたら、
実家の場合、父が激務で毎晩深夜まで帰ってこなかったから、夜、
子供が寝てから1日1回しか片付けてなかったそうです。
掃除は子供が起きる前にやっていたそうです。
母は綺麗好きだったんだけど、その都度片付けてたら身が持たないからと
割り切るようにしたそうです。
それを聞いて私も、夕方に旦那が「今から帰るよ」と電話をもらってから片付けるようにしてるよ。
片付かなくてイライラするけど、ほかのことがなにも出来ないもんねぇ…
もっとゆるくていいんじゃないかな?
284名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 18:17:38.43 ID:ZshY2NC+
もうすぐ3歳の娘に振り回されてなんか切なくなってきた。
イライラってより「はぁ〜(´Д`)」みたいな。トクトク動悸がする。

起きたらアレ食べたいナニ飲みたい、プリキュア見たい、保育園行きたくない、帰ってくればお風呂イヤー、ご飯食べない、アイス食べたい、歯磨きイヤー、寝ない、プリキュア見るー!
毎日これらのイベントがくるのが憂鬱で「あぁそろそろお風呂の時間だわ・・・」とか考えちゃってホント、こなすだけ。一緒に楽しむとかそんな余裕ない。

子供の泣き声ってどうしてあんなに神経削られるんだろう。
「うるさい!」でも「はいはい」でもなく「またか・・・」ってなる。
285名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 19:10:44.72 ID:0J5IQf0H
あーイライラする。
子どもがケガ病気ばっかり。
病気っていっても原因不明のイタイイタイ病…。
とか、ころんでケガとかばかり。

もうほんとうんざりだよ。
286名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 21:01:00.64 ID:M0xsOT5X
片付けめんどいしいつまでも寝ないから、絵本とぬいぐるみとちょっとだけ残して、細々したおもちゃはしまっちゃった。愚図ったら小出しにする程度。月齢に合わないおもちゃも癇癪起こすから撤収した。
287名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 21:05:23.51 ID:BgG+rR89
>>280
夜にでも片付けたらいいよ。旦那にも育児しなくてもいいから片付けしてねといってる。あとドラム式洗濯機で洗濯は楽になった
288名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 21:46:53.42 ID:i+w454aq
きれい好きな人だと散らかってる部屋にいるだけでストレスだよねぇ、、
289名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:13:39.21 ID:FHqJtjZL
かなりスレチだけど、ライフネット生命のCMってなんかムカツク。
子連れの家族が出てくるやつ。
290名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:25:16.50 ID:Ac0LEHX1
>>284
うちの五歳娘も同じ。
んで何をするにもモタモタ時間かかる。
片付けてって言っても片付けないし
ごはんもなかなか進まない。

俺もたまに切れて怒鳴ることもある。
291名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:28:49.08 ID:Ac0LEHX1
>>286
うちもおもちゃは九割片付けた。
散らからなくていいですw
知人から頂いたシルバニアファミリー
だけ出してる。細かいから失くなり
まくってるけど気にしなーい。
292名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:36:16.03 ID:M0xsOT5X
>>286だけど、うちはシルバニアが撤収アイテムに選ばれた(笑)1歳児だからツナ缶を積み木代わりに遊ばせとくくらいが丁度いい。ベネの重ねるコップみたいなやつも、できないとキレて厄介だから撤収。
293名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 22:41:48.29 ID:Ac0LEHX1
このスレ今日初めてみたけど、
まさしくうちの娘たちのことが
書いてあるし俺の日常が書いてあって
なんか嬉しいぞ
294名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:07:33.59 ID:qxm7PkwU
>>284
うちもうちも!
泣かれたら「またかよ…」ってゲンナリする。
7時になったらお風呂だよ、それ終わったら片付けるよとか言っても
グダグダ言って長引かせようとするのがイライラする。
「早くして」ばっかり言ってるわ。
言いたくないけど言わないと本当に先に進まない。
295名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:22:26.26 ID:Ac0LEHX1
>>239
うちの五歳娘も宵っ張りでなかなか
寝ない。
今では22:30までには寝るように
なったけど、2歳頃はどうやっても
寝なくて1時過ぎまで起きてることも
ザラにあった。
朝は当然起きなくて、寝たまま保育園に
担いで置いていく、って生活をしてた
時期もあった。
園に「午前中はいつもグッタリして
ます…」と言われてた。しょっちゅう
肺炎になっていた。ひどい生活だった。


でも下の二歳娘は普通に九時前に寝る。
んで朝は七時過ぎには勝手に起きる。
朝飯もしっかり食う。
上の子とまったく正反対。

遺伝子やらで先天的にそうなんだろうね。
寝ない子は寝ない。寝る子は寝る。
起きない子は起きないし、
起きる子は起きる。
食わない子は食わないし、食う子は
食う。
それらは先天的な影響も大きくて
自分たちのせいばかりじゃ
ないんだーと思えるようになって
少し楽になった。
296名無しの心子知らず:2012/08/23(木) 23:32:55.30 ID:Ac0LEHX1
>>292
シルバニアファミリーは細かいから
気づかず踏んづけて痛いんだよねw
うちも片付けようかとも思うけど、
他のおもちゃを先に全部撤収しちゃった
のでなんとなく出してるだけ
297名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 00:11:02.53 ID:knQmETbD
9ヶ月半。今まで10時にはパイ寝落ちで寝ていたのが、体力がついてきたのか、高速はいはいができるようになり動けるのが楽しいのか急に寝なくなり、ついに0時を越えた…
抱っことんとんはおなかを蹴って暴れ、添い寝は寝返りして部屋のものをさわり出す。
ここ数日ベビーベッドに入れ柵を上げて、号泣→放置→疲れさせて寝るでこんな寝かせ方はイヤだ。
オフロ上がり湯冷ましのパイで至福の気持ちよさそうに30分ほど寝てしまうのがダメなんだろうなぁ…
298名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 00:12:29.26 ID:SZL7rq3I
>>284
超わかる。うちの子も3歳目前。
よくもまあ次から次へと要求が出てくるもんだよね。
うちは今朝「バナナたべたーい」から始まってバナナ用意してる間に、「人参ジュースのみたーい」「ヨーグルトちょうだーい」「鼻水ぅ」「お魚釣りしよーよー」「ちっちー」等々…
で、用意したバナナは食べないしでうへーって感じだった。
最近笑顔で対応できない。
299名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 06:12:25.18 ID:ErCnO/uu
>>298
笑顔で対応できない…、うちもだ。一歳半だけど。
一つ一つの行動にイライラする。作り笑いもどうやるんだっけ?て昨日はストレスがピークだったんだけどその晩、不正出血が。
寝るときもうつ伏せで寝ると自分が抱きついたりうでまくらしてもらったり
できないって怒るからお腹痛くても上にのってくる子に我慢しながら寝るから休まるときがない。
300名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 06:20:50.38 ID:Ow1Z5dJm
>>298
あーあ。せっかくバナナ用意したのにママ悲しい。バナナさんも●君に食べてもらいたいのに〜。とか言ってたらそのうちたべるよ。
子供相手でも悲しいとかはっきりいうよ。ストレスためたくないから
301名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 09:01:07.38 ID:vJQG9ze8
>>288
そうなんだよ…部屋が散らかれば散らかる程モチベーションが上がらない
よし!!うちも玩具減らそう!!
302名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 10:10:00.63 ID:8YZ5cUsh
ご飯食べよう?→食べない!
着替えなきゃ!→着替えない!
オムツ替えよう?→かえない!
お昼寝しよう?→しない!(泣いて拒否)
8時だからもう寝よう?→寝ないの!

今朝も着替えない!ご飯食べない!のイヤイヤ炸裂
やっとその気になったので、今から遅めの朝食です・・・

毎日この繰り返し。どうしていいかわかりません!
303名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 10:13:55.71 ID:00iaPmHY
そもそも1歳児のかわいさがわからなくなってきたわ。0歳に比べ泣く回数は減ったけど、1回泣くとうるさいし。人のものはすぐ『よこせ』だし。
304名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 10:47:57.46 ID:6cZS0h84
子供を叩いてしまいそうな人
とりあえずウチワを持って足の裏とかオムツの上とか
肉厚そうな所を思い切りパッスーーン!とやってみるといい
派手な音がするからちょっと気が静まる
ウチワなら叩かれても全然痛くないしむしろ気持ち良いから
子もニコニコし出したりして何か笑えてくるぞ
305名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 11:29:57.91 ID:6inVVQTn
オムツ替えにしろお片づけにしろ
何十回言ってもどんな言い方をしても
聞かない時は聞かない。

もう面倒だし、5、6回以上言っても
聞かなかったら
「三回以上言っても聞かない悪い子は
バッチンするよ!?バッチンしようね」
と脅すことにしてる。
うちの二歳娘は「バッチンイヤ」
って言って従ってくれる。
306名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 11:31:42.01 ID:DS4oxifc
3歳前の娘。ずっと喋って発狂して泣いて怒って、こちらもイライラがおさまらない。
周りはニコニコお喋りしてる姿しか知らないから「育てやすいでしょ。元気でいいわね。」って…。
こっちはイライラおさめる薬のんでも効かないしもうどうしていいかわからない。
病院の先生に一時保育に預けろと言われたけど、外出するのが嫌でたまらないんだよ。
307名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 11:42:07.14 ID:DS4oxifc
>>297
うちそれ旦那がやってた。旦那がお風呂で30分〜40分寝かせてたから、お風呂上がって起きたら大興奮大暴れ。
乳児だし、乾燥肌だから10分くらいで出せっていくら言っても長風呂やめないからもう旦那にお風呂入らせるのやめたよ。
風呂に入る時間帯にもよるけど、超特急で着替えさせて髪乾かしてそのまま添い乳で寝かせてたよ。
308名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 11:45:08.79 ID:6inVVQTn
>>302
>ご飯食べよう?→食べない!
食べないならごはん撤収。
水分補給さえしてれば死なない。
そのうち食う。

>着替えなきゃ!→着替えない!
>オムツ替えよう?→かえない!
何回か言い聞かせてもダメなら
バッチンして実力で替える。

>お昼寝しよう?→しない!(泣いて拒否)
昼寝はしなくてもOK
その分夜に早く寝ると前向きに考える。

>8時だからもう寝よう?→寝ないの!
家の電気を全部消して親が先に寝る。
子もそのうち寝る。


育児書の理想論とは程遠い対応かも
しれないが、親がストレスで死にそう
になるよりは全然マシ。
309名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 12:03:21.30 ID:kFMS8GGj
>>308
>>302
>>ご飯食べよう?→食べない!
>食べないならごはん撤収。
敵は絶叫で応戦した。さらに皿を抱きかかえ自爆攻撃。
戦士は、片付けにおわれた。

>>着替えなきゃ!→着替えない!
>>オムツ替えよう?→かえない!
>何回か言い聞かせてもダメなら
>バッチンして実力で替える。
敵は足バタバタ攻撃をした。眼鏡が吹き飛んだ。●も飛んだ!
戦士は5000円の出費で凹んだ。ヒステリックに怒ってしまう。
敵はノーダメージだ

>>お昼寝しよう?→しない!(泣いて拒否)
>昼寝はしなくてもOK
>その分夜に早く寝ると前向きに考える。
敵は夜泣きを繰り出した。戦士は寝不足で死にそうになった。

>>8時だからもう寝よう?→寝ないの!
>家の電気を全部消して親が先に寝る。
>子もそのうち寝る。
敵は上に乗り髪の毛を引っ張った。戦士は別の部屋に逃げた。敵はまだ遊んでいる!
310名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 12:10:59.96 ID:OByvPc7X
>@cheripon: 電車内で 子供と会話もしないで突っ立ってるだけで、
>退屈した子供が動き回って悪さすると「じっとしてなさい!」って怒るだけの親と、
>窓から見える景色に「あれなに?何が見える?」って話しかけて
>子供が悪さする隙も与えない親が目の前に一組ずついる。
>こういう違いなんだよ。こういうことなんだよ。



わかったか?クソババアども

311名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 12:20:52.60 ID:i94/otcT
ハイハイワロス
312名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 12:22:56.57 ID:6inVVQTn
>>309
ワロタw
まあそういう時もあるよねw
313名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 13:38:07.74 ID:nZm/+7dm
>>308
ほぼ同じ感じで毎日過ごしてる。
こういうふうにやっててもイライラ止まらない。
私キチガイなんだな。
夫にもそう思われてる。
夫は2歳長男の言いなりで絶対怒らない。
314名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 14:34:40.09 ID:DS4oxifc
>>313
夫は24時間育児してるか?してないなら、周り(特に夫や祖父)が言うことは真に受けることない。
優しい虐待という言葉もあるくらいだから。
あなたが頑張ってるの痛いほど良くわかる。
私は余りにもツラかったから病院に行ったよ。周りに何と言われようと、子どもを守れるのは自分しか居ないからな。
315名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 14:59:25.82 ID:LlG0BQ5F
>「育てやすいでしょ。元気でいいわね。」
これ分かる
ほんと、家ではわがまま大魔王だしめんどくせえええええ。
一歳児って正直もうちょっと可愛いと思っていたよ。
3ヶ月になったら6ヶ月になったら一歳になったらラクになるとか…
ぜんぶ嘘じゃん。
ずーーーっと大変でどんどんこっちの生活がなくなっていくよ。
買い物拒否。ベビーカー拒否。後追いひどい。
イタズラされまくり。わがまま言われまくり。
宇宙語なので何言ってるか分からず→伝わらなくてキレる
盛大にすっ転ぶ→キレる
316名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 15:10:38.56 ID:vJQG9ze8
>>309
ふいたw
でもお昼寝と電気のくだり同意
昼寝ないと夜もぐっすり寝ないし、電気消して寝たふりしてもふざけて叩いてきたり平気で暗い中いたずらしてまわる…
317名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 16:04:52.65 ID:6inVVQTn
>>313

>夫は2歳長男の言いなりで絶対怒らない。
親が子どもの家来になってどうするよ。
その夫はおかしい。

甘やかすというか、子どもとのスイートな
時間ももちろん大事だけど、
それは子どもの言いなりになること
じゃなーい
318名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 16:08:27.58 ID:6inVVQTn
十回バッチンしたとしても、
二十回ギューしたりヨシヨシしたり
すれば充分だと思ってる。
メリハリ。
319名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 16:54:00.91 ID:7DqbfcLi
バッチンって何?
320名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 16:57:56.00 ID:Au6xjx91
ポール牧の指バッチン
あれパッチンか
321名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 17:03:47.20 ID:A4mGyCE7
322名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 17:07:25.47 ID:6inVVQTn
>>319
言うこときかないときに、
木のしゃもじで腕やおしりを
叩くこと
323名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 19:11:13.98 ID:mecuTwwn
>>319
おしりぺんぺんのことでしょ
324名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 19:12:55.99 ID:EJGIEzHL
間の三歳児マジできつい
今日もお茶ぶちまけて、上の子の宿題ベチャベチャにした
もう無理
325名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:17:13.52 ID:6inVVQTn
二歳娘が図書館の絵本破った〜〜!!
また弁償か…1500円。。
326名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 20:49:51.24 ID:duZ5v5Q1
>>325
ブックオフで買った方が気楽
327名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 21:32:52.16 ID:Dh0KKD2S
子育てがしんどいとかなめたこという専業主婦みてて情けなくなる。

洗濯板で洗濯したわけでもなく
布オムツを洗ったわけでもなく
しんどいとか嘘をいう。

情けないくらいメンタル弱いな。
毎日子供と向き合えないのかな?
できないならさっさとはたらけばいいのに。
328名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 21:43:13.48 ID:PvE2DRx7


      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
329名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 21:50:13.88 ID:O6DZ1MJ5
トメがあらわれた!
330名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:03:23.19 ID:Dh0KKD2S
>>329
トメじゃないの。しんどいとか
嘘をいう輩に説明してるだけ。
24時間子育てしてるの?子育てして
過労死したひとはいない
331名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:07:32.49 ID:jcOXsReR
ノイローゼで自殺した人はいるだろう
人により許容範囲も状況も違うのだから、嘘などとあなたが決めることではない
332名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:10:13.25 ID:kF8v55PH
>>331
仕事の方が楽なんだからはたらけばいいのに。
333名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:11:49.74 ID:jcOXsReR
>>332
まだ5ヶ月なんでね
もう少し大きくなったらそうするわ
334名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:16:03.53 ID:nVg2mjS8
スレタイ読め
スレチには反応すんな
335名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:16:56.25 ID:kF8v55PH
>>333
そうしたらいいよ。仕事なんて子育てより楽だと思ってるなら楽勝だもんね。

つまり洗濯板で洗濯してた人は仕事よりもっともっと大変だったはず。
336名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:31:48.41 ID:znQgKPi1
あーあーあー
337名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:35:23.90 ID:v4ydpSYA
多分昔は今ほど神経質な子育てしてなかっただろうね
父は自営業の祖父母に育てられていたけれど、オムツ替え、
授乳以外は放置だったらしいよ
今はやれ「泣かすな」「近所迷惑」「こだわりの離乳食」だの何だの
昔の人から見たらやりすぎなんだと思うよ
だからノイローゼにもなるし育児疲れもあるし自殺する人すらいる
338名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:37:10.07 ID:xkCf/Pk7
>>337
神経質にやるのは個人的理由。しんどいは甘え
339名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:39:26.77 ID:EJGIEzHL
「しんどい!」「もうイヤだー!」って吐き出せる場所があるだけで全然違うよね
同じ悩み共有して「それわかる!」って言ってくれるだけでほんとに安心する
340名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:40:13.97 ID:v4ydpSYA
で、マイ愚痴

仕事がフルタイムだから、子どもと接する時間が少なすぎるのが辛い
時間に常に追われているから、ぐずってもじっくり対応してやれず一喝して次の行動に移さなくてはいけない
それにぐずられるたびにイライラする
専業に戻りたい
専業時代は息が詰まりそうでしんどいときもあったけど、子どもとゆったり過ごせていた
子どものグズグズにも付き合ってやれる時間があった。もちろん専業時代もグズりにイライラしていたけれど
イライラの質が今とは違う気がする
今日も子どもと遊んでやれる時間がなかった
341名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:41:38.94 ID:v4ydpSYA
>>339そうそうそれ。
昔の人はご近所同士で言ってたんだろうか
今それを大声で言う奴あんまりいない気がするよ
342名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:42:36.99 ID:UZWHgPHd
ああ、毎回単発IDで荒らしてる説教厨か。
糞トメ、喪毒、石女…

まあスレチな人間は消えてくれ
343名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:43:26.54 ID:v4ydpSYA
>>342しかも都合の悪いことには触れないご都合主義だしなw
344名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:52:41.93 ID:EJGIEzHL
>>341
うち一人目の時はPCもないし、愚痴言う人も居ないしで一時ノイローゼみたいなのになりかけたよ。
昔の人はどうしてたんだろうね
345名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 22:59:06.97 ID:g7AoSjov
>>342
石女って差別用語だよ。子育てしてたら差別用語使って心傷つけても平気なんだね。
差別してるような人が愚痴とか
言って自分を正当化してるのだね。
346名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:05:20.72 ID:lezl1Uyd
子育ての愚痴に絡んでくる人はどんな大変な仕事してるのかな
自分のほうが辛いと思ってるんだよね
純粋に知りたい
347名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:06:40.81 ID:xPsA4IRh
随分な正当化だね。じゃああんたみたいにしんどい人追い詰めて批判しまくって傷つけるのは良いのかよ
子育てしんどいよ。かわいいけどしんどい時があるんだよ
それの何が悪いのか全然わからない
勉強がしんどい人もいれば仕事がしんどい人もいる。家事がしんどい、人付き合いがしんどい、子育てがしんどい

人それぞれなんだよ
348名無しの心子知らず:2012/08/24(金) 23:31:03.35 ID:OoRGDyyi
>>345
なんだ図星だったの?w
他人様に散々暴言吐いといて、石女って言われて傷ついた!可哀想なアテクシってか
洗濯板で布おむつ洗わないんだから現代育児なんか楽勝!ってどういう発想なんだかね〜
あ、産んだ事も育てた事もないからおむつ替えと洗濯物増えるって事くらいしか思いつかなかったのかwお気の毒にww
349名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:34:16.07 ID:O9Ns8XKm
>>345
糞トメ、喪毒、石女
どれもわざとキツイ用語並べてみたんだけど、石女にだけ反応したか。

と言うわけで、最近このスレに居ついてる単発ID説教厨=不妊女で図星かな

不妊女が子育て中のしんどいママに上から目線でアドバイス()

350名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 00:47:08.60 ID:vgg340yg
あー今日もしんどかった。
明日は今日より優しいママでいられるといいな。
351名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 01:05:16.52 ID:q5AEkE6K
しんどいけど、不妊じゃなくて良かった。
子が自分を必要としてくれるあの感じを経験できて幸せだよ。
独身や旦那と二人だけの時はいつも漠然と寂しかったけど、子がうまれてそれが消えたんだ。
今は幸せだった
352名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 02:19:08.85 ID:Q7wTX7rI
暗いリビングで絶賛ゆらゆら抱っこ中
仲間はおらぬかー(´・ω・`)
353名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 02:40:41.99 ID:9cFjVhWH
>>352
おるよー
354名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 02:54:21.39 ID:Q7wTX7rI
>>353
おつかれさん
赤が寝て、しばし休憩してたら上の子が泣きながら出てきたんだぜ
この戦いが終わったら、明日はみんなで寝坊するんだ...
355名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 03:18:50.19 ID:WAsoJSKX
グズグズで離れては泣き離れては泣き
パイをしゃぶってしゃぶって数時間
こんな時間にやっと夕食だ
刻んでおいたオクラがパッサパサだぜ
356名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 06:16:45.82 ID:CGFPQkNU
>>349
石女が差別用語であって、姑や独身は差別用語ではない。差別用語はやめなさいといってるだけなのに
わからないの?

差別用語つかうけどしんどいとかいってたら共感えられないって。
357名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 06:24:06.47 ID:CGFPQkNU

>>347
説教は別の人だよ。私は石女は止めろといってるだけ。何度もいいますが子育てしんどいなら差別用語つかっていいの?それだけやめなさいといいたいだけ。
358名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 07:41:33.44 ID:Q7wTX7rI
>>356
>>357
気持ちはわかったよ
でもこんなとこであなたの正義感を振りかざしても何の意味もなかろう
2ちゃんと日常生活で使い分けれてるならそれでいいじゃないか
そもそも母親が差別用語を云々、と言いたいなら尚更ここじゃなくて良いと思うよ
359名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 07:53:38.58 ID:+eK1WYD9
3歳第一子が一人で寝れなくてイライラ
産まれてこの3年半、ずっと私が寝かし付しないとねないよ
たまに夫が寝かせてくれるけど
毎日添い寝かおんぶ

風呂ゆっくり入りたいよ
風呂あがりゆっくりしたいよ
はあはあ言いながら適当に化粧水つけて、
9時回って子どもがまだ寝てなくて自己嫌悪に陥りながら、
本も適当に読んで早く寝ろと怒りたくないよ

穏やかに本を読んであげたいのに
でも時間が気になる
でも布団に入る時間をはやめようと思うと、
夫とご飯を一緒に食べられず風呂も私が入れねばならぬ
夫はなかなか風呂いれないから

どうしたらいいんだろう
360名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 09:33:43.78 ID:mjJXaYYO
2歳9ヶ月、叱った後とかわざと顔をくしゃっとさせて愛想笑いしてくる。
それがまたイラつくし切ないしで泣いた。泣きたいのは娘だろうに。
361名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 10:50:52.86 ID:Ixk4I/EU
>302
>ご飯食べよう?→食べない!
→わかった。じゃ食べなくていい!→食べるー!
>着替えなきゃ!→着替えない!
→わかった。じゃ着替えなくていい!→着替えるー!
>オムツ替えよう?→かえない!
→わかった。じゃ替えなくていい!→やだー!

という手はよく使う。
いったん本人がご飯たべると言っても「いいよいいよ、食べたくないんでしょ?食べなくて元気なくなっても知らなーい」と言うと意固地になって食べる
うちの場合はこれで聞いてくれるにはくれるけど、突き放す言葉は子供が1番傷つくらしいと聞いて凹。

寝かしつけはこの手は無理。
無理ゲーすぎる…
362名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 11:48:31.12 ID:n6Kk5ubA
最近旦那が休みだと朝からストレス。いなけりゃいないでストレスたまる。なんだろ
363名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 12:04:42.46 ID:0Ujl92se
むしろ専業で一度もしんどいと思ったこと無い人のほうが
祖父母に丸投げだったりで放置したりで
ちゃんと向きあったり付き合ったりしてないんだろうなと思う。

とっても可愛いし大事だけど、たまにとてもしんどいっていうのが本音だと思う。
364名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 13:20:48.07 ID:i+UlcS/G
「褒めて育てる」がなかなかできない‥
365名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 13:27:20.07 ID:5Cytd0Ig
保育園にウトメに子育て丸投げの義兄嫁。
どうりで育児の会話が噛み合わない訳だ。
しんどい言ったり助言を求めても会話が成立しなかった。
しんどい時は羨ましくもあるけど、子供達が義兄嫁よりウトメに懐いてるの見ると自分はしんどくても頑張ると思える。
反面教師がいるって自分の幸福を再確認出来て良いのかもw
366名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 14:15:56.90 ID:qNGfDPna
共稼ぎ
7:3位の割合で私が見てる
しばしば強く怒ってしまう時がある
それを見ている夫、別に私を責めるわけじゃないんだけど
時に笑いながら、時に叱りながら子どもに言い聞かせる
子どもは「うん」って
私だって余裕があればそうしたい
夫に不満があるわけじゃないんだけど、もどかしい。辛い。
367名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 15:46:19.52 ID:QHSwBpHG
24時間、炎天下走り回りや抱っこで疲れない体力と
わけわからないぐずりや奇声テンションや叱ることや
いつまでも同じことする遊びに付き合える不屈の精神が欲しい
368名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 16:00:33.48 ID:+OGf/2e0
長文になっちゃった

落ち着きない3歳児連れてスーパー行くと気力体力とも消耗する。
半ギレになってようやく買い物終わらせて、カートから降ろそうとしたらサンダルが片方ない。
最後にこれかと思ったらもう冷静になれなくて
「どこにやったの!」って叱りつけたら、たまたま近くにいた人がパッといなくなって、
これですか?って持ってきてくれた。
サラサラのストレートロングの、綺麗なお母さんだった。
私もロングだけど、パサパサだし、同じ母親なのにこの落差。
ものすごく落ち込んでる。
369名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 17:37:51.41 ID:6okr0vC6

>>349
差別のスレにここがのってたので
きました。しんどいとかいいながら不妊を差別するクズの集まりですね。酷すぎるね。
自分たちは他人を差別してもかまわないでもしんどいと愚痴をいう。

日頃からの行いがわかるよ。周りの人を傷つけても平気なんだろうね。
370名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 18:21:53.79 ID:g8K+IxSw
便所の落書きでそんなこといちいち気にしててたらキリないよ
371名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 18:26:27.82 ID:ZXWTx2Gq
>>369
差別してもかまわないという意識すらないと思うよ。
子育てしんどいから愚痴をいう。愚痴をいうときにたまに差別的発言があったとしても、ここのスレ的には
問題ないといいたいの。

ただ旦那やその他には正義を要求する。まあろくな子供にそだたないのでは?そんな性格なんで(笑)
372名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 18:29:49.48 ID:ZXWTx2Gq
>>370
差別的発言でしんどいと愚痴を言わせて下さい。愚痴だから反論しないでね。共感してもらえばいいんです。とかでも便所の落書きだから
問題ないよね?
373名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 18:30:13.25 ID:q5AEkE6K
既婚男性板には、嫁が石女と銘打たれたスレもありますので
苦情はそちらにもどうぞ〜w
374名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 18:31:26.11 ID:ZXWTx2Gq
>>373
そうここもそちらのスレもクズの集まりですね。
375名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 18:34:51.38 ID:yXd3WI7M
そうして子育て失敗してニートになった子供に殺される人生もまた一興でしょう
376名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 18:40:30.55 ID:Q7wTX7rI
散々差別イクナイと騒いでおきながら、人のことクズとかどうかと思うの
377名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 18:42:34.94 ID:ZXWTx2Gq

>>376
だって差別用語つかうからクズだよ。
使わない人はまともだよ。
不妊を差別してるのでしょう?
378名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 18:49:06.28 ID:eQ3bHXdr


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
379名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 19:04:58.22 ID:+/pzDziN
不妊は素晴らしい!
不妊憧れます!
不妊様々です!

