【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ36【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ35【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319020346/
2名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:30:15.00 ID:mq8jsmOW
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319048242/

【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/

【相談・雑談】1〜2歳児の言葉5【早いも遅いも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297979106/
3名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:30:35.02 ID:mq8jsmOW
【関連スレ@障害系】
●●広汎性発達障害統一スレ14●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320719114/

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323403848/

【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/

【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/

特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/

療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/


【関連スレ@就園・就学問題系】
◇◆特別支援教育 7◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314189502/
4名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 23:30:59.46 ID:mq8jsmOW
【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
5名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:29:07.45 ID:DA00n0UZ
スレ立て乙
6名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 12:31:58.90 ID:5W4Q/Dly
今頃御礼で恐縮ですが
前スレで、一度様子見になってその後個性の範囲までなんとか成長した場合の世間的な不利になることを心配して書き込みした者です。
いろいろとアドバイスくださってありがとうございました。
愚痴ですが・・・
予後の報告は保護者の義務として形式的にしなくてはいけないだけで
役所や園の職員は何の支援もしてくれることもないし理解さえないです。
今の園でも最初に様子見を伝えたとき「おかーさん神経質すぎ」とか「そんな偏見で子どもを見るのは云々・・」とか言われたので相談できなくなりました。
要するに役所も園もうちみたいに軽い子に手をかけるのはめんどくさいという印象です。
支援も理解もないのに「様子見」だけがずっとついてまわるという感じで鬱です。
でもこのまま何も大きな問題がなく行ってくれればいいんですが
皆さん書いてる「二次障害」とかいじめとかが怖いんですが
そもそも現在のように学校や園で無理解だと、加配はおろかクラス編成の配慮なども無理という感じで、本当に不安です。
旦那も誰か書いてたような「どれだけ完璧な子なら気が済むんだ」というようなことを言われるし
世の中で本当に私一人ぼっちで子育てしてるようなのがつらい。
7名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 12:46:26.46 ID:cTODAGlH
>>6
落ち着いて、一つずつ整理してみましょうか。

>役所や園の職員は何の支援もしてくれることもないし理解さえないです。
役所では、どれほど重篤な障害を持つ子の親であっても、
同じような対応をされると思います。
もし、その子のために使えるシステムがあっても、親が気づき、
自ら役所に申請しないとならないというのは、全国共通ですよ。

園の理解・不理解は、園の方針によって異なりますが、
加配されない子へは、他の園児と同様に扱われがちかもですね。
園は集団生活に慣れるための所・
小学校普通級で過ごすコツを体得する所と割り切り、
補いたい部分は療育や習い事でされる方が少なくないと思います。

小学校以降のクラス編成については、その小学校のクラス数、
通う子達のカラーによって異なるので、その時にならないと分からないですよ。
穏やかな親子が多い校区ならさほど配慮なくてもやっていけますが、
全体的に荒れている校区では、どれほど配慮を希望しても中々…。
…就学に合わせて引越しされた方の話も身近で聞きます。

>世の中で本当に私一人ぼっちで子育てしてるようなのがつらい。
だからこそ、療育や相談などを通して6さんの気持ちを直接言えて、
具体的なアドバイスを得られる場所や相手を、
「様子見から解放されるまで」確保される方が良いのでは?と思います。
8名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 13:11:39.92 ID:5W4Q/Dly
>7
どこのだれとも知らない私のために
いろいろアドバイスくださって泣けてきました。
客観的なアドバイスありがとうございます。
私も感情的になり書き込みがわかりにくいと後から思いましたのに
いろいろと汲み取ってくださりありがとうございます。
現実的なお話参考になりました。
引っ越しの話もありましたが、結局、実際に困った時に考えるしかないんですよね。
月1回の療育はとても救われますが、ずっと前から予約してないといけないし、アドバイスのようにもっと身近で相談できる方を確保するべきですね。
そういえば子供が様子見になってから世間からの孤立感を感じて、私自身ひきこもってる感じもあるのがいけないのかもと思いました。

どうせ却下されるとわかっているのに加配の申込みを義務として形式的にしないといけなかったりして
すごく惨めな気持ちになっていました。
こんな何の役にも立たない「形式的な」手続き、子どもの不利にしかならない気がして、ここで相談しました。
いろいろアドバイス本当にありがとうございました。
9名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 14:37:08.27 ID:WD15rIxL
今月2歳10ヶ月の息子。
1歳半前後から爪先歩き。興奮のしかたが異様。同じ色を何度もその場で教えて聞いても覚えられない。
常に戦いゴッコのよーに暴れてる。最近になって、一人二役のよーな独り言?一人遊び?をする。
「痛い!痛い?ごめんね?ごめんねない!」などなど…,
発音滑舌悪すぎて身内でも中々聞き取れない。
皮膚感覚が鈍感、物を誰と聞いたり人を何と聞いたりする。
知らない子につきまとったり等がある。(最近は少し落ち着いてる)
本当に汚い事は平気でするのに、汚くない事で汚い汚いと騒ぐ。

気になる事を言い出すとキリがないです…。
とりあえず三歳健診待とうと思ってますが、考えると気になって仕方ない。
10名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 17:25:40.13 ID:iPP9akoY
よーに
よーな

遺伝でしょ。
11名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 17:36:25.12 ID:IATi00mI
ざまあwwwwww
12名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 17:37:59.52 ID:IATi00mI
>>9
そいつ殺せ。
早いうちがいい。殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
13名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 19:30:41.24 ID:9eYLZLlB
ここは様子見のスレであって
確定アスペが来るスレじゃないが
14名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 21:12:17.98 ID:67FY8nCe
>>12
こういう人間が一番迷惑
15名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 21:23:17.63 ID:WD15rIxL
9です。
診断とかされてないし、今はただ様子見で、だけど胸のモヤモヤを吐き出したくなったので書き込みしたのですが…
何だか荒れさせてしまって申し訳ないです…
16名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 00:00:41.89 ID:amYhckmO
1〜3歳の発達不安スレもだし、なんか殺伐(死後?w)としてるよね
こういうスレ、まさにもやもやを吐き出すのがダメなら何を書けばいいのかわかんないよw
17名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 06:24:40.13 ID:TxekuEtt
http://youtu.be/AF0zqbTIPo0
白衣、薬を信じるかは己で決めよ
18名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 08:41:07.70 ID:hIkVlxCE
>>9=15
いやあなたは全然悪くないよ。気にしないで。

目が合わない、呼んでも振り向かない、指差しがない等のわかりやすい
特徴が出てないから、これまでどこにも相談してなかったのかな?
支援センターに相談して専門医の診察うけた方がいいと思う。
多動や感覚過敏やこだわりが強そうだから、早めに対処しないと
成長して体が大きくなると親が抑えきれなくなるよ。

19名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 10:10:23.82 ID:xkDKINng
丁寧にありがとうございます。
目が合わないなどはなかったので、ただすごく人懐こくて活発な子だと思ってたんです。
なので特に相談とかはした事ないです。
たまたま2歳半前に発達障害とゆう障害を知り、何か似てるなと思ってたんですが、年齢も年齢だったのでとりあえず三歳まで待とうと思ってたんですが、時々吐き出したくなってしまって(>_<)

20名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 10:17:53.43 ID:c427Cyvz
>>9
気になって仕方ないなら電話だけでもしてみたら?
4月から幼稚園とかじゃないですか?
3歳児健診→ひっかかって発達相談や検査の予約→1〜数ヶ月待ち…と考えると
電話だけ、予約だけでもしておいたほうがよいのでは。
健診の保険士さんだとそれこそ、テストにひっかかるとか、わかりやすい特徴がなければ
大丈夫大丈夫〜ってスルーのこともあるからさ。

>>6
学校や園では結局「ここが困るからこうして欲しい」がないと、どうにもできないんだよ
実際何とかなってるなら家で気をつけてあげるしかないし…
いじめや二次障害は心配だけど、心配がある、ってことがお母さんがわかってるなら
異変を感じたときに早めに手を打てるだろうし
週1とか月○回とかの療育は直接的な効果はそこまで期待できない。
結局同じ様なことをやっても、外で愛される子のほうがうまく生きられるから
目いっぱいかわいがってあげたり、困ったときの表現を教えてあげたりするのがいいんじゃないかな。
あんまりそういった傾向があることを気にしすぎて
うちの子心配、うちの子大変、が無意識に表に出てしまうと
他の保護者たちからも子供はそれぞれいろいろあるのに、わが子わが子〜な親
に見えてしまうこともあるし。
年齢が上がれば、探せば民間の療育や塾も見つかるかもしれないし
wiscみたいな検査が受けられるようになれば数字で得手不得手の差がわかれば
周囲にも説明しやすくなると思います。
実際にクラスに何パーセントかは苦手さを抱えた子がいても
その子たちすべてのために配慮ってわけにもいかないでしょうから。
心配するより、特性をせっかくお母さんが気づいているのだから良しとするしかないと思います。
習い事もいいと思いますよ。
21名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 10:25:21.87 ID:BMyuxlYG
>>19
人見知りや睡眠障害の有無はどうですか?
タイヤや回るものに夢中になったり、テロップ横目ガン見とかはどうですか?
発達障害といっても自閉か自閉でないかでだいぶ違いますよ
ADHDなら投薬で何とかなる場合もあります
22名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 11:01:51.11 ID:GsNJ3XI9
一歳4ヶ月でやっと指さし

できることは、目があうし、抱っこをせがむし、よく笑うし、犬を見たら「わんわん」御飯をみたら「マンマ」と言います、あとは意味はわからないまま、ネンネとか、宇宙語を少し…
不安要素が、真似っこを全然しません、普通は真似っこをしますよね?ご教示お願いいたします、
23名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 11:11:46.86 ID:v91zEk10
20、そうですよね、健診で引っかかるか引っかからないかを待つより、それとは別にどこかに予約した方が賢明ですよね。
幼稚園は二年保育の予定なので、後一年あります。

21.横目で見るなど一般的に知られてる特徴は特に今はないです。爪先歩きくらいです。
2歳前後の時はよくジャンプしてました。ひたすらジャンプしたり、部屋中走り回ったり、酔っ払い?ってくらいテンションが高い時が多かったです。
睡眠障害はなくよく寝る方かと。電池が切れたかのように突然パタリと寝る事がたまにあります。
人見知りはなくて、上にも書きましたが人懐こいです。
24名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 11:39:45.12 ID:BMyuxlYG
>>23
ジャンプできるなら安心要素ですよ
発達障害の子は両足ジャンプができない子のほうが多いし
テレビや絵本なんかは静かに見れますか?
25名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 12:52:45.80 ID:92MzauPx
逆に3年保育に変えたらどう
うちは三歳児検診ひっかかることが事前にわかったから
4月からを次月からに変更してもらった
結構言葉を覚えてきたけどまだ遅れてる
環境を変えることにしたよ
26名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 13:30:54.81 ID:xkDKINng
24.ADHDでもジャンプ苦手な子が多いんですか?!
うちは一歳代の時はよく色んな子につきまとったり、顔覗き込んで宇宙語話したりだったので積極奇異なのかなと…。


25.上の子が4月から幼稚園なので金銭的に今年からはちょっとキツイので三年保育は無理なんです(>_<)
環境変えたり刺激があったりって大事ですよね。
27名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 13:51:26.68 ID:hIkVlxCE
>>26
20さんも書いてるけど、発達検査の予約が何カ月も先、医師の初診予約が
半年待ちなんて地域もあるから早めに相談した方がいいよ。
診察して「様子を見ましょう」と言われたらそれでいいんだし。
成長と共に落ち着くかもしれないしね。
28名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 13:56:08.22 ID:c427Cyvz
>>26
三年保育が無理でもさらい年度からの入園なら
来年度、療育を受けられたり、お子さんの特性がわかったり
それにあわせた園選びができるほうがいいと思います。

両足ジャンプ、できない子も多いけど、普通にできても診断付く子もいるし
全体の様子を、見慣れてるスタッフに見せるほうが
枝葉末節の症状をここで並べ立てるより確実だと思います。
29名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 14:00:27.75 ID:hIkVlxCE
>>22
まだ一歳4ヶ月なんだから真似っこしなくても変じゃないよ?
言葉が遅いのもその月齢ならそんなに心配いらないと思うけど。
突然真似っこ始めたり、言葉が出る子も多いから気にするな〜〜
30名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 14:01:48.25 ID:BMyuxlYG
>>26
発達障害があると(ADHD、自閉に関わらず)、運動音痴の傾向があります
幼少時はジャンプ、ブランコ、スキップ、ボール遊びが苦手な場合が多いです
大人になってもそれは持続され球技が壊滅的に下手です
要するに目や耳から入る情報とそれに応じた身体の反応が呼応しないのです

あと顔文字はやめたほうがいいかと思われます
31名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 14:02:35.08 ID:6gMLC7gT
やっぱりおかしいわ、うちの娘(2歳0ヶ月)。
公園に行ったんだが、普通の子と遊び方が違う。
ひたすら花壇の花を眺めてぼんやり。呼べば返事するものの、おいでと言っても来ないし平気で視界から消える。
動物コーナーでも遠巻きにウサギを眺めて終わり。
ボールや親を追いかけて遊ぶけど一瞬で終わる。
同じくらいの女の子が家族の後を戯れながらしっかりと着いていってるのを見て全然コミュの質が違うと感じた。
愕然として泣きそうになったよ。
今までは「まだ2歳なってないから…」という言い訳もできたけど、もうその2歳になってしまった。
色々覚悟しなければいけない時期なんだろうな。
32名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 14:15:44.02 ID:xkDKINng
27.28.30、色々と聞いて下さってありがとうございます。
普段普通にしてられても、息子が奇声あげたり、パニックおこしたり、言ってる事がわからなくて目を泳がせたりするのを見たりすると、突然悲しくなったり辛くなったりしてたので
ここで吐き出せてよかったです。
33名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 14:45:24.18 ID:hIkVlxCE
>>31
書き込みの内容だけだと普通の「すごくおとなしいぼんやりさん」に
思えるけど、31さんは違和感を感じてるんだよね?
自宅で31さんと二人きりの時もコミニュケーションとろうとしない
なら心配だけど。「あれ欲しい!」「これやって!」などの要求はある?
問いかけに対して「うん」「いや」「いる」「いらない」「こっち」
などの返事がある?
34名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:30:24.41 ID:6gMLC7gT
>>33
ありがとうございます。
「開けて」や「取って」「読んで」など要求はあります。
返事に関しては「イヤ」ははっきり言うけど、頷きや相槌がありません。
「これ食べる?・飲む?」の質問に「食べる」とか「飲む」などで答えます。
誰?や何?の質問には答えます。
ご指摘の通り、性格だったらどんなにいいか。
でも毎日一緒にいて違和感が拭えないのです。
35名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:48:31.75 ID:hIkVlxCE
>>34
33です。質問に対して普通に答えてるし、今は単にコミュ力が弱いだけ
なのかなあ…あまり積極的ではないタイプと言うか。
同じぐらいの年齢の子に興味がないわけでもないんだよね?
集団保育が始まったら劇的に変わる可能性があるよ。
36名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 21:11:27.96 ID:i1TXsuT8
あああああああああああああああああああもういやだ嫌だ

帰宅のたびに叫ばれる、暴れられる食事もろくにできない
何のために働いてるのかわからなくなる

こんなきちがいを育てるための人生なんてもう糞くらえだ
こんな池沼飼いたくない

もうどうにかなりそうだくそああああああああああああああ
37名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 17:02:38.11 ID:rGFzcS65
マルチポストよくない
38名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 19:56:50.58 ID:rnQ7EtYn
ブタギリスマソだが…何歳まで真似しなかったら要相談?
39名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 20:35:58.79 ID:+7Aeop6q
1歳半で模倣なしなら自閉疑いが強いよ
某自閉っ子のブログだと模倣ができないばかりに5歳で知的最重度らしい
健常なら10ヶ月でいろいろ真似するし、1歳半ならタオルたたんだりのお手伝いもする
40名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 20:41:38.92 ID:nIqA5wnA
療育を受けてる年長、1年ぶりに園バスを利用してみた。本人も楽しみにしていた。
行きは号泣、保育時間も一度も自分の席には座らず臥せっていて、外遊びもしなかったと。
帰りも号泣で、かついで帰宅した。
行事もなんとかこなせるようになったのに、突発的なイレギュラーには弱いみたい。
年長で、ここまでになる子はいないよなあ、と就学に不安が募ったけど、頭が冷えて良かったのかな…
41名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 21:37:01.45 ID:dnld479E
>>39 あなたの 意見は言い種が断定的だから、不安感を抱えてる質問メンバーにしめしがつかない


あなたの意見は確定ですか?責任もっての返答いただかないと疑問です




一歳はんで真似っこをしないと自閉的がつよいよ〜の意見は確定ですか?
42名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:23:22.17 ID:Zncaf/Mg
わりかし有名じゃないの?
1歳半で指差し、模倣、ごっこ遊びだっけ?なんとかチャットにあったよね。

>>39の言い方は確かに断定色強いけど、自閉のスタンダードな特徴すぎて何とも。
確実なソースや責任持った書き込みを求めたい人は2ちゃんに来ないほうがいいよ。
43名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:46:57.50 ID:Q8eAPU+9
ここは不安を吐露する相談者に、根拠無く「大丈夫よ。心配しすぎ」と
安易に宥めるよりも、場合によってはリアルで相談した方が良いよ、と
迷う人の背中を押すこともある住人が中心となってレスをするスレだからね。

こどもの成長は親が迷い悩む間すら一瞬も止まってくれないし、
爆発的に伸びる年齢や時期がある。
それを知るからこそ、慎重なレスがつけられる傾向があるけれども、
もしも悩みに対して慰めて欲しいだけの人なら、
それすら心に突き刺さるかも知れないと思うから、その辺の塩梅が難しいわ。
44名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:53:47.44 ID:UNenFttM
児童館での出来事、聞いてください。
他のお子さんとぶつかる(わざとじゃない)→息子怒る→相手の子も怒って息子をつきとばす→息子尻もちつく→息子泣きながら暴言を吐く(○○ちゃんのバカ、嫌い、など)
→相手の子、親に無理やり謝らせられる→息子さらに暴言(フン!嫌い、あっち行け、など)→相手の子怒って暴言(○○くん大嫌い)→息子相手の子に暴力(つきとばす、足で蹴るなど)・・・
なんですが、こういうことって3歳ちょっとぐらいだとよくあることですか。
それともついに発達障害の他害が表出したと思うべきですか?
もちろんまだ小さいので怪我するほどじゃないですけど・・・
45名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:55:05.28 ID:L5noIxnv
>>41
発達障害の知識ないのに逆ギレ書き散らかしイクナイ

模倣なんて1歳前に自然とできるようになるのが正常発達なの
なんの為にスクリーニングがあると思ってるのか反対に聞きたいわ
46名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 23:22:42.00 ID:g9yySyOC
1歳半でタオルなんて畳めないよ。なんでも結びつけすぎ
47名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 23:43:57.82 ID:oi7K9lfb
地域によるが、普通に一年半検診を通るか通らないかでいいんじゃね?
48名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 23:48:37.86 ID:Zncaf/Mg
確かにタオル畳める子は見たことないわ。
でも、お手伝いはやってくれるよね。
畳んだタオルをタンスに無造作に詰め込んでくれたり、
少なくともごみポイ以上のことやってくれる。
お塩取ってとか、頼まなくてもパパの携帯をちゃとパパのとこにどうぞって持ってきてくれる。
おままごとのコップでエア味噌汁にオモチャのニンジン入れて振る舞ってくれたり。
おかわりも対応。
ごっこ遊び、指差し、模倣なんて当たり前のようにやって見せてくれた。
この前会ってきた1歳半はそんなかんじだった。
49名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 00:30:13.50 ID:6AcWmLaF
3歳半男児です。
「どうだった?」と質問すると「どうだった!」と答えます。
「楽しかった?」と聞くと「楽しかった!」と答えます。
話や行動の途中で突然「ゴーカイジャー!」と叫びます(何も関係ない)。
泥遊びや、転んで手に砂がつくこと、絵の具等が手につくことが嫌いで、泣きます。
人見知りが無く、通りすがりの知らない人にも目の前に行き「こんにちは!」等声をかけます。
夜泣きがたまにあります。

3歳検診は引っかからなかったのですが、来年の入園前にあらためて相談するべきか悩んでいます。
何かアドバイスがありましたらお願い致します。
50名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 01:13:37.03 ID:mZVm/zxH
>>49
ここは親御さん以外の相談は駄目ですよ
書き込みからするとあなたは多分親ではないでしょ?
51名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 02:40:42.44 ID:XZ/Liwpb
>>50

親じゃなかったら入園前に相談するべきか悩んだりするのかな?
普通に親の書き込みだと思ったけど…
52名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 04:51:55.01 ID:F1xjO+Ux
MCHATの信頼度は90%以上だと知って驚いた
MCHATで陽性ならほぼ真っ黒なんだね
指さし、模倣、共感は教えてできるものじゃないから先天的なものということか…
53名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 08:07:44.26 ID:SYTszcXq
たためる、たためないじゃないでしょ
興味を持って真似しようとするか、触りたがるかやりたがるか、って事じゃないの
健常の上の子は、米を研ぎたがって、やらせると手つきを真似して、濡れた米の表面なでてたよ
同じ月齢、様子見の下の子は、蛇口から流れる水にうっとりしてたもの
54名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 08:09:54.59 ID:SYTszcXq
両方、ジャスト1才半
日記見返すと、違いに驚くw
55名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 08:18:53.99 ID:xyS4bHxo
なんだか1歳半のレベル高いねー。模擬しないうちは自閉なのかと思うわ
56名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 08:35:10.56 ID:mZVm/zxH
>>51
でも親なら明らかに気がつきそうな症状じゃない?
それにこのくらいで引っ掛からないってことあるかな?よそのお子さんに疑いを持ってレスしただけなら失礼だなと
本当に親なら申し訳ない
57名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 08:38:04.68 ID:F1xjO+Ux
>>54
1歳半だと二人のどういうところが違いますか?
指さし、発語、模倣、落ち着き度、遊び方、興味のあるものに明確な差ってありますか?
もちろん健常、様子見に関わらず個人差はあると思います
でも、MCHAT陽性傾向のあるなしにつながる差があるのか知りたいです
58名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 09:10:38.73 ID:SYTszcXq
そのテストしてないからわかんないけどさ

下の子は、児童館入らない、砂場で遊ばない、転んでも泣くだけで痛い箇所を指差さない
怒られても凹まない、手を繋いで歩かない、寒くても訴えない(暖房の前にいったりしない)
できなかった事ができても親のリアクションを確認してこない
そんな感じ、上は全部やってた。

療育のご指導と園生活のおかげで、6才の今は全てやるから、とことんグレーですね。
59名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 09:14:05.21 ID:6AcWmLaF
>>49です。
レスありがとうございます。親本人です。
3歳検診は本当に引っかかりませんでしたし、その時点では個性の範囲なのかなと考えていました。
オウム返しも他の子がいつまですることかわからなくて、そのうち終わるだろうと思っていました。
でも最近「あれあれもしかしてちょっと変?空気読めなさすぎじゃない?」と思い始めました。
私自信思考がのんびりで、さらに勉強不足ですみません。
やはり検診で引っかかるレベルの明らかな症状なのでしょうか…
60名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 09:15:33.21 ID:6AcWmLaF
あげてしまいました。本当にすみません
61名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 10:36:52.54 ID:gAkFjz+A
>>57
MCHAT(かな?)は1歳6ヶ月時点で、
・共感の指差しなし
・ごっこ遊びをしない
・親の目線の先を追わない
この3つが全部出来なければ自閉の疑いが濃いというものらしい。
1〜2歳で集団に入れないとか、感覚過敏や夜泣きがあるとか、目が合いにくいとかは
全然決定的なものではないんだと思うよ。
62名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 11:45:43.93 ID:mZVm/zxH
>>59
親だったんですね
ごめんなさい
どうだったにどうだったと答えるというところがちょっと引っ掛かったんだけど
考えてみたら子供には漠然としていて難しい質問なのかもと思いました
それに全ての発語がエコラリアではないわけですよね
そこを私が勘違いしてました
お友達とうまく出来ていてたまのエコラリアが見られるくらいなら様子見でいいかもしれないですね
どうしてもはっきりしたいというなら自閉症系や発達障害の診断で定評のある医療機関を探して一度検査をして頂いてみたらどうでしょうか?
普通の児童精神科だと見逃されることがありますのでよく調べたほうがいいかなと思います
63名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 11:47:09.60 ID:mZVm/zxH
すみません、エコラリアじゃなくオウム返しでした
64名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 12:12:06.14 ID:0zVVuZzc
大人用の椅子に座って足をブラブラさせるのが好きです
特にオフィスチェアタイプ(みいつけたのクルットさんのような形)が好きで
よじ登って激しくブラブラさせており夫がそれを見て発達を心配してます
いつからやってるのか覚えてませんが、今は一歳七ヶ月です
まだ発語もなく、共感の指差しもあやしいです
椅子に足ブラブラも問題行動のひとつでしょうか?
65名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 12:15:23.04 ID:F1xjO+Ux
>>58
ありがとうございます
すごく参考になりました
それから療育の重要性もよくわかりました
66名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 12:18:39.82 ID:F1xjO+Ux
>>61
その3項目はイギリスのCHATです
MCHATはアメリカのスクリーニングテストで23項目からなります
67名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 13:56:33.34 ID:FT6O7ktg
m-chatの項目に、
あなたが何かを見たら、同じものに注意を向けて見ますか?
というのがありますが、
親が指差したり、あれ何?などの声をかけたりしなくても
ただ視線を動かすだけで、その物の方向を見ますか?という意味ですか?
もしご存知の方、または上の子、下の子はできますという方がいらっしゃれば
教えていただけませんでしょうか。
68名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 14:00:00.91 ID:R3T3Ia+Q
>>49
うちの子は3歳半で児童精神科で自閉症と診断されました。
「どうだった?」と訊くと4歳過ぎまで「どうだった」と答えてました。
「今日のお昼何を食べた?」とか「お父さん今何してる?」とかは
3歳半過ぎから正しく答えられるようになったのですが。。

私は健常の上の子がオウム返しを一切しなかったので、下の子のオウム返しが心配になり早くから小児科で相談していたのですが
「心配し過ぎ、障害じゃないよ」と言われ続けてました。
69名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 16:31:22.04 ID:gWmetgbW
年少3歳男の子、市の相談に行くと、遊び方を観察され個性の範疇外となりました。

よく他のお母さんと話している時に、話の流れで「申し訳ないです」とか割と大きな声で話すと喧嘩したと思うらしく激しく相手のお母さんを指差して詰ったり怖い顔で睨みます。
お友達には手は出さないみたいなのに…

発達障害は同じ年とかかわり合いを持たせることが大切なのに、息子の行動にハラハラ、謝り通しで疲れてしまって、幼稚園から帰ると家遊びで私もこもり気味になって来ました。

皆さんは降園後もお友達と遊ばせてますか?
お友達のお母さんに話すと敬遠されるのでは…と少し気になっています。
70名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 16:55:20.37 ID:CifvRbmw
>>67
指差しや声かけなしで、視線だけだと思います。
例えば、人と向かい合って話しをしてる時、誰かがドアを開けて入ってきたら、
ついパッと見てしまいますよね。
そういう時、音に反応するのでなく、母親の目線を追って
(何見てるのかな?)と、その目線の先を追うかどうかだと思います。
71名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 20:24:49.84 ID:FT6O7ktg
>>70
ありがとうございます。
m-chatは、何歳時点の子どもの様子について答えればいいのか調べるうちに、
正しい例をイラスト付きで説明してくれているサイトを見つけました。
>>70さんがおっしゃる通り、
親が何かを見る → 親が何かを見ていることに気付く → 同じ対象物を見る
というの正しい行動例だそうです。
72名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:19:11.30 ID:Isg7c3D2
オウム返しで便乗なんだけど、「何歳?」に正しく答えられるようになるのはいつ頃だっけ。
うちは今2歳3ヶ月で「これ何色?」「これ誰?」などにはだいたい答えられる。
数も2個までは理解できてるらしい。
ただ「○○は何歳?」と聞くと必ず「なんさい」とオウム返し。
年齢の意味が分かってないだけとは思うけど、2歳だとまだこんなもの?
73名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:41:26.41 ID:hgSaZgJF
うちの自治体では3歳児検診で「何歳?」に答えるというのがあった。
3歳までに答えられればいいんだから、まだあせることはないよ。
74名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 00:00:03.04 ID:YKdrYEPW
>>73
どうもありがとう。
だいたい3歳前後って感じなのかな。
焦らず見守ってみます。

1歳半頃からここの住人だけど、うちの子は2歳過ぎに言葉の爆発があったと同時に、
当時心配だったあれこれが少し落ち着いた感じもする。
滑り台とか遊具が苦手だったのは、お友達と遊ぶことで克服できそうになってきた。
今は時期相応のイヤイヤがあるけど、個性の範囲と思いたい・・・
よくここで出る「頷く」「相槌を打つ」みたいのを一切しないのは多少気になるけど。
75名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 09:36:57.48 ID:L4CiwS0S
言葉遅れがなければもう大丈夫だろ
76名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 09:41:36.03 ID:SJDjh8Eu
半年前に、こちらで相談した4歳娘です。

幼稚園ではお友達と楽しく遊べ、お遊戯も得意だけれど、不思議ちゃん。
1ヶ月半検診と3歳児検診は問題なし。
こちらのアドバイスを聞いて、心理士や保健師では判定不能なタイプだと思い、
直接専門医の予約をとりました。
結果、黒でした orz
私はグレーの様子見だと思っていたのですが、専門医は行動観察で即決でした。

ただ、即支援級というわけではなく、いじめられなければ普通級でも問題なさそう。
まだDQテストはしていないけれど、勉強にもついていけると思う。
課題は、思春期のいじめによる自信喪失。

癇癪もこだわりもパニックもない穏やかなタイプなので、
今のところはカミングアウトはしない予定。
カミングアウトのメリットとデメリットを、しっかり勉強して考えたいと思います。
77名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 10:45:24.33 ID:pJpG24af
1歳半健診を問題なしでも育ってみたらアスペでした、の例だね
1歳半健診はアスペや広汎は割とすり抜けることが多いよ
自治体によってはザル健診な場合もあるから、1歳半健診は当てにならない
M‐CHATをうまく問診に取り入れてる自治体ならいいんだけど
78名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 12:29:53.06 ID:c4UUTWDZ
授乳中、妊婦中に飲酒しましたか?
とか、聞かれましたか?
私は結婚式があって少し飲んだのでそう答えましたが
皆さんは飲酒されてましたか?
なんだかはじめて聞かれた質問で戸惑ってしまいました。
79名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 12:56:58.75 ID:4DXYUp8d
指さしについて教えてください。あっあと指さしするので、これは何々と名前を教えてますが、これは共感の指さしですか?とりあえず指さし出来れば発達の心配はないのですか?
80名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 13:17:41.97 ID:04+kun1/
>>78
発達障害に似た症状が出る胎児性アルコール症候群(FAS)というのがあるので、
そちらの可能性がないかどうか確認するための質問だと思います。
81名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 15:13:04.80 ID:BYK4T/nc
>>72
内容がうちの2歳丁度とほぼ一緒。頷きがないのも。
うちは1歳の時は年齢答えられてたけど、2歳になったらできなくなった。まあ多分理解してなかったんだろう。
うちは、過去・未来や好き・嫌い等の抽象的な概念を理解してなくて心配。
目の前の物を見て、色や名前を答えるだけでなく
「楽しかったね」とか「○○食べたい」とかの会話ができる気が全然しない。
82 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/13(金) 15:36:34.60 ID:He0vGtm3
なかなかハードル高いのですね。
83名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 16:39:34.89 ID:18UnxYjE
4歳になったばかりの息子です。

現在幼稚園年少、お友達には全く興味がなく
車と時計・漢字・天気予報に異様?と思えるくらい興味があります。
ひらがな・カタカナ・数字・アルファベットは2歳から読めます。
現在の趣味といえば、日本地図パズルの暗記と
道行く車のナンバープレートの読み上げ

担任の先生との面談では「我が強い」「興奮すると奇声を発する」
という話をオブラートに包んで報告されました。
お友達に危害を加えることは今のところありませんが、
道やお店で会って、声をかけてもらっても知らん顔。

言葉は1歳半ではほとんど話さず→2歳で単語が出始めると
堰を切ったように3語文を話すようになり
1歳半・3歳半検診共に問題なしとの判定

よく笑い、目も全く合わないということはありませんが
宇宙語は未だ健在
かかりつけの小児科では知能の遅れがないのでまだ判断しかねる
との回答

早めの専門医の受診が必要だと思われますか?
84名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 16:42:04.92 ID:RzpQ4tyM
2歳丁度で概念は
大小くらいを理解してればいいんでないの?
85名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 17:30:01.79 ID:vHPPqIrP
受診はともかく相談機関には電話してみたらどうでしょうかね
相談や面談、場合によっては療育を通して受診するかを決めては?
まだお友達との関わりは薄い子もいるにはいるけど
園が何かしら気にする面があるとか
子供の能力に偏りがあると感じるなら
フォローや理解が必要な子かもしれないし。
86名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:33:37.15 ID:OgzlIfii
>>75
ほんとに??
うちの子も同年齢で折れ線型とか心配してるのだが、言葉がだいぶ出てればもう発症しないの?
87名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 07:21:11.52 ID:sWxArg6Q
うちの子、1歳ちょうどでママと言い始めたがなかなか言葉が増えず
1歳半で7、8ぐらいの単語のみ。積み木はつめた。健診はスルー。
2歳半で2語文、3歳ちょうどで3語文&4語文。
ただし自分の言いたいことを一方的に話すのみで、こちらからの質問にちゃんと答えられるのは
名前と年齢のみ。他の質問はオウム返し。

こんな息子は3歳半で自閉症と診断されました。
あれから1年半ちょい、現在ではかなり会話も成り立つようになりましたが
同年代のお友達とのコミュニケーションは現在でも難しいみたいです。
大人(家族)とは普通に会話できても、同年代の子とは難しい…というのは
自閉症の子にはよくあることだそうです。
88名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 07:42:31.72 ID:CQoHf9DA
>>83
お友達にまったく興味がない部分が気になるな。
「あまり興味がない」ではなく「全く興味がない」だし。
知的には遅れがないどころか高い方だと思うから、もしそれで自閉
だったらいずれ本人が苦しくなると思う。
相談はした方がいいと思う。
8987:2012/01/14(土) 08:54:32.72 ID:sWxArg6Q
>>83
うちの子も2歳で勝手にひらがなとカタカナをマスターしました。
5歳過ぎて、いくつかの漢字を書けるようになりました。
ちなみにIQは85前後です。
お友達に関心が薄いということで、やはり受診なさった方がいいと思います。
療育は早い方が効果がありますし…
9083:2012/01/14(土) 11:18:19.27 ID:0/AsXDSx
83です。
みなさまありがとうございます。

やはり早めに相談したほうがよさそうですね。
本人に幼稚園で誰と遊んだかとたずねても
ひとりで遊んだ、もしくはみんなで○○した、の回答ばかり。
カルタなどは字を読むことが好きなので、何人かでしているようですが
一緒に遊んだとは違う気がします。
だれかおうちに誘いたいお友達はいないかと聞いても
いないと言われるし
公園で遊んでいるときも基本ひとりです。

ここで話を聞いてもらえて、もやもやが少し解消されました。
ほんとにありがとう。

91名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 12:31:00.94 ID:2PRJZHd7
>>89
うちも1歳代に平仮名と数字を読み始めた現在2歳。
文字が読めるから知的に大丈夫と思ってたけど、そうとも限らないんだね。
92名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 12:39:38.80 ID:sWxArg6Q
>>91
うちの子は「いずれ知能指数は正常域まで上がると思う」と言われています。
自閉症の幼児の場合、言葉の理解が遅れているゆえに質問者の質問の意図がわからなくて
結果的に検査で低い数値が出ることがよくあるそうなので…
93名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 12:41:43.95 ID:zQeuYQ4w
2歳で文字を理解しだしたらアスペの可能性が高いって本当なんだ…
94名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 13:00:29.62 ID:hHfJ/J0/
>>93
早くから読めてもIQ高いとは限らないよ
95名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 13:05:08.06 ID:2PRJZHd7
>>92
そうなんですね。
確かに質問に答えることや指示も、理解してるみたいだけど協力しないところがあります。
うちはこだわりや癇癪など育てにくさはあまり感じられないし共感もあるので、自閉度はそんなに重くないかな? と勝手に思ってます。
数年後、個性の範囲というところまでになってくれればいいけど…。
96名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 21:36:22.22 ID:Sy20ZUw7
1歳10ヵ月、宇宙語のみです。
ポイしてなどはわかるようで、ゴミや洗濯物を所定の場所に持って行きます。
欲しいものや好きなものを指差しはするのですが、○○どれ?が出来ません。
手元のものを「それちょうだい」は出来るのですが「○○とってきて」が出来ません。
生活は概ね問題なく出掛ける際に靴を一人ではいたり、滑り台を滑ったり、
人形にご飯を食べさせたり寝かせたりしているのですが、言葉関係が目立って遅く気になります…
言葉が遅いのは個人差といってもこちらの質問に指差し出来ないとマズいですか?
97名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 22:24:28.61 ID:hHfJ/J0/
>>96
>人形にご飯を食べさせたり寝かせたりしているのですが、

自閉傾向ではなさそうに思う
ただ言葉が遅いだけでは?
98名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 23:28:53.33 ID:KPV9qZR9
>>96
うん、ごっこ遊びができてるから大丈夫な気がする。やり取りも出来てるし。

話変わるけど自閉症の子って立ったままふすまとか壁に車や電車のおもちゃ走らせたりする?もしかしたら目の高さでタイヤでも眺めてるのかと思って。。健常児でもするのかな?
99名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 23:29:46.37 ID:G82lFG07
>>83
もうしめたかもですが、
うちの息子3歳半と発達過程がとてもよく似ています。
言葉は遅く2歳過ぎに爆発、今は一応普通の文章でしゃべるけど宇宙語や文法間違いあり。
2歳でひらがな、カタカナ、数字(100まで)、アルファベットをマスターし、
車のナンプレや看板はもれなく読み上げ。今のマイブームは足し算。
親との関係では目も合うし共感もある、パニック・こだわり・他害はない、
でも一斉指示が通りにくくお友達との交流が薄い、
たまにオウム返しや意味の通らない独り言ありという感じです。

うちの3歳検診はざるなのでスルーされそうだったんだけど
(身長計乗って、とか今何歳?お名前は?に答えられたらOKで、
そういう定型的な質問は大丈夫だったので・・・)
こちらから積極的に心理士相談を希望したら、
やっぱりひっかかり、再検査になりました・・・。
人より物に対する興味が強い、との指摘。

4ヶ月待って、ようやくもうすぐ再検査です・・・。
正式な診断はどこも時間がかかるので、
相談だけでもするのに越したことはないと思います。
10092:2012/01/15(日) 06:10:40.84 ID:YZDPcT3R
>>97
うちの子、息子だけど人形に食べ物のオモチャを食べさせたり一緒に寝たりしてたよ。小さい頃。
電話ごっこも早くからしてた。

>>99
そうそう、親とはかなり普通な感じです。
同年代の友達がいちばんハードルが高い、と相談員に言われてます。
同年代の子はなかなか合わせてくれないですしね。
101名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 09:44:00.80 ID:qWgipkVj
大人とは普通に会話出来たり、自分より幼い子となら遊べるのに
同年代とはコミュがとりにくくて、詳しく検査したら自閉でした
って例はここでも何回か報告されてるから、なんか変だな?と
親が感じるなら相談だけでもした方がいいよね。
一見なんの問題もない子に見えるから親の不安を理解して
もらえないことが多いから、相談員に話を聞いてもらうだけでも
楽になるんじゃないかなあ。
102名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 12:02:51.80 ID:rSaTVV3d
>>100
1歳半ぐらいからずっと子供同士のコミュニケーションは苦手でしたか?
指差しはできてたんでしょうか?

1歳なりたてで発語もあって積木もできて1歳半健診も問題なしなのに、自閉とか信じられない・・・・・・・
103名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 13:23:30.30 ID:fo0HLBiG
>>102
横だけど、うちもごっこ遊びは1歳後半には盛んにしてたよ。
人見知りもあって、共感の指差しもあった。
ただ、今思うとどちらも1歳7〜8ヶ月くらいからし始めたと思う。
1歳半ジャストでは出来なかったと思う。
発語は1歳代では10語ちょっとくらい。目も合う。

でも、応答の指差しが2歳過ぎまで出来なかった。○○取って、も出来なかったよ。

回るものは好きだったけど、物を並べたりとかは無かったと思う。
お友達とも慣れた子なら遊んでたよ。
好きな遊びはごっこ遊び。
今は年少で、お友達とも遊ぶけど、言葉を介したやり取りは苦手。
大人とは出来る。
1歳半と3歳検診はスルーでした。
1歳半検診は療育先の子で引っかかった子は聞かなかった。
皆お母さんが自分で気付いて児童相談所や療育センターに直接連絡してきてた。
分かりやすい多動がない子たちだからかも。
ただ、見立て遊びやごっこ遊びは苦手な子が多かったのは確か。
色んな自閉スぺクトラムの子がいるよ。
104名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 13:46:44.43 ID:fo0HLBiG
連投すみません。
発見の指差しは1歳3ヶ月くらいから始まりました。
発語は1歳4ヶ月でした。初歩は1歳ジャストです。
名前を呼ぶと振り向くけど、親が「ほら、あれ見て」と
親が指差した方を見るのは、出来たり出来なかったりでした。
105名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 16:13:43.69 ID:y4JWL3D/
>>103
現在なにか診断はついているのでしょうか? 知的にはどうですか。
発達のしかたがうちの子と似ていて気になります。
意思の疎通はできてましたか?
106名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 18:52:11.57 ID:fo0HLBiG
>105
広汎性です。こだわりがなく、自閉傾向も薄めだと言われてます。
多分特定不能の広汎性だと思います。
知的には2歳の時はボーダーで、今は正常域にいます。
言葉も今は遅れていないけど(結構長い文章で話す)、
言葉でのコミュニケーションは遅れていると思います。
「お名前は?」「何歳?」「好きな動物は何?」のような決まりきった質問は
2歳半には出来たけど、「誰」や「どこ」が入る質問(言葉でのコミュニケーション)は
よく混乱し、3歳3ヶ月くらいにやっと間違わなくなりました。
定型なら2歳後半にはできると思います。
ただ、概念(大小や長短、色、物の数を数える、左右を答える、簡単な足し算)などは
年齢相応かそれ以上ですので、発達検査では今では言語の方が高いです。
幼稚園では他害多動こだわりパニックもなく、ゆっくりタイプなので、
保護者にはカミングアウトしていません。園には支援をお願いしています。
2歳過ぎてすぐから療育3ヶ所に通い、家でもABAなど家庭療育をして、
言語中心に、知的には早期療育のおかげで伸びている部分が大きいです。
107名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 19:05:49.13 ID:fo0HLBiG
>>105
書き忘れました。
意志疎通は要求の指差しは出てたから、簡単な物は出来てました。
ただ、こちらの要求は「ゴミ箱にポイして」「それちょうだい」
くらいしか分かってませんでした。
物の名前もあまり知らなかったし。
もし療育を始めるのが遅れてて(2歳後半とか)、
或いは週1程度の集団療育くらいなら、知的には遅れが広がっていたと思う。
108名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 19:59:21.10 ID:K3IoRs8H
発達障害で息子さんの場合、結婚できないだろうから可哀想だよね。
うちは娘だから、将来的に結婚させればいいので気楽
109名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 20:20:38.23 ID:PwM+QY81
一歳4ヶ月で、倒れてるものや ドミノなど 立たせないと気がすみません

一つ一つたたせます。これは自閉てきですか? あとぐるぐる回ります

目はあうしあやせば笑うし指さしはするし一人で本をよんだり、人見知りはするし、人にかかわろうとしますが…
110名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 23:39:21.67 ID:y4JWL3D/
>>106>>107
詳しくありがとうございます。
お子さんはできることも増えてるし、得意な事も多く、
またこだわりも少ないとの事。今後に大いに期待できそうですね。
やはり早期療育の重要性を痛感します。
診断受けるの怖いけど、勇気を出して行こうかな。
111名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 23:48:06.06 ID:2KA3qZ0j
保育園にいる他のお子さんを発達障害扱いしている梅さんあなたのお子さんがどんだけ周りに迷惑かけてるのかわかってますか?普通小学校なんか無理ですよ!怪我させられたり噛まれたり周りが迷惑ですから!
112名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 00:02:23.71 ID:RaoJj+30
こんな所で騒いだら解決すると考えている>>111が発達障害なのはよく分かった
113100:2012/01/16(月) 05:42:30.54 ID:O817jvHF
>>102
うちも>>103さんのお子さんと似てる感じです。
多少のこだわりはありますが、日常生活で困るほどではないですね。
パニックも3歳のころはありましたが5歳の今はほとんどありません。

うちの子はこのごろようやく、たまーにクラスのお友達としゃべることがあるらしいですが
目を合わさなかったりするそうです。
母親である私とはかなりぺらぺらしゃべるんだけどなぁ。

うちは視覚優位な子で、どこかのお店の英語のロゴなどもすぐに覚えてしまいます。
数ヶ月前のカレンダーを正確に暗記してて書いて見たりとか、ちょっと普通の子と違うなぁと思う点もあったりします。
兄の教材で漢字も結構覚えました。
114名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 08:30:35.65 ID:zJCWTUKk
今2カ月だけど自閉症かなと思ってる。

生まれた時から起きてる間は常に絶叫。
外に出ても絶叫。
何をしてもなきやまない。
抱っこは反り返って嫌がる。
膝に乗せても足をつっぱり立ち上がる。
目をそらす。
声に全く反応しない。
おまけに頭の形はいびつで大きい。

やっぱりあやしいよね。
こんなに早くから症状が出てると重度なのかな。
女の子は重くなるっぽいし。
不安すぎてつらい。

115名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 08:52:14.55 ID:gIqKg+oM
>>114
さすがに2ヶ月なら違うと思うんだけど…
健常児でもあるよ。

親族に発達障害の人がいるて、心配してるなら別かもだけど。
116名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 09:07:21.81 ID:zJCWTUKk
気分悪くさせてたらすみません。

誇張でなく1日中常に異常な泣き方で泣いてるから心配で…
寝てる間も覚醒ばっかしてるし。
同じく泣いてばかりの新生児時代だった方の話聞きたいです。
117名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 09:08:39.47 ID:ZQw9pU/g
病院には行ってみた?
118名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 09:28:42.22 ID:na5qvdoy
>>106
家でaba詳しく
本は買って軽くは読んだけど実行してない
119名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 09:38:48.63 ID:PbzOsssZ
109お願いいたします
120名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 10:15:33.60 ID:zJCWTUKk
>>117
行ったけど異常なし。
毎回抱っこしても泣きやまないことに関して「何ででしょうね…」と。

何だかほんと心がつながってないというか…独特の違和感。
こういう勘って当たっちゃうのかな。
121名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 10:40:53.64 ID:lbN1By1r
69も意見いただけると助かります。
122名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 10:45:24.49 ID:lbN1By1r
その年齢で他人に興味あるし、気になる点の積み木やドミノを並べるって仕様だと思うけどな…
習い事の先生曰くですが…
くるくる回るのも楽しくてだと思う。

その他が問題なさそうだからね……
123名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:50:21.66 ID:kHW1QPxf
>>117
泣いてばかりの子は本当に親は辛いよね。

うちの娘もも今思えば生まれてすぐから異常だったよ。
本当に寝ない子で、24時間営業って冗談で言われてた。
外界への関心が薄いというか
ただやみくもに泣いてるだけで、母親に保護を求めてるって感じが乏しい子。

必ずしも泣く子=確定って訳じゃないし
ここから先はあくまで参考程度に思ってほしいけど

早く気が付く親なら2ヶ月でも違和感はある。
でも早ければ重度かっていうと、それは一概にはいえない。
親の会なんかで知り合った同じようなお子さんの話を聞くと
小さい頃、2〜3歳頃まで手こずった子の方が
小学校あたりには普通の子に紛れるぐらいに成長してるように思う。
(診断名があってもせいぜい通級利用とか、変人扱いされつつ中受して私立とか)
124名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:51:06.94 ID:kHW1QPxf
アンカ間違い

>>123>>120宛です
125名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:58:39.11 ID:0Z6+HnZ7
>>69=121?
個性の範疇外と書かれてあるけれども、例えばどこか療育や親子教室などを
紹介されたりされましたか?

園で、同年齢の子達とどのような感じで遊んでいるのか?が
レスからは分からないので何とも言えませんが、もしもどこか不自然さが
感じられる一方的な関係であるならば、まずは相談先があった方が良いかな?と
思います。

もし、降園後に同じ園の子と遊ばせることが精神的な負担になるようならば、
習い事や少し遠くにある公園など、日常で接点がない空間で遊ばせて
様子をみるのも良いかも知れないですね。
126名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 13:02:20.40 ID:O817jvHF
>>123
>小さい頃、2〜3歳頃まで手こずった子の方が
>小学校あたりには普通の子に紛れるぐらいに成長してるように思う。

それはもしかして、手がかかる子は早くから診断受けて療育に通うからっていうこともあるのかな?

127名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 13:08:21.74 ID:INt1U/qz
>>116
それは、自閉かどうかはまだわからないけど
どっか具合悪くないかは診てもらったほうがよくないか?
自閉かも!ってだけにとらわれると他の体調不良や異常を見逃しちゃうよ。

>>126
そうとも限らないんじゃないかな。とうちの子に限っては、だけど
2〜3歳までこだわりも癇癪も多動も強くてギャンギャンないてるか走り回ってるかの上の子だけど
集団に入る頃には外ではきちんと振舞えるようになっていったし
外だと一見すると分からない。
下の子は手のかからない赤ちゃんで2歳くらいまでは本当におとなしかった。
でも、意欲とか意志が薄かったってのもある。
やりたいことや自己主張やこだわりが薄くて。その代わり変化もゆっくりだし
4歳すぎてやっといろいろできることも、自己主張も増えてきたけど
上の子のときの2歳頃の感じだなぁと思うことがある。
一応支援級で考えてるし。
刺激や不安に過敏な子だと、小さい頃は大変でも
経験や知識で理解が増えてくると落ち着いて行動できるって部分もあるんじゃないかなぁ。
私は下の子が小さい頃はまったく気づかなかったけど
療育はよっぽど早くから受けてるよ。
128名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 14:45:38.73 ID:6jLv7pHj
初めて書き込みします。 寝ない子泣く子スレ住人です。
現在3歳。生後から抱っこしていないと泣きまくりの寝ない子。

育児書はまずあてはまらなく、成長はシャッフル(つかまり立ち→ハイハイ)
とかで早め。
癇癪、要求が多く、1歳8カ月まで母乳オンリー(かたくなに拒否でした)
授乳回数は60回とかケタ違い、ベビーカーは使用不可、
細切れ睡眠(現在も)の理由で、育てにくいと生後2カ月から感じていました。

検診の類はむしろ他の子よりできることが多く、保育園でも検診でも
指摘されたことはありません。
が母親の私は他所の子と全く違うどころか、聞いたことないレベルと
感じています。

そこで、ADHDなどの診断ってどうつくのでしょうか?

