Q.父親が平日休みなんだけど、旅行などのレジャーで園を休むのはDQN?
A.園の姿勢と自分達の育児方針に基づき、各々の家庭で判断しましょう。
ただし、おゆうぎ会や運動会などの大きなイベントの前は
練習・リハーサルなど全体に影響が出るので避ける方がベターです。
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!
A.何をもって常識・非常識というかは
・緊急連絡網に対する園の姿勢
・親同士の関係
・取り違えたブツ
・取り違えに気付いた日時
・地域や園による暗黙の了解
によるとしかいえません。「アテクシが一番正しい!フンガー!」は
モンペへの第一歩になるので注意しましょう。
Q.月の半分しか保育がない7月や夏休みの8月も、
通常の保育料が引き落とされるって、普通のことですか?
A.月払いの場合、年間の保育料を12等分して1ヶ月の保育料としてあるのが一般的。
幼稚園のしおりを読み直しましょう。
3 :
名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 08:31:51.17 ID:fbDPJaNu
>>1 乙です!
今週から夏休み。
公園は暑そうだし、ポケモン映画とSCと盆の帰省だけで乗り切れるかなぁ。
兄弟喧嘩うるさいよ…部屋が片付かないよ…(ノД`)
4 :
名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 08:47:15.17 ID:WHY7dRPw
兄弟がいると子供同士で遊んでくれて楽そう〜って勝手に思ってたけど
そうでもないのかな?
5 :
名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 09:31:29.31 ID:ePi8RKJI
うちの場合、上の子が幼稚園行ってる間は下の子(3歳)は電車遊びとか
絵本とか一人or親を相手に静かに集中して遊んでることが多いけれど、
上の子が帰ってくると一気にテンションが上がり、戦いごっこしたり
飛び跳ねたり、おもちゃのとりあいで揉めたり、一気にやかましくなる
下の子がもう少し大きくなって、喧嘩せずに遊べるようになったら
一気に楽になるかもしれないと思っている
6 :
名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 09:56:01.63 ID:mfnZ2syM
>>4 2歳4歳、どちらも同じ幼稚園に通う男児。
普段の園の様子を撮ったDVDを購入したら、撮影は違う日だったにも関わらず
どっちにも一緒に遊ぶ姿が映り込んでいた、かなりの仲良し。
家でも二人で遊んでて、凄く楽だよ。家事も出来る。
ただ、興奮しすぎてかなりうるさくなったり、家中走りまわったりするから
クールダウンさせる時間が4倍くらいかかる。創作物は二人とも見せに来る。
喧嘩も多いからその度の仲裁が面倒、という問題も出て来る。
でも、上が幼い&下がしっかり&仲良しだから、楽出来てるとは思うよ。
7 :
名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 10:45:23.58 ID:SoaWpByP
年中になってクラス変えをして病気で歩けないという男の子と同じクラスになった
年中に上がる前に発病したらしい。
自分ではトイレに行けず移動もすべて先生の抱っこ。
着替えも出来ないのでクラスに先生は一人なのにその子中心の動きになる。
送迎は保護者と先生の手渡しで勝手に置いて行ったり連れて帰ってはいけない。
それなのに朝送っていっても先生はその子に付きっきりで手渡しに時間がかかり仕事してるお母さんはイライラしてる。
その子はバス通園で乗り降りにも時間がかかり他の園児たちの安全は大丈夫なのか?
幼稚園はその子を受け入れたのなら責任を持って他の園児たちも目を配って欲しい。
足を固定する器具?を他の園児がしてるのを見た。
こういう状態なら加配は出来るのでは?
どこにかけあえばいいのかな?
8 :
名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 11:31:54.23 ID:v8LOPd8a
>>7 それはまず幼稚園側に話すべきではないかな?
それとも、話しても幼稚園側は対応なしなのかな?
もしかしたら、初めてのことで幼稚園側も手探りかもよ。
夏休み中に対策を講じる予定なのかも知れないし、
ひとまずは幼稚園に確認したほうがいいと思う。
アンビリーバボーとかで見るよね、こういう話。
突然病気になった側から見たら
周りが理解してくれず、寂しく辛い思いをした描写になり、
逆に受け入れられれば優しさ溢れて幸せな描写になる。
難しいところだよね。
お互いが嫌な思いをしないで済むのが一番だけど。
9 :
名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 17:21:06.88 ID:zKkob0Dt
>>7 その子の親御さんや、他の保護者はそのことをどう思っているの?
一学期が終わったところだし、懇談会したんじゃないかなと思うんだけど。
ひとりの意見で動いても、あとあといいことないよ。
それまで歩いていたわが子が
4歳になって病気で歩けなくなるなんて
考えただけで涙がでてくるね。
その子自身も大変な思いを今かかえているだろうし。
幼稚園がうまく対応して
その子も他の園児も楽しく幼稚園生活送れたらいいね。
朝の幼稚園へのうけわたしに時間がかかるなら、
ちょっと早く園に行くとかで解決できないのかな?
今まで通ってた園なら、別のとこに移るのも辛いよね。
障害ある子は専門のとこ行ってよ。なんて言う人もいるけど、
上手く助け合っていけるといいね。
幼稚園も受け入れるのなら、補助をつけるべきだと思うけどなぁ
幼稚園なら補助は付けてもらうべきだと思う。
その子の為にもみんなの為にも。
とりあえず園に確認してみるという意見に賛成。
ただ、小さい頃から誰かの助けになれるという経験は
決して悪いものじゃないと思うから、出来れば
親御さんが率先して暖かく協力してあげて欲しいな。
>>7 うちの園でも、過去にそういう子がいたけど
お母さん(家族)か誰かが、毎日付き添ってたよ。
後に、加配も付くようになったけど、担任一人で全部を見るなんて無かったよ。
>>7です
仲の良いママさん達とランチ会をした時にあるお母さんがその話をして幼稚園に苦情というかもっと良くなるようみんなでかけあわない?と持ちかけてきたのです。
その時までその男の子の事は大変だろうなとお母さんが車椅子で段差などで困っていたら助けたりしていました。
あるお母さんの話では下の子がいるからうちでは面倒見切れないと幼稚園に丸投げしたそうです。
年中は2クラスあるのですが何をするにもその子中心なのでクラスでかなり差があると思います。
もしその子に付きっきりで防げたであろう怪我や事故が起きたらと不安になります。
もう少し他の保護者と話をして幼稚園に掛け合ってみます。
>>15 その子の親を、叩いてほしかったのかな?
悪いのは園だと思うよ。
>>16 私は
>>15の不安と不満は分かるけどなぁ。
小さいことだけど、うちの子が手のかかる子のお世話係みたいに
しょっちゅう隣の席にされていた時は、相手の親にもむかむかしてたな。
我が子が被る不公平感って、異様に腹が立つよ。自分の心がこんなに狭かったかとびっくりしたくらいだ。
>>15 >あるお母さんの話では下の子がいるからうちでは面倒見切れないと幼稚園に丸投げしたそうです。
これって本当かどうか、わからなくない?
この点も確認したほうがいいと思う。
間接的に聞くことほど、あやしいことはなし。
うんうん、幼稚園関係は「〜そうです」って会話には気をつけた方が良い。
20 :
名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 09:58:24.98 ID:mHUCUBQM
流れぶった切ってすみません。
子どもの靴のサイズが今16センチで次16.5サイズの上履きを買いたいんだけど、.5サイズってほとんど売ってないですよね…。
できればキャラ付きの上履きがいいんですが(一目で自分の上履きだとわかりやすいから)扱ってるメーカーなどあったら教えてください。
キャラものじゃなくても色がついてればいいです。
あと上履きじゃなくて普通の靴も16.5探してます。
ミキハウスは16の次は17でした…。
>>20 うちの子の場合ですが、上履きは、しまじろうの通販。しまじろうはキャラなのか微妙だし、上履きにしては値段も高いのですが(3700円くらい)すごく履きやすくて丈夫です。
運動靴はアシックス。たぶん0.5刻みであるはず。
ご参考になれば幸いです。
>>20上履きは、親が絵を描けば良いのでは?
絵が苦手な私は、ステンシルで子のマークを付けてる。
布用絵の具なら、洗濯してもほとんど色落ちしないし、他の子と被らなくてオススメ。
24 :
名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 16:12:28.24 ID:gHPj+Mux
>>20 うちも16センチはきつくて17センチは大きい。
0.5センチきざみはなかなかお目にかかれないので、
17センチのキャラクターのイラスト入りを購入して、
なかじきをこれまたキャラクターのイラストのを使ってる。
同じ上履き柄の子がいたとしてもなかじきで区別つくし、なかじきは右左がわかるようなのもあるからかえって間違えなくていいかんじ。
子供の靴ってすぐ小さくなっちゃうからとくにうわばきは高いものは買わないというより買えない。
靴〇通センターでもキャラクターの上履きやなかじき売ってるよ。
5ミリきざみでもジャストフィットしないのに
なんで子ども靴ってたいてい1センチごとなんだろうね。
すぐに大きくなるっていうけど数ヶ月〜1年かかるしね。
上靴は履いている時間長いし、
しまじろうでも全然モトとれると思うよ。
うちは習い事用の上履きに買ったけどいいと思う。
ちなみにうちの園は室内履きが草履だから
サイズおおざっぱでラクだ〜。
キャラじゃないけれど、0.5刻みの「はだしっこ」履いてます。
キャロットもハーフサイズありますよ。こちらはマジックテープでなかなか履きやすい。
どちらも色付きで、私も子も気に入ってます。
うちの園は指定の上履き(白)を個人商店で買わないといけないんだけど、
駐車場ないし、高いし、そこで買わずに似たようなのをイオンで買ってる。
5mmきざみであるし。
「みんなのなつ」っていうウンチシールやはみがきシールを貼る宿題みたいなのがあるんだけど、
今年(年中)は去年はなかった「おてんきシール」欄がある。
曇りか晴れか聞かれても判断迷う時あるわ。
うちの園は、園章入りの指定靴を履かなきゃいけない。園の職員室で直接買う。
それが、1cmきざみorz
サイズアップしてからもう半年になるけど、まだ中敷使用中。
まあ、中敷を頻繁に洗えば靴が臭いにくくなるからいいけど。
うちの園はワンダー「なつのカレンダー」だ。
「おてんき」「ごはん」「ごほうび」「けんこう」の各項目を、毎日記録する。
うんちシールもあり。
確か去年は連日晴ればっかりで、使われずに残った曇りや雨シールを
子供が不憫がっていたなあ。
うちはキリスト教の園なんだけど
夏休みの記録もキリスト教バージョンだった。
枠外に「かみさまにもたのしいなつやすみがありますように」って
書いてあって、なんだかほほえましい。
>>28 うちも全て同じ〜
上履きはまだいいとして、外靴も指定のモノ。
甲の付いている上履きに園章って感じで見た目もいやなんだけど、
サイズアップしたばかりなんて中敷き入れてもすっぽ抜ける。
丁度運動会前に「小さくなった足痛い」って言い出したので
慌てて買い換えたんだけど、
運動会も「園靴」でって言われてびっくりしたよ。
園靴で出てる子なんていやしなかったけどw
中で足が滑る大きい靴は足トラブルの元なのにね・・・。
上履きまで園指定って知らなくて、
制服採寸前にIFMEの上履き買ったのが無駄になっちゃった。
うちは上靴指定なしだ。
不器用な子なので、なるべく履きやすくてかつ動きやすいものということで
二年連続オシュコシュのストラップつきのものを使用。
ストラップはテープ式で自分で止めるタイプ。
デザインも可愛くて娘もお気に入り。
来年もなんだかんだでこれになりそう。
せめて色は変えてやろう。
今日から夏季預かり保育だ〜。
遊び着(体操服)で通園だからアイロンあてなくていいし、
裸足で上履き不要なので洗わなくていいのも嬉しい。
33 :
名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 13:15:53.01 ID:htdYBJIQ
夏期の預かり保育あって良いな
買い物行くにも子供一緒だから大変
幼稚園のありがたみを再認識
銀行に行くのも買い物に行くのも、必要以上に疲れる。
夏期保育、浦山ー
こども園になれば、迎えに来てくれるしあずけっぱOKとかなるだろうか…
遅くなりましたが、
>>1乙です。
>>30 うちも上履きも下靴も園指定のもの。下靴も、上履きと少し園章の付き方が違うだけで
基本構造が同じで、甲がゴムで調節なにもできない、底もペラペラの靴。
この靴で運動会もやるし、遠足にも行くorz
過去に靴が華美で何か問題が起こったりしたのか、または、園児用の靴箱の高さが
けっこう低くて、市販の運動靴だと入らないとか?(入れてみたことないけど)
口の悪いお母さんは「園章を入れるだけで400円の靴が800円に化けるんだから
身内の業者を喜ばすためだけに指定靴にしてるんじゃない」なんて言ってたけど。
うちは土日祝とお盆以外は殆ど預かり保育してくれる。
いつでも行ける〜と思うと、逆に気合い入れないと行けないんだよねw
今日、夏休み入って初めて預かり保育行った。
給食やおやつが出て、水遊びもしてくれるから本当に有難い。
うちも今日から預かり保育開始。
預けたいけど、弁当作るのが面倒になっちゃった。たいした弁当じゃないのにw
それにたいして安くもないので(2千円くらい)
預けるのは週一程度になりそうだ。
>>34禿同。
さっき金魚の糞たちがついてきて疲れた
>>39 フンたちw
別に夏休みだからじゃないんだけど、
4歳と5歳連れて歩くと、5歳は大人のゆっくりめでOK.
4歳のほうはものすごく歩くの遅くて、こんなもんですかね?
豚切りスマソ
今テレビに出てたんだけど、前スレで言ってた富士山登山がある幼稚園って、バディスポーツ幼児園ですか?
やっぱり活発な子が行くのかな?
鹿児島の大隅半島のほうにもそんなスポーティな幼稚園あるよ。
>>40 うちは4歳息子が大人の速度に近くて、6歳娘はほんとゆっくり。
というか、直線の道ですら寄道するタイプ。
こればっかりは性格じゃない?
>>42 レスありがとう!
性格か〜。確かに激しく道草タイプだ。
歩くの遅い4歳、生まれたとき軽い股関節脱臼があったし、
2歳頃にもう大丈夫といわれたんだけど、そのせいかなとも思ったり。
カッパだけじゃ足りないし、かさもまださせないし、
かといって急ぐもできないから雨の外出とかとても困る。
>>41 前に書いたのは私ですが、神奈川県の幼稚園です。
ちなみに、山頂までは行かないようですが、朝から夕方まで頑張って登ります。
保護者は帯同しません。
先生と園児のみで登ります。
先生は、若くて元気な先生が多いですが、アラフォー既婚の先生もパワフルです。
夏休み中の預かり保育はあるけど、給食は出ないのでお弁当持参とのこと。
最高にダラな私はお弁当を作るのさえ億劫なので、
家で午前中一緒に過ごし、昼飯まで食べさせてから
1時〜5時の預かり保育をお願いすることにしましたw
ありがとう幼稚園! こんなしょーもない母親でごめんなさい。
>>37 >うちは土日祝とお盆以外は殆ど預かり保育してくれる。
裏山〜
うちの園は夏休みの預かり保育は、前半が8月3日まで、
後半が8月〜9月2日の最終週のみ。
そのあいだの3週間は、働く人も具合悪い人も、自力で乗り切るしかないや。
うちは夏季保育なんて8月の最終3日間しかないですわよ
それが普通だと思ってたけど、最近の幼稚園はすごいのう
>45
母が仕事してなくても夏休みの預かり保育もお願いできるんだ!
なにかほかにも事情あるのかな?
うちの幼稚園は預かりって仕事持ちの人しかいないから
用事あるときも預けにくいかも・・・
うちの幼稚園は専業率たぶん90パー越えているけれど夏期保育普通にあるし。
夏休みの始め2週間と終わり2週間のうちの15日間だけれど、皆ありがたく利用させていただいている。
希望日申し込み制でお弁当持参水遊びつき1日1000円。
50 :
名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 18:29:30.38 ID:drjz0o2X
うちの幼稚園は働くママが割りと多いからか、土日と8月15日以外預かり保育やってる。
12時までが500円、17時までがおやつ付きで1000円
それとは別に半日だけど夏季保育が8月に3日間ある
うちの幼稚園は夏期保育は特別お金取られる事なし。
ところで、普段幼稚園が好きじゃない子のお母さんは夏期保育どうしますか。
普段の幼稚園は別として、泣いてまで行かせる事に抵抗がある。
帰省とか旅行とかがあれば別だけどそういうのがなければ行かせるのが普通なのかな。
夏期保育と預かり保育の違いがわかりません・・・
希望者だけが園に預かってもらうのが預かり保育?夏期保育?
>>51さんみたいに別料金を払うわけじゃないなら、ほぼ全員預けたいと思うけど
>>52 うちの幼稚園は夏季保育は別料金無しで午前中のみ。
前半と後半に1週間ずつあって、通園バスも出る。
預かり保育は希望者のみで別料金、8〜17時まで。
>>52 呼び方や運営方法は園によるんだろうけどうちの園だと
預かり保育=有料のオプション、普段だと早朝、もしくは通常保育後の延長保育、
夏休み中も土日他一部をのぞき有料で預かる
夏期保育=通常保育の一環、無料、夏休み中1週間(月〜金)の
午前中だけ預かる 来られる人だけ来るって感じ
働いているお母さんもそこそこいるし普通にちょっとした用事で預けるお母さんも
少なからずいるみたい
子供も幼稚園好きだし預かり保育は特別感があるっぽく喜ぶので特に用事が
なくてもたまに子供のリクエストですることもあり
うちも夏休み無料だけど、(お盆一週間は休み)
毎日弁当でバスもないから送り迎えしなくてはいけないから、
案外仕事してない人は毎日来る子は少ない
週1、2回来たり、全く来ない子もいるし、頻繁に来る子もいるし
みんな自由な感じで利用してる
年中の娘がいます。
生まれてからずっと海外で過ごし、6月に帰国して幼稚園に通い始めました。
環境やコミュニケーションの仕方になれず、休みがちのまま一学期終了。
担任から電話があり「幼稚園嫌いみたいですね。二学期は私もあんまり関わらない方が◯◯ちゃんのこと刺激しませんかね〜」と言われた。
半分笑っている感じで、すごく不快になったんだけど幼稚園の担任ってこんなですか?
うちの園の場合、夏期保育は一学期終業式の翌日から2日間だけあり、
基本的に全員来ることになっているけど、出席義務はナシ。
預かり保育は、普段の延長保育を一日単位でやっているようなもの。
内容的には
夏期保育 設定保育をやる。体育とか一斉工作とか。給食あり。
預かり保育 設定保育はなくて、終日自由保育。お昼寝タイムとかもあって保育園的。
>>56 こんなですって言われても納得できないでしょw
まあ幼稚園に限らず教師って、思いっきり社会性が欠落してるのがまれにいるけどね。
狭い世界しか知らないから。
で、56は今後どうしたいと思ってる?
電話でそんな失礼な言い回しにむかつくのは簡単だけど、
まだ1〜2ヶ月そこらで母子ともに園に不信感をもつのは正直もったいと思う。
どういう経緯で休ませていたのかわからないけど、その間担任と56が直接話をする機会は少なかったのかな。
今後この園に通い続けたいと思うのなら、娘さんの状況や親の気持ち、園の姿勢を含めて
双方納得できるよう擦り合わせるしかないと思うよ。
一度じっくり話をする機会を設けてもらったらどうかな。できれば担任だけでなく主任教諭等も交えて。
腹立たしい気持ちはひとまず抑えて、お子さんのためにもへりくだって。
ただ、1行目にも書いた以上に、まれに園自体がクソな園もあるので、そこらへんはご注意を。。。
>>56子ちゃんと
>>56自身の日本語能力とコミュニケーション能力が
担任の先生を含めて一般的な日本人の許容を下回っているとしたら
やはり担任の先生に同情しちゃうけどなあ。
本当にいいかげんな担任だとしたら保護者間でも同じ思いを持つ人が多くなる
はずだけど、そういうことはないのかな?
同じクラスの母親と話したことはありますか?
状況はよく分からないけど、
>幼稚園の担任ってこんなですか?
という質問の仕方から、すごく上から目線を感じてしまった。
「私は海外経験のある上級市民。幼稚園の先生なんて一緒くたで低学歴でしょ」
みたいなオーラが行間から漂ってくるのですが。
60 :
名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 09:27:15.31 ID:Rwjia28f
>>59 そこまで感じる?
別に上から目線とか上級家庭、低学歴云々とか思わないけど。
いろんな人がいるんだね。
今時うちの幼稚園にも周りにも海外から帰国とか多いよ。
それこそママが日本語ほとんど話せないむこうの人達も結構いるし。
子供は普通にいろんな幼稚園通ってるし、言葉があまり通じなくてもうまくやってる感じするけど。
確かに文化や育児の思考のギャップでちょっと難しいところもあるけど、なんとかお互い乗り越えてるよ。
先生や幼稚園の対応とかもう少しよく相談して話してみて、幼稚園変えてもいいと思う。
幼稚園からインターに入れてる人もいるし。
先生の質というのもやはりいろいろあるよ。
うちのいとこが海外勤務多いけど、帰国したら帰国子女受け入れ園や私立の学校に入れてるよ。
上の子の高校でも帰国子女の家庭は全体的にすごく教育熱心で勉強もできる子が多いと感じてる。
帰国した時のこと考えて、日本から教材とりよせたり躾や教育もきちんとしてる。
海外生活ゆえに帰国した時のことをかなり意識してると思うから、
日本語能力もあると思うし幼稚園や先生がハズレたのかもしれない…
たった一人の先生が電話で(顔が見えないから誤解を生じやすい)言った言葉だけで
「幼稚園の担任ってこんなですか?」っていう思考がねー。
その先生だけが対応が良くないかもしれないけど、どうしてそれが幼稚園担任全体の話になるのか。
59さんに必要なのは、全国の幼稚園担任の状況ではなくて、
「その幼稚園で」「その先生の」「自分の子に対する接し方」がどうなのか、という
各論でしょう。
>幼稚園嫌いみたいですね
これは転園してきてから、元気なのに休んでることが多いから言ってる感じだね。
>二学期は私もあんまり関わらない方が◯◯ちゃんのこと刺激しませんかね〜
こっちは、あまり大人が口を出すより、子ども同士に任せたほうが○○ちゃんも溶け込めるかも?と思って言ってるんだろうね。
半笑いがどういう雰囲気なのか分かんないけど、
自分の意見を言うのに、笑いながら言うことによって
自己防衛したり、場を和らげたりかしたかったんじゃないかな?
それが正しいかどうかは別として、
>>56さんと先生とでコミュニケーションの仕方に差があるのは感じる。
読んでてちょっと
>>59さんほどまではいかないけど
同じようなことは思ったよ。
海外経験のある上級市民てw
もう少し短い文章でお願いしたい
本格的なキリスト教園だと外国人の園児が多かったりするけどね。
なんか
>>59の先生はいやな感じだね。
ただ59はそれを「日本の先生ってこうなの?」ってふうに
質問しちゃう思考方法がよくないように思うよ。
>>56 大変だね。
生まれてからという事は、親である
>>56さんも日本で子育てをしていないのかな?
同じ年中の息子がいるけど、年少のうちは幼稚園を嫌がって朝は泣いてたよ。
でも、行っちゃえば楽しいみたいで、ニコニコで帰ってくる。
園バスを止めて、私が送っていく日もあったし、私が積極的に園の行事に出向いて
親子ぐるみで園になれるようにがんばったよ。
>>56の書き込みだけじゃ、あなたがどんな努力をして、毎日の園とのやりとりもわからないけど
ただ、幼稚園に「行ってらっしゃい」だけじゃダメだよ。
どんな風にアプローチしたんだろう?
書いてみたら、アドバイスがあるかもよ。
「休みがち」って病気だったのかな?
嫌がるから「お休みしようか」じゃ、お子さんが「嫌なら行かなくても良い」=ますます慣れないの悪循環だよ。
ちなみに、上の子は海外生活の経験があります。
荒療治だったけど、現地の幼稚園に放り込んだら色々あったけど、どうにか慣れました。
>>67 >>56はもう戻ってこないような気がするよ。
最初のカキコからして、単に同情レスを欲してるだけの書き散らしっぽかったし。
70 :
67:2011/07/27(水) 22:55:40.68 ID:xDF13cwY
>>69 そうだね。
「それは、酷いね」って同意してもらいたかったんだろうね。
本当に相談したいなら、自分でやった策は書くよね。
そんな所も幼稚園側からしたら「???」だったのかもしれないね。
>>56 さすがにもう見てないか。
幼稚園の先生って親とはちょっと違う目線で真面目に子供のことを
考えてくれるもんだと思う。少なくともウチの園はそう。
先生に対して疑問があるなら直接聞けばよいと思います。
ここでもレス付けないつもりかもしれないけど、「不快になった」ままで
何もせず終わらせるのが一番良くないよ。
朝泣いて行きたがらない子がいるのは日本で生まれ育った子にもいるよね。
>>56は親のほうが日本の幼稚園って‥って拒否してるんじゃなかろうか?
日本に帰りたくなかったのかな?
自分の子は自由人だからのびのび園にしようとか、
絵を描いたりするのが好きだから美術芸術に力を入れてくれる園にしようとか、
普通のお母さんが自分の子の園を選択するように、
外国人や帰国子女が多い幼稚園を選択すれば良かっただけじゃない
母親の怠慢を幼稚園のせいにするのイクナイ
普通の←×
普通に←○
あんな言われ方されたら不快でしょ。
園選びがどうとか関係ないんじゃない。
担任がイヤミな人なんでしょ。
>>75 あんな言い方って言うほど
自分は悪いようには取れなかったよ。
こういうのは実際に聞いてないと受ける印象が違うと思う。
>>56本人さえ電話越しで、誤解も生まれやすい状態で聞いてるんだし。
どっちかっていうと
幼稚園の先生ってこんなもんですか?が
(日本の)幼稚園の先生って〜的に読めるほうが気になる。
先生から積極的に関わらない方がよさそう、とかいわれたら
私なら不快だけどな…。
こちらは先生に頼るしかないのに見放された?とか思っちゃう。
しかも幼稚園嫌いみたい、ってさ、そこが先生の力で楽しくもってくもんじゃないのかな?
>>76 私もそう思う。
担任に否定的な考えが先行しちゃってて「半分笑っている感じで、すごく不快」
と書いてるけど、実際はとても良い先生なのかもしれない。逆に今まで
さんざん疎まれてきたのだとすると、一言一言が全部嫌味に聞こえるかもしれない。
もしかすると
>>56子さんが園で「幼稚園嫌い!」と言っているから、担任も
「幼稚園嫌いみたいですね」とコメントしてるのかもしれないし。
とにかく第三者からは
>>56の文章だけでは、ひどい言い方だったかどうかわからないや。
あれだけの断片話で「その先生ひどいねー」と言う人も「
>>56がDQN」と言う人も
両方ともエスパーだと思うよ。
というか、あれだけの断片話で他者の反応を求めてくる
>>56がせっかちというべきかw
ああ、解釈の仕方が違うんだね。
先生が関わって他の子と遊ばせたりするんじゃなくて、
子供の自主性に任したほうがってことかと読んでた。
自分はそこまで先生に頼ってないというか
あてにしてないから、特に気にならないな。
>>77デス。
ほんと思わずレスしたけど
>>56もうみてないか。
うちの年中娘土曜から2泊お泊まり保育。
泣き虫内気なので心配だ。
年中で2泊ってすごいね!
うちの園はお泊まり保育は年長のみで、しかも夕方から翌日お昼までだ。
外部団体のサマーキャンプ(有料)2泊3日っての園からのチラシで来たけど
帰省と重なるので申し込まなかった。
でも、もしキャンプに参加するとしたら、まだまだ一人でやるには不安になることが
たくさんあることに気がついた。
歯磨きは私が仕上げしてやらないとほとんど磨けてない状態だし、
うんちの後のお尻はちゃんと拭けてない。
髪の毛だって自分でとかすと半分ぐらいしかとかせてないし、
洗顔は顔のごく一部しか洗えてないので、結局濡れタオルでゴシゴシ拭いてる。
着替えはできるはずなんだけど、汗をかいてると途端に全然ダメになる。
親と離れて泣くタイプではない(非日常に興奮しちゃって寝ないタイプ)ので
そういう面ではあまり不安はないんだけど、生活・衛生面でまだまだ不安が・・・
まあ2日ぐらい歯を磨かなくてもなんとかなるし、替えパンツを多く持たせれば
お尻ウンチでもなんとかなるんだろうけどね。
>>82 うちの子も全部一緒!歯みがき、洗顔、アフターうんち。
まだそんなもんだよね。
特にお尻のことはなんだか周りに聞きにくくて、ここのぞいて良かった。
>>67 えらいな〜。うちも年少時代毎朝泣いてたけど、特になにもしなかったよ。
「行ってらっしゃい」だけじゃダメってメモっておきますw
うちもアフターうんちは駄目だ。
一応自分で拭かせてはいるけど、拭ききれてないので親が仕上げ拭き。
拭いた紙につかないうんちの時と、紙につく時とだいたい半々なので
自分で拭かせただけだと2分の一の確率でうんちパンツになるw
腕の長さで?どう頑張っても届かないような気もする。
女の子なので「前から後ろ」というのは完全に徹底させてるけど
おしっこの時もおなか側から手を入れて拭いてる。
大人は背中側から手を回して、前から後ろに拭くよね?
この「背中側から手を回す」というのが、うちの娘にはどうにもこうにも難しいらしい。
下手すると背中側から手を入れた場合、拭き方が「後ろから前」になってしまいそうに
なるので、慌てて制止してる。
子供の頭の中で、自分の臀部の立体図がまだよく掴めてないのかなあ・・・
歯磨きも同様で、
上下左右裏表を網羅して磨くにはまだ何年もかかりそうなぐらい、おぼつかない。
鏡を見ながら磨かせても、自分の歯の並び方を把握してないように見える。
歯磨きは歯医者さんから、理想は六年生くらいまで
仕上げ磨き、と言われたよ
それくらいきちんと磨くのは難しい、と(大人でも磨き残し
あるわけだし)
でも思春期に片足つっこんだ小6男子を膝まくらするのは
なんかヤだなあw
>>85 年中だけどもうずっと前から膝まくらしてないよ。普通に立って仕上げ磨き。
うちも面倒だから立たせたまま仕上げ磨きしてるけど、
それじゃきちんと磨けてないんだよ〜。
奥歯の裏まで磨くにはやっぱり膝枕(っていうのか?この場合)が一番。
私は子の歯磨きを始めた頃からずっと膝枕してない。
座って、両足を120度ぐらいにおっぴろげて、その中に子を仰向けで寝かせる。
子の頭は床の上。
おそらく歯磨きを嫌がってた頃に足で子の体を押さえつけてたのがきっかけだろうけど
嫌がらなくなってからも、なぜかこの姿勢が一番磨きやすくてw
こないだのNHKの「すくすく子育て」では、9歳ぐらいまでは仕上げ磨き必要、
と言ってた。面倒くさいけど、まだまだ続けるわ。
ところで、皆さん仕上げ磨きは一日何回ですか?
私は朝食後に1分程度で軽くササッと、就寝前にじっくり3分以上かけて、なんですが。
何分かな〜、こんど測ってみる。
最近面倒で、電動ハブラシに換えたらすごくラクになったよ。
ちゃんと磨けてるか心配だけど。
歯医者さんちの子と同じのにしてみました。
>>84 私は股の間から手を入れて、前から後ろへ拭いている。
手を入れてそのままの勢いで後ろへGO!って感じで。
>>88 全く同じポーズですwちなみにうち(6歳)は仕上げ磨きは寝る前だけです…。
>>90 私自身、小さい頃から90さんの拭き方と一緒なんですけど、一般的には手を後ろから入れて拭くみたいですね(しまじろうの本とか育児本を見るとそうでした)。前から手を入れて前→後のほうが拭きやすいのにねw
うちも88さんと同じ。
年長息子だけどトイレ行ったらいつもふるちんなので(いくら言ってもパンツはかない)うんちしたら洗ってたんだけど一度だけ自分で拭いてたけど今日お泊まり保育だったけど、うまくできただろうか。
男の子ってふるちん好きだね。
娘はすぐパンツはくのに。
>>92 「さっさとパンツ履きなさい!」って息子を叱ってたら、
夫が「仕方ない。諦めろ」って言ってたよ。
大人でも気分爽快らしいよ。
自分はおしっこは前から、お尻は後ろから拭く派
娘もいつのまにか自然と同じやり方をしている
>>91 男性はシッコは拭かないし、お尻を前から拭くにはチンコが邪魔だから
後ろから拭くという発想しかないらしい
少なくとも全人類の1/2が必ず後ろから拭いてるんだから、前から派は
どうしても少数派にならざるをえない
>>92 うちの子は女の子だけど、トイレやお風呂のあと
いつまでもいつまでもパンツはかないよ。
夏だけじゃなくて冬でもそう。
そんで「早くパンツはきなさい」と言われると
やぶれかぶれにオリジナルの「すっぱだか踊り」を踊り出すorz
かわいいw
>>96 オリジナルダンス激しく見たいw
うちの娘は父親の真似して最近パンツにTシャツというスタイルをするようになってしまった…
この流れ、好きだー
うんちの拭き方にしても、仕上げ磨きにしても、
「まだこんなにできないのはウチだけ?」と何となく不安だったんだけど
ここ読んで安心したー
もし、このスレを見てない年少専用スレ常連さんがいたら
もったいないと思うなー
なんでも「幼稚園スレは怖いレスもらうことがあるから分けた」という話だけど
少なくとも最近はウンチだのパンツだのでホンワカしてるんだから
結局、似たような話をしてるんなら分ける意味あんのかな・・・
不安吐きだしたときが怖いから分けてるんだと思う。
ちょっと前の帰国子女の年中さんの先生からの電話だっけ、
あの発言に推測だけで叩きレス大量に付いたの見ると、
めっさ怖い。下手なこと言えない緊張感がある。
普段言えない、聞かない本音がわかって好きだわ。
以前叩かれたことあるけど、リアルじゃなくてここでよかったと思ったしw
ゆるーい返答が欲しい人は違うところに行けばいいと思う。
だから違うところにいるんだよ。
オチついたね。
スレが分かれた発端は、
このスレで年少さんの親が「入園してしばらく経ちましたが、皆さんどうですか。」みたいな事書いたら
「皆さんってなにwここは年少だけのスレじゃないんだけどw」って意味分からない事言われたから分かれたんだよね。
何でプゲラ?されたのか分からないし
こんな事で叩くのかよ。こわっ。と思った。
今は分かれてまったりできてるからいいと思うよ。
年少の親もこのスレ見てる人はいるはずだし、
聞きたいことがあれば、
こっちだったり年少スレだったりで使い分けてるんじゃない。
え・・・
蒸し返したくはないけど、あのカキコがKYなことが理解できないんじゃ、
来年度になっても「年中だけのスレ」を作ってそこに篭っててほしいなあ。
それに
「入園してしばらく経ちましたが、皆さんどうですか。」なんて丁寧な書き方じゃなくて
「みんなー幼稚園には慣れたー?私ぜんぜん慣れないよー」みたいな
タメ口で、ぱーぷりんな口調だったと思う。
ひとこと「年少さんのママさんたち」と。それだけ頭につけてれば良かったのにね。
ちなみに年少ママのKY発言が叩かれたのって、後にも先にもそれ一回っきりじゃなかったっけ?
怖いってわかんないなぁ。
年少の話についても、ツッコまれてることは
ごもっともな気がするんだけどなぁ。
言っても2chなわけだし、
ほんわか仲良しこよしでやりたいなら
ミクシでもベネでもいけば?と思っちゃうよ。
ま、3年ロムってろとか言ったら
卒園してしまうのだが。
>>104は叩いた人なのね。
別に年少だけのスレがあったって良いじゃん
そう思ってテンプレを作ったのは私だけど?
立てられなくて、立てるのは別の方だけどね。
見守るスレの経緯は知らん
不要だと思えば、誰も書き込まないで落ちるでしょ
年少だけのスレ、気楽で良いじゃない
年少特有の悩みだってあるし、不要だとは思わないよ
あー、あったあったw
>244 :名無しの心子知らず:2011/05/08(日) 18:26:37.37 ID:kmvLEohw
> みんな幼稚園生活にはなれた?
> 弁当時間に合わせて、朝起きたり(仕事もある)、バス停までの迎え、幼稚園終わるまでの自分の過ごしかたにまだまだ慣れない。
> そわそわ時計ばかりみる そして時間が近づくにつれ緊張で腹痛w
> 別に徒歩1分のバス停までおくるだけなのに。
> 同じバス停の人は変な人ではないけど、世間話するのが面倒だから、帰りはバスくるぎりぎりにいく。
> 子供は慣れた様だが、私がリズムに慣れないー。
確かに、先住民である年中、年長の親の存在を全く無視するような書き方だな。
>>106 >
>>104は叩いた人なのね。
まあまあ、そんな脳ミソ短絡的な決め付けをしなくても。
誰も年少スレを立てたのが悪いなんて言ってないから、激怒しないで。
109 :
名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 19:34:05.71 ID:9HvZ/2xG
どうでもいいと思ってROMしてる人!
挙手とともに別な話題お願いします。
正直、
>>106みたいなほうが怖い。
>>104を叩いた人と決め付けて煽ってるように感じる。
(いかにも2chだが)
年少スレがあるのが悪いって話じゃないんじゃない?
いちいち、怖いとか緊張感が〜とか言うから
じゃ来なければ?って話になってるんでしょ?
>>100 推測で叩きっていうか
限られた情報しかなくて
推測するしかないんだから
本人が出てきて補足するとか
最初から表現をもっと考えるとかは
必要だと私は思うよ。
いやいや、年少関係なく怖いわw
過去スレを探して引っ張ってきたり
詳細に覚えているぐらい張り付いている人達がいるのも凄いと思う。
それだけ詳細に覚えて書いてきたら本人だと思われても仕方が無いだろ。
>>100今後は年少スレのみで書き込んでは?わざわざ来て荒れるような発言しなくても良いでしょうに
タメ口とかぱーぷりんとか先住民とか
そんなのが怖いって言ってるの。
2ちゃんだから当たり前とかそういう問題じゃないよ。
どこに叩かれる要素があったのか全く分からないけど。
今、年少スレにいる人達が、来年年中スレ立てて、
再来年年長スレ立てて、卒園と共に個別スレも消滅
ってことでいいんじゃない?
変な選民思想もってる人達の隔離スレってことで。
>>114 なんなの?その言い方。
私 年少児の親だし、年少のスレも見てるけどちょっとひどくない?
みんながみんな変な人認定すんなよ
>>115 「えーなんか年中さんと年長さんのママこわーい」ヒソヒソ
「一緒に喋るのイヤだよねー、別の場所に集まって喋ろうよー」ヒソヒソクスクス
「あの人たちと一緒にされたくないよねー」プークスクス
…って集まりだと思ってますけど?
だって別にいらないスレじゃん。
何なのこの人。
リアルでもそんな性格なの?
>>117 ああ、リアルと2ちゃんを混同しちゃうような人が、
なんか叩かれたーこわーいって、スレ立てたりしちゃうんだろうね。
そりゃリアルで面と向かってこんな物言いされたら、
こわいな、あんまりこの人には近づかないでおこうと思うだろうけど、
2ちゃんでこの程度のレスで、このスレ嫌だ怖いー近づきたくないーって
違うスレ立ててたらキリがないよねw
こんな親達に見守られてる子どもが可哀そうw
>>110 確かにそうかも知れないが、あの展開では本人
出てきても火に油注ぐだけでしょ。
このスレが怖いんじゃなくて、住人だって言ってる
一部の人達が怖い。
スルー機能壊れてて、粗探ししている人が少し
ながら居て、ここをずっと見てる。
で、何が何でも悪く解釈して攻撃。制止する意見
無視して暴走続けるでしょ。
変な人、放置して次行こうってならないから、
表現失敗した書き込みが餌食になる。
うちは下にも子がいる。まめにここを見る訳にも
いかない。
ゆっくり書き込みなんて夜しか無理。
書き方失敗したって思って気づいたときには
爆発炎上みたいな事、自分はウカツだからあり得る。
それが怖いだけ。
お尻の拭き方でまたーりだと思ってたら、
何なのこの殺伐とした流れw
>>113 表現というか、言葉が悪いってことかな?
ただやっぱりさ、年中・年長の親もいるわけで、
言ってる内容はあながち間違ってないと思うんだ。
2ちゃんだから当たり前ではないと言うなら
リアルでだって園児の親全員に向かって
慣れなくて〜とか言わないわけだから
それもおかしいと思うよ。
>>116の言いたいこともすっごくわかるし
どっちかって言ったら、そういう印象は受けたけど
そんな言い方してたら台無しだよ。
123 :
名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 23:35:46.60 ID:cF+Ew68F
2ちゃんの掟を詳しく知らないのですが、
年少スレは重複スレになりどなたかに甚大な迷惑がかかるのですか?
入園どうするのスレが、入園後もなにげに続いてて、もうすぐ終わりに近付いた時、
年少スレたてしようかという話がでたのです。
入園後こちらを見てると、言い方がキツイ人が多いとか相談し辛いって感じてた人達もいて(自分も見てて感じた)
それなら幼稚園の年少を持つ同じ立場の親同士、ギスギスせずまったり情報交換や相談できたらいいってことで、どなたかが立てた記憶があります。
うちは高校、中学、小学、年少の四人持ちですが、子供と関係あるようなスレは見に行ったりします。
四十になった私が感じることは、いろんな人がいていろんな考えがあると思いますが(それが良さだと思います)
文字の向こうには必ず心を持つ生身の人間がいることを意識していれば言い方ひとつとっても、
もう少し違うのではないですかね。
上手にスルーできない人が無闇やたらとスレ立てたらどうなるんだろう?
