◇◇チラシの裏 115枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。
前スレ
◇◇チラシの裏 114枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265358896/
2名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 21:58:39 ID:pVA7FSAW
以下の乙、スレ効率うpのため

( ^ω^)お断りするお
3名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 23:48:18 ID:KMV9KdWS
お?
4名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 23:52:02 ID:KMV9KdWS
http://jjspl.cocolog-nifty.com/blog/

↑この人の子育てブログ・・。ネタに困ったのかペットの葬式撮影してる。
死んだ犬の写真とか、お焼香上げてる我が子の写真とか。

どんな顔してシャッター切ってるんだ???
5名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 00:27:11 ID:LSap1bxf
携帯壊れたから、ヨダレベタベタ防水予防に買い替えた
今度は長持ちするかな
6名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 00:28:41 ID:UtCmzXEU
7名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 02:14:23 ID:Q4Z36UMe
>>6
いろいろ大丈夫なのかね?

久し振りに外で思いっきり遊べた!やっぱり寒くても外はいいね。
座って子供達が鬼ごっこしてるの見てなんか楽しかったな。
一番下も春から幼稚園だ。一緒にする昼寝大好きなんだよなあ。
寂しいなあ…
8名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 03:07:22 ID:xS0Q4ayE
日中仕事してる赤持ちは、台所の片付けや洗濯物たたみといった家事の類は
やっぱり赤が寝静まってから夜中にやってるんだろうか?
休み以外の日に絵本読んであげたりじっくり遊びに付き合う時間も、どうやったら
作り出せるのかわからない。

仕事終わって託児所迎えに行き、帰宅後赤の相手しながら夕飯を作り
ご食をべさせて、少し一人で遊ばせておいて風呂の準備して、お湯が溜まる
までの間に自分の夕飯済ませて、寝床の準備してからお風呂に入れて、
着替え、歯みがき等々してたら21時半〜22時ぐらい。もう寝かせないと
いけない時間になってしまう。
毎日こんなんで、赤とじっくり遊ぶ時間なんか全然無いし、家事も夜中
に睡眠時間削ってやるしかない。よほど自分の要領が悪いのか、それとも
みんなこんなもんなんだろうか?

赤は可愛くてしょうがないけど、正直毎日疲れてしまって時々笑顔がひきつる。
旦那がちょっとでも育児か家事協力してくれたら少しは違うのかな
旦那の協力ゼロってよくあることなんだろうか。育児家事の分担に関しては
自分の両親とは余りにかけ離れてるから、単に自分がよほどのダメ母ダメ妻なのかもしれんけど…。
9名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 03:33:52 ID:UfgPEWRA
 旦那の会社でバーベキューがあった。
同僚の奥サンと子供も来ていて、
その奥さんが、すごく子供の話を聞いて一緒に
遊んでいて、全然子供を叱らないらしい。
旦那、すごく感心していた。子供も天真爛漫で可愛かったそう。
家とは全然違うって言った。

 私だって怒らず叱らず、子育てしたいよ。
旦那単身で男の子三人1人で面倒見てたらそういう訳には
いかないよ。3回言っても、動かないときはやっぱり叱るし、
話だって沢山聞いてあげたいけど、余裕がなくて無理。
1人の時間が子供が寝てからだけ、旦那は2ヶ月に1回
3、4日帰ってくるだけで、帰ってきても私が1人で出かけると
不機嫌になるし、外出しても1時間。
子供は大好きだけどさすがにストレスたまる。
一時保育に預けてまで、出かけたい訳じゃないし、
下の子が幼稚園に入るまであと3年こんな生活。

でも自分なりに子供と頑張ってやってるのに、子供達が
可哀そうとか、マジ勘弁してほしい。


10名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 06:38:54 ID:kwfy2g3F
旦那は平日朝早くから夜遅くまで仕事してて、休みも週に一日ない時もあったりするけど
オムツも嫌がらず進んで変えてくれる。
愚図ってたら抱っこも長時間してくれる。
でも平日はほとんど子と接触できないんだから、ふれあう時くらいお互い目を合わせて話したり
時間は短くても濃い時間を過ごして欲しいのに、いつも何やるにも片手に携帯を手放さずに
ゲームしてる姿にイラッとする・・・
世間には何もしない旦那さんもいるだろうから、やってくれるだけマシだと思って
最近優しい言葉も掛けてないから優しくしようとしたのに、結局イライラしてできなかった。
携帯電話と結婚して、携帯ゲームのキャラ育成(育児?)してれば良かったんじゃないのか?
11名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 07:18:08 ID:hJN3KXju
私「子供と一緒にお風呂に入るとなかなか自分をちゃんと洗えないよね」
友人「もう5ヶ月なのにまだ要領得ないの?」
私「えー、子供と一緒に入って自分も洗えるいい方法があるなら教えて欲しいよう」
友人「子供が寝た後に入る(キリッ」

(´・ω・`)
できればそんなこととっくにしている訳で…
12名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 09:23:40 ID:4xE4h9la
夫が早々と上の子連れて外出。
下の子は寝てる。のびのび2ちゃんw


チラ
上の子がはまりまくってるおかげで、
下の子のおもちゃはトーマスとか
トーマスとかトーマスばっかりだ。
女の子らしいおもちゃ買ってあげたいな。
13名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:12:52 ID:hn0QOVZU
一番大変な時期は、「私」の時間は通勤時間だけだったなーとしみじみ。
私は車通勤だが、運転してる間最低限の運転の注意だけ払って、
同時に妄想やぼ〜っとしてる時間に充ててたw

働いてると【時間制限】される事柄が、保育園等の分多くなっちゃうんだよね。
秒刻み・(数)分刻みじゃないけど、〜十分刻み。

さらに上に小学生なんかいると宿題チェックやら、お便りチェックやら、
親が協力しなきゃなんない臨時の持ち物チェックやらも早く終わらせねば。
習い事なんかしてたら送迎等の時間もあるから、腰を下ろしたら負けだw
宿題チェック以外は、送り出すまで立ったままモチベーションを保つw!

ま、フルタイムじゃないからなんとかもってるのかもわからんが、慣れるw
なんとかどっかで自分の時間作れるもんよ…私の場合は真夜中だなぁ。
14名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 10:52:28 ID:guyz0uS3
実父が子供を散歩に連れて行ってくれた、が。
「10時半に出かけて11時半に帰ってくるから準備しといて」
と言うから10:25に玄関前でスタンバイ。
父ちゃん出てきたの10:45だし・・・20分も待たされたー。
臍曲げるとすんごい面倒だから何も言わずに我慢したけど1歳児の20分は長いんだよ。
でも11時半きっかりに帰ってくるんだろうな。
それまで何しよう。
15名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:01:02 ID:1frxbSHu
前スレ990,997さん
整理し終わったらきっと良い事あるよー(・∀・)。
このスレオヌヌメ。
カレン「ガラクタ捨てれば自分が見える」34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1265335895/l50
16名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:53:54 ID:hxHM/nuj
2歳男児の冬季オリンピック
・スノボ   「ぴよーん」「ぴよーん」と大騒ぎ
・リュージュ 大好きな車に見えるらしく興奮
・フィギュア プルシェンコと一緒にくるくる回って目を回す
・カーリング 画面をハンカチで一心にこする
・クロカン  ジャンプするのを今かいまかと待ち受ける
17名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:00:27 ID:bk9RN1Py
既婚小梨の友人。
旦那とけんかしたそうで、プチ家出。うちに泊まりにくるのはかまわんが、
小姑みたく、育児に口出しするのはやめてくれ。
ベビーフード食べたことある?あれを参考にして研究しなきゃ☆
オムツきつくない?腹式呼吸を妨げてよくないよ。
ミルクのほうが良くない?胸垂れるよ。
タダでさえ産後の抜け毛が激しいのに、
これ以上はげたらどうしてくれる。
旦那と仲直りして早く帰れ。
18名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:16:20 ID:nZ8LFGsz
>>17
泊めてあげる必要なくね?
つか、小梨に何がわかる、と言いたくなっちゃうなあ。
同じはげとしては速やかなお帰りを推奨w
19名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:39:30 ID:1sDW9qLj
3歳に名ったばかりの息子は石が好き。
外出すると必ず石を拾ってくる。
今までは自分の拳位の大きさの石ばかり拾っては格好良いを連呼してたのに、
今日は胡麻粒程の石を拾っては「ほら。可愛いでしょ?」と見せて来る。

何か心境の変化でも有りましたか?
20名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 12:59:01 ID:nKqK7sTD
雛人形は婚期を遅らせる呪いのアイテムじゃないっての。
バチが当たっても知らんぞ。
21名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 13:04:58 ID:cqJFcphi
息子の●でトイレが詰まった。二回目。
ゆっくりしたかったのに…。
22名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 13:27:08 ID:wuira+Uw
旦那は仕事なので子供二人連れて近所に買い物に行ったんだけど、
そこでお菓子売り場に一人でいる2歳くらいの子を見かけた。
棚のお菓子を床に並べて、マイクの形をしたお菓子(中にラムネが入ってる)を
しゃぶってヨダレでビショビショにして、それを持って店内を歩き回って、
レジの後ろ、薬が並んでる棚の方へ入っていった。
そこで店員に「入っちゃだめだよー」といわれて、初めて近くにいた女性が反応。
ずっと近くにいたのが母親だった。
マイク型のお菓子×2は子供の手に握られたまま、会計を終えて帰っていった。
(じっと見てたわけではないから会計したかどうかはわからない)

今日はすごくいい天気だし子供たちも退屈してるし
お昼食べたら散歩でも行こうかと思ったけど、
あの親子見たらなぜかぐったり疲れてしまった。
さて、外行くか・・・
23名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 13:41:52 ID:HR76/pzY
>>10
最後の一行、言ってあげたほうがお互いのためだよ。

いない間もゲームの幻聴が聞こえて、ある晩キレて、PSPを
ミルクポンにぶっこんだことがあるのでw
24名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 14:47:57 ID:LCPk1WwW
風邪ひいてる私と娘と息子を置いて
小学生の甥っ子達のサッカーを見に行った旦那よ
玄関のチェーンしめたからもう帰ってくんな
お前にはわからないかもしれんが喘息はキツいんだアホが
このシスコン野郎
25名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 14:49:25 ID:cXwi8mX+
上の子四歳三ヶ月、足し算引き算の次は、掛け算と漢字が気になるらしい。
小学一年生の漢字は殆んど読めるし、チラシの裏に、車・雲などの字を書いたり、
九九カードを見ながら「にしがはち、にごじゅう・・・」と呟いていて、
ちょっとずつ覚えてきてる。

ってな事を「うちの子賢くない?」と実母に言ったら、私の小さい頃と同じだと。
特別成績良くもなかったし、やっとこ国立大学に引っかかった私と同じorz






26名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:11:38 ID:YXOUD6rV
休日は夫が家にいる分ストレス溜まるよね〜。

うちは、まあそこそこ子供の相手をしてくれる方だけど、
子供の相手 だ け しかしてないのに、疲れた〜みたいに言われると腹立つ。

平日は、私は子供達の相手しながら家事もやってるんだっての。
休日だって、夫が子供達の相手をするとは言っても、
何もかもお膳立てしなきゃいけないし、
疲れたから昼寝するとか、見たいドラマがあるって時には、
子供達がうるさく邪魔しないように気を遣ったり、逆に疲れる事も多いよ。
27名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:30:03 ID:51PeWV1g
>>9
すごいわかる。
よそのお宅の結局いいところしか見てないんだよね。
その同僚の奥さんだって会社の人がいる場所では、叱り飛ばすなんてするわきゃないわけだし。

私も毎日毎日叱り、ひどいイタズラしたら怒鳴ったりしていたら
「なんでいつもいつも不機嫌そうな顔しているの?すごい嫌なんだけど。」
うん、そりゃそうよね。
けど、簡単なことじゃないんだよ。
「何もわからないくせに」とか言ったらケンカになるから言わないけどさ。
28名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:30:57 ID:ckIZ7maj
>>25
4歳でそんなことできるってすごいわー
子供は無限の可能性を秘めてるということですかね

うちの子10カ月は色んな人に「この子は何かある、何かもってる」等言われるよ
抽象的で意味分からんけど、
子供ならだれでも持っている「無限の可能性を秘めてる」という雰囲気が、
よその赤ちゃんよりも出やすい質なのかも
別に普通の子だし、いやむしろ発達遅れ気味だけど
29名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 15:52:51 ID:SeLClOt5
うはー陣痛かも?
2月22日狙ってるのになぁ〜なんとか日付またぎたいな…
しかし色々心とか上の子供らの準備がアワワワ


三人目だがテンパッてしまう!!
とりあえず風呂はいるノシ
30名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:19:27 ID:4xE4h9la
なんか最近、3歳の上の子と4か月の下の子だけで
勝手に遊んでる時間が増えた。(もちろん、監視はしてますが)

で、午前中上の子がいないと下の子爆睡なんてもんじゃない件w
9じごろおっぱい飲んでから1時過ぎまでノンストップで寝てた。
ここまでノンストップって上の子いてたらありえないんだがww
31名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:25:13 ID:EHFc071A
前スレ>>990
まって〜!
私も一時そんな風に思って本・CD・DVD・服を随分処分したんだ。
でも子供が2才過ぎてからだんだん自分の時間が取れるようになって後悔した。
もう小梨の頃のように買いたいから買うっていうのはなかなか出来ないし
復職しても自分のことより子供に使いたい。
ちまちま古本やオクで買い集めたりはしてるけど、以前と同じ分はもう取り戻せないと思う。
子供いたらがっつり趣味に没頭するって訳にはいかないけれど、
夜中に少しやるだけで息抜きになるし時間が限られる分充実するよ。
もちろん990さんが同じように思うとは限らないし、お金に余裕もあるかも知れないけど
片付ける前に少しゆっくり考えをまとめ直しては?
感情に任せて大事なものを捨てたらきっと後悔すると思うよ。
育児で身動き取れないのは数年だけだからさ。
お節介ごめんね。
32名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 16:28:53 ID:s2+6AS2e
断乳してやっと10日…早かったような遅いような。もう乳も張らなくなったよ
初日、二日目と血管浮き出してガキガキだった乳がヘナヘナにしぼんだよ
リコーンボッシーなため次の子は永遠に予定がないから、さびしいよー
33名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 17:00:54 ID:8h3rysgw
>>29
うちも先日三人目産んできた。
2月2日に陣痛きたんで、ゾロ目でワクテカしてたのに、結局産まれたのは翌日の昼過ぎでした。

どうせなら午前2時22分に産まれるとイイね。
ガンガッテ!
34名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 17:20:45 ID:7fXRNm2t
せこケチの前スレで950踏んだことすっかり忘れてたら
「次スレ立てる気なさそう
楽しむだけ楽しんで逃げる凄いセコ」
と言われ軽くショックを受けながら初めてのスレ立てをした。
勝手がわからず必死で立てた新スレ、
今のぞいてみたら1乙のレスがたくさんついてて軽く感動した。
1乙がこんなに嬉しいものだったなんて・・.。
この思いを吐き出したくてここに来たら、>>2の男前ぶりにまた感動した。
35名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 17:23:26 ID:8RC23ehz
ベイスターズの佐々木がそうだよね。
それで背番号も22番

昨日は友達がいっぱい来てくれた。
お祝いにもらったおもちゃに子が大興奮だ。
泣いたら旦那が引き取っていったし、楽しかったなー。
だが帰りにみんなで鍋食べにいってたのはウラヤマシス…いや贅沢な考えだな。
36名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 17:24:22 ID:1JcwWFzP
もー、離乳食作るの嫌だ。
毎日毎日3食も何作りゃいいんだ。
朝はほとんど同じ物食べさせてる感じ。
大人の夕食は旦那が仕事から帰ってから、22時以降に食べるので
作るのも子が寝てから。
取り分けとか一切しないので、メニューをそれぞれいちいち考えるのも面倒。
もともと料理好きじゃないからすごく辛い。
37名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 17:32:07 ID:8q7hUJZ0
>>36 乙です。
私も料理下手で、塩抜きでどうやって変化を付けようかと悩んだっけ。
赤ちゃんグッズの「小分けパック」を買って来て冷凍してたよ。
お子さん何ヶ月か判らないけれど
たまにはベビーフードも使って楽してね。
38名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 17:45:42 ID:Iaakfhvp
>>25
やっとこ国立大、十分立派じゃないですか。
でも、「これは天才かも!末は東大京大か」というのから始まってると
そんな感覚なんだろうか。
39名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 18:08:58 ID:8q7hUJZ0
>十分立派じゃないですか。
そう言って欲しくて仕方がないのが伝わって来たのでヌルーだわ。
40名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 18:50:06 ID:31cY3BV1
検診行って来た
中の人順調で嬉しい
早く抱っこしたいな
みんな待ってるよ〜
41名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 20:19:50 ID:GME3rmJZ
ふと胎児名を思い出して呼んでみたら、寝ていたはずの娘の目がぱちっと開いた。
驚いてなにも言えずにいると、「うるさい」と言われたorz
42名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 20:59:08 ID:8RC23ehz
きょうは寝つくときのエアおっぱいが長かった
かわええなぁ
43名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 21:03:04 ID:KWVcXX5E
子供達(2人×園児)とショッピングセンターへ行き、さて帰ろうかと2階から下りエスカレーターに乗った。

楽しかったねー (*´∀`)なんて話してたら下の方から「パラパラ」と物音がする。
目をやると上りエレベーターに4,5人のDQN風味な中学生が団子状態で乗り込んでて
真ん中の子がお菓子か何かの包装ビニールを剥がしちゃあ足下に捨てていた。

心の中で、
『このくそガキ誰がそのゴミ片付けるんだよ
 子供が真似したらどうすんだよ
 周りのガキも止めろよ
 つかニヤニヤ眺めてんじゃねえよ
 頭悪いなホント
 いい加減に               』
「ゴミ捨てんじゃねえよ」←ココ声に出てた。妙にドスが利いてた。
思いっきり睨みつけてたので目が合って中学生軍団もビックリしてた。

でも一番ビックリしたのは自分なんだ(´・ω・`)
ちょっと心臓バクバクした。
44名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 21:21:23 ID:51PeWV1g
赤ちゃん欲しいーーー!!

でも二人目ならまだしも三人目だからすごい悩む。
旦那も38だし、できれば40までには決断したいな〜。

経済的には贅沢しなければなんとかなるレベルだけど…。
産んで終わりじゃないし。
45名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 21:23:43 ID:4xE4h9la
>>44


うちは夫が作る気満々。
ホントは私もほしいんだけど、、、
「経済的に難しいでしょ!」と断っている。
が、正直に言うとあと一人くらいはイケるw
夫よ、だましてゴメン。。。

一人目、二人目と所要時間5〜6時間の安産ばかりだから
今度こそ難産ガキそうで怖いんじゃー。
46名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 21:39:31 ID:gDgUfohM
妹よ……
うちの子に面白い嘘吹き込まないで!
今日娘に
「ママ昔男の子だったの?」
って言われて吃驚したよ
聞いたら
「妹ちゃんがね、ママは昔沢山イタズラしてオチンチン取られて女の子に
なっちゃったのって言ってた」
んな嘘どうして信じるんだw
カーチャン生まれてからずっと女だから安心して
47名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 21:52:08 ID:LSap1bxf
>>45
難産ガキ??びっくりした。予測変換面白いね

うちは一人目不妊で、やっと出来たから、二人目諦めてたんだけど、
あっという間に出来た。三人目も欲しくなりそうな予感。
48名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:31:46 ID:WXUwOTRV
部活の保護者会の会長を引き受けたものの、もう疲れた。
お便りきちんと読まないで夜中に質問メールや朝の出勤前の電話。
部費の滞納してる人に催促→「払えないものは払えません」
他の人に仕事ふると→「何で私が?」
仕事している人が多く連絡網が回りにくい→「不在が多い。何とかなりませんか?」
提出物出してない人に確認して、と担当係に依頼→
「提出日前に全員に会長からメールして下さい」(部員60人います)
連絡網まわらないっていうので、メールでの連絡網にした→
「あと4人から返信来ません、再送しますか?」と夜中のメール
これって常識の範囲ですか?私の心が狭いんですかね…
49名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:34:56 ID:RWgT5QHL
1歳になったばかりの息子に「好き好きは?好き好きして?」
と言ってみると、口を半分ほど開けて舌を出して私の口に「カプッ」として来た。
凄く嬉しかったので、調子に乗って何回も言ってたら「ペシッ」と叩かれたw

今まで教えた事なかったのに、今日初めて言っていきなり出来たのは何故だ?
保育園の先生かな?とか思ったけど、とにかく幸せ感じた日だった。
50名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:36:34 ID:mfBAiVtN
出かけた先のホームセンターで
4人の子連れの親子がいた…
おもわずだんなと指差して数えてしまった(子供の数)
「4人だね…すごいね…。」と二人で感心してしまった…

多動気味な我が子一人でてんてこまいなので4人はすごいなと
でもだんなさんガリガリに痩せてた…大丈夫かなとも思ったw
51名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:42:06 ID:EWl00Jkz
知人の子は9人だ、知り合った当時
「お母さんは一人なのですか?」と超失礼なことを伺って
「あったりまえでしょー!」とぶっとばされた。
一番上の子は大学出て就職したはず、下はまだ保育園かな?
何回聞いてもそれぞれの子の状況がさっぱりわからん。
52名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:47:10 ID:yvn8C2bn
夢がらみな話。

子供を寝かしつけながら、一緒に寝てしまった。
夢の中で、右の乳が張ってゴリゴリ、ものすごく痛い、こりゃ一回やった乳腺炎だと慌てた。
お風呂は入れないし、とにかく子に吸ってもらわねば、ってところで目が覚めた。
でもやっぱり尋常じゃなく右胸が重い、固い、痛い、夢じゃなかったわ、と恐る恐る触ってみると…

娘(1歳6ヶ月・現役おっぱい飲み)の頭が、仰向けに乗っかっていた。
そりゃ重いはずだよ。
頭を外すと、下からはふにゃふにゃの、いつものしょんぼり胸が現れましたとさ。
53名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:51:16 ID:MpgDDqx+
旦那が5人兄弟。その親は10人兄弟だよ。
私の家系は代々1人っ子かせいぜい2人だから
親戚づきあい等にかなりの温度差がある。
54名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 23:55:02 ID:qRf3L3dp
予防接種も一時保育も一人っ子も「カワイソウ」なんだってさ。
次に「カワイソウ」って言ったら罰金とるって宣言しよう。
55名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 00:46:26 ID:g/Xmjbh5
去年里帰りして子供を産んだ。
難産だったけど健康優良児ですくすく育っているのに、
祖母(子のひいお婆ちゃん)は毎日「かわいそう」と言い続けてた。
お風呂上がりに裸で泣いてて「かわいそう」
手が冷たくて「かわいそう」
御宮参りで外出も「かわいそう」確かに寒かったけど、めでたいのに。
ある日実母が、おばあちゃんは「かわいそう」が口癖で
昔から治らないのよ〜って教えてくれた。
私が生まれた時もそうだったらしい。
ずっとイライラしてたけど恒例行事と思えばなんとか・・・ならない
56名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 00:50:40 ID:6nuREXy5
土日は子供たちより旦那がウザくて疲れる・・・
一日中、私の後追い。
「ねえねえ、仕事のことでAに電話したけど留守電になっちゃった。
もう一度電話した方がいい?」知るか、それくらい自分で考えろ。

「ねえねえ、アレルギーの薬、飲むよ?今から飲んだ方がいい?
飲んだ後に歯磨きした方がいい?」知るか、そんなこと!!
57名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 00:51:59 ID:6nuREXy5
旦那といるのが苦痛なので、旦那が台所に来れば私はリビングに逃げ、
2階に避難してれば、また追いかけてきて「ねえねえ」が始まる。
1階に逃げれば、また追いかけてくる。
子供たちが泣いてても知らんぷり、
むしろ子供と張り合って私に相手をしてもらおうと必死。

お風呂はのぞきに来る、トイレまで追いかけてきて
「ねえねえ、早く出てよー」とか催促。
ブリッとおならをして「ねえねえ、聞いた?今の音」
ガキかお前は!!もう息子なら二人いる。お前を生んだ覚えはない。
ちっとも可愛くない。
私が逃げ回っているのに気づいていて
「ねえねえ、俺のこと嫌いになっちゃった?」
だって嫌われるような言動ばっかりしてるじゃねえか!!!
58名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 01:09:30 ID:yBfYSAJT
私も旦那がウザくてしょうがなかったが、その旦那が死んで数ヶ月。
悲しい、寂しいってのももちろんあるが、子供が今とてもカワイイ盛りで毎日違う発見があってそれを一緒に分かち合えないのが悔しいし旦那がかわいそうで仕方ない。
子が物心つく前でよかったと自分に言い聞かせるしかない。
一人っ子&パパいない って相当寂しいだろうな


暗い話ごめんよ〜
59名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 01:29:39 ID:fbP/W3l0
>>48
いや、正直他の人のレベルが低すぎるように思う・・
面倒事は48さんに回しちゃえばいいや、なダラダラな雰囲気なのかも。
任期3月までならそれまで我慢してバトンタッチ、でもいいけど
この先1年あるなら、「なにもかも会長が一人でやるのは無理、
みなで協力してやってほしい」と主張しても良いかと。
でも、そのクオリティじゃ無理っぽいかな・・・
全然改善されなくてひどいようなら、
「あまりにも何もかも頼られ過ぎて精神病んで鬱気味に、通院中。
ですのでもう会長はできません、すみません」
とかやっちゃってもいいと思う。
60名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 01:52:52 ID:Gr3Ch6Bz
出産を控え、2歳半の上の子連れて飛行機の距離から里帰り中。
実家では日中9ヶ月の甥っ子を両親が見ていて、
車1人1台地域のため、チャイルドシートがカオスなことに。

実家の7人乗りワンボックスには、うちの子が生まれたときいただいた
親戚からお下がりのアプの幼児用チャイルドシートを設置。
これを普段甥が使っていたが、帰省中は私が上の子を乗せるため、
妹使用車の乳幼児兼用チャイルドシートを移設して甥っ子が使用、
としているために、妹使用車に甥っ子が乗れない。(妹家メインカーにはついてる)

今回滞在では上の子にアプを使わせて、
下の子が生まれたら、すくすくフェアでシンフォニー3辺りを購入
次回帰省時には3歳になっているであろう上の子に、これまたシンフォニーのジュニアシート購入

と考えていたけど、3歳なりたてでジュニアシートは心もとないし、妹にも不便させてしまっているし、
今すぐファンキッズ買っちゃおうかな〜。
インパクトシールド型は初めてだけど、おとなしくハマってくれるかな〜
61名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 01:59:15 ID:Gr3Ch6Bz
あ、アプのシートは6ヶ月から使えるんだった…
じゃ、あれも乳幼児兼用なのか。

もう1枚。
甥が生まれて、上の子が妹夫婦をとられた、と焼きもちやいている様子。
ほんとにかわいがってくれてるからな〜。
私もどれだけ楽させてもらってたか、改めて実感した。いつもありがとう。
あと、子にビビった甥が夜泣きした件には心から謝罪する。
あと、土産のお菓子、君が食っていないのに私が2個食べてしまって済まなかった。
62名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 04:10:13 ID:E/MgASkw
どっかで、母かサツマイモたべたら赤の●が良く出るって見た。
いつもウンウンうなってる2ヶ月赤のために夕べ一本食べてみた。
うちの赤には効くかな?今授乳してるけど楽しみすぎ。
爆裂的に来たらどうしようwktkgkbr!
63名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 04:48:22 ID:0+CfLUTN
義実家で同居3ヶ月目でもう挫けそうだ…。

義父、シ○ブ中
義母、ヒス女
義妹、メンヘラ構ってちゃん

何この家庭崩壊。
私、妊娠8ヶ月目。
旦那が普通なのと娘の成長が唯一の支えです。
64名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 07:09:01 ID:3AG6tZKV
上の子、普段は6時起き。
昨日昼寝も無しで朝から夕方まで外出していたら
朝起きてこねえww

たまにはいっか。もうちょっと寝かしてやろ。
65名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 08:17:35 ID:lB5P5Aq+
すっごい感じの悪い保護者にあった。
同じ小学校じゃなくて良かったと思うことにしよう。
そして私が逆の立場なら新設に対応しよう。
そしてわが身を振り返ってダイエットしよう。
(あんな体型には絶対ならない!)
66名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 08:31:32 ID:86AHASQq
>>48 部費滞納や連絡遅い人には、う っ か り 全 員 に
「●●さん、お子さんが可愛いなら部費払ってください。」とか
「まだ返事が来ていないのはAさんBさんCさんだけです」とやってしまうことかな。

文句言われたら、
ミスが多い?だったらあなたがやって。
こっちはやってるのに、更に用事増やして、忙しくさせてるのはどこの誰?

ケンカ?を全員同報(メーリングリスト)でやった会長さんがいた。
相手からの返事は全部個人メールか電話みたいたけど、
会長さんからの対応は全ての親に知れ渡ってってたから、それ読んで
会長さんには負担かけて申し訳ないなと思って、みんな分担になったよ。
67名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:10:01 ID:ULOK6zV0
>63
悪いが、子どもを育てられる環境じゃない。
娘の成長って事は、幼児がいるんだよね?
子どもだって、劣悪な環境を見ているんだよ。
言葉にして言わなくても、何かしら感じてるんだよ。

そんな環境に妊娠中の妻を放り込む旦那の気が知れない。

自分ならとっとと出て行く。一人でやる方がまだマシだ。
手助けが欲しくなったら、そんな家庭より公的機関を頼る方がいい。

今後、子どもや赤ちゃんに何かあったらどうするの?
出産後の赤ちゃんの泣き声でヒスおこされたら?
泣かせるなといって、シ○ブ中の義父に赤ちゃんの口ふさがれたりしたら?
メンヘラ構ってチャンが、赤ちゃんに焼きもちやいて、危害を加えたら?

後悔しないんならいいけど、このままじゃダメだと思うよ。
68名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:17:27 ID:r0rT/WEs
>>38 ありがとう。
>>39 国立って言っても色々ありまして。
私立ではニット−コマセンあたりに落ちてるんで、
そういう私と同じだと男の子だとちょっと・・・という気持ちでした。
さらに状況をいうと旦那一家は揃って医師で、だから尚更
私より数段賢くなって欲しいという勝手な欲もありましてorz


69名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:29:01 ID:fbP/W3l0
ああ、それだと話はわからんでもない。
一般的な感覚では別に恥ずかしくないレベルだけど、
夫一家がそれだと「母親に似たのかたいしたことない息子」と
言われちゃうかもしれないね、同じぐらいのデキだと。
70名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:50:14 ID:TTSr+naB
ふと疑問に思うんだけど、乳幼児育児中の皆様は●ってどうやってやってます?
最近、おんぶして寝てる間が神の時間だと思ってるんだけど、よくないのかなこれ…
71名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:57:41 ID:FFDzdjG/
>>48
自分がずるずる大量のことを引き受けてるからこその事態だと思う。
もちろん他の保護者の常識非常識もあるけど、
60人もいたら常識のすりあわせしたって無駄。

きっぱりと自分から全員に
「部員の連絡について、
非常識な時間にご連絡いただいても
対処できません。
皆様個人のご都合はあるでしょうが、
1対60では生活に支障が出ています。
部に関するメールを返信できるのは◯時〜◯時まで、
電話」
72名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 11:00:19 ID:mY1PIqdG
流産後の妊娠。普通なら無事に産まれるように生活に気をつけると思うんだけど
安定期に入る前に飛行機に乗って旅行しようとするわ、長時間1人でドライブするわ
犬の散歩で走り回るわ…私の友人は本当は子供いらないと思っているのかな?
メンヘラ気味の友人だから、前回の流産後の電話は本当にきつかった。
今回もまた不幸なことがあったら、悪いけど着拒するわ…
73名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 11:05:06 ID:wyamNifz
検診に行ってきた。
息子の鼻に結構鼻クソがつまってるように見えて、相談した。
でも鼻クソと言うのが共用語なのかわからなかった。
鼻クソ以外にちゃんとした言い方があるのかもしれない。
鼻クソって言ってしまって、これだから若い親はって顔されたくなかった。
「鼻にゴミが」と言った。
慌てて取り上げられて「ピンセット!誰か手の空いてる人連れてきて!ちょっとライトこっちによこして!」
プチ騒ぎになった。

結局これだから若い親はって顔された。
出産してからこれほどへこむのは初めてだ。
74名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 11:07:38 ID:FFDzdjG/
とちゅう送信しちゃった。

電話に出られるのは午後◯時〜◯時です。
※体調などもあるので、この時間に連絡をいただいたから必ず返信するわけではありません。
この時間帯以外に連絡をいただいても 返信はしない という事です。
朝は特に忙しいので電話対応できません。
皆様のご自分のお子様のために
きちんと部からの連絡をチェックし、当日朝質問してくるような事態は避けて下さい。

それが受け入れられないのであれば、
会長は辞任します。
また、部費を払わない方がいらして困っています。
例えば払えない事情があるなら事前に学校へ申告書を提出するとか
部費を何ヶ月払わなかったら退部など、
そういった規定を作っていただかないと
やはり会長はできません。

皆様よろしくお願い致します。」

みたいに、マイルールをきちんと提示しないと
無駄だと思う。
ていうか、夜中メールOKNGは、本当に人によって考え方違うから
なにが正しいとかより
自分が対応できるのはここまでだと線引きしてきっちり提示することでしょ。
それをしてもグダグダ言う人がいたら
「じゃああなたが会長やってね、私は降ります」でいいじゃん。
うっかり部費未納親名を晒すのは、おとなげないし
自分が先にきっぱり対応した後の話だと思う。
75名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 11:12:36 ID:e19ENfVg
昨日、西松屋でパイ丸出しで授乳しながら買い物してる人がいてドン引きした。
スリングで2〜3歳くらいのけっこう大きな子どもに。
しかも、うまいこと抱えていて片手開いてるのに、隠しもしない。
そのスリングのテールは何のためについてるんだと小一時間(ry

旦那さんと義父らしき人と一緒だったけど、義父は目をそらしていて
「寝たみたい〜」のような会話のときだけ、横目でチラリ。
車で来てたみたいだし、車で授乳すればいいのに、
どうして全力公開授乳なんだ!?とこっちがパニクった…
いくら西松屋でも、他の家族の旦那とかジジババとかいるのに。
他の家族もその人が通るとさーっと引いてた…

きっと誰に授乳見られても恥ずかしくないってタイプなんだろうけど、
今の時代には非常識だよ…
76名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:01:02 ID:3AG6tZKV
低月齢スレ見てて思い出したけど、
入院中(母子同室)ナースステーションに赤預けに行くときに
ベッド押す時のごろごろぉ〜〜〜って音で赤がご機嫌になってたっけ。。。

うちの子は2人とも換気扇が鉄板だったなー。
77名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:02:06 ID:UX/aHlEr
旦那の同僚のお母さんがお亡くなりになって
旦那が職場代表でお葬式に参列することになった。
場所が遠いので一泊しなければならないらしい。

……明日娘の(初)誕生日なのに〜。

仕事だから仕方ないんだけどさ。
お祝いに来てくれるって言ってた実母は感染性胃腸炎で来られないし。
明日はささやかに母子家庭でお祝いするか〜。
後日ひな祭りもかねて盛大にお祝いしてやるぞ。

旦那におみやげしっかり買ってくるように言っておこう。
78名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:02:17 ID:6X5ZIKaG
朝から、うつ病の夫に「朝くらいは、ウジウジしないでほしい」と
私を上回る能面みたいな顔と、真っ黒な鬱の雰囲気満載の態度で言われた。
発病してから頑張ってきたけど私も疲れ切ったというようなことを言ったら
入院させたこと、休職させたこと、家族がいるから辛い仕事も耐えて行かねば
ならない事をまたグジグジ言われた。

そしてさっき、子どものご飯にフリカケをかけたら
「(自分がしたかったのに)お母さんの意地悪」とギャン泣きされた。

小さい事で、いつもならなんだかんだと乗り越えられるけど
今日はもうダメだ。涙止まんないや・・・
この家で起こる嫌な事の一切合財は私のせいなんだね。

私いらないよね。もう死んでもいいよね?
79名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:23:13 ID:Z2CimMk5
>>78
大丈夫?
今あなたは家族全員に頼られてみんなを一人で支えて休めない状況なんだね
死ぬなんて言わないで、誰か身近な人に相談してみたらどう?
愚痴言うだけでも違うと思うよ
温かい飲み物でも飲んでゆっくり出来る時間があるといいね
80名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:48:29 ID:mY1PIqdG
>>78
あなた一人で旦那さんを支えていける状態じゃないような気がする。
旦那実家に旦那を任せることは無理?このままじゃ共倒れだよ。
81名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 12:54:38 ID:de9LA1od
>>70
元来快便体質なので、気配がしたら少〜し我慢しておいて、
子がぬいぐるみに食いついて一人遊びしだした瞬間にササッと行く。
だいたい10秒以内に任務完了するので、素知らぬ顔で部屋に戻る。
子は母の不在に気づいていない。

上の子は一歳半の時に私が数日入院してからしばらく不安定で、
トイレにも一緒に連れてかないと号泣だったので、
その期間中は便座の前に立たせてた。いつも紙を巻き取ってくれたw
82名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:00:15 ID:7ob15Atp
>>78
そこで死ねば?とか言う人はいないだろ。
愚痴を言う元気があるんだからもう泣くのやめな。

83名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:00:21 ID:DHl8KWEl
長男5歳 朝6時55分起床 8枚切りの食パン半分と牛乳一口とバナナ半分
次男2歳半 朝7時10分起床 8枚切りパン1枚半と牛乳コップ1杯バナナ半分

10時 りんご半分を2人で分けさせる

昼 
長男 子供用どんぶりにうどん半分
次男 子供用どんぶりのうどん完食とみかん

なんでこれで長男は足りてるんだろう・・・
84名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:05:37 ID:JMkNwpei
>>78
泣いた方がいいよ。
今、家族のサンドバッグになってるんだから、
痛い時は痛いって泣いた方がいい。
でないと、相手はその事に気づかない。
しっかり泣いて、少し眠ったらいいと思う。
体だけでなくて、心が疲れている時も寝るのが一番だよ。
85名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:08:34 ID:ULOK6zV0
>78
旦那さんは、どこかの病院に通院しているんだよね?
そこの病院で、一度自分もカウンセリング受けてみたらどうかな?

頼れるのなら、義実家や実家、行政などの手を借りる方法もあるよ。
うつ病患者の家族の会なんかもあるみたいだよ。
ttp://www.utu-naoru.com/cat142/
(いろいろ情報がありました↑)

たぶん、貴方も真面目で責任感が強いから、旦那さんが病気になった今は
自分が頑張らないと!と思いつめているんじゃないかな?
どこかに助けを求めても、誰も貴方を責めないし、
むしろ今すぐにでも助けを求めて欲しい。
86名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:11:17 ID:AVZNj1dG
>>73
ごめん、あなたがかわいくてちょっと笑っちゃった
そうだよね、目やに・耳垢・大便ときたら
鼻クソにもなにか正式名称ありそうだよね…

検診おつでした
87名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:00:27 ID:hvQcX7n5
>78
鬱と同居してると同居家族に鬱が発症する確率が高くなると
きいたことがあるぞ
悪いこといわないから自分もカウンセリングしてもらって吐き出してこい!!
88名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:04:19 ID:izq7cYRC
実母、「3月3日に雛人形買ってそっちに行こうと思ってた〜」
実父、「3月3日過ぎたらすぐ片付けるなんて始めて聞いたな〜」

恥ずかしくて人に言えないよ。

普通はこうだよって話をして赤ホンに行って一応買ってくれたからとりあえずはいいんだけど。

確かに私の子供のころはケース入りの雛人形が1年中置いてあったよ・・・
婚期遅かったよ・・・

89名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:22:37 ID:SLGFxnkC
最近四歳になった一人息子が難しい。
何かいえば全部言い返してきて、神経逆なでするようなことばかり言う。
食アレがあって毎日の食事作り必死なのに「こんなの食べたくない」とか平気で言う。
遊びも母親としてはなかなか入り込めない(戦隊ものとか)
なんかぐったりでつい一人になりたくなる。
一人っ子でさびしい思いさせてるんだろうからちゃんと相手しないとと思ってるのに・・。
理想通りにいかない。
90名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:35:14 ID:izq7cYRC
連レススマソ

私の雛人形は母方の誰かから贈られたらしい。記憶によるといいものそうだった。
母の父親は社長だったとか。
祖父母の存在は知らない。
きっといい結婚じゃなかったのだろう。
母は私が生まれたときから糖質だったみたいだし。
親戚づきあいは全然無かった。
甲斐性なしのアスペ父で、超貧乏暮らしだった。

人形は知らないうちに処分されてた。
9178:2010/02/22(月) 14:37:35 ID:6X5ZIKaG
レスありがとうございます。

散々泣いて、少し冷静になってきました。
読み返してみると、自分が見も知らぬ皆さん相手に自分の旦那と
同じような嫌な空気をまき散らす「構ってちゃん」なことに気付きました。
自分が旦那に「死ぬ、死ぬ」言われて「じゃぁ、死ね」とも言えずに
いたくせに・・・
実家や、義実家は遠方で頼ることはできないので、自治体で
うつ病患者の家族としての相談が出来るか探してみます。

カウンセリングも今までは「お前の状態なんか相談するような状態じゃない」と
入院させられた可哀想な俺がみた可哀想な人たちの話をされて躊躇してたの
ですが、行ってみようと思います。
92名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 14:53:11 ID:0q0wk6mp
二歳と生後五ヶ月の兄弟持ち。
今日の昼食後、次男がぐずって抱っこしてもおもちゃであやしても泣きやまず大変だった。
とりあえず洗い物をしてから次男にパイをあげようと思い、
軽い気持ちで長男に「ママがお皿洗ってる間、弟くんの相手してあげて」と頼んでみた。
全然期待してなかったのに、「弟くん、なんで泣いてるの〜?」と言いながら頭撫でてあげたり
おもちゃ渡してくれたり、隣で本読んだり(本指差しながら「アンパンマンごはんたべてるね〜」レベルだけどw)
なんか、普通にちゃんと面倒みてくれてたよ…。
次男は次男で長男の顔見たら泣きやんでご機嫌になるし、何この可愛い子たち。
思わず皿洗い放棄して影から様子を覗き見て和んでしまった。
兄弟っていいな…。
特に上の子、言葉遅くて保健センターにずっと相談に通っていたのに本当に成長したなぁ。

私、すごく幸せだ…。
93名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 15:11:48 ID:0dJnMjCi
もうすぐ7ヶ月
先日実母と2時間程留守番させて以降叫び泣きがひどかったのだが
昨日までは徐々にではあるが落ち着いてきたように見えた

…のに、今日、特に昼散歩から帰ってからがひどい
パイでも抱っこでも泣き止まない
オムツは3時間で2回替えた
伝家の宝刀添い乳も全く効かず

何度か上記を繰り返したらやっと寝た

何だったんだ
94名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 15:22:58 ID:9h52M4pw
昨夜旦那に子の寝かしつけ託したら、今までこんな泣き方見たことないってくらい泣かれた。
しばらく心を鬼にしたけど無理だった。あんたもうすぐ2歳だよorz
6月には出産だよ、4日はいないよ私。どうすんのさ。と不安になった。
言い聞かせ続ければいつか理解してくれると思ってたけど無理っぽいなぁ。
まぁどうにかなるか。
95名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 15:37:22 ID:r6WkRlld
シ○ブ中、って薬抜いてる状態なの?
まさか進行形で使ってる事はないだろうけど、そのまさかなら通報。
そうじゃなくても幻覚怖いし、旦那置いてでも逃げるレベルだろ…
96名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 15:52:47 ID:DHl8KWEl
もう4時なのに、こんな時間から「遊びに行ってもいい?」って・・・
子供遊ばせてどうせまたお得意の「ちょっと見てて〜」が始まって7時ぐらいまでお預かりコース見えてるからお断りします。
97名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:04:45 ID:g/cAvwFr
>>94
うちの息子もそんな感じで私以外とは絶対寝なかったので心配だったけど、
1歳9ヶ月時に下の子出産で入院した時、旦那や実母が拍子抜けする位すんなり寝たらしい。
きっと何とかなるよ〜。

楽天でおもちゃ収納用チェストぽちった。
早く届け〜おもちゃの雪崩がもう限界だ〜
98名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:13:48 ID:ULOK6zV0
>91
患者だけじゃなく、支える家族からの相談も受け付けているはず。
普通の病気だって、病気について家族からの相談を受けているんだし。

そもそも、旦那が「お前なんか相談する場所じゃない」って
言うのはおかしい気がする…。ウツなのかなぁ?
モラハラといってもいいのでは。

というか、旦那さんはちゃんと治療や投薬を続けているかな。
ウツじゃないウツなのかもしれない。(Dr林のHP参照 擬態ウツ病)
だから、>91が病院に行くとそれがバレてしまうから、
「お前なんかが云々」って言うのかもよ?

その辺も含めて、ちゃんと相談した方がよさそう。
99名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:22:17 ID:JMkNwpei
入院させられたって…。
どんだけ、人のせいにしたいんだろ。
>91までも、「入院させられた」認識なのが気になる。
自分の状態が入院しなわからないけど、鬱で入院するってのは、相当な重症。
そのことを旦那はわかってないのが怖いよ。

自分のチラシ
幼稚園児が転んだ。
体操服のジャージに穴が開きそうな勢いで擦りむいてたよ…イテテテテ。
今夜の風呂は阿鼻叫喚だろうなぁ…。

100名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:52:54 ID:And2WTLt
すみません。吐き出させて下さい。他スレでgdgdな書き込みで荒れるキッカケを作ってしまい、私のがはしょりまくりだったせいでエスパー合戦になってしまいました。

当方「世の中…」スレの総務部長話を書いた妊婦です。
とても良スレだったのに空気を読めない発言で流れをおかしくしてしまいました。


田舎の30年は遅れている会社で、産休育休など概念すらありません。最近やっと私含め結婚後続ける女性が出てきました。
とは言え子供が出来たら辞めるつもりでした。妊娠をキッカケに辞める先輩は何人かいました。
社長〜部課長クラスは「子供はまだか早く作れ」が口癖で、結婚3年目の私は口撃にさらされて参っていたけど、大きなプロジェクト、後任の後輩の育成(技術職です)などが終わるまでは諦めていました。

ようやくプロジェクトも終わり、後輩も仕事が出来るようになり、秋の繁忙期が終わり仕事がほとんどなくなりました。
年間の繁忙期は決まっているし、不景気で仕事が減り、やることがなく帰らされるくらいの状況になってしまいました。


長いので一旦切ります。
101名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:21:43 ID:dMGm7LLb
ここでもgdgdだね。
102名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:35:43 ID:And2WTLt
続き。


会社側はかなり焦り、ボーナスもほとんど出なかったし、既婚者で小梨の女性には「いい加減子供作れよ」(一人でも自分から辞めてほしい)
またミスした社員は「向いてないのに無理して続けなくても」みたいに辞める圧力をかけられるようになり、
また「安くてもなんでも仕事を取って来い!社員減っても補充しない。いる奴らでなんとかしろ。あとは知らん」という方針になりました。


私はそろそろ子供を欲しいと思っているとは上司に話していて、「まぁ今なら仕事もないしね」と笑っていた矢先に妊娠しました。最初は「いいタイミングでよかった」くらいに思ってました。

しばらく半日出勤、引き継ぎして辞める予定を組んでいましたが、社長が自ら安い仕事を取ってくる、
引き継ぐ予定だった後輩が車で事故を起こし、「注意力がないから仕事も任せられない明日にでも辞めろ」と社長に言われ…


会社→安い仕事だから人減らしてガンバレ!細かいことシラネとにかく命令!
社員→無理!でも逆らえない!イライラ


という状況になり、私はとりあえず後輩辞職の分の負担を減らすために退職予定を延ばし、安定期になったらフルタイムで出勤してギリギリまで戦力になることにしました。

すいません続きます。
103名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:38:22 ID:0+CfLUTN
>>67
ありがとう。なんだか目が覚めた気がする。やっぱりこんな環境で子育てっておかしいよね。
同居してない頃はすごくお世話になったから私達夫婦が支えなきゃとか思って同居したけど、自分の子供に危害があったらどうしようもないもんね。
今朝実母に連絡して明後日からしばらく実家帰ることにしたよ。

>>95
旦那から聞いた話によると義父がまだ若い頃は常習犯だったらしい。
今までクスリ抜いてたんだけど5日くらい前から家に帰ってこなくて、昨日帰ってきたらシ○ブ持って帰って部屋にこもってやってた。通報だよね、こんなの。
でも通報したらもっと家庭崩壊して私も巻き込まれそうなのでもう逃げようと思います。
104名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:38:28 ID:And2WTLt
しばらく半日というのは仕事も調整し周りにも了承を得てはいましたが、周りは徹夜も増えイライラが増し、だんだん「妊娠ってそんな言い訳になるわけ?」「本当にしんどいの?」みたいになり
午前中休みを分かっているのに「これお願いね!」と朝納期の仕事を渡されることも出てきたのですが、みんな本当に大変そうで頼めず、そういう時は朝から出勤していました。
それでもトイレに駆け込んだり貧血で立ち止まったりするので「妊婦ぶってる」と言われたり。

突然辞めさせられた後輩についても「教育係だったのに」と通勤時に事故ったのも私の指導が足りないなど言われ、メンタルボロボロになっていたのだと思います。



そんな時に総務部長に休養を勧められ本当に救われた気持ちになりました。


直属の上司は暴言などはないのですが、私がしんどいのはわかっていたが周りが怖いので倒れた訳じゃないし…と見ないフリしていた、
休むより無理して仕事したほうが風当たりがなく私のためだと思ったと言われました。
私も実際そう思い無理していたので仕方ありません。


仕事は調整済だけど休むと周りが反感、という心理的な理由で出勤していたので、休養しても仕事はあまり影響ないということでお休みをいただけることになりました。
その後体調が戻らないので病院に行き切迫流産がわかりましたので、今は自宅安静しています。


心配のメールをくれる人や気にしないでと言ってくれる人もいて、今は落ち着いています。
また仕事を押し付けたりしていた先輩(女)が実は不妊で悩んでいて、私の妊娠を引き合いに社長に暴言を言われていたことも分かりました。
やり切れない気持ちを考えると胸が痛いです。


みんなの気持ちが荒れてしまってみんなが苦しい思いをし、
職場は悪循環になっていたのだと思います。
社長も酷いし法律も無視ですが、本当に経営に必死で…私には誰も責められません。


安定期になったらバリバリ働き、しっかり引き継ぎをして、みなさんに沢山お礼を言って辞めたいと思います。
105名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:59:21 ID:SR2USn/I
>>94
うちも上の子が1歳8ヶ月に私が入院して実家に預けた事があったけど、
初日こそパパを探して2時間くらい泣いたけど、
(ママは入院していていないってのは理解していた模様)
どうしても出て来ないと分かると、諦めて次の夜からは大人しく祖父と一緒に寝たよ。
まだ3ヶ月あるなら、今からよく言い聞かせれば、分かると思うよ。
106名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:01:41 ID:zcNRLcSW
やっぱり、ちょっとどこかおかしい感じがするよ>>104
全然話がまとまってなくて何を主張したいのやら・・・?

