【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ31【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
容量オーバーの表示が出たので立てました。
スレを使いきるためにも
長文の人は簡潔な文をお願いします。

前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ30【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285214605/l50
2名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 00:29:09 ID:1dgLrMwP
真っ黒なのに様子見
3 【大吉】 【1269円】 :2011/01/01(土) 02:19:42 ID:HqXSTlYL
>>1乙です!

みなさん、あけおめ!

前スレ>>942さん見てるかな?
4か月の赤ちゃんなら、手を口に入れたいけど、なかなか入らないんだと思う
特別変わったことじゃないと思うよ

赤ちゃんが頭や顔を叩くから自閉ってことはないと思うよ
あんまり余計なこと気にしないで、楽しく子育てしてね
4名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 09:15:35 ID:rje+QOTb
前スレ>>906 のお子さんはパターンで理解しているんでしょう。
だからパターンを崩されると大パニック。わかりやすいのでは?


5名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 20:11:45 ID:zr5ZSVmf
前スレ>>942さん。

4ヶ月ってハンドリーガード(自分の手の存在をやっと発見して見つめたり舐めてみたり)の時期だよね?
>>3がいうように、多分舐めてみたいんだよ。
乳児はなんでも舐めて確認するからね。
でもうまく口のところにいかないだけ。

ちなみに定形でも、男児はなぜか壁に頭をゴンゴンしたり自傷っぽい行動する子が案外多いらしいから、それなのか自閉なのかは見定める必要あるかも。
抱っことか特定の服の感覚をイヤがるなどの感覚過敏や、目線を合わせないとかね。
6名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 20:39:08 ID:4iqimnQL
前スレ>>942
4か月なら気にするな
その友達のほうがよほどアレだよ
7名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 01:49:51 ID:F0cV91Z8
もう少しで3才のADHDだろう息子。
発達面では、成長したなぁとパニックになると額をガンガン打ち付けるのだけは治らない。
床や壁、テーブルと痛いところをわざわざ選んでるし。
落ち着いてる時は「あたまガンガンいたいダメ」って自分で言ってるけど
スイッチ入るともうダメ。押さえ付けたり無視したり色々試しても止めない。
どうしたらいいんだろう。
8名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 01:51:48 ID:F0cV91Z8
成長したなぁと思うけど、パニックになるとに訂正。
9名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 10:46:40 ID:n3DKF/a0
>>7
語彙が増えて、自分が訴えたい思いを相手に言葉で伝えられるようになれば
徐々に減っていくとは思う。
その瞬間感じた思いを上手に伝えられないストレスを、
自傷で発散する子の場合だけどね。

しまじろうとかで、こういう時はこう言えば相手に伝わるというのを
コツコツ教えていき、上手に出来たらうんと褒めるのはどうかしら?
10名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:18:50 ID:1dggZ99N
最大の愛情を注いでいる親こそが、最大の偏見を持って子供に接している。
親も周囲の人間も、解からないなら淡々と無関心でいてくれた方が居心地が良いのだ。
(もちろんダメなことは教えてもらわないと当の子供には全く解からないのだが)

…なんて書いた著者がいたなぁ。その時はナナメ読みしたけど、ハードル高いよ〜。
心配も、ちょっっっと論点ズレたら偏見に落ちるんじゃないか??
今年1年ぐらいは忘れないように自戒カキコ。
11名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:20:20 ID:9Y/3ohs4
前スレ>>906
すべての玩具を貸せないのかな?
大事なものだけ貸せないのかな?

うちの娘の場合、貸せるものと貸せないものがあったから
本人に貸せるものを確認して
貸せないものは友達がくる前に押し入れに
しまっておいたよ。
幼稚園スレ見たら定形の親も同じことやってた。


うちは今、年長なんだけど
2歳の弟に玩具貸せなくて困ってる。
弟の玩具は勝ってに使って泣かせるし。
(弟も自分の玩具さわられるの嫌がる)
12名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 13:32:02 ID:HGWXskNp
新年早々愚痴です。

専門家に見てもらった所、グレーで様子見の年長男児がいます。
自治体がやってる言葉の教室に通っています。
この半年発達障害を知るために色々本を読んでいくうちに
第一子長女も当てはまっていてそれが頭が離れなくなって不安。

動きが荒い、思いつく事をぽんぽん喋って会話を全部持っていってしまう程お喋り、
使った物を元に戻せない、忘れ物が多い、食事中に白昼夢に浸る、
明るいから最初は友達が出来るのに続かない、
何度たしなめても興奮すると場にそぐわないデカい声になる。

幼稚園まではクラスでしっかりした子だと言われていたのに、
小1の終わりからベテラン担任に「頑張り屋さんでやる気はあるのに気ムラが多く気力に実力が追いついていない」
指摘がありました。(当時は「性格ですかねぇ」とのん気に思ってた)
小2の先月は「成績はとても良いのに提出物をちゃんと出さない、ノートを取らない日も多い」の指摘
そして宿題の持ち帰り忘れと提出し忘れの多さ(←担任曰くこれは他の子も結構そうですとの事)

ガチなら一日も早く相談しなければいけないのに、
この子もなのか!私の子育てが間違ってきたせいだという恐怖感から
弟の言葉教室に行っても保育士さんに言い出せない orz

13名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 14:53:52 ID:kMCWfMIF
>>12
読んだ感じはちょっとグレーっぽいかも…
お子さんの問題は、育て方が間違ってきたという感じはしない

>小2の先月は「成績はとても良いのに提出物をちゃんと出さない、ノートを取らない日も多い」の指摘

この辺のことは、定型の子なら親がしつけなくても、先生に指示されればできると思うんだよね…
ましてや女の子はしっかりしてるから…

弟さんの言葉教室の先生に一度相談してみたらどうだろうか?
抵抗あるなら、児童相談所や教育委員会の相談センターなんかで相談してみるのもいいと思う
まだ、小2だもん、今はっきりさせといて、きちんとお子さんの状態と向き合ったほうがいいんじゃないかな?
14名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 15:40:41 ID:HGWXskNp
>>13
ありがとうございます。やっぱり相談ですよね。

姑(元保育士)に何度も「小さい頃からいつも出歩いたり、激しいTV番組見せたりしすぎだからじゃない?
刺激を与えすぎずもうちょっと家でゆったり育ててあげたら激しいのがなくなるんじゃない?」
って言われたのを引きずってしまってます。
どの本を見ても親のせいじゃないって書いてあるけど、元先生にそう言われると
やっぱり親の育て方のせいで落ち着きがないのかな?と思う気持ちがあります。

娘が長子だから定型の同学年女子が一体どれくらいデキるのかピンと来ないし
女児には少ないみたいだからまさか…とか逃避してしまう。
相談以外道はないんだけど、娘の一大事より自分の親としての評価が怖いなんて情けない。
次の予約日までに勇気出したい。
15名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 18:58:37 ID:5+KLVQVB
「小さい頃からいつも出歩いたり、激しいTV番組見せたりしすぎだからじゃない?
刺激を与えすぎずもうちょっと家でゆったり育ててあげたら激しいのがなくなるんじゃない?」

大事に家に仕舞っておいたって〜、
おウチが心配になるほどイタズラしてるか、母親がノイローゼになるほどしゃべり続けるか、じゃないかなw
保育士のトメさんだって家庭に戻れば意外と普通の母親だったりして、
同じ環境になったとき耐えられるとは限らないんだよw

アナタは悪くない。勇気出せ。的外れだったらごめんね。
16名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 21:03:26 ID:HGWXskNp
>>15
ありがとう。
もうすぐ同居だから本当に私のせいなのか見てもらおうと思う。
見本見せてもらおうじゃねーかwって気になってきた。

17名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 17:08:49 ID:ELNA49Be
>>16
私も元保育士。
(うちは発達障害診断済みなのでスレチかな。)
虐待や育児放棄をされた子は何らかの問題が出てくるのは事実だけど、
育て方で発達障害になるなんてことはないよね。
>>15さんの言う通り、保育士も家に入れば新米ママ。
>母親がノイローゼになるほどしゃべり続けるか
↑うちは今コレに悩まされてますw

私は下手に知識があったので、早目に子どもの異常に気付いてしまって
乳児の時から、他のママのように素直に子の成長を喜ぶことができなくて辛かった。
健常の子の躾とは違った躾をしていくことが辛かったよ。
本当に子育ては個育て。子どもは色々な個性があって、それを受け入れて理解していくことが
母親の役目なんだと感じてます。

ある本から見つけた言葉、「苦しい時、それは君が伸びる時」
苦しいけど、人間は成長する生き物だってことを信じて一緒にがんばりましょう。



18名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 18:51:40 ID:pV6WZuy5
2歳10ヶ月の女の子です
言葉が遅くて心配していたのですが
最近増えてきたとともに、オウム返しが増えてきました
叱った後に「ママ怒りすぎてごめんね?」と私が言うと「ごめんね?」と言います
「こうやるの、わかった?」と言えば「わかった?」って感じで
すべての言葉を真似するわけじゃなく疑問的な言葉をそのまま真似します
それとクレーン現象?と思うような行動もします
電子ジャーのおもちゃがあるんですが「開けて!あけて!」といいながら私の手をもっていき
そのボタンを押させます。自分じゃ硬くて開かないのが理由かと思ってたんですが
それを見てた友達がそれはクレーン現象だよ、発達障害うたがった方がいいんじゃない?
と言われました。ことばの教室にはいってません、少し遅れてるだけで通う必要はないと保健士さんに言われたので
オウム返しの件も友達からの指摘でした
その友達はADHDの子をもっており、詳しいので不安になってきました
これはオウム返しでありクレーン現象なのでしょうか?
私が信じられないのならここで聞きなさいと助言を受けました
信じてないわけではないのですが
19名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 19:36:12 ID:vvG+VIJL
これだけじゃ情報が少なすぎてどっちともいえない
でも、もっと詳しく書いても結局可能性があるかも・あまり心配なさそう程度しか書けない
一番確実なのは専門医に診てもらうことだよ
児童精神科の予約待ちは半年待ちなんてザラ
どうしても気になるのなら、一度問い合わせてみて予約入れてみてもいいかも?

うちの子は診てもらって、ADHDの傾向はあるけど、診断名がつくほどじゃないと言われた
発達障害圏の子であることに間違いはないけど、どの程度の状態で投薬の必要のあるなし、
得意不得意などがわかったので、診てもらってよかったと思ってる
20名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 13:18:00 ID:FfdAkD2t
主人の親戚の子が衝動的な行動ばかりとる(7歳)
・思いつくままポンポン話をする、人が話していても話を中断させてまで自分が話す
・場の空気を読めない
・落ち着きがない(幼稚園・小学校の担任から指摘あり)
・オセロやゲーム等のルールを理解できない→同じ間違いを何度もおかしても学ばない
この子の父親も幼少時は似たような子供だったらしいです
その子が騒ぐとそれを直そうと叱ったり、叩いたり…
みんな元気な子だと思っているみたいだけど、私には違うよう(ADHD)に見えます
指摘した方がいいのかな…。悩む…orz
21名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 13:23:31 ID:pPyjZCX+
その子供についてあなたが相談されたわけでないなら何もしないが正解だと思う。
22名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 13:26:10 ID:AAbOtpub
指摘しても、まず感謝されることはないだろうね。
23名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 13:44:26 ID:iyTiCiFw
>>17
16です、ありがとう。

「子育ては個育て」すごくいい言葉ですね!
息子の事は医師から濃厚グレー、経過観察はずっとしていきますって聞いて
本当にショックで悲しかったけどよく考えれば
家にラベルが増えた以外は特に何も変わってないんです。
苦手を助けて得意を伸ばしていくって普通の子育てとレベルの差はあっても
本質的には同じ気がします。

24名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:17:05 ID:kekd+Fma
自治体での相談を経て、数ヶ月待ちだけど病院カウンセリングの予約を入れた。
夫に、俺は我が子が障害だとは思わない。子供はみんなああだと思う、と言われる。
私が気にしすぎで、子供は思い通りにならないもんだ、と言われてる。
自分は定型ではない自覚がかなりあるので、なんか私が普通じゃないだけで自分の育児がダメなのかと不安です。
発達相談では積極的に受診は勧められず、でも毎日大変なら療育は行ってみます?くらいのレベルの三歳半男の子で、
実は親の気にしすぎでしたーなんて人、いるかな?
25名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:33:06 ID:qG0dfIk8
>>24
>実は親の気にしすぎでしたーなんて人
そりゃ、いると思うよ。
だけど、あなたの子がそうかはわからない。
障害がなかったらなかったで誰が困る話でもなし、
もしも疑っている通りだったとしても、これから何をしたらいいかがクリアになる。
受診を決めたんだから、その日まで医師に判断を預けて、
自分はお子さんとの日常を楽しんだらいいと思うよ。
26名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 07:39:59 ID:LmhWVRWy
様子見、と言われても小学校高学年あたりで
人間関係や勉強のことで二次障害起こして
一気に状態悪くなることもあるから
受診して子供の特徴を見てもらっとくのはいいことだと思うよ。

障害がなかったら笑い話ですむ話だし、
心配し過ぎたっておかしいことじゃない。
無駄にはならないからね。

一番子供と長く付き合って他の子供との差異を判ってるのは母親でしょ
世話をしているのも母親。
都合のいい時だけ子供と触れ合ってるだけの父親を頼りにしないほうがいい。
27826:2011/01/12(水) 08:13:24 ID:szl7XFcV
>>24
三歳ぐらいの時、 頻繁に教室を抜け出し
たりしていた娘が、4歳の時専門医に
みてもらって、結果シロだった事は
あります。

育児ブログで娘の行動を書いていたん
だけど、発達障害じゃない?という
コメント多数で不安になっての受診
でした。

シロにしろ黒にしろグレーにしろ
はっきりした方が親子の為よ。
みてもらってマイナスな事はひとつもない
と思う。
28名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 10:33:22 ID:qtf3aMxL
20です。レスありがとうございます
やっぱりお節介というか他人がしゃしゃり出てくる事では無いですよね
ただ最近、言って聞かせる<叱る<叩くという事が多くなってきているので心配になってしまいました
その子の姉も「いっつも言う事聞かないから叩かれているんだよねwww」みたいな態度で…
とりあえず様子見とします
29名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 13:09:01 ID:+GFa0+YQ
>24です、みんなありがとう。
そうなんだよね…もし発達障害だったとして就学以降ガクッときてつらい思いはさせたくない。
母親の勘はバカにできないっていうしね…周りの声に惑わされないように今は診察を待つ。
30名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 15:15:58 ID:UjTXPsjG
3ヶ月ころ、なんか抱っこすると目をそらすような気がするなぁと思っていたら
5ヶ月ころになると抱っこしなくても目が合わなくなった。
職員に相談するも「一才半までまて」と言われ
待っている一年の間は生きた心地もないという感じで過ごしました。
それでも一才ごろは目も合うようになりそれほどおかしいこともなくなっていたが
一才半でまだ発語なく相談すると2歳になったらまた相談するように言われた。
二歳からやっと言葉も増えてきたので、二歳半くらいには(自閉かどうか)わかってくると言われてまた様子見。
でもあんなに目があわんかったのに普通とは思えずまだ安心できない。
もうすぐ二歳半ですがあるとしたらそろそろ何かわかるんだろうか?
2年以上「まだわからない」ばかりで疲れました。
「まだわからない」のが実際のところであるのは分かっているのですが
例えば数年後に診断されるとしたら診断前の前準備のようなものがあっていいような気がするんですが
医師からも何のコメントもなくただひたすら「まだわからない」。
今みたいに「まだわからない」と言われ続けた末にある日突然「自閉です」と宣言されるのが普通なんでしょうか。
それとも前置きはちゃんとあるもんなのですか?あるとしたら何歳くらいで匂わすものなんでしょうね?
31名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 15:24:54 ID:UjTXPsjG
すみませんsageだったんですね。
失礼しました。
32名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 17:54:46 ID:sI7rniU9
>>30
うちと全く同じ経過をたどっているので、とりあえずレスさせてもらいます。
でもうちは目が合わない以外も色々と自閉の兆候があったので、参考にはならないかも。
現在は3歳3カ月の男児。
一歳半の時点では自閉傾向が濃厚で、即、親子教室等に誘われました。
2歳半では、だいぶ落ち着いてきて、言葉もよく出ていたので
今まで心配しすぎたのではないかと自問自答の日々。
でも、コミュニケーションや運動分野にある種の特徴があったので、ほぼ黒だろうと
モヤモヤした気持ちもありました。
2歳9カ月頃に様子見してくれてた医師に「はっきりと知りたい」と言ったところ
広汎性発達障害だと言われました。
今現在は、自閉的なものはほぼ消えて、ADHD色が強いだけになりました。
まだわからないと言われるということは、可能性はあるけど、重度ではないということ
なんだと思っていました。
個性の範疇を目指して育児しているところです。
33名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 07:15:09 ID:hKBHvzQC
>>30
今3歳6か月の男の子がいます。
自閉症スペクトラム、アスペルガーと診断されたのが2歳2カ月の時。
でも自閉的な傾向は確定していますが、年齢的に小さいから結局
どの辺に落ち着くかは「まだわからない」がずっと続きます。
自閉的な傾向があるのは確かです。発達テストや親の聴きとり、チェック表
独特の目のあいにくさ、呼名無視、マイペースさとか。

でも赤ちゃんのころはのぞき込めばニコニコ笑ってたんですけどね
たぶん目が合ってると思ったのは親だっただけかも。面白いから見てただけなのかも。
途中までは育てやすかったけど、今はちょっと手に負えない感じですね。
前準備というか心構えとしては、定期的に受診とか相談とかすることになっているなら
それが「何か疑わしきものはある」という意味じゃないかと思います。

それから、生活面や集団行動でものすごく困るような問題行動とかはありますか?
あって大変なのであれば、辛いので何か今わかる可能性だけでも教えてほしいと聴いてみてはどうでしょう。
結局傾向はあっても、集団活動とか社会で問題がなければ個性の範囲で
障害とまでは診断されないし、特徴も薄くなっていくから
本当に確実な診断を出すとしたら、年齢が上がってか、外で生きていく上で必要になった時だと思う。
34名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 09:43:07 ID:jn2Dez2b
うちの4歳児は3歳半で児童精神科を受診して自閉症と診断されたんだけど、
小児科医は「幼稚園に入ればもっとおしゃべりできるようになるんじゃない?」
「自閉症じゃないと思うよ、お母さん心配し過ぎだよ」っていってたっけなぁ。
医師ですら、専門医じゃないと正しい診断はできないんだよね。

当時うちの子、自分の言いたいことは3語文ぐらいでしゃべってたから…
一応挨拶もできていたし。
でも今思うと明らかに多動気味で、こちらからの質問には何も答えられなかった
(うん、ううん、はい、イヤ、やめて、も今は言えるけど当時は言えなかった)
35名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:24:16 ID:CqOAmjGI
うちのアスペ児は自治体の発達相談に行って、担当のベテラン小児科医に健常児です、
と太鼓判押された
その後、いろんな児童精神科に相談に行ったけど、自閉症っぽいところはあるけど
自閉症じゃないと言われたり、うちは発達障害は専門じゃないから別の児童精神科で
診てもらってと断られたり
診られますと言われたところでも、話しててもちょっと見当違いであまり発達障害に詳しそうじゃなかったり、
児童精神科の看板上げてるところでも、専門外だと誤診とまでは行かなくても、適切な対応を
してもらえるかは怪しい場合もあるなと思った

一方小児科医でも発達障害に詳しい医師もいるだろうけど、児童精神科の専門医でも
必ずしも発達障害に詳しいとは限らないので、評判のいい医師に医師に診てもらったほうがいいと思う
発達障害に詳しい心理士がいて、知能検査までしてもらえるところで診てもらえるところを探すといいと思う
36名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 11:10:34 ID:jm7lL+fZ
そうだよね。小児科医でも色々あるから、相談してみて「この先生なら」って
信用できる人を探すのが一番なんだろうね。
でも、ドクターショッピングするほど気力がなかった当時の心理状態・・・
私は運よく発達障害に詳しい信頼できる心理士さんに最初に出会えた。
その心理士さんのお子さんも発達障害だそうで、私の不安をとてもよくわかってくれた。
この人になら、子どもの相談だけじゃなく、私の不安も本音で話せると思った。
人気の心理士さんなので、予約がとりにくく、半年に一度の相談だけど
それだけでも心の支えになってる。
心の支えって大事だね。
37名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 12:15:38 ID:EfEdeJJF
2歳ちょうどの女児です。
皆で輪になって遊びましょうの時間に私のひざにじっと座っていることが少なく心配しています。
ふらふら立ち歩きしていったり目の前でごろんと横になったり
逆立ちするまえのようなポーズとったり。。いつもヤキモキさせられます。
自我は強いほうかなと思います。
寝つきが悪くおもちゃを引っ張り出してきたり
興味のあるほうに気持ちが行ってしまって呼んでも戻ってきてくれなかったり
食事中に歌いだしたり輪になってやれなかった手遊びをしだしたり。。。。。。


最近まで散歩や買い物でも言うことを聞いてくれず母子外出は怖かったです。
他の子供には寄っていくし通りすがりのおばさんらには愛想よく笑います。
形はめできます。30ピースパズルなら一人で完成できます。
指で10までいっしょに数を数えられます。自分ひとりでは3までと8−10までだけ。
赤青黄白緑桃色 言えて分かります。2語分出始めてます。
クレーンなし。歩き始め1歳すぎ 発語1歳半ころ

どうしたら落ち着くんだろう。
考えられる障害は何だと思われますか?
38名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 12:56:00 ID:LhRDBtVx
まだ2才だし、特別障害があるようには感じないけど…
1才半検診のときには何も指摘されていないよね?
発語もあるようだし、もう少し様子を見ては?
39名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 13:39:32 ID:N2lwWhlu
豚切りすまそ。まだ診断は付けないで様子見してる。
今春幼稚園に入園する前に、園側に子供の傾向について話しておくべきって医師に言われたんだけど、
これって電話でお話することじゃないよね?先方さんに時間取ってもらって面談するのかな?
40名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 13:59:38 ID:Lo3pKFV/
4歳4ヶ月男子。先日、知的障害を伴う自閉症と診断されました。
指差し無し、目線合わない、返事しない、会話出来ない、協調性無し、
当然幼稚園で明らかに浮いてます。
2歳半頃から「自閉かも」と思いながらも周囲の「大丈夫。考えすぎ」
の言葉に「個性的なだけ」と自分を誤魔化してました。

診断後に療育を受けさせてもらい、指示の出し方など教わりました。
保育士さんの「年齢相当に追いつくことは難しいですが、伸ばすことは出来ます」
の言葉に、「なんでもっと早く療育させなかったんだろう」と悔やみました。
幼稚園を退園して、発達支援センターに入園を考えてます。
診断前は「なんでうちの子はこうなの!」と怒ったり泣いたりばかりでしたが、
今は「これがうちの子なんだ、一緒にがんばろうね」と思えるようになりました。
怪しいと思ったら早めに相談するって大事だと思います。

41名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 14:38:27 ID:LhRDBtVx
>>39
幼稚園に連絡して、園長先生に「うちの子はこういう診断を受け、医師から園に伝えるように
と言われたので、入園前に一度子どものことについて相談したい」とかけ合ってみたらどうかな?

>>40
診断名ついて療育開始が4才って、むしろ早いほうじゃないかな
うちの子も発達障害では?と思い出したのが年長のとき、今の主治医に出会ったのが小一のとき
もう少し早く気がつけば…と思ったことはあるけど、気がついただけよかったと思ってる
診断名がつくのがもっと遅かった親御さんには、早めに気がついてよかったね、と言われたよ

> 診断後に療育を受けさせてもらい、指示の出し方など教わりました。
> 保育士さんの「年齢相当に追いつくことは難しいですが、伸ばすことは出来ます」

年齢相当に追いつくことは難しい、というのは知的な遅れのあるなしにかかわらず、ほとんどの発達障害児に
当てはまると思う
うちの子は高学年でまだ療育受けてる
知的遅れなし・通常級のみで、療育先の子も大体同じようなタイプの子たち
それでも、やはり同世代の子たちよりは幼いし、できないことも多いよ

「診断が遅かったから追いつかない」のではなく、「発達障害だから追いつかない」ということかもよ?
知的な遅れがあるのなら尚更…
正直1年前に診断名がついても、それほどお子さんに発達に大きな影響が出たとは思えない

自分が読んだ感じ、>>37さんのお子さんはまだ小さすぎるし、それほど自閉的なところがあるようにも感じない
療育に通うと言っても、できることも限られてると思う
もう少し様子を見て、どうしても心配だったら3才過ぎぐらいに専門医に診てもらってもいいと思う

ちょっと怪しいかも?程度で楽しく子育てできなくなってしまうのも、どうなのかな?って思うんだよ
最近そういう人が少し多いような気がするので…
42名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 15:23:41 ID:Lo3pKFV/
40です。
「自閉かも」と感じてから、相談に行こうかどうしようかものすごく悩んで、
精神的に不安定になってしまったので、早い方がいいのかもと思ったのですが、
41さんの言うことごもっともですよね。

4337:2011/01/13(木) 17:35:53 ID:EfEdeJJF
>>41
ありがとうございます。
療育前の様子見の教室?に数回通っています。
言葉はだいぶ追いついてきてるのかな?
いつも検診ぎりぎりにできたりできなかったりの子で
言葉の理解も遅くて散歩くらいでもベビカ拒否の半年苦労してました。
女の子で立ち歩きしてしまう子など聞いたことがなくて。
このまま幼稚園の面接で落ち込むのかなぁ。

>ちょっと怪しいかも?程度で楽しく子育てできなくなってしまうのも、どうなのかな?って思うんだよ
最近そういう人が少し多いような気がするので…

現実楽しく育児したくても検診毎に落ち込むのさ・・・
取り越し苦労だったら・・・そんな親御さんがここにもたくさんいるんじゃないかな。
44名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 19:33:01 ID:jm7lL+fZ
確かに、ちょっと怪しいかも?程度なら、あまり神経質になるのはよくないね。

考えすぎると、行きつくところは診断名ばかりを求めてしまう母親。

でも診断名があったほうが、親としても理解しやすいのだから、不安な場合は仕方がないとも思う。
小さい頃に診断されたものが一生変わらないわけじゃないのだから、子供がどんな
特徴があって、どんな教え方をしたら理解しやすいのか、それを親自身が
把握することが一番の目的なんじゃないかって思う。
靴下を嫌がるのはナゼなのか?偏食の特徴は?なぜ睡眠障害なのか?なぜ目を見てくれないのか?
子どもがなぜ不快に思っているのか、それを知りたいと思った。
楽しく子育てはできなかったけど、育てにくいからといって育児放棄しなくてよかった。
必要以上に厳しくしなくて済んだと思った。
悩まないで楽しく子育てできた人は本来の性格がおおらかで器のでかいママなんだと思う。
私にはできなかったので、ちょっと羨ましい気持ちがあるわ。
45名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 07:52:18 ID:zmC5i9A6
うちの旦那の兄の話なんですが、ちょっと高額な瞑想の会に入って改善したそうです
うちの旦那自体も>>12に似ていますが、犬を飼って落ち着いたと言ってます
姑いわく、精神科に行くと薬づけにされるといってましたので、はっきりは言いませんでしたが
多分通った事があると思います 

実はご近所さんに自閉症幼児をお持ちの方がいて、深夜の音が響いてきます
苦情を言うのは気が引けますがこのままでも困ります
どうしたらいいでしょうか
46名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 08:11:35 ID:AfegwGZG
>>45
741 :名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 07:26:04 ID:zmC5i9A6
最近自閉症のお子さんを(2歳)をもつご近所さんが入居されてきました
貸家なんですが深夜ドタバタされ響いてきます 
苦情を言いたくないんですが、気づいてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
スレチですみません

あちこちで聞いてはダメだよ。
まさかと思うけど、ご近所のお子さんを瞑想の会に入れたら治るなんて思っていないでしょうね。
47名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:06:28 ID:zmC5i9A6
>>46
ご意見がたくさんいただければと思い書きました
不適切な表現がありましたらごめんなさい
48名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 09:48:51 ID:W5iR+BKL
>>45
マルチ、スレチ。
49名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:19:33 ID:zmC5i9A6
マルチではありませんよ
ちょっと体験談を書いただけです
もう来ません 
安心して下さい
50名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 12:10:30 ID:qcFTsAfS
>>43
上の娘@発達障害の2歳の頃に似てる気もするけど
リトミック教室に入ってたけど立ち歩きしたり、って子は
2歳代なら女の子でもけっこういたよ。

あとは、同じ服へのこだわりとか
スプーンやコップを置く位置を少し動かしたら食事をひっくり返されるとか
買い物や病院でもお財布を開けるために一瞬手を離したら外へ飛び出していったりとかはあったかな。
寝かしつけはウツラウツラ→ウロウロ→ワキャーの繰り返しで数時間。
夜中も夜泣きって感じで本当に寝なかった
毎日欠かさずクルクル回り続ける、物を並べたがる、2歳で30ピースのパズル
絵本20冊くらい丸々暗唱。言葉は早いくらい。

「これはちょっと他のお子さんにも見られるけど程度が酷い」とか
「毎日の生活や躾で辛い」とかなら相談しても良いかなと思います。
迷ったり、検診でもガッツリとひっかからないくらいなら
年齢と共にある程度落ち着くんじゃないかな?とは思うけど。
でも療育のプレみたいなのに行ってるのならそのまま続ければ良いと思う。
親が接し方を学ぶのが一番大事だし・・・。
定期的にというか、個別の困ったこととその対処を相談するとか
療育やプレがあるならそちらに通い続けるのが一番だと思います。
51名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 18:10:35 ID:F0XE6pMj
>>47
そういうのってマルチポストっつって2chに限らずネットでは
マナー違反だよ?
52名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 02:13:22 ID:eTROOlRO
>>49
同じ内容をあっちこっちに書くことを「マルチポスト(略してマルチ)」って言うんですよ。
瞑想とか犬とかでどうにかなるなら、みんなとっくにそうしてます。
ちなみに、精神科で薬漬けにすればどうにかなる、というものでもないですよ。
病気ではないんですから。
53名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 07:22:24 ID:3QzhHYuy
怪しげな宗教とか、引っかかる人もいるんだろうなぁ…
「○○で自閉症が治った!」と言ってる人たちって、
じつは軽度で成長とともに目立たなくなっただけじゃないのかなって思うよ
54名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 08:31:30 ID:mRqujx54
病気については健常者の親ってわからないよ。
自閉症児を持ってない親は無関心だったり避けたりする人多いからね。
優越感っていうか、見下すような事を言われるときもあるじゃん。
よく取れば、身内にグレーの人がいてその経験から近所の人の病気を理解したいって
ところじゃない?

55名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 22:53:31 ID:UE2fUr3g
>>30なんですが、お礼遅くなってしまいました。すみません。
>>32-36さん いろいろ教えてくれてありがとうございました。
どう聞いても医師は「まだわからない」ばかりで、一度だけ「自閉の傾向は確かにあるけど個性の範囲かも?」みたいなニュアンスの言い方をしたことがあって、そういう個人的な見解を教えてほしいんですが、そういうのは言わないもんなんですかね。
困っていること、はまだそれほどなくて、一度医師に「名前を読んでも振り向かない」と言ったら「振り向かなくて困ることってあります?ないでしょう?」と言われて、それ以来なんだか質問とかしにくくなってしまいました。
でもそういう意味だったんですね。
困って初めて障害になると。
>>33さんの読んで納得しました。
ところで、>>37さんには申し訳ないですが37を読んで落ち込んだ。
うちの子は数は1しか数えられない。1以上は「いっぱい」
色も黒しかわからない。
うちは男児ですが皆で何かするときにフラフラするのも同じです。
でも保育園で集団生活するようになって落ち着いたような気もする。
母親がいると甘えもあるのかも?
5634:2011/01/16(日) 07:26:28 ID:dfvMQxmd
>>55
数の概念も含め、その子によってできることとできないことには個人差があるから
あまり落ち込まなくてもいいと思う。
うちの子は何か物を見て数えるのは2歳代はたぶん2、3しかできなかったけど
今では100まで数えられるようになっちゃった。
(本棚に並んでいる文庫本を数えていつのまにかできるようになってた)

数日前、10カ月ぶりに児童精神科を受診したんだけど
「ものすごく落ち着いたね、表情も自然になった」と言われたよ。
地方で療育も年中にならないと受けられないので幼稚園と家庭療育(もどき)しかやってないんだけど
小さなころの半年や1年の成長ってすごいと思うよ。
苦手なところは気長にやっていこうよ。
57名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 19:07:54 ID:kOIzZgMS
様子見ってのも微妙な状況で難しいね…。
知的な遅れはなく、やや自閉傾向ありで様子見してる三歳児がおり、切り替えの悪さと癇癪、
しゃべり続けと質問責めが気になるところ。
この前お会いした医師には「入園前に幼稚園の先生にどんな傾向があるか、発達相談に行ってます、
くらいは言っておいたほうがいい。多分問題出てくると思うよ。」と言われたけど、
夫には「前情報で偏見を持たれるより、問題があってから対応すればいい。
余計なこと言うな!そもそも障害とかじゃなくて人一倍好奇心が強いだけなんだよ。」
と言われて、どちらの言い分も分かるから板挟み気分で自分の精神参ってきてる。
成長と共に落ち着く定型だと思いたい気持ちと、こんなに苦労してるのは発達障害のせいだったのかと思いたい気持ちって
ずっと判定されるまで続くのかね…。
58名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 23:12:43 ID:+styEk11
>>57
別に障害を匂わしたり医者にかかってる事までは言わなくても
苦手な事を説明する事は出来るんだから、言い方次第じゃないかな。
園は、親が問題意識があるか、問題点をきちんと把握してるかが分かればいいんだよ。
ようは無自覚親は困るって事。


59名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 23:57:42 ID:tGPwrSsh
>>57
うちの場合ほぼ57さんの状況でしたが幼稚園側には伝えました。
57さんと違うところは夫から「あなたの判断でかまわない」と全権を託してもらったから。

幼稚園にはいくつか回った「このように言われているのですが、こちらではそういった場合
受け入れていただけるのでしょうか?」と・・・。
その中できちんと受け止めていただいた幼稚園に決めました。

案の定ですが就園してからは色々いーっぱいありました。
でも、私はちゃんとお話しておいて良かったと思います。
幼稚園側からの子どもの様子やそれに対する疑問を病院側に伝え
それをまた幼稚園側にフィードバックさせたり、幼稚園と一緒に子育てできたと
思います。

それに診断が下っても子ども自体が変わるわけじゃないんです、だからきっと
ご主人は診断が下ったとしても「医者が大げさなんだ、なんでも障害にしたがるんだ」と
受容しないタイプでは?と思います。
60名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 00:34:43 ID:Piy4ILuZ
>>57-59
3歳で判定できないレベルだとしたら、ちょっと個性が強いくらいのレベルでしょ?
別に言う必要ないと思うけどね
この前お会いした医師ってのが分からないが、
もし専門医がそんな踏み込んだこと言うのであれば、ヤバイかもね。
61名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:30:05 ID:f9Dv3OC8
>58-60
参考になりました、皆様ありがとう。
今回は園側に事前に話すことはしないことにしました。夫が断固反対みたいで、私もあえて話したいわけでもないから。
入園してからまず様子を見ながら工夫しようと思う。
お会いした医師っていうのは、自治体に紹介された地元でたくさん診てる病院で先日一度だけ相談したんだ。
細かく話したわけじゃないし検査したわけでもないけど、問題起きると思うよーって初見で随分あっさり言われた。
夫は受容できないタイプかもしれない。
何度話しても、最近子供が怒鳴られたり叩かれることが増えてるからどうにかしないといけない。
頑張るよ。ありがとう。
62名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 23:25:59 ID:qEooMQF8

↑の方で相談した者ですが皆様その節はありがとうございました。
>>61さんあたりを読んで思ったのですが、子どものことで夫の理解を得られない場合
夫婦関係は悪くなったりはしないのでしょうか?
うちは最悪です。
子どものことも辛いけど、旦那のことがストレスです。
うちの子は個性か微妙なところで、かといって自閉傾向は間違いなくあるのですが
最初に私が気づいたときは酷いものでした。
「考えすぎ」ならまだしも、パカだのシネだのボロクソに言われました。
子どものことだけでも当時の落ち込みようはすごかったのに、其の上旦那に追い討ちをかけられ冗談じゃなく自殺寸前でした。
絶対に忘れられず、旦那のことが許せません。
表面は普通に接していますが、ココロの底では二度と仲良くはできないと思っております。
私みたいな人は他にいるのでしょうか?
私が狭量なんでしょうか。
63名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 03:11:45 ID:R4bzPWW+
>>62
わかります。同じ経験をしました。
うちは妊娠中から旦那に対して色々とアレレ?と思うことが多くて、それで子どもが
産まれてアレレ?なことがあって相談しても「俺の小さい頃はもっとひどかった」と
全然気にしてなくて、逆に私を病気扱いして「ストレスに弱すぎる」と言われました。

でも、最近になって(子ども3歳半)、他の子との違いを実感してきたようで
私の苦労と、今まで自分を育ててくれた母親に対する感謝の気持ちが湧いてきたようです。
色々と協力してくれるようになりました。(それまでは全然でしたよ。悲しいくらいに)
子どもも大人も、成長と気付きには個人差があります・・・
許せない気持ちでいた私も、自分の未熟さが今になってわかってきました。
私はあなたが心が狭いなどと思いません。
男親も女親も、きっと成長していくものだと思っています。
だから、気持ちを隠すことなくぶつかっているあなたたち夫婦は健全だと思っています。
とても難しい山だからこそ、隠し事なく気持ちをぶつけることは大事なのかもしれません。
旦那さんは受容するのに時間がかかるかもしれません。
それを待ってあげることは忍耐力が必要ですが、家族で支えあっていこうと
思うのならば、今は我慢してあげてください。
私の思う我慢は率直に言って「離婚」です。
子どもの親は、二人しかいない。自分に似た悩みを子どもが抱えた時、
「私も悩んだわ」「俺も苦労した」と子どもを理解することのできるのは
やっぱり血の通った親なのかもしれない。
そう思うと、ちょっと生きるのをがんばろうと思えてきます。
64名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 15:47:14 ID:bQn66YDZ
>>62
>61ですが、うちは毎週末夫婦仲が微妙になるw
せっかくの休日、子供が暴れて外出もままならず、子供の繰り返される問題行動にイライラが募る、
最後には休日家に居たくないと思ってしまう、というのが夫にはあるらしい。
こっちが一杯一杯で泣いててもなぜか「俺になにしろっていうんだ、これ以上何もできない!」と怒鳴られるw
でも正直まるっと障害を受け入れられる父なんてそういないと思うし、離婚するつもりはないから、
年単位でじっくり開眼させるか…と思っている。
夫の理解ってほんと難しいね。本の一冊でも読め、もしくは手にしてるそのiPhoneでggrksと何度思ったことか。
辛いときはここで相談して、なるべくストレスたまらないように過ごしてください。
65名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 23:15:40 ID:nCZqT8z8
63、64さんアドバイスありがとうございます。
いつか私も63さんのように思えるときが来たらいいです。
でも今は夫には何も言わないし期待もしていない。
子どものことも、子どもの通院も私だけが熱心にひゃり、心理相談の内容も何も話してない。
夫はまったく興味ない様子です。
こんなんでもいつか良い方向に行くんでしょうか。
今の私は日々なんとかやっていくのがせいいっぱいです。
また相談させてください。
66名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 09:50:43 ID:FaWxXODt
うちは夫には諦めた
夫もそっち方面の傾向あるし
何度○○は止めてと言っても止めない、他人に気を使えない。
どこかで踏ん切りがついたら離婚するつもり。
67名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:54:47 ID:ZBEPR8Ad
>>65
>>63です。自分のレスを読み直してみて、ずいぶん偉そうなことを書いてしまったものだと反省しています。
うちも全く同じです。私だけが子どもの療育などに熱心でした。
子どもの発達障害の症状は旦那の小さい頃にもあったことらしく、旦那は子どももいつか自分のように「立派」wに
なると思っているようです。
だから、子どもの障害に関する本は一切読みません。自分の幼少時のことを障害扱いしている本などは
読めないのだろうと、私も読むことを勧めなくなりました。
私は自分の小さな頃とは全く様子の違う子どもを理解するのに、本を読んだり医者に聞いたりします。
旦那は子どもの気持ちがわかるようで、子どもの様子を見て理解しているようです。
どう言ったら子どもがやる気になるのか、恥ずかしいと思うようになるのか、接し方が私より上手いので
今は任せてしまってもいいのではないかと思うくらいです。

子どもの障害は、母親一人で抱えるには大きすぎる問題ですよね。
私は悩みすぎて心療内科のお世話になってました。睡眠障害の子どもと生活していたら私も
睡眠障害になりました。眠れない日々が今も続いています。
旦那さんが頼れない時は、仕方がないので他人に頼るしかないですよ。
私は心療内科の先生に子どもの障害と旦那の無理解を話して、「他人を変えるのは
難しい。まずは、あなたが変わったほうがいい。家族をコントロールしようとすると
家族みんなが不幸になる。」と私自身の問題点を指摘されました。
それでほっとしたことを覚えています。私だって色々問題点があるんだって。
死にたいとばかり考えていた時から、今は少し解放された気分です。
旦那も子どもも変わらないかもしれないけど、私は変わることができるんだって思えました。
落ち込んだり前向きになったり、毎日色々ありますが、日々やっていくしかないですね。
子どもから目を逸らさないで頑張ってる自分は偉いって、自分で自分を褒めてなんとか
やっている毎日です。


68名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:04:10 ID:JJISQpd5
>>67
そうだね、子供の障害や夫の理解なんかはそう簡単には変わらないんだよね。自分が変わったほうがうまくいくし、ずっと楽。
でも自分の場合、結局しわ寄せが全部自分とこ来るもんだから心が休まらなくてしょっちゅうダウンしてる…。

いま止まない一方的トークと質問攻め攻撃で参ってるんだけど、
その上に家庭内で他害がでてきてるから、数ヶ月後の入園が不安で仕方ない。いま一番怖いよ、他害が。
親がシャンとしてないと子供も不安になるから悪循環だよねほんと。
69名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 07:38:38 ID:JMqj6dpf
うちは姑がアスペ。夫もひどいアスペ。子供は様子見。
姑はうぬぼれが強く、良い方に人と違うと人を見下してる。
ちょっとでも反論しようなら口達者だから反撃が止らない。
夫は男だから行動が荒い。忘れ物ばかり。運転中キレることが多くてよく殺されそうになるw
ずっと夫と姑には我慢してきたが、最近は同じ行動をわざと取って反撃している。
子供なら自分の血だから苦労のしがいもあるが、夫には嫌悪感を感じ、姑に至っては憎くてたまらない。
70名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:51:35 ID:vJvXBHb2
すいません。ちょっと相談です。家の息子とにかく学校で問題児なんです。
具体的に書くと授業聞いてない。忘れ物多い。嫌な事はサボる。運動はクラス
で1番出来ない。他害。これだと見ると発達障害か?と思うんですけど
これって基本生まれつきの者ですよね?それで色々調べてみたんですけど
いわゆる乳幼児期の特徴には全く当て嵌まらない。指差しはしたし、
言葉も早かったし、親の後追いなんかもしてましてその他何1つ当て嵌まらない。
外だと癇癪も起こしませんでしたし、こだわりもない、多動もない。
勉強はそこそこできるようです。ちなみに運動ですけど縄跳びや自転車
一部鉄棒系など私が介入すれば(そんなに厳しくは言ってない。)人より
習得が早かったりします。ちなみに他害の原因は運動できなかったり
する事をからかわれてのパターンばかりなようで、これって本人の
やる気の問題でしょうかね?
71名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:57:23 ID:vJvXBHb2
ちなみに1400gの未熟児でして未だに体重は学年で一番軽かったりするので
成長は遅いと思います。
72名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:10:10 ID:82lQYfZL
>>70
うちも乳幼児の自閉的なものはあてはまりませんでした
1歳半〜3歳検診も問題なし
むしろ、言葉も文字の覚えも他の子より早かったし後追いに関してはママに執着してました
幼稚園ではちょっと融通きかないくらいでしたが学校にいくようになって問題いっぱい
1年で検査してグレーだけども、自閉傾向あり。
2年の1年間療育と学校の支援級にいったりしてて大分落ち着き3年の今は問題がぐっと減りました

>ちなみに他害の原因は運動できなかったり
する事をからかわれてのパターンばかりなようで、これって本人の
やる気の問題でしょうかね?

そのパターンは先生からきいたんですかね?担任は今の状況をなんと言ってるのか気になる
何年生かは知らないけど2年生くらいで毎回それで他害はちょっと何かあるんでは?
運動できないもどかしさを誰にもわかってもらえないのは辛いと思うけど
低体重児なら当時の主治医とか通ってた病院ありますよね
そこで発達検査しませんでしたか?うちは1900で、3歳になった月に卒業検査と発達検査やりましたが
まあ、その時は問題なかったんですがね・・・
73名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:11:04 ID:82lQYfZL
あ、例えば2年生として。です。2年生としてと断定したような書き込み失礼しました
74名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:20:13 ID:vJvXBHb2
検診には全く引っ掛りませんでした。ただ幼少期から捻くれた性格では
あったと思います。家私と主人とウトメコトメの5人の大人がいるんですが
3歳ちょっと過ぎくらいにボタンつけの練習をさせようと大きなボタンを
5個付けたパジャマを作ってあげたんです。そしたら息子がやったかというと
自分でかう振りをして私以外の家族に1つづつかってもらいさも全部自分が
かったように装ったり幼稚園行く前の子の発想じゃないですよね?
とにかく怠け者って感じでした。
75名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:25:13 ID:82lQYfZL
>>74
すいません。かうって買うですかね?

怠け者だの、本人のやる気の問題だのと親がきめてかかるのはどうかと思いますが
発達障害でなければ親の躾の責任もでてくるかと思う
担任はなんと言ってるんですかね?それが一番大事だと思いますが
76名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:27:33 ID:fz8NCTzX
ボタンをかうはボタンを留めることだよ
方言だね
77名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:28:00 ID:vJvXBHb2
>>75 ボタン付けるのをボタンかうって言いません?担任はこんなに口の
回る障害はいないんじゃないかみたいな事を言ってました。
78名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:45:58 ID:ss6Zy9lL
70さんのお子さんがこれに当てはまるのかどうかは私にはわからないけれど、
注意欠陥障害には多動のないタイプと言うのも存在します。
あと知能は関係ないので、勉強できても、口が達者でも発達障害と言うパターンは
ごろごろあるので、その辺は気にとめてはいけないと思う。

発達障害は確かに生まれつきの先天的なものだけど、乳児期に診断するのが難しいとされている。
中には寝返りの頃からほんとにせわしない子もいるそうなんだけど、まだその頃って
コミュニケーションの学習が初期段階だし、だから通常発育してることの差がわかりにくいから
診断できずに様子見ってことだと思うんだよね。
いわゆる乳児期の特徴が何を指してるのか気になるけど、そんなものはあってないようなもの
じゃないかと思う。また指さしや言葉の早さは発達障害かどうかの目安に関係ないんじゃないかなぁ。
なので、小さい頃から何かしら特徴があるかどうかを振り返るとすれば、親や兄弟以外の
人間関係がちょっと複雑になってくる幼稚園ぐらいからが適当なんじゃないかと思う。
(もちろん、ここでも個人差はあると思う。)

幼稚園(あるいは保育園)はどうでしたか?
79名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:25:49 ID:1xhN9J9x
>>70
> 言葉も早かったし、親の後追いなんかもしてましてその他何1つ当て嵌まらない。
> 外だと癇癪も起こしませんでしたし、こだわりもない、多動もない。

うちもほぼ同じ感じ
健診行っても、市の育児相談でも「発達に問題ありません」と太鼓判押された
こだわりは少しあったかな?
家の中では癇癪があったってことだよね?

>具体的に書くと授業聞いてない。忘れ物多い。嫌な事はサボる。運動はクラス
>で1番出来ない。他害。

うちの子はこの中では、忘れ物が多いのと、運度が苦手なのは当てはまる
集団生活も遅れがちだけどなんとかついていけてるので、学校から連絡が来るほどの
問題を起こすことはほとんどなし
うちの子は勉強面では問題ありなので、そこは違うな

診断名は軽度のアスペ

自分が気になったのは、運動ができないことをからかわれてしまうことと、
からかわれて手が出てしまうことかな
運動ができないからってからかわれる子ばかりじゃないし、もしかしたらちょっと社会性に
かけるところがあって、周りの子が無意識のうちに察知しているのかもと思う
うちの子も何もしてないのに、からかわれたり見下されたりしやすい

からかわれて手が出るのも気になる
からかわれたのなら、言い返せばいいし、それでもダメなら先生に訴えればいい
このぐらいは定型の子なら低学年の子でもできると思うんだけどな

一度どこかで相談して見ると安心かも?と思うし、他害があるのなら、親も子も辛いから
早めに対策を考えたほうがいいよ
80名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:39:05 ID:0ilDU5km
>70
うちも似てる。今小4
知的な発達はむしろ早く、忘れ物はする、運動は苦手(不器用)、癇癪持ちです。
アスペかな?と言うことですが様子見です。

>70さんのお子さんの他害というのは癇癪を起こした場合に相手に
当たってしまってる状態かな?と思う。
癇癪も1人で泣きわめくとかなら、実質被害は少ないけど、人に危害を加えているなら
早めに相談した方が良いと思う。
1人で問題起こしてる分には大目に見てくれる他の親御さんも、他害にはとても敏感。
カッと来たら席をはずして、落ち着くまで先生にも声かけを待って貰うとか、
他に気持ちを逃がす手段を考えてあげれば他害までは行かないよ。
81名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:53:39 ID:vJvXBHb2
そうですねえ。他害についてですが先生曰く非常に独特らしいです。
というのはからかわれると言い返すらしいんです。その相手が
気にしている事とかを徹底的に。そして相手がパニックになったりすると
それで終わり。手を出してきたら自分もやり返して後で叱ると
先に手を出してきたのも喧嘩を売ってきたのもむこうだ。僕は悪くない
というらしいです。担任曰く一度口が回ると相手の精神を完全に崩壊ると。
82名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:36:39 ID:82lQYfZL
>>81
ええと、何歳なんですか?
発達障害だとしたら2次障害をおこしているか
定型なら、何かしら心にストレスをかかえてるんでは?
一度、市の福祉センターとかに電話してみたほうがいいと思う・・・
83名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 14:57:11 ID:jqdRQmHT
知能が高くても発達障害はあるので
一度発達診断受けたほうがいいんじゃないのかなあ。
発達障害って言うのは成長のバランスのどこかに歪みがあるということなので
すべてが平均以上によくてもできる部分と出っ気ない部分の差が大きいと
発達障害という形で表に出てくるんだよ。

勉強ができても運動神経悪いっていう子は
いじめにあったり仲間外れにされやすい。
逆は意外と受け入れられやすいんだけどね。
もし相手が冗談で軽く言ったことですら本気に取って
攻撃するとかだとどんどん本人の社会性が損なわれるよ

発達障害じゃないにしても、コンプレックスとかで
攻撃的になってるのかもしれない。
ちょっと心配なタイプのお子さんだと思う。
84名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 16:07:31 ID:15O69OyV
スレチだったらすみませんが、アドバイスあればお願いします。
いつもスレを迷ってしまいますが…。

2歳9ヶ月男児、発語なし(わかる単語が一つもなし)で療育に通っています。
今度半年待ちだった自治体による医師の診断を受けることになりました。
言葉の理解が遅く、指差しがないなど発達が遅れているのですが、こだわりやパニックなどはなく、多動ぎみ(落ち着きがない)なのでADHDなのかなぁと素人判断で覚悟しつつありますが、
医師の診断を効率よく受けられるよう準備しておけばよいこと、
まだ二歳なのではっきりとした診断名はつかないとは思っていますが、どういうことを聞けておけばよいかなど、
アドバイスや体験談などを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
85名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 21:40:39 ID:9/D3gjB0
>>84
療育に通っているみたいだから
生育暦をきちんと作っておくぐらいかな

発達の遅れが主で、多動な部分がそれほどひどくないならADHDじゃない気もする
あまり診断名を決め付けて病院に行かない方がいいかも
86名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 10:41:22 ID:DPIiBG/D
運動面はどうかしら。
自閉を疑う人が多いけど、自閉症やADHDより、知的障害の方が数が多いのです。
87名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 10:56:11 ID:WV6hNjIU
ええっそれはないと思うな

発達障害はスペクトラムだから個性の範疇〜黒まで様々だよ
ちょっぴりそれっぽい?と思われる子はクラスに複数〜数人いるように感じる
88名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:33:17 ID:DPIiBG/D
知的障害者と、発達障害だと発達障害のほうが多い。
しかし、発達障害者のうち、4割が知的障害をあわせもち、これをいれると上回る。
89名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 11:59:14 ID:rQ4MHgfs
>>30
亀だけどごめんね。うちの娘とそっくりだったので。
視線が合わないとか、発語は遅いとか。
うちの場合は1歳6ヶ月検診をきっかけに半年に一度の発達検査をしながら様子見。
言葉の理解と発語が遅いこと、偏食、視線が合わない、などなど
アスペっぽい傾向があると言われつつも知的な遅れはないので
個性の範囲内で収まる可能性もある、ということで
保育園か幼稚園に入園して問題があればその時に相談を、とのことでした。

現在5歳10ヶ月です。保育園に入れてから急激に伸びて、グレーゾーンを
脱出しました。
90名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 12:25:30 ID:WV6hNjIU
>>88
それってソースある情報なの?
知能検査の結果偏りがある子は多いと思うけど
普通級オンリーの子=できること・できないことの差が激しくても知的障害のない子
と考えてもいいと思うし、そういう子はクラスに一人や二人いるケースも少なくないと思う
一応IQで70か75以下だと知的障害と言われるみたいだけど、そのぐらいの数値で
発達障害の傾向があったら、普通級だけでやっていくのはまず無理だと思う

それに知的障害があっても、自閉症なら自閉症って診断名がつくと思うよ
知的障害だけなら、知的障害って診断が下りるだろうけど
91名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 13:42:31 ID:R+cFgGqv
幼児期に言葉や理解の遅れがはっきりと見られる子に限定するなら
知的な遅れはまず無視して考えられないんじゃない?
92名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 14:29:12 ID:WV6hNjIU
もちろん、知的障害の可能性がないとは言えない
でも、言葉の遅れ≠知能の遅れ、だと思うよ
3才から話し始めたという子も結構いるはず

能力に偏りがあったり自閉傾向のある子などはだんだんIQの数値が上がって、
小学生ぐらいになると、知的障害とはいえないレベル(IQ80〜)に伸びる場合もある
言語性>動作性である可能性は高いけど、知的な遅れがある可能性はあるにしても、
3才前後じゃまだわからない
93名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 15:34:24 ID:WV6hNjIU
> 言語性>動作性
言語性<動作性だった、スマソ
94名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 19:10:13 ID:+1wsW5mC
ちょっと疑問を書き込ませて下さい。
うちは3歳1ヶ月で発達検査を受けたんだけど、
それを知った旦那の親が、周りに色々相談したらしく、
たまたま旦那の親の友人で心理士をやってる人がいて、その人に色々聞いたらしい。
どうも話を聞くと、白い巨塔じゃないが、医者にも色々考え方の派閥があるらしい。
うちみたいに、会ったことがない心理士に、いきなり抜き打ちテストみたいに受けさせる方法もあれば、
親しくなってから受けさせる方法もあるらしい。
ここを見てると、3歳くらいじゃまだわからないから、様子見という先生も多いみたいだけど、
うちは3歳成り立てでばっちり数値が出てしまった。
まだ私たち夫婦が、現実を受け入れられないというのもあるんだろうけど、
先生には「この子は大変な子ですよ」と言われるし、
セカンドオピニオンを受けたいと言っても
「いいけど、最近テスト受けたばかりと言ったら、再テストやってくれる医者はいないと思うし、
黙ってセカンドオピニオンを受けさせるのは良くないよ」と言われるし、
>>89さんみたいな、グレーも脱出した、という話を聞くと、ちょっと疑問を感じる…。
うちは、1歳半検診でも、3歳検診でも、全く引っ掛からなくて、
保育園でも、ちょっとしつこく質問したりはするらしいけど、
他の子とそれなりにコミュニケーションを取って遊べてるらしい。
それだけに、医者の方針に疑問を感じてしまう。
95名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 19:30:12 ID:AnZtY8z9
>94
セカンドオピニオンは受けてもいいと思うけど。
医者を信用できないなら、療育とか訓練とか身が入らないでしょ。

ただ受けるにしてもどうせ半年待ちとかだろうし
医者の言うように再検査は時間をおいてやらないと意味がない。
黙って受けるにしても結局は初めての心理士と
また最初からって事にもなりかねない。
だったら半年くらいそこに通いながら情報収集してみたらどうかな。
どこの病院だったら親しくなってから検査受けさせてくれるかとか。

あと大変な子って言うのはどういう意味で?
賢すぎてでもバランスが悪くて大変って言う人が前にもいたけど
そういう感じでもないの?

96名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 19:49:26 ID:drzlXYun
>>91
言葉の遅れだけだと大したことない
3歳すぎても発語がなかった人を何人かしってる。全く問題なし
つうーか頭イイ。東大、早稲田とか出てる
言葉プラス何か併発してるとまずいだろうけど
97名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 20:20:37 ID:+1wsW5mC
>>95
大変=手がかかる、という意味みたいです。
ショッキングだったので、内容まで詳しく確認出来ませんでした。

尋常じゃない、という意味もあるのかもしれないと、勝手に思ってしまいました。
療育にはとりあえず週一で通ってはいますが、
まだ通い始めたばかりなので、効果はなんとも…。
とにかく療育は早いうちがいい、と言われて、
なんだかレールに乗せられたように、あっという間にここに来てしまった感があります。
まだショックから抜けきれてないのかも。
98名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 21:06:20 ID:mmKQ8Q7E
>>85
84です。ありがとうございました。
他のレスみてるといろんな医者がいるみたいだし、何を言われても動揺しない心構えで挑みたいと思います。
診断の内容、録音しておこうかな。
99名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 21:08:11 ID:WV6hNjIU
>>94
健診で引っかったことがなかった子は診断名がついてる子でもいるよ
再検査については、医師の言うとおりだと思う
今検査しても数値は誤差程度しか出ないか、お子さんが検査内容を覚えてれば、
数値が実際より高く出てしまって正確な数値は出ない可能性が高いと思う
検査受けるなら、もっと先にしたほうがいいよ

医師の言うことに疑問を感じるのなら、検査結果を持って行って、他の医師に相談するという方法も
あると思うし、それなら問題ないと思うんだけど、それじゃダメってことなのかな?
主治医とは相性が大事だと思う(子どもと言うよりは親と医師との相性)
10094:2011/01/24(月) 00:50:06 ID:/STXExnB
>>99
ありがとうございます。
まもなく前回のテストから1年立つので、また再び受けることになるかと思うのですが…。
「一回診断ついたら、一生そのまま、もしくは、上がっても健常並みになることはない」といわれた一方で、
上に出てきたみたいに、グレーから脱出した、なんて話もあるし、
結局は、医者がどのグループ(?)に属しているかによって、話が変わってきちゃうものなのかなぁ?
それならテストって、何なの?と思ってみたり…。
検査結果を持って…については、
この辺では、名が通っている医者に通っているため、
おそらく県外や、遠いとこにいかないと、
「あの先生が言うんだから、そうなんだと思う」で、終わりそうな感じです。
なんか、大きな派閥というか、この辺で主流のグループに属してるみたいで。

その一方で、聞いた話だと、神奈川県では、3歳児検診では、60%くらいの子が、なんだかんだで引っ掛かり、
何らかの診断名がつく、という驚きの話を、
こないだ神奈川在住の、特殊学級に関わってる職員と、
全然違う人からと、2つのルートから聞いたのですが、
その話にも驚いてしまっています。
101名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 01:09:58 ID:zTwFDroe
そういう状況なら、無理して県外まで行ってセカンドオピニオンを受けることもないと思うよ
診断名がついたということは、個性の範疇かもしれないけど、傾向があると思って
子育てしていったほうがうまくいくんじゃないかな
検査してたほうがお子さんの特性について理解しやすいし、周りの人(先生など)にも説明しやすい

親戚が神奈川に住んでるけど、ホントなのかな?
親戚の子は定型らしい子とちょっと怪しい子がいて、怪しい子の親は発達遅めなのを気にしてそうだった
6割に診断名がついてしまうのが本当ならちょっと多すぎじゃないかなあ…
102名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 01:46:21 ID:aFVimZhz
神奈川県の3歳児の6割が診断付きって。。。
ガセにも程がある
103名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 01:52:43 ID:aFVimZhz
3歳検診で引っ掛かった子供の6割に診断が付く
だったらわかる
10494:2011/01/24(月) 02:25:24 ID:/STXExnB
みなさん、アドバイスありがとうございます。
6割は、診断名ではなく、
検診に来た人の中で、ちょっと疑問をぶつけたお母さんや、
ちょっと疑問に思った子を片っ端からはじいて、
(つまりグレーかそれ以上)いるという話です。
だから、6割くらいは、グレーかそれ以上という子がいるらしい、という話でした。
実際に関わってる人が話していたので、
まるっきりのガセではないとは思います。
10594:2011/01/24(月) 02:28:53 ID:/STXExnB
連投すみません。
私、診断名と書いちゃってますね。
混乱させてしまってすみません。
何らかで引っ掛かってる子が、6割はいて、
白な子の方が少ないくらいだ、という話でした。
106名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 07:26:42 ID:j/SBQGvx
要するに、医者の話を信じたくないから安心する話をいっぱい並べてるかんじですかね。
医者の話を疑うよりも、診断された根拠なり自分の子どもの特徴なりと向き合って、どう対処するべきかを勉強すればいいんじゃないかな。
107名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 07:38:02 ID:HhmAIhNS
>105
60%の子供が何らかの形でひっかかるとしたら
半分くらいは成長にしたがって個性の範疇になるんじゃない?

