1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 07:44:37 ID:a9GSWmqo
トップ校なんて別にいいよ。
近所の普通の高校で充分。
>>2 近所の高校がトップ校なので仕方ない。
近くに簡単に入れるレベルの低い高校が
あってよかったですね。
うちも家から一番近いのがトップ校。
いやー近いと入ってからが本当に楽。親も子も。
ということで下の子もそこに入れるように
今必死でがんばってるよ。
近いのが一番。
高校時代学校に1時間かけて
自転車通学してたから授業中は睡魔との戦いだったよ。
@公共交通機関がまるでない田舎
7 :
名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 00:38:46 ID:07ASzZg+
うちの最寄り高校は名前さえ書けば入れるって噂…
あんなDQNばっかの学校に入れてなるものか!
本人もだらしない生徒を日々見ているのでよき反面教師ですわw
ウチの方のトップ校は私服が多い。
中学まで私服で面倒なのに、また私服ー?
ってことで、制服のあるトップ校を選びました。
ちなみに都立です。
やっと制服が着られる!!って、妙な理由でやる気満々ですw
9 :
名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 03:32:05 ID:qdmbgnBO
普通の学校が一番。
偏差値?50で御の字。
うちから一番近い公立高校がトップ校。
うちから一番近い私立高校が底辺校。
偏差値50は田舎に行かないとないな。市内には50後半以上の公立と40前半以下の私立しかないよ。
>>8 日比谷かな?
都立も年々難しくなると言われているよね。
ウチのは来年度受験なんだけど、どれだけ難化するのか怖いよ。
でも、東京だと面倒見が良い共学で、そこそこ部活も
楽しく出来るところが私立には意外と無いので、
結局都立志向になっちゃう。
ちなみに、上の子は制服が全く無い都立に行ってるけど、
女子はかなりの子がなんちゃって制服。
気に入った制服を何種類かコーディネートして
楽しく着ていってます。
12 :
名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 20:52:04 ID:qdmbgnBO
普通に宿題合わせて一日1時間くらい勉強して入れる高校で良いんだよ。
多少、やんちゃして彼氏や彼女作っておしゃれしてバイク乗ってファーストキスや初体験してさ、青春なんだから。
勉強なんてやりたきゃ死ぬまでできるんだから。
>>12 普通に宿題あわせて1日1時間なら
トップは難しくても2、3番手なら楽勝では?
『トップ校は難しくても
地域2、3番手に位置するレベルの高校』
って意味ね。分かりにくくてごめん。
トップ高を目指すことの是非を議論するスレって別に作ってそっちでやってくれない?
>>12のように考えるのも一論だが、それが正論ってわけでもないしね。
今年の都立受験事情はご存知なさそうですね。
公立の授業料無償化と不況の影響で、例年なら受かるランクを
1つ下げて受験する状況でしたよ。
だから近所のイマイチな高校でさえ、賢い子しか受からないという事になってます。
>16
うちの県でも無償化の影響で
定時制でさえ倍率が1倍を超えるという
珍しい現象だった。
無償化と不況の影響でランクを下げないと
受からないという話が出回って
ランクを下げた人多数。
蓋を開けてみれば、リスク回避をした人多数のおかげで
結局「え、あの子が受かったの?うそー」
見たいな合格者も多数。
覚悟決めたもん勝ち?みたいな状況。
授業料は無償化だけど、何だかんだで月25000円くらい口座から引かれる。
双子なので月5万。 下の子の保育園で5万ちょい。
@ふたりとも都立高校
いや、金かかるな。
そうですね。うちも上の子が都立。
無償化とはいえ、毎月8〜9000円はかかりますね。
修学旅行の積み立て、模擬テスト、TOEICなどなど。
個人的には予備校代。
ここにいる方は、大学進学させますよね?トップ校目指すわけだから。
もう一人いるので、本当に経済的に大変。
大学いかないならトップ校行く意味がない。
だって就職の求人なんて来ないし。
教師は「短大?専門学校?ナニソレおいしいの?」だし。
MARCH程度なら苦労して内申上げたり塾行ったりしてトップ校に行かなくても
オール4程度で入れる中堅上位校で十分。
トップ校を目指すということは東京一工医、最低でも早慶を目指すということ
だと思ってたけど違うの?
>>21 地域によって、公立高受験といっても色々なので
「これでよし」とか「トップ校はこれを目指す」とかは当てはまらないよ。
例えば、北海道と神奈川では同じ偏差値の公立高でも
全然状況は違うわけだしね。
つか、ここは「、目指すスレ」なのでそのへんよろしく。
23 :
名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 08:53:09 ID:uO+6CMc3
スポーツのトップ校でも良いでしょうか?
息子は野球部に所属していて私としては市立の商業高校に行かせたいです。
昔は野球の名門で私の母校でもあります。
今はベスト8になかなか入れないけど。
今年は東海大相模が代表で甲子園も準優勝しました。他には常勝・横浜高校や桐蔭学園、桐光学園、慶應義塾に新鋭の横浜隼人、横浜創学館なども強豪校ですが、やはり私の母校に入れたくて。
皆さんのお子さんは現在所属の部活の強豪よりは勉強のトップ校ですか?
>>23 >>1を読む限りでは、地区で一番偏差値の高い高校受験という意味だと思う
>>23 >>1には
「県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで」
と記載されています。
お子さんが目指す「スポーツトップ校」が
上記に当てはまる文武両道校であれば該当するので
こちらのスレでもよろしいと思います。
そうでなければスレチですのでご退場ください。
26 :
名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 09:22:22 ID:GdB0NP2i
世の中不景気で多分この先もあまり好転は期待できないと思う。
昔みたいに、有名企業、一流企業の就職先を最終ゴールとしての
学校選びが不可能な時代。
ただ、受験勉強を通して得られる教養を身につけてほしい。
高卒を差別するわけじゃないけど、
他に難の無い人なのに、ちょっとした事を知らなかったり、
いわゆる教養、とくに歴史や文学、サイエンスに関することで、
話が行き詰ることは、えてして受験を経験してない人に多い。
もちろん、今の少子化大学全入時代じゃ、入る大学によるんでしょうな。
>23
徳島県徳島市の方でしょうか?
母校自慢はあまりなさらない方がよろしいですよ。
私の夫が「旧制徳島中学」だった徳島市内の公立高校OBですが
県外で大学教員をしています。
教育学部なので、いろいろなお子さん(学生)を見るのですが、
スポーツ推薦で私立大学などに行っても、怪我で故障したら
勉強ができなくては大学にすらいられなくなりますよ?
勉強ができた方が「ツブシがきく」のです。
それと、気軽に『慶応義塾』などと書いておられますが、
慶応義塾高校は偏差値73。
慶応義塾大学への推薦進学率が毎年80%以上あります。
市立商業高校と同じ目線で語って欲しくない学校です。
うん・・・列挙してる私立の名前みたら全部神奈川だよね。
>>27さんに説明するとですね
神奈川は20年前に横浜商業(ちなみにここは市立ね)が出場したのを最後に
この20年間は春夏とも甲子園には私学しか出場していないんですよ。
県立となると60年くらい前が最後じゃないかな。
>>23さんはあくまでも「高校野球のトップ校」つまり強豪校の話をしているわけで
慶応も「この数年で出場経験もあり、常にベスト8には残る神奈川の強豪校」
の一つとして書いただけだと思うよ。
なんで
>>27さんが
>>23さんの話を徳島ととったのかを知りたい。
23さんの文章のどこに「徳島」があるんだろ?
>>31 >>23を読む前に、テレビで坂東英二でも見ていたとか。
(坂東英二は徳島商業出身w)
www
旦那が徳島絡みだし自分もかな?市立商業がかつて野球名門校だったってだけの脊髄反射か。
地方だと昔は公立の商業高校が野球強かったってよくあるパターンなのにね。
書き忘れた。要は旦那の出身校こそトップ!って言いたいだけかと
だって徳島県立城南高校(「旧制徳島中学」)って、今年旧帝合格者ゼロだよ
徳島市立の方が今は進学実績良いよ
ここの出身者知ってるけど、ろくでもない奴(数か月前の文藝春秋でもそう書かれていた)
いずれにせよこの大学教員奥がDQNなのは明白
37 :
名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 03:26:12 ID:dKYwjOHR
城南と言えば官房長官の仙石の出身じゃなかったか?
>>27が無知な田舎っぺなだけじゃないの?
てか、スポーツのトップ校でも良いの?
同じクラスでトップ及び難関校狙いで子と切磋琢磨していい関係のお友達が
いるんだけど、今回の中間テストで理科がまさかの70点台(ギリギリの79点)だったらしく
学校で泣いてしまったらしい。
物理的分野でかなり難しく平均点が55点だから健闘したほうではあるけど、小学校から
今まで常に100点90点が当たり前だった子にはまさかの点数だったんだろうな。
クラス中が騒然となって(いい点だと思うけど?贅沢だよ、泣くほどじゃないじゃん?みたいな)
微妙な空気が流れるし、子はその雰囲気のどっちにも寄れず(クラス1位で発表されたから)
なんだかなーと言ってた。気持ちは分かるけど泣くのは周りの事を思うとやばいと思う。
尊敬していた友達のまさかのミスにショックを受けたみたい。自分も落ちる恐怖を感じたと。
他人事と思えず気を引き締めた出来事でした。
>>39 落ちる恐怖を感じる事ができたのは良い経験だと思う。
特に理科って、発展分野の問題を取り入れてくるから侮れない。
発展分野の割合はもちろん県によって違うだろうけど
うちの県はトップ校でも県の共通問題を使用するけど
トップ校は独自の問題を作成する県だったら、とても恐ろしい事になる。
でも理科って数学と違って暗記に頼れる部分が大きいから
社会と一緒で取り返しがつくんだよね。
理科は、脱ゆとりの範囲がこれから入試に出てくるから要注意。
過去問にない範囲だからね。
79点とはこれまた微妙な点だけど
点だけに拘っては危険かもしれないよね、そのお子さん
90点取れて反省も何もせずに本番とかで失敗するのよりは
79点で反省して今後二度と間違えないようにすることが出来るなら
私は後者の方が今の時期有効と考える
数学や英語なんかもそうだけど
入試問題の得点配分を考えるのって重要だよね。
トップ校の入試というと1点の差が明暗を分ける。
あの緊張感の中で、いかに普段の自分を出せるか。
記憶の引き出しを効率的に開ける事ができるか。
結局入試に勝つかどうかはテクニックの差かもしれない。
ところで
>>39のお友達、79点で泣いてしまったということは
不本意な点数だったんだろうけど
自分ではもっと取れているという認識だったんだろうか?
テスト問題の見直しってしないのかしら。
メンタル面が弱いと本番にも響くしね。
うちは、上の子がぼーっとしているタイプで
定期テストや模試でポカをすることも多かった。
そして、悪い結果が出てもぼーっとしているw
なので、親も子も「テストや模試は苦手箇所を知る機会」と受け止めて
苦手なところは繰り返して勉強することにした。
こんなぼーっとしている子だったけど、公立トップ校も私立難関校も合格した。
下の子は負けず嫌いで試験結果に一喜一憂するから
「お兄ちゃん見てみ。入試で○になるまでは相当スゴイ結果もあったよ。」と
ちょっと冷静になるように声をかけている。
>>44 悪い、という自覚はあったと思うよ。
でも、現実として点数を見せられたら、
それはそれでショックでしょう。
>>40 今回は結構発展問題に特化していたので、上位組でもポロポロ落とされたみたい。
作図もあったので時間とられて見直しができなかった子多数。
こつこつまじめに取り組む子が多いので暗記の分野だと80点台までの人数は
ひしめき合うので、今回は少し先生が出題に工夫した感じ。
恐らく
>>41の言うとおり、ボトムアップした部分がかなり差として出てきている。
自分の時代では当たり前だった考える問題や発展問題がいくつか入ってる感じがした。
それでもまだゆとりはあるほうだけど、子ども達はそうとう苦戦すると思う。
でも、頑張れば昔のように塾のテクニックに頼らず自考してトップに行き着く層が復活しそう。
>>42 うちの子もそれで、友達が本気出してくるのが怖いと言っていた。
もともと真面目で塾のエース、出身小学校でも主席と順調に進んできたらしいから
ただひたすらコツコツやってきた子なんだと思う。
うちはへらへらして、まさかのミスがあるかと思えば、大問でクラス唯一パーフェクトとか
つかみにくいタイプ、それでいてちゃんと点数は出してくるから先述のお子さんはとても良いお手本になる。
今回のことはすごく身にしみたと思う。模試は水物っぽいというか順位だけで安心しちゃう部分も
あるので、学校くらいは点数に拘ろうって思ってるところがある。
満点目指して全部達成した快感を得るのも楽しいだろうし。
48 :
名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:48:29 ID:mxij8h6a
中3理科、先月の期末。
漢字間違い3箇所。さらに一つは塾では○だった問題。
この4問がプラスされれば、46/50点だった(涙)
平均は29/50なんだけど、来週三者面談で渡される
最も大事な評定に、響いて無いことを祈っている。
>>48 上の子が中三の時に似たような経験がある。
長い目で見れば、ある意味先生たちの思いやりともとれる辛口採点が多かったよ、中三時代は。
うかんむりの上の線の角度が良くないと三か所減点されて97点だったことがある、国語でね。
その時は悔しかったみたいだけど、後々決して間違えないように意識してたので
本番に備える意味では良かったのかもね。
その点数だったら響かないと思うけどな。
トップ高目指すのは
いかに高得点を取るか、じゃなくて、いかに点を落とさないかって感じだよね。
特に中学校のテストにおいては。
>>50 同意。
うっかりミスで10点失った、順位が…とか、よくある話だけど
入試でそれやると行く学校、出会う仲間、ガラッと変わる可能性があるよね。
そう思うと怖い。
688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、海保退職職員後援会(海友会)、
警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。何れにせよ、
ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです。
>>50>>51 オリンピックのフィギュアで金狙いの場合、
“いかに難易度の高い技を見せるか”より
“確実な演技で絶対ミスをしない”策をとるのと似ていますね
ただ、学校でのテストの場合
「難易度の高い技」が無いからね。
独自問題校は数学が50点満点で、合格者平均が20点台だったりする。
落とさないより、他の受験者が解けない問題を解けるかにかかってくる。
t
57 :
名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:07:13 ID:yOeBmaKr
合格者が20点台だと
標準問題を取りこぼさないだけでいいだろ
(まぁそれが難しいっちゃ難しいがw)
まぁ私立に流れる3教科飛びぬけ型も拾いたい思惑はあるんだろうけど
ホントはトップ公立高校目指したかったんだけど
副教科が苦手すぎなので諦めて私立中を目指す事にした
公立トップ高を目指す人は、
ピアノ、水泳、お絵かきは小さい時から習っておくのがデフォだったらしい。
>>58 うちは実技系はダメなんで独自入試校に入学したよ。
副教科の実技がだめだとしても点が取れれば
5段階の4位は貰えるじゃない?
球技が苦手なうちの息子はペーパーテストで学年最高点とったが、やはり評価は3だった。
しかもなぜか、それ以降、体育のペーパーテストは廃止になった。
ペーパーテストやらないのってありなんだろうか?
うちの子も球技苦手だけど
親が特訓してモノにするようにしてる
指を痛められない習いごとしてるのでどうしても人よりボールに接する機会が
少なかった面があるので、フォローのために。
特訓しても駄目な場合もあるけど
元々の運動神経がさほど悪いわけでないのなら
有効だよ
>>61 副教科で4がついた時点で、公立トップ高校の内心点としてはヤバいんだよ。
うちの地域では。
65 :
名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 00:09:09 ID:d8NSjWD7
>>62 体育のペーパーが廃止なんて、うらやましい。
評価の基準なんて、各中学でバラバラだからね。
保体の5(5段階)の割合を、県平均は8.4%なのに
0〜29.1%までばらついている。
なんだかな〜って思うよ。
66 :
名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 00:10:18 ID:E7+ymqHF
そういえば私立って
体育の授業ってあるんだろうか?
そういうのも削って英数に充ててそう
栄光学園は体育バッチリあるってよ?
昼間に上半身裸になって体操だか乾布摩擦だかもやるらしい。
お隣りさんは上の子が私立の精華小学校から栄光学園で今は高校生、下の子は暁星のまだ小学生(高学年)。暁星は男子校だから小学校の体育も公立より激しいみたい。
体力尽くし金持ち裏山。
お隣りの兄弟のちょうど中間の学年のウチの子は公立小→公立中学校→翠嵐目指します!
>>64 ウチもだ。
2番手3番手高志願者にもオール5を与える中学もあるし。
副教科の成績判定基準も何かと問題ありだが、
中学校間格差も何とかしてほしい。
トップ校でも、45満点の内申で39とかで受ける子もいるらしい、うちの地域。
ただし当日相当点を取らないといけないけど。
内申比重とかがそれぞれ違うから、あくまでもうちの方では、ね。
うちの方は、当日の上位20%は内申無関係。
どんどん無関係枠が増えるだろうなぁ。
副教科は大学進学率には関係ないもんね。
うちのほうもトップ校はほとんどオール5だ。
体育はペーパーテストがあるからかろうじて4取れたけど、
美術はないから3。どんなにまじめに授業受けて期限を守って頑張っても
先生の感性に合わないと5どころか4も無理(先生が実際言ってた)。
もうむりぽ・・・
小学校なんて水泳でたいして泳げなくても別に何の問題もないし、ズルして
見学ばっかでもそれで済むけど、中学に入ったとたん成績に響く。
基本不器用だと家庭科も、美術も、リコーダーなど器楽もダメだったりするし。
ペーパーテストなんて満点続出で、差はやっぱり実技でつく。
内申重視のトップ校の大学進学率ってどんなもんですか?
東大京大数十人レベル?
内申重視のトップ校なんてあるの?
愛知県って当日内申が半々くらいじゃね?
うちの県は7:3で当日重視なんだが…やはり体育と美術がネックだ orz
千葉は去年まで全県テスト+独自校問題と、
“特色化選抜”と言って、内申やスポーツ等の実績と面接だけの自己推薦入試があったんだけど、
特色化が無くなって、前期は一日目に全県テスト、二日目に各校独自の選抜方法の二日間方式に変わった。
いきなり変わったせいか、トップ高の説明会で「今年は内申重視でいきます」と言ってはいたが、
蓋を開けたら去年までの“独自校問題”は無くなり作文になった。
二番手高も二日目は面接のみで、難度の高い独自校問題で勝負する機会を
奪われてしまった内申そこそこの子は、完全に詰んでる状態だ。
後期は2ランク程落とさないと無理らしく、
「今年の様子を見て、また来年度はシステムを変えます。キリッ」なんて無責任な事、
説明会で言わないでほしいよ。
77 :
名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:16:07 ID:d8NSjWD7
神奈川の2期制中学。
中3の10月に出た「前期の評定」を2倍じゃなくて
この後出る、「12月期の評定」を2倍すると、今日知った。
前期は良かったのに、関係ないのか・・・
中間テスト真っ最中。
っていうのに近所の中2の子達は早く帰っても友達同士でお喋りに夢中で
そりゃ中三とは意識違うよね…
子供のテスト範囲とか皆さん把握されてますか?
なんか手伝った方がいいのかと思いつつうまい方法が見つからない。
手伝うって・・・?何を?
音楽とか保健のテスト対策用のプリント作成とか?w
体育の実技の相手かもw
中間テストに副教科も入る地域もあるのか。知らんかった。
うちは手伝うといったら、定期試験の教科書別対策本を
子供に頼まれて本屋に買いに行く程度かな
>>78 その中二が勉強しないだけなんじゃ?
1年生でも2年生でもそんな子レアだと思うけど
おしゃべりに夢中というのは、下校時のことかと思ったけど。
ふだんは部活と塾で忙しいし、下校時がおしゃべりの場になっていない?
自分が中学の時もそうだったけどなぁ。
あーだこーだと、ちょっとゆっくりめに歩きながらおしゃべり。
うちに帰ってご飯食べて試験勉強開始。
ご近所の子はほっときゃいいんだよ
下校時に喋って、その挙句縁石とか歩道とかに腰をおろして
延々喋ってるっていう子もたまに見かけるよ
テスト期間もお構いなし
なぜか、普段よりテスト期間によく見かける気がする
お腹すかないのかなw
準備に一番時間をかけたものよりも
殆どやってない科目の方が点がいい
不思議だ
>>89 きっと準備に時間をかけなかった方の教科が好きなんだよ
>>77 遅レスだけど関係ない事ないよ。
前期の数字も含めて判定出すから例えば前期である教科が3だとして
後期が5だったとするとどうしても4の判定がつく。
前期が3だと後期どう頑張っても4しかつかないよ。
だから前期でいい成績をとれてないともうダメポな世界。
>>90 それとなく、出来る出来ないに関わらず、そもそもの好きな教科は何だっけ?
と改めて尋ねたら、やっぱり準備余り無しの方だったよ
取れてない方は、嫌いじゃないけど頭が受け付けないそうだ
まあさほど悪い点とまでは言えないけど、費用対効果が薄い教科だわ
93 :
名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 07:24:36 ID:XhZHTr+0
細かい成績とかに必死なんだね。
普通で良いのにね。
>>93 普通の子はイラネ、なのよ。
ここではね。
通知表、1や2はアレだけど3のどこがいけないんだろ?
3って普通なんじゃないの?普通じゃいけない?
後期?4じゃどうしてダメポなんだろ?
なかなかだと思うんだけど。
子供達がかわいそう。
皆さん中高生時代は成績抜群で内申もずば抜けていて、高校はトップ校なわけ?
私は学区トップ高だったけど、やっぱり生徒の質が違うと思うよ。
かわいそうだなんて思わないな。
「2位じゃダメなんですか」「世界に一つだけの花」的な考え方はしたくないもんで。
内申重視のところは、内申も気にしちゃうってだけじゃないの?
私が中学のときとは内申の付け方も違うしね。
私は美術以外は5で、越境してトップ校に行ったよ。
うちは、今中1なのでトップ校じゃないとダメという考えではなくて
自分が行きたい学校に行くには、今は中学で習うことは100%覚えないといけない
という考え方だな。
中3になって「あの高校いいな」と思って、いきなり勉強始めるのもしんどいかなと。
>>95 釣り?ここのスレはってことだよ。
スレの性質を理解して書き込もうね。
別に3でもけっこうですよ。
後期で4でもいいですよ。ただ目標が5ならダメでしょう。
それにトップ校目指してるのは親じゃなく子ですよ。
ここであれこれ書いてる人は平均3をとってる我が子にトップ校目指せ!って
ムチ打ってるような子の実力を知らない親に見えてるんだろうか。
ここはわりと現実的なスレですからそんな夢見がちな親は見かけませんよ。
なんかの間違いで紛れ込んじゃった人ですか?
>>98 夢見がちw うん、確かにそんな人少ないよね。
自分のところも子供の性格と学力を判断して、上の子は普通レベルの学校へ入れたよ。
楽しく通って勉強も頑張ってる。
でも下の子は自分が取ってくる成績と、高校見学で見た雰囲気で
自然と第一希望が公立トップ校になった。
だから子供が自分で頑張ってやってるよ。
大学受験で慌てたくないし、同じようなレベルのお子さんと
しっかり勉強したい、部活も大会レベルじゃないけど楽しくやりたいと。
普通高校で自分に会わない授業を受けて、イライラする方が
よっぽど可哀想。
>>99 >普通高校で自分に会わない授業を受けて、イライラする方が
>よっぽど可哀想。
知り合いにいたよ・・・。その子はトップとはいかないまでも、2番手校に
行ける実力があったのに、様々な理由をつけてそれよりさらに2ランクも下の
高校に入学したの。まさに、その子には物足りなかったらしく愚痴ばっか言ってた。
結局、高校でテンション下がっちゃって大学も・・・って感じになっちゃった。
自己責任なんだけどね。なんかなぁ〜と、思ったよ。
ところで先日、進路相談があったんだけど
「今の偏差値だけで行く高校を決めないで下さい」って先生に言われた。
うちとこのトップ校は生徒任せで学校側のフォローがあまりないんだそうだ。
自分で自分を律して先に進むことのできる生徒には良いんだけど、
そうでない生徒には校風が合わないらしく。
うちの子はのんびりまったりタイプだから合わないかも。
ま、それもしょうがないね。
合う合わないは大事だよね。
上の子はトップ校行ったけど、きめ細かい個人指導などはないけど
補習や山盛り教材やらでがっちり固めてくれる主義の学校ではある。
何から何まで従うのもなんだなあ、と思ってたけど
だんだん模試での位置も上がって来たので合わない訳じゃなかったのかなと
今頃になって思ってる。
下も内申などから考えると同じ所を目指してるけど
とにかく自由に探究したいタイプなので合うのかどうか
まずは個性把握が大事なんだろうね
公立が内申を重視するのは、大学入試に向けてのきめ細かいフォロー等がなくても大丈夫な
自主自律の出来る生徒でないと、学校生活と大学受験の両立は難しいからだ、
と塾の保護者会で説明していたよ。
自分でロングスパンとショートスパンの両面から計画を立てて着実に
努力を積み重ねる事の出来る真面目な子は自然と内申も良くなるし、
めんどうみの悪い公立や国立に行っても大学受験でも結果を出しやすいらしい。
逆に言うと、内申の取れていない子は無理して国立や公立トップに行っても
しんどいだけ、ということか?
103 :
名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 20:51:06 ID:XvhWQtNJ
うちは部活を基準に学校選び。
大会で活躍してるとかじゃなくて、珍しい部活。
その部があるのが、県下10校だけで、そのほとんどが上位校。
内申が取れる子にも二種類あると常々思っている
1 さほどの努力なしでも全教科まんべんなく出来る子
2 放っておくと余り取れないが、努力、努力で苦手なことも
克服しようと懸命な子
1の場合は元々運動や芸術面でのセンスも備えていて、中学までの
内容程度では苦労を要せず難なく乗り越えていくよね
2の場合は、五教科はともかく副教科で何か苦手なことを抱えていて
習いごとで経験豊富な子やセンスのある子に比べれば格別の努力が必要
でも、考えてみれば2のタイプの方が、色んな面で自分の不得意面を
どうにかするという点において経験値が豊富になる
大学受験においては却って有利になったりして
うちは2タイプだわw まさに体育と美術で四苦八苦
体育はペーパーテストがあるから良いものの、美術はorz
先生に「こればっかりは生まれつきのものだから」って慰められたw
上にも書いたけど、うちはどうもトップ校は肌が合わないかもなので、
私立も考えてるよ。
不思議なのは、9教科オール5。定期テストもいっつもトップクラスの子が
学力テスト(学校でやるのも業者のも)になると、うちの子よりもずっと下なの。
内申点は十分なのに、学力点でトップ校は難しいらしい。
これってどうしてなんだろ?(余計なお世話だけどね)
成程。
定期テストは範囲がある程度限られてて準備も対策も立てやすいから
記憶力がそこそこある子なら、何とかなったりするのではないかな。
学力テストとなると範囲を一応示してあっても定期テストに比べれば
膨大な量で、太刀打ちしづらいのかも。
でも、内申取るためには勿論定期テストが大事だけど
実際の入試となったら学力テストで点取れるようになっていかないと
厳しいものね。そういう点で、そのお子さんは難しいんだろうな。
それにしても、美術ではテストはないの?
うちの学校は全教科ペーパーテストがあるわ…有り難いことなのかも。
でも、美術のテストなんて美術史が沢山入っててまるで社会の暗記みたいw
>>106 あ〜、そうだね!記憶力が良ければ、一夜漬けでもなんとかなる子っているもんね。
狭い範囲なら頭の中にみっちり押し込んでおけるんだろうね。
でも、そうやって憶えるのって右から左に抜けちゃうのかも(天才肌は別として)。
うちの中学は美術に関しては作品が第一、おまけで授業態度・締め切り厳守のみですよ・・・。
真面目にやってても、酷い子は5段階中2とか・・・もうどうしようもないです。
他の学校はペーパーやレポートでフォローしてくれる所もあるみたいだけど、羨ましいですわw
>>107 記憶力に頼って目先の点は取れてる子っているけれど確かにすぐ抜けそうだよね
短期記憶が長期記憶に変わる前にストップしちゃって何も身についてなかったり。
高校行ったら例え定期テストと言えどもとんでもない量で、追いつかなくなるしねえ
たとえ中学で目先の点で乏しい子でも真に理解して進むタイプの子だと
最終的には逆転しちゃったりね…高校で伸びる子って、そういう子なのかもね。
うちは体育の球技が苦手で、走ったり泳いだり身体一本でやるものはまだいいんだけど
とにかくテストで点取るしかないので苦労してる
ま、ノートにびっしり感想書いたりもやってるなあ、真っ黒に見えるように演出するのw
美術とかはほんと中々実技面では工夫しづらくて大変だけど
とにかくまじめさ、努力を全面的に醸し出してなおかつ情熱的にって感じですかね…
知人の子は音楽で苦労しててこんなことならヤマ○にでも入れておけばよかったと
悔んでたっけ
昨夜、開成を受験してみたらいかがですか?
と塾講三人とアフォ室長に言われました。
本人多少その気あり。
だけど中受でツッコマ栄光聖光もろとも撃沈してしばらく鬱だったからね。
公立は横浜翠嵐バッチリだけど。
翠嵐バッチリなら翠嵐すべりどめで挑戦すればいいダメ元で。
うちは内申がいまひとつ(体育と美術がダメな子がここにもw)
なので、塾からは「だからこそトップ校」と言われている。
公立の共通問題が優しい地域なんで、準トップ校くらいだと
入試であまり差が出ないんだよね。
なので、入試で独自問題を行っている高校のほうが
数学大好きなうちの子には入りやすいだろうということで。
子供自身も「自分は内申は当てにできないし、とにかく実力をつけねば」と
悟ったようで、基礎学力をつける努力をしている。
自分のタイプを知って、それに合わせた対策をするというのを覚えたようで
それが何よりだなと思う。
勉強だけじゃなく生きて行く上で大事なことだと思うので。
ウチのも体育苦手。美術は定期テストがデッサンで点を取りにくい。
音楽はヤマハに入れて、定期テストでがっちりとっても5をくれない先生。
ここにも内申が厳しい子が居ますよw
塾の先生にもうちの子中学の生徒だけ、テストはいいのに
内申が悪すぎると言われている。
・・・要するに実力で頑張れって事だよね。
数年後に「内申とれなかったよなぁ」「美術が最悪で」
「英国数の偏差値をあげるのに必死こいたよ」とか
似た者同士で盛り上がってほしいもんだw
高校生クイズでも有名なトップ校目指しているのだけど
偏差値で共学校に抜かされたようだ。
このスレにしがみついてもよいのだろうか。
数年後は「あの高校の落ちぶれようはひどいね〜」と話題になったりしてないかと。
内申は取れるにこしたことはないけど
そればっかりに必死になって本番で点取れないのも悲惨
何事もバランス
本人がどういうタイプなのか
何を将来目指すのか
どういう場合に情熱を傾けることが出来るのか、諸々を考慮した上で
結論を出すしかないよね
トップ校に行くよりも二番手の方が水が合う子もいるし。
トップ校が最終学歴じゃないんだから、その先の目的を果たすために
相応しいかどうかをよおく考えるのが吉
>>109 落ち癖がついている子は繰り返すw
中学受験と同じように塾に踊らされないように
うちはテストはいいのに内申がダメだ。
とにかく提出物を出さなかったり遅れたり。
中3になってからはさすがに全部出してるみたいだけど遅れることがあるらしい。
塾の模試だと2次で上位合格判定がでることもしばしば。
入試こけたら最悪だわー。
>>109 ナカーマ
ウチも駒東・栄光・聖光落ち。
近場の私立もいいな、と思いつつ
余りの学費の差にしばし悩み
じっと手をみる
うちは上が公立トップに在籍中で来春ダブル受験。
自主性任せでここまで来て、それ相応の力は付いたと思うものの、
結果が出てみないと合ってたかどうか解らないとも思う。
上が首尾よく国公立に受かってくれれば下を私学のがっつり指導の
ところに推薦で入れたい気持ちもあるけど、国公立の結果が出るのを待たずに
受ける受けない決めなきゃいけないからなぁ…
なかなか三歳違いは面倒だわ。
>>120 ナカーマ
しかし我が家は悩む余地もないがw
>>121 うちは二歳違いだから、上の子の結果によって、
下の子の進路に影響を及ぼすと思う。
それぞれに最適な学校に行けと言ってやりたいけど、
お金は幾らでも出せると言えないしね・・・
>>123 二歳違いだと上の子が終わってから下の子ってことだね。
確かに、どんな進路だったかによって、経済事情も変わるもんなあ。
下宿で私大決定、とかになるとうちは正直キツイ、家のローンもあるし
うちも2歳違い。
上の子が現在トップ公立在学中。
でも第一志望の国立が自宅から通えない。
私の実家からならなんとか・・・それでも遠い。
上の子は今までぜんぜんお金がかからずにここまで来たので
(塾も行ってないし)大学くらいお金かけてやりたいと思う。
下の子は個別塾にも通わせてるし、正直これ以上お金かけたくない。
お金ってほんとにかかるものだよね。
いくらあっても安心してはいられない…
下宿で私大は、我が家ではまったく無理。
でも浪人して予備校行く余分な金もない。
結局、現役で国立の道しかない。
そのために公立トップ校には入って欲しい。
全員学費免除が無理なら、奨学金の幅を広げてくれないかな
返済不要の奨学金つくってくれー。成績上位者の貧乏人向けにw
うちは、私が親から「お金がないんだから公立トップ校と近くの旧帝以外はダメ」と
中学時代からずっと言われていて、塾なしでその通りの進学にしたんだけど
妹は準トップ校から上京して私大へ行った。
妹が上京したときに、親からは「あんたはやればできるタイプだったけど、妹は違う。
世の中にはあんたみたいな人間ばかりじゃない」と言われて
今は「あんたは勉強ができたからお金がかからなくて良かった」と言われているんだけど
正直、心の中はずっとモヤモヤしている。
そういう生い立ちなので、子供2人には同じだけしかお金はかけられないと言っている…
親の介護まで「おねーちゃんは出来る子やから」と自分一人で背負わされないようにね
>>127 公立トップ入っても予備校ナシで国公立現役合格は
ほんの一握りだよ。トップ校のトップにならないと。
予備校いく暇もないくらいがっつり補習や課題で固めまくるところもあるけどね
それでも情報欲しさに行くというのはあるのかもしれない
>>131を見て「地方の自称進学校にありがちなこと」スレのテンプレを思い出したw
>>130 田舎だとね、トップ校どころか二番手三番手の高校でも
ほとんど国公立行くんだよ。
むしろ、地方の国公立行くくらいなら私立って思うんだけど、
高校側が「腐っても国公立」って考えだから。
@兵庫
殆ど国公立ってのは凄いな。
そこそこ田舎だけど、3分の2くらいは国公立受かるとこに子供が行ってる。
しかし二番手校はもっと補習が多いと聞き、
いい加減なうちの子には合ってた、よかったと思ったw
>高校側が「腐っても国公立」って考えだから。
ああ、それはそうだわ。
さっき他スレにも書いたけど
「弘前大とか琉球大とか金沢とか」を勧められるわ@関東。
腐っても国公立って考えが高校側にもあるし、
田舎の人たちにも根強い国公立信仰はある気がする
そのうえ、地元旧帝にでも入ったら神扱い
九大>京大>東大
138 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 02:30:14 ID:uXt42/an
中3。
美術や技術家庭の、作品作りが多いと感じる。(夏休みの宿題は多い学校)
部活は先月末にやっと引退したけど、塾の宿題と、作品を含めた学校の宿題が出て、子供は毎日睡眠不足。
美術や音楽のペーパー試験が無い学校があるらしいが、こちらは9教科全てある。
間もなく、最後の大事な試験があるのに、作品作りに追われるなんて、カンベンしてほしい。
>>138要領の悪い子だね。
そんなんでトップ校合格しても
授業についていけるの?
