▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part134▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、
両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)
*初めての方は>>2をお読みください。

次スレは>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまではなるべく書き込みはひかえて下さい。
新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!


前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part133▲▽▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305448556/
2名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 12:34:00.52 ID:V1auDhxf
乙です!
3名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 12:58:49.02 ID:x+PF7inb
乙です。
前スレ立ってないのにレスしすぎー
4名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 13:26:43.79 ID:ALTV77Xz
*・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*
・自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。
 2ch以外のサイトでご相談ください。

・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
 端から晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです
 晒しのみの方はこちらへ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart187
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1307408748/

・名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を(餌付けも禁止)
 本気で丸投げ希望の方はこちらのスレ(「音は決まってるけど、いい漢字ない?」もこちらへ)
┫┫子供の名前を下さい*41人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305531917/

・出生届を書く前に採点して欲しい方はこちら
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305668027/

・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するといいです
子供の名付けに後悔してる人 22人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306163923/
5名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 13:28:10.05 ID:ALTV77Xz
次スレ立ってない内は減速してよ(´・ω・`)
あと、テンプレも貼ってね(´・ω・`)
6名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 13:53:22.73 ID:ALTV77Xz
前の前のスレでテンプレ改めようってレスがあったの見つけてみた。
次はこれでどうだろう?

*・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*
・自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。
 2ch以外のサイトでご相談ください。

・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
 端から晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです
 晒しのみの方はこちらへ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart183
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302529179/

・名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を(餌付けも禁止)
 本気で丸投げ希望の方はこちらのスレ(「音は決まってるけど、いい漢字ない?」もこちらへ)
┫┫子供の名前を下さい*40人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300376640/

・出生届を書く前に採点して欲しい方はこちら
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう76
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300276973/

・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するといいです
子供の名付けに後悔してる人 21人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302520016/

・字画で悩んでいます ← 迷信です。一切気にしなくて問題なし
どうしても気になる人はこちら
【実画数】桑野式姓名判断スレッドpart2【内画法】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1289877420/
【画数が悪くでも幸せそうな人・成功している人達】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1169335493/
7名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 13:55:42.94 ID:ONN3o6vX
こんにちは
女の子の名前で相談に乗ってください。
「りか」とつけたいと思っています。
苗字が8画+5画で理花という字を使おうと思ってましたが、画数がよくないようです。
か=香意外でオススメがあったら教えてください。
8名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 14:19:52.82 ID:QmaWgx1q
>>1 乙です!!

>>7
メジャーなのは理華、理佳くらい?
里花、梨花あたりでも可愛いとは思うけど、好みが分かれるのかな
9名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 14:28:17.04 ID:x+PF7inb
>>7
花香佳華加 一般的
歌果 組み合わせる字を選ぶが
夏 夏生まれならアリ
字画を気にするにしてもこのあたりから選ばないと厳しい
理花はかわいいししっかりしてそうで良い。
10名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 15:16:54.73 ID:6UpieUFK
義成(よしなり)・貴道(たかみち)という名前を考えているのですがどんな印象でしょうか?
11名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 16:30:02.98 ID:Q7TlRylY
>>7

理佳がいいと思う。
地画以外はグーです。
総画31。女の子だし苗字は30年後に変わるとの前提で
【理佳】押します
12名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 16:58:17.13 ID:L5HR+qBF
音が気に入っている「きょうこ」を考えているのですが、漢字で悩んでいます。
京子
今日子
響子
恭子
それぞれのイメージなど教えていただけませんか?
13名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 17:24:02.44 ID:x+PF7inb
>>10
両方古風。義成より貴道のほうが古さは薄い。
貴道はキリッとしてる。

>>12
京子=シンプル
今日子=シンプル
響子=音楽関係の字が流行してるから今風の字面に感じる。かっこいい印象
恭子=字義が良い

現代っ子に付ける前提で個人的なおすすめとしては響子。
名字がマックロ系なら京子。
14名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 18:38:41.63 ID:K8luJckt
30代の長谷川京子が自分の名前は古臭くて嫌だったと言ってるぐらいだから
今の子の中ではかなり古いと思われるかもしれないけど
恭子意外だったらいいんじゃないかな。
恭子はさすがに古すぎって印象。
15名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 18:48:26.63 ID:lJoifJD6
恭子は良い名前だけど、叶恭子が劣化してきそうだから京子か響子かなー
自分だったら習字で書きやすい京子にする。
音楽してる人の子なら響子も可愛いね。
16名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 18:48:34.17 ID:CoWANYMb
京子、恭子ともに今でも通じると思うけど
深田恭子いるし
17名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 19:08:44.46 ID:kKh0hpwq
内田恭子もいるね。
今日子は逆にキョンキョンのイメージが未だに強くて
ファンだったの?って聞かれそう。
18名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 19:39:18.99 ID:L5HR+qBF
きょうこで質問した者です。
響子か京子で検討してみます!
19名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 19:43:18.21 ID:x+PF7inb
杏子なんかも古臭さなくていいよね。
最近はこれでアンズ読みの子がいそうだが…
20名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 21:39:36.15 ID:Hu6PTAFv
きょうこは古風というか親世代の古めの名前じゃない?
21名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 21:43:56.47 ID:JnWKjXYA
字による
22名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:10:03.81 ID:gMx6hgZF
漢字は「結里」で決まったのですが、
読みを 「ゆうり」か「ゆいり」で迷っています。

どちらが読みやすいと思いますか?
23名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:16:56.14 ID:JnWKjXYA
>>22
ユイリは変。2択なら絶対ユウリ
だがこの字だとまずユリと読むし(自分は)合うと思う
24名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:54:00.78 ID:jOCe3HuH
女の子に「紗」という漢字で「すず」という名前を付けたいのですが、世間一般的に「紗」が「すず」と読む事を知らない人は多いのでしょうか?
これもDQNネームになってしまうのでしょうか…
25名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:03:26.98 ID:F+Wp2SEh
>>24
ちなみに、あなたは知ってた?
26名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:08:12.30 ID:CoWANYMb
難読になりそう名前を付けるのか
紗なら「さ」
すずなら「鈴」あたりを素直に使えばと思ってしまう
27名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:16:28.44 ID:F4mDssR/
>>24
私は知りませんでした

あくまでも私の考えですが、読めるとすれば、余程博識な方か、知人や友人等に「すず」と読む人がいた方くらいじゃないかと思います


>>24さんはどういう経緯で「紗」が「すず」と読むことを知ったのですか?
もし仮に、名付けのために辞書を引いて見つけたのだとしたら、あなたの今までの生活の中で「紗=すず」という読みを見聞きしたことはありますか?
それを考えれば、DQNかどうかを含め、世間一般の人がどう思うかがわかると思います
28名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:21:44.93 ID:kj644XRJ
夢香って変? 夢って漢字は儚いとか暗いって意味だからやめたほうがいいかな(´・ω・`)
29名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:24:44.47 ID:JnWKjXYA
>>28
おかしくはないけど名乗るのが恥ずかしい、似合う人は皆無な名前だと思うよ
30名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:31:54.92 ID:F+Wp2SEh
>>28
いまのあなたが「夢香です」なんて言える?
自分だったら恥ずかしくて苗字だけ名乗るよ。
中学生くらいからきついよ・・・
31名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:32:53.80 ID:kj644XRJ
>>29
そうか。ありがとう。名前と顔が合ってないってかわいそうだもんね(´・ω・`)
32名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:37:27.21 ID:kj644XRJ
>>30
ありがとう。
ちなみに自分の名前はどちらかといえば現代の名前なんだが…
老若男女問わず可愛いと言ってもらえる。
それ考えたら母には感謝だし、娘にもそう思ってもらえる名前つけなきゃな。
33名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:03:14.08 ID:oG+E8T6A
自分は、夢香、ありだと思う。
保守的なここでは受けないタイプの今時ネームだと思うが
実際には夢系は溢れてるから許容だわ
良くも悪くも今時の名前って感じだよ
34名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:13:26.82 ID:RQHEXMZN
夢の字を今風だな、悪い字ではないとは思うけど、自分の子に付けたいとは思わない。
良くも悪くもの字なら、自分の子には良いだけの字を与えたいな…
35名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:13:56.59 ID:mJqTpCMD
あり(非DQN)かなし(DQN)かで聞いたらありに入るだろうけど好印象はもたねーだろ。
私だって他人の子でもう付いてるなら今時許容できる範囲だけど
付ける前で意見言えるならもっと地に足着いた名前付けろって言うわ。
36名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:31:02.52 ID:AthETKps
>>32
いやいや…
名前だけ「可愛い☆」でも意味ないんじゃないの?
どぎつい大阪のおばちゃんに『山田ひめか(49)』とか『鈴木ひな(57)』とかテロップついてたとして、
あなたはそれ見て「名前可愛い☆」としか思わない?老若男女問わずみんながそう思うと思う?

夢香も自分の中ではそういう類いの名前だと感じる。
もちろん他の人も言うように、名付け済みのよその子がその名前でもイマドキの可愛いねくらいで何も言わないけどさ。
親は可愛さだけしか見てない浅い人なのかなとは、ちょっと思うかも。
37名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:35:57.97 ID:VA47rXrH
>>32
そりゃ本人に向かって「なにその名前ww」なんて言う、言える人はそういないしね
いいお名前ね、ってだいたい言われるもんだよ
あなたが自分の名前を気に入っていて親に感謝するのはいいことだが
夢香がそれに値するとは到底思えない

自分としては「夢香」なんて名前はチープな少女マンガの登場人物程度の名前だ
38名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:40:54.59 ID:R/W7Zcv1
>>32だけどつっこまれると思ったよw
ちょっと説明足りなかったと自分でも思った。
唯って名前なんだけどね。
39名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:49:00.29 ID:oG+E8T6A
夢って男の子ならもっと堅実なのを・・・と思うけど
女の子ならこういう雰囲気重視の可愛いふわふわな名前でも良いと思う。
自分は許容だけど、ここでは受けないと思う。
少しでも今時の名前だと、いつもすぐさま難癖が入るから
40名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 00:51:10.90 ID:OCH2Q6qB
自分の場合、ある程度のキラキラは適当にながせるんだけど、
なぜかどうしても「夢」だけはうわっとなる。
「夢に向かってがんばれ!」とかじゃなくて、
まさにドリーミー、ぼんやりしてるというか、
夢遊病を連想させるというか。なぜかネガティブなイメージばかり。
甘ったるさレベルは「恋」と同じくらい。
41名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 01:15:32.72 ID:mJqTpCMD
>>39
許容かどうかじゃなくて、良いかどうかの話だというのに。
42名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 01:21:25.05 ID:cPBwROFt
長女・佳菜子(かなこ)
次女・聡子(さとこ)
長男・陽(あきら)
打ち止めと思っていたのですが、先日4人目が発覚しました。多分男児。

拓海(たくみ)・巧(たくみ)・琢巳(たくみ)
健(たけし)・彪(たけし)

みんな似ていてどれも捨てがたいwのですが、印象を教えて下さるとうれしいです。
ちなみに名字はものっすごく平凡な2文字です。
43名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 01:39:01.00 ID:mJqTpCMD
>>42
拓海=活動的、明るい
巧=スマート、かっこいい
琢巳=へび年生まれ
健=ケン>>タケル>>タケシ。読みにくい
彪=読みにくい。自分は読めなかった

拓海・巧が良いと思った。お兄ちゃんと揃えたいなら巧かな
44名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 01:53:27.83 ID:ymPX20mu
夢羽
ゆめは

という子が小児科にいたな

何か変!

受付の半分はドキュンネーム
45名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 01:55:15.59 ID:RQHEXMZN
巧か拓海が良いと思う。
巧は一字なとこ、拓海は自然が入ってるのが上の子とお揃いになるし。
健も彪もタケシなら自分には無理だー。
46名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 03:02:31.03 ID:jCcnIlPf
止め字に彦を使うのは古臭いですか?
47名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 05:08:26.16 ID:SUaVXgjm
>>33
>自分は、夢香、ありだと思う。
>保守的なここでは受けないタイプの今時ネームだと思うが
>実際には夢系は溢れてるから許容だわ
>良くも悪くも今時の名前って感じだよ


保守的w って、「地に足がついてる」だけだよ。

「夢系は溢れてる」って、33の周囲とか、一定の地位や階層だけなんだよ。
良くも悪くもて、悪いイメージが少しでも入った名付けはしないのが地に足のついた親。
「悪いイメージがあっても云々」というのが、妊婦ドリーム全開のお花畑のすること。

>>33はちょっと前に叩かれてた人とまったく同じ思考様式だね
48名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 05:49:30.70 ID:fuAJ+GWK
苗字が【今】を含んだものなのですが女の子に明日香はおかしいですか?
49名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 06:28:08.01 ID:RQHEXMZN
>>46>>48
うん。わざわざ訊くのは自分でもそう思うからじゃないんですか?
50名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 07:15:01.74 ID:+ktzgc0X
>>42
拓海=明るい、適度に今時
巧=カッコいい
琢巳=へび年
健=今はケンやタケルが優勢ですんなり読めない。
彪=自分も読めなかった。

長男くんも微妙に難読系だし、
(「ヨウ君ですか。」「いいえアキラです。」というやり取りはありそう。)
すんなり読める拓海・巧が好きです。
51名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 07:33:32.59 ID:On2qv5at
>>42
拓海(たくみ)…普通。学年に2、3人いそう。
巧(たくみ)…シンプルで良い
琢巳(たくみ)…がっちりしてそう。
健(たけし)…けん。字面は好き。
彪(たけし)…よめないし書けない。

巧が一番かな。
琢巳のイメージはかってなイメージ。
52名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 09:49:50.71 ID:UFIv1Jhe
凛麗でリリと呼ばせるのはドキュソですか?
53名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 09:56:08.57 ID:KuA5lZxp
>>52
仰る通りです
54名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 09:56:57.83 ID:HmHExRa5
昨日旦那が「ちま」って良くない!?といきなり言い出しました。
私は人名としてしっくりこないと感じるのですが響きが気に入ったらしくしつこくお腹に呼びかけてます・・・。
感じにすると智麻・千麻とか?女の子の予定なのですがどう思いますか?
55名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:04:50.68 ID:muTru/5H
>>54
まちならありじゃない?
ちまなんて、犬や猫の名前みたいだよ・・・
56名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:05:45.07 ID:r4q2GWXW
ちまちましてる、のちま
旦那がまだみぬ娘に夢みる気持ちはわからんでもないが
定番の「お前の母親がちまさんだったらどう思う」って聞いてみたら
大型犬の子犬に「チビ」とか「プチ」とか命名するのと変わらんと思う
57名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:17:40.87 ID:eG6pgLo6
>>52
子供の入学かなんかで大量のお道具に漢字で名前書く時、心折れそうになると思うけど頑張ってね!

>>54
幼名としてはありそうな。平安とか戦国時代とか。
大人の素敵な女性に「ちまです」と名乗られたら私は残念な印象を受けますが、決めてもいいかなと迷えるほど気に入っているなら感性の問題ですからお止めしません。
58名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:25:13.62 ID:HmHExRa5
>>55>>56>>57さん早速回答ありがとうございます。
そうですよね・・・。あだ名とかなら理解できるのですが本名がちまって・・・。
ちかとかちさとかではダメだそうです。
少し人名の感性がずれてると思うので(以前はあかりと付けて「あか」って呼ぶのいいじゃんとか)
旦那が気に入る響きでちゃんと意味のある名前をと考えてると疲れてきましたorz
59名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:27:03.31 ID:XMAqhdFQ
>>54
おかしいよ
ちあき、ちか等の響き近い名前にして愛称ちまにすれば?
愛称にしてもそう呼べるのは本当に小さい頃だけだが
60名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:35:42.64 ID:ohEK+Gev
>>54
ちまちまって、小さいことを表現する中でもちょっと悪いニュアンスじゃない?
器が小さいとかみみっちいとか。
似た響きなら「しま」じゃ駄目なんだろうか?極妻っぽいが、許容範囲だと思うのだけど。
61名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:42:57.10 ID:yUzHy8cm
美奈海(みなみ)なんてどうですか?
長女も三文字な名前なもので…。
あ、男の子だったときの名前考えてないや。
62名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:57:59.43 ID:rcsLmfVE
みなみ系の当て字の中ではそんなに変じゃないかな
点数をつけるとしたら65点くらい。付けても問題ないレベルだとは思う
63名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 10:58:28.17 ID:6H1sq76R
>>61
なんかゴテついててバランス悪い。
三音三文字名にしたいのなら「みなみ」は不向きだと思う
64名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 11:05:18.46 ID:jLaZfHQ0
>>42
拓海(たくみ) 今時っぽい字並び 悪くはない
巧(たくみ) こっちのほうがしっかりした感があって良い
琢巳(たくみ) たつみたくろうをひとまとめにしたようだと思った
健(たけし) ケンと読んでしまいがち 悪くはない 最近ならタケルとか
彪(たけし) 読めない

ということで
巧>拓海>健>>琢巳>>>彪

>>52
無理

>>54
良くないです
チカとかにしてあげてください

>>61
くどい
65名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 11:27:34.01 ID:yyIVj1GB
女の子の名前で「つかさ」って可愛いと思うんだけど、司だけだと男っぽいので、司紗にするのってどう思う?
個人的には置き字が少しだけひっかかるけど、恵美や遥香くらいの許容してる置き字もあるので気にならなくなる気もする。
66名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 11:34:28.79 ID:XMAqhdFQ
>>65
響きが男性名だし、司以外の字もおかしいから
どうしても女の子につけたいなら平仮名しかない
67名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 11:37:03.05 ID:Gqb5kSGZ
>>65
司という漢字が男児名でしか見ないので置き字に紗を使っても違和感が‥
恵美や遥香の置き字とはまったく性質が異なるかと
女児ならひらがなでいいんでは?伊藤つかさもいたことだし
ちなみに昔近所に都香沙っていうスナックがあった
68名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 12:07:26.10 ID:19RlVIQr
>>65
「つかさ・司」は昔から女性名としてある名前だけど
司は男性っぽくて少々不憫な感じするし、司紗とか置字つけると変だし
女児ならひらがなで「つかさ」に限るわー
69名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 12:14:51.25 ID:6H1sq76R
昔から女性名なの?>つかさ
基本男性名で、まれに女性にいたのが最近より増えてきたと思ってた
70名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:17:26.05 ID:YtqRRLY1
結月ゆづき DQNっぽいですか?
71名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:30:48.87 ID:Ni0Jymte
>>70
最近そういう名前多いから同年代で浮きはしないだろうけど
自分はdqnに片足突っ込んでると感じる
72名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:43:20.92 ID:bV25SL7n
>>66-69
さんくす。

概ね自分でも感じていた通りだったので、別案を一から考え直そ。
73名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:51:58.83 ID:xdXoOrds
>>47
いや、自分は世間から見たら平凡レベルの階級?の人間だけど、
実際には今時ありふれてる名前だと感じる名前>夢

最近は結構頻繁に見聞きするし、同世代の女の子にも夢佳ちゃん、夢実さんっていたから
別にここで叩かれてるほど自分は違和感を感じない人間の一人なんだけど。
74名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:54:42.98 ID:xdXoOrds
>>70
結月はDQNではなく今時の名前なだけだと思う。
というか最近その名前かなり耳にするよ
個人的には「ゆづき」って可愛い名前だと思う
75名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 13:58:36.53 ID:r4q2GWXW
ユヅキはいいと思うんだがこれがユズキになると急にDQN寄りに 柚姫とかさ
結月とかいて読みはユズキでえす、じゃなかったらいいよ
76名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 14:24:20.47 ID:Ni0Jymte
>>73
私は同世代にも最近の子供にも夢付いてる名前は見たことない。そんなにいるのに驚いた。
あなたが夢が良いと言うのはいいが、夢はイマイチだという意見がおかしい・このスレは保守的だという論調が反論されるんだろ
77名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 14:24:48.81 ID:rcsLmfVE
>>70
DQNってより中学生が考えたペンネームっぽい
78名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 14:28:58.91 ID:6H1sq76R
>>70
>>77にすごく同意
79名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 14:42:44.68 ID:5vE4gjoz
20代後半の夢子さんを知ってるからか、夢という字を名前に使う事に対しては全く違和感は感じない。好みは分かれるだろうけど。
夢香なら節度ある止め字だし適度に可愛くて私は好きだな。
夢花だとちょっとアイタタだけど。

ゆづきは自分の世代には全くいない名前だけど、おかしな響きでもないし、漢字も節度あるし良いと思う。
ただ、由来がわかりにくいかな>結月
80名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:17:38.70 ID:cPBwROFt
>>42です。印象を教えて下さった皆さんありがとうございました。
巧・拓海が良い感じでしょうか、参考にさせていただきます。

虎の入ったタケシ(彪)は夫がその兄に勧められてその気にw
実はアキラ(陽)の時の候補にも「彬」が挙がったので、
ノノノの字面がひそかにツボなんじゃないかと思ったりします…w
81名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:18:55.30 ID:grnm2biH
>>70
冷静に見るとDQNというより単なる「最近増えてるとても今風の名前」だが
「結」も「月」も超人気の字なので響きの聞き慣れなさも手伝って、地に
足の着いてないゆるふわミーハーネームには見える。>>77に同意。
あと自分はどちらかというと、月はあまり名前に向く字とは思わない。
82名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:36:34.00 ID:grnm2biH
意見は分かれて当然だが、自分は「夢」が名前に入ってるとうわぁ…と思う派だ。
といっても最近の子供の名前はカオスwだから別に夢花だの夢羽だのがいても
驚きゃしないが、そういう名前を付ける親のセンスはさっぱり理解できない。
夢香でもゴテゴテしてるなーと思ってしまうわ。まあ、夢子くらいなら大正浪漫
のハイカラお嬢さんチックで可愛いかもしれないが(最近むしろ少なそうだし)。
そういえば勝海舟が娘に夢子と名付けてんだよね。
あと強いて言えば自分は「夢」の字の成り立ちが好きになれない。
83名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 16:25:49.97 ID:csVL0HMB
夢は自分もうわあと思うけど同時に見直されてもいい字かなとも思う
学校のスローガンになるくらいにはメジャーで前向きな意味のある字だし
恋とか星が溢れてるからそれに比べたら…という意味で
84名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 16:46:07.98 ID:6H1sq76R
夢を直接的に使うと夢見る夢子さんというか、現実が見えない・地に足が付いていないイメージが
どうしてもあるからいくら広まろうとも自分はいつまでも「うわあ…」だな。
望み系の意味での夢を由来にするなら間接的に「歩」とか「望」「実」「成」を使えばいいのにと思う。
それで保守的と言われてもいい。
85名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 17:37:15.28 ID:2QBzfTS2
>>24
知りませんでしたが、同じクラスの子に
紗乃(すずの)ちゃんという子がおり
そこではじめて知りました。
心=み
陽=はる
などより浸透率低いと思います。
素直に
すず
寿々

位がいいと思う。
86名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 17:45:36.51 ID:MzJpleAr
夢うわぁ、に一票。
今時だからよいのでは、と考えるのは自由だと思う。
しかし、その子を選別する側に立つ人間は、
多くの場合そう思わない側の人間なんだよね
87名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 19:11:32.03 ID:r4q2GWXW
「夢」は最近になって名前に使われ始めたわけでもないだろ
昔からちょっと変わった親が使う字って印象
知り合いに一人だけ「夢加ゆめか」っているけど弟は「零耶れいや」まあそんな感じの親だ
88名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 19:26:38.06 ID:AthETKps
夢についての流れを読んで気付いたことがある。
夢が名前に付いててもおかしくないと言っている人は2人とも「違和感を感じ」ないと言ってた。
なんかちょっと変という意見の人はある程度文章がしっかりしてる。

つまり(失礼な言い方ですみませんが)頭悪い人ほどそういうイマドキな名前を受け入れやすいということかも。
底辺大学にDQNAMEが多いと以前誰かが言ってたけど、なかなか的を射ている気がする。
89名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 19:41:50.18 ID:HFwJ/dD2
アナタの意見に基本的には賛成ですが、一点指摘させていただくと、
ことばについて他人を叩こうというときには文章も慎重になると思います。
擁護する側はおかしいと感じていないからそうはならないのでは。
90名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 19:55:44.08 ID:rTsqutmd
流れを読まずに投下

男の子の名付けです。
“ちか”という響きを入れたいのですが、候補の印象を教えてください。

康近・康周(やすちか)
将近・将周/昌近・昌周(まさちか)
隆近・隆周/貴近・貴周(たかちか)
義周・義近/佳近・佳周(よしちか)

チカの漢字ですが、近と周ならどちらがいいと思いますか?
私は“周”推しなんですが、先日友人に周でチカと読めないと言われてしまい…
昔からある読みだから読めると思っていたんで少し躊躇っています。

この子は三男ですが、長男・次男たちも古めかしい名前なのでこの雰囲気がいいんですが…
古すぎますか?
91名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:03:32.10 ID:YtqRRLY1
>>70です。結月で最終決定しようと思います。ありがとうございました!
92名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:22:53.93 ID:RQHEXMZN
>>90
いい名前と思うけど、チカとは自分は読めなかったよ。
周はアマネぐらいしか読めないなー。
例えば親がチカと読めるのは「ちかい」って字義があるからだけど、
周はそういうのがないから一応名乗りにはあってもしっくりこない感じがする。
親しい人の名前で周でチカって読む人がいないなら、普通の人は読めないんじゃ…?
93名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:28:52.85 ID:RQHEXMZN
>>92訂正
そういうのがない→あるにはあるけど意味が薄い
94名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:29:06.23 ID:Xe+vnohI
>>90
へぇ〜「ちか」って読むんだ。
「親」で、ちかなら知ってたけど。
「たかちか」は何となく言いにくい。
「しょうしゅう」とか「きしゅう」とか呼ばれてからかわれなければいいけど。
95名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:34:48.34 ID:H/11Nopo
>>90
私は読めましたよ。
ただ60代あたりに使われてるイメージなので、
候補の名前は総じて「シブイ」って感じました。特に左側候補。
右の候補の方がシブさを緩和させてていいかもです。
96名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:36:59.49 ID:DT9zT8tq
>>90
名乗り読みだと思うけど、知り合いに
央子でちかこがいる。
97名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 21:10:27.79 ID:rTsqutmd
>>92-96さん
レスありがとうございます。
“周”のチカは読めませんかorz
“親”は諸事情により使えないので、“近”に絞るかなぁ
でも“周”に未練たらたらです…
“央”もチカと読みますね。こっちの方が難読かな?

藤原伊周とか久世広周がいるから読めるかと思ったけど、それ以外見かけない読みですもんねorz
98名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 21:12:53.61 ID:muTru/5H
>>90
結構「周子ちかこ」に出会うので、説明されればそう読んでもらえると思う。
でもちょっと硬すぎないかね?
99名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 21:34:23.34 ID:9dfDs98v
>>88
自称常識的な知識人乙ww
夢擁護が気にくわないなら素直にそう言えば良いのに
嫌味レスしか出来ない人って可哀想。
少なくとも貴方も十分IQ高そうには感じない幼稚な子供のけんか腰の文面ですよ?
100名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 21:34:25.84 ID:RI7I4H0o
臨月で女の子です。次の名前の印象を教えてください。

私案
A翔乃(しょうの)
B莉華(りか)
C舞美(まいみ)

夫案
D友紀(ゆき)
E麻弥(まや)
F佳奈(かな)

以上です。
101名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 21:57:42.94 ID:muTru/5H
>>100
ご主人の案ならすべて無問題だよ。
翔乃www・・・ごめんセンス無いんじゃないかな。
ご主人に名づけを任せた方が子どもが幸せになれると思う。
102名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:00:22.28 ID:3YCq8sSm
奥様案
A翔乃(しょうの) 翔の字が男っぽい。何となく太ってそう。
B莉華(りか) 今風な漢字。猫目の美人。好き。
C舞美(まいみ)昔クラスメートにいたwふにゃふにゃした印象。

夫案
D友紀(ゆき)スッキリとした気持ちいい人。男性名の「ともき」とも読める。やや性別不詳かも。
E麻弥(まや)優しそうな響き。好き。
F佳奈(かな)20代半ばにもよく見かける。女の子らしい可愛い名前。好き。


漢字2文字で縛ってるのかな。
翔乃は個人的にはあんまり…だけどそれ以外は珍名じゃないし、堅実でどれも良いと思う。
103名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:02:11.56 ID:HOFQnNMo
>>100
A翔乃=これはない
B莉華・C舞美=今時
D友紀・E麻弥・F佳奈=スタンダード

翔乃以外なら好みでいいのでは
二人の好みが違うので折衷案とかも考えては。
リカの音にご主人が字を当て、ご主人の案にあなたが字を当てて二人とも納得するやつにするとか
104名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:02:15.76 ID:r4q2GWXW
>>100
奥さん案はとりあえず全部却下かなw リカは漢字を変えればおk 理佳とか里花あたりで
105名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:04:10.44 ID:RUU3sPPM
>>100
しょうの、りかときたらルアージュしか浮かばなかった
106名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:05:04.44 ID:H/11Nopo
>>100
>>100案は全部珍走っぽい。
Aなし、Bは漢字を変えればOK、C好みじゃないけどOK
DEFいくつになっても浮かないいい名前。どれもいい。
夫案の中から奥さんの好みを考慮したら麻弥がいいのでは。
107名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:11:01.05 ID:eG6pgLo6
さすがのチャラ男キャラ芸人でも翔乃・・・キャワゥイーネ〜!とは口先だけでも言えないだろうなという印象
108名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:13:43.20 ID:On2qv5at
>>100
A翔乃(しょうの)…庄野さんとか苗字にありそう
B莉華(りか) …草冠たくさん
C舞美(まいみ)…よびづらい
D友紀(ゆき) …おちついてる
E麻弥(まや) …よい。
F佳奈(かな) …すき。字面とか、漢字とか。
109名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:13:55.97 ID:iY7VkU0A
>>100
翔乃…変
莉華…読みは良い
ジャスミンと華のイメージがちぐはぐ
莉香なら良い名前だと思うのになあ
舞美…くどい名前 美いらね

友紀…いい名前
トモキ・トモノリとも読めるがユキの方が優勢だとは思う
麻弥…可愛い
佳奈…可愛い

ご主人のセンス素敵
容姿・年代問わず使える、普遍的いてなおかつ可愛い名前
110名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:30:32.73 ID:BkWAtqz1
A翔乃・翔って字がいくない。
B莉華・読みは良いけど、字がクドイ。 華の漢字は良いと思う。
C舞美・呼びにくい
D友紀・別の読み方があるし、男女分からないからイマイチ。
E麻弥・読み、字共にまぁまぁ
F佳奈・普通すぎ

111名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:34:40.67 ID:+ktzgc0X
>>100
翔乃…名前っぽくなくて変
莉華…響きはいいが、字がくどい。草冠だらけ。
舞美…よびにくい。
友紀…可愛いし、親の願いもわかる。
麻弥…可愛い。
佳奈…可愛いし、今時の子の中でも浮いたりもしない。

旦那さん案の方が圧倒的にいい。
112名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 22:48:15.03 ID:5vE4gjoz
>>88
私の言葉遣いがおかしかったのは認めますが、これでも旧帝大です。確かに国語は苦手ですが。
それと、DQNネームとイマドキネームを同列に語るのはどうかと…。似て非なるものだと思うけど。

>>100
A翔乃(しょうの)…女の子に翔の字を使うなら翔子以外はおかしい。やめてあげて。
B莉華(りか)…悪くはないが、草冠が並んでごちゃごちゃしてるのが気になる。書くときバランスとりづらそう。
C舞美(まいみ)…響きに違和感。母音がa・i・iの名前はどうしても聞き慣れないというか、おさまりが悪い気がする。

夫案
D友紀(ゆき)…初見でともきかゆうきと読んでしまう。中性的。女の子でゆきですと言われれば普通に納得できる。
E麻弥(まや)…良い。なんとなくミステリアスなイメージ。
F佳奈(かな)…全く問題のない良い名前。呼びやすく可愛い。
113名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:01:24.50 ID:bQKL7VL0
麻弥>莉華か佳奈>翔乃以外のその他

莉華は漢字をもう少し落ち着かせたい
逆に佳奈は、もう少し今風の漢字を使いたい
114名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:13:14.18 ID:15k8Excg
>>97
自分は周のチカ読み知ってたから読める(歴史上の人物でも時々いるね、自分も
藤原伊周思い出した)。正式な読みだし周をチカと読むのに特に違和感はないな。
世間一般的には十分難読と思われるアマネがOKならチカも同じな気がする。
というわけで周チカはOKという前提で私見を述べるが、○○チカって名前に
当てるなら基本的に「近」よりは「周」を推したいかな。
○近って字面を見るとなんか友近を思い出してしまうし、いくら読みやすい
といっても下の名前に「近」が入ってると少し違和感がある。
115名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:15:13.76 ID:15k8Excg
(続き)
自分がこの中から選ぶなら康周と将周かな。康・将は古風<普遍的な字なので、
字面や読みやすさを考えた時コテコテにならず尚且つまとまった印象で良い。
昌の字は最近あまり使われない→なじみがないか古い印象になりそう。
タカチカは似た音が重なって響きがイマイチ。隆周とか字面はいいけど。
義周、佳周は悪くはないが、義周は字面+響きがさすがに古風すぎるかも。
佳周は義周と比べて若干読みにくい気がする。字面も義周の方がいいかな。

そりゃ古いってか武将っぽいとはもちろん思うけど、とりあえず兄弟揃って
古風系で行きたいとのことなので、まあナシとは言わない…って感じ。
116名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:16:12.00 ID:eG6pgLo6
夢名付け議論に>>112は隙がありすぎる文章ながら学歴を出してターンエンド!
>>88はどう動く!?
次週もまた見てね!!
117名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 23:58:26.97 ID:VA47rXrH
>>90
自分は近よりは周のほうがチカと読めたけど
読めない人もたくさんいるとは思う
自分の親戚に@親で@ちかくんがいるけど
それも難しいかもなぁ
自分は好きですよこういう名前
あとは苗字とのバランスだけだと思う
118名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:03:21.50 ID:tfHxojFw
>>100
A翔乃(しょうの) なにこれ 名前ですらない 乃のつく似非和風を取り違えた系かしら
B莉華(りか) けばけばしい字並びだなぁ
C舞美(まいみ) マイとかマミじゃだめなの?マイミって今時のママ☆彡が好きそうな響き
D友紀(ゆき) 女の子ならユキとすぐ読めるし良い 笑顔が似合う女の子な漢字
E麻弥(まや) すっきり系おねえさんなイメージ
F佳奈(かな) 元気な女の子

ということで旦那さんの案は全面的に何も問題がなくとても良いと思います
奥さんのは・・・ねぇ・・・
翔乃のひどさにはびっくり
119名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:05:59.63 ID:uyX7sb/p
西周は思い出せても藤原伊周なんていたっけ?だった自分…
日本史とってた人なら大丈夫なのかも
120名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:16:22.72 ID:b5e41rAj
評価してください。
ちなみに男の子です。
私案
A椿姫(つばき)
B優姫(ゆうき)
C友姫(ともき)
D大姫(だいき)
夫案
E翔(しょう)
F恋(れん)
G剛士(たけし)
H潤(じゅん)
121名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:23:31.90 ID:b5e41rAj
>>100
A翔乃 良いと思いますよ。
B莉華 梨香じゃだめでしょうか?
C舞美 舞とかは?
D友紀 非常にいいです。可愛い。
E麻弥 良いと思います。
F佳奈 いっぱいいそうな名前ですね。
122名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:23:51.70 ID:8mPk4jZX
>>120
ABCDF→ネタですよね?
123名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:24:48.82 ID:bCcU2MYT
>>120
A,B,C,D,F 却下
E,G,H あり
124名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:25:21.86 ID:85PaFIZN
>>120
釣られてやろうじゃないか
潤>剛士>翔の順で良い
残りはクズ
特に姫シリーズ、正気?女でも厳しいのに男って
125名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:28:49.81 ID:b5e41rAj

126名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:36:38.02 ID:OsQ7P8b4
>>120
釣りですか?
12788じゃないけど:2011/06/10(金) 00:37:58.27 ID:DVpyI4kX
>>112
プププッ。何が旧帝大だよ。
学歴でしか人を評価できないの?
普通の人は社会に出れば学歴だけで他人を評価しないよ。普通の 人はね。
よっぽどコンプレックスもっているんだね。

あなた、旧帝大でその程度の知能しかないの?ってバカにされない?ウチの会社にも一人いるけどさ。勘違い東大卒が。
128名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:39:17.59 ID:MVTzhsQz
いや、むしろ椿姫とつけてほしい
見かけたら全力で逃げるからw
お知り合いになりたくないレベルだとわかるから楽
129名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:39:46.42 ID:b5e41rAj
翔、剛士、潤で考えてみます。
女の子の方もお願いします
私案
A優子(ゆうこ)
B敦子(あつこ)
C麻里子(まりこ)
Dみなみ
E陽菜(はるな)
夫案
F美麗(みれい)
G亜美奈(あみな)
H早紀(さき)
I美香(みか)
J夏鈴(かりん)
130名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:40:51.57 ID:bCcU2MYT
>>127
必死すぎ
131名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:41:39.30 ID:sg3lWai+
暁紀って初見でなんと読めますか?

