超高学歴ママが語り合うスレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
仲良く、過激に語りましょう。

女として美味しく賢く生きることよりも
課題に対して真面目に努力しちゃう方を選んできてしまったような、
資質はもちろん思考や価値観や人生経験がある程度似通ってる
「超高学歴」ママ同士で気軽に話しましょう。

旧帝・早慶上智、東工一橋相当大卒以上のママのためのスレです。

次スレは>>970さんでお願い。

前スレ
超高学歴ママが語り合うスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305603464/
part4
超高学歴ママが語り合うスレ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1295363629/
part3
(超)高学歴ママが語り合うスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289887630/
part2
超高学歴ママが語り合うスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1274153710/
part1
超高学歴ママさんへ・孤立しがちになるよね
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1267814253/
2名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 16:09:08.76 ID:1ALVeIOU
超?w
3名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 23:10:59.21 ID:5K5nA6v1
超てことは私立はなしだな
4名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 00:28:16.99 ID:uFMWw8Lz
超ならせめて旧帝大縛りにしてほしい。。
早慶なんて滑り止めでしょw
5名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 01:50:26.87 ID:tCUygVci
もちろんみなさん大学院にも進学されてるんですよね。
6名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 02:23:05.36 ID:AbWJumUJ
>>4
どうしてもそうしたいんなら「旧帝大卒ママが語り合うスレ」立てたらどう?
7名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 08:05:14.75 ID:CDYjV0N9
>>5
うん、修士はEU圏内の某大でとったよ

普通、海外で「超」高学歴っていうときには
旧帝大なんて候補にすらあがらないよ

スレ趣旨的には日本国内の大学で縛ってるけど、
海外の大学も含めて考えたら
旧帝大も早慶も大差ないから別にいいんじゃない?
8名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 08:17:56.87 ID:40wqQIOX
しかしどこの院出ていようがショボい研究職→専業主婦で終わったなら
四大バリキャリに負けてんじゃないかと思うしよく分からん
9名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 08:29:04.94 ID:WQKmiZww
なんか不毛なやりとりが続いてますね。
意味あるのかなあ。
10名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 10:12:24.06 ID:CDYjV0N9
あれ、このスレのママって専業主婦ってことなの?
博士とったあと、結婚していま2児ママ。
旦那はいつ仕事やめてもいいって言ってるけど
まだしばらくは働きたいわー
11名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 11:09:48.87 ID:RQLmMtl6
>>4
だからなんで旧帝大に拘るのさ
東大・京大だけにすればいいじゃない
12名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 11:37:33.47 ID:PvZj4ymw
>>11
京大なんて偏差値バカみたいに低い所あるよね。
東大京大なんて一括りにするの変だよ。
東大上位医学部なら話分かるけれど。

テンプレに駿台全国記述模試の偏差値表載せて国立理系55国立文系58私立理系61以上にすれば?
私立文系は駄目。あんな3教科ぽっち高1から勉強すれば誰だって受かるってw
13名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 12:03:15.74 ID:SOaak9Mt
少なくとも学部卒ではないな
14名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 12:14:08.13 ID:C1jyqdkZ
>>12
今の偏差値で言われても。入学した年代によって偏差値ってぜんぜん違うよ。
15名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 12:17:44.83 ID:IJ2LbO+5
>>10
ノシ
今日は個人懇談があるんで休んでるだけです…
学卒でぼちぼち働いております。私の時は法科大学院なかったし。
進学=研究者で、法学部から院に行くのはほとんどいなかったよ。
専門の平均が80点以上(≒院へほぼ無条件)なんて、学年で1割いなかったし。

>>12
そこはもともと医短が4年になったところだからね…>偏差値低め
転部のときにどういう扱いになってるかは知らないけど。
文系学部だと理系学部にはほとんど転部できずにビビった記憶が。
逆に法学部は各学部からの転部を受け入れてて、同じゼミに農・経済がいた。
今でも医学部医学科は転部してくるのを認めないだろうなぁ
16名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 12:51:35.46 ID:+JKgM+DB
>>7
そうだね。海外も含めると日本の大学なんて目くそ鼻くそだよね。
でもここ日本の奥様が語り合うスレだしね。あくまでも日本国内での超高学歴ってことでw
超高学歴の奥様同士がせっかく語り合うんだから実りあるスレにしたいものですね。
17名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 12:57:07.83 ID:es5cKmFD
獣医はいないの?
18名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 13:35:49.20 ID:Xa9yGqDB
このスレは外大も一橋も同じくらいっていう価値観だから
東大からマーチまで全部okで良いと思うんだけど

超高学歴ってもそんなに成功してる人いなそうだし
せいぜい女医あたりが上限ぽい

19名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 13:45:50.10 ID:G6ysdkoB
私は旧帝→ど田舎の研究室→同僚と結婚→今、主婦。
それなりの学歴の方の旦那様の職業が知りたいです。
20名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 13:48:59.84 ID:603X2n7P
新スレ早々伸びてると思ったら、またテンプレ議論してんのかい。
最近はここ、刺激に欠ける上に中身が薄いから、もう何だっていいよw
21名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 14:03:10.11 ID:yVZmR47X
みんなそうやって巣立っていくのさ。所詮2ch、掃き溜めよ。
22名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 14:15:08.39 ID:rDSd9lVF
「超」高学歴だから縁の無いスレだと思って長らくスルーしていた@旧帝文系院卒

>>19
旦那は大学教員。院生の時に友達の紹介で知り合った。全く分野違いだけど、
どんな仕事をしているかよくわかる。
旦那が留守がちなので、私は主婦やってる。子育て楽しすぎて3人目欲しい。
ここのみなさん、学資保険(に限らず学資用のお金)ってどれぐらいかけてるんだろう?
23名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 14:24:03.60 ID:+JKgM+DB
やっぱり「超」はいらないよね。
>>19
旦那は研究室の先輩。今はしがない公務員。私は博士号とる前に
ドクター中退して、結婚、今は主婦。子ども1歳1人。
第二子妊娠中。

>>22
学資保険より自分で貯めたほうが得らしいので、学資保険には入ってない。
子ども18歳までに500万は貯めたいな。でも無理かも。
親が金持ちなので、もしものときは孫の学費は出してくれるって言ってるから、
あてにしつつ、自分で貯めたい。
24名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 14:42:13.87 ID:yVZmR47X
超ってつけないと、人がわらわら増えるから嫌。
ただ増えるならいいけど、マーチだの地方国立だのの人が私も書いていいかって断ってくるのがうざい。
書きたきゃ黙ってかけよ、と。
25名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 15:33:32.51 ID:603X2n7P
ある程度、頭数が多い方が面白いって事で、>>1なんだけど(たぶん)、
6スレまで来て、参加資格で揉めてるのみると、
思い切って超を取って、東大・京大のみにしちゃった方が素直なような気もする。
26名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 15:37:18.80 ID:Xa9yGqDB
入試難易度でケチを付けたら
それこそ東大だって看護短大からの編入枠とか、帰国枠があるし
学歴、で見るなら、東大・京大、で切るのが妥当なんじゃないの?


旧帝だ早慶で揉めるならマーチくらい以上全部入れなよ
そのかわり、スレタイから超は取ったほうがいい
27名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 16:00:36.02 ID:G6ysdkoB
>>22>>23様、回答有り難うございます。
第1子妊娠中で、まだ学資保険はかけておりません。
悩む毎日です。

28名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 16:39:03.34 ID:ZiWTiCmD
うちの旦那は大手企業のサラリーマン。
ある程度給料の計算が出来るので(私が同企業の給与担当だった)
学資保険入ってない。
保険の窓口的なところでも、FPやってる人は皆学資保険入ってませんよ〜と言われた。


余程やりたい事が明確ならまだしも、首都圏出身で地方旧帝好んで行く人いる?
上位私立行くでしょ。
旧帝だの早慶で揉めるの無駄だよ。
29名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 17:29:09.54 ID:lopMF1kb
一般的に高学歴というなら
自分も東大京大で切るのが自然な印象だがまあ何でもいい
30名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 18:17:00.33 ID:603X2n7P
しかし仮に東大京大で切ると、何割くらい残るんだろうか?
31名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 18:26:44.37 ID:GVgdPgJS
東大京大と医学部だけに区切ったら両国予備校のCMみたいになるな
32名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 18:53:19.69 ID:Xa9yGqDB
>>28
いかないね
首都圏からだと、地方帝大行く人はレアすぎる
東北大が僅かにいるくらいでしょ。
文系だと行くメリットはゼロだし



33名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 19:13:21.82 ID:vZ4Cvcu8
就職予備校としてなら東京一
研究者になりたいなら東大京大
官僚になりたいなら東大
早慶地底は+α持ってないと厳しいわ
34名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 19:22:37.60 ID:GMVGSJIM
うちは娘だから、地帝に行けたとしても行かせたくない。
でも、獣医になりたいって言ってるんだよなぁ。
35名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 21:06:00.65 ID:GVgdPgJS
でも地底はそこで就職するなら無双状態だよ(阪大以外)
36名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 21:18:50.05 ID:4KhjqG0D
逆に地方住まいで旧帝受かったのに
蹴って早慶行く女子っているのか?
37名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 22:52:54.81 ID:G6ysdkoB
>>28
保険に詳しくないので為になります。
学歴高い方は、旦那様は一流企業、公務員の方が多いのでしょうか。
自分自身は、田舎の研究室に入って、他を見ずに結婚しましたので、興味があり質問させて頂きました。
私は旦那より学歴は高いのですが、仕事がたいして出来ず挫折組でしたW
38名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 22:55:14.48 ID:11W7RX0q
>>36
地方帝大だと早慶は併願できるほどの余裕が無い
殆ど落ちる
39名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 00:29:05.43 ID:0FKb4FW2
過去の栄光にしがみついてもね。
40名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 07:16:24.21 ID:cxauJCuK
早慶が高いのは、首都で人口が多い場所にあることに依っている。
原発事故で汚染されたのち、地方からわざわざ早慶行く人は減り、地元国立を狙う気がする。
そして、東京から西の大学を受ける学生が増え、信州、山梨、静岡あたりに流出する。
3月になると結果が分かるだろう。
41名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 08:23:41.87 ID:OmnO7PPl
>>40
そうだね
うちも子どもに東京は危険だからダメって言ってるな
東大狙いなら京大、早慶なら地元旧帝、マーチならKKDRで良しって

首都圏住まいの人はプライド高そうだから都落ちなんて潔しとしなさそうだけど
やはり子どもは西の方の大学に進学させたいと思うのかな?
42名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 08:31:04.58 ID:OmnO7PPl
>>37
学資保険は実利を追求するんじゃなくて
お楽しみ袋的な感覚でやるんだよ。
中学入学前と高校入学前にそれぞれ10万、大学入学前に80万(だったと思う)
保険金が出るから進学準備がラクになるわけ。
もともと自分のお金なんだから保険だろうが貯金だろうが同じなんだけど
感覚としては予想外のお金がもらえた〜という感じでうれしいんだよね。
頭ヨワーな発想ですまん。
43名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 09:56:53.39 ID:mOODMryr
ここまで>>1乙なし
44名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 09:57:36.35 ID:A6Ys02w0
>>38
そうだね、ずっと違和感あったけど
地方帝大の学力だと早慶は殆ど落ちるよね。
45名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:05:07.45 ID:lMnqCyzs
「進学先は県内しかダメだから地帝」っていう高学力者もいるけど、
そういう人はそもそも早慶受けないしね。
46名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:05:56.60 ID:nsVmUAi9
>>42
あと、親が死んだ時点で保険料払わなくてもよくなるところが
学資保険のお得なところかな。
払い終わるまでに死ぬことなんてほとんどないだろうし、
保険は嫌いだから入ってないけど。
47名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:29:52.45 ID:lkrYC6Kx
>>44
そうよね。20年位前は地底文系は視界にも入らなかった。
今の早慶の凋落ぶりは悲しい…。
赤ちゃん教育で理系に育った息子は旧帝に行かせたいな。
48名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:30:28.41 ID:Y1f54Ter
>>44
え、同級生で慶応を滑り止めにして合格→地方旧帝なんていっぱいいたけどな…
私も慶応受かってたけど、周りでは当然のように滑り止め扱い。
もしかして時代や地方によって違うんだろうか?

その年は国立前期2次の日程と早稲田の入試日がすごい接近していたので、
早稲田を滑り止めにした子はとても少ない。(平成の最初の頃です)
49名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:43:57.30 ID:Tz/S2elZ
世の中の不況具合によると思う
不況だと、地底(一橋、東工大、東京外大)と早慶なら圧倒的に(9割以上とかで)国公立
週刊誌だったかで、同時合格してどっちとったかのパーセンテージが出てた
50名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 11:01:58.36 ID:Y1f54Ter
>>49
なるほど、そういえば私が受験した頃はちょうどバブルがはじけて不況まっしぐら
の時期だったわ。

ぐぐったらこんな記事が。ちょっと古いけど。
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wk.html
自分の子供が受験生の頃はどうなってるんだろう…まだ園児だけどw
51名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 11:03:10.26 ID:lkrYC6Kx
>>49
地帝とは北大東北大名大阪大九大を指します。
>>48
阪大辺りならあなたの言う事も分かるけれど他の地帝で慶応が滑り止めはあり得ないよ。
問題のレベルが全く違うでしょ?
どこの大学なの?
52名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 11:07:14.00 ID:Tz/S2elZ
>>51
ごめん、+が抜けてた
地底+一橋、東工大、東京外大って意味です
53名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 11:48:39.79 ID:A6Ys02w0
>>48
そうは言うけど、ちゃんとデータがあるから
東北大や九大くらいだと
慶應併願は無理
54名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 12:06:47.52 ID:y7hjd7zX
地方帝大の理系だけど
一般的併願先は理科大とかそのへん

慶応理工は無理
55名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 12:18:42.40 ID:OmnO7PPl
>>48
うちの地方も同じく早慶は滑り止め。
東京に憧れる私立中高のおぼっちゃまは早慶選ぶみたいだけど。
公立出身で早慶行ったのは旧帝に落ちた人しか知らないな。
56名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 12:20:36.42 ID:HG8ispqh
理系で滑り止めに私大受ける話をしていると、ブルジョワジーはいいなあと思ってしまう。
私は絶対現役で受かれ、私大はないと言われ、親の経済力や奨学金を考えるとそりゃそうだと思い、
前期京大受験して、後期は金沢大受ける予定だった。
当時はバブル期で、クラスメイトは私大十個受験しただの、現役じゃ無理だから四ヵ年計画だの言ってて、
たまに誰に向けるでもない殺意がw
57名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 12:23:01.90 ID:qxZ8ZCID
京大工学部落ち→大阪府立大工学部が通りますよ
58名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 12:27:38.00 ID:A6Ys02w0
>>52
合格して、どっちに行くとか、そういうレベルの話ではなくて
地方帝大の受験者レベルだと
早慶に殆ど受からないから、併願先として成り立たないって話。
59名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 13:27:23.68 ID:s0W+pi1A
>>54
ですよねえ、地方帝大では滑り止めに慶應受けても
殆ど受からないでしょうに…何の冗談かしら
北大工学部と早慶理工じゃ、北大の上位10%ですら受かるか微妙


地方公立高校を受ける人が実力だめしで
ラサールを受けてみるのと同じことじゃないかしら?
受かっても進学はしないし
60名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 13:37:38.20 ID:YTat3iyR
わかった
ここのママ達は高学歴じゃないということが

61名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 13:42:08.03 ID:Tz/S2elZ
格付け(自分の受験当時の)を必死で語っても・・・って意味ではそうね
実の無い議論だ
62名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 14:45:22.91 ID:OQu3f8T0
ちょっと工業高校卒の私が通りますよ。
63名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 14:45:51.16 ID:nsVmUAi9
ほんと、目くそ鼻くそだわ。
64名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 14:55:27.60 ID:A6Ys02w0
高学歴はいても、成功者はまずいないだろうからね
65名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:03:21.73 ID:nsVmUAi9
前スレの東外大のときもそうだけど、いちいち優劣つけないと気がすまない人が多いね。
一橋とか早慶とか中途半端なところの人がこだわってるようなw
66名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:11:08.42 ID:Y8Dn1dmc
このスレにいる人の年齢って結構上なのね。。。
バブル、とか言われてもぜんぜんピンとこない。戦後、とかと同じレベル。
私の時代は不況だったし、志望のなまもの扱う系統は物化数、文系と比べてかなり割高なのもあって
私立は全然人気がなかった。
少子化やAO入試、アイドルの入学での低レベル化も話題になってたし、スーパーフリーの事件もあった後だったし。
慶応医以外の私立といえば、バカなボンボン、ってイメージだな、悪いけど。
67名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:25:28.12 ID:WqmIXiGf
>>64
変な方向性に、学歴にこだわるのは大抵、高学歴だけど、その後、成功してない人か、高収入を得て現在、成功している低学歴の方のような気がします。
私は高学歴だけど仕事出来ない馬鹿なので結婚に逃げました。
○大卒なのに馬鹿だねと言われそうで、余り自分の学歴を言いたくないです。
68名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:34:29.47 ID:A6Ys02w0
>>66
イメージは結構なんだけど
地方帝大のレベルで早慶は馬鹿に出来るってのは
間違った認識
69名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:47:51.66 ID:YTat3iyR
>>68
人によるとしか言えないことをいつまでも言ってるあなたは間違いなく馬鹿
70名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:52:29.63 ID:y7hjd7zX
学歴だけ取り柄っぽいママ多いね
これじゃバリキャリママに虐められるわ
71名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 16:02:09.15 ID:nsVmUAi9
偏差値とか学校名だけじゃなく行きたい学部とか勉強したいこととか、専門分野で有名な教授がいるとか、
そういうことで大学選ぶ人もいるのにね。
早慶と地方旧帝なんてどっちがレベル上とか一概にはいえないね。
地元を出れない女子とかは地方旧帝を選ばざるをえないしね。
まあ、東大京大からみたら、どこも一緒だよ。
72名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 16:13:25.20 ID:HG8ispqh
>>66
戦後ってw
私が大学入った年に確か弾けたと思ったから、あなた、生まれてるはずだよ。

んで、テンプレ議論、いつまでやるの。
スレタイの『超』なんてネタでついてるようなものだし、
ぶっちゃけ、どこが該当しようがどうでもいい。
73名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 16:30:48.27 ID:FnPLAM7p
東大京大受験者にとっては早慶は完全に滑り止めだったけど
それ以外は知らん
しかし自分は東京、私立不可だったから滑り止めに京大後期受けさせられたよ
早慶並みのお洒落?な滑り止め大学が西日本にも欲しいなあ
74名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 16:52:24.68 ID:YTat3iyR
>>73
東京にあるからオサレなんで、大阪にあるわけがない
75名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 17:10:58.43 ID:A6Ys02w0
関西は学生の街っていうと大阪ではなく京都を指す
76名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 17:14:41.75 ID:FnPLAM7p
>>74
はっ!そうか
仕方ないか
でもさー京都ぐらいならさー(未練)
77名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 17:26:04.39 ID:es1DGSZk
超高学歴ママだと世帯収入も超高額になるのだろうか・・・?
78名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 17:37:32.72 ID:pAPqHBF9
学歴の話ばかりで、育児に関する話がほとんどなくてワロタw
世帯収入は1000万もいきません。
あ、旦那はFラン大です。
79名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 17:59:23.63 ID:A6Ys02w0
>>77
ならないよ
普通に考えればわかるでしょ
80名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 18:52:21.52 ID:WqmIXiGf
世帯収入は普通です。
企業の研究員なんで、たいして給料良くないですよ。
お金稼ぐ才能と勉強出来る才能はまた別な気もします。
81名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 18:56:08.04 ID:A6Ys02w0
そもそも同じ企業なら研究員より営業職の方が2割くらい給料が良い
研究職の待遇が比較的良い製薬業界ですらそう
82名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 21:21:16.98 ID:3YeW4Hoj
うちは20代夫婦で世帯年収は産休前1000万超えてたけど
育休中のため3割減してる。
詳しく計算してないけど…

旦那もここでいう高学歴だけど、所詮雇われの身。
学歴関係なく手に職あって独立してる方が所得高いよね。

育児に専念したいから仕事辞めようと思ってるんだけど、
そうなると本当に学歴とかどーでもいい。
専門とか短大出て栄養士の資格あったり裁縫得意な方が育児に役立つわ。
83名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 21:26:30.23 ID:FnPLAM7p
うちは30半ば夫婦で足して2千万弱かな
夫婦ともに文系で院はおろか学部でもろくに勉強せず
サークルにうつつを抜かしていたクチです
84名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 21:26:42.45 ID:s0W+pi1A
>>82
独立の場合は、事業収入=年収
なので一概には言えないような気がしますけどね
福利厚生まで加味すると特に。

よく、開業医が年収2500万とか言うけど
7割前後が看護師の賃金やら何やらで消えてしまう。
85名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 21:33:43.20 ID:0TlwYSn0
やけに慶応にこだわってる人がいてワラタ
普段の生活で、学歴のことで孤独を感じる母親だったら
別にどこの大学・学部とか厳密にしなくていいと思うんだけど。

世帯年収って手取りじゃなくて額面だよね?
共働きで数えてみたら一応3千万近かった
出産前に私が仕事やめて三分の二くらいに減った
高収入なほうなんだろうけど、田舎にいるせいか
たいして裕福な感じがしない。
貯金があまりないせいか…小梨時代の自分を殴りたい
86名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 21:37:58.36 ID:s0W+pi1A
共働きで田舎で3000万て医者か弁護士しかないですね
田舎のサラリーマンじゃ無理かな

校長先生×2でも無理だし
87名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 21:42:53.76 ID:0F1mShDi
>>70
バリキャリってバブル時代の言葉みたいでかっこ悪い。
88名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 22:03:31.97 ID:nsVmUAi9
うちはごく普通の収入だな。
でも学生時代に好きな研究ができて楽しかったし満足してる。
あの経験があればこその今だと思うから。
89名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 06:24:36.13 ID:eDUpHD4A
>88さん
具体的に教えてもらえたら、ありがたいです。
今の時代、学歴=良い会社に就職という図式は描けなくなってます。
皆さんのお子さんは、自分と同じ大学へ進学させたいですか?
もちろん、子どもの希望あってのことですが。
90名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 08:21:42.50 ID:Jx+pidbJ
出来ればさせたい
良い環境だったし
やはり就職にはなんだかんだ言って有利だった気するし
91名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 08:49:39.62 ID:UtGWjBlK
私は2人の子持ちで、二人とも女の子
どう育てていくか結構考えてしまう
結婚前提なら可愛く気だて良く育てなくちゃーだし
経済力を付けるのなら医師や薬剤師、看護師とか
子育ての方向性って難しい
92名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:21:13.05 ID:QXXMZYf8
高学歴でも生物系は正直やめさせたいのが本音
93名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:28:22.67 ID:WFBYBozM
>>91
そこは、自分を育ててくれたお母さんに意見を聞いてみては?
94名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:30:53.62 ID:pZgf3qri
同じ大学若しくは更に上のレベルに行って欲しい。
私は企業で採用担当してたんだけど、学歴フィルターは色々な形で存在していて
いくら個人の能力が高くても大学名で排除される場合がある。
スタートラインにも立てないなんて可哀想。
いい大学出て得することはあっても、損することはあまりないはず。
男の子だから余計そう思う。
95名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:58:57.09 ID:hxHbpht8
うちの女児はどうも、頭脳明晰ってわけでもなさそうだし、
仕事バリバリとか、両立とかいうタイプでもなさそう。

幸い体はめちゃくちゃ丈夫だし、顔立ちは整っているから、
あんまり勉強や進路のことで厳しくするのはやめておいて、
今のいかにも女子ぃ〜な部分をそのまま伸ばしていってもらおうかと思っているw
96名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:35:35.41 ID:QXXMZYf8
>>94
心配なのは、失敗したときのフォローなんですよねえ…
同じ高学歴夫婦の息子さんが、受験失敗して引きこもっちゃったという話を聞いて
まあ私もひとつ間違ったらそうなってたかもしれないと思うと。
97名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:36:25.75 ID:yj/GLRh2
女の子って頭の良さで育て方変わるんじゃない?
賢ければ自分と同じように難関大学コース→その後結婚しても自力で頑張るのもよし
頭イマイチならお嬢様中高大に入れて付加価値つけてお嬢様スキーな人と結婚させる
98名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:37:34.36 ID:vaas47B4
ここにいる人みたいなプレッシャーのかけ方したらそりゃあ引きこもるよ

99名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:38:59.24 ID:QXXMZYf8
>>97
成績が良い悪いもあるけど
性格に拠るところが大きいと思わない?

高学歴でもおっとり系は苦労するんだもん…
100名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:44:57.70 ID:PMxRE/Z8
上を見たらキリがない
→ならせめて、出来るだけ高い所にセーフティネット置かなきゃ
→一般の会社は妙齢で退職圧力かかるし子育ての後は現場復帰が難しい
→医者や看護は激務
→薬剤師最強
という結論に至った
101名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:46:08.66 ID:pZgf3qri
>>96
いい大学に行くという選択肢しか与えなかったらそうなると思う。
うちはまだ0歳児で本人が何に適してるか分からないので、
願望としていい大学に行って欲しいと思うけど、
もし勉強が苦手な子だったら他の道に行って欲しいかな。

私の親は進路に関して「どうぞご自由に」だったけど、
親戚が皆そこそこの大学出てるから、それが当たり前だと思って自分も目指した。
もし親に「いい大学行け」って言われたら反発したかも。
102名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:48:16.02 ID:QXXMZYf8
推薦とかで要領良く生きてほしい…

というのは、高学歴でも視野が狭く
苦労ばかりでリターンが少なかった私の反面から出た願望なんだろうな

2浪もして上位の旧帝理学系→修士まで行く→就職失敗→プライド全捨てで婚活
20代で結婚目指さなかったら今頃ヤバかった

旦那から、お前すごい努力するけど、もっと俯瞰的な視点持てよ
と言われること多々…
103名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:53:19.62 ID:WFBYBozM
>>100
薬剤師はもうダメだと思う…。
104名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:54:21.85 ID:yj/GLRh2
医師ももうダメだと思う・・・
105名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 11:01:54.15 ID:QXXMZYf8
医師にしろ薬剤師にしろ、あとは弁護士とか不動産鑑定士もそうかな
同じ資格でも独占業務ある資格は良いよね
もちろん修得にコストがかかるんだけど
法律で競争を縛ってくれるから。

いくら高学歴でも規制のない競争に晒されるの超キツい
それでも大丈夫な女の人はホント凄いと思うけど
高校以前ではそういう知識は教えてくれないからな、なかなか。
106名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 12:00:15.66 ID:vaas47B4
高学歴が人生を保障なんてしてくれないなんて100も承知なはずの高学歴出身者がなぜ子どもに高学歴を望むのかw

107名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 12:45:39.41 ID:hxHbpht8
ついでにこの時間に書き込めている人が、なぜ自分の娘に結婚後のキャリアを望むのか。
兼業小梨で五年ほど、激務で頑張ってたときに思ったよ。
この上、子供を産んで育てることまで要求されるなんて、それ罰ゲームじゃねえの?ってw

で、専業なって、子供も授かることができて、昼飯食べながら2ちゃんやってるわけです。
108名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 12:58:12.56 ID:QXXMZYf8
>>106
知ってるよ
だから独占資格はいいなと思うわけ

資格取っても競争だよとはよく聞くけど
ほかの仕事は競争が常時だからね
109名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 13:14:41.88 ID:G3EaLR3G
やっぱり学歴フィルターってあるのかな?就職に学歴なんて関係ない、本人次第と思っていたんだけど…
今Fラン大に通う弟が就活しているんだけど、厳しそう。
夫(東大)がいろいろと斡旋してくれたり、手伝ってくれてて、昨日も作戦会議や就活論議してたけど
「正直言うと、弟君は学歴で勝負は出来ないから人間力で勝負だよ。君のアピールできることってなにかな?」
って台詞が聞こえてきた。弟は普通の大学生だし何をアピールするんだろう。
わたしは学費かせぐためだけどバイト三昧でほとんど大学に通ってなかったし、私と弟の違いなんて学歴だけ。
でも私は就職あっさりできた。(仕事もろくにできないし、人事は絶対学歴だけで私を選んだと思う。)
普通の人なんて取り柄ないから学歴で勝負になるんかなあ。とぼんやり思った。
何か人より秀でてることがないかぎり、学歴で見てしまうのではないだろうか。
弟の将来が心配だよ。
だから娘にもせめて地方国立並の学歴はもってほしい。
110名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 13:23:11.23 ID:vaas47B4
>>109
あなたはFラン大の同期に負けたと思ったことがあるんでしょ。
それならFラン大の人にあって自分になかったものを学ばせることを考えたほうがいいんじゃない?
111名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 13:37:35.06 ID:QXXMZYf8
>>109
FランクはFランクで地元スーパーといくらでも就職できるよ
112名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 13:47:54.77 ID:wJRKz81k
企業のソルジャー要員だと今でもMARCH、関関同立くらいのラインが最低ラインだもんね。
せめて資格系の大学や専門学校に行かないなら、これくらいのラインには立っていないとまともな仕事に就けないのが現実。
113名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 13:51:13.01 ID:QXXMZYf8
>>112
公務員はどうでしょう?
大卒警察官なら、地方の偏差値40台の私立文系大学でも
ある程度は入れるようす
114名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 13:56:26.14 ID:vaas47B4
子どもの職ぐらい自分で選ばせろよ
115名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 14:17:16.61 ID:RWZrOINN
息子はまだ小さいけれど、「お父さんと同じ仕事がしたい」とのこと。
それをするためにはいわゆる高学歴が求められる。
バリバリとお受験コースに乗せるべきなのか、それともマターリやっていくべきなのか。
夫はお受験に猛烈に否定的なので、その反対意見をぶちやぶってお受験させるのは
苦労が大きそうだ。
それ以前に、私立中に通わせるほど金が無いorz みんなどんだけ稼いでいるんだ…

>>100
友達が薬剤師だけど、成績がなまじ良くて薬剤師になっていると色々葛藤が
あるらしい。医者からは思いっきり下に見られるのが地味にイヤだそうだ。
116名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 14:23:32.92 ID:ffjelAzw
わたしは自分が勉強したいことをなるべく早く見つけてほしい。
それから大学に行ってほしい。
自分がやりたいこと見つけたのが大学院に行ってからだったから、
大学からそういう道に行けていればもっとできたのにと思う。
自分の道がみつかっていれば、仕事もおのずとついてくるはず。と思う。
117名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 14:33:09.28 ID:QXXMZYf8
>>115
お受験ねえ、私もそんなにはお勧めしないなあ
塾の宣伝分を差し引いて考えると、お受験へのモチベーションは上がらないわw
118名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 15:30:16.33 ID:fBEaYvZE
私は高学歴→企業→仕事出来ない→挫折→結婚に走るコースになってしまった人間だから、自分の子供には、学歴もあり、かつバランス取れた人間になって欲しい。
コミュ力、リーダーシップ力零だと、会社に入ってから、挫折する。
119名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 16:37:18.70 ID:Jx+pidbJ
自分が出産後も同じ仕事しててそれがめちゃめちゃ楽しいので
復帰できる会社に就職させてあげたい
娘は薄々は私の仕事を知っていて
「ママと同じお仕事する」と言ってくれるが職種は何でもいい
ただ復帰できる会社は人気だからやはり最低限学歴はいるなあ
自分が親元離れてて兼業するのにフォローがなくてハードではあるから
望むなら色々手伝ってあげたいわ
120名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 18:02:55.48 ID:RWZrOINN
>>117
そうなんだw
私自身は地方公立高校の出身なので、「お受験?何?」なんだよね…
塾の煽り広告見ると、なんだか乗り遅れてるのか、私?と心配になるよ。
今住んでいる所は昔から公立が強いけど、私立受験がじわじわ増えているらしい。
121名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 18:06:39.36 ID:Q7q9NqFr
復活を望むテレビ番組は? 「昔のテレビはおもしろかったよね」 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323928309/
1位:まんが日本昔ばなし 193 (19.3%)
2位:トリビアの泉 185 (18.5%)
3位:進め!電波少年(雷波少年) 155 (15.5%)
4位:内村プロデュース 142 (14.2%)
5位:ギルガメッシュナイト 121 (12.1%)
6位:プロ野球珍プレー好プレー 117 (11.7%)
7位:マジカル頭脳パワー 106 (10.6%)
8位:8時だョ!全員集合 100 (10%)
9位:ボキャブラ天国 100 (10%)
10位:特攻野郎Aチーム 92 (9.2%)
122名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 21:07:28.49 ID:yj/GLRh2
>>119
どんな仕事?
会社なら業種名をぜひ。

私は一生打ち込める天職には出会えず今は専業主婦。
仕事が楽しい、やりがいがあると言う人が羨ましくてたまらない。
123名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 07:18:00.07 ID:rl8BcsF1
仕事楽しいのはうらやましいけど、基本、仕事は食べる為と割りきったほうがいいような。
好きを仕事には、不労所得で生活できる人の高尚な趣味だと思っている。
そう思えないと、嫌なことがあったら辞めちゃいそう。
124名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 08:54:37.31 ID:Hc4ZENfY
詳しくは書けないけど、結構職場でとんでもないことがあったりして
それでも、不況だし、仕事内容もやりたかったことだし、給料もいいし、安定してるしということで、
適当にあしらったりしながら何年も頑張ってたんだけど、
今にして思えば、まだ若かったんだから速攻で辞めちゃって、退職金や貯金を足がかりに、
海外に語学留学したり専門行ったりした方が、余程ためになったと思っている。

過度のねばり強さや我慢強さというのは、害悪かもしれない。
125名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 10:56:14.48 ID:sSqVR/jX
私は好きなことは仕事にすると萎えそうな気がする
126名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 11:13:49.57 ID:r/OWkYYW
私は、興味がなかったことでも仕事にしたらそれが好きになって追求していくタイプ
(頭使う作業の場合)
127名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 12:33:41.73 ID:sSqVR/jX
>>126
体力仕事は嫌?
128名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 12:37:40.95 ID:r/OWkYYW
あまり向いてなかったみたい
学生の時ド短期バイトでやったけど
129名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 16:16:19.02 ID:kkZ3e33N
ティッシュ配りでもウェイトレスでもテレアポでもそれなりに自分なりの工夫をしてナンバーワンに
なってしまうタイプ。
でも就職活動でことごとく落ちた東大法学部卒。
いま専業主婦やってるけど激しく向いてないのを実感…。
フリーターを極めるべきだったのか?
130名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:04:42.14 ID:yLmfY4C8
>>129
ただの自意識過剰なんだと思います。
131名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:24:07.22 ID:Nws7oxU8
例えば、娘を慶応医学部や東大理Vにいかせたとすると
自分と同等程度の相手を探して恋愛しようとすると思う
そんな男性は稀だし希少で有り過ぎる一方で
そんなレベルの相手には腐るほどの女性が集まると思う
そしたらやっぱり若くて可愛い女の子には敵わない

高学歴で出来過ぎな娘って結婚できないんじゃな?
132名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:35:41.20 ID:NRsBzZvH
まわりが男ばっかだから引く手数多だよ。
顔がかわいくて性格にかわいげがあればね。
133名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:38:51.48 ID:sSqVR/jX
>>129
それは他にいろいろ問題があったのでは…