自ら受診して診断してもらうのか、指摘されるまで放っておくのか…
また、現在保育園で集団生活はできているのですが、
それでも療育に通うとメリットはありますか?
ちなみに横浜市在住です。
129名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 14:54:50.24 ID:6jLv7pHj
128のつづきです。
現在の状態がどうADHDっぽいかというと、とにかく気が散りやすく、
こだわりが強いので、登園も毎朝ギリギリです。2時間半前から
準備しても遅刻しそうな時があります。

体力はあり過ぎなくらいで、山猿が家にいるような感じ…
人前だと大人しくしていられることが多いので、外食で困るケースは
たまにくらいです。
が、仕事持ち、両両親不在、細切れ睡眠に加え、
出勤2時間半前起きで正直ヘロヘロなんです。

ここが愚痴吐き場ではないことはわかっているのですが、
これはグレーというか、黒なんじゃないかと疑っていて、
何か光を見たくて書き込みました。
スレ汚し申し訳ありませんが、何かアドバイスが欲しいです。
ちなみに、ADHDのペアレントトレーニングなどは実践しています。
当てはまることは多いです。
13083:2012/01/16(月) 15:25:06.21 ID:Pn4knBKD
度々出てきて申し訳ありません、83です。

>>99さん
あまりにも成長の仕方が似ていて、うちの息子かと思いました。
主人や親、担任も含め性格の範囲では?という感じで
相談すると私の心配しすぎだと言われてしまうので
(実際、何でも物事を悪いほうに捉えがちなところがあります)
もしかしたら主人や親の言うことが正しいのかも
と、自分の考えに自信がなかったんです。
でも毎日のお迎えや参観の様子、日々の行動を見ていると
周りのお友達との違和感がどうしても拭えません。

今日も園から帰宅し着替えている時、制服の袖が裏返ってしまって
一生懸命直そうとしていましたが、その方法が
袖に身頃を無理矢理押込むというもので
それは難しいんじゃないかな?他にも方法あるよ?
とアドバイスするも、これでいいの!の一点張り
(明らかにイライラしている)
格闘20分。もちろん出来ずに機嫌を損ねました。
今日は大丈夫でしたが、一度泣き始めると30分は叫び通しなので
正直疲れます。

相談というよりも愚痴っぽくなってしまいすみません。
名無しに戻ります。
131名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 15:29:47.36 ID:0Z6+HnZ7
>>128
ここは様子見の子の親と判定済みの子の親がメインのスレです。
お子さんの様子を直接見た、知識を持つ第三者の言葉があれば
お子さんにより合うレスがつきやすくなるのですが、
ネットに書かれた情報だけを根拠に無責任にレスをつける人は
あまりいないですよ。

療育のメリット・デメリットは、お子さんが伸び悩んでいる部分を
もしも医師から指摘された場合、語ることが出来るかと思います。

受診の必要性の有無は128さんの考え方次第かと。
もし子育てで感じられる不安に押しつぶされそうなら、「相談」という形で
一度専門医のお話をお聞きになる方が良いかも知れないです。

ですが、自然な成長に任せたいというお考えでしたら、
しばらくは自主的に様子見されて、その後必要性がもし感じられたら
その時に受診を検討されるという考え方もありますよ。


ただし、横浜市では数年前から軽度のお子さんの受診が殺到していて、
中々予約が取れないという噂話を聞いたことがあるので、
その辺は一度直接ご確認された方が良いかな?と思います。
132名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 18:29:26.58 ID:ubICzENz
>>128
うちの子とそっくり。
3歳の子は、頭は良いようだけど(日、英、更にもう1言語出来る)、
酷い癇癪持ちで精神的に不安定な印象。
もし小学校入学直前まで改善しなかったら専門医行こうかと思ったけど、
それでは遅いのかなあ・・・。
133名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 18:45:35.09 ID:gMnWFalE
2歳7ヶ月の息子です。
2ヶ月前に発達センターで見て頂き2ヶ月ごとに様子見ましょうと言われてます。
やっと2ヶ月前から「ちょーだい」「ありがとう」「どこ?」など言葉がで出し(
遅いですが)少しコミュニケーションが取れだしたがまだ質問にオーム返しか無視。
返答を求めるとなにも言えません。
明日までに4月のプレ教室(私立幼稚園のプレ)に入園時経費を入金しなきゃなのに。
他にも公園で順番守れなかったりお友達押し倒したり本人は遊びたくて?お友達に近づく
んだと思うけど。
オムツも全くはずれません。多分分かってないんだと。
134名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 19:11:46.81 ID:HI8SfNQf
これ安心材料になるかなぁ

二歳二ヶ月男児
ご飯中とか菓子食べてるとき
のどかわくと目線あわせて手を伸ばして、お茶くれぇ的な仕種をするw

周りにコップがあればコップ渡してくるんだけどさ…
135名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 19:15:48.09 ID:M9hD8TTC
>>128
こんなに似てる子がいたとは
布団でガラガラ持って遊んでる赤ちゃん見てうらやましいと思った
布団に寝かすと泣くわ泣くわ…
一日中抱っこおっぱい
ママから離れず
ひらがな読み10か月
2歳にはひらがな、カタカナ国旗を全部覚えてました
現在中2
でも…診断はADHDではなかった
136名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 19:17:13.95 ID:2GtxLy46
>132
たまたま支援級の教員で地域のコーディネーターをしている人の講演を聞いたんだけど、
もし何かあるなら早めに手を打つに越したことは無い、という感じだった。
・年長になってそろそろ就学に向けて相談しようかな〜では遅い、
・2才3才から手をかけてこそ社会性が伸びる、
・就学相談は自治体によっては専門家が入っていない
(うちの自治体は退職校長の集まりで、実際に子どもを見ていたのははるか昔、
 発達ナニソレで、初対面で知的に大丈夫なら社会性は不明のまま普通級判定する、
 との事だった)

うちはずっと見逃して、二次障害で気付いたタイプだから、それを聞いてとても
残念に思ったよ。
137名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 19:41:36.10 ID:EIGAiMm2
>>135
すごい
まさにギフテッドってこのことですね
138名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 19:45:01.62 ID:M9hD8TTC
>>137
だったらよかったんですけどw
自閉症の子供って大抵こうです
139名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 19:51:45.60 ID:uX3TvL5A
一般的に、発達障害の子が好む色ってあるんでしょうか。
うちの子が塗り絵をするとき(塗り絵といっても絵の上をぐちゃぐちゃし描いているだけですが)
必ず茶色なんですけど。
しかも茶色一色です。
そして「♪どんな色が好き?」と聞くと必ず「茶色!」と言います。
もちろん気になることはそれだけではありませんが・・・
3歳3か月です。
140名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 23:14:29.28 ID:EIGAiMm2
小学生や中学生のお子さんがいらっしゃる住人の方に質問です

1歳半健診や3歳健診ははっきりいってスクリーニングになりましたか?
1歳半あたりの指さし(応答、共感)、発語、常同行動、多動はありましたか?
141名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 23:37:04.64 ID:UYiWYc7T
>>140
今の小中学生がその年齢の頃って、
まだ発達障害の正確な概念も広まってなかったし、
健診ももっと重度な障害を見付ける為のものだったと思うよ。
うちの子は今小学4年生の高機能自閉だけど、
当時はこのスレもまだ無かったwし、健診も普通に通ってしまった。
ただ、発語の遅れや指さしをしない事は当時も気付いていたし、
旦那ですらもしかしたら多動かもと疑っていて、
健診で話題にした記憶もあるので、
きちんとした精度のスクリーニングをしていたら、
1歳半で分かっていたと思う。
まあ、当時の事だから、分かったところで出来る事は少なかっただろうけど。
うちは、たまたま見た2ちゃんの書き込みで、
子供の様々な行動が自閉症状だと気付いたから、
心理士やST、専門医との面談につなげる事が出来たんだけど、
行く先々でよく気付きましたねとかなり驚かれたし、
紹介された療育教室も、初期は周りも明らかに遅れの分かる先天性の障害の子や、
通園施設→支援校に行くような重度の子が多かった。
あ、でも3歳児健診では、多動な子とか、コミュニケーションに難のある子とか、
知的な遅れの無い子も引っ掛かっていたよ。
142名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 00:38:21.60 ID:dnHDelrP
>>136
二次障害って…今おいくつですか?
143128:2012/01/17(火) 04:41:07.04 ID:cNW3i/tC
>>131 ご丁寧なレスありがとうございました。
現在保育園などで集団生活はできているので、特に【伸び悩んでいる】という
点はあまり見当たらなく、むしろ【育てにくさ】なので、ウチの場合、
【相談の必要性があるか】がカギになるのですかね…
そして仰る通り、近所では発達障害の早期発見にかなり力を入れているの
ではないかと思います。同じ園でも10〜15人に一人は様子見診断が下りているくらい
で、(特に成長が遅めな子)2週に1度とか2カ月に1度とか行かざるを得なく、
参っている保護者さんがいます。
そんなワケで、同じ園ママには、具体的に療育でどんなことをしているのか?
まではとても聞ける雰囲気ではなかったのでここで聞いてみました。
時期を見て相談してみようと思います。ありがとうございました。
144128:2012/01/17(火) 04:54:26.22 ID:cNW3i/tC
>>135 そうなんですね…
ベビーカーでスタバでお茶なんてミッションインポッシブルでしたね…。
自閉の線は、電車大好き、貨物列車は音で気づく、横浜の東海道線がE231の
新型車両で、東海道線だ!というと『あれは湘南新宿ラインだよ!』と
怒ったりしますね。
また、替え歌なんか歌うと、『間違えてる!』と怒ります。
しかし、お友達は大好きで、週末になると友達の家に行きたい、
一緒に公園行きたい。などとというので、
ADHDの方が当てはまると思っていたのですが…

>>136 さんのお話もわかります。
なので、親(私)もいっそのこと検診で様子を全部ぶちまけて、
なんとしてでも行く場所が【療育】なのか、
それともそのまま様子を見るのか迷うところです。

みなさんありがとうございました。
ただいま夜泣き完了したのでまた1時間ばかり寝ます。
145名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 11:51:53.55 ID:haEwZvrz
祖父に「じいちゃーん」と駆け寄ったり、観葉植物の葉っぱを千切って食べる真似をして大人をからかったり、
初対面の人の「お名前は?」の質問に答えられたりは安心要素。
でも指示が通りにくい2歳丁度。
歌が好きで、よく体を揺すりながら口ずさんでいるけど、自分の世界に入り込んで声が全くといっていいほど耳に入らなくなる。
公共の場で声高らかに歌を歌う自閉の人を想像して鬱。
146名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 14:11:51.71 ID:lPWEbGKI
>>145
最後の一行が何ともモヤモヤする
このスレでさらっと書けちゃうあたりが何だかなー
147名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 14:38:33.43 ID:FaXnN5w6
>>146スルー
148名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 14:51:34.61 ID:rDlL0Fpn
145は多分本人なりに悩んでるんだろうけど、
「○○が出来るから安心要素」とか最後の一行とか
ケンカ打ってんのかとしか思えん書き方だなあ。
149名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 14:53:36.49 ID:rDlL0Fpn
すいません、ケンカ「打って」じゃなくて「売って」でした…
150名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 16:03:05.50 ID:TlBnOwsp
アクセス規制解除記念に書かせて!

3歳ジャストの男
2歳過ぎから語彙爆発で2語文まで割りとスムーズに出た。
2歳半でイヤイヤ期と思われる所作が多くなり、急に単語しか喋らなくなった。
その間に幼稚園受験があり、試験内容すべて失敗。
教諭(試験官)は合格NGを出したが、園長判断で合格。(面接あり)
ここ1ヶ月くらいで急に鸚鵡返しと思われる発言ばかり。
「なに?」「どれ?」「どうだった?」
すべて鸚鵡返しorQ

読んでも返事出来ず、目も合わさず、宇宙語を空中で描く(指で描く感じ)
月末に2回目の保健師面談。
1回目の時は「成長遅いだけ」と言われたが、明らかに後退が見られる場合は何処か紹介して貰えるのだろうか?
言葉が遅い子が集う会っていうのがあるけど、結構参加者多い。
杞憂の人もいれば、明らかにダークグレーな人もいる。
この地域だけでこんなに居る。
病院はパンクしたりしないのだろうか・・・
151名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 16:04:22.66 ID:TlBnOwsp
誤字った。スンマセン
152名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 16:41:20.24 ID:nX6MHwZa
みんな子供を試す質問はやめよう
153名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 18:11:25.45 ID:Bi1tSwtV
>>140
うちの子は高学年ですが、当時の1歳半検診〜就学時検診までは
支援級相応の子のチェックがメインだったからか全てスルーされました。
私が自力で相談先を見つけたのは子どもが年中の時で、
当時も今も、共感性が年齢以下であることが指摘されています。


>>150
皆が皆病院に行くとは限らないし、受け入れ先は病院以外にもありますよ。
子どもに合う場所を見つけるまでが大変だと思います。

・自治体管轄の療育先
・ことばの教室等教育委員会管轄の療育先
・NPO管轄等、民間の療育先
・公文他、所謂個々の子どものペースに合わせられる習い事 など


>何処か紹介して貰えるのだろうか?
自治体によっては紹介OKだったり、特定医療機関への紹介がNGだったり
しますが、療育もする病院の場所位なら教えてくれると思います。
適時お子さんの事を相談しやすい場所が見つかると良いですね。
154名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 20:21:25.21 ID:JWFkvsKl
3歳半女児
2歳の時、習い事等で、他のお子さんと比べて違和感を感じ、
市の保健師さんに頼み込んで3歳前に療育センターで検査を受けた。

結果はグレー。そのまま様子見になった。
定期的に心理士さんと面談を重ね、先週言語の検査を受けることになった。
視覚優位と言われただけあって、絵などを見て答えたりはパーフェクト。
しかし会話の検査になったとたん、KY発言多発した。

・「今日は誰と来たの?」→「車で・・・歩いてきた」
・「お昼は何を食べたの?」→「ごはんとお豆腐が好きなんだ」(当日食べてないし)
・「ジュースをこぼしたらどうするの?」→「ごめんなさい」
「それから?」→「ごめんなさい、失礼しました」(以下ループ)
・「滑り台とかぶらんこがあるところはどこかな?」
→「滑り台スーするの。お砂で遊ぶよ」

すべての会話がかみ合ってなかった。
会話的には2歳半程度との診断。
4月から年少さんなんだけど、こんな状態でやっていけるのか、ものすごく心配。
155名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 20:44:18.55 ID:3iAo7qoe
気になるところがありまくりの2歳ちょうど。愚痴です
朝から晩まで新幹線ばかり・・ついにドクターイエロー はやぶさ等言い始めた。
ここ最近毎日ではないけど横目でクルクルまわるし、大好きな新幹線の玩具を渡せばねっ転がって走らせる。
言葉は早い。三語文もではじめた。でも質問したらオウム返しが多い。
答えれるものもあるけど何歳?とこれ何?これ誰?等 ごくわずか。
新幹線の玩具を店員さんがガラスケースからとって売ってくれるまでが待てなくてレジの中に「新幹線!!」といいながら突撃。
横目 寝ながら玩具 オウム返し これだけそろってたらもう・・なんか 早めに動いた方がいいですよね・・
同世代のお友達とは仲良く遊んでくれるけど玩具をちょっと取られただけで顔を真っ赤にして泣く。
156名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 22:20:38.99 ID:lPWEbGKI
>>155
2歳ちょうどなら言葉や知能の発達は順調すぎるぐらいですね
共感がしっかりできてれば横目や寝転がりはそれほど気にしなくていいかと
157名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 05:40:33.44 ID:Y4k2x6aE
>>155
それだけ言葉が出てたら、自閉だとしても知能の遅れはなさそうだけど
オウム返しが多いって言うのが気になるし、早めに見てもらった方がいいと思う。
療育するなら早い方がいいから。何もなければ安心だし。
158名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:27:38.21 ID:AIuppzAz
>>155
1歳半健診はどうでしたか?
1歳半で共感の指さしは出てましたか?
159名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:33:19.03 ID:AIuppzAz
>>145
自閉特有のロッキングかもしれない
自分の世界に没頭というのが気になります

定型の幼児は誰かと「一緒に」歌ったり踊ったりしたがるものです
160名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 10:56:44.68 ID:hj63BcYf
1歳10ヶ月の男の父親です
未だに言葉はでません
こちらの言う事も理解してない様子
気がつけばドアの開閉の繰り返し・・突然走りだす等典型的な自閉症児と思います

保健所からの呼び出しがあったようですが
嫁はその手紙を私に隠していたようです
嫁とはちょっとのんびりな子だね〜って会話しかしてません

嫁は自閉症を知ってるのか?私に隠そうとしてるのか?受け入れたくないのか?

どのタイミングでどのように話したら良いのか悩んでます

161名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 12:23:56.80 ID:wT1LjI1D
>>160
それは一歳半検診のお知らせでしょうかね?
そろそろ一歳半検診だねとさりげなく話してみたらどうでしょうか
162名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 13:28:03.98 ID:hj63BcYf
>>161
内容は一歳半検診で言葉が出なかった
その後いかがですか?今月の25日にまた来て下さい
という内容です

以前はちょっとした事でも子供の成長の報告していた妻ですが
ここ半年間はあまり私に育児の事を話なくなってきました

毎日のように体操教室や集まりなどは良く参加してるので
自分の子の違いには気がついてるはずなのですが・・・

私がショックを受けるのを恐れて話を避けているのかも知れません
情けない話ですが仕事を言い訳に育児は妻に任せきりでした
正月に親戚一同あつまった時に初めて同年代の子を見て我が子の異変に気付き
ここ数週間ネットや本を片っ端から読みあさりました
単なる遅れと軽く考えていましたがどうやらそうではないようです
ろくにスレの趣旨も考えず長文駄文すいません
ここ二週間誰にも話せず飯もまともに取れなく悩んでいたもので・・・

今夜腹くくって妻に話をしようと思います

163名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 14:02:15.54 ID:Y4k2x6aE
>>162
5歳自閉症児の母です。
わたしは息子が1歳半のころから「なんだか言葉が遅い…」と思い始め、
2歳になるとドアのしつこい開け閉めやオウム返しが始まって「自閉では?」と思いましたが
わが子が障害児だと認めるのが怖くて「そのうち追いつく」と自分に言い聞かせて来ました。
結局3歳半の時「これは覚悟をしなければ」と思い、児童精神科を受診して診断がつきました。

だからもしかしたら奥様も「自閉かもしれないけどまだ認めるのが怖い」というお気持ちなのかも。
早く分かればそれだけ療育によって伸びるし、無駄に悩む時間も苦しいと思うので…
話し合いがうまくいくといいですね。
164名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 14:43:35.78 ID:PSvYvkre
>>162
ネットや本で調べた自閉症の特徴の多くにお子さんが当てはまるのでしたら、
発達検査や児童精神科の受診をうけた方がいいと思います。
それで「個性の範囲」「様子見」との診断が出れば少し安心出来ると思います。
もし発達障害の診断が出たとしたら、専門家の指導や療育を受けることに
なるので、お子さんにとってはその方がいいですし…

奥さんは気付いていて、それでも「大丈夫!」と障害の可能性を否定しようと
しているのだと思います。可愛い我が子に障害があるなんて誰だって認めたく
ないですから…
162さんから話を切り出すことで良い方向に向かえばいいのですが。
165名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:35:09.15 ID:wT1LjI1D
話は違うけどたまに父親のレスを見ると本当にうらやましい。
うちには気遣いなんて何もなかったな。
お前の躾が悪い、障害じゃないと言われて何度1冊だけでも自閉症の本を読んでほしいと泣きながら詰め寄ったかわからない。
一人でせっせと療育に通い孤独だった。
高学年になってやっと需要して貰ったけど旦那は私が今まで療育に通ってる事一つも知らなくて今まで何やって来たんだと今度は責められた。
自閉症の子供がいるとわかって密になる家族もいれば離れ離れになってしまう家族もいる。
うちは後者…。まあこんな相手を選んだ自分の自業自得だけど。

>>160さん家族は乗り越えて幸せに過ごせそうでうらやましい
あぁ…いろいろと思い出してしまった…。
166名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:49:49.67 ID:fuTvVL70
自閉は男親から遺伝するほうが多いからね
勿論健常者からも生まれるけど
旦那さんも診断に連れて行ってみたらどうかな
167名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:52:26.33 ID:ga+Xdgxr
うちも、旦那の弟が自閉症だけど、旦那及び義両親は必死に目を逸らそうとしてる。
うちの弟とは違うから大丈夫って、最重度の人と比べて言われても…。
自閉症にも色々種類があることや遺伝の可能性などもっと勉強してほしいよ。
168名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:06:10.53 ID:hj63BcYf
>>163
>>164
アドバイスありがとうございます
今月の25日に保健所を一緒に行く所から妻には話をしてみようと思います

>>165
身内なので課題評価なのかも知れませんが
妻がこれまで子育て必死にやって来てくれた事
わかってるつもりです
綺麗ごとかもしれませんが
今は妻を守ってやりたいという気持ちがいっぱいです
特に誤解を受けやすい障害かと思いますので
現に私もつい最近まで自閉症に対して誤った認識してました

今日もうわの空で仕事してますが
少しはきだして楽になった気がします
レスくれた方々本当にありがとうございました
169名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 16:12:06.85 ID:hpCYs5dH
>>161
>誰にも話せず飯もまともに取れなく悩んでいたもので・・・

奥様がずっとその気持ちだったということを思ってくださると
ありがたいと思います。
まあいろんな様子から療育なり再検査なりうけて相談先を持っておいたほうがいいと思います。
先で必要なくなれば、なったでいいのですから。

また、逆に言葉や多動、呼名無視などは耳に原因がある場合もあるから
その可能性がありそうなら早く調べるほうがいいでしょうしね。

遅くなると療育などの対応の遅れもあるけど、お母さんが悩む期間が長くなる
生育歴やその時期その時期の様子など振り返って伝えることが増えると
正確な記録がしにくいし、伝えるほうも忘れていってしまう
そして今後幼稚園なり保育園なり進路の話が出る前に
お子さんについてよくわかっていたほうがいい、っていうのもあるので。

でも気負いすぎずに、一歩を踏み出されるといいと思います。
先は長いから疲れますよ。
健常だったとしても、障害だったとしても、グレーだったとしても育児は先が長いから。
170名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:10:24.75 ID:d2Rwxs23
ADDぽい年長男児。
去年から、立ち歩き、他害、パニックなどで園とも相談しつつ、受診もしてきた。

診断医ではなく心理の先生だけど、市が紹介するところで検査もした。
結果は、傾向はあるものの重くはないから投薬もなし、様子を見てとのこと。

同時に就学に向けても相談。
検査や園での様子も見てもらったが、先生に相談しながらぜひ普通級にと勧められた。

でも、保育園の先生には知的を疑われたほどなんだ。
指示には従わない、何度言っても教室を抜け出す、癇癪を起こすと手がつけられない。
私だって話を聞いたら疑うほどなのに、どこに相談しても、いやいやそれほどでも?みたいな扱いで途方にくれている。

これからどうしたらいいんだろう。
子供自体は、うっすら自分が変なことに気づいてるものの毎日楽しく過ごしてるけど。
学校に行ったらあの子…扱いで、共感してくれるのは先生だけになるんだろうか。
親子ともども孤独になる道しか見えない。
171名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:15:55.13 ID:byuAFJ4y
俺は旦那でたくさん本買って読んで
知育玩具や絵本もネットとか調べて買ってる
発達センターいかせて市の言葉療育いかせてる
児童精神科も調べていかせて療育中
幼稚園を4月年少を予定を繰りあげてかよい中
実母には障害者にしたいのかとのの知られても言い返す

逆に嫁の方が俺よりは楽観してる
172名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:38:13.75 ID:+pWuNAz+
>>170
うちと凄く似たケース@年長男児
うちは結局主治医(児童精神科)のアドバイスもあって普通級でスタートする予定。
こればかりは(小学校に)行ってみないと判らないって事らしい。
信頼のおける相談先(うちは主治医)を確保しつつ様子を見ながらやってくつもり。
…がしかし、小学校の担任との相性が凄く気がかり。
173名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 18:11:43.47 ID:wQYGy/Ct
>>158
1歳半健診では単語がたくさんでてましたし積木もひょいひょい積んだのでパス。
共感はできてたけど応答が完璧にできるようになったのは1歳9か月くらいです。
174名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 18:16:21.09 ID:vjp+TNdT
>>170
>>172
入学前に小学校の教頭先生など、相談に乗ってくれる先生に
今までの経緯をお話しされると、特に低学年の間は
クラスや担任の先生に関する配慮を得られやすいですよ。

中学年以降は自治体の教育委員会の方針によって異なるかも。
例えば、ことばの教室や療育などに通うなど、
学校以外の支援先がある子への配慮は全国共通で得られやすいですが、
定期検診だけのお子さんへの配慮もずっと得られるとは断言ができないです。

念のために就学後も教育委員会の教育相談に年に1〜2度通い、
個人懇談などの際に学校に報告することで配慮を得やすくするという方法も
ありますが、優先度は現在形で支援を得ている子よりは低くなりがちかもです。
175名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 18:19:02.81 ID:AIuppzAz
>>173
それならあまり心配いらないかも
共感、応答の指さしが出てればコミュニケーションは成立しています
寝転がって電車で遊ぶのは定型でもやる子はいますし
ただし電車に異様なほど顔を近づけてガン見してるのなら要注意です
176170:2012/01/18(水) 18:35:11.18 ID:d2Rwxs23
>>172
似た感じのお子さんもいるんだね。
フォローしてくれる先生がいると、何かあってもこじらせないかな。

他を知らないけど、うちの自治体では、教育委員会で学校連絡用のファイルを作ってくれて、連携をとってくれる。
ただ、先生なんて覚えてられるのはこれくらいです、と箇条書きで注意点いくつかと、現在の能力の通知表みたいな内容だけでやっぱりすごく不安はある。
あと、園から学校への書面もあるけど、やっぱり似たようなものみたい。
177名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 19:09:48.80 ID:u8mLnflR
うちの自治体は、普通級に行ってるけど心配がある子に対しては
親に「外部で療育先を探してくれ」とオブラートに包んで言ってくるよ。
発達障害児への支援を強化しようなんて気はさらさらない自治体。

学校に何か期待しちゃだめだ、っていうのが親達の共通認識。

それでもクラス編成や担任選びに少し気にかけてもらえれば、と
学校に相談は何度もしてるけどね。
今の所無理解な担任に当たってないから、それなりに意味はあったかと思う。
178名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 19:23:37.25 ID:u5ghbCnA
>>171
普段の世話から病院や療育の付き添いまで、全部自分でやってるの?
だったらエライね。
179名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 19:43:53.85 ID:TfR6YUYc
他スレでも書かせてもらったのですが

新版K式 発達検査2001
運動 DQ 76 1歳8ヵ月
認知 DQ 28 7ヵ月
言語 DQ 39 10ヵ月

総合DQ40

これってどんななんでしょうか…。二歳二ヶ月なんですけど単語すらありません。
180名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 19:44:44.54 ID:FIt8CkLN
うちも自治体に小学生の療育は無い、との事で自分で民間の療育先を
探してプレイセラピー受けてる。
週1だと結構な金額になるし、病院じゃないので医療費にもならないのが辛いところ。
下の子を付き合わせるのも無理が来て、そちらも同じ時間帯違う習い事へ行ってる。

懲罰的な意味ではなく1人になれる時間と場所が欲しい。
小規模の学校へ転校させて欲しい、などと要望を出してもずっとムリムリ言われていたけど、
このたびようやくすべての学校に支援級を置くこと、と東京都は決まったらしい。
平成28年度スタートなので全然間に合わないけどw
昔よりは今の子が、今よりこれから先の子の方が、と少しずつ前には進んでいるんだね。
181名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 19:50:04.56 ID:2gCxWYLA
>>179
「様子見」といえる程度じゃなさそうに思えるので、
該当するスレに移動なさったほうがよいのではないでしょうか…
182名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 19:50:44.16 ID:u5ghbCnA
>>179
マルチいくない。
発達遅滞スレが一番いいんじゃない?
183名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 20:46:19.93 ID:7X0Cazx2
1才5ヶ月の男の子で、1才2ヶ月から保育園に行っています。
最初は預ける度にギャン泣きでしたが、今は大分慣れて泣かなくなりました。
先日先生から、お迎えに来た他のママに駆け寄って抱き着いたり、抱っこをしてもらっていると聞きました。
休日に公園へ行っても知らない人に寄って行って笑いかけたり、すごく久しぶりに会った親戚にも会った瞬間に膝に座ったりします。発達障害の子は愛想が良いと聞いて心配しています。
言葉は「ママ」「パパ」「ねんね」位しか話しません。
1才2ヶ月で歩き始めました。
184170:2012/01/18(水) 21:54:00.90 ID:YJbn8kQE
みなさん貴重なお話ありがとう。
なかなかこんな宙ぶらりんな状態の子が周りにいなくて、悶々としていたんだ。

やっぱり学校はあくまでも義務教育の範疇を出ないってことかな。
心理の先生からは療育とかは特に勧められなかったんだけど、強くお願いした方がいいような気もしてきた。
185名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 22:12:20.66 ID:ZeVYekxz
本やネットで調べると、ごっこ遊びや指差しは1歳3ヶ月でほとんどの子供はやると書いてあってすごく不安です。
もちろん個人差があるのはわかってるんですが…

うちの息子1歳4ヶ月は、どうも標準よりやる事が3ヶ月ほど遅れてる(手をパチパチ、手掴み食べとか)。

Mチャートの項目は1歳半でやらないと黒なんでしょうか?
だいたい何歳までにしなかったら怪しいのかわかりますか?
186名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:14:46.07 ID:rCGZF15r
>>185
一歳半ってのはその個性の差の範疇も含めたものだから一歳半でやらなければ限りなくグレーだと思う…
もうその時期だとほとんどの定型は当たり前のようにやってるもん、実際。
187名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:22:53.94 ID:7CfYYkt+
七歳ぐらいでテスト受けたら確実に判明するかな?
188名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:44:10.71 ID:Lf/VVHYQ
1歳もうすぐ6ヶ月の息子。

指差ししない。
お茶を作ってる時に
あーあーと手をパチパチして
要求するだけ。
名前で呼んでも反応なし。
おーい。に反応する。
模範は一切なし。
言葉話さない。
あーとキャーとかで表現。

いろいろ見ていて
やはり息子は確定だな。

と気分は落ちましたが
心は安堵しました。

悲しいですが
認めるとスッキリして
向き合い方を学んで
息子と暮らしていきます。

まだ病院などには行ってません。
明日、市役所に電話します。

すごく参考になりました。
189名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:56:05.88 ID:AIuppzAz
>>185
陽性なら1歳半時点で90%、2歳でほぼ100%が自閉傾向です
190名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 00:10:14.93 ID:R524271Z
指さしもしっかり人差し指を1本立ててやらないとダメらしい
手指しは協調運動障害だかなんかの症状みたい
191名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 03:16:38.97 ID:JWRHoYIM
3歳半男。週一支援学校に母子ともに通っている。
発語は親でないとききとれない。2語文か3語分でるときもあれば
ただの単語羅列になったりする。
理解は、簡単な質問なら答えら得る程度。ex「パパはどこ?」「名前は?」
場の空気はよめる(電車でおとなしく座っているなど)が、幼児の集団は苦手。

保健師&臨床心理士からは、様子見だが幼稚園いけるといわれた。

病院に踏み出すべきかすごくなやんでいる。
診断もらっても、ここの自治体では今以上の支援はないといわれている。
民間も皆目検討がつかないし、お金に余裕がない。
自分も子が1才半から一人で発達相談むきあってきて、正直、精神的にくるしい。

夫や親戚は、「男の子だから言葉がおそい。心配ない」程度。
もうそれでいいじゃないかと自分でも思い始めている。

こんな状況でも病院へ診断もらいにいく??
192名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 08:08:48.00 ID:Mp5C6UgL
>>191
療育施設に通園させる気があるなら療育手帳が必要になるから、
医師の診断書をもらいにいかないといけないけど、普通の幼稚園
に行かせる予定みたいだし。
施設の入園や特別児童扶養手当の申請をする予定があれば
専門機関での発達検査と医師の診断書が必要になるけど、
そこまでは考えてないんだよね?

193名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 08:23:56.66 ID:pcEGT5Dp
>>191
普通幼稚園に行けたとしても、
集団が苦手なら加配がいるでしょ。
その為には手帳か診断書が必要だよ。
初診だと受診出来るまで時間のかかる所が多いし、
診断だって一度で付くとは限らない。
病院は、障害があっても投薬が無い限りは年に何回かしか通わない所だから、
割り切ってあらかじめ主治医を持っておいた方が良いと思う。
194名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 10:10:37.70 ID:JWRHoYIM
>>192レスありがとう

施設の入所よりは、同い年の定型の子と触れ合ったほうがいいと、支援学校からいわれた。
障害がないとかでなくて、現在そういう発達時期に子がきているのかと思っている。
なので、療育手帳は今のところ不要。
ただ、今後集団で問題おきた場合、必要になるんだと思う。

特別児童扶養手当について、臨床心理士にきいたら
ものすごく不快な顔された。そういうものなのかな?
そしてその心理士からは今すぐの診断はいらないんじゃない的にいわれている。

心理士相談で発達検査は受けたけど、黒に近いグレーみたいな感じ。
運動神経はあるようだが言葉がかなりおくれているから、自閉&知的かもしれない。

もうぐちゃぐちゃでどうしたらいいか。
195名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 10:21:31.42 ID:JWRHoYIM
>>193レスありがとう
そういうものなのか・・・ありがとう。
発達相談できる小児科をとりあえず探してみる。

うちの自治体、幼稚園に加配をつける制度はないといわれました。
幼稚園は超少人数。子供10数人に先生2人とか
196名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:11:35.89 ID:3Zf41AVs
>>185
指差しはともかく、ごっこ遊びは一歳半から、というのをネットではよく見るけど。
そういううちの一歳5ヶ月は要求の指差しをたまにするくらいですが…
197名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:41:56.12 ID:Ux+RcCRp
二歳くらいで母親が見て自閉っこ確定でも
その子の力と療育と環境で健常まで伸びました〜っていう例はあるのかねぇ
うちの主治医は自閉と診断された子が診断取れることはまれにありますからと言ってきた

本当にあるのかねぇ〜
198名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:44:10.55 ID:IbEE6ruK
>>195
たとえば、病院もOTやSTや療育のプログラムがあるところだと
受けられたりするし
場合によっては医療費で受けられるよ。
自治体が小さい場合、たとえば心理士が一人しか居ないような場合だと
その人の視点だけとか、自分と合う合わないもあるけど
医師の意見とかももらえるようになると自分もいろいろ楽になる場合もある。
自治体で「この程度なら訓練打ち切り」といわれても「担当医に継続を勧められた」
っていえる場合もあるし。
特別児童扶養手当や療育手帳、自治体が嫌な顔しても医者が勧めてくれる場合もある。
まあ、医師も合わないとか変な人とかもいたりするけどさ…。
199名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 12:45:37.24 ID:5iyQR5Ty
>>189>>196ありがとうございます。
そんな高確率とは…なんだかあと2ヶ月でできるとは思えない…
要求の指差しは手のひら全体でしかやらないし共感の指差しなし。

簡単な指示も通るし自閉症児に見られる行動はしないのが一縷の望みだったけど、これはもしかしたら折れ線型なのかもと思うようになってきた…
200名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:23:07.45 ID:JWRHoYIM
>>198
病院の療育プログラムがあったらとてもありがたい;;
たしかに。心理士ひとりとの相談だったので、お互い煮詰まってきていた

ありがとう。少し目先をかえることができました。
とりあえずさっき、思い切って発達相談できる病院に電話できた。
院長不在で予約は明日以降になったけど、ちょっと一歩踏み出せた気がする
201名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:31:16.93 ID:Mp5C6UgL
>>194
黒に近いグレーなら医師の診察うけた方がいいよ。
心理士相談での発達検査は一時間〜二時間ぐらいかける本格検査?
(詳細な数値を出す検査のことです)
児童精神科の初診も一時間〜二時間ぐらいかける。
支援学校は普通の幼稚園を進めてるみたいだけど、
本格検査と医師の診断によっては療育施設通園が妥当と判断される
場合もあるからなあ。

しかし扶養手当について聞いたら不快な顔する心理士って…
軽度なら申請しても許可されないし、なんで嫌な顔するんだろうね。
202名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:32:44.83 ID:Mp5C6UgL
リロしてなかったごめん。診察することになったんだね。
203名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 13:50:06.79 ID:R524271Z
>>197
乳幼児の生育環境で後天的に自閉同様の症状が出ることもあるらしいからね
具体的にはテレビ漬け、声かけしない、放置しまくり、みたいな母子愛着が成立しない環境
そういう子は育児環境をガラリと変えれば笑顔やコミュニケーションが戻ったりする
204名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 14:04:24.08 ID:N/JXXFsP
>>203
詳しい本とかありますかね?
乳幼児期に私の精神状態がボロボロで、放置してしまった期間があったので気になります。
205名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 14:48:18.13 ID:pcEGT5Dp
>>201
特児は中〜最重度の障害児を育てる親が対象、
というのが一応建前なんだよね。
(実際は軽度でも診断書重めに書いたりとかあるみたいだけど)
心理士的にはそこまで重い子ではないという見立てのようだから、
手当てが目当てなのかと思われたとか。

>>204
つ『子ども虐待という第四の発達障害』学研ヒューマンケアブックス/杉山登志郎
206名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 15:07:29.00 ID:EV587b2G
1歳半で発語なし指さしなしでひっかかった男児。
1歳7ヶ月で発見・要求の指さしが出て、1歳8ヶ月で初語が出た。
今1歳9ヶ月で発語が3語(マンマ・ママ・パパ)応答の指さしもほぼ完ぺきにできるようになった。
一般的な指示もかなり通るようになった。

また、私やパパには共感の表情もするようになったけど(指さしはしない)
街で話しかけてくれる人のことはまったく無視。テレてるとか人見知りとかじゃなく、無視。
でも、バイバイって言われたらバイバイだけはする。
普通の健常児に比べて対人関係が弱いのは明らか。

こだわりや癇癪、ぐるぐる回るみたいな特徴はまだなく、育て辛いということも感じないけど
早めに児童精神科を受診した方がいいかな?
あまり早くいっても、お医者さんもわからずグレーじゃ意味がないから
もう少し顕著な特徴が出そうな2歳半とかまで様子をみてもいいだろうか。
207名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 15:29:50.93 ID:Mp5C6UgL
>>206
自閉症児の無視の仕方って極端に言えば
「そこに人は存在しない、動いて音が出る物体がある」
って感じだよ。
206さんの子はあまり知らない人に関わりたくないから
意識して無視してる感じがするけどな。

208名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 15:37:01.72 ID:R524271Z
>>206
親が指さした方を見る、他の子供に興味がある、親の変顔などの顔真似をする、
親にものを見せにくる、名前を呼ぶと反応する、興味があるものを指さして知らせる

上記の6個のうち2個が×なら早めに動いたほうがいいですよ
209名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:23:35.46 ID:EV587b2G
レスありがとうございます!

>>207
なるほど、わかりやすい言い方、ありがとうございます。
親から見ても、意識して無視しているのか、まったく見えてないような気もするし
わからないなー・・・といった感じです。
私やパパには表情豊かなのですが、他人に対してはよく言われる「目が合わない」という状態な気もするし。
少しは見るのですが、とにかく他人には無表情で。
人に関わりたくないっていうのは確かだと思いました。

>>208
他の子に興味がある×
名前を呼ぶと反応する△(反応する時としない時とある)
変顔などの顔真似をする△(する時としない時がある)
といった感じです。

指さした方を見たり、私の視線の先を追って見る、自分の興味があるものを指さしはほぼ出来ます。

これを見ても、とことんグレーといった感じですが
早めに動いてみようと思いました。
210名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:25:35.29 ID:HiJImY+j
>>206
2歳前に治療開始すれば発症を防げる、または軽くできると言っている
専門医の先生もいますよ。
(本当かどうかは分かりませんが)
早めに動くのは悪いことではないかと。
211名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:31:25.98 ID:EV587b2G
>>210
レスありがとうございます!

やはり一度2歳前に受診してみようと思いました。
グレーって言われるのなら、行く意味はないのかなと思ったけど
治療、対処法ですかね?
それがわかるならいいかもしれませんね。
212名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:33:55.76 ID:VvrWtaJI
2歳3ヶ月男児です。
乳児期から同年代の子が集まるサークルに参加したり、支援センターなどに行ったりして
よその子と関わる機会を多めに作ってきましたが
1歳半くらいから落ち着きのなさが目立つようになり
現在は支援センターとかでも悪い意味で有名人のようです。
親や保育士さんと1対1ならブロックとかでじっくり遊べるのですが
子どもの集団に入るとテンションが普通でなくなるようで、おもちゃで落ち着いて遊ぶなんて無理。
常に動き回っている状態になります。
みんなでお弁当を食べると、自分のを平らげるとよその子のを勝手に食べてしまったり。
自分の食事の間はきちんと座って食べています。十分な量も持ってきてるつもりですが・・・
「お友達のご飯は食べないで!」とその都度叱ってますが、今のところ効果はないようです。
ママ友の家に行っても、リビングを出て勝手に他の部屋を覗いたり、入ってしまったり。
迷惑かけてばかりなので、一緒に遊ぶときは外(公園や大型SC)が多いです。

こんな感じなので、しばらくサークルも友達と会うのもやめて、ある程度月齢が上がるまで
親子でじっくり過ごす時間を作るほうが良いのかと考えています。
周りでは来年度からプレに入れる子もいるので、そちらも考えていますが
障害があるのだとしたら療育的なアプローチの方が良いのかもとか。
自治体の相談は何度も利用し、市の親子教室も参加していますが、月に一度しかないので効果があるかどうかも分からず。
幼稚園までの過ごし方をどうするか悩んでいます。

ちなみに過去の相談では、1対1なら普通に遊べたり、言葉やコミュニケーションも時期相応なので
これ以上何かする必要ないですよ、という感じでした。
長文すみません。
213名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 16:38:14.22 ID:R524271Z
>>209
今はお子さんと一緒に体を動かしてたくさん笑うこと
それだけでじゅうぶん働きかけになると思いますよ
214名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:18:41.33 ID:Jq7XB6YY
クレーンにあてはまりますか?
・「行こう」といって手を引っ張って連れて行こうとする。
・「いる」といいながらお菓子の入ってる引き出しに親の手を押しつける
・眠い時胸をポンポン叩いてほしくて親の手を持ってポンポン叩く。
2歳になると同時に腕や手を引っ張られることが多くなって 胸が痛い
215名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:02:34.01 ID:R524271Z
>>214
クレーンではありません
216名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 12:37:16.30 ID:UgkZcSvR
>>214
クレーンもよくわからないのにこのスレに来たの?
217名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 08:37:44.71 ID:+utaeiKf
乳幼児期の人見知りって自閉のスクリーニングになるかな?
218名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 09:57:40.49 ID:WCMVigIO
極度の人見知りも居ます
219名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 18:34:03.06 ID:JXjg+8mc
・一度しか連れて行っていない水族館の壁の色やトイレ場所まで細かく覚えている
・寝言と独り言が多い
・ケーキのイチゴだけを(同席者の分まで)食べたがる
・「ママ、これ食べて下さいね」「これやって下さい」など他人行儀な言葉遣い
・完璧主義なのでみんなと同じ動きができないとパニックで泣き続けて、お教室の先生から連絡が来る

四月から幼稚園です。
人見知りや偏食はなくてマイペースな子なんですがどうでしょうか?
220名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 02:11:40.10 ID:x+IeX9RL
人見知りも偏食もないタイプの自閉っ子もいるからなあ。
221名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 09:01:27.98 ID:mBsGspn2
>>219
どうでしょうか?って言われてもねぇ

それだけで診断できる人は世界中探してもいないよ・・・
診断してもらいたいならちゃんと専門医に行かないとね・・・
222名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 10:37:54.96 ID:EUY943Li
人見知りがない=人の区別がついてない、人に興味がない
223名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 11:07:39.18 ID:ak7AKGio
人に興味はあって、目を合わせてニコニコしてたけど、
偏食もなく、何でも食べてくれるけど自閉だった。
コミュニケーションがやっぱり変なんだよね。
224名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 11:18:01.18 ID:ML2e4ZTi
>>219
幼稚園に子供の状態は説明してる?

>>・完璧主義なのでみんなと同じ動きができないとパニックで泣き続けて

パニックも数分で終わるなら問題ないけど、いつまでも泣き続けるとなると
集団保育に支障が出てくるから、事前にそのことを話しておいた方がいいよ。

子供の園での状態を包み隠さず報告してもらうようにして、もし園側が
「障害かも…」と思うようなことがあったら遠慮せず言って下さい
とお願いしておいたらどうかなあ。
225名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 12:23:20.81 ID:fP6eJUQQ
>>224
やはり怪しいでしょうか。3歳児健診では何とも言われなかったです。
ギャン泣きもお教室だけでなら問題ないよね?迎えに行くとすっかり泣き止んでいるし。
何分以上泣き続けたら障害とか基準あるのかな。

「また来ようね」→「またっていつ?こないだもそう言ってたよね」
「今度食べようね」→「水曜日のお昼も今度って言ったよね。また今度なの?」
と言う口ごたえも怪しいのかな。何曜日の出来事か覚えていて細かいんです。
226名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 13:58:44.58 ID:9jKn2O0m
>>233
「変」というのは具体的にどんな時に「変」だと感じましたか?
差し支えなければ教えていただきたいです。
227名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 14:27:40.41 ID:CNMloy/y
主要な健診は「指差しなし」以外は○で通ってきた息子。
手がかからず1人遊びをずーっとやってるんで楽な子育てだった。
公園でも黙々と遊んで他の姉妹みたいに「お母さんこっちきて〜」とか全く言わない。
棒キレをもって延々フラフラ、昆虫みて観察…で私は後からついていくだけだった。
寝る前の読み聞かせも一人だけ絵本に興味を示さず図鑑ばっかり読まされた。
男の子だからこんなもんだと思ってた。

幼稚園で「ごっこ遊びをしない」「片付けができない」「2つ以上の指示が入らない」
「季節で朝のお支度のパターンが変わると全くできなくなる」の指摘。
小学校で対人関係でいじめられっこポジションで登校しぶりになってようやく検査する事になった。
医師からは結果聞きに来るのは夫婦でといわれた。

幼稚園の時は検査せず医師が行動観察しただけで「幼稚園児の基準は満たしてる」という事だったけど
小学校に入ってできない事(対人関係)がどんどん増えてきて受診したら検査になった。
どのタイミングで検査するかで結果変わってくるから
傾向ある子はずっと気をつけていないと駄目だと思う。
228名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 14:52:36.79 ID:BXtcQPg7
>>223
人にニコニコしてても自閉症だったりするの??
目が合えば大丈夫かと思っていたのに、、。

症状とか詳しく教えて下さい。
229226:2012/01/22(日) 14:53:52.49 ID:9jKn2O0m
アンカ間違えた。

×>>233
>>223
230名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 15:04:57.38 ID:ML2e4ZTi
>>225
何分泣いたら障害とか時間の基準はないよ。
ただ先生から指摘うける程ってのは結構激しいんだと思う。
でも225さんの書き込み内容からすると障害の可能性を否定したい感が
強いみたいだから(親として当然ではあるけど)、今急いで相談検査しろ
とは言いにくいよ。健常だけど「超がつくマイペースな子」かもしれないし。
幼稚園で長時間集団で行動することでまた変化があるかもしれないから、
園側に今のお子さんの「こだわり」を伝えておけばいいんじゃないかな?

231名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 17:48:47.17 ID:ak7AKGio
>>226
>>228
社会性が低いというか、関わり方が一方的なんだよね。
自分の思う通りの遊び方しか出来ない。
相手の反応を見て臨機応変に対応できない。
こういうのって積極奇異というのかな?
目が合うから自閉じゃないと思ってたけど、違ったなー
232名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 20:53:39.12 ID:EUY943Li
ボールやり取り遊びができていれば大丈夫って聞いたな
保健士か心理士か忘れたけど、キャッチボールをすすめられたよ
キャッチボールって相手の出方や反応をくみとる練習になるから
233名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 21:39:41.36 ID:YJlGOSxN
自閉で目が合わないって、本当にあからさまな重度な場合だけだよね。
目は合うけど・・・ってパターンの方が多い気がする。

うちも、目は合うしニコニコするし、家の中では違和感ないんだけど
外に出て他の子と比べて初めて、あれ?って感じ。
人に興味がないっていうのがわかる。

1歳半健診までは、まったく疑いもしなかったんだけど、健診で発語なしでひっかかって
いろいろ調べるにつれて、今はそうかなって感じ。
1歳9ヶ月、言葉は少し出てきて、癇癪やこだわりもこれといってなく特性は薄そうだから
病院連れてってもまだ確定はされないだろうけど。
234名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 22:52:32.07 ID:FK5gj+Ey
>>233
目が合うしむしろ目が合う子供は合わせが強すぎるっていうよね。目が合う合わないは関係ないね。
うちもそう。昔は目が合うから違うって診断されたりしたくらい強すぎる。
235名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 22:58:51.37 ID:FK5gj+Ey
>>233
連投ごめん。
軽度の子で目合わせない子いるよ。
顔は見てるけど目は見てないのわかるような子。
結構いるんじゃないかな。
236名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:31:32.55 ID:ML2e4ZTi
>>233
軽度でも目を合わせない子も多いし、逆に重度でも目が合う子もいる。
総合的な判断で障害の判定が出るから、
「○○が出来るから安心」「●●出来ないから不安」だけで判断は出来ないよ。
237名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:35:16.66 ID:pK4B5As4
ボールやりとりできたら大丈夫、ってどういう意味?
注視したりやりとり訓練としてかなり有効だし
自閉的な子にはかなり苦手な部分だとは思うけど
自閉症の子でもできる子もいるし…
障害でも、その部分が伸びてくれば安心という意味なのかな。

238名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 01:12:45.44 ID:sKbhslNh
>>231
有難うございます。
目が合うだけでは安心できないんですね、、。
239名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 08:17:49.81 ID:3Nzz5P/1
結局素人が「らしい」で買いてる情報も多いからさ
240名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 08:21:43.43 ID:26f9/gHZ
目が合う合わないはあてにならないと思う。
前に1歳児スレで1歳半あたりでの人見知りが話題になってたことがあった。
知らない人や慣れない人に会うと目をそらしたり、相手の目をしっかり見れない子が多かったよ。
あとは親に隠れながらチラ見しては泣いたり怯えたりする子も多かった。
もちろんその子らが全員健常かどうかはわからないけどね。
241名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 09:54:24.01 ID:diQomyvy
うちの子は目が合うと思ってたけど、児童精神科医が言うには
「目が合ったり合わなかったりしてるね」だそうです。
3歳半で自閉症と診断されました。
5歳の今は家族とはかなり普通にしゃべるし、口ごたえなんかもする。
だけど同年代の子とのかかわりが薄い感じがする、ひとりで機嫌よく遊んでる。
242名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 11:17:35.44 ID:3kIkt61k
2歳なったばかり。
平仮名や数字は読める。歌も10曲以上歌える。色も10色分かる。
写真を見て30年前の祖父や、乳児期の自分もわかる。
でも、遊び方が幼い。いまだに感覚遊びを好むし、想像性のある遊び方ができない。
言葉も遅く(怪しい発音の単語メイン)、やり取りが苦手。指示も通りにくい。
最近、知的にも低いんじゃないんだろうかと思えてきた。何と言うか、動物みたいなんだよね。
上記の事ができていても知的に問題があるということはあるんだろうか。
243名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 12:59:31.28 ID:+XFNqO4w
自閉でも目があう場合あるんだ。一歳だけど目はあうが、横目でくるくる回る。これは?
244名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:36:34.32 ID:Vfb0heCk
不安な人は一度関連本読んでみるといいよ。
こういう行動をしますよ〜って細かく書いてある。
もちろん例外も居るんだろうけど「これしたから自閉症?」「これしないから自閉症?」とモヤモヤしてる人におすすめだよ。

症状を和らげる遊びや関わり方も書いてある。
結果自閉症じゃなくても、健常児に悪影響があるものではないからね。
245名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 13:50:30.09 ID:wQTVwEAq
ていうか、自閉じゃなかったらなんでもいいのかい?
246名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 14:18:39.94 ID:WA8md1RC
実際は自閉症より軽度知的障害の方が発生率高いって言うしね。
247名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 14:41:49.66 ID:494vDKLl
うちはごく軽い斜視があるので、目が合わない。寄り目も苦手。
眼科で定期的に検診してるんだけど、「発達障害がある、障害のために
視線を合わせられないのを、斜視と診断されているのか?」と聞いたら、
眼科の先生が、隣の隣のブースの先生まで引っ張ってきて、検討してたけど
「スミマセン、分かりません」と言われた。
次までに勉強しておきますね〜と言われた次回受診が来月だ。お返事貰えるだろうか。
248名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 15:43:47.22 ID:WA8md1RC
ん?
眼科の先生に発達障害の診断を頼んだの?
あの人たち、ADHDで落ち着きが無い子にも、
メガネをかけて様子を見ましょうって言うよw
249名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:08:17.05 ID:494vDKLl
いえ、発達と眼科は別件です。
学校の検診で外斜位と言われ、近所の眼科から大学病院へ紹介され、
大学病院では軽いから様子見てね〜と3年くらい検診に通っていて
悪くもならないけど、治らないようなら手術しましょうか、と言われ、
発達障害由来で目が合いにくいのなら、不必要な手術はしたくないので、
「発達障害(今の所疑い)が原因で目が合いにくいのか、目の機能的に問題が
あるのか?」と聞いてみたんだけど、眼科では即答できません、と言われた次第。
250名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:51:05.98 ID:26f9/gHZ
たしか自閉様子見スレだったと思うけど、自閉の子に斜視が多い説があった。
脳の機能に問題があるから斜視と関係があるとかないとか。
実際どうなんだろうね?
251名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:54:43.87 ID:J0sl2hXt
家の子は学校の聴力検査で聞こえにくいと判明。
大学病院で検査してもらったけど、
機能的な問題なのか、発達障害からくるものなのかわからない。
耳鼻科では当分様子見になるんだろうな。
252名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 19:31:51.15 ID:WA8md1RC
>>250
斜視スレだと思う。
そういう話題が何度も出てるよ。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190698738/
実際には、斜視だけでなく屈折異常とか、
見えそのものに異常のある子が多い。
そういう子にはピジョントレーニングが有効。
あとは、ダウン症のような染色体異常や未熟児で生まれた子も視力に影響が出やすいね。
253名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 01:20:17.01 ID:LF286kG+
えーと、ビジョントレーニングでいいのかな
254名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 09:04:07.59 ID:uiBuO5aG
ですw
ごめんなさい。
255名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 10:18:04.89 ID:9Xo6kYZZ
目が合うと思ってた上の子。保健師にも合うといわれていた。
自分が発話中しか合わない。
聞く時も合わない。話しかければ目は合うけどすぐそらす。
そして異常に視線がさまよって常にキョロキョロしてる。

目が合うと思っていた下の子。
目は合ってるようで、鼻や口や顔全体を漫然と見てたりする。
目を見ていても、目を合わせてる人特有の意志に入ってくるような視線がない。
なんていうのかな、焦点の合い方が微妙に違う。

素人的に目が合ってると思っても合ってない場合もあるし
逆に普通は相手に意志を感じるからがっつり目を合わせづらい場面でも
ガッツり見てくるような子もそれはそれで怪しいと思う。
なんにせよこれをしたら大丈夫、これをしたら障害、っていう症状はないと思う。
複合的に考えないと。
256名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 11:09:35.42 ID:LpYov5Dv
口をじっとみるのは発してる言葉に興味があるからというのを聞いたことがあるけど、それとは違う見方なのかな。
そして私が話していると口めがけて指を突っ込んでくる息子orz
257南雲明菜:2012/01/24(火) 11:20:33.50 ID:ol6fkTGX
かれらは極めて自由に育てれば大丈夫だ。問題ない。

私なんて好きなこと規制されて育ったから社会的にクズになったぜ。

やりたいことしかできないんだよ。

最終的に
258名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 11:29:24.80 ID:T5SXekMK
逆さバイバイ、会話の主客逆転って健常児は全くやらないのかな?
259名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 13:49:13.81 ID:BIjUkn2a
愚痴ってます


病院の診断が、なぜ欲しいの?と担当医に言われた…
うちの子レベルじゃ診断ついても補助金付くわけもないし、幼稚園行ってるから、療育も参加資格取れない。
小学校入学前診断でしか小学校の判定はしないし。

明らかにオカシイけど、だから何?って…
診断ついたからって治るもんじゃないと。

事実だけど、何か、辛い
260名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 16:55:03.38 ID:8azst1HV
>>252
ビジョントレーニングは出来れば眼科医と連携の上でしたほうが良いかも。
斜視の子が困るのは、立体視や両眼視が6歳〜10歳頃までに完成しないと
視機能が一生未完成のままになってしまうことと、所謂見た目だと思う。

特に両眼視が完成していないと、それぞれの目から得られた
微妙に異なる2つの情報を脳が処理しきれないため、
片方の目から入る情報を脳がシャットダウンさせ、
もう片方の目経由の情報しか脳に送られなくなると、
斜視専門医から聞きました。
(両眼視が完成してる人は、一つの情報を両眼から得ています)

そうなると脳の発達や、球技が苦手などの運動能力にも悪影響を
もたらしかねないので、疑わしい子は専門医の所で定期的に
検査する方がより安心感を得やすいと思う。

ビジョントレーニングは、見た感じ、両目の黒目が揃っている状態を
維持することに気を囚われやすくなるかもという側面があると思う。
261名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 17:55:21.71 ID:uiBuO5aG
>>259
つセカンドオピニオン
>明らかにオカシイ
ってのは医者の言なの?

