【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ30【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
894名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 08:01:21 ID:Q9HSdJc8
そういや多動がひどい子はみんな同じ中学に行く校区なのに
なぜか中学進学時にいなくなってた
大人に聞いても教えてくれなかったけど引っ越してはなかったし。
今は障害ってわかってるから周りが普通級を迷惑がるのと
昔はそういう子はいじめにあってたよね
先生は殴ったり隔離したりもできた時代だし。
今は手は出せないし子供がそれを知ってるから…
親が今ほどつきっきりじゃない時代だから育たなかった子もいるんじゃないかな
近所の子も今なら障害だろう子が小学生時代に何度も検査行かされて
知能問題ないって帰されてた
大人になった今めちゃくちゃ怖い。犯罪起こしそうだもん。
子供の頃もひどかったけど。
旦那の子供時代も酷くて先生が泣きながらハイヒールで蹴飛ばしたと言ってたよ。
今なら普通級じゃ周りがいやがるよ
895名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 08:58:43 ID:xSTsKWK2
894も旦那もお里が知れるって感じ
896名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 09:03:56 ID:GANnA9Sg
>>894
いやあ、すごい地域でお育ちで・・・
897名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 09:12:40 ID:1an5ZZZU
>>893
うちの母は元小学校教師なんだけど、今思えばアスペや高機能自閉だったんだろうなと思う問題児の生徒が何人かいたそうだ。
私の子が自閉と診断されたので母も「あの頃はまさか知能に問題ないあの子たちがそうだとは思わずに
厳しくしてしまって悪いことをした」と言ってるよ。
898名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 10:09:42 ID:z38JUWSJ
下の子は上の子が発達障害児だから若干ADHDの傾向があるって気がついたけど、
専門医に診せたら「診断名つくほどじゃない」って言われた
上の子が発達症がじゃなかったら気がつかなかった程度かも…
知能検査の結果には下位項目に偏りがあるものの、算数・漢字の書きは普通か
普通より少しできるぐらいなので、1年生の今はあんまり問題なし
立ち歩きがたまに出て、ケンカになるとこれもたまにだけど手が出てしまう
この程度の子なら、昔だったら専門医になんて行くなんて発想すらなく、ちょっとやんちゃな健常児と
して育ってたんだろうなと思うことがある
今こういうタイプの子に対して、学校・保護者を含めてかなり厳しいよね
もう少しおおらかに見守ってたほうが二次障害が出にくく、長い目で見れば大人になったら紛れて
しまうケースが多いと思うんだけどな

ケンカしても絶対手を出すな、フラフラしたらダメとストレスため込み過ぎない程度に言い聞かせてる
もうすでに問題児のレッテル貼り付けてる親もいるので、特に手を出すのは何があっても
ダメって口をすっぱくして言ってる、「元気でいいわね」とお世辞でも言ってくれる保護者が大半だけど…
幸い少しずつはよくなってるけど…昔みたいに取っ組み合いのケンカおkみたいな風潮ないよね
ケンカ両成敗っていいつつ、手を出したほうが悪いってことになるもんね
自分も常々そう言い聞かせてるけど、こういうタイプの子たちのほうは昔のほうが伸び伸び生きられて、
後伸びする子が多かったんじゃないかと思うことはある

二次障害のほうが長い目で見たら社会の迷惑になるので怖い…
899名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 10:41:01 ID:Q9HSdJc8
>896
うちの地区は人気な学区で真面目で大人しい子多かったよ

でも1〜2学年に一人くらいは目につく今で言う多動やLDがいたよ。
近所の子の一人は本当に勝手に家から脱走しては
他人の家で勝手に飲食したりトイレ入ったり大変だった
小さい頃は言葉通じないし注意したら暴れるし。親は普通だったが…
思春期あたりから近所の娘さんつきまとってるし。
うちの敷地にもよくいたから怖かった
近所は障害じゃないならと親の躾のせいにしてたけど二次障害や親の負担考えても昔ならうまくいってたと思えない。
900名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 10:54:09 ID:SYhLcwR4
>>899
それはグレーとか様子見ではなく、クロの子では…
そういう子たちのためには今みたいに発達障害の認識が深まってよかったのかもしれない