>>131
そうでもない
超高学歴男性は結構余ってる
134名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 20:16:58.14 ID:yx907eGB
東工大なら認知度がマイナーだし競争率低いのでは
135名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 20:47:10.65 ID:sSqVR/jX
東工大いいけど、本当にうだつが上がらないままのオタクもいる
136名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 22:56:44.12 ID:EW4r1YvO
>>131
菊池桃子似の自分はモテモテでしたw
137名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 23:43:54.70 ID:wYbRN933
高学歴の女性は大抵良い人と結婚してるよ。
私は、理系で女の子少ないからモテモテだったし、早めに結婚出来たわ。
美人でも低学歴なら、恋愛相手に困らないだろうけど結婚相手に選ばれるかは解らない。
138名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 09:27:11.07 ID:1XBjnTbb
友達は美人姉妹で医学部だけど、姉妹ともモテて同窓生と結婚。
お父さんが、女の子は医学部にやると結婚できる!と喜んだらしい。
139名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 09:38:07.40 ID:1XBjnTbb
私は理系でそこそこモテて結婚。
周囲が男ばかりで一緒に勉強するからボサッとしててもなんとかなった。
世間にでてハンター女のがっつきぶりにどん引きしたW
140名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 09:59:02.69 ID:SqqtdFUc
>>138
美人姉妹の場合、結婚できるのに医学部関係ない気がw
141名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 10:46:03.80 ID:1dp4Rnd7
だよねw
「高学歴だから」という理由なら、顔も性格も悪い場合じゃないと理由にならない
142名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 10:55:22.81 ID:xI2o/AaN
私も理系で女子僅少学部だったけど、大学1年目は全くモテず。
2年目に、メガネをやめてコンタクトにしたら突然モテ期がやってきた。
だけど、学生時代につき合った相手はことごとく学者肌で、
アカポスを目指してて生活力がないため結婚には至らず、
結局、就職後に知り合ったメーカー研究員と結婚した。
(学生時代に付き合ってた人たち、何年もたってからググったら、
みんなちゃんと、どこかの大学にポスト得られたようだったので、安心した。
でもやっぱり、結婚は無理だったな。)
143名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 11:34:24.32 ID:RXv6KTcA
理系でも、女多い学部だとたいしてモテない。
私は同じ研究室の人と結婚したが、容姿はたいしたことないし、ダサだ。
文系だったら、結婚出来なかったかもw
144名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 13:06:04.57 ID:1XBjnTbb
ノシ
私もだわ。文系で女に囲まれてたりエリート周囲を取り巻く有象無象女からエリート男を捕まえるには顔だけじゃなく運とかなりの積極性と女子力が必要。
同僚妻にいるけどたいしたタマですよW
145名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 13:12:02.03 ID:TLx9pSxO
文系もいろいろあると思うけど、資格試験やってて女っ気ない人はいるよ。
司法修習の同期で結婚ってすごく多い。あと最近はロースクールの同級生とか。
146名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 13:44:16.10 ID:jZl7UGJL
ハンター文系女の女子力のあまりの高さに恐怖を感じる
147名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 14:32:17.90 ID:BGIbPf83
ハンター文系女子は、違う種族と認識。
148名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 15:06:08.09 ID:jZl7UGJL
ある種、戦闘民族だと思う。あの人ら
149名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 15:12:21.78 ID:aHF1HNfS
ハンター系文系女子は地方旧帝では少数派。
生息割合は生物系理系女子と変わらないと思われる。
150名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 15:20:51.12 ID:QOhj34Cb
私も回りが男だらけの環境だったので、ずっともてまくっていた。
回りの少ない女友人にも美人だと言われていたし、一時期とっても勘違いした事すらある。
でも、同じ学歴の女性のルックスの平均値が低いだけで
世間的に見たら、せいぜい中の上レベルのルックスなんだろうなぁと今は思う。
夫も同じ高学歴でルックスも良いけど、総合的なスペックは私の方が
劣る。
夫からみたら自分(私)が凄く良い容姿に見えているようだけど
単に相対的なものが低いだけ…。
学歴の分容姿も底上げされてる気がする。
151名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 15:48:10.14 ID:jZl7UGJL
>>149
少数派だと思うけど
旧帝理系のハンター系知ってる、同じ学部だったんだけど…

もともと地元ではそこそこ有名なギャルめで派手な子だったんだけど
地頭は良いということで(両親の学歴は高い)、地元トップ公立から旧帝理系来たわけなんだけど
真面目でノリが高校生な校風に馴染めないと、自分の大学のサークルには参加せず
わざわざチャラチャラ系私大のサークルに参加していた…
学生のときはずっと下のレベルの大学のイケメンDJか何かと付き合ってたな、
超メンクイだった。

就職活動時期に急にセレブ風へイメチェンw

ルックス武器に某製薬大手MRへ就職
地味医師(開業医息子)を瞬殺→結婚

すごいわあ

152名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 17:34:54.89 ID:8pOPaY1p
女子力も全くないのは駄目だよ。

勉強だけしてれば良しって考えの学生は苦手だったな。

153名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 17:39:59.35 ID:xI2o/AaN
>>150
なんとなく分かるな。
女性としては珍しい仕事をしてたので、ローカルテレビで取り上げられたことがあって、
そのときに「美人○○」みたいに紹介されたりしたんだけど、
「美人○○」の類って、○○(ルックスの平均値が低め)の中では上ってだけで、
世間的に見たらせいぜい中の上なんだよね。
(「美人弁護士」とか「美人政治家」とか「美人小説家」とか・・・)
154名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 17:43:35.30 ID:TLx9pSxO
美人◯◯ってたいてい女性◯◯って意味だよね。
女性が◯◯やってるなんて珍しい!って正面から言っちゃうと、女性差別だ!って怒る人がいるから、美人◯◯にしてるんじゃない?
155名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 17:58:24.53 ID:U5oRjF7p
私も学歴に底上げされてる+男性が殆どの職場だから結婚出来たと思う。
この顔で低学歴なら結婚出来てない気がする。
156名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 20:33:36.15 ID:X/vaCZDK
私はハンター系だったわ。
インカレサークル入ってハンターオブハンターの女子大の子達と切磋琢磨w
某ファッション誌のスナップに載ったりして、高スペックと付き合ったけど
結局同じ会社の平凡な男性と結婚した。

女は見た目がよければいいと思ってたけど、20代前半までだね。
会社入って旧帝や地方国立の理系の子の賢さや真面目さにびっくりした。
売手市場で大企業に総合職で入れたけど、自信なくして3年で辞めたw
157名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 21:33:53.92 ID:dSHU9LgX
真面目だと思う、ひたすら
でも>>152の通り、女子力0の子は苦手
男子中学生みたいなのもいるし…
158名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 21:34:58.98 ID:cqDnJOch
向こうの子供のお絵かき

ttp://i.imgur.com/uu0rR.jpg
ttp://i.imgur.com/lKZzS.jpg
159名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 23:18:48.19 ID:yZ8hqJ8l
女子力がいまいちわからない。昔から言われていた女らしさとどう違うの?
個人的には156さんみたいなタイプは、ハントすることに時間と労力と体力を使いすぎて、
仕事がおろそかになったんだと思う。
何人ハントしても、結婚できるのは一人なんだから、
本命以外に体力使うのは、色々ムダだと思う。
160名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 23:53:40.78 ID:8pOPaY1p
女子力の捉え方は人それぞれだと思うけど、私が苦手だったタイプは
髪は伸ばし放題で後ろで一つに括るだけ。
眉のお手入れもしてないだろうし、メイクしてる時を見かけた事が無い。
着る物は黒か紺の無地のスウェット、下はジーンズばかり履く人だった。
でも頗る頭の良い女性だった。そして、あれはまさに男子中学生のような人でした。
161名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 00:45:47.65 ID:VfdqvhF8
うわわ・・・それほぼ私のことだ。
髪は伸ばし放題で後ろで一つにくくってて、眉の手入れもメイクもしてなくて、
でも服装はジーンズじゃなくてブラウスとスカートだった。
162名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 00:47:15.52 ID:IKrQ9dAR
めちゃくちゃあてはまって心が痛いわ・・・
多分夫は、中高と男子校だったから、女子力0の私といると楽なんだろうな、と思ってしまう
未だに「女子の気持ち」には疎い人だ そういうところも好きなんだけど
163名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 00:56:27.43 ID:VfdqvhF8
うちの夫は「俺は男と結婚してしまったのか・・・」って何度もぼやいてる。
164名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 01:04:31.52 ID:Y24eftDw
私も女子力0だわ。
貧乏学生だったせいもあるけど。
でもスタイルと肌はキレイだった(かもしれない)。
スタイルは誘われて行った下着屋で、肌はデパートの化粧品売り場でほめられたことがある。
しかし、化粧下手すぎてやる気からなくしてしまった、、、
165名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 08:50:33.44 ID:wmPIAGbU
>>156
大学どこ?
166名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 10:35:36.84 ID:yoL7/+XO
中身は女子力ゼロなんだけど
おとなしそうで可愛い系の容姿なんで
ギャップの多きさに驚かれたこと多数回。
サークル仲間に「黙ってればお嬢様に見えるからしゃべるな」と言われたこともアリ。

>>156がKOじゃないの?
私は>>160とか向井千秋さんみたいなタイプが好き。
167名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 10:50:54.63 ID:z3+Fj/Bg
自分は北大なんだけど、
札幌の街はお洒落な人が多くて(あと、やたら色白が多い)
街中で北大女子を見つけるのは簡単と揶揄されたりしてたよ。。

確かにお洒落に関してはかなり残念と言わざるを得ないけど
それは男子もいっしょというか…
168名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 11:01:05.53 ID:z3+Fj/Bg
>>162
それはウチもあるw
いわゆる女子力高い人たちには、高学歴理系の地味男子は気後れしてるから
高校とかで相手にされず、トラウマになってるのも多いし。
(旦那は高校時代にボロクソ言われたらしい…)

そのまま結婚適齢期になって、向こうが擦り寄ってきても
怖くて逃げたくなるとか。



ただ、高学歴男子でもバリバリの肉食でイケメンの人たちは
高学歴美人か中学歴超美人を好むけどね
私とかみたいな地味女は相手にされないっていうw
169名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 11:15:03.35 ID:zFctj6tR
詳しくは書けないけど、そろそろ剃髪してもいいじゃないかな、って思ってる。
170名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 11:20:05.73 ID:RB8C4d3R
私は姉が女子力0なのが本っ当嫌だったから、結構ちゃんとしていたなぁ。
結構同じ大学の女性は2極化していて、私みたいなタイプも珍しくなかった。
(ちなみに関西旧帝)
結婚式に来てくれた教授が私の友達見て、「昔は高学歴は綺麗な子なんて
本当珍しかったのに今は時代が違うんだねぇ…」と悪気なく言っていた。
でも実は一番、こわーと思っていたのは女子力0なのに、中身はハンター系の
子とか…だった。ハント先は当然草食男子なんだけどギャップが怖かった。
いませんでしたか?
171名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 11:28:14.81 ID:zFctj6tR
>>170
お前は俺かw
172名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 11:33:30.68 ID:bmeP2tPh
黙ってれば可愛い小さなお人形さんタイプで、
平気でうんこ行ってくるって言う子いたな
これが女子校育ちかと思ってしまった
173名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 11:43:23.14 ID:Y24eftDw
中身はハンターは結構多いかも。だって高学歴になる人には、他人に負けるのいや勝つの大好きだから勉強したというタイプが一定数存在する。
ハンターそのものっぽくない?
欲しい物は男になれば、一気にそっち方面に知恵を傾けるハンターになるよ。
174名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 12:13:14.80 ID:6L4LOa+c
そんな勝気な人ばっかじゃないでしょ

私は、そう言う競争心強い人は苦手
175名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 12:21:31.54 ID:6L4LOa+c
それに、勉強と違う次元での基本スペックというのがあるしさ
まあ、私が容姿コンプレックス強いんだけど

勘違いと言われ、叩かれた人いるからなー
勝気な人って挫折したとき、キツイんじゃなかろうか
176名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 14:43:39.68 ID:kRbnOWYn
じゃあハンター系の勝ち気な人って子育てでも負けたくなくて
教育ママになっちゃうのかな?
一番思い通りにいかないのが子育てだから辛いものありそうだね。
177名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 16:50:41.55 ID:Y24eftDw
子供にそういうのを求めるなら、教育ママ化するんじゃないの?
でも、水飲み場に馬連れてっても、飲むかどうかは馬の気持ち一つ。
うーん、ハンターは自分の欲する物に忠実だけど、女子力がそれに絶対必要でなければ、あえて身に付けようとはしないかも。
178名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 18:21:26.52 ID:z3+Fj/Bg
ハンターな人でも、あくまで自分レベルに留めるんじゃない
さすがに子育てとか自分以外にまで勝気を通すと精神病みそう
179名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 18:26:25.33 ID:yzosppgG
>>176
まさにハンターから教育ママと化した人が身近にいる。娘さんも見事に応えて国立医大に現役で合格した。子供がハンターの性質も受け継いでいれば、最高の理解者になるんじゃないか。
180名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 22:53:47.42 ID:z3+Fj/Bg
>>179
疲れないんでしょうか?

と、素朴に思う、戦闘民族ですかw?
181名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 09:34:01.76 ID:z641q/oV
誤解を恐れず言うけど

勝気と他人からわかるように表面に出す人は
かなりコンプレックスが強い人だよ。
182名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 11:12:18.14 ID:mNnheZIi
勝気な子結構多かったなぁ。それこそ女子力高くて勉強も出来てっていう
正方形タイプの子に多かった。
皆今母になってるけどそこまで教育ママにはなってないかな。
そもそも今も母親自身働いているから、子供にべったりタイプにはなっていない。
183名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 12:43:34.41 ID:zf6Tnu0R
菊川怜と木村美紀はテレビで見ていても相当勝気では?と、解るなー。
顔に出てしまっているのは出身女子高のせい?

184名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 13:12:19.03 ID:WDgJQVLQ
菊川怜は衒うような感じはしないけどな
クイズ番組観てると、あえて意外と馬鹿なんですってアピールしてる感じ
185名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 13:34:45.03 ID:f7auOswJ
東大女子が学内でリア充になろうと思ったら、「意外とバカ」キャラになるのが手っ取り早いからw
たとえ進振で建築行ける点数揃えててもバカのふりをするという変なスキルが身に着く。
186名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 13:57:09.55 ID:z641q/oV
勝気な子って負けたらどうなるの?
187名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 14:01:19.30 ID:z641q/oV
あ、勝気高学歴でも最終到達点は片山さつきみたいな感じと考えると
途中で妥協点を探すのが合理的かあ…
188名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 14:23:43.46 ID:mNnheZIi
>>183
わかるね〜。別にそれは女子高出身関係無い気がするよ。
自信からくる勝気さってあると思う。
私は別に勝気な事に対しては別にマイナスイメージ無いな。
189名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 14:39:10.86 ID:In+H2uLi
勝気ってのは、負けず嫌い?
行き過ぎは特に日本では嫌われるんじゃないかな?
でも自信たっぷなのは羨ましい。
勘違いもありそうだけどw

このスレにも勝気な感じの書き込み結構あるね。
私はあんまり好きじゃないかな。
190名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 15:11:44.65 ID:EPbLlEa5
なんで片山さつきがいかんのかわからん
年とってくれば誰だって劣化するよ
マイナス点は子どもいないことぐらいだと思うけど
191名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 16:37:21.10 ID:z641q/oV
勝気というとある意味でネガティブ
負けん気というとポジティブなイメージ
192名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 17:30:49.75 ID:RMyYlagB
>>186
自然とかエコとか離島とか陶芸とか、そっち方面
193名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 17:41:03.16 ID:z641q/oV
>>192
やっぱりそうなるのねw
東大教養に知り合いで1人超勝気・強気だった子いたんだけど
就職で失敗(というか超一流どころに全滅というだけだけど)、
どうするのかなと思ってたら
海外ですごい年上の教授(何人かよくわからない)?と結婚して暮らしてる
思想が完全に左巻きになっちゃった。



なんというか、生命力強いなあと思う。
194名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 17:57:01.13 ID:ypMlLQXD
私はすぐに、好きじゃないとか苦手とか、感情むき出しにする人は、精神的に子供だと思っている。
嫌だ嫌だ言うと、何かいいことあるのだろうか。
195名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 18:36:33.44 ID:z641q/oV
>>194
感情むき出ししするのと
好きか嫌いかを言うのは全く別のレベルの話だと思います。
196名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 19:08:31.92 ID:ypMlLQXD
感情論の範疇なのは一緒
197名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 19:27:47.79 ID:z641q/oV
公の場での議論くらいですね、そういうのを制限すべきなのは
198名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 19:55:25.24 ID:RMyYlagB
>>194
表現をひねってみただけで、あなたも嫌いって言ってるようなものじゃない。
いいのよ、にちゃんなんだから。
199名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 20:30:24.22 ID:Kfp8fSX3
貝になりたい。声がいいよね。

http://www.youtube.com/watch?v=JnJHdLFVruU
200名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 20:36:38.05 ID:ypMlLQXD
感情的に子供といっただけたが。
もちろんいいのよにちゃんだもの。
201名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 20:43:36.27 ID:H4iEtcJx
>>194
結局、感情論が嫌いって言いたいけど嫌いって言えなくなって
おかしくなった文章だよそれww
202名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 20:51:57.80 ID:mGoIWNj3
>>185
菊川怜みたいに本当の馬鹿になったらどうすんねんw
203名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 21:06:26.26 ID:H4iEtcJx
菊川って結局のところ女優として成功したんかね
事務所が大きいオスカーの割には…っていう気がするけど

DQN高校出身で元ヤンキーの篠原涼子のが
格上のポジションになってないかい
204名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 22:06:15.32 ID:mNnheZIi
>>194
いかにも世間的にも嫌われてます!風の人ってリアルでも嫌いって言いやすいけど、
高学歴で強気の人(しかも女子力高いとか)ってリアルでは敵も多いけど
色々パワー持ってるし、批判がひがみから出たととらわれがちだから、
そういうタイプに対する不平不満って、陰口じゃないけど
こういう2chみたいなところでしか吐き出されない気がする。
205名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 22:29:34.59 ID:OUP7Ss4z
結局、日本だと勝気な女は受けないよね。更に高学歴なら尚更受け悪し。
高学歴と勝気を上手く隠す女子力を持ってこそ、真の撫子と言えよう。
当て嵌まる人…いる?
206名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 22:36:29.53 ID:GQDo6828
>>205
自分で言うのもなんだけど、好きな人を落とすまではしおらしい心優しい子を演じるのが得意だった。
付き合い始めると本性が出るから「付き合う前はとってもいい子だと思ってた」と、毎回言われた。
207名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 22:39:03.37 ID:H4iEtcJx
勝気な女って日本では居場所あんまりなくね?
高学歴だろうがなんだろうが、基本的に嫌がられると思う。
208名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 22:39:30.70 ID:mGoIWNj3
ここに来ている時点で負け組だからな。
209名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 22:48:50.28 ID:cZhYdSR3
まあ普通学歴より年収のほうをとるわな。
By阪大工
210名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 22:50:41.59 ID:H4iEtcJx
勝気女子の代表が木村美紀だとしたら
色々と残念すぎる…

せめて片山さつきとか福島みずほだろ
211名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 22:57:21.37 ID:KHhh1Ffv
勝間は?
212名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 23:05:14.00 ID:mNnheZIi
>>207
これはもうルックスが大きく左右すると思う。
知人とか含め知ってる範囲だとそんな感じ…。
ルックス悪い高学歴の勝気はうっとうしがられるよね。
でもまだ、女は一歩下がって!の昔よりはまだ受け入れられてるんじゃないかなぁ。
213名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 23:13:29.38 ID:ypMlLQXD
勝ち気女のチームだったから、なでしこジャパンは優勝出来たんだと思う。
214名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 23:18:26.75 ID:mGoIWNj3
なでしこジャパンを、ちょっと偏差値が高いぐらいでうぬぼれているような連中と同じにするなよw
215名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 23:20:25.64 ID:H4iEtcJx
>>213
そりゃスポーツはね。。
216名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 23:34:44.39 ID:WfvnS6Mb
>>211 典型的な勝気人間で負けを認められない人だよね…

「アスペ」勝間勝代「疑惑」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315357153/
217名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 23:53:22.89 ID:EPbLlEa5
ドラえもんになる前の猪口邦子はキレイで頭良くてピアノもうまくて旦那様も素敵で
すごく羨ましかったな
あの方も泣き所はお子さんだね
218名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 09:32:17.14 ID:C0PrK9+d
なでしこと木村美紀や勝間
同じ勝気でも全然違うと思うんだけどw
後者って勝気っていうより単に、負けを認められないだけなんじゃないのかね?


女性としてステキだなあ、と全く思わないというか
私は東大芸能人なら高田万由子みたいなのが好き
余裕がある感じがいい、学歴も大事だけどやっぱり出自も大事だなと思う。
庶民はやっぱりガツガツしてる
219名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 12:38:05.97 ID:e7DTzN1L
芸者なんかより女子アナで良いじゃん? 
220名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 14:20:03.60 ID:hvx7KETL
うわ〜高田万由子こそ私は駄目。
前飯島愛に「頭悪い人は黙ってて貰える?」みたいなことを言っていて
「顔でかい人こそ黙っててよ」という応酬をされていた。
飯島愛全く好きじゃないけど、高田の下品さに辟易した。
221名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 14:31:21.22 ID:xE4c3u59
東大・京大(下位学部除く)・国公立医(旧六以上)くらいに絞った方が良いのでは
222名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 14:51:44.84 ID:cKyg7cV6
>>220
飯島愛は芸能人として自分の売り方を知る賢い人だと思う。好き嫌いは別として。
最期は孤独死でかわいそうだったけどね…。
223名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 15:31:39.88 ID:gUR1+41B
高学歴だと、障害児を産む確率は下がる?
224名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 15:39:00.18 ID:fK8PyH9o
>>223
増えるんじゃないかな
225名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 15:43:04.07 ID:eaGK+fy0
>>224
高齢出産が多いから?
それとも発達障害の事?
226名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 17:59:24.12 ID:68kwxqi2
最近の菊川さんは好きだな。
少し前までは、クイズ番組で誤答した時に般若顔していたけど
最近は険が取れて落ち着いてきたように見える。
東大出も、八田さんや木村さんみたいに若い娘も続々増えてるしね。
ずっと「東大出」が付いて回っていたけど、最近「菊川怜」として
活きている思う。案外やさしいママになりそう。

男性だと香川さんが総合力高そうで好きだな。
梨園でも彼なら上手く渡って行けそう。
227名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 18:12:53.77 ID:C0PrK9+d
若い頃の菊川は、クイズで間違えると、ややKY気味に悔しがってたね
228名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 18:26:24.34 ID:fK8PyH9o
>>225
高齢出産のつもりで書いた
229名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 19:00:32.86 ID:C0PrK9+d
全然関係ないんですけど

高校の友達って付き合いある?
自分は大学と地元(小学校・中学)はあるけど
高校は全くない、結婚式も高校だけ呼べる人がいなかった。

世間では高校の友人こそが真の友人的な言われ方も散見されるけど
自分は一番薄く、その場の付き合いになりがちなのが高校だと思うんだけど…
230名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 19:44:57.28 ID:9B8ay+Wu
自分は大学と高校はあるけど小中学校から続いてる付き合いはほとんどない。
(同じ中学出身で、高校も一緒だった人とは付き合いがあるけど。)
転勤族の子だったので、小学校と中学校は途中で転校したせいもある。
高校で初めて、入学したのと同じ学校を卒業できたから嬉しかった。
231名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 19:52:42.47 ID:hvx7KETL
>>229
ある。私に限らず進学校の高校って結構後々付き合い続かない?
大学はダブルスクールしていてあまり通って無かったから
その場限りだなぁ。
小学校、中学校も付き合い無い。何をしてるのかも知らないわ…。
232名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 19:56:56.14 ID:8uEkg9Tf
高校の友達が一番仲良いかも。
大学も割と仲良しだけど、全国バラバラになっちゃったりもしてるから。
小・中はほとんど会ってないや。
中学の友達で飲み会したあと、普通にバイクで帰った人がいて、私以外誰も止めないのにドン引きした。
233名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 20:00:34.63 ID:C0PrK9+d
>>230
転勤族だとそうかー、
自分は小中がずっと一緒だからなあ
田舎だから中学のときの結束が恐ろしく固い
学歴は色々なんだけどね


>>231
それがないのよ…

中学は幼稚園からずっと一緒だったから関係が深い
高校は県立トップ高校だったんだけど、
うーん…会えば話すくらいの人は多いけど、実家から高校が遠いのも原因かなあ
いわゆる『青春』の記憶がない、暗黒時代にちかいかもw
(県の端から県庁所在地まで90分かけて通ってた)

大学は普通にあるかなー、でも大学時代も楽しかったわけでは無いのだが…
234名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 20:12:15.19 ID:EB3T/s7n
高学歴でも、地元のつながりを大事にするタイプと
切り捨てて上のランクへ行きたがる人がいる


最近の若者は、前者が多い印象
235名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 20:20:45.67 ID:C0PrK9+d
>>232
高校仲良し多いなあ
やっぱり高校が青春の中心なのね
なんとも後悔orz、記憶もあまりない
子供になんと言えばいいやら

>>234
私に限らず、周囲も高校の付き合い薄いっぽいのね
進学校で地元に残ってない人が多いのもありそうなんだけど…
236名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 21:16:24.92 ID:Lwb2Tw+b
自分はセンター7科目世代なので最近の若者(のはず)だけど、>>234の後者かな。

小学校の友達は中学受験と共に消滅。
中高は進学校ではないお嬢様学校で
高2までギャルサーみたいなの作って遊びまくってたけど、
このままじゃイカンと勉強するようになり、それまでの友達が去ってく。
高3で特進クラスに入るも完全に浮きまくり。

そんなこんなで大学時代の友達が一番仲いいかな。
とはいえ、今は結婚式やら会う機会があるけど、10年後はどうかな。

ちなみに首都圏だから地元の友達は結構残ってるみたいだけど、
道で会っても挨拶もしない。というか気づかない。
237名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 21:31:18.36 ID:C0PrK9+d
たぶんあれだねー
うちが山奥の田舎だからだねー
238名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 22:52:14.99 ID:eaGK+fy0
>>228
了解しました。
239名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 23:47:12.11 ID:7FXIFCQc
>>220
今読んだから亀だけど、同意だわ…
とても穏やかな性格の友人が、彼女と一緒に仕事をして「まともに挨拶も出来ない、
人としてあれは無い」と呆れていた。
卒論も「何のためにやってるのか分からなかった」と語ってたし、本当に東大卒の
肩書きがアクセサリーでしか無い人だと思う。
240名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 00:17:24.00 ID:RRCW8r9N

出自がよい?わりには性格悪い伝説が多数存在するね>高田
241名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 13:52:15.79 ID:LDPrJFRU
私も強気なほうだったけど、年とともに多少は丸くなってきたかと思う。ちなみにアラフォーです。
確かに、強気だと特に主婦の間では付き合いにくいので表に出さないように気にしている。
でも職場に戻ると仕事柄、押しがないとやっていけないので、たまに切り替えに困るときがある。
242名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 13:55:53.77 ID:m9Asz45C
高学歴で出自も見た目も良いと、自分に対するコンプレックスが、何ももないから、平気で人を馬鹿にしたりする人います。
特に悪気はないんだろうけど恵まれて育つと、痛み解らないだろうなと思う。
私は学歴以外ペケなんで、コンプレックスだらけで他人の事をどうこう言えない。
243名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 14:15:14.49 ID:Xgd3Ja94
昔の菊川怜ね…納得
クイズ番組で間違えたとき、すごい悔しがり方だったよね
おバカキャラでも、ああいうとこはプライド剥き出しというかそういう感じ?

>>241
私の同じ高校の知り合い、東大工学部から某有名コンサルだけど
凄い美人だよ、目鼻立ちクッキリ
で、確かにコンプレックス皆無という感じで、ちょっと空気読めて無い感じはある
でも強気ってのとはちょっと違うかな?

高校の同窓会で地方国立の子が就職できないっていうので
マッキンゼーとか良いんじゃない?とか悪気なく言っちゃうタイプ
244名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 14:15:46.69 ID:Xgd3Ja94
>>242でした
245名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 16:18:59.59 ID:m9Asz45C
強気と言うかある意味、無邪気に人を傷つけますよねWその発言が元で友人に避けられても全く気がついてなかったり。。
自分の子供には、バランス良い子に育って欲しいと思います。
246名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 17:13:07.21 ID:Xgd3Ja94


あと私もそうなんだけど、勝気・強気が外面に出てる人って
コンプレックスある人も多いと思う
私は中学時代、デブスなガリベンキャラと馬鹿にされた経験があるので
昔から口げんかは強かったんですが(笑)
大学ですっごい頑張ってお痩せて洒落な格好して、見返してやるーっって感じでした
男からは避けられて、男性経験はあんまりありませんけどw


で、>>243に挙げた彼女はそういった強気・勝気とは全然違う
自信があるという自覚すら無いというか、自然体というか、純粋培養なんですね
とてもじゃないですけど勝てる相手ではないですw
すごい謙虚な言い方で、え?それ言っちゃう?という感じ
まさにマリー・アントワネットの、じゃあケーキ食べれば?ですね
247名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 17:41:45.35 ID:LyUnqi6w
完璧な人は沢山はいないけど、立場が違う人間に対する想像力が欠如している人間なら、学歴関係なく、ごまんと存在する。
だから、公立でもまれるのをよしとするひとがいる。経験を広げ、想像力の貧困を補うために。
でも、頭花畑のままのほうが楽そうだな。
248名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 18:18:03.68 ID:1GJ1ZtcH
公立小中はまんま社会の縮図だよね
249名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:00:51.01 ID:Xgd3Ja94
別の軸で言えば
所謂、人生ずっと華やか美人な方は、地味系の人のことは理解できないよね
逆も又然り
250名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:10:26.45 ID:7xkv5yCN
>>246
あー、私が知ってる高学歴美人もそんな感じ。
だから誰かがそれ出来ない、それ知らない、自信無いみたいなネガ発言すると
は?何故?と純粋にきつい言い方してる。
でも、強気勝気がバリバリ出てる一見完璧タイプもたくさん知ってるよ。
(学歴、外見、家柄)
他人への批判が強いので一緒にいてたまに疲れる。
251名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:13:12.52 ID:7xkv5yCN
↑ でも良い子です。それだけ揃ってればそうなるだろうなと思う。
ちなみに血液型信者じゃないけど、高学歴美人勝気タイプってO型ばかり。
252名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:21:49.60 ID:Xgd3Ja94
>>250
受ける方は攻撃っぽく捉えやすいね
男社会で勝ち抜いて行こうって人だから必然とそうなるんでしょうが

ただ、意外と隠れメンヘラは多いかも
253名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:30:24.35 ID:m9Asz45C
プライドが高く、他人にも自分にも厳しい人って何かの拍子にメンタル病んだりしますね。
自分の現状が許せなくて、メンタル病むというか。
専業主婦なんで馬鹿のする事よって言い続けてた友人が更なる高みを目指して転職したはずが、大失敗して精神を病んだ時に思いました。
254名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:39:44.12 ID:bR/UCazu
学歴があっても主婦をやってる時点で意味ないわけで。
会社にはいるためのツールにほかならない。
255名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:48:15.83 ID:Xgd3Ja94
結果的に女の武器を使ったんだろ?
といわれても反論出来ない状況へ追い込まれ
それで潰れちゃった人も知ってるな

女子力高くて綺麗なのが裏目に出てしまった感じ
男から嫉妬買うと面倒
256名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 20:08:01.48 ID:LyUnqi6w
男の嫉妬は恐ろしいに、禿げ上がるほど同意。まじに円形になった。
会社では多数派だし集団の男、女よりタチわるい気がする。
勝ちに拘る気持ちが平均して女より高いからだと思う。
男の集団は敵にまわしちゃいかん。
257名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 20:13:32.92 ID:R+FDGXSr
男のプライドと性欲が絡むからね。
そんなか泳ぐのはもう、ほんとーに、大変。
258名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 20:39:02.83 ID:iHQgDy6+
2ch利用者は心配ないだろうけど、皆さんの子供達も、それを撥ね退ける
スキルや気概を持ちながら成長してゆきますように。
心身ともに健康で幸せな現在と未来でありますように。

高学歴者ほど教育から洗脳を受けてる
http://www.youtube.com/watch?v=mNgUQI2_j30
高学歴者はプライドも高く、習わない、知らない世界の劣等感を
出鱈目だと思う事で拭い去ってしまう。

信用する情報源は教育とマスコミだけだから、其処を抑え繰り返
せば高学歴者程、洗脳は容易い。



http://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw
259名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 21:18:52.21 ID:m9Asz45C
男性の方が自分自身を見えてない人多いですね。
自分を過大評価してるから、女性に仕事で負けたら、潔く認める事が出来ない人いる。
寝てでも仕事取りたかったのはその男性達の方でしょうね。
260名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 21:30:02.94 ID:L/ZyJJ8x
【社会】 母親死亡で2歳児に保険金6000万円が→
      叔父、その2歳児を赤ちゃんポストに預け全額着服&ギャンブルしまくり→逮捕…埼玉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324459168/

【金総書記死去】「特にない」 日本政府は北朝鮮への弔意表明せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324461330/

【京都市長選】 共産党推薦候補が橋下市長に選挙協力を求める意向 「脱原発の点で考えが一致」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324469394/
261名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 21:38:59.27 ID:4ltKNl1m
>>42
>中学入学前と高校入学前にそれぞれ10万、大学入学前に80万(だったと思う)
保険金が出るから進学準備がラクになるわけ。

えーっと・・・なんで金額指定なの?