これでいい?出て行ってね〜
380名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 19:16:45.08 ID:rxHZC+SF
>>379
その表現がおかしいだろ?
書いてておかしいとおもわないの?
あなたが出て行ってよ。
381名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 19:23:03.46 ID:g8K+IxSw
とりあえずスレチは他でやれば?
382名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 19:34:39.33 ID:KpPR4k/k
とりあえず子供産んでない奴と育ててない奴はスレチどころか板チだから出てけ
不妊だけど僻むくらい子供欲しいなら養子でもとればいい
どうしても自分で産まなきゃ気が済まないなら野田聖子みたいに50くらいまでがんばれば?
そうすれば育児板で堂々と意見できるよ
383名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 19:40:00.31 ID:abYCCc7i
>>382
差別用語つかうからあらしにあうわけで。すれ違いとかいうのは根本的におかしいな。

差別用語使うのは問題あるとおもいませんか?

上のお兄ちゃんが幼児返りでおっぱい吸いたいとずっとあまえてきます。下の女の子は6ヶ月だからまだまだ大変。

二児の母親より
384名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:14:24.19 ID:KpPR4k/k
単発IDで特徴的な文体、バレないと思ってんのw?
差別用語が出る前から荒らしてたじゃん
2児の母とか見栄張らなくていいからさ
1人でもいいから産んで出直せってw
385名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:14:53.66 ID:kwf4sno5
石女を差別用語っていうなら石女って書かなきゃ問題ないでしょwww


これからはストレートに不妊様でいいじゃんwww

石女って書くから、発狂してんでしょ?

そもそも不妊が見るスレではないのにねwww

育児が大変な私達の書き込みのアラ探ししてプギャーしようなんてやらしい考えしてるからいけないんじゃない?
386名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:17:28.15 ID:OfZJqTcL
しんどいの流れウザいな。
差別用語使うなっていう奴は2ちゃんやめたらいいのに。
387名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:17:33.89 ID:fP8zu1mJ
>>385
なぜ不妊様とか平気で書き込みするかな?
388名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:18:16.19 ID:fP8zu1mJ
>>386
しんどいはうざいよ。
子育てごときで。
389名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:18:29.45 ID:OfZJqTcL
あー誤爆。
390名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:24:08.05 ID:RJzPUAw2
とりあえずみんな●には触らずいきましょ〜
391名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:25:26.20 ID:OfZJqTcL
>>387
>なぜ不妊様とか平気で書き込みするかな?
ここは2ちゃんですよ?罵詈雑言がお嫌いなら2ちゃんはやめたらいい。
子育て如きでしんどい思いをしてない貴方はスレ違いですから出て行ったら如何?
392名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:36:09.38 ID:SYqoYheC
ね、一々触るからずっとこういう流れになるんだよ
嵐に構うのも嵐って前からずっと言われてるじゃん
ほっとこーよ
393名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:45:06.82 ID:rX53iKAX
差別用語スレから来たがバカばかりだな。
394名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 20:46:03.79 ID:rX53iKAX
ここの住人の子供は黒●瞳みたいな子供を量産するんだろうな。
395名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:13:27.05 ID:noGaz0vU
スレチ板チしてまであざとく差別用語見つけては一人でぶちギレ、通り越して気持ち悪いわ…
面と向かって言われたならまだしも2ちゃんじゃん
前にもクソワロタだの何だのであら探しして叩きまくってたよね

そんな言葉よりも例えば「死ね」だの「氏ね」だの「シネ」だのが一番いけない言葉じゃない?
不妊だってそう思うでしょ
私は2人の命を産み落とししんどいながらも精一杯頑張ってるよ
不妊だってやっとやっと授かるかもしれない命の可能性がある
それを簡単に消し去る言葉なんだよ

命を授かりたい不妊、命と格闘してる私たち。
「死ね」って簡単に吐き捨てる人がいる。例え2ちゃんでも、これだけは書いちゃいけない言葉だ。それがわからないとは言わせないよ、もしわからないならあなたは命の重さをわかってない
本当に不妊なら、あなたは子を授からない方がいい

それでも2ちゃんでは嫌ってほど見かける言葉だよ

2ちゃんで見かける石女にいちいち反応してるようじゃ、きっと誰よりも「育児しんどい」って言う親になるわよ。
その程度の精神力ってことをわざわざ証明してないで、他にもやることあるんじゃない?
396名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:21:28.62 ID:2GAw7QQj
もう終わりにしなよ…他のしんどい人が書きにくいよ
397名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:46:21.59 ID:85VDyGvM
>>395
やめてくれ。荒らすなら消えてくれ。
398名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 22:50:23.68 ID:rX53iKAX
>>396
本当にうんざり。395とか長文だれがよむんだか。
395も371も同じ人が
うんざりさせるために一人で
自演してるとおもうよ。

普通にしんどいの書き込みを
望みます。
399名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 23:07:41.05 ID:q5AEkE6K
>>398
>>394みたいな事書いてたお前が言うな
自分が自演してるからって他の人もしてると思うな異常者め

この手のタイプは相手にしようがしまいがしつこく来るよ
>>395さんの言っている事はもっともだと私は思うけどな
怒るならスレ違いの嫌み野郎に対してじゃないの?変なの
400名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 23:08:27.51 ID:Lna+FSPs
----------スレ板チ終了----------



----------しんどい再開----------
401名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 23:34:26.91 ID:Q+7mlHZn
>>368
その人はきっとちょうど美容院帰りだったんだよ!
落差なんてないよ、あなたも一生懸命育児してる素敵な母親。落ち込まないで。
402名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:20:57.26 ID:GFgL7cJV
周りは小綺麗にしてるおしゃれなママさんばっかり
ネイルとか、帽子とか

胸元引っ張られるから、ヨレヨレの服しか着れないし
美容院も一年以上行ってない
風呂上がりのお手入れさえする気力ない

寝ない、癇癪持ちだから、体力けずられて自分の時間を持てない
好きだった本や雑誌も読めない
テレビだって、家事の合間に流し見だけ
ドラマや映画なんて見たくても見られない

お隣さんのママが、おしゃれな髪型や服装で出掛けていくのが
目に入るたびに気持ちが沈む
見たくて見てる訳じゃないけど、台所の小窓がそちらを向いてるから
嫌でも目に入るんだ…

もう疲れた
いつまでも続く訳じゃないけど、どうして私だけ
403名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:27:28.52 ID:jBUfm99+
荒らしてるのってやっぱり不妊様()だったのね
そんなんだから赤ちゃん来ないんだよ

子育てしたことないやつはスレチ
黙って去れ
404名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:35:10.79 ID:jBUfm99+
マイしんどい書くの忘れたw
下の子の歯ぐずりが始まった。
朝までぐっすりだったのに、2-3時間起きに起きる…
405名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 00:36:55.45 ID:rumIeW3w
>>361
ウチも最近2歳0ヶ月の娘にそればっかり…
オムツ替えも歯ブラシも着替えその他も大人の力に任せて無理矢理やることもできるが
それだと超絶ギャン泣きされて何倍もしっぺ返しが来るので
最近は突き放しか、
しばらく放置して自分からやるって言い出すのを待つかの2パターンだ…

すくすく子育てで井桁さんが
外出先でイヤイヤ炸裂の子に「置いて行くよ」は
親はそれを絶対に実行しないし子供もそれをわかっているので結果的に嘘をつくことになるから親子の信頼関係と言う点で問題があると言っていたけど、
うちの子には凄く有効なやり方なんだよね
この手を使えなくなるとまじで大変
406名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 02:25:30.66 ID:U26jdVcJ
疲れた
最近ふつうに子供怒鳴ってしまう
産む前は外で子供に怒鳴ってるお母さんみてうわー最低とか思ってたのにまさか自分がそうなるなんて。
子供もメンヘラになりそうで怖い本当にしっかりしないと…
407名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 05:20:59.90 ID:8ko2gB+X
疲れた 毎日次の日がくるのがいやだ 消えてなくなりたい
408名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 05:51:09.87 ID:NvhlPbi3
私も疲れた
家を出てきてしまった
409名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 06:19:48.20 ID:PoIy9XlU
>>408
え! 大丈夫ですか
心配してます
410名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 06:44:12.75 ID:NjAUs0X5
泣くとわかって娘の髪を引っ張ってしまった。最近うざいとしか思えない。
411名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 07:11:09.69 ID:h4Mx2AbB
毎日毎日兄弟げんかが鬱陶しい‥
「うるさい!!」って怒鳴ることばっかり
片付けもしないから散らかりまくり‥
掃除しても掃除してもきりがない(泣)
412名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 07:43:26.00 ID:Ttyw33J4
産後の抜け毛が激しくて、床や赤にも髪がポロポロ落ちてるのが気になってベリーショートにした。
落ちてても目立たなくなって精神上良いが、同じくらいの月齢の子持ちのお母さんが髪もメイクもきちんとしてるとなんだか気が引ける。
抜け毛落ち着いたら少し伸ばそうかな…。
413名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 09:42:06.02 ID:jY1GczkL
同居嫁。3歳娘が大トメの部屋に行くのが嫌で怒鳴りまくった
「ママよりばぁばの方がいいんでしょ!」って言いたくないのに言ってしまうって何なのか…
自分で言って泣きそうになってたら世話ないよね
本当怒鳴ってばっかで将来が怖い
414名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 09:49:07.54 ID:zNGkW4Px
>>406
わかる
私は疲れた時、個室に篭っていたな
喉が詰まり、ツバも飲み込めなくなり喉の違和感がずっとある、ストレスからくる症状にかかったりしたな
夜は旦那と子供が寝ている部屋ではなくて別の部屋で寝ていたわ
幼稚園通うようになったらラクになるはず
415名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 10:09:02.60 ID:KH1aGj2Z
日曜保育でなんとか弁当作って預けてきた。
行かないー!って愚図ってたけど、玄関まで行ったら友達見つけたのか笑顔でバイバイした。
母は少し救われたよ・・・。
横になりてー仕事したくねー髪きりてー!
416名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 10:26:11.62 ID:BT0yQLzH
>>412
長男の時はベリーショートで気づかなかったけど、今回ロングで出産したら抜け毛ヤバい
今朝お風呂の排水口掃除したら貞子いたのか?位でゾっとした
417名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 11:28:50.61 ID:Ttyw33J4
>>416
うん、お風呂の排水口見たらびっくりするくらいあるね…。
腰がすわるころには治るみたいだからもう少し待つよ
418名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 12:31:21.61 ID:NjAUs0X5
核家族で育児してると、同居がうらやましい。例えトメと気が合わなくてもまる投げしてやりたいくらい。自分以外に懐いてくれるならラッキーなんだけど…なんて思うのは絶賛後追い中の今だけ?後追い期なげーよ
419名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 12:33:54.18 ID:Ivp2gUF0
>>418
でも同居したら愚痴いいたくなるんでしょう?

やめといたほうがいいよ。
420名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 12:59:12.12 ID:KH1aGj2Z
うちは同居で比較的良トメだけど、それでもしんどいよ。
トメも働いてるから相手してもらえるのなんて、私が歯磨きしてる間くらい。

専業で子が風邪ひいたらみてくれるし、超懐いてて風呂まで入れてくれるようなトメさんがいたら楽かもしれん。

421名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 13:01:33.60 ID:jBR+fr2y
買い物行ったら触ったらダメな物を何度言っても触り、帰り道は炎天下の中重い荷物を抱えながら子供の砂遊びに付き合い、
家に帰ったら手を洗ってる間にお漏らしをし、いつの間にかスーパーの袋に付いてた砂が部屋に散らばっており、
ついでに水筒も水漏れしており、子供は次から次へとオモチャを散らかしまくる。
なんという修行なんだ。
422名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 17:51:45.90 ID:BT0yQLzH
修行っていうか苦行だよね
日々乗り越えても位が上がるとかじゃないしね
子は可愛いし、家族って幸せだなと思うけど、傷んだ髪の毛とか疲れた肌とか適当な処理のムダ毛を見るとちょっと切なくなる夏の夕方
423名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 18:43:19.25 ID:zNGkW4Px
主婦、母親業は労われない、報われない仕事だからねー
やって当たり前って思われるから少し愚痴や不満やサボれば旦那に何か言われたり、世間様からは
駄目な母親扱い
何じゃそれ
424名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:01:20.60 ID:ooiA+6Vk
報われたいなら報われる仕事やりゃいいじゃん
425名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:25:46.20 ID:zNGkW4Px
ほら、早速来たよ
426名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 21:46:15.37 ID:e4E0SWqE
報われない事多いし、旦那はあまり労ってくれないけど
子の笑顔や大好きって言われたりすると幸福感じるよね。

上の4歳児は下の今2ヶ月の子が生まれてから拗ねやすくなったから勘弁してほしいよ。
日頃下を泣かせながらでも上の子を面倒みてるのにすぐ拗ねる。
一体どこまで優先して面倒みたら満足するんだよ。
427名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:04:28.32 ID:9Xm7w2wX
して欲しくないイタズラばっかする。そこはナイナイだよ〜と優しく言っても聞きゃしないから最終的に「やめなさい!!」と怒鳴ると泣く。
いい加減にしてほしい。
怒鳴られないと解らないのかな…
怒鳴ってばかりでもうイヤだ。
428名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:13:58.76 ID:n1wPi+Ak
黒木瞳の24時間テレビ出演に批判集中!娘が青山学院中等部「いじめ事件」の主犯格なのにチャリティやってる場合か!
http://imashun-navi.seesaa.net/article/288303039.html

日テレ→黒木にギャラ→娘に小遣い→周りの知人に金を渡しいじめを依頼

日テレはいじめを支援します
429名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:16:22.21 ID:wPzy5iMv

>>423
仕事なんてほとんどむくわれることないよ。働いてもかわんないとおもうけど、子供みたいにほめてもらうとうれしいですか?

私はもうあきらめの境地

では仕事したらほめてもらえると思うの?そんなしごと紹介してよ。
430名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:18:18.72 ID:wPzy5iMv
>>412
特に夏場は抜け毛は多いよ。
産後落ち着くまで髪の毛とかそめないのがいいと自分にいいきかせてる。
431名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:24:29.57 ID:3rElMVK1
報われない の意味が違うよね
子育ては楽しいこともあるけれど、頑張りが形となって見えないことが多すぎる
仕事は必ず「お金」という報酬が存在し、それによって報われなければ誰だって続けはしない

たとえば24時間ボランティアに1人で行って、さんざん苦労して、ボランティア先に唾吐きかけられる
それを毎日繰り返すのと同じ
432名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:26:46.83 ID:pAIL6JNK
そうかな…子育てしてたら子どもの成長という大きな変化が目に見えてわかるじゃん
ずっと一生赤ちゃんのままなら報われないという気持ちもわかるけど。
433名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:31:52.35 ID:oWmR93xH
>>432に同意。
そして、子が大きくなって、立派に自立したり、精神的な助けになってくれたりする時(それまでがすごく長いし、
絶対そうなるとは言えないけど…)に「目に見える形」になるんじゃないかな。

私はそう思わないとやってられないから、そう思うようにしてるんだけどねw
434名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:50:54.98 ID:BaPALUfB
>>431
子供は相手に唾はかれるようなものとはおもえないなぁ。

さすがにそこまで酷くないとおもうよ。
大きくなってきただけでうれしいよ。でも生意気になり自分から離れていくけど。
435名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:54:30.95 ID:4Y26YkPe
ワガママで我が強くて短気でほんとに嫌になる。

バカッターで親 ウザいで検索すると子育て失敗すると怖いなーと思う。ニートとか親離れ出来ない子どもにならないか今から心配。
436名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 22:57:08.71 ID:xztAPK4i
子供が小さいせいか報われているとは思う
こんなに必要とされ愛されたことはない
ただその愛と要求が重すぎる…
「ずっと私と居て遊ぼう。家事もトイレにもいっちゃだめ寝ちゃダメ」って
437名無しの心子知らず:2012/08/26(日) 23:21:36.00 ID:xibe8Ugr
>>424
ここにいてる人で報われる仕事に
これから就ける人は正直少ない
かも。

こんな不景気だし、なかなか大変。

あんまり子育ては報われないは  いいすぎないようにしたほうが
いいのかなぁ。しんどいのは
事実だけど。
438名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 00:12:14.34 ID:2sn8w+N4
子育ては、自分が親(もしくは保護者)から受けた恩を子供に返してるんだと思ってる
親孝行らしい親孝行は――してないけど、
例えしたとしても20余年分を親に全て返せるわけもなく
逆に子供からも特に何か得ようとは思ってない
親からの借りを、ただ黙々と子供に向かって返すだけ
しんどさは例えるなら借金って辛いよねって感じ

個人的には実親は好きじゃないんだけどね、それはまた別の話で
439名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 02:10:58.44 ID:0z7cl4S+
そんな時期も過ぎればあっという間なんだけど、
確かにそれは精神的にきつい時が多いね。
ま、でも、本当にあっという間にすぎてる。
三人目が1歳児の自分は特にそう思うわ。
あぁ、またあの2歳のイヤイヤが来るのヤダなぁ。
でも、くどいようだけど過ぎてみればあっという間w
440名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 03:14:49.60 ID:svgUSRH7
殺すなよー
441名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 06:02:31.62 ID:2ts0FRb1
痴呆老人の介護よりは報われると思うよ…
442名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 07:58:48.77 ID:/cu75xFn
>>430
日差しとかでダメージ受けるからかな。
涼しくなったら減ると信じる。
443名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 11:01:00.42 ID:d+6kwI/G
>>441
確かに・・・
そう考えると少しやる気出たわ。
444名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 12:02:04.92 ID:cokSgfx7
昨夜は上の子が二時に起き、寝たら下の子が三時に起きた。
朝は恒例の、幼稚園行きたくない!の大絶叫。アパート密集地で、玄関先で
裸足でひっくり返る。帰りは笑顔なのに、ホントイライラして、車のなかで
喉痛くなるくらい叫んで怒鳴った。
下の子は後追いの時期。お迎えの時間が来なければいい。一人になりたい。
朝の数時間でぐったり。泣き声で鬱だし、何もやる気が起きなくなる。
445名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 12:26:15.84 ID:woKv98qE
また叩いてしまった
446名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 14:26:51.23 ID:p9GfU7WP
育児のルール

オスガキは叩け
女児は愛でろ
447名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 14:54:12.50 ID:woKv98qE
1歳過ぎても食べない子はどうしたらいいの?ミルク飲ませてていいの?ぶっ叩けばいいの?
448名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 15:08:45.69 ID:YdnunQGI
>>447
そのうち食べるキニスンナ
うちのこ1歳半から食べ始めて、2歳でやっとご飯らしくなった
母乳っこだったけど、体には何ら問題なかったよ
成長曲線グラフからはずれちゃってるとかじゃなかったら大丈夫
449名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 16:04:42.34 ID:9ZYUauui
>>446
叩かれて育つとあんたみたいなロリコンの出来上がり、か
450名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 16:28:14.93 ID:Tn+X74GJ
>>447
うちの子(一歳三ヶ月)もほとんど食べないよ
私もかなり食が細い子でちゃんと食べるようになったのは幼稚園くらいだったらしいけど全く問題なく成長したよ
むしろ体は丈夫な方w
ミルク飲むならあげてもいいんじゃないかな
451名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 17:17:06.73 ID:yHA+ppZx
叩いても食べまい
452名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 17:43:58.09 ID:u6YGYqFf
つか何に急かされて今日から離乳食!って決めてんの?
ここでそれらしい事書いたら説教だの育児書に載ってそうな事書くなって言われるけど、
医者の言う事や手元の育児書に書いてある事は絶対視するってのはちょっと視野が狭くなり過ぎてないかい?
453名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 18:20:26.53 ID:woKv98qE
そもそも育児書自体がおかしい。間違いだらけの育児書って本を出版したいくらい。
454名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 18:25:26.55 ID:KMEwpnif
4歳、やっと少し食べるようになったけど、それでも少ない
お菓子は食べたがるから、食欲無い訳じゃない。私の料理が口に合わないのかな…

体も小さくて、3歳の女の子と同じような体型(その子は大きめらしいけど)
体調は良いけど、自分が背の低い家系で兄弟は悩んでたから不安になる。
455名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 18:51:21.28 ID:pvZ244E+
育児書とか○○クラスよりネットで調べた方が実用的
456名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 19:13:38.70 ID:nFxq0Lj+
上の子と自分が昨日から熱。
朝起きたら上の子は熱下がってたけど鼻水すごい。自分は熱そのまま。
旦那はいつも通り仕事に行った。
2ヶ月の子ども連れて上の子を病院連れてった。頭痛かったけどなんとか乗り切った。さっき実母に子どもたち預けてやっと自分も病院に行けた。
脱水症状起こしてるから水たくさん飲んでって言われたけど風邪っぴきと2ヶ月の世話でそれどころじゃないわ。
457名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 20:07:58.62 ID:Hk6fITsw
>>456
お疲れ様だね…

みんなえらい母ちゃんだよ
458名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 20:32:55.73 ID:KRh3ZxXx
>>456
本当大変だったね。
お子さん、ご自身の体調が治りますように。
459名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 20:37:04.20 ID:yHA+ppZx
お疲れさん。
お水は飲んでね。お母さん倒れたら総倒れだから…。
とはいえ私も自分の飲み物持たずに出かけて倒れかけたことある。
忘れるんだわ…
460名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 20:41:30.65 ID:Wi3vSAIN
子供は本当に可愛いんだが行動はめちゃくちゃだし
やりたい放題だし要求凄いし、ここに書かれてることほとんど同意できる。
本当毎日が修行だ。
461名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 20:43:50.92 ID:gZ6v4wnj
>>456
本当にお疲れさま。
早くよくなりたいけど、子の世話してると休めないよね。

うちも長男が鼻水、咳してて、旦那、私に順番に移って、旦那は市販風邪薬のみつつ出勤。
長男は鼻水たらして、咳してるけどめちゃくちゃ元気。
私は授乳中だし葛根湯で紛らわしてるが、頭痛いし喉も痛い。
下の5ヶ月はまだ免疫バリアあるかなと思いきや、今朝から咳してる。
実家遠方、旦那激務でもう無理。
462名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:31:52.69 ID:nFxq0Lj+
456です。
みなさん本当ありがとう。
子どもの事で手一杯だと自分の事後回しになって、そのうちまーいっかってなってしまう。それが原因で脱水症状起こしたわけだから気を付ける。
みなさんも今日一日お疲れさま。明日から頑張ろう。
463名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:47:01.86 ID:kgG/SOiZ
>>462
うん!頑張ろう!
464名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 21:59:25.17 ID:xCt/8+Vh

>>445
暴力は残念だけどよくないね。
クズは母親失格  

さっさと自費出版しなさい
465名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:00:56.66 ID:zs6rLXjN
年を離せば多少しんどさも違うだろうと6離して産んだ。上が面倒で難しい性格で、すぐいじけるようになり下に何かしら意地悪をする。
下は下で低体重児だからか、あまり飲まない為寝ないし私が離れるだけで泣く。
旦那はいる時は頑張ってくれるけど基本激務だし、結局一人育児が主でしんどい。
姉弟いてよかったなと思う反面、休みなしの日々にたまに叫びたくなる…ちょっと前に出てたレスに抜け毛のことあったけど私、子供が座れるようになってもまだ抜けていってて一向に伸びない…。ショートあわないから伸びてほしいのに。
病院いくべきだろうか。 綺麗にしてるママや痩せたママ見る度なんかへこむ。私こんなブスで老けてたっけ…。
466名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:12:55.10 ID:c9+xDc1B
夜娘に怒ったんだけど何が原因で怒ったんだっけ、忘れた
なんせイライラが治まらなくてトイレに入って一人きりになった瞬間勝手に涙が溢れてきた
娘が謝ってきてるのに何も答えられなかった
もうしんどい
467名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:17:10.05 ID:Jafxx8b2
つかれたよ
息子も少しお熱ありでしんどいんだろう
後追いMAX
みな通る道とは言え、辛い
自分のコンディションが悪い(排卵前)のでなんでもむかつく
まだ8ヶ月、善悪わかりもしないのに
怒鳴り付けて

最低だわたし
468名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:18:17.91 ID:pvZ244E+
>>464

>>445
>暴力は残念だけどよくないね。
>クズは母親失格  

本人だって後悔してるんじゃない?クズ呼ばわりするの良くないよ。叩くのが躾か暴力かは家庭によるし自分の価値観押し付ける方がクズ
469名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:20:51.30 ID:Jafxx8b2
二歳差くらいで二人目ほしかったけど、私には無理ゲーすぎる
みんなすごいな生んで

両親、義両親死去で頼るひといないけど気楽でいい
たまにひとりなりたいとおもうが、やはり人に預けて気を使うよりまし

このままがんばる
かきこんで少し元気でた
くそレス失礼しました
470名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:21:10.22 ID:0SdptsPo
>>468
いつもの人だから触っちゃ駄目だよー
471名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:21:26.05 ID:v4XWgCe6
>>468
子供が暴力で被害うけるのだよ?  
もしあなたをなぐる旦那がいたらクズだし、
子供を暴力で解決した母親もクズ。

暴力で解決する人は後悔しても結局殴ってるのよ。クズ以外の何者でもないよ。
472名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 22:24:19.72 ID:v4XWgCe6
旦那の暴力はしんどい。旦那は仕事でつらいししんどいから殴るのは躾で嫁子供に愛情を持ってると偉そうにいう。

こんなの許せるかい!
473名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 23:03:34.82 ID:V/W8gJ7C
【社会】電車内のベビーカー利用に賛否両論 啓発ポスター引き金★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346063760/
474名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 03:18:51.85 ID:sXZ4iT8i
>>469
善悪が付かない年齢だから我慢するんじゃなくて、
善悪が付かないからやる事なす事いちいち気にしないのが楽だよ
まぁこういう事書くとあれこれ言われるんだろうけどw
頑張るって決めたんなら頑張れー
475名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:11:44.93 ID:29hpPPP1
離乳食を始めて1週間
すなわちスプーンを吹っ飛ばされ続けて1週間
毎日毎日赤にスプーンを近づけては、真っ赤な顔で怒りながらスプーンを吹っ飛ばされるだけの簡単なお仕事です
口に服ますなんて、神業かって位無理ゲー
重湯→ミルクに変えても駄目
スプーンの種類を変えても駄目
もう無理
ママ友の子は初日からパクパク食べて既に野菜を食べさせてるのに
何が駄目なんだよ
何が不満で食べないんだよ
もうあんたなんか一生ミルク飲んでて周りから失笑されてたらいいよ


476名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:29:48.23 ID:Wxmp8gjK
3歳と1歳、揃って風邪ひいた。
1歳の方は二週間くらい前から熱を出す→元気になる→また熱を出すって感じ。
どこに行くにも泣いてついてくる。ママ以外ダメ。
3歳の方は薬をまったく飲まず、一時間半かけてやっと半分飲んだ。
同居だからシンクに食器を置きっぱなしに出来ないから泣かせながら高速で洗う。
明日は下の子の健診、来月から二人とも保育園始まる。私の仕事も始まる。
保育園の準備の買い物、全然行けてない。全然準備してない。

健診は次の機会にするとして・・・なんだかいっぱいいっぱいで疲れた。
477名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:36:29.81 ID:nyz1lzgH
>>475
まだ一週間だものキニスンナ
大人だって主食がいきなり海のものとも山のものとも分からない謎の物体になったら慣れるまで時間かかるし、いや米あんなら最初から米だせよってなるよ
野菜食べ出した子がスムーズに行っただけで、>>475の赤が遅れてるわけじゃないよ
478名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:39:58.33 ID:qAHjlZUG
>>475
1週間くらい思い切って休んじゃったら?
何かのきっかけで食べるようになるっていうレスも良く見るし、
今はまだそういう気分じゃないっていうだけかもしれないしw

うちは10ヶ月3回食を既に1ヶ月やってるけど、食べてる内容は2回食の時の物だよ
少しでも大きくすれば食べたものまで全部吐くし、食べないし
そのうち塊も食べるようになるだろうともう諦めたw
479名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 11:40:19.32 ID:bzJMUcC4
PMSイライラ無気力キター
頭のてっぺんからつま先まで怠い。
子供と会話すらしたくない…笑顔も作れない。
お昼は冷凍食品でごめん。
午後は子の習い事に行かねば。
辛いよー
480名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 13:25:45.62 ID:NsCrYcYu
離乳食開始直後なんて「あー今日も食べないのねーはいはいおっぱい出しとこーあー楽ー」って思ってた
481名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:17:00.60 ID:5x2ZRdMK
離乳食期は自分の飯は質素にしてレトルトばっかりあげてたな〜。
3回食になると結構な額だけど、時間もお金もかけて作った物をグチャグチャ遊ばれると発狂しそうだったから。