>>260
斜視や屈折異常が無くても発達障害の子にはビジョントレーニングが有効だよ。
目の使い方が下手な子は多いから。
ただ、その辺をきちんと見れた上で訓練もやってるような病院は少ないと思う。
262名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 17:55:23.55 ID:xF6VpUSA
>>259
幼稚園で適応できないといとかなんとかいって療育資格とれない?
それとも、集団にうまく馴染めるタイプの子なのかな
こういう微妙な障害の場合、治らなくても、より周囲に適応させること大事だよね
263名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 18:15:21.19 ID:8azst1HV
>>261
自己流で取り入れるよりは、医師にかかりつつ…の方が安心かな?と。
ただ、発達障害児向けのビジョントレーニングが保険扱い可能な病院を
私は知らないけれども、全国単位で探せばあるかも。

理論は魅力的だけど、普及するには時間がかかりそう。
264名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 20:39:18.04 ID:/Xb4q0EY
ごめん、誰にも相談できなくて不安で…吐き出させて下さい。

現在7ヶ月の子。不安要素が多くて毎日辛い。

具体的には
・妊娠中から足の力が強すぎて胎動が痛く、現在まで常に手足バタバタが激しい
・生まれてすぐから、泣くと背中を反らし暴れて抱っこ拒否。抱っこがしにくい
・完母だが3ヶ月くらいから遊び飲みが激しく、母親やパイにはあまり執着しない
・低月齢の頃から空腹やオムツでは泣かない(泣かないので時間をみて母乳をあげてます)
・眠い時はよく泣くが、寝ぐずりが激しい。幼児のような大声で泣き、寝落ち寸前まで唸っている
・3ヶ月から、眠い時は抱っこするとエビ反りで暴れるのでベッドで添い寝で寝かしつけに。
・5ヶ月から突如夜泣きが始まり、現在は添い寝で寝かそうとすると一時間でもギャン泣きし続ける。
 仕方ないので暴れるけれど無理やり抱っこ。唸りながら寝る。が、抱っこだと熟睡しない。
・7ヶ月の現在でも人見知りをしない。

目は合うし、ニコニコ笑う。喃語も標準的。
そばに誰もいないと寂しがって泣くが、
母親じゃない誰か(父親や親せきなど)が居れば母でなくてもOK
=人見知りせず

寝返りや腰座りは平均より早く、検診では順調だと言われる。
でも眠い時の暴れっぷりが尋常じゃないし
空腹で泣かない、人見知りしないのが気になって仕方ない。

これって普通じゃないよね…。初めての子で不安過ぎて泣けてくる。
長文すまん。
265名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 21:57:14.86 ID:gJAKFA9G
>>264
うちの様子見中2歳児も似た感じだったよ。
胎動も凄い、産まれてからも手足の力が強く1ヶ月頃からジタバタしてた。
激しい夜泣きも寝ぐずりも1歳過ぎまであった。
今は寝ぐずりしなくなったものの、寝る寸前まで「まだ遊んでるー!」とハイテンションではしゃいで、
布団入れると10分で寝る毎日w

で、寝る前のグズグズとか人見知りとかはもちろん個人差あるけど、
>>264さんが挙げた点は間違いなく0歳児の仕様です。
あれこれ心配するより、赤ちゃん時代を楽しめるのは今だけなんだから、
目の前の我が子にスリスリしてくるといいよw
266名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 07:08:10.88 ID:rhORpg8B
>>264
5ヶ月過ぎると母親の頑張りホルモンも変動するしさ
寝ない子難しい子で気持ちが折れそうだと思ったら
まず自分のメンテだよ
267名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 09:32:23.64 ID:J78TJMBd
>>264読んで
「犯罪者の99%がパンを食べた経験がある」のコピペ思い出した。
268名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 13:42:05.78 ID:gzRdz6+k
兄は春から小学生、弟は春から幼稚園。
兄が自閉症で、弟とは、会話とは言えないような会話をしている。
何か気に入らないことをされたら「バカ」とか「ボケ」と言い、弟に限り暴力を振るう。
弟は会話はできるものの、反抗的で意地悪。
道で人が通ったらボールを当てに行ったり通せん坊をする。
兄と同じ療育先でも、同じグループの子の足をちょっとひっかけたり、押したりなどさりげない意地悪をする。
プレ幼稚園やスイミングでも、いきなり叩いたり、体当たりしたりする。
子供たちと先生だけならあまりないものの、自由時間や解散になって、私が横につくと事件が起こる。
兄に意地悪されてるから意地悪しか覚えないのかと心配。
269名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 13:52:01.81 ID:nFzoXKDF
>>264
それぐらいの時期での不安要素って、玩具に手を伸ばさないとかだよ。
あとは、声を出して親を呼ばない、親の声に反応しないとか。
270名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 14:15:52.17 ID:02yWlccT
271名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 16:43:52.98 ID:Q6j3/jNv
早くから文字や数字などを読み出す子が発達障害だった場合、アスペか高機能であることが多いのかな。
カナータイプであることもありえる?
272名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 17:24:32.36 ID:4RKip2PR
応答の指さしがやっと完璧に出来るようになった2歳丁度。
1歳8カ月くらいで絵本を使った指さしができるようになり本日やっと「おかあさんはどこ?」
「○○クンはどこ?」に答えれるように!!嬉しいけど・・遅すぎますよね?
言葉はよくしゃべります。3語文もちらほら。 うん、ううんの首振りもやっと出来る様になりました。
嬉しい!!嬉しいけど・・遅いよ坊ちゃん
273名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 19:45:34.57 ID:Zxvdylz9
1〜3歳児の発達不安スレって無くなったんだっけ?
>>272みたいなのを隔離するスレは他に無いのかな。
喧嘩売ってるのかふざけてるのか、親がバカなのか知らないけど、
このスレに来るのは勘弁してほしいわ。
274名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 19:55:53.95 ID:stmkFtM2
あるよ。
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326360763/
275名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 20:08:39.98 ID:nFzoXKDF
>>273
いや、>>272の子は応答の指さしが不自然な発達してるから自閉傾向はあるかも
3語文出てるのに応答の指さしが遅れてるし、ばらつきがあるから
276名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 20:21:49.10 ID:pX3hbEd/
>>271
ありえる
うちがそう
一見カナーに見えないけど知的には入ってきた
まだぎりぎり70切ってないけど下がってきてるから切りそう
幼児の頃はウィプシで90くらい
ウィスクでも小学高学年で80切り
中学生の今70前半
手帳欲しいからよかったけどね
割と多いこういうルート辿る子
277264:2012/01/26(木) 04:02:53.56 ID:rzABidLy
>>265 >>266 >>267 >>269
レスありがとう。
うまく言えないけど、本当にありがとう。
夫多忙な上に実家頼れないし、寝起きから寝かしつけまで全部一人だから私も精神的に弱ってるみたい。
実母に話したら、私自身は夜泣きせず離乳食もよく食べ我が儘は一切言わない大人しい子だったらしく
大変だねぇ、そんなのなかったけどねぇ、と他人事のように言われ。
支援センター行けば、寝グズりが壮絶な我が子を見た他のママさんに
大変ねぇと苦笑いで言われ。

本当は、子どもじゃなくて私が医者に診てもらうべきなのかも。
でも、レスもらって、とりあえず子のほっぺにスリスリしたら少し落ち着いたよ。頑張ろうと思えた。
自分語りウザくてスマン。でもありがとう。
278名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 05:19:46.41 ID:QS2e2YSM
http://ameblo.jp/ebifrykue/

これみてみてください
279名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 09:33:15.79 ID:uMOAz7pT
>>277
〆た後でアレなんだけど、こんなスレもあるよ。もう見てるかな?
旦那が激務で実義両親も頼れない 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319786997/l50
個人的には「育児が楽になった瞬間」スレもおすすめ。

お母さんの気持ちの安定も重要だから、可能なら一時保育預けて自分の時間を作るなり、
保健師さんに話を聞いてもらったりして、自分のケアをするのも大事だよ。
あと1〜2年経って、健診とかで何か言われたり不安になったりしたらこのスレにいらっしゃい。
スレチ気味ごめん。
280名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:28:28.88 ID:lK81PKr8
>>259 です

>>261>>262さんレスありがとう

「明らかにオカシイ」は担当医談です。

まあ、幼稚園の席替えがあった日に、
紙にクラス全員の席を書き込んで、説明するような子ですから…
水族館の話を上でしている方がいらしたけど、その手のは得意だなあ〜
あと、TVのセリフ丸覚えして、壊れたレコーダーみたいにブツブツ

日常生活は、事細かにパターン記憶でこなしています。ただ、この修正がなかなか難しいので、大変だし、
「周囲と同じ事をする」と、大丈夫。と学んだは良いが、丸コピーだから、落とし穴は色々あって…

何だか、どう育てたら良いのか分からなくなっちゃってるんですよね
281264=277:2012/01/26(木) 15:41:44.82 ID:65XRI2mg
>>279
親切にどうもありがとう。

旦那激務スレ、ちらっと覗いたことはあるけれど
最近24時間フルで子に付きっきりで滅多にネットできなくて、ちゃんと読んだことないんだ。
時間作ってじっくり読んでみます。
楽になったスレは見たことなかったので、覗いてみます。

スレチ脱線気味なのに優しい言葉を掛けてくれてありがとう。嬉しかったです。
282名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 19:07:47.48 ID:B2rCqgeD
>>280
その先生、口が悪くて嫌味な言い方だけど
確かに公的な支援を受けられないような軽度の子は
診断名が付いたとしても「だから何?」な扱いは少なくないよ。


民間療育だと診断名がいらない所も結構ある。
保健センターや発達障害者支援センター
色々相談に行ってみたら?
どこかで何らかの支援を紹介してもらえるかも。
283名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:09:17.26 ID:WZoVWXX9
子がADHDの可能性ありの親です。
今勉強中なのですが、視覚過敏と視覚優位は同義でしょうか?
心理士に視覚過敏と指摘され調べてみても「知覚過敏」ばかりヒットしてしまいます。

それと診断名がつくと保険にはいりにくくなるとメンヘル板で見かけました。
みなさんはお子さんの保険はもう加入していますか?
284名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 14:21:12.26 ID:0UdtXSPa
>>283
うちは療育を受けるためだけに便宜上PDD-NOSがついていますが、
受診前に学資保険に加入して、継続中です。
投薬不要、療育は月1回、療育終了後は障害名が取れる予定なので、
実質グレー扱いという感じです。


視覚過敏と視覚優位は別ものです。

視覚過敏は、目から入る情報を脳が処理しきれなくて
ストレスを感じやすくなりやすい状態のようです。
例えば、幼稚園のお部屋のように様々な色がある空間が苦手なら、
色の数を減らした小さな空間を避難所にして、徐々に慣らすとか。

視覚優位は、耳から入る情報よりも、目から入る情報の方が
脳が処理しやすい(視覚優位>聴覚優位)という感じですね。
WISC-Vで検査されると、イメージが掴みやすいかも。

自己流で判断されるよりは、心理士が視覚過敏と指摘した根拠
(=検査結果?)を持って、一度専門の医師にご相談される方が
良いかもと思いますが…。
285名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 08:42:33.57 ID:1KVVcTv4
昨日、塩崎美紀さんが自身のブログで、娘さんのことを
「ごゆっくり」だとカミングアウトなさってます
286名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 10:33:52.83 ID:4s3SHuHV
>>284
丁寧に教えていただきありがとうございます。
子供が小さいこともあり、きちんとした発達検査はまだできないとのこと。
子供が遊んでいる様子を観察して、視覚過敏と判断されました。
いろいろおもちゃがある中で次々と興味の対象が変わっていきます。
ただ未熟なだけなのか、根底に障害があるのかを判断するには
もう少し子の成長を見守る時間が必要なようです。
もどかしいですね。

保険もまだ先でいいかと思ってましたけど早めに検討してみようと思います。
287名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 13:11:54.69 ID:xWeyXRXr
>>286
横からで申し訳ないですが、お子さんは何歳で、視覚過敏の診断を受けたのはいつですか?
今2歳3ヶ月の息子が似たような感じで、おもちゃをとっかえひっかえ→
飽きたら他に行く(支援センターとかだと脱走)感じです 。落ち着きのなさもあり、1歳半過ぎから様子見中ですが、おもちゃにすぐ飽きるのは
今はそんなものでしょうという感じで、特に何も指摘されていません。
改めて相談したりした方が良いのでしょうか?

最近はブロックを組めるようになってきたので、そういう場合はじっくり付き合うようにしてます。
手先が器用になったことで、遊びの幅は広がりましたが
興味を持ったものに親置き去りで突っ走っていくのは1歳半頃とあまり変わってないかも。
外を散歩でも手は繋いでくれるものの、気になるもの(ポールとかの構造物や側溝の穴とか)があると
あっちこっち行きたがるので、引きずって歩いてるような状態・・・
288名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:03:23.50 ID:4s3SHuHV
>>287
まもなく2歳になります。1歳半で指摘され、
今回約2歳での面談であまり成長が見られないので要観察継続です。
心理士さんの話では、2歳なら興味があるものに30分くらい集中するそうです。
287さんのお子さんがブロック等なにかしら30分程度集中できるなら大丈夫なんだと思います。
うちの子は30分も集中できる遊びがないですから。
うちの子の場合、おもちゃのとっかえひっかえの理由が
遊んでみてつまらなかったからとか飽きたからではなく、
視界に入った→手を伸ばさずにいられないといった感じがします。
289名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 16:46:44.53 ID:hwM2xYie
保険入るといいことあるのかな
学資保険は貯蓄という認識
290名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 19:29:34.06 ID:CZvf+LnJ
大学の入学資金だけでなく、会社によっては入院特約もあるから、
上手に選べば銀行貯金+αのメリットがあるかと。
291名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 20:02:52.98 ID:5st7utNd
大学…
292名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 20:10:31.58 ID:CZvf+LnJ
>>291
思春期過ぎても、就職の時に障害者枠に入れないような
感じに育ちそうならば、大学進学も選択肢に入るよ。

実際、学力が学年相応に保てて、成長と共に障害由来の困難が激減し、
本人も勉強を苦痛に思わず、将来の職に繋がる可能性があるならば、
医師から勧められるよ。
293名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 21:33:30.20 ID:5st7utNd
そうなんだー
294名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 21:44:45.17 ID:zLGeC3Cl
6歳の娘がADHDと診断され、発達障害について色々調べてみたら昔の私と同じでした…
私は今まで難無く生活してきたつもりでも、結婚してからは旦那に怒られる日々
今まで怒られてきた理由が、全て診断として当てはまるものでした。

私みたいに子供が発達障害で、親も同じって方はいるのでしょうか?
295名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 21:58:26.15 ID:5st7utNd
ADHDで母親になった人19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321495286/

こっちがいいかもよ。
296名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:12:30.84 ID:zLGeC3Cl
>>295さんありがとうございます!
297名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:25:55.05 ID:hwM2xYie
大学進学うんぬんより
小学校が普通クラスにいけるのだろうか
いけてもやっていけるのだろうか
悶々と悩むグレーな年少入園前
298名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 10:30:41.80 ID:Aasbi7kJ
学資保険じゃないけど医療保険は入っておけばよかったなと思う。
条件付で入れたりはするけど、やっぱり選択肢は減る。
生協でも掛け金1000円のは入れるけど2000円のは入れない。
3年間診断を理由とする原因のものには保険金が下りない。
定期的に受診してたりすると、どうしても制約が出るからね。

でも発達障害の子なら行動範囲とともに事故や怪我の可能性も増えるし
オプションで賠償の保険とかにも入れるからね。
何かやらかして壊したり、とかもあるから
定期受診や診断の前に入ったほうがいい。
これは発達障害に限らずだけど。
喘息とか心疾患とかてんかんとか、何か見つかる前に小さい保険でいいから入れておくほうが
あとから「入れない」というよりはいいから。
299名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:13:28.74 ID:1BP2xP6s
うちは多分様子見のまま行くと思うし、進学するごとに似たような子の集まりになって
楽になっていきますよ、と児相や療育先でも言われている。
ある意味、雑多でスルー力の無い子が集まっている、小学校低〜中学年が一番大変な
時期なのかも知れない。
息子はそろそろその時期を抜けようとしている。最近大分物がわかる。
300名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 17:08:17.08 ID:yXu3LSUO
>>299
お子さんは何傾向ですか?アスペ?
301名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 21:51:07.58 ID:1BP2xP6s
>300
診断名はついていませんが、アスペ傾向ありと言われています。
言語>動作の差が大きく、普通学級だけど、ちょっと周りの空気を読むのが苦手。
302名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 22:15:20.29 ID:yXu3LSUO
そうなんですか。参考になります。ありがとう。
303名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:37:57.77 ID:PdvAOL0t
>>299
もう中学受験を終わられたとか?
304名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 23:52:24.11 ID:1BP2xP6s
>303
まだ高学年です。
学校では遊びのグループに上手く入れなかったりしますが、
塾は少人数だし、皆が淡々と勉強するせいか気が楽だそうです。
305名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 00:47:32.10 ID:FLiecdx4
>>287です。
>>288さんありがとう。
「興味があるものに30分くらい集中」→無理無理w
というか外でも同月齢そういう子ってあまり見たことないんですが・・・
家の中とか、お気に入りのおもちゃが置いてある場所ならそのくらいやってるのかな?
よその子はほとんど支援センターとかで会うだけだから、家の中の様子まで分からない・・・

1歳半でそのような指摘があるということは、健診のチェックは厳しいほう・・・なのかな?
うちの市はかなり緩めで、1歳半健診で積み木や型はめなし、言葉は自己申告、
心理士さんとの面談は希望者(問診で相談したいと伝えた場合)のみ。
うちは当時から「ちょっとよその子と違う?」と感じてたので健診で心理士さんとの面談→
後の個別相談を経て様子見中、という感じです。
自治体とかの育児相談やら保健センターの発達相談やらどこに聞いても
「今はこんなもんじゃないですかー3歳〜幼稚園入るくらいには落ちつきますよアハハ」
みたいなことしか言われません。
息子も言葉は2歳で爆発→会話が成立、落ち着いていれば指示も通るので
そこだけ見てればまぁ普通なんですが、支援センターとかでよその子と遊ぶと
どう見ても浮いてるし、その浮きっぷりも1歳半の頃に較べて大きくなったと感じているので、
正直自治体のあれこれを頼るだけじゃダメかも、と思っているところです。
306名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 02:47:30.28 ID:ERrcjlT/
知的障害者って人間の失敗作だよな。
こいつらは社会のゴミ。無駄な税金の使うなよ。こいつら殺しても違反にならない世の中にした方がいいと思う。
それか薬物や化学兵器の実験体に利用したり。それくらいしか役に立たねーだろ
307名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 07:46:30.46 ID:oLK7Eb4W
>>305
自分も2歳の子が30分も集中して遊んでる場面を見たことない
支援センター、園庭開放、公園だとどの子も落ち着きないけど?

むしろ発達に不安のある教室の子のほうがじっくり集中して遊んでる印象
308名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 10:37:53.61 ID:T4A7Qrch
>>305
うちの2歳1ヶ月も30分なんて無理無理。
いいとこ10分位だよ。
と言うか、会話できるなら充分じゃんと思うんだけど。気になるのは落ち着きの無さだけなのかな?
うちは「うん」と頷かないし、意志疎通の面で苦労してるよ。「イヤ」ははっきり言うんだけど。
309名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 11:05:37.96 ID:HnYhmngz
288です。
>>305の下4行がうちの子と同じ感じですね。
会話はまだですが、家だと落ち着いてることが多いし指示もまあまあ通ります。
心理士さんの話ですと、1歳代までは視覚過敏は全然珍しくないことだけど、
成長するにつれて調整ができるようになって落ち着きがでてくるそうです。
>支援センター、園庭開放、公園だとどの子も落ち着きないけど?
→刺激が多く慣れない場所ならしょうがない
>家の中とか、お気に入りのおもちゃが置いてある場所
→慣れた場所(見慣れてるから視覚刺激が少ない)で集中できないのはちょっと心配
その目安が2歳くらいなんでしょうね。

うちの子の問題は、落ち着きが無いことに加えてその時にこちらの指示が通らないことです。
視覚情報でいっぱいいっぱいで言葉が入る余地がないという状態みたいです。
落ち着きはないけど指示が通るなら問題ないんだと思います。
310名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 12:25:35.29 ID:GtycCNFH
うちの子2歳3ヶ月。約1ヶ月前まで頷きができなくてオウム返しもあり心配してたけど、1ヶ月の間に急成長。「うん」とジェスチャーつきで出来るようになったよ。発音もどんどん上達、はっきりしてきた。安心材料になれば(^^)
やはり集中力は30分もないが2歳児なら仕方ないかな〜と思うようにしている。

逆に3歳で2時間はテレビに集中していられるという単語しか話さない親戚の子が自閉圏ではないかと疑っている…。
311名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 15:38:56.79 ID:oLK7Eb4W
>>309
車やバスや電車とかどれぐらいの時間、静かに座れますか?
外食とかだと大人しく食べれますか?

2歳ぐらいで落ち着きないって心理士に言われるレベルってどんな感じなんだろう?
312名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 17:24:14.68 ID:T4A7Qrch
>>310
指示の通り方や言葉はどうでしたか?
現在なにか気になる症状はありますか?
うちの2歳1ヶ月も単語はどんどん増えてるけど発音が悪い。親にしかわからないのが殆ど。
2語文も「じいちゃんお外」とか「電気つけて」「お花キレイ」は言うけど丸ごと覚えてる感じ。
会話できる日が来る気がしない。
313名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:12:15.01 ID:GtycCNFH
>>312
310です。うちもやはりそのまま覚えてる感はあり、そこが少し気になるけど会話はある程度成り立つ。
例えば「ママのこと好き?」→「〜ちゃん(自分の名前)はママ好き」とかちょっとあれっ?って感じはするけど大丈夫と思うようにしてる。(少し前までは同じ質問に「好き?」とオウム返しな感じだった)

指示はほぼ通る。
歌が好きで結構音程をしっかりとりつつ歌ってる。急に歌い出すこともあり、そこがアスペっぽくて心配ではあるが…。

ずっと心配だった頷きが出来るようになり同じように悩んでいる人に参考になればと思い書き込んでみました。
また不安にさせたらごめんなさい…。
314名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:32:19.99 ID:h3lMnjU8
仮に自閉症でも、知的な遅れが少なければ会話は必ずできるようになる…と思うよ。
よほど自閉度が高くない限りね。

うちの子、3歳前半で「黄色いお花きれいねー」とか「お母さんお菓子ください」とか
自分の思ったことや要求はすらすらと言えてたけど、こちらからの質問にほとんど答えられなくてね。
3歳半で小児科医「大丈夫だよ、この子は障害じゃないと思う」
→納得できずに児童精神科へ「自閉症だね」

会話がかみ合うようになったのは3歳8か月ごろから。
オウム返しは4歳までにほぼ消えた。
315名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:58:41.58 ID:gqTWuFRb
すみません、教えてください。
1歳後半で3語文でてるのですが、それでも知的に障害があることはあるのでしょうか?
316名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:10:13.88 ID:AvvdXNwD
3語文がワンフレーズなだけとかあるんじゃない?
自分で組み合わせてるならすごいけど
知能にもいろんな分野があるから大丈夫とは言い切れないのでは?
317名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:34:32.46 ID:gqTWuFRb
>>316 ありがとうございます。
やはりそうですよね・・でてる言葉は「お母さん、おっぱいちょうだい」と「おまわりさん、バイバイ言ったね」
「おとうさんブーブいちゃった」くらいです。ワンフレーズっぽいのもありますよね。
横目で物をみて走ったり 寝て車を転がしたりとなんだか暗くなる行動ばかりでてきて鬱になってます。
せめて知的に問題なければな、と思ってましたが
318名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:02:11.28 ID:X3ejxWif
>>317
一歳半位なら健常者でも、横目やミニカー寝転び遊びする子いるよ。
三歳位までに消えれば大丈夫じゃないかなぁ?
319名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 22:47:22.10 ID:T4A7Qrch
>>313
ありがとうございます。
313さんのお子さん、全然心配いらなそうですね。
うちのは簡単な指示は通るけど、複雑なのや集中してないときなどは無理です。上の空になることが多く、心配です。
歌も好きでよく歌うのは同じ。突然歌い出したり一人で歌ってたりします。
私と交互に歌うこともあるんだけど、これについては安心できる部分なのかなあ。
320名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:28:26.53 ID:GtycCNFH
>>319
いえいえ。
うちの子が大丈夫なら319さんのお子さんも心配いらないような気がします。
歌好きも似ているし(笑)交互に歌うのはコミュニケーションが取れているのでは?
うちはいい気分で歌っているところに割り込むと、「〜ちゃん!(自分の番と言う意味)」と怒られます…。
頷きが出来るようになったと同時くらいに自我が芽生えたのかイヤイヤが結構出てきて最近大変です。
321名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 23:35:39.22 ID:wIXKEk1N
経過観察や様子見でもないのならこっち使って欲しいです。

◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326360763/
322名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 00:30:06.66 ID:spsnIHjE
別にいいじゃん
そっち行ったら行ったでこっち紹介されるのでは?
323名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 02:20:45.98 ID:zk7g6hV1
1歳11ヶ月の男子の父親です。
市の発達教室には通っていますが、病院での発達検査や療育を受けさ
せた方がよいのか迷っています。また、やはり市の教室では検査を勧
めることはしないのでしょうか。ご教示ください。
・言葉:パパ、わんわん、にゃんにゃん、アンパンマン、葉っぱ等々
の単語は出るが、2語文は出ていません。
・模倣:「おつむてんてん」や「いないいないばぁ」等は真似します
が、発達教室での手遊びやテレビ番組の体操等は一切真似しません。
・場所見知り等:ひどく泣いていましたが、最近は減ってきて、児童
館や発達教室でもほとんど泣かずに過ごせるようになったようです。
・その他:物について色で判断しているようで、ブーブーや靴など
発語できる単語以外のものは、イチゴ等の赤いものは「アカ」、黄色
いものは「バ(バナナ)」、青いものは「アオ」、茶色いのものは
「ウマ」等々と言って指差しします。いたただきますや、おやすみな
さいは、ジェスチャーでやり取りします。
324名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 09:18:30.70 ID:AnNxcYFg
>>318
寝転び遊びは健常の子でも普通にやるけど、気になるレベルの横目をする事は無いよ…
まあ、まず小児眼科で検査を受けるべきだけどね。
325名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:07:27.24 ID:q1FNxQ82
応答指差し×発語×で1歳半検診で引っかかり
自治体がやってる親子教室に半年間週1で通うことになりました
内容は親子で体を使った遊びやママ同士のコミュニケーションらしいです
私達夫婦は療育参加を望んでいたので特に問題ないんですが
通うことになるのを親に伝えるか迷っています

外出はいつも午後からなのですが教室がある日は朝9時から出かけることになり
たぶん、どこ行くの?とか今日は早いねとか言われると思います
悪気なく人になんでもベラベラ喋ってしまう人なので
近所の人に子供が障害をもっているという目で見られないか心配です
適当に誤魔化したほうがいいのか、正直に言うべきか・・・
誤魔化すならどう言うのが自然なのか悩み過ぎて禿げそうです
326名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:14:11.76 ID:SbhyZw9C
>>325
未就園児のサークル、とでも言えばどうだろう。
うちは幼稚園児だけど、町内のこども会の行事などどうしても参加しなければならないことが多いので
近所にはある程度COしてある。
同じ町内に成人の自閉症の人も住んでいるし、そのことでpgrされるような雰囲気ではないから。
327名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 15:03:39.08 ID:X3m0k+j+
>>323
検査も療育も順番待ちの自治体が多いと聞きますから、
明らかな症状の数々が認められない限りは勧めてこないのではないでしょうか。
また、勧めることで親とのトラブルに発展することが少なからずあるので
及び腰の自治体もあるそうですよ。
まずはご夫婦でどうしたいのかをはっきりさせて自発的に相談してみては?
328名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 23:09:36.61 ID:evkoTbDQ
>>327
ありがとうございました。
療育について調べている最中で、ABAにあたっている
ところです。
検査するにしても何にしても家庭での接し方が重要
だと思いますから、父母で意見をそろえて子育て
していきます。
329名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 00:45:47.34 ID:ae/NxktK
呼びかけがないのが気になる2歳。
これ誰? 誰の? には答えられるし、「これを誰々に持って行って」もできる。
でも「ママー」と駆け寄ってきたり、呼び掛けたりしない。
他の人も同じ。
コミュニケーション能力に問題があるんだろうな。
330名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:16:01.59 ID:VbilyGmQ
>>325
障害あるなしは特に触れずに
「親子であそぶサークルに入ったんだ〜、行ってくるね!」でいいんじゃね?

その先のとことはそのときに考えリャイイヨ〜
331名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 13:06:03.16 ID:qnaiOgX1
>>329
ねーねー、って肩を叩いたりとかしてくる?
言葉で呼びかけしなくてもジェスチャーがあればいいと思う。
332名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 16:31:54.91 ID:ae/NxktK
>>331
用があるときは手を引っ張って連れていかれます。
引っ張った先で指差しや言葉で伝えてくるのでクレーンではないと思いますが、対人面が弱い感じがします。
伝えたい気持ちが弱いので、なかなか2語文が出てきません。
333名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 11:33:34.89 ID:+gW75TJ9
ペラペラしゃべるけど
・横目
・オウム返し
がここ最近ひどい。見て見ぬふりをしてきたけどもう限界かな・・・
本屋に連れて行けば横目で行ったり来たり走ってる。「やめて!帰るよ!」と促したら
「はーい、おうちね〜」ときちんと反応する。 やはり健常で横目っていませんよね。
1歳11か月 数字を読みだしたし。 近所では賢い男の子だと言われてるだけに凹む
334名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 14:13:21.63 ID:n2gkmwNa
>>333
あなたのお子さんは本当な何歳何ヵ月?
吐き出しスレでは1歳半になってるけどさ
335名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 14:15:45.80 ID:n2gkmwNa
>>334だけどミスった
○本当は何歳何ヵ月?
×本当な何歳何ヵ月?
336名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:14:20.88 ID:+gW75TJ9
現在様子見でもなく安心していただこうかと思って1歳半と嘘をつきました(吐き出しスレでは)
本当は1歳11カ月です。 逆に心配してる方に不安にさせてしまいますね。申し訳ない。
非常に発育状況が似ていたので、つい。 「うちもそうだったよ」といって様子見状態じゃ不安を煽るだけかな〜と思って別人を騙りました。
当時の不安は全部なくなりましたが上記のとおり新しい不安がでてきてます・・
337名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:26:43.22 ID:n2gkmwNa
>>336
1歳健診で遅れを指摘され、1歳4ヶ月で広汎疑いになった人ですよね?
書いてある内容からしてそう思いました
338名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 15:46:55.50 ID:5lKvWrtu
健診で指摘されていて実際疑いという診断をされているなら
療育なりそれなりの場でお子さんを見て頂いたほうがいいのでは?
親の教室もあるんだし、不安な事がそこで解消されれば良いですね。
339名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 17:03:09.13 ID:n2gkmwNa
>>336
横目で塀や棚を見ながら行き来するのは健常児はやらない
そんな遊びは自閉スペクトラムの感覚遊びだよ
340名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 18:01:57.01 ID:+gW75TJ9
もうスペクトラムなのは覚悟きめます。
出来ることが多いから諦めきれない現状です。
どうか周りの人に迷惑をかけず、自分の力で楽しく生きていける大人になりますように・・
341名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 18:04:39.61 ID:+gW75TJ9
連投失礼シマス
療育センターには「来てもすることない」と言われてます。
いっぱい遊んであげることが療育ですよ、と。
成長著しいからお母さんの接し方で正解ですよ、と。
誉められてるのか あしらわれているのか
342名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 18:27:02.87 ID:n2gkmwNa
>>341
療育じゃなく園庭開放とかでも子ども同士で触れ合うことで刺激になる
うちは2歳なったばかりだけど園庭開放に行ったら、子ども同士で追いかけっこしてる
砂場でオモチャのやりとりとかもできるようになった
同年代の子どもに興味をもつのはいいことだと心理士も言ってくれてる
343名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 18:27:53.56 ID:/GMD+HcA
>>341
今の時点で出来ることは幾つかあるかと思いました。

横目→一度斜視の疑いの有無を、斜視も扱う小児眼科で検査してもらうのは?
もし視力などに全く影響が無ければ、一つ不安が消えていきますよ。

いっぱい遊んであげる→粗大運動を意識しながら一緒に公園などで遊ぶ。
もし苦手な体の動かし方が分かったり気になったら、スモールステップ方式で
徐々に慣らさせていく。
もう少し年齢が上がり体が大きくなったら、徐々に微細運動を取り入れていく。


恐らく、そこの療育センターはより重いお子さんが対象かと思われるので、
341さんにとって不安な事を相談しやすい場所(言葉の教室や専門の病院他)を
探された方が、今後育児をされる中で孤立感が若干でも薄れていき、
その分お子さんの伸び代を育てる方に意識を向けやすくなるかな?と感じます。
344名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 20:51:58.16 ID:nfKUqQnO
K式で、こだわりの強さとか、集団行動・遊びの躓きの原因とか解るんですかね?

パズルや言語、数字、記憶力だけはアホの様に得意な子にとって、良い成績出て当然なんだけど…
それも複数回目だから答え記憶してるorz
前回出来なかった、積木とか何かにつけて、一人で練習してたし(笑)

つか、見本と尽く点対象に作ってるのもOKになるのってどうなの?
(同じに作るより難しいのに何なんだ…)
345名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 16:34:27.38 ID:ZjYJTK4q
自閉児は模倣が苦手といいますよね
自閉の症状のオウム返しは音の模倣にも思えるのですが・・・
模倣が苦手というのは具体的にはどんなことが苦手なんですか?
346名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 16:51:19.85 ID:bvBAZUtS
>>345
模倣ができないわけじゃなくて、模倣の仕方が独特らしいです。
例としてよく挙げられるのが「逆さバイバイ」かな。
オウム返しについては「エコラリア」でググってみるといいかと。
347名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 08:43:29.90 ID:EjTwqzxY
2歳でオウム返しが出たらほぼ自閉確定なのかな?
健常ならオウム返ししませんよね?
348名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 08:54:14.87 ID:ej27Wi5I
ADHDが判明したら本人の為に殺してくれ。

ADHDの大人より
349名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 10:44:02.88 ID:izbYK9me
>>348
アク禁で十分みたい
350名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 15:51:45.03 ID:WLTdz4SS
毎年、年度初めに「落ち着きが無い・集中力がない」と言われ
毎年、年度末に「波はあるが成長がみられる」と言われ進級して・・・以下略。
どの段階で成長は止まるのですか?ぐぐっても良くわからないので質問させてください

気になること
@嫌いな授業や集会などでじっとしていられない、体を掻いたり、独り言を言ってしまうことも。↓
以前はこれに、貧乏ゆすり・友達にちょっかい・があったが今は無い。

A注意するときは単刀直入に言わないとだめ、少しでも長くなると目がトロンとして上の空で体を掻く
以前は親子で怒鳴りあいになっていたが、今は「ごめんなさいもうしません」を連発

B潔癖で少しでも手が汚れるのを嫌うのでいつでもウエットティッシュ必須
おかしだけは手で食べても(汚れても)気にしない
351名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 15:57:01.35 ID:ej27Wi5I
>>349
マジで死にたいんだが。
勉強はできたから東大入れたけど、それでも余りあるレベルのハンディキャップだぞ。
単なるいやがらせと思わずよくよく考えてくれ。


てか早めに病院つれてけよ。
352名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 16:19:43.91 ID:WLTdz4SS
350です、今更だが1から全部見直しているんだけど
このスレ低年齢向けだったのかな・・・
小学生なんだけどカキコしてしまった。スレチでごめん。
353名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 16:30:14.36 ID:T/heggto
>352
様子見だから幼児で検診などでひっかかり、これから診断がついていくだろう人や
自分なりの心配事があって来てる人が多いと思う。
うちは高学年だけど、様子見(というかずっとグレーのままだと思う)なので巡回してる。
小学生なら「ADHD、LD等の子ども達の学習と生活」スレが参考になるよ。
354名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 16:30:54.07 ID:vLqXQhv7
スレチというよりも、もう小学生との事ですが、
専門医なりの診察を受けて様子見ですか?何年生?
355名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 16:34:00.78 ID:etb2XiXk
名前をわざと囁き声や甲高い声で呼ぶと、同じ様な声で返事する娘。
これはちょっと安心できる事なのかなあ。
うちもスペクトラムは覚悟してます。ただ自閉度と知的如何はわからない。
自閉度が低くて知的に問題なければ療育次第では「ちょっと変わった子」位ですむかもしれない。そうであって欲しいと願ってる。
356名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 16:35:49.29 ID:ShBNHIIN
LDもだけど、ADHDだけの子は発覚するのが小学校ってケース多いよね。
357名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 16:49:20.90 ID:EjTwqzxY
>>355
え、それってまさにエコラリアって症状ですよ
358名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 16:51:34.43 ID:ShBNHIIN
>>357
同じ様な 声 で、返事はちゃんとしてるんだから違うでしょ
359名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 19:49:09.20 ID:WLTdz4SS
350です。医師に見てもらったことはありません。
小さい頃から入退院の繰り返しで昼夜関係なく病院へ駆け込む日々、正直、それどころじゃなくて・・・
園に入れて初めて他の子と比べ幼い印象だと思いましたが
成長が見られると言われると嬉しくて、様子見(独断)で今日まできてしまいました。

いま5年生、難しい年齢+ダンスィ芸人肌?見ようによっては黒に近いグレー。
先日の授業参観の際、ADHDがいると保護者に面と向かって言われました
名指しでは無かったけど恐らく複数名、ウチの子も含まれているなと感じて、
うまく言えませんが、自責しきりなんです。
360名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 21:00:27.52 ID:SSjJu4D9
>>359
私には高学年グレー児がいます。

男の子だと、その子によってはスイッチが突然入り
急に質的変化を伴う成長が見られることもありますから、
先延ばしされてきたお気持ちは分かります。

もし現在低学年のお子さんならば話は別ですが、
>350の@Aを放置されたままでは来春以降の中学校生活、
特に成績に支障をきたす恐れがありますので、
早急に医師にご相談された方が良いと私は感じます。

息子さんは年齢的にプレ思春期に入っているので、
本格的に思春期に突入する前に動いて対策を講じないと
二次障害が出る可能性が高くなります。
キツイ言い方をしますが、もう一刻の猶予もないかと思います。

戻ってこない時を悔やみ、今までのご自身を責め続けて、
精神的に磨耗しきって欝になる前に…。
361名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 21:00:54.53 ID:vLqXQhv7
スクールカウンセラーに相談してみては?
362名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 21:21:52.98 ID:/Vxy8ZSP
>>350
5年生ですか。友達ちょっかいって、いつごろからおさまりました?
何か対策されたんですか?
363名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 01:23:12.32 ID:3a7bel3v
>>347
2歳ならただ単に発達が未熟なせいかもしれない。
3歳になっても4歳になっても5歳になってもおさまらないなら病院へ。
364名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 06:59:06.75 ID:ZkyzvWAx
>>359
相談してみたほうがいいんじゃないかな。
知能もそんなに問題ないとしたら、お子さんのほうで
だんだん自分と周りとの差とか違和感を感じてるかもしれないし?
治療や病気で発達が多少遅めの場合もあるけど、どちらにしても
一度相談して、その幼さがどこから来るのかはっきりしたほうが
お母さんもお子さんも先生も楽になると思います。
それから、どの段階で成長が止まるか、というか発達障害でも
人より遅くても成長はしますよね。
診断済みの幼児がいますがやっぱり「波がある」ので
調子のいいときは問題がなくても、悪いときにはどうにもこうにも、ってこともありますよ。

>>356
保育園とかじゃなんとか枠に収まってても
座学が中心の小学校で、周りが落ち着いてくる頃に目だって来るよね。
とはいえ、年齢が上がってくると本当は診断がより難しくなるから
相談とかは早めに行っておいたほうがいいんだと思う。
7歳過ぎると環境や虐待やしつけの問題との区別がつきにくかったり
生育歴もあいまいな記憶になってしまったりするから。
365名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 07:17:05.87 ID:0G3N+vbs
>>358
なんで病院に駆け込んでいたの?
喘息やアレルギーなら
抗アレルギー薬がそういう行動を引き起こしている可能性があるよ。

抗アレルギー剤 副作用
で調べればいくらでもソースが出てくる。
366名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 07:27:59.11 ID:dLdlBMRK
>>356>>364
多動があれば気付きやすいけど、
小学校まで気付かないのは多動の無いADDじゃない?
親が気付いてても小学校行く頃までは様子見にされるし。
ダンスィとの区別も付きにくいし。
うちは微妙なところなので、入学してもまだ様子見…
367名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 07:45:03.95 ID:ZkyzvWAx
>>366
じっとしてられない、って書いてあるよ。
ただ350さんのは潔癖とかもあるし単なるADHDというよりは自閉圏とかもあるんじゃないかな
集会で体を書いたりもぞもぞしたりするのはうちのアスペ娘に似てると思う。

ちなみに親戚の子は多動ありのADHD、小学校半ばで診断されたよ。
まあ軽いほうだったから、それまでは男児のヤンチャな子程度の扱いだったし
保育園だったからうまくいってたみたい。
やっぱり低学年が終わる頃には周囲との差が開いてしまったのと
二次障害まで出てたので受診になった。

あと、気づかないというのも親が「うちの子元気でぇ〜」としか思ってなくて
周りはおかしいと思ってるって場合もあるからね。
ちゃんと定期的に相談していて、それぞれの時期や生育歴も把握されている子の
様子見になっているのと
ダンスィだと思ってずっと放置してた子があとから受診するってのは違うよ。
368名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 07:51:54.47 ID:dLdlBMRK
>>367
あ、ごめん、>>350さんの事でなく、
>>364の後半と>>356さんに反応しただけ。
うちの子が多動が無いので。
369名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 08:49:54.66 ID:wzZkmJG7
寝転がってミニカーのタイヤをガン見する遊びって1歳でもやるのかな?
うちの様子見1歳児(言葉が遅い)はミニカーは普通に転がしてるけど、
そのうち寝転がってガン見するようになるのかな……

タイヤをガン見遊びってカナー、高機能、アスペ、PDDなど、どのタイプでも共通なの?
370名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 09:26:59.62 ID:03DCzT1Z
うちの様子見2歳児は
今まで普通にミニカ−で遊んでたけど
最近寝ながら転がすようになってきたよ

日に日に奇行が増える一方
371名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 09:38:56.61 ID:JGC6BhOg
うちの診断待ち6歳ですが、2歳前から今でも寝転がってトミカ、
プラレールは続行中ですよ。w 落ち着くみたい。
主治医からは止めさせる必要も無いと言われています。
言葉が遅かったので自閉症スペクトラム(高機能)だろうと思われます。
372名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 09:41:05.74 ID:ZkyzvWAx
>>369
それだけじゃわからないけど、自分の兄弟が幼稚園年長か小学校低学年くらいまで
いつも床に寝そべってミニカー一列に並べて横目でガン見してた。
ちょっとずれると激怒してたり、絵本より図鑑ばかり眺めてた。
言葉も遅め、言動も同級生より幼いし、服装もこだわりが強くて小学校高学年まで季節にあわせたりできなかった。
成績も正常範囲だけど常に平均以下ギリギリの低空飛行だったけど中学の後半から伸びて
最終的には旧帝から、一部上場企業に入り、軽くスポーツのサークルもこなしたり
飲み友達もいる感じにまでなった。vipにいたりリア充デーもあったりな感じ。
世間的にはお勉強はできる部類になったので知能も問題はないんだと思う。
自己管理とかはいまだに苦手な感じだけど…。
373名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 09:42:11.54 ID:wzZkmJG7
>>370
そうなんですか……
よく聞く話に2歳〜3歳に奇行が顕著になって自閉が発覚ってありますね
うちの子も2歳になったらいろいろ出てくるのかもしれません
374名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 09:49:14.21 ID:wzZkmJG7
>>371>>372
言葉が遅いお子さんの話、参考になります
375名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 10:07:05.23 ID:tiNG2NI/
>>367
同意。
>注意するときは単刀直入に言わないとだめ
もADHDだけじゃなくて自閉が入ってる印象。
学年上がるとしんどいから、早目に受診した方が良いと私ももう。
担任は何と言ってるんだろう。

>>369
うちの子は高機能自閉症+ADHDだけど、
1歳代は積木も車もずらっと並べるだけだったよ。
ベビーカーを倒して車輪をひたすら回したりはしてたけど、
ミニカーを転がして正しく遊べるwのって、
それなりの認知力や想像力が必要だと思う。
376名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 10:11:03.59 ID:8boGs0Nj
>>350です
5年生で急に喘息が良くなってからは点滴も入院もしていません。
行動範囲が広がり友達が増え、親離れと反抗と嘘も悪事も覚え・・・
そんなもんだと言ってもらえると嬉しくて、でも、
本当に、今更ですが相談してみようかと思います。ありがとうございました。

貧乏ゆすりは1年生、友達にちょっかいは2年生、
挙手発言の際ハイハイハーイ!と言うのは3年生で無くなりました。
377名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 11:40:29.42 ID:AQrEakVU
発達障害児でも、発達障害児なりに成長するんだよね。
ゆっくりだけど、成長する。
奇行が減っていったり、出来なかった事が出来るようになったり。

知能面に余り問題がなければ、学習するからね。
グレーゾーンの子はそんな状態で、健常と発達障害持ちの狭間にいて、親としても期待と絶望に気持ちがフラフラする。。
378名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 12:21:50.60 ID:JoOlnKXk
>>377
うちの次男、3歳のときに自閉症と診断されたんだけど、当時はなーんにもわかっていないのでは?という感じで
会話も一方通行で全然成立してなかったし、この子知的障害があるのでは?と心配だった。
でも4歳過ぎるころからどんどん賢くなった感じ。
4歳の誕生日のころ、医師から「この子は知的に正常域にまで伸びると思う」と言われて
療育手帳だしてもらえなかった意味がわかった。

いま5歳なんだけど、もちろん自閉症らしくこだわりや発達のアンバランスはあるけれど
分野によっては小学生の兄以上に良くできることもいくつもあり、パニックも起こさない。
このまま良いところを伸ばして、直したいところは療育の先生と一緒に少しづつ直していこうと思ってる。
379名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:56:04.03 ID:zgcqaPqX
>376
早急にスクールカウンセラーか自治体の教育相談に話しに行った方が良いと思うよ。
学校では問題行動を認識していても、親から出向くまで待ってる場合があるから。
母子手帳やいつ頃何が出来た、何歳頃何が気になった、などメモしてね。

うちにも5年で様子見の子がいるんだけど、公的な支援がないので、昨年から民間の
遊戯療法に通い出したら、気持ちを言葉にすることがどんどん出来るようになり、
半年くらいで、驚くほど精神面が成長した。
思春期でどんどんモヤモヤを抱える時期に間に合ってヨカッタと思ってる。
380名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 17:10:24.51 ID:0G3N+vbs
>>376
普段は薬は飲んでいないの?
花粉症のアレルギー予防で知れ渡ってきたけど
アレルギー予防の薬を飲んでいると
脳が酔っ払った状態になるんだよ。

相談に行くときには、喘息で飲んでいた薬歴も忘れずに持って行って〜

発達障害のようなのに発達障害の診断がつかず
様子見が続いている子の中にはアレルギーがあって薬を飲んでいる子がいる
薬の事を言うと勝手に服用をやめてしまうから
医師は言わない。
そして薬のせいか元々発達障害かわからないから様子見になる。
381名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 17:32:07.12 ID:KOUIrQIz
>>380

>アレルギー予防の薬を飲んでいると
>脳が酔っ払った状態になるんだよ。

うちも喘息で薬を飲ませているので、とても気になります。
詳しく知りたいので、ソースを教えてください
382名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 19:19:26.54 ID:0G3N+vbs
>>381
抗ヒスタミン剤
副作用

辺りでググってみて。
去年辺りからは大っぴらに言われている副作用。
テレビや雑誌、新聞でもよく出てくるよ。
今年もこれから花粉症の季節になったら目につくかも。
薬をやめてもすぐには変わらないみたい。
交感神経に作用する薬だからそういう事になるらしい。

私の説明より、ググった方がわかりやすい。
383名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 19:31:01.85 ID:0G3N+vbs
>>381
一番、納得できそうなのが
メルクマニュアル家庭版
の抗ヒスタミン剤の説明かも。

小児は、眠くなる、注意力が低下する大人とは逆に
興奮したり落ち着きがなくなったり
注意力散漫になるという事が説明されているよ

携帯だから、URLを引っ張れなくてごめんなさい
384名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 23:28:24.14 ID:0G3N+vbs
何度もスミマセン

インペアード パフォーマンス

という症状です。
発達障害様子見の方の中には
該当者がいると思います。
385名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 03:22:21.09 ID:DjNHuuK8
>>350です
抗ヒスタミン含め経口&吸入ステを朝晩(張り薬と発作止めは必要なときだけ)0歳〜
良くなったからと調子にのって時々薬をサボるのも悩みです
私が用意して手渡しで飲ませてあげるのが簡単確実だけど、この歳で赤ん坊扱いもどうかと思い
自分でキッチリやるよう毎日毎日何度も何度も言ってます。
そういえば
5年生になってからツッコミが鋭くなり空気が読めるようになり成績が伸びた
そういえば
一番喘息が酷かった時期に、一番奇行が多かった(酸素不足で苦しいせいと思ってた)

できるだけ細かく色んなことをメモします
薬との関係は定かではないですが・・・早速ぐぐってきます。
386名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 08:57:17.94 ID:uT4i3uyD
多動傾向のお子様がいらっしゃる方に質問です。
2歳〜4歳くらいまでの様子を教えてください。
この頃は落ち着きがないのは珍しくないと思いますけど
ちょっと他の子とは違うかも?と不安になった点を教えていただけると助かります。
またわずかでも改善につながった対応はありますでしょうか?