「学資保険」というのは旧郵便局の商品の名称なんだけど。
そして、その商品の中に「生存給付金つき学資保険」
というものがあって、
その商品は12歳の誕生日と15歳の誕生日に
「自分が設定した満期金の一割」が給付されます。

本当に頭が弱いみたいだけど、本当に超高学歴なの?
262名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 21:39:15.66 ID:R+FDGXSr
研究関係だとたまにとんでもない先生というか上司がいて、
そんなのに当たると、辞めようにも専門性が高すぎて行き場がないというか、
今までの全てをドブに捨てるの同然に近いから適当に誤魔化してやり過ごすしかないし、
一部の外野は「寝たからどうこう」って言ってくるし、
もう、いっそほんとに寝た方が楽なのか! ああ!? 嫌じゃ、吐くわ!と
叫びたくなるような状況ってあるよね…。
263名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:13:50.29 ID:8NNXIWn+
東大法をトップ級で卒業した超エリート女子が
財務とかに入るわけだけど、殆どが数年で辞めてるよね
ガラスの天井ヤバいよ
今まで最上級に頑張ったのが片山さつきだろうけど

ヒラリーすら屈したガラスの天井は、日本では嘆きの壁だよ
挫折知らずの強気女子ほど辛い思いすると思う、
とくに官庁とか財閥系とか保守的なとこ
自分は早々に脱落しましたが


264名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:26:48.06 ID:8NNXIWn+
>>259
営業職なんかは、とくにMRなどは女性有利とか言われてる節もありますね
逆を言えば、女性の武器を生かしてるという隠喩になってるともとれますが
265名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:53:14.27 ID:m9Asz45C
>>262
同意。私も研究室にいたから解ります。閉鎖的環境で権威をふるい続けてきた老害的上司に、自分なりの意見を述べた所、目の敵にされ、結局逃げて、専業主婦になりました。
自分のコミュ力、仕事力が不足してるんでしょうが、良い上司なら辞めなかったと思います
266名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:44:59.67 ID:DgzNGGmW
そういえばうちの会社の男に嫌な人いないなあ
新人の時に多少言い寄られたくらい
同業他社には競り合った時嫌み言われたりもしたけど社内は平和だ
今は人妻というオプションがついて、やんちゃな男子が
ちょっかいかけてくることもあるけど、よしよし可愛いのうって感じ
育児の事情に優しいのもなぜか独身女性より男だ
267名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:52:04.51 ID:cGxU7JmJ
>>266
よく「空気読めないね」って言われない?
268名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:57:26.79 ID:TqkZhG0d
>>263
まさにうちの子どもが目指している道。
現在の日本を憂いて頑張ると言っているけど
いばらの道なのね。
さりげなく進路変更を促してみようかな。
269名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 09:35:38.00 ID:mDJErtwl
ずーっと懸命に懸命に努力してきたのに
不合理な理由でレールから脱落しなきゃならないときの絶望感
特に、女、が理由になったときの悲しさ

メンヘラにもなるわ、自己喪失するよ
270名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 09:43:27.89 ID:lO98d/dU
>>265見て思ったんだけど、男子だったら意見述べなかったんじゃないかなあ。
内容が正しいか以前に若輩者に意見されるのが嫌だという老害って多いでしょ。

特に高学歴女子はそういう組織内の序列関係に疎くて
はっきり自分の意見を述べるのがいいことって思いこんでいる人が多いから
要注意だと思う。
ゼミでの議論とは違うんだよね。
271名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 10:22:34.89 ID:cGxU7JmJ
>>269
レイプ紛いレベルのセクハラって、残念ながら平気で存在するからねえ…。
表沙汰になりにくいだけで。
それをどうかわすか、どこまで我慢するか、どこで逃げるか、どう逃げるか、ショックからどう回復するか。
土壇場での人間力が問われるよね。
うちは特に女児だから、こういった問題への対処力、何があっても元気に生きていく力を、
どんな風に育てていけば養っていけるんだろうって、かなり頭を悩ませているよ。
272名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 10:53:18.34 ID:HlaQFSd2
>>269
一つの道で頑張ってきたのに人間関係で脱落するとメンヘラになる気持ち解る。自分の総合力が不足してたから仕方ないけど。 私は元来ダラなんでダラ奥になったW
本当に一時期、社会と関わるのが嫌で、来世は微生物に生まれ変わりたいと思ってたW
273名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 10:59:44.83 ID:9nwr1Q6u
体育会系の世界に似てるね
目上の人の意見は絶対で、大切なのは何が正しいかではなくいかに自分がうまく生き延びるか
組織という意味では学者の世界も政治の世界も司法の世界も変わらんし
だからもしその人の主張を否定したければその人が死んでからってことがまかり通ってる
274名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 11:29:18.58 ID:mDJErtwl
>>270
個人としては完璧でも
学生までは、やはり努力で1人で出来ちゃったからなんだろうか
組織での立ち回りがちょっと稚拙なんだよね…
合理的に頑張れば絶対結果は出る、って信じてるから。

医療業界でもそうなんだけど
若い女医ってだけで、何一つ信用してくれないんだよ…患者が、
殆どの女医はそれを受け入れて、ちょっと砕けた方向へ行くんだけど
一部にそれが我慢できなくて、苦しんでる人がいる。





275名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 15:57:07.69 ID:XL8hlnLV
>>274
後半同意。
もう若くなくなった現在、だいぶ仕事がしやすくなってきたと感じてるw
普通にしてると「怖そう」「冷たそう」って言われるもんだから、患者に対してもスタッフに対しても、
努めて下手に下手に出ていたなあ。特に女性が相手のときは。
それでも「女の敵は女」だと痛感させられたことが何度もあった。
女医も増えてきたから以前ほど珍獣扱いはされなくなったものの、変に特別扱いされたり、
それでいて根拠なく信用されなかったり、そういうのを受け流せないと苦しいだろうな。

勤務医の労働時間を男女別で調査したら、若い年代では男医<女医だったらしい。
がんばりすぎて燃え尽きる女医、けっこういそう。
276不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 21:06:13.45 ID:HNW6kKOE

これが1見で理解できたらIQ110。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7647675?via=thumb_watch
277名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 23:25:09.62 ID:Dv1M2q43
調整力・政治力あるタイプ、女性にもいるけど
東大とかそういうレベルには少ないような気がする
一匹狼タイプが多い
278名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 00:50:26.54 ID:VhwrWVH0
それは慶応と一橋の役目
279名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 01:12:58.23 ID:pc6+IOk1
総合的な女子パワーは慶應がやっぱ凄い気がする

280名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 08:07:43.94 ID:N27FErnA
何言ってんの 日本は男尊女卑だよ
281名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 08:13:51.79 ID:N27FErnA
何言ってんの 私大バカ慶應はトップにはなれないよ
282名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 10:50:18.51 ID:+SQdNcRm
子どもの2学期の通知表が来たんだけど
英数は5、あとの残りは3・・・これ何?状態。

昨日から家庭内にどんよりとした空気が漂っている。
両親高学歴で子どもがボンクラというパターンって星の数ほどあるだろうけど
両親子どもとも優秀というパターンも多いよね。
なんでうちは前者にあたってしまったのか(泣)
283名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 11:17:54.94 ID:e0yhYqrG
お子さんは何歳くらいですか?
中学生くらいだったら、まだまだ分からないと思うけどな。
特に男の子は大器晩成型多い気がする。

医者の世界だと、両親医者の場合は
子ども二人のうち一人→医者、もう一人→医学部入るほどの出来でない
というパターンも見かける。
子どもも皆医学部ってパターンの方が多い気がするけど。
284名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 12:16:25.86 ID:xov8nEjK
英数が5ならいいじゃない、って思ってしまった。
うちも通知表みてどんよりしてる。高校生息子。
理系なのに国語がいちばんマシって・・・
285名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 13:40:03.37 ID:z/pxoV6Y
>>284
あら、良かったじゃない。
東大京大に入るのに有利だわ。
数理が出来るのは当たり前だから国語で差をつけなくちゃ。
高得点を要求される医学部なら尚更。
推薦は全く頭にないから学校の通知表の評価を気にした事ないよ。
286名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 15:04:39.56 ID:xov8nEjK
>>285
284だけど、どこをどう読んだら東大京大とか医学部とかいう話になるのか・・・余計凹むorz
国語がマシというのは英数がダメという意味。通知表だけじゃなくて模試も同じ。
287名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 15:43:12.51 ID:VhwrWVH0
まあ変な人はいるし、しゃーない
288名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 16:02:38.16 ID:z/pxoV6Y
>>286
ごめんね。
通知票は3に4が少し混じる息子だけれど模試になるとかなり良い。
ついでに模試の成績も高2までサッパリだったよ。
男の子はやる気を出せばどんどん伸びる。
現国はセンスの教科だから勉強したからといって容易くUPしない。
理系ならホントに有利だよ。
このスレのお子さんだから東大京大を目指すのがデフォかと思った。
289名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 16:22:43.75 ID:v7ZQFMK2
なんで東大京大受験がデフォになるのやら。。
釣りでしょうか。。
290名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 18:07:02.76 ID:KlXxpvD9
というか、子供の模試の結果を知っていることに驚き。

自分は親に見せたことない。

うちの子も(十数年後だけど)見せてくれんのかな。
291名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 19:41:57.88 ID:CJbLFqWM
>>288
男の子は伸びるって、それ自分の子供のことを一般化してません?
292名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 20:11:14.10 ID:xov8nEjK
>>290
息子の高校では、学校で受験した模試の成績表は、本人にも渡されるけど、
学期末の保護者会のときに親に直接渡すようになってる。
生徒を信用しないシステムというか何というか・・・
293名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 20:27:38.29 ID:yU1YbEnC
>>291
世の中の親なんて、子供の前では自分の主張の”一般化”ばかりだよw
294名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 21:13:08.30 ID:ZJ/bs8s6
息子の現代文の成績が伸び悩んでるのですが何かアドバイスできないですかね?
295名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 21:34:22.11 ID:yU1YbEnC
本人が声に出して読むことor
自分が声に出して読み聞かせること
296名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 22:00:11.21 ID:SiGO2/ZB
東京大学工学部卒業程度は未だ未だ低学歴キリッ
高学歴はスタンフォード大学大学院修了以上から

  /|
/  |ミ
|   | ミ
\  |        スカ
  \|_______
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       ヽ
┌──────────────‐┐
│ なんと                 |
│ たからばこは からっぽだった! |
└──────────────‐┘
297名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 22:24:39.35 ID:VhwrWVH0
現代文の成績がいい人のマネをする
298名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 23:52:55.54 ID:TNRGbyHs
物心がついた頃からの活字中毒としては、1〜2年真似された位で追い付かれちゃたまらん。
でも、試験レベルクリアを目指すなら、塾いけば(そして真面目に勉強すれば)なんとかなりそう。
試験はテクニックでかなりカバーできるし、エキセントリックかつキテレツな文はでないから。
論文も書き方を習った上で、理路整然とした思考ができれば大丈夫だろう。
299名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 00:40:02.83 ID:skV4FR7K
>>1
何でソフィアが入ってるの?場違いでしょ
それと総計は一般入試に限ると訂正すれば
300名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 00:42:45.42 ID:p9m+CnRW
何がどうであれ社会の評価は内部進学なんてしるかよw
301名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 08:31:41.10 ID:2jagSfO9
公立学校の教師に一番多いのが、
小中学校まで優等生だったのに、高校で落ちこぼれて
駅弁大の教育学部やMARCH以下のチンカス私立大にしか入れなかったようなタイプ。

こいつらは小中学校くらいまでは成績優秀でかつ学級委員長やってたりで
正義の味方でみんなのリーダー気取りだったのが、
高校に入ると授業サボったり宿題やってこなかったり
参考書代に親から貰った金パクってエロ本買ったりゲーセンで遊んでたり
堕落しきった生活を送ってきて、ギリギリ入れたクソ大学の教育学部でも
何も勉強せずに酒とマージャンだけ覚えて卒業したような人間なので
いざ大人になって子供を教える時になると完全に二重人格化して
子供の前では異様に威張り散らして倫理道徳や勤勉を説きながら
裏でコソコソ学校の金盗んだり女子生徒を盗撮したり教材会社からリベート要求したり
いかに仕事を手抜きしてちょろまかすかといったようなことしか考えない
最悪の犯罪者予備軍になる。
302名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 09:40:59.42 ID:38r/4w/0
早慶ごときが
303名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 11:09:16.24 ID:hrN6MtDE
コンプレックス強い人が多くて大変だな
304名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 12:27:28.37 ID:yACQRH6+
勘違いしないように!
http://www.geocities.jp/ha42meto4/68.html

「社会で仕事ができる」と「学校の勉強ができる」とでは、どちらの頭が良いと言えるであろうか。
勉強ができるのより仕事ができる方が、頭がよいのは当然である。
仕事をするということの方が頭の多くの部分を使うからである。

305名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 16:04:56.87 ID:zajUKhs2
 自民党の丸川珠代参院議員(40)が第1子を妊娠したことが23日、分かった。
関係者によると妊娠4カ月で、来年6月ごろ出産予定。

 08年4月に前衆院議員の大塚拓氏(38)と結婚。
知人によると、当時から子供を望んでいただけに、夫妻は喜んでいるという。
出産時には41歳の高齢出産となり、大塚氏は丸川氏の体調を気遣っているようだ。

 09年8月の衆院選で落選した大塚氏は現在、地元を根気強く回り、次回衆院選で返り咲きを狙う。
そんな夫を、丸川氏は議員活動のかたわら、家事なども担当してサポート。おしどり夫婦ぶりは永田町でも有名だ。

 丸川氏は東大経済学部卒業後、93年にテレビ朝日入社。
アナウンサーとして報道番組などを担当した。退社後の07年、参院選で初当選。
現在は党厚生労働部会で部会長代理や雇用問題調査会の事務局次長などを務め、
昨年5月には当時の鳩山由紀夫首相に「ルーピー(愚か者)!」とヤジを飛ばすなどして話題になった。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/24/kiji/K20111224002304720.html

306名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 00:26:12.25 ID:hS1bP6Z1
>>302 
旧帝で挫折を味わった自分と、私立の華やかな世界の幸せを掴んだ学友。
あー、なんでだろう。世界は同じ空を見せるというのに。
自分に足りなかったのは保身か自身か…。否、人間力なり…。.
307名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 00:58:21.53 ID:CkC9bRlu
何だろう。ここ来るとほっとする。
上司と揉めて逃げるように結婚退職出産して専業だが、まわりと話のレベルがあわない。
皆いい人だから私が歪んでるんだろうが、いい加減中身の無さすぎる会話が辛くなってきた…。

学歴若しくは知的好奇心が同レベルのママ友達ってどのように作ってますか?

308名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 01:03:44.29 ID:VyQ7A+A9
>>307
大学時代の友達に連絡
あるいは、教養のある趣味。
309名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 01:10:56.80 ID:7r+Pg/eb
住む地域によると思うねえ…

私の住んでる地域は、まあ色んな人がいるけども、銀行員・医者・弁護士・エンジニアとか、専門職の人も多くて
ママさんたちもそれなりの教養レベルな人が多いから、そんなに不自由に思ったことない。
そういえば京大出身のママさんとかもいたっけかな。

まあそりゃ色々いるし、中身なさすぎる会話ばかりなグループもあるけどね…
310名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 04:02:15.27 ID:VyQ7A+A9
>>274
                   結
      ィ´⌒`ー-、       局
    /:::::::::彡彡ルヘ       `
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     は
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     キ
  }::::`|   ∽    /:::/     レ
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     イ
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《      が 
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、   勝 
~ヘ三彡\    |  /    ヽ ち
  \ \\_∧  |      |  ゚
311名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 11:10:22.41 ID:n4hWCuLN
>>294
地底理系の自分は国語が得意ではないので全国レベル息子に聞いてみた。

どの教科にも言えるけれど出題者が何を答えさせたいかを見極める。
現国が苦手なタイプにはこれが難しいので多くの問題で解答パターンを覚えるしかないと
言っていた。
それから大学入試では文章を読む速さがすべての鍵を握っていると思う。
速読訓練でもしたらどうだろう?
漫画が大半でラノベと歴史小説を少々の普通高校生だが現国の勉強は特にしなくても
点数取れてるよ。

312193:2011/12/25(日) 22:27:30.60 ID:8TETyCQe
現国はセンスの部分が大きい
私は全く対策しなかったけど、センター満点だったし、模試でも常に高得点だった
というのも、小さい頃から漫画や本が好きだったから、その影響も大きいと思う

でもセンターの現代文って何気に鬼畜なんだよね
長文の配点がでかいから、一ミスで命取りになる
最終的には二択にしぼられるんだけど、あんなのほとんど出題者の感覚に近いし
あんな博打みたいな方式で10点も20点も変わるなんてひどいと思ったわ
313名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 22:53:45.76 ID:lk9rFVrg
でもテクニック知らないとそれはそれで点が取れないよね。

読解力にめちゃくちゃ自信があったのに、高校1年の頃現国の模試が全然駄目で
しかも模範解答見たら同じような内容なのに何で×なのかわからなくてかなり悩み、落ち込んだ。

「〜はどういう意味か。○字以内で書きなさい」は(抜き出す問題でなくても)
文中のキーワードを使わないと点がもらえないんだって気づいてからはあっさり偏差値80超えたよ。
(それまでは自分なりに内容を咀嚼した自分の言葉で回答を書いていた。)

テクニック的に考えると、文中にキーワードがちりばめられてるわけで、「真の読解力」なんかなくても
公式的に解けるんじゃないかなって思った。
314名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 23:05:05.49 ID:3hTnlwfF
中学受験の頃とても優秀だった女の子が、大学受験の頃までに段々ダメになっていく、勉強についていけなくなる、っての周りでよく見かけたよね。。
知り合いのお母さんが5歳の娘さんの頭の良さを誇りにしているんだが、
「けれど、まだまだこれからなんだよな。」
って聞きながら思っている。
315名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 23:15:26.18 ID:4IDRAYFc
5歳で頭の良さって何でわかるんだろう。
文字や言葉を詰め込んだとかそういうことではないよね。
316名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 23:37:54.37 ID:7r+Pg/eb
頭のよい子って、3歳ぐらいでもう周りの子とは歴然と違ってるよ。
317名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 02:02:52.84 ID:5ycSOGSG
そんな幼少期からまわりと違っていたうちの娘は、今は現国に悩む理系女子になってる。
数学は全国模試でSランク。理科も今期学内300人中・2位。
でも現国は後ろから50番(涙)
英語もよくない。
やばすぎ。

親は二人とも文系なので理解不能だけど、娘の理数頭には尊敬。
318名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 05:27:26.55 ID:UxUJG0ea
ウチの5歳も、周りと違ってると思う。
(もちろん自慢はしない)
正直素質には期待してるけど、どうも地道にコツコツ、は
嫌いなようなので、もったいないような気がしてやきもきする。
319名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 09:28:44.34 ID:prOGTxx7
本読みまくってるおかげで、国語は勉強しなくても点取れた系の人って、
英語など他の言葉をやるときでも、テキストやってきちんと文の構造とって、みたいな勉強法より、
とりあえずペーパーバック読みまくってDVD見まくるみたいな方が、効果上がったりしない?
いや、自分が完全にそんな感じでさ。
もちろん、逆の方が効果上がる人もいるだろうけど。

それぞれの脳の構造に合わせたやり方って大切なんだな、と思うわ、ほんと。
問題は、子供の頭の作りを見抜けるかどうかだな。親から見て分かるものなのかしら。
320名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 11:00:08.94 ID:wxTFrD3W
いいなぁ。
来年幼稚園の長男は鉛筆も持てない丸もかけない
みんなと同じように体操も出来ない
電車ばっかりすき
両親とも東大なんだけどね。
他の子と比較すると成長遅い気がするな。
321名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 13:25:25.67 ID:KScHEO1O
頭の良い子は親が教えてなくても勝手に百科事典とか読んで勉強してるよ
それこそ5歳くらいで
322名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 13:36:39.86 ID:KScHEO1O
本は全然読まなかったけど現国の成績良かったなあ
理由が全然わからん

偏差値100超えたこともあったけど…

323名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 16:54:15.11 ID:twV6Y1+i
>>320
鉄っちゃんの8割は発達障害の疑いあり。
療育相談を勧めます。
ノーベル賞の田〇さんビルゲイツ育て方次第で偉人になるから
がんばれ。
324名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 03:11:52.84 ID:6cdhRuCz
うちの子は平仮名片仮名は独学だった。
教えたつもりはないのに、知育玩具を駆使して一気に覚えた。
鉛筆も箸も、親を見て勝手に正しい持ち方を身につけた。
今4歳。

ただ興味の無いことには集中力が5秒ともたない上に、注意力散漫で、人の話をきかない。
多分アホなんだと思う。
325名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 03:31:43.26 ID:MtrkzhlP
警察庁 幹部の出身校 平成17年1月

長官          漆間  巌 東大法
次長          吉村博人 東大法
長官官房長      安藤隆春 東大法
総括審議官      片桐  裕 東大法
政策評価審議官   茂田忠良 東大法
生活安全局局長   伊藤哲朗 東大法
刑事局局長      岡田  薫 東大法
交通局局長      矢代隆義 東大法
警備局局長      瀬川勝久 北大法
情報通信局局長   大村  優 千葉大工
警察大学校校長   小林武仁 東大法
皇宮警察本部長   小田村初男 東大法
東北管区警察局長 得能英夫 東大法
関東管区警察局長 近石康広 東大法
中部管区警察局長  関  一 東大法
近畿管区警察局長 村田保史 東大法
中国管区警察局長 福田  博 東大法
四国管区警察局長 大和田優 東大法
九州管区警察局長 石川  正 北大法
326名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 03:33:51.48 ID:XbQoUUPv
うちの子も5歳ぐらいまではわりと賢かった・・・
3歳の時にひらがなカタカナを勝手に覚えててびっくりしたし
(ムシキングの本を自力で読みたかったため)
4桁の足し算引き算してた(恐竜キングのHP計算のため)
4歳の時には小6くらいまでの漢字は読んでて(辞書みたいなポケモン図鑑を読むため)
5歳で簡単な漢字交じりの文章書いてた

そして今は普通の平凡な小学生・・・
やれば何とかなるんじゃないかと淡い期待を抱いているが、まだやる気は眠っている
いつ起きてくれるのだろうか どうやって起こせばいいのだろうか
327名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 10:55:42.47 ID:v/1mvsxk
うちの子は1歳半で120ピースのジクソーパズルが出来た。
これで何となく将来の学力が計れる気がするよw
328名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 13:15:55.04 ID:e8eEsqAn
ガリベンキモオタになりそうで怖い
内向的で、博士君ポジションの息子
329名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 19:16:15.66 ID:cIFM/9fD
子供が生物系を志したときに勧められる自信がない…
330名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 20:40:26.79 ID:fLQjOsAB
生物は食えなくなるかも?でも、時代は変わるし、再生医療が稼働したら、成長産業になる可能性も、、、
食料生産革命がおこるとか。
331名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 20:44:50.34 ID:cIFM/9fD
それってあれよね、

私らのとき散々これからはバイオの時代だ大学院増員だ
ってやったときのシュプレヒコールと同じよね…
332名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 03:09:53.66 ID:5vD4uZMy
バイオ、再生医療はOSと同じようにアメリカの国策で潰しまくっているから目を見る事が少なかった。
本人の能力ではなくて政治的な理由で潰された。

要はまともで優秀な政治家、官僚を育てる事が多くの分野を政治的に潰されない様にするため重要。
333名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 11:10:08.78 ID:hueeHIm/
野田佳彦政権が、たばこ税と酒税の増税を諦めていないことが分かった。
年内策定を目指す「社会保障と税の一体改革大綱」に、税制改革の焦点として明記し、
2013年度税制改正での増税実現を目指すというのだ。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 
334名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 13:46:28.37 ID:gcNVKYVc
>>331
生物ねえ…確かに
そもそも日本にはバイオ系の優良企業が少なんだよね

収益力がある製薬系は薬学や化学の人たちに勝てないし…
335名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 14:48:22.69 ID:zllg1PGE
親が東大w
学歴は遺伝しません
ダメなものはダメ
あきらめなさいなw
336名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 17:48:49.47 ID:OxnMcr1j
日東駒専レベルの大学院卒で、出身校の専任講師って、このスレ的には超高学歴ママなの?
337名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 19:48:31.72 ID:gcNVKYVc
超高学歴ではないけど
大学院卒というのは何処の大学でも
ある意味では高学歴に属する

2chとかで言う高学歴っていうのは
高学校歴のことだからね
338名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 23:23:10.20 ID:h1tg3zD/
>>307
同じような事思っていたけど、後から知ると案外似たような学歴が
多かったりした。
やっぱりママ友ってある程度上っ面の会話になるんだなぁとしみじみ思ったよ。
339名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 23:53:48.03 ID:rC2aCGSV
>>336
結局そういう人は勝ち組ママ。ここにいる高学歴専業主婦は・・
340名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 00:25:11.72 ID:Bc/rg/Og
>>338
そうそう、知的じゃないなあと思ってたママが自分より高学歴だったとか
結構ある

バイアスで人を見るもんだね
341名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 00:27:57.10 ID:UZuP59NG
このスレ住民より高学歴が結構いる地域ってどの辺?
どっかに集まりやすい場所があるのかしら?
342名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 01:19:47.78 ID:qQkL4rRN
>>341
・「教育熱心な人が集まりやすい(進学校が多い)」とされる比較的都心
今住んでるけど、多い。
・「ビジネス街にほど近い」都心
以前住んでいたけど夫婦共に総合職や資格職の割合が高く、
学歴も高い人が多かった。

割合でいうと後者の方が多かったかな。
実家は片田舎なんだけど、同じ高校の友人以外は自分より高学歴の人には
あまり会いません…。
343名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 08:38:17.96 ID:A0DYt2f+
中核市以上の規模の都市だと、
そういう学歴層が集積しやすい地区が1つくらいはある
344名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 10:26:58.55 ID:MHhDLuvY
茨城県の学園都市とか
愛知県の岡崎あたりとか
有名な研究所の周辺
345名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 11:26:14.02 ID:JyD9le5T
昔住んでいた社宅。男性の正社員は修士以上でないと採用しない会社。
奥様方も釣り合いが取れた方が多かったように思う。
(会話の仕方でなんとなくそう思った)
346名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 12:18:19.90 ID:A0DYt2f+
会話の仕方とかじゃ学歴とか普通わからないと思うよ
どっちかと言うとそれは育ちとかが関係してる

たたき上げタイプの高学歴は正直上品さに欠けるので
347名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 16:35:00.54 ID:mlk8OLF9
立川や国立って高学歴な人や教育熱心な人って多いのでしょうか?
それとも、文京区の方が良いのでしょうか?
348名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 16:59:11.49 ID:c5scC1iT
349名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 20:35:59.18 ID:z9M1M4W6
もとお嬢高学歴妻って気さくだよね。とくに仕事もちママさんだと顕著。
キレイにしてツンツンしたエリ妻専業は実は結婚でなりあがってきた学歴も実家もいまいち妻だったりするよ、経験上。
350名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 23:38:33.35 ID:Bc/rg/Og
>>346
うん、叩き上げタイプは根性はあるし
頭は良いけど

上品さはちょっと無い、競争相手は蹴落とす!みたいな

お嬢様高学歴はちょっと世間知らずなとこもあるけど
世渡りは上手、というか周りを良い気分にしてくれる人が多いね
結果的に競争力がある
351名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 00:20:16.23 ID:sgWX45Yb
蹴落とさないよ
ろくな友達いなかったんだな
352名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 00:37:09.16 ID:iY9OTwav
そうそう蹴落とすじゃない、
今の自分に合った友達を選んでいるだけw
353名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 00:39:20.30 ID:7j8NLfp/
>>351
叩き上げ高学歴さん?
嫌な気分にさせましたかね(^_^…
354名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 01:17:08.96 ID:g3TdYOdu
女親が高学歴だと小学校受験は不利だよね
自分も含め高学歴女親は上手くいってなかった

私立小学校の教諭やってる友達の友達曰く、小賢しい親っていらないんだって。
収入さえあれば、親の学歴なんて関係ないって。

それを早く教えてくれよorz
355名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 01:21:33.66 ID:iY9OTwav
だから、そういう小賢しいタイプは面接でわかるんだよ。他人を蹴落としてきたタイプはw
育ちのいい高学歴ママはちゃんと小学受験成功させてるよ。
356名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 01:35:23.07 ID:g3TdYOdu
育ち良くても自分の出身ですら落とされてたなけどなぁ。
出身校にとっては進学率の貢献者だろうにって感じだったよ。

何しろ、周りも含めて高学歴や専門職母親は最初から中学受験をターゲットにするべきだと思ったorz
357名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 01:42:32.86 ID:iY9OTwav
池田小事件の時の親の対応見ていても、中々親御さん達はエリートのうるさ型の集まりだったからのう。。
まああの事件の場合は当然なんだが。
日頃のちょっとした行事で、あんなふうに一々口挿まれたらかなわんなw 先生方も。
358名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 02:29:42.44 ID:7j8NLfp/
>>354
上にも上がってるけど
勝気なタイプの高学歴ママさんって
自分の意見をハッキリ言うのが正しいみたいに思ってますよね(^_^;)

TPOなんですよ、空気読みましょうよ
359名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 10:49:18.90 ID:gImQRwN9
たけしのコマ大数学科 Part17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1319347999/
「もし違う道を選ぶなら、数学の研究者になりたかった」という、
理系出身のビートたけしが「数学」の奥深い世界を紹介していく。
理系美人女子大生チームと、たけし軍団が「数学」の問題に挑戦する。
この番組は、たけしの「数学」への愛があふれた企画だ。

<公式HP>
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/komanechi/
360名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 13:16:51.30 ID:Y/fM+O/p
企業でも研究室でもそうだけど、
組織の中での立ち居振る舞いが苦手な高学歴女子は多いね
自分は強気タイプじゃないけど、多人数とのコミュニケーション苦手で
理系なら関係ないと思ってたら大間違いだった。。

で、勝気タイプさん達だけど…
自己がしっかり確立されてるのは良いことなんだけどねー
でも、やっぱり『浮く』のよね

上司に喰ってかかっちゃったり
議論になると、相手に勝ちたい!っていう意識が強いのかな
周りが、『一歩引く』、ことを求めてくることに耐えられないというか。

なかなか生きにくいタイプだと思うよ
カッコイイとは思うけどね。
361名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 14:14:10.27 ID:IGwEhhPC
学歴社会といえば韓国
日本人は学歴と幸福度は関係ないと分かってるが、
韓国では良い大学に入れば幸せな人生を送れると信じられている
その韓国でも過熱する受験競争に疑問の声は上がっているようだ

ソウル市長「このような受験競争をやっていては創造的な人材を生み出すのは難しい」
http://i.imgur.com/nhIMb.jpg
362名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 14:14:57.58 ID:g3TdYOdu
ID:7j8NLfp/
は、多分潜り込んでる高学歴じゃない女でしょう

スレタイも読めないのね(^_^;)
363名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 17:07:13.01 ID:bTb/Twye
同意。
高学歴女性なら書かないようなレスだもんね。
しかし世の中には人柄もよく優秀で如才ない美人、というスーパーな人いるよね。
高学歴=ブスとか、勉強できる=性悪がり勉とか金持ち=悪いやつとかこんなのぜんぶ妬みだよ。
実際は育ちがよく優秀で恵まれている人のほうが人に寛大でまっとうだと思う。
364名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 17:10:37.26 ID:7j8NLfp/
あらら、ずいぶんカチンとさせちゃいましたか(^_^;)
365名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 17:20:48.64 ID:g3ZwWawa
偏差値が高い=人間関係スキルが高いではないからね…

自分の周りの本当に賢い女性は
人柄も良いというか、温厚な人が多いし
話をしてると自然と教養がにじみ出てくるものよ。
366名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 17:22:24.89 ID:kIDdIEkm
大和撫子は一歩下がってか。。

同世代男子より、年上男女の圧力がすごい。
保守的で嫌になるわw
367名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 17:26:19.18 ID:7j8NLfp/
>>366
そうですね
上の世代はそういう価値観の人が多いです
バブル世代以上はとくに。

若い女子がちょっとでも自分の意見と違うことを言うだけで
気に食わないということになるので
とっても難しいですよね。
368名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 10:12:10.30 ID:rZkjhxRQ
>>363
上三行同意。
女に学歴は求められていなかった昔ならともかく、
今は珍しくないよね。
ただそれに伴って、そういうスーパーな人の性格も良かったり癖があったり
色々じゃない?
369名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 14:18:13.51 ID:9zagOJcD
完璧なんてそうそういないよ
370名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 15:56:41.00 ID:Rn8nzh5D
しかし、完璧を求められる。
371名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 21:26:14.55 ID:9zagOJcD
東大文系で進学振り分けの過去最高点だった山口さんが
昨日クイズ番組出てたね

最下位だったけど。。

他の男子はみんなクイズ専門家だし
現役弁護士じゃ勝てるわけないってのにやな演出。。
372名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 22:40:21.45 ID:lUlZ9WCX
皆さんのお子さんってお笑い番組とか芸能人中心のバラエティ番組って見ます?
うちの中学生は大好きで今も紅白の裏番組のお笑い見てるんだけど
自分は子どもの頃からアホらしいと思っていて敬遠してたので複雑な心境。
あんなのばかり見てたら本物のバカになるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう?
373名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 23:16:36.71 ID:9zagOJcD
見ないと友達で浮くからじゃない?
374名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 00:09:46.43 ID:Lvr+YfWK
今年は穏やかな年となりますように。

皆さん、明けましておめでとう。
375名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 00:20:17.03 ID:1YxzYwSj
>>371 その山口さんて人、聡明なら、出演自体引き受けなければいいのに。
376名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 01:38:43.30 ID:l+DI4MCv
聡明女子最強が、そのビリだったや山口さんなんでしょ
377名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 18:35:46.59 ID:T3yFXt1B
障害児
378名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 20:07:25.85 ID:hcuNVSyw
>>375
ワロタ
379名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 21:34:26.22 ID:GSq8YC+Q
>>372
夫婦ともにお笑い番組を禁じられて育った反動で、お笑い大好き。
とくに夫がひどい。気が付けばバラエティ番組をつけている。
当然、小学生の息子もバラエティ大好き。本物のバカ男子。
でも、自由に見せたせいか、それほどテレビに執着はない様子。
380名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 23:34:28.01 ID:hcuNVSyw
>>379
うちも将来子供には放送作家みたいになってもらいたいから勉強半分見せているよ。
381名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 13:09:09.10 ID:7vCwpoHs
馬鹿・利口という意味ではわからないけど、
お笑い好きな子に悪い子っていないようなw
そこまで神経質になるなら
テレビそのものを与えない方が早いって思う。
382名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 23:47:40.12 ID:MTzYAB5w
>>372
うちの息子はお笑い大好きだよ。関西だし、息子は吉本新喜劇を見て育った。
私自身もお笑い好きだから、息子を連れて吉本の劇場に何度も通ったよ。
383名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 09:30:56.73 ID:2D1lQo0g
うちの息子はマラソンが県大会で2位とか速いけど
箱根駅伝やっぱり憧れるみたいね

私は運動関係サッパリなので心配になる
384名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 13:29:32.10 ID:mvYrnqku
>>372
まだ子供は乳児だけど、うちの兄弟はお笑い好きで育ったけど
あまり学歴には関係ない模様。うちの兄(京大卒)は今でも漫画もお笑いも
好き。そのせいかがちがちの高学歴タイプには見えないし友達も
色んな種類の色んな友人がいるみたい。
関西限定の話かも知れないけど、お笑いはコミュニケーションのツールには
なりやすいみたいだし、それを受信して自分に必要か不必要か判断させるなら
ともかく、親が頭から取り除くのもな、と私は思っている。

とかいいつつ私はどちらかというと、格闘技系の番組の方が子供が小さいうちはあまり
見せたくないなぁ…。
385372:2012/01/04(水) 14:19:21.10 ID:iqa/oDIy
久しぶりにここ覗いたらいろいろな御意見が。

子どもだけでなくお笑いが好きな方もいらっしゃるみたいで
改めて学歴と好みは関係ないんだなあと。
うちの子は今お笑いとバラエティしか見ないのでかなりムカムカしていましたが
少しは寛容な気持ちで眺められそうですw

お笑いや芸能バラエティばかり見てると
一般社会では通用しそうもないアホなスタンスとか妙な言葉遣いが
染みつくんじゃないかというのが一番の心配。
次に、真面目で固い教養番組や報道番組を見るのが辛くなるんじゃないかなと。
実際見ていないし。

まあでも、親がそう言ったところで子どもの嗜好が変わるわけでもないし
子どものときに親に禁止されたという悲しい思い出を作るのもかわいそうなので
見て見ぬフリをすることにします。
様々な御意見ありがとうございました。
386名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 16:24:41.78 ID:mvYrnqku
うちは揃って(兄、私、妹)旧帝大卒なんだけど、妹のことで相談…。
妹が小さい頃から外見に若干コンプレックスが有ります。
姉からしたらそんなに悪くないと思うんだけど、私と兄が元ミスの母親似なのに対して、
妹が父親似で一重やら丸顔やらを気にしてるよう。
そのせいか、付き合う相手の第一条件が二枚目であるらしく、
男前だけど、正直学歴は…な人ばかりを連れてくる。
交際相手なら何も思わないんだけど、結婚相手ってそれで嫌になることは無いんだろうかと
余計な心配してしまう。
うちの両親は母親が短卒なので女性が低くてもそんなに
ネックにはならないんだろうなぁとは思うんだけど、逆の場合がどうも
ピンとこない。

旦那さんと学歴の差が大幅にある方っていますか?
387名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 18:24:00.19 ID:1rYiGA4z
東大卒の高校の友人が高卒男性と結婚したよ。

文学部でやや浮世離れしてる子だったけど。
零細出版社でちょっと働いて
リゾートでペンションやってる10歳年上男と結婚。

本人の学歴より両親の寛容さの方が大事ではないでしょうか?