男の子の名前で「あきのり」にしようとしたんですが、旦那が「あき」と読まれて女の子に間違われないかと言い出しました。
「暁紀 女の子」でググったら確かにそういう例もあるんですが、男の子への名付けは避けた方がいいですか?
132名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:47:44.48 ID:bCcU2MYT
>>131
「あかつき」かと思った
全部合わせて、あかつきの豚切り+き
女の子の名前には見えなかった
133名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:50:48.20 ID:MVTzhsQz
>>131
他の漢字は?のりを徳にしたら
読みやすいし男の子だとわかりやすい
そのままでも読めるけど

あき君て可愛と思うけどな
134名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:51:38.19 ID:85PaFIZN
>>129
AKB好きなの?今後見るかげもなく落ちぶれたり問題起こしたとして後悔しないの?子供に悪いなと思わない?
それでもいいなら全力で止めるのは美麗、勧めないのは亜美奈・夏鈴
あとはどれでも

>>131
初見で男の子に見えた
135名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:51:38.31 ID:x7Lg1BUW
>>129
なんでAKBばっかなの?
もう釣りはいいんで。
136名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:52:45.30 ID:87I3pTXd
いやでも急に“旧帝大出”を持ち出す>>112は変だと私も感じたよ。
ちなみに>>88でも>>127でもないが。

>>131
「あきのり」で男でしょ?
「あき」なんてまったく読めないんですが。暁でなぜ「あ」になるのか?
…まあ、「あき(女)」がいたとしても少数派だと思います。
男で暁紀(あきのり)、何も問題ないです。そのままどうぞ。
137名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:54:10.64 ID:87I3pTXd
暁紀 と書いてあって あかつき はないだろ・・w
138名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:54:46.37 ID:b5e41rAj
>>135
AKBの子に良い名前があったので参考にしました。
釣りじゃないです。まじめです。
139名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:58:58.47 ID:pAkp2jkq
>>97
例に挙がったお二人ですが、渋過ぎじゃないですかね?
私も歴史は好きですが、正直出てこなかった。

>>112
莉華 達筆な人が書くとすごい綺麗だと思います。
夫案だと佳奈に一票。

>>131
これは読めました。
いいと思います。
ちなみに愛称はアッキー。
140名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:59:46.75 ID:LOU++92W
紀暁で「のりあき」ならどうですか?
141名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 01:02:25.91 ID:KnXHFSe4
>>140
暁紀を先に見たからかもしれないけど、留め字としての紀がなじんでるから納まり悪く感じる。
暁紀でいいと思う。
142名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 01:06:05.00 ID:sg3lWai+
>>131です。
レスありがとうございます!
男の子に名付けても問題ないみたいで安心しました。
このままでいきたいと思います。
143名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 01:23:56.01 ID:b5e41rAj
コメントください
144名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 01:28:36.33 ID:pPXPe1fX
>>129
> 私案
> A優子(ゆうこ) ○
> B敦子(あつこ) △古いかな
> C麻里子(まりこ) ○
> Dみなみ ○
> E陽菜(はるな) △読みにくい

> 夫案
> F美麗(みれい) △顔選ぶ
> G亜美奈(あみな)△亜美か美奈でいいような
> H早紀(さき)○
> I美香(みか)○
> J夏鈴(かりん)△花梨ならまだ漢字浮かぶんだけどねえ

好みは美香と麻里子かなあ
145名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 01:45:24.04 ID:1wen9iQ3
>>129はAKBの人気上位5人の名前を並べてるだけだから釣りだと思う
敦子と陽菜なんてテイストが全然違う名前が同じ候補に入ってるのもおかしいし

マジレスするとその中ではみなみか早紀がいい 美香は叶美香を連想する
146名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 02:26:17.30 ID:b5e41rAj
ありがとうございました
みなみ、早紀、麻里子で考えます。
ーつ言いますけど釣りじゃないです
147名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 02:43:42.54 ID:O7Px0cxK
一つという漢字も変換できない点で…
148名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 03:23:54.79 ID:D+8Kaurr
女の子。
臨月を控えてなかなか着地点が見えない。
ちょっとナビゲートしてくれないか?
俺案
A千尋:ちひろ
B遙:はるか
C操:みさお
D束紗or司:つかさ
E奈津女:なつめ
妻案
F佑香:ゆうか
G美佐:みさ
H志保:しほ

普通でいいけど、普通過ぎるのも避けたくて、DEは若干遊んでみた自覚はある。
149名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 04:15:22.69 ID:ZkcxH6G4
>>148
みさおって妹の名前なんだけど、幼稚園の時、「お」で終わるから男の名前だっていじめるガキがいた。
DEはちょっと無理がある。
他はすごく可愛いと思う。
150名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 05:33:18.77 ID:EXOSMt6H
A千尋:ちひろ →よい
B遙:はるか →「遥」ならよい
C操:みさお →ぴんから兄弟だが悪くはない
D束紗or司:つかさ →平仮名なら
E奈津女:なつめ →「なつみ」にすりゃあいいのに
F佑香:ゆうか →「祐」と間違われることが多いだろうけどよい
G美佐:みさ →よい
H志保:しほ →よい
151名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 05:40:31.12 ID:EXOSMt6H
>>150に自己レス

「なみだの操」は殿様キングスだった。
しかも間違えた「女のみち」は、まだ「ぴんからトリオ」の時だった。
重篤なミスを申し訳ない。
152名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 06:24:27.61 ID:w6kTEepE
密かに、男なら孔明(こうめい)にしたいと思っている。
もちろん諸葛亮からとって。
でもあからさますぎるかと心配。

実際の孔明くんの体験談を聞きたいです。
友達の子とかも含めて。
153名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 06:33:38.10 ID:EuHlFHrY
一生笑われるレベル>孔明
154名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 07:28:40.61 ID:XLfdHnTA
かっこいいじゃん
155名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 07:47:13.91 ID:NTpNASUb
>>148
旧字体は避けたほうがいいですよ。
書類とか役所の手続きとか、病院なんかで本当手間が多いよ。
はるかにするなら、新字体で遥がおすすめ。
156名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 07:58:15.67 ID:Bz2HCVSK
>>136
流れはよく読んでないが>>127の言う事には一理あると思った
学歴だけが自慢で人を見下して物言う人が常識ある人間とは思えない
>>152
リアル孔明クン知ってます 学生時代の友人で年賀状だけの付き合いの人の息子だけど
最初みたときビックリして家族中に吹聴しました 翌々年に産まれた次男も凄い名前で
更に三男も不遜とも思える高貴な名前を付けていた 
そういう環境にいるのかそれとも引込みがつかなくなったのかはわからないです
「亮」くらいにしておいたほうが無難かと
157名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 07:58:18.76 ID:D+8Kaurr
>>149
ありがと。みさおはオニャノコだよね。
妹さん素晴らしい名前。
>>151
ありがと。
世代差か僕の勉強不足かよくわからなかたけど、好意は伝わってきた。

どっちも確かに悪くはないが、お互いなんとなく相手のは気にくわない。さあ、どうしたものか‥

>>152
頭良ければかっこいい。
リスクを避けるなら光明くらいにして、あだ名で呼ばせたら?
158名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:03:44.17 ID:D+8Kaurr
>>155
なるほど。
遥はものすごく人気漢字でかぶりまくりそうなので、ちょっとだけテクりたくなった親心ですた。
でも書けない人もいるもんな。
ありがと。
159名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:07:30.41 ID:Bz2HCVSK
>ちょっとだけテクりたくなった親心ですた
それは親心ではない
平易な漢字を付けてあげるほうがずっと子どものためになる
160名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:15:38.74 ID:ckT1Y0Yy
>>148
はるかは、遥と間違えられやすいと思う。
つかさの束紗はない。
「紗を束ねる」って意味わからない。
なつめは、夏目さんっているから避けたい。
あとはよいかと。
志保ちゃんって子供の同級生(小3)にはいないから意外といいかも。
>>152
姉の同級生でいた。
頭良かった。
「名前がコウメイだしね」
みたいな評判だった。
161名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:32:18.57 ID:EtMTyFYu
>>158
主人の母が旧字体で惠子なんだけど、
私の婚姻届けで恵子と書いてしまい、後日市役所に呼び出されて書き直しをされました
これは本人が普段から新字体で書いてたのが原因だけど、参考になれば
でもDE以外はかわいらしい良い名前だと思います

お互いなんとなく気にくわないのなら、二人の候補から漢字をくっつけるとか
千香とか紗保とか美尋とか
162名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:36:22.57 ID:ZkcxH6G4
>>157
お互い譲れないなら間とって千保(ちほ)ちゃんとか美紗(みさ)ちゃん。
難しい漢字は公的な書類とかで本当に苦労するよ…。
あとは名字とのバランス。
自分は名字・名前共に画数が微妙に多くて、いつも全4文字の1文字目書くだけで心折れてる。
163名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:36:34.33 ID:aORaXbGI
>>159
そういうものかな。
俺は平凡過ぎる姓名がなんとなく嫌で、テクった名前に憧れがあったので、結婚時にかっこよかった彼女の姓に変えちゃったくちなんだが。
レアケースか。

>>160
まあ、佑香とかも意味はわからないし。
束紗は束ねた薄絹だから意味わからんことはない。

名付けって本質が変でも普及したもんがちなとこがあるから、独創=痛い感じになっててあまりいじる余地ないよね。
164名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:42:52.93 ID:aORaXbGI
>>161、162
助言ありがと。
ただ、俺は「和古風、有意語」希望で、妻は「かわいらしい響き」希望なので、漢字ミックスがしにくい。

わがままですまん。
いったんハーフタイム入れて拘りの軟化を期待してみるかな。
165名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:52:24.14 ID:aORaXbGI
最終的に名前決めるときって、妥協とかじゃなく、夫婦二人とも惚れ込み抜いて決まるもの?
もっといいのがあるんじゃないかと思うとなかなか一つにできないんだ。
赤ちゃんの顔見て決めるのもありだけど、通常分娩だと生まれて一週間は全然違う顔してるよね。
166名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 09:04:29.37 ID:2a6PrB0M
遅れましたが>>100です。
回答有り難う「ございました。翔[乃は結構(良いと思ってたのに「違うみたいですね・・
とにかく有り難うございました「。
167名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 09:31:57.23 ID:SxWjrii7
>>152
名付けられた名前が「龍馬」より気の毒なレベル。
悪いこと言わないから、亮にしとけ。
168 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 09:42:25.86 ID:CUZLGAl1
>>165
ある程度妥協でしたよ。
こういう感じの名前がいいなぁからはじまって、
画数がダメだから、名字とのバランスが悪いから…
みたいにだんだん絞り込まれていって。
最終的に、旦那案と私案になって、私が妥協。
でも、今はすごくいい名前だと思ってる。平々凡々ですけどね。

惚れ込み抜いて決まる名前って言われると、何かドキュっぽい。
「もう、これしかないと思ってぇ!」
とか言われたら、スゴイ名前でてきそう。

いや、もちろんいい名前の場合もあると思うけどね。
169名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 10:05:31.35 ID:LOU++92W
>>152
プロゴルファーで小田孔明って人がいる。身近には玄徳って奴がいた。
何か一芸に秀でていないと名前負け感が否めなくなるね。
仲達(ちゅうたつ)はどう?
最終的には勝利者になるわけだし。
170名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 10:20:27.61 ID:ckT1Y0Yy
>>165
うちは顔見てきめた。
女の子だから、やわらかい音でと思っていたけどなんか違った。
候補をあげといて旦那に任せた。
出産で満足してしまって、名付けは旦那に譲ろうみたいな気分。
漢字は私が好きな漢字で、呼び名は旦那が決めた。
171名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:14:12.63 ID:o4YT2zaW
>>168、170
なるほど!
確かに最初惚れ込んでた名前は採点スレで叩かれまくってDQN親扱いされたもんなぁ。
今からあの時レベルまで惚れ込みなおせるか不安だったけど、好感を持って決めた名前ならそれからでもぐんぐん好きになれるよね。
少し霧が晴れてきた気がする。
ありがと!
172名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 12:49:52.13 ID:NTpNASUb
>>171
他人の意見聞くのって大事だよ。
まあ2ちゃんで聞くのがいいかは私にはわからないけど、自分たちでは
気付かなかった印象とか他の人の感想に聞く耳持つのは悪いことじゃない
と思う。
実際、名前って惚れ込むとか由来とかそういうことより、使いやすさ、
わかりやすさなんかの方が社会に出てからは大事だと思うからね。
自分が妙に凝った名前なので、社会で暮らすのには不便だよ。
別にみんなにいちいち由来とか説明しないし、職場では周囲から面倒臭いと
思われてると思うわ・・・書類関係なんか訂正しまくりだしね。
173名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 14:41:07.63 ID:91pF1OAi
夏生まれの女の子です

優美香ゆみか、葉月はづき、菜々なな、杏理あんり、杏奈あんな、新奈にいな、晴夏はるか

いくつかありますが、アドバイスよろしくお願いします
174名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:07:02.15 ID:9vXWXTEs
>>173
優美香=画数多くてくどい
葉月=8月生まれならイチオシ
菜々=かわいい感じ。やや春っぽい
杏理=今時。杏は初夏イメージ
杏奈=今時洋風
新奈=微妙
晴夏=さわやか
175名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 15:18:53.58 ID:1wen9iQ3
>>173
優美香ゆみか 苗字の画数が少なめならアリ
          そうでないなら優→由に変えるなどして字面を軽くしたほうがいい
葉月はづき  8月生まれならとても良い名前。しっかりした女性のイメージ
菜々なな    かわいい。やや春っぽい気はするが夏生まれでもおかしくはない
杏理あんり  「杏」がイマドキの可愛い系の字で、「理」が堅い・真面目なイメージの字なのでなんだかちぐはぐ
         個人的には杏里の方が好き
杏奈あんな  問題ない。ただ可愛くないとキツイかも
新奈にいな  申し訳ないけどあまり好きではない
         同じ外来系の名前でもニーナに漢字を当てるのはアンナ(杏奈)ほど浸透してない気がする
晴夏はるか  読みも意味もとても良いけど、横棒が多いのが気になる

葉月、菜々、晴夏が良いと思う
176名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 16:37:02.49 ID:Mk3NX7kv
>>173
優美香ゆみか…×
画数の多さと響きがクドイ。優美と美香を無理矢理足したようにしか見えない。

葉月はづき…○
8月なら良い名前。爽やかで明るい。8月以外だと残念なことになるので注意。

菜々なな…○
素朴だが女の子らしくかわいい。シンプルで悪くない。

杏理あんり…×
アンリといえばフランスの男性名なので、日本人の女の子には違和感。
最近たまにいるけど変。ついでに字面もちぐはぐな感じ。

杏奈あんな…○
一昔前(二昔前?)に最先端だった洋風ネームだが、今は落ち着いていい感じ。

新奈にいな…△
海外の女性名ニーナに漢字を当てたんだなと。最近よくあるタイプ。こういうの
って、ヤメロとまで言わないが実際に会うとこちらが恥ずかしくなるんだよねw

晴夏はるか…○
ハルカの中では一見読みやすい方ではないが、夏の晴天を思わせる字面で良い。
177名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 19:52:48.63 ID:pAkp2jkq
優美香=欲張りさん。書くの大変。
葉月=いいです。
菜々=鉄板。
杏理=理がちょっと。
杏奈=うーん。
新奈=これはちょっと。
晴夏=元気な感じ。
178名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 23:58:33.11 ID:b5e41rAj
私の友人に子供ができたらしいんですが子供の名前をー緒に考えて欲しいって言ってきて。
考えたのを評価してください。
女の子です。
私案
A爽子(さわこ)
B莉子(りこ)
C姫子(ひめこ)
私の夫案
D莉香子(りかこ)
E優子(ゆうこ)
F杏(あん)
友人案
G里子(さとこ)
H星(きらら)
I月子(つきこ)
友人の夫案
J優菜(ゆうな)
K愛菜(まな)
L雪菜(ゆきな)
179名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:09:05.82 ID:HEXFzKw6
>>178
名前として正しく読め、問題ないのを抜粋
私案B莉子(りこ)、私の夫案D莉香子(りかこ)
E優子(ゆうこ)F(あん) 友人案、I月子(つきこ) 友人の夫案J優菜(ゆうな)
ただし、考えてって言われたからってホントに他人が考えるべきでない。
二人が考えたのを選ぶ程度にすべき。
なので、月子か優菜の二択。
180名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:10:19.53 ID:kfh4QEai
>>178
また昨日のおかしい奴か。あんたは人の名前つけちゃダメな人だろ。
あんたの友達も同類らしいから、友達の夫がつけろ。あんたら夫婦は関わるな。
181名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:10:26.72 ID:kot4Ljpg
友人って…自分で考えさせたら?
182名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:16:53.52 ID:nIZdD8t5
>>178
H以外OK。
特に好きなのは優菜
183名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:17:40.29 ID:kot4Ljpg
>>178=>>129=>>148
全部同一人物だろ。レスするのあほらしいわ
184名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:20:50.95 ID:kfh4QEai
>>183
>>120を忘れてるぞ
185名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:36:23.70 ID:3DzA25Cz
>>178

> 私案
> A爽子(さわこ)→佐和子とか紗和子とかにして
> B莉子(りこ)→今時
> C姫子(ひめこ)→うわさの姫子って漫画あったなあと
> 私の夫案
> D莉香子(りかこ)→一押し
> E優子(ゆうこ)→○
> F杏(あん)→○
> 友人案
> G里子(さとこ)→聡子とか紗都子にならんかのお
> H星(きらら)→読めない
> I月子(つきこ)→読めるから○
> 友人の夫案
> J優菜(ゆうな)→ユナかゆうなか迷う ゆうな
> K愛菜(まな)→アイナ
> L雪菜(ゆきな)→野菜です
186名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 00:48:40.43 ID:F2OTl5LR
夏に女児が生まれる予定です。
名前の候補が以下の通りなのですが、それぞれの印象を教えていただけますか?

千紗(ちさ)
知紗(ちさ)
千沙(ちさ)
知沙(ちさ)
千佳(ちか)
千晴(ちはる)

それから、名字が「さ」で始まるのですが、名前が「さ」で終わると違和感ありますか?

宜しくお願いします。
187名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 01:23:58.56 ID:d1/zuJUG
>>186
千紗 =きれい。繊細。ちさの中ではこれが一番素敵と思う
知紗=知的
千沙=儚い感じ
知沙=同上。プラス知的
千佳=明るくしっかりしてる
千晴=明るくおだやか・さわやか

ちさは紗を使った方が夏らしいし字面がきれいだと思う。
どれも問題ないけど個人的に好きなのは千紗と千晴。
最も難が無いのは千佳。(言いやすい、読み書き楽、性別がわかりやすい)

名前の最初と最後が同じでも違和感ない。
188名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 03:53:58.76 ID:YZ6ZrJTI
>>173
優美香→良くも悪くも期待値の高い名前。
友人に居た。美人だしスラっとした人だったから名前負けしてないと思ったけど…
葉月→8月生まれならいい名前。
菜々→古くもなく、(悪い意味で)イマドキでもなくいいと思う。
杏理→アンリってヘンリーのフランス語読み?だから私の中ではジョージと変わらない。
杏奈→土屋アンナとか梅宮アンナとかの個性的なイメージ。
新奈→少女漫画のようにかわいらしいか外国人系美人ならいいと思う。
晴夏→これが一番いいと思う。
189名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 04:02:06.48 ID:YZ6ZrJTI
>>186
千紗→私も候補に入れてる。
知紗→同上。名字にもよるけど、私はこっちの方が好き。
千沙→紗の方がいい
知沙→同上
千佳→大人しいが賢そうなイメージ(知り合いにいたからかも?)
千晴→夏らしくてOK。姉がハルコでなければ私も「晴」使いたかった〜

サで始まり、終わるだけなら問題ないと思う。(回文になってなければ…)
最初と最後で同じ字がアウトだったら小林幸子はどうなるw
190名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 10:17:40.11 ID:F2OTl5LR
>>187
>>189
186です。
考えているうちに客観的な印象が分からなくなってしまったので、
答えていただいてとても参考になりました。

「ちさ」についてはサ〜サでも大丈夫そうで安心して候補から
外さないでおこうと思います!沙より紗の方が良さそうですね。

千佳はしっかり・賢い、千晴は爽やか・夏らしい、ということで、
どんな子になって欲しいかも考えてまた検討しようと思います。

どうもありがとうございました。
191名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 10:58:47.95 ID:qFrO952t
来月に出産予定です。性別はお楽しみであえて聞いてません。男児・女児それぞれの候補の印象やアドバイス等を教えてください。
男の子
・寛明(ひろあき)
・義道(よしみち)
・礼人(あやと)
・智樹(ともき)
・貴規(たかのり)

女の子
・明奈(あきな)
・夏希(なつき)
・陽香(はるか)
・唯香(ゆいか)
・有希(ゆき)

以上です。よろしくお願いします

192名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 11:03:37.80 ID:cV0dHecl
「活生」を「かっせい」と読み間違える人が続出 「活生(いきいき)タウン高浜」 ひらがなに変更へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307756518/
193名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 11:06:17.77 ID:OSDFUH81
父親から一文字取るのって可哀想だったりしますか?
男の子なら別にアリかなぁ、と思っていましたが
某所(2chではないけどネット上)で「可哀想すぎる」「親父と同じ字なんて最低」
とか書いてる人がいて、「そういうものなのか?」と思いまして。
単純に価値観の問題?
194名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 11:23:30.25 ID:z4wt2K86
6月産まれ女児の名前候補です。印象を教えて下さい。

佳乃子(かのこ)
佳乃(かの)
依都(いと)
衣都 (いと)
195名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 11:38:07.09 ID:Lry56NjC
>>193
なんで父親から字を貰うのが可哀相とか最低と思うのか その感覚のほうが不思議
昔から王道の名づけじゃないの? 代々同じ漢字を使う習わしとかで行き詰って無理な名前に
なってしまうのなら別だけど 
196名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 12:14:12.58 ID:9DymINvQ
>>193
親や祖父母から貰うのは
センスとファミリープランが余程しっかり立ててないと
親の無計画ぶりが分かって子供が気の毒

前スレで予定外で授かったお子さんの名付けの仲間外れっプリが可哀想だったよ
197名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 12:29:36.15 ID:Lry56NjC
ヤワラちゃん夫妻の長男みたいな名付けはナンダカナーとは思うけどね
親との関係悪い人なのか、って勘ぐっちゃうな その某所での反応
198名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 13:14:52.54 ID:nSHal+b8
寿恵ひさえ
寿美子すみこ
寿満子すまこ
寿の字を使うことは確定しています。
古いというお考えもあるでしょうが、その点はお許し下さい。
この候補の中ではどれが一番良いでしょうか?
199名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 13:17:21.03 ID:LjUdhT+3
>>198
古いと言えばその通りだけど、文句なく良い意味の字ですし、
合わせる字もへたに奇をてらってないし良い名付けでしょう。

寿美子すみこ  がいいなあ個人的に。すみちゃん、の語感が良い。
200名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 13:34:17.70 ID:OSDFUH81
>>195
ですよね。変な名前なら可哀想だけど…。

>>196
それは極端な例ですよね。
名前としておかしくなければアリって事で予定通り考えてみます。

>>197
「俺ならあんなクソ親父と同じ字が入ってたら自殺する」とか言ってた人もいたので
もしかしたらお父さんと仲が悪い人の自演かも知れないですね。
201名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 13:35:52.22 ID:Lry56NjC
ヒサエだと響きも古臭いから
寿美子あたりでいいのでは
寿満子は知人にいるけど本人が「目出度すぎてダサい」って嫌っていたなあ
個人的には好きな系統だけど 高貴な印象がするよ
202名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 13:39:55.80 ID:Yo2kY6ZL
>>194
糸とか鹿子とか名前として…なので、佳乃がいい。
でも読み方ヨシノと間違えられるだろうね。
>>198
その中では寿美子がいいなー。幸せな人生おくりそう。
203名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 13:50:29.60 ID:ZRX5oRVn
第2子を授かり、女の子の名前が決まりません。
『〇帆(△△ほ)』で、アドバイス下さい。
出来れば、
漢字一字(読み二音)+帆
「順風満帆」「海」をイメージ。
第1子長女『〇帆(△ほ)』
漢字一字(読み一音)+帆
と名付けたので揃えたい。
備考:12月出産予定だが、早産になる可能性大。
204名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 13:56:09.93 ID:IgEkpWUQ
>>191
寛明(ひろあき)、貴規(たかのり):訓読み4音名の中では、いまでも違和感ない名前。
義道(よしみち):上2つに比べて、古め、重め。
礼人(あやと):あやの響きが男児に向かない。
智樹(ともき):良い。万人受けする名前。

女の子は、どれも晴れやかで明るい印象。
陽香(はるか)唯香(ゆいか)はちょっと読みに迷う点がややマイナスか。

>>194
佳乃子(かのこ):鹿の子編み、栗鹿の子等がよぎる。
佳乃(かの):「よしの」と読むならよい。「
依都(いと)、衣都 (いと):古風狙い?「いと」は古くから女性名で、「いとちゃん」という呼び名もかわいいが、
漢字にするのは難しいね。
205名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:16:55.07 ID:wF3aRoys
男の子の名前で開誠(かいせい)を考えています。
どうでしょうか?
206名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:20:13.34 ID:Yo2kY6ZL
どっかの私立の学校っぽい気が…
207名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:24:32.53 ID:0L8CiEyi
>>198
その中なら寿美子だけど、やはり古臭いので
寿使うにしても寿々花みたいに響きを今時にしたら?
208名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:28:38.98 ID:ojNiSWca
>>193
女の子の場合は第2子第3子となると止め字縛り・音縛り、
「この字を使う」というのが難しいように思うけど(平気なのは子と美(実)くらいか)
男の子の場合は2文字4音の名前がいくつでも出るから、
5人も6人も男の子ばかり生まれるとかじゃなきゃ大丈夫じゃないかな

例)「孝」の字を使う
孝之(たかゆき)・孝正(たかまさ)・良孝(よしたか)・信孝(のぶたか)・孝彦(たかひこ)
209名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:29:13.66 ID:ncmA0x0s
>>205
学校みたいで変。やめた方がいいと思う。
無名ならまだしも灘や筑駒と並んで日本一頭のいい高校とされてる開成と似すぎ。
210名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:34:32.27 ID:ncmA0x0s
>>205
せめて快成とか快晴とか快誠なら・・・
開を使ってカイセイは学校を思い出して厳しい気が。
まあカイセイという響き自体私は好きではないが。
211名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:36:19.02 ID:pX71RzqQ
>>198
どれもお姑さんの名前としか思えませんが…。
寿里(じゅり)とかでは気にいらないのでしょうね。
事情があるのでしょうが、お嬢さんのためにもうちょっと考えられませんか?
212名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:36:59.85 ID:0L8CiEyi
>>203
くださいスレでどうぞ
213名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:46:38.85 ID:qFrO952t
>>204さん有り難うございます。
他にも>>191をお願いします。
214名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:46:45.60 ID:PDqn9EgL

>>198
古風な名前は好きだけど、いくら何でも古すぎる。お婆ちゃんみたい。
イマドキネームを嫌悪し、避けて避けてたら一周しちゃってアウトみたいな。
上でも出てたけど、寿々花や寿里が良い。
215名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:50:00.26 ID:ncmA0x0s
>>191
寛明…しっかりしててそうで明るく朗らかな感じ。
義道…しっかりしてて志が堅そう、義に厚そう。
礼人…字義は悪くないが響きが悪い意味で流行に乗った感。(最近アヤト、ユイトみたい
     な女っぽいのは多い。) 字面もちょいスカスカ気味。あとレイトと読まれそう。
智樹…賢さと健やかさのいいとこ取り、スタンダードな感じで良い。
貴規…しっかり、かっちりしててスマート。真面目そう。
216名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:51:35.25 ID:ncmA0x0s
(続き)
明奈…悪くないのだが、中森明菜と南明奈が有名なせいでどこかはすっぱなイメージが
     無きにしも非ずなのが残念?響きも今ひとつかなあ。
夏希…中性的・ややボーイッシュな可愛さ。明るく元気そう。今風だが落ち着いてて良い。
陽香…朗らかで女の子らしく可愛いが、読みづらさで減点かな。ハルちゃんは多いので、
     身近で被らないか要チェック。
唯香…女の子らしい今時の名前としては落ち着いてて良いと思う。
     強いて言えば個人的には少しばかり詰め込みすぎな響きに感じるが>ユイカ。
     あと、自分は特に読みには迷わなかった(>>204?)
有希…シンプルでさっぱりした可愛さ。ユウキとも読めるがこれはしょうがない。

男は礼人以外ならどれを選んでも問題なし。自分は寛明、智樹、貴規が好き。
女は個人的な一押しは夏希、次点で有希か唯香かな・・でもどれを選んでもOKなレベル。
217名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:56:04.32 ID:ZRX5oRVn
>>212サン。初めての書き込みで、名付けでスレ検索したため、誘導ありがとうございます。>>203を質問しに行って来ます。
218名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:58:01.61 ID:pLzUs0dS
>>198
どうしてもその中から三択なら『寿恵』かな。
ただでなくとも『寿』の字が古いのに
古風狙いの『子』が留め字で
更に『寿○子』の三文字でクドさ倍増。

『寿』絶対条件だったらいっそストレートに
寿子(ひさこ)
寿乃(ひさの)
の方がくどくないし可愛い。
219名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:59:57.29 ID:ncmA0x0s
>>194
佳乃子(かのこ)…鹿の子と同音なのが気になるが止めるまでではない。
佳乃(かの)…ヨシノと読まれることも多そうだが悪くないと思う。
依都・衣都(いと)…糸と同じで変かと。さすがにこれはからかわれるレベル。

繊維?布?系で古風にしたいのかなとは思うが、センスが不足気味な印象。
あとイト自体には賛成しないが依存の依よりは衣の方が良いと思いますよ。
佳乃>>佳乃子>>>>>>衣都>>>>依都
220名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 15:04:10.07 ID:0L8CiEyi
>>218
いや寿子は無いわ…
ひさのは乃流行中だからセーフかもだが寿子はないよ
221名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 15:05:53.05 ID:PDqn9EgL
>>191
> 男の子
・寛明 頭良さそう。個人的に小さな男の子がこういう堅実な名前だとギャップ萌え。もちろん大人になっても良し。
・義道 ちょい頑固なイメージ。
・礼人 アヤの音が男の子らしさから外れる。すらりとしてる美少年。今時。
・智樹 一押し。今時の名前の中でも浮かない、なおかつ地に足ついてる。利発で元気。
・貴規 寛明のコメントにほぼ同じ。寛明よりキリッとしてる。

女の子
・明奈 可愛い。明るく元気。
・夏希 活発な子。何となくプール好きそうwでもおとなしめの子でも違和感なし。
・陽香 おっとりしてる。落ち着いてる。
・唯香 なぜか浅香唯が頭をよぎった…。でも可愛い。
・有希 シンプルイズベスト。優等生っぽい。

222名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 15:29:08.97 ID:Jj2fX6EF
○太って名前、ダサい&幼稚っぽい
223名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 15:47:37.78 ID:Scn8YVz1
そうじろう
ってどう思いますか。
224名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:19:45.79 ID:jX/PovEW
>>223
ロン毛髭面のオカリナ奏者「宗次郎」を思い出した。
225名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:37:59.86 ID:nIZdD8t5
今年の夏に女の子と男の子が生まれる予定です。
名前候補です。どれがいいと思いますか?
女の子
千夏ちなつ
優樹菜ゆきな
麻衣まい
希美のぞみ
由衣ゆい
男の子
雄輔ゆうすけ
空くう
空雅くうが
空人くうと
空吾くうご
226名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:41:44.74 ID:Lry56NjC
女の子→麻衣・由衣 
男の子→雄輔一択
227名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:54:30.94 ID:GoaWrSl4
輝政(てるまさ)を考えています。
どんな印象でしょうか?
228名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:56:23.90 ID:2BUQ92CI
11月予定で性別はまだわからないのですが
女の子だった場合の案が色々出ています。
それぞれご意見いただければと思います。

私達夫婦案
高音たかね
明羽あきは
繊奈せんな
佳澄かすみ
真幸まゆき

夫のご両親案
景子けいこ
聡美さとみ
都古みやこ
智美ともみ
美幸みゆき

お願いします
229名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:57:52.10 ID:tfkp1p0N
>>225
女の子は千夏か由衣、男の子は雄輔が良い
優樹菜は画数多過ぎて子供が可哀相
麻衣は一般的な名前ではあるが熟語の意味がちょっと
希美は希にノゾミの名乗りが無いから
空系はDQNっぽい
230名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 17:03:58.17 ID:eRp1NjWy
>>228
高音たかね こうおん?高嶺の花?
明羽あきは 発音しにくい
繊奈せんな 字面が人の名前っぽくない。センナって植物はご存知?
佳澄かすみ 良い。よしずみ、と読まれる可能性もないこともない。
真幸まゆき 一見してまさゆき。響きも微妙。
景子けいこ 落ち着いている。
聡美さとみ 落ち着いている。
都古みやこ 商品名みたい。都一文字でいいのに。
智美ともみ 落ち着いている。
美幸みゆき 良い。落ち着いていて可愛い。
231名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 17:12:41.69 ID:pLzUs0dS
>>228
義両親がなぜ名付けに参加?
夫婦案がドキュン過ぎるのを悲観して?w
まぁ義両親の案は『都古』以外はどれも良い。

夫婦案から選ぶなら
『佳澄かすみ』一択。
232名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 17:39:25.18 ID:nIZdD8t5
夫婦案なら繊奈、両親案なら智美が好きかな。
佳澄はよしずみって読まれて、石原よしずみが頭に浮かぶ。
景子は可愛くないときつい。
233名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:00:15.91 ID:w1T8SUdj
センナ…便秘にきく不味いお茶のイメージ
234名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:06:02.56 ID:Lry56NjC
繊維の繊なんてどうして名前に使おうと思ったのか
夫婦案は釣りと思える酷さ
235名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:15:56.03 ID:YTS8tLTm
>>228
香ばしい名前すぎて>>231に完全同意

というか、全ての案に統一性が無さすぎて、どんな名前をつけたいのかすらわからない
236名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:16:10.01 ID:ef1vASqz
繊細の繊、とか思ってそうだけど、人名には止めた方がいいよ<繊
そもそも、センナって便秘の薬だよw
薬局の前によく張り紙してあるから、子どもが嫌がるよ。
237名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:32:16.49 ID:2BUQ92CI
夫婦案はダメですか。複雑な気分ですね。
繊はこまやかやほっそりという意味から女の子らしかと思ったのですが。
佳澄はわりと好評で嬉しいです。
238名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:40:23.70 ID:3km2OQHT
>>228
本来なら「祖父母が名付けに口出すな。」と言いたいところなんだけど、
夫婦案が酷すぎて親も口を出さざるを得なかったんだろうな、
と納得できるくらい、夫婦案が酷すぎる。
夫婦案で良いものは無く、ギリギリなのは佳澄だけ。
佳澄…よしずみとも読め、性別不明。香澄なら問題無い。
義理親案は古いか若干古めだが、夫婦案とは違ってほとんどまとも。
その中で現代でも浮かずに通用するのは、智美、美幸かな。
でも、聡美も景子もいい。
みやこは、都、都子、美也子、美弥子なら問題無い。