完璧主義で真面目なママほど離乳食で躓くと思うけど、たまには手抜きでいいんだよ。みんな頑張れ!
482名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:34:06.19 ID:rxepcTcB
第一子だけど、離乳食ほとんどレトルトだ
おかゆだけ作って小分けしてる
楽でいいよ
食べなくてもいらつかない
でも少し心が痛い
ひとりめの子なのに、みたいな
でも、かーちゃんがニコニコしてんのが一番だから、と
そういうことにしとる
483名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:38:29.86 ID:rxepcTcB
子はもうすぐ9ヶ月になるが、よその子と全然触れあわせてない
児童館とかおそろしくて無理、人きらいだし
毎日涼しい部屋でのんびりしとるが
たまーに夕方ベビーカーで散歩すると目がキラキラしとる
やはり二人は退屈なのかの
でも無理して人と付き合いたくないんだよなあ
幼稚園か保育園はいるまでは、そんな苦労したくないんだよなああああ
484名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 15:48:50.53 ID:357MgKG5
そうそう、ドロドロベタベタが嫌だったりして離乳食全然食べなくても、歯が生えたら普通のご飯バクバク食べる子もいるからね〜
今食が細くても一生何も食べない訳じゃないし子が元気で健康なら大丈夫だよ!
偏食が心配かもしれないけど、離乳食では何でもござれだった癖に大きくなったら好き嫌い大爆発なパターンもあるしねw(ソースはうちの上の子だけどw)
成長と共に好き嫌いも減るだろうと思って、一口頑張って食べたらそれ以上は無理強いしないようにしてるわ
とは言えあまりにも食べないと心配だし一生懸命作ったのに!って腹立つのはわかる
BFとか手抜きレシピ(と言う名の取り分け)とか上手く使ってストレス溜めすぎないでね
485名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:08:48.13 ID:Q4t5YgbM
>>483あなわたあなわた。でも、1歳前後で寝なくなってきてちょっとアクティブになったよ。ただママ友いないし人付き合い苦手だから、誰もこない公園とか行って頑張ってる。
486名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:38:40.97 ID:JwiJ8aFI
6ヶ月赤餅だけど、母はずっと慢性的寝不足。みんなそんなもんですか?子育てって。
旦那がいるとき、夜一緒に寝ても、結局見てるの私なんだよなw
いつになったらぐっすり寝られるのだろう…
487名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 16:41:22.69 ID:GbBcSyDb
この猛暑のなか外出して
いつものように抱っこ→降ろせ→床でギャー
暴れる子を汗だくでハトヤ抱っこして、帰ってきた

子に麦茶あげて、私だけシャワー入った
泣いてるけど、放置
車欲しいな
維持費が大変だから無理だけど
猛暑のハトヤが無いだけでも良い
チャイルドシートでギャーだろうけど、
まわりの目が無いだけまし
488名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:13:41.30 ID:nyz1lzgH
ハトヤ抱っこがわからなくてググってきた
489名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:38:29.63 ID:aKHgjOAm
10か月赤の体力ついてウザい。昼寝の時間少なくなったし、そばにいてもイタズラばかり。
夜も寝るのが遅くなった。暑くて昼間は外に出ないから、赤とずっといるとイライラする。食べることしか楽しみがない。
近くに知り合いいないし、趣味もないし毎日が辛い

赤にイライラして怒鳴って泣かしてしまう。夫は激務だし、親戚も近くにいない。
もう本当に嫌だ
490名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:47:15.10 ID:jJSl8k61
あぁ…もうすぐ7時だ、お迎え行かなきゃ
子と一緒にいたくなくて無意味に延長保育つかってしまう
仕事で疲れてるのに2歳児のテンションに付き合うとか無理
何回同じこと聞くんだよ、何回同じこと言わせるんだよ
1回ウケたからって何度も何度もしつこく変顔するんじゃねーよ
491名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 18:56:18.33 ID:Vq0/dslC
>>465
おつかれ。
わたしは抜け毛問題はウィッグで解決したよ。
492名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:03:48.80 ID:UEDDFveT
やっと上の子三歳になって、長かった。
なのに今2人目新生児でまた1から。
凄く可愛いからいいけど、頻回授乳、悪露、腰回りの骨の痛み。
そして1番辛いのが睡眠不足。
また2〜3年続くのかと思うと軽く絶望。
ひたすら頑張るけど、しんどいなぁ。
493名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 19:54:29.03 ID:sXZ4iT8i
>>482
食べだしたらカーチャン特製愛情たっぷり離乳食食べさせればいいと思うよw
離乳食に変えるのはあくまでカーチャンの都合だから、食べないなら食べないでおkでしょ
494名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:11:34.62 ID:fkbRUgEK
>>489
あなわた…
ほんとにしんどくて気が滅入るよね
頑張れない頑張る頑張れ頑張れない頑張る頑張れって毎日あほらしくなってくるし気休めとかじゃなくて休みが欲しいよね…
495名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:31:25.46 ID:RHu55PL9
>>486
そんなもんだよ。うちは間もなく2歳だが、ここ最近やっと4時間連続で眠れるようになった。子はもっと長い時間連続で寝てるけど、私自身が細切れ睡眠体質になってしまったよ。
ちなみに旦那は夜泣きなんて都市伝説だと思ってる。気づかないみたいだよ。
496名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 20:35:27.41 ID:rBu0J/1v
>>492
それが嫌だから2人目諦めたわ
497名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 21:59:34.33 ID:d0chqLDX
>>496いや、正確には1年の辛抱(夜泣きなどは置いておくとして)
上の子が下の子のお蔭でだいぶマママママから離れたよ
二人でイチャイチャ遊ぶようになり、少し解放された気がしてるよ
498名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:10:08.87 ID:7VGkFJEd
>>497
そのうち子供同士の喧嘩でイライラすることになるよ、、、
499名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:29:09.49 ID:FXhpkaQC
食べないのはOK!
口に入れてダァ〜
手にとって投げる
是非やめてくれ!!!
500名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:49:03.91 ID:9wu5TNC/
もうすぐ5ヶ月の赤さん。
多分食べ物に興味が出てきたんだろうなー…食べてた私の大好物をがっつり鷲掴み。
今まで一切興味無かったのにいきなりでびっくりした。
マグロ…私のマグロ…。
501名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:54:12.48 ID:DvvH+FF4
>>499
わかるー。うちはさらに母の服に擦り付けて拭きとる
吹いて母に飛ばすが、加わる

おかげで割烹着着て離乳食あげる日々。
外で離乳食あげるなんて無理ゲー過ぎてヒキコモリ。
支援センターでお昼とか無理。
502名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:55:19.25 ID:GbBcSyDb
夕食もろくに食べないで、握りつぶして遊んでる
無視してたら、水こぼして遊んでた

無意識に手をふりあげてしまい、寸前でハッとして手を下ろした
子はキョトンとしてた
怖かった

もうだめ
1年と9ヵ月、密着育児に疲れた
できるだけ早く一時保育かファミサポに登録しよう
503名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:56:07.77 ID:L7CVrLFL
悪阻、イヤイヤ、夜泣きで生きていく自信がない
504名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 22:57:56.73 ID:L7CVrLFL
あっ、子供から移った風邪もだった。あははは病院行きたいなー。
505名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:02:16.84 ID:357MgKG5
>>500
マグロわろたw
あの素早い突進は感動モノだよね
うちもこの前8カ月の下の子を抱っこしたまま旦那がソフトクリーム食べてたんだけど、一瞬油断したらソフトの山に口と鼻突っ込んでたよw(私は上の子の世話してた)
欲しがり屋だから見せびらかすのも可哀想で赤ちゃん煎餅持たせてたんだけど意味なしorz
まだ卵とか食べさせてないから焦ったわ
旦那にはもちろんお説教して反省してたけどアレ出なくてよかった
手で掴むだけならいいんだけど口に入れられちゃうと焦るよね
白ヒゲドロボウ状態の赤は可愛かったんだけどさw

506名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 23:29:20.32 ID:PpUAOs95
老人介護をおもえば育児なんて楽勝だよ。どんどん否定してください。

本当に育児は楽だよ。

子供はかわいいけど、死にぞこないは憎いから
507名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 00:09:15.59 ID:EdO2Vd/d
>>506で、あなたは何しに来たの
老人介護が大変なのはわかるがそちらのスレでどうぞ
508名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 00:46:04.01 ID:CO4uuXVy
いつものスルー検定中
509名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 03:08:50.05 ID:+CsxG9tb
>>507

みんな元気じゃん。いいことだよ。

510名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 04:12:42.13 ID:nlBdZUp5
じゃあ介護しながら育児してる俺優勝だなw
511名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 05:39:42.86 ID:abjd44yU
一歳になって、歩けるようになった。
ヨチヨチ歩きかわええー‼
が、外で遊ばせないといけなくなり、
引きこもり体質の私には辛い。
あと離乳食も気に入らないと口から出してぶん投げるし
ぐちゃぐちゃにするし、最後はギャン泣き。
もう掃除に疲れたよ…。いつまでこうなの?
上の人も書いてたけど、一緒に外食なんて無理。
しかも最近夜中のミルクを欲しがるようになってしまった。
昼間たくさん食べてるのに。眠いよ。一日寝てたいよ、
なんで子どもは寝なくても平気なのか。
512名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 06:54:05.56 ID:l38J7n9x
>>510
そう。育児してて旦那に手伝ってもらう人は楽勝だよ。
513名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 07:24:07.72 ID:isR3W09k
夜通し「痒い〜お薬塗って〜」と要求されずっと背中なでなで。
いきなり目覚めたかと思うとDVD見ると泣きわめく。セットした頃に寝る、じゃあいいやと電源切って布団に入ると私の気配察知してまた「見るー!」と泣いて「痒いー」のエンドレス。

起きぬけでジュース飲みたいって言うから、取りに行こうとしたら「イヤー!」じゃあ一緒に行こう?「イヤー!」
キレて下にいる旦那に放置して今煙草吸いながら打ってる。
「お母さんがやった〜(泣)」って言ってる。

確かに私がやったね。
薬も塗ったし抱っこもしたしDVD見せたし、私の場所がいいと泣くから床で寝た。
何も知らない旦那は私をキチガイだと思ってるだろう。
514名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 08:31:20.45 ID:7qxAgIDI
今朝の離乳食、3口目からバンボから脱走→テーブルにつかまり立ち→何度やっても抜け出すで、
結局立って食べさせようと近づいたところに手を振り下ろされて全部こぼれた
納豆味噌汁おじやがそこら中にかかって、心底うんざりした
はー、離乳食本当に嫌だ、食べないし
515名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 08:36:32.11 ID:IwwmHOYX
うるせえええええええええええええ
ほんとうるせえええええええええええ
3ヶ月になったら6ヶ月になったら10ヶ月…1歳になったら

なに、うそじゃん。全部うそじゃん。
ずっとずーーっとしんどいよ。
ラクな日なんて1日もなかった。
よけいしんどくなってきた。
516名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 08:43:47.82 ID:w+UZtler
>>513
よう頑張ったねぇ 偉いよ
クールダウンしたら、娘抱いてやり
517名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 08:51:24.04 ID:af/SRgCl
なんだか最近 自分でもどうかと思うくらいイライラしてる。もうすぐ2歳娘と旦那。娘のわがままは仕方ないけど旦那が自己中でわがままで思いどおりにならないと暴れる。疲れた。
518名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 09:29:22.60 ID:5duTAFmY
>>515
お疲れさま
次は幼稚園かな
相変わらずしんどいけど、1人にはなれるよ
2人目作ったら無理だけど。
519名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 09:44:25.15 ID:56mYhZ05
本当「○○になったら楽になる」なんて嘘ばっかだよ!
幼稚園行くようになってから暴れることと暴言がひどくなったよ!
すぐ妹いじめるし、妹は妹で兄に噛みついたりするしもーーーーー無理!
賃貸なのに壁紙剥がさないでくれよーーーーー
520名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 09:47:22.05 ID:u0Vq0PWt
寝返り始まってから日中ずーーっと泣いてることが増えた
仰向けに戻しても泣く、すぐにうつぶせになる
放っておいても泣いてる
早朝5時から夜の8時まで毎日毎日
口にタオル詰め込みたい衝動との戦いが辛い
521名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 10:14:09.78 ID:XDzWBVT0
>>520
うちもそうだー
寝返り出来るようになってからくずりが増えた希ガス
しんどい時は乳丸出しにして一緒に寝てる
ぐずったり眠くなったらご自由にどうぞ
抱っこしてあやす気力がない時もあるさ
522名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 11:03:46.77 ID:7/iWQXsL
うちも寝返りできないとき楽だったー懐かしい今9ヶ月で絶賛後追い中!あちこちつかまり立ちして物は落とすし戸棚は開けるしいつ倒れやしないかヒヤヒヤ
離乳食も3食になってめんどくさいなぁ…
昼だけ手抜きでおかずがBFだ
ぴったりくっついてないとすぐ泣くし暑いぜ…
523名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 11:04:16.11 ID:lQdpHFfn
>>514
離乳食なんて無理することないよ。
たまひよとか理想論ばっか書きすぎで、世間の母親を不安にさせるんだろうなあ。
524名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 11:42:23.31 ID:XDzWBVT0
>>523
私も一人目の時、一週間分のフリージングとメニューが初期〜後期まで載ってる本買ったよ。最初はメニュー考えなくていいわ〜なんて思ってたけど、
・食べない離乳食
・減らないストック
・無理やり組み合わせたトンチンカンメニュー
・つーか一週間分の仕込みいつやるん?
で、資源物になったよ。
1日目〜おかゆ1匙、2日目〜おかゆ2匙、8日目〜おかゆ3匙とやさい1匙〜ってオイ!
525名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:02:00.86 ID:7qxAgIDI
>>523
無理してるっていう訳でもないんだが、食べない徒労感が半端ないんだよねー…w

さっきも泣いて喚いて多分腹減りだろうとBFのシチューと小さいロールパン一個用意したら、
結局また3口目くらいで大泣きが始まって、今ミルク飲んで寝たわー…
このシチューは今日の夕方に回す
526名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:04:34.64 ID:3yK8OYSE
子育てって罰ゲーム?もっと、アハハキャッキャッて楽しいのかと思ってた
四六時中付きっきり、面倒じゃん。
いまから買い物いきたいけど暑いし、車運転中にギャン泣きするから嫌い。
寝不足、運転中のギャン泣きで集中力きれて先月事故った。
もう嫌だー、マンドクサー
527名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:08:11.21 ID:7qxAgIDI
>>526
ちょ……疲れてイライラするのはホントよーーーくわかるけど、
事故は気をつけて!!!
私も一度だけ一人で後ろに子供乗せて運転したけど、
10分かからない距離だったのにずーーーっとおお泣きされて
もう二度と一人で運転するもんか!と思ったよ……ホント気をつけてね
528名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:37:51.11 ID:wLPPVuWy
>>526 私は育児は修業だと思っている。
529名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 12:57:42.19 ID:9f6SpVuT
さんざん苦労してきて打たれ弱いとか挫折して劣等感あったりする人ほど
手のかかる子供授かってる気がする。私のことだけど。そんな人間だから
手のかからない子供もかかるようになるし他の人なら手のかかる子供とか思わず
もう少し楽天的に子育てしてるのかな。親の性格も子供に反映されてて自業自得でしんどい。
530名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:02:28.45 ID:56mYhZ05
運転中に泣かれるのが嫌ですっかりペーパードライバーだ…
もう自分の車を持つ余裕も(金銭的に)無いよ

>>529
あなわたw
531名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:24:56.10 ID:L7LEOPjy
運転中のぎゃん泣きに悩んで試して効果あったもの。

チャイルドシートがまだ後ろ向きなら、ブランケットを挟んでおく。おもちゃは飽きるみたけど、い手ぶらだとギャーだから。
前向きでもとりあえずブランケットを挟んでおく。で、騒ぎ出したら運転席から鯖缶とか缶ジュースの小さい缶とか渡す。赤信号のときにね。
投げるときもあるから、いろいろ用意しておくといいよ。泣かれるよりはマシだからね。
532名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:41:27.05 ID:QAb5wb5v
>>515
恐ろしいことに2歳になったらもっと大変だったよ…
とりあえず、家事の邪魔をしないで欲しい
外でたがるその割には手のかかる料理食べたがる
私はどっちかっていうと、散らかってても大丈夫な方だけど
それでも最低限の家事で回してると、家が汚くなってイライラする
綺麗好きの人はどうしてるんだろう…
それと、前向いて手をつないで歩いて欲しい
抱っこかふざけて走るかどっちかだ
手を繋いで歩くってことがいまだもって出来ない…
533名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 13:50:49.79 ID:9AcCuYoY
>>516
三河の人?
534名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:59:23.03 ID:Y2kcn5OT
あああもう苛々する!
観葉植物ひっくり返して土だらけ。
だいたい手の届く所に鉢は置きたくないって何度も言ってるのに「えー」とか「日当たりが」とかうっさいんだよ!水やりしか世話してないくせに。
もう知らん!捨てられないだけましだと思え!
なんでこんなに苛々するの?命の母とか飲めばいいの?もう全力で奇声あげてめちゃくちゃに暴れたい気分。
535名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:06:08.25 ID:1tKCvUZb
楽になるのっていつだろうね?
五歳児があれ買って、工作作れ、本読め、公園連れていけ、幼稚園行きたくない、毎日うるせえ。
思い通りにならないとキレて泣き叫ぶ。
赤ん坊の頃、大変で倒れそうだったけど、今思えば1000倍楽だった。
536名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 15:28:38.04 ID:M1gcDWzX
寝ない子でしんどい。
537名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 16:24:19.36 ID:/G89pMZP
息子から風邪がうつって39度…親に預けて病院いきます、、
毒親だけどたのめるのはいいな
538名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 18:37:48.79 ID:mzaQh8th
「片付けしてからごはんだよ」の「ごはんだよ」の部分しか耳に入らず「ごはん!ごはん!はやくー!」と繰り返す。
何でもそう。都合のいい部分だけピックアップして大騒ぎ。「○○してから△△だよ」「○○してからね」と繰り返しても騒ぎ続けて
しまいには泣き叫んで全く聞く耳持たない。
少し前にはこれで出来てたはずなのに、なんでこうなるんだよ。2歳10ヶ月にもなってなんなの。
二人目妊娠も計画もないのにいきなりこれって意味不明。3歳前にもなればイヤイヤ期はおさまるもんだと思ってたのにどんどん悪化してる。
なんか障害でもあるのかな。もううんざり。
539名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 18:39:54.11 ID:imOeI6Vn
イライラMAXで頭かち割れそう。おちゃを口に入れてそこら中に吐き出しびしょびしょ。ふすまやシーツに落書き。1歳8ヶ月のイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤ期。こっちがイヤイヤムリムリだわ。旦那は飲み会ばかりで帰ってきてもam3時とか過ぎて帰ってくる。飲まないのに。旦那も糞すぎてキチガイになりそ。
540名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 18:41:06.41 ID:imOeI6Vn
ごめん怒りにまかせてageてしまった
すいません
541名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 18:42:15.48 ID:mzaQh8th
結局、「全部捨てるからね!」と怒鳴りつけてひっぱたいて、すごい速さで片付けて別室に隠した。
寝るのが遅くなると余計イライラするから、さっさとごはん出したら泣きやんで「いただきます」だって。どういう神経してんだ。
542名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:48:05.94 ID:P/VUQCjr
>>510
育児だけでもしんどいとおもえばしんどいのよ。そういうモードだから、いいとおもうよ。
543名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 19:57:18.47 ID:gtRiYSNA
>>531
どこに挟むの?
まだ後ろ向きなので試してみたい!
544名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:11:23.97 ID:DfTfA2Kj
最近母の勧めで通い出した整骨院がリフレッシュになる。息子も小児針してもらっている。私がマッサージ中は遊んでもらえるし。先生の子供が息子と同じ歳で悩み聞いてもらえるし若い男の子との会話は楽しい。
545名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:17:17.20 ID:lT0iJ1m8

>>529
いい細やかさがお子さんに似るといいね。
546名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:25:34.11 ID:lT0iJ1m8

>>539
旦那なにしてるんかな?朝3時ってお疲れ様
547sage:2012/08/29(水) 20:26:31.53 ID:sQM4Vs8y
お風呂嫌だ!と泣いてわめいて発狂しといて
今さっき帰ってきた旦那と楽しそうに入ってる。
宇宙語しか話さない二歳児。
一日中テレビテレビで外に連れて行こうとすると
近所から虐待疑われるぐらい泣き叫ぶ。
もう好きにして。せめてなんか話せ。
548名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:32:14.63 ID:sQM4Vs8y
ありえへん、名前欄にsage入力したw
そしてもう風呂から出てくる。
549名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 20:34:17.54 ID:Gn9WvRJc
>>548
下げさん。大阪でっか?
550名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:39:48.71 ID:A2qMsdvq
3才男児

黒のクレヨン食べて口の中真っ黒。
3才にもなってクレヨン食うなやっ!!
歯に詰まったりして洗うの大変だった…

忙しい時に限って余計な事をしでかす…

5才のお姉ちゃんが大人にみえる…
551名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 21:54:28.32 ID:Bgm7ypeE
オスガキはぶん殴ったほうがいいよ
552名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:14:50.15 ID:k9mWPWWJ
食事のときになんとなく考えていた「二人目」のことを相談したら、「ありえねーよ」って
無表情で言われた。なんでって聞いたら、一人目を出産した後に私がしんどくなって
いろいろわがままを言っていたことが許せないこと、夫の両親に娘を会わせないこと、
私の両親が夫の両親を嫌っていること、って言われた。離婚ばかり毎日考えているけど
娘がかわいいからどうしてもできないって泣いて言われた。私の両親は夫の母から
電話があったときにかなりいやみを言ったとか、お歳暮を目の前で捨てたとか
いろんなことをしてたらしい。私の知らないところで夫は毎日苦しんでいて死のうとしてた。
まあまあうまく育児もやれてたと私は思ってたけどそうじゃなかったみたい。
どうしたらいいかわからない。
553名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:21:38.88 ID:N6F62rjE
>>552
とりあえずあなたの両親に問いただして牽制をしておくことと旦那さんの両親に娘さんを合わせることがすぐできる方法だけど…
554名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:29:57.96 ID:QiYjlVkw
>>552
客観的にみたらあなたとあなたの両親は結果でひどい行いをしてることになる。
でもあなたにも事情があるだろうし。それはもう悔やんでも仕方ない。
今からと考えれば
私なら旦那さんの両親に会わせる。
これが第一歩です。
555名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:34:28.19 ID:QiYjlVkw
>>551
暴力ふるうのが平気になると、中学位にボコボコにされてもやりかえせないよ。所詮暴力はその程度
556名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 22:46:14.06 ID:2vP2rihF
>>541
気持ちはわかるけど穏やかに。いい子だとおもうよ。
 
ひっぱたくのかわいそう。
557名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:00:23.41 ID:k9mWPWWJ
友達に相談したら、それくらい我慢しなきゃねって言われることでも私にはつらくて
もう義実家になって会うことはないし、義実家の人たちも私を嫌ってるから
余計に会うのがおっくうです。それに夫はやせて、言葉も出ないから、こんな姿を
義両親に見られたら私が責められそうです。
558名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:06:48.30 ID:lIb9zdxQ
>>557
子供の笑顔を見せにいくのよ。
見せにいくのはあなたではない、 あなたはつれていくのよ。
可能なら頑張ってみて。

性生活とかスキンシップとか料理とかで旦那さんとコミュニケーションとってみては?
559名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:14:28.95 ID:k9mWPWWJ
>>558
>性生活とかスキンシップとか料理とかで旦那さんとコミュニケーションとってみては?

セックスレスなので性生活なんて無理です。触れられるのもいやだし、子どもは体外受精だったから
もう4年くらい性生活はありません。料理は私は苦手だし、夫は遅い時間まで仕事なので
いつも食べるセブンイレブンのお弁当が好きらしくて作る必要がないんです。
こうやって書くと最低な女みたいですけど、育児はちゃんとやってるんですよ。
560名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:16:13.58 ID:g3M3bi1H
あれもいやこれもいや…
561名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:20:56.16 ID:EdO2Vd/d
料理苦手って、子どもの食事はどうしてるん?
562名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:26:02.85 ID:m26G2UBO
デモデモダッテはうっとうしいので消えてくれ。
563名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:31:09.67 ID:ngqvMO2B
そんな状況でよく二人目とか言えるね…
>セブンイレブンのお弁当が好きらしくて
優しい旦那様だね。コンビニ弁当が手料理より好きなんて人がいると思う?
釣りだと信じたいよ。

つーか色々書いといてなんだがもうこの案件は家庭板行きでないかい?
564名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 23:44:31.33 ID:CO4uuXVy
いやもうこれ釣りだろw
565名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:01:13.45 ID:60jHn6tK
寝ない七ヶ月…
自我が芽生えてわがままになってきて今までうまくやれてたことが全く出来なくなり、もう、今までどうやって家事と育児してたかすらわからん。すべてが狂いまくる。しんどすぎる。
まだ七ヶ月なのに叩きそうになるわ、投げそうになるわ、蹴りそうになるわ、怒鳴ってしまうわ、悪循環とかでぐちゃぐちゃ。
今までのストレスなんかも今になって爆発って感じで。
泣いてる子を抱っこできない。

疲れた。疲れてる。休みたい。休めない。消えたい。
566名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 00:24:18.61 ID:d3J2fcMb
>>565
気持ち分かるよ…。
近くに住んでたら子ども預かってあげたいよ。
567名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 01:19:43.11 ID:InzsTgtH
せっかく9時に寝たのに蚊に刺されて今2時間くらい泣き叫ばれた…蚊なんて絶滅しろって思うわ

それに外でパチンパチン指鳴らすみたいな音がずっとしてる
うるせー何なんだよ
あれ消えた?と思ったらまたパチンパチン…起き上がるのめんどくて確認できない
568名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 02:16:22.10 ID:ZbOatUo0
絶対に見に行っちゃだめだよ
569名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 02:49:01.08 ID:30U+DqfO
>>559
2人目どころか料理も無理。
そりゃ離婚したくなるわ。あきらめろ。しかし親子であなたはひどいですね
570名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 03:32:06.81 ID:y4/+QiQS
>>555
こいつ定期的に来るから相手しちゃダメだよ
571名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 05:07:12.20 ID:11Ef9HNe
夫が出勤した。昨日は21時過ぎに帰宅。来月4日までは忙しい。
23時に寝て4時半起きだが、夫は8時間寝ないとダメな人で赤が夜に寝付くのが遅かったら後で愚痴を言う。
こっちは赤が夜中に泣いたらミルク飲ませたりするから5時間も寝れませんけど。最近昼寝の時間も短くなったから寝れないのに。
4日過ぎれば6時間以上寝れるじゃん。私だってぶっ続けて寝たいよ
激務で大変なのは分かるけど、こっちだって大変なんだよ。腹立つ
572名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 05:14:17.27 ID:rm+/2/Dt
>>557は電波な人?
573名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 07:02:43.30 ID:T4YCa1Z1

>>559
何がしたいのかさっぱり。性的にも魅力なく料理も無理。あなたの存在価値がみえないし、実家の両親も最低。

そりゃ離婚したくなるわ。

セブンイレブン以下なんだろうね。
あなたの存在は。もちろん娘さんは
かわいいと思うけど。
574名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 07:30:03.82 ID:n1ewEw5J
●は触らない揺すらない
575名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 07:39:39.06 ID:CC+BH6h3
>>559
旦那さん可哀想。
子どもの未来が心配で離婚できないんじゃないのかと思ってしまった。
料理できなくてどうやって子育てしてるの?
2人目欲しいなら自分から歩み寄らないと無理だよ。
料理やセックスはすぐには無理でも努力した方がいいし、両親の行いは知らなかったと旦那と義実家に正直に謝って、定期的に子ども見せてあげたらどうかな。
泣くほど辛い思いしてる旦那さんに気付けないなんて夫婦間冷めすぎだよ。
思いやりをもってくれ。
576名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 09:32:10.12 ID:+09uQmtX
2歳の多動気味の娘に、暑さもあって、身体がおっついて行かない…
子供の遊びに付き合うのが、こんなに辛いとは…
大人しくオモチャでじっくり一人で遊んで欲しい
577名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:02:31.36 ID:OcQliB8e
今まで可愛い可愛いで育ててきたし、家事が忙しくて構ってられない時は正直うっとおしくなったりもあるけど、
基本的に自分より子供優先で接してきた。

でも、次から次へと要求されたり気を引くために悪さされたり、
そのお陰で片付けても片付けても終わらなくて休む暇無くて、
やっと一時保育予約したのに全力で拒否されて、もううんざりだ。
なんでこんなにうざいの?
私なんかといるより、保育園でお友達と遊んだほうが何倍も楽しいじゃん。

3歳なったばかりだけどいつになったら親離れしてくれるの。重すぎるよ。

578名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 10:09:25.62 ID:zNh0s0AK
>>535
5歳でもそんな感じか…
先は長いなorz
579名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 11:25:23.17 ID:BMG4zXPS
>>578
思った。
もうすぐ3才の2才児がまさにこんな感じで、
でも年中年長くらいの年になったら落ち着くんだろうな〜なんて思ってたら、
全く生態同じじゃん、っていうorz
580名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 11:32:45.16 ID:wYSjlXSF
>>535
マージーかー…
10ヶ月で本気でうんざりしてたらもうこの先やっていく自信がなくなった…
朝からさっきまでずーーーっと叫びっぱなし、離乳食は一口食べてはハイハイで逃げる、
一時間おきに3回●するのはいいんだが、オムツ換えるのを全力拒否、
おもちゃを散らかしては泣き叫ぶ、ミルク与えれば速攻脱走するのに、腹減ったと泣く…
もう本当に疲れた、午前中なのに一日分の体力と気力を消耗してしまった
581名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:20:16.20 ID:onK9tsln
あー泣き叫ばないでー!もー!
牌もおむつも室温湿度も完璧じゃないか!
眠いなら黙って寝ろー!なぜ泣くー!
せめて抱っこしてやったら黙って寝ろー。重いー。疲れたー。
582名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:42:03.39 ID:PxyS31OY

>>574
●ってなんだろうね。黒丸
583名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:43:24.72 ID:IuWeG0Du
うちは上の4歳がだいぶ落ち着いてきた…
でも恐怖で抑えてるって感じ。私の言うことは比較的よく聞く。
が、私以外の人間(旦那、祖父母)が甘いから調子に乗りまくり
幼稚園でも悪さばかりしてるのが気がかりで仕方がない。子育て間違えたんだろうな…

下の子1歳は歩き始めてウロウロどこまでも行ってしまうわ
言うこと全然聞かないわ(恐怖で抑えることに反省して、下の子には甘い)
どこ行くにも大変。目が離せなすぎる
今が一番しんどいって言い聞かせてる。きっと1歳ぐらいが一番大変だよ…
イヤイヤもするしさ…まだまだ言い聞かせも難しいしさ…
584名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:45:29.35 ID:wqbnJcOp
もうすぐ9ヶ月
後追い?離れたら不機嫌
寝る子だから、その点は感謝してるが、まとわりつかれて不愉快
皮膚や髪をひっぱるし、大人しく抱かれてないし
いつまで続くんだろ
いままで楽なタイプの子だったから、余計に堪えてる
朝から怒鳴ってばかり
虐待してると思われてるだろな
はん、勝手に通報しやがれや
585名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:48:57.58 ID:SDINP8su
>>576
うちなんて庭いじりだいすきでへとへと
まで耕したつもりになってる。
体力おちてるわたしにはつらい
586名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 13:56:06.50 ID:BMG4zXPS
>>583
一才のイヤイヤなんてチョロいもんでしょ。
2才後半くらいからがでしょ。言葉が増えてからのイヤイヤが本番。
587名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:11:31.38 ID:KDtIboNC
>>586
年齢ごとに大変でしょう?
チョロイとはいいすきまでは?

