母乳で子供を育てない女って、何なの?part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
母乳育児のほうがいいこと尽くめなのに

どうぞ。
2名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:58:53 ID:NTN6CKUe
3名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 16:29:36 ID:FDTKgOcq
あげ
4名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 07:40:29 ID:jT/LZtj2
前スレ落ちたな。


ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145996251
ポカーン・・・な質問
5名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 22:25:49 ID:YALdT14S
>>4
質問者の言い草はアレだが、身内でもない男性がすぐ近くにいる状態で授乳っつうのは
非常識だと思う人のほうがはるかに多いんじゃね?
6名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 17:07:14 ID:ADiazXzJ
非常識、という部分を差し引いても、勝手に傷つきすぎ。これが完ミ様か。
7名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 17:37:21 ID:CJM9NF98
お友達が非常識すぎる。

私は完母だけど、旦那と親以外の男性の前では最低限ケープをして授乳するよ。

他人からみたら授乳だろうがなんだろうが、おっぱいはおっぱい。

もし友達が私の旦那の前で乳出して授乳しだしたら軽蔑する。

質問者のショックな気持ち、分かるわ。
8名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 15:48:25 ID:/94IaRSg
グロ乳見せられても困るよね。
私だけかもだけど、この時期の乳ってホント嫌だった。だから絶対いつも隠してた。
私が男だったら萎えるよ、絶対
9名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 12:03:01 ID:MQLGC8UU
預ける時とかお出かけの時ミルクあげる人って完母なのか?自分の知り合いで「完母だよ〜」とかいう人でそんな人がいる。
完母なら出先でも母乳だし、預ける時も(やむを得ない用事以外)長時間出掛けるってどうなの。完母だって言うならそんくらい頑張らないと。
10名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 18:44:44 ID:AHGEJyVW
あげ
11名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 18:51:14 ID:WYXLYFeB
結婚できないオバサンって何なの?
社会の寄生虫なの?
12名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 19:20:46 ID:e40bLkbj
電車で公開授乳するのって公然猥褻にならないの?
13名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 14:51:47 ID:EMGl4o+R
>>9
自分のイメージだと完母=ミルク全く与えてない人っていういまげ

が、正直なところを言えば、そういう言葉の意味にこだわった子育ては
自分はしたくないから、自分は混合でいいし
>>9のようなやり方だと自分なら「混合だよ〜」と答える。
14名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 21:45:34 ID:oCdPV3Tf
母乳で育てないとよく泣く子になるらしいよ。
15名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 23:24:38 ID:MGrTNpQD
出産しても母乳出ない人なんているの?
16名無しの心子知らず:2010/10/11(月) 23:29:56 ID:qOjxOh4l
母乳母乳うるせえよ

牛か
17名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 00:24:37 ID:WIUbzu1D
大き目の病院で出産して、授乳室で色んな人見て思ったこと。
今のご時世、母乳の方が子どもの為にいいってみんなわかってる。
だから、切れて痛くても頑張ってあげようとする人だってたくさん
いる。でも、本当に体質で出にくい人だっているんだよ。それを
責めるのは本当に気の毒だ。
18名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:17:03 ID:SKEowUAu
母乳で育ったってミルクで育ったって
よく泣く子は泣くでしょうに

母乳マンセーウゼェ〜
19名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 13:34:10 ID:Hz3Jm+qC
>>17
同意。
どんなに頑張っても少ししか出てなくて、
毎晩赤大泣きで、それでも頑張ってて、
最後にはみんなが授乳してる前でミルク。

私は嫌ほど出てたから分けてあげたいくらいだったのに。
あれは気の毒だった。
20名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 03:11:37 ID:z6x3zJG2
私は完母で、子は1才半まで母乳をゴキュゴキュ喉鳴らしながら飲んだ。
でも離乳食大嫌いで進まないわ、夜泣きはするわ、寝つきは悪いわ、癇癪もちだわ、泣き虫だわで、おまけに各季節必ず風邪を引く。

そんな私は、実は混合が1番良いのではないかと思う。
母乳なんて、母親の食生活に栄養左右されるし、産後半年はどうせ栄養バランスの良い食事を作る時間ないし摂れないしね。
母乳のメリットって、免疫、どこでもいつでも準備いらずであげられる、震災時くらいだよ。
母子で見つめ合うとか、親子関係促進?とか、ミルクでも出来るでしょ。
混合なら、母乳で免疫、ミルクで栄養バランス補ってで、安心だよ。お金はかかるけどね。
21名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:13:07 ID:5cochlHF
ミルク関係がお金かかるとは思わないな。
完母は食べ物に気を使って(ない人もいるけど)食費に金かかってそうだよ。
どっちが楽とか金かかるとかないと思う。
それぞれメリットデメリットあるし。
私自身は生後1ヶ月からミルク育ちらしいけど、何飲んでたかなんて覚えてないし
太ってないし、体は丈夫かどうかわからないけど健康。
22名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 10:15:15 ID:zuwZXTIS
一人目完ミ、二人目完母だった
メリットデメリット、はっきりいってどちらもトントン。
でも、もう一人産んで選べるなら母乳にする
23名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 12:43:42 ID:9mFJuHh4
流れを見てみると、スレタイ通りに「母乳で育てないなんて!ムキー!」
なんて人は滅多にいないよね。このスレたてた人はどう思ってるのかしら。
24名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 10:56:01 ID:jTvPEgiV
元々のスレは「酒やたばこやスタイル維持なんかのために
完ミってバカじゃないの?」ってスレだから
今の流れ読んでもべつに考え方変わらないんじゃないの。
25名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 20:32:44 ID:Ft9j+1ji
あげ
26名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 21:49:48 ID:MQub0k9w
母乳で育てないから何なの?母乳じゃなければ死ぬの?
27名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 13:29:43 ID:BuXhnssM
哺乳類だから
28名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:24:25 ID:+b7IZ124
体質的に自分も母乳は初乳くらいしか出なかった
田舎なもんで義母も周りも「母乳じゃないの?」
出ないのにどうしろと?
出ないのに無理して吸わせてもBABYは空腹のままだし・・・
ある程度頑張ってダメだったから産後鬱で虐待母にならないうちに頭切り替えた
ミルクだけどよく寝てくれるし笑うし喋るし運動機能も言う事無し
愛想もいいから可愛がられてる

完全母乳も経済的だけど出ればいいって物でもない
鉄とカルシウムと免疫を万全に備えてる人は少ないんじゃないか?

とにかく子供が元気に育てば ALL OK っしょ♪
29名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 16:46:18 ID:nyL2/4SQ
子供が幼稚園にでも行く歳になると、母乳とかミルクとかどうでも
よくなるよ。

そんな小さなことで優劣付けてるのがバカバカしい。
30名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 17:59:39 ID:575KSNl5
母乳でもミルクでも赤ちゃんの心身が健康ならいいんだよ
でも母乳なら手軽だしついでに痩せるし母親は楽できるかも
31名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 08:15:56 ID:mot3Rcqy
でもミルク足した方が精神的には楽だったよ
完母じゃないことをごちゃごちゃ言う人はいたけど
母乳も与えてるから完ミの時ほどの精神的苦痛はなかったし
32名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 11:59:57 ID:Q4G2jz2d
ミルク派だけど産後すぐに忙しくって痩せたよ〜
家事と育児やってれば痩せないか普通?

33名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:13:40 ID:z8VCz1pw
結構 病院とミルクのメーカーが提携していて
病院側が混合を進めてくるところが多いから
それも問題のような気がする・・・
34名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 21:30:32 ID:/Jb35ihV
どっちでもいいと思うけど、酒飲みたいタバコ吸いたい寝たいとかくだらない理由で完ミにするやつは、子供産まなきゃいいのに。
まだ自分の欲を我慢出来ないんでしょ?
そういう奴に対する母乳でるのにあげないってなんなの?って話だよね。仕方なくあげられない人は責めたりはしないよね。
35名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 10:15:44 ID:QhA61PWd
寝たいで完ミはアホかと思う
そんなもん個人差なのに
36名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 13:33:24 ID:NzdImbQF
友達はタバコ吸いながら母乳あげてた。少し絞ってからあげれば大丈夫だっていってたけど、正直すごく引いた。そんなことするくらいなら完ミにしろよって思ったわ。
37名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 15:53:55 ID:SCxVHV9Y
昨日テレビで松田龍平の嫁が子供に乳やる時期なのに
酒がぶ飲みしたってテレビで言ってたよね

38名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 17:35:27 ID:V+QmwStm
生後1ヶ月半。
母乳あげたかったけど、母乳あげられない病気なので仕方なくミルクにした。
最初のうちは搾乳して冷凍したものをあげてたけど(冷凍したものなら大丈夫)
やっぱり赤が吸わないからか出なくなってきて完ミに。
入院中の授乳のとき、1人だけ冷凍したりしてて病気なのバレバレで恥ずかしいし悲しかった。
病気であげれない人もいるのに、こんなスレがあるなんてショック。
39名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 18:18:36 ID:Xe6mKlCW
>>36
タバコ吸いながら完ミにする方が赤に悪影響だがな。
完母だろうが完ミだろうが、子がいるのにタバコ吸うバカにはどっちでもいいんじゃね?
40名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 14:25:58 ID:mwCxbVsp
>>38
ATLのキャリア?
41名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 19:41:20 ID:GIeNinPd
>>37
アルコールは乳に出ないっていう医者もいるから、別にいいんじゃない?
私も完母だけど体質的に飲めないので酒は関係ないけど。
桶谷とかは食べ物うるさいみたいだけど、実際どれくらい母乳に影響あるのか謎だよね。
42名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 00:33:03 ID:umVftqK+
牛乳が原料の粉ミルクだと、自己免疫疾患になるリスクがある。
いろいろな病気があるけど、1型糖尿病にでもなったら悲惨だ。
43名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 02:08:50 ID:mRLQwp8i
>>40
そうです。ATLキャリアが多い地域で、母乳から感染しました。
短期間あげるんだったら感染率低いみたいなんだけど
運悪く感染したら嫌だし、男児なんで将来お嫁さんにも関わってくるんで完ミにしました。

ミルクしかあげてない子って将来糖尿病になりやすいの?
44名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 06:19:44 ID:QOX6n7Zv
>>43
スレ閉じてログ捨てることをお勧めする。
45名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 12:29:57 ID:b/jwfHSL
>>43
搾乳して冷凍して解凍して飲ませるのって
ミルクより大変な作業じゃない?
恥ずかしいなんて思わないでほしいな。
ミルクしかあげてないわけじゃなくて
最善を尽くしたでしょ。誇りに思え。

それに、このスレの主旨は違うようだ。
46名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 21:37:59 ID:xmOG5s72
ほ乳瓶の消毒しなくてすむメリットもある。
47名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 12:13:48 ID:pqIyzb9b
IQ向上効果もあるのは有名。
48名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 14:53:49 ID:zLVhVg4t
>>38悲劇のヒロインぶってあほすぎる。
最善策をとったんだから堂々としてなさいよ。
49名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 16:57:34 ID:47bPttFK
どこが悲劇のヒロインぶってるのかが分からない。
私は1週間くらいで母乳出なくなってミルクにしたけど
やっぱり周りの目気になったよ。
母乳あげてないとか母親失格とか、楽したいからミルクなんだって思われてそうで。
前向きに考えるまでかなり時間かかったけど、6ヶ月の今かなり開き直ってる。
スレチすまん。
50名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 23:33:55 ID:luyQGt4G
>>38はじゃあ母乳あげればよかったとでもいいたいのかとつっこまれてるの。
>>49は最善をつくしてないのにそれと自分と一緒にしないでね。
1週間であきらめただけでしょ。
51名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 01:04:02 ID:u8Eq1JS1
ダイエットなんてしているから乳が出なくなる。
もしくはお菓子が主食な人とか。
52名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 08:27:13 ID:NtZzksG8
1週間で母乳が出なくなった“ような気がした”のか。
たぶん産院が悪かったんだろうな。
助産師とか何やってたんだ??アホばっかりだったのか?
フツーに欲しがったら飲ませてりゃいいのに
そうさせてくれない産院多いからなぁ。
53名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:33:23 ID:n6d6Z/Ey
>>49のようなことを公言したら何なの?と思われるだろうな。
やるだけやったんだけど…って言う人とは違うから。
54名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 11:32:31 ID:8j3eMxlY
1週間で出なくなって、ってそれまでは出てたのかよ
いっそうらやましいわ
自分なんてまともに出るようになるまで1カ月かかった
55名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 12:36:39 ID:E4RvsbWd
母乳のデメリットは?
56名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 12:56:41 ID:8j3eMxlY
「預けられない」「薬が飲めない」「軌道に乗るまではめちゃくちゃ大変」くらい?
57名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 14:54:53 ID:7a++s/zR
もう釣られるのやめましょーよ...
58名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 18:46:52 ID:UBp99vNF
母乳が細々としか出なくて明らかに子供が満腹になってなかったから混合にした
そしたら母乳あげた後ミルクも作るのが面倒だし
出かけたり預けたりする時はミルクが便利なんで
半年くらいから完ミにかえちゃったよ
そしたらすごい楽になった
混合が一番面倒くさい

ダメな母親といわれるかもしれんが全く気にならない
だって子供は健康に育ってるから、それでいい
59名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 18:49:28 ID:5YdXYJjj
2人目になったら
もうどっちでもいいや〜状態だったから
細々とおっぱいもあげつつ8割がたミルク

上は完ミだったけど自分は混合がずっと楽だったなぁ
60名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 22:00:15 ID:FMaSvhdS
混合たって途中からは毎回両方あげるわけでもなく。
両方あげるなら母乳の前に作っておけばいいし。

私も楽だったよ。
61名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 08:23:34 ID:wasO+CsU
授乳中でも飲めない薬の方が少ないくらいだよ
62名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 14:44:36 ID:KYxkav8b
正直母乳だけのほうが楽。

外出も、授乳服着ればいいだけで荷物は少なくて済むし。
3時間くらいなら預けられるから美容院とか簡単な用事は済ませられるし。
義理親に子供を奪われなくて済むし。
お菓子やジュースあげなくて済むし。
子供が体調崩して食欲無くなってもおっぱいだけは飲んでくれるから安心だし。

おっぱい大好きなあまり(?)、「おっぱい」とかベビーサインや言葉覚えるのも早いしw

自分は混合→完母だったけど、混合は面倒だった。
63名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 14:48:24 ID:c1QvQ7sw
そら、母乳だけでイケた人はそうでしょうよw

自分は>>59だけども
母乳の出具合からして混合か完ミ、って選択肢しかない場合に
混合のほうが楽だったよ〜、という話。
64名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:59:19 ID:wasO+CsU
>>63
いやいや、混合の選択肢が有りなら完母になれないってことはない
自分は母乳が十分に出ないと思い込んでるんじゃないか
母乳の出って体質じゃないからね
65名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 22:28:46 ID:3sUXTb02
母乳の出って体質でしょ?
混合も母乳5対ミルク5の人もいれば
母乳3対ミルク7の人もいるでしょ。
66名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 23:03:35 ID:bLcCU2tq
母乳は誰でも出るものではない。
67名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 06:40:18 ID:953hwzHw
>>64
63だけど。
私だって、最初は完母でいこうとおもってたさそりゃ・・・

あなたは、完母で体重増えるどころか減る一方の子に
ミルク足さずにおれる?
育つのに十分なミルクを確保しつつ頻回授乳して
ようやっと混合にもってったんだよ。

あなたこそ「出る人はすべて完母でイケる」と思いこんでるんじゃん。
母乳の出は体質だよ。
68名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 11:34:33 ID:e2/fG3Hy
体質だと思い込まされているんだね
母乳が出ても飲ませ方を知らなかったり
産院で「はいはいママは体を休めてね〜」なんつって
ミルクがぶがぶ飲ませれたり
痛いマッサージされて「ママになったんだから我慢しなきゃ」なんて
アホみたいな助産師に叱られたり

私の体質のせいで母乳が出ないんだと
思い込まされている人がたくさんいるのね

日本は母乳率低いけどね
ノルウェーなんかだと100%に近いよ
体質の問題じゃない
69名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 11:42:20 ID:953hwzHw
???

最初は完母だったと書いたでしょ・・・
あなたがそう思いたきゃそう思ってればいいよ
70名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 12:42:20 ID:e2/fG3Hy
だから、完母では無理だと思ったから
ミルク足すようになったんでしょ?
母乳だけでは足りないような気がしたんだよね
そう思ったのはなんで?

まず「出る人は」とか言ってる時点で
母乳は体質的に出る出ないの問題だと思ってるでしょ

そうじゃなくて
産院や行政の支援不足だったり
母乳育児の知識がなかったりして
出ないと思い込まされてる人がたくさんいるのよ

体重が増えないからミルクじゃなくて
授乳の方法に問題はないかまず見るべきなんだけど
それをちゃんと評価できない医療者が多いからね
71名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:18:40 ID:Wf1pB1M/
子の体重が減ったと書いてあるじゃん。
母乳の出って体質じゃないなら何なの?努力?根性?
72名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 19:56:32 ID:953hwzHw
>>70
・最初は完母だった
・体重が減り続けた
・ミルクは最小限で頻回授乳(20〜30回くらいかなあ?)

まぁ、私は顔も知らない私のおっぱいを診たわけでもない
あなたのたわごとより直接診てもらった主治医や助産師を信じますけど。
73名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 20:56:13 ID:e2/fG3Hy
頻回授乳すればいいってもんじゃない
ポジショニングとラッチオンは見てもらった?
20〜30回もの超頻回授乳にも関わらず
体重が減り続けたというのは
まず適切に母乳を飲み取れているかを見るべきなんだが
しっかり指導があったのかが気になる
だから母乳の出は体質だと思ってしまうんじゃないかと

母乳の出は体質でも努力でも根性でもなく
適切な支援と情報提供があるかどうか
母親や家族に母乳育児の知識があるかどうかにかかっている
74名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:56:21 ID:Wf1pB1M/
適切な支援と情報提供があれば、陥没乳でも完母できるの?
75名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 23:02:18 ID:wAbJy00k
完全母乳になれなかったことを
外野が今更言い立ててどうなるのか。
でないなりに混合で育て上げたなら
それでよくない?
76名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 23:09:45 ID:e2/fG3Hy
陥没だろうが大丈夫!
ちょっと工夫は要るけど完母できる
陥没なんか全然関係ないとまで言い切る専門家もいるくらい
アホな助産師は「あなたの乳首じゃ難しいわね〜」とか言いやがるが
77名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 00:07:54 ID:HD8TCxYV
混合いいじゃないか。
混合から努力で完母に持ってったけど、
混合には完母にはないメリットがたくさんあったよ。
一番のメリットは父親があげられること。
ミルクのメリットも母乳のメリットも享受できる。
めんどくささを克服できれば、混合最強だよ。

78名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 00:20:37 ID:aW986LAQ
>>76がなぜ、そこまで完母にこだわるのかが分からない。
桶谷の信者か?

混合で良いじゃん。
79名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 06:34:58 ID:e9WSrX6C
完ミならわかるけどねー。
本人混合だっつってんのに完母完母うるせえw
80名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 08:09:35 ID:tP/LO1yq
色んな情報を得た上で本人が混合を選択したならいいが
どうも>>72はそうではないように感じる

混合で良いじゃんと本人が本当に納得してるならいいんだけどね
体質的に完母にできないとか変なこと言うから
いやいやそうじゃありませんよという一連のレスだったのだが

別に完母を強制しとらんし
陥没でも完母いけるよと言っただけで
母乳信者扱いとは呆れるわ

しかも桶谷かよw
81名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 08:55:18 ID:ZyQcV9Ls
母乳で育てたいと思っている母親は90%以上なのに
実際の母乳率は半分くらいなんだよね。

本当は母乳育児できるのに、指導が悪くてできないのは実に勿体ない。

ミルクでもいいやと思って納得してミルクあげるならいいけど
「私どうせ出ないから(涙)」って妬んだり僻みながらミルクやってる人が実に多い。
82名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 15:29:40 ID:aW986LAQ
じゃ、具体的にどこに行けば、適切な支援と情報提供を受けるの?
どこの産院?自治体?団体?代表者の名前は?

83名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 17:51:23 ID:tP/LO1yq
だからさ、
適切な支援を受けられる産科施設が少ないのが問題なんだって
それに情報が欲しけりゃ自分で動かなきゃ
言っとくけど、でもでもだってちゃん
教えてちゃんにはいつまでたっても
ミルク会社提供の情報しか届かないから

日本だと、母乳育児支援が充実している施設は
まずはBFHかな
BFH認定を受けていても中身が伴っているかどうかは別問題だが
だから自分の目で確かめて見極めないといけない
84名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 17:59:30 ID:wL+5JEaQ
自分で勝手にからんどいてデモデモダッテ呼ばわりとか・・・
自分は、母乳足りなくて混合(しかも納得してなさげ)の人に
↑みたいな追い打ちかける勇気ないわー
85名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:03:11 ID:tP/LO1yq
産科施設に

・お産直後から終日母子同室か
・全くミルクを飲まずに母乳だけで退院する母子の割合
・1ヶ月健診での母乳率
・黄疸などのトラブルがあった時の支援

等を質問しておくとよろし
特に入院中の完全母乳率は産院によってはゼロに近い所も多いからね
酷いと初乳より先に哺乳瓶でミルク飲ませるし
86名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:04:05 ID:ZyQcV9Ls
母乳育児をするのは外でもない自分なのに、何で
でもでもだってちゃんで常に受け身な姿勢なんだ?

それでうまくいかなくてミルクになって「母乳うぜええ」とかなんとか言って勝手に凹んで腐るんでしょ・・・

そっちのほうがよっぽどうざい。

87名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:13:43 ID:tP/LO1yq
えー!
質問に答えただけで勝手にからんどいてとか言われるんだ
これだから妬み嫉みってコワー

納得してなさげだから
体質(自分のせい)じゃなくて
支援が足りない(産科施設その他のせい)じゃないかって言ってんのに
88名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:17:43 ID:e9WSrX6C
あれ?上の方で絡んでる人とと同じ人じゃなかったんだ
ごめんごめん
89名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:18:34 ID:e9WSrX6C
ID違うけど>>84も自分ね
90名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 21:11:54 ID:aW986LAQ
ttp://www.bonyu.or.jp/index.asp?patten_cd=12&page_no=64

自分の目で確かめてと言うけど、数が少なすぎるね。
一箇所もない県もあるし。
91名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 21:22:43 ID:tP/LO1yq
数が少ないから問題だっつってんじゃん
いちいち手取り足取り説明しないと分かんないかなー
まずはBFHだけど、
母乳育児支援が充実している所はBFHだけではない
それ以外にも探せばあるから
ネット情報だけじゃなくて
自分で電話するなり見学に行くなり
産科施設がどういう取り組みをしているかを
じ ぶ ん で 確かめろと言ってるの

適切な母乳育児支援ができる施設が少ないから
日本の母乳率は低いんだよ
92名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 21:29:07 ID:HD8TCxYV
知識がないだけ、努力が足らないというけど、結局適切な施設、指導者?に出会えるかどうかは運だよな。

自分がどうやって完母になったか考えてみたらわかると思うんだよ。
元々出やすい体質だったか、たまたま有用な情報を得たか、
たまたまいい施設、指導者に出会えたかのどれかだと思うんだが…。

うちの県なんか↑のサイトでみると一件しかないし、到底通える距離じゃないんだけど。

ラッチオン、ポジショニングとかまで言及するなら、
もっと具体的にどうするかを書いていけばいいのに。
見直した?とかいい募るだけじゃ、誰の助けにもならんよ。
93名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 22:56:45 ID:aW986LAQ
>>91
手取り足取り説明して頂かないと分からないのでお願いします。

BFHじゃなくて、>>91的には桶谷に行ってもダメなんでしょ?BSは?

94名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 07:01:37 ID:fXPoBV8P
母乳推進でも、スパルタ病院は
ストレスと出ない辛さでしんどかったと言ってたな〜。

自分が通ってたのはミルクはないけど糖水はくれるとこだった。
周りにある病院がその2件だけだから知らんけど
うちの地域って結構母乳率高い。
95名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 08:06:10 ID:jxaOxVsQ
手取り足取り説明しないと分からない運任せの教えてチャンだから
母乳の出は体質だから仕方がないでしょ!なんて逆切れするのか
なるほど

そういう人々はBFHが近くにあっても難しいんじゃない?
母親が受身でも母乳育児ができる世の中が理想だとは思うが
ちょっとな…

具体的にここにズラーッと書けと?ww
だからじ ぶ ん で調べようとか行動しようとか思わんのかね
ポジショニングとかラッチオンという言葉だけでも調べられたら
それを指導できる専門家は誰か、どこにいるのか
いなければどこで情報が得られるのか
なぜポジショニングとラッチオンが重要なのか


まずはじ ぶ ん で調べてから文句言えよ
ああ、言っとくが
私が住んでる近くにもBFHは無い
だからと言って無いから仕方ないじゃ〜んとは思わんがね
無ければ無いなりに次の最善策を自分で考えなきゃ
自分でね
96名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 08:31:51 ID:fXPoBV8P
>>59=>>63(ID:953hwzHw)だけど
途中で人変わってるからね。
匿名掲示板で言ってもしゃーないけどね、一応書いとく。


あなたの言いたいことはよくわかったよ。
ただね、、もう終わってしまったことを
こうすれば完母にできたのに!だとか言われてもこまる。
最初はそりゃつらかったけど、今では
混合の便利さを享受して楽しく育てたとおもってるし。
うちはもう母乳ミルク含めて授乳することはないけど
これからお母さんになる人には
母乳育児についてもっと知ってほしいとは思う。


カッとなってすまんかったね。
やっぱりさ、楽しく育てたとは言っても
母乳育児失敗したっていう事実は
心にぐっさり突き刺さっているわけで。
デモデモダッテと言われてもしゃーないね。
2人子供抱えて上の子療育とか園がよいとかただでさえ忙しくて
それだけでも下の子に負担掛けていたから
あれ以上の事は出来なかったんだ。デモデモダッテ言ってくれていいよ、事実だから。

じゃーね。あなたも母乳育児頑張ってね。
97名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 11:00:56 ID:jxaOxVsQ
過去のことを
「あの時ああすればよかった」と思う事は誰にでもある
私だって1人目の母乳育児はうまくいかなかった
でもその時はその時にできる最善を尽くしたはず
ならそれでいいじゃないか

じゃあどうすればよかったのさと聞かれたから
こういう方法もあるんだと答えただけであってそれを
終わったことを今更とやかく言うなとか言われても困るんだが
受け入れるまでに時間がかかることも理解できる
とにかく社会問題として母乳育児支援ができる施設が少ないことや
適切な情報が一般の人になかなか伝わらないという
残念な事実があることが分かってもらえればそれでいい
これからお母さんになる人には是非知って欲しいからね

WHOとユニセフの「母乳育児を成功させるための10か条」とか
母乳代替品の販売戦略に関する国際基準(通称WHOコード)とか
産科施設や企業がしっかり守って
これからのお母さんと赤ちゃんが苦しむことのない世の中になってほしい
98名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 14:56:29 ID:bJd3aWsz
お前が逆ギレしてんじゃんw
じ ぶ ん でちゃん。
99名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 17:03:00 ID:jxaOxVsQ
はぁ?どの辺が?
100名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 22:40:20 ID:Cqost/yJ
本当は母乳上げたかったのに体質で・・・
私の前で授乳するなんて嫌がらせ・・・

とかグチグチ言ってる人って、上で出てきてるような
自分で調べもしない教えてチャンなんだろうね。
101名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 06:30:15 ID:BY5zHhqv
十カ条のこれ↓
> 医学的な必要がないのに母乳以外のもの、水分、糖水、人工乳を与えないこと

全く出なかったり足りなくて
成長に支障が出るようなら
母乳以外のものも与えろってことだよね?
あんまり「一滴も足すな!」みたいな強硬な意見は肌に合わないわ。


※上で議論してる人とは関係ないからね。一応書いとくけど。
102名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 08:13:59 ID:iouOGSOw
医学的な必要がないのに
って書いてるでしょ
何が何でも完母だとは書いとらんし
肌に合う合わないの問題じゃないがw

必要でない物を与えるってどういうことか分かる?
人工乳は薬と同じと考えれば答えは出る
必要な赤には命を繋ぐために大切な物だが
そうでない場合には副作用が大きい効きすぎる薬のような物
大人の勝手で不必要な物を与えられる赤にはたまったもんじゃないよ
103名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 09:58:34 ID:6JtHqouv
その医学的に必要が不要かは誰がどのように判断するかってことだわなぁ
104名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 10:02:49 ID:iouOGSOw
医療従事者が適切に判断できない事が多いから
とりあえずミルク飲ませとけって所ばっかなんだよな
105名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 19:57:35 ID:6JtHqouv
医療従事者にすら判断できないものを、素人が勝手な判断で
「不必要」としてミルクを断つというのは、なかなか出来ないわなぁ。
リスクが大きすぎる。

まぁね、掲示板で言うのは簡単だよね。
「実際見てないからわからない」
「それはケースバイケース」と言って逃げられるもんね。
実際やるのは、なかなか難しいよね。

106名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 08:12:25 ID:AKPDJ3r7
そう、だから社会問題なの。
特に初産の母親はなかなか自分で判断ができないから
赤の為に母乳をあげたいと思いつつも
ミルクを足さなきゃいけないと思い込まされている。

医療者が簡単にミルクを足させるのは
母親に「あなたの母乳では無理だからよ」という
メッセージを暗に送っている事になる。
母親は自信を失い、自分の体質や努力不足のせいだと思ってしまう。

だから最初の産院選びが重要なんだね。
107名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 10:06:05 ID:Kj1nQE5a
本当にいいことづくめなの?
108名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 10:11:01 ID:DfKjLxUT
赤ちゃんにとっては、ミルクを飲ませるリスクよりも
そのことで母親が気落ちするリスクの方が大きい。
闇雲な母乳マンセーは止めたほうが良い。
109名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 12:22:29 ID:KVfUpeKn
母乳育児がしたいと思ってた母親が失敗したらそりゃ気落ちするだろう。
ミルクあげたかったのに、母乳しかあげられずに気落ちするとかは聞いた事が無い。

私も産む前はこだわりがなかったけど、産んだら母乳あげたいって思ったしなぁ
世間がいくら母親が気落ちしないようにミルクマンセーしようとも、やっぱり母乳あげたい!と思ったよ。
本能かな。

ミルク推進産院で指導一切なし&双子だったので混合だったけどね。
110名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:10:58 ID:CYhN7Fkc
母乳のこって元気だよ
こめかみがでてて肌がつやつやして弾力があって目が
青みがかっててじぶん健康!って全身で表してる

ミルクのこは見るに耐えん 混合は中途半端
111名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:22:52 ID:a2VYgppT
>>110
うちの子完母だけど別にこめかみなんか出てないよ?
ていうか、こめかみ出てる=健康のしるしなの?
112名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:27:16 ID:3GikVHRE
>>111
いい母乳じゃないのね。おかわいそうに。
って言われるよw
113名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 13:51:58 ID:AhruaewA
>>1氏ね
114名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 15:04:39 ID:a2VYgppT
>>112
どろどろなのね、とか?w
115名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 15:11:41 ID:D3sWxWzC
母乳育児のお母さんが>>110みたいに性格悪いなら、母乳で育って体だけ丈夫で、性格は最悪と
いう手のつけられない子が…
116名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 17:29:18 ID:AKPDJ3r7
闇雲な母乳マンセーは私もどうかと思ってる
というのも、母乳マンセーと言うだけで
具体的な方法とか教えてくれないから性質悪いよね
産院では母乳が一番ですよ〜とか言ってるのに
初乳飲ませるより先に人工乳だったりするし
オイオイ言ってることとやってること違うじゃねーかと
しかもミルクのお土産付きってどういうことじゃ
117名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:10:25 ID:3GikVHRE
さすがに、2人目産んだ母乳推進病院は
ミルクや哺乳瓶のお土産はなかったw
入院中に、完ミ確定の人が使ってたのはすこやかだったみたいだけど。
118名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:12:51 ID:3GikVHRE
そういえば、完ミで育てた上の子
おばさん方みんなに「母乳でしょ!この子は絶対に母乳よ!」
って言われたよw
119名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 08:22:32 ID:qyAu4Lxq
あのミルクお土産どうにかしてほしいわー
母乳希望ですって言ってんのに調乳指導とか受けさせられるし
お土産の袋が重いと思ったらミルクの缶に哺乳瓶まで入ってた!
喧嘩売ってんのか??
意地でもミルク足すもんかと思ったよ
120名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 11:24:09 ID:Rl7XQthd
>>107
ほ乳瓶の消毒の手間がないことやミルク代が浮くくらいじゃないか。
乳首が痛いし、乳を吸わせながらでないと子が寝なくなったり、酒等の嗜好品の
制限、乳腺炎になったとき診察費やマッサージ代がかかる…とか実は良くない
ことの方が多いんじゃないかと思う今日この頃。
子にとっては母ちゃんにくっついていられるから良いと思うけどね。
両家バァバから嫉妬されるってデメリットもあるなw自分がミルクをあげたい
もんだから、私がせっせと母乳をやってんのに色々嫌みを言われるよ。
121名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:15:57 ID:nZ2JrVYh
消毒の手間やミルク代がかからないのも利点の1つだけど
本当にそれだけだと思ってるの?ビクーリ

細菌性脳髄炎
菌血症
下痢
呼吸器感染症
壊死性腸炎
中耳炎
尿路感染症
乳幼児突然死症候群(SIDS)
糖尿病(T型・U型)
リンパ腫
白血病
ホジキン病
肥満
高コレステロール症
喘息

などの病気の発症や重症になる確率が下がるそうですよ〜
122名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:19:16 ID:nZ2JrVYh
人工乳で育った子は母乳の子に比べて

アレルギーは2〜7倍
耳の感染症には3倍
胃腸炎には3倍
髄膜炎には3,8倍
尿路感染症には2,6〜5,5倍
T型糖尿病には2,4倍
乳幼児突然死症候群(SIDS)には2倍
肺炎・下気道感染症には1,7〜5倍
炎症性腸疾患には1,5〜1,9倍
ホジキン病には1〜6,7倍

罹りやすいんだって!
123名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 16:27:58 ID:nZ2JrVYh
さらに母乳のいい所は、赤ちゃんの健康だけではなく
ママの健康をも守ってくれるんですね〜

乳癌
卵巣癌
子宮体癌
骨粗しょう症
産後うつ

のリスクを下げてくれるようです
母乳育児はママも赤ちゃんの健康を守るんですね
124名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 09:00:28 ID:RyOE5hvw
牛のおっぱいは体が大きくなる、人間のおっぱいは脳が大きくなるように出来てるんだよ。

粉ミルクも頑張ってるけど、まだまだだよね。
125名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 17:04:21 ID:E43kNe1g
母乳に近づけました!とか各社必死だが
「近い=同じ」ではないからね
その差は限りなく大きい
126名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:12:35 ID:4f8myZqV
>>121-122
ソースありますか?医中誌とPubMedで探したけどうまく見つけられませんでした。
127名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 01:48:02 ID:10/0WctT
>>121-122
ショコラ乙
128名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 07:04:09 ID:67rDi+qW
下痢をして乳糖不耐症になった時に母乳だと大変だったよ
129名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 07:56:23 ID:+laN7D/6
>>118
それあなたの乳がでかかったからじゃない?
130名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 08:00:28 ID:7Pauxe4/
>>129
私も118的な感じだったけど貧乳だよ。
ただ、子供はガッチリ固太りだった。
131名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 09:13:34 ID:bt5ivi2y
>>126
121じゃないけど、母乳と環境という本に同じデータがあったよ。
132126:2010/11/16(火) 12:22:51 ID:bO38rSlc
>>131
ありがとう。著者は医者や助産師じゃないんだね。
どこからのデータだったんだろ。
これらの病気にかかった患者さんに「母乳育児だったか否か」と
問診する医者もみたことないな〜〜〜
133名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 16:46:14 ID:x2aTFBmg
>>121

乳幼児突然死症候群(SIDS)
はミルクだからとか母乳だからとか関係ないって学会で言ってるんだけど
まだそんな古い情報に左右されているんだ
134名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 16:50:25 ID:+4Z9DrGc
学会で言うだけならいくらでも言えるさw
それが認められているかどうかはまた別の話
135名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 18:22:36 ID:+4Z9DrGc
>>132
出典:アメリカ小児科学会
   「母乳と母乳育児に関する方針宣言 2005」
   「母乳育児の全て お母さんになるあなたへ」
136名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 08:33:36 ID:PwexZyn/
SIDSは母乳ミルク関係ないっていうのは
どこの学会で誰が言ってたの?
その説は根拠があると認められているの?
137名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 09:14:28 ID:YpU0tIKK
>>136
横だけどなんか母乳に詳しそうな方だね。
こんなところでミルクのお母さん煽ってる暇あるなら母乳スレで回答してあげればいいのに。
不毛だよ。
138名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 16:25:45 ID:PwexZyn/
>>137
本当にどっかの学会で認められているとか
ちゃんとした情報なのか聞いただけなのに
煽り扱いかよ…。
見当違いな横槍入れてる暇あるなら質問に答えてよ。
139名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 02:06:20 ID:Kc6nwFCn
>>138
ん?136だけど私自身は完母だし別にあなたの主張自体はどうでもいいよ。エビデンスとか興味ない。
ただ、あなた母乳育児に詳しそうだから、どうせなら母乳スレで回答してあげればいいのにと思っただけ。
その情熱と知識を建設的な方向に生かしたほうがいいんじゃないかと思っただけだよ。
是非お願い。
140名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 02:07:18 ID:Kc6nwFCn
あ、ごめん
× 136だけど
○ 137だけどw
141名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 09:47:39 ID:uDcIcXKF
142138:2010/11/20(土) 10:09:04 ID:8ccuzQ7K
>>140了解^^;

あなたがエビデンスに興味ないとかどうでもいいよ。
ただ、「SIDSは母乳ミルク関係ない」と言っちゃってるし
根拠があやふやなまま放置するのも気持ち悪いので質問したんだけど?
なんでそこで母乳スレで回答してあげてとか言われなきゃならんのか
さっぱり意味が分からない。
母乳に関して色んな情報が溢れてるでしょ。
何がトンでも情報で
何が適切な情報かを共有するのも建設的だと思うがね。

ちなみに母乳スレでも時々回答してるので
あなたもこんな所で余計なお世話してないで
その情熱と分の経験を建設的な方向に生かした方がいいんじゃないか。
143名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:42:22 ID:Kc6nwFCn
>>142
時々回答してる?ID見てるけど、向こうにあなたのIDないよ?
今日回答した?
144名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:44:13 ID:Kc6nwFCn
>>142
あったわこれか

>>572
>>571
>食べるラー油を食べたらどう良くないと思っているの?