マイチラ裏
赤@9ヶ月が離乳食中でも何でも構わずバウンサーから脱出して困ってる。
今までは大人の食事タイムではバウンサーに収まっていてくれたが、もうゆっくり食べられない。
たったこれだけで疲労度が段違いorz
107名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:05:44 ID:LUou8VKw
寒い地方に住んでる。
-10℃近い日々が続くと、
0度前後の気温がとても暖かく感じる。
今日もそんな私基準の暖かい日だった。
スーパーから出て娘に手袋を渡そうとしたら
「いいや。家近いし、今日あったかいし」と言った。
うん、実は私も自分は手袋要らないな〜と思ってたんだよ。
なんか子どもの色々な感覚が私に近づいてるんだなって
小さなことなのに感心してしまった。

それにしても大きくなったな。
春から小学生だ。脱幼児…だと?だよ。
赤ちゃんだった頃はどんなに私基準で暖かくても、
コートの中にすっぽり入れて、
大事に大事にあっためて連れて歩いたのに。
これからもすぐにょきにょき大きくなるんだろうな。
寂しいけれど、幸せ。妙な気持ち。
108名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:08:59 ID:rAVii70Y
1才娘、最近ニャンニャンとガーガーを覚えたのだが、
まねきねこダックはどうとらえていいかわからないようだ。
だからといって母ちゃんに聞かれても困るがな。
109名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:28:11 ID:K8+j4MZa
上の子が1歳10ヵ月のとき、私は下の子の出産で入院した。
早朝の陣痛・入院だったから、上の子はダンナが出勤前に旦那実家(子も懐いてる)に預けに行ってくれた。
その日の夕方、義両親が上の子を連れて赤子を見に来てくれたんだけど
旦那が出勤した後、子は自分のお気に入りの玩具を詰めた小さなリュックを背負ったまま
ずっと旦那実家の玄関に座っていたらしい。
義母がおやつを出したりいろいろ遊び相手をしても気がつくと玄関に座っていて、
両親を迎えに来るのをじっと待っていたらしい。
いまだにその時の子の心情を想像すると切なくなる。
そんな上の子も春から高校生です。
110名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:30:11 ID:KgjV/SKA
>>104
元スレも読んでないし、このスレのも読んでないがアドバイス。
2ちゃんは匿名なんだから、言いたい事をぐっとこらえてパソコンを切るのも手ですよ。
111名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:42:28 ID:SR2USn/I
>>100
の書き込みは長いので読まずに眺めただけだが…
これだけgdgdの長文で2行以上空けた改行とかな文章を平気で2ちゃんに書き込む辺り、
空気読む能力が絶望的なまでにない可哀想な人だということだけは分かった。
112名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:57:46 ID:AK66fmYZ
107>>
小学生になると大人には身にしみる寒さの日も
馬鹿みたいな薄着で外に飛び出そうとするよw
まぁ我が家は0℃になるのも稀な南国なんですが。

マイチラ
下の子、今日は風邪で保育園休んだ。
上の子命のヘタレ妹なので、14時くらいから
「ねーちゃん帰ってこないねぇ」と外を眺めだす。

自分が兄弟仲があんまりよくなかったからか
非常に仲良しな二人を見て時々目頭が熱くなる。
113名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:01:30 ID:ngPoVvc0
夜の一時間も外出できないのか。学校の用事だし。遊びじゃないのに。
帰ったら子供たち大泣き。・・父親もいるのになぁ。
2ヵ月後には幼稚園、大丈夫かな。早まったかな。
でももう私の気持ち的に難しいんだよ。ごめんね。
学校ではテンパっちゃうし。なんか嫌だ。駄目な周期だなぁ。
しっかりした人になりたいよ。
107や109を見てちょっと泣いた。子供の成長って何故泣けるんだろう。
114名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:02:04 ID:PBHabOcq
陣痛きたかもと書きこんではみたものの、その後あっさり治まっちゃって
結局22日も終わろうとしている…

あと2時間でどうこうなるとは思えないしなー
うーん残念。
115名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 22:35:02 ID:2oZuwmUf
>>114
自分の書き込みかと思ったw
まあ健康に産まれてくれるのが一番だね
赤ちゃんが出てきたいときに出て来るそうなので気長に待ちましょう
今日も前駆陣痛辛いよー
116名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 23:01:41 ID:528F1OdU
本日2枚目もらいます。

娘が突然「保育園行きたくないー!!ママとずっと一緒がいいー!!」と
泣き出した。
今日は風邪で休んでたんだけど、それで家がいいと思ったのかな。

保育園では超がつくほどのいい子。親ばかじゃなくそう思う。
その反動か家では普通の?3歳児でわがままも言うし生意気なことも
言う。
やっぱり保育園では無理してるってことなのかなぁ・・・それとも3歳なりに
知恵をつけて、どうしたら休めるか、なんて考えてるのかな。

結局泣き疲れて寝ちゃったんだけど、寝顔見てると何が正しいのか
わからなくなる。
子供に無理をさせてまで働くべき?いやいやしかし我が家はカネコマ
だし・・・とか。

こっちまで泣けてきた。だめなカーチャンでごめん。
11748:2010/02/22(月) 23:20:19 ID:P6ahUSAp
>>48です。
レスありがとう。
アドバイスもらったことはほとんど実践済だけど効果なし。
皆、私が60人を相手をしている事が分かってなくて。

会長引き受ける時に
「協力してもらえない時は会長おります」って断言して引き受けたんだけどね、
事あるごとにお便り読め、私は仕事して下の子もいるから忙しいって話もしてるんだけどね。
保護者会で話聞かず、お便りも読まない人達には何を訴えても無駄なのは
承知済みなんだ。

でも、誰かに聞いてもらわないとつぶれそうだった。
ここで話聞いてもらえて4月の引継ぎまで持ちこたえられそう。
ありがとう。
118名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 00:24:55 ID:+FL2tMcm
>>117
うん、だから、メールで
「一人一人はちょっとした連絡のつもりでも、
1対60だということをわかって下さい。
この時間外には対応しません。」

って改めてメールで宣言しなよ。
三月なんて忙しい時期に部活でふりまわされたらたまんないよ?

まーでも既に言ったといってもそういう人は聞いてないんだよね。
だからこそ携帯メール宛でbcc一括通知しておけば
相手が携帯からメールや通話発信してきた時には
こちらの「時間外には対応しない宣言」を見てると判断して
出なくてもOKになれるのでは。

非常識な時間帯にズルズル電話出てるから
◯◯さんは夜中にメールしても返信してくれる=夜中に連絡OK
◯◯さんは朝の電話も出てくれる=朝でも電話に出る余裕がある
って解釈されても文句言えないから
そうなってる部分があるんだし。
自分なんか忙しかったら携帯出ないし出られないから
朝のクソ忙しい時間にわざわざ電話を受けてるとかは
なんだかなーと思うよ。

そういう宣言を60人相手に一括でしちゃったら、
気分的に楽になるかもだし
四月になったら
「◯◯さんがやり出したこの条件ならやってもいいかも」って人が出てくるかもよ。
119名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 07:07:00 ID:wFiYus8q
親子教室でクッキングやってから
混ぜ混ぜにはまっている息子3歳
「♪ま〜ぜて、ま〜ぜて、ま〜ぜて、しゅ〜♪」
と歌われるたびに、教室で蒸しパンのたね混ぜる時に歌った
「ま〜ぜてま〜ぜてまぜまぜミックス〜♪」という歌が頭によみがえる。
もうね、もはや洗脳音楽ですよ。むしろ脳みそがまぜまぜミックス〜ですよ。
誰か助けて。
120名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 07:43:47 ID:4af+gwPk
昨日から体調不良で保育園で預かって貰えない1歳児を、実家に預けて出勤してる。
昨日は父が年休とってくれたけど、今日は母一人。
子供より母のほうが心配だ。

そして母のお弁当持って父と出勤。
父と一緒の電車で出かけるのも高校以来。
121名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 09:17:59 ID:FKea5y2o
腹の中の人が女の子らしい。

うーん
このまま順調にいくと、
「性別」「家族・きょうだい構成」「干支」「星座」「血液型(十中八九)」
が母親である私と一緒なんだよな。
しかも「逆子」だというところまで一緒。微妙な気分だ。
子供を自分とは別人格の人間として、適切に付き合うことが出来るだろうか。
母親と娘の関係って難しい、と個人的に思ってる。
私の周囲にいる女性のメンヘラさんは、重度から軽度までみんな母親との関係になにかがあるんだよね。
不安だ。もっと前向きに喜びたいなあ。
とりあえず逆子なおし体操しとくか。
122名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 09:58:15 ID:ZvTGvEzY
>>70
膝のうえに乗せるor座らせてする
ドアの外に居させておいてもじっといい子で待つなんてできないし
騒いで出てこないとギャン泣きするのでしょうがなくそうなりました。
トイレットペーパーとかで気をそらせながら、とにかく速攻で終わらせるよう頑張ります。
寝てる間にゆっくりすればとか思うけど、なかなかそんないいタイミングで寝てくれる
なんてこと無いからww
123名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:26:01 ID:xG9qrahi
>>121
あなたが7人兄弟とかでない限りそんなに珍しくないと思うよ。
うちもそうだし。
124名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:31:05 ID:WnSLGULv
>>123 あ、うちも。誕生日が何日かしか違わないから、全く一緒。
で、干支も一緒。星占いとか見る時、楽だなぁくらいにしか思ってなかった。

色んな考えの人いるんだね。
125名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:55:22 ID:gRD0mGjN
同意。
うちも息子と旦那が全く一緒だわw

っていうか、私と生年月日、血液型、もちろん干支と星座、出身地、家族構成、
おまけに身長まで同じの同級生がいたけど、全く違う人生歩んでるよ。
126名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:03:43 ID:e2FCCONl
2ヶ月男児、最近は家の大人用体重計でしか計ってないけど6キロほど。
低体重で生まれたからすくすく大きくなって本当に嬉しいんだけど
常に抱っこしてないと泣く。
腕がもげそう・・・
首が据わってたらおんぶして家事するんだけど、まだだからおんぶできないし
ちっとも家事できん・・・
127名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:08:20 ID:38vueXz+
>>126
つスリング 使いこなせればまじオススメ。

なんで、母にだけバイバイできて、他の人にはしないんだよー。
まあいいんだけどww
128名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:17:27 ID:pmRPwoz1
>>121

539 名無しの心子知らず sage 2010/02/23(火) 10:07:36 ID:UOY/eY1O
チラ裏>121
んー、何だか生暖かい気分になるのはなんでだ。

母娘関係で、問題があってメンヘラなるのは確かにそうだ。

母娘の関係が難しいっていうけど、母息子の関係だって難しいよ。
そもそも、母子関係っていうのは、人間の最初の人間関係だから、
そこで深刻な問題(母子の過剰な密着とか逆に放置とか)があれば、
性別関係なくメンヘラなるよ。

確かに滅多に無い一致なのかもしれないけど、
なんだかなーって気持ちになる。

絡みスレ24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1263543191/539-
129名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:22:28 ID:pmRPwoz1
>>100
>>111

530 名無しの心子知らず sage 2010/02/22(月) 20:12:32 ID:1VXEeWLV
チラシ100
どうみてもメンヘラです。
ありがとうございました。

531 名無しの心子知らず sage 2010/02/22(月) 20:42:43 ID:pybW8oDf
チラシ111
チラシへの吐き出しにいちいち文句つけんなよ。
こっちで書けば良いのに。
疑問なんだがチラシで空気って読まないといかんの?
なんのためのチラシなんだかわかんなくね?

絡みスレ24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1263543191/530-
130126:2010/02/23(火) 11:28:24 ID:e2FCCONl
>>127
レスありがとう。
便利そうだから買ったんだけど、不器用だからかスリング使いこなせない。
youtubeの動画で詳しく使い方説明してるの見ながら同じように
やってるつもりだけど何か違うし、子も嫌がって更に泣く。

スリング使いこなせるようになる頃には、左腕だけムキムキになりそうw
131名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:51:33 ID:27NcbNqd
2ちゃん見ながら必死こいてごはん食べててふと見たら
6ヶ月赤が布団の上でうつぶせになってこっちを見てにやりとした
そっか、カァチャンの顔そんなに面白いかw
それともこれ食べたいのか?
でも無理よ、スーパー惣菜のサーモンサラダ巻きと若竹煮だから…
132名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:06:47 ID:Szp/cbEm
幼稚園年中長男が幼稚園休みたいと言い出した。
理由は「弟くんが出てくるから」(現在臨月)
まさかまさかと思いつつ、「出てくる時には呼ぶさ〜」と普通に送り出し、wktk荷物整えて実家に電話して待機。
実母「あんたそりゃ生まれるよ!子どもの言うことは確かだよ!」
異常無し。
長男迎えに行って、出てこなかったよと言ったら「だからお休みにしようって言ったのに」とニヤニヤされた。

翌日まったく同じコース。
実母「近いうちに来るねこりゃ」
異常無し。

その翌日同じコース。
実母「まあ子どもの言うことだから」
異常無し。

今日。
実母「あーハイハイハイハイ」ガチャッ
迎えに行って「全然出てきそうにないよ」と言ったら「兄ちゃんがお休みじゃないからだよ」と言われた。
mjd?
133名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:18:03 ID:+FL2tMcm
>>132
mgだね。
134名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:19:00 ID:+FL2tMcm
ちがう、まじで、だ。スマソ。
135名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:20:16 ID:Ye9Q//tP
じゃあ、この日に産みたい!ってときに長男くんをおやすみさせたらいいかもね
136名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:20:18 ID:dqP1JFOw
明日は思いきって休ませてみては?
137名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:48:03 ID:2mfpmwSz
チラシ
また文盲ちゃんがテンプレ読めずにオイタいたよ
138名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 12:48:44 ID:2mfpmwSz
うはw誤爆ww
139名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 13:02:47 ID:OItm1/T+
やっと保護者会から今帰宅。
さすがに3時間のお話は長かった・・・orz
でもあの先生の話は親としては面白く、為になるから私は何時間でも聞いていたい。
けどやっぱり下に小さい子がいると長時間聞いてるのは辛いかぁ・・・。
もう還暦迎えた先生だけど、下の子のときもあの先生にお願いしたいなぁ
140名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 13:27:00 ID:d8wP3bFZ
>>44な自分。
今日、娘に「Mちゃんち、夏休みになったら赤ちゃん生まれるんだって〜(3人目)」
先日も娘に「Kちゃんちにねー、赤ちゃん生まれたんだって〜(ここも3人目)」と。

もうこれはもう作るしかない!?(里帰りしないから時期はもうちょと考えるけど)

どっちにしてももう少しやせないとな…。
141名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 13:41:08 ID:FKea5y2o
>>121だけどそうかあ、よくあるのかあ。
考えてみたら血縁者だから血液型はかぶること多くて当然だよね。
いったいどうしてこんなに微妙な気分なんだろ。自分でもよくわからん。

>>128
チラ裏は知ってるし覗きにも行ってるから。わざわざどうも^^
142名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 13:53:48 ID:bXXmLfjD
ラガシャツ好きな息子に「うちのお古あるから着て〜!一人っ子だから
全然綺麗!」と知人が持ってきてくれた5枚。
ラガシャツはラガシャツでも、薄くてヨレヨレ、ジャージ素材なのに毛玉、
妙に今時風味な色で、妙なロゴ。
確かにまだそうそう着古した感じ、洗濯色落ち感もあまりないのに。
安い服はダメなんだね。
143名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 15:03:46 ID:IKQe0OJT
中華丼食べてたら、イカが喉に詰まった。
のどにつまると、鼻からも息が出来なくなるんだね。知らなかった。
命の危険を感じで、のたうち回ってたら、ようやく嚥下できた。
本当に死ぬかと思ったよ……。

まだ喉に異物感?があるな〜などと思ってふと振り返ると、
息子がおののいてた。
そうだよね。首を押さえてのたうち回る母親の姿、怖かったよね。
144名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:56:52 ID:27NcbNqd
あんたそんなにゴッチャが好きだったのかw
●話





●オムツ替えてたらいきなり赤が顔を上げてテレビをガン見
後ろからゴッチャの音楽がw
いつもおとなしく替えさせてくれるのに、足をバタバタさせて
起き上がろうとして(起き上がれないけど)●ヤバス状態に
手が●臭くなって洗ったよ…
145名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 17:21:00 ID:scwbTWVr
三ヶ月娘。
夕食中にぐずったので抱いて食事していたら、ソースを使っている旦那を見てにやにや。
気付いた旦那が娘の目の前でソースの蓋を開け閉めすると爆笑。
同じような状況で、テーブルに足を乗せる娘に旦那が「だめでしょ!」と言っただけでも爆笑。
旦那の顔が面白いのか?
赤ちゃんて笑いのツボが謎だなぁ…でも可愛いなぁ
146名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 17:42:48 ID:27NcbNqd
連投ゴメン

赤が寝た…こんな時間に…
今日は午後寝が13時半までだったからかな〜
夕方gdgdだったし
つか眠いならさっさと寝ればいいのに…
夜は何時に寝てくれるんだろ
147名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 18:25:09 ID:i8RoEaLD
パニくった母から連絡が来た。
義姉(兄の嫁)が鬱らしい。
家の中で物にあたったり
幼児をぶん投げたりするみたいだ…と。

どうしても外せない用事があるからまた後から連絡すると
訊きたいことも訊かせて貰えず電話を切られたが
なかなか連絡が来なくて悶々としている。
生まれ育った土地から兄の転勤で引っ越して
縁もゆかりも無い土地に住んで1年。
小さな娘二人。
夫は…我が兄ながら頼りにならなかっただろうと思う。
まぁ確かに疲れちゃってもしょうがないよな。

どうアドバイスをするのが一番良いのだろう。
出来るなら実家で療養するのがいい気がするけど、
なんとなくご両親は毒になる親っぽい感じ。
とにかく早く母からの連絡が欲しい。
状況が見えなさすぎる。

「あんたから子育てどう?みたいに連絡して見て欲しいんだけど…」
って母に言われたんだけどそれって最悪だろうしな…
(義姉とは結婚前からの知り合い。
でも小姑の立場になったからには距離があった方がお互い良いと思い、
年に2度ほどしか連絡し合わないくらいの関係)
でもとにかく幼児二人の安全は確保したいし…
148名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:03:54 ID:FKea5y2o
>>147
それ鬱か?
ていうかその状況をお母さんに報告したのはいったい誰なのかな。

マイチラ
よく「両親が仲良くしてると妬いて割り込んでくる子供」の話を聞くけど
うちは逆。夫と私の手を繋がせようとしたり、足と足をくっつけようとしたりする。
座っていると小さな両手で頭と頭を引き寄せてぶつけ始めるので痛いw
なんでかなあ。別に仲悪くないんだけどな。
あと私と姑が並んで座っているときもこれをやる。ちょっと気恥ずかしいからやめてw
149名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:20:19 ID:UOY/eY1O
>147
つか、それ絶対ウツじゃない。
育児ノイローゼとか何らかの精神疾患じゃないのか、それ。
しかも幼児を投げるとか、明らかな 虐 待 です。

アドバイスとか言っている場合か。
様子見に行って、子ども2人にアザなどあったら、
とりあえず保護する。場合によっては、兄嫁も連れて帰るしかない。
投げたりしているという事は、脳などの見えない部分に怪我が
ある可能性もあるから、病院に連れて行くことも考えた方がいい。

アザなど見えなくても、一時的にでも連れ帰った方がいいと思う。

後、兄も呼び出さないと。兄嫁だけの問題じゃないし。

ご両親は、身内の恥とか言うかもしれないが、家族だけでは
感情論になりがちだから、児童相談所や子育て支援センターなどから
専門家に来てもらうか、皆で行って相談する。

何かあってから、「まさかこんな事になってるなんて思わなかったんですぅ」
なんて事にならないように、最悪の事を考えて動いたほうがいいんじゃないか。
150名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:27:59 ID:59oerLdB
>>147
それ、小町に似たような話があったような…。
そっちはお嫁さんの実のお姉さんの投稿で
「妹の姑から嫁が育児ノイローゼで家の中で暴れてると連絡あったんだけどどうすれば」
みたいな話だったと思う。
結局、妹さんに連絡してみたら全く変わったことがなく
話を聞いてみたら姑のKYにイライラしてクッションか何かを影で投げたのを見られてただけ、
みたいなオチがついていた気がする…。

なんか、お母さんも「らしい」「みたい」とか不確定な事言ってるし
お兄さんに直接話聞いて事実確認してから動いたら?
151名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:43:56 ID:kZ1cZ5pd
時々思い出しては、考えてしまうことがある。

4年前の妊娠中に、友達に妊娠したことを伝えたら
「俺の姉は、高給取りの旦那さんと結婚したし、広い家も買ったし準備万端だけど
妊娠したくても出来ない。○さん(私)みたいな人にはポコポコ出来るもんなんだなあ」と
言われた。結婚前は料理とか苦手だしなあ…とかよく言っていたけど、
結婚2年も経つと(当時)、料理もその他家事もちゃんとするようになったっつうの。
裕福でもないし、当時は賃貸住まいだった。

やつも少し前に結婚したらしいけど、何度か転職してステップアップしていってるらしい。
そして家を買ったら、子作り開始するんだろうか。

時々あの言葉を思い出しては「私に育児できるのかなあ…」と不安になったりもしたけど
今のところなんとか出来てると思う。
嫌な呪いをかけられたようなもんだ。
152名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 19:48:50 ID:wFiYus8q
> ○さん(私)みたいな人にはポコポコ出来るもんなんだなあ
失礼なやっちゃな…
153名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 20:20:44 ID:oM7CC9ss
一歳三ヶ月児発熱。
夕方まではなんともなかったけど、予測で39℃ちょい。
昨日は遠出して帰宅が遅かったし、今日も午前中から夕方まで外出。
疲れさせてしまったかな。
昨日は遅い時間の風呂で、かつ湯船の栓してなくて蓋あけたらお湯がねぇ!という
失態を犯してしまいシャワーだけだったし、それも良くなかったかな。
ていうか旦那は絶対それが原因って言いそう。
ほとんど昼寝せず遊んでたから眠いのと、多分だるいのとでうとうとしてたので
着替えさせて寝かせたらサクッと寝たし今夜はとりあえず様子見て明日また
病院行くかどうか考えよう。前もらった座薬もあるし。
そこまで機嫌も悪くなかったし(夕食を食べなかった事で気付いた。昼はモリモリ)、
大した事なく明日朝下がってればいいな。


154名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 20:21:02 ID:U3ojWTZo
うちから幼稚園までは地下鉄で一駅。
4月からずっと、自転車で送り迎えをしていたけど、
最近、娘が「歩いていきたい。」と言うので、歩いて送り迎えをしている。

で、幼稚園のお母さん方から「なんで、歩きなの?」とよく聞かれる。
「娘が歩きたがってー。」と答えているのだが、
もしかして、妊娠したと思われているのかと今日気がついた。

残念ながら、してないですよー。今日、月のものも来たばかりです…orz
155名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 20:55:23 ID:aprn0Q5R
チラウラに書くつもりが、盛大に誤爆していた事に数日経ってから気付いたorz
穴があったら入りたい…。

それだけではスレチなのだが、今日は息子@6ヶ月の機嫌がすごぶる悪かったとだけしか書くことがないorz
明日はお出かけだから機嫌よくしてくれー。
156名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 20:58:56 ID:I8Y+Tg7i
小学校4年と5年の甥と姪。
この間義母から連絡があり、部活のお迎えに間に合わないから代わりに行って欲しいと連絡があった。
普段よく会うし仲はいい。それは全然構わないんだけど、この2人がもの凄く手癖が悪いんだ。
去年、同居の義父母の財布や引き出しから計40〜60万を盗んで友達に奢ったりDS何台も買ったりしたから
バレて(まあバレるわね)学校巻き込んで親共々親族会議になったことがある。
(その時は『友達の兄に脅された事』になったorz)

で、もうそれから1年くらいになるしもう忘れかけてたんだけど、迎えに行ってうちに上げたとたん姉の方が
壁にかけてある娘の小遣いが入った財布やポーチを漁る漁る。
「○円しか無い〜pgr」ってオイ!
弟の方も子供が集めたTV横の『宝物箱』と言う名のガラクタ入れをひっくり返す勢いで漁り出した。
「おじさんの部屋に俺の忘れ物がある」ってダンナの部屋に行こうとしたので、「見てるから早く取ってね」って
忘れ物だけを取るのを確認しないといけなかった。

財布は「ちょっとーやめてよー!」ってうちの子(小2)もすぐ取り返してとりあえず何も無かったんだけど、これって
もう矯正ムリポorz
他所でもこんな感じだったらヤバ過ぎる。
もちろん義母には次に会う時に言うつもりだけど、担任から多動じゃないかと指摘があった時も「何処にでも出せゴラァ」
状態で、うちの子ほんとは悪くないって所があるので言い方が難しい。
157名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:24:52 ID:YCCJJsea
小梨の時に、同じく小梨既婚の男性(公務員でヤンキー)に
「女は子ども産むと駄目だよなあ(スタイルとか見た目とか)」と
同意を求められたことがあった。
当時は「お前もそうやって産んでもらったんだよ」と腹立たしく思ったが
今では一部同意してしまう。鏡をみながら。

でも子ども産んでもきれいな人もいっぱいいるな。すごいな。
158名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:28:23 ID:gRD0mGjN
>>156
それってやっぱりその親も手癖が悪いの?
159名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:48:19 ID:Cyy48DWX
>>154
それ、ダイエットだと思ってるんじゃない?
160名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 21:58:24 ID:I8Y+Tg7i
>>158
ちょっと複雑で、3人姉弟の実の母親は甥が2才の時に離婚して3人は義母がほぼ育てた。
実の父は放置親って感じだったんだけど、今は2番目の妻に逃げられてよーやく父らしくなった感じ。(遅いんだけど)
手癖は悪くないけど、実の母メンヘラ(2人目もw)父親はちょっとDVぽい。(私や他人には優しい人)
でも人のもの勝手に漁るなとか、お金を取るなとか教えられないと分からないものなのか・・・?
なまじお金持ちだから欲しいものは手に入れたいのかも。

多分そのまま育ったら「手癖の悪いママ』辺りのスレに出てきそうで怖いw
161名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 22:17:22 ID:7yJF3E+s
あのアニメが嫌われる理由がなんとなくわかってきた。
勝手に末っ子邪魔者扱いしていたくせに、タコサンウインナーで思い出して
おセンチになってるんじゃねぇよ。
母親の突っ込みがなければ、子供可愛いなぁと微笑ましく見ていられるのに。
突っ込み方が上からと言うか、変な説明口調でなんだかイラっとくる。
162名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 22:23:18 ID:eHTjbYhI
>>151
ホントに面と向かってその台詞を言ったご友人は失礼な人だとは思うけど、
正直少しそのご友人と同じこと感じるときがある。
151さんはもちろんちゃんと子育てしてるんだからもにょったんだろうけど。

私は子供を持つなら自分たちで出来るだけの準備をしてから産みたいと思ってしっかり貯金して、
生活環境も整えてから妊娠した。
で、また準備が整ったので二人目が欲しいんだけどこれが出来ない。
でも、まわりの「ミンスの子供手当て嬉し〜早くほし〜でないと生活できない☆ミ」って言ってる人たちが
ボコボコ産んでる。
なんか・・・悔しい。
163147:2010/02/23(火) 22:27:19 ID:MvpxSicR
兄から母に連絡があったようで
嘘ぴょーん何もないぴょーんということにはならないようです。

とりあえず兄によると子どもに痣とかはないらしいです。
投げた時も布団の上にで理性はある、
でも感情のコントロールは出来てない。
病院に行って薬も飲んでいるそう。

とりあえず兄に電話したら義姉が休める動いているとのこと。
私の母はお節介すぎるというか冷静に物事を見られないので
私が母のブレーキになれればと思います。
既に私との電話でかなり電波なことを口走っていたので。
164名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 22:35:15 ID:1LZdW1rg
年長娘、卒園児代表で答辞を読むことになったんだけど
あの答辞って 親が考えて、自分でパタパタする和紙に筆で書くなんて
知らなかったよ・・・・。



165名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 22:46:48 ID:T7NrO1FL
出かける準備してさあ行くぞって時に1才がオムツのお尻を気にしてたので
「えーまさかうんち?」ってつぶやいたら「ちがう」って返事が返ってきた
166名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 23:01:35 ID:1vmAgHuE
やっぱり保育園だめだった。
求職中なのでだめだろうなとは思っていたけど残念だ。
でも同時にちょっとほっとしている自分がいる。
しばらくは家事スキルを磨くことにしよう。
167名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 23:47:39 ID:TjbfgCsZ
4月から年少入園の下の子。
説明会が終わって、さぁ、入園グッズ作るぞ〜と気合入れたら
キ○カ堂、倒産かよ…orzユザ○ヤ遠いんだよ
168名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 07:22:56 ID:AQdg+V+x
2人目出産して一ヶ月半。
里帰り出産だったけど、10日ほど前に自宅に帰ってきた。
夫は6時半出勤、帰宅は10時半。
4歳の上の子はパパの出勤を見送りに起きてそのまま起きてるし、
当然私も起こす。昼間も休ませてくれない。

子供1人の時は子が寝てるか機嫌のいい間は私も休めたのになぁ。
せめて子供たちだけに合わせた生活ができれば楽なのにな。

春から上が幼稚園に行くから少しは楽になるかな。
最初は午前保育だし、公立で親の出番が多い園だからあまり期待できないか。

休みたい。休みたいよぉ〜。
169名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 07:51:41 ID:AQdg+V+x
規制解けてたんで連投。

初節句に呼ばれていない人を連れてくるってアリなのか?
しかも身内でもない、義親の友人。
義親だけなら気心も知れてるし、掃除片づけも適当に…と思ってたけど、
そうもいかなくなったよ。

自力で来れない人なので夫が往復2時間×2して送迎しなきゃいけない。
友人は車で遠出もする人なので、てっきり運転手してくれると思って
喜んでたらそうじゃないらしく。
私もしんどいけど、せっかくのパパのお休みなのに、4時間もパパ不在にさせられる
上の子(めちゃパパっ子)が不憫でしょうがない。
170名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 08:01:27 ID:ZDHFk4TK
>>169
義親に送迎してもらったらいいじゃない
旦那にはやってもらうことがあるとか言って
ダメならすみませんが今回はご遠慮くださいで
171名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 08:13:01 ID:IlvWk2v0
>>163 それって義母、あなたにとってのお母さんがストレスになりそうな状況……

○○のチケット(宿泊:なんでもいいから兄転勤先から割と近い場所)当たった〜!
兄家族も一緒に行かない?
とか言って、義妹さんに少し気分転換やあなたも様子見をしてはどうかな?
今の状況じゃなんとも……

ところで163にはお子さんいるのかな?
172名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 08:17:44 ID:IlvWk2v0
>>169 なし。なんで仲人でもない赤の他人を、ご招待しなきゃならないの?
義両親が勝手に招待したなら、義両親が迎えに行けばいいのに…。
旦那も何故そこで迎えに行くことにしてるの?
別の機会にまたご招待でいいじゃん。
173169:2010/02/24(水) 08:26:05 ID:AQdg+V+x
ごめん、書き方が悪かった。

義親→長距離運転できない人
友人→どこでも車で行ける人

なんだ。
だから、友人が来るって聞いたとき、面倒だけど送迎しないで済むって思ったんだよ。
つーか運転手として義親(まぁ義母のみなんだが)がスカウトしたのかと。
なのに思惑が外れた…。面倒だけが増えたなぁと。
174名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 08:33:31 ID:ZDHFk4TK
>>173
そんな感じなんなら義親からは断りづらいし、169さんから
断られるのを待ってるかもしれないよ
その友人も
一度断ってみたら?

「ごめんね〜うちの鬼嫁がどうしてもダメだって〜云々」とか
ボロクソ言われるかもしれないけど
175名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 08:35:54 ID:ZDHFk4TK
>>174ごめん、訂正

>その友人も
   ↓
>その友人も断られることを期待して運転手できないって言ったのかも
176名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 08:56:08 ID:7lEPiZNn
●注意




3歳児が人生2度目の”トイレで●”。
ものっすごいきれいな●。なが〜くて先細ってて
反対側はちょっと硬め。その風貌が水槽で泳いでるサカナみたいで
あまりのきれいさにしばらく眺めてしまったwwwww

後は夜だけだな。寝る前にオシッコさせたら朝起きても
オムツ濡れてないんだけど、保険で夜はパンツはかせてしまう。
でも、オムツ外れの日は近い。・・・といいなぁ。
177名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:11:02 ID:crWNeN/h
母乳のことをミルクっていうの気持ち悪いな。
自分の中で、ミルクといったら粉ミルクって認識だからかな。
178名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:23:55 ID:AvL9M/Hk
お義母さん、基本良トメだが自分語りが激しい。
そして同じことを何回も語る。
あと個人差(子供の体格、発育etc)なことを
「○○(親戚の子)は○才なのにもっと食べる」
「○○は○才なのに○cmの服を着る」とか言いまくる。
気分がいいときはスルーできるけど、しんどいときはこれを言われるのが辛い。
そりゃうちの子は同い年の子より一回り小さいけどさ。
元気だし肝は小さいが気性良しとみんなに言ってもらえるいい子なんですぅー
179名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:36:05 ID:1bsvRyrV
子供が生まれたとき、姑が
「私に似てる!」と大騒ぎしてたんだけど、なんでやねん、普通親のどっちかだろ
って思ってたんだけど、だんだん子供が大きくなるうちに
顔も性格もそっくりになってきた。びっくりだ。
かなり図々しいけど明るく美人で社交的な姑に似るなら、いい人生だ。
180名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:44:17 ID:cEkV3ZNP
占い、一般的な血液型や星座でさえ、全く信じない私が
今年は長男の大学受験なので、数十年ぶりにおみくじをひいてみたら
2ケ所続けて大吉だった。下の子も大吉で、流石にこんなに続くと
どこかは受かるんじゃないかと希望をもっちゃったよ。
でも滑り止めから滑り台で滑りが止まらないってのは何が大吉なんだ?
まあ普段から占いなんかバカにしてたから当たらなくて当然か、図々しいね。
181名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:44:39 ID:Gpq5YR5g
うちの息子は両親に似てない…
私の父に激似だ!隔世遺伝ってこーいうのかーとしみじみ思った。
182179:2010/02/24(水) 09:50:13 ID:1bsvRyrV
>>181
あーそか、隔世遺伝ですね
>>180
親心だねー、かわいらしいな180
183名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:54:12 ID:4xbmqS3a

5
184名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:10:28 ID:ol/unhEy
今日で9ヶ月乳児。
長座布団のカバーを洗濯したから無職熊のバスタオルをかわりに敷いておいた。
座ったらなんか濡れてる。
よくみたらプリントに乳児がハイハイで覗き込み、顔を近づけてニヤニヤ、お喋りしてる。
濡れてるの、よだれ orz
しかも複数ある顔部分のプリント箇所のみ濡れてるってw
ぬいぐるみ、買っちゃおうかなー。
座布団も欲しかったけどへばり付かれてて干せないw
185名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:16:36 ID:Vwq6Csfz
セックスレスでイライラしているのは分かる。
そこは完全に私が悪い。スマン。
だが朝から不機嫌オーラをふりまくな!
可哀想に、子供が怯えてるだろーが!
昨日も不機嫌オーラの直風を受けてこっちもイライラし
ダイエット中なのに夜8時にドーナツ食べてしまったorz

生理前なのもあって仕事中なのにイライラが治まらない。
186名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:21:53 ID:Ny0Uw4sk
>>184
朝から和んだ

マイチラ
もうすぐ2ヶ月。
すでに生活リズムができあがってて毎日の予定が立てやすい。
2人目は楽って言うけど自分の場合も当てはまった。
同時期に出産したママ友。同じく2人目なんだけど何故か上の子より大変らしい。
なんだか申し訳ないって気がしてメールもできない。
すごくいい人だから、このままFOにはなりたくないんだけどな(´・ω・`)
187名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:29:44 ID:Z+WdMlKA
来年入園二歳児。
やっぱり自分で縫わなきゃ駄目みたいだ。
だったらもっと早く言ってくれよ。
裁縫なんてもう何年もやってない。
ミシンも無いし手縫いか?
何とかしなきゃな〜。
188名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:51:09 ID:InrZ66bI
あららら。
ふとめを離した隙に3歳児に図書館で借りた本に落書きされた・・・。
ショック・・・.
189名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:04:53 ID:Ng/TIywG
久しぶりに幼稚園時代のママ友数人と会った。
懐かしい話や現在の話するの楽しみにしてたのに
謙遜に見せかけた自慢話大会?みたいになっちゃって疲れた。
みんな悪気ないのはわかってるんだ。自分がちと弱ってるだけ。
しばらく集まりはお休みしよう。
190名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:23:27 ID:RpKMMs1x
>>188
釣りですよね?
191名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:29:47 ID:rbcBdyI2
娘9ヶ月
夜中に突然ムックリと起きる
ここまではまぁいつもの事なんだが、急にギャン泣き
抱っこしても泣き止まず、パイもくわえずひたすら泣きまくる
…これ、夜泣きだよね?
娘は結局30分位泣いて、また眠りについた


昨日は、雛人形出した時の発泡スチロールの音に怯えていたし、
午後から子育て支援センターに行ったら、
いつもより多くの親子がいたし、
いろいろあったからかなぁ…
192名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 12:30:15 ID:Z+WdMlKA
あ、来年じゃなくて今年だ。
一応訂正w
193名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 13:03:09 ID:4xbmqS3a
2月初旬にお遊戯会があった。
ビデオカメラで撮ったやつをDVDレコーダーのHDDに落としていつでも見れる状態。
子供が見たいというからちょくちょく見てるけど・・・

私はあまり見たくない。
オペレッタだからセリフと歌を歌ったりするんだけど
物覚え悪い息子がよくあんなにセリフや振り付けを覚えれたなぁ・・と。
年長は最後に歌や呼びかけで両親に向けての言葉があり
「今まで育ててくれてありがとう」「こんなに大きくなったよ」
「小学校行っても幼稚園の想い出は忘れないよ」
みたいな内容の事を言う。
何度見ても免疫が付かず、涙が出てきてしまうから見たくないw
卒園式はアイメイクしていかない方が身の為かもな・・・。
194名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 13:06:18 ID:5adO8bgz
>>192
最近は手芸屋で縫うのをやってくれたりするよ。

マイチラ
昨日電車で遠出して始終ご機嫌だった娘@4ヶ月。
今日はなんだか機嫌が悪い。刺激を求めているのか?
でも今日は息子の帰宅が早いから遠出は無理だぞ。

息子も休日は6時に「今日はどこ行くの?」で起きるし。
きみらは本当に外出が好きだなぁ。インドア派の母ちゃんはちと辛い。
「暖かくなったらね」の言い訳がそろそろ使えなくなってきたのも辛い。
195名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 13:21:02 ID:cJ0UXA/3
児童館に遊びに連れていくのはいいが、とにかく帰りたがらないのは
何とかならんのかorz@1歳11ヵ月
泣きやまず昼寝やむなしと車で走りゃ帰ってきた途端また泣くし

まあ昼ご飯食べてくれたから結果オーライかな
後は外出系は買い物と幼稚園のお迎えだ
196名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 13:28:05 ID:slzmki1y
赤@もうすぐ7ヶ月昼寝中

かなり暖かかったので窓を開けた途端マンションの下に
ゴミ収集車が音楽鳴らしながらゴォーンゴォーン
音にはそんなに敏感じゃない子だから大丈夫かと思ったけど
やっぱり起きた

ゴメンよカァチャンが悪かったよ…
泣くなよ…
夜中の救急車や消防車のサイレンの音にも動じないのになあ…
(道向かいに消防署、交差点の斜め向かいに救急病院がある)
ご飯が炊けた時のあのピーピー甲高い音も平気じゃん
197名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 13:37:52 ID:InrZ66bI
>190
何がですか?
そりゃあ、借りた本にくるくるっと書かれてしまった私も悪いです。
だから、これから図書館で事情話してそれ相応の対処するつもりですけど???
もはやそういう状況すら信じられないってことですか?
198名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 13:49:14 ID:K3Meu0yH
>>197
>>190自体が釣りなんだろうから釣られちゃ駄目よん
199名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 14:29:01 ID:u2k6JF+q
暇人主婦のハンドメイドはうざい
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76399633
200名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 14:33:20 ID:6bFp1YNn
>>162
151だけど
>151さんはもちろんちゃんと子育てしてるんだからもにょったんだろうけど。
違うよ。裕福ではないし賃貸住まいだ(った)し、過去には家事は苦手だったけど
結婚してからはちゃんとしてるつもりだった。
子どもが出来ても大丈夫なように、準備万端整えてたわけではないし
旦那とも「子どもが出来なくても、それはそれでいいか」と、どっちでもいいや的な
話は常々していた。
子どものための貯金ではなく、普通に貯金はしてたけど。

出来婚でもないし(結婚して2年で妊娠した)、妊娠したのは30才。
別に普通の範囲内だと思うけど、それで「ポコポコ出来る」と言われたのが
不愉快だった。
ちなみに私は民主に投票してないし、子ども手当も反対だ。

あなたのレス読んでいると(そんなことはけして書いてないけど)全て(厳密に)の環境を
整えてからでないと妊娠してはいけないように思えるよ。
何もかも(本当に何もかも)整えてから妊娠した私様からの苦言と取れる。
正直不快だ。
まあ私が勝手に言葉尻をとらえてムカついただけというのも薄々わかってるけど。
201名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 14:36:25 ID:GHQccRH8
息子2ヶ月。
初めていう言葉が「父ちゃん」だったらいいな、と思う気持ちはわかるけど
何言うにもまず最初に「父ちゃんですけど」を付けるのやめてほしい。
「おぎやはぎですけど何か?」を思い出して微妙にムカつく。
202名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 14:41:34 ID:uwYRycKq
>>197
釣りじゃなくて借り物(落書きされて困るもの)を
子供の手が届く場所に置くな
って思ったんじゃない?私は思った。
203名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 14:51:06 ID:HXF68Mv2
●話ですよ。



先ほど昼寝から起きた子の●が、オムツの背中側から漏れていた。
気付かず抱き上げて私の服に●べちゃー。
慌てて子を置いた畳にも●べちゃー。

子は急いでシャワーできれいにし着替えさせたが、気付けば●被害は他にも多数。
今日は珍しくシャキって朝イチで洗濯掃除を終わらせたのに、洗濯と掃除をもう
一度だよ……。

とりあえずコーヒーを飲んで、自分を慰めよう。
204名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 15:01:10 ID:N/XFqQjy
寝てる時に電気つけると起きるのは、目が見えてるからだろう。
授乳中にガサガサ聞こえてくるとパイそっちのけで見ようとするのは、耳が聞こえてるからだろう。
パイの臭いがしみついたブラジャーをずりばいの途中で見つけてあむあむしてるのは、鼻がきいてるからだろう。
必死に笑わそうとすると「はんっ」と見下した笑いするのは、話せる口があるからだろう。
健康って幸せなんだな。
★日本の財政赤字、「崩壊寸前」=増税、歳出削減が不可避?ロゴフ・ハーバード大教授

・国際金融の専門家で国際通貨基金(IMF)元調査局長のケネス・ロゴフ米ハーバード大
 教授は23日、都内でインタビューに応じ、日本の財政状況について「電車の衝突事故を
 待っている状態だ」との厳しい認識を示した。その上で、財政再建のために消費税を含む
 増税、歳出削減に早期に取り組むべきだと強調した。

 ロゴフ教授は、先進国で突出した規模の政府債務残高を抱える日本が、長期金利の
 急上昇といった経済危機を避けるには、増税と歳出削減による財政健全化以外に
 「選択肢はない」と明言。さらに「財政再建ができなければ日銀の金融政策は効果を
 発揮しない」と述べた。

 また日本が低成長から脱するために、労働市場改革や生産性を目指した構造改革に
 取り組むことを提言。民主党政権が掲げる子ども手当は「子どもが労働力になるまでに
 時間がかかりすぎる」と効果を疑問視し、女性の労働力活用や定年延長などに
 取り組むよう訴えた。 

 http://news.livedoor.com/article/detail/4620532/
206名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 15:14:23 ID:MFps2YvO
自分さえ自分の子さえ家族さえよけりゃいいって自己中国家に成り下がったから
国家のためとか国が崩壊するとか
↑これ話題に出たところでまったく意味ないんじゃね?国がつぶれても国が助けてくれると思ってるから
207名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 15:24:54 ID:q676qg7F
妊娠38週目、産む産む詐欺2回もして結局産まれず義実家にお世話になる事になったー
実家は遠いし本陣痛きても前みたいに一人目を夜中2時に連れまわしたりするのもかわいそうだし

でも疲れるよー自分の家だったら適当に出来ることができないよー
みんなの分のご飯作るのもめんどくさいよー、大体人の家の空気がもうダメだ
早く産んでしまいたい、でも産んだらそこから一ヶ月義実家
あぁ、世の中の同居の方たち、本当に尊敬する
208名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 15:25:18 ID:fkDk9tGj
父ちゃんですけど、と言い続けてもきっとうちの子は
「わうわう」だっただろう

毎日ごはん食べなさすぎてイライラする
特に離乳食スレなんか見るともう、焦って焦ってしょうがなくなるからやめた。
それでも、一度にひとくちふたくち、一日合計5口しか食べてない…
母乳は無限大に飲んでいる模様、どの位かわからないけど
オシッコウンチはしっかり出ている。
1歳2ヶ月、いつになったらごはん食べてくれるんだろう
209名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 15:25:39 ID:/w7g2mZv
あぁすっきりした。
我慢することなかったんだよ自分。昨日までの自分乙。
今日から自由だ。
210名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 15:30:30 ID:O7qMN7oS
子宮頸がん検診行ったらポリープが見つかって
その場で切除してもらった。月末に予想外の出費だぜーorz
211名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:01:26 ID:zFQFoiTh
息子@2歳4ヶ月にピラめき体操を見せたら
一発で気に入ったらしく画面見ながら怪しいダンスを始めたw
212名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:14:52 ID:4O3Ezgkv
嫌いスレに書くほどの事ではないのでここに。
義理実家に行くと、いつもモヤッとする。

今日は、機嫌よく子に接していたと思ったら
「○○のほうが可愛かったわー」
と言った。
気分悪いってよりどっと疲れが出る。
お義母さまは、なんていうか、天然。
でも正直、一緒にいて楽しいタイプの天然じゃない。
専業で基軸が義父だからなのか、元来の性格ゆえなのかは
わからん。
よくある姑話で、人に聞いておきながら話の途中で
話を折り、後から自分の都合の良いように話をつけたしていく。
たちが悪いな。でも流してやるよ、天然だし。
他にも、いちいち義理兄弟の子の話を持ち出し、こうしろああしろ、
節句の人形や鯉幟などは、お古や今時そんなことしている
人はいないって理由でしょ?だからいいよねって、勝手に目の前で
自問自答して終了。
挙句の果てにまた私の実家は祖父母健在だからとかぶつぶつ言ってて、
何が言いたいんだこの人と聞き入っていたがもにゃもにゃ言ってて
聞き取れないまま終了。(たぶんうちの実家に催促したかったのか)
それこそ義理の兄弟の家の子と同じもの与えるとか、普通考えるよ。
正直にお金なくてごめんなさいとでも言ってくれた方がまだいい。
でも天然だから許すよ。
ていうか、こっちからくれなんて一言も言ってないんだから
いいよ。話に出さないでよ。
もう、この天然さんめ。めっ!だぞ。
213名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:20:26 ID:+Hv6GM/B
めっ!だぞ。にワラタ

今の住んでいる環境が気に入ったし、保育園も決まったので
この辺に住宅を買おうかと、いくつか見学してみた。
どれも素敵なんだけど、素敵すぎて「床を子ども傷つけるだろうな」とか
部屋に合わせて家具を買っても「こどもに何かされるかも」など思うと
購入意欲が失せてきた。
でもどうせ買うなら、お金の事を考えると早い方がいいよなとか。
難しい。
214名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:22:03 ID:7A4ezuzE
>>211
うちの11ヶ月も好き。あとおならも。なんなんだろうね、アレw
CD買おうかなぁ…。

今日SCに行ってこどもひろばみたいなところで遊ばせていたら、4、5歳児二人が本気で走り回っていた。
さらにカーペットの上でごろ寝しながらマックのポテト食べてるし。
しかもはいはいゾーンだよ。うちもだけど、ほかの親御さんたちは子供を避難させてはじっこで遊ばせていた。
親は「お友達できたんだね〜、よかったね〜」「○○君!赤ちゃんいるんだから注意して!」
注意してじゃないだろ!やめさせろよ!!
となりにわんぱくゾーンがあるだろ!乳児遊ばせずにだっこしてんならそっち行け!!!
言いたかったけど様子見してたらなんとか収まったし旦那が到着したからすぐ帰って来たけど。
あ〜、ホントイライラした。
215名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:25:32 ID:8phtnyn+
下ネタ注意
うちの夫はオムツがえを進んでやってくれるタイプなんだが
そのとき「娘子ちゃん動かないで〜お○んこ拭けないよ」「はい、○○んこ綺麗になったね」
とか、平気でお○○こ連呼する。「こらこら○まん○丸出しで逃げるなよ〜」とかも。
子どもが生まれる前から夫婦して下話し好きで平気でしゃべってたせいだろう
ロリとか変態とかでは決して無い(当社比)んだけど、こんなに平気で聞かせてたら
しゃべりだしたらすぐ4文字ことばを口にしてしまうんじゃ…初語がそれだったらorz
かといってどう言い換えさせたらいいのか思いつかない。オマタっていうのもやらしそうだし。

ちなみに私は黙っておむつ替えするタイプで、夫にはそれはそれで可哀想だと言われている
216名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:39:54 ID:7lEPiZNn
上と下が同時に寝てる時間って落ち着くけど
家が静かすぎてある意味落ち着かない件
217名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:55:57 ID:JQwl5tYj
>202
ついうっかりってことないの?
わたしは、別に「子どものやった事だから仕方ないでしょ??」とは一言も言ってないし、3歳になったばかりの子のやった事はそこにうっかり置いておいた私が悪いのも重々承知。
だから、だから、図書館の人に言って、同じ物を弁償してと言われたから買ってもう渡して来たし。
親として子どものやった事への責任は十分とったつもりだけど?
って、これってチラ裏でしょ?
子育て11年目で初めての出来事だからかなりショックで書き込んだんだよ。
いいじゃん、それくらい。
218名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 18:10:20 ID:NgbUNh9E
>>217
うん、わかったから落ち着いて。
ageないで。今日はもうここに書き込むの止したほうがいいよ。
219名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 18:50:52 ID:slzmki1y
お風呂大好きっ子だったもうすぐ7ヶ月がここ5日ほど、お風呂でぐずる
脱衣所待機中はワクワクした顔して足踏みするように両足バタバタさせてるし
寝返りできるのに逃げないからお風呂が嫌いになったわけじゃないと思う
今までも洗ってる最中に顔に変なかけ方をして泣かれることはあっても
湯船に入ってあやせばすぐ機嫌が直ってたのに


今日も泣かれた
湯船で死海ごっこも、立っちもどきも飛行機ぶーんも効きゃしない
飛行機ぶーんは私も肩まで浸かれるし、ありがたかったのになあ…
220名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 19:06:57 ID:V6ojPu3P
2ヶ月なりたて女児、買い置きの新生児サイズのオムツを使い切り、本日Sサイズデビュー。
新生児小さめ→新生児サイズの時も思ったけど、大きくなるのは嬉しいけどちょっと寂しい。
221名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 19:18:58 ID:Ny0Uw4sk
>>217
>いいじゃん、それくらい。

良くないです。
全く以って良くない。
222名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 19:28:51 ID:zQfvTx1Y
>>221
チラ裏に書き込むくらいいいじゃんって意味だろうよ
223名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 20:02:53 ID:pFGVyVWz
>>217
>だから、だから、図書館の人に言って、同じ物を弁償してと言われたから買ってもう渡して来たし。
>親として子どものやった事への責任は十分とったつもりだけど?
>いいじゃん、それくらい。
DQN
224名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 20:07:18 ID:7lEPiZNn
4か月児、手に持ったおもちゃが転げていった場合
にいちゃんの時:自分で取りに行く
妹(今):ぎゃんぎゃん泣いて親に取らせる

ちょっとは自分で努力しなさい。w
225名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 20:47:13 ID:Mkp8Shhl
最近できたママ友

ママ友の各家庭の経済状況を知りたがる。
そのママ友は話を聞く限りは旦那さんの会社も大手だし、彼女も育休で復帰が決まっているし、
うちより収入が多いはずなのに、いつもお金ないって言う。
その場にいるママ友全員にねちっこく収入を聞きまくる。

その他の部分はとても楽しい人だけど、付き合いを考えるようになった。
226名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 21:42:22 ID:0tPve73j
>>219
ちょっとお風呂の温度をぬるめにしてみたらどうだろう?
227名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 21:42:55 ID:YncEP8H6
自分の子よりお行儀の悪いよその子を連れて帰らないといけないときがたまにある。
よその子しかると夜にどーっと疲れが出る。ブルーだ。
228名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 21:43:21 ID:zGO+bvct
また怒鳴ってしまった。一歳半に怒鳴ってどーする。
あぁ、ストレスが溜まる。
息子よ、すまん。
229名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:00:20 ID:VPaYRlVk
>>179
うちの娘も、姑に似てる〜
本人は「○ちゃん(娘)は息子の小さい頃にそっくり」と言うけど、そもそも夫が母親似

姑が「○ちゃん(娘)は美人だからXXが似合うね〜」とか言ってるのを聞くと
「自分を褒めてる・・・」と微笑ましいやらおかしいやら
230名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 22:22:51 ID:OtKIqD+V
私の娘は、遺伝が飛び火して、私の父にそっくり
離れて暮らしてるにも関わらず性格まで似てきた
231名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 23:05:33 ID:RIlO0x9z
先週娘が風邪で病院にかかった

妊娠時の風疹検査で免疫ナシ
他の感染症(水疱瘡、おたふく等)も掛かった記憶がなかった私
思いついて血液検査をしてもらった
結果、調べたものすべての免疫が基準値より低かったorz
今日は取り合えずMRを打ってきた
来月は水疱瘡のワクチン接種予定