>>138 睡眠不足同じ。
たっぷり睡眠とってる子は余りいないんじゃないだろうか。
高校行けば内申気にしないでよくなるから一気に楽になる(推薦狙いは少数派)
今は内申の為に皆それなりに毎日戦ってるよね
141 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 09:48:30 ID:mUnQGV8E
>138
同じ状況。木のお盆みたいなのが課題で家に持ち帰って3時間くらい紙やすり
で磨いてこいって。いけないとわかってるけど、母ちゃん替わりに磨いちゃった。
142 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 09:55:21 ID:uXt42/an
>>139 塾や学校からは、この調子で行けばトップ校は大丈夫だろう、と言われてる。
多分ここのスレの子達は、実技科目の作品も手抜きはしないと思う。
うちも同じ口で、親としては止せばいいのに、と思うような緻密な作品を作ろうとする。
この時期に学校に行くと、皆さんのお子さんの作品も、数多く飾られてますよね?
塾の独自問題対策など、講座が増える一方で、先月末までの部活の朝夕土日練はきつかった。
中学で彫刻等を使わない、夏休みに作品を作る宿題は無い、などという学校があるそうだが、
対して、こちらは年に何回彫刻等を使うのだろうか?と思う。
中3夏休みだけで、実技教科は5作品。その後今日までに2作品。
いったい年間いくつの作品を作っているのだろうか?と思う。
あと最後に技術でロボットが完成したら、内申に関係する作品はやっと終わるようだ。
143 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 09:57:40 ID:uXt42/an
彫刻等じゃ作品は作れない(汗)
144 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 10:09:02 ID:uXt42/an
>>141 中2の冬休みの宿題で、ありました。うちでは夫が仕上げてました(笑)
>>142 >この調子で行けばトップ校は大丈夫だろう、と言われてる。
それ、入試の話でしょ。
トップ校にもビリや赤点&ドロップアウトはいるんだけど。
そんなに要領悪い&時間の使い方が下手&優先順位がわからなくて
入ってから大丈夫なの?って聞いてるんだけど。
手抜きしなくても限られた24時間を上手に使う子はいくらでもいるんだけど。
146 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 12:23:03 ID:3Cknun0y
>>138 ペーパーテストがあるなら良いよね。勉強できる子に有利。
まあ、私自身はペーパー良くても、副教科で6とか5とかついたけど。
要領良く出来るに越したことは無いけど、作品作りは時間をかけても
勉強のほうは短時間で効率よく出来る子かもしれないし。
逆にトップ高で副教科にそんなに力入れてる所、あるのかな?
うちの子(まだ中2)は塾に行っていないので、まだ時間に余裕があるよう。
塾に行ってからがキツイんだろうな。
もしや、ドロップアウト経験者?w
具体的にどう有効に時間使ったらいいのかしら?
ぜひご高説賜りたいわぁ、よそさまの批判ばかりじゃなくて。
149 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 12:40:15 ID:fNjC/tgp
148は142へのレスね
>>148 ドロップアウト経験者じゃないけど
ドロップアウト経験者に有効的な時間の使い方を聞くのって
時間の無駄だと思わない?
出来ないからドロップアウトしたわけで。
頭大丈夫?
あらら、間違えたわ、
148は142でなく145へのレスね
失礼しました〜
>>149 あら、アタシ宛じゃなかったのね。
ごめんなさいね、出すぎたまねをして。
訂正いらなかったじゃないw
ドロップアウト経験者じゃないのね、
待ってるわ、使い方指導
>>153 別に指導するほどの事じゃないと思うんだけど。
だって簡単な事だし。
さっきも書いたけど
1日は誰でも24時間しかないわけだから
やるべき事の優先順位をつける
優先順位順に時間を割り振る
手を抜いて良いと自分が決めた事には
最低限の時間しか割かない、もしくは切り捨てる。
要領の悪い子は、
やるべき事の優先順位がつけられない。
決断力がない。時間をロスしても気にしない。
というか、時間をロスしてる事に気がつかない。
だから、トップ行ったら周りの子が全てにおいて
完璧にこなしてるように見えてしまって
気持ちだけが焦ってから回りする。
ひどくなると周りの子だけ1日30時間くらい
あるように感じてしまう子もいる。
あっちこっち中途半端に手をつけて
「終わらない、キリがない」って悩んでるうちはまだいいけど
「全ての事が8割出来た(もちろん自分基準)から上等」
って思うようになったらもう終わり。
155 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 13:40:20 ID:VIyFncsE
154さんは、公立トップ校在学生?あるいは卒業生?
それとも親子さん?
普通に分かる事、ご高説乙w
中学生が全力を尽くしてなぜ悪い。
どこに重きを置くかは価値観という個人差じゃないの?
下位高の子のほうが見切りをつけるのは早いよ。
学びのタイプはそれぞれ。コツコツタイプは良い研究者になるかもしれん。
トップ高に入ってから周りを見てゆっくり成長して、大学入試に生かせばいい。
今から手を抜くなんて大人の知恵を貸さなくても、それなりの力があるからこその
トップ高なんだから、信じて待ってあげようよ。
睡眠を削ってもの作りにこだわるのも、受験生活を振り返ったら意外と
リフレッシュできたり、他にも良い面があるかもしれない。
こういう事を無駄と切り捨てるべきと親が入れ知恵したり
そこでドロップアウトとか親が勝手に心配して、いちいちレール敷いてあげてる
方がモニョる。
このスレ、勉強しか目的を見出せない子のタイプだけじゃないとか、
はらはらしながらちゃんと見守ってる親がたくさんいて安心した。
ちょっと手を出しちゃうのはご愛嬌だw
未完成の作品を家に持ち帰って作業していいんだ…
うちの中学は学校内で仕上げることが大原則。
技術等の作品は作品保管室で教師がカギをかけて保管。
家で手伝う親が多くて正しい評価ができないため、こうなったとの話。
所定の時間内に完成できなかったら、大幅減点。
変に手を抜いて妥協しちゃう子も中にはいるけど、
技術のロボットなどは完成品で戦わせた勝敗も評価の対象になるから、
みんなそれなりに工夫をこらし、
時間内に完成に漕ぎつけている。
>>157 うちの学校もお持ち帰り厳禁だよ〜
なんでも自力ですわw
159 :
名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 15:01:37 ID:uXt42/an
>>157 ロボコンですね!そう、ロボットは学校内で製作します。
娘だけど、小学生の時にサイエンス教室に通っていて、ハンダ付けなど技術は得意です。
>>154 優先順位を考えなければ、毎日こなせませんでしたよ。
全国大会まで行った習い事をやっているからで、ここに部活と塾を入れると、家に居ない時間が多かったのです。
習い事はずっと続けたいらしいけど、部活が終わったので、これからはもっとうまくまわせそうだし、高校ではもっとゆるい部活に入りたいそうです。
>>154 批判の割にはちっとも参考にならないなw
誰でもその位のことは把握してるよ、ここの該当親子は。
それに、一日じっくり観察でもしたのならともかく
ここでレスを一つや二つ読んだ位で
要領が悪いだのなんだの書くのってどんだけズが高いのよ。
学びにも生活の仕方にもそれぞれのやり方ってもんがある。
各自にとってのベストを見つければいいんだよ。
>>159 習いごとやってると、時間のやりくりは自然に上手くなるよね。
おそらく、思うに、154の言うような「要領要領」で乗り切って行こうという発想は
高校入試までは少しは必要な面もあるだろうけど
自分の得意分野のみならず、その他の分野でも手を抜いたりせず
遮二無二努力したという経験は無駄にならないと思う。
点が取れればよし、じゃなくてさ。
生きる姿勢というのに近いかな。
顔を思い出してみると寧ろトップ校で撃沈してる輩は、
手を抜きまくってたタイプだわ、なんでなんだろうね。
>この時期に学校に行くと、皆さんのお子さんの作品も、数多く飾られてますよね?
うちの子の学校はすげー手抜きで、夏休みの自由課題が展示されているよ。
今年はなかなか返ってこないな、と思ったら…
163 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 00:09:40 ID:zu0lIcOy
1学年80人前後で2クラスの下町中学と
1学年200人前後で5クラスの文教エリア中学。
環境がいいのは、絶対後者だと誰もが言うが、
下町は20歳そこそこで子ども産んで働いてるヤンママとかいて
教育熱心そうな保護者は少なめ(あくまで見た目)
内申かせげそうだけど、我が子もちゃらいのに流されない、とういう
自信もない。
やっぱ、マイペースだけど流されやすい子は、内申かせげなくても
前者に行くべきですかね?
>やっぱ、マイペースだけど流されやすい子は、内申かせげなくても
前者に行くべきですかね?
「前者」じゃなくて「後者」の間違いでは?
レベル低い学校でトップ校入っても、
能力別クラスで下のクラスになったりして
苦労している子がたくさんいる。
進学する中学校が学区に関係なく選択可能なら、
文教エリアの中学をお勧めする。
それに、下町中学で不良に目をつけられたら、
内申稼ぎどころじゃなくなるよ。
>>163さんは前者と後者を、間違ってしまったのかな?
>>156 最後の一行、親が手を出すのが
「ご愛嬌」って本気で言ってるとしたら
びっくりなんだけど。
このスレ「内申稼ぎ」に重点を置いてる人が多いのは推薦を狙ってるの?
それとも一般入試でも内申が大きく関係するの?
うちの県ではトップは推薦受けない限り、内申なんてまったく関係ない。
推薦と一般入試では入試の内容がまったく違って
試験勉強の時間が取れないのと、推薦の倍率が高すぎるのとで
推薦要件満たしていても、推薦辞退する人が多いから
あんまりピンとこない。
その県によって違うから、自分が住んでいる地域以外は
ピンとこないのは当然だと思うよ。
>>167 そんな事、言われなくてもわかりきってるんだけど。
>このスレ「内申稼ぎ」に重点を置いてる人が多いのは推薦を狙ってるの?
>それとも一般入試でも内申が大きく関係するの?
これが聞きたいだけで。
>>168 あまり、突っかかる書き方はしないほうがいいと思いますよ。
>>169 突っかかってないんだけど
どうしてそんな風に思ったの?
ウチの県は
内申が推薦の認定基準にはなるが入試の合否にはあまり関係ない。
一般入試は合否判定に内申の占める割合は50%。
しかも内申の中でも副教科の配点が高い。
うちの公立トップ校は推薦なし。
基本、7:3の割合。
ただし、学力点枠と内申枠あり。
内申枠だと、当日点が若干低くてもいいので、皆内申にシャカリキだよ。
>>166 あなたの書き方全体から、突っかかる感じを受ける。
>>163 うちの子の学校も内申は低めにつけられがちだけど、お子さんが3年間過ごす中学だし
良く考えられたほうが良いですよ。
人数が多いほうが部活動も盛んで楽しいことが多いですし。
内申稼ぎは諸刃の剣だなと思う。
真摯に努力する姿勢みたいなのは身に付くし、高校受験への
即効性は高いんだけど、大学受験でもう一段高く飛ぶための
真の学力が付きにくいから。
175 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 13:05:23 ID:U+g3t1Fy
168が突っかかった書き込みじゃなかったらなんなんだ。
ワロタ
そんな事 ← たぶんここと
わかりきっているんだけど。 ←この言い切ったところが突っかかった風に見えるんだと思うよ
そんなこと、いちいち説明しなくてもわかりきってるくらい、つっかかった書き方だわw
ID:TZyll/HN
すべての文が
〜だけど。
〜なの?
〜なの?
〜なの?
でワロタw
179 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 14:46:39 ID:zu0lIcOy
163です。
すみません、前者と後者を間違えていました。
うちの地域は同じ県内でも、地域性の違いがはっきりしていて、
●区はガラが悪い、●区はセレブ、●区は田舎・・・と
そりゃぁもう、同じ県内でこんなに違うのか!という感じです。
おまけに、沿線地域によって、●線より北は文教地区、●線あたりは便利
でまぁまぁ、●線地域は最悪、治安悪し・・・と、みんながみんな口を
揃えて言います。
たかが噂、されど噂・・・。
子どもの入学前に引っ越しを考えているんですけど、
頭混乱しています。
やはり、多少、家賃高めでも文教地区の方がいいという事ですね。
定期的にここで「突っかかりさん」に出会う気がするw
>>174 私もそれは常々感じている。
統治は内申に応じて受ける高校まで変わる認識が必要な地域。
勿論当日の点でカバーすることは出来るものの、物理的に不可能つまり
当日満点取ったとしても辿りつけないライン、は厳然として存在するので
内申を取っておくことが重要なカギになる。
副教科の持ち帰り作業、うちの子の学校でも必要だけど
内申気にせず試験科目だけに集中出来るならどれだけ楽かと思ってる。
高校受験に情熱を傾けるよりも高校分野の先取りをやりたい位だ。
通える範囲の中高一貫の公立はないし、中高一貫私立は、ない訳ではないけれども
実績の点で遥かに公立に水を空けられてる地域なので
公立しか視野に入れる気持ちがなかった。
その辺のジレンマは解消されない。
中学と高校の学習分量のバランスの悪さもまた、問題だと思う。
180の4行目、統治は当地、です、失礼いたしました。
>>179さんがどこにお住まいかわからないけど、福岡もそんな感じだよ
内申を重視するのは、そうでないと生徒が勝手な行動をするので、
中学校運営上しかたないという意見をよく耳にするけれど、
こんなに全国的に地域差があるわけで。
内申重視の都道府県の教師は無能なのか?って思ってしまうね。
まあ、でも100歩譲って内申重視でも、内申と無関係に合否が決まる枠を作るべきだよ。
日本中から哀れまれている神奈川ですらあるのに。
しかも、私立も充実しているから、お金がある人は私立に逃げれば済むこと。
>>180みたいな話を読むと怒りが込み上げてくる。
偏差値68以上は内申比率はゼロでもいいと個人的には思う。
>>184 それは、例えば偏差値68以上の高校を受ける場合は、ってことかな?
それとも、偏差値68以上の実力を持つ生徒なら、という内容?
高校入試にも大学入試のセンター試験みたいな発想を持ち込むってことかな?
もし後者であるとすれば該当地区全員が受ける統一した企画の模試とか
設定しなければならないから実現は困難極まりない気がする。
186 :
名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 17:23:06 ID:W3n4oIgQ
>>183 >日本中から哀れまれている神奈川
具体的にお願いします。
>>185 言葉が足りず申し訳ない。
偏差値が68以上の高校は入試の点数のみでいいのではないかと。
「○○さんはどこでも入れるからいいじゃない。」って言われない?
どう答える?
そりゃあ、ある程度の高校には入れるとは思うけど
「志望校に入ってもらいたいからさ。」とそんな感じ?
>>187 成程ね。
偏差値いくつ、ともし規程を設ける場合、何を基準にして決定するのか、というのが
まず大変かもね。同じ高校でも母集団の違う模試では偏差値が違って
あらわされるし。
それから、○○以上、と規定を設定する場合にどこで線引きするかとか
毎年変更するかとか、学校間格差拡大の問題とかが生じるかも。
それ以上にまずもって、入試の点数のみでいい高校を作ったとして、
そこを受ける対象者を決める為にも「内申」が必要になったりしたら
本末転倒だし、難しいね
>>188 難しいよね。
肯定しても否定しても、変な顔されるのがオチだし。
「ん〜、本人が頑張ってるからね。どこ行くかは任せてるわ」って感じで返したことあるけど、
これも相手のお子さんと比較するような言い方だったかと凹んだことあるよ。
>>189 私が住んでいる地域では、公立高受験は今でも「次年度はウチは前期は3割です」
「5割です」と高校によって違うので
それの延長で「ウチは前期はゼロです。後期のみです」
という学校が出てもいいのではないかと。
その場合、対象者は公立高校受験該当者ならおkてことで。
(もちろん、同県在住のみなど最低の線引きはあるってことで)
>>191 ちょっと訂正
「ウチは後期のみでなおかつ内申は関係ありません。入試の点数のみです」
という学校が出てもいいのではないかと…
公立校の数が多い地域に住んでいるというのもあって
公立受験も色々あったほうがいいのでは、と思っています。
>>192 県内の某私立進学高校(最難関大や国立医合格者もそこそこ出る)を
思いだした
内申は参考程度で入試のみ一発勝負らしいので内申は全く取れてなくても
当日点のみで合格出来ればOK
その他の近辺私学は大体は内申も試験も考慮のスタンスなので
潔くていいな、と思ってる
ただ、公立にその視点を持ち込みたいのはヤマヤマでも、あくまでも
公立である以上様々な筋の制限があるのではなかろうか
詳しくないんで憶測だけど
入試まで2ヶ月ちょっとですね。
v模擬自校作成 またb判定。三度目のb。AやCはなし。悩ましいです。
早稲田にあるt高校ですが。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
>>188 よく言われるけど「いや、そんな出来ませんから。」と否定しつつ
>>190さんのような対応になっちゃうよね。
>>189 うちは東京だけど、上位高校は進学指導重点高とか、
進学指導特別推進高校、進学指導推進高校、
というふうにグルーピングして、(多少の違いはあるけどほぼ偏差値どおり)
入試問題を独自化したり、一割を当日得点のみを見るとしたりしている。
なので、内申が厳しくてもまだ道はある感じ。
でも、うちは塾無しでやっているので独自問題に対応できるか不安。
担任には「ちょっと塾も見学してみては〜」と無責任に言われる。
>>194 いい高校だよね。上の高校生の子の同級生の間でも評判が高いです。
上の子はトップ高校ではないけど、1月の模試でD判定をとってから
人が変わったように勉強して、内申厳しかったけど合格した。
併願校を納得行くように出来れば、本人の意思次第じゃないかなぁ。
>>195 こちらは独自問題のない県で
トップ校も含め同じ問題を解くため、差が付きにくくて
その分教科によっては選択肢が5どころか8もあったりする。
語尾の変化や言い回しで違いを見つけなければいけなかったり。
きちんと理解していないと解答を迷ってしまうらしい。
塾無しでやってるのは立派ですね。
うちは一学期までは塾無しで来たけど、夏から講習日程だけの参加の形で
週一回位のペースで通ってる。実績はいいけど指導は厳しいと評判。
のんびりマイペースのうちの子は最初から鍛え上げられた子達に混じる形で
やっているけど、正直これでよかったのか迷いもある。
噛み砕いて飲み込むまで時間のかかる子で(要するに理解するのが遅め)
遅咲きタイプに思えるので間に合うか不安もあるよ。。。
テクニック的な面では身に付くけどね。
息子は積極的に挙手とかできない性格なんで
最初からトップ校(独自問題校)しか選択肢はなかった…
息子も諦めてというか「意欲的な態度とかとれないし。
家でしっかり勉強する」と言って、偏差値を上げることに全力を注いだよ。
春、無事に合格した。
下の娘は今2年なんだけど要領も良く負けず嫌いで積極的な子で
内申でトップ校を目指せるかもという感じ。
本人は「もしかしたら私立に行きたくなるかも」と言って塾通いもしている。
なんか、上の子と下の子じゃ性格はもちろんだけど
同時期の精神年齢が違いすぎてねぇ。ちょっと疲れる…
独自問題がある高校だと内申気にせず挑戦出来そうでいいなと思う。
私学対策と並行して出来そうな感じ。
中堅私学の説明会に行った時に上の子の同級生と話が出来て
そこでしっかり頑張って結果も出していて眩しかった。
子供一人一人、性格も、合う勉強法も違うとしみじみ感じてる。
自分と合うところで努力するのって大事なことだね。
部活がまだ終わってないうちの子。
文化祭関連で部活単位の出番があるから出ざるを得なくて。
期末に向けて大事な時期なんだけどなぁ〜
楽しんでるからよしとしようとは思いつつ、親だけ焦る。
そういうのがうまく息抜きになる場合もあるしねぇ。
親は気をもんじゃうよね。
広島県 東大+京大+国公立医・医合格率 2010年
−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-157|-21|-8|25|54|34.4|
02.△広大福山_|-199|-15|13|25|53|26.6|
03.◎ND清心 __ ! -184|--3|-7|24|34|18.5|
04.△広大附属_|-197|--6|-9|20|35|17.8|
05.◎修道___|-278|-16|-9|18|43|15.5|
06.◎AICJ___|--59|--1|-3|-1|-5|8.47|
07.★基町___|-347|--4|14|-4|22|6.34|
08.★県立広島_|-234|--3|-9|-1|13|5.56|
09.◎広島なぎさ.|-180|---|-3|-4|-7|3.89|
10.◎近大福山_|-194|--1|-5|-1|-7|3.61|
11.★尾道北__|-229|--2|-5|-1|-8|3.49|
12.◎広島女学院|-207|--1|-3|-3|-7|3.38|
13.★呉三津田_|-237|--2|-5|-1|-8|3.38|
14.◎広島城北_|-253|--1|-2|-5|-8|3.16|
15.◎近大東広島|-228|--1|-1|-2|-4|1.75|
16.★舟入___|-305|---|-3|-2|-5|1.64|
17.◎暁の星女子|-136|---|-1|-1|-2|1.47|
18.★福山誠之館|-301|---|-2|-2|-4|1.33|
現役?
地方公立中から、都立を受験することになったので、合同説明会に行った時のこと。
某自校問題校で、「君は東京じゃないから、東京の子と同じ内申では
見られないから、当日点を取る必要があるね」と言われた。
同じテストの点を取った子と同じ内申点に置き換える、ということらしい。
その事については、あらかじめ都の相談窓口で聞いていて、
「全国どこの学校の内申でも、3は3、5は5です」と言われていたので、
その事を話すと、その先生は急速に口ごもり話を逸らした。
帰ろうとしたら、ちょうど都のテーブルもあったので
再度確認の為相談したら、
職員の方ちょっとびっくりするくらい大激怒。
そんなことあってはいけないことなので、厳重に注意するのでどこの学校かと
聞かれた。
都の方針には従わず、内密に(?)こういうことをしている学校はあるのかも、
と感じた。
内申なんて、東京都内でも学校によって(先生単位でだって)
公平で均一なわけじゃない。
確かにうちの県は、県全体とすると東京より下かもしれない。
市内には県立トップに1〜2人しか受からない郊外の中学もあるが、
うちの子の中学は市内中心部で、県立トップ合格率が毎年1番良いので、
越境してまで来る子もいる。
中受で優秀な子が抜けることも無いので、
成績分布を見ると、上位に人数が固まってる。
中学によってかなり学力に差が有ることを思えば、
県名だけで一括りにされることはちょっと納得いかない。
でも地方の県、というだけでやっぱり不利な面はあると実感。
とりあえず、第1志望の学校じゃなくて良かった。
どんな事情で都立受験することになったの?
差し支えなければ聞かせて欲しいなぁ
ご期待に沿えるような複雑な事情などありませんよw
転勤です。
206 :
名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 17:52:59 ID:wZ0NAISX
誰も期待してねえっつうのw
今夜のヘキサゴンののゲスト高校は大阪の北野?
文理が新設されたんだっけ?
209 :
名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 14:44:05 ID:w+Nw0nDh
合格する要素は色々だわね。
だけど、情報をいかに上手く整理し活用して血や肉にしていくか、が
大切だわね。
膨大な資料やプリント類、きちんと整理されてる?
忙しい中、大変そうだわ。
うちのはメモ魔であちこちメモが散らばってる('A`)
211 :
名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 20:09:23 ID:w+Nw0nDh
メモ魔、素敵だわ
それをまとめたら素晴らしい力になりそう
裏山だわね
塾の保護者会終わった。
都立上位校よりド田舎の県立の方が面倒見が良くて、東大京大合格者が多いと
身も蓋も無い塾長の発言有り
都立は日比谷以外は出口の結果が芳しくない。
うちは最終的に東工大狙ってるんだが、それ以前に高校選びで苦しみそうだ。
面倒見のよい田舎トップ公立もあるだろうけど
地頭力のベースがあるばっかりに
わざわざ指導力のない先生を集めたのか?と
いいたくなるよなハズレの先生揃いもあるし
面倒見という点では任せて見守る主義、
いわゆる放任も結構あると思う
最終大学が決まってるならそこに照準合わせた
学校選び、大事だろうね
>>212 私自身がそういうド田舎出身なんだけど
面倒見がよいというか、通える範囲に予備校がないんで
高校=予備校みたいなかんじだったよ。
夏休みの宿題は参考書まるまる一冊とかだったなー
補習と模試で休みもつぶれたしね。
>通える範囲に予備校がないんで
>高校=予備校みたいなかんじだったよ。
うちの子の高校がそんな感じ。
土日に模試がない時は
「8時間耐久レース」って銘打って
ずーっと学校の学習会館に缶詰で勉強してるw
でも通う子はどんなに遠い予備校でも通ってるわw
うちはそこそこ予備校あるし電車一本で都市圏行けるせいか、面倒見は悪くはないが機会与えて放置的な学校。実績まずまずだけど二番手はもっとやってるらしい。
217 :
名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:26:05 ID:CPk3q+VL
早慶旧帝大現役進学する私立高から特待生の確約いただいた。
公立トップは浪人で行くようだし、予備校もいかなくちゃだし。
・・・だったら・・・と母は心揺らいでしまう。
でも、あくまでも公立狙いだからグッと抑えて見守るよ。
特待生確約は魅力的だね。
応じることイコール公立受験機会を放棄するって
ことかな。
経済的な面では公立と同等になるし
面倒見よいなら、いいかも。
うちは近場の私立が環境実績申し分なくて憧れるけど
特待確約はないところで一発勝負なので
推薦に逃げ込みたいと揺れつつ
経済面の相違で迷う。
220 :
名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 19:56:32 ID:FZ2QmSz5
内申が出た。頑張った甲斐があって、上昇↑
志望校の前期と後期の基準内申の差は、11ある。
前期(自己推薦・面接)をギリギリ狙える。
後期(筆記試験)は、軽く合格圏。
本人は担任から「前期を狙うか?」と言われたそうだ。
倍率2.5〜3.5倍。
挑戦するべきか悩む。
>>220 神奈川ですか?
トップ校前期で狙えるとすると、すごい内申だなぁ。
自分の地域は前期後期の制度ではないけど、
トップ校の推薦狙いだと満点が基準みたい
223 :
名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 09:01:52 ID:/F2cD4i0
>>221 神奈川です。
技家や美術は、授業態度も熱心に質問などしたようで↑です。
>>222 体育だけはダメでしたが、他は満点です。
こういうの聞くと、うちの子はとことん向いてないと思う
>技家や美術は、授業態度も熱心に質問などしたようで↑です。
内申のためにそこまで演技できない
神奈川は2年3年がオール5で生徒会長などをしている子ばかり
前期試験を受けるという噂があったけど、4があってもいいんだね。
>>224 うちの子もだよ。
演技っつーよりも、とにかく人前でなにかをしたくないんだよねえ。
でもさ、思うんだけど私の時代ならうちの子は「デキる子」と自分で思ったと思う。
テスト=成績なわけだからね。
就職率も良い時代だったから、成績だけで就職も思い通りだったかも。
そして、会社ではすぐに落ちこぼれるかもしれない。
そういう「高学歴だけど使えない奴」はたくさんいるもんね。
中学の成績はテストだけじゃない分、案外社会での自分の立ち位置がわかるのかな
なんて思ったりもする。
うちの子のような、テストはいいけど他のことが苦手(質問などできない子)な人間は
自分が生きて行くためには何を身につけないといけないか
今の時点で考えられるのはよいことだなと思っている。
他県だけど
生徒会もやって先生受けのいい優等生を演じて内申満点でSSHに推薦で
入ったあるお子さん、授業について行けなくて数学の習熟度別クラスでは
一般の生徒に交じって最低レベルのクラスで受けていたが・・・以下略
>>223 内申130を超えてるのかな。
湘南、翠嵐は前期では無理だけど、柏陽あたり
狙えそうという感じですかね。
>>223は特記事項もあるのかな?
部活動の部長したとか生徒会経験してるとか。
それにしてもこのスレは神奈川県民多いね。
そういう私もそうだけどさw
子供に苦手な実技教科が一つあって
その担当先生とすれ違いざま
テスト、余り勉強しなくても大丈夫、他の教科に
エネルギー注ぐとよいと言われたらしい、どういう意味かしら
今回実技面はいい線行ったらしいけど
>>230 そう言われるとテストは簡単にしてくれた?と期待しちゃうよね。
実技面いい線行ったのは羨ましいです。
うちのは体育が実技苦手な上に、テストもダメ。
うちの子、オタクで歴女なので社会が得意。
社会だけは常に満点近くとってきたけど
前回の中間で70点台だった。
聞けば授業でほんのちょっとしかやらなかった
難解なところばかり出題されたらしい。
本人落ち込んでいたし、親も毎回期待しすぎちゃ
いけないな、と反省していたのだけど、
今回の期末できっちり100点とってリベンジした。
オタクパワー恐るべし。
230です。
体育はうちの子も苦手。だけど、今回範囲の水泳、長距離、は比較的得意な上に
体育祭のダンスで目立つポジションだったからか
何とかなったみたい。
ただ、範囲外からガッツリ出された
経験あるから侮れないとしっかり
準備してた。
社会得意なのはいいなぁ。
うちの子、公民はましだけど歴史は
苦手。興味が持てないと嘆いてる
帰宅した子供に聞いたら、やはり重要事項に絞った解きやすい問題ばかりだったらしくて一安心。
次男がアホすぎてアホすぎてorz
長男は県内トップ公立高校(偏差値75)に入ったので、次男にもつい期待してしまう。
兄弟でも別々の個性だと思って見守ってやらなきゃいけないことは
頭ではわかっちゃいるんだけどね。
兄弟で学力差の大きいお宅、どんな風に気持ちを整理されてます?
長男次男が逆でなくて良かったんじゃない?子供のメンタル的に
あ、それは自分でも思います。
身近に実例があり、夫の兄が鬱病になっているので。
>>234 兄と同じ高校だったけど、兄はT大自分は地元の旧帝だった私が通りますよ。
子供は上の子は要領が良くて内申もばっちりテスト対策もばっちりでトップ校に。
ただ、図太さは意外となく、枕が変わると眠れないタイプ。
下の子は要領が悪いけど真面目で、なぜか図太くどこでもすぐに眠れるタイプ。
そういう性質を生かして生きて行ってほしいと思う。
自分も兄と兄弟とは思えないけど、うちの子達も違いすぎて笑えるくらいだw
きょうだいって違うね。
上の子は順調に伸びてトップ校行ったけど
下の子は安定してないからハラハラ。
相性の良さそうな私立を見つけて鞍替えしようかなと誘惑に駆られる。
元々タイプも違うから合う学校も同じじゃないだろうし
と頭ではわかってるのに、周囲から上の子より
出来ない、と思われるのは嫌だと拘る。
下の子で意外と苦労した話は結構聞くね。
うちは上の子は普通、下の子は学年トップ。
親の精神上は、そのほうが楽でしょうね。
期待してませんからw
子供の友達は、生徒会長で運動神経抜群、
明るくてとても良い子なのだけど成績が普通。
その子の姉は学年トップで難関高校に行ったので
親御さんは「もう、下の子はダメで・・」と嘆いている。
ウチからすると羨ましいぐらい良い子なのに、
やっぱり「姉(難関高校に行っている上の子)の
下の子がこんな高校なんて」て言われるのイヤ、
と言っている。
私の知人にも色んなパターンがあって
大体において上が優秀だと下の子にも
同じような高校、受けることは受けるけど
ご縁はなし、ってのを多々見かけて
客観的にどう見ても別の高校が合っていそうなのに
何故か高いところを受ける子っていうのは
往々にして二番目以降の子で上が優秀で幻影を追求パターンなんだと気付いた
だけどどこで伸びるかは人それぞれで
最終到達地点がどうなるのかは高校ブランドなんかでは
計り知れないのだろうね
一番ふさわしい高校を、選び取れるために実力を付けて欲しいと願う毎日。
読みにくい
うちも上は公立トップ校だが中三の下の子ははるか及ばず。
下の子のずさんな性格を思えばそれは仕方ない。
内申点もぜんぜん違うし。
まあ救いは2つあって、
上の子は高校受験見ていて今後大して伸びないのはわかった(実際そう)が、
下の子はまだまだ余地がある、ということ。
もう一つは、下は部活がマイナースポーツで、部活で選ぶと高校の選択肢がかなり極端になったこと。
それで整理が付いた。
>>212 その塾長はちょっと発言の信用できないかな。
東大や京大の合格の多さは、ただ単に地方公立には、灘や筑駒合格レベルの天才が
入学するからであって、別に都立より県立のほうが教育力が優れているからじゃない。
それに今は、都立も面倒見が良い学校多いよ。新宿みたいに、受験少年院と揶揄されるほど受験熱心な学校もあるし。
都内の私立は、一見すると進学実績が良いように見えても、難関大合格の大部分が一貫生であるのが難点。
207の本郷みたいに、高入だけで比べると、都立の方が私立よりずっと良い場合が多々ある。
東工大狙いなら、日比谷、戸山のほかにも、小山台がオススメだよ。
小山台は理系に強くて、今年は東工大に6人(現役5人)出してる。入学時と比べて出口がかなり良い。
しっかり勉強させる学校だから、出口が良くなる。
>>243 確かに。
私は田舎者で田舎のトップ校出身で、兄は東大に行ってしまったけどw
兄は神童と呼ばれていたもんなぁ。
田舎だから私と同じ高校に進んだだけで、もし東京に生まれたら
中学受験して男子高に進んだんだろうな。
で、今現在東京で優秀な男子高に通っている子も
私の田舎に産まれていたら、出身高校から東大に行くんだろうしね。
自分も田舎出身で現在東京だけど、田舎では県立高校絶対だから
子供も別に都立で充分、と思って中学受験させなかった。
でも子供が思いのほか勉強が出来て、まぁそれでも別に
都立トップ高校に入れれば良いね、って親子ともども言ってるけど
ふと中学受験させたらどうたったんだろう、と思う事はある。
田舎だったら迷い無く県立トップ高校なんだけどね。
皮算用乙
期末試験返った。微妙なのもあるけど、ひょっとしたらパーフェクトかも、と期待
>>247 満点ってこと?凄いね!
