育児板避難所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
育児ストレスを吐き出したい人
ドゾー
2名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/02 18:32 ID:qyEb1eVA
去年の正月は夫婦喧嘩中
長男を泣かしてしまった
今年は夫婦喧嘩はしてないけど
ダンナと長男で親子喧嘩ばっかり。
親ならゆずってやればいいのに…と思うことばかりで喧嘩してる。
長男ガンガレ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/03 18:49 ID:ZHNlbeOk
早く冬休みが終わってほしい
早く幼稚園が始まってほしい
4名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/03 22:26 ID:???
保育園なら明日から始まるぞ。まあこっちも仕事始まってしまうけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/05 15:17 ID:QOJyRpRo
離乳食でハンペンあげちゃったよ
大丈夫かな
6名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/05 15:17 ID:QOJyRpRo
離乳食でハンペンあげちゃったよ
大丈夫かな
7名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/05 23:10 ID:KZydWH8Q
>>3
同じく

北国は猛吹雪で外遊びも出来ずこもり切り
親子でストレスさ
8名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/05 23:21 ID:RzD4tvBY
子ども生まれた。来るなってあれだけ念を押したのに来やがるうざトメ。
そうやって自分の都合で勝手に行動するから嫌われるってわからないのか?
入院中は忙しいんだよ●が。
9名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/06 12:40 ID:???
私が妊娠中で安定期前のため、子供だけ遠い実家に1週間くらい行っている。
いつもは「うるさいなー面倒くさいなー、1人の時間がほしいなー」なんて思ってるのに
昼も夜も子供がいないとなると寂しくてずっと「今何してるだろう」と考えてしまう。
でも帰ってきたら帰ってきたで「うるさry」なんだよな…。
10名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/08 13:36 ID:???
特撮とか育児に関係なさそうなネタで延々と書き込めてる人がうらやましいわw
11名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/11 14:57 ID:5cpk/fZ.
特撮と言えば、シンケンジャーがおもしろい。
次回が気になる〜

新成人がかわいい
うちは男児ばっかりだから、成人式もスーツばかりだろう
つまんないなぁー
12名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/12 04:19 ID:???
ママのおっぱいちゅうちゅうしたいよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/14 15:27 ID:msQxA.a6
産後で疲れているんだ
エッチは勘弁してくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:10/01/21 19:43 ID:???
今日遊びに来た娘と同じクラスの友達

挨拶なし、門限時間無視、帰る時も一言も挨拶なし

二度と来るなよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/23 11:42 ID:???
また規制だ。
しんどくて愚痴って発散したかった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/26 00:46 ID:???
あのスレ、病んだ教師が荒らしてんな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/26 09:34 ID:???
歌姉をたくみんって言い方がキモ
18名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/27 12:50 ID:???
いけた?
19名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/27 12:52 ID:???
mjk?!やっとカキコできたぜ!!
ヒャッホー!!
さーグチ吐いちゃうぜええええwww




…何書こうと思ったんだっけ('A`)
20名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/27 13:30 ID:???
>>1

携帯ずーっと規制でチラシが書けん…

昼ご飯前に菓子パンなんか与えるからそれで満足して
また食事前にパイ寝しちゃったじゃないか
手伝う気ゼロなのに予定崩すのやめてくれ
21名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/28 12:17 ID:???
誰か見てたらレスお願いします
5ヶ月児の目の中にまつ毛が入ってるのを発見しました
(抜けた毛が入ってる)
眼科に行くべきでしょうか?
本人はまつ毛の入ってるほうの目を細めたりと、少し気にしてるようです
22名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/28 14:40 ID:???
>>21
同じ様にまつ毛を発見した事があるけど、
ほうっておけば自然に取れましたよ。
どうしても気になっちゃいますよね。

ググってみたら同じ様な質問があったけど、
ほとんどが「自然に取れますよ」でしたよ。

でも気になるなら眼科で目薬で流してもらうしかないでしょうね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:10/02/28 16:55 ID:???
>>22
レスありがとうございます
結構太長いのが入ってたので焦りましたが
自然に取れるものなら様子見てみます
24名無しさん@お腹いっぱい。:10/03/01 11:31 ID:???
やってきたよ花粉症がorz
去年は薬も飲めず、花粉症ごときで命を落とすかと思った
そのうえ悪阻もあるそんな中、旅行に連れてってくれた義両親
私の花粉症の症状を見てビビったのか、今年は誘われなかったw
完母だし今年も薬飲めない
授乳中に垂れる鼻水、鼻すする音で起きる赤
赤の散歩も行かなきゃだし、赤の洗濯を毎日物全部部屋干しは辛い
今はまだ軽いけど、本格的になってきたら…恐ろしいわ…
25名無しさん@お腹いっぱい。:10/03/01 21:23 ID:???
今日書き込み少ない(ていうかない)なぁ、また規制かな?と思ったら
韓国から鯖攻撃受けてるらしい。
娘が生まれた時に母乳スレと低月齢スレにお世話になった身としては、非常に腹立たしい。
当時は実母他界・義母入院中・旦那出張続き、しかも引っ越ししたてで知り合いもいない。
そんな中初めての子抱えてたから、本当に心細かった。
他にも掲示板あったけど2chが心の支えだった。
今も同じように心細い思いをしてるお母さん達がいるんだろうに。
避難所の存在知ってるかなぁ?
なんで2chで韓国嫌われてるかがわかったよ。
私も大嫌いになった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:10/03/03 11:17 ID:???
育児板まだ落ちてる?
愚痴がたまる…
27名無しさん@お腹いっぱい。:10/03/04 00:20 ID:???
わーい!育児板復活!
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン



なのにiPhoneが規制されてて意味NEEEE!\(^o^)/オワタ
28名無しさん@お腹いっぱい。:10/03/08 22:16 ID:x2HAGdps

29名無しさん@お腹いっぱい。:10/03/18 21:42 ID:???
もう一人ほしい。赤ちゃん抱っこしたい。
しかし経済的に難しいのもあるけど、何よりキリがない。
はーフニャフニャの赤ちゃんってホント可愛い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:10/03/23 22:39 ID:???
風邪ひいた
赤の世話だけでもしんどいのに何故旦那の世話もしなきゃならんのか
何故旦那は平気でゲームできるのか
早く子供成人しないかな
そしたら離婚するのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:10/03/29 16:13 ID:???
携帯もpcも規制されていてヤバイ。
色々育児でききたい事があるのに(>_<)
双子育児でテンパリだし、長男の時よりおっぱい吸ってくれないし。。。
長男は6才なのにうるさいし・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/02 19:43 ID:???
夕方から規制になった。
糞旦那マジむかつく。
子供とゆっくりしたい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/02 23:35 ID:???
みーライオンって何なのよー!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/03 13:29 ID:???
旦那の良いとこどり育児羨ましい
ベビーカーで散歩行くって言ったって
玄関出るまでの準備は全部私だし帰ればお勤め終了で
子供の靴も脱がせずあとは私まかせて寝るだけ
それでも外に出れば育児やってるお父さんに見えるんだものな
35名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/07 16:02 ID:???
王様の優しさ、というか王様の育児か
36名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/07 18:04 ID:???
うちは風呂入れにそれを感じるな。
服とバスタオル用意して部屋で待機してる間に旦那はゆっくり自分の体と髪を洗って、
服脱がせておむつとっておしりふいて旦那に手渡すと、
「ガーゼ取ってー」自分で持って入れよ。
「戸閉めてー」私は毎日自分で閉めてますが何か。
赤が洗われて出てくれば、おむつつけて服着せてってやってる間、
旦那はゆっくり湯船に浸かってる。
で、ガーゼは風呂場に放置したまま出てくるんだよ。

風呂用の液晶テレビはちゃんと持って入って、持って出てくるくせに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/07 19:06 ID:???
育児板、避難所あるんだー
38名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/08 00:14 ID:???
ミクシでママ友募集系コミュに入っているけど、
相手からガツガツ来られると弱い事に気が付いた。

こっちからガンガンに誘う事はあっても
いざ誘われてしまうと「何か裏があるのか?」と
勘ぐってしまう自分に鬱('A`)

あーメアド教えちゃったよー
不安だー
39名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/08 01:13 ID:???
ここのところ、子が6時に目を覚ましてしまう。
あと1時間寝て欲しいんだけど、寝ない('A`)
しんどいのにこんな時間までゲームにハマってた自分バカバカ。

明日は本気で泣けそうだ\(^o^)/オワタ
40名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/08 16:34 ID:THz/iRhI
先月の8日に子が生まれたので今日で1ヶ月だ。
低体重児で退院が遅れたので母子一緒の生活はまだ二週間だけど
あっという間だなあ。

低月齢スレとか0歳児スレでも聞きたいし、妊娠関係のスレにも報告したいし
規制なのが辛い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/08 18:09 ID:???
「普段はROM専だし。規制?何それおいしい?」
と思っていたのに、いざ規制されると
書き込みたくて困ってる。

もおおお!いい加減にしてくれえ!


マイチラシ。
ムスメがこの時間に寝てしまった…。
今日は注射を頑張ったからしょうがないかな。

…でも後で寝ないんだよな…('A`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/10 01:02 ID:???
いまだ規制中の、弱小ローカルプロバイダなんでこっちに書いてみる。

産後3カ月。
正直エッチなんてしたくないんだが、大ブーイングの夫と協議のうえ、
週1回レベルで妥結。
夫婦である以上、相手の気持ちを無下にしちゃいかんだろうとお互いに考えた結果が
それなんだけど、だけど、する時とした後はめっちゃ惨めな気分になる。
なんか自分がいけにえになったみたいな。
ヤケ酒したいけど、母乳なのでそれもままならずヤケFREEだよ。情けない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/13 00:16 ID:???
なんで他人のメンタルのフォローしなくちゃいけないのか
もう少し自立してくれ母親だろうが。こっちだって自分のことでめいっぱいなんだよ
依存するな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/13 10:41 ID:???
ありがたい。
今私妊娠してるんだけど、今日は上の子の幼稚園の友達のママさんが夕方まで
うちの子を預かってくれるらしい。
「うちの子も春休み中ずっと一緒に遊びたがってたから。
お昼も食べさせるし、夕方になったら送るからね」って。
他のママさんたちも「なんかあったら言ってね〜」って言ってくれるし、
昨日はバス停一緒のママさんにも「産後も大変だったら家まで送ってあげるからね」
と言われた。
ついでに里帰り先にある年少の頃一年だけ通った保育施設も「○○君ならいつでも見てあげますよ〜」
と言われ、そこの友達ママにも「大変だったら送迎するよ!」と言われた。
もちろんすべてに甘えることはしないけど、気を使ってくれる人たちが沢山いて
本当にありがたい。来月には出産だ。頑張ろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/13 13:43 ID:???
いいなあ>>44
周囲のヘルプに恵まれているのは、あなたが普段からいい人、いいお母さんだからだと思うよ。
見習いたいものだ。

私も妊娠中で来月出産。2歳の息子がいる。
旦那は7〜8時にはあがれるような職場だけど出張が多い。
親戚縁者誰もナシの土地に来て3年目で、ママさん同士の関係もまだ浅い。
安静指示がでたから一時保育になんとか入れそうなのだけが心の支え。
さらに妊娠してから息子が広汎性発達障害だとわかって、もうなんだかね。
でも私も頑張るよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/13 16:48 ID:???
今日初めて子供がスクールバスで登下校したんだけど
バスの運転手の態度がとても不快だったので、ここで吐かせてください。
帰りに子供と友人がバスを降りる時に、その友人がモタモタしていたら
運転手が「早く!」と言って、その子の肩を鷲掴みにしてステップまで連れて来た。
実はその子は目が悪いので、足元を見ながらしか歩けないんだ。
そのお母さんが「目が悪いので・・」と申し訳無さそうにしてたけど、
そんなに時間が気になるのなら、もっと余裕を持たせてバスの時刻予定を組めばいいのに♯
今でもあの運転手の態度を思い出すと、涙が出るわ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/13 22:08 ID:???
あの男はバカだバカだバカだ
やっと中耳炎が治ったばかりの子供を夜に自転車で銭湯へとか信じられん
車で行くとばかり思ってたのに自転車の鍵だけなくなってる
帰ってきたら思い切り罵ってやりたい、が拗ねるだけなので我慢しなければ
ぶり返したらそのときこそ懇々と説明してやる
畜生、こんなことなら不調を押していっしょに行くんだった
さっさと帰れバカが
48名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/14 08:41 ID:???
乳腺炎で辛い。旦那は鼻風邪、熱はない
私が病院に行く間旦那に赤子をお願いした
帰ってきたら「病気の俺に長時間めんどうみさせやがって…」みたいな雰囲気が出てる
フラフラしながら雨で全身ずぶ濡れになってる私には何も言わない
見ててくれてありがとうとだけ取り合えず言ったが、3時間もやらさせたことが不満らしい

ふたりとも病気でも、私が夜ご飯を作り、旦那は夜ご飯終ったらとっとと布団に行き
私は赤子と幼児の相手をして、子供が寝たら園グッズを夜中の3時まで作る
もちろん夜泣きしたらその度にあやしにいく
朝は私がご飯を作り、旦那はそのご飯を食べて、私が保育園に行く間10分だけ赤子をみている(しかも寝てたからベビーモニター聞いてただけ)
旦那は熱もないが、またもう少し寝ると布団に行ってしまった
昨日の睡眠時間、旦那は10時間、私は3時間
乳腺炎が痛い辛い
どこの家庭もこんなもんなの?
てかここまで書いたらゴミじゃないかと思ってきた
49名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/14 10:52 ID:???
今日は一ヶ月検診で初めての子連れ外出だードキドキ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/14 12:42 ID:???
3人目を先月産んだけど、上の子の入園式とかもあって生後3wですでに強制外出済だわ。
バス停までだけど送迎も一緒。
1ヶ月検診は21日。自分の1カ月検診は28日。
今回は里も来なかったけど、なんとか乗り切ったどー!

5149:10/04/15 08:28 ID:???
>>50
出産で入院してたとき思ったけど、二人目以降出産って上の子を世話しつつ
新生児の面倒も見なきゃいけないから大変だよねえ。
今はひーひー言ってやってる一人目のお世話も後になれば「あの頃はまだ
余裕があったなあ」とか思えるのかもしれない。

初診受付の手続きやってるとき、隣に座ってるおばあちゃんが話しかけてきたんだけど、
「母乳? ミルク?」を一番先に聞いてきて、通りすがりのばあちゃんスレでさんざん言われてる
通りだったのでワロタ。
「子供手当て貰えるのっていいわねえ」→「最終的には増税するだろうから却って損ですよ」
「一時金増えたんでしょ?」→「と同時に病院の出産代金も上がったんです、元は取れません」
いや私だって「年金たくさんもらえて羨ましいですわ」とか言いたかったよ。

ちっこく生まれた子なので、一ヶ月検診でも見た目のサイズや重さは平均的な新生児と
同じ位。でも順調に育ってるようで、NICUに入ってたときのことを思うと感慨深い。
52名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/15 09:03 ID:???
ひとり目の時は良くも悪くも子供に一直線だったなぁ。
母乳の出に一喜一憂し、体重の増えに一喜一憂し、育児書やら育児雑誌見て比べて一(ry
でもそういうのを経てこそだんだん手を抜けるところがわかったりとか、こんなことは気にするこたーない、こまけぇことはいーんだよと
どーんと構えて上の子見ながらの育児ができてる気がする。

そしてねらーなので育児用品の今昔にやたら詳しい自分。
53名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/15 10:46 ID:???
>>52
一緒だw
6年ぶりの出産なんで「こまけぇことは」って気持ちもあるし、
「やばい、今って昔と違う」って気持ちもある。

上のこのときのちょっと良い服や肌着がきれいなままで使えるよ。
同性だし。
一人っ子のつもりだったけど、なんとなくとっておく物だなあ。

54名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/17 00:47 ID:???
どうせ規制中だろうと、
チラ裏に、ホントにチラシに書くようなちょっと恥ずかしい、自分への励ましじみた書き込みを書いてみた。
送信を押すも、やっぱり規制で書き込めなかったけど、
ちょっとスッキリした。

がんばろっと。
55名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/18 23:54 ID:???
育児ストレスの9割は、育児に理解のない旦那が原因だと思う
子どもはかわいい

しかし規制が長すぎ
56名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/20 17:56 ID:???
とあるスレの米内容が怖い。あれも気に入らない、こんな人ヤダ、と細かいことまで言って
他人に高い要望を抱きすぎる。人それぞれキャパっつーのがあるだろ。
今回、自分は新メンバーと組んで、スタートは不安だったけど、
前向きに気持ち切り換え、できそうな仕事や得意分野を分担しあってる。最高だ〜。
あんなとこでウダウダ後ろ向きなレスばっかしてる連中こっちだって嫌だ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/20 19:01 ID:???
0歳児スレの二重話、ウチの娘は右が二重で左が奥二重。
7ヶ月までは両方奥二重だったから、左もそのうち二重になるのかな?
右は二重になったらぱっちりして目が大きくなった。
おかげで左右の大きさに違いが出ちゃってる。
たまに、ものもらい?って聞かれたりもするから、両方二重になるといいな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/22 15:28 ID:???
一年生の娘
はじめてお友だち遊びにきたああああーー
もともと保育園一緒だったけど、遊びにくるのはじめてーー!!
どうしようなんか緊張する
ミルク寒天作ってあるから出そうかな、
てかおやつ食べさせて大丈夫なのかな
あああああ嬉しいけど緊張するーーー!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/22 17:13 ID:???
今行ってる産婦人科、市内で出産できる数少ない病院なのでいつも混んでる。
1〜2時間待つのは当たり前だけど、昨日は分娩も入ったので朝9時半に着いて終わったのは1時半だった。
ずっと待ってて疲れたのか今日起きたら喉が痛い…。
健診に行って風邪ひくなんて本末転倒というか…なんだかなぁ。
ただでさえつわりでだるいのに更にだるい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 16:12 ID:???
完璧風邪引いたー!!
鼻水止まらないし頭痛いし身体ダルい。

旦那も今日帰りに接骨院行くって行ってたから病院間に合わないし、明日は旦那仕事に実母は用事がある…。

トメに頼ったら息子に何するかわかんないから預けられないしなぁ…。
61名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 16:12 ID:???
書けるの?ここほんとに書けるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 16:20 ID:???
…本当だ!!書けた!!向こうで貼ってくれた親切な人ありがとう!!

…とはいえ、書こうとした内容はくだらなさすぎる…
63名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 17:01 ID:???
てすと
64名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 17:02 ID:???
おぉ ほんとに書ける

書けるよママン
65名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 17:03 ID:???
上の子が入学ではじめての役員会やら出た
だめだ、まわりのお母さんたち眩しすぎる
旦那も私も知り合いが誰もいない土地だからと
少しでも情報を仕入れようと思って役員ひきうけたのに
ひきこもり主婦な自分がすんごい嫌になった…
鬱の再発怖い
でもがんばる
66名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 17:49 ID:???
規制うぜー。書かせろー。
67名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 18:52 ID:???
かけるかな、、
68名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 20:13 ID:???
毎日子供の夜泣きがひどくて寝れない…
つらいよー

あー外に出て働きたいよーーー
じぶんちで仕事なんてやだーー
69名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 20:35 ID:???
三歳娘が胃腸風邪もらってきた
服も車もべたべただよーでも本人は体力あるのか元気だよー
妊娠六ヶ月の私の方がぐったり……看病って疲れる
早く元気になーれ!


義母のサポートが助かりすぎて申し訳ない今日この頃
70名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/23 21:04 ID:???
やた!!今月で終わりだと思ったパート。
来月も来れそうだったら来てって言われた!!

お腹大きいけど短時間週1で事務仕事好きだし気分転換になるから嬉しい。

2枚目
恋愛話や人の幸福話が嫌いな友人。
わかってはいたけどもう疎遠決定かな…
一生そうやって愚痴ばかり言ってればいいよ。
あの頃は楽しかった。ありがとう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/24 06:25 ID:???
年明けてくらいからなんやかんや規制をくらってろくに書き込めない…。
思い起こせばつわりスレから超過スレ、0歳時スレとまんべんなくお世話になってる。
どれだけ2chに頼ってるんだ自分orz
これからもお世話になります。
72名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/25 01:09 ID:???
>>48
乙(´;ω;`)
もう治ったよね?
私だったらすんごいグチグチ言っちゃいそうだ。

てか育児板の避難所、
ここにあったのか。
お世話になります。
73名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/25 06:07 ID:???
旦那が私のケータイいじってた。
機能別ロックかけてたけど気持ち悪い。
どうしてそういう事するかな。
家族で楽しくやっていこうって思い直してたのに。
娘に触られるのが嫌だ。
汚らしい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/25 17:32 ID:???
>>72
ああ、レスがついてる。
ありがとうありがとう(´;ω:`)
乳はもう治ったよ。今度はPMSが辛いorz

私は育児板避難所と既女避難所の往復ばっかりしてるよ
旦那に関する愚痴はどっちに書けばいいのかいつも悩む。家庭板の避難所ってあったっけ…

何で男ってちょっと手伝いとかしただけで、やってやったんだぜ!なオーラなんだろ
母親は24時間年中無休なのにね
育児を頑張っている奥様方
家事を頑張っている奥様方
みんな偉いお偉いお、頑張ってるお
みんなを褒めてナデナデしてあげたいお
75名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/25 18:31 ID:???
76名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/25 22:54 ID:???
規制で書けないからこっちでだらだら長文愚痴吐いたら
今度は本文長すぎではねられた。

要は、
少年団辞めるか
危害加えたり迷惑かけるのを止めるか
のどちらかにしてほしい。
じゃないと頑張ってる子供達がかわいそうだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/26 02:28 ID:???
鯉のぼりいらないって言ったのに買ったとか人の話聞けよトメ。

78名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/26 14:26 ID:???
出産のための入院準備してたらすごいブルーになってきた
なんかもうなにもかも億劫だ
79名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/26 15:00 ID:???
>>75
ありがとー!あとでみてみるー。

>>78
人生で数回しかないんだ、せっかくだから楽しんで来れればいいね
私はヒマな友人と病院でチャットしつつ過ごしてしまったよ
「ちょ、破水したwww」
「毛剃りされるwww」
とか。友人も実況を楽しんでくれていたけど、今思い出すとちょっと恥ずかしい。
二回目で慣れてたからかもだけど。
がんばって元気な赤ちゃん産んでね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/28 06:59 ID:???
セコケチに絡まれたからスレに投下しようと思ってまとめたのに携帯規制中orz
たぶんPCからなら書けると思うんだけど、PCで2ちゃんするといつのまにやらタイムスリップしてて仕事(在宅自営)に支障出まくりだから、PCからは2ちゃんしないマイルール…(´・ω・`)だから規制明けるまで待つよ!仕事も頑張るよ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/28 09:37 ID:???
>>80
何の携帯だか知らんが
DoCoMoはもう半永久だと思うから諦めた方がいいよ。
あうはこの前解除されたんじゃなかった?
それでまた規制かかってるならあうもあぼんだ。

でも自分もパソから2ちゃんしようとまでは思わん。
使いづらい場所にあるというのもあるが…面倒で。
82名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/28 14:04 ID:???
チラ裏
父親が遠足に参加しちゃだめなのかよ
シングル家庭とかシフトの都合とかいろいろあるだろうに
自分の旦那が育児イベントにまったく参加しなかったらしなかったで文句言うくせにw
母親だけの子供、育児じゃないっつの
あーやだやだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/28 14:44 ID:???
「母乳育児したいなら家でやれ。
 外出は短時間限定にしろ
 上の子どうこういうな」
とか言われたらすんごいファビョりそうなのにね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/28 17:02 ID:???
父親が来たらダメってことじゃなくて、母親一人でも大丈夫なのにわざわざ仕事休んだりしてまでってのがアレなんじゃない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/28 18:00 ID:???
でもそんなの各家庭の勝手と言うか自由じゃないかと…。
父親が育児や行事に参加するのは決して悪いことじゃないと思うけどね…。
有給とか休みだって取れるなら取ったっていいじゃん、と。
86名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/28 19:15 ID:???
母乳様に見えた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/29 00:18 ID:???
てす
88名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/29 00:29 ID:???
今まで知り合いのどのパパより協力的だった夫、
体調不良の子8ヵ月が、私でないと泣き止まないことで凹んでいる。
しょうがないじゃん、病気だもん。
しょうがないじゃん、おっぱいほしいんだもん。
…とか、いろいろ言ってみるが、立ち直れないみたい。
まあこんなことでへこたれたら、この先どうすんのさ。

ただでさえべったりで、子のほうが好き勝手動きたがってても
ぎゅっとだっこしてるような暑苦しいタイプではある。
実家に行ってもずっと子をだっこしてて、子をとられたくない嫁みたいな夫w
(うちの親はちょっと呆れてた。まあ義実家でもあまり義両親にもだっこさせない…)

でもさ、子にだって意志がある、好き嫌いあるんだよ。気分があるんだよ。
あんまり言うと協力的でなくなるかも、と思って強く言わずに来たんだけど
そろそろきっちり話すべきなんだろうか。

そもそも夫よ、自分だって父より母が好きジャマイカwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/29 02:15 ID:???
私もチラシ気になった。

別に父親が参加してもいいし授乳に気を使うって最近は公開授乳が普通なんだろうか?

他人の乳なんて見ても気持ち悪いし羞恥心てもんがないのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/29 10:33 ID:???
周りに母親しかいなくても屋外でケープ無しは…
授乳服だと見えないんだろうけど、万一ポロリしたらどーすんだ…と勝手にハラハラするw
先日バイト先の居酒屋(not個室)で普通に授乳してる人いて、正直ドン引いた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/29 11:12 ID:???
あう書き込み出来ないよ。
永久規制なのか?orz
92名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/29 11:51 ID:???
>>91
葱さんとあう、頑張り中
93名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/29 23:04 ID:???
1年生いるから新1年生スレを見るんだけど、
この時期に遠足ってまだ早い気がする。

というのも、うちは年子なので上の子も去年1年生だったんだけど、
この子が本当に内気な子で去年のこの時期は毎朝泣き叫んでた。
理由の大部分はやっぱり友達がうまく作れないからで
そんな時期に遠足されてもきっと1人でお弁当食べたりしてたと思う。

幸い遠足は2学期だったし、
子供も連休明けから憑き物が落ちたように泣かずに行けるようになった。
今ではだらしないけど頼れるときは頼れる2年生だ。
それこそ先生が
「みんな一緒に遊ぼう!!
お弁当も輪になってみんなで食べよう!!」
ぐらいじゃないなら、ちょっと時期尚早だと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/29 23:45 ID:???
ああああやっちまったああああ
最近疲れがたまっていて頭がボーっとしているとは言えこれは酷い・・・

今日スーパーへ買い物に行ったら実母の友達にバッタリ会って、私が娘を連れているのを見てかなりマシンガン状態で話しかけてきた。
「まぁ私ちゃん久しぶりっ!いつ結婚したのー?」
「えと去年の秋ですー」
「赤ちゃんかわいいいい今何ヶ月?」
「えと8ヶ月ですー」

あの時の私のバカ結婚したのは一昨年の秋だよバカ計算合わない上に産んでからのワケアリ婚みたいじゃないかバカボケた頭とは言えほんとバカバカバカorz
その人地元で有名なスピーカーオバサンだから広まってませんようにorzorzorz
95名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/30 07:11 ID:???
>>93
同じく新一年生スレみてる
うち、遠足は先週だったよ。内気な子だからどうなるかと思ったけど、とにかく誰かとはたべたらしい。

マイチラ
先日友達が家に来たんだけど、何か生意気?な感じの子なんだよね。ジャイアンぽい雰囲気の子。
家に来ていきなり舐めるような品定めするような視線でお風呂まで見て回って、「へー、案外狭いね」とか娘の机を見て「なんか、へんなのー!」とか、鼻で笑いながらひたすらケチつけて回るの。机の件は娘がちょっと落ち込んでた…
娘が「これ大事なんだー」と見せた財布(中身はお気に入りのおはじき)を見た途端に「ねえねえねえ!おかね10こも持ってるんでしょ!ちょーだいちょーだいちょー(ry」私がおはじきだよって言ったら「なんだー、つまんない」
そもそも何で「お金10こも持ってるんでしょ?」なんて言うんだ?自分からあまり話さない大人しい娘がそんなことを言うはずないのに。
こんなことでモヤモヤする私の心が狭いんだろうか。とにかく、あの子がくる時は貴重品やおもちゃに気をつけようと思った。
96名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/30 08:41 ID:???
>>95
うーん…ちょっと今後家に上げるのは( ゚ω゚ ) お断りします!な感じの子だね。
ちっとも心狭くないと思う。
子供の持ち物にもだけど、お金がどうこう言ってるからもし今後も家に上げるなら
親の貴重品にも気を配った方がいいと思うわ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/30 10:01 ID:???
子供の同級生にもいた。
百円ちょうだいって言うのw
冗談で返す前に一瞬固まったわ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/30 18:35 ID:???
昨日から子供が熱出してるので小児科行ってきた。
私の座ってる近くで看護師さんがある母親に「今日はどうしました?」って聞いていた。
どうやら、熱とか咳とか病気の症状はないけど熱がある子と一緒にいたので移ってないか心配、ということらしかった。
連休前だから気持ちはわかるけど、症状が出てないと医者にもどうにもできないんじゃ…。
それよりも待合室で何か病気をもらうことのほうが心配。
看護師さんにも「まだ症状が出てないなら様子見だね」なんて言われてたし。

以前年末で激混みの小児科で私のほうが風邪をもらってダウンしてしまい、子供の看病が全く出来なかったということがあったので、
待合室で必要以上に待ちたくないのに、今住んでるとこは予約が出来ない病院が多くてひたすら待つのが嫌だ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/30 18:51 ID:???
娘二歳発熱したー39度orz
市販の風邪薬、飲ませてもいいのかな。
子供の発熱はまだまだ慣れないなぁ。
嘔吐しませんように。
怖いよー
明日朝起きたらケロッと熱下がってますように。
100名無しさん@お腹いっぱい。:10/04/30 19:58 ID:???
急な発熱、38度越えの時(特に病院が連休とかで休診時)は
とりあえずパブロンの座薬にお世話になってるわ…。
ひとまず熱を下げて、ぐっすり眠ってくれるだけでもそのあとの回復がぜんぜん違うし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/01 05:39 ID:???
昨日出掛けた時、某デパートのベビールームを使ったがベビーカーのマナーが悪くてモニョる。

ゴールデンウィークだから混んでいるのは仕方がないが、狭いベビールームで何台もベビーカー広げたら邪魔だし、授乳ルームへの通路ふさがって通れない。

授乳ルームの中はカーテンで仕切られてて椅子が一つと荷物置きが一つってなってて五組入れる様になってるがその中にまでベビーカーで入ってくるとか狭いだろ。貴重品だけ持って入ってくればいいんじゃないのか??

私が神経質なのかな??

