母乳で子供を育てない女って、何なの?part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 01:08:27 ID:7HGUr4z1
ちょっと通りすがりですが。

今3人目妊娠中。初産から帝王切開で
母乳のタイミング、コツがつかめず完ミ。
二人目、頑張ってみたもののやはりだんだん出なくなり完ミ。

二人目で気づいたんだが、乳輪がでかい…orQ

乳輪の周りに母乳タンクあるよね?そこまで赤の
口が届かないから母乳でない…
搾乳したりすると出てないわけじゃなかったんだけど…

乳輪でかい人どうしてます?
てかアドバイスよろ。
934名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 14:55:35 ID:Cbm7luRH
>>933
なぜ母乳本スレで聞かないのだ。
935名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 16:35:47 ID:7HGUr4z1
>>934

あっ、本スレがあるのか!
さまよってて思いついたから知らんかった。

ちょっといってくる。ありがd(・ω・)/
936名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 06:48:08 ID:ey9IN1AJ
母乳出るけど面倒だからあげない、ってのを責めてる書き込みにたいして
「どんな事情があるかもわからないのにそんなこと言うなんて!!」とかって
ファビョる人はなんなのか。「面倒だから」って書いてあるでしょうよ・・・w
母乳面倒だから完ミなんて責められて当たり前でしょ。

あ、ちょっとした愚痴よ。この板じゃないよ。
937名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 10:48:19 ID:WYZmuIqi
ただでさえ完ミなのに、「寝かせたままミルクあげてます!」・・・
で、理由がどう考えても「それあんたが面倒だからでしょ」って感じだと
すごいもやもやする。
そりゃ母乳だって添い乳だと寝かしたままだけど
ミルクの寝かしたままとは意味合いが全く違う。
授乳って育児においてすごい重要な行為だと思うのに
そこでて抜いてどうすんのさ?

子供が可哀相。
938名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 18:56:05 ID:AS7zVOsn
次スレ立てて。
939名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 19:20:50 ID:cdhvyTTj
現在9歳になる娘の育児・・・
ストレスで産後1カ月で母乳が出なくなりミルクで育てました。
母乳よりミルクの方が楽に感じました。(ばぁに預けやすいし。)
特に問題なく健康で勉強も上位で優しい子に育ちましたよ。
結果母乳だろうがミルクだろうが
どっちでも問題ないって感じでしょうか・・・

あまり神経質にならずに母親が余裕を持って育てれば
ミルクでも母乳でも関係ないのかな?今は思えます。
先は長いですからね・・・・
940名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 19:36:06 ID:qPiTKGge
低血糖≒自閉症はトンデモなのかもしれませんが、
でも低血糖で脳に影響が出るのは本当なんですよね…?
完母にこだわってミルク与えない助産師さんとかいたら怖いです…。

出産した病院は母乳の出が悪いママの赤ちゃんの血糖値を計っていて
ボーダーラインの数値に近付いたらミルクが出てくる仕組みなようです。

聞いたときは、ふーんと思いましたが、よく考えると怖いなと…。
941名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 06:57:36 ID:1Hyle8pp
糖水は与えてるんじゃない?
942名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 16:23:29 ID:XGkzuU8s
添い寝母乳、手抜きと言われればそうかもしれないけど
本当に寝付きの悪い子、育児疲れで半病人な母親・・・
いろいろなケースがあるから、それで一時でも休めるなら 
それでもいいとおもう。
頑張りすぎてノイローゼになって、子供をかわいいと
思えなくなる母親よりは・・・
943名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 08:05:19 ID:wZ9oOFSM
添い乳が手抜きなんてだれか言ってる?
ちょっと上に「寝かしたままミルクは手抜き」って吠えてる人ならいるけど。
944名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:59:45 ID:Iry2u1q0
945名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 15:37:52 ID:uw0OrhhY
完ミで一歳三ヶ月の娘はカゼ一つひかず超元気に走り回ってる。

母乳が上手く出なかったのと
出産後、資格の試験の勉強の続きと
デスクワークだけどすぐに仕事復帰しなければばらなかったから
ミルクは本当に助かった。
自分にストレスなく、子供も元気ならなんだっていいと思うのだけどねぇ。

母乳母乳言っている方は、子育てオンリーな気がする。
それはある意味基本でもあり、虚しくもある事だよね。
946名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:05:36 ID:QieJo6Or
>>945
あ、それわかる。>子育てオンリー
母乳にこだわると子育てオンリーになるよねえ。だって授乳間隔縮まらないもん。
ただ、それこそが自然に定められた母親の宿命というかw
母親に、他のことに意識を向けさせないためにそうなっているんではないか、と思ったりする。
自分はほとんど母乳の混合だけど子育てオンリーに近い生活をしている。
今だけだと思って楽しんでいるけど、しんどいと思うこともある。
947名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:13:52 ID:uw0OrhhY
>>946
母親の宿命って、本当にその通りだと思う。
自分も母乳が出ればその方が全然良かったと今でも思っているけれど、
多分ストレスで気が狂いそうになっていたと思う。