うちの子は、前にどこかで見た
「すべり台→ぶらんこ→砂場遊びを1分間でやり、移動は全速力」
というのに近いものがあります。
足腰が発達して走るのが速く、追い付かないこともしばしば。
不安を募らせています。
387名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 09:28:53.76 ID:8Kf3KyHX
足腰が発達というより「止まってる筋肉が弱い」場合もあるよ。
筋肉を緊張させる、キープする力が弱い…

うちの娘が2〜3歳の頃は、滑り台一回→ブランコ2揺れ→別の滑り台
→回転遊具2秒→ぐるぐる走り回る
みたいな感じでしたが、その後落ち着いてきて
幼稚園では立ち歩き等はありません。
買い物中にもカートを数歩押すごとに飛び降りて走っていくので
もぐらたたき状態でした。
売り場の商品を投げたものを拾って戻す間に別の売り場を荒らしたり…
周りにそんな子を見たことなかったのでおかしいと思いました。
レジ台飛び越えてレジの中に入って触ってしまったり
とにかく何かに突き動かされてる感じでした。
診断も付きましたが友人、普通の先生にはまったく分からないというか
私がおかしいのでは?通院やめたら?という感じになります。
388381:2012/02/07(火) 09:30:51.17 ID:5uoSAsMs
早速、ググって来ます。
親切に教えていただき有難う〜!
389名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 14:55:27.08 ID:x6kVN4Dh
診断済みだからスレチだけど、
うちの子もう数年来喘息の薬を飲み続けてる。
でも、飲み始める前に自閉症の診断を受けてるし、
喘息の診断を受けて服薬を始めてからも、
特に様子は変わらない。
屈折異常を指摘されてメガネをかけはじめた時も、
これで落ち着きますよとか言われたけど、
やっぱり何も変わらないw
ガチの発達障害だと、薬や視力矯正程度では影響出ないって事かな。
別の要因で様子見になってる子が本当にいるんだとしたら大問題だと思うけど、
リアルでは病院でも療育でもそういう話は聞かないね。
ま、本当に発達障害があるなら、アレルギー薬を飲むより前に症状が出てるんだから、
その辺を親や健診でちゃんとチェック出来るかどうかなんだろうけど。
390名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 16:40:25.74 ID:fyZc/RYl
>>389
プロジェクトが発足したのが、去年辺りだから、まだあまり知られていないのかな
391名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 18:02:07.04 ID:8U+5wVDW
ここって言葉が遅い子がメインのスレなのかな?
2歳前から3語文、数字と文字を理解、車の車種もわかるとかの言葉が早い子は少ないのかな?
392名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 18:12:21.18 ID:ankhCVP5
>>390
抗ヒスタミン剤の副作用については数年前から聞いたことがあるよ。
プロジェクトは初耳だけど。
スレ住人が気になる点は、今発達専門医に指定されている医師たちが
その問題についてリアルタイムで深く関心を抱けるか?だと思うよ。


うちの子は斜視もあり、眼科と発達専門にそれぞれかかっています。
けれども、斜視と発達障害に関する知識を
それぞれの子どもの担当医が持っているけれども、餅は餅屋感覚で
斜視専門医は斜視のことだけ、発達専門医も己の専門から外れないように
注意深く定期診察をしているよ。

もし総合病院のみで全てを診てもらえるならば、
カルテを共有できるから、近い将来には関連付けながら
診察してくれるようになっていくかも知れないけれども、
もし病院が異なれば、親の説明だけでそれぞれの医師が住み分けている領域を
侵すことになりかねない判断を容易にしてもらえるとは限らないままかも。

もし親が、専門医の領域以外の医療話を振ってもスルーされたなら、
異なる医療機関同士の連携を望むのは困難と悟り、
医師に過剰な期待をせず、他の方法を手探りすることになるかも、と
私は感じたわ。
393名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 18:29:16.99 ID:fyZc/RYl
>>392
そうなんですよ。
でも、神経科の領域にも入るらしく
うちの子の先生は
「抗ヒスタミン剤処方の問題でプロジェクトが出来た」と言っていました。
小児科学会でも話題になっていれば
小児神経科の先生も対応するようになるかもしれないし
脆弱X症候群みたいな発達障害ではアレルギー性鼻炎や喘息との関連があるという見方もあるらしいから
発達障害だから、アレルギー
という場合もあるし
アレルギーの薬で発達障害のような症状が出ている
場合もある。
アレルギーの薬の副作用が全然出ない発達障害の子もいるだろうから
わからない場合は診断のつけようがないので気長に様子見なんじゃないかな。
394名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 18:34:46.53 ID:X32LQWaK
>>391
言葉の遅れが一番気付きやすい部分だからね。
それだけ出来ているのに小さいうちから様子見になってる子は珍しいんじゃない?
その年齢で健診に引っ掛かるのは、ほとんどが言葉が出ていないか、
出ていても理解力が低くて意志の疎通が出来ない、指さしが無いとかだよ。
発達に偏りのある子が皆アスペという訳じゃないし、
自閉症状がきつくてコミュニケーション取れないとか多動がひどすぎて日常生活が送れないとかじゃない限り、
その年齢じゃまず分からないからね。
395名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 18:40:27.29 ID:X32LQWaK
喘息自体が心身症だからね。
医者も患者も発達障害と全く無関係ではないでしょ。
396名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 18:48:16.82 ID:rxMFrsa+
2歳8ヶ月の男の子ですが
公園行く??「行く」トマト好き?「好き」と答えるんですが
公園行かない?「行かない」トマト嫌い?「嫌い」と答えます。
多分オウム返しだと思います。
言葉が遅かったので最近やっと2語文が出たばかりで自分の要求は多少言える様になりましたが
会話が全てオウム返しです。
この年齢でオウム返しはやはり怪しいでしょうか?
周りでオウム返しする子居ないしとても心配になってます。
397名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 18:54:38.72 ID:rxMFrsa+
ちなみにYes.Noは無し。運動能力も弱くジャンプできません!
1人で黙々車で遊んだり車に関してはかなり記憶力が良いです
398名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 19:08:52.99 ID:ankhCVP5
>>393
研究が自分の子の成長に間に合うか?も大事だと思う。
これからプロジェクトが本格的に稼動だと、臨床データ収取・分析に
数年はかかるだろうし、子どもの脳の発達は一刻も待ってくれないことが
最大の難点だと思う。

焦らずに、今、子どもに出来る範囲のことを淡々とする。
簡単なようで難しいのかもしれないね。
399名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 19:32:50.99 ID:fyZc/RYl
>>398
一昨年に、「アレルギーの薬を飲みだすと、物覚えが悪くなったり、興奮しやすくなるんです」
と言ったら
ハァ?何言ってるの?そんな副作用のデータはありませんよ?
と医師にも薬剤師にも言われたのに
去年から対応がコロリと変わりましたよ。
薬剤師さん曰わく「色々な報告が集まった」との事。
400名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 21:38:12.31 ID:fyZc/RYl
抗ヒスタミン剤が引き起こす
インペアード・パフォーマンスの件だけど
>>350さんのお子さんは、波もあるみたいだし季節も影響している印象があるから
ちょっと疑ってみたり、相談に行くときにインペアード・パフォーマンスについての資料をプリントアウトして行けばいいかなー
と思って書き込んだけど
診断のついている方には何とも言えない思いをさせてしまったみたいで申し訳ありません。
ただ、それが問題になっているからプロジェクトが立ち上げられたのであって
様子見の中にはそういう人がいてもおかしくないんですよ。
401名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 22:03:39.52 ID:j1ntGgjz
抗ヒスタミンで多動っぽく見える子がいるって事かな。
ADHD様子見ぐらいで何年も様子見で重度のアレルギー持ち、とかなら
疑ってみる価値はあるけど
自閉の様子見の子にはあまり関係ないね。
402名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 22:20:25.87 ID:8U+5wVDW
>>394
なるほど、そういう事情があるんですね
うちの2歳丁度は言葉も出てるし、ジグソーパズルとか知育系遊びが得意です
言葉が早い、知育系遊びが得意なために周りからはアスペ疑いかけられてます
403名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 23:42:44.03 ID:DjNHuuK8
>>350です
色んな可能性と助言をありがとうございます
思い切って相談して良かったです
喘息でお世話になってる病院の精神科に問い合わせたら、4月まで予約いっぱいだそうですorz
近所の小児科は臨時休みだったり不通だったり・・・今日に限ってなんなの。
そして平仮名オンリーの一行感想文を持って帰ってきた息子「漢字が面倒だった」と笑った。
・・・涙が出た。何処までふざけているの?本当はわからないの?
長い間コテハン失礼しました。名無しに戻ります。

>>402
うちは言葉は遅かったけど知育系は得意。
パズル大好きで100ピースで5〜10分もたなかった。
今は逆に黙々となにかを遣り遂げることが少なく・・・あの頃の集中力が今欲しい。
404名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 09:58:14.73 ID:TIME61ZH
>>402
もし自閉的なものがあっても多分高機能かアスペだろうね。
同月齢だけどカナーかもしれないと悩むうちはどうしたら…。
言葉遅いし、優れてる所って、強いて言うなら記憶力くらいだよ。
405名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 10:03:19.19 ID:tH5McN8E
>>402
周りっていうのは専門家なの?
そうじゃないならちょっと…
406名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 12:18:42.37 ID:70G5qD/i
>>401
多動だけじゃなく認知の遅れや判断力の低下だから
判断できなくてかんしゃくを起こしたりもあるでしょ
脳から出るヒスタミンもブロックしてしまうから
色々あるわけよ

407名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 12:38:55.20 ID:gkJ79Ogz
とはいえ、様子見の子っていうのは可能性を考えて大事をとったり
できることをするってことだし
喘息の薬をやめれば命に関わるとか重症化のリスクがある以上飲まなきゃいけない子もいるから
もし薬のせいだとしても、何らかの不具合が出ていれば
療育的な、発達障害的な関わり方をしていくことには変わりないよね…。
408名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 13:38:48.29 ID:70G5qD/i
>>407
薬を変えてもらえばいいと思うの…
409名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 14:33:38.91 ID:mH/U/2U2
型はめ、絵合わせパズル、ブロックとかが下手くそなのは知的に問題があるの?
会話はオウム返し、パズル下手ならカナーの可能性もありますか?
410名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 14:52:19.83 ID:WOJhD/lx
年齢と下手糞のレベルによる。
411名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 15:07:16.21 ID:zci4/GfI
1歳7、8か月くらいまでは少し言葉が遅いだけで普通だろ。と
思ってたけど
2歳になってやっぱりおかしいかも…と思ってる。
顔は可愛いんだけどね。いくら顔が可愛くても自閉じゃ意味ない。
412名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 15:29:54.03 ID:TIME61ZH
>>411
うちと同じ。娘はよく「お人形さんみたい」といわれる。
でも中身も人形のように空っぽの様な気がして気持ちが通じ合えない。
顔なんて…関係ないんだよね。見た目が残念でも愛嬌があって反応のある子の方が何倍も可愛いと思う。
413名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 16:00:09.33 ID:gY/DbtzH
>>387
詳しく教えてくださってありがとうございます。
2〜3歳のころはなかなか大変な様子ですね。
「何かに突き動かされている」という表現はうちの子にもぴったりです。
今は落ち着いたようでとても羨ましいです。
心配事が解消されているのに診断が付いているのはなんとも不思議ですね。
414名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 17:31:04.64 ID:bDbRLsT+
>>409
この人だけじゃないけど、何で単純な発達遅滞、知的障害だとは思わないんだろう。
自閉症よりよっぽど確率高いのに。
415名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 18:30:17.04 ID:oDiKeyZX
>>403 3カ月待ちならまだ早いほうよ。

こちら(@東京西部)は発達障害の診断ができるような大きい病院では
4か月とか半年先がデフォでキャンセル待ちもたくさん。
新学年が始まる4、5月以降はもっと混むから予約入れたほうが良い。
416名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 19:24:50.62 ID:apSzhTP0
>>414
おうむ返しあるっていうからね
でも確かに型はめパズルが苦手で結局知的障害だった子も多い
417名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 20:14:58.31 ID:Tz28YXga
自閉圏の子がパズル苦手なのは視空間認知能力がないからだよね
絵を組み合わせて作るという概念や想像力もない
まぁパズルやブロックが苦手な子に正常な子はいないと思う
418名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 20:30:31.87 ID:RoFLn3YA
豚切りすみません。
もうすぐ5歳の娘、行動観察で専門医から多分スペクトラム内にいるだろうと言われています。
(特に問題行動はありませんが、言動が少し天然系です。)
知能検査と、脳波の検査を受けるように言われたのですが、
脳派の検査では、何がわかるのでしょうか?
軽くググってはみたのですが、てんかん等が主でピンとこず。
下の子を連れて遠方の総合病院で脳派検査はかなり大変なのですが、
「受けておいた方がいいよ」という意見を聞いたら頑張れる気がするので、
色々教えていただけませんでしょうか。
419名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 21:00:38.54 ID:bDbRLsT+
>>417
パズルが出来ないとカナー?って質問の意図は、
自閉症の子はパズルが得意な子が多いと言われてるからだと思うよ。
うちのも型はめやピクチャーパズルのように、形で判断するものは良く出来ていた。
絵を頼りに作るジグソーパズルはさっぱりだったけど。
420名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 21:03:52.43 ID:bDbRLsT+
>>418
自閉症スペクトラムにはてんかんの併発が多いから、
波が出ていないかチェックするのが主目的かと。
発作に気付いていなかった場合、コントロールする事で脳の発達が伸びる可能性があるから。
それ以外にも、年齢によって波の形は違うらしいから、
医者によってはそれで遅滞の有無を見分けたり出来るよ。
421名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 21:47:56.84 ID:hcmPWb3E
二歳ちょうどだと、何ピースくらいのジグソーパズルができるものなんでしょうか?
うちの子は4ピースが限界です。
422名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:10:49.97 ID:RIQoRgzP
>>421
うちの子アンパンマンの8ピースのならできる。観覧車のやつw逆さまになったりするけど。
423名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:31:54.00 ID:vMK24DgD
うちはグレーと言われてる子だけど、やっぱりパズルは集中する。
立体のクリスタルパズルなんて、親の私が見ただけで無理…と
やりもしなかったのに、下の子の分まで何時間もかかってやってた。
そういうときの集中力は、並みではない物を感じる@高学年
424名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 23:37:19.65 ID:TIME61ZH
ブログ見てると、2歳半で4ピースのパズルができない子が3歳になる頃には20ピースできてたりするから、年齢低いうちは何とも言えないのでは?
425名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 09:45:51.87 ID:4ExHU9qg
パズルだけで判断はできないよ。
健常でも苦手な子たくさんいる。幼児期は特にね。
3歳で4ピースが全くできないとか、そういうレベルなら問題だけど。
逆に2歳で100ピース5分でやるとか、そういうのもまた問題がある可能性も
あるし、極端なのが要注意なんだと思う。何でも。
426名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 09:49:20.41 ID:6/lxiLs2
小学生にもなって
いつまでも意味不明の奇声を大声であげている
兵庫県尼崎市南武庫之荘の小学生。
427名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:46:51.65 ID:zjAJkZcm
>>426 なん丁目?だれのこと?あなたの方がキチガイ
428名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 11:15:27.16 ID:8Jphfkdz
>>420
ありがとうございます!
てんかんのチェックだけかと思っていましたが、
脳波だけでも意外に色々な事がわかるものなのですね。
頑張ってきます!!
(幼稚園休ませて、下の1歳児連れて、とブルーになっていたので、
ありがとうございました。)
429名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 11:28:09.27 ID:d8MjHfDg
うちも発達様子見、療育始まったばかりの3歳10ヶ月。
パズルの話が出てるけど、極端が引っ掛かるのかもしれない。
うちは2歳前でよくあるアンパンマンの30ピースできて2歳半でくもんの88ピース自分でやってた。

なんとなくやめておこう…と思ってその後はあまりさせてない。
でもくもんのレベル5のパズル、絵柄が気に入ればやってた。そしていろんなパズルをミックスしてじゃらじゃらして遊んでたわ…orz
430名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 12:48:51.55 ID:z7sQWzga
>>426 ここに詳細書くのはまずいでしょ
しかしスーパーなどで遭遇する「ウォー!」って雄叫びをあげながら徘徊する成人男子(保護者付き、恐らく自閉症か池沼)がかなり怖い。

子に危害を加えられたらと思うとすれ違いざま身構えてしまう。

幼児の頃は障害ありでもかわいいかもしれないけど将来あんなふうになると思うとゾッとしない?
気を悪くさせたらゴメン。。
431名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 13:27:53.17 ID:19jYSID6
>>428
独特の徐波が出ることもあるらしいよ

あとは、うちは脳波検査はしなかったけど(別件でてんかんの脳検査はした)
聴力を調べるための脳波検査はやりました。
耳の聞こえによって多動や、反応のなさにつながることもあるので。
1歳の子は、託児とかはできないかな?
たぶん脳波検査は眠らせてになると思うので二人いると大変かと思うよ。
病院の近くとか、自宅の近くの一時保育を探してみては?
ちょっとなくかもしれないけど療育や受診とか幼稚園行事とか考えても
下の子の預け先があった方がお母さんも楽じゃないかな?
432名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:23:53.08 ID:s7g/3oBN
うちは脳波検査受けて転換派はでてなかったけど
発熱したら早めに病院へ連れて行け、
発達障害疑いのない子よりけいれんを起こしやすいから、と言われたよ。
睡眠薬飲ませるのが大変だったわ。
日本酒の辛口みたいな味らしい
433名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:20:30.82 ID:bvtlRj+b
1歳11ヶ月女児、本日診断つきました。
自閉症スペクトラム(ASD)でした。
さすが専門医、指摘・指導がいちいち的確で驚きました。

診断ついたので、このスレは卒業ですが、
ここにはお世話になったので、
何かご質問ございましたらお答えします。
434名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:30:42.61 ID:GrfFNq1i
>>432
うちは最初座薬だったよ。
5時間おんぶして効かなかったから、
結局経口のも飲ませたけど。
435名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:33:04.95 ID:OFxcIRsf
>>433
疲れているところすみませんが、質問お願いします。
専門医の指導、指摘とは具体的にどのような事だったのでしょうか??
436名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:44:12.36 ID:bvtlRj+b
指導は、結構具体的にやってくれます。
「お子さんとの付き合い方」というプリントもくれました。
その内容は、
1.大好きなお母さんお父さんづくり
2.大好きな大人との指示やりとり関係づくり GO-STOP遊び
3.わかるように伝える。次何するかを視覚的に伝える
という3項目でした。
また、どうしようか考えていた療育については、必要ないと言われました。
理由は、
「自閉スペクトラム内でも境界域で、何らかの訓練が必要な子には見えない」
「市内に療育施設は一つしかないが、そこはもっと(症状の)重い子の為の場所」
ということでした。
かわりに、市の月1で半年までの発達教室を延長できるよう、保健師さんに手紙を書いてくれました。
また、発達につまづきをもつ子も受け入れている幼稚園の解放園庭・プレ通園を教えてもらいました。
437名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:53:38.48 ID:bvtlRj+b
また、指摘についてですが、
的確で驚いたというのは、具体的には、
「全然こっちの話を聞いていないなぁ」
「感情共感が乏しい」
という指摘です。
応答の指さし等が苦手なのも、指示が通りにくいのも、
こっちの発する情報が入っていないのだと。
理解できていない訳ではない、と言われました。

もう少し人に興味を持って、目が合って、情報が入るようにならないと、
色々教えていくのが大変だ、とも言われました。
そしてそのための対策のうち、家庭で心がけるべきこととして、
前述のプリントの事項を指導された訳です。

分かりにくい文章で申し訳ないです。
438名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:11:46.43 ID:foQ87KQG
>>433
お子さんは乳児期から目が合いにくい、無表情とかの顕著な症状はありましたか?
1歳11ヶ月で受診するようになったいきさつとか教えてください
うちは2歳の男児ですが落ち着きがなく、人の話を聞いてないのが気になってます
一応、親子教室に通っていますが受診とかはまだです
439名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:34:33.98 ID:Ze5AD57y
>>433
1歳11ヶ月とはずいぶん早くに診断がつきましたね。
知能については何か判断されましたか?
お子さんは言葉や理解力の発達はどうですか?
こだわり・癇癪等のいわゆる育てにくさは感じてましたか?

お疲れのところ申し訳ありません。
440名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:48:22.49 ID:bvtlRj+b
>>438
433です
1歳半検診で、指さし全く無しで、
「社会性の発達が心配」と言われたのがきっかけでした。
(発語はあったので受診を指示されたりはなかったです)
それまでは、あまり泣かず一人遊びが上手な、手のかからない良い子、くらいの認識でいました。
今思うと、それらも「要求の弱さ」の一端だったように思います。

良く笑う子で、無表情な印象はありません。
ただハイテンションというか、痛みにも鈍感で…。
目線も乳児期はそれなりに合っていましたが、
歩き回るようになってきた1歳過ぎから、目が合いにくくなってきた気がします。

それでモヤモヤしてるのが辛くなって発達専門外来に電話で相談し、
5ヶ月待ちで診察を受けることができました。
予約待ちの間に、発見と要求の指さしが1歳8ヶ月から出始め、
応答の指さしは1歳10ヶ月で出来る(気が向けば)ようになりましたが、
やはり他の子と比べて違和感は拭えず…。
診察を受けて納得できました。

まとまらなくてすみませんが、いきさつはこんな感じです。
息子さんについてですが、
「落ち着きがない」「話を聞かない」と言っても、程度は色々あるかと思いますので、
やはり専門家が直接見ないと分からないものだと思います。
441名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 16:58:53.46 ID:foQ87KQG
>>440
お疲れのところ回答ありがとうございます
親の勘というか、自分で動くことも大事なのですね
442名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:10:11.51 ID:bvtlRj+b
>>439
433です
医師も、この年齢ではまだまだどう発達していくか…みたいなこと言ってました。
「現時点」での診断なんだと思います。
予後としては「正常化」を目標に据えていきましょう、とも言われました。
もし思ったほど伸びず、症状が残った場合、
ADHDか高機能自閉症の診断がつく可能性もある、とも言われました。

自閉の素因は確実にあると思います。
重要なのは、これから、適応障害や情緒障害を起こさないようフォローしていくことで、
そのための診断なのだと私は思っています。

知能は問題ない、「頭は良い」と医師に言われました。
言葉は単語が50〜60程度、2語文なし。
理解力については、よく分かりませんが、
パズル類はわりと上手かな…
大小や色の理解もできているかな、
短期記憶は怪しいかな…。

こだわりも癇癪もなく、いわゆる「育てにくさ」を感じたことはないです。
でも440に書いたように「すごく手のかからない子」は「要求の弱さ」の裏返しでもあるかと…。
ミルクの間隔あいてもオムツ濡れても泣かなかったし。一人遊び多いし…。
443名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:10:22.23 ID:hK2SiFcA
>>396です
今日子育て支援の育児相談行ってきました。
心配してたオウム返しは発達段階の過程と言われたがまだお名前も年齢も答えられ無いし
質問も全てオウム返しの息子は何かあると思って仕方ない.....
自分の興味ある事は覚えるけど生活に必要な事は覚えない。
発達支援に相談を進められたので行ってきます。
444名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:19:12.83 ID:3GAAN3Hv
指差しってやっぱデカイのかなぁ…
うちも1人遊びが上手で表情もあって優しい穏やかな感じの男児で
喜んでたけど、指差しだけはしなかった。
でも保健所ではしっかり言葉が出て私と意思疎通できてる印象をもたれて
パスしてしまった。保健所の親面談中の集団遊びでも他の子に譲ってあげたり
そういう感じだったんでむしろ褒められてたw(思えばこの時期人に譲ることに凝ってたw)

結局年中さんの終わり位から先生の話を聞いていない、2つ以上の指示が無理、お友達と遊べない、
一旦見につけた事が変えにくい。ルールが変わると全くついていけなくなるとか
そういう問題が出てきてアスペの様子見になった。

たかだか「指差し」だけど姉も妹も1歳前には指差しで私に何か伝えようとしたり
私の指差しの方を見て一緒に驚いたり笑ったりって事が普通だった。
息子は小学生になっても私の指差してる方角を見ようともしない。
「え?どこ?何?」って感じ。
445名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:34:55.56 ID:fKPttlh/
>>433
お疲れのところ申し訳ありません
お子さんは積み木やブロック遊びはしますか?
指先の器用さとか自閉度や知能に関係あるんでしょうか?
446名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 17:47:49.85 ID:bvtlRj+b
>>445
433です。
積み木もブロックも好きなようで、積んだり組んだりは結構上手です。
手先は器用で、自分の身長くらい積みます。
ただ、家や車に見立てて遊ぶなどはできません。
ただ延々と高く積み上げたり、ブロックを沢山組んだりするだけで、
なにかを作ろうとしている様子はありません。

指先の巧緻性は、知能とはある程度関係していると、どこかで読んだ気がします。
自閉度とはあまり関係が無いかと…。
ソース示せないんで個人的な印象ですみません。
447名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 19:13:27.09 ID:fKPttlh/
>>446
ありがとうございます
指先の器用さとかは知能に関係あるんですね
指先の器用さとかも診察で診られましたか?
448名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 19:44:23.05 ID:bvtlRj+b
>>447
433です。
指先の器用さを診る目的だったのかは分かりませんが、
お絵かきをさせられました。
あと、積み木やミニカー、ボールがあって
遊び方を観察されていました。
449名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 19:52:59.78 ID:fKPttlh/
>>448
ありがとうございます
いわゆる行動観察というやつなのかな?
とても参考になりました
450名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 20:25:37.34 ID:bvtlRj+b
>>444
同感です。指さしは大きいですよね。
「指さし」と「模倣」、これに尽きると思います。
451名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:04:11.54 ID:06xhTDu/
診断はどちらで?児童精神科ですか?
何回目の診察でしたか?
452名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:17:22.91 ID:bvtlRj+b
>>451
小児神経科医です。
初診です。
453名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:43:00.43 ID:foQ87KQG
>>450
模倣っていなばあ、おかいつの踊りや手遊びを真似したりすることですか?
それとも大人の日常の動作を真似したりすることですか?
454名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:50:09.44 ID:32SVFu/X
横だけど、とても参考になるお話ありがとうございます。
今1歳9ヶ月だけど、うちもそろそろ専門医探して予約してみようかな。

誰かおしえていただけると嬉しいのですが、大き目の積み木一つ持って
車のようにブーブーって動かすのは見立て遊びのうちに入りますか?

また、私がおもちゃのいちごをモグモグって食べるフリをしたものを渡すと
同じようにモグモグするのも、見立て遊びができているのかな?
ただ、意味もわからず真似してるだけのような気もするんですけど・・・
どうなんだろう
455名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:27:57.59 ID:p+HPkTqM
「指さし」と「模倣」全部出来てこれでも自閉症って言われるうちの子なんだ‥
2歳半
456名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:11:59.69 ID:8rCCSUWw
>>454
見立ても模倣も出来てるよ。
1歳9ヶ月で出来てるから、自閉はないか、あっても軽めなんじゃないかな。

>>455
指差しは出来るようになる適切な時期がある。
定型なら生後9ヶ月くらいから発見の指差しが出始め、1歳半くらいまでに
共感も応答も出揃うのが普通だからね。
でも模倣が上手い子は定型の中に入れると伸びるよ。
周りを真似して色んな事を学んでいくから。
457455:2012/02/09(木) 23:37:17.50 ID:p+HPkTqM
みたいね(ありがとう)
なので療育で集団指導は必要なく、外のに入りなさいって。
友達の繋いでくれた手を剥がそうとするのがやっぱり自閉っぽいけど。
色々なタイプがあって難しいね。
458名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 00:06:06.27 ID:dUUIVZCn
>>442
詳しくありがとうございます。とても参考になります。
やはり、知能の判定にパズルの得手不得手は少なからず関係しそうですね…
医師から療育の必要性を指摘されてないこと、知能は高めである事から、
お子さんは成長と共に「個性の範囲」になるかもしれませんね。
459名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 07:00:57.48 ID:LlyqbBOu
>>455
発語、癇癪、こだわり、常同運動とかありますか?
指さし、模倣ができても自閉とかありうるんだね
460名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 07:49:37.30 ID:vEgLM2ce
>>456
>>454です。レスありがとうございます。

うちも発見と要求の指さしが出たのが1歳半健診直後で、応答の指さしは1歳7ヶ月で出来るようになりました。
やはり同じ月齢の子と比べると、出来ることも少なく幼い印象で、
あとは、体の動かし方もワンパターンというか。

共感の指さしはほとんどしません。私の方を見て、「ねぇ」っていう表情はするのですが。

親から見れば、自閉圏にいるとは思うのですが、あとは程度の問題で。
まだ早いからわからないと言われるかなぁと思っていましたが
近いうち病院で診てもらおうと思いました。
461455:2012/02/10(金) 09:00:26.32 ID:hVE7M9Jx
>>459
455だけど、もともと2歳になっても発語が乏しく療育に検査に行った。
癇癪、こだわり、常同運動なしです。

ただ、まぁ、2歳児ですし他の子と交尾んで遊ぶのはあまりないかなーくらい。(おもちゃに没頭してしまう)
療育行くまでは発語遅滞なだけだと思ってだけど、療育での診断は発語は追いつく(知能は正常)が人との
関わり方自閉傾向があると。

不謹慎ですが、信じてないんです。
まだまだ2歳児ですし確定は出来ないでしょう。
目に見える発語遅滞は認めるけど精神とか神経に問題がある様に
思えなくて。

462455:2012/02/10(金) 09:02:51.75 ID:hVE7M9Jx
あ、あと伝説のつま先歩きや横目でお母さんを怖がらせてる行為だけど
うちの心理士はあまり関係ないって言ってましたよ。
つま先歩きはむしろ、ずーーっとやってたら足の異常を疑うと。
463名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 10:07:26.40 ID:slp5m9ur
まあ子によるからね、うちで診断付いてる子たちも
かたや言葉が遅れていて、かたや言葉は早いくらいで…。
癇癪も問題行動も感じていなかったほうの子が実は独特な関わり方や反応をしてた。
常動運動や癇癪、多動に困り果てて、感覚過敏もあって…って方が案外最終的には落ち着いていったし。
2〜3歳のころは療育施設の人や医師の見立てに対しても
「ええ?逆じゃないの?」って感じだったけど
やっぱり向うが深刻に捕らえてるほうの子が後々まで残る感じだった。
典型的な行動は目に付くけど、意外と後々はなんとか集団でいける子もいれば
言葉だけ遅いといっていても就園の頃まで結局あまり言葉が伸びなくてって子もいるし
こればっかりは素人や親の見立ては難しいと思いました。

とはいえ、明らかに遅れてる感じの子のほうが支援や療育や訓練はしっかり受けて
他の保護者や先生の理解も得られやすいんだけど
言葉や知能も普通にしか見えないほうの子が爆弾発言、突然の奇異な行動とかに対しては
周りが冷たい反応だったりで、どっちが生きやすいのかなって悩みます。
いずれにしても症状を箇条書きしていってもそれだけで文章で相談するより
実際見て貰ったり検査するのが一番だと思います
464名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:05:20.13 ID:UvaJDIar
>>461
自閉症を精神の問題とか言ってる人が何を書いても説得力無いわ…
その心理士さんも、もし実在するとしても自閉症には詳しくないようだし。
465名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:34:42.99 ID:LnYflNaS
もうすぐ3カ月、36w出産の二卵性男児。
片方の子は、顔を覗き込めば笑顔・手足をばたつかせて喜びを表現。
クーイングで会話が成立する(と錯覚するくらい表情豊か)。
もう片方は、2か月入ったくらいから、
・抱っこを嫌がりのけ反りまくり。縦抱きもだめ、誰が抱っこしてもだめ。
・乳首をふくませようとしても泣いて嫌がるのでミルクオンリー。
・クーイングはなし
・機嫌がいいのはミルクを飲んだ直後だけ。でも、そのときすら泣くことがある
・足の体操をしてやると笑うことがある
・目は、追いかければ合う。ただし、抱っこ中に合うと泣く
正直、嫌われてる感じがして辛いです。
ちなみに、双子の早産なので病院で二カ月健診を受けており、
先生に「抱っこすると泣き止みますか?」と怪訝そうに聞かれたのがきっかけで
ネット検索をしまくり、ここに辿りつきました。
双子でどんなにお世話がきつくても、いつか楽になるなら頑張れる。
でも、、、、
466名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:34:39.41 ID:WkOa9X8h
おそらく軽度かな?と思われる2歳2か月児を連れて
昨日、親子教室に行ってきた。(自治体の言葉の遅れがある子向け)
うちの子ちゃんとできててびっくりしたよw
ちゃんと着席してお話を聞け、
「手はおひざ。ありがとうございました」のご挨拶もできる。
しかしこれでもおかしいのか…、健常児ってなんてハードル高いんだろう。
467名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:36:56.08 ID:8SY7NtgD
ID変わりまして433です
>>453
医師には「支援センターや発達教室で、集団の踊りや体操はできますか?
テレビの体操や歌の真似は違います。」
と聞かれました。
私は「好きなお遊戯の曲がかかると飛んできて一緒に踊りますが、
その曲が終わるとまたどっか行っちゃいます」
「とんとんとんひげじいさんなどの手遊びは、私がやると合わせて歌って真似します。
たまに手が自分の方向いてますが」
と答えました。

あとは、医師が手を「たんたん」とか言いながら叩いて、娘が追って真似をし、
医師が紙に鉛筆で「トントントン」と点描し、娘も真似てトントンしたのを確認してました。

その結果、「模倣は結構できるみたいなので、他害もないし、早いうちから集団に入れると
いろいろ覚えて伸びるでしょう」
と言われ、療育よりプレ幼稚園を勧められた次第です。
468名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:52:20.57 ID:8SY7NtgD
>>456
本当におっしゃる通りだと思います
指さしは出来るようになる「適切な時期」があるのですよね。
娘は、診察時(1歳11ヶ月)の時点では、
ギリギリ応答の指さしまで出来ていた訳ですが、
(医師の前でも幾つか正答できた)
それでもASDの診断つきましたから。

また1歳8ヶ月から出始めた娘の指さしは、
1歳前から出来ていた他の子達の指さしと比べると、
何となく、出来るようになった仕組み(?)が違っているような気がします。
他の子は、伝えたいという欲求がそのまま自然に現れた感じなのに対し、
娘のは、何ていうか、(伝えるということを)学習した結果出来るようになった、
模倣して出来るようになった、っていう感じがします。上手く言えないけれど。
外来数の多い医師は、その辺、見てすぐピンと来るのでしょう、多分。
469名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:54:30.31 ID:8SY7NtgD
診察時も、
「○○は『いつ頃』できるようになりましたか?」って
聞かれることが多かったです。
470名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:04:59.17 ID:HR+E/GvU
そんなできても診断おりるなんて…。
うちも1歳11か月。そこまで医師に言われて同じような模倣ができるとは到底思えない…。
471名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:17:30.29 ID:8SY7NtgD
>>470
不安にさせてしまったならごめんなさい、そういうんじゃないんです。
「模倣」だけ診た訳じゃなく、もっと全体的な関わり方、反応…
総合的に診たうえでの診断なのです。

娘は、社会性やコミュニケーションの回路の欠落を、
記憶や学習で補ってる感じなんです。

端的に「○○できないと自閉圏」とかでなく、
もっと根本的な所を診られている気がしました。
472名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:34:56.10 ID:EWPq7drb
>>465
双子ちゃん育児乙
はっきり言いますと3ヶ月では何もわかりません
抱っこしても泣き止まない赤ちゃんは沢山居ます
そして二人同時なので「どうしてこの子は違うんだろう?」と違和感を感じやすい事も多いらしいです、特に二卵性は個性も全く違いますので
大変な事の方が多い時期だとは思いますが、今結局悩んでも悩まなくても同じ事なので
できるだけ笑顔で接してあげて欲しいなと思います
気休めなレスでスマン
473名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:57:56.55 ID:wdu6P720
>>471
>娘は、社会性やコミュニケーションの回路の欠落を、
>記憶や学習で補ってる感じなんです。

うちの子もなんとなくこれがあてはまってる気がする。

同じく1歳11ヶ月。自治体の親子教室ではお遊戯がないんだよな……
手遊び歌は親にやってもらうばかりで自分では何もせず。
2歳になるときに自治体の育児相談があるから、診察受けるかどうか相談してみる。
474名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 14:54:55.44 ID:IYeYcQ1u
双子の片割れがとか二人ともってケース多いよね。
まあ、双子出産自体がハイリスクだししょうがないんだろうけど。
475455:2012/02/10(金) 15:56:50.86 ID:hVE7M9Jx
>>464
>自閉症を精神の問題とか言ってる人が何を書いても説得力無いわ…

小児精神科の先生が診察したらから精神に何かあるのかと‥
476名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 16:40:46.49 ID:Jk1vR0Jp
アスペルガーは研究職や技術職が適正だね。
専門分野なら職場でのコミュニケーションもとりやすいだろうし
477名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 18:40:04.59 ID:IYeYcQ1u
>>475
自閉症は精神病でも情緒障害でもないよ。
過去にはそう思われてた時期もあるけど、
今は知的障害と同じく先天性の脳の発達障害だと分かってる。
仮にもわが子が可能性を示唆されてるんだから、
もっとちゃんと勉強した方がいいと思う…
478455:2012/02/10(金) 19:33:51.70 ID:hVE7M9Jx
じゃあ二次障害の鬱病も精神病でないのかしら。
479名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:46:08.09 ID:e4jRw7gB
>>478

自閉症は自閉症(脳の発達障害)で、
二次障害だろうとなんだろうと鬱病は鬱病(精神疾患)で別物でしょ。普通に考えて…
480名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 19:55:27.85 ID:EWPq7drb
精神病は違うよね
知的障害と精神障害が全く違うように
481名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:12:18.40 ID:EWPq7drb
あと>>455さん、これが出来るのに自閉症?と信じられない気持ちも分かるけど
少なくとも現時点ではその症状が顕著で自閉症の子としての対応をしたほうが良いから診断名をつけられてるんだと思うよ
今後診断名取れたり診断名変わったり、って事は十分可能性としてはあり得るけどね
自閉症の子だって遅れるだけで健常の子と同じ事が出来るようになるよ
軽度広汎のうちの子も模倣も指差しも1歳代終わりごろに出来てたけど、それでも健常の子に比べれば遅かった。そして反応が弱かった。
目が合わない=自閉症って定説が有ったとしても、健常の子の数ヶ月遅れで出来てたりするのものなのよ
◯◯ができるから自閉症では無い、というのは残念ながら定義付けとしては成り立たない
482名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:18:53.21 ID:EWPq7drb
って今気づいたけどもしかして医師による確定診断ではないの?
「療育での診断」って、意味分からん
心理士に診断は出来ないよ
483名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:19:12.47 ID:h4z6XNw5
指さしの種類について詳しく教えてください
ものをみて、指さしはします、それだけじゃいけないの?あとはどんな指さしが必要ですか?一歳半で○○はどこ?や口や鼻や目を指さしできませんから心配です
484名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 20:23:10.83 ID:e4jRw7gB
>>483
テンプレ>>4の、発達障害の基礎知識ってサイトに
詳しく載ってますよ。
485455:2012/02/10(金) 20:36:38.57 ID:hVE7M9Jx
>>479
>>481
詳しくありがとうございます。

>>482
療育で小児精神科の医師が診断してから療育開始という流れでした。
確定診断というか、2歳児は確定は出来ないけど今の状態が続けば自閉症って言われましたよ。
486名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:50:14.08 ID:vEgLM2ce
>>468
あぁ、すごくわかりやすいです。
私は>>460ですが、うちも指さしは健診で出てないことを指摘されて
それから私が、家でも外でもさかんに指をさしがらいろいろ話をしていたら出来るようになったの
(それまでは指さしながら何かを話すって、特にしていませんでした)
自発的に出たものじゃなくて模倣したようなっていう部分、すごく理解できました。
本当に定型の子は、別に親が何かを指さしとかしていなくても
自然とできることなんだろうなと、改めて気付きました。

うちも、指さし応答など、娘さんと同じくらいの時期に出来るようになったことと、
こだわり、癇癪もなく模倣はまずまずな子なので、本当に似ている感じな気がしています。

まだ早いかなと思いつつ、延ばし延ばしにしていましたが決めました。
診断を受けにいくきっかけを作ってくれて、ありがとうございました!




487名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 21:55:35.50 ID:IYeYcQ1u
ん?
>>455は2歳半の今指さしと模倣出来てるのに自閉症だなんて納得いかない
って思ってるの?
そういうのって、年齢相応の時期に出来てるかどうかが問題なんだけど。
488455:2012/02/10(金) 21:56:52.14 ID:hVE7M9Jx
1歳前から指差しは出来てたよ。
489名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:03:59.25 ID:EWPq7drb
それならば指差しが年相応に出てなお医師がそう診断するに足る症状があるという事なんでしょう
少なくとも現状においては
490名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:10:23.05 ID:RcyidCR8
>>455
療育も必要なしって言われたんだし、心のどこかで自閉傾向をちょっと気にしつつ
健常の子と同じ感じでやっていったらいいんでない?
>>455さん自身が子育てで今しんどいことがないなら、それでいいように思う
491名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:13:25.14 ID:h4z6XNw5
指さしのは携帯で見れなくて、本当にごめんなさい お願いいたします
492455:2012/02/10(金) 22:14:16.70 ID:hVE7M9Jx
>>489
人との関わり方を示唆されてます。

>>490
療育での月に一度の個人指導です。子20分親40分
493119:2012/02/10(金) 22:26:04.66 ID:Ou9PPbWW
>>491さん

指差しの始まり 0歳9・10ヶ月〜 「〜だよ」と言われて、指差された方向を見る。
それより前は、指を見たり大人の顔を見たりする。 −
自発の指差し 0歳11ヶ月〜 (あれ見て)見つけたものを「あっあっ」と言いながら指差す。 二項関係の始まり
要求の指差し 1歳0ヶ月〜 自分の欲しいものをしきりに指差す。 二項関係の成立
叙述の指差し 1歳0ヶ月〜1歳6ヶ月 (何かを見つけた時)車や犬を「あっあっ」と言いながら指差し、母親を振り返る。 三項関係の始まり
応答の指差し 1歳6ヶ月〜 (どれと聞かれたときにするもの)「〜はどれ?」に応じて指差して教える。
対象が目の前に無くても、その方向を指差す。
自分では見えない顔の部分を指差して教える。 三項関係の成立

子供が何かを見て気持ちが動く事を、 子供と対象物という二つの間に関係が出来た という事で、 二項関係 が出来ると言います。
次に、何かを見て気持ちが動き、それを他の人と共有するようになると、
子供・対象物・母親の三つの間に関係が出来た という事になり、それを 三項関係 と言います。
この三項関係が、 自分の中にあるコトを、人に伝えようとする姿勢 すなわち、 言葉の土台 になるのです。
494名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:27:54.07 ID:Ou9PPbWW
続き

例えば、お子さんが何かに夢中になっている時、お母さんも一緒になって楽しんでみて、それを声にしてみる。
車を並べるのが好きなお子さんであれば、並べる時に「はい、はい」と声を掛ける。
ズラッと並んだ車を眺めだしたら、一緒に眺めて「凄いね〜」など。
その時、お子さんと目が合って、にっこりと微笑みあう。
お子さんの世界に、お母さんがゆったりと寄り添い、こういった 気持ちの共有 を積み重ねていくうちに、
お子さんは、物とお母さんの顔を交互に見るようになり、叙述の指差しへと進んで行く事が多いようです。

ちなみに、指差しに関しては、チェックすべき点がいくつかあって、
まずは 指差しをする時、きちんと一本指で差すか どうか。
また、 何を差しているかはっきりと分かるか どうか。
指差しはするけれど、何を差しているのかはっきり分からない。
もしくは、一本指ではなく、手全体を使って差す場合は、 手指機能の分化がまだ未熟 という事になります。
大抵の場合、しばらく経てば綺麗な指差しが出来るようになるので、様子を見守りましょう。
それから、 他の人が何かを指差した時、差している方向をきちんと見るか どうか。
指そのものを見てしまう場合は、 外界の意味理解について問題のある可能性 があります。
そして、 指差しをしながら大人の顔を見るか どうか。
通常、子供は要求の指差しを相手の顔を見ながら訴えます。
これらのどれかが当てはまり、その状態が長く続いている場合は、
発達に問題を抱えている可能性もあるので、専門機関に相談する事をお勧めします。
495名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:28:36.96 ID:Ou9PPbWW
最後

なお、お子さんによっては、 クレーン現象 (要求をする際に指さしではなく、大人の手を引っ張って目的を達成させようとする動作)
が現れる事がありますが、これも発達の立派な一過程です。
無理矢理指差しをさせたり、言葉で言わせようとするのではなく、
お子さんの気持ちを、出来るだけ汲み取っていくようにしましょう。
発達の仕方には個人差があり、またきちんと順序というものがあるので、焦っても良い事はありません。
お子さんの状態や気持ちを無視しての無理強いは、むしろ悪影響を及ぼします。
指差しは、言葉の発達の前段階として非常に重要ですが、
親が無理にさせるのではなく、お子さんが自発的に行わないと意味がありません。

>>492の名前欄は間違えました。すみません。
496名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:29:40.27 ID:Ou9PPbWW
さらに間違いorz >>493だった。何度もスマソ。
497名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:37:47.20 ID:hquGbYFF
>>493 ご親切にありがとうございます。一歳半で真似や 言うとその芸をしますが、
○○は?どこ?がさせません、
ちなみにバイバイは逆さではないので自閉はないのかなとか思いますが、ちがいますか?目もあいます、人にかかわります
498名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:39:12.97 ID:gz27zkc/
言葉遅く、こだわり強い3歳男児。
クレーンも多少あります。
回るものを見たり、風船を床に落とさないようにぽんぽんとする遊びをすると目がまわるというんですが、自閉症と関係ありますか?
499名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:58:05.36 ID:6MZqm7mF
ずいぶんと亀ですが>>99(今3歳7ヶ月男児)です。
自治体の発達検査(心理士)を受けてきたので、ご参考に結果をご報告します。

平均すると発達年齢は4歳1ヶ月(今3歳7ヶ月)だが、
内訳は3歳以下〜6歳以上とばらつきが激しく、
医師ではないので診断はできないが、発達障害圏内だろうと。
(苦手な言葉理解を得意な数字や積み木で補った感じ)
検査の際、自分が話したいときや共感を求めるときだけ目を合わせ、
説明を聞くときには顔を見ないあたりも、人への関心の持ち方が一方的だと。
宇宙語や独り言もその顕れのようです。

正直、グレーは覚悟していたものの、
診断レベルまでは・・・と思っていた部分もあったのですが、
検査結果はわが子そのものなので、そういうことなんだろうなと納得。

ちなみに、433さんの
>>娘は、社会性やコミュニケーションの回路の欠落を、
記憶や学習で補ってる感じなんです。
が、とてもよくわかります。
うちも、言葉や社会性をパターンで覚えているというか、
外国語を覚えるように学習してる感じがすごくしていました。
500名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 22:59:49.95 ID:LlyqbBOu
2歳前後にこだわり、癇癪があるのが正常らしいです
いわゆるイヤイヤ期で自我の芽生えと成長の証だそうです
こだわり、癇癪がなくて育てやすい子のほうが自閉傾向あるみたいです
もちろん度を越えたこだわり、癇癪はイヤイヤ期ではなく自閉のパニックの可能性もありますが
501名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:06:00.28 ID:6MZqm7mF
あと、不安にさせてしまうかもしれないので補足しますと、
うちは2歳すぎまでは、言葉が遅い上に横目や逆さバイバイ、夜驚など、
もっともっと黒っぽく(しかし1歳半検診はスルー)、
言葉が出て色々落ち着きましたが、
今回の検査ではその話もしたので、その点も加味されていると思います。
指差しも、発見や要求は相応でしたが、応答の指差しは2歳過ぎでした。
これも今思えば、一方的な関心の表れなんだろうな。
現在も、会話はできるとはいえ、本人が話したいことを私が聞く、ということが
多いです。

ちなみに、ごっこ遊びや見立て遊びはします。
見通しがつかないのが苦手ということもない。
よく笑うし冗談もいうし、私の怪我を心配してくれたりする。
これができないからおかしい、これができるから大丈夫、はないんだなぁと思います。
502501:2012/02/10(金) 23:08:00.79 ID:6MZqm7mF
もたもたしてたらとんじゃいました。すみません。
>>501>>499>>99です。
503名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:16:18.59 ID:uNFK5yUf
うちは3歳4カ月女児。
多分知的には問題ない。人の話を聞けるし、自分の意見を伝えられる。
友達の真似したりしてキャーキャー騒いだりするのが好きで、
うちの子を好きと言ってくれる子も何人かいる。
プレでの集団行動もいまのところなんとか出来てる。

が、人と目を合わせにくいのが気になる。
親しい人(身内とか、親しい先生とか)とは普通に目が合うけど。
アスぺか高機能か、なんらかの自閉圏には足つっこんでそう・・・
知人の1歳半見てると、健常はこんなに違うか!と愕然とする。
目でコミュニケーションとってくるよね・・・
504名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:21:06.80 ID:Ou9PPbWW
>>497

私の上の子の例なんですが、1才半過ぎてから指さしをし始め
逆さバイバイ・クレーンもしていましたが6才の今、ごく普通の子になってます。
言葉も遅めですが、発音はハッキリしてました。

下の子3才は逆さバイバイ・クレーンなしですが
指差しはやはり遅く1才半検診に引っかかりました。
言葉も遅い・不明瞭・癇癪がひどい、多動などで親子療育に通っていて
発達検査を少しづつしてもらってます。

逆さバイバイをしないだけでは、判定はできないと思います。
505名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:34:22.16 ID:EWPq7drb
>>497
逆さバイバイしない→大丈夫、ではないけど
バイバイできるかどうかというのは他者と自分の関係を理解してるかというのにかなり重要らしいので
出来る事自体は素直に受け止めていいと思う
◯◯取ってがわからないという点からもしかしたら言語理解の遅れのほうかもしれないし(原因はさまざま)
いずれにしても心配なら検診→専門家に見てもらうのがいいでしょうね
506名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 07:55:13.59 ID:aj4Xbgcf
皇室の姫も逆さバイバイじゃなくちゃんと普通のだった。
うちのブラブラバイバイよりよほど上手だなとようつべみて思った
507名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 08:36:24.32 ID:eH+4Qtb+
あの姫はちょっと風変わりではあるけど頭はスゲーいいと思う
508名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 09:51:12.76 ID:PQf0HhVe
>>507
わかる
かなり頭良さそう
509名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 13:00:33.28 ID:7PHRkGP7
そうだよね。
頭がよけりゃいいじゃん。
色々大変だとは思うが、育てる方だって将来に期待ができる。
学者とか医師・法曹なんかになるかもしれないし。
510名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 13:55:26.91 ID:RLryfNCZ
なるほど…
511名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 13:59:05.67 ID:9r8RO/DS
オウム返しって自閉の85%にあるって資料にのってた
皆さんの子はオウム返ししますか?
512名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 14:28:16.68 ID:RLryfNCZ
>>492
すると、>>455さんは、診断名がついた訳ではないのですね。
医師から、「グレー」「経過観察」と診断されたって事ですよね。
まだ確定じゃないんだから良かったじゃないですか、
お子さんを信じて、成長を期待するその姿勢で良いと思います。

でも、>>433さんの流れで、診断名がついたかのような書き方しときながら、
情報を後出しで、親切な指摘やアドバイスを否定するのはどうかと。

ここは様子見スレだし別にいいけど…。
513名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 15:47:42.75 ID:rWeuKMNE
>>511
しますね、おうむ返し。
質問の意味がわからないと、おむう返しで答えます。
自分からは「わたし二歳」って言えるけど、
「○○ちゃんは何歳?」と聞かれると「なんさい!」と答える。
定型の子は、質問の意味がわからないときは
「なんさいってなに?」って逆質問してきたりするのかな。

あと、大小を理解していて応答の指差しもできるのに
大きいの(または小さいの)どっち?には当てずっぽうで指差す。
不思議だ。
514名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 16:22:26.55 ID:eH+4Qtb+
健常もよくオウム返ししますよ
単に頻度と出現時期とその期間の問題であって
515455:2012/02/11(土) 17:32:06.81 ID:og/jFLsA
>>512
医者はハッキリ言わないんですよ。2歳児に確定診断付ける自信がない様に思えます。
心理士が曖昧に自閉傾向が出てるって言ってるので性格なんか特徴なのか自閉なのか本当の
ところは分からずモヤモヤしてます。ただ、発語遅れとポツン遊びは認めざるを得ない
516455:2012/02/11(土) 17:33:30.84 ID:og/jFLsA
もしかしたらカルテには書かれているのかもしれないと‥
書かれていても書かれてなくてもこの先、少しでも改善すればいいななので仕方ないんですけどね。
517名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 17:44:23.35 ID:eH+4Qtb+
いや単なる未診断だと思いますそれ
自信が無いもなにも、3歳前に確定診断出さないのはごく普通
カルテに書かれてるかもしれないとか、そんなこと考えても仕方無いでしょうw
518455:2012/02/11(土) 17:52:07.09 ID:og/jFLsA
未診断‥病名まで言っておいて(多分、広汎性発達障害でも3歳まではわからない)とまで言ったのに。
私の最近の解釈は自閉傾向がありますから療育でケアしましょって感じな流れなんだろうけどわけわからないわもうw
最近、私ばかり語ってすいません。

いとこの子供が幼稚園の先生から呼び出しがかかって療育で検査しろと言われたんです。
友達に暴力をふるうそうです。で、診断結果はまだ広汎性発達障害。
4年療育通ってやっと診断取れたそうです。奥さんは鬱寸前まで落ち込んでいましたけどね。
診断が取れる事なんてあるんですね




519名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 17:53:26.79 ID:og/jFLsA
>友達に暴力をふるうそうです。で、診断結果はまだ広汎性発達障害。

友達に暴力をふるうそうです。で、診断結果はまた広汎性発達障害。


入力ミスです。すいません。
520名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 17:57:30.54 ID:eH+4Qtb+
>診断が取れる事なんてあるんですね

ありますよ〜
でも一度診断ついた子が全く何の問題も無くなった!って話はあまり聞かないかなあ
521名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 18:12:13.63 ID:og/jFLsA
やっぱりそうですか‥色々ありがとうございました。
勉強になりました。
522名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 18:35:09.42 ID:P9zM8MJX
2歳の時に専門医に3歳までこの状態が続くと診断名(PDD-NOS)が付く 
って言われたけど、3歳前に、もう来なくていいって言われた例なら。
現在、1年生。PDD的な所は全くなく、発達検査でも若干のバラツキはあるものの一応問題無し。
多分ADDはありそうだけど…
でも多分そちらも将来的にも診断名は付くか付かない程度(と思う)
523名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 20:54:33.33 ID:RLryfNCZ
>>518
あのですね。455さん。
レス番>>457で、
>療育で集団指導は必要なく、外のに入りなさいって。
と言われたって書いてましたよね?
なのに>>518では、
>自閉傾向がありますから療育でケアしましょって感じな流れなんだろうけど
って。
療育の必要はないんですか?あるんですか?一体どっちなんですか。

診断についても、>>485では、
>2歳児は確定は出来ないけど今の状態が続けば自閉症って言われましたよ。
と書いておきながら、>>518では
>多分、広汎性発達障害でも3歳まではわからない、とまで言ったのに。
とも書いていますよね。
いったい診断は、自閉症疑いなんですか、それとも広汎疑いなんですか。

分かるように書いてくれないと、レスのつけようがないですよ。
それとも、ただ書き散らしたいだけなのですか?
524455:2012/02/11(土) 22:25:42.90 ID:og/jFLsA
集団設定保育は療育のでhなく、集団生活は外の保育園や児童館でしなさい。
しかし、月1の療育での個人指導は必要との事です。弱点を摘み出しそこを指導して行きたいと。
これで分かりますか?説明下手ですいません。

広汎性発達障害=自閉症って事でしょ?違うんですか?