うーんw 回答、ねwww
145名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 08:02:53 ID:OkPR+7+y
第3者から見たら
どー考えてもID:Kc6nwFCnのほうが痛い件
146名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:54:08 ID:Ku6LYa5G
142本人ですが、IDって毎日変わるよね?私だけ?
ていうか、わざわざチェックしてるんだ〜コワー((((;゜Д゜)))ガクブル
粘着だなぁ。

ちなみに食べるラー油の件は
良くないと思っていることに関して
何にどう良くないのか、そもそも本当に良くないのか?
と気付いて欲しかったからそういう書き方になっただけ。

いいかげんに不毛なことはやめれ。
147名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 19:45:21 ID:xxuol/FR
IDは意外と記憶に残る
148名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 12:46:56 ID:LmLwNz7u
あげ
149名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 14:28:00 ID:ViMvjepJ
母乳の方が良いよ。
大人になるまで、毎日脳の中で色んな神経が生まれつながっていくんだけど、
母乳だと繋がる神経が多いんだって。
ミルクでは母乳の子より少ないんだってよ。
母乳で育てられた子は、ぜんそくやアレルギーにもなりにくいし、SIDSにもなりにくい。
ガンや糖尿病の発病率も低い。
母乳育児を一年以上続けたお母さんは、乳がん、子宮がんのリスクがかなり低くなる。
アメリカでの研究だけど、皆に良いんだからあげた方がいいよ。

どうしても出ないからミルクにしたとか言うけど、母乳外来とか母乳コンサルタントに
相談もしないで調べもせず1人で悩んで1人で諦めるとか、意味分からないよ。
胸が痛かったりおしっこ出なくなったら病院行くんだから、母乳出ないって悩むなら
病院行こう。
150名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 15:12:13 ID:idsVtMtE
母乳でもミルクでもいいと思うけど
個人的には母乳あげれば赤んぼはすぐご機嫌だし
夜中の授乳も寝たまま、隣で寝てる子にぐいとおっぱいさしだすだけだし
楽でよかったよ
151名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:14:29 ID:gHLmMqL8
母乳にはビタミンKが含まれていなくて
何とかの病気になる人は完母で育てられた人だとかいうよね?
152名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:15:20 ID:fKvQK21o
ビタミンkなんて今どき病院で投与されてるんじゃね?
153名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:38:17 ID:ViMvjepJ
>>151
母乳でもミルクでも、病院で投与されるよ。
なんか果汁みたいなやつを看護師さんがあげてたの覚えてないかな。
154名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:51:59 ID:NkvhChZE
155名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:53:11 ID:NkvhChZE
SIDSに関しては母乳だからなりにくいとゆうのは嘘だそうです。
これはマジ
156名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 21:58:31 ID:qd73PLj+
>>115

ナイス
157名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 09:55:29 ID:1r6wlnAl
149
うちは子供3人ミルク育ちだけど、全員毎年皆勤賞か精勤賞もらうくらいに健康。
パパが生まれつきのアトピーで鼻炎もちアレルギー体質、私も花粉症もちのややアレルギーより。
でも子供には全員アレルギーなし。真ん中だけやや乾燥肌だけど。

同じ子供3人の完母ママ友のところは、パパママにアレルギーないけど上2人はアレルギーで3人目はSIDSで亡くなったよ。
完母だから必ずアレルギーなく健康でSIDSにならないって訳じゃなく、たかだか数%しか確率違わない話でしょ。

母乳外来も行ったけど、陥没で保護器付けても裂傷がひどくて血ばかり飲ませてしまうし、射乳もなく滲む程度だったからかなり厳しいと言われ完ミに。

乳ガン以外は、あなたの言う事には全てあてはまらないケースがあるんだけど?
158名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 10:47:42 ID:RdqYf6Yp
>>157

言いたいことはわかるけど、お子さんが亡くなった人の事をわざわざ書かなくてもいいと思う
悲しいよ
159名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 12:31:43 ID:S+wG5rJv
なんか稀な例をあげて自分を正当化したりするよね。
やっぱり母乳>ミルクだし。
ミルクが悪いとは言わないが
異種生物の加工乳には変わりない訳で。
160名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 12:42:16 ID:GJlNxe+Y
稀ではないよ
母乳でもアレルギーにはなるよ
そりゃ、人間の子供は人間の乳がいいに決まってるけど母乳教の教えを押し付けるのはやめてほしい
161名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 13:06:17 ID:W8Jw0t6O
自分母乳育ち、喘息アトピー持ち。妹ミルク、滅多に病気しない健康体w
結局その子次第なんじゃないかな?
母乳でもミルクでも、本人(親)が納得してんならそれでいいじゃない。
162名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 14:01:45 ID:kXqVfx2K
母乳で育った子は母乳で育ってない子にくらべ知能が高くなる。
故に母乳で育てられてない子は馬鹿。
特に男児。
と、研究結果が発表されてたね。
163名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 15:35:52 ID:Qi1j2II0
うちの完ミは東大卒で
近所の完母は中卒でした


ってレスがつきそう
164名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 19:56:24 ID:VKjKoToD
東大卒の人の完母率は100%なんですね、わかります^^
165名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 22:06:32 ID:qvcD77Y3
>>157
子供をミルクで育てた事を誇りに思ってるなら、そんなに突っかからなきゃ良いじゃないの?
それはただあなたがコンプレックスなだけでしょ。

本当に頑張っても頑張っても出なくてミルクにした人をおかしいって言ってる
んじゃなく、スタイル維持とか旦那の為とか遊びたいからとか、産んで3日で
諦めるような人の事だよ。
人口粉乳より搾りたて牛乳の方が美味しいし、サプリメントより自然の野菜
食べた方が良いじゃない。

母乳の方がこういう良い例もあるのにって話で、母乳あげてるから絶対死なない
病気もならないなんてそんな訳無いでしょ?
日光浴しない人も皮膚ガンになるし、煙草吸わない人も肺がんになるよ。
仙豆じゃあるまいし。
166名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 22:56:05 ID:6MOu7rSw
だから
ビタミンK

母乳にはビタミンKは含まれていません
そのために
とある病気になる人は
100%
完全に母乳の人で〜っす!!
↑これ絶対
167名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 23:55:39 ID:Qi1j2II0
なーに鬼の首取ったみたいに。

牛の加工乳しかあげられない人は
それが無かったらビタミンKどころかみんな死んでるでしょ。
168名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 00:50:15 ID:Jb/iugec
>>165
母乳様は、異種生物の加工品だのミルク育ちは馬鹿になるだの貶める発言ばかりだよね。
ミルク育児をコンプレックスにすり替えて自分たちの発言を正当化したいの?
母乳育児とミルク育児を比較して優劣つけるのは母乳様がほとんどだよ。
稀なケースとか言ってるような母乳様たちがミルク育児を叩くから突っ込まれるって分からないのかな。
169名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 08:10:41 ID:oVkPy8S8
いまどきビタミンKビタミンK言ってる人はいつの時代から来た人なの?
170名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 09:07:08 ID:H3n7MXri
完母で1歳半に卒乳したけど、今おっぱいの形が気になるからマッサージでたてなおし中。
でも、終日母子同室の病院で産後から必死になって母乳続けたこと、乳首の痛みに耐えるために力をいれて結果巻き爪になり2重苦に挫折しそうになりながら勉強して母乳だしたことを思うと、根性でおっぱいの形戻すことのほうが簡単な気がする。
一緒に頑張った息子は時々風邪ひいたり、突発疹にかかっておろおろさせられもするから、母乳だと病気なりにくいっていうことは実感としてないけど、やっぱいいもんだよ。
だから、スタイルとか見た目のことで不安で完ミ考えてる人はこういう選択してもいくらでも挽回出来ることを知ってほしいな。
171名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 09:42:59 ID:Hb5isVOu
うちの兄弟姉妹は完ミだったけど、男はみんな医者(院卒)、女も皆、最低大卒で有名企業就職→嫁の行き先も医者か有名企業の役職餅。
完ミか完母か、ってより、親が教育にどれだけ金をかけたかだと思うけど。
ちなみに従姉んとこは完母だったけど、一番の学力は大卒止まり、ヤリ婚で今は一家離散ですが?
172名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 10:31:53 ID:Frp2SUIx
>>168
貶めるとか叩くとか、そりゃ旦那の心情を気にして出る母乳を無視したり
退院したらすぐミルクにしたり、ミルクにしたいから母乳出ないふりしたり、
夏のビキニの為にミルクにするような馬鹿親は子供の事なんか考えてないんだから
劣っているでしょ。
妊娠中から陥没治療頑張ったり、母乳専門外来かかったりしても出なかったような
子供の為に頑張った人は、全く別ものって考えれば分かると思うんだけど。

母乳様って言うけど、母乳の方が良いって事は本当なのに、何で言ったら
いけないの?
ミルクの方が体に良いって言えば気が済むの?
それとも「母乳とミルクは変わらないよ」みたいに気を遣えば良いのか…
173名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 10:40:07 ID:Frp2SUIx
>>171

母乳の方が良いって話を、完母は金持ち天才になる魔法があると解釈したの?
母乳のんでも馬鹿や犯罪者はいるし、煙草やめても肺がんになるし、東大出ても
給与額や就職率は変わらんよ。
意味わかんね。
統計や研究の話に個人体験持ち出す奴ってこのスレにもいるけど、
研究の意味知らないのか?
174名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 11:06:49 ID:oVkPy8S8
母乳母乳母乳うぜええええんだよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259281347/


こういうスレもありますんでちゃんと住み分けしましょうね
175名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 12:12:57 ID:TAK/WjQ/
>>170
ど根性母乳様、乙!!
176名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 12:17:19 ID:D8Sp70Q8
スレタイからしたら、私完ミよフンガーの人は荒らしなわけだよね。納得。
177名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 15:20:55 ID:7wg0fkEm
そもそもビタミンKは、母乳の人も産院で与えてくれてる。
178名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 21:28:58 ID:Frp2SUIx
やっぱりミルクフンガーな人は来なくなったな。
内容も理解せず、字面だけに過剰反応したんだろ。
まあ、スタイルや酒煙草や遊びの為にミルクにする親が対象って書いてあったら、
いらっとしてもよっぽどの馬鹿じゃない限り、反対論なんか書き込めないよな。
怒る=酒煙草の為にミルクにした親、みたいなもんだし。
179名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 14:02:24 ID:VYOxs7nU
どうしても母乳の方がいいって優劣つけたいんだね。
そう言われて嫌な思いになる、努力したけど完ミになってしまった人がいるって理解できてるのに、わざとなの?
統計まで引っ張りだしてきて、環境次第だし万人に当てはまらないとか言い出す厚顔さ。
人それぞれなんて言い出すなら統計持ち出さなきゃいいのに。
結局は優越感に浸りたいだけなんじゃないの。
180名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 14:26:27 ID:GS0JQ89a
>>179


文盲か。
完ミ様はスレチですよ。
181名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 14:51:40 ID:BOTVcEup
お酒が飲みたいって理由でミルクにした旦那の知人に会った。
ミルク飲ませるときに赤ちゃんに持たせてて、赤ちゃんもあたかもそれが普通って感じで引いたわ。
ミルクだからこそたくさん接してあげなきゃいけないんじゃないのかなあ。
182名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:25:31 ID:Rz9vDPPo
>>179
嫌な思いをしたので言うなとかどこのモンペ(ry
自分は頑張ったけど出なくて結果ミルクになったんなら、このスレは
お前と違う人の話なんだから別に関係ないでしょ?
別に誰もお前に言ってない。
育児放棄ぎみで自分優先な親や、良い歳して勉強しない親を嫌悪すると
書いているのに、何がそんなにお前の琴線に触れるのか分からん…

学生時代からいたよな。
「あの先生はデブだ」「ぶりっこしてるけど変な髪型」って話してたら、
全く関係ないのに、自分の悪口だと勘違いしてマジギレしだす女生徒。
なんで人の話を最後まで理解しながら聞かないんだろうな。
183名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 16:53:35 ID:GS0JQ89a
完ミって性格悪くなるのかもよ。(本人が)

うちの母は姉も私も完ミだったらしいが、私が母乳で子育てするのに、それはそれはずーっと嫌味言ってた。
努力して乳首切れたり乳腺炎手前になったりしても頑張ってたのに、
あんたに母乳が出るわけない!とか、出たら出たでまるでホルスタインねwとか言われた。
実の娘にまで嫌がらせするくらいだから、完ミってこじらせる事多いんじゃないの?
184名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 17:06:36 ID:Rz9vDPPo
こじれやすいのかねー。
完母だって、嫌な事くらいいくらでも言われるのにな。
まあほとんど嫌味ばっかりだけど、嫌な事実だって言われる。
別に私は悪い事してないから、気にしてないけど。
だから余計理解出来ない。
185830:2011/02/01(火) 03:16:38 ID:eBi76NKP
>>183
同じ!言われたよ。
「ミルクあるからあげたらいいのに」
「出てないんじゃない?」
「これは出てないわ」
ボッタボッタ母乳がしたたってるのに認めない。
とにかくミルクミルクミルク・・・

順調に体重増えて結局ミルクはほとんど使わなかったけど
「あんたの母乳は栄養ないんやわ。赤ちゃんはもっとポチャポチャしとるはず。
ケチらんとミルクあげたらいいのに」
ってまだ言うか。

ただ、ミルポンも紙オムツも普及してない時代に
毎回煮沸消毒でミルク育児してた所は尊敬する。
想像しただけでシンドイ・・・
186名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:11:53 ID:0WrThzZS
>>185
赤ちゃんがポチャポチャしてるのはミルクだったからだよね。
母乳の子は固太りだからポチャポチャしない。

来月出産だけど、今回も母乳でいきますよ!
最初は花粉シーズンでつらそうだけど、お母さんは頑張るよ!
187名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 13:07:59 ID:WxiyRBDm
せめて週1でいい!
ミルクを与えたまえ
http://com.babycome.ne.jp/U003.php?article_id=144242
188名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 13:16:18 ID:LW4NPbIJ
「出てないんじゃない?」は高確率で言われるねw
うち1人目が完ミだったから2人目こそはって頑張った。

ミルクタンク、歩く○子のご飯って良く言われるし自分でも言うw
母乳は外出楽だよね。
189名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 15:23:24 ID:WxiyRBDm
>>186
ふ〜ん
さようなら
出るわけない
高齢者w
190名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 21:59:32 ID:ODHU1kvm
>>185はミルク>>母乳って言われてた世代なんじゃないのかな
そういう人は4ヶ月頃から果汁を飲ませろ、もセットだと思う
191名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 12:03:22 ID:lWF6b8P7
うん、果汁は
もれなく言われたわ。
192名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 17:10:14 ID:vKhyTPRi
まずはおまいらの噴乳の画像うpしてからだ






はぁはぁ 34歳道程より
193名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 12:54:36 ID:tTzVHLxu
>>165 157じゃないけれど、産んで3日であきらめる・・って

出産したことが無い人?3日ってふつうパンパンに張ってる頃でしょ。
194名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 02:24:14 ID:vSOKcYu2
三日じゃはらなかったなぁ

張りを感じたのは一ヶ月過ぎた頃からだな私は。
そこは人それぞれだと思う。
逆にそこまで順調でウラヤマシス
195名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 13:36:53 ID:oU77dttu
>>193
三日で張ってるなら、むしろ無知の母も自然に母乳だとおも。
ミルク混合とか知らない?
196名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 08:34:05 ID:5hN2lgHP
果汁ヤレ!ヤレ!世代はもれなく湯冷ましヤレ!ヤレ!も付いてくる件…。
実母は実家に行ったときに保健婦さんを呼んだ時に、実母が「娘が湯冷ましや果汁はいらないって
言うんだけどそんなことないわよねぇ(アホ娘だからpgrって感じ)」と質問してバッサリ「昔は
そうでしたけど。今は違うんですよ。」と言われショボーンとなってた。
義母も同じだったけど、こちらは言っても納得しない。義姉が完ミだから最近の情報も知らないし。
197名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 20:22:25.04 ID:AO+Nw2+Q
免疫つかなくなるぞ
198名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 15:23:02.79 ID:1gathzm4
乳腺炎に一度も成らない人は何パーセントくらい?
199名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 23:38:00.69 ID:lvV3NVHZ

私はあんまり出ないパイだったせいかもだが、一度も乳腺炎ならないまま終わった。
最初から混合。パイだけでいけた日もあったけど、産後のストレスで大腸炎になり治療のために
薬を飲まなければならなくなり6ヶ月で断乳。。というか、卒乳せざるえなくなった。
その頃は産後ホルモンのせいか、気分的に母乳あげられなくなったことに罪悪感感じたけど
今では何故にあそこまで母乳にこだわっていたか不思議。
今4歳になるけど、インフルにもかかったことないしアレルギーもない。
幼稚園で完ミルクだった子も元気だし、成長早いし別段ケチつけるとこもない。

しかし6ヶ月で止めてるのに、しっかりタレパイだけどね。
200名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 07:29:27.97 ID:0mvQCIbC
上二人は一ヶ月から完ミで、下二人が完母ですが、
どちらも利点欠点いろいろある。
完母の現在思うことは、完ミは時間的余裕あったなぁ・・・でも
哺乳瓶は洗いたくないなぁくらいかなー。
当時はネットも普及してなくて、知識もなくて、教えてくれる人も
いなかったから、ひと月で出が悪くなって自信なくなってミルクに
しちゃったんだよね。
母乳で育ててない人は、添乳のなんとも言えん可愛らしさや幸せを
知らないのは、ちょっと残念かなーと思う。
添乳してると、人間も動物なんだなって何となく思うよ。
201名無しの心子知らず:2011/03/12(土) 22:47:48.43 ID:B6//Q11p
災害時はやはり母乳がいいね。
粉ミルクの備蓄も水も消毒も哺乳瓶もいらないし
202名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 08:38:05.33 ID:lLJmu4MV
>>201
セコケチスレに、完母で母乳出なくなった人に
完ミの人がミルクたかられた報告があったぞ
203名無しの心子知らず:2011/03/14(月) 14:27:49.25 ID:j2bXqc10
>>202
完ミだけどなにもあげるものがなくて
仕方なく乳咥えさせてたら母乳出るようになったって人も居なかったっけ?
204名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 16:42:23.46 ID:5xMfGdxO
>>203

阪神か中越の震災で
実際にそういう例があったと聞いたことあるよ。

養子を母乳で育てた話も聞いたし
母乳復帰って言葉があるくらいだから
不可能ではないかも。

被災地でミルクがないと困ってる人は
ダメ元でもおっぱい含ませてみたらどうだろう。
205名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 17:14:20.96 ID:QYU451lS
ダメ元でふくませて出れば良いけど
出なかったら、すごく落ち込みそう。
私には母性がないんだわって。
206名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 16:50:33.39 ID:Rbp86XRY
ダメ元でふくませても、すぐに復帰するわけじゃないから。

災害とは関係なく、ミルクママって
何でもすぐ諦める!ちょっとできなかったらすぐ落ち込む!ってタイプ多そう。
(全員がそうだって言ってるわけじゃないのでね。念の為)
207名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 18:50:53.67 ID:8M8ehIE5
いやいや、今現在困っているわけで。
208名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 22:06:44.54 ID:x9BLbsZg
【原発問題】放射性ヨウ素100ベクレル超の水や牛乳、乳児に飲ませないで 厚労省通知 [03/21 19:12]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300709983/

こういう重要ニュースは、パニックに成るからと、ほとんどテレビで放送しない日本
一方、外国大使館は自国民に電話やメール、手紙でしっかり通知するから
みんな関東から脱出している
209名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 14:15:23.97 ID:tD66zeNX
ほ乳瓶の消毒が面倒だという理由だけで母乳にする人はどうですか?
210名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 15:11:44.04 ID:mkHvETyd

通達
放射能汚染地域では一時的に母乳育児を辞めて下さい

211名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 15:38:09.24 ID:vJptw+8w
ミルクのがよっぽど危ないじゃん。
水が汚染されてるし。
212名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 17:44:20.95 ID:oWWDn+fB
>>209
何という私。
そういう私自身は母親に完ミで育てられた訳だが。
213名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 18:56:02.01 ID:n/jBdRXV
>>206 確かに一理あるかも。だって、母乳にこだわる人って、負けず嫌いで、自我を通すタイプ多いんじゃない!?私がそうだ。あと哺乳瓶の消毒メンドクサイ。
214名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 19:05:04.23 ID:y10PAxLn
じゃあ、混合のママがいちばん中庸タイプでいいってことですかね?
215名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 19:20:35.45 ID:bAJTl+nD
産院の授乳室での、必死に母乳与えている皆さんみて、すごいなーって冷静にみてて思ったけど、まるで宗教みたいに、母乳母乳とうるさい保育士にはびっくりした
216名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 19:27:00.92 ID:s7/WjIQO
同じくトラウマになるくらいの母乳宗教にびっくりした。
せっかく出産したのにつらい思い出しかない。三ヶ月検診以来、産院には行ってない。
これからもあそこには連れて行かないし二度と行きたくない。
217名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 19:30:02.53 ID:VjNk1l6H
産後、普通に母乳が出たから普通に母乳をあげてただけであって、負けず嫌いだの自我がどうだのって……おかしくない?
母乳だと何で『必死』ってなるのかわからん
産院で見てても、まぁ苦労してる人もいたけど殆どのママが別に普通〜に母乳出てたし必死になることでもなくない?
218名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 20:54:29.91 ID:lXONYMKn
しーっ
完ミ様よ!
219名無しの心子知らず:2011/03/22(火) 21:58:15.92 ID:GYsWjPVP
>>210
放射能スレに帰りなよ
巣から出て来ないで
220名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 05:54:52.01 ID:OyCgWA3I
混合→完母だけど
母乳を出す工夫しただけで必死とか言われてもなー
頻回授乳ってそんなに辛い?

ギャン泣き赤ちゃん横に置いて授乳室で焦って調乳してるひとのがよっぽど必死に見えるよ。
221名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 07:23:25.99 ID:aDMZtHk2
母乳なんて何も特別なことじゃないのにね。
必死にならなくとも産後すぐからびゅーびゅー出たわ。
222名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 07:52:56.96 ID:mGEb+DGC
少なくとも、上の子の時は必死だったけどな。
母乳推進病院だったけど、ラッチオンはともかく
ポジショニングなんてスタッフそれぞれによって言うこと全然違うし。
こっちから聞いてもろくに教えてくれないし。
本だけが頼りだったよ?新生児の間は必死だった。

ビュービュー出る人はともかく、そうじゃない人は
みんな頑張ってはいるはず。結果的に完ミになった人たちもさ。
「頻回授乳=必死、辛いこと」じゃなくなったのは2人目産んでからだよ。


完母がミルク育児をどう思ってるのかよくわかったよ。
もし次の子出来ても完ミにだけはならないでおこう。
哺乳瓶オンリーより、おっぱいもあった方が育児が楽だし。
223名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 08:28:48.54 ID:aDMZtHk2
>>222
それは単にスタッフの質が悪かっただけじゃないの?本だけが頼りって…
うちも地元じゃ有名な母乳推進病院だったけど聞けばちゃんと教えてくれるし
教え方も丁寧で一人目産んで2日目には乳パンパンに張ったよ。
深夜早朝の授乳以外、頻回でも特に苦とも思えなかったのは母乳育児がすぐ軌道に乗ったからなのかな。
224名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 08:46:15.16 ID:mGEb+DGC
自分が当時住んでたような僻地じゃそこの病院しか頼る場所ないんだって。
他に、おけも助産院もないし。本だけが頼り。親世代はミルクミルクやかましいし。
225名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 12:56:25.66 ID:fMcnJ8FR
母乳が出るのに与えない奴って、子供産む資格ないだろ。
226名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 13:01:00.53 ID:QHZi3weV
義姉は3ヶ月まで完母で育ててたけど、職場復帰するために完ミに切り替えてたよ。
共働きじゃなきゃ家のローン返せない、子供の教育費稼ぎきれないという甲斐性無しの兄貴が全部悪い。
227名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 17:10:02.57 ID:O9n2Y4hx
別に完ミにしなくてもいいじゃんね
228名無しの心子知らず:2011/03/23(水) 23:20:55.07 ID:ctipEInb
>>209
それは私w
あと母乳だとお金かからないし、荷物も少なくて済むから楽だった。
229名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 02:53:22.32 ID:dcVqsQfT
今回の水道水に放射性物質基準値2倍事件も、母乳ならなんとかなるもんね。母親が水道水飲んでも母乳に出る放射性物質の量は、基準値を下回るって、専門家が記者会見で言ってたわ。
230名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 03:31:29.50 ID:McYJ83Qo
生体濃縮
231名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 04:43:45.58 ID:tC1ju/v+
↑完ミ様?

ヨウ素と重金属かなんかとごっちゃにしてない?
232名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 06:41:38.90 ID:pnhIgu0r
>>229
国際放射線防護委員会(ICRP)の計算では、

1キロ・グラムあたり210ベクレルの水を1リットル飲むことで
乳児が受ける放射線の量は約0・038ミリ・シーベルト、
母親が1リットル飲むことで母乳を介して乳児が受ける量は
約0・012ミリ・シーベルト

だそうです。
粉ミルクを飲むよりはいいみたいですね
233名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 07:03:33.80 ID:LeJoTjZr
関東母乳<関西完ミ
234名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 07:21:46.18 ID:McYJ83Qo
完ミ認定されちゃったよ
違うけどまぁいいや

母乳にも移行するよ
濃縮されるという話と薄まるという話と両方あるね
水道水に関しては母乳だから安心て訳じゃないと思う
235名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 07:36:30.17 ID:OqJh2WcU
うちの場合、母乳はお金かかった
週1〜2、タクシーでマッサージを受けに一年通ったから
236名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 07:53:11.42 ID:aftExxzt
母乳で薄まるという話の方が信憑性高いと思うな。
濃縮というのはまともなソースが見当たらない。

でも、微量とは言えヨウ素が出るなら、母親が水道水を飲用するのは
なるべく控えた方がいい気がする。
水じゃなくてもペットボトルの飲料はあるし。
237名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 08:10:20.00 ID:Gmg7BJq4
TBSでは「注意が必要」と言ってた。<母乳
238名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 08:11:10.49 ID:Gmg7BJq4
まぁもっとも、水道水で調乳のミルクよりはよっぽど安全だとおもうけどね。
239名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 08:27:08.70 ID:dcVqsQfT
薬が母乳に移行する量が微量だという事を考えれば、ヨウ素が移行する量も微量だとわかるよね。ま、摂取しないにこしたことないけど。おばさんおばあさん達が買い占めてるから、麦茶とかも手に入らない。
240名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 08:27:32.26 ID:v8prxt9e
【原発問題】ペットボトルの水10分足らずで完売…「粉ミルク飲ませられない」次々水買い込む主婦ら・東京 [3/23 19:08]★8
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300920348/
241名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 08:39:06.91 ID:mv4ZHyTU
>>234
濃縮とか薄まるとか、モノによるんだよ。ってことを
231は言ってるんじゃないでしょうか・・・
242名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 09:41:01.58 ID:ZjBK+88G
おっぱい嫌いな娘を持つ私がきましたよっと

哺乳瓶であげてるとガチで嫌味言ってくる母乳信者ママがいて
何度かビックリしたことあった

中でも凄いのが
どう見てもウチの6ヶ月の赤ん坊(標準体型)より
細くてちっちゃい子だったんだけど、1歳こえてた・・・・
ハイハイもあまりしないし食も細いって心配そうにしてたけど
「え〜ミルクなんですかあw かわいそー」ってクスクスされた

子どもは心配だけどミルクなんか与えるよりましよ!ってことなんだろうけど・・・
スレタイ通りの思考しかないのがガチで身近にいるってこわい
243名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 10:10:11.70 ID:9KpczYs5
お母さんが母乳出ないのに哺乳瓶拒否の子とかいるもんね……
そういう子って、スプーンで飲ませるとか、カテーテル使って
出ない乳吸わせながら横から流し込むとかとかしなきゃいけないとか。

桶半年で完母になった自分なんか、そこまでの苦労してないもんなぁ。
ただ、最初から完母ママや完ミママには「母乳はお金かからなくていいよねー」って言われたけど
桶半年も通えば十分掛かってるっつーの!
244名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 10:18:47.44 ID:EWGC9RVj
ちょ水に困った奥さん必見!!1
あとは・・・わかるわね?


34 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/24(木) 06:52:21.77 ID:xdVhDtY8O
炭酸水を水と炭酸に分ける方が簡単だろ
245名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 16:51:21.06 ID:oHLjQ76/
母乳嫌がる赤子って…生きるの拒否してんじゃないの?
246名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 17:05:21.11 ID:dcVqsQfT
母乳嫌がる子は、生まれた後すぐにカンガルーケアで母乳を飲まなかったか、哺乳瓶を母乳よりも最初に与えられた…

いわゆる乳頭混乱ってやつですなだから、WHOの規定で、むやみやたらと赤ちゃんに哺乳瓶を与えないように言ってるわけだよね

友人が出産した病院では、糖水あげる時、ちゃんとコップ使ってたって
247名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 18:17:26.08 ID:S+4JrXLq
んなわけないw
帝切だからカンガルーケアもなければ直母なんて3日後から、もちろんその間は哺乳瓶だったけど
普通に完母だし赤も立派におっぱい星人ですよ
個性だよ個性
248名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 19:59:24.00 ID:h3sQ3pmQ
なかなか子供は出来ないし、これは妊娠しないんだな、
それもいいかと思ってタカをくくってたら、妊娠判明。

身近に妊婦さんがいたこともほとんどないから(職場にはいる)、
お腹の大きい人も動物的すぎて苦手だし、
自分が母乳をあげるのを想像するとゾッとする。
ちなみに誰かと一緒にお風呂に入るのもダメで(温泉もダメ)、
人前で授乳なんて、見かけるだけでも悲鳴出すレベル。
女性しかいない授乳室でも、絶対授乳出来ないと思う。

子供にいいなら母乳もあげないといけないとは覚悟してるけど、正直憂鬱。
249名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 20:42:15.53 ID:ZjBK+88G
せっかくなんで反応してやろうw >>245

赤子は母乳が嫌いなんじゃなくて
おっぱい、てか乳首を口に含むのを嫌がる

今でも乳首をつまんで遊ぶ事はあっても
絶対くわえない
腕とかはチューチュー吸って
でっかいキスマークつけてくれるんだけどね

人を落とし入れることに必死な ID:oHLjQ76/より
ぜんぜん元気に立派に健全に生きてるから安心してwwww

完ミだったけど、病気知らずでいい子でホント親孝行な子だよ(シミジミ)
250名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 00:52:14.15 ID:O+3wsLZ2
なんか母乳コンプ酷そう
251名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 07:03:03.65 ID:WphiXJoA
完ミの妬みってうざい。
こっちもいろいろ気を使わないといけないし。

ミルクミルクうるさい義母もうざい。
252名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 07:44:51.70 ID:Me1AUglD
>>247
同意

うちは、上が乳頭混乱で下の子はおっぱい魔人だった。
2人とも哺乳瓶頻度は似たようなもん。
253名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 15:12:08.71 ID:Ra0LZU30
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301119107/l50

>「最初に視(み)たのが、
おんぶひもがついたままの乳児だった。安置所で母親が遺体と対面した時は、声もかけられなかった」


なんで母親が無事で
赤ん坊だけ流されてるんだよ
ワロスwww
254名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 15:29:31.66 ID:lp8RG20m
うちにあるコンビのヤツみたいなのだと
おんぶひもにすっぽり入ったまま紐だけ外れるってのはありそうだし
だいいち母親がおぶっていたとは限らないだろ
アホ
255名無しの心子知らず:2011/03/26(土) 15:36:37.15 ID:Iej0i+rp
乳吸わせないと子宮が早く元通りに縮まないよ。
256名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 12:08:24.95 ID:P4Scf11q
未婚のカタワ小梨婆が他人様の母乳に興味あるなんてキモい
母乳、ミルクどちらにせよ
一生かかっても、おまえと縁のない話に違いないね。
お前なんか就職すれば介護生活一直線だもんな。
257名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 14:13:41.32 ID:WpkwkHZO
>>248
よく他人とセックス出来たね。
258名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 10:22:20.94 ID:bstW6IjZ
出ればあげればいいし、出ないならミルクでいいじゃん。
共働きとか環境にもよるし臨機応変で。
完母!完ミ!とか主張する人がウザい。私は出にくくて苦労してるから
「完母最高!母乳なんてすぐでるよね?ミルクあげるの赤ちゃん可哀想ww」
なんて言うママが多くてげんなりする。
259名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 21:34:30.18 ID:f6FFw6mz
>>258
あなた言ってることがメチャクチャ。
260名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 03:31:00.34 ID:Kslarumy
完ミって不妊様みたいだよね。
出る人には私の気持ちなんてうわああああん!みたいな。
自分らだけがミネラルウォーターふじこふじこしてますって感じだし。
母乳だと母親の食にも気を遣うけどミルクはいいよね。
261名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 19:45:39.06 ID:FXv7rduK
259に同感。
262名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 19:58:05.05 ID:obynqBKk
>>259
母乳頑張っても出ない人もいるのに完母最高!っていう人が嫌という意味です。
263名無しの心子知らず:2011/03/31(木) 22:44:47.55 ID:pbDgKVwu
つか実際本当に完母最高!なんて言ってる人リアルにいんの?
周りの完母ママ完ミママ、どっちとも全くマイナスな話なんて聞かないから
完母信者とか完ミの劣等感とか2ch見るまで知らなかった。
授乳は選択制というか、みんな自分の体やライフスタイルに合わせて好きな方をとってるとしか思ってなかった。
自分は完母だったけどそれぐらいの認識しかないや。
264名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 07:19:32.06 ID:tElsVSUQ
完母側は当たり前な日常の授乳風景を話してるだけなのに
完ミ側がねじ曲がって受け取っちゃってる可能性も大いにある。<完母最高
265名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 10:38:50.05 ID:7wE+43Kq
母乳頑張っても出ないって言う人は
マッサージに何度も通いました!
ハーブティーがぶがぶ飲みました!
食事制限徹底しました!
って感じで頑張る方法を間違ってるんだよな。
まぁ間違った方法しか教えてもらってないって事だが。
266名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 10:40:51.88 ID:QFEuS7pa
まぁ被害妄想的な部分もあるんじゃないかって思ってしまうよね
実生活で完ミの悪口言ってるママ見たことないからさ
267名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 01:37:58.31 ID:nUBFnUx5
一日目に看護師さんに支えてもらいながら初授乳(まだ出ない)したとき
最初はなかなか乳首をくわえてくれず乳首で赤の口をつっついてたら
いきなり口を開けてすごい力で吸い付いてきて思わず感激。

このときから完母を決心したよ
268267:2011/04/02(土) 01:44:35.83 ID:nUBFnUx5
そのときは1分くらいクチュクチュ吸ってたけど出ないとわかると
乳首を口から出しちゃって反対のおっぱいも吸わせて母になった実感
が湧いてきた。
暇を見てセルフマッサージはちゃんとやってためか2日目にはぎゅっと絞って
にじむようになり、赤も少し飲んでくれてたみたい。
3日目にご飯食べてたら急に張ってきて食後に赤が泣いたときはごくごくと
たっぷり飲んでくれ私のお乳で育っていくんだなって思ったよ

269267:2011/04/02(土) 01:48:32.64 ID:nUBFnUx5
人それぞれ事情があるのは分かるけど
せっかく母乳に恵まれたのなら事情が許す限り
飲ませてあげようよ
おっぱいが青筋がかって大きく張るなんて一生のうちに幾度もないんだし。
授乳映像(写真)は母親の勲章だよ
270名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 01:59:26.73 ID:mrAAh+6q
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/254554231.jpg
4歳の娘の母親が、ケータイブログに『子供誰かいりませんか』というタイトルのブログを作り、娘を愛せない
日々の気持ちを書き込みして物議をかもしている。この母親は現役の女子大生で、中学3年生のときに出産
をし、現在は娘と二人暮らしだという。

ブログには「やっぱ、子供がいると犠牲になる事多くて、正直邪魔としか思っていません」や「子供とゎほとんど
会話ゎしません。向こうも話しかけてもきません。きっと怯えているのだと思います」など、娘に対する非情な
気持ちが書かれている。

以前から「さすがに死ぬのゎ可哀想にしても遠く行って欲しい。不謹慎だけど、震災の避難所とかに置いて
行ったら、混乱の中身元もはっきりせず誰か育ててくれるんじゃないかな、とかよく考えます」とも書いており、
エイプリルフールの嘘記事ではないことがわかる。

・女子大生の書き込みの一部
「今ゎ大学生です。ちなみに大学の友達にゎ子供いる事誰にも言ってません。今ゎ大学が実家より離れてるっ
てのもあって子供と2人で暮らしています。子供の事に関してゎ、自分の責任という認識。今、家賃も含め生活
費ゎ親の仕送りですが、いずれすべてにおいて自立する。段階を踏む為、敢えて子供と2人暮らしさせられて
います。やっぱ、子供がいると犠牲になる事多くて正直邪魔としか思っていません。最低とか、子供が可哀想と
非難を浴びても仕方ないと思います。でも可愛いと思えなくて。子供の存在、本当に病みます。誰か、本当に
子供いる人いないですかね。4才の女の子です」(引用ここまで)

この女子大生に対してインターネットユーザーらは「育児放棄」や「まじめに引き離さないとやばいことになり
そうだな」、「早く子供を保護しないとこの女絶対子供を殺しそう」、「若者の育児離れ」、「新しい男ほしくて、前の
男のDNAをもってる娘がわずらわしくなったんだろうな」、「こりゃまた完成度の高いクズだな」などの意見を書き
込みしている。

http://blog.crooz.jp/terakokko0/ShowArticle?no=28
271名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 02:11:39.91 ID:kc7/F2wX
>>269 私もそう思うよ。
もうすぐ1歳になる我が子だけど、おっぱい求めてくる時の顔、おっぱい飲んでる時の顔、全部可愛くて。

授乳写真や授乳映像取りまくってる。
youtubeでも、よく見てる、そういうの。
なんか、幸せなんだよね。
他人の授乳風景見るだけで癒されるんだ。
産む前は、こんなに母乳育児出来る事が幸せだなんて、想像つかなかったの。
産んだ後だって、最初は大変だったよ。
授乳間隔あかなくて、睡眠不足、辛かった。
でも、この子を絶対に母乳で育てる!って決めたから、自分の信念曲げずに、頑張っておっぱいあげ続けたんだ。
授乳間隔は、相変わらず、昼間は、1時間空くか空かないかなんだけど。
夜も、そんなに連続で長くは寝ないんだけど。
それでも、赤が成長していく度に、母乳育児が、心から楽しいって思えるようになっていった。
自分の事も、誇らしく思えた。
…まぁ、これは、私個人の話で、他の人はどうかは、わからないんだけどね。
272名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 02:23:51.39 ID:/tWIL4Z2
>>265
間違いじゃない正しい方法があるなら教えてよ
産後すぐから桶に通って食事も気をつけてるけど、体質やホルモンの量だって言われてるんだ
しかも私の腕をもってしても完母にしてあげる自信はないって言われてる
273名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 02:24:23.19 ID:OXGPJcpC
母乳出ない人ってどういう経過で出ないと結論づけたのかな?