うちのも返ってきた。平均90点代前半で一学期よりは
かなり上げられたので良かった。(中2)
実技教科の一つに、今まで90点台後半でも4しか貰えていない
教科があるのだけど、今回ついに満点取ってきた。
はたして5がつくんだろうか。
このままでは日本が沈む。
日本国民にとって後々多大な不利益を被むらせる恐ろしい出来事が連日起きているのに
マスコミはこれについて一切報道しない。マスコミは中国人・朝鮮人で
人員構成されている民主党や電通の不利になる報道をすればスポンサーを一切紹介
されなくなり経営が成り立たなくなる。立場上仕方が無い。
日本は中国や朝鮮にとって都合の良い国になる様な法案が可決され続けている。
既存のマスコミだけを情報媒体にしている日本人には一切その様な事が
起こっている事すら知らされていないと言う現実を知って欲しい。
しかしスポンサー提供とは無関係な2chニュースによって知る事が出来る。
下のサイトを見て日本人に立ち上がって欲しいとまでは言うつもりはないが、目を通して
行くことによって日本が恐ろしい国になって行く様を容易に認識出来る様になる。
新着ニュース- 2NN
http://www.2nn.jp/latest/
二学期の内申通知日が、当初の予定から延期になった。
週末に話し合って私立決めるつもりが伸びちゃった。
伸びる理由って何だろう。
先生達、悩んでるのかな。
はぁ〜
頑張って来たけど、結局内申が後一歩及ばず・・・
トップ校は諦めました。
本人も納得してるので、私も何も言わず(;´∀`)
ここの皆さんの合格成就を祈っています。
>>253 高校受験は前哨戦に過ぎないよ。
結果的には自分の進む高校が最良なのかも。
親子で1歩づつ進むことに意義がある。
がんばれ!
お疲れ様です。
どこの学校にもそれぞれ、いいところもイマイチな面もあるし、
トップ校にも意外なデメリットがあったりする。
特定の大学シフトの指導メインでそれ以外は手薄だったり…
そりゃもう、いろいろ。
第二志望が実は一番合ってる場合もある。
ご縁って不思議なもので、本当に行くべきところには繋がってると思う。
幸多かれと祈ります。
>>254>>255 優しい言葉をありがとう!
うちのトップ校は割と自由主義なところで、生徒任せな学校なの。
息子は憧れていた(主人の出身校でもあって)けれど、
私にはそのトップ校が息子に合うとは思っていなかったので、
残念ではあるけれどちょっとほっとしている自分もいます。
皆さまにもご多幸を!
なるほど。
うちは上の子がトップ校行ったんだけど、それこそ本人任せなところで、
私立のようなきめ細かい進路指導とかは期待出来なくて困ったこともあるよ。
下の子に合ってるとは私も思えず、内申はもうすぐ出るけど
達してても挑戦するかは実は迷いがある。
一番伸びるところは各自それぞれだとしみじみ感じるから
行ったところで充実した日々、送れれば何よりだよね。
中学の先生に、併願に薦められた隣県の私立。
調べてみたら隣県の私学の中ではトップの偏差値で教育スタンスもかなり魅力的。
通学にも意外と時間かからなさそうだし、受けさせてみたい気もして来た。
いなかだと、いい私立が近くにないんだよね…
兄は家近くの旧学区トップ校(今は全県学区なし)で、
チャリ10分で楽に通って部活も満喫、勉強もそれなり。
中二の弟もそういう風でいいと思ってる節があるんだけど、
兄の学校は募集停止で入れない。
なかなか志望校が決まらない、どこがいいのか…と思ってたら、塾の先生から
弟君は伸びます!トップ校目指しましょう!みたいなこと言われ始めた。
勉強させるのはいいんだけど、本人ののんびりっぷりというか
あんまりガツガツ争うのはどうも・・・という雰囲気をどう変えればいいのかが分からない。
勉強は好きなようだし、真面目に努力もする方なんだけど、なんというかガッツが無い。
俺はそこそこでいいんだ〜ってお子さんをお持ちの方は、どうしてます?
うちの中3息子が、まさにそんな感じ。
中1から塾には行かせていたが、成績は上位25%位をウロウロ。
委員会や部活も真面目にやっているので、
どっちかで長を引き受けたらとけし掛けても、
副が気楽でいいというのんびりムード。
中3になる時に塾が学力別になり、上のクラスはトップ高を目指すクラスになる。
トップ高は、B判定だったのだが、塾はBならまだ狙えると言われたのに
本人は2番手校でいいと、消極的だった。
ところが1学期最初の実力テストでいきなり上位10%に入り、
(これは、塾で繰り返し復習などをしていた蓄積のおかげかな。
周りの子がまだ受験体制に入っていなかった時期というのもある)
塾の模試やテストも上位クラスの中でも上の方に。
本人もかなりうれしかったようで、自信になって
今ではA判定、偏差値も65→70になって塾の先生にびっくりされた。
何かにつけて自信がない子だったので、
いい結果が出るたびに、よその人には見せられないほど
褒めて喜んでやった。
親がしたのはそれだけ。
あと、中3の夏に部活を引退してからスパートをかけるっていうけど
のんびり屋の子は、そういうやり方では遅い気がする。
>>261 弟くんがどうって言う訳じゃないんだけど、塾の先生は
実績を上げたいからけっこう無理目でも推してくるよ。
旧学区制から全県学区にってことは神奈川かな?
でもまだ2年生で勉強好きでコツコツ型で塾通いしてるなら
おのずと結果は出てくるんじゃないかな?俺はそこそこで〜でも
そのそこそこがトップ校になりうる気もするよ。
>>263 同意
塾って進学実績が欲しいから、例え、トップ校が無理めでも
「このこなら大丈夫!」って平気で言うよ。
合格させたら自分らの売りになるし、
不合格だったら残念でしたね〜で何の責任も負わなくて済むもん。
でも、まだ中2なら内申落とさないようにして、
塾で応用やらなんやら身につければなんとかなるかも。
>>261 けどまぁ、上の方のレスにもあるけど
トップ校OKな子でも、その校風に合わなきゃ意味ないのかなと思う。
身近に登校拒否になっちゃった子がいるから余計にそう思う。
265 :
261:2010/12/14(火) 07:13:17 ID:a1yeGriP
アドバイスありがとうございます。
旧学区→全県学区って書いただけで県バレしちゃうのねw
兄の高校わかっちゃいますね。
まあ結果的に共通問題校に行くことになるとしても
独自問題の勉強すること自体は悪くない気はするので、
「是が非でもトップ校!」ってしゃかりきに頑張らせるんではなくて
目標高め設定、くらいの気持ちで行ってくれればいいかなあ。
実技教科がイマイチで高内申はそんなに望めないので、
得点力付けてくれればいいと思います。
塾の先生は家でも尻叩いてくれって感じだったけどね。
相模大野なんて、悲惨な神奈川県立高校の上位10校にも入らないところじゃん。
下手に旧学区トップ校なんて書くと、他県の人にはどれほど良い進学実績のところかと誤解されるよ。
上の子が公立トップ校に行ったけど、
傍目に見ても高校生活、忙しく短く
あっと言う間に終わってしまいました…。
入学して高校行事にはっちゃけてたのは1年目。
本人、この学校に入ってよかった!という喜びに満ち溢れていたけど
2年生になったら進学を意識し始め、まだ部活もあるのに
自主勉を始め、行事と部活と勉強、とにかく忙しい毎日。
そして気付いたらまた受験でばたばた。
トップ校に限らずどこの高校生もそういうものかもしれないけど、
高校の3年間ってあっと言う間ですね…。
お子さん方が高校生活を楽しんでくれるといいなあと思います。
併願私立、挑戦校と安全校と相応校、三校受けるつもりでいたけど、
周囲は精々二校らしい。
どっちみち公立狙いで行くなら三校も受けなくてもいいんだろうけど
あわよくば特待とかが狙えたら、とか考えると、
数打ちゃ当たるかな、みたいな考えも涌いてきちゃう。
皆もっと楽に決めてるんだろうか。
うちの県では併願私立は1校しか受けられないし、
公立と両方合格したら必ず公立に行かなければいけないよ。
挑戦校に合格したら公立は受けないってこと?
>>269 神奈川の場合は、難関国私立挑戦で、公立トップ校を滑り止め
というパターンがあります。先に挑戦校の合否が分かるので、
受かったら公立の試験を欠席するという感じになります。
そうなんだー
うちの県はめぼしい私立が皆無で、トップ校を狙わざるをえないからな。
その私立は難関大学(といっても有名私立や国公立)
進学を目指すクラスが各校とも1クラスあるくらいで、
スポーツにも力を入れてみたりなんだか端から見ると中途半端。
上位私立も東大や医大合格が一人でも出たら大騒ぎで、
何年も語り種になるところしかないよ…
ウチの地域なんか、選択の余地がほとんどない。
底辺校でもトップ高でも同じ私立をすべり止めに受ける。
でもその私立は知名度高いけどね。
甲子園常連校だから。
色々なんだな〜。
うちの方は公立二校、私立は複数可能。
日程上県内私立は三校が限界だけど、
他県にも足を伸ばせる場所柄、最近は
他県を受ける子も増えて来てるらしい。
公立で埋もれそうなおとなしめの子の場合、
低め校でも特待とか特進クラスとかで
目をかけて貰う方が伸びるのかもしれない、とか悩み始めると尽きない。
でも校名で判断されがちな面も、あると思うし、
名を取るか実を取るか、難しいわ。
東京です。
トップ高を受ける子だと、都立と国立と私立数校が普通。
私立も埼玉、千葉の進学校、大学附属、都内の進学校(併願優遇)と
受ける子はかなりの数を受けるけど、うちの子は結局
都内の進学校(併願優遇)のみとなりそう。
埼玉、千葉は遠くてイヤだし、大学は国公立希望だから
附属には行きたくないし、共学でないとイヤだからだそうな。
まあ、公立に受かれば問題ないのだけれど。
「東京は学校が沢山あっていいね〜」って地方都市在住の友達に言われるけど、
レベル、通学時間、校風、共学かどうかなどで絞っていくと
行きたい学校というのはそんなに無い。
>>275 絞れるだけ=選べるってだけでいいね〜なんだよ。
通学1時間以内に1校か2校だから絞るに絞れないよ。
公立だと国立医学部入る子と高卒もらえれば良い子までが同じ高校だし。
私は札幌出身だけど、絞るほどなかったなぁ、そういえば。
つか、一校しかなかったw
>>277 今、札幌住み。
元々は関東なので昔のことは主人(札幌人)に聞いたんだけど、
南や北の併願私立っていったら光星くらいだったらしいね。
今は私立も頑張って来てて以前よりも選択肢も増えたし
大学進学実績も上向いてるけど、それでも東西南北の比じゃないわ。
>>278 そう。
で、私立はなーって人は、例えば北じゃなく開成にするとかしていたよ。
2・3年前からかな(もっと)?
札幌市は学区制がなくなったのと、私立もAorB日程ができて
選びやすくはなったよ。でも、人気校の倍率が高くなって狭き門になったみたい。
>>277は旧石狩第2区出身かな?
うちは旧1区でトップは南高、次点で旭ヶ丘だったよ。
びっくりしちゃうかもだけど、
今の東西南北の滑り止めは札幌第一が人気だよ〜。
下の子がトップ校を目指せるくらいになってきた…
すごく要領が悪くぼんやりしている子なんだけど
計画通りにできる子でもある。
で、自分に足りない部分を知ることを覚え
塾の宿題以外に自分で計画を立ててコツコツやるようになって
学校の定期テストは最低でも95点はとれるようになったし
ケアレスミスが減って偏差値も上がった。
上の子と全く違うから、息子はトップ校じゃなくていいやと思っていたけど
本人がやる気なら見守ろうかなと思っている。
>>281 なんで残念そうに書いてるのか不思議。
いいことじゃないか。
上の子の反応が気になるとか?じゃないの。
>>281です。
残念ではなく、驚きの渦中というか…
今になって「俺さー、最近塾で一番楽しいのが英語なんだよ。
英語がわかってきたみたい」と言うような、かなり間抜けな子なので
本当に驚いているというか。
上の子もだったけど、このスレに関係するお子さんなら
公立中1の英語なんて本当に簡単に感じますよね。
でも、下の子は「???」という感じで4月から過ごして、12月になって
教科書や塾のテキスト、英語の教師や塾の講師の言っていること
テストでのリスニング、こういったものが頭に入るようになったらしくて。
こんな間抜けな子がトップ校を目指せるのか?と思う気持ちもあるんですけど
上の子が通っているのもあり、下の子も他の高校よりずっと馴染みがあるせいか
「あの学校に行きたいな〜」と言い始めているので、見守ろうかなと思って来ています。
てか中1?
中1の終わりの成績が大体中3の成績と変わらない傾向にあるとは聞くけど
トップ校目指せるくらいになってきたってw
せめて中2くらいかと思ったんだけどw
驚く事でもないし、今からトップ校に行きたいな〜くらいな意識の親曰く間抜けな子を見守る云々
言ってても仕方ないのでは?
なんだかんだ言いつつ過剰な期待が見え隠れしてるし中3の受験時期になって
やっぱりこっち(格下)でいいやなんて言い出したら親が頭抱えそうだね。
いや、いわゆる「回線がつながった」状態の大化けする子って
こんな感じだと思う。こんなに大らかでも最低95点確実に取れるのは立派。
95点か〜いいな。
どうしても平均点が92点より上がらない。
不得意な教科は無いけど、得意な教科も無いんだよね。
とりあえず内申は満点で入試に臨めることになった。
後は体調管理。
自慢星人ばかりで笑える。
>>289 トップ高校を目指すのが夢物語じゃない人がわんさかいるスレだから仕方ない。
見たくなければ他へどうぞ〜。
>>288 文武両道だねぇ、うらやま!
うちは満点ではないけどあとは入試でいかに点を取るか。
とりあえず予防接種だけはうけさせたからあとは自己管理しっかりしてくれーって感じ。
我が家の元期待の星も中学時代はたいした勉強もしないで
内申満点でトップ高行きましたが
高校はさすがに勉強しないと大変なことになるのでございます
末は博士か大臣かとまでは思ってなかったけど
東大は無理でも一橋は…とか一時の夢でした
旧帝ならどこでもいいです
慶応早稲田でも受かってくれるなら無い金搾り出します
頼むからもうちょっと勉強してくれ
高校はやったもん勝ちだぞーー
内申満点は夢のまた夢。
体育ダメ、音楽ダメ、家庭科ダメ、美術ダメ…
独自問題の英語と数学で9割とるから平気、と本人は言っているw
>>292 ('A`)人('A`)ナカーマ
音楽と技術家庭科はペーパーで満点近く取ってなんとか5にしたけど、
体育は実技でマイナス、美術はそもそもペーパー無し。
オール5なんて夢のまた夢ですよ。
当日点枠で頑張れやって感じです。
合唱コンクールを聴きに行った。
あまりのレベルの高さに驚愕。
ちゃんと発声練習した経験のある子が相当数いると思われ。
大詰めになってきたね
皆さんに幸あれ
昨年の今頃はまだ部活やってた
クリスマスも正月も友達と楽しく過ごす受験生もいると思うけど
親は焦らないようにね。子を信じて。
中学2年生。通知表もらってきた。
美術はまだ作品が出揃ってないので全員3なんだと。
音楽はペーパー100点、合唱でピアノの伴奏もしてるのに4、
いったい誰が5をもらえるんだろう。
それ以外はオール5なのに、これ以上どう内申を上げろと('A`)
来年は先生も空気読んで上げてくれるんだろうか・・・
出揃ってないので3って、連帯責任?
通知表はあくまでも個人に対してつけるものだから納得いかないね
うちの方は三年の成績のみ、受験に絡むんけど
全学年絡む地区だと、キツイよね
うちののんびりやの受験生、本人の強い希望で塾無しだったけど
単発のゼミのみならと言うので秋口から通った
どうやら程よい刺激になったようで俄然張り切り始めた
当初は合わないかも、と言ったこともあったので悩みもしたけど
続けることって大事だなと思ったよ
子どもたちが就職する頃、本当にこうなってそうで怖い…
【国際】中国企業が日本企業の買収を狙う 日本国内では強い反発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292847612/l50 84 :名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 05:14:19 ID:yppXsZtT0
予想通り。あと五年もすれば中国資本だらけ。大量の中国人が流れ込み、エグゼクティブは中国人、下級労働者は日本人。
日本国債を中国人が買い漁り、首根っこを掴まれる。事実上の経済的占領の始まり。
行き場のなくなった日本人労働者は、中国人や韓国人に頭を下げ、中国資本が仕切るかつて高卒、中卒とよんでバカにしていた単純労働や肉体労働、アルバイトに日本人が殺到する。
大量の高コスト日本人正社員は解雇される。政府はただただゆびをくわえてますます無能ぶりを発揮する。
何を今さらw
301 :
名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 22:05:39 ID:AcPYCjYR
>>297 >いったい誰が5をもらえるんだろう
うちの県は、教育委員会のページで、全ての中学の成績表評価の比率を教科ごとの発表してるよ。
体育を見たら、5(5段階評価)が無い学校が結構あった。
上の子供がオール5を貰ってトップ校行った経験がある
地方の都市圏ではあるけど、中心部から離れた地区なので
比較的内申は取りやすいと言われてる場所柄ではある
5教科はともかく、実技教科は苦手なのもあった
限りなく満点に近い点を取る努力と、苦手でも努力する姿勢&
苦手とはいえ得意方面のをやってる時にはとにかく他の苦手部分を
凌駕して余りある位の活躍を覚悟
こんな感じで取ってた
確かに努力はしてた
でも、ひょっとしたら同じような努力と獲得した点数でも、学校が違えば
または評価者が違えば、違う数字になるかもしれないね
学校によっては5がつかないとか、大多数が4,5で占められてる学校とか
同じ学区内にあって同じ土俵で戦うのならば
最早内申なんてものを頼りに入試の判断材料になること自体問題ってことだよね
偏差値が低い学校なら、内申で入学もいいと思うけどね。
70台の高校は内申は無関係でいいと思う。
5がゼロって教師の指導力が問題じゃないの?
そもそも絶対評価なんだから全員5の実力つけさせる教育してみろと言いたいよ。
そうだよねえ
指導力のなさを露呈してるようなもんだ
うちの県はトップ校2番手軒並み2倍は軽く越える
半分以上滑り止めの高校からの私立行き
こんなことなら中学受験させればよかった
地方は私立の数も少ないと思うので倍率はそんなに高くないのかな?
トップが1.5切る位、二番手が2倍位かな〜
トップはそりゃいいんだけど、遠慮する人も多いらしいわ
要求内申が高すぎるからねえ
新学期そろそろだね
合格祈願!!
このスレの皆さんのお子様方、
夢の叶う新年になりますように
「うカール」とか「キットカット」とかのときは微笑ましかったが、最近はなりふり構わず
「合格ばかうけ」とか「合格ほしたべよ」とか売ってるのね。
とても合格するとは思えない……
キットカットはカットされちゃうイメージだわ。
美味しくて普通に食べたい。
説明会は公共のホールだったから、とうとう志望校見学も行かなかった。
願書出しが初。
311 :
名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 09:07:36 ID:1ANACS4E
受験シーズンですね。
合格率アップageしておきます。
今日は神奈川前期試験ですね。
ほぼ内申で決まっていると思っても面接で失敗しないことを祈らずにはいられない。
みんながんばれ〜
神奈川は随分早いんだな
頑張れ受験生
前期ってことはダメなら後期があるってこと?
北海道は未だに公立至上主義で
本番は1回ぽっきり。落ちたら私立でどんなにすごい進学コースの私立でも
「落ちてあそこに行くのね」と思われてしまうのが悲しいね。
315 :
名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 23:54:11 ID:vk+eB4Ya
推薦入試のことかな?ダメなら実力で一般試験受けれるからね。
>>314 前期は試験がないんだよ。
内申と面接。
内申はオール5でも、トップ校は受かるとは限らない。
あと、トップ校は前期募集は2割ほど。
偏差値が低い高校になると5割くらい前期募集がある。
この前期募集は学力低下の大きな要因になっていると思う。
317 :
名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 13:09:41 ID:a5HUijb7
>>314 学校により、面接のほかに作文や討論、スピーチ等があります。
>>316 現在の中1から、一本化にするみたいですね@神奈川
そもそも、不平等な中学の内申だけで入学できる方がおかしいわけで。
明日は、その前期試験の発表です。
すみませんお聞きしたいのですが
みなさんのお子さんは小学生の頃、学習塾に行かせていましたか?
行っていた場合どのような塾でしょうか
又、家での勉強は通信教育等も使っていましたか?
地方の学区トップ(偏差値68)だからアテにならないと思うけど。
ウチは塾なし。中2の終わりからZ会の添削をやり始めたけど
朝も夜も部活部活で、溜めこんだプリントを消化したのは中3の冬休みw
>>318 なし
家では、算数と国語のドリルを(月〜金)2枚くらいやっていた。
中1になる前の春期講習より塾通い。
>>318 塾へ行く時間と金がもったいなかったので
家で授業進度に合わせて習った部分のドリル一日1〜2枚をやって答え合わせして間違いを確認して終り。
塾は中3の夏部活が終わってから行き始めた。
これは勉強の為というよりは受験情報を得るためと、受験技術を習うためだった。
>>318さんではありませんが、質問させてください。
家でドリルをやっていたってご家庭は、お子さまが自主的にやっていたのですか?
それともお母様がきっちり授業進度やドリルの管理をして、やるようにしていたのですか?
もし自主的にやるお子さまでしたら、羨ましいとため息が出るばかりです。
けれどお母様がリードなさっていたのでしたら、その関わりや努力を是非ともご教授願いたい。
中学生活の3年間、お母様が日々お子さんの勉強に付き合うのは大変だと思います。
色々教えていただきたいです。
323 :
321:2011/02/05(土) 21:34:07 ID:MWCltQZb
>>322 うちの場合、
子供は自主的になんてやらなかった。
ただ、小学校1年から、親は先に教科書を読んでおいて
算数と漢字だけは今日何を習ったかを教えてくれるよう習慣付けてたので
中学に入ってからもおなじように、「今日は〇〇をやったよ」「じゃあこのページやれるね」という感じで。
やれそうなら応用問題も足して、難しそうなら基本的な問題をもう一度やらせて、と親の頭もフル回転。
たしかに大変だった。
うちは子供3人いてピアノも習ってたので夕食後の2時間くらいは子供にかかりきり。
食事の後片付けはそのあとだった。
まあパートに行ってると思えばコスパは良い。勉強をみてやるのは楽しいしね。
正直、宮廷バンバン出す進学校でも、高校入学時に自主的な学習習慣が身に
ついてる割合ってそう多くない今の現状。ゆとり教育から転換してどう変わるか
不明だけど。
自分自身の経験も合わせて考えると、最初はとりあえず親が働きかけて学習の
リズムを作る必要がある。特に今は昔以上にさまざまな娯楽が溢れてるから、
ほっといたら勉強しないのが普通。
あと重要なのが、とりあえず小さい頃から本を読み聞かせて本好きにするべし。
そうすると、適当に本おいとくだけで勝手に何度も読んで知識をつけてくれる。
こんな楽なことはない。マンガ形式でも、ためになる内容であればまあ有効。
これだけでも標準ぐらいの学力にはなる気がする。
後々のことを考えると、国語(特に現代文)の学力は中学後半〜高校で伸ばす
のはかなり難しいんで、そういう意味でも本読ませることはめちゃめちゃ大事だよ。
>>322 自主的に出来る子の方が少ないと思う。うち子にも無理。
まだ小4だけど
>>323と同じような事を小1から続けてる。
夕食前後は家事しながらリビングで見てるよ。
子供には勉強は長くするな短く効率的にしろ、遊ばない子は
賢くなれないって日々言ってる。家事も手伝ってもらうよいっぱい。
その中で算数を教えてきた感じだな。身体を動かしながら
知識を覚えると効率よく覚えられるし楽しいよ。
ちなみに仕事もしてるので大変だけど、一人っ子なので何とか。
小学生いっぱいまでは塾なし通信教育なしでいく予定。
327 :
名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 10:54:30 ID:bjlyPWAq
>>326 小4?ひとりっ子?
受験生どころか中学生すらいないのに今から公立トップ校狙いですか。
その気合に脱帽です。
あと6年くらいこのスレの住人でいるのですね。
がんばってください。
329 :
名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 11:44:47 ID:445WhXRx
330 :
名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 18:00:28 ID:goTgCmTN
>>327 このスレは トップ校を目指す だからいいんじゃない?
目標が大事!
>>318 みなさん塾無しですごいな。
うちは小2〜小6までチャレンジ。ほぼ全部やったよ。
小学生は家庭学習で、勉強の習慣をつけることが大事だと思う。
進学塾は、小5の冬期講習が初めて。
その後小6の春期講習から塾(最初は算数と英語)に行き始めた。
うちは進学塾で競いながらやるのが、本人にあってた。
部活(吹奏楽)も大変だったけど、部活仲間も同じ塾での
トップクラスにいるから、負けられない雰囲気だった。
塾で英検や漢検をやり、中3の今は両方準2級。
周囲は数検も取ってるから、2つだけは別に普通かも。
高校受験は、模試では合格圏だし、
塾でも担任もトップ校は大丈夫と言ってくれてるので
あとは当日の体調管理のみ?
でも、やっぱりドキドキ。
皆さんのところも同じですか?
ウチも塾なし。
公立は塾なしの方がいい!
上の子がいわゆる公立トップ高入りましたが
さすがに中学で塾に通い出しましたよ
地域や学校にもよると思いますが
理由は中学あたりになると、学校の荒れ方も半端なく
落ち着いて授業受けられない状態になったんです
教科によっては授業がなりたたないこともありました
なので私立、公立に関わらず
上位校進学したお子さんはみな、市進やサピなどそれなりの塾に通ってました
塾で切磋琢磨してライバル作ったり面白い講師に出会ったり、
そんなことに親の私が憧れるけど、先取りしたので塾に行けなくなった。
まあ色々あるさ。
うちは娘の中学受験が終わり、特待生試験合格の快挙。
今年度はいよいよ中学生の息子の番。
プログラミングばかりしている息子をみて不安になった主人が、さっき息子に気合いをいれていた。
小山台か東工大附属志望。
頭は悪くないが居眠り、忘れ物で成績が下がっている状態で心配はつきない。
335 :
名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 00:06:47 ID:N1mre5M2
公立の授業料無償化や私立の補助でも、やはりお金はかかるものですね。
一番上の子は超難関私大付属を合格し、年間100万以上かかった。
そして付属大の理系に。
塾は中1からで、三年間で300万近く。
予備校には行かなかった。
二番目は私立が残念な結果になり、都立再難関校に通っていますが、やはり中学の塾には上の子と同じ位かかりました。
国公立大学を目指し予備校にも通っています。
三番目も中1から塾に通い始め、この二年間でどうなることか。
三人とも素内心は44です。
全員運動部なので部活にも結構お金がかかりますよね。
友達と遊びに行くにも趣味や洋服や美容院などなにかと…。
あんまりがんばりすぎないで早く寝たら が私の口癖です。
337 :
名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 08:16:32 ID:eeFdAcXC
338 :
女です:2011/02/08(火) 08:19:23 ID:QoYhdYBy
プログラミングしてる 息子は、 私の彼氏なんだけど。
子供の通う公立トップ校が能力別クラスなんだけど、
中学に塾に頼りきって内申を稼いだ子は、大体下位クラスに固まっている。
難関校向けの塾に行っていた子は、そこそこ上位。
飛びぬけてのトップは、通塾経験ゼロ(海外滞在経験はあり)。
トップ校狙いの子は中3で英検・漢検とも準ではなく普通に2級は持っていた。
(それでも能力別クラスでは下位クラスだったりする)
高校に入るとみんなTOEICに移ってしまい、一部の子が趣味で受検するだけ。
数検はメジャーじゃないので皆受けなかった。
高校受験塾は受験情報を得るにはいいけど、勉強面で頼りすぎると悪影響を及ぼす。
切磋琢磨する仲間なんて、トップ校の上位につければ山ほど得られるから。
大学受験予備校でいい講師に会えると、お金を払った甲斐があると思える。
S台のA山、O井、Y本師とかね。
トップ校といっても、住んでいるところでも色々違うだろうしねぇ。
受験一つとっても違うからなぁ。
今年の受験生、みんな頑張れ!
だね。内申をほとんど見ないようなトップ校では、
内申稼ぎに中学の定期テストに目の色を変えるような連中は除外されるだろうし、
必然的に塾も実力主義になるだろうし。
塾の校長の話では、都立では年々、内申軽視方向に傾きつつあるとの事だったんだが実際はどうなんだろうか。
今年の結果で、どなたか気づいた方がいたらご報告を聞きたいです。
ウチは
>>335さんとはステージが違うカネコマ家だわ。
予備校や塾に行かせる金は無い。
小学校中は公文、中学は乙会のみ
添削溜めると月間マンガ誌を買ってあげない、とエサをぶら下げたw。
それでも公立の滑り止めで、県内トップ私立(K大・W大付属除く)特待合格したよ。
でも修学旅行や研修とかで卒業までにプリウス1台分かかる。
個人にかかる必要経費だけど、たまげたわ。
スレタイ
渋幕?
気合入れて小さい頃から私立でめちゃめちゃ金かけて
最終的にMARCHクラスだとどうだかなあと感じるなあ
県立千葉の今年の倍率は高いなあ。
公立トップ高校の人気は上がっているのかな?
>>348 県千葉は、分母が小さくなる最初の年だからね。
県千葉ショックは大きい。
私は上位校と言われていた市千葉の3.46倍におののいた。
今日明日が本番
あーードキドキする
351 :
344:2011/02/14(月) 15:47:04 ID:BhKheZsS
埼玉です。
水曜日が入試‥親のほうがテンパッてるよ。
今日もポカだらけ、落ち着け自分。
雪かぁ、困った。
終わった終わった
もう終わったことは考えないっ
354 :
名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 11:42:47 ID:gQo/Jsr2
明日、神奈川は後期本番。
これが終わると入試は終了。
夫の転勤が急に決まった・・・
埼玉の公立校の状況はどんな感じですか?
2次募集とかあるのかしら。
357 :
名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 17:36:32 ID:cJnMkr2Y
>>355 埼玉奥です。
公立高校の入試、昨日(16日)前期募集の試験が終わりました。
学校によって違うけれど募集人数は概ね 前期75%、後期25%。
つまり今から受けられる後期入試は人数が少なく倍率高めで狭き門となります。
後期試験は出願が2月28日〜3月1日、試験が4日。
詳しくは県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/23nyuushi.html あたりをご覧ください。
埼玉県内の私立入試はほとんど終わっています。
お引っ越し先がどのあたりなのかにもよりますが、
埼玉は割合都内に出やすい環境にあるので都内の学校を探されるのも良いかも知れません。
このスレにいらっしゃるといいうことはトップ校狙いなのだと思いますが、
県内公立トップ校はまず2次募集はないので、引越しの手配等お忙しいこととは思いますが
後期入試に間に合うように準備されることをお勧めします。収入印紙貼ったりと結構面倒です。
前期入試の問題はもうサイトにアップされているのでご参考まで。
また、後期入試は英数国の三教科です。
問題は全県共通ですが、配点や内申点との配分は各学校ごとにかなり違うので、
ご希望の高校のサイトをご覧ください。
このぐらいかな?何かご質問あればどうぞ。
358 :
名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 18:12:50 ID:r1rVJ0DO
うちの二人、高校まで公立→阪大理系、京大理系に現役合格。塾は通わせてない。
今さいたま市の常中ってどんな感じなの?
360 :
名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 20:09:48 ID:B+DELHrj
埼玉は浦高と川越女子しか知らない
今日内定が出る
ドキドキ
皆さん駿台模試は受けていますか?
Sの生徒が受ける回は受験する(主に中3秋)。
でも公立トップ校なら必要ないかも。
駿台慣れという言葉もあるくらいだから。
中1、中2は本気のトップ層が受験しないので無意味。
中2の子供が都立最難関を目指しています。
駿台模試は中1、中2は熱心な家庭の子供しか受けないので
立ち位置確認のためには良いと聞き3回程受けました。
中3の秋にはトップ層が出揃い偏差値的にも中2よりは下がるのでしょうね。
都立最難関だと国立や早慶開成との併願も多いので駿台模試は必須という
認識です。
明日は都立入試本番、我が子にとってはいよいよあと一年になります。
今年受験の皆様、今までの努力が報われますように。
365 :
名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 16:13:32.92 ID:VULNmzHi
公立 地域トップ校(偏差値68)に、合格しました。
これからの皆さん、頑張ってください。
>>365 おめでとう
受験乙でした
結果出るの早いね〜
神奈川ですか?
おめでとうございます。
わざわざアゲたり、どこのものだかわからない偏差値を書き込んだりするところがなんかね〜
神奈川のトップ校は偏差値72
371 :
365:2011/02/26(土) 13:51:14.08 ID:44gyy09K
>>366 >>367 ありがとうございます。
余計な事を書かない方がよかったですね。
神奈川です。
旧学区ではトップ校だった、という意味です。
皆さんのところにも、桜が咲きますように。
おめでとう!