525名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:33:33.86 ID:w8BTdOq9
単に診断を受け入れられないだけだと思う。
よく死の受容と似ていると言われるけど、
障害受容の過程で、否定材料を一生懸命挙げて周りに同意を求めようとするのはよくある事だよ。
支離滅裂で矛盾していても気付かないの。
自閉症を精神病とか言ってる時点で偏見もかなりあるようだし、
現実を受け入れるのは辛いよね。
526455:2012/02/11(土) 22:35:14.53 ID:og/jFLsA
偏見じゃなくて無知さからだとは想像出来ないのかな?>自閉=精神?
精神科のドクターが来たからそう思ったの(そこにだけこだわらないように)
527名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:41:40.71 ID:w8BTdOq9
>>509
現実を知らなさすぎ。
IQの高いアスペの親や子がどんな苦労をしてるか、
関連スレ見てみたら分かるよ。
528名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 23:32:02.30 ID:9zNxk9QW
時間が解決する。
グレーな場合、あまりぐだぐだ考えてもしょうがない。
529名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 01:36:40.62 ID:034DdU7/
精神疾患は今時心の病とは考えられていないし脳の問題。自閉症は精神疾患の分類にちゃんと入ってる。
ちなみに精神疾患のなかでより重症なものが精神病とされている。
双方カリカリしなさんな。

そして広汎性発達障害のなかの1つに自閉症がある。
だから自閉症と確定したほうがより狭く専門的に診断されていることになる。
広汎性どまりの場合はそのなかのどれに当てはまるのか決定づけるものがないんだろうね。自信がないとかそういうレベルではないと思うよ。
530名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 01:39:44.84 ID:ZSsfFsKk
>>527
それは自閉度によるでしょ。
スペクトラムなんだから軽ければ別に大した事ない。
そして理系にはそんな人わんさと居るらしいし。
531名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 02:15:57.76 ID:poMEpEDa
うちの娘もたぶんグレー。二歳七ヶ月。
指差しは一歳すぎに発見、共感(かどうかはわからないが指差ししながら振り返ってた)
要求、一歳半で応答。二歳で三語文。
見たて遊び、ままごと上手。絵も上手。
でも今はなくなったけどクレーン、逆さバイバイ、つま先歩き、オウム返しバリバリ。
うなづくのもやっと今定着し、会話っぽく。
現在の問題としては、主客逆転がある。怖がり。マイペース。
落ち着きがない。
自閉圏だなあ…と我が子を見て思う。
保育園ではちゃんとできているそうで
今のところ診断を受けるつもりはないけれど、
将来のために今からできることってなんだろう。
診断受けて療育を受ける以外で…。


532名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 04:20:06.57 ID:MTpct80b
>>524
もう少し自閉症について勉強された方がいいかもしれないですね。
症状なんて子供によって千差万別だし、三歳になるまでは
診断下さないのは普通ですよ。
ただ、自閉傾向があるのでその部分を早めに療育しようって事で
先生方は動いてくれているんだと思いますよ。
もし症状が重くなってから早目に療育しとけばって後悔するよりいいでしょ?
533名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 07:49:50.90 ID:UECKqTJs
>>531
特別出来る事なんてないです、丁寧な子育てとお母さんの愛情で十分
子供は成長していきますから
534名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 08:11:15.27 ID:HVqGz4Sc
>>524
まず一冊本を買ってくるか、まとめ的なサイトをくまなく読んでから来るといいよ。

それに、自閉症スペクトラムというのは白から黒への連続的なものによくたとえられますが
薄いグレーなのか、濃いグレーなのか、それにどこで障害と個性の範囲と線引きするのかというのは
難しいのですよ。
どこからが風邪気味でどこからが風邪か…とか(ちょっと違うけど)
お子さんに自閉的な傾向があるのは確かで、うまく成長したり弱点を補えば
個性の範囲に収まるかもしれないけど
2歳の段階で同じような症状で、その後あまり伸びなかった子については
自閉症と診断されることもある、ってことでお子さんはどちらにもなりうるような子なんでしょ。
将来自閉症といわれる可能性があるということは、現時点で自閉的な要素があることは確定してる。
ただ成長が未知数、訓練に寄る伸びも未知数だから確定はしないという感じだと思いますよ。

あとは「出方」にもよるので
どういったところに弱さや問題が起きるかで診断が必要になるか、個性で済むかということになると思う。
診断点けるとしたら集団に入れる前後とかになるんじゃないかな。
535455:2012/02/12(日) 09:15:48.08 ID:gbjWL/hk
>>532
その通りだと思います。
>>534
完璧な返答ありがとうございます。
恐らく私自身が何かの病気なのか白か黒か以外、理解出来ないんですよ。
ネットで検索してもそれらしい本を読んでもグレーという捉え方がよくわかりにくい
曖昧な領域とかグレーとか本当に苦手な解釈です。
来春幼稚園なので仰る通りまた数ヶ月以内にまた医師の診察があります。
前回から6ヶ月後の診察になりますね…


536名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 09:26:47.88 ID:UECKqTJs
>白か黒か以外、理解出来ないんですよ

だれもが自閉の要素を持ってるらしいですよ
結局その要素の種類や濃さで症状が出現したりしなかったり診断されたりされなかったりだけの話で
診断名も「子供のため」につけるわけです
別に診断名ついたとたん、もしくはつかなかったとたん
その子の未来が真っ黒になったり真っ白になったりするわけじゃないです
必要以上に落ち込んだりする必要ないです、2歳代で親とコミュニケーション取れてるのに
伸びなかったなんて話は聞いた事が無いですから
537名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 13:51:47.62 ID:dleMYaxW
>>530
だからこそ、頭が良い=IQが高ければ良いってものではないですよって事では?
538名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 14:55:10.54 ID:UECKqTJs
>>509は当然自閉度低い人を前提としたレスと思ってたけど
上の方のレスの人達も軽そうだったし
539名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 20:05:32.88 ID:owW2CyR8
>>431
個性の範囲の健常な気がするんだけど。
こういう順調な子でも悩んでるなんて、読んでる方が不安になるよ。贅沢だなって思ってしまう。
まあでもこんなに健常っぽい子でも頷くのが最近だったとは、ちょっと励みにはなるな。
540名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 20:08:18.92 ID:owW2CyR8
>>531 へのレスでした。失礼。
541名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 22:52:34.36 ID:poMEpEDa
<<533
丁寧な子育てですね。
挫けず腐らずやれば、いつか花開くかな…

<<539
まあ、指差しはしてたとはいえ共感は弱めだったし、
要求や応答は親の顔見てないとかありました。
やっぱり自閉の傾向ない子と比べると色々違います。
なんとか個性の範囲まで伸びるといいな。
療育的な関わりを勉強するか。
542名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 00:55:49.53 ID:Wp9lUuYD
赤ちゃんの頃から育てづらくて常に癇癪を起こしていました
4歳から市の発達遅れ支援教室みたいなのに通いましたが
その教室の中では浮いてしまうほど軽症なので卒業

現在5歳児でひらがなカタカナは読め、お友達と遊ぶのが大好きですが
欲張り?我が強く揉める事が多いようです
相手を怒らせて自分が怪我をしています
私の注意などの言葉をまったく受け入れず、こちらが怒ると反論し
威嚇してきます
とにかく、怒りの感情を抑えられない様子が多く
運動は得意ですが、書いたり製作したりが苦手
身の回りのことも着替えなどがすごく苦手

最近、感情面などで気になり幼稚園や市の担当さんに相談したところ
病院での検査、リハビリを勧められました

小さいころからアスペかな?と思っていましたが
こんな感じのお子さんっていらっしゃいますか

543名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 05:54:18.92 ID:SrrjSZvQ
>>535
ひょっとしたら白と黒としか理解できないんじゃなくて
白黒はっきりさせたいだけなのかもね、私がそうでしたから…
はっきりさせたら割り切って次に進める気がしてね。
でもまた割り切れなくなるんだけどね。

受け入れた人からしたらあなたの発言は歯がゆいでしょうね、
だからきつい言い方になるのかもね。

なかなか受け入れられないでしょうが頑張りましょ
544名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 08:49:48.03 ID:KpHJGSnM
そういう場合って黒ってつけばほっとするんだけど
結局診断ついてもつかなくても、子の状態は変わらないし
障害方面からか定型方面からかアプローチに戸惑ったり扱いに困ったり
支援の程度にもとまどったり
しかも年齢が小さいと後に診断名が変わったり外れたりもあるから
なんだかんだで「結局ある意味様子見と変わらなかったな」って思うこともあるんだよね。

>>539
まあそれなりに、それはそれで大変だと思うよ。
普通の子に見えるだけに、普通の子と同じレベルを要求されるし
それなりにできることがあるだけに、やらない、できないことは
ワガママ、怠けとして扱われやすい。
なまじ本人が軽症だと自分がうまくできない、浮いてることに気づいてしまったりもするし。
545名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 08:50:33.16 ID:txFxj148
>>543
ありがとうございます455です。
黒だと言われても困るのにグレーは理解出来ないなんて矛盾してますよね(私)
単純な動揺と無知由来の書き込みなので悪意はありませんの。
私の参加で不快に思われた方、すいません。

私が死んだふりしたり痛がったり泣いてたりしても知らんぷりって感じなので
ここが創造性の欠落(相手の気持ち)がわからないってポイントな気がします。
皆様のお子様はどうですか?(痛がって泣いたふり、死んだふり)

546名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 10:24:00.60 ID:HXdpama+
子供相手に死んだふりとかすんなよ、何やってんだ
547名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:15:49.37 ID:txFxj148
>>546
有意義なご返答ありがとうございます。
例えばガンマンごっこみたいなものですよ
548名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:23:02.05 ID:HXdpama+
◯◯ごっこで心配する子供のほうが珍しいと思うんだが
てか子供まだ2歳でしょ?そんな事を繰り返せば相手の気持ちがわかるようになるわけじゃないんだから
いちいち子供を試して「ああ想像力の欠如だ」なんて確認するのやめなよ
549名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:27:08.44 ID:txFxj148
児童館で蚊に刺されたママがいて、1歳児子供が心配そうにママの顔を見上げ『ママ、イタイイタイ?』と
悲しげに気遣っていたのでそういうのが普通なのかと思ってテストして見ましたよ。
550名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:35:12.66 ID:J913qXQd
ごっこ遊びじゃ全く心配してくれなかったうちの子も、
一度、私が転んでその場で起き上がれなくなった時は(骨にヒビ入ってた)
即座に泣き叫んで心配してくれたよ。
551名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:38:00.03 ID:HXdpama+
>>549
だから現状でグレーなんでしょ?なぜ普通児と同じでなくちゃならんのよ
そのくらい子供の個性として認めてあげなよ
ほっといてもそのうちちゃんと他人の心配くらいするようになるから
そんなテストばっかしてるとほんとに心配してもらいたい時に信じてもらえないよ
なんだかあなたが子供みたいだね
552名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:46:12.97 ID:txFxj148
>>550
そうですか‥ただならぬ異変をきちんと感じ取って心配したんですね。
私の演技力の問題なのかなぁ。

>>551
親としては一度くらい心配して貰いたかったんですよw

553名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:49:58.59 ID:HXdpama+
母親なのにそんな真性かまってちゃんで大丈夫?
554名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:52:55.26 ID:J913qXQd
>>552
やっぱり子供って演技じゃ見破るのかなぁ。あなどれないわ…とその時思ったよw
555名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 12:58:25.31 ID:txFxj148
>>553
真剣に構ってくださるのはHXdpama+さんだけですよ。

お風呂に入って湯船に浸かっている時に気を失って沈むという設定をしたら
困って髪の毛掴んで顔だけ出してくれましたけどねw
556名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:04:43.14 ID:TjTd6+FL
>>555
お子さんはグレーであなたは黒あるいはグレーだと思う
つまりあなたからの遺伝ですよ
普通の親なら子を試したりしない
必要以上に分析したがるのは自閉ならではの症状だから
557名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:05:59.44 ID:J913qXQd
>>553
…そんなに煽る必要ある?
>>552
私も同じだったからよく分かるよー
でも実際2歳じゃ全然分からないよ。個人差あるし。
うちの子もそのころ心配しまくったけど、
幼稚園入ってみたら、ほんの一部の出来る子除いて、殆ど同じ様なもので拍子抜けしたし、
それでも、このスレ覗いて、うちの子空気読めないわ…やっぱり心配と思ってたけど、
1年生の今じゃ、絶対無理だろうと思ってた、
目線とか表情だけで察するっていうもの普通に出来たりする。
専門機関でみてもらってもPDD系の気は無さそうな事も分かったけど
それでもADDの気は確実にありそうだからまだここに居るけど…
558名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:23:32.64 ID:HXdpama+
>>557
煽ってるつもりはないんだけど、心配な部分をテストしたって伸びる訳じゃないのになと
こういう子はパターンで覚えちゃうから、友達の気を引くために大げさに痛がるふりとか
するようになるよ、脅かしでもなんでもなく
559名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:34:51.80 ID:txFxj148
>>556
私は黒かもしれませね。
ただ一応、なんとか社会人の端くれでいられる場所を見つけられたので
わが子の身の置き場は真剣に考えるところです。

>>558
泣かせてしまうのは可哀想なのでほどほどにしますですハイ。
色々厳しく言って下さって感謝してます。大人で親切な方だと思っています。

560名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:56:08.10 ID:p1BwS5eP
ID:txFxj148は、上の方の455さんでしょ
一人で何レスしたと思ってるんですか。

無知である自覚があり、ここに張り付いている時間もあるなら、
少しはご自分で勉強したらどうですか。

皆さんもおっしゃるように、この人は真正かまってちゃんで、
多分、ご自身が何らかの発達障害かと。

もうこの人構うのやめましょう。
時間とレス数の無駄ですよ。
せっかく良いスレだったのに。正直頭に来ています。
561名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 14:09:22.31 ID:txFxj148
本で勉強もしています。
もっと知りたいからここに来ていたんですよ。
同じ様な不安を持つ方のお話を聞くのが一番説得力があって言葉が頭に入ったんですよ。

私が嫌だったら「○○さんも無視しましょ!」なんて声かけをせずに一人で堂々と宣言なさって放置なさればいいのではないでしょうか
。私は「あなたは発達障害だとか」と言って人を傷つける人こそおかしいと思います(私は傷つきませんけど)



562名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 14:34:04.71 ID:p1BwS5eP
ほとんど455関連のレスで埋め尽くされ、
関係のない方のレスが埋もれてしまうor読みにくくなっている状況が
嫌なんですよ。
563名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 14:36:12.97 ID:p1BwS5eP
自分がここで情報を得られればそれで良いのですか。
他の人の迷惑は考えられないのですか。
だったら自分でスレ立てして意見を募れば良いと思います。
564名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 14:43:10.32 ID:PtNSxnCP
障害関連のスレはどうしても当事者が来ちゃうからね…
本当の荒らしはIDを変えてくるけど、この人はそこまでする気は無いみたいだから、
自分でスルーするしかないんじゃないかな。
専用ブラウザを入れて「txFxj148」とか「455(大文字)」をNGワードにすると、
見えなくなるからすっきりするよ。
565名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 14:48:35.70 ID:PtNSxnCP
>>542
感情のコントロールが難しいのって、
ADHDの要素もあるのかもね。
こういう子は小さい頃の遅れは軽微で見逃されがちなんだけど、
大きくなるにつれ違いが目立って来るんだよ。
ただ、小学校に入ってから気付かれる子も多い中、
幼稚園から検査を勧められてるって事は、
それなりの状況があるんだろうから、まずは受診だね。
今何か出来る事をしたいと思うなら、
ペアレントトレーニングの本を読む事をお勧めするよ。
566名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 14:49:36.19 ID:p1BwS5eP
>>564
そうですね…専ブラ導入してNGワード設定します。
ご親切なアドバイスありがとうございました。

私こそ4レスも無駄にして申し訳ありませんでした。
567名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 19:31:52.97 ID:eWsvxUkc
>>556

必要以上に分析したがるのは自閉ならではの症状だから

これって本当ですか?分析はこだわりに繋がりますよね
568名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 19:39:22.81 ID:eWsvxUkc
>>430
店頭の陳列棚にある商品を、片っ端からギュッと握って
パッケージを潰していく子がいるんですが、その行動が、なんとなく発達障害っぽいなと思ってます
手で強く握り潰すまで(商品から)手を離さないところ(こだわり?)も怪しいなと
569名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 22:12:01.05 ID:EaK3Z0kg
>>542
うちと似てる。3歳女児。
乳児のころから育てにくい子だとか、我が強いところとか、言うことを聞かないこととか。
違うのは運動苦手、書いたりは割と好き、着替えはほとんど自分でやること。
年1回ぐらい市の相談室で見てもらってるけど、今のところ様子見。
うちもアスぺか高機能かなって思う。
まだ3歳だし、最近は(あ、今我慢してるな)って思う時もあり、これから変わっていけばいいけど。

この前ETVのカラフルで高機能自閉症の子の話やってた。
その子は小学生だったけど、怒りのコントロールが難しいっていう話だった。
570名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 06:21:04.60 ID:91Wlq5OM
あと1ヶ月で4歳の年少児です。療育待ち、診断はおりてないけど、保健師にグレーで療育勧められました。

降園中やお友達と習い事へ行く時にお友達のお母さんを押したり、怒ったり、睨み付けたりして困ってます。
大きな声、怒鳴る声がだめなようで、お友達が怒られてるとそのお母さんに向かって駄目‐!!!と睨み付けたり押して反抗します。後は私がいじめられてると勘違いするみたいです。

あまりお友達を押すのを見たことがなかったのですが最近必ず1度友達も押します。

行動を共にしない方がいいのか、一旦冷却期間を置き他のお母さんやお友達に手を出したらいけないことを10日間程話しました。が昨日やはり同じ事を繰り返しました。

こんな時どんな対応が効果的でしょうか…

ほとほと困って、引きこもりがちになりそうです。
でも本人はもっと困っているはず……

571名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 07:47:40.04 ID:xErL7rqD
うちの子たちは、割とその場から退場というか引き離して叱ると効いたな。
療育施設とかでもやってたけど、さっと教室の隅や廊下に引き離して叱ってた。
道中なら、その子たちと一緒にいる、っていう雰囲気の距離から「別れた」
感じの場所に連れて行って叱る、って感じで。一回じゃ効かないけど繰り返し。
あとその叱った後もしばらくその一団とは手が届かないくらいの距離の後ろを歩くとか…。

自分の気持ちを言葉にできない面もあると思うので一旦は
「守ってくれようとしたの?」とか「助けようとしたの?」と共感してあげてから
「いじわるされてないんだよ」ってことを教えてあげるのもいいのではと思います。
572名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:18:10.76 ID:77MSGWSM
>>570
怒鳴る声というよりも、発達障害による聴覚過敏があるのでは?
掃除機やエアタオルが苦手だったりはしませんか?
573名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:23:47.19 ID:zX5B91cy
聴覚過敏や偏食ってほとんどの自閉児にあるのかな?
全く偏食や感覚過敏がない自閉児っているのかな?
うちの様子見2歳はとくに感覚過敏とかないんだけど、これから出るかな?
574名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:28:29.98 ID:77MSGWSM
皆にあるかどうかは?ですが、
視覚過敏があったとしてもまだ2歳じゃ判らないかもですね。
575名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:01:45.49 ID:C6rde1T3
自閉症児って物は見えるのに人は見えてないような行動取るよね
すべり台に子供が並んでいるのにすべり台しか見えず突進して行くとか
人がいるのにズカズカ前に進んでぶつかって薙ぎ倒すとか
うちも一時期そうで人のいない時間見計らって公園に連れて行ってた
集団にはつきっきりだった
診断下りてなかったから社会性を学ばさなかった自分が悪いのだと思いおもちゃ広場によく連れてったけど
今思えばあの時期って何にも話聞けないし無駄な努力だったような気がするよ
576570:2012/02/14(火) 11:09:15.88 ID:91Wlq5OM
>>571

一旦共感ですね。
止めるだけに気を取られていたように思います。
怒らないって約束したよね、優しいお顔だよ。と話しても本人は助けに行かなきゃと使命感に急き立てられてるようで、共感まで余裕がありませんでした。

今朝も幼稚園で同じ場面があって、すぐに退避してお母さんは悪いことしたらおこっていいのよ。と話して止めるので精一杯、息子はすぐに目的のお母さんに何か言わないと気が済まないようで直前でとめて幼稚園の先生に預けました。

術がないようで頭打ちでしたが共感をポイントにしてみます。
577570:2012/02/14(火) 11:15:13.87 ID:91Wlq5OM
>>572

聴覚過敏はあると思います。
エアタオルも掃除機も駄目な時がありましたが割とすぐに大丈夫ななりました。
今でもダメなのが特定の人の大きな声、怒る声、だめでしょの音です。
私といるときはそんなに大変になりませんがやはり第三者が入ると予想外の行動に出るので本当に困ってしまいます…

今来週初めて行く療育に相談しましたが、その時先生と話して下さいで終わってしまいました。

難しいですね…
578名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:27:06.88 ID:xErL7rqD
>>576
その場でももちろんだけど、余裕がないときもあると思うので
寝かしつけとか落ち着いてるときにも話してあげるといいかもしれません。
「大きな声怖いの?」「助けてあげようとしたんだね、やさしいね」
「でもお母さんは大事なことを教えてくれてるんだよ」
っていう…衝動や不安が急に止まるわけじゃないけど
お子さんが割りと言葉が通じる子なら少しずつでも理解していけるといいかなぁっと。

だめでしょ、が苦手なのは普段も「だめ!」とか言ったり言われたりしてるのかも?
おうちでも「○○しようね」「○○するよ」にしてみるとか
幼稚園の先生がもし協力的な雰囲気なら先生にも協力いただくとか。
まあ先生まではちょっと難しいかもしれませんが…。

>>573
鈍感って場合もあるよ。結構な怪我でもヘラヘラしてたり
強めの刺激が好きだったりとか…。
579名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 16:35:03.11 ID:m+kIerb1
>>570
【1日に少しでも静かな落ち着くおだやかな環境を与えてあげていますか? 
 本や動物、おもちゃ等、「やさしくしてあげる」という事を具体的に見せてやさしく教えてあげてください。】

これは、私の知人がカウンセラーの方から言われた言葉だそうです。

知人と言っても うちの上の子と同級生のお母さんです。
上の子はもう高校生になりましたが、3〜4歳の幼稚園のクラスで>>570さんのような子と同じクラスになり
おとなしかったせいか、つきとばされたり殴られたり、何度も大怪我をしました。入院した事もあります。
園児ですので犯罪にはなりませんが、大人でしたら懲役の域です。

それがきっかけというか、話し合いも含め深い交流がありました。
現在、高校生になったその男の子も、今は学校の成績もよいおちついた普通の子です。

当時、その子の家にお話しをしに言った際、4歳、2歳、1歳と、たしかに3人も子供がいたので騒がしかったのですが、
TVの音量がすごく大きく、ずっとつきっぱなしで それに負けないくらいの夫婦と子供の大きな声。
お母さんや旦那さんも声が大きく、一つ一つに文句をつけて逆らうような・・・激しい性格でした。
結局小学校3年生くらいまでカウンセリングに通い、4年生から5年生にあがる頃にはおとなしくなっていったようです。
発達障害という言葉が普及して、すぐに当てはめてしまいがちですが、「やんちゃ」な時期もあると思います。
>>570さんがまずゆったりとした気持ちで【大丈夫?痛かったね?】等、やさしい言葉をかけてあげる事、
子供は 「かわいそう」を知ること、「痛い」を知ること、ゆっくり時間をかけて具体的に説明してあげる事も大事でしょう。
絵本などを使うのもいいと思います。 親が「人にやさしくしてあげる」見本になってあげる事が大事だそうです。
子供は転んで怪我をして泣いたら 信頼してる人に言われる 「平気平気!」よりも
「痛い?」→さする等→「もう大丈夫だからね!」等の親の愛情表現をしっかり記憶していくそうです。

これは、私の知人の話で 1つの例ですので、>>570さんに当てはまらなかったらスルーしてくださいね。
エラソーなこと言ってたらすみません。 長文ですみませんでした。
580名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:16:05.14 ID:aZEy6XP8
>>575
>自閉症児って物は見えるのに人は見えてないような行動取るよね
本当そうですよね。うちの2歳になる娘もそうです。
児童館とかで、他の子が娘に興味を持って(一緒に遊ぼうと?)近づいて来て、
すぐ近くまで来て、絶対に視界に入ってるのに、本当に見えてないみたいに、
他のおもちゃに向かってダッシュして、その子とぶつかったりする。

悪意があって突き飛ばしたりしてる訳じゃないけど、ダッシュの勢いが凄いので
毎回ヒヤヒヤする。
581名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 20:14:35.57 ID:C6rde1T3
>>580
今は大変な時
でもいずれ落ち着くよ
そんなこともあったなあと言う時期が来る
でもあの時はいい聞かせるのが難しかった
上の方々の話は多動傾向が少なくごく軽度の子供なのかな
うちはいろいろ試したけど当時止めるのは無理だった
結局引き離すのみ
582名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:00:30.24 ID:4MSNjoqE
年齢でも違うんじゃない?
2歳頃は多動で大変で3歳くらいまでは薬も話に出たけど
就園頃には言い聞かせになっていったし
むしろ就園年齢で引き離したり人がいる場所を避けなきゃならないくらいなら
様子見でなく仮でも診断付ける必要が出てくると思うけど
583名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:07:04.24 ID:fFOaSd1i
>>579

ありがとうございます。
多分息子の環境はとても落ち着いたものだと思います。週に1〜2度図書館か本屋さんをうろうろ、家のリビングにはテレビがなく寝室に小さいのが1つなのでテレビはあまり見ません。エネルギー発散のためによく歩かせています。
赤ちゃんがいるのでいらついてしまったときは、赤ちゃんが話してるようにまねると、私も落ち着いてくるし赤ちゃんと息子の関係も良好になるので割と落ち着いた環境かなぁと思います。

逆に第三者(騒がしい)がそこに入ってパニックになるので、免疫もつけたいし困っています。
ただ落ち着いて話すことに気を遣いすぎて、笑顔になれないときはよくあると思います。


584名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:34:19.00 ID:fFOaSd1i
>>578

何度か諦めずに話すようにします。
彼の立場に立って助けてくれようとしたんだね…など代弁しながら、でもおかあさんは大切な事をお話しているんだよ。なら息子も理解ができそうです。

おこらないで優しく話そうね→なんで他の怒るママはいいの?か理解できないみたいです。
ママは悪い事したらおこっていいのよと話しても腑に落ちない様子でした。
理解できる説明って難しいですね。
否定を使わずわかりやすい指示を心掛けてますがなかなか通じない事も、そこに否定語で叱られる友達を見ると息子は耐えられない。
我慢することも大事、わかってくれるか。
根気強く笑顔で、を諦めないようにします。
585名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:44:22.99 ID:NSyZM5Bf
園の発表会を4歳の息子がぐちゃぐちゃにした
ウロウロして他の子を叩いて泣かせて
まさに針の筵状態
毎日何十回と叱って喉はヒリヒリ
安定剤が手放せない、毎日涙が止まらない
もう消えていなくなりたい…
586名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:49:25.35 ID:fFOaSd1i
570です。
アドバイス下さった皆様、本当にありがとうございました。
時間も経ってここで話せたので、明日からどうしたらいいのか目処がたちそうです。
お友達への他害がまだあまりないいまのうちに、軽減、我慢するを理解できるかな。
幼稚園では逆にぶたれたりする側なので(極度の内弁慶です)慣れてきたいま注意して見るようにします。

587名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 00:57:03.49 ID:LaZPKuio
>>585
大丈夫?
588名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 07:22:22.30 ID:fFOaSd1i
>>585
大丈夫ですか?
吐き出したくなたらまたお話聞かせてくださいね。
589名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:22:02.94 ID:xCnR/OW2
必要以上に分析したがるのは自閉ならではの症状
ここでああだこうだ言ってる人も自閉なんでしょうか?
590名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:29:47.37 ID:ZAy8U2lo
>>589
もしも見えない相手をレスから邪推して、
レッテルを貼ろうとする傾向があるならば、
認知の歪みを感じるかも、と二行目を書いたあなたから感じた。
591名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 14:19:56.41 ID:WqkUWwHQ
>>585さん、
私の旦那が小さいころ、そんな感じの子どもだったらしいです。
幼稚園のお遊戯会を毎回のようにぶちこわし、
卒園式でも、隣の子にちょっかい出しまくって大泣きさせて、
旦那のお母さんは、その泣かせた子の母親に睨まれ続け…。
さらに小学校上がってからも、授業中にいなくなったり(勝手に校庭で遊んでいた)、
掃除の時間とかに勝手に帰宅したり、始業式にランドセル持たずに行ったり、
一度も集団登校できなかったり…。
職員会議で特殊学級への転入を提案されるも、
なぜか担任だけが「この子は賢いし、きっと落ち着くはずだ」と庇ってくれ、
そのまま普通級に在籍。(ただし机は担任の隣…)
問題行動は高学年ごろやっと収まり、中学・高校と成績はどんどん伸び、
(とはいっても遅刻だけは高校卒業まで治らなかった)
今は数学の研究者してる。
今でも人の気持ちに極端に鈍感なところもあるけど、
憎めない性格で、職場でもうまくやってる。

長々とごめんなさい、こういう例もあるということで…。
592名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:32:30.09 ID:FnbtBHAq
>>591
こういう例もあるって言われても、
「ああ、アスペルガーだな、今ならすぐ診断されるだろうな」
としか思わないけど。
なんの安心材料にも気休めにもならん。
こうなっちゃうってことは、早めに病院行って診断受けないとって、逆に焦らすだけ。
593名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:42:03.80 ID:bFQ5zeF3
>>592
>>591は「アスペルガーでも社会でうまく生きていける術はあるから気を落とすな」
と言ってるだけでしょ
診断云々とは別の話だ
ツッコミのピントがずれてるよw
594名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 15:53:14.08 ID:gRptnwdF
たかだか掲示板のレスから発達障害の診断を下す人ってどんな名医よw天才じゃないの。
595名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 16:00:00.00 ID:WqkUWwHQ
>>593
その通りです。ありがとうございます。
夫は今なら確実にアスペ・ADHDなどの診断がついたと思いますが、
なにせ30年前なので、病院も診断も療育もナシで来てしまいました。
それでも、小学校以降、いじめも適応障害も起こさなかったそうで、
今も元気に暮らしています。

発達障害で、しかもフォローが受けられなかったのに、
社会でうまく生きている例もあるので、
気を落とさないでほしい、と思ってレスしました。
スレ汚しすみませんでした。
596名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 16:49:03.16 ID:RmjOLDTv
すいません相談に乗ってください。
子供3歳1ヶ月、来春から幼稚園で療育は継続or卒業なのですが、
2箇所で正反対のことを言われて困っています。

・地域の保健相談所
昨年秋から月1親子教室、2〜3ヶ月に1回個人面談。
認知は問題ないが落ち着き、注意力がない。遊び中指示が入りにくい。
専門医の診察(※)を受けるように。今後も継続して面談、療育。
障害の名称ははっきり言われなかったが、幼稚園に「特別な配慮のいる子」
ということを伝えたほうがいい。

・区の発達支援センター(※の専門医とはここの事)
昨年冬から週1親子教室、最初に医師心理士の診察があってそれ以来面談なし。
特に問題なし。親子教室も卒業。何か気になることがあったらまた来て。


専門医は特に紹介されたわけではなく、自分で予約していきました。
言われてることが真逆でどうしたらいいのか…。
というか、保健相談所の人に結構シビアに言われたので動揺しています。
普通に幼稚園行けるんだろうか。どうしよう。
597名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 17:20:31.38 ID:0jnFCUxi
>>596
正反対なのではなく
発達支援センターは定員に余裕がなくて
診断が付かないような微妙な子の支援までは
手が回らないんじゃない?
598名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 18:03:17.71 ID:0Np7n/1t
すいません、相談をさせて下さい。小学1年生の息子の事なんですが、先日学校で国語のテストがありテストを持って帰って来ました。点数は100点中86点だったのですが、先生から「文章を1人で読む事が出来ないようです、一緒に読んでさせてあります。」と書いてありました。

普段から落ち着きがなく、集中力も持続しません。

前々から、もしかしたら…と思っていましたが、今まで指摘をされた事がなかったので、こんなものなんだろうと思っていました。
599596:2012/02/15(水) 18:05:04.22 ID:RmjOLDTv
>>597
そうなのかもしれないです。年少児はクラスが少ないみたいなので…。
ただ、発達支援センターでは医師との定期面談を半年に1回とか1年に1回とか
その子の状況に合わせて設定してるのですが、うちの子はもう受けなくても大丈夫と
言われたので…(数年しても心配ならまた改めて予約取ってくださいと)。
どちらにしても年少児の軽度のクラスがないなら様子見か、民間の発達クリニックを受診するしかないのですが
民間は予約1年待ちとか、診察しても療育の空きがほとんどないらしいので二の足を踏んでしまいます。

正直、発達支援センターのほうの診察で、ごく軽度か、グレーか、性格的なものだと
安心してしまっていたので、保健相談所から「発達支援センターから何も言われてない、
おかしいですねぇ。」と言われてどうしたらいいのか…。
通常は保健相談所で様子見→発達支援センターに紹介→療育か、病院紹介という流れなので、
今後どこでどうすればいいのかわからないんです。
発達支援センターに再診察、定期面談をお願いすべきでしょうか?保健相談所から言ってもらったほうがいいですか?
600名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 18:08:50.40 ID:0Np7n/1t
↑続き

検査を受けに行くべきなのか
様子を見とくべきなのか

正直どうして良いか分かりません

長文な上、文章もまとまってなくて読みづらくて申し訳ないです
601名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 18:11:05.17 ID:JZbwc0dL
愚痴らせて。

簡単な発達検査に行った(これについては詳しく聞かないで)。
結果をグラフみたいなので見せてくれたんだけれど、
かなりガタガタなのに「大丈夫です」の一点張り。

どの質問事項で引っかかって低いのかを知れれば子どもが何を苦手と
しているのか考えられるのに「お母さんが疲れるから心配しなくていい」
「詳しくは教えられない」ばっかりで教えてもらえない。

質問項目を知ってそれの練習ばっかりして対策をとる親がいるだろうから
それの警戒しているんだろうけど、
全然教えてもらえなかったら受けた意味ない。
探索は○月齢レベルですだけ言われても参考にならない。
探索って何よ。言葉の意味も分からないのにそれだけ言われても困る。
例えば手先を使うものばっかり引っかかってるなら、
それが苦手なんだろうなとか、
もっと自分でいろいろさせてみようとか考えられるのに。

不安、グレー、未診断のうちは「気にしなくていい」とか言ってても、
診断付いたら「親がもっと勉強して」とか言い出すんじゃないの?
もっと子どものことを知りたいのに何も教えてくれなくてシンドイ。
専門分野だとかうるさい。勉強させろ。
602名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 18:11:57.22 ID:0Np7n/1t
600は598の続きです
603名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 18:25:11.24 ID:uzQwAN8W
>>602
まずは担任の先生に時間を取っていただいて話をしてみたら?
必要があれば支援コーディネーターなり教育センターなり紹介されるよ。
604名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 19:16:07.25 ID:ZAy8U2lo
>>601
下四行、とても気持ちは分かります。

>もっと自分でいろいろさせてみようとか考えられるのに。
月齢とお書きになっているので、就学前のお子さんと感じました。

早期発見早期療育は、原因があって伸び悩んでいるお子さんの能力を
伸ばすための刺激とその効果を、その子の伸び代に応じた期待を持てる反面、
期待値が高すぎる親御さんによって過剰に教え込まれることへの
弊害も出ているように感じます。

601さんのお気持ちが穏やかになるような、専門知識を具体的に教えてくれる
相談先をもし見つけられたなら、お子さんの成長に応じた適切な支援が
しやすくなるかもしれないと感じます。
605名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 19:22:53.15 ID:ZBBieigw
一目で判る発達がいこ♪

・顔がでかい

・そのくせ矮眼

・覇気のない面

・下唇の自己主張が凄い


では、詠みます

見かけても 愛しい我が子 寄らせるな
606名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 20:23:38.68 ID:WqkUWwHQ
>>601さんの、「もっと子どものことを知りたいのに」という思いは、
とても正当で普遍的な感情だと思います。
知る権利だってありますよね。
607名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 20:31:23.53 ID:WqkUWwHQ
>>600
検査を受けに行けばいいと思うけど…
もし何ともなかったら「なぁんだ」で済ませられるし、
もしLDとかの障害が背景にあるなら、早めに対策した方が、
子供さんも辛い思いしないですむだろうし。
608名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 20:37:01.05 ID:WqkUWwHQ
>>599
発達支援センターに電話して、保健相談所で言われたことを伝え、指示を仰ぐ。
かつ、保険相談所にも、発達支援センターに言ってもらうようお願いする。
両方やればいいじゃん。考え付くこと全部やってみればいいじゃん。
何故、そんなにぐるぐる考えるの?
609名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:11:46.84 ID:kA84S8wP
>>596
保健相談所の人ってどんな人なのかな?保健師?心理士?
610596:2012/02/15(水) 21:19:22.12 ID:RmjOLDTv
>>608
ありがとうございます。本当にそうですね。しっかりしなくては。
一度安心してしまったので動揺したのと、本来なら保健相談所から
センターに紹介してもらうところをすっとばしてしまったという負い目?が
あるのでどうしよう!と思ってしまいました。
私が勝手なことしたせいでセンターに正確な情報がいかなくて、そのせいで
息子の障害が見過ごされたり適切な療育が得られなくなったらどうしようと。
正直、保健相談所の担当の方はまだ20代の若い女性で、面談では天気の話とかばかりで
回数も少ないし、大丈夫かな…?わかるのかな…?といった不信感があって、
勝手にセンターに予約してしまいました。ちゃんと紹介して欲しいって言えばよかったです。
今日支援センターに電話してみました。ご心配のようなので、と5月に再度診察して
頂ける事になりました。明日保健相談所にも電話してみます。
あと幼稚園ですね…。併願していて、自由保育のところと遊びも勉強もバランスよくのところと
迷ったのですがセンターでの結果を見て後者にしてしまいました。
もし息子がADDなら自由保育の方が良かったのかもと…。
611596:2012/02/15(水) 21:24:20.88 ID:RmjOLDTv
>>609
よくわからないのですが多分心理士さんだと思います。
保健師の方はおそろいのエプロンで、「保健師 名前」と名札をつけてるのですが
その方は私服で名札は「○○保健相談所 名前」だけなので、保健士さんではないと思います。
健診の時は診療スペースではなく「育児相談」と書かれた別室にいます。
612名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:58:55.66 ID:WXtMSQ2u
私も愚痴。

上の子が様子見なんだけど担当心理士に不信感が募るばかり。
何でも「こういう障害の子はこういう子」と決めつけてかかる歩く専門書タイプ。

先日、下の子(今春、年少入園)も念のため検査をした。
そのとき、身辺自立がまだできていないため
アドバイスされた。
でも、その内容が「トイレは2時間おきに誘って下さい」とか
「ボタンの練習は大きめのボタンでやるといいです」とか。
育児中の親なら誰でも知ってるようなことを
しかも2人目の親に向かって
よくしたり顏でよくそんなことが言えたな〜と。

箸がまだ使えないと言うと
「そんなのまだ無理ですよぉ〜。」
でも、うちの園は給食時、年少から箸しか持って行ってはいけない。
「上の子は2歳半で使えたんですけどね」
と言えば
「上の子さんは(障害ゆえの)特殊技能です。」
でも、プレ幼稚園の給食参観では
1学期から、お箸の子もけっこういた。
園から厳しく言われるから練習させる人(私、含む)が多いからなんだけど。
別に普通の子供だってできるよ。

ま〜心理士が嫌いだから
いちいち些細なことが気になるんだろうけど。
だから愚痴。
613名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 22:43:37.33 ID:kA84S8wP
>>596
多少状況は違いますが、うちも4月の入園に当たり次のように言われました。
地域の相談センターの心理士(面談は初めて)→一斉指示に従えないなど幼稚園生活で支障がでる等
地域の相談センターの言語訓練士(数ヶ月おきに面談)→問題なし
民間の病院の心理士(2ヶ月おきに面談)→問題なし
相談センターの心理士に言われたことを言語の先生と民間の心理士の先生に話し、園側にも話しました。
何か問題が起こった場合には改めて相談・対処いう当たり前の結論に落ち着きました。
614名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:27:37.45 ID:Qam8y0bl
>>591
こういう例ってすごく励みになります。
少数例だとわかっているけど、辛い今が報われる時が来るかもしれないと気持ちが前向きになる。
まあ、>>591さんの旦那さんは問題行動が多いだけで元々の頭は良かったんだろうけど。
言葉が遅くボンヤリした子だったけど将来はまともになった例があったら是非教えてもらいたいです。
615名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:57:11.11 ID:iEKgQ9ix
本日、心理士さんの診断に行ってきました@2歳半男児

もともと1歳半健診で言葉が少なく、指差しはなんとか出来たと思うのですが(記憶がない)、
そのことで2歳に健診、ということでした。
1、0〜1歳代はとにかく落ち着きがなくて、読み聞かせや手遊び、先生のお話などはまったく参加できず、
その場から逃げようとする子。
2、手を離すとどこに行ってしまうかわからない。
3、1歳半までは、ぼやあ〜っとしてるという感じ、表情が豊かになったのは1歳半から。
とにかく落ち着きがない子で、新しい場所ではウロウロウロウロ、あと本当に言葉がなく、
あってもオウム返しなこと、1、のように集団が苦手なことが気がかりでした。
1歳半2歳健診でもたぶん大丈夫といわれつつ、集団が苦手だというと、ちょっと気になりますね
ということを言われていました。

2歳半健診では、理解力は歳相応、言語は1歳後半でした。
意外なことに、運動面が苦手ですね、といわれました。
ただ、新しい場所で慎重になる子なので、きちんとジャンプできなかったのが原因かも。

ウロウロしていたのは、2歳になるとすとんと落ち着きました。
1歳半までは、指差しもないし上手くいえませんが、ここで心配されていらっしゃるような
ことが満載だったような気がします。
ただ、心理士さんが大丈夫といってくださっても、正直単語数語しか話せないのは事実だし、
集団が怖いのは変わらないとは思う。
そういう意味では、配慮してくれる幼稚園でないと無理かもしれませんし、今後診断が下りない
という保証はないと思います。
お医者さんに診断されたわけではないのですが、ひとまず安心しました。
それまで、ここで書かれているような心配をしてきたので…
616名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 12:12:12.45 ID:iEKgQ9ix
あっ、発達不安スレと間違いました…ごめんなさい…
617名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 22:22:43.02 ID:zRlvcjrZ
「診断はつかないけれど注意力不足」
幼稚園の頃にそう言われて様子見してきたけど、年々同年代との差がハッキリしてきた次男。
注意力不足ゆえに話を聞いていない→遅れてウロウロ、自分で考えて行動できない。
また、友達への暴言(言うと怒らせてしまう言葉を理解してない)、結果いつも1人。自業自得だし本人はケロッとしてるが、見ている親は泣けてくる……
月末にようやく発達センターの診察だけど、また「個性」で終わるのかな…
仮にやっと療育を受ける事になったとしても、既に出来上がってしまった人間関係をこの子が変わる事で今更修復できるのだろうか?
今日はトラブル起こさないか、毎日心配してばかり。いったいいつまで続くのかな…辛い

長文吐き出しすみません
618名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 22:35:10.88 ID:5Nx7FW0q
>>617
あったな
初めての授業参観日には泣いた
イジメられていて孤独
みそっかす扱いならまだよかった
学校は荒れていてイジメられていたのは息子だけじゃなかったので問題になったんだけど
私の目の前で息子をからかっていたり息子の縄跳びをロッカーから出して排水溝に入れていたり…
立て続けにやられていて頭真っ白になって目に涙が溜まってきた
もう授業参観どころじゃなかったよ
参観日中ショックでぼーっとしてた
でもそれはしばらく続くと思うな
今は本人があんまり気にしてないようだけどそれでもそんな光景見るとかなり辛いよね…
わかるわ
619名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 00:00:13.20 ID:2ioMYgS+
>>618
吐き出しにレスをありがとう。

>もう授業参観どころじゃなかったよ
>参観日中ショックでぼーっとしてた
本当に、痛い程わかる…笑顔で見守ってる親達の横で、涙浮かべてる自分は何なんだろうと思う。
すぐには変わらない、まだまだ続くだろうって頭は理解してても、心が着いて行かなくて苦しい…

重ねての愚痴ですみません。寄り添って頂き感謝です
620名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 00:48:38.23 ID:+YkV9fW6
懺悔。

2年生男の子。まぁ赤ちゃんの時から手のかかる子。我が強く絶対に謝れない。
トランプなど負けると癇癪でぐちゃぐちゃにする。
お葬式で、椅子の上を渡り歩く。
大人数のところでハイテンションで、目がいっちゃって、静止不可。
私の頭を突然殴る、髪を引っ張る(普段はやらない)。
カバンの中、机ぐちゃぐちゃ。

小さい時から怒り続けて、玄関の外に出したり、山に捨てる!までエスカレートすること度々。

保育園・小学校の歴代の担任は「学校では全然問題ありません」

先日のカラフル。高機能自閉症、感情のコントロールが聞かないという子、!おんなじ。
http://www.nhk.or.jp/colorful/ja/frame.html

この地方には小児心療内科がなく、片道6時間の札幌に予約。!一年待ち!!!

現在の担任、枠にはめようというタイプで、ことごとく怒られて(忘れ物、嘘、いたずら)泣いて帰ること多々。

家で叱ると「○○なんて生まれてこなければよかった!」とまんまと自己肯定感低い。

毎日毎日同じ注意の繰り返し、褒めて育てなければと分かっていても、
やっぱり何度も何度もだと、エスカレート、我慢してた分爆発しちゃう。
「もう○○のお母さんをやっていく自信がない、やめたい」子どもに向かって言っちゃった…。親子で泣いた。
もう何度目だろう。
621名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 07:09:45.49 ID:MehD+Vo1
診断済みの子のスレかと思った…
早く療育受けられると良いね。
622名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 08:03:10.21 ID:XEXnY9jb
高学歴になれるかどうかは紙一重だよねアスペは

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1343
623名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 08:52:55.14 ID:JdiplhXU
>>620
かなり行き詰まっているようにみえるけど大丈夫ですか?
624名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:41:57.39 ID:5uNkWWH8
皆さんのお子さんの1〜2歳ぐらいって人見知りはどんな感じでしたか?
人見知りや後追いって自閉傾向の有無に関係ありますか?
625名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:48:18.04 ID:jl9BO3/z
>>620
マズイよ二次障害出てるよ確実に。
とにかくどこか相談できる機関が近くにない?
市の困りごと相談とか育児相談とかどこでもいいから
「助けて!」を発信しないと親子揃って潰れちゃうよ。
それこそ児童相談所でもいいんだから、
「もう子を育てる自信がない」と訴えた方がいい。
そこから専門の施設を紹介してもらえる可能性があるよ。
626名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:50:08.49 ID:KQ3mJrAu
>>620
札幌で一年待ちならかなり有名な先生だと思いますが、
他なら数ヶ月待ち程度で受診できると思います。
もし道北圏内なら旭川医大が有名ですが、
もし札幌が良いならググれば数カ所見つかると思います。

担任との相性を含めて学校で起こる問題については、
教育委員会の教育相談が窓口になってくれると思いますよ。
627名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:01:18.07 ID:jl9BO3/z
>>624
人見知りや後追いの反応「だけ」で自閉傾向の判断にはならないけど、
精神科の医師や心理士に必ず聞かれるのは確かです。

ちなみにうちの子は知的障害を伴う中度自閉症なんだけど
1〜2歳の頃は
人見知りまったくなし。でも愛想もなく、人に関心がない感じ。
後追いもなし。母親いなくても平気。
でしたよ。当時は「マイペースで甘え下手な子なのかな?」
ぐらいに思ってた。
628名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:22:07.35 ID:5uNkWWH8
>>627
レスありがとうございます
うちの2歳男児は人に愛想がありません
家族や親しい人にはゴキゲンな笑顔をふりまくけど、知らない人には愛想なし
後追いは0歳からあって2歳の今もママ、ママとしつこいくらい
家族や他人への温度差の違いに本当に疲れます
初めて会った人にバイバイできたり笑いかけることこそ社会性ですよね…
629名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:55:38.21 ID:sRlAR2ZF
年少息子
最近私自身子供に対して悩んでて発達障害の病院を探してたら、
今日幼稚園から呼び出されて、心理専門の先生を市から呼んでもいいでしょうかって言われた。
幼稚園で集団行動ができない、お友達にちょっかいを出しすぎる、お友達からも◯◯が〜と文句が出るetc、と。
もちろん家でも怒られる毎日。怒られすぎると寝てしまう。
先生や親に対して、自分を見て!というのが強くて、イタズラばかり。
さっき他の人が怒られてた事を、わざと真似して「自分も見て!」アピールみたいなのとか。
どの病院か悩むけど、とりあえず土日で決めて月曜日病院行こう

630名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 15:09:54.73 ID:jl9BO3/z
>>628
627ですが

>>家族や親しい人にはゴキゲンな笑顔をふりまくけど、知らない人には愛想なし
>>後追いは0歳からあって2歳の今もママ、ママとしつこいくらい

普通です、ものすごく普通です。いたって健常の二歳児です。
標準的な人見知りと後追いですよ。心配いらないよ〜

>>初めて会った人にバイバイできたり笑いかけることこそ社会性ですよね…

初対面の人に愛想良く出来ない健常児なんていくらでもいますよ?

628さんは考えすぎかなって思う。誰かに「社会性がない」と指摘されたの?
もしかして周囲にすごくコミュ力の高い二歳児がいるの?
二歳なんてすごく可愛い時期なんだから今は楽しく育児した方がいいよ。




631名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 15:22:49.76 ID:p6UST1Mj
同意。
うちのも赤ちゃんのころからずっと内弁慶で外では警戒心の強い子だった。
2歳後半からプレ入れてようやく他人と仲良くすることを覚え始めた。
初対面の人に愛想よくすることを社会性とは言わないと思うよ。
632名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 15:59:26.53 ID:5uNkWWH8
>>628です
実は1歳半健診で応答の指差しができなくて様子見です
親子教室に呼ばれて驚いたのが他のお子さんの和気あいあいっぷりです
母子分離の時間も皆ぐずらず、スタッフと遊んでました
うちは人見知りと後追いで子連れでミニ講習会に参加しました
いろんな意味で浮きまくりで思わず相談させていただきました
633465:2012/02/17(金) 16:23:22.30 ID:QZTuesMh
双子の母ですが、発達に問題なしと思っていた方の子が、ここ一週間ぼーっと
していて、クーイングもほとんどしません。顔を覗き込んでも、前のような
笑顔になりません。
双子とも自閉症なのでしょうか。
もし双子とも自閉症の場合、手放す手段はないのでしょうか。自分が死ぬしか
ないのでしょうか。
愛し返してくれない子供を育てる覚悟がありません。
634名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:49:30.35 ID:i/Q1LARt
>>633
乙。熱はどうかな?体調が悪いのかもしれないから、病院へ行ってみた方がいいのかも。
子育てに絶望する気持ちはわかる。まだ3ヶ月で双子ちゃんならお世話自体も大変だしね。
でもまだ何もわからない月齢だし、これからのことは診断ついてから考えたらどうかな?
悩んだら早く診断つくわけでもないし。今は日々のお世話に集中してみては?

マイ悩み。
医師に「体力がないように感じる」と言われた。
確かに少し歩くとすぐに「疲れた〜だっこ」って言うんだよな。
でも遊ぶときはずっと遊んでるし、甘えたいのかと思ってた。
原発事故後に外遊びを極端に制限してたのが良くなかったのかもしれん。
一応児童館とかは行ってたんだけど…。反省。
すぐには無理だろうけど少しずつ体力つけてあげられるように頑張る。
635名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:49:32.87 ID:+ABWy6Gp
>>633
ここ一週間ぼーっと、ということですが、
お子さんの体調はどうですか?赤ちゃんって、具合が悪いと反応が鈍くなりますよね。

だいぶ思いつめてるご様子で、心配ですが、
双子ちゃんはまだ、やっと生後3ヶ月になる所ですよね?
それでは自閉傾向もなにも、まだ何も分からないと思いますし、
まだ発声器官や情緒が発育途中なだけでは?
ただでさえ双子は発達がゆっくりになりがちだし、早産なら尚更でしょう。
今後、成長に従い色々追いついてくるのでは?