102名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/01 13:56 ID:???
いや、実際ベビーカーのマナーって確立されてないから悪いと思う。
長年使うものでもないし。
私も色々な所で目につくわ。

マイチラ。
旦那が風邪でダウンした。
旅行計画はなかったものの天気よければ行きたいところ沢山あるのに…
最後の2人デートが…

まぁいつも激務こなしてるもんね。
ゆっくりおやすみなさい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/01 20:31 ID:???
子供が風邪ひいて薬もらってきた。
抗生剤も出されたけど「このまま熱が上がらなければ飲ませなくてもいいですよ」と言われたので飲ませなかったのに、今朝旦那が知らないうちに飲ませていた。
説明してなかった私も悪いけど、普段どうでもいいことはいちいち聞いてくるのにこういう時に限って勝手に行動して腹が立つ。
一度飲ませたら全部飲ませ切らなきゃいけないのに、抗生剤が苦かったからそれまで普通に飲んでた咳止めの薬も飲みたがらなくなって非常に困った…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/02 21:22 ID:???
うとウザい。
私に愚痴って発散してるんだろうけど。
あなた、自業自得。
ほんっとあなたの愚痴なんか聞きたくない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/04 00:19 ID:???
今日約10年振りに鼠王国に行った。子供生まれてからはもちろん初めて。
色々あった。
着ぐるみ(!?)怖いから一緒に写真取りたくないと騒がれ、
うるさいからパレード嫌だと泣かれ、
並ぶの嫌だとグズられ、
お腹が空いたと騒がれ。
今回急に企画した旦那は自分の考えを押し付けるから、
途中で最悪な空気になりかけたりした。

だけど最後のパレードを全員で無事に見れて、
帰りに唯一撮ってもらった家族5人の写真を見て
鼠に会えたときよりも感極まって涙が出そうになった。

8年前に鼠海に行った時は旦那と2人だけだったのに。
それから8年で子供達もこんなに成長してくれた。
なにより旦那がいてくれたからここまで来れたんだと思った。
今度は鼠の家行けるといいなぁ…
106名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/04 17:24 ID:???
GWつらい
どんどんおかねが飛んで行くよー
あそこ行きたい、あれ食べたい、
子供をおさえておくのきついよー
107名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/04 22:11 ID:???
風邪流行ってるね。
我が家も旦那以外みんな風邪。
年少娘がもらってきた咳の風邪がしつこいのなんの…。
連休明けたらまた小児科行かなきゃだ。
連休中はどこ行っても混んでるし得に予定は無かったけど、細かいやりたいこと
(福引き行ったりホムセンで家庭菜園用品買ったり庭いじったり)たくさんあったから残念だ。
両隣の庭から賑やかな笑い声が聞こえて来て、子供らが遊びたがっている。
可哀相だが、咳が止まるまで一緒にプリキュア見てようぜ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/04 23:09 ID:???
今宵のおつとめ終了。
あまりに憂鬱すぎてなんとかテンションあげるために酒飲んじゃったw
明朝までは久々のミルクだ。許せ赤。
つか、久々なので哺乳瓶受け付けてくれるか心配だ。

ローカル弱小プロバ、半永久規制かよ。勘弁してくれよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/04 23:53 ID:???
娘が青っ鼻。
連休明けたら病院行くかな。
鼻水だけだから耳鼻科でいいよね。
鼻水吸い器で取るの快感だw
暴れる時はあきらめるけど、
大人しく鼻水吸われてる時の
表情がかなりウケるw
110名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/05 22:39 ID:???
規制中で950踏んだのに次スレ立てられませんでした。
どなたかに立てていただけると助かります。

スレタイ↓
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart168

テンプレ↓
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。
※DQN名判定スレではありません。(質問するな、質問に応じるな)
※書き込む前に必ず>>2-4を読んで下さい。

>>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまで激しく催促のこと。
「コレなんて読む?」等のクイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ 子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart167
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270891915/

すみませんが通りすがりの親切な方、よろしくお願いします。

でもここ避難所だからお願いしても無理かな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/06 17:08 ID:???
>>110
立てたよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/06 18:02 ID:???
>>111 乙

二人め、なかなか妊娠しなーい。いわゆる危険日に狙ったけど生理きた…。
来月妖精さん来なかったら6学年差だよ。
二人め作り始めるの遅かったけど、ホントこんなに離すつもりなかったんだけどなぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/06 19:09 ID:???
>>111
乙です
気になったのでテンプレくっつけてきました。
114110:10/05/06 19:38 ID:???
>>111>>113
ありがとうございました!!!!
うっかり950踏んだことに気が付かないまま規制されてしまったので助かりました。
次スレレス番踏んだら今度は規制されていないうちに華麗にスレ立てしたいと思います。
おかげさまで気になっていた胸の支えがとれました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/06 23:15 ID:???
>>113
フォローありがとう。
>>114
「問答無用でスレ立て代行」みたいなスレ、ラウンジとかいろいろあるから
次にもしこういうことになったらそっちで頼むといいよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/07 16:02 ID:???
水溜り好きだなぁ
長靴で出てよかった
117名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/08 23:49 ID:???
自分のバーカ!バーカ!!

友達に「生まれる前にネズミの国行こ!!」って言われてホイホイOKした。
考えたらもう9ヶ月じゃん。

しかも知恵袋とか見てたらファンタジーランド系もダメって(バーが下がらないから)乗るものないしorz

あー…明日友達に欠席メール送らなきゃ(泣)
118名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/10 12:13 ID:???
愚痴ごめん

新一年生の娘
毎日起こしても起きない、着替えに20分以上、だらだら食べる、注意すると逆切れ
勉強はどんだけ持ち上げてもやらない
怒ってばかりで疲れた、これがずっと続くかと思うと本当嫌になる
もう遅刻してもいいよ、頭もぼさぼさで行けよ、忘れ物してもいいよ
頭悪くて恥かいてもいいよ好きにしろや
もーどーでもいいよどうせあんたのことだ!!!


はぁ、がんばろう…
119名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/10 18:06 ID:???
離乳食の時間1時間も過ぎてるのに赤が起きない
7時にはお風呂だし、もう今日は1回食でいいかな…
せっかく作ったのにな(´・ω・`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/10 18:12 ID:???
えー また夕飯食べないつもりか!?@9ヵ月児
今から昼寝って…
3回食にした途端、体力がもってないよー
つか昨日も寝ちゃって風呂も入ってないじゃん
久々の保育園で体力使うのかなぁ…

自分もまだ休みボケが続いて、仕事でとんちんかんなことばかりしてる
恥ずかしいったらありゃしない…

あーいつまで規制続くんだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/10 22:15 ID:???
>>118
うちも同じだわ。着替え30分、ごはん35分ぐらいかかるのに起きないしダラダラ。
ジリジリしながら見てるのってキツイよね。

ついでに一年生の子を持つ奥様に聞きたい。
自宅での勉強はどのぐらいさせてる?
国語、算数、漢字とやったら一時間半とかかかっちゃって、子供が疲れちゃう。
てかもたない。
毎日こんな長くやらせたい訳じゃないんだけど、やりたくないやりたくない言ってたり、間違いを丁寧に教えたりしてたら
どうしても時間かかっちゃう。
もっと減らせばいいのかなぁ…
122名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/10 23:32 ID:???
うちは今のところひらがなと数字の書き方の練習で約30分くらいかな…。
一時間以上とか、うちの子の性質上とても集中力持続しそうにないし
あまりうるさく言っても結局やる気削ぎそうで…orz
親としてはもっと集中してほしいし、できればもう少し長く家庭学習して欲しいけどね…。

学校からの家庭学習に関するプリントでは一年生の家庭学習の時間は
20分から30分前後が目安ってあったなぁ…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/11 00:20 ID:???
>>122
レスありがとう、30分かー、そしたら宿題+算数のプリント裏表で1枚ぐらいだな…。
宿題が「よ」をプリントに20回ぐらい書く、とかそんな程度しか出ないから、
5分とかで宿題が終わっちゃって習慣づけにもならないから不安なんだよね。
少ないよー、宿題なら少しかまともな姿勢で取り組んでくれるのに。

近所の友達たちは宿題が終わったら遊びに行ったり来たりしてるんだけど、そしたら帰ってから勉強なのかな。
すっごい早く来るから。
そしたら5時に帰宅、それから自宅勉強。
うーん…疲れてて眠くてお腹へってる時間だね…すすむわけないか。うーん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/11 10:33 ID:???
1歳半すぎても未だに後追が酷くてそばにいないと泣きわめくからしんどい。
安全ゲートによじ登るようになったから注意すると怒ってひっくり返るから危ないし。
これからイヤイヤ期やトイレトレ等でもっとしんどくなるんだろうな。
最近昼寝が早くてもう寝た。雨で外に出られないから1日が長いなぁ…。
125名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/11 16:09 ID:???
ここにお世話になりっぱなしだ…

一年生の子供が「今日3人遊びに来るから!」って…
ええええええうちには9ヶ月の赤がいるし昼寝だし衣替え真っ最中だし荒れ放題だし夜ごはんだって全然ry
それに来たことない子ばっかり、帰りはどうするの!?
赤子抱えて分かる所まで送って行けばいいの!?
どうしようどうしようどうしよう
126名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/11 17:16 ID:???
あーあ…幼なじみで大親友とまではいかないけどラフに付き合えるあの子、
今まではそんなことなかったのに、私に子供が産まれた途端ア○ウ○イ勧誘が始まった
勧誘ていっても酷いわけじゃなく、やたら家に招いてくれたり
やたら商品を使わせてくれたりやたら商品をくれたり…
モノはいいかもしれんが残念ながらウチは特にコダワリはない
彼女も本当に親切でやってくれてるのは知ってるんだが、申し訳ないけどちょっとお節介
お母さんのほうは真剣でもっと厄介
一家でやってるのは知ってたし勧誘されたこともなかったから普通に付き合ってたが、最近ちょっとしんどい
127名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/11 22:24 ID:???
>>126
我慢して付き合うことはないけど、昔からの知り合いがそんなのだとうざいねー
あなたの別の友人を巻き込んだ関係になるようだったらFOすればいいんじゃないかしら

私は宗教に走った友人(かつての)を切ったよ
勝手に人の名前を使って大嘘ついたから
「あの子も(宗教本部)に来てくれたよ!」とか、「あの子も仲間なんだよね」的なことを匂わせる発言をしたりしたから
別の親友に本当かたずねられてブチ切れたわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/12 02:42 ID:???
すみません、ぶったぎります。

赤9ヶ月持ち@保育園児
ミルクアレのため、冷凍母乳を持参してるんだけど、
哺乳瓶が気に入らないのか、昼間は園であまりのまずに夜がっつり。
で、GWも一緒にいても昼間はあまり飲まれず。

そしたら、休み明け、昼間搾乳しても全然搾れない!
この時期から母乳の量を増やすには、どうしたらいいんですか?
もう9ヶ月だから無理?
今日なんて夜もあまり出てない気がする。

何食べても詰まらなくて「鉄のパイ」と夫に言われた私、
まさかこんな事態が起きるとは…
なのに携帯もPCも規制で、悩み相談したいのに困るーーー
129名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/12 09:33 ID:???
レス代行してくれるところ
・運用情報臨時
代行レスはここへ141
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1273426120/
・批判要望
★★問答無用でレス代行します77
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1273385380/
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★208
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1273477275/
130名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/13 01:16 ID:6SvLCx/Y
明日入院して帝王切開
どうか今夜はもってくれ〜
131名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/13 08:57 ID:???
チラ裏の705
続きが知りたいww
ああいう話好きだわぁ(・∀・)
132名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/13 09:20 ID:???
新1年
なんかさすがに臭ってきそう…
なんであんなんでスレ消費するかな。去年あんな流れなかったぞ。

どうせ規制で絡みにすら書けないからこっちで吐く。
133名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/13 17:56 ID:???
初めて赤がご飯食べながら寝てしまった@8ヶ月
か、かわええ……
しかし、せっかく作ったのに(´・ω・`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/13 22:50 ID:???
ここ最近赤の寝つきが悪いのと私が生理で身体がダルいのと眠いのでしんどい。


たまには朝まで熟睡したいよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/14 11:04 ID:???
スーパーとかでまだ首の据わってない赤ちゃんを
抱っこひもなしでそのまま横に抱いているお父さんを見るとハラハラする。

もし誰かがいきなりよろけてぶつかったらどうするのー?
何かで驚いて手を離したら、その場で赤ちゃん落ちちゃうんだよ。
お願いだから横抱きの抱っこひもとか使ってーと心の中で思ってしまう。

せめて周囲を走り回っている子供がいたら注意しようと思って
周りを見渡したり、さりげなく同じところを歩いたりして挙動不審なおばさんになってしまう…。
136名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/14 14:48 ID:???
>>135
確かに挙動不審wだけど優しいね
私はそこまで他人を気にかけない性質だから、逆に反省したわ・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/14 20:14 ID:???
あーー元教師だから「アスペルガー」スレの親御さんたちの考え違いを訂正したい!

「幼稚園児は何でも見せて誉められるけど小学校はそうじゃない」ってそんなことないよ。
興味を持った難しい漢字を自由帳に書いて見せてくれたら
その勉学への意欲と興味が嬉しいに決まってるでしょ〜。

障害児に限らず、健常児だって小2の子が「先生みてみてー」「先生聞いて聞いてー」なんてよくあることで
「親が特別扱いを希望している」「先生は忙しいのに何を考えているの」とか全然思わないよ。
そのくらいのことを迷惑がるようなら小学校の先生になるべきじゃない。

良い先生なら子供のやる気を大事にして誉めて伸ばすものだよ。
特に今回は自閉症の説明も受けてるわけだし、むしろその子の得意分野を認め
それをきっかけに本人との交流を図ったり他の生徒へのアピールポイントにして、
みんなから見下されたりしないようにするのが普通。
私が担任なら「魚へんの漢字大会」とかして、楽しく盛り上げるのになあ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/14 23:36 ID:???
2歳娘が38.7℃の発熱。

夕方受診した時は鼻水だけだったし、夕飯もいつも通り食べたから油断してたorz
一応寝てるけど、苦しそうに泣いたりもする。
手足冷たいからまだ熱上がるのかな?
9月にもらった座薬があるけど使っていいのかな?
鼻水吸ってやりたいけど起きちゃうだろうな…

今夜は寝られないな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/16 17:05 ID:???
自転車を持っていない姪っこ(一年生)に自転車を買ってやろうかと思っているんだけど、
どれを買ってやればいいか分からないorz
弟もいるし、シンプルなのかな?
リーズナブルでおすすめなやつ知ってる人いたら是非教えてくださいませ〜
140名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/16 17:21 ID:???
自転車は車輪のサイズ・サドルのフィット具合・ハンドルの握り具合とかがあるから
トイザラスあたりで母親&本人立会いの上で選ぶのが一番だと思うけど、近くに住んでないと無理かな?
少なくとも、お母さんとは相談の上で決めたほうがいいと思う。

家は男児だったので「誰それちゃんと同じのがいい・同じのはいや」みたいな発言はなかったけど
女の子なら「お友達と同じがいい・同じはいや」みたいなこだわりもあるかもしれないしね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/17 20:06 ID:???
実家をアポ無し訪問したウトに、KY実父が上の子が遊びに来ている事を
ボーロしおったorz
142名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/18 12:59 ID:???
1歳の子供がいる友人の家に遊びに行くのだが、どんな手土産が喜ばれるだろう?
以前うちの6ヶ月児にお下がりも頂いたし、
何かちょっとしたお返しも兼ねてたいい手土産…うーん…
143名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/18 14:32 ID:???
スケッチブック(+クレヨン)に1票
144名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/18 14:38 ID:???
>>143
ある意味危険なのでは、友人的にw
145名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/19 13:31 ID:???
>>140
亀でごめん、アドバイスありがとう
遠距離なので、母親に欲しい自転車をそれとなくたずねてもらうようにしました
喜んでくれるといいなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/19 16:15 ID:NHM9snzk
ガキの隣でセックスしてんじゃねえぞ
猿夫婦が
147名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/19 18:43 ID:???
>>142
消えるものの方がいいと思うよ
残るものだったら、人によっては更なるお返しを呼ぶかもしんないし

子供じゃなくて、ママにお土産すれば?
今の季節だったらゼリーとかなら、物によっては食べれるかもしれないし日持ちもするよ
もしかしたらお子さんも食べれるかもね
でもプリンは禁止だ、あぶないから
148名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/19 20:00 ID:???
果物がいいと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/19 20:06 ID:???
さくらんぼ食べたい
150名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/19 21:32 ID:???
142です、まさかレスつくと思ってなかったから激しくありがとうございます
確かに残るものだとお返し合戦になりそうなので
フルーツのはいったゼリーなんかいいかなぁと思いました

が、しかし。
母親である私が胃腸風邪のため、お邪魔するのは延期に…
うわーしんどいよーぽんぽん痛いよー
151名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/20 01:55 ID:???
3日前から2歳の娘が高熱で、小児科では喉が真っ赤で扁桃腺炎と言われた。
今日になって熱が下がったと思ったら、夜、お腹に赤い発疹が。
突発性発疹?
もう2歳過ぎてるからならないと思ってたよー
明日小児科に電話してみよう
152名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/20 07:53 ID:???
凄くお世話になってたブログだけど、最近ちょっとヒステリックな論調が多い。
米欄も宗教チックというか・・・
だいたいあの記事ってセカンドレイープじゃないのだろうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/20 09:24 ID:???
娘2歳が色々歌うようになってめっちゃかわいいw
最近のお気に入りは、くいしんぼおばけと鬼のパンツ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/20 11:45 ID:???
子供に向き合う気力が尽きそう。
家事、子供の要求(お茶、おやつ、テレビ見ていい?とか些細なこと)、子供の機嫌とり(甘えたそうな感じのぐずりとか)、すべて万端!
私よくやった、よしじゃあ歯磨きしようトイレ行こうお布団入ろう、と声かけするも、全部拒否って何?
見返りを求めるのが間違ってるのかもしれないけど、お母さんあなたたちの気持ちはほとんど汲んでいるつもりだよ?全部じゃないかも
しれないけど、私の言うことも1つくらい聞いてよ!
毎日疲れた。
寝入りばなに子供がぐずって泣いたとき、「そうだね、そういう気持ちになるよねわかるよ」と優しく声掛けして抱きしめてとんとんして
寝かしつけたけど、気持ちが冷めていた。
イライラが最高潮になって「もう、いい加減にして!」と叫んだこともあるけど、まだそのときのほうが子供に対する愛情があったような。

まあでも今朝、もう向き合いたくなくて、ニコニコ対応はしていたけど何も手伝わないご飯食べよう・着替えようとも言わなかったら、
子は全部自分でやってたんだけど。
子供も私が生活リズムを仕切りすぎてイヤだったのかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/20 15:01 ID:???
>>154
激しくよくわかる、うちも今そうだ
お互いストレスで禿げそうだから、しばらく全部言うのやめてる…

娘の友達が先週遊びに来たとき、傘を貸したんだけど未だに返してくれない
一人は学校に持って来たらしいけど、すれ違いの末に先日の雨の日に盗まれたらしい
あと一人に娘が今日聞いたところ「持ってくる訳ないじゃん!」と言われたらしい
私だったら人に物を借りたら、返したかどうか子供に確認するけど…
こんなことで悩むなんて毎日憂鬱で仕方ない
どうすればいいんだろう
156名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/20 17:17 ID:???
年少児が中耳炎で通院一ヶ月め。
毎回病院の前で号泣してスムーズに入ってくれないので、前日から言い聞かせてみたら
病院の話をしただけで泣いて嫌がってしまった。
今はチェックだけなので痛くは無いはずなんだけど、初診の処置(鼓膜に穴開けた)が痛すぎたんだろうな…
医師も看護師やスタッフも機械的、診察台では羽交い締めなのも怖いらしい(これは耳鼻科では仕方ないけど)

耳鼻科スレ見ると一年通院するケースもあるようで絶望だ…下の子も中耳炎になったし…
これからプールが楽しい季節だから、頑張って通院して完治させてやりたい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/20 21:01 ID:???
65歳以上の女性を見習いなさい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/21 16:52 ID:???
生クリームとチョコ食べたい。
でも乳詰まるのこえー。
生クリームチョコ生クリームチョコかゆ…うま
159名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/21 19:27 ID:???
やっぱ団塊ジュニア以降の世代はダメだな。35歳以下の君らだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/21 22:54 ID:???
年齢重ねて子供3人産んで、中身もオバサンぽくなったなあ…と最近思う。
20代前半で仕事をしていたとき、電話口で矢継ぎ早に必要事項を言い立てる女性が一番会話のタイミングが
合わなくて戸惑っていたけど、最近自分がそんな感じ。
用件言わなくちゃ!家事が中途半端!早くしなくちゃ。子供が危ないことしてそう、早く電話切らなくちゃ!
子供が学校で必要って言ってた物何だっけ?とか頭の中がせわしなくてつい焦った会話になってしまう。
電話を切ったあとに恥ずかしくなる。
友達から、母親が宅配便のおじさんと玄関で話しこんでておじさん迷惑そうなんだ〜と聞いたことがあったけど、
教習所の送迎バスのおじさんと、送迎中に話し込んでいるのは私だけ。
若い頃は知らない人と話すのが下手で苦手だったのに、今は大人と会話できることが嬉しくてテンション上がって
しまう。
自分に関係のない人たちが会話をしているのに、つい断片を耳にして心の中でだけ返事したつもりが、うっかり
口に出ている。
あと10年したら、もっとオバサンぽくなってるんだろうか。ちょっと怖い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/22 02:07 ID:???
最近おっぱいマッサージをやると最初だけピュッと吹き出すようになった。

体はもう準備できてきてるんだな…
入院準備も心の準備もままならないのにoQz

あ、こんな時間に起きてしまうのも体が準備してるのかな?
正直まだきちんと寝たいです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/22 19:09 ID:???
>>161
そんなもんだよ
自分も何の心の準備もできないまま気付いたら母親になってた


8ヶ月児起きない起きない
5時前くらいからご飯も食べずずっと寝てる
元々よく寝る子だからあんま心配はしてないが
おーいそろそろ風呂の時間だよー
どーしよーかなー…
163名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/23 18:00 ID:???
164名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/23 20:32 ID:???
いつもバス登園だが、先日初めてお迎え行ってみた。
そしたら初めて顔を合わせるママさんに開口一番「おいくつ?」と聞かれた。
最初なんのことか分からずポカーンしていたら、「何歳?」と。
「なんでですか?」と聞き返したらモゴモゴしながら後ずさりしていった。

後日ママ友にこんなことがあったと言ったら、彼女も聞かれたらしく正直に答えたら
「に、25ぉぉぉぉっ?!うっそーwえ、大学は?w」
と、遠くにいたママたちが振り返るほどの大声で叫ばれたらしい。
他にも若く見えるママさんに片っ端から年齢聞いてるとのこと。

そのママさんは45歳かそこららしいんだけど、何がしたいんだか。
ちなみに35オーバーのママさんには「ご主人何してらっしゃるの?」と聞いてきたり、
父母会のときによその旦那さんが身につけている時計なんかをなめ回すように物色している。
娘にはアクセじゃらじゃら付けさせて登園して担任に何度も注意されてるのに
「姫ちゃん光もの大好きで〜☆」
とトンチンカンな返ししかせず。
この間はピンクのリップと真っ赤なネイルで登園させてた。
関わりたくない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/25 14:33 ID:???
離乳食作ってたら鍋焦がしてしまったorz
コゲ落ちねえ。新しい鍋を買いにいくか…はぁ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/25 16:53 ID:???
幼稚園の担任に、弁当の内容をダメ出しされた…。地味にショックだ。
中身まで見ちゃいないと思ってたけどちゃんと見てるんだな。
夕飯張り切って作る気だったけどやる気がなくなったw
167名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/25 17:15 ID:???
え、そんなことあるの?
来年から幼稚園始まるのに怖くなってきちゃった
168名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/27 15:29 ID:???
>>165
重曹入れてグラグラ煮ると剥がれてくる場合があるよ
もうやってたらごめん。

>>166
どこが駄目出しされたんですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/28 19:51 ID:???
>>164
うぜーーー!
170名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/29 00:20 ID:???
臨月なのに、マー再発するわ、一キロ以上体重が減るわ、中の人は大きくならないわ…。

妊娠中の情緒不安定は仕様だけれど、ここまでどっぷり憂鬱になるのは初めてだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/30 01:28 ID:???
上の子、もうすぐ妹が生まれるのを楽しみにしている。
入院中は幼児と赤ちゃんは直に会えないのでガラス越しになってしまうけど
生まれてきた妹を見たらなんて言うかな〜。
優しい子だから一生懸命お世話してくれるんだろうな。
赤ちゃんに掛かりきりになってしまって寂しい思いをさせないように気をつけよう。
っていうか出産前に規制解除されるのか、これ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/30 02:08 ID:???
かれこれ二時間起きてるんですけど。

息子よ一体どうしたら寝てくれるんだ?

母ちゃん限界なんですけど。
眠くて頭痛くなってきたよ。


横でいびきかいて寝ている旦那ムカつく。
173名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/30 15:30 ID:???
知り合いのママに、びっくり。
40過ぎての三人目を妊娠・出産。

子に遺伝の危険があるし
ご主人は仕事が続かない癖があるやら
借金、引っ越し、上の子は手がかかるし、介護もあるし
すぐに子を叩くし、躾ができない。

計画性がないっていうか、なんちゅうか・・
悪いけど私を足がわりに使わないでくれよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/30 21:02 ID:???
>>168
ダメ出しってほどのものじゃないかもしれないけど、隙間があったんでミニトマトを多く詰めたら
「ミニトマトいつも頑張ってるんですがちょっと量が多いです」
って感じでした。
ミニトマトは茹でたりしなくてもそのまま詰められるから楽チンだったんだけどなぁw
175166:10/05/30 21:02 ID:???
>>168
ダメ出しってほどのものじゃないかもしれないけど、隙間があったんでミニトマトを多く詰めたら
「ミニトマトいつも頑張ってるんですがちょっと量が多いです」
って感じでした。
ミニトマトは茹でたりしなくてもそのまま詰められるから楽チンだったんだけどなぁw
176名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 09:15 ID:???
とうとうPCも規制されちゃったかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 10:19 ID:???
プチトマトぐらい良いと思うけどな。
油使わないし美味しいし、栄養あるし、彩りになるし

この間、息子持ちの友人と話してたら
「男は親の面倒見に、最後は実家に帰ってくるけど
娘は嫁にあげた感じになるから(将来的には)息子がいい!」って言ってたな
以外と古風な考えにびっくりした

じゃ、嫁であるご自分は
義実家の面倒みるつもりなんだなと言いたかったけど
息子ドリーム入ってる時期なのだろう、と思って多めにみました

178名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 10:46 ID:???
↑なんかいやな書き方だった
多めに見た、じゃなくて
余計な事は言わなかった、と書きたかったんです
179名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 16:36 ID:???
プチトマト、いいじゃないか。
健康的で彩りも良くて。
なぜいけないんだ?

男児でも家に帰って来ない子もいるし
女児でも家に帰って来ない子もいる

と、夫婦揃って実家嫌いで、どっちの実家にも必要最低限以下しか寄り付かない私が言ってみるw
180名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 18:09 ID:???
プチトマト自体がいけないんじゃなくて量の話じゃないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 18:34 ID:???
>>179
同じだw
結局男だからとか女だからとか関係ないよね〜。
親の育て方と親との関係次第だ。
ウチは実母が同居トメと折り合い悪くてしょっちゅう実家に帰ってたんだが
それと同じだと思ってもらっちゃ困る。
182名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 18:57 ID:aWvafwlU
>>177
今は逆だよねー。
女の子がいると、里帰りしてくれて孫が新生児の間もいっぱい見られる。
ウチは男児二人だけだから諦めてるけど悲しい。

トメはコトメの子を見てるからいいけど、
それでもトメになるべく窓を見てもらおうと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 19:20 ID:88Owcz2.
>>182
団子3兄弟〜もう一発、がんばれ!
旦那に2週間溜めさせ、濃厚を中田氏させろ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 19:24 ID:???
>>182
実家の母が苦手で里帰りしない私ガイル。
女児だと将来里帰りする?そんなの一概に言えないってw
185名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 20:19 ID:aWvafwlU
>>183
年令的経済的に無理w

>>184
まーね、あくまで一般的な話だから。

というか今気付いたけど、トメに窓見せてどうするw
186名無しさん@お腹いっぱい。:10/05/31 20:30 ID:???
>>185
「あら、ヨシヒコのお世話なんてそんなとんでもない。
お義母さまにはヨシヒコではなく窓を見て戴きますわ」
新手のトメいりw
187名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/01 08:38 ID:???
大分安くなったけど未だに野菜に手が出ない貧乏妊婦。

でも飲食店の旦那が破棄のサンドイッチを持って帰ってくれた。

キュウリ、レタス、トマトたっぷり。
あー幸せ。

今日はなんでもいいから野菜を買いに行こう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/01 11:10 ID:???
付き合い方の事は実親、義両親との関係にもよるだろうけど
私は気兼ねがない実親のほうが楽だな。

うちの義実家が距離無しタイプだから、尚更そう思うのかも。
遠方の義両親が家に来た回数>>近距離の実家が家に来た回数 …
孫(私の子)の事にもバンバン口出してきて
古い価値観を良かれと押しつけてくる人達だから。
そのたびに旦那に言ってしめてもらうけど、
社交辞令でも「遊びに来てください」なんて言わなくなった。

家庭板向きだけど、家庭板の避難所機能してないから許して。

189名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/01 17:19 ID:???
私も、義母の方が押しが強い上に距離梨な人だからなるべく会いたくない。
うちの子は顎の形がちょっと悪くて、樹脂のマウスピースで矯正してて
それで改善されなかったら、顎の骨をいじる手術になるかもしれないから
なるべく甘いもの食べさせたくないのに、自分だけは餌付けOKだと
思ってるのか、生クリーム・チョコてんこ盛りで餌付けする気満々だし…。

「虫歯になったら治療の妨げになって、もっと苦しむのはこの子なんです。」
と言ったそばから「ママのいないときに食べさせちゃうもんね〜。」だって。

本当に頭弱なんじゃないかな?何度注意されても覚えていられないみたい。
でもって、旦那はなぜかそんな馬鹿親に強く言えない。
幼い子に言い聞かすようにやんわり優しくしか言えない。

ヤンキーみたいに髪の毛掴みかかって蹴り入れるぐらいの勢いで
「テメー!チョコなんかやってんじゃねーよ!」
ぐらい言わないと、あの頭弱な義母はわからないかもしれない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/01 23:37 ID:???
>>189
旦那って、どうして自分の母親にはっきり言えないんだろうね。
娘の自分は、自分の親に言いたい事言えるよ。
嫁を守ってくれる旦那もいるんだろうけど…。

189さんのお姑さんも、孫の将来の為にどうすればいいか
考えたら分かるのにね。
責任無いからって、甘やかすだけ甘やかすのは違うのに。

191名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/02 05:27 ID:???
192名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/02 07:59 ID:???
193名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/02 11:11 ID:???
一年生の子供もち
先週も先々週も日曜日に近所の子が突撃してきた
もちろんアポなんてない
で、出かける用事があるから帰れと言って追い返した
そしたら月曜からうちの子をシカト
それどころかムカつくとか言ってくる
もともと人んちで好き放題して子供は少し嫌がってる子
勝手に来て断られたからってふざけんな
つか日曜ぐらい家族団欒させろよ
子供ももちろんだけど送り出す親がすんげームカつく
194名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/02 12:49 ID:???
フツーにおんぶ紐使える人は良いなぁ。
腰痛持ちだし無理して背負うと頭痛と吐き気がするんだ・・・。

1歳スレで最強最強の書き込みが続いていてちょっとイラついたw
195名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/02 16:29 ID:???
>>190
ありがとう。
甘いもの食べさせた後、せめて歯磨きしてくれるならいいけど
矯正プレート外したりとか、消毒したりとか、面倒な処置は
「できな〜い。わからな〜い。」ですからね。

50代で既に総入れ歯で自分の歯が一本もない義母は
孫の口腔衛生に対しても無関心なんでしょうね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/04 00:50 ID:???
うつで重症ぽいのに赤ちゃん産むなんて…。
どうして避妊しないんだろう。
何がしたいんだろう。

197名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/04 09:21 ID:???
考えても常人には理解できないと思うよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/04 10:53 ID:???
義姉と同じ年に出産したのでいとこになる子供達は同学年。
こっちは義姉の子供をちゃん付けで呼んでいるけど、
あっちはうちの子供を呼び捨てするのに自分の子供はちゃん付け。
自分の弟の子供で格下なんだから呼び捨てで良いじゃんって思ってるのかな。
あっちが数ヶ月先に出産したから、すでに子供でさえ先輩後輩になるわけ?
会うたびにモヤモヤする。
199名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/04 12:30 ID:???
書き込みの台詞で「娘子ちゃんが」とか「息子君が」とかうざい
200名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/09 19:05 ID:???
まだ夜の7時か。
子育てはじめてから朝が1日のはじまり、
夜が終わりだなんて思えなくなった。
いつでも朝、朝、休める夜なんてない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/10 10:37 ID:???
うちの市では検診は3ヶ月、1歳、1歳半(1ヶ月は産院で)しかやってないのですが、
6ヶ月、9ヶ月など自主的に検診に行くべきなのでしょうか?
先日友人に「3ヶ月検診以降体重測ってないから、だいたいしかわからない」と言ったところ
信じられない!何かあったらどうするの!?と怒られまして…
今は8ヶ月なのですが、あまり手のかかるタイプではなく、
目に見えて発達していないわけでもありません
花粉症シーズンに鼻炎があり、耳鼻科に通ったくらいが大きな事件だったので、必要ないと思っていたのですが
皆さんは自主的に検診行っているのでしょうか?
またうちの市の検診の数は少ないものなのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/10 11:24 ID:???
同居しているコトメちゃん(旦那妹)がものすごくマメ&姪っ子ラブで、年少娘(双子)の園グッズやヘアゴム、子ども服など、色違いのお揃いで手作りしてくれる。
メシウマで、週に1〜2度キャラ弁や手作りおやつを作ってくれるし
(夜のうちに作っておいてくれる)
毎朝の双子のヘアアレンジもコトメちゃんがやってくれる(今年満年齢で七五三するで髪を伸ばしてる)
私自身はものすごく不器用で、ぞうきんひとつまともに縫えないくらいだし、メシは普通メシ(たぶん)
幸い自分とコトメちゃんを比べて『なんてダメな母orz』となることもないし、むしろ色々してもらえてものすごくラッキーだと思っているのだが、旦那がふざけて『コトメの方が母親してるよな〜w』とか言うのでちょっとムカつく。

まあ即良トメさんとコトメちゃんにギッチギチに〆られるんだけどね。でも懲りずに何度も言う。本人は冗談のつもりだから、言ってもいいと思ってるんだろうな。毎回毎回毎回毎回〆られるのに、なんで学習しないんだろう。ふしぎ。

203名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/10 11:26 ID:???
>>201
私の住んでいるところでは、3か月・1歳半・3歳に市の健診があり、
3〜6か月と9〜11か月に医療機関での健診の補助券が発行されてます。
なので市の健診の数としては普通かちょっと少ないかと思います。

特に問題がないと小児科に行く機会もないし、かかりつけを決める意味でも
1度健診に行ってみても損はないと思います。
(耳鼻科兼小児科でかかりつけだったらごめんなさい)
204203:10/06/10 11:28 ID:???
あと、母子手帳に健診の記録欄ありませんか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/10 14:19 ID:???
>>203
レスありがとうございます
母子手帳に記入欄はありますが、特に不安があって健診に行った人用のものだと思ってました…
健診の補助券等はなかったので、自費だとどのくらいになるのでしょうか?
また、どんなタイミングでいけばいいのでしょうか?
あと数日で9ヶ月になるのですが、9ヶ月という月齢で突然行ってもいいものなのでしょうか?