年配の人とか「絞っても全然出なくて〜」と言う人が多いんだけど、
手で絞る<<<赤が吸うだから出ない判定の方法おかしいよね?

産後すぐから母子同室母乳オンリー(+砂糖水)で3日は過ごし、
1日30回は正しく乳首を含ませたけど、全然でなかった…
のレベル人がそんなにたくさんいるもんかね?
人類てそんなに生命力ないの?

ちなみに私は二人目の時巨大乳頭で赤が吸えず、
体重が減ったまま増えなくて心配したけど(あまり出ない搾乳あげてた)
1ヶ月半でゴクゴク飲めるようになってムチムチに育った。
274名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 02:33:14.44 ID:OXGPJcpC
>>272
タイムリー。
272さんは、産後2時間後くらいから桶谷に世話になったんですか?

もし数日後だとしたら、それまではどうやって過ごしてたのでしょうか?

リアルでは聞けないので本当に素朴に疑問なのです。
275名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 04:42:28.67 ID:onP/HYMw
母乳でないけど…なにか?
276名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 08:16:17.71 ID:GnOZ8u1N
>>272
では、あなたが正しいと思っていた方法は何?

まず桶に通うことや食事制限の時点で横道逸れてますな。
体質やホルモンのせいって、何を根拠にw
産後すぐから入院中の数日間が最も大切なんだけど、
どのように過ごしていたの?
277名無しの心子知らず:2011/04/02(土) 14:41:33.56 ID:vTCFoFbS
桶なんてただの宗教だよ無意味
278名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 07:17:06.69 ID:uF0dzj6v
>産後すぐから母子同室母乳オンリー(+砂糖水)で3日は過ごし、
>1日30回は正しく乳首を含ませたけど、全然でなかった…
>のレベル人がそんなにたくさんいるもんかね?

私がそれ。
うちの子は両方吸ってくれたから
卒乳までおっぱいも吸わせてたけどね。
279名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 17:12:56.29 ID:qFBKOuLk
自分は緊急帝王切開で産んで、子は退院するまでの9日間NICUにいたんだけど、初めて搾乳したのは産後3日目。
入院中は乳を直接ふくませる機会が退院前の数日しかなかった。
しかし、口が開かなくて一度も吸って貰えてない。
親子それぞれ退院して、自宅に帰って初めて憧れの母子同室になった。

入院中と同じく搾乳とミルク半々位で育てつつ、授乳の練習してたけど全然駄目…。
少しでもいいから直接吸ってもらえるようになりたくて、生後1ヶ月の頃に桶谷に行った。
授乳の指導を受けつつマッサージしてもらっていたら、子も吸えるようになって、1ヶ月位で完母になったよ。

自分ではなんとも思ってなかったんだけど、母乳育児を目指すにはかなり条件悪かったんだなあ。ここ読んでて初めて気付いた。
出る出ないはやっぱ体質だよね。きっと。
280名無しの心子知らず:2011/04/03(日) 23:58:52.05 ID:J/RndbGS
>>279
よかったですね
私は正常分娩でしたが4日目になっても出ず一応乳首くわえさせてましたが
仕方なくミルクを与えることに。マッサージも効き目現れず。
一応先生に触診してもらったら「やわらかいなあ。こりゃ出そうもないなぁ」
と一言。

ところが6日目に急に張ってきて何もしなくても母乳があふれ寝巻きを濡らす
ことに。
助産師さんに搾乳してもらうと噴水のように吹き上げ、落ち着いたところで
赤ちゃんに飲ませると(ママのおっぱい待ってました)と言わんばかりにごく
ごく飲んでくれ涙が出てきました。
先生も回診で来たとき「よかったね。バカにしたような言い方してごめんね」
と言うから、その場で触診してもらうと「うんよく張ってて弾力もあって理想
的なおっぱいだね。きっと神様が長い準備期間を設けたんだよ」と意味不明
なこと言ってましたね

いま1ヵ月半になります。1ヶ月検診では待合室で授乳中に順番が来たのに
息子がなかなか乳首を離さずそのまま診察室に連れ込み看護師さんにやっと
はずしてもらうほどの「おっぱい小僧」になってくれましたが射乳にむせる
ことも。

やっぱり体質もあるんですね。

>>271
私もだんなにおっぱいシーンをずいぶん撮ってもらいました
デジカメあれば家庭でも手軽に編集できるのでいいですよね
281名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 00:38:37.07 ID:L9Wo27sR
私も産後桶行ったけど、本当に母乳が出ない(足りない)のは、1パーセントだって言ってたよ。
282 ◆LLLLLLLLL. :2011/04/04(月) 03:39:52.00 ID:pQ6xmiVA
| ̄:/ : : /: : : : : : : :i: : : i: :\ : :\    \
|: / : : : / : : : : :.i: : : : |: : : :|: : : |: : : i     '
: :|: : : : |: : i: : : :|: : : /i|: : :|:| : : :|: : : |     |
: :|: : : : |: :.|:斗 十‐/ i|: :∧-‐ト|: : : |     |
: :|: : : : |イ|: :|:/ |:/   |:/ |ハ: : |: : : |  \_,ノ
: :|: : : : | レヤ示ト     rテv|:./|: : : :|
ヽ|: : : : |/{:::::::i }     トイ レ: :|/|/   関東地方 
( |: : : : 代c::ノソ     レリ |: : : : |       東北地方 北海道地方
.〈.|: : : : |x`¨       、¨x.|: : : i:|    関西地方 九州地方
\|i: : : :|        ,   /|: : : i:|      沖縄地方 にいる
∨リ\: :iト 、      `´ ィ  |: : /|リ     すべての 愛すべき 国民へ 告ぐ
‐┴―\|- 〈 >rァ 爪|V  |/
:::::::::::::::::::::::ヽ \ リ
::::::::::::::::::::::::__\
:::::::::::::::/ ::r――‐へ      rっr‐-、_
:::::::::/ :://      ∧. | ̄ ̄ ̄| | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|...
:::/ ::/ /          ヽ|.    L|_|_ト'           |..
/ ::::/  /         \   ただちに にげろ    |
. :::/ |/           |                 |
283278:2011/04/04(月) 08:13:45.21 ID:jyh/2akc
>>281
私がその1%の住人ですよ。
混合続けたのは意地みたいなもんなので
完ミにした他人を責める気は毛頭ない。
本人のしたいようにすればいい。

ただ、私が出ないおっぱい吸わせ続けたことを
「無駄なことをww」なんて小馬鹿にするやつは許さん。
284名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 08:25:47.18 ID:V7dlxhWD
>>283
1%なら仕方ないよ
本当に出ない人なら誰も責めないんじゃないかな

おっぱいは安心材だと思うから、
出なくても吸えるだけで赤ちゃん幸せだと思う。

うちはあまりにおっぱい小僧で私が疲れたから、
おしゃぶりに半分肩代わりしてもらった。
ダラ母でごめんw
285名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 08:33:06.43 ID:L9Wo27sR
>>281 いや、むしろ、よく頑張ったねって思うよ!
赤ちゃんもおっぱい吸えて、幸せだったと思う。
286名無しの心子知らず:2011/04/04(月) 23:02:49.18 ID:CP0kRE6B
見てると出る出ないじゃなくて吸えるだけで満足してるからなぁ。
287名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 01:41:56.12 ID:FF15hPyW
>>286 そうなんだよね。
私は射し乳なんだけど。
ゴクゴク飲みたい時と、ただ吸いたいって時がある感じだよ。
だから、事情があって完ミのお母さんは別として。
ただめんどくさくて…って人は、混合にしてあげた方が赤さん喜ぶんじゃない?って思う。
友人で、めんどくさくて、ほとんどミルクって子がいてね。
その赤さん、指しゃぶり凄かったんだわ。
あん時確か、生後8、9ヶ月だったかな?
切なかった。
288名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 03:15:00.41 ID:urvKWKRq
26:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 04/05 03:05 5S/G+pJm0 [sage]AAS
リンク
小魚から放射性物質…影響ない程度・規制値なし1キロ当たり4080ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
************0.111 アメリカの法令基準(水)
************0.5 ドイツガス水道協会
************1 WHO基準(水)
***********10 WHO基準(野菜)
***********10 日本の3月16日までの基準値(水)
**********100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
**********170 アメリカの法令基準(飲食物)
**********210 東京都金町浄水場
**********300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
**********370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
**********965 福島県飯館村の水道水
*********1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
*********2000日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
4000←←←ココ
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
***3900000000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2900000000000 2号機の溜まり水

やばそう?


289名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 09:36:58.88 ID:lV9J0cIk
ここの人は、病気で完ミにするしかなかった人でも
赤ちゃんかわいそ・母親失格って思ってるの??
290名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 09:58:00.80 ID:lGOt9YCk
最初のスレが立った当初は
「酒煙草体型など、勝手な理由で完ミにする人」のみが対象だった。
291名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 10:41:16.92 ID:FF15hPyW
>>289 ちゃんと文章読んでる?

事情があって完ミの人は別として。
って言ってるでしょ?
そこに病気の人も含まれてます。
292名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 10:50:42.98 ID:P2vZwUwY
出てるのに一ヶ月で母乳育児諦めた私が通りますよ。

哺乳瓶しか受け付けなくて授乳の度に全身真っ赤にして雄叫びのような泣き声でおっぱい拒否する娘見てたら母乳育児する気なくなっちゃった。搾乳してあげてたら母乳出なくなっちゃった。まぁこれを甘えだと批判される事のが多いけど。
293名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 11:02:07.74 ID:syA00G9R
>>281
桶谷行ったけど、私もその1%の人ですた・・・
乳腺が細いのであまり出ないそうです。
>>283同様意地で混合にしてた。
しかも赤は(飲むのも遊ぶのも)おっぱい大好きだったし、やめるわけにはいかなかったわ。
294名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 11:40:19.31 ID:I9LIjeS1
子供6人居る義姉は生後1ヶ月から完ミだ
上の子達は小学生、保育園だから
なぜ母乳にしないんだろと思ったけど
いちいち母乳あげるよりベッドに授乳クッション置いてミルク飲ませて自分は家事とか出来るから便利らしい
295名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 12:01:26.44 ID:2rrXM6tX
桶谷マッサージも行ったし、3時間ごとに1時間授乳してた。
少ないけど出てるしがんばろう!って思ってたらまさかのドクターストップ!

「赤ちゃんの体重が少ないのでミルクにしてください」
(産まれた時4000近かったからでかかったしプリプリしてたのに)

1時間授乳って相当大変だったけど長すぎなんだね。
そんで母乳育児終わりorz

出る人にはわかんないだろうなー
「誰にでもお乳はでます」って言われたときの敗北感。
296名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 12:34:48.67 ID:0LWGE/vk
母乳育児に対する知識や理解の無さからくる
医者の「ミルクにしなさい」っていう言葉から
泣く泣く母乳やめた人も沢山いるんだろうなぁ…。
やめなくてもいいのにって状態の人まで。
医者も保険師ももっと勉強して欲しいわ。
297名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 12:37:45.51 ID:syA00G9R
>「誰にでもお乳はでます」って言われたときの敗北感

わかるわ。自分ダメ人間なのかと凹む。
夜通しの頻回授乳や毎日の食事にも気を使って、やれることはやったのに出ないって・・・
ミルク足せじゃなくて、缶ミにしろって言われたの?
うちはミルク多目に足してだったな。
298名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 12:53:47.02 ID:srw9GKPZ
何で出ないの…ってストレスでますます出なくなったりするから難しいね
299名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 15:22:36.52 ID:7XsFkUz/
さっきナショジオの動物番組でやってた。
動物の母親は胎盤を食べることによって、母乳が出やすくなるんだって。
なんかそういうのを刺激する物質がたくさん詰まってるらしい。
同時に母性本能を強くする作用もあるんだって。
人間ももしかしたら胎盤は食べたほうがいいのかも。
300名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 17:32:43.88 ID:YQFm2dUn
医療者と言えども母乳に関して素人同然の人も多いよ。
医大でもそうだけど、助産師学校でも母乳育児についてはほとんど触れられない。
卒業して医療資格を得てからどれだけ勉強するかにかかってるし
最初に勤務した病院の考え方にも影響されるからね。
その病院がミルクマンセー病院だったら30年のベテランでも
母乳の知識はその辺の母親の足元にも及ばないこともある。

母乳育児支援をしている医療者は自分の休日に自腹を切って研修に行ってる。
母乳育児支援なんて面倒だし儲からないのよね。
でも医療者だから間違った知識でも上から目線で母親達に「指導」してるわけ。
301名無しの心子知らず:2011/04/05(火) 17:45:20.48 ID:zO4OOIaW
>>299
地方によっては食べるみたいだね、胎盤
産院でも食べるって言えば調理してくれるとこあるみたいだが、怖い無理。
302名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 01:39:54.13 ID:tf37AoCM
食べるのは怖いから、点滴して欲しいわ。
若返りそう。
そしたら、体力も回復するし。
自分の胎盤だから、アレルギー反応の心配もないし。
いいのになー。
303名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 07:36:11.53 ID:fO54wazf
とても同じ人間とは思えない、東電並みの傲慢なブログを見た…。怒りと悲
しさが収まんないです。

http://chanel124.exblog.jp/
2011年 04月 03日のブログ記事より引用。

元キャバ嬢タレントで一児の母のブログに福島の屋内待機の乳幼児抱える母
親からコメントが入ったという
その元キャバ嬢タレントはどうしてよいか解らない 何も出来ないと
その母親のコメントは紙おむつが日に3枚しかもらえない お尻がただれる
がそれを洗う水が無い その次がおかしい
乳児に不適切だといわれる水道水でミルクを溶くしか無くてそれを美味しそ
うに飲む子供を見ると辛い

ならば 私が答えよう
コメント内容からお尻を洗えないはずの水は出てるわけですよね ウインク
大体母乳出ないって責任感ないでしょ そういう体質で子供持ったならその
子供を育てる為の準備してて当然
そして 紙おむつがないから騒ぐのはおかしい 自宅に居るならシーツタオ
ルTシャツブラウスそれに変わる物はいくらでもある
だからこそ 日々を何を購入するかは大切で使い捨て 人工素材 インスタ
ント は無駄なんです

無能で 生きる努力もしないで 被害者ぶるのは辞めて欲しい
あなたは本気で生きて守りたいものがあるのでしょうか
304名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 09:26:26.56 ID:4xUo+5Wf
↑言ってる事はわからなくもないが、壊滅的に言葉が悪い。
あえて炎上するよう言葉選んでるみたい。あちこちURL貼ってんのも
自演かと思っちゃうくらい。
305名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 14:38:01.30 ID:wpYzg9cu
プラセンタって豚かなんかの胎盤なんだよね。
栄養あるし産後の体力つけるのに良さそうだし
お肌プリプリになるかも!?w
306名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 01:05:58.53 ID:oqe5rUVa
>>305 プラセンタは、植物性もあるし、人間も馬も牛も豚もあるよ!
病院で打てるやつは人間の。

昔、高校生くらいのとき、豚のプラセンタ入りの飲料飲んでて、肌の調子良かった記憶があるよ。
307名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 01:45:50.77 ID:HpyHCU4q
ママに見えないママ(笑)目指してる人なんてはなから努力する気なんてなくミルク育児よね。
産院で周りが寝不足や苦痛をこらえて母乳あげてるのに、そのタイプはひらひらネグリジェ着て暇そうにしてたりでスタートからして違ってたw
308名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 08:42:47.96 ID:BDvSb91z
>>307
ミルクでも何回も調乳や洗浄するのは大変なんじゃない?
てか私はそれが辛くて母乳オンリーなダラだw

自分の身なりも整えられるなんて、
気力体力あってすごいな〜と思うんだけど違うのかな?

知り合いの男児3人持ち24歳ちょいギャルママ(混合)は、
子供とよく遊ぶし躾もなってるし、曾祖父母とかにも筆まめで尊敬する。
スレチか。
309名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 09:14:50.85 ID:uEYp1rgn
私も、むしろ楽したくて完母だけどなぁ。
堂々と寝そべりながら授乳できるしw

なんか世間では「母乳育児は大変」ってイメージがあるみたいだけど
ミルクは衛生面に気をつけなきゃいけないし
お湯の用意とか時間とか量の管理がマンドクセ。

それに簡単に痩せられるし。
最初からミルクだと体型維持やダイエットに気を使いそう。
乳の形が崩れるから完ミを選ぶ人もいるみたいだけど
それって本当に美容効果あるのか疑問だわ。
310名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 12:34:36.23 ID:CR5f6W5n
完ミで大変なのは最初だけだよ。
新生児過ぎたらそんなに神経質に消毒しなくてよくなるし
だいたい、回数が減る。離乳食期には1日5回くらいが普通。
(一部、少量ずつしか飲めず回数減らない赤もいるけど数は少ないはず。)

完母は経験してないけど
おっぱいかミルクかで言えばミルクのほうが楽。
311名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 17:08:48.08 ID:zjjgB9m4
母乳もミルクも母親がどっちを大変に感じるかは個人差があるみたいだけど
赤ちゃんにとっては母乳が良いってことに変わりはないね。
312名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 21:12:40.82 ID:HpyHCU4q
>>308
そんな好意的には見られないよ。
夜間の授乳指導にもほとんど行かないで助産師さん頼みでまた〇〇さん来ないわ〜とか言われてたから。
最初から母乳育児は放棄してたわけで。
313名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 21:21:16.21 ID:oqe5rUVa
>>311 そりゃそうだろう。

根性あるないで考えたら、完母のが根性いるしね。
色んな意味で。
314名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 10:45:38.48 ID:DXKwv98S
完ミにした経緯って様々だけど、母乳が出なくなったって言ってるヤツは人のせいにするよね。
周囲からのプレッシャーだのストレスのせいだの。
「じゃあ、それらが無かったら乳出てたわけ?」って聞いてやりたい。
315名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 10:57:36.06 ID:SV6eOYwn
>>314 それもそうだし。
なんで、母乳諦めちゃったの?って思う。
他の努力はするのに、母乳あげる努力や工夫はしないよね。
友人なんて、赤ちゃんが舌短くて、上手く飲めなくて、退院してすぐ完ミ。
親に預けられるからいいって言って、月に何度か、親に預けて遊びに行ってる。
舌短くても、助産院通うなり、工夫は出来たはず。
母乳が出ないとか、赤ちゃんが飲めないとか、問題があって、それなら完ミ、って考えが短絡的過ぎて、信じられない。
私も最初、出てるか不安で助産院行ったよ。
退院して数日後、一睡もしてなくて寝不足の中、行ったよ。

完ミの人って、努力や根性が足りない気がするのは私だけ?

…病気であげれない、本当に出ない、人は、勿論、別としてね。
316名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 11:16:29.03 ID:tcaPUbQ7
赤ちゃんの舌が短い&陥没乳首で、二ヶ月混合(乳頭保護器使用)にしていたよ。
三ヶ月過ぎたら、赤ちゃんの吸う力が強くなったから陥没乳首がでてきて、ちゃんと吸えるようになった。
完母の方が楽だと、今は思う。
深夜に哺乳瓶の消毒&調乳は罰ゲーム並。
317名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 11:32:54.89 ID:DXKwv98S
>315
全く同感!
私も陥没乳頭&赤が眠ってばっかりで母乳育児が軌道に乗るまでに2カ月かかったが、
完母になる努力は親になったんだから当然の責任と思った。
「こんな出先でくじけたら、この先母親業がつとまるか?」って自分に言い聞かせてたもんだよ。
みんなが楽して完母になれるわけじゃないし、この程度の努力や工夫は当然と思うよ。


結局は身近な医療者の意見や親の意見を鵜呑みにして自分で情報収集して勉強するって努力をしなかったからじゃないかって思う。
こうやって完ミになったやつが勝手に妬んで母乳批判とかするのが許せんね。
318名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 14:01:21.49 ID:GMfC9h9z
うちは双子で混合→完母だけど
やっぱり母乳育児を軌道にのせるの難しくて完ミが多いから
(低体重で産まれる事も多いし、仕方ない部分もあるとは思うけれど)

双子に母乳あげてるっていうと、むしろ同じ双子親からはpgrされる事が多いw
ドラッグストアに行けば何も言わずともミルクのサンプルたくさん貰えるし
ネットでミルクの懸賞に応募すると結構な確率で当たったりする。

双子でも母乳を頑張るってそんなに無価値だと思われてるのかなぁ。

個人的には
低月齢の時はミルクが正直楽で、何度も完ミにしようかと思ったが
月齢が上がれば上がるほど母乳のほうが楽になってきた感じ。

ぐずってもおっぱいあれば2人とも簡単に泣きやませられるし
お出かけも楽だし寝る時も勝手に群れてきて飲んでるし。
病気しても重症化せずすぐ治るし。

2歳前で自然卒乳もして大満足。

それで「母乳あげてて良かったなぁー」って感想を言って何が悪いんだろう。
お前も母乳にしろ!なんて誰も言ってないのに。
良さを言うだけで母乳信者扱いかよって思う。
319名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 14:03:04.19 ID:YbHYFEAc
≫317 そんな、母乳批判なんてする人いるの??混合だった私は
完母の人が羨ましく思うだけだったけど。

当時産院の母乳外来じゃ時間を決めて母乳を飲ませ、足りない分は
ミルクでと言うし、桶谷じゃ足りない分を砂糖水飲ませて、赤の舌を
切る手術しると言うし、別に頼んだマッサージの助産婦さんは、
時間を気にせず泣いたら吸わせろと言うし…

混乱しながらも、寝不足の中色々通って試したし、
母乳に良いというマッサージ(熱いタオル当てた
後)をかかさずしてた。それでも出が悪かったんだもん、
どーしろというの?

まぁ混合でも息子は超健康優良児で、離乳食になったらバクバク食べて
何の問題も無かったけどね。だから出の悪いママも気にしないで!
320名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 14:03:31.51 ID:azMjLPgB
地震にはまだまだ気をつけようね


【六ヶ所村の再処理施設 1%が放出した場合の被害範囲】
http://cnic.jp/files/rk-sf_acc20066.gif


【「東海、東南海、南海」地震、日向灘連動ならM9も 】日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E08B8DE2E5E2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2

321名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 14:04:15.82 ID:am14e2pu
完母うらやましー。
3ヶ月まで完母してたのに赤の体重が減っちゃってミルクにしたよ。
完母の方があたし的に楽だったわ。
322名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 14:07:36.72 ID:2alRJH0x
>>315
親に預けて遊びに行くぐらいよくね?
少なくとも遊びに子供連れて行ったり、
ストレス溜め込みすぎて子供虐待する人よりずっといいよ。
真面目すぎる子育てはかえってよくない。
そういう人ってあるとき突然爆発するし。
人それぞれ自分にあったやり方でいいじゃん。
母乳にこだわりすぎてストレスためてちゃ本末転倒だよ。
一睡もせず外出とかがむしろ信じられない。
過労で倒れたり、寝不足による不注意で事故にあったらどうすんの?
誰が子供の面倒見るの? 
323名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 15:38:12.41 ID:SV6eOYwn
322>>育児は人それぞれだからいいんじゃない?
でも、完母で虐待してる人って聞いたことないんだよな。
その日は、寝不足で親に車出して貰ったら大丈夫。

あなたは、何に憤りを感じて、そんな刺々しい文章を書いてるの?
324名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 15:55:56.98 ID:SV6eOYwn
>> 316 317 318
偉いね。
やっぱり友人も努力出来たんだよなって思うと、切ないわ。
双子で完母も偉いわ!!!
やっぱり、努力は大事だよね。

母乳育児は、自分で知識を仕入れに行かないといけないからね。
…私も、本買ったしなぁ。

今回、水の放射性物質検出された事で、みんな、赤ちゃんに飲ませる水を気をつけないと!って思って行動してると思うんだけど。
母乳に対しても、そういう情熱があってもいいのになって思う。

こういうこういう事言うと、また母乳信者扱いされんのかなw

でも、少なくとも、赤ちゃんにとって良いのは、母乳である事は間違いないし。
今話題のの、細菌性髄膜炎もかかりにくいってデータあるし。
うちの子、もうすぐ1歳になるけど、母も父も何回か風邪引いたけど、まだ一回も病気した事ない。元気だ。

322>> あと、私が言ってんのは、努力の問題だからね。
主旨間違えないでね。
325名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 16:01:23.93 ID:SV6eOYwn
>> 316 317 318
偉いね。
やっぱり友人も努力出来たんだよなって思うと、切ないわ。
双子で完母も偉いわ!!!
やっぱり、努力は大事だよね。

母乳育児は、自分で知識を仕入れに行かないといけないからね。
…私も、本買ったしなぁ。

今、水道水から放射性物質検出された事件で、みんな、赤ちゃんに飲ませる水を気をつけないと!って、水を買ったりしてると思うんだけど。

そういう事では、気にしたり、努力したり、調べたりするじゃない?
母乳に対しても、そういう情熱があってもいいと思うんだけど。
またこういう事言うと、母乳信者扱いされんのかなw

今話題の細菌性髄膜炎も、母乳の子はかかりにくいってデータあるし。
少なくとも、赤ちゃんにとっては、母乳栄養が一番だって事は、紛れもない事実。
批判する人の意味がわからん。

322>> あと、私が言ってんのは、努力の問題だからね。
主旨間違えないでね。
326名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 17:12:25.22 ID:zNR5rv7e
WHOとかのデータを出しても
母乳信者とか言って中傷するような輩はなんなんだろうね。
そもそもミルクなんか母乳を真似しようと作ってるのに
同等に扱うことが間違いだよね。
いくら「今のミルクは母乳に近づいてる!」って必死になっても
「近い≠同じ」なのにね。
327名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 17:28:18.29 ID:SV6eOYwn
>> 326 全くだよ!
いくら近づけても、母乳ではないからね。
添加物のかたまりだもんね。
こないだ、どっかの粉ミルクが、サカザキ菌(大腸菌)出たらしいし。
70度以上で調乳しなきゃいけないからね。
完ミだと、細菌は危ないのかな、やっぱ。
その菌で、細菌性髄膜炎になる可能性もあるって。
気をつけないとね。
あと、ミルクの栄養って、鉄分は殆ど吸収されないっていうのは知ってるんだけど、ビタミンとかって壊れないのか、謎なんだけど…。

それよりも、母乳育児してる母親に対する批判は、本当に意味わからんよ。
328名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 17:31:02.20 ID:Z8BSFEKi
私も完母だけど、完母になるまで血の滲むような努力した〜、完ミは虐待するのが多い〜、母乳は病気しない〜なんて優越感に浸ってる人本気?

なんかキモい…
そんな人が周りに居なくてよかった…

完母、完ミルクうんぬんそんな発言しちゃう母親に育てられる赤子がかわいそう
329名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 18:12:32.66 ID:xx4i9mlh
そもそも、周りに完ミが一人もいない件



自分は”出ない乳お墨付き”な混合だけど、
私以外は全員完母だったな。
完ミって産婦総数から見たら一ケタ%くらいしかいないよ。
330名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 18:16:44.45 ID:zNR5rv7e
>>328
だからさ、ちょっと母乳優位の話したらアンタみたいなのが沸くんだよ。
母乳がミルクよりも優れているのは科学的にも明らかであって事実なんだから
別に優越感に浸るまでもない。
331名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 18:30:06.95 ID:Z8BSFEKi
>>330
だから、母乳の方が優れてるなんて当たり前であって誰もが知っとるわい
そんなこと改めて書かなくても…
バカばっかり…
332名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 18:39:02.45 ID:y6qjZNDU
母乳の方がが優れていると当たり前の事言ってるのに
331みたいなのがいるから安易にミルクにしちゃう人がいるんじゃない。
333名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 18:47:14.32 ID:xx4i9mlh
>>331
読み違えしてない?


みんな、完ミがみな悪いって言ってないよ。
「努力する気もないヤツは理解できない」って言ってるんでしょ?

私は結局混合で終わったけど、それこそ
混合維持するために血のにじむような努力したよ?悪い?
334名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 19:05:06.84 ID:lbvukHlt
みなさま血の滲むような努力して偉いね〜(笑)
 
335名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 20:14:16.74 ID:rBWuwWke
牝はスジり方を知らないアフォ
336名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 21:20:46.81 ID:SV6eOYwn
>> 332 333

332鋭いねw
多分そうなんだろうね。

333は、偉い!
混合って、大変だよね。私も、最初の数日、混合で、哺乳瓶2つを、夜中に煮沸すんのが一番辛かった。
337名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 21:28:02.17 ID:7JFtrU7y
>>14
うち完母だったけど、毎日泣いている泣きむし男児5歳・・・
338名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 21:38:25.80 ID:eMpusncj
血の滲む努力っていうか、子どものために当たり前の事だと思うからできる事。
突然死とか怖いし、「ミルクはよく寝てくれるよー」って言われるけど
ただ単に気絶するように眠ってるだけっていうし。
子どものためにより良いものを、よりリスクの無いものをあげたいと思う。
339名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 22:28:47.26 ID:K7pzkL8S
努力って言葉がしっくりこないな。
自分も出が良くなるまで3ヶ月かかったけど、生きるために必死に努力したのは子供ですし。
今は意固地にならないでミルク欲しいだけ足してあげればよかったと思ってるよ。
340名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 22:36:34.82 ID:DXKwv98S
>319
いるよ、いるよ〜
努力不足で完ミになった親だけど。
勝手に妬んで仕舞には母乳批判。
例えば母乳で育った赤は肥満が多いだの、「どこから仕入れたガセネタ?」っていうバカみたいな因縁付けてくるヤツいるよ。

結局、ミルクは牛の乳が原料。
人間だったら人間の乳で育てるのが自然なことじゃない?
「でないもんは仕方ない!」って開き直るけどさ、もしも粉ミルクなんぞ存在しない自然界だったらほ乳類全滅してるわ。
本当にでないのは1%程度って言われてるのに。

「ミルクは良く寝てくれる〜」ってアフォなことぬかす親はいっぱいいるけど、
あれは大量にミルク飲まされて胃もたれして寝てるだけだからねwww
親が楽したいってだけで完ミにされてる赤はかわいそうだ。

341名無しの心子知らず:2011/04/08(金) 22:37:54.12 ID:GMfC9h9z
努力(笑)

って茶化す人って、学校とかで
「うわーなにおまえ真面目に勉強なんかしてんの?w」
って言うような子と同じ気がする。

まあ、子育てて努力したい事は人それぞれだと思うけど。

ちなみにうちは紙おむつで育てたので布で頑張ってる人はすごいと思う。
スレチで申し訳ないけど。
342名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 00:37:44.49 ID:ddPdpfmv
母乳かミルクか問題になるのは赤ちゃんの時だけだから
なにも母乳にこだわらなくてもいいじゃない!
って吠える奴いるけど
赤ちゃんだからこそ最善を尽くしたいと思うのが親心だよね。

343名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 00:42:28.18 ID:evi75D5D
 >>342 うん、正しくその通り!
安全で栄養がある、心の栄養にもなるからね。
344名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 00:50:28.52 ID:/hVmAQoy
なんつーか頭大丈夫かね ノイローゼなんじゃない
345名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 00:57:16.00 ID:pPDZRwVS
ノイローゼて単語久々に聞いたw
346名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 01:40:50.32 ID:HsZK8wOo
結局努力次第なんだよね。
2年たった今も産後の授乳だけは忘れられない。
30分おきに泣いてたから親がミルク足せば〜あなたも30分でも多く寝られるのにwとしつこく奨めても絶対、完母にしてみせると誓ってまさに身を削った。
で、子の体重は1か月で1600g増えて無事に軌道に乗ったことが確認できて嬉しかった。
347名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 04:11:24.37 ID:NAClI9rc
ノイローゼとゆうより完全な宗教です。
だから私たちのことは放っておいて!
348名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 04:43:32.66 ID:evi75D5D
344は完ミなの?
病気とか、特別な事情以外で、完ミになった人がいるんなら、どんな努力をしたのか、逆に聞きたい。
努力しない人が、努力してる人を批判するのはお門違いだと思うよ。

 >>346
私もだよ。
最初の数日は、産院のせいで、混合にされてたけど、退院してから、意地でも、ミルク足さない!って、頑張った!
眠かったけど、頑張った甲斐があった。
努力が報われた。
おかげで完母。
あの時の自分を誇りに思う、今でも。
349名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 06:47:48.49 ID:hJAl/A4T
完母でも混合でも、母乳あげてると
自分でこの子を大きくした!って自信になるからね。

おっぱいちょっとあげてるくらいで
宗教だのノイローゼwだの言ってくる完ミの人って可哀相
350名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 07:26:03.51 ID:6SozRa8b
完母って言葉がバカらしくしこえるw

意地ですることでもないだろw自然に出ないなら諦めということを覚えたら?と言いたいw
産後すぐから張ってボタボタ出たから努力なんて言ってるのに笑えた

母乳に栄養がある?どれだけ母体が正しい栄養摂取できてるのか知りたいね
ミルクの方がはるかに栄養バランス整ってるんだか?
自分には正しく栄養が摂取出来てないとわかってたから赤のサプリメント感覚でミルク足してた。

完母の母にかぎってお菓子やらチョコやら大量に食べているイメージがある
351名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 07:37:33.51 ID:Vno1Fzhg
だからって完ミにする必要はなくね?
混合でまったりやればいいこと。
352名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 09:04:17.26 ID:X8splzSY
完ミにした私って潔くてカッコイイ!って思ってるのかもね
353名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 09:24:55.49 ID:evi75D5D
>>350
そーかそーか。
こーゆー勘違いしてるのがいるから、完ミがなっちゃうママがいるのねw

納得。
354名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 09:43:39.27 ID:1VYA5p/3
私も完母なんだけど、自分の食生活がめちゃくちゃだから赤の栄養が心配になる時あるけど
めちゃくちゃな食生活の母乳>粉ミルクって考えていいのかな?
355名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 09:51:43.64 ID:0KNpj396
上の子双子のうえ偏平乳首で吸ってくれず。
里帰りのストレスもあり一ヶ月で母乳ストップ。
早々完ミ。

下の子、現在生後二ヶ月。
完母。
意地でも完母にしたくて、生後一週間は毎日桶通い。
直接吸ってくれず夜中も3時間おきの搾乳。
正直つらくて涙出た。
でも、上の子んときの「母乳じゃないの?」攻撃を思い出して、
意地で踏ん張った。
一ヶ月して赤が吸い付いてくれたときはマジ泣けた。
それからは乳首の傷と乳腺炎との戦いだった。

完母にして思うこと。
母乳が軌道に乗るまで、どのお母さんも死ぬほど頑張ってたんだなー、すげーなーってこと。
母乳信者と呼ばれてもいいや。
信者にもなりたくなるわ。
自分語りスマソ。
356名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 12:47:00.12 ID:hJAl/A4T
信者って変な言い方だよね。
哺乳類が子供に母乳あげるとか当たり前なのに。
例えば自然分娩だったら信者って言う?

やっぱりすぐミルクにしちゃう人は劣等感あるんだろうな。
母乳信者だpgrすることで必死で自分を保ってるんだろうなと哀れ。
357名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 14:35:46.90 ID:Lk/UATiE
マジレスしてほしいんだけど、授乳してる時って子供に吸われて気持ちよくなったりするの?
くすぐったいだけなのかな。
358名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 16:18:47.82 ID:hJAl/A4T
授乳すると幸せにはなるが
性的な?気持ち良さは一切無いけど。
母乳が軌道に乗るまではものすごく痛い事が多いし。

授乳って気持ちいいの?とか聞いてくる男の思考回路ってほんとキモい。
359名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 16:39:53.68 ID:Lk/UATiE
>>358
でも男に吸われると感じる
何が違うんだろ…って考えてみたら、色々違うねw
まずシチュエーションが違うし、テクニックも赤ちゃんには無いし、なにより自分の可愛い赤ちゃんに対してそんな事考えないか。
我ながら男ってどうしようもないな…その幸せな気持ち、なんとなく分かる事は分かるんだがどうしてもエッチな事を考えてしまう。
360名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 16:49:12.82 ID:VjAJbKQQ
>>350みたいに自分に自信がない人が多いから
私の母乳は栄養が偏っているんじゃないだろうか、
ミルクの方が栄養が一定だから良いんじゃないか、って思ってしまうのかしら?
母親の栄養状態がどうだろうと母乳の組成はそんなに大きく変動しないのにね。

ミルクをサプリメントのように、ってw
母乳が足りないってわけでもないのに
わざわざ母乳より劣る物を与える意味って一体。
361名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 18:36:42.31 ID:HsZK8wOo
>>350
後ろめたいのか知らないが、ミルク与える言い訳としても説得力ないね。
ミルクの栄養なんてたかが知れてる。

362名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 20:25:28.26 ID:w8d/ZrY7
母乳でも完ミでも子供に栄養を与えて、ちゃんと成長してるならどっちでもいいと思う。
上は母乳で育てたけど、下の子は母乳に含まれてるある成分に反応して
黄疸が出てドクターーストップで完ミで育てた。
どっちもスクスク元気に育ったし、特に成長の違いもなかったよ。

ミルクは栄養は一定だけど、母乳よりは腹持ちが悪いかな。
363名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 22:14:51.99 ID:evi75D5D
母乳の栄養が極端に変わるんなら、アジアや貧しい国で、母乳飲んでる子は?
ってなるもんね。
WHOが、母乳を推進してるのには、ちゃんと意味があるからね。
今回の震災にだって、応用できるもんね。
364名無しの心子知らず:2011/04/09(土) 22:22:55.91 ID:evi75D5D
>>354 母乳は、ある程度、一定の栄養になるように調節されてますよ!
だから、勿論粉ミルクより、栄養ありますよ。
粉ミルクには含まれていない、免疫物質もありますしね。
365名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 05:57:52.77 ID:gVXVUd0Y
完ミ様はちょっと母乳やるだけですぐ信者だなんだ言うけど

ミルクの栄養はばっちり!って信じ込んでて
サプリ信者とか健康食品信者みたいなもんだよね。
牛乳信仰?

結局ミルクは母乳に近づけてるっていうけど母乳じゃないもんね。
ミルクはあくまで補助なんじゃないのかね。

夫に授乳を押し付ける為だとか育児サボりたくてミルクにした人って赤ちゃんかわいそう。
366名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 06:18:46.80 ID:X0l8WGhl
>>365 友人にいるよ。
育児楽したくてミルク。
可哀相な赤さん…。

たしかに、ミルク信者って言葉作ってもいいかもねw

母乳出ないから…って理由の人、全く出ないってわけじゃないでしょ?
だったら、せめて、混合にしてあげて欲しい。
赤さんは、おっぱい吸えるだけで満足なんだからさ。
367名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 08:41:50.56 ID:xihOKk2p
もう辞めれば?
今までROM専だったけど、完母様、完ミ様共に異常。
同じ子を持つ母親として精神的に大丈夫か?

ここにいる完母、完ミ共にあんたらの子供に迷惑かけたの?

互いに栄養を何で摂取しようと子が健康ならそれでよくないか?