グレーってのは多分、検査したときに誤差の範囲で
正常とも問題ありとも言いきれなかったってことだと思う。
だから成長にしたがって全体の差が小さくなって正常の数値が出たってこと

誤差の数値を越えて明らかに平均値外が出てるから
はっきり診断名がついたんじゃないのかな

今それほど育てにくさがないんだったら
これからこじらせたり二次障害を起こさないよう
お子さんの傾向をしっかり考えて育てていけばいいんじゃないかな。

そもそも何かがあって発達検査を受けたんだよね?
108名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 07:46:06 ID:dbev0h8m
最近は、情報も多いし3歳児くらいまではどこかしら発達障害的な子は多いから
心配になって相談するお母さんも多いんじゃない?
落ち着きがない、言うことを聞かない、とか相談したのを片っ端からはじいていけば
検診する側が気になる子が2割くらいとしても、それくらいになっちゃうこともあるかと。

でも実際は、個別面接とか発達検査とかして
療育とかまでは必要なし、ってされる子が結構いるんじゃないのかな。

どうでもいいけど、グレーから脱出した子もいれば検診にひっかからなくても
診断つく子もいるし、取れる子もいるけど
その子供のタイプや数値や重さとかが違うのだから
「健常より上に行くことない」って言われたお子さんは、それなりの結果だったから
そういわれたって可能性もあるよ。
もちろんまだまだ医者による考えの差もあるけど
個性の範囲に落ち着くとしても、そういった特性、傾向を持っているという診断には代わりないのだし…
本当にいずれ落ち着いて健常の範囲じゃないか?って思えたら
そのときにセカンドオピニオンをとっても遅くはない。
どちらにしても試験は続けて受ければ学習してしまい正確な結果が出ないから
半年は空けるのが普通だと思うよ。

次に診断の有無を考えるとしたら就学検診とかの前に分かってた方がいいかな?と思うし
今は診断があるほうが療育とかに入れやすいならそのままにしておいたらどうでしょうか。
診断があってもなくてもお子さん自身がかわるわけじゃないし。
同級生ともコミュニケーションのレベルが上がってくるとついていけなくなる可能性もあるよ
109名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 08:17:31 ID:aFVimZhz
俺が小学生の頃、特殊学級と普通学級を行ったり来たりしてる女の子がいた。
軽い知的障害かなんかだと思う。明らかに違ってた。
会話は何とかかあみうが勉強は全くダメ。運動神経もクラス最低
ちょっと前に20年ぶりに地元のコンビニでバッタリ合った。
その変わりっぷりに驚いた。
少し話しをしたが違和感なし。障害があったとは思えない
結婚して子供が2人いるとか言ってた・・・
完全に障害が消えたわけじゃないんだろうけど、ホント普通な感じだった

(我が子も成長してくれればいいが、今んとこ気配なし・・・かなしい)
110名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 08:43:31 ID:zTwFDroe
>>109
ごく軽度の知的障害だけの子なら、他には問題なしなんだから、勉強できない程度の問題しかないんじゃない?
騙されやすいとか、能力的に特定の仕事しかできないとかその程度のことはあるのかもしんないけど
ADHD傾向があるけど自閉なしの子も、順調に成長すれば多分パッと見普通になっていきそう

順調に伸びれば、自閉傾向のある人より軽度の知的障害だけの人のほうがずっと普通っぽくは見えるのでは?
自閉の人は社会的にどんなに成功しても、「変わった人」と思われる人が大半だと思う
発達障害っぽい有名人を見ると、そんな感じ

療育先にやはり軽度の知的障害の子がいたけど、まるで普通にしか見えなかった
社会性に問題があるわけじゃないから、やめていったよ
111名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:10:14 ID:C0YKC1rl
そういえば中学の時、クラスに軽度の知的障害?って女の子がいたな。
軽度というか、知的ボーダー程度だったのかも。
日常会話は普通にできてたし、好きなアイドルの話なんかもしてた。
ただ勉強が…なのと、遊ぶ約束をしてた時間を忘れたり、多少の問題はあったけど。
112名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:28:37 ID:aFVimZhz
楽観できる話しだけではないみたい
医師から聞いた話しだけど
幼少期は軽度でも思春期に爆発するパターンが多々あるらしい
その場合、親の精神的ダメージがより大きいみたい
113名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:06:01 ID:6jtypY9N
1歳半検診終わった。言葉0でひっかかる。言葉の教室は2歳から。
また2歳まで何もせずに様子見中かと思うと欝。
114名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:00:30 ID:Pl3vVr+z
>>112
そういう漠然とした不安を煽るだけの情報やめてよ
115名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:43:35 ID:zTwFDroe
そうそう、いろいろある可能性はあるけど、悲観的になりすぎるのもあんまりイクナイ
ここは様子見スレなんだから、もう少し楽観的に行こうよ
最近情報過多で心配になりすぎてしまう人が多いからね
116名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:11:49 ID:QPNW1z7f
>>112
このケースはあれじゃない?軽度だから気付かず過ごしちゃって、親が発達障害ゆえの特性を理解する機会がないもんだから
子供に普通を押し付けて思春期くらいに問題勃発。それなら多いにあるでしょ。
他にも色んな理由はあると思うけど、ここにいる人たちならみんなある程度そういう特性に理解はあるだろうし、
そこまでの問題は起きにくいと思うけど。
117112:2011/01/24(月) 12:53:47 ID:aFVimZhz
申し訳ない。
>>116さんの言われる通りですね

似たよな書き込みを他スレでもしてしまった。(育てたくないスレ)
すみません
118名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:21:45 ID:8l+H2q4K
私は89だけど、グレー脱出しても、やっぱりちょっとこの子はズレてるなあ、と思うことはある。
というのは2歳下に妹がいるんだけど、この子は健常。
下を産んで、生後1ヶ月ぐらいからああ、健常の子ってまさに育児書どおりの発達をするんだ、って
感激したぐらい。

上の子は他動もあって、オムツはずれも遅かったし、かんしゃくもあって
非常に育てにくい子だった。でも3歳半をすぎたらだんだん落ち着いてきた。
様子見から診断がつくか、グレー脱出するかはその子による、としか言いようがないと思う。
119名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:44:11 ID:sSr6MAmT
うちも3才違いの下の子(定型)が育ってくるにつれて、
子どもって1人ずつこんなに違うんだ、ってか上の子手がかかりすぎ?と
思うようになったな。
下が1才になって一晩寝るようになった頃、上の子は毎晩夜驚で
ギャン泣きだったから。
120名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:03:19 ID:QsoVrIBk
>>113
2歳1ヶ月の知人の男の子、あ〜う〜ばかりでママとも呼ばない。
さりげなく言葉の教室をすすめたんだけど拒否。
家庭の方針はそれぞれだから、もう何も言わないけど
3歳まで気長に待つつもりなのかしら?
121名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 15:37:11 ID:nyQ6yqYY
>>120
言葉だけが遅い子っている
言葉遅い=発達障害じゃないし
122名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:24:48 ID:6jtypY9N
言葉だけ遅くても指示が通ればいいっていうけど、初めての子だから、どの程度が通るなのかわからないのがなぁ。
指さして、んーっ!で頂戴ポーズで全部通じると思ってる…。
言葉だけで、リモコンパパに渡して、○○(ペット)のしっぽギュして、程度でいいのだろうか。
とにかくナンゴがまったくないから、しゃべりだす想像すらできない。
123名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:32:30 ID:XfB9oZOQ
>>122
「○○持ってきて」と言って、理解できてそう?
「ちょうだい」と言ったら、渡してくれるとか
絵本見て、
124名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 18:33:55 ID:XfB9oZOQ
途中送信してしまった、スマソ
絵本見てて、「○○はどれ?」聞いて、指さしできる?
そういうのが言葉が理解できてるか、ある程度の目安にはなるんじゃないかな?
12594:2011/01/25(火) 00:09:47 ID:rJ6IsN4I
みなさん、まとめてですみません。
まだ子供の事実が受け止めきれてないんでしょうね…。
今日も病院へ行ってきたので、神奈川の話を振ったのですが、
あながち嘘でもない感じでした。
じっくり話す暇はなかったのですが、「神奈川はねぇ…」と言っていたのと、「やる場所によって結構変わるんだよね」とちらっと言っていたので、
片っ端からはじいていくという話は、ガセでもなさそうです。
とりあえず引っかけるだけなら、という話ですが。
その後はもちろん、引っかかった子達の行く先は、様々だとは思います。
なんとかもう少し私たち夫婦が受け入れて、
子供によい状態を作れるように頑張ります。
アドバイスありがとうございました。
126名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 06:47:11 ID:rNIGHkRl
>>122
お子さんは何歳ですか?
うちの4歳息子はギリギリで高機能自閉症(IQ70台)ですが、
3歳になりたての頃、「玄関にお手紙きてるか見てきて」「お父さんにこれ渡してきて」程度なら出来てました。
127名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 08:27:48 ID:OfZTsfdF
神奈川在住だけど、いい加減な情報をタレ流さないで欲しい。
128名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:31:19 ID:1llANpUw
122= >>113です すいません。
検診内容は全部出来て、指差しも早かったので、部屋の中のものや、体の部分はほぼ指せる。
部屋の中のものは、ティッシュばあちゃんに持っていって、で通じるけど、台所のみかん持ってきて、は無理。
部屋の中でみかん探します。
ナンゴがないと検診でも別室ではっきり言われました。うちに猫がいるんだけど、猫が増えたみたい。
呼ぶときや、要求時、怒ったときにはニャー!と声を出すけど、独り言や意味のない鳴き声は一切しない、みたいな…。
生まれたときから、あー! おー! んー! 以外聞いたことがない。マンマンマンやアウアウアウすら夢。
129126:2011/01/25(火) 09:37:37 ID:rNIGHkRl
>>128
1歳半か…その年齢ならその程度の指示が通れば十分なのでは?
言葉の遅れ以外に何かきになることはありますか?
130名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:38:03 ID:iBR8ieRr
自分も神奈川だけど、なんだこの人。うちはなんでもハネる過敏な神奈川で誤診されました、キー!って言いたいの?
なにしたいの?
神奈川は他の県に比べて発達障害に関しては進んでる面があるらしいから、よく検診でひっかかるってのはあるだろうとは思うが。
検診でひっかかることはあっても医師の診断まではとても慎重な感じするけど。
区によって違うだろうけど、ここで声高に神奈川批判するのはなに?この人なに言いたいの?
ならあんたは都内にでも引っ越せば。不快極まりない。
131名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 09:42:06 ID:5CoTHPj7
>>128
言葉の意味はわかってるし、相手が何を指示してるかも理解できてるよね?
絶対大丈夫とはもちろん言い切れないけど、ものすごく心配な状態とも思えない
言葉がなかなか出ないとヤキモキするし心配だけど、年齢から考えたら2才まで様子見て、
それから療育を考えても遅いってことは全くないと思うよ
132名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:40:57 ID:PTjjVdKR
2歳の息子何だけど子供番組とか見て真似して踊るんだけど
私が見てると絶対踊らない。一緒に踊ろうと言っても抵抗して絶対やらない。
これってこだわりにはいるのかなあ?
133名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:41:25 ID:1llANpUw
>>129
>>131
癇癪がひどいくらいです。何を要求してるかよくわからないので。
ナンゴがないからすぐ言葉がでる状態ではない、といわれ、でも教室は2歳からと言われて悶々としてました。
まだ様子見るしかないですねありがとうございました。
134名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 12:15:08 ID:PCwxmGGR
>>132
なんじゃそれ。。一緒に踊るのが恥ずかしいだけ
異常なまでに抵抗するんだったら、なんかこだわりがあるのかもね
135名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 12:17:33 ID:PTjjVdKR
>>134 抵抗って言うか苦笑い浮かべながら絶対やらない。
136名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 12:22:27 ID:2HTca8dk
生まれも育ちも神奈川だけど、6割ってそんな話は聞いた事ないw
ただ、検診が物凄く厳しい区はあるよ。
その区では1歳半検診で積木を積める数まで決まってる。
積めなかったらもちろん引っ掛かる。
積木が8個、単語10以上だったかな?
その区の事を神奈川全体の話として、勘違いしてるんじゃないかなぁ。
137名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 12:25:42 ID:PCwxmGGR
>>135
それはまさに恥ずかしいからでしょ
逆に喜ぶべきことじゃないかな。順調そのもの
一緒に踊るとパニック起こすとかじゃないなら
138名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:11:02 ID:rJ6IsN4I
神奈川の話を書いたものです。
不快にさせてしまって、すみません。
私は神奈川在住ではありません。

あくまでも聞いた話ですが、一部の区だけだったのかもしれません。
紛らわしいことを書いてすみませんでした。
139名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:36:28 ID:nTiOarSr
幼児クラスに2歳過ぎて話せない子がいるんだけど奇声が激しい。
お母さんはベビーサインでコミュニケーションとってるみたいだけど。
話せなくて多動っぽい子はグレーの可能性はあるのかな?
140名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 13:46:20 ID:5CoTHPj7
可能性のない子なんていないよ、しかも2才ぐらいならわからない子が多いよ
だからあなたの子だって…って書かれたらどんな気持ちになる?

意地悪な書き方でごめん
まだ2才児なのにグレーかどうかの詮索するよりは、相手の人の気持ちを考えてあげてね
141名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:37:53 ID:rNIGHkRl
>>140
私は逆に周囲から「大丈夫だよ」「気にしすぎ」と言われまくったので
児童精神科の初受診が遅れてしまったのを後悔してる。
ま、その子のお母さんが気にしてないのなら、たしかに余計な御世話だよね。
142名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 14:42:42 ID:frNT6dUZ
>>141
相談されたのなら、「少し遅れ気味かもしれないね」「心配なら相談してみたら?」ぐらいは
言ってもいいとは思うけど
よほど親しい間柄じゃない限りは、他人の子の発達や子育てには口出ししないほうがいいね
143名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 15:35:51 ID:nTiOarSr
>>140-142
ごめん。そのお母さんも言葉が遅い事悩んでるし、もちろん周囲も
わかってはいるんだけど。1歳半検診の時に「2歳過ぎても出なかったら
連絡ください。」って言われたらしいんだけど、通ってる右脳関係の教室
(たぶん○田)の講師に「通っても治らないしフラッシュカードをやって
みたら?」と言われてそこにハマってる様子。そうですね、たしかに
かかわらないほうがいいですよね?ただ、なんか宗教みたいでそのお母さん
自体はいい人だから、なんか可哀想で・・・。
144名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 15:51:02 ID:tsIMKXxF
>>143
>>120に対する>>121についてもそうだけど
だからこそ早めに専門機関に相談した方がいいだろうな、とは思う。

発達障害なのかどうかは別として、どうして言葉が遅れているのか。
言葉だけなのか、コミュニケーションなのか
もし難聴とかならば、少しでも早く発見して適切な対応をしてあげた方がいいだろうし。
だから少なくとも客観的に検査できたり、対応の選択肢が分かれる
耳の検査とか、自閉性も感じられるのかそうじゃないのか、っていうのを
一度その道のスタッフに相談した方がいいんじゃないかなぁ…と思うんだよね。
通っても治らないけど、それを補完するための方法とか道具とかはわかるんだし。
相談しても必要なさそうな子は療育にも入れないし
連絡すれば良いとは思うけど、わざわざ他人に口出すことはないけど
もし相談されたとしたら、答えてあげれば良いとは思うけど。
グレーかどうかとか、それがどうなのか、とかまでは他者が気にすることはないと思う。
ただ原因はひとつじゃないし就園までにある程度傾向をつかめた方が便利だよ。
145名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 15:53:17 ID:frNT6dUZ
>>143
そうなんだ、○田かあ…
自分も一度行ったことあるけど、なんとも言えない違和感があったな
先生が根拠もなく力強く押しが強い人で、「この子はこうだからこうしたほうがいい」みたいに断言された

うちの子は療育にずっと通ってるけど、相談もしやすいし療育のほうがしっくり来る
専門の勉強をしてきた心理士だから、うちの子の特性をしっかり把握して的確なアドバイスをしてもらえる

でも、悩んでる人っていうのは、自分を引っ張って言ってくれる押しの強い人に
すがりつきたくなってしまう人も中にはいるような気がする、その御母さんはそういうタイプなのかもね

今度相談されたら、「やっぱり発達相談に行ったほうがいいかもね?療育受けたら効果あったって聞いたことあるよ」
程度なら言ってもいいかも?
○田に入れるぐらいなら、教育熱心なお母さんだと思うし、自分で調べて何とかするかも?
でも、こっちから進んでアドバイスっていうのはしないほうがいいね…他人の子育ては人それぞれだからね
146名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 02:05:05 ID:dtrmjZzd
子どもの発達障害を疑って診察待ち
先日、とても親しい友人に「ちょっとこの子おかしいんじゃない?」的なことを言われた
それ以来友人の観察するような目が怖い
被害妄想かもしれないけど、子の言動にいちいち「あ〜やっぱり〜」みたいな感じで
心配でたまらなく、でも中途半端でこれからのことも考えられない時期に
心の準備が整ってないし、相談もしてないのに突然言われて精神的に参ってる
いくら親しくても節度はあるだろうと思う 正直もう付き合いやめたい
でも旦那関係でなかなかそうもいかず・・・
ここの皆さんならどうしますか?
147名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 08:46:27 ID:1jjSEmAs
>>146
配慮もなくずけずけ言われると辛いよね
この子はどこどこの自閉症の子にそっくり、いやもっと酷いかなルンルン
みたいな感じ。悪意で言ってるわけじゃないのはわかるが、傷ついた。
できるだけ付き合わないようにした。根はいい人なんだけど
そういう空気が読めない人っているよね。あれは発達障害か?
148名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 09:47:08 ID:paYJ+oUx
>>146
なるべく距離を置くことはできないのかな?
うまい口実を作って角が立たないように
そういう人との付き合いって気分悪いよね
149名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 10:10:55 ID:bJKmSrpn
>>147
同意…が、最後の「あれは発達障害か?」は余計ジャマイカ
このスレの住人でも言っちゃうの?
2ちゃん上では、最近KYな奴を何でも「発達障害」決め付けするレスが多く
気分悪いよね
KYじゃなくて、この場合は単に「人の不幸は蜜の味」の極悪性格ヤローだよ
150名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 10:53:50 ID:q4RnEwxX
同意
定型の人だって性格が悪い人もいれば、人一倍人とトラブってる人もいる
興味本位でおせっかいなんだろうと思う
優越感も感じてるかもね
さらに同じ学校の同級生なら、そのうち知り合いと思われたくないとかで
向こうから距離を置かれるかも?(経験あり)
151名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 15:10:13 ID:dtrmjZzd
>>146です
レスありがとう 一緒にムカついてくれる人がいてちょっとスッキリしたw

>この子はどこどこの自閉症の子にそっくり、いやもっと酷いかなルンルン

ここまで酷くはないけど、ちょっと通じるものがある気がする
元々知ったかぶり気味の人なんで、ネットとかで仕入れた知識と照らし合わせて観察してるんだろうな
幸い旦那が私の気持ちをわかってくれて、顔合わせないようにしてくれてる
でもいつまでもこの状態ではいられないし 診断が出たら出たで報告しなきゃいけないのかな?
その時の「やっぱりね〜気付いてたんだよ〜」みたいな、正義感?使命感?振りかざした「してやったり顔」が想像つく・・・
もし自分が逆の立場だったらどうしてただろう?密かに心配しつつも口には出さないと思う
それとも自分が当事者だからそう思うだけかな?
心配なのと腹立たしいのと悔しいのとで頭がぐちゃぐちゃだ

>>150
>さらに同じ学校の同級生なら、そのうち知り合いと思われたくないとかで
向こうから距離を置かれるかも?(経験あり)

つらいね うちもいずれはそうなるんだろうか
知り合いの育児ブログ(健常児)なんか見なきゃ良いのに、ついつい見てしまう
自分も本来ならこんな楽しい育児できてたのかな、なんて・・・
相当病んでるな
152名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 15:23:05 ID:P/ClDHGl
自分は、上の子が療育に通っているので

3歳のお子さんのママに
「検診で、言葉の遅れを指摘されて耳鼻科に行くように、
耳鼻科しか行かなくてもいい、っていわれたけど一応(うちの子の)施設の内容を知りたい」
と言われ、耳鼻科と言われたなら耳鼻科でいいんじゃない?
知能が普通なら耳鼻科で相談した方がいいよ?
と強く言ってしまったために、その人は療育の機会をなくしたんじゃないかと気になっている。

就学前検診でも引っかかったけど
耳鼻科でSTを受けているなら、それを話したら?と言ってしまった。
今、二年生だけどまだ話が出来ず勉強も運動も出来ず、並べないし座っていられない。
ママは周りの子に気を散らされるせいだと言っているけど違うと思う。
多分3歳の時に療育施設を紹介され
母親は「言葉だけの遅れ」だと思っていたから
療育に抵抗があったので
私の余計な一言で、一般の耳鼻科のSTを受ける方を選んでしまったんだろうな

153名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 16:40:28 ID:q4RnEwxX
>>151
いや、そんな人とは付き合いたくないから、むしろ清々したよw
子どもが遅れ気味だと向こうが選んで付き合ってくれるから、いい人とそうじゃない人の仕訳が
自然にできて、面倒なしがらみが少なくて意外と楽だったりするw
自分と分け隔てなく付き合ってくれてる人は大体いい人、と思うことが多い
>>152
>>152さんのせいじゃないよ
そこまで学校生活についていけてないのに、現実から目をそむけているのなら、その人の責任だよ
気にすることはないと思う
154名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 16:48:15 ID:VOwHtQ3B
三歳まであと少し
最近言葉も増えてきて(オウム返し多いけど)ちょっと成長してきたなあと嬉しい
が、今まで体の横でブンブン手を振ってバイバイしてたのが
手の位置があがって、はっきりとした逆さバイバイに
…これも一応成長した結果なんだろーか
155名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 19:03:11 ID:hmkgfeot
疑問形のオウム返しもやっぱりオウム返しですか?
例えば
私「お風呂の時間だよ」
息子「お風呂の時間?」
私「そうだよ」
全てこんな感じ。
2歳4ヶ月
156152:2011/01/26(水) 21:39:28 ID:P/ClDHGl
>>153
ありがとう。
学校の先生からも、
国語だけでも個別の先生?をつけて別室で授業をしては?
と言われたけど、先生は障害者を増やして自分の評価を上げようとしている!
(多分、クラス管理が出来ない理由付けのために生徒を障害者にしようとしている、という意味)
で怒ってしまうようなママなんだけど
小さいうちに、通所施設に興味があった時に行く機会を逃したのは
私の発言にも責任があるかなと思ってるよ。

今は、「小さい時に健診で引っかかったけど、学校で普通にやってる。
先生からも特に何もいわれない」
と言っているから
普通にやれていると思っているみたい。
参観日なんかにはいつも泣き叫んでいるけど
「早生まれだから〜幼くて〜」と言っている。
157sage:2011/01/27(木) 00:07:22 ID:HR9EswYh
>128
遅レスだけどウチもなん語すら無い1歳5ヶ月女児
しゃべり出す所が想像できないし、どんな声なのかもわからない
言いたいことは指差しやジェスチャーで伝えてくる所も同じ

愚痴吐き出し
義母が娘がしゃべらない事にめちゃくちゃ焦っていて
毎日の様に様子伺いの電話をしてくる
親戚に同じぐらいの月齢の子がいて、数字を10まで数えられるらしく
引き合いに出しては心配される

ストレスで吐きそう
そんなスーパー赤さんと比べられてもどうしようも無いんだけど
158名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 00:54:37 ID:yT2KQ9bT
やさしいなんて名だけの障害児虐待ブログ
子供が障害になったのはお前の虐待が原因だw

育児パパのあったか・やさしい発達障害談義
http://ameblo.jp/kanrinin-hp
159名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 07:07:52 ID:qTr4TT9U
>>157
1歳3か月から2語文しゃべってた私と2歳になるまでほとんど発語なかった弟
成人してみりゃどっちも大差ない。
ただ私の次男は高機能自閉で、言葉の遅れはあったけど、自閉の場合は
言葉の遅れ「だけ」じゃない何かが必ずあると思うんだ。
指差しは2歳になるまでしなかったよ。
160名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 07:59:10 ID:0nrTCGtb
>157
しゃべること以外が普通にできてる(と思われる)なら
そこまで心配いらないんじゃない?
話すことに関心がない、興味がないという子がたまにいるんだってさ
そのうち話したいことがたくさんたまってくると
あふれ出てくるようになってうるさいから黙ってて!って言うようになると思うよ
コップの水があふれ出すみたいにね。
161名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:24:28 ID:nwQg8Apg
>>160

いや、だから、それこそが…
162名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:48:55 ID:zn4r9qyO
>>161
横から
言葉だけ遅い子もいるんだって。信じられないかもしれんが
ほんとコップから水がって感じで喋りだす
医者に診てもらえばわかると思うよ。
3歳発語なしでも、この子は問題ありませんって言われるケースもある
まあ希なケースだろうけど
163名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 10:43:20 ID:nwQg8Apg
>>162
うち(高学年)は、そのケースだったけど
やはり、色々あるんだよ
3歳で言葉が出ないというレベルなら尚更。
日常生活では困らないレベルにはなるだろうけど
大勢の中での会話が苦手だったり
頭の中での言葉の整理が苦手で、話の順序がうまくいかなかったり。

言語取得は苦手な子だと考えた方がいい。
164名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 11:06:17 ID:181TgbQi
>>162
近所の子で一人いる、一人だけだけどw
今中学だけど今でもすごくいい子
その子が幼稚園年長のときうちの子がフラフラしてたら、「危ないよ」って手を差し伸べて
気を使ってくれるような子だった

その子は早生まれでおむつ外れは3才ぎりぎり、言葉もそのぐらいまで出なくて、
入園後まで哺乳瓶使ってたそう
言葉も入園当初は怪しかったらしい
今は普通の中学生にしか見えない

でも、言葉が遅めで(多分)定型の子って、その子ぐらいかなあ
この子以外は、こだわりがあったり、パニックがあったり、奇異な行動が目だったり、怪しい子が
多いかもしれない
165名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 11:24:32 ID:rAA6zZ3p
療育行かせない親って何を考えてるんだろう?
3歳までにしゃべれたらいいけど、しゃべれなかったら不安に思わないのかな?
とりあえず言葉の教室通って効果が出て、保健士さんにもう大丈夫だから
卒業ですね、って言われたら安心だと思うんだけど。
166名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 11:32:05 ID:qTr4TT9U
>>165
息子の同級生の女の子の母親がそうだ。
入園した時、言葉はオウム返しオンリーで会話はまったく成立しない、
挨拶しない。行事はすべて泣き叫んで参加できない。
うちの子は症状もっと軽かったけど入園前に児童精神科を受診して診断ついてた。
その子の母親曰く
「他の子と一緒に遊ばせていれば卒園ぐらいまでには追いつくと思う。
自分の子を障害児にしてかわいそうと思わないの?マイナス思考だね」だって…

年少も終わりに近づいた現在、その女の子は参観日に名前を呼ばれてもひとりだけ返事もできないし
まだ話せないんだけど、相変わらず病院や自閉症センター等を訪れるつもりはないみたい。
その子より普通っぽく見える私の子が周囲にCO済みなので、何か良く思っていないみたいだ。
167名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 11:44:04 ID:rAA6zZ3p
>>166
親の変なプライドもあるんだね。
子供の脳は3歳頃が一番吸収しやすい時期でもあるから療育にしろ遊ばせる
にしろ、負担にならない程度にいろいろ試したほうが伸びる可能性があるのにね。
166さんは早めに周りに知らせてよかったと思うよ。わかってると、周りもいろいろ手を
差し伸べてくれるからね。周囲の応援もあるとお母さんも孤独にならずに済むし。
168名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 12:16:40 ID:0nrTCGtb
診断受けて周りにCOしてれば
何がよくて何が駄目かって、子供も親も対応のしようがあるしね。
それで子供も親も、ある程度リラックスしたほうが療育で伸びやすくなる。

コミュニケーションにストレスしか感じないまま
普通の子供と一緒にいてもお互いにいいことなんかないのにさ
169166:2011/01/27(木) 12:18:12 ID:qTr4TT9U
>>167
うん、入園直後にCOしたので、結構他のお母さんたちが話しかけてくれた。
「うちのお兄ちゃんのクラスにも自閉症の子がいたよ」とか
最近では「○○くんが娘と一緒に給食当番ちゃんと頑張ってたよ」とか。
すごくありがたいし嬉しい。

他の人から見て明らかに…でも母親が認めていなかったら他の人も
当たり障りのない話しかできないだろうしね。
でも私も、もし息子がごく軽度のアスペ程度だったらCOしていなかったかも…
それでも療育は希望したと思うけどね。
170名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 12:19:07 ID:BaiTCdox
前に書いたことがある微妙な子ですが
とても微妙なのでよそのママも保育園の先生も、相談すると「え〜大丈夫なんじゃないですかー」みたいに言われるんですけど。
でもこの前保育園に迎えに行ったときに他のちょっと大きい保育園児(3歳)から「○○ちゃん変だよー。だって何言ってるかわからないんだもーん」って言われて固まりました。
先生たちも固まっていたような(?)
まぁそれは被害妄想かも。
しかし子どもは正直だ。
こういう場合やっぱり子どもの方が直感的に感じるんでしょうか???
平静を装いながら保育園を後にしましたが、けっこう凹みました。
171名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:23:16 ID:nwQg8Apg
>>170
先生や、ママ友達の「大丈夫、気にならないよ」
を取る人と、子どもの発言
「何か変」をとる人の二通りの人がいるよね。

172名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:14:00 ID:Hst1XQtp
2歳9ヶ月発語なし。3歳までしゃべんないんじゃないかと思う今日このごろですが。
療育にも通ってるのですが、来年度のプレ幼稚園(週1)に通えるかどうか、受け入れてもらえるかを幼稚園の先生と相談してきました。
遊んでる様子ややりとりも見てくれたけど、障害とかはなさそうだねと言われました。昔は障害者の保育もしてたことがあるようで、ちょっとは信用してもいいのかな。
けど、プレに通うよりは言葉の教室なり専門のところに通って先に言葉を出したほうがいいんじゃないかと言われました。そのほうが子どものためになると。
療育の先生には、プレとか親子教室とかはどんどん参加したらいいともいわれたし、集団の中に入れたほうが成長するような気もしますが、やっぱり療育のほうでも、もっと言葉が出るということに特化した支援を相談したほうがいいんでしょうか?
173名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:26:06 ID:181TgbQi
プレって毎日でなくて、療育も続けるんだよね?
療育通ってるって話は幼稚園の先生には伝えたのかな?
それを伝えてないのなら、療育行ったほうがいいって言われるんじゃないかな
「プレ通いながら、療育も続けていくつもりです」って話はしたの?
174名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:39:35 ID:zbLVbi50
先生やママ友やじいちゃんばあちゃんの「大丈夫」「気にしすぎ」よりも
子どもの『なにこの子・・・何か変』的な表情のほうが正直なのでズーンと心にくる。
心理士と医師の「育てにくいでしょう」「お子さんのことを恥ずかしいと思わないで」と
いう言葉も自分の心に届く。
大人の場合は、子どものことを真剣に見てくれて、母親の話も真剣に聞いてくれる人。
そんな人の言葉だけしか届かない。
表情を見ただけでわかってしまうから、涙が出てしまう。
言いたくないことを言ってくれたことに感謝して、涙が止まらないことがあった。

とりあえず、ママ友の「大丈夫、気にならない」は「私は気にならない」って意味だと
率直に受け取っていきたい。診断が下って、それを伝えても「今まで通り気にならない」と
言ってくれるママ友はすごくありがたいと思う。
そんなママ友がほしいわ。
だから私は思いやりをもって人付き合いしていかないと、なんて反省する毎日。

175名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 14:59:03 ID:zbLVbi50
>>172
どういったタイプのお子さんなのかな?
うちの子は多くの情報が一気に入ってくると、その情報処理ができずに混乱してしまう
タイプでしたので、個別の言語訓練はとても良い経験になりました。
療育先で一度相談してみるのがいいと思います。
親に訓練の意思がない場合には、あえてお勧めされないのではないかと思います。
全く心配していない親御さんには、お子さんに問題がありそうでも療育を勧めないと
言っていた保健師さんもいました。(色々面倒なんだそうで)
うちは言語訓練に通って、言葉も増えてましたし、どこまでの理解ができているのか
親自身の把握にも役立ちました。
176名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:03:48 ID:Hst1XQtp
>>173
療育に通ってるっていう話はしましたし、両方通うつもりで話もしてました。
以前にも、私と同じような相談をした方がいたようで、その人は通ってる療育とは別に、病院に行って言葉の教育みたいなのに通った後に幼稚園に入り、プレに行くよりもそっちのほうがよかったというお話だったので、そう言ってくれたんだと思います。
177名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 15:24:48 ID:Hst1XQtp
>>175
まだわかる単語を1つもしゃべりませんが、言ってることは大体はわかるみたいです。
療育に通って半年ですが、指差しと真似が少しずつ出るようになりました。
パニックやこだわりは困るほどのものはないと思います。
落ち着きはなく多動ぎみ。運動面では年齢相応の発達と言われています。
今度医師の診断を受ける予定です。そこで詳しく聞ければいいのかな…。
178名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:02:38 ID:zbLVbi50
>>177
今度医師の診断を受けるのですね。病院での診察は初めてですか?

プレや言語についても、まずは医師に相談して、自分の気持ちを素直に
伝えてみるとよいと思います。
プレは同年齢の子ばかりなので、発達の違いをはっきりと実感してしまう場でも
あるので、ママが精神的に不安になる可能性がありそうなら、オススメされないかも
しれませんね。
うちもプレではなく、少人数の親子教室&言語訓練に通った後に幼稚園に入園します(今年4月から)。

落ち着きなく多動気味というのはうちと一緒ですね。
でも、今頃になって一気に落ち着いて、人とコミュニケーションする方法を学んで
いったことで、一見すっかり普通の子に見えます。

まだ一年ありますので、お子さんとママが落ち着ける場所を見つけて育児を楽しんでください。

179名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:14:21 ID:WkGxJodw
>>172
日程的には通う余裕があるのに、「プレに通うよりは…」と言われたということは、悪い方向に考えてしまうと
ソフトに断られた印象がしないでもない
プレに通ってもお子さんにとっては何のマイナスもない気がするのだけど

> 療育の先生には、プレとか親子教室とかはどんどん参加したらいいともいわれたし、
この話は幼稚園の先生にはしたの?
言葉の教育に通ってたお子さんが過去にいるのなら、そこにはどうやったら入れるのか、
プレも並行して通うことはできないのか、幼稚園の先生ともう一度話し合ってみたらどうかな?
療育先の先生ともよく相談して見たほうがよさそうだね
180名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:30:57 ID:nwQg8Apg
>>172
私も、やんわりと断られたように感じる。

過去にいらしたお子さんとのコミュニケーションに苦労し
他のお子さん達への指導に支障がでたのではないかと。

一年療育に通った結果を見て、入園受け入れをするかしないか検討させて欲しいという意味では。
他の園も当たってみては?
181名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:39:14 ID:Hst1XQtp
>>178
アドバイスありがとうございます!
今度の医師の診断は病院で受けるのではなく、自治体が医師を招いてやってくれるものです。
言語訓練の話もきいてみたいと思います。
ありがとうございました。
182名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:54:41 ID:Hst1XQtp
>>179、180
172です。レスありがとうございます。
断られたというよりは、プレは焦らなくていいんじゃないの?というかんじでした。
プレにきてもいいけど、十数人を二人で一度に見ていて、特別なこと(発語をうながすようなこと)は何もできないので、子どものためには言語訓練などを優先させたほうがいいというお話でした。
あまりその幼稚園にこだわってるわけでもなく、どうしてもプレに入れたいというわけでもないですし、できることがあればしていきたいので、また療育の先生とも相談しようと思います。
ありがとうございました。
183名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 17:15:19 ID:zbLVbi50
>>181>>182
幼稚園の情報を収集することは重要かもしれませんよ。
まだ一年あるので、お子さんの状態は変わるとは思います。
でも、幼稚園の中には優先入園枠をプレ参加した子とする場合があるので
発達に問題があれば、プレの段階では時期を待つように伝えることもあると思います。
お子さんに合った幼稚園を探していくことは大事ですよ。
実際に入園をお断りされる話も聞いていますので、受け入れ態勢のできている
園をピックアップしておくのは安心材料になります。
「できることがあればしていきたい」気持ちがあれば、私はそれで充分だと感じますが。
療育にもきちんと通っているし、本当に時期を待ってもいいのかもしれません。

他の方も書いておられますが、他の園を当たっておくのはよいと思います。
療育先の先生に、受け入れ可能な園を聞いてみるのもいいですよ。

184名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 17:22:39 ID:UiFctaO/
>>162
そりゃまれにいるだろうけどそういう子は他のコミュニケーションとか
こちらの言うことに従えるとかそれなりの違いがあったり
結果的に「言葉が出なかったけど大丈夫」なだけであって
3歳の時点ではどっちなのか分からないからそれなりに勧められたら
専門家の元に通う方が良いんじゃないかと思う。
「言葉だけ遅い子もいる」けど「その子がそうかはわからない」上に
「言葉が遅れていた子はなんらかの【苦手さ】は残る」と言われてるのだから…。

コップからあふれるようにしゃべりだしたら積極奇異にってこともあるし…。
185名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 17:51:39 ID:Hst1XQtp
幼稚園ですが、実は来年度中に転勤することが確実でして、プレに通ったとしてもその幼稚園には行かない可能性が大きいんです。
今住んでいる地域で幼稚園に通うことがないので、情報収集しても無駄な労力になりそうなので、一番近い幼稚園から当たってみただけなのです。
恥はかきすてじゃないですが、行動しまくるならいなくなる土地のほうがやりやすいかなと思って、なんでもやってみようとしているところです。
186名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 18:01:03 ID:nwQg8Apg
>>184に同意

他人が見ればわからないからこその
本人の悩みもあるかもしれない。

例えは悪いけど、言葉の遅れの他には特に問題がないなら
言語表出の回線がエラーを起こしやすい特徴を持った子なんだと考えて
本人や周りがエラーのきっかけや、原因をしり、対処を理解しておけば
予めそれを回避する事が出来るし
苦手だと意識して取り組めば、自分のペースでやり通せる。

頭で理解できているのに言葉にして表せない
咄嗟の対応が出来ない、イメージと言語が結びつきにくい
手紙やメールに比べて会話が苦手、暗誦やスピーチが苦手
などなど、課題がたくさんあるはずだよ。
187162:2011/01/27(木) 18:40:28 ID:zn4r9qyO
>>184
言葉だけが遅い子はたまーにいる。
極端な例、3歳発語なしでも医者から太鼓判押されるケースもある。
(特に苦手なこともなく成長してるよ)
まあ医者に診てもらうのがいちばん
てのが俺の意見。レアなケースもあるよってだけ

もうひとつレアケース。知ってるとは思うが
血液の病気で自閉症に似た症状を引き起こす場合もある
病名は忘れた
もしそれだったら完治することができるらしい
うちのも血液調べてもらったが、問題なし・・・
188名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 19:36:41 ID:nwQg8Apg
>>185
プレって、一応、その幼稚園に入園を希望する意志がある子を対象にしているのではないかな

多分、断られたんだと思うよ。
我が子に色々な経験をさせたいという親心はわかるけど
受け入れる側の事も考えて身の振り方を考えた方が
お子さんを含めての、よいコミュニティーが作れると思うよ
189名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 19:38:34 ID:kxm96Cv4
プレにも定員はあるからね。
190名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 20:35:48 ID:Hst1XQtp
>>188
転勤の日程が延びる可能性もあるので、時期的に入れるのであればその幼稚園に入園したいなとは思ってます。
断られたのかもしれませんが、プレの見学後には幼稚園の詳しい施設案内もあったので、全く受け入れてくれないわけではなさそうです。
受け入れ側のことも考えているので、子どもを連れて相談に行きました。
191名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 21:09:16 ID:eK2mpNQU
2歳9ヶ月で指差しがようやく出てきたのなら、言語以外も遅れてると思うけど・・・
192名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 21:10:13 ID:nwQg8Apg
入れたいと気持ちが固まっているなら
その園の園長先生にあなたの正直な気持ちとお子さんの状態を話し
ごり押しにならないように気をつけて受け入れをお願いするしかないんじゃない?
園側があなたに示した条件を受け入れるつもりで。

今はとりあえず、「プレよりも療育に」と言われたのだから、そうした方がいいよ。
「来るのは構わないけれど」と言うのは方便だと取った方がいいのでは。
幼稚園も、差別だととられないようにフォローしたんじゃないかな
193名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 21:13:41 ID:f68j4g2m
やんわりと断られてるのが受け入れられないんだろうか
見学にきてる人に遠まわしに断り入れても入園案内くらいはするよ
施設案内だってそれが仕事だもの
子供になにがいいか考えるべき
194名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 21:34:40 ID:Hst1XQtp
集団の中に入れれば、少し変わるかなとプレも療育もと希望してたのですが、やはりちょっと発達遅れてるとなかなかプレは受け入れてもらえないかんじなんですね。
そうですよね、大丈夫ならその場でプレの申込書でもくれますもんね…。くれたのは幼稚園の願書でしたし。
とりあえずは今度、医師の診断があるので、プレに行ったほうがよいのかなども含めて相談したいと思ってます。
いろいろありがとうございました。
195名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 21:54:08 ID:zbLVbi50
>>194
〆た後に失礼します。
>集団の中に入れれば、少し変わるかなと

心理士さんも園長先生も言っていましたが、「集団に入れれば伸びる」と
園任せに考える方が多いので困っているようです。
先生方は、大事なお子さんの成長を一緒になって促していってくれる子育ての協力者。
恥はかき捨てという考えは捨てて、あなたの周りの協力者を見つけて感謝する
ことから始めてみてください。
療育先があるだけで恵まれていると思います。
196名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:01:57 ID:eK2mpNQU
>>195
療育の方から集団に入れる事を勧められてるみたいだから
別に園任せにしてる訳ではないと思うよ
197名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:05:00 ID:rAA6zZ3p
療育行ってないのに優先枠に入りたくてだまってプレに入れた人がいる。
198名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:24:43 ID:Hst1XQtp
>>195
確かに園に入れたら…と過度に期待しているところはあったかもしれません。
相談に乗ってくれる方、すべてに感謝して接しているつもりなんですが、
どうしても、この土地を離れるのが確実なので、頼りすぎてもいけないのではないかと葛藤してしまっています。
周りに親しくできる人もいないので不安は大きいです。
(旦那の出向で来ているので、2〜3年で帰ることは確実です)

今せっかく療育など支援してもらえてる環境なので、
ここでやれることをやりたいと、焦ってしまっているのも事実です。
子どもにとって何がよいか、ほんとにいろんな方に相談して最善の方法をみつけていきたいと思ってます。
199名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 22:30:45 ID:nwQg8Apg
>>196
療育ですすめているのは
受け入れる意志のある集団があれば
の話じゃないの?

親が気に入ったところに押し込めって意味じゃないでしょ
200名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 23:18:38 ID:1j+RLNMX
200ゲット
下げ
201名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 08:13:46 ID:jyDcqq5U
親としての努力をしないで園に丸投げな親が多いってのは事実だよ。
障害がありそうで病院等への相談を勧めたいのに、親が絶対に障害の可能性を
認めそうにないので話すらできないらしい。
ちょっと乱暴者だけど男の子は元気が一番!だとか全く心配していないとか
言うことを聞かないで困ってるから先生何とかして躾けてやってくださいとか。
>>198さんは子どものために療育に通っているから、これらの人とは違うのはわかるし
いつかは離れる土地ではあるけど、そこで出会った人々を大事に思って子どもの為に
どんどん頼っていけばいいんじゃないかって思うよ。
202名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 08:34:14 ID:QMFTO3EG
>>198
頼りすぎたらいけないなんてことはないでしょ
(もちろん頼るばっかりは駄目だけど)
うちも転勤族だけど、その土地その土地で可能なことは積極的にチャレンジしたほうがいい
出来ない場所に移ったときに、あそこでやっておけばよかったと後悔するよりずっといいはず

私は転勤で一年しかいなかった場所で、今でも仲良くしてるママ友と出会ったよ
そんな出会いもいいもんだ
短い間しかいないからって理由でためらうのはもったいない
203名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 10:12:36 ID:iQyDbUky
山手線3回ほど乗ったら乗り替えアナウンス全部覚えた。@3歳
これでも様子見。
素直で聞き分けも良くて育てやすい子だけど変人。
スプーンフォーク使えなくて手づかみで食べてます。
片足ケンケンできません。
204名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 13:26:18 ID:dhyyH5+A
1年振りに発達検査行ってきました@4歳7ヶ月
田中ビネーで生活年齢4歳7ヶ月、精神年齢4歳9ヶ月
IQは104
去年は半年遅れ位だったので、追いつてきて安心
でもやっぱりできないことも結構あるし、このままずっと様子見なのかな?って不安というか焦り?もある
出口がないのが辛いorz
205名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 15:31:22 ID:HpAqwmnI
言葉が出てきたら積極奇異だった・・・ってまさにうちの子かも。
具体的にどんな感じですか?
最近言葉が増えてきたね〜って保育園の先生にも療育の先生にも言ってもらえるんだけど、
心からのコミュニケーションがとれてるとはいまいち思えない。
つじつまが合う時もあれば、一方的に質問(答えのわかりきった)をしてきて、返事して終わりみたいな感じです。
206名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:36:08 ID:yTefA8vc
>>187
>極端な例、3歳発語なしでも医者から太鼓判押されるケースもある。
だから医者が太鼓判押すって言うのは
コミュニケーション自体には問題が感じられなかったり
言ってることは伝わってたり
「明らかに大丈夫」って分かるようなタイプの子でしょ?
そうじゃなくて相談を勧められるとか
3歳まで言葉が出ないなら親の方から医者なり専門家の扉を叩くべきで
その結果太鼓判を押されるなら問題ない、という話だよ。

それに、太鼓判を押されても今小さい子なら将来どういう形で壁にぶつかるかわからないし
逆に今もう中学生以上とかなら、まだ知的な遅れのない発達障害とかについては
さほど言われてなかった頃なわけで。
実際大学入学まで順調に見えてその後トラブルになり
幼少期についても調べたら、ってこともあるわけで。
もちろん大丈夫な子もいるだろうけど3歳かそこらで「大丈夫なこともある」ってことは
あくまでも少ない可能性のひとつだから「それがどうした?」って話。
様子見の子や、3歳まで発語がないのにどこにもかかっていないことの理由にはならない。
207名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 19:59:03 ID:VZl2yrWi
>>206にすごく同意

言葉の遅れがある子は必ず何かあると思った方がいいよ

子どもだから、当たり前、得意な事があるからいい
もっと出来ない子はたくさんいる
なんて思わないで。

208名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:02:46 ID:O/jxFcWM
>>206
187だけど、やけに絡むねえ。
レアなケースを紹介しただけって言ってるじゃん
だから何?って話しをしただけだよ。医者に行くのがいちばん


それとどーも言葉の遅れ=障害と決めたがってる様子だけど
多分あなたが考えてるより言葉だけが遅い子って多いと思うよ。(3歳は極端にしろ)
だから安心しろって話しじゃないよ
なんか偏見につながり兼ねない勢いじゃん
209名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 09:10:54 ID:kT0kDzgy
>>208
検診で指摘される程の言葉の遅れがあったなら、
「障害」と言われるレベルではなくても
かなり苦手な事なんだと思うよ。

無理矢理障害者にしたいんじゃなくて
10才くらいまでは
親が「言葉の表出や理解が苦手なのではないか」と気をつけて見ていた方がいいってこと。
小さなうちから、文法を理解出来るように
市販の簡単なドリルをやらせたり
簡単な絵本を内容が理解出来るまで根気よく音読させたりしながら様子を見てあげて。

言葉の遅かった子は、本当にこういうのが苦手だから。
本はスラスラ読めるけど、内容を説明出来ない子や
見たものの説明は出来ても
自分の気持ちや、予想などの見えないものを言語化するのが苦手で
自分の言うことが相手に伝わらない事に苛立つ事も多いから
心身や行動に問題が出てくる事があるんだよ。

親がわかって、遊びの中にSTのような事を取り入れていけばいいと思うよ。
210名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 09:47:47 ID:0WVhk0wW
>>209
コピペした。心に残しておく。
211名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 10:10:52 ID:aHJe1s8I
>>206
うちの子は発語は1歳ちょうど、2語文は2歳半でしたが自閉症です。
医師いわく「2歳なら個人差もかなりあるけど、3歳になっても言葉が追いつかない子は
必ず何かあると思って間違いない」だってさ。

とりあえず言葉が出て「なんともなかったんだ」と思うことはあるだろうけど
成人しても気がつかない程度の発達障害もあるわけだし…
まぁ分かったところで、知能に全く遅れがない子の場合療育を受けたりする機会もあまりないかもしれないけど。
212211:2011/01/29(土) 10:12:48 ID:aHJe1s8I
↑は、周囲の「大丈夫、男の子はこんなもんよ」「○さんの息子さんも3歳まで話せなかったんだって」
等の言葉に惑わされて3歳半まで受診しなかった自分の反省を踏まえてます。
小児科ではなく、児童精神科を受診して「大丈夫」と言われればそれでいいんじゃないでしょうか。
213名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 10:58:35 ID:+ee/jlTt
>成人しても気がつかない程度の発達障害もある

そんなのは個性の範疇でいいと思う。
過剰過ぎる。
214名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 11:15:12 ID:s4R2id+g
大丈夫って言ってくれる人の言葉の中にも
「真に受けすぎないでね、なぐさめたい気持ちだけ受け取ってね」
みたいなニュアンスも含まれてて
そこを汲み取れる余裕のある人ばかりじゃないからね
特に遅れに気が付いてショックを受けてる直後の親の場合、余裕なんて全然ないし
大丈夫なんだと思えば、そっちに気持ちが傾いてしまってそのまま何年も戻ってこないって事もある
215名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 11:46:01 ID:kT0kDzgy
>>213
他人から見れば個性の範疇でも
本人の能力の中で、そこだけが低いなら
かなりのコンプレックスになる事があるんだよ。
子どものうちに、親がそれを「苦手」「出来ない事」だと認めて
自分で対策をとれるように導いていけるようにした方がいい。

普段は何も問題がないのに、
不安で泣いてしまう事が多い
聞きたい事がピンポイントで聞けず、似たような質問を繰り返し、相手に疎ましがられて傷つく

状況に応じた発言を求められても
なかなか何も言えず、ようやく口から出た一言で周囲を凍り付かせ、自分の失敗に傷つき心を閉ざしがちになる。
何故か自分一人だけスピーチや咄嗟の一言を失敗してしまう

そういうストレスで体調を崩しやすくなったり
出来る事でも失敗がこわくて消極的になったりする事もある。

意外にも、普段はお話好きな子が多いよ
話しかけられたり、質問されると緊張したりはにかんだりする程度の子

216名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 11:55:05 ID:aHJe1s8I
>>215
ある意味、発達障害ではなく「単に性格が悪い子」って思われたほうが辛いかもね。
どうしても大人からよく思われないし。自己評価が下がりまくりそうだ。
217名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 14:12:05 ID:299jlpaP
皆さんの言ってる言葉の遅れってどの程度ですか?

家は4歳なのに二語文中心。でも「〇〇ね、〇〇なんだって」と発音かなり悪いながら話しもしますが。
心配で2歳から検査受けてて最近も結果出たら自閉傾向なしの知的面もさほど遅れてない、表出性言語障害と診断が…。
これも発達障害の一種?
私的に我が子は自閉症ではないかと思うくらいなんだけど…。
218名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 15:11:47 ID:kNfTye17
買い物先で見知らぬ子にチョッカイ出すの止めて欲しいわー
219名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 15:17:12 ID:Q6CBHE0o
>>215
コンプレックスになってたけど、30くらいから「あ、こんなもんか」って思うようになるよ
俺がそうだったしね。まあ、それまでには紆余曲折ありの葛藤ありの問題ありで親には苦労かけたよ
失敗重ねると怖いよりも慣れる。コンプレックスもなくなるよ
俺は成人になってからアスペと健常者のボーダーって医者に言われた
子供が今グレーだけど傷ついたらまず見方になって共感して対策を二人で練ってる
そうなるまでにはやはり子供もある程度成長が必要だが(ちなみに8歳)
「苦手」「出来ない事」だと認めるのは違う。できないけどやる経験は必要だと納得させないと
すべてにできないからと逃げるようになる。できなくても恥じゃないを教えるべき
220名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 15:19:11 ID:kT0kDzgy
>>217
そのくらいかな。
多分、言葉の組み立てが苦手なんだろうね

助詞を正しく使えるように、絵を見て「ネコがネズミを追いかけました」「お母さんがお料理を作っています」とか言えるように練習するといいかも
聞けば正しく指差し出来るけど
じゃあ、言ってみてといえば、助詞を間違えたりつまったりするかも
文字を覚えれば語彙も増えるし
問題なくなるようになるだろうから
少しずつ長文を組み立てられるように練習していくといいんじゃないかと思う。
自閉症じゃないなら、自閉症のような行動は、頭の中で明確に文を組み立てられないから
思考がまとまらなくてストレスを感じているせいだと思うよ
221名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 15:25:40 ID:kT0kDzgy
>>219
その通り。
思春期までに「あ、こんなものか」と思えるようになれたらいいな
くらいに気長に教えて
早めに自分で対処できるようになれたらいいかな。
自分で苦手だとわかっていたら、メモにまとめたり頭の中で準備しておく事も出来るし
自分の本当の気持ちを整理して考える事も出来るから。
222名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 16:21:41 ID:Fut0fgHU
>>216
発達障害と公表するほうが評価下がる気がするけどね。残念ながら
理解ある人だけじゃないし
公表は慎重に
223名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 16:25:33 ID:Fut0fgHU
ごめん。けんとう違いなレスだった
多分アスペだな俺
224名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 16:28:25 ID:kT0kDzgy
いや、障害じゃないレベルで障害だと思うのはよくないよ
苦手 でいいと思うよ
225名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 01:02:28 ID:KYXEJgoQ
>>218
他の子に興味があるんだけど、適切な(相手に嫌がられない)かかわりの
仕方がわからないんだよね。だから傍目にはちょっかいと映る。

難しいね、いちいち場面毎に修正してあげなきゃないんだろうけど、常に
子供同士の接触の際に親や周りの大人がそばにいるわけでもないし…
ときどき限界を感じるよね。
226名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 10:43:21 ID:BU14Z+hu
他人事ではないニュースで、胸が痛い。
「子どものため」を履き違えないよう、頑張りたい。

http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY201101290355.html
227名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 18:26:37 ID:DBgKu1O2
>>220
返事遅れてすみません!

ありがとうございます。

本当にその通りで応答の指差しはバッチリなのに言ってみてと指示すると助詞が使えてないし語尾しか聞きとれなかったり。
数もわかってるのに数えられないし。

頑張って練習させます!