生まれるまで時間があるから、それまでに228夫婦が花畑から脱出する事を祈る。
239名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:53:17.90 ID:nIZdD8t5
茜雫でせんなはどうでしょうか?
240名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 18:58:35.92 ID:kfh4QEai
>>239
馬鹿にしか見えないけどそれがどうかした?
241名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 19:04:03.51 ID:ef1vASqz
>>237
付ける前に相談して、気付いてよかったね。
後悔スレにはそのまま突っ走って名づけて、あとから周囲に言われて気付いた
という不幸な人がたくさんいるよ。
242名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 19:05:42.24 ID:0L8CiEyi
佳澄でヨシズミと読まれることはほとんど無いだろうから
気にするのは杞憂だと思うが
243名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 19:09:58.24 ID:2BUQ92CI
ありがとうございました。佳澄かご両親案からまた考えてみたいと思います。
男の子だったらまた別に一から考えますね。
244名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 19:17:13.70 ID:/si5qJ3r
>>243
夫のご両親。。
245名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 19:41:35.60 ID:WmtSgzdk
ID:nIZdD8t5=>>178=>>129=>>148
芸能人や漫画キャラの名前の印象なんか聞いて何がしたいんだろ
246名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 20:14:56.94 ID:Lry56NjC
相手にしなければいいのに
247名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 20:15:04.80 ID:nIZdD8t5
>>245
私その人達とは違いますよ。
248名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 21:14:41.73 ID:Blplk/Yw
>>239
普通に考えて無しでしょ。
249名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 21:34:50.37 ID:BHUw2+qy
ここのおけがで、最近は履歴書見てもビックリしなくなったな。
250名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:11:42.11 ID:GoaWrSl4
>>227です。
埋もれてしまったのでもう一度聞かせてください。
輝政(てるまさ)はどんな印象でしょうか?
251名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:16:13.38 ID:BHUw2+qy
>>250
古いですな。
旦那が歴史好きとかだと、「あぁ〜しょうがないねぇ」と言った感じですかね。
悪くはないですけど。
252名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:19:26.44 ID:PDqn9EgL
>>250
読めなくはないけど、何故か読みに一瞬考えてしまう。
政輝でマサキじゃダメかなぁ。
苗字にもよるけど、漢字のバランスがイマイチかな。いちゃもんレベルだと思うけど。
別に反対するほどではない。
253名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:27:33.96 ID:gs1aLxkX
7月末予定日の双子の女の子です。

1…円香まどか、珠希たまき
2…鈴音すずね、樹里じゅり
3…美紗みさ、真帆まほ
4…幸奈ゆきな、友恵ともえ

適度にお揃い感を出したくて、
254名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:29:50.74 ID:HEXFzKw6
>>253
3の組み合わせに一番交換を持った。
255名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:30:54.95 ID:gs1aLxkX
すみません途中送信してしまいました。

上の4組考えたんですが印象はどうでしょうか?
256名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:35:32.34 ID:BjpPoB1u
1、3が可愛いなぁ
4は友恵の方が幸奈に比べて地味な印象が強いです
257名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:58:52.13 ID:91amOPEO
10月予定日の女の子です。
候補の感想を聞かせてください。

A 心晴(こはる)
B 小乃実(このみ)
C 稔里(みのり)
D 和奏(わかな)
E 悠乃(ちかの)
F 千代(ちよ)
G 紫(ゆかり)

以上です。
よろしくお願いします。
258名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 23:05:50.70 ID:01hSshro
>>253
1、○。円香は女らしく、珠希はやや中性的な印象。字面も珠希の方がやや今風かな。
2、×。スズネってあまり可愛いと思えないし「鈴の音」って字面も微妙。
樹里はこれまた中途半端に欧米かぶれぽくて微妙。てか日本人にジュリって似合わないと思う。
3、◎。バランスが良いね。どちらも読みやすく、適度に落ち着いてて可愛い。
4、△。単体では悪くないがやはり幸奈と比べて友恵の落ち着きが目立つかも。
259名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 23:15:43.61 ID:PzM0H7Vb
>>257

A心は「こころ」であり、「こ」ではない。
Bひらがなで「このみ」なら良い。
C「稔」が古すぎる。せめて「実」か、ひらがな。
D「奏」を「かな」と、以下Aと同じ理由。
E読めない・・・個人的に「悠」の字はかわいくない。「怒」にみえるから。
F読めるけど、さすがに古すぎる。ばーちゃん世代の名前。
G・・・・ひらがなではだめかな?もしくは、由香里とかあっさり目で。
260名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 23:41:03.09 ID:ef1vASqz
>>257
なんかすべての候補とも、一ひねりして違う方向に行ってしまってる気が。
たまひよの名づけ本見てる?
時間がまだあるし、無難な名前にした方がいいよ。
後悔スレとか見てると名づけの参考になると思う。
261名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 23:57:58.21 ID:7jJlMRQa
>>257
A 心晴(こはる)…芸者臭い。
D 和奏(わかな)…わか・な、の区切りではダメ?若菜とか若奈とか。
E 悠乃(ちかの)…ユノ、ユウノと読みたい。
F 千代(ちよ)…古風だが素直に読める、清々しい名前。
G 紫(ゆかり)…名字が古代さんなら、やめてあげて下さい。
262名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:02:08.96 ID:HEXFzKw6
>>257
自分がつけられるとしたら紫以外イヤだ。でも変換できないからこれもめんどくさい。
263名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:03:58.91 ID:o8S1OojQ
>>257
紫1択
264名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:07:28.42 ID:nOVhdiAf
その中だったら
円香は柔らかく優しそう
鈴音は涼やかで綺麗
幸奈は読みと漢字の組み合わせがよい
という印象
対になってなくて申し訳ないですが
265名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:07:47.73 ID:BPyLF6Wl
唯一誰にでも間違いなく読めて書けるのは「千代」だけど自分の年代でもチヨは古臭い
紫ユカリはまさか人名でムラサキちゃんとは読まれないだろうけど「ゆかり」とひらがなのほうが
可愛いのでは それにいちいち「ムラサキと書いてユカリです」って一生言い続けるのは辛い
他にロクな候補がないから許容されるのはこの二つくらい 再考おすすめ
266名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:18:43.20 ID:pzis2Dh6
9月予定日の女の子です。
1…麻里奈(まりな)
2…朋花(ともか)
3…彩奈(あやな)

それぞれの印象をよろしくお願いします。

267名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:26:49.59 ID:zo6cSK7g
>>257
最近の子の、名づけ傾向を考えてレスしてみる

AとDは今時で、もう普通に読める段階にはいってきてる。
DQNとまではいかないし、普通に可愛いって認識になってきてる名前

Bは読めるけど、個性的かな。苗字とのバランスが難しそう
Eはまず読めない。普通に「ゆの」「ゆうの」と読まれてしまうと思う
FGは古風。紫って名前は一文字でもしっかり意味もってしまうし、
その漢字で一文字だと結構珍しいと思う。
結婚相手の苗字とのバランスも難しいと思う。
ありふれた名前でも「「佐藤紫」「田中紫」「中村紫」など
268名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:41:59.04 ID:MsD9pjZy
友人に女の子が生まれたんですが、名付けが微妙すぎてDONネームかわからないんです。
評価お願いします。
恋香れんか
花恋かれん
美恋みれい
恋美れみ
夢花ゆめか
栞音しおね
恋音こいね
269名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:49:45.10 ID:JsllqUeF
>>257
心晴(こはる)  ひらがななら良し。
        普通はこはる=小春なので、10月生まれではちょっと変かも。
        快晴をイメージするなら晴香とか晴美の方がいいのでは?
小乃実(このみ) 同上
稔里(みのり)  同上。
        稔ミノルという名のおじさん(60代)を知っているので男性っぽい。
和奏(わかな)  最近よく見かけるけど好きじゃない。
        ちょっとくどいけど和歌奈(和佳奈)はだめ?
悠乃(ちかの) 間違いなくユウノ、ユノと読まれると思う。
千代(ちよ)   唯一すんなり読めるけど…ちょっと古臭い印象。
紫(ゆかり)   この中では一番好きだけど、名字が赤井とか青田だったら微妙。
270名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 00:52:03.77 ID:JsllqUeF
>>266
麻里奈(まりな)ローカルかもしれないけど、瀬里奈という店を思い出した。
        変な店じゃないからイメージ悪くはないけど。知らなければ問題ないと思う。
朋花(ともか) これが一番いいと思う
彩奈(あやな) 最近アヤのつく名前が多いから周囲とかぶるのを覚悟で。

どれも素直に読めるしいいと思う。あとは好みや名字とのバランスの問題かな。
271名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 02:12:44.24 ID:o8S1OojQ
>>268
全部dqnネーム
恋を名前に使うのは有り得ない
栞音は栞一字でしおりで十分。
レミは玲美(れいみ)を本名にして愛称レミとかならあり
272名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 02:20:47.71 ID:SZPxjQLJ
長女が「由莉子(ゆりこ)」です。
次女が「芳子(よしこ)」ですと釣り合いはとれているでしょうか?
そもそも流石に今時「よしこちゃん」は古いでしょうか。
273名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 02:29:51.25 ID:o8S1OojQ
>>272
とれてない。芳子は古い。
由莉子は響きも古すぎず、流行の莉を入れてるからいいけど。
274名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 02:49:12.22 ID:p5TUjU5N
>>272
芳乃とかは?
由莉子、芳乃の姉妹なら適度に古風さと今時さがあって可愛い。
芳を入れたいなら他には芳香とか。
275名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 02:57:04.61 ID:s8R16GP+
テスト
276名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 03:31:28.56 ID:TsWaGEFo
芳香剤?
277名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 03:36:55.96 ID:f1C6+Pkd
>>272
真莉子とかのり子とか
よし子さんはゆり子さんに比べて流石に古いかな
278名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 03:56:22.80 ID:+0wWzrkX
>>257
評判は良くないみたいだけど、個人的には和奏はOK
とはいえ、ほとんど「ワソウさん?」と読み間違えられるだろうし、そのたびに「ワカナです!」と訂正することになりそう

奏でるのカナだとはわかるけど、
奏子でもカナコよりソウコってよまれるのが一般的だからね。
279名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 06:18:13.11 ID:qyVpcW39
悠乃(ちかの)

ちかのは「メキシコ人(系)」って言ってるみたいでおかしい。一番ナシ。
みんな指摘してるとおり、ゆうのとしか読まれないだろうし。
280名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 07:04:27.28 ID:PX6ab6V/
253です。
美紗と真帆の組み合わせがよいようですね。
これを1番の候補にしたいと思います。
ありがとうございました。
281名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 07:19:24.13 ID:6VhAqhiq
257です。
もう一度、候補を考えてみようと思います。
ありがとうございました。
282名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 08:34:25.33 ID:pzis2Dh6
>>266です。
>>270ありがとうございました。
朋花を第一候補にします!
283名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 09:38:09.38 ID:ajbng0CT
7月末に予定日です。
私の候補
・夏海(なつみ)
・美鈴(みすず)
・明音(あかね)
・美葵(みき)
夫の候補
・有紀(ゆき)
・友理(ゆり)
・理奈(りな)
・由真(ゆま)

これらの印象等を教えてくださいな。
284名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 09:56:11.66 ID:BPyLF6Wl
>>283
美葵ミキは読みにくい
由真ユマは個人的にかわいい響きに思えない
他はいいと思うけど旦那候補のほうが堅実路線で好印象
285名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 10:12:08.32 ID:SZPxjQLJ
>>272です。
やはり芳子は古いですね。
頂いた候補も含めて再検討してみます。特に芳乃とのりこがいいなあと思いました。
ありがとうございました!
286名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 10:20:27.18 ID:o8S1OojQ
>>285
のりこも古いからもう芳乃にしちゃえ
287名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 10:25:12.02 ID:o8S1OojQ
>>283
夏海=夏らしく、明るくて良い
美鈴=かわいい
明音=少し読みにくい。あかねは平仮名か茜か良い
美葵=読みにくい
有紀=キリッとしてる
友理=おだやかそう
理奈=かわいく賢い感じ
由真=今時

夏海、美鈴、理奈が特に好み
有紀、友理もスタンダードなので好印象
288名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 10:38:00.82 ID:95g452tV
>>283
美鈴(みすず) よい
明音(あかね) 流行りど真ん中。「茜」の方が好印象
美葵(みき) 読みにくい。葵は「あおい」読みがメジャーすぎて音読み出てこない
有紀(ゆき) よい
友理(ゆり) よい
理奈(りな) やや今風だけど字が堅実
由真(ゆま) 「よしまさ」と読む男児名っぽい。字が好きなら「真由」にすれば間違われないと思う

他は止めないけどお勧めもしない(個人的好みも含む)
289名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:13:40.42 ID:SjVvKPFB
8月に生まれる息子に涼介(りょうすけ)と名付けようかと思うのですが、
「涼」の字が女の子にもよくつかわれている字のようで(例:涼子、涼香、涼音など)
見る人によっては違和感を覚えられたりしないかが心配です。

夫に似ると、ごつくていかつい感じに成長すると思うのですが、
涼介という名前は外見を選ぶと思いますか?
なんだか考えすぎてわけがわからなくなりましたorz
290名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:16:36.10 ID:o8S1OojQ
>>289
涼は男女どっちに使われててもおかしくない。どちらかというと男性の名前の方が使いやすい字
外見も選ばない。ごつい人にもスマートな人にも似合う
291名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:24:59.48 ID:ApObtaLy
>>289
いかついのはいいけど太ってると困るかも
うちの弟の名前の候補に「涼」があったけど、今現在かなり太ってるので
これで「涼」だったらやばかったwと身内で話したことがある
「涼」自体は男女共に使われてるいい字だと思います
292名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:50:19.46 ID:51xPq/7W
>>283
夏海(なつみ) 良い。快活そう。字面はやや豪快?だが今風で綺麗でもある。
美鈴(みすず) 悪くないけど古い感じがする。△。
明音(あかね) 良い。読みやすいとまで言えないが普通に読める。明るそう。
美葵(みき)  葵をキと読める人は多くないと思うのでナシかな。×。
有紀(ゆき)  良い。あっさりしてるが女の子らしく綺麗。
友理(ゆり)  良い。しっかりしてて堅実、かつ女の子らしくて可愛い。
理奈(りな)  良い。ユリよりさらに女の子度が上がる感じだが字は堅実。
由真(ゆま)  微妙。ユマって嫌い。字面もカクカクしてるし男っぽい。△。
293名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:56:19.51 ID:51xPq/7W
>>289
自分は「涼」自体に女の子のイメージはないな。どっちにも使える字だと思う。
(むしろ個人的にはどちらかといえば男寄りのイメージ。)
確かに字から受ける第一印象は涼やか・爽やか・クールな感じだけど、別に
いかつかろうが太ってようが違和感は抱かないと思う。涼介いいお名前。
294名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:41:02.65 ID:BPyLF6Wl
涼介っていい名前だと思うよ
冬生まれだと寒々しいけど夏生まれならぴったりじゃないかな
太っていたら変とか全然思わないし
295名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 13:17:58.97 ID:MsD9pjZy
今年の秋に男の子と女の子が生まれる予定です。
この名付けどうですか?
男の子
嘉大よしひろ
篤史あつし
啓あきら
女の子
瀬莉香せりか
光ひかり
未来みく
296名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 13:23:44.37 ID:BPyLF6Wl
>>295
>>268にレス付けてくれた人に一言くらいあってもいい
釣りならID変わるまで我慢すること
297名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 13:29:02.94 ID:MsD9pjZy
>>271
遅くなってすみません。ありがとうございました。
>>296
釣りじゃありません
298名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 13:39:41.96 ID:nOVhdiAf
誤りを認められないのは恥ずかしいですね
299名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:05:09.87 ID:MsD9pjZy
>>298
誤りをした覚えはないですけど
300名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:20:16.13 ID:MmaBhs8S
双子?268の友人の子とは違うんだよね?

男の子
嘉大よしひろ:嘉ってよしだっけ?って思いながら読むかな。
篤史あつし:普通
啓あきら :けいだと思う。
女の子
瀬莉香せりか:日産車
光ひかり:いいと思う
未来みく:初音…
301名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:26:52.19 ID:MsD9pjZy
>>300
違います。
302名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:28:29.98 ID:MmaBhs8S
連投ごめん。
MsD9pjZyって名付けに後悔してるスレで暴れてる人だった。
花恋の父?母?友人?変な人にレスつけちゃったorz
303名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:34:02.06 ID:MsD9pjZy
コメントください
304名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:35:36.47 ID:F8Jg5/tw
8月予定日、性別は女児です。

奏(かなで)
藍(あい)
凛(りん)
渚(なぎさ)

それぞれの印象を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
305名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:48:04.13 ID:SjVvKPFB
289です。
皆さんのご意見を見るに、涼介はそれほど人を選ばない名前のようで安心しました。
夫婦ともシンプルな字面で言いやすくて好きなので、この名前で決定したいと思います。
ご意見どうもありがとうございました。
306名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:50:44.63 ID:o8S1OojQ
>>304
奏=今時。これでカナ、カナデ、ソウと、男女問わずいるので紛らわしい。好みがわかれる名前
藍=凛々しい。日本的
凛=今時、流行。字が書きにくいことがネック。かわいい
渚=さわやか。やわらかく優しい印象

藍、渚が難も無く良い。凛はかわいいが新字、旧字もあり書きの説明が面倒。
307名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:51:40.61 ID:ajbng0CT
>>283です。皆さん回答有り難うございました。夫の方が人気ですね。
もう少し考えてみます。
308名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:03:08.24 ID:MsD9pjZy
コメントください
309名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:08:09.91 ID:bJRr7WL4
美弥(みや)という名前を考えているのですが変でしょうか?
310名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:11:22.61 ID:BPyLF6Wl
>>309
どの辺が引っかかるのか
311名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:18:30.15 ID:51xPq/7W
>>304
奏(かなで)
実在の人名というよりアニメキャラのようで、自分はなんとなく痛いと思ってしまう。

藍(あい)
字は堅実で響きは可愛い、バランス良し。和風でキリッとした感じ。好印象。

凛(りん)
ナシとは言わないがイマドキだなーと。響きの可愛さだけで選んだイメージ。
個人的には好きじゃない。

渚(なぎさ)
どちらかといえば今風だが程よく落ち着いてる。夏らしいしまあ爽やかな感じはする。

藍>渚>>>>凛>>>>>>>奏
312名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:22:05.38 ID:MsD9pjZy
コメントください。
313名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:31:56.76 ID:2aulJbus
>>311
ほぼ全て同じ感想だわ。
凛ってなんかはやりものっぽくてダサいし、
中国人のリンさんみたい。
奏、はアニヲタがつけそうな名前
314名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:34:42.89 ID:MsD9pjZy
コメントください。
315名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:38:58.95 ID:ajbng0CT
>>310
友達に話したら何とも言えないような顔をされましたので「。
316名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:40:26.18 ID:ajbng0CT
ごめん誤爆しました。
317名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:44:57.16 ID:MsD9pjZy
コメントください
318名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:57:00.54 ID:TsGcq6rC
断る。
319名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 16:13:02.70 ID:MsD9pjZy
コメントください
320名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 16:13:52.63 ID:cVakc/tD
>304
それぞれの独断的イメージ
奏(かなで)…プリキュア。
藍(あい)…字面がちょっと固いけど響きはよい。
凛(りん)…イマドキ。字の説明が面倒くさそう。
渚(なぎさ)…オサレで芸名っぽい。つい美少女を想像してしまう。
321名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 16:15:11.60 ID:jt+MwtEm
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1307635554/

まーそんなに個性的な名前じゃなくてもいいか、ありがちでも〜。
って思ってて、こういの見ると考えさせられるな〜。

うちも苗字がランキングトップ10とかに入ってるから・・・
322名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 17:11:30.39 ID:OcfIa5Av
8月生まれの女の子です。
それぞれの印象をお願いします。
一花(いちか)
風花(ふうか)
百花(ももか)
ちなみに…ものすごくありふれた名字です。
323名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 17:12:53.34 ID:MWR9NU7O
8月に女の子出産予定です
候補として
・咲奈、紗奈(さな)
・遥花(はるか)
・夏海、夏実(なつみ)

が挙がっています。

みなさんの率直な印象をお聞かせ願えたらうれしいです。
よろしくお願いします
324名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 17:17:16.89 ID:O6Ww7LHl
キチガイが粘着してるね。後悔スレでフルボッコにされてた奴だ。
325名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 17:40:59.77 ID:MsD9pjZy
>>324
死ね
326名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 17:43:01.68 ID:nOVhdiAf
つまらない人だな
もっとDQNな名前でも考えて楽しませてくれよ
327名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 17:52:27.02 ID:o8S1OojQ
>>322
一花=SMAPの歌由来かなと思う。悪くはない
風花=意味的にも冬ぽい。儚い。
百花=意味は一番良いし、響きも馴染みある(甘めだが)

選ぶなら百花かな
328名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 17:54:19.78 ID:F8Jg5/tw
>>304です。
皆さん沢山の感想ありがとうございます。
私的には
渚>凛>藍>奏
という順で気に入っていました。
主人が最終決定するのですが、主人が候補に出してくる名前が当て字や人名にはどうなの?と疑問を持つものばかりで、臨月も少しずつ近づいてきたので私も候補を出そうと思い相談させて頂きました。
この中で主人が良いと言ってくれたのは奏だけなので、じっくり主人と話し合ってみたいと思います。
329名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 17:57:13.37 ID:o8S1OojQ
>>323
・咲奈、紗奈=咲奈は豚切りで読みにくい。紗奈は適度に今風。さっぱりしてる
・遥花=今風でかわいく穏やかな印象
・夏海、夏実=活発。夏海の方がより明るい印象。
330名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 18:01:37.95 ID:MsD9pjZy
>>326
死ね
331名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 19:00:50.16 ID:gcol/Kyt
7月下旬生まれです。
候補は、
陽平、洋平…ようへい
理人…みちと
夏樹…なつき
智哉…ともや
雄大…ゆうだい

印象など、宜しくお願いいたします
332名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 19:42:53.44 ID:pFtcC3MV
>>322
一花(いちか)…SMAP云々で一瞬流行りその後廃れたイメージは確かにあるかも。
風花(ふうか)…響きはわりと今風というか、昨今そこそこ聞く部類。字面が少し
メルヘン入ってる。風花カザハナは確かに初冬のものなので8月だと合わないかな。
百花(ももか)…響きは甘めだがこの中では総合的なバランス良し。女の子らしい。
333名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 19:49:14.28 ID:CF8smfaB
>322
一花 悪い印象はない。それほど多くもない気がする。活発でも大人しくてもあいそう。
風花 悪い印象は多少ある。名前に風ってどうなのって思う。響きもマヌケ。個人的好みですが。
百花 悪い印象はないが、またモモちゃんかという気はする。

一、百ときたらいっそ千で千花(ちか)とかどうでしょうw
334名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:00:40.03 ID:N01eD2wN
>>311>>313
人のレスに反応するのもなんだかなと思ったが、
なんか古臭い価値観なんだね。
一般的な価値観とずれているというか。
リアルじゃ凛なんて溢れかえってるスタンダードな人気名でしょ。

>>320
さすがに難癖厨乙としかwww
335名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:04:10.48 ID:CF8smfaB
リンは女児のほうがやや優勢とはいえ、男児にも結構いるから自分はイマイチだと思う。
しかも、女児よりの名前であるのに男児と同じとかいう屈辱感がなんかいやw
アオイ、ミズキもしかり。
336名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:06:09.73 ID:mBbIt7iG
>>331
理人...えっ?

他はいいと思う。
337名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:10:39.07 ID:N01eD2wN
>>335
>リンは女児のほうがやや優勢とはいえ、男児にも結構いるから

えっ、男児の名前で聞いたことないけど。
男児に凛は可愛いすぎる響きなんじゃないかと思うんだが
338名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:18:16.03 ID:peboLwKt
テレビに出てた子でリン君て見た
太り気味の小学校高学年って感じで名前と姿が全く合ってなかった
339322:2011/06/12(日) 20:29:53.68 ID:OcfIa5Av
>327
>332
>333
ありがとうございます。
一花がSMAPをイメージさせるとは…不本意なので候補から外しました。
百花を一番の候補にしたいと思います!
千花も検討してみますw
340名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:32:39.08 ID:pFtcC3MV
>>334
そう思うなら質問者にレスすればいいのにね

>>323
咲奈じゃ100%サキナでしょ。サナにしたけりゃ迷わず紗奈。
紗奈はさらっとしてるが程よく今風で女の子らしい。落ち着きも多少あって○。
遥花は悪くはないけど遥ハルカの豚切りが若干気になった。程よく今風で可愛い。
ナツミは落ち着きがありつつ、元気そうで可愛い響き。夏実より夏海の方が
なんとなく印象が強い+今風かな。夏実は落ち着いてるけど少しばかり地味?
341名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:49:19.15 ID:Hs3tXlby
>>339
一花って今の小学生くらいで多い名前だよ。
ナンバーワンにならなくていい、名前だとか。
342名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 20:54:59.95 ID:pFtcC3MV
>>323
>>340に付け足しだけど、ナツミはどちらの字でもいいと思う。あえて言うなら
夏海は黄色〜オレンジ+青:海系、夏実は黄色〜オレンジ+緑:山系なイメージ。

>>331
陽平、洋平 大らかで穏やかな性格っぽい。陽平は朗らか、洋平は落ち着いた
        イメージ。最近 陽 を使った名前は多いね。
理人 リヒトかマサト以外は厳しい…十人中十人がミチトとは読めないと思う。
夏樹 夏らしく爽やかで良いが、ナツキの響きが女の子に多いのが気になる点。
智哉 穏やかで男の子らしい印象。難がないという意味では素晴らしい名前。
雄大 外国語で云々というのはあまり気にしない方だけど、You dieはさすがに
   どうなのかなとちょっと思った。

陽平、洋平、智哉がいいかな。夏樹も字面は十分男に見えるし個人的には好き。
343名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:08:42.71 ID:+0wWzrkX
>>331
>陽平、洋平…ようへい
普通に男らしい名だと思う。
違和感もない。
>理人…みちと
「みち」とは普通は読まない。単純に読めばりひと。
>夏樹…なつき
画数が多くて重たいかも。夏生じゃダメ?
>智哉…ともや
個人的には「哉(かな)」より「也(なり)」が好き。
>雄大…ゆうだい
バランスはとれていると思うし、男らしい名。違和感無し。
344名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:09:58.07 ID:M9c8miMs
初めての女の子出産予定です
○○子で考えていて候補は以下の4つです

実和子 みわこ
真結子 まゆこ
紗世子 さよこ
花菜子 かなこ

印象や感じたこと何でもいいので教えてください
345名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:18:26.43 ID:CF8smfaB
>344
サヨコに世をつかうとサセコと読めるからお勧めしない。
実際、テレビに出て来た女性の名前がそれで、
一瞬「させこ??!!」と思ってしまったことがあるので…。
346名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:30:25.56 ID:dXCFK/VP
>>344
花菜子は音が可愛いのに、字面がカリフラワーみたい。
サセコは面と向かって言われることは無いだろうけど、他の候補が良いので敢えて選ばなくてもいい。
実和子か真結子で。
347名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:41:13.64 ID:51xPq/7W
>>344
サヨコはなしでw 花菜子は草冠が続いてなんかクドイから微妙。
穏和で素朴な感じの実和子(読みやすいのもいいね)か、スッキリしつつ
どこかおしゃれな感じの真結子、このどちらかが良いと思う。
348名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:47:24.85 ID:1rsIfQSn
女児名の候補です。

陽菜(ひな)
妃奈(ひな)
瑠奈(るな)
瑠璃(るり)

どれがいいですか?
349名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:52:20.53 ID:pFtcC3MV
どれもちょっと。あえて言うなら陽菜がマシ?
350名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:52:21.63 ID:4DMsLewK
>>323
・咲奈、紗奈(さな) 咲奈はナシ 紗奈は問題ない
・遥花(はるか) 遥だけだとかなりすっきりした感じだけど花が止め字になると途端に甘めになるね
・夏海、夏実(なつみ) どちらでもよい 夏実は横棒が気になった

>>331
陽平、洋平…ようへい 陽平のほうが活発っぽい印象 洋平はのんびりしてそう
理人…みちと 読めない まさと?今時だからりひと?とか思われそう
夏樹…なつき 問題ないけど音が女寄りかなと思う 字面は良い
智哉…ともや 一番好み
雄大…ゆうだい 好みではないがコレ系の名前はよく見かけるのでさほど問題はない
351名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:52:34.01 ID:O6Ww7LHl
どれも嫌な名前ですね
352名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:55:42.54 ID:4DMsLewK
>>344
実和子 みわこ 真面目そう 好印象
真結子 まゆこ 問題ない 結の字で今時っぽい感じ(良くも悪くも)
紗世子 さよこ 紗世だけだとサセコとは思われないかも
花菜子 かなこ 菜じゃなければいいのに

>>348
陽菜(ひな) まだまし
妃奈(ひな) 妃の字はアウト
瑠奈(るな) 二次元っぽい 響きが頭悪そう
瑠璃(るり) 悪くないけどものすごくハードルが高いしすんなり書ける人は多くない、画数多い
353名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 21:59:32.21 ID:o8S1OojQ
>>344
自分は紗世子でさせこなんて読まないので、単に繊細できれいな名前と思うが…
実和子はおだやか、真結子はしっかりしてそう。
花菜子は組み合わせが悪い
354名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:02:20.00 ID:51xPq/7W
>>348
ヒナ巷に多すぎでもうお腹いっぱい。なんでこんな幼い響きがみんな好きなの?
妃は姫や皇と同じく名前に使ったらアウトな字。人名で見たらとりあえず引く。
ルナもそれ日本人の名前?という感想しか浮かばない。lunaは欧米では狂気ry)
瑠璃はまともな名前だけど良くも悪くも凝った感じ。画数多いので自分なら嫌。
355名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:02:42.48 ID:nOVhdiAf
花ってどうもお花畑というイメージが強くてキラキラし過ぎな印象
ふわふわして落ち着かない
356名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:03:30.81 ID:MsD9pjZy
>>368
陽菜は今だったらAKB効果ではるなって呼ばれるぞ。
357名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:04:20.67 ID:LcN1xwut
>>348
陽菜(ひな) 「ひな」自体やめてほしいと思うのと、この字だと現状「はるな」が優勢
妃奈(ひな) 「妃」がイメージ悪すぎ
瑠奈(るな) 4つの中ではましなほうだがアニヲタ臭を感じるのでお勧めしたくない
瑠璃(るり) 綺麗で悪くないが書きで苦労すること確実、名前は他人も使うものだけに

どうしてもこの4つから選ばないと殺す、と言われたら瑠璃
358名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:04:37.28 ID:MsD9pjZy
すまん>>348だ。
359名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:09:33.92 ID:nOVhdiAf
どれも没でお願いします
360名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:10:55.20 ID:+0wWzrkX
>>348
ヒナちゃんは何故か流行の名前で溢れているけどOK?

るな、るりに関しては、どうしても瑠を使いたいのだろうか
瑠璃はあまりに画数多すぎ。
本人がテストの時に大変だよ?
「るみ」はダメかな?
せめて瑠ではなくて留にするとかして、少しさっぱりさせてみたらどうだろうか
361名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:11:23.77 ID:tMLBdCdz
「陽菜」を「はるな」と読むのにはどうも今でも抵抗があるけど
「ひな」になってしまうよりは大分マシかな。
362名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:19:18.76 ID:51xPq/7W
うん、、、でもやっぱり「ような」だなw
363名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:30:45.92 ID:MsD9pjZy
この中じゃ瑠奈だな
364名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:41:32.72 ID:pFtcC3MV
ヒナも痛いが自分は瑠奈が一番嫌だ。バッカじゃないのと思ってしまう。
響きだけなら ルリ>>>>>>ヒナ>>>>>>>ルナ って感じ。
ルリやルミはまあおkだが、ルから始まる音は基本ジャパニーズには厳しいよ。
365名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:43:03.90 ID:CJWU6Qc/
男児の名前を考えています。

太生(たいき)
泰生(たいき)
朋生(ともき)
友生(ともき)
知生(ともき)

が候補で、それぞれの印象と
生はきと問題なく読めるか?と
他に「たい」「とも(智以外で)」と読みやすい字はないか?をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
366名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:59:33.74 ID:+0wWzrkX
>>365
確かに「生」はキと読むけど、セイと読むのが普通。

太生→たいせい
泰生→たいせい
朋生→ほうせい
友生→ゆうせい
知生→ちせい
って読んじゃうと思う
あえて選ぶなら泰生かな。

367名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 23:18:07.10 ID:oj8dWYax
字面は泰生がいいけどヤスオと読めるし迷う読みが多いのが難点
正解に辿り着くのが早いのは太生、知生かなと思うけどなんか字面スカスカ
他のキじゃ駄目なんでしょうか
368名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 00:15:21.01 ID:2UHH6pUf
東生でのぼるとか
369名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 00:30:38.74 ID:Z5nPCu4Y
女の子:瞳(ひとみ)
男の子:祐(たすく)
ってどんな印象ですか?
祐はやっぱりユウと読む人のほうが多いでしょうか?それと英単語のtaskみたいで変ですか?
370名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 00:31:15.48 ID:fD29opT5
>>366-368
365です。ご意見ありがとうございます。
やっぱり○生は「○○き」と読むは読むけど他の読みのほうが強いですよね。
最初が「太生」で「太く生きろ」から考え始めたので「生」にしぼってしまったけど
希、貴、樹、基、紀など意味も響きもいい「き」がたくさんあるっていうことを思い出しました。
「泰生」を候補に入れつつ他の組み合わせも考えてみます。
「東生」でのぼるって読むんですね。
名字との流れもいいので候補に入れさせていただきます。
ありがとうございました。
371名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 00:39:34.95 ID:sfJLSEzU
>369
タスクは確かにユウ読みされるかもだけどまあいいんじゃないのかな。
taskは外来語として一般的じゃないから気にならない。
英語と比べるなら全然発音とかイントネーション違うし。

瞳ちゃんは目がすごくぱっちりである必要はないと思うけど、
うっすーい目だとかわいそうだなあと思う。
ご両親がうっすーい目じゃなきゃいいんじゃないかなw
372名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 01:11:04.46 ID:bRVNio2m
>>348
妃奈以外はどれも普通に良い名前だと思うが。
ここってどんだけ堅物思想なんだよ

瑠奈陽菜は今時の名前だし、瑠璃は画数は多いが昔からある綺麗な名前だろjk
373名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 01:19:13.12 ID:Z5nPCu4Y
>>371
祐って言う名前の子をあんまり見かけないので、ちゃんと普通に読める名前か心配でしたが、DQNとかのこじつけではないので良いかなと思えてきました
taskはたまに手帳に出てきたりするのが気になりますが、大丈夫なようで安心です

やっぱり瞳は目がコンプレックスになるかもしれないですよね
私は普通、旦那がくりっとした目なので、うっすーい目になる確率はそんなに高くは無いと思いますww
ありがとうございました
参考にさせていただきます
374名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 01:19:47.77 ID:Xn7SKthD
まだ性別判明してないのですが、欧州人の夫は日本名をつけてくれと主張しています。
KA音はじまりがいいというのが唯一の具体的なこだわり、
さらに発音しやすく、名前全体にも、各漢字にも佳い意味があるのがいいと注文……orz

男:
一穂かずほ(聖書より''一粒の麦''…)
一樹かずき(一本の樹)
和己かずき(おのれを受け入れ、世界と調和して)
克己かつみ(克己心(そのまま))
女:
佳織かおり(佳き人生を織りなせ)
奏かなで(世界と調和して豊かなユニゾンを)

候補が少なすぎてすみませんが、印象はどうでしょう。
また、上の条件を満たす「こんなの考えた」アイデアをいただけないでしょうか?
375名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 01:41:43.82 ID:/OIOB2UN
長女の名前の候補の印象などお聞かせください。
昔から好きな響きと好きな漢字を組み合わせました。

三千花(みちか)
花(はな)
紗千(さち)
紗良(さら)
夏 (なつ)
真千(まち) 
景都(けいと)
新奈(にいな)

今のところ上から気に入ってる順です。
「三千花」は長女で「三」はおかしいでしょうか。
もし次の子が生まれても数字をつける考えはありません。
また、「千花」は考えてません。
紗千と真千は留め字の「千」がバランス悪いでしょうか。
長文ですみませんがよろしくお願いいたします。
376344:2011/06/13(月) 01:55:05.57 ID:3xb82f+Y
>>345-347>>352-353
どうもありがとうございます
サセコは実は私もちょっと考えたのですが、そんなに気にならないかもと思い候補に入れました
でもやはりやめておくことにしますw
実和子が一番好印象のようなので、それを第一候補にしたいと思います
ありがとうございました!
377名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 01:57:23.64 ID:DN8iMPsR
>>374
男:
一穂かずほ(聖書より''一粒の麦''…) →穂いれると女児っぽい
一樹かずき(一本の樹)→○
和己かずき(おのれを受け入れ、世界と調和して)→カズミだなあ
克己かつみ(克己心(そのまま))→○