まして4歳の子がいるママだよ。

あなたもがんばってね
588名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:34:32.76 ID:ZbOatUo0
今の時代赤ん坊は趣味だからな




趣味をやってんだから責任もてよ
589名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:40:30.93 ID:sO42gfri
趣味ならいつでも止められるし捨てられるし責任なんてないでしょw
590名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 14:51:25.28 ID:IuWeG0Du
2歳代のイヤイヤと1歳代のイヤイヤ、どっちも大変だよね…
上の子は1歳でイヤイヤなかったぶん2歳ではじけたよ。確かに1歳のそれとはパワーが違ったね
そう思えばどっちもどっちだわ。さっきは言い方が悪くてごめん。
下の子は今がピークだと信じたい。あんなもん、人生に1回きりにしてほしいわ
それとも2歳後半まで続くのかな…だとしたら先は長いわ…
591名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:26:30.28 ID:VWhomy3t
>>588はしんどいスレでいつも説教たれる不妊女だよ
592名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:33:10.21 ID:E/Hrk0Rh
自分の苦労age他人の苦労sageの単発も常駐してるよねw
不妊様と同一かどうかは不明だけど。
593名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:37:19.30 ID:cwLQ1gXl
子育てでしんどいとか大げさに記載してるひとも常駐してるよね。
594名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:53:09.03 ID:E/Hrk0Rh
不妊女乙
595名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 16:22:09.11 ID:4Uq+RZXd
>>594
常駐発見!
596名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 17:36:39.33 ID:NqhKKmZK
>>582
ばっちいもん
597名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 17:52:23.77 ID:InzsTgtH
しんどいけど子育ては楽しいこともいっぱいだわ
すごく幸せだよ
それを味わうことのできない不妊様は本当に可哀想に思うわ
心まで荒んじゃう人もいるみたいだしね
598名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 18:45:19.33 ID:xUfFdWTb
>>597
うん。幸せなのにやたら深刻そうに書いてる人はだめだよね。
599名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 18:53:05.68 ID:DTTtRJT5
寝顔見てると涙出てくるほど可愛い。
そんな存在がいるなんて、産んで初めてわかった。
まあ、しんどさも初めてわかったわけだが…。
なんか、無理やり自分のキャパを広げられてる感じだよ。
600名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 19:10:20.04 ID:nkQQUgKO
今、ミニトマトの種を口のまわりにいっぱいつけてて可愛い。

しかし、さっきまではもう相手したくないって気分だったよ。
なにかするたびに「お母さんみて!みて!」な3歳息子。チラ見だと怒られるし。
公園では人がいると私から離れられない。で、動かないから疲れないし、家に帰っても元気。
公園行く意味ないうえに、子供同士で集まってるのをみるのもちょっと辛いわ。
人がいなくなったら遊びはじめるけど、ここでも「お母さんみて!お母さんもして!おいでー!」。

煮物やおひたしだと食べない。私、煮物好きなんだけど子優先な食事内容。
お菓子も子が欲しがるからほとんど置いてなかった。私はお菓子大好き。
なんかイライラ通り越して無気力状態だったので、さっきスーパーで
久しぶりに甘いもの大量に買って子と一緒にどか食いしてやったわ。ちょっとスッキリしました。

あー、一時保育にでも預けてみようかしら…。
601名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:00:55.62 ID:rGAbjHrS
1歳半の娘が風邪引いた。2ヶ月の息子もいるから抱っこ紐で抱っこしながら病院に行った。
熱計ろうとしたら大声で泣き叫ぶ。床で暴れる。落ち着かせてなんとか熱計れたけど走り回るし、診察室のドア開けようとしたりとか落ち着きがない。その都度ダメだよとか注意するとまた泣き叫ぶ、床で暴れて立たなくなる。
ある程度は見守ろうとしてるけど、周りのあのなんとも言えない目線が辛かった。
見守ると放置の境目が分からなくなった。
娘を叩いてしまうかと思った。
旦那は帰ってきてわたしの表情を見てなに〜?また娘と喧嘩したの〜?だって。旦那の中でわたしが娘に怒る=喧嘩だと思ってるらしい。
もうやだ泣きたいのはこっちだよ。
また月曜日来てって言われたけど連れて行きたくない。
602名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:16:05.78 ID:YrH+uBT4
今日も疲れた…

疲れてるのに眠れないときがけっこうあるんだけど、
そういう時に布団でPCと同程度にネットできたらいいのになあと思う。
きっとそういう端末ってあるんだろうと思うけど、どういうのがあるんだろう。
最新に疎いから全然知らない…
お金に余裕もそんなにないから月額利用料とか格安がいい。
あと布団の中で使いたいから無線で。

自分で調べたけど、検索で出てくるのも機種名とか用語とか訳が分からない。
iPadとか月額高いのかなー?
誰かそういう端末使ってる人いませんか?
603名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:19:05.58 ID:wYSjlXSF
>>602
スマホが一番簡単で楽な気がするなあ…
いや、私はガラケーなんだがw
でも携帯持ってるならあまり利用料も変わらないんじゃないのかな?
604名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:32:05.25 ID:BJDTIo3Y
>>549
関西→大学上京のまま関西弁直らずですw

>>602
iPadは子に無茶苦茶にされる可能性もあるから
お布団使いは尚更お勧めしないかも
元々Wi-Fi環境あるならスマホ最強
(でも子に武器にされるのは覚悟で)

605名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:41:46.53 ID:NqhKKmZK
両手に「可愛い」と「しんどい」の器持ってて、しかもどっちも溢れるギリギリで、どっちからこぼれるかって感じ

そんな私も恥ずかしながらガラケーwwwオゥフw
606名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 20:59:09.33 ID:h4qMzoFp
>>602
自分もガラケー持ちでスマホにするのは嫌だったので、ipodtouch愛用してる。
家の無線LANでの使用のみだから外では使えないけど、便利だよ。
電話じゃないから月々料金かからないし。
607名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 21:17:32.86 ID:9ZxD9EHH
>>602
無線LAN環境あるなら型落ちのスマホをオークション
やリサイクルショップみたいなとこで探すとか
608602:2012/08/30(木) 22:51:28.48 ID:YrH+uBT4
皆さんレスありがとう〜
皆さん詳しいね〜〜!驚き、感心。
私は多分ガラケー?っていうかガラケーって何?状態だけどw
スマホじゃない携帯ってこと…だよね? 違う?w
Wi-Fiって何だろう?…分かってないから絶対その環境じゃないな。

無線LANさえないんだけど、無線LAN環境にしないととりあえずダメなのかな?
外で使いたい思いはないからipodtouchとかiPadとかが候補なのかな?
そのi〜系だと要無線LANで、端末費のみで月額利用料はかからないのかな?
プロバイダとかは無線LAN代のみ上乗せでPCとまとめてということ?
あー分からないことだらけ。
スレチなのに皆さんごめんなさい。ありがとう。
あー子がグズる。
609名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 22:57:26.09 ID:O3YgYEFn
寝ない〜
夕方の変な時間に寝ちゃったから寝ない〜
ずっとガサゴソして、寝返りっていうか、ゴロゴロゴロゴロ。
ブツブツひとり言も。
ネロリ〜ネロネロリ〜…
610名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:55:22.15 ID:YSJeNytn
ネロリ〜可愛いw
611名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 23:55:22.81 ID:vRuGMqi5
2歳娘と4ヶ月の双子娘もち
海外住みで先週日本への一次帰国から帰ってきたんだが、時差ぼけが辛い
子供たちもまだ時差ぼけしてるので睡眠時間がみんなおかしい
双子はわりとよく寝てくれているのだが、2歳娘がへんな時間に起きては大声で泣き出す
お父さんきらーい、お父さんイヤーとか泣きながら旦那をぼっこぼこに蹴る。旦那気の毒すぎ…
今まで普通に出来ていた家事や育児のリズムが崩れて、家中ぐっちゃぐちゃ
なにもやる気が起きない
なにこれつらすぎる
612名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:08:50.41 ID:2pRH4tgD
夜驚症じゃないかしら。
613名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 00:19:33.48 ID:LE7ieNXh
>>609
ネロリーズを思い出した
614名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 02:14:09.77 ID:5d6kmT4H
>>608
ネットに接続してくれてる「モデム」に「無線ルーター」買ってきて付けて、
取説見ながら何やかや設定(わりと簡単)して、無線環境の完成。

費用は今まで通り、月々のプロバイダ料金だけ。
特に追加で料金掛かるとかは無い。無線ルーター購入代くらい。

(私はゲームやりたくて3DSのために無線環境作ったwネット自体は2ch閲覧程度が限界の3DS…)
ipadや3DSにしても端末購入代だけでいい。
で、買ってきた端末に、自宅で構築した無線環境使えるように取説見ながら設定。
端末は「wifi搭載モデル」を買うことが大前提。iPad、3DSなら標準搭載。
wifi=無線LANでネットに接続できますよ ってことだと思ってもらえれば。
615名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 03:13:44.29 ID:Ronyqjjr
>>612夜驚症か…
ググったら、旅行とか環境が変わったりすると出やすいみたいだね
ぴったり当てはまるな…そもそも夜泣きがたまにある子だったんだけど。
さっき聞いてみたら「怖い夢見たー、じいちゃんばあちゃんバイバイしたー」と言ってたんで
日本から帰ってきて寂しいっていうストレスが原因かも。背中とんとんして安心させてあげよう。
双子が完母なんで自分の体もえらいわー、冷蔵庫に何もないしチョコばっか食ってる。
早く回復しないとなー。時差ボケが原因で鬱になるとか嫌過ぎるわ
616名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 03:14:28.34 ID:Ronyqjjr
おっとID変わってるが>>611です
617名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 07:24:33.00 ID:ediyGP0C
>>552
遅レスですいません。
夫も自分の子を親に見せたいという気持ちがあるのは
理解できないのですか?
理解していても無理やり会わせないでいて
旦那さんとうまくやっていけるとお考えですか?
618名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 09:46:22.37 ID:wSPn5n9i
実母に、私が子供の頃の様子を聞いたら、凄い楽そうだった。
何でも一人でやるし、遊ぶのも一人でどんどんやって、喧嘩も男の子より強かったので放っておいたそう。
なのに私の子は正反対。
3歳なのにいちいち甘えてくるし、靴もご飯も遊びも一人じゃ出来ない。
常に視線が自分に向いてないと機嫌が悪くなって荒れる。一日中「ママ見てて」って要求される。
最近はどうでもいいことに巧妙な嘘ついたり、演技し出すようになってきた。

前から薄々思ってたけど、「うちの子って大変?」って聞いてみたら、「大変だね。うざいし。」って言われた。
子供ってこんなもんかなとイライラしながらも騙し騙しやってたけど、
旦那にも実母にも同じこと言われるとなると、もうこれは特別なのかもしれないな…
ていうか、なんかの障害なのかな…
619名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 10:23:17.05 ID:DSmS79hM
>>618うちの長女と全く同じだわーしかもうちはもう六歳にもなるのに未だに一人遊びが苦手だし自分に注目がきてないとキレるよ。
それにひきかえ長男はいつもニコニコしていておとなしいせいか、みんなどうしても息子に目がいくし可愛がる。余計悪化。 娘はほんと我が子といえど、めんどくさいなと思う性格。
うちも母親から、なんであんなに一人遊びができないしすぐ怒るのと問われる。
障害も調べたけど何もなかった…旦那が躁鬱の気があるから似たんだろうなあ…。
たまに息子と二人で生きたいと思ってしまう。
ひどい母親とは思うけど娘と旦那が邪魔で仕方ない。
かわいい時もないわけじゃないけどさ…先々思春期が不安で仕方ないわ…
620名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:26:09.83 ID:eY/SwM4f
1歳6か月。
食事のたび、用意したものを数口食べただけで「乾物」の要求。
3色ずっと「焼き海苔」「とろろ昆布」「鰹節」…。
今朝は無視してみたが、泣きさけび続けて食事終了。
焼き海苔食べすぎると●が取れにくいし、何より栄養偏るだろうが!
海苔ばっか食ってんじゃねえよ!!
この間あんなにお変わりしたおかず用意してんのに…。
上の子はだいぶ何でも食べるようにはなったが、相変わらず遅い。
一食90分なんて当たり前。あんな少量なのに。

食事が苦痛になる。
621名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 11:35:30.01 ID:uCNUm+4Y
>>619
やっぱり個性なんだね。
私も最近は娘と一緒にいるのが苦痛でしょうがない。娘に申し訳ないし旦那や母にもこれは言えない。
旦那はうざいと言いながらも娘を可愛がってくれてるし。
うちも下が生まれたけど、上の子と比べると色んな面で安定してて、上の子の異常さが明らかになった。
ほんと先が思いやられるね。
622名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:20:46.04 ID:orBNHVBl

>>617
>>617
こんなどうしようもない人に
言っても無駄。セブンイレブン以下の人だから。
623名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:22:38.65 ID:UBFyk83Z
デイリーレベルという事か…
624名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 12:24:28.81 ID:CYhCPp29
>>623
そうだね。サンドイッチも肌もパサパサ
625名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:17:36.03 ID:wZURXZLp
無い物ねだりかもしれない
叩かれるの覚悟で書くが、

少食の子が羨ましい!!

うちの1歳1ヶ月は夜中だろうが深夜だろうが2時間おきに「まんま、まんま」と大騒ぎする

夜中の2時や4時にご飯なんかない…だからいつも冷凍しといたご飯チンしたり芋だんごチンしたり忙しすぎる眠すぎる

そのうえ、朝起きたとたんに「まんまー!!」と大騒ぎして朝ごはんが待てないでこっちが泣きそうになる

ごちそうさまして食器下げるたび、ご飯が恋しくてひっくりかえって30分泣き続ける

そして2時間後に「まんま」
イライラする…うちのコメがなくなる

お菓子は高いし腹持ち悪いからあげられない
パンもあげてたらキリがない
おかずとか作るのも辛い
まだ味付けあんまりできないから別鍋でめんどくさいのに沢山必要

少食の子が羨ましい
626名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:22:36.33 ID:N2pj9bOr
>>625
そいつぁ凄いね!お母さん大変だわ。
太ったりしてないなら代謝がいいのかな?
おっぱいやミルクの頃の感覚が抜けてないとか?
羨ましい反面怖くもあるな。
627名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:28:04.89 ID:U7wsfQy4
>>625
凄い食欲だね!
それはそれでむかつくよ、うん
小さいおむすびを多数冷凍しとくしかないね
628名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:32:24.66 ID:pScbeZ4k
>>625
うちは食べないからイライラしてる方だけど、
そちらはそちらで本当に大変そうだ……
夜中にご飯要求って、授乳よりはるかに面倒だわ、お疲れ様です
629名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:37:07.93 ID:WCoAkIHS
少食の子も大食いの子も親は心配だよね
私のまわりは出された分だけきちんと食べる子多くてうらやましい…
630名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 13:53:45.18 ID:wZURXZLp
みんなありがとう
気持ちが軽くなったよ
息子は相変わらず重いけどね
来る日も来る日も考えることはご飯、食事のこと。でかけるにしても、友達と遊ぶにしても、ご飯前や2時間おきに空腹で騒ぎだすから気が気じゃない
最近は誰とも遊べなくなったし出かけるのもしんどいし億劫になってしまった
先日は渋滞に巻き込まれてしまって、ストックのパン、おにぎりを切らしてしまって車内でずっと泣き叫ばれた
涙が止まらなかった。飢えさせてるみたいで。
思えば新生児のころから母乳の出が悪いのかと悩んでばかりで乳首切れるくらいの勢いだったが体重の増えは標準よりやや上だった
631602:2012/08/31(金) 14:53:01.37 ID:4PZ1wzly
>>614
ありがとう!ありがとう!
そういう機器に超疎いから初めてどうしたらいいか分かったよ!
無線LANってプロバイダに機器とかから申し込むしか道はないと思ってたからびっくり!
教えて頂いた通り検討してみるよー。
ありがとう〜!
632名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 14:59:14.61 ID:2ujX2jVK
昨日発熱で39℃保育園から呼び出し

今朝もダルそうだったけど座薬で持ち直したのか、昼ご飯は少し食べて今は昼寝もせず歩き回ってる。
治ったら治ったでしんどい。

パート先に休ませてくれって連絡した途端、元気になるジンクス発動だわ。
どうせ夜にまた振り返すんだろうけど・・・あぁしんどい。
633名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 21:38:15.94 ID:sujL0Q6Z
>>625
米位やすいもんだろうに。5合炊いて冷凍したらいいレベル。日本男児としての教育は素晴らしいよ。
634名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:00:02.76 ID:SrHvGTUG
>>633
手間の問題だろ。
1歳1カ月じゃ自分で冷凍ご飯をチンして食べられる状態にできない。
授乳期間の後に3食+おやつだけでも大人と違う物作らなきゃいけなかったりしてしんどいっていうのに、
昼夜問わず2時間おきに腹減ったって泣き叫ばれたらかなりのストレスでしょ。
635名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:03:58.17 ID:z0PcQTY/
>>634
チンするだけだよね?ストレスないじゃん。ごはんなら炊き込み含めて楽だよ。アトピーやアレルギーならわかるけどさ。
636名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:20:14.26 ID:upu8EuQm
>>635おまいはおにぎり食べた後のぐちゃぐちゃ悲惨さを知らないのか
そうじゃなくてもいちいちラップしてストックしてって
冷凍庫の容量には限りがあるし、何より深夜にチンして食べさす相手が1歳児
ストックも切らさないよう常に把握してないといけない、食べさせた後の歯磨き、
外出先でも準備を万端にする必要、飢えて泣くときの悲惨な叫び、どれも大げさな表現じゃない

もちろん食べない子のストレスも半端ないことは想像にたやすい
せっかく作ったご飯を捨てなくてはいけない悲しみ、食べずに成長するのかの懸念、心配、
腹持ちが悪く細切れに間食しなければならなかったり他人の目が気になったり
ストレスは尽きないんだろうな

うちの場合、少しは食べなくなるときが来るんだろうか
そればかり夢みてるけど、やっぱり少食は少食でキツイだろうね。長文ごめんなさい
637名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:28:18.79 ID:eqA6TJ0h
>>636
そんだけ書き込みできりゃひまだよな。おにぎりも簡単だよ。
638名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:31:54.08 ID:eqA6TJ0h
あと冷凍したら捨てる必要はないよ。
また食べものを粗末にするように
そだてる必要はないよ。

639名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:34:31.61 ID:bNrjiq8U
>>638
食べかけを冷凍?
640名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:36:54.85 ID:z0pLslQd
>>614
602に便乗してありがとう!すごく参考になった。
私もガラケーって何?状態だったから人に聞けなかったw
無線でネット出来たらなあとずっと思ってたんだが、これで解決しそうだ。
641名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:42:07.53 ID:c4dRYyA5
>>639
炊いて冷凍だよ
642名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 23:36:31.09 ID:R3PkCzIs
最近食べてくれるようになった1歳
うちは外食するようになってから、だんだん食べるようになってきた気がする

今はパン大好きらしく、パンを見ると超笑顔でエアモグモグしたり、超興奮するw
イライラが吹っ飛ぶくらいかわいいんだけど、かわいいんだけども!
パンを見たらパン以外食べない…
おかず食べさせようとサンドイッチにしたりディップすると食べない…
BFだけなら、なんでも食べるのに…
最近、パン・そうめん・パスタ・BF以外食べてくれないわ…
栄養バランス?なにそれうまいの?
643名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:16:35.22 ID:0mdzgxrx
>>636
飢えて泣くって笑。天明の大飢饉か?
644名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 00:27:03.16 ID:S9I/xebN
食べる子でも食べない子でもどっちもそれぞれ悩みやしんどいはあるんだからいいじゃん。しんどいスレなんだから。

Myしんどい
生理来た。産後初だけど出産すると生理痛が軽くなるって聞いてたのに全然軽くないってか酷くなった。
眠いしだるいし短気になるから本当にいやだ。普段子どものことでイラっとしないことでもすんごくイラっとする。そんな自分にも余計に腹が立つ。
645名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 02:44:02.61 ID:xo/peYRS
>636
2時間起きにパイ要求ならまだしも飯クレとか夜中に泣き叫ぶとか想像しただけでウザすぎる…毎日お疲れ様です
燃費良さすぎなのかなご飯の時にたくさん食べさせても2時間しか持たないならいい加減にしてくれレベルだね
チンするだけでストレスないとか言ってる人いるけど毎晩やってみれば?って感じ
泣き叫ばれるだけでストレスだよね
646名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 04:37:19.43 ID:CX9MmJTx
うん。625さんと636さん、読んだだけで本当に大変そうだよ・・・
毎日本当にお疲れ様です。
何でもよく食べてくれて嬉しい、とかのレベルをとっくに通り越しているものね。
お母さん本人じゃなきゃその苦労解らないよね。
647名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 04:44:41.01 ID:AIa3Tj5C
また単発IDの不妊説教女がわいてたのね
育てたことないから分からないんだ

食べかけを再冷凍()とか
食事?チンするだけじゃん()とか
子育てしてたらあり得ないセリフだわ
648名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 08:29:26.85 ID:d7ywQON+
>>647
食べかけは冷凍しないって、炊いて冷凍して必要な時に電子レンジ
  
これで飢えないだろ?
馬鹿か?
649名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 08:32:06.51 ID:d7ywQON+
>>647
電子レンジの使い方わからんやつが不妊でしょう?
650名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 08:47:45.49 ID:l7H+0j5u
>>648
なんかもう…

炊いて冷凍するって言ってるじゃん
食べかけを捨てるのが悲しいって言ってるんだよ
651名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 08:51:28.00 ID:d7ywQON+
>>650
食べるときに解凍するから捨てることないでしょう?
652名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 08:59:54.70 ID:35syVHaF
ID:d7ywQON+にはもう触らない方が良さそうね
653名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 09:04:56.96 ID:ycdyGSTy
んだんだ
654名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 10:13:14.50 ID:QX2zaM6n
>>653
田舎育ちかな?
655名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 10:20:58.32 ID:5ZbCVa8W
こんなスレでストレス発散してる奴なんて、
よっぽど実生活に余裕があるか行き詰ってるかのどっちかだよw
レスつけずにスルーがいいよ
656名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 10:24:17.70 ID:ElIkrERI
>>655
たしかにそうだな。書き込みしてる連中は多分行き詰まってるよな。

それでいてしんどいはずないよとかちょっと否定されたら怒る(笑)

自分の環境を客観的に見れない
視野の狭い人だな。

657名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 10:45:17.24 ID:bbt5VCzS
大食の子供は普通に摂食障害で病院に行くレベルじゃないのかね
658名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 10:58:55.31 ID:WvnaDFMO
>>657
ダメだって。ご飯用意するのもしんどいとか言ってるのだから病院で診断とか言っても、否定されたと住人たちは怒るよ。

お子さんが可哀想だよ。胃下垂とか
可能性あるのにね。
659名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 11:19:17.19 ID:ucWaO7mz
>>655
このスレに限らず育児板で変にツッコミ入れて否定して憂さはらし的な人は単発IDか不妊スレ常駐な人ばかりだよ
ネットストーカーだったり不妊様だったり可哀想な人だわ

660名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:05:00.76 ID:MkukICAb
伸びてると思ったらまた不妊女かー
自己レスつけてまで何やってんのw
自分は育児のイの字にも到達してないんだから黙ってりゃいいのに
661名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:12:13.96 ID:fDxn/xr0
●には触らない、くさいから
662名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:24:14.83 ID:SyVJqCeR
本当に的外れ、見当違いすぎ
わかっててやってるのかわからないでやってるのか
後者でガチで「こうすればいいのに(上から目線で)」だとか「この程度で辛いとかワロス」とか言ってる奴は
このスレの>>1の意味すらも理解できないんだから放っておくしかないわ。脳障害でも持ってるんだろうか
663名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:45:46.11 ID:fDxn/xr0
触っちゃダメだよ、くさいから
664名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 12:59:14.82 ID:mBv0YU/A
>>660

具体的には否定できず、不妊扱いだもんな。お気に触りましたか?お馬鹿さん。
665名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:01:23.35 ID:fDxn/xr0
ねーねールール?決めようよ
いつもの不妊女、ネットストーカー、その他変なのが沸いたら、レスは

●には、触らない。何故なら臭いから

これに統一しようぜ
666名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:04:46.50 ID:WsF9I3Dt

>>665
賛成!あなたにもレスしないように。
667名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:19:41.64 ID:fDxn/xr0
スルーが一番なんだけどさ、しんどい中ここ来てんのに余計イライラさせられてスルーできない人多いでしょ?私も含め…w
そーいう人はもうレス統一でいった方がイライラ少なくすむかな?と思って。
よければ>>1に入れてほしいなー。
668名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:25:14.74 ID:mlZnnGZ0
>>658
そう。大食で太らない場合は大きな病気かもしれないよ。

あと脂肪細胞が発達しすぎて将来肥満になるかもしれないからね。

いずれにしても素人判断は危険だよ。
669名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:27:51.05 ID:mlZnnGZ0
>>667
あなたも不妊様?と一緒で四回も同じく書き込みしてるじゃん。