一応教室には通ってるんだけど、発音訓練は5歳まで様子見らしくて…。

自閉症状については納得しました。
228名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 20:34:17 ID:mNemlZl4
>>227
頑張って練習させるって、なんか怖い

子供の能力以上の事を高望みしすぎてない?
229名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 21:16:39 ID:4x+yYk3Y
ハードルをあげないであげてくださいって心理士さんがいってた
230名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 21:52:06 ID:sbS+XJt+
正確な助詞を使うとか、数をきちんと数えられるか(おはじき3個出してください、といわれて実際に並べられるとか)とか、実際に勉強として学ぶのは小学校1年生の課題だよ。
4歳でそこにあまりこだわったらお話するのいやになっちゃうので、ほどほどに。
伝えたい気持ちがあれば、そのときの子供の状態に応じて手段は工夫していけばいい。
231名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 22:13:45 ID:km9Itbfs
>>230
自閉症や精神遅滞ではなく、
言語の表出だけの問題ならSTでは当たり前にやっている事だよ。

聾の子達なんて、もっともっと厳しい教育を受けている。

ちゃんと話せないと、スムーズに生活出来ないんだから
必要ならやらないといけない事。
だから、本当は無理に頼んででも専門家にかかる方がいいんだけどね。

素人が、自閉症や精神遅滞の子へのやり方と比べて
厳しいとか厳しくないとか言える話じゃないんだよ。
232名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 22:31:57 ID:wsgEl6so
テレビでよく取り上げられてるヨコミネ式に感化されてるのか、
うちの様子見3歳にあれさせろ、これさせろだの、なんでもさせなきゃ!
と実母が時々うざい。
その度に、「個人差があるんだから発達段階に合ったことをさせなきゃ。
こちらが鼻息荒くさせたって逆効果」みたいなことを言わなきゃならんのが疲れる。
私と姉が発達早かったもんだから、孫もできるはず!て思っちゃってるみたい。

まだ様子見だから、療育にいってることも言ってないんだけど、
言うのと言わないのとどっちがいいのかな。
実母にとって唯一の孫だし、かなりの心配症な両親だから悩む。
みなさんは様子見なことを両親に言いましたか?
言った方は、どういうキッカケで言いましたか?
233名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 08:19:55 ID:TZKKns2O
あれこれやらせて失敗すると、自信のない子になるから
ゆっくり育てるように専門の人に言われてる。
競争じゃないんだから子供の個性を大事にしてって言ってみたらどうかな
孫自慢がしたいんだよね、多分。
234名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 08:42:08 ID:DZJ4leBZ
言葉を強要して失敗したかなって思ってる
1歳半くらいまでは順調に言葉が出てた
パパ、アンパンマン、ジュース、アイス、あちち
バイキンマンが上手く言えない。バイヒンマンになってる
キだよキ!バイキンマン。ほら言ってごらん!バイキンマン
最初は努力して俺の後に続いて発声してたが、突然パッタリやめてしまった
以来、ほとんど言葉は増えてない。減ってるくらい
もうすぐ6歳
ま、それが言葉を失なった原因じゃないにしろ
なんらかの悪影響があったのかなと思う
235名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:02:02 ID:izzRnRAJ
>>234
イギリスの言語聴覚士の本に、環境とかが原因の言葉のつまづきの例が色々出てくるけど
その中に「親がやたらと正しい発音、語法などにこだわった結果、子供が萎縮して話さなくなる」ってのも書いてある
でも、気付いた時点でそれをやめて、親子で楽しく言葉のやりとりができるようにすればOKと書いてあったし
これから楽しいほうにもっていってあげたらいいんじゃない?
236名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:12:56 ID:HCCir/3b
>>235
英語の発音のそれと、日本語はちょっと違うんだけど…

>>234
言葉って、周りと比べて特に目立つから気になるのは親心だよ

ましてや、小さい時なら少しの修正をすれば直りそうに見えるし。
おかしいのは、言葉だけ。
言葉だけが直れば、医者や心理士や周りの人に
障害じゃなかった事を証明出来て一泡吹かせられる
って意気込みもあったかもしれないし。

発語だけの障害ならトレーニングで良くなるから
そうだと思ってやってしまうんだよね
237名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:17:50 ID:izzRnRAJ
>>236
発音の問題じゃなくて
「そうじゃない、こーだよ、違う違う」といい続けて、子供が萎縮する
という話しだから、別に言語関係なくありうると思うけど
238名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:18:41 ID:hHH1kg8M
人余りで失業者や新卒が就職できないこの日本でゴキブリみたいに産みまくるな!
産むな増やすな避妊しろメス猿どもが!!
239名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:44:59 ID:CUWTKl0S
>>234
旦那の従兄弟に自閉症(カナー)の人がいるんだけど、
2歳くらいまでは普通にしゃべったり遊んだりしてたらしいよ。
その後言葉が消失し、自閉傾向が顕著になるというパターンもあるみたい。
お子さんが診断を受けるほどじゃないなら関係ないかもしれないけど、参考までに。
240234:2011/01/31(月) 11:50:42 ID:DZJ4leBZ
レスありがとう。
うちのは重めの自閉症で、参考にならないかもだけど
言葉を強要して萎縮した感があったので書いてみた

1歳半当時は障害を疑いもしなかった。
2歳くらいのときは疑ってたが、あってもごく軽い障害くらいに思えた。
まさか重い自閉症とは・・・

自閉症の成長パターンはいろいろあるようで
不安を煽るようで申し訳ないが、
うちのは軽いように思えても、歳を追う毎に遅れが顕著になるケースだった
241名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 23:06:18 ID:d+JjG35G
>>232うちのトメも!
ヨコミネもたまに言うけど一番言うのはかるたとか国旗とか元素記号全部覚える子
あと七田?のカードガンガンめくってすごい速さで答えるやつとカヨ子ばあさん

「あんな風に育てたらどやの、でけへんのんかいなあんた」って
できるかボケ
242名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 23:57:33 ID:r0Zwwdgc
>>233>>241
レスありがとう。うん、孫自慢がしたいんだろね。
「あんたが小さい頃に(ヨコミネみたいな?)情報があれば実践しといたんだけど」
みたいなことも言うし、孫で実験したい気持ちもあるのかも。
残念ながらあなたの孫は様子見で密かに療育にも行ってますよ、と。
知れたらショック受けるんだろな。
実母がわが子に色々簡単な質問するんだけど、
答えられないから薄々発達の遅さには気づいてるっぽい。
3歳児健診はどうだったのか聞かれたけど、のらりくらりかわした。
私の対人能力の低さもあって、色々面倒…。
243名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 00:27:22 ID:Lm6Bozw3
様子見の年長娘持ち、愚痴です。

我慢が苦手で「やりたいことしかやらないタイプ」と言われた娘ですが
最近、いろいろ努力ができるようになってきました。

例えば、マラソン。
幼稚園でマラソン大会があり、毎年練習するよう先生に言われます。
去年は200メートル走って「寒い」「疲れた」で結局、練習らしい練習はせず。
今年は冬休みから練習開始。
300メートルから始めましたが、今では普通に1キロちょっと走ります。
毎日、自分から走ります。

ちなみにマラソン大会で走る距離は800メートル。
幼稚園での練習でも順位をあげています。

他にも頑張ってできるようになったこと
逆上がりや跳び箱、楽器の練習やスイミング・・・たくさんあった一年だったと思います。

私は娘の諦めない気持ち、精神力を評価しています。
そしてそれを娘に伝えています。
244名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 00:28:03 ID:Lm6Bozw3
続きです

しかし、心理士の先生の言葉は現実的というか冷たいのです。
この話をしたときの第一声が
「でも、頑張ってもできないこともありますから、そのときどうなるのか」

確かに。心理士の言ってることは正しい。
ですが、なんかモヤモヤした気持ちになりました。

また、私が小学校で通級は希望しないと言ったら
半ば怒り気味に心理士に通級を強く勧められました。
しかし、教育センターの就学前相談では、何度かの面接とビネー、ウイスクの結果で
通級は必要ないと言われました。

最悪の事態を想定してのアドバイスなのかもしれませんが
いつも心理士と話すと暗い気持ちになります。

娘はやめてと言ってもなかなか1度でやめられない。
人見知りが激しい。
状況説明が下手など、苦手な部分があるのも確かです。
だけど、あまり否定ばかりされるのも私が辛いです。

希望を持ってはいけないのでしょうか?
成長を喜んではいけないのでしょうか?

心理士を変えたい。

245名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 10:08:10 ID:l5Qen3h4
>>244
集団の中で学ぶ事が出来ずに
親子二人三脚でようやく出来るようになるような子だとしたら
やはり、心理士の言葉以外ないんじゃないかな。

課題が出来るようになる事を目的にしてしまうと
集団の中で、みんなと一緒に先生の話を聞いて、先生の動作を見て、それを自分で実行して
出来ない所を自分で意識して練習したり自分で個人的に質問しながら会得する
という、集団の中での学習につながらない。
まだその段階に達する事が出来ずに
課題が出来るようになるまでの段階が、
お母さんや先生が1対1で手取り足取り、動作の全てを言語化して教えると出来ました。
というレベルなら、通級の方がいいですよって事ではないかと。
246名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 10:12:30 ID:UAiIeRcU
心理士の先こは日教組w組合員の言う事は聞かなくていいんぢゃねw俺あ日教組は嫌いでなあw
247名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 11:17:11 ID:pfX00rV0
自分の子供をヒイキ目に見てる可能性
あれもできる、これもできる。伸びるはずだ
心理士がヤブでロクでもない可能性。資質に問題がある

その心理士、配慮にかけた人のようだし、
不信感があるなら他をあたったほうが良いと思う
248名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 11:45:14 ID:K4ENaaaF
>>244
うちは医師から、「療育のプログラムは、子供を伸ばす為では無くて、
何が苦手とするか、親に知ってもらい、諦めてもらう為。」と言われましたよ。
冷たいような言い方かもしれないけれど、変な期待が子供をダメにするとも
言われました。

そその心理士さん、確かに言葉だけを捕らえると、冷たくも感じるけれど、
でも、言ってる事は正論だと思う。

ちなみに、通級を希望しない理由は?
249名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 12:03:24 ID:pfX00rV0
安易に通級って言うけど、微妙な場合は判断が難しいよ
レッテルは一生つきまとうわけだし
ましてや244の場合、他では通級の必要はないと言われてるし
そりゃ悩むわ
250名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 12:05:58 ID:l5Qen3h4
アスぺの子の親が
「コミュニケーションの弱さは、知能で補ってゆけると、医師から言われました」
と言うのが定型化しているけど
「補っていける」のところをかなり違う意味に捉えている気がしてならない。

251名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 12:15:34 ID:l5Qen3h4
>>249
それはあるだろうね

本来は、養護学校にいくべき子達が、親の希望で、特学に入り
本来、特学に入る子達が親の希望で情緒級に常駐し
本来、支援級に入る子達が、普通学級に留まって、学校からの働きかけでようやく通級している

心理士から通級をすすめられても
現場の状態を知っている医師から見れば、通級の必要な子の障害レベルで通級するのは現実的ではないだろうね。

252名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 12:51:18 ID:qRI4LbxL
>>251
学校の都合と、障害の都合が折り合わないってのはあるだろうね。
アスペや高機能、多動のゆるいADHDぐらいなら普通級ぐらいしか行き場がないって地域もざらにある。
253名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:03:26 ID:pfX00rV0
普通と通級じゃ天と地の差
物心ついたころ、通級のレッテルが強烈な劣等感をまねく
「可能なら」普通がいい。本人のためにも
俺はそんな考え
254名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:06:17 ID:zUh03FLX
そして二次障害が原因で社会からドロップアウトすると....
255名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:08:06 ID:l5Qen3h4
>>253
無理に普通級にいても何が何やら状態で
だんだん学校に行けなくなってしまうよ。

お客様状態でも、無事に卒業まで通えればいいかもしれないけど。
256名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:26:20 ID:pfX00rV0
ごもっとも。二次障害的なことだよな。難しいね

ついでに、通級の先生のスキルにも疑問をもってる。
素人同然って先生が多いんでしょ?
257名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:44:42 ID:l5Qen3h4
>>256
通級の制度が出来てから浅いからね
療育はやめない方がいい
258名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 13:57:58 ID:ZvWthw6T
うちの子(ADHD診断済み)、親としては特別支援学級に入れたいんだけど
普通クラスしかない学校なので、転校を希望してます。
でも学校も発達小児科の医師もスクールカウンセラーも普通級でいいじゃないかと言う。

一生親が面倒見るならまだしも、独立して一人の大人として生活していくためには、その方が良いと言う。
他害がなく、歩き回ったりして周囲に迷惑を掛けることもないので目立たないんだろうけど
学校行っても友達もなくポツンな状態は可哀相で忍びない。

それでも学校に行く根性は大したもんだと思うんだ。
でもやっぱ寂しいって(´・ω・`)
異質な子は、子どもから見ても異質なわけで、受け入れてくれとは思わないけど…
259名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 15:18:09 ID:zKQJPZCl
>>253
なんか「通級」を勘違いしてない?
支援級に通う事を通級と称する人も居るけど、一般的には
通級っていったら週1〜2時間小集団指導に通う事だよ
普通級に在籍しながらでしかできないんだから天と地ほどの差って事はないでしょ
個人的には>>244のお子さんにどうしても通級指導が必要とは思えないけどね
260名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:01:29 ID:l5Qen3h4
>>259
そういう通級なら、予め申し込みしなくても
一学期の様子を見て担任の先生が必要だと思えば
親に提案するからいいんじゃないかな
261名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:19:54 ID:zKQJPZCl
そういう通級って、>>244さんの話から見てどう見ても支援級の話には読めないんだけど違うのかな
262名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:21:15 ID:VgRMoI5P
小学校で通級や支援級にいたことはたいしたレッテルじゃないような気がするんだけど。
263名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:24:54 ID:BYddat8v
通級で一生レッテルとかおおげさ
うちの方では未診断の子のほうが多い位だし、落ち着けば低学年でやめる子もいる
就学後はなかなか療育先もないし、そういう場所は貴重なのに
変な偏見広めないでほしい
264名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:26:36 ID:BYddat8v
あげてしまった、スミマセン
265名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:41:12 ID:l5Qen3h4
>>261
学習の少人数指導なら、担任の判断で受けられるから
心理士が不機嫌になったのは、支援級の通級だと思うよ。

学習の少人数の通級は仮採用の先生や、低学年なら短大卒の主婦が学習を見る事もあるから。
「わがまま」「行動がおそい」と見られる事もある。

心理士は養護教員や発達の研修を受けた先生が見てくれる支援級の通級をすすめたいんだと思う。
現実には、軽い子の行くような雰囲気ではないところが多いけど。
266名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:41:56 ID:WT2ZEzGG
>244の人が言っているのは支援級の話じゃないの?
心理士が言ってるのは通級
だから食い違いが出てきてるんじゃないのかなあ。
267名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:42:28 ID:zKQJPZCl
>>244さん、通級の話なのか支援級の話なのかよくわからないけど
もしも一般的な通級の話なら、通えるものなら通っておいて損はないよ
必要ないと思うと書いたけど、やっぱり
>娘はやめてと言ってもなかなか1度でやめられない。
>人見知りが激しい。
>状況説明が下手
↑このあたりはほぼ間違いなく人間関係の難しさにつながって来るポイントだから
一度でやめられない切り替えの悪さは、程度によっては支援級も視野に入る事もある
まあでも>>261さんの言うように一学期の様子を見て、ってことが多いみたいだけどね
(ただ地域によっては年度途中だと待たされたりすることもあるらしい)
268名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:44:29 ID:zKQJPZCl
>>266
そうかもしれないね
心理士が言ってるのは通級で、>>244さんが支援級と取り違えてるのかも
様子見程度の子にそうそう支援級はすすめられない、親の側が希望してるのでも無い限り
269名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 16:49:56 ID:zKQJPZCl
>>265
>学習の少人数の通級は仮採用の先生や、低学年なら短大卒の主婦が学習を見る事もあるから。
>「わがまま」「行動がおそい」と見られる事もある。

どこの地域の話?それ?
基本的に通級は「学習」するとこじゃないでしょ?主にはSSTだよ
そこで主婦が指導とかあり得ないんだけど
270名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 17:06:03 ID:WT2ZEzGG
就学前相談を受けた、ということだとやっぱり支援級と普通級で
支援級に行く必要はない、って判断されたというのが正解じゃないかな

通級は学校の授業後に行われたり、午後の授業1時間くらい早退して
複数でコミュニケーションの勉強したりするためのものだから
知的にも問題ないと判断されているならなおのことやったほうがいい。

小学生になると3年生あたりでコミュニケーション能力にすごく差が出るんだよ。
そこでつまずくと二次障害が起きやすい。
その年の子はまだ気遣いとかもできないから
いじめの対象にもなりやすい。

そうならないためにも、通級制度があるなら利用するべきだと思うけどね。
人見知りが激しいのならなおさら。

271名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 17:11:48 ID:BYddat8v
通級の話が出ると何故か速攻支援級の話に変換する人がいて混乱する
前にも見たわ
ややっこしいな
272名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 17:18:10 ID:qRI4LbxL
>>271
たぶん同じ人じゃない?私も同じ展開を見た記憶がある。

ついでに言えば、心理士にだけ通級を勧められてて納得いかない親の書き込みも
どこかで確実に読んだ記憶がある。
そんなに通級が嫌なら普通級オンリーにすりゃいいのに。
273名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 17:22:29 ID:l5Qen3h4
>>269
学習についていけない子や、話を聞いて理解できない子
漢字の書き写しが苦手な子、
計算は出来るけど、算数の理解ができない子にSTやOTのような方法で指導するんだけど
どこの地域でも、教員免許を持っている人を募集して、パートでやっているよ
短大で二種を持っている人も対象。
仮採用の先生は学校にたくさんいるよ
教育学部を出ていないと高学歴でもなかなか本採用にならない。
10年以上仮採用で担任も持っている先生もザラにいるよ。
少人数学級指導の先生の大抵は仮採用だよ
274名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 17:26:58 ID:zKQJPZCl
>>273
基本学習について行けない子はうちの地域では通級に通えませんよ
いわゆる「言葉の遅い子」が通う所もあるけれど、>>244さんの場合は違うでしょ
必要なのだとしたら情緒のクラス、つまりSSTのほうだと思います
何だか話がかみ合いませんね
275名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 17:33:38 ID:232+w6XS
うちも通級といえばSST。
補習みたいな通級は知らないけど
仮にそういうクラスがあっても、普通の通級も別にあるんじゃないのかな
276名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 17:37:07 ID:BYddat8v
なんだろうね、イラっと来るね
普通の通級を知らないのか知っててミスリードしてんのか
277名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 17:52:16 ID:zKQJPZCl
この人やっぱりよく読むと通級を勘違いしてそうだなあ>>265

>学習の少人数指導なら、担任の判断で受けられるから
>心理士が不機嫌になったのは、支援級の通級だと思うよ。

通級は担任の判断だけでなんか受けられないし
ちゃんと通う学校に面接にも行くしそれなりに手続きも沢山有る
>>265の学校に勉強の補習的なクラスが有ってそれを通級と呼んでるだけなんじゃ?
278名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:06:15 ID:pfX00rV0
>>263
なるほどね。
一生レッテルとか、天と地の差とか書いたの俺だけど
通級されてる人にとっては、うるせーボケって感じだよね
偏見の無い世の中なら、そんなこと書かなくてすむけど、確実にあるし
都会では状況違うのかな?
まあ俺は田舎者なんで、勘弁してください
279名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:11:47 ID:BYddat8v
>>278
通級も知らん人に言われてもな
280名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:13:38 ID:BYddat8v
またやってしまった、すまん
281名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:15:27 ID:pfX00rV0
>>279
普通クラスと支援クラスをいったり来たりってことだろ
282名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:19:32 ID:zKQJPZCl
なぜこの流れでそう思うんだろうか、、、
283名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:23:39 ID:pfX00rV0
>>282
なに?違うの
都会には上等なサービスってかシステムがあるの?
どんなのか、ちょっとだけ教えてもらえませんか?
284名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:24:30 ID:l5Qen3h4
>>277
通級は、ことばの教室と、情緒級と支援級と少人数学習がある

ことばの教室は、担任の先生に相談するなり、声をかけられるなりして
一年生の10月から始まるんだけど
親が断っても一応ことばの教室の先生と面接させて、親に連絡する場合あり。
情緒級や支援級は、教育委員会の指導課の人が様子を見に来て、空きが出るまでの場合もあるけど通級をすすめる

就学前健診で引っかかっても、親の希望が通る地域だから、色々ややこしいのかも

少人数は、テストは出来ていても
授業に集中できない子や質問の意味がわからない子、唐突な発言が多い子にお声がかかる
ある意味隔離部屋


そんな地域だから親が納得出来なくて怒り狂う。
特学は、就学相談に行くんだけど、申し込みした時点で、教育委員会の人が幼稚園や保育園に様子を見に行き、親に連絡をする
気になった子にも、幼稚園から連絡が行き、寝耳に水の親、発狂

そんな地域です。
285名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:25:58 ID:BYddat8v
田舎にはないんだろうけど都会には通級指導教室ってのがあるんだよ
286名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:31:37 ID:zKQJPZCl
>>284
週一回程度のSSTとかは無い地域なの?
287名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:37:43 ID:8oVz+ta7
様子見3歳児もちで、勉強不足な為、皆さんの話で少しこんがらがっていますが、確認のため伺わせて下さい。

普通級:教師1人で生徒35人前後の授業を指導。特別な支援はない。
通級:籍は普通級にあるが、支援を要する生徒が、普通級の一部の授業を抜け、通級クラスにて学習する。原則、生徒はほとんどの学習を普通級にてこなせる力をもっている。
通級にて学ぶ学習は、人間関係や苦手な科目だったりする?(地域差ありか?)
情緒支援学級:自閉症など発達障害児童の為のクラス。
通級のようにクラスを移動することはない。
学校によっては、普通級の生徒たちとの交流活動を設けている場合もあるが、授業はほぼ完全に分けて行う。
支援学校:学校全体が、心身の障害のため、手厚い支援を必要とする児童の為のもの。

こんな認識で大丈夫でしょうか?
288名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:38:15 ID:qRI4LbxL
>>284
なんかすごい盛りだくさんだね。

うちはその「ことばの教室」の中でSSTの通級をやってる。
本来は言語障害児向けの教室だから、もちろんそういうクラスも残ってるけど。
そして名前が名前なので、言葉の遅れてる子だけが行くと思ってる親も多いよ。
289名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:51:59 ID:84j64IUd
>>288
うちもことばの
290名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 18:53:13 ID:84j64IUd
>>289
間違って送ってしまった。
うちの子も似たような感じの通級だった。
ゼリーをストローで吸ったりしてたけど、言語障害あるわけじゃないからあまり意味無かったような。
291名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 19:00:59 ID:zKQJPZCl
うちの学校は基本的に集団での勉強が難しい子は情緒にしろ知的にしろ支援級になるから
特定の教科に通う=通級と呼ぶ感覚がよくわからないわ、そういう地域もあるんだね
支援級に居る子が音楽や体育を一緒にするのは交流って言ってる
SSTならたかだか週に一回くらいだから、受けないのは勿体ないよ
色々言う人はどこにでもいるし差別があるのもわかってるけど
自分の子が集団の中の人間関係でつまづくほうがずっといたたまれない
292名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 19:28:28 ID:aX0DWe45
普通級は原則支援がないけど、支援員が付く場合がある。
担任によって、発達障害に理解があるかないか、対応は
すごく差がある。

交流の多い特別支援級の例、国算は支援級に固定。
支援級全学年合同授業が週に何時間か。
その他は交流級(普通級)に行っている。
その子の状態や、レベルによって交流時間は変わる。
交流時に支援員が付く場合がある。

交流のない支援級。
原則、支援級固定。普通級に影響のない図書、給食、体育、音楽だけ
交流。あとは支援級で勉強。

支援級は、知的クラス、情緒クラス、身体支援クラス。
発達障害は原則的に情緒クラス。
支援級は学校によって、担任によって全然違うので、通える範囲の
支援級は見学したほうがいい。はずれると大はずれ。当たると大当たり。


通級は自校通級と他校通級がある。他校通級の移動は原則、親が付き添う。
SSTをしたり、苦手な科目を勉強したり、その子に応じて変わる。

親の会で聞いたことです。支援学校は知らない。
293名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 19:52:14 ID:8oVz+ta7
>>291-292
お二人とも、詳しく教えてくださってありがとうございます。
294名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 21:15:09 ID:l5Qen3h4
支援学校は
地域にある小中学校は、区市町村立だけど、支援学校は、都道府県立なので
入学の手続きが全然違うとの事です。
295名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 21:27:47 ID:l5Qen3h4
>>285-286
そういうクラスはないけど、情緒級への通級でやっているよ。

通級に関しては、教育委員会の人でも認識がバラバラで
話が通じない事があるから、全国で統一して欲しいわ
と言ったら、一応されているけど
通う児童の分類が上手くされていなくて、
学校からの説得でようやくちょっとだけ通う子もいるから色々難しいみたい。
SSTをしたから勉強が遅れた!と怒鳴り込む親もいるし
障害者に仕立て上げられそうになった
と、いつまでも先生を恨んでいる人もいるし。
結局は、親が行かせたくないなら仕方ないんだよね。
誰かが「行かなくてもいいんじゃないか」と言えば、「行った方がいい」と言った人の事を根に持って
その人の判断ミスだと本人と周りが認めるまで恨み言を言う人だっているし。
296名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 21:32:54 ID:zKQJPZCl
一般的なのは>>292だと思うけどね
話が通じないと思うんなら、支援級の話なら支援級と言えばいいよ
なんでわざわざ支援級の話を混乱するとわかってて通級と言うのかな
297名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 21:50:41 ID:lJ8UWmpB
>>203 それって十分、様子見じゃあ・・・

うちのも2歳半で山手線のアナウンス丸覚え(意味分かってないw)
一日中、家の中をぐるぐる回りながら、エンドレスでアナウンスやられて家族が参った・・・
3歳になり下手なりにスプーン、フォークは使う様になったけど、手づかみがメイン
片足ケンケンなんて出来る気配すらないよ。両足ジャンプも下手

3歳、様子見で親子教室に通ってるよ

教室で折り紙があり、簡単な折り方さえ、先生の見本通り出来ない障害持ち親をみて、
日常生活は問題なさそうでも、子も理解が弱いし、そうなるのかな・・・
298名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:41:00 ID:0WrThzZS
>>297
うちの子も。
山手線は終点がないだけにたち悪いんだよね。
やはり2歳の時、使ったのがたまたまいちばん遠い駅(30分)だから、帰りも何の気なしに行きと同じ内回りを使ったら1周してしまい。
英語アナウンスもグダグダながらも覚えて、あとはひたすらアナウンスを真似してた。

そんなわが子も今は小学生。
広汎性発達障害(グレー)で特別支援学級に在籍中。
相変わらず暗記モノと数字にだけは強い。
縄跳びはいまだに苦手だよ。
(両足ジャンプがヘタクソだから)
299名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 10:20:14 ID:AMjgiQPN
>>272
自分も見た事ある
切実な感じだったから結構レスついたのにその時も無反応で感じ悪いなと思った
ほんと支援級も通級も決定権は親にあるんだから行きたくないなら行かせなきゃいいだけだよね
300名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:43:03 ID:hGwVJqXg
支援級か通級に行かせようかどうかでアドバイス求めてたんだっけ?


301名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 14:06:17 ID:mOhja0eS
前々スレくらいで、運動会の練習をきっかけに登校を嫌がるようになっていた
グレー小1男子です。
かなり遅くなりましたが、その節はどうもありがとうございました。おかげさまで運動会本番にも
無事に参加することができました。

で、今回クラス担任の勧めで初めてWISCを受けたのですが
言語性95動作性108、全検査が101でした。
下位検査の中でも特に苦手なのが類似なようで、知識の13に対して5という結果が出ていました。
今後のフォローとしては、普通級に籍を置きながら、苦手な教科の時だけ支援クラスの教室に移動して
そちらでペースに合った授業を受けるという形になりそうです。

また現在も断続的に続いている登校渋りに関しては、
集団生活でのストレスを少しでも軽減させる為に、
休み時間などを利用して好きなひとり遊び(工作等)が自由にできるように、支援クラスの教室を提供して頂けることになりました。

今回の面談で、支援級の先生に言われて初めて気づいたことがあったんですが、
お友だちとのコミュニケーションが苦手だったり、集団行動についていけない本人にとっては、
休み時間も昼休みも息抜きになっていないという現状。
普通なら元気をチャージできるはずの楽しい休み時間も、
本人にはストレスで、授業中と同じように緊張して過ごさなきゃならない、かなり疲れる時間だったんですよね。
その点だけを取っても、まだまだ子どもへの理解が足りなかったなあと反省しています。
302名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 14:28:27 ID:gWNufZgN
>>301
朝鮮学校を御薦めしますwwチョゴリ着たら如何?
303名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 16:49:40 ID:SZysiYBa
>>302
スレタイを読まれましたか?お可哀想に。
住み分けしましょうね、どうせ理解しあえないのですから。
304名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 17:13:56 ID:gWNufZgN
>>303
二児の父ですが、何か?
305名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 17:29:58 ID:SZysiYBa
>>304
私は、あなたに何人子どもがいるかを伺いましたか?
ご自分の書かれたレスを振り返り、恥を感じられないようなら、本当にお気の毒だと思いますが。
306名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 17:37:39 ID:PycgvBdy
>>305
ご本人が、、だから
触らないように
307名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 22:19:52 ID:qYSDKQr8
月イチの療育に3回ほど通ったところで
(自閉の)要素はあるものの息子に療育は必要ないと心理士に言われた。
確かに療育でやることは普通にできるし
幼稚園でも特に大きな問題はなく過ごしている。
これから自分がどう動けばいいのか分からなくなってきた。
308名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 00:23:53 ID:bPhyaNeG
今朝のテレビの番宣番組?で、

 子供を二人の女が、「自分の子だ!」と主張し、左右から引っ張る。
 子供が,「痛いよ」と泣く。
 そこで名代官が、「手を離した女が母親だ」と名さばき。

と言うのをやっていたので、
うちのあまり空気読まない6歳児に、なんでだか分かる?と聞いたら、
「子供が可哀想で離したから」と正解。
とりあえず想像力には問題ないかな?
309名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 04:12:48 ID:qbszi1R4
>>308
それ難易度高すぎw
ホントは手を離してないほうが母親かもしれないしね
310名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 07:37:03 ID:bPhyaNeG
>>309
あれ>>308、1行抜けてた

 子供を二人の女が、「自分の子だ!」と主張し、左右から引っ張る。
 子供が,「痛いよ」と泣く。
 一人の女が手を思わず離してしまう。してやったり顔のもう一人の女が子供を抱え込む。
 そこで名代官が、「そこまで!手を離した女が母親だ」と名さばき。

だった。
311名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:05:55 ID:VMIYw7an
うちの子サリーとアンの課題を3歳8ヶ月の時に出来たけど
今図工の授業でもの凄く苦労してる
「何かを作り上げる」ことの意味が良く分からないらしい
作文も苦手
これは想像力の問題ではないのだろうか
312名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:14:42 ID:vNGZ35wW
>>309
大人になったらそう思うようになったなぁ。
子供の頃は、その昔話の通りに受け取ってたけど。
親なら一時的にちょっと痛い思いさせてももっと大変なことのために
それぐらいスルーしなきゃって場面があるしw

>>307
問題が出たときに相談する
子供にあった対処や説明を学んでおいて実践する
必要な場面では幼稚園で何か問題があったり先生から指摘されたときに
相談機関にも話しておく、など。
あと、うちもそんな感じで療育ナシから、問題が起きて療育に再び入ったりもしたから
一応今は問題なくてよかった、という感じで気にかけて丁寧に育てたらよいのでは。
313311:2011/02/03(木) 08:19:04 ID:VMIYw7an
ごめんなさい、広汎スレと間違えて書いてしまった
314名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 08:56:42 ID:bPhyaNeG
ん?でも、
>>310をサリーとアン的テストと考えるなら、

>>308の答えが正解でいいんじゃないの?
名代官は何故そういう裁きをしたのか?って事だし。


315名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 09:02:11 ID:TwpFX1Zn
サリーアンの心の理論っていうと、この間CSのディスカバリーチャンネルでやってた
赤ちゃんの成長や能力について調べるの「人間の発育:社会性の発達」という番組だと
1歳過ぎの赤ちゃんでも心の理論は理解できるってことだった。

心の理論って定型でも4歳ぐらいに理解するし、自閉症があれば10歳くらいとかいわれてるけど、
実際は定型の子は1歳過ぎでも分かってるみたいで、越えられない壁を感じた。
316sage:2011/02/03(木) 13:07:53 ID:mhAyR3id
9歳、グレー様子見状態、知能は問題無し。
OTで、サリーアン課題は難易度を変えて2種類やったけどクリア。
それ見てすごく嬉しかったけど、だからって友達が出来る訳じゃないんだよね…。
317316:2011/02/03(木) 13:09:10 ID:mhAyR3id
妙な間違いをしてしまいました…不慣れでスミマセン。
318名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 09:23:52 ID:xRdAc2sL
4歳2ヶ月のときビネーでIQ88の半年遅れ
凹凸なしで自閉症ではないとはっきり言われました。

でも、5歳半のときビネーで102
ウィスクで95
ガタツキがあり、数値が低いものあり(質問が理解できなかった)
という状態です。

これは相変わらず発達に遅れがあるということなのか
自閉症なのか
その両方なのか

どういうことなのでしょうか?
次の診察まで待ちきれません。
憶測でかまわないのでお願いします。

319名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 10:33:47 ID:qLwYPXQR
特定不能の広汎性発達障害や非定型自閉症と呼ばれるパターンもあるみたいですよ。
専用スレもあるので覗いてみては。

特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
320名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 11:11:13 ID:ALVQMRW7
>>318
うちの上の子は自閉症ではないと言われたけど、自閉傾向はあるよ
今から思えば自閉症も自閉傾向も、傾向があるんだし同じ特性を持ってるんだから
あんまり変わらないじゃん、もっとわかりやすく説明できないものかと思うんだけど

今度受診したときに、少しでも自閉的な傾向はありますか?社会性に問題ありませんか?
広汎性発達障害の傾向はありませんか?と聞いてみたらいいよ
その医師の話しっぷりじゃ、自閉傾向すらないように感じる人がいてもおかしくないよね

うちは上の子がアスペ、下の子はADHD傾向あり
上の子で受診慣れしてたし、主治医はあまりはっきり診断名言うタイプではないので、
下の子のときはこんな感じで先生に質問してみた

私「ADHDの傾向はあるけど、診断名はつきませんか?」
先「傾向はあるけど、診断名がつくほどじゃありません、診断名つく子はもっと特長が出てます」
私「言語面での理解力が低いのですが、療育や通級は必要ですか?」
先「言語面はこれから伸びてくると思います、必要ないと思います」
私「広汎性発達障害の傾向(自閉傾向)はありますか?」
先「それはありません」

こんな感じで聞き出したよ
ADHDの傾向ありで言語理解力が低いために友達とのコミュニケーションも万全とは思えないけど、
今のところ友人関係に大きなトラブルなし、友達多し
授業中立ち歩きなどが少しあったけど、改善しつつある
発達障害圏内の子だとは思うけど、一応個性の範疇かなと思ってる

診断名はこだわる必要ないと思うけど、どんな特性を持ってるのか把握するのは大事だと思う
もう少し医師に突っ込んで聞いてみたらどうだろう?
321名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 12:34:59 ID:sWOeTj4H
言葉の意味が理解できなくて数値が下がっただけなら
知能的な理解力の弱さが出てるだけだと思うけど。

凸凹の差にもよるけど、あまり差が大きくないのなら
後は自閉特有の要素をどれだけ持ってるかの方が
判断材料としては重要になってくる。
322名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 12:43:56 ID:ALVQMRW7
綜合的数値を見ただけなら遅れはないよね

お子さんの特徴とか困ってること・心配してることをもう少し書いてくれないと
状況がよくわからない
医師にiは療育・通級必要なし、集団生活・勉強面・運動面問題なしと
言われているのだろうか?

自閉症じゃないと言われてるのなら、ADHDの傾向ありかもしれないし
知能検査の綜合IQの数字だけじゃ、その子の持ってる特性はよくわからないよ
323名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 21:12:41 ID:UeQJ6+/w
「規則や順序に、こだわりがあるから、
ルールの有るゲームをさせると、興味持って伸びるよ」
と指導員からアドバイスがあっても、
どうせコダワリ強くてスイマセンね…
と偏屈にしか思えない自分
せっかくの、特技で自信つけてやれるかもしれないのに

下手にゲームを覚え、勝ち負けにもコダワリ持たれたら、厄介だし…
としか思えなかった

後ろ向きな母ちゃんでごめん。
324名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 22:52:48 ID:ATHvtDfO
勝ち負けにこだわりがあっても
上手く指導すると負けても我慢したり
チームでの勝ちとか友達の勝ちを喜べるようになるって言うのを
どっかのスレで見たよ
325名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 00:16:27 ID:FxRjHc8M
318です。
ご意見ありがとうございます。

特徴などもう少し詳しく書きます。

療育は私からお願いして
受診している大学病院で月1で行っています。
通級は必要なしと言われました。

そういえば、初診のとき、何の障害だと思うか医師から問われ
高機能だと思うと答えました。
癇癪持ち、人見知り、いつも同じ色のクーピーを握っていないと落ち着かない(2歳くらいのとき)
などのこだわりのようなものがありました。

医師からは発達の遅れから自閉症と同じような行動をとる
と説明され
いずれ、そういう行動もなくなるだろうと言われました。

実際、以前と比べると育児はラクです。
ただ、いまだに初対面の人は警戒するのと
幼稚園のことを聞いても「忘れた」というのが多いです。
また幼稚園では我慢強いけど、家ではその反対です。

運動面は特に問題ないと思います。
勉強面は知識があるのでテストの点数はいいかも。
でも作文が苦手かもと言われました。
言われてみれば、友達に書く手紙はいつもワンパターンな内容です。

326名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 00:25:45 ID:FxRjHc8M
追加です。

集団生活では今のところ悪目立ちしていません。
代表のようなものに選ばれることもあります。
でも、大人しいほうだと思います。

作文苦手を言ったのは医師ではなく心理の先生です。
327名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 10:23:10 ID:urTA41Ct
心理士がウィスクと一緒に傾向を書いてくれてると思うけど
知能に遅れもないけれど、恐らく苦手分野が出て来るということだと思う
そこを気をつけてフォローする程度でいいという事では?
もともと自閉症とは全く言われてなかったんだから、薄いグレー傾向が有った子が
成長とともにほぼ問題がなくなってきたという解釈でいいんじゃないかな
遅れのみだった子はなかなか急に伸びるって事はないし、元は少しだけ傾向が有ったんだよ
328名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 12:17:09 ID:gf9cQXbI
言葉の遅れで受診したのかな?
IQ88でも、発達がそんなに遅れているとは思えないけど…

文章の内容から、動作性優位なお子さんでは?
言葉で表現するのが苦手だから、作文が苦手と言われたのでは?

うちのADHD傾向の子も大体同じような数値で、動作性優位
数字に強く、視覚的な記憶力は結構あるようで、一年生の現在
勉強面での遅れはほとんどなく、自閉傾向はないので友達も多く、
学校生活は、小さなトラブルはあるもののまあまあ馴染めてる

ガタつき数値が低いものがあるのなら、せっかく検査したのだから
傾向を理解して対応して行ったらどうだろう
数値のバラツキからお子さんの問題が出てきてるのかもしれないし

幼稚園で代表にも選ばれているようだし、友達関係に心配な点がなく、
問題なく集団生活ができてるのなら、とりあえず様子見でいいと思うけど
家庭内ではどうなんだろう?

動作性優位な子はウィスクで初めて検査すると大抵数値が下がるらしい
その後言語性が伸びてきて、もう少し数字は上がってくると思うよ

ただ、傾向そのものは変わらないと思うので、お子さんを理解してあげて、
幼稚園学校で頑張って、家庭で問題を起こすのなら、それもあまりいい傾向
とはいえないから、私も通級の必要はなさそうと思うけど、多少注意は必要かと思う
329名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 14:53:30 ID:FxRjHc8M
>>327
>>328

丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。

もともと3歳児健診のとき、我が子の扱いにくさに疲れ
育児相談を希望したのが始まりです。
面談で特に問題なしと帰されそうになりましたが
粘って病院を紹介してもらいました。

言葉の遅れというか
説明下手な感じがします。


次回、診察は入学直前です。
それまで独り悶々とするより
吐き出してよかったです。

また来ます。
330名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 21:27:54 ID:SxvNiqtW
いきなり質問すいません。
うちの年長長男、おそらく広汎性発達障害です。
家では明るく頭の回転も早く冗談言ったり、家族だけだと走りも早く元気あり過ぎるくらいです。
幼稚園では限られた心許した数人の友達以外はしゃべりませんし先生とも必要以外はしゃべりません。質問されてもヒソヒソとした声で返答するくらいだそうで。
親がいると親しい数人の友達とも交わろうとせず私にくっついてダンマリです。
小学校へ上がる日が迫り、私自身が色々考え過ぎて体調悪くなってます。
ちゃんとした診断がつかずにこういった障害がある場合、学校からいずれ何らかのアプローチがありますか。年末の面談でそれとなく言いましたが、そのうち慣れますよと言われました。
性格も大人しく、怖がりで、きっといじめられるであろうと想像出来ます。
同じような経験の方いらっしゃいますか。お話聞かせて頂ければと思います。
331名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 21:39:25 ID:SxvNiqtW
すみません、下げ忘れました。
332名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 21:52:23 ID:DB1LgrFu
>>330
えーっと病院には行ってないの?
就学相談も受けてないの?

んー、積極的な学校なら気になる様子があれば
なんらかのアプローチも考えられますが、
私が学校側と面談(就学相談とセットでした)したとき、
学校長は「通級などが必要と判断した場合でも、親御さんに話を持っていくまでが
非常に大変だ」とおっしゃっていました。
「その点、こうやって就学相談などを受けていただけるとお母様たちとは
問題意識というかそういったスタートラインには一緒に立てるので・・・。」ということでした。

なので気になるようであれば面談の都度、きちんと学校側には学校内での子どもの様子や
自宅で気になったことなどを担任と共有することが肝要かと思います。
333名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 22:05:33 ID:IgJTCpYU
オムツ取れるのすごく早い子とかもいますか?
療育先で「うちの子は2歳前に取れたから健常よ」って言いきってるママさんがいましたので…
うちは2歳過ぎで取れましたがあんまり関係ないですよね?
334名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 00:22:42 ID:7M6d7tQp
私も教えて下さい。

ごく近い親戚の2歳半の男児です。
最近まで言葉が全く出ず、その他にもタイヤやキラキラするものが好き、頻繁なかんしゃく、家族や友達に関心が低いなど、
発達障害をうたがわせる特徴がちょこちょこ見られ、心配していたのですが、
ごく最近言葉が出るようになりました。こちらの問いかけもある程度わかるようになり、前述の特徴も心なしか薄れてきた気がしてひと安心。
ただ、「○○があるね」等と声をかけたとき、
それが見つからずきょろきょろすることが非常に多いのが気になり出しました。
発達障害の特徴にそういうのもありますか?

すぐ目の前にあるものも気付かないことが多く、とても気になっています。
人が話しているものがどこにあるか分かりづらいというのがもし発達障害の特徴の中にあれば、
この子は発達障害だろうという確信が、私の中で芽生えています。
でもネットを検索してもそのような記述は見当たらないので
こちらで質問させて頂きました。
335名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 00:54:26 ID:XPANkFim
発達障害の中の自閉症やアスペとかはコミュニケーションの障害だから、知的にさほど問題なければ普段の言葉も特に違和感感じることないと思う。
年齢が低いと余計に分からないし。
年齢相応のコミュニケーションがとれるなら大丈夫なんじゃない?

こういう行動するから発達障害…とも言えないとおもう。

オムツがはやく取れたからって障害の有無には関係ない。
336名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 02:09:31 ID:0oMAZF1L
>>334
素人のただの感想でもいいですか?

目の前のものが見つからないというのは
注意力が足りないとか、そういうことではないですか?

うちの様子見ADD傾向ありと思われる6歳児は
2歳くらいからよく物をなくしていました。
よく探しもしないで、目の前にあったり
下に隠れて見えないだけなのに
「ないない」と大騒ぎ。
今でもそういうところがあります。

337名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 08:25:06 ID:Br32skwa
>334
注意欠陥タイプかもしれないけど
知覚統合が苦手なタイプかも。

自分の興味あるところピンポイントでしか見えてないタイプで
机の上に物がいろいろおいてあっても
自分の興味あるものしか目に入らないっていう状態。

あそこ、そのあたり、あっち、こっち、こういう漠然とした表現で戸惑う、
親の指さしたところのものを見つけられないというなら
発達障害の可能性もあるかも。

ただ成長によって穴埋めされる可能性も十分あるので
もし可能なら療育とか病院での検査をお勧めします。

年齢が上がって集団行動に入ってくると周りの行動に合わせられない、
KYで自分勝手などというレッテルが貼られてしまう場合があります。
338名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 08:38:11 ID:ZoIHU4Z9
>>334
親戚の子であるなら
親が貴方に相談してるのであれば病院にいかせてはどうですか
関係ない素人が本人(親)でもないのにここで言うのは無責任すぎるし
2歳くらいだと定形児でも発達障害のような行動をする場合もあるし
質問するなら様子見スレは該当じゃないとおもいますが。しかも2ちゃんだし
339名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 09:48:18 ID:7M6d7tQp
>>335〜337
ありがとうございます。参考になります。日記にメモりました。
振り返れば、ごく小さなときから、何か超越しているというか、
心はこの世界にいないのではと思えるような子なんですよね…。

>>337
もしよろしければ教えて下さい。
おっしゃるような知覚統合が苦手という場合でしたら、
発達障害ではないという意味でしょうか?
それも発達障害の一種でしょうか。
340名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 10:02:04 ID:wQyAIk4/
>>339
>>338さんも書かれているように親があなたに相談してるの?
何も言ってないのなら、診断済みでも人に言いたくなくて言わないのかもしれないし
気がついてないから言わないのかもしれない
文章だけでは何もわからないから、他人があれこれ詮索するのはどうかと思うけど
341名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 10:42:15 ID:oYdU29Gc
>>339
ちょっと緊急で立てられたスレだったんでテンプレ消えてるけど
ここは親だけが書き込んでいいスレ。
身近だろうとよけいなおせっかいしない方がいい。

情報を集めるのは勝手だけど
正直、あまり知識を付けない方がいいと思う。
知ってる以上は何かの拍子に表に出る事が多いから。
うっかり言ってしまった一言で親が心を閉ざしてしまって、それが後々まで子供に影響を与えるケースはざら。
態度や言葉で出てしまって相手を傷つけてしまう事を考えてね。
342名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 11:49:29 ID:1JidTw7D
空気読んで親のふりして書き込むなりすりゃいいのに
それもできないとか…

人の子供を心配してる場合じゃないんじゃない?
343名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 12:09:12 ID:ylqEvU1V
近い親戚って、姑かな
わざわざ地雷を踏もうとする神経が分からない。

おーこわ
344名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 12:09:26 ID:j+3X/onV
>「○○があるね」等と声をかけたとき、それが見つからずきょろきょろする

まず自閉症と診断されるような障害ではないね。
二歳半で自閉症だったら、人の声かけにすぐ反応して言われた物をキョロキョロ探す事すらしないでしょう。
345名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 12:09:31 ID:7M6d7tQp
私も冒頭に親限定と書いていないけどもしやと思い、
スレッド内の全投稿を確認したのですがやはりどこにも明記ありませんでしたし、
他にも親でない方からの質問もあったので(その方へは、親以外だめというはっきりしたレスはなかった)、いいと判断し投稿しました。

けれども親以外だめだったら失礼しました。
346名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 12:13:57 ID:7M6d7tQp
>>344
なるほど!すごい納得です。ありがとうございました!
347名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 12:28:10 ID:rg9BmM8M
はっきり言って専門家であるはずの医師ですら正常かグレーか迷う息子。
担任と習い事の先生、コーチ以外には話してないし、身内の前でも知らん顔してる。
今のとこ不注意で怪我や先生の指示の聞き逃し以外問題ないし
私は変わり者と言われてるけど、没頭したらトコトン!の自由人の息子の成長をすごく楽しみにしてる。

子沢山で他にも子供いて他は手かからないからグレーな息子だけ
「何かこの子は変わってるね。」「普通もっと〜な年齢じゃない?」みたいな言い方をトメがした時
すっごく嫌だった。今現在できるだけの事をして専門家に診てもらって
そういう子を何人も見てきた教育委員会の人や保育士さん達にアドバイスもらいながら育ててるのに
素人目で見てどーこー言って欲しくない。
348名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 17:07:05 ID:seZAAj+X
どこを「はっきり言って」るの?
よくわからない。
349名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 23:20:20 ID:EWeJP1Zk
現在2歳半ですが全くしつけがききません。
叱ってもノレンに腕押しのような状態です。
だめなことを叱ると、むしろ笑ってなおさらやろうとするので、大人気ないけど腹の底から腹が立つことがしばしばです。
笑って、というのは「ダメ」といわれているのを分かっていてわざとやろうとするのです。
こんな2歳児っていますか???
死刑になったの宅間守(池田小学校の事件)は2,3歳のころ、人の嫌がらせをして喜んでいたとかいう記事をどこかネットかで見ました。
それでうちの子も同じなんじゃないかと気になって気になって。
ちなみに、1歳半のころは言葉も出ず、落ち着きなく目も合いにくいなど自閉満載でしたが、1才半ごろ言葉が出始めてからは目の合いにくさなどは気にならなくなりました。
現在は言葉の遅れはそれほどでもなく3語分4語分も話します。
とにかくしつけのきかないことで困っています。
よく言われるような言って聞かせるなどは無理で、叱っても全く聞かずヘラヘラして同じことをやり続けるので、つい本気で腹が立って大声で怒鳴ってしまいます。
障害児に怒鳴るのは厳禁なんですよね?
でも普通に叱ってもダメなんです。
父親が叱ると怖いので泣きますが、反省して泣いているわけでは絶対ないです。
叱られると私に泣きついてきて、私が「もうしないね?」と念を押すと「うん」と神妙にうなづくのですが、多分心の中では舌を出している、といった感じです。
こういうのって障害の特徴なんですか?
それとも性格?
将来が不安です。
宅間容疑者を思い出すたび、心配になります。
350名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 00:27:05 ID:owQWaGBJ
ただの「魔の2歳児」のような気もするけど。

【いつまで?】魔の2歳児を語れpart22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1292249732/
351名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 00:43:24 ID:NgYut2sa
>>349
特別発達障害の傾向が顕著に表れてるって感じはしない
2才児にしつけってどの程度できるんだろう?
うちの子たちは大分大きくなってしまったので、かなり忘れてしまったけど…

2才ぐらいなら、どうしても叱らなきゃいけないときってそんなに多くない気がするな
たとえば石持って投げたら、石を取り上げて他の遊びを促す、泣いて嫌がってなかなか
おさまらなったら連れて帰る、その程度のしつけでいいような気がするんだけど…

もしかしたら、2才児にしては親の要求水準が高いってことはないのかな?
>>350さんが紹介してくれたスレで相談してみたほうがいいかもね
352名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 14:59:38 ID:ZyuKBj7s
>>349

ふだん褒めてますか?
「ダメ」の意味が伝わっていないのかも知れないですよ。
2歳児の目線で褒めまくって、本当にダメな時(命の危険や他害など)だけ
ダメ!と厳しく叱ってみたらどうでしょう。

仰る通り、魔の2歳児スレの方が、有意義なレス付きそうですね。
353名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 16:35:58 ID:ORxR2qNn
>>349
ごく普通に2歳児の仕様だと思うけどなあ。

とりあえず大声で叱る回数を少なくしてみるのはどうかな。
怒鳴るのが多いと子供も怒鳴られ慣れちゃって本気でどかーんと怒鳴るまで聞かなくなるよ。
んで、さらに叱って親の沸点も低くなって些細な事で・・・みたいな悪循環になる。

うちはそこまで行って一時期修羅場だったけど
嫌なことをした時は出来るだけ無視する方向で頑張ったら逆に怒った時に言う事聞くようになった。
言い聞かせて聞くのはもっと大きくなってからだと思う。
ちょいムカつく程度の振る舞いは無視しとけ。
354名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 16:46:02 ID:ORxR2qNn
>>330
何処にも相談しないで「広汎性」だと親が勝手に考えるのはどうかと思う。

まず、園の先生に相談してみるか児童相談所か育児相談に電話して相談に乗ってもらう。
んで、そこで一度心理士に発達検査してもらえないかどうか聞いてみなよ。

どっかに偏りがあるのか単なる引っ込み思案なのかそこん所をきちんとしないで
「障害があるんだ」って決めつけちゃったら本当に必要なサポートが出来なくなるよ。
とにかく一度ちゃんとしたところに相談してみた方がいいと思うよ。
355名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 17:24:21 ID:I1I3gDMU
>>330
まず心理士なら医者なりに見てもらうのがいいです。
保健所の発達相談はない?予約でいっぱいだけど、入学前ならキャンセル待ちですぐ呼んでくれたりするかも。
文面からだと発達障害とは感じなかったけど、母親が感じる「あれなんか変?」って感覚はバカにできないから、まずは相談の予約をして
予約日くるまでに気になる問題点をまとめておけばいいよ。
うちは言葉の遅れがなかったから検診全部スルーしてきたんだけど、
なんかおかしいとにかく育てにくいと思って医者と心理士に相談したら、自閉症傾向とは言われてる。未診断だけど。
モヤモヤ悩むほうがしんどいから、専門家に相談してみたらいいよ。
356名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 23:09:26 ID:Z1HT4qdu
>350-353
ありがとうございます。
魔の2歳なんでしょうか。
悪戯をやめないあたりはたしかに魔の2歳ですが
うちの子わざと反対のことをするんですよね・・・
例えば食事のとき
私「お茶碗両手で持ってねー」と言うとわざと片手で持つ。
私「座っててねー」と言うとわざと立ち上がる。
私「スプーンで食べようねー」と言うとわざと手づかみする。
そのときの表情がいたずらっぽいとか言うんじゃなく
なんというんでしょう、シメシメとかそんな顔なんですよね。
これってほんとに2歳児のやることなんでしょうか???
やっぱり魔の2歳ですか?
一時期(1歳半ごろ〜2歳ごろ)言葉遅かったので
やっぱり自閉心配しています。
でもたしかに私はしつけもどの程度したらいいか正直わからなくて。
あと怒るかわりに無視というのもすごく参考になりました。
みなさんアドバイスありがとうございます。
357名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 23:30:45 ID:bwJjfCav
> うちの子わざと反対のことをするんですよね・・・

いやそれこそまさに魔の二歳児の所業だし、いわゆる反抗期でしょw

こっちのスレも見てみるといいんじゃないでしょうか。
【反抗期】2〜3歳児の日常を語る Part22【成長】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286258463/
358名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 23:36:34 ID:Z1HT4qdu
>357
これも魔の2歳児なんですね・・・
知りませんでした
そっちのスレも見てみます。
ありがとうございました。
359名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 16:22:23 ID:bj05LTj0
発達検査は今度だけど、たぶん知的障害は、療育手帳が交付されるかされないかのボーダーラインと言われた
…まあ、自閉は自閉なんだけど、この場合、広汎性スレとカナースレと両方見てみたらいいかな
高機能スレは違うよね。スレがたくさんあってよくわからんけど
360名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 17:06:10 ID:3dwAS85c
「高機能」というのは「頭がいい」という意味じゃなくて、
「知的障害とは認定されない程度には高い」ぐらいの意味ですよ。
IQ70以上ですもん。
361名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 17:36:08 ID:bj05LTj0
>>360
ありがとう
その70ぐらいじゃないかなーと言われた
じゃ、高機能スレものぞいとくかな…

しかし、発達障害の療育とか診断とかの情報って、自分から積極的に動かないと入ってこないなあ
地方だからかな。ネットで手に入る情報なんて少ないわ
362名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 17:40:29 ID:3dwAS85c
>>361
わりとどこでも、積極的に情報を欲しがる人にしか情報流さない感じですよ。
へたなこと言うと「うちの子を障害児扱いするんですか!」とキレる人もいるし。
363名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 23:40:13 ID:s7HDBQlw
349で書いたものですが
その節はいろいろアドバイスありがとうございました。
今日育児相談に行ったんですが
わざと反対のことをするのは
気を引こうとしているのではないかと言われました。
自閉傾向(?)の子はわざと怒られるようなことをして気を引こうとするんだとか・・・
うちの子は反抗とも違うと感じていたのですが
まさにそれのような気がしました。
本気で腹立ててて反省しましたが
だからといってどう対処していいかわかりません。
でもどうしてそういうことで気を引こうとするんでしょう?
相談の人は「(自閉傾向の子は?)接し方が変わっている」と言っていましたが
どういう意味かよくわかりませんでした。
様子見のみなさんのお子さんはそういうのってありませんでしたか?
364名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 00:49:24 ID:F7b0iEDc
>>363
気を引こうとしてるのは間違いないと思うけど
自閉は人の気を引くのは苦手な場合が多いんだよ
育てにくそうな子だなとは思うけど、自閉っていうのもちょっと違うんじゃないかなあ
育児相談はあてにならないってこのあたりのスレでは多いし
本気で気になるなら病院に行くか、発達障害について相談出来る所に行った方がいいよ
365名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 07:10:59 ID:mJ/rtjVk
>>361
うちの子ボーダーの自閉だったんだけど、うちには高機能スレは全く合わなかったな
広汎が一番参考になった。あと発達遅滞スレ、たまにカナーも見ていた
今は知能は正常域なんだけど、やっぱり高機能スレは微妙に違うんだよね
あそこは、自分の印象だけど「知能が高く自閉度が強い」傾向のイメージ
366名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 07:52:44 ID:f/Qk6K5E
>>359
>>365
うちの4歳児もIQ70台で、今後の伸びを考えて療育手帳は出ないと言われた。
ぎりぎりの高機能ってことになるのかな。
医師いわく「そんなに自閉度が重度ってわけじゃなさそう、言葉もかなり出てきてるし表情も…」だってさ。
2、3年後の姿がまったく想像できないよ。
367名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 08:00:25 ID:mJ/rtjVk
高機能でしょ
でもうちの主治医は一度も『高機能」という言葉は使わなかったけど
これは医者の方針に依るらしい

うちの場合は自閉もあったけど、ゆっくりのぼんやりさん、て感じが強かったんだよね
年中位から自己主張が強くなってIQも上がって来た
368名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 08:45:30 ID:d2ox4AD8
>>363
その育児相談は、心理士だった?保健師は発達障害に関してとにかくアテにならないよ。
まず心理士と相談することを勧めます。
自閉症の行動原理について知りたいなら一冊本を買って読んだらいいよ。
ペアレントトレーニングの本もいいよ。発達障害じゃない子にもいい接し方だからやってみたら?
怒られてるのにニヤニヤするとか、空気読めずに注意されてもやめないってのはよく聞く症状だけど、
反対のことをする他に気になる点はないのかな。
369名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 10:10:06 ID:3IzL5XY1
>>359
うちも広汎性の総合スレとここ見てるかな。

年齢的にまだ診断名も今後変わるから、様子見スレのほうがあってるかなというのもあるし。

>>363
私も他におかしいことがないか、ってのが気になる。
症状だけとっても2歳児が嫌がること喜んでやるのはある程度仕様と性格による。
うちの子たちは割りとそんな感じで怒ってる、嫌がってる、と
余計に喜ぶ方だったけどね。
とりあえず、大人に自分が影響力を持てることがうれしくて
余計やっちゃう子とか、反抗期だから言われたことをやるのが嫌だってのは
ある程度みんなあるよ。
何か悪さされる前にたとえば、ちゃんとイスに座ったら
「うわー!びっくりした!すごい!」とかオーバーアクションで褒めるとかどうかな。
とにかくアクションがでかいのはびっくり、怒る>やさしく、褒めるになりがちだから
こちらがヒートアップすると逆効果。
あと、やりたいのに止められてることとかは共感してあげるとか。
370366:2011/02/09(水) 11:04:55 ID:f/Qk6K5E
>>361
本当にそうだよね。
うちの子一応理解ある幼稚園に通っているんだけど、3歳半健診でぎゃん泣きして大変だったのに
保健師は「でも幼稚園に通えてるんでしょ?」って言って療育の話とか教えてくれなかった。
結局4月から療育通えることになったけど、1年前から通えていたらずいぶん変わってたかも。
371名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 13:58:49 ID:ZJCzgQ+N
ボーダーが正常域に、ってよく聞きますが、軽度知的はボーダーになれますか?
自閉の傾向ありで軽度知的の年少さんです
普通の範囲でなくても、せめてボーダーぐらいになりたいなあ
372名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 15:40:19 ID:gDEArTjY
>>371
ボーダーぐらいがね、将来うっかりすると
「障害手帳はとれないから福祉就労させてもらえないけど
 一般就労はとても無理」
なんていう一番やばい中途半端状態になって、
親が一番苦労するパターンになりがちよ。
それがいい?
373名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 15:54:28 ID:ZJCzgQ+N
うーん・・・
でも軽度知的でも特児はもらえないですもんね
むしろ下がった方がいいのか
ぎりぎり普通の人の範疇に入れればなんとかなる・・・ってことないかなあ
どんくさくてトロいけど、なんとか仕事はできるレベルまでは伸びたらいいんですけどね
374名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 16:08:32 ID:gDEArTjY
>>373
まあ、あとはっきりいっちゃうと、
年少さんの時点でハッキリ「自閉・知的」っていわれているレベルだと、
成人に近くなったときにボーダー水準になるのはなかなか・・・

成人近くでボーダー水準と言われる人達ってのは、
大抵小学校あがってから気づかれる程度のものだよ。

夢は捨てなくていいが、現実的に低い方のコースも想定して
お子さんの適応できるコースを考えていくほうがよいような気がする。

軽度かボーダーかで、ボーダーのほうがいいとかいうのは、
現実的な子供の適応を考えてあげるときの視点じゃないよね。
親の見栄とか気分の問題だよね、それ。
375名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 16:40:53 ID:9JNEETj2
>>371
うちは年中直前の時のWIPPSIでIQ69の軽度知的・カナータイプだった。
その後、IQだけの数値なら、年長直前でIQ79ボーダー、
小1でWISCにかわり、IQ84、小2でIQ94で高機能といわれ、
小3の今はIQ102で高機能広汎性といわれるようになった。
数値だけなら伸びる可能性もあるだろうけど、問題はそういうことじゃないと思うよ。
376名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 17:52:38 ID:YoHgYCkB
3歳なりたての息子。
うちも自閉傾向ありのゆっくりぼんやりタイプです。
知能は正常域の下の方といった感じです(一年前はボーダーでした)。
ただ、パニックやこだわりがないので、自閉度は低めかなぁと思います。
こういう子って、ネットではよく見かけるんだけど、療育先では見かけない。

春から幼稚園なのに、トイレや着替えなんかの身辺自立がまだだし、特に着替えは自分でするのを嫌がる。
靴下を履くのも「いや、やりたくない!」と履かせて欲しがります。
運動能力低めで指先も不器用なのも関係してると思いますが…。
ちょっとでもしたらほめて、「自分で履く」と言うこともあるのですが、本当にたまにです。
ゆっくりタイプの皆さん、着替えとかはどんな感じで練習させましたか?
377名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 19:49:47 ID:jPK9pQmU
2才なりたての娘です。
先日、育児疲れがひどいという事で、地元の保健士さんの勧めもあって、
保健センターでされている無料の育児相談に行きました。
担当は精神科医の方でした。

その医師いわく、どうも娘は多動の気があるのではないかと…
そのため、私も尋常でなく育児に疲れるのではないか、と言われました。
近いうちに小児科医へ相談してはどうか?とも言われ、驚いています。

確かに娘は、次から次へと遊びや興味の対象が変わります。でも2才児ってこんなものかと私は思っていました。
また、2才なりたてにしては知的発達レベルが高いらしく(意味の通る2語文をハッキリ話します)、そういう子は知的発達が早い傾向があるから…とも言われました。
が、これも私は普通じゃないかと思っていました。

とりあえず小児科医に相談すべきでしょうか?
まだ個人差の範囲なのでしょうか?
378名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 20:20:10 ID:mJ/rtjVk
>>376
うちの子とそっくりです
気長〜に行きましょう
うちは4歳から「自分で!自分で!」がもの凄くなってきました
当時購読してたしまじろうが刺激になったみたいです
年長ですが、もたもたしながらなんとか自分でやってます
習い事の着替えは全部自分でやらせてます、人の倍時間かかるけど
幼稚園では時々お友達に助けられながらやってるようです
379名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 21:25:57 ID:YoHgYCkB
>>378

ありがとうございます!
早生まれなのもあり、焦ってしまうのですが、そういう時期が来ると聞けて心強いです。

もう一つ、聞いていいですか?
お子さんは幼稚園ではどんな感じに過ごせていますか?