まぁ、こんな発言もフルボッコされて終わりなんだろうけど。

368名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 09:09:21.59 ID:xihOKk2p
あと、子供の健康を思うからこそ完璧な母乳を!とか栄養満点のミルクを!などの想像できる返しはいらんので。
まぁ、あんたらの子があんたらみたいな精神異常にならんように育ててあげてください。
369名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 09:35:37.46 ID:r9QzfQe5
>>323
育児は人それぞれなんて言ったらこのスレいらないだろ
それこそ母乳あげようがミルクあげようが人それぞれ
370名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 10:13:19.47 ID:R/dhS/PG
うちは頑張っても吸ってもらえなかった(陥没&病気事情でケロイド変形乳首)から、
半年搾乳生活してた。
量はあったので、一時は毎日1リットル、メデラで搾りだしてた。2回買い替えた。手がガチガチだった。

半年頑張ったのと保育園いれたので、おっぱいはお役御免して、今完ミ。
ミルクは楽でいいわー。
371名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 10:31:18.19 ID:LgsMtT44
>>367
同意。
姉が完母、私ほぼミルク寄り混合だったけど成長変わんない。
栄養話は不毛。
あと旦那に預けるのにミルクって悪いの?搾乳したの飲ませろって事?
母乳に徹底しすぎてストレスになりそうだが…。
372名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 11:01:54.42 ID:a4lCxKtP
私は病気のために完ミにしたんだけど
友達には母乳出なかったからあげてないって言ってる。
だから酒飲みたいから、楽したいから、赤ちゃん可哀想なんて思われてるんだろうか…
373名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 12:35:08.53 ID:gVXVUd0Y
旦那に預けて無理して遊びにいかないといけないってのが分からん。
そんなにストレスか?
この子の0歳代はこの一年間しか味わえないのに。

酒なんて数年後にいくらでも飲めるようになるのに。
374名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 13:06:28.05 ID:8jB/nIMW
ほんとスレタイ通りだと思う。
でもリアルでは気を遣わないといけないから絶対言えないw

>酒飲みたいから、楽したいから、赤ちゃん可哀想なんて思われてるんだろうか…

まあ、そう思われても仕方ないだろうね。
病気って何だろ。ATL?
375名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 15:34:33.47 ID:a4lCxKtP
ATLですorz
最初は搾乳・冷凍してあげてたんだけど直接あげないからでなくなった。
独身の友達が多いから、そう思う人は少ないんだろうけど
赤ちゃん可哀想って思う人はきっといるよね…
実際1〜2ヵ月に1回付き合いで息抜きもかねて飲み会に参加することもあるし。

病気であげれないって言ったほうが、そう思われないし私自身スッキリするかな。

>>373
母乳育児関係なく頻繁じゃなければ息抜きするために遊びに行くっていいと思うけどな。
376名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 01:28:34.17 ID:YeVj/mfa
赤ちゃん可哀相とまで思わないが、でも乳児いて2か月に1回飲み会ってすごいわ。
直にしか受け付けない子だったのもあるが搾乳してまで酒飲みたいと思わない。
377名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 02:24:28.10 ID:R4oebZy7
2ヶ月に1回でも多いのか…。
結婚・出産する前は毎週のように飲み会があったから私からしたらたまになんだ。
友達は独身の子ばっかりだから飲み会に誘われるし
たまには息抜きにいいんじゃない?って言われて
旦那も快く見送ってくれるから甘えてたよ…。
昼間はみんな仕事だし、独身の子と子連れでランチなんて行けないし
今はたまにの飲み会くらいしか息抜きできないんだよねorz
母乳あげれたら、もちろん酒なんか絶対飲まなかったよ。

たまに出ないおっぱい吸わせてみるんだけど、吸いながら寝ちゃうから
やっぱり赤ちゃんにとっておっぱいは安心するんだね。

378名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 06:39:46.73 ID:cB8QtzwF
普通に多いだろwwwwww
一般的に、授乳中に1〜2回あるかないかだと思うが。
379名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 08:28:37.34 ID:R4oebZy7
基本飲み会が多い田舎の地域なんで
県外に就職した友達が一時的に帰ってきたから飲み会しようってなったりするし
1回で色んな人に会えて話出来るから息抜きかねて行くんだ。
地元のサイトなんか見てても飲み会行く人結構いるけどなー。
私からしたら、預けて昼間友達とランチ行ったり買い物したりするのと
飲み会に参加するのって変わらないと思う。
授乳期を過ぎたら飲み会に行ってもいいってこと?なのかな?
380名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 09:03:09.33 ID:lSNK05Cr
田舎は飲み会多いかもね。
同居か実家が近い人が多いし親戚も多いと預けやすい環境なのかも?
旦那さんも地元の会社や自営業が多いし。
幼稚園でやたら飲み会が多いけど
転勤族核家族のうちは参加できない。
酒飲みたいと思わんから別にいいけど。
381名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 09:20:22.97 ID:R4oebZy7
田舎で遊ぶ場所がないから独身時代から遊びに行くんだったら飲み会かカラオケとかでした。
実家が車で15分の距離、実母も孫大好きで預けやすい環境ではあります。
搾乳だけでも母乳が出続ける方法ってありますか??
二人目も搾乳で出る限りあげたいんだけど
2週間くらいでおっぱいが萎んでしまって搾乳ででなくなってしまって。

やっぱり直接吸わせないとダメなのかな??
母乳あげれるみんなが羨ましいよー。
382名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 12:09:11.10 ID:YeVj/mfa
てかここそういうスレじゃないでしょw
383名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 13:07:02.04 ID:R4oebZy7
そうですよねw
母乳に詳しそうな方が多そうなので聞いてしまいました。
みなさん、スレチなのにレスくれてありがとう。
384名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 16:15:43.97 ID:RUce0IaM
>>381
上で書いたけど、メデラ社の搾乳器で6ヶ月はいけたよ。
7ヶ月目になっらパタッと出なくなって、手搾りしてたけどドンドンでなくなった。
今も時々乳首から吸わせてるけど、飲めるはずもなく玩具がわりだよ。
当時は暇さえあれば乳搾りしてたので、出なくなった今すごい時間的余裕w
薬も飲めるし。
385名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 19:44:29.31 ID:9AJIBLzR
飲み会、預けるとこあれば別にいいんじゃない?
あんま人にはそのこと言わない方がいいかもね。

>>384
根性あるよなー。ほんと尊敬。
でも半年使うならメデラの電動の方買っても元とれたんじゃw
386名無しの心子知らず:2011/04/11(月) 22:34:34.89 ID:FW6ed2AC
>>379 月に1、2回、飲み会行く位、私は良いと思うよ。
母親だって、休みのない育児に、休息というか、気晴らしががあった方がいいと思うし。
むしろストレス溜めない為にも、そういうのはあっていいと思う。

私自身は、完母だし、射し乳(搾乳してもあんまり出ないけど、赤に吸われると良く出る乳)だから、預けて遊びに行く事はないんだけど。
あと、赤が可愛いから、常に一緒に居たくて、お出かけする時は、いつも一緒。
預けるのは、 まつげパーマと、美容室行くときのみ。
飲み会も、2、3ヶ月に1回とか、早めに帰るけど、参加するし。
あ、私は、お酒もともとあんま飲まないから、勿論ジュースね。
たまの土日に、独身の友人とランチとか。
平日にママ友とランチとか、してるよ!
387名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 02:55:30.27 ID:pjksHrEf
わたしは母乳で育てたけど、実姉は母乳出なくて子を完ミで育ててる。
母乳出ないことが相当ショックだったみたいだから、
ミルクで育てたって何も問題ないよと言って慰めてた。

でもだんだん調子乗ってきて、「完母だと子供の肌荒れるよね」だの
「ミルクのおかけで夜泣きしない」だの好き勝手言うようになったから
もうフォローしなくなった。

完母もデメリット色々あるよと慰めたのが間違いだったのかな。
388名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 06:38:58.28 ID:QTtyn54V
>>387
コンプの裏返しだとおもうよ。
389名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 06:44:58.63 ID:5QGIxqG9
あぁ分かる。

でも私は母乳育児のデメリットはあんまり言わないな。
赤ちゃんが夜起きるとか
預けられないなんて当たり前だと思ってるから。
まあ哺乳類だし。
義両親に赤子取られなくていいし、母親べったりになることがデメリットだと思わない。

何故か授乳中だと細切れ睡眠でもある程度眠れればそんなに辛くない。ホルモンバランスか何かかな?

むしろ全く母乳が出ない状態で夜中起きて調乳とか考えられない。
390名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 08:34:57.06 ID:RjMXBqd5
>>389
はげどー。
授乳期に母子ベッタリなのは自然なことなのに、
それがまるで不自由な事のように言われるのは違和感。
細切れ睡眠もホルモンのおかげでそんなに苦にならないはずだけど
周りから「母乳は大変よ〜しんどいよ〜」って言われるから辛く感じるのかもね。

無理矢理ミルク育児の利点を挙げようとしての理由付けかな?なんて。
最近は働く女性も多いし、自由に生きたいって人も多いけど
時代が変わっても子どもはママと一緒にいたいっていうのは変わらないんだけどね。

夜中の調乳は大変だよね。
ミルク何杯入れたか忘れて変な濃度になりそうで怖い。
391名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 08:37:54.06 ID:i39kBHWH
でたでたww
母乳様VSミルク様の罵りあい

しかも姉妹で?残念な人達だねー
本当に…
392名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 09:07:20.53 ID:2vyfio22
それを面白がる>>391が一番残念な人間だなw
393名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 09:09:41.21 ID:i39kBHWH
残念で結構ざます。

面白いのでどんどん書き込んで!!
394名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 09:13:34.97 ID:pjksHrEf
実の姉妹だって嫉妬や妬みはあるよ。
みんな表に出さないだけ。
母親でさえ自分の娘に嫉妬するんだから。
出来た人間ばかりじゃないんだよ世の中。
395名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 09:29:49.35 ID:i39kBHWH
大変そうですね。
本当に。
だからといって2ちゃんのこんな駄スレに書き込むなんて、ちょっとね…。

でも面白いから書き込んでくれてありがとう!
396名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 10:08:16.57 ID:xEME3Nhu
既に関東の土壌も危険
http://maxlabo.exblog.jp/12404510/
397名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 10:27:44.02 ID:5QGIxqG9
罵りあいしてるようには見えないけど。

メリット言うだけで
自分が否定されたとかけなされた
みたいに感じるもんなのかね
398名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 12:44:52.87 ID:gDbI8Fne
>>273
1時間吸わせても泣く
1日中吸わせても泣く
ミルクを足すとすやすや眠る
あまりに可哀想で私も泣いてばかり
出ない乳が憎い
出る奴等が憎い
399名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 14:19:08.10 ID:5QGIxqG9
それ、乳が出てないんじゃなくて
赤子の吸い付き方に問題があったんじゃ?
飲み方がちょっと下手っぴな赤さんだとそういう風になるときあるよ。

で、うまく飲めない日々が続くうちに本当に乳が出なくなる、みたいな。
400名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 14:39:58.22 ID:QTtyn54V
はいはいラッチオンラッチオン



重要だけどねw
適切なポジショニングとラッチオン
401名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 14:56:47.77 ID:5QGIxqG9
うちは低体重で最初うまく飲めなかったクチだから気持ちは分かるよ
助産師に何度も授乳介助してもらっててさ。
むしろ介助しもらった時しかうまく飲めなかったり。
それ以外は>>398さんと同じ感じ。

だから>>398みたいな方に憎いって言われちゃうと、かなしい
402名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 18:17:11.12 ID:2vyfio22
あー>>400はポジショニングとラッチ・オンの話題になると噛みついてくる方ですねw
403名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 18:18:23.99 ID:QTtyn54V
ちがうちがう
だいたい完母だしわたし
404名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 18:32:42.32 ID:Fpz1EC2q
低体重どころかムチムチで生まれてきてくれたけど上手く吸ってくれないよ
母乳外来で何度か診てもらってるけどあまり改善されない
母乳の量は十分足りてて吸ってさえくれたら余裕なのに
授乳のたびに母子で大泣きしながら悪戦苦闘してる
授乳の時間がくるのが怖い
もう発狂しそう
405名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 19:44:30.15 ID:rb0+FesZ
母乳にこだわり過ぎて発狂するくらいならミルクも上手く使えばいいじゃん。
406名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 19:50:11.43 ID:RjMXBqd5
>>404
哺乳瓶やおしゃぶりを使っていますか?
母乳外来では授乳の姿勢や咥え方は見てもらっていますか?
(↑で言ってるポジショニングとラッチオンってやつね)
407名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 23:28:45.22 ID:Fpz1EC2q
吸い付きが悪いからミルクも哺乳瓶も吸引器も保護器もフルで使ってる
姿勢とくわえ方も診てもらってるんだけどなかなか改善されなくて…
産むまでは母乳でもミルクでもこだわってなかったのに何でこうなっちゃったんだろ
408名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 01:03:50.39 ID:fDIfHp6C
>>404
わかるわかる。だんだん追い詰められてくるよね。
時間が解決してくれる部分もあるから、腐らず諦めずしばらく続けてみた方がいいかも。
うちもそんな感じだったけど結局なんとかなった。
409名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 03:21:51.96 ID:CkX00hBZ
母乳でもミルクでも子供が元気に育って
愛情を与えてあげれればどっちでもいいと思うけどな。
410名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 05:54:35.66 ID:tTrHU2sR
>>409 その台詞を完母が言えば、素敵な台詞。
完ミが言うと、言い訳にしか聞こえない。
でも、そう考えてミルクをあげてないと、正当化出来ないもんね。
完ミはやたらと、子供がよく寝る〜って自慢してくるから。
411名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 07:59:58.19 ID:G7kZh/7e
一汁三菜の食事でもカロリーメイトでも子供が元気に育てばいいよね!
みたいな感じがして賛同しかねる。

それしか食べるすべがないなら仕方ないけど。
412名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 08:03:13.87 ID:My6HKSVY
>>410
完ミのママ友は
「完母がそれ言うと上から目線で偉そうでムカツク。
だいたいミルク”でも”って何?私はミルクしか与えるものないのに!」
って怒ってた。

産後数日で20も絞れたのに「出なかったから完ミ」???とモヤっとしたものだ。。。
こちとら5分5分吸わせた量が10g以下だったけど
最後まで混合つづけたっつーの。
413名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 08:21:20.69 ID:G7kZh/7e
ああ、↑自分で書いて納得した。

疲れた時とか時々ならカロリーメイトでもいいと思うけど、
全食それだと一言言いたくなる心境なんだな。

○○しても全然出ない〜って人は、
「料理教室通ってるし調理器具も手入れしてるけど、冷蔵庫に大根しかないから食事にならない」
みたいに、がんばるところ違うよ!昨日買い物にいかなかったおまいが悪い!
今から買い出し行っても何とかなるかもしれんが、大幅な遅れだぞ!
と突っ込みたくなる。

子供が吸えない〜は、始めから上手く箸使える子なんていないんだから
気長に教えるなり早いとこプロに教わるなりしなよ!かな
414名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 08:59:32.04 ID:CkX00hBZ
完母じゃないと母親失格って言い方はちょっと。
スタイルのため楽するために完ミはありえないけど
事情があって完ミにするしか選択肢がなかった人は仕方ないんじゃない?

一応ミルクでも大きくなるんだし、愛情の方が大事じゃないかな。

出れば母乳あげるのが赤にとってもいいと思うけどさ。

話ズレるけど完ミって夜泣きしないの?
415名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:00:04.69 ID:6wwS56ht
私が2人目を産んだ病院では、『まだ若いんだし(18だった)母乳であげると胸の形崩れちゃうんだから搾乳器使うかミルクにするかした方がいい』と指導され、赤がおっぱいを吸う事は一度もなかったな。
416名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:18:38.94 ID:tTrHU2sR
412>>そりゃそーだ。
じゃあ、第三者(親や医師や助産師など)が言うには、良い台詞なのかな。
完ミって、やっぱ卑屈になるよね、母乳コンプで。

414>> 事情があって完ミって人に文句言う人は一人もいないと思うよ。
…って、前々から、このスレで言ってんだけど。

完ミでも夜泣きするよ。
友達の子は、夜泣きして大変、って聞いたよ。
うちは完母だから、泣けばおっぱいだから、楽だが。
完ミは、夜泣きしたら、抱っことかするのかな?
多分。
417名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:29:00.42 ID:M6qiN4e4
私はミルク作るの面倒だから母乳だけど、>>413とかそこまでミルク飲んでる他人の赤子を心配するなら、こんな所に書いてないで本当は母乳で育てたいけど仕方なくミルクで育ててるママに教室とかサークル作って教えてあげたら?
こうすれば完母になれます!とかさ。
418名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:54:31.32 ID:CkX00hBZ
>>416
母乳じゃないと!って人が多いと卑屈になるのも仕方ないと思う…
って混合の私が言ってみる。
事情があって完ミの友達が母乳じゃないとって人が多くて悲しくなるから
ミルクのメリットを自分でプラスに考えないとやってられないって言ってた。
これが「楽だよー」って自慢になればウザーなんだけどね。

完ミでも夜泣きするんだね。
泣いたからってミルクあげれるわけじゃないから大変かもね。
419名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 09:57:31.25 ID:Nf9OhpQu
よそはよそ、うちはうちでいいよ。

うちの子の場合だけど1人目完ミ→生後3ヶ月から夜泣きなし6時間就寝当たり前。2人目完母→生後9ヶ月の今も2時間おきの授乳&夜泣き。片方飲みで昼間も吸いっぱなし。上の子の調乳も辛いけど下の子の寝不足のが辛いわ。どっちもどっち。
420名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 11:03:22.74 ID:JfZgU4aw
>419に同意
私も一人目完ミ、二人目完母。

一人目の時は出先で必ず見ず知らずの爺婆に
『母乳?』と聞かれ凄くイヤだった!
だから次は絶対完母で育てようと思い
完母にしたら出先で不思議とあの『母乳?』は言われなかった…

うちの子も一人目はよく寝る子で
二人目は夜中も授乳ずっとしていたよ。
どっちもどっち!カロリーメイト云々は
例えが違うと思う。
421名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 11:14:59.36 ID:FhHtaAni
他人の子がミルクで育ってようが母乳で育ってようがどっちでも良くない?
なんでそんなに気になるのか不思議
私の周りに完ミがいないから気にならないだけなんだろうか
422名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 11:52:22.17 ID:JfZgU4aw
そうじゃない?
423名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 13:20:07.84 ID:CkX00hBZ
>>421
普通は気にならないよね。
相手からどっちで育ててるか聞いてこない限り自分から聞かないや。
虐待してるわけでもないし、何故そんなに気にして叩くんだろうか。
424名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 15:44:24.66 ID:FJmOI6vG
398です
確かに産んだ病院では、赤の吸う力がよわいしすぐ疲れて諦めちゃうから
あなたの乳が悪い訳ではないとは言われた
最初は保護器を使って絞り出すようにして1滴1滴母乳をあげた
食事も野菜の煮物、ワカメ、玉ねぎ、納豆や青魚以外の焼き魚、白米茶碗2杯続けてる
乳腺炎で38度の熱がでて産んだ10日後からマッサージにも通ってる
それでも、日々おっきくなる赤が満足する量が出ない
産後うつも相まって毎日毎日泣いてしまう
実母も実祖母も出なくて、実母はヤギの乳や重湯で育ったそうだ…
昨日くらいからミルク100飲むようになって授乳間隔が空いてきた
赤も見違えるようにニコニコしてる(これが一番胸が痛い)
このまま出なくなると悲しいけど、毎日毎日赤にひもじい思いをさせるよりましだよ
出る人がうらやましいだけです
425名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 17:04:41.92 ID:fDIfHp6C
>>424
産んでどれくらいなのかな?
わたしも全く同じ感じだったので混合にしてたけど、
産んでから三ヶ月後に完母になったよ。
諦めないで混合続けてみたらいつか母乳が出てくるかも。
出てこないからはじめは哺乳瓶大好きでおっぱいを嫌がってた娘だけど、(そしてそれを見ては落ち込んでた)
いまや立派なおっぱい星人。
混合続けて最終的に完ミになるかもしれないけど、それでもちょっとでもあげたらその分は免疫力つくと思ってやってた。
寝るのも大事だから赤ちゃん寝たら一緒に昼寝しちゃえ。
余計なお世話ごめん、他人と思えなくて。
あと、保護器はやめた方がいいと思う。
426名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 21:09:24.56 ID:FJmOI6vG
>>425
産まれてもうすぐ丸3ヶ月です
保護器は病院で勧められ、マッサージしたらなくても吸える乳になりました
先月まではなんとか気が張ってたんですが
暖かくなってきたのに満足にお散歩も出来ず一日中赤と籠りきりで
昼間30分〜1時間ごとの頻回授乳は精神的にそろそろ壊れそうです
昼寝をほとんどしない赤だから一緒に昼寝もできないのが一番辛い…
旦那は毎日0時過ぎに帰るのでお風呂一人で入れてから全ての家事をする毎日
明らかに乳が張ってるとき以外はもう無理に吸ってもらうのはやめて
気楽に混合からどちらかに自然に以降すればよいかなと
もう1日中赤の苦しそうな顔を見たくない
ミルク飲んでご機嫌ニコニコな赤でいてほしいというのは母親のエゴなんだろうか…
427名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 21:21:27.85 ID:fDIfHp6C
>>426
そうか、辛かったね。旦那さんも遅いのに一人で頑張ったんだね。
何も知らないのに、偉そうに言ってごめんね。
三ヶ月ということは、あっと言う間に離乳食も始まるし、
これからは余裕のある時に少し触れ合いタイム的に授乳でいいかもね。
少しの間でも授乳したことは無駄じゃなかったと思う。
その分はちゃんと免疫力高まったと思うよ。
最近は陽気もいいし、お散歩したりすればお昼寝もしてくれるかな。
うまく行くといいね。
428名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 22:05:23.44 ID:M6qiN4e4
そうそう。
今までよく頑張ったよ!
免疫だって、胎盤から通してあげてる免疫の割合の方が多いし母乳からは初乳がほとんどみたいだから大丈夫だよ!
429名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 22:23:01.92 ID:/zdvM+oL
早産だったりすると、胎盤からの免疫あまり貰えてなかったりするね
430名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 22:58:05.82 ID:tTrHU2sR
>>428 母乳の免疫物質は、赤がおっぱい飲まなくなるまで出続けるよ。
おっぱいは、月齢が進んだら、栄養が薄くなる…的な考え方は、迷信だよ。

>>426 お昼寝も出来ないんじゃ、辛いね。
おっぱいは、血液と一緒で寝てる間に作られるから、お昼寝した方が出が良くなるんだけどね。

でも、ずっと混合で続けて行けば、離乳食進んだ辺りで完母になれる可能性もあるし。
完母の私としては、混合で頑張って貰いたいな。

でも。
適度に家事は、手を抜いて、息抜きして、ストレス溜めないようにね。

ちなみに。
うちは、もうすぐ1歳になる赤だけど、お昼30分〜1時間でおっぱいは当たり前で、一日20回以上飲んでるよ!
夜は、2時間前後に起きておっぱい。
私は昼寝も出来るから、ゆるーくやってます。
431名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 23:09:00.79 ID:M6qiN4e4
>>430
初乳から出る免疫がほとんどでそれ以降は免疫がないとは書いてませんが。
よく読めやブス
432名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 23:24:58.44 ID:tTrHU2sR
>>428 貴女の文章の書き方だと、胎盤、初乳以降の母乳には殆ど免疫ない、という風なニュアンスで読み取ってしまう、私は。
貴女の文章の、殆ど=90パーセント〜99パーセント、と捉えてしまう私が間違ってるのかしら?
…あと、仮にも人の親なら、「ブス」という言葉を安易に使うのもどうかと。
あなたのプライドにを傷付けたか、気に障ったなら、失礼。
433名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 23:32:59.47 ID:M6qiN4e4
貴女wwだって
奥様、脱字が多いです。
その様な文章を書くあたりお年を召した方?

それにあなたのお子さんまだ20回もおっぱい飲んでるらしいけど完全に足りてないし満たされてないんだね…
かわいそうに。

まっ、他人の子育てにこんなお節介は余計だからもう書きこみは辞めます

434名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 00:06:02.62 ID:WkuFIvCe
>>433 もうちょっと、母乳の知識を付けてから、コメントした方がいいと思われますよ。

母乳の飲む回数には個性があるという事、ご存知なかったですか?
母乳足りてる足りてない、の話ではないんですよ。
私は、母乳外来も通ってましたし、先生もそうおっしゃっておりました。
お蔭様で、子供はすくすくと成長しておりますので、ご心配なく。

母乳について、ちゃんとした知識がない方が、そういう発言をされる事によって、母乳は足りているのに、完母→混合→完ミになるお母様方が沢山おられるのですね。
医師や看護師、助産師でさえ、母乳の知識がない方、おられますからね。
もっと、母乳についての知識がちゃんと得られる世の中になったらいいのに、と常日頃思っております。

…アラサーですw
435名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 00:10:49.46 ID:PaBNmRBB
なんかこう、すぐ「限界」だの「壊れそう」だの。

ミルクだと虐待率が高い!と言う人が居るけど、実はそうじゃなくて
元々弱い人だとミルク育児になりやすいから・・・なのかもね。
436名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 00:15:08.04 ID:WkuFIvCe
>>435 あー、なるほど!
そうなのかもねしれないね。
友人も、産院で、ちゃんとした母乳指導がなくて、よくわからないまま、過ごして。
産後1ヶ月で、母乳外来行ったらしいけど、その頃には、あんまり出てなかったとか。
しばらく混合続けてたみたいだけど、途中で諦めて、完ミにしちゃったみたい。

自分から、積極的に仕入れていかないと、母乳の知識って得られないしね。
まわりは、色んな事言うしね。
流されちゃうよね。
437名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 00:17:26.66 ID:QjLvfdJ4
>>434
期待通りのお答えありがとうございます☆

あまりにも想像できた返しでもう書き込まないつもりがまた書いちゃったわ。
本当、このスレは面白いわ
438名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 00:25:08.64 ID:QjLvfdJ4
×お答え
○お応え
でした。
439名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 00:29:48.37 ID:uBglDih2
あー、おっぱい足りなくて、ミルクよく飲んでご機嫌になると悲しくなる、ってわかるわ。
それで私も意地で混合続けたな。
でも月齢進むと、遊んであげると笑ったり、おっぱい以外で甘えてきたりするから、
そんなんどうでもよくなってきたけどね。
440名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 00:45:52.83 ID:q3Ei67k3
地震やら災害の時は特に
母乳育児でよかったと思うわ。
ユニセフで本格的な支援が始まったね。
441名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 02:05:13.27 ID:RuAUcHca
誰だったか忘れたけど芸能人の女で
「一度でも母乳をあげると乳腺が開通?して胸の形が悪くなる(萎む)から
どんなに胸がパンパンに痛くなっても母乳は一滴も出さなかった、
栄養面でも今時の粉ミルクは昔より優れてるから粉オンリーで充分だと医者も言ってた」
とテレビで言ってる人がいてびっくりしたよ。

自信ないけど多分梅宮アンナだったと思うんだよね…
間違ってたらごめんね、誰か覚えてる人他にいないかな?
442名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 02:46:24.12 ID:u/A+qzyF
義姉もおっぱいが垂れるのが嫌だからって薬で母乳止めてた。
出産したら結局垂れそうなんだけどね。

出る出ないは体質もあるかもしれないけど
病院の指導が適当だったら出るもんも出なくなりそう。
私が出産したとこは初産なのに色々な事ちゃんと教えてくれなかった。
100くらい搾乳して冷蔵庫に入れてて
温めた母乳は30分しか持たないと知らなくて
次の授乳時間までに温めておこうと温める機械に入れてたら
看護師に「ちゃんと教えてなくてごめんね。もったいないけど捨てるね。」
って言われた時はキレそうだったわ。
ちゃんと知らなかった私も悪いけどさ。
ゲップのさせかたも聞いたら他のお母さん指差して
「あんな風にしたらいいんだよ。」だけな病院だったし。
443名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 03:10:46.28 ID:Bb1ug0cu
ミルクも良し悪しだね、うちは混合でやってるけど。

旦那の方だけど、嫁が不眠でヒステリックになってる時、
休んでる間にこっそり連れ出して手帳見ながらミルク与えてる。
当然起きてから怒られるんだけど、「よく寝れた?」
って聞くと、「うん」とかえってくる。

逆に朝から頑張ると、昼辺りに俺では何してもガン泣きされる事がある。
諦めて嫁に差し出すと母乳であっさり落ち着くから、
自分がいかに無力か思い知らされる。
444名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 11:53:03.13 ID:lUOIJiK5
>>441
梅宮アンナ。有名な話。
445名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 12:58:25.94 ID:PaBNmRBB
おっぱいなんて年とれば誰でもたれるのに
たかだか数十年の自己満足のために子供をないがしろにするってのがなー
446名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 13:04:54.15 ID:5fKzssTh
mixi見てたらそんな奴がいた!
胸の形が崩れるからって母乳一ヶ月で辞め、産後三ヶ月で子供預けてエステ通い。

子供産んでも綺麗な私(笑)でいたいなんて、馬鹿の発想だよね

マジそこの子供可愛そう。
名前も変な名前だし
447名無しの心子知らず:2011/04/14(木) 22:56:34.05 ID:2a2yIThx
梅宮アンナは初乳さえ飲ませなかったとTVで堂々と言ってたよね。
子どもカワイソ。
体型が崩れるとか言うなら最初から妊娠しちゃダメでしょ。
子どもをアクセサリーかマスコットのように思ってたのだろうか。

で、本当に出産しても母乳育児をしなかったら胸は垂れないのだろうか。
年取ったら誰でも垂れると思うがなぁ。
顔はバーサンなのに胸だけ上向きってのも気味悪いしw
448名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 06:40:46.75 ID:TE6puhYj
豊胸手術してる人だとあるね。
顔はばーさんなのに胸が・・・って

ていうか出産して胸が張った時点でアウトな希ガス
449名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 08:14:40.56 ID:BYthG0uZ
妊娠16週で流産した時、すでに乳が強烈に張ってて
あとですごい垂れたのを思い出した・・・

やっぱり、妊娠しゅっさんだけで垂れるようん
ばかみたい
450名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 08:38:00.57 ID:jP2JS8XL
ソースを忘れたが
妊娠しただけで垂れる、ってあったよ。
だから、体型気にする人は、そもそも妊娠してはいけない。

でも、一般の人で、胸垂れるのやだし…で赤におっぱいあげない人ってそうそういないよね?
私も、胸垂れるのやだなーって、思う事は思うけど、赤の為なら、いいや。
赤のおっぱい飲むとこ可愛くて癒されるし。
451名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 08:57:05.53 ID:LgbQANrh
梅宮アンナが堂々といってた理由は「私は体が商売道具だから」(キリッ
でしょ?
なら妊娠するなと(ry

この件に限らんけど、〜はしたいけど〜はしたくない、って輩が最近多すぎ。
452名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 10:44:30.65 ID:LHcgoduF
私は1人目妊娠で出産後母乳と粉の混合だったけど
産むと痩せるじゃん?あの時に思いっきり萎んだ。でも体重2〜3キロくらい太ったら胸も戻ってた。
妊娠しようが母乳だそうが体型戻る人は戻るよ。でも100%は無理かな、80〜90%のクォリティまでは運とか血筋とか努力で持っていける。
今2人目妊娠中だけどやっぱり母乳は飲ませたいかな〜貴重な経験だし。折角だし。出なかったらしょうがないけど。
あの胸の張りの痛さには耐えられない。

女の価値は美しさだけじゃないと思うんだけどな、経験や知識も立派な女の武器になるよね。美しさの為だけに貴重な経験を捨てるのは勿体無いと思いました。
453名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 11:12:59.13 ID:aRwjwNn+
母乳の出が悪くて六ヶ月過ぎまで混合で、乳頭混乱に三回なったけど諦めきれずにあげ続けて、今ではおっぱい大好きっ子になったよ。
自分で言うのも何だが妊娠前はすごくバストの形が綺麗で、体にフィットする服が大好きだった。

今ではデカイし垂れてるしで周りから見たら哀れな体型かもしれないけど、これは私の勲章だ。

幸せそうに飲む娘を見ると、諦めなくてよかったと思うし、すごく癒される。
454名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 11:18:37.79 ID:jP2JS8XL
>>452 私もそう思うよ。
結局、若さや綺麗さは、日々衰えていくもの。
それなりに、自分を磨いて。
知識や経験も身につけていかないと、年取ってから、ただのおばさんになっちゃうもんね。
マダム・ポンパドゥールとまではいかんが。
賢い女でありたいね。
それに付随して、それなりに小綺麗でありたい。
…と私は思う。

母乳育児は、大変な時もあるけど、凄く楽しいしね!
子供産めて、おっぱいあげれて、幸せだなーって思うよ。
455名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 11:33:32.01 ID:jP2JS8XL
>>453 私もそうだ。
大きいけど綺麗めの形の乳だったよ。
今は垂れ気味。
でも、乳首は、妊娠前より薄くなって、トントンかw
母乳あgw終わったら、胸筋鍛えなきゃな。
妊娠してから太ったんで、妊娠前のようなピッタリな服装は避けるようにしてるよ。
ちょっと残念な気もするけど、我が子のおっぱい飲んでる姿を見て、幸せ感じるよね!
456名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 11:43:54.85 ID:SfWYa0rD
妊娠前から垂れていた私に死角はなかった
457名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 16:38:06.35 ID:id77dWnB
私も出産して垂れたし小さくなった。
ブラ着けてても何か子供産みましたって感じの胸orz
産む前は上に上がってたし離れ乳じゃなかったのに。
妊娠中は激しい運動出来ないから
母乳あげてるとか関係なく垂れるよね。
458名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 22:35:20.48 ID:QHDs0Dd0
>>451
別にいいじゃん。
経済的に恵まれた環境なら、親のこどもに対する愛情も十分だろう。こどもにとって母乳がどの程度のものかわかって言ってるの?
459名無しの心子知らず:2011/04/15(金) 22:57:02.93 ID:d4rKEsil
今は母乳も粉ミルクも危険

給食も危険?かな
民主はウソつきだし

劣化ウラン弾による奇形
http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html

460名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 04:20:35.19 ID:iGsm+DaN
でも、なんだかんだ、母乳あげてる時の赤の幸せそうな顔見ると…

本当に、母乳あげてて良かったって思える自分がいるよ
461名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 07:56:54.10 ID:8mNwffar
100人いれば100通りの子育てが有る。
母乳で育てようと思っていたが思うように行かないジレンマ

常に人はジレンマに縛られ一喜一憂に過ぎない。
母乳で育ててるが本当は女児が欲しかったとか

母乳で女児を育ててるが旦那DVとか

すべてが自分の思い通りには行かないのがこの世の常〜
462名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 15:29:15.81 ID:t2A3WnZh
私は子供2人を母乳で育てた。
でも実母は働いていたから私をミルクで育てたみたい。
本当は母乳で育てたかったけど仕事の関係で無理だったって。
20年以上経つのに、未だにそれを言い続けるのが正直嫌だ。
まるで私は可哀想な子みたいで聞いていて辛い。

だから完ミで育てたお母さんは、大きくなってから子供に
「母乳で育ててあげられなかった」
とかしつこく言うのは止めてあげてほしい。
463名無しの心子知らず:2011/04/16(土) 21:58:36.53 ID:Tgiw4LsA
親世代はミルク全盛期だったし、ミルク育児だった人多かったろうね。
うちの親もそうだよ。

娘や嫁が母乳育児してるのを見るのは複雑みたい。
今になって本当は母乳が良いんだって言われても
理解は出来るけど感情がついていかないそうです。

>>462のお母さんは20年以上も前のことだけど
仕事をしなきゃいけないという理由だったにしろ
あなたに最善の事をしてあげられなかったという
葛藤があるのかもしれないね。

でも当時のお母さんはその時にできる最善を尽くしたんだと思うし
そのことは誇りに思っていいんじゃないかな。
働きながら育ててくれたんだよね。
当時は今ほど子育て支援充実してなかっただろうし
働く女性の立場は苦しかったかもしれないね。
464名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 11:13:03.19 ID:bFPDlhUr
私も完ミ育ちだけど、ふつうに
「ねーちゃんは母乳も飲ませたけどあんたの時は全然出なくて〜」
って世間話みたいに言われただけだよ。
義母もそんな感じ。

40年近く前の母乳ミルクどーたらでそんな深刻になるのがおかしい。
当時だって今だってみな我が子にとって最善だとおもう育児してんだしさ。
465名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 17:36:26.90 ID:sURVs730
>>464
それは言われ方によるよね。
ネチネチと言われ続けてるわけじゃないなら、そりゃあ気にもならないでしょ。
てか最善と思う育児出来てたらみんな不満言わないよ。
本当はこうやって育てたいけど仕方なく…って場合も
たくさんあると思うけど。
466名無しの心子知らず :2011/04/17(日) 18:02:22.70 ID:0D6QAqPN
私は混合だよ
楽でいい
467名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 19:53:44.26 ID:k1pIpbmd
>>432
2ちゃんなんだから一々気にするなよ
468名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 22:48:37.68 ID:CEbahrgO
本当は母乳で育てたかったのにミルク育児だと
程度の差こそあれ何十年も心に引っ掛かるのかな。

産科スタッフの責任重大だね。
469名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 23:44:09.54 ID:2JmwBkaz
私は混合で育てた。
で、うちの娘は大雑把なのか、おっぱいも哺乳瓶も喜んで食いついてくれた。
だから、なにも後悔はない。
おっぱいでイチャイチャできたし、ミルクでお腹一杯にもさせられた。
これが、3ヶ月あたりでおっぱいを拒否られて完ミになっていたら、
後悔があったかもしれない。
母乳で育ってる赤ちゃんを複雑な目で見たかもしれない。

母乳が足りないお母さん達には、せめて、
子におっぱいを拒否られない、うまい混合のやり方を教えてあげられたらいいのに。
470名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 01:53:14.57 ID:E3Tc4J6x
卒乳まで混合って、意外に少ないんじゃないかな?
哺乳瓶拒否から完母に持ってけたり、逆にパイ拒否で完ミになったりと、
だいたい三ヶ月くらいでどっちかに固定になることが多いと聞いた。
>>469さんは最初から最後まで混合?
何ヶ月くらいで卒乳?
471名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 03:20:11.33 ID:swBBZkIB
母乳が、かなり出にくい体質なんだよね。
だから3ヶ月で完ミ。
よく『頑張ってれば出るようになるよ!赤ちゃんのためなら頑張れるでしょ!』言われるけど…
出ない体質あるよ。
472名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 07:08:11.33 ID:XvygNFT3
469じゃないけど最初から最後まで混合だったよ。
3カ月くらいの時に
「どっちか選べって言われたらおっぱいかなぁ?」
みたいな感じに一時期なったけど拒否まではいかず
いつのまにか両方普通に吸うよう戻ってた。

