┫┫子供の名前を下さい*41人目┣┣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは通称「丸投げスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。

相談分の具体例は>>2にありますので、相談される方は必ず参照してください。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part133▲▽▲
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305448556/
のスレへどうぞ。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*40人目┣┣
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300376640/

次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。
2名無しの心子知らず:2011/05/16(月) 17:10:23.97 ID:Vs9xxK1R
>>1
乙です!
3名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 02:59:29.72 ID:bzVx8OGq
恋斗(れんと)って名前が良いのですが、やっぱり男の子で「恋」と言う漢字はあまりよくないのでしょうか?
4名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 03:13:41.71 ID:ZGv7BV0f
>>3
自分だったら、小学校高学年か、思春期あたりで恨みそうな気がする。
錬、練、蓮が無難かと。
5名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 07:38:41.44 ID:KU2wjdcZ
>>3
違和感ないのは漫画の中の人だけ。
子がおっさんになったときどんな仕事をしていても恥ずかしくない、
不自由しない名前を考えてあげてほしいな
6名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 07:46:14.27 ID:XEShsSgq
>3
あまりじゃなくて、物凄く良くないです。物凄く悪いです。
思春期以降に本人が死にたくなると思います。
7名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 09:51:26.07 ID:qRHfnYmk
>>3
女でも無しだよ>恋
レン(廉、蓮)あたりにしときな。
8名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 11:35:58.38 ID:vQbcHmNa
>>3
彼が恋愛と全く無縁の人生だったら?
あと、親が恋愛至上主義なのかと周囲の人も引くと思うよ。
程度も知れるしね・・・
他の人も提案してるように蓮、廉なんかを使ったらいいのに。
9名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:12:56.22 ID:Y9mYul+t
>>3
芸名または源氏名なら許されるレベル。
将来そういう道にいかせたいのなら、ご自由に。
10名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:13:27.95 ID:bzVx8OGq
>>3です。
色々なお指摘ありがとうございましたm(__)m
蓮斗で考えてみます!!
11名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:21:08.93 ID:3EwlaTOM
蓮斗とか海斗とかだってスレ的にはあまりオススメはしたくないんだろうけど
恋斗と付けられる可哀想な男の子を救ったみたいなのでよかったね
12名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:30:02.80 ID:2WrXE3Td
恋がひどすぎて誰もつっこんで無かったけどレントもひどいからね。
レント=rent=使用料だもの。
13名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:31:30.02 ID:r9WL0bgt
お名前をお願いします!
11月生まれの女の子です。11月にちなんだ名前をつけたいがいまいち。
14名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:39:02.99 ID:2WrXE3Td
>>13
楓(かえで)=季語の紅葉から
千歳(ちとせ)=七五三の季節だから
小春(こはる)=小春日和から 好み別れる名前だが

秋のくくりで考えればもっとたくさん出るんじゃないかな
千秋(ちあき)、美月(みつき)、瑞穂(みずほ)とか
15名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:18:58.65 ID:vhXtC11g
>>13
神無月から かんな
紅葉(もみじ)無いか。
16名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:34:42.03 ID:qRHfnYmk
>>15
神無月は10月じゃなかったっけ?
17名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 14:52:40.28 ID:KALiZOGB
11月は霜月ですな
18名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:16:14.07 ID:57UI3Ohq
>>3
戀斗 れんと
>>13
伸江 のぶえ
(11月・ノブェンバーから)
19名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:34:57.42 ID:PANinHAk
女の子に「ゆあ」と名付けしたいのですが、漢字が決まりません。。。
ちなみに「愛」の字は使いたくないです。
どんな漢字がいいでしょうか。
20名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:40:07.09 ID:2WrXE3Td
>>19
亜しかないと思う。
それ以前に「ゆあ」をやめた方がいいと思う。
21名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:41:47.84 ID:vQbcHmNa
ゆあ、なんてなんでそんな奇妙な響きの名前を思いつくのかなあ・・・
22名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:41:55.80 ID:ZGv7BV0f
>>19
ひらがなでいいんじゃない?
23名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:42:55.67 ID:hNx2lrmn
友愛 結愛
24名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:47:09.05 ID:PANinHAk
>>20
「ゆあ」はナシですかねぇ・・・。これってDQNネームに入りますでしょうか?
25名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:47:36.58 ID:SiPCQZWI
>>19
なんでそんな、呼びにくい、聞き取りにくい名前を。
他の名前にしたら?
26名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:50:18.12 ID:PANinHAk
>>21
去年のランキングで1位だったのです。(たしか、た○ひよ調べだったような)
他も考えてみます。
27名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:51:26.13 ID:2WrXE3Td
>>20
字が由亜などの地味目のものをチョイスしたとしても
年齢を重ねるにつれて厳しいものになる部類の名前。
漢字がひどければDQNネーム。
ペンネームとかハンドルネーム系の名前。
28名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:53:43.93 ID:SiPCQZWI
相談例1:音は決まってて漢字未定
「女の子でミズキという名前をつけたいのですが、
 男の子に間違われないにはどんな漢字を使ったらいいですか?」
「ゆうきって名前で、男女どちらでもOKな漢字ってどんなのがありますか?」
→候補によっては音を考え直せと言われますが相談者は逆ギレしないように。

相談例2:漢字は決まってるけど読み・組み合わせる字未定
「幸という字を使った読み易い名前ありますか?性別はまだわかりません。」
「♂で嘉○で よし○○ と読みたいのですが、お勧めの名前ありますか?」
→赤サンの性別が分かってる場合は明記、性別不明ならその旨書いて下さい。

相談例3:画数の制限がある
「男の子で12画の漢字1字で名前をつけたいのですが、
 これだけはやめとけって字はありますか?」
「○花で、○の中に5画の漢字を入れたいのですが何がありますか?」
→相談者は事前に漢和辞典を携行の上レスを吟味して下さい。
→画数は流派、識者によって見解が分かれる場合があります。

論外例
「煌←これなんて読むんですか(?_?)」→まず自分で漢和辞典を引きましょう。
「男の子の名前って何がありますか。」→音くらい自分で考えましょう。
29名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:54:24.81 ID:SiPCQZWI
DQNネーム(どきゅんねーむ)
・・・常識では読めないような無理のある名前。
ありえないような漢字の使い方をする名前。
(他に「夜露死苦系」「キラキラ系」「ひとひねり系」
「ドツボ系」「連想ゲーム系」などのバリエーションあり)

豚切り
・・・「豚」を「ぶた」でなく「ぶ」などと読ませようとする
無理のある読ませ方。

たまひよ
・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。

------------------------テンプレここまで------------------------
30名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:57:23.70 ID:SiPCQZWI
テンプレ貼ってなかったので今貼りました。
>たまひよ
>・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。
というわけで>>26、たまひよは無視してまともな名前にしてください。
31名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:11:29.19 ID:Iogkz+YT
>26
ランキングで1位だったから付けるんだ…。
名前の由来聞かれたら、
「ランキングで1位だったから、2chで漢字考えてもらったの」って言うの?
すごいね。
32名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:19:22.50 ID:57UI3Ohq
>>19
湯浴 ゆあ
柚杏 ゆあ
裕明 ゆあ
輸空 ゆあ
油安 ゆあ
愉阿 ゆあ
33名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:33:37.66 ID:pbZ0Fi5H
佐藤や伊藤みたいに名字ににんべんの文字がある場合
仁、優、佑みたいなにんべんの漢字1文字の名前にするのは避けた方がいいですか?
34名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:37:48.91 ID:Y8lpBjdE
>>33
そういう名前の幼なじみいるけど、今質問されるまで気にもとめた事無かった
何も問題ない
35名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 16:58:00.34 ID:MwXtDquf
>>13
小雪…24節気から
志乃…志の士を分解すると十一

>>33
違和感無いし言われなきゃ気付かない
迷信的なことも聞いたことない
36名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:21:16.13 ID:Lr25OYGC
女の子の場合、最後に奈や乃という文字を入れると可愛く感じる。
例:佳乃、志乃、梨乃、亜紀奈、絵梨奈、茉莉奈など
37名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 19:28:49.12 ID:pbZ0Fi5H
>>34-35
気にならないみたいで安心しました。
ありがとうございました。
38名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 20:47:55.55 ID:oLHWHs8y
>>31
「ゆあ」って言う読みをランキングで初めて知って、
読みが新鮮でいいなと思ったって事じゃない?


新鮮な内はこの読みで付けたい!って思うけど、
臨月も近くなると新鮮みが無くなってるから、
ちゃんとした名前を付けたくなるさ(たぶん)
39名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 22:13:59.29 ID:Eqq+ifRo
優亜
40名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:20:37.83 ID:W4ar94Uf
ユアに限らず今まで一切無かった響きの名前って違和感しか感じないから拒否反応示しちゃうんだよね

将来どうなってるかは別としてとりあえずうちら親世代の反応としては馴染みある名前のが安心、好印象
41名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 01:36:50.22 ID:GTUOKSSl
>>39
数年前にあった町田の女子高生殺人事件の子も
『ゆあ』じゃなかったっけ?
同級生男子のストーカーまがいに殺されたやつ。
よくDQN名は犯罪にあいやすいスレでテンプレに入ってるよね。

まぁ住んでた木曽住宅は町田でも低所得者団地だけどw
42名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 08:21:02.05 ID:uuYD6isj
最後の一文が最高に醜い
43名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:38:45.19 ID:zfDRGUcc
>>26
たまひよなんて参考にしてるの?
恥ずかしいから止めなよ。
あんな雑誌に出てくる気味の悪い名前は身近で見たことないけどね。
44名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:27:47.11 ID:GWG51w/9
ゆあじゃなくて、ゆみ(優実)(夕美)(弓美)(友美)とかの方がいいと思うよ。
45名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 16:57:47.22 ID:18kO86Yq
「ゆか」も、古くなくて可愛くていいと思う。
46名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:40:54.55 ID:fpHTN9Lt
長男という意味をもつ名前ください
47名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:44:32.39 ID:KO6+RRpd
>>46
○太郎
48名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 20:48:17.82 ID:s/iBNjqW
>46
ハジメ 始 一 元 肇 他にも色々あるよ。
一男 長太郎 一郎 太郎
49名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 21:05:02.60 ID:x3s8PRFI
長男だったら要(かなめ)でもいいかも。
あと、大とか
50名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:27:31.83 ID:tm9gINf+
【佳】で始まる漢字2字の女児の名前を下さい。
「よし」ではなく「か」と読ませたいです。
51名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:33:46.68 ID:Tki1TK+B
>>50
佳絵、佳恵(かえ)
佳織(かおり)
佳子(かこ)
佳奈、佳菜(かな)
佳乃(かの)
佳穂(かほ)
佳代、佳世(かよ)
52名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:37:11.58 ID:KO6+RRpd
>>50
佳奈 かな、佳穂 かほ、佳苗 かなえ
佳澄・佳純 かすみ、佳織 かおり
5350:2011/05/19(木) 01:00:20.96 ID:+OB2/qD6
>>51-52
ありがとうございました!
54名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:01:31.18 ID:nT6jZIZN
佳音 かのん
佳凛 かりん
佳恋 かれん
佳波 かなみ
佳笑 かえみ
55名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:20:01.28 ID:nZjXfBxZ
昨日の人偏の話に便乗なんですが、名字が鈴木の場合 令の字が入る名前でもおかしくないでしょうか?
56名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 11:45:53.01 ID:eZsDJmtY
>>55
おかしくないです
57名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:04:03.86 ID:2xVJUd4w
女の子で「さ」で始まる漢字一字、読み三音の名前ありますか?
秋生まれなんですが、桜、皐、ぐらいしか思いつかない…。
58名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:06:55.21 ID:tpxP3BhO
>>57
無いんじゃないかな。
縛りきつすぎない?
59名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:17:11.87 ID:eZsDJmtY
なぜ無意味なしばりを自ら科すのか・・・
60名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:33:19.95 ID:DyexvXGg
>>57
栄(さかえ) 古くておすすめできないけど 
61名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:37:31.45 ID:nZjXfBxZ
>>60
ありがとうございました!
62名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:39:56.12 ID:nZjXfBxZ
55=61です。
間違えました、56さんありがとうございました!
63名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:41:27.74 ID:eZsDJmtY
一瞬「栄さかえ」ちゃんで決定なのかとあせった
64名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 14:11:35.37 ID:g9m44lrg
>>58>>59>>60
皆さんありがとうございました!
やっぱりこの縛りでは厳しいですよね…
漢字二字にするなど考えなおしてみます。
65名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 17:51:20.24 ID:LHtgbNRZ
女の子で、カタカナでも派手ではない名前はありますでしょうか?
両親とも日本人ですが、我が家の歴代の女の子名がカタカナなので
よいものがあれば候補にしたいと思っております。

夏生まれですが、カンナ、サラくらいしか思いつかず…
66名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 18:02:47.36 ID:tpxP3BhO
>>65
エリとかリサとか…

代々がいつからかわかんないけど、海外の血が入っていないというなら
昔は女性に学問は不要という男尊女卑の思想があって、女性の名前には漢字を使わない→カタカナ名前大量 
という時代があったのの流れだと思うのでぶちきってしまっていいのではないかと思う。
67名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 20:08:03.30 ID:4Ic1ARhv
>>57
魚 さかな
68名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 20:11:03.08 ID:4Ic1ARhv
>>65
ウメ
スミレ
69名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 20:48:42.00 ID:faJX6RZB
ルリ、メグミ
70名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 20:49:35.15 ID:PfcxEUUu
>>65
リン、エリカ、ルミ、マリ
片仮名は珍しいからそれだけでかなり目立つよ
昔は>>66さんの理由と片仮名が正式な仮名から片仮名の名前が多かっただけだし
時代の変化ってことでせめて平仮名にしてあげたらいいと思うんだが
71名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 22:05:58.74 ID:hiTy6kDv
リナ
ルミ
カナ
マナ
マユ
お婆ちゃん世代と間違えないようなのがいいよね
気になるならエヴァンゲリオン関連も避けるとか
72名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 22:39:20.45 ID:n+LAW/yG
>>70に同意でカタカナは良くも悪くも現代ではかなり目立つので
せめてひらがなにするに一票。
73名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:28:19.63 ID:29NZj4eM
夏生まれの男の子で3文字名、
できれば「〜也」か「〜真」と付けたいのですが、
なにか良い名前はないでしょうか。
よろしくお願いします。
74名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 23:34:35.80 ID:Ryd9Khp6
>>73さん
颯真そうま
壮真そうま
晴也せいや
晴真はるま
陽真はるま
陽也はるや
など‥
7565:2011/05/19(木) 23:48:35.66 ID:LHtgbNRZ
皆さん、ありがとうございます!
カタカナのデメリットも挙げて頂いて、とても参考になりました。
平仮名でも素敵なお名前になりそうなので、漢字も含め再考してみます。
76名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 00:06:28.72 ID:cWq+32I+
>>73
和真、一真 かずま
卓真、拓真 たくま
佑真 ゆうま
博也 ひろや
貴也 たかや
朋也 ともや
直也 なおや
たくさんある
77名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 00:10:14.00 ID:b2o5JfnN
>>73
涼也 りょうや 文也 ふみや 博也 ひろや 敦也 あつや 知也 ともや
78名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 01:35:53.64 ID:tw6dW+IG
>>57
冴でサエルちゃん
咲でサカセちゃん
更でサラサちゃん
真でサナエちゃん
支でササエちゃん
爽でサワヤちゃん
澤でサワリちゃん
幸でサチルちゃん
里でサトリちゃん
慧でサトシちゃん
聖でサトリちゃん
79名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 06:18:35.33 ID:n5oyuZnb
>>73
夏逗真
80名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 10:15:41.52 ID:UNjSq74r
男の子で「く」から始まる名前を探しています。
中でも「くう」「くす(楠)」「くら」「くる(来)」「くろ(玄)」始まりにしたいと思っています。

なかなか決まらずドツボにはまり、冷静さを失いつつあります。
まる投げしすぎですみません、お勧めの響きがあったら教えてください。
81名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 11:04:19.47 ID:T87YnzW+
>>80
邦明とか邦宏とかクニから始まる名前が無難だと思う
82名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 11:25:28.58 ID:+0mHgVor
>>80
クラノスケくらいしか思い浮かばない
それすでにDQN名決定の流れなんだが
83名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 12:23:21.97 ID:JWz/yDK/
>>80
くらのすけ(大石。今だと佐々木)
くろうど(真木蔵人しか浮かばないが)


DQN全開なら
くうかい(空海)
くすのしん(楠之進)
くらま(蔵馬、蔵真)
くるお(来瑠夫。鳩山の真似してた人、こんな名前だったようなw)

84名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 14:06:19.86 ID:UNjSq74r
>>81-83
ご意見ありがとうございます。
夫の実兄が「くにひこ」なので、「くに○○」はやめようって話してたんです。

くらのすけはdqn名に入ってしまうのですねorz
そのへん見極められないあたり、やはり冷静さを失ってますね…
もう少し考え直すことにします。
85名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 15:03:07.30 ID:RMZwHYF7
73です。
ありがとうございます。
いい名前がたくさん出たので旦那と相談してみます。
86名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 16:40:37.00 ID:+0mHgVor
>>84
クラノスケは内蔵助だとやりすぎだが蔵之介くらいだったら
古風狙い程度でdqn名まではいかないと思うよ

それ以外全くまともな名前が思いつかなかったのでDQN名まっしぐらコースの
しばりかなあと思うという意味です>>82
87名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 17:13:22.20 ID:zGeWTVGS
女の子で「ゆづき」「ゆずき」と名づけたいなあと思っていますが、月や柚以外の字で何かないかなあと考えています。
何かアイデアがありましたら教えてください。
88名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 17:31:05.81 ID:HzHdULhz
>>87
優壽樹
89名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 17:46:02.17 ID:Jye2I4vn
ゆづ’ず)きと付けたくて
「柚」
90名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 17:48:55.79 ID:Jye2I4vn
ゆづ(ず)きと付けたくて
「柚」 を外すなら、
「月」はしょうがないんじゃない?
優月 
悠津季とか
づに「津」や「都」を当てるとか?
それだと「ゆつき」と読みそうになるかも。
優珠希…三文字はひらがな以外むりぽ。

9187:2011/05/20(金) 19:05:00.13 ID:zGeWTVGS
>>88-90
ありがとうございます。そうですよね、、やっぱり月しかないですよね。散々考えて浮かばなくて。
ありがとうございました!
92名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 23:50:45.04 ID:wEhxKACW
読みが三文字で一つの意味の男児名
何かないですか?

佑 祐 (たすく)
要 (かなめ)
潮(うしお)
以外でお願いします
漢字は一文字でなくても構いません
93名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 23:55:56.93 ID:XL6Q4jRh
>>92
一つの意味ってどゆこと?
94名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:29:01.39 ID:4rrNLDHU
>>93
一つの単語、って言えばいいんですかね…?
95名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:33:40.38 ID:Q3R/qcAe
>>78
それはほとんどがDQNでしょ?
96名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:37:44.50 ID:pDdAb5n7
>>93
カズオとかじゃなく、
マモル、マサル、スグル、マコト、シノブ、カケル
みたいな(普通名詞?)っていう意味かな?
97名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:45:49.09 ID:bW/py1gO
匠 たくみ
光 ひかる
翼 つばさ
進 すすむ
巌 いわお
力 ちから
旭 あさひ
湊 みなと
98名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:50:29.99 ID:7aEnGMAc
>>92
名詞がいいってこと? でも祐(たすく)は動詞だよね?

名詞系

樹(いつき)・幹(もとき)・一、始(はじめ)・昴(すばる)

動詞系

司(つかさ)・晃、明、彰(あきら)・昇、登(のぼる)・優(すぐる、まさる)・薫(かおる)・智(さとる)・透、徹(とおる)

形容詞系

淳、篤(あつし)・剛、毅(つよし)・雄、武(たけし)・貴、隆(たかし)・弘、博(ひろし)・豊(ゆたか)
99名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 08:56:50.67 ID:NE8YxduX
>>92
新 あらた
守 護 まもる
100名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 16:30:01.46 ID:0L/+Qwsf
茂 しげる
基 もとい
東 あずま

あと、こういうのも?
大和 やまと
101名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 21:34:05.84 ID:Jl4OCZJ6
スレ違いかもしれないですが

旅人(たびと)っておかしいですか?

濁点がついてる名前が駄目と言われたので
かなり今悩んでます
102名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 21:35:47.12 ID:F6oPgIlx
>>101
濁点がどうこうじゃなくて
旅人(たびびと)はおかしいだろ。
103名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 21:42:07.57 ID:Lt8R+FhZ
>>101
旅人はおかしいです
愛人、恋人と同じベクトルの珍名
104名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 22:04:02.55 ID:Jl4OCZJ6
>>102
>>103

レスありがとうございます

昔の日本人の名前で
早く親離れしてほしいと考えた名前ですが

親からの初めてのプレゼントと思ってもう少し考えます

濁点は悪いって事じゃないですょね?
105名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 22:10:23.95 ID:F6oPgIlx
>>104
女性名に濁点は駄目とかなら聞いたことあるけど(理由不明)迷信の類だろうし
男はそういうの一切聞いたこと無い。
でもご主人(奥さん?)が嫌なら避けてあげたほうが無難。

そして「親からの初めてのプレゼント」と思うなら「社会の中で使っていくもの」として
難が無いものにしてあげれ。
106名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 22:39:59.42 ID:3QtARQGv
濁点が駄目ってのは女児名だったと思う
でもそうなると泉や恵、和美も全部駄目で迷信あるいはどこかの占いの類で
自分は気にしない
そもそも旅人タビトは昔あったにしても普通の人名じゃないよな 止めるなら濁点がどうのというより
はっきり「珍名奇名だから駄目」って言えばいいのに・・・
107名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 22:42:38.89 ID:Jl4OCZJ6
>>105

ありがとう

主人ともう少し時間があるので
考えてみます

レスくれた人ありがとう
108名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 22:43:58.72 ID:2q2/7IkI
109名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 09:32:26.39 ID:4/KEKbg8
自分が旅人になったつもりで生活してみたら?
回りのみんなに[たびと]って呼んでとかさ
110名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 10:02:13.55 ID:VRoL3/M+
いっそ

行旅人

で…
111GN:2011/05/23(月) 00:55:07.59 ID:N3h2G1Up
女の子が生まれる予定です。

そこで、次のイメージで名前をつけたいと思っています。
・しなやか
・たおやか

例えば、しなやかを花言葉に持つ花はコウリヤナギ行李柳でした。
これは却下です。

何かいい案はないでしょうか?
112名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 01:30:43.59 ID:86DssC4R
>>111
静(しずか) たおやかと似た言葉にしずやかというのがあるので
まどか  おとなしい、円満、やわらかの同義語
紗織(さおり) 織物のしなやかなイメージ
綾(あや) 同上
香(かおり) かぐわしい、においたつような →たおやかと似た感じ?
麗(れい) 上品な、気品のある、エレガントな→たおやかと似た感じ?
淑乃(よしの)、淑子(よしこ) そのまんま、淑やかの字をつかって
慎(まき) 難読ですが… 慎ましいより
113名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 01:50:07.95 ID:DZljP+xw
>>111
舞 まい(舞子でも)
優 ゆう(優里、優香などにアレンジしても)
114名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:29:13.82 ID:nFoz3BCj
>>111
梓 梢 紗枝 志織
115名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 10:04:48.02 ID:VLcU88j6
>>111
たおやか重視で
小百合、百合子、あやめ

116名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 14:45:48.53 ID:h3UDFMaw
>>111
しおり(詩織・栞・史織)
○乃(綾乃・幸乃など)
>>114さんや>>112さんと被ってますね。
ゆりえ
そのこ
みさと
(漢字はいろいろありますが)なども
117名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 15:44:43.46 ID:2d3nzlOY
>>96-100
おそくなりましたが、レスありがとうございます
参考になる名前がすごくたくさんあって助かりました!
118名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:18:09.00 ID:fggjxn3K
>>111
瑠璃蘭 るりら
絢爛 あやら
流麗 るら
119名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 20:41:16.10 ID:hy/peEAF
>>111
真弓、梓
弓はよくしなるから。梓は梓弓から。

真穂、茅乃
穂のつく植物はしなやかで丈夫だから。
風に逆らわずなびく様もたおやか?

優美
柔らかで美しい
120名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 06:42:02.94 ID:RkqRFm8w
8月出産予定、第三子女児の名前で相談です。

音読みで『ユウ』と読む漢字を使い、なおかつ『ユ』『ユウ』と読ませない名前を教えてください。

上の子二人に『佑』『優』を使い、それぞれ『ユウ』と読ませない名前を付けたので、それに合わせたいと思っていますが、なかなか思いつきません。
現在の候補は、悠(ハルカ)、由恵(ヨシエ)、友美(トモミ)、裕美(ヒロミ)くらいです。
キラキラ華やかな名前をつけたいとは思いませんが、もう少し今風というか、かわいらしい名前がないかと思っています。
第四子以降の予定はありません。
よろしくお願いします。
121名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 07:52:05.84 ID:STBSIKpY
誤読がないという条件じゃないなら、
友香(ともか)、裕乃(ひろの)など留字を今風にすればいいんじゃないのかしら。
有沙(ありさ)とかはキラキラすぎ?
122名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 09:02:46.19 ID:EdS7UaFy
>>120
柚香 ゆずか
123名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 10:14:13.60 ID:F1mJyCt3
>>120
先頭につかなくていいなら千裕(ちひろ)
121のあげてる友香(ともか)や有紗(ありさ)もいいと思う。
124名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:51:34.46 ID:07rtwjpM
主人に「一(いち)」という漢字がついているので、一がつく男児名を探しています。

「○一」だとキリがないので「一○」という二文字名にしようとしていて
漢字そのもので意味が通じたり、あまり難読でない漢字だと尚良いかな、
とも思っているのですが、何か良い名前ありませんでしょうか?