ワクチンって子と同じものなんだね
接種時は娘がずっと頭ナデナデ
「痛く無い痛く無い大丈夫よ」って
もうすぐ幼稚園の娘
おねえちゃんになったね


232名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 23:35:33 ID:XyFOVTvr
次男一歳半は食欲旺盛。長男の時の小食や偏食はなんだったのかというほど。
朝のおやつの準備(冷凍しといたご飯にきなこまぶすだけ)に台所へ。
すでに挙動不審。手を合わせていただきますしたり、
食品ストック棚さして「うーうー!」言ってる。

レンジにかけてトイレに行く。
うーうーいいながらついてくる。でも後追いじゃない。
台所指差して「おい!おやつ!はやくだして!」ってずっと催促orz
台所入っただけで「ぎゃー!早くよこせーー」と泣いてた頃に比べれば
はるかに楽になったけど、しゃべれるようになったらもっと怖い気がするw
233名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:13:10 ID:JC67EuG+
>>219
ここ何日か暖かいから、お風呂が熱いのかも。
うちもお風呂大好きだけど昨日今日は早く出たがって泣いたよ。
234名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 00:46:40 ID:VvOHVgBU
二歳直前の我が娘は風呂大好きなのか、上がるときにもの凄く抵抗する。
抵抗だけでなくもう、うわんうわん泣く。
毎回お風呂に入れるまでは楽勝なんだけど、出てからが難儀だ。
保湿剤も塗らせない、おむつもつけさせない、着替えもノー!
せめておむつはつけさせて。。みずたまりつくらないで。。
235名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 01:34:10 ID:IiXUcmbO
うちの娘も、少食で保育園の先生に相談に乗ってもらってた日々はどこへやら。
中学2年の今、休み無しのハードな部活動でお腹がすくらしくて、
一人でご飯2合を一食でたいらげる。
全然太らないどころか、ちょっと食べることを「サボる」と体重が落ちる。
娘一人っ子の家族3人暮らしなのに、10キロの米が1週間で無くなる。
米代だけで1万超えるのはきついし、もう少し麺料理を増やそうか・・・。
236名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 07:19:17 ID:3Zhh9FT2
私の姉は祖母譲りのマメで几帳面なシャキ。
なにせ、子育て(乳量あまり多くない完母)の合間に
家事をちゃんとこなしたうえ
ニット帽3つもあんじゃうくらいマメ。(編み物好きってのもあるが)

うちの子にはぜひとも、祖母の血をひいていてほしいと思う今日この頃。
だけど、さすがに血が薄すぎて無理だろうなー1/8だもんなー。
トメも几帳面だからそっちでもいいや、それなら1/4だ。
私にだけは似るなよ〜将来忘れ物に悩んでメモ魔になるぞw
237名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:28:13 ID:GyfziX16
最近なぜか簡単な単語が出ないことが多い。
(ハイローチェアとか、目の前にあるものとかでも。)
夫は育児疲れじゃない?って言ってるけどそうなのかなあ?
最近の育児はトメさんが主にやってるからあんま疲れてないんだけどw
238名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:44:06 ID:2OnTaRXr
一昨日久しぶりに公園行ってたら凄く喜んでたので、かあちゃん頑張って今日も公園行きます。
ほんとは家でまったり遊びたいけど。色んなママがいて疲れるんだよなぁ。
新たにママ友wを作る気力もないし、2人目だと気が乗らないわ。
239名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:50:44 ID:Y7vCS5Fn
>>223
>親として子どものやった事への責任は十分とったつもりだけど?
>いいじゃん、それくらい。

↑× ↓○

>子育て11年目で初めての出来事だからかなりショックで書き込んだんだよ。
>いいじゃん、それくらい。
240名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:55:05 ID:v8Nd8K3w
必死だなあ
241名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:55:50 ID:2r+DyLm/
ウチは近所の病院の隣にある公園に散歩に行ってる
遊具はないけど、いるのは病人老人ばっかりだから煩わしいことがない
猫や鳩もいたり緑もあるし、鉄橋が近くを通ってるので電車も見られる
ただ、病院の喫煙所っぽくなってるので、時間帯によっては煙くて
赤連れて近寄れないこともある…

一人目だけど、高齢出産だからママ友作り面倒臭いよ
242名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 08:56:43 ID:2VhR53Ih
>>240

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)
243名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:00:21 ID:v8Nd8K3w
久しぶりにオマエモナー見たw
244名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:10:51 ID:UvPEnlTh
なんか逆に新鮮だw
245名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:32:38 ID:JC67EuG+
ひさしぶり!モナーw
246名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 09:49:34 ID:QhhHOLWD
2歳の娘、発達障害なのかもしれない。
他の2歳の聞き分けのよさ、おりこうさんな態度、上手なおしゃべりを目の当たりにして凹むばかり。
となりの芝生なんだろうって、自分を奮い立たせようとするけど今は辛くてどこかへ逃げたい気分だ。
247名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:05:52 ID:rOD4cL2D
うちのあんぽんたん年長ダンスィ、今も忘れ物やらおふざけ行為やら酷いが、二才なんてそりゃあもう酷かった。
でも保育園でも幼稚園でも、先生から療育うんぬんは言われたことない。
よそのママがつれてる二歳児たちがおりこうすぎてびびった。
自分はたまに、うちの子おかしいんじゃなかろうかと思うけど、先生に言われないから大丈夫なんだよねぇ。
2人目が今2ヶ月赤。
よそさまのおりこう二歳児目指して頑張ってみよう…
248名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:09:13 ID:kV5Q/zvt
>>246
2歳じゃまだ診断しづらいから、わかんないよー >発達障害
でも気になるならまず相談機関に電話してみなよ。
うちも今年に入ってからあちこち相談に行ったりして、春から療育行くんだ。
地域によっては定員オーバーで半年待ち、ってこともあるから早いほうがいいよ。
子供のよりよいこれからのためにお互い頑張ろう。
249名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:14:58 ID:w9BgUjxo
>>246
そういう時期があったからすごくわかるよ〜。
相談だけでもしてみたら?
250名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:18:09 ID:w9BgUjxo
途中で送っちゃった。
うちの自治体は1年待ちという話もある…
心配してモヤモヤしてるよりも相談した方が道が見つかると思う。
251名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:30:22 ID:S0ScqFIv
現在、地元を遠く離れて暮らしているが
ここ最近、旦那、私の実家で不幸やもめごとがあって、毎年のように帰ってる。
帰省費は往復10万ほどかかるので、もったいないから
地元に帰ることにした。

私の親は毒親。
きっと娘のことでいろいろ嫌味を言われるでしょう。
まだオムツなの や なんてしゃべりよるかいっちょんわからんw や
しつけがなってないとか。
母親が亡くなってるから、こんないじわるいこというのは父親

娘は4月で3歳になる。
自分が、このくそじじいに周りと比べられて育ったから、娘がイイ子じゃないと
とってもいらつく。
私も毒親になってしまいそう。
あの、無事に産まれてくれただけでありがとう!という気持ちを忘れたくないのに。
252名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 10:48:00 ID:rw/MSEeG
夫も私も娘への要求が高すぎる気がする。
昨日も気遣いが足りないと叱ってしまった。まだ、2歳なのに。

でも、なまじ口が達者なので、つい小学生くらいのような気がしてしまう。
寝る前に「さっきは酷いこと言ってごめんなさい」と言われて思わず抱きしめた。
年齢に応じたしつけって難しいなぁ。
253名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:11:04 ID:2r+DyLm/
本日2枚目いただきます

今日は離乳食と午前寝が逆転してしまった
いつもは8時半頃寝ぐずり始めてそのまま寝ることもあるけど、
最近は添い乳かパイで寝かせてその間に離乳食作って10時過ぎに食べさせてる
このままでは春からの保育園で困ると思って今日はおっぱいはあげなかった
その分20分ほど離乳食を前倒しにして、歯を磨いてパイ…で、寝た
あれから1時間
そろそろ散歩に行きたいんだが…
つか、哺乳瓶も受け付けないのにどうしよう
保母さんにおっぱいで寝かしつけてもらうわけにもいかないしなあ…
254名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:56:12 ID:uTjh0era
>>215
三歳くらいの男の子が「ち○こ!ち○こ〜!!」
ってものすごい大声で叫んでたのを見たことがある。
何回も何回も…たぶん面白がってるんだろうけど。
親はなんにも言ってなかったけど周りはひいてたよ。
255名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 11:58:48 ID:f1wkcykd
中学生なんだけど、別行動が増えたんでその分今までにない余計な心配も増えた。
大人同士でも携帯がないと、なにかと不安だなあ。
旅行先でちょっと一人で散歩中に心臓発作で死んだらどうなるんだろうとか、
トイレでウンコの最中に死んだら嫌だなあとか。
どうでもいいけど、考えると気になる事がたくさんある
256名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:00:02 ID:UvPEnlTh
>>254
親にも止めようがないんだろう、きっと。
いくら注意しても止まないブームがある。
それが3歳児
もっとましなブームだったら、その母親も気が楽だったろうに、と思う事がある。
257名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:06:12 ID:IvRXMqsb
どれかやんなきゃなぁ・・・

・息子の園の行事の支度
・息子の園の来年度の役員としての書類作成
・旦那のワイシャツのアイロンがけ
・せっかく天気いいんだから上の子が帰る前に下の子と散歩
258名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:12:56 ID:YE56cnx6
義実家のすぐ裏にコトメが住んでる
近い気安さかコトメは仕事してるわけでもないけど
平日も週末も子供(1歳)を義実家に預けっ放し
私たちが義実家に遊びに行ってる時も、14時過ぎにコトメ旦那が
オムツも飽和状態で寝起きの子供を「ご飯食べてません〜♪」と
玄関に置くなり夫婦で遊びに出掛けた

まぁ、でも、人んちの事だし違和感を感じつつも
週1で実家に遊びに行った時は半日、うちの子と一緒に主人と遊んでやってた

先日、遊びにおいでと言われてうちの上の子たち(小学生)と下の子(1歳)が
義実家に遊びに行った
帰ってきて上の子が泣きべそをかいてるので尋ねると
公園へ連れて行ってもらって、ジーチャンバーチャンが1歳2人と遊んでたから
いいのかなぁ〜と、上の子たちだけで遊んでたら
ジーチャンに「なんでお前たちだけで遊ぶんだ!子供を見ろ!」と怒鳴られたらしい

えっと・・・子供見てないのはうちの子ではなくてあんたのk(ry

うちの子達を呼んだのはコトメの子の面倒を見させるためかと思えてくる
そう考えたら行くって言っても無いのに夫の休みの日になると
必ず電話が掛かってきて「まだ来ないのか?」って言われるのは
私たちを呼んでコトメの子の面倒を見させるためかとも思えてくる
259名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:39:36 ID:cAi7N0nq
>>258
思えてくるというより完全に託児目当てでしょ
260名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:44:27 ID:2r+DyLm/
同意
少し義実家と距離おいたら?
上の子たちも可哀想
261名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:44:55 ID:uaGcbchl
>>258
うん、完全にアテにしてるよ。
近距離とはいえ週1で義実家に行くのもすごいね。
うちは旦那の休みが週1〜2だから毎週は行きたくないよ。
しばらく休日はお子さんとどこかに出かけて義実家に行くのはやめてみたら?
262名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:07:25 ID:nXUgr9y5
それ、子守要員だよね。
そのまま通ってると、お子さん方がじいちゃん嫌いになると思う。
263名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:25:32 ID:RXMlQgmb
>>258
万が一コトメの子に何かあった時に、子供たちのせいにされたらたまらないね。
そんなジジババに1歳児を預けて大丈夫?
264名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:33:56 ID:3Zhh9FT2
公園に行ってきた。

やっぱ公園はいいなぁ。
そろそろあったかくなったし下の子エルゴで
上の子毎日連れてくかー。
下の子も気分転換になろう。
265名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:20:07 ID:wrFdDApY
もう無理
@3歳児なんだけどご飯なんで食べないんだろう
食べさせても直ぐ席立つし
自分で食べることできるのに
やらないで遊んでばかり
取り上げても
なだめても
おだててもダメ
このままでは幼児虐待に近いしつけなんじゃと落ち込むし
子供のご飯作りたくない
食事の時間が来るのがいや
266名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:21:21 ID:cSRMWziq
一枚頂きます
近距離別居してるトメが、遠距離にすんでる孫の所に行ってた
前々から今週末は私の子の初めての学習発表会があるって言ってたのに
遠距離の方に会いに行って「その日は居ないから〜観に行けないわぁ」って言われてモヤッとする
子は婆ちゃん大好きなのに観てもらえないって分かってモヤモヤしてる
前から遠距離の方の孫が可愛いんだろうなぁと思う接し方をしてたけど
このタイミングで会いに行かなくてもと微妙な気持ちになった
267名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:39:47 ID:Bh2zga06
以前、どっかのスレで見かけたんだけど(ここだっけ?)
子供が好きなCMってほとんどが
BGMを聞いて反応する事が多い。

例えばパン○ースなんかも
「♪君のみーるせかーいは〜」って始まると
あわてて振り返ってTVを見る、とかね。



たださ…うちのムスメ…
地位武雄の「50,80喜んで」にも超食いついてるorz
年上好みにもほどがあるだろ!
何故なんだ…w
268名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:49:49 ID:anNFJJkm
>>266
まぁ、近くに住んでる孫はいつでも会えるし、
また来年の発表会に行けるしいいわと思ってるのかもね。
お子さん、楽しみにしてただろうにから気の毒だけど、ビデオ撮っておばあちゃんに見せてあげようね、
みたいな方向で励ませたらいいね。
269名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:50:50 ID:qG0deIQz
>>267
ちいさんは意外と子供受けするらしいよ。
友達の子(年中さん)は、おかいつよりもちいさんぽが好きらしい。

うちはダイハツのカクカクシカジカが好きだ。
「イノヴェーションフォートゥモロー」って聞くと振り向くんだけど、
シカじゃなくて香取慎吾ヴァージョンだったりするとがっかりする。
きゅんたきゅんきゅんママにきゅん♪も好きみたい。
270名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:56:14 ID:F0LGZz8b
役員逃れられた
自分のじゃんけんの強さに驚愕してしまった
271名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 14:59:10 ID:Y7vCS5Fn
うちは0120-444-444だ。
「よんよんよん!よんよんよん!」って元気よく会わせてる。

あと皇潤の「ばあちゃんむかし〜」
272名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:00:52 ID:7Nig/7+R
うちの子は子供店長が出てるCM大好き
純金積立コツコツ
プラチナ積立コツコツ
ってやつ
ガン見してる
273名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:02:45 ID:g1SC8R1K
>>265
うちの娘も3歳の頃はそんな感じだったな。
それに加えて、食べ物をこぼすこぼす。

でも、私達両親はあえて気にしないで、
子供の席の周りには新聞紙を敷いて、「この年齢はこんなもんだ」と割り切って
「食べることそのもの」を楽しむよう心がけたよ。

今娘は中学生だけど、5〜6歳までには新聞紙がいらなくなり、
全くストレスの無いごく普通の食卓を囲めるようになった。
274名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:15:18 ID:rLx8N2+v
>>265
うちの甥っ子たちみたいだ。
食に興味がないというか、食べることが嫌いというか…
でも保育園や小学校通い始めたら
とりあえず給食は食べるようになったそうだ。
友達が食べるからか、運動量が増えたからか、
はたまた保育士さんという他人の大人がいるからか?理由はわからないけど…

食事のかわりにお菓子をあげてるとかでなければ
それがその子の今の適量なのかもしれない。
離乳食の頃と同様、食べない時は気負わず
おにぎりと味噌汁、バナナと牛乳…とかでもいいと思うよ。
275名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:34:51 ID:Bh2zga06
もう一枚(・∀・)つ「」

愚痴吐きも育児記録も兼ねてブログをはじめちゃおうか悩む。
ミクシの方はリア友がいるから見せたくない部分もあるし、
かといって誰も見てないブログもどうかと…

身バレしたくないけど、ママ友にはちょっと見てほしい気持ちもあり…
悩む…orz
276名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:41:07 ID:Y5iYRFVc
ジーンズだと走って逃げていく息子を捕まえに走れる。
スカートだとびらびら遊ばれるかわりにおとなしくそばにいてくれる。

よし今日はスカートで買い物に行こう。
277名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:53:56 ID:ZzwPSvXR
人前でスカートめくられませんようにw

278名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 15:57:17 ID:BkEY76Ac
>>275
私もその理由でブログはじめた。
身近な人はほとんど知らない。
mixiは知ってる人だらけだから日記ネタも
いろいろ考えて書いてたから、めんどくさくなった。

さすがに遊んだりする人たちが見てるところに
「離婚したい」とか「虐待してしまいそう・・・」とかは
書けないwww
279名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:00:01 ID:IvRXMqsb
結局午後から次男と散歩行って、そのまま長男のお迎えに行った。
長男が園庭で遊んで帰宅勧告しても同意せず逃げ回るのを追いかけてる間に20分経過。
これじゃお迎えに行った意味がないじゃないか・・・。(いつも)園バスで帰宅するのにかかる時間が20分前後

危うくクラス役員に捕まりそうになるも下の子がぐずってくれたおかげで逃亡成功。
大変なの引き受けたんだから細かいのはカンベンしてorz
280名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:28:04 ID:mB0qoI/w
>>275
育児と関係ないし今はとっくにやってないけど、結婚前に彼氏(今の旦那)や友達、その他の愚痴グログ書いてたよ。
かなりどす黒いの吐き出してたから、パス付けて誰にも見られない(誰も見たくないだろうけどw)
ようにして書いてた。
ただムカツクことや思ってることズラズラ書く自分専用チラシの裏だったけどストレス発散になったよ。

2ヶ月の子のギャン泣きが止まなくてイライラした。
でも泣き顔見たらデカイ鼻クソが息に合わせてピコピコ出たり入ったりしてるの見て笑ったw
イライラがどこかに飛んでいったよ。
281名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:33:14 ID:iuTLzSov
寝る前に泣く娘@3ヵ月
いつもはちゃんと抱っこして寝かしつけてあげられるのに、
今日はどうしてもイライラして我慢出来なくて泣いてるのに
そのまま布団に置いてしまった。
さらにギャンギャン泣いてしまったのを無視して家事を済ませた。
泣き疲れて寝たのなんか初めてじゃないかな。
本当にごめんね。殴っちゃうそうな気がしたんだもん。
282名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:33:47 ID:+lmY6s4x
第一子妊娠中。
ちょうど車の免許の更新年なんだけど、出産予定日が私の誕生日の一ヶ月前。
つまり、出産予定日から産後二ヶ月の最終日の間に更新にいかないといけないんだけど、
さすがに出産予定日は無理。と言って、生後二ヶ月の赤子を預けて数時間留守ってのも無理。
早めに更新するという手もあるが、ゴールドじゃなくなるので保険の関係上困る。
けど、ゴールド諦めるしか選択肢ないか…親になるって大変だな。
283名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 16:46:37 ID:LdGZk5UH
最近4時になって「あ、いなばあだ。長男チャンネル2にして〜」といって頼んでみた。
リモコン触っちゃいけないって言ってたから嬉しかったらしく、ちゃんと2に変えてくれた。
(教育テレビが2な地域)
その後も私がニュースが見たいから時々チャンネルを変えるんだけど、
そのたび「僕がにちゃんねるにしてあげるよ」とか「これはにちゃんねるだよね」
って言われる。
数字が読めるようになったのもすごいし、チャンネルって言葉も解説無しで理解しててすごいし
自分は興味ないいなばあも下の子と一緒に踊ったりして偉い。
でも、あんまりにちゃんねるだよね、にちゃん見るよねって言わないで〜w
まだ外では使ってないけど、誤解を招くからって言うか、母はチャネラーだから困るww
284名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:01:25 ID:3Zhh9FT2
うちも2が教育だから
にちゃんにちゃん言うよwww
285名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:10:46 ID:rBsYZWrL
>282
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin06.htm

うーん、一応相談してみたら?
286285:2010/02/25(木) 17:12:01 ID:rBsYZWrL
あ、ごめん。
>早めに更新するという手もあるが、ゴールドじゃなくなる

ここ読み飛ばしてたorz 忘れてくれ
287名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:27:08 ID:7sBISJHQ
>>282
私は事前に所轄警察署に電話して2ヶ月児連れて行ったよ。
他にも子連れのお母さんが数名いてみんな後ろに座らせてもらってた。
警察署だと交通安全センターと違って更新日が決まってるはずだから
いつなのか問い合わせてその日の朝8時30分に書類・写真提出→即講習(15分)だった。
電話してみたらどうかな。
288名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:34:18 ID:w9BgUjxo
>>287
ゴールドじゃなくなるってことは講習も少し長いんでないかい?
2ヶ月の子供連れてくのは大変かも。
289名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:35:03 ID:XMpfkOCj
>>282 即日交付じゃないけど、最寄の警察署でも受け付けて貰えるよ。
産後に行くならそれもあり。

免許センターへ上の子2か月の時に、搾乳持って、実母について来てもらったけど
赤連れで行ったら、どうぞどうぞと先導されながらサクサク検査終えて、
講習も後ろのほうであやしながらまったり聞いて即日交付して貰ったことある。
授乳スペースもオムツ台もあったから助かった。

あと講習の先生が、こんな可愛い赤ちゃんを守るためにチャイルドシートを忘れずに!
チャイルドシート可哀相だいう方がいますが、
チャイルドシートに乗せない、シートベルトしないで事故に遭うほうが怪我して可哀相です。
と力説してたなあ。
290名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:40:48 ID:mHl3dGMX
>>282
とりあえずオメ!
え、ゴールドだったら三十分足らずで更新できない?
地域によって違うのかな。
警察署で出来るから、辺鄙なところに住んでなきゃ片道三十分で行けるよね。
二ヶ月の赤さんなら、大抵時間選べば車乗せたら数時間爆睡してくれるから、
誰かに同伴頼んで、赤さん同乗で行ったらどうでしょう。
更新してる間ドライブでもしてもらって。
なによりそのとき282さんも赤さんも元気でおりますよう!

ちなみに私の実家の市では免許更新で、優良ドライバー講習というものが無く
(めんどいから省いてたのか)
視力検査と書類記入で10分くらいで済んでた。
291名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:45:17 ID:k38y0qIm
娘が産まれた時、アパートが狭かったので小さいお飾りだけにしてた。
この度、一軒家に引っ越したのでちゃんとしたの買った。
私の母がお金を出したのでお披露目をしようと予定を聞いたら
「パパがいない時でいいよ☆」
…土日はパパ家にいるんですけど…('A`)
私もフルで仕事してるから平日は無理。
しかも理由が「娘の夫は誰でも気にくわない」という。
妹の夫も色々言われてたけど、それは一泊するからかと思ってたら
ちょっとの時間でも嫌らしい。
妹には「今年はお雛様見れないかも〜」とか言ってるらしい。

激しくペンどくさい。
292282:2010/02/25(木) 18:41:47 ID:+lmY6s4x
情報や体験談聞かせてもらってありがとう。
今回ゴールドになって更新が初めてなんだけど、ゴールドだったら結構短時間で終わるのね。
だったら旦那同伴で行けるかな〜。
初めての出産に向けての心配ごとが一つ減りました。
293名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:48:37 ID:2OnTaRXr
2ちゃんが教育テレビで思い出した。
新婚ホヤホヤで義実家で食事中に珍しい料理の話に。「この前作り方を2ちゃんねるで見たのよ」と姑。
「え!おかあさん2ちゃん見てるんですか!」と素でびっくりしたら旦那に足踏まれたw
公園行ったら腰痛めた。
294名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 20:23:58 ID:4znn8iNb
実害のある暴力を振るう園児がいる
何度も園の先生には「暴力を振るわないよう指導して欲しい」と頼んだ。

最近「殴られて痛かったとか首絞められて苦しかった」とか息子が報告してこないので
指導してくれたんだ、改善したんだと思っていた。だが今日息子がしょんぼり帰ってきた
聞けばその他害児と遊んだから怒られた…僕悪い子なんだとしょんぼり…

つまり先生は暴力を振るう子をしかったりやめさせたり指導したのではなく
その子に近づけさせない、近づいたらそっちが悪いと叱っていたのだと言うことらしい
はぁぁ…あんまり言ってモンペ扱いもやだと思ったけどしっかり先生と話してこよう…orz
295名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 20:44:56 ID:9AQgrRSO
>>294
叱るのは良くないけど他害児は先生がどうこうしても治らないよ。
子供に近寄らないよう言い聞かせる方がトラブルに繋がらないと思う。
296名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 21:01:08 ID:7Nig/7+R
>>294
叱っても直らないレベルなんじゃないの?
その他害園児
だったら、ほかの園児にその子には近寄らないよう指導するほうが確実ってことだと思った
297名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 22:50:47 ID:ad4qzo2/
空気読まずにスマソ
今朝、小2息子が目覚めると同時に、しくしく泣いていた。
驚いて「どうしたの?具合悪いの?」と聞くと
「僕の友達のタヌキが猟師に撃ち殺されたんだ。親友だったのに・・・」
とポロポロ涙を流している。
「そっかー、そういう夢を見たんだね」と応対しているうちに
段々頭がハッキリしてきたらしく

「なんでタヌキが死んでこんなに悲しいんだろう?
そもそも、なんで俺はタヌキと親友になったんだ??
段々分からなくなってきた。でも夢の中では大切な親友だったんだよな」
などと、首をかしげながら、顔を洗いに行った。
まあ夢ってそんなもんだよね。理不尽な設定でも、夢の中ではリアルなんだ。
298名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:27:23 ID:yN4fQ23b
>>271 >>272
うちの4才息子は
「♪ば〜あちゃんのく〜ちぐせ う〜がいてあらいにんにくだんご〜(卵黄)」
とハイテンションで歌ってるよ。
あんまり見ないCMなのにどうして覚えるんだろ。不思議。
299名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 23:43:50 ID:rVfk9xMz
子供手当(児童手当もですが)は、一時居住の出稼ぎ外国人が母国に残して来た子供何人でも(養子でも)支払われます!
国、地域、子供の人数によっては、あっという間に御殿が建ちますね
もちろんその財源は私たちの税金です

厚生労働省-雇用均等・児童家庭局-育児環境課-児童手当管理室の子供手当てについての見解。
Q 該当する外国人家庭に子供一人当たり年間幾ら支給される? 
A 22年度案によれば、月額1万3千円、年額15万6千円。 23年度以降は、月額2万6千円、年額31万2千円。
Q 「所得制限無し」というのは本当?     A:本当。
A 必要な条件は「住所のみ」というのは本当? A:基本的には住民票のみ。
Q 実子でなく「養子でもよい」というのは本当?A:本当。法的に養子は「実子と同等」。
A 国外の子供にも支給されるのか?       A:支給される。
Q 該当する在外子弟が激増した場合、如何なる対処をするのか?A:現状では考えていない。
Q 在外子弟を含めて、外国籍の者に手当する根拠は何か?   A:法の下の平等によるが、今後の検討課題としている。
Q 国家の経済が破綻しても、なおこれを行うのか?      A:今後の検討課題。23年度の本格実施時に詳細を決定する。
Q 母国に100人の養子を持つ人物に支給する年額は幾らか?  A:22年度は1560万円。23年度以降は3120万円。
Q 1000人の孤児と養子縁組をしている孤児院経営者が日本に住所を持った場合、彼等全員に子供手当が支給されるのか?
A 法的には年間1億5600万円、23年度以降は3億1200万円、支給される。
Q 如何なる「歯止め」も無いのか?答:法的には無い。ただし施設の場合の例外等、運用面での検討、及び実態調査の厳格化などが考えられる。
Q これらの財源は何か?                A:税金。
Q 消費税に換算して何パーセントのアップになるのか?  A:数%に相当するだろう。
Q それを日本国民が負担せねばならぬ理由は何か?    A:今後の検討課題。

電話番号 問い合わせ先
厚生労働省 0●3-5●2●5●3-1●1●1●1 「子供手当てについての問い合わせ」と言えば 担当者(児童手当管理室)が一時居住の外国人が三億円を手にいれるからくりを教えてくれます。質問一覧をお忘れなく。
300名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:07:54 ID:mj2y2BLP
あー子供が今期2度目の胃腸風邪をひいたみたいだ。
しかも明日は学校行事があって、ピアノの伴奏をやらせてもらえるはずだったのに。
可哀想だけど仕方ない…
301名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:08:27 ID:N6kua7f/ BE:1387973186-2BP(1)
今日、幼稚園から帰って来る途中に中学年ぐらいの小学生が替え歌を歌ってた。


ポケットの中には しーちゃんが1人
もひとつたたくと しーちゃんが2人

そーんなぶきみな ぽーけっとはいらん
そーんなぶきみな ほーけっとはいらん



…しーちゃんて誰だ ('A`)
302名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:21:31 ID:PpiK9+k5
子供って本当に天才だねw
来月2歳の娘。
会話の殆どを理解している。でも分からないふりをする。
いつの間にそんな技覚えたの?ととても聞きたい。
子供って凄い。
303名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:54:46 ID:tXcHMRsX
うん本当に子供天才って思うよ
パパ呼んできてって言えばパパの部屋に向かうし
○○取ってと言えばちゃんと持ってくるし
今ママ忙しいのと言えば遊んで攻撃の相手を変えるし
1歳半でも大体のことは分かるんだなぁ
304名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 00:57:12 ID:+nlE2rn6
一歳半の次男。
「ちゃーちゃん」「ててて」「てって」
一応意味のある言葉をしゃべってる。
ダンナや上の子はわからないけどかあちゃんはわかるよ。
「おかあさん」「あけて」「やって」なんだね。
305名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 01:40:45 ID:Tr3MqcOO
私の母さんは浮気もしてたし無計画だし浪費家だったし変にプライド高いし人のせいにする性格のせいで父さんとの喧嘩も日常茶飯事だった。
突然思い付きで幼稚園休まさせられて旅行に行った記憶もある。
でもマルチアレ持ちの私に毎日毎日給食と寸分違わぬおいしそうなお弁当持たせてくれたし、
学校で表彰されたりするようなことがあったらごちそうずらーっと用意してたし、
事あるごとに抱きしめてくれたし
幼稚園のころ描いた絵を今でも持ってて「私が死んだらこれも棺に入れて」なんて言うし、
私が反抗期で「誰も生んでなんて〜」とテンプレを叫んだ時には号泣されたし
そういや悪いことしたら物凄い勢いで殴られたし、
出産のときに出血多量で意識不明になった時には、私は母さんの声で目を覚ました。
毒親にあてはまる部分が結構ある(最終的には父さんと離婚したし)のに、不思議なことに、愛されてるってこんな感じなんだと思うと自信持って言える。
母さんに会いたいなあ。
息子もう七ヶ月になったよ。

グアムから早く帰っておいで。
306名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 05:07:37 ID:FQImwr2f
携帯触ってたら次男@6ヶ月が起きた…
しかも夜泣きとかじゃなく、ものすごく機嫌良く喋ってる。
眠たいのにどうすればいいんだorz
めちゃめちゃニコニコしとる(´;ω;`)
307名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 07:38:33 ID:gy8jN8Bp
>>306
あるあるw
そういう時はとりあえず自分は目をつぶるよ
どうせ数十分もしたら泣き始めるんだから
それまで瞼の休息〜
308名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 07:58:54 ID:KKQeq6sC
きょう銀行行かないといけんのに雨だよ
乳幼児2人連れてどうやって行こう・・・
309名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 08:35:18 ID:Q1P+EYcU
305の最後の文に吹いたw
てっきり感動系の結末かと思った。
でも母親というものが子供にはとても大きな存在なんだよね。
子供にとって母とは神であるってなんか聞いたことあるし。
310名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:16:08 ID:7wItxeg1
遠方に住む母からメールがあったので、「抱っこ強要され過ぎて肩と腕痛くてつらい」と軽く愚痴ったら
「20歳になっても抱っこする訳じゃないし、今だけなんだからいっぱい抱っこしてあげなさい」
と返ってきた。

遠くにいて目に見えないだろうけど抱っこしないと泣くから、もうこれ以上できないくらい
すでにいっぱい抱っこしてる。
抱っこでつらいのは永遠じゃないこともわかってるよ。
「大変だろうけどよく頑張ってるね」といってほしかった。
軽い愚痴でももう母にいうのはやめよう。
あ〜あ、私もまだ親離れできてないな・・・
311名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:35:59 ID:Iv+6cy7z
恐竜とカタツムリが一緒に遊んで
先生がカバ
5年も普通に見てたのに
要約するとおかしいwww
312名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:46:10 ID:qnZHwtnL
>>311
が〜んこちゃ〜ん!そうか、あれ5年もやってるんだ…
313名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 09:47:29 ID:xJT9AAR3
>>311
そそ、またなんでわざわざ石のリボンなんだろうね、あれ。
314名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:01:54 ID:AXbL0xal
がんこちゃんって、そんなに頑固じゃないなあと思っていつも見てる。
もしかして岩子でがんこ?
315名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:21:35 ID:tXcHMRsX
>>313
いつも聞きながらで画面見てないんだけど
石のリボンで虫のポシェットって歌ってる?

いないいないばぁっとモノランモノランは大好きだけど
がんこちゃんはまだ分からんらしいうちの1才半娘
316名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:28:49 ID:yxHdWPRe
肩に葉っぱのポシェットだったようなw 虫のポシェットは怖いなw
317名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:31:56 ID:8AddKF6Y
どっかで、ガンコちゃんの世界というのは、
「人間が栄えて滅んだ後の世界で、
ガンコちゃんたちは人類が恐竜のDNAから
復活させた第二恐竜世代である」
という話を聞いたんだけど、ホント?
318名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:37:12 ID:xcXKPIuS
夫を起こす時間(9時頃)と8ヶ月息子の朝寝をさせる時間がかぶる。
夫を半覚醒まで持って行くと背中の息子が起きた。
最初からやり直し、、、しんどい、、、

もういい加減自分で起きるようになってほしい。
優しく肩もみとかしてやっても結局二度寝するし。
理詰めで説得すると屁理屈言うなと逆切れ。
大声で呼ぶとさらに逆切れ。
もう疲れた。

って育児関係ないな
319名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:49:55 ID:9CwQA3uC
>>317
wikiに載ってるよ
320名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:50:37 ID:Jr4PXTXe
>>318
そのダンナは子供より手がかかりそう。
10ヶ月ごろになると午睡のみって子も多くなるから、
あとちょっとの辛抱じゃないかな。

うちは起こしても起きない時は放置。あとは娘@1歳半に起こしに行かせてる。
321名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 11:00:26 ID:8AddKF6Y
>319
見てみる。ありがとう。
322265:2010/02/26(金) 11:39:15 ID:8b5espEz
>>273-274
 お二方ともありがとう
 昨日は書き込んだ後PCの電源落として泣いてた
 泣いてる私を見て子供はイタイイタイとんでけぇってしてくれて
 こんなに優しい子なのに酷い母親だってまた落ち込んでしまってた
 今朝は朝から自棄になってカレーにしてみたらすごくいっぱい食べてくれて
 少し気持ちが落ち着きました
 おやつもご飯を食べないのでおにぎりがここ最近多かった
 もう少し子供の喜ぶ卵クレープとかを多めにしてみようと思います
 ここに来ている人たちが皆幸せになりますように
 チラシありがとうございました
323名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 11:44:46 ID:zXbH/6TW
あったかくなってきたから、子供は外で遊びたがる。
しかし母は二人目授乳中で薬飲めないんだよ..。
マスクだけだと辛いわ〜。
世の中の杉をすべて切ってしまいたい。

しかし、二人目楽というのは都市伝説ではなかったんだね。
なんと育てやすい子なのか...
母ちゃん、毎日感動だよ。
324名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 11:51:57 ID:tXcHMRsX
>>316
間違えた
「頭に虫のリボンをつけて肩に葉っぱのポシェットさげて〜」
って聞こえてたんだった。虫のリボンてどんなんだよとww
325名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:10:43 ID:xw8y6mva
食欲があまりない。
里帰りしていた実家での生活が現実で、
今の生活が夢の中みたいな気がする。
何かにつけて実家のことを思い出しては涙が出てくる。
考えがまとまらずぼーっとしてしまう。

眠れているから違うと思うけど、産後うつってこういう感じなのかな?

今日は雨、4月から幼稚園に通う4歳児と家の中にいるのもしんどいけど、
生後1ケ月半の下の子がいるからSCや児童館に気晴らしにも出れないよ。
遊びに来てくれるような人もいない。
4歳児と笑顔で遊んでやれなくて罪悪感。
いつになったら楽になるんだろう。
326名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:13:48 ID:+Hhqimxh
今がんこちゃんのwiki見て思ったんだけど、
バンバンの声って海老澤健次さんじゃなかったっけ?
ゴーオンブラックがバンバンか…とか思った記憶があるんだけど…。
違ったのかな?
327名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:13:55 ID:FxLYgntG
動物全般大好きなんだが、犬だけは例外。
常時まとわりついて何かをせがんでくるのがうるさくてたまらない。
そんな自分、子育てに向いてないのかも・・・

さっきまでうるさくまとわりついて遊んでた赤9ヶ月が、やっとうとうとし出した。
赤のお昼寝タイムは自分にとっては至福の時間。
熱いコーヒーをゆっくり飲める・・・そう思った矢先、宅配が来て赤が泣き出した。
なだめて、トントンして、さすって、揺ら揺らしてとあらゆる手段で眠りに誘おうとしたが、
すっかり覚醒してしまい、機嫌も悪いようだ。

宅配業者に罪はないが、怒りが収まらず、赤の前で発狂。怒鳴ってしまった。
当然、赤はびっくりして一層大きな声で泣き出したが、ひとまずトイレに逃げた。
その後、赤を寝かしつけることに成功したが、寝顔をみてボロボロ泣けてきた。

私なんかが育てるより、保育園に預けて働いた方がいいのかも。
そう思っても、現実はホイホイ思い通りになるわけではないけど。
なんか・・・疲れた。
328名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:17:34 ID:gCt3tsEp
赤の練るベビー布団の横にシングル布団を引いて旦那と寝ること1ヶ月。
赤は今のとこ7〜9時間寝てくれるいい子で睡眠時間は足りているのに、窮屈で目が覚めて疲れが取れないorz

そもそも、「いてくれると心強いから週末だけでも一緒に寝てくれ」と頼んだのは私なわけで、それに対して
旦那はほぼ毎日一緒に寝てるのにいまさら「狭くてしんどいから別で」なんて言えないよー。。。
挙句にたまに早朝赤に起こされると、隣で寝てる旦那にイラッとしてしまう始末でorz

ただただ私が悪いのは分かってます、ごめんなさい、でもたまには別の布団で寝てくれていいんです。。。
329名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:40:58 ID:8daZpQ7Z
>>322
私自身が、あまり食べない燃費が良すぎる子供でした。
本当に少しの量でおなかがいっぱいになるんです。
でもこれ、大人は嫌がるんですよね。
大人の期待に応えるために、自分の適量を超えて食べる
努力をしていたので、いつも食事の時間は苦痛でした。
自分に快適な量の食事となると鳥の餌レベルだったので、
大人が納得しないのも無理もなかったと思います。

なので、265さんが不安になるのは無理もないと思いますが、
あまり食べさせようと思い詰めると、お子さんも辛いかも。
おやつの時間にごはん的なものをあげたり、工夫なさってるから、
大丈夫ですよ。

祖母に「この子は大きくならん」と言われてしまった私ですが(笑)
普通の大きさの人間になってますし、身体も丈夫ですよ。
あまり心配しすぎないで。
330名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:44:07 ID:tXcHMRsX
1才半娘が最近、ちょっと自分の思い通りにならないとすぐに癇癪起こして嘘泣きわめきする。
しょっちゅうなんで無視することに決めたら、この世の終わりとばかりに体全体で落胆示すようになった。

仰向けで手足じたばたしたり、部屋の隅で丸くなったり、テレビの裏みたいな狭い場所に
入って行くのはよくあると思うけど、手で顔覆いながらうつ伏せてお尻だけ高く上げ
お尻ふりふりするのは一体どこで覚えてきたんだろうか。あんまり可愛くて笑ってしまうww
331名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:50:05 ID:cIIAiL7O
>>330
想像してワラタw
332名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:50:53 ID:gCt3tsEp
規制解除で嬉しいのでもう1枚貰いますw

楽しみにしてたバンボがキター!!!1
で、並行輸入品なんだけど説明書に15カ国語載ってて日本語無しってありえるんだ。。
日本人は英語嫁ってことですかい?
英語なぞここ1年単語読むくらいしか縁がありませんが?

いやまあいいんだけどね。赤が昼寝から目覚めるのがちょっと楽しみw
333名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 12:51:35 ID:xJT9AAR3
>>330
カワユスww
うちはそのポーズで爆睡してる、苦しくないんだろうか。

マイチラ。
鈴木明子ちゃんよかった!感動して手を叩いていると娘1歳半も拍手してくるくる回ってた。
綺麗で素晴らしい物をたくさんみて欲しいな。
334名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 13:14:09 ID:SiJzy7rk
番組終わるまでは実況になるんじゃなかったっけ?
335名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 13:28:45 ID:Pn0tGBK5
なるお >実況
336名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 14:16:25 ID:tHizA6eC
雨降って来たー!
天気予報では6時ごろだと言っていたのに迂闊だった…。
お米がないからベビーカーで行こうと思っていたのに…。
赤はよく昼寝してるし、切り替えて今のうちに家計簿つけよう。
337名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 14:59:46 ID:bw/BQMmk
>330
うちの次男も両手を広げる→手の平で目を覆い隠す→うわーーんと泣く
→ひざから崩れ落ちてうつぶせる→orQ の格好で泣き続ける
という、大変ドラマチックな泣き方を、怒られた時だけする@1歳8ヶ月

長男は泣く時は突っ立って、上を向いて大口開けてうわーんだったので、
いったいなんだってこんな芝居がかった泣き方を?って笑ってしまう。
338名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 15:08:22 ID:rnotVQlF
離乳食スレに書きに行こうかと思ったけど、自己完結してるのでチラ裏で

もうすぐ9ヶ月息子が離乳食食べてくれない
それでも小さじ1〜2匙ぐらいは食べてくれるようになってきた
つい最近までスプーンを差し出したところでギャン泣き拒否だったので大進歩だ
でも厳しいことで有名な小児科の先生に怒られた
曰く、子どもは朝一が一番食べるんだから、朝一であげなさい
曰く、ごはんは一膳、おかずは一膳半は食べないと。病気になっちゃうよ
朝一〜に関しては、朝4時だろうが5時だろうが、
朝、お腹が空いて起きたときに食べさせないと言われた
以前も同じことを言われて、何回もチャレンジしたことはあるのだが、
どんなにあやしても、離乳食をあげようとしたら、ギャン泣きで母乳を欲しがるので
「可哀想だ」「ここまでして欲しくもない離乳食を食べさせないとだめなのか?」
と寝不足で朦朧とした頭の中で疑問に感じてやめてしまっていたら
(その時間は母乳にして、離乳食は9〜10時頃にあげてる)
「それは親の甘えだ」と再度怒られた

ネットとかで調べると「小食でも順調に発育していれば問題ないです」
順調に発育してなくて要栄養相談になったから、そういう文章を読むと余計に凹む
身長・体重共にここ2〜3ヶ月ほどほぼ変化がない
前は成長曲線ド真ん中だったのに、下に外れてきてる
その代わり、発達はつかまり立ちでずり足するぐらい早いし、
いつもニコニコご機嫌で遊んでる
うちの子はうちの子なんだからマイペースにやっていこう
と前向きに思っていたのに、最近、小児科に行くたびに凹む
先生と意見合わないなら小児科変えろよとは自分でも思うんだけど、
ちょっと言葉がキツイだけで(正論って耳に痛いよね‥)腕は確かな先生だし
ここで変えたら「これだから最近の母親は‥‥」とか思われそうで
負けかな、と思っている。
あと一番近いし、ヒブ予約してるしでモッタイナイ

吐き出したらすっきりした。また明日から頑張ろう
339名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 15:28:22 ID:VdQkhv4g
1歳3ヶ月息子、火曜の夜熱出したけど次の日夕方下がったから安心して
病院も行かなかったけど、昨日また熱出すわ嘔吐下痢するわで、遅ればせながら
今日病院連れてった。
あんだけ食べる子が全然食べないし、昨日までは熱があっても割と機嫌良く
遊んでたのに今日はぐったりして寝てばかり。
産まれた時、周りから、特に母から「男の子は病気するよ」とさんざん言われてたけど
突発もないし一度風邪引いて熱出したのとアレルギー症状が出たくらいで、
今回が初めての病気らしい病気かも。
あまり動揺はしてないけど、どうしてやるのが一番いいのかがよくわからない。
早く良くなってー。
そういえば医者は「一週間くらい食べなくても大丈夫」って言ってたけど、さすがに
それはどうだろうw
340名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 15:30:37 ID:5PlUQ3S0
うおー!
やっと子供の予防接種予約したぞー!
任意の奴だから「受けなきゃ受けなきゃ。でもめんどくさー。お金高ー。」
でずるずる延ばしてたんだけど
上の子がこの春から保育園だからもう受けなきゃやばいと思っていたところへ
兄弟そろって風邪ひいて病院に行ったのでついでに予約してきた。
あー。疲れた!
でもこれで心の引っかかりが一つ減ったわ!
341名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 15:35:09 ID:tXcHMRsX
>>337
そうそうw それまでどんなにイラっとしていても
あの格好されると顔弛むww


>>338
もともと超小食なんだけど、うちも特に朝一なんて絶対食べない
体も小さいから困って保育士に相談したら、起きてから1時間くらい経たないと
食事は入らないからお母さん頑張って早く起きて起こしてあげてくださいと
たしなめられたよ。大人だって起き抜けはそんなに食べられないでしょうって。
確かにそうだなと思って、最近は起きて1時間ぐらいは遊ばせてから朝食
にするようにしたら、少しは食事量増えたかなと思う。
いまだに朝一のパイは欠かせないし、朝食も普段は8時半〜9時ぐらいから
だけど、手やスプーンで自分で食べたがるようになったし。

成長曲線は底辺ギリギリだけど元気に育ってるし、そんなに気にしなくも
大丈夫かも。産まれてから1年半ずっと要栄養相談、要精密検査、要経過
観察と言われしょっちゅう検診に呼ばれるから、つい考えすぎになることもあるけど
私の場合は逆に、小児科や保育士にお母さんそんなに神経質に考えないで
あげてくださいと言われてるから、プロでも育児方針は千差万別なんだと思うな。
自分に合うところに変えるのがいいよ
342名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 15:39:28 ID:mYZb3sm/
子育てしながら思う。
私って内蔵が発達遅滞だったんじゃないかな?
体はクラスで二番目に大きかったが酷く小食で、昼休み掃除を越えても食べ終わらず、
五時間目に先生が渋々片付けさせる、六年生にしてそんな感じ。
夜尿症も酷くて、水分制限して寝る前排尿を徹底しても度々やってしまう…中学生。
頭は悪くなかったし体格は良かったが、消化器や膀胱が未発達だったんではないかと。
三歳の子もおねしょなんて滅多にしない。
自分も辛かったけど、母は大変だったろうな…
343名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 15:44:33 ID:DrIRCbtS
韓国、中国、オーストラリア、ヨーロッパまで敵に回して、とうとう間違いに立ち向かうために祖国まで敵に回したオヤジ、
何でこういうカッコイイ日本の男がいなくなったんだろう・・・白州次郎だけか
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA
344名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 15:49:29 ID:5hamos3h
キッズスペースに放牧されている幼児って
なんでああもなれなれしいんだろう…
幼児のすることだから「なれなれしい」という表現じゃちょっと変だけど
特に愛想よくしてるわけでもない私なんかにいきなり話しかけてくるし。

別によその子嫌いって訳じゃないけど
放牧されてる子の面倒を見るのは正直イヤだ。
構って欲しくて悪いこと(よその子に意地悪とか)するしさ…
345名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 16:00:58 ID:7vVZck+M
>342
おねしょは内臓というよりホルモンの関係かなーと素人が勝手に思う
坂本竜馬が子供の頃342みたいな子だったらしい
346名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 16:08:51 ID:aDrW8RL/
小4子の学年、現在80名ジャストで2クラス。ギシギシw



ここに一人転校生がやってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

市の規定で来5年生から3クラスになれる!!! 夢の27人学級うううううううううう

誰も転出しないでおくれっ
347名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 16:23:25 ID:ZdxayYlj
日記や連絡帳などの類がものすごく苦手な私。
三日坊主どころか初日で終わる。酷いと買って満足。
子が産まれた時は頑張って成長や日々の思いなどを記したが2ヶ月が限度だった。
こんな私だが子のお薬手帳(毎日のものじゃないけど)だけは事細かに
どんな状況だったか・経過はどうかなどを書き続けていた。
その大事なお薬手帳を失くした。2ヶ月経つのに見つからない。
2冊目の終わりかけだったので、かなりの情報を失ったことになる。
この2ヶ月間にもちょくちょく薬を貰ったんだけどシールのまま放置されている。
一生懸命書いてた手帳を失くしたショックで新しい手帳に書いてく気になれない。
こんなんじゃいけないと思うのに思うだけで終わってしまう。
どうしようもない母親だよなぁ。って、これも言ってるだけだし。最低だ。
348名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 16:31:44 ID:IJ5wr4hm
娘が起立性調整障害。微熱が続くんだが、機嫌が良いと平気なくせに
都合が悪い事があったりいやな事があったりすると「だるい」だの
「アタマ痛い」だの始まる。
なまけじゃない、病気なんだ、本人は辛いんだと医者はおっしゃるが
明らかに「演技してます」って顔で「頭痛いよ〜」といわれ
じゃあ、と寝せておくとおやつだテレビだと起きてくるし
寝てろといえば布団に本持ち込んで読んでるし。
本人のヤル気の問題にしか見えないんですけど。
349名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 16:55:17 ID:BO8H8etx
4月から保育園だから今日から哺乳瓶のトレーニングを始めた。
1回目→おなかすきながらも眠くてギャン泣き拒否
2回目→白湯を入れてご機嫌がいいときにちゅぱちゅぱさせて20ml飲む
3回目→最初はかたくなにギャン泣き拒否…と思ったらしばらくしたらぐびぐび飲んだ

熱かったのかな〜
この調子で慣れてくれるといいな
350名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:11:41 ID:7jINsK/v
微妙に●話



小雨が降ってきたので買い物に3歳子を連れて行こうか悩み
本人に「行く?」と訊くと「じじとお家にいる」というので私1人で買い物へ。
帰宅したら玄関で座布団抱えてorzの格好した息子に
「おそいよ!まいごになってたの?」と涙目で怒鳴られた。
ウトに訊くと、私不在時に●を催したものの
トイレへの付き添いは私じゃなきゃダメ!と我慢してたらしい。
慌ててトイレに連れていき本懐を遂げたけど
4月から幼稚園、どうすんだorz
悪いことに幼稚園、うちの超近所なんだよな…●しに帰ってきたりして…
351名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:12:14 ID:c8aI9f1H
今年度最後の学校便りを持ち帰ってきて「あー、もう4月から4年生になるのか。
早いなー」としみじみ思い、「もうすぐ4年生だね。今度はどんな先生になるのかな。
どんな先生がいい?」と聞いてみた。

そしたら「・・・お調子者の先生がいい」と。
うーん、お調子者かあ…
352名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:13:39 ID:coSRDCLw
娘が早朝に激しくリバース。
●も白いしロタをもらってきてしまった模様。
1組しかない敷布団まで汚れちゃってどうしたらいいのコレ?状態・・・。
そういやこの前遊んだ子が数日前までロタってたなorz
病気だと疲れるみたいで、普段はトータル40分も昼寝しない子が
今日は90分ずつ2回も昼寝してる。
起きたら病院行くかな…。
353名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:14:04 ID:3RIPIsQg
ご近所のママさんが2人目生んだ。
念願の女児を授かって脳内お花畑になったのか、
兄弟持ちの私に「女の子居ないなんて悲惨・可哀想pgr」しまくり
本気でこんな人居るんだな…。
そのママさんアラフォーなんだけど、
「私さん3人目生めばいいじゃない、若いんだからぁ」って言われて、
つい「若いって…私もう30ですよ?」って「はぁ?」みたいな顔で言ってしまった
相手、絶句してた…。
ごめんなさい世の30代の人達を若くないなんて思ってません
あんまり上から目線でpgrされまくったからつい言ってしまった
別に女児欲しいなんて言ってないのにいいでしょいいでしょ煩かったから
うっせえババアって思っちゃったんだうわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
354名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:18:11 ID:cTl70RGt
>>352も気をつけて〜
手袋してアルコール消毒、漂白もしたりしたけど、
吐いた時に家にいなくて、別室で閣僚生活してた旦那まで感染。
一家全滅した我が家より。
355名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:28:32 ID:5hamos3h
>うっせえババアって思っちゃったんだうわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