まぁうちがレアケースだってのはよくわかってる。
ふつうはどっちかにシフトするよね。
473名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 08:33:31.69 ID:CvjkBVlt
他人がミルクで育てようが母乳で育てようが心底どうでもいい。
所詮他人事だし。
私は、ほ乳瓶洗ったり、消毒したりが面倒過ぎるから完ミは絶対に嫌だけどね。
474名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 10:00:15.18 ID:35dlfNbl
他人がどうでもいいとは思わないけど、
本当は母乳で育てたかったのに、って人の話を聞くと切ない。
本人は体質とか努力不足だと思ってるみたいだけど
よくよく聞くと産婦人科が母乳に理解がなかったりして。
475469:2011/04/18(月) 14:51:41.61 ID:ifJVg4sy
>>470
最初は授乳の度にミルク足してて、でも完母になりたいと思い、
母乳スレ見て少しずつミルクの回数を減らしたんだけど、
結局完母にはなれず、午後のミルクは続けた。(午前と夜は母乳のみ)
離乳食が3回食になるまでは少なくとも夕方に必ず一回ミルクの時間があった。
3回食になってからは母乳のみ、2歳で卒乳。
>>472さんと同じ感じで、「あれ? おっぱいじゃないの? まいっか」って感じでミルクを飲む時期があったw
476名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 16:07:10.32 ID:E3Tc4J6x
>>472
こだわりのない大らかな赤ちゃんだったんだね。
最後まで混合なんてすごい。

>>475
離乳食三回になってからは母乳だけだったんだ。
それで二歳まで授乳したら、後悔はないだろうなー。
ところで>>469で言ってる「うまい混合のやり方」って具体的にどんな?
先に母乳、後ミルクとか?それでも母乳拒否になる子はなるよね?
そんな事じゃないのかな。
477名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 19:16:07.54 ID:35dlfNbl
うまい混合っていうか、乳頭混乱を防ぐってことなら
カップ授乳とかシリンジやナーシングサプリメンターを使う方法もあるよ。
哺乳瓶やおしゃぶりのゴム乳首は乳頭混乱の原因になるから。
478名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 19:58:27.20 ID:vlPHopUd
母乳を飲ませたくても出ないこともあるし、
母乳が出ても赤ちゃんが拒否ることもあるもんね、
混合でも完ミでも完母でも、結果はどれでもいいと思うんだ。

でも「母乳を飲ませられなかった」じゃなくて
「母乳を飲ませる気が無い」みたいなのは
ちょっと気になってしまうね。
赤ちゃんに良くない理由でもあるなら理解出来るんだけど。

私が初めて子供産んだ時は
「母乳は赤ちゃんに免疫をあげられる」とか
赤ちゃんにとって良いことだらけで悪いことは1つもない、
みたいな話をされたから、産婦人科で。
赤ちゃんより大事なものがある母親って
ちょっと怖いなぁと思ってしまうのね、偏見かもしれないけど。
479名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 08:02:41.36 ID:cyC2tsOP
うちは、10ヶ月の時に、おしゃぶり買った。
友人の1歳の子が、おしゃぶり付けてて、歯がためにしてるって聞いたので。
…案の定、歯がためにしてる。
全く吸わない。
そういう使い方をすれば、おしゃぶりって便利。
…ただ、乳頭混乱を起こしやすい月齢の時は控えたほうがいいと思うけど。
480名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 08:38:31.14 ID:dv/xAK3s
完母と水分補給でうまく出来てると思ってたら
保健指導のときに、最近愚図ってると相談したら
「おなかが空いてるんだよ!」と怒られたorz
それから混合
ちなみにその後離乳食から普通食の移行も
子供が食パン一斤にかじりつくという
アピールを見せられてからだった
鈍い母ですまなかったと思う
481名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 12:11:09.10 ID:ll1ZRRII
>>480
むしろ熱い子でうらやましいw
482名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 05:40:29.85 ID:hl/JIZE/
★母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査―福島

・福島第1原発事故で水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、
 市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、福島市内で記者会見し、
 福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり
 最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。

 厚生労働省は水道水の放射性ヨウ素が同100ベクレルを超える場合、粉ミルクなどに入れて乳児に
 摂取させないよう求めているが、母乳については明確な基準はなく、村上代表は「今回の数字が
 高いとも低いとも判断できない」としている。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000133-jij-soci
483名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 08:03:19.15 ID:JI/C0x+O
母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査―福島

福島第1原発事故で水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、
市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、福島市内で記者会見し、
島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり
最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。

厚生労働省は水道水の放射性ヨウ素が同100ベクレルを超える場合、粉ミルクなどに入れて乳児に
摂取させないよう求めているが、母乳については明確な基準はなく、村上代表は「今回の数字が
高いとも低いとも判断できない」としている。

時事通信 2011/04/20-20:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042000827

前スレ(★1が立った時間:2011/04/20(水) 19:58:11.12)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303320279/
484名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 15:11:20.66 ID:kC1320Xc
>>482-483
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042001001060.html
これによると検査した母乳を採取したのは3月24日と30日。
30ベクレル以上出たのは24日で、その後30日には大幅に低下している。

また、千葉と茨城の女性からは検出されたのに、より原発に近い福島県の女性からは検出されてない。
福島の人は口に入れるものに注意していたが、千葉と茨城の人は油断していたのかな?
485名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 15:32:50.08 ID:kC1320Xc
お、今調べたら千葉の水道水で300ベクレル以上出たのが22日だね。
母乳のヨウ素が高く出たのが24日。
牛乳からもヨウ素が出てるけど、乳牛なんて牛舎にこもりっきりだし餌なんてほとんど輸入だろうし。
どっちも、原因は主に水だってことだね。
486名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 15:41:29.77 ID:SjqRU7ba
工作員が、必死に信憑性を疑わせる情報を流してます。
注意してください

4月3日には、『母乳からヨウ素』の情報は流れてます

チェルノブイリ救援・中部の河田昌東氏インタビュー1/2(110402)
http://www.youtube.com/watch?v=Xn0WAJPUv9c#t=10s

河田昌東
名古屋大学理学部大学院生命理学科 、四日市大学講師

>>485 原因として、上記動画によれば母乳は野菜、牛は土、との事です
487名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 07:48:02.12 ID:ZBis2hgx
母乳から放射性ヨウ素が出たところで驚かないよ。
水や動植物から散々出てるのに、人間だけ出ないわけないだろう。
ひとつ言えるのは、水や牛乳が基準値越えしたのに比べて母乳の汚染濃度は低いってこと。
つまり早まってミルクに変えたり断乳して食べ物を増やすより
母乳飲ませていた方が安全だと分かったわけだ。
488名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 08:10:47.39 ID:ix466Hz1
早まって完ミにされるのは
ミルク側にとってもマズイ。
またミルク買占めで品切れ続出したら困るからね。
母乳さんには母乳続けてほしい、ってのがミルク側の本音かもしれぬ。
489名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 16:28:37.40 ID:9yecpKpK
>>487 東電の工作員必死だね

母乳から検出された数値36.3ベクレル/kg

つまりだ、『母乳=原発排水レベル』

●法令で定められた原発排水中の濃度限度(1kg=1L)
ヨウ素131 ……………40ベクレル/L
セシウム137 …………90ベクレル/L
490名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 18:15:52.61 ID:nSw+gHBl
>>489
そういうあなたは
あの反原発団体の工作員?乙!w

母乳よりも高濃度で検出された水や農産物は
原発排水の何倍も汚染されてるんだね!
491名無しの心子知らず:2011/04/22(金) 19:32:01.12 ID:5C0D0NMk
パパだけど失礼します
今日、マンモス病院行って来たけど
廊下の待合室からドアが開けっ放しのときは婦人科の中が丸見えなんでみていたら
パンツ脱いだ後姿の女性と開脚して診察しているボーボーのまんこがみえていたのに
ショックと衝撃的で呆然としてしまった
女性しかこない待合室ではないのに男としても許せないくらい見えていた。
492名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 00:04:21.40 ID:MxBTk+qx
てか、こんなで驚いて、母乳やめちゃう馬鹿な母親いないだろー。
36だと、300ものヨウ素検出された時に出た数値だったとしても、母乳出ている量は、10分の1にも満たないしね。
493名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 00:30:41.49 ID:vaCOFq+M
>>492
騒いでる人と静観してる人と二極分化してる感じだね。
放射線について自分で少しでも調べればおのずと答えは出てくると思うんだけど、
自分でろくに調べもせず、扇情的なようつべ等だけ見て、
身寄りの無い地方のホテルに疎開したり、ミルクを買い占めてる人たちは
お金が余るほどあるんだろうな〜とは思う。
494名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 00:49:54.13 ID:MxBTk+qx
493>>貴女の言う通りだね。
そもそも、ちょっとでも調べてる人は、安易に完ミにはしないよね。
完母は無理でも、混合続ける気がする。
私、完母だけど。
もし、母乳があまり出ない体質(1パーセントしかいない体質)、とかだったら。
何が何でも混合にするわ。

ミルク買い占めてる人いるの?
ちゃんと原産地調べてるのかな?
下手したら、粉ミルクからも放射性物質出るよね。
495名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 09:13:48.88 ID:c49n4SUm
あわてて母乳辞めちゃう人もいると思うよー。
そういう人はなぜかミルクは安全だと信じて疑わないw
ミルクの原材料欄見たらどんだけ沢山添加物使ってるのか
その原料は一体どこの何を使っているのか分かったもんじゃない。
ミルクスレにはしきりにメーカーに原料の牛乳の産地を聞いてる奴がいるが
牛乳だけでは作っとらんのになぁ。

今回出た数値でも証明されたが水道水より母乳の方が汚染濃度は低いわけだし
原料の分からんミルクと母乳より汚染された水を使って調乳するのと
母乳を続けるのとどっちが安全かは火を見るよりも明らかだろうね。
それに母乳には免疫という付加価値がある。
496名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 09:31:48.87 ID:MxBTk+qx
495>> ほんとだよね。
私は怖くてミルクあげれない。
サカザキ菌の事も、ちゃんと記載されてないミルクだもんね
怪しいわ
497名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 15:56:40.08 ID:X5KvOSo5
食物由来でストロンチウムがでるとヤバそうだが
ミルク買い占めはやめようね、命に関わる子もいるから
498名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 17:25:05.89 ID:MxBTk+qx
>>497 うん、そうだね。
母乳の子は、わざわざミルク買いに走らないにこしたことはないよね。
本当にミルクが必要な赤も、いっぱいいるからね!
499名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 09:15:59.71 ID:5tY83Zk0
義姉は完ミルク(不勉強で数日で出ないと自分で判断)で私は完母。
ミルクは親や旦那があげられる、体格が大きく育つ云々、ミルクマンセー派。
でもコンプの裏返しぽいので、いつも授乳関係の発言には気をつけていた。
長時間睡眠の自慢話をされたあと、夜中の授乳大変でしょと言われたので
夜中起きるのは苦じゃないんで、、と言ったら不機嫌に。事実だしどうしろと。
500499:2011/04/25(月) 09:20:51.15 ID:5tY83Zk0
母乳だとホルモンの関係で短い睡眠で熟睡できるけどミルクだと調乳もあったり辛いみたいね。
とても気を使う。。
501名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 09:23:36.24 ID:EnClTdbO
めちゃくちゃ裏山なんだろうね。
少しでもミルクの良いところを見つけて自分の尊厳を守りたいんだよ。
ウザーだけど、はいはい合わせてあげましょう。
かわいそうだから。
502名無しの心子知らず:2011/04/25(月) 09:44:05.41 ID:a36ELR2S
>>499
「本当に大変なんですー」って言っときゃいいよ。私はそうしてる。
でもそれぐらいで地雷なら怖くて会話自体ができないよね…。
503名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 09:24:52.19 ID:B9II1kxY
母乳の人はミルクの人に気を使わなきゃいけないのに
ミルク派の人って簡単に母乳を貶めること言うよね。
504名無しの心子知らず:2011/04/26(火) 13:19:01.42 ID:7lcvmMYV
>>502
そのスタイルだったんだけど。
ミルクは楽でいいよねっていうふうに周りから思われるのが嫌みたい。
でも実際楽だから大変だよアピールが『夜中起きること』しかないみたいで、
私はおっぱい軌道に乗るまで2ヶ月間それこそ大変で、
3時間起きに起きること自体は大変なうちに入らない感じだった。
505名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 17:39:55.57 ID:0yWCEA09
ミルク使うのって不本意なんだろうね。
本当は母乳がいいけど、出ない(ような気がして)ミルク、とか。
だから少しでも母乳の良さとか言おうもんなら
「ミルクの人に配慮してください!」って批判があるもの。

業界のマーケティングが上手いもんだから
母乳ママVSミルクママの構図になっちゃうんだろうな。
506名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 08:05:29.11 ID:E2gVJcLM
>母乳ママVSミルクママ
どうしてもこの構図にもっていきたい一群がいるような気がしてならない・・・
まぁ単純に、はたから見たらバカみたいで面白いのかもしれないけど
507名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 17:40:18.16 ID:EcworEM7
同じ母親同士で敵対しあうように仕向けることで得をする人達がいるからね。
508名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 17:43:22.86 ID:IAClwl/X
「母乳が出ない。。。(´;ω;`)絞ったら多い時で100、平均40くらいしか・・・」


「出ない」と判断した根拠は!!?
こんだけ出てる人ですら完ミになるとか・・・母乳育児の理解の無さパネー
509名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 08:17:27.17 ID:9F3Yd7Mm
>>508
出てるよねー、それ。
たぶんミルク缶基準だと足りないと思う量なんろうな。

母乳育児したい人はミルク缶見ちゃダメだよね。
でもミルクメーカーが無節操に配りやがるからなー。
こうして母乳不足感を植え付けられた母親がミルクを買うんだ。
この罪は重大。
510名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:06:42.66 ID:fkGYfRFP
>>508 >>509 ほんとだよ。ミルク会社の罪は大きい。
射し乳だと、そんなに出ないしね。
射し乳を知らない授乳婦もいるくらいだから。
怖いよね。
511名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:08:43.10 ID:fgNBEXS0
母乳ばんざーい\(^O^)/
512名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 14:05:49.50 ID:IlucyNaA
産院でも「母乳は母親からの最高なプレゼント」ってゴリ押しだったし、もともと完全母乳予定だったけど赤が舌小帯異常で飲み方下手→乳首崩壊+乳腺炎→舌癒着の手術→母乳不可で泣く泣くミルクに

母乳出てる母親が、飲酒喫煙したいがためにミルク育児にしてるの見ると腹が立つ
513名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 18:04:24.07 ID:VwUHHP36
いまどきミルクマンセーの病院なんかあんの?
大体母乳マンセーじゃない?
ミルクマンセーの病院て離島の僻地とかなの?
514名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 21:44:52.19 ID:XjvDMBm1
母乳マンセーは建前って産院は多いよ。
とりあえず母乳がいいぞと言っておいて実態はミルクマンセーって産院が多いんだな。

なにしろミルクメーカーが入ってない産院の方が少ない。
本当に母乳マンセーならミルクメーカーと癒着してるのは矛盾するでしょ。
515名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:22:01.36 ID:wOQk3KcA
小児科の○ヵ月検診でまだ母乳あげてるの?
(もう栄養ないから)ミルクにしなさいと言われた事があるよ。
1歳児検診では牛乳>>>>ミルク>越えられない壁>母乳
516名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 23:52:13.14 ID:i9ZXr006
>>515
牛乳???
517名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 08:33:11.77 ID:1kXU7IBF
>>514
上の子産んだとこがそんな感じだったよ。
母乳育児推進病院、って言う触れ込みなのに
実際は生後3日くらいの子に毎回60mlミルク与えてた。

でも、そんな病院でも完母になる人はやっぱり完母なのよねこれ。
518名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:20:17.66 ID:PNWk/Pht
>>512です

一人目の産院はミルク業者いなかったよ
そのかわり、母乳マンセー資料、ビデオがすごかった
助産師さんに毎日乳首ブニュブニュされてて、初産でも2日目で母乳じゃばじゃば母ちゃんが多かった

今第二子妊娠中なんだけど、そこの産院も母乳推進だけど明治と契約してるみたい
519名無しの心子知らず:2011/05/06(金) 09:22:16.81 ID:PNWk/Pht
>>518

すみません
第二子で通ってる産院は別の産院です
520名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 11:13:46.52 ID:+GPm87Mi
HPには母乳育児を応援します!的なことを書いてるのに
実際に行ってみたらミルクメーカー4社も入っててズッコケました。
入院中も何かっちゅーと「そんなに頻回授乳してたら大変でしょ?預かるわよ〜」と。
ふと新生児室を見たら小さい新生児にミルクたっぶり飲ませてたわ。
初産で何も知らなかったら、その悪魔のささやきに傾いちゃうよね。
521名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 16:52:28.59 ID:YY7bwLXA
>>513
私の知ってる人は最近、1ヶ月健診で1日40g母乳で増えてるのに
ミルク足すように言われたって。神奈川県。
522名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:09:44.25 ID:YY7bwLXA
母乳についてもっと国の方針で保健の授業とかでやるべきなんじゃないかな。

ママ友が3人目でやっと母乳育児と言ってたので
話し聞いたら、3人目で初めての母子同室、上の子のときはすぐミルクあげてたなどなど
聞けば聞くほど1人目から出そうとすれば絶対出たはず。。と思った。
本人は体質が変わったとしきりに言っていたけど。。

自分らの親世代はミルク世代だから、母乳について知識ないしね。
もっとも自分で妊娠中にきちんと勉強したひとは一人目から母乳で育ててるけど。
523名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 19:24:13.35 ID:Vl0WMfAx
保健の授業もそうだけど、
医大でも母乳育児学を必修にしてほしいわー。
無知な医者大杉。
だから簡単にミルクメーカーと癒着するのよ。
524名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 09:33:06.57 ID:3wL9GoKN
上の子がミルク産院で私も
でなかったのは病院のせい!って思いこんで
2人目は完母推進病院で産んでみた。


結果、私は出ない体質だとわかっただけだった
なんか逆にすがすがしい気分になったな。
自信持ってミルク足せるわー!って。
1歳まで混合(と言っていいのかどうか・・・)だったけどね。
525名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 14:08:31.39 ID:VBtiTtND
ウチの場合は、
「母乳がいい」っていう考えが先立つのではなく、
「粉ミルクは嫌」っていう感覚が手前にあったな。。
526名無しの心子知らず:2011/05/11(水) 16:44:11.18 ID:jTnn5OXR
完母推進産院と思ってたのに
今思うとなんか違ってた…orz
母子同室は次の日からだし
毎日痛いマッサージ強制されたし
527名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:19:15.36 ID:pbUDGbfv
完母推進産院行くなら痛いマッサージは覚悟しなされ。
つか痛いマッサージしない産院ってあるの?
それを乗り超えてこその完母なんじゃね

痛いマッサージしなくて済んだ人いる?


528名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:37:59.02 ID:WCmGLoCP
>>527


というか、痛いマッサージって何?
胸潰されたりとかするの?
529名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:50:14.29 ID:5g+A7bEz
完母羨ましいなあ
産院は母乳推奨だったけど、あまり出ない上に陥没で赤が上手く吸えなかった
退院しても出来るだけ母乳で頑張ってたけど、1ヶ月検診で体重増加量に引っかかってミルクをもっと足すように指導されたよorz
530名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 17:54:17.08 ID:kmFh5Dsq
マッサージめちゃくちゃ痛いよね
出産の痛みだけ覚悟していたから
正直泣きそうだった、ひたすら耐えてたら
その人に「泣かないのね〜ふふん」って鼻で笑われたの
思い出したわ
531名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 18:13:15.48 ID:z3UWO2m1
今時の母乳推進はマッサージなんかしないよ。
だいたいマッサージする意味がないことがわかったらしい。

しかも痛いだなんて、それは施術者が下手なんだよ。いわゆる暴力看護ってやつね。
自分の腕前を棚においてこの痛みに耐えてこそ母親だ!って。
根性論では母乳うまくいかないから
挫折する人が多いんだよね。

極めつけは痛みやストレスはオキシトシンの働きを阻害するから出にくくなる悪循環。
532名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 19:10:27.15 ID:NOypbO8O
すっごいしょうもなくて本スレでは聞きにくいからここに書くけど
産後数日の時ぱっつんぱっつんに張るじゃん?
あのとき張った人は必ず「完母でイケる、完母無理でも混合でイケる」人なの?
張ったのに1滴も全く出ない人もいるの?
533名無しの心子知らず:2011/05/12(木) 21:40:23.03 ID:KGRIlePQ
マッサージって初めて聞いた。
日赤最強だった。おかげで入院仲間は当然のように皆完母。
本当に体質で出ない人は2万人の1人くらいだって母親学級で習ったけど
ネット見てると多く感じるなあ。きっとほんとは出るんだろうな。

>>532
本当に出ない体質の人はあの数日後の張りはないんじゃないかな。
534名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 06:16:33.31 ID:k5df+MJ2
>>533
きっとホントは出るんだろうな。の根拠は?
私はスパルタ完母病院だったけど
しまいには糖水足しなさいって言われたよw
完全母子同室で1日30回くらい授乳してたんだけど。
完母病院だからラッチオンとかももちろん指導してもらったしね。
絞ってもにじんですら来ないし。

>>532
はらなかった。
535名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:15:09.51 ID:QsFTZc1l
>>534
その後は混合?完ミ?

それだけやって出ないのは
本当に2万人に1人なのか、
母乳が出にくい何らかの疾患があるとか、
あるいは赤ちゃん側の問題なのか、
病院から説明やフォローがなかったのかな。
536名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 09:30:22.39 ID:iuSrRKCp
混合。というかおっぱいおしゃぶり???
537名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 13:18:58.38 ID:BfyER0dN
2万人に1人ってのは「本当に出ない体質の人」なのかな
「少しは出るけど足りない」「出るまで時間がかかる」はもっといそう。

母子同室で頻回授乳だったけど産後3日なんてぜんぜん張らなかったよ。
助産師は「出るまでに1週間以上かかる人もいるわよ」と。
自分は初乳がにじむのにちょうど1週間かかった。
違う産院だったら「出ない人」で終わってたかも・・。
吸わせるのやめたら本当に出なくなっちゃうんだろうし。

その後も地道に吸わせて今もマターリ混合。
スパルタしてまで完母にはしなかったけど
ほとんどミルク+おっぱいはおまけ(当時搾乳してやっと10mL)から
→今はミルク3〜4:母乳1くらい(現在子5ヶ月)
538名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 14:45:11.48 ID:KiivAqeI
>>537
産後2〜3日目から同室にしたんでは?
539名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 15:50:47.15 ID:Cqmza/7D
4人目にしてようやく母乳の良さに気がつき、完母でやってたのに
健診で体重少ないからミルクたしてあげてって言われたorz

そういえば細めだなぁ…とか、近所の赤ちゃん皆ムチムチだなぁ…とか
母乳のあとは機嫌よく過ごしてたから足りてると思ってたのになんだかショックで。

もしかしたら私が小食で、母乳に栄養がいってないんじゃないかと
たくさん食べるようにしたら、元々胃が弱かったので胃痛になったorz
くじけそうだ…。
540名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 19:01:39.11 ID:RICORZBv
ミルクは最低限にして
あとは1時間ごとにおっぱい吸わせてたんだけど
満足して機嫌よくなるからこれくらいのミルク量でいいのかと思ってたら
健診でとてつもなく増えが悪くて即ミルク増やす羽目にw
特にこだわりなかったから、ミルクメインに切り替えてマターリ混合ライフ続けたけど。
541名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 22:18:50.53 ID:/c11uQ7M
キニスンナー
こんなことで自信揺らいでたらこれから大変よ
542名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 23:51:47.95 ID:9HjqV3RL
でも母乳あげた一年後のおっぱいみるとなんともいえないよね。
これを勲章だ!と自分をあげられる程では私はないなぁ。
ぱんぱんにはった反動でしなしなになって。。ショックだよ。
一人目は20代だったので復活したけど、二人目は兆しがみえない。
おっぱいがまぁまぁあったほうだからよけいにせつない。
543名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 02:13:10.73 ID:wgYP6S+7
ところで>>534とかの1日30回ってありえるの?
1日24時間、ごはん3回おやつシャワー睡眠時間を抜いて18時間とかでしょ。
出にくいうちは1回に時間がかかるものなのに何分くらい終わらせるんだろうか・・・
544名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 08:12:32.33 ID:Tr/0EpIV
自分がいた病院は同室は9時〜21時までで
その間20回くらい授乳していたから
単純計算で30回以上になるなと思ってたけどそーでもないの?w
(※退院後はずっとミルク足してたから15回くらいに減った。一応補足)
545名無しの心子知らず:2011/05/14(土) 08:14:45.94 ID:Tr/0EpIV
ごめん、18回だった。
546名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 12:55:54.14 ID:Q3OXDK/b
ミルク足せって安易に言う小児科医が多いけど。

言われたママって、母乳外来行ったりしたのかな!?

私は、ミルク産院で産んだから、母乳について、何も教えて貰えなくて、混合にされてたから。
産後、退院してすぐ、母乳外来行ったよ!
母乳が出てる事がわかったのと、母実感出来た事で、翌日から、完母になった。

そのあとの、3、4ヶ月健診とかで、体重増加少なくて、ミルク足せとか言われたけど、スル一して、一度も足さなかった。
自分の母乳と、赤の元気で健康な様子を信じてね。
母乳外来も、4ヶ月まで通ってたけど。
先生にも、遺伝もあるから、小さくても、元気なら大丈夫って言われたから。
その言葉も信じて。

こないだ1歳になったけど、11ヶ月入ってから、離乳食をよく食べるようになって、やっと6,5キロ越えたーーーって感じ。

助産師でも、母乳の知識ない人いるからね。
547名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 13:42:39.43 ID:L21u9utf
医師も助産師も、学校では母乳の勉強ほとんどしないみたいよ。
だから研修や最初に勤めた病院のカラーに影響されるみたいね。

ベテランでも母乳育児の基礎さえ知らない助産師もいるよー。
ミルク足さないなんて信じられない!みたいな。
無知って罪だね。
548名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:13:51.50 ID:DqDMfiHt
>>532
一人目も二人目も産後は根元から折れるんじゃないかってくらいかっちかちに張ってたけど
日に日に出なくなって1ヶ月後にはおしゃぶり程度になりました
549名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:37:48.15 ID:PE7VLd9N
>>546
11ヶ月で6.5kg? そ、それは流石に小さすぎる気がするよ、
成長曲線からすっかり外れてるよね?
母乳外来行った結果がそれ??
貴方は何のために完母にしたの? 赤のため?
0歳って大切な時期だよ。一生のうちで、体重が一年で倍以上になる時期なんて他に無いんだよ。
その体重増加ってのはもちろん脂肪ばかりではなく、骨、筋肉、内臓、脳、
これら、子供がこれから一生使っていく臓器の基礎が出来ていくことによるものだよ。

ミルクだって上手に足せば、母乳育児は続けられるよ。

このスレって、体型維持とかタバコ吸いたいなどの自分勝手な理由で完ミにする人を批判するスレだよね?
なんだかこういう人の書き込みは、このスレの趣旨から外れている気がするよ。
550名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 15:41:52.48 ID:0sIHsNfR
1歳で6.5kgだと読んだが。

てか、先生から「大丈夫」って言われてたんならいいじゃん。
551名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:20:58.48 ID:Q3OXDK/b
>>550 ありがとう。
医師からも、小さい意外に問題ないから、大丈夫って言われたよ。
そもそも、哺乳瓶は噛んじゃうし。
ミルク足そうと思っても無理だったと思う。
嫌いなものは、べーってしちゃうからね。
離乳食食べるようになったら、太ってくるから、大丈夫って、母乳外来の先生に言われてたけど、本当にそうだった。
552名無しの心子知らず:2011/05/17(火) 23:22:41.03 ID:Q3OXDK/b
>>547 うん、本当に。
無知って罪だと思う。
職業が職業なだけに。
言う言葉には、間違っていても、正しいと思わせてしまう節があるしね。
日本の教育の制度から変えなくちゃね。
553名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 09:42:38.84 ID:z4QGMZt0
>>552
医師が「母乳不足だからミルク足して」って言うと
ほとんどの人はそれを信じてしまうよね。
母乳不足の基準となる知識が足りない医師も多いのに。
ほんと罪だと思うわ。

ルーチンでミルク足す医療者はもっと勉強してほしい。
プロなんだから。
554名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 10:33:52.96 ID:YseCghua
小さくても、細くても、ちゃんと母乳の専門家の意見を仰いで育てているなら何の問題ない。
最悪なのは自己判断で足りないのに完母にして赤ちゃんを痩せ細らせている馬鹿母だ。
安易にミルクを足す風潮もどうかと思うけど、安易な自己判断は問題外。
子育ては自己満足の為にするもんじゃない。
555名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 23:34:49.82 ID:QWEmi4fj
ミルクは薬みたいな扱いにしてほしいね。
本当に必要な場合に処方するように。
556名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 13:54:51.38 ID:eekSBu7W
でも6.5kgといったら、普通の子の3ヶ月くらいだよ。
医者から大丈夫って言われたんだ・・・。ふうん。
確かWHOの指針だと、母乳育児の子は5ヶ月までに、
出生体重の倍になればいい というのがあったと思うんだけど(ソース失念)、
1歳で6.5kgってことはそれすらクリアできていないように思うんだけど・・・。
出生体重が分からんからなんともいえないけど。

昔から小児科医が言うのは、3ヶ月までに倍だよね、それよりはゆるいんだけど。

いくら母乳が一番とはいえ、わが子が心配ではなかったのかな?
くれぐれも、他のミルク足してるママさんたちを非難しないで欲しいな・・・。
557名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 16:41:29.61 ID:rGKTiNs3
WHOだと6ヶ月で出生体重の倍だったかと。
それこそ>>555の言うようにミルクは薬のように考えたら
治療に必要な薬だと割り切れないかなぁ。
病気の時は病院で薬もらうのと同じ感覚で。
医学的適応が無いのに安易にミルクを使う風潮があるから
母乳にこだわりたい人も意地になっちゃうところはあると思う。
558名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 21:31:41.02 ID:G9adyj88
上のはたまに出る完ミ様の釣りです。
大漁ですね・・・
559名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 22:22:38.98 ID:eekSBu7W
釣りなのか?

1歳で6.5kgの子はいなかったんだ。良かった・・・。
560名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 22:27:07.19 ID:DfNVsJJP
出生体重低くて1歳で7kg弱だったけど医者からミルク足せとか言われなかったし
病気もしてないし、まあそういう子も居ると思うよ。
ちなみに身長は標準。

保健師は体重体重ミルクミルク言う人が多いけど
医師は頭囲とか発達とか総合的に診てくれてる感じ。
561名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 21:47:10.40 ID:nf/psmuq
546です。
頭囲や発達はなんら問題ないです。
母乳外来の先生は、遺伝だって言ってましたね〜。
でも、小児科医は、「なんで体重の増加が少ないんだろう?」みたいな感じ。

日本も、ヨーロッパの母乳バンクみたいになってくれたらいいんだけどね。

完母だと、ミルクも哺乳瓶もダメだしね。
562名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 22:28:48.02 ID:dQMBsTJb
他人の母乳は嫌だな〜。感染症のリスクもあるし。
それだったら、ミルク使うよ。
563名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 23:06:22.09 ID:E5LSXCxb
乳首汚くなるからね
ミルクで十分
564名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:21:46.64 ID:hcNuZsFW
自分完ミだけど 乳首汚いぞww
565名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 01:46:43.20 ID:OFjSIOf/
再び、546です。
ちなみに、8、9ヶ月らへんで、精密検査したけど、異常なし。
小児科医は、もう、ミルクの月齢じゃないから、離乳食を頑張って、って言ってた。
でも、食べないもんは食べないし…。
…と思ってたら、1歳目前に、すんごい食べるようになって、1ヶ月で、5、、600グラム増えて、びびったw

成長には、個人差あるしね。
成長曲線は、混合の子の平均だし。
知り合いに、1歳半で7キロの子もいるしね。
(そのこは、途中から完ミ)
親が片方、ひょろってるから、あの子も遺伝だと思うし。

…こちらは、母親として、やることはやってるので、完母で文句言われる筋合いはないわ。
ちゃんと、自分の子供の様子を見て、判断してるしね。
566名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 07:29:16.73 ID:lBG2o4iX
ちゃんとあちこちで指導受けて完母してるひとにからみまくって・・・
完ミの嫉妬?
567名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 08:47:28.70 ID:DWEI9EnD
>>566
全部後出しでしょw
568名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 08:49:28.21 ID:lBG2o4iX
後だしって、最初のレスに書いてあるでしょ
569名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 09:05:30.93 ID:pv8ytw7L
完ミのアイデンティティが「体重」ってのはあるのかもね

ミルク与えすぎて不自然に急激な増加をさせる事だって内臓に負担なんだから
子が体重増えにくい理由は様々なんだし一概には言えないのにね。
570名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 09:36:46.29 ID:vIXbW1FW
>>568
いや、少しずつ後だししてますが。
その子を実際に見られないし、体重だけで判断できないけど、
少なくとも最初の文章だけの情報では心配になる人も多いと思うよ。
精密検査もして医師と連携してるようだから安心したけどさ。
571名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 10:41:31.32 ID:uEgKZcwj
みんなミルクでも母乳でもどっちでもよくね?
そんなんより新生児の頭の臭いとかの話しようよ
572名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 14:09:47.88 ID:Rjb8USM2
スレタイ変えたいねw
と言いつつ、良い名前思い付かないけど。
次立てる人、ぜひお願いします。
573名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 21:59:28.87 ID:t4DDGxj8
私の周りは、ギャルとかDQNは努力なし知識なし⇒ミルク。
その他は母乳(がんばってミルクになった人含む)だな。
だからイマイチ、ミルクに対するイメージが悪い。
574名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 00:06:15.26 ID:ViBk3wNg
>>573
頑張ってミルクになった人→ミルク じゃないの?