うちの子は4語文くらいでしゃべりますが、「誰?どこ?何した?」系の質問に答えられるのもまだ半々くらいで、
会話のキャッチボールが長く続かなかったり、少し一方的な気がします。

春から幼稚園でお友達と上手くコミュニケーションできるのか、あと、集団にどれくらい馴染めるのか心配です。

一人一人違うとは思いますが、良かったら参考にしたいので教えて下さい。
380名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 22:11:24 ID:mJ/rtjVk
>>379
年少の頃は特定のお友達はできませんでしたが、年中から仲良しさんが2人います
入園前は、遊び場に行っても馴染めず兄の後を泣きながらついていくようなタイプでした
不器用故のかんしゃくもちで泣き虫で、よくお友達が引かないなと思うんですが
子供同士の気の合う合わないってそういう事ではないらしいようです
ただお友達に対して今でも受け身ですね、自分から新しい友達にアクションを起こす事は苦手のようで
小学校に上がってからは不安が少し有ります

381名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 22:20:17 ID:mJ/rtjVk
連投ごめんなさい
入園前は公園に行くと、少し年上の子にばかにされるような事があったり
初対面なのに軽くイジメっぽい事をされることがあったり
きっとからかわれやすいタイプなんだろうなあと、落ち込んでたんですが
幼稚園でイジメに遭った事は一度も無かったですよ、多分先生も沢山フォローしてくれたのだと思います
382名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 22:35:11 ID:YoHgYCkB
>>380

ありがとうございました。

お友達ができて良かったですね。
うちの子も楽しい園生活を送れるていいな…。
入園前で心配はつきませんが、成長したお話聞けて嬉しかったです。
383名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 23:06:25 ID:ZJCzgQ+N
>>374>>375

確かにそうですね
自分から見て「可哀想な子」になってしまうのが嫌なんだなあ せつないよ
384名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 23:09:55 ID:eyaZ3+Es
>354-355

ありがとうございます。

言葉は同世代並に生意気ですしよくしゃべります、家では。祖父母なども。
同世代の子供が対象となると全く別人なんです。
幼稚園の先生に相談しましたが、この園はそういった課題にはノータッチみたいで、小学校行ってから相談されたらいいです、と返事されます。
市役所に相談した事はありますが、小学校に上がってからで十分ですと。

私自身が感じる子供のおかしいなと思う点は、同世代とは親がいる場面では絶対話をしない、遊ばない点です。
小学校入学が本当に気が滅入ります。
385名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 23:36:38 ID:4qeM61r9
>>371さんと一緒で軽度知的の4歳になったばかりの年少がいます。
IQとDQは違うかもしれないけど前のDQ数値65から75に変化しました。
まだ軽度知的の範囲かもしれないですけど。

家は自閉傾向なしのADHDの白よりのグレーらしいです。
幼稚園ではウロウロしたりはあまりせずかといって落ち着きが全くないわけじゃないけど、自分の好きなもの以外は全然興味なしって感じでそれがADHDの傾向なのかしら…。
ゲームは得意だし知的障害にみえないこともあり周りからは気づかれにくいです。
先生に発達が一年遅れてると話してもそう見えないらしくただ言葉が遅い子だけだと思われていてそれはそれでかなり辛いですよね…。
386名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 23:41:46 ID:4qeM61r9
>>371さんと一緒で軽度知的の4歳になったばかりの年少がいます。
IQとDQは違うかもしれないけど前のDQ数値65から75に変化しました。
まだ軽度知的の範囲かもしれないですけど。

家は自閉傾向なしのADHDの白よりのグレーらしいです。
幼稚園ではウロウロしたりはあまりせずかといって落ち着きが全くないわけじゃないけど、自分の好きなもの以外は全然興味なしって感じでそれがADHDの傾向なのかしら…。
ゲームは得意だし知的障害にみえないこともあり周りからは気づかれにくいです。
先生に発達が一年遅れてると話してもそう見えないらしくただ言葉が遅い子だけだと思われていてそれはそれでかなり辛いですよね…。
387名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 23:51:11 ID:4qeM61r9
連投してしまいました…。すみません。
388名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 00:22:59 ID:BkWgp2/1
2歳半の息子ですが、人見知りがあり知らない人(大人)と目を合わせない時があります。目を合わせないどころか呼ばれてもシカトします。
慣れてくれば目も合わせるし、調子が良い日は最初から目を合わせる事が出来ます。
たまに私とも目が合いにくくなる時期があります。
しかし普通に合う時期もあったり、波があります。
それに私が呼ぶと1回で振り向きますが、他の人が呼ぶと1回で振り向く時もあれば何回もしつこく呼ばないと振り向かない時があります。
言葉も単語が少なく(100も無い)2語文が出てるだけで会話は出来ません。
私の指示「ティッシュ持ってきて」「アイアイ歌って」等は従えるので理解はそこそこ出来てると思います。
2歳前半に市の発達相談で心理士に様子見と言われたんですが、これは病院へ行くなりした方がいい状態なんでしょうか?
よくわかりません…
389名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 00:27:47 ID:2GzOf0iz
様子見でいいと思います、2歳半の子に診察で白黒つける意味はあまりないと思います
多分行っても様子を見ましょうと言われますよ
心理士さんに何か親子教室のようなものがあるかどうか打診してみたらどうでしょう?
390名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 00:36:08 ID:BkWgp2/1
>>389
レスありがとうございます。
心理士に療育を聞いたのですが、息子のレベルでは入れてくれないそうです。
長くなったので書けなかったのですが、市がやってる教室みたいのに昨日初めて行ってみたのですが、そこで話かけてくれた保健師さんに一切目を合わさず振り向かず固まり、そこまでシカトしたのは初めて見たので不安になってここで聞いてみました。
もう少し様子見してみます。
391名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 01:34:18 ID:0WOzUVbH
>>377
個性の範囲なのかどうなのかを判断してもらうためにも
専門家(小児神経科とか)に診てもらったらいいんじゃないでしょうか。
392名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 07:04:22 ID:HpswOW7U
早い段階からの不登校により、IQが下がって、アスペ(高機能自閉症)→カナーに変わった人っていますか?

たとえば、
・9歳(WISC)では全IQ85のアスペだったが、長期不登校により、16歳(WAIS)では、全IQ69のカナーになった。
・7歳には境界知能(全IQ75)の自閉症だったが、長期不登校により、12歳には全IQ66のカナーになった。
というケースは意外にありそうなのですが。
愛子様とか、どうなるんでしょう。
393名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 07:27:52 ID:iEbzV5L4
愛子様はむしろIQ高いでしょ
知的に問題有る子にあんな綺麗な字は書けないよ
不登校でIQが下がるというのも意味がよくわからないのですが
394名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 07:39:42 ID:mr6ay1LW
IQと学校の勉強の出来不出来は関係ないよ
だから長期不登校が原因というカナーへの変化はない。
もしカナーと診断されたとしたら元々知的ラインでは低い
ボーダーであったと思われる
折れ線型でも入学する前に知的に後退するから不登校は関係ないし。

健常児が、長期不登校でIQが下がり知的障害と診断されると思う?
あなたが聞いているのはそういうことだよ
395名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 07:53:28 ID:iEbzV5L4
まあ75〜85くらいの微妙な子が年齢を経てカナーになるというケースもあるんだろうけど
不登校は関係ないよね
元々伸びないタイプだっただけ
396名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 08:32:56 ID:HpswOW7U
愛子様は一部の能力が少し高いだけで全体的には平均下位か境界知能の高機能自閉症(VIQ優位の非典型例)だと思う。

未だにきちんとした挨拶やお辞儀もできないし、あまり笑わないし、男児のちょっとした行動でパニックになるし、
たまに登校するときも雅子様同伴だしそれも好きな漢字がある国語の授業しか出ないし(つまり興味のないことにはやる気がない)、両足の変な動きまであるし。

16歳以上対象のWAISだと言語性検査に知識・理解・単語という検査項目があって、そこでは小学校高学年〜高校で習う知識に関する質問もあるから、このまま不登校状態が続けば、VIQは境界域あたりまで下がる可能性が高そう。

動作性検査にしても、このまま不登校状態が続けば、協調性も問題解決力も単純作業力も身についていかないから、DIQは明らかな精神遅滞域まで下がって、
WAISでカナー判定は十分ありうるのでは?
397名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 08:37:53 ID:iEbzV5L4
なにをゆってるのw
愛子様のパニックとか目撃した事あるの?

まああれこれ間近で見た事もない人が言っても仕方ないんじゃないの
テレビ映像でそこまで判断出来たら医者いらないよね
398名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 08:40:28 ID:HpswOW7U
言語性検査では算数(「1ドルで45セントの物は何個買えるか?」など)もあったね。
WAISだと漢字しかできない愛子様には何度高すぎて算数IQはボロボロでしょ。
399名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 08:45:02 ID:tPfSNy9S
>>396
そこまで確信があるならここで質問する意味がわからないですね
ただ愛子様を憶測で貶めたいだけならここではやめて貰えませんか
400名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 08:45:22 ID:7l5VuqDq
専用スレでやってちょうだい。

愛子様をお察し申し上げるスレ 29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1296436662/
401名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 08:47:10 ID:iEbzV5L4
やだやだ、こういう人のせいで様子見まで白い目で見られるのか
「自分と同じに引きずりおろしたいんだろ」って笑われてるよ
402名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 08:50:23 ID:HpswOW7U
>>397
幼稚園の頃も食事会でパニック起こしたと報道されてたし、
愛子様が重度の高機能自閉なのは明白だよ。
しかも自閉症の基準12項目中11項目も満たしているというモノホンぶり。
↓はほんの一部だけど、これだけでも自閉症だと分かる。
http://www.youtube.com/watch?v=W7JCLTFtR3w&feature=player_detailpage#t=268s
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070826214442.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1272771662848.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1272735602758.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1272790869258.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071011101902.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1245118306568.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080125220811.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071122091524.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1215312840396.jpg



http://www.youtube.com/watch?v=7wfLP_LT_gY

こっちの動画の2分すぎくらいはタイご訪問のときの佳子様。
今の愛子様と同じ9歳。
きちんとしたお辞儀をし、お母様と離れても全く動じず、きちんと決められた椅子に座り、
まっすぐに背筋を伸ばし、背もたれもつかわず、美しい姿勢でじっとお相手の話に耳を傾けるご様子。
403名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 09:06:05 ID:7l5VuqDq
ID:HpswOW7Uはスレ違いだって早く気付け。
場が読めない人?
404名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 09:08:16 ID:iEbzV5L4
>>403
お子さんが重度高機能らしいから親もなんだろね
405名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 09:09:49 ID:IFPuIBqL
>>392
それはあんまり聞いたことがない
IQは一生変わらないものと言われてるけど、うちの子は定期的に何度も受けてる
うちの子はあまり綜合数値が変わらないタイプだけど、それでも各項目の数値が
かなり変化してた
伸びる伸びないは多少あるのかもしれないけど、本質的にできることできないことが
変わったわけではないし、小学校以降で高機能→カナーになった子の話って聞いたことがない

正直カナーに対する知識があまりないのだけど、知的な遅れが伴うだけでなく、
自閉度も高く言葉とコミュニケーション面が未発達で、指示が通りにくくコミュニケーションがかなり困難
最低限の身辺自立(トイレや食事など)はできるけど、外出も付き添いなしでは少し難しい状態の
お子さんのことを言うのかと思ってたけど、違うのかな

高機能だと自閉度が高くても知能である程度カバーできる子が多いから、普通級・通級の子も
結構が多いのかと思ってた
高機能の子が引きこもりになったからといって、カナーになるとは考えにくいけど…
406名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 09:11:40 ID:hgxgg+bD
愛子様は其れでいいんぢゃねえのおw君たち糞韓国人に何か迷惑掛けた?是だから川原乞食はww
今語る冪は嫌韓でしょおw
407名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 09:21:35 ID:iEbzV5L4
>>405
「高機能自閉症」と診断名のつく子は
学校にもよるけど支援級に通ってる子はわりと多い気がする

最近はグレーゾーンでも支援級にいる子の話も聞くよ
408名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 09:48:27 ID:IFPuIBqL
>>407
そうだね、支援級の子も結構いるよね
ただ、支援校の子はさすがに少ないよね?
カナータイプの子は支援校に入ってる子も結構いるのでは?
うちの近所に住んでるカナーの子(高学年・発語なしだけど、トイレ・食事等
身辺自立できてる)は、支援級入ってる

高機能・アスペの子は、発達障害の知識のない人から見たら、ちょっと変わった子
にしか見えない子も多い
カナーの子は発語がなかったりする子もいるので、少し接すれば障害児だと
わかると思う
カナーだと手帳が出て年金もらえるけど、高機能の子は公的資金の援助は
ほとんどなし

カナーの子と高機能の子の差は、同じ発達障害児にも関わらず、世間の目や
援助などは結構差があると思う
409名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 10:47:15 ID:hgxgg+bD
ASてか俺あ内的規範が高く他人との違いを理解している。他人の考えは興味が無いが他人は他人で有ると云う
事実は分かている。規範が高いのは人格障害には成らないと云う事だ。然し韓国のヒトモドキは近親姦の結果
民族の殆どが人格障害だ。韓国好きの熟女は多いが気づいて欲しい。ヒトモドキはヒトモドキで有る。
410名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 11:06:08 ID:6PavPdUc
>>385

ありがとうございます
10も上がるなんてすごいですね
うちも自分の好きなこと以外にはまったく興味持ちません 聞いてくれない
活発だしよく喋るし、あまり見た目にはわからないと思います
(しばらく関われば「あれ?」と思われるでしょうが)
本人の成長を見守るしかないですよね
411名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 11:14:59 ID:6PavPdUc
追加
よく喋るんですが、話の流れ無視してすごく一方的で
そういう障害だから仕方ないけど、一緒にいるとつらくなります
412名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 11:19:32 ID:8ZyYa9Xp
>>376
うちも、ゆっくりぼんやりタイプ・超早生まれの年少♀
園に通ったら、娘なりに何でもやる様に自然となったよ。
集団生活・先生様々です。
朝自宅では私と着替え競争とか、『○○、待って速すぎるわ〜』とか…‥
園で一番遅い分負けてあげてます。
私の教育方針で『早く 早く』は、言わない様にしてます。
毎度毎度言ってたら、聞き流されるだけだし、それこそ一生尻叩き続けなアカンのんびりぼんやり娘
なるべく早く時間感覚をつけていきたいです。
413名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 12:20:24 ID:2l3AU13n
>>410
やはり気付かれにくいですよね。
ただ家は口の周りが未発達らしく発音悪いながらお話ししますが何を言いたいかわからないしここが障害なんだろうなーと。

410さんのお子さんはどんな検査しました?
レス拝見すると軽度知的障害に感じられない気もしますが。

あと知的障害は改善しやすいと言われたので早めの療育が必要と言われ、うちは今、週1でマンツーマンの教室に通ってます。
414名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 12:44:31 ID:xDXaLftW
親子教室紹介されたけど
渡されたプリントにはしっかり療育と買いてあった・・・
地味に凹むね。
415名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 14:43:39 ID:hgxgg+bD
>>414
先こが日教組か其れで無いかは調べよう。やたら反戦語るのは疑うべし。
416名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 14:44:33 ID:CMwhtIXT
親子教室って、学校は関係ないんだけど…
417名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 15:07:36 ID:hgxgg+bD
>>416
そなの?じゃあ部落民で無いかは調べたらあwウトロ地区の出身かもよw
418名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 18:12:00 ID:UfKyHgjf
年少息子の発達クリニックにいってきた。今まで療育とstotと幼稚園といってたけど、来年度から療育いかなくてよくなった。全部息子も喜んで通ってたし、親も療育教室楽しかったからなんか寂しい。できたら通いたいけど、医師の判断だし無理だよねー。
419名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 20:05:03 ID:LtjYOgtA
>>363
うちの5歳半男児も全く同じでした。
叱ると笑いながら余計やるのです。
怒鳴っても怒鳴っても何も通じない。
これはタダの魔の二歳児ではないですよ。
今でもやはり何かおかしなところが多いです。
最近、ようやく発達支援を受けられることになりそうです。
(去年も発達相談を受けましたが知能検査に問題がなかったり外面はいいので
スルーされてしまいました。今年は担当者が変わりました。)

うちは下の子3歳男が、
言葉が少し遅いなりにコミュニケーションに何の不安も感じられないし、
行動にも特に変わったところがないので、上の子の問題がより顕著に感じられました。
420名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 20:46:47 ID:mAdA1sjB
小1女子。一人っ子
高機能診断出た

正直、疑い始めてここみてたから、一回目で診断名出るとは思わなかったよ
出てもグレーかなって

オムツはずれは遅かったけど、言葉は早かったし、育てにくいのは性格だと思ってた
七年一緒にいたら普通じゃない事も私にとっては普通になってしまってて気づかなかったよ

手に負えなくなってどうしたらいいかわかんなくなってもしかしてって紹介状なしで総合病院の専門医に飛び込んで、ビンゴ

今までの子供の悩みが全部謎が解けた気がしたよ

だけど次の病院まではしばらくあるし、何から始めたらいいんだろう

421名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 21:11:52 ID:3Uvz4IZy
通級は勧められてないんだろうか?
次の診察のときに聞いたほうがいいね
次の診察までの間に、まず地域の親の会を探して、療育施設の情報を教えてもらうといいかも
療育施設って、意外と公的な機関は情報を持ってるんだかどうかもわからないんだけど、
教えてくれないんだよ
地域で一番情報通はやっぱり親
病院や幼稚園なんかも評判いいところは大体口コミで伝わるよね
療育施設も例外ではないよ
422名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 21:37:50 ID:hgxgg+bD
>>421
君は地域はウトロ地区ww



頑張らないと駄目wwww
423420:2011/02/10(木) 21:47:09 ID:mAdA1sjB
>>421
通級がよくわからなくてググってみました
これからどうしたらいいですかと聞いたら、学校は普通学級で大丈夫。
進級してからの担任が信用できそうなら言ったほうがいい、とのことでした

私が少し動揺してたから、とりあえず今日はこれくらいでという話でした


引っ越してきたばかりで情報を周りに聞くのは難しい状態です
近くの療育施設の申し込み期限は間近です
ですが地域の親の会を探すのが先ですね

自宅で療育されている方も多いみたいですが、何をするのか見当もつかないし、とりあえずどこか施設に通ったほうが子供のためにもいいのでしょうか?
424名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 22:03:59 ID:2GzOf0iz
施設に通うくらいなら通級利用したほうがいいかと

通級は必ずしも支援級に通うという意味でなく
普通学級に通いながら週1で小集団や個別指導をしてくれる
支援級を利用しない高機能の子には一番使える療育的なサポートだよ
通常級との架け橋にもなってくれるしね
425名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 22:35:26 ID:CLN7fC/U
>>423
>近くの療育施設の申し込み期限は間近です

これは放課後療育みたいな感じの、小学生でも通えるもの?
だとしたらこっちを最優先でいいと思う
保健センター、発達障害者支援センター、小学校のカウンセラーなんかでも相談出来る

親の会は地域の情報には詳しいけど、お母さん同士のお付き合いの難しさは付いて回る
公的な機関での相談も同時にしておいた方がいいよ
426420:2011/02/10(木) 22:35:42 ID:mAdA1sjB
>>424
通級も療育も、右も左もわからない状態なので助かりました

通級の事は担当医と話してみないとわからないですね

普通学級で大丈夫と言われたので、軽度なのかと思いきや、典型的な高機能だと


教えていただいたおかげで少し焦っていた気持ちが落ち着きました
ありがとうございます
427名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 22:44:35 ID:9gPEI7j/
うちの子供は幼稚園の年中から小1まで3年間、月1で県の
特別支援センターに通った。

幼稚園に時々来ていた特別支援に関わっていたと言う先生の
紹介をだったんだけど、普通は市の療育に通うらしいけど
そこをすっ飛ばして通ったせいで市との連携は一切なし。
入学時にはいちいち書類を書いたり、面談行ったりしなくては
ならなかった。

428名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 22:44:36 ID:2GzOf0iz
>>426
通級は学校のカウンセラー&地域の教育センターに相談
うちの地域では療育センターの就学後のグループ指導が無くなるので
必要と感じた子はそちらに行く事が多いです。
でももし就学後に療育センターで定期的な指導が受けられる地域があるなら>>425 さんのいうように
そちら優先でいいと思います。

民間に行く手もありますが、高いところが多いし、学校との連絡までに費用がかかったりするので
429428:2011/02/10(木) 22:46:33 ID:2GzOf0iz
4行目
地域があるなら→地域なら
430名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 22:47:57 ID:dND//Asy
>>377 多分保健師は娘さんをみて目付きや体の動きなんかでピンときて精神科医師に繋いだと思う。
431420:2011/02/10(木) 22:48:54 ID:mAdA1sjB
>>425
とろとろ書き込んでいる間にレスが

療育施設の申し込みは年一回、通うのは放課後月2〜4です


公的センターの対面相談は今の時期混み合ってて今申し込みしても予約は月末と言われました

でも聞いたのは診断前なので診断後の今となっては電話でも大丈夫かもしれませんね

432420:2011/02/10(木) 22:59:42 ID:mAdA1sjB
>>427>>428

担当医から紹介という形でなく、すっとばして公的センターに相談するのは問題はないですか?

病院と公的なセンター、学校とのつながりや関係をいまいち把握できてないもので、質問ばかりですみません
433名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 23:08:03 ID:2GzOf0iz
>>432
うーん、うちの場合は担当医がまさに公的センターの所長だったからなー
民間の医者の場合はどうなるんだろう?
とりあえず主治医に「療育的な指導をどこかでお願いしたいと思ってるのですが」と一言相談してみたら?
申し込み期限に間に合わないようだったら事後報告でもかまわないと思うよ
434名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 23:16:58 ID:9gPEI7j/
>432
特別支援センターはとりあえず困っている親子の相談をうける
って言うスタンスだから、問題ないと思うよ。

うちの県に関しては役所・病院・学校の連携一切なし。
療育に関してのデータは役所や学校には一切送られて
いないらしい。

医者は「必要だったら診断書書きますけど?」って感じ。
あと、うちは入学時に介助員を希望したけど却下されて
「どうしても希望があるなら診断書持ってきて」って言われた。
435420:2011/02/10(木) 23:20:32 ID:mAdA1sjB
>>433>>434

主人は療育施設の事はまだ焦るな、と言うんですが

申し込みは年一回だし、先生に相談しようにも次の診察は三ヶ月後

行った病院も、相談センターへの電話で教えてもらった病院なので一応連携はしてそうな風です

電話が先ですね
連休明けに保健センターに電話してみます
436名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 23:21:52 ID:6PavPdUc
>>413

もしかして気付かれてないと思い込んでるだけかもしれませんが・・・
うちの子も滑舌が悪くて、何回も聞き返すと拗ねてしまいます
K式で検査したのですが凸凹があるとのことでした
それでも知的があるので全体的に低めでしたけど

マンツーマンでの療育いいですね
内容はどんな感じですか?
うちは療育は週一で、5人前後のグループで遊戯療法な感じです
私としては、作業療法的な療育にも通いたいと思っているんですが、本人的にはどうなんだろう
こちらが張り切りすぎて、子のストレスになってもいけないし、
でもあまりお話してくれないので(喋るんですが、本質的には会話になっていない)わからないんです

ところで様子見スレなのにこんな内容書き込んでて良いんでしょうか すいません・・・
437名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 23:44:41 ID:9gPEI7j/
療育受ける決心が付いているのなら、私は早い方がいいと思う。

今一番つらいのは子供本人、その次が親だと思う。
伸びる時期に療育を受けたら、その分本人が楽になるのが
早いと思うんだよね。

親はどうしてもいろんな気持ちが混ざりこんで、きつい事
言ったりするけど、療育の指導員はプロだし、とにかく
いろんな方向から子供をみて、褒めてくれるから
子供は月に1回の療育を楽しみにしてたよ。
438名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 00:02:57 ID:O+YfsQEz
>>412

レスありがとうございます。
お友達の影響を受けて、自分で色んなことができるようになったんですね。
うちの子もそうなってくれたらいいんですが…。
他の子に比べて色んな部分で上手く出来なくて、その上おとなしいので
幼稚園生活に上手く馴染めるか本当に心配です。
コミュニケーション部分とマイペースな部分が特に気がかりです。

「早く、早く」はつい言ってしまってました。
なるべく言わないように気を付けようと思います。
ありがとうございました。
439名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 00:56:44 ID:tQjSYCO1
>>435
療育は早い方がいいよ。
子ども自身が他との違いを意識し、やりにくくなると聞いたことがある。
今既に困っているとの事だから、療育を通じてのやり取りを親が見る
事で視点が変わり上手く対応できる可能性もある。

相談センターとか病院とか連携取れてそうで取れて無いので、自分から
積極的に聞いていかないとダメ。個人情報保護とかそういう問題もあって
なかなか複雑らしい。地域によっても違いが大きいのでご参考までに。
440名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 01:29:08 ID:rSs7AGjz
いきなり質問です。
幼稚園児ですが、とにかく大人しいタイプの子いますよね。お友達やそのママさんにもバイバイとかもあまりしないような。
これってただ大人しいだけですか。障害があるからですか。
441名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 01:36:19 ID:4DdrpvS1
前スレが容量オーバーになって急遽立てたスレだからなのか
テンプレがちゃんと載ってないな。

> うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
> 診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
> まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
>
> ※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
442名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 09:15:37 ID:xUfxUqKW
お正月で人も少ない時期に立てられてるから
テンプレを後からフォローする人もいなかったんだよね。

このスレは早めに消費してしまった方がいいかも

あらためて思うけど「親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい」って
さらっと一文書いてあるだけで抑止力がすごくあったんだなあ
443名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 09:38:45 ID:P4+EoM+a
ひさしぶりに覗いてびっくりしたんだけど、結構診断済みの人もいるんだね
一年くらい前までは診断済みの子の親は来ないでって感じの雰囲気だったんだけど
そのあたりもテンプレではどうなってたんだろうか
444名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 10:00:52 ID:xUfxUqKW
すでに診断が付いてる人がここで相談や質問するのは変だと思うけど
答える側には診断済みがいるのは仕方ないんじゃないの?
経験談を求める人も多いでしょ
分からない者同士で話してても埒あかない
445名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 10:12:02 ID:P4+EoM+a
>>444
診断済んでる人も結構質問してるよ

ちょっと前までは診断済みの質問があり得ないのはもとより
「うちの子がそうでした」と診断済みの親が答えるのももの凄く嫌われてた
(それもどうかと思ってたけど)
まあ構わないならいいんだけど、随分大らかになったなと
446名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 11:58:41 ID:O+YfsQEz
いくつか過去スレを見たことはあるけど、ここしばらくでスレの細分化が進みましたよね。
発達不安スレができたのが大きいかも。
発達不安スレとかグレースレ、言葉だけが遅いスレなんかは、診断済みの親のレスは嫌われがちかなと思います。
ここはもう少し疑いが濃い場合の人が多かったり、
「大丈夫だよ〜」の言葉じゃなくて具体的にどうしたらいいかなどのアドバイスが欲しかったりするので、
診断済みの人であれレスしてくれるのはありがたいです。
447名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 14:21:26 ID:P1L4FuMS
もともとここにいた人で子の成長と共に診断ついたってだけの話な気が。

何かしらの診断名について様子見って言われるのは「診断ついた」ってことなのかな。
それとも診断つかないからここでいいってことなのかな?
448名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 15:52:13 ID:O+YfsQEz
様子見だとまだ診断ついてないと思いますよ。

ただ、単にまだ年齢が低いから一応様子見にしておこうとか、
親の受容に時間をかけようということで、医師によっては診断を避ける場合もあるんじゃないかな。
449名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 21:28:52 ID:8sGYP5sO
俺あ二児の父親ですよ。
皆さんテンプレ守りまちょw
450名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 23:40:30 ID:XrrU4ZUp
>>440 受動型の自閉かもね
451名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 09:40:24 ID:LxlgbeL5
診断はついても酷く問題があるわけではない受動型の場合、様子見と変わらない。
問題が発生したらまた来てください、なのでグレーも微妙で該当スレにも行きにくいかもね。
452名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 10:50:49 ID:5BG+YRrJ
診断はついているもの年齢的にまだまだ最終的にはわからないから
様子見みたいなもんでもある。
多分別の医師にかかれば見解は同じでも診断名は変わるだろうと思う。
453名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 22:16:24 ID:PpPy3Du+
叱らなくても問題ないようにしたいです
454名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 22:23:33 ID:L2/dPSqu
2歳10ヶ月、自閉症の傾向ありと診断(様子見?)な男児なんですが、
最近、2歳児の仕様だと思われるおもちゃの独り占めが激しいです。
無理矢理取ろうとするときには、
「貸してって言おうね」とは教えるものの、
まだ一つも発語がないので、「貸して」が言える気がせず、どうしたらいいものか。
言えないだろうけど、根気よく教え続けるしかないですよねぇ…。
455名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 23:41:06 ID:lZIW2lz1
怒ってもいたずらをやめない困った子のことを上で書いたものですがレスくれた方ありがとうございました。
だれか書いていたけど、こちらが嫌がったり怒ったりするのを喜んでいてまるで嫌がらせのようです。
そのほかに気になることは?と書いてくれた方がいましたが、どうなんでしょう。
言葉が遅くて目が合いにくくてコミュニケーションがとりにくくて呼んでも振り向かない落ち着きない
とか自閉満載の時期はたしかにありましたが、言葉が出始めてからは気にならなくなってきました。
落ち着きはなさは今でもありますが・・・
それと癇癪というか、こだわり(?)がたまにあります。
靴をはかせるのが父親だと嫌がって「ママやってー」と言いながら怒ったり。
でも嫌がらないときもあるので、こだわりなのか気分やなのか、よくわかりません。
それに初めての子なんでどういうのがおかしいのか普通なのかよくわかりません。
2歳ぐらいで言葉爆発して2歳半では一見会話のようなものもしますが、ほんとに通じてるかは謎。
たとえば
「ミニカーどこに置いたの?」と聞くと「ベッドの下!」とか答えるんですけど、実際は
そんなところには置いてなかったりします。
「○○食べた?」と聞いて食べてないのに「食べた」と答えたり。
「保育園で何食べたの?」と聞いて「うどん食べた」と答えるも、メニュー確認すると別のものだったり。
これって会話になっているとは言いませんよね?
あと我が強く育てにくい子という感じはしますが、障害との違いがどこらへんか初めての子でわかりません。
2歳半くらいでコミュニケーションがとりにくい、おかしい、っていうのは
具体的にどんな感じなのでしょうか?
419さんはうちの子と似た様子があったそうですが、どんなふうにおかしかったんでしょうか。
私は普通と思っていても本当はうちの子もおかしいのかも?
長々すみません。
456名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 01:13:49 ID:LriUhN1G
テスト
457名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 02:11:33 ID:LriUhN1G
>>455

私は419じゃないですが、息子は3歳半の様子見です
ミニカーの場所の質問も、何を食べたのか。も正しく答えられませんよ。(答える時もある)
単語一つ一つは理解していますが、どこ?何?は理解が難しく、知った言葉で返事しているだけの事では?

3歳時健診で子への質問が「◯◯ちゃんは、何がすき?」
ですから、2歳半なら答えられなくてもまだ、大丈夫

答えられない質問より、答えられるものにし、
「ミニカーどこかな?持ってきて…」とか
コミニケーションの楽しさを教えてあげると良いと思います。
2歳なんて気まぐれなので、イチイチ相手すると大変だよね…3歳までの辛抱だよ
問題ある行動とは、ルールの融通が利かない場合だと思われ…
気分で変わったりしないから、靴の件はただの気まぐれじゃないかな?
458名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 03:25:42 ID:SNFXnzFL
答えが間違ってたとしても、答えの内容はおかしくないから
少なくとも質問の意味は理解出来てるって事だよね
「どこ」「何を」が理解出来てるのってかなり高度な会話だと思うんだけど。それも2歳半で。

前に育児相談行った人だよね?
きちんとした発達の面談を受けた方がいいと思うよ
靴を履かせるのが父親だと嫌がるなんて、こだわりでもなんでもないように感じるし
会話は一応スムーズにこなせてるし
わがままなのはただの2歳児の仕様のような気がするんだけど・・・
459名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 10:25:25 ID:bD1frt3O
>>455
いやー、すごく会話成り立ってると思うよー。

うちは上が診断ついてて下は今のところごく健常と言われてる2才8カ月。
書いてあるのを見る限りお子さんの振る舞いはごくごく仕様って感じがする。

会話が成り立たないっていうのは答えがあってるかどうかよりも
「何食べた?」「キリンが好き。首が長いから」とか
「幼稚園で何食べた?」「トーマスよりもパーシーの方がいいよ、カッコイイもん。」
みたいな感じでまったくこっちの話なんか関係無しに話したい事を話すって感じ。

何かに熱中してる時や子にとって都合の悪い時(怒られそうとか今やってる事を止められそうとか)じゃないのに
こっちの問いかけを無視したり呼んでもまったく気にしない。
お腹がすいたとかそういう時だけ「ご飯ちょうだい」みたいな感じで普段はいてもいなくても気にならーんみたいなのが
コミュニケーションが取れてないって事だと思う。

ついでに嫌がらない時もあるのはこだわりじゃなくて単なる気分での好き嫌い。
大人でもある「今日はあの人と話したい気分じゃないなあ」ってのと同じ。

障害と我が強いとの違いは「生活に支障が出るかどうか」この一点に尽きると思う。
あとは集団の中に入ってどんな感じに問題が出るか。
だからある程度の年齢にならなきゃわからないんだよ。
460名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 10:37:22 ID:bD1frt3O
>>455
でも、書き込みを読む限りは「どう考えても仕様です」って感じだけど
母がそこまで何かを疑ってしまってそこから頭が離れないのなら一度ちゃんと専門家に相談してみるのがいいと思う。
保健師に相談じゃなくてちゃんとした心理士の発達検査をって事だよ。

正直言えばあなたが育児ノイローゼとまでは行かないけど気にし過ぎの様な気はする。
でも、母の勘っていうのはバカにならないもんだしいくら「仕様ですよー」って言われても
ここまで疑ってしまったらもうあなたの気持ち的にどうにもなんないと思う。

まあ、あと半年待って収まるかそれとももっとひどくなってこだわり、パニックまでいくか
っていうので簡単に魔の2歳児だったか単なる成長の一貫だったかわかると思うけど
黙って待ってるのはつらいだろうからとにかく一回発達検査したいと申し出てみるのをおススメ。
それで何ともなきゃ何ともないんだよ。
461名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 13:30:24 ID:jH39jYVw
うちの上の子4歳様子見。
私の母が明らかなADHD(未診断)だから、かなり黒いとおもう。
昔からテンションが上がると歯止めが利かなくなって、大騒ぎする。
赤ん坊の時は抱っこしてないと1日中泣きわめくし、寝ないし、とことん育てにくい子だった。
心配で相談に行ったけど、「気にしすぎ。多少他の子より腕白だけど、至って普通の子」と言われ帰ってきた。

保育所でも大騒ぎしすぎて、先生たちも引く程…
何の問題もありませんでした…と報告したら、先生たちが「えええぇ!!?(そんな筈ないよ!)」とびっくりしてた。

でも、今4歳で少しずつ落ち着いてきた感じ。
元々気持ちは優しくて、友達大好き。友達には親切にするタイプ。
友達が笑っているのが好きで、いつも友達に替え歌を歌ったり、ステージの上に上って、友達を観客に並べて一発芸をやって笑わせたりしてる。
友達にウケるのを喜んで、調子に乗りすぎて水たまりにダイブしたり、
突拍子も無い事をしでかすのは相変わらず…OTLだけど、沢山友達が出来て、いつも楽しそうで、良かったな…と思う。

躾ができてないとか、親の関わりが悪い的な事も物凄く言われたけど、
私的には多動でも本当に可愛かったし、大切に大切に、仕事以外の自分の時間の全てを費やして育ててきたといっても過言ではない程に
育児頑張ってきたと思うのに、それ言われると、これ以上何をしたらいいの…って途方にくれたな。

今心配なのは、学校に行ってちゃんとやっていけるのか。
発表会とか運動会は、バッチリ決められる。むしろ他の子より上手に出来るくらい。
先生の指揮を見ながら、きちんとリズム通りにタンバリンを叩いていて、感心してしまった。
だけど先生に聞くと、練習は完全ボイコットらしい。
1回練習したら好きな事やっていいという条件付きだとやるらしいけど、
そうでないと全くやる気無しらしい。
むしろそんな状態で、よく本番キッチリ決められるのか謎だけど…

学校行って「この教科つまんない。やらない」って、ボイコットしないかホント心配。
ボイコットならまだいいけど、他の子の勉強の邪魔しないといいけど。

保育所生活あと2年で、また成長してくれるかな…。
462名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 15:36:01 ID:9vMJefN9
>>461
上下関係について、きっちり教えてる?
その手の子は先生に生意気な態度とって嫌われがちだから
「学校(園)では先生が一番偉い。きちんと先生の言うことをききなさい」
と叩きこんでおいた方がいいよ。↑の真偽はともかく、先生の指示に
従わないことについては、親がきちんと躾けるべき。
学級崩壊の元になるのは結構>>461タイプが多い。
463名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 15:44:40 ID:9vMJefN9
>>461
専門家が「至って普通」とまでキッパリ言ったわけだし発表会などは
きちんと出来るのだから障害のせいにするより
「ワガママなのでは?」とか、そっちの心配した方がいいと思う。

>何の問題もありませんでした…と報告したら、先生たちが「えええぇ!!?(そんな筈ないよ!)」とびっくりしてた。

障害じゃないのなら、やはり「ワガママ」「親の躾が…」と思われている筈。
それまで「きっと障害なんだろうね」で大目に見られていただろうから。
すごく愛情を注いで育てたのは立派だけど、集団生活の中でそこまで
ワガママ通す健常児は、やはりまずいと思う。本人も可哀想だよ。
464名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 15:53:00 ID:n1NNhYqO
先生の言うことを聴かず
友達のことを第一に考える子は
中学年に多いギャングエイジの特徴。
健常児ならルールは教えれば何とかなるのでは?
465名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 15:59:48 ID:k5u5qv/S
お一人ずつお礼ができなくてすみませんが455にレスくださった方ありがとうございます。
「気にしすぎ」みたいに言ってくださる方もいて逆にありがたいような気も・・・
アドバイス参考になりました。

また書いててすみませんが、うちの子1歳半検診で発語無目が合いにくく呼んでも振り向かず落ち着きなしetc.で当然ひっかかりました。
まもなく言葉が出てきたら自閉の症状も気にならなくなっていきましたが
最近になっても名前を呼んだときわざとニヤニヤしながらそっぽ向いて振り向かないことがあって
これって性格なんですかね。
ものすごくひねた性格なのかそれとも障害?と気になっていて
上のほうでも書いたけど池田小学校の犯人のことを思い出すたび不安な日々でした。
一時言葉遅かったのでその後言語療法士に育児相談を兼ねて月1で診てもらっているのですが、
いつも「○○ちゃんみたいなタイプは・・・」という言い方をされるんですよね。
要するに自閉傾向の子は、という意味だと思うんですけどなんだか妙に気になっていて。
発達検査というのは検診でたとえ怪しまれたとしても希望しないとやってくれないもんなんでしょうか。
言われないからしなくてもいいものだと思っていて、それに自分から言い出すのはなんか怖くて。
でも悶々するくらいなら今度受けてみようかと思います。
いろいろありがとうございました。
466名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 18:00:52 ID:BnWg7E0w
わかる方、教えてください
自閉症は目が合わない人が多いと聞きますが、健常でも合わない人がいると聞きました
自閉症の目が合わないと言うのは、どういう事でしょうか?
全く合わないんですか?
2歳7ヶ月の娘がここ1週間前頃から合わない(合いにくい)時があるんです
でも遊んでる時とか楽しい時は今まで通り合います
機嫌や場所等々で変わるような気がします
今日の午前中は目が普通に合い、知らない人とも合わせてるし呼べば振り向きました
しかしお昼寝後から目があまり合わず、合いにくい時は呼んでも振り向かない時が多いです
機嫌?によって目が合ったり合わなかったり、振り向いたり振りむかなったりは自閉症特有なんですか?
言葉も遅く2語文が少し言えるだけです
様子がおかしくなった1週間前頃に私がイライラが酷く怒鳴ったりピリピリして酷かったです
それまでは1度も怒鳴ったりイライラした事がないので、もしかしたらストレスなのかとも考えました
しかし1歳半健診も言葉等々で引っ掛かってるので、市の発達相談は3ヶ月待ちですが予約しようと思います
467名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 19:07:31 ID:kXL8abXT
カナーの子はかなり視線は合いにくいと思うけど、言葉が出てる子は
全く視線が合わない子のほうが稀じゃないかな?
ADHD傾向・自閉傾向なしのうちの子も叱られてるときはよく視線外してる
担任や習いごとの先生によく注意されてる
でも、自分が話したいことがあるときは、相手の目をまっすぐに見て話すよ

振り向いたり振り向かなったりも自閉症特有ではなく、健常の子でもあると思う
急に視線が合いにくくなったのは、>>466さんが怒鳴ったりしてたことも一因かも?
うちの子も私が機嫌が悪い時は視線あまり合わせない(自分も合わせようとしないけど)

発達障害の傾向があるかどうかはレス読んだだけではわからないので、
心配なら発達相談で念のため相談するといいよ
468名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 20:11:40 ID:MrC3jPYJ
「以前は出来たことが出来なくなった」は発達診断医が気にする
ポイントかも。ストレスによる一時的なものだといいね。
469名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 21:01:40 ID:BnWg7E0w
>>467>>468
詳しくありがとうございました
一時的なものなら良いのですが、以前出来ていた事が出来なくなるのは良くないのですね
そうなると怪しいのかもしれません
幼児の健常児と自閉症児の違いの判断って難しいですね
心理の先生の相談予約は3ヶ月後なので様子を見ていこうと思います
その間に何をしてあげれば伸びるのかわかりませんが怒鳴るのは止めるようにします
470名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 22:16:32 ID:CPxPK93L
>>466
カナーの自閉症の小学生が本出してるんだけど(文才のある子らしく、詩集)、
「よっぽど仲良くならんと 目なんかあわせられん」っていうのがある。
また、大人の自閉の人の話によると、他人と目を合わせるというのは、
魂を吸い取られるほど自分が脅かされる感じがするんだって。

自閉でも、実は目は合わせられる子はけっこう多いんだけど、
正直、よく見ていると不自然さはある。大人になっても、
アイコンタクトは下手とかまったくやらないとか、やはり特徴はあるみたいだよ。
娘さんはごく最近のことだし、ストレス性だといいね。
471名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 22:40:11 ID:BnWg7E0w
>>470
自閉症の目の合いにくさにも、その人それぞれ理由があるんですか
不思議な面白い発想なんですね
娘は目が今まで通り合う時はアイコンタクトもしてくるし言葉は遅いけど身振りでコミュニケーション出来るし普通なんだけど、目が合いにくい時は指示してもスルーしたり目を見ないまま指示に従ったりします
1日で目が合わない時間帯と合う時間帯が交互に来るので安心したり不安になったり…
原因はわからないけど、ストレスを与えた事は確かなのでまず私が反省してやり直してみます
ありがとうございました
472名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 23:50:00 ID:MrC3jPYJ
>>461は「至って普通のお子さんです」と診断されてるのに、
勝手に自己診断して「障害だから」に逃げようとしてるように見える。
愛情を注ぐのは大事だけど、躾も愛情のうちだよ。
子供がわがまま放題を続けて周囲から憎まれたら、本人が一番辛いことになる。

>練習は完全ボイコットらしい。
>1回練習したら好きな事やっていいという条件付きだとやるらしいけど、

健常児相手にこの特赦は、普通ありえない。
よほど「この子に言ってもムダ」と諦められてると思う。
わがままの度が過ぎて障害者と間違われるなんて、当人も不憫だよ。

>学校行って「この教科つまんない。やらない」って、ボイコットしないかホント心配。
>ボイコットならまだいいけど、他の子の勉強の邪魔しないといいけど。

本当に心配してるなら、きっちり躾をしてほしい。まるで他人事だね。
「うちの子ちゃん、いざという時にはきちんと出来るんだから大丈夫♪」
と呑気に構えてるんだろうけど、小学校ではそこまで甘やかしてもらえないし
周囲の目も冷たいと思った方がいい。
473名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 23:57:32 ID:MrC3jPYJ
私は学校関係者だけど、最近こういう「エセ発達障害」が増えてて
困るんだよね。どうしても我が子を障害者認定したいのは、
その方があなたにとって都合がいいからでしょ?
躾が悪い、というよりは「軽度の発達障害です」の方があなたにとっては
気が楽なのだろうとゲスパー

本当に発達障害でもSST頑張って改善している親御さんもいるのに、
健常児の親が自分の躾の間違いを認めたく無くて「発達障害」を
言い訳に使うのは腹が立つよ。長文スマソ
474名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 00:10:12 ID:1/oX/rg0
>>465
検査はする場合もあれば、しない場合もあります。

発語ナシ、呼名無視ってことなら、少し気をつけて育ててあげればよいお子さんだと思います。
若干自閉的な傾向があるのかもしれないし、単に個性かもしれない。
傾向のある子を全部発達障害にしてたら3割くらい入っちゃうんじゃないかな?

それから、子供を生むまで、躾をすればちゃんとどんな子も「いい子」にできると思ってなかったですか?
2歳半は、子供によっていい子にもできるけど、そうじゃない子も多いですよ。
イヤイヤ期なので、わざと反抗するのは発達として悪いことじゃないと思います。
同じことにこだわるのも3歳未満じゃ良くあることです。
モンテッソーリの本を読んでみると「秩序」として捉えられています。
保育園に行っているなら急いで療育を受けなくても
月に数回行く療育より、良い刺激になってるんじゃないかな?

発達障害をそれほど気にするなら、対応や悪いことをしたときの方法を調べて
過程で実践すればいい(やってすぐ効果が出るわけじゃない)
定期的に相談してるなら十分だし、してないなら3ヶ月健診で再度言ってみるといい。

ただ、お母さんが日常疲れ果てるほど困らされているなら今すぐ相談してもいいとは思いますが。

それにしてもちょっと子供のハードルが高すぎで
池田小学校の事件とかまでは飛躍しすぎです。
事件起こす人は漫画読んでた、とかに近い。母数と結果起こした人の数が因果とはいえないほどの対比。
475名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 00:31:33 ID:rNl+21D4
>>461
一番問題になる同じ立場、友達同士のやり取りが上手くいっている子で発達障害というのはあまり聞かない。
練習がボイコットならまず本番もボイコット、そんな器用に分けれるなら障害とは言えない。
まだ二年も先の学校の事を考えるより、友達はちゃんとやっている練習を何故ボイコットするのか。
そのあたりから子どもと向き合ったほうがいいと思います。

4歳くらいなら出来る事なら率先してやり、発達に問題があるなら止めてもやり続ける事の方が多いですよね…
お調子者とは違うレベルで。
476名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 00:49:44 ID:9k7W0Flp
ウチの子は、461さんの
お子さんととてもよく似てます。

運動会、演劇会はボイコット、すぐ教室を
抜け出し玄関に立て籠もり。注意しよう
にも、家では大きな問題行動はなく、
親がいない保育園での問題行動。問題行動を
なかなか伝えてくれなかった保育士さんの方針もあって長期に問題行動が続いてました。
年中の運動会も練習は全て見学、当日は
キッチリこなしてた。これも同じです。

私も悩んで悩んで、専門家に相談した。
結局、原因は障害ではなくて妹が生まれた
のと同時期に保育園を転園、環境の変化と、
今までのようには母親に構って貰えなくなった寂しさからくる行動でした。専門家
のアドバイスで休みの日は30分だけでも母子2人の時間を作るというのを実践
しつつ、一度本気で話をしたらその時から
ガラッと我が子は変わってくれた。
下の子が生まれた時に、出来るだけ
上の子を構ってやろうと心を砕いてきた
つもりだったけど、上の子には届かなかっ
たようです。
461さんのお子さんの問題行動の
原因がなにかはわかりませんが
一度、本気で本心をブチまけて
話し合ってみるのも、もしかしたら
解決の糸口になるかもしれませんよ。
477名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 01:18:56 ID:fBsQ/h8i
>>474
ありがとうございます。
おっしゃる通りのことが多いです。
参考にさせていただきます。
池田小学校の件飛躍しすぎですかね?
たまたまネットで見た中であの犯人の幼少期がうちの子とそっくりすぎてとても気になってしまいました。
実のところ、障害云々とかよりそっちのほうが気になってしまって・・・

それから>>471さんのお子さんと同じ状態のことがうちの子も過去にありました。
何かに熱中しているとか関係なく、時間帯で目が合いにくいんですよね。
なんなんでしょう。
本当にわが子ながら不思議でなりませんでした。
そしてまた別の時間帯にはよく目が合ったりするので
私もそのころ不安と安心を繰り返してました。
うちは目の合いにくさだけでなく、ほかにも自閉症状がそのころはありましたが
言葉が出始めてからは自閉の症状がなくなりました。
今2歳半です。
すみません、自分の話ばかりで解決になってないですね。
478名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 08:49:56 ID:+HHx8YkQ
著名人見てても、この人もしかして傾向ありそう?と思う人がときどきいる
天才型の人も中にはいる
発達障害児は傾向がある程度(中には様子見の子も含む)なら、16人に1人とも言われてる
全員が偉業を成し遂げる人になるわけでも、犯罪者になるわけでもなく、現実はどっちにも転ばない
ケースが大半

自立した平穏な生活ができる大人に成長できれば、成功だと思う
そのために、療育を受けたり、特性を理解して対処法を考えていくことが大切だと思ってるよ
479名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 09:54:04 ID:XHYHQ61F
>>478
ASは内的規範が高い為精神を壊す等有り得ない。規範の緩い朝鮮人のヒトモドキあ内的規範が緩い為
他人と自分の区別が付かない。ASは空気読め無いんぢゃなく空気をぶち壊すのが楽しくて仕様が無いwwww
俺様あIQが高過ぎてなあw学校一の問題児でなあwてか日教組嫌いも加わって先この前で君が代歌たりしたけど
義務教育つの意味無えのw
480名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 10:12:12 ID:XHYHQ61F
ん?宅間は人格障害でしょw中学生から精神病院通いの筈。
幼少期似て居るんなら考えたら?君の祖国は何処?君は単に朝鮮人のヒトモドキ何ですよ。
今日は朝御飯何でしたか?嘗糞www図星でしょうwwwww
481名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 11:15:45 ID:HA5p8df1
宅間は小さな頃から猫を殺したりしてたらしいから人格障害とは多分違う。
482名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 12:48:19 ID:XHYHQ61F
>>481
でも糞韓国人依りはマシでしょww
483名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 13:15:30 ID:ITcwARXz
息子(2歳半)が変みたいでママ友に病院へ行くように指摘されました。
確かに友達の子供と私の息子、正反対。
友達の息子は、人見知りが全くなく誰にでも笑顔で懐き、人の目も良く見ます。
プラレールが大好きで、電車があればずっと1人遊びが出来るそうです。
言葉は簡単な会話も出来るし、電車の名前や○○線(山手線とか)300系?等の区別も出来ます。
私の息子が指摘された点は、まず人見知り。
友達親子に会った時に挨拶されても目を合わせず無視しました。
それと言葉の理解が遅いと。車と犬が好きですが、車種や犬種の区別は出来ません。
友達の息子みたいに没頭出来るようなハマる玩具やキャラが無い。
車が好きなのにタイヤに興味がない。子供は丸くて転がるタイヤは大好きでいくらでも眺めてるものらしいです。
ずっとカートや椅子に座ってて大人しい。
私としても、人見知りや目の合い辛さや言葉の遅さは心配していたけど、玩具の遊び方やその他も友達息子と正反対に思います。
指摘され落ち込んでます。
発達検査を受けた方が良いですよね?
484名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 13:34:20 ID:HA5p8df1
>>483
スミマセン、釣りですか?
どう考えても友達息子の方が自閉っぽいです。
485名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 13:40:35 ID:U7g+3ymo
>>483
うーん、いきなり発達検査っていうレベルではない気がする。
別にみんながみんないつまでもタイヤを見てるって事は無い、と思うけど。

自分ちの子と違うからっておかしいから病院行けって言う人の方がおかしい気もする。
もし心配なら一度地域の育児相談とか受けて見たらいいんじゃないかな。
486名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 13:42:40 ID:ITcwARXz
>>484すみません本気です。
友達息子は会話も出来るし目も沢山合うから健常者だそうです。
私、自閉症について無知なので聞いてみました。
487名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 13:50:23 ID:ITcwARXz
>>485レスありがとうございます。
地域のセンターの育児相談でも良いんですか?
まだ病院は気が進まないので育児相談に行ってみます。
友達息子は社交的なので一緒にいると私の息子の地味さが際立つから指摘せずには居られなかったようです。
488名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 13:54:25 ID:HA5p8df1
>>486
人見知りを全くしなかったり、一人遊びに没頭する方が自閉症を疑われますよ。
タイヤをずっと眺めたり、幼児なのに電車の名前を言えたりとかいかにもそれらしいな。
489名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:10:02 ID:ITcwARXz
>>488レスありがとうございます。
え?そうなんですか?
人見知りしないとか1人遊び上手は自閉症とは真逆と私も友達も勘違いしてますね。
と言っても友達には言えないので私の胸にしまっておきます。
490名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:26:00 ID:Fg/RK3aH
>>483
まー随分と大きな釣り針で飲み込めないと思ったんだけどw本気なのねw
491名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:28:14 ID:Ingu2R14
白々しいわー
どう見ても釣りでしょ?
492名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:29:07 ID:j4lI4cui
次スレは>>1のテンプレちゃんと書こう…

> うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
> 診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
> まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
>
> ※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
>
> 関連スレは>>2-3
> 過去スレは>>4-5
>
> ★★ このスレは sage進行 です ★★
> メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
> 煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
>
> ☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
>
> >>980の方は、次スレ立てお願いします。
493名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:32:05 ID:ITcwARXz
本当に釣りでは有りません。
過去スレ読んできて、釣りと言われた理由がわかってきました。
嫌な気分にさせてしまいすみませんでした。
494名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 14:52:21 ID:XHYHQ61F
>>493
ちったあ考えろw自閉症は自閉症つより自開症て云うでしょ。
テンプレ守たら如何?あ、そか、君たちの半島には無い習慣でしたか其うですか。
495名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 15:43:34 ID:OMFOUM5T
>>493
そんな事面と向かって言う人が変なんだけどほんとに友達なの?
もし一緒にいて嫌な気分になるなら距離おいたほうがいいよ
496名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 16:50:08 ID:XHYHQ61F
>>495
友達もヒトモドキ決定ww
497名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 19:07:50 ID:TFHu3BbN
>>483
どう考えても友達の子どもの方が自閉っぽい。
人見知りしなさすぎも良くないし、タイヤを眺めるのも自閉症の特徴。
498名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 19:14:25 ID:OMFOUM5T
いやまあ子供(男の子)はタイヤ好きよ
タイヤの絵本があるくらいだもの
程度の問題だけどね
499名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 19:23:59 ID:dxK9LhPy
マジレスすると、
483の情報のみで、他に特筆すべき事が無いなら両方普通でしょうよ。
500名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 20:46:41 ID:ITcwARXz
>>495>>499のみなさんありがとうございます。
あまりに無知すぎたので少し勉強してきました。
友達は悪い人では無いし多少天然入ってるので親切心からなのだと思う事にしましたが、私が動揺してる為しばらく距離は置く事にします。
友達は息子に対して悩みは無いらしいので発達面は大丈夫なんじゃないかと思ってます。
今までは好き勝手歩いて逃亡?してて元気な子でしたが、今日も走って消えるけど呼べば止まったり戻ってくるようになってて成長してました。
イヤイヤ期らしきものもないし育てやすそうです。
タイヤはプラレールが線路を走ってる時に這いつくばって見るそうですが、ずっとそればっかりしてる訳では無いので普通なのかなと思いました。
うちは癇癪やこだわり?ルール?は無いけど、人見知りや言葉や目線など心配があるのでやはりセンターに相談に行こうと思います。
ありがとうございました。
501名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 21:03:56 ID:OMFOUM5T
うーん、オトモダチも内心気にしてるんじゃないかな〜
だからあなたにそんな事言ったんだったりして
とにかく相談に行って安心出来るといいね
502名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 12:41:33 ID:WhdW7Wja
【医療】制限食により幼児のADHD症状が軽減、蘭研究
503名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 14:47:18 ID:iL7yk+++
様子見、療育中の6歳女児ですが
先日、冷蔵庫に入っていた風邪薬のシロップを勝手に飲んだ。

薬はジュースと違うこと。
薬は飲む量が決まっていて、飲み過ぎは体に悪いことを説明した。

なのに、またやった。
今度は大量に。

ここまで馬鹿とは思わなかった。
様子見だけど、確実におかしいよね?

物欲が強いから、将来借金したり
詐欺にあったり、罪を犯したりしそう。

正直こんな娘いらないと思ってしまった。
504名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 15:39:14 ID:YZSg9CLo
病院初診予約四ヶ月待ち・・・orz
それまで出来ることはするぞー!


505名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 16:20:20 ID:lpS4DAyu
>>503
其れ風邪薬ぢゃないような・・・トンスルでしょwww
>>504
K式発達検査すの?KはKOREAのKww
506名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 16:33:08 ID:2tu3S0I3
>>503
他の箱に入れたりして隠すしかない。
もしくは他の好きなもので誤魔化すか。

欲求が止められないのはストレスなど他に原因がある場合も。
残念ながら問題があっても治る薬なんて無い。
子供も成長すれば抑えられる、こつこつやっていくしかない。
507名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 18:22:33 ID:MG8Ow/fy
>>503
風邪シロップ、簡単には蓋が空かないようになってなかったの?
誤飲を防ぐためのやつ。
508名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 18:41:19 ID:dg5BgxKG
>503
どんなに注意してもやってしまうんだよね。
本人に「なんで?」って聞いても「わかんない」って言うし。
とりあえず、風邪シロップを置くのを止めるしかないよね。

あと、冷蔵庫の中のものを勝手に食べない約束をさせる。
もしできなくても怒らないで、できるまで何度でも約束する。
これ以外の方法はない気がする。
509名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 21:56:47 ID:xQNtiLcN
>>507
6歳にもなれば、開けられると思うよ
510名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 06:17:56 ID:GPkGvbEt
>>503
単純にその味が好きなんじゃない?
だから風邪薬をまずい奴にかえて今あるのを捨てたら解決する気がする
511名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 07:37:04 ID:MA4KheVp
うちの息子はABAの寮育機関でかなり成長せいようした。
512名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 18:47:48 ID:0c4Wt/h0
せいようってなんだ

ABAは今テキスト取り寄せて読んでるところ
きっちり実施するのは色々難しそう
でも、スモールステップで、模倣させたりして、すかさず大げさに褒めて…
てのは、療育だと思わず今までも生活の中で、ちょくちょくしてきたことではあるから
もうちょっとしっかりABAとしてチャレンジしてみようかな
ただ、一人でやり遂げる自信がない
旦那も勉強してほしいところだ
513名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 20:18:37 ID:RXluu5Jn
2歳10ヶ月 男児
2歳8ヶ月から発語して今は語彙は多いけどほとんどが固有名詞。
ウルトラマン&仮面ライダーの全種を言える(親はどこが違うのか全くわからない)。
ロゴ好き。ファミレスやコンビニなどほぼ言える。
いちばん困るのは多動。きょう久々に読み聞かせに行ったら、
一人走り回って4分で出た。その後、公園をどこままでも走っていった。

先週、精神科医の診断(K式)出たけど、また様子見。一年後にまたテスト受けるんだと。
自閉傾向はあるけど、今のとこなんとも言えないから「保育園入れたら?」だって。
ほんと適当だわ。受けるだけ損した気分。

514名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 20:33:02 ID:smixmLfY
具体的にどうしたらいいか、医者はあんまり言ってくれない
療育センターの担当の人とか心理士とかに相談したほうがいい
515名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 20:41:26 ID:RXluu5Jn
>514
そうなんですか。情報ありがとうございます!