自分では 一歩(かずむ)、一路(いちろ)くらいしか思い当たらず…
お知恵貸してください!
125名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 11:59:41.24 ID:sb5BrmpT
一真 かずま
126名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:00:49.98 ID:F1mJyCt3
>>124
とりあえず一歩は読めないし止めた方がいいと思われ…
一哉(かずや)、一真(かずま)、一貴・一樹・一輝(かずき)
127名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:41:00.19 ID:UlTR20H2
一成、一晴でイッセイ。訓読みでも
128名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:45:50.78 ID:MvIG5D1h
>>124
一朗一郎 いちろう ○一郎のバリエーション有り
一平 いっぺい
一志 かずし
一登 かずと
一歩 かずほ ならまだありかも

父親から一をとるのは良いけど、次男以降が不公平にならないように考えてある?
129名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 13:50:51.00 ID:EdS7UaFy
>>124
一悟 いちご
130名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:31:16.04 ID:6SVoxfHL
>>120
結香(ゆいか)
131名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:45:59.03 ID:DPM1oZqk
>>124
一一(かずい)
一二(かずじ)
一三(かずみ)
132名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 15:53:34.67 ID:HAM2QHhs
>>124
一晃(かずあき)
一心(いっしん)
133名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 17:21:58.13 ID:sEtQtINz
>>124
一臣(かずおみ)
一茂(かずしげ)
一生(かずお)
一彦(かずひこ)
一俊(かずとし)
134120:2011/05/24(火) 18:00:08.33 ID:RkqRFm8w
>>121>>122>>123>>130
候補ありがとうございます。
誤読訂正は折り込み済みで、『ユウ』の字はどこに入っても構わない条件です。

挙げていただいた中では『友香』『千裕』『有沙(紗)』『結香』が気に入りました。
『裕乃』『柚香』は少し言いにくいように感じました。
三人目で今後の予定もなく、唯一の女の子なので、素直に『ユウ』『ユ』と読ませて使うのも手だとも思うのですが、主人は気乗りしないようです。

ここでいただいた候補を含めて検討してみます。

ありがとうございました。
135名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:15:44.16 ID:KtPPge+v
そう〜の男の名前下さい

ありそうでなかなかない
それでも誰もが読み書きできる
そんな名前を希望してます
136名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:25:41.47 ID:hIRJ+z0g
>>135
宗平 そうへい
137名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:39:29.63 ID:F1mJyCt3
>>136
おかしくないのが↓くらいじゃないのかな。
ソウヘイ、ソウイチ、ソウタロウ、ソウスケ
ソウゴ、ソウマ、ソウシ、ソウジ、ソウタ

ソウマ、ソウゴは自分世代ではあまり見なかったけど、最近の子の中では多いし
最近見ないのはソウイチとかだろうけど、親世代では多いしで
「ありそうでなかなかない」でも誰でも読み書き可能(普遍性がある)を両立すんの
難しい。
138名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:45:21.86 ID:LUQAcG50
ありそうでなかなかない
そうゆう、そうえい、そうかつ、そうき、そうし、そうせい、そうや、そうりん、そうりゅう
139名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:55:33.37 ID:EdS7UaFy
>>135
爽良 そーらー
創意工夫 そういくふう
奏郎 そうろう
140名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:44:42.24 ID:reUM2KR5
>>130>>134
〆た後だけど、
「結」の音読みは「ケツ」では。
141名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 00:19:11.41 ID:LEyOhQva
>>135
そうしゅん
142124:2011/05/25(水) 01:18:26.58 ID:aj9iFS92
> 125、126、127、128、129、131、132、133
ありがとうございました!参考にします。
駄洒落系?に思考が飛んでいたため
特に一真や一彦のようにシンプルな名前は目からウロコでした。
143GN:2011/05/25(水) 05:38:53.77 ID:zgUkYgQ0
>>111です
ありがとうございました!
特に茅乃が気に入りました
144名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 15:24:42.36 ID:SAPqNnsh
「紗〜」もしくは「〜紗」で
漢字は二文字、読みは三文字 の女児名を探しています。
例)紗織さおり、有紗ありさ
範囲が狭いとは思いますがよろしくお願いします。
145名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 15:31:00.08 ID:fOGU4Uhx
>>144
今時の混ざるけど
紗月 さつき
紗苗 さなえ
紗弓 さゆみ
紗幸 さゆき
146名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 16:26:34.01 ID:x4UGRXiz
>>144
和紗
更紗
147名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 18:09:15.01 ID:961WlxLh
>>144
微妙なのしか残ってないけど

毬紗・鞠紗 まりさ
凪紗 なぎさ
紗彩 さあや
紗波 さなみ
明紗 めいさ
148名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:43:42.07 ID:sW1j4eiw
りく〜から始まる四文字の名前ください。
読み間違えされないようなものがいいです。
149名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 21:53:53.39 ID:xDLK3mNk
りく多いけどいいの?

陸正
陸久
陸貴
陸将
150名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:15:01.28 ID:MecAiLM6
秋生まれの二人目女児(次女)です。
名字が縦割れするので、縦割れせず、止め字を用いなくても1文字で女児らしい響きの漢字を探しています。
一般的に和風・古風なイメージを持たれそうな漢字がいいなぁと考えています。
自分では「京(みやこ)」くらいしか思いつかず…
出来れば濁音の入らない読みが望ましいですが、季節感や画数は気にしません。
長女には「琴」の字を使っています。

知恵を貸していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
151名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 23:27:21.66 ID:a7Xak0WZ
香 茜 舞 花 夕 菫
恵 望 泉 翠 <こっちは濁点はいってますが
152名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:00:27.74 ID:rNUiIG3i
>>150


153名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:01:55.31 ID:aw0GRDsN
晶(あきら) 光(ひかる・ひかり) 葵(あおい) 苑・園(その)
栞(しおり) 幸(みゆき) 歩(あゆみ) 紫(ゆかり) 巴(ともえ)

濁点入るけど
円(まどか) 忍(しのぶ)
154名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 00:27:48.67 ID:DCyrHCPy
>>150
薫 かおる 愛 あい 萌 もえ 舞 まい 文 あや
155144:2011/05/26(木) 07:45:34.44 ID:cepBvn9H
>>145-147
素敵な名前をたくさん考えていただき
ありがとうございました。
全て候補に入れて検討したいと思います。
156名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:39:46.22 ID:P5at7rqN
双子男児です。

今の状態で少しリスクを抱えています。
元気に大きくたくましく成長していってほしいと思っています。

なにか健康に関する名前、強くて逞しい、生命力を感じさせる名前、縁起の良い名前などありましたら、アイディアを下さい。

贅沢を言って申し訳ないのですが、キラキラネームや、今流行り系ではないのが良いな…と思っています。
それと双子なので、2人分お願いします。

注文が多くてすいません。
157名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:54:50.69 ID:0ys7kAAH
>>156
健太郎
康一郎

双子だから両方が長男との思いをこめて。

祥太郎・慶一郎(映画タッチの俳優さんとかぶるから駄目かな)
漢字三文字が好みでないなら
健 康 祥 慶 亮 遼 翼 
悠 寿 恒 久 真 伸 晃
こんな感じの漢字に
〜太
〜介
〜平
〜真
〜也
などをつけたり。
ありきたりでごめんなさい。
158名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 08:58:38.05 ID:0ys7kAAH
>>156
大地 だいち
拓海 たくみ
とか。やっぱりありきたりですみません。
勇輔 ゆうすけ
壮真 そうま
とか。(勇壮から)
159名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:02:07.93 ID:0ys7kAAH
>>156
留め字はそろえるほうが希望でしょうか?
二人とも〜太(勇太・壮太etc)
二人とも〜介(慶介・亮介etc)
160名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:14:26.69 ID:P5at7rqN
沢山案をありがとうございます。

じ…実は…3男4男なんですw
でも私達夫婦が考えてた初案も「○太郎」でした。

3文字もいいなぁ〜と思ってます。
止め字を共通にするのも双子らしいですよね。
161名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:18:20.34 ID:WNEMAo8G
>>156
大樹、久樹
成太、伸太
寿、健
162名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 09:19:10.06 ID:3+xCXPQc
>>156
健佑(けんすけ)&壮佑(そうすけ)or康佑(こうすけ)
介・輔でもいいが兄弟お互い助け合うような意味も含めて

大樹(だいき)・直樹(なおき)etc&幹哉(みきや)or幹司(かんじ)‥樹木あやかり
○樹同士でも。
163名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 11:19:09.78 ID:+Q1ALe75
>>150です。

>>151-154
たくさんの候補を挙げていただけて嬉しいです。
花、夕、文のようなシンプルなものも素敵ですし、栞や苑もおしとやかな感じがしてとても好きです。
名字とのバランスや止め字の有無も含め、検討してみます。
ありがとうございました!
164名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:05:14.26 ID:I28MUTR0
>>156
鶴太郎、亀太郎
鶴吉、亀吉
千歳(ちとせ)、万里(ばんり)
165名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 18:38:08.23 ID:sv4OJjMu
>>156
幹弥(みきや)・健弥(けんや)
166名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:52:24.38 ID:PWCuCID4
7月に出産予定です。
まだ性別はわかりませんが、女の子じゃないかと言われています。
女の子の名前で、

ち〜 から始まる名前 もしくは
い〜 から始まる名前で いいものはないでしょうか。

ちなみに名字は 小山 のような 少ない画数です。
よろしくお願いいたします。
167名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:56:09.45 ID:em/n3FnB
>>166
ちか(千花、知香、千夏など)
ちさ(千紗)
ちほ(千穂、智穂など)
ちあき(千晶、千明)
ちさと(千里、知里、千聡など)
ちひろ(千尋など)
ちなつ(千夏)
ちはる(千晴)
ちづる(千鶴)
ちとせ(千歳)
168名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 23:01:07.92 ID:aoMuaWqC
>>166

泉(いずみ)
郁美(いくみ)


千代(ちよ)
千枝、智恵(ちえ)
169名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 00:37:33.99 ID:2wbyEIL3
読みが3文字で漢字二文字(風香、綾香など)の女児名でいいものはないでしょうか。

贅沢を言って申し訳ありませんがあやか、ゆうか以外で豚切りや今時ネームでないものをお願いします。
170名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 00:40:30.97 ID:2wbyEIL3
>>169ですが
読みが3文字で漢字二文字の香で終わる女児名でした。
肝心な部分が抜けていました、申し訳ありません。
171名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 00:51:14.10 ID:LEtND7r3
>>169
弓香、清香、澄香、玲香
晴香、朋香、静香、鈴香
172名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 00:54:31.70 ID:LEtND7r3
小文字入ってもいいなら京香、恭香
あと史香
173名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 01:37:00.55 ID:nd+igVN8
>>166

衣咲 いさき

魚の名前って言われそうですがすきな名前です。
174名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 02:01:07.10 ID:H+rhiU16
>>166
伊織いおり
175名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 05:37:30.61 ID:x4bPvH5E
>>169
紀香 桃香 文香ふみか
176名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 07:11:38.41 ID:QNzn1Oh0
>>169
公香 きみか
絹香 きぬか
七香 ななか
遥香 はるか
百香 (桃香よりこっちの字のほうが私は好み)
くどいし今風だけど凜香りんか
177名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 07:13:57.51 ID:QNzn1Oh0
>>169
またまた今風だけど
花香 はなか
愛香 あいか・まなか
涼香 りょうか
178名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:18:09.62 ID:iBxNt0Bh
芹香(せりか)
純香(すみか)
唯香(ゆいか)ちょっと今風かも
幸香(さちか)
179名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:36:10.40 ID:GeqqAt2V
女の子で、苺香(いちか)って、
変ですか?ドキュンネームになりますかね?
180名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:48:58.18 ID:chjcD/Ut
>>179
変。DQNネーム。苺を名前に使わない方がいい
下さいスレだし提案しとくといちかなら一花が無難だと思う
181名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 12:50:56.56 ID:VrYv+4wE
>>179
人に聞かなきゃわからないのか
苺ってイチって読むってどこで聞いたのw
たまひよ?小町?
182名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 15:04:26.99 ID:DAKLfA48
6月中旬に女児を出産予定です。
「七」から始まる名前をつけようと考えています。
主人と話し合って出た候補が、
・七香(ななか)
・七夏(ななか)
・七帆(ななほ)
・七海(ななみ)
などですが、ピンとくるものがなくて……。

上4つの名前の印象、もしくは「七」から始まる名前の案をください。
よろしくお願いします!
183名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 15:11:08.27 ID:VrYv+4wE
>>182
七海が一番好印象
他は発音しづらいような
184名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 15:11:32.44 ID:BilQqo1l
>>182
その中だったら
七海>七香>>>>七夏>>>>>>>七帆(響きが変)
かな。
知り合いには「七恵」さんがいたなぁ。
185名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:11:22.09 ID:uVNXMydv
>>182
七海が一番自然でいいな

あとは七枝、七美、七実とか
でもやっぱり七海押し
186名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:32:48.25 ID:Lq8VGqti
>>182
一応、他の案を挙げとく。
七緒(ななお) 古風
七子(ななこ) ちょっと古臭い?
七紀(ななこ) 「紀」=「こ」は難読。
七瀬(ななせ) 名字みたいと言われるかも?
七星(ななせ) 豚切りが気にならなければ…
七世(ななせ、ななよ) 「ななよ」は響きが微妙かな…
187名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:34:02.36 ID:uVNXMydv
あ、あと七瀬があるか
188名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:43:27.07 ID:sV7QROwE
>>182
七海が好印象かな

七絵さんと七緒さんは見たことある
189名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 19:00:52.03 ID:AMVEzVrO
>>182
七菜 ななな
七夢 ななむ
七瑠 ななる
七虹 ななこ
七萌 ななも
七歩 ななぽ
190名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 19:49:38.53 ID:2wbyEIL3
>>169-170です
皆さんありがとうございます
191名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 20:27:47.61 ID:o1sUAuBR
ナナコが菜々子や奈々子だったら何とも思わないんだが
ナナコが七子だとセブンイレブンのポイントカード
及びナナコカードのキャラクター(キリン)
を思うのはやはり『七』が入ってるからだろうか
192名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:35:22.80 ID:WsN+O1//
ナナコ、ナナミ、ナナセ、ナナエ、これ以外は響きが無理があると思う。
ナナカとかナナハとか言いづらい。
七を使うなら、七海が一番無難かと思う。
ついで七絵とか七恵かな…。
193名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:49:24.30 ID:CK09bHs3
漢字2字、読み3字で頭2字の母音が「おう」になる
女児の名前をお願いします。
194名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 21:57:27.93 ID:OMoXPT3z
>>193
ようこ 陽子
こうみ 香美
こゆき 小雪
とうこ 瞳子、透子
こずえ 梢

小文字入っていいなら
きょうか 京香
りょうこ 涼子
しょうこ 翔子
195名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 22:00:26.86 ID:OMoXPT3z
あ、梢は駄目だった。すみません
196193:2011/05/28(土) 07:33:15.15 ID:qDoqeCzS
>>194
ありがとうございます。助かります。
197名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 12:03:20.96 ID:uJMizacr
「そうた」という響きにする予定なのですが
今時の響きなので漢字は古風なのをあてたいと思ってます
「そう」は宗にする予定で「た」で迷ってます
流行りの「太」は使いたくないので「太」以外で
「宗」に似合う誰にでも「た」と読める漢字下さい
198名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 12:15:07.45 ID:yr6ZrgyN
>>182
七夢流 なむる
七砂 なずな
199名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 12:15:18.96 ID:4wn5f5se
>>197
太は流行じゃなくてスタンダード。
流行してんのは汰。
それ以外となると多しかない。
宗に合って、古風にしたいなら宗太だろう。
200名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 14:07:30.65 ID:IgMuJPlD
>>199
「汰」はdqn丸出しだよな。エアロパーツ!
201名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 15:40:39.79 ID:1ERG31yr
「恵」を使った可愛い名前を下さい。
9月生まれの女の子です。
恵理や美恵などは同年代(20代前半)に多いので避けたいです。
恵が入っても古臭く感じない名前をお願いします。
202名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 15:58:00.15 ID:nXswpquY
>>201
恵梨香(えりか)
恵里奈(えりな)
佳奈恵(かなえ)
紗奈恵(さなえ)
恵美花(えみか)
梨恵(りえ)
恵(めぐみ)
203名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 16:14:37.23 ID:4wn5f5se
>>201
紗恵
204名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 16:32:22.34 ID:yr6ZrgyN
>>201
恵心 えこ
恵心 えころ
恵空 えあ
恵空 えそら
恵愛露 えあろ
恵瑠 めぐる
205名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 17:38:38.81 ID:GgNM507O
>>201
恵麻えま
奏恵かなえ
佳恵かえ
206名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 17:55:17.21 ID:06TeTRCv
名前の最後に「と」がつく名前がいいのですが、
斗 人 登
はあまりピンときません

とん切りになる漢字も出来れば避けたいし…
何かいい漢字って他にないでしょうか
207名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 18:05:39.98 ID:yr6ZrgyN
>>201
恵莉沙邊透 えりざべす
208名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 18:13:04.89 ID:OMapucze
>>206
まこと 誠・真
やまと 大和
209名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 18:17:38.59 ID:4wn5f5se
>>206
組み合わせる字を選ぶが、都
210名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 18:21:47.74 ID:aEer3L4z
>>201
恵衣美 えいみ
211名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 19:02:15.76 ID:WJ2ZPi5s
>>201
恵都(けいと)
乃恵(のえ)
212名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 19:47:18.16 ID:1ERG31yr
>>201です。
たくさんの名前ありがとうございます!
候補に入れたいと思います。
213名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 19:48:26.66 ID:ay4U2v4+
女児で、「さ」のつく二文字の名前ください
さは頭でもおしりでもいいです。
214名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 19:50:17.18 ID:x1wj16ED
”りつこ”か、”えつこ”を考えているんですが、
古臭すぎない漢字を教えて下さい。

律子、悦子はフルネームで書くと、古臭すぎて可哀想かと思っています。
苗字に野が入っているため、里と理は使えません。
215名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 19:51:17.07 ID:nXswpquY
>>206
ピンと来ないというのは、組み合わせる字がバランス悪いとか?
もしオンリーワンを追求するためなら、漢字が限定されるト止めは最初から希望に合わないのでは
とにかくそれ以外のトでピンとくるのがなければト止めはやめた方がいいと思う
216名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 19:54:00.97 ID:4wn5f5se
>>213
みさ(美沙など)
りさ(理佐など)
ちさ(千紗など)
さき(咲、沙季など)
さよ(小夜、紗世など)
さわ(佐和、紗和など)
さえ(紗英など)
さち(幸、早智など)
さな(紗奈など)
さほ(沙穂など)
217名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 19:54:33.46 ID:nXswpquY
>>213
みさ
りさ
ちさ
さえ
さな
さよ
さや
さき
218名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 19:55:43.57 ID:4wn5f5se
>>214
えつこは響きがもう古いから字を凝っても古さは変わらないと思う
219名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 20:01:53.81 ID:nXswpquY
>>214
梨都子(りつこ) リトコと読まれそうだけど
莉津子(りつこ) なんかちぐはぐ?

リツコは律の字を使うのに意味があるのではないかと思う。個人的に律子は古風だけど古すぎとは思わない
エツコは枝津子(えつこ)が変換で出ました
220名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 20:12:39.06 ID:aEer3L4z
>>214
璃都子 絵都子
都をツは読みにくいんだけど、津だとグッと古めになる気がする…
221名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 20:15:15.43 ID:aEer3L4z
>>213
紗都 さと
222名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 20:20:26.45 ID:OTs/RSIl
サク、サクちゃん、サッくんと呼べる名前っていいなぁと思ったのですが、何かいい名前あればお願いします。
男女どちらかは聞いてないので、両方お願いします。
女の子だと、桜・さくらでしょうか?
223名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 21:12:40.08 ID:x1wj16ED
>>214です。回答ありがとうございます。
りっちゃんorえっちゃんの響きが、落ち着いていて可愛いと思っているのですが、
漢字にすると、なかなか難しいですね。
224名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 21:50:59.40 ID:Fyb491nC
>>223
りさこでりっちゃんと呼んでもいいんじゃない?
現に知り合いにいるので。
225名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:11:33.41 ID:G3hHa3Ly
>>223
えりことかえみこでえっちゃんでも良いと思いますよ。
りさこは娘(小2)の同級生に居ます。
226名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 22:19:28.95 ID:wBI41Glz
>>222
女の子だと「さくら」ぐらいかなぁ。
漢字で「桜」なら3〜4月生まれでないと違和感あるけど、平仮名なら特に気にならない。
男の子となら、サで始まる名前なら何でもありだと思う。
さとし、さとるなど。
漢字は聡、智、覚、暁…一字の場合はどちらの読みもできる場合がほとんどかw
もしくはちょっと無理矢理だけど、司(つかさ)とか。
最後の文字を取ってサッくん呼び。
227名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 23:01:25.33 ID:g4JCAk3Z
長男坊の名前に『真言(まこと)』と名付けたいんだが、くぐったら密教関係がいっぱい…
悪い意味ではないんだよね?
228名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 23:03:31.61 ID:g4JCAk3Z
スレチでした
失礼しました
229名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 23:06:12.99 ID:4wn5f5se
>>227
読めないし、悪い意味がなければいいというもんじゃないのでは?
ぶっちゃけ宗教色強すぎて親しくなりたくない。
真だけでじゅうぶんよ
230名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 23:54:34.14 ID:yr6ZrgyN
>>213
太陽 さん
231名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 00:58:32.02 ID:c69gwCj/
>>222
男の子だと朔があるね。
萩原朔太郎がいるとはいえ、下手に使うと多少中二な字面かも知れないけど
232名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 09:39:54.84 ID:VLcwk/bz
>>222
朔美さくみ 変換は一発
朔乃さくの 字面はいまいちだけど
咲耶さくや これに限っては咲をサクと読ませても可なので
   響きは男性名だし、肖り元が神様だから賛否両論あるけど

朔也 朔弥 朔哉さくや
朔仁さくひと
233名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 09:51:30.44 ID:SEVVoRyi
>>215
206です
湊(みなと)と名付けたいのですが、名字とのバランスを考えると湊斗、等にした方がいいのですが斗はあまり好きじゃないし湊の人、はいかにもうみんちゅ!といった感じがして避けたいです

湊都、が今のところ最有力ですが違和感ありますか?
深い理由はないのですが個人的に名前に都ってどうなんだろうという気持ちがあり、悩んでいます
234名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 10:09:13.48 ID:wipZb6cm
>>233
湊なら一字じゃないとおかしい。
名字とのバランス気にして二字がいいなら他の名前にすれば?
235名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 10:59:51.51 ID:HHmh2n2q
>>233
湊なら一字じゃないと変だよ
236名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 11:06:19.18 ID:RypOghCU
湊都だと中国あたりの地名かと思う
違和感ありますか?ってありまくりなんだけど

湊斗のほうがまだ人名だがDQN臭がする
もう一字が駄目ならすっぱり諦めたほうがいい
237名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 11:38:30.81 ID:SEVVoRyi
ですよねー湊都
湊斗は私が嫌なので無しです
考え直してみる
238名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 11:48:02.29 ID:288PbWn8
男女の双子が誕生予定です

「結」又「海」を使った名前をください。お願いします。
239名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 13:14:01.02 ID:VLcwk/bz
>>238
男女の双子なら、響きも並べて書いたときもちゃんと性別がわかる方がいいと思う。
頭の字を揃えちゃうとあだ名やイニシャルがかぶって厳しいから避けてみた。

拓海たくみ 七海ななみ
結介ゆうすけ 真結まゆ 

同じ文字じゃなくてもいいなら
拓海たくみ 結衣ゆい (結は男性名には使いづらい)
海も結も、女性名の方がたくさんある気がする
240名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 16:30:16.14 ID:0hB/v0mN
海琉カイリ
海琉カイル
結瀬ゆいせ
結心ゆうしん
海詩カイシ
海乃カイノ
結人ゆいと
結衣華ゆいか
結菜ゆな
結葉ゆいは
241名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 16:53:59.77 ID:jBAU2riL
>>238
そのまんま結(ゆい)ちゃん・海(かい)くんではだめなのか。
242名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 17:20:27.86 ID:wipZb6cm
結は良いが海は顔選ぶだろうしなあ
拓海とかにしたほうが無難
243名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 19:08:39.17 ID:9lZRQTFF
>>238
愛海 まなみ 拓海 たくみ
244名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 21:03:29.50 ID:bO4C+M73
津波で日本が大変だった年に「海」って付く名前はどうだろう。
青く広大なイメージしかないのかもしれないが
獰猛で恐ろしいものでもあるよ。
245名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 21:27:29.93 ID:6djAE6ne
>>238
結海 ゆかい
海結 みゅ
246名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 21:42:11.88 ID:RypOghCU
>>244
出た!自粛厨w
247名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 22:06:26.68 ID:GWwEza9+
そんなこと言ってたら、海でも山でも陸でも波でも全部ダメなんじゃ・・・
248名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 22:12:16.21 ID:tBt35wsL
上の方と同じく、男女の双子を出産する予定です
「い」からはじまる2文字か3文字の名前でいい名前を教えてもらいたいです
上の子が「いよ」(実際は漢字です)なのでそれ以外でお願いしますm(_ _)m
249名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 22:32:01.35 ID:9lZRQTFF
>>248
みんなイ〜なんてややこしい、親の頭大丈夫かと思うわ。
そのくせ三文字はアリって、上の子だけそろわなくなるじゃない。
二文字で揃えるぐらいで十分でしょ。やってもしりとりまで。
250名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 22:33:48.13 ID:VLcwk/bz
>>248
全員イニシャル同じになっちゃうけど…
男→ いつき・いさむ・いたる
女→ いずみ
中性っぽいのでおすすめしない→ いくみ・いぶき
251名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 22:59:04.76 ID:z3hX8Hn1
>>248

男・・・

一茶(いっさ)、壱(いち)、一都(いっと)、一歩(いっぽ)、伊吹(いぶき)

女・・・

一華(いちか)、郁未(いくみ)、伊都子(いつこ)、衣苳(いぶき)

「い」がつく知人の名前をあげてみました。
252名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 23:24:11.88 ID:9e08LhhE
「一」、「乙」のどちらかで始まる女の子の名前をお願いします。
「一」は「ヒト」(一美、ひとみとか)とは読まない読み方でお願いします。
古臭くなりすぎない名前が良いのですがなかなか思い浮かびません。
253名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 23:27:43.83 ID:UUZ3Riep
>>252
どっちもDQNまっしぐらだからやめろ
その二つをつけなきゃ出生届け出せないってレベルじゃないんだろ?
254名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 23:41:13.67 ID:VLcwk/bz
>>252
一花・一華 いちか
一美 かずみ
乙葉 おとは

市民権があるのはこのくらいじゃない?
255名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 00:00:54.51 ID:GhAQ7+CD
>>253-254
やめときます。
256名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 08:15:23.20 ID:zhBnR2J7
>>248

一成 いっせい
一輝・一樹 いっき
伊織 いおり


一花 いちか

いっそ「い」で終わる名前にしたらどうだろうか?
その方がたくさんいい名前があると思う。(特に女の子の場合)
愛・藍 あい
舞・麻衣 まい
芽衣 めい
結衣 ゆい
玲・怜 れい
恵・景 けい
(どれも実在する人の名前です)
257名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 09:05:37.51 ID:B4UiQPbO
>>238です。
たくさん案をいただきありがとうございました。
実は拓海と七海は候補に上がっていました。
結介候補に入れたいと思います。
みなさまありがとうございました。
258名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 03:10:21.11 ID:KjKvAHvk
>>248です
たくさん候補をいただいたのですが、イニシャルが全員同じなどのことを考えて、もう一度じっくり話し合うことにします。
ありがとうございましたm(_ _)m
259名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:12:19.34 ID:CWZYVRm9
優風 でゆたかは変すぎますか?どういう印象を受けますか?
いさき で良い字を下さい。魚を連想しますか?
じゅんせい で良い字を下さい。お願いします。

日本人らしい名前で古いような他にないような名前がいいのですが何かいい名前はありますか??
260名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:38:36.14 ID:uPRJC3DN
>>259
優風=読めないし字もおかしい。エアコンの強弱みたい。(微風、強風…)
いさき=魚。良い字を当てても魚。
じゅんせい=淳成とかなら。

>日本人らしい名前で古いような他にないような名前
古風であまり見ないような、ってことでおk?
優風やいさきは悪い意味での「他にないような」にしか当てはまってない。

古風であまり多くは無いというとこだと 新(あらた)、佑(たすく)等かなあ
それっぽいけど最近多いのは 大和(やまと)、伊吹(いぶき)、淳之介(じゅんのすけ ○之介が多い)等。
261名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:41:18.42 ID:xkcWUb1i
>>259
>優風 でゆたかは変すぎますか?どういう印象を受けますか?
はい、変すぎます。
ごく希に「優」と書いて「ゆたか」と読む名前がありますがそれが限界です。

>いさき で良い字を下さい。魚を連想しますか?
はい、「いさき」と言えば間違いなく魚の名前です。

>じゅんせい で良い字を下さい。お願いします。
名付けに適する字の例 「じゅん」純・順・淳・潤など「せい」生・世・正など

>日本人らしい名前で古いような他にないような名前がいいのですが何かいい名前はありますか??
他の方にお任せします。
262名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 10:51:50.14 ID:rzPEcScO
秋予定の長男です。将か祥を使った2文字か3文字の名前を探しています。
読みはどちらとも しょう が希望です。
よろしくお願いします。
263名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:21:08.35 ID:iTbnEKjz
将太 祥太
将一 祥一
将真 祥真
264名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:30:05.50 ID:dFawipEj
>>259
いさき、と聞いたら2ちゃんねらなら「お兄ちゃん、イサキは釣れたの?」の
コピペがすぐに連想される。魚云々よりも止めといた方がいいと思うよ・・・

優しい風で「ゆたか」とは絶対読めないし、変だよ。
DQNを識別する記号になってわかりやすいような名前。
265名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:35:06.58 ID:vkyU6pqQ
>>262
将介、祥介
将司、祥司
266名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 11:37:22.62 ID:/P6dbLkg
>>262
祥吾、将吾
267名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:02:18.64 ID:hJUQy2E6
挨拶と書いておはようと読む
268名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:37:03.58 ID:4ocR320c
今の小学生で、●●子ってどれくらいいますか?
269名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:40:05.81 ID:4ocR320c
>>214

恵津子
270名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:50:33.97 ID:DWMEg0hk
>>259
優風 ゆかぜ、やさかぜとしか…
いさき 伊佐樹、一茶希、偉才紀、偉咲
じゅんせい 順青、純政、准成…
色々漢字を組み合わせてみて下さい。
271名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 12:59:46.28 ID:c7p/vOyl
>>268
うちの子の小学校にいる●●子
日菜子・陽菜子(ひなこ)佳奈子(かなこ)菜々子(ななこ)
●子なら
藍子(あいこ)典子(のりこ)舞子(まいこ)桃子(ももこ)

クラスに一人いるかいないかって感じかな
272名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:43:31.44 ID:zhgjCsvD
子の幼稚園〜小学校と、知人の〜小学生のお子さんの名前

○○子
奈々子、亜希子、奈緒子、由希子、美穂子、紗和子、真紀子、百合子

○子
愛子、優子、静子、冴子、智子、真子(まこ)、唯子、莉子、綾子、涼子、寛子、透子

今思うとけっこういるねぇ
273名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 13:46:58.98 ID:u+aYeE4M
>>259
けい(圭・敬・啓あたり)
けん(憲・賢あたり)

さとし(聡・敏・聡志・智史あたり)

最近はけいた、けんたみたいな○太の名前が多そう。さとしもかぶり率は少なそう。
274名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 15:34:11.49 ID:AebYAvvQ
>>259
熟字訓っぽい名前希望ってことかな?