まだ自閉が…とか心配する時期じゃないような。
(私の場合、首のすわりが…とか心配してました)

そんなに自閉症を心配する理由が何かあるのですか?
(近親者に自閉症の方がいる、など)
636465:2012/02/17(金) 17:13:27.12 ID:QZTuesMh
634さん、635さん
ありがとうございます。たぶん愚痴はスレ違いなのに・・。
熱はないし、ミルクの飲みやうんちなど、何も問題ないのです。
よくお世話に来てくれる実母も「なんだか元気ないね。どうしたんだろうね」
と言っています。
もともと、双子の片割れが、2か月くらいからやたら抱っこを嫌がる(というか泣く)ので、
どうしてかと思って調べて、自閉症に当たりました。
それでも、もう一人は大丈夫、クーイングもしているし・・と思っていたのに、
今回急にもう一人から笑顔とクーイングが消えて・・・。
自閉症の症状だ!と思ったら、いてもたってもいられなくなりました。
「光とともに」という漫画の第一話を読んでしまったこともあります。
抱っこを嫌がる双子は、ベッドに寝かせてミルクをあげています。
よく考えたら、双子だから気づかなかったけど、健常だと思ってた子からも
抱っこ要求はほとんどなかったです。抱っこしてもそっくりかえります。
普通の赤ちゃんは、抱き着いてくるものなんですね。
近親者に発達系の障害を持っている人は、少なくとも「診断あり」の人は
いません。
でも、100人に1人が自分に当たるかもしれない、と思うと・・。
ネット検索をしていると、双子が二人とも自閉症、というパターンの方のサイトが
沢山でてきて・・。
不妊治療で双子ができたけど、こんなことなら不妊治療しなければ良かった、
夫とずっと二人で暮らしていた方が幸せだったのに、と、苦しくて
仕方ありません。
637名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:35:38.17 ID:6soNwjpD
>>636
うちの様子見4歳児は、いまごろになって抱っこ要求や後追いが始まりました。
以前は抱っこしようとすればのけぞって拒否だったし、
別に親じゃなくても構ってくれさえすれば誰でもいいって感じだったんですけど。
おかげで腰痛が治りません。

「自閉症」=「愛し返してくれない」というわけじゃないと思います。
育てにくかったり、健常の子とは反応が違ったりはするけど
成長に伴ってちゃんと親への愛着を持つ子のほうが多いかと。
うちの子が通っている親子教室や療育施設でも、
親とそれ以外の人の区別がちゃんとついてる子(態度が全然違う)のほうが多い印象です。
638名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:47:12.80 ID:MehD+Vo1
パーフェクトベビー願望だっけ?
不妊治療の人程完全完璧な子供を想定してるって言うよね。
だからノイローゼになりやすい。
障害の可能性も含めて、元々リスクの高い妊娠なのにね。
勝手な話だ。
まずは自分が病院行きなよ。
639名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:48:47.20 ID:+ABWy6Gp
>>636
とりあえず、「パーフェクトベビー願望」のwikiを読んでみて下さい。
そして少し落ち着きましょう。

ちなみに、仮に、双子とも自閉症だった場合、手放したいのですか?
不妊治療中のつらさを思い出して下さい。
640名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:02:58.63 ID:PJnU8Yn5
>>636
どうしても嫌なら赤ちゃんポストに預けてこれば?
赤ちゃん達も虐待されるよりは良いと思うし。
行政が運営する施設の子供は障害児多いらしいよ。
仕方ないよ、親でも障害児は嫌だよね。
641名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:13:30.59 ID:3ar4zHu9
そと の
642465:2012/02/17(金) 18:21:50.71 ID:QZTuesMh
>>637さん
親への愛着・・・。「一番使い勝手のいい道具」として
執着するのではなくてでしょうか。
愛情を向けてもらえるのでしょうか。

>>638-639さん
五体満足で(大きな障害なく)生まれてほしい、と思っていました。
障害があっても、身体障害なら仕方ないとも。
自閉症だったら手放したいです。
自閉症の子供は、母親に愛着がないから、迷子になっても平気といいます。
どんな障害があっても、母を恋しがる子を手放そうとは思いません。
スレ汚しすみません。
聞いてもらって少し落ち着きました。ありがとうございました。
643名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:31:08.60 ID:6soNwjpD
>>642
>>1にも書かれていますが、
発達障害というものについて、もう少し知識を得られたほうがいいと思います。
たとえば、感覚防衛で抱っこ拒否をするのは自閉症だけじゃないです。
それでもなお、自分のお子さんに対するネガティヴな考えが覆らないなら、
他の方も仰ってるように、病院に行かれたほうがいいと思います。
644名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:35:15.34 ID:+ABWy6Gp
>>642
ちょっと、自閉症に対して偏見&誤解がある、というか勉強不足なご様子ですね。
でも無理もないですね、3ヶ月の双子の育児中では、勉強する時間などとても取れないでしょう。
少し落ち着いてから、本でも読んでみて下さい、
自閉=親への愛着なし、ではないです、本当に。

あと、>>637さんの言っている事は、その通りだと思いますよ。
偏見ゆえ仕方ないとは思いますが、
>「一番使い勝手のいい道具」として執着する
などという表現、思いつかないくらい、まぎれもなく愛着あります、自閉の子でも。
645名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 20:09:44.00 ID:+ABWy6Gp
>>642
ていうか、私も不妊治療したが、
子が3ヶ月くらいの時は、乳児突然死症候群が怖くて仕方なかった。
首据わりが遅めで、脳性マヒとかも心配だった。

1歳半検診で、子の自閉傾向が指摘された時、真っ先に考えたことは、
「私が妊娠能力不足なのに無理に授かったから…?」とか、
切迫早産で自宅安静だったから、
「私のお腹が張ってたせいで、圧迫して脳の成長を阻害してしまった…?」とか、
自分を責めて、
「健常に産んであげられなくてごめん」と、子に申し訳ない気持ちで。
今では「何としてもこの子を守りたい、寄り添いたい」と前向きになってきたが。

別に、いい母親アピしたい訳じゃないが、
>>642の「自閉症だったら手放したい」発言とか、ちょっと信じられない。
「手放したい」って、「捨てたい」ってことだよ!?そんな簡単に。
だんだん腹たってきた。

普通、3ヶ月の赤ちゃんが、ぼんやりして元気なくて笑わなかったら、
「どっか悪いのかな?」って心配になるよね?
まだ喋れない小さな赤ちゃんの「いつもと様子違う」「何となく元気がない」は、
健康状態の重要なサインだよね?
それを、「自閉症の症状だ!」って…。
何考えてるの?ちょっとひどいよ。

産後でホルモンバランスとかまだ戻ってないのかも知れないけどさ、
他の人達が「病院行ったら?」って言ってるように、
今の自分が、母親として逸脱している自覚は持っといた方がいいよ。
646名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 20:34:31.54 ID:6soNwjpD
抱っこ拒否は、親を嫌いだからじゃなく
感覚が過敏なせいで普通なら心地よいはずの皮膚接触を
苦痛に感じるから。
乳首拒否は、哺乳瓶に慣れてしまった子にはありがちで
(母乳を吸うのは意外と難しいので、簡単に飲める哺乳瓶を好むようになってしまうそうです)
健常かどうかの判断基準にはならないし
ましてや愛情の問題ではない。

> 発達に問題なしと思っていた方の子が、ここ一週間ぼーっと
> していて、クーイングもほとんどしません。顔を覗き込んでも、前のような
> 笑顔になりません。
低月齢時の笑顔は、笑顔を向けてくれる人の真似をしているだけなので
親の笑顔が減れば子の笑顔も減るそうです。
647名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 20:43:33.70 ID:i/Q1LARt
>>645の言うことは最もだと思うし別に>>642を擁護するわけじゃないが、
障害を受け止めきれない人に私は受け止めるわ!って言ってもしょうがないと思う。
私の子も様子見でまだ診断つくのはずっと先だと思うけど(多分ADHD)、
捨てようとこそ思わないものの、健常児との違いを思い知らされたり、
そういう親御さんに白い目で見られたり、
発達障害の子が集団の中で孤立したりいじめられたりっていう話を聞くと
診断確定したら子供と一緒に死のうかなとか、一生親子で引きこもって暮らしたいとか考えるよ。
もちろん前向きに頑張ろうと思える日もあるけど、そういう日ばっかりでもない。
障害児の親ってやっぱりきれい事ばっかりじゃないと思う。
まぁそれでも>>642はまだ3ヶ月でしょ??と思うけどさ。
648465:2012/02/17(金) 20:45:33.82 ID:QZTuesMh
>>645さん
不快な思いをさせてごめんなさい。
謝るなら赤ちゃんに謝れ!て言われそうだけど・・・。
確かに、私は今、気が変になっていると思う。
649名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 20:57:00.25 ID:JdiplhXU
3ヶ月双子でしょ?
めちゃくちゃ疲れてるんだよ
なんとか休んだほうがいいよ
子育てお疲れさま
お医者さん行って気分が楽になる薬貰ってきては?
650名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 20:57:16.00 ID:jvJM1O2k
現在3才半の息子。何度も「発達障害?いや個性だ」と繰り返してここまできました。
手におえなくて行政の相談センターにも行きましたが。様子見です。
私の人生の全てだと思うくらい大切な息子なのに、最近は「自分が死ねば誰かこの子を育ててくれるかな」と
考えたりしてしまいます。

1才半で3語文で会話(両親のみ。この頃他人とは話さず)いまだに夜泣きあり。
饒舌で長文の会話としては成り立っているが話すほどには意味が理解できていない様子。
注意されたことを何ども繰り返す。衝動性が抑えられない。突然室内や買い物中の店内を走りだして荒しまわる。
いくら汚いと説明してもやめられない(浴槽の湯を飲む等)
物事を教えると反発して必ず反対のことをやるので上達しない(食事は手づかみ等)
私にはかなりの口答えをするが、同年代の友達には叩かれても何をされても泣くだけでやられっぱなし。
「叩かれるから家にお友達を呼ばないで」と言い「今日は誰もこないよね?」と毎日心配している。
6才のいとことしか遊びたくないと言う。
外出時、帰宅する際に自分がまだ帰りたくない時は「言うこと聞かないと○○は道路に飛び出すからね」と
本当に車道に飛び出そうとする。
健常の子はこんなことしないんじゃないかと思うことはまだ数え切れないほどあるのですが
長文なのでこのくらいにします。読みにくかったらすみません。
もう息子を客観的に見ることができません。すぐにでも小児精神科に駆け込むレベルに感じられますか?
それとも私が気にしすぎなのでしょうか。
651名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 21:00:22.91 ID:JdiplhXU
私も生理前とか子供と一緒に死のうかと考える
まだ確定してないんだけどね
とりあえずピルもらってこようと思ってる
652名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 21:58:19.13 ID:p6UST1Mj
>>650
さすがに普通・・・とは言い難いかも。
春からは幼稚園?
653名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:09:53.01 ID:4o0fgadM
>>633
大丈夫?みんな言うように3ヶ月って低月齢でまだ自閉症なんてわかんないと思うけど…。

自分は子が同じくらいのとき様子がいつもと違うような気がして、あれこれ調べて不安になり病院に行ったら、
子は大丈夫!お母さんが育児ノイローゼぎみなのかも〜と言われてハッとした時があったよ。

そのくらいの時期ってホルモンの関係でどうしても不安定になるし、ましてや双子の育児なんてどんなに大変なんだろう。。

思い詰めないでお互い育児がんばりましょう!
654465:2012/02/17(金) 22:40:14.28 ID:QZTuesMh
>>649さん
ありがとうございます。薬もらってこようかな・・

>>653さん
確かに低月齢なんですが・・。「光とともに」で、小さな光君(自閉症児)が
抱っこ拒否しているシーンがあったりとか。日本自閉症協会のhpで
「抱っこを嫌がったら要注意。自閉症かも?」みたいな記載を見てしまうと、不安に
なってしまいます。
不安になるけど、たまに「ニコっ」と笑う赤ちゃんを見ると、あ、大丈夫だ、
良かった、と思ったり・・・。
私、ノイローゼなんでしょうか。自分じゃ分からないです。
655名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:08:05.08 ID:wncVElE2
>>620
>「○○なんて生まれてこなければよかった!」

あんたも発達障害なんだな。遺伝しないほうがおかしいってくらい高確率で遺伝するからなあ・・・
656名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:20:02.55 ID:i/Q1LARt
こっちのがいいね

【親の】障害児育ててなくない41人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329378941/l50
657名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 23:30:29.30 ID:oVvNUXDf
>>654
>>615です。抱っこ拒否、ありましたよ、うちも。
それから、私自身も、子に母性愛を感じ出したのは、生後半年経ってからですw
それまでは、義務としか思ってなかったし、抱っこ拒否が自閉症と関連あるのか知っていたか
忘れていたけど、自閉症じゃないかどうか心配ばかりしていましたので、恐らくそれも心配の
種だったと思います。
正直、生後半年で母性全開になったかというとそうじゃないと思います。
腹が立つ回数は、年々増えていますが、可愛いと思う回数も年々増えるんです。
昨日会った人に、パワー全開で「好き!」といえる人もいるでしょう。
でも、1年経ってやっと「好き」と思える人もいると思う。
0歳代で感じていた不安は、「私にそんな重荷背負えない。無理」だった。
2歳代になった今、「大事なのは診断がどう、とかではなく、この子が行きやすくいられるだろうか」と
思えるようになりました。

とにかく、しんどいと人は不安になったり怒りっぽくなったりちょっとしたことが気になったり、
人格が変わるよ。
とにかく、1年頑張ってみて?
それまでにしんどいときは、どんどん一時保育でも行政相談でもお金でも使って!!
育児で、無駄なことは何もないと思うよ?
一時保育もシッターさんも、子どもにいい影響があった。
たとえ病気を貰ってきても、お金を払っても得るものはある。
そんなの、親を放棄しちゃうより、ずっとずっとラクでお得でよい選択だよ。
とにかく寝る時間、だらだらする時間を作ってみて。
658名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 00:00:40.84 ID:MehD+Vo1
病んでる人に頑張れと言うのは逆効果。
障害があろうが無かろうが、こんな状態の人に二人も育てるのはどう考えても無理。
子供に危害を加えるようになる前に、病院行くなり家族捨てるなりしたらいいよ。
こんな状態になってるの旦那は知ってるのかね。

全く、自閉症の事全然分かってない奴に限って好き勝手言うのな。
自閉症だからこそ、子供の狭い世界の最初の住人になる母親の存在や愛情は不可欠なんだよ。
自分がどれだけ失礼な事言ってるのか分かってるのか!?
659名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 02:37:15.32 ID:bWaHXHcV
>>654
まだ3ヶ月。何が健常の反応で何が違うのか654さん自身がわからないから不安だとは思うけど情報の渦に飲まれ過ぎてないかな。
これは健常とは違う反応?!と気になりだして、次第に自閉症かもというレッテルを自分自身で貼りつけて、今はそういう目でしかみられなくなってるよね?
まず654さんのメンタル面が心配です。

解決策としては、
悩みすぎてるのだからいっそのこと、プロにみてもらいなさい。健診でも市町村の役所でも相談して。主治医にでも予防接種ついでに訊いてもいいんじゃない?
子のためというより654さんのために。
レッテル貼りは最低限プロにお任せしよう?
(考えすぎpgr扱いされるといいね)

他に、654さん自身が双子ちゃんのおかしいなの部分ではなくて健常だと思う部分をきちんと把握し、旦那さんやご両親などに伝え皆でちゃんと成長を喜ぶ、というのも結構大切だよ。

産後のホルモンの都合やら育児のストレスやらで思考がまだ通常ではないと思うし、過激な表現はSOSの現れだと感じたけど、まあ、なんだ、その、落ち着いたら読み返して読み手の気持ちも考えてあげてね。
660名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 02:43:22.88 ID:dx411Pu6
自閉症だと、なわとびが苦手なんですか?

先日、様子見の小1娘のことで心理士に
なわとびをちゃんと跳べるかと聞かれたので。

学校のなわとび大会で
1分間とび(引っ掛かってもOK、合計で何回跳べたかを数える)
があったのですが、127回でした。
平均がわからないので、この成績がいいのかどうかわかりませんが。
ま〜、普通に跳べてると言っていいですよね。

ちなみに運動神経は普通
でも、鍛えていたので持久力はあるほうだと思います。
800m走の記録は4分でした。

661名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 07:50:58.85 ID:tb+tX7xf
まー、一定の確率で障害児は出るから仕方ないよ。
高齢の母親が、オジサンになった息子を連れてるの時々見るし。
国や自治体の施設で引き取ってくれるといいのにね。
662名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 08:23:07.22 ID:0r7y/x0d
>>660
全員ではないけど、
低緊張…筋肉の緊張が先天的に弱くて姿勢が保ちづらく運動が苦手
感覚統合障害…自分の身体のパーツを把握しにくく、身体の動かし方がよく分からない
協調運動障害…全身を使った粗大運動(或いは手先を使う微細運動)が苦手
を併発している子が一定数いるからかと。
まあ、普通級にいられるレベルの子なら、
身体が大きかったり身軽だったりひたすら練習したりさせられていたら、
小さいうちは結構どうにかなっちゃうんだけど。
鉄棒、なわとび、かけっこ、のぼり棒、プールetc…
記録よりも運動する時の姿勢なんかを周りの子と比べながら見てみると、何か気付きがあるかも。
663名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 08:44:28.53 ID:AAZJWAWS
>>654

捨てたくなる気持ちもわかるけど、
子供ってそう簡単に捨てさせてもらえない。
そんなこと考えないで、可愛いところいっぱい探して。
今だけの可愛さって絶対あるはずだから。

クーイングは一旦なくなることが多いよ。
うちの下の子も2ヶ月ぐらいがクーイング真っ盛りで、
本当に可愛らしくお喋りしていたけれど、3ヶ月過ぎたあたりからぴたっと止まった。
そのまま7〜8ヶ月まで静かな赤ちゃんだったな。
友人の子もそうだったから、そんなもんかと思うよ。

抱いても体をよじることもあったよ。低月齢のうちは。
4ヶ月ぐらいになったら、自分から抱かれやすいポジションをとる、というか、
体を預けてくる、というか、しっくりくるようになった。
単に、体の使い方がまだ下手だったんだと思う。

上の子でさんざん様子見して、そのままここにいるけど、
下の子は今のところ普通の一歳児として育っています。
664名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 10:55:57.92 ID:MzvdJTaM
視覚優位の子だと絵合わせパズルとか得意なケースが多いのかな?
665名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 12:09:14.66 ID:tQdUsTJ8
>>654
産後鬱傾向で、疾病妄想が子供に向いてるんじゃと思う
あなたがダメ母なわけではない、ホルモンのいたずら。
さくっと心療内科で薬もらってきな!
子供がどうだか判断するのは、あなたが心身健康になったあとでいい。
666名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 13:45:00.49 ID:XNvA90Uf
>>662
それ子供の頃の私だわ
運動神経鈍いし、身体がいつもゆらゆらしてたし
簡単なダンスの振り付けが全然覚えられなくてバカにされた
茶道のお手前が全然覚えられないの
小さい頃はコンプレックスの塊りだったよ





667名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 13:52:18.01 ID:mTQavO1a
>>658に激しく同意。
まだ3ヶ月の赤ちゃんの時点でそんなんじゃ、
これから先、「ハイハイの形が変、自閉症だ!」とか、
「夜泣きが…自閉症の症状!?」とか、
いちいち大騒ぎするのは目に見えてる。
離乳食、初歩、発語、トイトレ、etc…。
そういう諸々を>>654が乗り越えていけるとは思えない。
子供に実害が及ぶ前に、自分が病院行くなり何らかの手を打つべき。

また、>>658
>自閉症だからこそ、子供の狭い世界の最初の住人になる母親の存在や愛情は不可欠
という書き込み、まさにその通りだと思う。
私がお世話になっている某大学の発達教室の先生は、
「こういう子達は、人一倍愛情が必要で、また求めてもいるのに、
 どうしても誤解されやすい。親や周囲の理解が不可欠」
って言ってた。

本当>>654は、自分がどれだけ失礼な事言ってるのか分かってるのか?
668名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 14:27:44.95 ID:R4bQFHfa
>>667の言うとおりだと思う。
自閉症かどうかを調べるより、育児書読んだりしてこの月齢の赤ちゃんはこんなことするとかまだこんなことはできませんとかの育児体験談を聞いた方がいいんじゃないか?

自分の育児知識不足を棚に上げて発達障害に結びつけてるとしか思えないよ。

実家にでも預けて、少し赤ちゃんから離れたほうがいいよ。

669名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 15:50:04.45 ID:59B4VNU4
>>654
たった一つの特徴で自閉症は判断出来ないよ
その頃にはたくさん特徴あるよ
後になればわかることだけど
健常の赤ちゃんだってそれぞれだから自閉症の特徴に一つくらいは引っ掛かる人わんさかいると思う
神経質になりすぎ
670658:2012/02/18(土) 16:23:05.23 ID:0r7y/x0d
>>667
同意ありがとう。
いや、本当に。
この子達は表情や態度では察してくれないから、
人一倍愛情も親の育児力も必要だよ。
と自分の子や同じ診断名を持つ周りの子達の成長を見ていると本当に思う。
アウトプットの障害だから傍目には分かりにくいし誤解されやすいけど、
断じて親を求めない障害ではない。
大体漫画なんて分かりやすく極端に描くものなのに、
それを読んでそういうもんだと思い込むなんてナンセンスだわ。
実際、一人一人症状の出方も重さも個性も全く違うのに。

ま、健常にしろ障害があるにしろ、今のままではいずれ無理が出て赤ちゃん達に良い事は無いし、
親の接し方というのは何年も後になって大きな違いになって表れてくるから、
軌道修正するなら今のうちだと思う。
辛さは分かるし頑張れとか我慢しろとは言わん。
手遅れになる前にギブアップして他人の手を借りてくれ。
671名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 16:43:14.80 ID:59B4VNU4
>>670
アウトプットじゃなくインプットの障害じゃない?
表出言語はたくさんあるしいいたい事は伝えることは出来る
でも人の話している事を理解し頭にインプットするのが難しいわけで
672名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 16:54:35.23 ID:+Av5aLy7
ADHDは出力の障害
自閉症は入力+出力の障害
673名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:14:50.38 ID:0r7y/x0d
ああごめん。
話がアウトプットの事だったから。
確かに認知の問題もあるね。
だからと言って、自閉症の子は親の愛情が分からないなんて言われたら悲しい訳よ。
入りにくい、理解しにくい分、ストレートな表現を求めてくるんだから。
674名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:16:46.34 ID:0r7y/x0d
>>671
それは高機能やアスペの子でも難しいんじゃないかな。
言いたい事を伝えられないから誤解が生じるんで。
675465:2012/02/18(土) 17:36:58.09 ID:j7Kvi/Wv
今日、妹夫婦(子あり)が家に遊びに来ました。
それぞれが双子を抱いてくれたんですが、
双子兄を抱いた妹「あれー、どーして目を合わせてくれないのー?」
双子弟を抱いた義理弟「あ、もしかして抱っこ嫌がってる?俺嫌われてる?」
と・・・。
何の他意もないだけに、頭を金づちで叩かれたような気がしました。
双子兄が、目が合わないと感じたことはなかったのですが、確かに今
抱っこしても、どうしても合わない・・。ベッドの上だと、合うのですが。
私がノイローゼ気味なのは確かだし、考えても仕方ないのも確か。
分かっているけど辛い。
保健師さんの訪問と、ベビーシッターは依頼しました・・。でも辛い。
676名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:42:35.45 ID:0r7y/x0d
>>675
つ心療内科or精神科
動けるうちに行きな。
保健師は当たりハズレがあるから宛てにならん。
677名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 17:59:38.77 ID:tb+tX7xf
>>675
育児ノイローゼだね。
双子さんの障害の有無はまだ不明だけど、
675さんがノイローゼなのは確定。
赤ちゃん預けて、自分だけでゆっくりしたら?
お気に入りのカフェでお茶したり、新しい服買ってみたら?
678名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 18:22:18.39 ID:LN7SdCkA
愚痴です。
2歳8ヵ月の娘、1歳過ぎからずっと様子見中。
2歳3ヶ月の時心理士に医者に行っても追い返されるレベル、傾向はあるけど大丈夫
とは言われてはいるんだけれどもたまにものすごく不安になります。
ほんとは診断つくレベルじゃないんだろうか、今のうちに療育とか通った方がとか…
大丈夫!とでもやっぱり不安…の間をずっとさまよってる感じ。
じゃあさっさと診断受けろよって感じですが、保健師やら保育士は大丈夫って言うし…
デモデモダッテ状態。
ここから楽になるには子供と私どっちが病院行ったらいいんだろうか…
679名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 19:43:48.16 ID:7dF9a2tP
行った方がいいと思う。
何もなきゃそれでいいじゃん。心理士とか保健師なんてあてにならんよ。
680名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 19:59:10.20 ID:tb+tX7xf
病院に行って楽になるんだったら行ってみれば?
きっと生真面目なんだね。
681名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 20:09:24.56 ID:UrrdrE9Q
保健師はアテにならないどころか
悪いのに当たると、精神的に弱ってる母親に
さらに引導渡して破壊しかねない。
今すぐキャンセルして、月曜日にでも病院行ってきな。
682名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 20:51:58.98 ID:LN7SdCkA
>>679
>>680
そうか、私と子供両方病院行けばいいのか。
気づきませんでした。
楽になるかどうかはぜんぜんわかりませんが、行ってみようかな…
ただ保健センター経由では病院を受診するのが難しそうなので
(1歳台の時自相の精密検査を勝手にキャンセルされたことがあるので)
直接病院予約するしかないですね。
探してみます。ありがとうございました。
683名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 21:06:27.67 ID:R4bQFHfa
>>675
母親だけが感じる直感もあるし、「あれ?おかしいのかも…」と思ってもいいけど、笑顔とか語りかけとかは忘れないでね。
勝手に決めつけて育児放棄して、実は健常でしたなんてなった日には、もう母親としての信頼は取り戻せないからね?
そこから愛情かけても子供は傷ついてるからね。

母親以外の人に抱っこされて嫌がる赤は普通だし、赤の視力は弱いからね。
あまり思いつめないように。
684名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 21:23:30.69 ID:AAZJWAWS
>>675
寝かせてると目が合うけど、抱っこだと目が合わないって、
これ、結構よくあることだから。
ぐぐれば似た質問いっぱい引っかかってくると思うよ。

少し肩の力抜いて、子どもを「チェックする」目でみるのやめようよ。
自分は、3ヶ月頃、やっぱり子どもを疑いの目で見てしまって、
すごく損したと後悔してる。


685名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 22:06:26.44 ID:l2IMFIw4
乳幼児の発達具合スレをちらっとのぞいてきたけど、
育児書と照らし合わせてクーイングがあるだのないだの、
ちょっと神経質すぎでは、と思った。

>>675
しばらくの間、ネットを見ないようにするのもいいよ。
ネット開いてるとつい情報みちゃうでしょ。
686名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:23:24.08 ID:JzIgeKYB
抱っこを嫌がるとか、目が合うかどうかだけじゃわからないよ。

義妹の息子は、赤ちゃんの時は抱っこを嫌がり1人で寝ていたいタイプだった。
抱っこしようとすると愚図ったり、顔を背けて暴れていたよ。
今、三歳だけど、よく喋る元気な健常児。
むしろママ大好きな甘えん坊だ。

一方、赤ちゃんの頃、抱っこ大好きで目もあっていた私の息子は、広汎性発達障害持ちだよ。

三ヶ月じゃ何もわからないよ。
687名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:40:42.17 ID:+Av5aLy7
だよね。3ヶ月なんてホントに何にも分からない。
しばらくネットやめる事をお勧めする。
3ヶ月なんて可愛い可愛いってしてればいいんだよ。
でも気持ちは分かちゃうんだけどね。
私は1歳半の頃に何の気無しにこういうスレ覗いちゃって
急に自閉が気になって大変だった。
思い当たると言えば何でも思い当たっちゃうものだし…
当時はこれ系のスレも今と違って、すぐに自閉症認定する人が複数居て、
脅されたのもあったし(恨み言ですが)
でも結局専門医行ってテストなんかもしたけど自閉は白だった。
今は普通に元気でカワイイ小学生。
ちょっとADDはあるんじゃないかと疑ってるけど…

少なくともテストが受けられる様な歳になるまでは可愛い可愛いで育てた方が
どっちに転んでも得策だよ。
688名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 02:45:12.99 ID:GtPDKrxG
様子見で通院&療育中です。

心理士には、これからも療育は続けるように言われました。
後日、主治医には療育をそろそろ卒業してもいいかもと言われました。
さらに後日、療育の先生から
主治医の先生が、療育もういいんじゃないかと言っていた
と言われました。

こういう場合、どうなるんですか?
主治医の言う通り卒業なんでしょうか?
689名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 03:24:07.80 ID:Frd5TfQe
まもなく二歳の息子、自閉だと思います。
発語が全くない、指差しが全くできない、クレーン、
ぐるぐる回る、こだわりが強い、
(クレヨンのケースを何度も明け閉め、棚の洗剤を何度も並び替え)

少しできること。

最近ママやパパの声には振りかえる。
けど、遊びに集中してたら無視される。
こっちの言葉が理解できてきた。
簡単なお手伝いはできるようになってきた。
身内や保育園の先生とは、目が合うようになってきた。


気になることは、奇声です。
普段は奇声は少ないですが、大好きな車でドライブ中、
後ろに車が走ってないのに、後ろを見ながら五分くらい
発狂し続けていました。
寝る前は、毎日宙を見ながら声で笑い、奇声を発します。

自閉症でも、知的障害がなければと願っていますが、
奇声を発する姿が奇妙なので、、、心配しています。
奇声は、高機能の人でもあるのでしょうか?

二歳になったら、保育園と平行して療育に行くことになってます。
690名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 06:50:58.95 ID:O12ZS9Bp
初めての子で3か月の双子でしょ・・・レスする人達、きつい言葉はやめて欲しい。
同じ頃自分は子供一人だったけど、何に襲われてたの?ってくらい
精神状態がぐちゃぐちゃだったよ。
691名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 08:46:06.33 ID:0i6HUVk6
とりあえず3ヶ月って一番鬱が危険だって言われたな〜。
産後の疲れも一番たまるし、産後すぐの興奮&緊張状態からは収まってくるから

今の時期は流行病が怖いからあれだけど、もうちょっと暖かくなったら
支援センターとか行ってみたらどうかな〜。
保育園の親子事業みたいなのでもいいけど、保育士さんとかに見てもらって
相談したり他のママさんと話すだけでもちょっと違うと思うな。
赤ちゃんはキャラクターがそのまま出るから単にクールとか神経質な子もいれば
ほがらかな子もいるしね。
うちなんて顔も良く観てクーイングもやってていつもニコニコな子のほうが発達障害だったもんな
赤ちゃんの頃から動きすぎ、泣き過ぎ、寝ない、神経質、抱っこもおんぶも無理!って方の子のほうが
結局は普通にやれてるし。
692名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 08:56:01.74 ID:BdpwnTuo
>>689
高機能でも小さい頃は奇声を上げたりうんこを壁に塗る子はいるよ。
ただ、そういう子は自閉度が高かったりするから発達検査も低く出がちで、
最初は知的障害ありとか知的ボーダーと出たりするから、
カナーの子との区別はつきにくいと思う。
そこから知能がどう変わるかは神のみぞ知るって感じなので、
今は知的にどうとかはあまり気にしすぎず、やれる事を一生懸命やって下さい。
ちなみに、自閉の度合いは年齢や経験で変わります。
693名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 10:37:30.65 ID:KUiCc7Eg
>>688
卒業=療育が不要、という訳ではないけど
施設の事情で暗に「出て行って」といわれることはあるよ。
主治医の意見を無視して通い続けるのは難しい施設なのかも。

新しい所探すなら早い方がいいよ。
すぐに心理士に「医師と療育の先生から卒業を勧められた」事を伝えて
次の行動を相談したほうがいいと思う。
694名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 12:52:16.71 ID:4H4v4dUq
>>652
2年保育予定なので幼稚園は来年からです。
695名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 13:02:58.17 ID:IzS14a4P
>>650
叱られすぎて反抗してるのもあるかも
うちはお風呂のお湯飲むは許したw
696465:2012/02/19(日) 14:21:16.20 ID:AD1iAZ5p
双子母です。
皆さん、色々ありがとうございます。
寝かせれば目が合うと思っていた双子(兄)ですが、今日改めて試してみたら、
全然合いません。
クーイングが消えたことと関係あるかも・・。
前は、目は痛いほどがっつり合っていたし、抱っこしてもしっくりきていたのに。
逆に、双子(弟)は、寝かせた状態なら目が合うようになっていました。
抱っこで嫌がるのは相変わらずですが・・。
「3か月では何もわからない」というのは本当ですか。
3か月で目が合わず、誰の抱っこも嫌がる健常の赤ちゃんなんて、そうそういるんでしょうか。
勿論、コミュニケーションの障害だから、判定を下すことはできないのはわかります。
私は「現時点で、自閉症の兆候は全くない」という言葉が欲しくてたまらないのに、
貰えるわけもないことはわかっています。
ちょっと前の双子兄なら、そう言って貰える状態だったと思いますが。

またノイローゼって言われてしまいそうだけど、書かずにいられなくて
書いてしまいました。すみません。
双子が生まれて幸せの絶頂だったのに、今は毎日暗い淵を覗いている気分です。
「中学からは私立がいいかな」とか、幸せなことを考えていた自分が馬鹿みたいです。
単なる育児ノイローゼだったらどんなにいいだろうと思います。
697名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 14:42:24.63 ID:lApswI4/
そんなに気になるなら0か月から発達診断してくれるクリニックもあるよ。
都内で自費だけど。
行ってみるのも手かもよ。瀬川 発達 クリニックでググってください。

自分も1歳までは国立小学校受験させようかな〜とか花畑だった。
でもその支援学級が視野に入るとは…orzだよ。。。
死にたくなるよ。
698名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 14:58:16.03 ID:BdpwnTuo
>>696
病院に行く気は無いのかな。
お子さんについては直接見られる訳ではないないから何とも言えないよ。
だけど、障害があっても無くても今の精神状態のままではマズイから、
まず自分が病院行きなって言ってるんだけどな…
699名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 15:15:16.54 ID:KUiCc7Eg
不妊治療で・・・っていうのが読んでてずっと引っかかる。
700名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 15:39:27.81 ID:BSiDcc79
そりゃお腹の中から出てきてまだ3ヶ月、周りに空気があって風が流れてることすら不快で
泣き続けるような時期なんだから、人に触られるのが不快な時期もあるかもしれない。
だんだん目が見えるようになってきて、今までも至近距離で見えていた人間の顔より
もう少し遠くの、壁や天井が見たい時期でもあるかもしれない。
でも3ヶ月じゃ、どうしてか聞いたって答えてくれないし、
単に今は気分じゃないだけなのか、それともそういう性質なのかなんて、
今チェックしまくったってわからないよ。
まだ生まれて3ヶ月、これから脳も急激に成長していくし、なにもかもこれからなんだよ。
701名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 15:48:50.45 ID:AqlWOqJT
>>696
保健師さんとシッター依頼したんだよね?
来てくれるのはいつですか?
シッター来たら、お出かけでもしておいで。

現時点で、自閉症の兆候は全く無いです。大丈夫ですよ。
702名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 15:57:45.05 ID:AqlWOqJT
>>696さんは、強迫性障害の可能性があります。
強迫性障害の代表的な症状である「疾病恐怖症」というやつです。
(書き込みの情報のみなので、あくまでも可能性です)

疾病恐怖症は、癌やエイズへの恐怖から陥る場合が多いですが、
この人は「自閉症」が恐怖の対象な訳ですね。
この病気に対する不安だけに目を向け、これを取り除こうとしてしまうために、
逆に、ますます病気に対する不安を大きくし、疾病恐怖の状態に陥ると言って良いと思います。

神経症の一種なので、投薬によって即座に改善するといった類のものではありませんが、
精神科専門医の診察・治療が必要です。
すぐに病院へ行って下さい。
703名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 16:18:55.37 ID:AqlWOqJT
>>702
自閉症は病気ではないので
「障害恐怖症」「障害強迫」という感じでしょうか
すみません
704名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 16:38:03.00 ID:Frd5TfQe
>>692
今の段階では、、わからないということなんですね。
ありがとうございます。
望みを捨てずに、療育頑張ります!
705名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 21:59:42.69 ID:5qpTxOTU
>>694
なにか母子分離できる習い事とかはじめてみては。
一時保育でもいいし。
706名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:10:35.03 ID:PeB2mbuY
>>699
上の方とは関係なく書くけど、最近、不妊治療の際に受精卵をつける薬液に、
問題が見つかったんだよね。障害が出やすいとか。その辺早く改善されるといいと思う。
まだ新しい分野だから、実績をみて修正の途中で、手探りだからしょうがないんだろうね。
707名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:11:35.29 ID:skSSvdIc
そこまでくるとやっぱり病んでると思うよ。自閉症にとらわれすぎ。

月齢が上がるにつれ悩みも増えていくしこれからどんどん大変になるよ。

3ヶ月なんて普通だったら首がすわらないとか乳の飲みが悪いとか体重が増えないとかで悩まない?まして忙しすぎて将来の学校のことなんて考えもしないと思うよ。少なくとも自分はそうだったが。

自閉症の可能性についてまず考える時期は発語が遅いから…とかじゃないかなぁ?
708名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:20:59.55 ID:kHjvQsYV
>>696さん 私は強迫性障害持ちです。
私も696さんは強迫性障害になってしまったのでは
と思ってしまいます。うちの2歳の息子も言葉が遅かったり
で不安な面があり、療育に行ったりしてます。
節目節目で本当に心配になり、心配しすぎてしまい
辛かったりします。障害が頭から離れなくなります。
2人目を考えていたのですが
いろいろ知識をつけすぎてしまったためちょっとしたことで
また障害があるんじゃないか?って不安になってしまうと
思い、迷っているとこです。
 まずはご自分の病院に行ってみられたらどうですか?
薬で少し楽になれたら育児も楽しくなってくるかもしれませんよ?
脳の神経が心配してしまうようになってるみたいです。
でも、3か月なんてほんとわからないですよ。
心配するのはもっともっと先でいいですよ!
709名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:58:26.45 ID:AQyYCZ43
横からごめんなさい
私は、認知症高齢者にかかわってきたのですが、
今後、発達障害児にかかわることになり勉強のために来ました。
ずっと、スレを読んでいて、お母さまたちの苦しみに私も胸がつまります。

お母さまたちはご存知と思いますが、発達障害は脳の機能障害です。
原因は様々ですが認知症も、精神障害もそうです。
症状や障害の現れ方は様々ですが、快・不快の感情ははっきりしています。

健常と言われる子でも様々な状況があります。
また、脳の機能の中で心や精神と言えば、
完全な正常とは線引きがあるものではありません。

何が言いたいのかと言うと、
情報を得るのは大切なことですが、
障害におびえることなく、お子さんを愛して安心させてあげてほしいのです。
愛して、見守り、適切な声掛け、
何よりも、お子さんを不安にさせることのないように。

そして、疲れたときはお母様自身が休めるように他に相談して下さい。


710名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 01:52:33.55 ID:mh83FA81
双子ちゃんって、実際の出生体重は知らないし想像だけど、小さく産まれる子が多いよね。
一人で産まれてくる子より、成長が遅かったとしても、長い目で見守ってあげたほうがいいような。
カルテ?医学?上は「発達が遅れている」とかだったとしても、大きくなったら何も関係なく
なったりするよね。
>>696さんの双子ちゃんが今発育が遅れているかどうなのか私にはわからないけど、他の子より
あとひと月はおなかにいてもいいくらいだった、と考えると、もし今後いろんな不安が出てきても
見守れると思わない?

あと、関係あるかどうかわからないけど、うちの息子も低月齢は抱っこを嫌がってた。
だから添い乳にして、頭を撫でてあげる、密着する、ほうが、双方安心できた。
でも3ヶ月なんてまだ手探り状態で、「私の愛情不足のせい」とかどうでもいいこと考えてたw
ちなみに、4000g近くで産まれてきたので、恐らくなかで窮屈な思いしたので、
それがいやだったのだろうw
どこかのHPでそういうのを読んで、納得した覚えがある。
711名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 04:14:40.01 ID:XwbEhGNZ
>>696

双子ちゃんは36wで生まれてきたんだよね?
だったら、まだ修正2ヶ月でしょう。発達は修正月齢で見なくては。
病院からも修正で発達を見るように言われていない?
そこ無視しちゃいけないところ。

2ヶ月だったら、まだそんなもんだよ。
最近追視するようになったな〜、ニコッと笑うことも出てきたね、なんて言っている頃。

自分もさんざん心配して心配して、周囲からもノイローゼだと思われていたし、
(みんなはよく見てないからわからない、これは母親の勘だ、とかマジで思ってた)
だから、696さんの気持ちが痛いほどわかる。

でも、それでも言うよ。
今は今しかない。後で健常だとわかった後で、今の双子ちゃんたちに会うことは出来ないんだよ。
だから今の双子ちゃんを疑いの目で見るのを止めて、いっぱい可愛がってあげて。
712名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:31:53.94 ID:f6kA/jGY
子供3歳、今のところ様子見です(自治体の保健センターで、専門医もいます)。
民間の発達外来やクリニックなどでセカンドオピニオンされた方はいますか?
それともそういうのは診断確定後に受診するものなのでしょうか?
通院可能範囲で保険内、自費などの違いはありますがかなり多くの病院があります。
民間は、診察はともかく療育は定員超えが多くて療育を受けるのは難しそうですが診察だけでもと思いまして。
713465:2012/02/20(月) 08:34:26.17 ID:fFH0GT/F
双子母です。
色々な意見やアドバイス、ありがとうございます。

「双子だから発達が・・・」の件ですが、
発達の「遅れ」なら、これほど気に病まなかったと思います。
単にクーイングが遅いとか。首座りが遅いとか。
でも、抱っこ拒否とか目が合っても逸らすって、低月齢のスタンダードでも
なんでもないですよね。。実際、一か月くらいまでは、ぴたっと抱っこされてたのに。
目は、確かに新生児期はあまり見えないとしても、
だんだん見えるようになってきていて、いったんは、ガッツリ私を
見ていたのに。
「あとで健常だと分かった時に・・」と言っても、そんなことがありうるのか、
と疑ってしまいます。というか、ありえないと思ってしまっています。

なぜ自閉症にこれほど拘ってしまうかというと、やはり抱っこ拒否が
かなり辛いのです。
同じ自閉症の兆候でも、喃語がでないとか、そんなのだったら、「まだ判断
できるわけないし、ゆっくり見守ろう」と割り切れたと思う。
でも、抱っこを嫌がられるショックって、ものすごいです。
いま、手元に双子がいる以上、きちんとお世話をするのは私の義務だから、
間違っても虐待なんかしない。お風呂だって毎日いれるし、話しかけも
ずっとする。でも、辛くて気が狂いそうです。

長く書き込みをしてしまいましたが、いったん、2chに書き込むのは
やめようと思います。
皆さんを困らせるだけなのも分かってますし・・・。単なるかまってちゃんと
化しつつあるかもしれない。
相談にのってくださった方々にお礼をいいます。ありがとうございました。
714名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:17:00.55 ID:f6kA/jGY
>>712ですが、少し>>713さんの気持ちがわかるというか、
うちはずっと様子見でいろんなところで相談したりネット見ても
3歳までに診断が下ることはあまりないという意見が多くて
>>713さんCHAT、M-CHATを調べてみてください)
最近3歳になって、やっと診断出るかな?と思ったら相変わらず様子見で…。
今の担当医に特に不満があるわけではないのですが、
行政医と民間医は違うのかな?とか複数の人に診てもらったほうがいいのかな?とも考えます。
早期診断を望みすぎなのかもしれませんが…。
実際、来春から幼稚園なので幼稚園に順応できるかどうかを見ないとわからないのかもしれません。


715名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:20:49.86 ID:lNINr3hv
なんか今の私に似てるなぁ〜

ママの腕の中でニコニコする赤ちゃん
という構図を夢見てるんだと思うんだけど、育児ってマンガやドラマで見るようなのほほんなものじゃないよ。

私もお膝で絵本読んだりややりとり遊びを子供とやるのが憧れだったけど、現実は大人しく膝なんかに座らないし一人遊びばかりして母親無視だしで鬱になりかけたわw

あとマジレスすると、抱っこの仕方が悪いかもしれない。
うちはある日突然横抱き嫌がるようになったよ。
首座ったら縦抱きばっかしてた。
716名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:33:38.19 ID:mh83FA81
あーあるあるw@抱っこの仕方
うちもそうだった!縦抱きじゃないと嫌だったみたい。
首がしっかり座ってなくてもそうだったみたいで、頭を持ちながら抱っこしたので
腕が相当辛かったw
でも、基本添い乳で乗り切ったけど。
717名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:38:49.29 ID:zoW8v0je
>>465

ずっと読ませて貰ってたけど余りに辛そうなので…。

もうすぐ3歳。自閉傾向あり様子見の双子(男児)がいます。
言語のリハビリにも通ってる。
大きくなるにつれて、自閉特有の症状が強くなってきたので、
多分診断が付くんじゃないかと思う。

ひとつ気になったのは、
465さんちの双子ちゃんは不妊治療で授かったということなので、
多分、二卵性ではないかと思うのですが、
二卵性で二人とも自閉症の確率は物凄く低かったと思う。

一卵性が80%〜90%で、二卵性は0%〜10%程度。
リハビリの先生が
「双子ちゃんは多いけど、うちに通ってるのはみんな一卵性」とも言ってた。
私はこれを知って絶望したけど、逆に465さんの助けにはなるかもしれない。

まだ修正2月ヶ月だし、早産してるなら、
出産した病院でフォローアップ検診はないですか?
718名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:44:55.06 ID:C77zJA+w
>>714
行政医というのは発達障害の専門医なのかな?
うちの子が行ってた保健センターは近くの大学病院から小児神経科の先生が来ていたんだけど、
センターでは絶対診断名を言わなかったよ。
療育という単語も使わず、親子教室頑張ってね〜だけw
色んな状態の親子がいるからね。
で、こちらから診断を受けたい旨をセンターに伝えたら、
あらためてその先生の病院の外来を紹介された。
病院でないと診断出来ないというのは脳波やMRIなどの検査があるからで、
発達検査はセンターで受けたものを紹介状と一緒に持って行ったよ。
その後、就園後の療育を考えて民間のクリニックも受診したけど、どちらも同じ診断名。
いずれも3歳前の話。
自閉症なんかは3歳以下に発症って診断基準にあるから、
ガチの子は3歳前に診断が付くよ。
もし診断を希望しても医師から様子見と言われてるのなら、
療育は必要だけど診断名を付ける程ではないって事だと思う。
うちは今通級に行ってるんだけど、あえて診断名を付ける程ではないけどある程度の支援は必要という子が何人もいるよ。
719名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:08:44.26 ID:wVApxYPJ
>>710うちの息子が予定日すぎても生まれず、最近聞いたら「お腹の中は窮屈だった」そうです。
対する予定日より10日早く生まれた娘は「暖かくて気持ち良かった」って言ってました。
3才児談。
720名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:10:37.56 ID:45vT7o2p
>>714さんのお子さんはM‐CHATはどんな結果でしたか?
721名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:12:54.50 ID:C77zJA+w
>>717
そうね。
通級や支援級、療育仲間にも双子ちゃんは結構いるけど、
二人ともというのは確かに一卵性が多い。
二卵性で最初はどちらも通っていたけど、
成長するにつれ差が出て最終的に診断が付いたのは片方だけって子もいる。
お母さんに言わせると、胎内での環境なんかも関係あるんじゃないかと。
そもそも双子は小さく生まれて成長も遅い事が多いから、
言葉が遅れたりはよくあるみたいよ。
まあ、片方が典型的な障害児だからもう一人が普通に見えるだけとか、
遺伝で兄弟共にというケースもあるけど、
それは双子に限った事じゃないしね。
722名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:15:18.53 ID:gWSi8XoY
抱っこ拒否ってどの赤ちゃんもよくするよね
イナバウアーwって言われるやつじゃないの?
体柔らかいからホント見事なイナバウアーwどのママに聞いても1回は経験あるんじゃない?
723712:2012/02/20(月) 10:24:47.61 ID:f6kA/jGY
>>718
小児科医なのは確かですが発達障害の専門医なのかはわからないです…。
行政の心身障害者福祉センターで、PT OT STなども行っているので
専門医だと思っていたのですがそうでない場合もあるのでしょうか?
脳波やMRIはそこでは調べていません。
去年、熱性けいれんで別の病院で脳波を調べて問題なしでしたが、
発達関係で調べたわけではないので…。

もしよろしければ民間のクリニックはどう選びましたか?
大学病院や個人クリニック、保険内や自費、
院長のプロフィールも研究色が強かったり上記の福祉センターのOBだったり、
また就学後のフォローを考えると区内がいいのか?例えば区外ですが東大病院などもあるし、
紹介状がないと受診できないところもあるし…。
数が多すぎて決めかねています。
724712:2012/02/20(月) 10:31:34.51 ID:f6kA/jGY
>>720
検査結果はほとんど聞いていないんです…。
DQの結果しか教えてもらえませんでした。
検査をしたのは2歳9ヶ月です。
みなさん教えてもらえてるんでしょうか?
私がもっとつっこんで聞くべきでしたか?
725名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:03:16.06 ID:45vT7o2p
>>724
ネットでできるM‐CHATの簡易判定の話かと思ってました…
726名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:16:50.21 ID:C77zJA+w
>>723
先生のお名前で検索してみたら、プロフィール位出てくるのでは?
小児神経科と児童精神科であれば、学会のHPで専門医・認定医の名簿が見られるよ。

民間クリニックは、うちの頃はまだ数も情報も少なかったので、
通える範囲にそこしか無かったというのが正直な所で。
でも、成人まで療育や経過観察が可能な所なのと、
療育に実績があってスタッフの質も高く、指導やアドバイスが的確なので、
少し遠いけど頑張って通い続けてるよ。
長く利用するなら、保険がきくのも結構大事だと思う。
727712:2012/02/20(月) 11:54:10.32 ID:f6kA/jGY
>>726
ありがとうございます。
学会のHPとは

小児神経専門医一覧
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/senmon_simeilist/map_simei.html
ここですよね?ここと、
発達障害診療医師リスト
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/hssi.html

ここを調べてみたのですが載っていませんでした。
専門医ではないんでしょうね…。
また、苗字しかわからないのですが先生のプロフィールも見つけることが出来ませんでした。
民間を少し探してみます。ありがとうございました。
728712:2012/02/20(月) 11:55:00.94 ID:f6kA/jGY
上げてしまってごめんなさい
729465:2012/02/20(月) 12:49:25.42 ID:fFH0GT/F
すみません・・・また来てしまいました。
いま、保健師さんが帰りました。双子を見てもらいましたが、
双子兄:「目は合うような気はします」「抱っこは嫌がりますね」「抱っこで
目は合いにくいですね」「そこまで違和感はないですが」
双子弟:「目が合わないですね」「お兄ちゃんと比べると違和感が強いかな」「抱っこは
嫌がりますね」
だそうです。
保健師さん曰く「自閉症のお子さんを持っているお母さんが、赤ちゃんを抱くとき
カーテン越しに抱いているような違和感を感じたそうですよ」。
私が「でもうちの子、カーテン越しどころか嫌がってますよね」と言ったら
「そうですね」と。
今の段階では様子見するしかないが、辛ければ児童相談所に電話すれば
相談にのってくれるから、と言われました。
他にも色々言われましたが、プラス要素はなかったです。
730名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:54:01.54 ID:LlkEOPyG
>>713
抱っこ拒否といっても、痛いのかな暑いのかな、横抱きが嫌なのかな、衣類が突っ張ってないかな?
とかを考えたほうがいいと思います。
がっつり見てママの顔を見なくなった?見飽きたんじゃない?
もっといろんなものが見えてきたのかもしれないし。
過敏さや抱っこ拒否があっても個性なだけかもしれないのに。
そもそも不妊治療するときは障害があっても受け入れる
どんな子でもうちの子、くらいに思ってたんじゃないかな。
試すような悲壮な気持ちでお母さんがいたら赤ちゃんも落ち着かないし
大人でも目を会わせよう合わせようと覗き込まれたらなんとなく見づらいじゃない。
それに万が一発達障害でも知能とか出方も千差万別で私立だって行けないとは限らないし。
まあそれが全てじゃないけど
お母さんが押しつぶされたら夢に描いたような育児どころか
人並みに育つはずだった子供と…ってなりかねないから。
障害か大丈夫かって言われたら、他の赤ちゃんと同じように
障害かもしれないし健常かもしれません、としかいえないと思う。
731名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:59:49.26 ID:XOJ1yjQ1
>>729
そんな低月齢のうちから育児を楽しめなくなってるお母さんが
気の毒でしょうがない。
児童相談所にお話してみてはどうですか?
732名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:12:00.15 ID:V0WZW0nu
>>729
その保健師さんの言っていることが真実だとしても自閉症を判断する材料にはならないです
発達自体には疑問を抱いてないと話していましたが、まず脳の検査を受けてみたらどうですか?
その他抱きかたを変えてみる、服を変えてみる、高さ、揺らしかた、色々やってみては?
もうやってたらすみません
ひとつずつクリアにしていって心に余裕を持たせるといいかもしれないですよ
子どもからの愛情がないのが辛いと前に書かれていましたが、
見返りを求めてそれがないと子供を手放したいというのは母ではないと個人的には思います
ちなみに自閉症児は、2歳過ぎから母親に過剰に抱っこなど求めるケースがあります
733名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:28:28.44 ID:BGY1kN1M
豚切りすみません。
2歳前後のお子さんをお持ちの方、
写真はちゃんとカメラ目線で撮れますか?
「これ何?」「パパどこ?」などの質問をしてきますか?
うちは全く出来ません。
写真は「はいチーズ」と言うと反射でポーズ取るものの、そもそも写真を撮ることの意味がわかってない。「こっち見て」もスルー。
質問は全くしたことがない。1度か2度、物を私に見せて「何?」と聞いたことがあるくらい。
これくらいの子ってどうなんだろう。ちなみに2歳1ヶ月です。
734465:2012/02/20(月) 13:39:26.99 ID:fFH0GT/F
抱っこについては、思いつくかぎりのことはしました。
人を変える、場所をかえる、抱き方を変える、くるんでみる、機嫌のいい時、悪い時、などなど。
でもどうやってもダメでした。

脳の検査というのは、何を判断する目的で。。。?
例えば、脳のこの部位に腫瘍があると、自閉っぽい症状がでますよ、とか
あるのでしょうか。

私は、母としては失格だと思います。失格でいいから、世間に後ろ指
さされてもいいから、辛さから逃げたいです。
735名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:39:29.31 ID:wx4Eyr3T
>>732
>子どもからの愛情がないのが辛いと前に書かれていましたが、
>見返りを求めてそれがないと子供を手放したいというのは母ではないと個人的には思います

そうそう、それ!
私もそれが言いたかった。
736712:2012/02/20(月) 14:21:31.79 ID:f6kA/jGY
しつこくすみません。
>>727のHPで見たところ、うちの区では
専門医は大学病院の小児科部長や小児科科長のみのようです。
おそらく実際に診察をするのは一般の医師(こういう言い方は適切ではないかもですが…)
だと思われますが疑いありとなったら部長科長クラスが診察してくださるのでしょうか?
また、例えば豊島区の場合(私は違いますが)、小児神経専門医発達障害診療医とも
区内にいないようなのですがこのような場合はみなさん区外に行かれますか?
737名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:23:35.43 ID:wx4Eyr3T
>>734
>脳の検査というのは、何を判断する目的で。。。?
>例えば、脳のこの部位に腫瘍があると、自閉っぽい症状がでますよ、とか
>あるのでしょうか。

って、自閉症より脳腫瘍の方がずっと恐ろしいじゃん…。
少し自閉から離れなさいって。

脳機能上の異常から自閉症発症へといたる具体的なメカニズムについては、
まだ研究途上のはずだから、
「脳のこの部位に腫瘍があると、自閉っぽい症状がでますよ」
などという事はないでしょう。
738名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:39:45.09 ID:7A9lXIv+
>>734
いい加減にしなよ。
抱っこを嫌がることもあるし、目が見え始めると周りを見てばかりで
目が合わない時期もあるってレスもあったのに、それはするっとスルーして
自閉であろう、障害であろうってレスしか見えてないなら、相談する意味ないよ。
739名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:39:51.14 ID:OE4aOSko
脳波は異常がないけど自閉って人もいる。
自閉はてんかん併発してることが多いから検査するんじゃないのかな?違う?
違ってたら訂正お願いします。

ちなみにうちも脳波とCT撮った。異常なしだった
740名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:46:35.90 ID:C77zJA+w
>>727
うちの主治医は2人ともそこに載ってる。
あとは、
日本児童青年精神医学会 認定医
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jscap/nintei.htm
とか都道府県のHPの障害福祉関連かな。
まあ、専門医・認定医だから絶対に良いという訳ではないけど、
やっぱり色んな子を診ていないと診断出来ないジャンルなので、
普通の小児科の先生では難しいと思うよ。
(余談だけど、自分がメンタルを病んでかかっていた心療内科の医師には、
普通の子と太鼓判押されたw)
ちなみにうちは隣の県まで行ってます。
片道1時間半くらい。
大学病院の先生の方は、当時確か助教授だったけど、
センターでの受診歴と紹介状があったからか普通に予約入れて貰えたよ。
かかりつけの小児科でいいから、紹介状を頼むと良いんじゃないかな。
741名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:54:51.11 ID:C77zJA+w
>>734
その気持ちを保健師さんには伝えてみた?
散々皆さんが言ってるように、メンタルの病院に行った方が良いと思う。
それと同時に児童相談所にも相談してみたらどうかな。
あと、赤ちゃんのお母さんに適切かどうかは分からないけど、
そういった話題はここでやるべきではないと思うので、
↓に移動した方が良いよ。

【親の】障害児育ててなくない41人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329378941/

【親の】障害児育てたくない21人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235831962/
実際に子供と離れて暮らしてる人もいるし、
こことは違った角度のアドバイスが貰えると思う。
742名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:57:48.77 ID:V0WZW0nu
私が脳の検査といったのは、MRI検査での自閉症診断があなたの不安を取り除くきっかけになるかと思ったからです
>>737さんも書いている通り、自閉より腫瘍などの病気のほうがよっぽど恐ろしいですよ
辛さから逃げたい気持ちは誰だってあると思いますが、
病気より自閉を心配するのはさすがにお子さんがかわいそうじゃない?
あなたが上で書いてることは、まず病院で先生に質問されてはどうですか?
こうしているより実際に行動を起こして動いてみる方が、あなたの気持ちも少し落ち着くんじゃないかと思います
743712:2012/02/20(月) 15:13:53.64 ID:f6kA/jGY
>>740
そうなんですね、ありがとうございます。
どちらにしろ紹介状が必要みたいなんで、
かかりつけの医師に相談してみます。
744名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 15:16:25.07 ID:aUATnXtq
>>734
脳検査で分かるのは脳室の異常や脳の発達具合など。
血液検査もするといいかもね。
染色体異常なんかをスクリーニング出来る。
見えや聞こえも調べて貰ったほうがいい。
要は、世の中には沢山の障害があって、
疑ったり調べなきゃいけないのは自閉症だけじゃないって事。
脆弱X症候群や歌舞伎症候群のように自閉症と似た症状の出る別の障害も色々あるし、
もっと一般的な脳性麻痺や精神運動発達遅滞の可能性だってある。
それだけ低年齢で他人にも同意されるような状態って正直結構深刻な事だから、
一刻も早く病院に行った方がいいよ。
なんなら今日来てくれた保健師さんに紹介を頼んだら?
きっと責任持ってやってくれるよ。

それでも自閉症についてどうしても突き詰めたいなら、
「赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド 0歳〜3歳まで」
なんて本もある。
そりゃあ、誰だって最初は受け入れられないよ。
拒否して当たり前。
でも、病院に通ったり色々調べてるうちに段々気持ちも変わっていくから、
まずはやれる事をやってみたらいいんじゃないかな。
745465:2012/02/20(月) 15:28:07.15 ID:fFH0GT/F
>>742さん
ありがとうございます。
てんかんのことは全く考えていなかったので、何の検査を指しているのか
分かりませんでした。
(腫瘍が云々と書きましたが、双子の脳に腫瘍だの梗塞だのがあるとは全く
思っていませんので、そういう意味で、心配していません。。紛らわしい
書き方をしてすみません。)

「抱っこ嫌いだったが自閉症じゃなかった」等のレスも勿論読んでいます。
読んで少し安心したり、逆に「私を安心させるために、優しい人が書いてくれて
るんじゃ?」と勘繰ったり・・すみません・・。

ただ、742さんのおっしゃるように、行動しないと何も変わらないので、
実際に動いてみようと思います。
保健師さんとは話しましたが、あとは、子を医者に見せる、私が医者に
かかる、など。児相にも電話します。

皆さん、ありがとうございました。
あと半年後か一年後に、その後をご報告に来ます。

746名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:47:04.69 ID:6HE/R8DJ
もう書き込まないって言ったのにちょっとしつこい双子ママ…。ほとんどこの話題じゃん。

自分もアドバイス的なことを書き込んだが、でもでもだって状態…。

そもそも子育てに向いてない体質だから神様が不妊にしたんじゃない?とまで思ってしまった私は悪魔ですね(笑)
747名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:06:44.00 ID:5ToYgpwj
Q
748名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:13:46.92 ID:5ToYgpwj
一歳半と追加の二歳検診で引っかかり。
言葉が遅く一歳半の一語文からあまり増えず。
パズル、積み木は出来るが、ワンワンどれ?が出来ない


目が合ってるから自閉ではないと保健婦は言うが親子教室をすすめられている。
749名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:36:13.69 ID:5ToYgpwj
ネットで調べた自閉症の特徴に多く当てはまる。

外出では走り出し、親を捜さない。
名前を呼んでも振り向かない※ジュースどうぞやお風呂行こうなど用事を添えれば、振り返る。
手をつなぎたがらない。
ピョンピョンとベッドで跳ねるのが好き。
一歳頃とくらべて視線が会わない、数秒だけ。
11時12時まで寝ない。
椅子や手押し車などをひっくり返す。
キッズコーナーで他の子供を押す、何度も脱走する。
オムツや服を着たくないときがあり癇癪を起こす、絶叫、後頭部を打ち付けるほど反り返る。
などなど
750名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:39:29.18 ID:5ToYgpwj
自分としては半ば覚悟を決めていて、どうせなら早く診断なり療育をして良い方向に向きたい、今出来ることをしたい。
現在厳しくしつけてる部分など障害だとしたら必要無いかもしれないなどと思う。
751名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:43:06.16 ID:5ToYgpwj
しかしながら配偶者や親は考え過ぎと言う。
自分の子を知恵遅れ扱いする私が異常だと。
これ以上調べたり言ったりするなら離婚だと言われ、話さないようにした。

とても苦しい。
なるようになると考えるべきなのか。
752名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:51:05.71 ID:5ToYgpwj
今何もしなかったせいで成長や適応力を摘んでしまうのではないか?
今はかわいいが、そのせいでかわいくなくしてしまうのではないか?