ワロタw
2ch以外でも子供の性別をどうのこうの口に出す人って居るんだね。
356名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:47:55 ID:cTl70RGt
連投ごめん。マイチラシ
都内に住んでいることをやたら自慢?するママ知人がいる。
子育ては都内がいい、○○はヤンママが多そう、○○は不便そうで私住めな〜い。と何かにつけて言う。
今住んでる社宅が気に入ってるから別に気にはしてないんだけど、
こういう人って、実家も建て替え予定の自宅もお墓も山手線の内側、と言ったら大体キョドるんだよね。
あの人今社宅住まいなだけで、生まれも育ちも九州の片田舎と他のママが教えてくれたけど
むやみに都会人ぶるのは見てて恥ずかしい。
地方だからって恥ずかしがることないのに。
357名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 17:52:47 ID:o9Zp/8TV
そういう自慢は自分の出身地でやればいいのにね。
358名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 18:14:23 ID:7wItxeg1
>>356
いるいるw
私は東北のド田舎出身で、今は都会に住んでるけど
そういう人と同類に見られるのが嫌だよ。
都会も田舎も良い所も悪い所もある。
変に都会人ぶると、「これだから田舎の人はwww」って思われるだけなのにねw
359名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 19:34:39 ID:gmkzq8B5
ドラえもん見ようとしてテレビつけたら、オリンピック番組やってて
息子二人は興奮してクルクル回りだし、ぶつかって弟が大泣き。
叱っても小2の長男は上の空で
「俺、浅田真央ちゃんと結婚したいんだけど、無理かな?」
と言いだす始末。
いつもなら、ドラえもんとクレしんで1時間大人しくしてくれるんだけどなー

「真央ちゃんの涙は黒いんだな。でもオレは気にしないぜ!」
うん、真央ちゃんもあんたにどう思われても気にしないと思うよ
360名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:08:39 ID:mnDVqoCs
ドラえもんがやってない事に次男@3歳がショックを受け
「お母さん、意地悪しないで〜お願いしますから〜」と号泣。
泣き疲れて7時半前に寝た。
濡れ衣は着せられたままだ。
361名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:11:18 ID:pJtHC4uK
左腕が上がらなくなってしまった
普通にしてても痺れるし
四十肩か筋肉痛だと思ってたのに、もう4ヶ月もよくならない
寝てる時もジンジンする

こないだ夜中に泣く子を抱き上げようとしたら
力が入らずそのまま落としてしまった
下が布団で高さもそんなになかったから良かったものの

ヘルニア持ち2人にヘルニアだと言われてしまった
病院行きたい
でも赤連れて行けない

保育園始まらなきゃ無理か…
でも仕事が犠牲だな…
362名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:34:57 ID:ksCqpeAc
恥ずかしながら保育園の先生を好きになってしまった。
夫とも上手くいっているし先生とどうにか・・・なんてことはまったく思っていない。
話したり見かけたりしてこっそりとトキメいてるだけ。
おかげで保育園に行くのが楽しかったけどもう卒園。
寂しくなって誰かに話したくなってチラシに書いてしまった。

カッコいい先生だったらママ友の間でも話が出たりするけど、
カッコよくない先生だから妙に生々しい感じがして親しいママ友にも引かれそうで話せない。
「男性保育士ってやっぱロリコンかなぁ」なんて話はよくでるけどw
363名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:44:54 ID:I3/9J0iw
>>346
そういう時に限って、転出する子がいる。
もうすぐ転勤シーズンだし。
小学校四年から五年にあがる時、ちょうど同じ感じで三クラスぎっちりだったんだ。
翌月転校生が来たおかげで三クラスから四クラスに急きょクラス替えされたよ。
貴重な体験ができたが、規定とはいえ、5月になってからクラス替えもなかろうよと思ったな。
364名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 20:50:17 ID:Z2AmcSWG
子供はみんな寝たし旦那も帰ってこない
暇すぐる・・・・・・・・・・・
365名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:06:30 ID:gmkzq8B5
>>353
私の近所のママは、女の子欲しさに4人産んだよ
4人目が女の子で、やっと満足したみたい。
うちは二人兄弟だから
「4人でも産めば、女の子生まれるよ!女の子可愛いよ〜!」
としつこく勧めてくるのが鬱陶しい。
正直、女の子って苦手なんだけど
「可愛いねー女の子羨ましいなー(棒読み)」と言っておかないと
「妬んでいる」と認定されてしまうので仕方なく言っていた。

心にもないお世辞を言うのに疲れて距離を置いたら、やはり
「妬んでいる」認定されていたのを他のママ友経由で知った。
なんで女児の親って、「羨ましがられている」と思うんだろう?
366名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:10:13 ID:Z2AmcSWG
上男児下女児だけど、
女児生まれた時10人中10人に「女の子でよかったわね!」と言われた件


あたしゃべつに、男児男児でも全然よかったんですけどねヽ(`Д´)ノ
367名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:22:47 ID:aD3SfJTr
女児二人持ちで満足してるけど、正直男児が欲しかったけどな。
野球帽に半ズボン、膝にばんそうこして、ちっこいくせに「おれ」
とか言ってんの見ると胸がキュンキュン来る
大人と同じ形でミニサイズなだけの男児服がまたかわいらしい
女児服は形から大人と違うのがほとんどだからね
訳のわからんパワーの塊みたいなとことか言葉が女児ほど達者じゃないとことかもう
368367:2010/02/26(金) 21:24:03 ID:aD3SfJTr
ドリームですすみません
369名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:24:22 ID:7PzjbamS
>>344
わかるなぁ、きっと親がいつもかまってくれないから寂しいんだろうね
正直かわいそうだなぁとおもうがこちらは自分の子で手一杯だし
なんていうかこっちに来る子供がいやというより
楽したくて放置してるのに干渉しすぎるのはうちの主義じゃないみたいな正論をはく親が嫌だ
過干渉は問題だろうけど周りに迷惑かけるような放任主義はもっと問題だと思う
370名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:30:36 ID:xX0BjjbO
学級崩壊させてたのがうちの子だったなんて。
毎日宿題はしていくし、テストはほとんど100点だし成績はよかったから考えてもみなかった。
そういえばこのごろ言葉遣いがチャラい感じで無駄にノリノリだった。
371名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:51:00 ID:RKQ6PXT9
あー結構いるよね、そういう子
あからさまなワルよりも、一見優等生で皆を上手く扇動する子が
一番手に負えないと元教諭が愚痴っていた
372名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:22:35 ID:5FoGFj0J
何でキジョ板では育児話はご法度なんだろ・・・
父親のいない板で母親独自のチラ裏だってしたいのでは?
373名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:32:08 ID:mYZb3sm/
そりゃ…悩んでる小梨さんもいるわけだし。

私も暇だ。旦那飲み会大杉。
ずっと母子家庭、でももっと頑張ってるお母さんが多いから
何だかこのまま暇とか言ってちゃいけない気がして焦る…
374名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:32:49 ID:FYVnFI/h
359の息子が真央ちゃんと上手くいくことを祈る。
聖子ちゃんの涙も黒いけど、気にしないでくれ。
375名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:35:51 ID:4JIwo4QF
キジョ板でするなら不妊用子蟻用で分けねばならんな。
つーかキジョ板こわすぎ。スレタイなんて○○が嫌いとかばっか。心が荒む。
376名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:42:20 ID:oGXQiqme
本気でそう思ってるなら怖いなあ。
世の中色んな人が居るんだから配慮ってもんが必要だとは思ったことないんだろか。
つか小蟻のチラ裏があるんじゃなかったっけ。
育児板だって相当酷いスレ一杯あるのに。
相手の立場にたって物事を考えられない方が心が荒むってもんだわ。
育児中は何かと余裕無くしてしまいがちだから難しいけどね。
自戒を込めてぼやいておく。
377名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 22:46:21 ID:gCt3tsEp
ああもう、3枚目もらう。

旦那が酔っぱらって帰ってきて、寝る前の赤に絡む絡む。
なまじっか赤の機嫌がいいだけに離れやしない。
寝かせるんだから遊ぶなと何度言っても酔っ払い特有のハイテンションで「そのうち寝るって〜」。


えーと、一回ハイになった挙句に夜中になって寝ぐずった場合、あんた寝かせられないでしょうが。
尻拭いをやるのは私なんだよ。
…ということを、どうやったら酔っ払いの頭に角を立てずに理解させられるんだろうorz

378名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 23:07:30 ID:bw/BQMmk
>372
書いてる人もいるけど、ちゃんとすみわけで子ありようのチラ裏だってできたよ。
どこでもかしこでも空気やスレタイやテンプレ読まずに、自分のしたいこと通す人が多いから。
てか、育児板だって鬼女から住み分けでできたんでしょ。
さすがにその頃から2ちゃんにいたわけじゃなないから、詳しい経緯は知らないけど、
今よりもっと怖かった(だろう)鬼女で、どんな壮絶なやりとりがあったのやら…w
とりあえず、どこ行ってもスレタイちゃんと読むようにすれば、むやみに怖い思いしないで済むよ。
379名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 23:32:35 ID:K5wGHVFo
通販で買い物した。めっちゃ気分転換になった!買い物行けないから、商品見てるだけで幸せになったよ〜届いて、赤の反応見るのが楽しみ!
380名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 23:54:29 ID:7vVZck+M
1歳が口もぐもぐしてた
「何入れてんの?!」って言ったら「…ごみ」って
口から小さなゴミだして見せてくれた ○凹
381名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:28:07 ID:p2TXypMk
の○ぴーの涙は黒くなかった。

382名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:42:44 ID:ImL7EHJt
「かーしーてー」は何でも取っていい呪文じゃないだろう!

「貸して」とはっきり言えるほど大きい子供が1歳児が使ってるおもちゃを
横取りしてるのにどうして注意しないの????
真横で見てるのにどうして何も言わないの????
私が注意してよかったのかな。
次同じ事されたら言い返したい。

が、問題はその子の顔を忘れた。
383名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 01:34:56 ID:tFzmQHCD
あのさ、あんた「変わり者」じゃなくて単なる「非常識」ですからね。勘違いしないでね。
384名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 02:18:45 ID:oHWrl3NU
実家で子の歯磨きしてたら、
父が「孫子の歯は綺麗だな、お前が頑張ってるからだな」と言ってくれた。
母がずっと「そんなに泣き叫ばせるなんて、やり杉」だったので、うれしいよ。

でも父よ、「お前(私)がこのくらいのときは、ミソっ歯の上、フッ素で真っ黒でひどかった」は
言わない方がよかったと思うよ。
私たちを育てるのは母に丸投げだったって自分で言ってるんだし、
今更ケチつけるようなこと言っちゃダメよ。
385名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 05:08:03 ID:eriJ7hfk
赤6ヶ月末、離乳食開始3週目。
夕方、そろそろたんぱく質をあげてみようと思って、離乳食本を読んでいたら
「2回食になり、全部で10さじ位食べるようになるのが中期にする目安」とあり、
まだ1回食なのに、フィーディングスプーンで何十回も皿と赤の口を往復してる!
10さじどころじゃない量を食べてる!うち多すぎ!?と、とても焦った。

…ああ、この『さじ』は小さじのことか、と気づいたのはたった今。あーびっくりした。

それにしても、かゆ小さじ2+野菜小さじ1を湯でのばしたのをあげるのに
30分近くかけて何十回も往復してるのに、小さじ10って…
1時間近くかかるんじゃなかろうか…
気が遠くなりそう。
386名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 06:56:10 ID:bq2A1Sn6
朝一のミルクを30分かかって60飲んだ4か月女児、
数分でギャン泣き。
出ないわよこれ!何なの?もう!などと
ムニャムニャ文句言いながらおっぱいにかじりついてる。


だからもう少し飲めって言ったのに…w
387名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 09:20:55 ID:PE72mPK7
義父が亡くなって今日通夜、明日告別式。
8か月妊婦の身にはちと辛いが、旦那を支えるために行ってきます。
62じゃまだ若いよ…
388338:2010/02/27(土) 09:47:54 ID:htmUC9RG
>>341
育児に正解はないからこそ、合わない意見も聞いてみたいっていうのが
根底にありまして
こう言っている割に打たれ弱いので昨日は凹んでたけども‥‥
元気なのが一番ですよね
ずっとそう思っていたんだけど、このままじゃまずいよと医師に言われて焦った次第です
健診や児童館に訪れる保育士さんは耳当たりの良い言葉しかくれなくて
具体的なアドバイスはもらえなくて、この年になって叱ってくれる存在がいるというのは
有り難いとも思っています
私自身に改善の余地ありと思ったから言ってくれたんでしょうし

区の育児相談とか栄養士さんのとこに自分から相談に行ってみようと考えてます
長文愚痴チラ裏だったのに暖かい言葉をくれてありがとう
子のペースを掴んで頑張るよ
389名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 11:15:50 ID:LiPKf2Es
規制と解除が激しいよ〜。
規制中でも書き込める「育児板避難所」貼っておきます。
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1262424362/l50
390名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:28:57 ID:oHWrl3NU
お産を控えて里帰り中。
赤ちゃん返り中の娘をちょいちょい連れ出してくれるのは本当ありがたいんだけど
姉と母がチャイルドシートにルーズで、
口を挟まないと「ちょっとなら大丈夫〜」とシートなしで乗せられてしまうので
モヤモヤするうううぅぅぅぅぅぅぅ
入院前には太い太い釘さしておかないと…
私がシート厳守なの知ってるから妹の車に乗るときは姪のシートに乗せてくれるけど、
そのとき姪は母が抱っこしているのもモヤモヤするし
娘はうらやましがってしまうと思うとかわいそうだ
391名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:35:44 ID:9j8KerZz
>>390
それ、もし事故があって姪っ子ちゃんに何かあったら後々姉妹間で遺恨が残らない?
母も自分のこと棚に上げて(というか忘れて)390子ちゃんが姪っ子ちゃんの
チャイルドシート使ってたから姪っ子ちゃんは…云々とかなってしまいそう


マイチラ
子と昼寝してたら昼飯食べるの忘れてた…
代わりにカントリーマアム山ほど食べてしまったよ、母乳なのに
道理でお腹が空くと思った
392名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:42:27 ID:/MdPrvA9
某ユルきゃらに息子が手紙を渡したらその場にいたN○Kのクルーに取材された。
息子のしょっぱい受け答えを見て、「これはオンエアないなw」と思っていたら
私に「・・・と言っていますが、お母さんはどうですか?」と振ってきたΣ(゚д゚|||)ガーン
たのむから全部カットしてくださいっっ!
393名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:52:32 ID:eCmTHFsc
妊娠21w。先日海外から帰省したばかり。
日本に着いてやっとホッとしたが、
着いた日の真夜中兄が交通事故に遭い意識不明の重体で運ばれた。
2日眠って目を覚ましたけど脳に傷を負って意識障害あり。
毎日様子見に行ってるけど怖くて見てられなくなって足がすくむ。
全身何箇所も骨折してるのに意識混濁で暴れるので拘束されてるところや、
意識が一瞬一瞬でころころ変わって子供になったりする兄を見てると悲しい。
妊娠には直接影響ないかもしれないけど、精神的につらい。
これからどうなるんだろう。
大好きな兄なのでお腹の子を抱いてほしかったけど、
もしもこのまま脳に障害残ったままだったら抱いてもらえない。
早くよくなって欲しい。
394名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 16:24:19 ID:oHWrl3NU
>>391
うん、残らないわけないよね。
私たちが表立って責められなかったとしたって、
もう実家帰れなくなるだろなーと思ってるよ…
395名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 16:27:48 ID:Hc5Z7pPn
>>393
交通事故って予告なしで来るから心構えが出来なくて辛い
 
早く良くなるといいですね。
396名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:13:18 ID:Lo6SR0he
排卵日だからだるくて眠くて仕方ない。そしてなぜか胃がめちゃくちゃ痛い。
なのに旦那から電話で、子供らを遊びに連れ出せってお叱りが。
無理です…
397名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:28:02 ID:jEAtJvhq
>>396
なんで電話?
むしろそっちが連れ出せとw
398名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:34:24 ID:uBuUHkGX
昨夜来客があって、小さな焼き菓子の詰め合わせをいただいた。
3歳の息子が食べたがったが、「今日は歯を磨いたから明日おやつね」と寝かせた。
朝5時頃、息子が起きた気配があったので居間に行くと
果たして焼き菓子3つめの袋に手をかけていた所だったorz
「ダメでしょ!」と叱ると「だってぼく…いっぱい食べて大きくなりたかったんだもん!」
なんだその言い訳w
「やべっ」と咄嗟にちっさい脳みそフル回転させたんだなあ、と
なんか力抜けてしまったw
399名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:39:19 ID:/juI6YvH
シロヤギさんに娘の髪の毛食べられた。
ヤギがいる大きい公園に遊びに行って、餌やりさせてもらってたんだけど、
120cmくらいの高さの柵があったから、手さえ出さなきゃ大丈夫だと思ってたんだ…
柵のそばで娘の髪がふわっとしたかと思ったらヤギがカプリと。
一瞬モジャッとしたものが口に消えたのが見えたんだけど、
娘まったく無反応だったんで平気かと思ったらほんのちょっとハゲが。
ごめんよごめんよ!かあちゃん止められなくて!
さらっさらの評判の節子カットが…痛恨の極みだ。
400名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:40:08 ID:uyRBAvxo
>>398
www
3歳児ってそんな感じだよねw 可愛い。
401名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:52:34 ID:bq2A1Sn6
昨夜6時に寝て今朝5時に起きた3歳児。
今寝た。

ついさっき、夫の生活リズムに関してたいたのチラ裏で愚痴ったばかりだ。
生活リズムってなんだっけ・・・orz
402名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 18:05:45 ID:nI4jJSPS
♪ポン酢しょうゆ
403名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 18:42:37 ID:slo340+1
そう生活リズムってポン酒しょうゆ。
だから私も今寝ちゃった息子と寝ることにする。
夫よ夕飯は自分でなんとかすれ
404名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:12:09 ID:nacNSinn
民主党の子供手当ては海外に子供がいる外国人にも支給されます。

皆さん知っていますか?
一人の中国、朝鮮人が本国で100人の養子をやしなっているとします。
その外国人が日本に住民登録すれば、無条件で

1ヶ月 100人×26000円=2600000円
年間 26000000×12=31200000円

これだけもらえるのです。
考えてみて下さい、本国に100人の養子がいるだけで
これだけもらえるのです。

つまり、例え本当でも物価が安い本国では100人の養子を
育てても十分なお釣りが返ってくるのです。
これは十分なビジネスにもなりますし、詐欺犯罪にも悪用できかねません。

貧困で困っている日本人が増えている現状でこれだけ外国人に
優遇する政党、それが民主党です。


そもそも何故、日本以外に居住する外国人の子供にまで、
日本人が必死に支払っている税金で支給するのか。
その意味がわかりません。
405名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:57:02 ID:V+kLdkPo
>>401
いやいや、良いリズムだよ〜
早寝早起きで超健康的。
406名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:58:36 ID:4zH4ol/H
>>393 抱いて欲しかったなんて過去形で言うな。
抱いて欲しい!と回復への強い希望をもて!と修造風に熱く回復を願っておく。
407名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:07:42 ID:dpCEO7VK
>>406
あんたが言うとエロが混じる
408名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:20:46 ID:B4Ccm3DJ
やっぱりまだやってやがったか糞旦那。
もうどうでもいいと思ってたけどやっぱりへこむ。
明後日息子の誕生日なのに、明日三人で出かけるのに。
あばばばばばばばっばばばb。

息子の誕生日プレなんにしようかな…。
409名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 21:45:04 ID:FP20elA/
抱っこ紐で4ヶ月の子と出かけたらなぜかそっくり返って寝てしまった。
ちゃんと抱こうとして体を起こすと泣くのでそっくり返りのまま買い物。

通りすがりのカップルに「イナバウアー!」と言われてしまったwww
410名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:41:57 ID:kMX1O5ZQ
2歳なりたて女児
キラッキラの笑顔でママーと駆け寄ってきたから何かと思ったら
おもむろにズボンを下げて
「ポケットのなかになにがあるかな?パンツがあったー」だって
脱力
411名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:46:16 ID:PRNcb/oH
いつも夜の寝かしつけは抱っこもトントンも不要、自分勝手にゴロゴロしながら寝ていく息子@1歳2ヶ月。
今日はなぜかわたしの横にゴロゴロ転がってきて、わたしの頭をよしよし、わしゃわしゃして、顔を何度か撫で、寝てるのを確認し、わたしの腕を抱き枕にしてウトウト。
数分後にはまた転がって、そこで就寝。
こいつ可愛い。
412名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 23:59:28 ID:mVvSMzHm
散歩しながら花が咲いてるのを見ては「春だねー」と言ってたら
3歳娘が「あ、あそこにも春があるよ!」って満開の梅の木を指した
暖かいしなんか幸せだ
413名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:16:34 ID:ijQzhLVw
>>410
2歳なりたてってそんなに喋れるの!?
1歳9ヶ月の息子、単語が数個言えるだけだよ・・・やっぱり遅いんだろうか。
健診では特に何も言われなかったんだけど心配だぁ。
414名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:36:29 ID:QmfA3hAj
>>413
個人差個人差。
家族構成とか生活環境でも変わってくるしさ。
うちもそんなもんだったし、
2歳7ヶ月になる今でも>>410娘ちゃん程話せないw
415名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:37:43 ID:FpccPPqW
確定申告めんどくせ〜医療費控除しても全然返ってこない・・・
還付金で赤に服買うぞ!
416名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 00:44:13 ID:+Bt9N51D
言葉の遅い早いはあまり気にしてもしょうがないんじゃないかな〜

ちなみにうちの息子は2歳前はほとんど喋らず。
「2歳になったとたん喋りだすよ〜」という声を信じてのほほんとしていたら
気が付いたときにはアンタ結構喋るねぇって感じになってきた(今2歳4ヶ月)。
一人称が「○○くん」だったのが時々「ぶく(多分僕と言っている)」になって
さらに驚かされている。誰が教えたんだろうw
417名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 01:23:01 ID:zo9r+EGD
>>413
そうそう、個人差すごくあるよ。

うちの息子、2歳半まであんまり喋らず。
でもこちらの言う事は理解出来ているようなので様子を見ていたら…
2歳半になって祖父母と会う機会が激増した途端喋る喋るしゃべ(ry
喋る機会を窺っていたのか、
息子の心のどこかに「言葉の引き出し」があって、それがいっぱいになるのを待っていたのか…
それまで「いつになったら色々喋ってくれるんだろう?」と思ってたのが嘘のよう。
以来、1日1回は「ちょっと黙ってるといいと思うよw」なんて言う始末。
418名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 01:55:19 ID:avN2R4fG
うちの子は1歳半で簡単な言葉だけ話すようになってきました。
最近、保育園で変な言葉を覚えてきたみたいで、「ち○ぽ、ち○ぽ」と連呼するので閉口してます。
これいうと、皆、表情が変わるらしく息子もそれがわかるみたいではしゃぎながら連呼します。
先日も保育園で迎えにいってきたさい、やはり「ママァー、ち○ぽ、ち○ぽ」と言うので近くにいた保育士(女性)に「誰がこういうの教えたんですか?」って聞いたら「すぐに飽きちゃいますから大丈夫ですよ」と笑顔で応対。
文句言ったつもりだったんですけど、仕方ないんですかねー。

来週は旦那の母親が来るので、そのときにも「ち○ぽ」連呼しないか心配です。
なんとかやめさせたいんですけどどうすればいいのかな?
419名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:20:03 ID:HcSy7/Fp
>418
無理にやめさせようとすると、かえって連呼するよw

そういう言葉を喋ると、周囲の大人が良くも悪くもビックリするよね。
それが、子どもにとっては嬉しいらしい。
また、「いろんな言葉を喋れるようになったよ!」とアピールしているっ
ていうのもあるみたい。
今はマイブームみたいなものなので、変にやめさせようとすると
かえって連呼したりして、こじれるよ。適度に注意は必要だけど。

姑さんにいいところ見せたいっていうか、変な言葉喋るのは
自分の所為だと思われたくないってところなのかな?
何でも親の都合どおりにはいかないよ。
逆手にとって、「変な言葉覚えて困ってるんです」って会話のネタにしてみたら?
420名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:25:55 ID:wRmUnHxU
>>418
仕様です。ほっとけば収まります。
それまで耐えて下さい。

マイチラ
いつも長男と寝てる旦那が軽く入院してるため、ダブル布団に赤、母、六歳で寝てる。
真ん中は寝苦しい。狭い。
なのに幸せ。男に挟まれて両手に花?
上の仕様は1人は過ぎたけど、この可愛い赤さんもそのうちちん〇うん〇キャッキャ言うのか…orz
421名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:43:19 ID:uJeOjV/5
いつも私と一歳児を置いてゲーセンに行ってしまう旦那。
妊娠中から何度ケンカの元になった事か…。
今子が風邪ひいて嘔吐下痢なのに、こないだもゲーセンの事で私は涙したというのに、
今日も行ってしまってポカーン。
フツー今日は家にいようと思うだろ。思おうよ。
とりあえず思いの丈を手紙に書いてみたらこんな時間に…。
お腹も張ってきたし(今5ヶ月)さっさと寝よ。
422名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 07:05:44 ID:wx1B/DU0
1時間くらいニュー速みながらCBS中継見てた。
ハワイは津波たいした事無かったのかな。
しかし引いたり満ちたり周期が早いから見ててよくわかる。
大きい子が居たら、不謹慎だけど勉強になるだろうな。
423名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 08:25:58 ID:YsAjaXUg
ばーちゃんね、女の子がどうしても欲しかったのよ。


これで9人産んだ祖母すげえ。
時代が時代だからこんなもんか?
424名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 08:50:38 ID:X2znUxB3
近所のおばさんは 7女だって言ってたなぁ…でも下に弟がいるとは聞いていないw
425名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 09:22:31 ID:Aw9x4HFb
>>421
頻繁に行く訳じゃないけど、うちの旦那はパチンコだった。
私が風邪で寝てて、昼前に行っていい?って聞くから、
それなら私は食欲ないから一歳の子供の食事だけお願いと言ったのに、
私が目を覚ました午後四時、妙に静か。
息子は!?と飛び起きて探したら、居間で倒れてた。
助け起こしたら「お腹空いた…」
旦那が帰ったのは七時近かった。
この時の悲しさや息子の表情は何年経っても忘れられない。
それ以来行くことも滅多になくなったんだけどね。
旦那さん、大人になってくれたらいいね。
嘔吐下痢の世話は辛いよね。
自分が伝染らないように気をつけて。
426名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 09:58:16 ID:HcSy7/Fp
>425
それ以来、旦那さんは反省したんだね…?
何か想像したら、自分も涙出そうになった(´;ω;`)
通りすがりの人間でも切ない気持ちになったんだから、
当事者である>425さんの当時の気持ちは、いかほどだったか…。
427名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 10:09:15 ID:tZIqGj6B
「芸能人の妊娠〜」のスレ見て初めて年子の定義を知った。

それじゃ、うちは年子だ。
上が3月生まれだから、どうしても2学年違いにしたくて
計画的に狙った年子(上が1歳10ヶ月で下が生まれた)なんだ。
一応、下はそれでも早生まれを狙ってみたのよw

「無計画」って思われたくなかったからではないけれど、
今まで「でも学年は2つ違いなのよ」って言ってたよorz
428名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:02:47 ID:vWJBMVHE
今まで若くして出既婚→離婚のシンママは大概DQNだと思ってた

だが息子のすっごく仲のいい友達の親が上記でオタだった
2ちゃんやって今子供と特撮に嵌ってロッソのチケ獲りがんがったとかいってたww
偏見してて御免!!

そのママ子供とすっごい遊んでて自分よりしっかり子育てしててえらいなーと思った
この子の年齢のとき私遊んでたなーとか思ったらほんと申し訳なかった
今度一緒にロッソ行くんだ楽しみ

ジャンルは違えどオタだから話は合いそうwww
429名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:04:08 ID:Z0nL9BSP
>>427
中絶したり不妊だったり年齢差がすごくあいてる方が無計画と思われる。
不妊は無計画というか計画たてられないけどさ。
年子はある程度、狙わないとできないし、
狙ってすぐにできてビックリというならまぁ分かるが、別になんとも思わないけどな。
でも狙って(計画どおり)妊娠したっていうのも、なんつーか生々しいっていうか・・w
430名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:15:11 ID:916fnhLG
規制ばかり・・・orz
431名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:20:03 ID:gWC4UKjE
>>428-429が変だと思う今日この頃
432名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:27:28 ID:tZIqGj6B
>>429
チラ裏にお返事ありがとう。

確かに、狙った通りに出来て、自分でもビックリなんだ。
しかも、上は女の子、下は男の子の一姫二太郎。
自分の理想通り過ぎて幸せ過ぎてこわい位。
しかし、ホント、生々しい話だ‥w
433名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:44:10 ID:916fnhLG
解除キター(゚∀゚)

今日はお出かけ(っていっても近くのスーパーでお昼のパンを買う)の予定だったのに雨。
朝からずっと降ってるよ〜少しでいいから出掛けたいんだよ〜orz
昨日一日上の子と家にいたらなんだかすごく参ってしまった・・・

もしかして今日は止まないのかな。お昼食べて昼寝して午後にはあがってますように
434名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:45:37 ID:Z0nL9BSP
>>431
心の闇をぶちまけてみれば・・

>>432
うちは年子じゃないけど、同じく子供欲しいと思ったら本当にすぐに2人とも授かってる。
同じような友人たちで「子作りしたら1回で毎回妊娠しちゃうわ〜」と
言う人がいるんだけど、計画通り子作りできてラッキーに同意しつつも
こういう話題になると、いやwそれちょっとwwwとなんか恥ずかしくてw
435名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 11:58:07 ID:NzN6qKkw
昨日娘1歳半がハムスターに噛まれた。
いい具合にぱっくり切れて、かなり血がでた。
消毒してかかりつけに行くも、膿んだり腫れたりしたらまた来てねって軽く終了。
本人も痛がるそぶりを見せつつも、ハムに餌やると突撃する。
どんだけ好きなのよw
436名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 13:34:26 ID:kS72Np3T
上の子3歳がだだこねでぎゃんぎゃん泣きわめく。
そして、それを見物しながら下の子(5か月)がゲハゲハ大笑い。
つられて笑う3歳。
なんとなく、なあなあな雰囲気でその場が収まってしまう。


かーちゃん、妹できたらにーちゃんいろいろ変わるだろうなぁとは思ってたけど
こんなのは想定してませんでしたwww
ありがとう5か月児。
437名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 14:14:56 ID:sQJPHiKL
テレ東の空から日本を見てみようを見ながら
「いいなぁ、将来くもじぃになりたい」と呟く5歳女児。
な、なれるといいねとキョドってしまった。
くもみじゃ駄目かな。
438名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 14:39:10 ID:sYKvSAID
>>436
あるあるwww
うちの五ヶ月児も二歳の長男が泣いてるのを見てゲラゲラ笑ってるわw
下がギャン泣きして泣きやまなくても、
上が「○○くん泣いてるねぇ〜どうしたんだろうねぇ〜かわいそうだねぇ〜」と
のほほんと言ってるのを聞くと和んだりするし、色々助かってるw
439名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 15:28:48 ID:bezKvDrS
ばーちゃん(実母)が孫ムスメ(10ヶ月)にメロメロだw
週1で写メを送らないと「早く送ってよ!!」と催促メールがくるだけならまだしも

先日の里帰りでムスメが「みいつけた」好きと知って
届いたメールが…
「孫ムスメちゃんが一緒に見てると思ってこっちでも見てるよ(ハァト」
ちょwww母かわゆすwww

飛行機の距離なのでなかなか帰れないけど、
今度遊びに行ったら思う存分メロメロさせてあげたいわw
440名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 18:44:19 ID:X3JByFsX
金曜から風邪でダウン。
出産後初めて熱を出してしまって土日は寝込み中。
この土日、主人には朝から息子@1歳4ヶ月の面倒をみてもらっていて、
息子が昼寝すれば、薬とか昼ご飯&夕ご飯を買いに出掛けて貰ってる…。
主人は金曜の夜から、スーパーのお惣菜やお弁当ばかり食べさせてしまってるよ。
せっかくの休みが丸潰れで申し訳ない…。
私は今までどんな風邪をひいても食欲はあったのに、
今回は全然食べられない。
熱って辛いのね…。
今まで息子に母乳をあげてたから風邪薬飲めなかったけど、
辛すぎて飲んでる。
夜中と、息子がパイパイじゃないと暴れる以外は、主人に頑張って貰ってる…。
明日から主人は会社なので、なんとか今夜中に治さないといけないのに…。
こういう時、両方の実家が遠いのって、頼れなくて辛い。
ファミサポも一時保育も預けるのが基本だから、
送り迎いも辛い今は使えない。
こんな時、同じ様な境遇の人はどうしてるんだろう…。
息子の相手が辛くてTVとかずっと見せてるのが可哀相だし、
何より息子と主人に風邪移したらどうしよう…。
実家の母に弱音吐いたら、気合いが足りない!と怒られてしまった…。
なんとか治さないと!何とか!!
治れ、治れ、治れーーー!
441名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:00:25 ID:bU6NTU07
年長長女の勉強机、家具やさんでいろいろ見て大塚製薬のやつが気に入ったけど、まだ買ってない・・・。
3歳下の子の分も一緒に買って並べたいけど、夫が納得しない。一つだけ買うと絶対ケンカになるので憂鬱。
しかし夫を説得するのもこれまた体力がいる・・・。
それよりまず片付けの習慣づけか・・・。

急に焦ってきた。
442名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:26:19 ID:r5o4yygg
悩みに悩んで、大人の足で徒歩15分ののびのび園に決めた。
子どもの為には良かったと思っている。
だけど、マンション前に停まるお勉強園の園バスを見る度に
こっちにしとけばよかったーと母は思っている。
毎日送迎マンドクセ。
443名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:37:19 ID:XbRZFTfo
>>442
でもいい選択だったとおもうよ!
自分が勉強園系な幼稚園でほーーーんとつまんなかった記憶しかない
だから息子はのびのび園系に幼稚園に入れた
行事がいっぱいで大変だけどおいも堀りだけでも
ジャガイモとさつまいもの2回あったり正月はお餅つき、クリスマス会やらいろいろあって
子供は楽しくすごしてるよ!大きくなっていい思い出になるよ!
※あと緊急の場合(子が具合悪くなったとか)徒歩ならすぐ迎いにいけるからいいよw
444名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:44:21 ID:6DF2GZRu
>>440
がんばれがんばれ、治れ治れ
無理して食べずとも、水分とってできるだけ横になって。
445名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 20:12:16 ID:CSWwDZfI
ベビーベッドの真ん中に寝かせても
時間の経過と共に、段々と体が斜めに傾いてしまう
長男@生後10日
寝相の悪さはトーチャンに似たんだね。
446名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 20:50:21 ID:sYKvSAID
二歳長男も五ヶ月次男も、新生児の頃から夜は良く寝る子で
寝かしつけに苦労した覚えがほとんどない。
今日は8時半ぴったりに、旦那も含めた家族4人で布団の中に入った。
次男は手を握っているだけで即落ちし、長男は昔話が終わる前に寝てしまった。
携帯でこっそり時間を見てみたら20時38分。
今日は一段と寝付くの早いなーと思いながら起き上ったら、長男の横で旦那も寝てたwww

我が家の男たちはみんな良く寝るな。いいことだ…。

447名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:16:14 ID:avN2R4fG
>>440
頑張って下さい。
うちも両方とも両親が遠くて頼れない。

とにかく頑張って。
としか言えない。
448名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:17:36 ID:TSklJqIW
うちのばあちゃんは女ばかり7人産んだ後、
やっともうけた男の子を数えで3つにならないうちに百日咳で亡くした。

ばあちゃん、むこうでじいちゃんとおじさんに会えましたか。
ばあちゃん激似のかあちゃんと6人のおばさんたちはみんな元気ですよ。
449名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:33:23 ID:GJAzjB9T
>>441
大塚製薬って家具も作るのか!

テレ朝の奇跡の地球物語が好きで毎週見てるんだけど、キャノンが提供してる。
イオスキスのCMがサルと犬だったんだけど、一歳二ヶ月児がある日突然その
CM2パターンを異常に怖がり出した。
最初は興味深そうに見てたのにある日ぐずる様になり、その次の週には泣き、
また次の週にはギャン泣き…。
理由は全く判らない。子供って不思議。
最近はCMになると他の局に変えてたけど、CMが変わった!
これでカーチャンも安心して番組見られるよ。
わんニャンバーのCMはじーっと見てるんだけどなぁ。
450名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 21:46:10 ID:Tb5gaikl
>>441

うちも上の子年長、下の子2歳で生協の2個セットの机を買って並べた。
同じだから組み立てるのもレイアウト考えるのも楽だし、
同じものだから喧嘩にもならない。
それと下の子が入学の時、机だけはあわてなくて済むw

下の子が上の子を真似て、引き出しにおもちゃやお絵かき帳しまってたよ。
旦那さん納得してくれるといいね。
451名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:44:25 ID:th/KQx1Y
基本的にうちの娘(6ヶ月)は一日起きてるうちの、半分以上グズグズしてる。
抱っこ大好きで、抱っこ以外はグズグズ。

それを見た実母が「お腹が減ってるんじゃない?!」と。
いやいや、10分前に離乳食完食して授乳拒否されてますから。それにこの方は基本的にグズグズしていますよ、と説明。

その後買い物行ってグズグズ→「お腹が減ってる(ry」、帰って来てグズグズ→「お腹が(ry」。
何回言うのか。
あまりに同じことを言うので、「だからさっきから何回も言ってるでしょ?!」と少しきつめに言ってしまった。

まだ実娘だからこうやって言えるけど、これが姑だったら怒り狂うだろうな。
まだ見ぬ義姉のために矯正しておいた方がいいのか?
452名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:47:30 ID:7J/9fliy
>>441
上が1年になった時に4歳下の子の机も買った。
取り合いで喧嘩にならないし、ついでにおもちゃも片付けられる。
ひょっとしたら一緒に勉強するかもしれない。

結局勉強は7割方リビングでやってるけど、遊ぶ時や、残りの3割の勉強の時には役立ってる。
自分が2回も悩むのが面倒だったのが一番の理由だけど。
453名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:00:58 ID:Lr3bQmRP
うちの2歳児の春日ブームはいつまで続くんだろう。
454名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:15:52 ID:wO7d1nFP
久しぶりに旦那が家に居たので桃の花買いにようやく行けた
地面に転がって泣く人といっしょに花屋なんて行きたくないもんね
来年はいっしょに行けるといいんだけど。
455名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 02:36:40 ID:bTyvZbbm
>>441
ちょwwwwwそれって大塚家具だよね?
456名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 02:54:06 ID:KrrstyHg
>>455
大塚製薬って家具も作ってるんだ、へ〜 って素直に思ってたのにw
王子製紙のスモークサーモンとか、日本たばこ産業の冷凍食品とかあるしさ‥
457名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 03:04:21 ID:+CbB4D/E
>>451 うちの母も姑じゃなくてよかった、と思った。
あんまり気になるなら距離を暫く置いたら?
同居でも外出とかでさ。

マイチラシ。子供が父拒否。
お風呂も寝かしつけも私が担当。それはいい。
だけど皿の一ツも洗わずに居間で暖房つけたまま爆睡とはいい身分だな!
風邪なのに薬飲まずに頑張ってたのに、夜中2時に皿洗いした自分が悲しくて眠れない。
明日は朝から会議なのに……
458名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 07:10:16 ID:oESgQdxq
>>455
ありがとう、スキーリしたwww
昨日買ったよ、机。上は今度2年だ、下は幼稚園。
ケンカというか微妙な空気になるのがイヤで幼児用机&イス買った。

上の子の物はチョー激安(机・本棚・ライト・椅子・ワゴンで5マンって)で、
なんか申し訳ないけど卓上マットでご機嫌だからもういい。
でも資金元のトメにちゃんと○○言ったか?という旦那の上から目線がウザイ。
言ったよ!しかもトメのお勧めに従ったんだからもういいじゃん!!
459名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 07:16:54 ID:m6qkHIJB
発達年齢2歳前半の3歳児
さっき突然「みっきーたんチョコ、こうた」と久々の3語文。
・・・いつの話だよ
うちの中どこ探してもねーよw

そして、身長半分しかない5か月児にすでに負けてる3歳児・・・
かわゆすぎるwww
460名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 07:18:57 ID:m6qkHIJB
あ、よく見たら3語文じゃないわ
マァイイヤ
461名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 07:39:27 ID:rdd9FWh4
赤@7ヶ月が2ヶ月くらいからちょびちょび買い与えていた細々とした
おもちゃ類(ガラガラとか)が増えてきたので100均で買ったプラ篭に入れるようにした
子も寝返りしながらその近くまで行き勝手におもちゃで遊ぶようになった

で、なんなんだ、一番のおもちゃがそのプラ篭ってwwww
買ったおもちゃでも遊んでくれよ…ショボン
462名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 07:55:27 ID:m6qkHIJB
2まいめ

私「寝返りするようになったらさ、あちこち転がって行っては
壁にぶつかって助け求められたりするよねwww」
姉「えーそんなことしなかったけど。(真顔で断言」


なんか、無用に悩ませるような発言しちゃったかしら・・・
ごめん姉。ちなみに姉の子今8カ月。
姉の子はおとなしい子で、カーちゃんのそばで座って遊ぶ時が
いちばんしあわせ・・・て感じなんだとか。
素直にうらやましいw 
うちの男児は「人生とは冒険である」みたいな子だったから
母のそばにじーっと座って遊ぶ、なんてあまりなかったな。
463名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:03:37 ID:pZSor1U0
>>455
>>456
大塚製薬だよ。
ttp://kagu.otsukac.co.jp/desk.html

家具部門、結構歴史があるらしいよ。
去年家具屋さんで勧められて買ったんだけど、
凄く造りがしっかりしていて気に入ってる。
464名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:12:17 ID:vUAcQyJI
なになに?
大塚家具製造は大塚製薬グループだけど
大塚家具は全然関係ないってことで理解したけど良いのか?
465名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:21:07 ID:VVE44oWm
大塚家具は IDC で大塚グループとは別なのね。
ためになるね〜ためになったよ〜w
466名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:24:22 ID:z4keOKT7
家具小売業の大塚家具 (IDC) は大塚グループではない。
特に大塚家具に関しては、大塚化学グループも家具事業を営んでいるため注意を要する。

なので、小売の大塚家具は大塚製薬の家具部門とは関係ない会社。
467名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:57:18 ID:y+bP2w1k
>>463
製薬かんけい有と無しと2つの家具屋さんがあるってこと?
468名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 10:10:01 ID:h9cjl8mR
えええしらんかった。
大塚家具部門もショールームがあるってもう絶対わからんな
469名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 10:31:42 ID:vBnXw7qW
出産間近なのに風邪引いたっぽい、声が凄い事になってる
一人目の風邪もらったなぁこれは
喉にいい食べ物ってなんだ、ネギか?とりあえずのど飴とネギ買ってこよう
470名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 10:38:42 ID:t7Uz7eW/
王子製紙のwiki見てきた
スモークサーモンもだが杏露酒や老酒の永昌源も子会社だったのね(今は麒麟に譲渡)
中国じゃなくて日本で作る中国酒だったとは
471名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 10:56:00 ID:5A5m8yqc
>>469
しょうがもいいよ!
とにかく体の温まる、消化のいいものをとるべし。
魚ならたらとかカキが栄養もあっておすすめ。
472名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:07:32 ID:J9Q/kvLY
>>469
キジョの後期スレテンプレ
<風邪ひいちゃったら編>
1.熱
○ホットレモネード−発汗促進
レモン半分しぼったもの+熱湯150-200ml+はちみつ大さじ3
○紅茶にブランデー 発汗促進
紅茶にブランデーを1,2滴たらして飲む。体があたたまり、汗を
かくので1日で熱がさがります。
2.のど
○大根ハチミツ−のどのイガイガシャットもアウト
短冊切りした大根(3-4cm分)にハチミツ大さじ2をかけ30分ほど
おくと大根の汁が出てくる。これを1日におちょこ1杯分飲む。
○梅干湯−のどの痛みに
湯飲みに梅干を1個入れて熱湯を注ぎ、おはしでつぶしながら
ゆっくり飲む。のどの痛みに効果抜群!
3.鼻詰まり
○ミントマスク−鼻がスーッと通ります。
湿らせたマスクに口臭予防用のミントスプレーを吹きつけてマスクします。
4.悪寒
○しょうが湯−体のしんからあたたまる
湯のみに、すりおろした生姜小さじ1+湯(+お好みでハチミツ大さじ2)
5.のど、熱、寒気、食欲不振
○黒砂糖入りミルク−体ポカポカ栄養補給
のどが痛いときは黒砂糖をそのままなめる。熱が出て寒気がするとき
や食欲がないときは温めたミルクに黒砂糖を混ぜて飲むと体がポカポカ
して栄養補給にも。甘くて美味しいので小さなお子さんにもぴったり
473名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:17:48 ID:nS7k/xet
>469
ttp://cookpad.com/recipe/312280
これ、物凄く簡単で美味しくて体が暖まる。飴ならのど飴もいいけど
「はちみつ100%のキャンデー」もいいよ

子のDSは3回ほど修理に出してるが、同じ頃買った私のDSはまだ修理したことない。
が、最近十字ボタンの調子が悪く、ドラクエとかで主人公を動かそうとすると全力で
ボタン押さないといけないのでツライ。
面倒くさくて放置してたけど、ようやく修理に出してきた。
保証書出そうと久しぶりに箱開けたら、購入時に入った保険の証書が出てきた。
もうとっくに期限切れたと思ってたら期限は10日後だった。(3年補償)
修理代かかっても戻ってくるー!思い切って修理出してよかったー
474名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:34:29 ID:5AuIEJu5
>469
風邪の時はビタミンが不足しがち。
473のメニューに、食後にイチゴとか摂るといいと思うよ。

まだ授乳中の自分も先週風邪っぽくなって
あわてて葛根湯+葛湯+永○園の生姜のど飴+アクエリアス+早寝で
カゼ引く前に治ったよ。
具合悪いときは家事とか適当で良いからとにかく寝るんだよー!
お大事にー!!
475名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:47:16 ID:tYy1Iq4C
自分にイライラ中。
近所の別に親しくもなんともないただの顔見知りで子供の年齢も違う図々しい人の子を
「ちょっと見てて」の一言で押し付けられて断れなかった。
今、ジブリのDVD見せて落ち着かせてるけどかれこれ2時間以上経つのに迎えに来ない。
このまま昼もうちで食べさせることになるの?
ゴミ捨てでちょっと挨拶交わす程度の仲でよく子供預けて2時間も3時間も放置できるね。
迎えに来たらなにか嫌味言ってやりたいけど何て言おうか考えるだけでもムカムカする。
476名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:52:51 ID:t7Uz7eW/
>>475
解決したら顛末をこちらに書いてクレクレ↓

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない55【玄関放置】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266769265/
477名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 11:58:10 ID:MfW20Axc
>475
そういう人は、嫌味を言われ慣れてたり、もしくは超がつくほど
面の皮が厚いので、嫌味を言うだけ無駄。

それよりは、きっぱりと今後は一切預からないと宣言しないと、
ターゲットにされちゃうよ。
実際、今回断われなかったんだから、嫌味のイメトレするよりも、
「ちょっとと言って、2時間も以上も預けるなんて非常識だ。
今後一切、預からない。」と断わるイメトレをした方がいい。
478名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:05:11 ID:rdd9FWh4
>>475
#9110か児童相談所に電話して
「ほんの顔見知りの人がちょっとと言って子供を預けて行って
まだ連絡が一向にない。何か事故や事件に巻き込まれたのでは
ないかと心配です(マヤる)
(児相なら、「ネグレクトではないでしょうか?」)
アレルギーがあっても困るから子供にも下手に食べ物を与えられません。
引き取りにきていただけませんか?」
479名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:16:00 ID:IAAhbEvI
先月の半ば、体調が悪くて下の子の相手もろくに出来なかった。
上の子が学校から帰ってきて、下の子と遊んでくれている横でうとうと
していたら…
上の子と下の子の間に下の子より少し大きな男の子がいて、3人でふたつの
椅子にぎゅうぎゅう座って楽しそうに笑っていた。
勿論夢で、笑い声は二人だけの物だったけど下の子を産む前の年に
流産した子かな?って嬉しくなった。
480名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:30:47 ID:nGqvglrA
たまたま宮城海沿いにある実家に帰省中に昨日の大津波警報。
うちは山の裾野付近にあるので、避難指示はでなかったが
50年前のチリ地震津波の記憶が生々しく残っている実母が
不安がるので、とりあえずさらに山を登ることにした。
家にあっただけのご飯でおにぎりを作って、家じゅうのペットボトルに
水を入れて、すぐに食べられそうなものもすべて持って行った。
車で山の頂上付近に行き、お昼御飯もそこで食べた。
息子@3歳はそれが楽しかったらしい。
「お母さん、今日もお山にご飯持って行こうね!」と朝から言ってるorz
不安を感じさせないように、平静を装ってたのがアダになった。
481名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:32:24 ID:aMTnRQC9
>>475
アレルギーとか分からないから下手に食べ物はあげないほうがいいよ。
無難なお茶あたりでごまかす。
482名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 12:39:57 ID:S6gAlTa1
習い事で一緒の子が、うちに転園してくることになった。
前の園で苛められたからって言ってるけど、本当の原因はママ同士のトラブル。
習い事も、その園で一緒だったママ達と一緒に入ってきて、
ママ同士のトラブルで、その人を残し、みんなやめて行った。
なぜか私は気に入られていて、うちに転園することに決めたらしい。
子供はいい子なんだけど、ママが最悪。
そんなトラブルメーカーが来るなんて・・・・私が転園したいよ。
今の園、とっても平和でいい人ばかりなのにーーー!!
483名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 13:07:48 ID:t7Uz7eW/
>>480
おつかれさま、ムダじゃないよ。災害に合わなくてラッキーだったね。
日ごろの備えと訓練って大事だと思うよ。水位って急激に上がるから。
@名取市閖上住人
484名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 17:31:52 ID:VY6UUR2O
基本的にはできるだけ黙って自分で片付けているんだから、
頼み事をしたときくらいは引き受けてほしい。
頼まれたとたんにまるで自分の方が多めに負担しているかのように迷惑顔
仕事の全体量分かってないからこそそういう被害者態度が取れるんだろうねえ
485名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 18:33:47 ID:/Wv71OrV
津波も嵐も乗り越えて
今日は楽しいひまなつり
486名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 18:35:32 ID:JURPpV3q
こんなにながく復旧しなかったのって初めてなきがする
487名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 18:44:19 ID:f2RU1g4s
鯖落ちから復旧したのと同時に、ODNの規制も解除されてた!
バンジャーーイ
今日はめでたい雛祭り♪

みんな早く戻っておいで〜
488名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 18:45:08 ID:B5mlzhuW
ただいま〜やっと帰れたー
489名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 18:47:17 ID:Nf/yfSII
やったーーー
ふっかーつ
490名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 18:50:07 ID:PtnPUs/D
復活おめ〜!
491名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 18:56:23 ID:uK2Vj1h/
復活&解除オメ。
なにげに凄く嬉しい。



嬉しすぎてチラシの内容が思い浮かばない。
492名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 18:57:01 ID:/Wv71OrV
>>487
規制まで手が回らない状況なだけだから、今のうちなんだって
493名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 18:57:44 ID:G0g/i+Z4
復活オメ!
ただいま育児板!

myチラ裏
最近2歳2ヶ月の息子に「お片付けして」と言うと
かなりの高確率で「えぇっ!?」と聞き返される。

別にわざとやってる訳じゃないだろうし、
言葉の意味が分かっている訳でもなさそう
なんだけど、その「えぇっ!?」言い方が
なんだかマスオさんぽくて微妙にイラッとくるww
494名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:01:37 ID:ihYu0URU
復活おめ〜
寂しかったよ〜
495名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:09:06 ID:UacFAyWl
復活か?

3月1日、自分の誕生日。
3月2日、息子の誕生日。

何故にこのタイミング・・・
496名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:13:34 ID:ihYu0URU
また週末に来るかもしれないってさ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4636153/
497名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:20:31 ID:UL9xZSzP
アンチョラゲやっと復活したね!!
0:00予定だったのに良かった。
498名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:35:38 ID:aCS3Sx4V
携帯もお久しぶりキター!