なんで母乳に含まれるのか謎
575名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 07:12:46.72 ID:zOCZzJ9H
たぶん
「頑張って混合になった人」と言いたかったんだとおもわれ
576名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 08:13:49.77 ID:Z+8QB4Jc
つまりは。
おおよそにして。

母乳についての知識があり、勉強してる母→完母orやむを得ず混合

何も知識がなく、勉強もせず、他人任せ(医者やまわりの環境(義母や実母がミルク足せ!って言ってくる))→完ミルクor混合

ってわけだね。

あ、いちいちいっとかなきと揚げ足取られるから言うけど、病気とかの理由で完ミの人は含まれないよ

アメリカでは、母親がエリートであればあるほど、長く母乳を与える、というデータがあるしね
577名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 11:55:57.58 ID:+o2bweR+
そういえばデス妻でエリートの母親が自分が太りたくない理由から5歳位の息子に飲み物は母乳しかあげてなくてリネットが子供を不憫に思い、ジュースあげてこんなに美味いモノがあるのね〜とあっさり母乳卒業してたというエピソードがあったなぁ
578名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 12:37:38.54 ID:uzWq/Xk6
>>576
え、母乳についての知識や勉強ってどんなの?
みんなそんなことしてんの?
うちはただ産後普通に母乳出まくったから完母になっただけだ
ミルクは金がかかるし作るの面倒だし私には無理だな…くらいしか思ってなかった
579名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:15:54.44 ID:tT+XIj89
昭和40年代に母乳率がガクンと下がった時期でも
3割くらいは完母なんだよね。
特に勉強せず何も考えなくても母乳育児できる人も
これくらいの割合でいるんだと思うよ。

今は母乳で育てたいと思ってる人の半分くらいしか完母じゃないからね。
母乳育児を邪魔する要素が満載…。
580名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 22:02:01.18 ID:9SX6Syay
>>576はエリートではなく、単に嫌われるタイプ。
581名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 14:21:09.98 ID:HfK9KMLz
東南アジアのどっかの国では
母親の識字率と母乳率が比例するって聞いたことあるなぁ。
ソースは図書館で借りた本…タイトル忘れちゃった。
582名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 01:19:24.04 ID:9PyRrDox
>>578
自治体や産院の母親学級、育児書、ネット。なんでもあるでしょ。
とりあえず私の周りはみんなしてた。
583名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:01:39.27 ID:S7L8Gakl
商業ベースの情報は微妙に間違ってたりするけどね。
584名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 09:30:39.06 ID:Tj4ZrSsH
妹が母乳出にくいから混合なんだけど、
毎回パイ吸わせるとギャン泣きで拒否らしい。
飲ませかたが悪いのか?
585名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 13:37:55.13 ID:Fzw8FRmU
哺乳瓶のほうが好きなんだろう
乳頭混乱だぬ
586名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 15:20:00.92 ID:K3/73v5X
ミルクでもちゃんと育つから開き直って完ミにするのも手だけど
ちょっと悲しいよね、やっぱり・・・。
直母のスキンシップに勝るものはないよ。やっぱり。

個人的に、足りない乳で完母にこだわってるのは完ミの100倍悪だと思っているので、
乳頭混乱をおこさず上手に混合やる方法を誰か開発してくれや。
587名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 16:26:29.00 ID:S7L8Gakl
乳頭混乱予防には人工乳首を使わないことが一番。
コップ、シリンジ、ナーシングサプリメンターなど
哺乳瓶以外で補足するがよろし。
588名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 20:06:30.41 ID:Fzw8FRmU
子供にもよるからなあ。
何のこだわりもなかったうちの下の子みたいなのもいるし。
おっぱいでも母乳相談室でも母乳実感でもぐいぐい飲んでた。
ただ、どれか一つ選べって言われたらおっぱいを選ぶ・・・的な感じ?
どちらかというと哺乳瓶よりおっぱいのほうが好きっていうか。
589名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 14:50:57.76 ID:LFn7GkC6
ATLキャリアのわたしが来るところではなかったみたいね
母乳あげたかったけれど、子どものことを考えるとできなかった
あげられない劣等感や罪悪感は、正直ある
あるに決まってる
590名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 18:30:59.74 ID:7YeiA+Ut
>>589
その通り。
あなたのように子の為に最善を尽くして母乳を選択しなかった人が来る所ではない。
591名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 08:59:16.45 ID:c53fJZSv
こちらへどうぞ

【母乳】成人T細胞白血病、ATL【感染】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250291818/
592名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 11:23:21.48 ID:uQHWde0a
>>591
スレあったんですね!
ありがとうございます、行ってみます
593名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:03:12.39 ID:Hdmv7J0x
タバコ吸いたい&赤を他人に預けて出かけたい
という理由で母乳やめて(でるのに)完ミにした知人がいるけど
そういう人を叩くスレじゃないの?
594名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 06:59:48.59 ID:Zx/0ykxg
そのとーり!
子どもがいるのに煙草なんて最低だね。
595名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 18:04:40.89 ID:rOLxlXaN
煙草吸って母乳あげてる人もいるよね…
596名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 20:16:41.04 ID:diBZGlQm
どっちも最低だが、母乳には免疫があるのでまだマシ。
597名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 21:27:05.18 ID:ARGvo5Kd
>>596
そうなの?ニコチン入り母乳よりミルクのがマシだと思ってた
598名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 08:23:20.83 ID:lbwHl0OI
タバコ母乳>>>>ミルクらしいね。
アルコール母乳は外国で死亡例があるからわからんが。
599名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 09:37:17.40 ID:dlzd8oMn
アルコール母乳死亡例は普通の飲み方じゃなかったからね。
エタノールそのまま飲んでたらしいじゃない。
赤さんの前にその母親が死なずに済んだことが奇跡じゃない?
普通にたしなむ程度ならアルコールも禁忌ではないよ。
何事もほどほどにってことね。

ちなみに、タバコ辞められないからとミルクにするよりは
そのまま母乳を続けた方が母乳の利点の方がタバコの毒性よりも上回る。
600名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 15:13:20.71 ID:6PCZea5e
つうか、タバコ吸ってると早々に止まると聞いたな。母乳
601名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 16:32:01.03 ID:ZIwQpDQn
煙草は分泌が減る。
完全に止まるってわけじゃないだろうけど
止まったと思い込んで完ミにしちゃう人もいるだろうね。
602名無しの心子知らず:2011/06/04(土) 08:52:34.81 ID:ckqyEEhE
タバコ吸うからって完ミにしちゃうと
母乳の免疫も得られないし
タバコの毒は取り込んじゃうしで
最悪だね。
603名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 10:53:46.29 ID:bOoiyO+m
母乳だろーがミルクだろーがどっちでもいいし。たくさん愛情そそいで育ててあげることがだいじなんじゃないのかなー。
604名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 11:58:42.29 ID:G1lJmOvP
完母が理想だけど、
出ないんだからしょーがねーじゃねーかよー!!!
605名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 14:20:16.86 ID:dZpQeQaE
母乳だろうがミルクだろうが混合だろうが
どーでもいいじゃん

母乳が出すぎて子が飲みきれず、
余った古い乳で乳腺炎繰り返す自分としては、
母と子の双方に苦痛ないのが一番だと思うわ。
古い乳絞り出すのに桶谷にいくら使ってるかorz
606名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 17:22:14.24 ID:LtE3cS8x
トドラーで暴れてた荒らしか
607名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 21:23:48.41 ID:lSeeaulG
その理論だとすべての事柄が
「どっちでもいいし。」「どーでもいいじゃん。」だね。
608名無しの心子知らず:2011/06/07(火) 22:58:00.42 ID:2oCqjJ+K
どっちでも良いとは全然思わないから母乳あげただけ。

どっちでも良いと思うなら勝手にすりゃいいと思う。
609名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 07:36:24.41 ID:XX7mo3XQ
どっちでもいいなんて思えるから
煙草とか自分の欲求なんかの為に母乳辞められるんだよね。
安易だね。
610名無しの心子知らず:2011/06/08(水) 07:40:17.78 ID:bhU89dTW
>>603
このスレでどっちでもいいと主張=酒煙草体型のためにミルクにしたっていいじゃない!
って意味だよ
ここはそういうスレ

母乳母乳うぜえんだよ、と愚痴るスレは
ほかにありますんでそっちでやってね
611名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 18:14:38.51 ID:DUYZwbBr
>>603>>604>>605
わざわざID変えて自作自演乙〜。
他のスレでも大暴れご苦労さん。
612名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:27:05.86 ID:/rhA+bPB
粉ミルクの方が栄養があると信じて母乳辞めた人がいた。
トメと同居してたから、色々言われたんだろうなぁ。
自分に自信が持てない人だし自分の母乳も自信がなかったのかな。
613名無しの心子知らず:2011/06/11(土) 07:35:26.04 ID:PcibS0xd
そんなにでもよくなかったんじゃない?
トメがどう言おうと産院では母乳推奨されるし
出るものやまちゃうのもったいないじゃん
614名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 08:24:15.29 ID:mvK/pk+i
もったいないねー。
合わない人と同居するストレスは恐ろしいからなぁ。
615名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 00:31:30.38 ID:EO7NVJcx
>>612
そういうギャルママ見たことあるなー
『てぃぅかミルクの方ヵ゛栄養ぁるし』って本気でmixiで書いてた。
子供はもちろんDQNネームで茶髪にされてた。
幼児の頭皮は大人と違って痛みやすいからカラーなんぞ毒、、
ということも頭にないんだろうな。。
616名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 09:04:08.46 ID:5qrtOD2y
もうすぐ出産予定の友達、
母親学級で「最初の授乳はミルクを飲めることが確認できてから24時間後」と言われたそうな。

なぜ?
ミルク飲めないと初乳飲ませないって
意味が分からないんだけど
アレルギーだったらどうすんだろう。怖いなー。
そんな産院あることにビクーリした。
617名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 14:38:06.42 ID:ZyYjHZIq
なんだ、くノ一忍法 乳時雨か。

http://pds4.egloos.com/pds/200704/16/02/c0012102_03042513.jpg



618名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 02:35:16.73 ID:GRKY2ssU
こないだ会った11ヶ月の赤ちゃんいるママ友が、
「早く卒乳したいかも…。母乳に影響あったら困るから髪も染めれないし。」
って言ってた。
「髪は染めても大丈夫じゃない?」って言ったら、
「大丈夫って科学的根拠ないし」
って…。
そこを気にするくせに、子供の離乳食は、レトルトをよくあげているとのこと。
変じゃない?って思う私が変なのかしら?
619名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 10:00:19.54 ID:jjdIdr1s
>>618
人それぞれ気にするポイントが違うんだろうけど、
そのママはなんだかんだ理由つけて断乳したいだけなんだろうね。結局。

620名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 10:19:02.19 ID:GRKY2ssU
>>619 うーん、やっぱりそうかw
子供の為を思って…って言い方はするんだけどね。
授乳が怠いって人も結構いるのね。
私は、母乳育児楽しいし、最低でも、2歳以上まであげたいって思ってるんだけどね。
621名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 13:30:26.86 ID:zsM2t/t5
子どもの為を思う人は髪染めるから断乳なんて思わないかと。
最低でも2歳以上ってだんだん浸透してきたけど、
まだまだ1歳のうちに断乳。長くても2歳でしょって人多いですよね。
こないだ保育士さんに「まぁ2歳くらいまでならいいんだろうけど」って言い方されたわ。
トドラースレの荒れ方とか見ても
長期授乳や自然卒乳の世間の理解はまだ先の話かなーと思いました。
せめて今おっぱい飲んでる子たちが大人になって
赤ちゃんを産む頃にはもっと世間で母乳育児の理解が深まるといいな。
母乳で育てることや自然に飲まなくなるまで続けることが
ごく当たり前のことになっていますように。
622名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 23:05:25.06 ID:bdvy9hQx
>>616
初乳にすべてがかかっていると言っても過言ではないくらい初乳は大事なのに。。
623名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 08:43:52.38 ID:Bn2AN3ag
じぶんの周りの卒乳派は断乳派を責め立てるからウザイ
母乳育児は素晴らしいとおもうけどね、出来ない続けられない環境もあるでしょ
624名無しの心子知らず:2011/07/02(土) 21:48:28.00 ID:GU1I4LuQ
1歳になったから、とか
酒煙草再開したいから、とか
自分本意で安易な断乳はフルボッコだろうけど
事情があって断乳もやむ無しなら
普通は叩かないけどね。
625名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 18:20:55.44 ID:Q9U7KPBV
>>621さん
618です。
本当にね。

世の中が、もっと、母乳育児に優しい、理解のある世の中になってくれたらいいですよね。
あと20年後30年後には、変わるかなぁ。
こないだ、イギリスの小児科学会で、最低でも生後4ヶ月以上、母乳で育ってる子は、頭が悪くならないってデータも発表された事ですしね。
626名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 18:25:15.74 ID:a5tScEZS
東京在住で311後の水道水が汚染されて飲料水が買えない時期に、母乳汚染が怖いからと言って母乳をやめてミルクにした母親を知っている。
みんなそれは全く逆じゃないのと言っても聞く耳持たず。
ようするに母親の好きにしろってこった。
627名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 22:26:21.36 ID:3Ugumosl
えー、1歳過ぎの断乳ってそんなフルボッコされるようなことなの?
普通に3回しっかり食べるようになったからそろそろ乳要らないかなと思って
1歳3ヶ月で断乳したけど、やむを得ない事情がなきゃダメなんだ?
おっぱい子だったから自我が芽生えて余計執着出てくる前にすっぱり止められて良かった〜としか思ってなかった。
2歳の子に授乳してるママ友大変そうだったもの。
628名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 22:28:15.21 ID:A2AzF7Ci
うわぁ…
水の方がよっぽど汚染されてるのにね。
母乳からヨウ素出た!ってニュースも
冷静に考えたら水の方が何倍も汚染濃度高いって
数値よく見たら分かるんだけどな。
放射脳おそるべし。
629名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 23:22:35.62 ID:9r3OTtbc
>>627
極刑ものだね
630名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 23:49:52.11 ID:3Ugumosl
こわw
631名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 23:57:02.15 ID:YFz6NXJQ
水は水道水ではないのを使ってるんじゃないの?
632968:2011/07/06(水) 01:57:48.73 ID:vjMBJ9+1
2歳までベクレッた母乳を無理やり飲まされるなんてカワイソウ

孫が奇形・知恵遅れで子供に恨まれても平気でいられるのかしら
633名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 07:30:08.37 ID:27PO8X9L
正直トドラー母乳話は専スレでやってほしい。
ここで言われてるのは
「酒煙草体型等じぶん勝手な理由で完ミルクにする」ことの是非だし。
634名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 09:01:16.58 ID:epzCq614
>>633
子の利益を考えず自分本位で母乳をあげない選択をしたって点では
決してスレチではないと思うけどね。ここのスレタイ説明不足だし。

トドラースレはちょっと前まで荒れてたけど、本来はマターリ進行だからなぁ・・・
635名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 12:37:16.31 ID:14M2hw+H
>>632
母乳より食べ物の方がベクレてますが何か?
636名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:00:27.68 ID:WinkAcKC
放射能にも免疫ガー免疫ガーって押し付けてくる人ってなんなの
まぁそういう人の子から消えてくれるからちょうどいいや
637名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:17:18.87 ID:ehK1Ed0U
子供消えてくれていいとか、人格をうたがうわ
それで人の親?
638名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 17:35:57.14 ID:4olupi8x
友人が乳頭混乱で参ってた。外来通ったり頑張ってるけどミルクになりそう@3ヶ月

聞けば、産院では「翌日授乳開始、3時間おきに授乳室、母乳足りなければミルク足す」で
退院時には既に混乱だったそうな。

なんで出産前にちゃんと勉強しなかった!不勉強で取り返しのつかない失敗したのに今さら「こんなに頑張ってる」ウザい
…とか、2ちゃん相手には思ってたけど、リアルで身近にいると切ないもんだね。

全国の病院頼むからいい加減しっかりしてくれよー!!
639名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 18:00:39.50 ID:ZO2IkxW1
>>638
自分がまさしくそのご友人状態です。 
母乳推進の病院と聞いてたのに初乳より先にミルクあげるわ、入院中にミルク会社の人の説明会はあるわ、トドメは退院時に粉ミルクのプレゼント。 
一ヶ月検診時に一緒だった人ほとんどが完ミか混合だったなぁ。
母乳かミルクかは産む産院にかかってるね。
640名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 00:10:33.85 ID:r/b5nr5w
そうかもね。超母乳推進の日赤だったから1ヶ月健診では当然のように皆母乳だったな。
同じ頃入院してた人たちと仲良くなってその後も集まって会ってるけど、
いつも個室でランチしながらみんなで母乳あげてる。
641名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 07:59:55.28 ID:PLD4wV1a
>>639
そんな状況でも完母の人は完母。
病院のせいに住んじゃネーヨカス
642名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:14:55.78 ID:jNO76KW5
>>641
おまえ何も知らないんだな。
643名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:16:07.06 ID:PLD4wV1a
うざいんだよ、
私が完母に出来なかったのは病院のせい!厨は
644名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:31:51.93 ID:EO3GmvmM
何ムキになってんだw実際病院によって退院後の完母率が違うんだから慎重にしたほうがいいって話でしょ。
645名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:44:13.32 ID:FQ60Ylql
実際大病院はひとりひとりの希望は頑なに門前払い(新生児室前払い?)だしね。
下の子のとき緊急搬送されて1日入院したけど嫌すぎて無理矢理退院させてもらったよ(元の個人産院に戻った)。
授乳室で体重計ってあーだこーだ言われてる初産婦さんかわいそうだった。
産む前にちゃんと調べて選べって話だけど、選択肢ない地域も多いもんね。
646名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 08:56:31.53 ID:LO0qQjLH
>>640
うちも日赤だったから、ミルクのミの字も出てこなかった。
健診に行っても授乳室は満員だし。
広尾の日赤なんだけど、日赤系列はどこもこんな感じなのかな
647名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 10:43:54.66 ID:nOEJy0Cw
自分が特にマッサージもせず産んだらじゃんじゃん出たからミルクあげてる人って病気の人なんだと思ってた。
ネットとか見ると1時間おきとか授乳しても足りない人もいるんだね。
648名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 12:54:46.22 ID:Pyc7H5Fe
母乳推進どころかミルク推進の病院だったけど
今完母だよ。入院中は毎日ミルクのみwだったけど
退院してからでもがんばったら乳出たよ。
病院のせいばかりでもないんじゃないかな
649名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 13:26:34.26 ID:KPt+7vFB
本人のやる気もあるとは思う。

母乳推進と掲げながらも、実態はミルク推進な病院で双子産んだんだけど完母になった。
私も入院中は完ミだったw
病院の助産師さん達も「えぇ?双子を母乳でって?ああそんなの無理無理www」って感じだったし。

だから産後に慌てて知識仕入れて、指導してくれる助産師自分で探して・・・って結構大変だった。
妊娠中から勉強しておけばもっとスムーズにいってたのかもと、未だに思う。
次の子はもっとちゃんとやりたい・・・。
650名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 14:27:47.01 ID:SbomG9L/
そりゃー母乳の出方は個人差があるでしょ。
勝手にミルク足されても最初からじゃんじゃん出る人もいれば
立ち上がりがゆっくりで赤さんが吸った分だけ出る人もいるわけだから
病院の支援体制が整っていれば>>649さんが言うように
余計な苦労しなくて済むのにってことよね。
双子を母乳で無理無理wwなんて言う医療者はプロとして恥ずかしくないのかな。
651名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 18:21:51.47 ID:6IuUs0av
母乳かミルクか混合かは色んな条件が重なった結果だと思うなー。
産院だけのせいじゃない。
正直どんだけ受身なのwwと思った。
産院が何を推進するか+助産師の指導+母親の体質+母親のやる気+
母親の持ってる知識+母親の周りの環境+赤ちゃんのやる気とか吸い方とか=母乳orミルクor混合
って感じじゃないでしょうか。
652名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 18:49:46.14 ID:jNO76KW5
確かに産院だけのせいではないが、
産院の方針による影響は大きい。
653名無しの心子知らず:2011/07/07(木) 22:21:55.44 ID:cnpb1kwA
うちは赤が吸引力がなかったのでミルクになりました。
654名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 00:03:25.12 ID:QYFq8OtP
搾乳しなかったの?
655名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 07:46:14.87 ID:hjgSukgF
いっぱい吸わせないと出ない人だと
搾乳してもそんなに出ないでしょ
656名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 08:28:10.88 ID:1+g0S8ez
出るから搾乳するんじゃなくて
搾乳するから出るようになるから逆だよ。
↑搾乳を授乳に置き換えても同じ。
657名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 09:23:21.12 ID:hjgSukgF
搾乳には現状維持程度の効果しかないよ
658名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 13:17:28.67 ID:1+g0S8ez
搾乳しても効果が薄いように思っているのね。
659名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 14:44:34.66 ID:Nj9pIguQ
搾乳関係なく全然でない人普通にいるよ
660名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 15:10:02.24 ID:SezFn0ZQ
うちは、陥没乳首&一生懸命マッサージして搾りまくってチョロチョロ。赤は小さめ吸引力無し。
搾乳器は30分くらい頑張って15mlくらい。
その上、里帰りもしないで家事も殆ど一人でやってたから、完ミにしたよ。
元々、貧血酷いし、退院後は朝昼合わせてウイダーインゼリー一個とかの食生活だったから母乳が出る気もしなかったし、
出ても栄養無さそうでミルクの方が安心して子に飲ませられるよ。
661名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 15:13:02.93 ID:QYFq8OtP
えーと、>>654で搾乳について聞いたのは
分泌を増やすとかいう問題じゃなくて
赤さんが吸えなくて哺乳瓶でミルク飲ませるなら
搾乳した母乳を飲ませるのはしなかったのかなーと思ったのよね。

たいていそういう問題は入院中や新生児期に起こるから
産院で適切なフォローがあれば違うんだろうね。
それに>>659さん、出ない人は普通にいないよ・・・
出なくさせられている人は普通にいるけど。
662名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 18:34:14.10 ID:Nj9pIguQ
>>661
医学的にも数パーセントいるよ
恥ずかしいからちゃんと調べてね
663名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 00:26:23.77 ID:mii6+QbL
>>662
数%なら普通にいると言える感じじゃないような?
レアじゃん。
664名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:32:27.11 ID:HWzSmGSe
うん、普通って言い方はちょっとおかしいかも。
数パーセントどころか、1パーセントだって、助産師に聞いたけど。
それこそちゃんと調べてね。
あと、ここのスレの母乳育児中のママ達は、母乳が一番赤にとって、最適の栄養であり、間違っても、ミルクを安心して与えられる、って考えてるママさん、殆どいないんじゃないかな?
私は、ミルクは、産まれて最初の一、二週間、わからなくて、産院に足させられてて、混合になってたけど。
いま思い直すと、後悔の自責の念しかないし、いまは、怖くてあげれないもん。
添加物のかたまりだし、森永のひ素ミルク事件とか考えると…ねぇ。
665名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 07:29:51.17 ID:cO1II/o7
ここはそういうスレじゃない。
酒煙草体型とうの勝手な理由で完ミにする人を叩くスレ。
666名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 08:19:42.77 ID:OdFwvV6R
いい加減>>1かスレタイにそのこと書いた方がいいね
どこにも書いてないから母乳をあげたかったのにあげられない人が反論してくるんじゃない?
667名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 11:50:35.00 ID:At0566ZK
北関東に住んでいて、更に北の方です。311以降考えが変わりました。
4月に出産したけど初乳だけあげてそのあとは完全ミルクにしてます。
母乳は出たし、産院は母乳推奨だったけど私達の教育方針で辞めました。

こんな理由の人もいると。
668名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 13:24:10.38 ID:s9n+nNfC
嫌な理由ができちゃったよね
こんなこと考える時代くるなんて思わなかった
669名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 18:43:22.37 ID:COB4+G2A
>>667
うわぁ・・・
670名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 22:58:24.46 ID:l1qeXGTb
こないだテレビで、震災後、自分が被爆してるかもって思って、完ミにしちゃったママさん出てたけどさ。
何が子供にとっての一番かって、勘違いしちゃってるよね。
ちゃんとした、母乳育児の知識があれば、そんな事にはならなかったんだろうが。
赤が可哀相だ。
671名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 23:40:22.95 ID:uvuH4rA5
>>664
読点の打ち方がおかしすぎ。
小学校の国語からやり直した方がいいんじゃない?お子さんが小学校上がる前に。
672名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 23:45:30.67 ID:uvuH4rA5
>>667
うわぁ…
それは教育方針とは違うでしょ。
育児方針ならわかるけど。

放射能がって言うけど、飲食物に気をつけて定期的に母乳の検査受けながら母乳育児するっていう選択肢はなかったんだろうか?
水道水だって汚染されたし、粉ミルクが何で出来てるのか知らないのかな。
673名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 00:02:44.77 ID:IS4RtHQU
定期的に検査受けるってのは現実的じゃない気がするな
粉ミルクは外国産牛乳のみ使用のメーカーも多いし
どの選択が正しいのか誰にも結局わかんないから論争になるんだろうね
と母乳の放射能検査が黒だったけど微量なので授乳続ける自分は思う
674名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 01:36:13.81 ID:u6S2Z8Ih
ごめ。
sage忘れて、変なのわいちゃったね。
失礼しました。
粉ミルクって、外国産のミルクだったんだ!?
知らなかった。
私は、母乳のラクトフェリンの放射能防護効果を信じて授乳続けてるよ。
675名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 01:49:42.17 ID:D7vg2eE3
便乗して話すけど、結局母乳中の放射能は薄まるの?濃くなるの?
676名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 02:23:17.25 ID:u6S2Z8Ih
>>675 薄まるよ。
水道水直接あげるよりかは、薄まります。
677名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 03:13:09.65 ID:8EekSXca
>>669 >>672 
667だけど
福島第一に近いけど、退避地域ではないし微妙な地域に住んでるせいかな。
母乳から放射能が出ていて、わかっているのにあげられない。
完全ミルクで育った健康な人はまわりに沢山いるけど、今の状態の母乳で育って
将来の子供たちが、普通に育つかどうなるかは誰もわからない。
多少なりとも被曝するなら、子供のために最低限に内部被曝は減らしてあげたい。
ただちに健康被害はないとか、今のあんな状態の政府発表は信じられないし。
他国の原発事故の時にその隣国は、4歳以下に母乳の授乳を禁止した事例もある。
それに粉ミルク原料は外国産だし、ラクトフェリンも配合されているミルクがある。

一番いいのは何も心配なく、母乳でもミルクでも普通に健康に育ってくれる事だけどね。
678名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 07:23:36.13 ID:X83No7oB
ミルクのラクトフェリンなんざ70度以上で調乳したらすぐ壊れるよ。
それに配合量も母乳と比べたら気休めレベル。

いっそ粉ミルクはラクトフェリン抜いて値段下げりゃいいのにと思うくらい。
679名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 07:32:40.89 ID:umBBISX1
考えあぐねた末既に完ミにしちゃった人に追い打ちかけて楽しい?
680名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 08:00:07.64 ID:V79hcXZ0
原発近いんじゃ不安だよなぁ。
福島の人はホントに気の毒。
681名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 14:24:55.04 ID:/RIPmO5h
母乳から放射性物質が検出されかたらと
ミルクに変える選択をした人やそれを勧める人はは
母乳もミルクもさほど変わらないと思ってるんだろうね。
各社必死に「母乳に近づけました!」と宣伝するけど
今までより近くなったというだけで
依然としてその差は大きい。

ミルクや水の安全性とか母乳の免疫とか考えると
こういう状況だから尚更母乳の方がはるかに安全だし有益なのにね。

>>679
そもそもこのスレに書くからでしょw
682名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 20:40:49.65 ID:8EekSXca
>>681

「こういう状況だから尚更母乳の方がはるかに安全だし有益なのにね」

これが知りたい。上手く説明できる?

683名無しの心子知らず:2011/07/10(日) 22:01:23.55 ID:4KVq2lWD
>>682
過去ログ遡って見たらだいたい書いてますよ。
逆にあなたがなぜミルクに変えた方がいいと思ったのか疑問。
変えちゃったのを今更どうこう言っても詮無いけど
わざわざこんなスレに投下したんだから、何か思うところがあるのかしら。
684名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 01:15:39.72 ID:Lq31KbQX
>>682 母乳育児の本(ラレーチェリーグ発行のやつとか)読んだらどうですか?
ラレーチェリーグのホームページにもそういう事について、書かれてます。
ここのスレにいる人は、母乳育児について、ちゃんとした情報と知識をお持ちの方が多いので、マスメディアの言うことに振り回され、パニックになって、母乳やめなきゃ!なんて思っちゃう人、殆どいないと思いますよ。
その質問が愚問過ぎます。
685名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 01:51:07.57 ID:SLacWfmX
横から失礼します。
今月出産したばかりです。
ホットスポット住みなので親族に初乳をあげたらやめるよう言われてます。
過去ログとラレーチェリグのHPでは安全ソースを見つけられませんでした。
母乳育児の本っていうのには放射性物質について触れてるんですか?
書いてあるんだったら説得するためにぜひ読みたいと思ってます。
686名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 02:07:55.50 ID:7tRr/4yv
>>683
過去ログ見たけど、書いてある?
少し調べればわかるのに とかそんな感じだし上手く説明してる人いないよね。
過去読んで気がついたけど、ここは○者スレなんだね。

>>684
HP見ました。放射性物質について書いてあるところはどこでしょう。
それにマスメディアは母乳を辞めてなんて言っていないよ。
むしろ母乳推奨してた気がします。

母乳から放射性物質が出ること自体、異常なわけで放射能数値が低いから
大丈夫とか怖い。だいたい今まで母乳の放射能基準てあったわけ?
マスメディアが大丈夫だと言っているので、私は某国の政策を見習っただけ。
だからってここの一部の人みたいに うわ、母乳あげてる・・とは思わない。
687名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 07:22:07.05 ID:pB1Tn0MC
完ミだと放射能関係なく普通に生活してても
「うわミルクあげてるwwww」とか言われる宿命ですよ。
母乳うぜえスレで愚痴ればよかったのに。
688名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 08:34:14.59 ID:LR3wZ1fl
日本ラクテーション・コンサルタント協会
「Q&A 母乳育児と放射線被ばくについて:お母さんへ」
http://www.jalc-net.jp/qa_radiation.html

日本医学放射線学会 日本産科婦人科学会 日本産婦人科医会
日本周産期・新生児医学会 日本小児科学会 日本放射線科専門医会・医会
「母乳中放射性物質濃度等に関する調査」についてのQ&A
http://www.jaog.or.jp/News/2011/sinsai/kenkai_0608.pdf

日本未熟児新生児学会 及び 日本周産期・新生児医学会の合同声明
「母乳中の放射性物質に対する見解」
http://jspn.gr.jp/pdf/bonyukenkai20110514_.pdf
689名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 10:25:05.91 ID:T+mQOGgJ
やたら某国の政策が〜と言ってるけど
その政策って本当に正しいの?

しかも
>4歳以下に母乳の授乳を禁止した事例
と書いてるけど
原則粉ミルクというのは聞いたことあるが
母乳を禁止したというのとは違うのでは?
その辺あいまいな気がするわ。

4歳以下、というのが気になる。
当時のソ連やヨーロッパ周辺に4歳でも母乳を飲む習慣が一般的だったとは思えない。
4歳以下には、安全な地域から輸送するため
粉乳に加工して与えるという意味ではなかろうか。

誰か詳しい人いますか?
690名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 10:28:53.01 ID:T+mQOGgJ
補足します。

母乳から乳児用粉ミルクに変えるのではなく、
「牛乳を」安全な地域原産の粉乳に変えるように、
ていう事じゃないかと思ったの。
691名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 12:21:12.39 ID:dwDJcY1m
完全粉ミルクで育てるリスクと、
飲み水食べ物に気をつけた上で、それでも排除しきれない微量の放射性物質のリスクと、
どっちをとるかという話だね
こればっかりは人それぞれだろうね
これまで、ごまんという完ミ育ちの子が丈夫に育っているのに対し、
微量の放射性物質のリスクは未知数、と考えるのか
どんな原料でどうやって作られているのか自分では管理できない粉ミルクに対して、
(原料の粉乳は外国産だが、それ以外の原料は?)
自分である程度リスクを排除出来る母乳の方がベターと考えるのか
692名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 12:38:13.15 ID:SLacWfmX
685です。

>>688
見つけられなかったので助かりました。ありがとうございます。

退院してきたら震災前のミルク&ベビーフードが
大量に備蓄されていたくらいなので説得はなかなか難しそうです。
落ち着いた頃にもう一度出産して母乳育児をしたいと思います。
何年後になることやらですが。
693名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 13:59:48.12 ID:UDkBvp5a
過去ログ漁ったけどホント何にも出てこなくて驚いた

すげー亀だけどさ
>>664ソースが自分の助産氏ww吹いたー


そんなレベルでよければどうぞw

べラルーシの医療記録より
事故後3年後あたりからバッタバッタ病気が現れ始めた
乳児時期に影響が出やすいと判断
調べたら事故後に母乳を飲んでた子が多かった
判明後は乳児には母乳はあげない、乳離れしたばかりの子供には
汚染牛乳ではなく安全な外国産粉ミルクを推奨
粉ミルクを大量に輸入したのは運びやすいからって理由
被爆させられた子供が出産してるけど、目をそらさないであげて

スレ違いで汚しまくりごめん。
これでも心配してるんだぜ
694名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 14:10:10.09 ID:0Pbxnayh
関東にも東北にも住んでない身としては

こういう話題は放射能スレでやってほしいなと思う
695名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 17:00:32.71 ID:c/9qRsDS
>>694
東日本に住んでいなければ汚染食品が入ってこないとでも?
外食もしなければ加工食品も一切口にしない自給自足生活ですか?
696名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 18:53:59.25 ID:fG/utP7n
>>687 あなたとばします
>>689 ポーランド政府の政策 これは結構有名だけど
>>691 まさにどちらのリスクをとるか
   (ここではミルクはリスクだけど、普通に育っている人はたくさんいる)
こちらはただでさえ空気中の環境放射能値が高いので、被曝の可能性が高い。
汚染された土地から汚染された野菜、汚染された女性から汚染された母乳が。
最近地元のスーパーで地産地消で、野菜を売っているが私は食べる気にならない。
妊婦や乳児抱えた人が買っていくが、とても気になります。
>>693 ベラルーシは甲状腺ガンが確か増えたはずです。
小児がんとの関わりを疑問視する声もあるけど、わからないのであれば尚更
放射性物質を排除したいと考えます。
>>694 てめえに母乳母乳言われたくねえんだよ。
697名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 19:04:48.71 ID:fG/utP7n
ID変わってるけど686=696です。
698名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 19:33:09.48 ID:KkBEdtNJ
母乳があまりにも出過ぎて困るから、無理矢理止めて完ミにした友達がいるけどそれってもったいないよね。
ダイエットしたり美容に力を入れてるママさんだから 断乳後に乳が垂れたりしぼんだりするのが嫌なだけじゃないの?って思ってしまう自分、、相当疲れてるな。

完ミも完母もどちらも大変だけど、やっぱり完母しんどい。子が一歳半になって吸うのが下手くそになってきて、乳が疲れ果ててイライラしちゃうよ。
699名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 19:40:47.75 ID:T+mQOGgJ
いや、だからポーランドの政策は知ってるけどさ、
http://infosecurity.jp/archives/10174の菅谷昭現松本市長によると
4歳以下には粉ミルク推奨だけど
授乳婦には水や食べ物気を付けろと言ってるわけだから
母乳禁止したわけではないのでは?
幼児用の牛乳の代わりに遠方からの輸送に便利な粉乳を、という意味であって
この場合の粉ミルク推奨と母乳禁止はイコールではないでしょう。

母乳禁止したと書いてるソースは2chか個人ブログくらいなんだよね。
ああいうネットのクチコミとかで伝言ゲームみたいになって
母乳禁止と勘違いした人が多いのではなかろうか。

それに
>てめえに母乳母乳言われたくねえんだよ。
とは()
完全にスレ違い。
あなたにピッタリのスレがあるので
そっちで慰めてもらったら?
700名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 20:21:54.17 ID:pB1Tn0MC
>>696
いちいち飛ばしますとか書かなくても
普通に無視していいんですよ
こちらもレスとか期待してませんし
701名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 20:31:05.37 ID:kMg6Fwt7
>>696最後吹いたw

ここはアレの巣窟だから放射能スレの方がいいかもよ。
そっちのが有意義な話が出来ると思う。

私は東北関東住みじゃないから関係ないとかやめなよ。
自分だけよければって考えは最低だよ。
702名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 21:34:49.13 ID:0Pbxnayh
東北関東以外でも食べ物にリスクあるのは分かってるよw
でも東北関東住みじゃないから、断乳まではしない。

このスレで
夫婦の教育方針でミルクにかえましたー!
とか
母乳母乳うぜえ
とか
主張されてもね・・・。

何でそんなに怒ってるの?
本当は母乳あげたかったの?
ここで「そうだよミルクのほうがいいよ、良い選択をしたね」って褒めてもらいたいの?
703名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 22:03:44.63 ID:LR3wZ1fl
>>692
大量のミルク備蓄…orz。
ぜひ>>688のソースを見せてあげてください。
岩波ブックレットの「母乳と環境」という本にも
「ミルクだと○○病のリスクが○倍」とか色々データがあります。
放射能については書かれていないけど、
ダイオキシンなど他の汚染物質について書かれています。

母乳よりミルクの方が安全だと主張する人は
そもそも母乳とミルクの差は僅かしかないと思っているのでしょう。
お子さんを守ってあげてください。
704名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 22:12:41.52 ID:kMg6Fwt7
放射能で母乳を断った理由を説明していたのに、広げたのはこの住人でしょ。
私も親戚が被災してるから関係ないよって人はムカつくだけ。
私も完全母乳だけどあなたみたい人と同じく思われたくないわ。
705名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 23:16:14.60 ID:ZM49knqQ
福島の後に、和〇堂(工場がその辺)に問い合わせたら、「ミルクの原料は単一ではない」(何種類もの栄養素をまぜて作る)
「輸入の生乳成分もある」「水は地下水を使っている」
と言われてからミルクは怖くて逆にあげてないや。
いちいち放射能の検査してないって言われたし。
706名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 23:51:47.29 ID:EqWfqbAr
缶の裏の成分見て怖くなった。
完ミなのに、離乳食は手作りが当たり前でしょ!無添加!って人は謎。
というか、シンプルに「哺乳類なんだから」。
マジで頑張っても出なかった、母親の薬の関係、双子なんかは除く。
707名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 00:25:52.44 ID:lnsWpyLT
福島に住んでいて、放射能が怖くて母乳やめましたって人を責められないな。
本人も悩んだ末の結論だから、他人がどうこう言う問題ではないよね。
それでも母乳を勧めるのは押し付けがましい気がする。
気を悪くした福島の人いたらゴメン。もちろん母乳の安全性は問題ないけどね。
708名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 00:52:26.02 ID:EL2zu/vM
>>692 684です。
きつい言い方しちゃってごめんなさい。
荒らし系かと思っちゃったの。
それは、大変だったね。
母乳は、何回も吸わせ続けていれば、復活する事は可能です。
養子の赤ちゃんを貰ったお母さんが、赤ちゃんを母乳で育てる、って話、聞いた事ありますか?
吸わせていると、プロラクチンというホルモンが増えて、出てくるようになるんです。
だから、今からまたあげる事も可能なんですよ。
もし、自分は母乳あげたいのに、親族の方々が…って事なら。
ラレーチェリーグのその文章コピって見せるとか、してもいいのかなーって思います。
アマゾンからも、ラレーチェリーグ発行の書物買えます。
私がオススメなのは、本郷寛子さんの「母乳と環境」という本です。
この本で、ダイオキシンなどの環境汚染と母乳育児について書いてあり、納得出来る内容になっています。
709名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 00:56:26.07 ID:EL2zu/vM
>>703さん 同じ本、読んでいたんですね!
あの本読みやすいですよね。
読んでいる人はいて、嬉しかったのでレスしてしまいましたw

あと、sage忘れてしまったので。変な人わいちゃったらゴメンナイサイ。
710名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 00:58:13.85 ID:ZxWMdUtq
711名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 01:35:22.69 ID:6vEVrHOj
>>710面白いね。

--添加物と無縁の生活なんて富裕層か仙人でもないと不可能だからな。--

もう母乳でもミルクでも同じレベルだわw
712名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 07:24:27.41 ID:AWYzlwIL
上の母乳うぜえの人は
「震災前製造のミルク」関連で
ミルクスレが阿鼻叫喚になってたの知らないんだろうな
結局放射性物質の不安があるのはミルクでも同じなんだけどな
713名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 08:12:47.20 ID:OU3CLhMq
ああいう災害後は冷静な思考ができなくなる人もいるからね。
母乳ヤバイかも!と思ってもミルクはなぜかヤバイと思わなかったのがね。
普段から母乳の利点とか知識を得ていれば違ったんだろうな。
ミルクが当たり前に使われている社会だから仕方ない側面もあるよね。
普段からの刷り込みって怖いもんだと実感したわ。
714名無しの心子知らず:2011/07/12(火) 16:54:33.52 ID:lnsWpyLT
結局さ、どっちが安全とかもうないに等しいかも。
汚染牛も出回ったの後だしで発表だし、西日本だって放射能検出されてるし。
日本にいて汚染されたものを口に入れないのはもう無理でしょ。
715名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 02:18:23.50 ID:AL1J1KMK
でもさ、母乳育児って、周りの環境や知識力に左右されてしまうから、自分で色々調べていかないとね。
安易に粉ミルクっていう、今の日本の風潮が許せない。
酪農家をかばう為だか何だかしらんが、牛乳でカルシウムが摂れる、栄養満点だって、おばさんらはみんな言ってくるしね。
真実って、受け身になってるだけじゃ、わからいものだ。
716名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 02:19:17.21 ID:AL1J1KMK
↑失礼。
わからない、の間違いね。
717名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 08:08:40.78 ID:GsRSl2tk
服薬してる影響で完ミの私は、このスレに来ちゃいけなかった。
初乳もあげてないし、泣きそう。
718名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 08:25:15.59 ID:vPCSXNDX
服薬完ミさんはこのスレと関係ありません。
あくまで、このスレの対象は
「じぶん勝手な理由で完ミ」な人だから。

↑の放射能話も厳密に言うとスレチ。
719名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 14:10:33.36 ID:8wecK3Ha
>>717さんは母乳をあげられない薬を飲むという理由でしょう。
それなら、第二選択肢はミルクなのだから気に病むことはないよ。
ここは母乳をあげられる環境なのに自分本位な理由で母乳あげないヤシを叩くスレね。

こうして傷つく人がいるからこのスレタイやテンプレ考えた方がいいよね。
自分勝手な理由で母乳で育てない女って、とか?
あー誰かうまいタイトル考えて〜!
720名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 18:54:25.15 ID:lzY1QXKX
>>1に書いとけばいいじゃん
投薬、全く出ない、ATLによる完ミは対象外です。
とか。
721名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 08:16:03.44 ID:eUqLX8lT
あと、sage進行もね。
722名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 23:55:23.14 ID:rSyCEthJ
ミルクで丈夫に育ってるというレスをたまに見るけど。
戦争に負けたこの国にアメリカが導入したミルク政策。
(昔は母子手帳にミルク会社のマークが入ってたほど)

子供の骨折、アレルギー疾患、生活習慣病、がんが加速。

日本人は菜食なので、がんになりにくい体質なのに増えるいっぽう。
悪さする細胞をやっつけてくれる免疫力がいかに大切か。
なぜ自分の大事な赤ちゃんに粉ミルクという名の牛の乳をあげたがるのか理解できない。
723名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 00:32:09.75 ID:abID+IQc
今回の程度の被爆でミルク切り替えなんて人いるんだ・・・
どこの国の牛の乳が使用されて知らないけど、狂牛病や汚染牛は気にならないのかね。

例えばEnterobacter sakazakiiという菌。(ぐぐってね)

どのようにして粉ミルクに混入するのかわかっていない。
牛が汚染飼料を食べたためか、
汚染飼料を食べて排泄したものから乳房へ汚染したのか、
ミルカーで搾乳するときに消毒が不十分で、汚染されたのか、
殺菌後に汚染される経路なのかいくらでも考えられる。

詳しくはここらへん読んでみてください。
厚生労働省・育児用調製粉乳中のEnterobacter sakazakiiに関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/050615-1.html
http://www.jarmam.gr.jp/situmon2/enterobacter-sakazakii.html

>この細菌は、特に乳幼児の髄膜炎や腸炎の発生に関係しているとされています。
>感染した乳幼児の20〜50%が死亡したという事例の報告されています。
>また、死亡に至らなかった場合も、神経障害等重篤な合併症が継続するとされています。
724名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 02:05:59.79 ID:f92f+5ef
>>723

>今回の程度の被爆
とっくの昔にチェルノブイリ越えしてるじゃんw

ていうかスレチ認定済みでお腹いっぱいなのでやめてね
725名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 06:49:13.67 ID:IC/OiZxf
>>722
スレチ。
726名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 08:16:33.57 ID:IC/OiZxf
>>723
いまさらぐぐらずとも、
サカザキ菌はミルク育児者にとっては常識中の常識。

今回のことでミルクに切り替えるのは考えなしだと私もおもうが
スレチという意見にに同意。
727名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 11:26:01.40 ID:LOdV8hXa
いやーミルク育児の人の方がサカザキ菌知らないんだよね、なぜか。
ミルク屋さんも調乳温度が70℃以上になった理由はあえて言わないしね。
知っていれば怖くて安易にミルクに変えようと思わないわ。

某タレントなんか初乳さえ飲まさなかったんだって。
出るのに薬で止めて飲ませないなんて
なんで子ども産んだの。
728名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 12:25:08.65 ID:IC/OiZxf
>>727
>いやーミルク育児の人の方がサカザキ菌知らないんだよね、なぜか。
ソースは?
じぶんの周りでは〜、とか言うんじゃなくて
ちゃんとしたソースください。
729名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 13:43:23.11 ID:LOdV8hXa
>>728
え?
あなたもソース梨ですが?w

もちろんそんなアンケートがあるわけじゃなし
統計上はどうなのか知らないけど
サカザキ菌が常識になってるとは思えないんだよね。
私の周りだけじゃなく2chや他のサイト見ても。
震災時には特にそう思ったわ。
730名無しの心子知らず:2011/07/16(土) 17:26:38.46 ID:Uuy/efyt
わかる気がする。
どっかのスレで見たけど、
70度以上になったのは水を殺菌する為と思ってる人がいた。
ミルクを殺菌するんだって知らないんだな。
経産婦で調乳温度が変わったことすら知らない人もいたし。
上の子の時は大丈夫だったから多少ぬるいお湯でもいいんじゃない?
ていう意見もあって吃驚した覚えがある。

なぜ70度以上に変更されたのか、
その理由を知らされていない人が多いように思うよ。
731名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 06:42:17.00 ID:8VTNXHTr
>>729
何だソースなしか
でもありがとうございましたぁ〜
732名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 06:44:02.38 ID:8VTNXHTr
ちなみに、ビーンスタークの調乳指導は
そのへんきっちり言われるよ。
他のメーカーも見習えばいいのに。特に明治。
明治の調乳指導はひどいらしいね。
733名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 14:45:43.87 ID:SuQGeN2P
そんなの企業が言うはずない。
70度以上の熱でビタミンなども壊れてしまうんだから。

他の栄養素を壊しててでも殺菌が必要になったと
ミルクを売っているメーカーが言うはずないじゃんw

サカザキ菌なんて母乳もミルクもたいてい知らないよ。
なんでここでミルク育児の人が暴れるのw
母乳うざスレとかもっと合ったスレに行けばいいのに。
734名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 16:02:35.58 ID:59Ndt+V8
ちゃんと読めば、どっちも母乳あげてるってわかるけど?
735名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 16:11:34.55 ID:Lq1r3PAC
何でそこまで「知らない」としたいんだろう
736名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 17:38:52.73 ID:3PDZUxGv
>>732
ビーンスタークの調乳指導に、どうして70℃に上がったんだって聞いたら、
厚生労働省のお達しがあったとしか言われなかった。
完母だけど、サカザキ菌はこのスレで初めて知ったわ。
737名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 18:26:09.26 ID:8VTNXHTr
うーん、もういいや。めんどくさくなった。
ミルク者はサカザキ菌も知らないアフォってことにしといて。

じぶんが入院してた病院(すこやか)では
サカザキ菌は必ず指導される。
サカザキ菌が再混入してはいけないから
湯ざましも使ってはいけない、と言われるくらい徹底していたよ。

まーでも所詮2chだし?これもソースなしってことにしておいていいよ。アホラシ
738名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 18:27:33.49 ID:8VTNXHTr
書き忘れ

じぶんは混合だったんだけどね
まーミルクあげてたことに変わりはないし
ミルク育児の人ってことでいいよ
739名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 06:06:01.14 ID:ppoGtskf
みんなー、ちゃんと食べ物気をつけて母乳あげてる?