女:
佳織かおり(佳き人生を織りなせ)→○
奏かなで(世界と調和して豊かなユニゾンを)→性別不明

案募集は別スレでお願いします
┫┫子供の名前を下さい*41人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305531917/

>>375
三千花(みちか)→千花のほうが好み
花(はな)→ハナちゃん地味に近年人気
紗千(さち)→千がとめ字向きじゃない 知や智のほうが座りよし
紗良(さら)→ 今時
夏 (なつ)→一文字だと明治大正世代? 
真千(まち)→子いれたらどうですか?
景都(けいと)→日本人?
新奈(にいな)→今時

好みがばらばらすぎて複数人の案みたい。長女で三花や三恵ちゃん知っているけど、父親が○三があった
378名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 02:11:55.70 ID:zS/Rh5un
>>374
佳織はかわいいし、由来も素敵
和己はカズミって読める
一樹、克己は普通に素敵

何月産まれかわからないけど、10月産まれ女児ならカンナもありかな、と思った
379名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 02:23:28.86 ID:/OIOB2UN
>>377
ご意見ありがとうございます。

十代の頃から好きで未だかわいいと思う名前(ケイト、サラなど外国風の名前)、
ずっと歳取ってから良いなと思うようになった名前(さち、なつ等)、
更に「やわらかい響き」を元に夫と考えた名前などが混在しています。
名付けサイト等は色々見てるのですが、実際周りに子供がいないもんで、
幅広い意見が欲しいと思いまして。
私も真千子が良いなとは思ったので候補に入れようと思います。

他の方のご意見もお待ちしてます。
380名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 04:25:46.02 ID:yjzB/NEg
>>365
>東生でのぼるって読むんですね

「高知東生」でぐぐれ。
つか読めないし。
もう見てないかもしれんがな…。
381名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 04:47:07.19 ID:4zb+b/ON
>>374
一穂…女の子っぽいし、聖書の一粒の麦からと言われると「地に落ちて死ぬ」は
自己犠牲みたいで名前の由来としては微妙。
一樹…無難の名前。
和己…和と己の文字は対極的で合わないと思う。
克己…孔子の言葉にもあるいい名前。
佳織…漢字も意味もいいし、響きも綺麗。優しげな雰囲気。
奏…今風の名前。悪くはないけど、佳織を並べると正直かすんで見える。
真千子…古風と古臭いの間。奥ゆかしい女性の雰囲気はする。

自分の周りのハーフの子どもで外国名がケイトの子はいるよ。
(普段の名前は日本人らしい古風な名前)
382名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 07:58:56.03 ID:2UHH6pUf
>>370
> 「東生」でのぼるって読むんですね。
> 名字との流れもいいので候補に入れさせていただきます。

ごめんなさいごめんなさい
ネタのつもりだったんですが。。
どうか候補からはずしてください
383名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 08:32:01.03 ID:kWd5wCDL
>>375
一穂かずほ(聖書より''一粒の麦''…) あまりいいと思えない
一樹かずき(一本の樹) 良い
和己かずき(おのれを受け入れ、世界と調和して) 悪くない
克己かつみ(克己心(そのまま)) カツキではないのか
女:
佳織かおり(佳き人生を織りなせ) 良い
奏かなで(世界と調和して豊かなユニゾンを) 今流行り プリキュア

由来は正直どうでもいい
こじつけっぽくてなんとも評価しづらい
個人的には「和樹」がいいけどなーと思った

>>375
三千花(みちか) 長女云々はそう気にならないけど親が気になるならやめるが吉
花(はな) 悪くないけど幼い雰囲気
紗千(さち) 読み辛い
紗良(さら) 正直容姿を選ぶ系の名前
夏 (なつ) まんまだなーと思った 難しい
真千(まち) 真千子ならいいんだけどね
景都(けいと) 変 漫画とかの主人公みたい
新奈(にいな) 変 これも二次元的

どれも微妙
チカとかミカならいいのに、と思った
個人的に外国風の名前がステキーと全然思わないので
この中で選べと言われたら花かナツで別の字をあてる(奈津とか)
384名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 10:16:27.50 ID:HZ0bNBt5
>>374
知り合いで「穂」が付く男性知ってるけど、名前だけだと女性に間違われるそうです。
光GENJIファンの私には和己はかずみとしか読めない。
385名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 10:25:20.59 ID:tB6QffwM
>>323です
バタバタしてて返事遅くなって、すみません。

濁点が入った4文字の苗字なので、
さらっとした響きで読みやすい 紗奈 で検討してみようと思います。
ご意見下さった方ありがとうございます!
386名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 10:35:39.41 ID:1vcEn9uR
日本で生活する時に誤読がなく、昔からある名前で古くもキラキラすぎもなく、英語圏の人からも呼びやすいし
変な意味でない、なんか素敵な響きかも〜みたいな名前ってわかりますか?
ミドリ、ヨウコ、ミチコ等意外にありますか。
メグミかミドリしか思いつきません。サヤ、マヤ、エミ?
387名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 10:58:05.62 ID:/9Cgvq+X
>>386
くださいスレでどうぞ
388名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 12:41:09.72 ID:chsk5rBY
>>374
知良

留学経験者ですが、「かず〜」という名前の日本人が何人かいましたが、みんな「カズ」と呼ばれてました。
389名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 15:33:57.69 ID:t6xQt9pl
>>386
勝手に愛称つけて呼んでくれるよ。
390名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 16:15:40.33 ID:Xx10lha0
>>375
三千花(みちか)・・・なんで三?とは感じるかも。美千花なら意味も素敵な名前だと思う。
          響き自体は可愛い名前だと思う。

花(はな)・・・普通に女の子らしい可愛い名前。今時でもあり
       古風(昔から存在する)でもあり、素敵だと思う。

紗千(さち)・・・響きは可愛い。字面がバランス悪いかな?とも。紗知、紗智とかならスッキリしてると思う。

紗良(さら)・・・今時なイメージだけどすっきりしていて綺麗。夏らしい名前。

夏 (なつ)・・・悪くないけどそのまんま?なイメージ。ナツという響きは可愛い。

真千(まち)・・・紗千同様後ろに千を持ってくるとバランスが悪く見えそう。

景都(けいと)・・・海外では女性名だけど、日本では男児名にも多い。
        漢字の組み合わせ、響き共に個人的には好きだけど、男女の区別が付きにくいかも。

新奈(にいな)・・・今時の名前だけど可愛いと思う。程よく流行で浮かない名前。
391名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 17:14:14.09 ID:XLB5jvuz
記紀にあやかる形で名付けようと思います。
印象を聞かせてください。

男の子
凪なぎ
佐之介さのすけ
武たける

女の子
那美なみ
芹 せり
笹良ささら
392名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 17:33:53.66 ID:K2KEEbFg
>>391
凪なぎ・・・女の子向けだし、女の子でも×
佐之介さのすけ・・・△古風狙い
武たける・・・たけしだと思うが、この中ではこれしか選べない

那美なみ・・・○いいと思います
芹 せり・・・七草だし、生理みたいな響きであまり好きではない
笹良ささら・・・「ささら」っていう民族楽器知ってる?女の子に「笹」は可哀相

というわけで、「武」「那美」しかない
393名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 17:46:44.11 ID:/rNlzz3F
>>391
ささらってググったらわかると思うけど、地方によっては被差別階級を
指す言葉なんだけど・・・
そういう名前でもいいのかな?
394名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 17:58:40.39 ID:7+BzolcD
「葵」もしくは「あおい」は、実際のところどのくらい流行っているのでしょうか。
これらの名前だと、被りも多く、いかにも流行に乗った感がつよいですか?

今月末が予定日です。ちょうどタチアオイの季節ですし、
「逢う日」との掛詞としても使われていたとのことで、
「あなたが生まれてくるのを楽しみにしていた」、
また、「すばらしい人や出来事との出会いに恵まれるように」との意味付けで名付けたいと思っています。
395名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 17:59:42.26 ID:XLB5jvuz
>>392

凪は女の子向けかな?それは意外です

>>393

それ以前に持統天皇の名前ですので
396名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 18:02:03.66 ID:iYfGcZt6
>>395
それだけ候補名が自信満々だったらこんなとこで聞かないで
好きなのつければいいじゃないか
全部絶賛されないと気が済まないのw?それともただの釣り?
397名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 18:06:03.54 ID:HD8nozup
>>394
ランキング上位だし、就学すると学年に必ず一人は同じ名前いるくらいじゃ?
多くかぶって学年で2、3人。
葵は人気の名前だけど、流行終わってもきれいで日本的な名前として
好印象だろうから浮ついたとかの悪印象はないよ
398名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 18:13:49.36 ID:iYfGcZt6
葵ってここ最近の人気名というわけではなく20年くらい前からジリジリ増えてきたという感じで
別に流行りに乗った感はないよ  その点は大丈夫

だけど個人的には人名で「葵」というと源氏物語が真っ先にうかんで
美人設定だけど旦那と上手くいかずに早死しちゃう、ってのが気にかかる
身内から相談されたらちょっと躊躇する
他人の子ならわざわざ指摘するような難点でもないけどね
399名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 18:19:24.68 ID:XLB5jvuz
>>396

いえ、ご意見いただきありがたいです。
むしろ批判してもらうくらいのが本当のところがわかります。
思う所を教えてください。
400名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 18:44:57.74 ID:MDUyCVLu
>>395
持統天皇なら、「さらら」読みの方がメジャーじゃない?
401名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 18:46:12.29 ID:/rNlzz3F
釣り師にマジレスして損した・・・

>>394
別にかぶっておかしな名前ではないし、良いのではないでしょうか。
ちなみに自分の身内も20代後半で葵という名前だけど、そんなに流行を
感じない名前だと思うけどね。
402名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 18:54:51.85 ID:eP/d8VSx
>>394
流行りというよりアヤみたいなメジャーな名前
私の同級生にも子どもの同級生にもいるイメージ

個人的には漢字の方が色んなタイプの女の子・女性に似合う気がする
ボーイッシュ系でも美人系でも大人しい系でも違和感無いなあ
403名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 19:03:49.26 ID:chsk5rBY
>>392
消去法で、武
那美、芹はかわいいと思う。
笹良に関しては、鍋を洗うたわしの仲間しか浮かばなかった。
持統天皇の幼名と言われてもなぁ、そんなに思い入れがあるのかな?
単に和歌が好きなら、和歌の中から拾うとか。
404名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 19:13:22.49 ID:PrxyCwwr
>>399
那美はかわいい。男は武しかない。
芹は芹香、芹奈みたいに止め字付けないと名前にならないと思う
405名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 19:29:35.46 ID:7+BzolcD
>>394です。みなさまありがとうございました。

以前こちらでゆうちゃん・はるちゃんはクラスに数人いるくらい溢れてる、
みたいなことを目にしたので、名付けランキング上位に入っている「葵」も
もしかしたら同じくらい大流行中なのかと、不安になってお聞きした次第です。
一過性の流行名というより、ごくメジャーな名前のようで、安心しました。

ただ、葵上は盲点でした。その点も踏まえて、平仮名にするか、漢字にするか、
はたまた別の名前にするか見当したく思います。どうもありがとうございました。
406名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 19:47:12.94 ID:yvbG7M8k
葵ちゃんは、私の周りではめちゃくちゃ多い。
思い出すだけでも、いま3歳の息子のお友達に4人いるし、私や旦那の友達の子どもに3人いる。

そのうち、葵ちゃんと蓮くんの兄弟が2組。
407名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:17:21.59 ID:uET/S7IW
>一過性の流行名というより、ごくメジャーな名前のようで

いや、あの、宮崎あおいのドラマあたりから急増して、それを目にした妊婦が付けまくってる一過性の名前ですけど
もちろん宮崎あおい以前にもいたわけだけど、ここ数年の大流行だと思われ
408名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:40:44.38 ID:PrxyCwwr
一過性の名前って、流行終わったらもう付けられないような名前だと思うから
葵はあてはまらないのでは?
409名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:55:30.34 ID:uET/S7IW
そっか。ごめん。一過性は撤回します。
大流行中のお名前 ってことで
410名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:55:52.79 ID:9YKFortu
葵は昔からあるメジャーな名前だよ
茜とかと同じ一文字女児名のごくスタンダードなものって感じ
一過性の名前では断じてない
411410:2011/06/13(月) 20:56:33.58 ID:9YKFortu
ごめん! リロってなかった
412名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:07:46.31 ID:bc5/04hu
スポーツ系の名前として、「修斗(しゅうと)」というのはいかがですか?
もしくは、「ぼると」も考えていますがどの字を当てようか悩んでいます。「雷斗」がいいかなとは思いましたが。
413名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:11:20.74 ID:sfJLSEzU
だがアオイは男児に流行り出したので好かない。
まあ他人の子についててもなんとも思わないし身内がつけようとしててもとめないけどね。
男女間違われたくない人は避けたほうが無難な名前になってしまった。

>412
シュウトはギリギリセーフだが、娘が彼氏ですって連れて来たらさりげなく妨害したくなるレベルではある。
414名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:24:47.02 ID:ATdEffA4
>>407
葵は自分の同世代にもいるし、高校生にも多い。
最近になって流行してるのは同意だが、昔からある定番ネームだろ
>>408と同じ意見だけど、「一過性」には当てはまらないと思う。


あとこのスレ、葵が中性的で気にくわないって人が時々現れるけど同一だよね。
ただの知り合いの葵ママに対する私怨かもしれんが・・・
個人的には「女性名寄りの中性ネーム」ってイメージなので
男児にもあるけどそこまで多い印象ではないな。
415名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:26:23.91 ID:XLB5jvuz
那美、芹、武が世間で許容される名前のようですね
勉強になりました。さらに考えてみたいと思います
416名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:28:13.62 ID:ATdEffA4
ごめん、>>414だが>>407の内容よく読んでなかったすまんorz
417名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:28:18.10 ID:oAuvkbl6
女児出産予定です。

香澄かすみが良いなと思っていますが、カスの部分でいじめられたりからかわれたりしますでしょうか?
あと、かずみ?と聞き返されるのでは…と気になる点があって迷っています。
418名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:39:44.11 ID:AFteTo5w
>>417
カス・ミではなくカ・スミだから、心配ご無用。
カズミ・カヅミとの混同も、それほどないかと。
字を説明するのも、やりやすいんでないの?カオリにスム、さんずいにノボルって書く字です、とか
419名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:44:13.99 ID:Yr/cpOUh
>>417
結論から言えば、香澄(かすみ)いいと思いますよ。綺麗な字面だよね。
女性らしさと清涼感が合わさった感じ。変換しやすいのも良ポイント。
カズミと読むこともできるけど私ならまずカスミと読みます。
最近の子ならカズミはあまりいなそうだし。
“カス”は…小学校低学年あたりでアホ男子にからかわれる可能性は確かに
なくはないけれど、これは気にしてもしょうがないレベルかと。
(ワカナちゃんはワカメ〜と言われて泣いたことがあったなw)

余計なことなので書こうか迷ったが、うちでも香澄は候補になってたものの、
母の「霞んじゃいそうでちょっとねえ」の一言でボツになりましたわ。。
420名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:14:55.33 ID:r+7SFghg
今年の冬に女の子を生む予定です。
評価お願いします。
芹菜せりな
芹香せりか
咲えみ
久美くみ
421名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:23:17.30 ID:yn7EdDnH
芹菜 葉っぱっぽい
芹香 悪くはない。車のセリカを想像する
咲 間違いなく「さき」と読まれる。武井咲からとったの?
久美 無難だけど、ママ世代に多くてちょっと古いかな

芹香と久美のどちらかがいいと思います。
久美を反対にして美久もかわいいと思う。
422名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:34:59.37 ID:x601Ch1p
修輔という名前を考えていますが何かおかしいところがありますでしょうか
423名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:49:05.09 ID:ewE1qo0q
>>422
良い名前ですが、音だけ聞くと「しゅんすけ」と聞き間違えられそう。
そのくらい。
424名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:52:18.46 ID:r+7SFghg
420です。ありがとうございました。
425名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 23:11:58.18 ID:oEVAwDcL
八重子やえこ
千代子ちよこ
梅子うめこ
鶴子つるこ
松子まつこ
印象や読み書きしやすさなど教えてください
予定日は9月です
426名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 23:20:27.68 ID:Mu2oNrRT
>>425
全部今の子供には古すぎる
釣りか?
427名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 23:34:01.41 ID:oEVAwDcL
寿恵は高評価でしたよね
寿恵と梅子はそんなにも差があるのでしょうか?
ボーダーラインを教えてください
428名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 23:34:46.01 ID:Zis38Edw
>>425
全部なし
さすがに古すぎです。
429名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 23:42:16.42 ID:Zis38Edw
>>427>>198なのかな
スレ読んで高評価とは思えないけど

梅子も寿恵も平成の時代にあってない。梅子は津田梅子から明治のイメージだ
寿恵は昭和。

寿々花とか寿里(じゅり)とか代案もあったのに。
430名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 23:59:49.75 ID:oEVAwDcL
寿恵の方とは別人です。
親は昭和生まれですから昭和の名前で何か問題があるのでしょうか…
431名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:03:05.95 ID:0gHr2DUw
この8月後半に女の子を出産予定です。
読みやすく、呼びやすい名前をと考えています。
どんな印象でしょうか?
お願いします。

千夏(ちなつ)
杏実(あみ)
礼(れい)
桃(もも)
里桜奈(りおな)
梨乃(りの)

千夏が第一候補ですが、ググるとローマ字を習う頃にchinaで中国人とからかわれたとか見かけて少し心配です。
小さい頃は何でもからかいの対象になるとは思いますが…
432名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:07:24.87 ID:s4ZWCEaU
>>425
八重子→八重ならまだマシ?『重』はからかわれるよ。
千代子→美千代だったら…。
梅子→難癖つけると梅毒想像?
ゴメンwJIN-仁-ブームなんだw
鶴子→千鶴で充分古風だと思うが。
松子→嫌われ松子の一生だっけ?



子供は平成生まれですから平成もしくは昭和後期の名前をつけてあげるべきでは?
あなたの考えてる名前候補は全て明治大正昭和戦前の名前で親世代の名前でもなんでもないです。
433名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:12:41.54 ID:JrMUDsu5
子の付く名前は、親世代とかぶって古い、とか
お母さんの名前と一緒とか言われるんだろうか。
リスクが高いのかな。
一応子のつく今時でも通じそうな名前を考えてるんだけど・・・。

とうこ・・・響きが好きで漢字は未定、今のところ陶子、藤子、統子、瞳子
桃子(ももこ)
琴子(ことこ)
里咲子(りさこ)
香菜子(かなこ)
結衣子(ゆいこ)
英理子(えりこ)

それぞれの印象と、個人的に一番好きな候補と理由を教えてもらえると助かります。
434名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:13:04.56 ID:xfqcZtca
>>431
千夏(ちなつ) 良い。チャイナとからかわれるのは一時期だと思う。
杏実(あみ) 読めない。
礼(れい) 一文字だと男の子と間違いそう。
桃(もも) 幼いイメージ。
里桜奈(りおな) なんかくどい。
梨乃(りの) 適度に今時。
435名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:13:30.51 ID:v7mt59wn
>>431
千夏ちなつが一番季節にあっていていいと思う
別に名づけに季節感が必要とも思わないけど
桃や杏はともかく桜は春の花のイメージだし
436名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:22:08.42 ID:xfqcZtca
>>433
キラキラが流行る昨今、子のつく名前は落ち着いて高評価。子の前の字によって良い悪い分かれる。
陶子 人名っぽくない
藤子 一見してふじこ
統子 なんか変な読み方するのかと思う
瞳子 良い。すんなり読める
桃子(ももこ) 少し甘め
琴子(ことこ) 良い。落ち着いて綺麗
里咲子(りさこ) 今時豚義理。字面アンバランスな感じ
香菜子(かなこ) まあ良い。こうさい?
結衣子(ゆいこ) 良い。適度に今時で可愛い。
英理子(えりこ) 頭よさそう、堅そう

一番好きなのは琴子。理由は書いたとおり。
437名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:22:21.31 ID:jruF1z+U
>>431
千夏(ちなつ)→チカともよめそう。
杏実(あみ)→読めません
礼(れい)→エヴァ?
桃(もも)→三月生まれ?
里桜奈(りおな)→くどい。4月生まれ?
梨乃(りの)→○

梨乃に一票。

>>433
とうこ・・・響きが好きで漢字は未定、今のところ陶子、藤子、統子、瞳子 →トーちゃんとあだ名がなったらカワイソな気もするが。
桃子(ももこ)→三月?
琴子(ことこ)→○
里咲子(りさこ)→咲でサは読めても書けない。
香菜子(かなこ)→コリアンダー好きですか?
結衣子(ゆいこ)→結衣がランキング上位のためかぶりチェック以外は問題なし
英理子(えりこ)→英語と理科みたいだけど、問題なし

かぶりがなければ琴子と結衣子かなあ
438名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:26:34.04 ID:RpN4Bbuh
>>429
八重子やえこ 古風系でまだ許容範囲
千代子ちよこ  古風系でまだ許容範囲。稀にDQNネームのチョコちゃんと被る
梅子うめこ  正直古風っていうかババ臭い。奉公とかに出されてそう
鶴子つるこ  梅子と同じイメージ
松子まつこ  梅子と同じイメージ&嫌われ松子
439名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:27:22.44 ID:RpN4Bbuh
>>431
千夏(ちなつ)  夏らしくて良いと思う
杏実(あみ)  読みにくい。杏の結実時期から考えると6・7月生まれ
       実写版ちびまるこちゃんに出てた個性的な顔の子役と同じだっけ?
礼(れい)  男児に多い。間違われたら可哀想かも
桃(もも)  名前自体は問題ないけど、春生まれ
里桜奈(りおな) ちょっとキラキラ系(笑)入りかけてる。これも春生まれ
梨乃(りの)  今風。問題ない

440名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:30:47.89 ID:+TSRntc+
417です。
>>418-419さん、ありがとうございました!
441名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:36:37.21 ID:0gHr2DUw
>>431です。
みなさんありがとうございました。
千夏か梨乃で考えたいと思います。
442名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:50:37.07 ID:RpN4Bbuh
>>433
陶子 竹内陶子のイメージ強。ちょいババ臭いかな。あと一瞬、胸子に見えたw 
藤子 ふじこ
統子 統って字が固過ぎる。キツそう
瞳子 問題ないけど、なんか二次元キャラっぽさがある

桃子(ももこ)  良い。春生まれっぽい。
琴子(ことこ) 良い。最近よく見かけるかも。
里咲子(りさこ) 咲のさ読みが苦しい。ぶった切りするならせめて「りさ」まで
香菜子(かなこ) 問題ないけど、香草?
          香草は人によって「臭い」っていうネガティブなイメージも
結衣子(ゆいこ) 良い。適度に今風。
英理子(えりこ) 良い。英と理のせいかまじめそうw
443名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 01:07:09.38 ID:WKyX8nbj
>>375です。
>>383>>390さん、ありがとうございました。
夏はシンプルさと夏の元気なイメージが良いかなと思ったんですが、
やっぱり単純すぎますよね。
ここから1つに絞ろうとは思ってるのですが難しい!
444名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:13:48.84 ID:9qQdHhob
男の子の名前なんですが、
志也or志弥で「ゆきや」はDQNになるんでしょうか?

夫とお互いに付けたい字、付けたい響きを出し合って、
お互い一致したのがこの名前でした。

気に入ってるんですが志でユキは難読なのと、
友人にDQNネームと言われ悩んでいます。

445名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:15:46.93 ID:RQ+8RvVX
点数スレの採点が気に入らなくてこっちにきたのかな
446名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:19:33.31 ID:FoVEGhor
前からずっと「志」でゆきと読ませたがってる人が書き込んでるよね。
そんなに不安なら、止めといたほうがいいのに。
付けてしまってから、後悔するのは目に見えてるよ。
結構難読だと思うし、他の文字でゆきと読ませるか、しと読ませる名前に
したらいいのに。
447名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:35:44.56 ID:9olQVZQ0
>>433
陶子 竹内アナの印象強すぎ 悪くないんだけど
藤子 フジコ
統子 統という字は女には合わない印象
瞳子 良い
桃子(ももこ) 幼い
琴子(ことこ) 良い
里咲子(りさこ) 読めるけど 咲じゃなかったらいいのに
香菜子(かなこ) パクチー 奈ならいいのに
結衣子(ゆいこ) 問題ないがユイちゃんは多い多い
英理子(えりこ) 問題ない 一番好き

>>444
志ユキは確かに難読だけど別にDQNではないよ
DQNと難読は同じではない
個人的には也と弥とのバランスが微妙と感じた
448名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:42:08.29 ID:2/n7vG4k
「志」でユキと読むのって難読かな?
人名の中じゃこれは昔から結構みかける読みだと思ってた…
自分は40代だから、最近の名前の中での浸透度はよく判らないけどね
449名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:45:00.93 ID:BSTzGPGq
>>444
DQNネームでは無いが難読
でもすんなり読めないだけでDQNネーム扱いする人もいるのは事実だ
そういうの気にするならつけない方が良い
実際、読みづらくて子供と子供に関わる人に苦労かけるのは目に見えてるんだから
それを踏まえてもどうしてもつけたいならつければ良い
一昔前は難読名も多かったし名前の訂正くらい苦にならない人もいるのも事実だ
450名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:49:20.43 ID:7NthjwZN
>>448
アラサーだが、志のゆき読みは周囲におらず、スレ見るようになって知ったよ。
多分今は多くない読ませ方で難読になるかと。
451名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 11:52:02.99 ID:YLkWQnPW
>>433
陶子はスエコとも読む。
ソースは久生十蘭「湖畔」
452名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 12:00:25.32 ID:FoVEGhor
>>448
結構人名を見る仕事してるけど、難読の部類に入ると思う。
最近の人ではほとんど「し」以外の読みは無いかな。
453名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 12:20:01.12 ID:eBsoVV36
>>444
DQNでしょうかと聞かれたら「DQNではない」と答えるしかないけど、みなさんおっしゃるように難ありな名前だと思う。
あと志も也(弥)も留め字の印象が強いので、なんだか名前の核がない感じ。
454名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 12:27:08.63 ID:v7mt59wn
>>448
難読なのは構わないけどDQN扱いされないか心配ってだけなら
その心配はないと思う

個人的には知人に何人かいるので志=ユキがそこまで難読とは感じてはいなかった

名づけスレは結構難読名でも許容する人多いのにここまで否定的な意見多いってことは
やっぱり相当な難読なんじゃ
読みづらい名前は嫌っていうなら避けたほうがいいみたいだよ
455名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 13:55:28.79 ID:clYidijL
名字が平凡なので同姓同名を避けるため、あまり人とかぶらなさそうな名前で
なおかつシンプルなものにしたいと思っているんだけど、
以下候補を上げるので何か思いついたアドバイス貰えると助かります。


愛(あい)→一文字で「愛」ちゃんは最近珍しいかな、と

夕美(ゆうみ)→夕は沈むものなので演技が悪いイメージですか?
        落ち着いていて綺麗なイメージで気に入ってるけど・・・

夕里(ゆうり)→ゆりと誤読されやすい?ゆうりという響きが気に入ってます。

亜美(あみ)→最近自分の周りでは「あみ」ちゃんはあんまり聞かないけど割と多い?

梨代(りよ)
知紗(ちさ)
律香(りつか)
怜美(さとみ)
奈都(なつ)
456名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 14:13:42.04 ID:pMXM499L
>>455
愛=シンプルで良い
夕美=ユミのが読みも音も自然
夕里=普通
亜美=良い。多いと言うほどいない
梨代=響きに違和感
知紗=良い。
律香=今風。言いにくい
怜美=れいみと読み違いがありそう
奈都=普通

良いと思ったのは愛、亜美、知紗
457名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 14:20:08.34 ID:9olQVZQ0
>>455
なぜ上4個だけ解説つき?おすすめなのかな

愛(あい) 珍しかったら何なのだと すっきりわかりやすいし良い
夕美(ゆうみ) ユミ?でもぱっと見「タミ」なんだよねぇ
夕里(ゆうり) 夕焼けの里・・・心象風景でしょうか 字面がおすすめできない
亜美(あみ) 問題ない
梨代(りよ) 響きに違和感
知紗(ちさ) チサって言いにくいけどね 名付け系スレに定期的に挙がる感じ
律香(りつか) これも上に同じく リツカって響きはとげとげしいし自分は全然いいと思わない
怜美(さとみ) レミ?レイミ?と思う 悪くないんだけどサトミとは読まれない
奈都(なつ) 読める

あと、演技じゃなく縁起ね
458名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 16:34:42.12 ID:hA+u0JSF
女の子なんですが、この中ではどれがいいでしょうか?
感想聞かせて下さい。
彩加(あやか)
依美里 (えみり)
彩里 (さり)
明里咲(ありさ)
459名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 16:38:09.20 ID:pMXM499L
>>458
彩加しかない。
意味も「彩りを加える」とわかりやすくて良い。
ありさはもっと読み易い字ならあり。
460名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 16:42:23.05 ID:9qQdHhob
444の者です。
志でユキと読ませる名前のことは初めて書き込んだのですが、
結構他にもいらっしゃるみたいですね。

私も夫もユキヤという響きが気に入ってるので、
別の字で考え直したいと思います。

皆さんご意見ありがとうございました。
461名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 16:56:38.50 ID:z3MOLOLQ
>>460
ユキヤってもの凄くカッコいいですよ
良い字を付けてあげてくださいね
462名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 17:17:31.45 ID:FoVEGhor
北村有起哉思い出した・・・いい響きだよね。
漢字も難読じゃない方が絶対いいと思う。
463名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 18:34:35.75 ID:BbIUBx6x
舜シュン、司ツカサ、隼ハヤト、類ルイ、渉ワタル、猛タケル、充ミチル

男児です。一文字の名前を考えています。
印象を宜しくお願いします。
464名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 18:45:30.62 ID:gmwDPCz9
>>463
類、以外は良いと思う。
類って響きだけで選んだ?
意味とか思いとかはあるんですかね?
465名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 18:51:08.33 ID:h2+lyHao
居酒屋巡りが趣味の親?
466名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 18:53:27.12 ID:pMXM499L
>>463
舜=一字だけだと日本人の名前ぽくないかも。舜一とかなら普通だけど
司=問題ない。スマートでかっこいい。
隼=読みはシュンと半々かな。これも男らしくて良い
類=花より男子…。ものすごく容姿を選ぶ
渉=良い。要領よさそう
猛=雄雄しい、荒々しい感じ
充=ミツルと読まれるだろうし、ミチルでは女だから読み変えた方がいいと思う。
467名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 20:18:35.38 ID:g9B4Utgj
司に類って…
468名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 20:21:09.89 ID:ZDHOhm2F
>>433です。アドバイスありがとうございました。
琴子は一番好評みたいですね。参考にします。
469名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:22:59.35 ID:J0Y7qYzv
金曜日に女の子が産まれました!
どっちか聞いていなかったので、名前がまだ決まってません…
読みは『いちか』に決めたんですが
漢字3文字は嫁が嫌らしく
いちか
いち花
で迷ってます
漢字2文字はしっくりくるのがなかなか無いんですよねー

470名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:24:11.91 ID:ZJPlUNa3
>>469
いちか の方がまし
471名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:26:33.64 ID:ulCIFmyX
伊知香とか伊智香みたいのはダメなの?イチコの変形で。
いちか も いち花 もなんかバランス悪いっていうか人名ぽくないよ。
一花とか一香、一加 なんかがいやならイチカやめたほうがよさげ。
一佳はカズヨシと間違われるから避けたが無難。

なんか漢字いじくってたらとんでもないのが浮かんだがw
一千花でイチカwww
いや、イと読める漢字(衣など)のあとでチカを変換してたらひらめいたww
472名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:27:54.36 ID:f6/MD50k
>>469
おめでとう!
その二択なら「いちか」のがいいと思う
473名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:40:01.76 ID:J0Y7qYzv
いちか
いい名前ネットでも検索して
依実(いちか)
っていうのを見つけて凄い可愛いなって
思ったんですが、ちょっと遠いですよね
えみって読んじゃう
474名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:51:28.03 ID:9HdIcmiq
市佳
475名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:04:48.05 ID:kbsu4shO
みのり、と付けたいのですが
実璃はおかしいでしょうか
画数がこれが良かったのですが…

個人的には実を使った「みのり」読みなら良いので、璃、でなくてもよいのですが
瑠璃、玻璃の璃で、さらに画数も良かったので
かなり気持ちが傾いてます
が、なんか字面が今一な気も…

ご意見頂けたら嬉しいです
476名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:08:48.46 ID:Eu9+5WGs
>>475
のはどこへ
みのりは平仮名推奨
477名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:16:17.70 ID:jYuEDi/Q
先日次女が産まれ、音は「さおり」に決まったのですが、漢字がなかなか決まりません。
沙央梨
沙央莉
紗央梨
紗央莉
4つまで絞ったのですが…
それぞれどんなイメージなのか、皆さんの意見を聞かせてください。
478名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:18:57.87 ID:ulCIFmyX
>475
瑠璃が実っちゃうのはちょっと不自然。
あと、ミリかなーと思っちゃう。あまりすんなりはよめないと思う。
あと、画数多い。
479名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:29:18.33 ID:gNFKygKh
>>477
全部当て字なのでイメージは同じ
字面が許容範囲なのがその中なら沙央莉しかない
紗にすると重いのと、沙央梨は央と梨の下部分が似てるせいか変と感じる
沙央里、紗央里の方が可愛いのにな
480名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:31:23.39 ID:rmPXRHad
>>458
彩加(あやか) この中では一番まし
依美里 (えみり) 日本人でこの名前は…字面もなんか落ち着かないし
彩里 (さり) 響きが変
明里咲(ありさ) 字面がくどい ひらがなならまだまし

でも彩加もそうおすすめしたい名前でもない

>>463
舜シュン 字面に違和感
司ツカサ 良い 堅実
隼ハヤト ハヤブサ シュン?
類ルイ 字もどうかと思うし響きも個人的には受け付けない
渉ワタル 良い おおらかなイメージ
猛タケル いいけどどうしても猛獣
充ミチル ミチルは女名な気がする 城みちる?
481名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:35:30.38 ID:2C2tgYQk
>>477
沙 沙 紗 紗    紗 沙
央 央 央 央    央 央
梨 莉 梨 莉    里 理

莉か梨 より里か理の方が縦書きにはしっくり来ると思う
流行を追うなら紗のほう
482名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:35:48.36 ID:rmPXRHad
>>469
いち花って創作和食ダイニングみたいな名前
ひらがなのほうがまし
名前自体が自分は好きじゃないけど

依実という字をみて「いちか」と読めるか?とりあえず頭冷やしたほうがいい
エミ読みなら断然こっち推し

>>475


>>477
少央?のあたりがゲシュタルト崩壊してきた
紗織とか沙織でいいのに
483名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:39:00.02 ID:VCHTamjT
>>480
日本人でもエミリくらいもうアリじゃん
サリも普通だと思うが。
それに彩加なんてごくごく平凡な女の子らしい名前じゃん

ちょっと堅物すぎないか?
484名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:44:45.94 ID:FE+4CQGT
意見に意見するのは無駄だと思うがね。
いろいろな意見を聞いて、結果どうするのかは相談者の自由。
485名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:45:58.28 ID:jYuEDi/Q
多数のご意見ありがとうございます。
字画にとらわれて、客観的に見れなくなってたかもしれません。
名字が縦横の線だけで構成されてるので、里や理の字を使うと名前全体がカクカクしたイメージになってしまいそうで敢えて避けてました。
皆さんの意見を参考にもう少し考えてみます。ありがとうございました。
486名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 22:48:30.53 ID:rmPXRHad
>>483
アリかもしれないが正直容姿をとても選ぶと思うぞ、えみり
さりが普通…?聞いたことない響きなので違和感たっぷりだけどね
彩加は字面がね、なんかな
彩佳とか彩香ならすんなり入ってくるけど加の字が微妙と感じたまでだ
487名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:34:01.00 ID:ulCIFmyX
483みたいなのは、自分の意見を相談した人にいうべきだと思う。
エミリありだと思う。サリもありだと思う。彩加は女の子らしくていい名前だよ。
他の人の感覚にケチつけてる暇に、自分の感覚で相談者に意見いえばいいのに。
他の人の意見と真逆でもいっていいんですよ?
488名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:35:04.44 ID:7K4Y+2ks
>>484に同意。
基本的に、異論があるなら自分の意見として相談者にレスするべきかと。

ついでに書くとエミリはそれなりに浸透はしたかもしれないが、日本人には
今だってキツイと思う。エミリ<エリカ・アンナ<エリナ・マリナという感じ。
昔先輩に絵美里さんがいたけど(しかも芸能人になれそうなレベルのスッとした
色白美人だった)、彼女の美しさをもってしてもエミリという名前は浮いてるよう
に感じられたわ。名簿を眺めつつ里はやっぱり要らないよなーと思ったのは事実。

>>475
実璃でミノリはおかしいね。これじゃどうがんばってもミリです。
画数至上主義の方なら止めませんけど…。
実を使ったミノリなら一番わかりやすく良い意味で無難なのは実乃里かな。
璃は悪い字ではないけど、実と合わせるのはやっぱり相性悪いと感じるよ。
489名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:46:22.49 ID:rjF5mEaJ
さりちゃん、同級生にいたなー
漢字は紗莉だったと思う
490名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:51:56.31 ID:RQ+8RvVX
桐嵯梨(きり さり)というジュニアアイドルがいてかなり好きだったんだが、
(今の芸名はとりあえず伏せておく)
それでも名前にはどうしても馴染めなかったな
491名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:55:23.30 ID:KnMIHbie
ときめきトゥナイトの吉岡サリを思い出した
かわいい名前だなぁと思った遠い日
492名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:59:57.82 ID:7K4Y+2ks
>>458は彩加(あやか)がダントツでいいな。個人的には彩香の字面の方が
好きだけど彩加で問題ないよ。女の子らしくて落ち着きもあって可愛い。
エミリは上述の通り、いても構わないけど正直日本人には厳しいと思う。
あと依の字はあまり良くない気がする(依存とか依頼とか人に頼る感じ)。
彩里(さり)はいろいろと変。まずアヤリと読んでしまう(アヤリも変だが)。
それからサリって何それ名前?と思ってしまった。響きだけなら一番ナシ。
個人的にはサラやユナよりも抵抗があるわ…。
あと彩の字はサイであって、サと読ませた途端に印象が落ちる。
明里咲(ありさ)はゴテゴテしてるし読みにくい。有紗とかなら良いと思う。
493名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:05:41.50 ID:0oRWi7Qy
理奈りな
理沙りさ
迷っています。
画数もどちらも悪くもなく良くもなく…
決め手がありません
アドバイスお願いします
494名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:10:48.70 ID:8+rCexrJ
男の子で律(りつ)ってどうですか?
ちょっと女の子の名前っぽいかんじがする気が…
495名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:17:06.67 ID:Ss8+eG+4
>>493
響きの個人的なイメージ↓
りな…女の子らしい、"りさ"より甘め
りさ…女の子らしい、さっぱり感も多少ある

字の印象↓
理奈…賢そう、女の子らしいが落ち着いてる
理沙…賢そう、女の子らしいがさっぱりしてる
496名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:17:07.97 ID:k99azJPZ
多分もともと男児名なんだろうけど
千尋とか伊織と同様、今は女児名よりなんだと思う
ちょっと前に流行ったアニメにも登場していたし
497名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:18:06.55 ID:v5EMyTa8
>>494
ちょっとどころかもろ女の名前だと思う

最近の傾向ではどうだか知らんが、中性名になってたとしても女性より
498名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:24:55.77 ID:lTnJsFdv
>>493
理沙は縦割れするから理奈で

>>494
今時だねー
明治以前の女性名だから女の子っぽいのは当然
でも最近、律はどっちかいうと男の子に見る名前だから大丈夫なんじゃない?
499名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 01:15:07.45 ID:EmvvZnwr
嫁と相談した結果
ひらがなで
いちか
と命名する事に決まりました
来月には実家から戻ってくる予定です
楽しみ(*´д`*)
500名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 01:30:29.27 ID:BqqgoFwO
>>493
顔見て決めたら。
501名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 02:21:28.20 ID:5XpqL7PZ
時々縦割れの名前は良くないって意見が入るけど
これってどういった云われなんだ?