今まで2人の心理カウンセラーと2人の児童精神科医に相談したけど
4人とも意見が違う。
家で育てろ、幼稚園行け、問題ない、療育行け、で結局療育センターの精神科医から
診断おりたけど、軽度な子?には療育させたくないみたいで保育園に行けということに。
そして、次は県の児童相談所みたいな施設の元・保育士に相談しろというお告げが出ました。
なんか、たらいまわしみたい。でも、そのほとんどがタダだったからまあいいか。

ただ、児童精神科医ってなんでスゴクイヤな感じでえらろうなんですか?
その人の存在が怖くて、息子が頭をガンガン壁でうちまくっていたんですが、
怖い顔&きつい口調で話し続ける様は、ご本人がすごいストレス&発達障害なんじゃないか?
とさえ思ってしまいました。
516名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 20:48:20 ID:smixmLfY
それは、、、大変な人に当たってしまったね
医師も色々だよ、上から目線で物言いがきつい医師は確かにいるみたいだね。
うちの先生は凄く優しかったけど、なんか色々軽く見てるというのか
広汎の診断がついたというのに「保育園への告知?必要ないですよ」って人だった。
結局自分の判断で先生に伝えました。言って無かったらと思うと恐ろしいですよ。
療育は通いたいと言い続けてたら、センターが軽度の子の教室を開いてくれました。
(これも医師は必要ないと言ってました)
517名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 22:05:32 ID:PLVd0fBL
医者って発達障害の人が異常に多いんだよって児童精神科の先生が言ってたよ
518名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 22:18:42 ID:4MJfl3b+
>>515
医師の中では精神科医ってだけで微妙なのに、児童精神といえば、
緊急性あまりにないから、もともと優秀な人は絶対いかないんだよ。
結果(診断ミス)も求められないしね。外科なんかで誤診したら、すぐ裁判でしょ。

精神科では、患者の年齢層も広く、大事件など自傷他害のある一般精神のほうが
はるかに高い能力が求められるから、優秀な医師がやる。児童精神なんてワンパなんだよ。
正直、児童は使えない変わり者の専攻だったと思う。
これからの若い先生の中には、熱意のある人もいるかもしれない。

でも、時代が変わって足りない足りないでもてはやされてるから、
天狗様は多いよ。
519名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 22:36:57 ID:If7UQjDP
まさにそんな医者にあたりましたよ
噂は聞いていたけど一度診てもらわなきゃいけない事情があって仕方なく。
診察室入ってすぐ診断名つけるからビックリした
いちいち発達検査とか親からの聞き取りとかしなくても、何歳であろうとも見りゃ一瞬でわかると豪語していました
なにしろ追い詰める言い方するから、それでなくても我が子の発達の事で悩んでまいってるお母さんは
だめ押しの後の「うちに通えば云々…」のくだりの頃には信者みたいになって「通います!薬もあるなら下さい!」ってすがったり
先生自身も発達障害だそうです
そういう先生が合う人もいるし、一瞬の見抜きもあながち外れてない時もあるだろうけどね
520名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 23:02:22 ID:ReaCnIt8
発達障害を見抜く能力は、同じ発達障害者が一番高いのは当たり前
521名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 23:16:54 ID:ptLOlt1c
定型のほうが発達(というか自分より弱い人間)を見抜く力は上。
というか、見抜けないのが俺らの障害。
定型は、気付かないフリはするけどね(発達にはできない技)。
522名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 23:25:54 ID:smixmLfY
>>519
多分権威の先生かなと思うんだけど
通ったら良くなるものでもないとい気がするんだけどね、、、
523名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 23:45:58 ID:4MJfl3b+
>>520
結局そう。診断や検査は、確かに専門機関に行く必要あるけど、
具体的な対応については、こういうところの
お母さん方の書き込みのほうがよっぽど有用だよ。
通ったらよくなるもんでもない、っていうのは正しいと思う。(身体リハビリがいる子とかは別だけど)

専門機関の人も、「母親のみなさんの実際の対応から、こちらのほうがむしろ学ばせてもらっていて、一番参考になる。」って
断言してたよ。
524名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 01:20:50 ID:4wjUppbF
>>519
その追い詰める言い方、っていうのが馬脚…つうか、医者のレベルがわかるよね。
ちなみに、全国的な権威のところは実際、自由診療でかなり高額だったり、
宗教がかったところが多いよ(ほとんど信者状態)。商売センス長けてるよね。
良くなるならないより、すがってることに安息があるのかな、と思うくらい。

一方、公的機関にいる団塊世代くらいの児童精神の医者は、当時流行の開業能力すらなかった、
実はあまり評判の良くない人が多い。だから口のききかたもそれなり。
それでも今のご時勢、いるだけで重宝してもらえるから、やりたい放題。
発達は死ぬわけじゃないから誰もクレームつけにくいし、いやなら来るなというスタンス。
公立病院・公的機関は実績評価じゃないから、どんな医者でもOK!だからね。

ほんと、おくれてる分野だよね…。悲しいけど。
ま、ほどほどあてにせず、母親ががんばれってことかな。
525名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 07:05:19 ID:lzU1KXfF
ほんとに勉強になる、このスレ。

>>524

>一方、公的機関にいる団塊世代くらいの児童精神の医者は、当時流行の開業能力すらなかった

なるほど、私の子が見てもらった医者にほぼあてはまる。
うちの県は田舎で療育センターなんて一件しかないし、児童精神科医は
センターのエライさんの怖い婆さんだけなんで、誰にも愚痴なんて言えない。
みんな「ここに通わせてもらえるだけで幸せよね」みたいなノリ。
もう家でABAしたり、自分がSTとってやったりしようかな。
それとも金をためて海外に行ったほうが手っ取り早いかも。
526名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 08:08:38 ID:wVX0Rzz2
公立病院で診察受けたけど
今のところ外れには当たってない自分はラッキーなのか

つか、医者は診断名を付ける以外に特にかかわる事もないような。
その診断も、寄りどころになるのは心理士がやった検査が主体だし。
検査結果見ながらちょっと話して、診断名付ける。
後は心理士や療法士達の出番で、医者の出る幕はないんだけど
どこもそんなもんじゃないの?
527名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 08:13:59 ID:Q7i7j/6w
検査は主に心理士がするからね、その結果と問診票で医者が判断する。
医者は診断名つけるのと投薬の判断だけの印象。
他にも患者はいるし、本人との対面なんてせいぜい30分じゃ
超能力者でも無い限り無理だと思う。
528名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 10:08:10 ID:3NycHoDf
なんだか凄い実情を聞くと、もしかしたらいい加減な医者の誤診とか結構あるんじゃない?
ちょっと前までは医師の診断は絶対みたいな風潮があったけど
529名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 12:01:28 ID:Q7i7j/6w
問題があるから医者に行くのであって、医者に行く事によって治すと言うより
各種サポートを受ける為の診断書を貰いにいくと言う感じ。
先生によっても判断は違うのでそれを誤診と言えるかと言うと不明。
診断によってサポートが凄く変わるってことも無いしね。
530名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 12:29:54 ID:5qezQqLI
心理士さんと初面談してきた@年中息子

教室から逃亡、パニックなどを園から指摘されて相談した。
結果、他動傾向はあるみたいだけど、就学も問題ないでしょ、一応検査しとく?みたいな対応。

だけど、園に結果を話すと、もっと重症に見らえられていた様子。

園での様子を先生に聞くと確かにキチガイみたいな感じなんだが、大人とだとしっかり応対できるから心理の先生にうまく伝わらなかったのだろうか。

531名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 12:36:11 ID:3NycHoDf
うちもそんな感じ@年長
幼稚園の様子をケースワーカーさんが見に行ってくれるというのがあり
申し込んでお願いしたところ、園でパニックぶりが実によく見えたらしく意外でしたと言われましたw
そういう事をお願いすると、先生もわざわざ特徴が見えるようにと子供の苦手な事をやらせたりするので
担当者にも伝わりやすかったみたいです。
就学に関しては自分でさっさと教育センターと連絡とって動きました。心理士さんの話は参考程度かな。
532名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 13:23:02 ID:bEW03M5j
心理士も人によって様々だよね。
何人か心理士に会ったけど、みんな言う事が違うから訳わかんない。
児童精神科?の医者にも1度会ったけど、この世界は誤診はよくありますと言われた。
医者によって診断名が違ったり、診断名ついたけど数年後に「やっぱり健常でした」と言い換える事もありますと言われた。
息子は、雰囲気?医者の勘?とやらで恐らく大丈夫と言われたけど様子見とも言われた。
何だか訳わからん。
533名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 14:57:45 ID:QSKz5I7x
診断名が変わったり取れたりっていうことはあるみたいだね。
広汎スレとかだと「診断名とれた」とかってたまにあるみたい。
ADHDも軽度なら小学校高学年には症状も落ち着いてくるみたいだし。
まあ稀なことかもしれないけど、子供の伸びの可能性ってすごいものもあると思う。
未診断ならなおさら。
親としては、今できる限りの手を打って(早期療育受けるとか家庭での接し方を気を付けるとか)、
子供の成長や伸びを促す助けをしてあげたい。
534名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 15:16:33 ID:bEW03M5j
>>532ですが、医者に様子見と言われたんだけど療育の許可はおりなかった。
療育は1箇所しかなくて通うか通わないかは専門医が決める事らしく、それで医者に会ったんだけど療育は混みすぎてて障害認定されてる人しか行けない。
2歳8カ月言葉が単語主流で2語文たまに3語文2〜3回聞いたけど会話無し。
最近になってクレーン現象がたまに出る。(指差しやジェスチャーでの要求で私がすぐ動かないとクレーンするように)
呼んでも無視される時がある。
たまに本を逆さまに見てる時があるけど直す時もある。
こういう場合、私は自宅で何をすれば良いのでしょうか?
535名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:16:00 ID:lj45Kazm
>>534
とりあえず昨日本屋で見つけた療育の本がわりとよかったからお勧めしとく

•発達障がいと子育てを考える本
1 はじめてみよう体の療育、2 はじめてみようことばの療育、3 はじめてみようて•ゆびの療育、4 はじめてみようきく•みる•かんじるの療育
各巻ともミネルヴァ書房

あと、感覚統合系は過去にここでお勧めされてたのは
•ココロとカラダほぐしあそび 学研

家庭での療育のとっかかりとしては、わりといいと思う
536名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 16:17:19 ID:29niVCn6
>>532
うちの子は、アスペ・広汎性・学習障害(ってほどでもないけど傾向がある)とか、検査受けるところが変わると、
そのたびに見たてが変わる

様子見程度だと、問題行動や特性がそれほど顕著じゃないので、みる人によって診断名が変わるんだと思う
でも、知能検査の結果はどこでも大体同じだし、指摘されることもあまり変わらない

一旦診断名がついても、成長して特性が薄くなり、傾向はあるけど健常児の範疇に落ち着くということもある
個性の範疇かそうでないかや診断名を気にするよりも、どういう特性を持ってて、その原因が何なのか、
問題行動にどうやって対応して行ったらいいか、どうしたら伸ばしてやれるか考えたほうがいいんじゃないかな?
537名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 17:53:52 ID:bEW03M5j
>>535
親切にありがとう。
多動は無いけど言葉が遅れてるから感覚統合が良いのかな。
療育って実際何をしてる所なのか理解できていないから自宅で何をすればいいのかサッパリでした。
まず何冊か本を買ってみます。

>>536
なるほど。
息子の弱い所を伸ばす事を考えればいいんですね。
実際、健常児でも問題児とか手が掛かる子供もいますね。
しかし息子の場合、私には原因がわからない。
医者が言ったのは、ゆっくり君なのか経験不足なのか障害なのかは幼稚園行かないとわからないからと。
538名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:42:31 ID:29niVCn6
言葉が出てる状態で2才前なら、何が原因かわからなくてもしかたないね
知能検査はまだ受けられないのかな?
受けられても未就園児だと今後数値が変わってくる可能性があるだろうしね

感覚統合訓練的なことはとってもいいと思うよ
療育に通えないのなら、遊具のある施設になるべく連れて行って自由に
体を動かして遊ばせるといいかも
まだ3才前だし、手先の器用さや言葉を気にするより、体を動かすようにした
ほうがいいかもしれないね
もう言葉が出てるのなら、これからどんどん言語面は伸びてくと思うよ

文字通り様子見の時期だよね
幼稚園入って集団生活してみて、知能検査を受けられるようになると、お子さん
の状態をもっと把握できるようになると思うよ
うちなんか入園時全く健常児だと信じてたもん
539名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:44:21 ID:29niVCn6
ごめん、2才前じゃなくて3才前だったね
3年保育で入園するとしてもまだ来年なんだよね
これから1年でかなり成長するんじゃないかな
540名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 19:37:53 ID:IvD9LYLN
妹の子供の様子に違和感があり、ずっと考えていますがスッキリしないのでご意見をお願いします。
妹30代・第一子♂5歳・第二子♂もうすぐ4歳(知的障害認定あり)

次男が喋れるのは「くんま(車)」「ズー(ジュース)」「ダー(意味不)」ぐらいです。「オシッコ」「寝る」「食べる」「パパ・ママ」というような日常で使える言葉は皆無です。
知的には1歳半〜2歳という医師の診断。現在療育や言語訓練に通っています。
次男の異常に気づいていたのは妹本人ではなく、その周りの家族(私たち兄弟&その両親)でした。
そして、長男にも以前から「おかしい。なんかヘンだ」という家族の意見が重なっています。
・3〜4歳頃クレーン現象がたまに見られた
・痛みに鈍感(火傷をしても泣かない・痛いと言わない)
・ゴミを集める(紙コップ・マッチ棒・寿司の醤油容器・ストローなど←すべて使用済のもの)
・癇癪を起こす(泣くほどの事柄でなくてもパニックを起こしたかのように喚く)
・シェイクの空容器に付いているプラの蓋をストローでひたすらブスブス刺す
・一緒に遊ぼう!と誘っても「イヤだ」と短い返事
・幼稚園でのお遊戯発表会で、舞台袖の保育士のところへ駆け出す(一緒にお遊戯できない)
・運動会の徒競走で「走ることを競う」意味がわかってないかのようで、スタートできない(最下位)
・実年齢よりも幼い動作(会話も)

これらの動作を「自閉症」と感じる方はいますか?
541名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 20:36:13 ID:pz2b7P7/
>>540
急があって作られたスレなのですが本来は
> うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
> 診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
> まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
>
> ※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
がテンプレです

次男に手がかかってる分、長男が赤ちゃん返りしてるか反発してわざとそのような態度とったり
ストレスでも発達障害のような行動をしたりする場合があるので
心配でしたら医者に連れて行くことです
ここで自閉症と感じる人はいますか?と聞いても答えはでません
542名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 20:56:44 ID:TdpCFOdE
ちょっと早いけど次の分のテンプレ貼っとく。
スレ立てに使ってください
〜〜〜〜〜↓↓テンプレ↓↓〜〜〜〜〜



うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3
過去スレは>>4-5

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ31【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1293809079/
543名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 21:03:56 ID:TdpCFOdE
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289792963/
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
【運動】発達遅滞5【精神】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285042485/

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
●●広汎性発達障害統一スレ11●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283111443/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297058610/
【カナー】自閉症@育児板 Part30【専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249010316/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/

【関連スレ@就園・就学問題系】
◇◆特別支援教育 5◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1262395377/
544名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 21:05:07 ID:TdpCFOdE
【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
545名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 21:09:42 ID:TdpCFOdE
ちょっとミスった。

過去スレは添付しなくなったらしいので「過去スレは>>4-5」は削除しといて下さい
546名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 21:34:58 ID:bEW03M5j
>>538
知能検査はしてないです。
1年前に遠城式?をしたら、発語に5〜6カ月遅れがあり理解は2カ月遅れで、しかし他の遅れがなく平均値は歳相応の結果でした。
2歳過ぎてからは発達検査や知能検査はしなくていいと言われたけど、最近になってクレーンが出たので心配になりました。
言葉で要求がまだ上手く言えなくて伝わらない事が多く、なのに最近要求が強まってるから、伝えたくてクレーンを覚えたように感じるので、言葉を伸ばせば良いのかなと単純発想をしてました。
幼稚園に入るまで後1年。
伸びると嬉しいけどね。
それまで感覚統合訓練してみます。
あと、身体を動かすのも良いんですか。
遊び場探して連れて行きます!
アドバイスありがとうございました。
547540:2011/02/17(木) 21:54:04 ID:BokVolkm
このスレにそのようなテンプレがあったんですね
親でない私が書き込み失礼しました

>「心配でしたら医者に連れて行くことです」
それを妹に言い出すきっかけが見つからず時だけが過ぎていきました
他に糸口を見つけようと思います
548名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 00:13:13 ID:5Dh326GT
3歳5カ月になります。
発語もとても遅くオムツはずしも現在進行形でやっています。
会話は出来ているのか…。出来ていないと言った方がいいかもしれません。
自転車がこけてしまうと「自転車こけたの〜?」
ハートを書いてあげると「ハートかわいい〜」
髪をくくっていると「髪の毛しばってるの〜?」などとは言ってきますが
どうにもロボット的というか感情がないというか。
「今日はどこに行くの?」とか「今日パパは?」などの質問には答えられませんし
まったく別の答えを言いながら宇宙後に変身して行きます。
例えば「いっぱい雪がふったね〜」というと
「ごはんたべたの〜☆”#$%&’()(’%&でしょ〜」
みたいな感じで話し方もとても幼稚な感じです。
お名前は?と聞いても答えられません。
お友達を自宅へ何度も招いてはみますが一緒に遊んだことはないです。
相手にされていないと言った感じですし、こちらからも関わっていく事はないです。
毎日のように顔をあわせる近所の子にはくっついて行ったりもしますが。
あと、絵本を持ってきて絵本を持てと私の手を絵本に持って行ったり
用事があれば私のところへきて手を引っ張って行きます。
これはクレーン現象というものなのでしょうか。
こだわりもとてもあります。
市の相談員のおじいさんには何度も相談していますが
「大丈夫」理由は「よく動いているから」と言われています。
僕は何十人も見て来てるからすぐにわかる信用して!とも言われました。
初めはその言葉に安心していましたが最近は周りの同年代のお友達の違いが
顕著に出てきて不安になってきています。

549名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 01:05:12 ID:h1lraO9i
>>548
とりあえず、その相談員さん以外の相談できるところに行ってみては?
3歳児健診はまだなのかな?
550名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 08:57:10 ID:iy6+Xayp
>>548
クレーン現象はまだ言葉が上手に話せない段階なら健常児でもやる子もいます
会話ができたり言葉で伝えられるようになれば消えるものだけど話せるのに頻繁にするなら心配かな
言葉が遅い子だと3歳半ぐらいから言葉が爆発する場合もあるけど不安なら他の相談員に聞いてみた方が良さそうだね
551名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 09:18:56 ID:GVUld73D
>>548
俺の子供達は面白い程定型ww俺に似てASとか成るんぢゃねえかと思たがw子供作るの結構得意つか女いかせるの得意つかw
チンポコ捻じ込んで欲しいて云われなきゃ俺あASだから分から無いんぢゃねえw
552名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 12:25:28 ID:GVUld73D
つか朝鮮のヒトモドキの勃起時は9センチ以下ww可笑しいよねえwwwww
553名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 18:29:30 ID:8F7r0wqE
>>548
うちの息子は知的ボーダーの自閉症(ぎりぎりで高機能)ですが、
3歳半のころは3語文出ていましたが自分の言いたいことを一方的に話すのみで
私が何か質問してもその意味を良くわかっていないようでした。
(玄関のお手紙とってきて、等の簡単な指示は通りましたが、食べ物は何が好き?等は全滅でオウム返し)
一方、健常の兄はまだ単語しか出ていない2歳過ぎの段階から結構意思の疎通ができてました。

あまりお母さんがあれこれ考えて不安になる期間が長引くより、児童精神科等に行ってみたらどうかな。
うちは小児科医に「大丈夫、自閉症じゃないよ」と言われていたのでなかなか児童精神科を受診する気になれませんでした。
入園前に気がついて家庭療育等を始めたおかげか、4歳3カ月の現在では結構会話が成立するようになりました。
554名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 20:12:00.01 ID:Id/6Hwfg
唐突にその場に関係ないことをいう。変な笑い方したり叫ぶ。クラスの子に抱きつく。相手の無表情も嫌だが。
全く知らない子や大人に気安く手を振る、はなしかける。
嫌になってきた。終わらせてやりたい。
555名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 22:26:16.51 ID:Nj0+7ULy
幼稚園の発表会があった。
年少の息子は、特に悪目立ちもせず、周りの子達とも楽しそうにしてたんだけど、
年長さんを見てると、発達障害等の何かがありそうな子が
なんとなく周りに比べて目につくし、わかる感じがして、
2年後の我が子はどうなんだろう、こんな感じで、周りにも見てわかるぐらい
違和感というか、浮いてる感じになるんだろうかと、少し恐怖を感じてしまいました…。
556名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 00:10:50.46 ID:Kfd72m4P
>>555
幼稚園くらいだと傾向はあってもなくなる子もいるしそうじゃない子もいるが
しょせんは他人事。目をつぶって自分の子をみるべし
自分の子がそうだから見てしまう気持ちはわかるけど、それは止めたほうがいいよ
557名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 00:54:30.26 ID:CLwBmD+I
>>553さん
家庭内療育とはどのようなことをされていたのか教えて頂けませんか?
家の子1歳半は専門医に自閉傾向有りと言われていて
家庭内療育を始めるように言われたのですが何から始めたら良いのか迷っています。
558名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 01:14:20.85 ID:C6dEnWpL
>>554
うちの子に似てる。積極奇異っていうのかな…。
「ボクは知らない人にペラペラ話ししちゃう障害〜」とか自分で言ってるΣ
誰かに言われたんだろうか。ビックリした。
でも、家では明るくて楽しい子だったりしませんか??そんな息子のこと、
可愛くてしょうがないんだけど、友達できないOrz不憫でならない。
559名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 03:45:37.81 ID:8LzH6tAH
>>556サン的外れかも。>>555は他の子のあらさがし(?)じゃなく、よそのお子さんに自分の子の将来重ねて不安になっているんですよね?なんかわかる。自分もそうです。よそのそれっぽい子を見ると他人とは思えない。数年後の自分の子の姿のような気がして恐怖。
560名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 08:04:23.32 ID:AIGxPt3W
様子見年少女児。
先日、デパートのキッズスペースにて同い年の男の子に声を掛けられ一緒に遊んでたんだけど
しばらくしたらその子は別な男の子と遊んでたorz
よくある風景とは思うけど、うちの子はまだその子と遊んでるつもりだったみたいでしょんぼりしてた。
でも遊び方が一方的だからそうなっても仕方ないとも思うんだよね‥。
こういうのって、ある程度大きくなってもずっと変わらないのかな。
幼稚園(事情は話してる)ではお友達ともちゃんと遊べているし、他の事に関しても何ら問題ないそうだが
それってやっぱり先生から見て、皆の輪を乱したり手を焼いてないってだけで、周りは変な子とか思ってるのかな。
長文、乱文ですみません。
561名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 09:22:05.90 ID:x43rHXAg
ちょっと神経質すぎないか
562名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 09:24:46.18 ID:mAmX7PnN
>>555
分かるよ。
うちはまだ年少だから、他の子たちもまだそんなにきちんとしてなくて
さほど目立たない。
でも上の子(年長)のクラスの参観に行くと、それっぽい子(COしてないからわからないけど)
は明らかにひとりだけ浮いてるんだよorz
563名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:07:11.96 ID:hv+cm1+o
一歳健診時点で 発語無し・指差しなし・模倣なし・つかみ食べ無し・理解力なし で医師に障害を疑われました。
現在一歳一カ月 急激に伸びて発語・指差しはないけれど パチパチ・あわわ・バイバイをしだして、
つかみ食べをはじめて豆をつまめるまでに。(積木は積みません)もってるものを頂戴、といえば渡したくないものでも泣きながら渡してくれるように。
遊んでほしいおもちゃを持ってきたり、絵本を持ってきたり。おっぱいのみむ?といえば服を剥ぎにかかってきます。
ただ、おかあさんは?等無反応なので物に名前があることが分かっているのかわかってないのか・・。
まんまたべようか?といったら食べたがったりするので行動に名前があることは理解しているみたいです。
これは期待してもよいのでしょうか? もう悩み疲れました・・・
564名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:24:58.80 ID:hv+cm1+o
>>563です あと いないいないばあして、といえばカーテンや柱をつかってしてくれます。
名前を呼んだら振り向くようになり、おいでといえば来るようになりました。
テレビを切ってから劇的に変わったんですが・「だっこしようか」といえば両手を広げて立ち上がります。
565名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:42:16.62 ID:H1TubR4e
それで?結局は何が心配なんよ?
566名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:47:25.95 ID:hv+cm1+o
障害があるかどうか・・です。一歳の時点で理解がゼロでも健常であることはあるのでしょうか?
うざい質問ですみません
567名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:57:31.73 ID:2W5qpiH9
1才1か月でいろんなことができるようになってきたんだよね?
障害の有無は今の時点ではわからないし、1才半検診まで待ってもいいと思うけどな
568名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 15:00:46.57 ID:Js78WQqn
>>566
障害があるか無いかなんてここじゃ誰にもわかりません
1歳で理解無しが障害になるなら、世の中は障害児だらけでしょうね
それに例えばバイバイは意味を理解してやってるのか、それともただの物真似なのかによっても違うけど、まだ1歳1カ月だし今は物真似だけでも問題ないしね
ってか、1歳1カ月に何もそこまで求めなくても…可哀想な気もする
569名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 15:57:49.16 ID:hv+cm1+o
>>567 >>568 ありがとうございます。
子にどう接してよいのか分からず、希望も持てず、毎日子と死ぬことばかり考えてました。
本当に急激に成長してくれてうれしい反面どうせ障害が・・とか思ってしまったり。
バイバイは私(母親)や好きな人が言うと泣きながら追っかけてくるので意味はわかってると思うのです。
そのくらい好きなのにおかあさん=私 が分かってないのでやはり希望なんかもったら駄目かなとか考えたり
よく笑い、目線は合います 可愛いと思うのですが得体のしれない宇宙人みたいに思ってしまったりする最低な人間です。
570名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 16:32:09.88 ID:N6XRvh1v
子に問題があるように思えない、むしろ母親がメンタルにきてるなあ
診療内科いったほうがよさそう
571名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 16:49:08.85 ID:FSz4KFLT
1歳1ヶ月でそこまでできたら問題ないでしょ
できなかったから疑われたけどかなりできるようになった
次の1歳半検診でひっかかったらまた悩めばいい

かわいい盛りだし将来の可能性もまだ計り知れないのに
障害の疑いだけで死ぬとかかわいそうすぎる
572名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 16:59:01.38 ID:hv+cm1+o
不愉快な書き込みに優しいレスありがとうございます。涙がでました
一歳健診でなんかテスト?みたいなのを受けて 言語理解と指先の発達が六カ月程度だともいわれました。
一歳なのに六カ月・・・二か月遅れが個性の範疇だと聞いたことがあったので。
取りみだして絶望していました。食べれなくなり寝れなくなり母乳も止まりかけ、
外にもでれなくなったのにきちんと成長してくれる子は力強いです。
診療内科受診してみようと思います。
573名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 17:22:39.34 ID:2W5qpiH9
そんな言い方されたらショックだよね…
10才児の半年なんて大したことないけど、1才児の半年って大きい気がしてしまうよね
ナーバスになりがちな母親に対する配慮があまり感じられない

そこまで思いつめてしまうなら心療内科行ったほうがいいね
お子さんのためにも少しでも楽な気持ちで子育てできるようになるといいね

気休めかもしれないけど、目線が合い、後追いもあって、言われていることを理解してるのなら、
そんなに深刻じゃない気がするよ
574名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 18:02:24.95 ID:fx6ktstN
>>572

やるべきことをやってから悩めばいいんじゃない?

家庭内療育
親子教室
療育(自治体、民間)
我が子のために出来ることは色々あるよ

まずは本を買って家庭内療育から始めるといいと思う
0〜4歳我が子の発達に合わせた語りかけ育児
とか
ココロとカラダのほぐしあそび
とか
575名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 18:30:49.20 ID:THnXICD/
どうみても理解力0には見えないよ
576名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 19:22:52.36 ID:hv+cm1+o
573-575 ありがとうございます。
語りかけ育児の本は直ぐ購入して読んでみました。
今までテレビ垂れ流しだったのを猛省しました・・
ほぐしあそびの本も購入してみます。
一歳の時点ではたしか幼かったのですが、一カ月で驚くほど成長してくれました。
その成長が健常の子たちに追いつくと信じて・・頑張りたいです。
毎日信じてみたり でもやっぱり無理なのかな とか思ったりの繰り返しですがどうにか気持ちを持ち直していきたいです
577名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 01:05:02.95 ID:4lsWOimb
◯◯はどこ?で指を指す目安は1歳3ヶ月ね
578名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 09:56:56.85 ID:NYO7t36Q
専業主婦かな?お母さんが赤ちゃんと遊ぶの苦手なら
いろいろ出掛けたらどうかな
リトミックや幼児教室とか
自治体の教室やイベント、保育園主催の遊びの会とか支援センター。
なるべく手歌遊びとかプログラムのある時間帯に。

療育も最初は親子遊びも多いしね。

他の1歳児見て冷静になる機会だしあそびのレパートリも増える。
保育士さんたちが相談に乗ってくれるし、子供も刺激を受けるよ。

どうせテレビ見るなら家事で仕方ない時間帯以外は
歌や踊りを一緒に見ながらやって見せるのもいい。
スクスクとか親子あそびの提案もあるから。
指先の練習にチラシ一緒にちぎって遊ぶとかワイヤービーズみたいなおもちゃ与えてもいい。

家や外でたくさん遊ぶといいよ
579名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 14:37:11.71 ID:o1CLtHUW
>>576
私も一年前は似たような感じでした。
睡眠取れてないと心も身体も回復しないのでお薬を貰ってました。
(睡眠薬と抗うつ薬)あ、でも卒乳されてないんですよね。
宣伝ではないのですが、地元に児童館みたいなのがなかったので
カルチャーセンターにあった「こど○クラブ」のプチアイアイに通ってました。
入会金はなくて月謝も6300円位、公園とかだと派閥があるのでは?と
恐がっていた私ですがあまり気負わなくても通えました。
冬って日光を浴びる時間が少ないので鬱っぽくなる人も多いみたいです。
暖かくなってきたら散歩の時間を増やしてみるといいと思いますよ。
580名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 16:11:51.24 ID:/ymfIUV6
576 です。
本当にありがとうございます。今日は児童館に行ったり、家で一緒に遊んだりしました。
他の一歳児のお子さん(だいたい数カ月上でしたが)を見る機会ができてよかったような・・
他のお子さんはしっかりして見えますね。積み木をたくさん積んだり。私の子は積もうとしませんorz
これから五ヶ月で積めるようになるのか、指差しするようになるのか、不安で押しつぶされそうです。
心療内科は予約でいっぱいでひと月待ちorz
チラシちぎって遊んでみたのですが私にやれ、と差し出すばかりで自分でやろうとしません。
大人しめで慎重な性格です。人差し指でものをつついたり、たたいたりするのが好きです。
そんな地味な遊びばかりするのもなんだか・・・と思ってしまったり。
夕方になると不安で押しつぶされそうになります。完全にうつ病みたいです。
弱音ばかり申し訳ありません
581名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 16:30:29.79 ID:yA2+L9nS
582名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 17:29:03.22 ID:XaVSS9mY
息子が3歳の誕生日を迎えたので、
半年ぶりに心理士さんの個別面談に行ってきました。
(半年前に言葉が遅いのが心配で心理士さんに相談しました。)

今日だけの判断だと、発達障害の特性が少し出てるかな。とのこと。
質問したことは答えるし、目も自分から合わせてきてくれるが、
心理士さんとは話したくない感じで心理士さんが目を合わせようとすると
余所向いたりするところが気になるといわれました。

息子は去年3か月間だけ保育園にも通っていたのですが、
そこでは3日目くらいからは保育園生活にも慣れて楽しく通ったりしていたし、
家族や祖父母、友達とのコミュニケーションは取れているようなので
半年間、様子を見ましょうと言われました。
言葉は単語中心、2語文少しでまだまだ遅めなのですが、
言葉の理解力、着替え、トイレはできるし、普段の生活で困ったこともないので
病院に行く必要もないし、4月に入園する幼稚園にこちらから言う必要もないと言われました。

前回の心理士さんにはコミュニケーションはしっかりとれているので
そんなに心配することはないですよと言われてたので
正直びっくりしています。。。
息子は初対面の人には確かに、目が合うと泣きべそかいたりするのですが
何時間か一緒にいると、普通に目を合わせていたので
てっきり息子は人見知りが激しいだけだと思ってました。

人見知りとコミュニケーションが苦手との違いが私にはわからず…
きっと心理士さんにしかわからない何かがあったのかなぁと思っています。

人見知りの何が違うんだろう?
583名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 21:02:23.32 ID:BXkm+/hB
すみません。どなたか教えて下さい。
11歳の子持ちで、すっかり一歳代の発達のこと等忘れてしまったのですが、
一歳7ヶ月でママとかマンマ等の発語って、遅いんでしたっけ?


「一見ADHDに見えるけれども、根っこにあるのはアスペでしょうね。
診断としては広汎性発達障害ですね。
でもなぁ、三歳前に言葉の遅れがないのが条件なんだよなぁ…」
っていう診断を今日された母です。
584>>572:2011/02/22(火) 00:58:55.67 ID:hclCTWSs
ウチの子が1歳1ヶ月の時と似てると思いました。
ちょうどその時期に遅れが見つかって、言語が生後半年程度でした。
以来、ずーーーーーっと療育(言語やグループ療育)してます。
3歳になって、ちょっと見は普通っぽいけど会話が一方通行気味です。
個性の範疇と言ってくれる相談員や医師が多くなりましたが(いろいろ
行って診て貰ってます)、保育士にはやっぱり他の子とは違う点が見える
らしく。
いろいろこんなにやってきても健常児にはなりきれていないこの現実w
病院で療育してくれるなら1歳からでもやったほうがいいと思います。
療育に早すぎることはないと思います。
585>>572:2011/02/22(火) 01:14:54.55 ID:hclCTWSs
うちはずっと知的にボーダーで85の壁を越えられません。
半年遅れってやっぱり個性の範疇ではないのだなあと感じています。
ちなみにうちの子が1歳1ヶ月の時は(こまめに記録してます)、
発語なし、指差しなし、バイバイするが模倣なし、頂戴で渡せる、
自分の名前も人の名前も判らないが日常の物の名前は少しわかる
私も1歳で判ってショックを受けましたが今はすごくラッキーだった
と思ってます。早期対応できたので見つけてくれた人にとても感
謝してます。早期対応が実を結んだのかは疑問ですけど自分なりに
納得はできてます・やるだけやったんだから仕方ないよって。
586名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 06:35:52.60 ID:fIwKSXNR
>>582
人見知りな子でも目線はあうよ
でも、目線あわないだけが決めてではないんじゃないかな
587名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 07:46:50.74 ID:4AKQVVCM
>>582
念の為に様子見にしてる程度じゃないですか?
うちも年齢近いけど、人見知りで慣れてない人に目を合わせない時がたまにあるのと、言葉が遅くて様子見中。
言葉はたまに3語文が出るぐらいです。
同じようにコミュニケーションは取れます。
療育は満員で通えないけど区の親子教室に月1で行ってる。
目線についてあちこちに聞いたり調べたりしたけど、ネットとかでも目が合わない=自閉という風潮があるけど、そうじゃなくてコミュニケーションが取れるかどうかが問題。
それに健常児でも目が合いにくい子供もいるし、人見知りで目を合わせない子供もいるし合わせる子供もいるから、そこを見極める為には1〜2回会っただけではわからないと説明を受けました。
半年様子見になったのは目線だけじゃなく、他にも気にかかる点があったんじゃないでしょうか?
実際に言葉も遅いですよね。
言葉が遅いのに問題なしとは言わないと思うし。
でも深刻な感じでは無いように思います。
588名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 09:13:45.47 ID:YbL1Itv3
子どもの話じゃないけど、子どもの習いごとの先生があまり視線合わせない人w
子どもの扱いが上手で私の目からは定型者にしか見えない
子どもに「人の目をまっすぐにはなかなか見られないだろう、おでこの辺りを見なさい」と指導してたw
私と話すときも視線が合わず、額の辺りを見られてるw

大人でもそういう人がいるんだから、定型児の中にも人見知りな子は特に視線が合いにくい子は
いるんじゃないかな?
視線が合わない=発達障害ではないと思うし、決めてにはならないと思う
発達障害の子の中に視線が合わない子が多い、ってことで、他に特徴的なものがなければ
発達障害かどうかはわからないんじゃないかな
589名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 09:20:22.04 ID:XzC1SJdG
584 すごくよく似てますね。やはり覚悟を決めたほうがよいみたいですね・・
この苦しさを乗り越えて、子供のために直ぐ動かれたんですね。尊敬します。
一歳半までは何もできない、みたいに言われましたがちょっといろいろ調べてみたいと思います。
医師に反発してましたが、こんなに早く見つけてくれてありがとう、と思うべきなんですね。
昨日あたりから指示にまでしたがえるようになりました。○○持ってきて、くらいですが。
確実に成長はしています!療育を受けて、健常だったらなによりだし 障害があれば早期に受けられてよかったになりますし。
強くなりたいです。
590名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:00:10.60 ID:r1xgBjYH
うちも似たような感じだったけど(もっと反応悪かったかな)グレーです
定型の子とはちょっと違う発達の仕方するのが、言葉はあれだけど面白いですよ
591名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:43:53.14 ID:eII634j1
5歳年中男児です。

家ではリビングにいたり、義父の部屋に行ったり、廊下を走り回ったりと、1ヶ所にいることがありません。
部屋を出る時に「ドアを閉めてね」と言っているのですが、部屋を出る度に両方のドアが空いています。
1つの部屋に長い事いる時は、テレビに夢中になっているか、ブロックに熱中しているのですが、呼びかけても聞こえているのか熱中していて聞いてないのか、何度か呼びかけないと返事をしない事が多いです。
食事中は手足を頻繁に動かし、大人が話をしていると関係のない話をひたすら始めます。

保育園での様子を先生に聞いてみると、朝の会・帰りの会・制作などでは座っているものの後ろにあるロッカーで何かやっていたり、フラフラ〜っと立ち歩く事が多いそうです。
給食の時間に立ち歩いたり、座っているけど後ろを向いたり箸で遊んでいる様です。

個性なのか、相談してもいいのか迷っています。
「この年齢なら当たり前よ〜」なんて言われたりする行動なのか…
592名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:54:01.18 ID:PvvZOQnX
>>583

1歳くらいで初語、1歳6ヶ月で、10〜15語は話せるというのが普通の発達らしいです。ただもちろん幅はかなりあります。
1歳7ヶ月でママやマンマの2語なら遅めだと思いますが、まあ定型でもいるんじゃないでしょうか。

アスペは言葉の遅れがないことは基準の一つですが、3歳までに、という定義は医者によって違うのでは?と思います。

在米の有名な某ブロガーさんで、息子さんがアスペの方がいらっしゃるのですが、3歳半まで無言語だったみたいですが、今はアスペと診断されているみたいです。
3歳半からの早期集中療育で話せるようになり、幼稚園の頃は大人よりしっかりした文法で話してたみたいですが。

診断基準は医師によって(細かい部分は)バラバラみたいですよ。
593名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 11:35:19.17 ID:7amfXCf2
>>592
アスペの定義って「言葉の遅れがない自閉症」だっけ?知能に関係なく。
うちの子は初語1歳0カ月だったけどそこからなかなか増えず、
2歳半で2語文、3歳の誕生日には3語文は出ていたけど
診断名は高機能自閉症だな。
594名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 12:12:30.12 ID:YbL1Itv3
>>591
来年は入学だよね?
小学校入ってから立ち歩きがあると、親は心配だし、お子さん本人も困ることが出てくるかもしれない
今から児童相談所や発達障害者支援センターに問い合わせしてみて、とりあえず電話でもいいので
一度お子さんのことを相談してみたらどうだろう?
地域の育児相談では小児科医(発達を診てくれるのは小児科医ではなく小児神経科医とか児童精神科医)
が相談に乗ってくれるかもしれないけど、発達に詳しくなければ「問題なし、順調に発達してます」と
言われ、その後専門医に行くと診断が下りるケースなんかもある
とりあえず、児童相談所・発達障害者支援センターに電話して相談して見ることをお勧めします
595名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 13:18:04.46 ID:+cwcxc2v
四歳3ヶ月になってもあげるともらうを間違えるとか
主客逆転って自閉症状バリバリだよね?
596名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 13:59:08.21 ID:PvvZOQnX
>>593
言葉の遅れがないのがアスペの診断基準とはよく言われてるけど、その辺も医師によりまちまちなんじゃないかなと思います。
言語性優位をアスペ、動作性優位を高機能としてる場合もあるだろうし。

あと、言葉の明確な遅れの定義は2歳で発語無し、3歳で2語文なしと言われてるけど、
実際は一歳半検診で3〜5語の基準を設けてる自治体は多いですよね。
また、2歳4ヶ月までに9割の子が2語文が出てくるとネットで読んだこともあります(全体の平均は1歳10ヶ月あたり?と心理士に聞きました)。
2歳半以降の2語文だと、遅れ気味と捉える医師もいるかもしれないですね。
ただ、もちろん定型でも2歳半以降の2語文は絶対数としては沢山いると思います。

自閉圏に関しては言葉の遅れや診断の基準が医師によりけりなので、自閉スペクトラムで全部診断名をくくろうという流れになってるのでは?
597582:2011/02/22(火) 14:25:51.61 ID:LDPdbYwl
>>586 587 588
ありがとうございます。

そうですね。半年様子見になったのは言葉の遅れもあると思います。
半年前に比べたら単語も10倍以上増えているし2語文も出てきましたが
まだまだ遅いし私自身も言葉の遅れが一番心配だったので…
言葉の心配で相談に行ったのに、人見知りなだけだと思っていた
コミュニケーションのことを言われたので動揺してしまっていました。

心理士さんにも『今日見た限りでは特性があるかなと感じだだけで、
こういった子は幼稚園にも1、2人ではなく何人もいるので
そんなに深く考えないでくださいね』と言われました。

ただ、私が心配性で悪い方にばかり考えてしまって…
でも587さんや588さんのコメントを見て少し心が軽くなりました。
ありがとうございます。
息子の特性を受け入れて見守っていってあげようと思います。


598名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 16:17:17.04 ID:eII634j1
>>594
レスありがとうございます。
来年の4月から小学生です。

まだ入学まで1年あるし…なんて思っていたのですが、もし通院する事になってもすぐに受診出来ない様なので。

先程調べてみたら、市では親子カウンセリングをやっている様ですが、発達障害者支援センターが隣町にあるので、電話だけでもしてみたいと思います。

色々とありがとうございました。
599名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 16:38:41.11 ID:0hOW2bbZ
不快に思う方もいるかもしれませんが、どうしても伝えたいので書かせてもらいます。
現在3歳0カ月の男児。
1歳半健診の時には、親も保健師さんも医者も「限りなく黒に近い自閉疑い」ということで
親子教室や療育園、言語訓練などを紹介され、色々な場所に通いました。
どこへ行っても「この子は大変」だと思われ、とにかく意思疎通ができないので
どうやって育てていけばいいのか途方にくれていました。
ところが、2歳半頃から一気に言葉の理解が進み、今まで悩んでいたこと
(偏食、こだわり、癇癪、多動、不注意、睡眠障害、生活習慣スキル、など)
が徐々に解消されてきました。
ちなみに病院では2歳の時点で広汎性発達障害と診断されていて、授業中に立ち歩くような子に
なるでしょうと言われていました。
3歳になった今、誰もが驚くほど落ち着いた理解力もある子どもになって、もう何も心配いらないと
言われました。
早期療育のお陰ではなく、もともとこういった成長をとげる子どもだったかもしれません。
とにかく長い目で子どもの成長を見守ることができたのは、障害かもしれないから無理強いしない
自分の躾のせいではないと、自分を責めることをしないで済んだからだと思ってます。
とてもたくさんの人々にお世話になり、心の支えになっていただき、療育に通ったことはすごく
いい思い出です。
息子も先のことはわかりませんが、こんなパターンもあったということを伝えたくて
書かせてもらいました。

600名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 17:51:46.32 ID:wuHhPYvd
>>598
市には保健センターか療育センターの相談窓口とかないかな?
もちろん支援センターでも受診やその後を教えてもらえたりはするけど
市立の小学校に行く予定なら地域の療育センターとかが
就学についても同じ市の機関なので情報ももってたり
引き続きができたり、最近は小学校低学年までフォローしてくれたりがある
もちろん地域差はあるだろうけど
市の中での動きや、推進活動のメンバーになってる職員もいたり
市立ならではのメリットはあるよ。
601594:2011/02/22(火) 18:33:53.31 ID:ODW2UsHx
>>600
実はうちの子は市の相談に連れて行った
多分保健所に連絡したと思うんだけど…
小児科医がちらっと診てくれて、全く健常です、問題なしと言われた
もちろん知能検査などは何もなし
何となく気持ちがすっきりせず、専門医を受診したらアスペで、小学生だけど療育に通ってる
自治体によっては地域差があるから、児童相談所か発達障害者支援センターのほうが
あまり地域差が少ないかな?と思って、そっちをお勧めした
うちの市みたいな感じだと、発達障害を見逃される可能性もある
602名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 18:54:44.15 ID:zU9I6PTH
>>599
よかったね
様子見スレは、もしかしたらグレーかもっと軽い状態になる可能性だってあるのに
きっと一生真っ黒に違いない、と思いこんでしまってる人もいるだろうから
そんな書き込みもあると助かる人もいると思う
どうぞこれからも、お子さんをお大事に
603名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 21:17:32.91 ID:TjTOD/Ml
小さな時期から気になってしまってるから、そんなパターンもあるんだと思うと、ちょっと希望がもてる。
大事に育てていけば、悪いほうにはいきませんよね。
辛いけど、親子教室頑張ろう。
604名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 21:30:12.16 ID:eII634j1
>>600
市の親子カウンセリングは臨床心理士との相談。
特別支援教育相談室は市の教育委員会がやっているらしく
発達相談や発達検査、就学相談などもしている様です。
相談室は小中学生が対象の感じがします。
児童相談所でも言葉や発達の遅れに関する相談とあるので、こちらでもいいのか…

>>601
地域差があるとは!
自宅から一番近いのが児童相談所です。
児童相談所って県の管轄ですが、学校に通うにあたり大変だった事はありますか?
605名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 22:04:31.81 ID:r1xgBjYH
>>599
様子見スレなんだからこういう話はもっと沢山有ってもいいくらいだと思う
606名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 22:22:37.26 ID:pQ3bzh0x
うちも年少で「様子見なんて状態じゃない。今すぐ療育を始めないと
いけないレベル」って言われた。

状況はとにかく座っていられない。こだわりが強くて、気持ちの切替が
できないため集団行動についていけない。聴覚過敏でザワザワ
する教室に居られない。手先が不器用で工作は苦手だし、
絵は全く駄目で文字も苦手で年長になっても名前すら書けなかった。

園ぐるみでの支援、年長から小1にかけてグループ指導をうけて
小2の現在は普通級で他の子に紛れて過ごしてる。

相変わらず注意力は散漫で、忘れ物とか失くし物は多いので
学校生活に支障が出ないように常にチェックは入れている。
607名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 22:46:21.39 ID:0hOW2bbZ
>>602
私自身が「このまま一生真っ黒に違いない」と暗い気持ちと戦いながら療育に
通っていたので、様子見のママたちに様子見の意味を前向きにとらえてもらえたらと
書かせてもらいました。
療育は魔法じゃないとわかっていたし、黒だろうと言われてるのに通って何が変わるのだろうと
不安な気持ちもありました。数人の保健師さんにも傷つくことを何度も言われました。(先が暗いようなこと)

療育に行かなかったらどうなっていたか、それは全くわかりません。
でも今思うと、あの頃の私と子どもの居場所はあそこしかなかったのだと感じます。
同じ悩みで育児に苦労しているママたちと悩みを共有し、子どもの成長のために
色々な情報を提供し合い、色々な価値観を知って自分の視野を広げる経験にもなりました。
できることなら通い続けたいくらいだけど、必要がないと言われたのでもう行けません。
短い間でも通うことができて本当に感謝しています。
>>603
何もしないよりも何かしたほうが後悔が少ないと思って私も頑張りました。
色々な人に頼って心の支えになってもらってください。
一人で抱えるには重すぎる悩みですよね。
608名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 00:06:35.93 ID:v4JOL2FM
607有難う。何か泣けてきた。
今、真っ暗な気持ち真っ最中で居場所もない。
今日参加したリトミックではチョロチョロしすぎで注意されまくり。


1歳半息子は自閉疑い。役所に親子教室の話し聞いたけど
早く入れても今年の10月(でも無理っぽい)
療育センターも2歳児クラスは
重度優先なので無理。
ならば、民間を探して見るも3歳〜。
1、2歳で民間療育を始めた方はどこで見つけましたか?

なんか疲れたよ。
609名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 00:19:41.00 ID:h24KcBdu
>>608
リトミックいいと思います。私もやればよかったです。
ちょろちょろして注意されまくり=まさにそれが療育だからです。繰り返してい
くうちに、個人差はあるけど次第にちょろちょろしなくなってきます。
今入れないという親子教室でも、「皆で同じことを一斉に行う」ことの訓練が
主ですから、リトミックでも同じ効果が期待できると思います。

まだ1、2歳児なら自治体がやっているような普通の子向けの親子教室や、民
間会社やお母さん団体のサークルが開催しているお教室も効果があると思います。
うんと小さいうちは障害があっても、あまり目立ちません(みんな出来ないので)
幼児になってくると差が歴然としてくるので、民間のお教室は1対1でやらざ
るを得ませんが、1歳代ならまだ月齢差も大きいですし、普通児と一緒でも何
とか許してもらえると思います。
610名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 02:28:09.50 ID:1y8xsVu0
3歳10ヶ月男児の父です。
3歳児健診で言葉の遅れを指摘され、
やんわりと月一〜二回自治体でやってる言葉の教室を薦められました。
こちらからお願いして専門医を紹介してもらい受診しましたが
「自閉症の心配はないですが、言葉の遅れは若干ありますね。しばらく様子を見ましょう」
と言われました。でも調べれば調べるほど自閉症っぽい雰囲気です。
最近ようやく二語で話せるようになりクレーン行動はなくなりましたが、
オウム返しや無意味な繰り返しが増えました。
デパートなどに行くと、延々とエレベーターやエスカレーターに乗り続けたり、
昔から執拗に戸棚やドアの開閉を繰り返したりします。
でも目はちゃんと合うし、呼ぶと反応もします。
もちろん私は専門的知識はないですし、医師の判断のほうが信頼できると思いますが
こんな場合って自閉症の心配はないんでしょうか?
それとも今後判定が変わってくる可能性もあるんでしょうか?
611名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 07:03:58.56 ID:i7PseaGK
>>610
4歳4カ月の息子がいます。
診断名は自閉症で、知的にはボーダーです。

2〜3歳のころはドアを何度も開閉したり、おうむ返し、逆さバイバイなど
もろに自閉の症状がありましたが幼稚園入園後にこれらの行動はほぼなくなりました。
今は簡単な会話が成り立ってますし、目も合うし自分から近所の人に挨拶もできます。
それでもやっぱり健常の子より遅れていて、診断名は変わらないです。

うちの子の場合、児童精神科ではすぐに自閉症と言われましたが
その前に通っていた小児科では自閉症ではないと言われ、先日行った児童相談所の医師からも
「本当に自閉って言われた?」と聞かれましたが、心理士からは間違いないと言われています。
自閉症の子の療育は普通の子にとっても決して悪いものではないので、
療育に通えるように動いてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、うちの上の子(健常)は2歳半から大人とほぼ不自由なく会話できてました。
なので余計に下の子のことに気がついたのが早かったのかもしれないです。
612611:2011/02/23(水) 07:06:20.22 ID:i7PseaGK
書き忘れました。
うちの子の場合、2語文は2歳半で、3歳過ぎには3、4語文出ていました。
ただ、自分の言いたいことは流暢にしゃべるくせに、こちらからの質問に
ちゃんと答えられるようになったのは3歳半ごろです。
もちろん今でも質問の意味が分からないときは答えられませんが…
613名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 08:12:51.77 ID:sURZkKdT
>>608
民間療育がない地域も多いし、家庭療育を色々やってる人も多いんじゃないかな
うちは転勤が続いてあまりできなかったけど、ベビースイミングも結構よかった
シャワー大嫌いだから、最初と最後のシャワーでギャーギャー泣かれたけど、プール自体は機嫌よくしてた
歌うたいながらゆらゆらしたり、水に浮いたボールやシートで遊んだり
教室によっては体操教室もあったり、プールの前にリトミックみたいなことしたり
教室によって内容は差があるけど、親子教室みたいなことを色々してくれる
親にとってもいい運動になるよ

が、ベビークラスは大概のところで二歳から三歳の誕生日までだから
発達が遅めの子もスイミング教室を続けられるかどうかは、施設によるだろうけど
614名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 10:01:08.72 ID:hfb1d97X
>>608
607です。気持ちわかります。
うちの子は1歳半の時はどんな教室に参加してもダッシュ・ヘラヘラ・脱走・意味不明な動き
奇声・目が合わない・時々つま先歩きなど、もう誰が見ても「大変ね・・・」と言われるような子でした。
普通の問題のなさそうな子たちの集まりに参加するには凹むことが多すぎて、私は行けなくなりました。
親子教室もすぐには入れずに待機状態、療育も2歳過ぎてからやっと参加できました。
どこにも行けない時期も長くありましたが、その時期はとにかくエネルギー溢れる子どもの
体力発散をするために、大きな公園で遊びました。
運動神経が鈍かったわりに無鉄砲でどこへでも登っていくので、もう付きっ切りで怪我のないように
やりたいように運動させました。

何か居場所はないかと目を光らせていると、案外「発達の心配をしている未就園児の集まり」
のようなものがいくつかあって、そのひとつに参加することができました。
あまり多くの場所に参加すると子どもが混乱するので、何かひとつでも安心して
参加できる場所が見つかるといいですね。

「この子は普通の子には追いつけない」とまで言われた息子が、今では発達検査をしても
年齢以上(具体的には4歳)の課題をこなしています。
目も合うようになり、今まで悩んだあの日々はなんだったのかと思うことも。
でも悩んだことは決して悪いことではなかったし、人間は色々な生き方があることも深く感じました。
暖かくなってきたし、外で思い切り一緒に遊んでみるのもいいですよ。
615名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 13:20:28.73 ID:jPco0ir/
>>585
指差しなし、とありますが具体的にはどんな感じでしたか?
発見や、要求の指差しすらないということですか?
あとは喃語は低月齢の頃にたくさん出てましたか?
616名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 14:22:06.33 ID:nlBALk3N
うちの近所にも自閉症のお子さんのご家族がいます。
たまたまここを見つけたので書き込みますが、周囲は温かい目で見ています。
良い隣人関係でありたいときっとみなさん思っているはずです。
子育てたいへんでしょうが、がんばってください^^
617名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 15:14:18.64 ID:Ghs5DmnN
もーダメ。
他の子は静かにママの膝に座ってご挨拶や手遊び出来るのに
うちの子は皆で片付けた玩具のほうにフラフラ行ってしまって人形劇も見れない。
連れ戻したらギャー
半年この状態でもう皆の注目集めるのも疲れたよ。
こういうの多動って言うんですかね?
618名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 16:42:05.29 ID:vgypuyio
>>617さん

お子さんおいくつですか?