先週1週間風邪で休んだ娘。
やっぱり体力が戻ってないのか昨日も今日も7時に寝たw
…チラシ寿司間に合わなかったorz
とりあえず桜餅は食べたからいいとしよう。
499名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:40:38 ID:8YroZEVX
さっそく一枚。

最近むやみにイライラして仕方ない。
イライラして叫んだり頭突きしたくなる。
努めて子供には向けず笑顔を心掛けてるけど、上は怒りっぽく下は甘えん坊になってるよ…。
やっぱ、分かっちゃうのかな。
今日はイライラし過ぎて自分のご飯を食べ忘れた。
なんか、おかしいのかな。
もうイライラしたくないよ。疲れた。
500名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:44:05 ID:LjrOeZw4
子供が望んでた大学受かった!やった〜〜〜〜〜

周りが幼稚園受験、小学受験、中学受験と、小さい頃から私立にやるのが当たり前の土地で、
その辺の私立よりずっとまともなところに受かったわ〜〜!!!
ずっと公立組だけど、本当によかったぁ。
子供の教育は、植物を育てるのと同じだと痛感しました!!!
とにかくうれしい!
501名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:46:56 ID:J+iey5DA
ようやく鯖復活してうれしい。
この2日間、あまりにヒマで煮豚作ったり部屋の片付けしたりした。
2ちゃんが無い生活って健全だなーと痛感したw
502名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:47:06 ID:ZBNuYgwc
解除ウレシー

チラ愚痴
予定日まで後3日。まっっったく出る気がない第二子。そんな時に上の子の風邪悪化orz
諸悪の根元は旦那。シロップも粉も超絶拒否されて薬飲まない。抱っこ抱っこでグズってばかり。そんな時に限って旦那の仕事が激務化したorz
もう全部にムカついてきた。地球が丸いのも旦那がハゲなのも子供が可愛く見えないのもぜーんぶ私のせいだよコンチクショー。早く元通りになーれ。
503名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:47:47 ID:yMv5TCzi
育児板復活おめでとう!
記念真紀子。
504名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:01:21 ID:DgSX1+Kl
^∀^)ただいまあ

書きたいことが山ほどあったぞ
505名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:01:33 ID:S07HOeGN
復活うれしい。
自分が2chに依存してたの実感しちゃった。
506名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:09:24 ID:3GAsmJBQ
>>505
自分が書いたのかと思ったw

6時半からぐずってた赤@7ヶ月もやっと寝たし私も寝よう
今日はせめて3時間眠ってくれますように
507名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:14:46 ID:TRVJGjuE
やっと吐き出せる。
仕事の時間を割いてまでいてくれなんて言ってない。
いる時くらい協力してくれ。いても寝てて、めんどくさそうに子供の相手してるなら、いない方がまし。
その姿を見せられるこっちは余計ストレスなんだよ。
508名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:33:38 ID:e6feNnIu
復活wktk!

子が日本代表森本に激似だ…ハゲ具合、骨格共に。
そして鯖落ち中、マイミクと2ちゃんの重要性をボイスでつぶやきホッとした(´・ω・)
509名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:53:59 ID:DgSX1+Kl
今日、買い物ついでに滑り台一つの小さい広場に寄ったら、ちょっとアレな親子に会った。
四歳近いらしいが、家の子押しのけるし物を勝手に持ち去るしばら撒くし
なにより母親が一切謝らない。
そして、ビー玉が一つ消えていた。

嫌な気配がしたので子に帰ろうと促したが聞かず、絡まれまくってしまった
疲れたよ
510名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:57:32 ID:ItT2cpuh
規制と鯖落ちの間に、娘1歳1ヶ月がやっと手を離して立つようになった。
周りの同じ月生まれで歩いてないのうちだけだから嬉しい。
ご飯も自分でスプーンですくって食べられるようになった。
やる気があるときだけだけど。
どんどん成長する姿を、育児板と共に見守りたいよ!
鯖復活バンザイ!
511名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:18:44 ID:iT3NvbsE
鯖が落ちてたのか・・・・
もう・・・PCがイカれたのかと思って
専ブラ削除したり新たにDLしてみたり・・・
この2日間の焦りと言ったらなかったわ。
512名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:20:40 ID:DgSX1+Kl
>>511
かわゆす
513名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:22:27 ID:C8KugCJu
どや〜
514名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:25:47 ID:BIXQ8O7K
おお、育児も復活か、よかったよかった


>>511
同じくjaneを2回ほど入れたり消したりてんやわんやしてた
あきらめて普通に2ちゃんに入ろうとして入れずやっと異変に気付いた

515名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:26:31 ID:C8KugCJu
書きこめた―!!
妊娠中なので育児板は頼みの綱なんだ。
でも何処もだからまたすぐ規制くらうだろうなぁ
516名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:49:25 ID:2KMBNO5e
やっと復活したよー!!
鬱屈してた時に限って鯖落ちは地獄だったが、嬉しい。

明日は姪が来る。正月以来あってないのでwktk
うちの息子@7ヶ月と一緒に写真を撮ろう。
517名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 21:57:15 ID:dfIKgHpL
3歳息子、「幼稚園でケーキ食べた!」と喜んでいるので
「今日は何のお祭りだったかな?」と聞いたら
「えーと・・・鬼まつり?」と言われてしまった。
節分とゴッチャになったらしい
518名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:01:45 ID:Ubszcw5V
育児板で調べたいのがあったに忘れた
なんだったっけ
519名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:07:55 ID:MN7hK4Up
みんななんのために仕事するんだろうか。
もっと上の職業というかステップに行くために
学歴がものすごいネックだと常々思っているんだけど
30過ぎの子持ち主婦が大学入って勉強しても
世の中的にはなんの役にもたたないのだろうか?

こうやって書き込むと高卒pgrされそうだ。
520名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:13:30 ID:Do6LHFAB
マイミクが息子を将来ジャニーズに入れると意気込んでる。
その顔じゃ絶対無理だからwwwww
521名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:14:44 ID:qSbX01WV
子供の体調が今一。
明後日親子遠足なんだけどな…早く元気になーれ。

アタックがお膝元のヤホーだから規制食らう覚悟だったが書き込める!
どーせすぐ規制されるだろうけど。
522名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:26:58 ID:lSDWMxMT
わーい復活だー!

娘の初節句がひとまず無事終わった。
とはいえ夫実家は来月が節句だそうなので、それに合わせて帰省予定。
娘だけ一週間くらいいれば〜ってまた言うんだろうか。
ほらお母さんにバイバイして〜とか、たまにウザっ。
523名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:36:47 ID:lopH/xLj
やった!書き込みできた〜。
524名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:45:25 ID:jyp/zhK4
離乳食レシピを検索したり本を読んだり有意義に過ごした2日間でした。
でもやっぱり物足りなかった。
復活嬉しい。鯖の管理人さんたちありがとう。
525名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:54:35 ID:U6WGjWCp
馬韓国め。

息子が動き回るー。
あんよ出来るようになったら、もっと大変なんだね。
526名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:57:08 ID:tXOsG8x5
全国のママたちとこうした雑談できて嬉しい。
管理人さんありがとう。
しかし本当に依存してるな自分。
527名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 22:59:36 ID:mGuaOAMF
産婦人科で、妊娠周期が同じくらいの妊婦が集合して
助産師の話を聞いたり、院内の見学をするというものに出席した。

他の人は原稿でも用意してきたのか?と言うくらい自己紹介スラスラなのに
私は何人か喋った後だというのにキョドってしまった。
交流のきっかけに一番必要(?)な予定日は言い忘れるし…orz
普段2chばかりで人と喋らない生活だし
ましてや自分の話なんて書き込みですら「おっと…自分語り乙」と思って
途中で文章消しちゃうから(チラシは別ねw)慣れてないし。

別にママ友が作りたい訳じゃないが
2人目だというのに大した話が出来なかった自分がイヤでしょうがなかった。
(他の2人目ママさんは経験談など交えて喋ってたので余計に。)
528名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:00:23 ID:YPsrYG9B
二人目子作り中。
生理予定日からようやく一週間たったので、さっき検査薬試したらうっすらとしか反応しなかった…。
一人目の時は尿をかけてる最中に陽性反応が出て「早すぎwww」なんて思ったから
今回もくっきり陽性かと思ってwktkしてたのにな〜。
やっぱり朝イチにしたらよかったかな。
529名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:15:28 ID:dk0rvhdF
娘が胃腸炎にかかり私にも感染。
娘は夜間救急で看てもらえたけど、遅れて感染した私は医者にかかれず3日間ひたすら耐えた。

旦那はそんな私を心配するどころか、あれやってこれやってとやかましい。

某乙女ゲーにハマっている私は
『こんな時桂木さんなら優しく心配してくれるのに』
って本気で思った。というか口にしかけたww

何科でもいいから、病院行ってこい私
530名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:20:39 ID:s+Ub6Dr3
テスト
531名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:22:43 ID:X2fC+Wmz
やった〜久々に書き込めて嬉しいよ
これで旦那へのイライラも発散できるぞ〜
532名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:25:35 ID:3GAsmJBQ
2枚目


やっぱり2時間しか寝てくれなかった赤@7ヶ月
パイくわえてすぐまた寝たけど、今度は私が眠れない

そしてやっと寝ついた頃に赤起きるのループに突入するんだ
昨日一昨日は2ちゃんなくて暇つぶしがなくて地獄だったよ
533名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:28:06 ID:s+Ub6Dr3
やっと書き込み出来た!!
管理人さんありがとう!!

今日家は娘の初節句した。
雛祭りバージョンのケーキ食べた。
まだ8ヶ月の娘、ケーキをガッツリ食べてたし。
今んとこ食べ物アレがないからいいけどさー、食に関してがっつき過ぎだよー。
534名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:28:51 ID:whp4SxiS
わーーーやったーーーーーーー書ーきー込ーめーたーーーー\(^O^)/
535名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:30:23 ID:r0jy4jQD
この二日間、夜は10時前に眠り6時に起きると同時に洗濯機回して7時に朝ごはん。
午前中の散歩、お昼ごはん、お昼寝、午後の散歩かねて買い物、掃除。
夕方から赤子も機嫌よくしてるもんだから手の込んだ料理作りまくった。
なんて健康的だったんだろう…。
一日のどれだけの時間をにちゃんに割かれているのか学ぶことができるいい機会でした。
さて。

さよならッ!真人間の私!
536名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:32:10 ID:Eimf4GX6
今日は娘の五歳の誕生日
実母は孫を溺愛してるくせに誕生日を毎年覚えていないが、
実母の職場の方達が覚えていてくれて「お孫さん誕生日ですね。おめでとう」って言われてからメールしてくる。
今年は珍しく覚えていたらしく、絵文字満載のおめでとうメールが昨日届いた。今日は無い。
まぁ私自身いつも誕生日忘れられてて、当日に祝って貰ったこと皆無だから別に良いけどな。
537名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:35:58 ID:7g1RZwSS
数ヶ月ぶりの書き込み。
どさくさでドコモも解除だなんて嬉し過ぎ。管理人さんありがとう。

チラ
この冬から年少息子にスキーを始めさせた。
すごく楽しんでやってるし、意外と早く滑られるようになった。
雪国で良かった
538名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:46:26 ID:XlX3ERGh
う、嬉しい!!

書き込めた〜長い長い2ちゃん我慢生活だった…!


来週旦那の実家に4泊で帰省予定。
二人目をお腹にかかえて、気を遣うし疲れるし嫌だな…4月から上の子幼稚園だから、準備に没頭したいのに。
あー嫌だ嫌だ嫌だー行きたくなーい!
539名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:50:12 ID:Gq/A5Vgb
test
540名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:51:15 ID:P2J55uhk
test
541名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:56:14 ID:LXl43wT4
2人目出産で里帰り中。
父親が嫌いすぎる。早く帰りたい。
娘はおばあちゃんになつきまくり。でも超わがままになってきてる。
あー、早く産まれてくれー。
542名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 23:56:21 ID:P2J55uhk
うおおー!書き込めた!!何ヶ月ぶりだ!?感動!


マイチラ
今日、4ヶ月娘の脱臼の検査をしに整形外科に行ってきた。3人目にして初めて先生の顔を見た瞬間泣き出したけど、もしかして人見知り?
BCGがまだこれからなんだけど先が思いやられるorz
543名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:09:22 ID:7gwWV4et
ドコモの規制も解除なんて嬉しすぎ!
猛獣並のいびきをかく旦那をいびき外来の一泊入院に放り込み
娘を早々に寝かしつけ
まったりと一人の時間を満喫しようとしてたのに、
そんな日に限ってサーバがダウンしちゃったから
本気で凹んだよ。
あと1ヶ月で二人目生まれるから貴重なまったりタイムだったのに
あの国が憎い・・・
544名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:12:31 ID:6PhdZRiI
>>525
同感。罵韓国にはもう我慢がならない。
「韓国は、寛大な心で日本を許す」とか言ってるし。
なんでお前らに許してもらわなきゃいけないの?
なにが強制連行だ、在日の90%は、祖国である韓国で奴隷扱いだったから
勝手に日本に逃げてきたんだぞ。
参政権なんてとんでもない、絶対にやってたまるか。
こんなバカなサイバーテロ起こす連中に参政権とか、民主党ふざけるな
545名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:15:35 ID:6PhdZRiI
どうせ民主党もサイバーテロに参加してたに違いない
北日教組が民主党に裏金渡してたけど、サーバーテロのおかげで
騒がれずに済んで助かったはず。
民主のチョンどもはFBIに逮捕されてしまえ。解体されてしまえ!!!
546名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:17:02 ID:JrkuXW4F
なんでサークルに風邪ひいてる子を連れてくるんだろ。。
あきらかに鼻水出てるのに連れてきて、その場にいた親子全滅させといて、私も風邪っぽいんだよねー。って全員お宅のお子様にうつされましたが何か?
風邪は感染するってリアルに知らないのかなぁ。はぁ。
その子にとってはただの鼻風邪でも、人によっては高熱でたりすごく辛かったりするのに。
そんなに仲良くないからリアルで言えない。。私のアホ。
547名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:17:04 ID:sFf3Tydp
二人目妊娠中。悪阻はない元気妊婦。
しかしこの前、この妊娠中初めてのマーをした。
原因は…旦那の口臭。
酒飲んでニンニク食ってきやがった翌朝の寝室の臭い。
一度洗面所へ行きリビングへ戻ると、寝室と隣接するリビングまで臭い充満…そこでキタ。

ふっざけんなバカやろう!!!!!
酒だけでもすごい臭いのに、ニンニクまで食べたならリンゴ食って帰ってこい!

口臭で吐いたとか言ったらキレられそうだから旦那にゃ言えないし、ミクシでつぶやこうにも
友人にはまだ妊娠報告してないし、2ちゃんは落ちてるしでどっかに吐き出したくてたまらんかった!


もう携帯規制しないでくれ…無理だよな…
548名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:27:55 ID:bEtiu7uQ
寝る前に洗濯したての枕カバーをつけてたら縫い目がキリトリ線のように破けた。
もう長い事使ってるし、生地も弱くなってたんだと思うんだけど
こんな些細な出来事に、心が折れた。
もうこんな余裕のない生活はうんざり。

お金がない家にとってお金は酸素みたいで、やりくりが厳しい月は息苦しくて呼吸がしづらい。
周囲の友人知人が生活を楽しんでいる話を聞くと、自分の惨めさに死にたくなる。
旅行は3年半行ってない。
美容院にはかれこれ4年以上行ってない。
洋服も最後に買ったのは1500円のパーカー、半年前。

年金なんてもうずっと払えないでいるから老後は野たれ死ぬしかないだろう。
野たれ死ぬと言っても、子供に迷惑を掛けずにと考えると
夫が働ける残り25年のうちに死ぬほどの事故か病にかかるのが理想だな。
もうやだ。
549名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:37:42 ID:i5sFFwVZ
最近何かと実家を頼りにすることが多かったが
その中で気付かされたのは、実母が壊滅的に子育てが下手だってこと。
子供とのかかわり合いも、そもそも子供というものの捉え方が、斜め上すぎる。
孫たちもばあちゃん大嫌いになってしまって、さぁどうするか…
これが姑とかなら、関係持つのは最小限に!とサクッと切れるのになぁ。
550名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:48:57 ID:vfOc6Z5l
>>548
3年前まで同じ状況だったよ…
ガンガレ!超ガンガレ!!
551名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:53:03 ID:MK3Rt83Z
育児板が読めて書けるようになったのは嬉しいんだが、dubaiがorz

かかりつけで肺炎球菌いつから予約できるかはっきりしないから、
別のところで予約してしまった。凄くお世話になってるから、
取り扱いするようになったらちょっと気まずそう。
でも、きっと忙しいだろうから何かあっても忘れてくれるだろう!
552名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:01:59 ID:Z1HmPn9z
ひな祭りで忙しかったから、1歳児にいたずらされる度
イライラして、たくさん怒鳴ってしまった。
本当にごめん。
かあちゃん明日からいつも通りダラに戻るから許して。
553名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:04:33 ID:MHk+AnPf
あら、久しぶりって…

ヤラレター
554名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:25:52 ID:jpGrEkdn
子供を怒ってばかりで、疲れるし自己嫌悪だし、嫌になる。
自分の都合に合わせて動いてもらえると、とーっても楽なのに。そんなことあるわけないしな。
こっちが折れれば、親子関係も円満で子供のメンタル面にもいいに決まってるのにーーー
なんで、こんなに頑なに子供を支配しようとするのか。
私、なにかの病気なんだろうな。
子供に申し訳ない。こんな私が母親で申し訳ない。
せめて、子供の小さい頃の記憶にニコニコ笑った私が残ってくれたらありがたい。
いつも怒ってばかりの記憶だと、可哀想。
明日は、無駄に怒らない。誘導型で耐えて、怒鳴らないようにする。
一日ずつクリアしていこう。
後悔ばかりなんて、もう嫌だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
555名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:39:26 ID:Krot5n1C
ここ育児板だし、政治の話は雰囲気違うかなと思って我慢してたけど、今回の事でちょっと言いたくなった。
民主党が成立させようと機会を伺っている外国人参政権は、間違いなく私たちの子供の将来を暗くするもの。
在日朝鮮人や在日中国人が地方参政権だけで満足するわけがない。
地方の次は当然のように国政や被選挙権を要求してくる。
今でさえ在日は色々な特権をもち、還付と言う形で払った税金がそのまま戻ってくるようになってたり
生活保護を受けたかったら殆ど審査もされずに受けられるなど優遇されている。
選挙権なんて与えたら私たちの子供たちの未来に希望はない。
外国人参政権だけは、通してはいけないと思う。他にも怖い法案はあるけど。
とりあえず夏の参院選、民主党が過半数をこえないようにしないと
本当に日本は終わってしまう…
556名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:45:41 ID:ar3++EV/
二人目出産で上をどこに預けるかと言う話をしていて、旦那が自分の母を呼ぼうと言ったけど
腰と膝痛めていて、ほとんど一人じゃ子供みれなくて、吠えまくる犬を絶対連れてきて
見張ってないとお菓子ばっかりあげるような人には預けられんわ。
557名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 02:34:27 ID:TodneV+z
職場の同僚が不倫を始めた。
男と離れたくなくて切なくて泣けた〜とか抜かしてて
ヘドが出そうだった。
今まで不倫なんてよくある話だから何とも思ってなかったけど、
子を産んでからはものすごい嫌悪感がある。
ので思わず全否定したら、
ひねくれてんだね〜だってさ…。
子にも罪悪感は一切ないから私は割り切ってるって…、
意味不明な論理に目眩がした。

あ〜景気さえ良ければあんなとこ辞めたい。
558名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 04:07:24 ID:+iDtqKog
>>557
大丈夫そのまま勤めとけ
そのうち色ボケで仕事に支障が出てどっか行くと思うわ
ちなみにそいつらの年齢とスペックは?書けるならおせーて
559名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 05:26:00 ID:ZxdNzbe/
赤が魔の三週目なのか2時半ぐらいに起きてから
パイ→●→オムツ替えのエンドレスループ。
抱っこしてトントンゆらゆらしてみたりしたけど効果なし。
昨日も4時半まで付き合わされたのに、もう5時とかorz
弱音も愚痴も中々言えないし眠いし
お腹空いたし乳首痛い
し自分が情けないしでしんどい辛い苦しい

560名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 05:54:29 ID:3X6SRh+R
>>559
うおー一緒w
今日はまだ寝付き良くてさっき一時間半かけて寝てくれた。
昨日なんて夜中の2時〜朝7時過ぎまで寝てくれなくて死ぬかと思った…orz
昼とかにも私もちょくちょく寝てるから、すっごく睡眠不足ってわけではないんだけど…
ちょっとでも中々寝てくれないと凄くイライラする…。
床に叩きつけたくなってしまう…そういう時は娘のほっぺにキスするか、自分の太もも叩いてまぎらわすw
右乳首痛い…浅く飲んでてもちゃんと飲めてればいいやと妥協しちゃう。
561名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 06:29:34 ID:TodneV+z
>>558
男女とも40前後。
しかも子の保育園はどうやら不正入園…。
旦那自営で収入誤魔化してるのを堂々公表。

他にもいろいろDQN要素が多すぎて疲れるよ。
いくつになっても恋してた方が綺麗でいられる、なんて
スイーツ(笑 な持論まで聞いてもうお腹いっぱい。

バレるなら1日でも早くバレてほしいよ。
でも要領だけは良いから辞めたりしない悪寒…。
562名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 07:44:44 ID:+Zlo6HYM
娘が昨日の夕方熱を出した。
初節句のお祝いが終わった後から妙にグズるな〜と思っていたら発熱。正月にも突発…。
あれ?まさかイベント事に熱が出るタイプですか?www
カーチャン、疲れがMAXだよwww
早く良くなりますように…。
563名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 07:58:02 ID:CIKRM96A
>>562
娘さん早く良くなるといいね。

今日は幼稚園の保護者会があるんだけど、
年長組のお母さんたちが色々要望や改善点を園長に言うらしい。
ただ、園長がかなり頑固な性格だからきちんと話を聞いてくれるかどうか…
今日の保護者会は荒れそうな気がする。
564名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:36:07 ID:8dFWl9ff
ヤマ○のCMを見て、一緒に「ドミソ♪シファソ♪ドミソ♪」と歌っている息子@中3。
180センチのでかい図体してても可愛いもんだなwww
565名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:42:50 ID:+CrbreRl
長男@生後14日
君はどうしてそんなに寝相が悪いのかね?
体をナナメに傾けて、寝返り打ちそうな格好して
片膝を立てたまま寝るようになった。
オムツからおしっこ漏れまくりだよ。
洗濯してくれるバーチャン大変だよ。
それとも何か?カーチャンのオムツのつけ方がヘタなのか?
いらないタオルを切って、腰周りに当てておくしかないか・・・
566名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:45:45 ID:VqVEtKBN
うちの子と同い年の赤ちゃんを亡くされた親御さんのブログ、
気になってちょくちょく読んでる。
その人は、子供が生きてたらしてあげたかっただろうことを
(お出かけとか、誕生会とか、花壇とか)マメにやっては写真をUP。
虐待のニュースなどを記事に取り上げ、加害親を厳しく非難。

わが子が赤ん坊の頃は、本当に同情して、共感して読んでた。
でも、2歳近くなって来て、虐待のニュースにも色々考えることが多くなった。
もちろん決してしてはならないことだし、加害親は悪いと思うけど
何をしても邪魔されて中途半端、お出かけなんて無理無理無理。
ひっくり返って泣かれて、写真だって寝顔くらいしかゆっくり撮れない
家事以外のこと、いやその家事すらも満足に出来ない生活の不満…
子供に向けてはならないけど、不満はある。いつも悩んでる。寝不足だし。

そんな気持ちで、例のブログを見るとアラ不思議。
「あなたはヒマでいいわねえ…」「あなたの子は動かないから…」って
意地悪な黒い気持ちが浮かんできちゃう。
自分の体験は悲しかったんだろうけど、上から目線で「加害親反省しろ」って
2歳も5歳も育てたことない人に言われたかねーよ。
誰だって自分の仕事に行き詰ることぐらいあるだろ。イヤでもダメダメあっちが正論…
やはりもうあのブログは見るまい。住む世界が変わってしまったのだ。きっと。
567名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:49:23 ID:+g30DBCC
> 「あなたの子は動かないから…」
発達障害もちの自分ですらどん引き。
568名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:57:24 ID:+ZiYV44X
まあ黒い感情が湧いて来るのは分かるけどね
569名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:06:04 ID:/lla9lt5
子が2ヶ月半でそろそろ50の肌着や服が小さくなって、もう着られない物もでてきた。
夫の知り合いの人がもうすぐ出産らしく、お古あげようといいだした。
「あまりきれいじゃないのもあるし、どうせ短い期間しか着ないからお古でもいいという人もいるけど
自分の気に入った物を着せたい、お古イラネって人もいるから場合によっては迷惑になるよ?」
と私がいったら、そこの家はそこそこお金持ちっぽいからお古いらないかもな・・・と納得してた。

今すぐじゃないけどしばらくしたら2人目欲しいなと私は思ってて、夫も同意してたけど
本当はイラネってことなんだろうか?
あまり汚さないように使ってたのはあげるためじゃなくて、2人目できたらまた着させようと思ったからなんだけどな・・・
570名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:32:36 ID:wzPCH20a
現状目に入る事実しか頭にない
に、一肌着。
571名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:37:49 ID:HHK6/f2o
もうすぐ4歳になる娘との関係がよろしくない。
そりゃあ、いつも怒髪天を衝いてばかりのかーちゃんよか甘いとーちゃんの方が良いよな…。私が娘の立場だったとしてもそう思うもの。

思ってはいても中々改善の糸口が見つからない、どうしたらいいのだろう。
甘えさせると甘やかすの区別がもーアレだ、アレ!よくわからなくなってきてるでござる!ドゥフフwww


あー…疲れてるんだよな、私。頭ん中こんなテンションでいないと押し潰されて涙が出そうで仕方がないんだ。
572名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:59:05 ID:lyNRjzYL
どす黒い感情吐いていいのー?

自分は息子があやうく出産時の事故でやばかったから(幸い障害は残らなかった)
出産時や出産後で事故関連のカキコのブログ読んでそこでの医師の対応とか
読んでたんだが…まあそんなこんなで重度障害負ったお子さんのブログにもぶちあたる
…その中のブログで子が出産後の事故で24時間介護が必要になったのに
次の子妊娠して、自分妊婦様だから夜起きて障害児の面倒見れないと
昼間働いてるだんなに夜の看護丸投げなとこがもにょってしょうがない
何かあると「お腹の子がどうなってもいいの!」とキレるらしいが
そもそも24時間介護の息子の面倒すら見られないのにその後赤子がうまれたら
そっちも2時間3時間ごとにミルクだなんだとなるわけで…
自分年子産んだから一人目妊娠中でも下の子の世話もした、夜中寝れないことも
たびたびあった…普通の子なら妊婦さまでいられないのに…入院だ安静だと言われている
わけではないのに妊婦様なのは障害児介護したくないから次の子つくったのかなとか
ああまとまらなくなったとにかく他の障害児の親のブログは頑張れ!って応援する気に
なるけどそこのブログは腹がたってならない…なら見にいかなきゃいいんだよな…うーん
573569:2010/03/04(木) 10:00:55 ID:CymNdtLN
>>570
夫の性格上そうかもしれない。というよりそうであって欲しい・・・
一肌着ありがとうw
574名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:16:51 ID:YFv56LL1
不妊、流産、障害児系の育児ブログは頼まれても見たくないわ。
あんなのわざわざ見に行く人って、他人の不幸は蜜の味、
自分はこいつらよりマシと安堵したいがためなの?と邪推してしまう。
575名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:23:02 ID:fyU0xDM2
言わなきゃわからない、ナチュラルに気の回らない旦那って結構いるのかも。
職場の小梨先輩が昼休みに「嫁が風邪で休んでるからちょっと抜けるね」と
様子見に帰った話を旦那にしたら、「俺なら絶対しない」と力強く言った。
いや、私が具合が悪いって事は子供の食事もままならない可能性があるわけで
せめて様子聞きの電話くらいしたらどうかと。
家のことはどんな時でも自分が関知する事じゃない、と当然に思ってるんだよな…きっと。
子供の存在を指摘したら「そうか…」とは言ったけど、九州男児なんだなぁとちょっとガッカリ。
こうなると私、無駄に丈夫で良かったわ…親に感謝。
576名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:26:39 ID:X4yWBwdL
久々だー。
まもなく3ヶ月の次男が重くて手首痛い。
最近用もないのに泣くし。
何しても泣くからまたパイ→重くなるorz
そして六歳長男のひねくれた赤ちゃん返りがうざい。
もともと父ちゃんっ子だけど、なんかもう可愛くない。ムカつくことばっかりする。
可愛いく思えない自分もやだ。
次男とふたりで過ごしたい。
出産時に義実家に預けてて、なんかそっから上手くいかない…。
幸せなのに、長男にイライラさせられて疲れる。
あーたくさん寝たい。
577名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:43:21 ID:0iCbclQW
20で子供生んでDQNと勘違いされながらも必死に子育てしてきた。
思いの丈をかくとポエムになるから省くけど


卒園までカウントダウンがはじまったーーーーーーー
何でこんなに涙でてくるんだ?
こんなに涙もろいなんて知らなかったwwwwwww
578名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:49:38 ID:P6sgqddB
3歳の息子が我がままを言うと可愛くない。
イライラするし、体に触れて欲しくすらない。
こんなこと考えるなんて親失格かも・・・と考えてたけど、ふと育児雑誌の相談コーナーを思い出した。
なんか、良くある話だったような・・・・。
「私、凡人じゃんw」と納得し、気持ちは楽になりましたw

ちなみに息子のよく分からぬ我がまま例
「カアチャンにみかん剥いて欲しい!いや、僕がやるの!」のループ・・・。

基本は可愛いんだけど、聖人君子じゃないしイライラする時もあるわな。
579名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:32:38 ID:Jv+Tow7D
>>578
みかん剥く剥かない、うちの娘と同じだw

私も黒い感情を吐いてみよう。
新年度から、うちの自治体もHibワクチンの費用助成が始まるらしい。
上のもうすぐ3歳も、下の10ヵ月ももう接種し終わった。
子の安全のためには高い金ではないけど、家計から見れば高い金。
頑張って全額自費で打ったのに、今更助成なんかウワーン!
太陽光発電もエコカーも妊婦検診無料券も、なんで翌年度なんだ!
580名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:32:48 ID:LBLTdDju
今日は息子2歳の誕生日。
母ちゃんはトイレに篭もりたいが、息子がそろそろ●出るだろ考えて部屋に戻ってみた。
足の裏・おしり・畳・カラーボックス・見事に●まみれだった。
頑張って洗濯機も回すか…
581名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:45:41 ID:tK1ouUPc
どうしようどうしようどうしよう。
息子と同級生の女の子が万引きしてるのを見かけてやめなよと言った。泣かれてどうしたらいいかわからず警備員にまかせたのが少しまえ。
どうやらひどい常習だったらしく警察の施設に入ることになったって。
彼女の両親がつかまえたやつをころすと絶叫していた。
どうしようあの子なにか言ってしまうのかな。お願い何も言わないで。
ああああの日にかえって自分によけいなことするなと言いたい
582名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:51:06 ID:omqRysFO
長文、吐き出しごめん。
近所のA親子がウザイ。
子は気に入らないとすぐに泣くし、親は我慢させない。
うちに遊びにくればパンだの菓子だの見つけては食べたいと泣き、親は諌めないで『食べたいならママに言わずに自分で言いな』って、おい。
A宅に遊びに行けば、オヤツも何も水すら出ない。
公園でうちの子に小さなオヤツ(一口クッキーとかラムネとか)をあげていたらそばに来てニコニコ。
気が付かないふりしてシカトしてたら泣き出すし…。
癇癪と夜泣きが酷かったんだよ最近、うちの子。
A子と会わない日は夜泣きと癇癪が無いことに気が付いた。
そりゃそうだよな、A子のオモチャをうちの子が触れば泣かれ、うちの子のオモチャもA子が独り占め。
普通、親が叱るでしょ?他人のオモチャ独り占めしていたら。
A子のオモチャを他の子が取って泣かされていたらすぐに取り返しに行くのにA子が他の子のオモチャを奪っていても放置ってないよね。
うちの子はあまり泣かないから何かと我慢させられていた。
うちには呼ばないし、公園でもFOし始めたんだけど、A子にオヤツをくれるおばちゃん認定されてるみたいでいつの間にかそばにいる。
このまま軽くシカトしても良いよね。
583名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:51:28 ID:9EnJ9RT7
肺炎球菌行ってきたー
いやー泣いた泣いた、泣きすぎて肌荒れ相談するの忘れたわ。

娘の鼻の形が気になる。ウサギのような、ゴリラ…までは鼻が大きくないのがまだ救いか。
∨←こんな感じ。左の鼻の穴は→凾アんな感じ。左右は対称。
鼻は小さめだし目が大きいから今はあんまり気にならないけど、成長したら目立ってくるだろうな。
お腹の中で押し潰されてたのかな。鼻つまみ遊びでもやったらマシになるかな。
584名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:53:53 ID:wHrLbfrr
今のうちならauでも書けるかな?

実家帰省中、9ヵ月、どうやら私のことを「タータ」と呼んでるらしい。
実母は「バッバッ」ぽい。
実家に来てから、「お母さんが」「おばあちゃんが」って頻繁に言ってたからか?
もしかしたら「ジェッジュ」みたいなのは「おじいちゃん」なのか?
成長したなぁ!
585名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:54:38 ID:ZeRY2Yoc
幼稚園でおひなさまを作ったので持ち帰ってきた息子。
「これね、かーちゃんのためにつくったの。
かーちゃん、おひなさまもってないっていってたから」
雛人形を持ってないと言ったのは3日の朝の話だが、
そんな気遣いができるようになったことに驚いた。

かーちゃんはもうお嫁には行かないから
もう少し飾っておこうと思う。
586名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:55:16 ID:NhHhPeWR
>>581
こええええええ
警察に相談しなよ。
その後しばらく逃げるとか。
587名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:04:12 ID:hSnoDbPh
>581
まずは、落ち着け…といっても、無理かもしれないから、
警察の相談ダイヤル#9110へ電話だ。
相談専門の窓口だから、安心汁。

また、所轄の警察署へも相談にいっておく。
万一、相手から何かされた場合、スムーズに事を運ぶため。
できれば、普段着ではなくキチンとした服装でいくといい。
旦那も一緒の方がよりいいよ。

自宅の周りの物も片付ける。これは、窓ガラスを割られたり、
ドアを破損されないため。
安いものでいいから、ICレコーダーも準備しておく。
もし、怒鳴り込んできたら、「録音させてもらいます」と宣言して、
会話の全てを録音。会話内容自体では、恐喝や脅迫で
訴える事も可能。

また、今日からでいいので、日記をつける。
何か不穏な事があれば、書く。その際には、時事ニュースや
天気も書いておくと、何かの役に立つ事も。

おどおどしてしまうと、かえって相手は強気に出る。
難しいかもしれないが、表面だけでも「悪いのはどっちだ」と
毅然と出来るように、イメトレや練習をしておくのもいい。
588名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:04:28 ID:BHSYz51A
>>581
怖すぎ!
常習で警察の施設に…とかあるのか。
子供よりも親を施設に入れるべきだよね…。
私も警察に相談しておいた方が良いと思うなぁ。
まぁ、真っ先に矛先が向くのは警備員だとは思うけど。
589名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:07:32 ID:NxHzGBvQ
5ヶ月児が何かに似てる
悩んででた答えがコレだった↓




/二/"二" / ̄/_ //
 / / イ /  //_/
   /\__/ヽ +
+ /"""  """ :\+
 |(●)  (●):|
+ | ノ(_)ヽ_ :|
 | `-=ニ=-′::|+
  \  `ニ′ ::/
  /丶ー―_-―イ\
 / | \/(_)\|ヽヘ
`/  > V ヽ |く|
590名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:13:43 ID:+fGRgNmW
下の子が1歳児に…
上の子では1歳児の時が一番危険だった。
今年は厄年。
どうか虐待ニュースになりませんように
自分で自分が怖いよ。
でも前もどうにか乗り切ったし
上の子は面倒見がいいから助けてくれるだろう。
きっと大丈夫だよ
きっとね…
591名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:22:48 ID:AqjSBPE+
今日は二歳長男の機嫌が悪く、どうでもいいことでギャンギャン泣いてめちゃくちゃうるさい…。
それにひきかえ五ヶ月次男は静かだなーと思って部屋を覗いたら
ベビーベッドの上で毛布を頭までかぶってた。
慌てて毛布を顔からのけたらどうやら寝ていたらしく、片目だけちょっと開けて嫌そうにこちらを見、
また自分で毛布掴んで頭までかぶりなおしてたw
わかるよ、兄ちゃんがうるさくてゆっくり寝られないんだよね…。
気持ちはわかる。
でも、窒息したら危ないから、毛布頭までかぶって寝るのはやめようね…。
592名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:28:04 ID:www5dcht
添い乳でやっと子7ヶ月が昼寝した
普段は午前9時頃から1時間くらい寝るんだけど
最近また添い乳癖がついてマズいなと思ってたので
(5ヶ月くらいまでびったり添い乳だったのをやっと少し矯正した)
今日は泣いても我慢してたけど、もう眠すぎて眠れない程の
ギャン泣きになったので折れてしまった
はぁ…

肩も腰も痛いよ…
一時期午前寝だけは一人で寝てくれるようになってたんだけどなあ〜
593名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:30:06 ID:uXkX0JUi
午後から雨の予報だからか、気温がちょっと低めだからか、
午前中、公園に誰もいなかった。
いつもは結構人がいる公園なのに・・・
曇り空の下、娘と二人っきりで遊んで来たよ。
今日に限って、きちんと化粧したのに・・・

帰ったら昼ごはんまたずに昼寝に突入しちゃった。
いつ起きるのかなぁ。
594名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:01:43 ID:YixbVAiU
出産祝に本当に沢山の服やらを頂いた。
嬉しい。助かる。

が、実は一番嬉しかったのはあさひやま動物園の
ごまふあざらしの縫いぐるみだ。
可愛すぎる…!
ギュッとすると鳴くんだぜ…!

娘が縫いぐるみで遊ぶようになるまで母に貸してね。
娘が少年アシベのように抱える未来の姿を
想像するのも楽しい。
595名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:03:27 ID:MopuBDU8
子供にインスタントなんて!って方はスルーして下さい。



永〇園の煮込みラーメンが便利すぎる。
10分足らずで完成するし、2歳児とのお昼に量がちょうどいい。
何よりあの短時間で野菜がやわらかくなるのがありがたい。
大根も白菜も玉ねぎもとろとろで、油断してると消えてなくなるほどw

でも何か良くない成分がそうさせているのかなー。
冬場しか売ってないだろうし、買い溜めするか悩む。
596名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:27:09 ID:P6sgqddB
>>595
圧力鍋は?
野菜なんて弱火で5分加圧するだけで舌で潰せる程柔らかくなるよ。
3歳と35歳の男どもは魚を小骨までパクパク食べるようになったし。
ラーメンなら、野菜に中華調味料で作ってるよー。
ラーメン食べたいけど痩せたい時に、麺代わりに自分だけしらたきとかでw
597名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:32:39 ID:LBLTdDju
うちは昨日の夕食煮込みラーメンだったよ!@今日2歳になった息子持ち。
そして今日の昼には残り汁でうどんを煮ました。
野菜も取れるし、息子は肉が好きじゃないから、一緒に煮込めるから良いんだよね!
たまにならいいと思うよ〜。


598名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:38:09 ID:CXvaXT3h
長文ですが…

ただいま妊娠中期。
検診のため病院の受付時間前から並んでた。
開く前に母子手帳や診察券などをカバン内でゴソゴソ用意してたら
後ろにいた女性がカバンを執拗に覗き込む…
不審に思いながらも受付をすませ、診察。
ベンチタイプの椅子に座りお会計を待っていると
診察を終えたその人が受付で偉そうに
「聞き忘れたことがあるので先生呼んでください!」
と。先生は診察の合間に採血用の小部屋に来てくれたようで
その人は次に受ける検査(?)の質問を偉そうにしていた。先生は
「何度も説明したけれどその検査をしたからといって赤ちゃんはできない」
的なことを言っていた。
その後、その人は怒ったように部屋を飛び出してきて
私を睨み付け自分のカバンを私の横の空いた場所めがけて投げつけてきた。
私は腰に当たったし、その行動に周りの人もビックリ。
丁度、お会計に呼ばれたので私はそそくさと逃げてきた。

あの人は色々と辛いのかもしれない。
今思えば母子手帳ゴソゴソしてた私に腹が立ったのかもしれない。
でも、だけど、先生達に偉そうだったり人に当たったり
そんなことはしたらダメだ…
599名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:38:18 ID:Fl2ZxNKS
正月に録画したおかいつファミリーコンサートを見て以来、
9ヶ月赤がじゃじゃまるに夢中だ。
彼が登場すると、テーブルをばんばん叩いて狂喜する。

こどもの頃の母ちゃんも大好きだったよ。
なんだか嬉しいぞ。
600名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:39:48 ID:U2Yo+gIU
圧力鍋いいよね。
安い肉でもおいしいやらかいと食べてくれるw
601名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:44:45 ID:XYh+2hEw
二歳児と妊婦の今日のお昼ご飯。
つみれ汁かけご飯。ごぼうと人参と長ネギ入り。
夜はしゃぶしゃぶ。
寒いからこれでいい。最近油っこい物ばかりだったし。
肉は硬くても食べるに野菜はクタクタに煮ないと食べないのはなぜだろう。
602名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:46:54 ID:J4lnTKk0
今月2人目の卒園式がある。
役員は謝恩会に向けて準備で忙しいらしいが、今年の役員はちょっと冷たい。
クラスのランチ会を企画してその場で輪飾りなどを作るのが毎年恒例。(やらないクラスもあるけど)
欠席者の分はその場に居る人が手分けしてやるのがほとんどだけど
今年は「みなさんに平等にやって頂くため欠席する方は役員の家まで取りに来て下さい」だった。
(紙花なども作る為、その材料)
謝恩会のプログラムもだいたい出来上がったらしく、昨日の懇談会で少し内容を見たが
かなり質素。上の子のクラスの時は役員さんが時間配分とか凄く考えてくれて
短い時間の中、かなり内容が濃いもので大満足だった。
今年はホント最低限の事しかしないらしい。
「私達、仕事持ちの為あまり相談する時間が取れず必要最低限の事しかしない事にしました」
と言ってたが、最終的に卒対に立候補したのは自分たちじゃないか。
立候補したなら他のクラスと同等の謝恩会にしてよ・・・。

603名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:48:52 ID:wzPCH20a
>>599
家はぽろり見たくてビデオ買ったw
あの頃のはなんだか、子供番組らしい優しさがあっていいな。
604名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:18:01 ID:1klbxU/Q
トイレに籠ろうとしたら、下の子@7ヶ月が起きた。
放置して泣かせたら、まだ寝てる上の子まで起きるからトイレ後回し。
早く行きたい。本気で。

もう一枚。
ちらし寿司作ったら、酸っぱくなりすぎた。
上の子は美味しいと言ってくれたけど、いつもの白飯より食べが悪い。
気を遣わせてごめんよ。
605名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:20:27 ID:p06rKDTQ
今日はなんかアクティブだった。
毎日は無理ーww
外歩くだけなのに、
なんで子供はあんなに楽しそうなんだろう。
可愛いわぁ(´ω`)
606名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:36:23 ID:gQ4e1Myc
>>577
20歳で子供産んだのも
泣けるのも一緒だ!!

ただ家は来年卒園で
今年の年長さん見て来年の
妄想をして泣いているwww
607名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:41:53 ID:MopuBDU8
>>595です。
うん、たまにならいいよね(´・ω・`)
午前中出かけたりして時間がない!ご飯もない!みたいな時に
野菜も取れるから助かってるんだ。

圧力鍋欲しいけど、旦那以外はほとんど肉食べないし
その旦那も角煮とかシチューみたいな煮込み系は食べないんだよね。
あっという間にとろとろ角煮が☆彡みたいなイメージなんだけど
それ以外にも色々使えるのかな?
ちょっと調べてみる、ありがとう。
608名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:43:45 ID:x38tfV7p
子供が学校で書きかけてた詩を連絡袋に入れっぱなしにしてた。
見ると私の持病についてずらずら書いてあった。
小2だがプライバシーってものを教えなくちゃならん。

というかそれだけ読むと私が子供にかまう余裕のない重病人みたいだ。
だいたいいつも薬の匂いがするってなんだ、最後に薬使ったの1ヶ月以上前だ。
痛がって手も繋げないって、朝『起こしてー』と手を差し出して来るのは誰だ。
手を引かないと拗ねるから毎朝毎朝居間まで手をつないでいってるの忘れたんか?
そもそも手が痛かったのは冬恒例のアカギレだっちゅーねん。
いくら詩だからってイメージ先行にも程があるorz
609名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:50:42 ID:lO9j19oM
昨日から義両親が来ている。

義父がうざい。悪気はないんだろうけど「食べろ食べろ」と大量の総菜攻撃。しかも食べ物の好みが合わないorz。


そのうえ年のせいか日本語が通じない。
一日に何度も同じ話をする。

義母はいい人なんだけどな。あと二日がんばろう。
610名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:57:37 ID:ZeRY2Yoc
ボケちゃってるんじゃないの
611名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 14:58:07 ID:vDa96QmH
>>609
激しくオツです。
舅って異星人?と思えることが多々あるから同情するわ…。
612名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:02:22 ID:GI2/06mt
親として未熟&逆切れ承知でぼやいてみる。
そろそろ取り分けて食べれる、ぐずり対策の物も持ってたので定食屋
に数年ぶりに行ってみた。外食なんかひさしぶり。
昼時を避けて、隅に座り、子供にご飯を食べさせてたが、早速ぐずって
物をわざと投げ捨てる。ご飯も食べずにぐずってる。
大人しくさせようとあの手この手試すもだめだ。
周りに申し訳ないしさっさとご飯食べて出ようと思ったら近くに座ってた
団塊のおっさんが子供は連れてくるな俺たちはさっさとご飯食べて出る
そんな人が来る場所だと文句言っていた。
しかしビールを昼から10杯も飲んで私たちよりもくつろいでいた。
子供より騒いでたのにどの口でそんな事を言うか。
あと周りの目も会計時にこっちに来たが父親が一緒だとあまり
見てこないくせに母親一人だと決まって育児経験の
なさそうな会社員が必要以上に見てくる。
ここまでぼやいてしまったがまだこんな外食は早かったようだ。
まだまだ外食は先か。。。。。。疲れた。
613名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:05:21 ID:GKufKRW9
離乳食始めようとしたら、風邪で一家全滅にorz
食器も本も何もかも揃えてウキウキしてたのに・・・よだれダラダラの物欲しげにご飯を見つめる目がキツイ・・・
皆が元気になったら始めようね!
614名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:19:05 ID:EdX3GXxk
昨日役場の身体測定に赤を連れて行ったら同じ校区の赤と同じ学年になる人と知り合えた。
話していて楽しかったが、そこの赤が少しアレな名前だった。
メルアド交換して帰ってお疲れ様メールしたらすんげーデコメだった。
こんな田舎にもいるもんだなぁw
615名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:20:15 ID:YATLlqZV
>612
3歳くらいまで待った方が無難。その頃には子供は
静かに待つことができるようになる。

myチラシ
子供の行事のたびに、ママ友(と呼びたくもないが)から
確認メールが来る。
「明日の持ち物何だっけ」
「発表会は何時に行く?席とりするよね?」
とか。いちいちウザい。

8割方無視してんだけど、一向にメールが
減らない・・・もうじき携帯変えるから、いろいろ
理由つけてアドレス教えないでおこう。
616名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:20:36 ID:+ZiYV44X
>612
昼時にショッピングモールのご飯屋さん行っておいでー
周りも似たようなものだからもっと気楽に食べられると思うよ
「大人しくさせなきゃ」って612タソの緊張が移ってグズグズ君になってた
かもしれんしさー
617名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:23:28 ID:ZeRY2Yoc
>612
フードコートいいよ
同じような子連ればっかりだからw
618名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:35:20 ID:WLlS5CcK
上の子昼寝
下の子(5か月児)膝に乗せて2chしてたら
膝の上でふねこいでるwww
619名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:45:22 ID:IzltNrZY
1歳8ヶ月娘持ち。吐き出させて。
なんだか私だけ真面目すぎるのか周りがDQNなのか。
子連れでカラオケ行こうとか、居酒屋行こうとか、温泉行こうとか。
二言目には「みんなやってる」だし。
みんなやってるからいいってもんでもないだろう。
私にとっては娘>>>>越えられない壁>>>>自分の趣味なんだ。
数年我慢すりゃいいことじゃないか。
オムツハズれたら温泉も行けるよ、幼稚園ぐらいにはカラオケだって行くよ。

これが小梨独身の友人の発言ならともかく身内とかどーよ。
私が子連れで遊んで気晴らししたいとか発言したか?
ってか孫、姪っ子可愛さで連れまわしたい感ありありの会話だし。
連れまわして面倒みるわけじゃなく、「あらあら困った子ねぇ」って言うだけなのは今までの経験上想像にたやすい。
ウチの娘はお前らのペットじゃねェェェェェェ!