その子は違うけど、だめ専とでも言うのでしょうか
ヒモなイケメンにハマる高学歴女子もいるとか?
388名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 18:27:12.61 ID:2D1lQo0g
>>386

>私と兄が元ミスの母親似なのに対して

この一文って相談の本質からすると不要では?
自慢と取られかねない
389名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 18:34:05.68 ID:mvYrnqku
↑妹の外見コンプは母親の存在や昔の栄光を誇示する発言から
来ていると思っていると思っているので書いてしまいました。
(母は母で高学歴一族でそれが拠り所だったのかもと、大人になった今思う)
でも中途半端で不要でしたね。すみません。

390名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 18:45:22.13 ID:g/XEPy0T
いや、この場合妹さんのコンプレックスの説明としては重要ファクターだよ。
391名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 18:47:05.22 ID:5z6vcBi4
【教育基本条例】 橋下改革反対派の寸劇 
「問題行動の多いハシモト君。家庭が不安定で忘れ物多いマツイ君」…会場は大爆笑
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325667048/
現役教師による、寸劇が披露された。
392名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 19:04:05.03 ID:1rYiGA4z
コンプレックスかー

世の中には容姿が悪かったり
学歴低くてもコンプレックスがあまりないという人がいるね。
そういう人には他人への興味が薄いという共通点があるみたい

学歴にしても容姿にしても
コンプレックス持ちの人は他人を過剰に意識してる気がする
逆に言えば、自己の確立が出来てない。

うちの親は他人は他人!て教育してきたのに
◯◯ちゃんは??都合いい時だけダブルスタンダードだったなあw


393名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 19:29:42.35 ID:MAjPZ6NA
どうでもいいが、上智は外しとこうや。格が下がりすぎる
394名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:20:57.13 ID:Ng6uUu5E
そんな下の方の境界なんてどうでもいいや^^
395名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 08:41:05.43 ID:uQCVg6Lo
>>392
逆じゃね?コンプレックス餅は自分への興味がありすぎなんだと思ってた。
要は自意識過剰。実兄がそうだ。本人も宮廷卒だけど、私と旦那が東大卒なのをギンギンに意識していてうざい。
兄子とゲームして負ければ東大に勝ったと実兄が騒ぎ、
会うたびに我々の給料いくらか問いただしてはインフラ系で給料安い旦那を見下してニヤニヤし、
漢字読めなかったりいい間違えたりすれば”東大がそれかよpgr”を兄子の前でやっている。
まだ兄子達は小さいから良く分かってないけど、教育上良くなさそうだな・・・
396名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 09:55:57.75 ID:SSky2kUU
>>395
違うと思う
自分しか興味ない人はコンプレックスは少ない
397名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 11:31:11.04 ID:/8sDxtiO
とっても卑しいことだけど

やっぱり優越感を持ちたいので
少しは自分にコンプレックス持って欲しい
過剰には嫌だけど。

うちの妹は学歴は普通で私より低いけど
私にコンプレックスが全然ない
というか、どこの大学に進学したかすら暫く知らなかったらしい。
関東から阪大なんだけど、

妹は大阪にある大学かあ、くらいしか感想ないらしい
関西テレビ行ったなら面白い人になってね!くらいしか言われないorz
398名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 11:59:26.76 ID:RtU0oydh
その気持ちは身内以外に持つ方が良いよ
399名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 13:38:48.21 ID:V2qIN/gt
>>397
あまり勉強に興味なかった人が高学歴にコンプレックス持たないのは
よくあることだよ。
私らだってイチローや浅田真央にコンプレックス持ってる人いないだろうし^^

そこそこ勉強していた人がコンプレックス持っているとも限らない。
うちの妹は駅弁出身なんだけど、以前
「なんでもっと勉強しなかったの? あなただけ駅弁だと恥ずかしいでしょ?」って聞いたら
「成績いい方だったし国立大だから全然恥ずかしくないけどっ」て言われて
みんなそれなりに言い分があるんだなあと思ったよ。

たぶん下位私大の人でも同じように思っている気がするw
高学歴ってたぶんピアノが弾けるとか野球がうまいのと同じような
特殊な技能なのかもね。
あるに越したことはないけど、なければないでそれなりにやっていける、という意味で。
400名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 13:44:48.50 ID:SmTQKvz9
自分が高学歴なのがコンプレックスの人ばっかじゃんw
コンプレックスを克服するために頑張ったのに結局それがコンプレックスってw
401名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 14:08:26.32 ID:Ri5HuLR+
年賀状で、高校の先輩(女性)が准教授になっていることを知って地味にショック受けた
家に引っ込んで10年になるけど、仕事に対する憧れが捨てきれていなかったみたい
402名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 14:59:16.35 ID:DAebnDEN
東大が、京大が高学歴とか、その次元にこだわれる所が正直うらやましい。
403名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 15:00:37.87 ID:SSky2kUU
>なんでもっと勉強しなかったの? あなただけ駅弁だと恥ずかしいでしょ?」


身内とは言え、よくそんな事を実際に言えるね
人格を疑ってしまう
404名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 17:31:17.43 ID:9WPnJHhO
>>388
ミス蒲田とかw
405名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 17:44:00.00 ID:QjWMXHHj
>>399
釣りじゃないよね?
それ妹さん、単にあなたにぶちきれてるだけなんじゃないの?
406名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 19:14:35.49 ID:RtU0oydh
>>401
ものすごくよくわかる。
ずっとコンプレックスとは無縁だったけど、キャリア兼業主婦に対して
あるのかも知れないと思うようになった。
407名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 20:12:02.82 ID:kf6AbHzH
>>401
大学(東大ではないところ)の研究室で机を並べていた先輩は、今は東大教授。
なんかもうショックなんてレベルを通り越してポカーンとしてしまう。
408名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 20:29:23.13 ID:EJUcYRDs
それだけ勉強し続けた結果だろう。
うらやましいけど、自分が今不幸だとも思わないな。
まあ、明日仕事だけど。
409名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 20:45:29.92 ID:kf6AbHzH
>>408
407だけど、私も自分が今不幸だとは思わない。
先輩も、自分も、得たものだけではなく捨てたりあきらめたりしたものもあると思うけど、
自分は自分の得たものに満足しているし、先輩だってきっとそうだと思う。
410名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 20:50:07.95 ID:Ri5HuLR+
不幸か幸せかっていう話で言うと圧倒的に幸せなんだけど
それでも捨てきれない仕事への未練が自分の中にまだあったんだなっていう感じ
子育てしながら外で続けていける仕事じゃなかったから、後悔はしてないけどね
411名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 21:17:31.19 ID:6x4zfcKj
ただ大学の偏差値が高いってのはカス。弁護士等の法曹の資格も持ってない奴はゴミ同然。
412名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 21:32:16.72 ID:VeZM7mP8


【裁判】 覚醒剤使用の男に、無罪判決…裁判官「カッターナイフ所持での逮捕は別件逮捕だから」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325744851/

【米国】18歳母、生後3ヶ月の息子を守る為、自宅に侵入してきた24歳男を散弾銃で射殺
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325751289/

413名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 01:14:04.99 ID:jAof722L
【原発問題】 元原発検査員が証言! 「福島原発3号機で3月14日に起きた爆発はピカドン(核爆発)だ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325768027/
414名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 08:35:38.74 ID:ifft6eaK
みなさん字は綺麗ですか?
私は別に見た目も学歴もコンプレックスないんだけど、字が酷い。
よく「高学歴の女性は字上手いはずなんだけど」とか
「馬鹿文字とは違うけど、上手くないよね」と言われる。
確かに大学や会社の女性はみんな字が綺麗。

幸いPC普及後だったため論文や書類は手書きじゃなかったけど、
試験の時教授に笑いながら「内容OKだけど字で落とそうと思った」と言われたことも…

子供まだ乳児だけど、これから持ち物に名前書いたり連絡ノート書いたり
考えるだけで鬱になる。
ペン字講座でもしようかなと真剣に考え中。
415名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 09:28:27.70 ID:Bp5mC//q
東大の上位クラスは字が汚いよ
416名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 09:53:57.16 ID:2mshELZ8
>>414
私もきたない。
子が字を書くことに興味を持ったら
ひらがな練習する横で自分も一緒にペン字講座をやろうとたくらんでる。

417名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 10:15:01.17 ID:YWjJqp85
大学の先輩、超天才だったけど超字が汚かった
文脈考慮しても何を書いているのか判別できないぐらい
よく入試の答案読んでもらえたな・・・と思った
418名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 10:21:29.42 ID:ESWmBeAs
>>414
私も字が汚い。下手という以前に汚い。
大人になってペン習字習ったけど
せっかちで丁寧に書こうという気持ちが薄いと
言われた


419名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 11:39:52.44 ID:T/7ijwKL
>>415超同意! きっとあの人らは思考のスピードに書くのが追いついていないんだと思う。
420名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 11:46:43.30 ID:3FXlWa3J
>>419
超同意って・・・
あなたは思考のスピードと書く速度が同じだったの?
421名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 12:00:41.48 ID:2pWnsvRb
私も字が汚いw
だが、運動神経も鈍いし、絵も下手だし、なんというか全体に不器用なので、
学歴関係なく、たぶん今なら検診でひっかかるような協調障害の一種なんだと思う。

ペン習字の通信教育はは子供が乳児時代にやったが、
どうしても頭に思い描いたようにペン先が動かず、苛つくだけなので二ヶ月で放り投げたw
その後、自分が好きなことの勉強を始めたが、こっちは楽しく続けられているので、
子供にもあんまり苦手なことを頑張らせすぎるのは止めようと思った。
かけた労力の割に成果薄いし。
422名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 12:17:08.12 ID:McOi/Ls9
回答書くとき丁寧にを心がけてたわ。私も字が汚い。
御芳名帳コワイです。
でも、運動神経いいし、絵もまあまあだった。器用なほうだけどね。
423名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 16:20:45.07 ID:qnyrk42a
いちおう、頭いいねと言われる部類(多分、男女合わせてみても高学歴)だが
はっきり言って、ノートや雑記の字は超汚い。
確かに思考に手が追い付かないということは頻繁にある。
書道やってるので、気持ちを込めればそれなりの字を書けるけど
字の上手い下手なんて、みんな使い分けしてるものだと思ってた。
試験のときは綺麗より正確に読みやすい字で書くよ。上手下手とは別。
424名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 17:33:56.81 ID:ifft6eaK
>>414です。

字汚い人多くて安心したー。
せっかちっていうの凄くわかる。私も異常にせっかちだから、ゆっくり書くのが苦手。
丁寧に書いてもバランス悪くて萎えるし…

小学校の頃習字やってたんだけどな。でもおやつ目当てで通ってただけ。
ペン字講座は続かなそうだからやめておく笑
425名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:28:15.87 ID:1yind5zl
私は小学校のとき硬筆習ってたから、ゆっくり書けば綺麗に書けるけど、
早く書くと汚い。>>423さんと同じかな。
ここぞというときに綺麗に書けたら十分だと思う。
ペン字や習字を習っておくと、ここぞというときに綺麗に書けるポイントは
押さえられるから、良いかも。
426名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:34:08.75 ID:0ZrOXbX6
高学歴が文字が綺麗ってのは大嘘だと思う。
しかもノートとかも汚くて自分しかわからない感じだし。

東大生のノートがどうたらは、ノート業界でも噛んでるんじゃなかろうか

427名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:41:44.10 ID:GKvgllCp
私も字は読めるけど汚い。
学生時代、ノート取ったことがほとんどなかったな…

東大生のノートというけど、そもそもノートとらない人も多いんじゃないかと
密かに思っている私。
428名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:48:15.94 ID:7t53jNpr
>>427
大学では皆そうだったかも。誰かのノートコピーを暗記して試験対策するから。
でも受験勉強で書きまくってたから、今でも手で書く時が一番頭が働くというのに同意してくれる。

今の子は携帯とかキーボードとかいじってる時が一番頭が働くんだろうか・・・
429名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:49:18.42 ID:7t53jNpr
ああ、東大時代の大学の友人が、です。>同意してくれるの
430名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:58:58.14 ID:Bp5mC//q
地方旧帝薬学部

ノートはまともに取らないで要領勝負、テスト前日勝負の人が3割
勉強全くしないorやる気ゼロorマグレ合格で来てしまった人が留年や退学が1割
普通の人が6割

こんな感じ
ただ学年に数人、頼んでないのに試験対策のプリント作ったり
ノートを参考書のようなレベルに仕上げる子たちがいる
多分、あの子たちにするとそれが快感なんだろうなあと思う
431名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:13:46.87 ID:H12rL2r2
トン切り
ここは受験戦争勝ち抜いてきた人ばっかだけど、こどもはどう?
こどもの出来不出来じゃなくて、こどもが受験することが親の自分にこんなにプレッシャーとはおもわなんだ。
自分で試験受けるほうが楽とも思ってしまう。
それなりの試験をくぐってきた私ですが。
432名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:21:26.96 ID:Bp5mC//q
現状がパート薬剤師だから、あまり勝ち抜いてきたという意識が無い…
大学受かった年の5月くらいまではそういう意識あったかもしれないけど

433名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 19:34:06.83 ID:GqmKn5T0
東大はシケ対制度があるから、自分の担当分しかノート作らないよw

私は、手を動かしてたら頭は働かないなあ…
ノートとか書くと、逆に書いたこと忘れちゃうからノートは一切取らなかった

受験勉強時代も、論述の練習とかで書く以外は書かなかったし、人それぞれだね
434名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 20:08:51.96 ID:McOi/Ls9
自分もまともなノートとったことないけど、最近はメモはとる。
記憶力が減退したのと、覚える気力がなくなったためだと思う。
昔は授業聞いてりゃ覚えられたものだが。
あと、記憶しておきたいと本当に思えるような知識じゃなくて、雑事ばかりに取り巻かれてるせいもあるかな。
435名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 21:35:07.56 ID:3FXlWa3J
若いころは頭の中で考えたことを自動的にテープ起こししてくれる機械を切望してたけど
今はその必要がまったくなくなったな。
436名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:06:27.23 ID:ESWmBeAs
専業主婦になって確実に頭は悪くなったと思う…。
437名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:24:11.30 ID:XNvPj1Yf
無くなると寂しいもんだ
438名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:57:26.71 ID:XNvPj1Yf
>>424
そろそろユーキャンでもはじめようかしら、と思うた。
439名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 00:15:17.44 ID:QleCmmEh
字にしてもなにがしの試験(資格関係とか)とか
高学歴学校卒業してるってだけで
なんでもできるはずだとか、高得点で受かって当たり前とか
おまけに子供も勉強できる子が生まれるんじゃないかとか
大きなお世話だよ!って思うような一方的な価値観を押し付けられることが多くて
本当に迷惑。良くも悪くも穿った見方をされるので、
学歴のことや卒業学校の話はこちらからは一切しない。
440名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 00:18:09.77 ID:MJkz0Odt
>>439
なんか現実的な人がやっと現れたな。
過去を引き摺っているだけで、現実を見ない”単なる主婦”のイタイ書き込みばかりかと思っていたらw
441名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 01:32:42.16 ID:l3ScJ+Zg
豚ばっかりだな
442名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 11:02:34.86 ID:Fxm5Dqsb
会話レベルが高卒と合わないとか
そういうことは殆どないと思う
理系大学院卒でよっぽどのオタク気質でも無い限りは
443名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 11:27:59.84 ID:F7juMCDG
20代の頃、「高卒の人とは会話が合わないかもなぁ」と思ってそういう
発言もしていたけど、実は社会人になって知り合った友人が高卒だった。
披露宴で知った時に、今まで彼女をさんざん傷つけていたんだなぁと
本当に思ったよ。
444名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 11:50:04.75 ID:IbMLZOei
学部卒 とは話が合わない。
せめて修士だね。
445名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 12:13:48.94 ID:Fxm5Dqsb
>>444
どういう話してんの?
446名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:13:01.16 ID:3dILFDe/
>>440
現実見てないってどの辺?
自分も単なる主婦だけどよくわからん
447名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:28:43.29 ID:Fe6TK9uA
自分はとても大人しい子供だったのもあって
小学校時代はいわゆる賑やかで派手な主流派グループには入れず
地味なグループに属してた
言い方悪いけど、学歴は、家族レベルであまり高くない層のグループ。

思い返すと、親は主流派グループの人たちと仲良くさせたかったみたいだけど
気の強い子が多くて、とてもじゃないけど入れなかったよ。

勉強はできたけど、会話が合わないとか
そういう経験したことは全くない。

むしろ、学生のころに派手形グループの子が、
うちらの地味目が多い研究室の飲み会に参加したときに
ノリが違い過ぎてムリ!とか言ってた記憶はあるけど。。

448名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 14:18:27.12 ID:pw98M419
派手な人間関係の方が出世しやすく力も強いという事実。
449名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 14:50:13.52 ID:KFGxb+dK
派手系 地味系って言い方を自分に都合よく使ってるけど
只のコミュニケーション能力有り無しだよね
450名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 15:23:26.53 ID:Fxm5Dqsb
>>448
主婦が言うなw
451名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 15:29:09.70 ID:BA6Z0g2u
>>447
クラスの雰囲気や周りの子との相性によって、派手グループ入ってたり地味グループはいってたりしたけど
小学生女子だと、派手グループ入るとお誕生日会に十人くらい呼んでプレゼント交換してとか、
その十人の中でもしょっちゅう内部分裂したり、力関係がころころ入れ替わったりして、
人間関係や遊びの中身は派手で面白いんだけど、疲れるよね。

地味なところにいると平和なんだけどねえ…。
後で振り返ってみると、社会の泳ぎ方やうまい立ち位置の見つけ方をより学べたのは派手グループ。
親御さんが主流派グループに入れたがる気持ちはわかるw 無理は禁物だけど。
452名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 16:06:45.42 ID:Fxm5Dqsb
ちなみに今の女子小学生の派手タイプのアイコンは板野友美さんだそうで
453名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 16:31:14.98 ID:BA6Z0g2u
>>452
なるほどw
小学生時点での派手女子、その段階ではそれなりに成績まあまあの子が多かったけど、
中学生になってから大きく沈んだり、少しやんちゃな方に行く子も多かったよね。
それなりに勝ち気は勝ち気なんだけど、あの人どうしちゃったの、みたいな。
454名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 17:06:14.47 ID:Fxm5Dqsb
>>453
逸脱しちゃう子もけっこういたけど
地頭はそこそこみたいなタイプは多かったなあ
家庭はちゃんとしてるとこの子で、お洒落の延長でギャル系に行っちゃうというか
家庭環境悪くて不良になる子とはちょっと違う感じの子達。

高校受験だけ頑張って地域の2番手高くらいには受かってた

ただ、高校でも目一杯遊びたい子が多いので高校もやっぱり逸脱
学年に1クラスだけある『短大・専門学校クラス』にそういう子が集中w
ただ大学に行った子も結構いる。

今は大手製薬でMRやってるねえ
好きなドラマ・映画は当然のごとく
SATC、ゴシップガール、プラダを着た悪魔
455名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 22:52:14.46 ID:hvU68sEj
>>414
亀ですが、鳩山政権時に東大首席卒の福島みずほさんを見て、東大女子だと思った。
同じ東大卒の鳩山さん、亀井さんはものすごく達筆で連名を記帳していたのに
福島さんは丸文字でとても褒められる字ではなかったなー。
勉強出来たからいいでしょ?感が出ちゃうよね。
高学歴ハンター女子は字が綺麗な気がする。
456名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 10:56:35.85 ID:2EuKOfLk
旦那と自分は学歴や職歴的に釣り合っているけど、
実家の家格というか経済力が著しく釣り合いが取れていない人っている?

うちの実家は旦那実家の十分の一以下の世帯収入で、
義父から面と向かって侮蔑的な発言を繰り返されるし、それに対して実両親は萎縮しまくるし、
嫁親が嫁のかわりに強く出れば丸く収まる場面でも引き潮のように引いちゃうし、
子供絡みでもいろいろあって、結婚して何年も経ってから耐えられなくなって、ここ一年以上お会いしていない。
旦那は「うちの両親が謝罪するまで二度と会わなくてもいい」といってるけど、
旦那と結婚生活を続けている以上、そんなの通るわけがなく、
どうにか関係を修復した方がいいのはわかっているが、どこからどう手を付けたらいいのやら。
こっちが頭を下げれば早いけど、また同じことの繰り返しになるのが目に見えているしねえorz
457名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 13:48:36.92 ID:40wtkOmU
>>456
うちは自分の実家が旧家というんだろうか、先祖に偉い人(?)がいたり
家宝の刀や槍が地元の歴史博物館に収められていたりする家で、
旦那実家は普通の家なんだけど、旦那両親はうちの実家を一度も訪れたことがない。
なんか、気後れするらしい。
仲が悪いわけではなく、中元歳暮のやりとりはしてるらしいんだけどね。
うちの親は「一度も家に来てくれない」と気にしているけど、
義父は亡くなり、義母も年をとって動きにくくなっているし、たぶん一生このままだと思う。
458名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 13:49:19.88 ID:yt1K+Ej/
>>456
疎遠になってこちらが困ることなんて何もないと思うけど。
ただ孫から祖父母を奪うのはかわいそうなので
ダンナと子どもだけを時々義実家に出向かせればOK。
459名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 13:51:07.83 ID:lqb7LEnK
>>457
>うち
が多いねw
そりゃ人が寄ってかないわw
460名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 17:53:12.44 ID:2EuKOfLk
>>456 >>457
疎遠になってこっちが困ることはない、確かにそうですね。
むしろ育児絡みのストレスが四分の三ぐらい消え去ったようなものだw

最後の引き金となった事件が、当時一歳代後半だった子供がおむつをしているのを見た義父が、
「まだおむつをしているなんて、知的障害(実際はここに書けない言葉)に違いない」と何度も子供の前で口走り、
旦那が義父につかみかかったという、何ともやりきれないもので、
以後、旦那の方で義実家からの七五三祝いまで断っているという状況なので、
現段階では旦那と子供だけで行ってもらうのは微妙なのですが、
事情が落ち着けば、それが一番角が立たない形かもしれないですね。
しばらく静観してみます。ありがとうございました。
461名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 20:45:26.89 ID:nAWTUJ8f
旧家で気後れとかあるかなあ。。
私の家も武家と豪農の家系だけど
家がボロくてデカい農家家屋なだけで、庶民的だよ。
地方公務意家系だし、学歴意識も高くない

むしろ麻生さんとこみたいな地方財閥の家は凄いと思う。
462名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 21:11:15.69 ID:40wtkOmU
>>461
457だけど、別に庶民なんだけどね。父はサラリーマンだった。
実家は田舎に古い家があるんだけど、県庁所在地で暮らしてる。
義母には「旅行したときに、そのあたりは高級住宅地だとガイドさんが言っていた」と何度か言われた。
ただの新興住宅地だよ、って、そのたびに説明してるんだけど・・・
463名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:28:42.41 ID:bcBSFlO7
どっちかっていうと私の実家の方が上っぽいんだよな〜
結婚して義実家行った時に、夫の祖父母に夫や夫の妹弟たちが敬語使わずに喋ってるの聞いて死ぬほど驚いた。
義母を「お母様」と呼ぼうとしたら嫌がられた。
ダンナが子供に「お父ちゃん」「お母ちゃん」と呼ばせようとしたので、血相変えて阻止したが、「お父ちゃま」「お母ちゃま」は
イヤだとかいうので、仕方なく「お父さん」「お母さん」に落ち着いた。
子供たちは、夫側の祖父母は「おじいちゃん」「おばあちゃん」で、私の両親のことは「おじいちゃま」「おばあちゃま」と呼んでる。

そんな感じで、夫の実家に行った時にはそちらの流儀になるべく合わせるようにして落ち着いてるけれど、これがもし
夫と私の立場が反対だったら、もっとぎくしゃくするのかもね…
464名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 00:13:46.77 ID:3OtoGrmi
むしろ麻生さんとこみたいな地方財閥の家は凄いと思う

ああいう家柄は恋愛結婚では無いんじゃない?
結婚相手もつり合いが取れていないといけないし。
465名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 00:50:10.82 ID:P1curOz5
朝鮮人馬鹿にするところとかね。
466名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 01:43:29.47 ID:yRYzn1HG
>>463
はっきりいって引くわ〜
467名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 01:44:45.99 ID:Qtuq+zJG
お坊ちゃまくんを思い出した
468名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 01:48:43.25 ID:kTgHCgRJ
>466
え、引くって何で?
469名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 10:21:33.40 ID:2cRV4TiI
家風の違いは庶民だってあるよ。
実家はともかく、縁あって夫婦なんだから、お互いすり合わせするしかなくない?
実家とはすでに別世帯ならなおさらだよ。夫婦は結託して、それぞれの実家とは別なのだと、精神的に距離を置いたほうがいい気がする。
470名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 11:50:54.43 ID:6/bb363h
>>463
自分の実家・・・おじいちゃん、おばあちゃん
義実家・・・・じいじ、ばあば
の上級バージョンだねw

じいじ、ばあばを使うように言われたら全力で阻止する
471名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 11:52:54.73 ID:H+b0xBXq
悪いけど
お爺さま、はないわ。。。
472名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 19:59:06.67 ID:RE6V+WJJ
専業主婦とか社会的地位低すぎだろwww
せめて医者か弁護士の資格取っとけよwww
473名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 20:43:45.65 ID:PdwN/and
高学歴で社会経験少ないまま主婦になると
いわゆる学歴厨になる人が多いね。
474名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 08:38:51.17 ID:jQ7MHyhx
>>472
ごめん、どういう意味かわからなかった。私超高学歴だけど頭よくないので。
475名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 09:37:30.54 ID:j+YXKP8G
>>474
あなたネタでしょ
476名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:33:45.31 ID:j+YXKP8G
俺は東大生だ、格が違う!とか言う若者が逮捕されたけど
ここでのママの書き込み見てると、本質はみんなアレなんだろうね
477名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 22:26:52.95 ID:sVXRyUiF
頭がいいなら、女悪党にでもなれや><!
478名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 03:15:28.62 ID:Zl5A6kyX
この様にして学歴の持つ価値を貶めるのか。
EQテストの様な人間性も試験に・・・。と新たに検討されるのか?
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 16:26:19.07 ID:DQF1MmEF
でも底辺からの脱出を計ろうと思うと、
女はやっぱり顔か体か学歴のうち二つくらいは良くないと無理。
481名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 23:25:07.21 ID:feepV2OE
むしろ旦那高卒の私。家柄も違いすぎて、親同士は付き合いないよ。
482名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 23:36:13.28 ID:BUDKH+4Z
それより芸があれば一番だよ。
まあ、そんな人そこらへんにはいないがw
483名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 14:24:31.09 ID:pTzX2JPR
そもそもママ同士の付き合い程度で
会話レベルが合わないとかそんなアホな話は無いね
殆どネタなんじゃないのかな
484名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 18:42:06.76 ID:Bx8GpUjI
あーインテリっぽい奴やだやだ
パート先にも法政卒の女居るけど高学歴だからって
浮かれてる。すげえ嫌われてる
法政や帝京なんて勉強が凄い出来るだけ。
485名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 19:36:44.56 ID:SRjEhg+G
>>484
釣りですか?
>>1読んだ?
法政と帝京(医学部は除く?)が超高学歴なら
GMARCHも超高学歴になるかと
486名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 20:24:01.04 ID:pTzX2JPR
>>485
そもそも高学歴って院卒のことじゃないの?
487名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:16:28.07 ID:ormB4r1O
プレゼントします。

357 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage]: 2011/08/17(水) 01:46:55.85 ID:YQoH5DEP (12)
凡庸な聴衆は、ホロヴィッツとキーシン、ハイフェッツとスターンの決定的差異を認識しない。
「どちらもいい」などと平気で言ってのける。まさに知性のザル状態。
人間理解に対する状況も全く同じだろう。重要性や認識程度が全く浅すぎる。
それを具体的に指摘しても理解できる知性を持ち合わせていない。

358 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage]: 2011/08/17(水) 01:52:29.10 ID:YQoH5DEP (12)
男は追うもの、女は追われる、この構図が個人の中で変わらない以上、他者に真摯な女性は存在しない。
女とは一体どれだけの存在だというのか。

他者に真摯になれるかどうかは、甘えなく自立している(しようとする)かに依るのか。
もしそうなら、大半の女性は都合の合う男を待っている以上、自立感覚というのは持ちえないかもしれない。
ゆえに他者に真摯な女性はほとんどいない。利害その他関係性に依存した付き合いしかしない所以といえる。
488名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 23:28:47.01 ID:IupEXsms
世間一般では高学歴って単に出身大学の偏差値が高いってことだと思うけど
院に行ってなくても関係なし
489名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 00:55:24.17 ID:DH0GwdWM
>>488
だね。「高学歴タレント」とか「高学歴芸人」とかって表現を
「大学院卒」の意味で使ってるのは見たことがない。
490名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 01:39:51.82 ID:L++pkmZQ
兵庫県警たつの署は13日、9歳だった小学4年の女児に乱暴したとして、 強姦
>>(ごうかん)の疑いで、同県たつの市の会社員古川義博容疑者(48)を逮捕した。
491名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 08:05:46.29 ID:TL4LEzV7
タレントとかそういう低俗な話じゃないよ
492名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 09:49:28.60 ID:Z2Fp8KP8
女子にイラッとされる「理系男子特有の話し方」9パターン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326501140/
【1】「要するに」と他人の話もまとめてしまう
【2】「小さな間違いでもいちいち訂正する
【3】「化学反応だから」などロマンチックなことにも根拠を述べる
【4】「仮に」など自分の専門分野でたとえたがる
【5】「具体的には?」と曖昧な表現でなく数字を知りたがる
【6】「データがあるから」と他人の意見を受け入れない
【7】「わかる?」と難しい説明の後で上から目線の確認をする
【8】「ありえない」など決めつけて断言する
【9】「だから?」とオチを先に聞きたがる
493名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 09:57:08.86 ID:TalbQ1Qm
低俗かどうかはともかく学士か博士かとか
学者でもない限り無関係な話だし
社会的に意味を持つのは偏差値のほうだね。
494名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 10:16:20.55 ID:JYjoDWUp
単なる主婦が院卒vs学卒こだわってる姿www
495名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 11:02:57.01 ID:DH0GwdWM
>>491
「世間一般では」っていうのは、世間一般の人が接するマスコミ情報なんかだと思ったから、
テレビで「高学歴タレント」がどういう意味で使われてるかって話をしたんだけど。
496名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 11:33:07.98 ID:IpIlzGjN
院卒って研究職でもない限り年くってる分、就職では敬遠されるしお勉強ばかりしていても社会では役立たないなあと思ったよ。
497名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 11:40:16.57 ID:UYRXhzxl
理系職だと修士が一番職があるね
博士は無い

文系はまた話が違うみたいだけど
498名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 11:46:53.22 ID:N80pe3Cd
自分の頃だと、研究職でも同組織同職種に学卒、修士卒、博士が渾然一体となってたからねえ…。
もちろん大学で訓練を受ければ受けたなりのことはあるだろうけど、
ことに親の立場から金勘定考えると、学卒の方がコスパいいよな。
499名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 13:47:19.25 ID:lF6pbex8
まあ、理系で学士は偏差値高い大学でもなんかね?
と思ってしまう私がいる
500名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 13:55:50.64 ID:TL4LEzV7
主婦の時点でキャリアママからは下に見られるのは覚悟してます。
501名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 14:09:52.92 ID:Cx6KMWFY
「国会図書館サーチ」正式公開
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326517517/
http://iss.ndl.go.jp/
全国図書館や民間の電子書籍も検索可能
502名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 14:14:32.97 ID:KjaSippN
>>484
法政が高学歴って、あんたwwwww
503名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 15:14:45.45 ID:Tbpy7Jj2
たしかに理系で学士はえ、なんで?だな。
少なくともその分野での就職は難しそうだ。
でも、私立(早慶含む)の理系で院卒だと、それもまた何しに行ったの?っていう…
504名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 15:22:04.34 ID:TL4LEzV7
早慶理工は文系就職多いからねとくに
505名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 15:25:43.91 ID:JYjoDWUp
>>503
と、単なるママが申しております。
506名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 17:15:45.44 ID:yrybCRvJ
http://www.youtube.com/watch?v=3OOK-lKgW_4

ジェフリー M. スミス  遺伝子組換食品の脅威

507名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 23:10:40.79 ID:DGGVdSDh
小さい子をお持ちのママ
放射能の事気にしてますか?
私は海産物が怖くてしばらく食べてませんw
508名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 23:17:17.22 ID:hrE3JZrt
三重、和歌山大学院卒は超高学歴に入りますか?
509名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 23:44:17.15 ID:ketuwqc5
さあ、ここには超高学歴の人いないみたいだから、わからないよ。
510名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 20:44:16.06 ID:gvFwbLIc
東京芸大は参加できますか?
511名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 21:11:08.66 ID:7AlS0TRR
今テレビで海洋汚染のことやってるね
512名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 21:50:21.73 ID:qKjTvVoN
>>510
東京藝大の芸術学科落ちて慶應の文に行ってた子がいたので結構難しいみたいだけど、
実技系の学科はいわゆる高学歴とはちょっと違うような気がする。
513名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 10:34:52.46 ID:ocCXddSN
>>512
すぎやまこういちは藝大落ちて東大だけどね
514名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 11:29:44.63 ID:Ho0Buml1
芸大尊敬してます
ピアノとかVinなんてたったの30人位しか取らない

努力すれば入学出来る東大(理V除く)よりずっと価値ある大学


515名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 15:23:54.18 ID:ST8BhmqP
>>514
芸大の場合、ピアノみたいなメジャーな学科や、美術系は大学から入学するの大変だが、
音楽系は実は付属の高校からなら、かなり簡単だったりする

少なくとも>>1で述べられてる私大を、大学入試じゃなく内部進学という裏口からもぐりこむ簡単

516名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 17:42:04.87 ID:e7zIPrhe
早慶の附属入るのって易しく無いよ。
AOや推薦入試で大学から入る方がラク。
517名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 17:45:48.38 ID:fF9G0c8r
早慶なら地方進学高からの指定校推薦が一番簡単でしょ
もしくは高校入試で早実へ推薦
518名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 18:09:32.00 ID:Ho0Buml1
芸高に入るのって凄く才能のある子じゃないと無理だよ
そしてその練習量w
やれば確実に成果が出る勉強の方がずっと楽だ
519名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 21:55:16.93 ID:fF9G0c8r
あれ?確か早稲田が関西か九州に作ったって附属は低レベルだったか
520名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 22:18:18.34 ID:IWd/D7bF
早稲田入って甲子園優勝は凄いよ
521名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 01:42:22.85 ID:dEWKYzV3