隼人 勇人 はやと
大和 やまと
飛鳥 あすか
輔 祐 佑 亮 たすく
穣 ゆたか
要 かなめ
繁 しげる

275名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:31:08.54 ID:AdlsMljn
亜沙未(あさみ)
茉利奈(まりな)
佐和子(さわこ)
亜莉沙(ありさ)

♀ならこの辺がオススメ。
276名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:32:14.81 ID:w6Y2nn/b
女児
『○緒』…○○お、○お

という名前を教えて下さい
277名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 17:41:52.93 ID:uPRJC3DN
>>276
真緒 まお
美緒 みお
奈緒・菜緒 なお
理緒 りお
珠緒 たまお
七緒 ななお 
文緒・史緒 ふみお 男っぽいので賛否両論
278名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:22:27.40 ID:I8omIGKc
智子とか聡子とかどうでしょうか。古すぎますか?
『子』の字ををつけたい訳ではないので 琴子や莉子、湖子や日向子という名前は あまり好きではなく、 昔も今もよくありそうな名前 を さがしているのですが、従姉妹や友人にかぶり なかなか 思い付きません。
女の子の双子です。
ちなみに 上の二つ以外に、みか と えみ、を候補にしています。
他にありますでしょうか?
279名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:50:04.30 ID:oGKshBmQ
智子、聡子は古いと思う。
智香.聡香や智美.聡美くらいならまだ有り

で、ほかにあるかってのはぶん投げすぎ
どんな人になって欲しいみたいな希望とか、
予定日はいつ頃みたいな情報でもあれば
候補も出しやすいけど
280名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 22:54:04.03 ID:UtFQXPsx
>>278
漢字三文字やら頭文字かぶらないとか、もうちょっと絞ってほしい
これのぞくもあればなおよし

芽衣子 結衣子 麻衣子
智佳子 紗英子 紗和子 千紗子

千明 千晴 美晴 朋美 



281名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:32:18.10 ID:YvsqCfJF
>>278
ミカとエミいいじゃん。智子と聡子はきついかな。特に聡子が。

近年、絶対数が少なそうな名前をいくつか
サチ マリ クミ ナミ ルミ ユミ マミ ミヤ
アサミ ヒトミ チナミ ナルミ ミユキ ミサト
チヅル ミチル シズカ マドカ イズミ
282名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 23:50:56.31 ID:CWZYVRm9
259です。
色々ご指摘、ご提案有難うございました☆
きっぱり言っていただいて有難い限りです。
参考にして良い名前をつけれるように努力します!!
レス有難うございました☆
283名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 00:23:30.62 ID:avLdLMW7
「藍」の字を使った女の子の名前で、優しげで可愛らしい感じの名前はないでしょうか。
一応藍花や藍梨と候補があるんですが、一文字目が藍だと字面が堅い気がして…。
苗字が漢字一文字なので名前は漢字2〜3文字で考えています。
よろしくお願いします。
284名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 01:26:37.62 ID:MannZzNd
>>283
藍美 あいみ 藍奈 あいな 藍音 あいね 藍乃 あいの
285名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 08:56:16.25 ID:wXI2c5ds
愛に字を変えるのは嫌なんだよね?画数かな?
藍花、いいと思いますよ。
藍香でも。
「あいね」はやめた方がいいかと。
286名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:19:34.91 ID:2WIS1YH6
男児なのですが、二文字の読み名を付けたいと思っているのですが「かい」という名前は違和感ありますでしょうか?
姓の読みは四文字です。
夏に産まれるので、海という漢字を使いたかったのですが、姓名判断の結果が物凄く悪く断念しました…
良い漢字・他二文字読みの名前をアドバイスいただきたいです。
287名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 09:50:27.44 ID:qA7kPS17
>>286
開快櫂は、どこかで見かけたことがあるような

ごう、けい、けん、しん、たく
288名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:12:02.20 ID:wsNSAH7x
>>262です。ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
289名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:27:51.06 ID:Szrlg9D4
>>283
藍愛 あいらぶ
藍愛優 あいらぶゆぅ
290名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 10:58:06.64 ID:kP8Mn3tn
>>286
ゆう、こう、じん、せい、だい、等
291名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 12:33:43.40 ID:JAJ7qvdD
>>286
甲斐
292名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 16:43:42.19 ID:ihUppU9x
>>275
最後に奈をつけるというのは、いいセンスしてると思う。
ただ、利→莉にした方が。そっちの方が強烈なインパクトを与える。
293名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:16:56.55 ID:A/6nhvgD
>>283
藍子
藍里

いっそ藍だけでも良いと思う。
仮に「森藍」さんがいても気にならない。
女の子は苗字が変わる可能性も高いし。
294名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:45:44.38 ID:KGzLrzas
>>275
ありさとまりなのりの字は逆にした方がしっくりくる。
295名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 19:35:50.26 ID:aGoBcObL
NZ地震犠牲者である元TCFLの学生さんなんだが、珍しい名前の人が結構いる。
296名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 22:17:50.13 ID:FtGvl5AJ
>>286
ぜん、そう、りき、りく、れん、ゆう、よう、さく、なお、はる、がく
かいは魁、凱なら見たことある
297名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:10:20.47 ID:/0LA8MSs
カイなんてイケメンに育たないかぎり
かなり恥ずかしくてハイレベルな名前だと思う。
レンはDQN親がよく名付けてる
298286:2011/06/01(水) 23:51:09.16 ID:2WIS1YH6
皆さんご意見ありがとうございます。
二文字名沢山あげていただいたので、そちらも旦那と検討したいと思います。

カイですが、やはり漢字一文字でないと違和感ありますでしょうか?
名字との相性が悪いのか、今日色々な漢字で姓名判断しましたが「事故の暗示」や「親との死別」などとんでもない結果が出ます…
漢字二文字だととてもいいのですが、たとえば「夏○」でカイだと変でしょうか?
ハードルも高いですかね…
299名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 23:53:10.27 ID:v/ThidRd
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/christchurch_nz_eq/

茉利奈とか紗央莉とか元輝とか、ユニークな名前が多いな。
300名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:08:10.85 ID:SY9jN6MA
子供の名前で悩んでいます。
〜せい にしたいと思っています。

今のところ
ゆうせい じゅんせい こうせい しゅうせい
などです。他に綺麗な響きがあれば教えてください。
お願いします。


301名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:29:41.26 ID:TVfS7Mix
個人的に音読みは好きじゃないけど
おうせい、そうせい、いっせい、かいせい、けいせい、たいせい、ほうせい
ようせい、りゅうせい、しょうせい、りょうせい、きょうせい
302名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:40:11.53 ID:kyDxqQ+D
とうせい、れんせい
303名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:18:12.77 ID:1AFX8xO5
もうじき女の子が生まれるんだけど、「なぎさ」とひらがなのままで行こうと思ってる。変ですか?
304名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:28:01.96 ID:jrXi/QsY
>>303
変な当て字をするよりはいい。
でも、「さなぎ」と一瞬見えてしまったことだけは一応言っておく。ごめんよ。
305名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:43:05.39 ID:1qqOuPGP
>>298
姓名判断サイトで見てるのかな?
別なサイトでも見るのをオススメしとく。
サイトが違うと、結果は全く違ったりするから
色々なサイトで調べて程よいところで妥協したら?
306名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 09:12:05.92 ID:dsDruSqN
>>298
カイで一文字だったら普通だけど2文字はないない
山田夏伊、高橋夏惟、微妙だと思わないか?
姓名判断とか朝のニュースの占いと変わらないだろ
どうしても画数が良く、カイと呼びたければ快人とか開司とか止め字つければいんじゃない?
これも駄目なら良い画数から字を挙げて名前作ればいいよ
占いのために微妙な名前つけるなんて本末転倒だと思う
307名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 14:31:40.04 ID:jzVivkGy
「みな」か「りな」で迷っています。
良い漢字がありましたらアドバイスを
お願いします。
308名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 14:36:33.69 ID:U17TFy96
なぎさ、かわいいと思う。変に小難しい漢字使おうとするよりやわらかい雰囲気がするし。

お習字のとき、若干書きづらいんだけどね、ひらがな。でも雅やかだと思うよ。
309名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 14:54:59.43 ID:tegkOcNA
>>307
美奈、美菜、美那
実奈、実菜、実那

理奈、理那、理菜
梨奈、梨那、梨菜
莉奈、莉那、莉菜
璃奈、璃那、璃菜

これくらいじゃないかな
リナのが響きも字面も可愛いと思う。理奈、梨奈あたりお勧め
あと菜はやっぱり野菜っぽいね
310名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 15:10:02.78 ID:7ocwJv6c
>>309
これくらいって…。
何故『り』の字に『里』がないのか甚だ疑問。
理より里の方が可愛いよ。
まぁ最近は『王』のパーツが好まれてますけどw
311名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 15:35:14.37 ID:35k1VOAC
えっ。最近は理でそんな事言われるの?
里奈も理奈もかわいい。大体上がってるけど基本のこの二つがおすすめ。
みなでは美奈、美菜が良いと思う。

穏やか、可愛らしいのが里奈とみな全般。
しっかりしてそうなのが理奈っていう印象だな。
312名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 15:39:26.74 ID:LbRC5x+Y
>>307
ミナちゃんで最近の子でミの音を「心」「海」を当ててるの見たことあるけど
そういうのだけは止めた方がいいよ。
せっかくのいい名前が台無し。読めないしね。
313名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 15:42:20.35 ID:tegkOcNA
>>310
里が思い付かなかったのは事実だけど
理でエアロパーツ云々言われるとは思わなかったわw
ちょっと名付けスレ系に毒されすぎじゃない?
314307:2011/06/03(金) 20:31:57.45 ID:jzVivkGy
みなさん、ありがとうございます。

「りな」は里奈と理奈が良さそうですね。
「みな」ももう少し考えてみます。

気持ちは8:2くらいで「りな」に傾きました。
315名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 21:52:00.57 ID:4K4m/BxF
>>313
同意
316名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:47:03.03 ID:S2Cs3Q+J
>>299
この字のまりなは素敵だね。カタカナもありかなと思ってたけど。
あと、なぎさは漢字二文字だと薙沙、薙紗、凪沙、凪紗、薙佐、凪佐くらいか。やっぱひらがなの方がベストだなw
317名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 01:13:51.26 ID:mnCSFtH2
候補をください…
来月出産の男の子です。コンセプトが2通りあって、

1,夏産まれなので、夏とか海とかの季節感ある名前
2,漢字一文字で、読みが2文字の名前

海かい とか 蒼そう とか考えましたが、夫に却下されました。。
318名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 01:35:14.94 ID:jPd47Sud
>>317
涼、洋、洵、
319名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 01:46:21.36 ID:Hbr+N2RU
>>317
航(こう)わたる読みされそうだけど
320名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 02:09:57.02 ID:VVcYhty6
>>317 漣 れん
321名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 02:53:06.90 ID:I5deczOD
>>317
泉・蓮・清
322名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 03:22:54.53 ID:mnCSFtH2
>>318>〜>321
ありがうございます。涼いいですね。
蓮も考えましたが、最近やたらと多いので下手にかぶるのもなぁ、と。
323名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 11:30:50.07 ID:48LT8eeK
>>320
漣(さざなみ)って漢字、人名に使えるの?
324名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 14:43:13.40 ID:heqITgFF
>>316
あの地震の関連記事には一通り目を通したけど、めちゃくちゃ可愛かったそうだな。
苗字は一文字違いだが、遺志引き継ぎの意も込めて、もし女の子が生まれたらその名前にしたい。
そんなオレはまだ結婚したばかりだが。
325名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 19:18:31.23 ID:8CZUccVl
>>324
苗字は新庄、新山、新垣、松井、石井、吉井あたりと見た。
326名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 20:54:03.38 ID:O7liunqu
二人目男の子。
英介えいすけ、英俊ひでとし、で考えています。
ダンナとダンナ弟が○介なので第1子は俊介にしました。
ダンナがサッカーファンなので中村俊輔の音も意識して、介はダンナからとって第1子は名付けました。
第2子も介をつけるか、それとも兄弟の俊をとるか、どちらがいいと思いますか?
ひでとしは中田英寿の音とも一緒だし、と思いますが、ちょっと響きが古い?とも思ったり。
英介も、介ばっかり並ぶのも?と思ったり・・・。
327名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 22:27:25.17 ID:87CiUOWD
>>323
使えるよ
328名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 22:27:56.64 ID:2gd0NmbP
>>326
「介」並びはさすがにちょっと・・・といった感じもします。

「英俊ひでとし」、良いと思いますよ。

長男が「しゅんすけ」、次男が「ひでとし」。
どんな由来付けを用意しても、高確率で「サッカーファン?」と
思われるでしょうけど、実際にそのようですし、それはそれで
にこやかにネタとして話題に出来るんじゃないかと思います。

それに、サッカー絡みなら、旦那さんもそれはそれで嬉しかったり
するんじゃないでしょうか?

329名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 22:44:20.65 ID:bN6NV7ZV
>>326
自分は英介の方がいいな
英俊にするとテイストがかなり違う気がする
330名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 23:03:52.89 ID:VVcYhty6
英介の方がいい。
331名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 00:26:06.46 ID:/I0r6rzj
>>326
英介に一票。

父親:○介
長男:俊介
次男:英俊
だと何か俊は同じだが次男だけテイスト違う気がするし。

ていうかこれ、総合スレ向きじゃね?
332名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 00:47:03.90 ID:JjJPCsDT
>>328-331
レスありがとうございました。総合スレ向きでしたね・・・。
あちらに移動して再度聞いてみます。
333名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 00:50:46.01 ID:f5cpJwC3
9月予定日の女の子です。
昔から女の子が生まれたら「あんちゃん」と呼びたいと思っていたのですが、
何か可愛い名前ありませんか?
個人的に「あんな」はあまり好きじゃないです。
名字がTOP5内に入るよくある姓なので周りと被り過ぎるのも嫌ですが、
DQNネームにはなりたくないと悩んでいます。
夫婦と長男共に漢字2文字、読み方3文字なので娘もそうしたいです。
お願いします。
334名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 01:10:39.14 ID:wFXEAyT7
>>333
あんり(杏里)
335名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 01:15:15.91 ID:mg+Rgk6p
>>333

あんり(杏里、杏梨、杏莉、杏理、杏璃)
あんじゅ(杏樹、安寿、杏珠、杏寿、杏樹)
あんず(杏子、杏樹)

こんな所かなぁ?
あとは、
アンバー(琥珀)
とか…w
336名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 01:31:14.82 ID:DiUbf0nt
頭にアがつけばあだ名がアンチャンは無理じゃないと思うが。
337名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 02:02:29.25 ID:x5n7anY5
携帯から失礼します。
9月予定日の男児です
「成」という漢字を使いたいのですが、なかなか思い浮かばず…
何か良い名前は、ないでしょうか?
一成は避けたいです
ぶん投げでスミマセン
宜しくお願いします
338名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 02:04:39.92 ID:HCxSQviD
>>333
あん○、だと被りまくりそうな気もするね
>>336と同じく、あ○○でアンチャンでも良いんじゃないかな
339名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 02:26:15.94 ID:HCxSQviD
>>337
泰成やすなり
康成こうせい
高成こうせい、たかなり
郁成あやなり、ふみなり
340名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 02:49:26.38 ID:rzaMtDkm
>>337
大成 ヒロナリ
友成 トモナリ
成嗣 セイジ
成吾 セイゴ
341名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 03:05:58.25 ID:10Xy7whQ
>>337
宏成、浩成、愽成(ひろなり)
義成、由成、芳成、善成(よしなり)
篤成、敦成、惇成(あつなり)
雅成、匡成、将成、昌成、真成(まさなり)

成司、成慈、成路(せいじ)
成太(せいた)
342名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 08:33:16.84 ID:AzXolEv8
>>333
杏柚 あんゆ
杏瑠 あんる
343名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 12:35:09.99 ID:PuybQf0v
兄チャン
344名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 16:05:57.40 ID:6wkv1fkF
>>286
櫂じゃだめなの?
あとは難読だけど偕とか
345名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 17:07:56.65 ID://jWEuvh
10月かもしかしたら11月出産予定の女の子です。
堅実な希望ある人生を送って欲しい、という願いを込めた女性らしい落ち着いた
名前を希望してます。
「のぞみ」「あゆみ」「ちあき」「めぐみ」「ひとみ」の様な名前がいいのですが
残念ながら全部身近にいる人の名前で漢字を変えてもつける訳には、という感じです。

漢字、平仮名は問いませんが出来れば読みは3文字でお願いしたいです。
苗字は日本のトップ10に入るくらいのよくある画数の少ない苗字です。
丸投げしすぎですみませんが、何かアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
346名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 18:02:03.90 ID:10Xy7whQ
>>345
かなめ
いずみ
まどか
あすか
しずか
みのり
347名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 18:57:15.08 ID:zpWikvGG
>>345
ひかり
みずほ
あずさ
みすず
はるか
みどり
あかね
348名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 19:17:44.39 ID:wFXEAyT7
>>345
みのり
みちる
あすか 明日香
あすみ 明日美
みずほ 瑞穂
ちはる 千晴
ゆかり 縁、由香里みたいな当て字
あかり 明里など
ひかり
349名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 19:24:05.22 ID:f5cpJwC3
>>333です。
杏○だとやっぱり周りと被り過ぎる心配がありますね…
「あ」から始まる名前も検討してみます。
皆さんありがとうございました。
350名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 19:32:20.05 ID:6wkv1fkF
>>345
ちひろ
陽子
つばさ
千鶴

鈴木杏ちゃんが好きだ
351名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 20:18:23.13 ID:AzXolEv8
>>345
のばら
すみれ
こずえ
こぎく
352名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 21:18:26.00 ID:N71kp0ld
>>345
さとみ かなえ ひかる あさみ みゆき
353名無しの心子知らず:2011/06/05(日) 22:53:00.25 ID://jWEuvh
345です。
>>346、347、348、350、351、352さん、たくさんの案を有難うございます。
瑞穂、千鶴、みのり(平仮名か実里)、さとみ(聡実、理美)、あたりを夫と
相談していきたいと思います。
他にも好きな名前が多かったのですが、やはり可愛い名前は友人の子と被る
事が多いですね。どこまで気にするか、なんだとは思いますが、年に一度以上
会う事のある友人とは被らないようにする方が無難ですよね。
皆様有難うございました。


354名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 01:47:04.56 ID:piz5/oof
>>353
もう見てないかもしれないけど
実里は「みさと」って読まれると思うよ
355名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 10:59:10.43 ID:n+UtoaBO
実里でミノリは堅実ネームではないよね
356名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 13:00:21.31 ID:HJO4uSg8
あさ がつく名前をつけたい
苗字との画数から朝香か麻乃までしぼったんだけどどっちがいいか決めかねてる
それぞれ31画、23画と吉数でいいらしい
ひびきとかイメージ的にどちらがいいかアドバイスください
一人っ子なので友達たくさんできるような名前がいいです
357名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 13:27:50.88 ID:NG35P4t8
>>356
二択なら朝香の方がいい。瀬戸朝香効果でトモカよりアサカ読み優勢だろうし

>一人っ子なので友達たくさんできるような名前
と画数&アサの響きを両立させるのは難しいと思う。
358名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 14:01:09.28 ID:3heaDcUb
スレタイも読めないKYな親に育てられるんだからどっちにしろ友達できないっしょ。
359名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 18:24:43.42 ID:8pnsEFrh
>>356
朝香の方が聞き馴染みがあっていい
360名無しの心子知らず:2011/06/06(月) 19:55:08.69 ID:HJO4uSg8
>>357-359
スレ違いなのにレスありがとう
あさが付く名前で質問すればよかった…失礼しました
聞き馴染みのよさという視点をしれてよかったです
361名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 22:15:09.85 ID:yfEKwJPz
9月出産予定の女の子です

「萌」「花」「音」を使った漢字2文字の名前をください。
読みは2文字でも3文字でもいいです。

旦那が「萌花(もか)」か「花音(かのん)」にしたいと言うんですが、キラキラネームっぽいかな?と思って悩んでます。

よろしくお願いします。
362名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 22:29:59.70 ID:vl7bb80l
>>361
もかもかのんも個人的にはdqn
理花 りか
愛花 あいか キラキラ好きならこの辺好きそう
彩音 あやね
琴音 ことね
363名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 23:49:36.40 ID:aRFjfemk
>>361
萌女 もにょ
萌愛 もあ
萌音 もね
花菜 はんな
花梨 かりん
鞠音 まりね
音乃 のんの
364名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 00:34:28.78 ID:s5Z1Z0KO
>>361
萌香(もえか)
彩花(あやか)
綾花(あやか)
藍花(あいか)
由花(ゆか)
美花(みか)
梨花(りか)
清花(さやか)
優花(ゆうか・ゆか)
悠花(ゆうか)
花奈(かな)
花織(かおり)
初音(はつね)

萌花でも「もえか」なら自分は許容範囲。モカは飲料なんでココアと同レベルな感じだけど
365名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 01:18:28.33 ID:F4FSrYIo
>>361
花澄 かすみ 百花 ももか
366名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 01:32:16.41 ID:E6UyAybT
>>361
朱音・明音 あかね
美音 みね
花織 かおり
知花・千花 ちか
一花 いちか
花穂 かほ
367名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 01:53:06.04 ID:d9naP6Mk
>>361
凛花 りんか
穂乃花 ほのか
綾音・文音 あやね

368名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 02:05:21.40 ID:kFcqJCuC
>>361です
参考にします。
ありがとうございました!
369名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 21:11:23.95 ID:eeSkX0KJ
紹のつく男子の名前下さい
370名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 21:56:07.69 ID:OYTCIqY/
夫の仕事にちなんで空、羽、翼、鳥などを連想させる名前を漢字一文字で付けたいのですが
どうもキラキラネームめいてしまいピンと来る名前に出会えません
あと全く趣向を変えると初夏〜梅雨の時期に合う名前なども気になります
どちらの場合も出来れば性別を問わずに使える候補を頂けると嬉しいです
また、響きや呼びやすさを重視しております
予定日が近いので焦っています
宜しくお願い致します
371名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:03:17.48 ID:hLEQS3QE
つ 翼つばさ
372名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:04:02.46 ID:SLNR+9jJ
>>370
空を翔かける・しょう
梅雨の雨が大地を潤すで潤じゅん
373名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:14:02.31 ID:JnWKjXYA
>>370
親の仕事継ぐとかでない限り、職業にこだわる必要性があまりない気がするが
ついでに一字で中性的なだけでもかなりの縛りだからどれか諦めた方がいい
それか男女別に候補考えろ

空系
翔(しょう、かける) 男

季節系
潤(じゅん) 男
涼(りょう) 男
葵(あおい) 女

単に一字で中性的なやつ
光(男はひかる、女はひかり)
優、悠(ゆう)
薫(かおる)
玲(れい) かなり女性よりなので男ならアキラでも
374名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:25:29.80 ID:F4FSrYIo
>>369
紹吾 しょうご 紹平 しょうへい
375名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:35:30.61 ID:F4FSrYIo
>>370
泉 いずみ(女) 明 あきら(男)
376名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 22:50:33.62 ID:UiC0qone
>>370
旦那さんの職種がよくわからないけど、多分パイロットなんでしょ?