できれば控えてくれるとありがたい。
670名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:33:36.77 ID:fDxn/xr0
●には、触らない。何故なら臭いから
671名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:42:58.66 ID:V1DFO7qn
それつまんない
672名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 13:58:28.55 ID:d/sg3CfC
>>642
うちの二歳娘もそんなもんだべー。
ブームの時はブームのものしか食べない。
んでブームはうつりかわる。
ただうちの場合、一歳半でアトピー発症しちゃったから
小麦製品は以来強制シャットアウトしてる。
毎日何食わせるか一苦労だよ。。。
673名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 14:09:08.61 ID:vOE46Gin
肉の柔らかめのスジとか、ひっかけやすいからあんま飲み込まない。
と思ってたら、しょうが焼きにしたらパクパク食べた。
切り方はいつもと変わらない。味の問題だったのかい。
674名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:04:33.79 ID:d/sg3CfC
土日なんか嫌いだ。
飯も食わず着替えもせずに家の中をひっかきまわし
散乱させていく娘たちの世話にもうつかれた。
怒るのにも疲れた。散乱した衣類やごはんを
片づけるのも疲れた。
下の二歳娘はせきと熱があるくせに
ちっともじっとせず遊びまわり散らかし汚しまわる。
もうしらない、しったことかーーー


我が家は現在、妻が単身赴任、おれと子どもたちは実家住まい。
もちろん育児は全部おれ。
もうこの生活長いのでこどもたちは妻がいなくても
まったく平気だし、おれは妻が単身赴任以前から
育児はほぼ全部やってきたので、
育児面での支障は別にないけど。けどさあ。

毎日育児家事に追われてまとまった自分の時間はなく、
すきま時間に2chするくらいしか外とのかかわりのない
生活にストレスたまりまくり。

一方妻は、仕事にイベントに自己啓発、友人と美味しい外食と
毎日時間全部を自分のために使い充実している様子。
妻がミクシなどで嬉々として報告しているのを見るたびに、
妻が悪いわけではないのだけど、正直殺意が湧く。
675名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:16:06.51 ID:B4YverlT

>>674
育児をせずに仕事に逃げる嫁さんは最低だね。
676名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:21:05.69 ID:d/sg3CfC
つづき

とはいえ妻と同居していた時はそれはそれで
ストレス高かった。共働きで夜7時半帰りなのに、
妻は超マイペース。
食事と入浴に一時間以上かかる。
食事の準備も考えると、妻がご飯を食べ終わり
風呂から上がって寝る準備ができるのは
早くて夜十時前後。
こどもが11時までに寝れば早い方で、
おれが急かさなければ1時過ぎてようやく寝るような状態。
朝八時にはこどもを保育園に連れて行かなきゃいけないのに。

当然子どもの生活はめちゃくちゃで常に
病気がちで頻繁に気管支炎や肺炎になった。
成長も遅かった。

妻と何十回も喧嘩したが、妻という人間は
どんなに言っても変わらない。殺意も沸いたし
離婚も考えたが、離婚はしたくないし
だったらおれが変わるしかなかった。

子どもに関わることは全部おれがやることにした。
服や持ち物の管理や保育園の用意、
毎日飯を食わせ風呂に入れ着替えさせ
絵本を読み寝かしつけ、寝たら洗濯。全部おれがやる。
食事の用意と皿洗いは妻にやってもらう。
そうしてこどもの生活と妻の生活を分離することで、
おれは9時半寝かしつけを達成することができ、
妻は1時過ぎまで毎日自分の時間を楽しめる。
よく我慢してたなーおれ。子どものために頑張ってた。
たまにブチ切れてたけど。
677名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:47:50.87 ID:KCoonVDZ
あなたの奥さんとうちの旦那がほぼ同じだ。
うちは単身赴任じゃなくて、毎日子が寝てから帰ってくるし
実家の援助も遠方すぎて得られないけど。
しんどいのは辛いけど、それよりも丸投げされているのが悔しい。
私にだけ懐かせてやる…と、黒い気持ちがよぎる。
今でも1歳8ヶ月の娘は旦那に風呂に入れられるのも、オムツを変えられるのもイヤイヤしてるけどね。
678名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:49:09.39 ID:S+fdJKWb
釣りか?なんか色々とおかしい気がするんだが
突っ込みどころが山ほどあるな
実家暮らし?仕事はしてんのか?
679名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:10:05.62 ID:vg/4uBdW
世間のだいたいの妻と夫が逆になっただけじゃん。
妻と夫を書きかえたらよくある話。
680675:2012/09/01(土) 16:13:38.55 ID:d/sg3CfC
>>677
黒い気持ちwわかるわかるw
子どもの中の妻の存在がなくなっていくのを願ってしまうねw
ただ、実際そうなるとそれはそれでさびしいんだけども。

>>678
釣りねぇ。おれにそれだけの想像力があったら他の道もあったかもなあ。
いろいろ突っ込みたいなら突っ込んでみ。
応えられる範囲で答えるから。
以前は関東で核家族共働き、いまはおれとこどもは実家の九州ね。
そうなったのは震災が契機。
おれは関東の仕事をやめて九州でSOHOな個人事業主。
妻はまだ仕事辞めてないから関東で一人暮らし。
妻はそれなりのキャリアもちなので仕事辞めにくいってのはある。
681名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:17:50.48 ID:5l1hqMuS
娘が昼寝しねえ
なんだコレ付き合いきれねー

そして何だ。馴れ合い厨?うぜー
長いことわざわざ自分語り乙です
682名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:35:45.41 ID:iGXEF/gG
空気読めないが故、辞めても支障ない方が仕事辞めた例だね。
奥さんにはがんばって大黒柱として働いてもらって、育児係は育児しないとね。
震災で引越しもできる人できない人いるんだから、書くの控えてねー。
683名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:42:40.28 ID:d/sg3CfC
悪かった。もう消えるよ。
684名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:50:31.09 ID:MkukICAb
奥さんの文句だったら気団いけば?
ここは育児の愚痴書くとこだし、ここで吐き出してる母の多くがあなたより厳しい状況だってわからない?
旦那が単身赴任で汚染も気にならない実家で育児なんて、私から見たら死ぬ程羨ましい
685名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:53:29.09 ID:V1DFO7qn
>>683
アメリカ人の旦那さんみたいでいいなあ。奥さんうらやましい。
686名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:07:55.47 ID:0UjRnZUq
叩かれそうだけど、2歳娘と2人でいるのが苦痛
可愛いときもあるけど、最終的にはイライラして必ず怒鳴ってしまう
ちょっと気に入らないことがあるとぐずり、食事は好きな物ばかり大量に食べ、
都合の悪いことは聞こえないふり
平日は1日中保育園に預けてて、一緒に過ごすのは帰宅後寝るまでの3時間もないのに、
それだけでものすごくストレスが溜まる
土日は旦那が一緒にいてくれるからまだいいんだけど、
明日は旦那が休日出勤なので1日中娘と2人きりだ…憂鬱…
687名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:20:11.15 ID:i4/f95da
夫、土日も仕事。娘2歳は1日中まとわりついて「あれしてこれして」で落ち着かない。
夕飯とか作る気になれなーい!
やる気ゲージが全くの0にになってそういうのが何日か続くときがたまにある。
普段はおかず4品とか野菜中心とか頑張ってるし、たまのことだし、夕飯トーストでもいいよね?
688名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:23:49.13 ID:qWVYPGSB
>>674
主夫?
689名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:30:39.74 ID:i4/f95da
>>686
一緒。イヤイヤ期真っ最中でつらい
家にいると「あれしてこれして」外に出ると「イヤイヤ」
うちも明日夫が休日出勤で嫌過ぎて、車で1時間の距離の両親を呼んでしまった
「限界だから来て」って
690名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 18:15:37.48 ID:KCoonVDZ
しんどさは人それぞれなんだから愚痴ってもいいのでは…。
べつにしんどさを競い合うスレじゃないんだし。
>>683ちょっとかわいそう。
691名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 18:20:23.76 ID:nf1Xs37Y
>>682
>>682
お前が消えろよ。なぜ育児スレで貴様が書くの控えてといえるの?
692名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 18:52:20.36 ID:CdHoHAfO
土日旦那が一緒にみてくれるだけで羨ましい。うちは仕事でいないし激務だし。。二人いるけど毎日怒鳴ってる。妊娠中だから余計にイライラしちゃうんだよね。
693名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:10:41.59 ID:gqHKn8Te
>>690
うん、自分もそう思った。
ただ、育児板は女性が多いから女性のふりして書き込めば良かったかも…
とも思ったり。
694名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:12:52.87 ID:WsI8TNJE
>>693
そうかな?男性も育児すべきなのになぜ捏造してまで女性になりきらないといけないの?
695名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:26:05.21 ID:BMz6XuBj
>>687
あなたと子の夕飯が?
旦那の夕飯?
土日働いて帰ってきてトーストは泣ける
696名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 19:39:01.54 ID:Aullx8Mi
>>687良いよ良いよ、ウチもお茶漬けだけとかあったしwww
697名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:16:43.09 ID:S+fdJKWb
まぁだが>>674の書き込みが子育てよりも奥さんへの愚痴に重きを置いていたり生活に困る様子もなくで共感を得づらいのは事実かもな
子どもの発達が遅いとあったが、それに悩む様子もなさそうだし
698名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:19:56.10 ID:gqHKn8Te
>>694
分かりづらくてゴメン、別に彼を責めてるつもりはないよ。
個人的には育児板だから男でも女でも良いと思ってるけど、
旦那への愚痴話には寛大でも嫁への愚痴話には厳しい人っていそうだから。
前にも育児板に来た主夫が嫁の愚痴を書き込んだら、荒れたような記憶があるんで。
まあそもそもパートナーの愚痴はここではスレチなんだけれど。
旦那への愚痴スレに嫁の振りして書き込むのもありなのかな?と。
自分がメインで育児している男性って少なそうだし。
699687:2012/09/01(土) 20:26:08.69 ID:i4/f95da
>>695
私と子の夕食がチーズトーストでした
それと余りものの味噌汁と肉野菜炒めと冷凍バナナ
夫は泊まりかも、だそうです
育児ってモチベを保つのが難しい。
見返りも、自分が成長している実感も、気持ちを新たにするための休息も、自分を肯定し続けるための励みも何も無いからなー
700名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:29:00.06 ID:5ZbCVa8W
>>699
十分だよ!
701名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:42:12.13 ID:iGXEF/gG
>>691
いつも不妊さん?
書くの控えてというのは引越しについて。

ここは「育児が」しんどいスレでしょ?
この主夫は奥さんの愚痴ばっかりだし、「男性なのに大変ね!奥さん最低!」って
言って欲しいのがミエミエでスレチだと思った。
育児がしんどいなら育児のしんどい内容を書けばいい。
ここの母親たちだって、旦那の愚痴等でスレチの内容が続くとスレチと注意される。
誰ひとり主夫の経緯を聞きたいなんて頼んでない。

育児のしんどいは書けばいいと思うけど?性別関係なく。
702名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 20:57:29.22 ID:iAe7cRX0
3歳と1歳いつまで経っても寝ない
頭やら体やら踏みつけられまくり
ギャーギャーギャーギャーと喧嘩してHP削る泣き声
疲れた、母はもう寝るわ

>>699
充分だよ
あなたは頑張ってるよ
お疲れさま
703名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:01:30.49 ID:35syVHaF
>>701
>奥さんにはがんばって大黒柱として働いてもらって、育児係は育児しないとね。
それにしてもこの一言はいらないと思うよ。
不妊さん認定もどうかと思うし。
704名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:29:36.44 ID:GxIYrW91
疲れた!疲れた!!
たまには休みが欲しい!!!
休ませろ!!
うるさい子ども達!特にクソ生意気できゃんきゃん叫び続けるうるさい上の娘!
手がかかる旦那!
みんなに邪魔されながらする家事!
掃除してもしても、全員が散らかしまくる家!
もう嫌!!私は奴隷か!!!

705名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:34:23.37 ID:YIDUT8a2
>>6871歳8ヶ月過ぎた息子持ちの私と同じだ。
食事作る気が無くなる。
モチベーション上げるためにベネの幼児食の本を買ったけれど、
あんな立派なの毎食作れない。

ベビーフードやご飯にかけるだけのレトルトは常時ストック。
ベビーダノンの小さいのと、ビタミンCとEがあるキウイフルーツ、
シラスとバナナは生協に毎週運んでもらう。

706名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 21:37:18.51 ID:SyVJqCeR
他人と自分は違う
他人の子と自分の子も違う
そんなことはわかってる
だけどこの間、赤ちゃん産んだっていう友達の家に行ったら部屋が綺麗に片付いてた
掃除もきちんとしてあって、ホコリひとつ見かけなかった
うちは洗濯機の上も窓もどこもかしこもホコリだらけだ
2chなんかやってないで、拭けばいいんだろう
だけど拭く場所がありすぎて、どこから手をつけていいかわからない
友達の子は、大人しい子で生後3か月なのに一人で寝て放置してもフニフニ言うだけだった
夜泣きもまったくないらしい。ミルクの吐き戻しも、うんちの横漏れも一度もしないらしい。
同じ男児とは思えない。この差は何?
この子なら育児は辛くないかもしれない。
この先も、ずっとこうして手のかからない子なんだろうか
うちの子はどうして、落ち着きがないんだろうか。泣き叫ぶんだろうか
すごくいろいろと考えてしまった
707名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:06:35.78 ID:m1ZmTwjQ
>>706
子は自分の鏡。考えてごらん。自分も小さい頃同じようなもんだったということ。
比較してしまうのが嫌なら他人の家庭をみないほうがいいよ。
708名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:19:02.74 ID:FDVx+4eO
>>706
分かる。
でもその友達も苦労がないわけじゃないと思うしこれから悩む事もきっとあるよ。
うちの赤も3ヶ月の時なんて余裕!だったけど今7ヶ月。しんどいよ結構。
昼寝細切りだし、夜泣きする。
自分の時間なんてないし家事すらきちんと出来てないよ。。
709名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:19:03.55 ID:U1GTEU/N
>>707
ウゼー
710名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:19:13.94 ID:Ost56XGe
>>701
なんでも不妊にするのはどうなのよ?

あなたもなるべく言葉えらんだほうがいいよ。誤解されやすい。
711名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:21:02.46 ID:Ost56XGe
>>709
そう?ちょっときついくらいにしか
かんじなかったけど。
712名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:36:15.24 ID:S+fdJKWb
他人の家庭を一切シャットダウンして生きるって不可能だよね…
ましてや友達んちに行ったわけで
>>707は友達いないのだろうか
713名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 22:44:22.63 ID:zV+wBcjy
考えてごらん…

イマジンフォーザピーポーかよ!
714名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:19:55.04 ID:9TMWCzlM
普段から綺麗にしてる人ももちろんいるだろうけど、お客さんのあるときだけ必死に掃除してる場合もあるよ。これは自分だけど。
子どもの性質も変わっていくし。

隔週で人を呼べば綺麗な状態を保てる気がする…。
まぁママ友達いないんで呼ぶこともないわけなんだが。
715名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 23:38:53.01 ID:AIa3Tj5C
石女は来るな、役立たず
漬物石の方がずっと役に立つ

単発IDで自作自演すんな
生殖障害者
716名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:06:18.70 ID:tmblsU5g

>>715
言葉を慎みましょう。
717名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:16:00.92 ID:dqT5Bnae
>>715
単発IDで叩く人はやっぱり不妊様なのかね
でも最近の育児板は変な風に絡んできたり、あきらかに叩く為に常駐してる人や
些細な事で叩く単発IDが増えたよね

鳥間婆みたいに男か不妊様か知らないけど、叩きたい為に来ているのがよくわかる

数年前の育児板はもっと平和だったはず
718名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:20:24.16 ID:1GTFHoy2
毎日毎日ヒステリックババアな自分に嫌気がさす
いちいちいちいち泣く息子にも腹立つ
皿一枚、一階の台所に片付けに行くだけで二階で泣き叫んでる
そのたびに義兄や義父が階段下から息子に声かけてあやしてくれるけど、それ自体こちらは物凄く気をつかう
ただでさえ育児にいっぱいいっぱいなのに、住みにくいやりにくい古い家に同居とか気が狂いそう
どんなに風呂上がりに暑くても、息子が逃げ回ろ
下に何か用事を足しに行く度におんぶにしないと何もまともに進まない
もう1歳半になるのにおんぶとか…いつまで続くのこれは
とにかく何でもかんでも「イヤイヤイヤ!!」
「ダッコダッコダッコダッコ!!」
ご飯はろくに落ち着いて食べないし、偏食しまくりだし、寝付きも悪い
夫は何にも協力しないくせに私にベタベタしたがる
1日中息子にベタベタされてるのに、開放されたと思った途端に来るとか本気でやめてくれ
気持ち悪い
誰のせいでこんな家に同居してるんだよ

胃が痛い
719名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:39:40.37 ID:U7unUx+p
今日仕事で朝からトメに三歳の息子預かって貰ったんだけど、帰って来た後凄いちょっとした事で泣いたり喚いたり
すごかった…「足かゆい」って言うけど虫さされの薬すごく嫌いなんだけど、これが効くしなと塗ったらぎゃああああって
泣き叫んで、ずっと泣いてるから喉渇いただろうと麦茶飲ませたら「おえーっ!まずい、おえーおえー」とか
ゲロはくみたいな真似繰り返して本当に苦しいのかと思うほど、これには本当にびっくりしたけど
後でケロッとして普通に麦茶飲んでるしムカつく!その間中大騒ぎして近所に虐待してんじゃないかと疑われるよ。
720名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 00:59:14.81 ID:H+Z50b+9
>>719
キツイね…
トメの所ではジュースばかり飲まされたとか?
721名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 01:54:45.15 ID:Cl6b6Vie
>>718
自覚してるからいいよ。義兄って次男なのに同居?あと同居でヒステリック?肝がすわってるなあ。
偉いよ
722名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 02:23:27.38 ID:A92FKXB8
>>719
あるあるあるある。
一時保育とか誰かに預かって貰った日はワガママがピークになる。
保育士さんに聞いたら、ママに会えなかったのが寂しくて精一杯のワガママ行動するんだって。
それを聞いてから、イライラしなくなった。
723名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 04:17:52.38 ID:G2GHuphm
昼寝を1時間させるのに、寝かしつけに1時間半かかり
夜も寝せるのに2時間半かかった

何でこんなに寝てくれないんだろう
赤ちゃん時代からずっとこうだから、自分の息抜き時間なんて無いし、
疲れて子供が寝た後も何もする気が起きない
トントンやぎゅーで寝る子供なんて、私には考えられない

寝ないから、私が居間に行くと
周りうろうろしてしてる
ずーっと無視してると、怒ってるのが分かるのか
ううっ、と泣いてる
可哀想だけど、私だって無視なんてしたくないけど
無理ににっこりなんてできない
724名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 08:02:00.93 ID:sepz3rua
職業訓練校に通いはじめたけど、質問ある?2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1341735411/
725名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 08:31:53.72 ID:s2F3mwUe
朝の家事と上の子2才の朝ご飯が終わって一息
下の子がまだ新生児だから助かる
動くようになったら大変なんだろうな…
でも疲れるなぁ
さて、上の子と遊ぼう
726名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 08:50:52.74 ID:RL7OsSEW
>>725
とりあえずお疲れ
727名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 11:13:44.51 ID:4oqKR+Ee
下の子が新生児の時は余裕だった。

8ヶ月になって離乳食も始まり、後追いするようになったし
本当に大変だ。
来春、上の子が幼稚園に入園したら働きに行きたいよ。
728名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:32:51.96 ID:p2pT3R5y
あーーーーーーーっ
娘の食のワガママがひどくてほんっとにイラつく!
自分が作ったのじゃなくても拒否られるとすっごいムカつく!!
昼飯カレーがいいってうるさく言うからアンパンマンカレーにしてあげたのに、私が食べてる巻き寿司食いたいといいはじめて、うるさくてしゃーないから、一個あげたらキュウリいらないとほざく。
そんで肝心のカレー半分も食わねぇし…
最近こんなんばっかで怒ったり叩いてしまってほんとに嫌気が差す
早くイヤイヤ期落ちついてくんないかな!!
729名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:35:29.48 ID:hXGuyKXz
>>723
わかるなー。
寝かしつけがうまくいかないのが一番イライラする。
旦那は休みの日は趣味で外に出て全然育児手伝わないし
一日でいいからぐっすり寝てみたい……

730名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:37:15.73 ID:deOFtT9R
>>728
そんなもん。たべさせないで終了。
食べ物を粗末にする子はうちの子じゃありませんでいいよ。

あなたは優しいのね。
731名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:43:03.60 ID:p2pT3R5y
>>730
全然優しくなんかないよ…今までは食べない、いらない言われてこっちが我慢して下げるか、じゃあ食うなつって取り上げたりしたけど、今日はぷっつんして私がキュウリ壁にぶちまけてしまったわ…
娘は分からずポカーンだし、こっちが怒っても知らんぷりで私一体何してるの状態。
最近娘が食ってるのはご飯か自分の好きな食材のみ。
修行つらいです…
732名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:50:11.22 ID:5J0e7xlm
>>706
うちの子も六ヶ月くらいまではよく眠る本当に手のかからない子だったよ。一歳で夜中一時間おきに起きるようになったけどwwwま、そんなもんだよ。友達がしんどいのはこれから。
733名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:50:36.64 ID:rH538Qao
>>731
お疲れさんです
もう暫く割り切って好きなものだけ食べさせるっていうのじゃ駄目なのかな…
駄目なんだろうけど、そうすることで親子ともに精神の安定が得られるなら
それでもいいんじゃないかって思うわ
ホントお疲れさんです
734名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:06:43.24 ID:p2pT3R5y
>>733
ありがとう。
したの子が生まれてからイヤイヤ期が加速してしまって、暫く好きなもんたべさせて、呪文のように今だけ今だけ…と唱えてたんだけど、すぐ何回目かでイラっときて今日は爆発。これの繰り返しなんだ。
時間が立って今やっと落ち着いてきたよ。
レスありがとう。
735名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:10:30.73 ID:USUfFzJJ
>>732
だよねー
3ヵ月なんか掃除も余裕でできる時期だ。
もちろん産後の体調とかは人それぞれとして。
2才のイヤイヤ酷い時期に比べたらなんて楽だったことか
736名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:18:26.14 ID:/5eI2wDo
>>714
自分も普段はぐっちゃぐちゃだけど来客がある時は数日前から少しずつ片付けるw
困るのは「支援センターの帰りなの^^」って突然訪ねてくるシャキ奥…勘弁してほしい
737名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 13:50:19.71 ID:ZDEZGprS
最近可愛く思えない。
乳やっておむつ替えたらしばらく関わらないようにしてる。
そうしないと何もできない。なんかもうやる気も起きない。
髪の毛ひっぱられるのもう嫌だ。剃ってズラにしたい
738名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:15:38.97 ID:9WqIqwfT
>>731
じゃあ食べなくていいというだけだな。 会話にはならないだろうけど。
昔はもっと粗食だったしなんら問題ない。だされたものを食べないならそれでいいと割り切ると疲れないよ。うちは好きなものもださないなあ。
そのうち泣きながら食べてるよ。
我が家では。

739名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 14:25:06.06 ID:GRfaczSK
>>737
>髪の毛ひっぱられるのもう嫌だ。剃ってズラにしたい
あなわた。坊主にしたら楽だろうなぁ。
洗うのも簡単だしドライヤーで乾かす時間も取られないし。
でも出先で子にヅラ取られたらカオスだよねw
740名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 15:12:04.73 ID:tFH9JymR
夜間授乳辛い
専業主婦だしもうすぐ2ヶ月の割にたった二回で済んでるんだから幸せかもしれない
けどその一回が二時間かかったりするのが辛い
そして旦那が私の昼寝の形跡や授乳中のうとうとを見てダラ主婦扱いしてくるのも辛い
一日中家にいる=仕事より楽だと信じて疑わないあの感じなんなの
741名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 15:24:20.40 ID:CNJh8i1V
子供っていつ部屋散らかさなくなるんだろう?言っても言っても片付けしなくて
私が切れて半泣きになりながら片付けてる。

私の怒鳴り声、近所に聞こえてるんだろうな〜。もうおもちゃ徐々に捨てていこう。
742名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 15:55:20.68 ID:CU86ohId
>>741
おもちゃは1/3でいい。片付け出来る範囲を置く。それだけ。あとカゴに五分で片付けできる量以外は納戸に閉まった。
743名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 16:08:03.18 ID:c6WO1CuR
5ヶ月息子は本当に良い子だ。愛想はいいし容姿も私から産まれたとは思えないくらい可愛い。
毎日お世話出来るのが嬉しくて楽しい。

なのに何でだろなあ。独身時代が懐かしくて泣けてくる。
気ままに遊びに行けたり、時間を気にせず飲みが出来たり。
お洒落や旅行や。。

本当に楽しかった。

もうこれからはあんな時間の使い方は出来ない。
だって母親だから。
「母親なんだろ?」「母親のくせに」「子供が可愛くないの?」

聞きたくない。知ってるよ。
でも、母親の前に私は1人の人間なんだ。
息苦しくて、辛いな。
744名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 16:13:19.21 ID:1AIkuxt8
>>743
半日だけ旦那か実家に子供預けて美容室いってきたらいいよ。

旦那は子供できて妻子養う責任
妻はあなたの書いた通りの責任

もちろんレッテルも大切だけど
たまには息抜きしてください。
745743:2012/09/02(日) 16:26:48.44 ID:c6WO1CuR
>>744
ありがとう。
うまく息抜きして頑張るよ。

まだまだ独身気分が抜けてないせいもあるんだろうな〜

未練たっぷりで見苦しい。はあ。
746名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 16:49:31.49 ID:USUfFzJJ
>>741−742
そうそう、増やさないのが一番だよね。片付けできない頃は。
私もそれでしまじろう辞めた。
まあ元々内容ちゃっちいと思ってたし、細々とした子供だましが多いと思ってたから
辞めて部屋も散らかりにくくなったし、毎月入ってくる無駄な宣伝チラシ捨てる手間も
なくなってスッキリした。
子供も家にあるもので繰り返し繰り返し遊ぶようになって、それも悪くない。
747名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 16:51:27.71 ID:WlglVqSl
>>745
見苦しいと分かってるなら見苦しくないよ。あと七五三とかイベントおもしろいよ。5月人形飾ったりして

748名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:27:28.12 ID:me8uwCcj
2歳半娘、最近「ばぶばぶ」って赤ちゃん言葉を使うようになった。
たぶん、そうすると私が笑ったり構ったりするからだろう。
これ、子供に気を使わせてるよね?
どうしよう。私が毎日毎日イライラしていたせいで、子供を曲げてしまったのかもしれない。
でもイライラするんだ。今日もイアイラした態度で子供に接してしまった。
寝るときも、娘はにっこり笑ってくれたのに、私は般若みたいな顔のままだった。
今日の娘の最後の記憶は私の怒り顔だ。
でもきっと明日もイライラしてしまう。どうしよう。
749名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 21:48:58.25 ID:p2pT3R5y
>>748
うちも同じ月齢の娘がいるけど、同じようなことあるよ。
私が怒って無視してるとママ?とか機嫌伺ってくる時にそれが尚更イラっとしてそっけない態度取ったり…。
でもそのままじゃいけないと思ったから、心に余裕が出来たら少しでも抱っこしたりするようにしてるよー。
無理な時は無理だから諦めるw
でも少しでも余裕があるのならスキンシップを取る、ようにしてる。
これがいいのかは分からんけどスキンシップ取って嫌な子はいないと思って頑張ろう!
私も今日ここで愚痴ったので気持ち分かるよ。
750名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:12:21.74 ID:r2WGOouS
ご飯くらいゆっくり食べたい。
一日くらいダラダラ寝ていたい。
食欲睡眠欲を邪魔されると尋常じゃなくイラついてしまう。
751名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:16:09.83 ID:tNsujCnp
ここにくると自分がいっぱいいて安心する。
ほんとに毎日2歳児に怒ってばかりで嫌になる。
怒らずにいたい。