BCGなど予防接種のときに小児科には行ったので、
自分の中でかかりつけ医はそこだったのですが…意味はありませんね
206名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/10 16:17 ID:???
母子手帳の中に○〜○ヶ月検診って記入欄があるなら
その月例の頃に病院に連絡して聞いてみれば?
ウチの方では9,10ヶ月検診があるけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/10 20:19 ID:???
愚痴書きにきたけどクレクレさんの書き込みにイラっときてどうでも良くなったw
208名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/10 20:27 ID:???
>>206
ありがとうございます、こちらも9〜10ヶ月のページがありました
もう少ししたら行ってみます
6〜7ヶ月のページもあるのに連れていってあげなかった自分にorz
あと>>207私のことでしたら申し訳ありませんでした
209名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/11 17:00 ID:???
>>208
気にスンナ。どこも気圧の関係かイライラしてる人多いなー、今日。
210名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/12 10:45 ID:???
休みの日はいつも朝9時過ぎまで寝てるのに、ちょっと出かけるって7時に出ていき
10時に戻り、どこ行ってたのか聞けば「喫茶店にいたよ」
どうなのこれ。私バカにされてるの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/12 11:15 ID:???
>>210
あやしい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/12 16:26 ID:???
>>209
育児ストレス吐き出すスレでそういうのはちょっとw
213名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/13 01:34 ID:???
>>212
ん?育児ストレス吐き出すスレ??
単に「規制で育児板に書けない人が書くスレ」だと思ってたけど違うの?
吐き出すスレ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/13 01:36 ID:???
ああ、>>1とスレタイ、どちかを重視するかかあ。
吐き出したい人は吐き出し、質問したい人はしたらいいんじゃない?
規制中だし贅沢は言わんよー。
215名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/14 20:46 ID:???
あぁまた規制orz

旦那が帰ってきて寝かけてた赤全開
旦那が騒がしくご飯食べはじめてまた寝かけてた赤全開
もういいや、しばらく遊べー
216名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/15 13:56 ID:???
贅沢は言わんよって何様?w
あなたのスレなの?w
217名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/15 16:44 ID:???
むし暑くなってきた今日この頃
冷房ってどうつければいいんだろう
室温28度湿度52%、9ヶ月赤はキャミボディに半袖短パン
頭だけ汗だく(寝かせたところが湿るレベル)だったからキャミ一枚にした

旦那は極度の暑がりで冬でも半袖ハーフパンツに裸足(小学生か)だし
自分は極度の寒がりで冷房は使ったことなく一年中長袖で過ごせる体質だから
適温がまったくわからん…
218名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/16 04:29 ID:???
219名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/16 04:40 ID:???
220名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/16 04:59 ID:???
221名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/17 14:24 ID:???
買い物下手すぎて自分がいやになる。
レビューとかいろいろみて吟味してるつもりなのにことごとくはずす。
最近はずしたと思ったのは昔ながらのおんぶひもとスリング。
肩こるし腰痛いしめんどくさい。
ベビービョルンかエルゴにしておけばよかった。
でもこの二つ買ってもやっぱりはずしたって思うのかな。
単にネガティブなのかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/18 06:37 ID:???
223名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/18 14:35 ID:???
生理二日目+低気圧による偏頭痛で体調最悪だ
ボーッとしてたら一人で遊んでた赤が
ガーゼハンカチくわえてハイハイしてきた
可愛いなぁもう
カーチャンもーちょっと頑張るよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/18 19:53 ID:???
愚痴じゃないけど。
弟の彼女さんから出産祝いを頂いた。赤の名前と生年月日が入ったガラスのフォトフレーム。ディズニーで売ってるやつ。
うーれーしーいー
225名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/21 12:03 ID:???
昨日睡眠不足でキレたら旦那が上の子を保育園に送っていってくれた。助かる。
新生児と一緒に寝起きの細切れ睡眠で運転するのは怖いんだよ…
でもパーフェクトとはいえないにしてもいいお父さんなのだから、キレるのはやめよう。
もっといい妻、母になろう。

とりあえず洗濯干そう、今さら。
226名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/21 18:41 ID:NEW57IzA
疲れた。
疲れてる。
なのに周囲から「手助けしますよ」とか言われると縋れない。
やたらと子供を保育園にいれるのを勧められる。
体力が欲しい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/23 21:38 ID:???
子供の習い事1つにこんなに振り回されるなんて。
精神的にしんどいと感じるのも、“生理前だから”って自分に甘えてるんだろうな…分かってるのに。
子供にあたってしまうのが本当に情けない。
親の顔色をうかがう子に、もうなってるよ…
もっとのびのびと育ててあげたい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/24 14:37 ID:???
眠い眠い眠いー!
ちょっとだけゴメン、一人で遊んでてくれ
229名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/25 14:46 ID:???
家族中下痢気味なんだけどなにがいけなかったんだろう
上の子なんかピーピーとおりこしてシャブシャブだよ
しかし一番チビだけ元気だ
ありがたいけど

汚くてごめん
230名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/25 17:36 ID:aMSVJq1c
あとから産まれた子ほど免疫もって生まれてくる
231名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/25 18:09 ID:???
232名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/25 23:02 ID:???
雨少ないからうっかりしがちだけどO157の季節よね
233名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/25 23:34 ID:???
食中毒の話を聞いて、幼稚園児のお弁当が気になり
詰める前に酢で拭いて、眉唾かもだけど底に抗菌シート敷いて
中身を詰めた上にも抗菌シートを乗せとけば多分大丈夫!

と考えていたのを、今日弁当箱にそのまま中身全部詰めた後に思い出した。

抗菌シート1枚だけ乗せた。
あんまり意味ない気がした。
234名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/25 23:48 ID:???
>>231
O157予防は0157をひっくり返して
75度1分加熱で中毒0(ぜろ)
てテレビが言ってた
235名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/26 08:02 ID:???
朝起きたら冷房が設定温度28度(いつも27度から動かさない)でついていた
昨晩寝る前にドライを一時間タイマーした以降、自分は触っていない
旦那に冷房つけたか聞いたら「俺爆睡してたよ」
じゃあ…まさか…9ヶ月赤が…
おまい暑いからって自分でつけるんじゃないよ
つかソコ届くんですね凄いねーorz
リモコンどこに置いておこうか…
236名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/26 19:10 ID:???
アザミ嬢のララバイ
http://www.mbs.jp/azami/
237名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/26 20:20 ID:???
[MBS]アザミ嬢のララバイ
http://i.mbs.jp/tv/azami/
238名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/26 23:00 ID:???
>>235
つけたのが暖房じゃなくてよかったね
とフォローしてみる
239名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/27 13:34 ID:???
義実家に遊びに来てる。
ウトメさんもコトメちゃんもいい人なので、遊びに行くのはいいんだけど、昨日は下の子の夜泣きがひどくて眠れなかったのでちょっとしんどいな〜、と思っていた。
お昼前に義実家に着いて、私と子供の好きなおかずばっかり出てきて、食べ終わったらトメさんが「あっちの部屋(客間)お布団敷いたからね、ちょっとお昼寝してきていいよ。孫ちゃん達はコトメに見ててもらえばいいからね」と言ってくれてちょっと泣きそうになった。
というわけで昼寝してくる!もやすみ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/27 15:17 ID:???
1歳4ヶ月男
イヤ!しか言わない…
目も合うし、話してることはけっこう分かってるっぽいし、目も合うし、指差しもきちんとできる
宇宙語はよく話す、運動系は大丈夫ぽい
高い所のものは踏み台を運んで来て取る
でも怒ったらひっくり返ってギャーだ
これ男の子の仕様なの?

血縁に自閉の子がいるし、上の子がおしゃべりさんでもの凄く空気読む子だから比べると不安だ
毎日心配で育児楽しめない
あたしバカ
241名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/27 16:37 ID:???
蒸し暑ーなにこのサウナ
自分が小さい頃と気候が違いすぎて赤さん大丈夫かと不安になるわ
242名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/28 09:56 ID:???


10日くらい前から肌荒れ・イライラ・腰痛が酷くなって生理前だわーと思ってたのに、来ない。
基礎体温は上がったり下がったり。(計り方も悪いのかな)
妊娠希望だからソワソワ…。
243名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/28 13:22 ID:???
1歳息子、SCのゲーセンにある有料キッズスペースのお姉さんが大好き。いつもそのお姉さんがいるわけじゃないから(カウンターにいたりUFOキャッチャーのところにいたりする)、お姉さんが有料スペースにいるときだけ入る。
息子、いつも入るときと出るときにお姉さんに抱っこを要求、抱っこしてもらってほっぺにチューしてやがる。
お姉さん、いつもよだれまみれにしてごめんなさい…

そして今日は、お姉さんが上司っぽいスーツのお兄さんと二言三言話してただけで怒って邪魔しに行ったので、ソッコー回収に行った。マジで勘弁してください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/28 23:12 ID:???
某SNSでちょっと知ってる場所のコミュがあったから覗いてみたら
近々オフ会があるみたいで。

「車で〇ちゃん親子と△ちゃん親子乗せて行きまーす」とか
「×ちゃん親子乗せて行くけど、あと一組なら大丈夫」とか…

関係ないんだけど、行かないんだけど
チャイルドシートとかもちろんないんだろうなぁ。
4組の親子が一台で〜みたいなのもあったし。
場所も時間も書いてあるからわかるけど、どうしようもないと言うか。

なんかモヤモヤするー!
245名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/29 08:27 ID:???
下話注意












下の毛が剛毛すぎて、会陰切開した傷に刺さって痛い
剃ってしまいたいが、そんなことしたら医者や旦那に見せられん
独身だったら子梨だったら気兼ねなく剃ってしまえるのに
下の毛で独身時代を羨むなんて情けなさすぎて凹むわ…
246名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/29 13:26 ID:???
>>243
ある意味将来有望
247名無しさん@お腹いっぱい。:10/06/30 23:57 ID:???
明後日は家族3人で水族館に行くんだい
ふははは生き物大好き9ヶ月児め、楽しみにしておれ
なんて思いつつ自分が一番楽しみだ
あー早く明後日になれー
248名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/04 06:13 ID:???
ペットやカスタム系のドールを「うちのこ」はおkで、鼠にいるクマのぬいぐるみはダメで、報告者叩きみたいな空気になるなんて、育児板こあいこあい。
ドールはともかく、犬猫よりぬいの方が他人に迷惑かけないからいいんでねーのと思う私はマイノリティなのか。
いやうちの娘が鼠で買ったクマを弟のように可愛がってるもんだからさ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/04 14:08 ID:???
うーん、書き込みたいときに書けない!

もうすぐ1歳。
保育園の面談で、断乳をすすめられた。
「みんなまだ飲んでるけど」ってクラスで一番うちの子が上で、
みんな1歳にもなってないから母乳続けるの普通だと思うんだけど。
“まだ”っていう先生にびっくり。
先生はたぶん40代後半だと思うんだけど、1歳で断乳ってどうなの。

うちの子は「離乳食もよく食べるし、母乳はもうそんなに必要ないから」と言われたけど
私が婦人科系疾患てんこもりだから、母乳はなるべく続けたい。
実母に愚痴ったら、連絡帳に母乳の回数減らして書けば?と言われた。
そんなんでいいのか?よくないだろう。

子は食後はもうあまり母乳はいらないけど、
眠いときと寝かしつけのときだけは必須。
でもそれも先生が言うところの
「子どもが決めることじゃなくて、親が決めて従わせること」なんだろうか。
保育園児で母乳続けるのはそんなに迷惑なんだろうか。
答えが出ない。長文スマソ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/04 14:30 ID:???
>>249
あまり深い意味はないんじゃないかな
「もうすぐ1歳」を境にそろそろ辞める方向へ持っていっては、という
単なるアドバイス的なものに見える。
もしかしたら、保育園でおっぱいを欲しがってぐずる子というのもいるのかも。

うちもやめる区切りとしてだいたい1歳ごろからだったよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/04 23:20 ID:???
赤侵入禁止のバリケードに人工芝オススメしていた人、ありがとう!
効果覿面だった!
これでカゴを飛び越えたり倒して癇癪起こすのを宥めなくてすむ。
本当にありがとう。直接言えないのが残念だ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/05 15:43 ID:???
>>249
どこだったかが2歳位までの授乳を推奨してなかったっけ?
ご飯を食べないとか弊害な無いなら、ママが納得してないことだし
まだいい気がするけどな。


出産後初の夏。虫除けって何使えばいいんだー。
昨日刺されたところがかゆくて仕方ない…。
253名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/05 21:43 ID:???
父親と離婚したのをきっかけに母親が宗教にどっぷりハマった。
昨日、上を目指すとか言い出した母親をそれだけは辞めてくれと説得にいったけど
姉と私の声はもう届いていないようだった。
母親じゃなく異様なものをみた感じ…。
母親との距離がわからなくなった。
もう子供と会わせたくない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/06 11:53 ID:???
チラ裏に変なの湧いてヲチしていたけどそろそろ検診の準備をしなくちゃ。
子供は食後の昼寝をしてしまって起こしたらしばらく泣いて怒るだろうし、
検診会場には雨を心配しつつレインカバーを持ってベビーカーで行かなくちゃだし、
その会場ではちょこちょこベビーカー盗難があるというし、
暑くて汗で体も髪もべたべただし、あ〜〜〜めんどくせ〜〜〜〜〜!!!
でもこなしてくる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/06 16:58 ID:???
お昼にお隣のおばあちゃんのお家で冷や汁ごちそうになった。
近くに住むお嫁さんとお孫さん(成人済みのお姉さん)が来ていて、娘はお姉さんに遊んでもらい、そのまま昼寝に突入してしまったので、起きるまでお茶をごちそうになって、起きたらおやつにさくらんぼをごちそうになって、お土産にきんぴらごぼうもらってさっき帰ってきた。
娘はまだお隣でお姉さんに遊んでもらってる。帰るよって言ったら、まだお姉ちゃんと遊ぶからママ帰っていいよバイバイ、って超笑顔で言われて私涙目。
あー、女三世代仲良しで、というかおばあちゃんが超いい人でお嫁さんがすっごくうらやましい。うちは旦那も認める天麩羅クソトメで、絶賛距離置き中ww
256名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/06 18:18 ID:???
息子がすごくテンパなんだが、私も旦那もそこまでひどくない
また義父に「ほんとに息子の子か?」とか言われるんじゃないかとすごくブルーだった
いつもだったら何でも文句言う義父が「別にいいんじゃない?」みたいに言うからおかしいなーと思ってた
昨日若い頃の義父の写真を見て愕然とした
お前の血かよおおおおおおお
何がパーマかけなくていいからいいじゃない、だよおおおおお
男の子でパーマなんて滅多にしないっつーの
257名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/06 18:55 ID:???
うち、私が天パ家系で夫が超直毛家系。
生まれた子が今はまだ真っ直ぐな髪(ウチは年頃に癖が強くなる)なのに
ちょっと寝癖がついてるだけで「やっぱり嫁子さんが天パだから」って
言われて鬱。
真っ直ぐに産めるものなら産んどるわい!
子が年頃になって髪を気にするようになったら金を惜しまずストパかけて
あげるんだ・・・・。
258名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/07 01:32 ID:???
あのスレ常駐してる人たちいつまでもひとつの話題引っ張って煽りスルーできない人多過ぎる。
あんなレスしてるから、怨まれたり、荒されるんだよ。
発達入ってる人しかいないんだろう。偏りすぎ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/07 09:09 ID:???
時計読み間違えて早く起き過ぎたよー眠いよー
でも今から園の用事に行かなくては。
普段お世話になってるからね、せめてものお手伝い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/07 12:01 ID:???
昼からポリオなんだが、ベビカでお散歩しながら行くか車で行くか迷う。
予報では15時から雨、ベビカのレインカバーみたいなのは持ってない。
しかし会場は歩いて15分くらいの、車で行くほどではない、とてもお散歩にちょうどいい場所。


あー車で行くかなぁ…
261名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/07 23:53 ID:???
息子2歳。どっち?がマイブーム。
「アンパンマンとー、ばいきんまんとー、どっち(が好き)ー?」
「りんごとー、バナナとー、どっち(か好き)ー?」
などなど質問攻め。
食後、質問攻めにされていた旦那が息子に「ママと、パパと、どっち?」と聞いた。
そういう答えに困る質問するなよ可哀想だろ、と思って注意しようとしたら、息子は「ママ!」と満面の笑みで即答ww
悔しかったらしい旦那、次は「パパと、あーちゃん(仮/旦那妹)、どっち?」と聞いた。
息子、「あーちゃん!(仮)」と満面の笑みで(ry
262名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/08 08:02 ID:???
6ヶ月でズリバイをはじめた息子
8ヶ月になってもハイハイにならない
少々の段差もズリバイで乗り越えていく
ハイハイが早く見たいのに〜

263名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/08 11:53 ID:???
西松屋の靴下コーナーに2,3人いたので、よく見てみたら赤札が。
もっとよく見てみたら10円値下げされているだけだった。
もう少し待とうw
264名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/09 14:07 ID:???
ある日「ママってお姉ちゃんだったの?」と聞かれた。
娘の「お姉ちゃん」とは小学生や中学生の事なんだけど
再婚してすでに鬼籍の父親に子供がいるのを思い出して、
一応「姉」なんだなと思いビミョーな気持ちになったw
265名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/10 15:20 ID:???
今度水遊びパンツ可のプールに行くんだけど
水遊びパンツ穿いてたら水着は着れないよね?
上だけ着せて下は水遊びパンツって変な気もするし
Tシャツに水遊びパンツってのも微妙かなぁ。

ビキニっぽい上とスカートみたいなのでも作るか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/10 16:57 ID:???
妊娠後期に入り便秘と体重増加に悩まされる
育児板の便秘スレと体重管理スレ、勉強になります
規制されて書き込めないけど、散歩して林檎買ってこよう
その前に掃除機かけないと… 
267名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/10 18:43 ID:???
一人で外食したい。
SCのフードコートで良い。
トッピングたくさんのうどんを食べたい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/12 01:57 ID:???
娘の躾できないくせに、他人に説教すんな。
友達いないのかねぇあの子、毎回親と一緒ってかわいそうな気がする。
受験生なのに毎日遊ばせてばかりで全滅だったのは納得した。
いちいち他人の言動につっこんでこなくていいからさ。ウザいよ、メガネ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/12 08:59 ID:???
>>265
上にラッシュガードでも着せればいいんじゃね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/12 12:02 ID:???
また規制かよー!

雨降ったと思ったら止んでる。
風出てきたし雨降ってきたし
今日こそ行ってやる!と思ってた
支援センターに行くのを止めたとこなのに。
どーーしよーーかなーーー。
娘よ、今日も引きこもりでいいですか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/12 16:55 ID:???
今月も義母から荷物が届いた。
地元のラーメン等、全部自分の息子(旦那)の好物ばかり。
誕生日やクリスマスでも孫達のために何かを買うってことをしないので、
逆に楽なんだと思うようにはしてるけど、ここまでスルーされるとねw
272名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/12 19:54 ID:???
子どもと一緒にセブンに宅急便出しに行ったら、隣のレジでお会計してたお姉さんが、子どもにガリガリくんの引換券くれた。
そのガリガリくんを子どもが半分分けてくれた。
久しぶりのアイス(゚Д゚)ウマー
273名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/13 03:52 ID:???
39.7度・・・突発か夏風邪って言われたけど心配だ
寝苦しいみたいでチョコチョコ起きるし
車だとよく寝る子なんだけどドライブいこうかなあ
高熱なのにドライブはきついかな?
上の2歳児は元気なのに遊びに行けないし、ヤキモチもあって愚図るし大変だぁ〜
頑張って我慢しようとしてる心は見えるから上の子もかわいそうだ
こういう時、実家が近い人がうらやましいな・・・
早くよくなってくれ〜〜!
274名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/13 17:07 ID:???
愚痴
胎動がつらい胎動がつらい胎動がつらい胎動がつらい。
お腹がポンポンだお腹がポンポンだお腹がポンポンだ。
破裂しそう破裂しそう。
くるひい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/13 21:11 ID:???
さっきセブンでセコに遭遇したのでセコケチスレに投下しようと思ったんだけど、そういえばあうは規制中だったお…カナシイ
276名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/14 17:28 ID:???
うちは産まれたときからデカ赤。そして成長早め。
近所で小さい赤さんを見ると、つい「ちっちゃい〜いいな〜」と言ってしまう。
成長早いねと言われると、つい「ゆっくりのほうが楽でいいですよ〜」と言ってしまう。
どちらも本心で、小さい赤さんは可愛いし、高速ハイハイやソファよじ登る赤追いかけまわすのは疲れる。
もちろん我が子は可愛いが、隣の芝は青いとか、そういうレベルの「いいなぁ」。
しかし2chをみてると、世の中には自分の無神経な言葉に傷付くお母さんも沢山いると、本当に思い知る。
きっと自分はとっても嫌味な人間だと思われているんだろうな。
他人と会話するのが怖い。
何が地雷かわからない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/14 19:54 ID:???
最近、ゴロゴロ転がってこっちに寄ってきたり
こっちに倒れ込んできたりするようになった。
すごい可愛い。可愛いんだけど
倒れ込んできた頭が鼻に直撃…痛いーーー!
278名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/14 23:44 ID:???
そのうちムギュムギュと乳やら鼻やら踏み越えてよじのぼってくるんさ。
赤子とはいえマジ痛いよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/15 02:05 ID:???
夫がおたふくかも。大人なのに39度近くて、辛そう。
…私、いい年しておたふくやってない。恐怖。
うつっても仕事休めない。
来週、夏休みとって帰省しようと思ってたけど、
夫も不調で、もし子にうつったら全部パーだなあ。
子にも私にもうつりませんように!てか、夫がおたふくじゃありませんように!
明日、主治医の許可が出たら、速攻でおたふくの予防接種に行くつもり。
280279:10/07/15 09:14 ID:tvgNzrr2
そして子も朝から発熱orz
こっちは園で発生した水疱瘡の悪寒…
ちょwまじ二人同時に違う病気やめてwww
しかもまた連休前www
GWもそうだったし、先月も二人同時に風邪www
芝生やさないとやってらんないwww
でも週末に近いのは救いなの?会社あんまり休まなくてすむし…

夫を遠路車とばして迎えにくると言ってくれた義両親に引き渡して、各自隔離するか?
家族なのに、そんなんでいいんか?
でも他に頼る人がいない今、一家全滅は困る。

まずは午前にかかりつけに行かせた結果次第か…
281名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/15 09:53 ID:???
ぎゃ〜ついにやってしまった!
紙おむつが洗濯機の中で膨らんでる!
処理しようにも、さっきから10ヶ月児が泣いて後追いしてくる。
どうすれバインダーWwww


orz
282名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/15 10:45 ID:???
5時前から起きてた娘がやっと寝た。午前の離乳食は見送ろう…。
母もちょっと寝させて貰おうかな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/15 12:55 ID:???
>>281
まず2ちゃんをやめれw
284名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/15 17:35 ID:???
世界中のみんな、おらに勇気をくれ。
あさっての健診の事前の心の準備として、
今から体重を量る。
頼みます。1kg以内で!
285名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/15 17:40 ID:???
やったー!!0.2kg増!
大勝利!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/16 12:57 ID:???
本当馬鹿じゃないの?

長女次女種違いで未婚、次女の父親は大学生で金もくれなきゃ子供可愛がらない。
彼氏なのに旦那とか呼んじゃって笑えるよ。

そんなんで年末に入籍します?

男の子欲しい?