早稲田は年代によって…だったりするよね。

最近の落ちっぷりは勢いがあるし。芸人を多く輩出し過ぎだわw
522名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 01:51:45.75 ID:kCK76gjf
早稲田は坪内博士がいた時代が一番良かったよね。
523名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 02:27:52.80 ID:TZzUGJDd
早稲田は政治学科と建築学科以外意味ないな
524名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 10:42:22.75 ID:icLeelG1
金に糸目つけなきゃ慶應NY最強でしょ。
卒業したら、みんなが大好きな慶應大学に全員入れるよ。
二月の高校入試全落ちした知り合いのお子さんが入学したよ。
525名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 14:20:17.63 ID:q1lYiso9
それは私大医と同じで
入れる時点です勝ち組なんだよなあ

学力向上と別の意味で階層が上のヒトたち

庶民なら指定校が一番簡単

526名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 15:56:49.42 ID:WYNvmBDo
私立御三家医大以外は惨めで恥ずかしい存在でしょ。


527名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 16:17:57.98 ID:q1lYiso9
年収という意味では勝ち組も勝ち組

けっきょくのところ、一番の普遍価値ってのはお金だから
528名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 16:58:44.48 ID:KmcK8gUg
患者サイドからするとお医者さんの出身大学とか気にしたこと無いけど・・・
529名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:01:16.32 ID:q1lYiso9
一般患者が関わる外来の数で言えば、私立大病院のが多いからね

東京医科歯科と順天堂は隣同士だけど
外来は順天堂のが断然多い。
530名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:17:54.83 ID:icLeelG1
大きな病院はたいてい東大閥だったり。
531名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 21:57:03.68 ID:rb3Bzup5
まあね、と言って彼らが器用に捌けるってことではないのも面白いところ。
532名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 21:13:10.32 ID:0Y4tk0mc
>>524
慶応(笑)
蹴るためにある大学だっよ。
533名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 21:30:39.75 ID:G3vzYr46
それで、行く末が主婦(笑)ですか
534名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 21:48:25.15 ID:/fgdCsHg
【コラム】 橋下市長が日本の教育にたたきつけた挑戦状 拒否せずこれを契機に考え直しては…池田信夫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326975201/
橋下氏
教育委員会の事務局員のほとんどは、学校の教師が転勤で派遣される。つまり教育委員会に
監視される教師が事務局をやっているのだから、監視できるはずがない
教育現場には日教組が強い影響力をもち、教育行政は実質的には文科省と日教組の交渉で決まり、
教育委員会は形骸化して学校現場は組合支配でやりたい放題になっている

橋下氏によれば「大阪市の 教育委員会が平松前市長と意見交換したのは年1回、
学校視察は1年に4校程度で1校1時間こんな 教育委員会で、教育行政などできるわけない」という。
535名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 01:58:37.14 ID:1G4ijJK+
2ちゃんなんだから言わせてあげていいじゃん。

皆日常では、くだらない噂話と他の奥さま宅の内部観察を、牽制しながら探り合う
奥さま同士の過酷な世界を慣れずに生きているんだからさ。

こんな事なら女子力磨いておけば良かった!人の欠点ばかり目が行く馬鹿な奥さんに
言ってやりたい!「内容の無い会話ばかりして頭悪すぎなんだよ!私はおまえらと違って
超高学歴な奥さまなんだよ!気安く話しかけるな!」くらい言いたいと思うよ。
536名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:16:03.06 ID:FzOq7FLK
そうだ、そうだ。

でもなぜか我が子は、マーチ奥様駅弁奥様の子より下位大学に進学
「悔しい〜!私の方が高学歴なのに〜!!!」
537名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 11:51:55.88 ID:FstOwhmh
格が違う!とか言って叩かれた東大生いるけど
なんとなく気持ちわかる

調子乗ってるとかじゃなく
多分、バカにされたとか
自尊心を攻撃されてんじゃないかな。

私もママ集団で、道化役というか
お笑い担当さんみたいになってて苦しい
538名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:24:41.48 ID:xS/Lb7Et
>>529
個人的にはあまり私立医大病院行きたくないな

「学歴と仕事の能力に相関関係なんてない」
「東大出ても仕事出来ない奴いっぱいいる」
とか言われるけど、医者の仕事って勉強と似たような作業が多いしね
英語力なけりゃ最新の論文をサクサク読めなくて情報遅れるし
数学力なけりゃ分析する思考能力低いわけだし
539名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:31:48.54 ID:l7Gcnrs9
最新医療知識が必要になる難病だとそうなのかもしれないけど
普段の風邪とかインフルエンザとか予防接種なら全然気にしないよ
車とかパソコンとかで必要以上のハイスペック求める団塊世代みたい
540名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 13:51:38.92 ID:FstOwhmh
医者の仕事は基本ルーチンだよ

あと東大医卒クラスになると
変人が多いので逆に私は嫌だw
541名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 14:23:58.74 ID:j97qAxUs
【話題】 心星、允彪、英虎、騎士、楽心、希星、愛月、葵絆、海、聖白、一葵、詩空。 これらの名前をどう読むのかお分かり?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327030826/l50
1 :影の大門軍団φ ★:2012/01/20(金) 12:40:26.75 ID:???0
最近の子どもの名前を眺めていて、どうしても気になることがある。
どう読んだらいいのか分からない名前が増えているのだ。

学校などでも、先生が生徒の名前の読み方をすぐには分からずに戸惑っているという話をよく耳にする。
なぜ、こうした不思議な現象が起きているのか? 探ってみた。

まずは皆さんにクイズ。
心星、允彪、英虎、騎士、楽心、希星。愛月、葵絆、海、聖白、一葵、詩空。
これらの名前をどう読むのかお分かりだろうか?
542名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 17:33:52.00 ID:mfGx6DMi
医者の価値は偏差値じゃなくて歴史と医局の数だよ
543名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 01:52:03.98 ID:9QyqE4Vv
>>538
の勘違いぶりワロタwww
544名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 11:16:28.91 ID:d9K61Swn
このスレは世間ずれしまくりの
ネタとしか思えない人がたまにでてくるね
545名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 21:47:18.20 ID:qIDL5wZ8
>>539
インフルエンザの予防接種1つとっても、
受けさせた方がメリット大きいのかリスクのが大きいのかって医学会で議論になるほどだし、
予防接種でも最新の知識必要なような

>>540
ルーチンワークであればあるほど、学歴の影響は大きそうだが。
「東大卒は新しいことをやらせると、思ったほどできるわけではない
 しかし、前例のある仕事を期限切ってやらせると、途端に能力発揮する」
みたいな話は、よく聞く

>>542
そりゃそうだ
でも、それって患者側は分からない
医者なら論文の1つや2つは大抵書いてるから、出身大学はネットで検索すればすぐ分かるのに


まあ、全部医師の夫に聞いた聞きかじりの知識なんだけどねw
「私立の医者は医者同士集まったとき医療の話せずいつも金の話ばかりしてるからダメ」らしい
546名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:05:30.56 ID:2VTaxGq4
>>545
その程度の情報ならメルマガやらMR伝いなんやらで
大量に入ってくるよ

外来レベルだとマニュアルに沿って診察、検査して薬処方するだけさね
病院の場合は使える薬も決められてたりするから
思ったより創造性はないかな…
まず設備不足で出来ないことが多すぎるし
547名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:30:36.61 ID:UbqQ/AzS
関西で私立医卒は奴隷と揶揄されていますが
関東では誇るべき学歴なのですね。
了解致しました。
なので、尻つ医マンセー話は腹一杯ですw



548名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:35:12.80 ID:2VTaxGq4
>>547
東京は私大医の比率多いからそりゃそうだ
あと、関西ほどには医師の地位が相対的に高く無い
549名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:43:10.03 ID:PwQtMU0I
>>545
とりあえず、東大病院で最先端医療のモルモットで人生詰んだらいいんじゃね?
550名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:52:54.18 ID:UbqQ/AzS
>>549
境界性人格障害?
551名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:56:33.65 ID:PwQtMU0I
>>550
単なる常識人ですが。
552名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 22:57:15.96 ID:IX1OvuXC
自分の納得いく医者の医療を受けるためにその他の医療を否定するスタンスって
かえって健康と間逆の方向にない?
最高の医者が見つからないならたとえインフルエンザであっても死んだ方がマシみたいな
553名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 20:05:41.59 ID:AABeiPAq
2ちゃんねるじゃ早稲田や東洋でさえ低学歴扱いされてるよね
554名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 09:07:30.49 ID:j/c8ZbSy
>>553
東洋?
555名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 21:35:23.86 ID:rNzvJFZU
東洋???
556名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 20:04:42.66 ID:9zSGPcFp
学部によっては高偏差値とかなのかな。
早慶の低偏差値学部以上だとかだったりするの?
557名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 20:44:37.94 ID:yEb4piso
東洋大の哲学は東大レベル、早慶が敵う相手じゃない。
558名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 21:27:55.15 ID:wAASgAOa
ここのママって高学歴でも結局は出世街道からは外れた人ばっかりだからねえ
559名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:14:28.44 ID:SmiPgdXT
灘とか筑駒とか桜蔭とかそのあたりクラスの中学受験いがいは
中学受験に否定的なんですけどどう思います?

受験産業の誇大広告分は差し引いて考えないとですよね
560名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:31:58.03 ID:06b2ow7Y
>>560
うちは中学受験組の方が多く公立は荒れてるので、受験させる予定。
といっても10年以上先の話だし、その頃この地域がどうなってるか。
引っ越せばまた考えも変わるはず。
中学から私立の私より大学まで全て公立の旦那の方が学歴も能力も高いし、
住んでる場所によって臨機応変に対応したいところ。
561名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:28:20.50 ID:BGvkbEbe
高学歴ママに常識じゃなくて
知識を語って欲しいんだけど
(へ〜!ほ〜!なるほどね〜!とか言いたい。)

私が知っている高学歴ママはかなりの偏屈さん。
『今まで人付き合いってどうされてました?』
『親友っていらっしゃいますか?』
『PMSなのか知りませんが日によって態度を変えたり
挨拶をしないのは大人ですからやめません?』
と周りは言いたくて仕方ないのだが…。

見下してる感も凄いし、優越感も漂わせてくるんだが
イタい人扱いされてるよ。

もっと大らかな人間的に賢い高学歴ママと出会ってみたい。
562名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:39:50.72 ID:SmiPgdXT
>>560
なるほど
最近は、いわゆる、不良!って感じの子は減ってきたみたいで
あまり荒れてるという話を周囲で聞かなかったので

あと、私立中堅は進学実績が正直あんまり良くないですよね
中学受験で他より頑張った割に
563名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:43:59.99 ID:06b2ow7Y
>>562
進学がどうというより、環境をお金で買ってる人もいると思うよ。
公立は良くも悪くも色んな家庭の子がいるから。
特に女の子なんかそうじゃないかな。
音楽に力入れてたり、海外交流が盛んだったり。
564名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:52:10.94 ID:4snx4CkE
おまいら
証拠ないよね〜
学生証とか提示してくれないと信用出来ないよ

因みに東大出身
証拠がないから信じてもらえないwwww
565名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 17:07:58.63 ID:Ey9YEPyq
大学の学生証とかみんな残してるもんなの?
20年も前に卒業したのに置いてる訳ないw
学位記ですら物置のどこにあるかわからないというのに。
566名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 18:50:33.90 ID:X8VtefYY
>>565
学生証は図書館の入館証を兼ねてたから返却させられたよ。
567名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 20:47:26.25 ID:JhNfYFT9
学生証は返却したような記憶が。
学位記なら着物の箪笥にしまってあるから、たぶんあるはずだけど、
長年開けてないな。着物の虫干しすらしてないし。
568名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:44:51.28 ID:4snx4CkE
じゃぁさ
卒業証明出来るものUPよろ
ID付けて名前とかは隠していいよ

UP出来ない人多いと思います(0^0^0)
なぜなら

嘘だから〜〜〜
学生証はなくて仕方ないよね
ごめんそ

卒業証明見せて〜
貰ってるでしょ!
学位記でも構わないよ〜
それにしても
学位記
いい言葉だ!
569名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:48:33.01 ID:4snx4CkE
おまいらに聞きたい

現在の首都大学東京っていう変な大学名どう思う?
昔は東京都立大学
昔の方が良いって人多いけど〜〜
石原知事好きな人とかいるの?
同級生とかいたら面白い!
570名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:22:41.19 ID:pGSilB3O
>>565 反応しちゃダメ
571名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:39:49.81 ID:VY8oa3fw
>>561
そういう人って、知識をひけらかさないし、出身校も言わないし
なんとなく教養ありそうだと思っても、どういう学歴なのか
結局わからないということが多い気がする。
特に子供つながりで知り合ったような人には、自分の話なんかしないと思う。

既に知ってることが話題に出ても、知識を披露するよりは
知らないふりして話合わせたり
どんな人でも参加できる話題に上手に変えていったりするんじゃないかな。
572名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 14:52:48.17 ID:hrsbC1OO
>>571
最後まで学歴わからずで終わること多いね
ほとんど自分語りをしないからだと思う
573名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:32:14.84 ID:pD6lrY4q
>>561ですが
>>571
なるほど…考えてみればそうですよね。
自分から学歴を話す人はちょっと…って
事ですよね。

いや、そういう賢い人って説明上手なイメージがあって
難しいことも噛み砕いて語ってくれるかな〜
と思ったので。
574名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 17:01:35.91 ID:pD6lrY4q
何度もすみません。
>>572
ある程度親しくなったママ友から
学歴を聞かれた場合、どうやって対応するんでしょう?

世間話程度のママ友の中にはグイグイと
聞き出してくる人もいるでしょうに。
575名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 17:15:51.83 ID:hrsbC1OO
>>574
普通に答えると思うけど
そこまでグイグイ聞きこむママは普通じゃないと思うよ
576名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 17:43:09.43 ID:pD6lrY4q
>>575
普通の人なら相手が答え難そうにしてたり
話題を変えたりしたら空気を読んで
しつこく聞いたりしないと思うのですが
「普通じゃない人」に対してはどうやってあしらうのかな〜と
思って。

「○大ですけど何か?」的なのか
謙遜系で答えるのか。

妬まれないように上手に切り抜けるのかな〜と。
577名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 18:43:05.82 ID:4jE64ax/
本当に情けない大人ですね
あなたがた本当は学歴低いでしょ〜
で社会からゴミのような生活をしている
せめてネット社会では高学歴という形で自分らの居場所を作っている哀れな
人間たち
私の見方はこうです
間違っていますか?
貴方がたは間違っています
貴方がたは学歴がなくても評価ある程度はされていますよ
だから
自分に嘘をつかないで頑張ってくださいよ
学歴低くたって構いません
女は低学歴でも仕方ないですよ
いい加減嘘付いてまで自分の居場所作るのはやめてください
貴方がたは仮に馬鹿でも仕方ないのですよ
女は頭悪いのは脳の出来が問題しているのですよ
いい加減
夢見るのはやめなさい
どうして私のような子供に貴方がたは説教されているのですか?
どうして貴方がたは馬鹿なのですか?
貴方がたは低学歴
これは紛れもない事実なのですよ?
どうして
否定するのですか?
高学歴という証拠を私に出してください
もちろん、紛失しました
この言葉で終わりですよね??
貴方がたは情けないです

578名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 18:48:47.91 ID:4jE64ax/
>>576
本当の学歴話しなさい
どうして
東洋大学を東京大学ですけど!って言うのですか?
頭平気ですか?
その前に
あなたの親どんな親だったのですか?
子供に説教されて恥ずかしくないのですか?
あなたの親農民ですよね??笑
佐藤さん
いい加減にしてはどうですか?
579名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 18:49:57.83 ID:hrsbC1OO
>>576
そういうタイプのママって
嫉妬されるならとっくにされるだろうし
早かれ遅かれ仲が破綻しそうな気がする…

高学歴ってほどじゃないけど
元モデルのママは嫉妬買ってひどいことになってたの思い出した
580名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 19:02:43.59 ID:4jE64ax/
高学歴って程じゃないけど元モデル
あなたよりは高学歴じゃないですか?????
えぇ
あなた頭平気ですかwwwwwwwwwwwwwwwww?
笑いすぎてゲロが出ました笑

貴方がたは結局は学歴に関しての話題逃げてますよね?
東大出身の方
引退された渡辺教授の教え子の人居ます?
渡辺教授の娘さんの話聞かせてください(私には話してくれません)
でも講義の時は良く話したようです

581名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 19:03:59.43 ID:4jE64ax/
今から10〜20年前の話ですので知っていますよね??
本当に教え子であればの話ですけど!!
貴方がたは結局は嘘つきの塊なんですよ笑
あなたがたの投稿時間見ればわかります
専業主婦さん
何人いますか?おそらくこのスレの9割はそうでしょうね
本当に情けない人たちだ
夫にお金稼いでもらって自分たちはこのように2ch本当に情けない
そして高学歴という嘘を付くことによって居場所を維持する
お前ら本当に馬鹿だな
馬鹿すぎるよ頭直せこの知的障害者どもが
おいお前の事だよ知的障害者自分でも気づいているんだろ?この能無し
ゴミくず女たちが
お前らの居場所何か社会にはないんだよ?
気づけよ能無し
お前らみたいな社会的弱者はゴミクズなんだよ
それによ?
ママとか頭大丈夫か?
自分たちのことママって言ってるのか?
子供にはお母さんと言わせたらどうなんだよ?
知的障害者どもが
お前ら頭壊れているんじゃねえの?
能無し
お前らいい加減現実見ろよ
夫にどうせ相手にしてもらえてねぇんだろう笑
おっとこれから
ドラえもん見ないとなwwww
そんじゃばいばい
582名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 19:04:18.15 ID:4jE64ax/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412152179

高学歴の人は大変だよな(本当の高学歴であってお前らみたいなネット社会の匿名性を生かした
偽りの学歴じゃない)
お前らの名前は
糞虫だ
いい名前だろ
お前らにはお似合いだよ
ゴミ
583名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 20:05:45.41 ID:e35WjSUX
>>574
ママ関係でぐいぐい聞いてくる人にまだ出くわしたこと無いけど、(仕事してた時は
ある)自分は大学の名前だけを言ってた。
たとえば阪大出身だと、
「どこの大学出身?」「あ、大阪ですよ〜」
っていい具合にごまかせるw 旧帝ならこんな答え方でいいんじゃないかな?
「大阪のどこ?」まで突っ込んでくる人はほとんどいない。
584名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 20:31:01.42 ID:qojEIblM
大阪と京都はそれでいけるかもだけど、
「あ、東京ですよ〜」「あ、東北ですよ〜
」「あ、九州ですよ〜」はどれも突っ込み入りそうw
585名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 20:45:05.81 ID:lk+cKTJR
>>584
九州以外の地域で「どこの大学出身?」「あ、九州ですよ〜」はいけると思う。
九州内で「九州ですよ〜」って言ったら「は?」ってなりそうだけど。
586名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 23:46:35.33 ID:QtzLxdtt
>>584
東北大卒の知人は「地方の地味な大学」と言っていた

キャンパスが地味だから、らしい
587名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 07:19:56.71 ID:K1Fz2TMS
九州出身で九大とかなら、「地元の〜」でいいんじゃない。
588名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 08:43:27.55 ID:b4RIpifC
笑える〜

お前ら主婦じゃないだろwwwwwwww
ニートだろwwwwwwwwww
このスレ他のスレにも広げよう

学歴コンプのスレ
があるよってwwwwww
おまいら全員〇ね
迷惑
しゃかいのゴミクズ
それにおまいらいい年こいたババアが調子こいて旧帝語ってんじゃねえよ
おまいら全員ニートだろうが
暇人
589名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 08:50:06.14 ID:b4RIpifC
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1327504248/
おまいら
俺はこのスレ見て最初に学生証若しくは自分の学歴を証明出来るものを提示
って言ったの!
でもおまいら
提示出来なかったじゃん
卒業証明ないじゃん!!
だからおまいらは日本一の嘘つきだ〜
お前らの親は在日だ在日は日本から出て行け
出て行け
お前ら日本が飼ってくれなかたらお前らは氏んでんだよ
氏ね糞ビッチ
ビッチにしてはババアだけどな
590名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 08:54:28.10 ID:b4RIpifC
私「大阪なんです」
相手「大阪かぁこいつ頭悪そうだからなwwwどうせ大阪の馬鹿私立だろwww」
私「大阪大学って言っちゃった(#^.^#)バレないよね証明するものなんてないんだから」
相手「学部はどこだったのです?」
私「○○ですよ(#^.^#)こいつ私を尊敬してる!!」
相手「○○教授ご存知ですよね。私の祖父なんですよ」
私「・・・・知っていますわよ誰?こいつヤバイ早く逃げないと」
相手「残念ですね○○教授はこの世にいませんよwwwwwwwwwww」
私「酷い・・・・・・」
相手「学籍詐称って犯罪ですよあんた馬鹿?」
っていう風にお前ら全員ゴミクズだ〜
591名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 10:32:21.64 ID:8TR2gmk6
>>574です。
みなさんありがとうございました。

普通じゃないタイプでもサラリとかわして
会話も空気も読むのも上手な高学歴ママなら
一緒にいたら楽しいでしょうね。
592名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 10:34:13.23 ID:b4RIpifC
自分の事高学歴ママとか笑えるんですけどwwwwwwww
嘘つきは泥棒の始まりですよ?
低学歴ママは頑張って高学歴ママに気を使わなきゃダメよ
ここのスレのタイトルは俺は考えるに
低学歴ママが集うスレ
これで決まりよ!
593名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 12:29:40.96 ID:HedZgB12
スレタイに超が付くって事は最低でも旧帝上位学部・国公立医学部以外は立ち入り禁止って事?
私立は論外?
594名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 12:38:59.57 ID:+xsbtgpt

このスレには超高学歴私大卒電力奥様がたくさんいますよね!
595名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 13:29:38.92 ID:b4RIpifC
>>593
昔は女というだけで敬遠されたんだぜ
そもそも国立大医学部なんて一番酷かった(女なんか入らない)
だから
このスレに居るわけねぇだろうがwwwwwww
>>594
このスレには低学歴私大卒電力泥棒奥様がたくさんいますよね!の間違いね
このスレの書き込む時間見てみな
面白いほど無職だから(ニートの集まり)
お前ら
えぇ加減理解しろよ
お前らは低学歴なんだよ
いつまで高学歴と言えるネット社会に縛られるんだよ
いい加減自分に嘘付くのやめなさい

因みに俺がこのスレに住むようになってから
書き込みする人減ったよねwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり
本当のこと言われると相手が見えなくても傷つくのかしらwwwwwwwww
ちなみにちなみに
このスレにはオカマ住んでますよwwww
596名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 14:15:02.05 ID:uSemdjym
>>587
福岡の人ならいいけど、福岡以外の九州人は九大を地元の大学とは思ってないよ。
鹿児島で「地元の〜」って言ったら、鹿児島大学のことになっちゃう。
597名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:16:35.50 ID:sCapCPnB
九大は福岡人多すぎる

九大と名大は地元民大学だね
598名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:29:58.07 ID:b4RIpifC
だから
旧帝じゃないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら頭いいなwwww
そうだよな
九州っていっておけば九州内の大学の何処かで済むもんなwww
お前ら頭良すぎじゃんwwwwwwww
このスレ読んでるとやっぱり面白い
低学歴たちが必死に高学歴になろうとしてるwwwwwwwwwwww
笑いすぎて腹が痛い
お前ら本当に面白いな
この話もっと進めてくれよ
読んでやるから
この社会のゴミクズ
ゴミクズはゴミクズらしくしてろよ
ゴミクズやろうゴミクズ
社会のゴミ
燃焼すらしない社会のゴミクズ
九大に福岡人が多いの当たり前じゃんwwww
福岡大学(国立の方ね)ないんだからwwwww
お前らやっぱり馬鹿じゃん
福岡で国立って言ったら九州大学しかないんだよ行く場所が!!
お前らやっぱり受験に関して素人すぎwwwwww
このスレもっとほかの人に勧めよう「何もわかってないニートたちが必死こいて学歴隠してる」って
お前ら本当に面白すぎ
>>597お前九州大学じゃないだろwwwwっていうか九大の近くの私立だろwwwww
面白すぎるwwwww
599名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 17:11:06.63 ID:a/ke8G7G
九大は医学部以外は九州以外からあまり人来なさそうだけど、どうなんだろう。
600名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 17:15:55.79 ID:b4RIpifC
だから
お前は受験生かいな???
ツッコミwwwwww
お前には生涯掛けても関わりないから安心せよ
お前
早く氏にな
お前はゴミクズなんだよ
社会のうんこwwwwwwwwwww
佐藤何処にいったんだよ?
佐藤むかつくんだよ
お前の家に今からピンポンしてやろうか??
出てこいよ佐藤!!
601名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 17:28:25.55 ID:g7HKvzUy
>>599
それは九大に限らず、東大と京大以外どこも地元民が中心じゃないかな。
自分は阪大だったけど、医学部以外は関西人が多い。
(中国地方〜北陸もそこそこ多かったか?)
名大なんかは東海地方出身者が全体の7割らしいし。
602名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 17:34:11.03 ID:a/ke8G7G
そっか。そうだよね。
東大京大以外は同じなのね。
603名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 18:14:59.24 ID:HedZgB12
いくら東大・京大でも底辺学部なら超高学歴とは言わないんじゃないですか?
超って付くからには東大・京大の上位学部と国立医学部以外は超じゃないですよね?
604名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 18:20:07.54 ID:a/ke8G7G
一般にはそうかもしれないけど、ここはいろいろな議論を経てスレタイとテンプレが決まったそうですよ。
スレタイが高学歴ママだとどこかわからない大学出ただけの人が来るとかなんとかで。
私は超高学歴って大学院博士課程まで行ってるイメージを持ってますが。
605名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 21:00:06.65 ID:HF1DUh1K
次スレは試しに超は外してみたらいいと思うに一票
606名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 22:39:22.36 ID:b4RIpifC
>>604
馬鹿じゃん馬鹿お前の脳みそがゴミの塊かwwwwwwwww
大学院博士課程までお前ら女が取れるわけねえだろうがwwww爆笑
お前ら馬鹿しかいないんだよ
馬鹿
ゴミクズ
お前ら本当に暇だな
お前らの頭には蛆虫湧いてんだろ
蛆虫早く殺さないと頭大変でちゅよ
お前ら壊れてるわwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の友達にこのスレ読ませたら笑いながら泣いてた
泣くほど面白いだってよwwwww
お前ら本当に面白いな
っていうか
>>603
お前大学受験したことないだろ
京大は看護だとかくだらない科があるからともかく
東大は学部決まってないんだよwwwwww
昔からねwwwwwww
東大は2年次に決まるんだよwwwwwwww
だから東大には底辺学部とかないのwwwwwwwww
お前頭逝かれてるわ〜〜〜〜〜〜
本当に顔みたい
どうせシケた面してんだろ
お前のかぁちゃんでべそ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 23:20:26.21 ID:qDTSVETI
博士課程なぞ、まとも就職諦めて、大学に残れば誰でもとれるわい
阪大工修士課程卒ですた(笑)
608名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 23:34:09.02 ID:deMONB9v
だって学歴だもの。高学歴は博士とってる人が一番高学歴じゃないの。
私は文系博士後期課程退学だけど。
博士とって結婚したかったな。
609名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 06:14:37.80 ID:Tt1bsmfW
>607

専攻によるとは思うけど、流石に修士と博士を
一緒にするのは乱暴では?

と博士号持ちは思う。

修士はそれこそ大学に残れば取れるけど、
博士課程に進んでも、単位満了退学や
それすら達せず脱落する人は多い。
610名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 09:34:54.44 ID:RDFQzKQb
理系と文系はまた違うけどね。文系博士持ちはすごいと思うよ。今は昔よりとりやすくなってるみたいだけど。
611名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 11:20:37.51 ID:lQfi+TNy
阪大工修士課程
いい加減嘘を付くのやめたら
みなさんに言います
こいつは防大卒業しておりません
こいつは卒業証明書すら返却したと言っております
返却は学生書だけですよね?
書誰か突っ込んで!!

嘘つきは泥棒の始まり
佐藤最近出てこないな
まぁ良いや!!
612名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 11:23:03.28 ID:lQfi+TNy
自称高学歴を見つけたらこの方法を試しましょう

A:俺高学歴だから

B:嘘乙

A:は?嘘じゃねえし

B:何大?

A:◯大だけど

B:じゃあID付きで学生証うp

A:カメラ無いし。つーか卒業して返却したし

B:嘘乙

以下ループで大勝利

613名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 12:03:26.17 ID:9TrE7E97
>>612
高学歴箱のスレでデフォ
614名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 12:07:47.71 ID:9TrE7E97
学歴なんかきにせんでいいじゃないですか

大学なんて自分のいきたいなって思うとこ行くんだし
615名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:01:26.69 ID:lQfi+TNy
>>614
女のニートって何が特徴ある?
男は基本的にニートでも働き口は探せばあるかもしれない
でも女のニート(しかも若ければあると思うがババアにはない)には働き口が存在しない
だから
このスレにたまってる無職のニート女はせめて高学歴に成ることによって自分の存在意味を出そうと躍起になってる
だからこそ
自分は防大卒って言うことによって、自分は防大出ているんだという馬鹿げた妄想を未だ抱いている中二病患者なんだよ
>>612の検討は正しい
このスレのババアは自分がその大学にいましたという証明する物を何も提示していない
情けない・・・・・・・・・・
なぜなら
嘘を付いているからだ
おそらくこのスレの住人には夫はいないだろう
仮にいたとしても夫から必要とされていない孤独な群集しかもなんの組織にも所属していない哀れな
社会のゴミクズ
だからこそネット社会では高学歴という偽りの肩書きを持つことによって自我を辛うじて保っているだけの哀れな下等な生き物
いいか
ババアたち
お前たちは人間としては下等の地位だ
だから高学歴と言っても誰も信じてくれない
お前らがこのスレに「自分某大卒です」と書いても笑われるだけだwwwwwwwwwww
少なくともこのスレを見てる人前と比べたら増えただろ俺のおかげでwwwwwww
もっと広めてやるよ「面白いスレあるよ。低学歴のババアたちが必死こいて高学歴のマネしてるスレ。
会話聞いていると主婦らしい会話一切なくていつも学歴に大しての話ばっかwwwまぁ読んでると面白いから読みな。」
と広めてやるよwwwwwwww

お前たちって本当に主婦らしい会話ないよなwwwwwwww
投稿してる時間も忙しい時間帯だし、やっぱお前らニートだろ
このゴミクズ
616偽りの高学歴すれ:2012/01/29(日) 14:02:02.09 ID:lQfi+TNy
A:俺高学歴だから

B:嘘乙

A:は?嘘じゃねえし

B:何大?