うちのは来年だ・・・
>>371 いやいや、十分トップレベル
おめでとうございます。
>>371 おめでとう!
うちは再来年。今日、やっとやっと、トップ校を狙える席次をとってきた。
この位置を持続できればなんとか夢じゃないかも!
しかし問題は小論文だ…orz
公立の星だめっぽい。
県内私立トップに行くよ、さよ〜なら。
>>375 私立のトップならいいじゃないか
おめでとう!
3年間の高校生活エンジョイしてね
>>375どす。
東大医大クラスの特待生だからエンジョイできないと思うんだ。
性格おかしくならないように
その中でも楽しみ見つけてくれるといいな。
途中で送信すみません。
ウチはダメだったけど、みなさん頑張ってね。
県内私立トップの東大医大クラスの特待生なのに、公立ダメだったのか?
どんな公立だ??
たまたま苦手な範囲が出たとか色々あるんじゃないの?
特待生でもエンジョイできるよ。大丈夫
勉強しながら青春謳歌してください
うちの通学範囲の私立は特待受かると絶対そこにしないといけないんだが、
公立の結果待ちでも特待生にしてもらえるんだ。いいなー。
>>379 内申点の割合が高い県なんじゃないかな
うちの県は公立トップはオールマイティーじゃないと入れない
副教科苦手な子にとっては私立上位に行くより難しいかも
>>382 そんな県だと、本当に優秀な子は集まらないような気がする。
神奈川ですら当日試験のみの枠があるのに
「公立の星」「〜どす」から察するに京都の堀川?
適性検査が難関私立並みだと聞いた。
入試制度もややこしや〜。
京都だとしたら洛南?特待生制度ある?
>>383 どこの県の話か知らないが大阪はそんなだよ
今年から公立にも進学コースみたいなのができたけど
それでも当日の成績だけで決まるというのはない
そもそも「私立の東大医大クラスの特待生」レベルを高く見積もりすぎだよ。
公立トップのおこぼれをもらうためのコースでしょう。
今日の新聞に高校入試問題が載ってたので、やってみた。
‥子供には見せられないw 2番手高校も無理かも。
現在6才(4月から小1)の息子を持つ母です。
公立トップ高校に合格できるような優秀なお子さんというのは
やはり小さい頃から人より優秀さが抜きん出ていたのでしょうか。
一を聞いて十を知るような…
うちの子は2才くらいから漢字やアルファベットなどの文字に
興味をもち、読書が好きです(図鑑が多いけど)
でも、算数系は興味がないようです。
ひいき目にみてもまあ普通の子なのですが、こういう子が
将来的に(高校受験時)トップ校に行けるということはないのか
お聞きしたいです。
ちなみにピアノを習っている、運動ができる、絵や工作が得意
元気で明るい性格…なので内申点はそこそこ取れるかなと…
(皮算用ですが)
391 :
389:2011/03/27(日) 12:37:51.72 ID:PQaAnSfR
>>390 そんなスレがあったのですね。
参考になります。
息子の親友がものすごく賢い子で、私が言ったことに対してすぐ理解し、
「だから○○なんだね、じゃあれも○○だな。」
と、関連するものまで思いを馳せ理解を深めるような子。
口が達者で、計算も得意。
その子とうちの息子をつい比べてしまい、やや落ち込んだりして…
「体験を積む」ということはいつも意識してやってます。
これからもあせらず楽しくやっていこう…
レスありがとうございました。
>>391 カンの良い子は、早とちりして間違えたりすることも多いよ。
記憶力が良く、じっくり慎重に、つまり間違えないで問題を解けないと
一段上の成績が取れない気がする。
自分はカンが良くて結構できる子、と子供のころは言われていたけど、
真面目にこつこつ勉強したり、じっくり問題に取り組むことをしないで来たら
高校は2番手校、20歳過ぎたら普通の人w
ウチの子はそんなにカンは良くないけど、まじめにコツコツ通信の添削を
仕上げ、とにかケアレスミスが少ない。
現在公立中でトップの成績、公立トップ校に向けて頑張ってます。
ごく一部の天才は知らんが、真面目にこつこつできる子が、結果としては伸びるよね。
新中二の息子、トップ校の合唱部に憧れて入学を志願。
目標ができたので勉強にも力が入るようになった。中学に合唱部を呼んでくれた校長に感謝。
>>393 本当にそう言うのはあるよね
偏差値58レベルだった当時中2の息子がそのクラブ活動をしたいがために
偏差値68レベルの高校に行きたいって言った時は正直、何を馬鹿な事を言ってと
思ったものだったが
本人の意思の力ってすごい、中3の夏に学年トップになって先生も驚いていた
そして結果合格できた
ウチは偏差値73トップ校合唱部に憧れてたけどダメだった。
72の私立だけど合唱部なくて、ガックリしている。
5人集めてアカペラ同好会でもつくれば?と励ます母だ。
みんな頑張れ!
新中一の母ですが、みなさんが書いている「偏差値」はどこのものなんでしょうか?
地域でおこなわれる試験で偏差値がでるんですか?
県内で模試があるところならその数字じゃないの?
396です。
ありがとうございました。
模試、うちの子がいく中学校では3年生までないようですorz
うちのあたりも中3まで模試はない。
でも駿台模試は中1から受けられるので、地域によるけど
目安になるかも。
(でも駿台模試は難易度が高いから、かなり低く出ます。)
うちのは、進研ゼミの合格判定模試も見ていて、そっちは
確実判定出ているけど、逆に簡単で、それもあてにならないかもしれないw
402 :
名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 13:18:40.25 ID:AXzFXAqy
トップ校なら駿台も必須かと、まあ地域にもよるが、
明日、息子実力テスト
全校テストだというのに、今日も18時半まで部活、明朝も朝練。
テスト勉強させたいならせめて前日くらい早く帰宅させてくれよ。
本日業者テストの第一回がありました@さいたま
一回目から受ける人は少ないらしいですが現実をみせるために
無理やり受けさせてみました。感想は「終わった。期待しないで」でした
逆効果だったようです
405 :
名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 06:58:15.45 ID:LHVp+TMe
あげ
今日、塾の面談だった@中2
一年前の面談では、好きな数学と国語・英語の差が縮まればという話だったけど
この一年でほとんど差がなくなった。
一年前はなんと、国語は数学よりマイナス8、英語はマイナス15くらいだった。
このまま頑張れ!
中1になりたて時点の偏差値?なんかにそれほどの意味があるのか謎だけど、
ともかくおめでとう
「もう少し安定させてトップ校どうですか」とすすめられた
正直ギリギリのラインだと思ってる
でも私立に行かせる余裕もないし、ワンランク下げて受験させる方を考えてしまう
私立の特待でも受からないと受験させようなんてとても思えない・・・
409 :
名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 12:09:55.49 ID:2gcvwBYO
>>408 ギリギリのラインだとやはり厳しいと思う。
私立に行ける経済力があるなら特攻受験もアリだけど。
塾はトップ校を受験させたがるよね。
塾なし、通信なしでやってきた@中二
実力テストで1番がとれて、やっとトップ校受験を先生に切り出せる。
うちの中学からは過去10年以上、誰も受験してない orz
みんな自転車で30分の、近場の進学校へ行くんだが、地元駅弁国立合格が20人未満って
それ進学校なのかよと orz
まず先生に応援してもらいたいのだが、担任は保健体育担当の新人教師……
親が強い心をもたねば。
>>411 わかる。うちも似たようなもんだ。
田舎なんだよね?
みんなと違うことをしようとするときついよ。
学校のレベルも低いなら、尚更。
411ですが、レスありがとうございます。
夏休み前にトップ校の学校見学があるのですが、中学を通じて申し込まないといけないんです。
だーーれも申し込まないけど、案内も来ないけどw、勇気を出して申し込んでみます!
みなさんは高校見学とかありますか?うちの中学は子どもじゃなくて親だけの見学です。
なぜ親だけなんだろう・・・
効率重視ってことでしょ。子が舞い上がって進路を決めようとしたところで
親にその気がなきゃね。逆はあるけど。
通うのは親じゃないのにねw
>>413さんのところは、親世代が高校の時からそうだったのかな?
子供は行かず親が見学に行くってのは。
>>415 413ですが、私は他県出身で高校見学の体験はありませんでした。
夫は「…覚えてない」だそうですwやはり親だけ?
ちなみに高校は夏休みを使って「京大見学」「東大見学」したそうです。
どっちにも入れませんでしたがw
>>416 うちの県だと高校でも普通にオープンキャンバスってやっているけど
各自が好きな高校に申し込む、親でも子供でも見学可能
各高校がばらばらの時期にやっているから3〜4校は見学できる
自分も、子供が見学に行くことに意義があると思うけどね。
うちのところでも、各高校に勝手に親子で見に行った。
春休みの宿題で高校見学に行ってくること、とあって、
行ってきたけど、子はトップ校に行ったは他の子に言いづらい
と言ってたけど。
高校見学は塾の友達と行くと言っていた。
首都圏なので学校も多く中学の友達とは受ける学校が全くかぶらない。
スレ違い気味なのは承知ですが質問させてください
中2女子
基本、部活命なので塾に行く暇も体力もなし
現在オール4です
教科書準拠教材でテスト対策、
Z会教材で応用
でいくと本人なりの方針があるようですで、準拠教材を探してアマゾン見てたら
中間期末の攻略本という惹かれるシリーズを見つけたのですが
中間期末の攻略本シリーズをお使いになったことある方いらっしゃいますか?
よろしければ感想をお聞きしたいです。ネットでレビューがなく…
ちなみに本人は図々しくも最終的には内申総合40
偏差値60の公立高を目指しております
本屋で中身確認して買ったほうがいいですよ〜。
「中間期末の攻略本」と同じ本ではないけど、
その手の問題集は高くないので、
2、3冊ずつ買い、問題慣れするために
定期テスト前に解いてました。
同じように勉強したのに、上の子は素内申42、下の子は38。
高校は別です。向き不向きはありますよね。
早々と夏期講習のおしらせが来た
三年だから覚悟していたけどしめて15万円なり〜
大手よりは安いらしいけど正直、これで公立行けなくて
私立に進学なんてなったら私は泣く
今年に入ってから、中学の定期テストも塾のテストも上がり下がりがなくなってきた。
安定してきているので、塾からも「このまま一年過ごして一年後は志望校対策
という流れだといいですね」と言われた。
安定の大きな原因は「私があれこれ言わなくなった」ことだと思う…
先回りして子供を導こうとしていたバカ親だったことを今さら深く反省している。
公立トップを目指していたけど、自分が私立特待が気になってきた
大学受験に向けてのカリキュラムも充実してるし、何よりうちの場合通学が楽
でも3年間特待でいられるか分からないしなあ・・・
うちも最近トップ校、自信ないからランク落としたい・・と言い出した
次回から入試が一回になるから落ちたら困るって
それなら面倒みの良い私立の特待の方が良いような気がする
成績を維持するプレッシャーがきつくてかわいそうか、とも思うんですが
>>425、
>>426 塾が必要な公立トップよりマンツーマンで指導してくれる私立特待生が良いと思うけど
正直3年間特待生でいられないなら志望の大学にも入れないだろうし
ちなみに自分の子供は中学時代トップだったけど毎月3万円の私立特待生も断って、
公立トップ高も受験せず(正確には受験出来ず)、国立高専に行ってます
自分たちは反対したんだけどね
5年で大学編入する道もあるし、台風でも学校に行こうとするぐらい毎日が楽しそうだし
そういう道もあると言うことで
428 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 16:29:06.19 ID:iIxFtsJ2
行きたい学部が決まってて
トップ公立の当落線上の人って
高専行くのが一番手堅いかもね
就職するにしても引く手あまただし
うちの県で言うと
トップ公立より
高専から東大・京大に編入する人数の方が多い
生徒数は半分ぐらいなのに
>>423 時間とか科目とか分からんけど、値段だけ見るとかなり安いよ。
大手だと夏期講習+通常月の月謝とか請求してきて25万〜とかざら。
まあ、安物買いの・・・だったら無駄金だけど
430 :
426:2011/06/24(金) 17:46:36.09 ID:VF9YDOxW
427さん、お子さんがしっかりされていて羨ましいです
実はウチの子も一番行きたいのは高専なんです
(受けるなら都立高専の都外枠を予定)
でもこれまた「途中で突然、理数ができなくなったら」と不安だと・・
途中から路線変更できないし留年も当たり前ですよね
今は数学が好きで好きでたまらないらしいですが
漠然とだけど高専か公立高校の理数科か迷っている最中
今週末に高専の見学会、来週末に理数科の高校の文化祭があるので行く予定。
まだ中一で時間的には余裕があるのでじっくり悩んでもらおうと思う。
ただ、大学で化学をやりたいといっているので家から行ける高専だと工学系しかないな。
お受験板によく貼られるコピペ
847 名前: 40代OB [sage] 投稿日: 2011/06/20(月) 11:22:42.99 ID:QZF6EcBGI
もし、人生にやり直しができるならば、15歳に戻って普通高に進学したい。
15歳がだめならば、18歳に戻り、3年修了で予備校に通いたい。
18歳が駄目ならば、20歳に戻り、就職せず予備校に通いたい。
嗚呼……
同窓生誰一人、子息を高専に進学させた人間はいない。
高専教員も子供は普通校に入れる。これからもそうだろう。
あの若い日々を共に「我こそは高専生!」と希望と自信に
満ちて過ごした仲間の殆どが、母校に背中を向けている。
年をとって、高専制度のカラクリを知る。
今の学生は幸せだ。ネットで情報を得られる。
人生がやり直せれば……
433 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 18:20:07.92 ID:iIxFtsJ2
まぁ40台みたいなバブル組は
隣の芝生は青いって気持ちは凄くわかる
が、今のバブル知らない子は
なかなかしっかりしてるよ
トップ公立当落線上の子が
高校遊んでマーチ行っても
大して人生のプラスにならないとね
>>430 高専からの文系転向は大変難しいですね、3年次で退学して大学受験に切り替えるパターンが多いようです
中学時代にトップレベルだった子供たちが1〜2割留年するのも当たり前のようです
自分の子はシステムエンジニアになるとの意思が固く、そのためには高専が有利だと
資料を持ってきて思い切り説得されました(当時は高専に大学編入制度があることも知りませんでした)
なんだかんだもめて、学年トップレベル(当時は5位当りをウロウロ)になれるぐらいだったら良いと言って
しまったら、その次のテストでトップになってしまって、言い切った以上許さないわけには行かなくなって
そちらの公立高校には特進理数なんていうのはないんでしょうか、それなら理数を勉強しつつ文系転向も
たやすいとは思いますが
435 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 18:21:39.22 ID:iIxFtsJ2
バブルの頃はそれでもよかった
適当に遊んでマーチ行っても
大手にらくらく就職
が、今の時代はそんなんじゃないって
小学生でも分かってる
436 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 18:25:55.68 ID:iIxFtsJ2
授業は国語と英語を思いっきり削る変わりに
数学は3年間で大学の範囲まで入るからねぇ
実学に基づくから無味乾燥な数学ではないんだけど
>>432 このコピペは高専板でよく見ますが、うちの子供が行っているクラスは少なくとも
1〜2割の親がその高専出身です、他のクラスも同様みたいです
そして高専では教員と言ういい方はまずしません
だから多分、高専を悪く言いたい人が高専の仕組みを知らずに書いた文章ではないかとのことです
438 :
名無しの心子知らず:2011/06/24(金) 18:33:28.08 ID:iIxFtsJ2
おー 鋭い分析w
確かに高専は教授だった
439 :
426:2011/06/24(金) 19:25:26.22 ID:VF9YDOxW
>>434 詳しいお話ありがとうございます。文転は難しいのですね、やはり
理数科、あります。そこをめざしていたはずなんです・・それがここに来て不安だと
高専も去年、体験学習に参加してその環境に感動し大喜びしていたのに
結局、度胸や覚悟?が足りない甘ちゃんなんですよね
なぜか東工大附属よりも都立高専、というのははっきりしているのですが
夏休み中に第一志望を決められるように見守りたいと思います
確かに、中学までの数学と高校の数学は別物と言っても良いくらい違うから
中学の時に数学大好きでも高校で嫌いになるかついていけなくなるって事も
あるっちゃーあるかも。親が理系なら問題ないだろうけど。
中学の時のあんまりぱっとしなかった同級生が高専から東工大に編入したらしいとか
聞いて正直うらやましかった。まあ、高専入れるくらいだからぱっとしないは言い過ぎか。
うちはなぜか数学だけが壊滅的に悪く、
しかも募集少人数の女子なので高専は絶対にムリだろうなあと思うw
男子は狙ってる子今は増えてきてるみたい
理数に強いは優遇されるコースがあるのに、
その他優遇コースってないんだよねぇ・・・
高校から英文科くらいあればいいのに
ウチの県は普通にグローバルとか国際英語科とかあるけどね。
ただ実際は英語が得意というより数学が苦手という生徒が集まるけど。
でも英文科はあまりそれを生かしての就職がないから、
(英語プラス何かを求められる。英語単体だと
教授とか、翻訳家とかで狭き門)
高校から英文だけの専門コースにしない方がいいかも。
言語好きの女子にとっては興味がある分野を
がっつり勉強出来ていいんだけどね。
うちの県もある、英語科と数理科
英語科はけっこう難関大学へ進学してて実績も上がってるけど、
数理科は大学受験結果だけみると普通科の生徒と進学実績が変わらなかったり
むしろ下だったり、そのうち無くなるかもしれないらしい。
うちは英語と国語は90点以下は絶対ないけど、
理科と数学は80点がやっとの現状だよ・・・
逆だったら理数系に進めるかも!とか希望もあったのになーと思っちゃう
トップ校きびしいわ
うちは神奈川なんだけど、うちの子は内申があまり良くないので
高校入試は公立共通問題入試の学校ではなく、独自問題入試の学校しか受けられない
というのは中1の頃から本人もなんとなく思ってはいた。
それで、塾でも当日英数をがっつり取れるようにと勉強してきたら
英数国の偏差値が上がり、公立よりも私学の難関に挑戦してみるかと
いう話が出てきている。
お金のことを考えると公立に、と思うけど難関私学ならばお金を出す価値はあるかなぁ。
中3になったので初めて模試を受けさせてみた。
国、数、英がイマイチで理社が得意なことが改めて分かった・・・
どう考えても公立向きだわ。
私立特待も考えてたんだけどな。
なぜか社会が苦手な子結構いる
「社会なんていらないよ」という八つ当たり親子が多い
社会だけは理数、英国数の振り分けに入らないし、
確かにそういいたくなる気持ちも分かるw
うちは社会のおかげで助かってるけどなんとなく言いにくい
うちの公立受験共通問題の理科社会は、ものすごく簡単なので
偏差値65以上の高校を受ける子は満点が当たり前だとか。
英国数も似たようなもんなので、トップ校は独自に問題を作成して
やっと点数差を出しているという。
独自入試の英語などは、長文問題などかなりハード。
神奈川?
独自入試の難しさも入試改革で難易度下がるかもね、あるいは廃止。
冷静に考えて、あんな難しい問題が解けるような授業を公立中でやってるわけないんだから、
入試で出すのはおかしいと言えばおかしい。
でもそうなるとうちの子に不利なんだよなあ。
東京も同じような感じだなぁ。
自校作成でかっこつけてるけど、某西高校の数学の平均点が男子35点、女子28点・・・w
難しすぎやろ・・・。理社は満点・・・はちょっと厳しいけど90以上は当然って感じかなぁ。
自校作成だと難しすぎて差がつかない、共通問題だと簡単すぎて差がつかない・・・なんつーか
お役所仕事ですなぁ。
452 :
名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 11:17:41.89 ID:9n11PSGQ
差がつかないなら内申勝負だから別にいいじゃん?
それに内申悪くても数学飛びぬけてできるなら
一発逆転できるんだし
暑さでぼぉっとしていたら唐突に業者模試が返ってきました
予想以上に悪くて目の前が真っ暗です・・本人が一番ショックだろうけど
しかしまぁ、合否予想がこれからほぼ毎月なんてホントしんどいわ
454 :
名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 14:18:39.51 ID:mjIMJmn7
中3息子が学校で全治1ヶ月以上の怪我をしました。
学校側に過失があると認められ、校長・教頭・担任・保健養護の先生が
揃って謝罪、心配してくれました。
が、その怪我のため水泳の授業に全く出席できません。うちの学校は2学期制で
息子が完治する頃には水泳は終わっています。
そのため、例えペーパーが満点でレポートなどを提出しても体育の前期の内申が
10段階で最高7しかつけられない、と言われました。
息子は体育が得意で中1から今まで全部10がついていました。
どうしても納得がいかず毎日苦しいです。息子は割り切っているようにも見えますが
水泳の授業がある日は「見学だるい。イライラする」とぼやきながら登校します。
うちの地域の入試では副教科の内申は単純に倍で加算されるので
もし10だったら20なのに7なら14ということになります。
このため、志望校も変更せざるをえないのか、と悶々としています。
これは何とかならないものでしょうか?
過去に似たようなご経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか?
実技教科とはいえ、一教科の内申が半期下がったことで、どれくらい入試に悪影響が出るのかわからないと何とも言えない。
うちの県だと本番重視枠があって、公立トップ校は5段階評価で平均4.5あたりが合格者平均だけど、3.5でも合格者はいる。
平均が4なら、強気の子はトップ校を狙い、弱気の子は二番手か三番手を狙う感じ。
神奈川で前期で湘南狙いとかだとご愁傷さまということになるんだろうけど。
受験は地域によって違うので、塾などで相談するのがベストではないかと。
457 :
名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 17:50:58.20 ID:mjIMJmn7
即レスありがとうございます。
当日のテストが5教科それぞれ50点満点で250点。
内申は5教科が10段階で50点満点、副教科が80点満点の130点。
本番重視枠はなく、内申の比重が高い方ではないかと思います。
当日のテストの英理社はトップ高の子ならほぼ満点が当たり前。
国語50点に小論文が含まれているのでその部分と数学で若干差がでるか?
という感じなので、内申で120点を切る子はまず合格しません。
始めから6点、もしくはそれ以上のハンデはつらいです。
塾では一つランクを下げることを視野にこれからパーフェクトを目指して
頑張りましょう、と。
また、この怪我で美術・家庭科で出されていた課題の提出物の期限も間に合うか
危うくなり散々です。
あ〜。でも時間は戻せないわけですしね。仕方ない。愚痴ってしまいすみません。
458 :
名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 18:11:25.33 ID:flZ3KI3Q
水に入ればOKなんだから
骨折したまま泳ぐとかで1ぐらいあがるんじゃね?
まあ、優秀なお子さんがトップ校から下げるというのは忸怩たる思いが
あると思う。親子共々。
ただ、親はあまりキリキリしないほうがいいと思う。
受験はあくまでも子供のものだしね。
「この学校に行きたい」「合格した!」「本当にこの学校さいこー」
こうなれば一番いいんだろうけど、三拍子揃わなくてもそれはそれだしね。
高校時代がものすごく人生で大事で影響大というわけでもないし。
トップ校から父の転勤のため、偏差値の低い高校に転校になった私の実感です。
>>457 > 始めから6点、もしくはそれ以上のハンデはつらいです。
ここがわからん。前期が3点下がるとどうして6点ハンデなの?
三年の前期の内申点だけ使うならそうだろうけど、
まさかそんなことないよね?
副教科は単純に倍にするって
>>454 に書いてあるよ。
内申は3年の前期だけの内申を使う地域なのでは?
うちは東京なので10段階ではないけど、使う内申は
3年2学期(2期制なら前期)のみだよ。
願書提出時の内申書に診断書を添えることはできないかしら?
中学校の過失なら点数をどうこうではなく「なぜこの点数なのか」を説明するために。
夏休み中に学校見学とか説明会が開催されるならその時に保護者も同行して高校の先生に聞いてみるとか。
ただ、全く考慮してくれないかもしれないけれど
悔いの残らないようにできる限り手を尽くしてみて。がんばって。
463 :
454:2011/07/01(金) 18:20:22.69 ID:SUzrMwaI
色々ありがとうございます。
公立受験の時期が多分他より早いため、内申はほぼ前期成績で決まります。
今日、また学校に出向いて保健体育・美術・技術家庭科の先生との面談が
ありました。
先生達は一様に好意的でした。
制作物の期限をぎりぎりまで遅らせてもらえることになりました。
体育ですが、今の体育の先生と1・2年の体育の先生が別の方だったのですが
1・2年次のスポーツテストの点数、水泳のタイム、クラブ活動(運動系です)の
県大会などの成績などの資料を今探してくれているそうです。
それでも10は無理かもしれないけれど、できるだけのことをしましょう、と。
息子はトップ高を志望校と定め(クラブが強いので)ずっと頑張ってきたのですが
日頃の生活態度からみて先生達も動いてくれる気になったそうです。
感謝です。人事を尽くして、の心境で後は息子が頑張るだけです。
こどもがトップ高を受験予定の旨を祖父母に話したら、全力でやめろと言われたらしい
懇々と鶏口牛後を説かれたようで、
疲れて帰宅しました(日曜に子ども達だけだったので、祖父母が食事に連れて行ってくれました)
祖父母は塾や通信教育も反対派
うちではこども本人が自ら通いたいと申し出たので通塾させてますが、
何かというと「○○さんの家は家勉だけで東大に」的な話に
そこは父母がたしか教授&教師だったようで、庶民の我が家とは環境が違います
本人が憧れて頑張って、せっかく合格圏になりつつあるのにと若干イラついてます
本当に面倒・・・
>>464 子供だってバカじゃないんだから、これからはジジババの前では
適当にお茶を濁すんじゃないの。
昔も良くあったよね
「女の子なんだから勉強なんて」みたいなのとかさ。
そういう時にスルー力を身に付けたよw
466 :
名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 11:21:05.94 ID:i/N0mYUy
私もさんざん言われたなあ
高校なんて近所の公立でイイでしょって
こどもには高校選択の余地くらい与えてあげたいと思ったもん
入試制度が変わって県トップ高校が受けられなくなるかも・・・>中二
あんまりだ。
地域限定トップ校なんてぬるいんだよ・・・
468 :
名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 12:25:40.01 ID:C9UbAZaz
団塊世代ならともかく、いまどき公立はないだろ。
まともな奴は中学受験して、私立に行くし。
まぁ碌な私立がない田舎は別だろうがw
>>468 はいはい都会自慢ご苦労様
でも実際東京ぐらいだよね、高校は絶対私立って言うの
東京も今なら近所の中学が荒れてなきゃ公立でもおkでは。
神奈川も場所によっては中受率が5割以上だったりする。
内申重視だからねぇ。
地方では未だに公立>私立なんだよね哀しいことに
地元でこのまま就職まで考えるなら、公立トップ→地元国立→就職、
って道がいちばん「間違いない」といわれる選択
私立の特待受かっても、周囲からみたら「公立落ちた気の毒な人」認定だったりする
企業なんて旧帝等の勉強しかできないヤツをいかに落とすかが採用の焦点だからな。
私立の中高一貫より公立のたたき上げの方がそれだけで普通に有利だし。
473 :
名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 08:35:42.72 ID:k1JTRn7G
東京も既に
高校受験で開成蹴りトップ公立が増えて来てるからな
474 :
名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 09:54:21.26 ID:o7riCNgY
>>473 開成蹴り都立なんてありえないw
国立ならいるけど、まさか公立と国立を混同してないか?
475 :
名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 10:27:05.73 ID:jdTB2ETU
知る限り灘、ラサール蹴り県立トップ高っていたな。
もちろん第一志望は県立。
塾に実績作りのため受験させられた。
476 :
名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 10:35:14.27 ID:3o3/BNo4
都立トップ→医学部で
最終学歴でいっぱいお金かかるから、公立高校大アリ。
>>475 うちの子供が行っている塾はそんな人が10人以上いる
100番以内には入れたら県立トップ高合格は確実って言われた
>>474 世の中には国立(こくりつ)の高校があるのかと思って調べて見たら
都立国立高校のことか、偏差値70だからすごいと思ったら
開成高校って偏差値78なんだな
上には上がいるもんだ、偏差値78って0.5%ぐらいかな
479 :
名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 12:01:23.89 ID:o7riCNgY
都立トップは県立トップとレベルが違うから。
国立でも筑波大附属駒場とかになると開成より合格難しいはず。
もちろん都立トップ(日比谷かな)と国立(筑駒、筑附、学附、お茶)もかなりの差があるよ。
ちょっと語弊があるかもしれないけど、イメージで言うと都立トップが公立中の学年トップなら国立は地区でトップぐらいのレベルの差。
東京の女子の私立高だと慶應女子があるんだけど、お金がかかるから蹴って国立に行く子は結構いるみたい。
慶應大じゃ不満ってのもあると思うけど。
480 :
名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 12:04:13.43 ID:o7riCNgY
>>478 都立くにたち高校のことじゃないよ。w
都内には上に挙げた通り国立(こくりつ)の高校がいくつもある。
そのへんは都でトップ、いや全国でトップクラスの生徒が行く。
もちろん大学は東大、医学部に進む子が多い。
>>480 ごめん勘違いしていた、でも都立国立高校でもすごいと思うけど
筑波大学附属駒場中学校・高等学校って開成より上なんだね
上には上があるって思ったらもっと上もあるんだ、びっくりだよ
筑駒は見るからに賢そうだよw
私服でもめちゃくちゃ賢そう。
うちの子が通った小学校から中受して筑駒に行った子は
父親が京大だったな。
高校生クイズなんか見てても筑駒の生徒って納得しちゃうわww
だって筑波大附属あたりは、男子なんて10倍なんだよ(泣)
高校からの入学者のレベルがどんだけ高いか。
それでいて国立だから授業料は安いし。
でも、大学受験時に開成とどう違うかって言うと、
あんま変わらないかもしれない。
都立トップと言われる日比谷だって西だって、
ピンキリでトップの子はほんとに頭いいし、
それで授業料ゼロなんだからさ…。
要はどこに行ってもどれだけしっかり勉強し、
高校生活を楽しむかだと思う。
485 :
名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 20:58:59.28 ID:AME/Tsze
今年の灘高トップ合格者は灘蹴って九州の地方トップ高に入学したらしいよ。
それはある種の記念受験てやつでは…
私が高校の時も、慶応受験し合格したけど地元の国公立大学に行くとか
明治に受かったけど、自宅から通える三流私大に行くとかあったし。
遠い学校に通うには授業料のほかに生活費がかなりかかるからねえ。
結局はお金の問題で公立トップ校を目指すしかないというか
お金の都合がつくなら、うちだって私立特待狙いでいきたいよ
私立特待なら公立より金かからないのじゃ?
子供の友達姉は、某私立に特待で行ってるけど
授業料はおろか、制服教科書修学旅行積み立てまで全部0円らしい。
特待の中身にもよるかもね
>>479 慶応ブランドよりも高3から会計士とかの勉強を始められるのがでかいよ。
大学在学中に受かった子に聞いたら、高3から始める子も結構いるとか。
10年以上前の話だけどw ほぼノーリスクで医学部を目指せるのも羨ましい・・・。
医学部と会計士を目指す子ばかりじゃないしね。
去年、慶應女子を蹴ってお茶へ進学した子がいた
トップ校、来週高校見学いってくる
受験できるかわからんけど
いや実力もそうだがw、再来年から受験制度が変わるらしいので@現中二
通学1時間かかるのは親子で納得しているのに、へたすると受験すらできないというのが
納得いかん。
>>493 もしかして神奈川ですか?
ウチも中2。
なんかもう私学でいいや、って気になってきている…
>>494 兵庫県も、来年か再来年からガラッと変わる予定です。
学区が減るらしいが
我が家の場合、生活行動圏と学区の境界が全然違うので、
電車で15分の隣市の上位高には行けず
1時間以上かかる高校ばかりが増えることになるわ。
496 :
名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 19:24:07.04 ID:u/KlsBQh
筑駒は、素内申45無いと受からないと言われています。
オール5…。
模試の偏差値だけじゃ受からん。
493ですが、神奈川ではないです、もっと田舎県ですw
だからこそ、トップ校じゃないとアウトなんです……
せめてチャンスだけはほしいのに。
引越ししろってか県教育委員会!
>>497 学区の問題とかなのかな?
私はすごい田舎出身で、越境してちょっと田舎の町の学校に通いそこから旧帝に進んだ。
地元ではガリ勉扱いでした。
どこに住んでいても可能性はある。
>>497さんのお子さん、頑張れー!
東京大+京都大現役
日比谷 25人 筑附25人
一橋大+東工大現役
日比谷13人 筑附3人
国公立医学部医学科(現役だけのデータがないので浪人込み)
日比谷22人 筑附19人
最近は中高一貫校に途中から入るのを嫌がる子が多い。
都立は全員一斉スタートであることを考えると、日比谷を選ぶ人が多いのは当たり前では?
子供がトップ校に行きたがらない
このまま行けば手が届きそうなのに
入ってからの勉強の厳しさが嫌みたいで
あそこはガリ勉はばかりだから、とのんびり自由な校風の二番手に行きたがってる
だけどその二校では、大学の進学実績が全然違う
やはり二番手校は遊んだ分だけ入れるところもそれなり、
トップ校の方は公立にしては進学に力入れてて私立に負けじと実績を伸ばしてきてる
入学時点での偏差値はそれほど変わらないのにもったいない
楽な方へ楽な方へと行きたがる子供の性格から見ても
自由校(悪く言えば放置高)に入ったら
そのまままわりに流されてズルズルと行きそうだ
なんとかして説得できないもんかな
502 :
名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 12:08:36.00 ID:mPds91vl
うちは二番手校のがガリ勉多い感じだなw
二番手っつっても一番手の下半分と
二番手の上半分は完全に逆転する感じだけど
503 :
名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 16:46:04.69 ID:RuQvr4WZ
>>501 トップ校が厳しくて2番手が自由って珍しいね。
うちは逆だな。
トップ校で落ちこぼれたら悲惨だから、余裕もって2番手校もいいかもしれん。
トップ校の怖いところは、
落ちこぼれても危機感ないところかな。
今は部活or行事で忙しいから。でもいつかは
這い上がれると子ども自身が甘く見ている。
大学受験も友達につられ高望みする。
親はそんな難関大学望んでなくとも子どもが勝手に
東大・東工大・一橋を目指してしまい、
駄目なら浪人させてくれと言ってくる。
覚悟が必要です。
手堅く現役で進学させたければ、二番手校がよし、
子どもに自主的にチャレンジさせたければ
トップ校がよし、というところでしょうか。
>>498 497です。ありがとうございます!
