育児板避難所

このエントリーをはてなブックマークに追加
847名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 14:21 ID:???
>>846
今これくらいしか無いけど
つ バナナ

久々に外に出て太陽浴びたら、気持ち良かった
毎日吹雪いててしかたないとはいえ
赤ちゃんとお部屋で二人は煮詰まるからね
848名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 17:00 ID:???
>>847
    厂|
   / /|
  / / |
 | (´・ω・) ありがとう
 |(ノ| |)
 | | |
  \_ヽ_ヽ
   ∪ ∪

子供と二人きりなら逆に心乱れることはないんだ。
旦那がいると無意識に過剰に期待しちゃったり、他と比べたりして
そんな情けない自分に落ち込んでしまう。
これから幼稚園に入ったり習い事をしたりで、そんな機会はどんどん増えていくのに…
とりあえず子のおやつのバナナ見たら少し落ち着いたよw
ありがとう。構ってチャンでごめんね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 18:06 ID:???
着るなww


まいちら
うちの一族に生まれる赤子はみんな髪が薄い。
去年生まれたうちの次女も。
9ヶ月になって、ようやく桃から温水にレベルアップした
850名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 18:12 ID:???
どうでもいい事だけど
バナナを一度も食べたことが無いとして
今目の前に置かれて初めて食べたとしたら
すごーく美味しいと思うだろうな、ということを一昨日考えてた。
皮は剥きやすく、甘い匂いのねっとりとした果肉
他に似た物もあまり無いし、きっと驚くだろうな
昔は高級品だったというのも納得だ
子どもの頃からよく食べて新鮮味ないし、安くて有り難みもないんだけど
そう思うと無性に食べたくなってきたので、明日買って子と一緒におやつにする
851名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 23:16 ID:???
>>850
子供はある意味そういう経験をしてるんだよねぇ。
1歳ちょっとのわが子は最近バナナをはじめて食べて
その甘さに目を輝かせていた。

これからどんどんウマいものを知っていくんだな。若いってすばらしい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 23:28 ID:???
今日長男の誕生日だから家族でささやかなお祝いした。
下に抱っこ魔の2ヶ月の子がいるから昼間に夕飯の下ごしらえをして、
作るのは旦那が帰ってきてからと思ってたら、帰ってきた旦那が用意が全然出来てないと怒り出した。
それから旦那が夕飯を作ってお祝いしたんだけど、時間に余裕はあるのに何故か急いでいてピリピリしてて訳がわからなかった。
別にああしたいこうしたいと思ってたわけじゃないけど、旦那が好き勝手にお祝いして勝手に寝てて、
私はずっと下の子を抱っこしながらご飯食べて蚊帳の外で不快だったわ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 03:30 ID:???
>>852
大変だったね
乳児抱えて用意なんてできるわけないよね
旦那さん、何かむしの居どころ悪かったんじゃない
せっかくの誕生会なのに、残念だったね

うちも2ヶ月赤ちゃんいるけど、一人でも大変だし
家事はほとんどしてないよ
洗濯と夕食を時々作るだけ
お互いに無理しないでいこうね
854名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 10:11 ID:???
旦那が時々、出典不明の豆知識を持ってくる
「新生児の握力は強くて、
手で自分の体重を支えられるそうだよ」
「お日様に当てないと足がO脚になるらしいよ」

新生児の握力、そんなに強いと思えない
オランウータンの赤ちゃんでは?
うちのこ、私と同じでX脚気味ですよ

どこで聞いたの?と聞いたらテレビっていうしさ
何だか色々面白い
頑張って、新米お父さん
855名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 10:19 ID:???
>>854だけど
今ぐぐったら、両方結構言われてる事みたいだった
骨に関係するビタミンDが
太陽のビタミンと言われてるとか
勉強になりました
856名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 11:37 ID:???
明日は一歳半検診。
金土に下痢が続いて、ウィルス性嘔吐下痢症と診断。
嘔吐はなく下痢も土曜日を最後にしていないけど、やっぱり延期した方がいいのかな?
今日はかかりつけ休みだし、受診した時に聞けば良かった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 13:27 ID:???
1週間は便にウイルス出るんじゃなかったっけ
朝イチで確認した方がいいかもね

天気いい
上の子を散歩させたいけど、家が荒れ果てている
春に引っ越しする予定がなければ、入会金払って一時保育に頼むのになー
858名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 14:15 ID:???
>>854
握力の話は私もテレビで見たわ。
海外モノだった気がするのでディスカバリーチャンネルとかそういうので
見たのかもしれない。
腕がW、足がMの新生児スタイルのまま棒を握らせられて棒と共に浮き上がっていく様が
印象深くて今でも覚えてる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 21:17 ID:???
10ヶ月の息子がクリスマスから下痢が治らないよ…しっかり薬飲んでるのになぁ