男児
航(こう)
隼(しゅん、はやと)
天(たかし)
昇(しょう、のぼる)

女児
遥(はるか)
望(のぞみ)
377名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 23:16:54.00 ID:un0YRIDe
>>371
中性ネームは無理
暁(あきら)陽(よう)旭(あさひ)
茜(あかね)翠(みどり)蛍(ほたる)

個人的に上で出た隼しゅんくん格好良い
378名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 09:36:28.48 ID:blu3ILqm
>>371
あきら
男→明、晃
女→晶
379名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 19:29:58.40 ID:2QBzfTS2
>>371
わたる(渡 航 渉)
いつき(樹)
遼(♀はるか・♂りょう)
たかし(一字だと難しい 貴・孝・崇・尚・尭・隆・喬・敬)
凜 りん(周りに男女ともにいる)
380名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 00:01:38.27 ID:aG7heO9l
いつのまにか>>371になってるけど>>370ですよね..w
381名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 01:25:22.81 ID:ljl++lYF
男の子の名前で相談です。
<ち>から始まる名前を教えていただけますでしょうか?
チカラくらいしか思いつかないので…
漢字・読みともに何字でもかまいません。
宜しくお願いします。
382名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 01:43:36.92 ID:pPXPe1fX
>>381
千早じゃもう女児名かなあ チヒロは千と千尋で女児名に固定した
チヅオだと犯罪者で有名人いる

ちかひさ 親尚
ちかまさ 近政
ちかのぶ 近信

爺ちゃん主税でチカラだったからそういうのもありじゃないの?
383名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 01:48:21.22 ID:MVTzhsQz
>>381

友人に男で千博と書いてチヒロがいるよ
チヒロって聞くと女の子のイメージのが強いかもだけど
どちらかというと中性かなぁ

あとチアキ
他には、忠がついてチュウで始まる名前とか?
384名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 02:23:15.67 ID:aG7heO9l
>>381
知浩でチヒロって言う知り合いはいる
初見ではトモヒロ読まれて訂正は面倒だけど、
電話だったら、何かの勧誘だからわかりやすいっていうメリットもあるみたいw

あとは中性だけどチアキ、チハヤか
親○か近○でチカ○(近信チカノブとか)
チはあんまりないですね
385名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 02:24:30.00 ID:aG7heO9l
>>382とかぶってましたスミマセン
386名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 02:24:57.65 ID:r2MXG2+y
>>381
周も「ちか」て読むよ。
387名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 07:52:01.41 ID:NTpNASUb
>>381
長介(ちょうすけ)
長治(ちょうじ)
忠治(ちゅうじ)
388名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 07:54:17.76 ID:ul0E+Psd
>>381
宙宇夜(ちゅうや)
美ら男(ちゅらお)
チャーリー(ちゃーりー)
389名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:41:21.13 ID:OthBJBgy
>>388
チャーリーとか
 ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
390名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:15:07.45 ID:NTpNASUb
>>381
周史(ちかし)という知人がいることを思い出した
難読かも知れんが参考まで
391名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:18:04.96 ID:WyoMtigJ
6月頭に生まれました、女子の名前を考えています。
新緑をイメージさせる名前で考えています。
現在、候補に挙がっているのは、
青葉
若葉
双葉 です。
使う漢字はなるべく簡単にしたいです。
よろしくお願いします。
392名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:56:12.60 ID:SHu7xz01
>>391
とりあえず若葉以外は変だと思う

緑・翠・みどり
あおい(青々から)
瑞季(瑞の意味から)


393名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 12:36:39.43 ID:8tHA/ETi
>>391
菜美 なみ 萌 もえ
394名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 12:55:31.33 ID:FyjiFdZv
>>391
青葉は変かな

でも知り合いの子が青葉(8歳)だ
双葉も2人(30歳と42歳)いる
395名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 13:32:53.46 ID:SHu7xz01
>>391
菜々 菜々美 菜々子 菜緒 葉子 
396名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 14:15:47.17 ID:x7Lg1BUW
>>391
芽衣(めい)
梢(こずえ)
薫(かおる)
美樹(みき)
397名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 14:41:26.82 ID:NTpNASUb
>>391
葉子(ようこ)

知人が若葉とつけようとしてたが、○○わかばとひらがなで書いたときに
○○はカバといじめられそうだから止めたとか言ってた。
気にしすぎかも知れないけどね。
398391:2011/06/10(金) 17:58:44.41 ID:WyoMtigJ
>>392->>397
ありがとうございます。
やはり青葉はおかしいですよね。
夫が青葉押しで全く私の意見をきかないもので。
長女も押し切られてしまって、悔しい思いをしたのでもう一回話し合いますね。
399名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 18:25:10.19 ID:pdPXDjDN
>>391
青葉といったら、ラーメン屋か保育園だな
まあ、若葉も保育園だけど
400名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 18:28:35.15 ID:SHu7xz01
青葉は地名かせいぜい名字
401名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 18:42:16.69 ID:NTpNASUb
あと、青葉城
402名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 20:57:22.72 ID:ul0E+Psd
>>397
青菜 あおな
香菜 かな
空心菜 あこな
403名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 21:52:34.25 ID:7iDEuez8
秋予定の男児です。
・「敬」を入れて、漢字2文字読み3文字
・名字が「たか〇〇」なので、「たか」読み以外
で、いくつか案を頂けないでしょうか?
404名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 22:14:14.74 ID:ul0E+Psd
>>403
敬樹 けいき
敬太 けいた
敬人 けいと
敬吾 けいご
敬治 けいじ
敬也 けいや
405名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 02:04:33.09 ID:mX7HI7K7
>>403
敬生 ノリオ
406名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 09:48:47.94 ID:Bd6c+Shs
10月生まれ男児予定。
漢字:洋がつく名前をつけたいと思います。洋○、○洋、どちらでも。
苗字が木で終わるので、ヒロキ、のようなキで終わる名前は避けたいと思います。
何か案を下さい。
407名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 10:46:22.97 ID:eNeDFbNA
>>381
茶雄 ちゃお
408名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 10:53:34.88 ID:HEXFzKw6
>>406
洋一 よういち 洋介 ようすけ 和洋 かずひろ 正洋 まさひろ 洋 ひろし
409名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 14:59:51.60 ID:ZRX5oRVn
第2子を授かり、女の子の名前が決まりません。
『〇帆(△△ほ)』で、アドバイス下さい。
出来れば、
漢字一字(読み二音)+帆
「順風満帆」「海」をイメージ。
第1子長女『〇帆(△ほ)』
漢字一字(読み一音)+帆
と名付けたので揃えたい。
備考:12月出産予定だが、早産になる可能性大。
410名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 15:38:47.49 ID:pLzUs0dS
・漢字一字(読み一音)+帆
かほ、さほ、しほ、ちほ、なほ、まほ、みほ、りほ

この中に長女の名前ありそうだがシラネ。
漢字は自分で考えて。

>漢字一字(読み二音)+帆
みずほ、とかだよね?
多過ぎるので他の人に委ねる。
411名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 15:43:08.53 ID:470g0rRp
>>409
秋帆あきほ、雪帆ゆきほ
412名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 15:48:45.14 ID:RrK0lM9y
>>409
帆がついてれば順風満帆のイメージは十分あるよ
〇〇ほ、はミズホしか思い付かないけどそれだと瑞穂一択だよね
>>410の候補に読める字を当てれば問題ない名前になると思う
個人的には志帆、史帆、美帆、沙帆あたりが好みだなー
413名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:04:34.93 ID:Lry56NjC
>出来れば、
漢字一字(読み二音)+帆

一音のほうがいいと思うけど一応希望に沿った線だと
和保カズホ
悠帆ユウホ
あたりの季節感じさせない漢字を持ってくるほうがしっくりくるとおもう
414名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:05:22.29 ID:Lry56NjC
○和帆
×和保
415名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 16:42:09.67 ID:0L8CiEyi
明帆 あきほ
幸帆 ゆきほ・さちほ
416名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 17:25:50.73 ID:nYdQo9wJ
>>406
明洋、秋洋、暁洋あきひろ
高洋、隆洋、貴洋たかひろ
洋哉ひろや
洋敏、洋俊ひろとし
洋平ようへい
洋司ようじ
417名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 20:27:14.82 ID:eNeDFbNA
>>409
夢帆 ゆめほ
舞帆 まいほ
柚帆 ゆずほ
水帆 みなほ
漣帆 れんほ
418名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 21:43:16.20 ID:vtWSNIG4
嫁が男でも女でも‘てとら’って呼びたいらしい。
まんま、‘てとら’だとアレなのでいい感じになりませんか?
そもそも‘てとら’って可愛い響き?
私はテトラポットがでてきます。
419名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 21:48:06.76 ID:m9iTG/cF
何てとらって。
そもそもそんな響きの名前は存在しない。
愛称でてとらもおかしいでしょ。
嫁さん頭やばいんじゃない?
420名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:08:03.02 ID:WqZrCR/I
>>417
それ本気?
421名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:14:33.33 ID:CyfYpHll
>>418
マジキチw
422名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 22:34:41.37 ID:ef1vASqz
>>418
奥さん、日本の人?
423名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 10:55:45.72 ID:8ZEd++0W
数学的意味がどうのこうの言っています。

>>418 日本人です。
424名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:02:04.54 ID:CF8smfaB
今すぐ犬でも猫でも亀でもインコでもいいから買ってきて、
テトラと名付けるといいと思うよ。
425名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:17:46.62 ID:ApObtaLy
テトラテュクスか。あほくせー
ピュタゴラス先生にちなんで皀太(ぴゅた)にでもしろよ
426名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:21:29.02 ID:8AXFGa/1
>>418
テトラって4の事だよね。化学でも使うけど、それ以上でも以下でも意味はないような気がする。ちなみに奥さんが言ってるそのウンチクを教えて。どっちにしても変な名前だけど。
427名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:25:52.51 ID:Hs3tXlby
以前、他のスレで「有理数 ありす」とか名づけたいと言ってる人をみたけど同一人物かな
428名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:04:36.85 ID:51xPq/7W
>>418
>そもそも‘てとら’って可愛い響き?
>私はテトラポットがでてきます。
↑これをそのまま奥さんにぶつけて話し合った方がいいと思う。
こんなとこでこんなこと聞くより先に。
429名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:15:52.20 ID:2fzvRZd4
8月に次女が生まれます。
長女(○奈)が、「『ありな』がいい」と言い出し、
嫁もそれをベースに漢字(有奈、亜里奈)を考え始めました。
私も長女の願いは叶えたいですが、あまり聞かない名前なので・・・。
「ありな」のご意見、二人を傷付けずに説得する方法をお願いします。
430名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:20:46.34 ID:CF8smfaB
似たとこで、リナとかマリナがいいよって洗脳すればいいんじゃね。
431名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:21:01.58 ID:o8S1OojQ
>>429
そういうペンネームの漫画家いるからファンかと思う。本名にするには微妙。
まりな、あきなあたりに変えては?
432名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:38:27.29 ID:BPyLF6Wl
>>429
うちの長女も妹の名前は「野花ノカがいい!」って譲らなくて
ノカは響きも変だし野の花の由来にしてもせめて「ノノカ」にしようといっても聞く耳もたず
旦那が可愛い娘の頼みだからと渋々了承してしまったけど幸い産まれたのは弟だったので難を逃れた

今長女にその話をすると「ありえなーいw野花って超ダサいしぃwなんでそんな名前にしたかったのか理解出来ない」
だそうですよ
「ありな」も数年後には命名した本人が「変な名前」って思うんじゃないの?
433名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 12:52:17.19 ID:51xPq/7W
>>429
スレ違いだが・・・リアルで「ありな」ちゃん知ってますよ。
最初聞いたときはまだ子供だったので ふーん と受け入れてしまったが、
世間でどういう名前がよくあるとか珍しいとかわかってくる年齢になると
やっぱり変わってるよねw という感想しか持てなくなりましたw
(字も安理奈みたいな読みやすいとはいえない字だったので・・)

結論:やっぱり日本人にはなじまない・難しい響きなのではないかと思います。
せめて有紗アリサ、真里奈マリナなど似たところで手を打てるよう再考をお勧めします。
434名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:06:07.02 ID:TsGcq6rC
つーかガキの言うとおり名付けてんじゃねえよ。馬鹿か。
435名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 14:57:03.49 ID:uRgobsRi
>>434
同意
436名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 15:21:28.98 ID:Egi9oP1/
>>418
サイコってキ○ガイ漫画にテトラという子供がいる
笑いながら平気で人を殺すようなキ○ガイな子供なんだが
まあ漫画だから気にしないといわれたらそれまでだが
あとネオンテトラも思い出す
初心者向きで可愛いが大型魚の生き餌になる魚
とりあえず響きだけでカワイソスレに晒されるレベルの名前
437名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 02:28:42.01 ID:zS/Rh5un
>>418
テトラちゃんの由来は無いの?
響きだけで選んだのだろうか。
魚の意味のテトラ(ネオンテトラやブラックテトラ)であるなら、
例えば
のびのび泳ぐ→伸(しん)
優雅に泳ぐ→雅(みやび)
大きく成長する→大(だいorまさる)
とか、連想する名前をつけてテトラはあだ名にすればよいのでは。
438437:2011/06/13(月) 02:34:48.11 ID:zS/Rh5un
>>418
失礼。テトラビブロスが由来か。
それなら星から連想する名前はどうだろうか

星、光、輝あたりの字を使うとか。
439名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 11:34:57.40 ID:QXJyQEGT
>>434
同意。
上の子にも名付け参加させたいならせめて親が候補を出してその中から選ばせればいい
440名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 15:37:09.79 ID:CSSC/l5V
漢字一文(読み一音)+帆
まだ日数があるので、ゆっくり考えます。
ありがとうございました。
441名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 18:34:52.27 ID:mBjeE9uP
>>406です。
洋のつく名前、色々と案をありがとうございました。
その中でちょっと検討してみます。
ひろや、いいですね・・・。あ、でもヒロや、とおばあちゃんが語りかけてる感じにもなるかな。
442名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:48:35.23 ID:XSYtKXRv
>>429
リアルで「ありな」ちゃんという人を知っている。今40歳前後。
小さい頃近所に住んでた人で、後にも先にも同じ名前の人はいなかったけど、
そこまで変な名前と思ったことはなかったなぁ。
普通に読めて見た目にもおかしくない漢字を使えばいいのではないかな?(亜梨奈とか)

ちなみに、私の知ってるありなちゃんの漢字はわからない。
443名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 14:01:13.39 ID:S44egHT8
>>418
小説「数学ガール」に、まんま「テトラ」という名前の女の子が登場する
444名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 14:27:59.37 ID:D6XzkPYG
次女が誕生して今年で16年経つけど、今思うと変な名前を付けてしまったなと感じる。
3文字で画数50行ってしまってるからね。遠くから名簿を見れば■に見えてしまうほど。
やっぱ画数が少ない方が可愛らしいわね。
445名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 14:34:23.30 ID:D6XzkPYG
>>444
補足:3文字で50画以上は、氏名合わせてのことね。
446名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 15:25:12.09 ID:wkyAgAc5
>>409
>>411さんとかぶるけど
明帆(あきほ)
咲帆(さきほ)ヘンかな?
充帆(みつほ)
447名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 15:34:42.55 ID:K00vKQiH
381です。
大変遅くなりましたがありがとうございました。
チカラ・チヒロ・チアキ、チカマサあたりになりそうです。
448名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 17:53:24.81 ID:dtVQopLX
陽で、ハル読みって変ですか?
個人的には違和感があるんですが
男の子には合わないでしょうか?
449名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 19:19:04.95 ID:NImj0viV
>>445
3文字で50画以上はすごいね。あたしなんて4文字で18画だよw
450名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:19:13.76 ID:vngxe++N
>>448
流行りの読みという印象はあるけど変ではないと思う
〇陽より陽〇のがハルと読みやすい
451名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 21:34:08.92 ID:ulCIFmyX
>448
合わせ方だと思いますが、流行ってるので読める人は増えてるのでは。
一定年代以上だと、アキ読みのほうが多いと思うけど。
漢字二字、読み四音の名前だと、名乗り読みさせるんだろう、と想像がつきやすくて読みやすい気がします。
452名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 23:07:02.12 ID:gw2Y86dm
>>448
身近に陽生と書いて「はるき」くんがいます。小6です。
読み仮名なしで読んでもらえるのは5割くらいとのことです。
453名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:51:42.00 ID:t4z17T6x
「たける」の読みで考えてるんですが、漢字が思い付きません
一文字でも二文字でもいいので、良い案があれば教えてください
454名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:51:44.79 ID:4w0KYnnF
今月末か来月頭の予定です。
初めての子で、男の子です。

○誠
若しくは
誠○

でお願いします。
455名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 01:09:36.90 ID:DkTHqKK1
>>454
誠人(まさと、まさひと)
誠也(まさや、せいや)
誠司、誠治(せいじ)
誠史(せいじ、まさふみ)
誠志(せいじ、まさし)
誠之(まさゆき)
誠和(まさかず)
456名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 08:16:03.11 ID:k99azJPZ
>>453
猛タケルが一番読みやすいが獰猛の猛・猛獣の猛ってどうなんだろ
健・武・尊だと読みづらいけどだからといって
武留・丈瑠・健琉みたいに二文字では急にDQN臭がしてせっかくの響きの良さが台無し
「尊」は個人的にミコトとも読めるのが気になる

健か武あたりで読みは都度説明するのがまあ無難なんでないかと思う
457名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 12:54:05.43 ID:1MiCwziI
「灼」もしくは「懇」の漢字が気に入ったのですが、読みがシャク、ヤクとコンなようです。
名前が思い付きません。DQNぽくない名前で何かつけれるでしょうか?知恵を下さい。
458名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:02:27.57 ID:v5EMyTa8
>>457
名前にその字を使おうというのが既にdqn
459名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:40:31.35 ID:qbR6V2sx
懇ろ・・・男女の仲を表すことばじゃない?生々しくて人名には止めた方が。
460名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:43:05.91 ID:qbR6V2sx
ねんごろ【懇ろ】
《「ねもころ」の音変化》
[形動]
1 心がこもっているさま。親身であるさま。「―にとむらう」「―なもてなし」
2 親しいさま。特に、男女の仲が親密であるさま。「―な間柄」
[名]
1 親密になること。
2 男女が情を通じること。
3 男色関係を持つこと。
461名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 13:46:28.20 ID:hEQ0k8Bj
スルーよ
462名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 14:14:17.92 ID:1MiCwziI
違う漢字を考えます。ありがとうございました。
463453:2011/06/15(水) 15:25:52.56 ID:t4z17T6x
>>456
ありがとうございます。
夫婦間では「尊」がいいのかな、という感じだったんですが当て字っぽいのが気になってしまい全く決まらず困っていました。
確かにこの漢字だとミコトのがしっくりきちゃいますね。
無難に挙げて下さった漢字一文字で検討します。
ありがとうございました。
464名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 14:46:39.68 ID:nvY2QPLb
>>453
基本的に>>456に同意。
猛は〜という点と二文字にするとdqnぽくなるという点で。
ただ、「尊=タケル」は相棒オタの私としては普通に読める名前だと思ったのだけど。
一般的にはアウト?w

私の中での間違えやすい度は
武(タケシ)>健(ケン、タケシ)>尊(ミコト)、かなぁ。
465名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 15:21:36.60 ID:b1HVyM94
>>464
私も相棒は見てたが、尊タケルはアウトというかずばりDQNがやってるのと
同じ当て字wだと思うよ
武尊がタケルノミコトだから雰囲気で尊をタケルと読ませてたようだけど…
466名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 15:50:03.38 ID:b1HVyM94
連投スマソ
つーわけで尊は本来タケルとは読まないし、字がおこがましい系で好きじゃないや
467名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 19:23:33.80 ID:HuaMVVIR
えっ、そうなの?尊=たける って普通に知り合いにいたから、
読みにくいけどたまにいるくらいの名前なんだと思ってたわ。
468名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:13:38.30 ID:JyKP32LW
すいません以前嫁が‘テトラ’を希望してたものです。
素直に自分の気持ちを嫁に伝えたところ怒って実家に帰ってしまいました。がなんとか嫁親が間に入ってくれたためもう一度一から話し合うことになりました。
その節はありがとうございましたm(__)m
469名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 21:30:50.45 ID:qFQemlrI
>>468
頑張れ
テトラと付けたいと聞いたら、普通の義両親なら味方に付いてくれるさ
470名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 22:06:24.50 ID:aFIYKBnV
>>468
相手方の親に事情説明しなされ
もしそれで「テトラの何が悪い」とか言い出したらもう離婚した方が
471470:2011/06/16(木) 22:07:22.95 ID:aFIYKBnV
OH… よく読んだらあっちの親は味方についてくれたんだね
親に諭されたら嫁さんも納得するだろうからガンバレ
472名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 23:52:21.07 ID:6K0A4CtJ
嫁さんの両親は常識ある人達みたいだから嫁も一時的なお花畑状態なだけだよ
あとからきっと「テトラにしなくて良かった」って感謝されるよ頑張ってくれ
473名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 01:24:06.31 ID:DzUoBqGU
テトラwwwゼルダの伝説にでてきそうな名前だわ
474名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 06:58:36.14 ID:KHdjagbA
名前は、三文字が立派で格好が良い。
例を挙げると、
山本五十六、本田宗一郎、橋本龍太郎、
小泉純一郎、松下幸之助、など。

「一(はじめ)」や「努(つとむ)」など、
たった一文字の人って、
名付けた親に愛されているのだろうか、と思ってしまうね。
475名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 07:50:13.36 ID:Eg/FfCQ5

 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
476名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 09:23:47.51 ID:QcCDlftP
>>473
途中から名前が変わるんですね
477名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 09:24:37.41 ID:D69zAbta
速水もこみち、
を忘れてますょ〜☆彡
478名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 11:15:34.79 ID:pESSjiUe
旦那が、まな の響きをきにいっているんですが漢字をください!

マルモのまなちゃんは愛菜って当て字!?
真菜か真愛、真奈だとどれが良いですか?
479名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 11:26:58.55 ID:BTolox7b
>>478
きちんと読めて変な意味ない真奈がいい。
他にも麻奈、今風で茉奈とか
480名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 11:57:44.74 ID:lQbXTI29
>>478
自分も真奈が難なしでいいかな
愛が使いたいなら、まなみ(愛美)にしておいて
愛称「まな」でもかわいいと思う
481名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 11:59:31.13 ID:D69zAbta
>>478
抹捺
舞凪
482名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 12:17:56.14 ID:A10/645F
>>478
真菜っておかずのことじゃなかったっけ?
まな板のまなだよ・・・
辞書ひきなよ。
483名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 13:41:21.40 ID:Eg/FfCQ5
>>482
だけど「菜」は女の子の留め字として一般的になってるからなぁ。
調べてみると、真菜っていう芸能人もいっぱいいるよね。
中森明菜もデビューした頃は
「明るい菜っ葉ってなに?」って言われてたもんな〜。
賛否両論、ここでは否定的な意見のほうが多いのかしら。
もう少し流れを見させてもらお。
ちなみに私は、>>480さんと同じく
愛美で、愛称がまなちゃんがいいなぁと思う
芦田愛菜ちゃん、あんなに可愛いのに名前の漢字が変で悲しい。
484名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 15:16:13.64 ID:ypTw8EUX
>>482
まな板のマナは真魚じゃない?
485名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 15:27:35.32 ID:A10/645F
>>484
まな板の「まな」とは「真魚」(川魚)のことを指す。古くはその用途は魚の
調理にのみ限定されていたと見られる。
一方で、「まな」には「真菜」という解釈もある。現在では「菜」は野菜類を
示す言葉として用いられているが、かつてはおかずを全て「菜」と呼んでいた。
この菜のうち、「真のおかず」、つまり主となるおかずが「真菜」である。
肉や魚がおかずの中心素材になることが多いため、肉と魚を「真菜」と呼ぶと
考えてもよい。
この「真菜」を切りさばくときに使う板という所から「真菜板」と呼ばれる
ようになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%AA%E6%9D%BF
486名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 16:00:41.02 ID:UJsvoUHr
名づけ総合スレから誘導されてきました。
そちらでカンナという候補に漢字を考えては?とのレスを
もらいました。

見かけたことがあるのは栞奈ですが、栞の字が好みでは
ありません。

「かん」の候補をお願いします。やさしい字又は画数が多くても
義務教育を終えていれば書けそうな字が希望です。
「な」は聞いてすぐ字が思い浮かぶ奈、南、菜を考えています。

ひらがなやカタカナがよい、そもそもいい名前じゃないなど
忌憚ないご意見をお願いします。
487名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 16:10:50.41 ID:Ez9I694C
>>486
栞奈以外だと環奈しかないかと
488名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 16:11:12.09 ID:KXci4hfU
栞奈がダメなら環奈しかないのでは
489 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/17(金) 16:23:50.93 ID:6Pl3jTLe
神無
490名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 16:45:07.49 ID:D69zAbta
>>486
菅直
環七
491名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 17:53:34.05 ID:Eg/FfCQ5
>>486
平仮名がいいのでは??

>>490
菅直←地味にウケルww
492名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 19:15:57.44 ID:SCRDjYl1
名前をお願いします!
○帆 とつけたいのですが、美帆 志帆 真帆 よりすこしひねった感じのものはないかなあと思っています。
よろしくお願いします。
493名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 19:22:57.25 ID:2V7F/z6y
少し上に同じような依頼がある
あと、正直捻らないほうがいいよ
494名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 19:28:38.85 ID:WPj9GurR
>>492
ひねりはありません
ナホ 奈 那 南
カホ 夏 果 可 加 華 花 佳 香
サホ 沙 佐
チホ 智 知 千
ミズホ
カズホ
アキホ

帆の前にあいうえお順に当てはめてみれば
気にいるのがあるかも
495名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 19:30:57.61 ID:xhxQumBd
宇宙をイメージした女の子の名前をください…
できれば漢字一字が理想ですが、それ以上でもかまいません
ひらがなでもOKです
お願いします
496名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 19:34:30.90 ID:WPj9GurR
>>495
497名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 19:43:13.97 ID:Ez9I694C
>>495
天体関連で
美月 みつき みづき
望(満月の意味あり) のぞみ
環 たまき(太陽系とか○○系って大体円環状だから)
498名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 20:26:49.84 ID:r3nRyjR1
>486
素直に読めるか、義務教育終了で読めるか、は疑問だけど。
寛大の寛で寛奈とかもあるでよ。字義もよい。
499名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 20:57:26.90 ID:lQbXTI29
>>495
あかり 、いぶき伊吹 、さくら桜、ゆり百合、
あやめ、もも桃、あすか明日香、みどり緑、のぞみ望、
人工衛星や探査機から
500名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:28:12.46 ID:6xToL7ba
>>496に地味にワロタww
501名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:45:52.01 ID:ypTw8EUX
>>495
由宇(ゆう)、美宇(みう)、宇美(うみ)
宙美(ひろみ)、千宙(ちひろ)、星佳(せいか)
502470:2011/06/17(金) 22:35:56.93 ID:novIRKUV
>>495
遥(はるか)
光(ひかり)
昴(すばる)←ほぼ男子名だけど
晶(あきら)
空(そら)

小夜(さよ)
みちる
未央(みお)
503名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 23:48:20.38 ID:tRkrhUzB
>>486
柑奈
504名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:23:13.69 ID:jea9+CrU
>>492
菜々帆ちゃんは?
あと今日 日向穂ちゃんって名前を聞いた。
ひねりすぎかな
505名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:34:34.40 ID:KfJUXLNP
>>495
・昴すばる(プレアデス星団)
・穂を使った名前(穂=スピカ)


思い浮かばぬ…
506名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 00:40:32.49 ID:Kverlkar
>>495
織り姫から取って夏織かおり。
遥かに広がるイメージで千遥ちはるは変か。
507名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:04:02.60 ID:voWiMpQA
>>945
千秋
直子

・・・日本人女性宇宙飛行士の名前から。一文字だけあやかってもいいんじゃない?
508名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:05:04.15 ID:voWiMpQA
ごめん>>507>>495へ・・・
509名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:39:21.84 ID:DH0gz/+B
美空(みそら)…空から宇宙を連想はちょっとキツイか
遥(はるか)…遥か彼方まで広がるイメージから。

いかにも「宇宙から取りました!」って感じの名前よりは
ぱっと見は宇宙が由来とは分からないけど、
説明されれば分かるor名付けた本人だけが分かる…
ぐらいの名前の方がいいような気がする。
510名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:43:40.41 ID:39h6+ZeU
>>496無ってwww
511名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 13:40:13.60 ID:SI9wLCNn
9月末〜10月頭に出産予定の男の子(第2子長男)です。


漢字で画数が15画or20画、誰もがすぐ読める名前を希望します。

「はる」「ゆう」で始まる名前が周りに溢れてるので、こちらは無しでお願いします。


注文が多く、更に携帯からで大変申し訳ありませんが、宜しくお願いします
512名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 14:31:53.09 ID:O03zt2XE
9月に男児出産予定です
漢字一文字で、今流行りのキラキラした名前ではないものを付けたいと考えています
513名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 14:33:54.72 ID:O03zt2XE
512です
古風というか、和な感じの名前を探しています
よろしくお願いします
514486:2011/06/18(土) 15:31:16.40 ID:qzshcM6o
環、寛(説明がちょっと難しいけど)はよさそうですね。
この2つとひらがな・カタカナで家族に聞いてみます。
ありがとうございました。

>>490
>菅直
環七は浮かんだけど、それは想定外w
515名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 15:48:35.85 ID:Uo4ACcUz
>>512
司(つかさ)
佑(たすく)
肇(はじめ)
新(あらた)
智(さとる)
聡(さとし)
勇(いさむ)
修(おさむ)
516名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 16:05:50.17 ID:X7nLFffc
>>512
悟 サトル
晃、暁 アキラ
巧 タクミ
晋 ススム
517名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:17:24.87 ID:IsyAibR0
>>511
15画なら勲(いさお)遼(りょう) 諒(りょう/あきら) 論(さとし/さとる)
20画なら護(まもる) 譲(じょう/ゆずる)

個人的には勲を勧める。古風を通りこして古臭いかもしれないけど、
小学校までに習う字だし読めるし漢字の説明もしやすい。
(多少のDQNでも「動くという字の下に点4つ」と言えば通じる)
518名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 17:27:49.03 ID:voWiMpQA
勲ってあちらの国の方がよく名前に入れる文字だよ・・・
最近の若い人でその文字入ってる人、ほぼそういう事情だよ
519512:2011/06/18(土) 19:12:50.41 ID:O03zt2XE
>>515 >>516

ありがとうございます。
わがままで申し訳ないですが、和な感じで読み方は少し今っぽいといいますか

よろしくお願いします
520名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 19:25:07.98 ID:g6yR6qbD
>>512
要かなめ
充みつる
521名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 20:17:43.21 ID:X7nLFffc
>>519
ちょっと好みがよくわからないw
例えばどういうのだろう?
錦 ニシキ
樹 イツキ
和 ナゴム
翔 カケル
寿 ヒサシ
522名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 21:43:28.90 ID:SI9wLCNn
>>517さん
ありがとうございました。
>>518さんの仰る事は私も知りませんでした。


私の言葉不足で申し訳ないのですが、1文字にはこだわっておらず
2〜3文字で、全部で15画か20画になる名前がないかなと思っています。

でも、譲は難しいですが結構好きです。
523名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 22:59:59.72 ID:Kverlkar
>>519
将しょう
匠たくみ
慶けい
武たけし
524名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 23:16:28.05 ID:O03zt2XE
>>520>>523

ありがとうございます

樹や慶が気になりました

画数などと検討したいと思います
525名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 03:02:26.00 ID:4LOo7LQd
横だけど、錦でにしきって良いななんかw
526名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:12:16.05 ID:QWR/qkEG
>>519案が2文字オケならもっと出そうだね。
篤(あつし)
元(げん)
圭(けい)
慎(しん)
隼(しゅん)
527名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:38:41.40 ID:AcHU9dzS
>>522
もう少し、こんなイメージがいいというのを
ex)さわやかな〜
   力強い〜
   知的な〜など
教えてもらわないと、ここの人たちも考えにくいよ。
画数だけでは…
528名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 09:46:54.44 ID:AcHU9dzS
>>512
慶(けい)
なんとなく、花の慶二から慶の字は、自分の中で和のイメージ
祥(しょう)
亮(りょう・あきら)
樹(いつき・たつき)
純(じゅん)
真(まこと・しん)
豪(ごう)
仁(じん・ひとし)
曉(ぎょう)
隆(りゅう・たかし)
529名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 17:43:24.01 ID:M9K2BdHb
>>511
とりあえず15画で考えてみた。

一文字…遼(りょう)慶(けい)潤(じゅん)

二文字…候補ありすぎ。だから逆に提案が少ないんだと思う。
せめて○画+△画とか、もう少し絞りなよ。
とりあえず個人的に好みなものをピックアップしてみた。

彰一(しょういち)雅人(まさと)寛人(ひろと)智也(ともや)敦士(あつし)
博之(ひろゆき)大貴(だいき、ひろき)涼介(りょうすけ)
健太(けんた)康太(こうた)啓太(けいた)康介(こうすけ)隆文(たかふみ)
竜平(りゅうへい)恭平(きょうへい)浩平(こうへい)航平(こうへい)
悟史(さとし)将生(まさき)和志(かずし)直宏(なおひろ)英孝(ひでたか)

20画の方は疲れたのでギブアップ。誰かほかの人頼みます。
530名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 23:32:15.70 ID:n6OVvOdR
マサムネの漢字、印象を下さい。○○ムネ、タカムネ以外で何かありますか?
(夫の名はタカ○○なので)
531名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 00:30:44.02 ID:/ECQN6C6
>>529
すごい

確かに>>511の好みがもう少しほしいが
このスレ住人のスキルが試されているような

20画のためのヒント挙げるわ
11画 進、章、清、望、規、基、渉、涼
10画 敏、晃、泰、竜、祥、恭、透、兼
9画 春、昭、重、洋、栄、紀、飛、勇、建

もう疲れたあとグーグル先生にお願い
532名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 09:34:02.17 ID:k/JBkxVj
>>529>>531

こんなに沢山の候補を挙げて頂き、ありがとうございます!!