今まで周りでは聞いたこと無いんだけど。
画数占いみたいな一種なのか?
502名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 05:43:52.99 ID:WvWybzaX
男子(二人目・長男)の名前です。率直なご意見を下さい。

豊(ゆたか)豊かな人生をおくってほしい
元or一(はじめ)響きが好き
麻登(あさと)丈夫に育ってほしい
優平(ゆうへい)父親から一字取って。響きがふにゃふにゃしてる気もする


上の子が千鶴(ちづる)で、病院だったり先生だったり色々な方から「古い名前ね」と笑われます。
ある程度時代にのった名前じゃないと可哀相だなと思うのですが、オシャレな名前は見た目にそぐわない気がして+センスがなくて自信がありません。
候補の中で今の時代に名付けても浮かなそうなのはありますか?
よろしくお願いしますm(__)m
503名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 06:08:33.09 ID:OEC5sImz
>>501
半島の連中がそんなこと言うとかじゃないのか
504名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 07:11:55.14 ID:lTnJsFdv
>>501
>>498で書き込んだものです
迷信と、縦に書いたとき左右に割れるのが不格好だからという説を聞いたことある
迷信は自分も信じてないが、決めかねてるならこういうのも使えばいいんじゃないかと思って
505名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 08:13:35.44 ID:LpK7KCh7
>>503
半島がどうのこうの、っていうのは「左右対称」のほうだと思う。
506名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 08:26:47.83 ID:HOR/5q9V
秋生まれの女の子です。
妊娠時に震災があり、停電して余震&暗闇で非常に心細かったけど、夜中に電気が復旧し照明がついて安心しました。
そのため光関連の名前を検討しています。

明希(あき)
響きが呼びやすく秋生まれなので好きですが、読めるでしょうか
千晴(ちはる)
漢字はこちらが好みですが落ち着き過ぎでしょうか

ご感想をお願いします。
507名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 09:00:43.37 ID:CKPrgmiW
>>506
明希… 読めない。
千晴… 読めるし字義も文句なし。落ち着きすぎというイメージもない

圧倒的に千晴のがいいです
508名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 09:04:37.38 ID:k99azJPZ
>>506
せっかくいい由来なんだから少々DQNの臭いがする「明希あき」より
「千晴ちはる」のほうが断然いいよ
509名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 09:22:27.63 ID:LpK7KCh7
>>506
千晴は文句なしにいい名前。明希より断然いい。

けど、
>妊娠時に震災があり、停電して余震&暗闇で非常に心細かったけど、
>夜中に電気が復旧し照明がついて安心しました。
この思いは感じられない。
「太陽の光」「まんべんなく明るい」という感じだから>千晴

でも、千晴のほうがいいのは確か。
510名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 09:25:38.11 ID:qbR6V2sx
>>506
この間他スレで明希(あき)の採点依頼があったけど、DQNネーム認定されてたよ。
読めないし、ぶった切りだしね。
千晴がいいと思う。
511名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 09:35:57.13 ID:CtOiaPDs
名付け本に「親に名前を押しつけられた時の回避法」が載っていたのですが、
その内容が「神社でこれが良いと言われた」「夢でお告げがあった」等、
神がかり的な訳のわからない話をすると納得してもらいやすいと書いてありました。
これって本当に通用するのかな?試した方いますか?
512名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 10:15:53.38 ID:1S7mR2Z3
もうすぐ生まれる長男に「布武(ふぶ)」と名付たいのですが、どうでしょうか?
信長はそこそこ好きだが、由来としては↓
自分は剣道をやっていて、子どもに日本一を目指してもらいたい、
「七徳の武」といって「武」の七つの目的を備えてもらいたい。

両親ともに大柄でビシビシ鍛える予定なので
極端に名前負けすることはないと思うのだが…

嫁は珍名が引っかかるのか、控えめに「尚武(なおたけ)」はどうかと言ってくるが
無事に生まれてきたら布武とつけたいところです。
513名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 10:23:23.16 ID:WCrIm6Ox
>>512
布武はひどい
なおたけがいい
514名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 10:28:16.39 ID:k99azJPZ
尚武ナオタケも微妙だ(直竹??)が布武フブはもっとナイ
武を使いたいならそのまま「武たけし」とか「武たける」でいいんじゃないの
515名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 10:42:23.36 ID:LpK7KCh7
こういうタイプの父親は、どうせ聞く耳持たないモラハラ夫って感じ。
「布武」なんて提案されたら、離婚を考えるレベル。
516名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 11:16:10.06 ID:k99azJPZ
読み返したら本人が「珍名」って認めてるじゃないか
517名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 11:24:47.69 ID:CKPrgmiW
珍名はそれだけで子供にダメージだよ。社会に出たときに他の標準的な名前の子供より必ず不利になる場面がある
尚武くんかっこいいですよ。布武は正直DQN臭しかしないです
518名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 11:29:07.55 ID:cNnnpTCg
>>512
待望の長男ではっちゃけ病が出てるんだと思うけど
子供、子供の名前は親の趣味や嗜好を表現するためのアイテムじゃないよ。

そもそもは布武は変だよ。
由来はともかく、読みは間違いなくDQNネーム系。
小さい時は幼児言葉の「ブーブー(車・バイク)」とも混同しちゃいそう。
519名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 11:36:38.38 ID:qbR6V2sx
長男も大変だね。
これで剣道が苦手とか、体が不自由で剣道ができないとかなったらどうするんだろ。

尚武はいいんじゃないの?
一般の人ならそんなに剣道と結びつけて考える人もいないだろうしね。
昔の軍人さんなんかでも多かった名前だよ。
520名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 12:01:43.00 ID:fvyEK5Wm
>>512
七徳の武なら、武徳(たけのり)でいいじゃないか。

布武(ふぶ)と聞いても武道云々はまず連想しないし、由来を聞いても
「ああそう…(でも変な名前)」としか思われなそう。
521名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 12:30:03.18 ID:1S7mR2Z3
512です。
レスありがとうございます。
キラキラネームや当て字ではないし、重厚さもあるかと思ったんだけどな。
周囲にも聞いて赤ちゃんの顔を見て、よく考えてみます。
522名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 12:55:23.85 ID:GQsSiryP
キラキラというよりDQN
523名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:48:09.79 ID:TZumuqqu
>>521
釣りレベルだったんですが
524名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 14:33:38.73 ID:SJtgpwDg
脳筋の人って立ち振る舞いはそこまでではなくても
思考はまんまDQNな人が多いからね。。。
525名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 14:59:24.19 ID:9i5nrE+q
フブは魚とか山菜の名前みたい
布武はお布施に見えた
100万歩譲って布武生(ふぶき)とかだったら
0.1ミリくらい見方が変わる
ミュージシャンにいそう
526名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 15:13:58.29 ID:OEC5sImz
単純にこの人、漢文読みが出来ないのだと思われ。
布武の意味わかってたら、おこがましくて人名に用いようなんて考えもしないでしょ?
DQN認定。
527名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 15:26:14.56 ID:TWvdaDof
>>511
試したことはないけど、やってみる価値はあると思う。
迷信ぶかい人ほど信じそう。

9月生まれの女児です。センスに自信がありません。
印象を聞かせてください。

・晶子(あきこ) 画数が流派によって大吉だったり凶だったり。
・詩子(うたこ) はじめは詠心だったのを表記変更。
・鈴世(すずよ) ときめきトゥナイトや清水エスパルスの
スポンサーを連想しそう。 
・紗永(さえ) 名字の最後の母音もeで、韻を踏むのが微妙。
・カンナ 派手?当地では9月にも咲いている。

上3つが付けたい名前ですが古い感じがするので、下2つは
現代風で画数がいいものを候補にしました。
528名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 15:40:45.45 ID:GQsSiryP
晶子くらいだね選べるのは
うたこという響きが好きではないな
〜よは本当古い印象
紗永はさえい?かってくらいな不思議
永は名前には使わない印象
カンナは漢字考えらるたらどうです?
529名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 15:50:42.78 ID:3lalVBpx
>>511
・晶子=まともだけど古め
・詩子=まともだけど古い&最近の古風狙い多発であまり良い印象がない
・鈴世=ときめきトゥナイト
・紗永=永が他のエだったらよかった
・カンナ=漢字なら

画数重視なら希望の画数で下さいスレで案もらってみては
530名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 16:09:47.08 ID:qbR6V2sx
>>527
失礼だけど、センス無いね
下さいスレで希望の画数や文字、雰囲気伝えていろいろ候補もらったら?
どれになっても、物心ついた女性なら嫌がるレベルだと思う。
531名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 17:39:03.90 ID:q43/vnSW
>>502
豊(ゆたか) 悪くはないが昭和。古い。
元or一(はじめ) 長女と合わせて古風で通せばいけるかも
麻登(あさと) なんで麻?大麻を連想して良くない
優平(ゆうへい) 悪くはないけど確かにふにゃふにゃしているかも・・・今風ではないかな
532名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 17:44:06.97 ID:u/W3bP8a
・慶介けいすけ
・駿太しゅんた
・耕平こうへい
・敦人、篤人あつと
・拓実たくみ
・隆弘たかひろ
・直輝なおき

多くて申し訳ないです
上記が候補の名前です
長男でして、今月下旬には生まれます
印象や好感のある名前があれば教えて下さい
ちなみに苗字の画数は少なく、●田です
533名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 19:09:06.54 ID:elZRquWS
>>532
・慶介けいすけ 良い
・駿太しゅんた まあまあ
・耕平こうへい 田がつくし耕の字はもう今の時代は可哀想という印象になりそう いい字なんだけどね
・敦人、篤人あつと どっちでもいい
・拓実たくみ 堅実、きりっとしている、浮かない
・隆弘たかひろ 良い 好き
・直輝なおき 問題ない

個人的好みとしては慶介、拓実、隆弘
耕平は字が古いと言われると思うので字を変えればOKだと思う
534名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 19:26:01.76 ID:3lalVBpx
>>532
・慶介 良い。落ち着いている
・駿太 良い。活発そう
・耕平 533に同意
・敦人、篤人 あつとって言いにくい。あつひとなら好きだった。
・拓実 良い。響きもかっこよく意味も堅実
・隆弘 良い 
・直輝 良い。素直・元気そう

自分は慶介、拓実、直輝が好み
535名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 20:29:17.94 ID:Mlk5fCQO
>>532
・慶介…個人的に「ケイ」で始まる名前の男の子は顔が良かったのでかっこいいイメージ。
・駿太…活発そう。
・耕平… 実直そう。かわいい。
・敦人、篤人… 人望がありそう。部活で部長とかやりそう。
・拓実…無難。
・隆弘…落ち着いてる。
・直輝…「輝」って名前負けしそう。

耕は私は嫌いじゃない。
地に足がついているイメージ。
536名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 20:47:18.00 ID:R96zQREu
亮輔(りょうすけ)
浩輔(こうすけ)
友樹(ともき)
友哉(ともや)
浩平(こうへい)

名字は「空」で終わるキラキラ系?な名字です
なので名前くらいは落ち着いたものを、と思ってますが候補の印象はどうでしょうか?
ご意見ください
537名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 20:58:11.31 ID:RT7iTc0R
>>536
亮輔(りょうすけ) 賢そう。あえて難を言えば「輔」が画数多くて書道のとき真っ黒になりそう。
浩輔(こうすけ)  活発そう。難は同上。
友樹(ともき)    今風な感じ。かっこよさげ。「ゆうき」と読まれることもあるかも?
友哉(ともや)   同じくかっこよさげ。友樹よりも落ち着いた印象。
浩平(こうへい)  明るくて元気そう。

どれもいい名前だと思います。

538名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 22:05:19.66 ID:z2KdMKVc
>>532
もしかしてサッカー好き?
レッズサポとしては、慶介か直輝で。
直輝の方が今風かな?
539名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 22:06:59.17 ID:qA45yUIS
来月男の子を出産予定です。以下の候補にアドバイスをください。
・義治(よしはる)
・忠長(ただなが)
・寛也(ひろや)
・智徳(とものり)

・彩人(あやと)
・優瑠(まさる)
・清太(せいた)
・翔輝(しょうき)
上4つが夫案で下二つが私の候補です。よろしくお願いします。
540名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 22:22:37.47 ID:GQsSiryP
義治
智徳
がいい
旦那さんの方ならまだいい

奥さんのは全てキラキラ
541名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 22:27:43.74 ID:elZRquWS
>>539
・義治(よしはる) 悪くないけど知り合いのじーさんの名前
・忠長(ただなが) 武将…
・寛也(ひろや) 悪くない
・智徳(とものり) 良い
・彩人(あやと) 流行り
・優瑠(まさる) 読めない 読みたくない
・清太(せいた) うーん…きよた?
・翔輝(しょうき) 正気ですか?

ということで寛也か智徳
542名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:12:06.25 ID:UYUMp7aN
>>539
義治…古い
忠長…江姫の自殺した息子の名前。
寛也…ふつう
智徳…落ち着いていてかっこいい
彩人…今時
優瑠…優も瑠も女の子の名前に使われることが多いから、
パッと見女の子っぽいけどなんと読むかわからん感じ
とりあえずこれはやめた方がいい
清太…ふつうだけど、「蛍の墓」を思い出す
翔輝…今時な感じ。でも、音がしっくりこない
543名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:15:41.07 ID:NxF8xsLD
>>539
寛也か智徳。
旦那さんの他ふたつは古い。
あなたのはナシ。変。

ちなみになんだけど、「よしはる」「ひろや」「とものり」にあなたが漢字をつけたらどうなる?
とてもいい感じで折衷案ができると思うんだけど。
544名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:16:50.39 ID:81e/eIK+
9月に女の子が生まれる予定です。
評価お願いします
私案
彩あや
優香ゆうか
ひかり
映里えり
夫案
未来みく
彩美あやみ
希美のぞみ
愛美あいみ
545名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:25:10.08 ID:NxF8xsLD
>>544
難しいですね、全部いいと思う。
難癖つけるなら未来は響きが甘くて幼い感じ、愛美はまなみ・めぐみが先にくるしそっちの方が落ち着いてていいかなと。

どれもいいのでとりあえず流行しまくってるあや系ゆう系は外して、あとは画数や顔を見て決めてもいいのでは。
546名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:30:53.01 ID:z2KdMKVc
私の知ってる人が「好治」で「よしはる」なんだけど、正しく読んでくれるのは半々ぐらいです。
なので、はるの字は「晴」か「春」の方が間違われないかも。
547名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:31:04.02 ID:otON8rXT
>>544
未来と愛美は誤読の原因を自ら作ってるようなものなのでお勧めしたくない、
特に愛美は「めぐみ」や「まなみ」より優先して「あいみ」と読んでくれる人はまずいないと思う

個人的好みでは彩美はいやだな
548名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 23:51:03.28 ID:Mv5NNwq1
ありがとうございます。
理奈にしようと思います。
549名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 00:20:46.68 ID:x0FvtGOP
三男で〜さぶろう
たとえば
新三郎
でしんさぶろうとか。
かっこよくないですか?
550名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 00:38:56.54 ID:uBBg2eVw
三郎って、サブちゃんだからなぁ
自分的にはイマイチ
551名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 01:41:17.08 ID:I+RlTsBC
来月双子の女の子が産まれる予定です。
漢字一文字の名前を考えています。
以下の候補、いかがでしょうか。

綾or彩 あや
舞 まい
咲 さき
唯 ゆい

552名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 02:19:24.62 ID:Vdzaf4tD
おお。まさに先日知人が双子ちゃんにまいゆいと名付けてたよ。
お揃いにしたかったからか漢字は舞衣結衣。
個人的にまいちゃんゆいちゃん可愛いと思う。
周りの評判もよかったよ。
553名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 02:21:23.95 ID:Fhdg8faa
どれも良い名前だと思う

綾or彩 あや 「あや」も「あや○」もカブりは多い 綾の方が品がある
舞 まい 響きは一番好きだけど「麻衣」の方が素朴でかわいい 舞は派手でキツイ
咲 さき シンプルで良いと思う 明るそう
唯 ゆい かわいいし字も好きだけど「ゆい」「ゆいか」など本当に多いよ

響きだけならまい<あや<ゆい<さき
候補そのままだと、綾<唯<咲<舞
554名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 03:38:55.69 ID:qaTNrUHn
男児出産予定で名前の候補が、
善(ぜん)
龍生(たつお)(たつき)
雄大(ゆうだい)

とりあえず善が最有力候補だけど、古風かな?
555名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 05:09:20.34 ID:wnVyhY2O
>>551
舞と咲が可愛いと思う

>>554
善、凄く良いと思うよ
龍生もカッコいい
556名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 05:45:19.96 ID:/hlvL0iD
>>554

古風を勘違いしてる今風キラキラです
557名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 06:10:36.69 ID:uSTqF5Pp
>>554
古風じゃないし善は微妙
雄大は今風
558名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 06:13:45.72 ID:uSTqF5Pp
>>551
どれも良いので好みで言うと
綾&舞が画数の差もなく響きも似て無く、テイスト(日本的)も同じで良い
単品なら咲は素朴でかわいい
似た響きで揃えたいなら唯&舞で
559名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 07:10:43.33 ID:b1HVyM94
>>551
どれも良いね!単品で甲乙付けがたいのでセットでと考えると、
綾&舞(画数が同程度、日本的で可愛くて落ち着きもある)
もしくは
彩&咲(画数が同程度、字面が適度に今風・明るくカラフルなイメージ)
がいいかなと思った。
あと個人的に、ユイって可愛いけど唯は字面があまり女の子らしくない
(ちょっと男っぽい?というか。もちろん男の名前には見えないけど。)
ような気がしてそこまで好みではないかな…
560名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 08:22:14.04 ID:6K0A4CtJ
>>551
どれを付けてもどの組み合わせでも全部問題ないと思う
じゃあ個人的には好みだけで「唯」&「彩」に一票 
漢字のイマドキ感が将来本人達に不公平さを感じさせないかなと

別に他が古いと言っているわけではない
561名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 08:36:46.74 ID:BNVJRvI7
>>506です。
皆さん千晴押しなんですね。
親世代にもある名前なので今時の中では浮く?と思いましたが
スタンダードだという認識で安心しました。
きっかけは先の震災ですが、光の由来は
「光溢れる人生を、また周りも明るく照らしてくれるような子に」
と考えています。
ご意見ありがとうございました。
562名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 08:58:37.48 ID:7uTP3xe1
友達から相談受けました
先日産まれた女の子ですが
候補が絞り切れてないそうなので印象や指摘お願いします
凜花(りんか)
凜咲(りさ)
瑠菜(るな)
出来れば凜を使いたいが電話口での説明に困るかなどと言ってましたがどうでしょうか
私は最近よく名付けランキングにも載っているし浸透し始めてる字だと思うのですが
563名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 09:04:13.26 ID:NXSkppz7
りさ…って、ぶった切りじゃん。
あとの2つも微妙。
リン系多すぎ。
564名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 09:14:47.32 ID:uSTqF5Pp
>>562
凛・凜は読めるけど書けない、新字と旧字の区別付きにくい。
いくら付ける人が増えてもそれは変わらないと思う。
候補の中なら凜花だけど、字を変えられるならリサに豚切りじゃない字を当てて候補に入れるのをすすめる。
(理紗とか、今風なら莉沙とか)
565名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 09:15:33.32 ID:/hlvL0iD
子供の名前の頭にら行を使いたがる親は…
な法則
566名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 09:16:08.07 ID:vRar8aKW
>>554
「ゆうだい」とか「あすほ」は止めたほうがいい。
567名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 09:20:50.89 ID:6K0A4CtJ
>>562
なんか根本的に友人のセンスはついていけない
とりあえず凛が口頭説明困るかもって言ってるはしから
「凜咲(りさ)」なんて電話口の人が??状態になる豚切りネーム挙げるとか手に負えない
568名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 09:28:56.86 ID:1TY1w76s
インターネットやFAXが普及したいまでも口頭(電話等)で氏名を申し送りする機会はけっこうあるものですが、「凜」は
> 電話口での説明に困るかな
困る「かな」なんてものじゃあないです
日ごろ手書きする字ではない、ということもあり、書けない人にはどう説明しても書けません
「輝」だったら、「かがやく、です」「えっ、わかりません」「ヘンがヒカリで、ツクリがグン、軍隊のグンですが」「はい」
といった感じで、書けない人に書かせることもできますが、「凜」はきついです
しかも「凜」は字体の問題まで持っています 凜 凛 ITでも誤字のリスクの高い字
そんな字なのに昨今の流行で増殖中、もううんざりです
赤の他人の子でこんな気分になるくらいですから
自分の子には絶対につけたくありません

私に決定権があるなら
凜花・凜咲 凜の字はイヤだ
瑠菜 響きがlunaっぽくてゴミ、しかも菜はオカズ
3案とも却下です
569名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 09:54:54.14 ID:hD0jIBAd
>>562
あなたは電話で凛の文字を相手から伝えられて対応できそう?
自分がどうなのか考えたら結果は出ると思うよ。
ちなみに私は、職場で子どもの名前をよく口頭で伝えられる仕事してるけど
そういうややこしい文字&ぶったぎりの名前は絶対間違えられてた。
文書作成なんか何度もやり直す羽目になるよ。
こっちも迷惑だけど、手続きが煩瑣になるのは変な名前付けた側も一緒で
イライラしてる人が多かったわ。
そういう名前付けた自分たちが悪いのにこっちに八つ当たりするしw
570527:2011/06/16(木) 10:29:52.32 ID:CzfYNeip
>>528 >>529 >>530
やはり古いんですね。もっと浮かない名前を
考えてみます。ありがとうございます。

カンナの漢字は下さいスレで聞いてみようかと
思います。
571名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 10:36:33.49 ID:kL9uT/ID
子供の名付けに後悔してる人 22人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306163923/
572名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 10:42:19.86 ID:XbDserFH
自分も難しい漢字なんで、電話の時は、いちいち説明するのが面倒なので
ひらがなで名前を伝えてたなぁ。それでじゅうぶん郵便物とかも届くし。
漢字の説明してるだけで電話賃がどんどん飛んでいくw
573名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 10:58:19.62 ID:AjkMqffx
>>544
彩あや 問題ない 上戸
優香ゆうか 問題ないがまんま優香
ひかり 問題ない
映里えり なんか微妙 字面可愛くないね 例)佐々木 映里 とかさ
未来みく みらい?みく?
彩美あやみ 悪くない
希美のぞみ 辻
愛美あいみ 今時っぽい甘い響き 愛が美しいとかちょっと字面くどめ まなみかめぐみ

彩かひかりあたりが無難

>>551
どれも何も問題ない

>>554
龍生がいい たつおの方が好み
善は結構インパクトが強い 俳優さんにいるけどね いい名前だと思うけど難しいと思う
雄大はまあよくみかける系の名前だけど全然いいと思わないので却下
574名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 11:01:13.43 ID:AjkMqffx
>>562
全部アウト
どうしても凛が使いたいなら凛子ぐらいにしておいて
そうね〜凛の字は難しいから
理紗でリサとかいいよ、とかそれとなくおすすめしてあげて
って、凛と思ったけど凜なの?

やめてほしい
575名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 11:09:22.05 ID:b1HVyM94
>>574
横だがなぜ?
どちらの字も大した違いはないと思うが。
576名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 11:14:07.14 ID:AjkMqffx
>>575
凛ですらすんなり書ける人は多くないと思うが
その字の旧字体をわざわざ使う意味がわからない
今変換しようとしても凜は出てこなかった

にすいになべぶた、回るの下が示すではなく禾なんですっていちいち説明するんだよ
ありえないわ・・・
577名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 11:22:19.76 ID:KAb9kOqQ
にすい
なべぶた

漢字弱者にはこれがそもそも通じないです

極端に漢字の苦手な人を基準にする必要があるのかはともかくとしても、
さんずいとかくさかんむりとかに比べて明らかに知られていない
578名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 11:33:56.56 ID:b1HVyM94
>>576
ああ…確かに変換のこと考えたら今は凛の方が使いやすいかもね。
自分はこんなに人名で流行り出す前、本なんかでこの字を見たときは凜の方が
よく使われてたように思うから、凜がダメとは思わないけど。
(つかこんなややこしい字名前に使うなよwってのが一番の感想だけど。)

この字はどちらがメジャーかという問題で、確か変換に関しても一悶着?あった
ような気がする。ググれば出てくると思う。
一応凜が正字で凛が異体字ということになってて、凜も昔は使われてたけど、
今は凜は旧字扱いされて凛の方が普及してるってことなのかね。
ちなみに自分の携帯は凛が出なくて凜が出てくるw どうなってんだw
579名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 11:54:02.27 ID:L1X0AEKY
慧って字を見て、どんな読みが思い付きますか?
580名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 12:01:22.38 ID:b1HVyM94
>>579
サトシかケイ
581名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 12:06:27.19 ID:0uBkaLbs
身内に凜がいるけど、一応「にすいへんの横になべぶた、その下に回るという字、その下にのぎへん」で大体伝わるよ。
ただ「りん」という響きがちょっと前まで珍しかったからよく「みん?」「びん?」と聞き返された。
中国人?ともたまに聞かれるw

>>579
けい、さとし、さとる かな
582名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 12:18:27.10 ID:VlYBetxl
>>562
久々の全部アウト。
凜のこだわりは他人にとってはどうでも良いから、適当に扱われる。
書類で間違われると面倒くさい。
583名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 12:53:54.04 ID:vgR4GQiH
>>579
さとしかけいだね。けいだと女の子にもいるね。
実は息子につけたかった名前w
電話口での説明には困るかな。
584名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 12:57:14.49 ID:1TY1w76s
そんなん間違うほうが悪い、というレベルの話ではあるが、けっこう「彗」になってることがある…
「慧」も日常的に馴染みのある字ではないからねえ
585名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 13:08:20.71 ID:L1X0AEKY
やっぱり さとし か けい なのかー
他の読みは厳しいのかな
586名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:08:32.29 ID:1TY1w76s
てかアンタなにしたいんだ

慧で「あきら」と読ませたいとか
あるいは慧夢で「はると」と読ませたい(注:いまてきとうに作っただけ)とか
なにかしたいことがあるんでしょ、でそれを明かさず質問しているということは
それは下の例みたいなDQN認定が確定的なことなんじゃあね

そうでないのなら、なにをどうしたいのか明かしなよ…
587名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:09:58.68 ID:AjkMqffx
>>585
ほかの読みって?
588名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:10:54.57 ID:wJ2hGgGs
>>579すばる
589名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:15:06.94 ID:EulCJqWG
>>588
諦めろに一票、変える気がないならサヨウナラ
590名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:21:50.99 ID:fDy6HJnD
>>585
珍読は迷惑なのでやめてください
いやマジで
591名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:34:24.64 ID:EulCJqWG
あらやだ>>585>>588(スバルと読ませたい)なんだと勘違いしちゃった
スマン>>588
592名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 19:38:39.18 ID:RQ3bouIC
7月出産予定の女の子です。

伊奈(いな)

聞いた時の印象を教えてください。
よろしくお願いします。
593名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 19:49:16.64 ID:F3Sg1MG8
否、断る。
594名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 19:50:00.19 ID:uBBg2eVw
>>592
否(いな)
595名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 19:52:31.09 ID:Yo6mCTsT
>>592
前も採点スレかどこかで聞いてた?
似た響きでれいな・りな、伊奈を使いたいなら由伊奈とかにしろとか言われてた気が
596名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 20:01:52.73 ID:OPtjNzGh
>>592
イナという単語は「否」しかないのでそれしか出てこない。イントネーションも同じでしょ?
迷子になったらスーパーとかで「いなー!いなー!!」って叫ぶの?恥ずかしくない?
何必死に否定してんだこの武士って思うよ?
597名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 20:13:33.35 ID:ztkspsaL
>>592
伊奈かっぺい

伊奈一郎、夢野久作「SOSボーイ」の"キャベツみたいに青々とした"坊主頭の美少年
598名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 20:15:20.19 ID:1C+BxTL7
>>596
武士wわらすww
599名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 20:45:50.53 ID:/hlvL0iD
伊奈は素晴らしい苗字だけど名前には合わない
由来とか字に選んだ意味はあるのかい?
600名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 20:51:49.00 ID:XQWR7wjv
候補がいくつかあるのですが、迷っています。
男の子
諒介 りょうすけ
大樹 だいき
亘朔 こうさく
女の子
由依 ゆい
茉夏 まなつ
日和 ひより

よろしくお願いします。
601名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 20:56:10.63 ID:c61cGHUN
>>592
私の住んでいる所には地名にも駅名にもあるので、苗字の印象が強いです
響きも否だしね

美奈とか里奈とかじゃ駄目?
602名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:00:19.93 ID:ZT9/NUWm
今日のいいともで「いな」君いたわw
しかもぶった切り字

>>592
キラキラでも難読文字でもないけど、
かわいらしさが足りないかも
「にな」とか「りいな」とか「みな」とかじゃだめ?
603名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:06:24.23 ID:hD0jIBAd
>>592
私の夫の出身地がイナって地名だわ。
実はイントネーションが難しいし、人名には不向きだよ。
みなさんも書いてるけど音が「否」だしね。
604名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:32:13.13 ID:a+Kk/P9+
女の子なら
舞璃愛(まりあ)紗優姫(さゆき)
男の子なら
利雄(としお)治雄(はるお)久雄(ひさお)泰雄(やすお)
が候補です。
女の子なら私が、男の子ならシュウトが名前を決めます。
シュウトの案は私はキライなのでダメだしお願いします
605名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:38:48.28 ID:qP2efway
>>604
あんたの案はDQNでダメ
舅の案は古くてダメ
でも舅のがまだマシ
男の子が生まれるように祈っとく
606名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:44:45.29 ID:qFQemlrI
>>604
>>605が全部言ってくれた
607名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:49:51.40 ID:RyxLavsN
来週が予定日です。
候補をいくつかまでしぼったんですが、

私案

奈々なな、早苗さなえ、
恵理えり

夫案

雫しずく、蘭らん、紗良さら

それぞれの印象はどうでしょうか?
もうすぐ生まれるのに、好みの系統が違っていてなかなか決まりません。
608名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:52:11.09 ID:ZT9/NUWm
>>604
あなたの案は夜露死苦系キラキラでキャバ嬢っぽい
こんな画数の多い字を学校で毎回書くことになるお子さんの身になって下さい

しゅうとさんの案は読める分良いけど、古臭い。この中で選ぶなら久雄

そもそも「しゅうと」って誰?
第三者に物事を尋ねるときに、
身内を名前で呼ぶのは止めた方がいいよ
609名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:54:40.24 ID:a+Kk/P9+
シュウトは旦那の父親です。
名前じゃないですよ。
シュウトのはやっぱり古いですよね。
キャバ嬢なら今の小学生には憧れの職業だし、私のセンスに自信がもてました
610608:2011/06/16(木) 21:55:03.70 ID:ZT9/NUWm
しゅうとって舅か
勘違い申し訳ない
おじちゃんなら古臭いネーミングセンスでも仕方ないか
611名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:55:54.57 ID:qFQemlrI
>>607
ご主人案は漫画っぽかったり、顔選んだりするからあなたの案から選ぶの推奨
奈々がちょうど二人の案の真ん中に感じるし、かわいくて良いと思う
恵理も堅実で良いが、ご主人の好みには合わなそうなので
早苗は良いが、個人的に一昔前な感じがした
612名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:57:47.76 ID:X7YCxIAB
>>607
607案、スタンダードで好印象だが、早苗は古めかも。
夫案は、最初の2つは二次元キャラ、紗良は「さら」に漢字を
あてる中では割と落ち着いている。
奈々は夫さんも好きな系統に思われる。
613名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:12:50.95 ID:Tid3kstn
>>609
キャバ嬢ならまだマシだけど
ナマポ家庭、パチンカス、低学歴、チンピラとか
「(親の代から)社会の底辺層」って札下げてるみたいだよ。
614名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:20:49.76 ID:1TY1w76s
>>613
適切な表示なんだから問題ないんだよ
「みたい」は要らない
615名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:20:58.23 ID:zTRB3kYO
女児の名前を考えています
候補は
咲(さき)
馨(かおる)
都(みやこ)
名字に草木の文字がはいるので、
それぞれ、花がさくイメージ、花がかおるイメージ、花が賑わうイメージを連想しました。
ただ、名字に草冠がつく関係で、かおるの文字は薫は避けようかと思っています。
好みもあると思いますが、どうでしょうか
616名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:35:31.44 ID:JkoeMc9Y
>>615
咲がイメージ、聞き読み書き全てで良いと思う
馨は書きづらく間違われがちなので、香のほうが良いのでは
都は個人的には好きだけども古っぽいかと。一般的に花が賑わうイメージ、には結びづらい
617名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:36:28.18 ID:ZT9/NUWm
>>613
キャバ嬢っぽいで褒められたと思う分もはや手遅れだと思う

>>615
どれもいいと思う
「かおる」よりは「かおり」の方が私的には好み
618名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:38:14.21 ID:I+RlTsBC
>>551 です。
ありがとうございました。
いろいろな意見が聞けて、とても参考になりました!
619名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:44:08.50 ID:c61cGHUN
何でDQNって読み仮名全てに漢字をあてるんだろ
紗優姫とか実咲姫とかさ
紗雪、実咲ならしっくりさっぱりするのに不思議
620615:2011/06/16(木) 23:07:05.76 ID:zTRB3kYO
>>616-617
ありがとうございます
香だと、(かおり)との誤読があるのではないか?と思いましたが、単純に香(かおり)でも良さそうだと発見できました
咲(さき)
香(かおり)or(かおる)
都(みやこ)
で検討したいと思います
621名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:18:08.09 ID:qFQemlrI
>>615
香はカオルとはほとんど読まれないと思うよ。カオリ推奨
花イメージなら咲がダントツだな。
都は周囲の人に恵まれそう、香(かおり)は香り立つなどの明るい良い意味を連想。
622名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:25:10.03 ID:RyxLavsN
>>607です。
コメントくださった方ありがとうございます。
私も奈々を1番に推してますが、夫は苗字にながあるのが気になってるようです。

四音二文字で例をだすと
中崎奈々、内藤奈々みたいな感じです。
なが三つもあるのはやっぱりおかしいですか?