A:◯大だけど

B:じゃあID付きで学生証うp

A:カメラ無いし。つーか卒業して返却したし

B:嘘乙

以下ループで大勝利
617名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:03:56.83 ID:oJaagnOz
>>615
防大なら現実的ですよ
618名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:07:20.08 ID:oJaagnOz
>>615
取り敢えず学歴にコンプレックスをもっていたとしてもこのようなことはやめるべきかと

高学歴の人は別にバカになんかしてませんし
まあ身長みたいな感覚ですから
619名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:11:48.17 ID:oJaagnOz
620偽りの高学歴すれ:2012/01/29(日) 14:15:41.74 ID:lQfi+TNy
俺まだ高1です・・・・・・・
>>617
現実的の証拠は何?
コンプ高校に対しては持ってますけど大学はまだ先ですね(0^0^)
私はこのスレの住人みたいにネット社会で匿名な事を生かして他人を馬鹿にしてる人間が許せないのです
それに大阪大学は現実的????
大阪大学が現実的その意味が分かりません
証拠を示していただければ私は文句言いません
どうして何も提示しないのですか?
学歴に誇りを持っている人間たちでしょ(このスレの住人は少なくとも!!)
それなのに捨てたって・・・・・・
私は中学の成績が良かったと自分でも思います
だから今でも持っています
捨てるには勿体無さすぎるから
それなのにどうして捨てるのですか?
>>617
あなた誰?
一体なにもの?
ただの馬鹿?
それともゴミ?
621偽りの高学歴すれ:2012/01/29(日) 14:18:00.16 ID:lQfi+TNy
京大??
感服しました
今まで申し訳ございませんでした
ところでお願いがあります
IDだけでは少しもの足らないので
シャーペン2本で十を作って紙の上においてもう一度UPしてください
622偽りの高学歴すれ:2012/01/29(日) 14:20:21.71 ID:lQfi+TNy
>>619
あなたは正真正銘の京大生ですね
わかりました
以後あなたの言葉だけには耳を傾けさせてください
あなたの事を私は好きになっちゃいました(0^0^0)
大好き〜
623名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:41:29.46 ID:9TrE7E97
624名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 14:44:22.93 ID:9TrE7E97
>>620
また高校一年生なのですからいまから勉学にはげめばどこへいくことだってかのうですよ

頑張ってください

それでは
625偽りの高学歴すれ:2012/01/29(日) 14:48:29.21 ID:lQfi+TNy
>>621
もう俺と結婚して〜〜〜
可愛いよね?
ロングヘア?
626偽りの高学歴すれ:2012/01/29(日) 14:51:38.35 ID:lQfi+TNy
待ってよ
行かないでどこにも行かないで〜〜
俺と付き合ってくれ〜〜〜〜
627偽りの高学歴すれ:2012/01/29(日) 14:53:04.61 ID:lQfi+TNy
このスレのババア達
少しは京大生を見習え
お前らもこうやって京大生みたいにしっかりとした証拠を出しやがれ
お前らと京大生
格が違いすぎるよ〜〜
多分かわいい子なんだろうな(0^0^0)
628名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 17:32:03.49 ID:8ZuTCc20
髪型、服装、所作、ボキャブラリーetc聞かずとも学歴なんて初対面でわかる
ネットでも同じ 言葉の使い方や言い回しですぐ判別できるんだよ
つまり学生証〜とかいう奴はそういうコミュニティの外部です
629名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 17:53:14.57 ID:qMjd50vZ
でも、頭が良い(勉強が出来る)のと人間性は
必ずしも一致ないからなぁ
630偽りの高学歴すれ:2012/01/29(日) 18:48:20.51 ID:lQfi+TNy
お前ら馬鹿〜
お前らの会話面白すぎ〜
こらお前らごはんやで〜ごはんやで〜

お前ら勉強
出来ないだろ〜
勉強出来ないくせに馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
学生証京大生の見ただろ
お前らブス馬鹿キモイ低学歴この4低が揃ったお前らに将来はない
京大生本当に凄いわ〜
お前ら馬鹿とは違うな!!
やっぱり勉強が出来る人っていうのは要領良い
>>628
学生証を持っていないだろ
そういえばいいじゃん!
お前みたいな低学歴はスレに出るな
低学歴
>>629
このスレには高学歴一人しか居ないから大丈夫
京大生最高〜
631名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 18:51:09.17 ID:kiuYkUVc
あぼーんだらけ♪
632偽りの高学歴すれ:2012/01/29(日) 22:58:37.40 ID:lQfi+TNy
>>同意

このスレ腐ってるな
633名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 21:20:06.62 ID:yC6fP38k
中等、高等学校で学を終えた人の人間的な浅さは哀れなほどでてしまう
634名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 16:14:25.49 ID:CtFT9rjH
上昇志向高くて優秀な人が多いのかな
みなさん小学校受験とかされます?もしくはされました?
635名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 20:20:36.13 ID:6zO2pUbt
放射能汚染怖くないの?
636偽りの高学歴すれ:2012/01/31(火) 22:41:44.68 ID:Aqi4AXYh
このスレの住人は低学歴なので小学校受験とかさせる親居ませんよ
それにこのスレの住人は独身なので子供いませんよwwwww
放射能怖い?
放射能って知識がある人の方は「怖くない」と言うよね〜
実際自然界には溢れているので今現在は怖くない
637名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 01:36:32.35 ID:cxw09Qw8
上智卒だけど、この程度で超高学歴とかpgrされるだけでは。
大学の友人に、「ママ友に元大手メーカ勤務だってバレちゃって。
で、『頭いいんだね』って言われるのが嫌だから
『私上智卒なんだ』って言えば、バカって分かってもらえるかな?」
って言われたことがあったくらい。
さすがに上智卒=バカの証明にはならないと思うが。
まぁその発言がすでにバカっぽいのだが、その子は
一族が東大〜海外の名門大卒ばかりなので
上智卒=バカだって分かってもらえる、と本気で思ったらしい。
638名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 05:56:45.93 ID:tYKnoV2x
ひろいよね。。文句、悪口、罵倒をすることが生業になってる人もいて
学歴に関して言えば、自分の学歴は棚にあげといて(中卒)マーチクラス
だと陰で低学歴などと罵るw
人外だがやっぱりいろんな人がいるから広義では上智は超高学歴って言っても問題ないかも
639名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 08:18:30.93 ID:TqloOyRB
高学歴ではあるけど超ではないでしょ。
640名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:40:40.38 ID:2ZlbIfbW
超高学歴に該当するのは東大旧帝医クラスかな。
他は高学歴でしょう。
臆面もないスレタイだよねw
641名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:42:40.51 ID:DU4vXrSI
>634

うちは考えてないな。
夫婦共公立→旧帝で院卒だけど
普通に勉強していれば希望の大学というか学部に受かるよね、
と思っている。
勿論本人(今は乳児w)が望めば別。

と暢気に構えているけど、本音は小学校から受験させるメリットが判らない。
幼い頃は子の好奇心を刺激して、将来進みたい方向を見つけて
それを実現するのに必要なら、それに叶う大学に行って欲しい。
学歴を積む為だけの受験には躊躇するわ。

て甘いのか。
642名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 14:06:30.15 ID:lfF91CSg
>>641

>普通に勉強していれば希望の大学というか学部に受かるよね、
>と思っている。

高学歴ママにありがちな思い込み、落とし穴
643名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 14:16:54.60 ID:lfF91CSg
旧帝で院卒ってあんまりすごい学歴じゃないような気がする
上智もそうだけど、とても超高学歴なんてモノじゃない


県下の公立で4番くらいの高校卒だけど、旧帝だけで学年60人超えてるし
全国区で見たらウチの高校はぜんぜんたいしたことないし
東大行った人とかはやっぱり違う感じがしたけどさ…

644名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 14:26:41.16 ID:SWeQW0mA
【愛知】人工呼吸器の難病少女の夢が叶った、普通学級に入学へ 名古屋市は看護師を派遣し、エレベーターの設置を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328070611/
645名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 14:42:15.77 ID:29qKEcyS
>>641
私もそう考えてたけど、
小学校から私立の旦那と義実家は違う様子…orz

私自身、ただの数学化学バカで京大に進学したから、これといって賢いわけでも野心家でもない。
子どもを自分たちと同じように東大京大に進学させたいかというと、そうでもないし。
本人の意見を尊重し、少しでも自由に……と思うと公立なんだけどなぁ。
646名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 14:52:49.01 ID:vY/FdeLd
東大京大なら高学歴。
それ以外は普通って感じ。
超をつけるなら海外の大学。
647名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 15:02:29.81 ID:jjgEO3XP
>>1
旧帝・早慶上智、東工一橋相当大卒以上のママのためのスレです。
って書いてあるだろ
このスレでの超高学歴はそうなんだよ。ルールぐらい守れ。高学歴らしいが馬鹿ばっかだな
648名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 15:20:00.98 ID:eJ2UjelP
>>634
うちは市内でも有名な人気学区なので、小学校は公立の予定。
そもそも、私立小なんかにいれたら家計が破綻するw
年収が2千万ぐらいあったら…やっぱりいれないかな。
うちは子供が二人とも男児だし、子供のうちにいろんな世界を見た方がいいような気がする。
649名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 15:59:06.47 ID:/oVV2rZ4
このスレ定期的に超高学歴はどこどこ以上とか言う人でてくるね。もはや風物詩。
うちは私立には行かせないつもり。
県トップ高校で常に一位で東大行ったけど、息子は好きにしてもらっていい。
650名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 20:33:58.64 ID:wtzpbqXO
私立には行かせないって中受もさせないつもりなの?
651名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 20:50:31.48 ID:6La2Af+c
東大京大くらいでしょ
652名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 20:51:44.44 ID:6La2Af+c
東大京大が最高峰の高学歴でそれいがいは普通

やはりちがう
653名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 20:55:31.07 ID:rAAkqw6p
慶応医は?
654名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 20:57:29.75 ID:6La2Af+c
いいでしょ
655名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 21:00:14.13 ID:zb/wJU1C
別にいいけど、それだけ絞り込んだとして、
スレとして成立するのかね
656名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 22:01:18.87 ID:uusmHK81
じぶんの子供がビックリするくらい競争心が無いんだけど…
小学校の標準テストで80点取って満足みたいな

自分は100点以外だったら泣いてたくらいだったのに…
657名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 22:29:29.51 ID:/oVV2rZ4
小学校のテストなんて100点あたりまえだったな。100点とれなくても泣きはしなかったけど。
おもてに悔しさ出さない子なんじゃない?
658名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 04:19:25.57 ID:JJQd4b9Y
これで終わり

18歳人口1346658人  四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S 旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A  一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A− 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866)
……36568人……ここまでで2.72%(6.06%)…  
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514) 早稲田(10548)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
B  阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%(12.30%)…
C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%(15.14%)…
C   横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%(17.39%)…
C− 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848)
   関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%(23.43%)…

東大京大までだと0.79% 百人の村に1人もいないことになるw
659名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 09:02:09.16 ID:j5y62bvZ
インフルエンザ予防  明治乳業 「R−1ヨーグルト生産追いつかない!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328073976/
スーパーの売り場は空っぽ。ネットでも売り切れ 
660名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:13:21.47 ID:j5y62bvZ
あなたは数分で解ける? 灘中学の入試問題に「小学生に解かせるのは酷」の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146951/
>一辺の長さが1cmの立方体の形をした透明なブロックを、すきまなく並べて直方体を
>作ります。この直方体の1つの頂点から、残り7つの頂点の中で最も遠い頂点に
>向かって光線を発射します。光線はまっすぐ進み、ブロックによって反射したり
>方向が変化したりすることはありません。この光線が貫いているブロックの個数を
>数えます。ただし、光線がブロックの頂点のみを通っている場合や辺のみを通っている
>場合には、光線がブロックを貫いているとは考えられません。
>ブロック202500個をたて75cm、横90cm、高さ30cmの直方体に並べたとき、
>貫かれたブロックは何個ですか。
661名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:31:33.07 ID:jmzdqheb
>>658

120人に1人もいるって考えにはならないの?
都市部の小学校なら3人くらいはいる計算だよ
662名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:05:29.79 ID:wtbcS7Ek
□NEWS23X(TBS 22:54 金曜23:30)
  ・膳場 貴子 東京大医学部/・松原 耕二 早稲田大政治経済学部   
□ニュースJAPAN(フジ 23:30 金曜23:58) ・秋元 優里 慶應義塾大総合政策学部
□NEWS ZERO(日テレ 22:54 金曜23:58) ・村尾 信尚 一橋大経済学部
□報道ステーション(テレ朝 平日21:54)
  ・古舘 伊知郎 立教大経済学部/・小川 彩佳 青山学院大国際政治経済学部
□報道ステーション SUNDAY(テレ朝 日曜10:00)  ・長野 智子 上智大外国語学部 
□報道特集(TBS 土曜17:30)
  ・金平 茂紀 東京大文学部/・日下部 正樹 早稲田大法学部/・竹内 香苗 東京外国語大外国語学部
□新報道2001(フジ 日曜7:30)
  ・須田 哲夫 慶應義塾大法学部/・平井 文夫 立命館大経済学部
□BSフジLIVE PRIME NEWS(BSフジ20:00)
 ・八木 亜希子 早稲田大第一文学部/島田 彩夏 上智大外国語学部/反町 理 早稲田大政治経済学部
□ウェークアップ!ぷらす(讀賣 土曜8:00)
  ・辛坊 治郎 早稲田大法学部/・岩田 公雄 学習院大法学部 
□時事放談(TBS 日曜6:00) ・御厨 貴 東京大法学部/・岡村 仁美 東京大教養学部
□日曜討論(NHK 日曜9:00) ・島田 敏男 中央大法学部
□クローズアップ現代(NHK19:30)  ・国谷 裕子 ブラウン大国際関係学専攻  
□ニュースウオッチ9(NHK21:00)
 ・大越 健介 東京大文学部/・井上 あさひ お茶の水女子大文教育学部
663名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:07:50.95 ID:5KDoHAQb
東大・京大・国立医だけとかにしたらスレが成り立たないでしょ。
664名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:08:29.87 ID:wtbcS7Ek
NHKニュースおはよう日本
   (平日4・5時台) 瀧川剛史   早稲田大政経学部卒
              小山径    早稲田大社会科学部卒
             片山智彦   慶應義塾大法学部卒
   (平日5時台)   江崎史恵   慶應義塾大総合政策学部卒   
             鹿島綾乃   京都大法学部卒(まちかど情報室 5時台・6時台)
   (平日6・7時台) 阿部渉     早稲田大法学部卒 
             鈴木菜穂子 法政大社会科学部卒
             小松宏司   法政大経営学部卒(Check!エンターテインメント 水曜日6:16〜) 
             島津有理子 東京大経済学部卒(NYスタイル 金曜日6:16〜)  
    (休日)     森本健成   東京理科大理学部卒  
             渡邊佐和子 日本女子大卒
NHKニュース7
   (平日)      武田真一   筑波大第一学群社会学類卒 
   (休日)      小郷知子   早稲田大商学部卒 
665名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:42:52.11 ID:wDq0NkOi
>>641

色んな意見あるけど、少しわかる気がする。

余裕で普通に当たり前のように小学校から私立という経済力や家柄の家庭は別として、
それ以外の人で(要は背伸びをして)小学校受験させてる家庭って、私の周りでは親が高卒率高かったりする。
どうやったら一流の大学に入れるかということが実体験としてわかっていないから、
とにかくがむしゃらにその時その時のベストの環境を与えようとするのかなと思ってるけど。

無関心放置でいいとは言わないけど、費用対効果で考えると・・・
666名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 12:43:58.86 ID:jvb4ZtI+
氷が溶けると何になるでしょう?
多くの生徒は水になると答えた。
しかし、たったひとりだけ春になると答えた。

これが解答というもんだよ
667名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 13:07:38.00 ID:jmzdqheb
私立はともかく
国立大付属の小学校とか受験させる親多いのでは?
抽選要素もあるからなんとも言えないけど

でも平均学力は普通の公立小・中学校より明らかに高いよ
668名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 13:18:40.80 ID:wDq0NkOi
>>667

国立なら「費用対効果」の費用が少なくて済むから、うちも入れたい。
教育費を気にしなくちゃいけない庶民なもんでw
669名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 14:19:52.01 ID:CO/WSGeL
幼児教育について書いてあるサイト。英語のこともかいてありますね。
http://www.okazubatake.com/kodomo_nouryoku/
670名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 17:03:03.11 ID:S7GR4GJA
>>666
春になるのは氷が「溶ける」じゃなくて「解ける」ときだろう。
671名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 17:08:35.77 ID:cLL6KmTF
>>666の話を得意げにされると、披露宴のスピーチで
3つの袋の話のオチを待つ時のようなむず痒さを覚える
672名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 17:28:22.54 ID:X5KlOApO
当初はうちから一番近い園に入れようと思っていたんだけど、
説明会での親の私語の激しさなどにびびって、結局少し遠くにあるのびのび系お受験園に入れてしまった。
小学校は幼稚園の上に付いているところではなく、近所の公立を考えているのだけど、
幼稚園の説明会ごときでびびっているようで、大丈夫だろうか。
673名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 21:46:51.34 ID:iXwfvQs1
>>672
残念だけど私語はどこでも多い
高学歴の親でもコレはイマイチ関係ないっぽい
674名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 22:47:38.40 ID:iXwfvQs1
自分の周りで一番教育熱心な家庭は
両親とも薬剤師の家庭、両方私立だからそこまで高学歴というわけではないけど
多分子供の成績はそこの娘さんが常に1番、小学生ながら英検準2級持ってますね



675名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 23:25:48.76 ID:yAN1iX9q
東大理系父+マーチ母 =最強教育熱心
676名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 00:05:29.74 ID:6DCkaiFM
私語が多いという事は子供を見ていない、子供の問い掛けや視線に気付かないという事だろうから
親子共々正常な教育を受けているとは思えないな。
そんなんでも高学歴にはなれるのかもしれないけど、何か違う気がするなー
677名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 07:13:02.32 ID:Wt6iLwZJ
獲得するまでの過程だよね 
678名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 08:00:31.03 ID:jec+Nzqt
都内某所の中学受験率が高く、越境して通学する児童も多い公立小。
親の私語少なかったよ。
親の学歴云々よりも、子供に対する意識の違いなのかな。
679名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 08:09:12.02 ID:jec+Nzqt
親も子も、周りの環境には影響を受けるのかなと。
680名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 09:13:26.69 ID:wLtOli4a
越境が多いから親同士の顔見知り率(幼稚園時代からなど)が少ないという見方はどうだろう
681名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 12:50:16.60 ID:xrUifi+j
672なんですが、入れるのやめた方の園は「後ろの方聞こえないんじゃないか」ってレベル。
一方、入園を決めた方の園は、説明会が始まるまでは顔見知り同士談笑していても、
先生のお話が始まった途端、水を打ったように静かに。
子連れで来ていても、皆さん、子供が静かにしていられるようにお絵かきなどの準備をされていました。

私立しか選択肢がない地域だし、費用はどちらもそんなに変わらないんだけど、
同じ地域でも園によって、こんなにカラーが違うんだとびっくりしましたw
後者の園は親の出番が多い点があれだけど、公共マナーを守れる人が揃ってる方が結局面倒が少ないかなと。
682名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 13:49:43.92 ID:RQ52gibt
私語ママっておしゃべりタイプが多くて
けっこう高学歴ママでこのタイプいる…
ちなみに悪口もひどい
683名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 10:01:29.20 ID:Ez8ZHP47
幼児教育について書いてあるサイト。英語のこともかいてありますね。
私もちゃんと考えないと・・・
http://www.okazubatake.com/kodomo_nouryoku/
684名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 14:01:38.94 ID:JWjTrgcc
なんだかんだ、高学歴ママってさ
高学歴でも競争から降りた人が多いよね
685名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 14:02:45.89 ID:r70d9jkE
いつまで競争しなきゃいけないの?
686名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 15:44:13.75 ID:vcQg/2Ej
英語教育は中学からで充分だよ
小学校上がるまでに人との距離感と表現力さえ身に付けてくれれば
687名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 23:35:44.13 ID:FsQ7Y3a9
学生時代から別に他人と順位争いしてたわけじゃなし、
そもそもキャリアで男と競争するんなら、出産は人生の選択肢から外れますがなw
688名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 00:33:12.95 ID:el1IJ5cB
競争好き出たよw
常に競う相手を探しているんですね
689名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 10:48:35.95 ID:CK7E2mVt
高校2年生がローザンヌ国際バレエコンクールで優勝
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328401434/
若手バレエダンサーの登竜門として知られるローザンヌ国際バレエコンクール最終選考が
4日、スイス西部ローザンヌ市内で開かれ、神奈川県厚木市の高校2年生菅井円加さん(17)が
審査員の評価で1位となり優勝した。

690名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 14:47:32.74 ID:u9g3/UY9
競争好きじゃないとここに書き込まないってw
691名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:32:12.43 ID:OOkSokdg
京大文系卒だけど
就職先は京都市役所とかが多かった
だからエリートとか競争とかそういう意識は低いんだよなあ…

そんなバリバリな人は東大の一部くらいなんじゃないの?
あとは女の容姿を武器にしてのし上がってく女子アナタイプとか
692名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:37:06.77 ID:kv4+zMtm
いくら京大でも文系じゃあねえ…
693名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 13:40:57.43 ID:OOkSokdg
高学歴=鼻息フンフンで競争心激高

じゃないとダメなんでしょうかw
694名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 15:34:17.70 ID:PdwbEVua
>>692
そうでもないんじゃない?

京大は理系が東大と分野によって同等か以上ってのが多いから強いだけで
695名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 17:48:59.79 ID:OOkSokdg
京大文系は東大とかなり差があるので
理系みたいなプライドはないです
696名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 20:47:56.93 ID:Y+JAjz3V
田舎で女子だと四大進学する人が少数なくらいの土地柄なので学歴のことを話すといちいち反応がデカくて苦痛だ。

その後ちょっと一般的出ない慣用句とか口にすると「難しい言葉使うね!さすが!」みたいな上げ晒しされるのがね…
697名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 23:05:10.19 ID:bPls5P2O
理系のお母様方に伺います。

自分が理系だと気づいた、もしくはそういう風に周りから言われるようになったのは何歳くらいですか?
698名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 03:55:44.52 ID:tTVLKL1T
□NEWS23X(TBS 22:54 金曜23:30) ・膳場 貴子 東京大医学部/・松原 耕二 早稲田大政治経済学部  
□ニュースJAPAN(フジ 23:30 金曜23:58) ・秋元 優里 慶應義塾大総合政策学部
□NEWS ZERO(日テレ 22:54 金曜23:58) ・村尾 信尚 一橋大経済学部
□報道ステーション(テレ朝 平日21:54)  ・古舘 伊知郎 立教大経済学部/・小川 彩佳 青山学院大国際政治経済学部
□報道ステーション SUNDAY(テレ朝 日曜10:00)  ・長野 智子 上智大外国語学部 
□報道特集(TBS 土曜17:30)
  ・金平 茂紀 東京大文学部/・日下部 正樹 早稲田大法学部/・竹内 香苗 東京外国語大外国語学部
□新報道2001(フジ 日曜7:30)  ・須田 哲夫 慶應義塾大法学部/・平井 文夫 立命館大経済学部
□BSフジLIVE PRIME NEWS(BSフジ20:00)
 ・八木 亜希子 早稲田大第一文学部/
  島田 彩夏 上智大外国語学部/反町 理 早稲田大政治経済学部→青山学院大大学院国際政治経済学
□ウェークアップ!ぷらす(讀賣 土曜8:00) ・辛坊 治郎 早稲田大法学部/・岩田 公雄 学習院大法学部 
□時事放談(TBS 日曜6:00) ・御厨 貴 東京大法学部/・岡村 仁美 東京大教養学部
□日曜討論(NHK 日曜9:00) ・島田 敏男 中央大法学部
□クローズアップ現代(NHK19:30)  ・国谷 裕子 ブラウン大国際関係学専攻  
□ニュースウオッチ9(NHK21:00) ・大越 健介 東京大文学部/・井上 あさひ お茶の水女子大文教育学部
□NEWS21 サンデースコープ経済版(BS-TBS 土日21:00) ・杉尾 秀哉 東京大文学部/・石塚 元章 同志社大法学部/
 ・岡村 仁美 東京大教養学部/生井 俊重 慶應義塾大経済学部
□激論!クロスファイア(BS朝日 土曜10:00) ・田原 総一朗 早稲田大第一文学部
699名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 08:36:01.33 ID:6xzEJi1K
>697
幼稚園児頃。
家にあった百科事典を読みまくる→自然科学系を好んで繰り返し読む。
→植物・昆虫採集や観察、ちょっとした実験wを実践。
→児童向け自然科学系の本を読み漁り、小学校低学年の頃には
アナフィラキシーショックのような、やや専門的な事も理解していた。
古典文学も好きだったが、就職に困らなさそうと言う甘い考えで理系選択。
最終的にPh.D.を取得して研究職に就いた。
嫁に行き遅れるから、娘に同じような道をお勧めするかは微妙。
しかし夫も研究者。家庭内の会話が…orz
700名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 13:06:04.95 ID:2437K17b
生物系は子供には薦めたくないんだよね
生物で受験、ってくらいならいいけど
実態を知っているだけに、夢を壊しちゃうのは悪いとは思うんだけど

いくら高学歴っても物理女子になる可能性は低すぎるからなあ
701名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 13:48:16.81 ID:R1AIibsy
バリバリ理系なら小学校低学年で分かるみたいですね。
もっと遅い場合もあるだろうけど。

現在小1の娘の興味が算数と理科に著しく偏っているんです。
算数と理科は遊びだと思っている様子。

夫婦ともに文系なもんでピンとこないんですよね。
祖父母はともに理系なんで、隔世遺伝かも・・・と思いながら観察続けます。
702名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 14:16:59.41 ID:F5JP7xbS
>>695
まあ哲学なら京大だろうけどね

それよか、そんなこと言える学歴なの?あなた
703名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 14:19:42.10 ID:F5JP7xbS
>>699
なんか私とそっくりな人生

まあ、こっちは量子の理論屋さんやってますけどね。

704名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 15:18:32.90 ID:GnrDpVp/
大学はどこ?
あれは東大京大レベルじゃないとついていけないよ
私は途中でギブしました
705名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 15:48:21.45 ID:F5JP7xbS
>>704
そのレベルだから大丈夫
706名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 16:20:55.70 ID:3HWtFGl7
695は、自分が京大文系だからこそそう語ってるんだとばかり思ったけど…
707名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 16:24:12.19 ID:F5JP7xbS
>>706
いや私理系よ
708名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 16:25:01.34 ID:F5JP7xbS

安価ミス
709名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 18:06:33.08 ID:6xzEJi1K
>>703
あらま。
ちなみに私は生化学関係(アバウトw)。

>>701
義父も義祖父も、夫とは違う分野だけど研究者だからか
夫は幼い頃から自然科学に触れていて興味を持ち始めたみたい。
でも、私の方は平凡な一族で、同じ環境で育った兄は消極的に文系へ。
理系か否かは個人の資質もあるけど育つ環境もあるかもね〜。
710名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 19:10:19.73 ID:stIbK71C
生化学関係(笑)

手法が決まっており知的な研究に見えないんですよね。
711名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 19:45:13.05 ID:V0PDDXz2
>>697
中学生頃までは、学問に文系と理系の区別があることも知らなかったので
自分が理系とか文系とか意識したことがなかった。
結局、理系で地球惑星科学系に進んだのだけど、そういえば幼稚園のときに、
高校生のお兄さんがいる友達のところに遊びに行っては
お兄さんの本棚にあった「気象と宇宙の百科」という本を
見せてもらうのが好きだったから、その頃からそういう傾向だったのかな。
712名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 20:00:53.80 ID:2437K17b
東大京大で量子やってる女性なんて数えるくらいしかいないんだけど…
713名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 20:43:15.12 ID:zLNIC8Y7
結局「地底は大したことないから東大京大医学部に限った方がいい」の後のスレが
東大京大の中の文系を見下す流れになっている・・・
良くないと思うよ自らの精神的に
714名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 21:21:08.10 ID:6xzEJi1K
>>710
スレチでごめんだけど、
物事の一部だけ眺めて全て判っていると勘違いして
鼻高々に評価していると損したり恥かいたりするかもよ〜
715名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 22:53:43.42 ID:stIbK71C
>>714
悔しいのう、悔しいのう。
低レベルな生化学に手を出したばっかりに自分自身を否定されて。
716名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 01:02:34.45 ID:gJNrB0X8
>>715
生化学なめんほうがいいぞ

かなり面白いだろ
717名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 01:03:47.37 ID:gJNrB0X8
低レベルではないでしょ

むしろ発展だからね

俺学生でいまは量子力学やってるけども
718名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 01:50:48.67 ID:jhciwMUy
性科学の方はカリキュラム通り進んでるの、おぼっちゃん?
719名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 07:34:32.32 ID:gJNrB0X8
>>718
ごめんおれ貧乏やからお坊ちゃんじゃねえよ


俺は分別のある大学生活おくりたいからな
720名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 08:03:26.28 ID:MU2gPC11
算法少女  ちくま学芸文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480090134/
父から算法の手ほどきを受けていた町娘あきは、ある日
観音さまに奉納された算額に誤りを見つけ声をあげた。
その出来事を聞き及んだ久留米藩主有馬は、あきを
姫君の算法指南役にしようとするが、騒動がもちあがる。

対抗心を燃やす藤田貞資が、あきと同じ年頃の関流娘と競わせることを画策。
はたしてその結果は。安永4(1775)年に刊行された和算書『算法少女』の成立をめぐる史実を
ていねいに拾いながら、豊かに色づけた少年少女むけ歴史小説の名作。
江戸時代、いかに和算が庶民の間に広まっていたか、それを学ぶことがいかに歓びであったかを
いきいきと描き出す。
721名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 14:10:35.08 ID:0Gjqnkqx
地底文系だけど

実際、そんなにレアじゃないし、学力もボチボチだし
エリート感もそんなにないしで
他のママと話が合わないとか、その手の悩みは全然無い件w
722名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 17:43:20.44 ID:r28VuB5u
最近は高学歴な保護者が多くなって扱いにくいやりにくい
みたいなことを言う人もいるけど、そういう風に見る先生もいるのかな?
子供を学校に通わせていて、何か感じることあります?

モンスターに高学歴も低学歴もないんじゃないかと思うんだけど。
723名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 19:58:16.43 ID:7nT5Icml
>>722
元教員です。
特に高学歴の親=扱いにくいって事はなかったかな。
むしろ勉強することの価値(意味)がわかっているので、学習面では指導しやすい。

ただ、教師の出身大学にやたらとこだわる親は中途半端な大学出身であることは多かった。
賢い親は教師の出身大学の偏差値と指導力は比例するとは限らないことをわかっている。
724名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 22:41:20.02 ID:9yjCysX+
哲学 京大  
同じだ!!
いつまでいた? 
725名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:19:27.04 ID:6zN5DSLt
ご近所ママが、子供の学校どうされますか?うちは私さんちに付いていきます!
とうるさい。っていうかちょっと怖い。
学校といっても、幼稚園or保育園の話。○○大に入れるにはどうすれば〜って聞かれてもさ。
うちは共働きなので幼稚園への転園なんて無理と言ってるのに。

そもそも幼児教育で大学なんて決まるわけないじゃん。
地頭だよ、じ・あ・た・ま!! って言ってしまいそう…
726名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 12:59:41.00 ID:T6+VIbqD
>>725
阪大くらいまでならIQ100くらいの凡人でもガリベンで受かる件
727名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:34:03.39 ID:k1sywmRw
幼児教育は、地頭の良い子に伸びるチャンスを与えるものであって、地頭が悪ければ意味なし。
地頭が良くても何かしらの伸びるチャンスが与えられなければ、そのまま埋もれてしまう。
728名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 14:37:01.66 ID:k1sywmRw
>>726
努力の天才ってのもいるからね。
IQだけじゃないでしょ。
「頭は良くないけど努力はした」と言ってた東大生を知っている。
729名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 20:31:03.62 ID:z0vpOypz
自分のIQなんてみんな知ってるの?
私はやったことあるけど、天才には程遠いよ。
あと、空気よむの下手で、場で一番マヌケなことがよくあるわー。
勉強のみじゃない頭の良さ欲しい。
730名無しの心子しらず:2012/02/09(木) 21:08:50.16 ID:IosVMD2s
高1の時のなら知ってるよ。
IQ134でクラスで2番。成績は中の上。
ピアノ暗算絵が得意でオセロは男子より強かった。
731名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 21:30:53.30 ID:HK6NaglB
IQと成績は相関はするかもしれないけど
うちの家族場合は逆

母親と妹はなんとMENSAの会員でIQは150台
自分は2人よりだいぶ低くて110台、父親の遺伝だと思う

でも学歴は自分は地方帝大、母親は駅弁教育、妹はDランのギャル
でも妹はオセロは鬼のように強いw

IQだけなら並の東大生超えてる人って案外いるよ
732名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 23:14:20.87 ID:HK6NaglB
あと、オセロ、将棋が強いっていうのと
学力もまた違うみたいね

なにしろ竜王までなった人が近所の高校出てるけど
成績は微妙だったそうでw
733名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 06:50:10.48 ID:NrsLBLza
□野田内閣 閣僚の学歴 

野田佳彦  早稲田大政経    川端達夫   京都大工→京都大院
鹿野道彦  学習院大政経    前田武志   京都大工→京都大院
岡田克也  東京大法       枝野幸男   東北大法   
平野博文  中央大理工     玄葉光一郎 上智大法 
安住 淳   早稲田大社学    小川敏夫   立教大法      
松原仁    早稲田大商     平野達男   東京大農→アイオワ州立大院    
細野豪志  京都大法       自見庄三郎 九州大医→九州大院
古川元久  東京大法       小宮山洋子 成城大文芸   
藤村修    広島大工       田中直紀   慶應義塾大法  
中川正春  ジョージタウン大国際関係←New!  

理科系出身6名  文科系出身13名←New! 
出身校(学部) 東大・京大・早大各3
東北・九大・広大・学習院・上智・中大・立教・成城・慶應義塾・ジョージタウン大各1←New! 
734名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 09:25:38.06 ID:QwravktF
竜王にまでなったら学校の成績とかどうでもいいね・・・相当頭がいい
米長名人の「兄貴達は馬鹿だから東大に行った」みたいな
735名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:12:32.97 ID:bCQQrvhI
本当にそれが好きでやってる人には勝てない

というのが私の結論

成績良かったから旧帝入れたけど
修士になってからそれを痛感した
736名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 00:27:04.57 ID:40iNNa1h
亀だけど。

学歴をぐいぐい聞いてくるママはやっぱ普通じゃないよね。
女子高生バリに、あなたのこと何でも知りたいの、何でも教えあうのが友達だよね、みたいなノリのママが近所にいて。
はっきり言って気持ち悪い。
嫌いとか苦手というよりキモくてたまらない。
737名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 04:55:44.92 ID:tYHEgXzS
>>734 先天的な才能による成功より努力による特別階級の方が高尚
机に座ることに耐え忍ぶ事ができず逃げた弱者 
738名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 08:31:46.87 ID:x+uz/BAW
IQとか運動神経っていうのと別次元で、「机に座ってコツコツ努力できる」っていうのも才能よね。
発達障害ってわけじゃないんだけど、生まれつき苦手な子っている。
739名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 11:11:29.46 ID:qThJJYk7
机でコツコツも立派だけど、世界を驚かすような発明や発見はまた別の能力だよなー。
正直高学歴だけならコツコツだけでもなんとかなる。
もっとも、コツコツやる人が沢山いないと、社会が成り立たないけど。
740名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 12:31:08.73 ID:ee+DwAMw
1%のひらめきがなければ99% の努力は無駄である
741名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 13:46:55.98 ID:BHGbKJW3
>>737
将棋盤の前に何時間も座り続けるのも相当しんどいと思うけどな。
先天的な才能に加えてかなりの努力をしないと名人や竜王にはなれないよ。
742名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 16:31:39.74 ID:Jsb1QMxD
>>735
有名な論語の一節を「私の結論」なんて言う時点で終わってる。
743名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 16:35:38.01 ID:+ZfSBdVd
はじめは興味もないのに、好きになっていくパターンもあるんだよね。
土台がある上に、専門にのめり込むと言う。立派だと思う。
744名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 08:12:11.50 ID:2NsEdCe8
好きなことやってる時は苦しいとか感じないよ。
いやなことで徹夜なら苦痛だが、好きなことで徹夜はむしろ楽しかったりする。
時間がたつのも早いし。
745名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:52:06.99 ID:cATT3ulY
大学受験以降の勉強には興味持てなかった人いる?
私は全然興味持てずに
就職先もミーハーな、女子大が好むような業界

高校時代まで勉強はできたものの、
ギャルや不良グループと付き合うことの方が多かったので
服装な見た目もそっちっぽくて、当初から大学で若干浮いてたしなー
746名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:52:55.37 ID:cATT3ulY
>>737
いくらなんでも、大学受験レベルと竜王を同列は
竜王に失礼すぎるw
747名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 16:28:29.72 ID:gyRNJrtS
日本の家電メーカーが、掃除ロボ「ルンバ」を作れない理由 日本の弱点が見え隠れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329116021/
米アイロボット社の「ルンバ」に代表される円盤型の掃除ロボットが人気を集めている。
技術力で世界の家電業界をリードしてきた日本メーカーが、どうしてルンバ発売から
10年以上が経過しても同様の製品を製造しないのか。

「技術はある」。パナソニックの担当者はこう強い口調で話しながらも、商品化しない理由について
「100%の安全性を確保できない」と説明する。

・掃除ロボットが仏壇にぶつかり、ろうそくが倒れ、火事になる
・階段から落下し、下にいる人にあたる
・よちよち歩きの赤ちゃんの歩行を邪魔し転倒させる

家庭で使う家電製品の第一条件は「安全性」だ。一方、日本の製造業は「リスクを極端に嫌う」
傾向が強いため、開発の技術力がありながら、獲得できる市場をみすみす逃しているケースも
指摘されている。
748名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:45:20.87 ID:czkzZjoh
東大に行きながら将棋続ける事もできたでしょう

謂わば学を先天的な能力に放棄することでその才能に浸ってきたとしか思えない
多くの敬意を払うことはないかな
まあリアルじゃこんな事いわないけどねw
749名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:54:00.57 ID:sz1ihin6
東大だから敬意払っている、って人間もいるにか。ワロタw
750名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:56:25.81 ID:4MGQ7wSL
としか思えない×
に過ぎない○
751名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:57:28.71 ID:xn+GoGwj
それってイチローに「野球続けながら東大に行くことだってできたでしょう」
って言うようなもんだよね
結局勉強ができなければ他の才能があっても天才とは認めないって言ってるようなもんじゃ?
752名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:59:08.96 ID:sz1ihin6
>>751
同意

>>748の馬鹿さ加減に呆れるw
むしろ平凡な人間だから偏差値教育の中に落ち着くぐらいに見てるわ。東大卒だろうがw
753名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 01:06:48.60 ID:sz1ihin6
しっかし、学歴だけに目がくらんだ馬鹿ってのは、本当にどうしようもないなw
もう世間にある常識的な判断もできなくなってやんのw

> まあリアルじゃこんな事いわないけどねw

プw
754名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 04:20:52.19 ID:5DO+45U7
仮に自分がピアノとかスポーツでトップクラスの才能あったら
普通の学歴を歩んでたかどうかはわからないなー

才能ないから学歴なんだよね
順番が逆
755名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 06:19:27.64 ID:VDzJiRDc
「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」