いつか言ってやる!きっとだ!きっと、きっと・・orz
620名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:53:35 ID:lO9j19oM
>>609です。子が寝たので間がもたなくなり来てしまいました。


義父は一昨年病気したせいもあってか、急にうざさが加速しました。
さらに初孫+待望の女児でお花畑満開。


旦那よ、早く帰ってきてー 夕飯も気が重いよ…。
621名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:54:11 ID:VjYdCaER
尻を叩くのは折檻、だよな。
頬を平手打ちするのも、頭をげんこつでたたくのも
立派な虐待親だ、私。
大泣きしたら溜飲が下がるから、抱きしめて仲直りする。
行くのは精神科?児童相談所?
622名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:56:59 ID:f7EHonOv
>>619
オムツも取れてなくて「いい子にしててね」が効かない年の乳幼児連れて
カラオケのような大人の遊び場に行ったって、憂さ晴らしになんか全く
ならないのにね…周りに気を遣って子供の面倒見てなんてやってたら
逆に疲れるよ。私も居酒屋に赤連れていくのは遠慮したい方だから、
言われてイライラする気持ちよく分かる。
個室ならいいのかもしれないけど結局は大人が楽しみたいだけだし、
個室じゃないなら、喧噪やタバコの中に赤を居させたくないし。

そんなに孫姪連れて遊びに行きたいなら、日中に動物園や水族館
にでもれて行って下さいみたいに言ってみるとか
住んでる所に動物園も水族館もないから、1歳児に動物見せたくて
帰省時に行ったときは動物見てはしゃいでたよ。
623名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:02:14 ID:KwvFQWVH
>>621
たたくのはお尻だけにしてあげて
624名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:19:28 ID:47UmcYDd
歯医者で初めて抗生物質もらった
もっと早くに行くべきだよな
でも子供連れて行くのも他の患者さんに迷惑だし
同じように痛くて辛い思いしてるお母さんはたくさんいるんだろうな
625名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:26:41 ID:8vay8GE5
雨降ってるけど子供置いて出かけちゃえ
旦那休みだしいいよね
もう怒鳴ったりするの疲れた
626名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:29:38 ID:YFv56LL1
>>621
コチョコチョの刑おすすめ
627名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:33:24 ID:IzltNrZY
>>622
チラ裏にレスありがとう。気が晴れたよ。

動物園や水族館は「週末にパパと行きなさい」とやんわり拒否られた経験あり。
本人達が動物園や水族館には興味ないんだとオモ。

実家も義理実家もおんなじ感じだから私が神経質なのかと思ってイライラしてた。
同じように感じてる人がいて嬉しい。
リアルのママ友にはこの手の話は地雷になりかねないから出来ないからずっと吐き出したかったんだ。
ありがとう。
628名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:39:35 ID:oSXSJr04
>>627
全面的にあなたが正しいよ。

いやまあ、百歩譲って、子連れカラオケも、母親本人が行きたくて行くなら、
母親のストレス軽減になって、子供にも悪いことじゃないとは思う。
でも、子供をアクセサリーとかおもちゃとか思ってるバカ婆の相手して、
余計なストレスを溜めに行くんじゃ、子供にとって何の益もない。
629名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:40:24 ID:IzltNrZY
ageてしまいました。
オムツに埋もれて逝ってくるorz
630名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:49:23 ID:8vay8GE5
息子が発達障害だと知らされて三日目。
予想通りだというのになんでこんなに打ちのめされた気持ちなんだろね。
631名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:52:08 ID:EdX3GXxk
2枚目いただく


長年の女遊びがすぎてついに実父がファビョ女に捕まって実家が大荒れだそうだ。
昼ドラのテンプレよろしく「離婚して私と一緒にいてよ!絶対別れてあげないんだからっ!」と女が大騒ぎしているらしい。
実母は別れてもいいけどホジホジ状態、実父大焦り。
私も昔から実父なんて大嫌いだったからこれで縁遠くなればいいなぁと思ってしまう。
初孫フィーバーで爺バカになってる中悪いが赤にも会わせたくない。
さてどうなる事やら・・・
632名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:54:35 ID:cXFiFvnw
支援センター、一人で行っても皆仲良く雑談できて大好きなんだ。
いつ行っても誰がいてもそう。
でも指導員がうざい。
産まれたばかりの赤は静かな所にいるべきで少なくとも3ヶ月、できれば6ヶ月はそうしろだと。
比較的静かだとはいえ支援センターに連れてこられるのはかわいそうだと。
上の子がたてる物音もほんとは良くない!小さな物音でビクッとしているのがかわいそうだと。
でもここよりもっとうるさい所に連れていかれるよりましだから3ヶ月過ぎたら連れてきてねだってさ。
…うち、実家も義実家も頼れなくて1ヶ月過ぎたら買い物行ってたよ。
私は赤にかわいそうなことをしたんだね…
なんかハイハイワロスで済ませればいい話なのにすごく凹んだ…
しかし話を聞いてたママさん、下の子を預けてきてたけど
あの人にとっても嫌な話じゃなかったのかな…
ほんと今後も行くかどうか微妙になってしまったよ…
633名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:57:54 ID:WLlS5CcK
なら、JR東海道線の真横で
ひっきりなしに騒音振動あびてるうちの子たちは
超絶かわいそうってことになるなwww

実際、家族全員音も振動も全く感じなくなっちゃってるけど。
634名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:05:04 ID:OiNnaj+G
>>621
私も、おでこペチン!お尻ペンペン!くらいするよー。
まあ、溜飲が下がる、という思いはないけど。
痣ができるほどだったり、日常的に暴力を…、っていう
自覚があるなら、まずは保健所に電話して
「子供を殴ってしまうので、相談したい」といえば、時間を取って
相談に乗ってくれるよ。
635名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:05:11 ID:ieBbxszC
息子@もうすぐ一歳

全然ご飯食べない。
朝は食パン六枚切り一枚とチーズやヨーグルト、昼は何も食べなかったり、少し食べたり、夜は納豆を混ぜなけれほぼ何も食べない、味付けも固さも変えてもダメ…
元気だけど体重は9キロあるか無いか…
どーすれば食べ出すのかOrz
636名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:14:59 ID:7sg4WTaN
637名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:17:46 ID:7sg4WTaN
ミスったすみません

>>635
うちの1才半娘もすごく小食。
朝は食パン6枚切り三分の一+卵焼きやバナナとかを数口だけ
昼はうどんかおにぎりなら少し食べるけど、夜は15分で飽きて歩き出す
から結局量は少ない。体重はやっと9キロになったところ。

どうしたらもりもり食べてくれるのか、ずっとストレスになってる。
実母や保育士に相談しても、バリエーション増やしたらぐらいしか
アドバイスないし、それで何とかなる程度なら、こんなに悩まないってのに。
本当にどうしたらいいんだろ…
638名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:18:21 ID:+ZiYV44X
>621
子が小さくてイライラしてた頃、あちこちネットをさまよってたら
「子供にとって一番つらいのは親に背を向けられる事だ」という
ような文を見つけた。
カッとなった時、くるっと回れ右して「もう知らん!」と一分くらい
背中向けたら気が静まった。

文の解釈が間違ってるたかも試練が私には効いたw
639名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:18:39 ID:OiNnaj+G
>>630
私の子も発達障害だよー。
発達障害と言えば聞こえはいいけど、要するに知恵遅れ。

絶望感とか半端ないよね。
640名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:45:11 ID:OD+nDh+L
>>635
ごはんあげているとき一緒に食べてる?
「おいしー、息子ちゃんおいしーね」
って言いながら食べる楽しみ与えてみたらどうだろう
うちの場合これでだいぶ食べるようになった
641名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:46:15 ID:+Xv3nr3l
2人目妊娠中。
1人目の時は無性に甘い物が食べたくて、チョコとかアイスとか
食べてた。
2人目も同じ道を辿るかとglblしてたが、今回は酸っぱい物としょっ
ぱいが欲しくなった。
どっちにしろ、あんまり体には良くなさそうな好みだ。
甘い物をあまり欲さなくなったせいか、今のところ体重は激増
していないようだけど、安心できない。
前回が体重激増で大変だったからな……orz
642名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:47:20 ID:bEtiu7uQ
>>635.637

うちの1歳半も食べなくて苦労したよ。
まだあまり食べないし、フォローアップを哺乳瓶で飲むのがやめられずまだミルク頼り。
体重は現在11kgあるけど、身長を考えるともっとあってもいい感じ。
私はもう吹っ切った。
栄養士さんに言われたのは、「まだ食べられる量が少ないんだから
栄養バランスなんて1週間単位で考えてもいいよ。その中にバナナ1本の時があったって大丈夫!」
この言葉でどんなにラクになれたことか・・・。
ま、うちの場合は哺乳瓶をやめさせなければなんだけど。
のんびりやりましょ。
643名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:53:26 ID:8vay8GE5
高速バス乗っちゃったらアウトだよね
とか思いつつ駅前を離れられない。

>>639
しかも妊娠中なんだよ
絶望感つかなんかもう
644名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 17:54:35 ID:zqUDRs2r
思い切って普段より濃いめの味にしたら食べることもあるよ
645名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:09:34 ID:85Bq19Mi
知り合いの子2歳が哺乳瓶で牛乳飲んでた。
母親の言い訳としては「全然食べない子なの。だから牛乳だけでも飲んでくれ
ればって思うから、哺乳瓶取り上げられない」
そこにいた全員が「それぜーったい牛乳でお腹がいっぱいになってる。だから
食べないんだ。食べないから牛乳じゃなくて牛乳飲むから食べないんだ。」って
言った。ミルクって1歳未満にとっては完全栄養食かもしれないけど、1歳
すぎたらそれだけで栄養なんてつくわけないのに。牛乳と哺乳瓶取り上げたら
食べるよ。
646名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:20:40 ID:YATLlqZV
>635
まだおっぱい飲んでる?うちの長女も1歳半くらいで、
大人の食事取り分けするまではおかゆくらいしか
食べなかったよ。市販のBFもだめ。

本当は良くないんだろうけど、私は自分が食べながら、
自分の箸で子供の口にも入れてやってたよ。

元気があれば9キロ弱でも大丈夫でしょ。
牛乳とかジュースでおなかふくれてるわけでもないよね?
647名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:31:35 ID:zcSeVN4V
出産したら舅がうざくなった
妊娠中も妙に理想の育児論だの犬の日はこうすべきだの言ってきていたが
適当に流してハイ、終わりで済ましていたのだが・・・

緊急の帝王切開で産んだせいか、入院後半は9度超えの熱が連続5日出てキツかった
3日目の熱が出た日に突然舅が来訪
熱があると言ってもフーンといった感じで病室のソファーに居座り帰る気配がない
おまけにちょうど夕飯の時間だったんだけど、ご飯が来ても帰らないし、元々あまり
しゃべるタイプじゃないので沈黙が重い
実母がいたので、ナースステーションに預けていた赤を少し抱かせれば帰るだろうと
赤を連れてきてもらったのだが、それが間違っていた
いつもなら長くても30分くらいで帰るんだが、その日に限って1時間以上帰らない
その間何度も熱を測ったりして、高熱だから帰れオーラ出してたんだが、赤ばっか
見て私のことは完全シカト
しまいにはなんで帰らないのかとイラっとしてきて、夕飯の茶碗を投げつけたくなった
んだが、気づいた実母が目で宥めて、舅にやんわりと帰るよう促すがこれもシカト
いい加減キレそうになったんで、赤を渡すように言って、舅のことは完全無視
帰ると言った時にようやく会話したが、帰った後ストレスで何年ぶりかに泣いてしまった
なによりもぐっすり寝ていたとは言え、お母さんがこんなにストレス感じて
しまったんなら赤に伝わってしまって申し訳ないし、情けない

旦那にすぐにでも言いたかったが、ここ1月ほど完全に休み無しで仕事を頑張っている上に
毎日お見舞いに来てくれるので、心理的負担をかけたくなくて言えなかった

他にも産んでありがとうだの、毎日来て世話してくれる実母に向かって
よろしくお願いしますねだのどっかおかしい発言もしてたし
とりあえず産後を理由にしばらくは会わないでいいや、と思っていたら退院後2日目に
来ていたらしい
ちょうど舅の前にピンポン連打する怪しいおばさんがいたので、警戒して出なくて
正解だった
悪いかもしれんが、しばらくは顔も見たくない
無意識に無神経な人間ほど本当に手に負えないわ・・・
648名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 18:53:50 ID:7sg4WTaN
>>637です。
まだおっぱい飲んでるけど、量が出てるわけでもないからそれで
ご飯食べないってことでもないと思うけどどうなのかな。
ただの精神安定剤なんだろうなと思いながら、一応卒乳のつもりで
断乳はしないでいる。

飲みたがる時間は、朝起きてすぐ、託児所からの帰宅後、食事の途中
かんしゃく起こして泣き叫んだ後、怒られた後、昼寝や就寝時、夜中に2回ぐらい。

食事の内容はほぼ大人の食事を調理中に取り分けて少し味薄くしたもの。
一緒に食べてるし、箸で自分のあげることもある。好きなニンジンと大根と豆腐は
主食かと思うような勢いで食べるけど、葉野菜やつみれ等以外の肉・魚は嫌がって
吐き出す。ご飯は時にもよるけど、米は余り食べたがらない。
80cmで9kgだから他の子に比べても細いなと思うけど、元気は有り余るほどある。
だからもう食べてなくてもいいかなと思うこともあるけど、やっぱり食事はストレスに
なってるよ…。

旦那が自分食べたらすぐに部屋に引っ込んでしまう人で、結局は2人きりで食事
ってなるのが良くないんじゃないかとも思うけど、それを旦那に言っても「頑張れ」と
言うだけで変わらないから、これはどうしようもない。託児所でお友達と一緒だと
食べるというし、私のストレスが伝わってしまっているのかも。

長文すみません
649名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:11:34 ID:gQ4e1Myc
家の4歳娘も元々小食+肉嫌い
で小さい時には悩みに悩みましたが
今は幼稚園でだれよりも元気に子ザルのように
走り回ってます(多分幼稚園で1、2を争うぐらい元気)
いまだに105センチ13キロで(2歳の弟は90センチ12キロww)
体重がなかなか増えないのですが
とにかく元気はいっぱいです。
兄弟でもここまで違うしほんとその子それぞれなんだなぁ
って諦めてます。
家は基本旦那と夕食がとれるのは週一なので旦那のことは
ハナからあてにしないw
650名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:14:44 ID:gQ4e1Myc
そして自分のチラ裏
子供にお花はどこからおしっこしてるの〜??
って聞かれてうーんと考え込んでしまったw
だれか名回答プリーズwww

651名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:24:26 ID:NhHhPeWR
>>632
その指導員の独断の発言だと思う。
役所にちくったれ。
自分のことのように腹が立った!
652名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:25:09 ID:Jv7qKZdA
子供の目玉とおとなの目玉って同じ大きさ?
それとも目玉って成長するの?
653名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:26:45 ID:yU+PdwG6
>>572
あ、それ知ってる。
妊娠すればトラブルが無くてもしんどいのに、なんかアレな夫婦だな〜と思う。
24時間看護は大変だしすごく頑張ってるのは分かるけど。
654名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:36:14 ID:SENwrafu
>>635>>637
うちの一歳半男児も断乳するまで全然食べなかった。
離乳食なんて毎食一口ぐらい。あとは母乳ばかり。
母乳はあんまり出てなかったけど飲むことで満足してたみたい。
一歳児健診で7キロしかなくその後も増える気配なし。
思い切って一歳三ヶ月で断乳したらいきなり食べるようになって、先日の一歳半健診でまさかの10キロ超えだったよ。
やっぱり母乳やミルク飲んでるからご飯食べないんじゃないかな?
655名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:58:41 ID:ZVpzaXLb
105センチって私の小学校入学時より大きいわーw

親友の育児がアレエエエエェエ?!って感じになってた。
もともとド天然で、掴み所の無い人だったけど、そりゃないだろって。
最初イラッと来てたけど、どうやら心身ともにかなり疲労してたようだ…
大丈夫かなー、あのままだと娘ちゃんも可哀想だけど、
なんやかや口出しもなかなか出来ん。
656名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:12:48 ID:nQDWBWi3
トメさんの娘に対する行動にイラっとする。
耳元でひっきりなしに音を聞かせる。
音の出る絵本とか、クラシックの音楽とか、おもちゃの音とかだから一見良さそうではある。
が、本当に耳元で、一度に3種類の音楽とか平気で流す。
自分からやんわりと注意しても、旦那からはっきり注意しても、「想像力がつくわ」とか、全然止めない。

天然でいい人ではあるけど、マイペースすぎて、人の意見なんて無視。
たまにイラっとする。
657名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:25:51 ID:CmcOrVJW
今日昼まで、いつものように娘を連れて支援センター行ってきた。
家についてなんかダルいなーと思って横になってたら、あっという間に悪寒がひどくなり
これはヤバイ?と熱をはかったら38℃超えorz

熱と食欲不振、異様なダルさ以外はなし。
けど一歳3ヶ月の娘の相手はきつい…
かかりつけの医者は木曜午後が休みだし、寝て治すしかない。

おかゆとあんかけ豆腐、娘より離乳食ぽいメニューだが何とか食べられた。
一晩寝たら良くなりますように…
658名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:32:19 ID:aVJlvtZ0
お大事に。
乳幼児の育児中は自分が感じている以上に疲れているんだよ。
だから公共の場で感染症や風邪も移されやすい。
インフルエンザじゃなきゃ良いね。
イオン飲料飲んで安静にね。
659名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:35:19 ID:TxpbSnYf
近所の知り合いの娘さんが妊娠中に、
生活苦しいからベビー用品のお下がりお願いね!と言われた。
うちも経済的、年齢的にもう一人は無理かもしれないと思って、
大事に取って置いたベビー用品を踏ん切りつけようと思い切ってあげた。
ベビー服、ベビーカー、抱っこ紐、おもちゃ・・・どれも状態良くキレイだったと思う。

出産後、何度か会ったんだけど、
ベビーカーも抱っこ紐もベビー服もおもちゃもぴっかぴかの新品じゃん!
お下がりであげたものをどうしようと気にしちゃダメなのは分かってるけどなんかモヤモヤするよー!
660名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:40:08 ID:V49uUOoT
>>650
つつじの花を吸わせてあげて
お花のおしっこ

白いの赤いのピンクのお花 どれが一番あまいかな?
661名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 20:56:18 ID:nQDWBWi3
>>659
もやもやしますねーそれは。
うちは頂く方で、大事に使わせてもらっています。

頂いた方達に偶然お会いすることもあって、
使っている様子を見て喜んで頂けて嬉しくなります。

でも、うちが譲った方たちに何度偶然あっても身に着けてくれていない。
きれいに洗濯して畳んで譲っているのに、気持ちが萎えますorz
662名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:02:46 ID:aKE1Jo8A
メニエールで目眩クラクラの中、しまい忘れたbluetoothのヘッドセット子に壊された…
2歳だし言ってもわかるもんでもないし、置いた自分が悪いんだけど
旦那にあたってしまった。色んな嫌な事が集中しておこって
本当に嫌だ。何もないのに泣いてるし、死にたいってつぶやく回数も増えた
鬱じゃないって思い込んで耐えてきたけどこれはもう病院いかなきゃいけないのかな
薬なんてもう二度と飲みたくないのに
妊娠を機にやめた喫煙再開しそうだ
663名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:15:02 ID:93BQfGRk
娘と同じクラスの女の子が無茶苦茶カワエエ
名前に「美」と入っているが、名前負けしてない
人懐っこいしとても元気だ
そのパワフルさを娘にも分けて欲しいよ
664名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:20:51 ID:www5dcht
ああ…
今日もおっぱいで寝かしつけてしまった7ヶ月男児

一時期子守歌トントンで寝てくれたこともあったのにな…(遠い目)
665名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:21:46 ID:ieBbxszC
>>637
無理やり食べさす事も出来ないし、大人みたいに食べなくていい!!って言えないもんね…

>>653
完母なんだけど、飲むのは寝る時がメインで後は食べない時だけなんだけど、それも止めた方が良いのかな?
666名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:32:06 ID:LcfJCTFX
>>660 つつじの花には手入れしてないとアブラムシたくさんいるから・・・
水を差すようで悪いけど、親が一緒じゃないときに子供が
花を吸ったら・・・と思うと怖いwwwww
667名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:33:50 ID:HVGwXik8
>>635亀だけど
うちに比べればかなり食べてるほうだと思いました。1歳♀だけど朝は母乳のみ、昼は食べる時で食パン三分の二夜は2匙ぐらい。
後は母乳を無限に飲んでます。さすがに体重が増えなくなってきたので明後日から断乳予定。

マイチラ
虐待のニュースが続いてつらい。たまらなくて、ネットの署名サイトで署名した。
でも私にできる事はこんなちっぽけな事なんだよな。
668名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:34:26 ID:U4cHtnUM
>>657
チョイと身体が疲れてたんでしょ
お大事に
つ 栄養ドリンク
669名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:34:46 ID:ieBbxszC
>>635です
またまたごめん。
みんなレスありがとう。
誉めても、一緒に食べても、味濃くしても、時間変えてもダメだし、基本オヤツはあげないし、水分も白湯を1日マグ一杯分くらいなんだ。
でも、食べないのはうちだけじゃないって聞いて少し安心しました。
気負わずいつかご飯にがっついてくれるのを待ってます。
後、オッパイも断乳してみます。
670名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:38:48 ID:FaJdA5nR
ふと思った素朴な疑問。不快に思ったらすみません。

よく
「子供が薬を飲んでくれない、何かに混ぜても無理」
というレスをよく見るけど、何でなんだろう。
子供に処方される薬って全部ではないにしろ大部分が甘くできてると思ってた
(粉もシロップも)
そりゃ普段飲むものではないから多少身構えるんだろうけど、
断固拒否とか見ると不思議に思う。繊細なのかな…
それが理由なら確かにうちの子達はよほどマズくない限り気にしないから納得だがw

すごく大変だと思うしアドバイスしてあげたいけど、
その苦労をしたことがないので何も言えない上に疑問に思ってしまった。

671名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:48:35 ID:fz75oQBE
もしかして、DoCoMo規制も何気に解除?

試しに書き込みボタン押したら「あらひさしぶり」と言われ、戻って改めて書き込みしたら連投だと…
なんだよ…
672名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:49:35 ID:MqqaQBUP
>>670
薬によるけど、薬そのものを甘くしてあるんじゃなくて
苦い薬に甘みをコーティングしてあるだけのものが多いんだよ
だから苦味自体は多少残ってるし、敏感な子は感じる
第一、甘くてもマズいものはマズい
薬を飲むときって体調悪いときだから愚図りやすい時だしね
あと、1回でも無理やり飲ませようとしちゃうともうダメって子も多いよね
673名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:55:27 ID:32QaoJU2
今日も支援センターに行ってきた

はぁーつかれたなぁ
674名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:05:56 ID:FaJdA5nR
>>671
解除してますよ〜、昨日同じ事をやったクチですw
しかも育児板はまだ復旧してなかったというおまけつき。

>>672
言われてみれば確かに薬そのものは甘くなかった…。
多分うちの子達や私が子供の頃が
「これなんだろう!?wktk」
な感じで比較的すんなり飲めてたので薬=甘い、メズラシイものみたいに思い込んでたのかも。
さっき見てきたらアドバイスしてくれてる人がいた。
その人たちや672さんのような人がいるから育児板好きだ。ありがとうです。
675名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:06:20 ID:/OIWdjCX
>>666
あぶらむしも甘いんだぜw
そのお尻をつつくアリはスッパイけど
676名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:08:00 ID:9R3qOCSu
悩まなくても、その内食べるようになるよ。
断乳しなくても、食べるようになるって!!
まだ1才じゃあないか。急いで体重だけ多くしようとしないでいいよ。
栄養不足だったら、元気に遊ぶことなんてできないよ〜。

これ、1人小食さんが幼稚園に行き出して食べるようになったから
いえるんだよね。
私も毎月体重計りに行ってたからなあ。
677名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:08:33 ID:wzPCH20a
抗生剤でもそのまま飲むのは、大人カコイイと思ってるからだろうか…

幼児の記憶スレで、甘い薬がイヤでたまらなかったようなこと書いてた人もいたし
ほんと、子供も色々だな
678名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:12:30 ID:XwqXYM0k
>>670
私がそういう子だった。人工的な甘さに隠れた薬の味と異物感が大嫌い。
大人になっても受け付けなくて、体調悪くなってから無理やり飲もうとすると吐いてしまう。
親になってこれじゃいかんと思い症状が軽いうちになるべく飲むようにしてるけど
まだたまに薬ごと戻しちゃう。
薬飲むまで30分はいまだにかかるし。
うちの旦那のように錠剤一気に7つまで飲めちゃう人とか、1才から粉薬飲める
息子みてると尊敬する。
679名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:25:15 ID:z7dC9CKv
子どもにせがまれて,自由帳に似顔絵を描いた。
昔同人をやっていたヲタなんだが,なるべくヲタ臭くないように、それでいて親バカ全開でかわいく描いたらすごく喜んでくれた。
学校で友達に見せまくったようで,次の日は友達の顔もリクエストされた。
あまりのはしゃぎっぷりにこっちまでテンション上がってたくさん描いた。
…のはいいが、なんと今回は先生(50代男性)にも自慢したらしい。
自由帳に花丸と「お母様へ 大変お上手ですね」と達筆のコメントまで添えてあった。

恥ずかしすぎてもう学校行きたくない…orz
680名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:25:44 ID:pKQUxGwJ
本当だ!規制解除されてる!

>>670うちの次女も甘いはずの薬嫌がって飲まないよ。
単純に騙されてくれる長女ありがたい…
681名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:29:48 ID:J4lnTKk0
>670
私自身、子供の頃に処方されたシロップの薬が大好きで、
息子2人も大好き。
自分も子供達も薬の甘い味が好きだったから
粉薬は飲めない子が居るけどシロップの薬は誰でも飲めるもんだと思ってたが
下の子のお友達がシロップが飲めないのにはビックリした。

子供がどうしても薬が飲めないという母親に薬剤師が
「よく甘い物に混ぜようとする人が多いですけど、カレーとかに混ぜてみて下さい。
薬の味が全くしないみたいです」と
アドバイスしてたのを聞いた。
その薬剤師の子供も薬がダメでカレーなど味の濃い物を混ぜて飲ませてたそうだ。

私は粉と錠剤は飲めるがカプセルがどうしてもダメだった。(今は若干平気になった)
なんというか、プラスチックを飲んでるみたいで
喉を通っただけで気持ち悪くなったよ。
682名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:49:34 ID:Vf2NbzYZ
吐き出させて。

義父がうぜえええぇ。
アポなし、しかも風呂&寝かしつけの時間に来るな。
出なかったからってアパート近くに車停めて一時間以上待ってるって何それ。
(義父→夫@残業中に電話、夫→私の携帯に電話…で発覚)

子は寝たし、夫も帰宅してないから家に上がって欲しくなくて
玄関前で待ってたのに、私を押しのけてズカズカ上がり込みやがった。
でかい足音、でかい声に子が起き、義父を見て泣いた。
いきなりでびっくりしたよな。ごめんよ、娘。

おまけに、義父が肉などの見切り品を大量に持ってきたんだけど
後でよく見たら全てラップの中央が破れてて、肉はその部分だけ変色…
マジいらねえ。
683名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:57:25 ID:AqjSBPE+
薬話に便乗してチラ裏一枚。
息子たちはアレルギー持ちで、上は生後六ヶ月から抗アレルギー薬の内服を始めた。
一日二回飲んでるので慣れたもので、薬だよーというとやってきて口をあけるのでとても楽。
結局二歳の時に内服中止になったんだけど、次男もアレルギーで生後三ヶ月から内服開始。
次男も今の所拒否することもなく大人しく飲んでくれていてこれまた楽なんだけど
下に薬を飲ませると、上が自分も飲みたいとせがむせがむ…。
子供って普通薬嫌いなものだろ、貰えないからって泣くな!!!
今風邪ひいて抗生物質その他もろもろ処方されてるんだけど、
少量の水で練ったものをスプーンに載せてやると薬ー!と大喜びで自分で口に入れる。
…楽でいいんだけど、やっぱりなんかおかしいだろ。
684名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:57:56 ID:rvX9AVxV
幼児の自慰行為はよくある事、大げさに捕らえるなと言われても・・嫌だ。
子供に嫌悪感を持ってしまう。
どうかこのままなくなりますように。
じゃなきゃ嫌悪感がなくなりますように。

自分だって通った道のくせに。自分勝手で駄目な親だ。
せめて吐き出すことでモヤモヤをなくしたい。
685名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:08:12 ID:LAwC9MGV
1日に旦那が新型インフルを発症した。
本日娘2歳の集団歯科検診だったけど、インフルの接触者なので欠席。次回の検診に回されたんだけど、次回が6月ってwww
はー、旦那は悪くないけど色んな予定が狂いまくって何か微妙にイライラする。
明日は天気も良くなるっていうのに公園にも連れて行けないし。
こんな風に鬱々としてる自分にもイライラ。とりとめない愚痴でスマソ。
686名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:10:28 ID:qMLe3Nho
うちはまだまだ先だし、その頃も継続されてるか?すらあてに
ならないけど、「高校教育の無償化」を朝鮮学校にまでする必要が
全くわからない。と言うか、なぜ税金使われて反日に教育させて
あげなきゃいけないのか?もし朝鮮学校まで無償化になったら
きっと朝鮮学校は今より増えるよね?少子化を騒ぐなら、日本人
をもっと大切にして欲しい。話はそれからだ。
とりあえず反日は祖国に帰って欲しい。本気で願う。
687名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:14:32 ID:aAFLyoPW
そもそも、高等学校として認可されてなくて各種学校の括りなんだよね?
学習内容が、とか拉致問題が、とかばかり焦点になってるけど
普通に「各種学校は対象外だから」で良いと思うんだけど、
マスコミ各社はわざとその点については触れないんだろうかと不思議に思う。
688632:2010/03/04(木) 23:16:15 ID:cXFiFvnw
>>633>>651レスありがとう

>>633みたいな状況がありえないようなど田舎だからこその発言だと思う。
預けられないならうるさい所に連れていっても仕方ないって事も言ったけど
それもそんな人いるの?めったにいないでしょ?みたいな雰囲気かもしだしてたなぁ…
そりゃうちの地域にはあんまり居ないだろうけど、すぐそばに座ってるんだけどなぁ…
>>651役所か…私がチクったってバレたら怖いな…
話を聞いてた人が3人しかいないし簡単にバレそう…
689名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:27:26 ID:vkz8f5Ly
>>647
忙しかろうが疲れてようが何だろうが旦那さんに言うべきだと思う。
あなたが今それほどまでにストレスを感じていることは旦那さんは知らなければならない。
今うざいウトは、これからもずっとうざいよ。
今我慢したとして、これからも続くそれにいつまで我慢するの?
これから赤ちゃんの世話で、只でさえストレスも溜まり疲れも溜まり情緒不安定に
なったりもするのに、このままじゃよくないと思うよ。
690名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:29:59 ID:/J5hA2py
>>687
100歩譲って私立高校と同等の扱いだと思う。
無償化とかありえない。
自分が得する話には意地でも乗ろうというかの国らしい根性が気に食わん。
691名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:34:55 ID:iAxuWXOz
今日から妊娠後期だー
そして来週いっぱい出勤したら休職。

さてお休みの間なにしようかな。。。
692名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:57:41 ID:fz75oQBE
実家の近所のおばちゃんとこのお嫁さんは、
小さい頃に脳に刺激を与えるといいと子供がねんねのときから鈴がたくさんついたおもちゃを狂ったように鳴らしてたそうだ
(同居ではなく、その様子を録画したビデオを見たらしい)
お嫁さんの実母も絶句してたらしいが…

耳元で叫ぶような無理矢理はアレだけど、当たり前の生活音は慣れないと神経質になりそうだ
うちの子は隣の部屋で掃除機かけてても寝てたな
693名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:09:24 ID:jSiEuffo
やけにグズると思ったら、熱出てるよ…。
調子悪いの気づかずに、早くご飯食べなさいって怒っちゃってごめんね。
694名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:39:48 ID:WsyWH/Aa
>>676
>>667です。なんか、ありがとう。結構本気で悩んでたから嬉しかったよ。
最近バナナのみ、嬉し踊りしながら食べてる。ほかの食材もこれ位食べてくれたらなー。
695名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:45:05 ID:+1m58m3N
>>688
話の内容を細かに話すのではなく、「こういう発言をしてる」だけでいいと思う。
「公的機関が、根も葉もないことをいうのはどういうことか」って方向性で。
それにそういう人は、何度も同じこといってるからばれないよ。
696名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:49:48 ID:og8Mr+s+
>>560
>>559です。
チラキャッチありがとうございます!
パイを含ませながら書き込みして、6時半ぐらいにようやく寝てくれました。
同じような人がいたというだけでも心強かったです。
697名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 00:49:57 ID:SdUdrQJt
でもその人、ほかのママさんにも同じような話をしてると思う。
698名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:06:55 ID:NuU2TVOp
自分が小さい時、小児喘息で毎日粉薬飲まなきゃいけなかったんだけど、それが嫌で嫌で袋ごと庭に埋めて飲んだふりしてたんだけど、ここで薬飲ませるのに苦労してるお母さんの書き込み見てると今更ながら心が痛むわぁww

自分の娘がもし小児喘息になったら母と同じ様に必死なって飲ませるんだろうなと思うと自分も母親になったんだなって思うw
699名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:16:40 ID:Y/ZRxpAi
うちの子も食べない子で、1歳半くらいでもほぼおっぱいで生きてるような感じだったな。
どうせ食べない離乳食を用意する食事の時間が苦痛でノイローゼになりそうだった。
1歳10ヶ月で思い切って断乳したら徐々に食べるようになってきた。
2歳4ヶ月の今では、あの悩みはなんだったんだってくらいもりもりもりもり食べる!
ピーマンもニンジンもゴボウもキノコも、授乳してたころは嫌いだったジャガイモやカボチャも食べるようになった。
でもお肉は苦手というか、飲み込めないみたいでグチャグチャに噛んでから吐き出す…
まあ私も子どもの頃は肉嫌いだったから気持ちはよくわかる。スジが飲み込めないんだよね。
魚や卵大好きだからまあいいやと思ってる。
700名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:25:48 ID:CjqKArOr
さっき色々旦那と今後の相談をしてたんだが、俺子煩悩じゃねーしって断言しやがった。
別に子供たちに冷たい訳じゃないけど、なんとかして相手しないで済む方法さがしてるからたまにむかつく。
毎日朝から晩まで働いて休みは週一日だから仕方ないけどさ、やっぱりむかつくもんはむかつく。
旦那は旦那なりに子供たちの事を大事にしてるのはわかってるけど、断言されるとやっぱりむかつくんじゃーヽ(*`Д´)ノ
お前なんかネトゲでネカマして男にモテて喜んでろバカやろー!
701名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:29:10 ID:NnCqgs7T
うちの子たちアレ餅なんだけど、親の作ったものとそれ以外で食べる量が全然違う。
店屋系や他人の作ったものは殆ど食べない。
親がちゃんと手作りするとおかわりとかする。
ふと思い出したんだけど、乳アレが酷かった頃はミルクも拒否だったんだよね。
生後1週間からミルクを吐き出して拒否してた。思い出せばミルクを飲ませた後は口の周りが赤くなってた。
離乳食もガツガツ食べるのに、アレ物質が入ってた際はのけぞって嫌がって食べなかった。
小学生になって卵が食べられるようになったお子さんが、食べられるけど卵が嫌いと聞いた事もある。
食べないっていうのも本能的なものかもしれない。
保健士に相談したらば、「親の作るもの以外は不安だという本能かもしれない」て言われたよ。
702名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:58:07 ID:CjqKArOr
夜中にチラシ二枚目。

自営店舗のある一帯が中規模マンションになるのに、最長二年の休業になる。
開発会社から休業中の補償金はでるものの、再開するときに新しい機材買ったり仕入れしたりもあるし、義父母+義叔母は休業中に余所で働けない年齢だから生活費に回さなきゃならない。
結果我が家には月15万くらいしか回らない。
しかも家賃にも足らない…
だから旦那はもちろん期間限定でフルタイム勤務を探さなきゃならないし、私も働かなきゃ生活できない。
息子は小学生だからどうにかなるけど、娘がまだ一歳半だからいくら義母が面倒見るといっても心配で仕方ない。
公園は徒歩1分だけど、足腰悪い義母が暴れん坊の娘連れて行けるか…
夏には閉店休業だけど、それまでに娘はまともに会話できるようになるんだろうか。
会話できないと義母も世話大変じゃないかと思うし。
旦那がサラリーマンだったらこんな事で悩まなくても良かったのかなぁ。
サラリーマンでもリストラ倒産あるから変わらないか。
参ったなぁ。
703名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 02:05:04 ID:zmnAOXHh
>700
子どもは、親が自分をどう思ってるかを感じ取るから、
旦那のそういう部分も感じてるはず。
いくら大事に思ってるかもしれないけど、
自分の相手したくないんだなっていうのは感じてる。
今は小さいから態度にも出ないし、問題ないかもしれないけど、
子どもが大きくなるにつれて、旦那は子どもに空気扱いされるよーw

思春期とかになって、父親が子どもに邪険にされるのには、
幼少期の関係にも理由があるみたいよ。
704名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 02:51:46 ID:rfOdVDEi
実は赤ちゃん帰りしてるの私もなんだよー…。
旦那に赤を寝かしつけるようにポンポンしながら添い寝されるととっても落ち着く。
何か言われると静かに泣きながら赤ちゃんポーズで仰向けで寝るw→旦那構ってくれるで味を占めた私。
もう赤ちゃんみたいに旦那に甘えたくてしょうがない。旦那は私に弱いからまだ嫌がんないけど。今回の妊娠は全てが退化してる。

2枚目。胎動早くね?まだ4ヶ月目なのに。でもポコポコ動いてるの可愛いねwこの成長の早さはもしや食べ過ぎたせいなのか?
一人目はかなり栄養管理して動きまくってシャキッとしてたのに二人目はなんでこんなにダラ?やる気起きないのは何故?orz何この吐き気。チーズ食べたい。松崎しげるが頭から離れない
705名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 02:55:21 ID:RDnGqe+F
今日気付いたら右手の親指一カ所と中指二カ所に切り傷らしきものが…
でも身に覚えないよなぁって思ってたんだけどもしやアカギレってやつ?
なったことないからイマイチわからんよ。


お母さんの大半がそうだと思うが、生まれてから一度も朝まで寝ていない。
辛い〜めちゃ辛い〜なんか楽?つら…ry のループで何度も添い乳やめようかと悩んだが、寝付きがいいのでついやってしまう。
でも今だに夜中2〜回起きる……
眠いんだよ〜
706名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 05:11:36 ID:0wLZB4b+
>>670
親切スレ見てのレスだったら私の事だw普段は甘いの好きだし繊細でもない癖にシロップは甘いし、粉も甘いのに何故こんなに嫌がるのかorz
どんな方法使っても口に入れるとわかると吐き出すのを見ると「オマイの下はミシュランの判定人かと」wシロップ見せるだけで怒って走って行くのを見ると笑えるよw
でも気にしてくれてありがとー。


ちょいチラ
三日振りに風呂に入れた。この間に産気づいたらどうしようかとgkblしてたからヨカッター。
707名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 06:58:24 ID:jrAkKcMD
病気かーちゃんでごめんね。
たくさん我慢や辛い思いさせてるね。
毎日私のお腹さすってお腹の病気治れ治れって言ってくれるね。
治ったら、走ってママー!って抱き着けるもんね。と嬉しそうに笑いながら。
治ったら赤ちゃん来るかなとワクワクしながら。

ごめんね。ごめんね。
ママ腸や子宮やら癒着しまくりで破裂の危険もあり
もう赤ちゃん産めないんだ。
育てる体力もない。
あなたが宝物なんだ。

今度お腹にクッション入れるから飛び込んでおいで。

ホント長文スマソ。
708名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:30:48 ID:yRWgNEBk
4ヶ月の息子。夕食時間にぐずるのでどっちか食べて、どっちか抱っこ。
食べ終わった旦那が息子抱っこして「お前トロトロ食べてないでさっさと食えよ−」と
少し乱暴な口調で私に言った。
そのとたん息子、大粒の涙をこぼしてウエーンと泣き出した。
なんかカーチャン頑張ってるんだから夕食ぐらいゆっくり食わしてやれ、みたいな
私の自分勝手な解釈だけど嬉しかった・・・

まあ夕食のときだけでもごきげんで寝転がってくれてたら・・・と思うわけだがw
709名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:32:19 ID:aUbPKPIl
話題に乗り遅れた母乳話。
保育士さんのお子さんが五才まで飲んでたって聞いてから焦らなくなった。
娘は3才で卒乳。
乳飲まなくなっても小食は変わらなかった。
息子はご飯も沢山食べるが乳も無限に飲む。やっぱり子供によって違うんだと思ったよ。
薬話
娘は粉薬を口に直接投入でものんでくれたが、息子は薬が甘いと飲んでくれない。
チラ
息子の「甘い=不味い」をそろそろ何とかしたい。
710名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:33:24 ID:q3NK5hkz
牛乳口に含んだ3歳児を笑わせた。
牛乳ブー。



私ってバカなの?orz
711名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:13:25 ID:mERW5PKG
>710
あるあるww
712名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:19:26 ID:Mn/lbz/W
子供の叫び声に近い泣き声で目が覚めた
外かなんかで5分以上泣き叫び、収まったかと思ったら室内?から微妙に聞こえた
と、書き込んでたらまた外で泣き叫んでる
初めてのことで耳が痛い…
と、書き込んでたら収まった
隣で寝てる娘をぎゅっとしよう
…つか、起きなさい
713名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:43:21 ID:2/W2KfrT
チリとか台湾とかハイチとか
地球規模で巨大地震が多いよなー
もうそろそろ東海沖もくるかな
できる限りの予防と準備をしておこう。
とにかく紙おむつとミルクと水のストックだけはしておこう。
714名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:46:42 ID:6pC3Byaz
ゴミ出しは旦那担当。
今日は不燃ゴミの日。
可燃ゴミは毎回あるから私が寝過ごしても持っていってくれるけど、
その他のゴミはたまにしか出さないから何度か忘れないように言ったものの案の定忘れた。
家でてすぐ、駐車場に行き着く前に電話したら軽く「じゃあ嫁子がよろしく」と言われた。

これが後から何故か無性に癇に障り、今有り得ない程腹が立っている。
余裕を持って家でたし車で発進した後ならともかくちょっと引き返したら良いのにふざけんなと思って収まらない。
出して来たら3ヶ月児が泣きわめいていた。どうしようもなくイライラしすぎて手が震える。

715名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:56:21 ID:Jt6iy8qG
後ろでパンパンと音がする。なんだと思って振り返ると、
オムツ替えマットの上に寝転がって股ボタンを全部外した1歳9ヶ月の三男が
足をひらいてはいているオムツを叩いている音だった。
その手には新しいオムツとおしり拭き。

しっこ出たからカエレ!ってことか!

これはトイレトレ始めるチャンスか?
716名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:01:24 ID:Wsq+Ke6J
3歳の息子。
「姫路城」がうまく発音できずに、「しめじじょう」っぽくなってる。
「しめじじょう!しめじじょう!」って連発してるから、
上の子までうつったwww
そっから発展して、「もやし城」になってて、もはや原型を留めないwww

そして息子たちよ、ひこにゃんがいるのは彦根城だ・・・
717名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:09:57 ID:0ya+1yEy
息子がついにパンツインデビューを果たしたw
基本私らのやり方を尊重して余計な口出しをしない良トメなんだが、
「お腹が冷えそうで落ち着かなくて」ってことらしい。
まあ、そういう世代だから仕方ないよな。
せっかくだから写真を撮っておこう。
718名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:29:09 ID:fS93pSrw
あれこれ相談したいわけではないからここに吐き捨て


この間子供預けて5時間放置した近所の顔見知り様がいた。
迎えに来て第一声が「ごめんねえ」
は?「すみませんでした」でしょ?
しかもなに?「ごはん食べた?」って子供に聞くな
そりゃ昼またいだんだから我が子にだけ食べさせるなんて出来ないでしょうよ。
朝の9時半から昼の2時までなにやってた?
翌日盛大にゴミ捨て場でメガホンになってやったよ。

それがまた今朝「またおねがーい」って馬鹿にもほどがある。
断ったら「この間は良かったじゃない」って、ほんと馬鹿。
託児所池って言ったら「どこも埋まってて無理なのよお、だからね?」ね?ってなによ。
ほとんど付き合いない家に5時間も放置して「ごめんねえ」なんて普通は言わない。

今虐待のニュース見て気が立ってるから児相にそれとなくチクってやろうと思う。
719名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:35:16 ID:pFLiAeOI
「うちは無料の託児所じゃありませんよ、甘えんのも大概にしろ」って
まず相手に拒絶の意思をはっきり言ってから児相に言った方がいいと思う…。
720名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:39:07 ID:K4or6qMb
哺乳瓶拒否の7ヶ月
離乳食時に白湯やら麦茶やらをスプーンで飲むようになったので
どさくさにまぎれてミルクもスプーンで与えてみた
思いっきり吐いてたorz

ほうれん草のミルク和え(?)は食べるパクパクくせになんだよ…
721名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:45:50 ID:VD42LRN+
チャイルドシート自分の子供の分しかないのに
知り合いの母子を送迎なんてできないよ。
免停中で困ってるみたいだから助けたいのはやまやまだけど。

普段からシートベルトもチャイルドシートもしないルーズっぷりで
点数引かれる事にもなれてるみたい。

チャイルドシート違反で捕まったことがある人だから解ってるはずなのに
人に違反させることを何とも思わない人ってなんだかなぁ。
他のママ達、よく乗せたなぁ。何度言ってもジュニアシートさえ持ってこなかったのに。
722718:2010/03/05(金) 09:57:41 ID:fS93pSrw
>>719
がっつり言って返って来た言葉が「この間は良かったじゃない」&「どこも埋まってて(ry」です。
もうあきれて物も言えないってやつですわ。
723名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:58:26 ID:a+GkarSV
出産予定日から1ヶ月きった。
今さら今までの生活に後悔。
発達障害のブログみたりして不安になってきた。
724名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 09:59:33 ID:f+GKotCi
赤の前で全く赤ちゃん言葉を使わずにいたのに、「ごはんの用意してくるねー」と言ったら嬉しそうに手足をバタつかせて「まんまんま!」と言った。
まぐれか?
しかしどこでイコール付けされたんだろう・・・不思議だ。
725名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:04:54 ID:V3BxwKTK
最近医者や薬局行くと、必ず三歳児の不調と間違われる。
確かに、湿疹かぶれとか鼻かぜとか幼児がなるようなものだが、
子はたまーに鼻がシュヒーとするくらいで、なんにも問題ないのよ

ほんと私どうしたんだろう…
これまで大丈夫だった野菜や果物食べても口痛くなるし、
あちこち痒くなるし、元々丈夫じゃないが細々増えると過ごしづらい…
726名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:06:49 ID:V3BxwKTK
ほんとか知らないが、まんまって乳を飲む口で発声すると出る音ってどっかで見た
727名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:07:29 ID:xKfqp5Iq
免疫関係の不調じゃないかしらん
728名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:09:52 ID:V3BxwKTK
もちっとはっきり症状出たときに検査してもらおうかしらん
729名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:20:08 ID:zmnAOXHh
>718
ちょっと気になってた。乙でした…。

やっぱりロックオンされてたんですね。
でも、今回はキッパリ断われてよかった。
しかし、子どもがかわいそうだね…。
児相にチクった方が子どものためかも。
730名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:25:15 ID:GefX/YRY
ダルくてだるくて動けない・・・
1歳息子はさっきから私の周りでいろいろオモチャ持って来て一人で遊んでる。
拗ねてるのかなあって顔を覗き込んでみるとニコ〜って笑ってくれるw
嬉しくなって私もニコ〜って返すけどその後も上機嫌で一人で遊んでる。

ごめんよorz
今日は天気もいいみたいだから10時になったら買い物行こうと思ってたのにもう過ぎてるし・・・
臨月だからかダルイ日とシャキシャキな日の差が激しい。
おむつから●臭してるのにもう30分経過。なのに怒りもしないで一人で遊んでニコニコしてる息子。
あああああごめんよ。これカキコしたらコタツから出てオムツ替えて着替えして11時には家を出ようね。

うああああソレっ!!!動け自分!!!!
731名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:27:38 ID:4NCfpTsw
超遠距離でお宮参り以来8ヵ月ぶりに再会の母と、
お産入院中以来9ヵ月ぶりに再会の高齢独女な姉が
「○○(私)はよくやってるよ」と、私の子育てを褒める。
もしこれが苦言なら「普段を見てないくせに」と腹が立つところだが
普段を見てないのは同じなのに褒められると気分いいw
この子が手のかからない子なのと、
愚痴や弱音は2ちゃんにお世話になってるからw
親には暢気なメールしか送らないんだけどさ。
732名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 10:37:15 ID:RDnGqe+F
今日は4月下旬並に暖かくなるというので、10ヶ月になる娘を近所の公園で初のお砂場体験させようと昨日から考えていた。
雨上がりだからお着替え用の服がいるかなとか、あんよできないけどつかまり立ちはするから靴も持って行かなきなゃなどアレコレ考えていた。

いつも午前寝は対外9時過ぎから30分程度なので10時には家を出ようと寝かしつけたら、こんな時間にw
娘、起きないのか。
カアーチャン空回りじゃないか。

午後の公園人いるかな?
733名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:00:12 ID:cfnj/sRX
年少息子、スキースクールやスイミングスクールに放り込んでも英会話スクールでも
人見知りせず嫌がらず、楽しく過ごして「もっと上手になりたい!」と積極的。
知りたい、という欲求も強くて漢字もかなり覚えてるし、足し算引き算も楽しんでいる。
誰に似たんだろ?私ではないし、旦那でもない。
不思議
734名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:08:02 ID:POmVvhrH
私も2ちゃんには大変お世話になった。お蔭さまで4月から下も年少。上は年長だ。
ありがとう。愚痴こぼしに来たけど、やっぱりまたにしよっとw
735名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:14:52 ID:wXtnDzy0
ひな祭りに男児を出産した。ちなみに三人目
噂通り、後陣痛いってぇぇぇぇ!!