いくつか好みがあったのでその中から苗字とのバランス等を見て、考えてみます
強く優しく育って欲しいと思っていて、そこまで書けば我が儘かなと思ってましたが
逆に混乱させてしまい申し訳ありませんでした。


本当に本当にありがとうございました!!!
533名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 13:08:45.92 ID:bFHypcO3
>>530
スピッツのボーカルか伊達政宗のイメージ。
マサムネの漢字は正宗・政宗くらいでなかろうか

〜ムネなら、ノリムネ・ヨシムネ・アキムネ・トキムネ等
ご主人の名前が宗の字なら、宗一など前にもってきても
良い名前があると思うなあ
534名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 16:06:58.91 ID:6Fg+CNVq
○郎(漢字一文字+郎)の名前をください。
拓郎、哲郎、達郎、義郎(よしろう)以外でいいのがあったら教えてください。
夫の名前が上記のうちの1つです。

「○郎」で気に入った名前が見つからなかったら「○一郎」か「○太郎」にする予定ですが、
親戚や親戚の飼っている犬wの名前にけっこう居るので、かぶりを避けるとかなり限られてしまう状態です。
535名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 16:13:05.18 ID:GoVHZrDw
>>534
士郎しろう、禄郎ろくろう、篤郎あつろう・あつお
536名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 16:19:33.40 ID:VIRidvy7
>>534
史郎(しろう)
吾郎(ごろう)
毅郎(たけろう、たけお)
敦郎(あつろう)

身内の名前が寛郎(ひろお)なんだが、幼少時から成人になっても割と好評。
あの有名人にあやかって付けたらしいが。
ただ、郎(ろう)読みじゃないからダメかな。
537名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 17:40:29.03 ID:Y+1TCCO+
>>530
マサムネのイメージは、名刀か清酒だな
ヨシムネだと、将軍
トシムネ・ヒサムネ・ユキムネ・ハルムネ・ヒロムネ・カズムネ・・・

>>534
志郎・司郎 しろう
秀郎 ひでろう、ひでお
敏郎 としろう
彰郎 あきお、
久郎・尚郎 ひさお、
夏郎 なつお
勇郎 いさお

一人目ですらこの状況だと、二人目男児だったらしんどくない?
538534:2011/06/20(月) 18:15:34.93 ID:6Fg+CNVq
>>535 >>536 >>537
ありがとうございます。
郎をオと読ませるのは盲点でした。そちらも検討してみます。

>>537
言われてみれば確かに…
高度不妊治療でようやくできた子だから二人目のことまで考えてなかった。orz
やっぱり○一郎か○太郎の方が無難かなー(私は○太郎押し)
ただ、夫(○郎)も私(△子)も二文字だからという理由で夫は子の名前も二文字がいいらしい。(後出しごめん)
まだ時間はあるからゆっくり考えてみます。
539名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:47:08.24 ID:5Ut1E1f1

旦那が杏樹(あんじゅ)一択 
どうかな
540名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:58:20.49 ID:GoVHZrDw
頬骨が張ってるイメージ
541名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:33:50.60 ID:K/MZFe0s
>>539
男でも女でも(笑)な感じ
一日アンジュって名乗らせなよ。アホらしくなるだろうから
542名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:54:15.04 ID:6w7WxvsQ
日本国民の5割くらいの人が顔と名前が一致する程度の有名女優になれる顔なら似合う>杏樹。
普通の美人くらいでは無理。
普通の美人でもないなら虐待レベル。
543名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:22:17.65 ID:pQya35hT
>>539
天使翼 あんじゅ
544539:2011/06/20(月) 22:48:04.44 ID:5Ut1E1f1
レスありがとう
どうしても杏はつけたいそうです けどこれはなあ
考え直しますー
545名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:56:54.35 ID:VTm0g04p
>>544
杏、杏奈、杏里や杏子(きょうこ)は嫌がってんの?
546名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:12:39.48 ID:13pJrskR
杏奈アンナが一番敷居低い気がする とってもありふれてるという点で
547名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:20:03.36 ID:wjY/simM
妊娠中で男の子と判明しました。次男になります。 <br> 長男がリキなので、読み二文字で力強い男っぽい名前をください。 <br> <br> 考えたのは哲(てつ)、仁(じん)です
548名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:26:27.67 ID:VTm0g04p
>>547
仁よいね。
けん 健・謙など
549名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:29:26.06 ID:13pJrskR
力強くて男っぽい名前って余り度がすぎると
本人が内気な性格に育った場合辛いよ
哲テツはヤクザの舎弟みたい・・・仁のほうがいいかな
>>548の挙げた健なんていいと思う
550名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:32:51.82 ID:LXFBTHMA
>>547
かん(寛、完、幹)
ごう(剛、豪)
くらいしか思いつかない…。
551名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:37:04.37 ID:K/MZFe0s
>>547
仁がよすぎてあんま思い付かない
岳(がく)
大(だい)
真、新、慎(しん)
丈(じょう)
552名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:52:25.28 ID:/ECQN6C6
剛、豪、強、壮
ツヨシ
553名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 03:17:07.21 ID:MKOe/apL
丞 礼 隼 然 拓 将
554547:2011/06/21(火) 06:21:36.85 ID:QgxecX0c
>>548-583
ありがとうございます
555名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 08:08:07.11 ID:75kVqreT
>>547
豪、剛(ごう)
善(ぜん)
翔(しょう)
556名無しの心子知らず:2011/06/21(火) 09:55:54.95 ID:f8L0Ln5+
>>547
玄(げん)
克(かつ)

でも「仁」がいちばんいいなぁ
557名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 12:27:17.33 ID:cHFMGBxE
9月生まれの男児です。
主人の名前が[貴浩]、一字取って付けると決まりました。

・漢字二文字、読み四文字
・上の二文字+君で呼べる名前(例:カズヒロ→かずくん)
で何かいいのは無いでしょうか?

貴の字が好きなので、出来れば貴の付く名前でアドバイス頂きたいですm(__)m
558名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 13:06:39.99 ID:h1c1BUw4
>>557
清貴きよたか
将貴まさたか
恭貴やすたか
陽貴はるたか
伸貴のぶたか

こういうのでいいのかな?
あんまり思い付かなくてごめん
559名無しの心子知らず:2011/06/22(水) 14:16:55.00 ID:3MrilS9U
>>557
一貴 カズタカ
尚貴 ナオタカ
大貴 ヒロタカ
由貴 ヨシタカ

前にシンプルな字メインで考えたら誤読ものばっかりになってしまった
すみません
560557:2011/06/22(水) 14:44:57.62 ID:DQLUbwmd
PCの為ID違いますが、>>557です。

>>558
>>559
たくさん候補ありがとうございます!
自分では思いつかなかったのばかりで嬉しいです!
名字と合わせて画数、バランス見て決めていきたいと思います、ありがとうございましたm(__)m
561名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 11:39:44.43 ID:mx9kinq9
パソコンで一発変換できる名前は可哀想ですか?
私も旦那も、変換に一苦労する漢字なので、簡単に変換ができる名前を考えていました。
しかし、「自分の名前が候補の一番上に出てくる度にがっかりする」
という意見を聞き悩んでいます。
せめて二番目に出てくる名前の方がいいのでしょうか。
562名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 11:51:00.22 ID:7UidaVWi
>>561
楽でいいと思うけど。
名前がまともなら言うことなし。
563名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 11:54:58.19 ID:7UidaVWi
でもどの媒体でも一発目にくる名前って限られてるだろうし、
変換上位にくるを目安にするくらいないいかも
564名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 12:00:51.32 ID:fDJM7rai
自分も変換に苦労する名前だから、簡単に変換できる名前にしたよ。
そういう視点も大事だと思うよ。これからの時代は特に。
565名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 12:04:17.27 ID:tA5vaqms
変換よりも他人の脳の変換しやすさを優先した方が
566名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 12:48:50.07 ID:mx9kinq9
561です
皆さんありがとうございます!
考えすぎてよくわからなくなっていました。
夫婦で決めたことですし、変換しやすさを優先します。
567名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 14:03:24.53 ID:4KPAa7ub
>>561
壽壽 じゅじゅ
樂樂 らら
568名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 12:16:04.50 ID:AImlxG7i
不妊治療をはじめて3年、ようやく子供を授かりました!
ずっと女の子が欲しいと思い、名前も考えていましたが、生まれるのは双子。
「サラ」という名前を考えてましたので、双子用に「ラ」で終わる名前で自然
な名前のアドバイスを頂きたいと思います。
なお、サラは漢字で沙良、沙來を考えています。
569名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 12:28:58.96 ID:PRhK/dPH
そもそも日本人の名前で、ラ終わりで自然な名前が無いかと‥
570名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 12:29:00.09 ID:7OdkEZMr
>>568
後悔スレの242くらいから見てくるのをすすめる
571名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 12:36:20.77 ID:7OdkEZMr
>>568
提案しとくとやっと授かれた&双子&欲しかった女の子で嬉しいのはわかるが
その条件じゃdqnになるしかない。
サラが譲れないなら字は紗良くらいにして、もう一人は海外風揃えで
エリ、リナ、リサなどにしては。
お揃い感をより出したいなら、紗良・理紗とか、サ部分お揃いにすればいい。現実な字面でね。
572名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 12:43:39.86 ID:RquEOs29
>>568
來はデコログあたりのギャルママが好きそう。
沙良も沙羅も濃い目ハーフ顔ならイケるかな。
瀬來、星來とか颯來、蒼來なんか好きなんじゃない?未來、実來、深來でミラとか柚來、優來ユラとかも好きそう。

小、中受しない、固いとこ就職するのに拘りないならいいと思うよ
573名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 13:22:45.33 ID:AiQenGUD
高校受験は、DQN名でも問題ないの?
574名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 13:29:15.43 ID:7OdkEZMr
>>573
公立の一般入試は問題ないんじゃない
575名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 13:44:26.35 ID:gaGELYck
何でこう、余計な一捻りをしてしまうんだろう…。
誰もが読める、良心的常識的な名前を付けたら負けなの?
576名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 14:22:17.92 ID:onPnOOcY
>>568
舞い上がってるのはわかるけど、少し冷静に名前は考えた方がいいよ。
サラは後悔スレの頻出名前だからね。
特に徠、來の文字は後悔してる人がよく出てくる。

ちなみに自分の知人でも「徠」の文字をDQNの判定記号と世間では判断
されてることを知らずにつけちゃって、改名した人がいるよ。
もちろん、改名の理由はそれだけじゃないけどね。
よく考えて付けた方がいいよ。名前は一生ものだしね。
577名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 17:02:07.50 ID:AImlxG7i
>>568です。
みなさん、いろいろ考えて下さってありがとうございます!
実は、夫には「サラ」自体を反対されているので、サラとペアになる可愛い
名前を提案してみるつもりでした・・・50音の最初から「あら」「いら」と
当てはめていくと、セラかミラ、ユラあたりが良いかなと思っていたのです
が、微妙ですかね、、、
沙繋がりの沙希とか>>571さんのご提案の名前が無難なのでしょうか。
名は体を表すということで、出来れば可愛らしく華やかで、将来留学した時
にも読みやすい名前が良いと思ったのですが。(ミホとかシホはフランス人
が発音しにくいと聞きました)
578名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 17:12:24.69 ID:7OdkEZMr
>>577
既にサラを反対されてるなら一度保留して他の候補探してみたら。

海外は言いにくい名前は勝手にあだ名作って呼ばれるし、書いてる条件優先するにしても
まず日本人として生きるのに不便ないような名前にしてあげたほうがいい。
沙良程度なら「今時許容」ではあるが、サラという名前は容姿を選び
日本人に似合う確率、年取っても違和感ない確率がめちゃ低いので良いとは思わない。
579名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 18:14:39.59 ID:Wf1T5wBs
またお揃い病か。
580名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 18:26:57.28 ID:PRhK/dPH
>>568
外国で有名な日本人の名前が、
イチロー、ヨーコ、アキラだって知ってる?
581名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 18:29:25.01 ID:onPnOOcY
>>577
自分も海外留学したことあるけど、日本人らしい、伝統的な名前でも
普通にニックネームつけてもらえるから、変に洋風にしなくていいと思うが。
海外で生活したことない人はそういうことすぐ言うけど、経験者の自分は
>>578さんと同じ意見だよ。
別に外国に出て発音しにくい名前だから何なの?と思うけどね。
日本で日本人として生きていく基盤があるのにさ。
582名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 18:47:12.51 ID:T9WBZVlW
>>577
娘さんは将来フランスに留学するの?
世界中、どこの国の人にも発音しやすい名前なんてないと思うけど。
それと、あなたの娘さんは将来あなたの母や義母のような顔のおばさんに
育つんだけど、セラとかミラとかサラとか似合いそう?
583名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 19:01:56.55 ID:AiQenGUD
自分は海外生活長いです。

サラだと宗教のイメージが強いですね。
シン、ジン、リオ、ケンなんかは
世界中の人が発音しやすいと思います。

でも、短い名前はいい家の子ではないイメージです。
中国、メキシコ、黒人の貧乏な人に多いので。
584名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 21:24:05.36 ID:RquEOs29
>>583さん
円香はmad?!ってなりますか? みどり、ミチコ、ヨーコ、ヒロコが日本人の名前っぽい認識でしょうか。
585名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 21:52:17.05 ID:AiQenGUD
マドカという日本人の友人がいます。
マドンナが発音できる人なら、大丈夫かと。
テツ、ツバサとかは、難しいみたいです。

私は日本人なので、ちょっと質問の意味がわかりませんが

ヤス、マサ、ヒロ、アキ、トシ
なんて呼ばれている人をみると日本人だなって思います。
ココは売春婦のイメージでしたが、最近日本人に多くて驚きます。
586名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 22:10:03.08 ID:3OS9ZSgS
>>577
発音しにくい名前はあるだろうが、フランス人の
名前だって日本人には発音しにくいじゃん
言語が違うから当たり前だよ
それでもフランス人を呼ぶときは呼びやすいように呼ぶじゃん
日本人が向こうに行ったって同じだよ
自国文化を紹介できてこその国際化だよ、ってどっかのスレで読んだよ
どこに留学させたいかしらんが、ヨーロッパ圏は文化を重んじる国だし名前も伝統的だから
その考え方はいまいち理解されにくいと思うよ
日本の文化を重んじる名前の方が受けは良いと思う
587名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:33:58.72 ID:/dhSFzsN
こういう親は発音しにくいというのを盾にしておフランスな名前つけたいだけだろ
588名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 23:39:34.41 ID:KQSdR5Gz
海外は名前や漢字のいみは聞かれるかもね。友美ならフレンドアンドビューティフルって説明できるが、夏恋かれんはサマーラブになって微妙めになるね‥。
589名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 00:19:56.71 ID:TYff3ypf
>>588
それって結構DQNネーム的発想だと思うんだが…
愛夢叶(あゆと)君と亜由美ちゃんだったら前者の方がずっといい名前ってことになっちゃうぞ。
590名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 07:51:52.28 ID:T9G9NvzA
日本人の名前なんだからとりあえず国内で通用する名前にしろよ、と思う
どうしても海外視野に入れたいなら外国の人が日本人の名前としてよく聞くごくありふれた響きにして
漢字も良い意味のにしとけば無難なんじゃないの
陽子ヨーコとかさ
591名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 08:11:50.88 ID:BO+DODZI
まあ、海外無縁の人生になるんじゃないの。
DQNネームが命名の候補に上がるような家庭だもんw
まともな一族なら許されないよね。
592名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 08:49:34.89 ID:7eMZ13TG
海外で通用する日本の名前…オノヨーコからヨウコ、香水からミツコとか?
ナオミはユダヤ系なんだっけ?うろ覚え。
593名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 09:32:42.18 ID:vwEh1D5k
>>592
ナオミは旧約聖書のルツ記が由来だから、
ほとんどのキリスト教国で問題なく通用するはず
日本でも問題ないし、超オススメ

あと、欧米ではオ段で終わる名前は男性名という法則があるので
子で終わる名前なんかは注意が必要かな
594名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 10:04:43.21 ID:Pj1sivxP
自分の名前が○子。
仕事で欧州圏の人とメールのみの取引をしていた時、やっぱりオーで終わる名前だからミスター付けで表記されてた。
でも仕事には何の影響もなかったよ。
日本人名で海外に通用しないとか考えるのって、ちょっと自意識過剰かなと思う。
そもそもまともな人はビジネスであれば男性女性関係なく誠実に接してくれるし。
595名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 10:25:14.47 ID:+T3L69ax
来月に女の子出産予定です。
私は「子」がつく名前が希望なんですが、旦那はそれにこだわらなくても
いいんじゃないかと否定。旦那提案は かな・めい・なな・まい・みほ。
漢字はまだ未定です。それに子をつけてみては…と言ったのですがダメ。
平行線のままです。いっそ違うものを考えた方がいいんでしょうか。
因みに私提案は まゆこ・りさこ・ゆりこ・ちかこ・まこでした。
596名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 10:56:36.12 ID:adkxL072
>>595
ご主人は子が嫌なの?嫌なら平行線だろね。
提案しようがない。
597名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 10:57:34.33 ID:pv9awLB3
>>595
で?

ここは夫婦間のもめごと解決スレじゃないんだが。
598名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 11:14:27.78 ID:jO/zv5h3
来月産まれる予定の男児に「隼人」とつけようかと考えてますが、響き重視で由来が特にありません。

将来子供に説明するのに由来が必要かと思うんですが、何かないでしょうか?
それから、「隼人」自体の印象を伺いたいです。
599名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 11:23:32.72 ID:adkxL072
>>598
総合向きの質問だと思うけど
隼人自体に意味あるし、まず調べてみては
印象は日本的で勇ましい。
600名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 11:24:12.12 ID:pv9awLB3
>>598
つ スレタイ
601名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 11:34:20.09 ID:s2iutDkC
>>598
自分の周りにはザッと数えて子どもだけで「隼人・隼・隼斗」で8人いる。
日本男児っぽいいい名前だとは思うけど、個人的にはオナカイパーイ。

誤爆かと思ったけど答えてみた。
602名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 12:49:05.29 ID:qkJym5We
>>595
りこ、まこ、とか今風?だと旦那さん的にはどうだろう?

身内に向子でコウコ、コーコちゃんと呼ばれていて、響きが個人的に好きなんだけど
虹子、香子とか…?

子がつかずとも、落ちついていて昔からあり、今でも十分可愛い名前は?
千鶴、千里、真琴、楓、梢、梓、明里、茜、みちる
603名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 13:43:24.54 ID:T9G9NvzA
>>595
旦那候補名は響きだけみれば文句付けるところがないし
とりたてて今時名がいいというわけでもなさそう
「子」にこだわる必要もないというのもわかる
アナタ案のマコにするくらいなら旦那案のほうが(漢字にもよるけど)落ち着いた名前だと思う
それ以外は至極全うなのでこっちも文句付けるところはないよ
折衷案模索して妙な名前になるくらいならどっちか妥協せざるをえないような
響きをどちらかが譲って漢字はもう片方が決めるという方向でいいのでは
604名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 16:34:40.21 ID:VRCXBbX0
>>603
まこ様の立場は…

まこも落ち着いて方だと思う。
でも平行線なら、全く違う名前にしたら?
605名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 00:21:55.79 ID:wBbxTJ/w
>>568です。
皆様いろいろありがとうございます。
漢字ではなく片仮名か平仮名でサラ/さらにして、ペアになる名前を考えることに
しました。ゆらかセラ、キラが候補なのですが、この先は総合スレで相談すること
にします。ありがとうございました!
606名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 01:21:44.89 ID:NrCHmoei
悪化した
607名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 01:29:06.72 ID:sU2FQNKA
参考にならなかったら余計なこと書き捨てなきゃいいのに
住民かぶってるだろうしさ
608名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 01:48:12.05 ID:VIPa36eC
>>605
サラ・セラだと英語の授業で頭抱えることになるよw
609名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 02:17:17.21 ID:cJZrV75s
秋に出産予定で女の子です。
季節に関する名前をつけたいんですが、全く思い浮かばず困ってます…
漢字2文字の読み3文字で、dqnじゃない名前を下さい。

丸投げで申し訳ないんですが、よろしくお願いします。
610名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 02:27:34.77 ID:NrCHmoei
>>609
わかりやすいところ
瑞穂 みずほ、千秋 ちあき

月関連(中秋の名月より)
望美 のぞみ、美月 みつき・みづき

実り関連
明梨 あかり (梨が食べ頃)
実里 みさと (実を使えばだいたい当てはまる)

七五三シーズンなら
千歳 ちとせ

紅葉から連想して
彩佳 あやか(結構むりやり)
611名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 02:27:48.25 ID:sU2FQNKA
>>609
秋なら
穂、成、涼、実、恵、茜とかかな
612名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 03:06:32.29 ID:Eb19qDaV
   DQN名の例       非DQN名の例 

「翔」「勇」「竜」「龍」  「徳」「幸」「仁」「英」
「太」「輝」「丈」「也」  「信」「誠」「隆」「礼」
「純」「涼」「斗」「樹」  「博」「恵」「智」「明」
「亜」「菜」「麗」「璃」  「敬」「清」「良」「謙」
「虎」「駿」「未」「夢」  「文」「尚」「直」「孝」
「遊」「隼」「紫」「飛」  「秀」「寛」「友」「知」
「蘭」「星」「聖」「宙」  「学」「正」「康」「道」
「流」「駆」「舞」「羅」  「崇」「裕」「徹」「哲」
「月」「風」「嵐」「華」  「実」「志」「彰」「彦」
「琴」「繭」「萌」「闘」  「和」「義」「慎」「泰」

613名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 08:46:35.95 ID:TkktWQKw
>>612
これは全然同意できんわ
ってかこれだけ打つの大変だったろうに・・・しかも深夜三時とかw
その熱意を他の方向にむけたほうがいい
614名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 09:27:24.77 ID:wjkOZsEC
>>612
その中だとDQNは
宙、遊、夢、星 ぐらいかな

最近は「心」ってつく名前が多い気がする
615名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 11:25:32.17 ID:2QMqbR/V
DQNは太よりも汰を使ってたよね。
数年前ブームだったよ。
最近の新生児には汰も見かけないな。
616名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 12:04:43.73 ID:VfM+dGaT
純 涼 丈 也 樹 菜 舞 琴ここらへんをこれに入れ替えてくれ

恋 苺 姫 妃 心 羽 楽 空 煌 麒 凱 我
617名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 12:11:55.12 ID:VfM+dGaT
>>605
沙良の方がまだマシ
ひらがなカタカナでサラなんてやめたほうがいいよ

桜とつけてサラとニックネームつけてもらうとかもありじゃないかな
桜と菫とか百合にでもしたら綺麗だし。

それか571さんの書いてたエリ、リナ、リサなどにしては。
618名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 18:20:05.74 ID:nlWNcvc7
セラ、キラなんてキャバ嬢じゃん。
まぁ、そういうギャルママなら何言ったって無駄だけどさ…
親がpgrされるだけならまだいいけど、キラなんて
エントリーシートの段階で私なら落とすよ…
619名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 19:13:38.76 ID:bXMeO7+q
総合にも現れてないし、釣りだったかご主人に反対されて揉めてんのかな
620名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 23:22:56.99 ID:s2ckrMTM
595です。
響きと漢字とどちらかがどちらかを選択する、という案を
提示してみます。
ありがとうございました。
621名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 23:24:45.99 ID:yvvd5Dus
>>605
釣りだと言って欲しいよ。
622名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 00:53:53.04 ID:9vb5nAvP
>>613
ワロタ
623名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 11:27:01.38 ID:5VWsIZdC
>>605
自分で相談しといてこんなに話聞かない人初めて見たw
旦那様も大変だわ・・・
624名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 12:12:29.06 ID:AXq7CwZW
「釣れたwww」ってレスがそろそろ
625名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 13:19:00.85 ID:K5OxjGo+
漢字二文字で○○子となる古臭くない名前をお願いします。
626名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 13:25:57.60 ID:AXq7CwZW
礼子
627名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 13:30:57.68 ID:AMqekoI+
>>625
ななこ 菜々子・奈々子
りさこ 理紗子など
りかこ 梨花子など
まゆこ 麻由子・真悠子など
ゆいこ 結衣子など
ひなこ 日奈子・日向子など
ゆりこ 優里子など
さきこ 紗希子など
628名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 13:35:04.97 ID:AMqekoI+
○○部分が漢字2字じゃなくて、全体でか‥627はなしで。すみません

咲子・藍子・唯子・舞子とか
629名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 14:20:08.87 ID:lkR4wi3Y
>>625
瑶子
愛子
麗子
繭子
瞳子
透子
あと、あまりお勧めじゃないけど奏子
630名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 14:26:00.29 ID:AUO9P3eF
>>625
理子
真子
亜子
薫子
631名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 17:03:00.26 ID:afT21Ht9
>>625
莉子
632名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 17:52:37.03 ID:K5OxjGo+
>>625です
たくさんありがとうございました。
苗字との兼ね合いと考えて参考にさせていただきます。
633名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 18:02:07.37 ID:UDra3tx+
桜子、薫子は流行りすぎて、ダサく感じる。
なんでこんな名前が増えたのか謎だけども。
634名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 18:05:35.87 ID:Ii5D3Fl7
丸投げで恐縮ですが、以下の条件で女児名で思いつくものがあったらなんでもいいので教えてください。
・強さより、上品で楚々としたイメージ
・一発で読める
・呼びやすい、もしくはあだ名がつけやすい
・名字は松本
・糸へんがつけばなおベター
今のところ、優里、里緒、美緒、紗弓、由佳などを考えています。
635名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 18:11:23.80 ID:ucHwrsuy
>>634
紗英・紗恵 さえ
綾乃 あやの
由紀 ゆき
沙織 さおり
詩織・志織・史織 しおり
里絵 りえ
香純 かすみ 純香 すみか
636名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 19:23:27.66 ID:3QPZ9qCh
>>634
「名字は松本」とさりげなくフルネームを
晒す形になってるけど、大丈夫……??
637名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 19:41:22.43 ID:xM1kk6CO
下の名前決まってないしフルネームじゃないじゃん
名字さらす人たまにいるよ
638名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 19:46:17.00 ID:wcoTPXPi
>>634
小百合
紗也香
由香里
清美
優子