2ちゃんの、特に育児板などスルーできなくてギスギスしてる人ばかりなのに。
耐性ないのなら2ちゃん止めればいいだけのこと。
耐性がないとかじゃなくてさ、何でそんなに叩くのかが疑問。
発端になって人のレスってそんなにおかしいこと?
2ちゃんだから〜とか他の掲示板いけば〜とか
普通に話せばいいのに何でこんなに突っかかってくるのかね。
叩かれるのが嫌ならベネにでも行けば良いのに。
怖いわー傷付くわーって、ばっかじゃねーの。
普通を求めるならそれこそベネがおすすめ。
もうどうでもいいや
何度もごめん。
>>120 レスありがとう。
人によって引っ掛かるところは違うだろうから
私はいつも同じ人たちとは思えないなぁ。
書き込むのに注意深くなるのは
2chということを除けばメールでも同じだから
その気持ちは分かるよ。
>>123 いや、だから、
>言い方がキツイ人が〜
>ギスギスせずまったり〜
とか言うから煽っちゃうわけで…。
それこそ、ここにも読んでる相手がいますよーとなるんですが…。
それと、幼稚園生しかいない人や子供関連はここしか見てない人もいるんだろうから
自分の年とか、子が何人・何歳とか、ほかも見てるとか
そういうので言われるのは、私にはここの人たちより違和感覚えるなぁ。
ID変わってたorz
>>110です。本当にすみません。
最後に素朴な疑問
今の年少スレの人たちは
来年になったらどうするんだろ?
131 :
名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 00:26:59.38 ID:sTUw0iE7
なんだかもうね…
132 :
名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 00:39:57.84 ID:qy46TUPh
ボスママみたいな人がいるスレだなー。
お互いに平行線だろうし交わることはなさそう。
2chって、そんなに特別かな?
2chだから私の叩きはありです。
マターリや、この感性のわかんねぇ奴はどっか池って。
それも2chの外へでていけって。子供か。w
免罪符みたいに2chの名前使うの、変じゃね?
第一、スレ乱立って程じゃない。
2つだけなのに、統合しろってしつこくせんでもいいと思う。
昨日話題になってた、仕上げ磨きやウンチの拭き方の続きを見に来たつもりが、なんか違う流れになっててびっくりしたw
私も、今まで叩かれたレスには覚えがあるけど、何となく他人をカチンとさせる、というか…。まぁカチンとくる基準も人それぞれだし。
私はここでリアル知人に言えない愚痴を書いて励まされたこともあったし、スルーされたこともあったし色々だけど、卒園まで居座るつもりw
私は第一子が年少の親で、初めての幼稚園で不安な事とかいっぱいあって
2chに書き込んだりするけど、年中、年長のお母さん達には経験談とか聞きたいし
同じ年少のお母さん達とは気持ちを共有したいという感じでこのスレがぴったりくる。
年少スレが出来てからはそっちも一応見てるけど
正直、このスレが怖いとかいうのがよくわからない。
年少スレでは気持ちの共有は出来るけど経験談は聞けないしなぁ。
何人かがヒートアップしちゃってるだけだよ
別にどっちもアリで構わないと思うよ
年少スレには年少スレの良さがあるし
見守るスレには見守るスレの良さがある。
みんな違ってみんないい
まあ他所の板なら糞スレ立てんな、重複スレあるけど?とか
言われるようなスレが濫立してるのも育児板ならではっていうか。
他所の板でここのノリを展開しなきゃいいんじゃない?
ところで夏休みだけど急に生活リズムが乱れまくってるorz
朝起きるのはいいけど真っ先にテレビつけて寝転がって観てる。
外遊びすると多少その後はシャキッとなるけど
この暑さで下の赤子もいるから外行きたくないよ…。
年少スレが糞スレだとは思わない。スレ乱立で迷惑だとも思わない。
年少だけのスレが欲しいというなら、あっても全然おkだと思う。
だけど、年少スレができた発端の「幼稚園児スレが怖いから」というのが、どうしてもわからない。
入園したての話や質問が多くなって、誰かウザイと言った?そんな記憶はない。
先輩風を吹かせて年少レスをむやみに皆で叩いた?そんな記憶も全くない。
ちょっとおかしい年少レスを「おかしいよ」とたしなめたレスがあって、
そこから「幼稚園スレは怖いから別スレ作ろう」という動きになったのだとしたら
ずいぶん無理が通れば道理引っ込むような話だなあ、と思っていた。
電車の中で騒いでる若者に注意したら、「じゃあ騒いでもOKな車両を別に作ろう」
と言って移動するみたいだなあ、と思った。
連投すみません。
>>108に貼られてたレスが分離の発端だったということで、間違ってないよね?
叩くほど酷いとは思わないけど、カチンとくる人は多いんじゃないか。
あのレスを「全く問題ない」と言える人は、これからも苦労するのではないかと思う。
リアルの世界で、例えば年少年中年長さんがそれぞれいる園バスのバス停で
もし年少児ママが全員に向かって「みんなそろそろ幼稚園に慣れた?」と言ったら
年中年長児ママは「えっ?」と思うし、年少児ママだって「ぉぃぉぃ」と感じるはず。
いろんな幼稚園出身の子供がいる小学校のクラスで、一人の子があたかも
全員がその子と同じ幼稚園から来たかのような話の進め方をしたら、総スカン喰らうでしょ。
集団の多様性を認めない、というか、集団の多様性を認識できない、
他の人もみんな自分と同じはず、
そういう人は自己中心的とか視野狭窄とか言われても仕方のないことだと思う。
これから小学校、中学校と上がっていくにしたがって、子供たちやその家族の多様性も
多彩になっていくだろうから、自分と違うグループをうっかり無視することがないよう、
私自身も気をつけていかなきゃな、と思ってるよ。
>>138 朝起きる→テレビって流れ、うちも10時頃までそんなです。
良くないかな〜と思いつつも、普段はお尻たたいてしたくさせてるから、
休みくらいはいいかな、と思ったりして。
自分たちの世代って、夏休みは計画的に、早寝早起き、朝はラジオ体操!
みたいのが良しとされてたけど、これからはいかに体を休めるかとか、
リラックス〜とかの流れになるかもだし(ならない?)w
>>140 いや、
>>108が発端と言う訳でも…。
実際108の書き込みがあったのは5月上旬で、年少スレが立ったのは5月下旬だし。
元々、入園してからも23年度のどうする幼稚園選びスレで年少になった親が話を続けていて、
本来なら幼稚園選びスレが落ちたらそのまま見守るスレに移動するんだけど
スレが終わりに近づいたころに入園したばかりの年少さんの話が出来るスレが欲しい…って話になった覚えがある。
23年度のどうする幼稚園スレをもう一個立てると24年度と混同してわかりにくくなるので
年少スレ立てたら?という話が出て年少スレが立った経緯。
でもまあ年少スレを建てたいという話がどうするスレで出た時には
年少特有の悩みは見守りスレでは書きにくい…、見守りスレ怖い、ってレスがあったのも事実だけどw
もういいじゃんって思ってる人が多数だと思うよw
もともと習い事を火〜金で入れてるんだけど
時間が15位からが多い。夏休みもだいたいそのまま。
周りもその位からのお稽古多い。
お友達と遊ぶのは午前でランチして解散という流れ。
普通に園に行ってる時よりシャキシャキしてる。7月なのにもう疲れた。
習い事通ってくれてうらやましいわー
うちの年中男児は、園の課外活動の体操だけ(乗り気ではないが、行くと楽しそう)。
他に水泳とか楽器とかやらせたいんだけど、どうも習い事そのものが好きじゃないらしく
どれもこれも体験教室に行ってどうするか聞くと「やりたくない。やってみたくない」とバッサリorz
水泳は無理やりやらせたが、拒否がひどくてこっちが疲れてギブアップ。
嫌々やらせても仕方ないから(先生方もそう言うし)、特に何もしてないんだけど
親としては、家と幼稚園以外にも世界を持ってほしいなぁ・・・
なんか意欲のない子で悲しいよ。
習い事が週4回ってすごいね。
年長さんかな?それにしても、周囲でも多い方ではないですか?
子供自身よりお母さんが大変そう。お疲れ様です。
うちは年中で幼稚園の課外教室に週一回だけです。
園の休み中は教室もお休みなので、夏休み中は習い事一切なしw
午前中に友達と遊んでその後ランチって、公園でお弁当食べるってこと?
まさかファミレスに行くとか?
ああ、質問ばっかりのレスになってしまった…ごめんなさい
まさかってなに?
>>146 ああごめんなさい。
私と、私の周辺では、お店に行ってランチというのは頻繁にすることじゃなくて
せいぜい月一回とかしか行かないので、
週に何回か行ってらっしゃるとしたらすごいな、と思いました。
私の場合、お店で食べるのって金銭的な負担もあるけど、精神的な負担が大きくて。
ファミレスとかで友達と食べると気疲れしないですか?
>>145 私にですよね?
お受験園なので週4(掛け持ちがあるので実質6)で普通位です。
ですが息子@年中は数少ないお受験しない組ですw
みんながやってるから自分も〜で楽しいからそのまま続けている感じです。
地方都市の中心部なので飲食店は豊富。
ファミレスや某ハッピーセットwの時もあるし、
カフェやちょっといいところのランチもあります。
もともとママ友()だけでのランチが活発?な園なんです。
うちは庶民だけど、セレブな方が多いのであと1年半だけそういう世界を楽しんでますw
日本語がおかしい・・・すんません。
あたまわるいなーOrz
日本語教室いってくるw
>>147 私もお金かかるし気づかれするし、子供も遊んじゃって食べないし、
あまり行かないよ。やっと重い腰を上げて年1回w
昔から「みんなで食べたほうがおいしいよね」という傾向の人に憧れてたけど、
自分は2ch見ながら一人でカップ麺とか至福〜。
でも子供にはできれば「みんなでワイワイ(寒いけど)」が大丈夫になってもらいたい。
ムリか。
>>147 横レスだけど、私もランチは苦手。
日替わりランチとかで数百円出すのは痛くないけど、
食べた気がしないのは痛い。味が全く判らない。
園で他のママ達とお喋りするのは楽しいけど、食事は嫌。
保育時間中に大人だけでランチするのはまだ大丈夫なのだけど
子供が一緒の食事は、いつも満足に味わうだけの余裕がなくて終わってしまう。
それに子供が一緒だと他のママ達との世間話ですら満足にできないorz
そもそもランチダイスキーな人は2ちゃんに多くいるとは思えないしねw
>>148 参考までに、よろしかったら差し支えない限りで教えて下さい。
お受験園のお子さん達がやっている習い事って
だいたいどんなものがあるのでしょうか?
>>148さんのお子さんのケースではなく、知り合い全体を見た感じで
漠然と「こんな習い事が多いみたい」という感じで結構ですので・・・・
習い事に全然詳しくない私がぱっと思いつくのは、年中の年齢だと
水泳、ピアノ、習字、学研教室ぐらいなんですが・・・・
もうすぐ歯が抜けそうで抜けない状態がここ数週間。私が無理に抜いていいのかも分からず…。
毎日仕上げ磨きの時に悩んでしまいます。今が抜き時!みたいなタイミングってあれば教えてください。
歯医者いきなよ
>>153以外に
バイオリン、絵画、日舞、バレエ、サッカーは人気があります。
知育はお受験教室で英語はインターのアフタースクール通っている子が多いです。
>>154 歯医者ですっと抜いてくれるよ。抜き方も教えてくれる。
ドラマでママランチしてる描写あるけど、大抵子供一人か一番下が幼稚園まで成長したママだよね。
うちは一番上が年中で下に二人いるから外食でママランチとか5年後ぐらいかな〜って感じだ。
自宅に招いたり招かれたりのランチも全然落ち着けない。
終わった後何食べて何話したか覚えてない。
子供がワサワサチョロチョロしてリアルで目が回る〜って感覚で物凄く疲れる…。
習い事も下二人引き連れて行かないといけないから及び腰だわ。
週1の新体操通わせてるけど、本当はピアノやそろばんやスイミングもやらせてみたい…。
スイミングは夏休み短期で4日間コースに行かせたらみるみる潜れるようになって
本人もやる気あったし、続けさせたかったけど毎週となるときついわ。
ランチが苦手なママが私以外にもいて嬉しい。
仲の良い親子でも、公園で遊んで終わったら
さくっと帰りたい…が、なんとなく流れでランチにw
学生時代の友達とのランチは好きなんだけどね。(夏休み中は無理だけど)
>>153ですが、
>>156さん、詳しくありがとうございます。
日舞ってのは全く考え至りませんでした。
踊りそのものの他に、姿勢とか立ち居振る舞いがきれいになりそうですね。
どれもこれも「他人の5歳ぐらいの子」が習ってる姿は想像できるんだけど
「自分の5歳児が習う」となると、ものすごく無理そうだし、想像もできない。
送り迎えをしている自分の姿も脳裏に描くことができない。
そんなだから、ちゃんと習い事させてるお母さんをすごく尊敬します。
>>155-156 ありがとうございます。お盆休み前に歯医者行ってきます。
毎日お昼ご飯作るの面倒臭くてついフードコートに行ってしまうわ。フードコートなら、ファミレス程は気を使わなくてもいいし。
それって疲れたときにはほんと助かってたんだけど、
このご時勢だと安心できない場になっちゃったし、
そうめん好きになってくれるとありがたいんだけど
161です。
ごめん。安心できないのはうちの地域だからかも。
いやいや西日本でも、どこから材料仕入れてるんだろう?って心配になるわ。
コンビニ行ってお茶でもって思ったけど、地元産のミネラルウォーターしか買えなかったわ。
西日本の人は私みたいな人は神経質認定かも、だけど狭い日本なにを言うって私は思う。
>>161-162って何のゴバクだろう?と思ってたら
実はゴバクじゃないのね。
それにしても何の事を言ってるのやら、と首を捻っていたけど
>>163読んでやっと話のスジが見えてきた。
放射能の話だったのね。
放射能の話は他所に行ってやって、とまでは言わないけれど
できれば普通の人にも解るように、変に言葉を伏せないで
ハッキリした日本語で書いてほしいなあ。
自分は前の流れから何となく読めた。
首都圏にいて日々気にしてる地域にいるからなのかな。
>>164 あんた、バカ?
他人にとやかく言う前に自分の脳みその弱さをどうにかしろよ。
フツーの日本語能力がありゃ、ぱっと分かるよ。
このご時勢、誰だって一番の心配事は放射能に決まってるでしょ。
現実逃避してるカワイソーな人なのかもしれないけどさ、
いまどき放射能で悩まずに生きてるなんて
シートベルト付けずに車に乗せてるバカ親と同じで幼児虐待だよ!
一生懸命努力してる人をあざ笑うなんて親以前に人間として最低。
東日本に住んでる人は、直ぐに分かるだろうね。
嫌味じゃなくて、わからなかった164さんが羨ましい。
幼稚園の保育風景の写真販売があって、その中でプールの様子を撮った物があったんだけど
見学の子の人数が多くてビックリした。
中には、中耳炎や風邪って子もいるんだけど、それにしても半分近くは見学だったよ。
幼稚園児を見守るスレの166
いきなりの罵倒、上から目線の放射脳…。
食物アレルギーで卵牛乳が食べられないから、気軽にフードコートなんて
絶対無理なうちの子はある意味勝ち組…
まぁ、吉野家の牛丼(米国産100%)とかはたまに食べに行くけど
夏季保育って自由登園だし、2時間だけだから 園児数なんて少ないと思って行ったら 意外に全員登園か?ってぐらいいてビックリした。
面倒がらずに連れて行ってよかったよ。
>>167 そういう園もあるのかもしれないけど、同じ東日本(都内)で
具合の悪い子以外は全員プールに入っていて、給食もみんな普通に食べてて
外遊びもしている幼稚園に子供が通っている私からすると
「福島によほど近いのでなければ、そういう園があることに吃驚」です。
私のマンションからは約5つの幼稚園に子供が通っていますが
どこも似たような感じで、通常運営だそうです。
もちろん個人個人で気をつけている人は多いと思います。
都内でも不幸にしてホットスポットになってしまっている地域だと
もっとピリピリしているのかもしれませんね。
>>161は薄々、放射能の話かな?と察したけど、自信はなかった。
奥歯に物がはさまったような言い方しなくてもいいのに、と思いました。
うちの子の幼稚園の夏季保育は
通常のお迎えが1時間早まるのみ。
バスも出るし給食もあり。
でも上の子(小学生)がいるから
普段、幼稚園大好きな下の子も
休みたがる〜
>>161の話は普通にわかったけどな。
>>162うちの園はお泊まり保育と8月に2日登園日があるだけだよ。
預かり保育はあるけど働いてる人や用事のある人だけだし。
>>161です。
すみません。
放射能系の話とはっきり書くか、書かないか、どっちかのほうがいいよね。
中途半端にごめんなさい。
というより専用のスレに行けばいいんだけど、やっぱり心のバランスっていうか、
ここへ来て、昔の、そんな心配いらなかった頃のような話をしていると、
すごく楽しいんですよね。
といいながら変なネタ投下してしまった自分orz
178 :
名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 18:04:41.38 ID:j5ls+tX3
自転車子連れのガキが発する
「ギャー」とか「グエー」って奇声
気持ち悪い。しね。
ママ友と話してて放射能の話をやんわり切り出すと分かってる人はぼかしても通じるし
分からない人&興味のない人は話題が変えるよ。
2ちゃんでも分からないければ素直に訊くとかスルーすればいいだけの話。
ぼかすなやゴルぁ!する方がどうかしてる。
しつけー
やっぱり感じ悪い人が多いね、ここ。
お母さんなのに。
182 :
名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 18:48:54.91 ID:j5ls+tX3
手癖の悪いお母さんも最近じゃ少なくないですから
ちょっと話題に乗り遅れてしまったので、亀で蒸し返してごめんなさい。
結局、うんちを自分できれいに拭けるようになるのって、何歳ぐらいなんでしょう?
この前の流れだと「まだできなくて」というカキコが多かったけど
きっと「もうできるよ!」という人もいて、
ただ自慢ぽくなってしまうので遠慮して書き込んでいないだけなのかな?と。
できるお子さんのいる方、全然自慢とか思わないので、教えて下さい。
>>183 年長だけど、うんちの状態によるかな…。普段の状態なら年中くらいに拭けるようになってたけど、ひどい下痢だと未だに私が拭く時もあるかな。
昨日フードコートに行くと言った者です。私も普段は放射脳寄りなのですが、たまにストレスで我慢できなくなって外食してしまいます…。
>>183 小学校上がってからでは?手が届かない気がする。
実家の隣の家の子は結構な年までトイレから
「おかあさーん!」って呼んでたよ。
あと、歯磨きは当分完璧には遠いとして、
洗顔についてもできる子情報求む!
うちは水を顔につけるのが嫌だとか言って、
パチャッとほっぺに水をつけてハイ終わり〜となってしまうorz
>>183 今年長(男児)だけど、年少から拭けてた。
といっても、完璧じゃない時もあったけどw
年中から、最後の目視でのチェックはするけど
自分で綺麗に拭けるようになってる。
たぶん、キレがいいウンなんだろうね。
拭く時は座った状態じゃなくて、立ってお尻を開き気味にして拭いてる。
>>186 上に小学生の姉がいるせいか分からないけど
私が泡立てた洗顔石鹸を顔にのせてシャワーで流してるよ。
割と平気みたい。
上の子はまったく駄目でスイミングへ通ったら洗顔できるようになった。
性格によるのかも。
上はのんびりだし下は負けず嫌い。
闘争心に火を付けてあげると子どもは頑張るよね。
>>186 顔に水かかるの超苦手で、シャンプーも赤ちゃん抱っこじゃなきゃダメだったけど、
年中からスイミング習いだしたら、水大好きになった。
洗顔はガーゼで拭きながらだったのが、
泡洗顔してシャワーをかけながら流すようになったよ。
園のプール参観してみたら、年長でも顔を水につけるのが苦手や
全くダメな子はクラスの半数以上いたから、心配はしなくて大丈夫じゃないかな。
>>187 やっぱり男の子だから
手はお尻側から入れて、前から後ろに拭くんだよね?
女の子だとお腹側からにしてもお尻側からにしても難しい
おしっことウンチ、たいてい両方出るけど、一度には拭けない
>>190 後から手を入れてる。
でも、前後にスライドさせて拭くんじゃなく、
お尻の穴のみをグリグリっと拭くようにしてる。
スライドさせると汚れが広がるだけな気がして。
うちは紙に付かなくなるまで拭いてるらしい@年中男児
たまに流し忘れてるのを見ると
トイレに大量のトイレットペーパーが… 泣。
193 :
名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 00:09:02.25 ID:zqUjmbFA
495 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 18:26:42.96 ID:dpfsRJ8NO
61:08/01(月) 02:36 Le1hA40b0
100:名無しさん@恐縮です :2011/07/31(日) 05:59:05.17 ID:AoE3mRcWO
住基ネットのシステムをソフトバンクテレコムが落札した件だけど、純粋な日本人は早めに自分の戸籍謄本や先祖の除籍謄本とって手元においてた方がいいと思う。
自分の戸籍が書き換えられたりしないとも限らないからな。
http://www.j-cia.com/article.php?a=6991 ちなみにソフトバンクテレコムのデータセンターは韓国に移転
これ問題にならないの?
日本人の情報を韓国のデータセンターで管理するとか有り得ないんだけど?
何考えてんの民主党も落札させた省庁も?安全保障ってなーに?って話になるよ
自分で拭いてたまにパンツにウンチつけてる事あり。
一回しか拭かなかったから〜とか言ってたけど。
195 :
名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 09:08:42.60 ID:LA3FEvDQ
お前らちゃんとガキの躾してる?
最近バカ親が多いからさ。
>>195 お前みたいな人間にならないように躾はしてるよW
>>191 >お尻の穴のみをグリグリっと拭くようにしてる。
うちの年中娘にもこのようにやらせたいんだけど、まだうまくいかない。
見えない、いまいち届かない、手の器用さが不足、全部あいまって
満足に拭けてない。
その時のウンチの状態によっても拭き方変わるし、
大人だって一回でものすごくきれいに拭けるかというと、そうでもないから
今は長い目で見守るつもりだけど。
>>192 >紙に付かなくなるまで拭いてるらしい
え?私は紙に付かなくなるまでグリグリ拭くものだと思ってたよ?
自分もそうしてるし。
ただ、紙がもったいないから、回数と共に紙を少なくしてる(大人なら当然か)
ていうか、うちは子に一回拭かせたら、あとは私が拭いてあげてるんだったorz
だってそうしないとゆるウンの場合はウンチパンツになっちゃうからorz
199 :
名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 10:28:13.63 ID:LA3FEvDQ
うちは何回か拭いても紙についてくるようなら
自己申告させて仕上げはお母さんしてるよ。
普段から軟便か便秘体質かでも違うんだろうな。
>>198 え、うん、それが普通なのはわかるよ。
子どもが自分でそうしてる というのを言いたかっただけなんだけど
おかしかったかな?
拭けてないとかの話があったから書いたんだけど。
@年長
うちは流せるお尻拭きをトイレにおいてあるので、ゆるめの便のときは
それを使って自分で拭いてるみたいだ。
まあどこまでちゃんと拭けているのかは疑問だけど。
お風呂も、自分で頭も体も顔も石鹸つけて洗える!というので
小学生の兄と一緒に入れてたんだけど、頭はなんだか臭いし、
背中はボディスポンジの紐をぶらぶら持って背中に泡をあてているだけ
だったのが判明したので、歯磨き同様私が仕上げ洗いをすることにしたよ。
もったいないっちゃもったいないけど、自立心も養わないといかんしねー。
もう5歳になった年中児、毎食毎食、食べこぼしが直らない。
まだエプロンをつけてるんだけど、そのエプロンの外に更にこぼす。
お箸でつかんでから口に運ぶまでの距離が、どうも遠いみたい。
もっと近づけるように言っても、1分たつと元通り。
テーブルと椅子の高さとか座り方も悪かったりするのかなー。
204 :
名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 21:11:44.78 ID:3TG+mdV6
>>203 うちのパターンと当てはまってなかったらゴメン
うちは年長息子は食べこぼしあり
年少息子は食べこぼしなし
何が違うのか観察したら、
年少息子は、食べたいお皿を手前(体の中心)に移動させてから食べている。
(空いたお皿や邪魔なコップはどかす)
年長息子は、お皿は動かさない。
だからお皿に顔を寄せて姿勢が悪くなったり、
お皿〜口までの距離があり、食べ物を口に入れるまでにこぼすんだと思った。
年長息子に「食べたいお皿を体の前に移動させようね」と声掛けしたら、
だいぶ食べこぼしが少なくなりましたよ
>>190 女子は前からはダメだよ。バイキン入らないように。
前からだとどうしてバイキン入るの?
前から後ろに拭けばダイジョブじゃない?
先日園の子たちと遊んだときに
ある女児から、うちの子がおもちゃをずっと使っていて貸してくれない
と言われました。
私はちょうど少し離れた場所にいたので
いつからそれを使っていたかは分からなかったのですが
子を注意して、貸すように言いました。
後日、またその子たちと遊ぶ機会があったときに
うちの子が今遊び始めたというタイミングで
その女児が貸してと言い始めました。
それが、私に向かってずっと言ってくるのです。
さすがに今遊び始めたところだしなぁと
子どもの「まだ遊んでるからあとでね」
という返事だけで様子をみていたのですが
しぶしぶ「うん」と言ってすぐに
「ねぇ貸してよ」「も〜貸してくれな〜い」とずっと言われました。
このようなとき、親の私はどう対処したら良いのでしょうか?
遊び始めだろうと関係なく、すぐにどうぞと貸すように促すべきですか?
その女児の親御さんは近くに居ましたが
何も言ったりはしませんでした。
明らかに自分に言ってくるので、むげにも出来ず戸惑ってしまい、
どうするのが良かったのかと悶々としています。
>>207 「貸して」「いいよorあとで」が成り立っている年齢なら、放置。
私は「子ども同士でなんとかしな。おばちゃんは大人だから」って言っている。
しつこい女児はどこにでもいる。というか、女児はしつこくなる時がある。
うちの娘もそうだし、娘の友達も。
通じなそうな子本人に言うよりその親に言った方が話も聞いてくれるし
自分の願いも通りやすいって知ってるんだよね。そういうタイプの子は。
これを容認し続けると、
207子ちゃんの親(207)は私の言うこと聞いてくれるし、私が言えば207子の事も叱る
→207子<207<自分
という恐ろしい図式が成立するのだ。
208の言うように、207子に直接言ってくれる?って言って基本放置(というか実際は見守ってるんだけど)。
程度にもよるけど基本その女児の前では自分の子を注意しない方がいい。
するなら影で女児に見られないように。
もちろん常日頃遊びのマナーの言い聞かせは大事だけどね。
>>209 なるほど。(私は
>>207さんじゃないけど)すごく為になる。
私の子供の友達Aは、初めはAから子にちょっかい→子がそれに応じてしばらくじゃれあう→次第にお互いの力が強くなってくる→いきなりAが私に向かって「私子が今押した〜、つねった〜、ココが〜、ココも〜、いたい〜!(泣き顔しながら怒)」などと言ってくる。
泣きそうな顔で痛い!と言われたら、大丈夫?ごめんね、と言わざるを得ない。もちろんお互い様なので、子を叱りはしないが、子は「え?いきなり自分って悪者…?」って複雑な顔をしてしまってかわいそう。
こんなときはどうフォローしたらいいのでしょうか?
>210
私が子供の頃はよくそういう形で兄弟げんかになったなぁ。
そのパターンが確立されてるのだったら、じゃれあってる時点で
「これ以上やったらまた“どっちかが”泣くことになるよ!それでもやめなくて、
結局“だれかが”泣いても知らないからね!」と、二人に言う・・かな・・・私なら。
はい。私がその当時親に言われたことです。w
これならAが泣いても「さっきこうなるよって言ったよね?はい、じゃ、喧嘩両成敗!」って言えるし。
A親がこの状況をどう考えてるかもあるけど・・・(実はこれが大きかったりするw)
210のお子さんもやめ時が分かれば、これ以上続ければ自分が不利な結果になるから
もうやめようって考えに至るんじゃないかなぁ。
212 :
207:2011/08/03(水) 10:26:41.88 ID:GfFdBZ1L
>>208さん
>>209さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
放置というか、見守るだけの立場にいるべきですよね。
「自分で〜」は一度言ってみたのですが、結局はずっと私に言ってきていてました。
こんなに「貸して」と言われているのに貸さないほうが悪いと思う気持ちもあり、
向こうの親御さんが何も言わないのは貸せという無言のプレッシャーなのかな?とも思ってしまって。
207子<207<自分 ←たしかに。
初めのおもちゃのときに、きっとそう思われちゃったんですね。
次に同じような状況になったときには
ハッキリと「自分たちで決めて」と言うことにします。
悶々としていたのが晴れました。
ありがとうございます!
>>211 アドバイスありがとう!うん、そのパターン確立されてるわ…。私の子はのんびり、というかぼーっとしてるのでいつもAが私に言いつけにくる。
幸いAママはAのことは分かっていて、私には「気にしないで〜」と言ってくれる。…だから余計にAは私だけに言いつけに来るのだがw
これからは先にケンカ両成敗を宣言することにします。私の子にも、やめ時を教えていきます。
>>210 私なら泣かれても 遊びでなったときは泣かないんだよー、っていう。
自分の子にも友達にも。
よっぽどケガしたりしてなきゃ遊びで痛いときなんてたくさんあるしねー。
だから個人的に遊んでるときは子から目を離さないようにしてる。
状況がわからないと対処できないもんね。
215 :
210:2011/08/03(水) 11:32:57.05 ID:KAE+MKCF
>>214 レスありがとう。私の子も泣くことがあれば、二人ともに言えていいんだけど、泣くのは大抵Aなんだよね…(私の子は変に我満強いというか、明らかに叩かれてるのに泣かないんだよね…)。
近くで見守るのは大事ですよね。小学生になったら見守ることも段々難しくなるし、今のうちに、友達とのやり取りを教えないといけないですね。
>>212 いきなり「自分たちで〜」ってするより、最初はもうちょっと具体的に言ってやった方がいいんじゃないかな。
「まだ遊んでるから後でね」と言うだけじゃ、相手の子もあとどのくらい待てばいいのか分からないし。
例えばあの時計の長い針が2になったら交代、というのはどう?みたいな感じで提案してみたらどうだろう。
そうすればその間は207子だって心置きなく遊べるし、相手の子も待てるんじゃないかな。
育児板を含むtoki鯖、ここ数日ひんぱんに落ちてるね。
なんか書こうとしたら落ちてて、しばらくして復旧した後に書こうとすると
もうさっきの内容を忘れている自分がいるw
>>210 「へぇそう、それは痛かったね、ごめんね、でもAちゃんも子に○○してたよね?
おばちゃんちゃんと見てたよ、子も痛かったはずだからAちゃんも子に謝ってね?」
みたいな感じでどうでしょう?
大人は自分達が何をしてるかいつもちゃんと見ているから、事実を曲げて
自分の都合のいいように言っても無駄だ、と思いこませればたぶんそういう
小賢しい真似はやらなくなるよ
219 :
210:2011/08/03(水) 19:35:27.92 ID:KAE+MKCF
>>218 レスありがとう。Aは都合が悪くなると泣いちゃうクセ者なので、一度では伝わらないかと思いますが、「おばちゃん見てるよ〜」はその都度必ず伝えようと思います。
クセ者とか言いつつも、いつも揉めてる訳じゃないし、Aも子も翌日にはケロッとしてまた遊んでるので、このまま見守りたいと思います。為になるアドバイスありがとうございました。
220 :
207:2011/08/03(水) 20:14:13.30 ID:GfFdBZ1L
>>216さん
たしかに、まだ幼稚園生くらいだと、ただ「待っててね」だけじゃ待つことが出来ない子も多いですよね。
何か交代の目安を作ることにします。
アドバイス、ありがとうございます!
もっと冷静に対処出来るように、自分のスキルも磨いてかなきゃ…。
この流れ、勉強になったー。
息子はよそのお母さんに気安く話しかけるタイプではないので
(私自身もそうだった。話しかけられればちゃんと答える)
「ねえ聞いて、○くんのママ〜」とガンガンアピールしてくる子にはちょっと困惑してしまうんだ。
ちゃんと対処できるようにならないとな。
5歳になった年中児、とにかく毎日大言壮語ばかりで辟易してる。
台風が来ると聞けば「自分が行ってハタキを振り回して追い払ってやる」だの
北海道が寒いと聞けば「あの鼻にロープをつけてぐいぐい南に引っ張ってやる」だの
雷雨になれば「雷をつかまえて水族館みたいにガラスに閉じ込めてやる」だの
天候不順も水害も地震も交通事故も園行事も、「そんなのへっちゃら〜!だって自分がね…」
と、鼻息荒く得意げに喋り出す。
「いや、地球は大きい。人間なんて無力。自然は偉大。困ってる人は本当に困ってる」
などなど言い聞かせても、一時間後にはまた別件で大言壮語してる。
こんなこと他人に聞かれたくないし、周囲の事象に対して敬意を払ってほしいし
なにより自分の「分」みたいなものを解ってほしいのに
どうしてここ数ヶ月、こんなになっちゃったんだろう?
想像力満載のファンタジーとして付き合うか、現実をちゃんと叩き込むか、
中間的対応というのもなかなか難しいので日々悩んでいます。
他人に威張り散らすとかじゃなければ、幼児の大言壮語聞いたくらいじゃ自分は不快には思わない。
幼児特有の万能感みたいなのって、あんまり大きくなると等身大の自分に向き合うのに苦労しそうだ。
傷ついたり受け入れられなかったり…
でも多分お父さんと相撲したり、ゲームで負けたりなんかする経験を通して
上には上がいるとか敵わないものがあることを知っていくんだと思う。
>
>>222 私は微笑ましいと思うけど。でも、現実を知ってもらうのだったら
「あなたは台風を追い払うのは無理だ」といきなり言うのではなく
「ハタキで台風を追い払う具体的な方法を教えてくれない?」ってきく。
子「飛行機にのって、台風に近づく」とかだったら
親「あれ、あなたって飛行機を操縦できたっけ?飛行機を操縦するなら
お兄さんになってから、飛行機の学校に行かなきゃね」とか。
大言壮語を実行するために、どんなことをしなくてはいけないか、
子供と一緒に考えたりするかな。
そうしているうちに、自分にできること、できないことを理解するのでは
ないかと。
しかし年中で北海道の形分かるなんて賢いな〜。
口で言ってわからせようとするより、実際やらせてみて自分の実力とか
挫折とかを身をもって体験できていいんだろうけど、あんまり話が
大きすぎるとどう体験させたらいいのかよくわからないなぁ…
せっかくそんなに自分に自信満々なのに、それを潰しちゃうのはもったいないと思うけどなぁ。
それだけ自信満々なら意欲的にいろんなことに挑戦出来る子になるよ。
どうせ年齢とともに段々ちゃんと周りが見えるようになってきて、
膨らみまくった自信もある程度しぼんでしまうんだからさ。
自信を持ってるうちに、その自信をどういう方向に行かせるか考えた方がいいと思う。
>>222 私なら大笑いでビデオにとっておいて
じゃあ任せた!息子君に平和はかかってる!
とかいって持ち上げて
色々使うけどなー
今だけだよそんな可愛いこというの。
小学生でやられるとウンザリするけど年中なら可愛いと思うな。
発想が自由だし豊かでいいと思う。そのうち周りの友達から指摘されたりして言わなくなると思うw
人間なんて無力。自然は偉大は名言だがw
子供らしく微笑ましいと思うよ。
毎日言われたら疲れてる時なんかはウザーなのはわかるけど、
私も一緒に話に乗っちゃう、
ついでにおだててそのためには沢山野菜食べて強くならなきゃねー!とかやっちゃう。
便乗で相談なんだけど、うちの年中男児は自分無敵!最強!みたいなことに加えて、
本当じゃないことを言う(嘘をつく)んだよね。
雷さまなんてやっつけてやる!って感じのことだけなら、へぇーと流せるんだけど、
「お母さんから離れたら、迷子になって知らない人に連れていかれちゃうよ!」
と叱っているときに、
「オレ赤ちゃんの時に知らないおじさんに連れていかれたことがある」とか
テレビに18歳の人が出てるのを見て、
「オレのお父さんは本当は違う人で、18歳なんだ」とか
「お父さん今日は新幹線で会社行くって言ってた!」とか
「お父さん昼に帰ってくるって!」とか。
本当じゃないことばっかり言ってる時もあって、イラッときて叱るんだけど、なかなか直らなくて。
「嘘にはお母さんは返事しません」とか、
「お父さんが帰る時間によって、準備も色々あるし、
時間が違ってたらお母さん困るんだけど、それは本当なの?」
って対応でいいのかな。
へぇーって知らん顔してたほうがいいのかな。
幼稚園でも、先生に「できる?」って聞かれた時に
「オレできる!やったことある」って答えるのに、
やってみるとできないことがしばしばあるらしく、
先生にも苦笑いしながら「ちょっと困る」と言われてるのに、
もうどうしたらいいのか…。
うちの年少娘も他愛ないホラを吹く。
「私も昔、小学校1年生のときに飛行機にのったよ」とか
>>230 大なり小なりあるけどみんな言ってない?
うち@年中男児
「ポケモンの歌間違えずに全部歌える」
「ベイブレード100個もってる」
「今日幼稚園でヘラクレス捕まえてみんなにすごいって言われた」など言う。
>>230 妄想性虚言癖かな。
本人が嘘だと理解した上で、相手の反応を試したくて言っているのなら流しても良いかも知れないけど
本人が嘘を本当だと思い込んで話している可能性が高いならヤバい
後者ならば、病院か市の保険センターとかで心理士さんに相談した方が良いよ
対応を間違えると悪化するかも知れないから、素人判断よりはプロに相談を薦める。
ちょうど年中ぐらいだったかなぁ。
うちも頻繁にじゃないけど嘘かホントか訳のわからないことをよく言う時期があったので、
楽しい嘘は言ってもいいけど、誰かが嫌な気分になる嘘はだめだよとか、
すぐ分かる嘘は「冗談」だなって分かるから楽しく笑えるけど、そうじゃないのはちょっとびっくりしちゃうよ〜
とかって話はしたことがある。
あとベタだけど「オオカミ少年」の話とかね。
そのうちに、子供の言う変な話に私がちょっとでも「え?」なんて聞き返すと
「じょうだんだけどね、じょ・う・だ・ん!」なんてあわてて言う様になった。
で、私がおおげさに「あ〜冗談だったのか!びっくりしたぁ〜」なんて返すと大喜びする。
面白いシチュエーションを想像して楽しんでるんだろうね。
でも年長になった今は「手、洗ったよ!」「トイレ行ったよ!」「歯、磨いたよ!」なんて
嘘をしれっとつくようになったので厄介になってきた。もちろんこれは軽く、でも毅然と叱る。
235 :
230:2011/08/04(木) 20:45:44.95 ID:DWcgSw0k
レスありがとうございます。
本当じゃないことをいう子、他にもいるんですね。
本当に?とか、それ嘘で言ってたらお母さん困るんだけどと真顔で聞くと、
ごめん嘘ですってすぐ認めるんですが、
その時に「なんだ嘘か、びっくりしたー」って笑顔でいうのを今度やってみます。
ニマニマしながら言うので、余計イライラしてたんですが、
えー本当にー?とか嘘だー?って、笑ってほしいのかも。
あと狼少年も、絵本か何か読んで話してみます。
私も子どもの時に読んだことあったのに、すっかり忘れてました。
まさに今、うちの子に必要な物語ですね!
みんな長文だな〜誰か三行ずつまとめてw
うちの年長娘はなんでも「エンジェルのときね・・・」って言う。
どうやら、生まれる前という意味らしいけど、
「エンジェルのとき、アメリカに行った」とか
「エンジェルのときは野菜食べてたから、もう食べなくていいって大王(?)が言ってた」とか。
めんどくせぇ。
>>237 それはそれで「エンジェル語録」として保存しておいて欲しいわww
>>236はあんなこと書いてるけど、私は長文おっけー。
読みたくなければ、そのレスは自分でスルーするし
有る程度長文じゃないと他人様の様子なんてなかなか判らないもんね。
エンジェルかわええ。
生まれる前がエンジェルなんて大人が言ったら鳥肌立つほどお花畑だけど
子供が言うとかわいいな。
うちはいつも「○○島」という島が引き合いに出されていて
「○○島だと2回休んでも精勤賞をくれるんだよ」とか、現実で叶わないことを
その島の想像で叶えさせて潜在的欲求を昇華させてるみたい。
TVで富士山のニュースが出てくると「○○島にはもっと高い山があるけど
幼稚園の子でも登れるんだ」とか。
ただ、その島の名前がなぜか「てけとうにょう島」www 由来は全く不明w
240 :
名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 08:10:04.20 ID:3aDJSU10
うちの年中息子は
「嘘つきはドロボウの始まりって言って、嘘つくとドロボウの顔になっていくんだよ。
ほら、ちょっと口の周りが黒くなったよ」
って言ったら、黒くなるのを恐れて控えめになったよ。
(既に母が嘘ついてるだけどね・・・)
まぁ、そんなメルヘンっぽいのを信じる子限定ですが。
>>242 うちと同じ!うちはピノキオ的に「あ、鼻がのびたんじゃない?」
あわてて鼻をおさえてるw
244 :
名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 18:24:36.51 ID:JM0R7/i2
鏡を見てみよう。
朝青龍が映ってないか?