左足もついでに痛くなって寝れんじゃないか。そのうえ便秘。
キレそうだ。
736名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:22:25 ID:CyDLfaFQ
やっとdocomoも解除?
規制でずっとロムってたけど、書き込めないから最近は2ch離れしてた。
その間に二人目が生まれて、もう一ヶ月。
上の子は二歳半。
最近嫌々期なのか赤ちゃん返りなのか、ストレス(自宅育児なので家にこもりきりだった)か…
やたらと反抗的。
なるべく上の子を優先して生活してるけど、睡眠不足で余裕がないせいか、何かとカッとなってしまう。
下の子の泣き声なんかにも苛々してしまい、泣かせておけない→上の子がまとわりつく→苛々の無限ループで一日が終わる。
上の子は手が掛からない方だし、下の子は更に手が掛からない方だと思う。
嫌々期も泣くのも、成長の証だから苦痛でもないんだけど、自分に余裕がなさすぎて辛い。
産後まともに休めてないから疲れてるんだろうな。
実母なし、旦那激務で義母には入院中から産後の夕飯と買い物などお世話になってたので、これ以上に頼りづらい。
確か2、3ヶ月頃になると私以外の抱っこを受け付けなくなるんだよね、それが山かな?
あと3ヶ月くらいしたら、首もすわるだろうし、少しは楽になるかな?
737名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:28:04 ID:3wTMG5BP
今日は子供の誕生日
大好物朝からいっぱい作って
ケーキは子供の要望通りピンクのハート形
プレゼントも一か月前から買って隠してある。
のに朝から虐待のニュースばっかで
辛くて手が止まってしまった。
料理作れない。
738名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:28:39 ID:kntB6ZdJ
2才がひさしぶりに高熱だした(診察済み)
夜は2才が泣く→5ヶ月も起きて泣く
ギャン泣きの輪唱されて、最後には私も涙のハーモニーをry

5ヶ月おんぶして2才抱っこして肩と腕が破裂しそう
お風呂に入りたい…
旦那早く帰ってきて!
739名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:32:10 ID:xKfqp5Iq
辛いなら見ないという選択肢もあると思うの
740名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:35:25 ID:8TvOTNX8
>>643
生きて帰ったかい?
心配しているよ。
741名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:35:28 ID:C1mItoV1
>>736
規制まで運営の手が回らないから放置中
落ち着いたらまた大量規制くるから今のうち

イーモバイルも長かった、今のうち今のうちかきこ
742名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:44:49 ID:fS93pSrw
本日2枚目のチラシ

連日の虐待報道で4歳〜5歳の平均体重を調べた。
5歳児の全国平均体重19.3kg
うちの長男(5歳)やっと15kg・・・orz
身長も104cmと小さい
虐待してるとか思われてないよな・・・。
743名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:46:33 ID:q3NK5hkz
下の子(5か月女児)がたまらないくらいかわいい。
色白でもち肌、パヤパヤの髪、スラリとでぶちんな体、
父親譲りの整った顔立ち・・・
さらわれたらどうしよう。怖くて一人で外に出せないんじゃないかな。




なんて、上の子の時も赤ちゃん時代は同じこと思ってたよなあ。
と、上から下までゴリマッチョな3歳朝青龍男児を見ながら思う母だった。
744名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:49:29 ID:xzBlwOQF
>>742
少し小柄なだけだよ、キニシナイ!
男の子って小中学校でぐんぐん伸びてく。 それに伴いもりもり食べるようになるよ。
745名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:53:25 ID:F6w5okr+
もう直ぐ卒業だよ。
中学校はすごく荒れていて、学校説明会の時、体育館入り口に沢山居たカラフルな頭の子や、
妙な制服の子や、沢山のタバコの吸殻を見たら、私の中学時代の事が思い出されて手先が冷え切ってしまった。
すでに問題児になっている子も沢山居るし、本当に心配。
私立中学は、地域に無いし越境も出来ない地域だし、無事に卒業できるよう祈るのみかなぁ
746名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:53:42 ID:C1mItoV1
>>742
痩せてても表情豊かで元気なら問題ないし、歯を見ればわかる…とも言われてる。
ものすごく親が気をつけてても虫歯みそっ歯な子もいるから例外もあるけど
747名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:54:17 ID:fS93pSrw
>>744
ありがとう
キニシナイ


そして今あのニュースの続報見てまた泣けてきた
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100305-OYO1T00225.htm
智樹ちゃんが自宅アパートの窓から仲良く歩く両親と妹の後ろ姿をうらやましそうに眺めていた姿も見られており、「虐待されているのでは」と心配する人もいたという。

この二日ほど涙腺崩壊しっぱなし
748名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:54:36 ID:C1mItoV1
解除以来ずっとageてたorz
749名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:54:42 ID:8BwkrHlv
>>742
つ 母子手帳
身長も体重も成長曲線内じゃないか。
平均に惑わされてはいかん。
750名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:37:02 ID:R57CKgqN
>>733
うちの少4娘もとにかくアクティブ。
なんでも挑戦したがりで、夏休みの短期水泳教室なんかに突っ込んでも
着替えてプールに現れたときにはもう誰か2.3人と仲良くなって
腕組んでこっちに手を振ってくる。
体育が得意で、足も速い。なぜか毎日家でストレッチもやっている。
学習にも意欲的。私たち両親と6歳妹が寝坊している休日も
6時に起きてリビングでちゃれんじやってるよ。
途中、NHKつけてテレビ体操もやってるらしい。
運動音痴でインドア大好きで対人スキルも低い両親から
どうしてこの子が生まれたんだろうと本気で不思議です。
751名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:42:47 ID:9MtJQAoR
虐待のニュース見て切なくなった
10ヶ月の息子より体重すくないじゃん。きっと骨皮状態だったんだろうな
確かに密室育児してるとイライラ最高潮になって、叩きたくなるけど、かわいい顔見たら「ったく、しょうがねぇなぁ」と思っちゃうんだよね
なるべくいい母ちゃんでいれるように頑張ろう
752名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:44:55 ID:qMf3Ic16
虐待死の事件は見てて辛くなるけど、反面教師にもなるよね
753名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:46:14 ID:vWxasCvu
あぁぁぁぁ!なんでベビーベッドで寝てくれないかな。泣いてばっかり
上の子が幼稚園から帰ってくるまでに用事済ませたいのに
旦那が夜勤だから夕飯の支度しちゃいたいのに
首がまだ座ってないからビョルンで前抱っこじゃ火使えないし、
そもそも肩腰痛くて抱っこも辛いよ…
なんか、もう嫌疲れた…誰か助けて…とりあえず泣いちゃおう
754名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:51:38 ID:zmnAOXHh
たまには、手抜きご飯でいいじゃない。
レトルト使ったっていいじゃない。

子どもが泣くのは、お母さんが忙しいオーラだして、
ピリピリ空気を撒き散らしてるからかもよ。
755名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:03:35 ID:eabXJ7fg
赤ちゃんって、お母さんが忙しい時に限って泣くんだよね。つらいよね。
756名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:07:44 ID:B7KOFoLN
旦那そっくりの息子@年中が鏡を見ながら
「はぁ・・・どうして僕はイケメンじゃないんだろ」とつぶやいてた。
ハリセン春菜似の女とのび太顔の男からイケメンが生まれる
わけなかろうwと思いつつも「息子くんはイケメンだよー」とフォロー
してみた。
なんで急にそんなこと言いだしたんだろう、お年頃?
757名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:11:28 ID:wOEEkETT
おなかいっぱいでオムツも綺麗ならちょっとくらい泣かせておけばいいじゃない。
でも泣かせっぱなしにしてたら、虐待疑われて通報された知人がいるから
こんなご時勢だと気になるかもね・・・
758名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:23:22 ID:2AXTEfPg
娘1才なりたて
3日前、夕方に眠った。
こうして寝てれば鼻風邪が治るかな〜と思ってそのまま寝かせてたら
3時間爆睡。
そして恐怖の昼夜逆転現象。
いやああああああ!!
とーちゃんもかーちゃんもあんたの鼻風邪うつっちまったよ!!
とーちゃんは夜がっつり寝られるけど
かーちゃんはあんたに顔をぺしぺし叩かれて起こされて寝れないよ!
2日連続寝不足だよ!!!
兄ちゃんの保育園お迎えの時間まで寝かせてもらうぞ!!
759名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:25:05 ID:NnCqgs7T
旦那が姪(9ヶ月)と目を合わせた瞬間、
「キヤァァァァァ!!!」と物凄い勢いで泣き叫ばれた。
もう、他人が聞いたら虐待したんじゃないの?殴ったの?って思えるほど凄い泣き声。
初めて聞いた。
今度1歳を超えた姪に夫婦で会うけれど、反応が楽しみだw

ちなみに、現在夫婦で腸炎中。
3歳と8ヶ月乳児を抱えて、二人で腹痛に耐えている。
こういう時、実家が遠方で頼れないって辛いな。
760名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 13:55:04 ID:7oy3TB4a
お金に困ってない(んだと思う)ママ友と話すのが疲れる。
うちはまだ子供が小さいから働いていないけどゆくゆくは保育園に預けて
働くつもり、だって旦那の稼ぎだけじゃカツカツだし、って言っただけで
「今は不況だからいい仕事ないんじゃない」とか
「アクセク働いても結局子供の保育園代に消える」とか
「小さいうちから保育園に預けたらかわいそう」とか
いちいちうるさい。別にそう思うのは勝手だしそんな考えの人もいるだろうなとは思うが
うちは働かないとやっていけないんだから口出ししないでほしい。
761名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:00:15 ID:yFjM+Pzm
3歳半の息子、生まれてこの方ぶっ通して寝たことがない。
必ず一声ふた声、ふにゃふにゃギャーとやる。
救命丸や小児鍼など試したが効果なし。
同じく眠りの浅い旦那に似たか?
でもどこか痛いとか痒いとか苦しいとかならまだしも?
「のりまきのりまきのりまき…」とか
「ぼくの!たべちゃだめ!」と
食べ物絡みの寝言が多く、くだらん夢でうなされてるなよ!とがっくりする。
ああ、通して寝たい…orz
762名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:11:00 ID:0ul9HOtg
>>760
いるよねそういう人
「自分で見ていないと心配だよ」とか「子供が可哀相」とか
託児所に子供預けようか迷ってたときにちょっと口に出したら、
終いには「預けられてる子供はなんかだらしなくてスレてる感じがするから
うちの子とは遊ばせたくないな」とまで言われたことあるよ。
それが自分のか親友の言葉だったから、そのときはすごいショックだった。

私の両親も共働きで、6カ月から保育園、小学校では学童保育に
通ってたこと知ってるのに、そんなこと言うかなって。

仕事持ってるし家業の手伝いも忙しいから、1才でもう託児所に預けてるけど
そのおかげで、子供が他の子供とコミュニケーション取れるようになったし、
歯みがきや挨拶も苦労しないでできるようになった。
子供が社会に入って集団生活をすることには、良いこともたくさんあるよ。
特に、近所に同年齢ぐらいの子がいなくてお友達ができにくい場合にはすごい有効だと思う。
763名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:24:39 ID:q+87LLLO
息子がやっと公園の滑り台に一人でのぼって滑られる様になった。
それが嬉しくて両家のじぃじ&ばぁばに写メ送ったら、
実父からは「馬鹿野郎!孫になにかあったらどうする!撮影してないで
一緒に滑りなさい」と返信があり、
義父からは「孫が怪我しないように、くれぐれも気をつけてあげてほしい。
嫁ちゃんは虐待とか放置しないって信じとるで」
と返信があった。
あーーーー、毎回毎回こいつらはっ!!!
息子が慣れてきたって、私もすぐ下でいつ落ちてきても大丈夫な様に見守ってる!
息子が産まれてすぐの時は、とにかく息子が泣く度に実父と義父が
「なんで泣いてるんだ!」って言うし、
息子が鼻が詰まって苦しそうにしていて、鼻吸い器もダメで実母と息子を押さえつけて
塩水で湿らせて綿棒でとったりすれば、
「そんなに泣き喚いてるのに!子供は親の玩具じゃないんだぞ!」とか怒り出す。
自分達は遊ぶ専門でなんにもできないくせに、いつも口ばっかり。
いつもはスルーしてるけど、今日はムカついたからチラシに書きなぐりにきた。
764名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:27:30 ID:Tbfx+tp3
 私の地元の方言で、調子が悪い事を「セコイ」と言っていて、
県外に嫁いだのだが、今でも使ってしまう。
子供達が集団生活になった時に支障が出るから改めたいよ。

長男が友達と話すときと、家で話すときのイントネーションが違う。
子供って凄いな。
765名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:47:56 ID:NuU2TVOp
流石に腹減った…orz
まだ今日何も飲まず食わずだよ('A`)
何故か今日は眠りが浅くて、泣いてるからじゃあパイか?と思ってしばらくしたら吐いた…
着替えさせて、ウトウト、沿い寝でやっと寝はじめた…。
も、もう母ちゃんご飯食っていいかな?('A`)食わないと乳出なくなるよ。

あぁモロー反射が憎い!
起きないで!
766名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:07:43 ID:7ufy1fKt
>>740
ありがとう
5時間ぐらいどうしても帰れなくてうろうろしてたけど
最終の高速バスを見送って家に帰りました。
息子はよく寝ていて、やっぱり私がいなくても平気、愛着が薄いんだと寂しくなりましたが。

今日は夫が仕事を休んで私達についていてくれます。
夫のほうがショックだったみたいです。

これからどうしたらいいのか、まだわかりませんが
自棄にならないようにしたいです。
767名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:15:42 ID:L6Nq97mB
>>765
モロー反射で寝てくれない場合はおくるみでしっかりくるんで
手足を動かないようにしてあげたらいいよ。
おなかいっぱいでおむつも綺麗な状態なら赤ちゃんには泣いててもらって
お母ちゃんは何か食べてもいいんでないの?
食べなきゃ乳も力も湧かないしね。
ぬるめに作ったお茶漬けかき込むだけでも全然違うぞ。
768名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:15:45 ID:Q4TPW7mT
リアルでは言えないグチなのでここで吐き出し。

旦那の転勤で地方に来ているけど、
実家の地域に帰りたくてしょうがない。

ここの地域の方言が嫌い。
もう聞くのもうんざりする。

でもここに住んでる間は「ここでの育児」に慣れないといけないんだろうな。
地域のママ友とも付き合っていかなくちゃいけないし…
あーもう嫌。
子が大きくなる前に早く転勤にならないかな。
769名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:28:13 ID:p482ZnsB
実父が会社で昇進したはいいが、ほとんどすることないらしい。
で、同僚3人と退職済みの1人で孫育児ブームだそうな。
他人事なら微笑ましいけど、実家に0歳児を預けて働いてる妹は
かなり明後日な口出しされて大変そう…
770名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:28:32 ID:HK3UvUGO
>637,>648さん
うちも旦那は食事になると自分が食うのに
夢中で、子供の面倒すっかり忘れる人だよ。

旦那さんが食べ終わったら、子供の食事
世話してもらったらどう?

自分は洗濯ものとかなんとか理屈つけて
子供とお父さん二人っきりにしてさ。

うちの子も0歳から保育所いきはじめて、
当時は同じくらい飲んでたなあ。
食事の途中はあげるの我慢できないかな。
もっとがんばるなら、帰宅後も。

出てないと思っても、それだけ回数やって
いれば、けっこうおっぱい出てるんだと思うよ。

夜中も辛いだろうから、断乳も考えても
良いかもしれんよ。無理してずっとやらなく
ても大丈夫だよ。
771名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:29:37 ID:q3NK5hkz
>>764は徳島県出身に違いない
772名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:52:01 ID:TD6lc/Nw
娘1ヶ月半を抱っこして遊んでいたら、虐待のニュース
思わず涙
娘、私の顔をガン見
さらに涙
こんなに可愛いのになぜ、殺すだなんて…
娘よ。涙を見せてしまってごめんよ。
しかし、かーちゃん、おまえが可愛くてしかたがないよ!
773名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:55:16 ID:SYNuSJDZ
息子@10ヶ月の敷布団にカビが生えてしまった…orz


最近天気悪くて干せなかったし、息子が熱出して敷きっぱなしだったからなぁ〜

フローリングだから湿気すごいし。

あーぁ。
買い替えるしかないよね…今月お金なくてピンチだったのに。
でも息子がカビの胞子を吸うのは嫌だ
774名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:09:57 ID:NFcli/m3
たまに、無性に地元に帰りたくなる。引っ越して、地元に住みたい。
友達も殆んど地元に残ってるし、環境もいいし。
でも、3歳半&1歳半の娘にとっては、今住んでるここが地元で、
友達とか幼稚園とか、生活の基盤が出来つつあるんだよね。
ここも環境はいいし、子供の友達のママさんも好い人ばかりだから、文句はないんだけどさ。
まぁ、実家と自宅も、徒歩&電車で一時間半の距離だから、近いんだけどさ。
775名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:10:09 ID:E5gC43xF
長いチラシ一枚。

子が高校受験終了、第一志望の所に受かったよ!嬉しいよう、嬉しいよう。
私も旦那もお馬鹿高校と呼ばれるようなとこ卒業し、ブランド物なんて夢のまた夢な安月給夫婦に授かった子。
どちらに似ても頭のできは期待できないはずなのに
そんな両親を見て育って何を感じたのか中学生になった頃からコツコツ勉強をして、
中二の夏には自分で塾に行きたいと言いだし、見事、某国立大学進学実績日本一を誇る高校に合格した!
子の努力も褒めたいけれど、私は私の実母に感謝している。
というのも、当時、安月給の我が家では塾に行かせる余裕なんて無かった。
そんな時、実母が突然倒れて、そのままあっさり亡くなってしまったんだ。
私は早くに父親を亡くしていて母が女で一つで育ててくれたんだけど
高校も奨学金を受けて通っていたくらいで、ずっと貧乏。
それが母が亡くなって実家を整理していたら
うちの子に学資保険掛けていてくれたり、私の名前と判子で通帳作ってくれていたり
なんかいろいろ出てきた訳。
母さん、ありがとう。母さんの残してくれたお金で孫はお金の心配をしないでたくさん勉強できたよ。
母さんが近所に自慢して歩いてもおかしくない、周り中から羨ましがられるぐらいの高校に受かったよ。
あの高校の制服を着た子をひと目見せたかったよ、かーちゃん・・・
776名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:13:00 ID:Cs7IUclR
>>773
大型コインランドリーで高温乾燥器にかけてみたら?
800円位で殺菌できると思う
777名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:19:57 ID:71KZZq0p
>>764
「ハメル」「ツマエル」「マケマケ」いろいろ地雷がある方言だよね。
10年以上県外出てても、未だに標準語だと思いこんで使って周りや夫に ポカーん とされている。
778名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:41:05 ID:zFK5i8LB
>>773
スノコを敷くなんてどう??
フローリングに布団やマットレスを直に敷くと、湿気こもっちゃうよね〜。

んでチラシ。
38w二人目。
おしるし待ちしてます・・・。
今日はいい天気だったし、上の子のプレ最終日も行けて、自宅の窓拭きもした!
おしるしお待ちしております・・・。
779名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:41:42 ID:lp639Eo8
うちの息子と同じ名前(字も読みも)だから余計に辛いよ。
妹だって、自分だけ可愛がられてて兄が虐待されてたなんて
いつか知った時にすごく辛いだろうね。
780名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:48:29 ID:NuU2TVOp
>>767
暖かいレスありがとう!
書き込みした後、起きたかと思ったけどセーフだったから、パンとココア食した!
おくるみでグルグル早速今日からするよー。結構モロー反射でぐずったりが多かったからやってみる!
781名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:53:08 ID:2am6DkeW
いやでもほんと、泣いててもご飯食べた方がいいよ
気力も判断力も鈍るし、いいことない
782名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:06:49 ID:SYNuSJDZ
>>776
そんなのあるんだ!!
ありがとう。やってみるよー!


>>778
やっぱり使った方がいいよね。
これからはそうすることにするよ!

スッサン頑張れぇー!!
783名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:12:40 ID:NCH/G239
ワクチンの電話忘れてた。しょっちゅう忘れる。
昔独身時代は大事な事からどうでも良いことまで付箋紙に書いてテレビに貼り付けてた。
忘れないしやらなきゃならないと思うから良かったんだけど、
今それをしたら子供が剥がす、真似したくて喚く
が目に見えるから出来ない。ホワイトボードは旦那が嫌がる。なぜゆえに。
784名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:20:36 ID:NBYq/Ne8
いまだかつてこれほどまでに機嫌良く這いずり回るイキモノを見たことがありません。
785名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:22:07 ID:vVYzjXgf
国によっては、赤ちゃんをおくるみに包んだまま1歳まで寝かせておくんだって。
もちろんお風呂とかには入れるんだろうけど。
そんな風にしていて寝返りとかハイハイとかすっ飛ばしても、
1歳になっておくるみをやめるとちゃんと歩くんだってさ.
面白いよね。
しかし、その本を書いた著者自身がそれを誰にも信じてもらえなくて、
だんだん自分も、「本当にあった事なんだろうか?」と思ってしまうって。

ためしてみたいが、自分の子ではとてももったいなくてそんな事できない。
ハイハイ姿を見られないなんて〜!!
786名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:29:11 ID:HicsA3Y5
>>785
1才までおくるみ、アエラwithベビーでそんな記事読んだなぁww
787名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:33:29 ID:vVYzjXgf
>>786
有名な話なのかな?
他の国の子育て事情って面白そうだよね。
日本も昔はオムツなんかしないで垂れ流しだったらしいし。
それはそれで、楽かも...
788名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:34:53 ID:Nf7wtlF1
虐待のニュースつらいなぁ
5歳で6.5kgって、うちのデカ赤2ヶ月時の体重だよ…。
ちょっと顔に切り傷増えただけで気付く旦那なら
万が一自分が何かやらかしたらすぐ気付いてくれそう。
絶対しないけど。
789名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:46:43 ID:+1m58m3N
日本でも昔は柱に縛り付けてたしね〜
母はそうだったらしいが、運動神経抜群だ。

785であるような国もあるのに、日本人って神経質だよね。
発達やアレルギーや病気に気を使うのはいいこと(というか絶対必要)だけど、
ハイハイの練習をする人までいるから・・・
790名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:55:15 ID:kntB6ZdJ
>>738ですが
2才入院…orz
RS反応がでて気管支肺炎だそうな
5ヶ月も軽く咳してて検査待ち
土日は旦那がいるから交代で付き添いできるけど、平日からどうしよう

いま旦那が病院で2才みてて、私は家で5ヶ月授乳しつつ荷物まとめてる
パニックだ〜
がんばれ俺!
791名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:01:13 ID:yFjM+Pzm
>>785
矢口高雄の自伝マンガでそういうエピソードあったなあ。
農家の嫁は乳飲み子がいようと貴重な労働力だから
朝母乳を目一杯与えて、おくるみでくるんでカゴ(猫ちぐらのような)に詰めて家で留守番。
学校から帰宅した兄(矢口さん)がまず一番に●でガビガビのおしめを換えてやる…と。
でも、11か月で歩いたって。

ちなみにこの坊やは百日咳にかかり、
田舎の貧農だから治療も受けられず亡くなっちゃう。
その時の母子の描写が壮絶で
予防接種が無償で受けられる今がどんなに恵まれてるかしみじみ…
792名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:16:58 ID:AaTsmI1o
明日で三歳になる娘を自転車の後ろに乗せておしていたら
ご近所さんに何回も声をかけられた。
本当に小石を落としたから大声で泣いているんです
落としたのが葉っぱでも枝でも泣きます、ぬいぐるみやどんぐりでももちろん泣きますが。
穏やかな子が珍しいと皆さんおっしゃいますが
普通に毎日ひっくりかえって泣いていますよーすぐ撤去するから居合わせないだけですよー

いくらアスファルトで舗装されているとはいえ、自転車から落とした小石なんて探せないよな
ここ一ヶ月くらい子供が泣き出したり駆け出したりするとそのまま置いてきたくなる。
頭がおかしくなる前に一時保育申し込むぞ。
793名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:02:21 ID:RMFbIGmx
ヤバイ…娘の風邪がうつった。
明日は義実家で初節句のお祝いしてもらう予定なのにorz
(車で片道五時間、しかも20人ぐらい集まる)
38.5度とか何年ぶりに見たんだろう。旦那は夜勤で今日帰ってこないし、風邪がほぼ治った娘@一歳は元気良すぎるし、どうしたものかwww
…誰かタッケテーwww
794名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:07:14 ID:3wTMG5BP
>>793
大丈夫??
授乳中??
795名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:19:32 ID:Pl6PPF77
>>793

行きたいならユンケル飲んでがっつり寝て回復促す。
行きたくないなら旦那に盛大にマヤって欠席する。
行くのなら1歳の風邪がぶり返す可能性もあるので、下調べ、準備忘れずに。

私ならヤッター行かなくて済む!って小躍りしながら風邪引いた自分をこっそり褒める。ははは。
796名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:19:36 ID:RMFbIGmx
>>794

ありがとうございます。久しぶりの発熱なんでキツイです。
まだ夜間に授乳してるので薬も飲めないし、明日の事を考えると、あああアアアア…orz
797名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:24:19 ID:RMFbIGmx
連投すいません。

>>795

ちょっと笑っちゃいましたwww
行きたいわけではないけれど、せっかく娘のためにお祝いしてくれるんで行きますwww
下調べと準備して、栄養剤飲んで寝ます。
チラ、キャッチありがとうございました。
笑ったらなんか元気出ましたwww
798名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:30:11 ID:og8Mr+s+
魔の三週目な赤がさっきようやく落ち着いてくれた。

里帰り中だけど、実母もパートに出てるので5時間ぐらい赤と二人きりになる時間ができる。
なぜかそのタイミングでギャン泣きされることがよくある。

最初の内は赤の感情に流されてはいかんとゆったり構えてる(つもり)けど
パイにオムツ、抱っこゆらゆらトントン、寝かせてトントンしてもダメで
顔を真っ赤にして泣き喚く赤を見てると
小心者だから段々不安になってくるし
赤が何を求めてるのかわからなくて情けなくなってくるし
辛くて涙出てくるしダメなカーチャンでごめんよ…

最終的に再度、パイを含ませたら何とか落ち着いてくれたけど
これでよかったんだろうかともやもやしてしまう。

本当にダメなカーチャンだorz
里帰り無しでがんばってるカーチャン達はすごい。尊敬です。



799名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:54:59 ID:g/jcE1js
>>798
その頃はずーっと乳首くわえさせてたなあ〜w
30分くわえさせて10分離してまた1時間くわえさせて
オムツ替えてまたくわえさせて
作り置きしてたおにぎり片手で食べて…


マイチラ
今日はたっぷり昼寝したおかげか、やたら赤@7ヶ月の機嫌が良かった
午前に1時間寝て、抱っこ紐で散歩中もほとんど寝て(1時間)
昼も1時から4時過ぎまで寝て
そして今、寝る気配がないorz

何時に寝てくれるかな
今日は夜中の完全覚醒はあるのかな
800名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:56:18 ID:WsyWH/Aa
虐待の事件、もう聞くだけで許せなくて腹立たしくて悲しくて。
わりと近所だったのでマスコミがいなくなっただろう時期に献花に行った。
が、何人かにインタビュー的な事を聞かれた。
完全に油断してたからしょうもない事しか言えなかった。
もっと訴えたいこといっぱいあったのに!どう言ったって
なんら変化ないだろうけど、でもこの際言いたいこと言えばよかった。
801名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 19:59:22 ID:kBRBHteB
>>798

おお、自分と同じ境遇だ。
うちも実母が働いていたので日中は赤と二人きり。
散々泣かれてよく低月齢スレに相談に行ってたなぁ。
よく母親に「泣き止まない!どうしよー」ってメールしてました。
パイ&おむつ&暑さ寒さ&痛い痒い等問題なければ泣きたいお年頃なんだと思います…。
辛いですよね。私もひたすら抱っことパイでした。

赤が寝たらのんびり紅茶飲みつつ2chでもして息抜きしてくださいな。


myチラ
8ヶ月娘の後追いハンパない。
後追い始まったらよく泣くようになったし…。
これが噂の「家事なんも出来ないよゴルァ」状態か。
前までは一人でご機嫌に遊んでてくれたんだけどなぁ。
成長感じつつも辛い。
夜も7〜8回起きるので辛い。
たーすーけーてー
802名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:40:11 ID:V9JhJJjB
長男@生後15日
「母乳育児、頑張るんだ!」と心に決めたのに
気がつけば混合寄りになっている・・・
パイ飲んでもまだ足りないみたいで、欲しそうに泣くから
毎回ミルク足してる。
これでいいの?
パイはどのくらい出てる?
泣くって事は、そんなに出てないって事?
ミルクはどのくらい足したらいい?
母乳育児推進の産院だったから
1ヶ月検診で「混合です」なんて言ったら怒られるかな?
何もかもが手探り状態。
心が折れそう・・・
803名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:48:39 ID:+1m58m3N
>>802
体重はかった?
体重が増えてれば足りてるってわかると思うけど。
因みに赤ちゃんは、おなかの中でも泣くことを確認されてるよ。
別におなかがすいてないてるわけではないかもしれない。
みんな通る道だから、母乳スレでも聞いてごらん。
私はそのくらいの頃鬼の形相でミルク足してたわw
で、体重増えすぎたw
804名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:52:43 ID:dZ6PWTZE
>>724
亀だけど

おっぱい吸うときの口や喉の動きのまま発声すると、「まま」とか「まんま」
てな言葉になるそうだ。つまり、
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

こういう状況。
なので、子どもの初語に「まんま」系が多かったり外国語で母親を表す言葉
に「まま」的な言葉がいくつもあるのも、そのせいなんだそうだ。

あと、「○ん×(まんま、あんよ)」とか「○っ×(ぽっぽ、たっち等)」ての
が幼児語に多いのは、赤ちゃんが聞き取りやすい言葉なんだって。
幼児語排除して話しかけていても、本人には通じていなかったりするらしい。
805名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:06:24 ID:V3BxwKTK
>>804
あ、ほんとだったのか!

家の子も初語は「んまー」だった
それで三歳過ぎて赤子時代の写真見てたら私の顔を指して「これ、おっぱい♪」と言ってた。
乳と母がイコールだったのか、母といえば乳だったのか分らないが、
「おったん」と父親を呼ぶより、私が先に呼ばれてたと判明した。
806名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:25:59 ID:ty1EQSLA
子供の通学班でいつも暴走して勝手に走って行っちゃったり、
他の子に暴力ふるって車道に押し出す子。
ウチの子は班長なんだけど事故に遭わないか心配している。
毎日注意しているんだけど効き目なし、どころか逆ギレ。
本当は親から注意して貰うよう言うべきなんだろうけど
母親は教師で言いづらい。
家では全く子供を叱らないそうだ。
もうどうすりゃいいの!
807名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:31:48 ID:yW5MSI7C
下の子を遠足に連れて行った。
預けられなかったから。
親切にしてくださった方々、ありがとうございました。
いくらお礼を言っても言い足りないわ。
いつかお返しできたらいいな。
808名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:36:37 ID:9AZKyJ+g
特に印象に残った11ヶ月の女の子にアイロンを押し付けて虐待死させた事件、そのころうちの娘は6ヶ月くらいだったんだけど、ニュースを見てすごく辛くて衝撃だった。

当時は6ヶ月だから11ヶ月なんて未知の世界だったけど今娘が11ヶ月でその可愛いさって言ったら尋常じゃないくらいで、余計アイロンの事件が信じられない

こんなに可愛いのに何で虐待できるんかな
アイロン押し付けられて苦しんでたの考えると泣けてくる
虐待のニュースはつらい

809名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:37:47 ID:5s/cw5y/
きっとみんな我が子のご飯食べる姿見てたら切なくなるだろうな。
おやつもっとちょうだいって言われて、いつもはもうダメって言うとこなのに
欲しいだけ食べさせてしまった。ご飯もいつもより大目によそってしまった。
十分足りてるはずだけど不安になってしまった。トラウマ級だよ。
810名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:59:34 ID:d22j7WFY
>>787
遅レスゴメン
そんな貴女に4月からNHKで始まる「プラネットベービーズ」をオススメ
811名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:05:49 ID:Q4TPW7mT
こんな事言うとまた荒れちゃうかもしれないけど、
もうさ、虐待した親は
その虐待した内容をそのまま受ける罰を与えればいいのに。

アイロン押し付けや、食事を与えない、殴る蹴る、
「そのままその親にやり返す刑」にすればいいのに。
そうすれば少しはその子供の辛さがわかるk

…わからないから虐待出来る基地外なんだよな…やりきれんよ。
812名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:12:02 ID:J1rMbBtl
>>811
刑の執行人が鬱になります
813名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:12:48 ID:MUe9Jt1x
>>802
母親の血行がよくないと母乳も出にくいのかもな、と思った子供が6ヶ月のある日。
ビリーズブートキャンプをやったら、初めて乳が張った。
今ひょっとしたら足りてないのかもしれないけど、
さらに803の言うように足りてるかもしれないけど、
ちょっと体が楽になるまではミルクに頼っても大丈夫じゃないかと勝手な事を言ってみる。
814名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:15:09 ID:dRoNpyD4
>>791
イズメ(orエズメ・飯詰め)、姪っ子が使ってた。
うちの母の実家が農家、義兄の実家も農家で昔使ったのが
あるからって2個も出て来たw
木でできた樽みたいで、朱の漆塗りだった。
流石に昔の農家みたいに入れっぱなしの放置じゃないけど、
入れると大人しくなるし良く寝てたっけ。
楕円形の樽みたいになってて、中に座布団とか敷いて赤を
斜めに寝かせると言うか座らせる感じ。
おくるみで包んでから入れるから、体が包まれて落ち着くのかな。
昔(母の時代)は、イズメの底に藁しべ(藁を叩いて柔らかくしたもの)
を敷き詰めて、着物を着た赤のお尻をペロ〜ンと捲って座らせて
体が動かない様に布や布団を体の周りに巻いて置いたそうだよ。
仕事から帰ってくると、イズメの底にオシッコと●w
でもオムツはしてないからお尻はいつも綺麗だったとか。
うちの子が生まれた時に母が持って来ようとしたが遠慮したw
815名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:19:38 ID:7E5hmdUM
すごーく独り言。
賛否両論あるだろうから、リアルでは言えない。

虐待のニュース。亡くなった子供はもちろんかわいそう。
うちの3歳児よりも軽い体重にショックも受けた。

でも、そんなふうにいたるまでになってしまった親の心理の
方が気になる。
相談できる人は・・・いなかったんだろうな、とか。

私には2ちゃんもあるし、幸い?気軽に子供の愚痴を
言えるママ友もいる。
でも、それらがいなくてたったひとりぼっちだったら・・・
いや、さすがに虐待なんかしないけど。

やっぱりこういうニュースはやりきれない。
どうにかしてあげられたんじゃ(子も親も)という気持ちだけが
残る。
816名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:46:41 ID:WsyWH/Aa
>>811
完全に同意します。
どれ程苦しかったことか。胸がつまる。
自分がされて嫌な事はしないと教えないと。
817名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:50:51 ID:j4CV7NK5
>>815
レスしてスマソ、自分もあのニュースが頭から離れない
非難覚悟で書くと自分は手が出ちゃう、が、メシ抜きは今7歳の子に
1回だけしかしてない、自分も一緒に抜いた。
自分の中では、メシなしだけは最後の最後の手段

なんかなー空腹だと絶対前向きになれないから、叱ったあととか特に
一緒に美味しいもの食べたりする。

でも、あの母親が児相に泣いて電話してきたって聞いて、悩んで。
その後、下の子と夫婦の3人で上の子を置き去り外食×毎週末って聞いて
やっぱクソだと思った。

メクソハナクソって解ってるけど、飯抜きなんて飢餓地獄を長期間出来るヤツは
クソだ
818名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:00:06 ID:CyDLfaFQ
※下ネタ注意









産後初めて旦那とエチした。
本当はしたくなかったけど、悪阻やら切迫やらでずっと我慢させてた上に、手伝いすら出来なかったから断りきれなかった。
…痛かった。一人目は入口が痛かっただけで、最中は痛くなかったんだけど、今回は中まで裂けたようで、めちゃくちゃ痛かった。
ゴム(普段はゴム無しピル不妊)したから余計痛くて痛くて。
一ヶ月検診では子宮の戻りもよく、(性行為を含む)普通の生活をしていい許可が出たけど、めちゃくちゃ痛いよ…。
切開した部分は完治してるんだろうけど、中はどうなってるんだ…。
あんなに痛いって事は治ってないんじゃ…?自然治癒にしても、完治するまでにエチなんてしてていいんだろうか?
たまには旦那と一緒の布団で寝たいし、女として見られたいけど、=エチしたいとは思えない。
あぁ…一生痛いわけじゃないだろうけど、違和感みたいなのはずっと続くのかな?
浮気されたくないけどエチしたくないよー。
819名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:00:17 ID:Ou8+JYYH
昨日、ディーラーに車を点検に出して、
一時間くらいかかると言われたから二歳息子と散歩に出た。
商店街を歩いていると、50歳前後の自転車乗ってるおじさんに声かけられた。
最初は当たり障りのない天気の話だったんだけど、なんかちょっとヤバイ感じがしたので「そうですね〜、では失礼します〜」とその場を離れた。
ところが、その人、ずっとついてくる…
どんなに角を曲がっても、行く方向を変えても、数メートル後からついてくる。
さすがに怖くなって、コンビニに飛び込んで、
ちょっとお菓子買ったりして時間潰して
おじさんがいないことを確認して
そろそろ帰ろうかと歩きはじめると
いつの間にか後ろにいる…

幸い実家の近くだったから、たまたま休みだった弟に連絡して迎えに来て貰い、ディーラーまで送ってもらった。
チャイルドシートなかったけど、それどころじゃなかった。
じわじわ追い詰められて怖かった。
なんだったんだろう、本当に怖かった。

820名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:07:56 ID:/5FLn9a6
チラシを一枚くれ
蕨市の4歳餓死事件「お水をください」は大阪の「ヒマワリを探してる」を思い出させる
悲惨だ、涙が止まらん
明日用事で蕨に行くんだけど気が重いな
821名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:08:56 ID:sWkgLzU9
今、横で寝ている1歳半娘が「ぅいっしぃー!」(美味しいの意)と寝言言った
夢で何か美味しいもの食べたのかな?
ここ2、3日お腹壊してて、お粥やうどんばかり
早く良くなって、美味しいの食べようね
822名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:19:30 ID:V9Zlex67
赤10ヶ月
母にそろそろ断乳汁!と言われ続けて早3ヶ月

上の子は早々にミルクになったから赤には自然卒乳してもらいたいんだよ

それにたくさん出てるしさ

今はWHOでも最低でも2歳まではって言ってるよって言っても嫌〜な顔する
断乳コールには負けない
823名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:30:53 ID:Bjw+im9l
1枚下さい。

厨二病みたいなこと言っちゃうけど、最近「素の自分」というのが
わからない。
仕事中は「仕事をしてる自分」家にいるときは「お母さんの自分」を
演じているwというか、そういうスイッチみたいなのが入る。
その方が、理想の自分でいられるんだけど、疲れる…。
でも仕事も休みで子供もいなくて…なんて時間は、みんなが寝てからの
ほんの1時間くらい。
夜更かしすればいいんだろうけど、起きていたってどうせ一人だし、
旦那といても「妻の自分」スイッチが入る。
もしかしたら、スイッチと思ってるのは自分だけで、どれも素の自分
ってやつなのかな。
しかし、あぁ疲れる……
824名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 23:31:39 ID:XHoIhtX5
1歳10ヶ月。
ごはん食べたいと泣き喚くので先に夕飯をあげた。
子が食べ終わった頃私が食事→私の食事をよこせとおお泣き。
どれだけ食べれば気が済むのだろう
小食も心配だと思うが、大食も悩みなんだぜ…
825名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:12:47 ID:BrKXOImu
>>822
うち3歳なったけどまだ飲んでるw
さすがにそろそろやめてほしい・・・4月には入園なのにw

馬鹿旦那が急性アル中で救急車乗りましたって連絡ktkr
4年前にも1度やらかしてる前科餅
3歳児寝てるのに県またがって病院までこんな深夜に行けねえよコルァ運転もできないし
もーーーーーーーーー愛情減るからやめてほんとかんべんしてくださいよまじで
付き添ってくれてる会社の方、救急隊員の方、本当に申し訳ありません・・・
826名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:21:21 ID:9e91XQlv
娘4ヶ月
旦那激務で実家は遠く、義実家は近い。
仕事で余裕のない旦那の言葉に追い詰められて
母乳なのもあるが、元の体重から7kg痩せて
ママ友や義実家との付き合い方もわからなくなって、
心療内科にかかったら、産後鬱の初期と診断された。

実家帰るのは決まったんだけど、いつから・いつまでとか…
相談したいのに仕事で帰ってこないよ。
この時期は仕方ない(秋冬)けど…寂しい。

旦那の転職、うまくいくといいな…
多分無理だけどw
827名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:43:58 ID:hqc6kSCi
風邪ひいて嘔吐下痢した1歳息子、治りかけから今度は咳しだした。
寝ながら咳き込んで大粒の涙を流す。
再度病院行って今度はホクナリンテープもらった。
効くのかなぁ、効いてくれー。
828名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:47:12 ID:GJNbj3Zs
お財布の中が150円。給料日まで5日。子供二人いる。食料は冷蔵庫にあるのでまかなえるから大丈夫。
まだやれる。早朝バイトしだしたし来月からは楽になるはず。
旦那の給料については文句はいわない。仕方ない。
お菓子かってあげられなくてごめんね。おやつ手作りだから健康にはいいよ。でもチョコ食べたいよね。
ペンギンさん来月は見に行こうね。

プロバイダも解約して保険も見直して家族の髪も私が切った出来ることはやった。
貯金は子供の為崩したくない。頑張ろう。
829名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 00:52:05 ID:Ymqadx+a
虐待のニュースは本当に滅入るよね。
愛してくれるはずの親に愛されなかった子どもはもちろんだけど、
愛おしいはずの子どもを愛せなかった親も、悲しい。

今日、娘を風呂に入れるために服を脱がせてるときにニュースを思い出した。
1歳2ヶ月だって10kg近くあるのに。
お腹ぽんぽこりんなのに。
どこもかしこも柔らかいのに。
裸んぼの娘を抱きしめて泣いてしまった。
830名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 04:03:15 ID:sJ8aVbgT
今さっき、1歳児が泣き出して
乳もダメ、背中かいてもダメ、抱っこしてゆらゆらしてもダメ。
うるさかったんだろう、旦那が目をさましておもむろに枕元の本を取り上げ読み始めた。
別にDQNとかモラハラとかではない普通の旦那。
割と仲良しな方だし、いつも仕事頑張ってくれてるし家事もする。
子供三人毎日風呂に入れてくれるし、オムツも替えてくれる。

でも今日は、泣いてる子にも私にも一言も声もかけずに本を読み始めた。
私は無視されたような、無言でうるさいと抗議されたような気がした。
被害妄想だと思うんだけどね。旦那に文句言えば
旦那は旦那なりに、声かけないほうがいいかなと思う理由があったと思う。

でも、自分が大変なときに無視されるってすごい嫌な感じ。
一瞬だけど孤独感、苛立ち、自分の睡眠欲と「何で寝ないのよ!」って
色んな感情で爆発しそうになった。しないけどねw
寝室をそっと出て、リビングでしばらく泣かせたけどさっき寝た。

それで思ったんだけど、私は普段満たされてるし、もう三人目で慣れてるし
もちろんこんな突発的な夜泣きぐらい、たいしたことじゃないんだけど
いつもいつも赤ちゃん抱えて大変なときに、夫が無関心だったら?
経済が苦しかったり、相談する人がいなかったり、辛いことだらけだったら?
してはならないことだけど、苛立ちが赤ちゃんに向けられてしまったり
することもあるのかな…とか
虐待は絶対ダメだけど、なんか非難ばかりもできないと…う〜ん。
夜中に起きたからへんな長文スマソ。
831名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 05:10:05 ID:SOT1WQbQ
最近やたら虐待のニュースが多い気がする
自分が母親になったばかりだから気に止まってるだけかもしれないが
子供産む前はこういうニュース見て可哀相にとか思いはしたけれども
どこかまだ他人事で流せた
今はダメだ
ニュースになってる子供の年齢見るだけで泣いてしまう
悲しくて悲しくて
そしていつ自分がああなってしまうかもしれないと怖くて
涙が止まらないのに、相変わらず空気の読めない旦那は
いっこうに虐待ニュースの話をする
今も高鼾で寝てる彼は、私が夜な夜な泣いてることも知らないんだろうな…
832名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 08:14:54 ID:RRXmMICo
妊娠中から可愛くて欲しくて目を付けていた
手塚キャラの刺繍された布積み木をついに買った。
7ヶ月赤にじゃーん!と披露するも、積み木には目もくれず
積み木を入れる箱についているひもに夢中。
そうさ、赤ん坊ってのはそういうものだよね。わかっていたさ…でも悲しいorzorz
833名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 08:18:30 ID:w5zWIzKC
>>832
赤塚キャラなら喰いついたかも
834名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 09:30:47 ID:MVxwUN8M
今旦那からTEL
「仕事辞めようと思う」
…またですか、辞めるヤメル詐欺。


確か最初はまだ上の子が産まれる前後だから7年前。
あの頃は年齢的にも何に置いても余裕あったから
「辛かったら辞めてもいいよ、なんとかなるよ」
って言ってあげられたよ。
実際何度か辞めて欲しいって言ったこともあるよ
(かなり激務で精神的に不安定になり私や子供達にも八つ当たりした時期がある)

でもね、もう来月には下の子も小学校なんだよ。年齢的にも今のご時世働き口なんてないんだよ。
家が会社で借りてるので旦那は実家戻る気マンマンでいるけど子達の通学も遠くなるし危ない、
なにより多分今同居してもうまくいかないと思う。

本心は「辞めてもいいよ」って言ってあげたい。
でも今さら遅いよ、こんな風になるのわかってるはずなのに。
だから結局辞めないだろうにしても簡単に「辞めても〜」って言えない。
言って辞められたらそれはそれでもっと困る。

なんだ、私はどうすればいいんだ…orz
835名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:04:43 ID:d1V61kK+
10ヶ月赤がパイとおんぶなしで昼寝に入った。
すごくグズルわけでもなく、添い寝して背中トントンしたりさすっただけ。
授乳を離乳食後期になってから離乳食後のパイはやめてて、3時のおやつ代わりと就寝前のみ。
ほんと最近になってだけど、夜中も4〜5時間通して寝ることも増えてきてる。


成長した証だと思いつつ、毎日瀕回授乳で夜中も何度もパイあげる為に起こされ一体いつまでこれが続くのだろうと悩んで2ちゃんに相談してた私に言いたい。

必ず終わりはくる。
そしてその兆しが見えたとき意外にも淋しく感じるものだぞ。


卒乳が近づいてきてるw
836名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:39:50 ID:QIbRe35C
>768
私がいる!
私も転勤先で住んでる所の方言が嫌い…
今は2人目里帰り出産で地元に居るけど、地元サイコー!って思う…
できれば子供が小さいうち…言葉を話し出したり、幼稚園などなどに通いだして、言葉を覚える前には出て行きたい…
ついでに県民性も環境も嫌い…
子育て支援
みたいなのは地元よりしっかりしてるからそこはいいんだけどなぁ〜…
837名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:47:10 ID:gKZKStdO
デカイバケツに入った大量のおもちゃをリビングにバザーっとばらまいた息子に
「バラまかないでひとつずつだそうね」と注意した。
しばし考えた息子、( ゚∀゚ )!!!という顔になって
中身をひとつずつぜーんぶリビングに出して遊んでる

確かに間違ってない。間違ってはいないが・・・



片付けるの大変よこれ(;´Д`)足の踏み場ないし。
838名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:51:57 ID:IBVcXWtB
ひとつづつバケツにいれようねwww
839名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:04:41 ID:x/8PTZck
愚痴

子@7ヶ月が寝た
昨夜から一段とひどい細切れ睡眠で、パイじゃないと泣き止まない
30分で目を覚ましたこともあった
さすがにヘルニア持ちにはきつくて3時から添い乳にしたけど
それもまた肩腰痛いしちょっと離れると泣かれるしでえらいことでした
朝も6時前に起床(いつもは7時)
おっぱいあげて顔拭いてお尻拭いて着替えさせて
ちょっとだけ機嫌がいいうちにご飯作って色々して
ぐずったからおっぱいで寝かせたのが8時過ぎそして8時15分覚醒
今日は休みで近所も人が多いからいつもより泣き声に気を使うし
散歩に行こうとしたら雨だし
とりあえずコンビニ行って水道代払ってきて帰ってきてもまだ30分しか経ってない
昨日まではパクパク食べてた離乳食も食べないし、おっぱいおっぱい
隣人には壁ドンドンならされるしああ〜〜もう〜〜

よし、ここ書いてすっきりした!
840名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:08:44 ID:l4w2Uxj5
出産後、母子同室中。
四人部屋に、切迫の人、予定日超過の人、産後まもなく赤ちゃん手術の人…

うちは何のトラブルもない上、赤の声がでかいしすぐ泣くしとても気まずい。

部屋空いたらすぐ移動するからって言ってたのになー。はぁ。
841名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:19:01 ID:JkeD2Puk
上の子が子ども会のイベントに出かけている。
たかだか土曜日の午前だけとはいえ、超助かる!
下の子はまったり工作やってるし、静かだなぁ〜。

春休みも子ども会のイベントとかあればいいのにな〜。
手伝えと言われりゃ手伝うし。

春休みどうしよ。どこに行こう。
旦那は忙しい時期で多分3月中は休みないだろうしな。
そんな時に実家に行くのも申し訳ないし。

夏休み張りに長い春休み(夏休み短い地域。)
ウォーキングでもするか。
842名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:09:30 ID:GTdK2LyH
ついさっきの出来事。
スーパーのお菓子コーナーの前で、「ママ〜」とずっと呟いている
1歳くらいの女の子を発見。
かわいそうだったので、店内を2人で一回りして探したら
お姉ちゃんらしき子がその子を連れて行った。
親は何してんだよ!と思って見たら、子どもには目もくれず
冷凍食品を物色中。
さすがにカチンと来て
「この子お母さんずっと探してたんですよ」
と声をかけた。
すると
母「いつも近くに行くとどっか行くので」
私「誰かに連れて行かれたらどうするんですか」
母「何であなたにそんなこと言われなきゃいけないんですか」
 「何が言いたいんですか」
私「しっかり見たらって言いたいだけですよ」
母「いつも見てるし」
とどめに
こっちを見ずに「すいませんでしたぁー」
と逆ギレしやがった。

「近くに行くとどっか行く」っていう理由で放置するのって
今の親って普通なの?
お礼を言われこそすれ、逆ギレされる筋合いないわ!

もう二度と迷子の子に声かけたりしない。
放牧するぐらいなら産むんじゃねーよ!
843名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:11:01 ID:a2FIcA0S
旦那よ13時から保育園の説明会だっつーのに
いつまでもやる夫で学ぶシリーズ見てゲラゲラ笑って
人にネタふりするんじゃねええええ
844名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:33:55 ID:t4ZttGYY
30分以上おっぱいに吸い付いて昼寝しようとしてた1才10ヶ月の娘。

自らおっぱいから離れてゴロンと寝返りしたので、
やっと寝た寝たー!
と思いソローッと離れようとしたんですよ…


なんで今笑いながらテレビ見てるんですか(´;ω;`)
845名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:11:10 ID:en0zl/uE
肩と背中の凝りが酷い。
湿布も塗り薬もストレッチも一時しのぎですぐがちがちのコッチコチ。
さっき無理に身体を捩ったら首の筋を痛めたらしく、正面以外向けなくなった。
ついでに頭と歯まで痛くなってきたよ…。
午後は子供を病院連れてくんだけど、下の子おんぶだな。
あまりに凝ってるせいかおんふで30分越えると貧血起こしたみたいになるのが辛いよ。
天気悪いせいもあるんだろうか。
アリナミンの飲み薬飲んだら効くかなぁ。でも母乳だから飲みたくないしなぁ。
眠いよ。眠ったら少しは楽になりそうだけど、子供ら全く寝そうにないや。
846名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:18:34 ID:q9EGgYAL
>>842
トメトメしく話しかけたり説教なんてしなければよかったんじゃない?
今の親でくくるあたり、老婆なんだろうけど
お節介な正義厨は嫌われるよ。
847名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:37:29 ID:DWmsUkgz
>>811
私も同じ意見だ。
子供に対してそんなことをするような奴に人権なんて
認める必要なんて無いと思う。

そして、虐待親への刑期の短さにもいつも納得いかない。
逃げられない状態で、本来なら守ってくれる人に
虐待され続けるなんて本当に悲惨だと思うのに
なんであんなに刑が軽いんだ。

虐待親が、泣きながら電話したって記事を見たけど、そのあとだって
虐待してるんだから「こんな事しちゃう私ってかわいそうでしょ」ぐらいの
気持ちしかなかったんじゃないかと疑っている。
848名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:45:49 ID:HcPnq9K4
>>846
自分だってイヤミてんこ盛りの説教ババァになってるじゃんw

お約束の売り場での放置親、乙!
849842:2010/03/06(土) 13:51:04 ID:GTdK2LyH
>>846
お姉ちゃんがその子を連れて行った時、
母親と私・放置子は1mと離れていなかったから
向こうも一緒に探していたのは気づいていたと思う。
よっぽど冷凍食品に集中していたなら別だけどw

でも自分が疲れるだけだから、今後は迷子に声かけないよ。
お店の人に任せる。
850名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:57:12 ID:OVj66Bpa
>>842
親切が報われなかったのは残念だ
851名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 13:58:57 ID:JkeD2Puk
>>811
>>847
すんごい同意。

イラっときて引っ叩いたってレベルじゃないもんな。
親も貧困で食べられなくて子供も食べていけないで餓死ってならまだしも、
親は普通に生活しているから本当腹立つよ。
852名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:03:49 ID:9EvwmYAt
>>842
つ「おねぇちゃんの方がよっぽどお母さんみたいですねぇ」
853名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:09:58 ID:oEYKVP1D
もうすぐ10ヶ月赤、意外に卒乳が早いかもとwktk。

夜間断乳がすんなり成功、離乳食も沢山食べてくれるようになってすごく嬉しい。寂しいしすごく迷ったけどやって良かった!!
ついでに日中も2〜3回しか飲まなくなったおかげで、吸われ&噛まれすぎて痛かった乳首も治った!!今までの2時間置き超頻回授乳は何だったんだww
854名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:13:46 ID:AeXKtYqi
午後の一時。
旦那と一緒にユッタリとコーヒーを飲んでる横で
昨日録画したドラえもんを見ていた5歳男児。
人魚の正体が女の子だと分かったところで

「やっぱりあの人が 金魚 だったんだね!」

旦那と二人同時にブフォ!と噴出しそうになった。
コーヒーで死ぬかと思ったww
855名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:35:53 ID:YriCF06u
>>834
辞めるヤメル詐欺って、ひどい言い方じゃないかな?
結局踏ん張って働いてたくれてたわけだし。
激務で精神にもきてるんだったら相当きついと思う。
話を聞いてあげるだけでも違うんじゃないかな。
もし本当に辞めるってなったら、腹くくってこれからの方向性を考えるしかないだろうし。
856名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:47:42 ID:q9EGgYAL
いちいち他人のことにカチンときていきなり見知らぬ人に
説教たれる年寄りって本当に好戦的だなと思う。
ヤクザやチンピラには何も言わないくせに
自分より年下の女相手だと説教たれたり怒鳴る人って
どんなに正しいことを言ってても嫌悪感をぬぐえないわ。
857名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:48:20 ID:e7evqapw
>>768、836
名古屋とみた。
858名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 14:49:11 ID:gKZKStdO
5か月の子膝にのせたままごはん食べてたら
あり得ない角度まで首ねじ向けて


    ( ゚Д゚ )



そろそろ10倍粥の始め時かしらん。
859名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:06:43 ID:BitUA7UD
やめる辞める詐欺はうちのだんなもしたからわかる

>結局踏ん張って働いてたくれてたわけだし

踏ん張ってない場合もあるよ
うちがそうだった…
会社行きたくないって有給全部使って欠勤しまくって
降格しまくって…

理由が仕事についていけない…って(プログラマーだった)
でもじゃあ家で勉強してるかと言えばゲーム三昧で…ああ思い出しても腹がたつ
今は肉体労働系の仕事してるw
860名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:12:49 ID:bTLYPG9p
旦那が昨日ご飯食べてから会社の人と麻雀しに行った
今日は土曜だから出勤してもしなくてもいいんだけど、日給制だから仕事言ってねって言ったら旦那も行くって言ってたのにいまだ麻雀やってるってどういう事?