でも、いい面ばかりじゃないよね
グレー程度の子なら大目に見てあげたほうがいいケースもあると思うんだけど、敬遠する親もいれば
親自身も1〜2才の診断つかないような時期から、発達障害疑って楽しく子育てするどころか
育児ノイローゼ気味になってる人もいる
一長一短あるなと思うが、結局親次第回りの対応次第のところがあるね
901名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 12:53:09 ID:SwX3DP1z
私はあっけらかんと育児してたのに、様子見になってノイローゼになったクチ。
もともと子は外では問題の少ないタイプだし、自分さえ耐えられたら障害とは一生関係ない育児ができたのにってすごく後悔してた。
でも、鬱期間を乗り越えた今、診断前の育児だとやばかったってはっきり分かるよ。
手を貸すほど、子供は育たないと思ってた。答えを先に言っちゃ弱い子になると思ってた。
一つ一つ丁寧に教えていかなきゃ育っていかない子もいるんだよね。
902名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 16:34:13 ID:BGHfuptN
うちの場合は、診断前も今もそんなに親子関係自体は問題なく
「お子さんへの接し方もうまいし、親子関係がとてもいいから、お子さんの状態もいいですね」
とは言われ、それはそれでありがたいんだけど
状態よくて、これかあ…orzとも思った
まだ三歳なってないから、あせることはないんだろうけど

「自閉症スペクトラムの中に入るかな。三つ条件あてはまるから」とは言われたんだけど、詳しい検査はこれから
…一応これ、検査終わるまでは診断はまだってことでいいんかいな
903名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 16:39:40 ID:jIHBlWM+
様子見って曖昧だからなあ
検査前で診断名もついてないのなら、様子見でいいと思うよ
診断名がついてないと、どこのスレに行ったらいいかもわからないよね
904名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 11:49:39 ID:7jHajj8K
幼なじみの話なんだけど、4歳で発語が「空」のみだった
何を言っても何を聞いても空!
家の中であそんでても天井指差して空!
向かいだった我が家に突然入って来て、駆けずり回って出て行くので
母も〇〇君は変わってるね…って言ってた

そんな彼が今は妻子持ちの警察官だそうで
高機能だったって事かな?
娘の発達が不安な私には朗報だったけど不思議すぎる
905名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 12:50:37 ID:n9ytu2Lm
>>904
その人、何歳ぐらいで普通の人に追いついたんだろうね?
うちの4歳児(年少)かなりしゃべるけど明らかに自閉症だ。
906名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 15:17:01 ID:dWEIr395
二歳半男児。自分の家の自分が使っているおもちゃを友達に取られそうになると
泣き叫んで怒りパニックになり、(結局貸せない)しばらく引きずります。
でも療育先や児童館、友達の家では自分の物じゃない認識があるからか
間に入って促せばどうぞも出来るし突然奪われる事態になってもパニックは起こさない。

息子は友達が使っているものは興味を示しても無理矢理取ったりはしないし
幼稚園とか集団生活では問題無さそうなんだけど最初に書いた時のパニックが半端ないので心配。これってやっぱりこだわりなのかなぁ…。


友達が家に来るとやっぱり友達は息子の使っているおもちゃばかりに手を出しに来るから
ものすごい大変だし息子を不憫に感じたりする。
旦那は息子が実際大事にしている玩具だし、貸したくない気持ちが分かる。うちでわざわざ遊ばなくておKとの事。