うちの県は来年度の3年生から、県下の高校を自由に受験できなくなるようです。
いままでは制限つきOKだったんですが。
関係者じゃないのでどうなるかさっぱりわからず、学校側も決定していないことは
教えてくれないし。
とりあえず、見学だけは行ってくる!
これもうちの中学では我が家だけです。
みんな地区の高校で満足しているような田舎です。
トップ校は東大2桁なのに、地区一番校は東大京大なしの旧帝2人(2桁ではないw)です。
やはり環境は大事だー!
しかし、引っ越すような余裕もなし orz
とうとう中三の夏がやって来た・・・@さいたま
私も夫も他県出身で公立入試のしくみがまだよくわからない
そうは言っても志望校を決めなくてはならず・・学校はどこでもいいじゃないっすか?って感じ
塾・・・頑張ればトップ校大丈夫!受けましょう!(今回の北辰は合格圏)家から30分
私・・・家から10分の二番手校で御の字(ここなら大丈夫そう?ハラハラドキドキは嫌)
本人・・家から一時間強の施設充実、制服いまどきの私立がいい、特待とるから(偏差値はトップ校並)
夫・・・どこでもいいぞ〜でも大学はどこでも良くない、あとお金がなるべくかからないように
理想は私立を特待で確約ゲットしてトップ校にチャレンジなんだろうけど・・・本人その気はゼロ
でも特待とれても途中で成績落ちたら?って思うと私立で「いいよ」と言えない情けないお財布事情
大学が理系希望なので少しでも学費とっておきたいんだよ〜学校が綺麗なのがそんなに良いのか
>>507 成績が維持できなきゃ結局志望大学には入れないと思うよ
トップ校とは言っても、学区ごとのトップ校だから実はレベルにバラつきがあるよね?
前住んでたところの学区には府で一番の文字通りトップ校があったけど、
今住んでる学区のトップ校は府では4番目くらい。
>>505さんの言うような2番手校狙いにしたら、本物のトップ校がある区の
4番目あたりの凡校レベルになってしまいそう・・。
>>507 その逡巡わかるな〜。
ポイントはご主人の「大学はどこでもよくない」だと思った。
もう志望校があるとすれば、それは本人の希望なのかどうかが大きい。
本人の志望大学があるなら、そこに行く為に高校は公立でって説得するかな。
もし大学をご主人の意向で選ぶことになりそうなら、
高校くらいは経済的に厳しくても本人の希望をきいてあげるのもありでは?
本人が選んだんだから、成績は死に物狂いで死守させるw
>>510 京都府か大阪府か存じませんが、やはり学区外受験はできないんですね。
うちの県もです。
しかもトップ校との差が激しすぎるorz
隣市は県トップ校が受験できてうちはだめ。
隣市の叔父の家に住民票だけ移して、自宅から通学…を計画中w
しかしいつ住民票を移したらいいのかタイミングが難しい上に、肝心の息子が
納得しない。
トップ校へは行きたいのだが、「ずる」をしているようで嫌だ、と。
いや悪いことしているわけじゃないのよ…と説明するのだが…。
うちも学区外受験はできない。
県トップ校じゃないけど、隣の学区のトップ校が子供の入りたい部が全国区で強いから
そちらに行きたい〜と言ってる。
なるほどね、親戚があれば住民票を写す手があるのか・・
でも友達との関係なんかもある息子さんにはずるのように思える気持ちもわかるよね。
515 :
507:2011/08/04(木) 10:44:53.58 ID:XgkUAWT2
さいたま初心者です。思い余って塾の先生に凸。トップ校押しは相変わらずでしたが
「まだ志望校は決めなくて良い」「北辰は九月以降の回で変わるのでまだまだこれから」
だそう。トップ校を受けさせるのは受かったら塾の宣伝になるからだろうな〜と感じました
学区が無くてどこでも好きな公立を受けられることはありがたいことなんですね
本人熱望の私立は駅から更にスクールバスに乗るので通学に一時間以上かかる事が判明
それでも行きたいってほんと不思議。(特待って本当にただなんですね〜驚びっくり)
でもそれが取れるくらいならトップ校、受かるはずだし・・・・あぁ堂々巡りの夏休み
子はひたすら講習や自習室で勉強しているのでこっちもやれることはしてあげたいのですが・・
>>514 親戚がいなくてもアパート借りて移すって手もあるよ。
いくら数ヶ月で解約するといっても、お金も手間もかかるけど。
うちの県は受験制度が迷走しまくっていたが、どうやらトップ校受験できそうだ。
しかし通学に1時間以上かかる。もっとも田舎なので電車は必ず座っていけるがw
埼玉出身、東京在住。
埼玉も東京も学区がないから逆に迷うよね。
埼玉は公立が強いよね。
今はともかく昔は私立なんてバカがいくところ、って感じだった。
特待も入学時に3年間確約してもらえるのかによりますよね。
3年間頑張り続けないといけないのはつらそう。
でも、それでも行きたがるなら、うちだったら本人に任せます。
途中で特待落ちたら大学は奨学金使って自分で返してね!
と念押しして。
うちのは入学時に3年間の特待約束のところを抑えに、
公立トップをねらう予定。
どこでも好きなところを受けていいよ!と
腹が太いとこを見せられればいいんだけど、
そうは財布が許さない〜。
>>517 特待くれる私立を押さえに使えるんだー。
うちの行ける範囲の私立は、特待は絶対入学が条件だよ。
トップ校受かったからさよーなら、ではだめなんだってorz
520 :
507:2011/08/08(月) 11:13:12.56 ID:MuL3a2za
>>517 東京に三年特待を併願でもらえる学校があるんですか?知りませんでした!
大学を奨学金で、は良い手ですね。うちは女の子ですが無い袖は振れないのでw
先日、本人希望の私立を見学してきましたがやはり遠くて戸惑いました
山が近くに見えて環境、設備はばっちりだし全体説明をしてくださった先生、
途中で立ち話をした先生、道案内をしてくれた生徒さん・・・みなさん好印象でした
ただ肝心の三年特待は単願ではなんとかなりそうでしたが併願だともうひと息で
「このクラスはほとんど公立トップ志望の方です」の先生の言葉に本人の気持が動き
今は目標を公立トップ校にして頑張るそうです。見守るしかないですが先が長くて・・・・・
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
>三年特待を併願でもらえる学校
ありますよ。入学試験の成績で上位何人かが特待もらえます。
ほとんどの子は第一志望合格するからその特待は蹴っちゃうんですけど。
偏差値的には公立トップ校から見るとかなり落ちるので
滑り止め校と考えるといくら特進クラスでも物足りないと思います。
入学してから大学受験までの
過ごし方を自ら律しないと難関大学には入れないですよ。
お金に余裕がないから、高校在学中のことも考えて私立も視野に入れることにしました
特待で入れるならそのほうが良さそうとも思えて
特待が取れればトータルで見ると私立の方が学費がかからなさそうだ・・・
所によりいろいろあるのかな。
私立は規定の服やカバンじゃなければいけない。
公立トップ校ならそこらが緩くて金がかからない。
学生服は中学のボタン付け替えるだけでいいし、シャツは白ければいい。
靴もカバンも中学時代のまま。
>>524 鞄に中学のマーク入ってないんだ、いいなー
公立高校、全部制服が違うーー
トップ高だけ詰襟(男子)。
昔は、女子はともかく男子の詰襟白シャツは普通だったのに、
今は公立もそれぞれで困るorz
>>524 地域にもよるけど、
規定の服やカバンなら最初に用意するのは公立も一緒でしょ
とりあえず受験するつもりの私立の特待は、ゼミ費用も出してくれる
公立で塾通いより全然安いから目ウロコだった
>>526 公立トップ校なら服もカバンも買う必要がない。
補習がガッツリあるので塾に行くのは半分以下。
>公立トップ校なら服もカバンも買う必要がない。
これの意味が良く分からない
制服ないってこと?
>>528 >>527の所の公立トップ高は制服も指定カバンも無いから安くつくって話でしょう
うちの所のトップ高も私服通学だから書いてあることは分かる、こっちはトップ高ほど校則が
ゆるいから、変なかっこうしている子ほど頭が良いみたいなばかばかしい認識がある
私立だとシャツ、靴下に至るまで指定で、しかも高いとかあるからね〜。
うちのところも高偏差値高=私服。
でも私服通学の上の娘は、なんちゃって制服
(これが高いくせに、ふつうの制服よりヤワで傷みやすい)、
私服なんだから毎日同じじゃイヤ、
可愛いセーター、リボンをいくつも用意となり、
かなーりお金かかる。
高校に受かった時は制服買わなくて良くて、やったー!と思ったのに。
>>530 そうそう
うちも私服だけど案外お金かかる〜
男だからシャツにジーンズでいいや、と呑気にしてたらそうもいかなかったわ
あまり服装を気にかける子じゃなかったんだけど、
「こんなのがいい」「誰もこんなの着てない」とかいろいろ注文つけるようになってきて、ちょこちょこ服買い足してるよorz
たかがで服でからかいとかはないみたいだけど、どうも口では出さない何か(視線?)があるらしいw
結果的にお金はかかるんだろうねw>私服
うちのほうは公立トップ1校のみ私服だ
そういや、入学式用にスーツ一式(もち皮靴も)も買ったわ。
ホント、制服の方が安上がりだと思う。
うちの方はトップ校含めて3校が私服。
他のこの2校も偏差値高いよ。
制服あっても学校から帰って来たら私服に着替えるでしょ?
私服に金かかるのは一緒よ
制服の分だけ余計だと思うんだけど
うちの子は私服の高校
一年生の頃はうちも周りもひどかったけどw
3年生にもなると垢抜けてくるもんだね
久しぶりに学校に行ってびっくりした
卒業式が面白いらしいんだけどうちの子は地味にスーツかな
>制服あっても学校から帰って来たら私服に着替えるでしょ?
出かけない限りスポーツウェアでいますがw
皆に見られる前提の私服と
家の中、せいぜい近所のコンビニに行く程度の私服じゃエライ違いw
中学生の頃は昼休みにサッカーやって制服の膝に穴開けてきたり
ボタン落としたり部活の時に着替えて制服忘れてきたり
常に気を張っていて頭から制服のことが離れなかったんでw
今はとっても楽ちんです
上の女の子は制服だったけれど私服いっぱい買わされたわよ
下はあんまり贅沢言わないし私が買ってきたものを上手に組み合わせて着ていく
たまにこんな感じのが欲しいってリクエストされる
男の子の服選ぶの意外と楽しいよ
でっていう
というか服で公立トップ高校目指すわけじゃないしね・・・
合格すればいいけど、私立になったらえらいお金がかかってしまう
うちのほうでは公立トップ高校がダメだった子が一般的に入る私立があって、
そこは特待制度もないし授業料が高い
本人が学校見学で「トップ高校ダメならこっちに絶対行きたい」とか言ってくる
悪いけど本気でムリだとその話になると険悪になってしまう
そういう意味でも絶対に受かってもらいたい
>>539 うちの辺りは公立最難関校のみ制服あり。
制服あったほうが良いからと、そこに志望校決定。
ほんとに私立はお金かかるよね。
大学のことを考えると、高校にそんなにお金かけられないし。
6月に初めて模試を受けてイマイチだったうちの子、
奮起して今回は前回より+8偏差値上げてきた。
2番手校出身のかーちゃんには、
模試のお勧め欄の挑戦校部分が記入なし
(国立、私立の最難関校でも相応校判定)の結果表は
初めて見たw
併願私立の特待okの偏差値がとれるまで、頑張って何回でも
模試受けてきてね、と言ったのも効いたのかも。
しかし、これで安心されても困る。
過疎っているので地域限定の話でもいいでしょうか。
中2男子@大阪ですが、突然東京に転勤になりました。晴天の霹靂で呆然自失(私が一番)
府立TOPの北野高校を目指して頑張ってきただけに落ち込みます。
諸事情により単身赴任という選択は絶対にできないので中2の3学期を目標に
最悪でも中3の新学期には引越しを考えています。
主人の本社が品川区になるので23区なら西側を探すつもりですが、家賃の高さに
驚愕(涙)もう絶対に都立に進学してもらわねば。
23区以外でも三鷹・調布・武蔵野などは教育熱心な方と考えてよいでしょうか?
例えば大阪では「北摂の方は教育熱心」ぐらいのざっくりとした印象でいいのですが。
勤務地品川なら大田区の端っこの蒲田あたりなら西側より家賃が少し安いかもですが。
ガラは悪いけど。江東区とか江戸川区も便利。
西の方ってどの辺指してるのかわからないけど、世田谷あたりは一番高いし多摩まで行っちゃうと通勤大変だと思うよ。
教育熱心と言えば、文京区。だけど家賃も半端ないw
都立トップ校の日比谷、西、国立+「出身中学」のキーワードで
ググるところで出てくるあたりは、熱心と言えるのかもね。
だけどあんまり中学のレベルが高いと、内申点も厳しいかもしれないので
それも大変。(東京は中3の2学期のみで内申点が決定します)
高校の選択肢を考えると、正直、
>>542さんの勧める江東区や江戸川区の
方が都心の高校に通いやすいので良いかもしれないです。
東京は学区が無いので別に受けたいところを受けられますが、
西のほうだと結果的に行ける高校が限られてくるので。
早速のレスありがとうございます。
テレビで聞いたことのある地名ばかりなのですが、一体どういう位置関係にあるのか
地図とにらめっこ状態です。
23区の家賃の高さに驚愕の連続です。同じ日本と思えない。
今うちが住んでいる場所は大阪府でも家賃が高い辺りだと思いますが、恐らく
同じ条件(駅から距離・広さなど)で比べると4〜6万は高いのではないかと。
昨日会社より23区以外ならば住宅補助がもう少し出せる、との話が。
なので武蔵野・三鷹・調布・府中などで探してみることに(広すぎますかね?)
旦那の通勤の大変さはこの際無視する、ということになりました。
頑張って公立に行ってもらわないと(涙)
杉並に限りなく近い武蔵野あたりだと都立西が近い分ちょっと教育熱心さが増すのでは?
井の頭線沿線なら品川まで乗り換え1回で済むし。
ありがとうございます。
必死にググッたりして、やはり評判がよい武蔵野か三鷹に落ち着きそうです。
三鷹第一中学の評判がいい感じで、息子がやっている部活も熱心だと
分かりました。ここで決まったら嬉しいのですが、何度も書きますが本当に
家賃が高くてびっくりします。しかもほとんど駐車場は含まれない値段。
そして東京の路線の多さに驚きます。やっぱり大都会(死語)
そんな場所で子育てをしていく自信はないのですががんばります。
ほとんどの物件は、2年ごとに更新料というのもあるよ。
関西には無いって聞いたことあるから気をつけて。
しかし三鷹から品川って相当疲れる路線。いつも混んでいて行きも帰りもまず座れない...
どころか時間帯によってはもみくちゃになる可能性が多い。
神奈川や千葉じゃいかんの?
>>548 神奈川と東京じゃあ公立トップ校の実績格差ありすぎじゃ・・・
>548
東京のラッシュで座れる路線ってあるのですか??
今の大阪の通勤でも行きも帰りも座れるってあり得ないので23区では
それは諦めているのですがw
東京出張頻繁な旦那曰く「東京の電車はいつも混んでいるけど
本数が桁違いに多いので電車がひっきりなしに来る。それがいい」と。
どうやら三鷹に決まりそうです。ありがとうございました。
息子は既に西や国立に気持ちを切り替える、と言っていろいろ調べています。
まずは中学になじんでもらって・・・それから塾を探します。
三鷹で決まりそうなところ悪いんだけど、埼玉は全く候補外?
県立浦和高校がある北浦和にもご主人の勤務地の品川にも一本で行けて、
しかも始発駅なので帰りは知らんけど行きは確実に座れる南浦和とか超お勧めなんだけど。
教育熱心な土地柄だし公立中もさいたま市では常磐中と並ぶ岸中がある。
塾銀座だから塾も選択肢がたくさんあると思うよ。
>551 552
色々ありがとうございます。
地理感覚が全くないので埼玉と品川の交通の便がいい、というのが
とても不思議です。関東圏は本当に交通網が発達しているのですね。
ちょっと考えてみます。
お薦めいただいたスレも覗いてきます。
北野狙えるレベルなら、日比谷も西校も普通に狙えるね。がんばって。
埼玉は公立が強いから、中学も優秀層も結構残っているし
住みたい街ナンバー1の吉祥寺を擁する武蔵野と南浦和じゃ
家賃の差は段違いだしね。
正直、京浜東北一本で座って楽に通勤できるのは魅力的だよね。
でも、武蔵野もそりゃ都会で便利で、しかも井の頭公園があるから
緑も多いという理想的な街。
高校も都立トップ3校+国立附属、併願私立までハイレベル校が
よりどりみどりなのに比べて、浦和は浦和高校か大宮高校
ぐらいしかないからね・・・。
あ、国立附属が狙えるなら、埼玉からでも筑波大付属なら行けるね。
本社が品川区って書いてあるだけで、勤務地の最寄り駅が品川駅だとは書いてない気がするんだけど、
その辺りどうなんだろう。
品川駅自体は港区だしね。
上のほうにもあったけど、自分だったら大田区の安そうなところにして日比谷狙い。
学芸大学附属も開成も受けてみるってすると思う。
541です。
色々ありがとうございます。
勤務地は五反田、という所です。品川区だと聞いているのですが間違いないですか?
慌しくですが、上京して引越し先を決めてきました。
三鷹市になったのですが武蔵野市ともすぐ近くです。
吉祥寺とか井の頭公園とかが近いですよね?なんかドラマでよく聞く地名の場所で
そこに住むとか信じられない(驚)と、完全にお登りさんです。
そして家賃の高さと駐車場の少なさ、人の多さ(特に外人さん)にびっくりです。
ただ、私立高校の多さにもびっくりです。確かに併願を探す選択肢は広いですね。
(もちろん都立に行ってほしいですが)
こちらでは大阪府内に絞ると北野高校との併願は星光・明星・清風ぐらいで
そういう点でも新鮮です。
ありがとうございました!
五反田か〜。
最初に五反田と書いてたら、武蔵野や三鷹より大田区推しの方が多かったかもしれないね。
進研ゼミだけで公立トップは行けますか?
塾にいったほうがいいですか?
>>561、
どこの公立かにもよるだろうけど、
うち県だと、トップ公立はほとんど満点でないと合格できず、1点に何十人もひしめいているため
どんぐり達は、進研ゼミはいらないけど、その一点をどうとるかというknow howを習うために、塾必須だ。
もちろん、秀才君は塾無し中学の教科書だけで軽々と合格してる。
そうそう、塾ってただ学習を補うだけじゃなくって、ノウハウや情報を
手に入れるってのもあるよね
うちのとこだと、トップ校も底辺校も同じ試験だったのを少し前から替えたので、
それについては塾の情報を・・・って親御さんが多かったよ
友人の子は天才君なんだが、塾なしで主席に近い点で合格したわ
そういう子はウラヤマシ・・・でなくて、何をしなくてもOKだw
564 :
561:2011/10/04(火) 16:16:36.05 ID:RFZDqlr7
ありがとうございます。
塾いってみます。
結局自分に合った勉強法を早く見つけ出す子が、
そのまま優秀なんではないかと
塾が合わない子も少なからずいるし、
それに塾によっても全然違ったりする
塾は生活サイクルにも影響するし、
お子さんとよく話し合って決めてあげてもらいたい
そういう「受験情報」やらノウハウやらは、中学校の教師から教えてもらえないのですか?
やはり塾のほうが真剣?
ん〜、中学校や担任の方針で違ってくると思うよ
うちの子の担任は偏差値がちょっと足りなくてもレベル下げろとうるさくなかったんだけど、
そのかわり、後は自己責任って言ってアレコレ指導してくれないの、放置w
でも塾の講師はだったら同じトップレベル校でもこちらは内申重視だから、とか
細かい注意点を教えてくれたりしたよ
塾は「商売」だから合格実績を積みたいわけで、より真剣になってくれるとは思う
でも、その塾も子どもの個性に合わなければ、お金と時間を捨てるようなものだけどね
あと地域にもよるかな。
現在高1です。
うちの方はトップ高はどこも自校作成問題なので、中学のみで対策は難しかったです。
うちの子の塾では授業以外でも自習室を夜遅くまで開放してくれていて、過去問の記述問題とかその場で採点・添削してくれました。
他校の過去問をしたい、類題を探したいと思えばいつでも塾の本棚から使い放題。
学校も親もなかなか与えられないこの環境は塾ならではのもの。
とてもありがたかったです。
当然、塾にも相性があるから、塾の無料体験があるなら利用した方がいいよ
塾に行かせたら安心なんて大間違いだし、塾に行って成績が下がることも多いからね
当然、塾にとって出来る子はいい宣伝になるから教育く熱心になるけど、当然お金がかかる
自分の子は塾に行って成績が上がったから感謝するけど、塾の模試で全体の100位以内に入ったら
都市部の上級クラスがいいだの(通学に1時間かかる、時間の無駄で月謝50%UP)、
灘ラサール受けろとか(時間の無駄、受験料交通費は出る、合格したら3〜5万円の報奨金)
馬鹿高い冬季合宿に通えとか色々言われて疲れた
お子さんことを考えていないんですかまで言われたから1月で辞めた、トップ公立は合格したけどね
こっちは私立なんて全然興味は無いんだよ(あっても経済的に無理)
難関私学向けの塾だとどうしてもそうなるよ。
そうそう、うちも何度も早慶勧められました。
「経済的にムリです」って言ったら、「国立は?」「チャレンジ校を受けた方が第一希望に良い影響があるので、受けるだけでも是非」だって。
結局第一希望と併願校のみで公立トップ高受かりました。
熟は実績が欲しいんでしょうが、子どもが望まない受験は負担です。
親子ともに流されないようにしっかり意思を持って塾と付き合うのって大事だと思いました。
親子で冷静になるのって大事だよね
中3の我が家はこれから塾のお金がさらにかかる(特別講習だらけ)
学校が信用できればいちばんいいのになあ
皆さんのお子さんは部活はしてますか(してましたか)?
部活、とくに運動部に入ってると内申がいいようですが
朝から夜まで練習がほぼ毎日あるようだし、勉強する時間が
あるのかな…と。
部活入ってないと内申が悪くなり、受験に不利になるなら
入ってたほうがいいのか…
>>573 部活で内申良くなる?
勉強は出来ないけど運動は出来る子に部長やらせて私立単願とか
トップ高にギリギリボーダーラインの子に生徒会長やらせてなんとか合格とか
みたいな話は聞いたが多分関係ないんじゃない?
出来る子はそんなこと気にしてないと思うよ
長時間勉強したから勉強できるというわけじゃないし
内申に関しては、地域差があるのでここで聞くよりも
同じ中学の先輩ママに聞くのが一番だ。
運動部なら内申がいい?
サッカー部も野球部も陸上部もみんな内申がいいってことになるの?
それはないんじゃないかな。
まあ、運動神経がいいなら体育の成績はいいかもね。
ただ、ペーパーテストが全く同じ点数なら、帰宅部の子より
毎日学校で練習してる子の方が先生の「印象」はいいのかも。
グラウンドなんかで一生懸命練習しているのを目の当たりにしてるんだから。
そもそも内申のためにそんなにやりたくもない運動部に入部して
続くんだろうか?
>>575 同意
内申はほんと差があるよ
うちの中学はほんのおまけ程度だもん(先生に言われた)
元々、部活動の盛んな地域じゃないから高校側も期待してないんじゃないかな〜と思う
(ただし、私立は違うけど)
実際、トップに受かった先輩方も半々よ
578 :
名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:26:23.62 ID:Hc1Cdy8k
公立トップ高に合格する子、しそうな子は
やはり小学生のころから勉強できたんですか?
そうでなく、中学生になってから成績急上昇して
合格するケースありますか?
>>578 うちの子は急成長したケースだな
中1の時は理数だけ得意なタイプ、成績は中の上(偏差値58くらい)
中学2年になってあるクラブ活動をやるために、この高校に行きたいって言い出したのが公立トップ高(偏差値70)
夏休みに無料講習で3つの塾に行かせ、そのうちの1つが気に入ったみたいなので2学期から行かせる
3年になった最初の試験で社会国語英語大幅アップでクラス3番目ぐらいになり驚かれる
3年2学期中間でクラスでトップ学年3位、塾も私立難関コースへ、2学期期末で487点で学年トップ
馬鹿みたいな話だけど、親の自分はトップ校は絶対無理だと思っていた、本人が本当に努力したから合格できたと思う
塾に行き出してからは、勉強しろと言った覚えがないくらい自分からやっていた
うちの子は小学校の頃から出来たんだと思う。
親が分からないのも何なんだけどw塾も何も行ってないし
何もやってなかったから、どのぐらいできるのか分からなかった。
通知表は良かったけど、小学校はこんなものだと思ってたし。
中学に入ったらいきなり学年トップで驚いた。
それからずっとトップで中3まできたのだけど、
この前の中間で473点で本人的には最高得点なのに
2位になった・・・
まぁ点数が今までで一番だから良かったよね、と
本人は気にしていないようだけど親はちょっと残念。
勉強自体は、本人は小学校の頃からコツコツ自分でやってた。
今でもほとんど勉強しろといったことはない。
うちの子は小さい頃はあまりにも幼くてトンチンカンだったから、家で親がキッチリ勉強をみてた。
そうしたら勉強の習慣がしっかりついて小学校の成績が少しづつ上がっていき、心配がなくなってきてよかったと思ってた。
中学生になってすぐ塾に入り、そこの成績で初めて「あれ、この子結構できるかも」と気がついた。
親は二番手校、三番手校に入れたら良いなと思っていたが、本人が中2の夏に校風に惹かれてトップ高に行きたいと言い出した。
もともとコツコツと良く勉強する子だったけど、それからはまた気合いが違った気がする。
深夜まで塾で勉強しながら部活は夏の引退まで、習い事も中3の12月まで続け、ヘロヘロになりながらもやると決めたことは一つも諦めなかった。
勉強が出来る出来ないよりも、この根性が大切なんじゃないかと思った。
>>573 県立優位の県に住んでいるけど、運動部に入っているから内申がいいってうそな気がする。
公立トップ校だよね?そこらの運動部が強い頭はアレレな高校じゃないんだから、やっぱり試験ができてなんぼでしょ。
あまりに素行が悪くて所見がひどすぎたらボーダーラインで落とされそうだけど。
私の時も運動も何もしてないいわゆる帰宅部だったけど、普通の性格ですんなり通ったよ。
トップ組で受かったわけじゃなかったと思うけど。
>>573 住んでる地域にもよると思いますよ。
自分のところでは、数年前まで部活の部長、生徒会役員はプラス何点と
明確に基準化されていたので、内申の為にやる意味もあったけど、
今は参考程度にしか見ませんとなっているので、
勉強するほうがいいやと気にしない人が多い。
入試要項を見ると、どの程度重視するかわかるので、
高校か都道府県の教育委員会のホームページを見るといいですよ。
>>579 >>581 今はお子さんは高校生ですか?
やっぱり塾に行ってますか?
公立TOP校ほど、文武両道だと思うんだけど?(&自由闊達の校風フレーズがお決まりw)
私立難関校のほうが勉強ばっかで、4教科脱落組の金だけはあるって子が多い。
公立の入試5教科なんて、ほぼ満点のTOP校だと、内申(4教科)にひとつでも
苦手があれば命取り。5段階評価で、オール5もしくは4が1個までがボーダーライン。
585 :
578:2011/10/08(土) 09:12:52.67 ID:fVZI/rAk
>>579,580,581
参考になります。ありがとうございます。
わが子(小4男子)はコツコツ努力できなくもないが、
のんびりしていて欲がないタイプ。
本人の意識が変わらないと難しいとも思いますが、中学で
伸びるケースもあるそうなので、親だけでもあきらめないようには
しておきます。
>>578 うちは小学校4年生の夏から塾に入れた。
なんとなく出来そうな気がしたからです。
勉強自体はあまり熱心にしてなかったけど、それなりに良かった。
それから一旦塾を辞めて、中2から再開。
中学校の成績は小学校時代の貯金があったからか、いつも1位か2位でした。
面倒くさがりだけど、とにかく負けず嫌いなのでそれが良かったのかもしれません。
しかし高校に入ったら、トップ高だけあってものすごい人達がたくさんいます。
587 :
581:2011/10/08(土) 19:48:34.48 ID:bcwxtJ1e
>>583 今うちの子は高1で、塾には行っていません。
上の方で584がおっしゃる通り文武両道&自由闊達な校風で、部活や行事でやたら忙しい上に、レベルが高く進みも早い授業の為に勉強にも気が抜けない。
受験生の頃とたいして変わらない忙しさなんだけど毎日実に楽しそう。
>>585 うちの子は女の子だけど、小4の頃はやっぱりのんびりさんでした。
だからこそ興味を持ったことはトコトンやれる環境作りを心掛けていたかな。
勉強は親が選んだドリルを毎日やっていたけれど、恥ずかしながら親も子も高校のことまで全く考えていなかった。
中学に入って努力が成果となって現れ始め、自信がついてきてから逞しくなったのだと思う。
中3になってから成績の低迷や伸び悩むツライ時期もあったけれど、自分で目標を定めた子どもって強いなっていうのが受験を終えた素直な感想です。
私の地区のトップは部活はイマイチ
>>584 だからさ、それも地域差があるわけよ。
例えば、日比谷は入試で平均点とれたら内申見ないし。
神奈川も入試上位数十名は内申関係ないし。
地区トップは国立、受験一筋
2番手は公立。ここは文武両道でインハイは無理でも2位3位は取れる強い部がある。
だがレギュラー陣の浪人多し
浪人して東大とか難関に行ってるので、勉強時間が足りなかったんだな。
公立某トップ校で○○部が全国大会レベル、っていうのもあるにはあるけど、一方でお勉強だけのトップ校も存在するからね。
同じ偏差値(格差があっても2くらい)でも全然校風が違うと、内申は普通にあればよし、あとはお勉強でっていうのが多い。
最近はゆとりやAO推薦入試廃止がなくなるやらで、今まで内申目当てでがんばっていたスポーツとかやめたわーって言ってた人
がまわりにいたなー。
私服のトップ校って文武両道だったり、いい意味でユニークな生徒や先生が多くて興味があるな。
AO入試が廃止の方向になるのまちがいでした。うちの県だけかも?
学校帰ってきてからのお子さんのスケジュールをおおまかでいいので教えてもらえませんか?
みんな何時ごろ寝てるのかしら?
学校の文化祭の都合で今は5時帰宅
通常は4時帰宅
通常のパターンで@女子
・4時・・・帰宅後友達と近場の公園や庭先で語りw
・5時〜・・・再帰宅。そのまま入浴&夕飯。髪を乾かす、塾&学校の準備など
・6時半〜・・・授業がなくても塾に
・10時・・・塾から帰宅。場合によっては軽く夜食。今日の出来事を話す
・10時半〜・・・塾の日は塾の宿題。ない日はゲームしたり問題集したりまちまち
・11時半・・・就寝。絶対に12時前にはベッドに
ちなみに帰宅後出かけない時は昼寝してます
朝は6時半に起きてます
596 :
594:2011/10/14(金) 17:30:19.14 ID:EvHbtJFB
>>595 早速ありがとう。夕食の時間と寝る時間は参考になります。
引き続き他の方も教えてください。
学校から塾へそのまま行き自習室で勉強または塾で講義を受ける。
(食事は弁当を私が持って行ってる)
帰宅は23時頃、帰ったらお風呂に入って寝る。
自習室学習奨励の難関私学向け塾@男子
中2男子@部活に燃えてるタイプ
6時半・・・がっつり練習して帰宅。お風呂&夕食
7時・・・塾へ
9時過ぎ・・・帰宅。腹減った、と軽食を食べ、少しまったり
9時半・・・塾の復習、宿題など
10時半〜11時・・・テレビ見たり読書など。
睡魔に襲われ倒れるように寝るのが日によって違うけれど10時半〜11時。
朝練が7時15分からあるので毎日6時起き。
このサイクルに慣れるのに結局中1の1年間かかった気がする。
小学生と中学生ってやっぱり全然時間の流れ・感覚が違う。
中3娘。文化部なので、文化祭まで部活あり。
今は文化祭前なので、毎日部活で6時過ぎに帰宅。
帰宅後、7時半ごろまで部活の制作物作ったり、ピアノの練習。
7時半:夕食。テレビ見ながら、だらだらと9時頃までくつろぐ。
9時:風呂
9時半〜11時:自宅学習
11時:就寝
(朝は6時半に起床して犬の散歩)
文化祭で合唱の伴奏をするし、部活も部長なので手を抜けない。
週に一回はピアノのレッスン。塾は日曜日のみで、ほぼ一日塾に居る。
勉強してないわ〜受験生なのに。
でも模試やら学校説明会やらで、だいぶ疲れてヘロヘロになってきた
今日この頃。
中3の今頃もピアノレッスンしてるなんてすごいわ
習いごとは今の時期はちょっとお休みの子がほとんどだから
でも音楽系の高校目指しているならもっとピアノ練習するだろうし
単に趣味でやってるの?
筆記試験なしの推薦でトップ校を狙う人なのかもしれないし。
>>601 筆記無しの推薦なんてあるんだと驚きつつ、日曜は1日中塾って書いてあるから筆記はあるんじゃないの
ピアノは息抜きになるからいいんじゃないかなと、ピアノと声楽教えている自分が書いてみる
子供は勉強の合間にやたらとピアノを弾いていたけど、合格したとたんやらなくなった、ショック
>>602 あるよ。
内申が関係するから塾は当然必要。
いかに内申をキッチリとるかを指導する塾ね。
599ですが、希望はトップ校で一応推薦も受けるけど、
志望校の個別相談で、この内申で受かった人はいないと言われた。
(音楽以外の実技苦手)
なので実際は一般入試の予定。
ピアノは趣味で、9月に発表会があり、今は主に学校でやっている
合唱の伴奏をレッスンでも見てもらってるけど、来月からはほとんど
曲は進めない予定。
親としては言いたいことは山ほどあるけど、3年になってから
模試や定期テストでずっと成績、点数を上げているので
黙って見ているしかない。
でも、皆さん塾の自習室で頑張っていらっしゃるようなので
早く文化祭が終わって、もっと塾に行くようになって欲しいわ。
トップ校といっても色々だしなあ。
なので、ここで人と比較しても仕方ないような。
もし本当ならやばくない?