下の4ヶ月はまだ手がかからなくて可愛くて癒されるが、身体がだるくてしんどい。
ミルク飲んでくれないから、完母だし、疲れがとれない。

上の子はミルク飲んでくれたから、土日は旦那に任せて眠れたけど、それができない。
あー体力ないわ。
752名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:41:37.51 ID:iRWfOFRT
朝9時に起きてから、3度のご飯わざとじゃなくぶちまける。
飲み物はむせて吐く、スチームモップ倒す、積み木は庭に投げる。
扇風機も倒す、シャンプーを排水口に流す、網戸を叩いて外す、DVD2、3枚押し込んで壊す。
1つ片付けてる間、トイレの間、何かしらやらかしてる。
誰も預かってくれない。保育士からは嫌味言われる始末。
753名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:47:38.81 ID:iRWfOFRT
続き
発達障害ではないと診断。しかも協調性があり、小さい子に親切に出来ると。
もっと良いとこ見てあげて下さいと言われた。
カウンセラーには、稀に見る性格の悪さで扱いづらいと言われ同情されたが。
カワイイなんて産まれた瞬間から思わなかった。いつになったらカワイイって思えるの。
今、鼻を殴られ鼻血出ためんどくさい。私の人生終わったわ。
754名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:56:36.94 ID:ZYN3xTtB
>>753
放置しろ!寂しい思いしたほうが、本人の為。鼻大丈夫?
私ならほっぺ殴る
755名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 22:59:40.69 ID:iRWfOFRT
今、ティッシュ取りに鼻血止めに1階まで降りてコーヒー飲んで2階に戻ったら
全てのマットレスのボックスシーツ、剥がされてた。ご丁寧に枕パットも。
毎日こんなんだよ。何一つスムーズに行かないよ、普通なの?
吐き出しで3スレも消費ごめん。落ち着いたからシーツつけて寝ます。
756名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:03:08.44 ID:ZYN3xTtB
>>755
閉じ込めたほうがいいね。一人に何もない部屋で放置。

今日はお疲れ様お大事に
757名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:03:17.53 ID:rH538Qao
>>755
ここに書いて気が済むならいくらでも書けばいいよ
私が貴方ならとっくに手が出てるわ
お疲れ様です
758名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:03:43.25 ID:iRWfOFRT
>>754
レスありがとう。貴方のお陰で気持ちが軽くなった。
放置したいけど、一度お胸にジャンプされ鎖骨折ってるから怖いんだw
だから子供が寝た後にしか寝れないんだ。
759名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:05:05.85 ID:ZYN3xTtB
>>758
え〜。余計にぶん殴ってやりたい、

お大事に
760名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:16:42.48 ID:ddDC3qNb
子供が寝なくてかまって酷くてしんどい
寝たら夜食がやめられない。主にポテチ
美味しい
こんなに太ったお母さん他にいないのに
761名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:25:46.12 ID:ocJrbEWq
お子さんいくつなんだろう
暴力があなただけでなく他のお子さんに向く前に何とかしないと…
762名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:29:25.63 ID:jB0xMymJ
>>761
疲れてるところに追い打ちかけんなよ
何とかって何さ
763名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:38:13.81 ID:61c7s9+d
>>739 同じく坊主にしたいw
前にチラシにも書いた気がするけど、色々とダメだろうな。

上の歯が生えかけで、授乳中ウトウト→噛む→母叫ぶ→赤起きてぐずる
の繰り返し。
子はとってもカワイイけど、しんどい。
764名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 23:40:13.05 ID:asEimLwY
>>760
大丈夫だよモー娘なんて一度太るのが伝統芸とか言われてるんだよ
アイドルじゃない主婦なんだし気楽にいこーよ

と、68kgから体重が全く落ちないチビデブの私が言ってみる
765名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 00:20:11.48 ID:1/KiZ8X5
>>764
すごい説得の仕方、というか慰め方だね。モー娘の伝統芸を初めて知ったw
766名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 01:17:59.07 ID:7o1N6x8X
だよね。
やっっっっっっっっと寝かしたと思って、
忍び足で部屋から出ようと2、3歩歩いたところで背後から
「ふええええ」ってされた時の恐怖といったらもう。
背後に貞子がいるより1000倍恐怖だわ。
767名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 01:18:37.80 ID:7o1N6x8X
リロってなかった。すみません。
だよねじゃねーよ・・・。
768名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 01:35:20.45 ID:UhwH0rZO
夜泣き辛い。
夜泣きというか、旦那が夜中に帰ってくる音で起きてしまって寝ない。最近では癖になってるらしく休みの日もその時間帯に起きたりして辛い。
旦那は家事育児まったく手伝ってくれなくて、かと言って手抜きすると文句言う。もう実家に帰りたいと泣きながら旦那に言ったら、「俺は?さみしいし家のことは誰がするの?俺だって仕事休みないよ?」労いの言葉を期待した私がバカだった。
769名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 02:08:33.81 ID:TKYBGCZY
なんでまたそんな最低な男と結婚を
770名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 04:19:01.58 ID:7FAFxjqg
>>768
> 「俺は?さみしいし家のことは誰がするの?俺だって仕事休みないよ?」

うちも、同じ事言われた事ある。
いい加減うんざりした
はぁ?お前がさみしいとかしらねーし!
仕事なんか24時間365日じゃないし、休みたきゃ有休取れよハゲ
771名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 07:46:58.29 ID:tNSy5rLh
良い歳してデキ婚で仕事辞めた人間だけど毎日3時間残業で働いてた頃より専業になった今のがしんどい
だってあの頃は終業のタイムカード打ったら後は自由だったもん

一人行動が好きで仕事が好きで寝るのが好きで夜遊ぶのが好きで煙草が好きでって
そういうの全て捨てて頑張ってても「当たり前でしょ」で済まされるのは分かってても悲しい
772名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 07:56:16.70 ID:aVq+q/21
>>771
そうそうそう、酒煙草カラオケ(夜中)が趣味だった私はそれらが一気に無くなって辛かった〜。
子がもうすぐ3歳の今は酒煙草は解禁したけどwww

旦那が禁煙協力してくれないのもしんどかったな。
773名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 07:56:29.43 ID:Q/7H4V1k
>>771
わかる。わかりすぎる。
朝4時に起きて7時から仕事して、帰りは23時以降みたいな生活だったけど
仕事してる方が楽だった…
774名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 07:56:48.35 ID:gduo+kn1
>>771
そりゃあ夜9時に仕事解放されたらまだ遊べるもんな。

お疲れ様
775名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 08:05:06.18 ID:jux4YfPZ
>>768
酷いね。
仕事の日は夜中まで働いてるんだから、外は外の辛さがあるから
仕事のある日にどうにかしろとは言わないけど、
ここまで奥さんが追い詰められてるのに、自分の事ばっかりじゃん。

だいたい旦那が休みだと、こっちが何か用事してる時に「あれ取って〜」
「ちょっとコレ支えててくれ(何か手伝わせる)」とか用事増やしたり、
「ごはんまだー?」と急かして予定狂わせるよねぇ。
お前は私が今暇そうにしてるとでも思ってるのか?と言いたくなる。
うちは育児はかなり協力的なほうだけど、時々こういう事があるから地味にイラつくのに。
協力してもらっててもしんどい時がある私はただのヘタレだけど、
旦那さんが協力してくれない人達は本当に大変だと思う。
無理しないでね。
776名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 08:40:17.67 ID:G02DkBaN
>>771
分かりすぎるw
旦那だけは褒めてくれるんで、禁酒禁煙続けてるわ
子も3歳になって夜中に起きなくなったと深夜の外出を解禁したら、気配に気付くのかすぐ呼び戻される
出掛けられるのはまだまだ先になりそう
777名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:00:34.43 ID:cEw/8GNU
夜遊びとか深夜外出って主に何するの?
私は遠の昔に忘れてしもたわw
778名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:10:35.45 ID:P08EmE4m
きっとみんな仕事できる人なんだろうね。
私なんて、やっぱり仕事の方がしんどかった。
いや、
779名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:12:40.51 ID:aVq+q/21
パート先の送別会とか、盆正月に県外の友人が帰ってきたりしても大概夜からの飲み会だから参加できないね。
そしてどんどん疎遠に、肩身が狭く・・・。

私の場合はテレビにすごく疎くなった。
オリンピックも結果だけネットで調べたり、バラエティー番組は勿論、連ドラなんてはじめっから諦めてる。

逆にプリキュアとかアンパンマンの雑魚キャラまで網羅するくらい詳しくなったけどwww
780名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:16:44.61 ID:bSWgZsTL
>>752が文句言ってる事って、親が努力すれば良くなるんじゃないの。
子供の手の届くような所にあれこれ置くなよ。
汚部屋っぽいなぁ。スチームモップやらは、部屋に置きっぱなしなの?
子供がかわいそうだわぁ。そんなことで何で殴られなきゃいけないの?
781名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 10:56:46.30 ID:aVq+q/21
782名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:21:49.58 ID:oDUUVv/p
タバコは自分のためにも、子供のためにもやめたほうがいいと思う。
って当たり前の話だよね。
783名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:29:50.82 ID:MBW3YIWv
もう限界で夫に「少し子供と離れたい。声を聞きたくない」
と相談したんだけど
「何言ってんだよ!それがお前の仕事だろ?母親なのにそんなこと言うなよ」って

ああ、誰も助けてくれないんだ
絶望
784名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:36:43.33 ID:2RLMxL7c
>>783
黙って一時保育に預けてくるといいよ。昼間だったらバレないと思うし。
785名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 11:55:36.28 ID:08ZxLEmu
心療内科で診断書書いてもらって見せたり
病院に旦那連れてって医者から説明してもらったら?
てめえの理解がないと自殺するかもしれないくらい
医者から言ってもらったほうがいいかも。
実際私はそうしたよ。
786名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 12:54:52.19 ID:t8EHdF6/
抱っこで一日中過ごした赤ちゃん期。
言葉の通じないイヤイヤ期。
そして三歳の現在、とても楽になった。
楽になったのに、「なんで?」攻撃がひどくて
邪険に扱ってしまう。
「なんで?」→説明→「うん?(聞き返す)」だと無視してしまいたくなる。
そして朝五時に起こされ、本人は六時過ぎに再び眠ってしまい大泣きして保育園。
疲れたわ・・・。
787名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:44:09.20 ID:kyiViYHm
子が生まれた時から気さくで仲良くしてくれてるママ友さん。息子の成長につれて経済的な差を段々と感じるようになってきた。
習い事を沢山したり、お惣菜沢山買ったり外食沢山したり、行楽地へのお出かけも沢山。
私は体力的なこともあってあまり外へ連れ出してあげられないし、習い事や観劇とか誘ってくれても断ってばかり。
育児の相談しても段々話が合わなくなってきて何だか悲しい…。
788名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 13:47:45.75 ID:kyiViYHm
上げちゃってすみません。
今日は生理中で息子のイタズラやイヤイヤも酷くてほんと辛い。
途中で寝ちゃったからもう一回昼食をあげなきゃいけない。
その後は夕ご飯の支度だ…。
愚痴ばかりでごめんね。
789名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 14:40:20.11 ID:Np2auspq
>>787
懐事情と教育方針はそれぞれだよね
幼稚園行きだしたらみんな英語だスイミングだピアノだと習い事しててちょっと焦ってる
本人は小学校になったらやきゅうやるって言ってるから、そうなったら頑張って費用捻出するぜ
790名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 14:49:25.16 ID:xEkLHWfz
私も子供の習い事関係、全然調べてもないわ…。
自分自身が習い事が嫌いだったせいもあって尚更。
でも、きっかけすらも作ってあげないのは子供の可能性をつぶす事になるのかな…。
うちもそんなに経済的に余裕があるほうじゃないし
下もいるし、送迎するにも移動手段が自転車しかない
両実家遠方、旦那も帰りが遅くまわりに知り合いもいない。
悩んでも相談する人がいない。
テキパキいろいろこなしているお母さんを見ると自分がほんと情けなくなる。
791名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:08:32.25 ID:dD89e481
>>786
うちの息子は2歳2ヶ月、
見るもの全部指差して「これは?」攻撃きてる。私は「おうち」としか答えてないw
意地悪ではなくて物の名前を覚えようとしているのです、と育児書には書いてあるけど、何度も聞かれると邪険にしちゃうよね。でも「これは?」はまだましか、「なんで?」のほうが確実に答えに詰まるわorz
792名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:49:32.00 ID:cu0Mu8vh
幼稚園がはじまった
機嫌が最悪で暴れる息子をかついで1歳と手つないで荷物持って行き帰り
しんどすぎる、なにこれ?
ママ友に言うと驚かれるけど夏休みのが楽だった
793名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 15:58:46.80 ID:kyiViYHm
>>787です
皆さんレスありがとう。
彼女の旦那さんの手取りは40〜45位で7,000万のマンション購入考えてたって言ってたから、手取りがその半分うちと比べてもね。
良い人だから、これからもお付き合いできるといいな。
習い事はまだ1歳7ヶ月だからうちも息子のタイミングをみて考えるよ。ありがとう。
794名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:00:10.76 ID:rg/6c7Ip
オスガキ3兄弟の末路wwwwwww


【社会】 「後片付けしないから」 手足縛った5歳児の頭にゴミ袋かぶせ、窒息・重体にさせた鬼畜母供述。兄弟にも手伝わせる…東京
1 名前: ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ [[email protected]] 投稿日: 2012/09/03(月) 14:55:58.80 ID:???0
・東京都目黒区の自宅で、三男の重田滉史ちゃん(5)にごみ袋をかぶせて意識不明の
 重体にさせたとして、殺人未遂の疑いで逮捕された母親の重田史都容疑者(41)が
 動機について「後片付けをしなかったのでやった」と供述していることが3日、警視庁
 碑文谷署への取材で分かった。

 碑文谷署は、現場となった2階居間には重田容疑者と滉史ちゃんだけでなく、
 他の家族がいた可能性もあるとみて慎重に調べている。

 同署によると、重田容疑者は7人暮らし。当時、塾に行っていた長男(13)と祖母以外は
 家にいた。ぐったりしている滉史ちゃんを次男(9)が見つけ、3階にいた父親(45)を
 呼びに行ったという。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120903/crm12090314310014-n1.htm




795名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:19:35.38 ID:UoNNdWe8
はぁー疲れた。
もう何にもしたくないよ。
自分だけならカップ麺で済ませるけど、赤はそうはいかないもんな。
タイミング悪くBFの買い置きも無くなり、冷凍ストックで適当に作ってもつかみ食べ出来る食材がないと暴れて大人しく食べてくれないや。
そのためにあれこれと考えて作るのが最近もの凄く面倒だ。
早く大人と同じ味付け献立で食べれる、一人で食べれる、くらいになってほしいなーってまだまだだよなーorz
冷蔵庫は空っぽだけど、買いに行くの面倒…。
昨日謎の発熱に見舞われた赤は熱は下がったけど1日中家にいてつまらないのか機嫌があまり宜しくない。
元気だったら不活化ポリオ打ちに行こうと思ってたけど、何で熱出たのかなー。
とにかくもう今日はなにもしたくないー。
796名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:40:16.23 ID:z7Qow84O
32度の室内、まとわりついてくる子供

いいかげんに離れてよ
可愛いけど、辛い
797名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:49:43.39 ID:cEw/8GNU
それ大丈夫?
熱中症とか気を付けてね。
798名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 16:49:55.43 ID:/b8H/Iqg
同じ絵本何度も何度も何度も何度も読むのしんどい。
好きな絵本ならまだしも
ベネの絵本ホント嫌だ。
全部捨てたい。
何言ってるか分からない子と同じ会話何度も繰り返しするのもイライラしてくる。
日中子供と二人きりの時間が気が重い。
そんな自分が嫌だ。
子育て向いて無い。
799名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 18:28:11.91 ID:HHVoP1BJ
久しぶりに友人と会った。
みんな独身、小梨。

無難なおしゃべりをしようとしたら、自分から出せる話題が子供ネタしかなかった。
旦那の話や仕事の話は出せないし、最近はやりのドラマや音楽なんか分からない。
見る時間あったら寝たいから。
気づいたら自分抜きで盛り上がってて、早めに帰ったけど、
きっと「あいつ子供の話しかできなくなったね、バカになったね」って噂されたろうな。

帰ってみたら、家事がいっぱい溜まっててウンザリした。
週末は仕事が休みだから、家事しないとこうなるって分かってたけどしんどい。
週末は休まないと体力も持たないのに、誘ってもらえたのが嬉しくて、
無理して行ってしまった。

こうやって友達がいなくなっていくんだろうな。
子供が手を離れたら、また縁が戻るって決まってるわけなんてない。
でも、大人と喋りたい。子供に言うようにじゃなくて、普通に人と話したい。
友達がいなくなったら、話し相手に飢えて宗教に走ってしまうかもしれない。
こんな生活いやだ。
800名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:01:17.66 ID:HHVoP1BJ
長い事書いてごめん。

自分の身なりも恥ずかしかった。
みんな可愛いワンピースとかなのに、私はジーンズにTシャツ。
せめて伸びてない、持ってる中で一番良さそうなのを着て行ったけど、
それでもみじめだった。。
靴も、独身の時の可愛い靴はどれもだめになっていて、
普段用の、保育園の園庭のぬかるみを歩いても惜しくない、980円のスニーカー。
美容院も行けないから、髪型も変。自分で切ってるし、巻き髪とか無理。

待ち合わせに現れた瞬間、え?って顔された。
自分の服装だけ浮いていた。その場で消えたかった。
801名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:03:12.99 ID:rg/6c7Ip
現実受け入れなよオバちゃん
802名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:12:44.51 ID:cu0Mu8vh
>>799
お疲れ様。
人生のステージによって人がくっついたり離れたりは仕方ないよ、彼女らもいずれそうなる。
私もかなり友達いなくなっちゃったよ。
でも幼稚園でママ友が出来たりしてそれはそれで楽しい。
803名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:15:18.75 ID:DwZeMlgO
>>800
若いのかな

オモチャが部屋中に散らばってる
片付けてもまたバラバラ
近くにいないと泣く
やりたいことはたくさんあるんだよ
ミシンだって使いたい
夫は、ミシン使ってるとこ見たことないから売ればっていう
夜見ててくれれば使えるんだよ
804名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:16:43.15 ID:HHVoP1BJ
>>802
ありがとう。
文字だけど、こうやって普通にやりとりできるのって嬉しい。
歌のお姉さんみたいな喋り方に疲れた。

彼女たちがいつか子供できてしんどくなった時に、
メールとか送ってあげられる人でありたい。
805名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:18:33.77 ID:MBW3YIWv
>>799
それって自分ガスボラなだけじゃ・・・
806名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:20:26.05 ID:HHVoP1BJ
>>803
20代後半。友人たちは、独身でバリバリ働いて遊ぶタイプ。
出かけようとして口紅ないのに気づいてがく然となった。
無くなったけど、子供いてゆっくり化粧品選びなんか無理だし、って
そのままにしてた。余裕ないよね。

ミシン使いたいの同じだ。
子供を寝かしつけたら夜中で使えないからホコリかぶってる。
子供が起きてる間は、子供の後をついてまわって、落ちてる物を拾って歩いてる。
家事もろくにできない。しんどい。
807名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:24:25.07 ID:HHVoP1BJ
>>805
メイクとかネイルとか着飾るのも好きじゃないし得意じゃないけど、
人が引いたり場違いなレベルまで落ちちゃった、って事。
出かける時用の服や小物を揃えるの、子供を産む前は苦じゃなかったのに、
子供ができたら体力もないし時間もないし、そういうの鈍感になってしまった。
服装がひどいけどまあいいか、まあいいか、って堕落していった。
で、独身の、昔の自分みたいな人に久しぶりに会って、恥ずかしかった。

体力がなくなるのも、自覚がなくなるのも怖い。
変な格好してても平気になりたくない。
808名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:48:43.51 ID:bSWgZsTL
仕事行くのに口紅塗らないの?仕事いくのに髪ボロボロ?980円の靴しかない?
おかしーなこれ
809名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:51:02.24 ID:8ZEkasVq
在宅ワークかな?
しんどくない人はここ来なくてもいいよ。
810名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 19:57:26.59 ID:de5Z9cqn
>>799
Skypeでもなんでもしなさい。
なんかつかれてるの?

話相手ほしいか?
811名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:28:45.88 ID:qIQEIrC5
すっぴんジーパンで無問題な仕事なんていくらでもありますよ。
812名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:49:10.70 ID:sOzTVKHg
>>799
私もだよー!
まわりより結婚も出産も早くて多分今あなたと同じくらいの歳だろうけど、20代前半から同級生と話が噛み合わなくて辛かった。
自分が話す事といったら子供か旦那のおバカ話しかなくて、皆優しいから楽しそうに聞いてくれるけど帰り道はいつも落ち込んでたよ。
服なんか抱っこですぐに毛玉できるからろくな物がなくて、手持ちの綺麗目な服を着てもオシャレなOLコーデの子と並ぶのは恥ずかしかった。
今では子持ちの友達も少し出てきて前よりは惨めじゃなくなったかなぁ。
と言うか、子供抱っこしたり追っかけたりするのにOL風は無理すぎるwと割り切ってからは小綺麗ならいいかと思うようになった。
お子さんがいくつかわからないのだけど、ある程度の歳になるとたまの自分のオシャレくらいは楽しめるようになると思うよ。
813名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:57:25.96 ID:T4VCqtu1
独身のころとはステージが違うもん。しょうがないよ。
ワンピースも高いヒールも綺麗だけど乳幼児の母には不向きだ。

自分は綺麗にしてるお母さんに会ったときの方がちょっと落ち込むかなぁ。
とりあえず産後の抜け毛を気にしてベリーショートにしちゃったんで、多少伸ばしたい。
814名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:59:58.28 ID:T4VCqtu1
独身だと最前線で女現役!って感じでいなきゃいけないからそれはそれで疲れるよねー
と元々オシャレでなかった自分は思う
815名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:08:29.23 ID:1uyHDYen
可愛いと思うよりもうるさい、早く寝ろ、うっとおしいと思う時間の方がはるかに長いかも…
母親失格だよね。
消えたい。ただただ消えたい。
まだ7ヶ月なのにこれから何年も育児できる気がしない。
一日一回散歩がてらスーパーに行くけどあとは録画したEテレを一日中流してる。
赤ちゃんにテレビ良くないの分かってるけど、ついてないとぐずりがひどい。夜までもたない。
ハイハイとつかまり立ちが始まって一瞬たりとも目が離せないし家の中は角に置いたクッションやおもちゃで朝から晩までグチャグチャだし、夜はなかなか寝ないし寝ても1時間起きに夜泣きで起きるし昼寝は30分単位でしかしないし朝は早いし離乳食はたべないしもうやだー!
816名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:12:51.54 ID:z7Qow84O
>>797
ありがとう
北海道なので、クーラーも無くて…

今は夜になって涼しくなったからだいぶましです
熱中症気を付けます
817名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:37:09.24 ID:l2o7yIh+
>>808
どこにも仕事してるって書いてないけどね
818名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:39:38.76 ID:O6DsmZaf
>>817
>>799に週末は仕事が休みだから、って書いてるよ。
819名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:43:42.95 ID:Hqx7Qkae
>>817
志村ー、>>799

にしても、旦那と子供の話しかできないからってバカにするとかは流石にないんじゃ…
私は結婚して子供いる友達が羨ましかったけどなぁ。
820名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:47:50.85 ID:Shiyb+sD
>>799気持ちわかるわー私もちょっと前に全く同じことあったよ。みんな旅行や美容、流行服について話してたけど、旅行はおろか美容なんてちふれ愛用者の私には縁遠くて話しに入れず服もリサイクルショップご用達だから流行物も知らないし、虚しくて私も早々と退散した。
今は世界が違うんだから仕方ないと言い聞かせたけどちょっと泣きたくなったなぁ。
実母に話したら、あんたはそれだけ育児や家事を頑張ってるってことよ、あんたのが人生ステージはレベルアップしたわよと励まされ元気でたよ。
>>799もいつもお疲れ!!何年後かにでも今度は綺麗にして、みんなを驚かそうぜ!それに友達は大人になってからもできるよ〜。
ちなみに私は不器用だから千円カット利用してるけどカリメロヘアだぜW
ショートにしたくないのにどこいっても切られるんだよなあ…。
821名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:04:54.03 ID:wiwSYQLS
抑圧され、欲求不満のたまってた10代。遊べなかった反動か、20代は毎日のように遊び歩き、旅行し、服や化粧品に金を使い恋愛もたくさんした。
思いのこすことはないので育児に専念できる。そんなあたしの格好はジーパンにTシャツスニーカー。髪はザンバラ髪。30代で子供産むのが一番いいかも。
822名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:54:22.97 ID:VLjHVMsB
自分の場合、いつまでも遊んでたいし
小綺麗でいたいという願望があるからなあ
キッパリ楽しみを捨てられる人はすごいわ
823名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:59:56.42 ID:t0vTlxVi
>>799
子育てして仕事して身綺麗で家事もこなしてとか無理無理!
私は最近どう考えても無理だと悟り、清潔感だけは失うまいと気をつけてます。

ちなみに私は高齢出産だけど
早いか遅いかだけでいずれ友人はだいたい母になるよ。
本当に大事な友達とだけはメールなんかで連絡とりあって
とりあえず繋がっておけば、いずれ子育てについて
色々聞かれるようになり、あなたは友人達にとって
大切な子育ての先輩となるでしょう。
私はまさに今そんな友人達に非常に助けられてます。本当にありがたい事です。
824名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 23:36:03.08 ID:yWIZs2CZ
>>799
疲れてて余裕が無いんだろうね。
きっともう少し余裕ができたら他の事に目を向ける事ができるんじゃないかな?
漢方薬とか試してみるとイイと思うよ。
私は独身の頃からお世話になってたケド、産後も漢方薬服用したら疲れがだいぶ回復した!
あと、とりあえず旦那さんに子供見ててもらってヘアサロン行って気分転換してみては?
825名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 01:08:50.56 ID:Vzn07m+c
私は29で一人目出産して、二人目も離さず出産したけど、
若すぎず、高齢すぎず本当に調度良かったと感じる。
2人の育児は本当に大変だけど、ベストな年齢で育児しているので
今はやりたい事ができないけど、また自分の時間ができたら
自分の人生を満喫したいと思っているよ。

でも育児って本当に大変だ。
とりあえず上の子が来春幼稚園入るから、それが待ち遠しい。
826名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 01:12:03.98 ID:yGdeBOjF
加來道雄氏『福島はチェルノブイリを超える史上最悪のものだ』-日本の嘘


http://www.youtube.com/watch?v=iA3N9tj4uLo&feature=related
827名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 02:44:57.39 ID:FRj2O4g9
私も子供が卒乳するまでは夜もあまり寝られなかったし趣味からも遠ざかってそっち方面の友達と疎遠になったけど、今度は育児兼趣味友できたよ。
仕事+育児+家事に加えて独身時代と同じスタンスで行くのは無理あると思う。
お子さん何歳かわからないけど、もう少しの我慢かもね。
828名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 03:08:45.73 ID:Pav1hndC
立場が違っても話が出来るのが本当の友達で、
1人違う立場の人間を放置するような連中は顔見知り程度でしかないよ
829名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 05:58:52.12 ID:Wu8S+7KT
今日も1時間起きに夜泣きで起こされ、再び寝付くまでにいちいち30分以上かかって、4時からハイハイの練習はじめて全く寝れない。もう、死にたい。ほんとに消えたい。辛すぎる。何この拷問。
830名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:51:35.42 ID:K8Nb+cuX
825さんは素晴らしい。お母さんのかがみだ。あたしはなれないや。マイナス思考。
831名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 08:57:44.27 ID:qDC+18D0
朝から着替えでイヤイヤギャーギャー叫ばれて、こっちがイヤイヤギャーギャーなって、着替えも朝食も停止中…。
子供は上半身裸で遊び続けてる。
お腹減ったって知るもんか。私は食欲無いわ。
毎日毎日朝から晩までイヤイヤギャーギャー、やってらんない。
832名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:08:12.85 ID:zUFqYPbK
>>831
せめて服は着せないとお腹壊して余計面倒だよ?
833名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 09:31:16.27 ID:dZbtcMCI
>>800
すごく切羽詰まってる感じがするけど大丈夫?
そうやって誘って貰えるなんていい友達じゃない!
そこまで悪く言う人も居ないと思うよ?
大変そうだなあ、って思うくらいで。

この先友達にどんどん子供が産まれるんだから、ちょっぴり先輩だけど卑下しないで
頑張ってね。
そう遠くない未来だろうから。

頑張って、って禁句かもしれないけどあえて言ってみたのはあなたが若そうだから。

元気になってね。
834名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:13:34.53 ID:/6YhAgvX
ギャーギャーギャーギャー煩い
階段を一人で降りられないとか、いつもは降りるじゃん!
抱っこ抱っこでギャー。
服は着ない脱がない暴れまわる。
ほんとうざい。
835名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:15:33.81 ID:/6YhAgvX
3歳半超えて着替えで暴れるってなんか障害でもあるんだろうな
詰み。
836名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:16:40.67 ID:3Dtd0W6n
837名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:20:08.35 ID:/6YhAgvX
834=835です
ほんと追い詰められてるわ
幼稚園もまた帰らないんだろうな
もう迎えに行かないでおこうかな
連投ごめん もういやだ
838名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 11:36:18.34 ID:jx3oHTfp
>>837
うちも抱っこ抱っこで階段降りないよ
着替えも出来ないって言うし
赤ちゃん返りだと思ってハイハイやってやってる
ひとりっ子なんだけどねーw