上の子(長男)は私の考えた名前になったので今度は夫に譲りたい気持ちもあり、
夫案では紗良なら苗字に合う気もするし、押し切られたら折れてしまいそうです。

中崎紗良、内藤紗良はやっぱり容姿を選びますでしょうか?
623名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:25:31.23 ID:VlYBetxl
>>592
バウアー

624名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:27:17.82 ID:Y/K5x+d3
>>600
諒介 りょうすけ 問題ない
大樹 だいき ダイキかヒロキか 問題ない
亘朔 こうさく 字面がまったく変です
由依 ゆい ユイちゃんたくさんいるけどまあ問題ない
茉夏 まなつ 真夏…
日和 ひより 日和見感染

>>604
舞璃愛(まりあ) キリスト教徒かなんか?字面真っ黒だし暴走族みたい
紗優姫(さゆき) 姫とかありえない
利雄(としお) 
治雄(はるお)
久雄(ひさお)
泰雄(やすお)
男名は多少古いかなと思うけど「お」を雄じゃなく生にするとか
「お」でなく「や」や「き」に変えるだけでも浮かない名前になるので
その程度の改良ができそうならそれでもいい
泰雄は好きだけどな
女名はやめてあげて、ひどい
625名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:32:14.50 ID:qFQemlrI
>>622
サラって響きは日本人よりか外国人、ハーフのイメージ=人によっては美少女イメージ
を連想するから容姿を選ぶのよね
サヤ、サナ、サワとは全く違う。
どうしても紗良がいいならいいけど、他の候補が良いからもったいない感じ。
(私はナが多いと感じてもおかしいとまでは思わないので)
626名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:32:24.21 ID:CXIGyx7u
今書き込もうと思っていた名前があってびっくりしつつ

9月予定で多分女の子です
候補が

実咲(みさき)
実結(みゆ)
実歩(みほ)
実晴(みはる)

実 から始まって、プラス漢字一文字 までは確定してますが、
できればかな3文字が希望なのでみさき がよいかなと思ってるのですが
みゆ は 実を結ぶ、で説明しやすいし響きも今風かなあと…
みほ が 字義は好みです
みはる は、晴れやかと実るイメージがマッチして候補に残りましたが
苗字のへんに日が入るのでためらいます

印象いかがでしょうか
627名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:37:49.50 ID:F3z1hvYM
>>592です。

色々なご意見ありがとうございました‼
目が覚めました。


628名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:40:03.89 ID:qFQemlrI
>>626
実歩がちぐはぐ感無く意味がわかりやすい。
他が悪いわけじゃないが、以下のような突っ込みが浮かぶので。
実咲=実るのか咲くのか。実は咲かない
実結=結実でいいのに
実晴=字面が女らしくない。実と晴が繋がらない
実咲、実晴は読み下さなきゃいいんだが、字の並び的に読み下したくなるので‥
629名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:42:47.19 ID:gEkmzJea
男児名で「幸成」(ゆきなり)ってどんな印象ですか?
幸の字がイマイチな感じもしつつ、でも行成では固いかなぁ、と思ってるんですが…
パッと見た感じの感想お願いします。
630名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:53:39.19 ID:IAMUZlOp
サラって普通に同世代にいたけど。
特別、ハーフや美形を連想したりしないよ>沙羅、紗良
631名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 00:33:59.61 ID:tNZD6hKo
>>626
実咲(みさき)→美咲のほうがすっきり。
実結(みゆ)→字面と響きが真逆。性別どっちか分からない
実歩(みほ)→美歩と間違えそう
実晴(みはる)→美晴でええのに。性別男っぽい

美の方がいいよ。

>>629
フツーでよいです。渋いとは思いますが
632名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 00:37:50.60 ID:d8FFxPZK
>>629
行成よりむしろ幸成のほうが字面的にも良いと思うよ
633名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 00:41:21.43 ID:d8FFxPZK
>>626
せっかく候補名を絞ったところで申し訳ない気もするんだけど
どれも普通に「美」のほうを使ったほうが女児名として自然で可愛いと思う
響きがせっかく可愛いのに字面が地味でイマイチな印象
「実」を使うのがあくまで希望なのであれば他に「実」を活かす名前があるんでは
634名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 00:55:08.69 ID:MOA/vkZJ
ゆうだいって結構いるよね。

「YOU DIE」
外人はびっくりするやろうね。
635名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 00:57:30.38 ID:kN8yMO38
>>626
美でなく実にこだわると、この中では実咲が一番スムーズ
636名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 01:45:00.34 ID:KXci4hfU
実歩に違和感ないけどなあ
みさきは美咲のイメージが強い
637名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 01:54:44.27 ID:kN8yMO38
さんま大先生に出てた子が実咲だったからこの漢字はあんまり違和感ないんだよね
638名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 02:25:09.48 ID:3swhpc/O
みほで実の字使うなら、やっぱり「実穂」が良いなあ
639名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 05:00:12.41 ID:/MdKy1MV
>>634
ユウとかマイもややこしいね
苗字だとアソウは英語圏でアスホール(尻の穴)と聞こえるらしいw
麻生太郎が首相になった時に海外で話題になってたらしいよ
640名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 06:55:36.53 ID:KHdjagbA
名前は、三文字が立派で格好が良い。
例を挙げると、
山本五十六、本田宗一郎、橋本龍太郎、
小泉純一郎、松下幸之助、など。

「一(はじめ)」や「努(つとむ)」など、
たった一文字の人って、
名付けた親に愛されているのだろうか、と思ってしまうね。
641名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 07:41:14.38 ID:n8phkjEv
9月初旬出産予定です。一応男の子用、女の子用を考えてます。そこで以下の候補について、印象、アドバイス等ご教授頂ければ幸いです。
男の子
・諒太郎(りょうたろう)
・義樹(よしき)
・慶太(けいた)
・翔(かける)

女の子
・美穂(みほ)
・紗由里(さゆり)
・有希(ゆき)
・真友(まゆ)
です。よろしくお願いします。
642名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 07:51:40.18 ID:KHdjagbA
>>641
> ・翔(かける)

たったの一文字は、貧弱な印象です。>>640
643名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 09:16:29.86 ID:QcCDlftP
>>641
どれも良い名前だと思います

翔の字はDQNご用達なため好みが分かれるところだけど
単独ならそれほど破壊力もないんじゃないでしょうか
644名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:24:04.92 ID:6xToL7ba
>>626
実咲(みさき)
派手ではないがぱきっとした快活そうな感じがして可愛い。字面は(花が)咲き
(尚且つ)実ると読めて地に足が着いたイメージで自分は良いなと思った。

実結(みゆ)
響きがふわふわ甘くて悪い意味で今風かと。実を結ぶという字面の良さと響きの
甘ったるさが合ってなくてちぐはぐだと思う。これはちょっと残念な感じ。

実歩(みほ)
堅実だが素朴で明るい感じ。良い。ミホの響きも可愛い。

実晴(みはる)
悪くはないが、ただでさえ堅実な印象の実+直線や画数が多くしっかりした字面
の晴ではなんだか男っぽくなりすぎる気がする。晴は美の方が合うかもなあ。

個人的には実咲か実歩を推します。実結と実晴は…イマイチ。
両方とも落ち着いた印象だがミホよりミサキの方が響きの"カワイイ度"は
上がるので、実咲が落ち着きすぎずバランス取れるかな。実歩も好みですが、
字面がややそっけないかも。9月なら実穂とかもいいなと個人的に思ったり。

ちなみに妹の名前に実が入ってます。美の方が良いという意見もあるけど、
堅実で素朴な感じが出て実もいいと思いますよ。字義も良いし。
度々美と間違われるのはイヤ!とかだったらお勧めはしませんが。
645名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:28:02.64 ID:r3nRyjR1
>641
紗由里が字面がイマイチかな?くらい。
どれもよいお名前だと思いますので、
どの字義が一番自分たちの願いに近いかとか、
苗字のバランスや、
お子さんのお顔を見てぴんときたものにするとかでよい気がします。
646名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:39:36.92 ID:ZuElz14S
>>640
その理屈で言うと文字が多い方がいいのか?
お前の家の奴の名前は寿限無(以下ry)みたいな名前なのかよ。

3文字が良いのであっても例えれば 
爆走蛇亜よりも爆走蛇の方良いはずだし
亜菜瑠とかでも親の愛を感じるとでも?
647名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 10:55:36.49 ID:cgGoTZHc
>>641
>翔
ショウとの誤読が多そう

>義樹
二文字とも画数がそこそこあるので重たい印象も
例えば、他の例としてあげている「慶太」は「慶」の字が画数多くても太がさっぱりしているので、そこまで重たくならない
まあ、男児名なことを考えたら多少重たい印象与えてもOKだとは思うけど、
由樹とか、義貴のほうがバランスは良いかな?と思いつつ、
義貴だとヨシタカの誤読につながるね。
調べてみたけど、さっぱりした「キ」ってなかなかないんだね
648名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 11:20:58.95 ID:QcCDlftP
>>646
その人、名付け関連のスレにマルチ爆撃してる電波さんだから
さわっちゃダメ
649629:2011/06/17(金) 11:22:25.33 ID:wOgADPZv
>>632幸の字の方がいいという事で、他に何かおかしいところがなければ決めようと思います。
ありがとうございました。
650名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 11:52:14.25 ID:oEl1cov/
今月末に男の子の双子の出産を控えています。
それぞれの名前の印象をお聞かせください。

@達也(たつや)・直人(なおと)
A俊介(しゅんすけ)・亮介(りょうすけ)
B友樹(ともき)・幸樹(こうき)
よろしくお願いいたします。
651名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 12:15:11.81 ID:A10/645F
なんかこのスレって双子率高いよね・・・
652名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 12:57:08.75 ID:Ez9I694C
>>651
釣りもありだろうが、排卵誘発剤使うと多胎の確率あがるのでその影響もあるかも
自分もホルモンバランス悪いから誘発剤使った方が可能性上がるとかすすめられたし…
653名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 12:59:24.65 ID:EZw/q2eL
>>651
それは言わないお約束w

ま、でも実際一度に二人分だからこそ余計に悩んで相談してくる率も跳ね上がる可能性もなきにしもあらずじゃない?
654名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 15:36:42.06 ID:ERvWiirs
どれも問題ない良い名前だと思います。
自分は2番の組み合わせが好み。
3番はこうきに合わせてゆうきと読まれるかも。
655名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 15:40:09.72 ID:EfC2ch5n
>>650 双子いいね。うらやましいわ。

@達也は市橋容疑者思い出した。ごめん。直人は藤木直人で好印象。双子らしくない名前で残念。
A一番呼びやすくて覚えやすくて良い。好印象。
B画数が多いから苗字にもよるかも。BよりAが書きやすいです。
656名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 15:47:45.06 ID:ERvWiirs
すみません、途中でおしてしまった。

印象は達也、直人はしっかりした子なイメージ
俊介、亮介は活発なイメージ
友樹、幸樹は優しげなイメージです。
657名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 16:01:53.42 ID:fGHQtE3i
近々に誕生予定の子(長男)の名前の候補を6個に絞込みました。
暇だったらでいいので、参考までに皆さんのご意見聞かせてください。

1.賢太郎(ケンタロウ)
2.凛太郎(リンタロウ)
3.賢祐(ケンスケ)
4.恵太(ケイタ)
5.和志(カズシ)
6.誠志(セイジ)

上記6個で順位を付けて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
658名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 17:26:46.72 ID:fnDDZR8f
>>657

1.賢太郎(ケンタロウ)→一位
2.凛太郎(リンタロウ)→六位
3.賢祐(ケンスケ)→五位
4.恵太(ケイタ)→四位
5.和志(カズシ)→二位
6.誠志(セイジ)→三位


凛は旧字・新字で混乱するから避けた方がよい
意味に極寒の朝もあるので時期的に冬です
あとは好み
659名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 18:17:10.48 ID:0C34q9Vf
圭佑でケイスケという名前はおかしいでしょうか?
660名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 18:23:48.12 ID:H0cfBKrk
おかしくない
それしか読めない
661名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:11:08.63 ID:489ZZcms
男の子の名付けで二つ候補があり、決めかねています。
印象を聞かせてください。

暁彦(あきひこ)
瑛亮(えいすけ)
662名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:35:42.30 ID:KXci4hfU
暁彦…彦が古めだけど組み合わせでアリ。イメージは芯の強そうなソース顔
瑛亮…やや字面がちぐはぐ?こっちのが今風。爽やかなヤンチャ系をイメージ

どちらもいいと思います
663名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:49:10.11 ID:ypTw8EUX
>>661
断然暁彦
格好良い
瑛亮は読みにくい
664名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:51:22.86 ID:nYJXAbJ3
ご意見よろしくお願いします。
女児出産予定です。
候補は下の二つです。
しおり
いろは
苗字があっさり漢字二文字なので、ひらがなだと字面がどうなのかと。
漢字にしたら詩織、彩葉と今度はくどくなってしまいそうです。
字面て気になりますか?気にされましたか?
665名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:52:31.92 ID:6xToL7ba
>>661
暁彦(あきひこ)
〜彦は最近あまり見ないので正直古いと思う人もいそうだが、暁の字は普通に
使われてるし、全体として落ち着きがありまとまってる。読みやすいのも○。

瑛亮(えいすけ)
まずパッと見読みにくい。暁彦と比べて字面にまとまりがないのも微妙かな。
瑛が人気・流行りの字で亮スケはあまりなじみがない難読系…亮のスケ読みはアリ
だけど、なかなか出てこない人も多そう。個人的にはお勧めしないかも。
第三者的には、瑛を使うならスケは瑛介くらいわかりやすい方がずっと良いな。

二択なら暁彦の方が高得点。ただし瑛亮でなく瑛介とかならエイスケも良いと思う。
暁彦は若干古めというか落ち着いてしっかりした感じ。
(瑛介なら字面が少し今風な分、古い云々で浮くことはない。)
666名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:52:33.14 ID:hZlmW6OM
>>661
暁彦(あきひこ) 良い きりっとした印象もあり
瑛亮(えいすけ) 読み辛い 今流行りの音読みネームでエイリョウ…?と思う
667名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:55:34.98 ID:hZlmW6OM
>>664
詩織は別にくどくないと思う
いろはは…名前自体がいいとは思わないので却下

例)小山しおり、山中いろは、中田詩織、山内彩葉

詩織が一番おさまりがいいと思うけどね
苗字が画数少なめだとひらがな名だとなんかすかすかな印象
668名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:58:08.82 ID:Ez9I694C
>>664
いろはは響きの時点でなし
しおりはどちらかというと漢字の方が良い
詩織でもくどいとは思わないが、気になるなら志織や史織・栞なんかも検討してみては
669名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:04:54.36 ID:6xToL7ba
>>664
まず響きだけど「いろは」はない。タレントの千秋の真似みたいだし、偏見と
言えば偏見かもしれないが、悪いけどあまりまともな親はイメージできない。
ついでに彩はイロとは読みません。というわけでその候補なら「しおり」一択。
字面はもちろん大事…だけど客観的に見て平仮名の方が良いケースを除き
普通は漢字にしてやった方がいいんじゃないの?悪目立ちもしないし。
シオリなら詩織の他に志織・史織もあるけど、詩織で合わせるなら例えば
小川詩織、山下詩織、川井詩織…うん問題なし、可愛い。漢字でどうぞ。
670名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:06:10.10 ID:lR3Rhzgf
本田?
671名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:33:54.56 ID:489ZZcms
>>661です。
暁彦の方が好評みたいですね。
参考にさせていただきます。
レスありがとうございました!
672名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:43:53.16 ID:v9pfzckE
「いろは」は何がいいのかまったく分からない
いろはにほへと の いろは?
英語圏でABCって名付けるのと同等じゃね?
673名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:46:46.13 ID:x+TxvDI7
>>664
しおりは小学生の頃に友達が『おしり』って
からかわれてたからいいイメージが持てない
どんな名前でもからかわれるってことはわかるんだけど
確かにおしりって読める瞬間があるw
いろははこのスレでは毎回すこぶる評判悪いけど私は割と好印象です
ひらがなだから読めないこともないし
日本固有の文字を使って、日本語らしい響きで最近の人間ならアリかなと思う
674名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:50:18.49 ID:novIRKUV
いろは
しおり

面接だったら確実にしおりを取るね。いろははキャバ嬢がせいぜい。
675名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:55:26.67 ID:/u0uyaAU
>>657
1.賢太郎 2.恵太・和志 4.賢祐 5.誠志 6.凛太郎
自分ならこうかな。恵太と和志は同順位で。
賢太郎は文句なし。すっきりしてて読みやすく字面も字義もいい。
恵太は穏和な感じ、和志はそんなにメジャーな響きじゃないけど落ち着いてて良い。
賢祐は画数が少し多いのと、字の合わせがほんの少し複雑というか。悪くはないけど
すっきりした恵太や和志と比べると若干減点かなと。

リンタロウは例えば倫ならしっかりした印象だが、流行中の凛だと一気にミーハーな
印象に。おまけに地に足が着いた「太郎」と凜のキラキラ感が合わず、ちぐはぐで変。
誠志セイジは名前としては嫌いじゃない。ただ響きがさすがに若干昭和っぽいかも。
字面が今風ならまだバランス取れるかもだが、良い意味で堅実なので、セイジの音と
合わせると堅いイメージになり過ぎてしまう気がする。あとマサシと読んじゃいそう。
個人的に志シをジと濁らせて読ませるのはあまり…。この2つは自分なら選ばない。
676名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 22:55:35.48 ID:FCCivhiC
葵って別に悪い名前じゃないけど、若山(仮名)見たいな苗字、○山さんには向かないと思う。
山葵になる。気にならないなら別にってどうでもいい。
677名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 23:03:32.20 ID:fD+WJ9KA
>>619
画数多いほうが見た目カッコいいしw
っていう単純な理由だと思うwww
678664:2011/06/17(金) 23:12:48.88 ID:nYJXAbJ3
>>664です
レスをくれたたくさんの皆さん、ありがとうございます。
皆さんの冷静な意見が聞けてよかったです。
「詩織」に決めたいと思います。
夫イチ押しの「彩葉」は諦めてもらいます。
検索かけると、風俗嬢とかエロゲ出てくるし…
679名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:08:17.53 ID:9guBVWbY
萌でハジメという名前はおかしいでしょうか?
680名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:22:40.74 ID:9EV16vg8
>>679
おかしくはないけど
今はモエとしか読まれないから
ハジメなら誤読しない漢字の方がいいと思う
梅雨より新緑のイメージだし
681名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:23:44.41 ID:496TkmOq
>>679
読めない。
女なら素直にもえ、男なら性別も紛らわしいからやめれ
682名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:26:30.54 ID:9guBVWbY
ありがとうございます
やめます
佑都でユウトはおかしいですか?
683名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:27:34.30 ID:PpArra64
長友じゃん
684名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:31:27.37 ID:496TkmOq
サッカーオタクか
685名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:34:42.14 ID:73xjIE+A
波瑠愛…ハルア
優華璃…ユカル
姫愛蘭…キアラ
優蘭華…ユラカ
本当は姫愛蘭瑠…キアラル…キャロルとつけたいけどヤバいかなって
686名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:36:22.43 ID:9guBVWbY
やっぱり佑都はおかしいですよね…
687名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:55:55.46 ID:54yfXfGR
>>686
男の子の名前なら、読めるからおかしくはない。
ただ、女の子の名前ならおかしすぎる。

男の子でも、本人嫌がってるのに無理にサッカー少年団に入れたりはしないでね。
688名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:59:28.19 ID:iwX2aLk9
>>685
バーカ
ヤバいのはお前の脳みそ
バカが子供作るな
689名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 01:07:10.73 ID:PpArra64
萌ではじめ読みもサッカー選手にいるし
いつもの芸能人の名前書いてどうですかって聞いてくる人じゃないの
690名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 02:52:11.98 ID:9guBVWbY
サッカー選手からとりたいのです
691名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 03:03:49.98 ID:X7nLFffc
>>690
じゃぁ萌とか佑都がおかしいかどうかじゃなくて
サッカー選手の名前を使うのはおかしいかどうかを聞くべき
なんか自信なさげで子どもがかわいそうだよ
692名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 08:35:31.81 ID:TSFwrg2g
今月女の子(三女)が産まれます。
上二人は夫が付けましたが三人目は私に付けてと言っています。
候補は

香澄か佳純(かすみ)
充穂(みつほ)
裕乃(ひろの)
和葉(かずは)

一応、夫も案を出したのが千早(ちはや)です。
印象をお願いします。
693名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 08:39:50.78 ID:NKMgLIFq
>>692
旦那さんの候補が素敵
694名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 08:43:14.49 ID:T5mb/R4I
>692
佳純はヨシズミ、充穂はミツホのままでも男性っぽい。
香澄、裕乃がいいな。
千早はオタクくさい。
695名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 08:51:20.85 ID:XIVqRrCB
>>692
香澄か佳純(かすみ) 女の子なら普通にカスミと読める 香澄のほうがいい
充穂(みつほ) 男性名
裕乃(ひろの) なんで乃なんだろうね
和葉(かずは) 泰葉のおともだち?
千早 二次元キャラっぽい
696名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 09:09:48.28 ID:6bN0cla3
千風
でちかぜ
とかどう?
697名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 09:17:31.66 ID:nM7ue22V
私のお墓の前で泣かないで下さいが真っ先に浮かんだ
698名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 09:22:51.13 ID:2fpn7e5W
>>692
香澄と佳澄なら香澄の方がいいな
普通に良い名前
充穂は私も男みたいだと思う
響きは有り
裕乃、古臭さを感じる
和葉、好き
今時だけど和風で優しい名前だと思う
千早、好きだけどやっぱり2次元ぽいので少し覚悟はいりそう
でも実際に居てもそんなにおかしいとは思わないけど
ちはや=神の威力、すんごい風、岩をも破る神力て意味があるので
女の子にはちょっと強すぎる名前かも

香澄か和葉が良いと思う
699名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 09:51:47.11 ID:7D/Cn9c2
>>692
香澄(かすみ) ◎。女性らしく綺麗。読みもまず間違わない。これがいい。
佳純(かすみ) ○。悪くないのだけどヨシズミくんと間違われる可能性も。
充穂(みつほ) △。充ミツが男っぽくてイマイチ。
裕乃(ひろの) △。ユウノ・ユノと読まれそう。字面も可愛くないのでイマイチ。
和葉(かずは) ○。可もなく不可もなくだがあえて選ぶほどでもない。
千早(ちはや) ○。アリだがマンガから取ったと思われそう。字面も華やかさに欠ける。
700名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:13:56.76 ID:y4XFzLYk
二人目が男の子と分かり、あれこれ迷ってます。
御助言下さい!

きょう、と呼びたいのでこれは決定なのですが、漢字等で悩んでます(^^;

京也(きょうや)
響也(きょうや)
京英(きょうえい)
京永(きょうえい)
京介(きょうすけ)

よろしくお願いします。
701名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:16:01.91 ID:TSFwrg2g
>>692です。
皆様ご意見本当にありがとうございます。
香澄・和葉、あと一応千早で検討してみます。
702名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:17:20.51 ID:jea9+CrU
>>692
香澄(かすみ) が一番女の子らしいしきれいなんだけど
呼び名がつけにくいところが気になる名前。
響きだと裕乃(ひろの)が一番好きかな。
紘乃とか宏乃なら間違われないと思うけど。
千早もすきだけど。
30代オタなので高河○んを連想してしまう。


佳純(かすみ) ○。悪くないのだけどヨシズミくんと間違われる可能性も。
充穂(みつほ) △。充ミツが男っぽくてイマイチ。
裕乃(ひろの) △。ユウノ・ユノと読まれそう。字面も可愛くないのでイマイチ。
和葉(かずは) ○。可もなく不可もなくだがあえて選ぶほどでもない。
千早(ちはや) ○。アリだがマンガから取ったと思われそう。字面も華やかさに欠ける。
703名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:18:05.43 ID:cJdiCv/H
>>700
京介一択。
京也も悪いとは言わないけどキョウヤってなんか言いにくい。
響は画数多いし悪い意味で流行に乗っちゃった感。
キョウエイって何よ。競泳?照英の兄弟?論外。
704名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:22:07.22 ID:T5mb/R4I
>69
京介以外は名前っぽくない。
705名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:27:00.91 ID:jea9+CrU
>>702
下の方参考に使おうとコピーして使わなかったのが残っちゃった
ごめんなさい。
706名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:30:06.17 ID:y4XFzLYk
ありがとうございます。

きょうえい、は上の名字の母音が あ ばかりなので、
まんべんなく音を入れると良いと聞いた事があるので
考えました。

京介は私も最初いいなと思ったのですが、氷室京介好きに
思われるかな?と思って少々躊躇してます;
707名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:33:53.55 ID:T5mb/R4I
思われたくないならキョウの字変えれば済むことかと…。
それと、その理屈でキョウエイならキョウヘイでも同じじゃないか。
708名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:37:02.59 ID:cJdiCv/H
>>706
だからって名前としてなじみのないキョウエイの音はどうよ…
今時ファン以外で「京介」→氷室京介って誰も思わないと思う。
浩志(こうし)や清春(きよはる)だとアレ?と思われかねないけど。
709名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:45:10.58 ID:y4XFzLYk
ありがとうございます。

きょうへい、思い付きませんでした;
そうですね、きょうの漢字を変える形できょうすけ、
きょうやで進めようと思います。

ありがとうございました。
710名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 11:37:32.69 ID:lc+LWK8d
>>690
誠で良いじゃん。
711名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 12:08:56.25 ID:CCcnDdUp
>>664
詩織がいいと思うよ 別にくどくない 田中詩織・市川詩織 あっさり名字にも合う
イロハは響きからしてちょっと前に流行りましたね系で印象はあまりよくない
712名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 12:53:15.23 ID:zgc9k0ed
男の子でたか〜を考えてます。印象を教えてください。

隆典たかのり
尊良たかよし
孝宏たかひろ
高彦たかひこ
貴之たかゆき
713名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 13:11:49.84 ID:7D/Cn9c2
>>712
尊良は(尊の字が)ちょっと。あとはどれも良いと思う。その中なら貴之が好き。
714名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 13:23:16.72 ID:F9aDLhXC
>>712
高彦はちょっと古いかな・・
〜彦(ひこ)って今なら少しかわいそうな気がする
715名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 13:54:33.57 ID:9guBVWbY
誠っていい名前ですよね
長谷部選手も素晴らしい方ですし
716名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 13:56:46.80 ID:X7nLFffc
私は彦好きだな
サッカーの人はアボンするわ
717名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 14:07:06.31 ID:zgc9k0ed
>713

すいません教えてください、
尊の字は何か悪い意味があるのですか?
718名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 14:07:39.73 ID:cJdiCv/H
小塚崇彦も別に名前浮いてないよね
落ち着いてて良い>彦
個人的には孝の字を今の時代に使わなくてもいいかなと思った…
719名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 14:22:34.59 ID:7D/Cn9c2
>>717
いや特に悪い意味はないけど。まあ、あまり人名で見ないから良くも悪くも
字面が目立つ、何て読むのかわからない・迷う、あたりが微妙だと思った理由。
あと強いて言えば「尊」の字って名前に使うとちょっと偉そうというか…
尊敬の尊だけど、尊大とかの言葉も浮かぶし。個人的な感想ですがね。
意味が気に入ったなら、近いところで貴とかの方が悪目立ちしないし、普通に
人名向きだと思う。
720匿名:2011/06/18(土) 15:13:51.17 ID:g0jPsZzR
煌大・煌介・煌太


どうですか?
721名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 15:19:52.97 ID:MQqFRCpR
>>720
あ〜やっちまったなって思う
722名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 15:37:01.15 ID:ZZeXf8F0
双子ではなくただの兄妹で、最初の一文字がかぶるのは一般的におかしいでしょうか?
例えば、良平と涼子のような漢字は違うけど最初の音は同じ名前。
兄妹で合わせたくて選んだのではなく、たまたまいいと思う名前が兄とかぶってしまい悩んでいます。
723名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 15:50:48.42 ID:Uo4ACcUz
>>722
おかしくはないけど、ちょっとまぎらわしい
三人目のとき困りそう
724名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 15:51:07.79 ID:cJdiCv/H
一般的におかしい云々というより、
例えば「りょうちゃん!」って呼んだら2人とも来ちゃうわけで。
「お宅のりょうちゃんが〜」と言われてもどっちだかわからないし。
そういう状況を想定して、同じ音で始まる名前は普通付けない場合が
圧倒的に多いということなのでは。
まぁ、違う音の方が良いと思うよ。
ハルキ/ハルナ、カズヒロ/カズハ、、普通に考えてややこしいでしょ。
725722:2011/06/18(土) 16:05:36.22 ID:ZZeXf8F0
>>723
>>724
おっしゃる通りまぎらわしいですよね…。やっぱり考え直したいと思います!ありがとうございました。
726名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:26:35.66 ID:XIVqRrCB
>>720
煌の字はDQN御用達

>>722
いいなーと思っても上の子とかぶるなら避けるのが普通
727名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:46:03.01 ID:g0jPsZzR
「煌」を聞いたものです!ありがとうございました!考え直します(^o^ゞ
728名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:50:55.60 ID:C8FNsBsG
楓臥 ふうが
どうですか?
729名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:56:26.22 ID:XIVqRrCB
楓が臥せって何かいいことでもあるんだろうか

《意味》
ふす。うつぶせになる。また、ふせて寝る。「起」

病気…
730名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:57:49.49 ID:kErgYoyz
もうすぐ予定日の男の子の名前で、前二つは夫が、後二つは姑が考えた名前です。
一真(かずま)、健吾(けんご)、翔(しょう)、凜(りん)
それぞれの印象や、問題点があれば教えてください。
731名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:59:26.88 ID:IsyAibR0
>>728
楓の木が倒れちゃったような名前だね。
縁起がよくないと思います。
732名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:00:24.94 ID:XIVqRrCB
>>730
一真(かずま) 問題ない
健吾(けんご) 良い
翔(しょう) 悪くないけど
凜(りん) 個人的にはないわー

健吾>一真>翔>>>>>凜
733名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:04:18.41 ID:IsyAibR0
>>730
一真(かずま)→いい名前だと思う。
健吾(けんご)→同じく。苗字の画数が少ない場合はこちらにするとどっしりとするかも。
翔(しょう)→同じく。ただし学校に行くようになったとき相当被るのは覚悟した方がいい。
凜(りん) →女の子と間違われること不可避。論外。
734名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:05:38.47 ID:ZeG87Qmo
>>730
凛は女の子のイメージなのでお薦めしない
翔は読めるけどかけると間違えるかも?
一真、健吾はどちらも良い名前
735名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:09:29.83 ID:C8FNsBsG
蒼生 そうい
どうですか?
736名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:17:36.04 ID:otzILkZQ
「私の親はバカです」
という看板としてアンタの子に実にちょうどいい名前だからお勧め

はいはい、釣れたでしょ早く帰って
737名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:20:20.22 ID:X7nLFffc
>>728=>>735
スルースルー
738名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:25:29.72 ID:5rxx9XIf
女の子の名前

夢叶(ゆめか)
千星(ちせ)
イメージ教えてください。
739名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:29:32.85 ID:IsyAibR0
>>738
どっちもどっち。一発で読めない。親のドリーム加減が見てとれる。
2択なら消去法で千星をとる。夢叶はありえない。
740名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:48:42.48 ID:KfJUXLNP
なんで最近DQNが多いの?
741名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:52:49.21 ID:kErgYoyz
>>730です。とても参考になりました。
凜は外して考えたいと思います。ありがとうございました。
742名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 18:04:38.08 ID:rNP5fLef
長女が「千」がつく名前です。
女の子だった場合に「万理(まり)」はおかしいでしょうか?
「千秋(ちあき)」「千鶴(ちづる)」も案に挙がっています。


また、男の子の名前で候補に挙がっている名前ですが

智仁(ともひと)
保仁(やすひと)
貴仁(たかひと)

だと「皇室っぽくておこがましい」と言われました。
「仁」がつく名前だとおこがましいでしょうか?