ただ配偶者も子供を真底愛しているのは分かる、私とはまた違う視点で譲れないだけなのは凄く分かっている。

だから傷付けてまで説得していち早く療育なりに向かうのが正しいのかどうか。
やはりこのままで今出来ること、いつも以上に子供を愛してやるしかないのかな。
753名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:53:39.92 ID:5ToYgpwj
答えを求めているのではなく、苦しい気持ちを吐き出したいだけなんだろうな。

754名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:59:17.46 ID:OE4aOSko
目が合う自閉だっているよ。
完全に合わない子は少ないんじゃない?
755名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:02:43.34 ID:f6kA/jGY
今いくつなのかわからないけどそんなに心配なら
家族に内緒で診察だけでも受けたら?同居?
挙げてある特徴は自閉症の子だけの特徴じゃないし。
頻度と激しさは違うけど、健常の子もするよ。
756名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:09:03.64 ID:XOJ1yjQ1
まずは奨められてる親子教室に行ってみては?
自閉かどうかは保健師や心理士には判定は出来ないけど
情報交換の場としても親子教室は行っても損はないと思う。
757名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:09:38.51 ID:lNINr3hv
うーん、ついついレスしちゃったけど>>734の書いた症状や双子で不妊治療で授かったら自閉症の確率があがる…みたいなの見ると、もう自閉症にしか見えなくなってきたというか…

>>746の言うとおり、アドバイスとかガン無視のデモデモダッテちゃんだし、もう触らないほうがいいね。
758名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:10:07.92 ID:aUATnXtq
>>753
携帯から?連投はやめなよ。
男ってのは母親ほど子供には関わらないし、
そもそも小さい子供の事なんて分からないから、
結構そんなもんだよ。
そんなに子供を障害児にしたいのかとか、
同じセリフを言われてる人は沢山いる。
反面、第三者特に権威的なものには弱かったりするから、
まずは自分達だけで受診して、白なら問題無いし、
黒なら医者から旦那を説得して貰うって方法があるよ。
保健センターなんかもその手の悩みは見慣れてるから、
相談すれば対応してくれるんじゃないかな。
759名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:25:49.50 ID:yZJ9WkAJ
それで自分が納得するんなら自閉症でいいじゃん。
>>745でも書いている通り、自閉症であった場合、今出来ること、しなきゃいけないことを
するのがベストで、ここで「いや!絶対自閉症です!!」って言ってる場合じゃないでしょ。
がっかりするのがかなり嫌な人だから、自分で予防線を張ってるんだよ。
私も同じタイプだからわかる。
弱弱しそうに見えて実は意地っ張り。
だって、今の時点(3ヶ月)で自閉症かどうかなんてわかるわけないじゃん。
わかったとして、じゃあ何が出来るって、療育とかもないでしょうよ。
だから皆病院にいったらっていってるのに。
ここの皆だって、医者じゃないんだからそれだけで判断なんてできるわけない。
悲劇のヒロイン願望に浸っているほうが、精神的に楽な時期があると思う。
それでいいんじゃないかな。
760名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:49:38.38 ID:5ToYgpwj
連投の者です。
レス頂いた方ありがとうございました。

一人で診察に行ける環境ではないので、5月以降になりますが親子教室に参加してみます。

ネットの情報を見て先入観が抜けないんですね。
先の特徴は健常でもあるんですか。

ただ、ひとつひとつはそうであっても複数該当すると可能性も上がるのではと。

あと、横目で見るという気になる特徴もありました。
TVを真近で見たりもします。

寝る直前まで走り回っていたりします。

公園のハトが大好きです。

すみません、思いつくまま書いてしまいます。
761名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:52:46.80 ID:5ToYgpwj
一日中DVDを見せていることが多かったのでそれが自閉的な症状を呼び起こしたのではないでしょうか。
762名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:55:16.71 ID:5ToYgpwj
おもちゃや水筒を投げたりします。

検診で、少し乱暴と言われました。
763名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 19:59:30.07 ID:f6kA/jGY
>あと、横目で見るという気になる特徴もありました。
長時間、頻繁ですか?

>TVを真近で見たりもします。
普通です。「TVは離れて見ましょうね」と教えましょう

>寝る直前まで走り回っていたりします。
普通です。

>公園のハトが大好きです。
普通です。
764名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:04:26.51 ID:wx4Eyr3T
>>761
一日中DVDは、かなり良くない。すぐに止めるべし。
ちなみに連投も(ry
765名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:06:00.09 ID:5ToYgpwj
普通ですか。

初めて育児で比べる相手がいないから分からないのでしょうか。

TVを観るときはいつも横目です。
注意しても直りません。

頻繁では無いですが、くるくる回ったり、つま先立ちっぽいときもあります。
766名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:08:24.68 ID:5ToYgpwj
すみません、ママ友も誰も居なく孤独です。
767名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:10:26.43 ID:5ToYgpwj
奇声が気になると電話ごしに言われたことありです。
768名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:28:14.94 ID:aUATnXtq
>>765
思いつくまま連投するのはやめれ。
メモ帳立ち上げてまとめてから投下して。
横目とテレビを見る距離の方が気になる。
先に小児眼科を受診してみたら?
屈折異常があるかも。
769名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:33:40.33 ID:+UTPl7yh
もう真っ黒じゃん。自閉だよ。早く療育いけ
770名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:42:28.41 ID:5ToYgpwj
真っ黒。
自閉確定ですか。

すみませんでした。

そうではない事もあると言われたかったのかもしれません。

もう書き込みしません。
771名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:42:52.52 ID:Kzl9F330
>>733
いやいや、2歳じゃぜんぜん無理。大丈夫だよ。
うちは3歳前後からポーズを決めるようになってきた。
772名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:31:47.95 ID:6HE/R8DJ
>>733
2歳3ヶ月だけど、「これなに?」はあまり言わない。代わりにに「パパどこ?」「○○どこ?」が多い。
自分が小さい頃母親に「これなんだ?」と質問責めにしていたというから少し心配してる。

写真に関してはポーズをとることを少しわかってきたみたい。顔をクシャオジサンみたいに(笑)満面の笑みにしてプリキュアと称する手のポーズをすることがある。すぐ気が散るけどね。
773名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:03:52.16 ID:f6kA/jGY
うちの子は2歳6ヶ月前後から「これなに?」質問攻め。
3歳前後から「なんで?」攻め。
3歳の誕生日にあいうえお帳買ってから「これなんて読むの?」攻め。

カメラはずっとおもちゃだと思ってて写真撮ろうとすると触らせろ!って近寄ってきてたけど、
2歳半くらいからかな、「○○君はいチーズするからカメラ撮って!」って言うようになった。
774名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:41:41.38 ID:HM5SGeiw
>>733です。レスありがとうございます。
質問や写真はもう少し後に理解するようになるのかな。
しかし、>>772>>773 さんのお子さんはちゃんと気持ちの通いあった質問や発言がありますね。このスレの住人なのが不思議なくらい。
うちは未だに単語を一方的に放って終わりです。自己完結が殆ど。
病院行っても体温測るのにまだ暴れるし、何だか今後成長する姿が想像できない。
775名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:47:11.93 ID:oKXP7P6/
私は>>773だけどうちはADHD疑いなので…
認知の面では特に問題なしだけど、
今出てる不注意や多動傾向が成長にしたがい改善されるかどうか
成長を待たないと読めなくて、実際いろいろ調べても
年長〜低学年での診断が多いみたいで、
しばらくはずっと様子見が続くのか…と暗い気持ち。

2歳前後〜3歳前後は人との関わり方とか話し方なんかが
どんどん成長して変わっていく時期だから>>733さんのお子さんも
これからだと思いますよ!この時期の1ヶ月って本当に大きいし。
776名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 16:57:51.76 ID:MVsoPu6s
保育園で横目してる子見つけてくぎ付けになってしまった・・・
横目でクルクルまわって耳を塞いでいる。
息子2歳1カ月はクルクルはしないけど横目が気になると先生に言われている。
二つの指示には従うし 3語分もでてるし質問にも答えれるようになった。友達とも遊ぶ。
気になるのは横目だけですよ、と慰め?られたけどこの横目って。
横目で歩く。壁つたいに。 他人の子が横目でいるのをみてぞっとしてしまった。
息子もぞっとされてるのだろうか、と思うと涙がでてきた。
777名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:14:25.30 ID:MVsoPu6s
連投失礼シマス
「横目2歳」で検索するとまあでてくる自閉症関連情報。
でもやはりおなじ状況って目にしない。だいたい言葉がでてない、理解無し(失礼な書き方ゴメンナサイ)
言葉に遅れがなく、コミュニケーションもとれてるが横目をしたいた子供はどんなんなるのだろう・・
不安で潰れそう。アスペ?それともこれから理解も言葉も消えるのだろうか。
同じ状況だったお子さんをお持ちの方がいらしゃったら今はこうだよ、というの教えてくださったら嬉しいです。
ひらがなはまだ読めないけど数字は20くらいまでなら理解してる。色も10くらいは。単語は100から200くらいです。
二語分は1歳8カ月からでて今はちらほら三語分です。
778名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:25:58.47 ID:oKXP7P6/
眼科いけば?斜視や乱視、眼位異常なんかかもよ。
「幼児 横目 眼科」などで検索してみてね。
早期発見できるといいね。
まぁ単なる癖の場合もあるみたいだけど。
779名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:48:16.87 ID:qFmJEv3Z
>言葉に遅れがなく、コミュニケーションもとれてるが横目をしたいた子供はどんなんなるのだろう・・
高機能広汎性発達障害で今は通級に通ってます。
言葉はお子さんよりもう少し遅かったですが、
親や第三者とのコミュニケーションはそれなりにとれ、
理解力も高い子でした。
うちも横目が一番気になったので小児眼科を受診しましたが特に異常は無し。
壁や柱の前をひたすら横目で行き来するというのは、目だけが悪い子はやらないそうで、
自閉由来の感覚刺激と常同行動だったようです。
このひたすらというのがくせもので、つま先歩きやくるくる回りなんかもそうなんだけど、
ちょっと見られるとすぐ自閉じゃないかって疑う人がいるけど実際はそうではなくて、
健常の子だって時々はやります。
自閉の子は本当にそればっかりやるから、素人目にも疑問に思う余地は無くて、
うちの子も本当に何十分でも往復してましたよ。
780名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:54:02.52 ID:680VMbAg
>>779
横からすみません
お子さんはトミカ、プラレールを寝ながらガン見とかもしてましたか?
横目でテレビを見たり、タイヤをガン見するのも自閉由来と聞いたのですが…
781名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:00:34.00 ID:MVsoPu6s
>>778 779 早速のレスありがとうございます。
テレビをみたりお話するときは普通なので斜視ではないみたいですが眼科の病気も色々あるのですね。
健常の子だって時々はやる・・ですか。 時々ではないですorz
家でやると私(母親)に怒られるのであまりやりませんが保育園では毎日やってるみたいです。
保育園でも止めてもらうようお願いしているのでどのくらいの時間やるのかは解りませんが・・
怒られるのが解ってるくせになんでやるんだろう、と凹みます。
「今横目したでしょう!!」と怒ると「やってない!」と嘘をつきます。
782名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:01:11.48 ID:qFmJEv3Z
>>780
ミニカーもプラレールもずらっと並べる専門でしたw
で、その横をひたすら横目で見ながら往復。
寝転んだりしてた記憶は無いなあ。
ベビーカーを倒してタイヤをくるくるは1歳過ぎた辺りからよくやってたけど。
横目でテレビを見てるのは、他の人も言ってるように、
まず斜視や斜位、屈折異常を疑った方がいいと思う。
左右の視力に差がありすぎて、顔を傾けて見ないと焦点が合わないのかもしれないから。
783名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:03:37.15 ID:qFmJEv3Z
>>781
もし感覚刺激だとしたら、何かしら原因があると思うので、
無理にやめさせない方がいいと思う。
まだ2歳でしょ?
別の所に影響が出るよ。
784名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:06:12.59 ID:680VMbAg
>>782
レスありがとうございます
横目で往復が感覚刺激遊びなんですね
しかし、横目往復のいったい何が楽しいのかわかりませんよね…
785名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:12:25.20 ID:qFmJEv3Z
>>784
うちの場合は、布製のキューブブロックをひたすらかき回したりもしてたよ。
オムツが濡れても泣かないような感覚の鈍さがあったので、
あえて強めの刺激を受けて楽しんでいたのかなと今となっては思います。
あとは、精神の発達に凹凸があるから、遊び方自体幼かったって事もあると思う。
身体や運動の発達に大きな遅れの無い子が、
0歳代の子がやる遊びを2歳代でやったりするから、
あれ?ってなるんだよね。
786名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:21:11.85 ID:680VMbAg
>>785
うちは2歳男児なんですけどブロックで家を作るとか無理です
適当につなげるか投げる専門で遊び方が幼い
このあたりが想像力の欠如、指先の不器用さの現れかなと思ってます
指先の器用さも自閉圏の子は遅れがちと聞いて落ち込みます
787名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:43:50.70 ID:MVsoPu6s
>>779 今息子さんはおいくつですか? 通級で問題なく勉強されてますでしょうか?
お友達との関係は・・ すいません、息子に投影してしまってます。
横目はいつごろまで続きましたか? 周りにカミングアウトしなければならない状況でしょうか?失礼な質問だったら申し訳ありません
788名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:45:22.66 ID:qFmJEv3Z
>>786
ブロックで家って…2歳で作れるものなのかな。
まあ、2歳0ヶ月と2歳11ヶ月では全然違うだろうけど。
性格的なものもあると思うし、
自閉圏だからと言っても、これまた一人一人違うから、
あまりとらわれすぎないでね。
789名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 18:57:22.23 ID:qFmJEv3Z
>>787
今10歳、4年生になります。
様子見の下の子がいるのでここにも来てますが。
通級での指導内容は子供の課題に合ったものなので、
学校での勉強よりも自分の役に立つと言ってます。
教科の方は算数と理科が得意で、国語は読解が少し苦手。
人間関係は割と無難にこなしていて、
とても仲の良い子というのは少ないけど、
学校の行き帰りや休み時間は皆とわいわいやってます。
横目やらの自閉っぽい症状は、2歳代〜3歳前半がピークだったと思います。
診断が付いたのは3歳、その時期が一番辛かった。
カムアウトは幼稚園時代は療育で休む事があるからしてたけど、
のびのび系だったので、他の子と同じように扱われて割と普通にやってました。
学校では色んな人がいるからと担任に止められていてしてませんが、
通級で抜けるので子供たちは勿論、おうちの人も知ってる人は知ってます。
子供と関わりのある子の親御さんや、仲の良いお母さんには話してます。
さすがにこの年齢になると、親の見えない部分も増えてきますし、
こんな事も出来るようになったのかと思いながら、
今は一歩下がって成長を見守ってる感じです。
790名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:24:56.27 ID:MVsoPu6s
>>789 詳しくありがとうございます。
通級っていうのが すみません、普通学級?だと思ってましたが違うのですね。勉強しなきゃ・・
ググって知りました。 高機能広汎性発達障害というのをスペクトラムの中でもほとんど健常の枠に入っているのだと思ってました。
やはり発達に凸凹があるというのは健常児には追いつけない壁?というものがあるのでしょうか。
すごく失礼な書き方ですね。申し訳ありません。横目を続けているので息子も何かしらあるのだと覚悟をきめなければです。
一番辛い時期・・が今からですね(泣) 息子さんを育てるのは大変でしたか?我が家の息子はどちらかというと大人しく育てやすい方だと思います。
791名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:29:22.24 ID:kqgnTKKN
「高機能」というのは「(比較的)IQが高い」ぐらいの意味で、
自閉度はそれとは別なので、
「高機能」だからといって健常に近いわけではないのです。
792名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:46:31.11 ID:HM5SGeiw
>>775
ありがとうございます。
うちの子は目に見える現象面よりももっと根っこの部分に違和感を感じるので、ほぼ確定かなとは諦めてます。
でもこの2歳代で伸びてくれるといいなと思います。
しかしながら、>>777>>779さんのように理解力もあって意志疎通もはかれて平均より進んでるくらいなのに、悩んだり診断着いたりって…
うちの子はカナーなのかもなと悲しくなる。
793名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:46:44.64 ID:MVsoPu6s
>>791 色々ありがとうございます。
まだ信じれないし 身内からは「横目をするだけで・・」といわれますが する頻度が高すぎる!
横目をするのを止めない方がいいみたいですね。他人に見られたくないっていうのは親の我儘ですね。止めます。
10年後20年後どうなってるんだろう。 この不安をどうやって乗り越えたらよいのだろう
794名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:50:53.27 ID:kqgnTKKN
>>792
診断が着かないと必要な支援が受けられない自治体もあります。
診断は一度着いたら終わりじゃなく、定期的にやりなおすので
成長とともに取れることもあります。
795名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:52:22.50 ID:qFmJEv3Z
>>790
こちらこそ説明不足でごめんなさい。
通級は通級指導教室と言って、
特別支援学級(昔の特殊学級)に行く程ではない子供達が学ぶ教室です。
通常は普通級で皆と一緒に生活していて、
子供によりますが、週に1〜2回、1〜2時間授業を抜けて通います。
うちは抱っこしないとずっと泣いてるような子だったので、
乳児の頃からかなり育てにくさを感じてました。
2〜3代は多動やパニックがあったので、そういう意味で辛い時期でした。
その辺は子供のタイプや親との相性もあると思うので、
同じになるとは限らないですよ。
ちなみに高機能っていうのは知的障害が無い程度の意味です。
診断名が自閉症ではなく(特定不能の)広汎性発達障害なので、
自閉症グループの中では自閉度の低い部類。
一見分からないけれど、受け取り方や考え方がいわゆる健常者とはやはりズレがあるので、
その辺のフォローと学びが必要な子です。
796名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:53:25.92 ID:MVsoPu6s
>>792 777ですが、横目をしないなら・・まだわからないじゃないですか。
ただ、純粋にゆっくりなだけの期待ももてますし。
健常な子で横目はいないらしいですから 絶望というのを生まれて初めて味わってますよww
797名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:58:20.32 ID:MVsoPu6s
>>795 ウィキで読むより100倍解りやすい説明ありがとうございます。
てっきり特殊学級かと思ってました。
多動パニック今のところは無いですが 横目だって今まで無かったのでいつ出てくるか・・
たられば で思い悩んでいても仕方ないのですが今日はヤケ酒したい気分ですが息子はまだ乳に吸いついているのでそれすら出来無いです。
ネットに張り付いてばかりで息子テレビに放置でした・・相手してきます・・
798名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:10:47.42 ID:oKXP7P6/
>健常な子で横目はいないらしいですから 

誰もそんなこと言ってないけど…
799名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:16:08.12 ID:mAVu+XHU
横目ってどんな感じなんですか。
「横目」で画像検索して出てくる感じですか。
それとも、明らかに白目の部分が多くなるんですか?
800名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:27:02.78 ID:MVsoPu6s
>>799 ブライス人形の横目みたいな・・ 半分以上は白目です。
しかもうっすら笑ってます。親が見てもなんだか怖いです。
801名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:39:28.34 ID:mAVu+XHU
ブライス人形、可愛いじゃないですか。
そんなに奇異な印象ですか?

例えば、今、私が、顔は正面を向いたまま、真横にあるものを、
思いっきり横目で見ようとすると、
ダブって見えるというか、少しクラクラした感じがあります。
きっとこういう感覚が楽しいのでしょう。分かる気がします。
802名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 20:39:59.86 ID:kJ5XSkD+
ねめつけるって言うかね…>横目
うちは思い返すと0歳からやってたわ。
姑が流し目流し目言って喜んでたw
ベビーカーで散歩中にどこかで室外機が回ってると、
いつも横目で見ていたなあ。
803名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:11:32.64 ID:680VMbAg
>>788
いろいろアドバイスありがとうございます
言葉についても喋り出したら喋り出したで、オウム返しや主客逆転に胸が苦しいです
どうにか息子が生きやすくなるようにサポートしていきたいけどたまに心が折れます
804名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:27:22.85 ID:MVsoPu6s
>>803 2歳何カ月でしょうか?オウム返しや主客逆転って3歳でもするって聞きましたが
805名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:31:21.85 ID:MVsoPu6s
と書き込みました777の私の息子2歳1カ月は いってらっしゃいただいまが逆になることあります。
どうぞありがとう簡単なものは無くなりましたが、オウム返しも最近までやってました。突然しなくなりましたが
806名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:34:15.08 ID:680VMbAg
>>804
2歳0ヶ月です
オウム返しや主客逆転する子はまわりにいません
オウム返し、パターン会話、主客逆転は黒らしいので胸が苦しいです
807名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:43:19.30 ID:MVsoPu6s
>>806 2歳丁度ですよね?私がいうのもなんですがオウム返し主客逆転くらいでそんな・・・
周りする子いませんか?私の周りは結構いたからそんなに気にしていませんでしたが。
808名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:59:37.41 ID:pGr6q5+S
横目ってギロッとにらむ感じとは違うのかなぁ?
うちの子、上目遣いのように白目むく感じに一瞬にらむような仕草をすることがあって心配…。
「怖い目しちゃダメよ!」と言うと止めるけど。。
809名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:00:58.51 ID:F/gv4yTB
>>809
うちも上目遣いで睨み付ける。怖い顔しないで優しいお顔だよ〜と話すと止める。でも横目とはちがうんじゃないかなぁ……

うちはグレー療育開始の3歳。
810名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:01:59.92 ID:F/gv4yTB
809は>>808へのレスです。
811名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 01:06:11.56 ID:xwQDE/T9
睨みつけるのと、横目は全然違うよ。
横目は、フェンスとか壁の模様とかテレビの光とかを横目で眺めながらあるいたりするんだよ。

横目で、タッタッタッて小走りで何往復もしたりする。
一瞬睨みつけるとかいうレベルではないよ。
チカチカする模様が楽しいのだろうか?
812名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 02:49:50.44 ID:hwanfEWM
>>809>>811
ありがとうございます。
やはりにらむのと横目は違うのかー。参考になります。
813名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 09:44:25.99 ID:NtyMlrVA
横目しながら壁やフェンス沿いに往復してる子って見たことない
言葉の教室でも見かけないんだけど
わりと自閉度が高めの子がやる遊びなのかな?
814名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 10:03:20.61 ID:FlW01g/z
3歳3ヶ月男児。

目線が合いにくい
オウム返しが多く会話が一方的
発達に凹凸がある(平仮名数字は読めるが、ジャンプなどの運動は苦手)
聞くのが苦手で、自分に言われてるのかどうか判断できず
で、2歳から療育通い。

まだ診断名が出てない。
性格は穏やかで、癇癪や泣き続ける事もほとんどないので、
育てやすいのは育てやすいけど、会話がなかなか成り立たない。
通い始めて少しずつ会話できるようになってきたから、
春からも幼稚園と並行で通うつもりだけど。

療育でも、椅子にちゃんと座れる、手遊び歌も歌える、オムツ外れが早かった、語彙が多い、
友達や先生とのちょっとしたやりとり(どうぞ→ありがとうなど)はできるので、一緒の療育クラスのママたちに
「もう○○くん(うちの子)は通わなくていいんじゃない?」と毎回のように言われる。
うちの子を見てると、自分の子のできなさ具合に落ち込むとまで言われた事がある。

それぞれ苦手分野が違うから、息子が他の子よりできない事たくさんあるよ〜
と軽く笑って流して、通ってるけど。
毎回言われるとさすがに辛い。
小さな町なので、療育クラスは春からも同じ…
診断名が出ると少し通いやすくなるのかなぁ。。と思ってしまう。。

ただの愚痴でごめん。
815名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 10:43:36.20 ID:oTcSTdOd
>>813
ぐるぐる回りやジャンプと一緒だよ。
自閉だからって誰でもやる訳ではないし、
自閉度が高いからやるってものでもない。
816名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 11:03:18.85 ID:f+AShQmc
なら横目やミニカーをならべたりは健常でもやりますか?
817名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 11:04:59.49 ID:fPZxNZDi
ミニカー並べはやるんじゃない?
きっちり並べるかどうか、が違うんじゃない?
818名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:34:43.04 ID:BEgPs6X/
一日中看ている自分には自閉確定としか思えないが、周りは気にし過ぎと言う。

二歳三ヶ月

呼んでも振り向かない
手をつながない、無理につなぐと座り込む
外で走り出す、親が見えなくて平気
一語分、宇宙語の独り言
怒られても平気
要求が通らないとずっと奇声をあげて仰け反る
深夜まで寝ない
ぬいぐるみを押しつぶす、投げる
横目で見る
ワンワンどれ?指さしなし
横になっていると、髪の毛掴んで起こそうとする




819名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 12:53:27.45 ID:BEgPs6X/
毎日ベッドでジャンプ
オムツにウンコいっぱいで平気

出来ること

運動全般
絵本のこれなあに?に返答
反応悪いが、こっち行こう、あれなあに?、など名前では無く用事にはそちらを向く
エジソン箸でごはん
コップ飲み
iPhoneの操作、アプリや写真、動画の出し方や詰まったらホームボタンで戻るのを理解している
目線は数秒程度は良く合う


スケジュール的に診断名付くのは大分先になりそう。
検診の担当が、目が合ってるから自閉ではない、たくさん見てるから分かる。
なんて言うので様子見になるかと。

ただチェックで出来ない事が多かったので、言葉の遅い子対象の教室は念押しですすめられている。
これは順番待ち。

自閉でない知能遅れだとしても、どちらても役立つ自宅で出来る療育というか知育があれば教えて欲しい。


820名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:00:44.18 ID:n9oTLLau
>>818
療育は行ってますか?
もしまだなら周りの言うことは無視して、早目に療育へ行かれた方がいいと思います。
できれば、保健師ではなく心理士や医師のもとへ直接行ってみて下さい。
821名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:08:06.56 ID:BEgPs6X/
旦那が親が積極的に診察や療育を受けることに大反対で、気になるところがあるとさえ言えなくなってしまいました。

勝手に調べたりすれば離婚と言われてます。
後でハッキリしたら、それはそれで仕方ないだろ、自分の子供が信じられないのかと。

822名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:09:26.09 ID:n9oTLLau
連投すみません。
検診ではなく、発達検査を専門家のもとで受けてみてください。
正直、保健師や検診で来てる医師はかなりチェックが甘いです。
823名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:16:16.99 ID:BEgPs6X/
保健婦さんの言われた大丈夫はあてにならないんですね。

先に言ったようにネットで調べることも禁止されているのでアクションが取れないんです。

居ても立ってもいられない気持ちなんですが。
どうしたらいいのか。

旦那はこれで本当に離婚するタイプです。
もし自閉だったとしても、調べるなと言った言いつけを守らなかったことの方が問題になるでしょう。

この子をどうすれば。。。
824名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:25:55.19 ID:n9oTLLau
それこそ検診でひっかかって保健師に療育を勧められたとか、
かかりつけの医師に発達検査を勧められたとか言えばいいんじゃないでしょうか。
第三者から療育や検査を勧められても旦那さんは従わないタイプですか?
あとは児童相談所に相談してみてはどうですか?
825名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:47:53.55 ID:BEgPs6X/
検診は旦那も同席だったんです。追加のときも。

そこで、少し遅れているところはあるけれど、障害などは全く心配していない、とか言うもので保健婦さんも気を遣って、かなり間接的な言い方で療育をすすめたんです。

旦那は裏の意味を分からないタイプというか。

この子は(典型的な)自閉ではない。
と保健婦が言ったじゃないか、と。


検診で、親子教室はいく必要感じないと旦那がいったのに対し、保健婦さんは
無料でサービスさせてもらってるし、現状この子は出来ることも多いけど、一部抜け落ちてる部分はあるので、そこが教室でぐんと伸びる可能性があるからと。

そんな感じで、大丈夫と言われたのに何を神経質に調べるんだと。

826名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:56:48.84 ID:+gS5F5o1
>>825
…旦那がアスペ気味では?頑ななとことか。
827名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:01:16.08 ID:BEgPs6X/
たしかに人の意見を聞かないところがありますし、かなりの癇癪持ちです。

ただ、長年接客業に従事していて大きなトラブルもなく、部下の指導などもしています。
828名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:05:53.04 ID:BEgPs6X/
私の方が精神的に病んでるんですかね。
全部自閉の特徴のように見てしまってるとか。

朝から晩まで子供の事を考えて、ぐったり疲れているのは事実です。

で、それを周りに悟られないようにするのがストレスになってます。

自閉なら自閉で開き直って育児を全力でやりたい。
829名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:07:03.02 ID:L9LdFjKS
離婚する場合は旦那は子供を引き取るのかね?
830名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:14:11.03 ID:BEgPs6X/
どうしても自分の子供を知恵遅れにしたてあげたいんなら、離婚して自分が育てる。

たとえその後に障害が分かっても、間違った行動だと思わない。

こんなにかわいいんだからバカだろうがなんだろうが愛してやる、と。

出来るかどうかは別として、本気のようでした。
旦那の実家にも、そのやりとりを報告してたし。
831名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:32:33.40 ID:/tqivSEe
辛口すまんが、第三者の目からは
旦那の遺伝にしか思えないよ。
>>818の情報だけでもかなり怪しい部分はあると思うよ

典型的な自閉ってのはカナーのこと?
カナータイプでなく高機能かも?と保健婦が言ったってことかな。
(実際に口には出さなくても暗に。)
832名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:00:17.63 ID:d70JJRjx
二歳三ヶ月で指差しなしは問題ありだと……。
専門の医者に診てもらった方がいいですよ。
うちの息子(二歳半)は療育勧められ4月から通う予定です。
833名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:07:55.56 ID:oTcSTdOd
>>816
小さい子が物をひたすら並べる絵本もある位だし、
健常だって年齢によってはやるよ。
横目だって普通はまず眼科領域の異常の可能性を考える。
昨日も散々そういうやり取りをしてるんだから、きちんと読み返してみなよ。
○○をするのは絶対自閉症なんてものがあったら誰も苦労しないって。
そもそも自閉症の基本症状は社会性やコミュニケーションの異常なんだから、
枝葉に過ぎない部分にこだわる方がおかしいわ。
834名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:10:44.28 ID:BEgPs6X/
暗にそういう意味だと思います。

親子教室がオススメですよ〜という話ぶりの割には、順番待ちなんだけど何とか都合付けて早期に参加出来るようにしたい、みたいな事を言ってましたから。

ネットの情報が当てはまるからと判断するなら、みんな自閉症になります。
健常でも当てはまるものが多いんです、とは言ってましたが。

いずれにせよ、50名以上いて数名しか引っ掛かっていなかった検診、その追加検診でも教室をすすめられるのは、明確に遅れがあるからだと思います。
835名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:11:16.01 ID:Q6usfXxz
療育とか自閉とか言い始めると波風が立つ環境のようだから、
「社会性を伸ばすため」とか言って、母子分離の習い事や一時保育考えてみてはどうだろうか。
そこで問題が起これば、旦那さんもだんだん認めざるを得なくなるだろうし、
社会性がぐんと伸びて自閉が薄まればそれはそれでいいし。
836名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:21:00.97 ID:NtyMlrVA
>>834
離れた所にあるものを親が指さしたら対象物を見ますか?
手遊びなんかの模倣はしますか?
ママ、パパと呼びかけしますか?
何かできた時、ドヤ顔して拍手や称賛を求めますか?
このあたりが2歳過ぎて全滅だとすぐに療育に参加するレベルだよ
837名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:49:59.80 ID:oTcSTdOd
>>830
親子教室ってそういうおうちの為にあるようなものなんだけどな…
いきなり療育や病院で診断なんて言うと、怒鳴り込んだり受け入れられない両親や祖父母が多いから、
ワンクッション置いて様子を見るみたいな。
実際、その子達に絶対何かあるとは限らないしね。
その辺は保健師も分かってるだろうから、対応を相談してみたら?

それから、療育って言うと特別な事をやるみたいだけど、
小さいうちは丁寧な関わり方を教わったり、全身運動がメインだよ。
そういったものを頑張るのも大事だけど、
結局子供に一番大きな影響があるのは家庭内の環境だから、
まずは両親が笑顔で過ごせないと本末転倒だと思う。
読んだ感じだと、旦那さんもお子さんに遅れがある事自体は認めてるようだから、
今は無理に障害かもしれないからって話をする必要は無いんじゃないかな。
838名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 15:55:20.26 ID:Jk46R0dm
健診についてくるって、
旦那さんは自営とか比較的時間が自由になる仕事?
839名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:01:07.48 ID:VzGsYAw/
健常児って全くオウム返しや主客逆転しないの? 言葉を覚え始める頃でも?
うちの2歳1ヶ月娘は1歳11ヶ月で言葉の爆発があって単語が急増、今は2語文がたまにあるくらいなんだけど、オウム返し主客逆転ばっかりやってるよ。不安になる。
健常の子って大人の言う言葉をじっと聞いていて使うべき場面でちゃんと使うのかな。
健常児ってレベル高すぎる。。
840名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:01:31.32 ID:BEgPs6X/
836さんが挙げたのは出来ます。

ママ、は眠いときは意識して言ってるようです。

保育所など社会的環境に預けた事ないので、環境を変えてみたいと思います。
841名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:08:48.07 ID:BEgPs6X/
旦那は検診などは休みを取り、張り切って参加してくれてます。

そうですね。
覚悟は出来てるんだから、明るく育児すればいいんですよね。
842名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:18:43.65 ID:7Oc8sIhb
>>839
うちのこんど診察予定の3歳児は誕生日過ぎてからやっとオウム返し、主客逆転しまくりですよ…
2歳ならまだまだ大丈夫ではないでしょうか
うちは最近覚えたやりとりが楽しいのか一人でもずっと自問自答してる
(○○ちゃん、何してるの?、○○ちゃんは〜してるの、など)
外で始めると見てて微妙な気持ちになる
危ない人みたいで…
843名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:23:37.04 ID:oTcSTdOd
>>841
それなら、児童館とか子育て支援センターなんかでやってるような一般向けの親子活動に父子で参加させたりしてもいいかも。
楽しく子育てしつつ、徐々に現実を見せるってやり方もありかと。
可愛がってくれてるだけ、いい旦那さんだと思うよ。
844名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:28:55.07 ID:oTcSTdOd
>>839
言葉の覚え始めって皆そんな感じだよ?
その状態が長く続いて全くやり取り出来ないとかならマズイけど。
言葉だけ遅い子も世の中沢山いるし、
折角言葉が増えてきてるのに、親が観察する目になっちゃうのはお子さんの為に良くないよ。
845名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:54:22.99 ID:Jk46R0dm
もうすぐ3歳だけど、「指示が通りにくい」っていうのはどういう状態を言いますか?
お人形で遊んでて片付けないまま別の遊びをしだしたから
「お人形のお家に戻して」って言ったら「お人形お家帰りたくないって〜」と言って
片付けようとしないのは指示が通らないってことですか?
健常児だったらちゃんと言うこと聞くの?
846名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:56:31.56 ID:JAofQ2p3
今は時間と知識が溢れてるから母親には逆にキツいよね。
昔ならちょっと変わった子でスルーされて、ほとんどが普通に育って悩む事もなかったのに。
今は1歳前から心配ばかり。逆に育児ノイローゼ誘発してそう。
847名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:46:26.10 ID:oTcSTdOd
>>845
指示を聞いて、その上で言い訳してるんだから、
十分コミュニケーション取れてると思うけど。
うちの姪っ子も片付けなって言うと「や〜だよ〜w」とか返事するよ。
普通がどういうものか分からない人は、同じ月齢の子が大勢いる所に遊びに行ったり、
早目に集団入れるなりしたらいいと思うの。
848名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:01:04.30 ID:XlJuRRys
>>845
通らないってのは、指示されてること自体に気づかないとか、
指示の意味がわからないとかじゃないかな。
うちの子5歳は、家で私の指示はわかるし、1対1での指示は大丈夫なんだけど
幼稚園で先生がクラス全体に出す指示が通りにくい。
指示が出されてることに気づかなかったり、意味が掴みにくかったりするみたい。
849名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:10:02.35 ID:oTcSTdOd
年齢+1の指示をいっぺんに出して出来るかどうかが大雑把な目安だと聞いた事がある。
まあ月齢や内容にもよるだろうけど。
それから、家族ではなく第三者の指示、
同い年の集団の中での一斉指示に従えるかどうかが重要。
特に後者は、視覚優位な子だと誰かの真似をして遅れて動いたりするよ。
850845:2012/02/22(水) 18:22:04.73 ID:Jk46R0dm
>>847
そうですよね…。指示が通りにくいというのは心理士に言われました。
個人面談中にお人形で遊んでて、>>845のやり取りがあったら
「やっぱりこの子は少し指示が通りづらいですね」と。
え?普通は違うの?と驚いたので。
>>848さんの場合は、遊びやおしゃべりに夢中になってる状況で、っていう事ですか?
親子教室でお友達とおしゃべりしながらおままごとしてる時に「片付けの時間ですよ」と全体に向かって言われて、
自主的に片付け始めなかった時も(何回か言われて片付け始めた)
指示が通りにくいですね、と言われました。
おしゃべりに夢中になって聞こえなかっただけじゃあ…と思ったのですが、
心理士さんは私なんかよりずっとたくさんの同年代の子を見てるから
なにか私が気づかない部分で違和感があるのかもしれません。
851845:2012/02/22(水) 18:32:04.23 ID:Jk46R0dm
>>849
もうすぐ3歳なので4つですか…難しいかも。
「台の上のリモコンとって2ちゃんにしてリモコン戻してからソファに座って」とかですよね?
あと、一斉指示は通るときと通らないときがあるので心理士さんはそこに引っかかったのかも。
お母さんと手を繋いで輪になって→嫌!おんぶがいい!とか。
指示を聞いて従ってるのか、他の子の真似をしてるのかはいまいちわからず…
もっと観察しないといけませんね。
家族の指示は普通に通りますが、それだけでなく第三者の指示や一斉指示も大事なんですね。
勉強になります。
852848:2012/02/22(水) 18:32:24.26 ID:XlJuRRys
>>850
例えばみんなでお絵描きの時間に、
「まずお空を絵の具で塗りましょう」→それが塗り終わるころに
「次はお顔をクレヨンで塗りましょう」←これがキャッチできない。
絵の具で塗り続けて、ふと周りを見て「あ、みんなクレヨンで塗ってる!」と気づいて
慌てて周りの子を真似して塗り始める感じ。
遊びやおしゃべりに夢中の時は、そもそも聞こえないし返事もないけどね。
853名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 18:51:41.26 ID:rTOaghcO
幼稚園時代は特に周りから浮くようなことはありませんでした。
よくいる馬鹿な男児でした。

ですが何年たっても成長が見えません。小学生になり、周りのお友達が小学生らしくしっかりしていくのに、
うちの子は、幼稚園生の時から、どんどん酷くなっていっています。

勉強はできます。むしろ成績は優秀です
成長していないのは、人間関係、コミュニケーション能力、気持ちのコントロールです。

上手く行かないことがあると、全てを放り投げる。名前の書き方を注意され、テストを白紙で出す等。
嫌なことがあると、物にあたったり手を上げたりする。上手に図がかけず、イライラしてプリントをグチャグチャに破り捨てる等
自分の考えていることを上手く言えない。説明出来ない。
人の話を聞かない。
いつでも何処でも俺が俺が俺が中心で我がまま。
何か嫌なことがあると、なんでも人のせいにする。
自分はいつも人に嫌がらせをされていると思いこんでいる。
854名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 19:04:31.21 ID:rTOaghcO
小さい時から、積み木がうまく積めずにカっとなって全て壊す。なんてことがありました。
また積めばいいんだよ。いくらでもやり直せる。
イライラして壊すのはもったいないよ。と穏やかに言い聞かせて、一緒に積み上げてきたりしてきました。
うまく行かなくてお友達のせいにしている時も、
話を聞いて、同意し、一呼吸してから
じゃぁ、お友達はどういう気持ちでそうしてしまったのか考えてみよう。等話し合って
人の気持ちを考えられるように促してきました。

自分がおそらくADDなので、結婚前から発達障害児の育児本は読んでいました。
私もけして賢くはないですが、子どもが自分の気持ちをコントロールできるようにと声かけをしている為、
家では「つい我がままなことを言ってしまう」程度でまぁ普通の生活ができています。

ですが、同年代の子ども何十人の中に居ると、気持ちのコントロールがつかない、
私のような話を聞いてくれる人もいない、
学校がワイワイガヤガヤしているのも落ち着かないそうで、
学校では、前述の通り、大暴れの我がままで被害妄想も酷い、とんでもない子です。
855名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 19:14:44.84 ID:rTOaghcO
学校でプリントをぐちゃぐちゃにしたり、俺が俺がのわがままを言ったりして周りを困らせたりしたのは
今までに3回、先生からお電話をいただいてました。
都度、話し合いをしてきました。

ですが今日先生からお電話をいただいて、話を聞いたところ、
よほど酷い時には親に連絡をしたけれど、
はっきり言って、1年間ほぼずっと同じ状態だったといわれました。
学校ではこうです。ああです。と言われたのが先ほど書いたことになります。

アスペっぽいところがあるけれど、この程度なら世間に馴染んで行ける個性の範囲。
そう思っていましたが、学校ではそうではなかったようです、
私はまずどうしましょう、自治体の育児相談でしょうか、頭が真っ白になってしまいました。
856名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 19:27:24.95 ID:oTcSTdOd
>>855
まず、電話でなく直接担任の先生と話をしてみて。
出来れば支援コーディネーターか学校カウンセラーの先生も一緒に。
そこで専門的な相談や検査が必要だと言われたら、
自治体の教育相談所や教育センターに紹介状を書いて貰い、行ってみて下さい。
857名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 20:09:15.99 ID:rTOaghcO
ありがとうございます。
少し落ち着いてきました。

とにかく先生と面談してきます。
858名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:18:23.28 ID:MfbYjq1J
2歳で障害者手帳もってるのって何障害がありますか?
講座で出会った人が言ってて、凄い手のかかる子らしく障害のせいにしてました。見た目ではわからず、身体障害者ではなさそう。
聞きたかったけど、話すきっかけがありませんでした
859名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:33:13.84 ID:4z7DhwAb
>>858
内部障害といって、心臓や腎臓などに障害を持つ人は
ぱっと見ではわかりません。
大人の障害者の場合、そのせいで、
立っているのが辛くても電車で席を譲ってもらいにくかったりするそうです。
860名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:55:23.11 ID:4z7DhwAb
まあ、内部障害なのかほかの障害なのかはわかりませんが
(たとえば聴覚障害や言語障害は黙っていればわからないこともある)
そんな小さな子に障害者手帳が出るというのは
実際にかなり重症なのだと思います。
障害のせいですごく手がかかるのも事実かと。
861名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 01:54:21.85 ID:dYLQP3vl
うちの子1歳11ヶ月だけど1人歩き、指差し、言葉、どれも出来てない…。
あまり気にしないようにしてたけどここ見てたらガクブルしてきたorz
862名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 05:16:16.41 ID:+KdSqbSo
>>861
こういう人たまに来るけど、何故まず一番に発達障害を疑うんだろう。
1才11ヶ月で歩けないなんて、単発の精神運動発達遅滞をまず考えるべきでは?
863名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:05:35.71 ID:tx6A0f0D
>>763
なんかワロタ
864名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:55:50.21 ID:9zku15+9
>>862
この人は別に自閉症とは言ってないじゃない。
勝手に自閉を疑ってる人は多いけど。
865名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 12:04:33.99 ID:az1Oeslp
自閉児も絵本読んで欲しがったり、抱っこ要求、おんぶ要求とかするよね?
全く親に遊んでもらいたがらない子っていないよね?
866名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 12:40:41.43 ID:ABhf0ztf
しますよ。
余程重度ならわからないけど。

子が親子教室に行って風邪もらってきたorz
鼻水ずるずるさせて来るなよ。
867名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 16:07:15.23 ID:az1Oeslp
>>866
うちの子、今はあまり大人に甘えないから正直、物足りなさを感じてます
しっかり愛情もって育ててたらそのうち甘えてくれると期待してます
868名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 16:58:34.01 ID:/em/SFzG
感覚過敏のせいで抱っこやおんぶが嫌いな子もいる。
療育なんかで感覚過敏反応が軽減されると要求してくるようになるかも。
869名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 19:58:32.28 ID:fdB0MvIj
うちのこ
もし○○だったらどうする?と何回も質問します、ありもしないことを想定して○だったらどうする?と…これはなんの障害の特性ですか?
870名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 20:16:15.21 ID:28stBWKH
二歳三ヶ月

振り向かない、指さししない、言葉少ない
じっと出来ない、目をそらす

正直、語りかけや絵本読みなどほとんどしてなかった。
抱っこしながらずっと携帯見てた。

一週間前から心を入れ替えて、育児するようにしたら、問いかけに指さし声出しで応答し始めた。

すぐ目をそらしてたのが二、三秒は見るようになった。

全く振り向かなかったのが四、五回に一回振り向くようにも。

こういうのは良くあること?

iPadの知育アプリに食いついて言葉を真似るようになったのがきっかけなのかもしれないけど。
871名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 20:40:43.09 ID:9diK5fvs
>>870
うちも同い年だけど母がほっておいてもかまってかまってすごいよw
今までネグレクト並みに構わなかったのなら母の働き次第ですぐに変化も表れると思うけど、普通そんなにすぐ変わんないんじゃないかなぁ?
872名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:27:26.69 ID:9zku15+9
>>869
つ【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323403848/673
873名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:30:33.74 ID:9zku15+9
>>870
子供側に原因があったら、どんなに頑張って話し掛けても読み聞かせてもすぐには効果出ないよ。
最近は、こういう親が原因で子供の成長に支障が出てるケースも少なからずいるんだってね。
874名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:36:26.45 ID:28stBWKH
>>873
自閉症ならいくら働きかけても大きな変化は無いはずだから、変化があるということは自閉症なのではなく、育児サボリのせいで自閉傾向になっているという意味?