417:本当にあった怖い名無し :2011/10/24(月) 22:58:42.91 ID:yuALXhmMO [sage]
629:おさかなくわえた名無しさん :2011/10/24(月) 22:16:53.35 ID:Lq5pFk5c [sage]
おい、お前ら、一大事だ!
クソ菅の野郎がやりやがった!
在日が公立学校の教師をする制度が完成済みになっています
育児板がいいかなって思ったけど、こちらにまず書きます。
「在日韓国人など日本国籍を有しない者の公立学校の教員への任用について」
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p40932.html 知らない間に、在日が公立学校の教師をする制度が出来上がってた。
テレビで言ってなかったし、公務員は日本国籍を持ってるのが大前提で
疑いもしなかったよ……。これ、結構有名なことだったんでしょうか。
今年1月に署名したんだって。
管がやったんだね。
2ちゃん見てても気づけなかった。
合格判定が出て子どもが油断しまくり
そういう意味でダメかもしれないわ
合格判定って模試の?おめでとう!
うちのも一応A判定出てるけど、上の子がギリギリで高校に入って
苦労してるから、上位合格するぐらいに学力上げないと
高校生活楽しめないよ、と脅しているw
併願私立で個別相談してきた。合格確約は貰えたけど、
特待(人数制限あり)は判断に少しお時間下さい、と言われてしまった。
模試の結果が確定ラインのすれすれだったからなー。
・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に
・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加
・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ
・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」
・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい
・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ
・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい
* *
* +
n ∧_∧ n みんなが幸せになる花王不買
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
610 :
名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 19:34:37.32 ID:yiz8tpa2
私も兄も、都立のトップ校を出、現役で兄東大、私東京学芸大を出ました。
小学校の頃は、塾はいかず、書道やピアノを習っていました。
父が国語の教師だったためか、文学全集があり、今昔物語とか、名作は一通り読んでいました。
兄は習い事はせず、頭のたいそう的な、数字のパズルや、虫食い算の本が好きで、読んでいました。
兄は数学が好きだったのでしょう、私の長男は、体育会系で、そんな本なんて、見向きもしませんでした(笑)。
公立中学に入って始めての中間テストは、兄も私も11位。塾に行っていた人たちの方が、
出来ました。田舎者の父は、塾を嫌っていたので、問題集や参考書をこずかいで買って勉強しました。
効果的だった問題集は、数学の1000問問題集。出版社は忘れましたが、
兄が高校に受かった時、「これやるとたいていの問題はとけるよ」と、くれました。
1000問の中には、有名校の試験問題が抜粋してのっており、解けた時は、励みになったものです。
教えてくれる人がいないので、解らないときはお風呂の中でゆっくり考えたり、ずっと解けるまで考えることが好きでした。
それでも解らない時は答えを見て、解き方を学びました。
漢字の問題集は、学校から支給されたものを、繰り返し全問かけるようになるまで書いておぼえました。
中3の時は、こうして私たちきょうだいは、学年1位になりました。
内申をあげるため、生徒会もやりました。兄は、内申はあまりよくありませんでしたが、
私はオール5でした。
>>610 いつの話?
内申だけど今の都立トップ校は生徒会や部活は全く関係無いよ。
純粋に9教科の判定だけ。
触らないほうがいいヒトのカホリ
先人の成功論は現代には当てはめられないからなあw
614 :
名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 15:35:59.35 ID:wmJeWBaV
っていうか、なんで今の時代トップ公立めざしてんの?
金がないんなら、1ランク落としても公立狙えばいい話。
トップ公立入ったって、就活有利な大学行けるほどのレベルじゃないし。
もちろん、どこへいっても本人の努力次第だけどねwwwwww
そう、本人の努力次第。
もちろん高校入試もね。
目標設定を高くおいて懸命に努力する子どもを前に就活云々はお門違いもいいとこ。
ここは何が何でも公立高校のスレじゃ無くて、トップ高に入りたくて頑張ってる子を持つ親のスレ。
616 :
名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 20:14:39.27 ID:HsuHEDvH
地方によっては公立トップ高が圧倒的なブランド力があるのです。
トップ高だけが特別であり、それが無理な場合2番手高だろうが、3番手高
だろうがどうでもよくなる。
そろそろ内申が確定する時期だね。
ガンバレ受験生‼
内申確定は期末試験にかかってますよね
期末はこのへんだといつも12月5日前後から始まる
採点終わった後の保護者懇談で修羅場になる
うちの中2は内申がいまいちなんで(鈍くさく不器用)
その分勉強はするようになった。
で、隔月くらいで塾のテストで上位1%に入るようになった。
筑駒や開成などが狙える順位。
トップ公立がダメだったら、筑駒かなと思いはじめている。
日比谷なら平均点とれれば内申が良くなくてもおkなんだよね?
いいなあ。
神奈川もそうなってほしいけど、どういう公立入試になるかまだわからないしなあ。
神奈川も1割は内申書を見ないはず(二次選考)
でも、これも試験内容によりけりだよね、独自入試みたいに難しければ差もつけられるけどね
ところで学芸は対象外なの?
え?神奈川の県立ダメなら筑駒って…あそこは全国最難関でしょ?
募集も少いし倍率も3〜4倍で駿台偏差値72位で県立トップより偏差値10程上だったと思うが。
筑駒入れるくらいなら県立に拘ることないんでは?
難問系は得意でも、基本問題ではケアレスミスしやすいとか?
ところでうちも都立の第2希望に超チャレンジで筑波大附属を考えていて、
学校説明会にも行って子も気に入っていて、着々と準備を進めていたのに
塾から今頃になって、筑波大附属より学芸大付属が向いてる、って勧められた。
学芸はうちからだと遠いし、何しろ一度も行ってなくて考えもしなかったけど
学芸→基本問題が多く、しかも数学以外かなりマークシートで選択式問題
筑波大付属→良問だけど難問多い
で、うちの子のように基礎問題をかっちりやる子には学芸が向いている、
と判断されたらしい。
どうせ受けるなら受かる可能性があるところを、という塾側の気持ちもわかるけど
そこまでして受けるのもどうかと思って、考え中。
国立は年明けには願書を出さなきゃいけないから、あせるわ〜。
ようするに難問系は苦手だと判断されたんじゃなくて?
仮にそうだとすると高校での伸びはあまり期待できないのだから、
もう少し堅実なところに入れたほうがいいと思うよ
なにより本人がつらいから
難問奇問が入試で出ない大学もあるから大丈夫だと思う
チャレンジ校。
ウチは去年終了組だけど子どもの性格上チャレンジだとわかっていても落ちると凹みそうだから、塾に勧められたけど受けなかったな。
ここなら万が一都立残念でも楽しく通学出来そうという子どもに合った校風の私立を併願優遇で確保しただけだったな。
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
通知表がガタ落ちの中二男子 orz
トプ校なんて、恥ずかしくて受けたいなんていえないよ・・・
でもまだ2年。冬休み、本人も思うところがあるのか、それなりにがんばっている。
休み明けに実力テスト。
うちは貧乏なのでorz塾へやれないが、問題集くらいは買ってやるぞ。がんばってくれ!
中学で塾にもやれないのに大学受験時はどうすんの?
高校にもよるけど手とり足とり受験指導はしてくれないと思うよ?
塾行かなくてもトップ高行ってる子は、何人もいると思うよ。
ただ塾に行かせられないのに、この成績じゃトップ校受けたいなんて
恥ずかしいと親が言っちゃうのは、違うと思う。
>>629同意。
>問題集くらいは買ってやるぞ
もなぁ…。
親の鼻息荒すぎだよ。
まだ2年だけど塾組はもう2年だよ。
トップ校レベルなら早い所は3年の先取りに入ってるか
終わってるところさえある。
今の時期なら自学の子も先取りしたり、既習部分をきっちり固めてるよ。
ネットできるんだから、ぼやいていないで情報収集してあげればいいのに。
トップ校狙いの子は自分で分析が出来る子だから、息子さん親の動揺にめげずに
がんばって欲しいわ。
田舎だったら塾行かなくたってトップ校くらい行けるでしょ
ここって関東や関西のひとが多い?
だから塾行かなくても平気な子もいるとあるじゃん。
ただそれはそれなりに出来る子で、子供の力に
感心・感謝してもいいぐらい。
(中にはトップ高いけて当たり前という考えもあるだろうけど)
成績下がった。親としては塾にも行かせられないけど、ごめんね。
ここまではわかる。
それがトップ高なんて恥ずかしいとまで言っちゃうのは
どうなの?ということでしょ。
>>630 公立トップ校は目指さず、偏差値55程度の高校を目指してますが
英語だけは中2・11月で中学範囲終えましたよ。
数学が足引っ張ってますからねぇ…トホホ
スレ違い
内申点めちゃくちゃ悪くてトップ校文理科あきらめた。
滋賀の膳所高なんかは、ほぼ当日テストの点だけらしい。
橋下さん、どうせやるならとことんやって文理科は内申0にしてください。
>>635 内申0だと、たまたまいい点取っただけの人間が受かっちゃう可能性があるから内申も必要だよ
うちの子は中2の時は成績があまりよくなかった(偏差値57くらい)けど中3でのび、最後まで
のびたから内申はとんでもなく低かったけど偏差値67の地域1番の公立高校には合格したよ
でも滑り止めで受けた私立が大学受験に責任持つって言ってくれたし、奨学生にしてくれたから
偏差値55レベルの高校に行ってる
朝7時登校で夜6時まで補習授業(1日実質9時間授業)があって宿題もあるから塾に行く暇もない
まあ順調に行けば旧帝大には受かるだろうし、塾代もかからないしよかったかも
広告塔として無茶苦茶有名なスポーツ奨学生より大事にしてもらっている
内申ていい加減だから、当日の点数が大事なのは当たり前ではないかと。
学校によって内申の付け方が違うもんね
うちの地域じゃ内申甘いって有名な中学があるわ
キットカットの五角の合格カップ、今年は売ってないんだね…
そういや、今年ってぜんぜんあやかりグッズがないのは震災のせいなのか?
グッズは無くてもいいけど
お菓子はちゃんと売ってるし。
家は年がちょこっと離れた兄弟なので
誰かが受験
毎年キットカット山ほど買ってる
639ですが、売ってました!
ちょっとはなれた「大きい」スーパーにいったらあったw
でも少ない。
五角形のぶどう糖が売ってた
あめよりとけるのが早いからぱっと食べるのにいいかも
郵便局にキットカット売ってた。
保守あげ
現在小4息子がいます。
公立トップ高は偏差値75あります。
中受組は通塾してますが公立上位高を狙うなら小学生から進学塾に入れるべきか悩んでいます。
現在は三年生から公文算数、読解力不足を感じたので国語を追加。
6年から英語もやらせて中学から塾に入れるかな?と漠然と考えています。
>>644 重要なことは子供を塾うんぬんではなく、子供が楽しく勉強できること
だから有名な塾ではなく子供にあった塾を選ぶこと(無料講習等である程度分かる)
そして塾任せにするのではなくて、自分で子供の学力を理解出来ること
偏差値75以上の人間なんて100人に1人しか統計上はいないのだから
自分の子供が合格基準に達しなくても責めないこと
東大、京大ならともかく他の旧帝大、有名私立だったら偏差値65(統計上に100人に5人+それ以上2人)
あれば充分入れる学部もあるから、あまりあせらないことかな
トップ校にねじ込むのは、普通の頭があれば可能。
それなりに対策は必要。
内申を取るテクニックと当日点を取るテクニックの両方を身に着ければ済む。
でも本当は入ったのちが重要なのであって入学後に燃え尽きちゃうのもいるのよ。
トップ校からもあれ?というような私大に進んだりするのが存在するわけだから。
トップ校に行けば全員が宮廷に入れるわけではない。
そこにも必ず序列は発生するし、
塾にお任せなどして、中学時代に碌に考えずに与えられた学習を消化して
点を取ることに終始する勉強スタイルだった子は落ちぶれていく可能性が高いと思う。
>>646 >トップ校にねじ込むのは、普通の頭があれば可能
あなた塾開いたら大儲け出来るよ
普通の頭が偏差値50って言うのは理解出来てる?
公立トップ高は地方で違うだろうけどおおよそ偏差値70〜75ぐらいかな
偏差値70以上は統計的に100人中2人と言うのも理解出来てる?
理解出来ていてその発言なら、頭が弱いとしか思えないけど
>>647 そういう発想だから無理なんだよ
要するに、最初に50ある子を変化させて70に持っていくことが出来る
可能性があるということ
50ある子を徹底的にいじれば可能なんだよ
>>648 あなた塾開いたら大儲け出来るよ
ちなみに偏差値50ある子は100人中65人
そして偏差値50の子を70に持っていったらその時点で偏差値は50だ
理屈は分かるね
現実的には、偏差値50の子は、ほとんどの子が
偏差値70になるまでのテクニックを身につけられるまで
要領が良くない。
偏差値50強と偏差値70以上の子がいるから思うけど、
やはり、偏差値70以上の子は何をやるもの効率よく、
テクニックを身につけられるほどの時間的余裕がある。
>>644 公立高校なら学習指導要領の範囲内の入試問題と
なるはずなので、ちゃんと自主学習出来る子なら
中学になってから塾に入れても大丈夫だと思いますよ。
うちの子は自校作成問題の入試がある地域だけど、
中3から塾で大丈夫でした。
それまでは通信を自分でせっせとやっていた。
中学生見てて、
全く勉強せず中学の教師がやっとの思いで定時制に突っ込んでもすぐ辞める子や
支援学校行くべきじゃないのって子が
甚だしく平均点下げているので
クラスに数人はいる
その子たちを排除して計算してほしい。
公立中学校の偏差値50は平均じゃないと思う
偏差値的に2,3引いたくらいが実力だと思う
校外模試と校内模試じゃ平均が違うしね
地域的にクラス内にそういうやばい子が沢山いると思うなら
学校が言う校内偏差値は校外的に甘いと思った方がいいよ
家の子供が受験期になぜかそういう子がクラスにいて平均下げていたし
>>649 君はわかっとらんねえ
偏差値50の人間を、70まで持って行ったんだから70なんだよw
それまで上だったこの上に立つんだから当たり前だろうw
653 :
名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:53:55.09 ID:/0RmvoH6
》649
50の人間が何人もいると思ってる時点であらあらだね
全員に序列がつくのだからそんな人数が一斉に変動するなんてありえないだろ
学歴板の人間とかみてて思うけど偏差値を中心に語る人はアフォだと思うよ。
都内とか選択肢が沢山あって進学校に進めないのは子供と親の両方悪い。←理由は言わずもがな。
田舎で選択肢がなく、そこが低偏差値でも東大とか京大行くような人がでる高校もある。
これは極論ではないよ。環境にあった選択をするのがいいと思います。偏差値、進学先、地域のレベル、子供の意欲、などなどを考慮して選んだら?
公立トップ高校(笑)とかなに基準なの? 最終学歴高卒ですか? 海外大学に進学しない高校で偏差値偏差値騒いでるとかもうね。
高校とかは偏差値75までは努力ですからね。
子供のことを考えるか、自分の欲を満たしたいかの違いですかね。某進学塾より
深夜に馬鹿が湧き出したか、まあしょうがないか実情を知らない人間は
>公立トップ高校(笑)とかなに基準なの?
その地域の偏差値トップ高校だろうね、普通に考えて
>田舎で選択肢がなく、そこが低偏差値でも東大とか京大行くような人がでる高校もある。
具体例をどうぞあげてくださいな、あげれるものならな
>>644 うちの例を。
国語と算数のドリルを一日20分ずつさせていた。(4年生までは15分ずつ)
塾は中学に入る前の春休みから難関私学向けのところに。
一年、二年は英数国のみ、三年から理社も。
*住んでいるところが理社は共通問題で且つ今日つ問題が簡単なので
一二年はとらず。
中2までに中学校3年間の勉強を塾でやって、中3の一年間は総復習と志望校対策。
上の子は付属に受かったので、結局トップ公立は受けなかったんだけど
下の子(中2)も同じ勉強方法でやっています。英国数の偏差値は70〜75の間くらいです。
あと、個人的に遺伝てものがあると思っているので
もし、子供がこれから成績が下がっても仕方ないと思っています。
夫も私も残念ながら東大京大レベルのような地頭の良さはありません。
夫は勉強嫌いであまり良い大学ではない。私は大学は割と偏差値が高かったけれども
地頭の良さというよりもコツコツやるタイプだっただけ。
コツコツやる性質を受け継がなかったとしても、それは仕方ないと思うように心掛けています。
>>655 過去遡って東大京大合格高校ぐらいしらべような。これだから断定する人はw
なんなら去年とかでもざらにあるというのに…┐(-。ー;)┌
>>トップ校……普通に考えて偏差値
読解力ある人って凄いなー。いや、本当に凄い。自分ルールで読んでいるのかなー。
何が違うか分かってないようなのでもういいです。自分なりのトップ校目指して頑張ってねー^^
658 :
名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 16:29:15.83 ID:JrgzW+nO
偏差値49以下の高校から東大京大はあるよ。
田舎に行くほどにね。
情報量少ないのに断定するのはやめましょう(^q^)
こんなの塾リサーチとかで常識w
じゃーね
659 :
名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:13:55.08 ID:q8a3WzKO
>>658 >偏差値49以下の高校から東大京大はあるよ田舎に行くほどにね
だから具体例を出せと、ちなみに田舎だと東大京大より地元の旧帝指向が高いのは常識だが
まさか東京と京都大阪の田舎からとか言わないよね
>>660 そうそう、具体例出さずに
>断定するのはやめましょう だなんてねえ
662 :
名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:13:15.71 ID:kNgwmMx8
矛盾だらけだよねw
偏差値30の底辺高から東大京大行くのは実際に稀にある。
高校中退→大卒→東大京大もごくごく稀だけど実際にある。
だけど、公立トップ校から東大京大はそれほど稀じゃない。
東大京大目指すなら少しでも可能性を上げてと難易度を下げる(周囲のレベル、教師の知識等)ために
公立トップに行かせたいんでしょ。
あと、どこの大学行くにしても地元で就職したり開業したりするなら、公立トップのコネはかなり美味しいし。
底辺高出身だとその辺全部自分で開拓しないといけなくて、余計にお金とパワーを使う事になる。
できるだけ楽させてあげたいという親心だよ>公立トップ行かせたい
そもそも東大京大・旧帝なんかに進学させたいのも就職やら開業やらで将来楽させたいからでしょ。
同じベクトルなんだよ。
特に女親は子供を放して冒険させるより抱え込んで守ろうとする傾向が強いんだから、自称塾関係者氏は
生温かく見守ってよ。
正直田舎だと、大学うんぬんよりトップ公立にいく方が将来役に立つことがある
自分が住んでいる所の市長は高卒で左官業だったけど(別に馬鹿にしているわけではないよ)、
地元トップ公立出身なので応援の人たちがすごかった、官僚出身の対立候補を圧倒的多数で破ってしまった
田舎だとこういうメリットはたしかにある
665 :
名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 13:22:55.91 ID:2RGe0fWP
ワロタw
ここの人ってなんか必死だねー
トップ校バンザーイww
>>665 必死なのはお前だけだ、ば〜かwwwwwwwwwww
667 :
名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 14:42:14.24 ID:Q90EZgrU
トップ校が気に入らないのに覗く辺りに葛藤がチラ見え
668 :
名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 10:36:41.79 ID:kLwgInWe
>>647 そこまで高いかなぁ?
偏差値高くなる人口の多い都会は
私立に中学から抜ける奴も居るから
3/100ぐらいかもうちょっと多いと思う
>>668 うちの地方のトップ公立だと偏差値71だけど1クラスに1人どころか3クラス(90人ちょっと)の中学校で
2年に1人しか合格しない、自分の子が合格した時は3年ぶりだった
落ちた時が恐い(ろくな私立がない)ので皆、慎重になる
>>669 落ちても気軽?に私立選べるとこと、公立落ちたらオワタなとこじゃ違うよね。
後者は実力より少し落として確実なところを狙う人も多い。
同じ県内でも県庁所在地からあそこは僻地だと言われる超田舎では
距離的に通える高校行くしかないので
偏差値低くても、何人かはあっと驚かれる学校に行く
数年に一人は東大京大もありですが
ほとんどの子はそれなりにそれなりの進路だよ@石川県
スレタイ見て書きこみましょうね
>>671 ここの人に正論は通じないから止めときなよ。主張の矛盾にすら気付かない人なんだしね。
田舎はトップ校とその他の落差が大きい
トップ 二番手 その他
という感じ
うちはトップ校が通学電車+バス40分超で偏差値68だよ。
次点が自転車20分で65。
以下、50後半筆頭によりどりみどり。
レベル低いな。
うちは、今日が高校の推薦入試。
私立も国立も選択肢は色々あるところだけど、
本人の希望で公立トップ校第一希望となった。
私立は勉強勉強!で部活もあまり出来ない進学校か、
上の大学が決まってる付属になってしまうので、
勉強も部活も学校行事もバリバリやって
国公立大を目指せる学校が、公立トップ校だけだったので。
国公立トップ高校行くより、私立校を無料で通う方が得だよね。
同じレベルだとしたらね。
環境にもよるよね。
入る時のレベルが同じでも出るときの実績が全く違うこともあるし、
その高校ごとの特徴ってあるからさ。
公立の方が国公立大進学に力を入れているけど
私立は私大でもいいや、という子が多いかもしれないし。
>>677 まあ実際私立の方が面倒見が良くて、塾に通う時間もないくらい勉強させるところもある
トップ公立に落ちた子は、基本私立が好条件で拾ってくれる(むしろ奪い合い)
そういう子供が私立高校の進学実績を上げている
まあうちの地区の話だけどね
地域によるだろうなあ
公立圧倒的優位のうちの地区の私立は一部の優秀な所は指導も実績もまあまあだけど
中堅以下は熱心に指導はするらしいが宮廷年に一人とかwだったりするところもあって。
当たり外れが大きいかな。
宮廷っても最難関ならまだしも、地元宮廷でこれだからなかなかね
出る時の大学レベル云々いったら偏差値Dランクでも東大京大とか普通に出てるから……
今度は比率とか言い出しそう。あー、前の人の指摘が分かったわ。自分のなかで話が進んでるのか……
さて、私立の合格発表も終わったし、これから本番だわ
これからだね。
こちらの方は、今年は倍率高いよ。
不況で私立が敬遠されてるのかな。
684 :
名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:48:15.11 ID:46Q3IcuM
中堅または低学歴の母親ほどトップ校に拘るのです。
>>684 子がこだわるなら全く問題ないけどね。
DQNの子はDQN率が高い事を考えると
上昇志向も子どもの実力を把握した上でなら悪くない。
>>684 実際そんな事実はないからねえ
何の、目的でここ覗いてるの?
687 :
名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 23:35:21.43 ID:HuJnpvxM
実際、中堅または低学歴の母親が多かったわ。
怒ってるの?
ごめんなさいね。
ではさようなら。
688 :
名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 07:57:05.53 ID:+ltAG9tE
溺れる者は藁をもつかむって感じなんじゃね?
実際にここで情報に振り回されてる奴と
情報を提供してる奴で考えればわかりやすい
ウチのトップ高は親も卒業生ってのが多い。
PTA会長なんて必ず卒業年度が添え書きされてるし。
690 :
686:2012/02/12(日) 13:26:17.25 ID:z5iXVVnp
>>687 別に怒ってないよ
よく分からないけど、東大でも京大でも元々頭が良くてなおかつ金持っている家の子弟が多いよね
低学歴や普通の家の子供じゃ、なかなかトップ公立に入れないんじゃないの
うちの地元だと公立トップ高の親はやはり高学歴が多く、逆に地元の私立中高一貫校なんて
ここいら(一応大都市)じゃ頭がいい人間が行くところじゃないし
>中堅または低学歴の母親が多かったわ
そんな家庭の子供がほいほい入れる公立トップ高なんて想像もつかないや
687は一体どこに住んでいるんだろう、すごく不思議だ
東大生の親の年収って少し前の雑誌に載ってたけど
450万以下が約18%で、1000万以上が36%だったよ。
そんなにお金持ちの子ばかりというわけでもないね。
>>691 勉強が好きでもお金を稼ぐ方にはあまり走らない人たちっているじゃない。
大学の先生なんてたいてい貧乏。人のためにまじめにやっても、
ちっとも儲からないよなんて仕事は、世の中に星の数ほどある。
金儲けより、大事なものがあるってのは、ちょっと尊敬する。
>>690 トップ校に行く子のご両親は、高学歴の人ばかりと思いこんでたんじゃない?
公立にしても私立にしてもトップ校に行ける子は限られてる。
とりわけ、公立は勉強以外に実技科目、部活・委員会・行事での活躍など
求められることも多いし。
親が高学歴だからって、そう簡単にトップ校に行けるわけじゃない。
そういう意味では色々な学歴の親がいるってことなのかな。
ウチも夫婦で2番手校出身。
正直、トップ校に行けるレベルの自分の子の才能を
ちゃんと伸ばしてあげられているか、不安でしょうがない。
そんなに勉強も教えてあげられないし。
おいしいご飯と、きれいで暖かいように部屋をととのえて、
話を聞いてあげるくらいしかできない。
>>693 おいしいご飯と、きれいで温かいように部屋をととのえて、
話を聞いてあげるくらいしかできない。
充分です、というか完璧です。
695 :
名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 19:36:39.28 ID:UBa5I1l6
>>693 さようなら。と言っておきながら、またきちゃったわ(*´ェ`*)
TOPを狙う皆さんですからお気づきだろうけど、
幼・小・中・高ともお金をかけずに公立で、
あっさり東大に現役合格するお子さんが必ずいますよね。
塾に通うのは中学2・3年の1〜2年間だけ。
しかも大手有名塾ではなくお安い中堅塾で。
なぜだかわかりますか?
>>693 私自身、県内トップ校→地元国立大行ったけど
父親は遊び人、母親は心臓病で寝てばかり。
だからこそ『恵まれた環境のくせに頑張らない子には
絶対負けない!』って頑張って勉強したけど、
ご飯は作って貰えて、きれいで暖かい部屋があったら
勉強しなかった自信がある。
いろんなパターンがある。
結局は子供の地頭と努力の出来る子かでFAで終わらしときますか。
そして、本人のやる気にすべて帰着。
親や環境のせいで、出たとか出ないとか、
こういうのは少なくとも、親が原因とは既に言えないんだと思うよ。
やる気を出す環境にするのも本人次第ということさ。
699 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:09:24.43 ID:euiIo0yW
ほんとにいろんなパターンがあるのですが、
やる気だけで東大は受かりませんよ。
700 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:22:18.84 ID:euiIo0yW
塾任せや、成績で一喜一憂している親は論外よ。
701 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:25:37.72 ID:euiIo0yW
子供に何でも買い与え、
褒美を与える親も、
子供の才能を潰す可能性大なの。
702 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 00:32:14.50 ID:rRmDnrBg
賢い奴は勉強しなくとも高得点を取る。
これはマジ。
703 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 02:16:11.77 ID:euiIo0yW
>>賢い奴は勉強しなくとも高得点を取る。
これは大嘘だけど、
吸収の早い子、遅い子がいるのは確かだわ。
親や塾にギャーギャー言われなくても、
【自分自身を律することが出来る力】のある子が伸びていくの。
704 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:03:43.26 ID:2Da7DWNy
うちの子部活が忙しくて塾にも行かず公立トップ高校入りました
家でも宿題するのが精一杯で学校から帰ると寝てましたよ
学校の授業だけでも集中すれば大丈夫です
705 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:16:27.40 ID:rRmDnrBg
706 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 14:21:11.67 ID:euiIo0yW
>>賢い奴は勉強しなくとも高得点を取る。
これは大嘘だけど、
吸収の早い子、遅い子がいるのは確かだわ。
学校の授業≪勉強≫と、自宅学習や宿題≪勉強≫で十分なお子さんはいますけど。
学校で授業も聞かず、自宅で宿題もしないで、
勉強しないで初めて見た問題を解けるお子さんにまだ出会ったことがないわ。^^
吸収の悪い子は叱っても怒鳴ってもどうしようもないの。
繰り返し繰り返し、ひたすら繰り返すの。
707 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 14:28:23.95 ID:euiIo0yW
吸収の悪いお子さんを責めては絶対にダメ。
お母さんは「大丈夫よ。出来るようになるわよ!」と励まし、
繰り返し繰り返し同じ問題を自宅でさせるの。
体が硬い子が毎日のストレッチで柔らかくなっていくように、
毎日の繰り返し学習が一番効果的なの。
708 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 14:37:13.97 ID:2Da7DWNy
知らないんだね
賢い子は初めての問題でも解けるんだよ
709 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 14:37:50.70 ID:euiIo0yW
勉強の下地。
自分自身を律することが出来る力。
集中力。
この3つが大事なのよ。
710 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 14:42:10.31 ID:euiIo0yW
>>708 そうなのね。
勉強しないで賢い子がいるのね(*^。^*)
ごめんなさいね。
勉強しないで賢いのなら親はもっとゆったり構えてればいいのに
一生懸命努力してる子に後で追いつかれるのが許せないのかしらね
712 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:32:12.20 ID:lH+B6LpI
うちの息子は宿題はきっちりする程度で成績は普通くらいの
小学5年。いわゆる地頭はよくないと思うのですが、
今後、どのように勉強させていけば公立トップ高を
目指せるレベルになるでしょうか?
>>712 今「普通」だと相当大変だと思うけど、
足を極端に引っ張る不得意科目を作らない。
提出物をきちんと出す(これ重要)。がんがって。
>>712 トップ校といっても地域によって色々なので、お住まいの地域の公立受験要領を
確認したほうがいいと思うよ。
ちなみに男子は特に数カ月単位で変わるよ。
うちの息子の例だけど。
小学生:わからない問題はあまりない。特に成績が良いわけではない。
小学校の卒業式後に難関私学向けの塾へ通う
小学校卒業後の春休み:塾の数学のテストで高得点(私立でいうと早慶に少し足りないくらい)
中学1年12月:「最近英語がわかるようになった」と言いだす。その後英検準2級合格。
中学2年1月:マーチの付属高校の国語の過去問がほぼ完ぺきにできた。
いろいろ学校見学に行き、国立、私立3校、トップ公立を受けることに。
今は国立に通ってる。
715 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:57:02.68 ID:euiIo0yW
>>712 学校で決められた事を当たり前にこなすのは当然ですが、
自学自習を自分で組み立てられる子に育てるのが理想的。
塾や親に与えられた課題をこなす受け身では、
後々子供が苦労するの。
716 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 16:10:34.64 ID:rRmDnrBg
>>709 大事な事は人を思いやる気持ち、 不正を憎む気持ち等では?
何か知恵袋でカンニングした子供とかは、こんな親から育つんだろうな。
717 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 16:14:35.57 ID:cQxM+yIo
集中力と負けず嫌いで几帳面な性格かな。
復習と宿題は勿論だけど予習をして他の人より先に進んでいたいとか。
簡単な小テストでも満点じゃないと悔しいとか。
こんな性格だと伸びると思う。
718 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 16:18:32.84 ID:euiIo0yW
>>715 大事な事は人を思いやる気持ち、 不正を憎む気持ち等では?
今は勉強について語っていただけなのに、
恐怖だわ。
719 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:30:16.72 ID:rRmDnrBg
>>718 その狭量からすれば、
子供に何をしてるかすぐわかるわ(笑)
720 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 17:44:11.06 ID:euiIo0yW
>>719 お子さん、不登校なの?
不登校スレの方ね。
妄想・勘違い・理解力のなさ・・・最強の方ね。
では、本当にさようなら^^
頑張ってね。
721 :
名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 20:00:15.24 ID:dwUfCfIc
俺は偏差値72ぐらいの高校通ってるけど
まわりみてるとあまり親がうるさくない家庭が多い気がする
そら、うるさく言わなくても自ら勉強するからだろw
言われて渋々やるようだと恥ずかしい、って風潮あるからね。
勉強しろと言わないから勉強するのではなく、
勉強してるから勉強しろと言う必要がない!という真理。
そういや、うちの母親は、
「大丈夫よね(勉強してるわよね)(合格するわよね)、大丈夫よね」と
言うのが口ぐせだった。
死ぬまで二度と顔は見たくない。今もおんなじことしか言わないし。
孫の世話も大丈夫よね、で一切手出しはしなかったけどね。会ってもないけどね。
726 :
名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 02:17:19.02 ID:N+VtgBQH
初めて見る問題をどう対処するかで
頭の善し悪しが決まってきそう
私自身が公立トップ校(偏差値72)に普通に受かったので、逆に子供にどう指導したら最良かはよく分からない
母親(戦中生まれで学歴は高卒だけど多分地頭良い)からは小さい時から「○○高校が近いからあそこに通いなさい」と言われていただけ
私は地頭が良くて知的好奇心が旺盛なだけだったので、躍起になって勉強したことなくて…高校では落ちこぼれて現役で入れればいいやと高3の12月からセンターの勉強初めて地方国立大理学部(偏差値60くらい?)になんとか入った
勉強の習慣は大事だと思う、私は身についてないけど
初めて→初めて文系教科に手を付け出して ということ
理系教科はめんどうだから過去問3年分解いただけだった
頭が良い人は、
・好奇心旺盛で新しいものをどんどん取り入れられる
・判断、応用力があり、物事を柔軟に考えられる
・記憶力が良い
・単調な作業をコツコツと続けられる(努力できる)
これらの要素が必要と思うのだけど、
好奇心旺盛だと単調な作業が苦手だったり、
応用力があると真面目に暗記モノをやらなかったり、
記憶力が良いと、記憶に頼って新しいことに取り組まなかったり、
単調な作業を続けられる頑固さがあると、柔軟性が無かったり・・・
と、なかなかそれぞれを兼ね合わせて持つのは難しいよね。
自分は判断力、応用力でごまかしてきて努力を怠りがちだったので
上位10%ぐらいの成績でトップ校残念だったけど、
子供は記憶力と繰り返しの問題集のやりこみで、
上位1%ぐらい、トップ校安全圏。
(でも数学の応用問題などは苦手で、
暗記してパターンを覚えている様)
730 :
名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 01:40:56.19 ID:jLgFF3Pe
応用問題が解けないのは基礎が出来てないからだよ
数学は得意不得意もあるんで、仕方ないかも。
>>729 受験勉強で自分の性質を知り
それを生かした仕事や生き方を選べばいいよね。
>>729 息子さんがそんなに出来るなら数学科志望で無い限りは、大学受験程度の数学の問題は暗記でなんとか乗り切れるから大丈夫
>>729 うちの上の子が塾から言われたのは
「やったことはきちんと身につけるタイプだ」ということ。
「授業をきちんと聞く」「宿題は翌日にやる」
この二点が「身につけること」に有効だったのだろうと。
もし、月曜日に出た宿題を火曜日にやらず日曜日にやるタイプだったら
「身につけること」が今より低かっただろう、と言われた。
下の子がいまその塾でお世話になっているけども
上の子とは全く違って「負けず嫌い」ゆえガンガンやるタイプと言われた。
偏差値が似たようなものでも、それぞれ違うよね。
まだ地域によっては結果発表じゃないかな?