でも健常でも貸せなくて大泣きしたり奪い合いとかするし間に入りつつ経験させた方が良いのか
パニックは回避させるのに限るのか悩んでいます。
907名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 15:29:41 ID:c7HVgxGZ
>>906
そんな息子さんと家で遊んでくれるなんていい友達持ったね
908名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 21:16:08 ID:kDN1OAwz
>>906
おもちゃ貸せない子は、幼稚園に行くと挨拶できない子になる確率が高くなるらしい‥…
あたしも、知っていたらしっかり娘に諭したのに…‥
娘いまだに挨拶できません
909名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 00:31:08 ID:aggiy2RK
>>906
よくスモールステップって言うけど…

>自分の家の自分が使っているおもちゃを友達に取られそうになると泣き叫んで怒りパニックになり、(結局貸せない)しばらく引きずります。
でも療育先や児童館、友達の家では自分の物じゃない認識があるからか間に入って促せばどうぞも出来るし突然奪われる事態になってもパニックは起こさない。

と、パニックの条件はわかっているのだから、少しずつ馴れさせたらどうかな?(ただ、まだ小さいから焦る必要もない気がする。)

@お友だちと会うのは、公園など自宅以外にする。
お子さんのおもちゃの中で、あんまり興味がない・飽きちゃったおもちゃを持っていく。
お友だちのおもちゃを借りるかわりに、自分のおもちゃを貸してあげるという流れにもっていく。

A嫌がったら無理をさせない。はじめは貸し借り時間は短く、慣れたら少しずつ延ばす。

B @〜Aの工程がスムーズになったら、おもちゃのお気に入り度をゆっくりジリジリ上げていく。最高レベルのお気に入りは、別に貸せなくてオッケーだから持ち出さなくてもいい(大人だって、趣味のものやアクセサリーなど、人に絶対貸せないお気に入りがあるはずだし)

C自宅にお友だちを招いてみる。ただし、おもちゃは興味がない・飽きちゃったレベルからスタートし直し。他のおもちゃは、隠す。
再び、お友だちのおもちゃを借りるかわりに、自分のおもちゃを貸してあげるという流れにもっていく。

D ABと同じ流れ。

ただ、本当に無理しなくても良いと思うよ。
だって、児童館のおもちゃの話からは、他の子よりよっぽど聞き分けがいいように思うもの。
910名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 04:27:57 ID:gIphbiA4
てゆーか、二歳代なら
「まだまだ仲良くおもちゃを共有できないよねえ〜」
てのがふつーに共有認識で、それを前提に家でも遊ぶもんじゃないのか…
911名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 12:35:07 ID:jXwdZqVE
長文を書く奴はアホ
912名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 13:30:22 ID:axbAaGcg
>>908
んなこたーないw
挨拶だけはしっかるやるわが子は友達にはおもちゃ貸せなかったよw
友達とか療育先の子らも見てきたが、挨拶できない子=おもちゃ貸せない子なんてわけじゃなかったけど
それの根拠は何?
ちなみにうちは3歳から様子見で小5のいまだ様子見だ
913名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 13:58:35 ID:2261bd8Z
>>912
市の心理士さん
後、虫殺す子は、友達叩く子になるって言ってた
914名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 14:41:00 ID:gIphbiA4
>>913
…んな根拠のないこと言ってる時点で
その心理士どうかと思う
915名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 14:45:21 ID:NJB1EGiX
>>913
え?心理士が言ったから?すべて信じてるの?
経験から言ってるのかも知れないけど、定型発達の子でも同じ事する子はするよ
それを確定的に決めつけてよそでは言わない方がいいよ…
恥かくだけだよ。
916名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 15:15:07 ID:Rj4MdkPu
>>913
自分も子どものころ虫を殺したことあるよ、蟻とか…
害虫は今でも殺すしな
弟はポケットに毛虫突っ込んで、蛇捕まえるような子どもだったけど、今は奥さんと
ケンカすらしない穏やかな大人に成長してるよ