小児科医はお手上げでとうとう大学病院を紹介されてしまったorzどうかアレルギーじゃありませんように
860名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/20 10:18 ID:???
愚痴ゴメン。

それなりに頑張って作ってるご飯を大量に残されると凹むわ〜。
夫は「今は食べたくないんだよ。無理に食べさせたら可哀相」
とか言うんだけど残したものはとってはおけないし、後で結局お腹空かせて泣くんだよ。
今食べるよう促すほうが本人のためじゃないのか?
「また作ってあげれば良いじゃない」とか言われてもすぐに完成しない時もあるし
ごまかしにお菓子あげつづけるわけにもいかないじゃないか。

夫に限らずだけど、子供が泣いたりぐずってるの見て無条件に「可哀相」とか言うの止めて欲しいわ。
そんな事言うならあんたらが子供に責任持っておもちゃ与え続けたり
子供が望む時に食事与えてくれって言いたくなる。
結局子供が社会に出れば我慢の連続になるのに。
861名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/20 19:19 ID:???
>>860
分かる分かる
凝って作って物ほど食べないよね
お母さん、お疲れさま
862名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/20 19:30 ID:???
今日から2ヶ月赤ちゃん
昨日は機嫌良かったのに、
今日は午後からずっとぐずぐず

抱っこかパイしてないと泣くんだよー
夕食作れない
困ったし腹減った
863名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/20 22:15 ID:???
長文愚痴失礼。

旦那、多分内緒でパチやってる。小遣いの額からしてイチパチだろうけど。
休みの日は絶対一緒にいるから仕事終わった後行ってるぽい。
できたら行かないで欲しいけど、まぁ小遣いの範囲内なら許すよ。
しかし何で黙ってんだ。腹立つ。こうやって信用なくなってくんだよ。
信用なんかすぐなくなんだよ。浮気もこういう嘘も同じ事だって分かってんのかな。
私は小遣いなんかないよ。大好きだった映画も随分観に行ってないし
服買うのも我慢してる。どうせ着て行く所ないし。
CDも本も全然買ってないや。バイクも降りたよ。
でも、子供といるのが何より楽しいし家族がいればそんなの全然いいやって思うんだよ。
この男はそんな事思わないんだろうな。あー腹立つ。
とりあえずこないだ預けたキャッシュカード回収しよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 01:29 ID:???
布団と乳が揃ってないと眠れないなんて、乳児は大変。
母は布団あれば16時間は眠っていられる
865名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 03:47 ID:???
だねー
なんなら24時間でも寝てられるわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 04:01 ID:???
誰かー
低月齢スレに「欧米か!」ってつっこんできてくれー
867名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 07:57 ID:???
トースト食べてたら抱っこ抱っこと泣いた1歳10ヶ月男児
仕方無いから抱っこして食べて、息子の頭をみたらパンくずが降り注いでた
なんか、もう、いろいろすまんかった
868名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 08:56 ID:???
>>867
日常茶飯事ですw
869名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 09:45 ID:???
ここで質問してもいいかな。
いま5ヶ月の子ども、寝てるときは全く動かない。
布団もかけたままの状態で全く蹴ったりされない、スリーパーいらず。
周りに赤ちゃんがいないのでよくわからないんだけど、
小さいうちから寝てるあいだたくさん動いたり布団蹴ったりする子もいるの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 09:56 ID:???
パンくずついた頭、かわいい〜

夜寝れなかった
朝も暗いうちから
赤ちゃんの相手もそこそこに、
料理や掃除にバタバタ動いてたから
赤ちゃんにも可哀想だったよ
朝ご飯もまだ食べてない

それもこれも、今日来る義実家のせいかと思うと
だんだん腹がたってきた

もう少し、赤ちゃんとの生活に慣れるまで
うちに来るのを待っててくれたら良かったのに

私の事より、自分たちが赤ちゃん見たいのが優先なんだろうな
はー、バナナ食べよう
871867:11/01/21 09:59 ID:???
>>868
私以外にもいるのかw

>>869
超熟睡できてるタイプなのかもしれないね
もしかして夜中におしっこあんまりしないタイプなのかな?
それか本人が多少のことは気にしない大らかなタイプなのかしらw
布団だけだと肩が冷えそうで心配だから、私ならスリーパー着せてしまいそうだ@雪国
個人差あるからあまり気にしないでいいかと