朝青龍なんていないわ
マツコデラックスならいるけど
あら?
長州小力が…
夏休みにも預り保育してくれるのはありがたいんだけどなんで卒園した小学生が来て仕切ってるのか…
うちの子面識ないのに子分扱いだよ、やめて欲しい。
それは嫌過ぎる・・・。
卒園児もお金を払えば利用可能なの?よく分からないシステムだ。
うちの園はやってないけど、近所の園はお金払えば、
小3迄学童がわりに夏休み面倒みる所はある
今さら、保護者のために放射能対策会議を開催しますだって。
県でもかなり数値は高いんだけど、対策するのが遅いよ。
そうはいっても事故からまだ5ヶ月だからね…
「放射能汚染」なんてマニュアルも何もない未曽有の事態を前に、
全部手探りでやってるにしてはまだ早いほうだと思う
放射能スレみたいに事細かに対策はしてないけど、大雑把な情報は欲しい私。
東京多摩地方のうちの幼稚園は、夏休み前に「園敷地内の測定結果について」という紙が
一枚ぺらりと渡された。7月になって市か都の職員が測定してくれたもので、
これが地震と放射能についての園からの初めてのお知らせ。
放射能については情報が少ないのでまだいいとして、地震についてのお知らせとか
ましてや説明会などは一切なし。
また、いつ大きなのが来るかわからないのに、保育時間内だったらどうするか、とか
避難要領はどうなっているかとか、園舎の耐震性や地震に対する設備や用意などが
どうなっているのか、など、知りたいんだけど園からの説明は無し。
園長先生以下、真面目に子供達に向き合ってくれている先生達ばかりなのに、
地震の備えに関してだけは、ちょっと不安・・・。
せめて園だよりなどで
「先の地震では園内はこんな様子でした。お迎えに来られなかったお子さんを
○時まで預かりました。大きな地震の場合は来られる方はお迎えお願いします。
普段は防災頭巾を椅子につけて、○ヶ月に一回防災訓練をしています。」
ぐらいのことを知らせてくれると、これだけでもすごく安心するんだけどな。
今までは、何かあったら園からメール → お迎え の流れだったんだけど、
震災後は「震度5を越えたら即迎えに来い」に変わった。
電話が不通になる可能性が高いのと、直下型だと津波の可能性もあるらしいからかな。@東京東部
>>254 入園の時に説明なかった?
うちは園の手引き?みたいなのに書いてあるよ。
うちも防災訓練には熱心な静岡県なのでしっかりしてるよ。
園では毎月避難訓練があるし。
毎月避難訓練するのは地域関係なくデフォルトだと思ってた
いやいや、うちは東京だけど、避難訓練は年に2回だけ。
それも現実味ゼロで、10分か20分で終了。
入園時の説明にも、園の手引きみたいなのにも、防災に関しては何も無かった。orz
>>258 うちも東京だけど、毎月避難訓練あるよ。けっこうしっかりやってるみたい。
役員で園にいるときにサイレンが鳴って、
訓練があることをすっかり忘れていた役員全員であわあわしたw
そういえば2年前の入園時には防災関連の説明なかったな。
月一で訓練するのも入園後に知った。
震災後だったから今年の下の子の入園の時には防災関連話ばかりだった。
>>258 保護者にお知らせしてやる避難訓練(連絡網回す練習とか)が年2回なだけで
園行事としての避難訓練は、誕生会や身体測定と同じような感じで
普通に毎月やられてると思う
>>258です。それが、子に「最近避難訓練やった?」と聞いても
「ずっと前にやった」「〜〜の頃にやった」などの答えで
そこから考えると、やはり保護者向けスケジュール表の通り、
年2回らしいんだ。
海からも山からも遠い、周囲に畑の多い場所にあり、
全クラスが平屋の一階で、広い園庭に面しているため
階段を降りたり避難用滑り台を使う必要がない、とはいえ
やっぱり訓練回数が少ないよね・・・
少ないね。
>>261 うちも年に2回くらいみたいだよ@三浦半島(断層いっぱい!)
春の懇談会の時に、誰かが「園舎の耐震性能はどのようになってますか?」みたいな質問をしたんだけど
その回答に園長@70代が「ここは私の祖父の代から住んでますが、地盤が固いので周りが震度5でも
うちは揺れないんですよ」なんてふざけた事を言ってた。
海からも近いし、園舎はボロボロだし、大丈夫な訳ないのに…
懇談会が紛糾したので、副園長が割って入って「後日、お返事しますから」って言ってうやむやに。
ちなみに、3.11当日は、「仏様にお祈りしてた」と子どもが言ってたよ。
もうすぐ卒園だから転園は考えてないけど。
>>263 笑っちゃいけないけど、すごいなぁww
仏様にお祈りしてたのか!
でもなんか不思議な力が働いていそうだけど。
地震がきたらすぐ逃げる
津波の危険があったら高い建物に逃げる
これさえ徹底してもらってればいいや
うちは年に1度だって>避難訓練
今になって放射線が心配だから、園の土を入れ替えましょう。
保護者のみなさんで、よろしくねとの連絡が来た。
業者に頼むんじゃないのね。
年に数回のとこって、やるのは地震だけ?
火災とか不審者を想定した避難訓練はしないの?
避難訓練って地震と火災両方を想定したものだと思う
不審者のは聞いてないな
女の先生達だけだし大丈夫なのかな・・・
先生がた皆携帯常にもっててすぐ警察に連絡するようにはなってるけど
地震、火災、不審者とそれぞれある
火災は一番可能性が高いのか(地震少ない地域)、
避難経路と場所が違うパターンもやってた
入園してすぐは避難中にしゃべったり、走ったりして
しまうけど、回数を重ねると上手になると言われていたので
やっぱ訓練って回数あった方がいいと思う
うちの園は、火事だと口に手orハンカチあてて即園庭に避難
地震だとドア開けてから机の下or部屋の真ん中→園庭に避難
不審者だと暗号っぽい放送が流れたら先生の判断で安全な場所に避難
海に面してない県のの山の頂上にある幼稚園なので、津波や崖崩れの
心配はないけれど、園舎は古いのでとにかく園庭に逃げるのが基本
>266
ええええー??
保護者が手に手にスコップで入れ替えろってこと?
ああいうのは重機じゃないと無理なんじゃないの?
つか、その汚染された土とか服はどうしろと?
>>266 うちの園も保護者がやらされた。
私立の中でも(この辺の地域にしては)高い保育料を取ってるんだから、
業者代をケチらないで欲しかった。
園にガイガーもないから、効果があったのかも分からないし。
>>270 うちの年中娘に「火事になったらどうするの?」「地震が起きたら?」
と聞いてみた。
地震は「机の下」と答えられたけど、
火事については「火を消すの」というボケた返事しかできなかった。
災害の種類によっていろいろ対策があるけど、説明が難しいし
言ってもすぐ忘れてしまうので、子供の頭には定着してなかった。
今までも「知らない人について行かない」は何度も教えたけど
「他人を疑え」ということは教えるのが難しい。
「世の中はだいたい普通の人だけど、百人に一人ぐらい悪い人がいる」
というように言い聞かせてる。
「ママが病院に運ばれたから連れてってあげる」的な騙し方もあるんだよ、
なども言ってはいるけど、どこまで解っていることやら。
>>266 ウチの子が行ってる園は
最初から親が人力で砂場の入れ替えやるって決まってる。
門をしっかりつくったら重機を入れる事が出来なくなったんだって。
すばやい対応で土を入れ替えた隣の市。
かなり数値も高いから、運動会を中止にするかのアンケートが始まったそうです。
9月になったらすぐに運動会だもんな。
>>275 千葉 茨城 あたりですか? 茨城のうちの周りは
運動会決行。園も1〜2つしか表土除去してないよ。。。
運動会が中止になったら役員は楽になるよね。
もしアンケートあったら、それだけの理由で中止希望に○つけてしまいそうw
>>275 除去したのに数値高いってことは、除去した後にまた降り積もったということですかね?
屋根が吹き飛んでしまった以上、水と一緒に蒸発した放射性物質が外に漏れ続けて
こちらに飛んでくるのはどうしようもないんでしょうね…
親が楽したいがために運動会中止されたら子供がかわいそうだね
それにしても運動会ですらだめなら芋掘りも中止になるんだろうか
口に入るものだし、運動会以上に拒否反応起こす親は多そうだよね
運動会って楽しみにしてる子いるかな?
芋ほり中止の方が可哀そうな気がする。
ドーム式芋ほり施設の建設が急務だね。
なんで芋掘りって幼稚園の恒例行事なんだろう。
自分も幼稚園の時に芋掘り行ったけど(30年以上前…)
最大級の芋虫を発見して、衝撃を受けたことを今でも覚えている。
食育のとっかかりにしやすいんじゃないかな?<芋掘り
>>280 運動会の場合、中止になったら親の方がショックかも。
でも放射線は怖いし、しょうがないけど。
あと10日で休みが終わっちゃう〜
行事が詰まってる〜
面倒くせ〜
うちは新学期が待ち遠しいけどな。
猛暑で公園を敬遠してたせいで、体力がありあまってる…。
>>286 うちも〜。寝ない。
朝は8時に起きるのに、お昼寝無しで22時過ぎまで目ギラギラ。
何時頃寝かせてますか?
19時就寝。5時〜6時の間に起きる。お昼寝無し。
>>288ほとんどいっしょ
19時すぎに就寝5〜6時に起きる。
遅くなって21時頃寝ても起きるのはだいたい一緒。
かなり大きなお世話だけど起床8時って遅くない?
小学校行ったら困るよ。
さすがにもう「幼稚園行ってみんなと遊びたい」って言うようになってきたw
出掛けたのがプールとイオンだけならそう思うよねorz
(カーチャントーチャンの休みが合わないのだよスマン)
夏休みの預かり保育申し込んどけばよかったorz
上の子(小3)と一緒に遊ぶのはいいけど宿題がはかどらん。
昨日から小学生のラジオ体操が始まったので、参加するため強制的に6:00起床
最後の2週間だけラジオ体操があるのは、新学期に向けて早起きのリズムを
作るためなのかな?
>>289 幼稚園2年間8時起床してたけど、入園1週間前から6時半起床に変更。
小学校入ってもすぐに対応できたよ。
6時半起床でも入学当初は昼に帰ってくるから持つし、
その分自然と夜も早く寝るようになった。
1ヶ月もすればそれが当たり前になるよ。
寝起きの悪い子なら、ちょっと心配だけど。
夏休み中は上の小1、下の年少児ともに7時起床、昼寝無し、21時就寝。
うちも来週からラジオ体操だから6時15分起床だな〜。
× 入園1週間前
○ 入学1週間前
今年から夏の預かり保育期間のみ縦割りに。
親としては、一人っ子だし、色んな学年の子とかかわれていいと思ってるんだけど、
娘は、同じクラスの子が少ない・先生が毎日違うってことで、テンション低めで登園してます。
296 :
アドバイスください:2011/08/20(土) 03:14:11.95 ID:dbedQA4Y
おなじ幼稚園で犯罪レベルに凶暴な子がいる。
ちょっとでも自分の思った反応が相手から帰ってこないと、殴る蹴る止まらない子。
その子になぜかうちの子が気に入られているらしく、うちに遊びにくるようになってしまった。
子供はその子から殴られたこともないということおまって、
けろっとしているんだけど、私は怖いし、さらにいつうちの子も殴られるかわからないし、
第一そんな子を見せたくないと思っていたんだけど、
先日、うちのご近所さんの子をその子が殴ってしまった。
殴られた子は4歳。鼻を骨折した。私も必死でとめたんだけど、すごい力で。
幼稚園経由でその子の親に連絡するも電話口でごめんなさいというだけ。
来ない。
私からその子の家に、殴られた子と親、殴った本人を連れてうかがうと、ママが出てきて
上にタトゥーしているし、顔が超ヤンキーで怖くなって何も言えずに帰ってきた。
どうしたらいいんだろう?もううちにも来てもらいたくないんだけど。
警察沙汰にしたほうがいいのかな?
逆恨みされそう…
そんだけ乱暴だと、家庭内で何か問題抱えてるかもしれないですよね。
虐待とかそれらしい兆候ないかな?
児童相談所に言ってみたらどうかな…
>>297 うわ…恐いね…
でも恐くても取り敢えず顔を合わせてきちんと話をした方がいいと思う。
ご主人も一緒に来てもらったりして(もちろん被害者の)。
それでやっぱり話が通じないなら次の段階を考える感じじゃない?
その後の対応は被害に遭った子の親次第じゃないかな…
ちゃんと責任とらせたいってその子の親が言うなら、297はお手伝い出来る事をする程度でいいと思う。
あと、子供には可哀相だけど、「しばらく家には来てもらえないよ。」ときちんと話す。
骨折させる程の暴力って普通じゃないよ。
だから自分の子供にもこれを機にどれだけ暴力がいけない事で、ごめんねで済まない事があるという事を教える。
実際、そのお母さんを見てないのでアレだけど、泣き寝入りはしたくないよね。
子供達みんな(被害者、加害者、自分の子)の為に。
私はそう思うよ。
どう出るかは殴られた子の親御さん次第だけど、
鼻折られるほどの怪我負わされて
相手が恐持てだから引き下がるのもどうかと思うけどね。
被害届は殴られた子の親が出すかどうか決めて、
とりあえず児相に連絡してみては。
そこまで暴力振るうって尋常じゃないよ。
その子も親から殴られてる可能性あるでしょ。
虐待レベルだから通報に値するのでは。
アドバイスありがとうございます。
被害届けという意味では私が決めることではないので感知していないのですが
(まだ被害者家庭内で相談中らしいです)
うちに来ることに対してどう対策しようかと思っています。
うちの子は別にどっちでもいいというぐらいですが、加害者の子が何度断っても家の前にきて
大声で叫びます。
これに対して警察沙汰にしていいのかと悩みます。
幼稚園児といえどとても体が立派で、兎に角凶暴です。
虐待をうけたとしても、あそこまで凶暴になれるのか?というぐらい
凶暴の資質を持っているというか。
児童相談所という手があるのですね!とても参考になりました。
「虐待されているのかも?」という理由で相談してみます。
302 :
名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 08:46:44.52 ID:FpcFfceR
>>301 え?幼稚園児が一人で来るの?
その時点でネグレクトの疑いがあるし、児相に通報じゃない?
あまりアスペ認定はしたくないけど、その子、アスペルガーっぽいな
知能は普通でも感情を抑えられないのは多分・・・。
もしそうなら、親に遊びに来させるなとハッキリ言わないと一生粘着されるよ
子供を守るのは親の役目なんだから、害のある子は親がシャットアウトするしかないよ
子供には遊んで欲しくないとハッキリ伝えた方が良い
今のままだと、そのうちに
>>301子も一緒に避けられるようになるよ?
303 :
名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 14:09:05.66 ID:SdCdHj8B
被害にあった家庭に今後の対処は任せるとして、あまり関わらないほうがいいね。
匿名で児相で虐待と言うと、必ず職員が訪問するだろうし、近所の家にもその家庭がどんなか聞いたりしてたよ。
もしかしたら相手にあなたが通報したと思われ何かされても怖いから慎重に行動したほうがいいね。
役所の育児相談とか子育て相談窓口にとりあえず相談してみたら、何かアドバイスもらえるかも。
普通ならあまり関わりたくないけれど、
問題は296さんがその子を預かっている時に問題が起きたってとこかと。
被害者の親御さんは、296さんに全く非がないとは思わないと思うんだ。
止めてもきかなかった、というのは分かるけど。
でもほんと、巻き込まれてお気の毒だ。
305 :
名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 09:13:37.02 ID:r1nc41fS
>>304 確かにそうかも…
あずかってる最中にそんなことが起きたら、あずかってる側にも過失が発生するかもしれないね…
ましてそういう子だとわかっていたらなおさら注意が必要だし。
あずけてる側からすると責任とれとも言い辛いだろうけど、やっぱりちゃんと見ててよって嫌な気持ちになってるだろうなぁ…
296さんの監督責任を問うのは酷な気がする。
状況が分からないんだけど、やられた子は1人で遊びに来ていたのかな?
4歳の子を付き添い無しで遊びに行かせていたのだとしたら、
その親御さんは自身を責めることはあっても、296さんを責める気にはならないと思う。
酷って言っても、預かったら責任は発生しちゃうよね。
だから最近は「むやみに他人の子を預かる」ということに
皆神経質になっている訳で・・・。
被害に遭った子は296さんに預けてたの?
そんな記述無かったと思うんだけど。
>>301 親が謝りにも来ないくらいのDQNなんだから徹底的に冷徹に対応した方がいい気がする
被害子の治療費すら出し渋りそう
しかし、加害親が「男の子はこれくらい元気があった方がいい」とか言ってそうで怖い
>>308 じゃなくて、296さんが、危害を加えた子を預かり中
(すすんで預かったわけじゃないだろうけど)
に起きた事件だということ。
そういえば被害者の子、親はその場にいなかったのかな?
親を呼んでも間に合わなかったとか?
ちょっと296−297、つじつま合わないところがある気がする。
まあ相手親だってここ読んでるかもだし、ほんとのことはかけないのか…?
>>308 私は
>>296を読んで、凶暴子が296宅に勝手に遊びに来る→家の前とかで遊んでた
→そこに近所の4歳児が通りかかった→凶暴子が4歳児に怪我させてしまった
という流れだと思ったよ。
怪我をした4歳児の親と296さんがあまり親しいのでなければ、被害児親から見れば
たしかに296さんは「凶暴子の一味」と感じてしまうかも。
悪くすると、近所で「あそこの人は…」みたいな噂が広がってしまう恐れも。
そういうマイナスイメージを払拭するためにも、今後一切、凶暴子が遊びに来ても
断るべきだと思う。一人で遊びに来るのなら、なおさら。
ところで今回のような怪我って治療費かかるの?東京だと子供の医療費は無料だけど。
というか、被害親子にとっては、治療費以上のダメージが大きいよね。
>>310 そうだよね、ありがとう。
読んだ限りで私の印象としては、加害者の子は勝手に遊びに来たのかなって思って、それだと責任を問われると296が可哀相だよね…。
もし加害者の親と、「一緒に遊んでやって〜」的なやりとりがあれば責任も感じて、被害者の親も296に対してモヤモヤする気持ちもあるだろうけど。
それに被害者の親御さんが近くに居たとしても事故は十分有り得たんだろう。どこで遊んでたのかはわからないけど、公園とかだと遠巻きに見てる事もあるしね。
私は296−297はつじつまが合わないとは思わないけどな。
その後のみんなの書き込みで、「んっ?自分の解釈が違ったのかな?」って思っただけ。
被害者親と加害者宅に行ってるくらいだから、一味というような誤解は無いんじゃないかな。
それに4歳児なら、
>>296さんより親当人の監督責任のほうが重要じゃないかな。
もちろん加害者が一番悪いのだけど。
明日から幼稚園だ。
夏休みのカレンダーの天気シール、パソコンで調べて貼らなきゃいけない。
年少3歳児、1日1枚が理解出来なくて、手の届く場所に
置いたらこっそり全部貼っちゃうので、数日まとめて…と思っていたら私が忘れてた。
しまったしまった。
来年くらいには理解出来るようになってるかなー。
夏休みのカレンダーのシール、夏休みの最初のうちにボロボロにされたせいでシールが足りなくなってきて憂鬱だよ…仕方ないから足りない分は手書きさせてるけど手の届くとこにシール置いとくとだめだねー、ほんと…。
宿題帳、天気シールも半分ぐらいしか貼ってなくていい加減だけど
これで別にいいやと思っている。どうせ先生だって細かく見ないだろうから。
しかし子供本人は「今日の天気は晴れて雲って雨が降ってまた晴れたけど
どのシール貼ればいいの?」と大真面目で悩んでいる。
「どれでもいいよ、余ってるの貼れば?」とか「全部貼れば?」とか
私は極めて不真面目。「そんなことで時間とらないでよ」と言ってしまう。
シールを貼るんじゃなくて、手描きでお天気マークを書き込む形式だったら
自由度が高くて、かえって楽だったのになあ・・・
>>314 夏休み終わるの、早いですね!
うちは東京郊外で、9月2日から、実質上は5日からです。
>>314 うちも。
9月の第二週中頃に遠足があるなら多分同じ園だわw
Twitterや日記から天気は分かるから良いんだけど
親子揃ってちゃんと毎日やるって事が出来ないのがorz
絵日記だけはイベント後すぐに描いてたから良かった@年長
お天気シール、天気の欄にまでウ○コシールを貼ってたよ。
どんだけウ○コが好きなんだか…('A`)
結局足りなくなって、ウ○コの欄にお日様シールを貼ってる。
319 :
名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 10:26:19.61 ID:uBs5fbJD
レス遅くなりすみません
また分かりにくい説明ですみません
家は戸建で
うちの子と遊ぼうとうちの家の前でその子が待っていたときに
うちの子は家の中でまだ遊んでおらず、というかうちに
入れたくないので私が家の窓から「これから出かけるから無理」
等適当に断っていて、その子がうちの周りでうろついていました
通りがかった近所の子と喧嘩になっているのに
気が付きとめに入ったのですが、体格も良く
小学2〜3年にも間違われるらしいほどで
凄い力なのと、いつもの傾向だと
バンバンバン!と叩いて周りが逃げ出して終了って感じなので
まさかいきなり顔を殴りかかるとは思わなかったこと
と、関わりたくないと一瞬思ってきがついて直ぐに
とめにいかなかったこと
自分も怪我したら嫌だとおもって一瞬ちゅうちょしたことが悔やまれます
相手の
>>319 続く?
殴られた子が通りすがりで来たなら
あなたには何も責任はないよね。
でも4歳児が一人でうろついてるのもどうかと思うよね。
(加害者も被害者も)
その後、何か進展はありましたか?
あんな凶暴な子放置してたらもっと被害が増えると思うので
何かアクション起こしたほうがいいと思うよ。
うちもw
長男が年中なんだけど、カレンダーのシール貼ってると
次男(もうじき3歳)がウ〇コシールくれー!!ってうるさいww
なんでそんなに人気なんだw
うんこシールのカレンダー帳を幼稚園から配布されている人は
みんな同じカレンダー?
うちは世界文化社という、お馴染みのカレンダーで
やはり昨年も今年もウンチシールがあるww
今年は世界地図とクワガタカブトムシポスター付きでした。
バナナうんち
かたかたうんち
ビ○ビ○うんち、の3つのシールがついてたわ
ゆるゆるうんちじゃだめだったのか……
世界文化社だったの!?うんちカレンダー。
ハイソな家庭画報の出版社だよね。
奥が深いな〜w
で、気になってみてたんだけど、それは、うんちが出たら貼るってものなの?
すごいな…
>>325 伏字の○のとこだけ教えてw
すごい気になる!
夏休みの宿題…
作文と絵日記が終わらないorz
びちびちだと思う
>>327 作文?
幼稚園児で?年長さんなのかな?
>>329 総幼研の幼稚園なので、年少(もっと下の2歳児クラスも)からでも「作文」があるのです。
今年は年中なので、作文と絵日記の2本立て。
親が大変です。
普段は、「やらなくてはダメ」って事は無くて、やりたい子だけやればOKなんですけどね。
>>328 それか!ありがとう。
「ん」じゃなくてよかったw
それは健康管理のためなのかな?不思議な宿題だ。
びんびんウンチって、どんなんwww
便器内で立ってるとか?
なんかこの流れいいねー
それにしてもウンコシール好きって
ダンスィ予備軍の臭いがプンプンするww
ダンスィ好きだわー!
びちびち…セツコを思い出す…(:_;)
↑うん○ネタになると必ずこれ言う人が現れるような…。
わざわざ言うのは無粋な気がする。
年中息子の●シールのカレンダー帳、今年は学研のものだった。●シールは1種類のみ。
去年は
>>325に挙げられている3種類があった。(メーカー失念)
当時便秘気味だった息子は早々に「かたかた●」のシールを使い果たしてしまって涙目になり、
近所の快便くんにお願いして分けてもらったなあ・・・。
夏休み、預かり保育を殆ど休まずに行った息子。
縦割り保育で年長のお兄さんお姉さんたちと一緒にお弁当を食べて刺激になったのか
お箸がとても上手に使えるようになった。
家でどれだけ練習させても上達しなかったんだが、嬉しい成長。
うん。●シールの種類分けは、完全に不要だと思うなあ。
子供が必要以上に悩んでしまうし、
いつも決まった●しか出ない子はシールが足りなくなったり余ったりする。
しかもご丁寧にも、バナナ●の中でも普通の目とニコニコ目の2種類があって
子供はバナナ●シールの中でも、毎日どれにしようか迷っている・・・orz
天気シールも同様で、曇りシールに白雲と灰色雲の2種類があったり
お日さまシールも顔が4種類あったりして、本当にいらんことをするなーと思う。
そのくせ雷シールと晴/曇シールは今年は出番が多く、既に使い果たしてしまった。
愚痴ばかりですみません
うちの幼稚園はシールじゃなくて色塗りだから、足りなくなる心配はない
でも何色で塗るか悩んだり、飽きてくると雑な単色塗りつぶしになる…
親からも一日一言書かないといけないのはマンドクサ
>337
一言一句同意wwww
どうして同じ物に何種類も作るかね。
シールは前のレスにあったように、隔離しておかないと事前に使われちゃう恐れが
あって、毎日宿題をやるたびに隔離場所から取り出して戻して…が面倒。
その手間はまあ克服可能だし、自分で納得できる類の努力なんだけれども、
お天気シールのこれこれが何個しかないからどうしよう、とか
ごほうびシールにしっくりくるのが無いけど無理矢理どれか選ばなきゃ、とか
そういうのが子供的にも納得できなくて宿題する気が失せてしまうし
親的にも精神的に煩わしい。
シールを貼る、というやり方は小さい子にも楽しくていいだろう、という考え
なんだろうけど、少なくとも我が家では悩みの方が多くて「苦行」になってるわorz
341 :
名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 20:00:45.60 ID:GMawt9QH
>>337 同じものかも。
今年は雨や曇りが多かったからシールが足りなくなり自分で絵を書いてる。
うんシールはいつもコロコロだから早い時期になくなり、しかたなくバナナを貼ってるけど、ドロドロは一枚も使ってない。
年少だけどシールノートは手の届く場所にあっても一日一回と言い聞かせたら自覚してるようで、いつも夜寝る前に貼る習慣がついてるから勝手に貼ったりはしなかったな。
夏休みの最後の日にドーンと出してきて、
さあ、好きにお貼り!じゃだめなのかな。
うちだったら親子でダラだからそれにする…
何かできたらシール貼って喜ぶ、みたいなかわいげはない子です。
お化け
スマソw 規制中だと思ってた。
お化け嫌いなくせにお化けの絵本を借りたりして色々矛盾してる。
最近、そういうのに振り回されてややうんざり気味。
夏休みが終わってくれてホッと一安心。
夏休みの「お天気シール」「ウンチシール」って小学校に入ったら無いよね?
うちの幼稚園は、そういうシール類は一切無し。
先生手作りのお約束表(自分で○する)や、ワークブックはあるけど
市販のカラフルで楽しい物は無いんだ。
地味で良いんだけど、幼稚園の時にやらないと一生無いよね…なんて思ったり。
あ
市販のカレンダーなんて味気ない
先生手作りの方がうらやましい!
なーんて所詮ないものねだりなんだろうねw
うちの子の幼稚園、夏休みの宿題全くないなぁ
もちろん冬休みも@北海道
楽しそうでウラヤマシス
あら?
あああ、「夏休み中に先生に手紙を出しましょう」ってのを忘れてたー!
9月から幼稚園が始まってしまう。
今日書かせて、すぐ投函せねば。
>>345>>348 市販のはカラフルなだけで白々しいよ。中身は使いづらいし。
先生手作りのは素敵そうだけど、先生が大変だろうから羨ましがらないでおこう…
薄い無地ノートかなんかを自由に埋めて提出するのが楽しそう。
351 :
名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 18:20:07.73 ID:/Q6kPbQs
奇声あげるのは自分の家の中だけに収まりませんのか?
出来合いの全国共通品よりは、園独自のカラーの入った品の方がいいな。
うちの園は出席シールノートも世界文化社の市販品なんだけど
外側も内側の各ページも、絵が騒々しくてあまり好きになれない。
この出席ノートが新学期に渡される前に、先生が手書きで
(ここからここまで)「なつやすみ」とか、「ふりかえきゅうじつ」とか
年間スケジュールを数十ヶ所、書き入れてくれている。
クラス全員分やるのは、さぞかし手間がかかるだろう。
もし私が園長だったら、こういう冊子がどうしても必要なのだったら、
あらかじめスケジュールを書き込んだカレンダーを厚めの色紙に印刷して、
小さなノートサイズにホチキス止めしたのを出席シール用ノートにする。
ていうか、昔はそんな感じだったんじゃないかな。
353 :
名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 20:41:40.76 ID:/Q6kPbQs
クソ子連れから発する
一々大きな声で
「バ イ バ ー ー ー ー ー イ 」
って本当にうるさいんだわ。
>>352 四半世紀前の幼稚園児だけど、市販品だったよw
てか、マメな先生だね!
うちも休みのところにお休みマークのハンコおしてくれるけど、それだって手間だろうなと思ってたのに。
自分も40年近く前の幼稚園児だけどw、市販品だった。
月が変わるとシールも変わるのが嬉しかった。
うちの子の園は352の言うような、手作りを印刷したものだわ
毎年同じものだから、たぶん作ったのは数十年前だと思う
来週の火水木、関東は天気悪いらしい。
せっかく夏休み最後に自転車で水遊び場にいろいろ連れて行こうと思ってたんだが。
今年は水遊びする気が起きないほど涼しいか、
外出する気にならないほど暑いか、どっちかしかなくて
あまり外に遊びに行かないまま、夏休みが過ぎてしまった・・・・・・
去年は年少の一人っ子と二人だけで家にいると気が狂いそうだったけど
今年は年中の子と二人だけで家にいても、そこそこ楽だった。
一人で絵本を読んだり絵を描いたりテレビを見ててくれたりした。
一番気が狂いそうだった1歳〜2歳の頃にこそ、どこかに預けたかった・・・
>>352 確かに年中になると家にいてもそこそこもつね〜。
といってもうちは双子なんで、友達が一緒にいるようなものだけど。
その分遠慮なしのけんかも多いです。
1〜2歳はほんと大変だったよね。気が狂いそうってわかる。
なのに今その頃のビデオ見るとちっちゃくてかわいくて、
なんでもっと楽しまなかったんだろう、とか思う。
1日1日、何してたかも覚えてないけど、ずーっと一緒に何かしてて、
それで今の、もうすぐ5歳のこの子らがいるんだよなぁ。しみじみ。
関東だけど今夏は、気象庁曰く「大気の不安定な日」が多くて
たしかに、なかなか夏を満喫できなかったなあ。
一番天気の良い頃には、ちょうど帰省してたし。
布団もろくすっぽ干せなかった。
終業日に持ち帰ってきた園椅子用の座布団、まだ洗ってなかったりする。
やばっ
>>358 後半部にぐっときた。
子供は自分ひとりで大きくなったような気で偉そうにしているけど
何百回おむつを取り替えたことか。
月末に園の近くの某ファミレスに行くと、先生方が必死でシール帳にコメント書いてるらしい
という噂が回ったことがある。
真偽は未だに不明だけど、細かい字でビッチリ書かれたシール帳を見るたび、頭が下がる。
うちの園は一行コメントだけだな。全然構わないけど。
「ひろゆきくん プールでげんきにあそんだね!」とか。
年少の時はトイレのことが多かったから(うんちが上手にふけたとか)、
一行の中にも成長を感じる。
うちの園も月末になるとシール帳に一ヶ月のコメントを書いてくれるんだけど
年少のとある月、「○○ちゃん、△△会たのしかったね!(後略)」と書いてあった。
うちの子はその日は風邪で欠席したんだけど。
たぶん全員同じコメントを書いてるんだな、と思った。
でも先生だって忙しい合間に一生懸命に直筆でコメント書いてくれてるんだから、と
思うと不満はわいてこなかった。良い先生だったし。
むしろ、シール帳にコメント欄なんて無ければ、先生も余計な仕事が
増えなくていいだろうに、必要なことは連絡帳に書くからいいのに、と思う。
うちも月末になるとシール帳は先生が少し預かって、毎月コメントを書いてくれる。
先月のコメントを見てみたら、「おばけになって先生をおどろかせてくれた○○くん。(その後省略)」と
あったのだが、その○○くんの所は修正テープで消された上にウチの子供の名前が書かれていた。
まぁたくさんのシール帳を扱うのだから間違えてもしょうがないけど、
驚かせたのは息子ではないのだから、いっそのこと全部消して本当の息子の事を書いて欲しかったわw
シール張には子どもの個人情報てんこ盛りなのに園外に持ち出すなんてありえない
百歩譲って、どうしても時間が足りず自宅持ち帰りするならまだしもファミレスは
仕事する場所ではなく食事する場所だ
てか、夜遅くまで子どもを預かってて事務時間がほとんどない保育所と違って
毎日子どもが帰った後数時間も事務時間があるはずの幼稚園教諭が時間内に
仕事終わらせられないなんて甘え
>>365は「妊娠は病気じゃない!悪阻は気持ちで乗りきれる!」とか言いそう。
別に言ってないと思うけどw
ファミレスってのはあくまで噂に過ぎないだけでしょ。
でももしファミレスでコメント書いてるとしたら、それは園のシステムが悪いよね。
例えば、もし「17時以降に園で残業してはいけない」という規則があるとしたら、
残業しなくてもいいように仕事を減らすべきで。
NHKの仕事紹介番組で「幼稚園教諭」って回を見たけど、教育計画やら報告書やら
私達の知らない所でものすごく忙しそうだったよ。
でも、保育士の3〜5歳児担当は幼稚園教諭とほぼ同じ内容の事務仕事を
7時から19時までずっと帰らない子ども達の世話をしながらこなしてる
子どもが14時とか15時に帰るはずの幼稚園でそんなに仕事遅いなら、
幼保一元化して夜遅くまで子どもの世話するようになったらとても
やってけないよ…その先生達
幼稚園と保育園は全然違うよ
今は延長保育もあるしね
親の要望からなのかカリキュラム多く組んでるところ多いしね
まあ園外に持ち出すのやめてほしいけどね
通ってる園が認定こども園になり、増設された保育園も認可保育園になった。
PTAも結局昼間動ける幼稚園の保護者ばかりになるとか
数年後には色々問題起こってきそう。
保育園から幼稚園に上がってくる子が多くなれば幼稚園から入りたい人の
枠も少なくなるだろうし・・・。
こども園になった園で問題や不満が出てきたところってありますか?
夏の思い出の写真貼ったり、絵を書いたりしないといけない。
ほとんど預かり保育に行ってたし、旦那が仕事だったのでお盆も特にお出かけしてないので
ネタがない・・・。
>>371 とても深刻な問題ですが、極論や誇張などで荒れそうな話題ではありますね。
これからこども園が増えてくるに従って、こういう問題も増えてくるのかなあ。
施設や先生や保育可能人数などが十分でさえあれば、保育園児と幼稚園児が
混ざってもいいと私は思うし
むしろ今まで全然別の体制でやってきたことの方が変だと思うんだけど、
もし書かれているような不公平が生じるとすると
子育ての大きな悩みがまた一つ増えてしまうことになりかねないですね。
ちなみにこども園になった場合、時間あたりの保育費は同じなんでしょうか?
教師と保育士が一緒にできるのかなと思う
>>374 今の大学や短大の幼児教育学科とかではだいたい幼稚園教諭の免許と
保育士資格の両方が取れるカリキュラムになってるし、勉強する内容も
だいたい同じ(幼稚園教諭は0〜2歳の勉強をしなくていい)
就職に有利だから、若い幼稚園教諭はみんな保育士資格も持ってると思う
仕事のハードさが保育園>>>幼稚園だから、40〜50代の体力落ちてる
幼稚園教諭は大変だろうね
真ん中の子が運動会の何かの代表に選ばれてしまい、
運動会まで15時半に迎えに行かなければならなくなりました。
下の子は園バスで14時過ぎに戻ってきます(バス大好きなので延長保育は利用しづらい)
上の子は小学校から徒歩で15時少し過ぎ〜16時少し前に帰宅します。
上の子(低学年)に小学校から幼稚園まで歩いてもらい園で落ち合う?と
聞いてみましたが、少しなら家の前で待てると言うので、
待たせておこうなか?
複数の子がバラバラな動きをすると面倒だ。
>>376 運動会までって期間が短いんだったら、上の子を仲良しの友達のところにお願いするかな。
15時半ってのは決まっているわけだし、逆算して同時刻に家を出るわけでしょう?
たった数分の間かもしれないけど、同じ時間に子どもが外で待ってたらなにか目を付けられかねない。
地域的に見ても、犯罪者ホイホイの状態を避けるためにも、身近な人に相談するのがいいと思うわ。
378 :
371:2011/08/29(月) 21:40:02.20 ID:092t0AMG
PTA側の問題もそのうち出てきそうだけど、
先生側も色々たいへんそうですね。
お遊戯会や入卒園式などでも保護者が多くなってお遊戯室もさらに狭くなりそう。
>376
その期間だけでも上の子に鍵を持たせるわけにはいかないのかな。
>>376 小学生なら、お留守番してもらったらどうかな?
長時間じゃないし。
外じゃなくて、ちゃんと家の中に居てもらう。
外で毎日ウロウロしてたら、変な人や放置子に目をつけられちゃうよ。
近所の子は、小学校入学と同時くらいに「お留守番」デビューする子が多いみたい。
長時間じゃなくて、30分とか1時間とか。
私も上の子お留守番に1票。
鍵を持たせると危ないからと家の前で待たせる派もいるけど、
正直玄関先でランドセル背負ってぼーっと座らせてるほうが危ないと思う。
鍵は長い紐でランドセルに結ばせるといいよ。(絶対とらない約束)
そのほか鍵を持たせる際の注意事項や留守番の約束を徹底させて、
ついでに親の携帯電話のかけ方も教えておけば大丈夫じゃないかな。
その子の気質にもよるけど。
>小学校入学と同時くらいに「お留守番」デビューする子が多いみたい。
あちゃあ。うち、年中になってすぐにお留守番デビューさせちゃった・・・
6月生まれの慎重派タイプの一人っ子、
ピタゴラなどのTVや絵本を見させておけば一時間程度は一人で静かに留守番してくれるので、
30〜40分の買物などを、今まで数回やらせてしまってた。
ちょっと早すぎたかもしれないのね。
子供が大人しいからといって、あんまり迂闊に家を開けない方がいいよね。
ちょっと自制します。
それにしても、同じ園の一部の子が行くことになる小学校が、
大人の足でも20分はかかる距離(1.7kmぐらい)で、みな戦々恐々としてる。
年長までは園バスのバス停からだって常に親と一緒なのに、一年生になった途端
いきなり長距離で、集団登下校でもない。交通量の多い所も数ヶ所ある。
ギャップ大き過ぎ@東京某市
>>381 お子さん、えらいなぁ。
うちも同じ年中男子(8月生まれ)
でも、絶対に一人でなんて家にいられないよ。
物凄く慎重で臆病だから。
私がトイレに行くと、確認しにくる「ママ、トイレなの?出た?」って。
少し前に、私が具合が悪くてソファで転寝して目を離したら
息子がキッチンで食器を洗ってくれた。
床もシンクも洪水だよ。
(手が届かなくてハンドシャワーを使ってたみたいなんだけど、上手く操縦できなかったのね)
生協の宅配が来たら、勝手に玄関出ちゃうし(普段は生協は置いて行ってもらってる)
そんな事もあって、まだまだ一人では置いておけない。
そんな小さい頃から留守番させるって、やっぱ日本は平和なんだなー。って親があれなだけ?w
私は怖くてできないけど人それぞれだからね。
人それぞれだと思うなら、
「親があれなだけ?w」なんて書かなきゃいいのに…
うちも上の子が大人しいタイプなので、年長になってから、30分程度の「お留守番」を始めた。
お約束は、電話やインターフォンに出ない・テレビの音を大きくしない・大声で騒がない
要は居留守だけどね。
地震後は1人ではさせてないわ。
うちは、何かに夢中にさせとかないと「お留守番」だめだわ。
絵本はイマイチ。「これ、どういうこと?」などと対話が必要だから。
工作はだめ。思いつくままに、ストローや綿棒や針金などを物色し始めるから。
一番慣れきっていて危険物の少ない居間の中だけに移動をとどめておきたい。
台所では、踏み台を使うと水が出せるけど、「よほど喉が渇いた時にお水飲むだけ」
トイレは、一応私が出かける前に済ませておく。
誰か来ても出ない。風呂場には絶対入らない。高い所に登らない。
そこまで言い聞かせて、子供も納得してるけど
やっぱり長めのビデオを見せておくのが一番の安全策なので、そうしてしまう。
30分の留守番なら、録画編集しといた中から40分程度のものを見せておくと
帰宅した時に子はほぼ100%、30分前と寸分たがわぬ姿勢でテレビを見ている。
たぶん、一歩も動いてないw
それ以上の長さになると目にも悪いし子も飽きて良からぬことを始める
かもしれないので、今のところ留守番は30分位まで。
この流れで質問…、お子さんは自由に冷蔵庫を開けて食べ物を出し入れしていますか?うちはさせないまま年長になってしまっているんだけど…。
年中だけど、まだしてない。
2〜3才だったかな、興味ありげな頃に徹底してダメと言ってたら
4才の今でも、何も言わなくても手は出さない。
あんまり興味をなくさせてしまうのも良くないのかな?