幸い子供は健康だし、明るいし可愛いし、自分も仕事が出来るし
負い目なんか一つもないかな。

どんな選択でも、笑顔で育児が出来るのが一番。
948名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 06:50:35 ID:YEoUsjOs
せめて授乳中は子育てオンリーが普通でしょ。。。
笑顔で乳飲み子を他人に丸投げすんの?
もうちょっと「子に申し訳ない」って気持ちもったら?
949名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 23:48:00 ID:S99+Ow/1
完ミの赤ってだいたいなんてあんなにパンパンに太ってるんだろ‥ピザっぽい

先週、妹が出産した病院はカンガルーケアなし、入院中母子別室、日中だけ3時間起きに新生児室へママン集めて一斉授乳(それも片乳5分ずつだけ)。

母乳が全然出ない〜って悩んでたけどそんな産院じゃ退院後すぐ完ミになるだろーよ

母乳なめんな


950名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 00:10:25 ID:AT+taVzC
パパもおっぱい吸いたいのだ
951名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 00:50:05 ID:ZmB/Yipu
949 カンガルーケアは「母子の絆を深める為」と勘違いしやすいけど本当は危険な事なんだよ。
元々は保育器などの設備がない国などで体温が下がらない為に抱っこさせてただけだから。
だからカンガルーケアの危険を承知でやらない病院もあるよ。
952名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 06:17:16 ID:dvPjApdH
>日中だけ3時間起きに新生児室へママン集めて一斉授乳(それも片乳5分ずつだけ)
こんなんじゃ母乳出ないのは同意だよw
自分同室だったから一時間に2回ぐらいの割合で吸わせたなー。
953名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 09:17:30 ID:RSqP8KPZ
>>949私が産んだ病院がまさにそれ。
入院中は非常に楽だったけど、家に帰ってからが大変。最初はやっぱりミルクも足したけど、ほとんど一日中おっぱい吸わせてたら1ヶ月で完母になりました。
954名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 13:40:12 ID:B7G8fV6e
>>949
今時まだそんな病院あるんだ… ミルク売る気満々だな。
完母スパルタ助産院もどうかとおもうが。

あ、それとウチの赤は完母だがピザだ。
自分の周りは完ミの赤の方が痩せてる。
955名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 23:57:13 ID:TMf5jHB1
知り合いの完ミの赤ちゃんは全体は普通だが、手足がどっしり(しっかり)だった。
「ミルクだから手足が太くて〜」と言ってたよ。
うちの完母息子はパンパンのピザながらも手足は細い。

しかし、↑の手足はそれぞれの母の特徴でもあるので、母乳ミルク関係ない気もする…
956名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:08:48 ID:076wYmeK
体型はあまり関係ないよ。
母乳でも半端なく出る友人の子はムチムチで
(手首足首に輪ゴム付いてるみたいな)かわいい。
その友人は母乳過多気味で困ってた。
957名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 07:22:24 ID:YMxlleQs
自分の周りでも母乳のほうがむっちりだなー。
完ミとかミルクメイン混合の子は親がセーブしてるのか
デブな子ってあまりいない。
958名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 21:56:02 ID:aunpgIv/
勘違い完母DQNが
働く完ミお母さん達を貶めています

ttp://blogs.dion.ne.jp/kinema/archives/9376099.html#comments
959名無しの心子知らず:2010/04/28(水) 04:56:00 ID:sQMFzxbl
960名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 15:49:31 ID:qsIhB0n9
はげ
961名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 16:02:11 ID:2hkbdH98
>>949
私が出産した病院もだ。
でも1歳過ぎて未だに完母だよ。
カンガルーケア有で母子同室の病院で生んでも、
完ミの友達結構いたよ。
962名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 05:20:26 ID:iYUMDNIP
アレルギー持ち(アトピーと花粉症)場合 母乳あげると子供もアレルギー持ちなるって言われたんだが本当??
アトピーは小2で発症して今はもう治ったが…花粉症は中3から
963名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:01:37 ID:tawSIPjc
体質が遺伝するんで、母乳かミルクかってのは関係ないよ。

ミルクたくさんあげてれば、ミルクアレルギーになるかもしれんし。
母乳だと、母親の食べたアレルゲンが少しまざるからね。

それにアレルギー体質の母親は、胃腸の消化能力がちょっと低くて、アレルゲンが体に入りやすいそうな。

食事に気をつけて母乳をあげるといいよ。
964名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 01:06:06 ID:TU3lEubH
スマン
965名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:37:28 ID:QSzuQNnR
ミルクでもなんの問題もなく育つとは言うけど、
最終的な結論ってまだ出てなくない?
赤ん坊の大多数がミルク育児で育った、60〜70年代生まれが
他の世代と同じように長生きするのかどうか、まだ分かってないよ。