                  米長邦雄 日本将棋連盟会長
756名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 06:35:36.35 ID:5DO+45U7
そんなこんなで、藝大に対しては微妙なコンプレックスが未だにあるという
特にピアノに関しては…
しかも美人だったりすると嫉妬の渦が…w

757名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 07:45:05.62 ID:WcXCcAMU
東大卒と言っても、ノーベル賞受賞するような天才はスポーツの世界で言えば五輪メダリスト。
ただの東大卒は五輪参加標準記録を突破しただけの凡人。
じゃね?
スポーツよりは潰しがきくというだけ。
東大卒というだけで特別敬意も払わないよ。
少なくともこのスレの住人ならね。
758名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:27:43.26 ID:g16xXH5o
東大は県内のトップ進学校なら20人くらい毎年学年で出るし
五輪メダリストとか将棋の竜王と比較するのはいろいろ間違ってると思う
759名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:36:54.91 ID:WcXCcAMU
>>758
757だが、よく読め。
760名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 10:22:12.23 ID:jfcnFhH/
そう考えると、囲碁の坂井秀至はすごいよね。
灘→京大医で、さらに碁聖(だったっけ?)になった。
親はちょっとガッカリかもしれないけどw
761名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 12:16:11.68 ID:g16xXH5o
>>759
知ってるしってる、あなたを批判したわけではないよw
才能に敬意を払ってないような人が上にいるから




受験数学でスーパーだった人たちが
数学の研究で大成するかというと
そうでも無い

灘の全国トップたちの足跡を辿ると
結局、受験産業に行ってる人がいる
才能が受験に特化してたってことなんだろうね
762名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 14:18:16.74 ID:as5TZj5Q
>>757
地帝卒だけれど、私はどうあがいても東大に入れなかったと思う。
だってレベルが全く違うもの。
だから、東大卒の方のこと尊敬してますよ。
ピアノも高校生まで本格的にやっていたので芸大に入るのがどんなに凄いか分かる。
勉強も芸術も自分が努力してるからこそ才能の違いに感心するんだ。
763名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 16:06:30.22 ID:VDzJiRDc
音大卒業してもヒット曲がかけるわけじゃないし。
リストの技巧曲が弾けますって、だからなにw
764名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:28:18.31 ID:c0UL1gD6
キラキラネームの子どもは出世しない! 豪大学が研究発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329207111/
■名前には意外なインパクトがある
■シンプルな名前の弁護士は早く出世する
■長さではなく発音しやすさ
■キラキラネームが人生のハンデに

実際、就職活動などでキラキラネームの学生が訪れた際を想像すれば理解しやすいだろう。
「そういった名前をつける保護者に育てられた」という事実がプラスイメージをもたらすことは少ない。
765名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 18:43:27.36 ID:g16xXH5o
このスレって高学歴の割に
あんまり余裕なさそうな人が出没するよね

>>763みたいな
766名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:40:57.83 ID:dZcLly6M
本当に頭のいい人は、このスレにいつかないってことじゃない?
767名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:48:15.57 ID:DjSTZIwp
これが、これが、50代のババアって、嘘でしょ?
http://hissi.org/read.php/ms/20120211/eUxJdFB2TEYw.html
768名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 22:03:37.26 ID:AC9IyBEt
底辺の人間を探して暴いてもキリがない
769名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 03:52:03.86 ID:iSVz7G0F
愚痴。

東工なんだけど。
先日ママ友に大学ばれてなぜか馬鹿にされて
派遣なんだけど専門職でコンサルだから月200万稼いでるのに
派遣ってことで馬鹿にされた。

昔なら生暖かく聞き流せたのに
今は自分に自信がないからかなんかイラついてしまう。
770名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 08:33:14.06 ID:4vPa8nEq
>>769
信大コピペみたいに工学部プゲラwwwwwってことなんでしょ。気にスンナ。
771名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 09:55:58.72 ID:oIbf27+4
>>769
そりゃ薄給だし、東工大じゃねえ
772名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:12:39.63 ID:3lk7wzkh
>>771
下手な煽りだね。
年200万じゃなくて月200万なら、かなり稼いでいる方だと思うけど。
773名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:30:52.05 ID:m6wmgn0h
漢字の正しい書き順 検索サイト
http://kakijun.main.jp/page/rou11200.html
774名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:11:59.03 ID:oIbf27+4
>>772
ごめん、ぜんぜんたいしたことない
775名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:37:39.10 ID:/dr15X31
>>774
じゃあ君は常識知らずのようだね
776名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:44:40.60 ID:oIbf27+4
>>775
たぶん自分のいるレベルがずっと上なんだと思う
2000万/年くらいなら、不労所得でも稼げてた時期あったから。

そういうもんよ
777名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:56:20.20 ID:/dr15X31
>>776
レベルが上とか下ではなく、一般常識としてとらえられない事が
常識しらずと言われている
778名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 14:01:37.91 ID:oIbf27+4
まあ、常識知らずかもしれませんねw
779名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 14:41:04.70 ID:M7uwJIDq
家族の都合でではなく自分の意志で渡米し運良く第一希望だった大学で当時興味があった分野を学ぶことができた。
卒業後、帰国し希望通りの会社へ入社した。
適齢期にいわゆる普通の私大を出て普通のサラリーマンと結婚。
1年後に妊娠を期に退職し専業主婦を選んだ。今は二人の子供を育てるどこにでもいる母親。

私の行った大学は世界ランキング等で必ず片手に入るところで
キャンパスメイトの中にはうようよと異次元の天才がいた。
就職してからも自身の努力では生涯届きそうもない有能な人を何人も見た。

頭でっかちな履歴書はこれから使うかどうかわからないけれど
そういう人たちと出会えたことで勘違いしなくて済んだことは本当に有難いと思う。
780193:2012/02/15(水) 15:26:46.57 ID:x7CEI1TF
>>778
痛い上に視野が狭いってキツイな・・・
781名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 17:09:54.19 ID:Hba2ZWTZ
いまだに原発エネルギー問題ひとつ解決できない天才たちw
782名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 17:31:50.63 ID:OQKAxtiX
>>779
「渡米し運良く第一希望だった大学で当時興味があった分野を学ぶことができた。」

「普通の私大を出て普通のサラリーマンと結婚。 」
のつながりがわからん。
アメリカで大学を出て希望の会社に入社したのに普通の私大も出たの?
783恋する名無しさん:2012/02/15(水) 18:54:40.71 ID:5gMGKFWi
>>782
「普通の私大を出た普通のサラリーマン」の書き違いでしょ
そのぐらい読もうよ
自称超高学歴ママさん…
784名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 22:04:34.42 ID:6OFYwkXX
コンサルタントとかって、製造業に携わるものから見ると、資本主義に寄生するあだ花みたいに見える。
そんなのに高い給料払うより、現場の人増やせと言いたい。
派遣ばっかじゃ、熟練者がへるばかり。
役員のなかふわふわしてないで、現場みてくれ。頭のなかを現実化するのは、現場なんだから。
785名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:37:25.08 ID:raYb/CNv
>>783
>>782じゃないけど、>>779の文章力はかなりひどいでしょ
786名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 07:41:08.80 ID:f9jsygM0
>>779はこのスレに書く資格のある高学歴ママかな?

いずれにせよ海外にいたからか日本語が不自由なご様子ですね。
787名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 10:18:25.52 ID:AovHt+db
世界ランキングの片手に入るアメリカの大学だから、
東大よりも上なんじゃない?
でも何が言いたかったのかわからない。
自慢?
そんな大学を出ても謙虚な私アピール?
お前らレベル低いよかな?
788名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:03:54.65 ID:mqikLxIJ
同じ高学歴でも純粋培養系とは仲良くなれない
やっぱり無菌室育ちとは肌が合わないんだろうな
789名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:13:01.89 ID:wId54GVT
たたくほどの事はない
ここにいる人がそこまで高学歴だとは思わないし
高学歴だとしても人生を無駄にしてるんだろうなとしか思えない
790名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 13:19:00.67 ID:mqikLxIJ
というか、高学歴たってよほどの上位じゃなければ
普通の人に毛が生えた程度の人生ですから

勘違いなさらぬよう
791名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 16:17:23.26 ID:1SqWRUBa
早稲田なんか相手にしていません ついに第2幼稚舎を開校する 慶応ブランドの愉しみ方
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329356847/
慶応OBというだけで社会に出たとたん、本人の意思とは関係なく、慶応ネットワークに
取り込まれるというケースも多い。

大手メーカー勤務の慶応OB(38歳)がこう言う。
「僕の同級生が入社した会社が慶応閥のすごく強いところで、毎年、入社式のあと、慶応出身の
新人ばかりを集めてもう1回入社式をやると言っていました。学生時代に、そんな会社があると
話には聞いていましたが、本当にあるんだと思いましたね」

他にも、慶応出身の社長がOBだけを集めて定期的に飲み会を開いたり、同業者のOB会に招かれ
たりといった話は枚挙に暇がない。同じ学校を卒業したというだけで、それだけ濃い関係を
求めるのも奇異な気がするが、それをそう思わせないところが、「慶応」というブランド力なのだろう。
792名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 00:28:09.42 ID:KzxdGuRW
純粋培養系の方が肌に合うんですけどw
793名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 07:49:26.79 ID:M6REmplD
ペーパーテストで高得点取るよりも
会話で主導権握れるような能力が欲しい
794名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 10:09:39.56 ID:ZP1LwGO1
>>792
純粋培養系キラーイ

ただの世間知らず
795名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 13:34:13.35 ID:lt5vY/BQ
女性の新しい生き方のひとつ『サロネーゼ』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329443958/
自宅の部屋などをサロンにして、趣味などの教室を主宰する人たち

サロネーゼは造語です。ご自宅の1室をサロンのようにして、お花やお料理を教えている先生を
サロネーゼと言っています。フラワーデザイナーなど一般的な肩書を名乗る方もいらっしゃれば、
「トータルライフデザイナー」などご自身で肩書を作られている方など様々です。

あなたも高学歴をいかしてサロネーゼをどうぞw

796名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:37:32.82 ID:OIcT/fAf
旧帝大卒業後、東大卒の夫と結婚して海外転勤になり専業主婦になった。
現在乳児を1人育てているけど、時間があるので
同じゼミだった子の名前を検索すると軒並み、手の届かないような存在になってる。
友人も総合職でバリバリ働いていたり、または復帰していたり…。
部屋に一人こもり子供を見ている自分と対比して何とも言えない気分になる。
調べる私も私だけどフェイスブックやツイッターの存在が憎い…。

797名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 16:37:13.45 ID:4tGhbXuH
>>796
そういう相手から見れば
働かずにのんびり育児している貴方がうらやましかったりするんだよ
いつでも隣の芝生は真っ青だよw
798名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 17:25:09.45 ID:ZP1LwGO1
>>796
facebookなんて良いとこしか書かないし
意味無いよ
799名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 18:05:45.93 ID:bKuKbjgV
仕事復帰すればよいよ。旦那の海外転勤だとか子供とかの理由で仕事辞めたから、黒い感情が生まれるんだよ。納得してないからだよ。
今から復帰計画たてて、がんばれ。人間、自分で頑張った結果なら、わりと平常心で受け入れられるけど、
周りや例え大事な家族からでも、押し付けだと蟠りが消えなくなるから。
800名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:16:14.11 ID:b9sOIlja
そうか、十年働いて飽きたって理由で辞めたから、仕事に未練がまるでないのかw
冗談はともかく、子供が乳児で暇はないのに考える時間だけあるから、鬱々とするんじゃない?
私も子供が歩いてしゃべりだすまで、やたら周りが気になったりクサクサしたりしてたんだけど、
以前は手を出せなかった金にならない趣味始めたら、楽しい上、時間の捻出に忙しくて、
日頃の些細なことや他人のことなどどうだってよくなったよ。

どこの国にいるのか知らないけど、現状を逆手にとって、
滞在国でないと学べないようなことを始めたら、帰国後、何かいいことあるかもしれないよ。
801名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 20:02:36.57 ID:ZKUnSKLI
>>796
すごいわかる。
フェイスブックに出てくる同級生は大きな仕事で活躍してたり留学中とかばっかり。
こちらは出産前に退職して、今は6ヶ月赤抱えて求職中。
でも>>797以降のレスみてなるほどなーと思った。
横だけどありがとう。
802名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 05:18:03.23 ID:Ix7HPAeO
1523:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/13(金) 18:00:54 ID:???
なんでお前が評論してるんだ?
どうせ東大にはかすりもしないレベルだろうに。

1602:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/14(土) 21:35:29 ID:???
オレよりレベル低い奴が偉そうなこというなよ

5825:トモくん首席 ◆TOMOyMvKc.
12/02/07(火) 00:26:15 ID:???
文T嫌い。
オレはお前ら愚民に対する印籠として東大法学部を利用しようとしてるだけ。

2064 :トモくん ◆TOMOyMvKc.:2012/01/17(火) 23:49:14 ID:???
どっちにしろ灘で理Vいけないレベルの奴らは全部ゴミ。現時点で。

18. トモくん2011年12月18日 01:11
桜陰が全員勉強できるって・・・w東大受かる奴は半分かそれ以下だし、東大といっても理2や文3みたいなバカ学部ばっかだろ(笑)
しょせん女だ、下手に男の領域を荒らす奴より女の生き方を心得てる奴の方がいい。

アメブロ『28歳の春』
ttp://ameblo.jp/saionji-kaoru/image-11159710440-11783424203.html
ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1327611299657.jpg したらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1323825592/
ttp://www.youtube.com/user/ikemenTomokun
803名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 16:11:24.62 ID:EXpqVjEE
>>796
です。
レスありがとう!同じような気持ちになったりする人が他にもいると
知れただけでなんだか嬉しかったです。
今から復帰計画たてて現状捉えて自分なりに頑張ります!
書き込んで良かった。前向きになれました。
804名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 16:42:21.43 ID:6BIB8ezb
前向きになれて良かったですね

私も仕事辞めて育児してるときは、本当に社会に1人取り残された気分だった
会社では皆に期待されていた立場だったのに
育児は誰が褒めてくれるわけでもない給料があるわけでもない
母親業と家事を完璧にやって当たり前みたいな日本の環境
今は達観出来たけど当時は鬱でしたね
805名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 06:14:37.69 ID:i08phiOm
皆様偉いなぁ。
私も勤めていた頃は期待されたし、されて当然()と思っていたし
それなりに結果を出して評価されて充実していた。
妊娠判明後、諸事情で退職した時、社会から切り離される自分が不安だった。
ところが、いざ専業主婦になって子育てしてみたら、すっかり復帰する気が消えた。
勉強も仕事も自分の好奇心を満たす事が第一で、評価等々はおまけだったらしい。
そして、今は自分の興味が子育てにシフトしてしまい、先々の事を考えられない。
もう勤め人の頃のように仕事第一にはなれない。専業で満足している。
このままダラ化するのではと怖くて仕方ない。
806名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 08:42:36.34 ID:YwrMPACR
とりあえず、家事育児と仕事の全てを自分が納得できるレベルでこなすのが無理。
自分的にはかなり低いレベルで妥協しないと全部こなしきれない。
807名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 10:12:06.56 ID:Bb29OIUw
すでに完全にダラ化している私が通りますよw
もともとヒキオタ気質で、それが仕事内容にばっちりはまっただけだもん。
隠れオタだら主婦生活の方が真の姿に近いw
808名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 10:39:37.98 ID:RvIW5AWN
向上心や好奇心がある人が羨まし〜。
総合職で今育休中だけど復帰なんてしたくない。
仕事への興味も責任感も全くない。
そんなんでどうして仕事辞めないのと聞かれれば、お金が欲しいから。
旦那の給料でも世間よりは恵まれてるんだろうけど、今みたいな贅沢は出来ない。

宝くじあたったら即辞める。当たらないけどw

大学の友達が活躍してても全く羨ましいと思わないし焦りもない。
ダラダラするのが一番の幸せw
せっかくいい大学出たのにとか言われても鼻ホジホジ状態。
809名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 18:36:41.74 ID:ES0F0byr
当たり前だけど、高学歴にも色々だねえ。
私も専業主婦になったけど、後悔してる派かなぁ…。
前レスにもあったけど私はやっぱり評価が欲しいタイプなんだなぁと思った。
あと向上心なんて良いものかわからないけど、常に勉強してきた人生だから
(大学在学中も資格の勉強していたし)常に勉強したり頭使ったりしてる方が
自分が安定してるんだよね。
810名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 19:02:44.16 ID:uAu95bJp
勉強してて気付かないもんかな?
所詮高学歴って言っても学生時代一歩踏み出したかどうかなだけ。
今、後悔してるならそれが出来てない。そしてそれが今の評価なんだよ
昔 ちょっと勉強出来たとしても常に踏み出せない人間は置いていかれた落ちこぼれなんだよ
811名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 19:12:27.32 ID:Bb29OIUw
不思議なんだけど、外部から評価されたい人ってどうして専業選んだの?
旦那の転勤なんて単身赴任させりゃ済む話。理由にならないと思う。
本気の人は、仕事のために十年以上別れて暮らしてるなんてザラだよ。
812名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:54:15.97 ID:YwrMPACR
外部から評価されたいけど、仕事のために家庭を犠牲にするのはいや。
今は家庭を維持することをメインにしながら、外部からの評価というほどじゃないけど趣味で充実感を得ている。
やっぱ人間らしい生活は家庭が基本かなってw
勉強してたら高学歴になっちゃったというだけ。
813名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:20:01.97 ID:fIdMfOo5
持ち家あったり子供がお受験して入った学校に通ってる年頃でも無い限り、単身赴任はありえないと思うけど…。
あ、あと危険すぎる海外に赴任するんじゃなければついて行くよ。結婚した意味ないじゃん。

と言いつつ私も外部評価が無いと頑張れない人だったことがダンナ転勤で仕事辞めてから判明してw
今思えば、昔から模試の順位や校内順位がモチベーションの糧だったよ(東大入っちゃったら次の目標が見えづらくて
一旦呆けたぐらい)

というわけでパートの時間なので逝ってくるw
814名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:43:17.76 ID:D+n/nhHB
業種によってやっぱり全然違うねえ。私が前いた業種、絶対付いていかないよ。
一度離職したら、二度と同じ仕事付けないもんw
それで別れることになったって男は他にもいるけど、仕事はそういうわけにもいかないからねえ。

で、その辺の事情もひっくるめて、この職は十分堪能したからもう結構ですと思ってやめたw
今度は、収入が少なくとも、いつでもどこでも在宅でできて定年関係なしっていうのを目指すw
815名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:29:46.67 ID:1xVR6aJs
私は評価はどうでも良い派みたい。
確かに子育ては誰にも評価されないし賃金は発生しないけど、夫の労いの言葉で満足しちゃうw
仕事の代替は幾らでも利くだろうけど、我が子の母は私のみだから、
全てをパーフェクトに出来る程器用では無い私は再就職は考えず、暫くは子育てに専念するつもり。
育休明けではなく再就職になる私の場合、得られる賃金と掛かる保育料・労力を勘案すると
我が家のメリットが少ないのも再就職に乗り気になれない理由のひとつかな。
自分の専門分野関連の情報は同業者の夫から得られるから、それに関する知的好奇心も満たされているし。
ずっと学生時代から専門一筋!、だったから、折角の機会だし趣味の分野を開拓したいな…。

816名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:07:31.70 ID:6GIdhMJY
私も自分の能力の評価はどうでもいいや。
下らないとは知りつつ、専業で贅沢して羨ましいと思われたいw
出身大学を褒められるより容姿を褒められた方が嬉しいし、
旦那を褒められると更に嬉しい。

でも仕事辞めたとして、育児をしてる間はいいけど子供が中学高校になったら
毎日暇でおかしくなるかもしれない。
その頃はその頃で何かと忙しいのかな?
子供高校入学で丁度40歳。再就職とか無理だろうな。
817名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:18:03.31 ID:pE/tsBIX
出産前に仕事辞めて、今後どうするか迷ってる。
士業の専門職だから、いずれ独立開業すれば子育てと両立も可能なのではと思うのだけど、独立出来るまでの間、やっていけるのか不安で。
夫も同業で激務だし頼れる祖父母はいないし。
専門職は諦めて、地方公務員を目指すとか在宅で出来る仕事探すとかした方がいいのかな。
818名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:44:45.72 ID:UrcI7+bB
>>816
高校入学で40歳なんでウラヤマシスw
私なんてもうすぐ40なのに、下の子1歳、そしてもう一人産みたいと思ってる。

私も評価が欲しいタイプだけど、それ以上に子供が好き。
よその子でさえめちゃくちゃかわいいのに、自分の子なんてもうとんでもなくかわいい。
だから自分でがっつり育てたい。
昔は教師だったんだけど、高校生でさえかわいくてたまらなかったなー。
819名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:07:30.14 ID:fk019LHG
>>816
ピンポイントで羨ましいな。私は全部欲しい。
夫も誉められたい、自分も誉められたい。
容姿も誉められたい、能力も誉められたい(学歴はどうでもよいかな)
評価に重点置いて強欲で嫌になるけど、私の学歴の機動力ってここなのかも知れない。

同じ大学の友人が本当に知的好奇心のみで勉強するタイプで
純粋で眩しく見えていたのを思い出した。
820名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:17:41.83 ID:fk019LHG
>>817
兄夫婦が両方弁護士なんだけど、やっていけてるよ。
子供は保育所に預けてお迎えはお姉さんが行ってる。
勤め先の理解はいるけど、大企業より理解があると言っていた。
821名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:24:35.98 ID:pE/tsBIX
>>820
そうなんだ!うちも夫婦で弁護士なんだけど、やっていけないんじゃって思ってこのまま主婦でいることも考えてた。
でもそうか、やっている人もいるんだね。
ありがとう。
822名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 13:42:24.41 ID:/cwtk0eZ
>>816
私も子の高校入学の時40歳くらいだw

今は小学生の子供の生活や学業のサポートでけっこう忙しくしてる。
加えて自分の趣味でもそこそこ時間とられてる。

子は中受予定なんだけど、無事中高一貫校に進学することになればサポートもあまり必要なくなるだろうから、
趣味を今と同じペースで続けるだけじゃ暇ができるだろうなと。

ママ友ってやつもその頃にようやく欲しくなるのかなと思ったり。
つまり、今は必要としていないということなんだけどw


子が高校生くらいになると生活が激変すると予測している。
823名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 14:14:58.26 ID:mSKhy4jM
私も順位とか人から褒められる名誉心で頑張ってた人ないだけど
大学入ってから研究に興味が持てずに文系就職

資格ないし、やめちゃったから潰しも効かない
理学部化学だったんだから、もうちょっと頑張って薬学系にしとけばなー
パートで時給倍以上違うもんなあ
824名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 17:00:42.65 ID:XeQ+EJ7s
40代50代になると体力が衰えて何事も今までのペースで進まなくなるから
暇をもてあます心配しなくていいよ。

むしろやりたいことがあったら我慢しないでやっておいた方がいい。
私は、趣味のピアノ→肩こりがひどくなって弾きたくなくなった
   山歩き→腰痛とひざの痛みが・・
   食べ歩き→胃がもたれるからおうちごはんでいい
   活字中毒→目がしょぼしょぼするし頭も痛くなる
   友人とおしゃべり→めんどくさくなってきた
   子どもの勉強→子どもバカすぎ、勝手に塾でやって

で、今はタバコ屋のおばあちゃんみたいなパートやってますw
825名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:13:27.14 ID:mSKhy4jM
>>824
まあそうでしょうね

そもそも、中学高校とクラスではさほど目立たないポジションだったわけだし
バリバリ仕事っていうキャラでもないのかな、と自虐気味。
826名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 18:21:42.98 ID:adw46NQQ
【芸能】ロザン・宇治原史規、報道特番“メーン司会”初挑戦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329706533/
827名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 21:07:36.33 ID:6GIdhMJY
>>824
リアルな意見ありがとうw
体力の問題は盲点だったよw

高卒→大手一般職→専業主婦(パート経験ゼロ)の母から
「女もいい大学出て高給取りにならないと離婚も出来ないわよ!」と
幼少の頃から言われ続け、今まで(母の)望み通りに生きてきたわけだけど、
結局母の背中を見て育ったから労働意欲が湧かないw
毎日習い事だ友達だと高級ランチ三昧。理想すぎる。

きっと息子も私を見て無気力な子になるのかなw
いや、息子は父親の背中だから大丈夫か?
828名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:00:41.53 ID:fk019LHG
私は逆だなぁ。
お嬢様大卒→家事手伝い→専業主婦の母(父が会社経営で、家事はお手伝いさん)から
「女に学歴なんて無くても幸せになれる」と言われ続けて
母の生き方は私が決めると、反して生きてきた。私が
念願の娘だったのもあり、母の趣味の習い事やランチに小さい頃から付き合わされて、
今自分がしようとはもう思えない。
私の働く意欲は、父譲りなのかなと思う。
ただ、私の夫も会社経営で多忙だから子供にしわ寄せはいかないようにしないと
と思ってる。

>>821
兄夫婦はいずれは事務所兼自宅を建てるようですよ。
家事は家事代行(時給制のお手伝い)に入って貰ってる。
ちなみに私も別士業の育休中ですが、復帰後は時短適用させて貰うつもりです。
829名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 22:32:07.45 ID:/cwtk0eZ
家庭をもってから、うちの親は過干渉だったなと思うようになった。

>>827
)望み通りに生きてきた

わかるような気がする。
私も意欲が足りない。
贅沢三昧という程じゃないにしても、生まれてこの方生活に困ったことがないし、
恐らくこの先も大丈夫だろうという安心感があるのも一つの原因かもしれないけど。

娘のよき話し相手になろうと努めてはいるけど、指示はできるだけ避けるようにしている。


こんな本音は親には言えない。
過干渉な人っておせっかいだったり心配性だったりするから、良かれと思って親切でやってるんだよね。
逆切れされたりマジで凹まれたりしそう。
830名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:20:05.26 ID:bKMZ9p+x
260:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:11/12/19(月) 06:33:10.48 ID:lfgnTzBI0
はいおはようございます

具体的で論理的な話をできない子はそうやって精神論に近い話に逃げるよねってのもこれまで通り
根本的に勘違いしているようだから書いておくね
アカウントをいつまでも出せないで批判だけは一人前の何者でもないおばかちゃんたちへ

何もやましい事をしていない以上、本来は答える義務は何もないの
運営でもない勘違いの粘着くんたちに、ね

それが常軌を逸したしつこさと、長期間に渡り異常な粘着をしているから、そこまで病んでいるのであれば
そんなに私が気になるならと、わざわざ答えて差し上げているのです

まったく無罪な人間につきまとい誹謗中傷を続けてきたものだから、今更引くに引けないっていう状態だろうけれども
馬鹿は馬鹿なりに、いい加減に学んでくださいね
そもそも勘違いで粘着する人間とこちらとでは、質が違う話をしているのです

延々といっても理解できないなら、きっと粘着くんは生まれるときに何か欠陥があったのだろうから
義務教育といわず、受精卵の段階からやり直してきてください、というわけです
これまでレスして差し上げたことに、感謝していただきたいものです

念をおしておくね、ここだけ読めばいい部分を
自信がないからアカウントも出せず、自分に能力がないからできないことを、他の人はできるというだけの話に
アカウントもだせずこそこそと粘着するしかできないグレードの低いきみたちは
こちらのやさしさで答え続けてきてあげた事に感謝して、今後一切つきまとわないようにね
どうしても質問をしたいのであれば、せめてそのグレードの違いを理解して、丁寧語を使って聞いてください
少しは成長したと思ったら、答えてあげないこともないから、わかりましたか?下民共
831名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:09:08.42 ID:MIm/fFD1
>>828
自宅兼事務所、いいですね。
諦めかけてたけど、頑張ったらできそうな気がしてきた!
あとはどこまで夫が協力してくれるかかな。
ほんとありがとう。
832名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 09:19:58.16 ID:6SU2v+BK
>>829
些細なことなんだけど、田舎の一人娘だったもので、両親は私を男勝りの女にしたかったらしい。
で、ピンクの服や人形を手に取ったりすると悲しい顔をし、青い服を着たがると喜ぶところがあって、
そのあたりが嗜好や進路選択に大きな影響を与えてたんだなあと、30過ぎくらいでやっと気付いた。
やっぱり、無意識のうちに親のの期待に応えようとしちゃってたんだよね。
でも本当はピンクを着てみたかったし、理系の技術屋やってたけど文系教科の方が得意だったんだよなあw
そこ気付いちゃったので、仕事やめて、独学で好きなこと勉強したりしながら適当に生きてる。

我ながら変な無理してきたなあと思うので、現在三歳の娘の好みは尊重するようにしている。
娘の服装を見て「お前はギャルか!」と突っ込みを入れたくなるけどw
833名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 11:04:11.45 ID:PFnNoR/c
834名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 11:20:04.43 ID:PIRt68XG
>>832
娘さん伸び伸びさせてもらえてるね。

自分なりに良かれと思って型にはめるのが全部悪いとは言わないけど、行き過ぎるとよくないよね。
相手のありのままを受け入れることも大事。
835名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:19:53.38 ID:6p+Iky2Z
上の方で純粋培養系嫌いって人いるけど
私は逆だなあ

確かにたまに庶民からすると、えっ?って思う事言う人が多いけど
基本的に穏やかで落ち着いた人が多くて好き
お洒落のセンスも良いし、余裕があるし
なにより育ちの良さがこっちまで穏やかな気持ちにさせてくれるw

たたき上げタイプは向上心の凄さは認めるけど
性格キツい感じの子が多くてちょっと苦手
836名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 14:39:48.73 ID:p5CyP6vL
天皇陛下の心臓手術の執刀医・天野医師の経歴が凄いとネット掲示板で話題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329731539/
ネットユーザーからは「日大を3年も浪人するなんてお世辞にも高学歴とは言えないけど
やっぱり学歴じゃなくてその後の努力なんだな」

「3浪することで若いときに苦労したからこそ患者にも優しい対応ができたのかもしれん」
など、努力で医学会のトップへのし上がった天野医師に賞賛の声が相次いだ。
837名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:22:44.22 ID:wpb1HsWY
純粋培養系も色々だからなぁ。
叩き上げの人の方がシンプルだな、と感じる事がある。

私も純粋培養と言われる経歴の方だけど、狭い世界で色々色々あるので。

838名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 17:26:33.44 ID:wpb1HsWY
>>836
これ見て思いだしたけど、私が苦手とするのは
浪人して大学入った人。
成り上がった感や選民意識が強い人が多くて苦手だった。
ただ人間って合わせ鏡だから、向こうもそうだったのかも知れない。
839名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 21:30:49.70 ID:JUDxzRA8
>>838
気を悪くしたらごめんなさいだけど
学生時代、生き辛かったのかしら?
よく判らない微妙な大学なら兎も角、旧帝以上となると
浪人経験者の数は少なくないでしょ?

私が余り現役/浪人で友人知人をカテゴライズした事ないし
自分が受験勉強が嫌いで、現役で進路を決める事を第一目標にしていた位だから
(浪人しても次の受験シーズンまで保たない故)
一年なり二年なり浪人できた人を凄いと尊敬する事はあっても
そういう見方をするのは、何と言うか斬新と言うか…。
840名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 06:57:46.47 ID:o3/MMbJe
男なんて浪人ばっかだったような。
841名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 07:10:44.70 ID:l9CNsHwP
浪人は別にどうも思わなかったな。
大検出身の人がいた時は、すごい盛り上がった。
「大検?お前頑張ったな!」みたいな感じで。
842名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:21:54.89 ID:fTHCrlrL
一浪したあげくウチの大学(≠東大)に来た男子どもの
コンプレックスはそりゃすごかったもんだ。
自虐するのは勝手だけど、現役でここならまあいっかーと思ってる人間に向かって
しょせん低レベの地方大学とか言うのヤメレw
843名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:26:11.55 ID:fTHCrlrL
おまけに
受験勉強が終わってほっとしてワイワイ楽しげにしている同級生(=私たち)見て
バカどもが・・・って感じで冷たい視線向けてくるんだよ。
同じ穴のムジナなのにさ。

思い出したらムカムカしてきたw
844名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:41:00.90 ID:l9CNsHwP
>>842
その男子どもって開成とか筑駒出身の人?

彼らは東大京大国立医学部当たり前の世界だから、それ以外だと不本意という意識はあるよね。
うちの大学でも、大検出身の人が尊敬の眼差しwで見られた反面、
開成出身とかだとちょっと冷やかな目で見られるというのはあったような気がするw
もっとも、そういうのはその人の一面に過ぎないから、それだけで相手の全てを判断するような偏った人はあまりいないけれどw
845名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 10:46:40.08 ID:4UPCYthz
>>842
それで思い出したw
まだ入試の段階でどこの学科に行きたいか希望を出せた時代の京大農学部(下位学科)出身なんだけど、
その分野が大好きで入学してきた人と、仕方なく農学部を受けた人や希望学科に行けなかった人との間に微妙な温度差があったw

仕方なく組も普段は出さないんだけど、飲んだときなんかに、
「俺は○○をやっているんじゃない、科学を学んでいるんだ!」とか絶叫し始める人々もいて、
好きで入学組、みんなでドン引きしたのはいい思い出w
846名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:53:58.94 ID:x001tGY+
>>845
自分も農学系なんだけど、
センター失敗の医学部崩れ、更に薬学部崩れ結構いたな

とにかく大学名で、なんとしてでも旧帝には入らないと
みたいな人が結構いてねえ…

有名高校出身者にそういう人多いね、っていうか教授にも1人自虐的なのいたなあ
第一志望で入ったのになんか萎えてしまった
847名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 13:57:57.89 ID:x001tGY+
ちなみに東北大なんですけど
うちの大学は入学式に
『君たちは受験戦争の勝者だ!』的なこと言われたんだけど

そのときに微妙な空気が漂ったのが印象的だったわw
名大や九大なら地元民オンリーに近いから違うかもしれないけど
うちは関東からの流入者が、結構冷めた感じで入ってくるんだよねー
848名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:36:02.40 ID:fTHCrlrL
『君たちは受験戦争の勝者だ!』
予備校の合格祝賀会か?w
そんなこと言われたら自分でもかなりひくわ〜

微妙な空気が漂ったのはアカデミックなはずの学長が
安っぽいマスコミずれした言葉を使ったからかもよ


849名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:51:09.69 ID:TJFxslPs
むしろ入学した今から勉強に勤しまなければならないのに
自ら入学式をゴールにしてどうするんだろうね
受験戦争の勝者でも就職活動の敗者にさせる気かな
850名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 14:51:47.98 ID:fAxILTYn
851名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:14:06.63 ID:pieMJJyq
東大までの人
東大からの人
852名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:07:31.71 ID:4UPCYthz
>>846
女だと大学名を優先して希望していない学部を選んだ人って見ないんだけど、男はほんと多いねw
一校十人程度しか来ない高校出身だと、そんなに学部学科の序列って気にしないんだけど、
百人単位で来る高校出身の人々は気にする、気にするw
プレッシャーきつい生活を送ってきたんだろうね。

853名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:18:11.69 ID:pieMJJyq
「小中学生も、学力低ければ留年を」 橋下市長の教育改革案、尾木ママが提案していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329887659/
大阪市の橋下徹市長は22日、小中学生が目標の学力水準に達しない場合
進級を認めず留年させることを検討するよう市教委に要請したことを明らかにした。
854名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 17:22:57.62 ID:Q/O5d5l+
>>851
まさに前者な私……
855名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 20:47:02.50 ID:p1TWIv8l
>>852
女でもいたよ。何の気なしに「どうして○○学科を選んだの?」って尋ねたら
「いちばん偏差値が低くて入りやすかったから」って答えが帰ってきてびっくりしたことがある。
その子はその後転学部して高偏差値学部に編入してた。
856名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:14:05.22 ID:0k9vxb+E
>>845
私と同じだ(笑)

私たちの時代だと農学部で第一志望で定員が埋まるのは
農林生物
農芸化学
食品工学
の3学科だけで残り7学科は少なからず不本意入学がいた模様。
特に農林生物や農芸化学は理学部や薬学部より難しい有り様。

私のクラスには、奈良女の食物志望だったのが
共通一次が思ったよりよくて同じような名前の食品工学科に志望を上げた子がいたな。
京大では当然のことながらおままごとみたいな家政学や調理学なんか全くやらないので、
その子もある意味不本意だったかも。

857名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 22:48:07.09 ID:Pq0YCTuk
外大に行った友達が同じような話してた。
特に、マイナー地域の学科では入学オリエンテーションで「この学科を選んだのは
センターで失敗したからです」とか言う学生続出、教授は毎年涙目らしいw
本音ではみんな英米語とかフランス語とか専攻したかったんだろうな。
友達もセンター失敗して…だったけど、結果として需要がある語学だったらしくいいところに就職
出来ていた。何が幸いするかわからないね。
858名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 23:04:04.93 ID:7u5a3CMn
英語やってました、じゃあ面白くないからな。
まあ外大ならすげーど。
859名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 10:07:13.12 ID:t1gecklm
京大農ママ結構いるんだね

今は京大も看護とかあるみたいだけど
当時は数学が得意な男子にとっては京大農は京大で一番簡単と言われてた
工学部が今より人気あった時代だったしね。

だから、どうしても東大・京大のカテゴリに滑り込みたい人は京大農
っていうことを、予備校、が教えてたのねw


860名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 14:17:36.92 ID:WBGNycWx
>>859
なんだか残念な考え方の人だね・・・。
861名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 14:34:45.42 ID:wlRVorGY
ただの客観的事実でしょ

京大に限らず農学部が理工学部に比べて偏差値低いのはどこでも同じだと思う
私も農学部なら東大に行けるかもなんて思ったもんだ
862名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 14:46:23.33 ID:do64Okq4
>>861
えーっ理Uに入れたの?
旧帝の医学部だったのかい?
農学部の方が工学部や理学部より偏差値高い大学もあるよw
863名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 15:05:07.71 ID:refVkWu+
東大は科類制だから偏差値低い学部をピンポイントで狙うのは無理だよね。
理一は人数も多いし比較的狙いやすいほうかも?