させてる
冷蔵庫から食材とってもらうこともするし
蓋が閉まってるペットボトル2Lだったら出し入れ頼む
簡単に蓋があく麦茶ボトルみたいのは頼まない
勝手に冷凍庫から氷取るし上のほうにあるゼリーをちゃんとチェックしてるw
危険を感じること意外は割と許してる
この間はアルミホイル勝手に20センチほど切っておもちゃの食材を包んで
冷凍庫にしまってたわ
うちは、冷蔵庫のお菓子やジュースの入ってる段は踏み台使っても
背が届かないので無理
背が届くようになったら解禁しようと思ってる
野菜室と冷凍庫は背が届くけど、引き出しが重くて開けるの大変&
子どもの欲しがるような物は何も入ってないので興味ないようだ
(アイスはめったに買わないし、買ったらすぐに食べる)
うちはずっとさせなかったら、上の子が小学校はいっても自分から全くやろうとせず
それがめんどくさくて、年中で解禁した下の子
でも勝手に開けるはないかな
一応飲みたいとか言う主張を私にしてからだから
自由って言うより許可制か
みんな幼稚園でお留守番できるのか…
うちの年長息子、私がトイレに入ってるだけで家中を探し回るよ('A`)
小学生になったら、芦田マナちゃんみたいにしっかりするのかなぁ。
年長息子、まさに今日一時間お留守番デビューしたわ。
上の子の病院の時間が迫っているのにゆっくりご飯食べてたから仕方なしの緊急事態だったんだけど。
出先からこまめに電話しても一向に出ないから、おーいい!○○!でんわ出て〜!って
留守電モードになった途端叫んだ。
ずいぶん経ってからのんきに「なに〜?」なんて出てきたので、電話の前でしゃべってたのかもしれない。
改めて電話の取り方、取っていい電話の見分け方(留守番のためにうちはナンバーディスプレイを導入した)、
私宛の電話のかけ方を教えたよ。
年少の時、だいじょうぶ、だいじょうぶ!なんて言うのを真に受けて15分ほど外出したことがあったんだけど
帰宅したらクッションに顔うずめて、声を殺して爆泣きしてた。
それに比べれば大分進歩したけど、お調子者の性格の方が突然の行動が予測できない分怖いね。
上の子の方が頼りないし、かなりの心配性で、今でもしょっちゅう意味のない電話をかけてくるけど、
予測不能の行動はとらないから安心できる。
>392
それはそれぞれだろうね。上の子と同学年(3年)でも留守番や一人で行事に参加できない子はわりといるよ。
頼れる小学生以上の子と一緒なら留守番も考えられるけど
園児だけで留守番はありえないよ
>>394 地震の後にそう思うようになった。
それ以前にうちはダンスィ予備軍で無理だけど。
留守番デビューって…
何この流れ
全然関係ないけど、東京の私立園で2学期の始業が9月2日。
さっき天気予報みたら、2日は「暴風雨」の予想だと。
台風12号がちょうど関東に向かってにじり寄ってきてる。
電話連絡網の順番を再確認しとこうっと。
ところで、2日から始まる園って少数派ですか?
うちも2日からです。工作は週明けに持っていこう。
399 :
708:2011/08/31(水) 08:24:20.54 ID:qyy/VBge
うちは2日に遠足だよ・・・
遠足はバスだけど園まで送り迎えしないといけない。
どうなるんだろ・・・
うちも2日だ。何でだろ?
金曜日に一日だけ始業式をして、月曜日から通常保育・・・というのが
スムーズに始められるから、なんじゃないかな?
うちも2日から。
1日は学校の始業式で引き取り訓練もあるからかなーと思ってる。
まあ幼児連れて引き取りに行くのもあれなんだけど。
訓練なので自転車迎えは不可なのがつらい。
しかも今年は台風直撃なんて訓練にならんよ・・
それこそ暴風雨の中連れて行くのがいいのか、留守番させるのがいいのか・・・。
暴風雨予報が1日ずれて、土曜日になったよw
うちの園も2日から。
初日は座布団・座布団カバー・お道具いろいろ・スケッチブック・着替え
などなど、目一杯の荷物を持って行かねばならない。
台風、それて欲すぃ。
あーもう幼稚園始まる。いやだー。もっと子供とダラダラごろごろしていたい。
>>405 同じ同じ。幼稚園の日々の準備もけっこうチマチマと手間かかるし
お弁当の日はそれなりに大変。
制服は1〜2着しかないから汚してくると慌てて洗うけど
休み中は私服だから、汚れに関してものすごく寛容でいられる。
夏休み前は「どうやって乗り切ろう…」と悩んでたけど、拍子抜けするほど楽だった。
「今日も雷雨が来そうだよ」と言うと、無理に外出をせがまないし
一緒にパソコンでレーダーを見ながら、だらだら一日過ごしたりもできた。
以前のレスでも誰か書いてたけど、一日じゅう一緒にいても前ほどには苦痛じゃ
なくなった。兄弟がいないから、というのもあるけど。
やってもいいことと駄目なことの違いが結構わかってきたので
前と比べて叱ったり怒鳴ったりすることが減った。
もしも毎週水曜休園、なんてことになったとしても、今だったら全然へーきだw
>>407 むしろ、平日休みが週1回あったら大喜びしちゃうよ。
特別「何処へ行く」って訳でもなかった夏休みだけど、
映画見たり、美術館行ったり、適当に外食して楽しかったな。
年中男児だけど、カフェでお茶したりも付き合ってくれるようになった。
一年前は、猛獣を連れてるような心境だったけど…
え〜っ子供達は幼稚園行ったほうが楽だよ〜。
家で散らかして昼ご飯、おやつ〜って夏休み中大変だったわ。
どっか連れて行かなきゃだし。
明日から二学期、幼稚園は給食だからいいわぁ。
小2の上の子が早いから昼ご飯適当に出来ないなぁ。
>>409 きっと来年あたり、「去年と比べて子供といてもぐっとラクになったわ〜」
と思うようになるよ。
散らかしても言えば片付けるようになり、どっか連れてけ攻撃が軽減すれば。
平日に子供といたいか・1人になりたいか は、どっちが正解とかはないからさ。
雨すごいなー…
もうすぐ五歳の女児
プリキュアやらお花やらのヘアゴムを7〜8本持ってるんだけど、
彼女に管理を任せてたらすぐなくなるorz
片付けてというと片付けは出来るんだけど、何も言わなかったらすぐコレだ
年中児ってこんなもの?
何度言ってもなくす子はいるし
何も言わなくてもなくさない子もいる
うちは前者だw
片付けるケースもあるのに、髪から外して無意識にその辺に置いてたり、
可愛いヘアゴムをたくさん手首につけてウットリした後に
それを全部どこかに置いたり。
上の子はよく失くすのでガミガミ叱られる。
それを見てる下の子は割と片付け魔。
世の中、それで均衡がとれてるのかも
そうそう、一人で結んだりしてそのままなんだよね
可愛いポーチを渡したんだけど
そのポーチにはおもちゃが入っていておもちゃ箱にヘアゴム
なんか物を大事にしない子みたいに見えて悲しくなってしまうorz
何か良い方法を考えよう
うちも、すぐ物がなくなる年中女児。
一つ、シングルタスクというのか、新しい興味の対象を見つけると、
今までやってたことを1秒で投げ出して忘れ去ってしまうこと。
二つ、整理整頓の概念がまだなってない。アクセサリー類は小さいので
専用のタッパーと、それを置く場所まで決めてあるのに、それが守れない。
アクセ専用タッパーには他の物が入っていて、アクセは「何でも袋」に
入れてしまって、わけわかんなくなってる。
「本は本棚」はできてるんだけど、他の細々とした物は
「直近で使ったもの」と「そうでないもの」みたいに頭の中で分かれてるらしい。
どこの家も同じようなもんだねw
子供部屋があれば好きにしてー。って思うけど、まだ子供部屋もなく親と共用だから
片付けないと散らかり放題でどうしようもない・・
>>417 子供部屋はまだなくて「子供スペース」程度なんだけど、
散らかること自体は、実はそんなに苦じゃないんだ。(散らかし方ヒドイけど)
子供が「アレが無いぃぃ」「コレはどこぉぉ」と、いちいち探す時に私を巻き込んで
ものすごく煩わしいの。物探しモードになると即、不機嫌になるし。
本当は「ママ知らないよ。あなたが最後に使ったんでしょ。自分で探しなさい。
そして今度はちゃんと仕舞おうね。そしたら次の時にすぐ使えるでしょう?」
と、正論を言って、自分は一切関わらずに突き放したい!w
>>418 うちも探し物に巻き込まれて困ってたけど、使ってるのを見かけたら口うるさく、使ったらあの箱に片付けようね、って声かけするようになったら探し物に巻き込まれることは少なくなったよ。
どこに何を入れるかも指導してみたら?家は以下の設定で遊んでいる。
おもちゃなど→
・心を持っていて、決まった場所で休むと元気100倍になる。放置されると力がでない。大事にされると感謝する。
失くしもの→
・(片付けなかったために)お化けが持って行ってしまった
「無いねえ。お化けに持っていかれてしまったねえ。うあ〜怖い」
「おもちゃたちが、お家に戻してくれてありがとうって言っているねえ」
「これは魔法の箱だ。ここに仕舞ったトミカは、お化けに見つからないぞ」
「さあ宝探しの冒険だ!レゴを発見したらこの赤い箱に入れてくれ!ビーダマはこっちの小さい白いのだ。準備を怠るな!」
ここまで書いてなんだが、ヘアゴムは屋外にも持ち出すから難しいか…
ある程度は親が管理してもいいんじゃないかな?
うちはヘアゴムは親管理だよ。
ゴムとシュシュをそれぞれ缶に入れてるだけだけど。
子供管理にしてたら、リカちゃんの髪に絡ませて大変な事になったし。
年中男児
最近、うつ向き気味に「誰も僕と遊んでくれなかった・・・」「今日も一人で遊んだ・・・」と言う。
まあ、元々私に対しては「可哀想な僕をかまって」な息子なので、あまり気にも留めなかったんだけど
今朝、担任の先生に会えたので「最近、うちの子はどうですか?」と聞いてみた。
いつも楽しそうに過ごしてて、一人でいることはないということだったけど、「そう言えば、時々、息子くんが
早くお昼を食べ終わったときに、まだみんなが食べていたり、食事の後片付けをしているときに
僕と遊びたい人この指と〜まれってやるんですけど、何しろみんなまだ遊べる状態じゃなくて
だれもとまってくれなくて、しょぼーんとしてることがありました」と笑いながら話してくれた。
そうかー・・・それかー・・・と思った。
それじゃ確かに誰も指にとまってくれなくて、一緒に遊んでくれないよなー
その印象が強くて、息子なりに軽くショックだったりしたんだろうか。
息子、もうちょっと周りを見る余裕を持とう。
それにしても、そんな様子の息子を想像すると、セツナスw
>>420 凄いなぁ
うちの娘は現実主義だからそういうのは無理だろうな
早く結婚したいと言ってるから、
「結婚したらお家の事は全部しなきゃいけないからその練習ね! 」とは言ってるけどちっとも上手にならない
年少娘、普段手紙交換しない子から
かわいい便せんの手紙をもらって喜んで帰ってきた。
けど宛名らしき文字が・・・他の子宛てだったみたい。
(娘は字が読めないので気づいていない)
娘も書いた相手と違う子にあげてくる事が
よくあるけど、文字が書けないから
発覚することもなくそのままなんだけど・・・
今回 このまま手紙もらっちゃっていいかな。
それとも娘に持たせて返すのがベター?
(バス通園、書き手受け手の親とも面識薄いから
返すとしたら子供経由)
424追加:手紙の中身は
「お絵かきにシールがペタペタ」でした。
>>423 横だけど
娘さんの言う「結婚したい」は、結婚式したい→ウエディングドレス着たい ということではないのだろうか。
私が幼稚園児のときそうだったからさ。(夢はお嫁さんになること→ウエディングドレスを着たかったから)
となると 結婚する→家事をする につながらないのは必至
>424
そのままもらっちゃうに一票
>>376です。
下校時刻を調べると、幼稚園児を引き取る時刻と小学生が帰ってくるのがほぼ同時なの
週2日でした。
小学生の子は家の前か庭で待っていると言いましたが、不審者が心配だし、
自分で鍵を取り出して開けるのをすごく不安がる子です。
近所に同級生(下校時刻が一緒)はいません。
幼稚園の先生に状況を本日説明し、週2日お迎えが少し遅れるということを了承してもらいました。
下の子(年少)と小学生の2人でお留守番してもらいます。
私の携帯番号を小学生に教えておきます。
普段のお留守番の時は、電話と訪問者はナンバーディスプレイやカメラで確認して、
祖父母以外なら無視。(窓を閉めてエアコン掛けて出かけます)
いるだろうと確信をもたれてピンポン連打された場合や、困ったことが起こった場合は、
祖父母(自転車5分)に電話するようにと話してあります(幸い一度も無し)
自宅と幼稚園の間は徒歩10分くらい、自転車で5分くらいですので、
自転車が使えない天候の時でも30分はかからないと思います。
ありがとうございました。
祖父母に来てもらって、留守番してもらえばいいのに。
あ〜うちも年中娘なんだけど、ヘアゴムのお片付けの流れ、
もーほんっとにそのまんまで笑ったw
どこも一緒なんだね〜
物を大事にできない子になっちゃった・・・と思って悲しかったし、
あれがない!お母さん一緒にさがして!ぎゃーーがうざくてorz
だったけど、うちだけじゃなかったんだ・・・と心が軽くなったw
いやいや、どうにかしないといけないんだけどさw
431 :
名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 17:04:03.80 ID:Ix2GenCW
すれ違いの質問でスミマセン
通園バスについてです。
延長保育をさせた場合
延長保育終了後通園バスでお迎えしていただけるんでしょうか?
園に電話してみたら忙しいらしく聞けませんでした。
願書取りに行く日なので焦ってっていて
書き込みました。
>>431 そんなのここで聞いてどうするw
園によるだろ。
園によるから園に聞いてくださいw
>>431 延長保育の時は、直接お迎えのパターンのほうが多いよ。
>>431 普通に考えてしないとこがほとんどかと。
うちの幼稚園はやってないし、周りでも聞いたことない。
園バスって時間とルート決めて走ってるとこがほとんどだろうし。
もしやってるとこがあるとしたら、降園時間の後も運転手さんが延長保育の数人(とは限らないけど)の為に待機してて、それぞれの降園時間にそれぞれの家に送るわけじゃん?
幼稚園的に色々と効率悪すぎる。
まあサービスの行き届いたとことか、地域的に可能なとことかあるかもしれないけど。
要するに結論は432
>>431 これがゆとりなのか。
訊くまでもない用件じゃないの?
延長保育後の降園バスなんてないのが当たり前だよ。
>>436 ないのが当たり前・・・でもないよ。
うちの園は延長保育後希望者はバスで送ってもらえるし。。
友達のとこの園は、通常保育の一時間後・二時間後にもバスを出していて
園での習い事を一時間やった後の園児がバスで帰れるようにしているそうだ。
そうすると習い事をやる子の比率が上がるんだそうでw
ついでに延長保育の子も、同じ時間に希望すればそのバスで帰れるらしい。
まあでも通常保育直後だけしか降園バスのない園の方が多いよね。たぶん。
園バスの無い幼稚園だってけっこうあるのだし。
>>431 >焦ってっていて
今も焦っているみたいねwモチツケ
園に何か問い合わせる際には、必ず聞きたいことをメモしていって
期日までに聞き忘れがないようにしましょうね。
でも入園前にいろいろ問い合わせるのがハードル高いのはわかります。
それにしても、園によって全然違うことは、ここで聞いても意味ナシよん。
>>431 大丈夫、園バスで送ってもらえるよ
ってレスが付いたら、お子さんは待ちぼうけかしらね?
今日から幼稚園。一ヶ月以上ぶりにいつものバス停に行ったら
新しい親子が2組もいた。
7月いっぱいで引っ越してしまった友達も何人かいたし、
やっぱり夏休み中の移動が多いんだな・・・
台風で休園。
電話連絡網で連絡事項がまわるんだけど、
最後に園に電話してもずっと電話中でつながらないし本当に不便!
転勤前に通ってた園はいっせいにメール連絡だったから楽だったなぁ。
きっと一度楽な方を経験したからよけいに面倒なんだろうけど。
以前2日に遠足と書いた者ですが
うちのあたりは台風がそれて
本日無事遠足に出発していった。
なんだか晴れてるし・・・
水筒の栓ちゃんと閉められるか心配すぎる。
無事に帰ってきてほしいな。
大型の台風が来る来ると騒いでいたけど、今日も青空チラホラ見えてる@神奈川県
>>441 お疲れ様
連絡メールになれちゃうと、電話連絡網は面倒だよね。
家電に着信だと、出てくれない人もいるし。
日本って小さいようで細長い国だよなぁ。
台風、どこに行っちゃったんだ?って感じだよ。
まだまだ油断できないけど。
431みたいなレスってビックリ。ここで聞いてどうするんだろう?
同じネタで新しい見解もなしに何回も叩くのって意味あるの?
なんか年少スレ創設派が「ほらね、やっぱり幼稚園スレは初心者叩きする怖い所」
と吹聴する格好の材料になりそう。
446 :
424:2011/09/02(金) 12:35:01.46 ID:NM1CtUKA
>>427 ありがとう!
手紙 そのままもらっちゃおうと思います。
うちも朝から大雨の予報地域なのにカンカン照り。
このまま安全に降園できるといいな。
>>446 貰ったついでにお返事も書いて渡したら、
新しい交流が生れて相手の子と仲良くなれそうだよね。
誤配もいいきっかけになるかも。
まだ来年度新1年生のスレってない?
月曜提出の夏休み帳「親からのコメント」やっと書き終わった。
ダラ親でゴメン。
>>422 自分の年中男児もまったく同じことあったよ
自分は転校してポツン経験者だから聞いただけで落ち込んでしまう…
幼稚園教諭の姉曰く、子供は1日の中で一瞬でもそんなことがあると
「誰も遊んでくれなかった」とかいいがちだからきにしないように、そんな1日ポツンなら先生から何か一言あるからwと笑って言われたわ 自分がポツン経験者だから息子がネガティブなこというと本当にいちいちへこんじゃうんだよね…
ママ関係もビクビクしちゃうし保育園にいきたいわ
年中女子なんだけど、周りの子がすごく大人っぽく感じる。
手紙は「いつもあそんでくれてありがとう。またあそぼうね」とかちゃんと書いてあるし、
おどけたりふざけたりしないし
娘は手紙書かせてもぐっちゃぐちゃでこんなもん持ってくなよとか思ってしまう
微妙な工作して、「幼稚園に持って行ってみんなに見せよう!」とか言うけど
いやいやいやこんなもん持ってくなよwとか思ってしまう私が鬼だろうか
楽しそうに今は友達と過ごしてるけど、年長さんのさらに大人っぽい雰囲気見てると
そのうち浮いてしまいやしないかすごく不安…
ちびまるこの山田みたいな感じなんだよね
先生は「子どもらしくてかわいいですよ」とか言うけど、授業参観行ってもやっぱり
飛びぬけてアホの子に見えてしまう
自分はそんな子すっごいかわいいと思うw陽気で楽しそうだもの。
ちびまる子の山田っていわれると微妙だけどw幼稚園児だしね。
今楽しそうに皆と過ごせてるとか、すごいうらやましいよ。ウチの子その辺心配だもん。
お手紙とか工作とか気にして見てるの大人だけだし
子供は筆圧弱いから、鉛筆慣れしてる子としてない子では線一本書いても全然ちがうよね。
紙に書く○×ゲームとか某引きとか一緒にやったり、迷路したりすると指にいいかも。
>>452 うちは男児だけど同じような微妙な作品を作ってる。
周りには認めてもらえなくてプレゼントしても受け取って貰えずもって帰ってくるw
その時はショボンとしてるけど、本人が楽しそうだから口出さずにしてる。
うちも山田な子だーw
だから想像通り浮いてたよ。
まぁ人生そういう時間も必要なんじゃない?
最近は末っ子みたいな扱いされてるw
(上に兄弟いない子にまで・・・)
年中。
字面的に小学生のお姉ちゃんが書いたと思われる手紙をもらった。
うちも上に兄弟がいるからそれに書かせた手紙を持たせた方がいいのか
それとも普通にもらった年中本人に書かせた方がいいのか迷う。
ちなみにあまり交流を持ちたくない一家ではあるw
>>456 普通に「貰った本人」がお手紙を返せば良いんじゃない?
「お姉ちゃんが書いてくれたから、あなたもお兄ちゃんに書いてもらって」ってリクエストは無いんでしょ?
>>457 やっぱりそうだよねー
でも姉の代筆ってのも貰った方はナンダカナーな気分なんだw
>>458 何か事情があったのかも。いや無いかもだけどw
うちの年中男子が年少の頃、クラスでお手紙交換が流行ったんだけど
その頃は、ろくに文字が書けない息子は、絵と、波線のような象形文字を書いて、
その下に「ママ、僕が言う事を書いて」と持ってきたよ。
波線にルビを振ったのは初めてだった。
460 :
424:2011/09/05(月) 13:06:57.76 ID:iNjP07RZ
>>458 代筆って言うより
>>459みたいに手伝ったか
上の子がおせっかいしただけじゃないのかな。
うちもお姉ちゃん製の手紙もらってくるよ。
うちは上の子が「幼稚園は大変だと思うけど
頑張って」って書いた返事を持たせてた。
年少だから相手まで届いたかさえ怪しいけど。
・お世話好きのお姉ちゃんが「私が書いてあげる!」って無理やり書く。
・皆がすてきなお手紙を持ってくるから、自分も母や他者の力を借りてでもすてきな手紙に仕上げたいと思う。
・自分が楽しければそれでよし!ふふふ〜んとぐちゃぐちゃな線を描くだけ。きちんと折る?封筒?なにそれ?
どれもアリだと思うよ〜。
どれもほほえましいではないか。
子供同士の手紙なんだから自由にすればいいよ。
友達に手紙を渡す・もらうっていう行為が大切なんだと思う。
親としてはあわよくば文字習得のきっかけに・・・なんて思うけどね・・w
年長女児。泣いて帰ってきた。
理由を聞くと、お友達と3人で遊んでいたら、急に1人が怒り出して娘が仲間外れにされたみたい。
娘は、お友達が何で怒ったのか聞けず(聞こうとしても、無視されたようです)
別のクラスの仲良しの友達と遊んだそうです。
娘は気が小さくて、友達も少なく、中々自分の気持ちが言えないので、小学生になったら、もっと強い子もいるだろうし心配です。
どうしたら自分の気持ちが言えるようになるのかな…
困った事や、嫌な事言われたりされたりしたら先生に言いなさいって言ってるんだけど、言えないらしく家に帰ってくる。
>>462 娘さんかわいそう…うちも似たような感じの年長娘もちなので、他人事とは思えなくて…。
自己主張が激しい、しかも気分屋の子ってクラスに何人かはいるものね…。たぶんそういう子に振り回されちゃったのでは?女子3人ってのも難しいし。
「強くなれ!言いたいことは言って!」って言っても、もともと気が弱い子がいきなり強くなるのは(うちの場合)無理そうだし。
幼稚園で色々揉まれて、小学校に上がったら、そういう(自分にとって)危険な子はスルーしたり避けたりできるようになるといいな、とは思っています。
とりあえず親には何でも話せるように、ゆっくり話を聞いてあげています。
すみません、長文なうえに何も役に立てなくてorz
来月離婚することになり、今月いっぱいで幼稚園退園を申し出たんだけど、先生がお別れ会を開くのでお母様も来てくださいと言われました。
年中の息子はまだよく状況が分かってないし、お別れ会しても???な状態になると思うし、転勤などと違って理由が理由なだけに(お別れ会をすると他のお母様方にも何かしら伝わるし)私としてもなるべくそっと退園したいんだけど、お別れ会を断ってもいいものでしょうか??
引越しはしないの?
もし、引っ越すなら、表向きは「引っ越すので」で良いんじゃない?
保育時間中にお別れ会するなら、他の保護者は来ないのかな?
うちは、転園するお友達のお別れ会は、保育時間中に行って
その子の親は、見に行っても良い事が多いよ。
他の保護者は、見に行かない。
有志だけで、別途親子参加のお別れ会を開く事はある。
流れ切りすみません。
今度、私含め系3人+子供達でお友達の家に
遊びに行くことになりました。
相手のお母さんから誘われたのですが、手土産は
何が無難でしょうか?
私はコンビニで皆が食べられるお菓子を予定していた
のですが、旦那は近所のケーキ屋の焼き菓子&コンビニ
お菓子じゃないの?と。
>>466 私なら焼菓子&子供達が食べるもの。
でも子供達は遊びに夢中でお菓子はあまり食べなかったりするから少しだけでもいいかも。
私も質問。
旦那さんが平日休みだったり、平日休んでどこか行く(これについては賛否ありますが)となった場合、
園側には正直に「家族で出かけるので」と休む理由をいいますか?
それとも風邪で…とか言っちゃうとか…。
でも子供が「昨日遊びに行った」と話してしまったらあれなので正直に言う方がいいでしょうか。
幼稚園側はこういうのに寛容ですか?
義務教育じゃないから家庭の事情で自由に。といった感じですかね。
>>467 うちは家庭の用事で〜って言っちゃう
幼稚園側か寛容かは園によると思うけど、
行事の前とか練習が多いような時でなければいいんじゃないかな。
>>466 まわりの人と相談がいいかも。
あんまり高くなると後々たいへんだから。
わざわざ「家族ででかける」なんて言わなくても
468さんのように「家庭の用事で〜」とかでいいと思うけど。
園が寛容かどうかは園によって違うと思うけど。
上の子が行っていた園は親の都合でなるべく休ませないで!という園だった。
今下の子が行っている園は、どうぞどうぞ家族の思い出をいっぱい作ってね!
という園。
>>466 それこそ、
>>2 私も平日に遊びに行きたいんだけど、子供が「かいきんしょうとるからヤダ」だと。
年少の時に予想外に風邪を引かなくて、学期皆勤/精勤メダルを貰ってしまって以来、
巨大キラキラの年間皆勤/精勤賞メダルが欲しくて欲しくてたまらないらしい。
園としては、園だよりなどに「おやすみしないでがんばろう」など書いてあるので
頻繁に休むのはどうかと思うけど、1学期に2回か3回、空いてる博物館などに行ってみたい。
まわりを見ると、「連休に実家に帰ってそのまま一週間滞在」なんて子もちらほらいます。
>>466です。
>>467>>469さん
レスありがとうございます!
今日、お迎えの時に時間があったら
相談してみます。
今まで公園では一緒に遊んだことあるのですが、
家にお呼ばれは初めてで…。
親が緊張しますねorz
ありがとうございました^^
お手紙交換の話題をぶり返してすみません
うちは子どもの手紙交換にノータッチで、もらったのもあげるのも見てーと持ってきた時だけ見てたのですが
この前溢れてた手紙入れを子どもと整理してたら、ママのアドレス入りのお手紙を見つけてしまいました。
いつもらったか聞くと夏休み前。下手したら6月とかかも?との事。
かなり今さらだけどメールお送りした方がいいかな?
もう見なかった事にしてしまおうか…
普段園以外では全く付き合いのない方で、多分家も遠く小学校も別だと思います。
お手紙は子どもの象形文字や絵の下にママの字で「これからもなかよくしてね」とあり、ママの名前と携帯のアドレスがありました。
子どもは年中男児。そのお手紙の子とは年少年中と同じクラスです。
>>473 園生活もまだ1年半以上あるし、この先何があるかわからないから
私だったらメールするかなあ。また年長で同じクラスになるかもよ?
正直に、最近アドレス入りの手紙を発見したことを書いてこれからもよろしくね、
みたいな感じ。
>>473 >多分家も遠く小学校も別だと思います。
これでメールしないっていうんなら相手のママさん可哀そうだな。
せっかくメルアド書いて渡したのに。
上の子の時、校区が違うからあからさまに接触しようとしない人いたな。
でも向こうもそれでメール来ないならそれでいいやって感じかもしれないから無理にしなくてもいいんじゃない?
>>467です。
「家庭の用事で〜」でいいようですね。
平日休んだことはないけど、もし何かあった時にと思って。
うちの幼稚園は皆勤賞はなくて無理せずにって方針だけど、遊びには寛容かは分かりませんが
帰省が長引いて休む子はいるみたいなので、その時によって考えようと思います。
ありがとうございました。
家が遠いとか校区が違うとかって気にするものなんだね。
そういうことを先に考えてから仲良くなるものなの?
幼稚園でしか付き合いがないからこそ
メールアドレス交換とかするんだと思ってた。
478 :
473:2011/09/06(火) 22:09:44.73 ID:PKlCtryD
メアド入りお手紙の件、ありがとうございました。
家が遠く小学校も違うから仲良くしないという訳ではなかったんですが
去年から同じクラスで子ども同士約束してくる事もないしあまり仲良しではない(というか興味がない)らしいので
正直これからも園以外では関わりないだろうなぁとは思っていたのも確かでした。
あと失礼ながら、子どものお遊びの手紙交換に親のメッセージというのにビックリしたのもある。過保護というか温度差を感じた。
親の代筆や手伝いのお手紙はよく見るけどそれとはなんか違う気がした。うまく言えないけど。
万が一遊びに誘われたりしたらどうしよう…という気持ちもあったかも。
子ども自身が興味ないものを説得して連れて行くのもしんどいし、お断りするのも申し訳ないし。
でもせっかく教えてもらったのでよろしくメールしてみようと思います。
ありがとうございました。
何か…無理にメールしなくてもいいんじゃない?
距離取りながらも、無視は何だかな…なのでメールするかな。私なら。
でも確かに、子供のお手紙交換に
親のアドレスはちょっと違う気はする。
>>478 特に仲良くないのなら、478さん子だけでなく、色んな子に渡してるんではないかな?
他に返信した人と交流してるだろうし、何ヵ月もたってるなら
私はスルーしてしまうかも。
平日休み、私の両親が平日しか休みがなく、
サーカスに連れて行ってあげたいと言われたので、園には家庭の事情でと早退させたけど、
迎えに言ったら、友達どころか先生にまでバレバレだったよ。orz
娘には、内緒にと言ったんだけどね。
多少休ませることに罪悪感あるなら、
本人にも当日まで黙っておくのオススメするよ。
まぁ帰ってきたら絶対話すだろうけど。
年に数回のことなら、園に正直に言う方がいいような気がしてきた。
我が家は幼稚園休ませて旅行に行く時、「人に言うと泥棒さんに知られておもちゃ全部盗まれるよ」と言い聞かせた。
ので、行く前だけはなんとか阻止成功。
でも元々超!おしゃべりな我が子に口封じは無理だろうと思っていた。だから旅行後の情報だだ漏れは放置。
メアドお手紙って、私だったら風船に種つけて飛ばすくらいの気持ちだ〜w
子供郵便は遅配誤配紛失当たり前だから。
>>484 その言い方だと、幼稚園の友達先生を含め、知人イコール「泥棒とどこかで
つながってる」なんていうイメージを与えちゃったりしない?
後でどうせバレるのなら、前にバレてもあまり変わらない、と、
私なら最初から口封じは諦めるかな?
子がまわりに過剰に言いふらしたり自慢したりするのはキツく止めとくけど。
運動会で女児も上半身裸で組体操ってあり?
ちなみに年長さん。
年長4月に転勤で転園してきて去年までの状況を知らなくて、
昨日子どもに上半身裸で組体操するって聞いてびっくりした。
私が気にしすぎ?
質問させてください。
経済的な理由でパートにでているため、ランチ会や飲み会はすべてすみませんと断ってる
しかしクリスマス遊び会(親子自由参加)は子供も関わるから休んででもいかないとかわいそうかな?
ぽつん必至なので切ないが、クリスマス会息子君いなかったねと浮いたりしないか心配で…
>>487 えー、女児も裸ってホントなの?
そういう園では、プールの時の女児の水着は何を着るんだろう?
組体操を裸でやる意味がわかないね。
>>488 そりゃ子供は出たいだろうし、パートが休めて、一日休んでも生活に困らないなら
出てあげたほうが喜ぶんじゃない?
そこの兼ね合いでどっち優先するかは自分で考えてみるしかないかと。
>>490 そうだよね。子供は喜ぶだろうしでよう…ポツンになるだろうからそれがつらくて。でも子供のためとわりきります
>>489 プールは園庭に簡易プールを出して、男女ともパンツ一枚でやってたみたいです。
園庭でのプールなら周りからも見えないしとガマンしてたけど、
運動会は誰でも入れる近所の小学校の校庭であるし、
リハーサルなんて大通り沿いの公園であるから、超オープン。
てか、今まで誰も疑問に思わなかったのかと不思議。
裸保育や行事の様子に抵抗がある親子は入園を希望しなかっただけだろう。
近所の裸保育がウリの幼稚園は大人気だし気にしない人は気にしないんだろうね。
>>486 そういう考え方もあるんだ…。
普通に泥棒が聞いているかもしれないから、なニュアンスなんだけれど、
そういう風に引かれるかもしれないんだね。勉強になった。
うちも裸園。保育参観でもいつでも裸。
プールはないけど、水遊びはある。
勿論、男女とも上半身裸で下半身は体操着。
裸に抵抗ある親は入園してこないから何も問題ない。
うちの子の幼稚園もパンツ一枚でプールに入っている。
園庭で入るんだけど、目隠しなんて無いから道路から丸見え。
水着は子供だけでは着替えにくいからパンツなんだそうだ。
入園してから知った…知ってたら別の園にしたのに。
>>498 年少から普通に水着だけどな。
道路から丸見えだなんて今時どうかしてる。
変質者も多くなってきたことだし園に問い合わせた方がよくない?
>>495 引く、というか、なんだか旅行行くのが悪いことみたいに聞こえる
>>499 うん、今時おかしいよね。
園に聞いた事あるけど、上記に書いたような事を言われて、
うちは昔からこうなんです!と言われた。私は神経質な保護者だと思われてるっぽい。
人気がある園なんだけど、選び方間違えたかな。
>>495 そこまでするなら行かなきゃいいのに。
と思った。
休ませるのは園や個人の考えによるんじゃない?
っていうかこれってテンプレになかったっけ?
>>487です。
みなさんのレス見て、裸保育の園がある事も、それがまったく気にならない親もいる事にびっくり。
幼稚園に意見してみたけど
>>501さんみたいに
「昔からこうだから。今までなにも問題なかったから。そういう意見をしてくる人も487さん以外にはいないし。裸で組体操なんて幼稚園の今の時期じゃないとできないから。」
となんとも意味のわからない説明されて聞く耳を持たず。
>>487ですが続きます。
うちも入園の時にわかってたら入れなかったのに。
引越しでバタバタ園を決めたけど、もう少しリサーチするべきだった。
それだけ自信を持ってやってるなら来年度の入園説明からは運動会の組体操は上半身裸でやりますってしっかり説明してくださいと言っておいた。
うちは仕事で11月末で退園するんだけど、本当は一刻も早く幼稚園とは縁を切りたい。
子がかわいそうだからそんなことはしないけども。
旅行って隠す必要ないと思う。
ディズニーランドとか平日に行く派が多いから気にしたことないよ。
義務教育じゃないし。
裸でやる事にそれほどまでに何か意味があるのかね。
私だったら絶対やだ。
こういうのは肯定派、否定派と分かれるところだろうから、入園説明会のスライドにでも
裸で組体操してる運動会の様子をぜひ入れておいてほしいね。
>>487さんGJ
今時の幼稚園ならPCくらい持ってるよね?
「幼児 裸体」で検索して見せてみたらいいんじゃないのかね。
その園長は自分の園の裸組体操とかパンツ一丁水遊びが
エロサイトにアップされたのを見て、やっとやめるんだろうな。
園長先生の考えとしては、(もしちゃんと考えている、として)
裸姿が盗撮され流布され悪用されるからやめる、というのであれば
ブルマ姿が盗撮流布される危険があるからブルマもやめる、
制服姿が盗撮流布される危険があるから制服もやめる、
顔も盗撮流布される危険があるから仮面をかぶる、ということになる。
悪者を基準に考えていたら、そもそも幼稚園など成り立たないし生活もできない。
だから悪者のことはごく一部、と割り切ることが必要。
みたいな論理なのかもしれない。
もっとも、一番悪いのは、園長先生ではなくて、ロリオタなんだけどね。
でもせめて、一般公園での裸リハはやめてほしいね。
>>504さん、大変だね。
裸園全部が、配慮が無いって訳じゃないよ。
うちも40年くらい伝統がある裸保育の幼稚園。
裸どころか、園庭でも、真冬でも裸足保育だよ。
でも、不特定多数の目に触れる場面では、裸じゃないよ。体操服を着てる
例えば、運動会や遠足は、絶対に裸は無し(5,6年くらい前から変更になった)
プールは屋上にあるけど、それでも2歳児クラスから水着着用だよ。
屋上のフェンスには見えないような工夫がされてる。
それに、年長ともなると女の子の中には裸を嫌がる子もいるので、強制ではない。
制服の時も、オーバーパンツを履かせてって、それとなく指導が入る。
お寺経営の古い幼稚園だけど、そういう面ではイマドキに改変されてる。
私も外から見える状況での裸保育なんて嫌だ。
でも、
>>503-504の態度にGJとは思えないなぁ。
事前にしっかり説明してよっていうのはわかるけど、
いちいち肯定派の母親にびっくりだとか、意味の分からない説明だとか、
自分の意見だけがすべて正しいわけじゃないと思うけど。
健康面とかいろいろその園なりの理由があるわけでしょう。
リサーチ不足は自分の都合だし、なんかモニョる。
ちなみにうちの園は、部屋の中で上半身裸で乾布摩擦ならやってる。
>>504です。
ネットに画像がたくさん出てるってのも指摘したんだけど、園長の理論はまったく509さんのレス通りのことだった。
それと裸とは違うと思うんだけど、って言ったけど「同じです。」だって。
今までなにも問題なかったから、って今後何かあったらどうするのか聞いても「それはその時になってみないとわかりません」
「だいたいそういう趣味の人は100人に一人もいないんじゃないか」と。
でもそういう画像が売買されてることも、DQN親が幼女の裸写真を売ってた事件も知らなかった。
納得してくださいって言われたけど、納得はできません、諦めますけど。と電話を切った。
うちの年少女児が、わがままですぐ手が出る男児に慕われてるんだけど、それでどんどん他の友達と遊べなくなってる。
4月はその男児も含め他の子ともよく遊んでいたけどみんなその男児についていけなくて
(みんなが楽しく遊んでいても急に違う遊びをすると言って誰も同調しないと泣き怒る叩く、
自分の言う通りに相手が動かないと怒る叩く、
自分から鬼ごっこしたいと言ったのに鬼にタッチされれば怒って顔や頭をすごい叩く等々)
うちの子も理不尽に罵られ叩かれてるけど、不安げに固まるだけだからまたその男児に手を引っ張られ遊びに連れて行かれる。
うちの子が他の子と遊んでいると引っ張り連れて行くし、抵抗するとつねったり腕をねじったりする。
今は幼稚園での自由時間はその子としか遊んでないみたい。
以前先生が見兼ねて、男児に「○○ちゃんが遊んでいるときに無理矢理引っ張るのはやめよう」みたいに声かけしたら、
男児が泣いてふてくされて、うちの子は「大丈夫だよ、全然痛くないよ」と先生に言ったらしい。
一緒に遊ぶ所をみると子分みたいに使われ気を使っていて、親としては胸が痛むのだけど
本人に聞くと○○くんと遊ぶのは楽しい、嫌じゃないよと言うんだよね。
友達関係にあまり口を出すのは良くないとは思うんだけど、
夏休みあけたらなんとその男児と同じバス停になってしまった。
二人バス停で毎日帰りに遊ぼうと誘われ、私が断ると泣いて怒って私を叩く。
遊んだらやっぱり気に入らないと怒ってうちの子を叩く。「もう○○(うちの子)とは遊んであげない!」と何度も言ってる。
その度に、本当に遊んでくれなくて良いのになと思うよ…
>>510 裸保育でもそういう配慮がある園だったらなにも問題なかったと思うんだ。
むしろ素晴らしいとさえ思う。
組体操を裸でやる理由が「元気に見えるし、裸になると子ども達のやる気も違う」って言う理由だったから、まったく理解できなかったし、不特定多数が見れるところで裸なんて危機管理薄いと思うんだけど、そういう意識はまったくないみたい。
510さんの園がうらやましいよ。
娘も私のがふだんから「人前で裸になるもんじゃない」って言ってるからか、私に気を使ってか、裸は恥ずかしいって言ってたけど、そういう意見も少数意見として処理する園みたい。
>>513 同じバス停はある意味、良いチャンスじゃない?
(いや年少だと後が長くて大変かもしれないが…)
その子の親は、そんな様子を見てなんて言ってるの?
幼稚園での様子は、先生からその親へは話は行ってるのかな?