うちの子は受かりました。良かった〜。
まだ決まってない方も受かりますように。
うるせえwww
>>736 結果発表どころか受験日が3月13日なんです、あと10日少しでも伸ばさなければ
先日は兄の方の誕生日でケーキを切った時イチゴが転がり落ちたので
兄「イチゴが転がり落ちた」
妹「落ちたって言わんで、縁起が悪い」
兄「じゃあ、なんと言えばいいんだよ」
妹「う〜ん、え〜と、舞い降りた?」
それ以来わが家では転がり落ちた全ての物が舞い降りたになっています
縁起担ぎなんてしないけど、面白いから合格発表まで使うつもりでいます
合格された皆様、
おめでとうございます。
我が家は再来年受験です。これからお世話になりたいです。
よろしくお願いします。
チャンレンジした私立に合格したので公立は辞退しました。
うちの子が通う中学は、県発表の各中学の内申を見ても
驚くほど「5」の比率が低い学校で…
なので、うちの子だけじゃなく公立の勉強よりも難関私立国立の勉強に
シフトした子も多く、皮肉なことにそれが偏差値うpに繋がったという…
先週卒業式も終わり私もこのスレから卒業します。
今までありがとうございました。
ちょうど試験も終わったころかどうだったかな
あげ
トップ校、合格しました。
このスレができた時からお世話になってました。
中学受験の影響か、難し目の問題に取り組まないと…といった
風潮があり、自分も一時期そう考えていたことがありましたが、
今思うことは「基礎にこそ時間をかけるべき」ってことです。
基礎から標準までを完璧にこなすことで自然と応用にもいい影響が出ます。
上の子を見ていても中学時代はそれで良かったんだな、と思えます。
これから受験生になるお子さんも、良い結果が出ますように。
本当にありがとうございました。
公立は他の県ではどうか知らないけど
家の県では底辺もトップも同じ問題
トップ校は限りなく満点に近い子が多くて減点1点で合否が決まるって言うから
基礎問題が完璧解けるのが合格への花道
でもちょっと難しめの問題をうんうん行って解くのも楽しいらしいよ
てか、身も蓋もない話だけど、トップ高校はそもそも入学してくる子の地頭が良いんだよね
普通の頭の子を高校在学中に賢くしているわけではないから、「高校の力」ってのはさほど関係ない
ただ、子どもにとって級友との会話のレベルが近いって要素も重要だ
偏差値70の高校で東大京大志望しても特に違和感ないが、偏差値50の高校で東大京大志望したら(場合によっては)変人扱いされてしまうこともある
地頭の良し悪しって、どう測ったらいいかしら?
>>746 IQでもやってみたら?
算数脳は地頭良い子が多いよ
IQですか。
親の私は、中学生の頃に学校でやった気がする。
結果は憶えていない。
探してみます〜
新中2娘は自宅学習です。
成績も良い方だと思いますが、トップ校にはあと少し努力が必要かと感じています。
合格するのには進学塾をどのように利用したらよいですかね。いつ頃からとか、経験談も聞きたいです。
場所による
神奈川は入試制度変わるからね
内申や入試や面接の割合も学校ごとに違ってくるしなんとも言えない
見本の入試問題を試しにやってみた?
塾には情報収集の意味で中3くらいから突っ込んだほうが無難だろうとは思うけど
>>749 夏休みや冬休みにいろんな無料体験教室に行ったらどうかな?
で、気に入ったところに中2秋か中3春から入る。
>>752 早速ありがとうございます。
そうなんです。
入試制度が変わるんです。
娘が塾を嫌がるので、頑張るという約束で入れてないのですが、情報だけの目的で塾にいくのを躊躇していましたが、やはり三年生からは必要ですかね。情報は大事ですもんよね。
>>753 この春休みの春期講習も軽く進めてみたのですがNOでした。
三年生に向けてマインドコントロールを頑張る策略をねってみます。
>>754 うちも神奈川だけど、難関私学も視野に入れているので
うちはずっと早稲アカのお世話になっている。
神奈川公立希望なら、STEPか湘南ゼミナールがいいんじゃないかなー。
一番情報持ってるしね。
>>756 独自入試が廃止されちゃうから、翠嵐湘南狙い上位層が学芸難関私立へ流れるという
良い傾向がストップされちゃうのはもったいないと思う
一方、新入試制度を嫌って最初から難関国私立狙いはかえって増えそうな気もするので
難関国私立狙いはトータルとして増えるのかな
早稲アカでは生徒数増えてる?
>>754 神奈川女子だったら無理にトップ校に入れるより、マーチ附属のほうが無難かもよ
>>754です。
>>756 stepは近所にあります。
湘南ゼミナールもさがしてみます。
ありがとう。
>>757 公立トップに行けるほどの学力がつくのかはまだ謎ですが、届くのであれば私も努力したいと考えています。
March大歓迎です。
しっかり選んで進んで欲しい。
便乗で質問させてください。
うちも749さん同様神奈川県の新中2です。
小6から臨界に通ってましたが色々あって
4月からしばらく自宅学習(Z会)に切り替えます。
やはり情報が欲しいので中3には入塾したいです。
この1年で季節講習で様子を見ながら
どこか探そうと思ってるのですが
STEPや湘南ゼミ(や臨界)のような神奈川大手塾と
他の塾とでは情報力の点で差は大きいのでしょうか?
>>759さん
>>749です。
答えでなくてすみません。
新中2で自宅学習でZ会、同じなんです。ビックリしました。
わたしも、塾の情報力とはどのような物か、学校の情報とはどんな違いがあるのか知りたいです。
わかる方がいるといいな。
たびたびすみません、759です。
私も749さんの書き込みを見てびっくり
皆様の丁寧なレスを見て「私もいいかな〜」と出てきてしまいました。
大手塾ってどこも5科目必修(推奨)ですよね。
通うのが負担なのと(経済的にも)与えられた課題をこなすだけの受け身の勉強になってしまっていたのでやめました。
親の希望としては近くの個人または中小塾で良い所があれば英数だけ取って
そのまま受験まで行ければ・・・・なのですが
やはり大手には敵わないのかな、とも思ってしまいます。
塾の良いところは、演習量かなーと思います。
やはり、演習を重ねるのが基本と応用と、志望に応じた力を身につける方法ではないかと。
大勢公立トップ校に合格者を出している塾は
しっかりした演習用テキストがあるというのが大きいかなと思います。
なので、大手ではなくても塾長としっかりお話をして
受験のためにどういう対策をしているのか聞いて、ここならばと思ったら
大手じゃなくても問題ないと思いますよ。
特に今年から入試が変わるので…
私の知人のお子さんは、3年の6月から個別で塾に通って
苦手なところを徹底的に演習をして、それでトップ校の一つに合格し今2年生です。
東京ですが、この春公立トップ校に合格しました。
大手塾に3年の時だけ通いました。それまで進研ゼミのみ。
Z会の進学教室に通っていました。(神奈川には横浜にだけ有りますね)
基本は3科目か5科目でしたが、1科目だけでもOKでしたよ。
兄弟が行っていた栄光ゼミも1科目だけでも大丈夫でした。
3年生の9月からは、演習のみ、記述問題対策のみのコースもあって、
基本がしっかり出来ているのなら、そういうものだけという手も有りますよ。
子供が言うには、月例テストで簡単にトップをさらっていくのは
後から入って記述しかやってない子だった、なんてこともありました。
学校では基本的な受験の仕組み、おおまかな学力からの合否の判断は
してくれましたが、その程度まで。
塾では、学校別に詳しく合格の目安の点数、問題の傾向の解析
をしてくれて、子供と学力的に合っているかを見ていただけました。
ただし学校の雰囲気の情報、併願高校のお勧めは塾、学校とも
ほとんど無く・・・うちの子だけかもしれませんが。
しかたなく、ネットや直接足を運んで調べました。
また、塾によってはその塾に入らなくても参加できる
トップ高校向け研究会などのイベントをやっていることが多いので、
行けそうな範囲の塾のホームページをチェックしてみると良いですよ。
>>762 >>749です。
学力を定着させるためには、演習は大事ですよね。
大手塾の教材を拝見する機会がありましたが、演習量の多さに驚きました。これだけの演習をしたら、出来るようになるだろうという感想も持ちました。
家の子供の場合、塾というところが、子供や親に親切であればあるほど、志望校には合格できても子供が自身で学習する力をなくしてしまう気がします。
中学校入学の際、いくつかの塾を見学しましたが、そういう心配がよぎり、自宅学習を選択しました。
でも、やっぱり受験には情報は必要だと思います。
そこが悩みの種なんです。
759です。
レスありがとうございました。
身近なお母さんたちとは突っ込んだ話が聞けないのでとても参考になりました。
うちは応用問題が苦手かな〜ぐらいで
どこが弱いのか、足りないのか具体的に解ってない状態です。
当面は自宅学習でもその辺を意識しつつ公開テストであぶり出し、かな。
今までは親子で通ってるだけで安心してしまってる部分があったので
次の塾さがしはまず私が積極的に動くようにします。
我が家は経済的に公立以外の選択肢がないので
>学校別に詳しく合格の目安の点数、問題の傾向の解析
>をしてくれて、子供と学力的に合っているか
この情報はぜひ欲しいです。
この1年大事に使って受験に臨めるように準備します。
749さん、横から失礼しました。
頑張りましょうね。
766 :
名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:11:23.68 ID:FWRObsTX
>>749です
みなさんありがとうございました。
中3からの塾、やはり必要ということがよく解りました。
うちは一番近くのSTEPかな?と想像しながら読ませていただきました。
高校受験は反抗期のさなかで難しいこともあるかもしれませんが、親として乗り越えられるように頑張ります。
>>763 まずは、合格おめでとうございます。うらやましい限りです。
そして、学校と塾での指導の違いがよくわかりました。具体的なことは塾なんですね。
受験について、はっきりと言ってくれる人がいるほうが迷わなくてよいかもしれません。
横浜のZ会の教室、うちからは一時間以上かかり、通うのはほぼ無理です。
近くにあったら、きっと入校したと思います。
うちがもう少し都会だったらよかった。
ありがとうございました。
>>759 助かりました。ありがとう。
私も聞きたいことはあるのですが、うまく質問できなかったりしていた所です。
中2の成績は大事らしいですね。親としてサポートをしていく覚悟でいます。がんばりましょう!
今日から春期講習だ。
16時50分から21時40分まで。
昨日も5時間くらいいろいろやってた。
2年生も終わって、自分は受験生だという自覚が出てきたのか?
真っ最中ですね。受験生がんばれ!
地域一番(地域トップ校)はレベルがさまざまだから
受かりましたエッヘンされても、だから?って感じだわ。
嫌な感じかもしれないけど…
地元トップ校は偏差値55程度、県のトップとは20離れているの。
しかしこの55から国医も出ている。
でも何だかこのスレとは違うわよね。
このスレは都道府県トップ3までの公立高校を目指すって感じで考えていれば良い?
>>769 基本的に偏差値70くらいの高校ではないでしょうか
しかし県トップ75もすごいけど、地域トップ55もすごいね
道のトップ校は札幌南70だ
うちの地元のトップ校は59程度だけど時々東大合格者が出るよ
田舎には能力に合った高校がない場合もあるからね
東大とか国立医大とかに行ける超優秀生も混ざっている
772 :
名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 03:33:04.92 ID:pW2TlhOO
>>771 出身校だ。
経済的余裕がある家は上京、ない家は北大がデフォだった数十年前…
北海道って海渡るか、道内で(普通は札幌だけど)済ますかで違うよね
776 :
名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 06:51:55.12 ID:LzV08s0r
目に見えない放射性物質が飛散し続けている福島原発や今も続く地震など、放射能と地震が心配です。
安全なところに移住して健康に過ごしたい方は、大地震の震源も活断層もなく安全な岡山で安心して暮らしてください。
大地震が予想される危険な地域を避け安全なところに移住したい方には、国内で最も安全な地域のひとつである岡山がお勧めです。
災害が少なく、東日本からの移住者も多いので心強いですよ。
新鮮で安全な食べ物が豊富で、自主避難の方にも人気です。
安心して、笑顔で、のびのびと子育てをしてください。
参考までに、移住者への支援をしている団体のホームページを載せておきますね。
子ども未来・愛ネットワーク(ホームページ)
http://kodomomirai.org (ブログ)
http://kodomomira.exblog.jp/ おいでんせぇ岡山
http://oidense-okayama.me/
基準値超えの放射性物質が検出される食品が続出しています。
原発の今後も心配ですし、大地震の発生も危惧されるところです。
大切なお子様やご家族そしてあなた自身の健康を守るため、岡山に移住してください。
岡山には大地震の震源も活断層もほとんどなく、放射性物質による汚染もありません。
国内で最も災害が少ないので、自主避難先や移住先としての人気が高く、東日本から大勢の方が岡山に移住しています。
ごく普通の若者や主婦の方をはじめ農家の方、飲食店の方、飲食関係の製造業をしている方、音楽や工芸などのアーティストなどが大勢移住していますよ。
「おいでんせぇ岡山」や「子ども未来・愛ネットワーク」など移住を支援する団体も多く、地元の方は温かく迎えてくれます。
災害が少なく安全な岡山で安心して暮らしてください。
美味しくて安全な食べ物を食べて、豊かな自然に癒されながら健康に過ごしてください。
のびのびと子育てのできる岡山で、お子様の健やかな成長を。
日本の都市の多くは河川による堆積土壌に立地しているため、三角州や扇状地を含め、全国どこにでも地盤の弱い場所があります。
大地震が発生すれば、札幌、仙台、新潟、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、福岡など大都市をはじめ全国で液状化の可能性がありますので、埋立地や干拓地は避けましょう。
そのうえ太平洋沿岸や島では大規模な津波に襲われる可能性もありますので、東海・東南海・南海など大地震リスクの高い地域は避けてください。
また当然のことながら、放射性物質による汚染が気になる地域として福島市や宮城県も避けるべきです。
なお、日本で最も安全な岡山では、岡山市をはじめ全ての自治体が震災がれきを受け入れないと正式に回答しました。
調べれば分かるのですが、国の説明ではがれきの安全性が証明できず住民の理解が得られないうえ、
新たな処理が必要となるなど問題があるため、国の責任で処理するよう求めています。
災害がなく安全な岡山は、放射性物質による汚染を受け入れないという意味でも安全です。
健康と環境を大切にする、水と緑を大切にする岡山らしい判断は流石に素晴らしいですね。
公立トップ校を目指す方、すでに合格された方。
どの時期にどんなキッカケでトップ校を目指すことになったのですか?
>>778 神奈川在住。
まともな公立はトップ校しかないんで、最初からトップ校しか眼中になかった。
トップ校がダメなら難関私立に行くつもりだった。
>>778 都立在学中。
中2の夏に本人が他塾の都立トップ高合同説明会をチラシで見つけ、申し込んで参加、そこで勝手に入りたい高校を見つけていた。
親はせっせとパートして塾代稼いだだけ。
782 :
名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 09:02:48.33 ID:H48hkVr4
うちは2歳ぐらいから軽く洗脳始めてたw
○○高校行きたい人〜 ハーイみたいなw
中2の時見に行った公立高校の部活紹介でトップ高校に入りたいと言い出した
その時はせいぜい偏差値60未満だったので正直無理だと思った
無料塾体験で3軒の塾を見て、気に入った塾に入り、下のクラスからスタート
見てなくても勉強をやるようになって(それでも1時間テレビゲームはしていた受験直前まで)
3年になって急激に成績アップしだして、偏差値72の公立高校に本人いわく余裕で合格した
そんな夢をみた。
>>784 ほんと夢みたいな話だと自分でもそう思う、平均点70いくかどうかの子が最終的には5教科で485点
公立高校受験の時は出来たよって笑いながら帰ってきた
下の子は同じくらいの成績だったけど、同じ塾に行っても同じ成績のままでごく普通の公立高校だよ
高校で伸びるのを期待するしかないね
>>778です。
答えてくださったみなさんありがとうございます。
初めからトップ校しか考えていなかった派の方と、中2がネックだった方の二通りなんですね。
我が子は中2になりましたので、ギリギリその気にさせるチャンスはあると思いますが、
まだ本人は部活に夢中でそんな気配はありません。
夏休みの学校見学って大事なんですね。
目指すとかじゃなくて、中学での成績順で自然に受験校が決まってしまってる。
上から十数人はトップ高、次の数十人が2番手、その下は‥よくわからん。
788 :
名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 21:53:45.48 ID:BJ7oPchm
てか、公立高校の入試って、
目で見て解ける易問ばかりだからな。
数学も暗算だけで解けるし。
中一で国語以外は満点確定だよ。
数学にはコンパスを使った作図もありますが、全て暗算でできるとはいかに?
うちのほうはトップ校は各学校で別問題をやるので
それ用の対策が必要。
小6になったら塾に入れようかと思ってたけど、
早すぎるのかな。
中2ぐらいからが多いのですね…
小学生時代は特別なことはしなくてもいいのでしょうか?
>>791 入れていいと思うよ。
というのも、小学校と中学校は違うんだよね。
中学では部活があるでしょ。
最初はとくにどろどろに疲れる。
だから、小学生のうちにしっかり勉強する習慣を身につけて
少々先取りしておくと、中学校生活のスタートが楽になると思うよ。
学習要領も変わったわけだしね。
逆転の発想で、小学生時代はスイミング週3〜5とかやらせて体力つけて
帰宅後に勉強(少しだけ)させて、疲れていても勉強もするってのを
当たり前の習慣にしておくといいと思うけどね
部活って体力だけじゃなく人間関係、それも上下関係もあるし
朝練などもあるからね。
そういうのも含めての「どろどろに疲れる」
795 :
791:2012/04/19(木) 14:13:19.45 ID:jNbkZvUH
>>792 ありがとうございます。
確かに部活って中学生活の重要なポイントですよね。
ハードな練習して勉強も出来る子っていますよね…
うちは出来るのだろうか。不安。
796 :
名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 14:37:13.97 ID:TKZ+Xn0j
塾なし家庭学習のみの場合(現在小5)、
どういう勉強をしていくべきでしょうか?
>>796 我が家の場合。
算数国語のドリルを毎日やる。
うちは小学生時代はドリルと宿題のみ。
丸つけは親がやる。
うちは3冊のドリルを並行してやったよ。
>>796 うちも、私が選んだドリル数冊からちょうどの問題を選択してやった。
夜丸付けして、間違った理由を説明、同じような問題を次の日もう一度やる。
子供3人いるので、3人分のドリルの点つけと解説、復習、宿題の点検、と
夜はすごく忙しい。子供が寝てから夕飯の後片付けになってしまう。
799 :
名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 14:51:55.85 ID:bQTwyU8W
>>797、798
毎日コツコツと続けていくことが大切であり、それで学習習慣が
ついていくのでしょうね。やはりある程度は親も関与した方が
よさそうですね。
お二人ありがとうございます。
うちの近くには県トップじゃないけど2番手くらいの学校ある。
その学校、文化祭が盛んなことで有名で近所の人もイラッシャイと公開されてる
(県内には文化祭はOBと在校生保護者以外来るなという学校も多い。OBも締め出す所もある)
そこの文化祭には幼少時から通っていたので
学校の雰囲気、可愛いお姉さんやかっこいいお兄さんがいること
設備が良いこと等で
もう、「大きくなったらあの学校行く!」と決めていた
父ちゃんの母校でもあるしな!
行くと決めていたが、決めただけでは行けないのだよ、坊や
あとは勉学あるのみ
>>800 私が書き込んだかと思うほど同じ。
夫の母校の2番手校が近所にあって、ぜひ行かせたい。
トップ校は放任なんだけど、この2番手校は手取り足取り先生方が
やってくれる。
塾いらずで東大合格者も結構いる(地方だけど)
うちの子には放任主義のトップ校では大学受験が厳しそう。
ま、トップ校に入ってくれたらもちろん嬉しいけどw
大抵、トップ校よりも二番手校の方が倍率が高いんだよね。
うちのへんの公立でトップ校偏差値65、次点が57、以下50前後がゴロゴロ。
トップ人気集中ですよ‥。
804 :
名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 09:08:48.26 ID:AGbatk1q
集中と言うより単に過疎の町じゃね?
えっ。過疎の町じゃなくて政令指定都市の札幌でも余裕でそうでしょ。
806 :
名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 09:55:44.67 ID:AGbatk1q
札幌の人口密度考えたら
過疎レベルでしょ
うちの地方だとトップ公立が偏差値72で倍率1.2倍(優秀じゃないと学校が受けさせない)
2番手が66で1.5倍、3番手が58、4番手が56でここらが一番倍率が高い、ちょっと努力すればなんとかなる
偏差値だからだね、3番手4番手はたまに偏差値が入れ替わるし競争がはげしい
トップ校夢ですが、やはりオール5でしたか?
>>809 実技科目に3と4が1つずつであとは5だった。
都内で自校作成問題で差がつきやすい為、オール5じゃなくてもそれ程ハンデとは感じなかった。
>>810 回答ありがとうございます。羨ましいです。
我が子はオール4に5がチラチラな感じ。
今後に期待。
うちは内申が厳しい学校だったから(県発表の学校別内申を見ると
ウチの子の学校だけ間違っているのでは、と思うほど)
9教科合計が30台だったよ。
でも偏差値は75前後で、数学は75以下のことはなかった。
うちも独自入試がある県なので(今年度からはなくなった)
当日の試験ができれば内申は無問題でしたね。
813 :
名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 09:09:32.80 ID:BQu/IEwW
神奈川乙
>>812 県発表の…
そんなのがあるんですね。
うちも神奈川。
>>815 ありがとうございます。
我が子の中学校も内申点低いみたいでした。
本当に学力が低いか、先生の問題なのか?
どっち?
>>816 甘くつける学校もあるからね。
うちの子が通っている中学は、8年くらい前まではどちらかというと
内申が高めについていたらしいです。当時お子さんを通わせていた方の話ですけども。
東京に近いのもあって、内申が低くても学力がある子は国立や難関私立に
進む子がこの数年は多いです。
>>817 レスありがとう。
ちょっと考えがまとまらなくて書き込むのが遅くなりました。
内申が低めにつくのは公立受験には、不利と考えてよさそうですね。
我が家の経済状況では、公立が絶対なので、再来年の受験にむけて気を付けていくしかないですね。
どうやら子どもの受験の時に相対評価から絶対評価に内申が変わりそうな
大阪です。
相対評価なのは大阪だけだった、そしてそのことに大阪府民自身が気が付いて
いなかった、というのに驚いていますが。
なんとなく絶対評価の方が辛口につけられそうな気がするのですが
教育委員会のコメントに「絶対評価だと内申が高得点になりがち」と
あり、そうなの?と思っています。
学校や教師によっても違うからねぇ。
うちの子が通う中学は、部活や行事に力を入れて、受験には力を入れない。
そして内申も「ぽんぽんと5を出すのがおかしい」という校長。
なので、私立高校に併願の相談に行くと
「ああ、○○中学は内申が厳しいので、その内申でも大丈夫ですよ」と
低めの内申でもおkをもらえる。
こういうのを見聞きすると、内申て推薦以外には不要だなと思う。
高校の方もいろいろ自衛しているからね〜
内申甘い中学校がどこかとか把握していると思う
家の県では国立中学校が偏差値一番高い。
校外模試では平均点が県内で一番高い。しかもダントツに
こんな学校の内申が、普通の公立中学校の内申と同じ判断のはずがない
国立中用の内申の基準と公立用とあるってのは
誰でも知っている
うちは私立で絶対評価だったけど
絶対的な内申書かれて大学受験で苦労しましたよ…… orz
>>822 公立高校の場合把握していても、どうしようもないけどね。
A中は甘いから、内申43だけど40にみなす
B中は厳しいから、内申は37だけど40にみなす
なんてことはないわけで。
>>824 元中の人ですが、おっしゃる通りです。どうにもなりません。
出身中学校によって傾斜配点するわけにはいかないので、
私が在職していた時は、上位校は内申よりも入試の得点重視で合否判定をしていました。
(高校ごとに配点比率を決められる県だった)
820です、レスありがとうございます。
確かに中学ごとに傾斜配点なんて無理ですね。しかも今年は優秀な子が
多かった少なかったで中学のレベルなんて水ものですし。
今、中一で初めての中間テスト真っ最中なのですが子供が5教科の
評価基準を一覧表でもらってきました。
ペーパーを85点満点にし、平常点が15点。その平常点もかなりこと細かく。
小テスト3回を10点に換算、ノート提出1回につき3点、ワーク提出で2点
みたいな感じで。
平常点、という先生の主観が入りそうな部分をすごく明確にしてあって
驚きました。これなら先生の好みwではあまり成績は左右しないのかな。
中間テストの英語でリスニングもある、というのにこれまたびっくりしました。
ペーパーで85パーセント決まるのならかなりいいほうだと思うよ
うちの子の学校は、もっとずっと平常点の割合が高いのでもやもやする
大阪の公立入試には、内申が関係ない枠はないのかな?
大阪府のTOP10校はすべて内申が関係しますね。
でもできるだけ、内申ではなくテスト重視で、という方向に
もっていきたい様子(橋下さんが)
テスト重視って当然だと思うんだけどな
底辺校と進学熱高い中学の内申が同じで考えるとかおかしい
>>830 よく分からないけど公立中学で底辺校と進学熱高い中学ってあるの
何か違和感
>>830 大阪にはねあなたがびっくりするほどスラムのような地区があるんですよ
進学熱というより住民の質が違いすぎるんです
そんな所の中学校がどんな状態か、ちょっと想像してみては?
だからスラム地区の内申と
一番レベルの高い中学の内申が
一緒にされるのがおかしいんじゃないの?
テスト重視なら内申ではなくて、実力重視だから
トップ校ほどそうすべきなんじゃないの?
何かおかしいかな
中1初めての中間テストが返却されました。
点数だけで見るとかなり高得点がとれたと思います。
でも人生で一番高得点がとれる、という中一初めての中間テストw
平均点も高いし、周りの子に聞いても高得点が多いようです。
本人は「中学、甘くねぇ〜」と実感したようです。
これから、そのまま高得点を維持する子と段々下がっていく子に
分かれていくのでしょうね。
トップ校を目指すならば、学校のテストはあくまでも参考程度ってことでね。
先取り学習しつつ、3年になったら総復習と演習と志望校対策を頑張れ!
837 :
831:2012/05/29(火) 14:36:39.27 ID:iRU2lQVv
>>832 まあそれほど上等な地区には住んでないけど(自分は生まれが炭鉱、子供が通っていた中学校の一部地域が部落)
学校全体がひどいっていうのがまったく想像出来ないので
学年でひどいのがあったとか、クラスでひどいのがあるって言うのは分かるけど
おかしな中学はずーとおかしいままなの?
朝鮮人ですら子供に学を付けさせようとしている親もいるのにねえ
>>831 大阪じゃないけど、公立中学で格差はある。
新しく出来たニュータウン地区は、教育熱が高く、
古くから栄えてた旧市街地は、教育熱が低い。
神奈川の公立高校入試概要が発表になったね。
当日のテストの割合が「6」の学校は二校しかなかった。
うちは、そこかサイエンスを受けることになりそう。
見てきた、意外に内申重視の学校が少ないなというのが印象
特色検査の内容が気になるね
これ、昨年度の翠嵐(前期)の概要
>説明文を読み、提示された資料を活用し、与えられた課題に対して、
>中学校までの学習の成果をいかして、A4サイズ1枚程度の用紙に記述する。
これが、特色検査の概要
>与えられた課題を読み取り、中学校までの学習の成果を教科横断的に活用して、
>設問に対する答えや自分の考えを記述する。
特色検査は60分だというし、英国数の難問(昨年度までの独自入試問題レベル)を
一問ずつ解くとか?
>>842 公開されてないの?
英国数の難問(昨年度までの独自入試問題レベル)を
一問ずつ解くとかだと、「横断的に活用」になってない気がする。
英語で書かれた数学の問題を解くのかな?
みなさんのところは部活動はいつ引退ですか?
うちは陸上部で、頑張っているのは喜ばしいのですが絶好調で
このままいくと引退は秋どころか12月?になりそうです。
正直困った。
部活でいい成績残して、内申もアップさせながら勉強
ってわけにはいかないか
絶好調なら好調ぶりが内申に書けるじゃないか
吹奏とか引退が遅い部はあるが
ちゃんと勉強してる子はやってるもんだ
残念ながら個人種目で例え全国大会で優勝したとしても
内申に何の影響もないです、うちのトップ高。
内申は単に9教科の点数「のみ」が加算されるので。
やるしかない、そうですよね。
もしこのまま好調を維持すると最悪1月上旬の大会まで引退できないかも。
強化指定選手になれば夏に2回、秋と冬に3回の計5回の合宿ですと。
虻蜂とらずにならないようにしないと・・・
塾なしで合格された方。
受験生時、良かったことや困った事などありますか?
過疎っているようなので・・・
先月あった中1初めての中間テストはご多分に漏れず高得点。
もちろん、周りの子も高得点続出。
うちは国語以外4教科満点で合計490点だったのですがそれでも
学年3位だそうで。
期末や2学期から差がひらくんだよ〜と子どもには言っているのですが
期末が来週からです。中間テストから1ヶ月ちょいしか経ってないのに。
テスト範囲が狭い。
逆に2学期の中間テストが文化祭・体育祭が終わった後なので10月終わり。
範囲広い〜。
内申が入試にかなりの割合で関係する場合じゃなければ
定期テストよりも、塾のテストが大事かも。
トップ校狙いならば、塾は学校のカリキュラムよりかなり早く進みますよね?
速度にしっかりついていっているかの確認を。
853は852へのレスと思っていいのかな?
塾は先取りなので学校よりかなり進度は速いです。
なので定期テストで困ることはないのですが、これからも
中間ぐらいの点数を維持しようと思うと、やっぱり範囲は広いと
感じます。
因みに内申の比率は4割です。
トップ校はあんまり内申重視しないらしい
受験生には何しろ元生徒会長だの○○賞だの文武両方面で
中学で活躍してた子なんてごろごろいるから
内申が気になるのって、
そのちょっと下の3番手くらいから進学校とは名ばかり普通科の範囲じゃない?
そんなもん、地域によって違うことくらい分からないもんかねぇ。
家から徒歩圏内に、県内トップ3に入る学校があって、うちの子(中2)は
漠然と小さいころから高校はそこへ行くと思ってたらしい。
だけど、どうも自分はその学校へ行けるほど頭が良くないと思い始めた
ようで、勉強への意欲がどんどん部活に行っちゃってる ort
成績は中の上くらいで、塾は経済的に余裕ないから、2年生の終わり
から、と考えてるけど(通信添削でしのいでる)、安いところでも前倒しして
行かせた方がいいのか悩む・・・。
>>858 トップ校といっても地域によって違うからね。
うちの地域では2年生の終わりからでは、よほど地頭の良い子じゃないと
ちょっと難しいかなと思う。
トップ校は入試の共通問題だけではなく他の試験もあるんだよね。
なので、その対策が必要。
トップ校に合格している人達がどのような学習方法だったかとか
入試概要はどうなのかとか、そのへんが鍵かな?
ほ
ちなみに、千葉だと。
千葉の公立トップと言われてる学校は、県立千葉(通称 県千葉)、県立船橋、東葛飾、千葉東、あたり。この中での難易度ランキングは、
県千葉>船橋≧東葛飾≧千葉東、って感じ。千葉東以外は公立共通試験だから、特別な試験対策は無しで行けるはず。二年生後半からでも間に合う。但し、県千葉だと共通試験で9割の得点が必要。V模擬偏差値で74以上位かな。
中2、狙っているのはご近所のトップ校(偏差値65以上)
いまひとつ届かないので、夏期講習から入塾させようかと思っている。
どうなることやら…
中三 塾は1年から行ってたけど、進学塾に変えたのは
2年の秋、もっと早くからここに来たかったといわれ・・。
お金がもたないからそこでギリギリくらいだったんだけどね。
トップ校入れるかな・・・。
しかし周りの親かしこいよ・・京大・東大ざらにいて、
だから高い塾に通わせられるのね、と思う。
DNAもいまいちなら経済力もいまいちでごめん、と思う・・。
塾に行かせるお金もなかったらその先の大学行かせるお金はどうするんだ
奨学金か?あれは無償以外はタダのローンだ!
大学費用を残すために今からきつきつにするんじゃん。
>>864 大学ぐらい自分の金で行けよ、ローンでも良いじゃないか
大学生ならバイトだって自由だろう、親の金当てにするなよ
私は親に学費を出してもらったから子供にも同じように出してやりたい。
ホント奨学金という借金を背負わなくて良かったと思う。感謝している。
親の恩は子に返せっていうけど
本当にその通りだと思う。
金を出すのは高校生までだな、自分は親に学費を出してもらえなくて、自分で奨学金って借金背負って
家庭教師とかのバイトをしたけど本当によかったと思っているし、親に感謝している
大学卒業した時親から学費以上の貯金通帳渡されたけどひとまず返したな、若いときの苦労は買ってでもしろですよ
中学での面談終了。
うちの子が通う中学では、内申分の判断しかしないので
「内申は、ちょっと足りないですね。これとこれ頑張りましょう」
あっという間に終了。
次の人は、まだ来ていなかったw
夏休みは200時間以上。しめて20数万也。
1時間1000円、他に教材費を入れたらこんなもんか。
今の時代借金背負わすのはかなりリスキーだな。
奨学金は親が出してやれない場合に限り利用した方がいい。
息子はテストの成績はいいので、
地元の公立トップ高校に入っても中の上にはいられそうなんだけど、
ちょっとADHDが入っているのか
忘れ物が多く、運動神経が鈍く、気が小さくて
いろんな意味で不器用。
普通の優等生はやっぱりリーダー性があったり
しっかり者っていうイメージ。
成績に見合った行動ができない息子は
あまり勉強で上を目指さない方がいいんだろうか。
ADHD入ってても、頭脳(成績)って武器を持ってるんだから
使わない手はないと思う。
トップ校の子の方が精神的にも大人で「人は人、自分は自分」
って思うだろうから、息子さんが不器用でも見守ったり
スルーしてくれる可能性が高いと思う。
運動ができなくても公立トップ高に行けるの?