牛肉は食べてないよね?
てか、このスレだと薄まるんだったよね。
740名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 11:42:59.32 ID:iTCrSHFz
>>739
食べ物ネタなら母乳育児スレに書いた方が話が広がるんじゃない?
741名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 18:52:22.09 ID:ppoGtskf
確かに、自然放射能は人間の進化の過程で培ってきた能力で、体外に排出されるんだって。
でも人工放射能は体内に留まって、濃縮されるって違うスレにあったから怖くなっちゃった。
それに外国の話、牛乳が汚染されて粉ミルクが作れないなら、牛乳を輸入すればいいだけで
わざわざ母乳を禁止にする意味がないかなと思うけど、他の国から粉ミルク輸入してまで
母乳をやめさせた理由はなんでだろって考え始めちゃったよー。見なきゃよかった。
742名無しの心子知らず:2011/07/19(火) 20:00:58.00 ID:Dk8mlRFV
>>741
一応突っ込んでおくけど、
自然だろうが人工だろうが放射性物質が及ぼす人体への作用は同じだよ…
743名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 10:52:01.17 ID:dJEqdQVP
便乗します。
作用は同じ=排出される じゃないよね。
744名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 17:00:44.56 ID:w6kfCbjD
>>743
質問の意味が分からないでつ…
745名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 18:09:33.16 ID:QaedsDvT
>>743
最近危険厨に仲間入りとお見受けしる!
まず作用を字引してみ
なっ?すぐに解決だ
746名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 17:02:21.21 ID:GFT9UE7H
放射脳は住み分けということができないらしいな。
専用スレでやれよ。
747名無しの心子知らず:2011/07/21(木) 17:06:13.25 ID:V5I1lqW3
淫乱妊婦様の集うスレはここですか
748名無しの心子知らず:2011/07/22(金) 09:23:13.39 ID:aUojUHBI
>>747
トドラースレを荒らした妊婦様の事ですか?
ここではありませんよ。
ではごきげんよう。
749名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 22:19:18.58 ID:bg9Dbgnu
セシウムは自然界には無いよ。
どう作用するかデータはない。福島が実験室。
750千葉県市川市のミニホットスポット:2011/07/26(火) 22:59:24.26 ID:QtuIPPQo
アメリカ生まれ、危険厨よりの元々牛乳飲まない肉嫌いな痩せ型なり。
震災時完母で3月22日から毎月母乳検査を行ってるけどまだ検出されてない。
先月ハワイに帰ったら、3月の一回目の爆発のニュース後、街からヨウ素タブレットが消えたって聞いてびっくりした。
友達の赤ちゃんにもタブレットを服用させたと。
751名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 08:19:00.38 ID:AnTsQN/u
突然お邪魔します。
突然現れてこんなお願いするのは厚かましいとは思うのですが、
次スレではスレタイを変えていただけませんでしょうか?
「母乳が出るなら母乳で育てようよ」みたいな感じに。
私自身、出産時に大量出血で意識不明になって生死をさまよい、
しばらくは絶対安静で食事もとれないほどの重体でした。
極度の貧血のため母乳が一滴も出ませんでした。

このスレタイを初めて目にした時、涙が出て止まりませんでした。
スレを読み込むまでは、母乳が出るのに母乳育児をしなかった人対象とはわかりませんでした。
私みたいに、何らかの事情で母乳が出なかった方がこのスレタイを目にして
悲しい気持ちになった人もいることと思います。

スレタイ変更が難しいようなら、
せめて>>1に「せっかく母乳が出るのに母乳育児しないのはもったいない」みたいな説明を
書いていただけませんでしょうか?

厚かましいお願いで申し訳ありません。
752名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 09:05:36.46 ID:+YX5cZ4O
>>751
過去ログにも何度かスレタイ変えようという提案がありますね。
私も同意です。
あなたは命懸けで出産して立派に頑張っているのですから
どうか堂々としていてください。

それに今の日本では母乳で育てたくても
産院がミルク会社とつるんでたり
間違った方向に行ってる母乳推進者もいる。
母乳育児が思うようにできないのは決して母親のせいではない。
753名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 02:04:53.47 ID:d0XKQc+T
まだあったのかこのスレw
ここは育児スレの中でもかなりの悪スレだよね
>>751さん、次はないから安心して
754名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 06:17:12.38 ID:9jt1ckxE
私も身体上の理由で、母乳が出ません。

出産した病院は完母指導のあるところだったのだけど、最近、そこの産科と併設の婦人科に行ったら、出産時、お世話になった助産師に再会。
たまたまミルク瓶を持っていた私に
「なんでミルクなんか持ってるの?完母じゃないの?赤ちゃん可哀想!
ママばっかりミルクで楽しないで、頑張らないといけないのに〜。あれだけ完母を指示したのに、母乳で育てないなんて怠け者〜?
またうちで出産するなら、次の子は絶対に母乳にしてくださいね!
うちで産んで、ミルク育児されたら恥ずかしいんだよなあ」と言われました。

あわてて、婦人科ナースが飛んできて、いろいろフォローしてくれたけど。

涙が出たけど、こっそり拭いた。

出産した翌年、病気で子宮摘出したから、母乳はおろか、次の子は産まれないんだな、私。


婦人科ナースが説明に行ったようで、後から、その助産師&フロアの師長が謝罪に来たけど、その助産師が
「ごめんなさい。母乳が一番だけど、事情が事情だし、ミルクでも仕方ないから頑張って」
と言っていたのが印象的だなあ。
755名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 07:51:23.16 ID:fe6Y1yEf
お察ししますけど、書く場所が違います。
母乳母乳うぜえええんだよ、というタイトルのスレがあるので
そっちでお願いしますね。
756名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 08:30:18.57 ID:E2GlsrpL
>>751
命がけで出産された貴女が何も気にすることないよ、母乳が出る以外に取り柄のない女の言うことなんて。

定期検診で、別の妊婦さんのカルテと、自分のカルテが並んでて、ヒトT細胞白血病ウイルスの陽性反応(+)かと勘違いして、しばらく落ち込んだ。
自分は子供に母乳をあげられないのかと。
結局、勘違いとわかったけど、自分の代わりに落ち込んでる妊婦がいると思ったら切なかったな。
それから母乳狂信者が嫌いになった。
いろんな理由があって母乳があげられない人まで叩く親は、いくら母乳が出たって、人格がおかしいんだからマトモな子供は育てられないよ。スレ違いスマソ。
757名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:40:42.18 ID:fwfRPJ+T
>>755
母乳母乳うぜーんだよの気持ちとは微妙に違うと思います。
このスレタイの表現がいかにも上から目線で、
人工乳だった母親を見下してる雰囲気なのが感じ悪いということ。
見たくないと思っていても時々上がってくるので
いやがうえにも目に触れてしまう。

例えば↓どう思いますか?
【一軒家暮らしエンジョイ中の奥様集まれ】と
【一軒家に住めない貧乏奥って何なの?】
【4大卒奥様集まれ】と
【4大に行けなかった低学歴奥って何なの?】
後者はトゲがあって感じ悪いでしょう?
ここのスレタイも同じように人を平気で傷つけてるんですよ。
758名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 09:45:54.76 ID:fwfRPJ+T
>>757
一軒家、4大卒云々スレタイは、
実際にそういうスレがあるってことじゃなくて、
例えばそういうトゲトゲしい上から目線スレタイがあったらどう思いますか?
って意味の例え話です。
759名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 10:08:37.91 ID:fwfRPJ+T
>>750訂正

>いやがうえにも×

いやがおうでも○

失礼しました
760名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 10:12:21.28 ID:fe6Y1yEf
>>757
それには同意ですけど自分語りは要らないです。
761757:2011/07/28(木) 10:28:19.21 ID:fwfRPJ+T
>>760
自分語りって??
私は一軒家住まいでもないし4大卒じゃありませんよ。
ただの例え話で出しただけです。

傷つく必要の無い人まで傷つけてしまうトゲトゲしい表現の例として
762名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 10:29:59.07 ID:fe6Y1yEf
言葉足らずスマソ

755は754へのレスで
754みたいな自分語りはいりません、と書いたまで。
スレタイはテンプレを整備すること自体は同意。
763名無しの心子知らず:2011/07/28(木) 19:30:14.36 ID:hPswcTJP
私も薬で母乳があげられなかった派なので、変更お願いしたいです。
子供産んで、初めてこの板来て、
このスレ見つけた時、結構打ちのめされました。
764名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 07:46:44.37 ID:EPqh94cw
今のスレタイのままでいいよ。
「母乳で育てられない女って何なの?」
・・・だったら変えたほうがいいけど

「母乳で育てない女って何なの?」でしょ。
765名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 09:22:11.97 ID:KLkzDIkj
>>1に書いといて、行きすぎた母乳信仰書き込みや
ミルク育児そのものを全排除するような書き込みには
>>1嫁でいいんでね?
766名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 09:26:22.26 ID:KLkzDIkj
ちなみに、一番最初のスレ

母乳で子供育てない奴ってナンなの?

1 : 名無しの心子知らず : 2006/12/05(火) 14:55:08 ID:xS/MqJY+ [1回発言]
非常識だろ。それに人口のミルクと母乳じゃ、
死亡率とか疾患率とか全然違うしな。


ここにも、やむを得ずミルクな人に関することは書かれていないよ。
最初からこういうスレタイと>>1だったの。
途中から
>『スタイル崩れるから』等の赤無視、自分勝手な理由で完ミしてる極稀なママ
を叩くスレになった。
767名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 16:17:03.09 ID:hNK+gR1I
>>1

やむを得ない事情(病気、薬、仕事等)で粉ミルクにせざるを得なかった方は除きます。
スタイル崩れるから等の身勝手な理由で安易に粉ミルクにした人に対して意見を述べるスレです。

とか書けばいい
768名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 17:02:56.73 ID:ay5Ckeo2
傷つくからスレタイ変えろって・・・2ちゃんで何言ってんだか。
769名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 19:13:18.13 ID:hNK+gR1I
>>768
そういうことを言うと
母乳育児の人はデリカシーが無くてがさつで
意地悪な威張りん坊と思われるよ
770名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 20:08:55.93 ID:EPqh94cw
ミルクだから傷つくから配慮配慮って・・・

完ミって面倒だ
771名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 20:49:27.86 ID:hNK+gR1I
>>770
次スレで>>1にちょっとした説明を加えるだけで
「傷つきました」の人が来なくなるなら
そのほうがいいんじゃない?
私はむしろ何故そんなに>>1をあのままにしたがるか不思議。
たかが5、6行書き加えることに何故抵抗があるのか。
粉ミルクの人はスレタイ絶対変えろとは言ってなくて、
>>1だけでもわかりやすくして欲しいって要望なんだからさ
772名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 23:59:25.12 ID:vKwN0Wfr
>>768>>770
自分の娘や嫁が母乳が出なかった事を想像してみ
773名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 00:09:29.70 ID:0f5xrZZn
いや、完ミだろうが母乳だろうが、2ちゃんで(というかネットで)何言ってんの?って話。
傷つく事なんて山ほどあるだろ。スルーしたらいいだけであって、それが出来ないで一々涙でましたとか馬鹿。

気持ち考えてみ?って、笑える。

774名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 01:33:31.25 ID:3yMv9MYe
>>771の言いたいことはよく分かる。
私も全く母乳が出なくて、このスレ見た時は完ミ叩きかと思ったよ。
でも毒気も嫌みも満載なのが2ちゃん傾向なわけで、叩きや煽りを遊びの延長って感じで楽しんだりスルーできないなら、わざわざ2ちゃんやる必要無いと思うよ。
mixiなんかでも必要な情報は揃うだろうに。
775名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 06:53:30.46 ID:YfxddHWc
>>773
たとえばさ、
「ブサイクなのに公道をあるく奴はなんなの?」
とかさ、
「腹肉がメルトダウンしてるブサイク女ってなんなの?」
とかさ、
「イノシシみたいな容姿ですが、旦那と子供がいる私は勝ち組!独身美人より勝ち組!とかネットでしか騒げないブサイクってなんなの?」
とかさ、>>773にあてはまることばかり書いてあるスレタイを見て、本気でブサイクに悩む>>773が、傷ついたことを想像してみ?

悲しいっしょ?

>>773は、確かにブサイクだしデブだし、貧困だし頭悪いしさ、臭いけどさ、肺呼吸が上手だからさ、そんなの気にすることないけどね!
私は美人で高収入の港区民でハーバード大卒だから、>>773の気持ちはわからないけど、ブサイクでネットしか意見言えないようなピザも肺呼吸してるんだもん、みんな平等だよね。



と、まあ、ここまで読んでイライラしないくらいに、スルースキルが高いにちゃんねらなら、
「スレタイだけでイライラするなんて、おかしくね?」とか思っても、「ま、ここは2ちゃんねるだし、スルーしとくか」とか思えるわけですが、
スルーできなry
776名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 07:17:15.29 ID:/k3g9Lbp
不細工でも腹に肉ついてる訳でもないからなあw

障害者だってネットにちょっと書かれてたくらいで毎日暗い人生送ってる訳でもないでしょうに。
ミルクくらいで何だよ。

>>1に書き加える事には賛成。
777名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 07:46:49.86 ID:zmIqwRl6
真面目だねぇ
778名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 08:20:37.88 ID:LgHhc9qg
完ミがギャーギャーうるさいから教えてやろうか?
あのなお前ら完ミはどうあがいても負け組みなの
大量出血?子宮摘出?
それがどうした言い訳するなよ負け組み女
てめーらの赤は早死に確定wwwwwwww
ここは母乳がいかに勝ち組であるかを誇らしく自慢するスレ
事情の有無そんなの関係無し
体型気にして完ミな女も病気で完全ミな女も
ぜーーーーーーんぶひっくるめて完ミは負け組みだってこと
母乳出ねえ女はカタワ
だからスレタイ変える気ねーーし>>1の補強もいらね
わかったか完ミのカス達
779名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 09:55:42.12 ID:Fi2+Iqoo
>>778
スレチ。
780名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 11:37:18.14 ID:G3ndT4fz
>>778みたいなのが来るのも、
人工乳母が傷つきましたと言って来るのも
>>1があまりに説明不足だから
781名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 11:45:18.09 ID:G3ndT4fz
スレチを指摘出来るようなルールが今の>>1には書いてないと思うんだよね。
スレの主旨をもっと明確に>>1に書くべき
782名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 13:39:46.23 ID:GyKDbN5T
2ヶ月半まで完母、その後何をしても出ずに今ミルクの自分はスレチかな?
ここは完母の人が多そうだし、混合の人もNGっぽいね。
だったら完母も明記してほしい。ここ曖昧なんだよね。
783議論よろしく。:2011/08/01(月) 07:31:01.64 ID:IgyTksMd
母乳で子ども育てる気がない女って何なの?

1 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/08/13(金) 22:54:20 ID:NTN6CKUe
非常識だろ。それに人口のミルクと母乳じゃ、
死亡率とか疾患率とか全然違うしな。


※やむを得ない事情(病気、薬、仕事等)で粉ミルクにせざるを得なかった方は除きます。
※スタイル崩れるから等の身勝手な理由で安易に粉ミルクにした人に対して意見を述べるスレです。
※やむを得ない事情の方、母乳が全く出ない方まで叩くのはやめましょう。

前スレ:母乳で子供を育てない女って、何なの?part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1281707660/
784名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 18:58:36.92 ID:i3XLSrSv
てかミルクの人の方が見てる人多そうだねこのスレ。

>>757
「母乳うぜーんだよ」というスレタイに感じ悪さはないのでしょうか。
785名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 00:07:50.99 ID:D2s9y4lw
コンプレックスの塊だね。
母乳うぜーんだよとは微妙に違います、とか知らんわ。2ちゃんすんな。
786名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 03:44:03.37 ID:1BJmzQTo
母乳女は優越感を感じ
粉ミルク女はコンプレックスを感じ

やれやれだね。
福1事故で今は放射能汚染された食品が全国に拡散して大変な状況だというのに。
母乳育ちでもミルク育ちでも、子供が放射能被曝の危険にさらされてるのは一緒。
同じ子持ち女同士でこんなスレで火花散らしてどうするの。
お乳のことより、もっと考えないといけないことがあるでしょ
787名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 06:35:50.26 ID:lwrtoEko
次は脳か
788783:2011/08/02(火) 07:02:37.58 ID:d9LPIJua
議論する気ないなら原稿のスレタイ&1のままで行っていいのね
789名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 07:04:04.95 ID:d9LPIJua
×原稿
○現行
790名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 14:24:13.98 ID:75b+n3B2
母乳女が優越感って。

だって母乳あげるのって哺乳類として当たり前なんだからさ。

ミルクしか子供にあげられないってのは命にはかかわらないけど、病気みたいなもんでしょ。
不妊症みたいな。

知識が無くてできなかった人も同じ。
791名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 15:08:51.38 ID:jrRXEvYq
>>783
その案が適切に思います。
うまくまとめてくれてありがとう!
これで勘違いスレ違いがなくなるといいね。
792名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 18:22:21.65 ID:nrRa5IPK
>>783
乙!
793名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 16:51:54.65 ID:XmD78NOu
>>783
すごくイイね!ありがとう
794名無しの心子知らず:2011/08/03(水) 22:54:58.02 ID:8ITEvd8C
次スレは決まりだね
良案サンクス
795783:2011/08/04(木) 08:17:24.02 ID:kWz1iXrL
流れ遅いスレだし、800まで待ってみて
反論出ないようならこれで次スレ立てます。

もし、このスレ終わって自分が何らかの理由でたてられなかった場合は
誰か他の方おながいしますね。
796名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 08:18:45.70 ID:kWz1iXrL
あ、すみません書きかた悪かった。
このスレ使いきってから次スレ立てます。
797名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 09:24:14.25 ID:6TOEc8cZ
では穴埋め。
今週は世界母乳育児週間だそうですね。
798名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 12:12:56.80 ID:LdggHaU/
ume
799名無しの心子知らず:2011/08/05(金) 21:35:18.71 ID:c/zZN5Ne
先週末に母乳育児の講演を聞いた。
やはり赤子は母乳で育てるのがデフォだよね。
800名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 00:34:31.01 ID:67sayBe2
>>799
大阪でつか?
801名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 01:46:47.08 ID:QznzdxBX
私も行きたかった。羨ましい!
802名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 08:12:59.53 ID:SxYiwTRK
乳児預けて仕事してる身勝手も、やむを得ないに入るんか
803名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 10:43:32.57 ID:j/vX33Y3
このご時世、妻も働かないと旦那だけの稼ぎじゃ立ち行かない家庭もあるからなんとも。

ただ、「仕事復帰=母乳を辞める」ではないし
仕事しながらでも母乳育児を続けて自然に卒乳するまで続ける人も沢山いるから
すぐ仕事するから最初からミルクです!とか
2カ月で完ミに切り替えました!とか聞く
短絡的だなぁ勿体無いなぁとは思うけど。
804名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 20:22:00.63 ID:OZW6O6fv
>>803
仕事しながらも母乳続けるってどうやるの?
アグネスみたいに仕事場に赤ん坊連れて行くの?
帰宅してから母乳飲ますことは出来ても、
勤めに行ってる間(保育園、祖母に預ける)は粉ミルクにせざるを得ないんじゃない?
つまり混合乳。
搾乳器で母乳をしぼって冷凍保存する方法もあるけど、
保存出来るほどたっぷりと出る人ばかりじゃないし。
保育園て、冷凍母乳預ければ解凍して飲ませてくれるの?
805名無しの心子知らず:2011/08/07(日) 22:52:07.94 ID:j/vX33Y3
>>804
職種によっては仕事場に赤ん坊連れて行く人もいるし
会社に託児所があって授乳できる環境の人もいますね。
自宅や保育園の近くに職場があって授乳に通うとか。

保育園でも最近では冷凍母乳で対応してくれる所が多いです。
搾る量は個人差があるけど大体1パック50〜60ccくらい。
ミルク缶に書いてる程の量は取れなくても大丈夫です。

それに母乳育児=完全母乳とは言ってないんですけど…。
もちろん赤ちゃんに取っては完母が最適だけど
たとえ保育園で人工乳使ってて混合でも母乳育児の一部なんだし。
混合でも母乳育児を続けるのは大きな価値がある事だからね。
806名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 03:14:33.33 ID:yjRmhL3E
混合も、立派な母乳育児だと思う。
私は完母だけど、帝王切開だったのと、ミルク産院で産んでしまったので、最初、混合にされてたんだ。
完母が良かったから、退院して、母乳外来行って、そこからは完母。
月齢進めば、保育園で離乳食、家で一緒の時は、離乳食と好きなだけ母乳、ってすれば、粉ミルクはいらないんじゃない?
807名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 17:35:42.69 ID:JmzP6o0o
>>806
帝王切開&ミルク産院でよく頑張って完母に持っていったねー。

仕事復帰をなるべく遅らせると楽だよね。
せめて半年、できれば1年以上はほしい。
あと、私の知人には在宅勤務に切り替えた人もいます。
そういうのが可能なら働き方を見直す方法もあるね。
808名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 07:12:20.65 ID:nl2j27CE
公務員の姉は育児休暇3年あるんだってさ
1歳10カ月差で産んで上は完母
下も今のところ完母

3年の間に2人産んで下の子も授乳期終わらせるつもりで
計画して実際そうやって産んだらしい
すごいなーと思った

ただ、上の子難しい年頃でヒイヒイ言ってるけどw
809名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 07:39:51.21 ID:nl2j27CE
>>808だけど
いい意味で凄い、って意味ね
悪意にも取れる書き込みだったから一応補足しておく
810名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 12:22:54.04 ID:ugqi3Ruv
なんだここは混合もいいのか、ガッカリだ
知り合いが2カ月から出なくなっておしゃぶりかわりなのに
健診で堂々と混合ですって言ってたな
811名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 17:00:43.34 ID:sHVlDOKp
>>810
ガッカリなら新しいスレ作れば…
812名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 10:52:21.05 ID:r1oIBZNL
そうだね
813名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 14:12:50.76 ID:/tlYSecA
>>810
だって母乳出にくいからって、簡単にミルクに切り替えちゃう人と、
出にくいながらも、少しでもわが子に母乳を、と努力して母乳を与える母親は同じじゃないでしょ。
814810:2011/08/10(水) 15:40:31.04 ID:ZW0xzQUp
書かなかったけど外来でサジ投げられて全く出てない人なんだ
1滴も出てなくても努力(?)してたら母乳育児してるなの?
しつこく聞かれて色々教えてたのに酒飲んじゃうような人だったし…
週2で桶通って完母にした自分と一緒にされたくないなと思っただけなんだ
次からはチラシの裏に書くよ、汚してスマン
815名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 15:42:54.04 ID:Qg/nR3zg
おっぱい育児はしてるわな
栄養的には完みだろうけど
おっぱい含ませるってそれだけのためじゃないでしょ

完母です!って言ってんならハァ?だけどさ
816814:2011/08/10(水) 15:45:28.83 ID:ZW0xzQUp
あげちまった…何度もスマン
817名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 15:46:24.24 ID:Qg/nR3zg
てか、一緒にされたくないな…って書いてるけど
混合と名乗ってるなら一緒じゃないジャン全然
810は完母なんでしょ?
818816:2011/08/10(水) 15:53:25.47 ID:ZW0xzQUp
下げる必要なかったな…

次スレは完母も混合も立派な母乳育児って流れだったからね
819名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 17:08:59.68 ID:/tlYSecA
>>810の友達の例は極端だけど、努力したら必ず814さんみたいに完母になれる
人ばかりじゃないんだよ。
私も週2で桶谷に通ってて、暇さえあれば赤におっぱい含ませてるけど、、まだまだ
完母にはほど遠いよ。
頑張ってお金使って時間使って、それで成果が出た814さんには、自分と同じくらい
努力しても成果が出ない人の気持ちはわからないかもしれないけど。
学生の時の勉強みたいに、努力に応じて必ず成果が出る世界じゃないからねぇ。
820名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 17:57:56.11 ID:wM3BgK/L
母乳育児は努力だ根性だってイメージが根強いんだねぇ。
どんなに頑張っても出なかったと言う人は
そもそも頑張る方法があさっての方向に行っちゃってることも多いし
(たとえばマッサージとか食事制限とかハーブティー飲んだとか)

あさっての方向でもなんとか完母に持っていけた人は
他の人に対して努力が足りないのだろうと思ってしまうんだろうか。

どんなに母乳で頑張ろうと思っても情報や知識がないまま
入院中にすでにスタートからミルクの方にシフトさせられてる人も多いから
母親本人の努力以前の問題だったりするんだけどなぁ。
821名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 22:38:49.26 ID:ZW0xzQUp
何回も書いちゃってるけど埋めてるみたいだからいいかな
書き方が悪かったようだ
自分も軌道にのるまでは搾乳じゃ足りなくて混合だったし、上の子は最後まで混合
知人は飲み会のため預け、次の日もちろんミルクが続き出なくなった
一応桶勧めたけど一度も行かなかった
今でもしゃぶらせてるのはあやすのが面倒で黙らすためとの事
もう赤も分かってるから出ない乳に怒って5分もたない
それでも混合って思ってるからビックリしたんだ

なんかもやもやするけど勉強不足でした申し訳ない
822名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 09:26:51.79 ID:Gq7keZ4b
夜寝るためにミルク飲ませてる人でも
「1日1回なら完母よね」て言う人もいるくらいだしね。
産院ですら、入院中ミルク足しまくりなのに
退院時はほとんど母乳よね、とか言って母乳に丸つけてたよ。
線引きはいい加減なもんだよ。
どうでもいい人にとってはどうでもいいんでしょう。
823名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 10:53:48.54 ID:WR6kovmh
810が言うのはさ、混合どうこうってんじゃなく
大した努力もせず酒も飲みまくりで
面倒だから口封じにおっぱいしかも子が嫌がってる
などというモヤモヤ育児をしてる知人自体が嫌なのであって
その人だけの例で
「でないおっぱい含ませてるだけなのに母乳育児なのるな」はちょっと
こっちがモヤモヤするよ。810知人は母乳育児なのるな、なら納得するけど。
ほんの舐めるだけでも、母乳飲めてるとおもいたいじゃない。
だから、でてなくても混合なのりたいよ。
実際は「ほぼ完ミでおっぱいはおしゃぶり代わり」だったけどね。
824名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 11:04:05.71 ID:SJwLWQAi
完母少なすぎでワロタwwwwwww

今まで粉ミルクまじヤバイとか書いてのに混合だったら叩けなくない?

早くスレタイ変えようよ
825名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 11:12:24.56 ID:WR6kovmh
あーごめん、私はスレ住人じゃないよ
810にモヤっとしただけの通りすがり
826名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 18:53:07.17 ID:jBnxgZWn
スーパーで通りすがりのおばあちゃんに話しかけられた。
最初は可愛いわねーだったけど最後に母乳なの?って聞かれた。
完母だったからはいって答えたら何も言わず去っていったけど
ミルクだったらなんて言われたんだろう、と思うとなんか怖い。
827名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 18:56:47.39 ID:2RgE69lG
知らない人なんて、テキトーに答えとけばいいと思う。
聞いてるほうだってたいした意味があって聞いてないと思うし。
828名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 19:46:53.49 ID:scPjHrkf
>>824
はよ埋めてくだされ
829名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 10:57:19.05 ID:eWMYkDLP
なんだかんだ言ったって母乳飲ませてこそ母乳育児だと思うな

産め!
830名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 16:01:47.77 ID:MylEUL6z
831名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 16:02:54.07 ID:MylEUL6z
832名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 16:03:36.52 ID:MylEUL6z
833名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 16:04:20.22 ID:MylEUL6z
834名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 16:55:27.56 ID:/bWO+EwZ
産めます?
835埋め:2011/08/12(金) 19:06:30.86 ID:lJQ9ZEgh
スレタイを完母で〜に変えたほうがいいんじゃない?そのほうが信者だけになって衛生的だよ。
しかし、完母の人ってなんでそんなに他人のおっぱいが気になるんだろうね。
自分が努力と根性と血の涙を流しながら出したんだ!って他人には関係ないし。
確かにWHOは母乳やカンガルーケアを推奨してるけど、新興国に対してであって
安全な水や食べ物が確保出来ない場合は母乳がたりなくても母乳以外のものを
与えなくてよい、としているだけであって日本には間違って伝わっているんだよ。
赤ちゃんに栄養が行き渡らなくて低血糖障害を起こし、脳の発達に影響があるのも
問題だし、カンガルーケアは病院の施設は整っていない場合に有効なんだよ。
実際、1975年に母乳推進しだしたあたりから発達障害が増えているらしい。
ミルクは毒の入った飲み物で、母乳は免疫がつくから生まれてから死ぬまで健康
みたいな思想は行き過ぎだし、免疫なら予防接種のほうが何倍もいい。
添加物がって言うけど、お前の口から添加物がどの位入っているのかと
教えたくなるわ。最近、母乳が宗教みたいで怖いし、引く。
ただ、あなたが母乳母乳とこだわるあまり、その間の赤ちゃんは飢餓状態で
脳に栄養が行き届いていなかった可能性はいなめないよね。
助産師の言う、3日分の弁当は根拠のないでたらめだから。
836名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:14:32.19 ID:/bWO+EwZ
>>835
うわ・・・
突っ込みどころ満載すぎて返す言葉がないわぁw
だがしかし、埋め立て乙です。
837名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 20:55:16.38 ID:lJQ9ZEgh
母乳 低血糖で調べればわかるよ。行き過ぎるのは良くない。
因みにトドラー見たら、似たような内容書いてる人がいるけど私とは別人です。
838名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 21:29:00.01 ID:Atw+5Yqp
>>826
わたしは完母だけど、赤が太ってるせいか
近所のおばちゃん3人、スーパーの顔見知りのおばちゃん、
皮膚科の看護婦さんに聞かれた。
失礼な質問だよなーミルクだったら答えにくいよね。
839名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 01:16:43.15 ID:2R4rp2Q4
>>837
完全母乳で低血糖って、それこそツッコミ所満載の朝日新聞のトンデモ記事だよね。
JALCのサイト見るといいよ。
840名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 01:22:11.89 ID:2R4rp2Q4
母乳推進やカンガルーケアも新興国向けってw
朝日新聞じゃなくて久保田医師信者かな?
あの医院のサイトもおもしろいよねー。
ツッコミ所大杉。
841名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 01:31:57.85 ID:2R4rp2Q4
穴埋めついでに連投します。
発達傷害と母乳推進の関連を裏付ける根拠はあるの?
トンデモ情報ばかりで焦点を絞りづらいわ。

行きすぎた母乳推進ってよく聞くけど、
はっきり言って全然推進してないよ。
間違ったナンチャッテ推進はたくさん見聞きしてるけど。
結局は医療者が間違った知識でいい加減な母乳推進したら
赤ちゃんの健康に関わるという話になる。
低血糖もカンガルーケアもそう。
医療者の観察や支援が足りていれば防げた事故を
さも母親の拘りのせいに責任転嫁しているに過ぎない。
842名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 05:34:40.11 ID:poU2veU2
あのロイヤルニートで有名な雅子様はミルク育児
843名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 09:33:49.87 ID:mgQv/9UG
確かにさー、母乳がまるで不老不死の魔法の液体みたいに思ってる人いるよ。
なんなんだろーな、あの盲信ぶりは。
844名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 10:07:31.31 ID:Y8vca3c7
少なくとも粉ミルクよりは魔法の液体に近いけどねw
845名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 10:33:56.77 ID:poU2veU2
何で人間の子供なのに
牛のおっぱいのほうが良いと思うの?

盲信とかなにそれ。
人間の子は人間の母乳で育てるのが当たり前なだけなのにね。
846名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 14:28:24.13 ID:qNC25wMd
埋めますよ

こんな時じゃなければ母乳いっぱいあげたかったな@関東住み
847名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:39:14.58 ID:mgQv/9UG
魔法の液体と思うところが本気で痛い。
次スレからは完母で育てない女って何なのにするべき。
混合にまで噛み付くようじゃしょうがないよ。
848名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 08:22:54.30 ID:3Z4xJpHE
母乳マンセーな実母はどっかで聞いてきた話を鵜呑みにしているから母乳は根性だと思ってる。話は簡単に言うと代理出産した女性が赤ちゃんにミルクは可哀想だとこん気強くおっぱい吸わせてたら完母になった。あまりにも母乳母乳うるさいから母乳出なくなった。
849名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 10:11:23.32 ID:J2w9frTi
ミルクでママが笑顔に・・・て言うのが変だと思う。

何で牛の乳あげると笑顔なの?
ミルクなんて父親でもババアでも上の子でも簡単にあげられるもので
母親らしい事全然できてないのに、何で母乳がストレスで哺乳瓶なら笑顔?

情けないとは思わないの?

母乳だと足りなくてミルクもってなら分かるけど。
笑顔で完ミとかそういうのが理解できない。

どうせ「赤ちゃん<自分」で酒飲みたいとか、胸に抱いてる時間が惜しいとかそういう事なんだろうけど。
850名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 11:54:28.47 ID:ShvkigYa
埋め立て乙
851名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 12:05:14.52 ID:zvCmzWd1
うめちゃう
852名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 12:48:53.27 ID:7GKM7J+Z
>>849
ミルクを足して笑顔になるかもしれないけど
悲壮感ただよう笑顔になる気がするわ。
諦めの気持ちから。
853名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 14:33:55.21 ID:ulw1iZWA
うめますよ。

>>どうせ「赤ちゃん<自分」で酒飲みたいとか、胸に抱いてる時間が惜しいとかそういう事なんだろうけど

こういう発想が出ること自体変だよね。自分が酒飲みたいの我慢してるから
そういう考えになるのだろうけど。妊娠してから酒もタバコもやめたくち?
無理しないで飲みなよw 搾乳したのは1日くらい持つだろ。
あと、ミルクの人は赤ちゃんを胸に抱かないとでも思っているのだろうか。
お望み通り全身全霊母乳に注ぐあまり、脳みそまで母乳に(
854名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 16:24:03.27 ID:J2w9frTi
脳みそが人工物のあなたに言われたくないわw

全身全霊しなくても、ちょっと工夫すりゃ出るのに。

知識が無い馬鹿だから、根性出しても母乳が出ないとかで
「ミルクで笑顔」って事なんでしょ?