うちの子は布団が足にかかってるのが嫌なのか蹴りまくりだよ@1歳10ヶ月パンくず息子
大人しいのは2ヶ月ぐらいまでだけだった
おむつが濡れてるとかで蹴るのは分かるんだけど、この寒いのにおむつもキレイなのに蹴り蹴りされると私も布団をかぶれないorz
毎日モコモコ上着着て寝てるよ…
872名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 12:18 ID:???
>>869
うちの兄の子も、寝る時静かだったよ
でも動くようになったら、
180度回転するわ、起きて座るわすごい寝相になったよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 16:28 ID:???
うちの子も赤ちゃんの時は布団を掛け直すなんて
たいしてしなかったな。
2才8ヶ月の今、もうすごい事になってるw

今日はダラダラだったな。
娘つまんなかったよね。
ゴメン。
外いこーって言われたけど寒いからってスルーしちゃった。
妊婦でダラな私が昨日おととい頑張ったから、
今日はゆっくりしたかったんだ…
娘は16時ぐらいから寝ちゃうし。

お風呂で遊ぼう!
874名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 18:38 ID:???
先週ずっと苛々鬱々してたのはPMSだったからなのか。
今日は旦那から、飲み会で晩御飯いらないコールがあったから
子供はBFで自分は惣菜でいいや。
子供は5時まで昼寝してそのあとオヤツしたから、晩御飯はもうちょい後でいいや。
どうせ寝ないから20時からゆっくりお風呂でいいや。
どうせ旦那も深夜にしか帰らないから、寝かしつけながら自分も寝てしまおう。
生理1日目でダルいし、いいよね。
頑張って午前中散歩行ったんだもん。
旦那のネト通販の振込みもしてきたんだもん。
もういいよね。もういいや。ダラダラサイコー!
875869:11/01/21 19:39 ID:???
やっぱり人それぞれなんですね〜、参考になりました、ありがとう!
確かに全く細かいことは気にしないタイプ(いまのところは、ですが)みたいです。
おむつの濡れや物音にも鈍感です。
あと、寝返りできるのにめったにしません。あまり動くのが好きではないのか…
でもこれから面白い寝相になってくるかもしれませんね、楽しみ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/22 01:50 ID:???
昼間牛乳を頭からかぶった2歳
お風呂に入ってきれいに洗ったはずなのに、なぜまだ牛乳くさいんだ…
パジャマもスリーパーも変えたのになぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/22 03:02 ID:???
耳の中とか
878名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/22 15:14 ID:???
懇親会行きたくない。
どうせ最終的には韓タレとジャニの話なんだろうな。つまんね。
5千円も払うならおいしいお肉買って家族でしゃぶしゃぶしたい…
879名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/22 15:40 ID:???
>>878
韓タレとジャニーズの会話になるって、なんの懇親会なの…?
みんな子供の話しないんだ??すごい謎だねぇ。

5000円か〜、夫婦と幼児2人だからすき焼きかなw
うどん入れたら子供が喜ぶし。
もしお金余ったらデザートにケーキ買うんだ!
誕生日とクリスマスしか食べてないからorz
880名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/22 23:57 ID:???
今夜は久しぶりに旦那が帰らない。
夕飯は宅配ピザで、子供は9時に寝た。
いつも夜は旦那がPC使っててできないからやりたい事あったけど
CD-Rがみつからないから諦めた。
TV見ながらビール飲むってのんびりした時間は久しぶり。
旦那が同じ部屋にいたらやりにくいムダ毛処理もしたし
鼻毛も切ってやったw