子供の気持ち考えろよ可哀想に。

だから中卒DQN親は嫌いだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/16 18:52 ID:???
旦那出張だから泊まりに来てもらった母が帰った。
家事手伝ってもらえるって楽だなぁ〜。
お腹すいたなーって言うとふかしいも出てくるし。
おかげでずっと放置してた靴整理が出来たよ。
旦那も全く手伝ってくれない訳じゃないんだけどさ。
あー実家近くに転勤になんないかなー。
288名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/17 00:58 ID:???
朝起きて、旦那が出勤してから洗濯掃除洗い物他家事+子供の離乳食やら世話やらしてたら
気付くと11時になっている。
そこから自分の身繕いして離乳食(昼)作って晩ご飯の準備軽くして
気付いたら14時。
世の中のお母さんはどうして、朝から散歩行ったり支援センター行ったりできるんだろう。
自分は専業だし家事も手抜き気味なのに、なぜこんなにトロいんだろう。
今2LDK住まいでコレだというのに、冬に一戸建てに引っ越し予定。
やっていけるんだろうか…
289名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/17 03:12 ID:???
>>288
同じこと思ってる。赤@1歳5ヶ月+一年生もち。参考まで私の活動を晒してみる

6:30 起床、食事用意、洗濯機回す
7:00 一年生と旦那にごはんを食べさせる
7:30 一年生出発、洗濯干す、赤起床、赤と自分ごはん
8:00 おかあさんと一緒と共に軽く掃除、皿片付け、他の家事適当に。もしくは掃除放置で赤の相手してる。5分の手抜き化粧。
9:00 赤をおんぶして買い物or9:30頃まで赤の相手with慌ただしいお茶タイム
9:30 買い物がなければ散歩出発、近所の公園や図書館などに。
11:00 帰宅、赤をごまかしつつ調理
12:00 赤、私、旦那で昼食
12:45 赤昼寝、自分も寝る。眠い。
16:00 できなかった掃除、炊事、宿題の相手、洗濯たたみ。一日の山場。グダグダ。
19:00 ごはん、お風呂掃除
20:00 お風呂、赤と自分終わり次第寝かしつけ。大概自分も4時とかまで寝てて後悔する。起きてれば仕事、残ってた家事、ネットなど。
290289:10/07/17 03:23 ID:???
多分ごはんに愛情かけてるんだね。私は超手抜きかもしれん…。
今日は白飯、小松菜と豚肉他の炒め物、大根サラダwith豆腐のっけ カリカリハムとカリカリにんにくつき、味噌汁。
このぐらいなら夕方の修羅場でもなんとか。
あと掃除はリビングメインで他は時間と赤の隙をみてやれる範囲で。玄関やトイレぐらいは二、三日できなくても気にしないことにした。赤が掃除中に突っ込んでくるし。
化粧は真面目にしたいけどこちらも赤が耐えられないもしくはヨコセ!になるから、気付かれない5分で終わり。髪の毛は帽子万歳。
あ、今の季節は9:00ぐらいにシャワーさせてる。ベビーバスの中にだけお湯はって、上からシャボン玉吹いてやると喜ぶ。ついでに自分も汗流せてうれしい。

ちなみに今は仕事終わって寝るところ。自宅仕事は辛い。もっと上の子の学校資料整理したり、ハンクラしたりしたい。おやすみ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/17 06:41 ID:???
向こうの>>475さんやっほー、476だよ。
わたしも水通ししなきゃだけど、全然やってない。
ベビーベッドも組み立ててない…。
三連休で頑張ろう…。
292名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/17 08:44 ID:???
>>291
誘導ありがとう!!
誤爆してしまった!のになんて優しい人なのと感激だよ。
ありがとう。

私もベビーベッド組み立ててないw
入院セットも作らなくちゃだし焦るわ。
ベビーカーとチャイルドシートが届いて、いよいよな感じです。
大物を買うと、無事生まれてねって改めて思うね。

頑張って準備しましょうね〜。
293名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/17 09:00 ID:???
夫はパイをあげれば子の機嫌が良くなると思い込んでる。
もう9ヶ月になったっていうのにパイだけでそうそう落ち着くかい!
眠くてギャン泣きとか、忙しい時の甘え泣きとかも全部いっしょくたにして
「泣いてるよ。パイじゃないの?あげなよ。可哀相だよ」
とか言われるとイライラしてくる。
アレルギーとか与えるおもちゃも考えて慎重に選んで進めてると
「そんなに神経質にならなきゃいけないこと?」とか言われるし。
子が辛い思いをしたのを見てるのにどうして大雑把にできるのか分からない。

普段は手伝いもそこそこしてくれるし良い夫だから感謝してるけど
ちょっと育児疲れが溜まってる時にそういう事言われると
イライラが抑えられない自分にさらにイライラして悲しくなってくる。
くだらない事だって頭ではわかってるんだけど・・疲れてるのかなー。
294名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/17 12:28 ID:???
夫の何気ない一言で、自分のいままでの育児が全否定された気分になる時ってあるよね・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/17 15:56 ID:???
>>294
分かる。
最近だと、乳腺炎をトメさんに説明するのに「贅沢病」と言われた時
同じような気持ちになった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/17 16:19 ID:???
地元の友達と年に3〜4回、4人で集まるんだが子持ちの友達、空いてる日教えてとメールしたど1週間経っても、2週間経っても返事が何も来ない。

メール送ったつもりで送信されてないとかなのかなって思って、『メール読んだ?』ってメールしたら『メール届いてるし土日ならなんでもいいよ。』って…。

だったらもっと早くメールくれればいいのに。

ってか『何でも』って言い方がどうでもいい感じに取れるんだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/17 17:44 ID:???
子供の名付けに後悔してる人スレ、海砂、って見てああデスノのミサミサかあ…と思った
298288:10/07/17 22:20 ID:???
>>290
レスありがとうございます。
しかし離乳食も大人食も手抜きですw
手抜きというか、料理苦手というか…
他の家事も手早くこなせないし、要領が悪いんだと思いますorz

しかし、旦那の出勤が8時半と遅めで、8時より早く起こすと怒るから
自分も赤も7時頃まで寝てて開始が遅いのが第一の原因ぽいな。
まず早起きから始めてみます。
ありがとう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/18 01:38 ID:???
おたふくかと思ってた旦那、入院決定…
楽しい連休も帰省もパーだなあ…まあそんなときもある!
夫がんばれ 私も元気になった赤と頑張る
300名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/18 01:56 ID:???
>>298
レスつけた者だけど、ゆっくりと早起きのペースが掴めるといいね。まだまだ赤ちゃんが愚図る時期だから思ったように家事が進まなくても当然さ、気にしない!
手際は今に良くなるよ。未だに料理苦手だけどw

>>299
入院になっちゃったのか…旦那さん大丈夫?
お子さんもだけど、>>299が体調崩さないことを祈るよ。ママが沈没したらおしまいだ。お大事に。
301名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/18 03:34 ID:???
>>299
乙!
気が張ってるだろうけど、頑張りすぎちゃわないようにね。
難しいだろうけど、意識して体を休めるようにしてください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/18 09:18 ID:???
お隣さんと話してて、怒るときビンタするって言ってたのがずっと引っ掛かってる。
私はビンタされた事ないからびっくりしたんだけど、もしかして結構ある事なんだろうか。
「〜してんじゃねえよ!」「〜っつってんだよ!」って怒るのも怖くて私がどきっとしてしまう。
地味目な「お母さん」って感じの人で、世間話してる分には口調も含め普通なんだけどなぁ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/18 18:11 ID:???
体力の有り余っている年少娘といかにして過ごそうか
(いかにして疲れさせ、早く寝かせようか)と公園、児童館、イベントへ連れて行ってみるけど、
こっちが返り討ちにあってぐったり、移動の電車で少し寝ただけで娘はまだまだ元気だ。
幼稚園に上がって3カ月の間に何があったんだ?長い夏休みをカーチャン乗り切れるんだろうか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/18 19:33 ID:???
お囃子が聞こえてくるー
来年は子とお祭り楽しめるかなぁ
あれ?花火もやってんの?
見に行きたいよー!早く来年になれー!
305名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/18 21:01 ID:???
二歳の息子がいるんだけど、毎日外出しないと泣く。
私の手を引っ張って玄関までつれていく。
5時間くらい出かけても家に入るのを嫌がる。
もう疲れたよ…
306名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/19 00:05 ID:???
昔、女の子続きのママに、また女の子だったんだーと言いかけそうになった。
一瞬表情が変わったが、イカン!と咄嗟に言い換えて
まぁ、女の子ちゃんなんだ、パパさん嬉しいでしょうね、と。
ハァ〜自分、アホだ。
この口なんとかならねーかな。
今じゃ、人付き合いはうまくやってるが。時々自分が怖い。
307名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/19 02:09 ID:???
>>300
>>301
299です。レスありがとう。
おかげさまで旦那は一気に回復に向かっているようで、一安心です。
普段、夫が家事育児頑張っているので、その分もと今日は頑張ってしまいました。
子は手足口病だったのですが、無事回復しました。
あとはかきこわさないように注意していればいいのですが、
止めたらぎゃん泣きでした。どうしたらいいんだろう…

いかん、また子が7時に起きるんだから寝なければ。
ここでレスもらってすごく元気出ました。ほんとにありがとう!
308名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/19 09:25 ID:???
なんかでかいと思って身長測って見たら71cmだった!びっくり!
初めて曲線真ん中より上にいったよー!でも体重は7kgで相変わらず…。
がんばっていっぱい食べようね!
309名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/19 19:16 ID:???
幼稚園夏休み3日目にしてぐったり。
朝は時間制限がないのでどんなに急かしてもダラダラと食事する、着替えない。
昼はずーっと「いや」「だめ」「ギャー!」で些細な事で泣き喚き
夕方は私が疲れて苛々する。

水曜に預かり保育連れていくのが待ち遠しい。
入園前はどうやって過ごしてたっけ…4ヵ月前なのに思い出せない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/20 10:05 ID:???
10ヶ月赤初めての発熱。
いつかくるとは思ってたが、いざ熱出すとテンパるな。
朝7時から予約受付開始なのに、9時診察だから朝一で…と考えてて
8時半に予約を思い出し電話したら既に60番。
9時半くらいに順番を偵察に…と考えてて
車に乗ってから電話確認を思い出しorz
熱が40度近くなってきたので、どのくらいから緊急になるか聞こうと病院に電話したら
「連休明けだから混んでるんだよ、痙攣起こしたりしてないなら順番守れ」的なことを優しく諭されorz


あーもう。
赤さんは泣き疲れて寝ちゃったが、パイはちゃんと飲んでるから大丈夫。
大丈夫だから。私がしっかりしなきゃ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/20 23:15 ID:???
近所の公園に子供プールがある。
去年はオムツが取れていなかったので行けなかったけど、今年からは解禁だ。
無料で思いっきり遊べるのですごく有り難いわ。
今日は午前、午後両方行ってさっそく監視員のおばちゃんに顔覚えられてきたw
夏休みになってどうしようかと思っていたけど、今年はプールで乗り切る。
312名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/20 23:48 ID:???
最初にau規制くらったのって年末だっけ?
短期間の解除はあったけど、半年以上か。
PCも規制多いプロバだからあんまり書けないんだよなー。
そもそもPCは子が寝てる時しか立ち上げらんないから、基本携帯だし。

質問したかった事、答えたかった事
突っ込みたかった事、書きなぐりたかった事etc
書けなくても平気…ではないけど何とかなってんのかな。
でも見るのはやめられない。

寝かしつけ2時間とかしんどいし!!
泣くでもなく、うだうだしてるからする事ないし!!
ぼんやりする時間欲しかったからビール3本飲んじゃったし!!

おやすみ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/21 10:45 ID:???
>>312
よくわかる。暑いとなかなか寝てくれないんだよね。その上すぐにぐずって起きる。
エアコンだと風邪をひき、扇風機だとそれはそれで風邪をひくから難しい。

我が家は加えて一年生の子供がいるからきついわー。
うるさいから赤を寝室に移動させて、やっと午前寝に入った!と思ったら「ママー宿題分から〜ん」
午後寝させたら「ママー、お腹すいたぁ〜」
ああああその度に起きてぐずるから何もできないーーー!!!
イライラするよーー!!

ついでに私もiPhone規制ばっかり。
自宅が何故か海外ドメインだから(よくわからない)PCは全部だめー。
携帯だけだったのになー、楽しみがなぁ…
314名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/21 22:26 ID:???
腹痛い。
子供のがうつったか、小児科で何か拾ってきたか…
しんどいわ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/22 13:48 ID:???
>>314
お腹治ったかな?水分とれたらとってお大事に
病気行けたら行ったらいいよ

妊娠中だからか、普段なら気にしないことに一喜一憂してる
結婚して二年目だけど、
互いの価値観を、擦り合わせられないのがイライラする

夫、どうして「長男だから」ってすぐ言うんだよ
うちの実家は、親戚づきあいも親との関係もドライだから
密な義実家のやり方を理解できない 
長男だから、と夫を育ててきた義実家が嫌い
あんたの家族は誰なのよ
お腹の赤ちゃんと私のはずなのに、
いつも義実家を優先させる夫が嫌いになってきた
316名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/22 14:47 ID:???
>>315ありがとう。314です。
実家にヘルプして今朝病院行ってきましたが、散々検査して謎。
とりあえず痛み止め貰って様子見です。
旦那は夜勤明けでイライラしてるし赤は病み上がりでイライラ(?)してるし…もー!て感じ。

旦那さん、田舎の方かな?
うちの実家のほうはそんな感じなので。
同居でもなきゃ、もう家から出たんだから
自分の家族はコッチだって認識してほしいよね。
義実家長男であるのと同時に一児のパパになるんだからさ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/22 15:31 ID:???
>>316さん大変でしたね
ご主人も赤ちゃんも機嫌よくなりますように
316さんが一番辛いのだから、
難しいかもしれないけどゆっくり休んでください

愚痴にレスくれて分かってくれて、ありがとう
田舎の長男には困ります

318名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/22 15:43 ID:???
>>317ですが、田舎が悪いわけではないです
悪いのは、うちの夫の思いやりのなさです
ごめんなさい、間違えて
地方は違いますが、うちの実家も田舎です

イライラしてお腹張ってたけど、優しいレス貰えて柔らかくなりました
319名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/22 16:17 ID:???
子より私の方が汗かいてるのはなんでなんだ。
顔中ヒリヒリするよー!
エアコンガンガンにしたいー!
320名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/22 20:56 ID:???
>>315
「長男だから(キリッ」ってタイプは素直というか、おだてりゃすぐ木に登るタイプ。
うちの夫がそう。

長男だから長男だからとお義母さんに言われてきたから、素直に言われたまんま「長男だから(キリッ」ってなってるわけで、
315が家で「やっぱりあなたは う ち の 大黒柱。頼りになるわぁ」
「やっぱり わ が 家 は 大黒柱のあなたでもってるのよー」
「う ち は あなたが居ないと回らないわぁー」
「あなたが居ないとダメだわー」
「赤ちゃん、やっばり パ パ が 大好きみたい。あなたの声には反応スゴいわぁ」

とか、ことあるごとに言っとけば、すぐその気になるよ。
今は実家のお義母さんより315の方が一緒にいる時間が長いから、315向けに洗脳してしまえ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 00:21 ID:???
>>315
お互いの気持ちの擦り合わせの時期って、一番モヤモヤするよね
しかも出産とかが絡む時期と重なるから尚更だ
今は旦那のアラがすさまじく大量に見える時期だと思うけど、とりあえず赤のことだけ考えていればいいさ
お大事にね。

>>320に激しく同意
>>315、You!うまくコントロールして洗脳しちゃいなYo!

チラ
夜中にガス管の工事してるからうるさくて赤子が寝れない
昼間は別の工事やってる
いつまでやるんだよふざけんなあああああ
322名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 08:47 ID:???
>>320-321
レスありがとうございます
奥様達の明快な助言に「なるほどなぁ」、とニコニコしてしていましす
姑仕様から嫁仕様に洗脳してやります

321さんちの近所の騒音も、早く納まりますように
夜中に音が出る工事は困りますよね
323名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 08:57 ID:mkUgKu3k
comcast規制中の為、こちらに質問投下させてください。

当方在米で、来年7年ぶりに日本に里帰りするのですが
その際お世話になった方へのお土産として、その方のお孫さんへの
プレゼントを考えています。

3歳♂、5歳♀、7歳♀の3人のお孫さんへのプレゼントとして
ある意味「アメリカからの」お土産として良さそうなものって
どんなものでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 13:07 ID:???
>>323
機内持参なのか、郵送なのか
直接持って行くのか
それ書いたほうがいいと思う

あとこのスレは一日に2レスとかでも普通なぐらいなので、もし急ぎなら
・育児板 親切な人が答えてくれるかもスレ
・北米海外生活板 北米生活質問スレ
あたりに代行を通して書き込んでもらったほうがいいかと
あ、ラウンジクラシック板の既婚女性板避難所だと気楽かも
一日に30ぐらいはレスついてるはず。ただし答えてくれるかどうかは謎だw

携帯なので誘導できなくてスマン
325名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 13:24 ID:???
>>324だけど、食べ物は避けたいかも…
海外物って大人でもあたることあるから、三歳とかは何かあったら大変だと思う
私なら上二人は可愛いキーホルダーや髪飾り、下は小さいぬいぐるみかなぁ
アメリカっぽくないけどねorz

あ、予算はないのかしら
326sage:10/07/23 13:34 ID:mkUgKu3k
>>324
あ、確かに情報不足でした。
他にも友人や親戚へのギフトがある関係で、問題無い物なら
航空便で郵送してしまおうと考えています。

里帰り自体は今年の年末なので、まだ急いではいない状況ですが
別スレの紹介、ありがとうございます。優しい方ですね。
挙げていただいたスレの流れを見つつ、必要があれば代行書込み
も考慮してみます。本当にどうもありがとう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 13:37 ID:mkUgKu3k
あ、なんかメール欄がおかしかったですね。
余り書き込んだことが無いので、失礼しました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 15:35 ID:???
いえいえ〜
きっとどこかの奥様がいいこと答えてくれるよ!
丸投げでスマン

しかしここは過疎だなぁー
みんなどこの避難所に行ってるんだろう
それとも●なんだろうか
育児の情報は本当切実なのが多いから常に書き込みできないと不安で仕方ないorz
329名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 16:01 ID:???
この速さなら言える(グロ注意




妊娠中でなおかつ胃腸の調子が悪くて…。
33歳にしてさっきうんこ漏らしました。

記憶の限り漏らしたのはじめて。死にたいです。
家の中でよかった。おならだと思ったんだよ…。
ここに書いて忘れます…。
330名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 16:28 ID:???
>>329
気にしない、誰も見てやいないさ

私は先に破水しちゃって、分娩台でウンコ出たよ
赤子の頭に押されてモリモリ出たと思う
いや、もーウンコなんかどうでもいいくらい痛かったからどうでもいいんだ
ウンコ出た後に処理してくれて尚且つずーーっと強い力で肛門をおさえておいてくれた助産師さんに感謝してる
おかげで脱肛せずにすんだよ…痔もないよありがとう
331名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 16:35 ID:???
同じくグロ注意。


私もウンコ出たwwww
便秘でたまってたので多分大変な事になってたらしくて
産後に肛門確認までされたorz
産んでる最中はそんなん考えてる余裕なかったけど
あとから我に返っていまだに恥ずかしい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 17:12 ID:???
グロ注意





●出なかったけど脱肛したorz
出産が立て込んでて軽く放置され、その間に大分コンニチワした様。
やっと来た助産師さんに「お尻押さえてください!お尻出るから!」と騒いだのはいい思い出。
しかし結局親指サイズのがコンニチワ。
産後、脱肛についてググりまくり、2chにもかなりお世話になった。
色々対処して、一ヶ月ほどでほぼ全員お尻にお帰りいただいたけど、
あの頃規制されてたら、未だ脱肛に悩まされていたかもしれない。
もし悩んでいる人がいたら、お尻引き締めながらの腹式呼吸と緑のボラギノール、かなり効きましたよ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 23:06 ID:mkUgKu3k
すみません、レス頂いたのに見逃してました。失礼しました。

そうですよね、食べ物は途中で傷んでも困るし、規制もいろいろ
ありますし、確かに怖いので、避けようと思っています。

予算は特に決めてはいませんが、まだ小さいお子さんなので
余り値の張る物を選ぶつもりもありません。
一人5000円位までと考えていますが、それが高いのか安いのかも
ちょっと微妙な感じで・・・・曖昧ですみません。

女の子にキーホルダーや髪飾りっていいかもしれないですね。
細かいものをあれこれそろえてあげるのも女の子だから喜ぶかな。
まだ里帰りまでは時間があるので、いろいろお店を見てみます。
どうもありがとう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/23 23:14 ID:???
自分もグロ自分語り





私もお産の時モリモリでたよ●。
浣腸されたんだけど、陣痛の間にうまく排泄できなくて
子宮口全開しちゃったんで分娩開始して数分でw
あれから怖いものがなくなったわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/24 00:42 ID:???
>>333
おや、わざわざレスが。ご丁寧にありがとう。
いいもの見つかるといいね!

出産時のウンコ話を振った犯人は私なんだけど、なんかごめんw
仲間がイパーイでちょっとびっくりしたよ。
ウンコ(しかも出す所まで)見られたらもう怖いものなんてないよねorz
こうやって母は図太く母ちゃんになっていくのか…。
産婦人科?えー恥ずかしいーなんて言ってたあの頃に帰りたい。

チラ
>>322ありがとう!今日は夜中の工事ないみたい!
やっと静かに寝かしつけできると思ったら、梅雨並みに蒸し暑いorz
あああ寝苦しい〜爽やかな季節はまだか〜
336名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/24 10:01 ID:???
避難所、もっとレスついてもいいですよね
夏休みで切実な人もいると思います
忙しくて2ちゃんに来れないのかな

皆さんの*武勇伝に和みましたw
私も、30数年生きてきて初めてまっすぐ座れなかったわ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/24 10:44 ID:???
いるよー(=゚ω゚)ノ
10ヶ月児がヘルパンギーナでダウン中なので引きこもり。

熱はすぐ下がったものの、鼻炎と喉の炎症が酷くて、
ご飯食べられなくてぐずぐず続き。
離乳食大好きで毎食茶碗一杯+果物食べてたのに、
ここ3日ベビーダノンしか受け付けず。
料理下手な上ダラの私には、ベビーダノンに匹敵するものは作れないよ…
こんなんで大丈夫かなぁ
338名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/24 10:52 ID:???
なんだこの●祭りw
LDR(だっけ?陣痛室兼分娩室)のトイレで●したものの
陣痛MAXでどうにも動けなくてそのまま座ってたら
助産師さんが来て●流してくれた事を思い出した。


チラシ

ボーナス来たー!手取り50!
車ローン20と車検があるから半分も残らないけど…。
娘におもちゃ一つ買おう。父ちゃんにちょっとこづかいあげよう。
そして私にも5000円でいいからおくれ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/24 11:46 ID:???
手取り50とかウラヤマシスorzウチはその半分も無い。
出るだけありがたいし、夫が頑張ってくれたんだからと思ってはいる。
我が家は丸々貯金の方向で。
340338:10/07/25 13:26 ID:???
>>339
ボーナスだけはそれなりに貰えるんだよね…。

チラ
今日初めて外で水遊びさせてみた。
いつもよりちょっと楽しそうだった。
唯一の問題点は、私が暑くて全身汗疹になりそうな事だな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/26 01:43 ID:???
規制解除って嘘でしょ?相変わらず携帯もPCもだめだよorz
もうauやだ…

夫、無事退院。
でも子が、今まで自分中心の生活だったのに、それが変わったせいか
なんと夜泣きが始まってしまった。しかも風邪ぎみになってる。
さらに歯が生えてきたことが拍車をかけているみたい。
私も乳首かまれまくりで、新生児以来の乳首の痛さに涙。
ラノリンもうどっかやっちゃったよ…
ああ、もう日曜が終わって仕事だし…
何も考えずに寝る日が1日ほしい。無理か。
342名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/26 12:42 ID:???
>>341
旦那さんおたふくで入院した人ですか?
お疲れ様です。

意気込んで支援センター行ったら他に一組しかいなかった。拍子抜け。
聞いたら、多くても3・4組くらいらしい。
最初はポカーンとしてたけど、見知らぬおもちゃに目をキラキラさせて遊んでた。
開放の日は毎回行こう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/26 14:54 ID:???
暑くて頭がボケてしまって、子との大事な今週の予定を忘れてしまいそうだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/26 15:02 ID:???
10ヶ月児が、一人遊びしてるとき
ハキュッとかクピプルゥとか、ずっと喋ってる
かわええ…(´д`*)
345名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/26 15:48 ID:???
一人遊びしながら喋ってる時のかわいさは異常だよね(*´Д`)
うちの8ヶ月児も、最近マンマンマを言うようになって
なんだか呼ばれてるみたいで嬉しい
346名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/27 09:18 ID:???
上の子の時にかかって以来の乳腺炎ktkr
この間接や肌の表面がピリピリするような痛みはなんとかならんのだろうか。
乳房マッサージの予約の時間まで、赤と2人で頑張ろう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/27 10:48 ID:???
>>344
可愛いよね!うちの娘@1歳3ヶ月は「なんかいっすー」を歌いたいみたい。
んっん〜♪んっん〜♪まで歌える?んだけど、その後”#$%&’()〜
な感じでうやむやにして誤魔化してるw
348名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/27 12:58 ID:???
「みぃつけた」大好きな娘@5歳は、うちにある椅子では小さすぎて
下をくぐれないのが悔しくてたまらないらしい。
パイプ椅子をねだられた旦那が困惑してたw
349名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/27 15:14 ID:???
ああ、うちの娘も、うちの椅子がくぐれるタイプじゃないのに
無理矢理くぐろうとして、よくイスの脚に体を絡めて泣いてる。
だから、トンネルの遊具のある児童館に連れて行ったんだけど
それはやらないんだよね〜。椅子じゃないとダメみたいねw
350名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/28 15:19 ID:???
小学生の娘一年生にイライラして仕方ない
何を言ってもイライラする言い方をしてくる
宿題をいつになってもやらないから宿題やったの?と言えば、やりゃーいーんでしょうるさいクソババアとか言う
ごはんは好きなものだけ食べて残す
赤子の頭に袋をわざとかぶせたり嫌がらせする
わざと赤子を起こす
叱ったら殴りに来るか、バカにした態度で逃げる
娘は娘で色々あるんだろうが、こっちが限界だ
もういい死ねよとか本気で思う
殴ってでもだめなことはだめと教えたい
でも一度叩いたらもうずっと叩くことになりそうで怖い
辛くて辛くて仕方ない、こんなことなら子供なんて欲しくなかった、元々欲しくなかったからなおのこと嫌で仕方ない
自分が一番嫌いだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 00:00 ID:???
>>350
大変だよね、子育て
夏休みだしお母さんも疲れてるんだよ
何か美味しいものでも食べて、休んで下さい

352名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 11:12 ID:???
用事の帰りに朝マックしてたら、横に三世代親子(祖母・母とそのきょうだい
夫婦・長女・次女)のグループが来た。
祖母と母は座るなり次女(よちよち歩き)を大事そうに抱えて歓談している
のに、長女(年長くらい)は、その場に立ったまま。
それに気がついた祖母と母は、長女に「早く座らんか」と声を荒げた。
「そんなところに立ってたら『いじめてる』と思われるじゃないか!」って
声もしたように思う。
しかし、長女が座ったら座ったで、今度は母が「ガムシロもらって来て」と
席を立たせる。体をカウンターの方に向け「並べ」だの「すいません、って
声かけろ」だの遠隔操作する母。
長女が戻ると母は「ありがとう」と言ったきり、また歓談の輪に入る。
長女は誰にも話しかけてもらうことなく、一人でホットケーキを食べていた。

なんか腹が立った。
でも私が見たのは一場面だし、それ以上何か起こったわけでもないから、
いきなり抗議するわけにもいかないよな…
353名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 11:16 ID:???
そこまでナメられてるなら、私なら殴る。
親がある程度恐怖の対象じゃないと言うことなんか聞かないと思う。
がしかし、そういう考えは最近じゃグレーなのでオススメはできない。


マイチラ
実祖父が転んで頭を打って意識不明状態になった。
昼から赤と夜勤明けの旦那を義実家にお願いして、病院いてくる。
もう意識が戻らないかもしれないだなんて。
もっと赤連れて顔見せに行くんだった。
昨晩から不吉な光景ばかり脳裏に浮かんで、ネガティブ大王な自分に凹みまくり。
354名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 11:33 ID:???
え?話を読み間違えていない?

長女はちゃんと言うこと聞いてると思うけど?
355350:10/07/29 12:24 ID:???
>>351
>>353
レスありがとう、今までの育児が全部だめだったように思えてブルーで仕方なかったんだ
私も完璧を求めすぎなのかもしれないし、娘も息苦しいのかもしれない
もうちょっとがんばる

>>353
少しでも側にいてあげてください
私も昨年母をクモ膜下出血で亡くしました
意識は戻らなかったけど、8ヶ月の赤子と一緒に亡くなるまでの5日間、昼夜問わず何度も会いに行きました
個室で且つもう時間がなかったからこそできたことだろうけど
後悔はあとですればいいよ。まだお父さんはそこにいてくれている
あなたも体を大事にしてね

>>354
私のことだと思う
356名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 12:49 ID:???
離乳食食べてくれない
今日も10口くらいでおしまい
8ヶ月半なのに7kgしかない
もうすぐ曲線下回っちゃうよ
一皿だけでいいから完食してほしいな
357名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 13:12 ID:???
>>355
娘さんの性格にもよるだろうから、大手を振ってお勧めは出来ないんだけど、
1度盛大にキレてみるのもひとつの手だと思います。
キレてお互いに落ち着いたら、無理くり時間作って、抱っこして
お母さんにも限界があること、お母さん自身も歯痒い思いをしてること等、
沢山話してあげてみたらどうだろう。

娘さん、赤ちゃん返りなのかな。
幼児期の赤ちゃん返りと違って表現(?)も複雑だし、親としても対応に困るよね。
>>350さんは頑張りすぎて疲れてる印象。
たまには手抜きして、自分を甘やかしてください。
358名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 16:32 ID:???
>>356
10ヶ月過ぎて7キロようやく超えた子の母が通りすがるよ。
曲線は所詮は目安だよ。
大人だって小食なヒトがいたり夏ばてで食欲が無かったりするんだから
赤ちゃんにそういうのがあったっておかしくない。
8ヶ月位だと伸びが滞りやすい時期だしね。
のーんびり構えなさいな。

ご飯完食してくれると良いね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 17:14 ID:???
妊婦健診行ってきた
脂肪燃焼スープと軽めのご飯、ウォーキングで頑張って
体重増加は一ヵ月で
赤ちゃん分の500グラムだけで済んだ

でも病院の体重計って何で、必ず多めにでるんだろう
不思議だ
お菓子食べて、梅ソーダ飲んで幸せタイムだー
また明日から頑張るよ
だから次はお股をみせてね、赤ちゃん
360名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 18:45 ID:???
つわりが治まった7ヶ月から産む前日まで毎日楽しかったなあ。
育児大変で馬鹿みたいにイライラするけど子供は可愛い。
でも時々、あの頃を思い出して泣けてくる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 20:12 ID:???
>>354
>>355の通りです。
レス番も付けずちんたら書いてたので…すみません。

>>355
レスありがとうございます。
とりあえず実母(祖父の娘)と従妹に任せて一旦帰ってきました。
やはり意識回復の見込みはないそうです。
集中治療室なので赤を連れて行くわけにもいかず、もう曾孫の顔を見せられないのが残念です。
あぁ、なんで突然こんなことに…おじいちゃん…
皆さんも酷暑の中の自転車運転は気をつけて下さい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/29 20:59 ID:???
>>358
>>356です、レスありがとう
夫が幼少時かなり少食だったと聞いてたので
娘もそうなのかな、と思う一方
毎回毎回作った物を捨てる事に悲しくなってしまい…
夏バテももしかしたらしてるかも知れないですね
もう少しおおらかに子育てします
363名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/30 19:58 ID:???
今日は一段と人がいないな〜。

娘の人・場所見知りが心配だ…。
乳児特有のじゃなくて、生まれつきの?人見知りっぽい。
家から出ると表情も動きも固まる。
ある程度すると少しほぐれるけど、家にいるときより喋らないし笑わない。
3ヶ月の集団健診の時に気付いてからずっとだ。
散歩中とか、道行く人にあやされても反応しないからなんか申し訳ない。
これは人見知り決定なのかな…。
私自身人見知りで、更に家ではひょうきん者、学校ではおとなしめな子、
バイト先ではこう、あそこではこういうキャラ、みたいな事を
無意識にやってしまってかなり生きづらい思いをしたので
子には絶対にこうなって欲しくない。
どうか人見知りだけで済みますように。
364名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/31 09:17 ID:???
昨日祖父が亡くなった。
旦那がたまたま金土休みだったから、赤を任せて色々手伝いに行ってきた。
本当にだんだん冷たくなっていくんだね。
自分の幼少期以来、身内の死はなかったので、なかなかショックだ。いや慣れるとは言わないけどさ。
祖母は「曾孫まで抱けてよかった」と言っていたけど
私としては、もっと遊びに行けばよかったと後悔。
通夜も葬儀も赤を連れてきてあげてと言ってもらえたので
BFやベビー麦茶買い込むの忘れないようメモ。



それと、ちょっとアレな話。
昨晩帰ってきて以来、赤があらぬ方向に向かって
覚えたてのバイバイをする。
顔見に来てくれたのかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/31 14:02 ID:???
>>364
ごめんね、お父さんじゃなくておじいちゃんだった。焦って間違えてしまってた。

おじいちゃんのご冥福をお祈りいたします。
最後側にいてもらえておじいちゃんはとても嬉しかったと思うよ。
赤ちゃんもいて大変だったね。おつかれさま。
式場によってはクーラーがすごくききすぎのところがあるから、赤ちゃん用に薄めのを一枚持参するといいかもしれません。
最中いい子にしてくれるといいね。

人死には何回遭っても慣れないね。
>>364も疲れているだろうから、休めるときはゆっくり休んでね。
おっぱいだったら水分とるんだよ。汗も涙も出るからね。

赤ちゃん、ひいおじいちゃんが見えてるんだよ。
ひいおじいちゃんが守ってくれるよ、元気に育ってね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:10/07/31 23:46 ID:???
鯖移転してもやっぱり規制は変わらないか…
ちょっとした事が吐き出せないんだよな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/01 07:48 ID:???
>>365
ありがとうございます。
自分は疲れているつもりはなかったのですが
ずっと走り回っていたからか、気付いたら足が筋肉痛で…
そして何故か子守してた旦那も筋肉痛だそうですw

赤の上着のことは、まったく頭から抜けてたので助かりました。
確かに斎場で打ち合わせをしていたとき、非常に寒かったのに。

それでは祖父にバイバイしてきます。
赤よ、大人しくしててくれよー
368名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/02 23:31 ID:???
魔の2歳児恐ろしい
疲れた
自信なくした
逃げたい
369名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/02 23:37 ID:???
>>368
同じく
一ヶ月前からイヤイヤ期突入
こんなに手こずるようになるとは…
370名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/03 09:46 ID:???
団地に引っ越したい。
やっぱ家賃安いよね。
我が家の収入なら減免してくれそうww
でも抽選だしな。
当たらなそう。
応募だけでもしてみようかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/03 14:08 ID:???
やったー!離乳食全部食べたー!嬉しい!
って言っても全部で大さじ5くらいだけど…。
同じメニューで量増やしてみようかなぁ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/03 17:16 ID:???
子が私の足をモミモミしながら、バイキン♪バイキン♪と唄っているww
スマンが私の足はそこまで汚くないし、お手入れしてるぞww
373名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/04 09:51 ID:???
痛い話注意。

10ヶ月の子にだいぶ歯が生えてきた。
授乳が痛くてたまらんwww
吸ってる時はそんなに気にならないんだけど
子が他のものに興味を移した時にぱっと顔を乳から離すんだけど
その時にガリガリガリッとのこぎりのように乳首を摩擦していくorz
それでも母乳を上げ続けたい気持ちと痛くて悶絶するのとで
もうわけがわからんwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/04 11:06 ID:???
>>373
超アルアルwww

うちはついに右乳がちょびっと噛みちぎられました。
右だけお休みしたいけど、張りやすく詰まりやすいから怖くて
痛みに耐えながら授乳してる。
もう10ヶ月なのに何故こんなに溢れ出る乳なんだよorz
375名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/04 18:35 ID:???
娘よごめん。前髪切りすぎた。
いつも旦那にまかせてたんだけど明日保育園で身体測定と清潔チェックなんだ。
先月前髪巻き込んで測定に邪魔にならないよう結ったんだけど
激しい動きに耐え切れず崩壊して×がついたw
ま、そのうち伸びるよ。うん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/04 19:49 ID:???
規制長いよ…。

西松屋でレギンス買おうと取り棒で取ってふと下を見たら
全く同じデザインの物がいくつかぶらさがってた。
何が違うのかしらと見てみたら、去年物のようで約半額だった。
ラッキー!下見て良かった。

明日は初旅行だ。水族館行くんだけど、どんな反応をするか楽しみ。
私も妊娠してから行ってないから楽しみだよー!
377名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/05 02:40 ID:???
魔の二歳児よりも小学生の兄弟の方が辛い
毎日私とすさまじい喧嘩してる
将来、金出せよ!とかうるせえババァ!とかいうようになるかもしれないな、と思ったら死にたくなってくる

食事を毎回残されるのが特に辛い
残すのは嫌いなものだから、好きなものなら全部食べる
料理苦手だし、材料そんないいもの買えないけど頑張って食べやすいものにしてるのに残されてばかりだ
全部否定された気分になる
辛い
378名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/06 03:08 ID:???
379名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/06 04:07 ID:???
8ヶ月の息子、病み上がりのせいか物凄く機嫌が悪い。
病み上がりじゃなくて突発性発疹か??