今度「遊ぼう」って言われたら、「泣いて怒って、すぐ叩くから遊びたくないわ」ってその子に言って見ては?
大人が真顔で言ったら、少しはヤバイって思わないかしら?甘いかな…
そういう子って、相手見て暴れてると思うよ。
大人しく言う事を聞く子にしか、手をあげない。
自分よりも強くて大きい子には、叩かないと思うんだけど。
うちも年長児が裸で組体操やってたな。
女の子で体格のいい子は胸が小学生高学年並にあって、
体操服、せめて下着だけでもつければいいのにと思った。
後から他のお母さんたちと話したらみんなそう思ってた。
園のアンケートに書いた人もいたみたいだけど今年はどうだろう。
>>514 うちの園では、組体操はむしろ「裸は危ない」って理由だよ。
グランドが土で、小石が背中に刺さったりするでしょ?
ピラミッドで下になる子は、背中を踏まれる訳だし、素肌じゃ可哀相だよね。
>>511 肯定派の方達が嫌な思いをされたのなら申し訳ありませんでした。
でも今は幼稚園でもそういう配慮はして当然と思ってたので純粋にびっくりしたのです。
街中の噴水とかで、女児に真っ裸で水浴びさせる親がいるのは見たことがあるけど、幼稚園で不特定多数が見るのに裸になる事があるなんて思いもしなかったので、入園のリサーチの時にはまったく気にもしなかった。
でも、今回の事と幼稚園側の対応で、今までは卒園させた方がいいかとも悩んだこともあったけど、すっきり11月末で退園させる決心もつきました。
娘も12月からの転園は以前行ってた保育園なので楽しみにしてるみたいだし。
うちは夏の間の水遊びは年少だけ男女上裸だったけど、
年中年長になっても裸でプールとか組体操とかあり得ん・・・。
組体操ってことは運動会とかでしょ?誰が見てるか分からないのに。
昔は当たり前だったとか言うけど、昔だろうがあり得ないよ。
なんの為に裸になるの?裸足ならまだ分かる。
年少の水遊び裸なのは年少は自分で水着が着れないからって理由。
水遊びの場所は中庭で周囲から見えないから納得したけど。
>516
胸が高学年並みって、胸が膨らんでるってこと?
年長でそういうのってホルモン異常か何か?
だったら、言い方は悪いけど障害者を見せ物にしてるみたいだな。
>>515 相手をみてる感じではなく、瞬間的に気に入らないと手が出てるんだよね。
ただ、他の子は叩き返したり(そうする余計に興奮して泣きながらボコボコに叩く)、
泣いて嫌がったり、ひいて逃げたりして、その男児に徐々に近づかなくなっていったのに
うちの子は不安げに固まるだけだから、その男児のご機嫌が直るとすぐに手を引かれて一緒に遊ぶ。
結果的にその男児と遊ぶのはうちの子だけになってる。
しかもうちの子は先生でも私でも、フォローしようとすると「大丈夫。楽しいから遊んでるよ」と言うのよね。打たれ強いのかな…
男児親は諭す育児の様子。
叩くのはダメよ!とは言ってる。
正直、諭すしつけには向かないタイプの男児にみえるけどね。ガツンと「ダメでしょ!」が欲しい場面が多々ある。
私の方が先に「やめて!」って声が出て引き離すことが多いけど、泣いて怒って「もう○○ちゃんと遊んであげない!」→親に諭されて1、2分で「遊ぼう!」に切り替わる。
うちはお友達に例え先に叩かれても叩き返しちゃいけないとしつけてるんだけど
どうもその子は叩かれたら叩き返しても仕方がない(=引き分け)みたいなしつけで
「先に○○がやった」を言葉を濁して(実際には叩かれてないからゴニョゴニョしながら泣きふてくされて)親に言ってる。で、親は「そうなのー××もされたんだね。」みたいに話してるのは聞いた。
「すぐに怒らないすぐに叩かない」と最初に約束しても無理みたい。
結局親が、約束を破ったから帰るねと帰らなきゃ無理だね。
一度私が帰るねと子どもを抱えて(うち子は帰りたくないと泣く)帰ろうとしたら
泣き叫んでもうしないって言ってその後遊んだけど、すぐに怒っていたよ。
でもそもそも、うちの子が嫌がっていない以上はどうしようもできないよね。
嫌がってなくてもそこは介入してお迎え後には絶対遊ばせない方が良いのかな?
お互い遊びたいと言ってるのに全く遊ばせないのは友人関係に干渉しすぎな気がして
過保護かな?と悩みどころなんだよね。
>>522 今のうちに、距離を置いた方が良さそうじゃない?
バス停が一緒って事は、学区も一緒でしょ?
親の目の前で強引に誘われたら「ごめんね。いつも○君が乱暴してゲカしちゃうから、遊ぶの嫌なんだ」って
ニコニコ言ってみたら?
相手の親に何か言われたら「うーん、先生にも相談したんだけどね。青アザ作って帰ってきたり目に余るからさ」って
正直に言う。
気まずくなって疎遠になりそうだけど、周りの人だって522さんの娘さんのやられようは目に浮かぶと思うよ。
じゃないと、そういうタイプのママって、自分からは何もしないよ。
>>522 年少なら、友達と遊ぶっていうのは叩かれたりするもんだと思っちゃってるってことないかなあ。
今の状態を異常とは分からず、普通のことだと思っているというか・・・。
当然のしつけだけど、叩かれても叩き返さないのよ、と言われるのも
叩かれる=日常のことって思う要因になってたりしないかな。
他の子と遊びだしたら、件の男児は乱暴だったんだって分かって嫌がるんじゃない
かと思うんだけど。
>>522 私も降園後は距離を置くに賛成。
疲れちゃってとか家事がとかいって
うちは帰宅後あんまり遊ばないのよって態度を
とっておいたら?
いつも遊ぶ関係になってから遠ざかるのは難しいよ。
ケンカしつつ付き合う仲ももちろんあるけど
相手の母の印象では揉め事が起きる前に
離れておいた方がよさそう。
>>513 とりあえずけがとかが心配だよ
遊びの中でのけんかなら諦めもつくけど親まで叩くのはちょっと論外
私だったら「その子と遊んでると○○ちゃん(実際に仲の良い子の名前)と
遊べなくなっちゃうよ」と言って子がその子から離れるように仕向けてしまいそうだ
(あんまり良いやり方じゃないんだろうけど)
できれば少し距離取るようにした方がよいと思う
帰りは「用事がある」と言って帰っちゃえばいいように思うけど園内は少しずつ
子供に言って聞かせるしかないかなぁ
うちなら、バス停も変えるな。
>>507 実際やってみたら、男児も女児も普通に性器が写ってる写真がいくつか
出てきてびっくりした(エロ目的で撮られた写真ではないみたいだが)
親はこんなものネットで公開したらマズいと思わないのかね…
513です。
色々なご意見ありがとうございます。まとめてのレスですみません。
実際にうちの子にアザやケガはないです。
説明しにくいんだけど、他のやり返す男児だとアザでもできそうにヒートアップするんだけど、
うちの子含めてやり返さない子にはベチベチ一方的に叩いておしまいだからケガまでいかないのだと思います。
叩くのが当たり前に〜のレスですが、その子が休みのときには別の子と楽しく遊んでくるので、当たり前とは思ってないと思います。
別の仲良しの友達誘導作戦も実は夏休み前になんとなくしたんですがダメで、結局仲良し子ちゃんも離れてしまったようです。
男児のうちの子への執着はすごいです。男児が他のバス停だった頃ですが自由な席だったので、
別の仲良し子ちゃんとうちの子が座っていると引き離そうとしてバスの中でよく揉めたそうです。
その後は乗り順で座るようになったので、バス停が同じになった今はその男児と座っています。
遊ぶときも腕を引っ張り連れていくので、うちの子が嫌だと思わない限り園で遊ぶのはもう仕方がないと思います。
仲良し子ちゃんと遊ぶと男児もついてきてすぐに怒るので仲良し子ちゃんだけ去りました。
すぐに怒るのにすぐに泣くので、うちの子は可哀想に思うのかな?DV受けてる妻のように思えてきた…
とりあえず、せめて園後の交流は控えることにします。
帰路に公園があるので遊んで帰るのが一人バス停の頃の日課だったので、うちの子にもなんとか我慢させないとだけど…
今日は「じゃあまたね!」(キリッ
と急いでます風にうちの子を抱っこして早歩きしてきたら、男児が泣きながら走って追いかけてきた。そんなにうちの子が好きなら優しくしてよw
513です。まで読んだ。
>>529 アザは方便ってことさ。
それぐらいキツく相手の親に言わないと伝わらないよ。
今はアザになってなくても、そのうちアザになるほど叩かれるかもしれない。
そもそも相手の親は何してるの。ケガがなくても、そんな状態じゃいつケガさせられるか分からないから、園外では関わらないほうがいいかもね。
>>510 お寺経営とか、昔からある裸保育の幼稚園ってのが今検討している
幼稚園に状況が似てるので、どこの地域か気になります。
教えてもらえませんか?
ちなみに検討中なのは保育部、幼稚部両方あり、認定こども園です。
相手が好いてくれるの分かってたら、大人でもこちらから嫌いとは言い難いよね。
暴れても大事になってないのが逆にネックになってるのかな。
自分が少し我慢しとけば、相手に言い難い事(遊びたくないとか)いわなくてすむし…みたいな。
娘ちゃんには、子供が他の子に乱暴されたら親がどんだけ辛く悲しい思いがするのか、
怪我でもされたら自分の事以上に心配で痛いのか…っていうのもよく話したほうがいいと思うよ。
535 :
510:2011/09/08(木) 20:59:04.04 ID:MLUTMt+b
>>533 神奈川県の海辺の市ですよ。
うちは、こども園ではなく、普通の幼稚園です。
>>533 直接園に問い合わせて、はっきりと「裸で水浴びしたり行事で裸になる事がありますか」と聞いた方がいいよ。
園側はなにが悪いのかさっぱり認識してないから。
537 :
533:2011/09/09(金) 00:35:28.86 ID:tDdYuiRr
>>535 そうなんですか、条件が似てるので思わずw
すみません。
>>536 10日以上前にHPから問い合わせメールしたんですけど
返事がなくて不信に思っていたところ、電話かけてきいてみると
サーバーエラーでなんだか届いてないトラブルで云々と。
すごい丁寧に謝られて、今答えれるものは答えますけどと
いわれたけど、すべての質問は忘れてるしorz
後日答えてもらえるようになりました。
とりあえず、条件的にはほぼそこで決まりかけてはいて
体験入園もいつでもOKとの事なので、近々いって納得いくまで色々聞いてみます。
私も保育部でそこに通ってたんだけど、乾布摩擦や
上半身裸マラソンとかしてたんですよね〜・・・。
園を大きく作り直して立派になったから、裸マラソンはさすがに
園内でやってると思うけど・・・。
>>537 ちょっと横ですが…
幼稚園に問い合わせる時には、メールやHPからの問い合わせは極力避けた方がいいよ。
というのも、幼稚園って(全てのとは言わないけど)、ネット専任で担当している人が居ない場合ば多い。
誰か先生が手の空いた時に対応していたり、HPなんかは全然更新してなかったりするので
聞きたい事があったら面倒だけど直接電話が良いよ。
>>538 アドバイスありがとうございます。
直接電話も考えたのですが、内容的にすぐ答えられるものじゃないのと
何点か聞きたかったのでメールにしてしまいました。
HPもかなり力いれてる感じのところで、交流掲示板とかも
あるような感じだったのでつい。
でも全体でやる体験入園の日時も、HP上にのせられるのが遅かったので
バタバタしてたのかも。
やっぱり電話でのが確実ですね。
参考になりました。
うちの園、保護者との連絡用メールアドレス無いやorz
たぶん直接電話が一番確実で「送った着いてない」みたいなトラブルもないからだろうけど。
あったらいいな、とは思うけど。
今どきだと、アドレスある園の方が多いんですか?
メールで欠席などの連絡もできるのでしょうか?
>>540 連絡網はメールで一括送信されるけど、こちらから返信はできないやつだな。
ホームページにアドレスは載ってるけど、未就園児の入園説明会とかの問い合わせ用っぽい。
うちは今年度から連絡網月メールになった。
見たら題名に園児名を入れて返信する。
連絡網回すよりラク。
欠席とかは電話しないといけない。
うちの園は、園からの連絡はメール、遅刻欠席の連絡もPC上でできるようになった。
すごく楽。
544 :
542:2011/09/09(金) 10:18:50.54 ID:2Nv4w5ON
連絡網月メール ×
連絡網はメール ◯
年中男児、運動会のリズムダンスが踊れない。
さっき幼稚園で練習してるのを見てたら、みんなよりワンテンポ遅れてる。
覚えてないのか周りを見て踊ってる。
年少の時はそれでも微笑ましかったけどなぁ。
どうしたらいいんだろ。
年長娘
瞬足を履けば足が速くなると信じ込んでいて、
私としては、左右非対称なのが骨盤とか歪みそうで嫌だし、
買い与えたくはなかったんだけど、
夏休み中に帰省した実家で、母が買い与えてしまった。
あーあと思いつつも、在るものを履かないで我慢させるのは
さすがに酷なので、新学期は瞬足デビューした。
昨日、娘が「○君は瞬足を履かなくても速くてソンケーする!」と言って、
○君から速く走る方法を教わってきたから、
私も靴に頼らないで練習する!と言い出した。
背筋ピン!真っ直ぐ前を見る!!と叫びながら広場で
走る練習をしている娘に成長を感じると共に、
○君に多大なる感謝の気持ちが湧く。
近く保護者会があるので○君ママにこのことを話し、御礼を言おうと思う。
>>545 うちは年長男児。
練習をこっそり覗いたら、一人だけ鼻糞ほじってて腹が立った。
来年は小学校なのに。不安…
>>545 親がやいやい言ってどうにかなるものでもないよ…
無理やり練習させても、逆にやる気をそいだり、苦手意識を植え付けたり
逆効果になりそうな気がする
本人が「みんなとズレてるのは嫌だ!もっとうまくなりたい!」と思うなら
家で曲を流したりして練習させてあげてもいいけど、全然そんな気がなく
ズレてても気にせず楽しくやってるんなら、そのまま見守るだけでOK
>>547 年長は「幼稚園生活最後の!」「一番大きいお兄ちゃんお姉ちゃんとして!」
みたいな重圧があるから運動会の練習も大変なはず
その中で鼻くそほじる余裕のあるお子さんは大物だと思うよw
今の年長さんは来年の小学校では「一番小さくてかわいい1年生」になるので
運動会でも高学年に面倒見てもらえたり、今年より楽な立場になるよ
年長さんって、たかだか5歳か6歳なのに
「一番お兄さんお姉さんだから、ちゃんと〜〜」と言われて
たしかにお兄さんお姉さんっぽく見えるんだけど
来年になったら小学校で「一番年下」になっちゃうんだよね。
なんだか、その落差が激しくて
本人達はその落差を納得して咀嚼できるのかどうか。
難しく考えなくていいじゃんw
幼稚園は遊ぶ場所
小学校は勉強する場所
それだけだ
>>551 本人たちは小学生のお兄さんお姉さん気分で
一番下、なんて意識はないんじゃない?
6年生のかっこよさを見て、あー自分もあの仲間なんだ!くらいのw
年少持ちです。
まだヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチンを打ってません。
任意だけど打ってる方が多いですか?
>>554 同じく年少持ち。
両方ともしました。
周りもどちらかと言えば両方してる人の方が多いかなー。
夏休み入る前に両方うちました。
あとは日本脳炎うたなきゃ
私は肺炎球菌と髄膜炎は、2歳までにかからなければ命に関わることはないという考え。
だから打たないけど異論は認める。
髄膜炎は2歳以降でも怖いよ。
死ななくても後遺症とか。ソースはうちの弟。
辛うじて回避できたけれど「諦めてくれ」と宣告された。
ちなみに3歳の時。
うちの子、4歳の時に肺炎→髄膜炎なりかけて1週間入院して点滴生活になったよ…
その後、「もっと早く打っとけば入院せずに済んだかもね〜」とか
言われながら、一応ヒブ&肺炎球菌の予防接種頼んだ
つまり、うちの子みたいに命にはかかわらない軽い感染でも、何日も
点滴につながれて入院生活送らないといけないからすごく大変だよ!
ということが言いたかった
(うちの子はアレルギー&ぜんそくで何度も点滴や入院してるから
慣れててあまり嫌がらないけど…)
561 :
名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:11:00.70 ID:j6DQWU8Y
>>551 深く考えなくて大丈夫だよ。言葉の通り、幼稚園では一番大きいし、小学校に入ったらそりゃもう見た目から違うし全てが初めてずくしの一番小さいは本人もわかるさ。
上に高2、中3がいるけどもはや六年生でもかわいく見える…末っ子年長は家の中じゃまだまだ赤ちゃん扱いよ(汗)
562 :
名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:15:41.48 ID:e45MfFAz
来年度幼稚園に入園の子供がいます。
上の子も通った近所の私立園に入れようかどうか迷ってます。
市内には英語や勉強、運動に力を入れている園も多数あり、
上の子の通った園は保育料が高い割りに、とりたてて特長のない普通の園でした。
上がる小学校の学区内には幼稚園はその園1つしかありません。
学区内の園に行かせるのが良いと思っていましたが最近
それもどうかと少し考えるようになりました。
みなさんは何を基準に今の幼稚園を選ばれましたか?
小学校の学区よりも
先生方や保護者の雰囲気>家からの距離>カリキュラム≧保育料で選びました。
うちはのんびり園で、お勉強的なものは無し・体操教室は月2で遊ぶ程度。
月1で課外活動がある割に保育料は安価。
大人しい子の割合が多いので(もちろんわんぱくな子もいます)
人見知りで引っ込み思案な娘には合っているみたい。
>>562 ・施設が清潔か(汚かったり、あまり古い所は嫌だったので)
・先生方の雰囲気
・所謂、のびのび園やどろんこ園でないこと
・躾けに関しては厳しくしてくれる所(家庭での躾けが園で台無しにならないように)
・子供が気に入ったか
勉強や運動は必要を感じたら、お稽古として他でもできるし、
そこはあまり気にしませんでした。
最終的には娘が幼稚園の制服を気に入って、
そこがたまたま上記の条件に合っていたので決めました。
あと、併設の屋内プールがあるのも決め手の1つとなりました。
>>562 ・延長保育があり、できれば預かり保育もあり、それらをフレキシブルに利用できること。
・給食があること。お弁当の日もあっていいけど、せいぜい週2回まで。
・自転車で7分以内か、それより遠ければ園バスがあること。
・親の出番があまり頻繁にないこと。
ここまで、要は、自分がラクをしたいだけですw
・なるべく広い園庭で、体を動かして遊ぶ時間が多いこと。
・できれば1クラスの人数が少ないところ。20〜30人ぐらい
できれば私服の園が良かったのですが、上記を満たす園が制服園だったので
制服については妥協しました。
プレに一年行っていたので、先生方や園全体の雰囲気は分かっていました。
それで不満がほとんど生じてこなかったので、もうそのまま入園を決めました。
学区については、元々みなさんがごちゃごちゃに幼稚園を選んでいる地域なので
全く考慮しませんでした。転居の可能性も少しあったせいもあります。
>>562 アンケスレみたいになっちゃうけど
・家から一番近い
・完全給食
・夫の甥・姪たちも通った園なので少しは勝手がわかる
・他の園は願書提出に前日から並んだり、抽選があったりする中、
そこは定員も多く比較的楽に入れた。
(子供が増えている地域なので、今は少し違う)
1年間、園庭開放(月一で行事をしてくれる)も参加。
教育内容とかはあまり考えずに決めたけど、
子供が通う予定の小学校との交流があったりして、この園にしてよかったと思ってる。
もういっちょ。
・バス
・給食あり
・制服あり
・あいさつしっかり
>>566ドウイで楽したかったw
震災以降は建物の安全性も重視したいと思うようになった。
幼稚園にいる時間は長いんだから。命より大事なものはない。
・家からの距離
・3年保育であること
・給食あり
うちは↑で選んだ。
でももし今から選ぶんだったら、2年保育で弁当の園を選ぶかな。
あと園舎の耐震も気にする。
園の耐震性というけど、パンフレットとかHPでわざわざ公表するものかな?
うちは入園した後で耐震性がどうなってるか聞いてみたけど、「大丈夫です」との
一言しかなかった。
耐震等級1なのか、耐震強度数値が1.0以上なのか、とか具体的な数値は出なかった。
自分の住んでいるマンションの管理人からの返答も同じだったんだけど、
「細けえことはワカランけど大丈夫」という曖昧な表現のみで済まされている上に
ちゃんと構造計算してるかどうかすら分からない。偽装報告もあるかもしれない。
だから「耐震は大丈夫です」と言われても心底安心はできないんだよね。
そして「うちは耐震万全!」とHPに書いてあるからその園を選ぶ、というのも
自分だったらしないような気がする。
これから入園する子はうちにはいないので、所詮は他人事意見なんだけど。
>>570 全くおなじ。
耐震性は入園後の夏休みに工事してたけど、
日程表にアスベスト除去とあったのにはショックだった。今時、、、
これから建築される建物もね…
耐震は平気ですと言っても平気でないことも多い世の中だから
平気ですとも言わない所は言うまでもなく。
小学校の建物については行政がガッチリ業者押さえているからヘタできないし
まあ信頼性高かろうと。
それでもやっぱり築年数重要。
幼稚園や学校では勉強や躾ばかりに厳しい所じゃなくてハメを外して遊べる
子供らしい時間を持ってほしい。
ある程度、脳が活性化し、体力もついてきたところで中学受験を乗り切りたい。
躾も道徳も…と学校が私立みたいにい規律正しいところのほうが
意外と合格実績比率が低い。
分かる気がする。
築何年かを参考にしたらどう?
日本の建築物は耐震基準があるんだしさ
グラっと揺れたらペシャンコになる建物を使い続けてるとかあるかな?
地震なら外、津波の危険があるなら高い場所
それを徹底しているのならそこまで心配しなくてもと思うんだけど・・・
うちはそもそも学区内らしき所に幼稚園がない(そもそも現在は
学区という縛りなしで区内で好きな学校に行けるらしい、これからダメになる
方向らしいが)
保育園はそこそこ近所にあるけど
幼稚園は結構偏った場所に固まってありうちより遠くから通う人も多い
なので学区内とかは全然検討事項に入っていなかった
とりあえず通える範囲内で
・使える預かり保育がある
・あんまり私立私立(制服に凝っている、お金がかかる)してない
で選んだけど建物が古くて敷地が狭いのと給食がほとんどないのが残念
耐震性に関しては一応震災前に強化工事をしてたのでまぁなんとか許容範囲
>>571 ちょうど数年前に建て替えたばかりで、耐震に地震ありとの説明だったので、
迷ってたB園(私が産まれる前からある木造)よりは安心かな?と思ってる。
専門家ではないから自分基準だけどw
一番の決め手は先生達の笑顔と園庭遊具の安全性
あとは保護者の雰囲気
>>565さんと同様、勉強や外遊びは親がフォロー出来るので考慮せず
園舎は特に新しくもないんだが、避難訓練を毎月していたので3.11も混乱がなかったとのこと
阪神大震災以降に建てられた建物なら耐震はだいたい大丈夫と思っていい
日本の建物が震度5〜6でも意外と大丈夫なのは、阪神大震災の教訓をいかして
地震に強い建物を作るようになったせい
姉歯マンションですら壊れなかったらしいもんね。
311は子供が帰宅してからだったから良かったけど、
万が一私が電車で出かけた先で地震がきて迎えに行けなかったら…と思うとゾッとする。
旦那も帰宅難民で翌日まで帰れなかったし。
今は幼稚園の間、私も歩いて帰れる場所にしか行かない。
うちは創立35年で、園舎の一部は創立時以来の古い建物を使ってる。
そうなると耐震性はほとんど期待できないのかなorz
でも、昔からの園舎って、平屋で各クラス前にそれぞれ靴箱があって
即園庭に出られる感じの作りじゃない?
そういう作りの園舎は避難は迅速にできる気がする
582 :
580:2011/09/11(日) 21:32:46.83 ID:l9QdB9bO
>>581 最初からそうだったかどうか知りませんが、現在は二階建てです。
しかも、今うちの子がいる教室は、古い部分の園舎の二階・・・
ぐらっと来てペシャンコになる建物なんてそうそうないよ
>>583 新潟の地震の時に、住宅が倒壊してる映像をよくテレビでやってたんだけど揺れ方の違いかな?
縦揺れは壊れやすいんだっけ?
新潟は液状化したからじゃないかな。
地盤がユラユラになると、床も柱も波打つから。
いろいろな条件があると思うんだ
縦揺れ、横揺れ、液状化、鉄筋製、木造、山の中腹で土台ごと流れる、その他
避難経路とか場所とか訓練とか園に聞いてみればいいよ
35年の間一度ぐらい地震経験してるんじゃないの?園舎も
・家から近い
・給食あり
・預かりあり
・先生や事務職員の雰囲気
後で知ったけど、園長の女婿が建築士。
園舎は震度7や8では倒壊しないように作ってあるそうだ。
海無し県で川から遠いので、水害は無さそう。
平地なので土砂崩れも無さそう。
588 :
名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 20:38:17.52 ID:07S1IKdB
自慢乙。
それ自慢かな?
災害に会う確立は少ないけど、山や川が近くになくて
更に海がない場所だよ
590 :
名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 21:56:23.10 ID:H4GrDTqr
とてもくだらないことで申し訳ありませんが相談させて下さい。
入園前の児童館ごとやプレの曜日ごとで親同士の仲良しグループがあちこちに結構ガッツリできてる小規模園です。
自分も入園前はどちらかというと親が仲良くしてるグループにいて、子供は年齢的にもお互い遊ばなくても、一緒にずっと過ごしていましたが、入園してからもそれが続いています。
当然、子供は親関係無しに仲良しの友達ができ、遊びたがるのですが、
すでに親ががっちりグループができているので、その中のひとりだけに声をかけたり、その子のママもタイプ的に自分とは違ったりで一緒に遊ばせてあげたいのですが声をかけにくい状態です。
今まで一緒にいたグループも親同士はすごくいい感じで居心地もいいのですが、
子供同士はタイプが違うので入園後はそんなに一緒に遊びません。
他の親グループのお子さんだけを個人的に誘って、他の子を誘わないのもなんとなく悪い気がして、その子だけに声かけるのも悪いので他のグループのみんなも誘わなきゃいけないかなとか
言葉悪いですがうちだけぬけがけして他のグループに入ったとかうちのグループぬけたいのかとか悪いように思われたら悲しいので自分のグループのみんなにも声かけるべきかなとか
そんな大人数家に呼べないし八方美人すぎるずるい自分で罪悪感にかられ軽くパニックになってます…
みなさんはこんな時どうされていますか?
周りの雰囲気を壊さないように振る舞えるアドバイスをいただけたらありがたいです。
まだ入園1年目だよね?
なら親の影響が強いのも仕方ないけど、段々学年が上がると子供同士で約束してきたりするよ。
そうなった時点で相手の親に連絡してみてもいいんじゃない?
そこまで待たずとも、「いつも仲良くさせてもらってるみたいで・・・」って個人的にそそっと挨拶して、
「子供が是非に!というので、よかったらうちで一度いかがですか?」って誘ってみれば?
5人グループの3人しか誘わないってんなら呼ばれない二人が気を悪くする可能性もあるけど
たった一人しか誘わなければそれほど角が立たないでしょ。
まあ、誘われなかった!プンスカ!する時点で大人げねーなーって話なんだけどね。
ちょろちょろいろんな子を誘って誘われてるうちに親とは違うコミュニティを形成していくもんだと思うよ。
幼稚園で十分遊んでるんだから無理にセッティングする必要もないけどね。
592 :
名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 23:10:18.98 ID:CSUzS7RH
私、グループとかそういうのが苦手なので、
>>590さんの園みたいな園じゃなくてよかった…
子供が「ぼくは △ちゃんと あそびたい。だから △ちゃんと あそぶ」と同じく、
「わたしは、〜〜がしたい。だから 〜〜する」
が自然にできないなんて、そんな生活、窮屈すぎるわ。
594 :
名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 01:13:30.94 ID:/5x1xCrq
>>591さん、ご親切にありがとうございます。
年少なので疲れてもいるのでまだ幼稚園が終わってから遊ぶ余裕もなかったのですが、
入園してすぐによく遊びに誘う人がひとりいた影響か、ここにきて急に頻繁に周りはあちこち幼稚園が終わってから行き来する傾向にあり、子供もそういうことがわかりだしたせいか急に遊びたい言い始め、
運動会の練習で疲れもあるだろうし年長くらいになれば嫌でもそういう機会が増えるだろうからそれまではとのんびりするつもりでいたのですが
親も取り残されてはという雰囲気で家に行き来にやっきになってすごいので焦ってしまってました。
たしかに591さんがおっしゃる通りですよね。
少し頭を冷やします。
>>593 「アドバイス好きの私が懇切丁寧にアドバイスしたのに、
相談そのものを茶化すようなレスなんか書き散らして、許せないーっ」
「私みたいな温かいレスしか、書いちゃダメヨーッ」って感じ?
相談スレではないんだから、直球の返答だけでなくてもおkだと思うが。
「こうあるべき」って型を意識してばかりいたら疲れちゃうよ。
596 :
593:2011/09/14(水) 10:06:33.19 ID:wfljLuWV
>>595 そういうつもりはないけど、そうとしか受け取ってもらえないなら残念だね
>590
個人を家に呼ぶのはまず控えて、大きな公園なんかに
両グループで集まって遊んでみたらどうかな。
そうすると子供ら入り混じって遊ぶし、見守りながら親同士も交流するし。
その流れの中でメアドgetしたり、>591のようになれるかもしれんよ。
ウチは娘の親友と、そのママと、常に2組で行動するような感じだったんだが
(バス通だったので、単に他と知り合うきっかけがなくて)
上記のような遊びを何度か通して皆と交流が出来るようになったのは卒園後だったw
>入園前の児童館ごとやプレの曜日ごとで親同士の仲良しグループがあちこちに結構ガッツリできてる小規模園
プレに行ってなかった子とか、途中から転入してきた子の親は
一体どうしてるんだろう?
>>598 上に子どもがいる人も、そんなにつるまないよね。
600 :
名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 10:59:40.35 ID:y/NWHu7D
昨日幼稚園の友達が2人家に遊びに来た。
家のすぐ近くにも友達が住んでるけど、その子は友達の家のおもちゃを壊す子で(ウチも経験アリ)、今回は呼ばなかった。
でも帰り道が一緒で、ウチを含め遊ぶ3人は自転車、呼んでない子はベビーカーなのに全速力で追いかけてきた。
結局ウチの前まで来てしまい、「じゃぁね」と言って別れたのに勝手に「ちょっといい?」と呼んでない子も入ってきた。
とりあえず「また今度来てね」って帰した。
前にも他の子が遊びに来たときに無理やり遊びにきたし、親も子供に注意しない。
幼稚園の付き合いってこんなにメンドクサイの?
>>600 全速力で自転車を追い掛けてきたり家に入ろうとしたのはお子さんが?
まさかママが…じゃないよね?だとしたら恐すぎる。
602 :
名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 11:19:23.21 ID:y/NWHu7D
>601
全速力で追いかけて来たのは、ママと子供。
家に入って来たのは子供だけ。
ウチは3階なのですが、ママは下で待っていたっぽい。
>>600呼んでいないお子さんが全速力で追いかけたから、
その子のママが仕方なくベビーカーで後を追ったって感じなのかな?
>>600 その親子は特別面倒な人たちなんじゃない?
けどすぐ近所の子を避けて他の子を呼ぶのって
難しいよね。
605 :
名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 11:30:05.41 ID:y/NWHu7D
>>603 おそらく。
でも、途中でエレベーターや信号があったから親なら引き止めることができたはず。
親も便乗してウチに来ようとしてたと思う。
>>605普通なら自分たちは呼ばれてないんだし、察して行かないようにするけどね。
607 :
名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 11:36:37.53 ID:y/NWHu7D
>>604 そこの子はちょっと発達障害っぽい。
先生に対して「もういらない」とか「バカ」とか平気で言うし。
親もそれに対して怒らない。
近所だけど、子供同士は幼稚園で全く遊ばないらしいし、遊ぶ好みも違う。
その子は電車一筋で、前に遊びに来た時も「電車がないからつまんない。○○くんちの方がよかった」と言ってた。
他にも持ち物とかを真似されて、ちょっと距離を置きたい。
>>607 >先生に対して「もういらない」とか「バカ」とか平気で言うし。
これだけでは発達障害とは言えない気がするけど…
親が怒らないのは問題だよね。
>持ち物とかを真似されて
子供の持ち物なのかな?ママの?
子供のだったら、それ便利そうとかいって真似する人は居そう。
ママのだったら、ちょっとキモイよね。
鈍感な人にははっきり言ったほうがいいのかもね。
ママもちょっと変だね。
600は特に粘着されてるのかな?他の母子に対してもそんな?
自分ならいたたまれなくて子供を抱き抱えてでも制止してしまうが、
叱らないのもそうだし、子供の言いなりになってるっぽいね。障害関係なく。
>>607 じゃあ「うちには電車がなくてつまらないからね」という、良い口実があるじゃないかw
自分は呼ばれてないから家に上がるべきではない、と
子供が察するのは難しいよね。
でも親がそれをできないとしたら、子供並に面倒な親だ・・・
とても勇気がいるけど、私ならその親に「今日はあの二人を呼んだ日なので」
と言って御引き取り願うな。
それでも引き下がらないような気配があったら
「以前うちのおもちゃを壊したり、電車がないからつまらないと言われたので
うちに上がってもらっても、いいことは起こらないと思います」
うう、実際自分がそうなったら、これだけ言うのは相当な勇気が要るなあ。
>ちょっと距離を置きたい。
もう、自分の中で結論はついてるんだよね。問題は、どう伝えるか・・・
611 :
名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 12:29:08.94 ID:y/NWHu7D
>>608 発達障害だと思ったのは、一つのことにこだわる、落ち着きがない、話し方が赤ちゃんみたい、帰るときに泣きわめく・・・
真似されたのは、子供の水筒・お弁当箱、ママのバッグ・靴、インテリアなど。
>>609 他のママにもそう。
でも、他の家では新築の障子にモノを投げて破いたり(何箇所も)、おもちゃを壊されたり(かなりの数)、被害はウチ以上。
昨日来てた2人がまさにそう。
>>610 前に友達が遊びに来ることを子供が言っちゃって、そしたらウチの近くまでついて来ちゃったから
「今日は○○ちゃんが来るからまた今度ね」って言って別れたのに、
全速力で追いかけてきてママが「ほら○○くんのママ(私のこと)に言いたいことがあるんでしょ」ってその子に言ったら
その子が「今日○○くんちで遊びたい」と。
仕方なく入れたという経緯がある。
なかなか手ごわい。
カレーの市民 アルバ
614 :
名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 13:40:27.82 ID:/5x1xCrq
>>597さんもありがとうございました。
公園もいいですね。
グループで家の行き来が多い感じなので、機会があればそうしてみます。
>>598さんのプレや児童館に行ってない子はあまりいなくて、行ってなくても上の子繋がりでグループができあがっていたり
行ってない初めてのお子さんもどこかしらグループに入ったり、親が頻繁にいろんな子を自宅に招いて、ママが自分でグループを作ったりしています…
この学年、ポツンはいない感じですが、付き合いの濃密さはグループにより違う感じです。
グループ間で派閥とかギスギスした雰囲気は今のところありませんが
いろいろ気をつかってお付き合いって大変だなと感じています。
上の子がいるお母さんから、前のクラスの時そういうグル−プがガッチリできていて、
次第に他のグループと付き合っちゃダメとか、同じグループとはいつも一緒じゃなきゃダメとか、
そのうち悪口合戦にエスカレートしてクラスはバラバラ、大変だったと聞いた。
今のクラスは、そういうことで懲りた人が多いのかみんな意識的にグループを作らないようにしている。
今からそんなに気を遣わないといけないようだと要注意だと思う。
一人目の時って、「子供のためにママとも交流しなきゃ」みたいな気負いがあったかも。
今は下の子が入園したけど、必要以上に深入りしなくなった。
周りも上に小学生がいる人はパート始めたりして忙しそうだし、群れたりはしてない。
やっぱり一人目のママ達は、親睦会とか飲み会とかやりたがるけど。
>>615 うわあ、そりゃ大変だね・・・
うちの園はほとんど兄弟がいる人ばっかり(三人兄弟も多い)で
ママ達の兄弟つながりが物凄い。蜘蛛の糸のように張り巡らされていて、
ほとんど全園児の親が「友達の友達」の中に入る。
でもグループ化してたりとか、お互いに反目してたりはしないよ。
降園後に園庭で自由に遊んでる時にハンカチが落ちてた
→知らない名前だけど、そのへんにいる2-3人に見せてみる
→誰か一人は「あ、知ってる」と言って、その子の親を見つけてくれる
という感じだ。
小学校で一緒になる人も多くて、小学校の話もバンバン飛び交ってる。
園で役員やってる人は、小学校でも役員やってる例が多い。
>>617 それ、べつに特別な感じではなく、ごくフツーの園の様子だと思うけど
違うとこもあるのかな?
>618
うちは500人以上のマンモス園だから、それは無理だ。
広範囲から来てるから小学校もバラバラだし。
年中の娘もちだけど、お友達が家に遊びにきた時はジュースとお菓子を用意するのが必須みたいになっているけど、これが普通なのかな?
娘はジュースよりお茶が好きだから、普段家にはジュースないんだよね。
慌てて買いに行くこともしばしば。
友達の家に行くときはジュース買ってったりするけど、
自分ちは毎日あるわけじゃないから茶をだすよ。
>>620 おやつはあった方が良いと思うけど、飲み物はお茶でも良いんじゃない?
ジュースはたまにくらいでも、普通なら気にしないと思うよ。
ちょっと話は違うけど、年中娘の友達&その下の子(1〜3歳)が
ファンタやコーラ大好きでいつも飲んでいるのを見て、娘が憧れちゃってる。
でもその子達の親の隣で「お砂糖や甘味料がいっぱい入ってるからダメ」とは言えず…
頭ごなしな「駄目」しか言えなくて、そろそろ納得しなくなってきた。
別に添加物や甘味料にすごく気を使っている!ってわけじゃないけど
自分が炭酸嫌いだから、飲み切れなくて残されるのが嫌。
なんか書いてたらただの私のワガママかなorz
>>620 うちも友達が来る時はジュース出すし、遊びに行った時は必ず
ジュース出されるよ。別にお茶でも良いのかもしれないけど。
うちも毎日ジュースがある訳じゃないので、友達が来る時は
買っておく。お菓子も用意するけど、相手の親も持って来てくれる。
帰宅してから遊びにいく時は、
オヤツと飲み物持たせてる。
出したジュースがなくなったら、次はお茶って感じ。
こないだ牛乳飲みたいって言われたなー。
>>622 まだまだ炭酸NGの家のほうが多いだろうし、きっぱり断っても角立たないと思うけど。
自分の子供には2人のときに言い聞かせればおk。年中なら理解してくれるよ。
理由は、お腹いっぱいになってご飯食べられないとか虫歯になっちゃうとか。
うちは、炭酸は辛いよ!と言っている。
小1の上の子も、この前初めてラムネを飲んで辛い!と言っていたから、
あながち間違いじゃないと思う。
627 :
622:2011/09/15(木) 17:03:40.16 ID:HSC6+DPq
まだ炭酸NGでも神経質には思われませんかね?
>炭酸は辛い、は言ってたんだけど
「辛いのが飲めるお友達カコイイ!(・∀・)」に変換されてしまってるorz
ドリンクバーで、3cmくらい飲んだら分かるんじゃない?と思いOK出したら
最初は「辛い→でも頑張ったら少しずつ飲めるようになってきた!(・∀・)」
頑張らないで下さい…
うちの年長娘は炭酸飲料が飲めない。
「シュワシュワのは飲めないー」と、いつも一口飲んで「やっぱりダメ〜」
試しに冷蔵庫で一日置いて、炭酸分が少なくなってからあげてみたけど
やっぱり一口でダメだった。甘い飲み物は大好きな子なんだけどね。
1歳や2歳で飲める子ってのは、小さい時から口が慣れて大丈夫になるのかな?
上の子が飲んでると下の子も低年齢のうちから飲める→好物になる、とも聞くけど・・・
うちは親のご都合だけど、このシュワシュワ駄目のままなるべく長く引っ張って
みようかと思っているw
うちはファンタやコーラは飲ませないけれど、手作りのサワードリンク
(果物:氷砂糖:酢を2:1:1の割合で瓶に入れて1〜2日漬け込んだもの)を
ただの炭酸水で割って親子で飲んでるよ
手作りだから余計なものは入ってないし、お酢は体にいいよ
ただの炭酸水は500mlペットボトルで、ちょっとづつしか使わないから
だんだん炭酸が抜けてただの水になっていくけど、サワードリンクは
水割りでも美味しいので特に問題ないです
>>628 うちの年長娘も一緒。友達親子とファミレスのドリンクバーでは「炭酸飲むのカコイイ!」と、こぞって炭酸を飲んでるので、飲めない娘は涙目…。
年長息子は最近ドリンクバーで炭酸にハマってしまい、
ファミレスでビールのCMみたいにプハーッ(・∀・)!と飲み干す。
「カァーッ」とか言ってるしオッサンみたい('A`)
632 :
620:2011/09/15(木) 20:29:00.37 ID:ZBxFvjJW
ジュースとお菓子は普通なんだね。
ジュースはなくなり次第みんな持参のお茶になるし、今まで通り出すようにしよう。
うちは水筒持参でいくし、うちに来る子も水筒持ってくる
おやつはお互い用意して、一緒に食べるかんじ
たまに遊ぶのならジュースもいいかもだけど、よく遊ぶなら毎回ジュースって大変じゃない?