私はよく児童館を利用してますが
1歳〜2歳クラスではじっとしている子は全体の60%くらいです。


うちの子1歳8ヶ月も興味ない時は動き回ってしまいます。
そして言葉遅め、タイヤ好き、なん語ばかりで不安が募ります。
619名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 16:43:26.63 ID:aN41eIcR
>>617
多動とは断定できないけどね。
その手遊びや人形劇とかは必須なの?年齢が分からないからあれだけど、
子供の苦手なことはいっそ行かない、しないってのが親子共に楽だよ。
私はそれで、子供のためと思った習い事を二度ほどやめることになったw
できなくて周りの視線が気になるのは親の精神状態にも響くし、子供はお母さんがニコニコしててくれるのが一番だよ。
620名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 16:57:13.96 ID:0y7zzb2L
様子見だったけど白だったというケースをもっと知りたい。
もうこのスレには来ないのかな(涙)
621617:2011/02/23(水) 17:30:05.78 ID:Ghs5DmnN
>>618-619
レスありがとうございます。
2歳1ヶ月娘です。
うちの子も言葉遅めで1歳半3語くらい、1歳8ヶ月くらいでやっとパパママ言えた位です。
今はたどたどしいですが2語文で、3語4語でてくることもあります。
幼稚園の開放日や児童館で集団遊びの時間があって今日も凹んできました。
これから幼稚園や学校に入ったら浮きまくるのかと不安でたまりません。
もう幼稚園や児童館に行く勇気が・・・まともに子に友達もできてないのに。
622名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 17:45:26.36 ID:RU4cl1QO
>>620
知人の子供だけど、幼稚園入るまでは自閉傾向満載だったよ。
言葉めちゃ遅い、喋りだしたと思ったらアンパンマンのセリフを丸暗記したらしくずっとセリフを喋ってるだけ、他人とは目を合わせず家族ともあまり合わせない、指の隙間から物や人を見る、横目、癇癪、多動、ずーっとくるくる回ってる、呼んだら振り向く訳がない…
書ききれないぐらい酷かった。
親も「うちの子、他の子達と違いすぎる」と言ってた。
でも世間体を気にして、健診での指摘も無視、保健センターからの呼び出しも無視、療育なんて冗談じゃないって感じで周りが心配したけど、幼稚園入ったらみるみる内に落ち着いて今は全く問題なしのかなり普通の小学生です。
それを見て来ただけに、症状の軽いうちの子は大丈夫になるんじゃないだろうかと期待してしまいますw
623名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 18:09:12.10 ID:i7PseaGK
>>622
>>611だけど、うちの親が「この子は将来はほぼ普通の子になるかも」と期待しちゃってるみたいで
「そんなことはまずないから過度な期待はやめたほうがいい」と言ってるんですが…
たしかに息子は年齢相応以上にできることもたくさんあるけれど、できないことも多く
そこが自閉症の子の特徴だと言ってるんだけどね。

その知人のお子さん、今では全く普通と言うことですが会話のキャッチボールとか
空気読めるとかも含めてまったく普通なの?だったらすごいね。
624名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 18:28:55.56 ID:RU4cl1QO
>>623
622ですが、知人の子達は幼稚園に入って年少さんの時には普通に会話のキャッチボールしだしました。
アンパンマンのセリフも言わなくなったし、突拍子もない言葉も一切言わなくなったよ。
今小学3年生だけど、完全に空気は読めてます。
トラブルも今の所ないです。
だから今はその母親も笑い話って感じで話してくれるけど、幼児期はかなり深刻な状況で悩みまくったらしいです。
で、その母親は保育士なんだけど、入園してから変わったり急成長してる子達たちを何人も見てるんだって。
だから幼稚園入園に賭けた所もあるみたい。
625623:2011/02/23(水) 18:49:30.90 ID:i7PseaGK
>>624
そうなんだ、ありがとう。
そのお子さんの場合はレアなケースなんだろうとは思うけど、うちも
入園してからオウム返し・多動・逆さバイバイが治ったしだんだん会話できるようになってきたから
「治る」は無理だとしてもソーシャルスキルが身につくことを願ってるよ。
626名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 00:29:23.33 ID:1VgoQJda
>>615
共感はもちろん、発見や要求の指差しもありませんでした。
心理士らに見てもらいにいった際、お子さんは何を見ても「驚かない」から、
発見の声(「あー!」など)も指差しも出ないのです、と分析されました。
ナンゴは、生後半年までは普通。その後も出てはいましたが、人の真似から
生じたナンゴではなく、独特のもので種類もごく限られていました。
当時、ナンゴの異常さについても指摘を受けています。
627名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 00:45:54.01 ID:1VgoQJda
>>614
希望の光だと思います。
もともと知能高めの高機能(自閉症・自閉傾向)のお子さんですか?
それとも自閉っぽさが減退すると共に知的な部分も上がったのでしょうか?
大変ずうずうしいお願いですが、発達検査の知的な部分(認知等だけでも)
のだいたいの推移を知りたいです。わがまま言ってすみません。NGなら
スルーして下さい。
628608:2011/02/24(木) 03:08:21.43 ID:YLmSO5es
609、613、614レス有難うございます。
609さんのお返事読んでハッとしました。
動き回るのは障害だからしょうがないって思いそうになっていました。
特性とはいえ少しずつ教えて行かなければいけませんよね。

613のおすすめのベビースイミングなら水の中では好き勝手に動けないのでw良さそうですね。
発達の遅い子を受け入れてくれるスクールを探したいと思います。

614のお子様の成長ぶりは本当に良かったですね。
今は健常児を見ると比べてしまうので
最近は人気の無い公園を回る日々です。
今の私の精神状態にはこれがベストなようです。
私も発達がゆっくりな子供の集まりを探してみます。

携帯からなので読みにくくてすみません。
629615:2011/02/24(木) 08:11:21.00 ID:dvOuFfy0
>>626
レスありがとうございます
指差しの有無ってちゃんと理由があるんですね
驚かないから発見の指差しもないし、共感も求めない
すごく納得できました
あと喃語も出てればいいというわけではないんですね・・・・

無表情で笑わないのも外界に興味がないということですかね?
630名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:18:29.67 ID:XwGqebkg
>>629
外界に興味が無いのでは無くASは内的規範が高い為周りの影響を受け難いと言える。ASは自分は自分で有るのは理解していて
例え他人が如何であろうと興味が無いので有る。
631名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 09:57:35.09 ID:cbJjkSRW
>>630
何度も同じこと言うなよ、バカ!
632名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 10:50:22.42 ID:XzQKTV99
>>624
今さらですが不器用とか運動神経がちょっと劣るとか
その方のお子さんは得意不得意の差もないのでしょうか?
633名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 12:19:00.13 ID:XwGqebkg
>>631
分からない人が居るから俺様が教えてやったんだよ。ちったあ考えろ、ヒトモドキが。ヒトモドキには感謝するつ概念が無いから。
てか今君は御食事中カナー。嘗糞ですね。
634名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 12:54:33.22 ID:Js4xChG5
>>632
624です。
私が見て感じた事は、入園前にずば抜けて出来る事がアンパンマンのセリフとキャラの名前を全部言えるぐらいだったと思います。
親が言うには、入園前は出来る事が何もなかったから、出来る事と出来ない事の差がなかったそうです。(全てにおいて出来なかったから)
入園してから幼稚園で覚えていって、年長ぐらいには別人のように変わっていた事にとても驚いたのを覚えています。
小学生の今は、飛び抜けて出来ない事や出来る事も無く平凡な感じだけど、母親としては勉強が中の下ってのが悩みと言ってます。
でもクラスに下はまだ何人もいるから、幼少期を考えれば贅沢な悩みのように思うけど。
運動神経は普通みたいです。
635名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 17:31:00.30 ID:ZxVDI/Fr
ここを見て、あー、自閉だったんだね…と率直に思った。

最近、動きまわる息子と周りの冷ややかな目線が気になり、疲れ果てて健常児さん達の集まりに行くのが億劫になってきたよ。
挨拶さえも無視される雰囲気でいたたまれない。

やっぱり自分も疲れが顔に出て酷い事になってるんだろうな。

癇癪起こすからとどうしてもやってしまう理由で母乳もなかなかやめられなかったし、ダラシない親と思われた事もある。

このスレから沢山ヒントをもらったよ。
私も小さな事からやってみよ。語りかけ育児、さかのぼってやってみよう。
とりあえずテレビはもう絶対つけない。旦那にも徹底してもらう。
今まで朝夕ならいいやって感じだったけど、絵本高速めくりとか、テレビの刺激のせいかもと思いはじめた。
636名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 18:40:38.69 ID:+BuyI8uU
親が気が済むならやってみてもいいとは思うけど
テレビを見せないってがんばる事がストレスになってきたらやめた方がいい。
本当に自閉ならばだけど、「自閉は一方通行の遊び」が好きだから。
小さい頃はテレビ、ちょっと大きくなるとゲーム、みたいな感じで
親がしてほしくない1人遊びを延々するのは自閉クオリティ。
637名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 19:38:02.52 ID:8YNal4GL
絵本の高速めくりは、本がパラパラする刺激が楽しくてやってる
だけじゃないかな。

家でいろいろとやってみるのはとてもいいことだとは思うけど、
ひとりでがんばるにも限界があるだろうし、とことん煮詰まる前に
子供支援課みたいなところに電話してみたら?

話を聞いてもらうだけでも、ずいぶん楽になると思うよ。
638名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 21:03:43.52 ID:zuTz9p/R
>>626

色々教えて下さりありがとうございます。

なん語について指摘されたとありますが、
どのような感じでなん語を言っていたのですか?

息子1歳8ヶ月は1歳半検診で言葉が少ないので
再検診にひっかかりました。
2歳まで様子見と言われたのですが
言葉がなん語ばかりなので気になっています。

息子はコッチコッチアパパー、トコトコトコト-、みないな長めな感じです。
639名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 22:02:09.31 ID:1Xg2wIUF
私もナンゴについての指摘の詳細が知りたいです。
うちの子話しかけるようなナンゴは1歳まで出なくて
0歳代はずっと独り言のナンゴでした。
しかもヨーデルみたいな裏声みたいな高い声で
「あうあうあうあうあうー」とか
「あばばばばー」
とかで
ベビーカーで散歩しているとずっとそうやってしゃべって(叫んで?)いて
すれ違う人々にふり返られていました。
絶対にうちの子は異常だと思っていました。
そして案の定1歳半過ぎるまで発語なかったし・・・
ナンゴに異常というのがあるとしたらもしかしてうちの子みたいな感じなのかな、と思ったりしました。
640名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 23:08:43.25 ID:ZxVDI/Fr
>>636-637
レスどうもありがとう。
ストレスにならない程度にやってみます。
少し前に、三ヶ月ほど風邪と喘息を繰り返してようやく治ったんだけど、その期間、おもちゃやテレビに依存せずにはいられませんでした。
子がボール遊びをしたがっているのに私は動けなかったり、歌も長い事歌ってあげられなくて。
だからシャットアウトしてしまいたいのかも。

自閉ぽい行動でそれ以前からあるのは、
・エアコンの室外機に固執する
・押して開けるタイプの窓の金具や、引き出し引き戸に固執する
・ステンレスやアルミ、ガラス(鏡)のような素材に固執する
・飽きっぽいものの、遊ぶ時は呼んでもこっちを向かない
・目線を向けてくる時はあるけれど、こちらの呼びかけでは8割向かない
・阻止しても聞かない
・阻止すると癇癪起こす
などです。

それに加え、最近ニヤニヤしながらくるくる回るように…
おっ、おもしろいのそれー、なんて言って見ていたんですがこれも特有の症状とはね、ハァ…(ため息)

ちなみに、地域の支援課にも最近相談しました。
お話するとたしかにモヤモヤがなくなりますね。
抱えているより相談できるところには沢山したほうがいいなって思いました。
641名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 23:23:40.46 ID:GzL+ovN9
その喘息ね、ストレスからだよ、きっと。
私も咳喘息(長期化すると本物の喘息に移行する…)に半年以上かかりましたw
お大事に…
642名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 00:08:05.83 ID:6KxRGW48
>>640
うちの年長男児診断済みも室外機大好きだよ。
色んなお家の室外機をみてはTOSHIBAだねぇ。あれはPanasonic。とか言っている。
実家の室外機のメーカーがわからず聞いてきたので見たらダイキンだったw
643名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 00:14:40.88 ID:e/nZG4tO
>>629
外界に興味がないというわけではなかったですが(例えばおもちゃを前に置かれ
ればいじるが奪われても殆ど反応がない)、何をやっているときでもされている
時でも、感情が動かない様子で無表情でした。
くすぐられた時や怖い時、不気味に感じた時など、かなり極端な状況に置かれない
と表情が動きませんでした。これらは本能的な反応ではあるのですが、私ら夫婦は
まずこれを利用しました。過敏さが無かった子なので、毎日くすぐったり怖い番組
を見させたり虫の本を見せたり(怖がりながら集中して見る)ヒーロー物を見せたり
しました。
情操教育にはもちろん良くないですが、普通のものを見せたり聞かせたりしても
全く反応がなかったので、とにかくわずかでも反応の見られるものを選んでいって
こうなりました。
夫婦とも舞台役者か?という位大きい感情表現を心がけて接しました。「おっ・
こりゃーなんだ?何かな〜??ママ見てごらん!!ほら」等と大げさに指差し。
そして3歳の今は喜怒哀楽が人一倍大げさな子に(外人か?と思うくらい)
「○○ちゃん大好き。(おうちに)帰らないで。ずっとずっと一緒に居て」と
遊びに来たお友達をハグしたりしています。
644名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 00:20:39.25 ID:7Bp5mJNj
>>642
家の三歳児も様子見中なんですけど、まるっきり同じです・・
あと、このスレでもよく出てるけどドアの開け閉めを繰り返します。
保健センターに相談に行ったときも、ずっと相談室?の引き戸を開閉してました。
迷惑になると思い止めようとしましたが
保健師さんも『うんうん。なるほど、わかってるよ』
みたいな笑顔で
「ドアが好きなんだよね〜」
って言ってました・・
現在は医師にも
「まだはっきりしたことは分からないから、しばらくは様子をみましょう」
って言われてますけど、もうみんな自閉症だってわかってるような気がしてます。
だったら早く確定してくれたほうがスッキリするのに・・
645名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 00:25:05.93 ID:e/nZG4tO
>>638
>>639
6ヶ月で反復のナンゴが始まったまでは正常だったのですが、それ以降
全く発展が見られず反復のナンゴのまま1歳を過ぎてしまいました。
10ヶ月で見られるはずの区切りのあるナンゴもありませんでしたし
(独特の節がついた反復ナンゴを動き回りながら一人で歌っている)、
発見のナンゴ「あ(何か落とした・誰か来た)」も要求のナンゴ「あ
(あれとって)も出ませんでした。
646名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 07:16:45.12 ID:fofcOvOF
>>641
ストレス!そうですね。
でも子供のせいだけじゃないと思ってます。
忙しくて手入れできていない家を見て、何度嫌みを言われた事か…。
それだけでなく子供以外の事で頭を悩ませなくてはならない事がとても多く、もっと子供中心でいたい、というのが私の本音です。
体調崩したとか、やむを得ない事ならいいんです。
でも、育児の時期に庭の見栄えがどうだとかちょっと勘弁してほしいです。
その癖、使い勝手をよくする為のつくりつけの家具なんかは大反対されるのです、理由はお金がかかる、わがままだと…。
これは一部ですがそういう干渉が多いです。
脳内では行く幼稚園などももうきめられていて、少しでも思惑と違う事を言うとすごくうるさいです。
その時のやり取りに、エネルギーを吸い取られるようだと思った事があります。
どちらか一人ならいいけど束になって批判してくるから。
なにより世間体と名誉を重んじていて、知識や理解はその下の下。
カミングアウトしなくてすませたいけど、心の準備をしないと。

スレチすいません。愚痴でした。
647名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 08:34:22.50 ID:HLNL7R3T
療育通い中@2歳2ヶ月

名前振り向かない、型はめできない、指差ししない、発語はあるけど少ない。
要求は食べ物関係のみ。運動関係は年相応。
こだわりは今のところ見えない。

キッズスペースに行ったら遊具にはパニックになり、笑いながら見てるだけ。
しまいにはアンケート用紙をいじりだして何のために連れていったのかわからない。

指示がまったく通らず、何度言ってもできない娘を思いっきり叩いてしまった。
ケガをさせる日も遠くないと思う。
旦那ともけんかしてしまったし、本当に消えてしまいたい。
死にたい衝動を抑えるのに必死。

実母にも義母にも相談できない。
してもわかってくれない。
療育の人には「お子さん大好きだもんね」「頑張れ」と言われる。
どうしたらいいんだろう。
わからなくて、今家出の荷造りしてる。
何してるんだろう、私・・・
648名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 08:35:25.13 ID:f+kKll7X
>>645さん
638です。レスありがとうございます。

詳しく説明してくださりよくわかりました。

なん語の様子が息子に似ているような気がします。

息子は指示の指差しはしますが
応答の指差しは出来ません。
『あ』と言うなん語もでてないです。
何かを訴えているように指差してコッチコッチアパパー、トコトコトコト-、とは言いますが
ただ歌っているだけ?とも感じました。

今は語りかけ育児を試しています。
649名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 08:49:12.45 ID:f+kKll7X
>>647さん

大丈夫ですか?
思い詰めてしまっているみたいで心配です。

私もイライラしたり、辛く感じる事が多々あります。

ストレスたまったら子供DVDつけて、
好きなお茶をゆっくり飲んだりして落ち着くようにしてます。

まぁDVDも良くないんだろうけど、
どこかで息抜きしないと親が追い詰められちゃいますよね。

悩みは多いけどマターリのんびり構えたら気持ちが楽になるかも。
650名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 11:17:32.12 ID:qI0wcIxV
困る程のこだわりや見通しつなかい事でのパニックなどはなかった様子見中の年少娘。
最近幼稚園で見通しつかない不安から泣いたり、お友達に間違いを指摘されて
自分を全否定されたと思うらしく心を閉ざしているようだ。
今まで平気だった事がダメになったのは成長の証と幼稚園の先生は言うんだけどどうなんだろう?
ちゃんと乗り越えて行けるのか不安‥。

あと8ヶ月の妹もいるんだけど、精神面では今のところは
長女に感じたような違和感はない。
けど、低緊張気味の長女と同じような身体発達を遂げているのが気がかり。
未だズリバイしないし寝返り返りもしない。
脇を持っても足をぴょこぴょこ突っ張ろうとしない。
長女の低緊張気味なのは発達障害に起因していると言われてるだけに不安だ。
651名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 12:20:41.45 ID:t56JUKXC
>>644
それ、今は自閉っぽいけど、学校に上がる頃には普通級だけでやっていけるんじゃない?
というレベルまで成長するかもわからないししないかもわからない
という感じでは?

644さんの書き込みを見て今5年生の甥を思い出した。

赤ちゃんの検診の時は緊張の高さ、抱きにくさを指摘され、目で追わず
玩具のモーター音でパニックになり、授乳中も目があわない。
幼児の時は戸の開け閉めや階段の上り下りに没頭。
些細な事でのパニック頻発。
お喋りで、飛び抜けて賢い子でIQ140だった

入学してからは、親への反抗と宿題の拒否が激しく毎日パニック
不用意な発言や相手を馬鹿にしたように取られる言い回しで、なかなか友達ができない。
立派な発言で親や先生を喜ばせたり大人を感心させる事が多かった

三年生を過ぎた頃から、徐々に周りへの気遣いや協力が出来るようになり、嫌な事は うまくかわせるようになり
また、自分の本当の気持ちを話せるようになり、友達から信頼されるようになって
現在は、少々幼いけど素直な子になったよ。
運動と勉強は普通。
幼児の時に期待したような天才ではない
だけど、コミュニケーション、運動、勉強
どれをとっても障害があるようなレベルではないよ。
652名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 12:35:41.54 ID:0GQixdBT
>>643
すごく参考になります
お子さんは今は自閉的な部分はなくなってるのですか?
653名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 12:37:22.91 ID:1O1PwsM7
>>651
IQ=勉強できる
ではないけど、IQが高いとパターン化を覚えて応用できるようになるんだよ
3年生あたりから落ち着いたのはIQ高いからだと思う

これはうちの主治医が言ってたんだけどね
IQ高いとパターンを自分の中でつくっていけるって
654名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 13:04:41.72 ID:GHRsKip6
>>653
そだね。俺もIQが高いからパターン化して覚えたと思う。学校一の問題児だったから日教組の先こに睨まれたりしたなあ、ははは。義務教育は殆ど受けて無いと云っても良い位だ。
てか先こが気に入る様な優等生では勿論無いが、今ぢゃ会社で頼りにされてなあ、俺そんなに優秀なつもりぢゃ無えんだが。大卒なの?としょっちゅう聞かれるww
655名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 13:43:38.25 ID:p3xaHpnv
>651
甥ごさん、うちの子と似てる。うちもIQ140超えてる。
うちは低学年での宿題拒否、言葉だけは偉そうで大人は感心、子ども同士では
反感持たれ、というところで現在落ち着きつつあるところ。今4年
もう少し落ち着いてくれたらな〜

ロンクラークの子どもの為のルールブック(絵本じゃない方)を少しずつ
読むようになったら「こういうときはこうするんだ」と言うことを改めて
知ったみたいで、実践して先生にも褒められ、と良い循環に入ってきてる。
普通の子が見たり聞いたりして覚える人間関係の距離感や、気持ちの持ち方を
自然に学ぶのは難しいみたいなので、本で読んでパターンとして認識していく
方が合ってるみたい。
私が言いきかせても、話だと右から左に抜ける。 文字最強w
656名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 13:56:37.22 ID:GHRsKip6
>>655
内的規範が高い子供なら其れなりにやて行けるでしょw規範が緩いヒトモドキは人格が破壊されてますからwwww
657名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 15:09:26.12 ID:H8t6RuRq
IQが120以上あるようなお子さんって、言語性優位なんでしょうか?
ごく小さいころからやはりIQは高かったですか?
658名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 15:14:03.45 ID:dOP4FKb5
120とか140とかのレベルなら動作性も言語性も平均値超えてるんじゃ?
どっちが優位かとかは関係ないレベルのような気がする
659名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 15:23:50.02 ID:Bs6NJU+l
5歳でウィスク120越えだったけど動作性言語性に差はないな。
言葉はちょっと遅めで、
一番最初の、2歳の時にやったK式は70以下だった。
660名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 15:26:11.39 ID:Bs6NJU+l
>>659は、初語と1歳代の言葉が遅めだったと言う意味です。
661655:2011/02/25(金) 15:28:15.17 ID:p3xaHpnv
いえ、やっぱり優位性で得手不得手が出ます。
うちは言語150超え、動作130ですが、心理士さんからは
「これでは本人は大変ですね」と言われました。
ペーパーテストは出来ても作文・まとめ学習は白紙→やる気が無いと叱られ
黒板のタイトルはノートに写すものの聞き書きは出来ずノート白紙→ノート調べで叱られ
頭に思い描いた通りに作品が出来ずに壊してしまい、図工の時間に居残り
周りからからかわれて人間関係も悪くなりの悪循環で、教育相談ののち発達検査を
受けて結果が出てみて、親も先生もなるほど…そうでしたか、という結果でした。
今は苦手部分を配慮して貰えるようになったので、人と足並みが揃いつつあります。

662名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 15:29:37.16 ID:1O1PwsM7
うちはIQ142で言語優位、でも動作との差異が25とあるので半端なく本人は辛い思いをしてますよって言われた
平均超えてても本人の生き辛さは変わらないんじゃないかな
ただ、年を重ねていくうちにパターン化していくから徐々に辛さも減って落ち着いていくとか
これが親や周りが理解してくれないと2次傷害怖いよね
663644:2011/02/25(金) 15:33:13.58 ID:7Bp5mJNj
>>651
物の名前やメーカーのロゴやマークは言えるんですけど、
同年代の子に比べて、あきらかに発音が変わってるし会話もあんまり成立しません・・
エアコンの室外機見ると
「ぱなそにく、ぱなそにく、ぱなそにく、・・」
とひたすら繰り返し続け
「そうだね。パナソニックだね」
と答えると満足して終わりですね。
言葉の遅れは、はっきり指摘されてますけど
「これから伸びて追い付くかもしれないし・・」
と言われてます。
モーター音でパニックってのもありますね・
掃除機かけると泣くから、いないときしかできません。
でも、逆さバイバイとかクレーン行動はなくなったし、
昔から目は合うし表情は豊かだと思います。

なんか自分でも何書いてるかわからないくらい纏まってなくてスイマセン
664659:2011/02/25(金) 15:42:49.25 ID:Bs6NJU+l
うちは群指数と下位検査で優位差あるけど、
医師に、ほぼ全部平均超えてるから特に問題無しと言われたんだけど、
それは言語と動作に差が無いからなのかな?
それとも年齢の問題?まだ園児なので。
日々怒られる事は多いけど、今のところ、大変な思いをしている様にはまったく見えないです。
鈍感でまだ気付いてないだけかもしれませんが‥
665名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 15:47:31.18 ID:t56JUKXC
>>663
甥も、私たちは「天才!」
と思っていたけど、今思えば、勝手に喋っているだけで
全然会話は出来ていなかったよ。
聞いた事には答えなかった。
バスが好きで、臨港バスとかなんとか色々喋っていたから
言語優位なのかと思ったら、視覚優位だと言われたみたい。

今は多分IQ90くらいじゃないかな
同じ年齢の子に比べて、やや幼い気がする。
物凄く苦手な事はなくなったけど得意な事もなくなって全体的な能力が低くなった感じ。

666名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 15:48:00.19 ID:GHRsKip6
差が如何であれ内的規範の高さを考えるべきだ。
667名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 16:08:00.57 ID:102CZorB
>>665
IQ100がその年齢の平均なわけだから
その子が周りに適応+周りが成長してるだけで
IQ下がったとかないよ
大体、同じ人間のIQはそう上下しないって何かにあったな
668名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 17:22:10.24 ID:dOP4FKb5
>>661
こういうのは、どちらかというと発達障害の特性なのでは?と思うのだけど、違うのかな?
定型の子で、高知能だけど言語性と動作性の差が大きいという子はいないのだろうか?
定型の子ならある程度うまく折り合いつけられそうと思うのだけど…

高知能でも発達障害の傾向があればやっぱり大変なところもあるんじゃないかと思うし、
適切な対応が必要なのかなと思う
高知能のお子さんは、適切な対応をしてもらえれば学習能力が高いので、学習面やら社会的スキル
やら身につきやすいんだろうなと思う
でも、間違った対応をしてしまうと吸収力が優れてるにも関わらず、特性上修正が効きにくいので、
間違った考え方をしてしまうようになったり、自分の思い描くものと現実とのギャップで苦しんだりするのかな?

学習すれば身につくことも多いけど、その分無理しなければいけないことも多いので、
いろいろ大変なのかなとも思う
高知能だろうとそうじゃなかろうと、発達障害の傾向があることに変わりないから、高知能だからって
特別本人が生きやすいというわけではないよね
むしろ、勉強面・運動面で問題ないと、親が気がつかないまま大きくなって問題が出てきた場合、
後々大変と聞いたこともある
その辺ここに書き込んでるような人は、お子さんのことを理解してるので、間違った方向には
行かないだろうと思うけど
669名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 17:38:01.22 ID:GHRsKip6
>>667
確かにそなには下がらない筈、つことは俺は子供の時IQ130以上、を?今も130以上wwww
670名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 18:53:11.59 ID:102CZorB
ウィスクの場合だとあまり上下しないと訂正
ビネーやK式は上下しやすいのかな
ただ、昔学校でやってたような簡易のIQ検索は当てにならないそうだ
671名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 18:54:46.57 ID:102CZorB
なんだIQ検索ってw
検査の間違いです。すまんw
672名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 20:31:32.17 ID:t56JUKXC
>>667
三才の時は140だったけど、今は90くらい(多分それ以下)みたいよ。

小さい時は、パッと見て感覚で課題をこなせたけど、問題を読み上げられて、言葉の意味を考えるようになったら
意外とわからないみたいです。
え?何をすればいいの?みたいに。

宿題拒否パニックの理由もそこにあるらしい。

見るものに焦点を合わせるのも出来るようになったら
間違い探しが苦手になったみたい。
焦点はうまく合うけど、視線の運び方がうまく行かないのと(注目点がわからない)
斜視が目立ってきたせいもあるかもしれないそうです。
「意味」を理解出来るようになると、意味のないものの記憶が苦手になり
数唱のようなものが、年齢相応にしか出来なくなりました。

また、もし〜したら、どうする?という質問に対し
パターン的に、テレビか何かで覚えた模範解答をする
という事がなくなり、自分なりに考えて答えようとする事で、想像がうまくできずに詰まってしまったり
的を射ない答えになるなどして
数値が下がった様ですが
友達も出来、運動も普通、勉強も普通(作文と漢字は苦手)で会話も普通ですよ。
673名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 20:34:10.17 ID:t56JUKXC
>>667
ウィスクサードだそうです
674名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 20:45:06.10 ID:t56JUKXC
自分の子の事ですが
うちは自閉はなく、全体にゆるーく遅れている様子なのですが
発達障害なのか先天性の病気なのかを様子見中

うちの子にその疑いがあるので、甥はどうなのかと詳しい様子を聞いています
675名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 20:57:26.32 ID:102CZorB
テスト状況にもよる。
その子のやる気スイッチが入ってるかで大分かわる
その子が落ち着いてるなら今は能力落ちたとか関係ないんじゃないかなあ
コミュニケーションとれて円滑に人間関係とれてるならよっぽどいい方向に向かってるじゃん
ちなみにうちは6歳でIQ136。12歳の今はIQ139あまり変わらなかった
676名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 21:11:21.85 ID:e239vBj+
>>674
甥っ子さんのこと意識しすぎで痛々しいよ……
677名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 21:25:38.32 ID:t56JUKXC
>>676
あ、ちょっと違うんだけど
まぁ、そう見られても仕方ない書き方だね。

下の子の妊娠中や産後は私が療育に連れて行ったりうちで預かったり。
昔は本当に強烈で大変な子だったのに
今は落ち着いたので
あの頃は大変だったね
と、よく昔話をするので…
うちの一番下の子の事で相談したら、細かい事を教えてもらいました。
678名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 00:01:47.62 ID:5Aubgiyv
ttp://ameblo.jp/renren355/
この子って自閉症?
679名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 00:52:19.60 ID:d8yX/uBS
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3
過去スレは>>4-5

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。
680名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 10:09:08.96 ID:kD8I5yG1
>>668
定型の子はそもそも差が少ないから定型と呼ばれるわけで
差が大きい時点で発達障害にはいってしまう
681名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 10:24:17.56 ID:2iYbIenq
なるほど、だから「優意の差」という言葉があるのかな

例えば、動作性・言語性の差がなくても、下位項目の差が大きければ、何かしら困難なことがあるよね
一方で各数値の差がなくても、ADHDや自閉傾向などの特性を持っていれば、やっぱり発達障害の圏内だろうし
知能検査で各項目で差がないケースを除いて、発達障害の傾向の有無がわかるということなんだろうね
大体発達障害の傾向のある子は各項目の数値の差が大きい子が多い、って感じかな?
682名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 11:13:30.88 ID:2iYbIenq
「軽度発達障害の支援に生かすWISC-V知能検査の解釈」でググると数値の見方、
検査結果から起こると予想される問題、対処法などが乗ったサイトが見つかる
ウィスクVって、小学生向けかな?
検査結果を下位項目の数値まで把握している人は一度見てみるといいかも
683名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 13:09:30.13 ID:HW8llKII
有意差っていうのはその差に医学的にとか気にする意味があるってことだかし
発達の偏りっていうわけだから
定型と呼ばれる子たちのいわゆる多数派の発達を基準に考えて
ばらつきが大きいから集団や生活で困難がでるってことだしね
実際は個性の範囲でも出方や環境では困難があるだろうけど。
684名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 13:13:06.87 ID:dlLFf0Pq
悩んだ挙げ句ここに辿りつきました。

4歳2ヶ月の息子です。

言語遅滞なのですが、コミュニケーションは歳相応です。あと知能面は境界?という感じです。

どうもただの知的障害とは思えないのです。
例えば3歳の頃、上の子のDSマリオををもちろん失敗する時もありますがやりこなしたり、興味あることの暗記力はあったり。

何回か検査受けるも自閉傾向なしだとか・・。

言語のLDの可能性ありますか?
685名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 14:03:31.18 ID:2iYbIenq
>>683
発達障害の圏内だけど診断名はつくほどじゃない、将来的にそれほど大きな心配がない子は、
個性の範疇と言えるのかもね

うちの子たち2人とも検査結果の下位数値デコボコ、IQ100程度だけど、
上の子は療育の必要あり、できること見てると将来自立できるか心配なタイプ
下の子は療育の必要なし、勉強面・運動面の遅れ今のところなし、友達関係良好、
将来的に上の子ほど心配なところなしで、診断名もついてない

2人とも発達障害の圏内に違いないけど、下の子は個性の範疇と言えるのかも
このスレにも発達障害の圏内だけど、ゆくゆくは個性の範疇におさまる子も結構いるんじゃないのかな?

>>684
言葉だけの遅れならLDの可能性もあるだろうけど、全体的に遅れてるのならどうなんだろう?
知的に遅れているといってもできること・できないことあるだろうし…
自閉傾向のある子だと人とのコミュニケーションに対する興味が薄いことなどが原因で、
言葉の遅れが出てくることもある
ただ、発育するにつれて言語面も伸びてきて、結果数値が上がると言うこともある
自閉傾向がないとすると、社会性は普通にあると思うので、数値はもしかしたら上がりにくいかも…
小さすぎると数値が変わってくることもあるので、しばらく様子を見てみては?
686名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 15:38:12.71 ID:dlLFf0Pq
>>685
ありがとうございます。

言語数値は他に比べて14〜20位差があります…。
なので総合の数値を出すと境界ギリギリになるんですよね。
まぁ言語除いても知能は境界の80点台なので普通より劣りますが…。
これだけ数値差もあるし親の私からみて何かありそうな気がするのに精神科の先生には「自閉傾向無し、まだわからない」ばかり言われます。


LDの場合4歳ではまだハッキリ診断されないですか?皆さん大体何歳にハッキリするんでしょ?

モヤモヤしっぱなし。
687名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 18:18:27.25 ID:zfemYwxf
>>684
医師はなんて?
表出する言語に難があれば、検査の数値は低くなるよ。

助詞の認識が曖昧だと問題の意味も取り違えたり、何をするのかわからなかったりする。

簡単な、遊びの手順の説明が全く出来ないで
動作を使って「こうやって、ああやって」と説明するだけ。かと思えば「五つのおはじきを、三個残して下に落として下さい」みたいなのはさっと出来る。

と、なると数値はボーダー並みに低く出るけど
学校に行くまでに療育でどれだけ言語力を伸ばせるかを見るまで診断は出ないんじゃないの?

あと、ゲームが得意なのは、視界が年齢相応の子より平坦だから
という可能性があるよ

片付けが苦手だったり物をなくしやすいという事がなければあまり気にしなくていいけど

子供特有の視界の狭さで、必要なものにだけ注目する
という発達から外れていて
必要なものもそうでないものも全部視界に入ってしまうなら問題。
子供にゲームやテレビが歓迎されないのは
普通の子でも、そういう傾向になりがちになるからだよ
688名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 23:07:22.30 ID:zqSLzOcs
自閉傾向の乳幼児は人に興味を示さないって本当ですか?
689名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 23:44:12.72 ID:V7xGs6FL
うちの子2歳5か月で「おかえり」と「ただいま」を逆に言う(自分が帰ってきたときに「おかえり」と言う)んですが
普通はいつごろ正しく言えるようになるんでしょう?
「行ってきます」と「行ってらっしゃい」は正しく言えるのに・・・
690名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 00:56:20.40 ID:TD9xDUN6
>>688
母親に構われずに育った子も、人に興味を示さないよ。
(688がそうだと言うのではない)
先天的なものと、後天的なものと両方ある。
母親が色々な働きかけをしているにも関わらず、人に興味を
示さないのなら、自閉傾向を疑った方がいいかも
691名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 01:21:21.88 ID:LwzM8cZi
保育園3年目になる3歳児ですが、最近、保護者会が嫌いになりました。
遅れている子や他害の子の「つるし上げ」や「おわび」の会になっている
からです。一通りの「反省」や「おわび」が終わったあと、今後の目標を
皆の前で言わされるのですが、3歳にもなると定型のお子さんとは目標も
違ってくるので、言いづらいです。
手帳を取れないレベルの知的障害なので、カミングアウトもまだ様子見です。
皆様はどうやってやりすごしているのしょうか?
692名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 04:09:17.02 ID:j7NwTEC/
>>691
ヤバイときは旦那が事務的に処理してくれますw
人当たりは良い人だから、波風立てずにまとめてくれます。
693名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 07:13:31.62 ID:uUuB8pIq
>688
うちの4歳の自閉症息子は、人は好きだと思う。
今でもたまに抱っこしてもらいたがるし、どっちかというと鬱陶しいときがあるぐらいw

>>691
うちは療育手帳がぎりぎりもらえない程度の知能だけど、入園時にカミングアウトしているよ。
あらかじめ皆に伝えてあるので、「今日○○くんが一生懸命お遊戯をしてたよ」とか
「給食当番をちゃんとできてたよ」等声をかけてもらえてうれしい。
一方、うちの子と同じ程度なのにカミングアウトしてない人もいて、周囲は気を使っているみたいだ。
694名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 08:07:23.42 ID:ZhvGUToi
うちの自治体の1歳半健診は積み木が積めないと再健診です
積み木が積める積めないってそんなに重要なことですか?

ちなみに積み木を横に並べたらチェックが入ります
また上に積んだとしても荒っぽい仕草ならチェックが入ります
695名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 08:47:04.49 ID:VcRho6JA
>694

手や指先の発達を調べてるんだと思う。
きちんとした発達検査でも小さい積み木をいくつ積めるかの検査がある。
あとは並べる以外の遊び方が出来ないのもチェックされるのかな。
でも一歳半なら気分がのらなくていつもできるのにしないとかはよくあるよ。
検診が厳しめだと、実際は子の発達に問題ないのに母親の不安を煽るというデメリットがあるね。
でももし問題があった時に早期対応・療育ができるというメリットもある。
696名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 09:05:44.87 ID:RQ9EQ6Wy
>>694
自治体によってやり方は違うから何とも言えないけど、マニュアル通り真面目にする自治体なのかな。
私の地区の健診も厳しいです。
自宅で出来てるならクリアで、自宅でも健診でも出来ないと様子見になり2歳で再健診をします。
他の地区では全く検査をしない所もあれば、指差し検査だけとか、引っかかっても2歳になったら電話が来るだけとか、
ユルユルな所も多いです。
うちは言葉(単語2語のみしか言えない)で引っかかり様子見になりました。
友達の子供は言葉も全く無し・指差し無し・目が合わない・多動等うちより酷いのに引っかからず、
障害なんて危機感が全く無く私を哀れんでるぐらいなので、1歳半健診が厳しいのは悪い事では無いんだなと最近思えるようになりました。
697名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 09:46:06.92 ID:DG2MxGTt
>>688
人に興味を示さない子は自閉傾向がある可能性はあるけど、
自閉傾向のある子が人に興味を示さないとは限らない
うちの子は後追いがすごかったし、人に興味を示すからといって自閉傾向がないとはいえないよ

>>694
積木が積めない子の中に発達の遅れがあるケースが多いから、念のため再健診するのかもしれないね
積木が積めないこと自体はそれほど問題じゃないと思う
再健診=発達遅れありということではないと思うので、あまり気にしすぎなくてもいいし、
この年齢で絶対○○できなきゃダメってことはないと思う

再健診する子が多いのは、乳幼児の発達を丁寧に見てくれる自治体なんだと思うけど、親は神経質に
なってしまうよね
ただ、積木さえ積めればいい、言葉や指さしが出てればいい、というものでもない(うちの子はほとんど
クリアしてた)
再健診に引っ掛かったからといって必ずしも発達に遅れがあるとは限らないし、親には見抜けない
ところまで専門家に診てもらういい機会だと思ったらどうだろう?
698694:2011/02/27(日) 10:00:34.19 ID:ZhvGUToi
積み木についてのアドバイスありがとうございます
いろいろ考え過ぎてネガティブになっていたようです
検査官のような冷めた目線で子を眺める自分が嫌になってました
今日からたくさん子と積み木遊びや外遊びを楽しみたいと思います

それにしても自治体によって健診の内容や基準は違うものなんですね
699名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 10:13:42.15 ID:hWNogWwE
ショッピングセンターによくある、幼児教室の宣伝コーナー
講師が空き時間つぶしにやってるせいか、全く勧誘されないから、時々楽しく子供を遊ばせてもらうんだけど
「最近は早い時期から、厳しく発達の遅れをチェックするから、幼稚園ぐらいで追いつく子も多いのに
ほんのちょっとの遅れでものすごく悲観的なお母さんとか、子供のできないことばかり気にして上手く褒められない人を時々見かける
他人とも関わったりしながら、長い目でゆっくり接してあげたほうがいいのに
療育施設を拒否する人もいるけど、行けるなら行くべきよ
その子にあった働きかけをしてくれるんだから」
と、昨日は色々力説された

…幼児教室にそういうお母さんが時々いるのかな
私は早い時期にわかって、それに応じた接し方をして、もうすぐ療育施設も行けそうだし、よかったと思ってるけど
早い時期にわかると、乳幼児期に明るく子供に接することができなくなる人もいるのかもしれないね
700名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 10:15:32.58 ID:cEgTcMX6
>>688
>697さんのおっしゃる通り、人に関心があっても関わり方がなんか違う、
自己都合だけでガンガン行って一方的ってなんてのもあるよ。
乳幼児期はノイローゼになるくらい大変だったことしか記憶にない。
下の子を育てるまで、子育てってこんなに過酷なのかって思ってたわ。
顕著になってくるのは三歳前後だったかな。うちは言葉遅れなしの積極奇異なほうなので、検診はスルーしまくったw
701名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 10:24:30.06 ID:WKZmOnRU
>>687
684です。
遅くなりすみません。
ありがとうございます。


今は精神科の先生には言葉が出れば今より数値は上がるでしょうとしか言われないんです。
家の子は言葉の表出がかなり苦手なんです。
舌がまわらないというか滑舌が悪いというか・・。

滑舌悪いのは脳に何かあるんですかね?
遅滞スレでは半年以上遅れはこのままだと追いつく可能性はないとよく見ます。
私自身、子供に普通に追いついてほしいとかは期待してないのですが・・。
精神科の先生には知能が徐々に上がってるから追いつくこともあるだろうとか、なんかわけわからなくなりました・・。

やはりペラペラ言葉出るまで様子見しかないのでしょうか・・。
702名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 10:49:18.65 ID:u4MrLGf4
>>701
乱暴な言い方だけど、医師が、言葉が出れば数値が上がる
というなら、上がるんだよ。

診察での医師の言葉は、一般的な事を言ってあなたに知識をつけているんじゃなくて、
あなたのお子さんについての話をしているんだよ。

ここでよく「医師から聞いた話ですが」と前置きして
療育とは、親に現実を見せて諦めをつけさせる目的がある
とか、低く出た数値は上がらない
とか、高く出た数値は下がらないとか書かれているけど
それは、そのお子さんの様子や運動能力
親との関わりなど全ての様子を総合して見た上での話であって
どれも一般的な話ではないよ。

IQの数値では、その子の将来の予測はつかないよ
703名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 11:06:43.37 ID:DG2MxGTt
私も>>702さんと同意見かなあ
>>701さん、少し考えすぎでは?
視覚と聴覚の差があるとはいえ、この年齢ならそんなに大きいものかな?
定型の子でも言葉が遅めな子もいるし
言葉が遅めだったというお子さん知ってるけど、何の心配もしっかりした子に成長してる子も知ってるよ

現在IQ80代で数値が上がると言われてるのなら、軽度知的障害の範疇ではなく、
高機能と言ってもいいのでは?
自閉傾向がないのなら、あまり気にするほどの数値ではないように思うし、将来的に十分普通級で
やっていける子のように感じるけどなあ

近所にやっぱり舌ぜつのよくない子がいてその子も少し言葉が遅めだった
親は全く気にしてる様子はなく、幼稚園のころだったか、耳鼻科で調べたら何かの病気
(すみません、詳しいことは忘れました)で、少し聞こえにくい状態だったらしい
すぐに治療して治ったけど、その後転校してしまったので、その後の成長についてはよくわからない

もしかして、耳の聞こえが悪いってことはないのかな?
どうしてもいろいろ気になってしまうのなら、耳鼻科で診てもらってもいいかも?
704名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 11:07:44.88 ID:RW/1HBQS
IQは相対的に知能がどうあるかをみる数値なので、言葉が出て、検査に合致すれば
嫌でもIQという数字として上がる
でも実際はどうなのかというと、それはまた別の話
医学的、心理学的にみるとするならば、たとえば何歳の段階で○○ができなければ95%以上が
将来○○障害になっているという臨床結果でもないかぎり医者でも断定できない
でもどうなったらアスペでどうなったら精神遅滞なの?という線引きも実はびみょー
WHOでもアスペは定義が不明と言ってるくらいなので、とにかく微妙な子供は言い切るのが難しい

ただ児童精神科の先生いわく、母親のカンはあたる、だって
自分もいままでいろんな子供みてきたけど、「言葉にできない違和感」っていうのがあって
結局そういうのが大切だったりする
んでそういう違和感を周囲に与える子は病気云々以前に、やはり社会に適合するのが難しい
705名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 11:10:12.27 ID:cEgTcMX6
>>703
奥さん奥さん、
ぜつぜつ、になっとるがなww
706名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 11:16:25.67 ID:DG2MxGTt
>>705
後から気がついたんだけど、意味がわかるからいいかと思って…スンマソンw
707名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 11:19:36.36 ID:yPf57vFF
>>688
0~1歳の頃の赤ちゃんって、知らない人の顔をまじまじと穴のあくほど見つめるものらしいけど、
傾向ある子はそれがないらしいよ。
うちもそうだった。
まぁその後成長して今はほぼ傾向無しだけど。
(でもウィスク受けてみたら下位検査にばらつきはあるからシロではない‥)
708名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 12:52:32.98 ID:u4MrLGf4
>>704
わかる。
あと、診断として、軽度の発達障害だと確定しても
環境によっては全く問題なく過ごせる場合もあるし
多少苦手な事はあるけど、全く問題ありません
と言われる程度でも、環境によってはその苦手が致命的で
不適応を起こして心身症に悩まされたりする事もある

学校側も、親が相談したけど検査をしたら発達障害じゃないとお墨付きをもらっている子が授業態度や理解力が著しく劣っている場合
親の躾が悪いと見るだろうし

発達障害で、療育を受けていて
学校での様子では普通にしか見えない子がいると親が大げさ、神経質、何でも障害にしたがる。
学校に特別待遇を要求していると見る場合がある。
親が小さい時から、普通の子と同じように出来るように、集団生活が出来るようにと教育に手間暇をかけた成果なのだけど
裏目に出てしまう事があるんだよね。

どんな子でも、どういう生活を送る事になるのかは、本人や家族、地域、環境、友達、先生など色々な事が関わるから
誰にもわからない事なんだよね。
709名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 15:45:55.68 ID:T2RVH+Lv
でも、>>701さんの場合、ちょっと気にしすぎに見えるかな
何より、医師から自閉傾向なしというお墨付きをもらってるのは大きいと思う
まだ4才で言葉の遅れが目立つなら気にするなと言っても気になってしまうのかもしれないけど
言語性の数値が低くて、IQ80台ということなら視覚面の数値は100ぐらいありそうだから、
小学校行ったら十分学校の勉強ついていけるだろうし、自閉傾向がなければ行動面にも問題出ないだろうし
うちの子は言語性と動作性で一時期20ぐらいの数値の差があり、6才で知能検査したときは
やっぱりIQ90弱だったけど、LDと言われたことはないよ

これから数値が上がるだろうという医師の言葉をも少し信用してもいいと思うんだけどなあ
710名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 16:41:26.86 ID:u4MrLGf4
lDも色々ある。
読み書き出来ないだけがlDじゃないから
言葉の遅れも、遅れ方や、本当に言葉の表出だけがピンポイントで遅れているならlDだと診断されると思うよ。

理解や知能にも多少の遅れがあれば、また違う診断にもなるだろうけど。
711名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 17:27:12.28 ID:GjgW+Ses
言語性と動作性の差があると言われた3歳半。
言語は一年遅れで、他は平均のものと一年プラスで総IQ130だったけど
これって言語が伸びればもっと上がるってことですか?
年齢が上がれば視覚的な能力は落ちていくような気もするので、全体IQは下がるのはわかるけど
このくらいの年齢の言語性はまだまだ変わりますよね?
旦那と私の子なので、きっと変わっていると思うけど、我が子ながら理解不能の毎日で困ってます。
自閉傾向は満載ですが、知的には高いと言われています。
この先、どうなるのか不安でいっぱいです。
712名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 17:27:57.55 ID:T2RVH+Lv
もちろん可能性はあるのかもしれないね
発達障害の子はよく言語性が低いと、IQが後伸びする場合があるね
もしかして、医師にIQはこれから上がるだろうと言われ、>>701さんはこの言葉から発達障害を疑ってるのかな
自閉傾向がなければ、じゃあLDじゃないかと

気になるのなら、医師にLDの可能性はないのか、発達障害の傾向はないのか、聞いてみたらいいと思うよ
医師がその辺は何とも言えないというのなら、医師もまだわからないということじゃないかな
もちろんウィスクなんかの検査したら、下位項目の数値のバラつきがないかどうかもポイントになって
くるとは思うけど、今はそういう年齢ではないよね

言葉の遅れを特に気にしてるようだから、発達障害かどうか気にしすぎてもしかたがないような
どうすれば言葉の面が伸ばせるかアプローチの仕方をを考えたほうが建設的じゃないのかなと思った
言葉の遅れが聞こえが原因じゃなければ、アプローチのしかたはLDだろうとそうじゃなかろうと
そう関係ないように思うのだけど
713名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 19:06:48.24 ID:VcRho6JA
>>701さんの子は言語表出だけが遅れてるの?
言語理解も遅れてるのかな?

認知のDQが80前半で言語がその15〜20下ということは、理解の方にも遅れがあるかもしれないよね。

もし可能なら、セカンドオピニオンを聞きに別の医師、心理士を当たってもいいかも。
軽度PDD-nosなら、自閉傾向の見逃しがあるかもしれない。
うちの子も一見判らないタイプなので、見逃されたことがあるし、本当に自閉傾向がなくても、別の医師、心理士だと見立てが違うかも。
714名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 19:49:55.71 ID:WKZmOnRU
701です。
皆さんありがとうございます!
一つ一つ読ませて頂きまして多分私の書き方が悪いせいか勘違いさせてしまいすみません。
総合数値が80台でなく言語含まない認知+社会?でしたっけ?それがDQ84なんで認知力も低いんです…。
なんで総合数値は76か78かだったんで軽度知的に近いと思われます。
なのに先生はまだわからないと…。

セカンドオピニオンは受けようかと検討中です。

ちなみに家の子は低体重出産だったせいか4歳なのに身長も93センチ骨格も小さくよく3歳に見られがちでまだ赤ちゃんぽさが抜けてません…。

一応耳鼻科にも連れて行ってみます。
715名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 20:58:57.23 ID:u4MrLGf4
セカンドオピニオンよりも
今、担当になっている医師との信頼関係を作る方がいいと思うけど。

「わからない」は知識がないからわからない
という意味ではなく、不安要素もあるし、そうでないように思える要素がある
という意味で、成長を見る事で確信できるものもあるし
医師の中では、はっきりわかって見通しがついているけれど、まだ保護者に話す段階ではない場合もある。

テストの数値が低いのは、能力が低い、実行力が低い(家では出来るのにテストでは出来ない)、集中力が続かないなど色々な理由があるから
その子のその原因がわかるのは心理士からの検査報告を受けた医師だけ。
あと、ゲームや興味のある事への記憶力の良さは精神遅滞の子には珍しくないから
それは、検査結果の数値に違和感を持つ理由にはならない。

他の医師に検査結果と将来の見通しについて一般的な話を聞くよりも
今の先生に、自分が聞きたい事を正直に聞き、返ってきた言葉を受け入れる事にエネルギーを使う方がいいと思うよ。

わからない、と言われれば、検査をしてもお子さんの状況がわからない
という事なのか
年齢的にはっきり判断を下せる見通しがつかないのか
今の状態は、障害だとしたら、どんな診断になるのか
聞けばいいと思うけど。
716名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 21:38:29.93 ID:WKZmOnRU
>>715さんありがとうございます。

納得しました。
ゲームや暗記力についても安心しました。

私も一人で疑問を抱くことに疲れ担当医に聞きたいのですが、その担当医は都内では有名な先生みたいで診断の時にしか会えず(皆さんもそうなんですかね?)次は半年後にまた検査で診断の時にお会いします。

先生にはこのまま認知があがれば表出性言語障害?だったか…そういった発達障害の一種の診断を下す可能性があると言われたのを思い出しました…。

サイトみてもあまり詳しく載っていないし学習障害みたいなものか…

とりあえず半年後の検査で先生にはおもいっきり質問ぶつけてみようと思います!
717名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 21:47:02.25 ID:IpNH561N
6年生で一桁の加減100升計算をガチで間違うってどうでしょう?何度やってもダメです。見直しも絶対にしないし。指導してても虚しいばかり。
718名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 21:56:59.75 ID:u4MrLGf4
>>716
小児の発達障害の診察を出来る先生は少ないし
有名先生の見立てなら、それに意見する先生などいないんじゃないの
先生同士学会で顔を合わせる事もあるよ。

外科や内科と違って発達や神経は経過を長くみるものだから
3年、5年通うのは当たり前
初診から診断がつくまで数年かかるよ。
神経科の一年は小児科の1日以下だと思ってかかった方がいい
719名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 22:30:55.07 ID:qaToJc0v
>>689に書いたのと似たようなことですが、相手の言うべきセリフを言うのってなんなんでしょう。
私の頭を叩きながら「やめてよー」と言っていたり
「お菓子食べていいよ」と言いながら手を出したり・・・
720名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 23:24:20.80 ID:WKZmOnRU
>>718さんもありがとうございます。

実は他に発達外来を見つけて電話してみたら、その病院院長がその有名な担当医を知ってるらしくそこで診てもらってるならウチに来る必要ないのでは?と言われました。

でも療育受けたいならとりあえず診ますよと言われ、まだ予約してませんが考え中です。
でも確かにゴチャゴチャとあちらこちらとまわったからと今と何か変わるわけではなさそうなんで…やっぱり見直します。
私は馬鹿なんで先のことばかり考えて動きまわる癖があるのか…。

検査診断受けて2年位なんですがハッキリした診断はまだまだこれからなんですね。

はぁ…長い…。
721642:2011/02/28(月) 02:13:50.00 ID:b/s+ULg1
>>644
保健師さんは受診を促す事は滅多にないよ。
マニュアルになってると思う。
デリケートな事なので逆ギレする親や自治体の療育に来なくなったりする恐れがあるらしい。
私も療育相談受けましたが、大丈夫。普通ですって発達の専門医に言われたけどやっぱりモヤモヤするので自分で予約入れて受診したのが年中の夏。
先生からは軽度知的障害、広汎性と診断されました。
IQは68位で今後もそんなに伸びませんからと(涙目)
でもOT.STの先生からは自閉から来る幼さはあるけど知的な遅れは感じられないと言われて少し救われた気が・・・
年長の夏の就学相談でWISCやったら動作性、言語性ともほぼ差のないIQ100。(下位項目は凸凹あり。)
広汎性はやっぱり伸びしろあるんだと実感。
先日、STの先生からは今検査してたらもっと数値があがってたね。と言われた。
なので自治体の療育だけでなく早めの受診と療育をオススメします。
軽度だと療育対象外の病院もあるのでそういった情報は保健師さんに聞いてみては?

722名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 02:23:03.33 ID:nnrRxqv/
2歳3ヶ月ごろに育児相談で医師に3歳検診まで様子見と言われたものです。
今2歳9ヶ月。

言葉遅めながらもよくしゃべるのですが(3語文メイン)、
いまひとつ会話が成立しません。
たとえば、自分、父、母、祖父母の名前は覚えているのですが、
「ママのお名前は?」と聞いても「じぃじのお名前は〜」と繰り返す。
「積み木積んでみて」「これ書いてみて」など言っても無視して
自分の遊びを継続する(やればできる内容)。
興味のある内容だったり気が向けばちゃんと指示に応えるのですが、
過集中で人の話を聞いていないのか、言葉の理解が弱いのか、
指示に従う気がないのか・・・。

3歳検診で相談しようと思っていますが、
親の指示ですら聞いてくれないので、検査をできる気がしません。
こういう場合ってどうなるんでしょうか。
(ちなみに1歳半検診は親の聴き取りのみの超ざる検診)

ちなみにうちも>>719さんみたいに、
相手のいうべきセリフを言うのもよくありますねぇ。
うちは絵本なんかもよく覚えているので、
パターンで丸覚えしてるのかなぁと・・・orz。
723名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 05:43:52.77 ID:UXt2+Nyf
>>719
自分と自分以外の人の区別がついていないんだと思うけど
それが自閉っぽいかどうかは、年齢と程度による
724名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 06:12:26.90 ID:UXt2+Nyf
>>721
自治体に、フォローできる体制(療育)があるかないかで
対応が違う気がするよ。
「発達がアンバランスです」と伝えたっきり放置するしかないなら、
自治体側は、本人が成長するまでは様子を見て
学校に入る準備の時に、検査をした方がいいという事になる。

受け入れがあってフォローできるなら、早いうちに親に様子を伝えて、訓練に入れる方が良いという事になる

その時の施設の混み具合でも違ってくるから、親が受け身になるばかりが良いとも言い切れないかもしれない。
725名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 07:03:58.54 ID:dKPw2tfr
>>722
親は検査内容が出来るか出来ないかを気にするけど、
その検査をするということが出来るかどうか(きちんと指示に従えるか)ということも先生は見ているのじゃないかなあ。
726名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 09:42:05.79 ID:1atRPbSl
>>719
うちの自閉っ子@4歳もよく言ってたよ。自分が言われるべきセリフを先に自分で言っちゃうの。
最近は頻度が減ってきたけど…
727名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 09:47:52.21 ID:1atRPbSl
レポ、何気に
「家柄のいいお家のお子さんは愛子さんに近づかない」って言ってますねw
728727:2011/02/28(月) 09:48:09.66 ID:1atRPbSl
ごめん、誤爆
729名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 13:41:07.01 ID:MLdq6hJC
2歳7カ月の男の子の事でどうすれば良いか悩んでます

5日前からつま先歩きを頻繁にしてます
靴を履いてもしてます
1歳半の頃にもつま先歩きをしていて、しかし靴を履くとしないし1カ月ぐらいでしなくなりました
しなくなったのに1年経ってまた始まりました
他にもグルグル回転や逆さまバイバイをした時もありましたが、いずれも5日〜3週間や長くても1カ月以内に飽きてしなくなりました
なので今回もすぐしなくなるのかもですが、前回より頻繁なので不安です
他の心配事には言葉の遅さもあります
2語文が話せるようになってから半年が経つのに3語文が出ません
市の教室は行ってますが自由参加で誰でもOKだし、様子見の子対象の療育は田舎で無いので自宅で本を真似してやってますが意味が無いようです

2歳半以降から心配事が増すのは怪しいですよね?
この歳のつま先歩きは心配した方が良いですか?
730名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 14:12:53.05 ID:UXt2+Nyf
よくわからないけど
お母さんが先走り過ぎても仕方ないんじゃない?

つま先歩きは、感覚過敏や、筋緊張が高い子がするけど
全くしないのも低緊張の可能性があるし、筋肉の発達の段階で一才半の子なら、するのが当たり前なんだよ。

5日で止めたから正常、三週間続いたから障害というようなものではなく、全体的な様子を見ないとわからないんだから
保健センターに相談してみたら?

ただ、軽度の発達の偏りがわかっても、受け入れてもらえる機関が全くないのなら
普通の子と一緒に保育園や幼稚園に入れて、
集団の中での様子を見ながら、園の先生達にアドバイスをもらうしかないのでは?
731729:2011/02/28(月) 14:23:26.92 ID:MLdq6hJC
>>730
ありがとうございます
子供の事になると心配症になってしまい先走ってしまいがちでした

1歳半の時のつま先立ち歩きはそういう時期と心理士に教えてもらったのですが、現在2歳7カ月なのに復活した事が不安要素になってます
保健センターには教室の時に心理士に相談したのですが、また一過性のものかもしれないから3歳まで様子を見てとしか言われませんでした
障害あるかは保育園や幼稚園に入らないとわからないとも言われたのでやはり気長に待つしかないんですよね
732名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 14:55:55.40 ID:/L5JnG6k
IQ100越えでも発達障害になるの?
733名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 16:03:16.20 ID://VQH2PK
>>732
高機能自閉症やアスペルガーのように
IQは高めの発達障害もあります。
734名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 17:31:04.83 ID:4Inu97lh
>>733
ん?俺の事wIQ130以上有りましたよ。てかASだから内的規範高く自分と他人の区別が付いている。ASが精神を壊す時は君達が血を吐いて
倒れる時だw精神障害を抱える様な奴は内的規範が緩い為に成る。
735名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 18:21:52.21 ID:UXt2+Nyf
>>731
田舎で、療育を受けられる施設がないなら
学校に上がる時点で、普通学級でやれるのか
支援級に入るのか、養護学校になるのか

くらいしか基準がないのかもしれない。

普通学級に入る子 普通
支援級 軽い障害

みたいな分け方になり、学校が始まってから様々な問題に先生と親で話し合い対応する

教育委員会管轄の教育相談で、臨床心理の先生と話をする
必要があれば児童精神科の先生に相談
もしくは、児童相談所での対応
というものかもしれないね。
736731:2011/02/28(月) 19:59:16.48 ID:MLdq6hJC
>>735
ありがとうございます

田舎だから障害児も様子見も滅多にいなかったり、のんびりしてる人が多いので成長が遅いのを気にしない人も多かったり、療育が必要とされてないような町です
近所の保育園児2人が入学前健診で再健診になりADHDの診断がくだりましたが、どっちも普通級でこれは好きな方を親が選べるそうです
なんとも適当な感じです
田舎は不利なんだなとつくづく思いました
737名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 21:39:24.66 ID:8OXMC7bZ
子の発達障害を疑っています。
子は一歳八ヶ月、女の子。
言葉はたくさん、歌も歌う。
なのに目が合いにくい。
色々自分で調べても、どれに該当するかわからない。
アスペルガー?広汎性発達障害?
こだわりとか癇癪は今のところないし…
でも爪先立ちはよくする。
保育園に相談してもよくわからない返事。
一歳半検診はスルー。
真っ暗闇の中にいるみたいで、ごはんが食べられなくなった。
姑にはこの子のそのままを受け入れてあげてって。
そのとおりすぎて出来ない自分が泣けてくる。
誰か助けてほしい…


738名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:01:23.84 ID:E8D1DKha
>>737
それは心配しすぎじゃないでしょうか?
739名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:03:31.12 ID:TTp1s/Eu
>>737
ご飯が喉通らないのか、辛いね。
目が合わない他に、育てにくさとかあった?
うちは言葉も多く歌も絵も書く、目も合うのに自閉傾向ありです。検診はオールスルーだったよ。
乳児期からここまでとにかく育てにくくて、ノイローゼにもなって、
幼稚園の見学会でよそのお子さんを見てはじめて発達障害を疑った。
癇癪やこだわりがなくて目が合わないだけだと何とも言えないと思う。
うちのような高機能の場合ある程度は成長しないと分かりにくいと医師に言われた。
二歳前だとコミュニケーション力自体が未発達すぎて分からないと思う。
とりあえず心理士に見てもらって、ご飯たべるよろし。検診会場の保険士は当てにならないから。
740名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:04:32.06 ID:kdeI9tCp
私も心配しすぎと言うか、考えすぎだとは思う。

とりあえず>737は心療内科へでも行って、気持ちが少し楽に
なる薬もらってきた方がいい。
741名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:15:13.78 ID:o2Y0YBFW
>>737
とりあえず言葉が出始めたのはいくつなの?
うちは1才半ぐらいだっただろうか、ギリギリ遅いと言われた
2才ではぺらぺらしゃべってた
アスペの可能性はあるかもしれないけど、つま先立ちぐらい健常児もすると思うよ
知り合いの子が2才ぐらいのときつま先立ちしてたけど、普通の女子高生になってる
気になるのは後は視線が合いにくいぐらい?
例えば、「○○食べる?」という質問に、うなずいたり首を振ったりはする?