839名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:10:45.56 ID:EMcpEvx+
>>832
子供の体質や場合にもよるでしょ。
840名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:27:02.20 ID:EMcpEvx+
私は飲みや買い物なんかはもう飽きたし友達と会うのも面倒なタイプだから
遊びたいとは思わないし、化粧や服なんかも独身時代と大して変わらないし
そこにストレスなんかないけど、一日中読書とか、海外旅行に行けないのと
寝たいときに寝れないのがしんどい。ハワイとかなら家族連れでもいいかと思うけど
ヨーロッパやアメリカ・東南アジアに行きたいんだよなー
子供と遊ぶのも退屈。
841名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 12:47:07.01 ID:A/C7Z+gb
学生時代とかの、何かに集中して構わない時間ってものすごく貴重だったんだなと思う
子供ができたら何もかも細切れ
睡眠も細切れ、家事も細切れ、下手するとトイレに入ってても呼び出される始末
自分がものすごく気短かになったのがわかる
すぐキレる方じゃなくて(それもあるけど)、集中力がなくなったって意味で
842名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:37:22.64 ID:uhO1be8H
もういやだいやだいやだ
上の子にあたってしまう自分が嫌だ
どうしたら衝動っておさえられるんだろう
843名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:47:28.63 ID:Cgif9gZ7
薬に助けてもらうのも手
PMSとかの可能性は無い?
844名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:57:38.09 ID:uhO1be8H
そう思ってピル飲み始めた所
今半月たったorz
カウンセリングかな
845名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 13:58:28.37 ID:1GKUkhon
>>825と同じ年で一人目産んだけど、二人目産んで育てる気力なし。モチベーションや環境、自分自身の問題だよね。寝ぐずり・コリック・深夜のハイハイやヒャッハータイムとか経験済みだけど、もう一度経験したいなんて思えない
846名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 14:01:28.78 ID:3swmmxjy
>>799
>友達がいなくなったら、話し相手に飢えて宗教に走ってしまうかもしれない。

なんかちょっとわかる。ただ今赤ちゃん育児中につき、外出も来客もあまりないせいか、
たまに来た生保レディに必要以上に無駄話してしまうことがある
子連れで友達の集まりに出るのはイヤだし メールが会話のような感じよ
友人とも対面でしゃべってないわ久しく
847名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 14:17:51.56 ID:Cgif9gZ7
>844
ピルは種類も沢山あるし半月じゃ効果が分からないから辛いよね。

でも怒りの衝動が抑えられなくて、生理前以外はそういう事が無いなら
PMDDの可能性もあるから心療内科か精神科がいいかも。
慢性的にならなおさらそっち系の方がいいよ。
ちょっと怖いかもしれないけど楽になるから思い切っていってみてね。
848名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:06:14.76 ID:gPp64TYo
独身の時みたいに休日昼まで寝たり一日ゲームPCしてたり一人で旅行行きたい。
とにくかく時間を無駄遣いしたい。旦那とお泊りデートしたい
849名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:40:02.94 ID:0tl/avE7
>>848
わかるわー
気が向いたら起きて、適当に朝ご飯、パジャマのままゲーム、昼間からお風呂入ってやっと始動して出掛ける
そういうものに私はなりたい
850名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 15:45:30.79 ID:EMcpEvx+
うん、眠かったら寝て、食べたかったら食べて、
一日ゲームしたり本読んだり、出かけたくなったら出かけるって生活したいねー
851名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 16:12:32.85 ID:GE/NaVm/
予防接種のあと市役所の保育園関係の届け出してきた。
飲ませてから出かけようと思ったけど飲まないし。
市役所でミルク飲ませようとしたらお腹すいてるくせに拒否。
抱っこしててもぎゃーぎゃー、ベビーカーでもぎゃーぎゃー、遊ぶスペースでもぎゃーぎゃー。
役所の人たち、みんな白い目で見てた気がする。
申し訳ないやら、はらだたしいやらで穴があったら入りたかった。
ベビーカー倒れても(無人だけど)しらーっとこっち見るだけで誰も助けてくれない。
まあそれは別に期待もしてないし、さっさと自分で起こしたからいいんだけど。
なんか全体的に見捨てられて、いじめられてる気分……
帰ったら涙が出てしょうがない。
852名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 16:16:24.89 ID:8bYW0pPx
つハンカチ
853名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 16:53:35.62 ID:GE/NaVm/
>>852
ありがと、別の涙出た。
854名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 17:03:12.00 ID:0tl/avE7
>>851
乙乙
頑張ったね、お疲れさん
855名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 17:06:31.66 ID:8v9Ngbm7
9ヶ月赤がずっとそばにいないと泣き喚く。お昼寝させて,寝たのを確認してそっと離れても
すぐに気付いてぎゃん泣き。家事溜まってるんだけど,ずっと赤の隣でゴロゴロしてる
食器洗いくらいならオンブしながらできるけど,掃除とか埃舞いそうだから、別室でしたいし
食事も作れない。開き直って何もしてない。旦那さんに申し訳ないです
856名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 17:44:48.45 ID:p3mOfWXz
今の時代赤ん坊は趣味だからな
税金使って趣味やらせてもらってると思えよ
857名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:05:16.37 ID:oH0CuBst
今日も子どもたちはご飯を食べない。
(一歳と三歳)
ソーセージやチーズや枝豆みたいなのは食べるけど…。
そんなに私の料理は口に合わないか?
もう勝手にしろ。
毎日毎日毎日毎日毎日毎日どうすれば、何だと食べるのかばかり悩むのに疲れた。

二日でいいから丸々子供と離れて、中断されることなく1人で家を断捨離しまくりたい。
今度の連休にでも旦那と子供で姑の家に行ってくれたらいいのに。

うまなきゃ良かったとは思わないけど、たまにはリフレッシュしたい。
じゃないと持たない。
858名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 18:15:26.61 ID:jCAIX2EF
ソーセージやチーズや枝豆。
いいじゃないか。タンパク質&野菜で。
あとは1日のうちにたまにおにぎりでもあげれば。
そのうち子供の方がいろいろ食べたくなるよ!
859名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 19:28:50.55 ID:BhwS77Ol
>>799
年月が進むと逆転していくよ。
子供がいなかった友達も一人また一人と子供を持ち、子供の話をする友達の方が多くなってきて、子供がいない人が孤立していく。
いまは寂しかったり辛かったりするだろうけど、少しでも繋がってればその内また楽しく話せるようになる。
昔からの友達が子持ち友達になるのど、子供関係で知り合ったママ友ってやっぱ違うし。
本音がどこまで話せるかとか。
860名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:06:33.05 ID:vP9qG9rl
>>859さんの言う通りだよね
周囲が全員独身だと、>>799さんのように多少浮いた感じや寂しさを経験するものだけど
月日が経つと殆どは結婚し、たいていが子持ちに移行していく。

自分のとこも5人ですごく仲良しで、私が結婚出産が一番早く
ちょっと浮いた感じを味わったものだけど、その後10年近くの間に
一人を残して全員子有になって、一人独身の人は子育て話に加われずポカーン
次第に居づらくなったのか、呼んでもこなくなってしまった。
少し辛抱したら、その友達たちも立場が変わっていって、親しく付き合えるようになるよ
861名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:03:25.14 ID:M7r8D5iw
>>857
食べないなら放置。食べ物の有り難みをかんじなさいと、水耕栽培でネギとか育ててる。みんな好き嫌いおおいね
862名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:34:38.15 ID:EVYyvG3f
そーいや独身のとき主婦専業の子が浮いてたなぁ、、、。
話ふっても会話が家庭の話しかなくて悪いけど聞いていてつまんなかった。
そうはなりたくないから外の世界にも出たいよ、仕事したいよー
863名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 22:57:36.45 ID:EMcpEvx+
>>857
>ソーセージやチーズや枝豆

うちも一時期そうだった。ソーセージや枝豆、ブロッコリーとか。なんていうか、食材そのものの
単品しか食べない。でも最近は肉じゃがとか筑前煮みたいのも
食べるようになってきた。
食べないのって一時的なものが大きいから、そのときは本当にイライラするし
疲れるけど、そこまで気にする必要はないかな、と思う。
864名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:04:19.77 ID:84D+aztY
やっと寝た…眠そうにぐずる→添い乳→ヒャッハー→ぐずるの繰り返しで乳首か痛い!
旦那は遊びに行ってるし。先月も自分だけ花火を見に遠出したくせにETC代は小遣いから出せんだと。
はぁーあたしも旅行がしたい。出掛けるのが生き甲斐だったのに美容室さえも産後から行ってない。ボサボサで毎日一本結びだ…
865名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:19:12.84 ID:VKS7ogxb
>>862
専業でも家庭の他に趣味を持っているか(持つことを許されているか)どうかで、会話の広がりも違うんじゃないかな。
仕事ばかりが外の世界じゃないしね。家庭だけ〜、話題がない〜ってのは配偶者の問題もあるかも。
866名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:21:20.09 ID:DkNJL3JL
育児そのものもしんどい時はツライが、出産、育児で旦那不信になったのもツライ原因だな
一人目の出産、育児でこいつはこんな奴かとわかったし
867名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:34:00.89 ID:htBpUu0w
>>862
あー、わかる。
私がまさにそんな感じ。私の話なんかほんとにつまらないと思う。
旦那は会社と家の往復だけでも、私より話題も豊富だし、話聞いてると羨ましい。

皆で集まってもほんとに話題がなくて、話振られたくなくてなんだか疎遠になってしまってる。
唯一話が出来るのは、趣味が同じで、専業で子無しで引きこもってる友達だけ。
その友達も同じように「皆の集まりで話振られても、話題がなくて困る」って言って、集まりに参加しなくなった。
868名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 23:39:13.16 ID:TsA2CbJC
毎日育児を頑張っているつもりだけど、夫の勤め先が倒産することになりずっと悩んでいて、
1歳児双子の前で泣き叫んでしまった(夫に対し)。
こんな母親でまともに育つわけないと思うと、どうしていいかわからなくて余計泣けてしまった。
869名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 01:37:56.85 ID:60xh5qa4
もう疲れた眠りたい
完母だから誰も助けてくれない
今日は抱っこでも泣き止まない
きっとこんな母だから嫌われてしまったんだとおもう
消えてしまいたい
870名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 01:47:45.80 ID:nV1LNslB
>>865
昔からの友人達は多趣味な人多いから、独身、小梨、子持ち関係なく
会えば結構色んな話題あるかなあ。それぞれの環境や状況報告だけでも
興味深いしね。
871名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 02:59:14.85 ID:VzKI638b
息子1歳。
一瞬でも目を離すとあらゆる手段で高いとこに登ろうとする。
力ずくでキッチンに入ろうとする。
止めると奇声を上げて大泣き。
毎日、いつもこのやりとり。

育児休暇中で同じくらいの子供さんがいる友人にとっては
「今は子育てしかしなくていいから楽チン、
人生の休暇と思ってのんびりしてる」なのだそうだ。

確かに、他の人はそうかもしれない。
でもなんで私は毎日こんなに疲れるんだろう。
人間として自分は大きく劣ってると思う。
872名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 06:00:26.30 ID:XkVPYcjw
離乳食作るの鬱すぎる
今週末は海外に友だちといってくる
すごく楽しみだけど、母親失格な気がして自己嫌悪
娘や夫や実母に迷惑掛けてまで行くなんて最低だよね
873名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 07:01:34.41 ID:COjJ5Jqw
>>872
うん。最低まではいえないけど遊ぶ余裕あるからしんどいとか言ってるのはどうかとおもう。週末家族は子育てしんどいとか書き込みをみてみたいよ。
874名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 07:23:28.77 ID:HpvYxP0N
>>862
専業じゃなくて働きに出てても子供の話しかしない人がいる。
ソース職場。
趣味とか習い事とか持ってないと働きに出ても子供の話しか話さない人はいる。
それか、子育てがその人の趣味になってるような人。
875名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 07:28:58.52 ID:HpvYxP0N
たまに他人に24時間365日忙しい事を要求する人っているね。
>>873
毎週末遊んでるわけでもないのに。
超久々に自分の時間がやっと取れた人かもしれないじゃん。
普段遊んでない人ほど、やっと遊べるってなったら罪悪感も大きいよ。
子供がいるのに本当に遊んでいいんだろうか、そんな事していいんだろうかって。
876名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 07:31:46.63 ID:+s3RQH5O
>>875
でも旦那さんが友人と旅行いくといったら

わたしがしんどいのに何故旅行行くと言わないの?言わないならいいけどお互い様だね。
877名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 07:32:38.52 ID:2N5EZwVZ
>>872はしんどいスレにわざわざ遊びに行く事を書きに来て
更に「最低だよね」って誘い受けしてるのがおかしい。
遊びにも行けなくてしんどい人が読んでて最低だって言って欲しいの?w
878名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 07:44:05.98 ID:gUNoLw9k
>>868
大変だね。双子育児大変だしね。私も2歳双子餅だからよくわかるよ。将来のお金の心配もあるしね。
気持ちが落ち着くまでなかなか先のこと考えるのは難しいだろうけど、働いてみるのはどう?
自治体にもよるけど、双子は優先順位高いから少しは入りやすいかも。これから双子育児はどんどん大変になるよ。仕事中だけでも離れられて私にはありがたいとさえ思ってる。お金も入って来るし。
向き不向きがあるから簡単には勧められないけど、私は働いて良かったと思ってる。双子育てながら働くなんて偉いわーと言われるけど、専業主婦で双子育児してる人の方が何百倍も大変だと思うよ。
879名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 08:17:45.78 ID:RKW7e66z
>>872

本当に最低と思うなら行かないんじゃない。
なんとなく、笑いながら最低でしょ〜というノリで言っている気がするけど。
お金がある事や実母や夫が協力的だと言いたいだけな気がする。
まあ、普段も実母にたよりきりでしんどいとかいっているわけでもないのなら、
たまにはいいんじゃない。
880名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:21:12.15 ID:qisepJ+k
>>879
それじゃあ完全に いやな女性じゃない(笑)

旅行はともかく
881名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:28:52.54 ID:Ch0Obczf
>>872
すごく海外へ行きたくてたまらないけど、行けない自分からしたら自慢乙な感じだ。
あーなんにも考えずに自由気ままな感じでヨーロッパ旅行に行きたい行きたい行きたい
海外じゃなくてもいいや、というか別に出かけなくてもいいから一週間くらい自由気ままにすごしたい。
882名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:39:21.36 ID:2c03kd7I
煽ってるのはまた単発か。
普段真面目にやってる人ほど子供抜きの息抜きに罪悪感持ちやすいでしょ。
実際どうだかはわからないけど、あれだけの書込みじゃ知り合いでもなければ分かる訳ない。
誘い受けっぽい書き方はいただけないけどそこまで粘着する事じゃないし。
>>872はせっかくの旅行なんだし楽しんでくるといいよ。
883名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:44:59.84 ID:ZhAeJ+T6
>>881
行けたとしても子供が気になって落ち着かないし楽しめなくない?
まだ子供が一緒のほうがまし。
884名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:46:12.58 ID:dwcYwmEU
>>868
それはもう非常事態だから泣き叫んでも仕方ないよ…
喰うに困るかもしれないのだから。
頼れるところには頼りまくって
早く危機的状況から抜け出せますように。
旦那様の仕事がすぐみつかるといいね。
885名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:47:31.16 ID:49r8ALMT
イライラが止まらない、子供と離れたい。一日でいいから離れたい。かまってあげる気しなくて、一日中アンパンマン見せてる。最低だ私
886名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:51:12.68 ID:lXwO2HHU
私も海外行きたくて仕方ない。
グアムなんかなら近いから子連れでも行けるけど、リゾートじゃなくて
もっとじっくり観光がしたい。でもしばらくは無理。だから羨ましいけど
自慢乙なんて全く思わないよ。行ける時に行って楽しんで来て欲しい。
でも新婚旅行に行ってなかったから、実母が行っておいでと夫婦で海外行かせてくれて、
あれは本当にありがたかった。
逆に義理実家は預かってあげるとかなにもなくて、むしろ
もっと早ければいいけど、もう年だから子供の世話は無理だね!なんて言ってる。
まあこっちも関わらないで良いから逆に良いか、と思ってる。
887名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:59:18.94 ID:Ch0Obczf
>>883
それは確かにあるね。
ちょっと冷静になれたよ。
子供産んでから僻みっぽい性格になったわ、スマソ。
888名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:05:25.47 ID:WLtlFZ3H
子供が午前中のお昼寝してたのにインターホンが鳴って起きちゃったよ…
も○みの塔(エ○バ)の勧誘スゲームカつく!!!!二度と来るな。
889名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:32:30.52 ID:R5cMyNmN
妊娠中にしておけばよかったこと

インターホンの音を小さくするメモメモ
890名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:37:06.28 ID:mgHcKVdt
>>888
うちは電話もインターホンも消音出来ない
旦那がバカだからそんなのしか買わない
891872:2012/09/05(水) 10:57:21.52 ID:XkVPYcjw
荒らしちゃってごめんなさい
普段は旦那も激務で実家も頼れず、先日ストレスが爆発して泣き叫びながら
旦那に物を投げつけてしまいました。赤がスヤスヤ眠っていてくれたので幸いでした
髪を振り乱し暴れる私に異常を感じた旦那が実母を召喚し、話し合った結果3日間だけ
旦那が仕事を調整してくれるので自由にしていいとの事だったので、思い切って海外に
行く事にしました。あと、今はカウンセリングにも通って大分落ち着いています。
こちらのスレにいる方々はみなさん辛い中頑張ってらっしゃるのに、甘えた自分が書き込めば
不快になる事を想像できず、自分の配慮のなさが恥ずかしいです。
申し訳ありませんでした。みなさんが少しでも気持ちが楽になりますよう祈っております。
892名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:58:48.20 ID:D7NJK5xy
インターホン切って居留守してると窓をバンバン叩いてくる大家ムカつく
絶対次の更新で引っ越す
893名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:58:53.80 ID:yL8nGnc5
音消せるとなおよしだね。

やっと保育園見学に行く踏ん切りつけて出掛ける支度してさあ出掛けるって時に子供が暴れて
何もかももうどうでもよくなった。
遅れてもいいか問合せの電話しようにもギャンギャン泣いてるから無理。
思わず「どうしろって言うのよ!」って叫んだ。
泣きたいのはこっちだ。なにが気に食わなかったんだよ。
私もなんで一時保育すらさっさと申し込めないで優柔不断と思考停止に陥ってるんだろう。
人にものを頼むのが苦手だし極度のめんどくさがり。

そういう自分を知られるのが嫌だから電話かけるのも見学すら満足に行けないとか。

まずどうしたいのか自分でもよくわからない。自分に自信がなさすぎて、おかしなこと言わないか不安だし、もうどうしたらいいか誰か教えて欲しい。
894名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:01:05.07 ID:yL8nGnc5
改行おかしなことになってる。
もう消えたい。
895名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:09:16.42 ID:5slJixyO
>>893
あー、わかる、私みたいだw
私は児童センターみたいなところすら一度も行ったことがない
一時保育やってくれる保育園は本当に徒歩3分の距離にあるのに聞いたことがない
自分でも馬鹿なんだろうなとしか思えない
行けばいいのは分かってるし、聞けばいいのも分かってるんだ
でも、馬鹿みたいに頭で考えちゃって駄目だ、思考停止するんだよなー…
一緒に見学に行きたいくらいだ

あ、改行ごときで消えないでよw
キニシナイキニシナイ!!
896名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 11:36:41.63 ID:+GEbWnK8
今日は何してもずっと機嫌が悪く泣いてる
疲れたなぁ
897名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 12:37:04.40 ID:ABhQ5Xrz
しんどいと動けなくなるよね。
手続きがいるような事とか、極力避けてしまう。
子育てはほんとお金も時間も生命力も吸い取られるけど
人間を生み出して一人前になるまで育てるんだから
それぐらいの犠牲は仕方ないのかな…。
昔、ここか既女板で「私はもう鉢植えの土でいいや」と書いていた人がいて妙に印象に残っている。
私はまだそこまで達観できないな。
898名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 12:54:43.18 ID:mgHcKVdt
男が育児すればいいのにね
体力あるし
ああ、でも体力だけか
899名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 13:05:14.63 ID:qNjGpOoy
ここみてるとあれしたいこれしたいって気持ちがあるだけ健全な精神たもててるなーと思う
旦那さんががあれしてくれないこれするなと期待できるだけ健全な(ry
900名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 13:17:19.99 ID:Ypz6357j
>>878
うちにももうすぐ2歳の双子がいる。
去年旦那の会社が倒産、なのに保育園は空きがないって入れないよ。
それでも日々頑張ってるのに双子育児はこれからどんどん大変になるって何?
預けたくても預けられなくて育児してる人もいるんだよ!
事実でもそんなこと言って欲しくなかったな。
901名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 13:48:38.84 ID:rthoc77a
眠いなら寝ろ!昼寝しな!グズグズすんな!
お絵かき道具が重いとか無いから、「出来ない」ならやらなくていい!
朝から「オヤツオヤツ」で飯食わねーし、持ってこうとすると
「◯ちゃんの!」って奇声あげて怒ってるし
くびき殺すぞって喉からでかかってる…ここで吐き出しておく
902名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 13:55:57.56 ID:Ch0Obczf
>>891
こちらこそ事情もわからないのに僻んでごめんね。
子供を産んでからはストリートビューを眺めて妄想するだけの日々だったから
あなたが羨ましかったんだよね。
ゆっくり楽しんで来て下さい。
903名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 14:25:13.20 ID:R5cMyNmN
>>901
くびき殺す
ってどんなの?
904名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 14:43:19.23 ID:+f+kdH5p
本当にみんながんばってるね。
最近イヤイヤ期が本格的に始まってきて、スレに戻ってきた。
自分だけじゃない、と涙出るよ。
一昨日叱りすぎて反省と自己嫌悪。
生理前後はほんとに辛い。
体力があと十倍欲しい。いっぱいお外に連れて行ってあげられなくてごめんね。
905名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:04:56.31 ID:Ub/MUzHj
>>903
「くびり殺す」ではなかろうか。

暑いよー。
この強烈な残暑がはやくおさまれば、もっと表に連れ出してHPを削り取ってやるのにw
日光にあたると蕁麻疹がでるから余計にきつい。
今日は早めに水攻め(風呂)して、空腹のところで思いきり飯を食わせてとっとと寝かせてやるw
どうせ夜中におきるんだけどさorz
906名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:18:07.47 ID:df0DoHnb
ぐっすり長時間睡眠で癒される自分は細切れ睡眠がすごくキツイ
眠りたいもう眠りたい全部凍らせたまま
907名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:31:34.43 ID:fGq9cTGX
2歳児が寝ぐずりして下の子に意地悪するわワガママ言いたい放題でムカつき過ぎたから別室でクッションをボコボコにしたらすっごくスッキリしたー!
このツラさはずっとじゃないって念仏のように唱えてるけどすぐにムカつきMAXになってしまうwあークッションごめんね
908名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:35:21.77 ID:2c03kd7I
上の子ウザすぎる。
幼稚園迎えに行ったらまだ遊びたいと噛みつきやがった。
他の子にやったら大変だから叱り飛ばしたら大泣き。
引きずって帰る途中もぐずり倒して抱っこの下の子は暑さでグッタリ。
帰ってきたらアイス食べたいーだと。
ふざけんなお前に食わせるアイスなんぞないわ。
幼稚園であんたがやってる悪さの数々、私が知らないとでも思ってんのか。
家じゃ優しく言っても全然聞こえないフリ、結局鬼の形相で怒鳴らないとやめない反省もしないだからね。
どんだけ大人舐めてんだよ。
帰宅後2階で上の子の洗濯物干してたら階下から「ママやめてーごめんなさいー」ってデカイ声が聞こえる。
いや私何もしてないけど。なんなのその虐待されてる的な風情。
我が子ながら性格が悪すぎて嫌になる。
909名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 15:52:49.82 ID:RtfhrcnE
>>905
くびり殺すでも分からん…
>>906
稲葉乙

本当にみんなお疲れ様
910名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:11:57.20 ID:7/pyxdI9
1歳2ヶ月、1日ミルク4〜5回位飲む。周りは卒乳しだしてて、食べないのとか自分の責任なんだけど外出しづらいし鬱。食べて欲しい時間におやつ(おにぎりやパン)食べないし、かといってスナック菓子無理にあげる必要もないだろうし…
911名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:13:34.21 ID:GLMdupKq
ヤフって来たー。
くびりころ・す520 【▼縊り殺す】
(動サ五[四])
首をしめて殺す。しめ殺す。
912名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 16:28:02.71 ID:2VFSH7VT
>>908
知り合いの子と一緒だ
言葉や知能には問題はないんだけど、凶暴になるのと
その外へ向かって「ママごめんなさい」って叫ぶのが一緒
その子は療育の幼稚園に行ったよ
子供の中で、ママが奴隷でその子が王様っていう図式になっちゃってるんだと
なんにせよお疲れ様です
913名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 17:17:34.46 ID:GInewJKS
オスガキはぶん殴って育てろ
914名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 17:30:06.46 ID:ABhQ5Xrz
朝から偏頭痛で、夕飯の支度が一段落ついたから
少しだけ横になっていたら1歳9ヶ月の娘がやってきた。
「ママ頭が痛いんだよ」と言ったら、撫でた後にチュッとしてくれた。
娘なりに心配してくれたのかな…。
私は体力無いし、人付き合いも下手、しつけもどうすればいいかわからず悩んでばかり、特技もない
だめな所だらけな母親だけど、子はそんな母親のもとでも
自分で頑張って育ってくれているんだな。
なんか涙がでてきた。
しんどいけど、やっぱり子がいて良かった。
915名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 18:03:24.87 ID:s8AufL0+
みなさん、お疲れ様!