あわてて買いにまで行って出さなくてもいいような・・・
子供は水筒が楽だよね。
運動会の入場行進の時の旗持ち?っていうのかな?
あれどうやって選ぶんだろう?
子の幼稚園は年長が入場行進の音楽をメロディオンで演奏するんだが、
旗持ちと太鼓役もいる。
一説にはバスが遅い子がその役らしいが。
早いバスの子は、早く園に着くから練習が出来るからメロディオンらしい。
うーんどうなんだろう?
>>634 バス関係なくない?
うちは、朝遅いバスの子は、帰りに練習してるよ。
うちは、体の大きな子が旗手や鼓笛隊の指揮をやる事が多いように見える。
鼓笛隊の大太鼓やシンバルは、やっぱり体格の良い男の子(行進があるから小さな子は持って歩けないらしい)
>>634 うちの幼稚園はクラスで話し合いをして(各クラス2人)立候補で決めるそう。他にも選手宣誓とか準備体操のお手本とか。
>>634 うちのクラスは、建前は「先生が子供の様子を見て、できそうな子を指名」(園長談)だけど、
見てると役員さんの子が多い。
幼稚園の役員だけでなく、地域の役員や係をしてる家庭の子も。
>>634 2人目幼稚園の親だけど、以前もこんな話題が出て
結論は当たり前だけど「幼稚園による」だったな。
うちは旗や大太鼓なんかは背が高めの子。
他の行事も合わせて、何かの役や目立つ楽器など、
どの子もそれなりに何か一つは
当たるように先生が考慮している感じ。
うちも体格+役員さんの子供が多いけど
それくらいうまみがないと役員もやってられないだろうから
別にそれでいいと思う。
それでいいと思うに一票
積極的な親に積極的な子がいるのはまあ当然だろうしとも思う
うちの学年では、クラス委員は積極的な人がやるけど
各行事の委員とかは、大人し目で断りにくい人がやってるよ。
押し付けられている、と言ってもいいぐらい。
しかもうちの園では、役員の子に人気の役が回ってきやすいわけでもない。
つくづく、引き受け損みたいな感じ。
・・・いや、私もそうなんだがw
あと一人っ子の親は仕事してようが何だろうが、絶対役員からは逃げられない。
まあどんな園でも自分たちが選んだ園なんだし文句もあるまい。
うちのダンスィ予備軍(背も一番小さい)には縁のない話だわ。
リレー(全員参加)のバトン、落としませんように。
走る方向を間違えませんように。
去年は男女仲良く遊んでて、今年から園児増えて、ちょっと荒々しい子が増えた。
そしたら今まで優しかった子もどんどん乱暴になっていって、
「最近痛い遊びばっかりでやだ」と娘が言うようになった。
そういうのがカッコイイと思って真似するのかな〜。
押されて怪我する子とか出てきて心配だ。娘は戦いが終わるまで一人で遊ぶようになった。
645 :
名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 19:26:33.04 ID:3cfGEmBL
>>644 うちは入園してから家でやたらキックするようになった。キックなんてしたことなかったのに。
しかもキーキーヒステリックな声をあげるようになったし。
見てると加減なくキックやパンチしたり、通りがけにいきなりやってくる子がいるのを目にした。
かんしゃくもちのようにギャーギャーしてる子もいるし、新鮮でまねするようになったのか…
そのうち落ち着いてくるだろうと思いつつ、ちょっと嫌で心配。
>>643 ちょw走る方向ってw…うちはとにかく走るのが遅いのでクラスに迷惑をかけないか心配。
お互い無事に走れるといいね。
>>634です。
子の幼稚園マンモス幼稚園なので、年長だけで150人はいます。
その中で旗持ちを選ぶって、先生大変だなって思って。
みんなの書き込み見てうちの子が行っている幼稚園を考えてみると
クラスの代表で旗持ちとか発表会で誰が主役とかないんだよ〜
運動会の入場も先頭でクラスの先生が旗を持ち行進。
発表会の劇もシンデレラみたいな主役がはっきりしている話は絶対にない。
>>648 それでも、楽器をやるなら、ベルリラみたいな人気の楽器もあればウッドブロックみたいな
人気の無い楽器もあるだろうし
劇をやるなら、ウサギやキリンは人気でブタやネズミはやりたくない子が多いだろうから
狭い選択肢の中でも子供たちは「これやりたい」「あれじゃヤダ」と取り合いになるよね。
んで「○ちゃんはまた良い楽器/役になった〜」とか言う。
だったらいっそ我慢しないで、役がはっきりしてもいいんじゃないかと思ったりする。
>>643 ダンスィってきもいからやめて
あっちのスレでやれ
>>648 今までの経験上、主役や何かの代表はこんな子達が選ばれてた。
・役員の子供
・人前であがらずに指示通りのことを確実にできる子
・体操や楽器ならば「ひいきだ」と絶対思われない誰もが納得するようなパフォーマンスをする子
陰で「あの子ばっかり」「どうしてうちの子じゃないんだ」とか言う人達っているんだろうね。
代表に選ばれるんだからそれなりの子が多いんだけどね。
うちの園は、そういう意味では公平かも。
「各行事の代表は、欠席の少ない子から抽選で選ぶ」だから、
マンモス園のうちでは、皆勤じゃないと無理だし、
誰が欠席少ないかも一般の保護者にはわからない。
私は少々の風邪でも休ませる親なので、
子の活躍の機会は、卒園式のセリフくらいでいいや。
653 :
名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 11:15:12.37 ID:/22dxdC1
運動会、順延になった。
台風の影響の雨で当日朝にならないと開催か延期かの判断つかず、
でもジジババも見に来るからお弁当大量作成の都合上、早起きして作ってたのに結局順延の電話が…。
連絡網の前後のママさんもお弁当作ってたからか力無く笑ってたわ。
この早起きとお弁当作りをもう一回やる気力がわかない…orz
>>653 乙
それが一番嫌だよね・・・
マジで乙・・・・
>>653 乙
うちは、2年前の運動会が、早朝の土砂降りで翌日に順延
ぬかるんだ運動場で、ドロドロの運動会をやったよ。
今年も、昨日は早朝まで雨が降っていたけど、雨自体は止んだので、砂をまいて決行した。
副園長が「雨が降ったら降ったで大変だけど、1日で終わらせた方が、親も子も先生も幸せw」みたいな事を言ってた。
結局雨が降らずに炎天下での運動会になりました。
3連休嬉しいな♪
3日行ったら
また3連休嬉しいな♪
>>656 うちは、連休に挟まれた登園の三日間が台風直撃しそうだよ\(^O^)/
ヘタしたら9連休☆
全然嬉しくない
台風直撃は嬉しくないけど9連休は嬉しいな♪
>>655ニュースのコメントで今の雨の多い季節に運動会をやるのは間違っている。
昔は10月だったのに中学受験で早くなってるって言ってたな。
でもうちの幼稚園は10月半ば過ぎだからいつも天気がいいし暑すぎなくていいわ。
来週、上の子の運動会だけど、年長息子が今夜熱出して幼稚園で流行ってる、おたふく風邪っぽい。
出席停止、何日くらいかな?
明日の敬老会のお遊戯欠席だな。
上の娘に移ったら運動会欠席だし。
おたふく風邪やるなら早くかかったほうがいいかと思うけど‥
660 :
名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:50:55.84 ID:9tBm47FX
1週間前後出席停止じゃないかな?潜伏期間は2週間くらい?
兄弟が同時に感染していれば、相方も程なく発症するだろうし、
兄弟間での感染なら、2週間後くらいの発症かな。
>>634うちの娘が運動会の旗持ちで入場した時はびっくりしたわ。
超シャイで大人しい子だから。
うちの園の役割ってどういう風に決められてるか不明。
身長は高いほうだけど他にも高い子いた。
今年は息子が一番身長高いんだが、これまた超シャイ。
12月の降誕劇は声が小さいから誰かとペアだなって思うけど男の子の役でペアって思いつかん。
娘は天使役で2人ペアだったけど。
確かに大天使ガブリエルは台詞も多いし出来る子が毎年選ばれる。
>>634うちの娘が運動会の旗持ちで入場した時はびっくりしたわ。
超シャイで大人しい子だから。
うちの園の役割ってどういう風に決められてるか不明。
身長は高いほうだけど他にも高い子いた。
今年は息子が一番身長高いんだが、これまた超シャイ。
12月の降誕劇は声が小さいから誰かとペアだなって思うけど男の子の役でペアって思いつかん。
娘は天使役で2人ペアだったけど。
確かに大天使ガブリエルは台詞も多いし出来る子が毎年選ばれる。
>>659 関東は、暑さもひどくてこの時期に運動会って
いかがなものかと思うよ
土曜日に運動会だったけど
練習の時点で気分が悪くなる子が続出していて
本番は欠席が多かった。
あの暑さなら体調を崩した子は出せないかも
うさぎのほっぺ(゚д゚)ウマー
すみません誤爆しました
666 :
名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 10:08:07.71 ID:WhP7lWd4
>>663 毎年それ思う。
昔と違って9月終わりまで日中は真夏なみに暑いし、救急車で搬送なニュースもやってて小中学生でさえ大変なのに。
学校は春にやるところもあるけどそっちのがまだいいわ。
でもさすがに幼稚園は無理だろうけどさ。
もう少し涼しくなってからやればいいのにね。
>>666 今日運動会あったけど、急に秋風が吹いて気持ちいい運動会日和だった。
去年も同じ時期だったけど、やっぱり涼しい日だった。
むしろ練習が毎日炎天下でやったりするから大変そうだったよ。
そのおかげなのか年長さんは体力ある子が多いなあ。
うちは10月はバザー、12月はクリスマス劇、それにはさまれた11月は
色んな活動の参観があるから9月しかないんだろうと思う。
うちは年中だけど、年長さんのプログラム見てると、皆成長したなあってジーンとしたわ。
頭のシラミもらったことある人いますか?
幼稚園からシラミに注意の手紙が来ていて、
今朝子供が頭をかいてたから気になって。
地肌や髪の毛をよく見ても特に何もない。
卵って実際見た感じ、どんなのなんだろう。
卵写真の載ってるサイトで、髪の毛1本の太さが5mmくらいに拡大されたの見たけど、
それでも小さかった。
てことは実物はものすごーく小さいんだよね??1mm以下くらいかな。
>>668 ヘアキャスト(頭皮の角質)は指でしごけば取れるけどシラミはしごいても取れない。
>>669 シラミスレなんてあったんだ!?ありがとう。見てきます。
>>670 しごいてみます…
ありがとう!
年中女児(四歳半)なんだけど、ひらがなと数字を覚えない。
自分の名前は分かってるけど、「た」と「う」くらいしか書けないし、数字は10以降数えられないし読めない…orz
教えようとするともういいと言われてしまう。
やる気がないだけならいいけど、もしかして学習障害とかかもと不安になってきた。
どっか発達相談にでも行ったほうがいいのだろうか??
>>672 親に教えてもらうのが嫌ってタイプの子がいるね。
とりあえず家では出来ないことに溜息つかないで出来たことを大袈裟に褒める。
もしそれで上手くいかないようなら公文みたいなところへ行くとか。
うちの娘もやろうとしなかったよ
年長の今ようやく書けるようになった
クラスに書いてあるひらがなや数字を読めればいいんじゃないかな〜
友達の名札を読めるとかさ
うちの子の幼稚園漢字表記が多くてひらがなの世界が広がらずちょっと困ってたんだけど
なんだかんだで読み書きするようになったよ
まず名前の練習とか言ってさ、楽しんで書くようにしてみたらどうかしら
「教えてあげる」って言うと「教えてくれなくていいよ」と言う。
「面白いでしょ」って言うと「面白くない」と言う。
そういう、ちょっと天邪鬼な子って、直球だと駄目だから疲れますよね。
うちはナゾナゾが大好きなので、なんでもパズル形式にして物事を教えるハメに。
「これは小学生位のお姉ちゃんが習うことだから、まだ無理だよね…」とか言うと
「そんなことないっ!」と食いついてくる。
あと、クラスのお友達から上手なお手紙をもらってきたら
負けず嫌いなもんだから、急に練習する気になったみたい(数日だけだったがorz
みなさん、ありがとう。
「た」と「う」は自分の名前にあるからなんとか書いてみる気になったようで〇〇ちゃんの〇だね。みたいな感じで一部のひらがなは読めるようです。
自然に覚えるのを待つしかないのかも…
カルタもお勧めですよ
トランプで数字とか
おばあちゃんにお手紙書こう!とか
楽しんでくださいw
>>672 たぶんあと3つくらい覚えたら一気に覚え始めると思うよ。
年中女児といえば、そろそろお手紙に目覚める頃だし。
お手紙で友達がいっぱい書いてきたりすると自分で書こうって気がわくんじゃないかな。
うちも数える程度の字しか書けなかったけど、今(年長)はたまに間違うにしてもひらがな、カタカナは全部
書けるよ。ついつい、他の子が優秀だったりするとあせるけど、必ず光が差すよ。
それに、小学校でも最初はひらがなとか数字の書き方だから、間に合わなくてもそこで教わればいいよ。
希望をもって!
希望っていうか、4歳半で2・3文字しか書けないのって
普通だと思う
興味のでるタイミング、覚えたいという気持ちがないと
親が教えるのをイヤがるのも普通だと思うし
個人差あるから、「書きたい」ってなった時を待てばいいよ
そもそも幼稚園の存在事態がプレ小学校では?
修学に適してる時期が小1って事では。個人差があるとしても。
小学校の先生は自分の子に教えてなくて周りが大丈夫なんだろうか?って見てたけど、小1の今では普通に書ける。
>>660レスありがとうございます。
やっぱりおたふく風邪みたいです。
今週末の上の子の運動会やはり微妙だな。
>>667なぜ9月に運動会?って思ったけど、うちの園はバザーが廃止になったからだ。
10月半ば過ぎまでゆっくり運動会の練習が出来るわ。
話を変えてしまうけど
年少から年中とかクラスが離れて接点がないと子供同士疎遠になりますか?
年長になれば同じ学区で小学校の事などママ同士話が盛り上がりますよね。
下のお子さんが入園すると下のお子さんの交流が増えていきますか?
人それぞれ
うちは運動会10月(体育の日前後)で去年は雨で順延したが
台風一過だったかなんだかでピーカンで暑かったよ
ほとんど日陰無しで3時頃までだったんで正直子供にはしんどかったと
思う。自分は延期確定するまで弁当準備にかなり迷ったw
文字はなー、最近うちは練習してないなぁ
とりあえずひらがな一通り読める&一部書けるようになったらあんまり興味が
なくなっちゃったっぽい
まぁそれほどあせってないのでボチボチやってくつもりだけど
>>682同じクラスにならないと元々あまり話す機会はないけど、上の子のつながりで会ったら普通に話す。
でも下の子も今、年長だけど、年少さんの親とはまだ顔合わせて間もないし話した事ない人もいる。
>>684 それそれ。うちは東京なんだけど、体育の日の入った3連休があって
初日に運動会が予定されてたんだけど、当日朝に「雨のため延期」の電話連絡網。
翌日早朝も「雨のため延期」の電話連絡網。
3日目、どピーカンでものすごくカラッと暑くて、日陰無しで
子供は平気だったけど、運動会委員やってた私がバテた。
そのあと2日ぐらい寝込んでた。
我が家ではジジババ来ないからよかったものの、
人によっては三段重ね弁当を3回作った人がいたそうな。
北海道なので、6月に運動会。入園してすぐだから先生も子供も忙しいだろうな。
それでもマーチングやったり組体操したりがんばってた。
うちの地域は、小学校が5月6月に運動会。
だからか、幼稚園は秋にやる所が多いよ。
中学は、9月が多いから、幼稚園児と中学生の兄妹だと、やっぱりかち合ってしまうのだけどね。
幼稚園、春に運動会やるのは大変だろうね。
それこそ、前年度の3学期からやらないと。
警報で昨日に引き続き今日も休みになりそ。
5連休かぁ・・・。ふぅ。
一日行ってまた三連休だよね・・・。
全然降ってない@味噌
近所のお友達が行ってる幼稚園は、今日は大雨警報で休園だと聞いたんだけど、
うちの幼稚園からは連絡網が回ってこない。
災害時マニュアルみたいなプリントでは、大雨警報が出たら連絡網回して休園、って書いてあるんだけどね〜。
今の時間で来ないって事は普通に登園なのかな…
大雨警報で休みになるんだねー。
うちの地域は暴風警報のみ休園、休学だわ。
幼稚園によって違うのかなー。
うちは波浪警報以外は休み。
海に近い園は波浪警報でも休み。
園によって全然違うね。
朝に連絡網で前の人から「今日は幼稚園休みです」とだけ回ってきて、
まだテレビ見てなかったから警報出てるの知らず「なんで休みですか?」
と聞き返してしまったわ…
私の次の人も「えっ!そうなんですか?!」と驚いてたから、まだテレビ
見てなかったんだと思う
理由もちゃんと回してほしいわ…
うちも幼稚園お休みですとしか回ってこなかったな。
連絡網見る前に園のサイト見て暴風警報が出てるから休みだってわかってたから次の人に回す時には暴風警報出てるからお休みだそうですって回してあげたけど、たしかに理由もきちんと回して欲しいよね。
台風だからてっきり休園か午前中だけかと思って連絡網待ち構えてたけど普段通りだったw同じ埼玉でもお休みになってる幼稚園もあるのにw
>>696-697 暴風警報なのでお休みです→大雨警報なのでお休みです→大雨警報は登園可じゃないの?→大混乱
という、伝言ゲームにありがちなの自己変換の恐怖を避けてるんじゃないか?
うちの幼稚園は逆に長文で恐ろしいよ・・・。
幼稚園から「早めのお迎え要請」きたー@埼玉県北部。
早めに夕食の支度をしておいて良かったよ。
>>700 同じく「早めのお迎え要請」きた@東京
どうしようか悩んではいたがなんも準備してないしどうしようかなぁorz
帰りがけにスーパーか最悪弁当屋だなw
関東以北の方、大丈夫ですか?
うちは、おたふく風邪で病欠中ですが、久しぶりのお天気に布団干したいけど病院行きだ。
おたふく風邪、助成金が出るそうだ。
今日は検査だ。
がっつり腫れたから黒だろう。
あ〜眠い。
おたふくって検査して診断するもんなんだ。
うちは耳下腺触って腫れてるねーおたふくだねーって感じだったよ。
幼稚園や小学校で流行ってるときはそういう診断もあるかもしれない
休園になっても給食費は同じなんで、
そのういたお金でデザートつけてやって!ってモンペな事言ってみたりしてw
流れ読まずにレスゴメン。
娘の通う幼稚園は私服園で街中にあるせいか、転勤族の方が多い。そして同学年の家族だと毎回引っ越しの度、保護者つきのお別れ会が行われる。
最初の頃は毎回出席してたけど妊婦なうえ、幼稚園あと1時間くらい遊ぶだけでたいして仲良しでもなかった子だと正直めんどくさい…今日もその会だったけどうっかり忘れてしまった。
どうせ小学校は誰とも一緒じゃないし二人目は保育園予定だから、最近適当にしか付き合ってない。 娘がかわいそうだろうか…でもママ付き合いが苦手なんだよ。
クラスじゃなくて学年だとかなりの回数ありそうですね。
娘の幼稚園でも年少時クラスで2人、年中に上がってからも既にクラスで2人とお別れした。
クラス内でお別れ会の様なもの(保護者なし。かしこまってないもの)をしたくらい。
あとは最後に皆で遊びませんか〜ってメールが回って、公園に自由に集まって自由に解散。
そのとき保護者で50円ずつくらい出し合って本か何かプレゼント。それくらい。
保護者同伴で学年全員でお別れ、すごい大変そう。
子供は親が幼稚園行くというだけですごく喜ぶと思うけど、妊婦さんなら体調と相談して無理しない方が
いいんじゃないかな。
>>703初診で片方腫れてたから検査って言ったのかも。
両方腫れたから検査しなくてもこれはおたふく風邪だって言われたよ。
幼稚園でも流行ってたし。
>>706すごいね。
転園の人には、元気でねって挨拶だけしたけど、そんな大掛かりなお別れ会ってなかった。
お別れ会をされたくなくて、直前まで何も言わず
サッと越して行った人ならいる。
自分の子の為に集金とか集まったりとか、心苦しいから
「そっとしといて」って人もいるだろうね。
あ〜そんな幼稚園だったら私もそうするかも・・・
集金とか集合とか勘弁してと思う
年中の5月の連休に引っ越していった子がいたなあ。
一人一枚ずつB5の色カードにお別れの言葉や絵を書いて、それを35人分綴じて
表紙をつけたものを、記念品と一緒に渡した。
年中になって初めて一緒になった子なので、その親子について何も知らず、
いったい何を書けばいいのか困った。色紙に寄せ書きならまら楽だったけど。
引っ越した子は、200円から300円ぐらいのキャラクター文房具を個別包装したのを
クラス全員に配っていった。忙しくて出費もかさむだろうに、大変だったろうな。
逆に、年少の一年一緒だった人はお別れ会も催さず、物足りない気分のまま
送り出すことになった、と言ってた。
だけど現クラスでお別れ会やって、去年のクラスでもやったら大変だしね・・・
転園が前向きな理由じゃない人も多いしな〜
ていうか最近そっちの方が多い。
気が付いたらいなくなってたり、一週間前にいきなり聞いたり・・・
713 :
名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 16:16:12.62 ID:eVntLrJ+
うちもそうだな。転勤も多いけど違う理由も。
保育時間内にお別れ会ほどではないけど、挨拶して一人一人握手、先生やお友達からの絵(ひとことそえてある)とか、折り紙のメダル首飾りをかけてもらうとか一応お別れ的なことはある。
親は仲良しと個人的にやってる人もいればそれぞれ。
転勤の家庭は鉛筆一本ずつとかクラス一人一人に先生にあずけて渡してもらうことが多い。
うちはポケモンの歯ブラシにしたけど。
子供同士は思い入れも違うだろうし、引っ越す子はきちんとお別れできたら嬉しいだろうけど、
親まで一緒にお別れ会、ってのはよっぽど仲のいいグループでなけりゃちょっと遠慮したいね。
元々うちは幼稚園から離れてて近所に友達住んでないから、園外で会ったり遊びに行き来したりが
無くてかなり気が楽だけど、うちが転勤の場合は何か考えないといけないかもな…。
2年以内に必ずありそうだし。
うへあw
親つきお別れ会なんて考えたこともなかったw
よっぽど仲よかったら個人的にはやったろうけど。
うちは震災原発絡みで出入りけっこうあったし、そんなことしてたら大変だったろうな。
ただ入ってきた子がいるクラスは臨時懇談会(園主催任意)やったけど。
うちは逆にすべて事後報告、というか基本的に転出・転園まったく
園から連絡なし
せいぜい連絡網が変わりましたの連絡程度
かなりポツンぎみなので大抵子供から聞くから後から他のお母さんに
確認する始末(大体は子供が言ってる通りなんだけど念のため確認)
もう少し園から連絡欲しいけど今は個人情報とかうるさいのもあって
あんまり積極的には連絡してこないのかな
いつの間にかいなくなってたり新しい子が入ってたりって感じ
でもここ読むとこんな程度でいいのかもしれないとも思ったり
スレチかとも思ったのですが、質問です。
DSのソフトで幼稚園児でも遊べるオススメのソフトってありますか?
息子は、年中@5歳で、トミカや車を使って遊ぶのが大好きです。
戦隊物は、一応TVはつけていますが、どうでも良い感じです。
今度、10時間くらい飛行機に乗るので、その時間つぶしにと思っています。
(夫の赴任先に、会いに行きます)
DSは私が持っていて、昨年アンパンマンのソフトを購入して遊んでいました。
普段、いつでも手の届く場所に置いてありますが、あまり自分からは遊びません。
ちなみに、DSは私がドラクエをやる為に買ったので、ちょっと古いです。(5年前くらい?)
>>717 トモコレ ニンテンドッグス(キャット) さわる やわらかあたま塾
どうぶつの森 リズム天国ゴールド
さわるとリズ天は楽しいけどタッチペンの音がカチカチ五月蝿くなりそうだから
機内といえども気になる乗客はいるかもなので注意かな。
>>717 マリオパーティーDS
字が読めるなら、どうぶつの森
うちの4歳女児は、DSiのカメラ機能だけでえんえん遊んでます。
トミカ好きなら、
トミカヒーロー レスキューフォースDS
っていうソフトがあるみたいですよ。
amaのレビューによると、3歳児でも見よう見まねで遊べたとか…
720 :
717:2011/09/26(月) 01:48:41.95 ID:ik7LHy76
>>717です。
オススメありがとうございます。
教えていただいたソフト、アマゾン辺りで見てみます。
トミカのソフトが出ていた事にビックリです。
>>719 私のDSは古いので、カメラ機能がないのが残念です。
確かに、好きかも>カメラ
もう、シールブック等だと間がもたなくて困っていました。
付録付きの雑誌は、ハサミが持ち込めないと遊べないかもしれないし…
DVDも持ち込む予定ですが、往復20時間以上を過ごすとなると頭が痛いです。
>>717 マリオパーティがわたしもおススメだと思う
後は1日10分で絵が上手になるDSとかドラがなとかだと
親的にはゲームを与えたって罪悪感はちょっと減るかもw
意外とキャラもの出てるよね
流行りものだから中古探すと格安である
私も春に飛行機用にDSさせたけど、リズム天国には
ハマってた
今wiiのリズム天国にハマっている(家族でw)
転出は事後報告(毎月の園便りで)
転入は報告無し(入るのに激戦なので、あえて報告しないのでは?)
バスの連絡網が変わったり、子供が報告したりすると分かる。
激戦っていうのは、通常の入園をするのに昔は数日並び、
今は1年前に抽選されて、プレに入会出来ないと入れない。
でも転入は、空がある時に問い合わせれば突然入れる。
人気の園で、願書並ばないと貰えないとか
提出早いもん勝ちとかの所って良く聞くけど、
そういう幼稚園って、並んで入った甲斐があったわー。とか、
さすが人気園だわ。とかやはり並ぶだけの価値はあった?
それだけ人気あると、幼稚園側は多少傲慢になったりしない?
(なってたら入る人もいなくなるかもしれないけど)
そこまで保護者が必死になる園だったら、
幼稚園側は「入れてやった」、保護者側は「入れてもらった」って感じにならないのかなーとちょっと思った。
勝手な偏見ですが・・・。
うちはそういうのには無縁の園で、まぁ可もなく不可もなく普通。
ここしか見てないから他のところがどうなのか分からないけど。
子供は楽しんでるからいいから得に問題はないけど、
並ぶような人気園ってどういう所なの?
>>725 高層マンションがボコボコ建っちゃって、急に子どもが激増。
キャパが足りないってところじゃないの?
後はよほど特殊な教育方針だったり。最近だとヨコミネとか。
年中男児なんだけど、私が見てる時(主に朝)に挨拶をしたがらない。
先生に聞いたところ園では普通に挨拶してるらしく、
「ママの前だと照れてるみたいですね」とのことでした。
叱ってでも言わせるべきなのか、他にうまい言い方があるのか…
似たような時期があった方いませんか?
あと、お迎えの時にママ達が話に夢中になっていて、
「さよなら」を言っても気付かれないことが多いのですが
話を遮ってまで割って入って聞こえるように言うべきですか?
そのママの子に、「○くんサヨナラ言わなかった」とか言われたので気になって。
(言ったけどママ達の声が大きいから聞こえなかったんだよ…)
>>727 前半部分だけど、私自身と長女がそうだった。
私の場合は、物心ついたときから
「公の場の自分」を親に見られるのが恥ずかしくて恥ずかしくてw
叱られたり「ほら、挨拶はー?」とか言われると余計に挨拶できないと思います
うちの娘は親が大きい声で堂々と挨拶してたら段々とできるように。
>>728 やっぱり叱らない方が良いんですね。
私も挨拶してるんだけどなぁ…
家で言い聞かせたりしてましたがダメで、しまじろうの挨拶をしようみたいなDVDも効かず。
>>727 前半、うちと同じ。
夏休み前は全くできなかったよ。
幼稚園ではできなくても、街中では知らないおじちゃんおばちゃんにまでご挨拶するほどの子なのに。
うちの場合は、「挨拶はきちんとするもの」と話し、幼稚園の入り口に入る前に毎朝
「先生とお友達に、きちんとおはようって言おうね。約束だよ」と確認してから入った。
できないときは「ほら、ちゃんとご挨拶」と促した。
最初はできなかった。
ついつい叱りたくなったけど、必要以上にしつこく促さないようにした。
そのうち小さな声で言えるようになり、今では普通に朝の挨拶ができるようになったよ。
>>727 後半部分が状況よく分からない。
「さよなら」を言うのは、「727さんの子」が「お喋りママ達」に?
それだったら偉いなー。
うちの年中娘は、お友達にはバイバイ言うけど、大人には滅多に言わない。
私はいつもなるべく、ママと子供と両方に挨拶するようにしてる。
>>731 分かりにくくてすみません。
子→お友達に「さようなら」→声がかき消されて気付かれず
私からママ&子達に「さようなら」を言うも、やはり聞こえず。
いつもは「まーいっか」と気にしないのですが、今日は相手の子に
大人が言うように(ダメな子ね、みたいに)注意されたので
家で言われてるのかなと思い凹んで質問しました。
明日は相手の子の肩をトントンしてから言わせてみようかな…。
静かな朝は言わないのに、気付かれにくいサヨナラの時だけは言うんだよな…
733 :
名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 18:33:48.57 ID:RJPE33x6
>>732 前半部分はうちもそう。朝先生に会うとモジモジ、先に着いてるみんなが教室からでてきてオハヨーに後ずさり。
しばらく待ってやっと小さい声でおはよ…年少。
さよならは会話に割って入らなくても言えてればいいのでは。
さよならの後にママが大きな声で手をふってバイバ〜イとか軽く会釈してさようなら〜とか。
今は大人のくせに挨拶しないできない親も多いから、気にしなくていいと思う。
734 :
名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 18:40:46.20 ID:RJPE33x6
>>732 ごめん、
もし何か言われたら、ごめんね、ご挨拶してるんだけど聞こえてないみたいで〜と相手には。
自分のお子さんにも、聞こえないみたいだからもう少し大きい声で言おうね〜くらいにさらりとフォローでいいと思う。
>>725 うちの子三人、同じ幼稚園入園
第一子の時
昭和かよ?というくらい古い園舎と必要最低限?みたいなカリキュラム。人気は普通で、園と親も普通
地域の幼稚園という雰囲気。
第ニ子の時
全てリニューアルで人気園に。
広い範囲から園児が集まり、モンペに振り回されて色々なお達しの手紙が来る。
親同士の揉め事も勃発。
親の要求がエスカレートして、様々な、自分達に都合の良い「改善」を求めて勝手に署名活動をしたりビラまきをする保護者も。
第三子の時
行列が出来る大人気園に。
園は初っ端から「この園に入るなら園の方針に従えゴルラァ!」とトバす。
園の威圧的な姿勢に、第二子は別の園に入れる家庭が出る。
余計に図々しいモンペが集まり、地域の人達は敬遠。
と、いう感じで人気は落ちています。
経緯を見たら仕方ないけど…
自分挨拶で怒った事あるわ…
子供の気持ちを聞いたら、「タイミング」が難しくて尻込みしてしまうってことらしい。
この距離じゃ聞こえないんじゃなかろうかとか、向こうを向いてしまったとか
挨拶返す前に別の話を始められちゃったり、そうなるともうできなくなる。
気持ちはよく分かるけど、練習練習!と結構しつこく怒ったりなだめたりすかしたり…
見てると挨拶はするようになったけど、かなりの緊張が見て取れる。叱るのは逆効果だったと今更思った。
737 :
名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 23:12:00.22 ID:crYwwE9I
皆さまにお伺いしますが、幼稚園の月謝はいくらか教えて頂きたいです。
できれば都道府県、公立か私立も教えて頂ければ、ありがたいです。
仙台市 お受験系じゃない私立 3万
都道府県主要都市の幼稚園情報サイト見たら一発じゃない?
>>737 神奈川県 横浜市の隣
私立 2万5千円(バス代込み、月1回の遠足の集合写真代込み) 給食なしで全員弁当
他の集金は、進級時に購入するお道具代くらい
>>737 兵庫の田舎(就園奨励補助金なんて出ない市)
私立で年少3万円・年中年長2.8万円(給食代込み)
バスだと+5000円
>>737 愛知県の田舎
公立幼稚園
給食無しのお弁当で、月謝8000円
他に学期毎に2500円の教材費雑費、遠足代別途、
PTA費年間6000円。
直接送迎のみだから、親同士の付き合いが濃厚です。
プールとトイレは新しくてキレイだけど、
園舎は昭和でぼろい。
743 :
737:2011/09/27(火) 00:50:25.99 ID:mQIKO+WU
皆さまありがとうございました。
うちは千葉県で私立で給食費込みで月25000円です。
バスの送迎代も含まれます。
他のスレで、私立でそんな激安な幼稚園なんてあるのかみたいな言い方をされたもので、全国平均13万円くらいだとか言われてかなり面食らってたので。
名門セレブ系?私立幼稚園ならともかく、各自治体で子1人につき補助金が降りるのに、かなり罵倒されたので、スルーすれば良かったのですが知りたくなりました。
お忙しいなかありがとうございました。。
>>743 釣られたのでは。
都内でも3〜4万ですよ。
>>725 駅前で、マンションや住宅が多いのに、キャパの少ない園が一つしかない。
幼稚園を選ぼうとしたら、その激戦園以外だと遠い園しかなくて、愕然とした。
結局二日並んで入れた。
悪い点:親は暇だと思われている。幼稚園に親を召還するのや、手作り品作成の連絡が急。
第一子年中の時不満なことがあったが、下の子の入園を控えており、
園に楯突いて下の子が入れず遠い園になったら大変、と我慢。
(その時の担任は今育休中で、復帰するのか不明。
たいていの先生は復帰せず辞め、子供が大きくなってから又働いている)
良い点:教育内容はしっかりしていて、流石人気の出る園だけあると思う。
うちは近いという点を重視して選んだけど、遠くから通っている人もいる。
>>743 私立で約22000円(給食は食べた日数分、お弁当週1、徒歩通園のみ)愛知の田舎です。
うちも激安だよ、制服もスモックだから数千円。
園に専門の先生が来てくれる課外教室も4〜5千円と安くて皆2つ位習っています。
(ピアノ、体操、新体操、サッカー、絵画など)
〆た所なんですが、もっと激安もいますよと。
>>743 同じく千葉県で私立、給食(週3)バス代込みで月28000円だよ。
うちの辺りの相場ではちょっとだけ高いらしいから、
>>743の月2.5万は普通だと思う。
激安とか月13万とか…いったいどんな世界wwwてか、どんなスレ住人www
月13万の幼稚園ってどんな施設でどんなお遊びしてるんだろう
すごく気になるw
特別製のアクリル粒で出来た砂で砂遊びとかしてそうw
うちの近くでは、屋内温水プールがあって、一年中プールに入れる幼稚園が一番高いらしい。
もちろん課外授業も強制的にとらされて、料金上乗せ。
うちは給食あり、週一で英語ありで23000円。
>>725 子供が多い地域で並ぶ園だらけだったよ。
第一希望は面接選考になったので面接受けたけど、落ちた。
面接の場合はやっぱり園に都合いいうちの子供が入れるみたい(転勤ないとか)
先着順の人気園は一週間前から列できてた。
日中ずっと誰かが並んで(椅子置いとくだけ、とかは禁止)夜は9時くらいに解散
受付前日は徹夜で並ぶとか、近くにジジババがいるか父親が協力的でないと
とても受付まで辿り着けない感じになってた。
未就園児連れて寒い時期に一日中並ぶなんて無理すぎると断念。
でも並んでる間に揉めごとも結構あるらしく、入る前から揉める園なんてやだなあと思っていた。
どちらも親はそれなりの苦労して入ってくるから、入園後は口うるさい人が多いみたい。
逆に全然並ばない園は先生達も人あたりはいいんだけども「叱らない」「子供の自主性」といいつつ
ちょっとした学級崩壊状態で、けじめのつかない子供も多かった。
教育というよりも保育メインという感じ。
私は並ばない園に申し込んだけど、結局転勤になった。
転勤先は並ぶとか全く無しで第一希望よりも条件いい園にサクッと入れた。
>>750 週一の英語は全員が保育時間内にやるの?
というか、英語以外には何もない?
>>752 そう、英語は保育時間内に全員。
それ以外は保育時間終了後に幼稚園内でやってる教室がいろいろ。
これは教室借りて外部の先生がやってるから、もちろん別料金だけど。
高い幼稚園は、保育時間内の英語も別料金。
英語の他にも色々選べるみたいだけど。
うちはあんまり勉強に力いれてない園だからかな。
>>753 レスありがとう。
ということは、担任の先生が英語も教えられるのかな?だとしたらすごい。
うちの園では、外部の先生による保育時間内の指導が体育と習字。
ただ習字は年中の2学期になっても、運筆練習や迷路ばっかり。
ちゃんと字を書きたかったら課外教室においでなさい!って意味なのかも。
うちの園は、外部の先生による授業は
英語(外国人の先生)、体育、絵画、お作法(年長)、リトミック(年少・年中)、
音楽、字の書き方
と結構あった。それぞれ月1〜3回程度。全部保育料に入ってる。
その他に保育時間終了後に園内での教室もあった(有料)
>>754 ううん、英語はオーストラリア人の先生が来てるよー。
でもカード遊びや歌って踊ってがメイン。
やっぱり、しっかりやりたいなら保育終了後の別料金の教室に来てねってことなのかもw
クリスタル製の机と椅子で
242 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:29:57.83 ID:JPOWJVW6O
>>25 自分たちの部下や外務省繋がりの人間を秋篠宮家に派遣させて、ユウジン様を亡き者にしようとする奴らのやりそうなこと。
黒田夫妻が秋篠宮邸に通ったり、眞子様が職員に頼まずに弟の世話をしたり佳子様が弟がいる部屋で過ごしたりするわけだ。
紀子様がピリピリするわけだよ。
「また下に弟か妹が出来たら仕事が増える」とか妃殿下に聞こえるように愚痴を漏らすし。
最近は昔から秋篠宮家に仕えてる職員に、自分たちがユウジン様の世話をするから君たちは内親王のお世話を…と、何が何でもユウジン様と自分たち以外が一緒にならないようにしてる。
怖い話です。黒田清子様が秋篠宮家に通われる理由がわかりました。
幼稚園児で物を盗む(言い方悪くてすみません)ことってありますか?間違って持って帰ったとかではなくて。
年長娘のカバンにつけているキーホルダーがなくなったのですが、自然に取れてしまったとは思えなくて…。
そんな物つけるほうが悪い、というのは充分承知していますが、取っちゃう子もいるのかな…。
あるかもね
>706です。沢山レスもらってたみたいですいません。皆さんがわかってくれただけで励まされました。
学年でだからしょっちゅうあるうえ、実は妊婦なのに係員もしています。 親の出番があまりに多い園で、ちょっと辟易して愚痴ってしまいました。でももう、しんどい時は無理しないようにします。やっとできてくれた二人目だから、自分の体を今は一番に優先したいと思います。
娘には申し訳ないけど娘と直接関わりない子のお別れ会は欠席にする。
親御さんはみな普通の方だし先生も悪くないけど、いろいろ疲れました。 人付き合いが下手な私には重荷な面が多かった。
いろいろな意見ありがとうございました。
ロムに戻ります。
>>761 年中の頃(今は年長)うちは盗むのではないけど、勝手に交換されるっていうのならあった。
うちの子は手提げ袋(私が作った生地やレースは可愛いが酷い縫製のもの)を、
他の子達もハンカチ、ティッシュ、靴下、お箸セット、靴等、
色々と勝手に交換されて、しかも親が何も言わないし、
返してくれる雰囲気が皆無だったので、園に報告したら、
程なくしてその子が退園になった。
親が交換を示唆していたらしい。
大人しそうで、というか大人し過ぎて挨拶もあまりしてくれないお母さんだったので、
皆驚いたと同時に、やっぱりちょっと変な人だったよねって今でもたまに話題になる。
>>761 外してみたくなってとったけど、なくした。でも、怒られると思って本当のことがいえなくなったって
線はないの?落し物でないかまずはそのことだけを先生に伝えて探してもらったら?