743名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 18:04:49.97 ID:XIVqRrCB
>>738
厨二病発症した人のハンドルネームレベル

叶って「か」って読む?
夢が叶う…イイ☆とか思ってんのかね
星も「せ」と読まないと思いますけどね

とりあえず夢とか星とか恋とかやめて
744名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 18:27:11.77 ID:7D/Cn9c2
>>742
姉が千○で妹が万理(まり)、別におかしくない。むしろ姉妹で千○って
方がややこしいかもよ?両方とも"ちーちゃん"になっちゃうんじゃない?
千秋(ちあき)も千鶴(ちづる)も良い名前だけど。
自分は○仁でも別におこがましいとは思わないけど、名前を見た瞬間に
小さな抵抗を覚える人はいるかもしれない。候補はどれも悪くないよ。
強いて言えば、智仁はトで始まりトで終わる語感がちょっと気になるかも。
保仁(サッカー遠藤も保仁だね)は響きは良いが、字面が若干古め?
貴仁は難点は特にないが、響きが意外と聞き慣れないかなあ。
745名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 18:32:46.51 ID:g3Yr3EBN
>>742
上の子が『ち』で始まる名前なら千秋・千鶴は紛らわしいかな

万理…字面が少し寂しい気もするが問題ない。個人的にまりって名前好き。 
   長女の名前との関連づけ方も無理がなくて良いと思う。

私は仁がつく名前でもおこがましいとは思わないけど、
人によっては天皇家を意識したと思う人もいるかも。
746名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 19:26:23.09 ID:wJy+NIBF
来月辺りに長男が生まれます。
候補が維知郎(いちろう)←私案、由孝(よしたか)←夫案なのですがそれぞれどんな印象を受けるでしょうか?
747名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 19:46:28.66 ID:mI+h0Vy+
維知郎(いちろう) ← 頭沸いてんじゃねえか?
由孝(よしたか)  ← 良いお名前ですね。堅実です。
748名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 20:16:12.09 ID:gcp/eYI1
>>746
伊知郎なら古館乙だけど繊維の維じゃ書き間違え誘引してめんどくさい名前
由孝→渋さがいいと思う。
749名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 20:23:15.95 ID:0kv1aqMZ
>>746
維知郎、響きはいいのに漢字で台無し
いちろうならストレートに一郎、一朗でしょう。

由孝、読みも漢字もいいと思います。
750名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 20:51:36.73 ID:rNP5fLef
>>742です。
レスありがとうございます。
千秋、千鶴はやはり紛らわしいですかね。
「仁」の字についてもご意見ありがとうございました。
まだ予定日まで時間があるので、じっくり考えます。
751名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 21:15:39.44 ID:u14uEpdK
>>746
由孝いいわぁ〜。
堅実な響きだけど、字面はスマートで古臭さがなくて知的な感じ。
752名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 21:27:58.26 ID:otzILkZQ
維知郎、そこまでひどくないと思います
ああ、やっちゃったね、と静かに哀れむ程度でしょう
753名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 21:42:03.46 ID:30VwRz6M
苺楼とかでイチロウだったら全力で止めるが維知郎だったら許容範囲かな。
由孝は逆に全力で止めない。そのまま名づけてと他人ながらお願いしたい。
754名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 21:51:29.92 ID:XIVqRrCB
>>746
維知郎 残念な印象 読めるし、説明されたら書けるけど…
由孝 何も言うことない良い名前
755名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:01:52.66 ID:b+oFqW7a
質問です。

ほぼ決まりかけていた名前があったんですが
イニシャルがS、Mな事に気づきました。
みなさんなら避けますか?
それとも考えすぎでしょうか。

名付けに関して考えすぎて、何がマトモかわからなくなっているので
みなさんの意見を聞かせてください。
756名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:03:50.26 ID:Ynff3PD+
イチロウは釣りだっつうのw
757名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:12:40.57 ID:7D/Cn9c2
>>755
知ってる範囲でETさん、KYさん、NGさんがいる。SMさんがいても別に気にしない。
758名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:21:45.58 ID:LAQlFDsS
>>755
SM、KY位なら普通にいますし、イニシャルを書く機会なんてそう無いので気にしなくていいと思います
性別が分かりませんが、女の子なら苗字が変わる可能性大ですし
余談ですが、私自身も嫁いでAAになりましたが、2ch見るまで気づきませんでした
759名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:36:35.01 ID:b+oFqW7a
早速の意見、ありがとうございます。気にしなくて大丈夫でしょうか。
正直AA、NG、KYとはジャンルが違う気がするのです。
ほぼ決まりかけていた名前だけにすごく迷いますw
ちなみに性別判定では男です。
760名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:54:55.69 ID:i5iPGOmC
女児名で椿(つばき)って縁起の悪い名前ですかね?
もうひとつの候補は史織(しおり)ですが、
こっちの方がいいですか?
761名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:04:41.90 ID:8jDLGVIx
明穂(あきほ)という名前の印象を教えてください。
よろしくお願いします。
762名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:07:45.77 ID:54yfXfGR
>>760
私なら史織のほうが好き。
唾をツバキとも言うから、あまりお勧めしない。つーか、椿三十郎を連想する。
763名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:07:50.26 ID:X7nLFffc
>>760
私は史織すごく好きー!
椿もいいんだけど、ポロっと落ちるんだっけ?
まぁそれ考えたら花もの、枯れるもの、時期もの付けられなくなっちゃうよね
親族に大反対がいなければ気にしなくて良いのでは

それより今は鬼奴さんがいるよw
764名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:17:12.25 ID:j37Z0Ay1
>>755
全く気にしなくて大丈夫です
なぜなら私も結婚して苗字がかわるまでイニシャルがSMでしたが
特にこれといって悩んだりすることはありませんでした
そのことで周りからからかわれることもありませんでしたし、
むしろ自分から「私のイニシャルってSMなんだよねーw」とネタにしたことはありますw
そもそも普段の生活の中でイニシャルを意識することってほぼないと思います
765名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:21:44.58 ID:lxAylnIY
@茉莉A桃子B芽衣紗(めいさ)C紗英

どれが一番良いでしょうか。悩んでいます。
766名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:25:58.53 ID:CCcnDdUp
うんイニシャルなんて女子中学生のうわさ話でくらいしか登場しないよ
匿名希望のイニシャルだって捏造して構わないんだし気にすることはない
767名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:27:50.52 ID:496TkmOq
>>761
秋生まれ、明るい、素朴
768名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:27:56.77 ID:X7nLFffc
>>765
@茉莉 トゲトゲしい
A桃子 丸い、柔らかい
B芽衣紗(めいさ)字面がぱっとしない
C紗英 スッキリ

好みは4>2>3=1
めいさの字はどうにかならんかな
769名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:30:21.32 ID:CCcnDdUp
>>765
茉莉 ○ 草冠がくどい気もするけど茉莉花みたいに三重じゃなければいいかな
桃子 ◎ スタンダードな女児名で可愛い
芽衣紗×字面がチグハグなうえに響きもタレント連想 ハーフならアリかも
紗英 ◎ 素敵な字面だと思う ちょっとだけタレントのサエコを連想するところだけ気になるかな でも彼女はそのうち消えると思うし
770名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:30:50.47 ID:496TkmOq
>>765
茉莉か紗英。
茉莉は花の可愛いらしい印象
紗英はきれいで知的な印象

メイサは無し。桃子は少し古めかな。
771名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:14:24.35 ID:Hgdlxu24
娘だった場合に、果怜(かれん)にしたいと思っていますが
印象はいかがでしょうか?
因みに、姓名判断を重要視しており、
この名前だと完璧です。
772名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:17:07.76 ID:ayGFm7xi
>>760
椿=縁起が悪いという話を聞いたことがある人は多いのでは。
私もそういうイメージはあります。ツバキの花自体は好きですが…
特に「バキ」の音は女児の名前にしてはちょっと音が汚いというか、
どうも印象が強すぎて好き嫌いが分かれる気がします。個人的には
あまり好きになれません。私は史織に一票。難がなく良い名前です。

>>761
明るくはきはき・朗らか+落ち着き・穏やかさもある。
良い名前だと思います。個人的にも好きです。
773名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:23:29.61 ID:ayGFm7xi
>>765
メイサは某女優さんしか浮かばないので×。これ以外ならどれも問題ない。
茉莉…植物好きで落ち着いた、少し個性的でおしゃれな子をイメージ
桃子…甘めで可愛いが、日本的で落ち着いた印象
紗英…現代的、さっぱり・きりっとしてる、知的美人ならこの中で一番合う
774名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:25:11.20 ID:CRFVIHCA
>>768>>769>>770

感想ありがとうございました。勉強になりました。茉莉や桃子より紗英が字もすっきり好評だったので、紗英を第一候補にしてみます。芽衣紗やはりダメでしたか…呼びやすいかなと思ったのですが仕方ないですね。
775名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:29:23.34 ID:LVDAvsQU
秋に生まれる娘に絹の字を使った名前をつけたいんですが
絹子だとやはり古いですか?
きぬえで絹江や絹衣
きぬかで絹花や絹香だとどう思いますか?
よろしくお願いします。
776名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:30:08.55 ID:CRFVIHCA
>>773 ありがとうございました。
メイサ…苦笑
芽衣ならまだ良かったんですかね。
紗英は一色紗英とかぶるなと思いましたが、知的なイメージのようで安心しました。
777名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:31:47.54 ID:BWRvGrg9
>>771
「果怜」は「かれい」としか読めない
今も「か・れい」で打った
そもそも怜は「れん」とは読まない
そして「かれん」の響きは「可憐」に通じるし洋風でもあるので容姿を選ぶ
画数重視でどうしてもその漢字を使いたいなら「怜果(れいか)」にするべき
まぁそれでも果を香に間違われたりはするかもしれないが、
平べったい魚の名前で呼ばれるよりはいいと思うよ
778名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 00:48:35.14 ID:ayGFm7xi
>>776
芽衣であればまだアリと言えなくもないけれど、やはり幼いイメージや
二次元キャラっぽい印象が無きにしも非ずなので、良い名前だねとは正直
言い難いかな…。あとなんとなく5月っぽいイメージもあります。
紗英の方が季節を選ばないし、断然好印象ですね。
779名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:02:30.29 ID:CRFVIHCA
>>778 以前芽衣も候補に入れてました。確かに子供っぽい印象ですね。
個人的には桃子で考えてたのですが、紗英の方がスッキリして印象が良いようなので紗英にしてみます。すぐ大人になりますしね。
780名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:11:39.25 ID:8mhWQiVy
>>760
椿って実際にいたらキレイで品もあって良いなと思うんだけど
縁起悪い以前に私は「ツバ」、「バキ」といった音のほうが
気になってしまって、自分の子供にはつけないなって名前
ちなみに昔「椿さん」という名字の人はいて、
それはちょっと羨ましかったかな
名前なら史織が良いんじゃないでしょうか

>>761
明るいような落ち着いてるような
すごく普通

>>765
@茉莉 字面は少ししつこいけど、茉莉はセットだからかわいいと思う 
A桃子 普通 
B芽衣紗(めいさ) 黒木メイサですら未だに変な名前だと思う
それに無理矢理漢字あてると尚更変
C紗英 落ち着いててきれい
781名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:32:26.26 ID:8mhWQiVy
>>771
果怜、かれいとしか読めないし
字面もおかしいと思ったら
やっぱり画数かと
あと「果」って使われるとしたら
留め字のイメージなので
「果敢」が浮かんでしまった

>>775
絹、きれいな字だと思うけど
古いかって言われたら確かに古いと思う
中でもきぬえが一番古い
きぬかの漢字はどっちもかわいくて
多少古さを紛らわしてくれると思うけど
「ぬか」が気になるような気にならないような
響きは絹子が一番かわいいと思うけど
やっぱ古いよなぁ
てことで古いです
782名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 01:33:43.74 ID:NY8V/HeF
>>775
最近流行りの古風狙いならアリなんじゃないっすか?

でも、きぬかは語呂が悪い。
あと、やっぱり蚕の繭からとられるものに絹花とか絹香って変だよ。
(絹花は飾り物とか造花とかのほうって言いたいのかもしれないけど)
きぬえは絹衣は人名っぽい感じが薄い。

絹子か絹江が良い。
783名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 02:41:21.52 ID:1AdkqCsa
>>775
かなり古いと思う。自分の名前が絹江や絹香ってどう? おばあさんみたいって少しでも思わない?
もう少し時代に即した名前を考えてあげて下さい
784名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 02:56:17.76 ID:4LOo7LQd
>>775
>絹子
>きぬえで絹江や絹衣
>きぬかで絹花や絹香
どれも絹って時点で今っぽくない感は大有りですね
糸偏つながりの絢、緒、織とかは?
真絹とか、絹を後ろに持ってくる案はありませんか?

あとは古風スレに相談してもよさそう
■■■子供に古風な名前を付ける会part12■■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302198304/
785名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 02:58:44.00 ID:2EtKWgKK
>>784
真絹って‥
786名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 03:12:37.03 ID:vgSmCA9h
真絹は真麻を彷彿させるねえ
まぁ「絹」を活用させようと全力で振り絞ったらそうなるか
絹子や絹江よりはいいw
>>775はなんで絹が良いのかな
787名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 05:58:29.43 ID:CRFVIHCA
近所の人が絹代さん。
きれいな名前だなと思ったよ。
絹子や絹江は少し呼びにくい感じがする。
絹香や絹花は変。
788名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 06:50:05.56 ID:LVDAvsQU
絹の字はやはり古すぎますか。
わかりました、一から考え直します。
突っ走らなくてよかったです。
789名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 08:30:15.17 ID:nS8nESXH
「みら」という読みで、「美蘭」か「美良」で悩んでいます。女の子です。
ご意見お願いします。
790名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 08:59:47.15 ID:+N12h1F7
>>789
何故「みら」という名前なのか…
まだ「みらい」ちゃんの方がマトモだと思える不思議…


「蘭」は「ら」とはほぼ読みません
普通は「みらん」と読まれ親がサッカーファン?と脳内変換されること必須。

「美」も「良」も「よし」なのでくどさがあるけど字面としてはまだこちらの方がマシか…。
いっそミラとカタカナ表記にした方が潔くてスッキリしそうなのですが
791名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:18:12.96 ID:CRFVIHCA
>>789 え?本気?

「みら」って…どうしたの?!って感じ。
米良さんと美輪さん思い出した。名前なら良美、蘭美にして下さい。
792名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:34:21.99 ID:UcuLTTJL
蘭美(笑)
793名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:38:25.98 ID:onFVgQM/
なぜ「みら」になったのかは省きますが、そうですか、変ですか…。

>>790
「蘭」が今流行のぶった切りなのはわかってるんですが、「ら」で名前に使えそうなのだと羅、蘭、良くらいで。
「みらん」と読まれますよね。「美良」は「みよし」と読まれそうだし。
ひらがなカタカナを候補に入れてみます。
ありがとうございました。

>>791
本気です。
どうしたのって感じですか。どうしよう。
ご意見ありがとうございました。
794名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:43:14.24 ID:Ne3Njp2+
みら?ないない。ないよコレ。

しばらくして後悔スレに登場しそう。
795名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:43:36.83 ID:H/wkrq2F
グラビア界の黒船とか言われてた、「見捨てないでください」
といって引退したアイドルが子供につけた名前だね>美蘭(みら)
見た時、「ああ、らしいわw」と思ったもんだ
何がいいたいかってーと、DQNがつけるような名前だねってこと
796名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:57:37.45 ID:onFVgQM/
>>794
ないですか…。
知り合いの姉で実良さんがいて、年齢もイマドキではないですし、まわりも本人もキラキラだとは思っていないようだったので、ちょっと珍しいくらいの、日本語の名前かと…。

>>795
今調べてみました。
彼女はアメリカ人ですので、子どもが日本人とのハーフってことで、日本人にもアメリカ人にも呼びやすい名前にしたかったんでしょうね。MiraではなくMilaと書いてますし。
でも日本じゃ不評なようですね。うーん。
797名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:58:38.74 ID:uUg181Xq
イニシャルの件で相談した者です。
皆さん、気にしなくていいという事なので迷わず付けたいと思います!
相談して良かったです。ありがとうございました。
798名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 10:29:44.21 ID:CRFVIHCA
「みら」より「らみ」の方がまだ呼びやすい。

蘭ちゃんじゃダメなんでしょうか。
799名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 10:33:50.11 ID:Hq/lIBpt
ミラもおかしいし、ラミじゃラミレスファンかと思うわ
カタカナ・ひらがなだと尚更。

ミワ・ミカ・ミサ・ミヤなら普通なのに
800名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 10:34:37.58 ID:oZGQ8etg
都 みやこ

由衣子 ゆいこ

真由子 まゆこ


いかがですかえ
801名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 10:55:04.99 ID:onFVgQM/
>>798
うーん、「らみ」も「蘭」も、本来の由来からかけ離れてしまうので…。
助言、ありがとうございます。

>>799
美和、美花、美弥、考えました!
美和が私は気に入ったのですが、主人が美花かみら以外嫌らしく、私は美花という字面はすごく好きなのですが、「みか」という響きがどうしても好きになれなくて。
そこで2人で一致したのが「みら」だったんですよね。

もう一度いろいろ考えてみます。ありがとうございました。
802名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 10:55:50.75 ID:j2ACTuh6
>>793
「ら」で名前に使えそうなのだと羅、蘭、良くらいで。

いっそ今流行りの「來」とか「徠」は?
803名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 11:02:48.64 ID:ORyEgjiu
>>801
旦那さん、実は南米系の日系人?
お勤め先はダイハツ?自動車関係?

って思っちゃう。
804名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 11:14:52.10 ID:YqEhwZRQ
みらの← 個人的にかわいいと思ってる
805名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 11:30:33.93 ID:onFVgQM/
>>802
「みら」っていう響きが珍しい(というか流行?)と思うので、漢字くらいは名前っぽいのにしてあげようかなと。
正直、近くに「みら」という名前の人がいるせいか、珍しいくらいでここまで変だと思われるとは思いませんでした。。

>>803
旦那は日本人ではないですが南米系でもないです。
ダイハツの車はMiraだったかと。名前はMilaを考えているのでちょっと違います。でも日本語にしたら同じですね。そう思われちゃうのかも。
806名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 11:46:55.90 ID:J/y9cf55
きぬかって、イエモンの吉井さんの娘さんも同じ名前みたいだよ。
個人的には、 みら ちゃんて可愛いと思うしドキュソとは思わない。
漢字にもよるけど。
807名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 11:49:00.60 ID:0a+eeP/G
ハーフでどちらかの親の国で普通の名前なら別にいいと思う。
それを最初に言うべき。
しかし豚切りは避けたほうがいいと思う。
808名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:00:58.03 ID:AK7PdwP6
>>805
ハーフ後出し?w
イギリス日本のハーフでエミリさんを知ってるけど、そういう感じであちらの
国で「みら」が普通の名前なのであれば別にいいんじゃない?
純日本人なら変な響きだから一旦「みら」から離れた方が良いと思ったけど。
809名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:17:32.13 ID:goi9w5Id
南米系じゃなくても、ミラとかミカとかラテン語族の国(ルーツ)の人かな。
なんか久彌にこだわってた人を思いだすなぁw

>>805
ハーフなら、旦那の母国で暮らす可能性が高いとか
生まれて顔見て旦那よりなら、そのままカタカナでいいんじゃない?
ずっと日本で暮らす、顔が日本人(?)の貴方よりなら、その時は考えたら?
810名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:46:41.18 ID:onFVgQM/
本文が長いようなので連投になります、すみません。

>>806
吉井さんはわかりませんが、そういってもらえると嬉しいです。そこまでぶっ飛んだ名前のつもりでもなかったものですから。ありがとうございます。
811名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:48:35.13 ID:4LOo7LQd
私もハーフならカタカナが良いとおもう
でも遠くから呼ぶときミイラになりそうだ
812名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:49:58.67 ID:onFVgQM/
>>807
彼の国をA国として、出産・しばらくの育児をする国がB国になるとすると、できればA国、B国、日本、どこでもそこまで不自然じゃない名前がいいなと思っていました。
ややこしいので省略し、ハーフという先入観(?)抜きで日本人の名前としての印象を聞きたかったというのもあります。
A国B国では、許容範囲の名前のようです。ご意見ありがとうございました。
813名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:53:19.14 ID:onFVgQM/
>>808
ハーフとはいえ、見た目は完全にアジア人になると思うので、日本にいてハーフという説明なしにハーフと思ってもらえるかは微妙です。なので日本人からしてみたら、「美良?流行のDQNかぁ」となるのかなぁと不安でした。
ご意見ありがとうございました。
814名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 12:58:55.82 ID:CRFVIHCA
ハーフなら、思い切って清良でセイラとか。

呼びやすいのにして〜w
815名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:01:51.53 ID:onFVgQM/
>>809
いえ、ラテンルーツの国でもないです。
どこで長く暮らすことになるかわからないのですよ…。いつか子どもが国籍を選ばなくちゃいけなくなるので、それですごく悩んでいて。
ややこしいので省きますが。顔は完全にアジア人顔になると思います。
アドバイスありがとうございました。
816名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:03:53.42 ID:onFVgQM/
>>811
カタカナ検討してみます。「美」を入れたい思いもあるのですが…。悩みます。アドバイスありがとうございます!

>>814
美良も呼びやすいと思うんですが、呼びづらいですか?セイラちゃんは友達にいますね、純日本人ですが。
817名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:18:32.18 ID:Hq/lIBpt
>>816
どこの国でもおかしくないのがいいなら
ミラは日本では変だから(流行もしてない)ミラやミ○にこだわらないで
いろんな名前考えた方がいいよ。
ミラって日本じゃ車が最初のイメージだろうが、世界的には通貨だしさ。
818名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:25:45.00 ID:b+JOYP8+
個人的に『不思議』って言葉の意味が思い浮かぶミラより、「ミカ」が良い。
美香、美佳みたいに、自然に漢字があてられるし
美の使い方も不自然じゃない、日本人名としても変じゃないから。
819名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:27:52.17 ID:onFVgQM/
>>817
えっ、ミラって通貨なんですか?私はまたゲームか何かの中だけだと思ってました。
みらは流行ネームに入るかと思ってました。
もっといろいろ考えてみます。

みなさん、ご意見ありがとうございました。このへんで落ちます。一日中パソコンに張り付いてたら疲れてきました。。
820名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 13:35:31.50 ID:Hq/lIBpt
>>819
うん…通貨に関しては私の頭がゲーム脳だったようだorzすみません
821名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 14:13:59.97 ID:mGUioXiQ
通貨はリラだなw
822名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 14:19:31.23 ID:DAzBcS4T
女の子で葉の付名前はどうでしょうか

一葉かずは
水葉みずは
柚葉ゆずは
823名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 15:00:11.48 ID:DdgebrGS
ミラは「見て!見て!」の意味だしなあ(西語)
少なくとも日本でも、ミカの方が印象が良いよ
良い漢字も多いし
824名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 15:19:51.54 ID:0tqqVFaU
予定日一月で、女の子を希望しています。
夫が るな(漢字未定)が良いと言い出しました。
私は一月なら睦月(本当は三月に産んで弥生にしたかった)が良いのですが、
どんな印象ですか?
825名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 15:25:55.57 ID:J2wfLHfX
ルナは響き自体が今時な感じのうえ、さらに字面次第で印象が変わる
瑠奈、瑠菜ぐらいならまだ「かわいい響きのお名前付けたかったのね」で終わるけど
月とか使って妙な当て字をしてたら、それはDQNに足を踏み入れてると思う
いずれにせよ容姿や年齢を選びそうな名前

ただ、かといって人名に睦月は変だよ
3月生まれの弥生は素敵だけど睦月はそれと同列には扱えない
せめて睦美・睦でムツミとかにすべきでは
826名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 15:39:35.43 ID:vASvgVeg
るな…ないわー
827名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 15:43:45.39 ID:u8dw+fmG
るなは、まな、りな、かな、とかと同類で、今時の可愛い名前だと思う。
瑠奈、留奈とか無理じゃない字面にしたら自分的にアリだと思うな
828名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 15:46:26.45 ID:s1KUfEUy
>>824
るなは置いといて
睦月は睦の字と響き自体も女の子っぽくない
一般的な睦美ぐらいじゃないと変だと思う
829名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 15:47:28.49 ID:EJ+qRanA
>>824
三月生まれの弥生ならルナより断然いい名前だけど
睦月は生まれ月由来ととはいえ微妙 睦ムツミにしておいたほうがいいけどオムツってあだ名がさけられない
自分も瑠奈か留奈くらいの字面ならそっちでもいいかもと思う
830名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 15:55:18.03 ID:lmNa1EEg
ルナって英語圏ではちょっと頭のアレな人って意味があるって
前に名付け系スレで見たけど。
ググってないから真偽は不明
831名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 16:19:27.97 ID:cN3Xv7Yq
761です。
ご意見ありがとうございます。
832名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 16:48:56.50 ID:LNZz2Dy1
>>830
辞書的解釈がほしければ↓
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/50936/m0u/

元々「狂気」と「月」を結び付けているのでスラングではlunaだけで十分キチガイを表す、ということらしい
俺はこれはなにかのエロアニメもしくはエロゲーのキャラ名について米国の友人に訊かれたときに知った
833名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 16:59:15.95 ID:ayGFm7xi
自分は「るな」を他の多くの「○な」と同列には扱えない。例えばだが
まな・かな・りな・さな>>れな>>ゆな>>>>>>>るな  という感じ。
luna=狂気も気になると言えば気になるし、何より日本人にルナはないだろwと思う。
悪いけどなんか頭沸いてそう・ぬるそうというか、あまりまともなイメージがない。
834名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 17:05:01.61 ID:J2wfLHfX
いや、ユナよりはぎりぎり上だろ
かといってマナカナリナあたりと同列でないのは確かだが
835名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 17:14:40.39 ID:ayGFm7xi
>>834
ユナはユウナの短縮形みたいなノリもあるし(?)ユから始まる名前は多いから、由奈
あたりならまだ許容範囲とできなくもないが、ルナは音からしてねーよwと思うわ。
ついでだけどモナなんかと同レベルかな>ルナ。
ルナを初めて「名前」として見たのはセラムンの猫だったと思うが、まさか人間の子供
に付ける時代が来るとは思わなかった…。ま、あくまでも個人的な感想ですので。
836名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 17:30:21.76 ID:LNZz2Dy1
「ゆな」は日本語の意味がまずすぎるだろ
「るな」が英語圏でまずいとして、それを日本で考慮する必要があるかは議論の余地もあろうが、
「ゆな」は日本語としてまずい

同音だけど他の言葉だから関係ない、という理屈が成立するなら
「えた」だろうが「ここあ」だろうが「うんこ」だろうが違うと言えばセーフなのか


…俺自身「ゆな」がアウトとは思ってないけど、「るな」がアウトだと思う人が「ゆな」はセーフだというのは
ダブルスタンダードなんじゃあね、「ゆな」が許せるなら「るな」も許せよ
837名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 17:45:19.47 ID:tMBNcPjc
自分は「るな」も「ゆな」も同等にマズイと思うが、「ゆな」が日本語として
マズイなら「るな」は日本人の名前としてマズイと思うなあ
なんか例:「るか」「りせ」「みら」「らら」とかと似た感じ?
てかどっちもどっちでしょww
「むつき」はオムツを指すからちょっと・・・だけど、「るな」もないわ。
もっと他に考えた方がいいんじゃない?>824
838名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 17:51:49.41 ID:0tqqVFaU
824です。
たくさんのご意見ありがとうございます。

私も初めてるなを聞いた時には、頭沸いてるなと思いましたが、
睦月もなしですね。

根本から考え直してみます。
839名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 20:46:07.26 ID:KsBdW0Cl
男の子の名前です。

拓朗(たくろう)
和樹(かずき)
恵吾(けいご)
秀太(しゅうた)

印象はどんな感じでしょうか?
840名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 20:46:26.96 ID:lmNa1EEg
ひらがな女児名を考えています。
候補の印象をお聞かせください。
ななせ、まりあ、みらい、いえな
の4つです。
父親が白人系ハーフですが本人はクオーターなので
ややばたくさい位の外見になるのではと思います。
841名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 21:15:08.12 ID:NhXFtmvz
いえなは意味不明なので無し
みらい、ななせなら可愛いし良いんじゃないかな
まりあはホントにクウォーターな外見じゃないときつい
842名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 21:19:28.04 ID:8gWlnUZj
>>839
拓朗(たくろう) ・・・ 印象良、男の子らしいけど優しげな雰囲気もあり
和樹(かずき) ・・・印象良 しっかり者っぽい
恵吾(けいご) ・・・恵の字が、男の子にはちょっと甘い。他のケイのほうが好き
秀太(しゅうた) ・・・秀のスマートな感じが太で打ち消されて、ちょっとチグハグ。

>>840
「いえな」はないわ。
クオーターというのを加味しても変。
いっそ「イエナ」とカタカナなら、なんかルーツがあるのかとか考えて納得するかもしれんけど。
「みらい」も、平仮名で書くとなんか台無しって感じ。
「ななせ」「まりあ」は、好きではないけどまぁアリっちゃアリってとこかなぁ。


843名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 21:42:29.04 ID:0wa4Mvv6
>>822
一葉かずは:「最後の一葉」みたいで、あの最後の一枚が散ったら…みたいな弱々しいイメージ。
樋口一葉も夭折してるし。
和葉なら平和の和で意味が良いし、「○○葉」の中ではスタンダードで奇を衒った感じがしない。
水葉みずは:名前として聞きなれない響き。意味もわからない。
柚葉ゆずは:ユズ多すぎ。
844名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 22:22:33.34 ID:vASvgVeg
>>839
拓朗(たくろう) 堅実ぽい
和樹(かずき) 元気よさげ
恵吾(けいご) まじめ風 なんか字並びに違和感
秀太(しゅうた) 元気よさげ

和樹>拓朗>秀太>恵吾

>>840
ばたくさい顔になるかどうかはおいておいて
いえなって何それ
変なの

ななせ、みらい、かな
まりあは…クォーターなので、と言われても「へぇ…」と思う
ハードル高い

でもどれもひらがなだと???って感じがするなぁ
特にななせはひらがなで同じ字が並ぶと変だなと思った
845名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 22:50:39.68 ID:J2wfLHfX
>>840
いえな:意味不明 「言えない」とかを連想する
ななせ:苗字
みらい:ギリギリありかな…でもだったら漢字のほうが、と思ってしまう
まりあ:こないだミス・ユニバースの日本代表になってた人もまりあだったよね
    あれだけ西洋っぽい濃い顔立ちの美人でも、正直平仮名で「まりあ」はきっついなーと思った

ご主人の側のお国事情はどうだか知らないけど、少なくとも日本人として付けるには
どれもこれももうちょっと考え直したほうが良いんじゃないかという気がする
846名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 23:17:04.80 ID:q9Wuxor6
>>840
ななせ→苗字?歌手でいたけど超DQN扱いだし、あとは漫画家にいたような。ヤナセと聞き間違えそう
まりあ→日本人なら宗教関係ねえでいけるけど、外国の人ってどうなの?
みらい→未来の方がいい。長洲未来選手が浮かぶけど
いえな→なし。化粧品のブランド名みたい

一押しない
847名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 23:18:00.89 ID:YzON2pwO
>>824
まあパスポートはLunarじゃなくRunaだし
心配せんでも外人と付き合う事はないだろうから
るなでいいんじゃない?

もし子供の保育園にいたら距離は置かせてもらうけど
848名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 23:50:40.17 ID:eXH0iEGK
>>840に釣られすぎw
見るからに嘘っぽいし、聞くだけきいてレスないし。
849名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 00:08:18.93 ID:5NcsnjC5
>>847さん
外国の方とのお付き合いはあるので、尚更やめてもらいます。
というか、私も夫の頭は沸いていると思っているのですが…。

それでも大丈夫なんじゃない?と軽く言える神経がわかりませんので、
こちらからも距離置かせていただきます。ご安心を。
850名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 00:28:43.81 ID:cQtSnBVA
白人クオーターで4人兄弟だけどバタくさい顔は1人だけだ
生まれた時が一番外人ぽくて段々日本人化していった
ぜひ日本人らしい名前をつけてあげて欲しい
851名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 00:39:37.49 ID:+H9jimui
ミラはK国のイマドキネームだと聞いたことがある

るなは…すまんがいまだに真っ先に浮かぶのがルナ先生だ
852名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 00:47:19.32 ID:C9qIbSub
ルナは日本での表記はRunaだけど
日本人が発音するらりるれろはRじゃなくてL。
外人に名前聞かれて「アイムルナ☆」なんつって
「Runaだから全然おっけー」なんて思ってても
Rの音を習得しない限り、相手には「Luna」としか聞こえてないからね。

それにしても>>849は自分でもルナはないと思ってるのに
>>847の皮肉も分からないのか
距離を置きたいほどおかしな名前だって言ってるだけじゃん
「こちらからも」ってすごいマヌケ
853名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 00:56:36.58 ID:fVHxq8zZ
>>849がみっともない件について
854名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 01:03:29.69 ID:qoYmcOjJ
>>839
「秀太」が一番良いと思います
字面も綺麗だし、凄く真面目で爽やかな印象を受けます
それに発音もしやすくて響きも一番カッコいいと思いますよ
855名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 01:20:42.69 ID:/ECQN6C6
>>849間抜け。。どんな名付けしても一緒だよw
旦那さんとも目くそ何とかくそ。
856名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 08:02:32.50 ID:I2Gaptdy
ハーフとかクォーターでどちらの顔になるかはなかなか分からないからね
知り合いに日米ハーフの5兄弟いるけどみんな白人系の顔立ち
純粋白人と並んだらやや日本人ぽい程度で、
空港じゃ当たり前に英語で話しかけられるらしい
でも名前は純日本名(やや古風)なのでギャップがw
857840:2011/06/20(月) 08:03:27.81 ID:/Fp+0nsm
難しいですね。
いえなは夫側国の名前から一番日本語発音しやすい名前を持ってきました。
以前いゑ奈婆さんがいたのでもしやと思いましたがやっぱりナシですねw
みらいは私が未来より好きなのでこの中だったらこれですね。
>>846
まりあは西欧ではとても多いですよ。
夫の押しなんですが私もかなり美人でないと厳しいと思います。
ありがとうございました。
858771:2011/06/20(月) 08:08:28.35 ID:XsgQPmC+
>>777
ご意見ありがとうございます。
参考になりました。
859名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 11:58:15.69 ID:9/hBL2YY
>>857
キリスト教徒ならそう書いたら?
分かってないなら宗教臭いまりあはやめた方がいいよ
860名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 12:50:30.73 ID:Rpg0Xf33
第3者の意見を聞きたいのでお願いします。
「愛奈」ってどう思いますか?
クサイですかね〜
861名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 12:58:15.07 ID:nZ7lCPHY
>>860
響きは今時
アイナ?マナ?と思うぐらいかな
別に問題ない

クサイって何が?
862名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 13:14:58.06 ID:VTm0g04p
>>860
クサいの意味がわからんが、今時ネームって感じかな
個人的には甘すぎ。
863名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 13:31:58.78 ID:VIRidvy7
>>860
今の自分の年齢で「愛奈」と名乗るのはきついな・・・
成長してからも似合う名前にしたほうがいいとは思うが、
ぶったぎり名前でもないし、付けたければどうぞという感じ。
自分の身内、周囲だったら止めさせるかな。
864名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 13:33:18.17 ID:M+1GEnbe
愛=クサいかな?
ちょいキラキラよりの今どきネームだね。マナなら良い。
個人的にアイナは響きが微妙だと思う。

もしそれら以外の読みならDQNネーム。
865名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 13:39:20.86 ID:Rpg0Xf33
>>860です
皆さん意見ありがとうございます。
自分的には子供に"愛"ってつける事自体がくさいかなと思ったんですが大丈夫そうですね
読みは「あいな」のつもりでした。
他の候補も出してもうちょっと考えてみます。
866名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 13:43:53.74 ID:VTm0g04p
愛奈=まなって普通読めないけどな
867名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 13:47:38.09 ID:jVTUnVlg
自分5月〜8月までの夏が大好きなので、
初夏でういかって読ませたいんですが…駄目でしょうか;
868名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 13:49:13.31 ID:VTm0g04p
>>867
初夏(しょか)
夏を使った普通の名前にすればいいじゃない‥
869名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 13:51:13.12 ID:VIRidvy7
>>867
初花で辞書ひくか、ぐぐってみたら?
漢字は違うけど、普通そういう名前避けない?
ういか、と検索するとDQNネームサイトが真っ先にヒットするんだが・・・
870名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 14:52:32.77 ID:GoVHZrDw
>>867
しょかとしか読めないよね
871名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 15:27:30.13 ID:3KCwf5k5
ルナって普通に可愛い名前だと思うが。
なぜ日本人なのに、批判する時ばっかり海外を意識するのか理解できないw
普段は海外を意識した名前に否定的なのにw

るな、は世代別によって好き嫌い分かれるかもな。
自分は二十代だが普通にアリな名前だと思う。
二つほど後輩に留奈さんっていたし、違和感はないわ
ここは年齢層が高いから評価低いんだろうけど。
872名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 15:35:50.37 ID:3KCwf5k5
あと、名前を投稿する主は、このスレの意見を真に受けない方が身のためだと思う。
このスレでちょっと風当たり強い名前の方がリアル世界じゃ鉄板の定番今時ネームだったりするから。
逆に、このスレで良い!っていう評価のは面白味のない昭和微妙ネームな場合が多い。
年齢層が高く、今から子供を出産する世代とは価値観に結構な差があるから
873名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 15:38:05.31 ID:VTm0g04p
>>871
同年代だが、ルナは普通とは思わないよ
今時字がまともなら特に何も言わないが、付ける前なのでいろいろ言うんですよ。
874名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 15:47:15.88 ID:3KCwf5k5
>>873
外国を意識する意図が分からないし、
DQNネームでもないのに集中攻撃されてる気がするんだが。
あと今時超スタンダードな「莉」って漢字とかも(これをしつこく叩いてるのは一名の私怨かもしれんがww)
875名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 15:58:00.36 ID:VTm0g04p
>>874
莉はよほど組み合わせ悪くなきゃどうでもいいし、ルナティックうんぬんもよくわからんが、
ルナが普通じゃないと言うのは単純に日本人には合わないと思うからね。

このスレの人が世間とずれてる等のレスじゃなくて、自分はこのあたりまで許容とレスすりゃいいんじゃないの。
876名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 16:06:25.79 ID:GoVHZrDw
るなっていうとセーラームーンの黒猫思い出す
877名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 16:10:20.44 ID:sSG9pkHN
私20代中盤だけどるなが普通ってどんな地域で育ったの?
878名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:04:12.96 ID:GXx0kpSP
>>871
>ルナって普通に可愛い名前だと思うが。
>自分は二十代だが普通にアリな名前だと思う。
>二つほど後輩に留奈さんっていたし、違和感はないわ
↑これは単にID:3KCwf5k5の個人的な感覚でしょ。
それを他人に押し付けるのはスレチですよ。しかもなぜそんな必死なの?w

ついでに世代のせいにしないで欲しいね。20代前半だけど私はルナは痛いと思う。
以前同世代で瑠奈って見たけどないわーwという感想を抱いたな。。
あとルナに抵抗がある人の大半は日本人の名前の響きとしてちょっと、と思う
から反対してるんであって、別に英語の意味云々で反対してるんじゃないよ。
あくまでもそれはおまけっていうか。
例えば雄大(ゆうだい)とか日本で悪い名前とは思わないが、さすがに英語圏
で自己紹介する場面を考えるとイマイチじゃない?もし他に候補があるなら
自分はあえては勧めない。ルナの狂気何たらだってその程度のこと。
879名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:08:20.50 ID:j8Xoqx0G
私も20代中盤だけど、学生時代に漫研に所属してた先輩のペンネームが「るな」だった。
それ以外リアルでは会ったことない。
別に普通に人名でも違和感はないが、アニメっぽいなとは思う。

あとは>>875に同意
880名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:08:23.92 ID:k+R+kZby
私21歳だけどルナはない、周りにもいないよ。
881名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:24:09.66 ID:Iq7r6+k2
>>871
確かに犬猫の名前ならかわいいと思うよ。
ひらがな、カタカナとかでさ。
でも、漢字には意味があり、僅か一文字、二文字に両親は願いも込めるんだよ。
別にお前が主張するように、面白さは求めてない。
ただ、ぜひお前には今時鉄板ネームで親子共々面白く生きて欲しい。
外見では解らないが、子供の名前で識別できるのは非常に助かる。
882名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:39:03.59 ID:C9qIbSub
>>871
昔同級生にいたとか、知り合いにいるとかってのはかなり強い
ちょっと前にもミラは知り合いにいたから
おかしくないと思ってたって相談者いたし
自分の周りにも名付けサイトでボコボコにされそうな名前がいるけど
個人的には何とも思わない
要するに「慣れ」だよ
他人(世間)に対しては何の説得力もない

ついでに海外を意識云々だけど
とりあえず名前そのものに問題がなければそんな批判も出ないはず
名前が変ってのありきで「ついでにルナの意味は○○だし・・・」って言ってるだけ
「ユナ」だって日本語だけど「湯女だ」って批判があるのは、
やっぱり「ユナ」そのものが名前としておかしいと思ってるからでしょ
883名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:39:13.97 ID:dMrXNYDU
自称20代がワンサカ
オバチャン無理しなくて良いよ
884名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:39:18.88 ID:5HCyw8cG
8月に息子が生まれます。
盟介 メイスケ
夏樹 ナツキ
のどちらかにしようと思っているのですがみなさんどう思われるでしょうか?
885名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:43:31.69 ID:GoVHZrDw
ルナとかルリとかルで始まる名前は容姿を選ぶと思う
自分の同級生でもいたけどかわいい系ではなかったから
なんか合ってなくて今でも覚えてるぐらいだし
886名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:43:49.76 ID:OfEaRJ1E
単に871の子供がるななのだろう
るなでかつ精神にトラブルを抱えている、とかでないことを願う
887名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:47:48.79 ID:13pJrskR
挙がった名前に関して「自分はこう思う 他の人はどうであっても普通と思う」
っていうのは構わないと思うんだ 判断するのは相談主だ

ID:3KCwf5k5が「ここの意見は参考にならないよ自分が世間の主流で正しい」って必死で
レス付けてる人と闘う気満々なのは可笑しいっていうか痛々しいねw
888名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:51:02.77 ID:VTm0g04p
>>884
夏樹で
889名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:57:59.13 ID:EJdkbnCX
24歳、同級生にルナはいなかったけど、ルリやルミはいたからそこまで違和感は無いなあ
月でルナは無しだと思うけど、瑠奈辺りならセーフかな
ただ、本当に容姿を選ぶ名前だよね
両親が美男美女で無いなら避けた方が無難レベル

>>884
夏樹だと、耳で聞いた時に女の子に聞こえます
その二択なら盟介に一票
890名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:58:47.89 ID:GoVHZrDw
>>884
めいすけは聞きなじみがなくて、けいすけ?って聞きなおしが多そう
それぐらいかな
なつきの方が無難だとは思う
891名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 18:00:27.94 ID:5HCyw8cG
なるほどなるほど とても参考になりました。みなさまありがとうございました。
892名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 18:00:30.81 ID:GXx0kpSP
>>884
断然夏樹。もしかしたら女の子にもいることはあるかもしれないが(ってか
実際見たことある)止め字が樹なら男寄りだし、盟介よりずっとマシ。
893名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 18:03:07.51 ID:5HCyw8cG
間違えて途中で書き込んでしまいました。。。
なるほどなるほど 
面と向かって友達にどう思う?と聞くのはとても恥ずかしいので聞けてよかったです。
とても参考になりました。まだ時間があるので悩もうと思います。
みなさまありがとうございます。
894名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 18:07:15.66 ID:GXx0kpSP
女性ならともかく男性名がメイから始まるってちょっとびっくりするね…
盟も人名では使ってるの見たことないし、とりあえず盟介はやめた方が無難
895名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:03:04.76 ID:mJ7xNGgN
名付け関連のスレを一通り眺めてわかったことは、当たり障りのない人気漢字を、辞書に載ってる通りの読み方で、どっかで聞いたことのある響きになるように組み合わせない限り、必ず批判がくるということ。

世界で一人の我が子に、世界でひとつだけの素敵な名前を、という気持ちは親として当然の気がするのだけど、ちょっとひねったくらいで批判がきつすぎないか?