高校の同級生は「水産学部なら俺でも北大理系いける!」って言ってたw
864名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 15:07:34.19 ID:t1gecklm
>>860

859は別に私の考えではなくて
当時の予備校がそういう進路指導してたっていう事実なだけだよ
865名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 15:09:49.40 ID:t1gecklm
>>862

>農学部の方が工学部や理学部より偏差値高い大学もあるよw


それは、文系の偏差値が理系より出やすいマジックと同じで
生物選択者の母集団が物理選択者の母集団よりレベル低いせい。
866名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 16:36:38.42 ID:do64Okq4
>>865
農学部は物化、化生、物生のどれかの選択だけど。

記述模試での生物選択と物理選択で偏差値が変わる意味が?なんだけど
良かったら詳しく説明してくださいな。
867名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 16:41:41.68 ID:do64Okq4
>>866
追記
医学部農学部薬学部は得点し易い物化がデフォだよね
868名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:31:07.14 ID:t1gecklm
>医学部農学部薬学部は得点し易い物化がデフォだよね

いや、デフォではないよ
869名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:39:24.35 ID:do64Okq4
>>868
医学部ならデフォ。
薬学部も農学部も多いなら良い?
筆記生物は高得点取り難いから難度の高い学部程物理選択比率高いよね。
ところで説明宜しくお願いします。
870名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:55:51.04 ID:t1gecklm
>>869


えーと、2点について説明します。

まず、農学部が京大で一番簡単と言われてた理由ですが、相対的な話として
センター・2次の比率、配点の比率などからそう言われていました
特に、数学が得意な男子の観点からですが。
おしゃる通り、農学部は比較的女子の生物選択者が多く
数学・物理が出来る男子には非常に有利な条件だったためですね。
また、2次試験の得点率が低いことから、センター高得点者にも有利と言われていました、
尚、工学部の難易度が現在より高かった時代の話というのを念頭に置いておいてくださいね。



次に、母集団が物理>>生物 という話ですが
これは京大限定の話ではなくもっと広い観点の話で
農学部>>理学部・工学部という大学もありますよ、という意見への意見です

仮に偏差値が農学部>理工学部だとしても、物理選択と生物選択に比率が違うし
一般模試のレベルでは標準偏差の大きい物理の方が高偏差値を取りにくいという話です
(判定に得点ではなく、偏差値を採用してる模試だと思いますね)

さらに余談ですが物理選択者の方が生物選択者より他の科目の成績も良いという追跡調査もあると


これは予備校講師の受け売りなので
あまり責めないでねw
871名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:04:32.76 ID:t1gecklm
総合点の素点ではなく、各科目の偏差値を平均して判定出してた模試があったのよ
河合塾は昔はそうだった、今は知らないけど

たとえば、1科目だけ偏差値100とかずば抜けたのがあれば
総合偏差値は跳ね上がったり、そういうこと
872名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:29:58.86 ID:do64Okq4
>>871
詳しいレスありがとう。
昔の河合ってそうだっけ?
偏差値を平均して判定したって意味無いのにね。
総合点で勝負するのにそんなおかしな偏差値で席次出すのかな?

じゃ、今は旧帝で工学部、理学部よりレベルが高い農学部もあるって了解してくれる?
873名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 18:37:38.39 ID:t1gecklm
>>872
河合の総合模試は2005年までは少なくともその方式だったようですよ


えーと、北大と農工大はわかります
ただ、理科の主力受験科目が違う以上は
基本的に同じ大学なら同じようなモノとして認識してます

農学部と理学部生物の比較はどうなんでしょうね
874名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:01:13.19 ID:q33D2Vfb
農学部は旧帝クラスでも就職が…
公務員になれれば良いけど
875名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:51:57.01 ID:2OACjoHs
東北大農卒だけど、確かに就職は微妙
というより学生の就職への意識が弱すぎ、あれじゃ東京の学生に負けるわ
876名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:38:56.41 ID:M23s2icG
成績優秀なのに仕事ができない 大人の発達障害に向く仕事、向かない仕事
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330064920/
■成績優秀なのに家事や仕事ができず挫折してしまう大人たち

最高齢は、85歳の女性。都内で英語教師や翻訳の仕事をしていたが、ずっと自己不全感を
持ち続けていた。彼女もやはり、勉強はできるけど、日常生活がうまくできない。子育てや家事も
うまくできなかった。しかし、星野医師の著書を読んで「あ、私は、これだ」と思ったという。

「小・中・高校までは、勉強のできる人が多い。人間関係も大学までは、マイペースでも
問題にならないんですね。ところが一旦、社会に出ると、同僚や上司、クライアントとの
人間関係が不器用で、時間や金銭、私物管理、感情コントロールなどもできなくなるん
ですよ」 こうして仕事がうまくいなくなると、職場で孤立して、出社できなくなり、新たな
大人の「引きこもり」の増加にもつながることになる。
877名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:39:06.70 ID:BMuNnAcN
うちは姉が東大、私は京大だけど

教養があるわけでもなし、姉は東大法まで出て零細出版
私に至っては博士まで行ってピペドと、なんだかパワーエリートになれない家系みたい…
おっとりしてるのがダメなんだろうか。。


息子も今は勉強かなりできるようだけど
クラスの中では冴えないポジションみたいだし
他の友だちに色々出しぬかれてヘラヘラ笑ってるし
気が合うのはノンビリした低学歴家庭の子が多い(悪い言い方なのは承知してます)


父親も出世ハズレの官僚なので3世代でダメだこりゃ
878名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 14:01:38.90 ID:OL+uufwt
>>377
その力の抜け具合が素敵よ
879名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 11:04:08.80 ID:7O8ABoxp
高学歴女子の出世はコネがないと無理でしょ。
周りを見てるとそれなりに地位を築いた女子の背後には必ず有力パパその他縁者がいる。
880名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 20:06:14.24 ID:BIDTbTi3
>>879
それ正しいかもね、キャリアバリバリで羨ましいなって
思う子たちいるけど、親御さんが有力者とか、実例が結構ある

庶民から叩き上げの人もいるだろうけど
やっぱりハンデあるんだろうなと思う
881名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 22:12:24.60 ID:uQGJC/la
銀行とか販売系は間違いなく親の財力とコネが関係する
毎月パパから数百万の定期や保険、投信ゲット
うらやましい限りです
882名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 06:35:31.57 ID:s16yuvTJ
まあ、高学歴男子の出世も同じようなもんだよ。
883名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 09:15:47.85 ID:fnv915CX
あとは女を武器にってタイプの子達ね

真面目にガンバリマス!!ってタイプの子は馬鹿を見るのが現実っていう
884名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 13:32:04.09 ID:FRtTKjsY
女を武器になタイプは独身か途中結婚リタイア。
知っている範囲だけど。
885名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 17:05:14.69 ID:fnv915CX
まあ、ミスキャンパスとかも完全に出来レースですしね
みんな事務所はいってるしw
886名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 14:00:41.59 ID:4tDnsNtM
高校の同期は東大法から国T上位官庁いったけど、早々に退職して弁護士になった

なんていうか、無理なんだって、頑張るとか優秀とは別次元の話で
887名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 17:05:45.37 ID:7cAbyBSo
815みたいな同級生何人がいるな
夫婦揃って東大理系卒
子沢山 少なくとも二人
奥さんはほぼ専業から自宅で仕事か非常勤
専門の最新知識は夫から
全然ガツガツしてない
はたから見るとちょっともったいないようにも思えるけど
少なくとものびのびと賢く育ってそうな子どもたちだった
888名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 17:39:13.47 ID:eP0bGMQo
>>887
今日の夕食は?
お子さんは何が好き?
889名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 10:12:58.45 ID:2WGXpzDt
>>883>>884
このスレ該当の高学歴女子でも女を武器にする人、いるの?
なんかやだなあ
890名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 11:41:05.01 ID:3djK0Chl
そりゃ、東大生でもそういう子いるからねえ…
それに悪いことではないと思うけど

891名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 13:59:10.29 ID:3djK0Chl
機会や武器を最大限生かすか
自分の中の倫理観や信条を大事にするか

そのあたりのせめぎ合いかな
892名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 18:46:17.19 ID:vfBBzYmd
渦中にあるときは、いっそやっといたほうが無駄な摩擦もなくってよかったかと悶々とするも、
奥様になって、ある程度の年齢になってみれば、あのときやらなくってよかったとしみじみ思う。
それが、女の武器。
893名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 07:52:51.92 ID:lVQMeUcz
浜松を魅了した12歳のピアニスト CDデビュー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330707817/
http://www.youtube.com/watch?v=1ZMejOJeXy0
2月に浜松市で開かれた「第16回浜松国際ピアノアカデミー」のコンクールで
1位に輝いた名古屋市の小学6年生、牛田智大(ともはる)君(12)が今月CDデビューする。
日本人のクラシックピアニストとしては史上最年少。“浜松育ち”の若き演奏家がプロへ、一歩を踏み出す。
894名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 14:08:17.15 ID:GgjsvS7f
若さや美貌は価値がある。使い方はひとそれぞれ。
美貌に恵まれなかったので、真面目にやってたけど、恵まれてるひとがどう使っても気にしない。
学歴使うのと同じだと思う。
そして美貌も学歴もいつまでも通用する武器じゃないし。
895名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 14:27:24.45 ID:lUmh3JnR
自分はそういうの使えるほど容姿に恵まれていなかったので
無縁な話だけど…


女を武器にっても、なにも体の関係ってだけじゃなくて
わざと弱さを見せて男を操るとか、そういうのだってあるしね
気に入らない女子ライバルがいる場合、蹴落とすには男使うのが一番簡単だし。

まあ強かな子はいますよ、どこにも
896名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 22:56:14.81 ID:HgLzbLT1
自分は若いころよくキレイだとよく言われたんだが
努力とか成果とかとは関係ないことでゴチャゴチャ言われるのがすごくイヤだったね。
なんつうか徹夜して一生懸命レポート仕上げたのに、提出したら
キレイな服着てオサレだからAにしとくよって言われるような空しさ。

自分の実体は脳みそのカタマリで、顔とかスタイルのいい体とかは
脳みそだけじゃ困るので動くためについている付属品だと思っていた。
だから容姿にしろ肉体にしろ女を武器にしている高学歴女子には
胡散臭さを感じてしまう。
897名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 06:56:01.77 ID:RrQ/WgVa
中学生 「何で本は読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330809858/
本紙に寄せた投書が反響を呼んでいると東京新聞
898名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 10:23:57.98 ID:N2yC3Wut
自ら選択して女を武器にできるならいいが、相手側から強要される場合はね…。
断るにしろ、断らないにしろ、地獄だよ。うまい立ち回り方考えるの、本当に大変だったorz
専門性が高くなればなるほど、辞めるのって全てを捨てる覚悟いるしね。

で、自分や知人の経験から、職場や大学での上下関係を利用して性的関係を要求する男っていうのは、
たいてい事前に、女の父親の社会的地位や収入について探りを入れてくるのよ。
訴える金もなさそうで、経済的な事情から会社辞められないから我慢してくれそう、
女の父親経由でやばい目に合わなさそうってことを確認してから仕掛けてくるってわけ。
そういう意味では、旦那を出世させるのは、娘の将来にとってためになることなのかもw
899名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 12:05:14.96 ID:Bs5x7rS/
有名ブランド「サマンサタバサ」の寺田社長、女子大生に訴えられる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330701501/
性的行為を要求 社長は否定
900名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 10:07:05.10 ID:T0HEIXQv
予備校(確か四谷)のCM、どうしてああも可愛くない子ばっかり出るんだろう。
私が学生の頃からずっとそう。もっと可愛い子沢山いるのに。
あの予備校のOGが皆あんな感じなんだろうか。
勉強出来る=見た目がちょっと・・というイメージを世間に植え付けたいのか。
901名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:11:14.88 ID:QO2+KaLE
東大とか早慶は可愛い子いる気がするけど
地方帝大は正直あのくらいな気がする…
902名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:42:49.18 ID:QO2+KaLE
比率的に言って、可愛い子の数自体少ない

可愛い子は目立つから目につくだけ

東京の繁華街は美人だらけ理論と同じ
903名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 14:27:02.26 ID:6qgi0SUU
地帝でも理系と文系では雲泥の差があるよね
でも薬学部は可愛い子多かった
904名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 17:58:30.74 ID:rVq6h/jh
女を武器にタイプは女の友達少ないよねえ
まあ彼女らにとっては女友達なんて不要でしょうがw
905名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 20:03:33.57 ID:RJ2vgxWs
なんか恨みでもあるの?怖いよ?
906名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 00:04:31.85 ID:icyq5eZ7
友達いなかったのかな
907名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 11:35:37.01 ID:6rpYxF9X
親友、何人いますか? 社会人の4割が「いない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331084491/
908名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:14:10.42 ID:Za2IGi8d
はっきり言って、友達は選んで来たな
間違ってなかったと思ってる。
909名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 22:54:16.43 ID:8V4ppDcr
友達を選んだ記憶はないけど
周りにいる友達はもれなく優秀で真面目な子ばっかりだった
そしで私が一番バカだった
でも友人は「貴方が一番頭の回転が速い」といつも褒めてくれた
よいしょしてくれたおかげで勉強頑張れた
苦手科目もサポートしてもらわなかったら私はこのスレにはいなかった
全部友達のおかげだ
910名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:11:30.18 ID:Uy/fljWM
>>908
ここにいる時点は間違ってるからwww
911名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 00:03:35.65 ID:dqp58rsV
朝ごはんを毎日食べる習慣を身につければ 勝ち組になれる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331105157/
平日朝食をとる人のうち、第1志望校へ入学できた人が80・0%、
現在好きな仕事に就いている人が77・7%、経営者や役員クラスが75・5%を占めた。
朝ごはんを習慣づけると目標を達成する力もつくようだ。

調査を行った川島 東北大学教授は「朝ごはん習慣のない人々の午前中のやる気度が、
極端に低いことが数値ではっきりと表れた。学生であれ、主婦であれ、ビジネスマンであれ、
朝ごはん習慣を持つことは幸せに暮らすための必須である」としている。
912名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 11:47:23.27 ID:o/X5i0/X
優秀な友達多かったけど
全員が主婦かパート、もしくは薄給研究員で、
バリバリ働いてる人がいないんだよね

1人だけ教師がいるけど、やめちゃうみたい
913名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 20:21:11.09 ID:B/a1PhIv
>>912
女性の社会進出っていうけど、やっぱりハードルは高いと思う。

保育園は待機児童の問題があるし。
意外と子供が小学校のあがってからもハードルが。
子供の登校時間よりも自分の出勤時間の方が早かったり、
短縮で働かせてもらえる期間にも限りがあるから下校時刻も無視できないし。

保育園はクリアできても、子供が小学生になって会社の短縮期間がきれてという時に辞める人も少なくないよね。
914名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 20:38:05.84 ID:AG2vliG8
そうね、2人目ができた時点で自分のキャリアを諦める人が多い
915名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 22:08:09.25 ID:IaH5W88w
私の友達のキャリア組は誰一人結婚してない
自由気ままな独身貴族してる
美人で金持ちなお嬢様なんだけど
逆にノンキャリ方面に行った人は就職先でいい人見つけて
2,3人子供いて主婦でマイホーム買ったという人が多い
916名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:07:12.69 ID:AG2vliG8
カツマー系になっちゃってる人もちらほら…
917名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:22:04.99 ID:1MDe6KUx
カツマー系になっている時点で、お勉強だけできて教養も何もない平凡な人間ですからw
918名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:43:57.40 ID:B/a1PhIv
薬剤師のパートの求人はよく見るけど、医者のパートってどうですか?
求人数とか待遇とか。

仕事と家庭(育児含む)を立派に両立して続けられる人もいるとは思うんだけど、
パートでもけっこう稼げる道があると選択の幅も広がっていいですよね。
919名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 23:49:37.94 ID:IaH5W88w
>>918
医者のパート、首都圏だと需要あるよー
ただ薬剤師みたいに替えが効くわけじゃないから
小さい子の育児との両立は誰かの助けが必要になるみたい
知り合いが開業医だけど産後すぐ復職した
両親とシッターと保育園の3つで乗り切ってた
920918:2012/03/08(木) 23:58:39.92 ID:B/a1PhIv
>>919
さっそくありがとうございます。

確かに。
医者はパートといっても、急な休みは相当迷惑かけますよね・・・。

娘にならせたい職業1位が薬剤師なのも納得。

でも、薬剤師くらいなら私でもなれたわ〜という気持ちがあるのも事実だったり。
結局、高学歴ってなんなんだろうか。
921名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 00:10:16.66 ID:9qXMLYoA
勤務医じゃない医者のバイトもある
製薬会社とか研究所とか色々
女性は薬剤師が人気だけど、免許的にはやっぱり医師の方が強い
まあどこの世界も育児との両立は大変だよね

高学歴もハサミと一緒で結局は「使いよう」ではないでしょうか
培ったものを使わなければ意味がない
922名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 07:57:40.62 ID:njCC8Adh
>>915
ノンキャリって…
失礼ですが大学どちらですか?
このスレのタイトルご覧になってますか?
923名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 08:14:46.17 ID:QVRVlGVq
>>922
むしろ あなたがどこ出身ですか?
妄想の大学は高学歴じゃありませんよ
924名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 09:16:50.57 ID:DvrkJRvl
やっぱり主婦的には薬剤師の資格の使い勝手の良さが羨ましいなあ
コンビニバイトの求人にまじって普通に時給3000円台で募集あるよね?
あの軽く応募できる感じが羨ましい


こっちは専門の派遣会社通して、研究パートで時給1300円…orz
しかも、続けられずに辞めたっていう…

925名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:02:56.88 ID:6cbo1cH2
友だち話を蒸し返すけど
私の友だちはMARCH以下〜一般職で出産退職系がほとんど。
数少ない大学時代の友人も自分の専攻とは全く別の文学部→教師ばかり。
どうしてなのか自分でもよくわからないんだけど
自分と同学部出身の人はバリバリ系っていうイメージが強いので
ヘタレな自分は気後れしていたのかなと思っている。
ただの法学部なんだけどね。
そういう人います?
926名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 11:06:48.37 ID:6cbo1cH2
で、友だち少なくて寂しく思うこともあるので
自分の気質からはMARCHレベルに気楽に入って気楽に過ごした方が幸せだったのかな
なんて思ったり。

927名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 12:59:47.48 ID:kCFysNsZ
医師の外来パートは休めないのが痛いよね。
自分も実家義実家が近所ではないので悩んだけど、
病院併設の保育所は多少熱でたくらいなら見てくれるし、
医局にも一応急な休みの可能性を相談できた。
(まず休まないつもりだけど…)
病児保育や、地域によっては医師会で女医バックアップのシステム
とってるところもあるから、やっていけないことはないと思う。
需要は都会でも田舎でもあるしね。
928名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 13:36:42.96 ID:DvrkJRvl
旧帝の理系院(化学系)まで出て、
パートが深夜コンビニに毛が生えたレベルしかない、なんだか悲しい
塾とか家庭教師はさすがに今更ねえw

>>925
法学部の友人はいないけど
うちは公務員ばっかりだったな、市役所、地方上級、国Uあたりの
中央の大企業勤務や弁護士になれる人はそんなに多くなかったなあ

地方帝大なのでこんな感じです

929名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 16:29:03.98 ID:YIgnGaA1
6年制で初の薬剤師国家試験を実施
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330940520/
http://www.cabrain.net/newspicture/cbnews_body/1330857612.jpg
6年制の薬学教育は、医療技術の高度化や医薬分業の進展に伴い、
最適な薬物療法の提供や服薬指導、医療の安全確保といった幅広い
分野で活躍する、臨床的な実践能力を持つ薬剤師の輩出を目的に
2006年度から導入された。
930名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 17:12:00.87 ID:BTUbn631
薬剤師もピンキリだけど、
薬局の薬剤師程度の仕事であの時給は考えられん。
なぜ???
931名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 17:34:17.85 ID:GRrBD21w
時給が安すぎるってこと?
932名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 17:49:03.18 ID:DvrkJRvl
>>930
仕事の量じゃなくて、責任の分で高いんでしょうね
確か、医者の責任の外の仕事だよね?>薬局
訴訟リスクあるし

看護師とかも責任あるけど、あっちはあくまで医者の監督の下だから
933名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 20:07:30.62 ID:tA3j52fB
>>930
需要と供給の問題
薬剤師が溢れていたらもっと安くなるよ
934名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 20:20:52.44 ID:DvrkJRvl
逆に、高度なことやってるはずの研究職の酷さを知ってもらった方がいいかも…
935名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 20:44:17.01 ID:kkL1n8rT
考古学に行った知り合いが給料の安さに泣いている
金にならない研究系は辛いね
936名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 22:45:11.02 ID:BTUbn631
>>934
そうそう、そういうことが言いたかったのよ。
937名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 12:17:42.58 ID:4+wDTBuv
研究職は確かに高度なことやってるかも知れないけど
給料悪いのにはちゃんと理由あるよ

高度とかそういうのは関係ない話で
938名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 14:07:26.47 ID:5hh09s96
国が推進してる事業とかは給料もいいけど
予算削減とかで本当にどうなるかわからないから不安もある

でも逆三角ピラミッドの人口からみて、医療系は鉄板な気がする
歯科医は別として
939名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 14:20:31.69 ID:2zIAPzlM
金稼げる研究じゃなきゃいかに高度でも稼げない。
もっとも、金にならない研究が必要ないなんて、ぜーったい言わないぞ!
稼げりゃいいってもんじゃないから。
940名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 14:36:41.92 ID:5hh09s96
金にならない研究が必要ないなんて思わないけど
同じ高度な研究しているにもかかわらず
一方は3000万、一方は500万なんて世界があるから悲しいなと思う
941名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 19:48:11.73 ID:5iaAOvKF
当たり前の話、
それに研究者もゼネラリストとしては能力低い場合も多いから
給料が安くなるのは仕方ないでしょう…というかそんなの常識中の常識…
942名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 21:13:32.14 ID:eUbFtl3j
でもそういう思考がはびこってしまうのもなんだかなと思うわけですね
金だけで動くエリート多量に出てくる
金になる研究しかしない

もうちょっと国は動いて欲しいと思う
例えば、子ども手当の名称を変える会議に金くを使ってたりしないで
もっと違うところに金かけろと
943名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:29:18.36 ID:5iaAOvKF
もちろんそういう面もありますが

はっきり言って、研究者の方って考えが甘い部分もあるんですよ
コスト意識低かったり、自分の研究以外の部分はホント子供みたいと言うか
薄給でも仕方ないのかな、と厳しい見方をどうしてもしてしまいます。

944名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 09:37:41.84 ID:7K+1PxOR
稼げない研究して給料もらっているということは、誰かの稼ぎに、少なくとも現時点では、ただ乗りしてるわけで。
まあ、自分もスタッフ部門で稼ぐより使うほうだから、稼ぐ部門をサポートしなきゃと思っている。
なお、スタッフ部門が極端に給料高かったら、なんかおかしいと思う。
いかに学歴たかかろうが、企業の稼ぎから給料もらっているからね。
945名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 10:07:23.67 ID:uyt3hKhC
基本的に企業で給料高いのはフロント部門でしょ
マーケ&営業が高い、出世するのも多い

コーポレートスタッフ(経理・総務)と研究職はその次、
製造業なら高卒の現業職と殆ど変わらない給与水準

海外では現業職と同等なんてありえないけど
日本では現業=コーポレートスタッフ=研究職
946名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 10:18:52.01 ID:uyt3hKhC
ちなみに海外でもこれは同じ
海外の研究者は自分の専門だけじゃ給料安いの自覚してるから
MOT取ったり、MITのMBAに行ったり、特許弁護士取ったりして学歴を高める

日本の研究者ははっきり言ってただの研究馬鹿
947名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 13:43:39.08 ID:u+AGengJ
>>939
金にならない研究はいらないっていうか
いらないから金が入らないんだよ…
948名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 21:51:58.95 ID:IiYHuiJM
そんなに自分に自信があるなら、金を作ればいいのに。熱い思いをして。
949名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 07:41:40.72 ID:N7Tihtk0
原子炉の中身を金にしてくれ
950名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 12:07:37.44 ID:dx9ALC4T
こんな時代だからこそ、錬金術がんばってねw
Go back to the Dark Ages!
951名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 13:47:43.65 ID:wePR2OtB
中村修二クラスならともかく
一般の研究者の生産性なんて無いに等しいのだから
給料が安いのは仕方ないでしょう
952名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:54:03.01 ID:IK28kHYc
教授の仕事は研究じゃなくて金引っ張ってくることだかんね
953名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 15:02:37.80 ID:Fd0HmelB
ああ、だから
利権の金目当ての論文みたいなの発表してるのか
954名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 16:31:13.63 ID:srfsNUfk
ここは本当に高学歴なのか?
955名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 17:10:11.51 ID:dx9ALC4T
>>954
学歴は必ずしも品性まで高めてくれるわけではないという見本市です。
956名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 19:57:56.98 ID:N7Tihtk0
学歴は所詮学歴。
飲み込みの速さと、一定の勉強量をこなす根気の指標にはなります。
それ以外はあまり関係ないような気がする。
957名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 02:23:49.65 ID:8P3a/B9P
高学歴の女性に多いんだけど
相手の学歴だけで態度ガラッと変える人って一体何なの?
恥ずかしくないのかなと思う。
うちの義母がそうなんだが。

私は、相手の学歴によって
「勉強良く出来たのね」「あまり勉強しなかったのね」位には思うが
それだけでその人を判断したりバカにした態度をとったりはしない。
最終的には人柄かなと思う。

義母は一応身内なんで、外部の人間に対して私が恥ずかしくてさ。
958名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 09:41:58.55 ID:MTatc9EC
>>957
高卒とかそっちは全く気にしないというか、他人の学歴に興味もないんだけど、
ここだけの話、授業料が高くて偏差値が低い大学卒と聞くと、
表には決して出さないけど、心中もにょもにょする。
はい、貧乏家出身のひがみですw
959名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 09:52:02.82 ID:kcybsnxa
そういう家庭からは、高学歴一族でも一定確率でグレる人が出る
960名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 12:25:21.87 ID:uSpj8L53
自分はサラリーマンなんだけど、
会社に勤める分には、就活で書類落ちしないだけの学歴さえあれ十分と思う。
院卒のおかげで、それが給与に反映されてるけど、微々たるもの。
学んだことも血肉にはなっていると思うけど、
仕事に直接的には役立っていないし。
仕事の出来不出来なんて、社内を見回す限り、学歴とは完全に無関係だ。

相手の学歴によって態度を猫の目のように変える人は、
自分自身の拠り所が、学歴しかないんじゃないかな。
961名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 13:28:29.72 ID:sbI73JUk
コーラとペプシに、基準値を超える「発がん性物質」 製法を変更へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331687581/
962名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 08:43:25.31 ID:qLuEiZUp
>>957
どういう態度の変化なのか具体的には分からないけど、逆もまた然りという場合もあるので・・・。

高学歴だからって目の敵にする人もいるから、そういうことに対する警戒心が態度に出ている場合もあると思う。
心の傷とか触れられると嫌な部分て誰でもあるから、それがたまたま学歴ということもあるんじゃないかな。

開き直っちゃえばいいんだけどね。
面倒はごめんって人がいてもいいんじゃないかな。
別に差別とか見下しているというわけじゃないこともあると思うよ。
963名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 12:05:47.26 ID:0BYeb2Jz
成績悪いと恥ずかしいという思いで勉強してきた人だと
低偏差値大学出身=恥ずかしい人という発想になるかもw
964名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 13:48:14.76 ID:7upWs/1T
>>960
いやー仕事にもよるんだろうけど、高学歴(高偏差値)と仕事の出来・不出来は
ある程度の例外を含みつつもリンクしてるイメージだな。無関係は言い過ぎじゃなかろうか。
例外(東大なのに使えないとか、高卒で起業して一流企業へ)が居れば
強烈に目立って強い印象を残すので、960みたいに感じるだけでは。
明言すると叩かそうだけど、それが分かってるから企業も一流大卒の人材を求めるんだろうし。

仕事で学んだことを直接使うというより、勉強する上で問われやすい資質が仕事の上でも
役立つ場合が多いんだと思う。(「新たな知識を吸収して整理する」「より上を目指して工夫をこらす習慣」とか諸々)
それだけで結果が出るわけじゃないけど、スタート地点が違うから仕事の幅・質が上がりやすいんだよね。

が、それと人柄はまた別の話なので、>>957のお義母さんのように学歴で態度を変える人はどうかと思う。
965名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:01:39.54 ID:0BYeb2Jz
与えられた課題をすべてやって当然と考える人間と
7〜8割できれば御の字と考える人間とでは
仕事の質は違うわな
966名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:32:58.59 ID:1z2M+KQR
>>964
東大レベルの頭脳が生かせる職種ってかなり上の方じゃないと無いからねえ
実際の日系の大手メーカーレベルだと体育会系の方が強いじゃない?
967名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 14:41:58.18 ID:1z2M+KQR
>>963

思うのは自由だと思う
ただ口や態度に出すというところで
大きな壁を越えてしまうね

だから>>957のような人は敬遠される
968名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 15:19:55.50 ID:M0jXnNlk
日系大手メーカー勤務。リーマンショック前のプチ好景気入社なので
同期に駅伝でしか聞いたことないような名前の大学の子とかいるけど、
所謂高学歴の子と評価に差がない。
いや、勿論人によるけど、彼らにはガッツがある、無駄に。
残業が美徳の社風だから体育会系が強いのは当たり前か。
でも出世コースに乗るかと言うとそれは別の話で、結局国立大が上に行く。
国内メーカーの国大好きは異常。
969名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:59:08.72 ID:1z2M+KQR
>>957
で思いだしたけど

うちの弟は成績良かったけど大学受験は失敗
そのせいで、弟の成績データは、残念な先輩の例、として
卒業後5年経った今でも、母校の進路指導に使われるらしい

いくら匿名でもどーなんでしょ
970名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 19:36:39.89 ID:mKtyR13L
なんかでも、東大出の人間って周り見てても、何でも一通り「やろうと思えばこなせる」人が多いんだよね。
専門以外のことでも、必要になればさらっとかじって、何でもそれなりにできるようになる。

PCのこととかテクニカルなこと、ネットのこと、法律的なこと、取引関係のこと、語学、etc.etc.……
仕事で必要になれば「しょうがないなあ」とか言いながらこなしちゃう。

学「歴」というよりも、教養課程があるカリキュラムとかの関係なのかなーって思うけど、ああいう人が会社にいれば
それなりに便利だろうな…と思う。
971名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 20:29:33.52 ID:KEKc3U3+
周りみてて、自分で調べるの大好きっていう人が多い気がする
人に頼らないで自分で調べてくる
972名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 20:37:46.20 ID:ZoB3Ln/d
>>970
会社の中での話ね。わかります。
973名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 20:46:16.13 ID:7upWs/1T
東大は他の難関大学よりバランスの良い人が多いと思う。
それは受験科目と無関係ではなくて、東大は理系でも二次に国語があるとか
まんべんなく見識を問う感じなので、全方位に一定のセンスを持つ人が受かりやすいんだと思う。

逆にエキセントリックな天才は出にくい気がするけど、
会社員や官僚向けの人材は出やすいよね。
974名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 21:00:02.07 ID:ZoB3Ln/d
どの学校だって設立時の目的通りの人間を作っているものだよ。
975名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 21:15:35.82 ID:ZoB3Ln/d
唐津の無地。これ、大好き。 http://pic.twitter.com/V8Ps412u

こういうのを選ぶのが、まあ東大脳。
976名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 12:12:00.25 ID:cBq3HW/5
>>973
アインシュタインは東大落ちるとか言われてるよね
977名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 13:18:58.47 ID:cBq3HW/5
>>970
その程度は東大卒じゃなくても誰でもできるでしょ
978名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 15:10:08.63 ID:IZCaDvfx
唐津焼といえば、中里太郎右衛門
絵唐津すすき紋大皿は逸品です。
979名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 15:44:29.09 ID:/doCGmVy
1期生を東大に13人も合格させた『海陽学園』 設立母体のトヨタやJR東海が生徒育成に積極参加
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331823461/
新設校ながら、卒業1期生をいきなり東京大学に13人も合格させた高校が話題を集めている。
トヨタ自動車やJR東海、中部電力といった日本を代表する企業が200億円以上を投じて設立
した中高一貫の全寮制男子校で、19人もの英国首相を生み出した英国一の名門「イートン校」
が目標という超エリート校だ。

東大合格2ケタという派手な実績をあげたことで、同校が秘める高い教育力が注目されている。
980名無しの心子知らず
>>970
次スレどうなりました?