口に哺乳瓶突っ込んでママ笑顔とかやっぱり変だよ。
855名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 16:30:26.97 ID:815H3TU7
あのさ
>>783ってことで結論出てるから
853はスレチだからお引き取り願えます?荒れるから
856名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 20:55:26.63 ID:ulw1iZWA
結論でてないだろ。スレチでもないし混合で母乳あげてる人はどうするの。
はっきりさせる為に完母だけと入れなよ。そーゆー意見も多いだろ。
それに今更荒れるもないでしょう。埋めるのにちょうどいい意見だよ。

ミルクで笑顔にとは、一体何のことなの?メーカーのフレーズなの?
悲壮感漂う笑顔に見えるとか、やばいね。本当に宗教になってるよ。
精神論で言ったら母乳には母親の<<778みたいな感情も全部入るんでしょ。
どんな人格になるのか楽しみだね。完母の子供って。


857名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 21:55:44.70 ID:7GKM7J+Z
>>856
埋め立て協力乙
858名無しの心子知らず:2011/08/14(日) 22:20:33.42 ID:7GKM7J+Z
ていうかさ、完母限定がいいなら自分で違うスレ立てたら?
それは自由だから誰も止めやしないよ。
ここの次スレは>>783だから。
859名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 04:33:57.95 ID:xpT3GH5J
そんな必死にミルク押さなくても母乳はあげられるものなのに。
やはり完ミは頭が悪いんだなと。
母乳で育てなよってちょっというと宗教呼ばわりなんて極端だね。

正直完ミ全員が母乳あげられない病気とは思えないし。
子供のために情報収集もできないのかね。
860名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 14:21:42.17 ID:Cx3bKp6K
混合様がこんな発狂するなんて意外だったわ
861名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 23:43:07.39 ID:NakdiiLX
ピジョンの母乳実感なんていかがわしい名前の哺乳瓶は
完母をどうにか混合にて、あわよくば完ミにしてしまおうという戦略かね。
862名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 07:59:02.67 ID:aru01Nkr
混合が案外いちばん発狂しやすいだろ
完ミはあきらめたり割り切ってる人も多いが
混合は両方あげてるって点で
完ミには一緒にされたくないと同時に
完母に対してはコンプがある
863名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 09:42:32.13 ID:65SioEnc
この程度の煽りで発狂?
それほどでもない気がするけど。
母乳が出ない障害者であっても死ぬ病って訳じゃないのに皆気にするよね。
不妊様もそう。死ぬ病じゃないのに「私かわいそう」だし。似てる。
864名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:22:30.88 ID:EAkna+t6

晒しあげ
865名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 14:50:30.93 ID:tzFMkv4p
母乳っていつまであげてる?
うちは1歳すぎたあたりで牛乳に変えた
卒乳もなんなく終えた
こないだ友達が3歳の子に母乳あげてて
出てるのもびっくりだったけど、それより気持ち悪かったな〜言えないけど
866名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 15:05:46.50 ID:qfWGpKmt
牛舎に行くと分かるけど、牛のほうがくさい
867名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 18:25:47.93 ID:YIeC8Nat
わざわざ牛の乳に変える意味がわからん。
868名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 08:23:10.67 ID:4RHh6vsO
ほんと人間の赤ちゃんが獣の乳を吸う姿のほうが気持ち悪いと思う。

豚の乳や猫の乳なんか気持ち悪くてあげられないのに、牛ならいいって良く分からん。
離乳期も過ぎて牛豚バンバン食べる雑食人間まで育ったら別にいいと思うけど。
869名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 10:02:39.46 ID:n8Omh27l
しぼりたての牛乳なら良いと思うけど(栄養的に)
牛乳を加熱殺菌すると、ラクトフェリンも壊れるし、酵素も無くなるからね
消化も悪いんだよ。
母乳だって熱に弱いから加熱しないでしょ?

気持ち悪いからとか、そういう非科学的理由で断乳(0歳〜1歳)するのはどうかと思う。
まだ精神的にも栄養的にも欲しいって泣いてるのに、子供に無理させて乳を取り上げるほどでもないだろうよ。

あ、でもうちは1歳半過ぎて牛乳じゃなくてお茶に変えちゃったけどw
870名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 16:48:40.30 ID:CrOpQ3Tw
>>869
>あ、でもうちは1歳半過ぎて牛乳じゃなくてお茶に変えちゃったけどw
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

ワロタ
871名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 18:24:46.90 ID:0WwnKly0
わしもズコーってなったwww

そういやハイジはヤギたんのミルクを直で召し上がってたなー
872名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 01:28:12.84 ID:4jWcdjds
晒しあげ

>>863
873南林間高橋鼻毛孔黒ずみ背骨曲がりメス:2011/08/18(木) 02:36:03.93 ID:fhqauGhx
ぺ茶垂れ乳に喧嘩売ってるの?
874名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 02:46:02.04 ID:JqRshYu7
このブログを読んで、母乳育児を目指しましょう!
ttp://ameblo.jp/solanin928/
875名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 06:16:59.80 ID:wjBWjYj8
個人blog貼り付けるのやめなよ・・・
876名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 07:31:23.41 ID:EXbrHoym
母乳でなくてミルク存在しない場合
米のとぎ汁よりはヤギ乳のほうがいいです
877名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 08:04:11.27 ID:czN1fj5b
>>871
ハイジって実話なの?
878名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 17:54:47.57 ID:4jWcdjds
>あ、でもうちは1歳半過ぎて牛乳じゃなくてお茶に変えちゃったけどw
わしもズコーってなったwww

ちょwお前らいくつの子供に母乳あげてんのW
おかしい奴いると思ったらトドラー信者かよ
879名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 21:44:19.72 ID:uqZi/yhl
1歳半なんて乳やってて普通でしょ。
トドラースレを荒らした妊婦様?w
880名無しの心子知らず:2011/08/18(木) 22:00:22.55 ID:uqZi/yhl
埋めついでに連投。

トドラー信者って言い方変だよね。
よちよち歩きの幼児信者って?
881名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 17:45:24.60 ID:FoPjoCWi
>>879
普通じゃありません
882名無しの心子知らず:2011/08/19(金) 19:19:37.75 ID:QVbzBJI5
>>881
30年前なら普通じゃないわな
883名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 07:33:06.66 ID:kdPfbxWZ
いやー、1歳半じゃ乳あげてて普通だとおもうよ
884名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 08:20:05.74 ID:+MbT+Kow
どっちでもいいじゃないの
あんた達の子供じゃないでしょwwwうっざ
885名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 08:55:59.55 ID:1UX+UpYB
せっかく「人間の赤ちゃん」として産まれたのに
牛の乳あてがわれるなんてやっぱ可哀想。

ミルクは親の都合であって、赤ちゃんは人間の乳を飲ませてもらう権利がある。
886名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 17:09:28.89 ID:QbmtQrjt
子どもの権利条約ね。
産科スタッフは、医学的理由がないのにルーチンでミルク飲ませるのは
その子に対してとんでもない人権侵害だと自覚して欲しいね。
887名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 21:12:07.24 ID:HerBPAem
んなこと言っても、病院で産んでいるんだから病院側の都合に合わせるのも仕方ないんじゃ?
嫌なら助産婦さんよんで自宅出産すれば、新生児のケアも自分の思うとおりにできるでしょ。
そこそこ現代社会の便利さを享受しているのに、権利だけ主張ってどこのモンペかって。
888名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 21:57:46.64 ID:XkRGyBnb
子供が健康に育てればどっちでもいいとかって思えませんか?

私の子供は産まれてすぐ危篤になりました。
自分も脳内出血がいつ起こすか分からなく点滴がたくさんついていました。
もちろん母乳で育てたかったです
点滴や子供の状態で母乳はあきらめてくださいと言われました。

絶対母乳だ!って言っている人は「母乳をあきらめないといけない状況」になったらどうしますか?
あげないで餓死させますか?
自分が「どっちかの病気で」ミルクをあげる立場の人間にならない事を考えてみたらどうですか?
889名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:51:23.55 ID:zNoOnDhv
早くテンプレ入れた新スレにしませう!
梅ますよー
890名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:56:36.38 ID:lFUjW314
んー、だからここは>>888さんのようなやむを得ない事情でミルクになった人を
叩くスレではないんだけど。
>>783見てね。

医学的な理由でミルクしか選択肢がないならミルクやむを得んでしょう。
891名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:58:12.44 ID:lFUjW314
ごめん携帯でチンタラ書いてたら言いたいことかぶった。
892名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 19:24:27.94 ID:bvouotJ7
>>887
だからさ、病院の都合(医学的でない)がなぜ正当化されるのさ。
893名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 19:25:21.07 ID:bvouotJ7
埋めますよー
はやく次スレ行こう
894名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 01:44:53.78 ID:3mko+0I6
>>888
餓死させるわけないじゃん。極端だねぇ。
ふっつーーに分かるだろjk
895名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 13:58:56.09 ID:wEGSJNfS
薬を飲んでる鬱や基地外が子供作って、精神薬飲まなきゃいけないから完ミとか・・・

そんな不安定な状態で子供作るなよって思う。
子供可哀想。
896名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 00:07:18.03 ID:QZi0r0sy
子どもをマスコットか何かみたいに思ってるんじゃない?
梅宮アンナとか妊娠はするのに
胸の形云々で初乳さえ飲ませなかったって
可哀想すぎる…

プロ意識強いんです!(キリッ
とでも言いたいのかね。
897名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 21:10:05.72 ID:QZi0r0sy
898名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 14:03:33.21 ID:cwhBH197
もうすぐ900だ
899名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 01:06:09.03 ID:zKnwkWlN
子供が産まれた頃の工藤静香の発言は好感度upだったわ。
900名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 09:05:48.75 ID:exDae+cU
へー、何て言ってたの?
901名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 11:43:16.93 ID:zKnwkWlN
形が崩れる?そんなのくそくらえですね!どんどん吸え!って感じです。みたいな事を取材で。
902名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 19:45:14.28 ID:05EW3Sza
モナコ公国のグレース・ケリーも母乳育児を勧めていたとか。
903名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 14:28:02.78 ID:LCCO5H1b
茶々も乳母を使わず息子を母乳で育てるって言ってたな。
大河ドラマで見た話だから、史実はどうか知らないけど。
904名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:19:08.06 ID:x3kbTInk
茶々が秀頼を母乳で育てたのは本当みたいよ。

皇室も近年まで乳母制度があったよね。
美智子皇后が3人のお子を自分の母乳で育てたのも
賛否が分かれるほど画期的な出来事だったらしいし
当時はミルク育児率がどんどん上がっていた時代背景もあり。
そんな中で母乳育児をされたのは並大抵の意思じゃできないよね。

乳の形が〜
夜寝たいし〜
酒飲みたいし〜
とか、ありえないね。
905名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 09:29:57.57 ID:vAWii1jr
雅子様は完ミだったねw
906名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:23:53.15 ID:EmgfSPzJ
ふと気付いたこと。別のスレにも書いた気がするが
昔はその辺におっぱいが出る女がゴロゴロいたんだよね。
兄弟は5〜6人以上が当たり前、親戚一同近隣に集まって住むのが当たり前、
すると歳の近いイトコやらオバサンなんかもゴロゴロいるだろうし
そもそも姑もまだアラフォーぐらいで赤子抱えてたりもザラだったろうし、
母乳が出なくてもあんまり問題なかったんだろうね。
その頃の母乳が出ない母ちゃんたちも、母乳上げてるイトコの代わりに野良仕事を引き受けたり、
助け合って子育てをしていたんだろうよ。
母乳が出ないなんてそもそも母親失格、なんてその頃の母ちゃん達にも言えるのかい?
907名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:41:55.73 ID:lyFyNM1z
ここは母乳が出ない人をたたくスレでは無いとはさんざん既出


908名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 08:22:10.21 ID:K4mqUyAN
母乳が出るのに母乳で育てないのは母親失格、というスレ
909名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:07:18.80 ID:YDWsQyQm
>>905
あの人は酒飲みたいから母乳やらなかったの?
910名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 09:50:56.48 ID:Fnwxe8Rv
雅子様の今のニートっぷりを見てたら、ねぇ・・・

それに、頭悪そうだし(会見の言動から)
頻回授乳とかもできなそう。
911名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 17:08:38.25 ID:V1ZCTyo8
>>906
埋めついでに話に乗るが
昔は経験則に基づいてに母乳育児が伝承されていたが
やはり「母乳が出るから子に飲ませる」という意識は強かったと思う。
今でもそう思っている人はたくさんいるだろうけど、
母乳が出る仕組みは「子が飲むから母乳が出る」ということが
近年の研究によってわかってきた。
吸わせないでいるとプロラクチン濃度はあっという間に妊娠前と同じくらいに下がってしまうんだ。
だから産後すぐ、特に出産入院中は欲しがるたびに吸わせることが大切なのに
入院中くらいはゆっくりしたいとか
ゆっくりフレンチのディナー食べたいとか
エステ付がいいだの何のための入院期間かと小一時間…
それに乗っかる産院もアフォすぎる。
912名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 23:07:48.43 ID:wNb15pbo
雅子さまってどこで出産したんだっけ?
913名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 09:29:30.32 ID:lrUe14nT
>>911
あんまり母乳推進しない方が経費削減になるからです。
乳業会社のバックアップがあれば色々な設備や備品が無料です。
産婦さんに渡すお土産も無料なのに喜ばれて一石二鳥。
調乳指導の派遣栄養士も乳業会社提供なので人件費もかかりません。

母乳推進したら助産師の人件費や研修費ばかりにお金がかかってしまいます。
そんなの普通の産院では経営やってられませんよね〜。
914名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 08:46:59.51 ID:DtFXIY5k
母乳うぜぇスレが荒れてるね。
915名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:15:36.74 ID:AtxNu5gK
>>912
宮内庁病院
916名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 21:47:34.77 ID:lFnu1Ala
ついにミルクスレが崩壊しそう
917名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 23:54:14.92 ID:q/ANTloR
うめ
918名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 08:47:16.59 ID:txyH6Ncm
ミルクスレ終了のお知らせ
919名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 20:53:55.43 ID:43xWKo3n
ミルクスレはあちこちに分解してるも相変わらず
920名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 17:50:36.00 ID:6BZnp1zB
ミルクスレに世界の終末の縮図を見た気が。
921名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:47:46.61 ID:g5sH7SLc
やっぱりミルクは災害や有事の時に行き詰まるよね。
ミルクスレの人達も、たぶん母乳で育てたかったんだろうに。
922名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 08:16:00.81 ID:L4gGry6E
とてもそんな好意的な目では見れない・・・<今のミルクスレ
923名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 09:45:11.96 ID:VlNwqIBt
ミルクにする事で生じる様々なリスクを考慮して
納得した上でミルクを選択したなら
今のミルクスレのような悲惨な状態にはならないだろうな。

結局、ミルクにする事に関して
心に引っ掛かりがあるのだろうね。
924名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 22:12:15.93 ID:hnt3d2vi
栄養に関してだけど、ノンカロリーのお酒を作れる時代なんだから
母乳と同じ栄養素のミルク作るなんて簡単にできそうなのにね
925名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 13:00:56.35 ID:f73K9EUC
人工白血球とか人工赤血球とか未だに作れないし、免疫抗体まで人工的にってのは無理。
926名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 15:31:27.32 ID:Fp/za5qc
前乳と後乳の違いとか
産まれた週数によって成分が微妙に違うとか
成長に応じて微妙に変わるとか
何種類も使い分けないと不可能だしね。
927名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:36:43.05 ID:LPQ5xKkC
栄養価は同じでも吸収率は違うだろうしねー。
928名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 13:35:31.10 ID:WrVD974z
そろそろ次スレ立てする時期でしょうか。
>>783のテンプレでいいのかな?
何か書き加えることありますか?
929名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 09:07:39.10 ID:BCPC9jHU
母乳育児する気がない女に加えて
母乳育児させる気がない医療者も何なの?
と思うのでつが、どうでしょう。
930名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:33:16.05 ID:P0G1lAmO
たいへーん!!

★母乳から放射性物質 広島

内部被曝(ひばく)防止に取り組む市民団体「繋(つな)がろう広島」は11日、広島県内在住の
母親2人の母乳から微量の放射性物質が検出されたと発表した。東日本大震災後に東京から
避難した1人と以前から県内に住む1人。測定に協力した広島大は「授乳には問題ない値」としている。

検査は10月上旬、震災後に関東地方から広島県内に避難してきた4人と、震災前から同県内に住む
2人の計6人を対象に実施。それぞれ100ccの母乳を採り、同大大学院工学研究院の静間清教授が
検出器で調べた。

その結果、いずれも30代の2人から微量の放射性セシウムを検出した。厚生労働省は、
牛乳・乳製品の放射性セシウムの暫定規制値(1キログラム当たり200ベクレル)を母乳の指標とする。
同団体は2人の意向で具体的数値を明らかにしていないが、厚労省の指標は大幅に下回っているという。

静間教授は「以前から県内に住む1人は食材からの摂取の可能性がある」とみて継続検査する。

同団体の三田拓代表は「行政には母乳や尿の検査態勢を整え、食品の放射線量の測定場所を
設けるよう求めていく」としている。
931名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:39:23.65 ID:P0G1lAmO
たいへーん!!

横浜市港北区のマンション屋上の堆積(たいせき)物から、
195ベクレル(1キロあたり)のストロンチウムを民間の分析機関が検出した。
東京電力福島第一原発事故で放出されたとみられ、結果の報告を受けた横浜市は、再検査を始めた。

 検出されたのはストロンチウム90(半減期約30年)。文部科学省の調査では、
福島県内や宮城県南部など福島第一原発から100キロ圏内で検出されているが、
約250キロ離れた横浜市内では初めて。

 場所は築7年の5階建てマンション屋上。7月、溝にたまった堆積物を住民が採取し、
横浜市鶴見区の分析機関「同位体研究所」で測定した。
放射性物質が蓄積しやすい条件とみられるため単純に比較できないが、
4〜5月に福島市内の土壌から検出された77ベクレルと比べても高い値だ。

 同じ堆積物からは6万3434ベクレル(1キロあたり)のセシウムも検出。
私有地であることを理由に公表していないが、市衛生研究所でのセシウムの再検査でも、
同じ堆積物から10万5600ベクレルが検出された。
932名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:40:38.35 ID:HXGx4ag6
核実験全盛・チェルノブイリの時に飛んできて汚染された母乳飲んで育った世代が未だに生き残ってるのは何でだろう
933名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:43:45.83 ID:2N1WMKVp
今からどんどんがんになっていくんじゃない?
934名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 00:49:33.59 ID:6EAX0uq6
がん保険が値上がりしそうな予感
935名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 10:35:12.18 ID:EiHkbGDl
癌は見てるほうも辛いからな。

完母で育てたら乳首伸び伸びで、ちょっと後悔・・・。
936名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 12:39:17.58 ID:m7/q32lS
母乳と乳児の胃液が混ざるとガン細胞を死滅させる物質が生成される
と何かの記事でみた。
それに懸けるしかないな。
937名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:59:04.74 ID:2N1WMKVp
>>936
なんじゃそりゃ。
938名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 16:58:59.86 ID:m7/q32lS
いや本当。真偽は別として記事自体はあるよ。
「おっぱいの奇跡」ででてくる。
939名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:39:54.04 ID:DQ2oH3G+
>>938
ちょっとその単語自体が母乳を神聖化しすぎている感じがw
940名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:02:51.60 ID:yNT4AM+n
おっぱいの奇跡というより、
おっぱいと乳児の胃液のコラボの奇跡だね。
でも信じないけど。
941名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:25:57.93 ID:m7/q32lS
放射線の害を相殺してくれたらいいなー
942名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 00:04:32.39 ID:P0G1lAmO
>>941

それは流石に無理だと思うよ。
943名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 07:53:03.04 ID:5/fxhbMM
まあそれは重々承知しているよ。流石に母乳は万能薬ではないだろうしw
でも悲観してばかりでもいけないと思うしね。どうしようもないし。
出来ることは限られてる訳で。

もしそうだったらいいなという願望でした。
944名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:04:55.54 ID:SshLQ7Da
ラクトフェリンが相殺してくれるんじゃなかったっけ?
945名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 23:36:09.05 ID:s2S8widQ
>>941
唐揚げがブームになると思ったんじゃね。
946まぁ:2011/10/30(日) 07:01:38.03 ID:YJ/JRgRp
一ヶ月赤さんの母です。
私のいった産院が母乳育児に積極的なところで産前から
乳首マッサージやチェックがありスタッフが絶対母乳で育てれるよと言ってくれたおかげで
今母乳だけで育てれていると思います。
元々は知識もないし、扁平乳頭でかたいし(男性よりひどい)
絶対母乳は無理と思っていました。
947名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 15:22:51.63 ID:HEIQ2oLX
娘一歳3ヶ月母乳大好きで昼夜問わず頻回にパイ求めてくる。夜は4、5回おっぱいで起こされる。おかげで体壊しやすいわ昼間ダルいわで育児ストレスがたまる。育児相談すると無理にやめるなと止められる。
今は精神的に追い詰められてる
混合に早くしとけばよかった
948名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 18:38:51.60 ID:OUza8sbP
そういう人もいるよね。

うちは双子で2歳近くまであげてて本当全然眠れなかったんだけど
何故だか知らんが、母乳出してる間はほとんど寝てなかったのに、比較的耐えられた。(そりゃつらかったけどさ)

どっかで、授乳中は寝なくても平気になるんだって聞いてちょっと納得。
もしもミルクだったら・・・あの時より、もっともっと起きるの辛かったかもしれない。
949名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 21:12:05.27 ID:DxmGyvDA
>>947
授乳に縛られているように感じてイライラしちゃうよね。
うちの子は外に出掛けると授乳が減るよ。
家にいる時はずーっとおっぱい出してるwだんだん体重増えて抱っこが重いので沿い乳ばっかりだし。

夜も沿い乳で、何回授乳してるか分からない。
またー?と思うけど、無意識にやってるから気付いたら朝になってて
基本ダラなので子のペースに合わせてダラダラしてるよ。

混合でも1歳すぎたらミルク卒乳しておっぱいだけになる子も多いし
あんまり思い詰めないでね。
授乳してるママ友とおしゃべりするのもストレス解消になっていいよー。
950名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 22:14:11.56 ID:HEIQ2oLX
947です〉948さん
双子を二歳まで母乳で育てたなんて立派です
母乳あげてると寝なくても平気てどこかで読みました
なるべく昼寝もするし10時や9時台に娘と早めに寝てるけど体きつくて
最初の頃は独身時代に働いていた夜勤とかわらないと思ってポジティブだったんですが
最近はなかなか母乳育児に対してポジティブになれず
よく飲むからか母乳が今でもビュービューだし消耗が激しいのか
体質にもよるんでしょうかね
951名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 22:31:06.50 ID:Kmfr3R89
もしここに「母乳育児しなければ!」と追い詰められてる人がいたら参考まで…
フランスでは母乳育児しない人も多く、出産前に母乳育児を希望するかどうか聞かれ、
希望しない人には、産後すぐに母乳を止める薬が処方されるそうです。
日本がかなり執着してると思う。
952名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 22:49:37.95 ID:HEIQ2oLX
947です〉 949さん そうなんです。縛られてる感じがして 夜も日中家にいる時も半乳出して遊ぶ娘横目にゴロゴロしてなるべく沿い乳で消耗防いでます
なるべくママ友なんかに愚痴ってため込まないようにしてますが
私の周りは一歳くらいで食事の方がメインになりスムーズに断乳や卒乳した人が多くて
あまり私みたいな人が周りにいなくて
一歳になれば終わりがくるイメージでした
丈夫だったのに毎月風邪や胃腸炎に苦しんで
母乳も大切だけどママが元気に育児することが大事かなとおもい
母乳育児がつらくてやめたいと相談した桶谷の助産師さんにまだ早いと止められ体のマッサージ通ったりできるメンテナンスしながらなんとか頑張って
一歳1ヶ月になりやっと断乳しようとしたら直前に風邪引いてそのうち北国なので寒くなり断乳タイミングのがしてしまったんです
今は長く感じても長い人生の一部分ですよね
春には断乳して
夏には何も気にせずワンピース着るのとお酒飲むのを夢見てあまり思い詰めないように頑張ります

948 949さんありがとうございました
953名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 00:43:26.19 ID:l0cblrbG
母乳で子供を育てないフランス人の女って、何なの?


母乳育児をやりたくて、選んだ上で
愚痴ったりするのはそんなにいけない事なのだろうか。

愚痴ると、すぐ「ミルクにしなよ」というが
ミルク母が愚痴ると「じゃあ母乳にしなよ」とは言われない訳で。
954名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 14:21:46.23 ID:bw8cblI2
>>953
母乳育児やりたくて選んでるなら、その過程で愚痴ってもいいんじゃない?
問題は、母乳育児やりたくないのにやらなきゃいけないと思いつめてる人がいるってこと。
955名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 16:35:45.61 ID:I6lUZST0
母乳には「ミルクにしなよ」って言ってもいいとおもってる人多過ぎよね
反対は禁句なのにね
956名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 19:05:48.15 ID:NTrS+p24
フランスでは母乳育児率も低いし、短期間でやめる人が多いんだってね。
そんなフランス人も何なの?って感じだけど、
そのフランス人に憧れてるのか
やたら「フランスでは〜」とか言ってミルクを正当化する人も何なの?

病気とかの理由以外で母乳育児をやりたくない人って、どういう理由なんだろうね。
957名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 21:56:47.47 ID:bw8cblI2
>>956
フランス事情を書いた者ですが、ちなみに私は混合から始め、2ヶ月頃から母乳のみで
1歳半まで授乳してました。なので別にミルク万歳と言ってるわけではないです。
ただ、フランス女性を例にしたのは、日本の風潮で母乳じゃなきゃいけないと
思って思いつめて体を無理してまで無理する人がいると思うので、それじゃつらすぎるし
母乳ってそんなに絶対必要なものでもないんじゃないかなと思っただけです。
まあ、ただ単に最近読んだ本の影響なんですが。世界の育児事情の本とか詠むと面白いですよ。
中国の田舎では、1歳頃からオムツ無しで股に穴空いたパンツはかせてるらしいし。
けっこう色々と目からうろこですわ。
958名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:25:21.88 ID:bQ6Uj/aH
もともと先進国って母乳率低いんじゃなかったけ?間違えてたらごめん。

日本だけ、母乳育児は突出してたと思う。

アメリカなんかは、今でも母乳の人のほうが少ないよ。
959名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 23:56:20.37 ID:wNX0kDa9
日本も母乳率は高くないよ。
特徴的なのは、混合が多いこと。
母乳率が突出してるのは北欧のスウェーデンとかノルウェーとか。
960名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 00:11:50.19 ID:2mCXokdQ
おお、そうだった。日本も完全母乳率は低かったね。

生後3ヶ月に対しての母乳率は、確か30%台だったと記憶してる。

北欧辺りは育児休暇が2年〜だし、そういう背景も関係しているのかな、と。

日本だけでなく世界的に見ても、完全母乳育児は少数派なんだよね。


961名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 07:57:11.99 ID:yEgjMPLe
北欧は病院のほとんどがBFHだから、出産前後のケアが全然違うんだと思うよ。
政府の子育て支援策の充実度も関係しているかもしれないけど、
日本は混合が多いっていうのは、最初からミルクを足す施設が多いからね。
ただ、日本のBFHはちょっとな…と思うこともある。
962名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 10:54:04.31 ID:Tx06YHXw
外国なんて、早くから個室与えて一人で寝かせるじゃん。
ベビーモニターとかつけたり

でも日本は一緒に寝たりするね。
母乳の方がやりやすいんだと思うよ。

小さい頃に十分甘えさせて愛情注いで育てるのはいいことだ。
(not甘やかす)
ミルクでそれができない訳じゃないけど、母乳の方がやりやすいからね
963名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 19:50:45.95 ID:UXxGXG4E
>>954
> 問題は、母乳育児やりたくないのにやらなきゃいけないと思いつめてる人がいるってこと。
まさに自分だったわ、と思った。
母乳で育児するのが当たり前、どうして母乳じゃないの?
哺乳類なんだから母乳で育てるもんでしょ、人口の牛の乳なんか与えるのは可哀想。
とかね、勝手に自分で被害妄想かましてたわ。
普段ジャンクフードや人口添加物たっぷりの食材食ってるのにねw
964名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:45:50.42 ID:OfoJosTG
育てばどっちでもいい。
産まれてすぐ子供が病気で飲ませれない。
産後お母さんが病気になって飲ませられない。
母乳で育てる!なんて意気込んで産んだら子供が病気ーお母さんが病気ーってなるかもしれないんだから。

臨機応変です。
965名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:15:40.74 ID:HrcvMTHA
もし世界が100人の村だったら〜みたいな番組で、取材していた家族見て思った。

フィリピンの家族で、家が6畳位に8人で住んでいて、次々に子供産んでた。
お金無いから母乳だし、家が狭いから添い寝してる。そして子供達はゴミ山で
ゴミ拾いさせられてる環境。両親は疲れたと言って働かないんだ。

アフリカの子供も母乳で育てられたけど、金鉱山でムチ打たれながら働かされてたよ。
どっちの家族もお金無いから、子供を労働させるしかないらしいけど…。

うーん…、愛情を表すって形じゃないからね。
966名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:40:45.80 ID:oFZA/oGs
ミルク母って愛情って言葉に過剰反応するよね。

気にしてんのかなぁ・・・

実際問題、ミルク母のが虐待率高いらしい

でもそれってミルクだから虐待率高いんじゃなくて
虐待親の選ぶ栄養方法がミルクが多いって事なんだろうと思うよ。
967名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:53:11.78 ID:Jw2QLsMU
>>965
それ、母乳ミルクの問題ではなく
選択肢のない貧困が問題の話ですやん
968名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 01:13:16.12 ID:SLszWU/v
神格化してる人って、愛情に対して疑問符付けると、何故ミルク育児限定してくるんだろう。
思いこみが激しすぎるんじゃない。

母乳かミルクを選択出来る状態で、母乳を選ぶ親だけに愛情があるの?
じゃあ発展途上国の子供は、愛情を注がれていないね。
969名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 01:24:27.04 ID:GM0lF1na
母乳って実際そんなに美味しくないよね…w
ミルク=虐待母が多いってただのイメージじゃない?授乳クッションやらタオルで哺乳瓶支えて放置しながら自動授乳させてるのはアレだなぁとは思うけど
きちんと抱っこしてあげてたらミルクも母乳も愛情面では変わらないかと
970名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 01:48:37.28 ID:w7IoGWOX
ミルク母が虐待率高いって初耳だわ。
ごめん…私はミルク母だ。
母乳否定しないし良い事だと思う。
私はあげれない…病気持ちで毎日薬服用してるから。
初乳はあげて、それからはミルク。
なんかイヤだな…
ミルク母は虐待率高いとか言われるの…
971名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 02:05:59.40 ID:MfBLUnsO
生後2ヶ月半で母乳7割の混合だけど、直接飲めないから搾乳して哺乳瓶であげている
授乳後に搾乳のひと手間&洗い物&レンジで5分消毒があるという一番面倒くさいパターンな上に、赤も愛情不足を感じてるのかな…orz
972名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 02:37:01.29 ID:H9HxyBBB
>>966
気にしてんのかなあって、あなたみたいな人が嫌味言うからじゃない。
母乳賞賛の人こそ、愛情云々言いたがると思うけどなあ。

ミルク育児は虐待が多いって本当?だとしたら日本だけの現象だよね。
ということは、ミルク=愛情不足って定義する日本社会の偏狭さが母親を
追い詰めてるのかも。

私が言いたいのは、様々な要因や、様々価値観があるんだからあまり決めつけないで
っていうこと。
973名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 11:46:37.64 ID:6RVYSUCX
虐待されてた子や虐待してた親に母乳でしたか?って聞いてまわってるのかね…
大体日本は混合が一番多いんだし、母乳としてカウントされてるのかしら。
974名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 13:36:56.90 ID:ViE0Riga
ミルクの方が虐待率高いって、
母乳をいつまでも飲んでると自立できないっていうのと同じくらい眉唾だね。

ていうか、母乳だと授乳の時に分泌されるホルモンによってお互いの情緒が安定するけど
ミルクだとホルモンの効果は期待できないので意識的に愛情を注ぐことになる。
人間は理性が働く動物だからね。
別にミルクだから愛情不足なのではなく、
ミルクにすることでホルモンの助けが無くなるから大変なんだよね。

そういえば母乳うぜぇスレって無くなった?
傷つくって人はそっちで書くといいんじゃないかと思ったけど見つからない。
975名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:21:06.57 ID:SLszWU/v
>>966
まず、ソースは?

恰も自分の思い込みを、データがあるかの様に話すのは良くないよ。

喫煙してるママが母乳あげてるのみたけど、それも愛情たっぷりなんだよね?
976名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 14:24:16.33 ID:ArqzWgzK
アレルギー持ちの場合二人目妊娠中から母親も除去食食べて出産しても母乳は与えない。
これが医学界では常識
977名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 15:56:43.84 ID:CpF/Rr8r
大阪の2児餓死事件はミルクだったらしいね。

なんとか早苗さんだっけ?
978名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 17:51:22.05 ID:SLszWU/v
「らしい」の話は、もういいから。

もう卒乳だけど、最初の母乳育児のサークル等に行ってからアホらしくなったわ。
哺乳類なんだからおっぱい吸って当たり前、ミルクは悪で赤ちゃんの育ち方が
悪くなるとか宗教ですか。確かに没頭している人は、カルト独特の顔付きになっているけども。

哺乳類で区切るなら、他の哺乳類はオムツなんて使って無いので垂れ流しでどうぞ。
人間として文化を築いていったり、理性があるのでトイレトレーニングをしたりします。
979名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:17:40.97 ID:sWead+3Z
働くお母さんはミルク率高いと思うけど愛情不足とか言うのかな?
赤ちゃんとのコミュニケーションはおっぱいだけじゃないのにね。
母乳が良いのは母体が健全な場合に限りじゃないの?
不摂生してるお母さんの母乳ってどうよ?
980名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 18:54:16.71 ID:Z52zyG4c
オッパイでない奴のヒガミ満載wwwww
981名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:17:32.92 ID:P6qq9t9u
ミルクの缶にすら"母乳が最良"って書いてあるんだからもう認めりゃいいのにね。
982名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:25:31.46 ID:ViE0Riga
>>976
大昔の医学界の常識持ち出されてもw

>>979
働いても母乳続ける母もたくさんいるよ。
不摂生って食事内容のことを言ってるのかもしれないけど
母乳の栄養や免疫は食事内容にそれほど左右されないからね。
983名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:48:40.69 ID:ViE0Riga
埋まりそうなので次スレ立てました。
>>783をベースに、他のレスをざっと見て少し付け加えたよ。
母乳sageな人はうぜぇスレ復活させてそっちでお願いね。
というわけで、ここは埋めてください。
984名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:50:04.30 ID:ViE0Riga
次スレこちらです。

母乳で子ども育てる気がない女って何なの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320234143/l50
985名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 22:49:00.61 ID:9/+BIeh+
>>971
面倒くさいことをして頑張った分だけ愛情をかけてる・・とは赤は思ってはくれないしねぇ
親の心子知らず?w
>>981
って、書いとかないといけないとか?
「当社のミルクは赤ちゃんにとって最良です!!!」とかって書いたら
チトまずそうな気がするしw
986名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 00:29:33.75 ID:8rb565Xb
>>985
手順がどうであれ、赤ちゃんはお腹を満たしてくれたらそれで桶。
そこに愛情の有無なんか関係ないよね。
母乳が最適と書くのは国際基準に「一応」沿ってるつもりらしいよ。
その他は違反しまくりだけど、倫理上「一応」ってことでね。
987名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 00:30:12.76 ID:8rb565Xb
>>984
次スレ乙です!
988名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 13:39:43.58 ID:uUoQW+eX


このスレいるの?
989名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:12:37.17 ID:pJ7ixUIk
乳がんでない人とかバカにしてるの?
990名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:39:20.54 ID:OxfaxSSZ
虐待をする親の特徴。

・完全母乳育児にこだわりがある
・紙おむつを使わない…等

NHKの谷村美月のドラマでやってた。
完璧を求める親は、子供に対しても完璧を求めて
「私は○○して育てたのにっっ!!」と、なるそうだ。
子供が言う事聞かないのが、許せなくなるそうだよ。
991名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 07:28:18.14 ID:dXowX6gW
へぇー(棒)
ドラマねぇw
992名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 18:02:33.42 ID:WltKOyYx
それ見たわ。虐待していた親の実話の「再現ドラマ」ね。
関西大学の教授が監修していて、虐待する親の特徴をいくつか挙げていたね。
そのうちの二つが・完全母乳育児にこだわりがある ・紙おむつを使わない…等
だったわ。

966の思い込みではなく、NHKで全国放送されてた話ね。
NHK見ない人は分からないか。気をつけて〜w
993名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 18:54:53.30 ID:gYAs3NVy
NHKってすくすく子育て〜でも母乳に関してはトンデモ情報流してたからなぁ
994名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 19:14:33.13 ID:dXowX6gW
完全母乳に拘ったのに
それが叶わずミルクになってしまった母親が
虐待しやすいって話ですね。わかります。
995名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 07:27:53.61 ID:l06p8HKU
母乳でもミルクでもおむつでも「コレでなくちゃ!完璧でなくちゃ!」って人が
虐待をしがちってことでしょ?
教授の言い方が悪いとは思うけれど、完璧主義が虐待につながるって
あながち間違いじゃないんじゃない?

まあ一般的には、自分に実害がなければ他人が母乳だろうがミルクだろうが
好きに子育てすれば?って関係ないことには興味を示さない物だし、
「○○で育児している自分偉い!そうじゃない奴、なんなの?」なんて書いたりしないわけだし、
そういう意味では、このスレに嬉々として書いている人は虐待の可能性ありと思って然るべきかもね。
996名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 08:35:47.28 ID:Vpgh9pYB
あーはいはいw
母乳sageは専用スレができたみたいだからそっちでやってね。
母乳に拘る母に虐待多そうだとかw
ただの想像はここでは要らないからw
997名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 08:37:46.15 ID:Vpgh9pYB
母乳育児に関わるホルモンのひとつオキシトシンは愛情ホルモンとも言われる。
998名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 08:41:31.60 ID:Vpgh9pYB
それにより母と子がお互いにリラックスすることができ、
産後鬱になりにくいなどのメリットがある。
999名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 08:43:03.46 ID:Vpgh9pYB
母親が安心して母乳育児ができるよう
心に寄り添ったサポートが不可欠である。
1000名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 08:45:26.84 ID:Vpgh9pYB
というわけで、
次スレは「母乳育児する気がない女」
「母乳育児させる気がない医療者」
これってどうよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。