875名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:00:41.95 ID:9zku15+9
>>874
つ「第4の発達障害」
876名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:42:51.86 ID:MJJR6EFh
>>849
うちの子、私や夫の言うことは聞くし聞かなくても「やだよ〜」とか答えるけど、
一斉指示や先生の言うことは聞こえてる?理解してる?って反応だった。
あー黒なのかなぁ。もう本当にどうしよう。
先生が「座ろうね」って言っても座らない。
私が「○○君座って」って言ったら座った。
言葉は普通、運動面は良い方、DQ109。これってADHD?
来春から幼稚園だよ。気が重いよ。2年保育か療育園にすればよかった。
877名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:47:13.12 ID:9zku15+9
>>876
大勢の中で自分が言われてるという事が理解出来ていないようなら自閉傾向の可能性
大勢の中で興奮したり注意力が散漫になって話が聞けていないようならADHDの可能性
って感じかな。
K式とかよりウィプシーとかで凹凸調べた方が良さそうだけど、
その年齢だとまだ分からないね。
878876:2012/02/23(木) 23:01:58.27 ID:MJJR6EFh
>>877
ありがとう。自閉傾向でいろいろ調べてみたけど全然当てはまらないから多分ADHDかな?
先生に指示されてるところ見てると「自分が言われてるという事が理解出来ていない」に当てはまる気もするけど。
ウィプシーは4歳くらいからですか?うちは早生まれだからまだ1年近く先だ…。
879名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:18:21.55 ID:9diK5fvs
>>870>>874
そもそもどんな答えが欲しいのかよくわからない。子は大丈夫だからこれからは声掛け頑張れとか?
880名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:24:13.89 ID:9zku15+9
>>878
ウィプシーは3歳10ヶ月〜
他にもK-ABCとかでもばらつきは調べられるけど、
早生まれで入園前って事だから、集団に入ってみないと分からないよ。
881名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:38:05.23 ID:rzThapkB
>>876
未就園でそれくらいは普通じゃない?
882名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:43:29.72 ID:Wwvq8c0Z
4歳障害児 衰弱死 母病死 1人で食事できず

東京都立川市の中心部にあるマンションで今月中旬、死後約二カ月が過ぎた成人女性と男児の遺体が見つかった。
警視庁立川署によると、遺体は二人暮らしの無職の母親(45)と知的障害のある息子(4つ)とみられ、母親
がくも膜下出血で死亡した後、息子が何も食べられず、助けも呼べず、衰弱死した可能性が高い。

さいたま市のアパートで親子三人が餓死とみられる状態で見つかるなど、都会で誰にも知られずに亡くなる「孤立死」
が相次いでいる。
現場のマンションがあるのは立川市羽衣町一で、JR立川駅南口の東約一キロ。立川署によると、署員が母子を発見
したのは今月十三日。母子の部屋のガスがしばらく使われていないと、ガス会社が契約者である母親の親族に連絡し
たことが発端だった。親族の通報を受けた署員が部屋に入ると、母親はリビングの床の上に倒れ、息子は近くのソファ
の上で横たわっていた。
司法解剖の結果、ともに死後約二カ月が過ぎ、母親の死因は、くも膜下出血だったことが判明。息子の死因は特定され
ていないが胃の中が空っぽで脱水症状を起こしていた。体重は四歳六カ月の男児の平均約一七キロを下回る九キロだった。
母親の親族は「息子は話ができず、一人で食事もできなかった」と説明しているという。室内の机の上には未開封の弁当
があり、冷蔵庫にも食べ物や飲み物が残されていた。
マンションが一昨年春に新築された際、母子も入居した。立川署などによると、間取りは1LDKで、家賃は十万円弱。

▽東京新聞(2012年2月23日 07時28分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012022390070809.html
883876:2012/02/23(木) 23:49:34.85 ID:MJJR6EFh
>>880
K-ABCっていうのもあるんですね、調べてみます。ありがとう。
今日幼稚園の体験保育で、ホールで年中年長さんの出し物をやって
子はクラスごとに座ってその後ろで親が立って見てたんだけど、
ママどこ?って泣く子とか途中までちゃんと座ってたけど途中からママを探す子はいたんだけど
うちの子は普通に歩いて私のとこ来て「ママいた!ママ抱っこ」って。
それで子供の席まで連れて行って「○○君ここに座っててね」って言って私は後ろに戻っても
また私のところに来て「ママ抱っこ」って。で、また席に連れ戻したら
「ママここ!隣座って!行かないで!」って…。
立ち歩いてるときに先生が制止しても聞こえてないの?って感じで。
結局子供の椅子の傍で座って見た…そうしたらちゃんと椅子に座れてたけど。

これって、他の子は「ママと一緒にいたいけど、今は駄目」っていうのを理解してて泣く、
うちの子はそもそも「今は駄目」っていうのが理解できていないのかなと。
うちの子は早生まれだけど他にも早生まれの子はいるはずだから、やっぱり特殊なのかな…。
884名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:43:18.06 ID:U/K+Xyli
Mチャートって当てはまらないのが多くて安心してたんだけど、いくつかでも該当してれば自閉傾向なんだね。

三つ四つ当てはまるよ。
アウトだわ。

健常なら一つもチェックに掛からないんだね?!
885名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 01:07:52.97 ID:PCR6QNsv
>>884
当てはまる項目による
6つの重要項目で2つ引っかかれば90%以上で自閉傾向
かなり信頼性の高いテストだから作った人すごいよ
886名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 04:22:10.72 ID:Z4QLoABp
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:
参加してくださる女性たち  同性の女性からは、理不尽な意地悪をされたり、ガールズトークに参加できなかったり、苦労している人が多いです。
人間は、自分より劣る人   地方の方   と自分を比較したときに、自己評価をあげることができるそうです。
恋愛 「誰かに盗られるくらいなら殺す」系で行きたいですけどね :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
彼氏がすぐできる子、出来ない子の差は、「男求める」電波の強弱の問題なのです。成し遂げたいと思っている目的   途中でそれを破壊しまくる
◎井◎佳 @◎ir◎iy◎ka @kunihiroaoki110 私の友人(関東40代女飲み友達)の間では、今。はげ男子ブームが到来しているよお。モテるかもよ。
 ツイッター慣れてね その友人のアイコン晒してやろうかな。 東海アマのフォロワーさんたちは注意
◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺
私の野望も京子さんと全部一緒(笑)誰にも隠していないし。他に「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。
木嶋佳苗  行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。
s●ra●yu●a ●井●佳@ @tetsuoiida 発達障害丸出しでいても、自分にぴったりのご縁って、あるものですよ。それが何時ごろくるかは分かりませんが。下手すると老年期に来るかも。 20時間前

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/292-293
887名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 04:44:54.37 ID:6t8RBK9/
初めての子どもだけど絶対に普通と違うと思ってた。
いろいろ調べてようやく、自分も普通じゃないらしいことに気づいた。
まずは自分の治療(?)もすべきでしょうか?
病院はどうやって探せばいいでしょうか
888名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 07:21:38.67 ID:8sXm3mvB
>>887
お子さんが2歳以上なら
お子さんの小児発達外来等、発達専門医へ
→発達医に大人の発達を診てくれる病院を紹介してもらう
889名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 07:34:15.06 ID:8sXm3mvB
>>887
お子さんが2歳以下なら
・発達障害支援センター(各都道府県に1つはあるはずですので
探してください)
発達障害支援センターが遠方で通えないなどの場合は
お近くの精神科へ
精神科に行くのに抵抗がある場合は
心療内科へどうぞ
890名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 08:42:05.87 ID:0gCS0LGF
>>872

869です!アスペスレに移動します、誘導ありがとうございます。でもこの質問形式はアスペの特性ですか?確定ですか?
891名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 13:40:48.16 ID:UaFx6B/9
3歳9ヶ月の息子です。
とにかく動きが激しく、ほんの何分たりとも待つことが難しいです。
幼稚園のプレや、習い事でも順番を待つことができず、人を押しのけて走って行きます。
何事も、自分が先にならないと気が済まないような感じです。
人なつっこさが災いして、どんな人にも話しかけたり、犬にも向かって行きます。
自分と同じくらいか小さい子には意地悪で乱暴をし、帽子などを振り回して当てようとしたり、抱き着いたり叩いたりします。
物は大事にしない、棒などを振り回す、服や靴なども早く傷みます。
他には、好き嫌いが多い、卒乳できない、便をもらすなど、書き上げたらキリがありません。
療育には通っています。
アスペの兄がいます。
春から幼稚園なのに、非常に心配です。
892名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:22:17.33 ID:xW3sVHxl
>>891
他害児じゃん…
心配してる場合じゃないと思うんだけど
893名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:31:27.06 ID:i3C8epS9
実際に、自分の子供が他害始めたらどうしたらいいんだろう?
幸い息子は他害したことはないけど、療育でちょいちょい見るんだよね。
894名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:55:59.37 ID:c2E4pw3L
他害はすればするほど本人にもマイナスだから他害しない環境に置くのがいい。
就園するとしても親や補助の人がずっと付くか、それが出来なければ集団に入れない。
他害がある子は最も難しい部類だよ。そのまま集団に入れたら100%地獄を見る。
895名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 18:55:00.87 ID:5GMolTtR
>>893
何かしらの不満があった時、言葉で表現する前に
衝動的に体が動くタイプならば、早期に療育を通じて
不満を適切な言葉で表現するスキルを学ぶことで、
就学前後までに改善される場合もありますよ。

けれども咄嗟に罵詈雑言という形で他害が出てしまう子
(同様に、相手を挑発して暴力を振るわせてしまう
一見被害者に見られがちなタイプの子)は
頭の回転の速さ故に、前者よりも難しいかも。

ただし、知的能力があまり高くない子による他害は、
衝動を抑えられるようになれるかが大きな鍵になるから
予後が良いとは言えないのが現状のようです。
896名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 20:52:31.56 ID:U/K+Xyli
二歳二ヶ月、自閉疑い。

パニックが酷くて困ってる。
奇声をあげて仰け反るのを、ただただ抱きしめて収まるのを待つ。

健常を信じる妻はかたやスパルタ。
怒鳴り、思い切り叩く。
収まらなければ放置へ。
私が居ればそこで交代。

自閉が確定すれば体罰止めようという話も出来るんだが。

甘やかすのはよくないのは一理あるけど、育児方針でいつもケンカに。
897名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:17:02.84 ID:i3C8epS9
健常児でも体罰なんてしません…
やっても手の甲パチン位だよ。
898名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:49:52.35 ID:1BKm33Dr
>>896
思い切り叩くのはいかんだろ・・・
健常にしても自閉にしても二歳児に思いっきり叩くのは
躾じゃない。どっちにしても二次障害一直線だよ?

あと、抱き締めてってのもちょっと違うと思う・・・
できれば抱えてでもいいから、違う場所に連れて行って
クールダウンさせるのがベスト
899名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:50:26.14 ID:3Ob1NCcG
>>896
パニックになってる子に怒鳴って叩くって…健常児でもありえないよ。
パニックって本人もどうしていいかわからなくて混乱してる状態だよ?
健常の子なら宥めるとかだけど、自閉傾向の子なら最初から放置の方がいい。
静かで安全な場所に移動させてから落ち着くのを待つ。
お子さんが健常でも自閉でもどちらにしろ奥さんの対応は間違ってます。


900名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 00:00:56.79 ID:mpGcMlT+
うちの子も紆余曲折で、知的障害の無いアスペルガーとADHDと診断されました。
完全に旦那の遺伝です。
ペアレントトレーニングとか、ソーシャルスキルトレーニングとかの本
ありますよ。良かったら、ちらっとでも読んでください。
で、もう少し大きくなったら、子供用にみんなと仲良くするためのルールの
4コマ漫画付きの本。少しは効果出てるのかな。。。
1割負担の児童デイサービスを受給者証を発行されてから通おうと思ってるし
それまであと3カ月、頑張ります。
本の事、お勧めとかあるので、興味があったら教えて下さい。
幼稚園のベテラン先生のお言葉「怒っても何にもならないし、
褒めても褒めすぎても何にも悪いことはないですよ。お母さん」って。
901名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 01:09:08.43 ID:5YqZ8JQq
子供のビデオ見返して愕然としたよ。

ずっとカメラ目線で笑顔。
親の真似して手遊び。
ありがとうのおじぎ。

最近のビデオは目線がまず合ってない。

いつの間にか、真似をしてくれなくなってた。

ご馳走さま、前はやってたよね。
はーい、って手を挙げてたのに。

今は、私が変顔しても笑わない。
ベロ出しても真似しない。

呼んでも呼んでも振り向かない。

違う違うと目を逸らしてたけど。
やっぱりか。
902名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 02:12:39.09 ID:mVEhDRi9
>>896
皮膚感覚過敏がある場合、抱きしめるのはかえって逆効果
安心感以上に不快感を与えてしまうから
903名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 05:57:13.14 ID:bvVzVjVr
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:
人間は、自分より劣る人   地方の方   と自分を比較したときに、自己評価をあげることができるそうです。
成し遂げたいと思っている目的   途中でそれを破壊しまくる もちろん恋愛も  :*:・( ̄∀ ̄)・:*: s●ra●yu●a ●井●佳@ 発達障害丸出しでいても、自分にぴったりのご縁って、あるものですよ。下手すると老年期に来るかも。 20時間前
その友人のアイコン晒してやろうかな。 東海アマのフォロワーさんたちは注意  木嶋佳苗  行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。
◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺
私の野望  「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。
◎井◎佳 @◎ir◎iy◎ka 私の友人(関東40代女飲み友達)の間では、今。はげ男子ブームが到来しているよお。モテるかもよ。
リタリン 「発達障害当事者のお薬服用についてどう思うか」という意見をよく求められます。

「世直し」

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/292-293
904名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 09:10:32.62 ID:TspdoSzT
>>901
お子さんは今何歳?
不安にさせるかもしれないけど、うちの診断済五歳児と経緯がそっくり…
うちの子も二歳ぐらいまでは901さんが書いてるような「ごく普通」の
仕種や行動してたのに、気がついたら一切やらなくなってた。
言葉が遅いだけだと思ってたけど、指差しをまったくやらなくなった
のが決定打になって、相談して検査してあっさり自閉症確定した。
でも一年前から療育園に通って、また目線合わせたり、笑ったり模倣したり
してくれるようになってきた。
901さんもモヤモヤを抱えたままより相談だけでもした方がいいと思うよ。

905名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 09:28:37.84 ID:5YqZ8JQq
>>904

ありがとう。

今、二歳二ヶ月

療育とかで戻るというか伸びるものもあるんですね。

昔の方が可愛かったんだ。
どんどん可愛さが無くなっていくのかな、悲しいし、怖い、って悲観的になってました。

市の窓口に相談したら、言葉の教室に参加しましょう、って。

ただ、月齢の高い子が優先なんで、順番待ちで三ヶ月くらい先かなと言われてます。

待つしか無いけど、たしかに悶々とします。
自分の心も整えないと日々の育児に迷いも出ますね。
906名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 09:42:16.10 ID:evwxKK+D
>>904
横からすみません
自閉症のセットバック現象っていうのでしょうか?
1歳半検診は普通にパスしてたのですか?
907名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:06:20.69 ID:5YqZ8JQq
>>906

セットバックというのは始め聞いたので分かりません。

一歳半検診、二歳検診、言葉の遅れと指さし無しと問診の結果?で要観察になっています。
908名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:11:19.19 ID:5YqZ8JQq
>>906

目線や模倣は一年前と比べて退行に気付きますが、言葉は成長をしていかないような感じに思います。
909名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:12:24.31 ID:aIOspGQw
セットバック現象=折れ線型って事かと。
910名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:21:59.99 ID:+C0lL9ye
うちの2歳後半の子は前から私が踊ったり、子供がうたってるところを一緒に歌いだしたら怒ります。みんなでお遊戯とかも嫌がります。
これって視覚過敏とか関係ありますか?元々超恥ずかしがりやではあるのですが。
911名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:32:03.70 ID:TspdoSzT
904です。
>>905
市からは言葉の教室に通いましょうだけとしか言われてないんだよね…
もし指差しがまったく無いなら言葉の問題だけではないと思う。
支援センターの連絡先がわからないかな?
まだ二歳だから三歳児検診まで様子見と言われる可能性もあるけど、
気になるなら一度簡易検査をしてもらってもいいかも。

>>905
一歳児検診の時は「個性」ですまされる程度だったからパスでした。
目線も合うし、返事もするし、言葉も単語は出てたし。
ただコミュ力が弱く、母親への執着(後追い)がなかったり
今にして思えば兆候はあったんだなあと思う。
912名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:32:57.74 ID:TspdoSzT
二つ目のレスは>>906さん宛てですすいません。
913名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:34:48.94 ID:TspdoSzT
すすすいません再度訂正です。
一歳児検診ではなく一歳半検診の間違いでした。
914名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:38:30.45 ID:TspdoSzT
>>910
「嫌がる」より「興味がない、関心がない」の方が問題なので、
あまり心配いらないような…
915906:2012/02/25(土) 12:49:41.44 ID:evwxKK+D
ありがとうございます。
1歳半で今のところ指差しもできて単語も20くらい出てるんだけど、あまりコミュニケーションを取りに来ないことが引っ掛かってます。
児童館とかで何かするたびに親の方をキラキラの目で見てる子を見ると、うちにはあんまりないことだなぁと思ってへこんでしまう。
もうすぐ1歳半健診だけど、発語もあって応答の指差しもあって積み木も積めるのでスルーされると思うけど、セットバック現象(折れ線型のことです)っていうのがあるのを知って、そのうち指差しも言葉もなくなるんじゃないかと思って毎日gkbrだ…
916名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:45:44.68 ID:bcUcjcVZ
うちの2歳ちょうど、触覚過敏があって、
真冬でも何も掛けず寝る。
(寝入ってからそっと布団を掛けても、いつのまにか抜け出している。スリーパー必須。)
保湿クリーム塗るのもギャン泣きするから、押さえつけて一苦労。
粘土・絵の具では遊べない。
帽子はおろかフードもかぶらない。

さらに視覚過敏もあって、やたらとまぶしがるから、乳児期は外出が大変だった。
眼科で検査もしたが、何も異常がなかった。
(でも視覚過敏の方は、1歳半過ぎからだんだん落ち着いてきた)
917名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 16:06:14.17 ID:8kJJdDxz
>>883
どうかなー。
甘えっ子のお子さんは、どうしてもママがいい!っていう子もいるよ。
918名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 17:06:31.26 ID:TspdoSzT
>>915
911ですが、不安にさせてごめん…
でもセットバック現象の子は珍しいと言えば珍しいから
あまり神経質にならない方がいいよ。
応答の指差しに加えて発見や共感の指差しも出来るなら大丈夫だと思う。
うちの子は指差しが一応出来てたけど、「ただ差してるだけ」の感じで
「誰かに伝えよう、伝えたい」って感じはまったくなかったよ。
919名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 18:32:37.96 ID:MARqRIJu
>>915 何日産まれ?うちは同じくらいだけど言葉は、テレビで犬を見てのワンワンと意味はわからずの、パパ ママ マンマ ネンネ ブーしか言えません。しかも意味は分からずただ口に出す感じです。あとは宇宙語

何を話しますか?またうちがおそいですか?
920名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 18:52:33.45 ID:zHNzUuS2
1歳6ヶ月男児

1歳前後から身長、体重の伸びが悪く大学病院に2ヶ月に1度ほど通っています。
先生には、他の発達の面も、個性だとか、マイペースだとか言われて、そんなに気にしなくていいと言われています。

ねんねの頃は振り向いてくれたけど、今は9割呼んでも振り向かない。
指差しなし(数ヶ月前から人差し指で、テレビの液晶とか、その他絵本とかはなぞっています)
言葉もまんま、ねんねのみ。

通っている大学病院は、検診はしてくれず、町医者の1歳半検診をいつ受けようか迷っています。
出来るようになるのを待ってから行くか、さっさとダメ出しされて相談しに行くか…

M-CHATの、目的もなくフラフラ歩くみたいなやつですが、今は家の中をひたすら歩いています。
最近歩けるようになったのですが、これは歩きたての子はみんなそうですか?

新生児の頃から手がかからず、人見知りもありません。
後追いもほぼありません。
電話のものまねもやらせようとすると、嫌がり私にやらせて喜びます。
大きな音が大嫌いです。
おかあさんといっしょのファミコンに二度いきましたが、ほぼずっと号泣でした。(耳はふさぎません)


1歳半までには…と思っていましたが、あっという間に1度半になってしまいました。

921906:2012/02/25(土) 19:16:15.91 ID:evwxKK+D
>>918
応答と発見ははっきりできる!と言えるのですが、共感が薄い気がするんです。
アンパン!!といいながらアンパンマン指差しても振り返らず、私が返答しないと3回くらい繰り返して、え?聞いてる?みたいな感じでやっと振り返る感じです。
健常の子の共感の指差しはは親を見ながら指差しをすると聞いたので、なんか違うなぁと思っています。
セットバック現象について参考になりました。ありがとうございました。

>>919
すみません、3/1で1歳半です。
ワンワン、ニャーニャ、バァバなどの名詞と、テッテ=取って、ネンネ、アッタなども話します。
はっきり言えてないものも含めると(バでバナナとか)50くらいあるので、言葉はそんなに遅れてはいないかもしれません。

うちの子は生まれつきの脳の基礎疾患があって、この病気の30%くらいの子が自閉傾向が出てくると言われているんです…
922名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 20:17:16.77 ID:MARqRIJu
>>921 年令相応に成長中じゃないですか、うちのほうが全然おくれてます。大丈夫ですよ!!脳はさしつかえなければ何の病気か教えてください
うちも脳に生まれつきの障害があります。
923名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 07:27:32.27 ID:GBYCNJbC
他の子とぜんぜん違ううちの1歳11ヶ月男

[できないこと]
パパ ママ マンマもしゃべれない
名前を呼んでも振り向かない 物に名前があることを認識していない
指差しがまったくできず親の手を引っ張って指示する
外ではまったく歩かず抱っこを要求し続ける
積み木は2つ重ねるだけ 型ハメは丸だけしかできない
寝付きが悪く眠くても抱っこ以外では寝付かない
平らなテーブルの上であらゆる物を回転させて遊ぶのが好き

[できていること]
喜怒哀楽の感情はよく出ている
親と他人の区別もあって人見知りも強い
親が強い口調や怖い表情をしただけで泣く
その場で叱られたことはあまりやらなくなる
本やおもちゃなどで親と遊ぶのが大好きでかまってちゃん
自分が食べて美味いと親にくれようとする
おいしい かわいい よーし など気持ちをあらわす言葉をかたことでしゃべる

これなんだろう?
自閉症の特徴はあるけど自閉症の心とはまた違うような気もするんですが
924名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 07:59:28.69 ID:qRpjb+vQ
うちは今2歳半で、1歳半健診で言葉がほとんど出ず、で様子見だったのでここを覗いてた。
2歳半で見てもらったら、言葉はやっぱり遅いけど、自閉症とは「恐らく」違うでしょうと…
心理士さんだし3歳前だから、「自閉症ではない」と確実に言い切れないけれど、2歳3ヶ月くらいから
だんだん「これって大丈夫?」というようなことが減っていきました。
1歳代で皆さんが心配だと書いていらっしゃるようなことはほとんど当てはまったと思います。
(逆に心配になったらすみません…)
正直、健診等にもひっかからなかったママ友の子も、当てはまるようなことは多々あると思います。
結局、1歳代ではよっぽどでないとわからない気がします。
ただ、何となくですが、健診時の「怒っている顔はどっち?」「笑っているのは?」というのは
結構大事な気がしました。
でも、親が怒っているのがわからない、というのはちょっと違うようで、怒っていても目をそらしたり
無視したりするのは、「それから逃れたいため」だったというのが、2歳になって気づきました。
2歳になってからは、泣く→甘える、に変わってきたので。
ただ、うちの子はジャンプがまだ完璧には出来ず、両足そろっていないことが多いです。
でも、2歳3ヶ月くらいで自主的に練習していました。

うちの子も「自閉症じゃないのが確定」というわけではないし医者でもないので
偉そうなことはいえないのですが、2歳半前、1歳代なんて本当にほとんどの子がグレーだ、と
思いました。心配しなくても大丈夫、という意味で受け取って欲しいのですが。
ただ、自分に出来ること、療育の場、心配があれば相談、などは、ちゃんとやったほうがいい、
というのは本当に思います。
ここの皆さんはそんなことはないと思うけど、何もせずに悩むばかり、というのが一番いけない気がしました。
うちも月イチの親子教室と週一の幼児教室、外遊び(脳の発育にいいらしい)を頑張るつもりです。
診断が出るも出ないも、子どもが生きていきやすいようにしてあげたい。
925名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 08:17:23.20 ID:zD4ZUiol
>>923
だから、何でいきなり自閉症を疑うかなあ…
発達におかしい所があったら、まず考えられるのは精神遅滞(知的障害)でしょうに。
926名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 08:26:25.44 ID:iKzl2cbn
またその話かよ。それしか言えないの?
927名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 11:44:47.24 ID:GBYCNJbC
>>925
自閉症も疑うのはMチャートなどのテスト項目にいくつも引っかかるから
だけど自閉症の特徴はあるけど自閉症の心とはまたどこか違うような気もするのでなんだろう?と思って
928名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 13:04:13.31 ID:yhyFlyGY
>>927
「自閉症の心」って何ですか?
929名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 13:18:33.71 ID:LUEpIgr+
>>927
そもそも自閉症の心ってどういうもの?

自閉症の特徴はあるけど、コミュ力はあるとか?
930名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 14:30:51.64 ID:GBYCNJbC
>>928-929
自閉症の特徴にいくつもあてはまるけど本に書いてある症状とは何か違うという感じです
何でも回して遊ぶのが好きだけど これを一人で黙々と遊ぶのではなく子供の方から一緒に遊んでと誘ってきて親と一緒に回して遊ぶのが好きみたいな感じ
いつもは視線を合わせたがらないけど 人を物として捉えているような様子もないし遊んでいるときや怒ったときはしっかり表情を覗きこんでくる感じ
931名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 14:41:08.50 ID:DKGkA78v
耳鼻科には行きましたか?
うちは1歳代言葉が増えない時期・呼びかけに反応しない時期が
あったんだけど、原因は中耳炎でした。
耳が痛い素振りをまったく見せなかったので分からなかった。
932名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 14:48:51.12 ID:yhyFlyGY
>>930
あくまでも素人見解だが
「軽度の精神発達遅滞を伴う自閉症」の可能性が高いのでは。
933名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 15:14:43.12 ID:/qzB3ZxV
1歳11カ月だし、どっちにころぶか分からんという印象。

>>924
確かに。うちも2歳になって伸びた。
1,2歳のグレー児は気にはかけるがあまり心配しすぎないほうがいいと思う。
934名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 15:42:13.35 ID:GBYCNJbC
>>931
舌打ち せき くしゃみ 舌や唇をふるわせて出す音
こういった言葉でない音は積極的にかなり上手く真似できる
お米などのサラサラといった小さな音にも反応して隣の部屋から飛んでくるからまず耳は大丈夫かなと

>>932>>933
公的な地域療育センターには4月に予約済み
保育園への入園も検討中
児童精神科での診察は子供の医療保険に加入してから行く予定

現段階でこの他にもこれをやっとけというのがあればおしえてください
935名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 16:10:01.60 ID:/qzB3ZxV
>>934
いっぱい遊ぶ 笑う 運動する
あったかくなってきたら体動かすのがいいと思うよ
936名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 16:32:48.40 ID:GBYCNJbC
>>935
そうですよね そのように心がけて猛省します
子供はいつでも親と遊びたがってたのにいままでテレビばかりみせてあまり遊んであげなかったかもしれない

子供はとにかくプチプチアニメが大好きでよく笑ってはしゃぎながらみてる
上の方にテレビ漬けだと後天的な自閉同様の症状が出ることがあると書いてあった
離乳食が始まった6ヶ月頃から1歳7ヶ月頃まで一日中DVDをみせてしまっていた
1歳半検診があった1歳7ヶ月で遅れに気がついてからはうすうすテレビがよくないかもと気づいてあまりみせなくはなったけど…
それまではだいたいこんな感じ

6:00 起床 寝起きからお気に入りのプチプチアニメの詰め合わせDVDをつけっぱなし
6:15 朝食 DVDと7時からの教育テレビをつけっぱなし
9:00 ベビーカーで外を散歩 雨の日は車でドライブ(車載DVDつけっぱなし)
10:30 おやつ おやつ食べながら独り遊びか本の読み聞かせ
12:00 昼食 DVDを見ながら昼食
13:00 ひるね 抱っこで寝かしつけ
15:00 おやつ 4時から教育テレビをつけっぱなし
17:00 お風呂 長風呂で水遊びをたっぷり
18:00 夕食 DVDを見ながら夕食
19:00 遊び おもちゃや本で親子の遊び
20:00 寝る 抱っこで寝かしつけ

思い返してみればDVD漬けだった
子供の成長記録のホームビデオをみてもいつもテレビがつけっぱなしの場面ばかりだった
ばか親でごめんね… と思った
937名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 16:58:53.62 ID:LUEpIgr+
>>936
1歳7ヶ月までDVD漬けってスゴイヤバいけど…
お子さんはDVD見てるとき、ママに遊んでとせがまなかったの?
それすらないってことはその時点でおかしいとこもあるし、今からテレビやめて語りかけしたとしてたとえ健常だったとしても、同月齢の子より何かしらの遅れはでると聞いたことはあるよ。
938名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 18:14:39.86 ID:2Aw7x+nt
>>921
遅レスですが、

>>アンパン!!といいながらアンパンマン指差しても振り返らず、私が返答しないと3回くらい繰り返して、え?聞いてる?みたいな感じでやっと振り返る感じです。

すごく共感を求めてるじゃないですか〜「ママ返事してよ!」ってことだし。
対象物を指差しながら親を見るのではないことに不安を感じてるみたいだけど、
お子さんはお子さんのやり方で共感を求めてるんだから。
今はまだ幼いし、はっきりした特徴が出てるワケでもないし、楽しく育児しようよ。




939名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 18:44:05.00 ID:378ztxkb
>>936
自閉の子はテレビが大好きだよ。
だから長時間でも楽しくて、いくらでも見ていられる。
子供がテレビを望むから、親もついつい・・・となって
結果的に、まるでテレビを長時間見続けたから自閉になったように見える。

テレビを長時間見たから自閉になる事はないから
そこらへんは誤解のないようにね。
どうしてもDVDを見たがるのを無理に止める必要まではないと思うよ。
適度に時間を区切る、ながら見をやめる
だらだら見るのを改善していくぐらいでいいんじゃないかな。
940名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 18:55:53.95 ID:MPz1e3tB
>>514
うちの子、10回呼んでも1、2回しか振り向かなかったのが、最近は4、5回呼べば振り向くことが多くなって進歩してきたと喜んでたのに。。。
941名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 18:59:36.19 ID:uxIWvGb4
>>939
その通り
942名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 19:12:49.58 ID:LUEpIgr+
>>939
横だけど、初めて聞いた!!
うちの子もテレビ見ちゃうけど、お気に入りのDVDとEテレ番組くらい。
親が見たくてゴールデン番組つけてるけど、集中してみてるんじゃなくて遊んでる合間にチラッチラッって感じだけどどうなんだろ。
消しても「見せて〜!!」と癇癪は起こさないけど。

自閉の子だと食い入るように(遊びはそっちのけ)見てたりするの?
943名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 19:41:20.60 ID:GBYCNJbC
>>937
離乳食を親が食べさせてあげてたときはDVDを見てるとおとなしく椅子に座ってくれるのでずっと見せながら与えてた
その延長で普通食になってからもテレビつけっぱなしだった
家事をやってるときもEテレかDVDつけっぱなしにしてた
子供がテレビを飽きたときは抱っこをせがんでくるのでそのときは抱っこ
また家事を始めるときはおもちゃで独り遊びさせつつDVDつけっぱなしにしてた
おもちゃは何を買ってもせいぜい最初の2日くらいですぐに飽きちゃうけどプチプチアニメの溜め撮り全6巻はあまり飽きなかった

>>939>>942
うちのはとくにももんがぁモンとか王さま物語とかいないいないばぁのいくつかのコーナーが大好きでそのときは大笑いしながら集中してみてる
だけどお気に入りの番組以外は他の遊びをしながらみてるといった感じ
それとノリのいいロック系の洋楽が大好きでリズム感よく踊ってる
944名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 20:38:25.97 ID:8H0CRyQC
>>942
ttp://www.ypdc.net/autism/autism_symptom.html
>自閉症の子どもをもつお母さんたちへ
>自分を責めないで
の部分でテレビの事について触れてるよ。
945名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:00:32.83 ID:8ZqfYRKa
うちの自閉圏男児はテレビ嫌いだよ。
見たいのだけ見て、違う番組になったら「消して!」と言う。
テレビでも見よう〜と言っても「見ない!」ということのほうが多い。
946名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:20:20.72 ID:f/FVUTO8
自閉児のテレビ好きは流れるテロップ、天気予報、CMとか偏った好みだよ
テレビの光の刺激や文字や図形を楽しんでるだけで、人物の表情や喜怒哀楽には興味ない
一概に、テレビ好き=自閉、ではないから
よく聞く話では自閉児は天気予報が好きな子が多いんだって
数字、お天気マーク、記号が魅力的なんだろうね
947名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:30:24.43 ID:LUEpIgr+
>>944
ありがとう!
ここ、以前自閉症を検索してたどり着いたサイトだったわ。
私が見たのは「サリーの語りかけ育児」の中に、

毎日6時間テレビを見てた子供が自閉症の特徴を持ってたけど、プログラムを組んで実行してたら一年くらいで追いついた。でもその子の将来について不安な思いがある

的な話をしてたんだよね。
こうやって見たら、もしかしてサリーは自閉症児だと気がついていたのかもね。

無理に見るのをやめさせなくてもいいけど、出来るだけ減らしていったほうがいいとは思うけどなぁ。
948名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:38:58.19 ID:qPuIHtz8
草薙剛が自閉症の青年役のドラマで
ツールドフランスのビデオを見るのが大好きという設定があった
飽きる事なく暇があれば繰り返し見てるの
949名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 00:17:59.35 ID:VnfSHynf
うちのアスペっ子は、同い年の子が見るようなものにはほとんど興味が無いよ。
アンパンマンもドラえもんもポケモンもスルー。
おかあさんといっしょのぐーチョコランタンなんて、
現実と区別がつかなくて画面を叩いて怒ったりしてたっけ。
まあ、歌ったり踊ったりは一応してたから、
単純にストーリーが理解出来なかっただけなのかもしれないけど。
ちなみに今は小学生だけど、地震の特集やサバイバルゲームというアメリカの冒険番組がいたくお気に入り。
どちらも怖いからきちんと知りたいという理由らしい。
親から見たら実にユニークだけど、クラスにいたらかなり変な奴だわ。
ADHD単発の子なんかだと、お笑い番組の真似して同級生に受けてたりするんだけどね。
自閉っ子の良い所は、テレビにしろゲームにしろ、
ルールや時間を決めてあげるときちっと守ってやり過ぎる事が無い所かな。
子供がまだ小さいとそういうのも難しいだろうし、
興味狭いからはまるとズルズル見続けてしまうのは分かるわ。
そこは親がコントロールしないと。
950名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 00:29:15.61 ID:pYaUb0wg
>>920ですが、どなたかレスいただけると幸いです。

だらだら書きになってしまいましたが、大きな音が嫌いなのがとても気になります。
月齢が低いころは、子供の奇声でも泣いていましたが今は大丈夫です。
静かだったところで突然の大音量がダメな気がします。
掃除機も克服しました。
呼んでも振り向かない(何かに熱中しているとほぼ×)
人見知り後追いなしですが、一時期場所見知りみたいのをしていたときは、たくさん
いる人間の中から私を選びしがみついてきたり、手を引っ張って帰りたいアピールはしてくれました。
テレビは好きです。
手がかからず放置している事が多かったので反省しています。
体の発達?もほとんど平均より遅かったです。
首すわり4ヶ月半 寝返り5ヶ月 おすわり(1人でしっかりと)9ヶ月 はいはい10ヶ月
つたい歩き11ヶ月 歩き 1歳5ヶ月です。
誰に向かってやっているのかがわからないバイバイも多くなってきました。
リトミックに通っていますが、みんながおもちゃに興味津々でも1人だけ私にしがみついていたり、外をみたりしています。
書き出すとキリがありません。

951名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 01:58:33.94 ID:ZqqPO9tt
>>950
何科なのかな?
定期的にお子さんを見ている医師以上に適切な診断を下せる人なんてここにはいないと思う。
医師が、様子見ではなく気にしなくていいといっているのならそうなんじゃないのかな。
気になるならセカンドオピニオンを受けてみてはどうかな?できれば専門医に。
952名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 02:00:51.96 ID:xeQGIuPn
専門医じゃない町医者にも診断は下せないよね。
疑わしい場合には専門医への紹介状を書いてくれるけど、できるのはそのぐらい。
953名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 02:18:46.68 ID:2LtAgXx9
家の子は
コアリズムのDVDよく見てる。
お姐さんの腰がくるくる回るのを見ているのかも・・・
954950:2012/02/27(月) 06:20:53.78 ID:R4iMv2YX
レスありがとうございます。
大学病院は小児科です。
先生は、去年から先生に昇格?した若い先生です。

1歳までは、出産をした大学病院で検診をしてくれたので、(1歳以降は町医者へ行ってくださいとのこと) 9から11か月検診で体重、身長の増えが悪く要観察になり、通院するようになりました。
低身長の疑いありで、CTをとったり、熱性痙攣を起こしたので、脳波もしらべました。
今は身長は曲線内に入りました。
積み木は先生の前で一つだけ積めました。
最近は予防接種含め病院へ行き過ぎのためか、病院の駐車場についただけでギャン泣きです。
白衣が大嫌いです。

こちらの言うこともわかっていない気もします。
習い事で、おもちゃをお片付けする時も、みんなはナイナイできるのに、うちの子だけ、またみんながナイナイしたおもちゃ出してきたり…
1歳半検診を早めに受けてダメ出しされてこようと思います。
町医者で受けて、紹介状の宛先はたぶん今通院している大学病院(笑)
紹介状書かれたっていったら、またきちんとみてもらえるのかな…
レスありがとうございました。
955名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 06:41:14.98 ID:VnfSHynf
その大学病院の医者は子供の発達を診られる専門医なの?
町医者は論外だけど、大学病院でも専門外の先生では意味が無いよ。
956名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 08:42:42.29 ID:61QKS9IE
川崎市川崎区幸区中原区 横浜市鶴見区
この付近の地域で信頼できるよい小児精神科ってありませんか?
それと子供の療育や親の指導などしてくれる施設があればお願いします
957名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 08:52:55.18 ID:CtrIfL3D
>>954
正直、一連のレスでは、「ちょっと、やばいよ」とは言えない。
健常にも思えるし、身体の発達の面からみれば「心配だよね」といいたくはなる。
でも、心配の材料が、これが3歳とかならちょっと心配かも、ともいえるけど、
1歳半だし、変わることも予想できる。

これくらいしか、皆いえないと思う。
今出来ることって、リトミックみたいなのに参加するとか、外にいっぱい連れ出すとか、
運動させる、読み聞かせ、語りかけ、いろんな人と会わせてみる、知育玩具、と、
とにかく良い刺激を与えることじゃないかな。
1歳半じゃ、お医者さんも「様子見ましょう」という人も多そう。
958名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:18:57.82 ID:ZVjeogHi
959名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 12:20:10.42 ID:Q4XjTpD4
1歳半健診で『積木詰めない』『質問とは異なる絵を指差し』のため、様子見の2歳1ヶ月男児。
発語はある(2語分もちょこちょこ)ものの、誰に話しているのか曖昧だったり一方的な感じだったり常に胡乱で、コミュ力の弱さ等が気になってる。質問に対するオウム返しもあり。
そんな状態なので、いろいろ気にして見ていたら昨日、子ども用品店で天井に近い何かを見る(あるいは宙を見る感じで)横目使いを発見。
三分の二が白目になっててゾッとした。
あれ、定型の子はしないよなぁ…
ただ、父(旦那)が強度の乱視持ち。そういうのって、遺伝とかあるんだろうか…。
見つけたのはまだ1回だし、継続性を持っているかを見ていかなきゃいけないだろけど、いよいよ心積もりが必要かな…と思う。ああ…
960名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 12:26:07.77 ID:DLHwxgEU
>>959
真の横目ってすごいよ。壁際を横目で走ったりするよ。
あとは、横目のままクルクル回転。
961名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 12:28:09.30 ID:qLcHs4Fy
>>954
呼んでも振り向かない
指差しがない
人見知りも後追いもなし
言葉が遅い
環境の変化が苦手
等が自閉の特徴に当てはまってるから心配なんだろうな。
書き込みの内容からしてかなり不安が強いみたいだし、
専門の心理士や児童精神科に一度みてもらってもいいかも。
まだ一歳半だから「もう少し大きくなってからもう一度検査」
になる可能性も高いけど。
962名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 12:56:24.84 ID:61QKS9IE
>>958
子供のためだからお金には変えられないのかもしれない
だけど初診料20万円ってどうなの?と思ったんだけど
Google MAPでそこをみた感じではマンション2階のテナント借りてやってる普通のクリニックにしか見えない
ここってそんなに評判が良くて優秀なスタッフや療育プログラムを実施してくれているところなの?

他の小児精神科や療育ってこんな金額が掛るものなの?
963名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 13:13:08.23 ID:Q4XjTpD4
>>960
レス、ありがとうございます。
壁際を横目で…というのは、自閉症関係のサイトや記事で目にしていましたが、ウチは確かにそれではないので横目ではないかなぁ…とも思います。
それに類似した話が上の方(>>808-812)で出ていたようですね。しっかり追わずに書き込んでしまい、すみません。
ゾッとしたことは強烈に憶えているのですが、実際どんな目だったか記憶が曖昧になってきました…
もう少し注意深く見ていきたいと思います。

他にもいろいろ不安な点はあるのですが、先ずはこれにて。
964名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 13:41:59.73 ID:qLcHs4Fy
>>962
えええ!?うちの地域は子供の医療費が数百円だから、児童精神科の診察も
一回に数百円しか払わないよ?初診料は500円だったし。
無料の地域だったら当然支払いナシのはず。

療育施設も国(県?)から認可うけてる施設は決して高くないよ。
965名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 13:59:05.83 ID:1vghtqwj
うちも、子どもは医療費無料だから、診察も発達検査も無料だったよ。
療育は医療機関じゃないところに通ってるから1回3500円で、習い事と
比べたらちょっと高いな〜と思う程度。

>962のところは保険診療じゃないのかもね。
それにしてもその金額でも予約殺到なのかな、すごいな。
966名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:02:04.39 ID:61QKS9IE
>>964
川崎市も小児医療は無料です
やはり初診料が20万円もするなんて高すぎですよね

時間ばかりがどんどんすぎていくし子供の年齢は上がっちゃうし
地域の療育センターだけでは次の期間までが長すぎてすごい不安
近くに週一か せめて月一くらいで通える療育施設があればいいんだけどな
967名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:06:02.21 ID:md0xD1jd
>>922
>>938
遅レスすみません、ありがとうございます。
そういっていただけると、少し気持ちが楽になりました。
ついついよその子と比べたり、疑いの目で見てる自分がすごく嫌なんですよね。
なるようにしかならないし、育児を普通に楽しめるようにがんばります!
ちなみに、結節性硬化症という難病です。
968名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:07:42.03 ID:61QKS9IE
>>965
1回3500円ならいいですね
うちの近くにも電車バスか車で30分以内にそういう施設があればいいんだけど
ググってもなかなか良さそうなところを見つけ出せないです
969名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 14:22:56.38 ID:qLcHs4Fy
>>966
支援センターが療育施設を紹介してくれないってことは、施設そのものが
ないのかなあ…せめて月イチは行きたいよね。
積極的に相談員さんに
「もっと療育に通わせたいので、施設があれば教えて下さい」
と言うしかないんだろうか…
970965:2012/02/27(月) 14:57:47.62 ID:1vghtqwj
>968
うちは小学生で、自治体の療育には年齢が当てはまらず、近所の心療内科で
相談したところ、近くの大学のケアセンターを紹介されて通っています。
学生・教職員の他、地域の人も受け入れる、というところで、
小学生は週1で、と言われ3500円×4回+私が状況を聞くために1回です。

似たような件で、他の大学の教室に通っている人の話では、大学院生が
ボランティア的にやっているところとか、内容も様々ですが、首都圏なら
いくつか大学に併設しているところもあるみたいですよ。
色々当たってみては?

大学の心理相談室一覧
ttp://blog.livedoor.jp/pecoz/archives/51332089.html#kanto
971名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 15:06:14.69 ID:3fqg9WhG
>>962
そこのクリニックは、日本での自閉症の分野ではとても有名な先生のところだよ。
日本での第一人者と言ってもいい。
TEACCH療育を行ってるんじゃなかったかな。

他の療育でも、ABAなんかでも民間でしか受けられないと思うけど、
こちらもきちんとプロから療育受けようと思うと、月数十万とかかかったりするよ。
だから特に酷い値段設定って訳じゃない。
972名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 15:31:41.53 ID:GGdwVnVM
よこはま発達クリニックはかなり特殊な部類ではあるけど、
他の人も言ってるように保険診療ではないし、
複数の専門家が一人の子供に一日付きっきりで観察したり判定をした上で診断を出して、
対応方法まで細かく検討して書類も作ってくれるからその値段設定なのだと聞くよ。
要は人件費って事かと。
他の有名どころだろ東京の王子クリニックなんかがあるけど、
ここも病院は保険診療だけど、附属の療育指導室は保険が効かないから、
週1回で年に30万とか、月1回で年に15万とかかかる。
それだけの効果は勿論あるんだけど、長く通う事を考えると身の丈に合った所を選ぶのも大事。
まあ、障害児用の手当(特児)が出てるか出てないかでもだいぶ違うから、
どこかで発達検査を受けてから考えてもいいかもしれないけど。
973名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 16:09:47.30 ID:61QKS9IE
>>969
地域療育のケースワーカーに気持ちが切羽詰まってることも言ってみる
大げさじゃなくほんとうにそうだし

今日は一時保育の申し込みで保育園電話したんだけど2件とも蹴られました
まだ始まったばかりなのになんか落ち込むなぁ
974名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 16:28:53.93 ID:61QKS9IE
>>971>>972
初診が20万は驚きだったけど週1回診てもらえて年に30万ならまだ許容範囲なのかな
大人の精神医療にもデイケアはあるけど自立支援法で守られてるけど 幼児や子供の療育って高いんですね
ほんとうに凄い効果があってボッタクリじゃないならって親心をくすぐられる
975名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 16:31:43.96 ID:lA1upzBx
自立支援法の範囲内の療育なら、収入に応じた決まった金額しかかかりませんよ。
それ以上の手厚いケアを望むならお金がかかるというだけ。
それは大人も同じじゃない?
976名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:46:49.00 ID:1lGek8UX
ここに初めて書き込みます。
自閉症の積極奇異型というものを知り、誰にでも話しかけたり、踊ったり歌ったりをみてもらうのが大好きな二歳の娘が心配になってきました。
児童館で知らない子にハグしたり、小さい子がびっくりして泣いてしまうこともあり子供の集まるところはなんとなく避けてしまいます。

友人の子供は二歳児検診で発達障害の経過観察と言われたのですが、我が子は二歳児検診はスルーでした。

幼稚園などの集団行動が始まってから判明することもあるのでしょうか。プレを申し込んだばかりで、周りに迷惑をかけないかものすごく不安です。
977名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 17:57:11.82 ID:1lGek8UX
>>976
自己レスすみませんが訂正
2歳児健診ではなく、一歳半健診でした。
978名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:15:27.35 ID:iThaoSDF
>>976
うちの子も同じような感じでずっと違和感あって
1歳半検診3歳児検診のときも相談したんだけどシロだった。

でも年少で入園して、こないだ年度末の面談があったんだけど
やっぱりコミュニケーション面での問題を先生から指摘された。
大人とのコミュニケーションはほぼ大丈夫なんだけど
集団の中や子供同士の場面だと、積極奇異的な部分
(+うちの子の場合はADHD的な部分も)が見られると。

知的には全く問題なく、少し早めの発達
一方、運動面では遅れというほどではないけど不器用な部分もあるので
個性の範疇なのかどうか、というところで近々小児精神科受診予定です。

目も合うし、大人との会話は問題ないし
家では情緒的にも割と落ち着いてるので、大丈夫かなと思ってたけど…
979名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:51:48.16 ID:1lGek8UX
>>978
レスありがとうございます。
違和感というのは、積極的な面でということでしょうか?
よく聞く、発達障害の典型的な行動もあったということですか?

うちは生まれた時からなかなか寝ない子で今も寝かしつけ(特に昼寝)は苦労してます。

会話の受け答えも充実してきて、色んな歌まねとか出来るようになってきて育児がすごく楽しくなってきた時にまた心配ごとがorz
980名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 09:17:51.61 ID:S+q7PCCW
>>979
>>978です

うちの子の違和感というのは
赤ちゃんの頃から
・寝ない、泣いてばかり
・常にツンケンしてて赤ちゃんらしい柔和な雰囲気がない
・離乳食に興味なし
というところかな。

今は
・人とのかかわりが一方的な面がある
・理路整然と話す面と、空想と現実が混じったような言い方をする面がある
・歯ブラシを使うのが苦手、ダンスが拍に遅れがちなど運動面で気になる
・集団で先生の話を聞くときに、集中しにくい、指示がほかの子より入りにくい
というところ。

ただ、こだわりは多少はあるものの
理由を説明すればだいたいは納得できて、パニックになることはほぼないし
興味の幅も特別狭いということはない。
予定の変更なども、予告をしておけば問題ない。
婉曲的な表現も通じるし、ごっこ遊びなども好き。
行動面はどちらかというと慎重な方で、外での飛び出しや他害などはなし。

でもこの辺は親が知らず知らずのうちに子供の特性に合った対応をしてて
それで、家では不都合がない状態なのかもしれないとも思う。

園で指摘された点も、4月から今までで良くはなってきているということだけど
たくさん子供を見てる先生方が言うなら、何かあるということも十分考えられるかな…
ということで、専門の先生に受診する予定です。
ADHDが疑われるかなと。
981名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 17:54:15.62 ID:3OJfVOcn
他のスレで出ていた園城寺式の発達検査で自己診断したところ
運動は年齢相応、それ以外が一年半から二年ほど進んでいると結果が出た。

運動面で遅れはないけれど、ぎこちなさがあり、
走るのは遅く、両足ジャンプは膝を使わず、歩いていて何もないところでよく転ぶ。

他の発達が進んでいるのも、頭がいいからというよりは、記憶力だけよすぎるためと感じる。
なんでも丸覚え、またはパターン化して覚えている。
おしゃべりは上手なんだけど、脳内の思考がダダ漏れという感じのしゃべりかた。
話しも一方的だし、親でも異様に感じるほどテンションが高い。
最近は知らない人に自己紹介を始めるので困る。
けど遅れがないから役所の検診ではひっかからないと思う。
いつか専門医を受診しようと思うのだけど、どのタイミングで行くか悩む。
982名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 19:15:40.23 ID:S+q7PCCW
新スレはこちら
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ37【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330423129/
983名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 22:35:25.51 ID:XLE91Hi/
>>980
全く寝ない子で夜中までハイハイして一人遊び
コダワリは無いに等しい子だけど
モノを倒す・分解して壊したがる不思議な行動があった
984名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 13:15:14.74 ID:095H2Snk
>>981 受診の時期は早い方が良いと思います。

ウチは、ずっと市の保健センターから親子教室と個別面談を受けてましたが、
結局、4歳で自力で病院に行きました。
どんなに重度でも、
センターではテストはしても、診断はしないし、病院行けとも言わないんだよね。
うちの市だけかもしれないけど…

上の方のレスで、好きなTV特徴あるかも(笑)
知り合いの発達遅滞の子(複数)は幼児番組嫌いだったらしい
ウチのは
天気予報大好きだし、きっとツールドフランスとか、刷りきれるまで見るはず…(風景+レース+車輪だもん)
今は、ブラ●モリの録画が唯一楽しみな未就学児
985名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 14:08:08.64 ID:5NPZlubs
遠城寺式の、社会性2歳〜2歳3ヶ月の部分の「電話ごっこをする」とは親と一緒に電話かける真似しながら会話形式で遊ぶこと?
受話器を耳に当てるふりして一人で宇宙語喋るのは違うよね?
健常児ってなんてレベル高いのだろう。
986名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 14:16:06.78 ID:095H2Snk
>>985
>受話器を耳に当てるふりして一人で宇宙語喋るのは違うよね?

それでOKです(笑)

>親と一緒に電話かける真似しながら会話形式で遊ぶこと

ようやく4歳半で出来るようになったよ
(遅いんだろうけどorz)
987名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 14:38:52.39 ID:5NPZlubs
>>986
ありがとうございます。それなら随分前からやってます。
今は2歳1ヶ月です。
しかしそれ以降ができる兆しがない。
言葉は爆発があるみたいだけど、社会性の爆発って聞いたことないよね。
988名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 14:53:34.99 ID:095H2Snk
連投すみません
ふと、このスレの「様子見」ってどこかなあ?

1、ウチの子もしかしたら…どこかに相談するか、様子見
2、自治体の相談や親子教室には通いつつ、病院の診断は様子見
3、病院に定期的に通院するが、診断名に関して様子見(経過観察中)

1〜3で随分違うよね…
989名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 14:59:16.60 ID:x7hYLYMG
いいんじゃない?あまり細かくすると欲しい情報も得られなくなりそう。
990名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 15:05:15.63 ID:bFfT7B/3
診断名が付くレベルかどうかの様子見までじゃない?
>>988なら、1と2?

診断名が付く事は確実で、でもそれが広汎性になるのか高機能自閉症になるのかは未定
は違うと思う。
991名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 15:12:32.56 ID:UG/yKLQG
テレビ何時間以上見ても飽きなかったら自閉症を疑うべきですか?
見る番組は、Eテレや、ビデオなど繰り返し見るけど、キリがついたら自分で消して降りてくる。
その頻度は、2時間見て2時間違うことして遊んで、また2時間見るって感じ。
見始めたのは、兄の影響。
兄はアスペだけど、同じくキリがついたり声をかけるとやめる。
992名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 15:18:52.00 ID:HvtbAePY
このスレは2、3かと思ってた。
自治体か病院の様子見。
母親が気にしてるだけなら発達不安スレじゃないの?
あ、でも発達不安スレは3歳以下か…。
993名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 15:42:16.28 ID:dDpySUOU
>>991
アスペだとテレビの視聴時間などのルールを遵守するみたいだよ
定型児のほうがダラダラテレビを見続けるんじゃないかな?
普通の小学生ダンスィはテレビやゲームばかりで親に叱られるのが日常なわけだし
994名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 16:00:56.99 ID:6mzf5JaZ
>>991
自閉の子の方がテレビを〜って話は、うんと小さい頃の話だよ。
>>993の言うように、幼稚園児とか小学生なら定型の方がだらだら見ると思う。
そこをコントロールするのは親の仕事かと…
995988:2012/02/29(水) 16:46:58.27 ID:095H2Snk
うちは、3なんだけどね
確かに、>>989さんのおっしゃる通りなんだけど、
発達不安スレとの違い判らなくなっていて、
ウチのようなのは居ていいのかと思ったりするんだ
自閉よりむしろ発達遅滞なんじゃないかな?とか、只の心配性みたいな人もいる

最近、参考になることより、アドバイスする側になってて(笑)
前は、小学校とかの3の人が居て、参考にさせてもらえたのに…ってね


>>987 そこは子に、より社会的な場面を体験させてあげる事で、育つものじゃないかな?
自治体主催の2歳位の子向けイベント行くとか…
児童館や図書館に連れて行くでも良いし
他の子を見て親以上に、子は学んでたりするよ

ウチのはその頃、どれだけ連れて行っても
ギャン泣きか、びびって固まる事しかしなかった。
まあ、恥ずかしかったし、悲しかったよ他の子との違いっぷりが…
でも、子も少しずつ慣れて出来る事は増えてったし。今も増えてるよ。
一概に言えないけど、親以外との触れ合いって子を凄く成長させると思う。
996名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 18:41:11.42 ID:Vma25hKo
>>991
どちらかといえば長時間になる事より
繰り返し見る事の方が気になる。
時間がどれぐらいか?なのは、他の人がいうようにある程度大きくなれば
ルールの範囲で見られるようになる。
997名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 20:59:07.51 ID:H/u/Dvt9
一歳半の言葉はどうなんでしょうか?うちは

バー
アー
ダー

マンマ
わんわん

しか言えないし、わんわんはどれ!?と見せてもわかりません。
998名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 21:15:48.26 ID:HvtbAePY
うちの自治体の1歳半健診
・「おめめどこ?」「おくちどこ?」と聞くと指差しますか?
・絵本で見た事があるものを指差して言葉で表しますか?
・意味のある言葉を話しますか?
有意の単語が5個以上出てるか?だったかな。
999名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 00:08:57.00 ID:cSKlKhGw
>>998
けっこう厳しめな感じがするね。
・うちは言葉が3つ以上あるか
・積み木が3つ積めるか
・絵本などで知ってるものを指さしするか
だったよ。
いちおうワンワンはどれ?みたいな応答の指さしもあったけど
これは出来なくてもいいって言われた。
1000名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 00:09:15.86 ID:cSKlKhGw
>>1000なら様子見のみんな問題なし!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。