1歳児と4歳児を面倒を見ながら作った夕食、
4歳児には『おいしくなーい』と半分残され、
1歳児はつかみ食べでグシャグシャにされ、
最後はお茶と一緒に床にぶちまけられ、
ホント疲れたよ。

動く気力が無くなったから
二人に教育テレビのはながっぱやマイマイ見せて台所でビールを少し飲んでる。

今から後片付けとお風呂、着替えと歯磨きさせて、絵本の読み聞かせしながら寝かし付けまで、まだまだ休めない。

一人の時間まであと数時間。
皆さんも多忙な夜の時間を乗りきってね!
あと一息だ。がんばるぞ〜
916名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 18:32:47.43 ID:SnMG42I6
皆様お疲れ様です。
無理矢理テンション上げないとやってられっかksなんでちょっとウザイの通ります。

保育園入園まであと2ヶ月!
哺乳瓶克服!
布オムツ粉ミルク断固拒否!
味か!?味なのか!?
紙オムツだと一日中笑ってるアナタのそれはなんなんすか!?
相変わらず一人でお昼寝は出来ないし、保育士さんに迷惑かかるぞgkbr

全然なんにも進まないオワタ!
917名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 19:33:32.83 ID:5FpB+qDM
食事(離乳食含む)と寝かしつけが一番ストレスたまる気がする。
猿の赤ちゃんみたいに勝手にくっついててくれりゃいいのに。
なんで進化なんかしたんだろ。
918名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 20:45:36.11 ID:eFtDvQ6q
>>917
>猿の赤ちゃんみたいに勝手にくっついててくれりゃいいのに。
>なんで進化なんかしたんだろ。
同意。
人間の赤も、産まれたら自分で立って乳飲みにくるぐらいなら楽なのにね。
一年も母親が抱いて移動しなきゃいけないって、敵がいないからこそなせる技だわね。
別の意味で敵はいっぱいだけどさ。
919名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:00:19.92 ID:7cYfX8vH
【芸能】辻希美が第3子妊娠! 夫・杉浦太陽と共にブログで発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346837987/
920名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 21:31:41.27 ID:rthoc77a
あーもう、寝たいなら寝ろ!
寝たいっていうから布団連れてけば、お茶だのトイレだの牛乳だのオヤツだの
5分おきに抱っこで連れて行きまた「寝る」とか2時間半意味わかんない
(昼寝は1時間そんなことして寝ない)
寝ろ!寝ろ!寝ろ!寝ないなら一人で遊べ!
921名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:03:04.59 ID:lXwO2HHU
>>917
本当にね。
動物の子育て楽そうで羨ましいと良く思うわ。
馬なんて生まれてすぐ歩くし、構って構ってギャー!!とかないし。
922名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:17:53.86 ID:ukA5qMHa
>>916スレチだけど、布オムツは汗かいても乾かずそのまま。
紙おむつの方がサラサラ特殊構造だから過ごしやすいんだと思う。

1歳8ヶ月だけど、積み木高く積み上げ延々としろ攻撃に疲れた。
いつから静かにひとり遊びできるようになるんだろう。
923名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:04:16.08 ID:YFQfTsNB
2歳半娘
私が無表情だったり不機嫌な顔をしていると「ママ笑って」と言ってくる
以前ならかわいいと思えたんだけど、今は「あなたがいないときは自然に笑えるのよ」と思ってしまう
「幸せだな」と感じる瞬間はいつも、娘がプレ幼稚園でいないときと寝ている時だけ
愛したいのに。可愛がりたいのに。大好きって思いたいのに、なんで私はこうなんだろう
924名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 23:32:06.32 ID:vHBQktED
後追いつらい。狭い家の中どこでもついてくる。
1歳半だけどいつまで続くのかな。
家事も泣き叫ばれながらやるの辛い。
子どもの後追いが終わるまで実家に帰りたい。
二人っきりは辛い。梅ちゃん先生が羨ましい。

部屋の中が整頓されてなくて、イライラする。
押入れの整理がしたい。
台所もきれいに磨きたい。
お風呂も徹底的に洗いたい。
別にキレイ好きじゃないのに最近掃除したくて仕方ないのはなぜだろう。

二人目欲しかったけど自信ない。最近二人目妊娠ブームで、みんな辛いと言いつつすごいと思う。
ここのしんどいスレにも二人目ママがたくさんいる。
みんなが飛べてるハードルが私には高くて飛べそうにもない。

煙草吸いたい。禁煙して6年も経つのに最近そう思うようになってしまった。
禁煙の辛さはもう二度と味わいたくないから吸わないけど、いまだにまた吸いたい衝動が出てくるなんてびっくり。

明日も子どもべったりの一日。
早く夏終われ。夏なんて大きらいだ。ずっと春秋でいいよ。
925名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:03:07.27 ID:nsMPd7vG
>>924
一緒一緒!掃除二人目から煙草までみな同感。
疲れてるから長文レスする気力もないけれど
がんがれがんがれがんがれ
926名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:29:58.91 ID:lBs+RRvr
2歳2ヶ月。月一の地域のサークルに行った。
1人だけ走り回る。脱走しようとする。よその子突き飛ばす。何で何で…
みんなおとなしくママの傍にいるのに、私だけ子ども追いかけ回して、謝って
回ってorz 周りの引いた目や同情の言葉に恥ずかしくて涙出そうになった。
言葉もまだ単語ばっかだし、人の物も平気でぶんどるし、もうなんかすべてがいやだ。
帰りの車で怒鳴りつけちゃった 死ねばいいのにって言っちゃった。もうだめだ
自分が死にたい
927名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 01:45:34.06 ID:f8hmmsYC
月一のサークルとか怖くていけへん…おもちゃ持参て余計孤立するわ
928名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 02:13:36.55 ID:JRL0EKg5
2歳に死ねっていう親だからその子供なんでしょうw
929名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 02:35:59.46 ID:N3nrwYS+
きっと言葉が出るようになったら少しは落ち着くよ!
マイしんどい
ヒステリックに怒るのを辞めたいのにまた小さなことで毎日毎日5歳児に怒ってる
実家に行けば母もヒステリックで言い方がそっくりだったわ 似たんだな…
相手するのが面倒くさくて邪見に扱ってしまいがち 明日こそ優しいママでいたいと思うのに朝になったらまたガミガミママになるんだよな
930名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 02:47:14.45 ID:Y539f2uR
布団干したらほかほかで暑いらしくちょこちょこ起きる
ふかふかお布団でぐっすり、の予定だったのにな...orz
大人みたいに上手くいかんわな
931名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 04:31:20.78 ID:JnAUWm2n
>>929
ふとした瞬間、母親と同じってわかる
自分はちょっとしたことで叩かれてたんだけど、同じく手が出そうになる
だめだだめだ
932名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 05:59:04.60 ID:j0z6tIVj
怒ってくれる人がいるのってさ〜
幸せなことだったんだって、母が死んで気がついたよ。
怒る程度にもよるけどさ〜(笑)
933名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:02:23.30 ID:ePtYb0Yo
>>931
私も手が出そうになる…
父子家庭だったから、あまり良い環境で育ってないから不安になる事があるよ。
934名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 09:14:02.31 ID:oX4MXUIa
>>802
オーリスらと。にふ
935名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:18:45.46 ID:lNHMYs80
殴り書きスマソ。

リビングから続きの和室まで足の踏み場なく、ミニカーやおもちゃ、あらゆるカードが散乱、しかもそれをまったく片付けないと宣言する下の子(3才児)
私は3人目妊娠中でシャキると出血するから、それをイライラしながら見ている。
さっき、納戸にいったら、掃除バケツ周辺に数日前にしたらしきオシッコがまきちらしてあった。
周囲のもの全滅。
実はたまに隠しオシッコされるんだけど、メンタル弱ってるのか声出して泣いちゃったよ。

下の子はやってないって言い張るんだけど、じゃあ年長の兄ちゃんなのか?それともとうちゃんなのか?

もう疲れたよ・・・
936名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 11:42:58.92 ID:JP5QV6tM
朝からずっとぐずっている。
最近毎日午前中いっぱいグズる。
もうやだ。そんなに私が嫌いか。
どうしたらいいんだ。
子育てってこんなにしんどいのか。
937名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 12:48:13.86 ID:UIsaZO1M
手足縛ってゴミ袋かぶせて窒息させときゃいーんだよw
938名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:15:13.57 ID:UmWYw1xF
うつになりかけてるのか、無気力だし、すぐいらいらしたり気分が落ち込んでしまう。
子どもに怒鳴ったり手あげるのが怖いから、極力何もせず過ごしてるんだけど
炊事・洗濯は旦那任せ、子どもは9か月にもなるのに離乳食1日1回やるかどうか。
こんなんじゃダメだって分かってるけど、何かひとつでも頑張ってやってみようとすると、結局失敗したり、いらいらしたり…
こんなんいつまで続くんだろ
少し前までは全部こなせてたのに、私どうしちゃったんだろ
子どもも後追い激しくてひっつきもっつきだし、やるべきこともやりたいこともできなくて、何したかわからないままただ何となく1日が過ぎていく
生きてる感じがしない
死にたくても子どもがいると死ぬことすら許されない
誰か助けて
939名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:17:55.47 ID:1MQQYIUe
上の子のお迎えに行きたくないでござる。
幼稚園行ってる間はおとなしい下の子とまったり過ごせるのになぁ。
毎日毎晩明日こそ優しいカーチャンになるんだって思うけどできない。
下の子の夜泣き、いつ終わるかな。
せめて夜もうちょっと寝られたらイライラもしないのにな。
940名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:21:42.30 ID:Ra9jlrV9
>>938
>少し前までは全部こなせてたのに
鬱に近いかもね。今は何せずいる時期なんだよ。
何もせずいると自分を責めそうだけど、責めない様にして過ごすしかないよ。
941名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:35:13.17 ID:UmWYw1xF
>>940
やっぱり鬱なのかな
なんとなくそんな気はしてるんだけど、薬に頼りたくはないし、カウンセリングとか受けたいけど、行く気力がない…
自分でも最近自分がわからないし、急に負の感情がぐわーっと押し寄せてきて、自分で制御できない感じ
今のところ子ども手あげるのと自殺だけはしちゃいけないって理性がギリギリ働くから、まだ大丈夫と思ってるけど、時間の問題だよね
最近では喋る気力もなくて、旦那と険悪なムードだし、自分の状況を伝えられないから理解もしてもらえない
旦那が私の状態に気づいて病院なりカウンセリングなりに連れ出してくれたらいいのに…とか甘えたことばっか考えてる
早くなんとかします
長文すいませんでした
942名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:24:33.11 ID:Ra9jlrV9
>>941
>早くなんとかします
そうだね、無理せず。病院や薬に頼るのもいいと思うよ。
943名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 15:53:46.31 ID:PbItLI2Z
2人っきりだと退屈するみたいでぐずり率高い1歳娘。ジジババでもいいから外に連れてってくれる要員が欲しい。午後の昼寝後がぐずり率高い。ちょうど暑い時間帯だし毎日しんどい。
944名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:19:37.94 ID:VzO81BzM
>>931
うちも小学校上がるまで叩かれてたわ
悪さしたら木刀で殴るぞ、と脅されて木刀が見える場所に飾ってあった
悪さって何かまだわからない時期だったからただ怖かったわ
945名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:34:12.16 ID:doTeHqUZ
なんか疲れた。
デパートに2歳と出かけたんだけど、歩いてるとやっぱり途中で止まってしまう時がある。ベビーカーも乗らない。
たまたま狭い通路で止まってしまって、早く行くように手を引っ張って促したんだけと、後ろのおじいさんに『早くいきなさい!』と言われてしまって。
…前には買い物をしながら通路をふさいでいるおばさん達。ただでさえ狭い通路がその人たちで人一人通れるか位の幅になってた。
仕方がないけど、泣けてきた。帰りの電車で、泣いてしまった。
吐き出しました。失礼しました。
946名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:56:00.77 ID:UIsaZO1M
小雪第2子妊娠だって

子供が寝てくれないから辛い、子供を可愛いとは思えないとか言っておきながら
なんで?っていつも疑問に思ってたここでの人たちみたいにそれとは関係なく
作るみたいね

947名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 17:26:18.01 ID:VzO81BzM
年子になるのかね
お金あるからシッター頼めるし問題なさそう
948名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 17:29:15.89 ID:4bawwLn1
ついこの間産まれたような気がしてたけど…
早いね
949名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 17:51:23.26 ID:+GClO/6p
1月に長男出産で現在妊娠5カ月。
お金があれば世話なんかどうとでもなるし、羨ましいよ。
950名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:28:22.54 ID:KZjM+Wc1
【マスコミ】 "産後クライシス"報道に大反響…出産した妻、夫への愛情が激減。原因は「夫の努力不足」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346904102/
951名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:32:17.84 ID:1zNsLvsW
一歳一ヶ月差位になるのかな?
大変そうだけど頑張ってほしいな。
952名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 18:56:34.79 ID:g4woFPcV
周りで子育て楽しいって言ってるママたちは、金持ちか実両親と同居のどっちか。
金持ちは定期的にシッター頼んだり、好き放題買い物や旅行の娯楽三昧でストレスたまらなそうだし
実両親と同居は、疲れたら家事育児を母親に頼めるもんね。
そりゃ楽しいだろう。
953名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:23:56.67 ID:f8hmmsYC
私は母親失格さ〜今親に子供おしつけて半ば切れ気味に出てきてしまった死ぬしかないな〜
954名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:31:50.73 ID:rkmEV5ZQ
>>938
というか産婦人科で相談してみたら?心療内科は敷居が高いかもしれないけど普通にマタニティーブルーだからさ。
955名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:49:50.44 ID:rchxHkJ4
>>953
死ぬな
疲れてるんだよ、必要以上に自分を責めたりいじめないでね
956名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 19:54:20.48 ID:f8hmmsYC
>>955
ありがとう
でも父に離婚してアパート借りてでていけいわれちったー姉は白い目で見てきたーあははは旦那ともうまくいってないからどうしようもないよ。
957名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 20:04:00.81 ID:m4CfRonI
なんでうちの子は1時間ごとに泣くの?
ミルクも与えてる、オムツもかえてる
抱っこしてウロウロもしてる。
一時寝たりするけど1時間〜1時間半でギャン泣き。
ミルクもまとめて飲まない、まとめて寝ないから、3ヶ月に入った今でも授乳回数が10回を超えてる。
0ヶ月の時からずっと変わってない。
体重と身長が伸びただけで、しんどさがずっと同じ。
それともこれからやっと変化があるのかな。
今日、草刈りあって綺麗になった公園に散歩しにいったら野良猫のウンコ臭かった。
クソが
958名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 20:11:31.51 ID:EwIWWyXs
生理の時の風呂入れが辛いなあ。
上の男児はそろそろ4歳だし…旦那、早く帰ってきてくれたらいいのにな。
タンポンはあまり体に良くなさそうだから使ってなかったけど
使うしかないのかな。
皆さんはどうしてますか?
959名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 20:17:51.46 ID:DLU8QFRh
タンポン使ってるけど漏れる。
使ったことなくて、子供をお風呂に入れるのに困って初めて使ったんだけど、
漏れるわヒモ出るわでうまくいかなかった。困ってる。
説明書も読んだのに。
恥ずかしい話だけど、お湯が入ってしまってタンポンの意味ないっぽい。
お風呂のためだけにピル飲んで生理止めて体調崩すのも怖い。
960名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 20:40:18.20 ID:6IpSfV67
>>957
1歳までは成長速度もばらばらだよ。
お疲れ様
961名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 21:02:12.73 ID:JAlUOsC5
紐が黒いタンポン出ればいいのになってずっと思ってる。
なんで白いんだろう
962名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 21:02:19.91 ID:S+j8LOVQ
2歳の娘。
1歳から他の子を叩きだして、1歳半から児童館にいる他の子全員の
オモチャをとるようになった。大げさでなくホントに全員の。
突き飛ばしたり、押しのけたりしてオモチャを奪い
次のターゲットが決まったら、その奪ったオモチャは床に捨てる。
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんが歩いてくると突き飛ばして泣かす。

何回も言い聞かせた。冷静に説明したり、大きな声で怒ったりもした。
でも全く聞いてない。もう疲れたよ・・・。
児童館にいる間、ずっと見張ってないといけない。
でも荷物置いたり娘が捨てたオモチャ片したりしたる隙に誰か殴ってる。

今日も児童館で20人くらいからオモチャ取り上げたあと
赤ちゃん突き飛ばしたから、ブチ切れて帰ってきた。
昼から夕方までずっと無視してた。もう一緒にいたくない。

支援センターで相談したけど、そういう時期だそうだ。
いつまで続くんだよ。

ぐずってもいい。寝なくてもいい。いやいやでも何でも良い。
お願いだから他の子に手出すのやめて。
963名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 21:08:21.64 ID:KGlnRUKF
>>958
生理の時は一緒に入らず服たくしあげてシャワーのみで洗う。
幼稚園でママから血がとか言われたらたまらんし。
短時間で済むから一緒に入るより楽。
964名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 21:40:32.65 ID:fFjXXYqq
>960
ありがとう〜…あまりにも状況が変わらないから本当にうちの子がおかしいのか…とも落ち込んでたよ…
965960:2012/09/06(木) 21:42:18.78 ID:It11In6I
>>964
ゆっくりといこうよ。それより寝てる?うたた寝を積み重ねするしかないか。
966名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:13:21.75 ID:qO17LWS4
>>959
紐は出るもんだし、ピルは生理止めるためのものじゃないよ…

副作用のリスクと、PMSが軽くなる&血量が激減する&避妊というのを天秤にかけて
ピル飲む方をとったけど、血量が面白いくらい減って、日常生活イージーモードだよ
967名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:19:29.69 ID:HFJ4tS+D
子が寝た後は毎日後悔ばかり。
抱っこして、なんて言ってくるの今だけなのに、大抵タイミング悪くて「えーっ今!?無理無理!」
で、しばらくしたらお互い忘れてて抱っこせず仕舞いってのがしょっちゅう。
どう遊んであげたらいいのかもわからない。お絵描きするってなったら、絵が壊滅的に下手な私にあれ描け、これ描け、無理難題ばかり。
絵本読んだり、ブロック遊びに付き合ったりって、私は全然面白くないしやりたいとも思えないせいか、
「今日はがっつり一緒に遊ぶぞ!」って決意して向きあっても、すぐに物凄い眠気に襲われて、頭痛がしてくる。
結局しんどくて、子にはDVD見せながら一人で遊ばせておいて、自分はキッチンゲートの中に逃げて、
カウンターの陰でパソコンつついたり、読書したりしてしまう。
でももちろんずっと大人しくしてるわけもなく、しょっちゅうあれよこせ、これよこせ、あれ触らせろ、これ触らせろって大騒ぎするから
「うるさーい!」「危ないから触れないよ!」とかそんな事ばかり叫んでる。

もうすぐ3歳なのに食事も未だに別々。寂しいのか時々、「かあしゃんも一緒に食べよう」って言ってくるけど、一緒に食べると全く同じものでも
箸ちょうだい、お皿ちょうだい、おかずちょうだい、ごはんちょうだい、「全部!全部!」とか言われて食べた気がしないから嫌だ。

こんな生活駄目だってわかってるけどどうしていいかわからない。
小さくて可愛くて甘えてくるのは今だけなのに。後悔しないようにちゃんと可愛がりたいのに、そう思いながらももう1年以上こんな生活。すでに後悔だらけ。
こんなんじゃまともな人に育たないかもしれない。
食事だけはちゃんと考えてやってるけど、そんな間接的な愛情、伝わるわけもないから意味無いよなぁ…。
どうすればもっと全力で構ってあげたり、愛してあげたりできるんだろう。
968名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:29:15.63 ID:rkmEV5ZQ
>>959
アプリケーター付のものを使ってる?
多分入れ方が浅いんだと思うよ
969名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:45:42.73 ID:AUytv5tF
アプリケーター式だと、きちんと入るよね。
フィンガータイプは私もだめ。うまく入ったためしがない。
970名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:51:47.24 ID:KVO6O+2Z
>>967

>「かあしゃんも一緒に食べよう」

かわいい子だね、こんなこと言うなんて。
貴女は少し力を抜いておおらかにしたらきっといいお母さんになると思うな。
971名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 22:52:15.36 ID:zLpAi4vM
月経カップってのもあるよ
タンポンより敷居は高いけど
972名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:06:35.67 ID:bVWvwj57
>>962
悪いけどそこまで酷い子はそういう所に連れてこないでほしい。異常すぎる・・・。
973名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:08:59.12 ID:iYFwNimQ
>967わかるー
うちも抱っこ無理無理言って突き放してたけど、さらに抱っこ抱っこがひどくなるので考え方を変えた。
本気無理な時以外は、一瞬だけ抱っこしてあげるようにした。んでほっぺとほっぺをぐりぐりしてあげると、ちょっと満足するみたい。
974名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:09:26.20 ID:K1tND6qR
私もまさに967さんと似た感じ。
ちゃんと遊んであげたいのに出来ない。
不憫なのに。でも出来ない。
逃げ回ってる。
そんな自分が嫌。でもこうしか出来ない。
975名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:18:27.71 ID:+NBEzMo2
>>972
育児に疲れた母ちゃんをさらに追いつめるんだね。
消えろ。
976名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:23:27.41 ID:vuCzKMXI
>965
育児が始まってから、本当に纏まって睡眠を取る…って事がなくなったけど、
不思議なもんでそれはそれで体が慣れて
短時間で効率的に睡眠がとれてるような気がする。
(1時間ねただけで意識スッキリとか)
その時に一緒に寝てる赤の顔を見ると
愛しさは湧いてくるので、
それを糧に焦らず頑張る事にするよ…
ありがとう
977名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 23:50:46.33 ID:ImNRTVie
>>967
私もこの前までそうだった。
子供は2歳3ヶ月で、今まさにそんな状態。
子供が元々苦手でどうやって遊んだり相手したらいいのかわからなくて、逃げてばっかりだった。

>>973の人と同じで細切れで相手するだけで、我慢してくれるようになった。
何分も相手しなくても、ちょっと抱っこしたりしてまた要求されたら、
「この用事終わったらまたやってあげる」って言うと、大人しく一人あそびしながら待つようになった。
で、一つの用事が終わるごとにちょっと体に触れたりするだけで満足するみたい。
もちろんすべての子がそうな訳じゃないだろうけど、うちはこのやり方で楽になったよ。
ギャーギャー喚かれるのが一番嫌だったから、それがなくなって気持ちに余裕が出来てきた。
978名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 00:08:01.45 ID:uk+xdwrD
>>967
あぁ分かる。すごく分かる。分かる分かる。
子どもは可愛くて愛しくてたまらないのにね。
お互いがんばろう…
979名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 00:16:20.86 ID:MrfSb8Hy
予防接種に一歳の子を連れていった。体温計が嫌で大声でギャン泣き。

今までは測り終えるまでは泣いてもがまんできてそのまま接種できたのに、今日は何であやしてもダメ。暴れるから熱も上がる。
五秒で測れるタイプのもダメ。結局、念のため微熱で見送り。

周りの子は誰も泣かずに測ってる。白い目で見られてるようで自分が泣かせてるみたいで情けなかった。
980名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 00:16:56.85 ID:x0gfgDwo
ここには自分が沢山いて共感できるな

かまってあげたいのに、どうしていいか分からなくなるのも同じだー
イヤイヤ期に入って、ダダをこねられると
すっと冷めて、そこに置いていきたくなる
本当は根気よく言い聞かせたり、
付き合ったりした方がいいんだろうけど
両親ににてない子、実は産まれてからずっと
本当に自分の子??と疑問

産後ずっと切ってない髪を、自分で切ったら
ますますみすぼらしくなって鬱だし

981名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 00:23:08.56 ID:x0gfgDwo
ごめんなさい、スレ建てできませんでした
どなたかお願いします


【24時間】子育てってしんどい・・・58【365日】


毎日の母業お疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう。
まぁ、気楽に行きまっしょい。
>>980踏んだ人は、次スレよろ。

前スレ
【24時間】子育てってしんどい・・・57【365日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345012827/


982名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 00:26:38.74 ID:K4pCm3kB
>>962
親としては辛いですね。
支援センター以外に相談できる機関はありませんか?
こんなんじゃ外にも連れて行けない!って位悩んでるのに
「そういう時期ですから」で片付けられてもなぁ…。
983名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 03:04:12.12 ID:tmF74Uq7
>>957
三ヶ月でそんなん当たり前。
9ヶ月で夜中9回くらいおきてくるよ。
984名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 03:48:23.78 ID:tmF74Uq7
>>849
懐かしい生活だ…
そんな生活を虚しいと感じていたが尊いものだった…
985名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 04:01:32.90 ID:tmF74Uq7
PCみたり携帯みたりするとぐずる。
気が自分からそれたり、
夫婦で自分のこと以外のことで話してたらぐずる。
9ヶ月。
言葉なんかわかりゃしないのに、敏感っていうかなんていうか。
よるも小さい物音で起きるし、夜中何度も起きるし。
昼寝中パソコン立ち上げたら即目をさます。
背中スイッチは新生児並み。
その鋭さはなに?
986名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 07:26:48.79 ID:Tp7QmeTE
【24時間】子育てってしんどい・・・58【365日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346970362/
987名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 07:46:23.75 ID:bJnwATbr
>>986
乙!
988名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 08:19:46.74 ID:Dsxcnfx4
>>986スレ立て乙です

>>962
近所の子で>>962のお子さんみたいな子いたよ
けど、3才になってすごく落ち着いて、逆に2才くらいの乱暴な子にダメだよと教えてあげられるようになった

>>962はそれまでたいへんかもしれないけど、ちゃんと間違ってるって教えてあげられるしっかりしたお母さんだから、お子さんも優しいねえちゃんになるよ

私はどこでもダッシュ、常に悪のりの男児×2に怒鳴って自己嫌悪してってダメ母ちゃんなんだけど、一緒にがんばろうねー
989名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 09:24:47.92 ID:rcgqBZUI
子供の虐待事件が起きるたびに母親ばかり批判されてるね
たしかに虐待した本人が一番悪いんだけど、父親は何してたの?って
いうとフルボッコにされる

ちょっとでも「追い詰められてたのかなかわいそう」というと
お前も虐待母といっしょだ!鬼婆だ!となる
990名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 09:30:56.50 ID:DuMl7RKe
>>989
だよね。
日中仕事行ってて子どもと嫁がどんな風にすごしてるのか分からないからだとは思うけど、休みの日とか帰って来てから雰囲気とかなんか分からないものなのかな?
991名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 09:53:07.37 ID:72Ocs/oH
>>986スレ立て乙。
娘がまた腹痛を訴え、学校を休んだ。
乳児がいて私が家にいるから可能なことだけど、私が働きだしたら簡単に休まれちゃ困るし休み癖はよくないと思って、あれこれ言ったり意地悪してくる子への対処を先生にもお願いしたりしても休むの一点張り。友達もいないわけじゃないのに。
体調不良で休むと言ってあるのに通学団の子がきたら出てくるし、ズル休みと言われるよ、あんたにも原因あるんじゃないかと怒ったらしゅんとはするけどすぐ開き直ってアイス食べてるし、旦那は他人事のような顔してるし、もう疲れた。
下の子は下の子で私にくっついてないとギャン泣きだし予防接種の影響か軽い微熱で昨日からいつも以上にひどくぐずって寝ないし何もできない…。
休みたい。ほんと一時間でもいい。子供のいない時間を過ごしたい。
何十年も続くことじゃないのなんかわかってるけど今がしんどい…。
992名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 11:02:34.58 ID:x0gfgDwo
>>986
乙でした

昨日3時間かかってようやく寝かしつけたのに
今朝は6時半に私がいない!と泣いて起きて
それから寝ない
…ゴミ捨てにいってただけだよ…
1才で6時間睡眠て、大丈夫?

今日は週に一度しかない子育てサロンに行こうと思ってたのに
ご飯食べないし、ぐずるし、汚すし
気力が無くなった
どうせ歩いてくれないし
抱っこで炎天下を30分かけて歩かなきゃならないから、
もう行かない

遠い支援センターも、子供も自分も嫌いだ
993名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 11:17:05.40 ID:kivLAgDp
>>989
マスコミに寄る世論洗脳方法
虐待は昔のが多かった

母親による虐待、母子家庭内縁夫による虐待しか報道しないマスコミ

虐待に世論を洗脳するのは母親が育児しにくい世の中になるだけ
あの母親は虐待してるんじゃないかしら?
と思う人が増える
何故虐待になるかが重要なはず
994名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 11:55:11.60 ID:rcgqBZUI
>>990
「俺は仕事で疲れてんのに何言ってんだ!」って態度なんだろうね
病み始めてる母親に追い討ちをかけるのも多い

>>993
みんなに監視されているようで余計に息が詰まるよ
「優しい素敵なママ」しか認められない本当に子育てしにくい国
995名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:07:09.89 ID:WmcjaiuA
ママ同士で「優しい素敵なママ」しか認めてないんじゃない?
私はかなり適当な子育てなので、鼻息荒いママに超バカにされてる。
正直悔しいよ。でも子育てはパワーゲームじゃないと思うから、
無視するように努力して、子供や夫が毎日笑って暮らせることを優先する。
どっから目線?なママが居なければ子育ては相当楽になると思う。
996名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:13:30.17 ID:kivLAgDp
>>995
>ママ同士で「優しい素敵なママ」しか認めてないんじゃない?

それあるよね
育児板見ればわかるw
リアルやSNSでも育児がしんどいと書けば自分の方がもっとしんどいやら、批判が来る
批判した人は独身やら、その人のSNSでは汚い口調で育児をしていて私よりひどかった
人の事言えないじゃんw
997名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:35:44.35 ID:WmcjaiuA
今のゼロ歳児のママは大変だよ、予防接種がRPGのアイテムみたいになってる。
タイミング見計らって予防接種(アイテムゲット!)して
子が体調崩そうものならスケジューリングしなおしで
ほんと、ゲーム感覚になっちゃって、鼻息荒く母子手帳のスタンプ増やして自慢してるママが居て
スタンプラリー乙とか思う
998名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:40:15.19 ID:ubWXe7/r
>>975
悪いけど私も972と同意見だな
そこまで他害が酷いと辛いだの疲れただの言ってていいレベルじゃないと思う
言うなってことではなくて
キレるだけじゃ解決しないから
ってこれ子供にも言えることだね
気に入らないからってキレて殴ったり奪ったりしちゃだめなのと同じでさ
疲れたからって無視したり怒鳴って終わりにしてたら解決しないよ
ストレスの捌け口は別に見つけて子供としっかり向き合わないと
あと子供が他の子供をいじめないようにしてほしい
おもちゃ片付けるより暴力をとめることを優先しないとさ

ここで書いても逆ギレされるだけたろうとは思いつつダメ元で書いてみる
999名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:48:06.61 ID:WmcjaiuA
1000名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 12:49:03.34 ID:WmcjaiuA
986 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/09/07(金) 07:26:48.79 ID:Tp7QmeTE
【24時間】子育てってしんどい・・・58【365日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346970362/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。