何をしても泣き止まなくて声が枯れるまで泣き続けて何回も夜中の散歩に出た。
やっと寝たと思ったら二時間後に起きてまた一時間絶叫…。

もうどうしたらいいのかわからない。
ビンタしてやりたくなる。
こっちが泣きたくなるよ。

いつまでこの機嫌が悪いの続くんだろう。

しんどい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/06 09:07 ID:???
そうか、今日は6日か…朝から重いぜ…
出産してから涙腺が弱すぎるぜ…
381名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/06 09:37 ID:???
吸わないけど、ほんとに吸わないけど、
ここでタバコ1本吸えたら気分転換ですっきり出来るのになぁ・・・って瞬間が
1日に何度もある。
たまにタバコ吸ってるつもりで深呼吸するけど、やっぱり煙を鼻に通したい。
禁煙して数年経つのにこれだよ。
タバコは体だけじゃなく頭をバカにするのだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/06 09:38 ID:???
育児抜けてた、ごめんなさい。
育児でイライラする時に吸いたくなる話です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/06 11:57 ID:???
知人親子を見てるとブルーな気分になる
虐待とまではいかないと思うけど、子どもが子育てしてる感じ
わざと泣かせたり(本人は面白いつもり?で笑ってる)子が嫌がっててもお構いなし。
そんな人に育児法を語られ、こちらの育児にダメ出しされて凹む

育児に関して尊敬する友人が居るけど、
その人は決して自分を持ち上げることも、人にダメ出しすることも無い。
大らかな愛で育てられた子たちは本当に素直ですくすく育ってる。
私もそんな風に子を育てたい。見習って頑張ろう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/06 14:39 ID:???
>>383
私の実母がそういうことをするタイプ。
すでに孫(私の子)にも近いことをしようとし始めた。
全力で守るつもり。

本人は子のためにと思ってやってるのがタチが悪い。
「そんなに神経質にやってたら子が弱くなる」とか無責任に言われて
うんざりする。
385名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/06 15:45 ID:???
38w
4年間の小梨生活ももう終わる。楽しみと不安が半々な感じ。
暑いので犬の散歩以外外にすら出ないでこもっているけど、出産乗り切れるかなw
まだ前駆?すらないし陣痛に気付けるかもわかんないけど、早く会いたい〜!
息子よ、元気に産まれてきてね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/06 17:39 ID:???
>>384
何であんなことするんだろうね。
本人嫌がってるのに、執拗に追いかけてオムツをずり下ろしてたのはドン引きだった。
何度もやってるうちに娘さん泣いちゃって、いつもは泣かないのに〜って言ってたけど
家で母親と二人の時にされるのと、他人が居るところでされるのとでは違うだろうに。
大体家でだってそんなことしない。
その子と私とうちの子、三人で仲良く遊んでたら
何故か怒った顔で割って入ってきて、その子を追いかけ回したりする。
嫉妬なのかな。
とにかく機嫌良く遊んでる子を泣かせるんだよね。
何考えてるのかよくわからん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/07 00:36 ID:???
>>386
自分の思った通りに感情を動かしたいんじゃないかな。
自分だけがこの子の感情を意のままに操れる、という優越感というか。
意地悪して泣かなくなったら今度は「あんたは可愛くない」とか言い出しそう。

子が年頃になった頃に、他言すべきじゃないような事を他人に触れ回って
子のプライド傷つけたり、そういう行為に走らないと良いなぁ。
…ウチの親はこういう事を好んでしてきたけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/07 09:26 ID:???
>>387
なるほど、そういうことか。
そういえば既に、泣かない子に「かわいげがない」と言ってたよ。
その子お人形みたいな顔立ちですごくかわいいんだけど
いつも表情が暗いんだよね。
普段の面倒は同居母に任せきりなのが救われてるような、そうでないような…
389名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/07 14:47 ID:???
噂の内診グリグリが衝撃的に痛かった。
子宮口2センチ開いてるらしいけど、あれは子宮口に指を入れてるのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/07 15:53 ID:???
子宮口に指を充てて、一本なら1センチって聞いたよ
痛そうだ…乙

妊娠してから前胸部に汗かいて凄い
鎖骨あたり
今も暑くて横になってたら、汗がたらーっとたれてくる
気になって夕寝ができないや
391名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/07 18:44 ID:???
>>390
わかる。私は膝裏も汗がすごいよ。
青いバブシャワーおすすめ。半日はサラサラで過ごせるよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/07 19:58 ID:???
>>391
ありがとう!試してみる
お互い体調気を付けようね〜
393名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/08 15:31 ID:???
>>389だけど朝陣痛5分間隔、子宮口4センチで入院した。
なのに陣痛が遠のいてこれから帰らされる。子宮口5センチまできたのに。
なんか情けなくて涙出てきた。周りどんどん産んでるのにさー
394名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/08 17:39 ID:???
>>393
その後陣痛感覚短くなってきましたか?
別に情けないことは何もないと思いますよ。
中の人がまだ産まれたくないって言ってるんだから仕方ないw
自分も一旦帰されましたが、心の準備ができてよかったですよ。


マイチラ
旦那が1時間ほど赤を見ててくれると言ったのでミスドで休憩。
しかしうっかりボーッと2ch見て終わってしまった。
これじゃ家と変わらんよorz
さてお土産のドーナツ買って帰るかの。
暴れ盛りの10ヶ月児のごはんの時間だ。
はぁ…
395名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/08 23:27 ID:???
>>393
その後どうかな?
そういうのはよくあることさー。
何より赤ちゃんが無事産まれて来るのが大事。
早いか遅いかは関係ないよ。

無事産まれます様に!
396名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/09 00:57 ID:???
>>394ー395
結局帰宅して犬と散歩したり、入浴したりしてました。
いま7分前後の間隔で、昨日よりかなり強い感じの痛みがきてます。
朝まで待つか迷うところ…(今も痛くて書き込み中断したw)
お二方の優しいレスに凄く励まされました、がんばります。


ミスドの新しい白いの食べました?
小さいポンデしか食べてないので気になる…
397名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/09 02:55 ID:???
>>396
私も陣痛が始まって入院したけど
産まれる様子が全く無いので一度帰宅したよ。
子宮口も全然開いてなかったw
あとちょっと、でもそのちょっと先が見えなくて今不安だと思うけど
10ヶ月お腹に居た事を思えばあと少しだよ。
いつか必ず産まれるから大丈夫。
産んだ後の達成感、産まれてくる赤ちゃんは素晴らしいよ。
食べられるうちは食べて、体力温存してね。
無事産まれますように。
あと、ミスドの白いのは食べてないのでわかりませんw
398名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/09 03:41 ID:???
なんか>>396>>397も凄い。
私は陣痛に耐えられなくて、ずっとゴロゴロ転がったり家の中行ったり来たり
痛みで眠れなくて2日間くらい起きっぱなしでしたよ。
散歩とか風呂とかカキコとか、到底考えられませんでした。
このまま自分は死んでしまうんじゃないかと何度思ったことかw
こんなヘタレでも出産できたんだから、きっとみんな大丈夫。


白いの、フレンチクルーラーの食べましたが
チョコバナナな味がして、バナナ好きな自分はウマーでした。
399名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/09 11:19 ID:???
>>398
397ですが、過去の話ですw
わかりづらくてすみません。
その時はほぼ不眠で同じように数日間過ごしました。
最後はもう無理、もう頑張れないと弱音を吐いたヘタレです。
でも本当、その時は死ぬ思いだったけど、
過ぎてしまえば素晴らしい体験だったなーと思う。

ミスド食べたくなってきたー
400名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/09 12:23 ID:???
おい、みんな解除なのかい。
ほんとに書きたいときに書けない…
チラシでいいから書きたい!!

今日は夏休み1日消化して、
子を保育園に送ってから、家じゅう掃除機かけ、食器洗い、夕飯作り、トイレ掃除、
保育園の延長保育申し込みの書類書き。
超シャキした!!!(自分ダラなので)

これから23区の反対側の端の役所に行って手続きして、
自分の区の役所に行かなくちゃ。時間ないなあ。

子がわりと丈夫で、保育園も休まず通ってるから来月から時短やめろと会社に言われて
やむなく延長に入れるしかなくて、
なんとも言えない気持ちで上司(いい人)の前でぼろぼろ泣いてしまった。
大人なのに。会社なのに。恥ずかしい。
でもしょうがない。夫の収入だけじゃ食っていけないし、
職場も保育園もいい人ばかり。
子も私と密室育児よりずっと楽しそうだし。
頑張ろう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/09 12:38 ID:???
ほんと、規制長すぎ…

昨晩、花火大会があって、窓の前にイスを二つひっつけて並べて
2才児と座って見てた。
去年は寝てたから、子にとっては初めての花火。
最初ちょっとだけ怖がったけどすぐ慣れて「花火!花火!」と喜んで見てた。
子の目線が少し低く、ベランダの柵に被ってるぽかったので抱っこしたら
嫌がって、座る〜と言う。
で、イスに座らせたら、隣のイスを叩いて「おいで、こっちこっち」と。
どうも窓に向いて並んで座ることが楽しいらしい。
それからずっと終わるまで並んで見てた。
今朝起きたら、子がおもむろにイスを窓の前にひっつけて並べてる。
もう花火はおしまいだよ、また来年ね、と言うと「おしまい…」と。
でも一緒に並んで座った。
なんだかキュンとした。
402名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/09 12:53 ID:???
実家・義実家共に遠方で諸事情もあって、基本的に頼れない。
娘が生まれた時も里帰りせず1人でやった。
娘はもうすぐ3歳、もう1人子供が欲しい。
でも出産時に娘がどうなるのかって事を考えると躊躇してしまう。
トーチャンと遊ぶのは好きだけど、甘えさせてくれない、なのに甘やかす。
精神的に甘えさせてあげたらいいのに、お菓子やジュースを与えるばっかり。
もちろんそれまでには成長してるから大丈夫かもしれないけど。
なにより私が娘と離れたくないんだろうな。

まぁあれこれ考えてもしょうがないし、そもそもできる様な行為もしてないw
三十代半ば、どっちにしろ早く決断しなければ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/09 17:59 ID:???
>>400
子供って1歳過ぎると急に大人びてくるよね。
家では出来ない遊びも出来るし、お友達も出来るし
自力で良い人間関係を築けるようになるんじゃないかな。
自分の方が寂しくなっちゃうけど、将来の目標が出来たとき
応援してあげられるように、お互いに頑張りましょう〜。
404名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/11 18:29 ID:???
黒くてごめんなさい

小学生の扱いが本格的に辛くなってきた
何回言っても聞いてない
危ないといっているのにやめない
叱ったら卑屈なことばかりで、今日は私に積み木をなげつけてきて目に当たった
そして叱ったら外に逃げた
必死で外を探し回っても反省の言葉はもちろんない、むしろあたし被害者といった態度
どうすればまた笑顔で向き合えるのか分からない
喜ぶごはんを作ってみても、プレゼントあげても、全部無駄だ、やっぱり人の話なんか聞いてない
今までしてきたことは何だったんだろう
毎日毎日こんなことばかりで辛い、もう辛くて辛くてだめだ
他にも家庭に問題ごとがあって胃が毎日痛いのに、毎日毎日
手加減して叩いているぐらいですんでるけど、いつか我慢できなくなりそう
もうこんなの嫌だ、死にたい、消えたい
405名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/12 09:46 ID:???
あぁなんで今日に限って台風来てんだよぅ。
この暴風雨の中荷物抱えて実家まで行くのはしんどいぞ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/13 23:39 ID:???
産後1年になろうかっていう今になって
いぼ痔っぽいものを発見。
もしかして出産の時からあったんかな?
すぐひっこむし痛くないけどたまに気付くと出てる。
病院行ってみた方が良いのかなぁ…。
でも子連れで行くことになるし…うーん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/15 18:31 ID:???
子が赤ちゃんでベビーカー乗せの頃
性格的にそそっかしいのと慣れないのとで失敗ばかりしてたなー。
ベビーカーひっくり返しちゃったとか
エスカレーターつっかえそうになったとか、アホだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/16 01:27 ID:???
初妊娠です
孫フィーバーな義実家が怖い
赤ちゃんまだ産まれてないし、
私達夫婦だって赤ちゃんのもの用意してないのに
ベビーカー、産着等を送りつけて来る

極めつけは「貴方たちの為に家を改築しようと思っていたのよ」
怖すぎる、ゾッとする
幸い、止めてくれたらしいけど、行きすぎじゃないかい

これからも将来も、義実家と同居なんて絶対無理です

409名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/16 11:42 ID:???
子供がいて、クーラー入れずに我慢していい室温て何度くらいまでなんだろう。
自分1人だったら気が付いたら35度まで耐えてた…なんてことはザラだが、
子供にそれはきついかと思い、32度超えたらクーラー入れてるんだが。

でも夜寝るときは、ちゃんと睡眠とれるように弱めに夜明けまで入れてしまう。
電気代怖ぇぇ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/16 15:12 ID:???
>>409
自分は子供の様子みて、走り回ってもいないのに
汗が滴り落ち始めたら入れるようにしている。


チラ
今日初めて、風呂場でだが水遊びをさせてみた。
固まった。
お風呂は大好きなのに、なんで…?
411名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/16 17:46 ID:???
>>410
冷たくてびっくりしたのではw
水溜めて少しぬるくしましたか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/16 22:05 ID:???
>>411
むしろ間違えてお湯張っちゃったんです。
「え、水じゃないの…?」てことなのかなぁw
413名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/16 22:08 ID:???
ねえ、
ここ妙な違和感があるから、来たんだけど、
どうしてこんなとこでこそこそ、話してるの?
規制に巻き込まれたにしても狭いとこで話してて逆に楽しい?

サーバーに負担がかかって2chが大変みたいよ。
あまりやってるとアメリカのサーバーだから、
FBIが動くらしいけど、ログ解析されてもいいのかな?

一応、本来のスレに戻る努力をしなきゃだめだよ。
避難が長いのは、アンチとオタを演じて、
変な集団がいるせいなら、
どこかに対策所を立てなさい。

連絡は、ここへきてね。

かづ235の部屋
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1278741803/l50
414名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/17 10:23 ID:???
うちの義兄@(長男で40代後半)がなんだか怖い…。
うちの娘@1歳は人見知り真っ盛りで、よその家では猿の子みたいに
私にひっついてるから連れ去られなかったんだけど…。
次男嫁さんが目を離した隙に、義兄@長男が、黙って次男夫婦の子達
を車でどこかに連れて行っちゃって、甥っ子が怪我をして帰ってきた。

小学4年生になった姪ちゃんにどこに行ったか聞いたら
コンクリの浅い池の中に四角い飛び石があるところだそうで
飛び石にジャンプしたら上手く着地出来ず、角のところに膝と額を
ぶつけたらしい…。幸い大事には至らなかったけど。

姪達の話では性的なことはされてないし、単に伯父として可愛がって
いるだけらしいけど、今回のことに限らず、黙って連れ出すことが
度々あるのがなんだか怖い…。

コンクリートの浅い池なんかで転倒して、打ち所が悪かったら…。
とか、そこまで考えが及ばないみたいだし。
自分の子が連れ去られたら、私だったら烈火のごとく怒るけど
次男嫁さんは「行き先を知らせてくださいね。」って言うのが精一杯みたい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/17 16:38 ID:???
2歳娘が左利きっぽい
スプーンやクレヨンを自由に持たせると左で持つし
ぐるぐるどっかん等の手の回し方も普通と逆回転
左利きは何かと不便だと思い、今ならまだ間に合うかと思い
右で持たせてみるけど、食事の仕方がなかなか上達しない
このまま左利きでもいいのかなぁ
左利きの人も沢山居るし、問題は無いと思うけど
ハサミや改札など、何かと不便だと聞いたので迷う
416名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/17 17:05 ID:???
>>415
自分は年季の入った左利きだけど、ハサミも改札も特に不便を感じたことは
ないなぁ。
父親に矯正されてお箸を持つのは右なんだけど、中途半端に矯正されたせいで
お箸の持ち方がめちゃくちゃで直すのにかなり苦労したよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/17 18:35 ID:???
>>416
以前、ハサミや改札・包丁など、右利きを前提に作られてる物が多く、
左利きの人は不便というのをテレビか何かで見たことがあったんですが
そうでもないんですね。
私自身も左利きだったらしく、娘と同じ頃に母が右で持つよう教えたらしいです。
なので、腕組みや雑巾絞り等は左が上…
関係無いかもしれないけど、お箸の持ち方も下手で苦労しました。
娘がなかなか食べるのが上達せず、義父や知人に嫌味のようなことを言われ
もう右で教えるのは諦めようかと思ってたところでした。
教えるのが下手なだけなんだとは思いますがorz
あまり左右に拘らず、娘が色々覚えやすい様にしたいと思います。
ありがとう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/18 02:34 ID:???
あーいつまで規制なんだー
携帯もPCもだめだー

明日からやっと夏休みとれて、子を連れて帰省。
必要なものは宅急便で送ったつもりだったけど、
入れ忘れが多すぎ…
10キロ1歳児をだっこして、荷物かついで行くのか。
荷造りしなきゃと思いながらこんな時間…
しょうがない。やるか。

うちの子も左ききかもと気になっている。
右に持ったスプーンはそのままで、全部左で食べてる。
義母が右に矯正した左利きらしいんだけど、世代を超えて出たのかなあ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/18 17:30 ID:???
普段はROM専だからいーやーと思ってたけど、
規制食らうとキツイわ…('A`)

1歳半娘がここの所やたらとパイを飲みたがり、
1日中パイを飲ませている気ガス。
もう母ちゃんパイが痛いよorz
ご飯もあんまり食べないし、
昨日はちょっと断乳まで考えちゃったよ( ⊃д`)
でも本当は自然にまかせたいんだけどな…。

卒乳が先か母ちゃんのティクビの限界が先か…\(^o^)/
420名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/19 13:27 ID:???
mixiの某コミュで生寿司を食べさせるか食べさせないかのトピ。
そりゃ、親の方針でご勝手にどうぞだけど、まだ1歳7ヶ月で生寿司はないわ。
レスのだいたいが「うちは大丈夫でした」「お兄ちゃんのをうばって食べてますよ〜」とか
のん気で大丈夫だった例で、一人だけ3歳まではかっぱ巻き等で・・・と書いてあったけど、
トピ主スルーで様子見で食べさせるらしい。
何が早く食べられたかって自慢してるみたい。
2ちゃんならフルボッコかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/19 22:04 ID:???
何も無けりゃそのまま過ぎ去ってしまうんだろうけど
何かあった時が大変だからねぇ。
他所の子が大丈夫というのは自分の子も大丈夫って保障にはならないし
いざ何かあった時に免罪符にすらならない。

自己都合でどうぞとしか言いようないよね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/19 23:37 ID:???
息子(9ヶ月)、授乳の時に乳首をおもいっきり歯で噛んでしかもひっぱられて3日前から右乳首が痛い。

しかも寝つきが最近悪くて寝て一時間後に起きてくる。

昼間なんか昼寝一時間もしてくれないし同じ部屋から一歩でも出れば泣かれる。

突発の時よりマシだけど精神的に疲れるし苛々する。
423名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/22 19:03 ID:???
ドコモまた規制なの?くそー。

手押し車買ってみたらもう乗り(押し?)こなしてる。
吸収率はんぱないなあ。
いつ一人で歩けるようになるかな。
早く一緒に散歩とかしたいー。
424名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/22 23:46 ID:???
同じくドコモ。規制最悪だー。


産後2週間。
里帰りしなかったので実母に来て貰っているが、この母がちと難あり。
孫を可愛がってくれるし、家事、料理がうまいのでとっても助かっている。
が、夫のことが嫌いらしくいないところで悪口を言う。
「いるかいないかはっきりしない」とか「何考えてるんだか」とか。
確かに夫はハキハキしたタイプじゃないし愛想のいい性格ではないが、
きちんと生活費を母に渡し、食事の片づけもするし挨拶もしている。

そして寝室に母専用のポータブルテレビがあるのにも関わらず、
リビングの大きいテレビで、一日中見たい番組を見ている。
夫がいようが私がいようがお構いなし。
それを指摘すると「じゃあお母さんどこにいればいいのよ」とキレてる。
夫は日曜なのに遠慮して自分の部屋にこもったり、近所にある自分の実家に帰ったりしている。
あとひと月滞在してもらう予定だけど、先が思いやられる。胃が痛い。
425名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/23 13:40 ID:???
家族ぐるみで仲良くしたい?
同じマンションで子供が同じ学年だからって理由だけで他人の旦那たちと
キャイキャイ飲み会なんてやりたくないよ。苦手なんだよ旦那以外の中年男性が。仕事ならまだしも。
しかも初対面なのに何名前+ちゃん付け呼びなんだよ。
「はぁ?!」って言いたくなるの必死で堪えたわ。舌打ちしそうになったわ。
「私ちゃん顔に似合わず酒豪なんでしょ?ヨシ!飲むか〜!!」
ってオマエビール2杯で夢の中だそうじゃないか無理すんないきがんな馬鹿。

「長い付き合いだし、パパたちもパパ友になってほしくて」
悪気は無いのは分かるし、自分が少数なんだろうけど、そういうのほんとウザ。
でも長い付き合いになるのは事実なのでにこやかにお断りの日々。
めんどくさい人に捕まっちゃったな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/23 15:11 ID:???
>>425
頑張って逃げてw
同級生Aの元夫Bと今の私の夫が知り合いで
まあそれが縁でグループ交際&結婚にいたったんだけど
AとBが離婚、Bは遠方に行って自然と私達夫婦も交流が途絶えた
その後Aは連れ子連れて別の男性Cと再婚(Cは初婚)
で、Aがやたらまた家族ぐるみで深く付き合いしたがっててちょっとうんざり
幸い遠方同士になったから、年に1回会えばいいほうだし
夫同士も一応気はあってるようだけど、正直私はあんまり...。
以前が楽しかったからといって、どの家庭ともそうかと思えば違うのにな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/23 21:29 ID:???
育児に金は出さないが口も出さないので良しとしていた長距離トメさんが、
言葉は出たかとしつこく電話してくるようになってうざったい。
んじゃ知育玩具でも買って送ってよw
428名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/24 11:51 ID:???
はぁ〜。初めての育児とフルタイムの職場復帰でてんてこ舞いになりながらも
なんとか自分では頑張ってるつもりなのに、重箱の隅をつつかれると凹むね。

たまたま週末溜まってた洗濯物を干そうとしたら、友達が遊びに来ちゃって
また洗い直そうと思っていたら、不意に実母が手伝いと称してやってきて…。
「いつも洗濯しないで私にやらせる。」って、実家で話をねつ造してたみたい。
おまけにちゃんと直に帰ってるのに「子供放置して、暢気に買いものしてた。」
ってことになってるし、事実無根のことで祖父母に説教された。

でも、隙がないくらい完璧にしないといろいろ言われるんだろうね。
親のいないところでちゃんと1人で育児されてるママさんを見習って頑張ろう。

育児の手助けしに来てるっていうより、祖父母に取り入るために話をねつ造し
私を悪者にしてるって感じ。いつまで私は母の盾にされるんだか…。
母を反面教師にして、娘が頑張ったらちゃんと認めてあげて、何でも娘のせい
にしないで、まっすぐ育つようにしてあげたいな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/24 13:06 ID:???
>>424
旦那カワイソス
実母にもっと早く帰ってもらえないの?
私の夫を馬鹿にするな、って黙らせればいいのに。
430名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/24 13:45 ID:???
>>428
親がそばに居るのも色々大変だよね。
私は親兄弟・友達も誰も居ない所に住んでいて
夫もほぼ家に居ないので、毎日一人で育児してて行き詰まりそうになる。
ただ、口出しされない分、気楽にできるってとこもあるけど。
親や祖父母に育児を手伝って貰ってる義姉や知人を羨ましく思うけど
その人達もそばに居るが故の気苦労があって、よく愚痴ってるので
良し悪しなんだなぁと思ったよ。
車で一時間くらいだと丁度いいのかもw
431名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/24 14:01 ID:???
ウチ、実家も儀実家も愛玩用弟妹夫婦に振り回されてる。
たまに思い出したように気を使われてもどう距離とっていいのかわからない。
だってこっちが手を貸して欲しい時には弟妹につきっきりだったし。

もともと実親に、依存→結婚して離れたら怨まれる、みたいな流れの扱いを受けて
親っていうものとどうやって距離とっていけばいいかさっぱりわからなくなった。
夫婦して家庭板的に言う「搾取用」みたいな。

自分の子とはこうはなりたくないな。
どうすればいいんだろう?
432名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/24 14:23 ID:???
>>430
偉いなぁ…。
お子さんが体調不良の時とか、急な買いものや用事のあるときは
みんなどうしてるんだろう?とよく思いますよ。
でも、みんな、なんだかんだ、どうにかしているんですよね。

頼んでなくても勝手に手を出されちゃって、何かしてもらえば
話に尾ひれを付けられちゃうし…。

託児ルーム付きの美容院とか、一時預かりの保育所を探したり
ファミサポも登録して、親はいないものと思って考えよう…。
433名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/24 15:27 ID:???
>>429
私が夫の味方なので、こっそり電話で父相手にグチグチ言ってる。
母は姫系でワガママな性格で、何度不快だと伝えて注意しても治らない。
夫は母をちやほやする父とは全く逆のタイプなので、気に食わなくてしょうがないらしい。
飛行機の距離を来てもらってるので、宮参りが済むまではいるんだ。


母には感謝してるけど、とにかく夫の居心地のいい環境優先でがんばる。それにしても授乳っていつになったら楽になります?
クリーム塗っても乳首が痛くて痛くて、赤ちゃん泣くのが怖い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/24 17:03 ID:???
>>433
乳首痛いのはくわえるのが浅いのかもね。
パイを手で挟んで平べったくしてぐいっと押し込むようにすわせるとちょっとは楽かも?

とか書いてる私はちょっと前に歯が生えた子に乳首噛まれて
授乳が恐怖だったんだけど最近噛まなくなってほっとしている所w
435名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/24 18:26 ID:???
>>433
最初痛いよねー
そうそう浅いんだと思う。
チュクチュク言ってたら浅いから、チュクチュク言わないようにくわえさせると良いと思います。
1ヶ月もすれば慣れるよ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/25 10:36 ID:???
昨日の満月のせいだったのか、不安で寂しくて
風呂で髪洗いながら泣いてしまった
頭に、泣きのつぼがあるんだろうか
朝は昨日の事なんか無かったみたいに、ケロッとダラダラしてる


夫は帰りが遅いし、密室育児にならないよう気を付けないと
今から掃除するぞーー
437名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/25 13:44 ID:???
ハイハインうめぇwwwwww


赤さんのオヤツだったのに…また買ってこなきゃ…
438名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/25 14:25 ID:???
>>436
ちょっと外に出て空気吸うだけでもだいぶ違うよー
マンションなら日陰作ってベランダで麦茶飲むとか。
うまく気分転換できるといいね。

>>437
ハインハインを与える年齢はとっくに過ぎてるけど
私が食べたくてたまに買うw
タマゴボーロや、マンナとかも。
439名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/25 15:36 ID:???
実家義実家に子供を預ける事自体を批判する人って多いのだろうか?
預けておいて文句が出る人を批判する書き込みはたまに見かけるけど。
嫌いスレで何人も同じ文章なのが滑稽だ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/25 18:07 ID:???
まあ、親に関わったら、何かしら言われるから愚痴も出るよねぇ…。
441名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/25 20:49 ID:???
>>438
レスありがとう
今日早速外に出てきました
風に当たって体動かすと、気持ちがさっぱりしました
レス下さって嬉しかったです!

442名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/26 11:06 ID:???
健診終わった
採血があったから今朝ご飯を食べたら
ややお腹一杯+胸焼け気味になったけど、
お昼はカレー屋さんにカレー食べに行くんだ!
カレーカレー! 
何かおやつも買って帰ろう
443名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/26 12:18 ID:???
カレー、いまいち口に合わなかった
マイルドというか、スパイス薄め
うちの近くのお店の方が、こってり味が濃くて好みだった
値段も高かったのにな〜
バーと併設してるカレー屋さんだから、
赤ちゃん産まれたら行けなくなるかと思って奮発したのに残念

育児に関係無くてごめん

444名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/26 16:14 ID:???
ウチの近所にも評判のカレー屋がある。
出産前には行きたいと思っていたが予定より1ヶ月早く出産になり行けず、
母乳育児を選んだため産後11ヶ月の今まだ食べに行けてないw
母乳じゃなくても子連れでは入りづらい店でもある。
いつになったらあのカレーが食べられるのか。

出産前にしたいことはしておくべし(勿論体に無理はさせないで)。
445名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/26 16:29 ID:???
>>434>>435
昨日あたりからくわえ方が上手になってきました!
ヤマを越えた気がします。参ってたのでレスありがたかったです。

しかしそのうち歯でかまれるのか…gkbr
446名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/26 17:52 ID:???
>>444
そういえば、私の入院していた産院、薬膳メニューだとかでカレーが出た。
割とインド料理のお店で出てくるような、スパイシーなカレーだったなぁ…。
447名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/26 18:26 ID:???
私も出産前1ヶ月は、最後だから!と、母と外食三昧したなぁw

マイチラ
多分、髪留め、飲み込んだ…orz
1cmくらいのプラスチックとゴムだから●になって


て、見つけた!飲み込んでなかった!
あったよー!
448名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/26 18:58 ID:???
なんか育児してると毎日大変でイライラしたりもするけど
お母さんお母さんってひっついて来てくれる時期はすぐに過ぎて
私自身がそうだったように、
進学や就職等で案外早くに親元を離れて行ってしまうんだろうなぁ
それまでは許される限り毎日抱きしめとこう
それもすぐ嫌がられるようになるだろうけどw
449名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/26 21:34 ID:???
>>448
まだ産んだばかりだけど切なくなった。


本スレに書けないので質問よいですか?
生後18日の赤、生後10日で25グラム増/日で授乳を増やすように言われ、
間隔を縮めてくわえさせていたら母乳の出がよくなったのか、
1日100ほど足していたミルクを足さなくても満足しているように感じます。
体重は生後10日の頃から300〜400グラム近く増えています。
おしっこは毎日10回以上、うんちは10回弱でています。
しっかり飲んだ感じがするときは5時間近く寝たりします。
このままミルクを足さずに様子を見て大丈夫でしょうか?