恵美メグミ、遥香ハルカ、夕貴ユキ、は豚切りでも批判されないのに、司紗ツカサ、梓紗はダメとか、難しい。
個人的には同じレベルだと思うんだけど何が違うの?
896名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:06:09.14 ID:VTm0g04p
>>895
感覚の問題だから説明しろと言われると難しいが
まず梓紗や司紗をおかしいなと思わないというのが理解できない。
897名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:08:18.43 ID:WzjsmOqr
「世界で一つしかない」はほとんどの場合
「誰にも読めない」か「誰からも名前と思われない」のどちらかあるいは両方を満たすから

読めなかろうが名前と思われなかろうがかまわないし、
その影響として笑われたり敬遠されたりしてもかまわない、
自分だけは素敵な名前だと確信しているのだから

っていうなら勝手にそうつけたらいいと思う
子に恨まれようが俺の子じゃあないからかまわないし
898名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:10:06.92 ID:mJ7xNGgN
>>896
いやいや、おかしいと思うよ。
置き字はいらんでしょ。
しかし、恵美、遥香もすげー違和感なのにスルーされてる。夕貴もユキだと豚切りネームなのに批判なし。
境目がわかんない。
899名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:18:16.34 ID:GoVHZrDw
>>898
恵美メグミ、遥香ハルカ、夕貴ユキ、は30年ぐらい前からある名前だからでしょ
900名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:18:35.24 ID:mJ7xNGgN
>>897
そりゃ本当に世界でひとつだけを目指したらDQNネームになるしかないと思うんだが、ちょっとだけ違う響き、読めるけどあまり見ない組み合わせの漢字、くらい許容してあげられないのかなと思う。
まあうちの子は千尋(女)なわけだが。
別に後悔はないけど、「友達のお父さんの名前も千尋だったよwそのイメージww」とか言われると若干ショボン。
もうちょっとテクってあげたほうがよかったかな、とか思うこともある。
901名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:20:50.34 ID:mJ7xNGgN
>>899
じゃあ当時は叩かれた名前だったのかなぁ?
普通の基準は常に変わっていくものだから、多少叩かれても気にしすぎない方がいいのかもね。
902名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:21:47.38 ID:hAprkPdj
てか、恵みや遥かは名詞の平仮名部分を漢字にしてて、司紗と梓紗は違うじゃん。
903名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:23:40.79 ID:VTm0g04p
>>898
まず浸透してるかどうかはかなり大きい。
・友香子や夕貴子等を見て豚切りと思う人はかなり少ない。
・恵みに字を当てて恵美、遥かに字を当てて遥香と理解しやすい。
上2つのパターンは世間にも大量にいるし常識の範囲内の名前
・司紗が批判されるのはつかさ(司)自体男性名で、無理やり女性名にしてるやみたいだから。(彩人が批判浴びるようなもん)
・梓紗はあきらかに紗がいらん
904名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:31:22.12 ID:mJ7xNGgN
>>902
あれっ、ほんとだ、恵の一字でメグともメグミとも読むのか。もともとはメグミとしか読まないと思ったけど。。。不勉強ですまん。

まあ、一、元、でハジメとか、数が多いから容認されちゃった名乗りとDQNネームは紙一重なんじゃないかと思ったから、そのことを言いたかったわけよ。
905名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:35:46.06 ID:C9qIbSub
>>901
「恵み」の雨
「遥か」なる大地

司+紗(つかささ)
梓+紗(あずささ)

この違いは大きいと思う
あとは市民権得てるかどうかでしょ
当時叩かれたかどうかは知らないけど
今は一般的なんだから良いじゃん

司紗と梓紗もノリというか勢いで読めるけど
違和感あり
数十年後には普通になるのか知らないけど
数十年辛抱させるのかと
906名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:38:22.37 ID:dMrXNYDU
若い女を妬み嫌って排除しようとするお局OLみたいだな、この板のオバサン達って
907名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:38:30.33 ID:YSYT8YCV
>>871
>>872
まったく同感

一人目の頃出産するまでここみてて、
二人目できたので最近またみるようになったけど、
やっぱり古風というか昭和テイストを推す人が常駐してるよね
あまりにも昔の響きすぎると、
逆に浮くし子供がかわいそうだったりもするから、
参考程度に聞くのが一番
908名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:40:18.64 ID:mJ7xNGgN
>>905
それはわかるのだが、世間で乱造されてない名前を付けたい気持ちがあるのは、親として理解できる気がするんだ。
というはなし。

批判があるのは理解できるけど、スタンダードから外れたら即叩くんじゃなくて、許容範囲を広げられないものかと思ったのよ。
俺は、多少違和感あってもすぐに慣れるし流せてるからさ。
909名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:52:18.87 ID:VTm0g04p
まともで読み書きに無理がない、そんなに多く見ないような名前はたくさんあるのに
司紗や梓紗持ってくりゃおかしいと言われるよ。

最近は昔凄い叩かれてたミユ、ミユウ系が好みじゃないが今時許容というレス増えたり
だいぶ緩んできたと思うがなー
910名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:55:22.41 ID:Y+1TCCO+
世間には、流せる人もいるし、気になる人もいる
どのレベルで気になるのか、気になる人はどのくらいいるのか
という目安にはなるでそ
ここは名づけ前だから、名づけてから後悔しないように
少しでも気になる部分はあげてみてるって感じだし
ここでメタくそ言われた名前も、後悔スレにいけばフォローはいるよw
911名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:57:29.45 ID:GoVHZrDw
司も梓もこの漢字自体に名前の読みがあまりないというか
司沙でシサって読むよりは先にツカサ・・・?、アズサ・・・?ってなるから
いずれそんなに言われなくなるんではないかと
912名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:01:45.60 ID:C9qIbSub
>>904>>908
市民権を得ちゃうと一とか元とか、健(たけし)とか
いちいち「名乗りで・・・」とは思わないからね

許容範囲に関しては
自分の子か他人の子か
実生活(建前)か2ch(本音)か
名付け前か後か
これがごちゃごちゃ混じってるから色々あるんじゃない

採点スレだったかで見かけたと思うけど
純花=あやかが実際に周りにいたら
「ふうん、そう読むのか」で済ますけど
2chでこれから付ける人に対してだったら「読めない」としか言えない
司紗もリアルだったら流すけど
ここだったら変だって言っちゃうよ
名付けるかどうかは親の判断だし
913名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:02:53.88 ID:WzjsmOqr
>>908
アンタが言ってるのは
「俺が夜露死苦とつけたい、俺は他人の子が夜露死苦でもすぐに慣れるし流せるから、だから世間はそれを許すべきだ」
って言ってるのと何ら変わらん

アンタが夜露死苦とつけたいのや、アンタが夜露死苦を許容するのはアンタの勝手だけど、
自分の自由のために他人に強制するのは勘弁してくれ
914名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:22:42.32 ID:fVHxq8zZ
>>913同意
DQN理論は読んでるだけで眩暈がしてくる。
低教養階層はやはりそれなりでしかない
915名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:34:24.23 ID:4KpskYov
まあ、2chだし名前に限らず保守的よね。
名前のアリ、ナシはすごく主観的だから4 ID:mJ7xNGgN さんも
相談主にそういうスタンスのレスをつけてあげれば良いんじゃない?

ちなみに私はルナ瑠奈は有りだが(ただし容姿は選ぶ名前)、ユナ、ミウ、ミユはナシ。
916名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:34:50.83 ID:hAprkPdj
すぐ低教養とか持ち出す人って人間性の低さに引くわー。
917名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:39:26.44 ID:K/MZFe0s
他人の子でも、一生使い続けて名乗るもんの印象聞かれてるんだから
出来るだけ読める・書ける・響きがヘンじゃないものを推したくなるよ
梓、司に梓さ、司さどるなんて読みないし。
変だと思う人間がそれなりにいる名前ってことはやはりそう思われる事が多いと言うことだよ
それを自覚して聞きに来る親が大半だろうし、他人の印象や評価に文句つけるのはお門違い
918名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:47:07.21 ID:fVHxq8zZ
低教養・低学歴の特徴は人格を貶すんだよね。属性ではなく。
たとえば ID:hAprkPdjのレスが良いサンプルになる。
自己紹介とともにその人間性も露呈しているからね。これだからなあ低教養階層の人は…
919名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:49:24.34 ID:s3ov+sKx
>>909
それは何?茜とか奈央とか?
920名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:09:32.77 ID:VTm0g04p
>>919
自分の周囲基準だけど梢とか美鈴とか。
メジャーだと思うのに今まで生きてて遭遇しなかったら、まともなのにあまり見ない名前に入るんじゃないの。
921名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:26:50.61 ID:3KCwf5k5
>>871だが、自分の子はルナじゃないよw
都合悪いレスがつく度に沸いてくる>>886←こういう認定厨なんとかならんかね

というか世代差云々で「婆さん」扱いされたのが相当ご立腹だったのか
このスレの住人は必死に噛みついてくるね^^;
血気盛んというかみっともないというか
922名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:40:08.95 ID:s3ov+sKx
因みにですが相談しても良いですか?来月女の子を出産します。
友理子(ゆりこ)と明奈(あきな)という名前が候補なのですがそれぞれどんな印象ですか?
因みに友理子は夫が明奈は私が考えました¥。
923名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:42:30.08 ID:mTs+AMWB
いけない!ルナ先生とか…。知らないですよね。
音が可愛いのはわかるけど、だからそういうキャラクターにつけられる名前なのかな。
924名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:45:55.19 ID:VTm0g04p
>>922
どちらも好印象
友理子=落ち着いてて堅実。
明奈=明るく元気なイメージ
マイナス面を上げるなら、友理子は人によっては古めと感じるかもしれない。
明奈は芸能人を連想しやすい名前。
925名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:46:36.87 ID:mTs+AMWB
>>922
友理子は子が入るとちょっと古め。
そういうテイストを狙っていないなら、友理(ゆり)の方が現代的かな。
明奈は芸能人のイメージが凄く強いけど、そこを気にしないなら問題なし。
どちらをつけても不都合は無いと思うので、占いか、顔を見て決めては?
926925:2011/06/20(月) 21:47:05.72 ID:mTs+AMWB
924さんとめちゃめちゃかぶりましたね。
927名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 21:52:31.54 ID:5HsXkpb4
>>922
友理子→まじめ堅実
明奈→アッキーナ。明菜もあってあまり男運よくなさそう。

○△子だと三音でまとめようとするから別に友でユでも問題なし
928名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:03:47.65 ID:hAprkPdj
>>918
採点スレでも>>1が読めない可哀想な人か。
929名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:25:58.93 ID:5ihZ19ec
ゆりこって名前、漢字は違うけど、最近の乳幼児に良く見かけるよ。
優しい響きで、年取っても違和感ない名前だから、実は案外流行ってるかも?
930名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:30:26.17 ID:lFKmJ8ki
男なら
瑞樹(みずき)
拓実・卓実(たくみ)
壮哉(そうや)

女なら
小夜(さよ)
麻耶(まよ)
真尋(まひろ)

印象の良し悪しをお願いします。
931名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:30:59.05 ID:6w7WxvsQ
ラ行が入ってる。花の名前(自然系)。響き可愛い・きれい。
でも昔からあるからDQNぽくならない。
なのでユリちゃんは結構いる。いい線だと思う。
932名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:34:26.85 ID:lFKmJ8ki
失礼>>930の麻耶は
マヨではなくマヤです。
933名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:35:07.82 ID:nZ7lCPHY
>>930
瑞樹(みずき) 響きは中性的と捉えられるかもだけど字面は男 多少容姿を選びそうな
拓実・卓実(たくみ) 問題ない 拓実のほうがいいかな
壮哉(そうや) 響きがあまり聞き慣れない そう悪くない
小夜(さよ) きれいな名前のはずなんだけど地味で幸薄そうというイメージ
麻耶(まよ) マヤの間違いじゃなくて?これでマヨなら読めない
真尋(まひろ) 男ならマサヒロだけど女の子ならマヒロと読めるし悪くない
934名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:35:27.21 ID:VIRidvy7
>>930
麻耶(まよ)は(まや)の間違いだよね?
そんな風には普通は読めないんじゃ・・・
935名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:37:34.02 ID:nZ7lCPHY
>>932
では麻耶で
問題ない 小林アナが思い浮かぶけど
936名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:47:51.31 ID:VTm0g04p
>>930
拓実と小夜か麻耶が良いとおもた。
ソウヤはトムソーヤと宗谷岬を連想。
瑞樹は悪くないが、中性的。(どしてもこれがいいならいいかと)
真尋は高確率でまさひろ。
たくみは拓実のほうが字面良い気がする
937名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:08:20.10 ID:s3ov+sKx
>>922ですが皆さん有り難うございました。
顔を見てもう少し考えようと思います。
938名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 00:12:04.55 ID:nQhxhHSV
>>930
瑞樹 良い
拓実・卓実 漢字がイマイチ…
壮哉
我が子に付けたかった名前。好き
8月が予定日なら、尚更良いと思う

小夜
すごく良い名前だけど、自分では付けないな。
色白美人て感じがしてハードル高い。

麻耶・真尋はナシ
939名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 03:44:27.58 ID:zrGhw607
DQNネームにロクな奴はいない

埼玉県警飯能署は5日、恐喝の疑いで、飯能市岩渕、無職、石森樹萌(じゅほう)容疑者(20)を逮捕した。

飯能署の調べでは、石森容疑者は昨年9月7日から9日にかけて、
出会い系サイトで知り合った日高市の男性会社員(27)を、
電話やメールなどで「乱暴されたって警察に言うから」などと脅し、
銀行口座に計50万円を振り込ませた疑いが持たれている。

飯能署によると、石森容疑者と男性は同月上旬、出会い系サイトで知り合った。
石森容疑者は数十回にわたって電話などを繰り返し、脅していたという。
石森容疑者は「金をとったのは間違いない」と容疑を認めているという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/110105/stm1101052010010-n1.htm
940名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 07:56:52.21 ID:75kVqreT
>>930
真尋は字面が男みたいだし、他の選択肢にしたらどうかと思う。
横棒多くてごちゃごちゃしてるしね。
自分もまさひろと読んだ。
他の名前はどれもいいと思う。
941名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 08:00:36.63 ID:hMeHLxZ0
>>884
メースケって山羊っぽい気が・・
めいちゃん(女児)が多いからメイって呼ぶと女っぽいし。
夏樹はさわやかで好きです。旦那さんがむさくるしいタイプだと
息子も大体そうなるから合わないかもですが。
942名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 08:17:25.98 ID:VErXvwUe
真奈マナ、優菜ユウナで迷ってます
こっちの漢字のほうがいいんじゃ?とか、イマドキ、ありきたり等率直な意見が知りたいです
943名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 08:34:25.59 ID:n6QIqL+K
とりあえず>>913に同意しとくわ。
自分のスタンダードを他人に押し付ける奴にロクな奴はいない。

>>930
瑞樹(みずき)…問題ないけど強いて言えば結構中性的な印象になるのが気になる。
拓実・卓実(たくみ)…落ち着いてる割に今風なスマートさもある。顔を選ぶ瑞樹より
             普通に男らしくて良いかな。字の認識度と字面で拓実に一票。
壮哉(そうや)…響きが今一つピンと来ない。宗谷みたいだし関西弁?にも聞こえそう。

小夜(さよ)…名前としては綺麗だけどやはり顔を選びそう?良くも悪くも特徴的な感じ。
麻耶(まや)…海老蔵嫁姉を思い出さないこともないが普通。この中では一番無難かな。
真尋(まひろ)…字面が可愛らしさに欠ける。なんか男らしいし正直読みに迷う。

というわけで拓実・麻耶を推す。

>>942
どちらでも良いけど真奈の方が自分は好き。ユウナなら優奈の方がいいかなと。
菜は菜っ葉・自然・グリーン系のイメージが強いので、優のような概念?系と合わせると
自分は字面がバラバラに感じてしまう。
944名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 08:49:20.16 ID:n6QIqL+K
>>942
あとイトコが優○なんだが優って画数多いんだよね。良い字なんだけど。
+菜だと28画…。自分ならスッキリ18画の真奈の方を付けられたいw
優は書くのが地味に面倒くさいと思ってるものぐさの意見ですがw
945名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 08:50:31.48 ID:PQ4BKPe/
男の子の名前で悩んでます。候補が
・翔真(しょうま)
・悠希(ゆうき)
・泰雅(たいが)
この3つが私の案デス。
・和成(かずなり)
・義信(よしのぶ)
・智樹(ともき)
この3つは夫の案です。
これら6つの印象と好きな順番を着けてください。
946名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 09:14:39.51 ID:i6Bqn7Oh
>>945
・翔真=今時
・悠希=中性的。どちらかというと女性よりかな。希が樹や貴などなら男性名になる
・泰雅=読みにくい
・和成=落ち着いてる
・義信=古めかな
・智樹=知的。バランス良い名前

智樹がかなり良い。次点で和成。
上3つから選ぶなら悠希かなあ
947名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 09:17:31.36 ID:n6QIqL+K
>>945
1位・和成(かずなり) すっきりシンプル、しっかりしてる、まとも、読みやすい
1位・智樹(ともき) 字が好き、まとも、和成よりは今っぽい?、スタンダードな響き、
             強いて言えば画数が多めか
3位・悠希(ゆうき) ユウキは多いし字面も少し軽いが今風の中では普通、まあ無難です
4位・泰雅(たいが) 響きがイヤだが字面は良い。いっそヤスマサにすれば?
             ってか十中八九ヤスマサに間違えられるかと。
4位・義信(よしのぶ) しっかりした良い名前だが古い
6位・翔真(しょうま) 悪い意味で今風、ザ・ヤンキーなイメージでダサい

個人的には和成、智樹、悠希のいずれかから選ぶのをお勧めしたい。
948942:2011/06/21(火) 10:07:23.35 ID:VErXvwUe
>>944さんありがとうございます

たしかに画数少な目でスッキリしてた方が字面いいですね

私の従妹が奈○○で性格がややキツイのが気になります
949名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:12:02.96 ID:W2LuX9CO
8月に生まれる娘に綾を使った名前をつけたいんですが
親戚の集まりで時々会う小学生の従姉妹にアヤノちゃん(漢字は違います)がいて
綾○は紛らわしいかなと思い次の候補を考えました。

真綾(まあや)
佐綾、沙綾(さあや)

変ではないでしょうか?
この中ではどれがいい、やめたほうがいい等
ご意見をお聞かせください。
950名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:16:02.78 ID:f8L0Ln5+
>>949
真綾、佐綾、沙綾ともに今の時代だったら普通かな。
さーやで紀宮さん思い出す人も最近は少なくなったろうし。
その中だったら見た目にも感じの意味も重くなさそうな沙綾がいいな。
951名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:18:26.11 ID:i6Bqn7Oh
>>949
真綾=今時許容だが、顔を選ぶ
さあや=元々紗綾型という模様からきてる言葉だろうし、紗綾以外は微妙。
あとは真綾と同じ

綾をあきらめるか、親戚との距離にもよるが被っても綾○のほうがいい名前になりそう
952名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:19:21.65 ID:Ep4XF5QZ
>>949
真綾     声優でいるが実際には耳慣れない響き。
        読めるし書ける。柔らかくて女の子らしい。

佐綾・沙綾 元皇族の方の2chでの愛称が「さあや」なので思い出して吹いたw
        響きがあだ名っぽいので名前としては個人的にいまいち。佐の字も可愛くない。

真綾>>>沙綾>>>>>>>>>>>>>> 佐綾
953名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 10:42:25.37 ID:CRdBKvvd
>>942
ユウナって結構いると思う
断然真奈
奈がつくと性格がきつくなるの?ほんとに?えー?

>>945
・翔真(しょうま) 今時
・悠希(ゆうき) 今時な字を並べてみたが・・・なんかしっくりこない
・泰雅(たいが) やすまさにしとけよ 大河?タイガー?
・和成(かずなり) 問題ない
・義信(よしのぶ) ちょっと将軍風?
・智樹(ともき) 問題ない

智樹>和成>義信≧悠希>>翔真>>>泰雅

>>949
真綾 響きにすごく違和感を覚えるけどステキーと思う人もいるんだろうね 理解できない
佐綾、沙綾 これも変だよ 黒田清子さんの愛称だよねぇ さーや

まーや、さーやってどうしても愛称ぽいし正直微妙
綾が使いたいなら綾○か綾ひともじにしたほうがすっきりするのに
954名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 11:17:04.77 ID:jT9XJciw
>>949
みつばちマーヤ、あと古い少女漫画に「マーヤの長い夜」ってのがあった。ウロだが。

サーヤはあのお方の愛称しか思いつかない。
結論、自分ならどうしても綾の字を使いたかったら、カブり気にせず綾子あたりにする。
955名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 11:33:38.49 ID:NN0qh5GK
4、50になったときマアヤ、サアヤはきついよね
やめたほうがよろしいかと
956名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 11:38:56.01 ID:HS9bO0XJ
アヤから始まらなければいいという考え方が痛い。サアヤにしたところで似てるだろ。
957名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 11:42:49.67 ID:lTXFuHYG
>>949
マアヤもサアヤも有りだと思う
アナウンサーでサアヤさんていう名前を初めてみたんだが、綺麗な名前だなと思ったよ
候補の中だと沙綾が好み
958名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 11:57:54.34 ID:JMYon2f6
質問お願いします。当方女の子の候補を探しています。
【誉】ほまれ という漢字と響きが好きなのですが、男の子っぽいと言われています。
名付け辞典には女の子の候補にあったのでが、ご意見お願いします。
959名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 11:58:12.59 ID:lTXFuHYG
>>942
ゆうちゃんかぶりすぎるし、ユナが流行ってるので
不本意な誤読もありえるから真奈が良いと思う

>>945
1、智樹…字も響きも良い 文句なしに好感度高い
2、和成…優しい響き
訓読み4文字名でもスタンダードであまり古さを感じない
3、悠希…一昔前の流行り名
4、義信…字義は良いが古臭い
翔真と泰雅はヤンキー臭くて好みでは無い
960名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 11:58:41.00 ID:W2LuX9CO
たくさんのご意見ありがとうございます。
今時なら有り、響きが変、痛い、きれい等
人によって評価がはっきりわかれる名前なんですね。
参考になりました。
真綾か沙綾でいくか、綾を諦めて他の名前にするかもう一度考えてみます。
961名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 11:59:05.32 ID:0W++Z+Z8
>>958
名付け辞典は信用しないほうがいい
誉は九分九厘男児名です
962名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 11:59:20.21 ID:Ie6Rgbqu
>>958
誉は古風な男性名ですよ
その名付け本は見ない方がいいかも
963名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 12:22:43.74 ID:uik6fnhQ
>>958
男性名だなあ。 知人のお兄さんも誉さんだった。
964名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 12:37:48.52 ID:jdbDy6kT
>>958
女子サッカーの顔が厳つい人と、福島の酒造メーカーの名前を連想した>ほまれ
響きも漢字も女の子には向かないと思います。
965名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 13:02:29.83 ID:4rnSPF3u
知ってる誉さんは2人ともおじさん(50前後)だなぁ
昔からある男性名なんじゃないかと思っていた
966名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 13:06:24.13 ID:n6QIqL+K
もう〆てるが「さあや」「まあや」って響きが間延びしててどうもぬるーい印象だわ。
字を見て納得したけど、初めて聞いた時は「は?」て感じで何かふざけてるのかと思ったw
自分的にはナシ。漢字が違うならアヤから始まっても許容範囲じゃ?
(というか綾○だとアヤ被り…という点を考慮しても尚、「まあや」「さあや」には
推せるだけの良さが見当たらない。)

>>948
奈って20代以上には結構女の子女の子したイメージがあるけど、最近だとむしろ
落ち着いてる方かも。20代以上にとっての「香」みたいな…ちょっと違うか?w
967名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 14:57:56.37 ID:75kVqreT
>>958
誉は男性名ですよ。
年配の男性に結構いる名前。
968名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 15:23:24.72 ID:FJFpepnk
>>949
どうしても「綾」が使いたいのだったら「綾子(りょうこ)」ちゃんはどうだろう
同級生にいて、初見であやこと間違われることが多いけど、りょうこと言えば納得する人が多かったらしい
さあや、まあやにするよりは私は好きだが・・・
一意見として聞いて
969942:2011/06/21(火) 15:46:26.51 ID:VErXvwUe
皆さんありがとうございます。

顔見て決めるつもりが決めかねてました、早速まなちゃんて呼んでます
970名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 15:53:27.88 ID:/MFuZKl1
綾子でリョウコのほうがよっぽど変なんだけど
訂正人生で本人が気の毒
971名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 15:58:36.52 ID:83mABNWP

康平(こうへい)
要(かなめ)
隆(りゅう)


麻里奈(まりな)
美玲(みれい)
朋花(ともか)

それぞれの印象を聞かせて下さい。
972名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 16:18:40.85 ID:75kVqreT
>>970
スレたてお願いします
以下新スレ立つまで書き込み自粛を・・・
973名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 16:46:49.27 ID:jkXjwusj
1時間以上書き込みがないようなので立ててみます
974名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 16:53:54.57 ID:jkXjwusj
立てられなかったので、>2以降のテンプレ(更新済)だけ置いていきます。

*・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*
・自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。
 2ch以外のサイトでご相談ください。

・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
 端から晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです
 晒しのみの方はこちらへ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart188
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308582248/
975名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 16:58:17.43 ID:jkXjwusj
長文がカキコできないので、分割ですみません。

・名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を(餌付けも禁止)
 本気で丸投げ希望の方はこちらのスレ(「音は決まってるけど、いい漢字ない?」もこちらへ)
┫┫子供の名前を下さい*41人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305531917/

・出生届を書く前に採点して欲しい方はこちら
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう78
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308574823/
976名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 17:01:05.95 ID:jkXjwusj
これで最後です。字画のところは占術板のURLを貼るだけにしました。

・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するといいです
子供の名付けに後悔してる人 23人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308378115/l50

・字画で悩んでいます ← 迷信です。一切気にしなくて問題なし
どうしても気になる人は占術理論実践板に行ってください
姓名判断に関するスレッドが複数あります
http://yuzuru.2ch.net/uranai/
977名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 17:10:12.79 ID:FJFpepnk
すみません
>>970踏んだことも知らずに立ち去ってしまいました
それで立てようと思ったのですができませんでしたorz
テンプレ置いていきますのでどなたかお願いいたします


▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part135▲▽▲

子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、
両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)
*初めての方は>>2をお読みください。

次スレは>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまではなるべく書き込みはひかえて下さい。
新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!


前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part134▲▽▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1307501419/
978名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 17:14:53.78 ID:CRgc6+oE
やってみます
979名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 17:17:45.11 ID:FJFpepnk
↑ああ勘違い
私は>>968だった

>>970さんのいうとおり訂正人生だと思います
なので一意見ということで・・・
980名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 17:18:48.47 ID:CRgc6+oE
できませんでした
消費だけしてすみませんでした
↓次の方お願いします
981名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 17:46:14.45 ID:+nalmde7
やってみます
982名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 17:50:18.51 ID:+nalmde7
ごめんなさい無理でした
983 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/21(火) 20:15:39.87 ID:rlb3fD4Q
やってみます
984 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/21(火) 20:23:22.72 ID:rlb3fD4Q
立った
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part135▲▽▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308655022/
985名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 20:27:43.04 ID:jkXjwusj
>>984
乙!
986名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 20:33:03.84 ID:JMYon2f6
>>984
スレタテ乙です。
誉の書き込みのものです。
やはり皆さんのレス通り、男の子ネームですよね。ありがとうございました。
987名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 20:48:59.00 ID:L/bqIny9
さあや、まあやって普通に可愛いし今時の名前で良いと思う。
今時の子供なら、周囲も同じような名前ばかりなんだから大人になっても浮かないだろ。
中学時代沙綾さんって人がいたが綺麗な名前だって羨ましがられてたわ
988名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 20:55:29.82 ID:CRgc6+oE
>>984
ありがとうございます
989名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 21:16:28.49 ID:jkXjwusj
>>971
康平(こうへい)→男児名3つの中ではいちばん好み。これ以外読みようがないし。
要(かなめ)→明らかに男児名なんだけど、「かなえ」と聞き違いされやすい。
隆(りゅう)→圧倒的に「たかし」と読みたくなる。後ろになにか付けたら「りゅう」と読めるけど。(例:隆太、隆平、隆介)
麻里奈(まりな)→使ってる字自体はスッキリしてるのにくどさを感じる。
美玲(みれい)→パッと見が中国人名っぽい。そして顔を選びそう。
朋花(ともか)→女児名3つの中ではこれがいちばん落ち着きがあって好ましい。
990名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 21:28:33.34 ID:VFGgkZnd
>987

さや、まや、はわかるが真ん中にあを入れると間抜けでしかない
小学生も高学年なれば恥ずかしい名前
991名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 21:40:27.26 ID:9rVY/vLc
亜紀
美紀
由紀

初産にして3つ子女児の名前として、
上がってる名前です。

小さい頃ならあーちゃん、みーちゃん、
ゆーちゃんと愛称で呼べるし、母音をAIUと
変えてるので、聞き間違う可能性もさほど
ないとは思うんですが。。。

親世代にありがちな名前かも??とか、
今時の子供達には漢字が古いかな??とか、
初めての名付けに不安要素があったりします。

名付けセンスの採点スレでは3つ子の名前が
対象外みたいなので、こちらで聞いてみました。
苗字は3画5画で、小学生で習う漢字二文字です。
992名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 21:40:32.09 ID:PDoeV2Uz
>>971
康平と麻里奈がいいと思います。
993名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:00:23.76 ID:tZ/a1j9w
>>991
あき、みき、ゆき

いいと思う
問題ない
三つ子ちゃん大変だと思うけどがんばってくださいね!
994名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:08:49.41 ID:75kVqreT
>>991
問題ないと思う。
変に捻らない方がいいですよ。
三つ子って大変そうだな・・・頑張ってくださいね。

>>984
スレ立ておつかれ
995名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:20:47.11 ID:83mABNWP
>>989
>>971です。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます
996名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:27:56.89 ID:T50T+ZZH
>991
とくに問題ないと思いますが。
地味かな、もうちょっと派手がいいかな、と思うなら、
若干流行の漢字に変えればいいんじゃないでしょうか。

仮に下に双子女児が生まれても、まだマキとかサキとかそろえられる名前も残っていることですしw
997名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:30:36.28 ID:ebt4eTGW
>>990
いや、間抜けという印象は特にないでしょ。
最近の女の子の名前は多少甘くてやわらかい響きを取り入れても違和感ないと思うが。
998名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:32:22.72 ID:T50T+ZZH
いやー、マヌケだと思うけどね。
ユウやレイなどの長音ははよくても、マア、サアはダメなのは、
日本語の単語熟語にそういう響きがないからだと思うよ。
よくて、相槌掛け声だもの>マア、サア。
999名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:32:46.83 ID:ebt4eTGW
>>991
特に問題はないと思うが、三つとも、○きで揃えると混乱しない?
ぼにゃりしてると聞き間違えたり。
別に無理に揃える必要はないのかな、とも思う。
1000名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 22:33:27.19 ID:ebt4eTGW
いや、普通だと思う>さあや、まあや
同世代に割といたからか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。