小学生までは兄弟とケンカしたけど、他人に手を出したのは2度ぐらい、
女子だったからかもしんないけど

今は動物大好きな大人になってるし、今も複数ペット飼ってる

自分は子どもが昆虫殺しても「かわいそうだよ、やめなよ」程度しか言わないし、
注意するぐらい
飼ってるペットいじめたら叱るけど
917名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 15:26:00 ID:Rj4MdkPu
連投スマソ
高学年の息子は、自閉傾向ありで小さい頃虫殺したことあったけど、他害なし
弟にすら滅多に手を出さない、もちろん飼ってる動物をいじめることもない
その心理士の言うことは根拠なしだと思うよ
918名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 16:57:42 ID:oUmHFGGI
>>913え〜
旦那友人の子供(何の疑いも無い定型)、
絶対自分のおもちゃは貸さないし他の子供のおもちゃでも自分が独り占めして絶対渡さないし
取られそうになったら殴ったり蹴ったり するけど
挨拶は完璧で可愛らしく朝昼晩の区別もつけてるし
叱られたら親の前では可愛く謝って陰で横っ腹殴ってまた取り返すようなすごい凶暴な子だけど
虫なんか蟻やテントウ虫すら触れもしないよ
919名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 17:18:14 ID:M7FXNECD
虫を殺したらいけないよ、の言葉に素直に従えるかどうかでは?
殺生の禁止すら聞き入れない子は、他害の制止も聞き入れない。

オモチャ貸し借りはなんだろう。。仲間と認められるかどうか、かな。
やっぱり指示に従う力がない、社会性が弱いのが原因なら、
挨拶の必要性も理解できないよね。
920名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 17:27:56 ID:gIphbiA4
自然が豊かだったり、都会でも家庭菜園やガーデニングしてる家だったら、普通に虫殺すし
蚊やゴキブリはそうでなくても殺すし
大きくなって昆虫の標本作りや収集はじめたら、やっぱり殺さないと標本できない
虫を食べる生き物飼うと、エサに虫あげないといけない

それと人を叩くような性格には何の関係もないし
むしろ、自然と触れ合う経験はたくさんつんで成長してくだろう

高学年以降、意味もなく虫殺しまくってたら、精神的に問題あるだろうけど
921名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 17:38:27 ID:Rj4MdkPu
殺生の禁止聞き入れない子どもなんて、定型の子だってたくさんいるよ

子どもを迎えに行ったとき、小学校低学年の子供たちが蟻を踏みつぶしたりしてたので、
知ってる子もいたし注意してみたことがある
「かわいそうだから、やめたら」程度だけど
でも、調子に乗っちゃってるから誰も言うことなんて聞きやないよ
何人も子どもがいたし、ほとんどが定型だと思うけど
自分もまあしかたないや程度しか思わなかったけどな

昆虫なら正直定型だろうと発達だろうと、子どもたちがいたぶっていても何とも思わないな
むしろ必要な経験かもと思うよ
これが子猫とかだったら、必死になって止めると思うけど

そういう経験を積んで、大人になってから、「子どものころ、なんであんなことしちゃったんだろう?」
って思うんだと思うよ

人間なんて勝手なもんなんだよ、ゴキブリや蚊・ハエなんか完全に害虫扱いでみんな平気で
殺してるのに、犬・猫や鳥なんか殺した日には「おそろしい子」って思われるでしょ?
でも、そんなの人間の勝手な感覚であって、殺される側はたまったもんじゃないだろうと思うよ

虫ぐらいなら…という感覚を身につけるのも、人間としてはある意味必要な経験かもしれないよ?
922名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 18:51:01 ID:M7FXNECD
保健師さんの「虫を殺す子になる」は、
>>高学年以降、意味もなく虫殺しまくってたら、精神的に問題あるだろうけど
の状態になる子が多い、という意味だと思うんだけど。

定型なら初めはとりあえず叱られたらやめとく。
9歳までには完全に指示の深い意味を理解して、遊びで殺すのは良くないって
考えを持って虫殺しの遊びは卒業。
この流れに乗れない可能性を心配しているんじゃないかな。