また、左右10分ずつの授乳を5分ずつに変えたら、
片方2回、片方1回、右あわせて15分で満足してしまうんですが、
10分ずつ20分より5分短くて心配です。(我ながらわかりにくい書き方ですみません)
450名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/26 22:27 ID:???
すごいがんばってて偉いね。
足らなかったらふつうすごく泣くよ。
今、一番いいバランスになってきたんでは?
じゅうぶん足りているようにお見受けしますよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/26 23:20 ID:???
しんどいスレ荒れてた。
愚痴なんて言わせてやりなよ。レス禁行け言われるだろうが。

「虐待しないでね、子供がかわいそうだから」と頻繁に書いていくのは同じ人かな?
どういう立場の人なんだろう。
まあ予想はつくが書かないでおこう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/27 13:36 ID:???
>>449
吸われればパイの出はよくなるし、赤も吸うのが上手くなる。
うちも産まれて1〜2ヶ月の間で10分ずつから5分ずつ、3分ずつに、
間隔も2時間から3時間、夜も6〜8時間、どうかすると10時間くらい寝てましたw


マイ質問、というかチラというか…
来月法事があり、11ヶ月児を連れて行くことになっている。
法事後の会食をカニ〇楽でやることになったのだが、大丈夫なのだろうか…
個室をとったので大丈夫とは言われたが、それよりアレルギーだ。
今のところ何もないし、カニ食べまくった旦那が触った時も反応はなかった。
しかし…大丈夫なのだろうか…
453名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/27 14:00 ID:???
>>452
心配なら、カニ以外のものを与えるだけにしては?
親戚が食べさせたがるかもしれないけど、離乳食持参して
「まだ1歳前だから、外でのものは控えめにしてるんです」とか言いながら
外の空気吸うふりして、チョコチョコ逃げるとか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/27 14:02 ID:???
法事が来月で、よほど心配ならアレルギー検査をしてもいいかもしれないよ。
うちはアトピーがあったから5ヶ月でやった。
採血が可哀想で思わず涙ぐんだが、いろいろわかってありがたかったので
その後は3〜6ヶ月おきにやってもらってるわ。
まあでも両親にアレルギーがないなら、そこまで不安にならなくてもいいんじゃないの。

血液検査、またそろそろ行かないとと思うのだけど、
最近付いた栄養士が、やれあれ喰わせろこう喰わせろ五月蝿いから気が進まない。
食べさせてないんじゃないの、食べないの!!!わかってよ〜
455名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/27 15:36 ID:???
>>453>>454レスありがとうございます。
アレルギー疑い特になければ、そこまで神経質にならなくてもよさそうですね。
カニを出すお店だから乳幼児は近付かないほうがいい場所ではないのか…とか考えてました。
よく考えたら、そんなこと言ってたら海沿いの方達はどうなのかって感じですね…自分アホすぎる…

もともと離乳食は持って行くつもりでしたが、食べさせたくて仕方のない祖母がいるので気をつけます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/27 22:17 ID:???
不妊治療が実らず子供がいない友人に自分だったら
こう育てるああ育てると私の育児にダメ出しされた。
悔しかったけど反論せずにそうだねと聞いてあげた。
友人が言うには私に子供が出来る前から「ベビ待ちママ」だから育児の先輩らしい。
もう私から連絡することはないな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/27 22:46 ID:???
40過ぎたころから、外で小さな子を見かけると「おばあちゃんが孫を見る
ような目で」見ていることに気がついた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/28 00:20 ID:???
>>456
不妊に限らず小梨と子蟻の会話は難しいと思うよ。
お互いのために距離を取るのが一番。

小梨の時に子蟻の友達に育児の相談や愚痴を聞かされ
分からないなりにアドバイス等を返してみたりしたけど
勿論参考になるはずも無く(知識だけだから理想論になってしまった)
仕舞いには向こうがキレて疎遠になった。
自分が子蟻になってから、あれは相談や愚痴というわけでもなく
子蟻生活の中での日常を語ってただけなんだと知った。
子供がいると(特に専業だと)子供の事が一番、子供のことを考えての
生活がメインになってしまうから、ついその辺の話をしてしまう。
「子供いるから行けないお店があって〜」とか。

過去の経験があるから小梨友達と会ってもできるだけ育児の話は
避けてるつもりだけど、どうしても無理出るから
いっそ割り切ってママ友と付き合いを深めるべきだなと思った。
子供が小さいうちはスイッチ切り替わりそうも無いl。
459名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/28 12:22 ID:bt4ENUw6
書きこめるのか
460名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/28 13:46 ID:???
まだ0ヶ月の子を連れて小児科行ってきた。
大きなおできができて膿を出してもらったんだけど、
一緒に流れる血と泣き叫ぶ赤を見て泣いてしまった。
強い母になれるように頑張る。
461名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/28 17:38 ID:bt4ENUw6
シベリアの避難所はレスつかないのでこちらにきました。

二歳男児ですが、フルーチェっていつからOKですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/28 18:37 ID:???
娘が行くのは初めてのSCに旦那と3人で行ってきた。
そこのベビールームで身体測定・育児相談をしてたから
ついでだし測定してもらったのはいいんだけど、保険師?が手元の曲線表を見ながら
「小さめですねー、まぁ曲線には入ってはいますけど」
そんなの知ってるよ!小さめだけど曲線下線と平行に成長してるんだよ!
しかもあなたが見てる表、男児用だし!
無神経だし間違ってるし、久々にイラッとしてしまった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/29 02:22 ID:???
地区の担当保健師、何を相談しても「愛情不足」で片付ける。
(愛情足りてたら夜泣きしないとか、
人見知り皆無なのは愛情不足で母親以外にかまってほしいからとか)

自分から育児相談うけにいったんだけど、母として愛情無いって責められ続けてしんどくなって
「その後の様子伺い」と称して毎週かかってくる電話を先週はじめてシカトしてしまった。

そしたら金曜日に外出してる間に10回も着信が…!
ついに虐待しはじめたと思われてるんだろうな。
月曜日に折り返し電話せねば。ああ憂鬱。
464名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/29 15:41 ID:???
>>463
うわぁメンドクセwww乙。
そういうのってもっと上の人(保健師の上司にあたるような)に言ったりできないものかな?
保健師って実際の育児じゃなくてマニュアルに沿ってアドバイスする人が
いるような。
期待して相談したりするとがっかりする事もある。

ウチは子供が標準より小さいんだけど(病院には定期的にかかってる)
集団予防接種の時に「こんなに小さいと子供の成長を喜べないでしょ?」
って言われて「はぁ?」と思ったよ。
小さくたってちゃんと成長してるし、病院にもかかって問題ないと言われてるし
普通に成長喜んでたのに、そういう風に思われるんだと思ったら
凹んでしまった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/29 22:28 ID:???
今通ってる産科でこないだ退院する家族を見た。
お見舞いでもらったであろうお花とかケーキの箱とかを旦那さんが車に運び込んでいて、
友達とかが沢山来てくれたんだろうかとちょっと羨ましかった。
うちは転勤で去年引っ越してきたばかりなので私の実家、友達は遠方でお見舞いに来れる距離じゃない。
義実家は車で一時間の距離だけどウトメにとっては6人目の孫だから落ち着いたもんだし、そもそも上の子の世話をお願いしてあるからのんびりお見舞いってほど時間ないだろうし…。
産後の体調がどうなるかはわからないから気楽っちゃ気楽だけど、ウトメしか来てくれないって分かっているのもちょっと淋しい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/29 22:44 ID:???
自分の実家に頼れなくて夫の実家がある全然知らない土地で産んだけど、
大部屋で私だけ見舞い客がなくてポツーンだったな。
他の人は旦那さんが1日中いてずーっと喋ってたり。
その土地の訛りなんて知らないから看護婦さんが何を言ってるかわからなくて聞き返すとしかめっつらされたり。
長文で思い出し愚痴になってしまったけど、
がんばれー!
467名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/30 01:53 ID:???
私は旦那激務&両親他界&義親遠方で
誰も見舞いに来ない上に退院も赤ちゃんと2人きりだったよ。
面会室は別にあって、病室に家族がくることはないから
寂しくはなかったな。
傷痛いし母乳出ないし乳マッサージ痛いし、寂しいどころじゃなかったw

旦那の立ち会いは絶対無理だと思ってたとに、
生まれたのが明け方だったから旦那も立ち会いできたのが本当に嬉しかった。

そんな娘は最初の寝返りも最初の一歩も
月2日しかない旦那の休みにばっちり合わせて披露した空気読み(?)ベイビー。
468名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/30 09:31 ID:???
ウチは両家の親は来てくれたけど(インフル流行時期で友達は面会不可だった)、
子が出産直後にNICUのある病院に搬送されて産院に私一人で寂しかった。
昼間は他のママさんとしゃべったりして普通に過ごしてたけど
夜中になると孤独が増し、子が無事か心配でピリピリして泣いてばかりいたな。

産院には色んな人がいるんだよなぁ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/30 11:39 ID:???
同室の人が産んで3日で退院してった。
理由は旦那さんが2歳と1歳の上の子を面倒見きれなくて、
病院に置いてパチンコに行ったりでそれにお金がないからだって。
3年前だけど、子供達はどっしり生きてんだろうな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 03:19 ID:???
もう授乳嫌だ。
息子9ヶ月、二本目の歯が生えてきたが痛すぎる。

授乳が終わった後も乳首がズキズキ痛い。


卒乳完了した頃には乳首もげるんじゃないかと思えてる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 05:07 ID:???
>>470
つ「馬油」
寝る前(授乳間隔があく時)に塗って、サランラップパックしとくといいよ。
自分も乳首取れるかと思ったけど治ったし、治る頃には赤も上手いこと歯を立てなくなってくれた。


マイチラ
ワンワンわ〇だーらんどの公演が超近所で…!!
ワンワン命の赤(&N〇K教育オタの自分)への天からのプレゼントか!?
忘れずに申し込みしなきゃ。
あぁチケット当たるといいなぁ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 11:18 ID:???
みなさん、トイレトレどうされてますか…?
ひとまず、おまると補助便座とステップのセットになったのを買ったんですが
ロディちゃんが可愛かったせいか、お菓子入れにしたり、ままごと道具入れに
したり…で、おむつについたう●ちを入れて、本当は便器なんだよー。
と教えてあげたら、激怒されてしまいました…orz
本人的には、素敵な小物入れなんだろうなぁ…。
1歳4ヶ月…まだまだこれからですかね…。
473名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 12:18 ID:vGAHRcRM
>>461です。
どなたかアドバイスいただけませんか。
皆さんいつからあげてますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 12:28 ID:???
フルーチェの会社に電話して聞いてみたらどうですか?
3日も指くわえて待ってたなんてw
475名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 12:32 ID:???
>>473
あれ柔らかいから離乳食後期からいけるんじゃないの
甘すぎるとかアレルギーとかは自己判断して
476名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 12:38 ID:???
>>470
粉ミルクはダメなの?
うちは4ヶ月で生えてきて、痛いって言ったって全然通じないし
ホホバオイル塗って頑張ったけど、
今思えばもっと早くミルクのみにしちゃえば良かったと思ってる
477名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 12:44 ID:???
2歳児にフルーチェで質問仰ぐなんて、
今までどんな食事というか育児をしてきたんだろう…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 13:05 ID:???
>>473
甘味が強すぎるとかを気にしているなら
ちょっとゆるくなるけど牛乳多めにしてみるとかどうだろう?
添加物とかが気になるなら自己判断としか言えないと思う。

チラシを一枚。
友人が結婚してから色々モニョモニョするようになった。
子作りして、まだ妊娠したか分からないけどちょっと後悔してる、
何より数ヶ月後の結婚式の時、髪の根元黒いのに染められないしすごく困る、どうしよう…とか。
昔からの友人と子育ての話ができるようになるのは嬉しいけどさ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 14:44 ID:???
>>472
1歳4ヶ月じゃまだまだこれからだよ。
まずはおむつ替えの時に「うんち出たねー、おしっこ出たねー」と声かけして
うんち、おしっこをジワジワ認識させて
2歳前後にカタコト話せるようになった頃からの方が
子供の意思表示もわかってくるし、コミュニケーションとりやすいですよ
春〜夏だと洗濯物増えてもすぐ乾くし。
気長〜にやっていけば、いずれおむつは外れます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 14:51 ID:???
泣く→抱っこ

じゃないとダメって言ってるんですが、実際はどうなんでしょうか?

あんまり抱っこすると抱っこ癖がついてしまうんじゃ?と思うのですが…
481名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 14:57 ID:???
>>479さん
ありがとうございます。
なるほど!まずは、しっこ、うんちを認識させないとですね。
気長に頑張ります。
482名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 15:02 ID:???
470です。

>>471さん
馬油でパックですか!!
教えてくれてありがとうございます!!

このまま卒乳まで授乳の度に痛くて般若のような顔になりながら我慢しなくちゃいけないかと思ったけど早速試してみます!!


>>476さん
息子、哺乳瓶が嫌いで完全拒否なんですよね…。

乳首をケアしながら卒乳まで頑張ってみます!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:10/08/31 19:38 ID:???
>>480
低月齢の赤ちゃんですか?
今は「抱き癖というものはないのでたくさん抱っこしてあげましょう」と言いますよね。
母子手帳の後ろの方にも書いてあるので見てみて下さい。
私も、おむつや授乳しても泣き止まない時はずっと抱っこしてました。
抱っこしたまま座椅子で寝た事もありますが、段々抱っこしなくてもご機嫌でいられるようになりましたよ。
疲れるし何も出来ないしキツイだろうけど、子供を抱っこできるのも数年なので
今のうちにたくさん抱っこしてあげて下さい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/01 09:17 ID:MT.4uYWU
>>473です。
アドバイス下さった方々ありがとうございます。
今度ママ友と共同でバースデーケーキを作るのにフルーチェを使うと言っていたので…。
なんかもにょっていたので質問しました。
ありがとう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/01 09:22 ID:MT.4uYWU
>>477
食事も育児も、育児書以上とまではいきませんが
ダラ奥ではないのでしっかりやっているつもりですよ。
フルーチェについて質問したらろくでもない母扱いされると思わなかったので…
失礼しました。
486名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/01 12:58 ID:???
私はおっぱいかまれた時、赤ちゃんに超真剣に「かむと痛いからやめて」
って目を見て言ったらそれっきりやめてくれた。
生後8ヶ月くらいだったかな。赤ちゃんて意外と知能が高いから分かってくれる
場合もあるらしい。

もう皆やってるのにかまれてたらごめん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/01 19:10 ID:???
一週間入院することになった\(^o^)/

赤はそろそろ卒乳かと思ってたとこなのはいいとして
喜々として預かってくれた義実家が心配…
義母はいいんだが、義父は赤に勝手に同じコップでお茶飲ませた前科がある。
何より、初めて義実家にお泊りだ。
赤は風邪もまだ完治してないし…
ああああ心配の種が多すぎる!
488名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/02 03:40 ID:???
えー?BECKって歌わないんだ…
見るのやーめたm(_ _)m

コユキ歌わず歌詞字幕
ってYahooレビューにかかれてた

主人公は天性の才能を持ち聴衆を虜にするボーカリストという設定らしいので
実写で表現できなくて無音演出でお茶濁したんじゃないww

コユキの歌声は聴衆どころか世界のビッグアーティスト達が呆然とするほどって設定だからなあ

実写化するとキツイ漫画の嘘の典型例だなww

今年一番笑ったかもしれない>実写で表現出来なくて無音
489名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/02 08:38 ID:???
>>485
最初から>>484って書いて質問すればいいじゃん。
普段どんな食事を出してるかなんて知らないんだから。
自分も釣りかと思った。
490名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/02 16:56 ID:???
2歳7ヶ月、おむつが外れる気がしないorz
2歳になった時から始めて、嫌がったら中断するんだけど
毎回嫌がって中断しかしてない。
嫌がる→1週間中断→嫌がる→2週間中断→嫌がる…のループ。
トレパンは全力で拒否、たまに穿いてもちょっとでも出ると
「おむつにするのよ!」ってパンツを脱ぎ捨てておむつを穿くまで泣き叫ぶ。
でおむつを穿いた途端にする。
おまるもトイレも全力で拒否。
来年幼稚園だし焦るなって言われても、先が全く見えなくてやっぱり焦る。

すぐにおむつが外れます!とかのネット広告見ると手を出したくなる。
けど何万円もするし怪しさ満点なんだよなー。
491名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/02 17:08 ID:???
転勤で知り合いの居ない土地に住んでる上に、
人付き合い苦手なのでなかなか知り合いが出来ない。
でもこの一週間で、近所に娘と年の近いお友達が二人も出来た。
今日はたまたまお友達二人と外で会って、三人で遊んでて
お母さん同士で井戸端してたんだけど
初めての体験でうまく話せたか心配だ。
どっちのお母さんも高身長の美人で、リア充臭が半端無い。
それに比べて引きこもりの自分、趣味は2ちゃん…('A`)ウヘァ
492名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/02 23:13 ID:???
>>491
自分もヒキ気味で趣味2ちゃんなのに、ママ友はみんなハイスペックなリア充だ。
最初こそ恐れ多いとキョドったり変に腰低くて浮き気味だったけど、
今では子育て以外の話ができるようになった人もいるよ。
こういうちぐはぐな組み合わせってママ友ならではなんだろうな〜。

明日お弁当何にしよう…。
素麺リクエストされたけど無理だろ。炒めたらブーイングだろうし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/03 00:41 ID:???
自分も幼稚園で色々なお母さん達とお話できて面白かった。
特に子供が仲良くなった二人と母親同士も仲良くなったけど
20代30代40代、出身地も趣味もバラバラだったなw
でも話が尽きないんだよね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/03 01:12 ID:???
深夜ナーバスに書きたかったんだけど、いつまでも携帯もPCも規制なんで
流れぶったぎってごめんなさい。
時短からフルタイムに戻って2日。
あと1日で休みだってわかってるけど、疲れ方が半端ない。
風邪ぎみで夜泣きする子どもに向かって、泣くなよー!もういやだ!!って
叫びそうだった。こらえたけど。

美容院行きたいなあ。ゆっくり服とか見たいなあ。
いつになったらできるんだろう。
旦那は行ってきなよと言ってくれるけど、行ったら行ったで
子のことが気になって、急いで帰ってしまう…。

結局、子が大好きなんだなって思う。
私なんかのところに来てくれてありがとう。こんなだめ母のところに…
こんな私がママだから好きだなんて、子どもってすごいなあと日々実感。
495名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/03 08:31 ID:???
>>492
ちっちゃい携帯マグに濃いめんつゆと多目の氷を入れて持たせ、
食べる時にそうめんにめんつゆをかけてもらえばいける。
携帯マグにダシのにほひがついちゃうけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/03 11:09 ID:???
麺がべちょべちょに引っ付いちゃわない?
>>492じゃないけど気になって…
そうめん弁当、出来たら素敵だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/03 13:29 ID:???
巻き寿司みたいにしてしまうとか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/03 14:19 ID:???
>>492-493
そうだね、そう考えると面白いのかも
ママ友に関してあまりいい話を聞いたことが無かったから
構えすぎてたのかもしれない
よく考えたら、学生時代の友人も初見は美人のリア充で
すごく腰が退けてたけど、今となっては一番の親友だ。
子ども同士は意気投合して遊んでたし
卑屈にならず、でも力みすぎず頑張ってみる。ありがとう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/03 15:08 ID:???
コンビニ弁当にそうめんあるし出来るんだろうなぁ

昨日1年ぶりに美容院行ってきた!すっきりしたよー!
でも久しぶりに前髪作ったらおでこ痒いし暑いし…
カラーもしたいけどパイ終わるまで無理だなー。
そして今日はママ友もできた!
今まで躊躇してたけど今日はいけそうだったから頑張って連絡先聞いてみたら、
向こうも聞こうと思ってた的な事言ってた。
嬉しいけど、コミュ力ないからこれから頑張らないとな…。
500名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/03 20:43 ID:???
みんなゆで過ぎて残ったそうめんを一口分くらいずつ丸めて
保存容器に並べて冷やしておいて、後で食べたりした事ない?
コシが皆無だけど、私はけっこう好きだよ。

なんて言うか、(今)茹でる手間をかけてないのにそうめんが食べられる!
って事がコシのなさを忘れさせるのかもw
くっついてもめんつゆかけたらほぐれるし。
弁当なら天かす、揚げナス、たまご焼きなど付けて。
501名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/04 06:25 ID:???
なんかいいねー、そうめん弁当!
美味しそうだ、凄く

29w、冷たい飲み物やアイス食べると
温度を感じるのか、赤ちゃん動く気がする
冷たいよー、なのか、うめぇーなのか
私は食いしん坊だから、うめぇーの方だと思ってる
502名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/04 21:10 ID:???
入院4日目(自分が)寂しい。赤に会いたい。
毎日旦那から写メが送られてくるが、なんか日に日に太ってきている気がする。
聞けば、母乳を飲まなくなってからすごく食べる、
満足するまで食べないと泣きわめくから、ご機嫌になるまであげてる、とのこと。
大丈夫か、そんなんで…
503名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/04 23:42 ID:???
テスト
504名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/05 20:39 ID:???
>>492だけど、意外にも素麺弁当が好印象でワロタw
水曜が弁当なので、ちょっとチャレンジしてみようかな。
素麺自体を凍らせたらマズイだろうか。
ちょっと今から素麺茹でて冷凍→明日の朝常温にして昼食をやってみようw

意見くれた方々ありがとう!
しかしもう夏も終わりだというのにw
505名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/05 21:31 ID:???
>>504
結果待ってる!

マイチラ
C〇MOの付録が欲しくて、初めて購読した。
なんか、私にはあのノリ無理だぁー
まだうちの子は1歳だけど、もう少し大きくなったら私もああなるのかなぁ。
とりあえず、まだw〇thとか読んでていいですか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/06 12:40 ID:???
テスト
507名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/06 13:17 ID:???
テストすな
508名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/06 13:21 ID:???
スレチなんだけど何でtoki鯖が落ちてんの?
復旧はあと何日かかるのか運営に誰か聞いてきてよ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/06 16:43 ID:???
シベリアのカテなら書けるよ、既女避難所スレ立ててください。
510名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/06 23:37 ID:???
育児サークルで知り合い、マイミクになったママ友さんが、日記に旦那さんの愚痴ばかり書く。
夫婦喧嘩の話や、時には離婚ネタまで。
旦那さんは確かに微妙な人だけど、ママ友さんも正義感強すぎて、付き合いにくい人だと思う。

お子さんが奇声発したり乱暴なのを悩んでいるけど、夫婦仲改善したら治りそうな気がする。
511名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/07 09:20 ID:???
聞いてきてよとか立ててとか自分で出来ないなら黙ってなさいよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/07 12:59 ID:???
カルシウム足りない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/08 09:19 ID:???
本高砂屋のごまどらやきが美味しい!
大きくてふわふわな皮、粒あんの甘さ、ごまのつぶつぶ…
冷蔵庫で冷やして食べるとうまいの何の

明日健診だー!
体重に厳しい病院なので、お昼と夜は粗食にします
514名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/09 12:08 ID:???
32w
今行ってる産婦人科のエコーはちょっと古くて、先生が目とか鼻とか説明してくれるけど全然何がなんだか分からない。
夏休み帰省したときに訳あって一人目を出産した病院でみてもらったら、機械が新しくなっていて何にも言われなくても心臓の部屋が4つに分かれてるのが見えた。
もちろん顔もよく見えた。
今の病院に特に不満はないけどこんなにはっきりわかるのかと感心したww
515名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/09 13:03 ID:???
心臓、部屋まで別れてるのが見えると感動するよねー
小さいのにきちんと動いてって

健診終わった
いつも家で測るより多めに体重が出るのが困るよ
30wでプラス3キロ、後半戦だから注意だわ
本当はこんなに体重気にしたくないけど、病院が厳しいから仕方ないや

今日は食べたかったお握りやさんでチーズおかかおにぎりと豚汁、
ドーナツ屋さんでドーナツ食べて幸せだー
また野菜中心の粗食で頑張る
516名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/10 11:13 ID:???
長文愚痴ごめん
今8ヶ月。
来月9ヶ月だけど、またしても義実家が「うちに泊りに」来たいらしい。
今月来たんだから、もう来なくていいでしょう!

うち、普通のアパートだし
一部屋空いてるように見えるけど
そこは客間じゃありませんから。
赤ちゃんの準備もそろそろしたいし、何より気を使って疲れるんだよ
泊まるとなったら布団の準備、ご飯、どこか観光も考えないといけない。
臨月間近で自信ないよ…。
幸い夫は凄く気づかいしてくれる人だから
今月は乗り切れたけど、普段は仕事が忙しくて事前の準備とか手伝って貰えない。
夕食は外食にして貰えるとしても…。
身重の嫁の所に泊りに来たら悪い、と思わないのかな。
順調にきたから、動けると思われてるのかも
517名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/10 11:20 ID:???
正直いって、義実家が置いていった客用布団二組が邪魔。
(新居には先に夫が入ったため、手伝いの義実家にそのまま置いていかれた布団…)

赤ちゃん用品増えるのに収納を圧迫してるし、
出産を機に、今後泊りに来ないように布団を返したいよ!

明日にでも夫に相談って形で困ってる風を装って(本当に困ってるし)
義親にせめてホテル泊してもらう様に話しすすめてみよう。
ホテル代はこちらが出す!
今迄うちに泊まってたのに、角がたつだろうか…。
実親に相談したらそれは角がたつよ、と言われたけど
甘やかすと付け上がる義親に我慢できないんだよね。
いや、もう都合の良い嫁キャンペーンは終わりにする!

518名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/10 12:20 ID:???
遊びに来ることを許しホテル代まで出すなんてなんて良嫁!
妊娠9ヶ月なんてもうすでにお腹も大きくて思うように動けないし
おなかが張りやすくなってる時期じゃないか。
断ったって角なんて立たないと思うけどなぁ。
嫁が辛い時期に断って角が立つようなら気も使えないクソウトメだと思うが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/10 12:46 ID:???
>>518
>>516-517です。
レスありがとうございます!
そう言っていただけると、話し合いへの勇気が出ます。
頑張ります。
520名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/10 21:35 ID:???
なんだ育児板解除じゃん、他に書けるカテあるのかな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/10 22:13 ID:???
ほ、本当だ!書けるー@DoCoMo
522名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/16 12:51 ID:???
うちが犬を飼い始めたのは「一人っ子を選んだけどやっぱり淋しくなったので、
子供の代わりになるものが欲しかった」からだと思っているママ友がいて、
腹が立った。
ふざけたこと言うな。家族全員犬が好きで、飼いたくて飼ってるんだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/26 12:27 ID:???
524名無しさん@お腹いっぱい。:10/09/27 22:19 ID:???
我慢させてばかりで悲しい
たまには好きなもの買ってやりたい
育児、お金があったらもっと辛くないのかな
お金の心配で胃痛がする…

もっと子供のこと考えたい、子供の相手してやりたい
専業のママ友が○○買ったの〜○○行ったの〜とか言ってるのが聞こえるとほんとみじめに思ってしまう
働きたいよ、ほんと働きたい、パートでもいいから働きたい
1歳と小学校低学年じゃ無理かなorz
525名無しさん@お腹いっぱい。:10/10/09 16:33 ID:???
チラウラ







にちゃんって、極端な人が多いんだなって、今さら思った。
育児板来てみて、ほんと感じる。
大変だって書くと「それくらいで!アタシのほうが大変よ!」
手伝ってもらったって書くと「まぁなんて図々しい!」
こんな風に優しくされたって書くと「それ絶対裏がある!気をつけなよ!」
なんというか、人の優しさに触れたことや、助け合ったり慰めあったりしたこと、ないのかな。
余裕がないときは、自分もああいう感じになってるのかな。
そうかもな。はぁ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:10/10/09 18:19 ID:???
匿名だと取り繕いもしないしね。
表には出さないけど案外ああいう人は身近にいるのかもしれないと思うと
改めて人付き合いについて考え直したくなるw
527名無しさん@お腹いっぱい。:10/10/09 23:23 ID:???
育児板って育児で疲れた上にママ友だなんだで疲れて
イライラしてる人が多いからかな・・
私もちょっとグチったら、妄想で決め付けたキツい口調の反論されてびっくりした。

既女の方が居心地いいや。おだやかな人も多いし。
でもあっちも子供ネタうっかり出そうもんならえらい事になるw
528名無しさん@お腹いっぱい。:10/10/12 11:56 ID:???
小さい子供を連れた動物が凶暴なのと一緒なのかな
そとは全部敵なんだよねw
私はママ8年目だけど、自営してるからかママ友ひとりもいないや
お金も時間もないし、うまくやる自信ないし、ママたちを見て凹みそうだし
微妙な自営をしてて余裕なくて、人を羨む気持ちが強くなってるから、人に優しくできる自信がない
ママ友いなくても不自由してないし別に…ていうのも一因なんだろうな…orz

チラ
微妙自営だから外に働きにいこうと思うけど、旦那が激務&赤子つきなのでどこも厳しそう
夜に働くのも帰宅が遅い旦那じゃなぁ…
実家も義実家も遠距離だし、激しく鬱だ
こんなママさんはみんなどうしてるんだろう
子供の成長だけに癒される日々。
529名無しさん@お腹いっぱい。:10/10/22 17:43 ID:???
>>527
私も仕方なく既女避難所住人orz
ここ人いないしねー

子供の愚図りが酷くて本当に辛い…
嫌いなものは食べたくない、宿題は分からないところはママが教えてくれて当たり前、
明日の用意をしてくれるのも当たり前、
洗濯物もごはんも全部当たり前、
お風呂も寝るのも一緒じゃなきゃやだ

これが1年生なのか…と思うと…
こっちも人間なの、都合悪い時もあるの、今日は熱があるの
辛い
530名無しさん@お腹いっぱい。:10/10/26 10:50 ID:???
大変そうだね。うちも大変だけど・・

明日の準備はなるべく自分でしてほしいね。
準備できたら褒めてやれば次も自分でやりますよーみたいな
アドバイスはよくあるけど、なかなかうまくはいかないんだよね・・

寝るのは一人で寝かせた方がいいよ。最初はひどく抵抗されるけど、
後で様子を見にくるから、と言って部屋を出る。
まだお母さんはやる事があるから一緒には寝られないよ。と言い聞かせて。
きっと529さんはもうやってみてるんだろうけど・・