ウチの県は無理だわ。
内申の副教科が占める割合が大きすぎる...
>>874 運動ができなかったらトップ高に行けないの? その方がオドロキ!
いくら足が遅くても、25m泳げなくても、授業態度さえ良ければ1とかはつかないでしょ。
1とかでなかったら、内申の悪さは入試の点数でカバーできる方が一般的だと思うけどね?
内申と当日のテストは半々。
五教科より副教科の方が高い配点。
ウチのトップ高は内申45点中最低でも43はいる。ほとんどがオール5か、せいぜい4が一つ。
当日のテストでは差がつかないから逆転はかなり難しいよ。
入学すると皆運動はできるは絵は上手いはでびっくりする。
勉強しかできない人間はダメだ的な雰囲気ありまくり。
伝統のある県トップって大体そんなもんじゃないの?
うちの県もそうだよ。
>>875みたいな考えの親に勢いでトップ高受けさせられたら
子どもが可哀相すぎるわ。
落ちる可能性が高いし、入ってもあまりの違いに苦労する。
差がつかないのは県立高校はみんな同じ問題で入試をする県じゃないの?
トップ高は独自の入試をするところは差が出るよ(そのために問題を別にするわけだし)。
差がつかないところは内申を上げるしかないよね
文武両道はけっこうな事だと思うけど、運動が苦手は、努力で埋まらないところもあるわけだから、
それを理由に「勉強だけできてもお断り」なんて理不尽に思う
地域によってトップ高もいろいろだね。
うちは都立だけど>873さんの仰る通りの雰囲気だ。
内申の比率は3割で試験は自校作成問題。
これで先に9割の合格を決め、残り1割は不合格者の中の当日点の高い子が合格になる。
だから内申はあった方が安心だけど、無くても当日点が取れれば大丈夫。
これは地域性もあると思う。
都立トップ高の場合は国立や私立中高一貫からの受験生もいて、そういう子は内申取れていない場合もあるから。
>>872 いろいろな情報や御意見ありがとうございます。
ウチの地域は実技が苦手でもトップ高に入れるようですが、
実際、中に入ると
>>876サンの言うような
>入学すると皆運動はできるは絵は上手いはでびっくりする。
>勉強しかできない人間はダメだ的な雰囲気ありまくり
みたいなのかなーと心配なのです。
>>873さんの言うような雰囲気ならいいんですが・・・。
>>881 お子さんが通う中学や塾の先輩にトップ校に入った子はいない?
うちの子の中学では、文化部でトップ校に入った生徒は
運動は得意ではなく内申も悪く内申が関係ない枠で入ったという話。
色々周りの人に聞いてみるといいと思うよ。
個人的には、勉強が良くできてでも全体的に不器用という子なら、入れるものならトップ高に入れてあげてほしい。
逆に勉強はできないんだけど何となく立ち回りがうまいとか人間関係がうまいとかの子は、学歴関係なくどこでも生きていけると思うけど。
勉強を武器に、少し取るのが難しいような資格をとらせてあげたら(医師とか薬剤師とか公認会計士とか)、心配なくいきていけそう。
それは極端な。
トップ高に入れたからって、将来が約束されるわけでもないし
結局その子のその後次第なのだから。
地方でも勉強のみで、他は本当にダメな子は
私立特待に行く子も多いよね。
トップ校がいいなら、運動や芸術面はダメでも、学力はダントツで
少ないその学力枠を目指せばいいだけでは?
トップ校在籍の子の親御さんに聞くと
勉強はもちろんだけど運動でもついていくのが大変だって。
マラソン大会や球技大会なんかも異様に気合いが入ってるらしい。
出来る子はなんでもできるんだよね。
その子もスポーツをずっとやっていて運動神経悪くないんだけど。
いや〜うちの娘は運動神経切れてるんじゃないかって程鈍いが高校で浮くことは全くない。
男子もそれは同じようだ。
個々の活躍の場はそれぞれで、それで良いという校風です。
「トップ高」という一括りではなく、校風で違いがあるんじゃないかな。
>>869 右肩上がりの時代で、借金してもそれ以上に利があったからよかったということなんじゃないかな。
時代が変わってるよね。これからはもっと就職難、景気悪化で奨学金なんて返せなくなるよ。
ばっくれる人も増えてたのが問題になり取り立ても厳しくなりそう。
>866
そうそう、「トップ校」はみんな同じ感じなのではなく「校風」で様々。
私の家が転勤族だったので
姉(中国地方の公立トップ高校)
兄(東海地方の公立トップ高校)
私(大阪の公立トップ高校)にそれぞれ進学した。
大学進学実績が一番良かったのは兄の高校だけど予備校みたいで勉強一色。
友達というよりみんなライバルで冷めていたらしい。
私のところはバンカラ風で個性が強く浪人率が高く、姉のところは地味で
保守的・現実的だった。
>>888 札幌なんか同じ市内でも北と南じゃ全然違ったしなー
首都圏も地域でかなり違うよー
最近どこ目指していいのかわからんくなってきた
通いやすい(交通)ところが一番なのかなー
とダラ母は思うのであった…
同じダラ母なので、全く同感なのであった・・・
トップ校目指してるけど、往復3時間もかけるなんて馬鹿じゃないの?って娘が言ってる
たぶん私に似て面倒くさいと思ってるだけだ
ダラの血族だ
いや、娘さんの言うことは一理あるよ。片道1時間半でしょ?
同じ時間でもそのうち1時間は電車で座っていられる、ってのなら
時間を有意義に使えるけど。どんな通学手段か?による。
私は
徒歩10分→バス15分→電車15分→歩いて電車乗り換え15分→徒歩10分
って感じだった。
しかも全部ラッシュで座れない確率大なわけで。
あれは体力も精神力も削がれるわ。毎日のことだから。
サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。
のちのパチンコである
896 :
名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 22:49:16.98 ID:jhM0JFCN
勝負の夏休み
貧しい人はお金をもらうと、素直に嬉しいんですよ。私も料理場の下働き時代、客からチップをもらってましたよ。くれたのは、おもにやくざの親分でしたけど。
口だけはトップ高を目指してるようなこと言いながら
引退の遅い部活に入ってるので夏休みも毎日部活、塾の夏期講習ほとんど行ってない。
学校の宿題も手付かず。
引退してからなんとかなるのだろうか。
もう夏で差をつけられてる気がする。
地域で変わるので、そのへんは何とも言えないなぁ。
ウチの方では、トップ校に行くなら夏は追い込みの時期だ。
何と塾で開成の過去問をやったそう。
得意の数学はけっこうできたけど、英語がエグくてお手上げだったと言っていた。
過疎っているので長文いいかな。
県トップ高に1学期の時点では学校・塾ともにGOサインが出てました。
内申も今のままなら大丈夫だし模試でもずっと合格圏内。
そんな息子に夏休みに2つの学校からスポーツ推薦(私立)の話がきました。
そのスポーツは小学校の頃から打ち込んできて(個人種目です)
とても頑張ってきたのはよく分かっています。
でも早熟型だったのか、小学校の頃は全国レベルで活躍できていたのが
段々中央レベル、県レベルと活躍の場が下がってきて中3になってからは
市で入賞、県では入賞は無理という感じになっていました。
推薦がきたのはそのスポーツでは県で3・4番手というレベル。
偏差値でいえば併願予定の私立より10〜15程低いです。
私と主人は正直このまま公立に進んで欲しいと思いつつ静観しています。
でも本人の気持ちがすごくゆれています。
自分を評価してくれた学校があるのだと少し舞い上がっていて。
「また頑張ればもう一度全国レベルで勝負できるのではないか」という気が
あるようです。その可能性がないとは誰にも言い切れないけれど・・・
頭ごなしに反対はしたくないのですが、「スポーツ推薦」というものの
残酷さも分かっていますし。怪我や挫折でそのスポーツから離れた時
その高校では大学進学もままならないでしょう。
そのスポーツでも県下で有力というわけでもない高校なので、
結局虻蜂取らずにならないか・・・
ついつい先回りして悪い方ばかり考えてしまいます。
どう話をしても自分の進ませたい方に誘導してしまいそうで。
推薦の話は年明けまでまってもらえるそうですが、こんなフラフラした感じでは
いけないな、と思いそろそろ息子とちゃんと話をしようと思っています。
何か経験談などありましたらお願いします。
スレチではないかと。
既婚女性板の中高生母スレがいいと思うよ。
悪いけどまったく理解できない
わざわざ偏差値15も下げて、私立の推薦って学費無料?
それでも理解できない
スレチですか?
推薦は3年間学費・施設使用料・諸経費(部活に関わるもの)の
全てが無料になります。
公立トップにはそのスポーツの部活がないのです。
なので公立に進学=そのスポーツからは引退となります。
>>901 まず、息子さんと最終的にはどういう職業に就きたいのか
話し合われてみてはどうですか。
そこに方向性があるのであれば、では、そうなる為に
どの大学に行けばよいのか?その大学に行く為にはどの高校に行けばよいのか?
考えやすいと思います。
まだそんな先のことまで考えられない・・・というのであれば、
自分なら、色々な道が拓けるように、できるだけ学力の高い高校を
勧めると思います。
お子さんはその個人種目をどのぐらい力を入れてやりたいのか、
「スポーツ推薦」で進学できる学校はどのぐらい本腰を入れて出来るのか
また、「スポーツ推薦」の学校で芽が出なかった時に
気持ちを切り替えて、しっかりと勉強することが出来るのか、
そういうこともお話してみてはどうでしょう。
うちも子供が一人公立トップ高校に行っていますが、伝統校でもあり
非常に行事が盛んで、勉強以外の負担もかなり大きいので、
実際、学校生活以外にスポーツをやれる余裕があるか
確認すると良いと思います。
2番手高校に進学して、余裕を持って学校生活を送りながら
スポーツも個人的にしっかりやる、という道もあるかもしれません。
それにしてもスポーツ推薦の話が来るくらい運動が出来て、
勉強も出来るなんて素晴らしいですね。
そんなお子さんなら、よく考えてきちんと答えを出されると思いますよ。
来春には希望通りの進路に進めると良いですね。
>>904 ここは「高校を」目指すスレでしょ。
すでに高校生のお子さんがいる親に聞いたほうがいいと思うけど。
907 :
名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:03:01.85 ID:8SdIQl2a
>>901 子供にまかせるのがイイよ
自分がトップ校に入って経験したのは
いきなり「今まで塾に通ってた人は相手にしません。塾に通わずうちに入った人相手にだけ
授業をします。」って先生の宣言だった。じっさい塾組はほとんどついていけない授業。
そうなった時に恨まれないように選択は子供にまかせるのがイイ
901です。ご意見ありがとうございます。
トップ高へのこだわりは私達親の方が強いのだと思います。
子どもは夢のようなことを考えるものでそれを頭から否定するのは不憫で。
高学年から6年間、そのスポーツに打ち込んできたし、沢山喜ばせて
もらってきましたので。
オリンピックの影響もあるのかなw「続けていれば夢は叶う」のセリフをこの夏
何度もメダリスト達から聞いて「続けようかなぁ〜」とつぶやいています。
どこかで子どもが心から納得して「公立」を選んでくれるように
上手いこと誘導できないか模索している自分もいます。ずるいものです。
そういうずるさも隠さず思っていることを伝え、大人としてのアドバイスも
しつつ、子どもと話あってみます。
ありがとうございました。
909 :
名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 10:10:29.40 ID:iH6+QJCx
うちの次男小学5年、夏休み明けの復習テスト算数70点。
トップ高の長男とは資質が違うんだろうな。
公立小のテストで70点ってかなり悪いですよね。
>>909 平均点が分からないと何も言えない
上の子が50点代取ってショックだったときは平均点20なんてばかげたテストだったし(50で断然トップだった)
下の子が珍しく90点取って褒めたら平均97点だった
911 :
名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 13:11:15.02 ID:6b6WGVuB
子供の成績があからさまに良いと、同級生の親から妬まれませんか?
>>911 成績はね、それほどはっきりでないから。本人が自慢しなければ大丈夫。
それより合唱コンクールの伴奏オーディションで選ばれた時のほうがめんどうだった。
「娘子ちゃんはピアノの先生にみてもらってずるい、
うちの子は一人でがんばったんです、うちの子を選んで下さい」と、
学校に電話した保護者もいたらしいし、
本番の時は、たぶんその母親がわざわざ私のところに来て、
「これで音楽5決定だね、よかったわね」と吐き捨てるように言って、
「来年(3年)はクラス離れたいわ。娘子ちゃんがいなければうちの子だったのに」
と言われた。なんか怖かった。
>>911 ウチの方では、推薦で附属高校に入るとか私立高校に入るとか
無理せず近くの公立に入るとかが多いので
妬まれるというよりは「あんなに勉強させて」みたいに言われることのほうが多い。
変人扱いというかね…
>>911 影では色々言われてたかもしれないけど、それほどはっきり言われたことはないな。
やっぱり成績より、
>>912さんとこみたいに、何かに選ばれたりすることの方が目立つから。
大人しくて地味でコツコツ型の娘(つまり目立たない)だからかもしれないけれど。
ただ、成績のいい男子からは、やたらとライバル扱いされて困っていたよう。
>>912 うちは小学校の時にそういうのがあった。
4年生から学校行事で音楽発表会があったり、合唱コンクールがあったりして、ピアノ担当を立候補した子の中からオーディションのようなことをして、なぜかうちの子がずっと選ばれていた。
そうしたら、それが納得できないって毎年何人かの親は学校にクレーム。当日に私のところへ来てチクッて言うのもいたし、参観の後にある学級懇談で言う人もいて、本当にめんどうだった。
子供も嫌になったらしく、6年生は何も立候補せず、卒業式の歌の伴奏をお願いされても断ったらしい。
卒業式の伴奏は、一番クレーマーの家の子供が担当してて、親はどや顔してたけど、本番でミスしちゃって泣いちゃって、ちょっと気の毒だったよ。
でも、同じ中学に進んだんだけど、やっぱり親は目立たそうとするんだよね。相変わらず。
ああはなるまいって、本当に思うよね。
>>912>>914 大変でしたね。確かにうちの地味娘より、
成績が普通でも、生徒会もやって、クラス劇にも主役級で出るような子の方が
親への妬みがすごかった。妬んだってどうしようもないのにね。
うちのもピアノやってましたが、先生に呼び出されて、逃げ切れない子wが
担当する羽目になっていたうえに、家でみっちり練習してきても
音楽の先生は、まったく成績に反映してくれなかったおかげで
同情だけ受けましたw
でも、トップ高校に行くような子って音楽やっている子が多いですね。
こちらの地域のトップ高校〜上位高校は、ブラスバンド部じゃなくて
オーケストラ部があることが多いです。
なんとなく、音楽をやれば頭が良くなるのではなくて、
良い成績を取れるような子が音楽を続けられる ような気がしますが。
音楽をさせてあげられる家庭は余裕があるってことじゃない?
家庭に余裕があるかないかではなく、自分で地道な練習を続けられるかどうかということ
真面目で勉強のできる子に小さい頃から練習をサボらずコツコツ積み重ねられる子が多い
娘のピアノ教室で高校生になっても続けている子は上位〜トップ高の子ばかりだ
919 :
名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 20:01:48.29 ID:1TQ34IFH
トップ校スレで偏差値62の学校の話を出されても…
公立トップ校って偏差値どのくらいなんだ
>>922 偏差値70くらいが目安なんじゃないの
うちの学区だと73、別の学区だと70が3校、隣の県だと67が最高
924 :
名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 19:42:44.96 ID:SdmNgMi8
.
>>922 都道府県内だと70以上が目安。
同じレベルの中高一貫の私立中だと四谷大塚で67オーバーくらいかな。
県立大付属は全県が学区なんだけど、学校がある西播(せいばん)学区は、
トップ高(龍野)が偏差値65。他の学区はトップ高が70ぐらいあるけど。
他府県だと72ぐらいになるね…
うちの地域のトップ校も70を切る‥。
全国的に見ればドヤ顔できないけど、灘以下トップ私立だと通学時間が
キツいので、そこを目指すのができる子のスタンダードだ。
70を切るのと62は全く違うでしょ…
928 :
名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 09:32:09.91 ID:ftoKwi/7
皆さん何という模試の偏差値で語ってるの?
ボーダーライン値?それともB判定値?A判定?
トップ高がどうとかじゃなくて
>>920はスレ違いは承知の上の拡散でしょ。
東京なので、都立トップ3校はだいたい内申42ぐらいの場合、
合格可能性60%(A判定?)で偏差値67ぐらい。
たぶん80%(S判定)だと偏差値69ぐらい。
東京における公立というと、国立(こくりつ)もあるけど、
偏差値74ぐらいでA判定ぐらいだったかな?
模試はVもぎかWもぎ。
931 :
名無しの心子知らず:2012/09/10(月) 21:56:55.88 ID:1Ht4h/e7
932 :
名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 09:43:55.31 ID:alSyRHtT
公立王国大阪のおかあさん〜どんな高校に子供が入ろうとも、橋下が勝ち、
日本がこの制度になれば親の資産も受け継がせることはできません。
大阪維新は相続税100%を主張している。
要は相続財産は没収ってこと。これでは家族制度が崩壊する。
トップ校出身の橋下さんなんだから
ぜんぜんおkでしょ
相続税100%賛成だわ
素人政治には懲り懲り
ここの住人の大半って大学は三流出身臭いw
>>935 三流大学の方が多いから当たり前、最近は早稲田でさえ三流(学部によるが)
公立トップ高に入れる子なんてクラスに1人ぐらいいれば良いほう
一流学卒なんてせいぜい2%だね
偏差値72ぐらいで上位2%ぐらいと言われるよね。
だいたいうちの子もそんな感じ。中学校で学年100人中、1〜2位。
ちなみに自分は大学どころか、高卒ですよ。
ウチの方は中学受験が小学校によるけど
低くて3割、高くて7割くらい。
地元の中学は大体3校の小学校からやってくるけど
クラス40人のうち公立トップ&難関私立国立がクラスに2人ずつくらいかな。
939 :
名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 14:05:53.09 ID:pKP7W2oK
>>935 自分は中学(公立)の時いつも1〜2位でしたよ。
簡単な問題を極めるのはある意味かなりきつかった。
中学時の偏差値は大体72〜73だったけど、
中受してやりたいようにやったほうが伸びたような気がする。
学区外のトップ校に行って、そこからトップ10%前後に入って1浪して国立医学部に行った。
中高一貫なら現役でいけたかな〜なんて思うことがあるけど、公立高校は教科によって
指導力にばらつきがあるから、先生に当たり外れがかなりあると思う。
公立だとだいたい東大宮廷〜1浪で早慶、現役マーチの枠内で収まるから
実はそんなに大したレベルではなかったのかなと今では思っている。
このへんで満足する人にとっては公立校はいいかも。
自分は上昇志向があったので、
社会で活躍している人を見ると、いくら早慶でも
「学士、学部卒(undergraduate)」ってそれほど高学歴ではないみたいですね。
近年はそういう認識になっているようです。
自分のレベルが上がるとどうしても開成〜東大〜弁護士〜トップ事務所
の人とか、名門大学院〜上場企業役員とかの方を見てしまいますからね。
>>939 で、あなたのお子さんは今公立中学校にいて
公立トップ校を目指しているのでしょうか?
941 :
名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 14:46:56.75 ID:JTDTurRQ
>>931 ここサイトではうちの地区のトップ高は72になってる。
さすがにインフレしてるとおもう。
県内の一般的な公立中生が多く受ける模試では67,8なのに。
942 :
935:2012/09/11(火) 23:36:14.68 ID:omsQLIQ4
高校入試までは必死にならなくていい
高校からが勝負でしょう
今時、高校ガー高校ガーっていう奴に限って片田舎で燻ってますねこっちは国を動かしているというのに
943 :
939:2012/09/12(水) 07:26:09.25 ID:QH/cyfB/
>>941 都道府県によると思うけど、レベルが高い都府県なのでは?
自分のところはやや低めになってる。
>>942 それは言える。
小学生レベルなんて、開成・筑駒レベルじゃないと全然安心でも何でもない。
中高の勉強次第でいくらでも落ちぶれるし、努力次第でいくらでも上に上がれる。
ここはトップ校を目指すお子さんを持つ親のスレなんで。
>>942 あなたみたいな人はわからないんだろうけど、田舎には高校派閥と言うものがあるんです
中央の大学うんぬんより地元有力高校の方が有利ってことがまだまだあるんですよ
>>945 もちろん知ってますよ
地元から出られないうだつのあがらない連中のことですよね
同窓会なんかいくとそういう没落貴族に嫉妬されて参ってます
同期の未婚女とかはそういう片田舎で燻ってる連中をおいて金と地位のある方にあからさまに媚びてきますからね
まぁ、それがまた楽しいのですが。
高校受験の偏差値70だと大学受験に当てはめたら60〜65ぐらい?
まあそんなもんやね
地元公立トップ校でも医学部行く子なんて少ない
宮廷医学部なんて皆無
>>946 なんだたたの妄想キチガイか
相手をして損した
>>947 トップ校というのは、そんなに凄い学校でもないわけで。
もちろん秀才がいくところではあるけれども。
ウチの子が通う塾では「トップ校、早慶付属は努力で行けます。
でも、開成は努力だけでは無理」と。
スポーツでも芸術でもそうだけど、本当のトップの前には壁があるよね。
で、その壁を越えられるトップ校在学生は本当にわずか。
>>949 そのレベルだと努力では乗り越えられない壁、
才能が必要ですよね。
地元のトップ高は前に旧帝医学部に3人入った
週刊誌の情報だとそれでも公立高校旧帝医学部合格数3位らしい
トップ公立高校でも旧帝医学部は普通にありえない、0で当たり前
952 :
名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 21:06:22.65 ID:QH/cyfB/
>>949 でも書いてあるけど、トップ校って案外すごくない。
「頭だけ」の人は中学受験して、医者か官僚、弁護士になったほうがいいかも。
公立トップに行ったほうがいい人は、勉強だけではなく、
スポーツ、生徒会で活躍・周りに人気などのオプションがひとつは欲しい。
周りの人間を見渡して活躍している人は、勉強「+アルファ」の魅力を持っている人が多い。
「勉強だけ」の人は「理系院行って、なんとか」なんとかの人が多いですね。
文系の人はGMARCHからありとあらゆる進路(中小とか書店とか)の人がいる感じ。
学校のテストって大体100点取ってくるけど(小2)、
ほとんどみんな100点なんだよね?
大体何年生ぐらいで、「この子、他の子より賢いわ。」と
思いましたか?
小2ぐらいだと全く分からない…。
>>953 小学生のころなんてテストの点数は気にしたことなかったよ。
ただ、宿題は必ずすることと算数と国語のドリルを毎日させただけだな。
苦手かな、と思われるところを別のドリルでやらせて苦手部分を克服するように。
一日一枚ずつくらいを6年間やった。
で、中学入学前の春休みから塾通い。
塾は定期テスト対策は一切やらない、先取り授業をする少人数制の塾。
入塾のときに数学がかなり良い偏差値で、国語と英語はそれなり。
二年の最初に「早慶ラインにギリギリですね」と言われ
「一年間これをキープしましょう」と言われ
三年の最初には常に早慶ラインには入っている状態。
で、早慶とトップ校を受けて、どちらも受かりトップ校に通っています
続き
なぜトップ校目指すのに早慶ラインを気にしたかというと
私がトップ校に入ればいいという考えではなく
トップ校の上位に入ってほしいと思って。
そうしないと現役で国立大学入学はできないしね。
難関私立国立向けの勉強を3年間子供にはさせました。
なんつー無駄
そんなことするなら最初から私立中学受験すればいいのに
もしくは高校の勉強でもしたほうがまだまし
957 :
名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 21:27:47.52 ID:h3JgGL/W
>>953 小テストとかはクラスで何番くらいで解けますか?
クラスで1〜3位くらいまでなら見込みあり。
それ以外ならその他大勢では?
できそうだと思ったら、公文でも入れ見るといいですよ。
その時点ではピンきりです。
ここの連中は社内でいじめるとすぐに飛び降りるタイプ
>>958 いじめるような馬鹿がいない職場で働けると思いますが。
>>953 他の子より賢いと思うのは、もう次の学年のものを教えなくてもスラスラ解いて進んでいく子ですね
運動神経の良い子もそうだけど
縄跳びで10回飛べばいい、って言ってるのに二重飛びを50回ぐらい飛んじゃう子とか
もう中身が教えている先を見ている
>>953 ウチの子も小学校時代はずっと95〜100点だったけど
すごいねって褒めても
○ちゃんも×くんも100点だし〜って言うし、
担任からも勉強面で褒められたことなかった。
(小学校って「運動や行事>勉強」だね)
だから中学に行くまでわからなかったな。
大手塾とかがやっている後悔模試を受けてみるのもいいかも。
学校の業者テストなんて範囲が分かっているものばかりだし。
国語なんて何度も読んだ教科書の文章が問題なんだもんねw
3年生になったぐらいに受けてみたらどうかな?
塾なしでまったく初見の公開模試の問題で算数・国語ともに高得点だった時に
「あ〜なんかちょっといい感じなのかも?」って思ったな。
963 :
953:2012/09/17(月) 13:26:52.29 ID:zcW04MyS
うちは地方都市で公立優位県なので、公立トップ校か2番手までには
入って欲しい。
>>954さんのお子さん、小学生時代はそんなにガリガリやってないのに
すごい。地頭が良いんでしょうね。
>>957 100ます計算ではあんまり速くないです(真ん中ぐらい)
小テストの順位は出ないけど、ほぼ満点です…
低学年のうちは計算の速さより内容をじっくり考えさせたいと
思って公文はやらせてないけど、もう少しスピードアップさせたほうが
いいかな…。
国語が得意で、漢字はかなり難しいのも読めます。
>>962 3年生になったら塾のテスト受けさせてみます。
参考になりました。みなさん、ありがとうございます。
中3息子の先輩は、中3のころ偏差値64くらいで
一年間頑張り72のトップ校に合格したよ。
あまり小学生のころからトップ校トップ校と親が気にしなくてもと思うよ。
マジで。
うちの息子も中学入学のときに塾に入ったけどそれで充分だ。
日比谷高校とかはわからないけどさ。
965 :
957:2012/09/18(火) 00:35:23.43 ID:QioFNA2E
>小学生のころからトップ校トップ校と親が気にしなくてもと思うよ
これは同意(笑)
>>963 計算は早ければ速いほどいいですね。
試験になると問題が解けるのは当然ですが、簡単な計算の速度そのものも求められてきますので。
低学年のうちでも速さ”も”大事ですよ。
低学年で意識していて、公文があるならやらせたほうがいいと思います。
トップ校に入るのは、公文やってたお子さんが多いのかな。
公文の弊害とかよく聞くけど、どうなんだろ。
うちは公文はやっていなかったけど、算数数学は得意科目だ。
両親ともに理系なんで遺伝だと思うw
小学生のときは学年×10分の学習時間(宿題除く)
中学生のときは学年×1時間の学習時間(宿題、塾除く)でやってきたな
高校生では学年+1時間の学習時間を、と言われている
公文って進学塾もやってるからね
計算ばっかじゃないよ
公文・・・地域にもよるかもね。
以前住んでいた地方都市では低学年の子が通う勉強系が公文ぐらいしか
なかったから公文に通っている子はよく出来る子たちだった。
せめて公文でも、と通わせるのは勉強に熱心な親御さんだから。
今のところは中受もそこそこな地域だから塾も低学年から色々ある。
なので逆に公文に通っている子は学童の代わりや学校で躓いた子が
通っていることが多い。計算が速いとか先取りとは無縁な感じ。
うちのは公文はやらなかった。
習い事もプールとピアノのみ。中学3年でようやく塾に入りました。
小学校時代はだいたい100点でしたが、上の子(偏差値60ぐらい)も
同じようなものだったので、のんびりした子だし、普通の子だと思ってました。
中学に入って定期テストで順位がわかり、びっくりしましたよ。
現在トップ校1年だけど、さすがに
>>954さんのおっしゃるとおり
英語、数学がとても出来るお子さんが多いです。うちの子も得意な方だったのに
中学校での演習量の少なさが響いてか、三教科では校内順位は真ん中ぐらいです。
全教科ではもうちょっとマシなんですが。
公文やってると高校からが伸びないっていうよね。
思考力が乏しいからとか。。
公文じゃなくても、塾に行ってた子供を相手にしないトップ高校があるんでしょう?
それが数学だったらアウトだわ〜
うちの子はルンルンで塾行ってるし
このまま勉強を楽しいと思い続けて欲しいから、トップ校は視野外にしよう
本人がまだ迷ってるし、女子だから高校では伸びない可能性あるし、自分もそうだったし。
このスレで冷静になれました。
ありがとう。
>>971 公文はサイドメニュー的なものだから
それくらいで乏しくなる思考力なら元から(ry
中受する人は3年生までに
中3や高3レベルまで進んでから進学塾に移行するって聞いたことあるよ。
>>973 ここは公立トップスレ。中受はスレ違い。
小3までに高校レベルの問題が解けたからといって
思考力があるわけではない。
低学年ぐらいまでにスピードを計りながら、単純な計算を
大量にやらせることで考える能力が阻害されるって常識だよね。
ま、よその子が公文やろうとどうでもいいけどw
もともと障害児用につくられた教材だからハマる子もいると思うし。
そんなことくらいで考える能力が阻害されるの?
上の子はトップ高から宮廷だけど、
早く正確に計算できることは大きな強みだって言ってるよ。
もちろん計算ばかりさせてたわけじゃないけどね。
それは子供ひとりひとり違うでしょ
うちの子はとうとう公文は断固拒否を貫いたよ
たぶんコマーシャルとクラスメートの影響かな?
コマーシャルの影響が一番みたい、計算工場に見えるやつ。
だから珠算に行ったよ。こちらはクラスメートが辞めてもまだ通ってる。
ところが段位になっても計算速度は遅いし、3桁の見取り算さえヨチヨチ。
珠算世界でも天才が居るけど、そのお子さんが勉強の天才にはなっていないと思う。
でも、好きな習い事だと間違いなく本人が生き生きしてはいるよ。下手でも。
公立トップ高校に進学した子供の文化祭に行ってきた。
大変盛り上がっていて、楽しく見させてもらった。
パンフレットの中に、○○高校どうでもいいアンケート!的なものがあり、
苗字はあ行から始まる人が多い、誕生月は4月生まれが多いとなっていた。
これは4月生まれ:子供のうちは成長度が一年間で違うので、有利
あ行:名前の順で先に呼ばれやすく、注目を浴びやすいので有利(通知票的に?)
ということかな?と思ったのだけど。
特に文武両道が多い公立トップ校ならでは、なのかな。
ちなみにうちの子は、両方あてはまってませんw
>>977 やっぱり4月生まれは有利だと思うよ、スポーツ選手も4月生まれが多いと言うし
うちの上の子は4月生まれでやっぱり有利だと思ったわ、出産が予定より2週間伸びてよかった
早生まれは東大進学率が他と比べて低いとかあったね
うちは2月末の生まれで「や」だ。
でも偏差値は高い。
夫も私も学歴はそこそこなんで遺伝だと思うw
東大は目指せないので(親が旧帝だしね)このままで充分だ。
スポーツでいうと、桑田が4月1日生まれだし
カズも2月の終わり、中田ヒデが1月だね。
苗字があ行から始まるものが多いなんて普通でしょう
それとも他の学校と比較して有意にあ行が多いということまで調べたってこと?
4月生まれが多いというのも容易に理解できる
避妊できる知能のある人だったら、わざわざ早生まれになるような妊娠を避けるから、
必然的に反動で4月生まれになる子が多くなる
公立トップ高→東大だけど、大学で知り合った友達は秋生まれが多かった。
私自身が10月生まれだからバイアスはあるかもしれないけど、生年月日まるっと同じの同期友達が3人いたし、
一日違いも5人ほどいた。
4月生まれ最強なんて都市伝説じゃないの?
ちなみに名前は「や」行w 「わ」行の友達は公立トップ→早稲田だし。
10年ちょっと前の東大の英語リスニングに関しては「ま」行後半以降が不利だったのは事実だけど(子がまだ小学生
なので今は知らん)、それでも合格する人は問題なく合格してるしなー(私とか)
>>982 夫婦で同じ大学だけど、夫は「や」で私は「い」だw
舅も同じだけど3月27日生まれw
まあ今は何でも先取りなんで、早く生まれて早くやるほうが
何でもできる子扱いになるってだけの話のような。
子供に劣等感を与えたくないとかね、そんなことも聞くしさ。
でも、劣等感を小さい頃持ってそれをずっと引きずるのか
それとも、その劣等感ゆえ大人になって困難にぶちあたっても
雑草魂みたいなもんで乗り越えられるのか
それはそれこそ個人の度量だしね。
そういうのは今も昔も同じだと思うなぁ。
>>975 中学校に上がるときに行った、進学塾の入塾説明会で、公文をやっていた人は申し出てくださいと言われましたよ。
独特の癖を直す期間が必要だそうです。数学に関してかなと思います。
トップに行くようなお子さんに関係あるかどうかは不明です。
>>985 へー
うちは中学に入る前の春休みに塾に入り、4月はじめの受けたテストで
数学の偏差値が高く、「公文かなにかやってました?」と聞かれたよ。
何もしてないんで、していないと答えたけど。
難関私立、公立トップ校向けの塾だけど
公文やっているから癖を治すなんて聞いたことないな。
自宅で公文教室を開いている家の子が同級生にいて、
たしか中学校ぐらいまでは、そこそこ優秀かなと思ってたけど
大学がうちの地域では有名な、おバカ大学でびっくりした。
その子ももちろん公文を小さい頃からバリバリやってたから
え?名前を書けば合格と言われるあの大学に行ってるの?と…
それ以来、公文は信用してないw
公文は内容のわりに月謝高すぎ、宿題も多いし
と珠算をやらせていたけどこちらも大して計算早くならなかった。