639名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 19:51:52.70 ID:XLLPtGSv
どれに決めたって言わなきゃわからないしね
候補があればあるほど、カムフラージュになるw
640名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 19:55:45.04 ID:XLLPtGSv
>>634
百合
琴子
透子
641名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 20:03:24.66 ID:pA6SwNOK
>>634
緑子 みどりこ
紗織 さおり
紗綾 さあや
純怜 すみれ
642名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 21:32:08.60 ID:COvSgkmv
>>634
葵(あおい)
茜(あかね)
静香(しずか)
史織(しおり)
千鶴(ちづる)
清香(さやか)
紗和子(さわこ)
理佳子(りかこ)
香奈子(かなこ)

清香は読みにくいかな?
643名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 23:14:52.27 ID:zZRKRRVY
早紀 美紀 梢 英恵 楓 葵
麻衣子 真緒 明里
清奈→キヨナ
千秋 千尋 千鶴 千里
葉月 和香 朋香 織絵
644名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 23:37:52.62 ID:atu251IY
>>634
さおり/紗織・小織・沙織
かおり/佳織・花織・香織
しおり/詩織・志織
ちひろ/千尋
さつき/紗月
りお/理緒・理央・梨緒
しの/志乃・詩乃
しほ/志帆・詩歩
ふじか/藤花・藤佳
とうこ/籐子・瞳子
わかな/若菜・和歌奈
つかさ/司・つかさ

難読かも
みすず/美紗
えりこ/領子


紗弓ってきれいな名前だなあと思いました
645名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 00:04:10.88 ID:LtmQzsqK
>>634
絵里・絵梨 えり
結美 ゆみ
理紗、里紗、梨紗 りさ
子をつけてもいいかも。
646名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 01:30:05.55 ID:cWtV9O6L
>>634
紗弥香 さやか
紗奈  さな
紗奈江 さなえ
理央  りお
都   みやこ
藍   あい
冴子  さえこ
紗江子 さえこ
紗絵子 さえこ
瞳   ひとみ
仁美  ひとみ
千鶴  ちづる
千歳  ちとせ
理佳  りか
里佳  りか


京香  きょうか
647名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 01:39:07.76 ID:fUgQkA8h
上品で楚々ってのは難しいね...
やっぱり子がつく名前かなと思う

礼子、怜子 レイコ
綾子、絢子 アヤコ

※子を香などにして〜カ

志織、史織 シオリ

あたりかな
かぶったとしても良い名前だとおもいます
648名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 06:06:14.57 ID:/ApQfzl4
依頼者がいないじゃ
age
649名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 20:44:29.08 ID:/zXVpcXm
女の子が生まれるのですが、旦那を女手一つで育ててくれたおばあちゃんが大往生したので、
一文字もらって付けたいと思ってます
字は七
なんかいい案ありませんでしょうか
650634:2011/07/01(金) 20:48:39.16 ID:vRWW+Hqz
>>634です。
皆様たくさんの案をありがとうございました!
とても助かりました。
自分の名に糸へんがあり、部首を継げたらと考えていたので参考になりました。
651名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 21:04:22.87 ID:zgFWFotV
>>649
七海 ななみ
七恵 ななえ
652名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 21:09:04.64 ID:+mrJQljr
>>649
婆七 ばなな
653名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 21:22:54.74 ID:05CEkz2z
七海以外のななみで七美、七実
七瀬は苗字か
あとは七緒くらいかなあ
654名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 21:44:26.88 ID:PV9dmvSZ
七穂 なほ ななほ
七歩 なほ ななほ
七星 ななせ
七夏 ななか
七世 ななよ ななせ
七津 なつ
七都 なつ
七湖 なこ ななこ
七緒 なお ななお
理七 りな
紗七 さな
仁衣七 にいな

655名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 22:08:30.27 ID:RFc4qKtX
>>649
> 旦那を女手一つで育ててくれた

娘を未亡人にしたいの?
656名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 22:10:47.16 ID:/ApQfzl4
七緒が好きかな!
しかし二人目三人目の予定はないのかしら
657名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 03:47:45.97 ID:GhYGN7yQ
七生 ななみ ななお


二人目女児には「八」つけたらいいんじゃね?
末広がりで縁起のいい字だし。
上が「七緒」、下が「八重」とか和風で素敵。

三人目女児は…だけど、
三人目が男児なら上の子達に関係なく、新たな考えで名づけてよさそう。
658名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 08:32:01.47 ID:hM1tnx3V
>>655
お孫さんに慕われる素敵な女性だったからあやかりたいってことでしょ
君の名前にあやかりたいって人は今後もひとりも出てこないだろう
659名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 08:37:56.50 ID:9zZnIx89
660名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 08:46:55.69 ID:hM1tnx3V
>>659
661名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 13:04:12.59 ID:uqCcsLLu
名付けスレから誘導されてきました。

紗を使った女の子の名前を考えてます。
考えついたのは紗都、紗弓、美紗、千紗など。
他にどんなのがありますかね。
日本人らしい響きの名前がいいです。
662名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 13:14:00.41 ID:g2GrhtCl
>>661
紗織(さおり)
理紗(りさ)
紗奈(さな)
紗保、紗穂(さほ)
紗季、紗紀、紗希(さき)
紗英、紗恵、紗絵(さえ)
紗和(さわ)
紗由里(さゆり)
663名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 13:17:10.54 ID:GQZCZYkp
>>661
紗弥加、紗耶香、紗也佳
「や」と「か」はお好みで。
664名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 13:30:12.95 ID:uqCcsLLu
お二方ありがとう!

紗穂と紗和いいな和風で可愛い。
参考にさせてもらいます。
665名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 14:00:21.75 ID:qbw2NZVO
紗月 さつき
紗富 さとみ
紗蔵 さくら
紗華 しゃけ
666名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 14:17:13.02 ID:piG0kzwb
七の人どこいったのw
667名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 14:19:06.78 ID:piG0kzwb
紗央里 さおり
紗永 さえ
紗帆 さほ
もかわいいかも。
668名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 15:29:58.64 ID:5MJ0DTnx
スイマセン、七の人です。
産まれるのは次女です。
七緒かわいいなあ。参考にさせていただきます、ありがとうございました。
669名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 15:43:29.31 ID:uqCcsLLu
更にありがとう。
紗帆も可愛いな。
夏生まれだしこの字もいいなあ。

苗字ともあうし紗和、紗穂、紗帆この中から選ばせてもらうかもです。
他の候補を出してくれた方もありがとうございました!
670名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 18:35:56.09 ID:thpIc+CR
>>669
縦割れする字面ばかりなので、苗字とのバランスも考えた方がいいと思うよ。
671名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 18:41:50.47 ID:lMr/LlvT
紗帆

薄絹の帆って、弱くてもろそうじゃない?
なんで「紗」の漢字がよいの?
当て字で使ってる人が多いのかと思ってた。
672名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 19:44:00.40 ID:piG0kzwb
沙は昔から多いし、紗の方が少し上品なイメージがある。
あと、夏生まれだと、穂は秋っぽいしで、船の帆でかわいいと思うんだけどな。
ちなみにうちも七月予定で、
夏帆か紗帆が今のところ候補になってます。
縦割れだね、気づいてなかったw
673名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 20:01:37.77 ID:jMYB0W6z
紗そのものがきれいだから使いたい気持ちはわかるけどな
674名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 00:06:29.81 ID:JTUMXHpH
「紗」流行っているよね。
縦割れ漢字だから、「美」や「奈」といった、末広がりの漢字と組み合わせると
横書きでも縦書きでも、バランスが取れて良いと思うのだが。
(あくまで、字面においてだけど)
675名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 01:08:20.59 ID:cTmdGCOt
紗は紗(しゃ):うすぎぬ・夏の着物地だからね。
きれい、それも繊細もしくは華奢な衣の美しさというイメージ。
沙よりも一段女の子らしい感じかな。
ただ合わせる字によっては字面が多少うるさくなることもある。
一方、沙はさっぱり・あっさりしてる。こちらも夏らしいと思う。
676名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 01:45:10.54 ID:Pa0BF9CE
紗愛 しゃあ
紗樂 しゃら
紗萌 しゃも
紗璃 しゃり
677名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 07:38:08.23 ID:bR14qYGo
漫画のキャラ名で悪いが
紗南(さな)
が個人的には好きだなー
678名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 11:58:34.26 ID:XHQfBgkM
鳳蝶(あげは)・・・父親により虐待死
綺(あや)・・・泣き止まないことに腹を立てた父親によって殺される。
歩夢(あゆむ)・・・虐待死
新拓(あらた)・・・母親が化粧品の講習を受けている最中に会場の窓から落下。
偉士(いつと)・・・無認可保育所でうつぶせ寝をしていて死亡。
夢姫(いぶき)&夢空(むあ)・・・火事で焼死
依楼(えみる)・・・母親の交際相手により虐待死
快成(かいせい)・・・母親に蹴られ死亡
海翔(かいと)・・・固定してなかったチャイルドシートごとフロントガラスにぶつかり死亡
叶夢(かなと)・・・祖父の車にチャイルドシード未装着で乗っていたが道路標識に激突死
海月彰(かるあ)&海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
夏蓮(かれん)・・・両親により虐待死
侃寿(かんじゅ)・・・母親に殺される
凱鳳(がお)・・・親戚15人が誰も気付かず鬼怒川で水死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
輝石(きせき)・・・川で遊んでいたところ、滝つぼに落ち死亡
稀良斗(きらと)・・・自宅の火災により死亡
來琉(きりゅう)・・・母親の虐待で死亡
来夢(くるむ)・・・土手で遊んでいて、あやまって川に転落。死亡
賢夢(けんむ)・・・母親に石で殴り殺される
心夏(ここなつ)・・・母親が抱っこ運転。圧死
琴梨(ことり)・・・父親の車に轢かれ死亡
颯姫(さつき)・・・母親と母親の交際相手により虐待死
咲良(さら)&良空(りく)・・・自宅の火災により死亡
更紗(さらさ)&飛空(とあ)・・・父親の運転する車が事故
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
樹喜矢(じゅきや)&亜夢瑠(あむる)・・・留守番中焼死
伸龍(しんたつ)・・・父親により虐待死
聖楠(せいな)・・・母親の勤める風俗店の事務所で同僚の男性から暴行を受けて死亡
679名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 22:12:48.46 ID:VeAlWkYM
男児出産予定です
〜吾と名付けたいのですが、〜に入る漢字を考えています。
皆様の知恵をお貸しください。
680名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 22:33:23.92 ID:Vl8n+BHJ
>>679
けいご…啓慶敬景
きょうご…京恭
けんご…健賢研謙憲顕堅
しょうご…章正省渉将勝祥昭彰晶
しんご…信新真伸慎進晋
しゅうご…修秀周
せいご…清誠正盛晴
そうご…宗壮聡
とうご…東登藤桐

ゆうご、も思ったけど英語だとYou goになるのが自分は気になってしまった
一応 有祐佑裕優悠勇雄由とか?
681名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 22:35:01.40 ID:Vl8n+BHJ
しょう に付け足し→匠。知人の子供がこの字だ。
682名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 01:12:38.32 ID:JpSzrGz3
>>679
伸吾 しんご 大吾 だいご
683名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 08:41:28.17 ID:yD9ERlPH
>>679
寛吾(かんご)
欣吾(きんご)
健吾(けんご)
善吾(ぜんご)
亮吾(りょうご)
684名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 21:11:41.45 ID:aBlDauSO
隆、竜、龍 りゅうご
685名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 21:23:54.87 ID:pf4zzEN/
>>679です
皆様ご意見ありがとうございました
参考にさせていただきます
686名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 18:13:32.97 ID:bFb9GurX
女の子です。
夫の仕事の関係もあり、外国の人にも発音しやすい名前を考えております。
外国人風ではなくて、発音しやすければ結構です。
やはり「りさ」など2音がよいでしょうか。

お知恵をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
687名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 18:31:52.09 ID:Zwgc3iqj
>>686
外国人は呼びにくい名前は勝手にあだ名作って呼ぶのでは。

3音ならアンナ(杏奈)やレイナ(玲奈)、エイミ(詠美)、ナオミ(奈緒美)、アリサ(有紗)とか。

二音
マリ(茉莉、真理など)
ユリ(百合など)

マリエなんかもあだ名マリー(marie)になるだろうし呼びやすそう。
688名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 18:32:16.45 ID:dpeaoKJz
>>686
アリサ
エリ
マリ
リナ
とかかな?
あとは
ナオミ
マリエ
アンナ
ユーリ(男性名?)
689名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 18:50:22.86 ID:tj3TGwDM
>>686
イ段で終わるのが言いやすいって聞いたことがある。宇多田光もヒッキーだし。
ミキとかどうだろ。ミッキーマウスもいるから発音しにくいってことはないかも?
あとはエリカとか、サクラは発音しやすいかどうか分からんけど有名だよね。
690名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 18:58:03.08 ID:Zwgc3iqj
あーミキ言いやすいって聞いたことあるわ
691名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 20:55:02.12 ID:Bu2hoIhK
三文字ひらがなの女の子の名前をお願いします。
上の子が三文字ひらがななので合わせたいと思っています。
692名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:01:27.08 ID:a5cfKHqa
ヒはフランスとイタリアあたりだと発音しないんじゃないの
ヒカリがイカリになる感じで
ツの音もあんまり発音できない国が多い(アメリカだけじゃなくタイとかも)

あと語尾にホのつく名前はやめた方がいい
693名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:05:45.21 ID:lvgwPSW4
>691
漠然としすぎかと。
イメージとか願いとか何行は好きじゃないとか、逆に好きとかそういうのくれ。
694名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:39:39.68 ID:tj3TGwDM
>>691
ひかり まどか みちる
695名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 21:48:11.22 ID:Zwgc3iqj
>>691
ひらがなでも違和感ない系(言葉から名前になったもの)
さやか
はるか
ちとせ
あゆみ
のぞみ
まどか
みなみ
さゆり
あかり
ゆかり
かおり
ひとみ
696名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 22:13:11.81 ID:Bu2hoIhK
>>693
男の子に間違えられない名前。できれば濁点がないほうが好みです。

>>694
>>695
ありがとうございます。
ひかり、ちとせ、はるか、が可愛いなーと思いました!
697名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 22:39:56.17 ID:lvgwPSW4
>696
ひらがな名なら男性と思われることは少ないと思うが、響きそのものが中性的だったりしないものってことね。

かつ濁点がなくて既出じゃないもので。

あかね
すみれ
しおり
698名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 22:57:52.82 ID:5SMh1ZeL
>>695
あおい
さくら
さつき(五月限定)
ちひろ
みのり
699名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 23:36:10.16 ID:Bu2hoIhK
>>697
すみれはすでに候補にあるのですが、美人じゃないと許されないかな?と迷ってました。
>>
ちひろ、みのりが可愛いです。

ありがとうございます!
700名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 00:00:36.87 ID:/1i8q3Uj
>>686
ユキは日本人の女の子の名前として外国で超ポピュラーなので一押し。
由紀、由希、由貴、由季、由樹、有紀、友紀、有希…と字もいろいろあるし。
リサも良いと思うよ。理沙、理紗、里沙、里紗、梨沙、莉沙、とかね。
701700:2011/07/06(水) 00:07:53.48 ID:InqV8LHt
やっぱし莉沙は変かも。ナシで。
702名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 00:15:31.91 ID:fD02a2Lf
>>686
ハナは英名のhannaに発音が近いとか聞いたことあるような
ハナコでハナって呼ばせたら日本人の伝統名だから外人受けも良さそうだし
外人にも発音しやすいんじゃね?
フィギュア見てるとマオも発音しやすそうだね
サヤカでサーヤと呼んでもらうとかもどうだろ
703名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 00:57:04.87 ID:qmS3T3VX
686です。
皆様ありがとうございます。

リナ、リサ、ユキ、サヤカ、ミキあたりが印象に残りました。
日本人の名前としても違和感がなくて、ごてごてしていない名前がいいな〜と
思っていたので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
704名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 15:45:41.48 ID:9qAvys1Q
冬生まれ(12月)で、漢字二文字、読みは三文字、最後が“穂”、でいい名前はありますか?
また、最後が“穂”でなくても構わないので冬っぽさを感じられるような名前を教えていただきたいです。
705名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 15:53:46.43 ID:BcX0z+hI
>>704
雪穂…微妙かな?

穂を使わなければ
美雪、深雪、初美、初音、雪奈、雪子…
あれ、性別書いてないけど女の子だよね?
女の子の冬っぽい名前って少ないよね。
クリスマスにちなんで聖を使うとか?

706名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 16:01:17.01 ID:9qAvys1Q
>>705
ごめんなさい、女の子です。
そうなんですよね、冬っぽくといざ考えてみてもなかなか…。

聖は思い付きませんでした!
初美、素敵ですね…私事ですが第一子なので初めての子、とも取れますし。
参考にさせていただきます。

707名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 18:51:07.51 ID:Q10XqW9Z
聖子、聖奈、清奈(きよな)
千晶、ひかり、ひかる
初音、雪美、乃恵
晶穂、真穂、美穂、志穂
奈穂、
708名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 19:17:27.74 ID:jJ00fNNY
10月下旬に第一子男児出産予定です。

・秋〜初冬
・柔和な中にも芯が一本通っている

上記をイメージした漢字を挙げて戴きたく書き込み致しました。

宜しくお願いします。
709名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 21:38:10.59 ID:3WfkFjRN
>>708
稔、穣(みのる)
豊、裕(ゆたか)
穂高(ほだか)
穂積(ほづみ)
直澄(なおすみ)
清一郎(せいいちろう)

ここまで書いて気付いたが、漢字だったのね

拓、清、澄、裕、豊、穂、毅、とかかな
710名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 23:21:59.94 ID:wyEHjf8a
>>704
冬っぽくないけど
和穂(かずほ)幸穂(さちほ・ゆきほ)郁穂(いくほ)

冬っぽいイメージ
千鶴(ちづる)雪乃(ゆきの)冬美(ふゆみ)冴(さえ)凛(りん)柊子(しゅうこ)
もし1月になったら睦美(むつみ)なども。
711名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 01:40:34.72 ID:BVRulE/x
男の子です。
11月上旬予定の長男なのですが、『キョウくん』と呼ぶことができる2文字か3文字の漢字の名前の候補を
皆様のお知恵で授けて頂けないでしょうか?
712名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 01:54:20.97 ID:NfUxYYv1
>>711
右京 うきょう
713名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 02:00:47.09 ID:uDoKD1o8
>>711
京 、強、教、恭、喬 ほか
キョウスケ
キョウイチ
キョウヘイ
キョウヤ
キョウタ
キョウジ

音読みなら組み合わせが無茶苦茶ある
714名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 02:01:45.67 ID:lOvvXF58
恭一 
京太郎 
 
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 02:58:44.04 ID:5k/6rSdK
大阪に住んでる人もしくは夏休み大阪に旅行しようとしてる
中学生以下の女児の親御さんは必ず見てください。

スレ→生活→お風呂・銭湯→世界の☆★スパワールド★☆大温泉9
必ず上記のスレッドを読んでから行動して下さい。

ロリコン聖地とまで弥生され、無法地帯化しています。
716名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 03:11:35.10 ID:fNMKjvkO
女の子の名前で、頭に悠か彩がつく名前、出来るだけ上げて頂けませんか?
彩音、悠香など・・・
当て字、読みにくい名前は避けたいです。
また、出来ればなんですが花や実のように旧字体がない組み合わせだと助かります。
よろしくお願いします。
717名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 04:56:34.17 ID:Kml1wfyO
>>716
彩子
彩奈
彩音
彩香
彩佳
彩加

悠里
悠理
悠加
悠希
悠美
悠子
718名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 07:51:33.89 ID:QfThGqRW
>>707さん、>>710さんもありがとうございます!

きよなちゃん、さえちゃんが気になります。
まだ決めかねていますが、おそらくレスを下さったお三方があげてくれた中で決まるとおもいますw
どれも素敵な名前で迷いますが…

本当にありがとうございました。
719名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 11:34:52.30 ID:+wLTTxrc
来月女児出産予定です。
『夏』の漢字を入れる、もしくは夏のイメージがする名前をお願いします。
自分では考え過ぎておかしな方向に行ってしまってます…
希望としては一般的に読めて許容範囲内だけど、ほんのちょっぴりひねった名前がいいなと思っています。よろしければアドバイスお願いします。
720708:2011/07/07(木) 11:47:53.84 ID:toQWyFAu
>>709
ありがとうございます。

澄、稔(穣)、拓辺りよさそうだなと感じましたので、組み合わせをこれから考えてみたいと思います!

721628:2011/07/07(木) 12:09:46.99 ID:adxUOWm1
>>719
美夏 みか
千夏 ちなつ、ちか
夏紀・夏希 なつき
夏海 なつみ
彩夏 あやか

夏イメージ
渚 なぎさ
汐里 しおり
日向子 ひなこ
722628:2011/07/07(木) 12:11:12.47 ID:adxUOWm1
>>719
あと真帆や美帆などの○帆
紗(夏の着物)を使って紗季(さき)、紗世(さよ)など
723名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 12:37:24.25 ID:cyrrOpPi
>>719
紗也夏 さやか 夏織 かおり 夏澄 かすみ
724名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 13:07:33.38 ID:jRnujGlA
>>719
七海(ななみ)
涼香(すずか)
瑞希(みずき)
葉月(はづき)
美晴(みはる)
紗織(さおり)
725名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 14:25:58.15 ID:NfUxYYv1
>>719
暑姫 あつひめ
真夏 まな
真夏日 まなか
水浴 みあ
翠夏 すいか
726名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 14:49:36.57 ID:ekvsWYTe
>>719
夏葉(なつは)
727名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 14:52:08.50 ID:wy/cK3+K
>>711
きょうしろう

恭士郎
恭志郎
京志郎
728名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 15:20:51.70 ID:ekvsWYTe
>>719
陽結(ひゆ)
夏の花から。
729名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 16:37:19.82 ID:s2vhF9wB
お願いします
来月出産予定、女の子です
主人の希望で「穂」か「和」のつく名前を考えていますが夫婦揃って名付けセンスがイマイチです
すみませんがよろしくお願いします
730名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 16:43:22.48 ID:Kml1wfyO
>>729
美穂(みほ)
千穂(ちほ)
香穂(かほ)
里穂(りほ)
沙穂(さほ)
瑞穂(みずほ)

和香(わか)
紗和(さわ)
美和(みわ)
731名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 16:44:27.94 ID:3O6lkELz
夏帆、菜帆、夏澄、光希、爽子
七海、美波、
虹歩 にじほ
紗和、瀬奈、夏海
夕海 ゆうみ 夕奈 ゆうな
732名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 16:48:20.73 ID:wy/cK3+K
和音(かずね)
志穂(しほ)
真穂(まほ)
菜穂(なほ)季節が合わないからダメかな?

733名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 16:49:17.25 ID:wy/cK3+K
>>732>>729です
734名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 16:50:48.62 ID:3O6lkELz
>>729
和葉 和紗 和希
かずは、かずさ、かずき
和花 紗和 美和 十和子
わか、さわ、みわ、とわこ
穂乃香、瑞穂
735628:2011/07/07(木) 17:06:11.71 ID:adxUOWm1
>>729
和香奈 わかな
明穂 あきほ
736名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 18:05:04.62 ID:cyrrOpPi
>>729
穂奈美 ほなみ
737名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 19:52:23.95 ID:kYyeXhlF
>>729
いっそ両方くっつけてしまって
和穂(かずほ)
738名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 20:41:13.42 ID:+wLTTxrc
719です。

みなさん色々な候補ありがとうございます。
自分達では思い付かなかった素敵な名前が沢山です!『帆』や『紗』の漢字もいいですね。
主人にも伝えて再度じっくり考えてみます。
ありがとうございました!
739名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 20:45:36.00 ID:+01yN3ZU
穂波 ほなみ
穂乃香 穂佳 ほのか
穂乃 ほの
夏穂 かほ
一穂 いちほ
莉穂 りほ
紗穂 さほ
千穂 ちほ

和心 わこ
和香 わか
和乃 わの かずの
心和 みわ
740名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 20:52:03.59 ID:+01yN3ZU
>>738
いい字ですよね!
私も同じような好みなので、参考になりました。
季節的にも合うし、地味にあまり周りにいないしで、名付けスレでも
最近よく候補にでてきてるようです!