絵本を1冊読んであげるから後は一人で寝ようね、っていうのもいいかも。
531名無しさん@お腹いっぱい。:10/10/26 15:04 ID:???
>>528
私も仕事に復帰してから、ママ友達とはすっかり疎遠になってるなぁ…。
産院の母親学級で知り合ったママ友なんだけど、しょっちゅう同期会
してるみたいで、お誘いが来るんだけど、集まるのが必ず平日なんだよね。
「都合の悪い日を知らせてね。」って言われても、平日は仕事があるし…。

働いている人も、有休申請してまで、出席しているみたいなんだけど…。
子供のためなら、仕事は後回しにするのが当然!!っていう雰囲気が
合わないし、職場に迷惑かけるし、今は仕方ないかなぁって思ってる。
一度行ってみたけど、子連れで集まるだけで特にイベントとかないし…。

離乳食教室とか、ベビーマッサージとか、なにか収穫になるようなことが
あれば考えないでもないけど、予防接種やら健診やら色々あるしね。

寝静まった後に編み物とか手芸とかして、手作り作品メインの普通のblog
やったり、ツイッターやったりして、マイペースに楽しんでるよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:10/10/30 21:03 ID:???
>>531
ママ友、私も疎遠だ。
妊婦時代はまだ行き来してたけれど、子供が生まれてお金かかるようになったし、
さらに夫の給与激減→ママ友と会うにもお茶代とか足代とかが痛いというorz
お互いの家に行くにも手ぶらって訳にもいかないじゃない?
そして誕生日だパーティーだ…って極貧にはきつすぎる。
財布貧しけりゃ心まで貧しくなっちゃったのかなorz
みんな一体どうやってやりくりしてるんだろう。私のお小遣い0だし。
いいんだ、その分息子に美味しいごはん作ってあげるんだ…
533名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/02 11:40 ID:???
>>532
子供が小さいうちは、それでいいんじゃないかなぁ…。
幼稚園や小学校に行くようになったら、いろいろイベントあるもんね。
ママ友と付き合うなら、子供のこと抜きで友達になれる人がいいなぁ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/05 14:17 ID:???
虐待系スレで暴れてる人が怖すぎる…。
535名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/10 13:42 ID:???
脳性麻痺の息子が居るチュプのブログが怖い。
捨て猫を飼うことになり夜中に動けない息子が散々ぬこに顔や頭を散々ひっかかれたらしい。
それなのに翌朝即病院で消毒してもらわず養護学校へ持ち込んでw
呑気にナイスクラップで買い物後、養護学校から熱があるから引き取り要請電話。
ようやく小児科に連れていったら熱よりそのひっかき傷を先生に心配されたらしい。
以下、転載。

>それより昨夜ジェチに引っ掻かれた顔の傷・・・先生に心配されました><
>もう顔がすごくて・・。頭まで引っ掻かれて傷だらけ
>夜寝ているトコロをジェチにやられたみた><
>パパは朝ジェチを怒ってました
>なんであそこまでしつこく引っ掻いたのか・・・これは今すごく悩んでいます・・・
>目でなかったのが不幸中の幸いで・・・
>手とか自由に動かせない息子は追い払うことも逃げることもできずされるまま・・・可愛そう><
>もうジェチ・・・お願い息子は引っ掻かないで!
>息子は・・・・
>早くジェシカを猫のおうちに連れて行ってと言います;;
>どうしたものか・・・><
536名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/10 13:45 ID:???
文字数制限で連投スマソ

ぬこと息子とどっちが大事かって考えたら分かると思うけれどw
しかも捨て猫でしょ
爪や毛にまだ雑菌が残ってると思うよ
感染症とか怖いのにね
脳性麻痺の子だったら抵抗力もないからマズイでしょ
管理出来ないなら飼うなと思う
537名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/10 16:16 ID:O3M75jQE
538名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/10 18:00 ID:???
お母様の頭ちょっと弱いみたいね
539名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/10 20:30 ID:???
これはこの母親もあうあうあーなのか?
自由に動けない子供の側にまだ懐いてないだろう捨て猫を放して寝るってありえん
夜中に引っかかれて、痛くて怖くて悲鳴を上げていたと思うんだけれど
親は気付かず爆睡してたって事だろ
最低の母親だな
どこのブログ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/11 07:16 ID:mSo94N5w
test
541名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/11 08:02 ID:???
二宮、公衆便所でヤルのが好きらしい
542名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/16 00:57 ID:???
のにゅ
543名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/17 14:18 ID:???
人いねー!
今、育児板の避難所ってここしかないのかな?
前は他の板にもあったような。

ムーニーパンツってせっかく青い線が出るおしっこセンサーがついてるのに、
そのまわりにも青い線があって、ちょっと確認しないとわかりづらいよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/19 02:01 ID:???
ほんと人いないよね。
規制されてんの自分だけかと思ってしまってたわ。

オムツはマミーポコ使ってる。安い分超こまめに変えてるけど、それにしても鉄尻な息子万歳。
ムーニーか〜使ってみたいなー。
パンツタイプLサイズで一枚20円切るのってマミーポコぐらいだもんorz

さあ夜泣き息子よ寝ておくれ、母ちゃんお仕事が進まないよ〜
このままじゃ寝落ちしそうだー
545名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/19 09:38 ID:???
育児の避難所って何でこんな過疎ってるんだろうね。
過疎る→人来なくなる→さらに過疎る の悪循環なんだろうけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/19 14:06 ID:???
自分は規制されてないと吐き出し書き込みが多いから、
書き込みの少ない避難所に愚痴なんか置いてはダメだと自主規制してるw
547名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/19 20:05 ID:???
既女板は規制で書けなくても育児板は書けるって人も多いから
(私はそうだよ)ここは過疎ってるのかも?
548名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/19 22:21 ID:???
そう、スレが進まないから誰も見てくれない&書き込みされないなのよね
うちは自宅は元々永久規制(特殊IPだから解除はありえない)、携帯もiPhone
HANA規制ならともかく大半が全規制だ
いつになったらナーバススレに書き込みできるんだろう…
Twitterなんてうざいのはやりたくないしなぁ

>>546
分かる、ずーっと愚痴が見える範囲に残ってるの気分悪いよね
トイレにウンコしてずっと流されないみたいで
私が水洗になってやろう、さあ皆吐くがいい
549名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/20 22:57 ID:???
思ったよりここ観てる人いるっぽくて少し安心したw
550名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/21 18:55 ID:???
このスレ今年いっぱい楽勝で使い切れずに残りそうねw

毎日の寝かしつけの時間が辛い
1時間かけて寝たと思ったらおっぱい離した途端に起きて泣く
布団をかけたら邪魔だって怒って泣く
夜は寒いんだから布団ぐらい被ってくれよ
新生児の頃の方がよっぽど楽だったように思えてならない…
ちなみに1歳
551名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/21 23:23 ID:???
>>550
ウチも1歳。おっぱいにますます執着してくるようになった。
夜泣きは添い乳止めると落ち着くと聞いたんだけど
産後すぐにトラブルで暫く母乳があげられず辛い経験をしたもんで
止める決心がつかない。

部屋の引き出しや棚のものを片っ端から引っ張り出してくれて
1日子のあとを追いかけてひたすら片付ける日々。
たまにふと「なにやってるんだろう私」と思ってしまうw
552名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/22 08:43 ID:???
うん、おっぱいの執着すごいよね
でも多分おっぱい=カーチャンだから尚更離れられないんだよね
ここさえハムハムしてればカーチャンが!てw
それが分かってても夜泣ききついけどさorz

上の子の時断乳何度も試しても結局だめで3歳半ぐらいまでハムハムしてた
乳首をハムハムが入眠儀式みたいになっちゃって…
大きくなった今、さすがにハムハムしない
夜泣き…いつまでしてたっけ、2歳は超えてたような気がするorz
553名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/22 12:02 ID:???
>>551
うちもそうだった>ひたすら片付ける日々
しかし棚に物を置かず、引き出しにストッパーをつけたら
その作業から解放されたぉ。
相変わらずオモチャは散らかすけど、オモチャのカゴを決めて一日二回くらいそこに全部ポイポイしてる。
おっかたっずけ〜と歌いながらやってたら、歌うと子供が片付けるようになったw

そんなこともうやっとるわ!てならゴメンね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/22 16:33 ID:???
私もいちばん大きいタブトラックスをおもちゃ入れにしてるけど
私がダラだから、靴下も、帽子も、なんでもそれにポイポイ
入れると、娘が迷惑そうに、おもちゃ以外のものを外へポイポイ
放り投げるから、また散らかる…の繰り返しorz
555名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/22 22:05 ID:???
部屋のすみっこに三段クリアケースを一個置いて、その中に片っ端から放り込んでる
一日で夕方と寝る前だけ片付ける
それ以外はもう諦めてる…

もうそろそろ「しまってあるものを出したい」「出したら用なし」な時期になるのかな〜
そうなると一日中片付けなんだけどさ
キッチンとか出しまくり〜やられたらたまらん
一人目の時は小麦粉やられた
556名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/23 08:56 ID:???
>>553
ストッパーとか買ってもすぐ開けられるようになっちゃうって聞いて
買うの躊躇してたんだけど、結構もつ?

取っ手が輪っかになってるタイプの棚にはお菓子の封をするような
針金を使って閉めてたんだけど大人も開けるのに手間取ってメンドイww
557名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/23 11:02 ID:usFKg8Ns
質問なので上げます。
昨夜突然、一歳半の娘が下痢、私は嘔吐・下痢に加え発熱しています。
今日は祝日だし、明日はかかりつけの休診日。
また娘は食欲もあり元気、私は節々が痛く、活発な娘をつれて病院に行く自信がなく、迷っています。
無理してでも今日救急に行った方が良いでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/23 12:54 ID:SJA/A77M
>>557
心配なら行けばいいと思う
病名ついてもついてなくても下痢を出してしまわないと、元気にはなれない
水分補給をしながら様子見で、明らかに容態が母子どちらかでも変わってきたらすぐ病院へ

もし保育園に入れてるなら、病名が分かった方が預かる側としては対応ができるので行った方がいい。
登園可能かも含め病院の先生には聞いておく

朝、受けとる職員に昨日の病状と病院での診断を伝えることをお忘れなく
559名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/23 13:23 ID:ryBGEEO2
>557
旦那さんはいるのかな?ここに書くぐらいだから不在だよね、ノロとかなのかな
娘さんは下痢がどの程度なのかによると思う
何回も何回もずーーーっとしてたり、脱水おこしそうだったらすぐに病院行った方がいい
でも活発に元気にしてて、水分とれてるんだったら大丈夫じゃないかな
私なら休日診療の病院の受付時間ギリギリまで様子を見るわ、連れて行くのがハードすぎる

お母さんの方がやばそう、水分は取れてる?
ある程度出し切ったら症状は落ち着くだろうけど…
しばらくたっても治まらなかったら病院だね…
薄めたポカリやぬるめの薄いお茶、少しましになってきたら飴玉とか少しずつ食べてね
食料なかったら友達や隣人に買ってきてもらいな
私も似たようなことがあって胆汁まで吐いてたけど病院行く力がなくてそのまま治まるの待ったorz
ピザ屋の「なんでも券」使って、ピザとコンビニでの買い出しを頼んだような記憶がある…
なんにせよお大事に、近所だったら娘さん見ててあげれるのに…
いちおうまだあげとくね
560名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/23 13:56 ID:???
>558,559

レスありがとうございますm(_ _)m
旦那は出張中で今晩戻ってきます。
娘の下痢は、今朝水状のものが一回出たきり。
私も今は落ち着いて、嘔吐・下痢ありません。
念の為、娘にはおかゆを上げ、私は買い置きのイオン水で水分補給してます。
娘や私の容態次第で救急に行けるよう、準備だけしました。
保育園には預けてないので、今日は様子見で休みます。
的確なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
561559:10/11/23 14:09 ID:???
落ち着いてきたのね、よかった
トトロでも流しっぱにしてゆっくり休みなはれ

>557の旦那さ〜ん、今日かわいいお嫁さんもかわいい娘さんも弱ってるからゴハン買って来てね〜
もちろん自分のだけじゃなくてお嫁さんと娘さんのもだよー
何がいいか分からなかったらきちんとお嫁さんに聞くんだよー
優しく労ってあげて下さい、そして旦那さまも手洗いうがいで伝染らないように
ご家族お大事に
562名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/23 17:10 ID:???
なかなか咳が止まらない。
子供を産んでから咳をするとシッコが漏れるようになった。
子供にもっと話しかけて歌もうたってあげたいけど咳が出るのだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/23 17:58 ID:???
>>562
尿もれは仕方ないにしても咳は気になる
もともと喘息持ちとか遺伝とか体質で咳が出やすいとか沢山心当たりがある。

出産と咳でググったら、産後に咳が悪化したとか、記事があったから自分に近いものを見つけて見てみるのも一つの手段

気になるなら産婦人科だね
564名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/24 18:10 ID:???
なんか急に育児に自信がなくなってしまった。元々自信なんかないけどさ。
多分ホルモンのせいだな。早く旦那帰って来てくれー。
565名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/25 01:43 ID:???
分かる
前は一人が気楽と思ってたけど、今は人恋しい
ホルモンもあるんだろうけど、大人と話ししたい
566名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/25 01:54 ID:???
も一個書こう

出産前は引きこもりだし
面会ウザースレ見ていて同感だわー
なんて思ってたけど
産んでみたら「誰か面会来ないかな」と
心待ちにしてる自分がいる

個室で楽なんだけど
隔離されてる気分でさびしいや

長い間一緒だったお腹の人がお腹に居なくて寂しいのかな
目の前にいるのにね
567名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/25 08:19 ID:???
>>566
あーでも気持ち分かるよ。
目の前にいるけどお腹の中にいる一体感とは違うよね。
多分赤ちゃんもそうなんだけど、母親も不安になる。

妊娠中はお腹の中の元気な様子が確認できれば安心できるのに〜家にエコーが欲しいw
とか思ってたけど、生まれて目の前で様子が見られるようになったら
それはそれで心配で何度も様子を見てしまう。
多分親として一生子どもを心配し続けるんだろうなぁ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/26 15:59 ID:???
>>567
レスありがとう
だよね、何もかも同感だわ
この小さな子が、成人しても親になっても
心配し続けるだろうねー

子育て、奥深いよね
569名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/26 16:21 ID:???
うちの娘はお顔に先天性の奇形があって、小学生になったら手術なんだけど
本人は明るい性格で、いつもにこにこしていて、私の方が励まされてるよ…。
手術したら違和感なくなるのかなぁ…。
おめめぱっちりなキューピー顔なんだけど
離れてるお目々を寄せないといけないらしい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/26 17:55 ID:???
現在二人目24w
食べる物全然気を使ってない。
一人目の時は妊婦にいいもの調べて食べてたのになー
体重もやばいしw
571名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/26 18:14 ID:???
妊婦さんとか小さい赤ちゃんとか、見てるだけで癒されるわ〜
幸せになりなよ〜っていつも思ってしまう
(ただし図太いDQN妊婦以外に限る)
>>570も子供赤ちゃん旦那共々幸せになりやがれ!
てゆーか育児に悩むママみんな幸せになれーー!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/27 00:05 ID:???
1歳の男の赤ちゃんがいるんだけど、なにこれ、もー小さな恋人ってカンジ
女の子は24時間ベタベタ甘えてそれも可愛かったけど、男の子は都合のいい時だけ寄ってきて「ああやっと抱っこさせてくれた!」と思ったらスルリと餡男のところとかに行ってしまう
何て自由人9割!デレ1割!
ああ、今だけデレの割合増やして〜
573名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/27 04:27 ID:???
女子中学生、男子の身長をからかう→怒った男子に腰など殴られ後遺症→1億8600万円の損賠求め提訴★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290791374/
574名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/28 00:24 ID:???
男の子の可愛さ、良いらしいねー

子が産まれて8日目、早く名前を決めなければ
焦るわー
575名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/28 18:59 ID:???
>>574
8日目!ホヤホヤだね〜。おめでとう&お疲れさま

娘が寝たからテレビつけたら、初めての運動会という
番組やってて何となく見てたら泣いてしまった
知らない子供で泣けるのに、娘の運動会とかどうなってしまうんだ
しかし、鈴太でリンダくんはびっくりした
576名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/28 23:14 ID:???
>>575
子供ものに弱くなるよね
不思議だ

うーん、育児の避難所
もっと人来い!
577名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/29 01:41 ID:???
>>574
おお、スッサン乙です!休める時に休むんだよ〜!
おめでとうおめでとう、母子共に幸あらんことを!
風邪ひかないようにねー!

>>576
ここにいるぜーノノノ
しょっちゅう「ここ人いねー」的なこと書いてる気がするwww
私は永久規制らしーからここがもう少し繁盛すると嬉しいな
578名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/29 10:20 ID:???
先日二人目出産した。
一人目のときは全然余裕なかったから早く大きくならないかな…とずっと思ってたけど、今回は新生児堪能している。
新生児いいにおいだ。
よくよく考えると皮脂っぽいにおいなんだけど、なんでこんなにいいにおいなのか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/29 10:31 ID:???
やっぱ本能的なものなんじゃないかね。
親が抱っこして抱きしめたくなるようなにおいなのかも?

私は以前からくさいものが好きなので当てにならんがw
580名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/29 21:39 ID:???
>>578
おめでとう!

>>578新生児の良いにおい、私も好きだー

愚痴
うちの子の目やにが良くならないから
明日病院に行こうと、一応報告がてら夫に電話した(里帰り中)

仕事モードの夫、仕方ないんだけど
めちゃくちゃ遠い存在に感じたわ

こんな事だけで不安になるなんて
ホルモンに負けてるきがする。
581名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/30 05:26 ID:???
眠い、腕痛い、傷痛い
どうして今日はぐずりが激しいんだ

隙みて昼寝してやる
早く朝になーれー
582名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/30 14:53 ID:???
>>580
いや、ホルモンとはそういうものだ。
こどものために色々なことができるようになる反面の代償のようなもの。
負けてる半面勝ってもいるってことだよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/30 20:04 ID:???
>>582
レスありがとう
なんだか納得です
人間の体って本当に不思議ですね

今日病院に行って点眼薬もらってきた
これで目やにがおさまりますように

子の病気は何でも嫌だね
584名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/01 00:27 ID:???
友達にSNSもブログも旦那さんに知られているっていう子がいるんだけども、
息苦しそうだな、と勝手ながら思っている。
義実家の愚痴とか書けないよねw
私は2ちゃんがあるから彼女にも教えたくなるw

と育児にまつわる義実家の愚痴っぽい事をポロッと書いてるのを見て思った。
585名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/01 06:38 ID:???
2ちゃんの名無しは最高だねー
誰にも言えない愚痴書き込んで
流れていくのが好きだ

どんなに出来た人たちでも義実家は義実家だし
遠慮もあるし、ケンカも出来ないよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/01 13:44 ID:???
最近少しずつスレ賑わってきたね、嬉しいな
しかし愚痴投下ごめん

赤持ち自営は最悪だ
PC系なのでおんぶをして作業も難しい
だから昼間は赤子の相手と家事をひたすらこなす、あと旦那と赤と自分の昼食も作る
昼寝の間と夜赤が寝てからは仕事
そして夜泣き、寝かしつけ、仕事、夜泣き、寝かしつけ、仕事、夜泣き、寝かしつけ、仕(ry
いつ寝ればいいんだ?
ただでさえ分割な睡眠時間が仕事のせいでものすごい削られている
しかも不況のせいで給料スズメの涙…
保育園いれて外でパートした方が余程楽だ
この生活してたら早死にするだろうな、子供が自立するまでは生きていたいけど…

さ、チオビタでブーストして仕事頑張ろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/01 17:14 ID:???

>>586
お疲れ様です
奥様、頑張りすぎてるよー
旦那さんに協力してもらって
週に1日でも休める日があればいいですよね…
倒れてしまうよ、心配よ

588名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/01 21:48 ID:???
>>587
ありがとう、実は旦那も激務で頼れないんだ、家にいるけど全然あてにできないんだ
頑張ってるの知ってるからなかなかお願い!って言えないからスキみて10分とか寝てたりするorz
仕事仕事で家事も完璧にやる余裕ないのがホント情けない
そのぶん赤が起きてる間は赤の相手を全力でしてるけど、掃除機なんてリビングと寝室ぐらいしか毎日やれないw

赤を公園に連れて行ったりしたら、着飾ったママたちの中でグッタリした顔でくたびれた格好してる自分に激しく鬱になる
みんな化粧してて偉いなー
おうちも綺麗にしてるんだろうな
ご飯もいっぱいで手作りおやつとかもしてるんだろーなー
外で働いてるママもしっかり両立してて偉いなー
きっとみんなもっと頑張ってるはず、だからみんないいママなんだ!と思うと
自分…もっと頑張らないと、と思ってしまうわorz
年末年始…寝るんだ、寝まくるんだー
589名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 00:02 ID:???
>>588
ママ友たちがクッキー焼いただのプリン作っただの聞いてたら
何もしない私はもしかしてダラなのかとハッとしたのを思い出した
BFも使うしミルクは使わない(面倒で母乳だけですませた…)
あ、やっぱダラっすね私
>>588無理すんなョ
590名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 03:31 ID:???
ヌクモリティが一杯だ

>>588
そうそう!
年末年始は寝まくるんだ!
お母さんは寝るのも仕事だよ
ここはマターリしてるから
またいつでも愚痴吐きに来たらいいよ

591名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 03:36 ID:???
私もチラ裏書いておく

さっき赤ちゃんが母乳吐いた
赤ちゃんは吐きやすいって、分かってるけど
自分の子だと、心配でドキドキしたわ
本人、ケロリとして
おまんじゅうみたいな寝顔みせてくれてるけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 04:54 ID:???
私もぬくもろうか
>>588
乙乙、いざとなったらうちに子供連れて逃げておいでw
少しでも休むんだよ

>>591
おまんじゅうワロタ
初めて聞く表現だw
うちの息子も(上と比べて)吐きやすかった
どうも焦って飲んで空気飲みまくってたからゲップ→コポアァァァァアの流れだったぽい

息子1歳10ヶ月、まだ母乳を主食にしてるかもしれん…
ケーキやプリン、パリパリ系お菓子なら飛びつくのは何故だ
そして自分が風邪っぴきだったせいかどうも乳が痛い
知ってる痛みだ
やばいわーほんっとやばいわー(ミサワ調で
593名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 09:16 ID:???
ヌクモリティがヌクモリティーに見えておいしそうだと思った。
疲れてるんだろうか。

ヌクモリティー、飲むとほっとしそうだな…。
594名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 13:11 ID:???
>>593
私のヌクモリティーはホットミルクだ
コーヒーは母乳が終わるまで我慢だ〜
ノンカフェイン苦手なんだよねorz

チラ
赤にズボンを買おうと思うんだけど、肌着レギンスみたいなやってみんなズボンの下に履かせてるの?
お腹がくるしそうに思えて裏起毛のやわこいズボン一枚じゃだめなのかな
北国だから一応レギンスも買っておこう
595名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 14:30 ID:???
>>594
ズボン+靴下だなウチは。(首都圏)
596名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 21:20 ID:???
セイーリ話。




一週間前くらいから気持ち悪かったり腹が変な感じで
心当たりないけどまさか?と思ってたら今日きたー。
ほっとしたぜ…。まだ二人育てる自信とかないからすごく悩んでしまったよ。
しかし、産後すぐからなんだけど時々胎動のように腹の中を何かが動くのは何なんだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 22:29 ID:???
実にまったりした流れだ、悪くない

>>596
それ多分便秘ウンコ

寝かしつけしてたら眠くなってきた
洗い物してないけどこのまま寝るわー
みんなおやすみー
598名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 23:33 ID:???
>>597
やっぱり●しかないよねw何かきっぱり言われたら可笑しくなってしまったw

あー2ちゃん楽しいなぁ。育児中はやめらんないや。
私も寝よう。規制組の皆さんおやすみ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/02 23:56 ID:???
結局寝れない…不眠気味だなー

>>598
さっきウンコだろと書いた後に自分のお腹触ったら私にも何かが住んでいたわ
の の字を描いてお腹を揉んだらその何かが少しずつ移動していく
お会いできるのはいつの日かしら

私も2ch大好きだわ
冬になったら密室育児増えるし、友達と会おうにもお互いのこどもの都合とかインフルとかryでNGばっかだ
書き捨てでも誰かとコミュニケーションがはかれる2chがありがたい
何よりリアルな悩み事って友達に吐き出しにくいんだよね
ママ友も相手に申し訳なくて親交を深めようにもなかなか踏み込めない、ポツンだorz

全規制だし●買うかな、モリタポとの違いが分からないけどw
600名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/03 02:55 ID:???
>>592
奥様お大事にね
温かくして休めてますように

夜中の授乳中
片方の乳、飲まないで寝てしまっている
ツンツンしても頬撫でてもダメ
裸にして肌合わせてもダメ
ぐっすりだよ

601名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/03 03:59 ID:???
>>600ですが、あのあとオムツ見てたら
起きて乳すってくれた
良かった、と思ったら
今度はグズグズちゃんだー

今寝た
私も寝る
2ちゃんありがとう
602名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/03 14:14 ID:???
採尿失敗二回目。
しかもオムツ外した途端に逃げ出して、カーペットの上でチーした。
朝一番で受け付けして、また午後の診療に間に合わせて行かなきゃいけないけど、もう行きたくない。
採尿用の袋付けるって押さえつけて、暴れて泣き出して、延々30分近くのけぞって暴れて。
もう知らん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/03 17:51 ID:???
良かった。尿路感染症じゃなかった!
採尿パック4回目でサイズアップしたら、ようやくとれた。
暴れて泣き出さなかったし、熱も下がったし。
とにかく、ただの発熱で良かった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/03 18:05 ID:???
ヌクモリティーがタモリティーに見えた。

明日は年少娘のお遊戯会だ!
運動会、遠足、製作発表会とパーフェクトで出席できたので、今年最後のイベントの
お遊戯会も出席できますように。

代休はTDRだぜ!
ランドとシーどっちにしようわくわく!
605名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/03 20:17 ID:???
>>603
良かったねー
採尿乙でした
606名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/03 21:44 ID:???
>>603
よかったねー、養生してください。
女の子だとよくあるみたいだね尿路感染。

うちの娘@3歳、自宅の洋式トイレなら検尿できるけど、いつもの小児科のトイレだとできない。
和式水洗だから落ちそうで怖いって泣きまくり。
叫んで叫んで検尿やっとこさでする羽目になるorz
でもおじいちゃん医者の腕がよくて雰囲気いいから、ボロいけど病院は変えないぜ!

チラ
冬だから1歳息子のトイトレ始めた。
夏のほうが!て言うけど、うちはオマル(100均の。あとで気分よく廃棄できるようにw)だからあったかい部屋でやれる。
で、寒さでちょっとプルプルッてなるからジョーまでが早い。楽。
「すごいね!すごいねええええらいよおおおお」って褒めちぎりまくり。
おしっこのときは得意げにオマルを持ってくるようになった。
正直オムツの方が楽なんだけど、オムツ代減るのがありがたいw
607名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/04 00:05 ID:???
>>606
息子たん偉い!

うちも夏にしっこも●も教えてくれるようになったんだけど、つい面倒で
後回しにしたら2歳になってしまった。
で、そろそろ…と思い始めてみたけどおまるも補助便座も拒否。
完全に私のミスというか怠慢だ。
またやる気になってくれたらいいんだけど。
上の子はひとりで勝手に外れてくれたから舐めてたなー。
608名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/04 00:43 ID:???
うち、補助便座に座らせると物凄く怖がるんだよなー。
抱っこで乗せてあげると私の上に這い上がって逃れようとする。
いつか怖がらずにまたがってくれる日が来るのか心配だ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/04 01:43 ID:???
慎重なタイプの上の子はビビってなかなか補助便座すわらなかった
ダンスィな感じの下の子は超嬉しそうに座った
性格によるんだろうな
610名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/04 11:57 ID:???
友達の育児ブログ見てたらものすごく凹んでしまった
子供の服(しかもブランド)だとか外食だとか高級食材だとか、裕福な香りがすごい
自炊してもお皿がすごい高そう
育児ブログなのにそんなところばかり目に入ってしまう…
国産小麦でオーガニックなパン焼きました!とか書いてある
うちは1kg88円のしか買ったことないよ
今度家建てるんだってorz
彼女は気温5度の豪雨の中98円の卵を買いに自転車で走ったりとかしないんだろうな
比較することじゃないんだろうけど、自分の子供に申し訳ない気分になる


611名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/04 13:43 ID:???
>>610
そういうのって一概に言えないよ。
お金使ってる=金持ちとは限らない。
知人の所が旦那の年収が若くして一千万位あるんだけど
貯金はいつも100万位しかないらしい。
本人は特に裕福でもなく人並みの暮らししてると思ってるよ。
お金貯まらないとか本気で嘆いてる。

勿論貯金もあって普段も裕福な暮らししてる人もいるんだけどさw
表の生活見ただけじゃ分からないもんだよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/05 11:35 ID:???
613名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/05 15:27 ID:???
>610
今月のサンキュ見てたら、皆の食費に驚愕…
月収は同じくらいなのだけど、皆食費が2〜3万円台。
どうしてそんなに安く済むの!?
うちは弁当無しで4万以上かかる。
外食入れたら5万超える。
肉、野菜、お菓子、調味料全て赤い数字のお買い得価格のものしか買ってないのに!