言葉の深みを読むとだけれどね。
923名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 19:05:27 ID:Rj4MdkPu
>>922
その説明でわからないでもないけど、それと他害がどうして関係づけられるのかがわからない
924名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 19:56:08 ID:M7FXNECD
研究者じゃないし、関係付けのところはわからなくてもいいと思うのよ。

保健師さんの気持ちは、
「経験上こういうことが多々見られた。だから親御さんはそうなる可能性も
視野に入れておいて欲しい。
これも特徴だから、そうなってもショックを受けないで受け入れて。
また、そういうことが起きると周囲の子と溝が深くなるから。できれは親が目を光らせて
早く見つけて対処するなど、子どもを見守るポイントにしてほしい」

みたいな感じかなって。
親子がいずれ直面する(かもしれない)辛さを心配してくれている。
仕事とはいえ、未来までよく心配してくれてると思うよ。
親はその気持ちを受け取って、心構えを作ったり、何か手を打っておくといいのかなって。

だから、根拠の有る無し、なるならないの議論の果てに保健師さんへの信頼を失うと、
保健師さんの意図に逆方向のことになってしまい、子どもがより困難に直面してしまう。

保健師さんの予言が外れたら、うちはそうならなくて良かった、と胸をなで下ろせばいいじゃないの。
あー説明するのが下手くそでご免なさい。
925名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 20:03:37 ID:NJB1EGiX
発言したのは心理士でしょ?そういう機関の人が根拠も無しに言うのはどうかと思うわ
だいたい、高学年になっても〜って低学年での話の流れから出ないよ
嬉々として虫を解体したりしてた子が近所にいたが定型だったし今じゃ普通の高校生になってるよ
近所のおばさんが、こういう事する子はああなるとかと一緒のレベル
926名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 21:24:55 ID:nmcLwDRF
根拠のないこと平気で言う、専門機関の人も多いよ。
927名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 21:36:05 ID:pEY751aM
生物や他者の認識の仕方が定型と異なるからでしょ。
同じ自閉でも虫をとても怖がる子や、まるで見えていないような様子の子もいる。
なんか不思議だな。
928名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 22:21:11 ID:hlkVvDKJ
>>924
理解出来ない人の考えはとりあえず善意で解釈していくのもいいけど
配慮のない言葉選びをされて傷ついてまで善意に考える必要なんてないよ。

そんな言い方する保健師なんてこっちから願い下げ、他の人お願いします、で十分。
929名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 23:19:24 ID:NJB1EGiX
そもそも、様子見のお母さん達って心理士や保健士の何気ない一言だったりに
敏感になってる人っていっぱいいると思う
それこそネットでも色々検索したりして自分の子に当てはまる要素があったりするだけでノイローゼぎみになったり
だからこそ根拠ない事を確定的に書くべきじゃないと思うよ
うちは上の子がアスペだから、診断済みの子の親らが集まってのあるある話とかなら
そういう話もあるかもね〜で済むと思うけどね
930可愛い奥様:2010/12/31(金) 00:08:06 ID:whFSpeTK
>>929
ここはいろんな事を書いてそれは違うんじゃないの〜とか
話す場でないの?
根拠ない事を確定的に書いてるようにはみえないよ
私はどんな事でも聞きたいけどな
931名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 09:24:00 ID:Atk+53Ao
> 市の心理士さん
> 後、虫殺す子は、友達叩く子になるって言ってた

断定的だと思うけど…
男の子なら、定型の子だって多くの子がやるし、大人だってやってる(害虫駆除レベルだけど)こと
それをこんなふうにいうのはあまりにも見当違い過ぎる

どんなことでもって言っても…間違ったことを言ってもいいとは思わない
そもそもこの言葉を聞いた張本人である>>913さんが間違った解釈をしてるっぽい
そんなふうにしか言えない心理士の言葉が叩かれるのはしかたないよ
932名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 10:40:40 ID:y4ZrACf2
私は、ナルホドと思ったけどな。
933名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 17:48:07 ID:DUTJEz38
なるほどなと思う人は>>913と一緒で文字通りうけとってしまうのだろうな
934名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 18:14:03 ID:sfhor7ZH
某大事件を起こした発達障害の男子は、
小さな頃から虫をしょっちゅう殺していた。
935名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 18:18:05 ID:A0oowe3g
同じ一言でも受け取り方って様々だね。
例えばこんな?