うちは今のところの候補は、
千紗 ちさ
紗帆 さほ
夏帆 かほ
です。
後は顔をみて決めようかな。
いい名前が決まるといいですね!
741名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:03:55.98 ID:s2vhF9wB
>>729です
まとめてのお返事になり申し訳ありません
素敵な名前ありがとうございます!
主人と二人では考えつかなかった名前も沢山あり参考になりました!
本当にありがとうございました!
742名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:11:05.23 ID:OK73Ep7Z
743名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:21:51.99 ID:9OqqG/cy
「美」がつく、漢字二文字読み三文字の女児名をください。
「美」は一文字目でも二文字目でも構いません。
裕美など読み方が複数あるもの、
和美・好美など、あまりに昭和っぽい名前は避けたいです。
よろしくお願いいたします。
744名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:37:37.03 ID:CHGseGVd
美南みなみ
愛美まなみ
美郷みさと
玲美れいみ
以上、これまでに見た名前で素敵と思ったものです
745名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:40:06.83 ID:NfUxYYv1
>>743
美郷 みさと
美波 みなみ
美礼 みれい
美蘭 みらん
美月 みつき
746名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:43:55.84 ID:8RBM6OCf
>>743
美咲 みさき
美春、美晴 みはる
美月 みつき、みづき
美里 みさと
美織 みおり
夏美 なつみ
聡美 さとみ
仁美 ひとみ
747名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:44:59.78 ID:9282lJMy
8月予定なので、夏らしい漢字を付けたいです。
夏、海 以外で何かありますでしょうか。
ちなみに男の子です。
748名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:54:38.71 ID:HdkFfbtu
男の子の名前でら行でりゅう、りょうがつくもの以外で何かいい名前があれば教えてください。
749名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:10:36.26 ID:cyrrOpPi
>>743
琴美 ことみ 美鈴 みすず 成美 なるみ
750名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:13:57.25 ID:TDOkYFzY
「みつる」と読む、2文字で、いい案はありませんか? よろしくお願い致します。
751名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:15:01.70 ID:DwhdB0vB
>>750
美鶴
752名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:16:13.14 ID:cyrrOpPi
>>747
陽介 葉介 ようすけ
753名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:17:05.09 ID:3O6lkELz
>>743
美尋 美里 理美 里美
みひろ、みさと、さとみ
繭美 美波 美優 美悠
まゆみ、みなみ、みゆう
郁美 恵美 夏美
いくみ、めぐみ、なつみ
754名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:20:25.29 ID:cyrrOpPi
>>748
礼司 れいじ 類 るい
>>750
二文字はあり得ないし、今時ミツル自体なかろう
755名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 23:42:07.14 ID:jRnujGlA
>>748
陸(りく)
律貴、律己(りつき)
廉(れん)
録郎(ろくろう)←書いたはいいものの古すぎっぽいね
756628:2011/07/07(木) 23:49:45.99 ID:5qD3vmRH
>>743
望美 のぞみ
美雪・美幸 みゆき
真琴 まこと

757名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 04:23:55.94 ID:0PQfvASy
>>748
樂 らき
瑠璃雄 るりお
礼音 れのん
戀 れん
758名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 06:41:02.94 ID:4jFXtnHX
>>748
利一(りいち)
律(りつ)
力(りき)
力也(りきや)
凜太郎(りんたろう)
楽太郎(らくたろう)
759名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 09:24:39.30 ID:hSuzcFuO
>>748
雷蔵(らいぞう)
理科男(りかお)
760名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 10:07:41.34 ID:RxKXJLBS
>>748
來治らいじ
頼人らいと
陸斗りくと
蓮斗れんと
蓮太れんた
蓮太郎れんたろう
理人りひと
761名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 11:14:11.22 ID:MvGbaetH
理科男w
762名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 11:33:56.36 ID:G5FtEwPu
10月末、もしくは11月に二人目女の子を出産予定です。
上の子は平仮名3文字なので、夫が下の子も平仮名でと考えてます。
出来れば「漢字をあてるより平仮名の方が自然」な名前で、音は「マ行」か
「カ行」で文字数は2文字でも3文字でもどちらでもいいです。
上の691さんのご質問を参考にさせて貰ったのですが、
・まどか
・みちる
・みなみ
・かおり
・みのり
その他では
・まい
・まな
・まこ
・まゆ
は近い知人にいたり、私自身の友人の名前だったりして避けたいと考えると
思いつかず…
あまり昭和の香りが漂うことも無く、キラキラしてなく、落ち着いている名前
を、と欲張りすぎて思いつきません。
我侭な要望ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
763名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 11:40:59.34 ID:B2SM3vNt
みどり
まゆみ
このみ
みずき
みずほ
みゆき
ますみ
764名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 11:50:57.86 ID:6Y3ijRLc
>>762
みその
みすず
みやこ
かんな
765628:2011/07/08(金) 12:03:31.43 ID:YhTflGse
>>762
めぐみ
かおる
みさき
766名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 12:09:17.35 ID:hSuzcFuO
>>762
みやび
こずえ
めぐみ
まどか
むつみ
767名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 12:13:50.26 ID:hSuzcFuO
ごめん、まどかは入ってたね…スマソ
768名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 12:42:49.99 ID:0PQfvASy
>>762
まりん、まぁや、まりぃ、まちゃ、みすず、みゅら、みるく、
みくる、みゆ、むぅす、めるも、めりる、もも、もぇえ
かゆみ、かみゅ、かのん、きき、きら、きさき、くぅき、
けぇ、ここ、ここぁ、ここん
769名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 13:02:54.19 ID:wceku+XY
かなえ
くるみ
まお
ももか
みなみ
まろん

770名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 13:07:16.61 ID:8/tAsj6t
名字に(古)の字が入ってて名前に(新)が入ってたら、やっぱりおかしいかな?
771名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 13:43:11.87 ID:rkmQj/tl
>>762
かずは、かずさ、かえで、かなめ、こころ、こゆき
まこと、まひろ、まほ
まりえ、まあさ、
きみか、きよな、きよか
くるみ

古川新 アラタ読みで、こんな感じ?私は違和感あんまりないけど
シン読みだと、慎や真、色々あるもんね。アラタくんにするのかな
772名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 14:07:16.56 ID:SCvzderx
>>762
かえで
もみじ
くるみ
みやび
めぐみ
こう
こまち
773名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 14:10:48.22 ID:ODNliGzk
>>770古田新太じゃなけりゃOK。
774名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 14:22:44.92 ID:n3P/V9WY
>>743です。
たくさんの案をありがとうございました。
美晴、美月、美幸などが特に好みなので
名字とのバランスなどと併せてじっくり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
775名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 14:38:45.88 ID:RXIbNSvq
>>770
避けた方が無難ではある
776名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 22:06:07.06 ID:G5FtEwPu
762です、たくさんのご提案有難うございます!
このみ、かおる、みさき、まほ、かえで、辺りがとても好みです。
この5つだと、何故漢字じゃないの?と思われ無いのは「このみ」でしょうか。
あげて頂いた中で夫とも相談して由来も考えつつ候補を絞っていきたいと思います。
有難うございました。
777名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 22:57:53.79 ID:8/tAsj6t
>>770です。
ありがとうございます。
やっぱり古田新太っぽくなりますね…
味があって好きな俳優ではあるんだけど。
778名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 23:08:16.27 ID:wceku+XY
苗字と名前で韻を踏むとお笑いコンビみたいにならない?
ふるたでーすあらたでーすふたりあわせて〜でーすみたいな。
779名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 00:59:28.42 ID:/FOfc7YQ
駿の付く男の子の名前をお願いします。
ちなみに名字が中○なので
駿輔は避けたいです。
780名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:29:56.25 ID:rUYaRIvT
>>779
駿一 しゅんいち 駿平 しゅんぺい 駿弥 しゅん 駿太郎 しゅんたろう
781名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 02:01:34.80 ID:C+eDRhkP
>>779
駿也(しゅんや)
駿太(しゅんた)
782名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 02:05:37.26 ID:Fe3MDA1u
駿だけでもいいね
「宮崎はやお」?「はや」とか読むのかな?
783名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 11:15:38.40 ID:cOXCnars
>>779
優駿 ゆうしゅん
駿馬 しゅんま
駿乃丞 しゅんのすけ
784779:2011/07/09(土) 12:29:21.44 ID:/FOfc7YQ
駿の付く名前たくさんありがとうございます!
自分で思い付かなかったものもあって参考になりました。
駿って「はや」とも読めるなら
駿斗はやととかもありなのかな?
これも豚切り系でしょうか…?
785名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 15:34:16.66 ID:kqn2UNy/
読めないからやめといたほうがいいと思うよ
せっかくいい字を使ったのに読めないんじゃ台なし
786名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 15:58:04.87 ID:n7WIAU7i
ほとんど愚痴だけど。

・ゆかり
・茅乃
・みずほ
と、ヨメにことごとく提案を断られている。

もうすぐタイムリミットなのだが、
どうする気なのだろう?

また新しい候補出してきたし…
787名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:10:44.83 ID:LY4/HIxj
>>786
茅乃は正直ゴメンな感じだけど
ゆかりとみずほは悪くないと思うけどね

嫁の出してきた候補が気になるところだが
788名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:26:12.55 ID:n7WIAU7i
・栞(しおり)
・文(あや)
・充穂(みつほ)

とか。

はっきりした由来とかより、画数や周囲の意見が気になるみたい。

こっちも疲れてるし、付き合ってられない。
根拠立てて何がいいときちんと主張してくれればいいのに。
あと、自分で携帯使って画数調べて欲しい。
オレはキーパンチャーでも画数調べる人でもないし。
789名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:33:06.42 ID:LY4/HIxj
>>788
文はフミかアヤか迷うからなぁ それでもいいならいいけど
栞は正直ひらがなのほうがいい
充穂は中性的だし字面は女っぽくない

画数考え出したらきりがないよ
つけたい名前を挙げてその中からよさげなのを選ぶようにしたほうがいい
どっちにしろお互いが納得できる名前じゃないと
娘さんが可哀想なことになるからな
790名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:34:27.30 ID:XzBGyi75
>>748
乱怒符(らんどるふ)
791名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:36:02.35 ID:8VD1djzY
>>786
嫁が自分で付けたいんでしょ。嫁の候補から二人で気に入ったの選べばストレス減ると思うw
792名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 16:48:30.97 ID:XzBGyi75
>>790
「る」の字が抜けてた('A`)
乱弗腑(らんどるふ)
793名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 17:12:24.29 ID:n7WIAU7i
ヨメがつけたいのは「ゆい」
由来も特になくて、
画数がいいのと響きがいいからって。
それだけの理由でかぶりまくりの
名前はちょっと…拒否らせていただきました。

とにかく画数、画数って言われると
段々腹が立つようになってきた。
そりゃいいにはいいに越したことはないだろうけどさぁ。
名付け理由がそれだけってどうなのよー
794名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 17:27:46.00 ID:cBiaMrnI
>>793
私はゆかり、みずほ、文いいなぁ
愚痴るだけ愚痴ったら、正直疲れてるけど画数調べてやるって言って歩み寄ってやってください
後からきっと感謝してくれるよ

あっあゆみもいいね
795名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 17:28:45.51 ID:cBiaMrnI
でも画数に捉われて盲目にならないように
796名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 17:29:44.73 ID:ydoop2Ja
>>793
「ゆい」ちゃん響きは可愛いよ
問題はどんな漢字を画数ありきで当てようとしてるかだけど
唯・結・由衣・優衣・・・まあこのあたりの普通に見かけるのだったら
目をつぶってあげたら?
由来は「響きがかわいいくて女の子らしい」でも充分なんだよ
797名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 19:53:23.03 ID:yEA1zZsu
>793
変な名前じゃなきゃ、由来が画数だけでもいいと思うよ。
幸運であって欲しい、不運を避けて欲しいって立派な願いがある。
画数気にしてへんな名前だったら本末転倒だけど、「ゆい」はいい名前。

栞も文もいい名前だと思うし。
ただ、どれも被りやすいといえば被りやすい。
奥さんがそこまで画数が気になる人なら、
そこを無視するわけにはいかないと思う。
何画ならよいのかきいて、それに当てはまる名前で気に入る名前を自分でも考えてみては?
画数がよければいいなら、それで奥さんは納得してくれるはず。
798名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 20:01:02.91 ID:rUYaRIvT
理由付けて自分の思い通りの名前にしたいだけなんだろ、この旦那は。
スレ違いと分かっていながら書き込む自己中さからも伺える。
799名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 20:35:46.45 ID:AyPLEYdo
>>793
で、どんな名前を考えて欲しいの?
画数指定あるならそれ書いてくれなきゃこのスレの意味ないよ
それとも人と被らない「ゆい」の漢字募集って意味?

あ、あとさ、被りってさ、親は「オンリーワンでナンバーワンな我が子!」って想いからか気にするけどさ、
子供は結構「同じだねっ」って喜んだり、それきっかけで友達になったりするもんだよ
まあ、既に親戚・友人なんかにいるっていうならなしだけどさ
800名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:29:36.30 ID:mvh8qXKy
わりと古風で、でも古すぎず、漢字二文字の女の子の名前を考えてもらえないでしょうか
上の子も女児で千尋という名前ですが、なんとなーくテイストをそろえたいのですが思い付かず・・・
お願いします。
801名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:35:30.43 ID:n7WIAU7i
スレチすみませんでした。
結局ヨメが選ぶことになりました。
正直、悲しいです。
802名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:40:22.93 ID:GiqyFqP7
>>800
響きで揃えたいのか意味で揃えたいのかどっちなの?

>>801
最低でも両親・祖父母が納得できる名前じゃなきゃゆくゆく不幸なことになりそう
ヨメはんにこのスレ見せてみたら?
803名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:42:15.90 ID:yEA1zZsu
>800
真弓
和泉
沙織
詩織
美鈴
小夜
葉月
芙美
円香
百合

>801は別に奥さんチョイス変な名前じゃないからそんな悲しむ必要はないと思うが。
お子さんの名前に関してはね。
話し合いが成立しない夫婦関係は調整すべきかもしれんが。
804名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:43:31.21 ID:Fe3MDA1u
>>800
万由 マユ
千花 チカ
千鶴 チヅル
千草 チグサ
美晴 ミハル
小春 コハル
美織 ミオリ
史織 シオリ
805名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 21:54:03.87 ID:2vS/7fJ0
>>800
美幸(みゆき)
円香(まどか)
紗恵(さえ)
静香(しずか)
806名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 22:41:22.90 ID:kKyME5vg
>>800
千里・智里ちさと
真弓 まゆみ
真琴 まこと
美鈴 みすず
瑞穂 みずほ
807名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 00:19:53.90 ID:jtwfk4Z0
>>800
美里 みさと 飛鳥 あすか 歩美 あゆみ 史歩 しほ 京香 きょうか
808名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 00:36:46.59 ID:coItFKbE
>>800
万里(まり)
七海(ななみ)
百香(ももか)
809名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 13:22:21.65 ID:hH9MCopC
>>800
女性よりの中性的な名前が良いのかな?
真澄 ますみ
真琴 まこと(男の場合は字がちがうけど)
810名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 21:47:03.43 ID:wJAxW+lj
男の子の名前で、聡い賢いといった意味の漢字を使った名前を考えています。
近い親戚とかぶるので、「読みがさとし」「慧」「怜」「智」以外で何かないでしょうか?
考えすぎて訳が分からなくなっているので、ご教授お願いいたします。
811名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 21:59:35.68 ID:PYrAGr7r
>>810
賢…そのままケン、止め字付けて賢也、賢介とか
恵(賢いという意味ある)…恵吾、恵介など
812名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 22:07:19.10 ID:c4gjrqMw
>>810
秀、哲、俊、博、理あたりの文字を使っては?
813名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 22:12:33.67 ID:cRA9uSma
>>810
被りもあるけど思い付くままに漢字を
賢、優、秀、博、明、理、知、英、哲、俊、巧、利、才、敏
814名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 22:26:56.94 ID:FT86GYBU
>>810
聡でアキラ読みもあるけどね
賢、賢一とか賢介、賢佑

とりあえず冷静になって「サトシ」から離れてみては
815名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 23:19:57.91 ID:c0UozGTN
>>800
式華→しきか
>>810
誉→ほまれ
816815:2011/07/10(日) 23:21:59.45 ID:c0UozGTN
>>810間違えたすみません…
817名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 00:42:40.77 ID:4VSea68n
来月出産予定の女児の名前に関して案をお願いします!

「倫」という字を使いたいと考えています。
最初は「倫(りん)」と付けようかと考えていたのですが
長男の幼稚園に「凛ちゃん」がたくさんいるのを考えると、漢字は違えど流行すぎる名前は微妙かなと
夫と2人で話し合い、考え直すことにしました。

そこで「倫」の字を使った名前の案を、是非頂ければと思います。
よろしくお願いします!
818名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 00:58:05.20 ID:btbV9zOE
>>817
倫子(りんこ・ともこ・のりこ・みちこ)
倫花(りんか・ともか・のりか・みちか)

リン読みだと上記以外はキラキラネームになりがちだと思う
819名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 10:58:40.92 ID:oasrX4Rj
>>810
今まで出ていないのがびっくりだけど、
そのまんま「聡」で読みを「そう」にするのは?
聡太、聡一…etc
820名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 11:31:51.51 ID:u+XEBEfY
810です。ありがとうございます。
どうしても聡でさとしから離れられなかったので、すごくありがたいです。
ひで、とも(知)あたりからまた考えてみます。漢字も色々ありがとうございました。
821名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 16:06:28.58 ID:p3W7Y8qc
>>817
眞倫 まりん
倫倫 りんりん
瑠倫 るりん
822名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 16:08:12.08 ID:aRRe+G49
ネーヨ
823名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 16:14:22.76 ID:vqB8pqYw
>>817
「不倫の倫」
824名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 16:16:33.23 ID:yZ2185s7
>>823
倫は良い字じゃないか
825名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 16:40:34.88 ID:aRRe+G49
>>823
頭悪くて可愛そう

不幸の幸
不義の義
不忠の忠

と言ってるのと同じだぞwwwww
826名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:05:40.35 ID:+HcTvWi6
>>817
倫子(みちこ、ともこ、のりこ)と読ませる名前がいいと思う
変に捻ると字義が台無し
827名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:12:07.55 ID:5l2ikyuB
凛ちゃんと被りたくないから倫って言うけど
この字を活かすためには倫子くらいしかないよ
最大限譲歩しても「倫+カ」 カに当てるのも佳とか加とか堅実地味なのでないと違和感・・・
828名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:16:26.06 ID:/QQLwzQt
男児で「晴」を入れたいのですが、しっくりくる名前が浮かびません。
最初「晴人(はると)」と考えたのですが「はると」は今多いですよね?
何かいい名前があったらお願いします。
829名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:31:52.75 ID:aRRe+G49
○晴じゃ駄目なの?
830名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:36:25.30 ID:5l2ikyuB
>>828
晴樹ハルキ・晴彦ハルヒコ・晴良ハルヨシ
○晴でいいなら芳晴ヨシハルとか
831名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:40:51.31 ID:btbV9zOE
>>828
音読みで晴一・晴太・晴司
ハルトはバカっぽい
832名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:44:39.85 ID:5l2ikyuB
ハルトも温大ハルトとか陽翔ハルトとかじゃなくて
晴を使うのならいい名前になると思うけど

ただし響きはそのあたりの馬鹿っぽい名前と同じになってしまうのがちょっとなあ
833名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 18:18:32.88 ID:vt0Hh6JT
晴太 セイタ
晴也 セイヤ
晴人 ハルヒト
航晴 コウセイ
裕晴 ユウセイ 
晴児 セイジ

晴以外の漢字は字面や画数で好きなものを当てはめればいいと思うけど。
訓読みで考えるのは難しかった。
834名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 19:01:37.21 ID:V5AisMRc
>>828
晴章・晴秋・晴之・晴久・晴臣・晴尚・晴成・晴信・晴秀
晴太郎・晴一郎
835名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 19:36:00.74 ID:Bq188Hou
>>828
晴海・晴巳 はるみ※音が女児っぽい
晴貴 はるき
晴也 はるや
836名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 20:05:26.21 ID:kPtdpvVW
>>817
倫奈でリンナ
倫花でリンカかミチカ

倫子で、リンコかミチコが一番いいなあ。
837名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:05:59.10 ID:p3W7Y8qc
>>828
見栄晴 みえはる
838名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 08:48:17.43 ID:Jrm3vEWj
さわ
さゆ
ちさ

でいい漢字ありますでしょうか?
839名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 09:11:54.58 ID:tONMVWx9
>>838
紗和、沙和、佐和
千紗、智佐、知紗

さゆもう一音ないとあだ名レベルの名前だと思う(ex,さゆり、さゆみ)
840名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 11:11:48.40 ID:STXfG4vc
沙羽 紗環 
沙友 紗友 彩友(厳しいかなw)
千幸 千早
841名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 11:29:47.14 ID:9yiUF1to
>>838
さわ 咲羽
さゆ 咲柚
ちさ 小咲
842名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 11:54:04.58 ID:VJm6Okkg
>>838
さわ 早和
さゆ 紗由 沙由 紗優 沙優 早優 紗夕 沙夕
ちさ 千沙 千佐 
843名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 13:08:14.50 ID:XHcLxrKo
>>828
晴生 はるき
ェ晴 ひろはる


>>838
「さゆ」は「白湯」を連想するから止めた方がいいと思いますよ。
赤子の頃は「湯上りに白湯を飲ませろ」とか、
やたらと「白湯」って言葉に縁がありますw
844名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 13:52:14.42 ID:vDi1oTq8
秋に生まれる予定です。性別はまだ分かっていません。

主人と上の子(ともに男児)も一文字なので
同じようにしたいのですが、なかなか浮かびません。。
主人と上の子達の名前は「優しい、思慮深い、大らか」このような意味があります。

女児名でひとつ候補にあるのは「恵めぐみ」なのですが、周りからは古いと不評です。

上記のような字義があり、一文字の男児女児の名前を宜しくお願いします。
845名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 14:20:15.96 ID:mp5X2cC+
悠 ゆう はるか はるき
優 ゆう
祐 ゆう たすく
遊 ゆう
朗 あきら
聡 さとる さとし
樹 いつき
然 ぜん
尚 ひさし
直 なお すなお
啓 ひろむ

舞 まい
藍 あい
咲 えみ
央 ちか
栞 しおり
茜 あかね
梓 あずさ
梢 こずえ
円 まどか
秊 実 みのり
穂 ほづみ
歩 あゆみ

ざっと思いつくまま書いてみた。


846名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 14:22:01.58 ID:nPVVbqaa
>>844
男児
>>515>>516>>528

女児
愛・藍(あい)茜(あかね)梓(あずさ)彩・綾(あや)歩(あゆみ)
泉(いずみ)楓(かえで)梢(こずえ)静(しずか)環(たまき)
文(ふみ)渚(なぎさ)舞(まい)南(みなみ)睦(むつみ)蘭(らん)
怜・玲・麗(れい)

恵、いいと思います
847名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 14:32:16.79 ID:DRMPCeZw
>>844
樹・寛・遼・慎・篤・裕

薫・香・郁・静・舞・泉・愛
848名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 15:02:31.97 ID:WR93q9MZ
恵、ほとんど被らないしあだ名がメグって呼ばれる事が多くて可愛い。
欧米でもマーガレット→メグなので発音しやすい。
849名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 15:46:21.67 ID:WkBJAbBM
>>844
女の子だったら一文字にする必要ないと思う。母親のたなただけ余所者?

恵を使って紗恵や恵里佳みたいにすればいい。
850名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 16:02:00.37 ID:9yiUF1to
星 きらり
夢 ゆめ
煌 きら
851名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 19:04:04.96 ID:LeqzhVH0
852名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 20:32:54.28 ID:g2Z84dd8
>>800さんへのレスがたくさんあって好みです
よこからすみません
853844:2011/07/12(火) 22:31:54.37 ID:vDi1oTq8
>>844です。

お礼が遅くなりすみません。

レスをいただいた方、ありがとうございました。
恵は確かに被りが少ないかも知れませんね。私もメグという響きが
可愛いなと思っています。もう少し押してみます。

女児なら一文字でなうても良いのですが
きょうだいで合わせてあげたほうが良いのかなと思い込んでました。

たすく、ひろむ、あゆみ、このあたりがとても素敵だなと感じました。
啓でひろむと読むのですね!字義も良いしこれが一番良いかな。。
渚はあこがれますが、夏生まれっぽいかなと思っていたのですがどうでしょうか。
854844:2011/07/12(火) 22:33:51.12 ID:vDi1oTq8
すみません、訂正です。

女児なら一文字でなうても良いのですが
            ↓
           なくても、でした。
855名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 22:58:05.26 ID:pSR0OlJ8
>>845
穂 ほずみ
は読めないんじゃない??
私が知らないだけかな?

男児
亮(あきら・りょう)
純(じゅん)
潤(じゅん)
貴(たかし)
豊・裕・優・穣(ゆたか)
成(なる)

女児
のぞみ(希・望)
凜(りん)
優・友(ゆう)
光(ひかり)

n ∧_∧
 (ヨ(´∀` ) だけど、恵イイ


  Y    つ

856名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 01:23:43.02 ID:K7X84iM6
>>845>>846がいいね。
幼すぎず、落ち着いてるし、季節感も外れてないし。
渚はやはり夏の印象だな。
年をとったら、厳しい気もする。
857名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 01:27:02.34 ID:Gm7c1QfE
遊だの穂だの渚よりいいとは思えんが自演か?
858名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 02:29:22.55 ID:bAS7KSJt
>>857
>>856に同意だけど良い候補が多過ぎて「
自演」ってどういう意味かわからん
アンカー先間違ってない?
859名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 02:29:55.33 ID:bAS7KSJt
アンカーしてなかったw
すみませんでした
860名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 10:42:38.19 ID:Ol6wpkeH
渚は夏っぽい印象ではあるが、夏でなくてはいけないなんてこともない
海は一年中あるんだから
渚(なぎさ)って名前で「夏生まれ?」なんて思わないし、秋生まれでついててもなんとも思わないかな
861名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 22:39:20.78 ID:Di2P+A7Q
澄という漢字をを使った女の子の名前をください。
香澄、澄子以外で。
862名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 23:01:36.59 ID:7nPJhI26
澄香、澄佳
いっそ「澄」一文字とか
863名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 23:04:05.22 ID:YRRMJIqW
亜澄あすみ
真澄ますみ
864名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 23:05:11.23 ID:yd3sTYit
澄恵 すみえ
865名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 00:23:28.76 ID:wnT0PuOa
スミカ(住み処)がアリなら久澄(クスミ)・音澄(ネズミ)もアリになるw
866名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 01:59:59.53 ID:l3zfTCal
澄香なんて一般的な名前に何言ってんの?

澄奈 すみな 澄乃 すみの
867名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 02:09:36.60 ID:wnT0PuOa
>>866
携帯(2台)、ATOK先生でも変換できなかったけど一般的なのか知らなかった
ギャラクシーかオプティマスなら普通に変換できるんですか?
868名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 02:22:39.08 ID:SHqUeBpp
>>867
変換で出なくても普通にある名前だよー
自分のケータイでは出る>澄香、寿美香etc
869名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 05:26:15.06 ID:bHRcLzqr
澄香、純佳、純夏、純花、PCで変換できるよ
ってかごく普通の名前だと思うんだけれど
870名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 05:27:34.93 ID:YIggSnvh
スミカは変じゃない
871名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 06:08:32.27 ID:ybIIT7Hd
「ふたば」「ふづき」等ふうって愛称で呼べる名前がいいなあと考えています。
他に何か候補あれば教えてください。
872名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 06:46:27.22 ID:u6WSCv0W
>>871
ふーちゃん…ということは「ふ」で始まる名前になるので無難なあたりでこんな感じ

風花・楓香 …ふうか
風菜・楓奈 …ふうな
文恵・史恵 …ふみえ
文香・史花 …ふみか
文子・芙美子 ふみこ
文奈・史奈 …ふみな
文代・史代 …ふみよ

蕗子 ふきこ/ 蕗恵・蕗代 フキエ・フキヨ
房子 ふさこ/ 房恵・房代 フサエ・フサヨ
冬子 ふゆこ/ 冬香・冬美 フユカ・フユミ
873871:2011/07/14(木) 08:27:45.06 ID:ybIIT7Hd
>>872 たくさんありがとうございます!
ふうなって名前も可愛いですね!思い付いていませんでした。
ありがとうございます!
874名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 10:33:22.47 ID:LQ/Rz5oq
よりによってフウナかよ
875名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 10:53:15.28 ID:kI4+ApVO
「思いついていなかった」人だから仕方ないでしょ
子供かわいそ
876名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 12:11:23.03 ID:u6WSCv0W
五十音順に当ててみたものの>>872
ユウナに似てるからナントカ…でも無理がある…と我ながら感じたフウナに反応されるとは…
877名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 14:08:17.18 ID:zJ5hZUV4
>>876
感じたんなら書かなければよかったのではー
878名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 18:40:31.00 ID:EASUJiO/
いいじゃないか
せっかく調べたんだから書きたい気分もわかる
879名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 20:58:03.01 ID:0Fj+cRae
リアルふうなちゃんを知ってるが、正直ヘンな名前だと思っているよ…。
しかもお姉ちゃんとそろえたのを知ってるから余計かわいそう。
お姉ちゃんはハルナ、マナみたいな普通の名前…。
880名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 21:03:17.07 ID:5TOzkjop
風花には雪って意味があるから流行しているけど。
風菜ってなんだよって思うね。

個人的には好きなのは、古いけど史(ふみ)と
難読だけど英華(ふきか)。
881名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 21:15:33.64 ID:0Fj+cRae
難読以前にフキカってすっごく言いづらいしヘンな響きかと。
882名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 21:18:24.19 ID:0xqZtdWz
フウナはないw
ついでにフキカもない
883名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 21:22:17.10 ID:5TOzkjop
そっか、ごめんごめん、忘れて。
知人にいて、意味が素敵だと思ったことがあったの。
884名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 00:51:51.10 ID:r3PYisJb
人を助ける人間に、という願いをこめて「たすけ」と名付けたいのですが、いい漢字の組み合わせが思いつきません。

「すけ」の字は 亮 佑 助 輔 など、割りと思いつくのですが
「た」の字がいまいちピンときません。

当て字や豚切りで無理矢理読ませる字は避けたいのですが、
「太助」だとお百姓さんのような字面でシンプルすぎるかな…と感じてしまいました。

「佑」一文字で「たすく」と読ませることも考えましたが、英語の「task」を連想してしまうことと、夫が「たすけ」という名に強い思い入れがあることから、却下となりました。

よろしくお願いします。
885名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 00:53:46.18 ID:YXh34J2N
たすけって響き自体が嫌だわ
886名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 00:59:18.24 ID:FmSI4qUs
>>884
太助くらいしかないだろうが、これは古すぎるし
思い入れがあろうとタスケは微妙だからやめた方がいいと思う。
それに名前使うのお子さんだし、微妙なの付けるよか書いてる漢字で普通の名前考えたほうがいいよ
887名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:03:25.13 ID:J5fd5SeP
名前としておかしかろうが言葉そのまんまに漢字当てようとする頭の悪さ。
888名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:07:14.34 ID:8FYxmWsu
太助って、お百姓さんじゃなくて魚屋の名前だろう。
一心太助って、知ってるかな?
889名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:09:57.04 ID:/84SQsVn
>>884
タスケって名前自体、時代錯誤で古臭いんだから仕方ない
太が嫌なら他の名前考えた方がいいよ
スケの字に「人を助ける」って意味があるので
「タスケ」にこだわらなくて良いと思うんだけど
親の思い入れなんて子供の人格を無視したエゴであることも多いから程々にした方がいいよ
890名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:12:22.41 ID:3FR10dtL
>>884
太よりは多がいいかと思ったけど、多佑、どっちもどっちかな。足毛
たすくでいいと思うんだけど。タスクとはアクセント違うし。
助けるの意味がある漢字(そこに書いてあるスケってほとんどそうだと思うけど)を
使って別の名前に変えるよう説得したら。
891名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:23:35.05 ID:r3PYisJb
「たすけ」にご意見を下さった方、ありがとうございます。

やはり名前として古くさい、おかしい、というのが一般的なようですね…

友輔/ゆうすけ(友を助ける)
周佑/しゅうすけ(周りを助ける)

など、「助ける」という意味の漢字を止め字にする方向で
夫ともう一度話し合いたいと思います。

※「一心太助」は恥ずかしながら知りませんでした…
892名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:50:55.32 ID:e3vfItn1
友輔よいね
893名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 01:55:30.06 ID:bcnDLxeN
由来は助け合いのほうが良いんじゃないですか
人を助けるばっかりの子じゃ視線が上からすぎる
助けてもらう事のほうが実際には多いと思うよ
それも人徳だしね
894名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 07:55:59.98 ID:KEPIijx7
最初から助けてもらう気満々で人徳も糞もねーし。ばっかじゃねーのw
895名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 11:01:24.67 ID:PUJ3uWoD
どなたかお願いします。
女児名で以下の条件にあう名前がありましたら教えてください。
・読みが2文字(りか、あやなど)
・間違えずに読める
・イニシャルM・頭文字が「み」以外
・糸へんが入っている
・賢そう、知的、品があるイメージ

今のところ、紗恵、真緒、里紗が候補です。
条件が細かいので難しければ少しずれても大丈夫です。お願いします。
896名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 11:07:24.24 ID:J5fd5SeP
>>895
真紀 まき
897名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 11:35:47.40 ID:8iDu6mJG
2音の女性名で使いやすい糸へんの漢字って 紀・緒・絵・紗くらい?