すでに依頼済みだったら失礼。
示唆ってより、教唆だね。
勝手に友達にあげてたことならあったなぁ。
キーホルダーやハンカチやティッシュが無くなって、
子どもに聞いたら曖昧な答えしか帰ってこないし(言葉で説明するのが苦手)
落とした?無くした?にしても頻繁すぎると思ってたら
ある日、友達のハンカチを持って帰ってきて。
間違えたんだと思ってその友達のお母さんに連絡したら、
「最近クラスで、物をあげたりもらったり交換したりがはやってるみたい」って。
結局いろんなお母さんから先生に相談があったみたいで、
交換やあげたりもらったりはダメだよって先生から話してもらったら、治まった。
園児だと交換・あげる・紛失の場合が多いよね
ボールチェーンとかでもゆるくてなにかの拍子で外れたりするし輪っかの
紐(付けるときに輪にチャームくぐらしてくくるやつ)も園児が引っ張ったりすれば
簡単に切れちゃうのもあるし(どちらも経験あり)
うちはキーホルダー付けてって帰ってきたら1つあげたと言う
リュックに付いてるからあれ?と思ったら2つセットのうち1つ(私は
家に置いておいたつもり)を勝手に持ち出してあげてきたらしい
向こうのお母さんもびっくりして返そうとしてくれたけどあちらの子供も
もらって喜んでるし100均の安物だしとりあえず今回はそのままでってことにした
お母さんに会う前の日にあげた子に会って「もらってもいいの?お母さんがダメ
かもみたいに言ってる」みたいに言われたので「お母さんに説明しておくね」
って言っておいた
うちの子には「何でも勝手にあげちゃダメだよ」どうしてもあげたい時とかは
ちゃんとお母さんに言ってからとは説明したけどどこまで理解したかは不明w
キーホルダー問題色々あるんだね、うちの園は入園のしおりにキーホルダーは
カバンに1つだけ可・簡単に外れないように・交換やあげたりは禁止とわざわざ書いてあった。
過去に何かトラブルがあったんだろうなと思ったよ。
うちの子の幼稚園もかばんに一つだけって書いてあったな
面倒だからひとつもつけてないけど
アレルギーある子だから全てのものにおいて交換とかちょっとちょうだいとか
そういうのはぜーったい駄目と言い聞かせてるから特にトラブルみたいのはない
来年の卒園が待ち遠しいわ
幼稚園のトラブルは面倒くさいのが多いね。
うちも、何事もないうちにさっさと卒園したい。
○君に●って言われたとか言ったとか、あの先生はどうとかこうとか
もう聞くだけでも('A`)ウヘェってなる。
たしかにウヘェな事多くて嫌になる
でも幼いうちにウヘェな経験を積んで対処法を一緒に考えることによって、子供が判断力や一人である程度対処する方法を身に付けてくれればいいや
小学生になれば嫌な上級生、露骨にひいき、差別する教師とかいるだろうし
そのとき、今みたいに身近に親がいれるわけじゃないもんね
と考えてあと少し乗りきろうと思う
773 :
768:2011/09/28(水) 16:13:37.00 ID:OuQ7i/rf
うちも1つってのは決まってる
つけなくてもダメってわけじゃないけどわかりやすく1つ位は付けておいてという
スタンス
週2位使うサブバッグは付けてる子ほとんどいないけど実際今日も間違いそうに
なってた子いたし目印としての意味もあるんだよね
ひらがなはそろそろみんな読めそうだけど@年中やっぱりぱっと見のわかりやすさが
あるし
とはいえやっぱり一時じゃらじゃら状態の子もいたらしくそれ以来1つという指定に
なったらしい
キーホルダー、よくはずれたり、壊れたりしてる。
うちは男児なんだけど、たぶん自業自得。
カバン引きずったり、振り回したりしてるし
なくなっても平気なんだけど、
あんなのでも、園の落し物扱いになってるかと思うと、
お手数掛けて申し訳ない気持ちになる。
うちの園はキーホルダー禁止なんだけど、ちょっと前に人権まもるくんと
人権あゆみちゃんの着ぐるみが来て園児全員に自分たちのキーホルダーを
ばらまいていったので、ほぼ全員がカバンにつけている
園で配ったものだからか先生も何も言わない
昨日キーホルダー紛失で質問したものです。レスありがとうございます。
今日、違うクラスのお友達から子供の字で「○○ちゃん(←娘)のおとしもの」と書いたビニール袋に入ったキーホルダーを渡されて帰ってきました。
ありがとう〜と思ったのですが、そういえば去年は私がその届けてくれた子から「○○ちゃんの取れてたよ」ってキーホルダーを渡されたの思い出してしまった…。ちなみに娘は自力では取れないし、他になくなったこともありません。
ビニール袋には他に娘のではないシールが少し入っていたので娘に聞いたら、その子に「あげる」って言われたらしい。
…色々考え出したらキリがないのですが、戻ってきたことだし、そもそも付けて行った自分のせいなので、もうキーホルダーをつけるのはやめることにしました。
幼稚園、ややこしいなぁ。でも小学校に上がるともっとややこしそう。そういうのを乗り切れる力を身につけてほしいわ…。
長文すみませんでした。
今日、行事の写真買いに幼稚園行ったんだけど、かなり近くで見ないとどこに我が子が写ってるかわからないスナップも多いからお母さん達は張り付きながらも、うまく順番に見てた。
が、なんか誰かのパパママが夫婦でやってきて、口ケンカしながら、少しはなれた所からどの写真を買うか決めてた。
どうやらママさんはたくさん写真が欲しいのに、パパが、大きく写ってるの以外はいらん!と文句つけてるらしい。
(ひえー、細かい夫だなぁ。私だったら絶対嫌だわw)
と思いつつも、他のママと同じように張り付きながら下の方を見終わって次に上のほうをみようと立ち上がったら、
そのパパが、「おい!そこ見えないだろ!」と文句つけてきてびっくり。思わず「すみません」と言ってしまったが、
よく考えたら、そいつは離れた所から見てるから、どの写真見てるのか他人にはぜんぜんわからない。しかもずーっと同じ場所に仁王立ち。
みんな、貼り付きながら場所を譲り合ってチェックしてんのに、何でそんな偉そうなんだ!
と久々に幼稚園でムカついてしまった。
あんまり変な人がいない幼稚園だとおもってたのに
>>777 乙
そういった人って園に限らずどこにでもいるけど
自分の夫が園でそんな態度取っていたら嫌だね。
奥さんがかわいそう。
と思ったけど人前で堂々と口喧嘩するならきっと同類だよね。
>>777そもそも、そんな旦那と一緒に見に行かないな。
私も遠目の写真も買ってしまうからたくさんになってしまうw
他の人の袋をチラ見したら少ない!
こんなだから金が貯まらないんだな〜orz
私は園の写真は、その場面ではその写真しかない時は端っこの方にうつっててもつい買っちゃう。
2人目のママが、1人目の時はうつってたらとりあえず買ってたけど、
今(2人目)は例え集合写真でもクラス全体じゃなく、性別ごとの集合写真だったら買わない。って言ってた。
入園して1年半、全くアルバム等に整理せず、園からもらってきた袋に入れたままだ・・・。
>>777 いきなり赤の他人を怒鳴りつけるなんて、頭の程度が知れる人だね。
子どもに罪はないけど、そういう人の子は避けて通りたいと、その子を見る前でも思ってしまう。
親が変だとだいたい子どももちょっと変だから。
ショットが悪いけど、自分の子とあと1、2名しか写っていない場合は買うかすごい迷うw
集合写真だけでもいい値段だしねぇ。
でも上の子が卒園して今二人目。なんとか「ごめんね」と思いつつショットが悪いのは買わないことにした。
うちの娘は小さいので、大きい子の陰になって写ってない率が高く、
並んでいる写真も大概端っこで、偶に見切れてるくらい。
地味で何かの代表に選ばれる事もなく、その他大勢の中でも更に目立たない存在・・・。
そんなだから、少しでも写ってたら有り難く買っちゃうよw
少人数で学年一クラスずつだから年中になって新しいお友達が増えても
みんな仲良くやってる感じ…なんだけど、
最近グループが出来てきた。
うちの娘は幼くてグループとかそういうのに疎いっぽい
まあ、いつまでも全員仲良しとはいかないよなーと思うんだけど
やっぱりなんだか寂しい。娘は誘われるがままに遊んでるから
最近一つの大きな輪から何人かが抜けてる感じなのに気付いてないと思う。
あーなんかやだなーいや仕方ないんだけどさー女子だし。
門の前で会った男の子と手繋いで教室まで…なんてかわいいことも
見られなくなるのかなあ。
でも小学校に行けば男の子と手を繋がないのも、グループで固まるのも
ごく普通のことなんだよね、自分だってそうだったんだし。
>>783 うち逆だ
クラスで一番大きいから、大抵誰かの後ろにいる。
でも顔が見えるほど大きいわけじゃないので見切れる。
並んでる写真も端っこだし、列で並んでるときも斜め前から撮ってることが
多くて、写ることが少ない。
室内行事で1枚も写ってないことも。
全員を撮るのは無理なのかもしれないけど
それが続くとほんとガッカリする。
>>785 そっか、大きい子はそういうワケで写りにくい事があるのね。
確かに運動会とかで背の順で整列している開会式や閉会式なんかの
写真だと、うちは一番前でしっかり写ってるけど、
真ん中以降の子はあまり写ってなかったりしているものね。
うちはしゃがんでいる芋掘りの写真は全滅だったわw
もうこの行事にうちの子は参加しなかったのかってくらい、
見切れてる写真すらなくて、ガッカリだったわ。
うちの園は張り出してあるのが100円で販売。
その他に先生が定期的に撮った写真を30円で買わされる。
小さくても写ってれば持ちかえてくるんだが、後ろ向きで後頭部だけのとかいらないんだけどな。
あとは頭のてっぺんとか。
まあ写真なんて何回も何回も見返すわけじゃないし(うちの場合)
子供自身が思い出として記憶してくれればいいや、ぐらいで考えてる。
ただ、写真が記憶の補助になってくれるのも確かなので
写真に全然写ってなかった時は、子供にその行事の絵を描かせて
思い出帳みたいに綴じておくことにしている。
>>787 30円なら、安かろう悪かろうで、あまり腹も立たないかな。
大量だと困るけれどもw
そう言えばうちの園集合写真以外の写真ってないないや
「うちの子の写真が少ない!」とか言い出すモンペでもいたのかな
ちょっとした行事が割とあるのに、写真がないのが残念
そんなもんばれるでしょ。嘘付く意味がない
うちの子、年長男児なんだけど
とにかく外遊びが苦手、というか興味ない。一人遊びが大好き
幼稚園に入る前は毎日のように外に出て、公園に通ったり、同い年の子が集まるような場所にでかけてた
私自身が輪に入らないし、あんまり喋らないからなんとなく輪から外れていく感じの人間だから
子供が似ないように、それで苦労しないようにしようと思った
でも集団の輪に入れて、それで楽しく遊んでいてもだんだん一人遊びに没頭するタイプで
男の子はそんなもんだよという先輩ママの言葉で、大丈夫なんだと思ってた
そういう性格なんだなと。
幼稚園で趣味の合う子と仲良くしてるようだし、家に遊びに来る子もそんな感じで
気が合う友達を作れてるんだなーと安心してたんだけど
ドッジボールとかサッカーとか外遊びしないし、すぐ一人の世界を作るからつまらないと思う、このままいくと友達できないと旦那に言われて
なんか茫然としたというかショックというか、子供も自分も否定された感じっていうか。
でも外連れ出してボール使って遊んでも、ぜんぜん興味もたないままだし
どうしたらいいのか解らなくなってきた
>>792 運動会とかではちゃんとやることやってるでしょ?
クラスで皆で何かをするという集団行動もちゃんとやるでしょ?
だったら気にしなくていいと思うよ
仲間でキャッキャわいわいやるのが好きな子もいるけど
一人で本読むのが好きな子もいれば野球やサッカーより一人でマラソンのほうが
好きって子もいるもの
友達は大勢つくらなきゃいけないわけじゃない
小学生になったらまた友人関係いちから作り直しみたいなもんだし
新しい友達も増えてまた変わると思うよ
>792
1人遊びの内容はどんな感じ?
あと旦那さんの戯言は無視しておk
子供には性格があるんだよ。親が無理強いしてどうこうなるもんじゃない
旦那には旦那の、奥様には奥様の性格があり、変えられないように
レスありがとう
>>793 運動会はすごく嫌そうな顔しながら参加してるんだ
運動苦手だからだと思う
ダンスとかは親に内緒だし、他の競技も教えてくれないから、とりあえずかけっこの練習くらいしか手を出せない
輪を乱すタイプではないよ
先生や他の親御さんからそういう話は出ないから
おとなしくて優しい子なんだ
見てると男の子の激しい動きや、集団行動が苦手なんだなと思う
>>794 一人遊びは、なんていうか独創的?な遊びをしてるよ
積み木とか玩具を崩してストーンヘンジみたいの作ったりしてる
それか一時間だけゲーム
その独創的な所は長所だと思って伸ばしてたつもりなんだけど
反対に運動や外遊びがぜんぜん…
たぶん旦那も焦ってきたんだと思う
教えても縄跳びもできないしやらないし、あと理解力がわりと低い
最低なことだけど、旦那が居るときに遊びにきた子がすごく利発な理解力高い子で
旦那はその子にばっかりなんかを教えてたことがあったから
子供のそういうところを受け入れ難いんじゃないかと思う
794が言う通り、どうにもならない性格というやつで
旦那はできない同性に厳しすぎるんだ
苦手だからやらせなくていいってことではないと思うんだけど
無理やりやらせたって、ってのもあるしね
運動をさせたいのかな、旦那さんは
利発になってほしいのかな
子供にも子供の性格があるからなあ・・・・
>>796 利発にさせたいらしい
せめて人並みには。で、今ならまだ間に合う!って色々するけど、子供にそんな気はなくて旦那落胆
お互い噛み合ってない
ここならはっきり悪い所を、飾らない言葉で指摘してくれると思ってロム専から脱却してみた
悩んでもしかたないことみたいだよね
それに無理強いさせるわけじゃないけど、やらないでいいわけじゃないし
とりあえず、やる気を出してくれるようなやり方を考える
年少持ちです。
今度初めての運動会があります。
唯一のママ友(上の子がいる)に運動会は場所取りをするのか聞いたら
開園30分くらい前に並んで場所取りをするそうなのですが、
場所取りといっても、シート敷いてもお弁当食べるだけだし、
その他の時間は子供の姿を追って、あちこち移動すると思うので、
そこまで場所取りって必要なのかなーとは思ってますが、
皆さんの幼稚園ではどうですか?
家が近所なので、お弁当は朝は持ってこずお昼時間に取りに帰ろうと思っているので
置く荷物もないですが、一応場所取りはしておいたほうがいいですか?
ジジババも来ないので、夫婦と子一人です。
またそのママ友に聞くのもあれだし、わざわざメールするのも何なので・・・
他の幼稚園ではどんな感じなんでしょうか。
書き忘れた
レスしてくれてありがとうございます
旦那憎しムキー!になってたし、喧嘩しちゃったけど、旦那も色々考えての指摘だったんだよな…
言葉を選ばない人だなんて解ってたことなのに
書いてたら頭の中まとまってきた
頑張る
>799
うちの子も全く同じで、運動外遊び男子的集団遊びが苦手。
でもまあ、小さいうちは自分の好きなことを伸ばした方がいいんじゃないかと
思ってる。
中学ぐらいから体力付いて運動が伸びる子もいるしね。
旦那さんは、運動面と勉強面とどっちを伸ばしたいのかな?
うちの子は数字が好きだから公文を始めたら、サクサク進んでるよ。
うちの夫もサッカー少年だったし、独身時代は甥っ子と相撲とって遊んだりしてたから
当然俺の子もそういうもんだと思ってたらしい。
でも実際はID:zBem4mGTみたいな息子二人。さすがにあきらめたようだよ。
とはいえ人並みな運動能力は欲しいよね。
縄跳び、鉄棒はやっぱりこまめにやらせないとできない。
797でも旦那でもどっちでもいいからコツコツその子のレベルで付き合える人がつきあって
やらないと難しい。前回し一日10回からでもいい。
キャッチボールはマジックテープでくっつくようなやつとかドッチビーとか。
短気な私はすぐきー!ってなっちゃうので、夫が現状を受け止めてコツコツに付き合うようになってくれた。
上の子年長の冬だったな。今では一緒に10キロとかサイクリングに行ってる。
ご主人にそういうのをお願いするのが無理ならやっぱり何らかの習い事に放り込むのが一番近道だよ。
サッカーみたいな自主的に動いてナンボっていうのではなく、その子のペースで体を動かせるもの。
うちは水泳で基本的な体力をつけさせてる。後から入ってくる子にどんどん抜かされてるけどね。
スイミングではおちこぼれだけど、学校では平均並みのレベルだからまあいいかと。
年長の下の子も入学したらスイミングやらせるつもり。
まだ幼稚園だし、まだ体と頭が繋がってないんだと思うよ。
他の子より繋がるのがゆっくりなんだろうね。
低学年のうちに動かしていけばなんとなく繋がっていくようになるし、最近の小学生は逆上がり
できなくてもそんなに珍しくないです。そりゃできた方がいいんだけどw
ガンガレ。社会性があるならそんなに心配しなくていいよ。向き不向きがあるからね。
>799
賛否両論ありの本だけど、旦那さんは「親力」系の本を一読してもいいかもしれない。
子供は今、ありのままの状態が「幸せ」なんだよね。
そのうち旦那さんの求める「利発さ」とはまったく別の魅力を開花させるかもしれんし
まったりね
>>792 うちも似たような状況です。
かなり鈍重な年中息子(私似)と、利発に育てたい夫。
息子は鉄棒も縄跳びもサッカーもキャッチボールも興味が無く、
外遊びといえばひたすら泥遊び。
私は今はそれでいいと思っているのだけど、
夫は「運動の出来ない男なんて恥ずかしい」の一点張り。
>>792さんのご主人同様、出来ない同性に対して厳しい。
「運動に興味を持てない子もいるし、努力したって出来ない子もいる」と
繰り返し伝えているけど、受け入れられないらしい。
色々教えようとしても、息子の理解が遅くてイライラしてるし・・・。
(こうやってみて、と実演して見せても全然違う動きをする)
そのたびに自信喪失している息子の様子を見ていると
鈍重な私に似てしまったことを本当に申し訳なく思ってしまう。
一度私が「お母さんも運動が苦手で、運動会とか嫌だったよ」と言ったら
すごく安心したような顔をしたのが印象的だった。
夫の意識改革と前向きな姿勢での子育て、お互い頑張りましょう!
うちの子は年中だけど、去年は並ばずに子どもの登園時間に一緒に行ったよ
砂山の上が空いてたので、そこにシート敷いて座ってた(斜めでちょっと
座りにくいからたぶんみんな座らなかったんだと思う)
まわりよりちょっと高いので見やすくてよかったです
あと、昼食時に園舎が解放されるので、室内で食べてる家族もいたよ
>>798 うちの幼稚園の運動会は観覧席って名目の場所取り禁止ゾーンがあって、観たい人がプログラムのたびに入れ替わるスペースが設けられてたから場所取りは必要なかった。
場所取りしても本当にシートひいてお弁当食べるくらいだったし。
うちの夫も息子に厳しい。
求めることもレベルが高い。
そういう男親って多いんだね。
いつも夫に『昭和アタマめ』って思ってるよ。
プライドが高いのと、自信家なのと、
頭が固いのが混ざってて厄介。
>>789え〜それは寂しい。
うちの園は近くの写真屋からイベントのたびに撮りにくるよ。
自分たちも映しててもカメラマンが撮ると良く撮れてるし。
息子は体操が大嫌いで私と一緒だと特に完全拒否なので、親子体操の写真を一枚も撮られる事がなかった。
>>808 どういうのがエリートか(私が気にしないから)わからないけど
たぶん違うと思う。
あ、義母はそう思ってるかも。
やたら息子と孫を比べて息子を褒めてるわ。
『男』にこだわりがあると、こういうタイプの親になるのかも。
父親って、同じ歳の他所の子を見る機会があまりないから
余計に視野が狭く、理想が高くなるんじゃない?
いろんな性格の子がいる、ってことも分からないというか。
自分と同じように育つってのが念頭にあると思う
810の言うように他所の子を見る機会があまりないもんね
>>798 うちも夫婦+子1人です。
うちの園はクラス毎にテントが張ってあって、早く行って場所取りする人はその下の前方をとってますが、
うちは子供の集合時間に普通に行って、テントの後ろの邪魔にならない所にテーブルセットとパラソルを出して座りました。
(高校のグランドを借りてするので広い/年少の時に年中ママに聞いて、↑の様にしました。)
クラスの席からでは演技写真とかはうまく撮れないので子が演技中は正面の本部席の方に移動しまくりだし、
後ろの方で充分でした。
あと、校舎の陰に場所取りしてる方とか、端の方にタープをたててる方とかもいました。
(園によってはテーブルやパラソル、タープ禁止のとこもありますが。)
今年は行ってみて日陰があいていればそこにテーブルセットを出して、
2人掛けの折りたたみ椅子をクラステントの後ろの方に置いて、我が子以外の演技を見ようかなって思ってます。
>>806さんのプライド高くて自信家で頭の固い夫、分かりすぎる…
因みにうちの夫は全くエリートではない。
身内の鬱病に対して『結局どこかに甘えてるからだろ』と言い切った、昭和アタマだよ。
(100%甘えの無い人間なんているのか…)
息子とキャッチボールするのが夢だったらしいけど、娘2人で良かったと本気で思う。
息子だったら最低でも自分以上の体力、学歴を求めそうだった。
但し女子の中でも、吃驚するくらい運動神経ないけどorz
>>789 場所取り=観覧席 とは限らないよ。
うちは、9月中旬だったので尚更なんだけど、炎天下で1日過ごすので
お弁当を食べるのに良い場所=日陰になる場所を取る人が多かったよ。
砂埃も酷いので、グランドよりも少し高くなってる場所とか。
もちろん、観覧席を取る人が大半なんだけど、子どもの出番の時は
みんな譲りあって「あら、○ちゃんママ、前においでよ」って感じで
お互いの子どもがよく見えるように声を掛け合ってた。
ID:fDByslci のような人が身近にいなくてよかったよ
育児について夫婦間でズレがあるよね
いくら話し合ってもお互いに譲れない
仕事してお金稼いでくれるのは有り難いけど、基本趣味≧子供だから自分優先であんまり家にいないし
そんなんで口出されるといらっとするし、正直面倒なこと丸投げして、楽しいことだけって態度だから父親面しないでって言いそうになる
そんなんでよく偉そうに言えるねとは言っちゃったけど
どこの父親も一緒だよね。きっと。
一時期、そんな旦那はうちだけ、周りのお父さんは良いお父さんなんだろうな〜。
なんて思ってて、凹んでた時期もあったけど、
それは端からしか見てないし、男は外面がいいから良いお父さんを見せてるけど、
こうやって奥さんが愚痴言ってるの聞くと、
どこも一緒なんだな。とちょっと安心するw
うちは凄く子煩悩な夫だけど、
他のお母さんには言わないわ。
愚痴んないといけない空気が辛い。
うちも運動神経が微妙な男児持ちだけれど。
年齢重ねれば運動できるようになる、とも遺伝的に信じられなかったので、今は水泳と体育やらせてる。
進歩は遅々とした歩みだけれど、学校に上がった時に人並みに埋没できるレベルになれるように願ってる。
親が教える、というのも限界あるし、揉めると家庭でも嫌な空気引きずる。
それにうちは外ではいいかっこする系なので習い事だとがんばるから、喜んで行っているので幸い。
鉄棒だと逆上がり懸垂、マットだと後転側転倒立、飛び箱6段、縄跳び二重飛び数回。
くらいは将来的に男子だとできないとまずいかなあ、とか考えるんだ。
もちろん今はお遊戯レベルorz
来週運動会。年長なんだけど、プログラムラストのクラス対抗リレーが嫌だー。娘は走るのが遅いので、抜かされるのが目に見える…。毎年すごく盛り上がるので、ほんとに嫌だよ…。
うちの息子も走るの遅い。
私も夫も運動神経悪いから、そこは別にいい。
去年より出来ることが増えてたら十分だ。
年少の時はダンスの振り付け覚えるのもイマイチだったのに、
年長の現在は難易度の高い組体操。
予行演習で、息子がしっかりやってるの見て感動したよ。
本番も楽しみだ。
やっと運動会終わった。
ほっとした。
心の底からほっとした。
他のお母さん達と会話するのが苦手なので、場所も隅っこを取った。
無事に終わって、良かった。
抜かされる、転ぶ、バトンを落とす・・・いいじゃない。
子供は一生懸命やってるんだよ。
抜かされて誰かが文句とか言うの?
運動会は2週間後だ。
暑くなくていいわ。
小学校もそのくらいの時期だったらいいのに。
>>825 親としては、頑張ってる姿を見れたらそれでいいんだけど、「○○ちゃんのせいで負けた〜」なんて言う子がいたらと思うと心配…。
子どものその程度の発言くらい親が軽く流せるようじゃなきゃw
言った子にも言われた子にも笑って大したことじゃないよって、
気づかせるのが大人の役割w
>>822>>827 「○○ちゃんのせいで負けた〜」と言われたとして、どうしてそれがいけないのかな?
言われて奮起するかもしれないし、運動がだめなら
運動以外のことで頑張ってやろうという動機にもなる。
小学校にいったら、もっともっと(悪気なく)キツイこと言う子が増えるだろうから
スルー能力をつけとくのも吉。
もし、そこまでどうしても「○○ちゃんのせいで負けた〜」と言われたくないのなら
いっそ風邪ひいたことにして運動会を欠席したらどうだろう?と思ったりする。
言ったもん勝ちかよw
みんなと一緒に何かをするってみんなが暮らしやすいようにする訓練だと思ってたわ
そりゃ言う人もいるけど相手を思って言わない人もいるんだよ
知らないみたいだけど
運動会のリレーとか、いい機会だと思う。
うちの子は「○○は遅いんだよ」とかよく言うので、
早い子も遅い子もいる。
できることを頑張ればいいんだ。
人ができないことを馬鹿にしたり見下すのは思いやりがなく、品がないことだ、
してはけないこと、
と諭すいい機会になってるよ。
というか、園では「クレヨンしんちゃん」な息子。
親としては、お前が言うなって、つい思っちゃうが。
あー、去年の運動会のリレーで、自分のクラスがトップだったのに
アンカーの子が逆走しちゃったせいでビリになって負けたっけw
大人はみんな和やかなムードで見てたけど(その子のお母さんだけは真っ青)、
クラスメートみんな悔しがっていたなぁ〜。いい思い出だ。
毎年、絶対転ぶ子はいるし
父兄代表競技で転ぶ大人だっているよw
でもいいじゃん。たかが幼稚園の運動会なんだから
>>824 苦手だよねー
苦手だから相手も苦手だろうと気を使って話しかけないわ。で、余計にポツンw
運動会の玉入れ(園児&祖父母参加)、練習ではうちの子のクラスが2連敗だったらしい(もう1つのクラスよりも
人数が2人少ない)けど、本番では1勝1敗だった
一度も勝てないのは可哀想だと向こうの祖父母のみなさんがちょっと
手を抜いて勝たせてくれたのかも?
801だけど、上の子の時、まさにクラスのみんなに責められたよ。
担任の先生(女)はそういう子に対して泣いて叱ったそうだが、
体育の先生(男)には「早く走ってる子からしたら自分の一生懸命さを台無しにされてるんだぞ」って言われた。
本人も決して手を抜いてたわけじゃないんだけどね。
ほにゃらかした顔で走ってたからムカついたんだろう。
小学校に入って全員リレーがなくなってほっとしたよ。
来週末は下の子の最後の幼稚園運動会。
この子のクラスにもものすごく足の遅い子がいるけど、責める子もいないし、
むしろどうすれば1位になれるかをみんなで作戦たててるらしい。いいクラスだ。
幼稚園生のリレーはバトンの受け渡しが全てといっても過言じゃないんだけどね。
あたふた落とす様も見ててかわいいけど、本気で怒りながら応援する親もいるもんね・・・。
得意不得意あって当然なのにその体育の先生の言い方はどうなのかな〜
脳みそ筋肉でできてるんじゃないのー
837 :
835:2011/10/02(日) 22:33:24.29 ID:HJYUUNGc
>>836 体育専門の先生なので、おそらく体育系専攻、子供の頃から運動できてあたりまえ、
できない意味がわからないっていうタイプの人なんでしょうね・・・。
ボールがグッと来た瞬間にガって打て!ってコーチしちゃう長嶋的な感じ?
まあ、1位だったところを何人も抜かれてるのに本人はさわやかな満面の笑みで走ってるからね・・・。
担任の先生と体育の先生の意見が違ったら子供たち戸惑うじゃんね
満面の笑みで走ってるからって、一生懸命じゃないとは決めつけられないよね。
早く走れない分楽しく走ろうって教わったのかも知れないし。
それこそ、事前に練習とかもあったんだろうから
その子の気持ちを確かめたり、どうしたらいいか指導したりとか出来るはずなのに
その言い方はないわ。
出来ない子の気持ちがわからない筋肉脳ほど
無神経なことはない。
840 :
名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 09:30:13.06 ID:pHOGif3Q
勝ち負けとか年長さんくらいになるとわかってきて、悔し泣きする子もいるけどさ、人のせいにすることより、一生懸命がんばったことをこの時期褒めてあげることが大事だよね。
人間だから間違えることだってたくさんあるし、残念だったけどよくがんばったって、一生懸命がんばったらみんなはなまるなんだよって。
中学ぐらいだと絶対優勝するって意識が高くなって、朝練したりマイペースな子にはもっとがんばれってプレッシャーがキツイとこもでてくるけど(うちの子)その子なりにがんばれば誰も責めないしこればかりは個人差だからね…
今週末運動会なのに、鼻水出てきたorz
葛根湯飲ませといたけど、悪化しないでほしいわ・・・
842 :
名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 09:40:13.71 ID:pHOGif3Q
連投スマソ。
その流れで、幼稚園の運動会のお遊戯、練習を見てるとうちの子ちゃん、踊りが苦手ですね、いまいちで…と先生に言われた。
予行練習見ていいので見に行ったら、入園してからあれだけ毎日泣いてた子がよく踊れてる、成長したなと感動して、
お迎えのとき、みんな一生懸命上手に踊れてましたね、すごくかわいかった〜って先生に言ったら
首をかしげてもうちょっと…と微妙なリアクションをされた。
いやいや、じゅうぶんだろ、みんながんばってたよ、年少にどんだけのレベルを求めてるんだかと内心…
あんまり厳しくするとうちみたいな苦手な子は運動会嫌いになりかねないから、うちでは思いきり褒めてテンションだけはあげるようにしてる。
>>840 娘のリレーについて悩んでた者ですが…、そうですよね、頑張ったことを褒めることが大事ですね。。
周りに何を言われようと気にしなくていいよと言おうと思います。
>>841 お大事に。
うちも今週末が運動会だけど、年中の息子は朝晩だけ鼻ズルズル。
お互いどうにか乗り切りましょう!
子の幼稚園の運動会は、全員リレーではなく選抜リレーだから内心ホッとしてる。
(息子は運動が大の苦手なので・・・)
ある母親は「なんでうちの子じゃなくてあの子が選ばれてるの!」と先生に食って掛かっていたが
「クレームがついたので来年からは全員リレーにします」なんてことになりませんように。
845 :
名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 10:34:03.26 ID:pHOGif3Q
>>843 うん、そうだよ。
過ぎてしまえばいい思い出、楽しかったって思える運動会が一番だよ。
お互い、楽しもう。
>>844 食ってかかる人なんているんだ…
うちの園は全員リレー。
紅白2チームで毎年けっこう差がついたりするんだけど
ほとんどの保護者が感動して泣くw
障がい者も受け入れてる園だからちゃんと走れない子もいて、
先生たちは色々考えてチーム作ってるみたい。
でも練習のたびに毎回負けてたチームの子が愚痴ってたらしく、
その子の親が「もっと考えてくれないと!!」って怒ってた。
チーム分けしたあとメンバー入れ替えるわけにもいかないし
差がついたって別にいいじゃんと思うんだけどな。
今週末運動会の人も多いみたいだけど、今の所晴れそうだね。
去年みたいなカンカン照りだけは勘弁・・・
雨で延期(弁当作り直し)よりも、暑くても晴れたほうがましだわ〜
9月17日に運動会だったんだけど
朝方の雨で開始時間を1時間遅らせる→カンカン照り→終了自国は16時過ぎ…
一日仕事だし、日向に1日中いると体力消耗するね。
日焼け止めを塗り忘れた耳が、皮がベロベロだよ。
うちのクラスも知的障害のある子が一人いて、リレーで勝つためにはどうすれば
いいかみんなで作戦会議をしたらしい
話し合った結果、その子の走る距離を半分にして、かわりにクラスで一番足の
速い子に1周半走ってもらうことで、練習の勝率を5割にすることができたぽい
運動会当日は、途中まで負けてたけれど、最後の方に足の速い子を
固めていたようで、見事逆転勝ちして、すごく感動しました!
幼稚園の運動会でそんな作戦も練るんだね。
小学校みたいね。もっと和気藹々とやるもんだと思ってた。
年長にもなると違うのかな。
あ、うちの子は年中です
障害のある子も年少の頃から一緒なので、クラスの一員という共通認識が
できてるらしく、先生が「○ちゃんは走るの遅いからリレーは○ちゃん抜きで
やろうか?」と提案してみたら、子ども達が「○ちゃんも同じ組なんだから
一緒に走りたい!」と言ったとクラスだよりに書いてあったよ
たぶん先生がヒント出したりさりげなく誘導してるんだろうけどね
今週末初めての運動会だ。
恥ずかしながら、感動して泣いてしまうかも。楽しみ
昨日運動会でした。
うちの年中男子はお遊戯が楽しみらしく、家でも練習したりしてやる気満々。
けど当日は最初の、輪になって隣の子と手をつないでジャンプするところは微動だにしなかった。
みんながジャンプしても直立不動。
そのあとはきっちり頑張って生き生き踊っていた。
夜にビデオ見ながら「最初はエンジンかからなかったけどこのあとはすごい上手だったもんね!」
とかってフォローしてた(つもり)んだけど、よくよく見たら子の隣の子は足が悪くて器具をつけてる女の子だった。
微動だにしないのもこの子と手を繋いでる間だけ。
そうか、この子が転ばないように直立不動だったんだ…。
「そうなの?」って聞いたら恥ずかしそうにほっぺ赤くして下向いてうん。て。
でも顔は笑ってたw
その子、うちの子の「好きな女の子(のひとり)」なんだ。
女の子はちょっと揺れただけで転んじゃうというほどでははないから、たぶん園の指導じゃなくて自分で勝手にやってたんだと思う。
そうか、ごめんよエンジンかからなかったとか無神経なこと言って。
自分の子しか目に入ってなかったことがちょっと恥ずかしくなった。
そして子の優しさに泣けた。
>>854 ないたわ〜うちの息子もそういう子になってほしい!
子供に怒鳴っちゃったりするのって、
やっぱりそういう要素が元々自分の中にあったからなのかな。
今まで生きてきて他人にこんな風にしたことなかったんだけど。
ずっと触っちゃいけないと言って聞かせていたパソコンまた!
とキレてしまったんだよねぇ。
出しっぱなしにしてるからいけないんだけど、住宅事情もあるし…
普段あまり泣かなくなった年中時、怒られて泣いた。
なんかかわいそうであまり寝れなかったよ。
幼稚園関係なくてごめんなさい…
子育てには性格が出るからね。
触ってほしくない触ってはいけないものはしまう。
は、赤ちゃん時代から分かってることだよね。
住宅事情は関係ないと思うよ。
幼稚園になっても言って聞かないなら片付けるしかないよね。
子供にとっては怒られても触りたくなるくらい魅力的なものなんでしょ。
悪いけど
>>858みたいな人とは友達になれそうにないな。
正論は正論だけど、実際そんなことは完全にはできない。
みんながみんな収納たっぷりの広くて安全な家に住んでいるわけでもない。
子供だって理論通り動いてくれるわけではない。
うちは触ってほしくないものを上の方へ上の方へと移動して隠していったら
子供自身があらゆる手段を講じて、上の方へ上の方へとよじ登って行ったよ。
ちょっと大きくなれば頭使ってどうにでもしちゃうよね。
全部片付けておくなんて現実には無理でしょ。
二歳くらいになったら扉ロック程度なら普通に開けちゃうし、高いところには足台もってきてよじ登る。
逆にパソコンみたいな重いモノを高いところに置いておいたら危ない。
なんでダメなのか、どのくらいダメなのか言い聞かせるしかないと思う。
うちの幼稚園では入っちゃいけない部屋にはオオカミの張り紙があって、
「オオカミさんいるからダメなんだよ〜!」ってやってる。
賛否両論あるけど小さいうちはそういうもの利用するのもいいんじゃないかな。
少し大きくなれば嘘だってわかっちゃうけど「ダメなんだ」ってことははっきりわかるし、なぜそうしたのかもちゃんと理解できるものだよ。
>>857 パソコンを触っちゃうのは頻繁に?
頻繁に駄目と言ってるのに頻繁に触っちゃうんだとしたら、やっぱり
説明が不足していて、子供も納得していないんじゃない?
たまーにだったら、つい約束とか忘れて興味が勝ってしまうこともあるだろうから
キレて叱るよりはキレずに注意する方がいいかも。
頻繁にだったら、自分の説得が足りないと思って努力するかな。
うちではパソは常につけっぱだけど、特に知りたいこと(画像検索してほしい)
がなければ近寄らないようになった。幼稚園に入った頃から。
(ちなみに動画は「パパのパソコンでしか見られない」ということになっているw)
そのかわり、お絵かきや工作や読書した後の片付けが、何百回何千回言っても
駄目なうちの年中児。
自分でも「片付けた方がいい」と解ってるんだけど、毎度忘れてしまうらしい。
毎日何回ものことなので、私もつい「ほら、また片付けるの忘れてる!」
とキレ気味に怒ってしまう。
あー怒鳴っちゃって泣かせてしまうと「うわーやり過ぎた」って我に返って心が痛むよね。親も。
私はほとぼりが冷めたら怒鳴ったことを謝るようにしているよ。
そうすると、子どもに「おかーさん怒りすぎ」ってたしなめられるw
そうやって仲直り?した後、もう一度怒った理由を言うと、素直に納得してくれるよ。
言いつけを守るかどうかは別だけど、少なくとも「嫌いだから怒った」わけじゃないと理解してくれる。
自分には怒鳴り要素が多分にあると思っている…反省している。
>>859 友達ってw
収納ないなら処分すればいいじゃない。
結局は親の都合なわけだし。
触られなくないなら出さない。基本でしょ。
それなのに怒鳴られて怒られる子供が可哀相。
こんなの赤ちゃん時代にイヤと言うほど思い知らされたんじゃないの?
触るのがパソコンじゃなく洗濯機とかでもしまえばいいって話になるの?
触られないための工夫も必要だけど、極端なアドバイスを
上から目線でされてもなんの参考にもならないじゃん
ああ、なんか久しぶりにイラッとくるな。
そんな全部しまって触れないようになってて
逆にいつ触っちゃいけないものがあるって知るの?
よその家に行ったら、出てる=触っていいんだと思って
好き勝手しない?
それ、自分の友達にもそうやって言うの?
「触られて困るものはしまってよ」とか?
まあ実際はなんでも片付けちゃうなんて無理な話じゃない?
うちの子は液晶TVのブラウン管にベタベタ触っちゃうのが困るんだけど
TVを天井に吊るしとくわけにもいかないしね…
赤ちゃん時代は危険な物はとにかく隠すようにしてた。だけど幼稚園児なら言葉も分かるから、何でも隠すってのはどうなのかな(命に関わるようなことはもちろん気をつけないといけないけど)。
賢くなった分こっちを困らせるから、怒っちゃうのはしょうがないと思うよ。
ネチネチしつこく叱るとか、叩くとかしなければ子供の心に傷はつかないと思います。
>>866 液晶保護パネルお勧め
ちと高かったけどいい仕事してます
この流れ、耳が痛いわw
とりあえず優しく諭せるように今日から努力しよう
>>868 ありがとw
つか液晶テレビのブラウン管て…自分何書いてんの…はずかしや…
ID:yUkjdcTBは、2歳児スレあたりと間違えているか、まだ2〜3歳児しか育てていない人なんではなかろうか。
それとも極端な「叱らない育児」な人?
「収納ないなら処分」って、そこまで子供のために万全の体勢をとってやるもん?
なにもかも子供に合わせて、親が我慢したり苦行する必要は、私はないと思う。
「結局は親の都合」というけれど、親の都合ってそんなに悪いかな?
私なんか「親の都合、大いに結構」て感じで、子供を自分の趣味や主義に付き合わせたり
親の都合で子供に我慢させたり待たせたりなんて日常茶飯事だわ。
幼稚園行くのも、本人が行きたいと言わなければ親のエゴにならないか?
何か予想通りの展開w
言っても聞かない、でも触られたくない。ならしまえばいい。
しまうとこない。なら処分すれば。って言っただけで何で私が叩かれてるのw
よその家行ったら触るの?しまってと言うの?