でもそろそろ寝なきゃなぁ。
どうせ明日も6時にダイブして起こされるんだろうし。
ダラダラ深夜番組見てた頃が懐かしい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/23 09:14 ID:???
寒いからか最近1歳子供が朝起きてこない。
私も旦那も寝ぼすけだし、旦那も朝は8時半出勤で
なかなか早起きの習慣が身につかんわ。
自分が子供の頃は、父が6時出勤だったから自然と5時起きだったが
まぁウチは無理だろうな…
さて起こしてくるか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/23 10:10 ID:???
昨日はシャワーにも入れたし、細切れ睡眠だけど
トータル7時間も眠れた!
赤ちゃんいると、なかなか睡眠とれないけど
久しぶりに寝た!
883名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 03:12 ID:???
やったーテレビ周りの柵が完成したよー
今までは頑丈な檻に入れてたけど、そろそろ言うこと聞くようになってきたからリニューアルしたんだぜ。
檻も100均のパーツ組み合わせて作ってたから、全部解いてまた変形させてやったわ!
これでテレビ画面全体が見えるようになったぜ。
しかも旦那リクエストの開閉式だ。
ふはははは貴様(旦那)には作れまい。私を崇め奉れー!
あぁこの完璧な柵っぷりを全世界に公開したい!
884名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 09:43 ID:???
うp!うp!
885名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 10:15 ID:???
トメさんが娘達に服をとお金くれた。
旦那はデパートでデパートに行くときとか用のいい服を買いたいらしい
しかし子供の、まして娘の服なんて選べるタイプじゃない
私が好きなのはネット通販とかスーパーに売り場展開してるメーカーで
ちょっとイイ服をデパートで、という買い物には気合い入らない…
昨日デパートに行って、選んでこいと言ったら、案の定選べなかった。
意地悪してしまった。
冗談とはいえスーパーで売ってる服なんてとかいうからだ。
嫁子の選ぶ服は娘に似合ってカワイイが、たまにはデパートで買った服で
お嬢さん風の格好もさせたいと言えば頑張って選んであげるのに。
とはいえ、トメさんの手前もあるからな。何か探すか…
886名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 12:23 ID:???
男親って、女の子には
漠然とした可愛いイメージを押し付けたいのかな
いつの時代も、お嬢様風がもてるみたいに

887名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 12:26 ID:???
男はいいよな
赤ちゃん産まれても、生活はほとんど変わらない

散髪に行ってさっぱりした夫が、
ビールを飲みながらテレビ見てる笑ってるのが
昨日は腹立って仕方なかった

髪切りたい、ビール飲みたい、遊びにいきたい

完全に八つ当たりになるから、表には出さなかったけど
私疲れてるなー
前は楽しそうにビールを飲む夫を見るのが好きだったのに

赤ちゃんとの生活は、大変だけど可愛いし
長い人生の中で色々我慢するのは
今だけだって分かってるのにな
疲れてると心が狭くなってだめだね
888名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 21:33 ID:???
>>886
うちの旦那は多分そう。七五三済んだ娘の髪をおかっぱにしようとしたら嫌がる。
ロングがいいらしい。
手入れしきれずボサボサなのにさー
889名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/25 15:13 ID:???
子供の髪の毛って
何であんなに絡まるんだろうね
890名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/25 16:20 ID:???
ほんなこつ


毛先少し切ったら楽になるかなー
891名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/25 17:35 ID:???
>>889
細くて柔らかいからかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/28 11:24 ID:???
今度娘の幼稚園でお遊戯会をやるんだけど、年少はお雛様の恰好をする。
先日、園児たちによるくじ引きで配役が決まったんだけど(娘は三人官女)
クラスが違う女の子の母親が「なんでうちの子はお客様役なんですか!」と抗議したらしい。
お遊戯会は、2チームに分かれて2日間やるので三人官女6人、お雛様2人いるんだけど、
その母親の入れ知恵かわからないけれど、女の子がやたらと意地悪やいやがらせを
してくるようになって今大問題になってる。
インフルエンザが流行りだしたから当日に欠席しろ呪いをかけてやりたい。

893名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/28 15:02 ID:???
>>892
絵に描いたようなモンペだねw乙。
しかしそういう親って自分の子がお雛様役に選ばれた時に周囲がゴネて
お雛様多数wとかになっても平等平等♪って思えるんだろうか。

子供の長所が伸びそうも無いやりかただと思うわ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/28 21:17 ID:???
895名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/28 22:19 ID:???
今日朝起きたら年少息子が咳してた。
いつも通り元気で他に風邪の症状はなかったけど、
昨日までは全然咳してなかったし、乾いた咳だったので幼稚園を休ませた。
今日幼稚園の誕生日会で、今月誕生日だったから私も見に行く予定だったのに残念。

こういう時休ませるか休ませないかの線引きって結構微妙。
今はインフルも流行ってるし他の子に移しちゃいけないと思って休ませたけど。
まあ、風邪のひきはじめに休んでおくのが大事なのかもな〜。
896名無しさん@お腹いっぱい。
みんな花規制なのかしら。
私は年中規制だから永遠にここに置いていかれ組…(´;ω:`)

>>895
難しいよねー。
私も先日鼻水ダラダラだから休ませたんだけど、翌日幼稚園に行ったら鼻水ダラダラ+すごい咳してる子がマスクもしないで普通に登園しててorz
ちょっと風邪ひいてるんだけど連れてきちゃった、ガハハハーってタイプの人、苦手だわ…
こんな人がインフルもノロも拡散するのよねぇ…