まあそういう私も混合で育ち、娘も混合で育てているわけだが。
966名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 10:23:13 ID:fFj8LjQF
今長生きしてる80代90代とは生活の形態自体が全く違うのに
長生きできないのはミルクのせいとかなったってちゃんちゃらおかしいわ
967名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 19:13:31 ID:riEuns/D
次スレきぼん
968名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 08:39:23 ID:dXNPV/37
スレの進み具合からしてもう重要ないんでしょ
みんなうぜえスレでやってるみたいだし
次スレイラナイ
969名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:52:53 ID:NTN6CKUe
>>962
母乳には、アレルギーを起こさないようにする作用がある成分が含まれているって
私の産院の先生は言ってたよ。
母乳育児の子の方が、アレルギー発症は少ないって。

ミルクヽ(´ー`)ノマンセー時代のお母さんたちが
こぞってミルクをあげていて、その子供たちはアレルギーを起こしやすくなって、
遺伝して・・・
だから今のお母さんたちの子供はアレルギーもちが多いって。

もっと言うと、ダウニーとかの化学物質も最悪らしいね。
羊水がほんのりダウニーのにおいしたり、シャンプーのにおいしたりするって。
私の友人も
「あなた、洗剤変えた方がいいわよ」
って出産後助産師さんに言われたとか言ってた。
970名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:55:47 ID:NTN6CKUe
次スレどうぞ。

http://www2.2ch.net/2ch.html
971名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 22:57:37 ID:NTN6CKUe
リンク間違えたわ
972名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 01:00:12 ID:RnTd3XJ0
一番初めの黄色い母乳だけ(母親の色々な免疫がある)でも飲ませられれば、十分立派な事ですよ。母乳が出ないからって母親失格なんじゃないから安心して!
という病院も有るなか、ここは本当、母乳を押しまくるんだね…
973名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 07:31:06 ID:hd3cYUb0
どーかなー
自分は実母姉私とも母乳あんまりでない体質で
母は完ミ、私と姉は混合育児しかしてないけど
うちにアレ体質ってだれ一人いないんだよな〜

ちなみに、母の母は全く母乳出なくて
母はもらい乳で育ったんだってさ


あと、助産師の言う事は話半分がよくね
ホメとか変なのにかぶれてる人多いし
974名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 07:34:46 ID:hd3cYUb0
あ、ちなみに
夫もミルク&アレなし家系なんだけど
夫の親世代はヤギ乳だったんだってさw
975名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 13:04:45 ID:x9qhiBUc
ふと思ったんだけど、ほんとうに母乳が出にくい体質・・・とか言うなら
昔の人ってどうしたの?
私も1カ月までは母乳でなかったっけど、根気よく吸わせ続けたら
出るようになったけど。
出ないって人は、最初の方の段階であきらめてるんだと思う。
976名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 13:57:18 ID:RnTd3XJ0
>>975昔は出る人から貰ったりヤギの乳飲ませてたんでしょ。皆が皆、今も昔も出ると決まってるもんじゃないのに何を言ってるの?
977名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 15:06:13 ID:Ogmp/LBm
病気や体質で母乳が出ない人は気の毒だし、
そういう人には、母乳が出なくてもだいじょうぶだよと言ってあげたいけど、
胸の形崩れるからっつって母乳あげない人もいるよね
そういう人は母親失格でいいと思うわ
978名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 15:15:53 ID:c+jV4tah
>>975 本当にまったくでない体質のひとは
2万人に一人の割合って産院で聞いたよ
979名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 18:30:06 ID:x9qhiBUc
>>976
なんでそんなには鼻息荒いのかわかんないんだけど、
もっと大昔の話だよ。
>>978が言っている割合ならわかるんだけど、
頻繁に聞くじゃない?
そんなにいるんなら、人間ってこんなに繁栄してこなかったように思うんだけど。

よくさ
「私、母乳出ない人だと思ってたけど、母乳外来いったらびゅーびゅーでるようになった」
「胸が張ったり、ぼたぼた垂れるようにもなったことないのに、信じられない!」
って言ってる人いるけど、
出ないって思ってる人の殆どが
自己判断なんじゃないのかな?って事。
あげる気があれば、ちゃんと病院行ってマッサージ受けるでしょ?
「あー、難か出てないっぽいわー」→ミルク足す。→赤に吸わせないために母乳ストップ→完ミ
だと思うのよね。
980名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 18:44:54 ID:hd3cYUb0
・全く出ません。にじむだけです。

なんて人が多いんじゃない?
にじむなら、吸わせてれば出てくるのにね。
にじむだけでも出てるなら
完母は無理でも混合は可能だと思うんだけどな。


ただまぁ、確かに一滴も出なかった人もいるみたいだからね。
少し前に「母乳うぜえ」スレにいたよ。
981名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 18:56:35 ID:x9qhiBUc
>>980
「母乳うぜえ」って言う名のスレだけあって
ちょっと出てても
「全く出ませんけど、何か?」
とか言いそう。

でもまあ、中にはそういう人がいるってのはわかるよ。
でも「にわか」が多そう。
ろくに吸わせてもいない人とかね。

1カ月検診の時にいたままなんて
「哺乳瓶の方が、可愛いのいっぱいあるし、何より楽じゃないですか?」
だって。
お前、絶対母親向きじゃないっすよと思ったけど。
982名無しの心子知らず