叱らない育児なの?とか何でそうなるの。
子供が納得するまで言い聞かせればいいじゃん。
親が楽しそうにパソコンばかりいじってるから子供も真似するんじゃない。
別に親の都合に合わせろなんて言ってないよ。
難しく考えるから単純なことができなくなるんじゃない。
って言ったら、また子育てはそんな単純じゃないから。とか言われるか…。
パソコン云々はきっかけというか、話のとっかかりでしょ
ようは「今までの人生、人を怒りの感情にまかせて
怒鳴ることなんてなかったのに、子供に対してはしてしまう
こんな自分じゃなかったはず」という話でしょ
友達や他の人なら、感情的に怒ってたら距離をおかれるよね
子供は距離をおこうにもおけないし、許してくれるから、そこに
甘えがあるんだと思う
子供も同じで、お母さんは最終的に許してくれる、と感じてるはず
今までと同じような人間関係じゃないから、同じような対応にはならない
性格が出るとかじゃないと思う
まあ別にいいんじゃないの…正論ってことで…
自分は叱り方間違えて後で後悔することもよくあるので、失敗談聞いて自分と比べて色んな感慨も沸く。
yUkjdcTBは単純なことが単純に出来て素晴らしいじゃないの。
本人は気付いていない様だけど、子育てにおいて雑多な事に心惑わされずに当たり前のことを遂行できるのは
大変稀有な才能だと思うわ。
まあ、でもあれだ。
ダンナが絶対、子に触られたくない自分のものを
わざわざ子の目に触れ、手に届くところに無造作に置いておいたあげく
それを「これ、なぁに〜?」と明るく言って手をのばした子に向かって
キレまくって罵倒しているときは、「おまえがそんなところに出しておくからだろうが!!しまえ!!」とは思うなwww
しまう、しまわないは住居環境とか、その人の考え方で自由だけど、
しまわずにいて、それを触ったからって怒鳴って叱るのは、
自分にも落ち度があるのに、やっぱり良くないと思う。
触っちゃダメと言い聞かせ続けるか、
本気で触れないような仕様にすることを考えるしかない。
>>873 そこだよね。
ID:yUkjdcTBは
>>857の言いたかったことが分かってないね。
ちょっとアスペっぽい。
子育ては性格が出るよね。って言ったじゃんw
出ないと思う人もいるだろうし、それは人それぞれでしょ。
これだけでアスペとか障害者扱いですかw
>>876 デスクトップPCとかストーブとか台所の炊事器具とか、どうやってしまうのよ。
子を含めて家族が生きてくためのものを定位置に置いておくのが”落ち度”?
元レスでも、怒鳴って叱ったのは、触ってはいけないものを触ったからではなく、
以前から何度も言い聞かせてきた約束を破ったからなのでしょ。
>>857 初回の注意から怒鳴るのはひどいけど、繰り返し注意を聞かないのなら
誰だってだんだん声が大きく荒くなるのが自然なんじゃないかな。
今までの人生で怒鳴ることがなかったのは、繰り返し単純なルールを破るような人が
身近にいなかったからに過ぎないよ。私もそう。
>>879 しまえなんて言ってないじゃん。よく読みなよ。
触っちゃダメと言い聞かせるか、
触れないような工夫をするしかないねと言ってるだけ。
物によっては触れないような工夫だって無理なのもあるんだから、
触っちゃダメと言い聞かせ続けるしかないよねってこと。
私もすぐ感情的に怒鳴っては後悔なんだけど、前どっかのスレで
できたことだけ褒める。できないことは一緒になってやる。
ということを心がけたら怒るのが減ったという書き込みがあって、実践してる。
それから、うちは幼稚園に入ったらPCは時間を決めて触っていいというようにした。
年少の子はひらがな覚えて仮名入力で遊んでるし、上の子はベイブレードの
サイトやブログを検索してる。
何でもダメダメダメ!というのもそろそろ卒業かもしれないよ。
(まあ、うちでもミシンは絶対触っちゃダメといってるけど)
>>880 元の857が「触らせないようにしたい」という主旨なら
アドバイスとして合ってると思うよ
でも元は「こんなことで怒鳴ってしまって落ち込む」という主旨なので
そこに「言い聞かせるしかない」「工夫すれば」というアドバイスだと
ズレてるように思う
>>882 そうなんだよね、本来857へのレスとして書くなら、その通りなんだけど、
スレの流れ的にしまう、しまわないの論議にズレたから、
その流れで書いただけで、857へのレスではなかったんだよ。
紛らわしかったね、ごめん。
884 :
名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 16:39:28.01 ID:naBr9teH
今年の幼稚園名簿より
湧大(ゆうだい)♂ 泡姫(あき)♀ 瑠人(りゅうと)♂ 緒芽子(おめこ)♀
倖明(こうめい)♂ 心芭(ここは)♀ 優亜(ゆうあ)♂ 真於(まお)♀
群青(ぐんじ)♂ 栞季(しき)♀ 隆慎(りゅうしん)♂ 亜粂(あくめ)♀
訓仁(くんに)♀ 海龍(かいり)♂ 乃安(のあ)♂ 歩嘩(あゆか)♀
梛奈綺(ななき)♀ 愛液(あき)♀ 亜奈留(あなる)♀ 莉花那(りかな)♀
私なんてパソコンでもデジイチでも車のドアロックでも触ったら
烈火の如く怒鳴ってゲンコツしてるよ。
その度になんで触ったらいけないのかの説明はちゃんとしてるけど。
結果、息子は親が触るなというものは一切触らなくなったが、、、
怒鳴る事にすら罪悪感がある人がいるんだなぁと、悪い意味でなく、びっくりした。
ダメな事はダメとキツく言った方が、飴と鞭じゃないけど、
メリハリがあって子供心残りやすい気がするんだが。
私がやってるのは昭和時代の育児なのかなぁ。怒鳴る→ゲンコツ→子供謝る→
いいよとさっさと切り替える
の連続に何の疑問もなく今まで生きてきちゃった(-。-;
素早く済むからあんまり近所にも迷惑かけてないかな?と思ったけど
実はうるさいと思われているのかも。
外ではさすがに控えめな怒り方だけど、恐怖政治のおかげなのか、
息子二人が外で駄々をこねる事は一切無いんだが、、、
あっ885だけどもちろん、チャイルドロックはしてます。デジイチも普段は片付けてあるしパソコンも電源入ってません。
それでも、万が一を考えて車のロックや、
電化製品には触らないように普段から怒鳴ってます(ーー;)
>>887 うちもあなたと同じような感じです
頭は大事なのでゲンコツはしませんが、ケガや命の危険があることを
やろうとした時はガッツリ怒ります
うちの子も聞き分けはいいほうです
889 :
名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 18:52:44.05 ID:77ZVZHtU
親が厳しくて小学校で周りの子に加減なくげんこつパンチや乱暴する子が結構いることを思い出した。
家ではすごくいい子だから親はうちのこに限ってらしいけど、厳しい反動で親の見てないところで周りの子にストレスぶつけてるとかいろいろあるって保護者会で話題になったな。
中受の子もそろそろ荒れ出す時期だ。
毎年学校での話だが。
親が厳しいと、周りの子に乱暴するような子が育つ ・・・んじゃなくて、
親が厳しくても、いろんな子が育つんだよね。
889さんの言う「結構いる」乱暴な子の場合は、たぶん、親の厳しさが少し間違って
いるというか、子が良い方向に向かわないような厳しさなんじゃないかな。
良い厳しさだったら、親のいない所でコソコソ乱暴するような子にはならないと思う。
良いとか悪いとかは結果論だけど。
逆に、親が厳しくなくても甘くても
乱暴な子はいるもんな。
>>885 私もメリハリつけて怒鳴ることもあるし、そのこと自体に罪悪感はないけど、
自分の中で叩くとか体罰系は禁じ手にしてる。
でも一回凄くプチンとキレた時に頭をはたいてしまった時は後からかなり凹んだ。
旦那はここぞという時にだけ叩く叱り方で、私はそれも有りだと思ってるけど、
叩かないと決めている自分が、感情的に怒って手を出してしまった、というのが
何と言うか負けた感じだった。
子供に対して叩くにしても怒鳴るにしても、ある程度冷静に計算してできてるならいいんだけど、
怒りに我を忘れてやってしまうのはどっちも親としては敗北な感じがする。
そういう意味での罪悪感ならかなり理解できるな。
子どもにもよるよね。
怒鳴っただけで萎縮したり泣いちゃったりする子には体罰は御法度だろうし、怒鳴るのもしないほうがいいんだろうな。
そういう子はそこまでいかなくてもきちんと聞き分けることが多いだろうし。
逆に多少怒鳴られたくらい屁でもないってタイプの子もいるわけで。
こればっかりは「いつも○○だから慣れてる(ない)」というのではない気がする。
なので難しいよね。
兄弟で別のタイプだったりしたら…ややこしそうだw
自分の子供だから自分に似ているかと思ったら
そうでもない上に、兄弟で別のタイプって本当にあるよ。
我が家もそう。
育児法のノウハウとか、テンプレになるような物はなく
これが一番いい対処法なんてものないよね。
子の成長と共に、親も失敗しながら成長。
多分、関わった分だけ、考えた分だけ
いい方向に進んでる はず と信じたいってだけだー。
>>850-854の流れといい、
>>857からの長い流れの最後の方といい、
今日は泣かされたり、考えさせられたり、清々しく納得したりしたなー。
うちがまさに
>>893のような姉弟だ。
姉の方は叱ると泣いてすごく反省する。叩いたりしたらそれこそ号泣。
怒られてガックリも後に引くタイプ。
弟は怒ってもまったく平気な顔して、反省の色なし。まったく響かないタイプ。
すごくキレて怒鳴るとやっと動くけど、すぐにけろっとしてる。
姉には手は出さないけど、弟の方は叩いてしまうこともある。
叩いかないようにしようとは思ってるんだけど、あまりに怒り甲斐がなく。
>>893さんが書いてること、そのままそっくり「子育てハッピーアドバイス」に出てた。
子育てハッピーアドバイスは、叩くのは絶対ダメじゃなかった?
そういう私は、今朝は上着を着る着ないで子供が愚図ったので、朝から叩いて
凹み中だよ…。
ここ数年10月入っても暑かったけど、衣替えを来週からに固定はやめてほしい。
10月になったとたん寒い年だってあるんだ。
たしか以前にこのスレに書いてあったけど、園によっては
衣替えの頃に「夏服・冬服どちらを着てもよい期間」が設けてあって
その日の気温に合わせて各自自由に選べる、という所もあると。
うちの園はそういうのは無いので、今度の連休明けから一斉に冬服。
夏服に比べて着るのに時間が数分余計にかかるから、
朝は余裕もって着替えさせねば。
っていうか、洗濯が面倒なんだよなあ。痛まないようにとても気を遣う。
教師になった赤毛のアンも「体罰はどんなことがあっても絶対駄目!」という信念があって
時と場合によってはやむなしとするギルと喧嘩になったりもしたんだけど
歯が痛い、という超個人的理由から不機嫌を抑えられずに、日頃から態度の悪いパイ家の息子に切れて
棒で尻を打った。
その瞬間我に返って途端に後悔、家に帰って号泣、続く休みの間中ふさぎこんで
休み明けて学校行ったら、パイ家の息子の態度が180度変わって恭しく接してくれるようになり
複雑な心境になるアンであった…みたいな描写があった。
>>901 アン、大人になってもめんどくせーなww
>900
うちの園も最近移行期間を取り入れたんだけど、それはそれで
仲良しの子が半そで着てたりすると、どんなにハナ垂らしてても風邪気味でも
「自分も半そで着る!」と拗ねてめんどくさい。
今日は寒いんだから皆上着着てるよ!なんだったらその格好で外行ってご覧よ!
とぶち切れして何とか上着着せて行ったりしてる・・・。
>>901 >時と場合によってはやむなしと
危険行為をしようとした時は、咄嗟に頭をひっぱたいて大声で怒ってるよ。
車道に飛び出しかけた時に、優しい声で丁寧に説明、なんて絶対やってられない。
メリハリも必要なんじゃないかと思う。
体罰はどんなことがあっても絶対駄目
なんてこれっぽっちも思ったことないわ
でもその「時と場合」を履き違えてる親もいるしね。
このスレにもね。
うちの子は叱られたり注意されたりすると、笑ってごまかそうとする。
私や旦那が真剣に叱っていてもニコニコしてるので、ついこっちもにやけ
そうになるのをグッとこらえるのが結構大変だし腹もたってくる。
危険行為をした時に叱っていても笑顔でごまかそうとするから何度かお尻
を叩いていたことがあったんだけど、最近幼稚園で叱られると先生を叩いて
いる(1学期にはなかった)ことがわかった。
もしかして私が叩くから叩くようになったのかとちょっと悩んでる。
子どもに言い聞かせているんだけど、言い聞かせてもニコニコしてるし、どの
くらいわかっているのか分からず不安だよ。
もうすぐ3歳になるんだけど、夏過ぎて自我が芽生えて我儘が増えてきて先生
に注意されることも増えたようで、朝幼稚園に連れて行くと先生に会うと寝た
ふりする。
家でも嫌なことやうまくいかないことがあると癇癪おこしたり寝たふりするんだけど、
このぐらいの年齢ならこんなものとぬるく見守るべきなのか悩んでしまうよ。
年長の息子が頭にたんこぶ作って帰ってきた(泣)
並んでいたら、友達に「横入りしないで!!」と突き飛ばされて、
机の角で頭をうったらしい。(先生は見ておらず、このトラブルの事も知らず。)
これって先生に一応報告しておいた方がいいかな。
報告したほうがいいよ。
制服って夏服とか冬服とか大変そうだね
私服園だとそのへんはラクだわ
肌寒くなってもいつまでも半袖の子とか、早々にすごい厚着してくる子とか
親が暑がりか寒がりかによって子どもの格好が全然違う
今は朝だけちょっと肌寒いので、「暑くなったら脱ぎなさい」とパーカーを
羽織らせて幼稚園行かせてるんだけど、まだ自分で調節するのは難しいのか
お迎えの時(一番暑い14時頃)もパーカー着たままだわ…
夏服か冬服と2種類しかないとなかなか調節が難しいのかもね。
カーディガンがあるとまた違うよね。
うちは中間服で、薄い生地の長袖があって、それにカーディガンもある。
衣替えというのは特になくて
式典や卒園アルバムの写真撮影の日以外は、、制服なら何を着ても良い。
今は寒いから中間服にカーディガンの子が多い。
>>906 顔はニコニコしてても、実はすごく反省してたり怯えてたりする子もいる。
だからまずは「叱られてる時に笑顔はいけない」って教えてみたら?
幼稚園や小学校の先生にも誤解されて、必要以上に叱られるかもしれないし。
うちの園はブラウスとスカートorズボン以外に、
ベストとブレザー。
ベストが結構便利だわ。
体操服の日もジャージ長袖、長ズボン、半ズボン、
ポロシャツの半そで長袖があるので、自由に。
それに加えてスモックがノースリーブと長袖のがあるので、
この時期は半そでポロに長袖スモックで過ごしてるよ。
>>912 そんなにあると調節は便利だけど、揃えるのが大変だね。
一式揃えるのに結構お金がかかりそう。
うーん、私だったら「夏服と冬服だけでも大変なのに、
中間服まで買わなきゃいけないのは出費がかさむなあ。」と思ってしまうな。
うちの園の冬服は、ブレザーは着用自由で、暑いと思ったら着ていかなくてよい。
そうすると余程のことがない限り、暑すぎるということはないや。
入園前は、冬でも短パンorスカートにハイソックスと、ひざ下むき出しになるのが
心配だったけど、年少の昨年度はなんとかなった。杞憂だったのかな。
朝は園バスなので制服のみで全然おkだったが、帰りが寒かった。
自転車に乗せる前にレッグウォーマー履かせて、毛布を膝に乗っけた。
ウールのブレザーは意外と暖かくなくて、結局もう一枚上着が必要だった。
うちは制服あるけど緩めの園なのでベスト等は私服着用
足もとはスパッツorハイソックスで行き帰りは私服のジャンパー等着用で
それ程大変ではない
個人的にベストはウールだと洗濯が面倒だからスエット地(裏毛)で
作ってみたいと(市販品はあまりない)思いパターンや生地は買ってあるが
未着手w
毎月、子供の成長記録を一言先生が記入してくれるんだけど、年少の時の先生は
「○○ちゃんは○○を作るのが上手になったね!○○の時は○○で先生嬉しかったな」
とか、その子の事を具体的に記入してくれてて、よく気がつく先生だなぁ…と思っていた。
今年の先生は「遠足ではミニSLにのったね!楽しかったね!」って感じで全員に同じ文章を書いているみたい。
先生も忙しいから、きっとこれが普通なんだろうけど、それを思うと去年の先生はマメだな。と感心してしまった
>>916 人数ちがうとか?
年中になってほぼ倍に人が増えたけど、先生と話す機会は半分以下になったわー
918 :
名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:45:13.86 ID:eTCW8RFZ
ぶったぎりすいません。
幼稚園に来て言った服は、毎日洗濯しますか?
見た目は汚れてなくても、やっぱり汚いですよね?
>>918 何触ってるかわかんないよ?w
洗え洗えw
ブラウスと体操着上下は毎日洗うけど
ブレザーとスカートはブラシかけるだけだよ
あまりにもひどい汚れがあるときは、部分洗いするけどね
みんな毎日洗ってるの?すごいな
うちは体操服週末しか持ち帰らないから週一だな
ブラウスは毎日
スカートと上着は隔週ぐらいだ
洗いたいけど生地が傷むから我慢してるw
上の子が行ってた幼稚園は私服だったから毎日ガンガン洗ってた
何触ってるか分からないしね
制服じゃないところもあるから、私服なのかも?
私服なら洗った方がいいと思うよ。今もまだ暑いし、外遊びしていたら結構汗もかくんじゃないの?
921と同じく、ブレザーはいちいちは洗ってられないけどねw
>>922 体操服の持ち帰りが週一って
ところもあるんだね。
うちはトイレの拭き残しをズボンに
付けていそう。週一だったら危険だw
うちの園は、2学期入ってから運動会まで、
年長は毎日体操服。(年中は週3、年少は週2)
男子は組み体操で汚れやすい。
私はズボラなので、体操服の予備を多めに持ってるけど、
少ない服を着まわしてる人は大変だろうな。
早く通常保育になってほしい。
幼稚園の制服、普通に夏冬用があって
それぞれ、ブラウス+ベスト+ブレザーなんだけど…
園についたら短パン一丁で裸&裸足
とりあえず、園バスを待っている間だけなので、ブラウスしか使ってないや。
ブレザーは、入園式と卒園式さえ持ってればOK
発表会は「舞台は暑いから」との理由で、半袖ブラウス(時期は2月)
寒そうだなーって思ってたけど、子どもは案外平気。
裸は強制じゃないので、長袖体操服を着てもOKなんだけど、子どもは自分で脱いじゃうよ。
さすがに、雪が降ってる日とか、氷点下の日は、先生が一声「寒かったら着てね」って言うらしいけどね。
今年の園児名簿より
夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)緒芽子(おめこ)
薫似(くんに)緒奈尼(おなに)魅留久(みるく)亜奈留(あなる) 湧大(ゆうだい)
泡姫(あき) 瑠人(りゅうと) 倖明(こうめい) 歩庫珍(ぽこちん) 真子(まんこ)
寧香(めめこ) 愛液(あき) 宝味(ほうみ) 薫尼(くんに)
928 :
名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 12:55:34.34 ID:grGpZlUZ
幼稚園って感染修業の場なんだね
鳩の糞が落ちてるところを寝転んだり、砂場に昆虫埋めて発酵させたりw
細菌を培養してるような場所で生活してる
健康ならいいけど病人にはちょっと怖いw
夏はスカートも毎日洗ってたけど、涼しい時期は週一だ。
シワになりにくい素材ではあるが細かいプリーツなのでガシガシ洗う勇気がない。
裾がほつれて、縫い物スキル皆無なのにまつり縫いする羽目になってから懲りたw
意味ないかもだけど、しばらく日に当てて干してる。
それよりうちの園、タオルの交換日が週一なんだよね。毎日交換したい。
娘はほとんどハンカチ(もちろん毎日交換)で拭いてるらしいけど…
上履きも隔週だし。
>>916 うちは上の子の時に「個人をみて書いてくれてる」って
内容たっだ。時たま「人違いしてるぞw」って事もあったけど。
今年下の子が入ったら 同じく「全員向け」のコメント。
前に比べちゃうと寂しいなーと思っていたら
『書き込みは全面廃止します』の通知が来ちゃった。
上の子はまだ年に何度も先生のコメント読んでいるし
全体コメントまで全く無くなってしまうのはショック!
>>928 そんな無菌状態でないと生活できないような重い病気の子は幼稚園ではなく
病院の病児保育に行ってください
年中なんだけど、この間、スカートもズボンと同じように下ろして
おしっこしてることが分かった。
結構衝撃。
床が汚いときもあるだろうしねぇ…
>>933 トイレの床に転がってる子もいたよ…
あれじゃ、いくら手洗い&うがいを徹底した所で、焼け石に水だわね。
鼻の中をいじりまわした手をなめる子も追加でw
水溜りにわざと入っていくとか、公園の地面に指で字や絵を書くとか、
そういう子供ながらの汚い行為はともかく、
トイレで転がるとか、なんか子供だからやるよねーっていうレベルじゃないね。
トイレを汚い場所と認識してないんでしょ
自宅のトイレが超キレイなのかもしれない。
トイレが超綺麗でも寝転ぶところではないでしょう。家でしてる事が幼稚園で出るんだろうね。
トイレで寝転がってる子供を見たことはないけどw
子供は所構わずギャーギャー騒げれば楽しいものだし(とくに男子)
そういう子もいるんじゃない?って思う
家でしてるとかそういう事じゃないって思う。
うちの幼稚園では男の子がふざけてパンツ脱いだりするらしい。
これも仲間内で楽しくやってるのかもしれないけど、先生には厳しく叱って欲しい。
男の子がトイレの壁をよじ登ってふざけて覗きっこする行為が流行った時は
控えめながらも園にクレームを言った。
嫌がる女の子一人に男の子達が集団で無理矢理キスしてるの見たときはゾワっと嫌悪感が…
子供のおふざけってエスカレートしていくから本当すごく怖い。
少しのユーモアも許されないのか…。
ブタギリますが、
子供同士の喧嘩ってどの程度関わってますか?
子供が仲良しの友達と喧嘩しました。
たびたび喧嘩するのですが、今回は大きな喧嘩になったようで
うちの子が相手のズルを指摘→相手が怒ってうちの子に暴力
→止めないからうちの子が怒って帰宅の流れです。
批判もあるかもしれませんが、喧嘩の時、親は見ていませんでした。
その次の日に「もう遊ばない」と宣言されて
軽く避けられて今に至ります。
正論でも相手は傷つくこともあること、言い方に気をつけること、
相手はズルをしていないかもしれないことなど当日色々話しあい、
次の日に仲直りをしようと子供は思っていたようですが、
「遊ばない」と宣言されて避けられてるために凹んでる様子。
なだめて、励まして、悪い所を直すという感じで良いのかな。
相手のお母さんからも「最近離れてるけど喧嘩したみたいだね・・・」と
話してこられたのだけど事情を話すべき?
話したところでこじれても嫌だしなぁと思ってます。
みなさんならどうしますか?
>>942さんは、ズルしたり、手を出す子と遊ばせたくない!というわけではないんだよね?
年中以上なら相手のお母さんには
「遊び方の事でケンカして、相手子ちゃんに『もう遊ばない』って言われたみたい。」と
説明だけして、本人同士はほっとくかな。
942子の落ち込み具合にもよるけど、どうしてもその子と仲直りしたいなら
「うちの子は、仲直りしたいって言ってたけど、子供同士も色々難しいのかもね〜」
と軽く付け加えて、相手母の反応に期待するかも。
944 :
名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 17:17:13.63 ID:y41Q2AwG
うちも同じようなことある。仲良しではないけどよく絡む子、相手の子の親は井戸端で見ていない。
たいてい私は一部始終を見てるんだけど、
戦いごっこで力加減しないその子にうちの子が怒ってやり返して泣かせる毎度そのパターン。
相手の子は私が止めに入ると、うちの子が最初に強くやってきたと言う。
たぶん親にもそう話すんだろうな。やりだしっぺなのに泣くが勝ち。
戦いごっこはごっこだからキックはしない、パンチは優しくと守ってるほうが嫌な思いしたりして。
この前なんかその子がうちの子を羽交い締めにして他の子にパンチやキックやらせてた。
親はおたがいさまだからとか、うちの子くん強いからねと言ってくるけどさ、ぶっちゃけ遊ばせたくないわ。
>>945 酷いね。もう暴力だよ。親に「ちゃんと見てろ!」て言いたい。
うちの近所の親は、井戸端どころか一人で外に出してる。
幼稚園年中で同じクラス、家がすぐ近くだから、よく遊びに来られるんだけど、
ピンポン→リビングの掃き出し窓をどんどん→玄関がちゃがちゃ。
今までに色々あって、私がこの子をあまり好きじゃないから
インターホン切ったりして最近は遊ばせてなかった。
今日久々に呼ばれて外に出たら、殴ったり転ばせたりされたりしてて、びっくりした。
笑いながらだったから、戦いごっこ感覚なのかも…と思ったけど、
とりあえずうちの子には「嫌だったらちゃんとやめてって言うんだよ」とは言った。
戦いごっこも、家ではエアーでしかやらせてないから、直接殴ったり
その勢いで転ばせたり、羽交い締めだったりに驚いたよ。
幼稚園ではどこまでやってるんだろ。うちの子もしてるんだろうかorz
うちの近所も井戸端ママ多くて子供そっちのけの時は私は人の家の子でも悪い事したら怒るよ。
相手の親とは仲良いからありがたがられたりするけど仲良くない近所の子にも普通に怒る。
子供次第だけど仲良くない子は怒ったら逃げてく。
親は相変わらず挨拶程度の付き合いだけど私も本気で怒ったら私が見てる時は悪い事しなくなったよ。
うちの子を中心に怒るようにはしてるけどね。
年少だったらちゃんと見とけと(親に)
思うけど、
年長ならさすがに来年度見据えて
子供にどうしたらいいか考えさせたいとこだな。
多分そういうコチョコチョずるいことする子がいそうだから、
嫌な目にあったらとりあえず離れる、
様子見、
別の子探す、
位の視点を持たせたいな。
ズルしたかどうかは
>>942さんも見てないんだから
本当のところはわからないんだよ
>>942さんの子がそれをズルだと感じたことは本当だろうけど
子供のことは放っておく
仲直りもお互いの気持ちのタイミングがあるだろうし
相手親にも詳しく事情を言う必要はないんじゃないかなあ
>>942さんが目の前でケンカの始まりをみたら説明できるけど
子供の話だからね
嘘を言ってるという意味じゃなく、あくまで
>>942さんの子から見た
話でしかないわけで
注意された子供でおとなしければ泣いてそんなことやってない、って親にいいつけて親が口出し→もめるってよくあるよね。
親はスルーするんだと思って我慢しているけど、意外と自分が苦しくなって爆発して親が出てくるケースが結構あると実感。
そういう親の子は大抵一見おとなしいけど、変なポリシーがある子が多い。
でも、つっこまれると「そんなことやってない」「(やってたにしても)そんなに強く言わなくても」
「いじめられた」と逃げる。だけど相手には逃げを許さないなんだかなーな人が多い。
ちょっとしたことで泣いていじめっ子にされるから、最近敬遠されてきた子がまわりにいる。
>>949 何が言いたいんだか、分かるような分かんないような…
ごめ
3回読んだけど言いたいことがよくわからんかった
>>549 何を注意された子?
変なポリシーってなに?
つっこまれて逃げるのは親?子?
>>950-
>>951 眠くて送信して、確かに意味不明の文章だわ、スマソ。
ちょっと自分の中で削除してもらってもいい?
要するに言いたかったのは「気が強い子供VS気が弱い子供」のけんかが起こった時
気が弱い子の言い分は「(自分が否があるにせよないにせよ)強く言われたから学校に行きたくない」
気が強い子の言い分は「だってあの子がルールを破ったから(勘違いもあるかもしれないね)」ってことが多いように思うわけ。
けんかに暴力が介在する場合は、暴力をふるった側が悪いと思うから割愛するね。
でも、どっちもどっちのこういった意識のすれちがいで、気が弱い側(特に親)が「泣かすまで強いことを言うなんてひどい」と言い、おとなしいがゆえに何も
こちらは悪くないって流れにもっていく風潮が私のまわりではあるので、おかしいなと思って。
気が強い子にも悪いところはあるけど、反省を相手側にばかり求めるんだよね。
気が強い子にばかり反省を求めて自分の子は何も悪くないでしょ?と当然のごとく思っている。
おとなしいっていったって、何かしらルールを破って注意されたりもしてるのに、そこらへんはスルーして
「どこからどう見ても悪いのはあっち」と言っている親を何回も見た。
気が弱い子を泣かせたら、そこだけみたら気が強い子が悪だけど、原因は違ったりするのに。
子供が親にいいつけてただのけんかがおおごとになる。
だから親は苦しくてもスルーした方がいいってことを言いたかった。
自分の子供が語ることも真実だし、ある意味相手の子供が語ることも真実。
だって視点が違うだけだから。
お互いの言い分を聞いたら「ああ、こういうことなんだ」って分かることも出てくると思うけど、なかなか冷静に判断できない。
気が弱い子はトラブルを起こしづらいかもしれない。でもそれは正しいというわけではないと思う。
気が強い子はトラブルを起こしやすい。でも悪いともイコールではないのでは?
意外と子供同士の性格(おとなしいか否か)で「あの子はいい子」「あの子は悪い子」って決めてかかって文句を言う人が多いから。
「仲間外れにされている」って言ってたおとなしい子供が同じグループの1人だけプライベートの遊びに誘っていなかったり、意外ときっかけって
でてくるものだよ。そういうことが出てきたら素直に謝るべき。
自分はこう読んだのだ。
注意された時は黙ってうんうん聞いている子で「反省しているのかな?」と思いきや
家に帰って都合よく親に話しているケースがある。
親のほうも最初は「子供のトラブルには口出しすべきではない」とこらえつつ
結局は我慢しきれずに口出しするっていう事よくあるよね。
おとなしそうに見えて人の注意に耳を貸さない子、従順そうに見えて頑固で扱いにくいよね。(←変なポリシー)
そういう子は皆も避けてるよ。
ちょっと違ったかな。自分の周りはあんまり親が介入してトラブルって聞かないけど
子供が理不尽な目にあってるんじゃないかと心配する気持ちも分かるけど
小さな子供の話を額面どおり受け止めるのは危険だよね。
ごめん。
956 :
名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 10:16:30.61 ID:JHgWpexl
おとなしい、気が弱い子といえども、知能犯的な子がいる。
その親はうちの子、おとなしくていい子と勘違いしていつもやられた感漂わせてる人ならいる。
おとなしくても気が弱くても、意地悪したり裏で悪いことをしてたり原因が自分にあっても、
何かトラブルがあった時に、人のせいにしたり嘘ついたりする子もいるから、子供の言うことを丸呑みにするってパターンが多いとか?
長いけど分かったよw
>>925 男受けはしそうな女(妹タイプ女子)を泣かせた、女受けのいい女(姐御タイプ女子)が男どもから
非難ごうごうな不条理さと似てることが、子ども世界にもあるってことだよね。
男受け女(気の弱い子)、女受け女(気の強い子)、男(気の強い子以外の保護者)。
うん、なんとなく言いたいことは分かったけど
「おとなしそう子は、実はズルイ子多い」に読めちゃった。
私の周りには、ぶたれたり蹴られたりして痛いのに泣かない子がやられてて
ちょっと押されただけで泣きわめく子がほかの子にしょっちゅう乱暴してる図はよく見る。
おとなしい・おとなしくないに限らず
もし全部その場で見て聞いてしてても
結局は泣いて騒いだもん勝ちな気がする。
他人に自分の子を誉めて話す親は
たいてい周りが見えてなくてキケン。
我が家の子供は中1、年長、年少の男の子3人なんだけど
中1長男がPSPで旦那がPS3で一緒にモンハンをやるようになった。
今までは長男だけがPSPでやっていたので
「弟たちに見せないようにね」といってやらせていたんですが
PS3だとどうしてもテレビなので見えてしまって・・・
長男にとっては父親と楽しくやっているのでいいのですが
やはり幼稚園組みには刺激が強すぎ?かなと。
年が離れた兄弟がいると悩みも増える・・・
>>959 ちょっと押されたくらいで泣く子は、それが嫌なことだと
知ってるから、相手にもするんだよ
「自分はしていい」というズルい意識じゃなくて、相手に主張で
勝つために相手が嫌(つまり自分がされたら嫌)なことをしてるんだと思う
>>952のは、普段おとなしかったり、手を出したりしないからって
その子が必ずしも正しいよい子ではないよって話だよね?
自分は単純に泣き喚いたもん勝ちじゃない?って言いたかったんだけど。
>>961 なぜ手が出るのかということを説明されても
それが分かったところでどうしろと…?
自分の主張を通すために手を出しておいて
(ひどいときには1まわりも体格の小さい子のお腹に蹴りとか)
結局は主張が通らないと泣き喚くのは
本人がどう思おうとズルイと思うなぁ。
ズルいと思うよ
別にだから許してあげようとか書いてないでしょ
単純に、「自分がされたら泣きわめくのに、人にはする子」は
実際はこうなんじゃない?と思っただけ
そんで、冷静に「こうだからああやってんだろうな」って見てる方が
精神的に楽なだけ
私は、泣きながらも泣かない子にしつこく攻撃するのは、「泣く=ものすごく嫌なことされた」
「泣かない=まだまだ嫌って思ってない」の構図があるんだと思ってるなぁ。
うちが泣かない子(女の子)で、すぐ泣く子(男の子)がちょっかいを出す→
娘逃げる→男の子こける、泣く→追いかけて服を引っ張る→娘振り払って
逃げる→追いかけてきて最終的に太ももあたりをキック。
そのあたりで私が激怒して叱ったら当然その男の子は大泣き。
その子の母親(関係良好)には「うちの子を蹴ったから叱っといたわよ」って言ったんだけど
男の子は「○○ちゃんは泣いてないよ〜!」って意味不明なこと言ってた。
でも男の子の母親は私たち親子に平謝り。「泣いてなくても痛いんだよ!」って
私以上に叱り飛ばしていたから上記のような思考なんだろうなって思ってる。
明日から冬の制服なんで出したら何故かカビっぽい白い粉がorz
きちんと洗って片付けも晴れた日にしたのに何故・・・
慌てて洗いました
「子供のいざこざに親が出てくんな!」って意味なら同意。
年少の春先の出来事一つで、三年間ずっとレッテルを貼り続ける人とか
頻繁に園に電話して先生を問い詰める人がたまにいるけど
その人には幼稚園以外の世界がないのかと思う。
>>964 うわぁ、なんかすごくしっくりキタ。ありがとう。
なるほどねぇ…
>>966 ねちっこい人、いるね。その出来事一つで悪い子認定して、何かもめ事が起こったら
どうせあの子が悪いんでしょ!みたいにいいふらすのは大抵そういう人。
もめ事といえば、AとBがもめた時に当然お互いに悪口を言うわけだけどAが自分の友達なら皆どういうリアクションとるの?
私はなるべく逃げるようにしているけど。肯定する言葉は絶対言わないけどさ。
だけど、自分の友達だったらやっぱり自分の友達の味方になってるの?
家で言うのは勝手だけど、人ごとなら放っておけばいいのにさー。
>>966 そういう、些細なことでいちいち言う人ならわかるけど
全面的に「子供のいざこざに親が出てくんな!」とは思えないわ。
「出てくんな!」てどういう状況まで?
正直「くんな」な時点で手を出してる側の親に見えるんだが。
>>969 966じゃないけど、(968)同じようなことを書いたから一言言わせて。
966は人の意見をそうとらえただけだよね?
子供のけんかに親は出るべきでないと思っているからいじめっ子の親っていうのもいささか乱暴じゃない?
盲目的な自分の子供信者によるけんかの仲裁は自分もろくな結末にならないと思っているけど、
乱暴されて困るとかなら介入ありだと思っているよ。子供に解決する機会も与えず、まず自分が介入する親にたいしては疑問だけど。
>>970 「出るべきじゃない」じゃなくて
「出てくんな!」だから引っかかったんだ。
当事者が言うならわかるんだけど(この場合子供ね)
例えば、やられているほうの親だったら
「出てくんな!」とは言わないと思ってさ。
「(些細なことでいちいち)出てくんな!」ならまだわかるし
>>970が言うみたいに状況によってというのは同じに思ってるよ。
「出るべきじゃない」と考えるのを
手を出す親と決めつけているわけじゃないんだ。
ごめん。
いや、私も言葉に失礼があったらごめんね。
でもいろいろな角度から見ると問題の解釈も違うんだよね。
そこって意外と大事だと思うんだ。
でもここ最近立て続けに子供のもめごとがあって、なんだかなぁと思っていたので書きこみました。
「あの子って悪いと思わない?」って洗脳されそうになったりw
>>960 年長・年少の子達が寝てからやる!ではダメかな?
自分の子だって100%ではないだろうに、
他所の子の悪い所を重箱の隅をつつくように見てる人いるね。
私も最近、騒いだもの勝ちの風潮にうんざりしてる一人。
そんな私は>942です。
その後、お母さんに何も言わないで次の日を迎えたら
公園で相手の子とうちの子が出会い
「○○くん!」「××くん!」と遊びだしました。
それからまた毎日のように遊んでるようです。
ちょっと動揺してここで相談させていただいたけど
やはり親が出ないでも子供は自分で解決できました。
うろたえて出て行かなくて本当に良かった。
これから喧嘩しながらも加減を知ってお互い成長してくれたらいいなぁと思います。
ここでアドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
>>969 966だけど、「くんな」は言葉遣いが悪かったかな?
ごめんね。リアルでは言わないよ。
うちは幸い、まだ加害者にも被害者にもなってない(と思う)。
同じバス停のママがよく「ひろゆき君は○○だから●●」とか
「先生はお互い様と言ったけど、絶対ひろゆき君が悪い」とか言うタイプなんだけど、
私にはひろゆき君(仮名)は普通の元気な男の子にしか見えないんだよ。
そのママの子も元気な子だから、先生も「お互い様」と言ってるんだと思うんだけどね。
>>412です
気が付くと帰宅後やお風呂前に外したゴムを片付けられる様になってた!
ビックリした!
褒めたら物凄く喜んでたから本人頑張ってるんだろうな
偉いぞー娘!
>>972>>975 >>969です。
言葉にこだわってしまって、
勝手に誤解してごめんなさい。
それと、読み返してみて気がついたんだけど
>>969の「全面的に〜思えない」は
「まったくそう思えない」の意味じゃなくて
「全部をそうとは思えない」の意味で書きました。
人の言葉に突っこんでおいて
自分がわかりづらく書いててごめん。
あんふぁん東海
心彩でここあだってwww
これに載る親子みんなDQNネームだよねw
あんふぁんはベネッセのDVDが毎回邪魔だな。
もう分かったよ、って感じ。
ちゃれんじ1年生の勧誘DVDが地雷だった。
勝手に開けて観て
「コレ(付録のひらがな練習機)欲しい!買って!勉強するから!」
つられて、下の子(3歳)も欲しいと言い出して
もううるさいったらorz
>>980 次スレよろしくね
>>980踏んどいて立てられませんでしたorz
すみません。
立てれるかわかりませんが行ってきます!
すいません。無理でした。
どなたかお願いします。
テンプレください。
いくつかdat落ち、次スレなしがあったので削除
放射能関連も必要かなと付け足しました。
いらんかったら消して下さい。
では立ててみます。
989 :
名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:50:02.84 ID:4CgQVfW4
>>989 乙乙
連休明けから風邪で休んでる娘、今朝も37度台だから休みだ。
お腹と喉にきてる風邪みたいだけど、今回のは長引くなあ。
下の子に病気もらいたくないから行ってなかったけど、小児科行ってくるかな…。
遠足も休んでしまって本人残念がってたけど、私も色々予定(予防接種とか)が
狂いまくってちょっと困っている。
日曜に運動会だが雨が降りそうだなあ…
今日は幼稚園のいもほりだった
ぎりぎり雨が降り出す前に終われたらしい
焼きいもおいしかったと子どもが言ってました
まだ先だけど12月に1週間以上入院することになっちゃった。
幼稚園年中子供の世話、夫にまかせるのが心配だなー
園には給食もあるんだけど、その話をしたら子供が給食はいやだと拒否されたので
夫が作ることに決定。
これから生活のこととか弁当レシピとか作らなくちゃいけなくて忙しい忙しい
うちの園も芋掘りだったけど、朝から雨で延期だったわ。
さつまいもの豚汁を予定してたんだけど残念!
>>994 私も12月に計画出産で10日入院です。
うちは週3弁当。
ご飯にふりかけ、おかず3種(卵焼き・ウインナ・煮豆など)だけだし
何なら全部出来合いでも良いよ〜と夫には言っているが、それでも不安らしい。
ちゃんとレシピにまとめておかないといけないのかな…
メニュー考えるのマンドクセじゃないのかな?
今日はコレ、明日はコレって決めていれば苦にならないんだろうな。
入院中のお弁当はいっそ割り切って冷食詰め合わせ状態にしちゃうとかね。
焼きおにぎり、から揚げ、グラタン、コロッケ、ハンバーグ、
惣菜系も色々あるもんね。
この前、私が具合悪くて3日間子供の世話を夫に任せたら、
歯の仕上げみがきを全然してなかったことが判明して、愕然とした。
子供自身に歯磨きさせて、「あとは嫌がったから」と放置してたらしい。
やったように見えて実はちゃんとやってなかった、ということが往々にしてあるので
普段から私が世話している所をよく見せておくのが大事だ、と痛感した。
そりゃ1から100まで全くその通りやれ、とは言わないけどさ。
好きなこと楽なことだけするのは「子供のお手伝い」レベルに過ぎない、
嫌なことシンドイことも全部やるのが「本当の世話(仕事)」だよ、と。
自分が体調崩して子どもの世話を頼んだのに
その言い草はないんじゃ…
1000 :
名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 22:30:11.52 ID:P26swwd8
みんな元気に大きくなぁれ!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。