自分も考えすぎ、万が一発達障害の傾向があるとしても言葉がたくさん出てるのなら、比較的軽度で
知的な遅れはなさそう
>>737さんのほうが育児ノイローゼ気味のような印象を受けるので、心療内科で診てもらったほうがいいよ
薬もらえばかなり楽になると思う
742名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:39:43.64 ID:iqkxBbVK
6歳女児 春から1年生 公的機関の相談を申し込んでますが2、3ヶ月待ちです。

年少の時、幼稚園から促されて保健センターへ相談に行ったが「シロ」と言われ
その後 少しずつ落ち着いてきたので個性の範囲と思っていたが、入学が近づくに
つれ、不安になってきました。

・自分のしたいことを優先させるため、準備や後片付けに参加できないことが多い。
・人懐こく、見知ったひとにはしつこく話しかける。
・園にお迎えに来たクラスのお友達のママにだれかれかまわず「今日おうちに行っていい?」
 毎回断られてもめげない。そのため、ママたちからウザがられている様子。
・団体行動はおおむねできているが、だまっていることができないときがある。
・好きな子(男女とも)に抱きついたりあとをついてまわったりする。

のびのび教育なのでじっと机に座るなどの機会があまりなく、入学したら
どうなのかよくわかりません。園の方針で園児同士のトラブルは報告されないため、
私自身知らされてないことも多いみたいです。

下の子がいるので、少し目を離したすきに迷子になることも何度かありました。
知能面では遅れはなく、記憶力はあるほうです。
園では仲良しのお友達もいますが、毛嫌いされることもあります。

園の先生からは、ずいぶん成長したし、個性の範囲だと思うから様子を見たらと
言われています。

743名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:42:39.63 ID:8OXMC7bZ
みなさん暖かいスレありがとうございます…
737です。
育てにくさ…置いておくと泣くのでだっこしてばっかりだし細切れ睡眠タイプだったけど
まあ普通でした。今のところは割りと育てやすい感じです。
少しはかんしゃく起こすけど、すぐけろっとするし。
言葉が出始めたのは1歳3ヶ月くらい。
うなずくとかはできません…

心配なのは目が合いにくい。
言葉でコミュニケーションとれるけど一方的な感じ。
マイペースで集中してると人の話し聞かない。
絵本のセリフとか歌の覚えがよすぎ。です。

1歳くらいから疑ってて、今が一番ツラい。
私が先に病院行ったほうがいいですよね、怖くて眠れない…
あんなにかわいい娘なのに、得体の知れない怪物に見える…
744名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 22:50:31.62 ID:kdeI9tCp
>743
眠れないとか、真っ暗闇とか、食事できないとか、子供が怪物に見えるとか…
子供が発達障害だろうって言われた時はまさにそんな感じだったな。

うちは夫は私の前だけかもしれないけど、動揺することもなくそのままの
子供を受け止めていた。なのに、なんで私はどうしてできないんだろうって
すごい辛かった。

結局、内科だけど家族ぐるみでお世話になってる先生に半泣きで
話して薬出してもらって、やっとそこから抜け出したよ。
745名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 00:11:27.07 ID:dOjF+7cW
ADHDスレと迷ったのですがペアレントトレーニングのおすすめの本を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
746名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 00:17:13.71 ID:I73rVFxD
>>742
アドバイスにも何にもなりませんが、私もまさに6歳男児について
同じ不安を抱えています
5歳の時に相談に行ったけど、特に問題なし(その時はアスペを
疑っていました)
今は、多動じゃないかと思ってます
団体行動は基本的にはできてるけど、だまっていられない
手足もぞもぞ、興奮しやすい、という点が気になってます

先日、電話で相談したら「だまっていられない、程度なら
入学後の様子をみてから夏休みに診断します」と言われました
今から予約もできるけど、学校を休ませることになるのでそれは
すすめられない、と

学校も始まってみないとわからないので、入学後すぐに先生に
不安を伝えて、できるだけ様子がわかるようにしたいと思ってます
747名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 00:17:32.38 ID:9QlL4kFY
>>745
「読んで学べるADHDのペアレントトレーニング」てやつを買った。医者にも勧められたのはこれだった。
挿絵はアメリカンwだけど、一つひとつ取り入れていくのに分かりやすいし、
このケースにはこれ、みたいな感じに書いてあったと思う。
748名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 00:27:49.04 ID:7JDEZGrF
>>746
小学校と幼稚園では先生の対応も変わるでしょうね。
今はクラスも20人足らずで、先生はそのつど娘にかまってくれているようですし。
小学校でどうなるのか不安でたまりません。
娘は明るい性格ですが、いわゆる空気読めないタイプなので・・・

749名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 00:38:36.01 ID:hhU5U2R2
>>742
知能に問題はない
というのは、誰の判断なの?

文字が書ける、興味があるものをよく覚える
よく喋る
という理由で言っているのか
就学前検診で、普通学級でやっていける程度という事で「問題ない」のか
偏りが無いという意味か精神遅滞が無いという意味か

文だけ見ると知的境界線のお子さんのように見えるけど
今まで、そういう指摘がなかったなら違うんだろうね。

とりあえず、幼稚園の先生にお願いして
園で気になった事や集団での様子などを学校に伝えてもらい

あなたは、学校に電話して、校長と話をする時間を作ってもらって
入学に当たって心配な事や、病院の予約待ちてある事を話しておくと良いんじゃない?

幼稚園からどんな報告になるのかは、学校から何か聞かれたりするかもしれないけど
絶対に深追いしない事。
750名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 01:49:08.40 ID:7JDEZGrF
>>749
知能に問題なし というのは園の先生と私の勝手な判断というか感想・希望?
文字を書く読む・絵本も読んであげると集中して聞いている・記憶力がいい
よくしゃべる・人に親切にする(おせっかいな場合が多い)

就学前検診のときに個別で相談させてもらったときは、とりあえず問題なさそう
とのことで安心して来させてくださいと言われました。

年少のときはすぐに脱走して、加配の先生つけてもらってたのに年中からずいぶん
落ち着き、今は団体行動も一応はできているようです。運動会やお遊戯会等。

>とりあえず、幼稚園の先生にお願いして
>園で気になった事や集団での様子などを学校に伝えてもらい

そうですね。私ももう少し突っ込んで聞いてみます。怖いけどw
ありがとうございました。


751名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 05:39:12.05 ID:d4DsIEwt
>>725
遅くなってすみません。
検査できないと得手不得手が数値に出なくて特性がわからないのでは…
と心配していました。見てるとすごく凸凹があるので。
専門家ならできないのかやらないのかわかるのかもしれませんね。
ありがとうございました。
752名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 08:19:35.97 ID:zyXpCWpu
広汎性疑いの幼稚園年少息子ですが、知能は軽度知的です。DQ70です。
連語が言えず呂律まわらない喋り方はやはり発達障害だからでしょうか?
あと普通級は無理ですよね?私自身覚悟はしていますが…。
知能はそのままでも喋り方はいつか治りますか?
753名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 09:03:58.77 ID:hhU5U2R2
>>750
先生対集団の中のお子さんに関しては、対応出来る範囲である

という事だと思います。

子供の集団内ではどうなるのかは、実際にクラスがスタートしてみないとわかりませんが

人との距離の取り方が苦手だと、特に女の子の場合、少し心配があるきがする。

周りの人が問題ない、大丈夫、と言っても、それは今後の学校生活が順調にいきます
あなたのお子さんが原因で問題が起きる事はありません。
問題が起きたとしたら、周りのお子さんのせいです。

というものではないからねぇ

多分、色々な事が起こって色々苦労すると思うけど
一番辛いのは、自覚がないのに嫌がられる本人だから
先回りして問題を起こさないようにしたい親心はわかるけど
問題が起きた時に、どうしたら良かったか、どうしたらいいかを教えるしかないんじゃないかな。
教育テレビの「できた、できた、できた」という番組は、とても良い勉強になると思うよ
754名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 09:07:51.43 ID:hhU5U2R2
>>750
書き忘れ。

幼稚園から学校への報告は、あなたは内容を知ろうとしない方がいいよ

ただ、報告をお願いするだけにした方がいいです。
学校にも、どんな報告があったのかは、聞く必要はありません。

あなたの話と幼稚園からの報告で、学校の先生が判断して対応すると思います。
755名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 09:34:46.26 ID:l7k+szqa
>>754
そうですね。親にはきついかもしれないです。
この1年くらいはあまり深く考えず、落ち着きがなくおませなだけと思ってました。
というか、弟にも手がかかるし、まわりも大丈夫とか言うのでそう思い込もうと
していたんです。
ところが先日園でショックなことがあり、それ以来ウツ入ってます。


>一番辛いのは、自覚がないのに嫌がられる本人だから

そうなんです。
そして 知らぬは当の私たち親子だけ という状態でした。

でも ここで聞いてもらうだけでも少しは楽になれるものですね。
ありがとう
756名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 10:02:41.37 ID:hhU5U2R2
>>755
おませな印象があるお子さんだと

本当に憶測に過ぎないんだけど

目で見た情報に対する処理速度が遅いんじゃないかな。

集団の中で習った事は覚えられなくて
お母さんが、言葉に置き換えて教えると出来るようになるという経験が多かった?

単に、年少で教室飛び出し(視覚の刺激が強すぎてクールダウンしたかったのか?)おませ(耳年増?)、しつこく話し掛ける、友達に抱きつく(相手の様子に鈍感?)くらいから拾っただけだけど

男の子の中では遊べるけど、女の子の中では難しかったなら
そういう可能性もあるのではないかと。
757名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 11:04:35.83 ID:l7k+szqa
>>756
>目で見た情報に対する処理速度が遅いんじゃないかな。

どちらかというと逆のイメージですね。
絵本の文などをスラスラ暗唱したり、周りの人の服装や持ち物の特徴をよく覚えてる。

別行動してしまうのは「これをしたい」例えばあのお友達に会いたいとかで
別のクラスに行ってしまったり、目に入った遊具で遊びたいとかの気持ちを
抑えられないからではないかと園の先生から言われています。

年中のとき英語教室に行きましたが、2ヶ月でやめました。隣の子に話しかけたり
先生の言葉をさえぎってしゃべりだしたりして他の保護者からクレームがあったからです。

今、園での書道教室(硬筆)はなんとか続けています。
なので成長した!と思ってたんですが・・・

あー、書き出したらキリないですね。
やっぱりADHDなのですかね?クロに近いグレー?
758名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 11:15:27.33 ID:uKQK3Trl
>>757
どちらかというと、多動傾向あり自閉傾向なしで視覚優位の下の子と印象が重なる部分もある
脱走こそないけど1年生の現在まだ立ち歩きが少しあって落ち着きがない
一時期フラっと廊下に出てしまうこともあったようだった
ただ、この子は自閉傾向がないせいか、場の雰囲気はそこそこ読める・友達も普通にいる
やりたいことをなかなか我慢できない、やりたくないことはなるべくやりたくないタイプ
周りが割とよく見えるせいなのか、どちらかというとおませな感じもする
習いごとでちゃんとできないのも似てるw
1年生になってだんだんできるようにはなってきて、先生も理解があるので、今は許容範囲に落ち着いてて
2つほど習い事してるけど

うちの上の聴覚優位の子とはちょっと印象が違うかな?
>単に、年少で教室飛び出し(視覚の刺激が強すぎてクールダウンしたかったのか?)おませ(耳年増?)、
しつこく話し掛ける、友達に抱きつく(相手の様子に鈍感?)くらいから拾っただけだけど

うちの子は一切こういうのがなく、どちらかというと幼い印象
ただ、場の雰囲気が読めない・何もやってないにも関わらず友達には避けられ浮いてしまうことが多かった

上の子は視覚優位なのかと思っていたら、検査してみたら聴覚優位だった
聴覚優位か視覚優位かは実際知能検査受けてみないとわからないことが多いと思う
ADHDの傾向も少し持ち合せてはいるのかもね
上の子(アスペ気味)もADD傾向ありだけど、多動なしなのであまり衝動的なところや立ち歩きは一切なかった

できたら知能検査は受けたほうがいいと思う
その後、どういうことが苦手かその部分にどうやってアプローチしていったらいいか、医師や心理士と相談したり
自分でも調べてみたりしたらどうかな?
759名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 11:28:01.66 ID:hhU5U2R2
そうねー
そんな感じよね…

目で見た処理速度
については、色々細かくて書ききれないんだけど
本を読むとか見たものに対する衝動や記憶はまた別で
英語教室での出来事が典型的なんだけど
もう少し大きくなるとわかる事もあるんだけど

今の段階では、学習には影響はないだろうから、何かあれば都度対応、かな。

760名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 12:10:00.94 ID:l7k+szqa

>本を読むとか見たものに対する衝動や記憶はまた別で

そうなんですか。なんか自分の無知に激しく落ち込みます。

好きな男の子にかまい過ぎて(朝待ち伏せしてご用意を手伝う、お歌などのとき
隣にいってくっつくなど)その男の子が嫌がって叩かれてしまうということが続いて
問題になりました。その子は拒否してたみたいですが、うちの子がしつかった。
本人は悪気はいっさいなく、相手の子、親ともきまずくなったのにバレンタインの
チョコを渡したいという。
これって障害というより性格なんじゃないかとも思うし、
「相手の気持ちがわからない」という障害なのか?とも。
「天真爛漫なだけ」と慰められても嫌味にしか聞こえず、苦しい。


761名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 12:20:46.24 ID:uKQK3Trl
>>760
年中児のお子さんかと何故か勘違いしてたけど、春に就学のお子さんだよね?
とりいそぎ「のび太・ジャイアン症候群4 ADHDとアスペルガー症候群 この誤解多き子どもたちをどう救うか」
を読んでみたらどうかな?
失礼ながら、発達障害の知識がちょっと足りないかなという印象を受けた
子の本は割と読みやすいと思うよ
762名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 12:27:38.95 ID:hhU5U2R2
>>760
バレンタインのチョコを渡したのは、親の管理不足なだけでは?
763名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 13:28:45.80 ID:R4AVDPo7
こんなスレあったんですね。
うちの長女は2歳3ヶ月、発達が遅くて様子見です。
半年に一度、発達指導の先生に面接してもらっています。
著しく遅いのが発語。
1歳頃に「まんま」が言えるようになってから他に単語が増えず、1歳半検診のときも「まんま」のみ…。
それでも少しづつ喋れるようにはなって、2歳になる少し前からやっと二語文も出だしました。
それでも
「(人名) おいしい?」
「(人名) ばいばい」
「(人名) 大好き」
など、主に誰かへの呼びかけしかしない。
質問には気がむけば「うん」と答える程度で、会話は成立せず。
こだわりはとくにないように思います。
指差しはします。
しかし最近までクレーンっぽいことをしていました。
よく笑うし元気だし人も好きです。
宇宙語でなにやら一人で話しているときはあるんだけど、なかなか意味のある言葉が出ず、絵本を読んでほしいときお茶を飲みたいときは無言で指差すか、本やマグを差し出して「はい、どうぞ」と言うだけ。
あと多動もすごいです。
普段は名前を呼んだら振り向くけど、興味のあるものを見つけたらもう何も耳に入らないみたいで、親がいなくても平気でどこかへ行ってしまうし、終始うろうろしていて家にいてもじっとしていることが稀。
児童館のサークルに入っているんだけど、よその子はたくさん喋っていて少しなら会話もできるし、おとなしくお母さんのおひざに座っているので、頭ではダメだとわかっているのについ比べてしまって憂鬱になります。
ジャンプもできないから、運動能力も遅れているのかな…。
ピースもできないし不器用なのかもしれない。
こうやって子供の悪い部分、できない部分ばかり目についてしまいます。
発達指導の先生は、「コミニュニケーションの言語の発達が少し遅いようですね」と言うだけでどんな障害がある可能性があるのかなどは何もはっきり言ってくれず、不安ばかりが募ります。
ついイライラしてしまったり、子供を邪険にしてしまったりすることもあって、自分が嫌で…毎日辛いです。考えたってどうにもならないのに。

誰にも相談できないので、つい愚痴を書いてしまいました。
読んで不愉快になった方がいたらごめんなさい。
764名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 13:37:05.04 ID:l7k+szqa
>762
チョコは渡していません。買ってあげませんでした。
ただそういう状況なのにわかってないなと落ち込んだり、気にしてなくて
よかったと安心したり。

そのトラブルがあったときは、主任の先生が話してくださり
娘も理解して その男の子に執着しなくなったので一つ成長したんだと
思ってたんですけどね。

>失礼ながら、発達障害の知識がちょっと足りないかなという印象を受けた

そうですね。ちょっとというより全然だめです(涙)
逃げていたんです。
障害であればショックです。でも違うなら違うで自分の育て方が悪いのか
どちらにしてもまだちゃんと受け止められません
教えていただいた本読んでみます

765名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 13:58:52.36 ID:6h8h+iVG
>>764 障害であればショックです。
私も同じような気持ちなのかも。叩かれるかもですが、相談相手がいなくて。相談させてください。

うちの子、ベビーのころからなんとなく?とは思っていたものの、本人なりに成長して
なんとか幼稚園をこなしていて、診察を受けさせよう!と踏み切れずにいます。

でも、集団にいると、一斉指示に従えない等の行動が目に付き、今後苦労するようになるのではないかと心配です。
子供に合わせて対処したいし、子供のことを知るためにも診察も考えています。

家庭にいるときは、オッチョコチョイでズサンだけど、それは障害ではなく個性と認識してきました。
こういってはなんですが、長所も欠点もあるものの、我が子が大好きで愛しくて・・・
いざ診断されるとなると、なにか目から汁が出てきてとまらないんですorz

家庭の中では、親が子供に合わせていれば個性、ですむけど、
一般社会に出たら障害、として認識せざるのを得ないのは、本人・周囲のためにもなり、やむを得ないことだと思います。
でも、それを受け止める覚悟ができていないというか、診断を受けるのが怖いです。

こんな気持ちになった経験ある方、いらっしゃいますか?どう乗り越えたらいいでしょう(ノД`)・゜・。
766名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 14:08:40.51 ID:uKQK3Trl
>>764
発達障害様子見スレなので、発達障害に関する本を紹介したけど、もちろん>>764さんの
お子さんが発達障害かどうかわかるわけではないよ
発達障害の診断名を下せるのは専門医だけ
ただ、可能性がないともいえないので、本を読んだらうなずけるところ・うなずけないところあるかも
しれないし、前もって知識はあったほうがいいと思うよ

もし発達障害の傾向があるのなら親の育て方のせいなんてことはないのだけど、治ることは
なくても適切な対応を受けられたら、行動はかなり改善できるし、親子共々精神的に楽になれると思うよ

同じ習いごとをしてる同級生(一年生)の中に、他の子が1・2回〜数回で覚えられることを半年以上経っても
覚えられない子がいる
もしかして、視覚記憶が弱いのかな?という風にも見える
でも、お母さんはお子さんの状態を受け入れられなくて、理想と現実とのギャップに苦しんでるというか、
イライラして、子どもに当ってる
お子さんが気の毒だし、お母さんも心が晴れず精神的にも大変

お子さんの違和感のある行動の原因がわかってくると、対応しやすくなるし、精神的衛生上もいいと思うよ
うちの子は小1で問題行動が出たので、教育委員会の教育相談に行って一時期相談に乗ってもらってた
そこで知能検査も受けることができた
その後上の子の主治医の専門医にも診てもらった
一度就学前に教育委員会に連絡して相談して見るといいかもしれないね
767名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 14:09:31.52 ID:9iSeZO+t
>>763
まだ2歳3カ月ならその後言葉の爆発があったり、行動も落ち着いてくる子が
いるから、発達指導の先生がはっきり言えないのは仕方ないかも。
不安を話すだけでも楽になると思うから、市や県の支援センターに連絡して
みたらどうかなあ。もうしてたらごめん。
768名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 14:29:31.47 ID:uKQK3Trl
>>765
気持ちはわからないでもないけど、発達障害は早期発見・早期療育が効果的って言われてるよ
早期療育できれば、もちろん治るわけではないけど、かなり行動面は改善される
また、親を含めて周囲の理解を得られれば、精神的にも楽になる
発達障害の子は一度身につけてしまった行動や思考回路を修正するのが難しい
最初から適切な行動や思考回路を身につけていくことは大切なことだと思う

発達障害に気がつかないままでいて、二次障害が出てきてしまってから発達障害に気がついて、
そこから対応していくのは本当に大変みたいだよ
以前親の会に通っていたことがあるけど、そういう話を何例か聞いた

もちろん健常児であってほしいという気持ちはわかる
でも、万が一発達障害の傾向があったとして早期発見・早期療育できれば、お子さんの状態は
よくなっていく可能性が大きいと思う
もし迷ってるなら、受診されたらどうだろう?
それで何ともなければ安心なわけだし
769名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 14:44:52.52 ID:9iSeZO+t
>>765
2年前の私がいる……。
私も泣いたし苦しんだし本当にどうしていいかわからなかった。
診断うけて黒だったらどうしようどうしよう。

でも診断受ける決意をしたのは、やっぱり二次障害が心配だったから。
もし黒なら療育受けさせたかったから。

結局軽度の障害認定で、今は療育通わせ中です。

まずは旦那さんや親御さんに打ち明けてみたらどうでしょうか。
「そこまで悩んでいるなら一度診断を受けてみたら」と背中を押して
くれるかもしれないし「個性だから心配するな」と笑い飛ばして
くれるかもしれないしね。



770名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 15:22:58.86 ID:JbxqqluO
なんでもない子が療育受けても悪影響はないけど、
何かある子がそのまま放置だと、将来苦しむことに
なるのは子供自身なんだよ。

療育受けるって、なんかすごく気が重いだろうし、
しかも効果がすぐに出るわけでもないし、いろいろと
不安になるだろうとも思う。
でも、あのとき療育受けておけば…ってあとで思うよりは
今できることをしておいた方がいいと思う。
771名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 16:41:18.23 ID:iMZ3dnas
早期療育が効果的ってよく聞く話だけど、家の3歳児は
「保育園での集団生活の中で伸びていくかもしれないから、様子を見ましょう」
と言われて、週3回の一時保育に通ってます。
自分から療育施設とか探して動いたほうが良いんですかね?
医者や保健師さんはプロなんだから従おうとも思いますが、
このスレ見てると、お医者さんも人によってだいぶ違うような気がしてきて不安です・・
772名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 17:06:39.65 ID:hhU5U2R2
普通の人なら、発達障害の知識なんかないし
大切に育てている我が子を、他人(相手がプロでも)に障害だなんて言われたくないのは当たり前。

障害だというなら、はっきりした根拠を示して欲しいのも当たり前


たまたま、個性の範囲、そのうち落ち着く、追いつく、学校に行けば普通になる

と、思いたいのも当たり前だよ。

ただ、今の中学生や高校生には、そうやって親がごまかしごまかしで、相談に踏み切らず(機関もなかった)本人も辛いし
親も、今日までの葛藤やイジメや学校からの理不尽な扱い、学力の停滞に対して
周囲との戦いで大変な思いをしている人達を知っているので
ああ、本当に、ちょっと子供の特徴を知るだけでもこの親子は救われるのに
と、とても残念に思うよ。
現在抱えている問題も、幼少の頃のエピソードも全て真っ黒黒なんだけど
誰かに相談する度に障害の可能性を指摘されては酷く傷ついている人がたくさんいる
受験を前に、障害を認めている場合じゃないと逃げ回りながら、次々に起こる問題にくるしんでいても
誰も何も出来ない。

思春期になってからは、何をするにも難しいんだよ。
773名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 17:24:40.00 ID:6h8h+iVG
765です。
午前中は発達障害を扱っている病院に思い切って電話予約したあとで、予約はしたもののパニックに近くなっていて
書き込みさせてもらいました。
さっき、チェックシートを受け取りに直接病院にいったのですが、先生が少し時間をとってくださって、
お話をすることができました。

聞いてもらった結果、おそらく黒であるのは先生の態度からなんとなく察せられました。
先生いわく、できないことを無理に強要はしてはいけない、本人にわかりやすい様に説明しできることをひとつずつさせていき、
学校などでは担任に相談するなどしてフォローしてみて、
どうしても無理が生じてしまうなら診断しましょう、とのことでした。
ついていくのが難しいお稽古事などは、辞めさせるのもひとつの手、と言われました。
診断が必ずしもベストとはいえないこともある・・・診断するにしても、予約が混んでいて当分先になることだし、と、
小学校にあがってしばし様子見をしてから、あらためて、と勧められました。

768さん、769さん、770さんのレスを読ませていただいて、やはり診断を求めたほうがよかったのか・・・と。
早期療育が有効なのですね。

とりあえずは、診断はないものの、自分自身では障害を受け止めて子供に向いた育児をしていこうと思いました。
ペアレントトレーニングの本を読もうと思います。
とはいえ、学校、友達など私のフォローではどうにもならないこともありますよね。
ひとまず就学前相談で先生と話し合ってみます。入学後は、様子を見てから診断があったほうがいいようなら
772さんのおっしゃるとおりと思います、二次障害の前にすみやかに診断を受けようと考えました。
でも、すぐにでも早期療育を受けさせべきなのか、自分の力で周囲のプレッシャーから子供の心を守れるのか、今後のこと、いろいろ不安で発狂しそう。
771さんに同感です。

みなさんのレス、すごく勉強になります。
共感していただいたこと、涙が出るほどうれしいです。
ほんとうにありがとう。
774名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 17:43:42.40 ID:9QaBn/I0
>>771
私は親の会が一番情報収集に役立った
できれば療育は受けられたほうがいいかなと思うけど、療育に通ってないからといって
家庭内で療育できないわけではないよ
今たまたまいろいろググってたんだけど、療育の通信教育みたいのも見かけた
ただ、療育通ってていいなと思うのは、私の場合困った時にいつでも心理士の先生が親身になって
相談に乗ってくれ適切なアドバイスがもらえること、またお母さん方とコミュニケーション取れるのも大きい
定型児の親とはできない話ができるから

療育受けなくても家庭内療育だけでもかなり有効だと思うよ
未就学児なら、家庭でできる感覚統合訓練を勉強してみるとか、アスレチック施設がたくさんある公園に
行って思い切り遊ばせるのもお勧め
下の子はADHD傾向あり程度で療育の必要は特になしと言われてるので、療育には通ってない
習いごとが療育代わりのような感じで、多分いろんなことを学べてるとは思う

程度はともかくとして、うちの兄弟は2人とも発達障害圏内の子に違いないと思ってるので、偏った考え方を
しないように気をつけたりしてる
自分が相手の立場だったらどうするの?みたいな話をしたり、その子はそうかもしれないけど、自分はどうなの?と聞いて、
相手のことばかり批判するのではなく自分のことも省みさせたりとか
なかなか相手の立場に立って物事を考えるのが難しい子どもたちなので
最低限の礼儀作法やら、やらなければならないことも理由と合わせて説明しながら丁寧に繰り返し教えてる
こういうのも、療育の一種かなと思ってる
775771:2011/03/01(火) 17:56:10.37 ID:iMZ3dnas
>>772
いや、調べれば調べるほど自閉っぽいんで
今では早く確定して貰いたいくらいの心境ですw
一応3歳健診で遅れを指摘されてます。

ただ、療育に行くことが良いのか、
普通の子に混ざって遊んだりする経験を積んだほうが良いのか考えてしまいます。
保育園では他の子に比べると言葉も遅いし意思疎通も難しいようですが
家にいるときみたいな癇癪やこだわりもあまり出ないようで
集団の中では意外に空気読める子なんじゃないかとも考えてます。
でも我慢してストレス溜めてても可哀想だし・・
776771:2011/03/01(火) 17:58:39.47 ID:iMZ3dnas
>>774
ありがとうございます。
そうですね。出来ることから少しずつ始めてみます。
777名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 18:04:25.21 ID:XVyJ3a5j
>776
療育に通える環境にあるのなら、保育園と療育両方でいいんじゃない?
療育することによって伸びれば、集団生活もより楽しくなるよ。
778名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 18:06:10.12 ID:9QaBn/I0
>>773
先生と話できてよかったね
話を読んだ感じ良さそうな先生だから、定期的に診てもらえたらいいかもね

先生の言うとおり、診断名にこだわる必要はあまりないと思うよ
極端な話、発達障害児圏内の子かそうでないか、ぐらいわかればいいのかもしれない
それで、発達障害児圏内の子だった場合、苦手・得意なことがある場合が多いので、それを把握し
対応していくためには知能検査はできれば受けたほうがいいと思う
もし発達障害児圏内の子なら親が発達障害について勉強し、理解し対応してあげる、困った時に
適切なアドバイスをしてもらえる人を複数持っておくことが必要かと思う

発達障害児の親してるとちゃんと理解して専門家の先生はやっぱり頼りになる、と痛感することは多い
発達障害者支援センターの人も私が電話相談したところの人は親切だった
困ったことがあったら、電話で予約して相談することができると思うよ

今療育についてはたまたまさっきのレスに書いたとこなんだけど、お子さん、まだ幼稚園だし、公園に行って
思い切り外遊びさせるのも効果的みたい

前向きになれてよかったね
親が悩み過ぎず迷い過ぎず、お子さんのことを理解してあげようという気持ちがあれば、
きっといい方向に向かっていくと思う
779名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 18:08:18.23 ID:O+mYI/bD
療育は、受けられたらラッキー、ぐらいの感じでいいんじゃないかな。

発達障害児を持つ親のブログで療育向けの書籍のレビューをしてる人も多いので
複数の人が評価してる本を読んでみるというのも1つの手。
私はブログで評価のいいものをamazon等の評価も参考にしつつ購入してる。
本を読むだけでも大分違うよ。

ところで、ペアレントトレーニングって最近このスレでよく見かけるけど
そんなにメジャーなものではないような・・・
2chだけの流行?
780名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 18:16:13.32 ID:sTPM8NC0
>>776
>>777と意見一緒になるけど
週3で保育園なら、週1〜2日の療育なら通えるのでは?
ちなみに保育園に行ってない時はどうしてるんですか?
もし児童館とか公園で遊んでるとかなら
その時間を療育に当てたらいいのでは
781名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 18:30:12.62 ID:6h8h+iVG
いろいろなご意見、横から読ませていただいてとても参考になります。
(ちなみにペアレントトレーニング?はこのスレで知った新参です)
療育について書籍を読んでみます。
>>778
アドバイスありがとう。
メモって参考にさせていただきます!
782名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 18:31:53.00 ID:hhU5U2R2
やみくもにあれこれするよりも
月に一度でも療育を受ける方が効率的だよ。
指導の内容がピンポイントだから、場合によっては、スイッチが入ったように変わる事もある。

親が見るのと他人が見るのは評価にかなりの差があるから。

でも、何でもない子も療育を受けても害はない
というのは違うと思う。
その施設に行く、行ったという事が、本人の中でマイナスになる事がある
通っている子供の独特の雰囲気で気分が落ち込んでしまう子もいるよ。

何かある子なら、そのマイナスを超えるプラスがあるからよいけど
そうじゃない子が行く所ではないよ。

親の介護をしている人なら、介護施設、リハビリ施設に行った時に感じる違和感がわかると思うけど
療育施設は、状況を把握しきれない健常児が行くにはキツイ。

それがわかるから、自分の子が微妙だと思う親は躊躇するんでしょ
783名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 20:52:16.52 ID:9iSeZO+t
>>765
医師による診断は先みたいだけど、判定士さんがいる施設が近くにあれば
KT式検査等の知能検査が受けられないのかなあ。
うちは市の療育施設で簡易検査うけて、その後県の施設で本格的な検査うけました。
医師の診断書は療育手帳を取るために必要なんだけど、かなり先になりました。
784名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 21:25:02.47 ID:JDCrx4tF
2歳児のスレに書くようなことなんですが
様子見の子のことなのでこっちに書きます。
保育園に通っていますが、迎えに行くと私の顔見たとたん不機嫌になります。
これって仕様、ってことはないですよね?やっぱり。
私の顔を見た途端不機嫌というか、ワガママになり、癇癪を起して手が付けられません。
私が現れる前まではおとなしく機嫌よく遊んでいたのに
私の姿を見たとたんいきなり奇声をあげて暴れる様子はきっと保育士さんも異様に思っていると思います。
今日は私の顔を見たとたん、お菓子だったかおもちゃだったかをくれと言い出して
私がその場でそれを持っていなかったので急に癇癪を起して泣き叫び始めました。
保育士さんは「・・・・」という感じでした。
これってこだわりってことでしょうか?
785名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 21:30:25.65 ID:9QaBn/I0
>>784
このエピだけじゃわからないな
発達障害って○だったら絶対発達障害、×だったら絶対発達障害じゃないみたいな
リトマス試験紙のような絶対的なものは特にない
状態をいろいろ見ての判断になる
他に気になることはないのかな?
786名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 21:53:33.06 ID:JJ7ltvYq
>>784

読んだ限りでは保育園がすごい楽しいけど
お母さんが迎えに来る=楽しいことの終わりって
ことも考えられるのでは?
787名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 21:55:57.81 ID:hhU5U2R2
>>784
場面の切り替えが苦手なんだと思う
788名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 22:36:14.41 ID:JDCrx4tF
>>784読み返したらわかりにくかったですね。すみません。
それなのにいろいろ想像してくださってありがとうございます。
他に気になることいろいろあるので様子見なんですけど
具体的には一般によく言われる言葉の遅さとか落ち着きのなさとかです。
場面の切り替えが悪いというのは療育のときよく言われていましたが
だんだんよくなってきた(と心理士は言います)
でも保育園の場面に関しては切り替えの問題ではないような気がしています。
もうちょっとわかりやすく書くように努力しますのでよかったら聞いてください。
保育園では何かを嫌がったりするようなことはあまりない(と保育士は言います)
なのに、私が現れた途端豹変するとでもいうのか、急にワガママを言ってそれが通らないと癇癪をおこし奇声をあげたりするのです。
家でも気に入らないことがあると奇声をあげて暴れて大変なのですが、保育園ではそういうことはないみたいです。
普通のお子さんでもある程度は外面と内面ってあるのかもしれないんですが
うちの子ちょっと極端すぎて、いったいなんなんだろうって思ってます。
保育園に迎えに行くのがいたたまれないです。
789名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 22:49:24.46 ID:6h8h+iVG
>>783
ありがとう。
対応の流れもひとつとは限らないのですね。
検査にも興味あります、参考にさせてもらいます!

>>788
お母さんの近くだと安心して自分をだして甘えられる、ということなのでしょうか?
保育園では背伸びして緊張していて、お迎えが来ると安心してその反動で・・・もしくは甘えたい衝動で、
という印象を受けました
790名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 23:09:19.86 ID:kxRF/hPq
>>788 時間帯的にただ単純にお腹が空いてる、とか
保育時間中は幼いながらも我慢してて、ママの顔見たらその我慢が甘えになって
かんしゃくになって出るとか・・・。
2歳児スレに、てことはそのくらいの年齢でしょ?
3〜4歳になっても同じような甘えは出るもの。

私は常に、鞄にアメを常備してたよw
791名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 23:30:32.71 ID:JDCrx4tF
>>788です。
みなさんいろいろ想像してくださりありがとうございます。
なるほど甘えもあるんですかね。
それにしても奇声をあげてのすごい暴れようで、普通に甘えのようには全然思えませんでした。
まだまだ様子見ですが、確実に成長しているので、もしかしたら健常かもという期待を持ちつつも
あの様子を見たら「バリバリの発達障害だ」と思わざるをえないほどの暴れようです・・・
アメですか・・お菓子で機嫌をとるのは療育的にどうなんだろうと疑問に思ってやってなかったのですが、ちょっと私もやってみようかな・・
792名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 00:15:36.35 ID:3mlVtUvo
相談です。3歳2ヶ月の子です。
現在言葉は3語文をたどたどしく喋る程度で、名前も年齢も言えません。
教えてもよくわかってないみたいでスルーされます。
よく喋るのにこちらの問いかけには答えられないことがほとんどです。
療育スタッフははっきり言わないけど、これってけっこう遅れてますよね?
療育メンバーの中では言葉がでてる方なので意識しなかったけど、
児童館などにいくと他の子が普通に会話してるんで驚きます。

数カ月前に療育センターで医師の診察を受けたけど「様子をみましょう」だけで、
どういった傾向があるのかとかは言われませんでした。
当時は社会性がかなり薄かったのでぼんやり発達障害かなーと
思ってたけど、今は他の子と遊べるようにもなってきたし、
言葉以外そんなに気になることもないのでよくわからなくなってきました。
ひどくはないけど、切り替えが苦手で過敏で怖がりという特徴があります。

あまりはっきり言ってくれないのでなんだかモヤモヤしています。
知的障害の傾向があるんでしょうか?
793名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 00:51:54.54 ID:5DXZfjAv
>>792さん
発達検査はしました?

792さんの娘さんと家の息子のタイプが似ています。
今のとこ4歳の現在は軽度知的、自閉傾向少々ありですが自閉症ではなく個性で診断されました。
なんでとりあえずは軽度知的障害のみになってます。私としては広汎を疑ってますが。

ただまだ3歳なので療育受け次第で伸びると思いますよ。
794名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 01:14:47.84 ID:aUUgOuJy
>>775
療育に行くことによって、子どもにとって生活しやすくなるってことは
家庭おいても、集団生活においても一緒。

他の方もおっしゃってるけど、保育園と療育と両方いけるなら
両方行ったらいいと思う。伸びる子どもはぐんぐん伸びるよ。

うちは幼稚園と療育(ST,OTを月一)両方行ったクチ
月に一回でも専門の方にアドバイスをもらえるし、自分で疑問に思ったことも
相談できるから、療育に通えて子どもだけじゃなくて親も安定したと思う
795名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 01:40:26.06 ID:6sAdP1PP
>>793
ありがとうございます。
娘とは書いてないのにわかっちゃって少しびっくりしましたw
発達検査はうけたけど数値とかは教えられませんでした。
「単純なの(パッとみて明らかなもの)は理解できるけど少し複雑になるとわからない」
「見通しをたてるのが弱い」
というようなことは言われました。
療育次第で伸びる可能性もあるんですね。来月入園だけど続けようと思います。

医師にはどういった傾向にあるのか聞いてもいいんでしょうか?
ぼかされるんでなんだか突っ込んで聞いちゃマズイのかと思って…。
それとも本当にまだわからないのかな…。
796名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 05:47:29.14 ID:kJMNpGYp
>>791
遊んでいるところに、お母さんが来る事で、状況が一変する
という事に対してか、その後にどうなるのかがわからない不安からか
パニックになっているって状況なんじゃないかな
朝のうちに1日の流れを教えて、遊んでいる時にママが迎えに行く
迎えに行ったら遊んでいるものをお片付けしよう。
お片付けが出来たらお家に帰ろう
と話しておけばどうかな?

もしかしたら、いつも片付けて帰る準備まではわかっているけど
その後、ママが先生やママ友と延々立ち話をしたりして、お子さんが見通しを立てにくいとか
ないですか???
797名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 06:45:42.25 ID:AaIdEQEo
>>784
お母さんへの甘え、外で必死に堪えて頑張ってる表れかなぁ。
あとは他の方も書いておられるようにお母さんがきたことで状況変化についていけず…のパニックか、
あとはうちもそうなのですが、そこが楽しくてまだ遊びたいからという切り替えの悪さ。
お菓子でつることは本来好ましくないんだろうけど(私もそう思ってた)
発達障害の傾向があるなら、毎度周りに怒られたり白い目で見られたり癇癪起こすよりは、
お菓子や他のものを使って誘導してあげたほうが本人も楽なんだよね…。
798642:2011/03/02(水) 08:01:59.05 ID:VVJnr22N
>>788
〆後のようですが787に1票。
あとは、オンとオフの切り替えがママの顔をみた直後に行われてるとか。
飴は癇癪おこさずに上手に先生に挨拶できた時にやるようにしては?
ABAやトークンなんたらみたいに。
癇癪おこしたら飴もらえるという誤学習だけは避けたい。
799名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 09:32:05.76 ID:5DXZfjAv
たまたま私の読み違えで娘さんとかいてしまいましたwすみません…

私も自閉症でしょうか?と聞いてたりしましたが、可能性は薄いでしょう…としか言われないし、もしかして本当にわかりにくい神経質な性格なだけかもしれないし傾向があるかもれない…けど先生も安易に言えないかもしれないですよね。

家は今のとこ軽度知的と書きましたが数値的にはボーダーです。
先生も数値上がる可能性があるからとしか言わなくて不安だったけど実際半年後数値は10上がっていました。
先生すげぇと思ったしたまたまだったかもしれないけどやっぱり専門は違うと思いました。
今はまだ3歳、とりあえず先生の言葉を信じて療育受けられるといいと思います!
800名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 09:35:40.66 ID:bsWTx8Zp
>>779
自分のところは、自治体主催でまめの木の先生の講演会があったよ。(わかりやすくて良かった。)
そのあとで「発達障害の子の育て方がわかる! ペアレント・トレーニング (健康ライブラリー)」を
購入したんだけど、講演の内容の復習と言った感じでした。
イラストが多いのでわかりやすく読みやすいのでペアトレ入門には良いかも。
78ページでボリューム少なめなので、もう少し具体例があるといいなぁと他の書籍も検討中。
801名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 11:53:53.97 ID:CH1Zte/r
発達障害があると、知能指数の数値って面白いくらい変わっていきません?
だから育てやすくなったとかはないんだけど(むしろ大変になった部分もある)
802名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 12:23:32.25 ID:kJMNpGYp
>>801
最初のテストで115だった数値が
二度目は73
次は95、そして103を最後に、テストはしていない。

気分の波ややる気スイッチ次第なんだよね
あと、試験官?の見た目でも結果が違う。

やるべき時に出すべき力が出せないから発達障害なんだな。
803名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 12:32:12.87 ID:ph/iUDZx
比較的数値が変わりやすいのって動作性優位のお子さんじゃないの?
うちの子は言語性優位で、最初からそれほど数値上がってなくて、大体いつも
同じような感じ
動作性優位な子は、もちろん個人差などあるだろうけど、
5才ぐらいまで…ビネーなど検査、数値高めに
就学前後の年齢になってウィスクの検査を受ける→言葉で問いかけられる
問題が多いので、言語面で問題がある子は数値が低めに出がち
その後言葉の能力が上がって来る→数値が上がってくる(中学年〜高学年)
みたいな傾向があるのかな?と思ってるんだけど、どうなのかな?
804名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 13:01:17.39 ID:CH1Zte/r
動作も言語も低かったです
今言語が凄く伸びて、動作との差が20くらい
不器用で辛そうです
805名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 14:40:42.59 ID:kJMNpGYp
>>803
うち(802)は一度目(病院)と二度目(療育施設)が同じテストだったよ
ウイプシだけど、動物の家という、動物の絵と色のついた棒を一致させるテストでは、一度目は真剣にやり、よく出来ていたけど
二度目はめちゃくちゃにやってたw
先生の質問にもメチャクチャに答えていた。

一度目のテストは若くて可愛い先生で
二度目はオバサンでした。

わからない事もやりたくない
わかりきった事もやりたくない
そんな子でした。
806名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 16:35:33.00 ID:VjIHMOvT
>>799さん、度々ありがとうございます。
>本当にわかりにくい神経質な性格
その可能性ありますねw
これから先様子見から抜けたとしても、生きていくのが大変そうだなぁ、と心配しちゃいます…。
様子見の立場ってもやもやするけど、今は医師の言うのを信じて療育を受けよう思います。
同じようなお子さんをお持ちの方からお話しを聞けてよかったです。
ありがとうございます。
807名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:13:44.32 ID:TlFdUC+4
>>796と794と798さん
ありがとうございます。
ここすごい勉強になります。
お菓子でつるのは本人は楽になるんですね。
ごほうびとしてあげるというのは思いつきませんでした。
なるべくそれでいってみます。
流れを説明するのもやってみます。
切り替えの悪さですかね。
でも私以外の旦那に対してはひどい癇癪はあまりないようで
どうしてかよく考えてみたら、私は自分に都合のいい召使のように思われているような気がします。
何かをやってほしいと訴えるときも、旦那に対しては普通に「○○やって」と言うのに
私にはなぜか奇声と癇癪です。
小さい時から自閉要素が強かったので私が神経質に育てたのもあるんでしょうか
ちょっとうんざりしています。
808名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:27:48.57 ID:kJMNpGYp
>>807
お母さんと自分が別人格であるとは夢にも思ってないんじゃない?


自分が思った事は、お母さんが実行して当たり前
だから、お母さんが自分の思った以外の行動をしたら許せないんだよ。

お母さんがやっている事に割り込んだり、お母さんの物を自分の物のように使ったり

自他の区別がついていない。
809名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:30:13.29 ID:KmiuDBQ1
>>805うちの3歳なりたてもわかりきってる事をやらなくてびっくりした事がありますが
805さんのお子さんは2〜3歳頃のテストではどうでしたか?
うちの子は例えば色を12色全部わかってるのに心理士のテスト(多分K式)の時聞かれた5色を全部めちゃくちゃに言いました
わかってるくせに象を車と言ったり傘を靴と言ったり…
もう情けなくて情けなくて
こういうのも自閉傾向の一種なんでしょうか?
810名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:44:00.26 ID:TlFdUC+4
>>808ありがとうございます。
それはすごい目ウロコな発想です!
なんとなく思い当る気がしました。
生まれた直後から自閉傾向だったので、腫れ物に触るような感じで神経質になんでも先回りするみたいにしてやってあげていました。
もう、泣かさないように泣かさないようにとすごい気を使って育てました。
ほんと自分がみじめなくらいでした。
それがいけなかったんでしょうか。
それとも自他の区別つかないのは単に自閉だから???
811名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:48:07.65 ID:/Wo3b5bF
>>810
soramame-shiki.seesaa.net/article/9144544.html
この辺役立つかも。
自他区別ができないのは自閉傾向だからね・・・
812名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 23:35:56.95 ID:TlFdUC+4
ありがとうございます!
本当に勉強になりますここ。
貼ってくださったページもすごく参考になりそうです。
でもどうして母だけ自他の区別つかないんですかね・・・謎です。
しゃべるようになる2歳前くらいまでは母親は空気以下でした・・・
813名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 07:29:18.13 ID:a0/tjauN
>>810
帰宅後の過ごし方はどうですか?
大変だけど帰宅後も保育園のように毎日決まった流れを作ってやるとか
帰りに買い物に行くときは店の写真見せてからとか(なるべく朝から予告

先生がひと手間受けてくれるならお迎えを待つ時間には
ロッカーにママの写真とおうちの写真を貼ってもらうとか…

でもやはり頑張った分爆発してるんでは?
うちの上の子がそうですが、親はそれはそれでしんどい
814名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 08:19:31.59 ID:9ZXKZ+dH
>>809
805さんじゃないけど参考までに。
うちの子は1歳10ヶ月・2歳10ヶ月と2回K式をしました(2回とも同じ心理士)
現在は定形発達児と言われます。
1歳の時は発語がなかった事と多動があったので不安で検査。
2歳のは就園に向けてどれだけ伸びたかを見るために。
1歳代の検査は取り組むもすぐ諦めたり立ち歩く事もありました。

2歳代は諦めなくなったし立ち歩く事がなくなったけど、わざとふざけて答えたりしてたかな。

普段出来るのに何でー!点数が悪くなるーって不安だったけど
心理士さん言うには余裕が出てきた証拠らしいですよ。相手の様子を見て遊んでると言ってました。
3歳位ってそんなもんだそうです。
815名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 09:13:10.69 ID:SpVOPEw6
いつもここで勉強させてもらっています。
3歳7ヶ月この春入園します。
気になっているところは、聴覚過敏(外出先のトイレや電話を怖がる。)、切り替えの悪さ、
嬉しい時怒る時ぴょんぴょん跳ぶ、などです。
自治体の親子教室に月二回通っています。言葉の遅れはなく、会話は普通にできます。
(寝付く前などに、アニメの台詞などの独り言あり)
入園するにあたり、親子教室で相談したところ「集団で伸びるタイプ。検査等はまだ必要ないのでは」と言われたのですが
「検査することでお母さんの不安が解消するのなら・・・」と発達検査(K式)を予約できることになりました。
夫は「そこまでする必要はないのでは」と否定的です。今はすごく迷ってしまっています。

816名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 09:26:47.10 ID:rd1ty2ka
>>809
相手との距離をはかっているんだろうけど
普通の子は、程々の所でやめられる、距離がわかる
だけど、自閉の子はコミュニケーションが苦手だから空気が読めず
ずっと自分ルールで動く。
817名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 09:36:40.60 ID:ipZG7n4J
あまのじゃくとかおふざけとかが、普通のヤンチャな子の3〜4割増って気がする
818名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 10:00:02.15 ID:jONFVw2g
>>815さんの書き込み読んで、思わずまた書き込んですみません。
うちの子も寝付くときに童謡の歌詞をぶつぶつつぶやいたり
昼間に大人とかテレビで聞いたセリフをぶつぶつつぶやきながら入眠します。
これって何なんでしょうね
今までおもしろーい、とか思っていたんですが
やっぱり自閉傾向とか関係あるんですかね。
819名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 10:59:28.20 ID:OryqsET4
>>814>>816
ありがとうございます
814さんの言うように余裕が出てきてふざけてるんだとしても
816さんの言うように自閉症だから空気読めず自分ルールでやってるにしても心理士なぜそうなるかわかってるんでしょうかね
そのあまのじゃくな返答をしたのはその発達検査一度だけであとは間違えないんです
心理士さんは「あれれれぇ?メチャクチャに言うの〜?
うんうん、良いよ良いよ〜」って感じでした
子はニヤニヤしながらやってて…
情けないやら歯がゆいやらでした
次は3歳半で受けるのでその時にまた同じようなら心理士さんに聞いてみます
820名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 11:00:26.76 ID:OryqsET4
あげてしまいました
スミマセン
821名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 11:27:06.52 ID:rd1ty2ka
>>819
答えそのものはわかっていても、質問との対応が苦手なのかもね
前の質問が頭に残っているとか、別の事を思い出しちゃったとか

822名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 11:39:53.95 ID:rd1ty2ka
>>819
途中で送信スマソ

大事な場面でふざけるのは「余裕があって、ふざけただけ」だとしても
ふざける理由はあるんだよ。
やはり自信のなさの表れというか、問題を理解出来ているかどうか不安だったりするんじゃないかな
質問が簡単すぎた場合、特にどういう答えを求められているのかがわかりにくくて
そういう時にふざけるという手段でそれを推し量ろうとする子なんじゃない?

泣き喚く子やウロウロ立ち歩く子、何も答えない子、自分の知っている話をペラペラ始める子
色々いると思うよ。

そういう時は、答えはこれでいいの?と相手に聞いてみるとか
何らかのコミュニケーションをとってみたら?
と教えるとか、親子でなぞなぞをして
お母さんが「えー。答えは、〜、でいいの?」「もっと難しく答えなくちゃいけないかと思った。かんたんだったよ」と、言ったりして
気持ちを素直な言葉で表せるように導けるようにお手本をみせるのがいいと思うよ。
823名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 12:20:06.12 ID:bpkSotGg
>>818
つ遅延エコラリア
824642:2011/03/03(木) 12:35:57.63 ID:mvIMC/Lo
>>818
歌詞やアニメのセリフブツブツいうのは自閉の一つ。
保育園のお昼寝前も仮面ライダーとかなりきっちゃうからまわりに迷惑かけてたみたい。
年少の時は定型児でもお昼寝前にマイワールド入る子は多い(特に男児)から大丈夫デスよ〜と。
あとは手持ち無沙汰の時にも突然ファンタジーの世界へ。
先生は一斉行動の際は○○君、△△するよ〜と誘導していたようですが特に周りに迷惑かからない際はやらせていたようです。
家でも無理にはやめさせてなかったかな。
今年長ですが何時の間にか寝る前はやらなくなりました。
アニメみてる時はひどいです。
バクマンのにいづまえいじの時が一番ひどいorz
825名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 14:13:15.70 ID:Od/mk/oa
>>818
815=818さんでしょうか。

聴覚過敏は、本人がとても辛いようでしたら、
支援グッズなどで対策してあげてもいいかも。
切り替えの悪さ、ぴょんぴょん飛びは定型の子でも有りなので様子をみては?
セリフ等を喋る事ですが、程度にもよると思いますよ。
自閉症状はどんな人にでもあるので、
定型の子でもセリフや歌を突然つぶやいたりします。
寝付く時の場合、その子なりの入眠儀式なのかも。
その日にあったことを思い返しながら寝るのって、
結構普通のような気がする。

いずれにしても、818さんの不安を解消する事が一番大切だと思います。
集団に入ると、本当に伸びる子が多いですよ!
楽しい園生活を送れるといいですね。
826名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 15:52:11.94 ID:SpVOPEw6
815です。
825さん、ありがとうございます。
聴覚過敏・・・泣いている時間はだんだん短くなっているものの、
本人にとってどれだけ苦痛になっているのか理解してやれていませんでした。
発達障害の事を知るまでは、泣いている子に怒鳴ったりしたことも…
伸びる力を信じたい気持ちです。

818さん、私もこのスレを読むまでは幼児期の子供ならでは〜と思っていたので、
自閉症状の中にあるのを知って驚きました。

827名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 16:00:29.37 ID:jONFVw2g
>>825さん
すみません、818は815さんとは別人です。
ID変わってたんですね。
ご迷惑かけました。

入眠前にぶつぶつ歌詞や誰かのセリフをつぶやくうちの子は
上で相談した母親にだけ癇癪の子と同一です。
癇癪にしてもセリフぶつぶつにしても
みなさんのお話聞いてものすごーく納得してしまいました。
自閉傾向の子しか育てたことないんで、これが普通かと思っていましたが
ぶつぶつつぶやくのは自閉なんですね。
でもおっしゃるように「その日にあったことを思い返しながら寝る」っていうのを考えたら
なんかかわいいなぁと思えてしまいました。
私が叱りつけたときのセリフなんかもつぶやきながら入眠することがあるんですが
叱られたことを思い出してるんですね・・・
ちょっと反省しました。
チラ裏すみませんでした。
828名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:53:10.48 ID:rd1ty2ka
うちの子の場合は
1人ごとを始めたら
お母さんも入ってあげて
1人の世界にしないで

と言われたけど

入らない方がいいけど別の事に注意を向けてやめさせて

とか
ストレスの発散になっているから、そっとしてあげて
と言われた親もいるみたいよ
829名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 22:19:08.86 ID:mvIMC/Lo
824だけど、
うちはファンタジーの世界に入る事でストレス発散してたりするんであんまり無理にやめさせない方がいいというような事言われたような…
でも今では恥ずかしいから皆の前ではやらないでね。と言っている。
子はしてないよ。と言っている。
多分していないと思う。していないと思いたい。
一応本人も恥ずかしい行動という認識はありそう。
830名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 01:10:16.67 ID:Vjc3Kwhk
今度の4月から年中の4歳保育園男児。
療育センターに診察申し込みしたら半年待ちでした・・・

発達については3歳までの乳幼児健診では指摘されたことはなく
保育園からは「年齢より少し幼い」と言われたくらいです。
しかし、スプーン少しと手づかみで食べる手先の不器用さや(箸は使えず)
音に対する過敏さや最近になっての激しい癇癪に発達障害を疑っています。

療育センターに行くまでの半年、心穏やかに過ごす自信がありません。
早期発見のためにと他の小児心療科などで検査だけでも
受けさせるのは焦りすぎでしょうか。
5歳になる半年後まで検査も療育もせず無為に過ごしていいのか不安です。
831名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 06:30:54.34 ID:TNjcBuM2
>>830
もう一度保健センターに行くか、相談出来るところがあれば相談していいと思う。


地域に、重度の障害者施設はあっても
軽度の子の療育施設が無いか、いっぱいなのかな
就学前の子が優先されるのかもしれないね。

お子さんに障害があるかどうかは、書き込みではわからないけど
あるとしても乳幼児検診で何もなかったなら、学校に上がっても普通級でやれるくらいの軽度なんじゃないかな。


お母さんが毎日不安でストレスを抱えているなら、早めに相談した方がいいと思う。
832名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 07:48:33.71 ID:oP/rAney
エイジは子供が見たら魅力ありそうだなあw
833名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 08:15:03.17 ID:Z8pw15/6
>>832
えいじも自分と同じニオイがするのでは?