イニシャルM&糸へん
麻紀

糸へんのみ
紗恵・早絵・由紀・理絵・絵美・絵里・亜紀・早紀・紗智
898名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 11:36:51.90 ID:8iDu6mJG
あ、紗恵はまんま候補にあったね。
899名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 12:43:52.26 ID:2R9vR8zM
>>895
ま紀が一番素直かな。
真紀、麻紀、万紀

ちょっと読みにくい:真結(まゆ)、萌絵(もえ)
イニシャル縛りを外す:紗奈(さな)、紗耶、紗綾(さや)、理緒(りお)

紗恵が候補にあるけど、紗英でも読み間違えがなく、「賢そう、知的」な雰囲気が増すと思う。
同様に、里紗よりも理紗の方が。ただし縦割れになるので苗字との兼ね合いか。
900名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 12:50:36.21 ID:PUJ3uWoD
たくさんありがとうございます。
ちなみに、イニシャルM&頭文字が「み」「以外」だと嬉しいです。
(自分がそうなので、呼び名やマークを区別したいため。)
901名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 13:08:14.59 ID:bcnDLxeN
M以外だったのか
902名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 13:17:19.30 ID:sF97M1na
>>900
一字目がま行以外ってこと?
じゃあ、候補の真緒はなんて読むの?
903名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 13:18:06.00 ID:uoS4m2q0
>>900
絵理、智紗・知紗、紗世、結里・結理
904名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 13:28:23.71 ID:ZhVVnfCj
>>902
さなお??
905名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 13:30:17.89 ID:2R9vR8zM
>>900
なんだ。それなら「イニシャルM以外」だけでいいじゃないか。
「ま」「む」「め」「も」はじまり希望かと思ったよ。
906名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 14:05:06.27 ID:3GUMJFm+
み以外のMで始まる名前かと思ったじゃん
多分みんなそう思ってるw
907名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 14:25:11.76 ID:0daKQ83g
そう思ったよw
「み」のイニシャルは何なんだっていうw

他の候補サッと見ただけなので被ると思うけど
里よりは理の方が賢そう→理紗、結理、理絵、紗知(智)

品がありそう(古めあり)
紫乃、紗英、紗代、奈緒
908名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 05:50:15.25 ID:jwg8DBRH
9月または8月下旬に男児出産予定です。
中性的で優しい雰囲気のある、三文字の名前を考えています。
(ちひろ、かずは、まこと など、、)
千尋で決まりかけていたのですが、また悩んできてしまいました。
なんとなく、数字の入った名前がいいなぁと思っています。(代々名前に数字(万、千、兆など)が使われているため)
一も気になります。
どうしても!という訳ではありません。

かずはなら一葉かなと思いましたが、(それ以外思い付きませんでした。。)
他に漢字の候補ありますでしょうか。
また、他に三文字の中性的な名前あれば教えてください。

名字が●藤なので、一文字めに草冠避けたいです。
わがまま書いてすみません。
センスないくせに考えすぎてわけがわからないです。よろしくお願いします。
909名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 07:38:07.30 ID:NJmUgW2K
>>908
一○で「かずき」と読む名前はいかがでしょうか?
910名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 08:30:57.86 ID:q1bvUnMl
>>908
ちひろは現代じゃかなり女性より、かずはも女性名の印象
まことで真・誠にするのがいいと思う

他だと
かおる(郁・馨)、しのぶ(忍・志信)、ゆうき(佑樹なと)、みずき(瑞樹)

字面が中性的・響きで性別判断系
のぞむ(望)、あゆむ(歩)、ひかる(光)

柔らかめの男性名
はじめ(一)、かなめ(要)、あまね(周)
911名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 10:46:00.49 ID:2Dmc9xcT
10月予定日の男の子三人目です。
漢字二文字読み三文字で〇△△(穂高など)となる読みの名前の案を下さい。
912名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 11:07:19.14 ID:q1bvUnMl
>>911
上にも書いたけど志信(しのぶ)
913名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 11:53:16.32 ID:llPI1O/0
>>911
太一(たいち)
千尋・千博・千洋(ちひろ)
喜芳(きよし)
914名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 15:25:11.93 ID:FMQxi0wG
>>911
穂積(ほづみ)
志朗、史朗(しろう)
慈朗(じろう)
伊織(いおり)
915名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 16:35:26.07 ID:TTB/WlNp
>>911
佐輔 さすけ 伊吹 いぶき 理人 りひと 真純 ますみ
916名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 00:06:53.89 ID:sQnv8ABg
>>911
真聡まさと
由隆ゆたか
弥彦やひこ
虎鉄こてつ
貴一きいち
義一ぎいち
917名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 03:57:24.35 ID:7NFDa5WN
>>911
> 男の子三人目

前の二人とのバランスもあるだろ、下の子だけノリが違うと兄弟不和の遠因になりかねない
実名ズバリ晒さないまでも、どんな雰囲気の名前か(DQN系とか古風とか、長男・次男で
漢字や音を統一してるとか、似た系統とか)わかったほうが考え易い
冷やかしなら何でもありだろうが
918名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 07:24:09.13 ID:lc8LtFQm
>前の二人とのバランスもあるだろ、下の子だけノリが違うと兄弟不和の遠因になりかねない

そう?
919名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 09:34:18.65 ID:fH6PYRdO
そもそも男3人兄弟で仲良しこよしなんて有り得ないね
920名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 15:30:33.55 ID:qu5rvRfZ
908です。

909さん、910さんありがとうございます!
お礼が遅くなってしまいました。

かずきは知り合いにいるので使えないのですが、一●という使い方は好みなので参考にさせていただきます!

まことがやはり無難ですかね。
挙げていただいたなかにもいくつか好きなものがありましたので、(のぞむ、みずきなどいい感じです)
まことと、合わせてもう一度主人と相談してみます!
ありがとうございました。
921名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 17:01:56.78 ID:9b7st4+o
>前の二人とのバランスもあるだろ、下の子だけノリが違うと兄弟不和の遠因になりかねない

長男:正博 次男:良幸 三男:瑠樹亜
だったりしたらもしかして再婚?三男だけ親が違う?とか
余計なことを勘ぐられる可能性はあるよね
922名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 05:06:16.03 ID:VESa2K1s
三人目男児予定です

○。うじ
○いご
上二人名前が上記です。

三文字の名前を希望します
できれば、濁点のつく名前をお願いします
923名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 05:14:49.87 ID:VwNnbwdp
>>922
>○。うじ
>○いご
「。」は何なんだw
シュウジとケイゴ
チョウジとセイゴ
って感じかな?
三男は○スケか○ヘイかな?

○xxの xx部分か ○部分で
何かヒントがもう少し欲しいです
924名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 05:21:15.82 ID:VESa2K1s
あわわっ。ごめんなさい
○。うじ、の『。』はちいさい平仮名です

チェックとかマッチみたいな。
925名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 05:44:49.89 ID:VwNnbwdp
じゃ希望は

三文字
濁点あり
「〜じ」「〜ご」以外

ということでよろしいですか
926名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 05:52:14.51 ID:VwNnbwdp
だいき
じろう
たいが
だいご
927名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 06:31:30.91 ID:te++1c5h
濁点揃えなくていいよ、まさかの四人目が目も当てられないから。
現時点では、上二人がお揃いだとは思わない。
リュウジとケイゴがいても、ああ濁点揃えたんだなとは思わないでしょ。
928名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 07:03:37.39 ID:gfKs5ht/
さくら、すみれ で良い案ないでしょうか?名字とのバランスで二文字を希望します。

あと、花の名前をつけると縁起がよくないと聞いたのですが信憑性ありますか?
929名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 07:20:23.19 ID:9eO8Bncx
花の名前をつけると良くないのは花は散るものだから
気にする人は一定数居るでしょうが
あなたが気にしないのなら良いでしょう
さくら、すみれで三文字じゃ駄目なのですか?
さくらすみれで二文字なんてどう考えてもdqn
二文字で花が良いなら百合(ゆり)ちゃんとかじゃ駄目なんですか
流行りだと桃華(ももか)ちゃんとか
930名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 07:49:14.18 ID:NcxTton4
>>928
いちおう突っ込んでおくけど桜・菫の季節に生まれるの?
もう性別分かってんの???
931名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 07:58:52.14 ID:q2P3rVGg
さくらすみれで二文字は微妙にしかならない。
咲良とか総合スレにあったけどなんか中途半端な字面だよね。

縁起云々に信憑性ありますかと言われても… 個人が気にするかどうかじゃないですか
なによりも花の名前どうこうという視点より
さくらとすみれを二文字で表現したいという考えのほうを再考したほうがいいと思います
932名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 08:46:12.36 ID:VESa2K1s
>>925〜927さん ありがとう


私としては、濁点兄弟と思っていたのですが、世間様からみたら案外、気にならないレベルのものなんですね
まさかの四人目のことまで考えてくださり、候補もありがとうございました。

参考に名付けをしていきます
933名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 10:26:03.64 ID:CS6ivWW4
>>920
〆た後だけど、知り合いの男性に一帆カズホ、一海カズミがいるよ
934名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 10:41:31.81 ID:OtbOwKSz
>>928
森櫻(もり さくら)
森菫(もり すみれ)

確かにみよじが一文字だと
びみゅおっちゃびみゅおだ

咲くら
澄みれ

はどお?
935名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 11:24:25.94 ID:8fYSHmy/
>>928
どうしても二文字というなら、桜子にするくらいしか手はなさそうな
936名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 12:01:09.21 ID:jBFFvc4K
志の字を使わないで、「前向きに努力する」イメージの女の子の名前を下さい。
自分で思いついたのは歩実(あゆみ)、成実(なるみ)ですが、前者は知人や近所の幼稚園とかぶるのが気になり、
後者はしげざねとも読めるためあまり気に入っていません。
よろしくお願いします。
937名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 12:13:21.42 ID:q2P3rVGg
>>936
真歩(まほ)
実歩(みほ)
みのり
結実(ゆみ)

結実はケツジツそのままだから微妙かも
938名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 12:48:23.55 ID:8fYSHmy/
>>937
明日実あすみ 明日香のほうがスタンダードだけど
真帆まほ 追い風を全面に受けて張った帆
千里ちさと どこまでも(千里を)走る的な
八重やえ 何度も・諦めない的な
939名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 14:07:51.33 ID:te++1c5h
>>936
実加 みか
940名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 14:36:34.67 ID:4AcGEfZV
実智 みち
実紀 みき
晋子 あきこ
941名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 14:38:17.87 ID:OtbOwKSz
>>936
努子萌 どこも
942名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 15:03:35.10 ID:4AcGEfZV
昇子・渉子 しょうこ
千登勢・千登世 ちとせ
史織 しおり
育実 いくみ
望 のぞみ
943名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 15:52:42.41 ID:YSw2/LJd
さとみ だとどんな字がいいですか?
944名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 16:04:06.15 ID:4AcGEfZV
さと
里 郷 聡 智 聖 怜

実 美

紗 早

都 登 
とみ


個人的には聡美がよい。
945名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 16:06:34.27 ID:CUhFQtJ7
自分も聡美が一番好き。意味もいいし綺麗。
智美だとトモミが先にくるかな、自分の場合。
946名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 16:27:48.73 ID:OtbOwKSz
>>943
砂糖水 さとみ
947名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 16:32:58.76 ID:4AcGEfZV
>ID:OtbOwKSz
あなたのセンスに憧れる。
お子さんにどんな名前付ける(つけた)の?
948名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 17:25:28.65 ID:q2P3rVGg
>>943
聡美ならスマートでしっかりしてる感じ。里美は素朴でかわいい感じ
怜美はレイミ、レミとの誤読ありそうだけど綺麗。智美はトモミかな。
今風なら紗都美、沙都美とかもかわいいと思う
949名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 18:18:10.16 ID:qAF/Y8pL
>>943
響きに字を当てるだけ&今風にしたいなら沙都美らへん
950名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 19:47:30.74 ID:YSw2/LJd
944-949
ありがとうございます。
上の子がさとみちゃんがいいと言っていて
私も響きが好きなので候補にしようと思ってます。
悩むなー。
951名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 21:12:26.71 ID:OtbOwKSz
子供に名付け参加させる馬鹿親w
952名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 21:23:51.60 ID:6EbjGc1J
サトミっていい名前だから別にいいんじゃないの
ジュエルちゃんがいい〜とか言われてるわけじゃないし
953名無しの心子知らず:2011/07/18(月) 21:27:00.69 ID:n99Gsu6L
咲くらとか澄みれとか言ってる馬鹿だからほっとけ
954名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 18:07:01.98 ID:NHoyyduQ
漢字一文字で3文字読みの名前が思いつかん
女の子なのだけど…
何かありませんか?
955名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 18:14:19.32 ID:mnID5Dgw
>>954
望、希 のぞみ
光 ひかり
南 みなみ
静 しずか
緑、翠、碧 みどり
泉 いずみ
瞳 ひとみ
梓 あずさ
恵 めぐみ
縁、紫 ゆかり
円 まどか
巴 ともえ

花系 季節に合うのをどぞ
桜 さくら、菫 すみれ
葵 あおい
茜 あかね、楓 かえで
956名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 18:15:14.11 ID:mnID5Dgw
>>954
あと、遥はるか
957名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 18:17:16.50 ID:PubzobMk
葵、栞、桜、楓、椿、梢、菫、薫、晶、環、茜、梓、歩、泉、祈、麗、奏、皐、巴、光、瞳
渚、和、望、希、遥、蛍、誉、真、翠、雅、恵

これだけはやってるのに、思いつかないのはすごいね。
958名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 19:17:07.89 ID:YVfZaPmD
>>954
栗 まろん
杏 あんず
苺 いちご
959名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 21:21:15.90 ID:gK3I8wKd
>>954
思い付くままを羅列入力してる間に被ってそうだけど

桜 さくら・菫 すみれ・光 ひかる・薫 かおる・恵 めぐみ・碧/緑/翠 みどり
実 みのり・蛍 ほたる・明 あかり・茜 あかね・楓 かえで・歩 あゆみ
苺 いちご・忍 しのぶ・香 かおり・葵 あおい・愛 めぐみ・希/望 のぞみ
奏 かなで・都 みやこ・紫 ゆかり・涼 りょう・栞 しおり・静 しずか
梓 あずさ・雫 しずく・紬 つむぎ・純 じゅん・瞳 ひとみ・遥 /悠/遙 はるか
晶 あきら・心 こころ・泉 いずみ・梢 こずえ・皐 さつき・響 ひびき
雅 みやび・岬 みさき・操 みさお・湊 みなと・睦 むつみ・暦 こよみ
960名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 21:45:00.90 ID:CP2A6R6e
>>954
まだ出てないものだと、
霞(かすみ)忍(しのぶ)翼(つばさ)幸(みゆき)
961名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 23:34:43.31 ID:TGDuWwWl
>>958
> 栗 まろん

これいいw、実際にこんなのいるんだろうな
マロンなんて名付ける親は当然モロン(moron)だろうなー
962名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:06:26.49 ID:DkDVHAj2
「ゆき」読み以外の「有」を使った女児名を探しています
ゆりこ・さゆり辺りが良いんだけど、どうもしっくり来なくて…
それ以外の読みでも良さそうなのがあったらお願いします
963名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:28:55.99 ID:TlQjBnwP
>>962
有紗 ありさ
真有子 まゆこ
有香 ゆか
有佳里 ゆかり
964名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:34:06.22 ID:xdl+5Kh0
>>962
有美(子) ゆみ(こ)
965名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 18:18:19.56 ID:0CHD4WQv
>>962
有里子・有梨子ゆりこ
有衣子ゆいこ
有花理ゆかり
966名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 19:48:09.70 ID:GYVuvFaV
>>962
実有 みゆ
由有(子) ゆう(こ)
有理/里 ゆうり or ゆり
真有(子/美) まゆ(こ/み)
967名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 20:40:48.02 ID:lbmTtBQq
>>962
有瑠 あるる
有歩 ゆうほ
有壽 ありす
有樂々 うらら
芽有 めありー
内有 うちゅう
968名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 22:10:54.82 ID:DkDVHAj2
>>963-967
ありがとうございます!
自分では思いつかなかった名前もあって、とても参考になります
有紗や有衣子もかわいいなあと思いました
969名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 22:59:08.25 ID:NTFH4Yil
少しスレチかもしれませんが、全く名付け候補が思いつかず悩んでます。

夫婦共に、良い名前の画数や願いをこめる等のようなことはあまり好きではなく、かといって好き漢字や響きもありません。
季節からといっても特にピンとくるものもなく、夫婦の名前から1文字とも思いましたが、お互い名前の漢字が独特・読みが一つだけということで、ややこしいかなとも思ってしまいます。
子供の名前を義・実両親から貰うにも、せっかくなんだから夫婦で決めなさいというスタンスです。

どっかで折り合いをつけないといけないのは分かりますが、皆さんならこういう場合どうやって名前を決めますか?
970名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 23:41:43.86 ID:dmEz+cYp
>>969
自分も名前に願いをこめたりするのがあまり好きではなかったから、
単純に季節感でつけたよ。
子どもに由来も説明しやすいし。
全く思い付かなければ、性別と季節、漠然としたイメージあれば(さわやか、あかるいとか)
ここに書けば名前くれる人がいると思う。
971名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 00:18:35.91 ID:rpkaH8Me
>>969
なるほど
古臭いのが嫌だとか浮ついたのが嫌だとか
画数多いのは嫌だとか初見で読まれたいとかの
消去法だけでもこのスレの住人はいけるよ

由来が思いつかなくても好みはあるでしょう?
972名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 00:56:41.44 ID:NoMiBkGE
>>969
特定のイメージがつきにくい、本人に馴染むような名前にって事で万葉仮名的な名前とかどう?

亜由美 沙也加 由加里 亜衣 奈々 由衣 みたいな。
973名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 01:11:32.35 ID:1em1Hbw4
>>969
玉石混交だけど名前ランキングざっとみて好みの傾向を調べれば?
で、かわいいのがいいとか、和風のがいいとかで再度募集かければいいよ。

募集かけなくても、ランキングで気に入ったの数個チョイス→親族・仲の良い友人等の身近な人との音被りを削除→
読み書きに難ありのもの削除→名字と合わせてバランス良いもの残す→
残ったのを総合なり友人・親族に印象聞き悪印象がないものを残す→生まれたら顔見て決める
の流れのどこかで大体決まると思う
974名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 02:28:55.43 ID:/IEfeLrr
ウトメと大姑の名前の一文字を使用することになりました。
「俊」ですが女の子なので可愛らしい名前が思い付きませんよろしくお願いします。
トメか大トメと同じ名前しか浮かばず困っています。
975名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 02:31:30.26 ID:/IEfeLrr
ウトメ×
トメ ○
間違えました失礼しました。トメと大姑から一文字で俊 の字です。
976名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 02:48:01.02 ID:SuOBIR7Z
女の子…だと…?
俊子・俊美以外ないよ、無理ゲーすぎる。

名乗りから無理矢理「美俊(みよし)」とかにしても難読レベルだし
そもそも「俊」は男児名のほうが多い、字義からしても可愛いイメージはない。

同じ字義ということで「聡」「英」とかで妥協してくれないのかな?
977名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 02:54:08.59 ID:qYLTM2M9
969です。アドバイスありがとうございます。

性別は病院の方針で生まれるまで分からず、夫婦ともに自分の名前・漢字とは正反対な人間性なので、そういう部分もあまり信じてません。
好みやランキングなどでも考えましたが、いざ自分の子につけるとなるとあまりしっくり来ず・・・
変に考えが頭でっかちになってます。

予定日は10月なので、季節感アドバイスを参考にもう少し考えてみます。
978名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 04:41:05.40 ID:rpkaH8Me
>>977
顔を見てからでもいいかもね!
考えがしっかりあるご夫婦そうだから、
こういうスレに頼らなくてもその時になれば
良い名前を思いつくんじゃないかな
979名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 05:47:49.23 ID:wdm5jP8L
>>976
早い返信ありがとうございます。
やはりきついですよね、名付けでうんざりするほどモメましてトメと大トメから一文字もらうことでおさまったんです。
ぐったりです。

「聡」「英」凄くいいですね、聞き入れてくれるといいな、第二ラウンドは嫌だな…
980名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 07:15:37.53 ID:SuOBIR7Z
>>979
どんだけ酷いキラキラネーム提案したのw気になるわww

「俊」が付く女性名だとトシ・俊子・俊恵・俊美の4つくらいしかないと思うんだけど
そのうち2つが大トメ&トメにリザーブされちゃってるんだよね。
自分だったらこんな風に言い訳するなぁ↓

「バリエーションが少ないから2人目3人目ができたとき困ってしまうので…」
「子供は2文字で呼ばれることが多い(ex.マリコ→マリちゃん)から
お母様たちと同じ愛称になると混乱するかと思うので…(親戚やバーサン友達がトシちゃんて呼んでるでしょ?)」

後々面倒なことになるからちゃんと説得してきなはれー
間違っても古いとか男っぽいとか、disるようなことは言っちゃダメだぞ!
981名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 08:00:57.43 ID:NoMiBkGE
>>980
次スレよろしく
982名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 08:12:45.45 ID:NoMiBkGE
>>974
現代の女の子に俊はないわ。というか、揉めるの嫌だから身内の字ってどんだけめんどくさいの。
生まれてくる子がかわいそうだよ。最初の夫婦の協同作業、自分達で考えられないもんかね。
二人目以降どうすんの。
983名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 08:38:06.24 ID:yhR8w5kf
二人の子供なのにバーさんどもが入ってくんなって話ですわ
984名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 09:52:02.34 ID:zwL8rBko
もうさ、にんべん繋がりとか、ムとか、ハ繋がりで十分なんじゃ
985名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 11:19:58.90 ID:07NoYtXr
>>982
モメたくないではなく

>うんざりするほどモメまして<
トメと大トメから一文字もらうことでおさまったんです。

だって、すでに大モメしてそれで納めたんだってちゃんと書いてある。
ババに大ババにごねまくられた挙げ句、ロクに読みもしないで“モメたくないんでしょ”“面倒くさいんでしょ”は酷いでしょうよ。
986名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 13:11:53.07 ID:0K3hfcb7
>>974
生まれるまでは真剣に悩んでいるふりをしておいて
生まれたら夫婦で決めた名前をとっとと提出。
「生まれた瞬間、旦那の頭にビビッと閃いたみたいで!
 俊の字は、長男が生まれたら使いますね!!」
とでも言い訳するってのはどうだろう?
長男が生まれたら、また「旦那がビビッと!」の手で。

それがだめなら、「と」始まりの名前で手を打つか
987名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 16:06:46.36 ID:QgMQZqS5
長男に取っておく論がいいかもね
988名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 16:32:28.13 ID:Omu/rcPX
>>977
10月は神無月なので、女の子なら環奈・栞奈(かんな)
989名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 20:38:30.74 ID:YoNXChB1
そんなに孫チャンと名前お揃いにしたいなら姑達が孫にあわせて改名したらw
990名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:00:29.12 ID:3i6Jt5OY
974です。
>>980さん >>982さん >>983さん
>>984さん >>985さん >>986さん >>987さん
みなさま、本当にありがとうございました。

私たちがつけたかった名前は(こずえ)です。
大トメとウトメが最初に提案してきた名前は、グローバルにと言う意味で

まりりん(マリリン・モンローより
だいあな(ダイアナ元妃より
豪姫 (自分の子に姫って…
でした、
驚いて名前は自分たちで付けたいと喧嘩のようになってしまいました。
長い間モメにモメて。
大トメ、ウトメなりに考えたようで夫がかわいそうだと言い出して折衷案で一文字をもらうに落ち着きました。
991名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:03:24.01 ID:6BDzcqou
いやいやいやw 流石に釣りですね
992名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:03:34.81 ID:FNw7ZaF1
子供の将来のために妥協は無用じゃないかと思う
所詮トメもオオトメも孫には責任取らないし

うちの祖母は姉の名づけが気に入らず姉が相当大きくなるまで自分候補名で呼んでいた
993名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:04:33.06 ID:3i6Jt5OY
疲れて夫にがっかりし考えられずにいましたが、みなさまのアイデアを参考にさせていただこうと思います。
なんかホッとしました。
ありがとうございました。

エラー出たので分けました。
994名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:18:52.27 ID:n9XV++Pa
>>991
釣りで胃がやられることはないと思いますが、そう思われてもかまいません。
おそらく候補名のことでしょうが、それは大トメウトメに「釣りかよ!」といってもらえると私も嬉しい。

>>992さん
ありがとうございました、もう一度ちゃんと夫、ウトメ、大トメ対策をたてて慎重にやろうと思います。
お祖母様のようなことを三人からされますかね…うんざりします。
レスくださった方々に感謝しています。
995名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 21:54:25.34 ID:G4LgYou3
>>994
乙がんばってコズエちゃんにできるといいね
たぶんウトメ達の作戦じゃない?
自分の名前と同じと言ったら反対されるだろうから
最初にムチャな名前をだしてきて
イヤダ!と言わせてから
じゃああきらめるからこっちで!
とか言われると人間て
あの名前よりマシ?
一回は断ったしね
そう思うんだよ
交渉術によくある作戦だ
996名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 22:03:57.08 ID:G4LgYou3
てか旦那によくつかう作戦だよw
はじめに目的よりか無理めにいう
そのとき
必ず理由をつける
ウトメの場合はグローバルだなw
相手にかならず断らせる
ここ大事!
一度ノーといわせること
つぎの本命は 絶 対 OKだすよ
997名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 22:27:58.01 ID:ExAD9UyO
みんな色んな作戦ありそうだけど
素直に「こずえ」にしてあげてほしい
駆け引きや妥協を経てつけた名前は、あとで絶対後悔するよ
嫌がるのを無理やり縛られて脅されて手を掴まれて届けをだすんじゃない
書いて歩いて手で提出するのは自分なんだからしっかりして!
998名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 23:07:14.21 ID:P0tDptrM
読ませ字

俊 こずえ
999名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 23:26:13.84 ID:ExAD9UyO
>>998
ぐうの音も出ないわ
1000名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 23:39:54.82 ID:xjeTciax
ぎりぎりセーフ
次スレ
┫┫子供の名前を下さい*42人目┣┣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311259161/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。