独身じゃないんだから一緒になってやってんとせめて朝方には帰ってこいよ!
あーむかつく
ムカつきすぎて泣けてくるw

あまりにもむかついてさっき旦那にメールしたら6時までには書類やって帰るから だってさ
あっちもイラッとしたんだろうな
こういう時、こんな事で怒る私がおかしいのか旦那が悪いのかわからなくなる


しかし肺炎球菌ワクチンどうしよかな
861名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:39:37 ID:zyobKjxJ
溺愛してた上の子を、うまく可愛がれなくなった。
下の子のが可愛いとかじゃなくて、上の子まで手が回らないというか、口頭でしか世話をやけなくて思い通りにならないから、つい苛々してしまう。
自分が完璧に育児も家事も出来てないのに、二歳半に完璧を求めたって無理に決まってのに。
可愛くて可愛くて仕方ないのに、苛々して叱ってばかり。
ただのイヤイヤ期なのに憎たらしく思ってしまう自分にうんざり。
疲れてるのかな…この疲れはどうやったらとれるんだろう。
あ、上の子がやっと寝たのに下の子が起きた……
862名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:45:33 ID:MVxwUN8M
>>855
うん、我ながら酷い言い方だと思うよ、
だから絶対本人には言わない。私も職場結婚で少しはわかるから話も聞くよ。

頑張ってくれてるのだってわかってる、
一度今まで使ったことなかった有給まで使った時は本気なんだと思ったから
・辞めるならもう今しかない事、
・今タイミング逃したら年齢的にも再就職なんてできなくなる事。
・子供だってこれからどんどん大きくなる、
今ならなんとかなるけど今辞めないんだったらこの先辞めるって言われても賛同できない
ような事を真剣に話した。
それでも彼は今の仕事を選んだ。だから私はもう話を聞くだけしかできない。
今まで何回腹くくって考えたかわからない。その度に同じことの繰り返し。

なんだ、チラシだからただ吐き出したかっただけなんだ。
辛いのは彼なんだって誰より一番私が知ってるよ。
だから彼がこの先どう考えてるのか、話してくれれば納得して付いていくよ。

それをただ「辞めようと思う」「仕事はしなきゃと思ってる」しか言われないから
だから吐き出したかったんだよ。決して本人には言えないから。

だから、嫌な思いさせたらごめんね。
863名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:45:54 ID:HtIYzO+1
眠る2ヶ月児を見て思う事。




似てる。
荒巻スカルチノフに。
864名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 15:55:29 ID:HcPnq9K4
ID:q9EGgYAL
ウゼェよ、イヤミ放置説教ババァw
865名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:05:04 ID:YriCF06u
>>862
嫌な思いしたわけじゃないよ。
こっちこそ勝手にちら裏キャッチして、余計なことを言ってしまってごめんね。

うちの夫も同じような状況で退職して、今は介護職。
薄給だし、きついのは変わらないけど、夫の性格には合ってる。
収入は少ないから共働きだけど、あのまま夫が壊れてしまわなくて良かったと思ってる。

お子さん年子なのかな?
小学生になってしまうと、転校とかいろいろ自分達の事以外に考えなきゃいけない事が多いよね。
良い方向に解決する事を願ってるよ。
866名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:19:36 ID:DWmsUkgz
>>842
お疲れでした。
こういう放置親って、なにかあると「そっちのせいよー!」とか
言いかねないから危ないんだよね。
たしかに、お姉ちゃんのほうがずっとオトナだわ。
867名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:30:48 ID:QyNSu2yf
手取り20万の給料なのに、自分の服を売って平気で20万の高級ブランド服を買う旦那。
もう分けわからん。

あんたの職業はアパレルだけど、身分相応の金遣いってもんがあるだろ。
金遣いを攻めたら、「自分の服売って作ったお金で好きな服買って何が悪い」とのたまわれた。

両実家は遠方で、友達はいないし、誰にも頼らずに今まで1年半育児やってきたけど、
さすがに疲れてきた。
生活費の足りない分は、貯金切り崩したり、子の育児手当まで使っているの知ってるくせに。
もう何なのかと。

私なんて、病院代ももったいないから、腱鞘炎でも病院に行かずにずっと痛いの我慢してるってのに。

私は家政婦以下の扱いかよと思うと最近食欲もない。
もう疲れたな。

でも子どものために、そろそろ夕飯の準備するか。

868名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:49:24 ID:k8uihYOk
テーブルに置いてあった食べかけのお菓子、勝手に食べてるし。
勝手にパントリー開けるし。
お茶が飲みたいと、テーブルにあがってカウンター越しに物色してるし。
フローリングにおもちゃガンガン落として、その辺へこんでるし。
かろうじて、冷蔵庫は開けられなかったのが、せめてもの救い。

まだ3才だから仕方ないとは言え、普段家ではやりたい放題みたいだから、親もその程度じゃ本気で注意しない。
本音は、出入り禁止レベルだけど、付き合い上それも出来ないんだよな。

建てて半年なのに。よその子に傷つけられてむかつく。呼びたくないけど、呼ばなきゃ仕方ない時があるからさ。
親も、もうちょっと気遣いがあってもいいんじゃなかろうか。

うちの子もお邪魔させてもらっているから、私ばかりが被害者ぶっちゃいけないけど、モヤモヤする!
新築って事を、もう少し考慮してくれ。




869名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:00:54 ID:JkeD2Puk
>>867
家庭板のぞいたらどうだい?
870名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:03:18 ID:K91deoiy
暇だあ・・・
まだ5時ですかorz
6時夕飯
7時子供とお風呂
8時半〜9時 寝かしつけ

毎日毎日このサイクル。何かしたいけど妊娠後期のこのお腹じゃ何も出来ん。
871名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:09:23 ID:M33crPkt
小1息子に「お母さんは漫画家なんでしょう?」と言われた。
そりゃ毎日、ポケモンと四天王を模写させられてたら上達もするわ。

2枚目
実家から芋を貰ったので、スイートポテトもどきを作った。
夕飯面倒だし照り焼き丼にしよう。そうしよう。
872名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:30:27 ID:8GyPob1r
とうとうミシンを買ってしまった!
不器用選手権県代表くらいにはなれそうな自分だが、使えるんだろうか…。
ミシンなんて多分高校の授業以来なんだろうけど、使った記憶がない。
中学は覚えてるんだけど。スカートもパジャマも完成出来なかった事も覚えてるw

入園なんてまだまだ先だし、今特に何を作りたいとかもないけど、どうしても
欲しくなってしまって、12月に旦那から貰ったボーナスをとってたのでそれで買っちゃった。
このミシンと、5月に行くミュージカルとでほぼ無くなってしまうけど、自分的には満足な
使い方だ。
873名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:42:56 ID:9EvwmYAt
子が胃腸風邪になった
昨日夜に吐いた、内容物が給食だった(そんなに消化に時間かかるんだな)

吐いた後ぐったりしてそのまま寝たから夕食なし・下痢は軽く1・2回
今朝食パンの白いとこだけ4分の1のみ
おちょこでポカリ一杯×3〜4回(30分〜1時間おき)
昼も食パンの白いとこ3分の1

さっき泣きながらお腹すいたって・・・・
もう食わせてもいいですか?たまらん。
点滴や入院が必要な衰弱ではないし、吐き気止めしか処方されないの
知ってるから自宅療養してるけど
前回負けて食わせて吐いてのループだったから耐えるけどつらい

なんでご飯あげない虐待とか出来るのかワカラン
874名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:08:19 ID:vvu0SP2d
自分の病気の治療と子供の幼稚園の行事、子供の持病の専門医受診予定とにらめっこしながら
色々考え中。子供は春から年長さん。行事等は出来たら見逃したくは無いけれど
抗がん剤治療の他に放射線治療が週5×5週間+5回が残ってる。
去年は母親参観に行けなかったから今年は出たいけれど、体調不良や治療とぶつからないだろうか。

子供の専門医も今月中に予約しておく必要があるんだけど、5月の予定なんて今から分からない。
旦那は「子供は俺が病院へ連れて行くから心配するな」というけど「仕事や会議が入らなければ」が大前提で
突然「ごめんやっぱり無理だわ」というパターンが何度もあってあてに出来ない。
抗がん剤の影響で白血球が減少して感染症にかかりやすい時期を避ければ私も外出OKだけど
白血球が減りすぎて治療延期…という可能性も無きにあらずだし、スケジュールがずれる可能性もあり悩む。
健康って大事だなと今更ながら思う。
875名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:44:37 ID:OfX/M14/
息子2歳1ヶ月。
気がつくとパンツ脱いでぶらぶらしながら遊んでる。
…裸族の目覚めなのか?そうなのか?
876名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:47:09 ID:5nmu1fPe
>>872
オメ!
今のミシンは学校の家庭科にあったミシンに比べてずーっと使いやすくなってるよ。
まずは身の回りの小ものから作ってみることをお勧めする。
シュシュとか巾着とかポーチとか。
フェリシモのはじめてさんのソーイングの会キットもおすすめ。
877名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:48:02 ID:B3Cm6MB2
>873
食べたがるならクタクタに煮た麺類とかあげてみたら?
うちもこの間なったけど、吐き続けていたときは食欲なんて0だったよ

虐待する人って不思議だ。私も分からん。
何でもいいから食わせておいたら大人しいのに。
泣いて五月蝿いってなら違う部屋に行ってドア閉めたらいいのに。
五月蝿いといいながら、わざわざ五月蝿くさせる方法を選んでるよね
878名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:48:51 ID:5J5G+Vcp
>>874
あのさーとにかくそれは治療優先だよー
そりゃ今しか見れない子供のあれやこれやもあるけど
治療はしっかりしないと逆に一生見れなくなる可能性もあるんだから


発表会の2週間前に同じクラスのママがガンでなくなったから余計そう思う。
今にして思うとそのママ懇談会とかは一度も来なかったけど遠足は来たんだ
無理して来たのかもと今になって思う。
879名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:55:55 ID:EUqtVe/4
>>875
うちの息子と一緒だw

長男も長女も裸族にはならなかったのに、何故か次男だけが裸族に目覚めてしまった…。
近頃はリビング(目が届く)では脱がず、必ず兄姉の部屋に行って脱いでくる。
どうせすぐバレる(兄姉の密告&5分もかーちゃんから離れられない甘ったれ)くせにwww
前ボタンだと勝手に脱いで本気で真っ裸になるので、トレーナーなどの被り系を着せてやる。
どうだ、肩のボタンは外せまい!!!
880名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:03:04 ID:9EvwmYAt
>>877
ありがと、さっきもうどうにもガマン出来なくなってうどん食べさせたわ
ネギもあげも肉も入れてないうどんだけ汁も飲ませない

7歳だけど普段はお店の一人前くらい軽く食べるんだよね
いつもの半分にしたら足りないとダダこねた

がんばれ、とうちゃんがアニメDVDレンタルしてきてくれるからな
881名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:18:15 ID:q9EGgYAL
> ID:HcPnq9K4
何このDQN
こんなDQNに擁護されたら擁護されるほうも迷惑だろうね
DQN仲間みたいで
882名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:20:05 ID:msIWxWDB
なぜ●であそぶんだ
883名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:27:23 ID:B3Cm6MB2
>880
早く落ち着くといいね
880タソも調子崩さないように気をつけれ

今、自分のIDに3cmと6mが入ってることに気がついたが
育児板だったおw
884名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:35:49 ID:O4uW2s/e
娘の電話が毎日で長い。
大体同じ子からなんだけど、向こうの親は何も言わないんだろか。
885名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:59:22 ID:lJmw0VjC
今まで、いまるはどうでも良かったが
うちの4歳児が
西野かなにカワイイ といい
いまるにぶさいく と言ったのを聞いて
気の毒になった
886名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:03:23 ID:5nmu1fPe
娘にダイソーのビーズキットのパンダを作ってやり、幼稚園鞄につけていたが、ひっかけて
壊してしまったらしい。
多分壊れるだろうと思ってたので別にいいんだが、娘にはショックだったようで「パンダさん
壊れて泣いちゃったの」と言っていた。
…作り直すか。でもビーズ苦手なのでちょっと腰が重い。
887名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:20:18 ID:qk4EFqfG
>>885
マルチ乙w
888名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:17:10 ID:iRpRHgle
沖縄在住。
先週くらいから暑い。

春服通り越して真夏服必要だけどまだ店頭に出てる数少な杉。
内地と同じ商品展開なんだろうなー。
ズリバイ赤なのでセパレートだと腹を床に擦りそうだし、
つなぎが似合う程赤ちゃん顔ではなくなってきているしで選ぶのに困る。
セパレート風ボディか上着とボディが合体しているやつが良いけどなかなか売ってないよ
889名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:21:48 ID:pRXbJ/G8
つ 肌着に前開きロンパース

つ 腹巻き

つ 女児ならジャンパースカート
890名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:26:58 ID:EBtMEb2K
嫌いになりたくないからやめてくれないか。
見ない振りも出来ない。本当に嫌だ。
891名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:55:32 ID:wrEnN6rA
1ヶ月半の娘を8時半に布団に連れて行った。
今まですごく静か。何回か様子を見に行くと、その度に目はパッチリ開いてる。
それより、寝てる姿が激しくかわえぇwww「きをつけ!」てwww姿勢良すぎwww
892名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 21:59:03 ID:5nmu1fPe
>>888
ジンボリーのボディおすすめ。ネットで検索してみて。可愛いよ。
893名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:15:26 ID:LPHbgW8r
8年前、うち夫婦と兄夫婦は同じころに入籍した。
うち夫婦は順調に子供を二人授かったが、兄夫婦は奥さんに持病がいくつかあり、妊娠しにくいみたい。
兄は昔から大の子供好きで、年始に親戚で集合すると私の子供たちと遊びまくってくれる。
微笑ましい光景なんだけど、毎年毎年で兄の奥さんのストレスになってないかが心配。
詳しい事情はわからないけど、兄の奥さんの体調が早く落ち着いて子供を授かることを祈ってる…
894名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:24:07 ID:iSzFGNYq
息子にいとこが出来た!
DQNネームまでは行かないが現代風な名前に
ちょっとビックリしたけど、可愛かったなぁ(´∀`)

次は兄弟が出来るんだぞ〜
大混乱必至だな!息子よw
895名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:27:01 ID:WLoZ3GYD
実父が自殺した。
息子が生まれてまだ五ヶ月しか経ってない。
里帰りしないで産んだから、まだ二回しか会わせてない。
ばかばかばかばか。
なんで自殺なんかしちゃうんだよ。ばかばかばかばか。

ごめん。
チラ裏でも書いていいこと悪いことがあるのは分かってるんだけど、書いてしまった。
896名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:27:50 ID:kwfT03C4
>>888
楽天とかだと夏物も結構みつかるよー
897名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:31:39 ID:6dXtxnaD
よし!ようやく気に入った布が見つかった。
年中に向けて新しい絵本バッグとピアニカ入れを作るぞ!
今使ってる柄もお気に入りだけどちょいと飽きたからな〜。
娘はプリキュアがいいみたいだが、それはランチョンマットで我慢してくれ。
なんて今書き込んでても、ダラの私の事だ、
作り始めるのはきっと4月に入ってからだなw
898名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:38:52 ID:DWmsUkgz
>>877
>五月蝿いといいながら、わざわざ五月蝿くさせる方法を選んでるよね

キ●ガイ親は、そうして自分のテンションを高めて
虐待するのが気分いいんじゃないかと思う。
世間にも「しつけなんですよ」と言い訳することも
考えているのかも。

こういう虐待親には厳罰を与えてほしい。
899名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:50:15 ID:WIHyKE9M
特定されるかもしれないけど書く。

私は16歳で結婚、18歳で出産した。今28歳。
夫は今の現代でないだろう、と思われる許婚。

子は好きでたまらないけどたまーに逃げたくなる。

私の人生は夫と結婚して子どもを産む人生だったのか。
900名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:08:21 ID:UQO5vVQS
虐待餓死のニュースが話題になってるせいで、小柄少食の我が子が
近所の人にまで「ちゃんと食べさせてる?虐待してない?w」って笑って言われるのが嫌。
うちの子はただの少食なんだよ!!検診でもぎりぎり異常なしなんだよゴルァ!
901名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:08:33 ID:8MmsAadr
>>845
針に行くといいよ
一週間動けない程の頭痛で脳外科に行ったけどただの肩凝りと言われ、接骨院で針ぶっさしてもらったら頭痛が嘘のようになくなった。
速効性あるし30分位で終る
お大事に
902名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:08:53 ID:5SdaJ+J0
子供一昨日からの発熱で病み上がり(登園許可出たが)
今日は学童の説明会あるから学童に行かなきゃダメで。
なのに旦那は飲み会だからと出て行き、今だ子供を心配するメールも私に子供よろしくなどの連絡も一切無しで。
さて、何時に帰って来るかしら?
皆さんなら何時まで許せる?
903名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:17:46 ID:VopzCR5P
>>902
ほっとけばいいと思うよ。
何時に帰ってきたをチェックしないで、さっさと寝たほうが
アナタの体のためにもいいと思う。

許すか文句言うかは、明日朝の態度で決めることにしてさ。
904名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:29:49 ID:wyu0oMw3
放置にもう一票。
飲み会前後のオトコに家族への気遣いを求めても、裏切られてイラつくだけだよ。

放置してさっさと寝たほうが心身の健康にマシ。
905名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:34:00 ID:9EvwmYAt
あー言えてるなぁ、確かにそうだ
ちなみにウチは今朝寝坊したせいで車で出勤されましたよ
ちょ!昨夜吐いたし、夜半の様子如何では病院行くかもなのに!と
思ったけど止められなかったわ
半分症状が酷くならない予測はあったけど、子供にそれは通用しないときあるからね
タクシーで行くか歩ける近所のばあちゃん医者(かかりつけじゃない)を覚悟したわ

まだ見てたら、もう寝た方がいいよ。
帰宅が遅くても早くても顔みたらイライラしちゃうでしょ(カキコ時点で11時過ぎてるし)
906名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:40:56 ID:5SdaJ+J0
そですね(^^:;)
気にせずデパスでも飲んで寝ます。
午前様だと明日の休みも一日中不機嫌で過ごされ
子供たちもかわいそうで…。

レスくれた方々、少し落ち着きました。
ありがとう!
907名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:21:07 ID:51jvSBA9
2人目が産まれてもうすぐ2ケ月。
子供はかわいい。でも、孤独感でつぶれそう。
寝不足で上の子の相手して家事するのに疲れた。

友達や実家の親と話したい。
昼間ちょっと休みたい。
誰かが洗濯してくれた服着て、誰かが作ってくれたご飯食べて、
誰かが洗ってお湯張ってくれたお風呂に入りたい。

毎晩、やっとやることが終わって寝室に向かおうとすると、
くつろいでた旦那がおもむろにやってきておやすみのキスをするんだけどそれが嫌だ。
自分に依存したい人間があとひとりいるんだと思い知らされてつらい。
ひどいこと考えてるって分かってるけど、今はそういうの求められたくない。

あーもう泣いてやる。
908名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:31:50 ID:A2N1zMbp
ダチとも違いツレとも違うような、言葉じゃ言い表せないような絆っぽい学生時代からの仲間が二人いる。
18才でシンママになった学級委員長と、いまだに俳優目指して頑張ってる根暗イケメン。
私は二十五で結婚し、妊娠を機に退職して今年の夏に出産した低スペックな普通の主婦。
育児ノイローゼになった委員長が自殺しそうになった時は、イケメンと毎日彼女の部屋に泊まって赤ちゃんの面倒見た。
イケメンが詐欺に遭った時に委員長が警察を呼んでくれて、事情聴取が終わった後に三人で見た初日の出は忘れない。
私が破水したのは三人で会ってた時だったりするわけで、夫が駆け付けるまで両手についててくれた。
あわよくば息子にも、こんな仲間を得てほしい。
夫の浮気を知って相談したらすぐに迎えにきてくれた二人の親友を見てそう思った。
本物の友人がいると、人生捨てたもんじゃないと思える。
909名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 00:46:43 ID:rRO9uicx
毒親が夢に出てきて怒りのあまり噛みついたら隣で寝てた赤の娘に噛みついてしまってた…
火がついたように泣かせてしまった…
朝みたらオデコに小さい傷が…自己嫌悪で消えてしまいたい
910名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:05:30 ID:8YEWhUIS
せめて自分に噛み付きなさい
911名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:06:16 ID:ACXCxgqQ
>>888
女の子だったらコンビミニで、セパレートに見えるやつ売ってたよ
名前忘れた
912名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:09:14 ID:9R4eKbGb
月に1〜2度、旦那が丸1日子を見てくれるという日がある。
子どもはもうすぐ3才。
でも、今日もだけど、お昼頃にならないと起きてくれない。
起きてからは、じゃあよろしくといって昼寝させてもらった。
そしてうとうとしては本を読んだり、また寝たり。
幸せな1日だった。

旦那が子どもをお風呂に入れて寝かしつけしてくれた後は
部屋は滅茶苦茶に散らかっていて、洗い物もそのままというか
テーブルにお皿とか並んだまま。
ご飯は外食とかレトルトの子ども用カレーを食べさせているようだ。

ものすごく有難いのに、こういうところに不満がでる。
「お前は家にいていいよな」とか、部屋が散らかっていたら文句を言うので
一度ご飯も作って、部屋も片付けてみて欲しい。
洗濯掃除をしろとまでは言わないけど。
あと朝寝坊したい。子どもに起こされることなく二度寝とかしたい。
明日旦那はそのようにするんだろう。いつもそう。そんで一人で遊びに行く。

私にとっては「私が休める日」、旦那にとっては「子どもを見る日」という認識なので
仕方ないし、贅沢言うなと叩かれそうだけど。
913名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:17:31 ID:bStP917K
>>912
朝一番で外出させてしまうのはどう?
おこちゃま映画の指定席(朝早い時間)とるとか
朝寝坊は無理だけど、家は散らかされずに済むし
914名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:20:49 ID:G27H3WyU
「お母さん、おしっこしちゃった…」と娘に起こされる夢を見てたら、
「お母さん、おしry」と娘に起こされた。
なんだこれ、予知夢?すげー
915名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:23:28 ID:8YEWhUIS
>>914
それ、お子さんが何度もママを起こしてたんじゃないかと思う。
916名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 01:30:28 ID:G27H3WyU
>>915
そう思って娘に聞いてみたけど、起こしてないんだって。
起こされる夢を見てぼんやりと起きたんだよ。
それでああ夢か…と思ってまた眼を閉じて寝に入ったら、本当に起こされたんだ。
917名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 02:00:50 ID:wJYXQ8Cc
>>899
それは私が転職した年だ>28歳
まだ独身で、新しい仕事にワクワクしてた。
899は子供が手を離れてきてもまだうんと若い。人生これからですよ
918名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 02:44:17 ID:nKpizWB8
皆名前をつける時によく考えてほしい
ココアちゃんとか、可愛いけどそれ犬の名前でむちゃくちゃ多いよ
うちの子が友達の名前より、親戚の連れてきた犬の名前を呼べるようになって、
ココアちゃーんと言ってるの、犬の事だから複雑だ
919名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 06:14:13 ID:MT1j0JHU
赤が生まれたばかりだけど
私に会って第一声は実母は「良かったね」「がんばったね」だったのに
ウトメは二人とも「ありがとう」だった。
ありがとうねぇ…
920名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 08:33:41 ID:jiT6ewhX
息子もうすぐ2才。最近イヤイヤ期突入。
夫は大事な事は言わない。口を開いたかと思えば気に障る事しか言わない。
毎週末、夫にイライラしてストレス解消するどころか余計ストレス溜まって、息子にもイライラするようになってきた。
どうしたらイライラを発散できるんだろう。
921名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 08:36:55 ID:cd4GwhLA
以前、居間のリモコンが調子悪くて、子供部屋のを
使って、そのまま忘れてたら、翌朝息子が
凍えながら起きてきたw
その朝の子供の部屋の室温は7度。
ストーブの前で自己解凍して元気に学校に行ったから
ゴメンで済んだけど、危なかったかも試練。
922名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:29:43 ID:51jvSBA9
907ですが、あんなことを書いたせいか、
明け方に夢を見てしまった。
実母と上の子と3人でご飯食べに行く夢。
目が覚めて、胸が苦しくてちょっと泣いた。

朝から夫がテレビを見てたんだけど、
上の子が楽しみにしてるプリキュアの時間になった。
そしたら夫、上の子にテレビを譲った後、
自分のパソコン画面でテレビ見てる。ヘッドホンして。
たまに笑ったり独り言のようにリアクションしてる。
なんか地味にムカつく。
923名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 09:41:47 ID:grzIIQia
>>872 いいないいな!!!872がミシンを買ったら私もなんだかうれしい。
924名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 10:28:07 ID:+la6xnKq
>>912
なんか、私がいる…。

うちでも旦那が子供を見てくれて、私が自由に外出できる日がたまにある。
でも、そういう時って、何もかも準備してから出かけるのに、
帰宅すれば、子供達はジャンクフード食べて、流しもテーブルもごちゃごちゃ。
部屋もありえないほど散らかってる。
子供達は一日中だらだらとお菓子を食べてるので、当然晩御飯もろくに食べない。

旦那が考える「子供の面倒を見る」は、
子供が要求した時に、飲み物や食べ物を与えるってだけの事らしい。
そして、親は要求を却下しなきゃいけない時があるってのを分かってない。
てか、ダメって言ってごねられるのが面倒臭いんだろうな。
そりゃ子供が欲しがるだけお菓子やジャンクをあげていいなら、誰も育児に苦労はしないよ。

それでも家にいて、子供の面倒を見るだけいいじゃないって言われるから、
うかつに身の回りの人に愚痴なんてこぼせなくて余計にいらつく。
925名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 10:37:01 ID:SNRZrcG6
>>922
人の作ってくれたご飯って美味しいよね〜
例えカップ麺でも人にお湯入れてもらったら味が違う気がするw

同居なんだが、ウトがとにかく偏食なんでイライラする。
最近はもう「食べられるのなかったら食べなくて結構」と開き直ってるが…
幸い子供たちは好き嫌いもなく、
とりわけ下の子が「おかーさん作ってくれてありがとう、おいしいね」
なんて言ってくれるのが嬉しい。
結婚しても奥さんの飯をうまいうまいと食べてあげてくれ。
それだけで夫婦円満でいられると思う。
926名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 10:50:19 ID:8Ngv3NBB
5ヶ月の息子について。実母が毎回うちに来る度「果汁あげたら?おっぱいだけじゃ飽きるでしょ、かわいそう」と言う。
私は4月から離乳食スタートする予定だから今はおっぱいのみで育てたい。
もう本当にウザい。10回以上時代は変わったと説明してるのに理解しない。出来ない。知恵遅れ?
たぶん病気なんだろうけど記憶力がほとんどないから毎回同じ説明しなきゃならん。あーうぜっ。
あんた達は私が育てた論もういいし。私は超超超DQN家庭で育ったから息子には普通の家庭で育ててあげたい。だからもう口出しすんなよ
たばこに酒の母乳を飲まされてたと最近知って更に軽蔑した
927名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 10:53:20 ID:uWDovgSi
家の旦那は子の言うがままに危険な事でもなんでも平気でさせるから、目を離せない。
知能や人格が何かアレなのかなと思う。
取り返しの付かない怪我や事故があったら悔やみきれないし
危険な行為をさせる人間だと分っている旦那に任せて何かあれば、
任せた私の責任だよね…

有り得ない理由で亡くなった子のニュースを見ると、
親は家の旦那みたいなんだろうなと思う

なんかいつも無駄に疲れる気がするけど子供かわいい。
928名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:15:50 ID:TJ9GoEnk
引っ越し準備めんどうくさい…。
雪は降ってて寒いし、二歳児&五ヶ月児と暖房効いた部屋でまったりゴロゴロしてたい。
でも引っ越し予定日まであと二週間を切ってしまったし、
子供が一人遊びしていてくれる間に少しでも進めないとなー。

そして一番の問題は まだ本当に引っ越しするのかわからない って所だ…。
これで転勤なかったら荷ほどきしなおすと思うと本腰入れる気にならないよ。
でも内示出てから始めたら確実に間に合わないし。
毎年思うんだけど、もっと早く内示出してください…。
929名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:21:56 ID:KDwmEz1M
赤が産まれてから長男の振舞いがうざいんだけど、なんかな〜と思ってたら分かったぜ。
自分は何とも思ってないけど向こうがこちらに気がある男子の行動だ。
気をひきたくてなんか目立つことしたり、へんなこと言ったり。
同じ場所ぐるぐる回って「面白い〜!」とか、「オムライスにはマヨネーズかけて。僕それがすきなんだよな〜」←そんな食べ方したことないのに。
六歳だし手間がかかるわけじゃないけど、地味にパワーを削られる。疲れる…。
ばくがんの歌ばっかり歌うなよもう!ばくがんばくがんうるさい!!
雨ばっかりだしもう!
田舎の母は虐待してないか?って電話してくるし。
我が家のぼっちゃん達は2人ともぷくぷくほっぺが落ちそうになっとるがな。
あーでもとりあえず雨が止まないとおかしくなりそうorz
930名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 11:25:14 ID:sC/Hgl8R
長男@生後17日
旦那は「宮沢元総理に似てる」と言う。
私は谷村新司かブラックマヨネーズの小杉に似てると思うんだが
旦那には言えない。
931名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:04:39 ID:7qw49Aeu
>>930
うちの子@1ヶ月に似てるかもw>ブラマヨ小杉

でも、うちのは真顔だとフリーザ様に激似だorz

932名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:05:58 ID:4NxBWVrY
うちの息子@9ヶ月は小堺さんだ
髪の薄さと鼻の低さがもうそっくりすぎ
そしてどちらかと言うと私似だorz
でも子はカワイイ
キッズスペースでおもちゃ持ってるカーチャンより
他の女の子追っかけまわしててもカワイイさ・・・
その年齢問わず女好きは誰に似たんだい?
933名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:09:34 ID:KDwmEz1M
>>930
うちの2ヶ月赤もブラマヨ小杉に見えてきたじゃないか!
最近ブラマヨ好きだけど、顔が似てるのは嬉しくない不思議。
934名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:09:47 ID:Fk37+6UH
男の子女の子関係なく、子供って若くて綺麗な人のほうが好きじゃない?
うちの子も、どう見てもそういうママを選んで愛想売りに行ってるように思える。
こんな小さい子供でも、美人とそうでない人を見分けられるらしい・・・
アラフォーで美人でない母より、若くて綺麗なママがいいのかそうなのか。
935名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:28:45 ID:FEn8wCTK
>>929
うちの4才息子もだよ…。
そっか、小学生男子のウザいあれかwww
すごいねって褒めればばかみたく同じことするし、ウザ過ぎるわw
まぁ、それだけ好かれてるんだなと思って相手するしかないんだろうね…。


マイチラ
某子供向けの番組曲を4才が歌ってるんだが
「そらにかがやく冷〜房♪冷〜房♪レンジャー発見〜あの耳もあの耳もチャレンジ〜♪
こーの牛に生まれたかーら倒産倒産倒産♪わくわくドキドキいつでもいっぱいハッピー♪」
ってw
冷房をレインボーと教え治したら「レンコン♪レンコン♪」になってしまったよ。
今はバスタオルのマントつけて熱唱してる。ダンスィなんだろな…。
936名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:50:57 ID:mjbXIahp
小梨未婚だけど書かせてくれ。我慢できん。
子連れでゲーセンに入り浸る親。
それ自体良くないけどゲーセンのサテでおむつ変えするのはやめてくれよ('A`)
おまけに親だけでメダルやってて子供ほったらかして子供がつまらなさそうに徘徊してたけど子供が誘拐されたりしたらどうすんの…
937名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:52:46 ID:QEWF++AT
サテ?
938名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 12:59:08 ID:26Y9vTXc
前に育児板で
下の子が生まれたときの上の子の心境は
突然夫の愛人と一緒に暮らせと言われた
妻の心境だというのを見て、なるほどなと思った。

>>929んとこの上の子ちゃんも、少ない経験値の中で
何とかお母さんの関心引こうとしてると思えばいじらしいじゃないか。
うっとおしいだろうけど  つ旦お茶ドゾー
939名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 13:47:40 ID:rKOvDN3q
よしおが大好きだ

正直初めて見た時はうわ不細工wこれはないないwって思ったんだけどファミリーコンサートでちょんまげつけて鼻の穴広げて踊ってるの見て笑えていっきに好きになってしまったw
というかよく見たらイケメンじゃ?
NHKが始まる時間が待ち遠しいわ
940名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:00:31 ID:HZ2tHMam
保育園内でスイミングクラブがあって娘も通っている。
娘がスイミングに通うのを心底嫌がっていて、
スイミングがある日は園自体に行きたくないと泣くほど嫌がっている。
なので辞めようと思って先生にその旨を伝えたら
「園では楽しくスイミングに来ていて、練習も楽しくしているのにもったいない」
「今辞めさせると嫌だと思ったことはすぐに投げ出す子になる」
「お子さんに『スイミング続けたいか』と聞いたら『続けたい』と言ってましたよ」
等々の理由で何度もひつこく引き止めてくる。
私には『辞めたい』、先生には『続ける』と言っている娘にもイライラ。
娘が先生には続けると言ってしまったのでどうしたらいいのかわからない。
小学高学年くらいだったらスイミングの日に泣いていても
「自分が先生に続けると言ったんだろうが」と言えるけど
まだ5歳児なのでもうどうしていいのやら・・・
941名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:02:12 ID:Q9LOUk59
その先生がしつこく迫って、続けるって無理に言わせてるんじゃないの?
942名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:12:06 ID:Fk37+6UH
>>940
5歳ぐらいでも、「先生に辞めるって言ったらなんだか悪い」とか
気を回したりするもんだよ。
「先生に辞めたいとは言いにくいけど、本当は辞めたい」んだと思う。
一度娘さんとキッチリ話して、辞めるという結論に至ったら
「家庭の都合で続けられなくなったので」とでも言って辞めたら良いと思う。
どんな都合?とか聞かれたら適当に「恥ずかしながら経済的な事情で・・」
とでも言っとけばいい。
943名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:19:00 ID:HZ2tHMam
>>941
レスありがとうございます。
娘はその先生を怖がっているので『続ける』と言ってしまったんだと思います。
私が「家で言っていることが娘の本音だと思うので」と言っても
「イヤ、楽しくやっています」とひつこいです。
何故そんなにひつこく引き止めてくるかも疑問。私立だからかな。

本当はきっぱりと辞めさせたいのですが
あと1年間園に通わないといけないため
トラブルを起こしたくないので悩んでいます。
園長にも引き止められたし円満に辞めるのは無理なのかな。
944名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:21:12 ID:lkxJJDdH
>>940
スイミングってやる前は気が重い、でも泳ぎ始めると楽しい
と習ってた旦那も現在習ってる子供も言う。
その先生の言うことも嘘ではないんじゃないかと思う。
子供から先生に直接やめたいとは言いにくいのもあるだろうし。
親も子も未練がないならやめてしまってもいいと思うけど、子供のやめたい気持ちには
ムラがあるからしっかり確認してからの方がいいよ。
945名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 14:49:18 ID:HZ2tHMam
>>942
「経済的事情で・・・」だったら円満に辞められそうですね。
ありがとうございます。

>>944
>やる前は気が重い、でも泳ぎ始めると楽しい
大人でもそういう場面が多々ありますし子供だと尚更かもしれないですね。
まだ5歳なので楽しい相性の合う習い事は続けて、
イヤな習い事は辞めてしまえばいいと考えていましたが
上記のケースも考えられなくもないので娘とよく話し合ってみます。
946名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:28:15 ID:SOFNTqgW

夕食は何故かチーズ入りのホットケーキが好きな2歳娘
昨日は、トマトとセロリとベーコンとほうれん草のスープを
つけてやったが、断固拒否。
初めての嘘泣きに挑戦。
「うっうっうっ、、一生懸命、◎◎の為に作ったのに、、うっうっ
せめて、、せめて一口だけでも、、うっうっ、、、、、、、。」
と顔を手で覆い、時間にして2分程マヤった。
効果ねーなーー、、と顔を挙げようとしたら、
私の頭を両手でぽんぽん、、?はっとして娘の顔を見たら
「まま、いーこ」言って、私の持っていたスープの器を取って
一口飲んで、ニコっと笑った。もう一口!と思い、泣きまね続行しながら
どうぞ〜としたら、もう一口。しかし三口目はなかった。

可愛い娘、、、。

虐待するヤツの気が知れん
947名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:44:01 ID:/ugV7qWa
土日祝日開催のサッカークラブに先月からはいった。
ユニフォームもやる気もあるのに何で土日ばっかり雨なんだーーーーーー!!

まだ3回くらいしか練習してない気がする・・

948名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 16:25:31 ID:8Ngv3NBB
>>946

優しいかーちゃんだから優しい子に育ったんだよー。いい家庭だね
949名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 16:40:41 ID:jiT6ewhX
夫のやること、発言、ほんとに思いやりが感じられない。
なんとか一緒にうまくやろうとしても、裏切られる。
週末は吐き気が止まらなくなってきた。思ってる以上にストレスになってるんだよな。
950名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 16:44:29 ID:2Ae62QtH
>>799>>822
>>798です。亀ですがチラキャッチありがとうございます。
お二人からのレス見たら、自分だけじゃなかったんだと思って
目から汁が止まらなかったです。
開き直ってひたすらパイとオムツでがんばります!


チラ裏。
娘よ。昨日に引き続き外は雨だ。
服もシーツ代わりのタオルも乾いちゃいない。

なのに何故、お尻を拭いて「さあ、新しいのに替えるぜ!」と
汚れたオムツを外して、新しいのを敷くまでの
ほんの一瞬の隙にしっこをするのだ。
そして暴れてオムツをローライズにするのはやめてw
おしっこ漏れてタオルが濡れるww

タオルのストックが切れちまったよorz
951名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 16:49:16 ID:BlGNMdzV
>>949
うちも同じ。週末になると憂鬱で仕方ない。
朝から、見もしないテレビつけっぱなしで
パジャマのままゲーム。ふと見たら寝てたよ。
ほっておいて、子と出掛けたけど帰ってきたら
同じ状態のままだった。
しかも、自分を置いて私たちが出かけたことに
腹をたてていたよ。
もう溜息しか出ない。
952名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:08:23 ID:IzUyWj9L
シャキ神が 現れた!

一歳児に邪魔をされながら、時間もかかったけど一階和室の押入れがスッキリ。
明日は旦那が仕事休みだから託して、二階の空き部屋のクローゼットを片付けたい。
押入れ収納用の棚も届いてるし。
旦那はそのままでいーんじゃない?とか言ってるが、将来子供の部屋になるのに
今の時点でクローゼットが雑然と埋まってるってどうよ。
夏の第二子出産を控えて、あまりお腹が大きくならないうちにいろいろしたいのさー。
元がダラだから、たまに光臨されるシャキ神はきっちり捕まえさせてくれ。

953名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:25:53 ID:74umy63T
>>949
あれ? 私がいる。
954名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:36:23 ID:7qw49Aeu
本日2枚目

上の子@小学生がインディゴの夜にはまった。
たまたま、私がビデオに録ってたのを見たのがきっかけ。
よく考えたら、ごくせんにそっくりだもんね。
高木兄弟がお気に入りw

毎日録ってと頼まれたけど、母はもうどうでもよくなっちゃったんだよ…
955名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:37:21 ID:CXvUEM3E
入園説明会、子が病気になったらなるべくお仕事は休んであげてほしい、
もしくはご実家の方など身内で看てあげてと、これは納得できる話と思ったら
ご近所の方や園のお母さんとお友達になって頼る術も〜と言い出して怖くなった。
託児スレみたいなことが起こったら園には、預かってあげなさいと言われるんだろうか。
956名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 17:53:42 ID:VFk0AWJt
病気の子を預け合ってるママなんて見た事ないよ。
957名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 18:08:33 ID:Fk37+6UH
もし保育所なら、他の園のお母さんに預けるったって
土台無理な話だから幼稚園なのかな。
自分の子を園に送り出した後、家に帰ったら余所の病気の子を預かるなんて
ありえない。仕事のあるママが、専業主婦のママに仕事を理由に
病気の子を預かってもらうとか、どう考えても一方的に世話になることになるし
トラブルに発展するのが目にみえるよう。
「え〜、そんなのゴメン」と感じる専業側のママよりも、
そんな風に言われてプレッシャーかけられる兼業ママのほうが辛そうだ。
園側がそんなスタンスだと、病気の時は病児保育へ預けるにしても
いちいち後ろめたく感じそう。子供にそのことは園では言わないよう口止めしたりして。
958名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 18:41:26 ID:CXvUEM3E
それが保育園の話でして…。
そう病児保育もまさに後ろめたい気持ちにさせられそうな説明。
というか根本的に保育園に預けること自体を責められてるような気分になりました。
959名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 18:55:24 ID:BwhjJUtn
虐待で飢え死にか…

一生「おなかすいたなぁ」だったんだろうなぁ。
たかが5,6歳で。
この親、刑務所で食事抜いて欲しいよ、子供の体重になるまで。
960名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:12:41 ID:bStP917K
事件の詳細知りたいけど、怖い
「お水ください」って実の親にいうセリフじゃないよね
なんで「ください」なんて言わせるのか、もうホント鬱

言い方がよければ、「おーみーずッ」でも「(コップに)いれてー」でもOKなのに
(ちょうだい♪がかわいくてちゃんと言えてる感じするけどね)
961名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:13:58 ID:eH6VZuXT
ソファーに座ってると、足の間からよじ登って胸のとこで頭をコテンとさせるw

寝そべってるとハイハイでやってきて上に乗っかり跨いでいくw

人に寄り掛かっては片付けてない洗濯物口にくわえるしw


たつた数カ月前「寝返りしたよ!」て喜んでたのが遠い昔のようだ
962名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:25:51 ID:+VsyReUx
なんか疲れたなー。

子供はもちろん可愛いんだけど、それ以上にイライラする。
食事と寝かしつけはトーチャン拒否だから私がやるしかないんだ。
でも自分だけ食べ終わってソファーでTV見てんのとかどうよ。

ああ、子供にじゃなく旦那にイライラしてんのか私。
嫌味っぽくならずに伝えられる言葉を探さなきゃな。
963名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:35:32 ID:jR8iXwdY
>>962 わかるわ。
寝かしつけは特に疲れる。旦那に頼んだら、お前がやらないと寝ないだろと。
あー 日曜くらいはしてほしいぜ
964名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:37:11 ID:Jv4vc6kL
断乳スレを見出してから、11ヵ月娘が急におっぱいおっぱいになった。
今まで欲しそうになんてしたことなかったじゃない。
服をめくったり、胸に突進したりだなんてびっくりだよ。
何か感じとったのかなー。
965名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:39:39 ID:9GRUm6qT
息子(2才半)の相手がつらい
家にいる時は常にべったり、少し離れたくらいで泣く
外に出ると一人であちこち行ってしまう
極端すぎるんだよ…
966名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:57:55 ID:qEfdh208
>>960
事件のことは別にして、ください、はアリじゃないかなー。
姪っ子がそうだ。
ひと、特に大人にものを頼むときには丁寧に言いなさいって躾けられてる。
3歳くらいから親にも祖母(私実母)にも私にも、何か頼むときには
「醤油とってください」「喉がかわいたからお水ください」だよ。
うちの娘1歳にも、そう教えるつもり。

しかしトイレから
「おしり拭いてくださーい」
って呼ばれたときには吹いたwww
967名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:36:14 ID:jiT6ewhX
子供を寝かしつけて、夫はすでにガァガァいびきかいて寝てる。毎週末、子供と一緒に昼寝して20時に寝てる。
やっと独りになれた〜目に入らない方が穏やかでいられる。
昔の友達と10年ぶりに話した。夫と子供がいることは幸せなのかなぁ。毎日イライラしてばかりで、子供のイヤイヤ期に対応するのが精一杯で、夫はもうストレスの種でしかないのに。
友達と会うくらい自由にしたいなぁ。
968名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:53:16 ID:/Fot2T0y
子供の自慰行為に激しい嫌悪感があって、冷たく当たってしまう。
でもそれは良くないのもわかってる。
せめて明日から笑顔の自分でいたい。
いや、機嫌の悪い自分がいるせいで頻繁になってるんだろうな。
人前ではやらないでねとそれだけはそのうち伝えるとして、
今はニコニコ遊びに誘えるように。どうか嫌いになりませんように。
969名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:56:17 ID:4hsR/RXi
育児支援施設で3歳なりたての娘が多分同じ学年らしい子に
立っていただけで軽くとはいえ2回も突き飛ばされ、頭を叩かれる現場を見てしまった。
その時は私も驚いてしまって、固まっている娘を抱きしめるだけしかできなかった
凄く悔しくて、初めは相手を〆る事しか考えられなかったけれど、
今日になって何か嫌な事されたえら「やめて」って言っていいんだよ、と教え始めた
次は私が一番に大きい声で「やめて」って言うんだ。大人気なくていいから相手に絶対謝らせてやる。
970名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:17:22 ID:tioDuuNt
やっほーい。
これから旦那が1歳8ヶ月娘を寝かしつけてくれる。
この間、最近寝つきのいい娘の寝かしつけをお願いしたら、娘が大人しくねんねしてくれたことに気をよくして今日は自ら寝かしつけに。

きっとこの間みたいに本当に二人でグースカ寝ちゃうんだろうな。

カーチャンもたまには長風呂しよう。
そしたら仲良く寝顔みしとくれ。
それだけで明日からも頑張れるよ。
971名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:20:04 ID:7bc5j6ci
子どもを寝かしつけ、無事寝付いてかれこれ1時間。
布団から出れない…気持ちよすぎる…
うっすら眠いし、このまま寝てしまいたいなー
でも夕飯の後片付けも明日朝の用意も何もできてない
今日はゴミの日だしゴミまとめもしなきゃ…
よし、10時まで横になってよっと。

あぁしかしうちの息子の寝顔は美しいなあ…かわいいなあ…
972名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:21:37 ID:IzUyWj9L
2枚目。
年末に断乳、今でも乳首を絞ればじわーと少し乳が出て来る。
今日お風呂でちょっと舐めてみたら、すんごいしょっぱくってびっくり。
ほんのりじゃなくってがっつり塩味。
現役時代はまあ普通にうす甘い母乳の味してたんだけど…。
塩分摂り過ぎなのかなー、でも食生活はこれまでと変わってないし、むしろ
つわりとかあって食べる量は減ってる。
一昨日久しぶりに食べたマックの所為か!?調子に乗ってディナーセットとか食べて
後で気持ち悪くなって大後悔したけど。
しばらくしてからまたちょっとチェックしてみよう。
973名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:45:21 ID:M4QD1gnY
そっか。
旦那にいらいらしてる人多いんだなちょっとホッとした。

昨日息子の誕生日プレゼント買おうとした時に、明らかに息子には扱えない、
対象年齢の高いものを買おうとしたから止めたら、それからずっと機嫌が悪い。
私が旦那にそんな態度とったらキレるくせにダブスタ野郎うぜえ。

974名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:47:13 ID:F++KtE9g
>>928
うちもうちも!!!!17日に発表で末には引っ越し完了しないとならん。
2才半と10ヵ月がいるなかで、蝸牛の早さで荷造りしてる。
毎年転勤の有無が心配なんだけど、今年は確定だからがんばろう....
実家遠くなるのが鬱だ。

今朝起きたら、2才が詰めた夏物服でファッションショーをしてて脱力した。
かわいいからいけどさ
975名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 21:51:28 ID:CKsj56vQ
旦那がコンビニに行くというので炭酸飲料を頼んだら
ヘルシアスパークリングを買ってきた。
妊婦が飲んでもいいのか?これ。
モノを指定しなかった私が悪いが
もうちょい考えてほしいなぁ。
976名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:08:30 ID:VAazc49O
あーイライラするー。
みんなイヤイヤ期ってどう接してるの?
前までは二歳半娘のご機嫌をとりつつ何とかやり過ごしてきたけど、イヤイヤのレベルがあがって&下の子授乳中にちょっかい出してくるようになって、そろそろ限界!!
反抗される度にイラッとして、今日は『嫌って言わないの!』と大声で叱ってしまった。
その後すぐに我に返って、ゴメンネを言おうとしたけど言えなかった。
DV男(殴ったのにすぐ謝る)みたいで。
でも、殴りはしないものの、カッとなって大声出すのはよくないよね。
一ヶ月次女も、子守唄がわりに母のガミガミ声聞いてたら情緒不安定な子になってしまうよね…。
あーもーどうしよう。
実家義実家遠方、旦那激務で、保育園は飽きがないし、託児所ファミサポも充実してない土地なので困った。
977名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:17:01 ID:9sldEu/q
いま2人目妊娠中。どうやら女の子らしい。

それを告げたあと、なぜか初期から「男の子に違いない」と信じ込んでいた旦那の態度がすごく微妙
長男2歳に「妹はたいへんだぞ〜」「泣かされるし泣かすと怒られるんだぞ〜」としょっちゅう言っている。
そんな旦那は長男で妹がいる二人きょうだい。
ちなみに妻の私にも兄がいる二人きょうだい。
なんか「父親」以前に「兄」としてしか女児出産を見られないみたい。
そんなのあり?生まれてみたら変わったりする?
長男はすごく可愛がってくれて家事育児も進んで引き受けてくれる旦那なのに、このことに関しては冷たい目で見てしまう。
978名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:25:34 ID:tYgGg9bi
>>976
それでイライラしなかったら菩薩だw
怒鳴ったの初めてなら、かなり優秀かと。
上も下も多少は親のネガティブな面を知ってるのっていいことだと思うよ。
むしろ必要なことなんじゃないかな。
979名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:33:38 ID:G2JcxlDS
怒られる(叱られるじゃないよ)ことで親の限界を学ぶんだよ。
たまになら切れるのもアリだと思ってる。
980名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 22:49:43 ID:P8U9aTbj
幼稚園の帽子に名前を書いたら、とんでもなくにじんでしまった。
解読不能。
ごめんよ息子。
981名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:13:09 ID:p57sAFxG
7ヶ月赤、3時間くらいかけてやっとこさ寝かし付けたのに、今しがたおきた地震でギャン泣き…。
もう嫌になる。地震のアホー!
しかし大きいのが来たらデカ赤かかえて逃げれるかな。地震くるたびに心臓ばくばくだ。
982名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:22:09 ID:cdIO5GO+
1歳娘のロタが旦那に移った。娘より重症。でもぜんぜんかわいそうとか思えない。
家にいられて邪魔だし、仕事休めば給料減るし。
いつもいない人がいるもんで、娘は機嫌悪いしで最悪。
旦那が私の信頼を裏切る行為をしてから1ヶ月、ずっと優しくなんてできなかった。
病気の時もこんな感情なら離婚した方がいいかもしれない。
娘が回復したら実家へ行こう。
983名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:25:09 ID:SYyXdexn
子供4才0ヶ月。
名前に「ゆき」が入っているせいか(ゆきこ、ひろゆき等)、雪が大好き。
先日、名残惜しそうに雪景色を眺めながら
子「ゆきね、雪から生まれたから、ゆきって言うんだよ」
私「(自分を指差して)お母さんは?」
子「ちーがーう!雪だよ」

本人から出生の秘密を語られるとは思わなかった。

984名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:30:53 ID:mexOXrM6
てすt
985名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:48:52 ID:9sldEu/q
>>980さんはいないの?
立てられるかどうか見てくるから、書き込みはちょっと待っててね。
986名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 23:51:46 ID:9sldEu/q
ほい

◇◇チラシの裏 116枚目◇◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1267973420/
987名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:01:36 ID:MIgY8mMs
乙です
988名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:10:19 ID:0Vf7kSwE


夜中に何回も起きる6ヶ月赤。前はイライラしたけど、今は楽しみになってる。起きたらとりあえず抱っこして、耳の後ろをクンカクンカしてる。めっちゃいいにおいでたまらん〜可愛い!
イライラオーラが無くなったからか、赤も落ち着いてるし。今日もカアチャンは君の匂いを嗅いで寝ますよ〜
989名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:13:17 ID:ul0dUmb3
「1回だけよ」とか「今日だけよ」なんて1歳児には通じないって
もう何度も何度も何度も言ってるのに。同じ事を繰り返されてイライラする。
昨日、テーブルの上に乗ってて激しく怒ったくせに今日は自ら立たせるって何。
ホントに意味わかんないよ。やめてくれ。
990名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:22:30 ID:0INzuSe3
ジャングルポケットが卑猥な歌に聞こえる
疲れてるんだな自分
991名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:24:48 ID:t1lpnfJC
息子が1ヶ月半過ぎた頃から、「うく」とか「あぐ」とか喃語をしゃべりだして、
特に「……うく」と言うのがたまらなかった。
機嫌のいい時が楽しみでならなかった。

現在息子は7ヶ月。
「うく」「あぐ」は「うおおおおお!!!!」に変わったorz
毎回ちっとは黙って欲しいなと思う勝手な親心。
992名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:27:23 ID:Sd/d5wBM
こないだママ達と話してたら、息子のクラスの恋愛相関図の話題が出た。
女の子はとにかく活発で明るくて男子と遊ぶ子が人気みたい。
年少でもいっちょ前に好きな子とかいるんだね〜
今のところうちの息子は特定の好きな子はいないみたいだけど
年中、年長になったら「ナントカちゃんと結婚する」とか言いだすのかな。
「ママと妹ちゃんとパパと4人で結婚しよ」って言ってるの、ビデオに残しとかなきゃな。
993名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:29:28 ID:43NOkJxy
2歳息子が服のことを「くふ」と言うのがかわいくてたまらない
「お洋服ね」「おようくふ〜」
994名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:34:16 ID:/sKdUDtv
先日、旦那が掃除機かけてくれたんだけど。それを見て思った。

うちの掃除機は重くて、
私は掃除機かけるのもホント体力がいる。

やっぱ背は高くないけど
がたいのいい旦那と
150ちょいしかない私とでは
全然違う。

旦那は簡単にやっちゃうから、
育児しながら、
家事をフルにこなすなんて
どんなにきついかは
きっとわからないんだろうなぁ。

特に産後や生理前はホントにキツイのになぁ。
995名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:50:36 ID:A/yJjfxw
>>950
ちょっと疑問に思ったんだけど、オムツ外す前に、下に新しいの敷いてから済オムツ外せばいいんじゃ?
というか私はそうしてたし産院でもそう教えて貰ったんだが。

マイチラ。
娘が抱っこしか受付ない。
お座りさせれば5分以内に泣き、他の人に抱っこを頼めば即泣き叫ぶ。
おんぶ嫌い、抱っこ紐嫌い。
一日のほとんどを抱っこで過ごしている。
一人の時間欲しいなぁ。
996名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:06:07 ID:hT1f9E7C
4歳娘がかわいいよ…

旦那が毎週「坂本竜馬」を見てるんだが、
それをなぜか、「さかなのりょーま」と言ってる。
トトロのメイちゃんと同じ年頃かー。
春になったら「おじゃまたくし」を見せてみようw
997名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 01:54:03 ID:E2ArirSA
息子の風邪が早く治りますように…
998名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 03:54:14 ID:7c1sAvrt
>>972
古い母乳はしょっぱくなるよ
塩分取りすぎかは関係ない
999名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 04:12:03 ID:RbUEpdlo
埋めて良い?
1000名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 04:12:52 ID:RbUEpdlo
1000でhappy!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。