母「これから雨になるって」
アスペ「未来を断定できるか。雨雲の隙間で降らない場所もあるのに(怒)
     いい加減なことを言うな(怒) 無責任なこと言うな。訂正しろ」しつこく食い下がる
ADHD「傘? 面倒だし濡れてもいいよ。え?持っていけ? 嫌だ持っていかない」バトルに
ADD「傘…」そのまま忘れるか、持って行っても電車に忘れる。

定型「ありがとう(*^_^*)」 念のため折りたたみ持っていく。長傘は置き傘にある。

冬休み、家族との生活が辛い・・・・・・
936名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 18:28:41 ID:4coMdQFu
>>935
アスペが何歳設定か知らないけどw
うちのアスペ12歳だったら
「これからっていつ?一時間後?それとも10分後?」って感じ。
ADHD様子見の子7歳なら
「えっ雨?どこどこ?降ってないよ!ママ嘘つき!」てな感じだよ
937名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 20:19:46 ID:AoB1WAIs
>>933
文字通り以外にどういう解釈があるんだ?
938名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 20:49:29 ID:A0oowe3g
>936
年齢はこんなw
アスペ中学生、ADHD小学低学年 ADD42才 

935の返事もあるあるあるあry
939名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 21:13:45 ID:czYpwM2O
アスペルガー長男9歳 「え?傘いるの?え?どうなの?今降ってないよ!」とパニックしてるので
「もう、帰りに降ってたらお母さんが傘持ってってあげるから、いいから早く行きなさい」と送り出す
ADHD次男6歳 素直に傘を持っていったあと「降らなかった!お母さんの嘘つき!」と怒りながら帰ってくる。
940名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 21:17:13 ID:2Xecq3dH
うちのアスペ娘は「じゃあ傘持ってく」だなあ
それこそ言葉通り受け取る
941名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 22:01:58 ID:0alLDPxl
うちのアスペ児・ADHD児2人とも「わかった」と言って持っていくか、忘れる
持って行っても、必ず持って帰るの忘れる
アスペ児もADD傾向もあるから、同じ反応・同じ行動パターンだなあorz

ADHD児のほうはまだ経験から学ぶ力があるのか、「この前傘持ってったけど
降らなかったし今降ってないから持ってかない」というパターンもあり
雨降ってても傘ささないで帰ってくることが多い
942名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 22:14:57 ID:U7FM5bgE
四ヶ月の赤ちゃんです。今帰省中で自分の友人に会ってます。
赤ちゃんがこぶしで何回も自分の顔をたたきます。口に入れたいのか、叩いてるのか分からないけど、友人が

自閉の子供は自分の顔や頭を何回も叩くから
赤ちゃん自閉的だね。病院行けば?と言われまして心配です
皆さんどう思いますか?自閉の自傷?四ヶ月でやりますか?
943名無しの心子知らず
>>906の相談に対して、>>907-908のレスがそもそもおかしい。
906の子どもは2歳半、その年齢なら定型児だって、貸し借りを円滑にできなくても珍しくない。
しかも906の子どもは児童館等なら、全く問題なく貸し借りが出来る。

906が気にしているのは、自宅に呼んで、友だちが子のおもちゃに手を出した時のパニックが尋常じゃないからなんだよね?
なのに本筋から離れて、適当な事言い過ぎ。
ちなみに保健師なんか、発達障害児のことを深く理解できているのかどうか怪しいもんだ。