にいづまえいじを自分と思っていてGペン買ってとかインク買ってとうるさ杉orz
834名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 11:05:45.39 ID:U6w2NLqE
ジャンプつながりで、うちにはたまにいぬまるだしな息子がいる。
見せても読ませてもないが…
いぬまるくんになっている。
835名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 21:02:51.59 ID:oP/rAney
ジャンプは発達君ばかりだなw
836名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 23:27:24.13 ID:6WEFxR5J
680 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2009/12/02(水) 00:50:57 ID:KFDxBCXH0
>>676
私も、知っている(というか経験している)事実をいえないのです。
ただ、首都圏のベテランの自閉症の療育専門家数名が、数年前から、絶対に口外できない事情で
スケジュールを抑えられ、予算がつけられている、そしてただでさえ診て貰うのが
難しい発達障害の専門家の時間が抑えられ、コネのない人は診察を受けるのが
絶望的な状況になっていて・・その理由が絶対に外部に公表されない、
つまりですね、大変なコネのある方が緘口令をしいて、その人たちのスケジュールを抑えているんですよ。

緘口令をしいて、発達障害や自閉症の専門家を抑える・・・
そんなことする人って少なくとも、日本で大勢いるわけじゃないですよ。
だからお察しくださいね。

皇室御一行様★part2032
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299201990/
837名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 01:46:02.91 ID:7oO+K4BV
今日10ヶ月検診に行った。
前々からうちの娘は落ち着きないなあと思ってたけど、初子だし、私も仕事してて他の子と比べる機会がなかったから気づかなかったけど
やっぱりうちの子は異常かも。
他の子はきちんとおとなしくお母さんの膝の上に座ってるのに、
うちのは常に降りたがってて、降ろした瞬間高速ハイハイでどっか行くし。
保健師さんに相談しても「ちゃんと目線もずっと合わせられるし、色々興味があるのよ〜大丈夫!」とさっと次の話題にされ。
思えば、離乳食の時もじっとイスに座らない、すぐ立ってどっか行く。
私と2人きりのときは後追いはひどく泣くけど、私がいなくても他の人がいれば平気。
背中や頭を壁にぶつけて遊ぶ。
オムツ替えの時寝かせると嫌がって、力一杯抵抗して起き上がろうとする。
母にも子供3人育てたけど、こんなせわしないこ見たことない!と言われた(T_T)
もう一回相談した方が良いレベルかなあ。
838名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 07:10:12.38 ID:6FMuF/Ev
>>837
まだ10カ月ならそんな子ゴロゴロいるけどね
先走りしすぎじゃないかな
今の時点であちこちに相談したって「様子見てください」で終わると思う
実母さん、たったの3人しか育ててないんだよね?
健常児でも行動や発達の仕方は100人いたら100通りあるからね
839名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 07:52:41.79 ID:zQTQilfR
>>837
私もまだ気にしてもしかたがないような気がする
発達はむしろ早そうに感じるけどな

もし相談するとしても、保健師さんがそういう対応する自治体なら、もう一度行っても同じ反応じゃないかな
健診のときの発達チェック、厳しいところと甘くないところ、自治体によってずいぶん差があるみたいだよ

厳しい地域の親は発達に神経質になってしまうし、甘い地域だと発達障害を見落とされやすい
どっちもメリット・デメリットある
うちは後者だった
840名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 08:15:56.92 ID:HJ5hjcbl
>>838
たったの3人しか 育ててないって…

三人育てていれば、自分の子の他に、周りの子の成長も見ているでしょう
何言ってるんだか
841名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 08:22:42.14 ID:6FMuF/Ev
>>840
私も3人育ててるし、義母は5人育ててるけど、心理士や医者に「たったの3人だよ」って言われた
何人育ててようが結局は素人だって
5人育てた義母に「私は5人育てたけどこの子はおかしい」って言われて、私も上の2人と違うと思って悩みまくったけど、結局健常児だったからね
842名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 08:32:28.37 ID:2kZ2CER+
>>840

横からでスマン。
確かにたったの三人なんだよ。
周りの成長を見てるって言っても育ててないし、毎日見てる訳じゃないから違うんだねー。

子沢山の人って「私は○人育てたけど・・・」って自分の子を「普通」の基準にして他人に上から話す傾向があるんだわ。

自分も4人育てて、周りも子沢山が多いからよくわかるw
843名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 08:55:51.48 ID:mxdd2og/
>>840

それでも何百、何千という実例やそれ以上の体験から総合したデータ
それらを経験した専門家に比べたら、ほんの一握りでしょう。
まして周りの子と言っても身近に肌で感じるレベルだとそんなにたくさんではないよ。

ちなみに何百と預かった保育士でもわからないけど
その道の保育士は違和感に気付くこともある
844名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 09:34:12.41 ID:4L6h3lVe
>>837
うちの9ヶ月もそんなかんじ。
膝の上には座ってない。高速ハイハイでどっか行こうとする。
支援センターでは私がいなくても自由におもちゃ見つけては一人で遊ぶ。
なにがそんなに心配なの?
どこに見せたって様子見って言われるような年齢で、
障害ありそうですねって言われるほうが嬉しいの?
否定してもらいたいだけ?
どっちにしたって、子どもの特徴なり個性を受け入れて
付き合っていかなきゃいけないんだから、
障害かどうか心配してたってはじまんないでしょ。
障害かどうかは後からついてくるものだと私は思ってるよ。
今は心配なんかするより、子どもの特徴をよくみて、うまく付き合っていけばいいんじゃない?
845名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 09:42:38.24 ID:zQTQilfR
>>843
保育士も親が何の疑問も持ってない場合、あえて不安を感じさせるようなことを
軽々しく言える立場じゃないしね
結局発達障害をみてもらえるのは専門家だけ、診断できるのは専門医だけなんだよね
846名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 10:13:54.71 ID:iJp51QBL
>>837
うちの1歳すぎの子と全く同じ10ヶ月検診でしたね。
お疲れ様でした。
性格なのか何かあるのか不安になるよね。
847名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 10:19:04.84 ID:iJp51QBL
>>844
そうは言うけど、集団予防接種とかで自分の子だけ部屋をずっと走り回ってて部屋を出てどっか行くのを
毎回毎回引っ張り戻してふと周りみて他の子達が落ち着いて親のそばでいい子にしてたら少しは心配になるよ。

おそらくあなたもお子さんが一歳過ぎてきたら悩む日も出てくると思います。
848名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 11:04:33.68 ID:4L6h3lVe
>>847
そう、長男(自閉症の疑いあり)で悩んだすえ、自分なりに出した結論。
次男(9ヶ月)もそうであろうとなかろうと、何も変わらないと思う。
子どもの特徴をどう認めるかはひとそれぞれだし、
障害であろうかなかろうが、子どもにとってよいことをしてあげるだけ。
849名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 11:53:55.99 ID:zQTQilfR
>>848
でも、そう思えるのは上の子がいて経験があるのだと思う
一人目の育児は経験がない分何かと不安だから、そういう気持ちも理解してあげようよ
人の気持ちは他人にはどうにもしようもないものだよ
850名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 12:35:42.32 ID:ydg2luU7
読めば読むほど、一言一句嫌がらせの手本のような文章だw
851名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 12:41:42.80 ID:o5tDAmsx
そうだね。心配な気持ちは分かる。
ただ検診で引っかかったわけでもないし、病院や検診で「大丈夫よ〜」と言われてて様子見でもないなら、発達不安吐き出しスレの方がいいかもね。
852名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 14:42:13.09 ID:HJ5hjcbl
>>>837
結局引っかかってないなら
1歳になった頃にまだ心配なら相談すればいいだけじゃないかな

853名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 17:29:16.44 ID:4L6h3lVe
すみません、私も病んでいるようです。
嫌がらせのような文面ですみませんでした。
気を悪くされたかた、ほんとにすみませんでした。
854名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 17:41:29.51 ID:RmHFdsCU
ドンマイ。子供発達+母親鬱は定型?コンビだから、
ある意味、病んでて普通。
855名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 18:01:22.06 ID:Cc/ClPoU
グレーの子がいるけど、1歳2ヶ月の時>>837さんのような事で悩みまくってたなあ
856名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 22:45:22.00 ID:HJ5hjcbl
早くに見つけても、障害の芽をつぶせるというものじゃないからなぁ

療育は、不自由なところを訓練するってものだから
成長と共に問題は複雑になるので、その時にした方がいい訓練もあるから、早くに障害がわかっても仕方がない事もある。

早い段階でわかる障害は
首のすわりや寝返り、お座り、ハイハイの遅れから疑われる精神遅滞

その場合、検査、診察をして、程度によっては療育を受けられる事がある。


寝返り等の遅れがなく、積み木、指差しなどの遅れがある場合
軽度の精神遅滞が疑われ半年程度の様子見になる

以上の遅れは見られず、目が合わない、質問の受け答えが出来ない、落ち着いていられない等の場合
情緒障害が疑われ、遅ければ5歳まで様子見

就学の段階で、普通級か情緒級かを選択するための検査、診断になる

857名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 00:28:36.50 ID:OTXJyEoJ
情緒障害ではなく、発達障害では?
ここのスレのスレタイ自体がそうだし
知的に遅れがなくても、2・3才から広汎性発達障害、高機能自閉症、アスペ、
ADHDなどの診断名つく子もいるよ
低年齢でLDはあまり聞いたことないな、診断されるのは就学後が多いのかもしれない
858名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 02:33:32.78 ID:A7MqINLP
勘がいいと軽度でも早くに気付いてしまうから、様子見期間が長くて診断がつくまでが辛い。
私は生後一か月で疑いをもち、その後もどんどん現れる自閉傾向に毎日押しつぶされそうだった。
3歳で広汎性発達障害の診断がついて、小学生の今はアスペルガーと言われている。
ただ、大きくなってしまうと軽度なのにあそこまで悩んだ日々は何だったのかと後悔する時もある。
もっと無条件に愛して、笑顔でいられたらよかったと思う。
>>848さんは、きっと自分が悩んだ日々があったから、悩むよりも笑顔でいてほしいと思って
ちょっとキツイ言い方してしまったんだろうね。
様子見スレなのに出てきてしまった。消えます。



859名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 03:17:51.18 ID:0AuPuzed
みなさんお子さんを本当に愛し理解していますか?
860名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 03:21:46.00 ID:0AuPuzed
少し違うかもしれませんが親から本当に信頼されない子供は可哀想です
精神病院などでそのような診断名を受けたのはわかります が
その診断名や病気症状そのものにこだわる必要は無いと僕は思います
その後の成長や大人や保護者の愛情次第で変わる可能性は幾らでもあるのですから
診断名一つでその子供達の運命を費やさないでください
861名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 03:22:45.16 ID:6/zvpvEG
日本語でお願いします
862名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 03:34:14.80 ID:0AuPuzed
はーい 改行加えます

みなさんお子さんを本当に愛し理解していますか?
少し違うかもしれませんが親から本当に信頼されない子供は可哀想です

精神病院などでそのような診断名を受けたのはわかります が
その診断名や病気症状そのものにこだわる必要は無いと僕は思います

その後の成長や大人や保護者の愛情次第で変わる可能性は幾らでもあるのですから
診断名一つでその子供達の運命や人格を潰さないでください
863名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 03:39:35.12 ID:0AuPuzed
>>861
まぁーつまり要するにその診断名がアテにならないかもしれないっhttp://www.youtube.com/watch?v=ysRecfXwQvE
と言う事です・・・つまり今日本は少子高齢化です精神病院も患者さんが居ません
少ないです 
と言う事は?より多くの診断名や病名を考え作り出し増やせばより多くの人々を
患者数に変えることが可能と成り利益や経営が安定するわけです・・・
864名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 03:43:19.37 ID:0AuPuzed
特に小さな個人経営や個人病院は経営が苦しいかもしれませんね・・・

経営が苦しくなると経営者が考えることはいつも殆ど同じです 如何に利益を確保し
スタッフや従業員に月給を支払い経営を維持するか?ですよね?
うなぎの産地偽造しちゃったり汚染米食用に売っちゃった人々もきっと苦しかったのでしょうか
865名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 06:37:02.50 ID:UyZoZDQU
軽度の子の場合、親が「大丈夫」「障害じゃない」「やれている」
と言い張って診察を受けさせない子はよくいるけど
学校に上がってから、本人には悪気がないのに次々に問題を起こしては、周りに嫌われ先生に叱られて傷つく子や

周りには理解されない、本人だけが感じる恐怖や不快感で学校に行けなくなる子

能力の凸凹が激しくて、親は評価される面(クラスの100マス計算大会優勝、自由研究特選など)だけを現実だと捉えて、我が子は優秀だと思い込み、
周りの子とうまくいかないのは僻みを受けているせいだと勘違いする事で
親はモンスター化し、子はますますクラスから浮いて孤立してしまい
色々な問題(脱毛症、チック、躁鬱)が出てきてしまう

とか、色々あるから、無自覚に過ごしても、問題を先送りにして雪だるま式に大きくするだけの気がする。

親が気づいて、弱い部分をなぜ弱いのかを本人に理解させる事が出来たら
トラブルを回避出来る事はあるんだから。


最近、気がついたんだけど診察を受けなかったり無自覚な場合
親もその傾向があるみたい。
自分も子供の頃、同じだったけど別に今は普通だから

と言い切っていても、やはり普通じゃない行動をする人だったりする。
866名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 07:44:22.38 ID:VVJ8d0zE
結局「ありのままを受け入れるのが大事」「そうだそうだ」
と言われてるわりに、実はありのままを受け入れられてる人は少ないんだろな
障害あるなしに関わらず

私の場合は、今まで周りに障害者や身内に障害者がいる人が何人もいて
みんな頑張ってるいい人達だった経験が、子供の受容の助けになったように思う
そういう経験0の旦那がすんなり子供の受け入れができてるのは
…わが家の場合は「嫁さんが何か頑張ってくれるに違いない」と旦那が思ってるからだな、ある意味丸投げ
867名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 09:03:11.03 ID:UyZoZDQU
>>866
ありのままを受け入れる

の意味の解釈は人それぞれだけど

親だけが認めても、それは社会(子供社会でも大人の社会でも)の中では認められない状態だったら?

出来ない事は出来ないと自覚して、
周りに気持ち良く協力してもらう事が出来るような方法を身につけられるように教育する必要があると思うよ。


「あなたは素晴らしい。そのままでいい。変わらなくてはいけないのは社会の方。アメリカではウンタラカンタラ…」
なんていうのは、本人を丸ごと受け入れた事にはならないのだよ。

本人と、それを取り巻く環境を現実として受け入れて、
何が原因なのかを考えて
どうしたら良くなるのか
自分の子をどう良い方へ導けるのか
どう周りに協力してもらえるのか、どうやって良いバランスで共存出来るのか
そのために自分は何が出来るのか

を考えるのが受け入れるという事じゃないかと思うよ
868名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 09:57:35.29 ID:VVJ8d0zE
>>867
ああ、あれだけだと前者?の意味っぽかったね
そこは当然後者の意味だと思います

他にも受け入れる=あきらめると思ってる人もいるよね
それも違うんだけどね
869名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:02:36.72 ID:vXohvgTv
完全受容って難しいと思う
だって、社会から受容されにくい障害なんだし…
わかっていても正直腹立つことあるよ
受容しきれないからって、あまり気に病むことはないと思うな

だけど、自分とは違う特性を持つ子のことを理解できてるのか、ちゃんと対応できてるのかは
常に気になる
対応については自分のキャパを超えない程度に…とか考えてるけど、疲れてきて
どんどんキャパが狭くなっているような…いろいろ難しい
870869:2011/03/06(日) 10:04:10.80 ID:vXohvgTv
ここ様子見スレだった
障害っていうのはおかしいね、すみません
871名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:14:18.57 ID:0AuPuzed
まぁまぁみなさん落ち着いてw
>>867
そうっすね〜自分の場合ーやはり自閉症と近い診断を受けました が
また別の医院に受診すると診断名が躁鬱やウツ解離性障害に変わったりしました

つまり目に見えない医療分野であるため此処の病院受診で診断名が別れてしまうなどw
まだ完璧な医療分野では無いようですね
872名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:23:09.51 ID:0AuPuzed
>>867
で 自分の場合〜正直その診断名は迷惑以外の何者でもありませんでした

その後の人生を当然大きく左右し親との亀裂が大きくなるなど
無茶苦茶ですな 別名このような精神状態をサイレントテロとも言うそうですが

なんでもかんでもを自分のせいかもではなく障害のせい!!で片付けようとする癖は
ヘドが出ます 社会の霹靂ですか?それが障害者だと伝えてから出るとー
実は問題が悪化しややこしくなりますw当然です社会では障害者の偏見や先入観だけが
一人歩きしてますから 

障害者の条件で仕事を見つけようと思ってもなかなか難しいものがアリマス
面接や履歴書提出の前に電話で落とされてしまうのですっ
873名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:25:29.87 ID:0AuPuzed
まぁどっちにしろ〜ボクは障害があるかどうかは
本人、その子供達自身が自分で決めればいいかな? と思います
874名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:40:53.31 ID:A7MqINLP
>>868
様子見スレで「受け入れる」の意味をああだこうだ言うのはまだ早い気がする。
受け入れるにも段階があるんじゃないのかな。
周りに障害をもった方がいたという経験のない人だっているんだし、障害かどうか
疑わしい状態で、育て方に悩んでいる人がたくさんいると思う。
真剣に子どもの将来を考えているからこそ、どうやって子どもと向き合っていくか悩んでいる。
>>867さんの言う受け入れるは、最終的な意味での受け入れるで、様子見の小さなお子さんの
親に求めるには難しい。読んでいて納得しますし、まさに正解って思いましたが。
子どもと社会と全てを受け入れることで、自ずと努力で変わることと妥協(受け入れ)することが
見えてくるんだと思う。
>>860さんの言うこともわかる。子どもの力を無条件で信じること、私にはそれが足りないと感じる時がある。
診断されたことで、子どもを導くことばかり考えてしまいがちだけど、子どもは
子どもで伸びていきたいという力があって、そこを見守る余裕がないとその力を潰してしまう。
診断名にとらわれて子どもの将来を狭いものにしてしまうことを恐れている。
この子は何者なのか、小さな頃から疑われて育った子どもを不憫に思うこともある。
自分の命よりも大事な子どもを無条件に信じていきたい。診断をしないで子どもを信じて
いられた親はある意味強くて素敵だと思うくらい。

875名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:42:01.47 ID:UyZoZDQU
>>871
切った貼ったの外科などとは違って、目に見えない分野だから
一度や二度の受診では判断出来ないんだよ。

とりあえず、受診の時の状態がどうなのか、いつから続いているのかにより
その時の状態の病名を告げて、その時の症状が改善されるような対応(投薬、生活指導)をする。
これでは、まだ診断がついたとは言い切れない

医師との関係を作るために、医師の指示に従って服薬し、受診し、薬を飲んだ結果や症状が改善されたか、生活の様子はどうかなどを報告する。
これを数ヶ月〜数年続けて、症状が出る原因を突き止める
って事になるから、結果を焦って、早く診断をつけない医者は、もの知らずの藪医者だ。と息巻いてあちこち転院していたら
自分について知りたい情報は得られないよ。

精神病の症状が出る原因は、年齢が高い程に生活経験年数が長いのだから
様々な要因があって複雑なのでなかなか原因を突き止めにくい

その点でも、発達障害の疑いがあれば、子供のうちに診察をうけて弱い点を知って気をつけておく方がいいんじゃないかと思うよ。

普通の人が、手取り足取り教えられなくても出来る事なのに
何故か自分だけ出来ないというのは、ストレスになるだろうし
将来自分でも悩む部分になるところだからね。
人間不信や鬱に陥りやすくなるだろう。
876名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:46:14.90 ID:0AuPuzed
まぁみなさん落ち着いて
いいじゃあないですかその子でも誰が障害があろうがなかろうが
軽度で軽いなら普通の子供と同じで育ててあげればいいですよ
877名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:47:30.79 ID:0AuPuzed
なぜみなさんそんなに自閉症アスペルガー障害の概念に拘るのですか?
あなたたちのお子さんはお人形さんですか?違いますよね?
もっと個人の人格尊重してあげましょーよ
878名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:51:00.16 ID:8NyVd2cv
テンプレが>>1にぬけてるんですがsage進行です ID:0AuPuzedさんはsageてくださいね

個人の人格を尊重してますよ、でも将来生きづらさから鬱などの二次障害が起きないよう
療育で親も子供も学ぶんですよ
ここは様子見スレなので障害とくくるのもまた違いますよ
879名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:52:41.16 ID:UyZoZDQU
>>872
それは、親もアレな人だし、
あなたも「周囲への理解の求め方」を間違えているとしかw

そういう失敗を避ける、叉は失敗しても修復出来る、
身近に本人の特性を理解していて手助けしてくれる人(先生や親)がいるのが子供の特権だと思う。

子供のうちに自分の特性と起こしやすいトラブルを知って
回避方法や対策や修復の仕方を知っておいた方がいいんじゃないだろうか?
880名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:55:38.09 ID:0AuPuzed
>>879
まぁいろいろな制度が使えるので一部便利なのですがーダウン症と間違えてた方もいましたw
所詮一般社会での障害者や障害の概念はその程度です
余り拘っても意味はないと思いますよw
881名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:56:44.98 ID:A7MqINLP
>>877
あなたの言う通りだと思う。
でも子どもが小さいうちは、親は自分が何とかしてやらなくてはと思うものだよ。
大事に思えば思うほど。
でも、大きくなったら考え方を変えていかないといけないんでしょうね。
882名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:58:53.80 ID:0AuPuzed
まぁ人の人格や思考は実はその時々の回りの環境で
変わってしまうことも多々あります⌒http://www.youtube.com/watch?v=1NX8ZfEi3UE

これを見てください どう思われますか?
883名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 10:59:11.24 ID:A7MqINLP
>>879
あまり人を馬鹿にしないほうがいいよ。アレとか書くのが気分が悪い。
884名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:00:07.73 ID:0AuPuzed
貴方は障害者なのよと親や大人達から言われ続けた子供がー
将来大人になってまともな大人に成長すると思われますか?
885名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:02:28.66 ID:8NyVd2cv
>>884
だからここは様子見スレだって。診断うけてない子の親の場所
見当はずれもいいところ。

障害あるものは仕方がない。受け入れて自分なりに暮らしていくしかないじゃない
障害あるのに無いと教えて何がある?
まともな大人ってなに?一番障害に拘ってるのはあなたでしょ
886名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:06:29.10 ID:0AuPuzed
もし誤診だったらどうするのです?http://www.youtube.com/watch?v=z8PLvlFaRnM
最近カリスマモデルが精神科医の誤診続きで死亡したのです。
結局精神科医は 誤診だろーが病名を告げ通院させ儲けになれば何でも善い仕事ですから。裁判にはならないと思いますが。
887名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:09:18.15 ID:A7MqINLP
>>884
気持ちはわかる。辛かっただろうね。
障害と言われて傷つかない子はいないだろうし、本当に生きにくさを感じているのなら尚更
将来のことも不安になるだろうし。
苦手なところを指摘するんじゃなくて、あなたにはこんな良いところがあるのよってことを
親がどんどん見つけていくことが大事だと思えます。
888名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:10:33.20 ID:0AuPuzed
>>887
でーあなたはなんなんですか 障害者の親御さん?
889名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:12:37.27 ID:0AuPuzed
>>887
あーいえ 病院変えましたw
まぁ自閉症診断されても受診料のムダだけじゃ意味がないんで
別のもっと質のよい病院に変えたのです
890名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:13:08.20 ID:A7MqINLP
我が子に言われているような気分になった。
人には皆得手不得手があるのに、苦手な部分だけを強調して社会に適応していくには
どうすれば・・・とネガティブに考え続ける癖は子供に感染する。
891名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:15:43.37 ID:0AuPuzed
>>890
あっちゃ〜休日の小学生じゃあなくて本物の親御さんでしたか・・・大変ですね
でも いいとこに気がつきましたね^^
892名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:18:19.28 ID:UyZoZDQU
>>884
普通級でやっていける程度の軽度なら
わざわざ「障害者」と言わなくても
本人に「苦手」として苦手になっている原因に気づかせるだけでいいんじゃないの?
893名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:21:16.28 ID:0AuPuzed
脳とは再生能力が高かったりまだ未知の医療分野ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BPweSpLEtNk
脳の外傷と記憶喪失から復活した天才スキージャンパー金子さんです
曲げて育てずに真っ直ぐ育ててあげてくださいね^^
894名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:25:11.53 ID:8NyVd2cv
ID:0AuPuzedが言いたいことはよーくわかりました

ここではあまり意味がないので自閉症教会の掲示板で意見を述べたほうがよろしいかと
チャットじゃないしねここは。
他の親御さんが書き込みできない状況はスレが機能してない状態になります
895名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:25:20.70 ID:SB6/5Oqn
>>893
いっぱい釣れて良かったね
他のスレじゃ相手にされなかったもんね
896名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:28:17.36 ID:0AuPuzed
>>895
ていうかーボクこの金子さんって人が気になります
なぜ脳外傷と記憶喪失から復活できたのでしょう?現在の彼は?
897名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:41:02.26 ID:A7MqINLP
>>894
私も相手をしてしまった。すみませんでした。

人をイラつかせる原因がわからないで、ふざけた言葉づかいをする我が子と重ねて見てしまった。
謝るのが苦手で、ふざけた謝り方をして人を不快にさせる息子。
相手の気持ちを考えるのが苦手な子にそれを教えていくことの難しさを感じています。

898名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 11:45:03.03 ID:vXohvgTv
>>896
ここは急に立ったスレだから、親以外の人はスレチ
前スレのテンプレには
「親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい」
という一言が入ってるので、このスレも同じ趣旨
聞きたいことがあれば、他板の該当スレで聞いてね
899名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 12:04:17.10 ID:UyZoZDQU
>>896
脳の使っていなかった部分が使えるようになったからでしょ

その手段が「リハビリ」で、障害児で言えば「療育」だよ。

だから、弱い部分があれば療育を受けた方がいいという話になるんでしょ。
900名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 13:41:28.26 ID:C9xvBiWh
スルー検定実施中だったのか。
901名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 19:14:04.09 ID:TEZBMt0H
飯を10分以内に食べてしまうのですが、アスペでしょうか?(今さっきは5分以内にだべ終わりました)
902名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:04:23.16 ID:o79HWPtb
>>897
こんばんわ
あたなのお子さんは我慢強い子供ですか?

多感なお子様ですねw親のあなたに甘えていますね
わからないのですか?
903名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:10:24.98 ID:o79HWPtb
>>897
実はボクのこの症状は・・・解離性とウツの診断でもあります
個々の病院で診断名が異なってしまう曖昧な医療分野が 精神だったりします

余り人の気分を害するつもりで書いているわけではないですがw
実は僕の場合は特に心に大きな傷がついた時に併発しやすい一時的な状態です

つい最近はもう数年か前になりますが・・・
自分の身近な人2名が自殺をミスりましてその頃からショックでココロが止まっています^^
自分が自殺したわけではないのに何故か自分がー死んだように脳が錯覚したのです
904名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:31:25.48 ID:a0Y+VRFW
関心を得る為にワガママや、いけない事を繰り返す時は無視が一番です
自閉やADHDの療育でも学ぶ方法です
905名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 20:46:43.65 ID:o79HWPtb
まさかとは思いますがー・・・子供に
こげなことばしちょりましたか?http://www.youtube.com/watch?v=NeImEh0I8xM
906名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 21:12:59.80 ID:YDwPNnaA
変なのに粘着されたみたいだなココ
907名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 21:13:50.11 ID:tSHFDole
大人の発達障害ってこういうのか。
まるでわかりやすい例として存在しているかのようだ>>上の人
908名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 21:55:56.39 ID:C9xvBiWh
>>906
定期的に沸いてくるよね。
この板はスレ住人が反応しまくるから楽しいんだと思う。
>>907
それは大人の発達障害者に失礼だw
909名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:00:51.29 ID:o79HWPtb
>>907
上のはー児童の虐待です
つまりー人格形成段階時になにか支障を来たすような

記憶あるいわ人格を植え込んだ覚えはありませんか?
910名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:07:23.13 ID:o79HWPtb
まぁ殆どの掲示板でそうですけどー主に親や大人の意見はよく書き込まれます・・・が
肝心のお子さんの意思や意見が乏しいのがネットや掲示板の特徴だと思っていますw
まその橋渡し役ができればーいいですけどねぇ・・・
911名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 23:13:07.37 ID:o79HWPtb
>>890
まさかとは思いますがーお子さんに優しい言葉や笑顔あるいは愛情をかけたことがありますか?
子供は大人や親の鏡であったりします

自分に理想的な子供を望む場合はーまず自分が理想的な親・・・つまり人格モデルになる必要が
出てきます・・・まず見本をみせて学習させるということでしょうか
912名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 02:53:06.75 ID:FtyFEbN2
>>911
不器用だなぁ。いい内容を書いてるんだけど、言葉選びがね…残念。
親も子も互いに理想を求め合うだけじゃ前には進めないだろうね。
親にはこうあってほしかったという願望が残ったままで苦しいだろうけど
前を向いていかないと毎日が辛いだけだよ。
913名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 07:26:18.03 ID:z3C9ijjJ
>>912
相手するなよ。粘着されて他の人が迷惑だろ?
様子見スレだここは。スルーできないやつも荒らしと一緒
914名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 10:53:53.91 ID:imY9JVe3
アスペの気持ちがわかるから面白いけどW
915名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 11:21:02.76 ID:HpUfCxRT
連投、ageまくり、荒氏の典型だね。
時期的にも、今月いっぱいはスルー力強化月間て感じかな。
916名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:04:56.67 ID:huHPC6m2
自分では良いことして、役に立ってるつもりだろうね…
917名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:37:16.47 ID:6KYqGjYx
今週中には次スレ立てられそうだし、きちっとテンプレたのんます
918名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 12:42:24.39 ID:OAZD4j0B
そういえば先日心理士に、不安定になりやすい時期なので気をつけてやって、と言われた…
919名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:29:36.70 ID:goibY1Te
>>912
こんちわ レスどーも
めんどうくさいんでレス書こうか迷ったんですが・・・最後のレスにしまーすw
そろそろ1000超えそうですね

まぁ自分はー主に犯罪心理学・・・つまり精神分析やプロファイリングが
専門なのですが・・・ロバートkレスラーが書いた著書
FBI心理分析官 などの書物を読み漁っています

多少の心理分析なら可能です
さようならw
920名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 13:38:04.00 ID:goibY1Te
じゃあー一つだけクイズを残して行きますw
つい最近ー3歳児でしたか?大学生の事件ありましたよね
で遺体は川に遺棄され見つかりました

なぜ彼は遺体を川に遺棄したのか? 判りますか?
921名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:12:46.51 ID:goibY1Te
はーいブッブー時間切れで〜す 答え書いちゃいます

答えは犯人のその時の心理や精神を理解し読むことで判ります

持ち帰れなかったのですよ 家に家族が居て
つまり実家暮らしで独身者や一人暮らしな生活ではないので持ち帰ることができずー
困って途方に暮れ途中で遺棄してしまったのでしょう・・・で

無計画的で思考が後先考えていないため知能は余り高くないはずで
恐らく幼児を狙ったのは自分より体力や立場が弱いと判断したからかと思われますで
遺棄しているため死体愛好傾向は無しでー犯行現場と遺棄現場が短い場合は

免許や車を所持していない徒歩か自転車の者と
犯人像を絞り込むことができます・・・
922名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 20:20:12.35 ID:z3C9ijjJ
スルー検定中。
923名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 09:24:17.96 ID:ZArwPorz
テンプレって大事だったんだな・・・。
------------------------------------------------------------------
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
924名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 09:42:56.12 ID:apO+nEFd
荒しはテンプレなんか見ないよ
育児板の障害児スレを荒しまわってる…
925名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 09:53:15.89 ID:MmckCgb1
テンプレ
>>542-544
926名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 12:55:00.36 ID:s8sG/XEr
つか荒らしは良くないよね。ASは人格障害者と比べると内的規範が高い其れ故拘りが有り、内的規範を低くする事が出来ない。
てか出来ないんぢゃ無くしようとしても意思が働かない。人格が形成される上でも大事な事だ。
927名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:05:29.92 ID:D0eunQE7
豚切すいません。
二ヶ月半の赤持ちです。
知人から二ヶ月くらいから赤さんと目が合うようなると聞いたのですが一向にその気配がありません。
皆さんはいつぐらいから合うようになりましたか?
928名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 13:38:33.66 ID:v65HTzjN
あの大学生はアスペなのか?
929名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:11:24.65 ID:s8sG/XEr
>>928
ASでは無い。内的規範の低さから生じる人格障害だwASは犯罪をする等有り得ない。考えれば分かるでしょw
930名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 16:49:53.14 ID:XkFGwAwa
>>927
んー赤ん坊の病気は先天性疾患含めいろいろありますしねぇ
音に対する反応はどうですか?もしかしたら聞こえてないかも
931名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 17:06:10.40 ID:XkFGwAwa
>>928
アスだとー知能が高い場合が殆どなので
わざわざ逮捕のリスクを犯してまで犯罪実行は確かにありえないと思います
ただしー犯罪などのマイクロテロではなくサイレントテロのほうに隠れている可能性はありますw
932名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 17:26:02.57 ID:XkFGwAwa
自閉症やアスペだとこーなるはずですよ〜http://www.youtube.com/watch?v=lb4JG9jy6rs
冗談ですけどw題名はパンズラビリンス言語スペイン語
妖精さんが飛び交いとーってもファンタジーな世界です
933名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 19:26:48.73 ID:m9MSZYRk
>>927
2か月ならまだまだそんな心配しなくても大丈夫
こんなとこに来ないで、かわいいかわいい時期を満喫しなされ
934名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 20:19:22.99 ID:D0eunQE7
>>930
>>933
ありがとうございます。

耳は聞こえていると思います。
追視もなく目も合わず心配なので三ヶ月検診で話を聞こうかと思います。
935名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 23:23:12.25 ID:+EtfCtBn
小学生二年生の男児 幼稚園の頃から検査を二回受けたが病名でず。3月生まれで回りと比べて遅いかな?と思っていました 2月に検査を受けました ADHDの診断 注意欠陥?とかで 詳しい方専門の病院に行った方がよいのか教えて下さい
936名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 23:50:36.02 ID:XkFGwAwa
>>934
んー確かに自閉症の症状かもしれませんが http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/byoki/2/kenkou03_c05.html
もし仮に医師からどんな診断名を告げられたとしても保護者としての心を強く持ち
本人にはそのことは伏せて普通に育ててあげたほうがよいかと思いますw

どのような病名や診断名であれ命に関わることではなく
まだ幼児であれば脳の発育次第で幾らか改善できますし もし病名が本人の心に影響を与えると
心の発育を妨げる要因にもなり得ます
937名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 00:05:30.08 ID:12zu76Tq
もう〜自閉症ってこれですよ?http://www.youtube.com/watch?v=_HS1O5rDowI
ぺらぺらしゃべる上に目を合わさないはずがガン見です・・・
ほんとーに自閉症なんでしょーか?

儲け主義の精神科医にいい加減な誤診されたんでしょーか?
938名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 07:28:43.23 ID:/d6XP8i/
今日もスルー検定か
今日のNGID:XkFGwAwa
939名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 08:17:49.78 ID:/fn/pQlI
今日のNGIDは12zu76Tq
だだし、IDを変えて書き込んでいる様子なので御注意を。
940名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 10:23:34.75 ID:JlgFVrzM
荒らし止めましょうねえwID:XkFGwAwa 、12zu76Tqは規範が緩いw朝鮮人確定。早く母国に帰ろうよ。
941名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 12:49:35.56 ID:JlgFVrzM
てか朝鮮人って(笑
ちゃんちゃら可笑しいやwwwww内的規範が低くなると精神を壊すのは当然だ。措置入院?
942名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 13:24:47.51 ID:JlgFVrzM
仕事忙しいな。ん?俺?ASでIQ130以上の会社員。てか仕事中に2ちゃんなんかするなよって俺の事?
朝鮮民族の習慣は内的規範が緩いからか異常と考えられる物が沢山有る。嘗糞とかトンスルや可笑しいよなあ。嫌韓は普通の感覚。
943名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 15:11:59.62 ID:ck7TBRCt
テンプレ
>>542-544
944名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 16:22:25.69 ID:JlgFVrzM
テンプレに追加。

嫌韓を語ろう。
945名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 17:42:48.19 ID:mR/PwJ9C
巫山戯為奴はなんでこのスレだけ粘着してコテ外してるの?w
コテつけるとあぼーんされて誰にも相手されないからなの?w
946名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 17:53:05.89 ID:JlgFVrzM
>>945
俺あ二児の父なんだが。其れに他スレにも書いてるのに。
君こそコテ無しで人に物言うならまず自分からでしょ。そか君あ金つ名前ですか。半島の習慣は日本とは違うでしょうに。
947名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:01:27.44 ID:12zu76Tq
違うだろ時間差でIDが変わったんだよ・・・
それよりスルー検定中じゃなかったのか?
948名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:05:32.69 ID:12zu76Tq
人間はいろいろな方法でhttp://www.youtube.com/watch?v=D2VhwFY58ZA
人を騙して利益を確保したがるんだよ
949名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:05:47.87 ID:mR/PwJ9C
>>946
なんであんたが巫山戯為奴って書いてないのに自爆してんのwwwうけるwww
日本語おかしいからバレバレなんですよw
950名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:24:45.50 ID:12zu76Tq
>>948
できねーよこれ・・・
病名や診断名も精神病院の売り物なんじゃねーの?患者数増えるし
951名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:29:05.00 ID:JlgFVrzM
>>949
ハングルよりマシだwwww
952名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 10:33:38.80 ID:kRBpCMf8
>>7
ぎゅって抱きしめる
953名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 12:42:03.03 ID:jEaM+blE
感覚過敏で触られるのをイヤがる子だったらその手は使えない
954名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 13:57:14.46 ID:5JLYdO8N
サポートブックを転園前の幼稚園で作ってくれたけど、今の幼稚園の担任はちゃんと小学校に引き継いでくれるんかいな。どっちも公立だけど、前の幼稚園の担任は積極的に関わってきたからなんか物足りないな。
955名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 02:50:21.87 ID:ddWwmPm1
やっと診察回ってきたのに転勤なったonz
二歳半の息子、多動伴う発達障害疑い。数値は75でした。
週2の児童デイに1年通ってました。
住む場所によって受けれる療育が違うので迷ってます。
今までみたいにデイにするか、母子分離の毎日の通園施設がいいのか…ぐぐっても情報ないから選べないよ。。
956名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 01:00:45.61 ID:/s2EHzTf
自閉症の症状出現のメカニズム解明−表情を認識する脳部位に障害

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000000-cbn-soci
研究では、このうち「相手の気持ちが読めない」という特徴に着目。
その原因は以前から、相手と視線を合わせないためと考えられてきたが、
脳の紡錘状回というヒトの表情を認識する部位でアセチルコリン神経の活動が
低下していることが判明。さらに、アセチルコリン神経の活動異常を頭部専用PET
(陽電子放射断層撮影)で画像としてとらえることに成功した。
 アセチルコリン神経の神経終末には、アセチルコリンエステラーゼ(AChE)
というたんぱく質が存在する。

神経の機能が低下すると神経終末が少なくなり、
AChEもそれに伴って減少する。PETは生きた脳の神経の働きをとらえることが可能で、
今回の研究では、自閉症の18歳-33歳の20人と同年代の健常者20人をそれぞれ
調べたところ、自閉症の人では、紡錘状回のアセチルコリン神経の機能が健常者より
低下しており、その程度が大きいほど「相手の気持ちが読めない」という症状が強い
ことが分かった。
957名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 11:23:35.07 ID:l8qKPnIc
>>956
アセチルコリンエストラーゼって、アセチルコリンを分解する酵素なんだよ。
それが少ないってことは神経伝達物質であるアセチルコリンが分解されないでいるわけだから、
アセチルコリン神経の機能が高まるのじゃないの?
なのに何故機能低下になるんだろう?
958名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 15:46:53.01 ID:S42GnpjH
11歳女児、一人っ子、未診断、空気読めない、成績は良い方だが文章読解(登場人物の気持ちを読み取るとか)は苦手、
算数ではうっかりミス(小数点や単位の読み違えなど)多発、字が汚い、部屋はきれい、忘れ物も多くはない
お友達はいるけど一方的に喋りまくり会話として成り立っていないように見えることがある、
ここまではまあいいのですが(なんとか対応出来ているつもり)、
時々その場しのぎの嘘をつき、何をやっても効果がありません。
何か効果的な罰はありますか?
体罰はしたことがありません。娯楽(テレビ、パソコン、友達との電話)の禁止もあまり効果がなく
今日はとうとう楽しみにしていたお友達の誕生日会をキャンセルさせてしまいましたが
果たして良かったのか悪かったのか、悩んでいます。

娘は100%日本人ですが、夫の仕事の関係で6歳から外国暮らしで、現地校に通っていますが
「細かいことは気にしない!」という感じの国民性で、先生に相談しても、
「娘さんはとてもいい子だ、子どもなんてそんなもの、日本人は深刻すぎる」と言われます。
また、日本語が少々おぼつかないので、私の言う日本語がちゃんと伝わっていないとか、
娘は思ったことをちゃんと日本語で言えていない、ということや
学校の大らかな(大らか過ぎる)雰囲気を考慮に入れても、
11歳でこれはちょっとおかしいんじゃないのかな?と心配しています。
夏休みに一時帰国したら、診察を受けるつもりですが、
いま部屋でふてくされている娘をどうしたらいいのか、本当に困っています。

主人は、「嘘→罰 ∴ 罰が嫌 → 嘘はやめよう」となると考えているのですが、
娘の場合、そういう思考回路になっていないとしたら、意味ないですよね。
支離滅裂でごめんなさい。
似たような状況の方はいらっしゃいませんか? 
959名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:04:00.04 ID:xKAv6JcB
>>958
ゴメンねって謝れば?
改めて誕生日を開いたらいいよ
体罰したって効かないよ
嘘を付いたらその瞬間から無視がいいよ
娘さんの存在さえ無いものとする
これが繰り返されれば娘さんも考えて
何らかの行動に代えてくるでしょ

日本語は毎日日本語の本を1時間でも読ませるといいよ
無理だったらあなたが娘さんに読んで聞かせて
うまくいったら娘さんがあなたに読んで聞かせるってパターンがいいと思う
そしたら母娘の信頼関係もできるとおもう
960名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:08:07.73 ID:xKAv6JcB
娘さんの言動に対して両親の反応がきつかったりするからでは?
だから嘘を言っていいように思われようとすると
だからダメなことでも本当のコトを言ったら程度はあるけど褒めて
嘘を言ったら無視
これがいいと思うよ
961名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 20:13:18.57 ID:xKAv6JcB
今後の一番初めの嘘をついて無視をしたら
(謝って)本当のコトを言ってきたなら
明るい顔でおもいっきり褒めてあげてね
962名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 21:16:12.58 ID:6/y/VkQc
>935
10歳まで待つとはっきりしてくるから
ゆっくり待とうね
963名無しの心子知らず:2011/03/13(日) 23:40:41.67 ID:MTHhaFyW
北関東在住なんだけど、なんか今回の地震で、自閉症の疑いありで様子見な二歳の息子の様子がおかしい。
自閉度っていうのかな、なんか自分の世界に入って安定しようとする行動が多くなってる気がする。
ちゃんと親の不安とかテレビの情報とかわかってて、本人なりに不安を感じてるのかな。
なんか地震あってから、ちょっと心ここにあらずで息子に接してた気がして、反省しているところです。
964958:2011/03/14(月) 00:19:54.10 ID:SjDHJu7t
色々とありがとうございます。
私も地震のことでかなり気が立っていたんだと思います。
主人とネットのニュースを見ていて、娘に静かにしなさいと何度も言ったのに、
しつこく誕生日会(娘のではなく友達の)に着て行く服の話などしてきて、
主人が「うるさい!!部屋に行って宿題でもしなさい」と一喝。
その後、宿題がらみで1週間前に小さなウソをついて、
それをごまかすために、ウソにウソを重ねていたことが発覚、
叱られて泣きながら寝たのに、今朝起きて来るなり、またお誕生会の話をするので、
とうとう堪忍袋の緒が切れてしまいました。

叱られた理由がいくつもあるうえに、お誕生会にも行けず、娘の頭はかなり混乱していると思います。
明日ゆっくり一つ一つ言って聞かせようと思います。
娘の理解力がちょっと弱いと分かっていながら、機関銃のようにまくしたてたのは
私の間違いだったなあと気付き、反省していますが、
うちの娘は11歳にもなって、なんでこんなことするんだろう、
と考えると本当に…………もう言葉が出てきません orz
965名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 00:24:44.24 ID:1eMx6Vdo
発達障害の幼児が避難所で何日も過ごしてると思うと辛いよ。
本人が一番辛いんだろうけど周りの人もかなりの忍耐を要求されそうorz
966名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 12:54:35.82 ID:SPgHGapy
専門の施設にいるのが一番なんだろうな
967名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 15:22:27.69 ID:/qerNe5j
もし離れた場所で被災したら、そのうえ自分が怪我か何かで動けなかったら
子は絶対に私や他の家族に辿り着けないだろうし、自宅にも戻れないと思うし
避難所にも自力ではいけないと思うと切ない
968名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 17:22:44.95 ID:6KmBIifL
うちもだな
不安なのに顔にださずふら〜ふら〜うろつくか
しゃがみこんで地面にお絵かきとかしてそうだ
969名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 07:47:51.78 ID:ruwKmKc9
>>966 うん、一生ね!
970名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 15:37:49.54 ID:3E8U+5Pt
>958
〆た後だけどうちの子と殆ど同じ
療育等で言われたのは
・怒られるから怖い→混乱→結果ウソ状態(言いつくろう)
・本人の中ではウソではない→周囲はウソだと判ってるのだが・・・
・上手く的確な言葉が出てこない

話を聞きながら誘導して正しい伝えたいと思われる言葉を先に出して
ソレソレ!っという感じで言葉を作るのを手伝うのがいいって
根気いるけど1年ほど続けてたら結構治まってきた
よーく話を聞いてたら勘違いして覚えてる言葉もあったり
971名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 18:39:02.04 ID:lmzwPq0w
4歳娘、今までの検診等で相談してるけど、「3歳児なんてこんなもん」
みたいなこと言われて終了。ADHDじゃないかなって気がしてる。
でも今日修了式で様子を見てたらクラスで一番落ち着きがなかったし、いきなり
おままごとみたいのを始めたりしていた。
気になったら即そっちに気が行って手がでるので、普段から鞄しょってる途中とか、
靴脱いでる途中やコート着てる途中とかにいきなり走り出したり、
何か一連の動作が終わるまでそれに集中することが全然できない。
だからよく、鞄が開いたままとか、帽子忘れたりして幼稚園から出てくる。
気になった瞬間にはもう手が出てたりするので、何度も何度も「勝手にさわらない、
ママに聞いてから」とか言ってるけどダメ。
手紙とか描いてもテキトーで、線一本描いてできたーとか言ってる。
今日は園から帰るときいつもと雰囲気違うからかテンション上がっちゃって、捕まえても捕まえても騒いで逃げて
全然着替えしなくて、大騒ぎしてるうちみんな帰っちゃって最後になってしまった。
「次は気をつける」とか言うけど気をつけたためしがない…
公園とか、お菓子売り場とか、満喫しない限り泣き喚く。
「今日は公園行かないで帰るからね」と言われて素直に帰ってるお友達を見ると情けなくなる。
なんだかもう疲れてしまった。先生にも「少しずつ集団生活に慣れて大人になると思います」
と言われたけど、違うよなあ…とにかく衝動を抑えられない。
全部に応じてたらワガママになってしまうと思って怒るけど、騒がれて、泣かれて、疲れた。
972名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 20:35:18.62 ID:xLxsaw3J
大変そうだね、ADHDの9割が自閉傾向があるって最新の学会発表があった。
つまり、マイルールでズレてるんだよね。お母さんのストレスは凄いと思う…
園の先生ははじめそういってても、1年たってダメだと突然梯子外すから
気をつけてね。
「次は気をつける」って本人がいっても、どうやら短期記憶が
壊れてるらしくて、覚えてられないらしいよ…本人に悪気が無くても。
本当、お母さんは疲れると思う。時々息抜きしてね。
973名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 21:15:32.52 ID:zzRKKPKb
なんだろうか・・・
ああ、>>1に親の書き込みに限るって書いてないんだな、今回

まあ、ありがとね >>972
974名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 00:17:15.95 ID:Dzyw8ZbK
多分高確率で自分がADHD(未判定)の母です。
主人は多分健常。
息子7歳、保育園の年長時で区のそう言う検定?みたいな判断してくれる人が
来てくれ、ボーダーで片足突っ込んでる。と言われました。

様子見で小学校一年間過ごす途中で参観時に、担任から
「いつか加害者になるような事がありそうで心配です」
言われ、軽く言い合いに。
保育園時にやはりこう言う感じで対応してきた先生と共通点が多く
最初から苦手な感じだったのですが。
うちでは精一杯子供に愛情を注いでるし、悪い事してはいけない事、
かなりしつこく真剣に子供に言い聞かせているのですが、そう言う
躾をしていないのでは?のように、言われ続けて正直疲れた処もあります。

こないだ、また父兄参観時私と他数人のママと担任に挨拶がてら
帰ろうとしたら、その数人ママさんの前で
「だいぶ、お子さんまともになってきましたよ〜!」

別に友人ママ達にうちの子のADHD風味だとか、知られたく無い訳じゃないけど
つくづくこの担任とは合わないなーって思っちゃいました。
「気にしなくていい!子供は多かれ少なかれ、そう言う面があるもの!」
「息子さんは優しくて、(好きな事限定ですが;)集中して取り組む事も
出来る子だから、心配しなくていい!」
と言ってくれる先生も居てくださって、担任との相性(子供も母親も)
大事だなと思った今日この頃です。

975名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 03:19:22.52 ID:UaIIpeXh
>>972
自閉傾向、あるんだろうか。ズレてる感じはする…
幼稚園では明るくて誰とでも仲良くできるので先生も「天真爛漫ですねー」みたいな感じで
周りのママも「本当に明るくて、面白いよね」と言われる。
確かにすごく明るくて、フレンドリー。でも場の空気読めないだけにも見えてきてしまって
周りが「ほんとに○○ちゃんは面白いね!」と笑っているのに、いや、この子明るすぎだよ
なんか変だよ…って引いた目で見てしまってる。
何もかもが素直な目で見られない。
怒っても意味ないかもしれないのに、怒らないとわがままになるかも!と焦ってしまい、
怖い母親になっちゃってる自覚もある。
子どもだけじゃなく私もカウンセリングとかしてもらう必要あるかな…
怒りすぎて毎日自己嫌悪。
976名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:35:48.59 ID:e8Srgnte
うちもADHD疑い(診断はまだ、就学して問題ありそうならという話)の子が
いるんだけど、怒ってばかりだった時にADHDの育児方法を読んで
実践したら、それなりに成果でてきた

最初に「こうしてほしい」と具体的に言う
例えば、公園に行ったら「○時になったら帰るよ」と決めておく
で、それができたらほめる
ちょっとでもいい行動(まわりと比べてじゃなく)がみられたら、ほめる
悪いことは叱る、けど、最初に「ここはよくできてたけど」とほめてから
「ここは直そう」って叱る、最後にもう一回「ここはよかったよ」って終わる

叱る回数は減らないかもしれないけど、ほめることで自分のイライラは
減ったよ
参考になるかな
977名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 16:41:02.47 ID:UaIIpeXh
>>976
ありがとう
褒めなきゃって思うんだけど、なんで褒めなきゃいけないの!こんなこともできないのに!
って頭に血が上ってるのは自覚してるんだ。
自分のほうが課題が多いね…
色々本読んで勉強してみます。
誰とでも友達になれて、一緒に泣いてあげられる子だから
本当は悪い子じゃないんだ。がんばるよ。
978名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 23:29:29.27 ID:A+aT8IgY
療育中5歳男児
核家族で夫多忙のため、私と子供だけでよく公園やショッピングセンターに
行ってます。
療育を始めてから、だいぶおちついてきたけどやっぱり他の子と違うことを
してしまい、注目をあつめることがある。
今日もへこんでかえってきた。
せめて、一緒に行ってくれる家族(夫や祖母や祖父・兄弟)がいたらいいな
って妄想する。 
979名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 22:17:13.34 ID:Ci9cd3hp
ちょっと教えてください。
5歳男児です。
言葉の遅れは感じたことはありませんが、早口。
飽きやすく「したい」と本人が言い出して始めた遊びが5分持たない。(まさに次から次へといった感じです)
虫が怖い。(なにも触れず逃げます)
運動神経が悪い。(特にボール蹴りなど)
遊びの中で友達と決めるルールに意味がわからないことばかり言う。

こんな感じですが友達とはにこにこしながら遊びます。
赤ちゃんの頃から寝るのが嫌で今でも23〜5時や6時に起きてきます。
診断受けにいった方がいいのか、もう一歩のところで進めない…。
グレーって感じですかね?
980名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 23:51:45.39 ID:MHBfkhvx
>>979
就学後を考えて、まずは相談に行ってみたら?
5歳なら来年度に入学だと思うけど、もし万が一問題があったとして
対処するのに1年はあっという間だから。
981名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 00:04:24.52 ID:HXoLhpeO
次スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ32【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300719744/
982名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 08:09:46.06 ID:LgQI3kLc
うちは下の子が3歳のときに自閉症の診断を受けてます。
言葉の遅れもあったので明らかに下の子はそうだと分かるんだけども
上の子(この春小学校入学)が軽度のADHDなのではないか?と気になる…

・言葉の遅れはなかった
・知能の遅れもない
・受け答えに不自然な点は無い
・はしゃぎすぎてハイテンションになってしまうと、注意してもまったく耳に入らない
・危ないと言ってるのに道でふざけたりして自転車にひかれそうになったことがある
・幼稚園では「優しいいい子」と言われて一応普通だったらしい
・母親である私自身もADHD傾向があるかも?と思う。多動ではなく不注意・衝動性を自覚している。勉強はできた。

明らかに多動があるとかなら病院にも行きやすいんですが、この程度で病院に行くのは抵抗が…
今のところ様子見でいいんでしょうか。。
983名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 08:59:36.55 ID:BiCWstu4
>>974
担任との相性というより
子供を否定する人は嫌いで
波風立てず当たり障りのないことを言う人が好き
というだけに思える。

被害者意識が強いか
もしくは感情の起伏が激しい?
984名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 14:52:47.46 ID:/OlqsEJf
>>982
家族に発達障害の傾向がある人がいると、他の家族も発達障害の可能性が高くなるとは思うけど、
とりあえず遺伝のことは考えないことにして、気になるのは、

> ・はしゃぎすぎてハイテンションになってしまうと、注意してもまったく耳に入らない
> ・危ないと言ってるのに道でふざけたりして自転車にひかれそうになったことがある

この2点ぐらい
でも2つ目は定型児の子でもありそう
うちの子はADHDの傾向ありだけど診断名がつくほどではないと言われてる
うちの子はこの2点に加えて、
・就学前まで外出時走ってばかりでなかなかゆっくり歩くことができなかった
・スーパーで迷子になったこともあった(2〜3才ぐらい)
・就学後は学校生活にストレスがあるのか衝動的なところが少し増したような気がする
大きな違いはここかな?
就学後に、立ち歩き・授業中のおしゃべりなどの問題が出てきて専門医を受診した
それ以前に、就学前にも別の専門医に診てもらい検査などを受けたけど、問題なしと言われてた

うちの子でも診断名がつくほどてはないので、>>932さんのお子さんも文章を読んだ限りは診断名が
つくほどではないかもしれない
専門医に行けば知能検査などを受けることができるので、お子さんの得意・不得意がわかるだろうけど、
個性の範疇ような気もする
>>682さんがお子さんの特性を理解してそれなりの対応して様子をみてたらどうだろう?
就学後に問題行動が出たら専門医に相談でもいい気がする
985982:2011/03/22(火) 16:09:50.84 ID:LgQI3kLc
>>984
ありがとうございます。
スーパーで走り回ったりは無いですね。
こどもちゃれんじをやってますが、読み書きなどはまぁ普通程度にできます。
個性の範疇かもしれない…

小学校に入って何か気になることが出てくるようなら、下の子の主治医に相談してみることにします。
986名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 12:43:13.51 ID:EIA71aVA
4月から年長、就学までまだ1年あるんだけど
はっきりとした診断も貰えない状態で
就学相談とか行っていいものなんだか迷ってる。

一応検査は受けてて、知能の高さでカバーするタイプだから
小学校あがって改めて診断した方がいい、って感じで保留なんだけど
そういう状態でも学校とは話をしておいた方がやっぱりいい?
987名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 13:05:19.72 ID:ER64qKwB
>>986
別に診断がなくても、子育て相談の就学ver.と思えばいいような?

知的の高さでカバー出来るタイプなら、出来ないことへの
劣等感が表面化する時期がいずれ来ると思う。

その時になってから動くか、その前に相談先を確保するかは
結局親の考え方次第なのだけど、もしもどのように軽減させてやれば良いか?を
相談したいと思われるのならば、早い時期からの就学相談や教育相談は
無駄では無いと私は思う。

もし、今年度中に就学相談をされるのであれば、
その時に学校へ何処まで情報を開示すれば良いかも尋ねられると思うよ。
学校別に言い方や対策が異なる場合があるし、実際に穏やかな校風か
荒れているかにもよっても、親として立ち回り方を考えなければならないからね。
988名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 14:07:36.98 ID:yOtsJE7/
>986
ウチの子が似たタイプだったんだけど、私が何も気付かず3年までスルー。
小学校2,3年頃からグループ学習などで苦手なことが出来てきても
先生から「やる気がない、サボっている」とガンガン注意されて、
自己評価がすごく下がってしまった。
私は育て方が悪かった?とものすごく凹んでた。
987さんの言うように、学校への連絡が出来ていたら違ったかも、と思う。
989名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 18:23:40.82 ID:l/TVbgAL
小さいころから人の顔色ばかり気にしてて
何か行動するにしてもまず相手のことを考えるような子供でした
(それが細かい気配りに生かせればいいのですが相手の気持ちを考えすぎてしまうんです)



傷ついたり否定されるのが怖いんです。自尊心があるだけに
学校の成績は悪くないんですが臨機応変に大人の対応もできず
友達はいても心を許すほどでもなく

気がつくと高校生、こんな男って発達障害と言えるんでしょうか
唐突にレスしてすいません

990名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 18:30:26.69 ID:29eUsAdd
>>983
974です。
確かに自身感情の起伏は激しい方だと思います。
が、被害者意識が強いとは思いません。
当たり障りのない事を言う人が好きなのではなく、
相手の気持ちに立って言動してくれる人が好き、子供
を否定する人が苦手なのは普通の感情だと思ってましたが
違うのですか?
正直、先生との相性の良し悪しは絶対あると思ってます。
991名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 19:02:35.31 ID:ER64qKwB
>>989
もしもご本人さんなら、微妙にスレ違いだと思うけれども。

自尊心というのは、いかなる自分でも割と肯定的に捉えられるような
心のあり方が土台になるのではと思うよ。
誰かに否定されるのが嫌、回避したい、というのは
根本に自信の無さがあるのに、
それを直視する力が弱いからではないかな?と思う。

発達障害かは、スレ住人が判断出来ることではないけれども、
もしも、その心のあり方が認知の歪みや
対人関係の躓きに発展してしまうのであれば、
専門家にカウンセリングしてもらうことで、
今は見えない何かに気づきやすくなるかも?と思う。
992名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 22:25:59.26 ID:EIA71aVA
>>987-988

レスありがとです

988さんが書かれてるように
うちの子も2〜3年生ぐらいになって問題が表面化してくると予想してて
後でバタバタしたくないので早めに一言断っておきたい、と思ってる半面
幼稚園でも入園前の見学や面接で話もしてるし、月2で療育に通う事も伝えてあるのに
年少の頃は大げさな親と一部で思われてたみたいで
同じような扱いを受けるのなら学校に入ってからでも一緒なのかなとも思ったりで。

とりあえずは今年中に教育委員会(かな?)に様子だけは伺ってみて
その感触で次の行動考えてみます。
993名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 00:06:23.31 ID:du5wAMna
>990
984じゃないけど、自分の機嫌を損ねる相手にはそうやって突っ掛かる性分なのはわかった。
口に苦い良薬吐き捨ててクレーム入れるタイプ。
994名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 18:33:06.19 ID:spgNI+NO
>>993>>984別人にしては文章、書き方が似てるのは気のせいかね?

>>990
気にする事ないよ。
ここで執拗に叩いてる>>993とかは相性の合わない先生と同じタイプなんでしょ。
先生との相性はあると自分も思う。
子供を自分の型にはめようとする先生は苦手だ。

しかし、>>993
<口に苦い良薬〜
にモニョる
1〜2レス読んだだけで決め付けとか、正に旧型教育関係者www
995名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 18:38:53.54 ID:spgNI+NO
スマン>>993>>983だった
996名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 01:12:30.90 ID:b0IbHMdm
確かに先入観が強くてネガティブ思考の先生は困りものだけど

>「気にしなくていい!子供は多かれ少なかれ、そう言う面があるもの!」
>「息子さんは優しくて、(好きな事限定ですが;)集中して取り組む事も
>出来る子だから、心配しなくていい!」
みたいな事しか言わない、無駄に楽観的過ぎる先生も困る。
997名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 14:38:35.56 ID:dnHFOq2f
996が無駄に楽観的かどうかは文字だけの書き込みじゃわからないけど
息子のとこの先生も
「私は先入観を持ちたくないから様子見なこと(医師の見解)は考慮してない」というような言い方されて
すごく不安です。
ちゃんと様子見なこととか医師の診断も考慮したうえで先入観もたずに、というならいいんですけど
「○○ちゃんのありのままを見る」とかなんとか言ってあまり考慮してくれません。
熱血な感じのいい先生みたいな口調なんですが、不安を持っている親としては現実的でない気がしてしまう。
かといって、「○○ちゃんみたいなタイプは」が口癖の偏見(?)だらけの先生もいたけど
どっちがいいかは悩む。
中庸ってないのかな?
998988
息子の4年での担任も今までで一番理解がある方で、それでも
「資料は資料として参考にするけど、ボクは息子君は大丈夫だと思います」という見解。
だからスクールカウンセラーさんから見て「そこは違うんだけど…」という指導も
されるらしい。でも教室では先生>カウンセラーなので…とカウンセラーさんが言ってた。
様子見として普通学級にいて、普通学級以外選択肢が無い子なので、あまり特別扱い
されすぎてもな、と望まれる指導と、実際の指導の違いを説明してもらいつつ、
大部分は受け止めている。