都内住まいじゃない。
神奈川の東京寄り、いなげやとかサミットなんかあるような一般的な地域。
614名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/05 16:21 ID:???
615名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/05 16:44 ID:???
>>614
グロの予感してたけど、うっかりポイント合って表示されたw

サミットやオリンピックあるけどイマイチなんだよなぁ・・・。
子供がいない時に住んでた所だとイオンの火曜市が最強だったけど、
あんな混み合う時に子供は連れて行きたくないしなぁ。
連れてきてる人いたけど、子供が飽きて雰囲気が嫌で阿鼻叫喚だったわ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/05 17:30 ID:???
食べる量って結構家によって違うもんだよ。
あと安いものだけ選んで献立組み立てする人と献立先行で買い物する人とじゃ
違ってくるとも思うし。
本当に些細なことなんだろうなーと思う。

ちなみにウチは食べる量が多くて単純にお金かかるw
夫が燃費悪くて食べさせても食べさせてもやせててくやしい。
子も同じような体質のような気がしてきてる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/05 17:56 ID:???
>>614
グロ中尉
私はダメージないけどこんなん貼る行為にに楽しみを見い出せない
激しく謎だ

うちも激安なものしか買ってないけど4万はかかってる
ちなみに旦那(弁当)、一年生、1歳
酒は飲まないし外食もツキイチでマクドぐらい
この先子供がバクバク食べるようになったらどうしようって今から恐怖

さーごはん作ろう
全員が食べられるもの…ああめんどくさい
卵かけごはんでいいっすかー
618名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/06 00:02 ID:???
うちも安売り品しか買ってないよ…
でもサンキュ!とかみたいな家計簿にはならないわ絶対ムリムリ
あれおかしいってばwww

この流れなら言える
子供連れての買い物が憂鬱
1歳なんだけど、あっちにいきたいこっちにいきたい、ぎゃー!ばっかり
あと気候が悪いから自転車がきつい
重い思いしながら荷物積んで子供をおんぶして帰る
たまには一人でゆっくり値段比較したりして回りたいな〜
619名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/06 10:52 ID:???
うちも旦那の燃費が悪い。
外食とか怖くて給料日でも行きたくないw
もうすぐ3歳の子もまだ食べムラのある時期だけど
好きな物は食べる量が凄いから今から怖いわ。

最近ふと自分の子供の頃を思い出すことがあるけど
同じようなことを今度は自分の子がするのかもと思うと泣きたくなるw
620名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/06 14:29 ID:???
うちも、夫婦二人+新生児だけど5万前後だよ
足がないし、近くのイオンにしか行けないから3万以下は無理

特別高いもの買ってるわけじゃないし、
もやしとか大根とか納豆とか食べてるのになぁ
(なるべく国産選ぶようにしてるけど)
今年の野菜高いのには困ってる

子供には、安全なものを食べさせてあげたいよね
621名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/06 17:13 ID:???
5、6歳男児持ちだけど家族4人で食費5万かかってるよ
お菓子も買わない、酒もタバコもギャンブルもやらない、赤札ばっかりなのに
夫も燃費悪いけど子供も燃費悪いのが辛い
私はあまり食べないんだけど
カネコマすぎて実は学資保険入ってないなんて口が裂けても言えない

大きいお子さんをお持ちの奥様に食費をお伺いしてみたい
是非御降臨あそばせ〜
622613:10/12/06 18:32 ID:???
サンキュの食費に愕然としていた者>613です。
皆さんの意見が聞けて良かった〜。
こういう時は2ちゃんのほうがリアルで参考になりますw
そうか。サンキュは「おは奥」「すて奥」と同じカテゴリーの雑誌だったんか…orz
「家賃は社宅で2万です。野菜やお米は実家から送ってもらって助かってます(ハァト」参考になるか〜!!
サンキュって初めて買ったから知らんかったわ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/06 18:39 ID:???
>622
友人のお宅は、夫婦、大学生♀、高校生♂で食費月8万円と言っていた。
「高校生男子は食うよ〜w」と脅されたw
その話をうちの旦那にしたら、「あぁ高校生は食うねw俺もすげー食ってた、一日4食は当たり前だったな」だと。
今じゃヘタすりゃ私より食べない時も多いのに。
青沼貴子の「かわいい頃を過ぎても」を読むと、男子の弁当はパネェ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/06 18:43 ID:???
肺炎手前なのに元気いっぱいの1歳児、やっと寝たぜ…
夕飯前だけどもういい!2chでストレス発散だ!と思ったら規制だよ!!
うおー自分タイミング悪いーorz

おは奥、ミッフィーエコバッグに負けて買ったら(ミッフィー好きです、すみません)、
料理ページで呆然としたの思い出したよ…
捨てる食材で1品!みたいなのがすごすぎて。
ここまでしないと食費2万は無理なのか…もういいよ!ってなっちゃって
食べたいだけ食べてるw
家計簿つけてないなんて、恥ずかしくてリアルでは言えない。
サンキュもそうなんだね。私も知らなかった。買わないことにする。
625名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/06 19:02 ID:???
>624
私もおはお奥の料理ページは呆然としたw
今でもあるのかわからんけど、おは奥スレ見てたらもっとすごいメヌーがあってもう笑うしかなかった。
節約ハンバーグ。ひき肉のパックをひっくり返して、そのまま焼きます☆手間要らず、ボウルも汚さない一品!
とか、もうね…ェェェェエエエエだったよ。

家計簿私もつけとらんよ。日記も三日坊主上等w
恥ずかしくてリアルで言えないほど、皆やってるものなのか!?
お金関係って友人と話さないから、情報が入ってこない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/06 21:08 ID:???
節約ハンバーグはひどすぎワロタ
そこまでしてハンバーグ食べたくないわw
それぐらいなら目玉焼きの方が惨め感少なそうだ。

お金関係の話って、リアルでは一番気になるのに一番聞けないことなんだよね。
夫が転職したばかりだからこの先いくらかかるのかが怖くて仕方がないよ。
大学行かせてやりたいけど…一日24時間勤務したとしても絶対足りないような気がするorz
もっといいスキル身につけて転職!っていっても、子供がちいさかったら辞める勇気が起きないわ。
ジレンマだわ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/06 21:41 ID:???
気になるといえば給料が気になる。
ネットで調べると30代男性の平均年収に開きありすぎw
ウチ、旦那が300万円台なんだけど、それなりに貯金してそれなりに生活してるつもり。
保険にも入ってるし、たまーに外食もする。
周囲はもっと貰ってる人の方が多いと思うんだけど物凄い節約してる話を聞いたりして
自分のところは本当に今の状態で大丈夫なのか?って不安になる。

2ちゃんには自称年収一千万って人がちらほら書き込みしてるけど
「この程度の年収じゃ贅沢なんかできない」とか言ってるし何なんだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/06 22:05 ID:???
平均じゃなくて、どの年収帯の人が多いのか見た方がいい
貯金とかに関しては共働きかそうでないかでも違うし、
家や車のグレードを見るとわかりやすいかも

でも同じ年収でも家によってやり方は違うから
自分で計算して節約するかどうか決めるしかないよね…
629名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 03:37 ID:???
教育費がかかるよね〜。
習い事に塾に…って、毎月すごい額飛んでる。
これで将来携帯だPCだってなったらどれだけかかるんだろう?
もう10年もしたら、PCもきっとひとり1台時代だよね?

だめだ宝くじ買おうwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 07:01 ID:???
PC一人一台、コワスw
でも確実にそうなるよね

昔はおもーい辞書持って通学してたなぁ
今の子は電子辞書なんだよね
631名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 07:09 ID:???
ここ、既女の避難所より人少ないですよね
育児の避難所のアドレス、
育児のチラシの1に貼ってもらうのはどうだろうか?
既女はチラシの1に貼ってあるけど、育児は貼ってないみたいだし

愚痴
左乳が痛い
子が飲んでくれてるけど、板みたいな固いのが胸にいる
昨日食べたからあげとロールケーキのせいかな

悪化しないと良いけど、怖いわ
やっぱり授乳クッション買うべきか
乳腺炎スレ見て勉強します
632名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 10:12 ID:???
>>631
しこりのあたりを軽く押さえて、普段と違う角度で乳飲んでもらうといいよ。
数日変わらないようなら早めに病院行くべし。
授乳クッション、結構すぐ使わなくなるかと思ったけど1歳過ぎてもまだまだ現役。
633名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 11:13 ID:???
>>631
乳腺炎、やばいなと思ったら早めに病院行った方がいいよ
特に今時期風邪と重なるとかなりきついよ
お大事にね

授乳用クッション、私の買ったのは安物だったからか妙に柔らかくてクッションと太ももの間にさらにクッションを挟む羽目になった
結局安物のパイプまくら、固めのやつを2こ使ってた
1こは腿上、1こは腿下
ちなみに現在は子供の頭枕と足枕として活躍中
634名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 11:53 ID:???
>>632-633
詳しい助言ありがとう
痛い乳をさすりながら、
何とか赤ちゃんに飲ませてたら
今朝になって少し柔らかくなってきました

貰った助言を実行しつつ、頑張ります!
本当にありがとうね
心にしみました
635名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 14:03 ID:???
インフル予防接種子供には受けさせようと思ってたのに
かかりつけの病院は予約制だったらしい事を知ったorz
あー年始には実家にも顔出すだろうし(比較的近距離だけど)受けておきたかったけど
大丈夫かなぁ…。
自分はインフル予防接種なんて多分1度も受けた事無いんだけど
子供の事となるとやっぱり心配だねぇ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 14:38 ID:???
かかりつけじゃないところじゃダメかな?
私は、かかりつけとは別にインフル・予防注射専用医院を決めている。
待ち時間が少なくて、母子手帳も保険証も要らないのですごく楽。
ちなみに小児科オンリーじゃなくて、内科など併設している個人医院です。
637名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 15:17 ID:???
私の住んでる地域だと、近所の耳鼻科でインフル済ませてる人が多い
どうやら普通だと3000円とかなのに、1600円とかでやってるからっぽい
私は無料接種券もらってるからそれで注射済ませた
ついでだから「いつもと違う内科」に冒険してみた
子供はいつものかかりつけ小児科2500円を無料券で、情けない話だ
市税で予防接種させていただきました…貧乏で世の中に負担かけてすみません…orz
まわりに迷惑かけないよう、インフルの保菌者にはならないよう気をつけます

あークリスマスプレゼントどうしよう〜
638名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 18:59 ID:???
1さいと3さいを並べて年賀状用の写真をとらないといけないんだけど
タイミングあわない!
早く発注しないとまずいのに!
キィィィィ!!イライラするううう
639名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 21:19 ID:???
>>636
レスありがとう。
元々アレルギーが元でかかりつけになった病院なんだ。
万が一ショック状態になってしまった時に体の状態も把握してくれてるし
緊急措置もできるかかりつけ病院が一番で。

それなのにちゃんと病院の事調べなかった自分に凹む。はぁ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/07 21:53 ID:???
1歳9ヶ月男児が喋らない
喋るのはワンワとぷっぷー、おわった、ぐらい
母ちゃんも父ちゃんもお姉ちゃんも全部パパ、もしくはあーちゃん
こっちの言ってることは大半は分かってる
上の子がよく喋る子だったのもあって正直心配でたまらない
家族大好きでよく話しかけてくるし、活発でいつも楽しそう
心配なところは喋らないことだけなんだよね…
お医者さんにみてもらった方がいいのかなぁ
641名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/08 12:29 ID:???
>640
心配するの早過ぎると思う。
我が子も2語しか喋らなくて、市の1歳半検診で言葉が遅いと言われて、発達障害の疑いのある子の教室に入れられた。
1歳代なんてそんなもんだろと思って表向きだけ通わせてたけど、その通りだったよ。
2歳の過ぎたらまーベラベラ喋る。
今じゃ2歳(8ヶ月)だと言うと「3歳過ぎてると思った!よく喋るね〜」と驚かれるほどになった。
2歳児の吸収力はすごい。ニュースで「今日、官邸で総理は…」と言うのを聞いて「総理は」とか言ったりするw
1歳で箸使えちゃう子も居れば、2歳3ヶ月くらいでようやく幼児言葉を喋る子もいる。
それほど幅があるのに、発達障害とか失礼しちゃうわ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/08 14:24 ID:???
最後の一行、発達障害の子供と親に失礼じゃね?
自分ちの子供が喋れるようになったから言えるんだろうけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/08 15:50 ID:???
たかだか1歳半で「発達障害の可能性がある」なんて言われたら、誰でも憤慨するか落ち込むと思うけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/08 21:36 ID:???
まぁまぁ
親だったら誰でも子供の事は
心配しすぎるくらい心配するよね

でも、悪気がなかった発言でも
立場が違えば気分を害する人もいるだろうし
人の振り見て〜じゃないけど
私も気を付けよう、と感じたよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/08 21:42 ID:???
私の実家に里帰り中
週末に会いにくる夫の発熱の原因が
インフルエンザじゃなくて良かった。
扁桃腺らしい。

でも、ちゃんと治してから
赤ちゃんに会いに来て欲しいです。
離れてる夫も心配だけど、
赤ちゃんに何かあったら大変だから。
ガルガル期なんだろうか。
夫にまで気が回らなくて、何だか申し訳ないや。
646名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/09 06:26 ID:???
夜中の授乳寒い

赤ちゃんはタオルにくるんで
自分は布団かけて乳出してるけど、
マイナス気温はさすがに寒い

ストーブつけっぱなしも、乾燥しすぎて
赤ちゃんが機嫌悪くなるし
こまめにつけたり消したりするしかないかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/09 08:02 ID:???
>>646
あったかめの腹巻しておきな
648名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/09 09:17 ID:???
>>647
ありがとう
腹巻きという手がありましたね

ふかふかで温まってきます!
649名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/09 09:59 ID:???
>>645
いや、それ普通の考え。
赤ちゃんは免疫も弱いし親が守ってあげないといけないけど
夫はある程度免疫備えた大人なんだから自分でどうにか乗り切って欲しい。
赤ちゃんを守る気持ちは本能だと思うしね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/09 10:36 ID:???
クラスのママがア●●ェイだった。
ア●●ェイ=鍋しか知識無かったもんで、ネイル教室やってるって話聞いても
フーンくらいにしか思わなかったよ。

幸い?自分は乳児持ちだしネイルも興味無かったから誘われたときすっぱり
断れたんだけど、ママ友が何人か参加してしまい、オレンジ色の飲み物を出され、
サプリメントの話や洗剤のデモンストレーションをされたらしい。

今思うと、入園式でいきなり新入生の保護者全員(違うクラスにも)に
手作り名刺を配っていたり、人付き合い嫌いと言いつつ「AさんBさんと同じマンションだよね?紹介して!」
と強引に仲介頼まれたりしたんだった。

勧誘→断る→終了なら被害も無いし良いんだけど、スパっと断れないママもいて
クラスがなんだか微妙な感じ…(送迎のたびにどーするの、やるの?いつ返事もらえる?と言われてる)
週末忘年会なんだけど、夜だから参加者少数らしい。
自分も欠席だけど、お酒の席だし勧誘→揉め事にならないといいけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/09 11:17 ID:???
>>648
腹巻しておけば夜中に冷たくなった赤の手がおなかに当たってもヒャッとならないんだぜ!
…なんで赤は手をバンザイして寝るんだ寒いのにorz
652名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/09 16:45 ID:???
子供が心因性頻尿ぽい
ひどいときは5分に1回とかトイレ
子供に申し訳なくて泣きそう
653名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/09 18:48 ID:???
>>651
あるあるw
赤ちゃんの手が当たってヒャッ!

万歳で寝るのもおんなじだ
可愛いけど、母は冷たいよね
654名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/09 18:54 ID:???
>>652
心因性の頻尿てあるんだ
子供さんもだけど、お母さんも辛いし心配だね
早めに原因が解消しますように
655名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/10 11:06 ID:???
ちょっと前からもしかして?と思ってたけど
やっぱり私を探してる時ママって呼んでるわ!うわーすごい!
それ以外はずっと喃語しゃべってるけど、これからどんどん
日本語話すようになるんだよなぁ。嬉しいやら寂しいやら。でも楽しみ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/10 11:11 ID:???
>>655
うわー、いいなぁ
可愛い声でママって呼ぶんだろうね

うちのこはまだ、宇宙語みたいなものしか発しないや
来週はいよいよ一ヶ月検診だ
子供が産まれてから、時間がたつのが早かった
657名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/10 14:25 ID:???
>>656
半泣き状態だから、まだ可愛い声で呼ばれた事はないんだ。
どちらかというとババに近いよw

生後一ヶ月、かわいいだろうなぁ。ほんと、時間過ぎるの早いよね。
その割に、その頃どんな顔でどんな一日を過ごしていたのか思い出せないや。
うちは明日で一歳一ヶ月だけど、時間はもちろん
子の成長も本当にあっという間だ。子どもの生命力ってすごいわ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/10 15:46 ID:???
>>654
レスありがとう
今日も10分に一度とかトイレ行ってたぽい
帰宅中におしっこ失敗したことあるからかおしっこが怖いのかも
学校で周りの子に、またトイレー?とか言われると尚更あああああってなるらしくて…orz

先生がいつも本当によくしてくれてるからありがたい…
とりあえず明日かかりつけの病院にもう一回連れて行くことにする
659名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/11 06:06 ID:???
1歳の子が添い乳じゃないと寝なくなってしまった
飲んでるというよりかおしゃぶり状態なんだけど

乳首コピペみたいな感じになるんだろうな
ノッビノビ!ノッビノビ!
ノッビノビだよお母ちゃん(´;ω:`)
660名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/11 10:24 ID:???
既女の避難所落ちたんだろうか…

自宅で仕事してるけど子供が暴れて仕事が進まないぃぃぃぃ
こんな時に限ってなんで旦那いないのぉぉぉぉ
661名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/11 12:06 ID:???
>>659
出産後乳首トラブルで対処法をネット検索してたときに
「授乳し続けてたら乳首が2センチ位伸びるようになった」
って書いてあって「まさかw大げさな〜」と思っていたら
今まさに伸びるようになった1歳2ヶ月児持ちが通りますよw

出産の時にも思ったけど、人体の神秘だねwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/11 16:36 ID:???
>>661
僕に乳首吸わせて下さい(´Д`)ハァハァ
663名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/11 16:51 ID:???
完全母乳育児における最大のデメリットのコピペ思い出したw
664名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/11 17:17 ID:???
試しに自分の乳首を伸ばしてみた
なんじゃこりゃ\(^o^)/
665名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/11 21:25 ID:???
明日旦那に2歳の娘見てもらって、その間に美容院行く!
数時間一人でゆっくりできるなんて初めてかもしれない
でも、何だかんだ旦那に文句言われたのが解せない
おまけに旦那の趣味の物を買わされた
父親が子守りするのって当然だと思うんだけどなー
でも明日ゆっくりできるのが楽しみすぎるからもうどうでもいい!
666名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/12 02:56 ID:???
>>664
(´Д`)ハァハァ
667名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/12 04:20 ID:???
人妻ってなんか興奮するな
たまりません(´Д`)
668名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/12 11:44 ID:???
>>665
2歳まで頑張ったなんてえらすぎ!!
だんなさんもたまには育児を味わって苦労するがよい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/12 13:26 ID:???
>665
668に超同意!あなた偉すぎ。
うちの旦那も見てくれないよ。
休日のたびに色んなとこ連れて行ってくれるのは感謝してる。
でも、それだけ。
寝かしつけやら起床時間やらご飯の食べさせ方やら、口だけ出して手は出さないので
昨日とうとう頭に来て文句言ったよ。子育ては二人でするものでしょ!って。
遊ぶだけ(しかも休日だけ)で世話は一切しないんだよね…。
言っても、「ママの方が慣れてるでしょ〜。」と、逃げる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/12 14:05 ID:???
しんどいスレで今井美樹の歌がオススメされていてワロタ
その人にとっては心の中の応援歌なんだろうね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/12 16:53 ID:???
>>669
子供押し付けて相手の言い分に聴く耳持たずに出かけちゃうといいよ。
ちったぁ苦労させればいいんだよ。

でも慣れない夫に子供預けるのってすげー不安なんだよねw
672名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/12 17:28 ID:???
>>668-669
帰ってきました。レスありがとう!
美容院の当たりはずれ、髪型の出来は置いとくとして
久しぶりにゆっくり一人で子の動向を気にすることなく出かけられて良かった。
こんなにファッション誌読み込んだのも久しぶり。
でもやっぱり、私も慣れない夫に子供預けたのが不安で
置いてきた二人が気になってソワソワしたw
帰ったら何ということもなく、子はお昼寝して、
レゴブロックで大作が出来上がっていた。
何とかなるもんだな。
旦那も機嫌ちょい悪だったけど、たまには我慢しろってんだ。

遊ぶだけで世話しないのは激しく同意。
気分次第でかわいがるけど、オムツや食事の世話など一切しない。
ほんと子育ては二人でするものなのにね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/12 22:01 ID:???
あーめちゃくちゃ嫌な気分。
やっぱりAさんのああいうところが苦手だー。
深く付き合わないようにしよう。
つってもマンションも園もクラスも同じ。
共通のママ友ばかり。
嫌でも付き合わなきゃいけないのが辛いわ。

ついでにA娘もチクり魔&大人の顔色&反応伺った言動行動が目立って苦手…
うちの娘が泣いてる友達にに小さな声で「泣かないで〜」と慰めてるのを見てスルーしてたくせに
大人が気づき出すと急に馬鹿でかい声で「泣かないで!!(棒)」とやりだして
大人が「A娘ちゃんえらいねー優しいねー」なんて言おうもんなら、したり顔で
「A娘ちゃんねえ、泣かないでって言ってあげたんだよ!」と大騒ぎ。
あーおとなげないわ自分。でも苦手。
674名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/13 11:36 ID:???
子供が生まれて7年間、子供の学資も共済も入ってなかったことが分かった
夫捨ててやろうかしら…
学資と共済どっちを優先したらいいんだ〜
ああ悩む
675名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/13 11:51 ID:???
お、奥さん(´Д`)ハァハァ
676名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/13 15:44 ID:???
クリスマスイヴに彼女とホテルに行きます。
やっと童貞を卒業できそうです。
ありがとうございました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/13 21:25 ID:???
ベビーカーに子供乗せたままエスカレーターに乗る人ってなんなんだろう。
ちょっと歩けばすぐそこにエレベーターあるのにさ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/14 00:59 ID:???
>>674
それってどういうこと?
着服でもされてたの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/14 10:20 ID:???
旦那に任せきりにしてたら何もしてなかったってことかね?
それだと自業自得な気がするけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/14 11:34 ID:???
旦那が処理するって言うからお金を渡してたんだけど、義母に渡してたぽい
着服してたなんて思いもしなかったの
子供は将来お金かかるけど、義母は今病院のお金がかかるんだ!って開き直りやがった
信じた私がバカだった
681名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/14 13:14 ID:???
規制解除されないかなぁ・・・ちょっと前まで育児板は書けていたのに。
鬼女板の避難所は育児ネタだめだからもちろんそうなんだけど、
自分の時間を自由に使える人の書き込みが多くて滅入ってしまうw


682名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/14 19:02 ID:???
ママ友関係で凹んでいたので、関連スレに書きたいのに規制。
でも、おかげで自分でじっくり考える時間ができた。

同い年の子供を持つ隣の奥さんにいきなり距離置かれたからショック受けてた。
「せっかく隣だから仲良くしなきゃいけない!」みたいな変な強迫観念に囚われて、私は距離感の無いことをしてしまったようだ。
普通に喋ってたから普通に仲良く出来てたと思ったんだけどな。
しばらく距離置いて、様子見るしかないか…

683名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/14 22:27 ID:???
赤ちゃん、やっと寝た
首を振ってパイから顔を背けるくせに
パイで寝たいらしい

中耳炎になりやすい、とか色々いわれてるけど
おひなまき+添え乳がうちのこには利くなー
684名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/15 01:00 ID:???
ああ…絡みスレに書きたい。
はじめて記念日スレで昨日のお母さんが自演しているよね?と!
685名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/15 01:38 ID:???
あさって一ヶ月検診だ

産後の里帰りしてたから
その日から自宅で、赤ちゃんと3人の生活が始まる予定だったのに…

夫の友人が遠くから
自宅のある市に遊びに来るらしい
友人がお祝いしてくれるから、飲みに行っていい?
って言われた

今までは私一人だったから、夕食作らなくて良い!ラッキー!って
多少寂しくても飲み会は快く送りだしてたけど
あさっては赤ちゃんと3人の初めての日なんだよ

686名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/15 01:40 ID:???
その友人のタイミングの悪さ、
当然飲みに行けると思ってる夫の態度
ちゃんと嫌だと言えない自分にイライラする

夫は自分が飲み会だから心配して
「一時実家に行っては?」とも言ってくれたけど
せっかく自宅に帰るのに、と意地になって断ってしまった

いつまでも独身気分が抜けない夫に
外に出るのをやめなさい
と言いたいわ

687名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/15 09:30 ID:???
>>685
今のうちにしっかりシメといた方がいいよ。

赤ちゃんが家にいるんだから最初のうちくらいは
人ごみや人の多い店に行って欲しくないよね。特に時期的にも。
風邪やらインフルやらノロやら流行してるんだから家に持って帰ったら大変。

女は子供が生まれてもお祝いで外食なんて夢のまた夢だよね〜。
688名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/15 13:59 ID:???
夫の友人は事情を知らなかったから仕方ないか。
その友人さんは一日しか空いてないの?
何日か空いてるなら、ずらしてもらうわけにはいかないかな。
正直に「一家で過ごす初めての日だから家族でお祝いしたい」と言ってしまっていいじゃないだろうか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/15 17:47 ID:???
>>687-688
レスありがとうございます
今まで夫を甘やかしていた自分にも問題があるのに
アドバイスや共感いただいて、心強かったです

その夫友人は、1日しかこちらに来れないらしく
夫も久しぶりに会うとの事で
とりあえず食事をしてくる事は許しました
いつもは飲み会は、帰りが3時4時になる人だけど
夕方早めに帰宅してもらい
21時には帰ってきてもらう様に家族会議しました
実質友人と会えるのは1、2時間かな?

それを守れなかった場合には、フルボッコにします

本当にね。私も外でお祝いしてもらいたいです
690名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/15 17:59 ID:???
娘と公園で遊んでたら、おじいさんにかわいいねと声を掛けられ
そこに沢山咲いていた寒椿を枝からポキッと折って娘にくれた。
その場ではありがとうございましたと言ったけど
折った寒椿を持ってるのをご近所さんに見られても嫌だし
おじいさんが居なくなってから、バッグの中にそっとしまった。
今まで娘には道に咲いている花の枝や茎を折ってはいけないと教えてたのに
帰り道、娘が何度も寒椿の枝を折ろうとしてたorz
おじいさんの気持ちは有り難いけど、ちょっと困ったなぁ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/15 22:55 ID:???
>>690
そういうの困るよね。
本人はいつも普通にやってることで疑問を感じる余地もなくなっているんだろうけど
せめて子供の前での言動では一度考えて欲しいよ。
特に多いのが信号無視とかゴミのポイ捨てだと思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/16 00:00 ID:???
1歳9ヶ月おっぱい大好き
夜も飲みまくり、おしゃぶりがわり
添い寝してても2時間毎には起きる…乳首なくなったら起きる…
そうでなければ布団かぶってないとかで私が自主的に起きるはめになる
あんまりにもまとまって寝れなくて辛い
乳ぬかれて睡眠たりなくてもうフラフラ
辛い、辛いよ
この調子で年末義実家か…
693名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/16 00:25 ID:???
>>692
お疲れー
お母さん、頑張ってるね。
睡眠不足は精神的に来るから、
何とか、少しでも息抜きできたら良いんだけどな。

粗品だけど私のパイで良ければ、取り外して使ってもらって
その間、貴方に睡眠とって欲しいと思ったよ。

義実家、行かないという手はないのかな?
体調悪くて、インフルエンザが流行ってるので
なんかはどうだろう。

私は、今年の年末年始は行かないよ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/16 07:30 ID:???
ちょっと前は人少な杉で過疎ってたのにどうした事かw
子供熱で学校休み・・貴重な冬休み前の私の1日が・・・!
って子供に言えないから書いてみた
695名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/16 16:51 ID:???
二歳7ヶ月の娘を連れて一時間、免許更新の講習受けれるかなorz
ホント旦那むかつく。
日曜日実父に預けて行くつもりだったけど、
急遽旦那が休みに。
しかしその日は義弟の引っ越しあるから旦那はそっち行く気満々。
別にいいけどそれなら娘連れてってくれや。
義母も喜んで面倒見てくれるだろうさ。
第一私妊婦だから何も手伝えないし。
だったら旦那が娘連れてく方が効率いいじゃん。
でも別な日に行けだって。
むかつく。
うちの母をあてにしすぎ。

日曜日行けなかったら意地で娘連れて更新行ってやる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/16 22:59 ID:???
旦那の夕飯作りたいのに離れようとすると起きる
帰ってきちゃうよー早く寝てくれー!
697名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/17 11:53 ID:???
ここ、まるで深夜ナーバススレか頼れないスレみたいになってきたねw
もちろん住人だorz

>>693
レスおくれたけどありがとう、あたたかい言葉に涙が出そうになったよ
上の子もちょうど病気しててしょっちゅう起き出すものだから下の子も起こされるし、気が狂いそうになってた
あったかい気持ちをもらえたからまだ頑張れそうだよ、ありがとう

年末年始…事情で行かない訳にいかないんだorz
赤子連れて飯炊き他超忙しいんだろうなと思うと今からゲンナリする…
自宅でインフルで寝込んでいた方が楽なんだろうなあ、子供がかかると嫌だけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/17 13:48 ID:???
周りがママ友作れと言う。
ママ友ってそんなに大事?(既女板の某スレみたいだなw)
未就園児時代にママ友がいないことがそんなにおかしいのかな。
家にこもっているわけではない。
公園や保育園の園庭開放へ行って、その場限りで人と話して子供同士で遊ばせてる。
それだけで十分だと思うけど。
確かに、市や支援センターのサロン的なものは行かなくなったよ。
どうもあのゆるい感じが苦手な上、ああいうところに来る人ってほとんどグループだから輪になんか入れない。
その場で誰かと話しても、結局最後はグループで固まっちゃって、仲良くなんかなれないよ。
かえって孤独を感じるので、そういうところには行かなくなった。
そんな私を旦那は「コミュ力が無い」という。…悪かったな。重々承知です。orz

でもいったい皆どこで仲良くなるんだろ。
人間関係あっさり派&苦手派は家に居たり、遠くに出かけたりするのかなー。
699名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/17 15:56 ID:???
別にママ友いなくたって良いと思うよ。
家に引きこもって子供も友達と遊ばせないって言うのなら問題だけど。
グループに入るようにして仲良くなると付き合いが面倒になったり
グループ内に合わない人がいると変に気を使って接しないといけなくなったりして
面倒だよ。
これはどんなにグループ行動が好きな人でも経験するんじゃないかな。
私は区の両親学級で妊娠中から友達ができたけど、わずらわしく思うこともある。
ふと会える人と交流してなんとなく顔見知りになる位でも十分じゃんって思う。

コミュ力がない人は公園に一人出向いてその場の人と交流したりできないよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/17 17:03 ID:???
>699
ありがと。
旦那のせいにするわけじゃないけど、たとえば旦那には
「公園とか行って話するのにママ友できないの?」ととても不思議そうに言われる。
近所にママ友作らないと情報が入って来ないだろうと。
情報?そんなの調べりゃいいじゃんと思ったけど、誰々先生はどんな人だとかここの行事はどんな風にやるだとか
そういった情報が女の人は強いからって。
つまり噂の情報網を作れと。え〜噂のためにママ友…
確かに調べただけじゃ入って来ない情報だけど、噂って嘘や添加物?かさ増し?がついてて大抵うさんくさい。
だが真実もくっついているわけで、旦那の言うことにも一理あるかと…。
なんでそんなこと旦那くわしいんだ?w
だがしかし、義実家にもたまに言われる。

私がヒトリスキーだから孤独だと心配してるみたい。
というより、子供タンに特定の友達が居なくてかわいそう!って。
え〜2歳で〜?と思うが、確かに公園行くと「あ〜○○クンのママ〜!」「○ちゃん来たよ〜一緒に遊ぼう」とかやりとりしてるのを見ると不安になる。

699さんの最後の一行には救われた。そこは自信持って大丈夫だよね…
701名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/17 17:34 ID:???
ここにもママ友いないボッチがいまーす(・∀・)ノノ
ちなみに子供は7、2歳、夫も私も初めて住む土地に住んでます、義実家も実家も超遠いから頼れる人もいない
情報収集のためにママ友を…とか思った時期もあったけど、元々ヒトリスキーだし、自営だから時間もお金も話も合わせにくいから諦めた
子供が小さかった頃はせいぜい公園に行って、そこにいたママと少し話す程度
だってお互い子供がどこまでも逃げちゃうし、監視してたら会話とか何それ?状態だった
ママ友はいないけど、小学校や保育園の懇談会や送迎なんかでよく会うお母さんと時々立ち話で十分かな、と思うようになった
後々保育園と小学校の簡単な役員を引き受けたりするだけでも、それなりに情報は集まるよ
心配だったら英語サークルや水泳教室なんかで人との接点を増やして、波長合いそうな人見つけるといいかもね
だいじょうぶ、子供は子供で保育園幼稚園行けばお友達できるよ〜
702名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/17 20:09 ID:???
夕飯前に旦那が子どもにパン食べさせた
なんでそんなことするのー

私もママ友居ないよ
子は2才で、同じマンションや近所のお友達と公園で会えば遊ぶ程度
知人が公園で知り合ったママさんとメール交換してると聞いて
うちの近所の人はメアド聞いてこない人ばかりで良かった…と思った
仲の良い人が居ればそれはそれで楽しいのかもしれないけどね
703名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/18 02:05 ID:???
奥様方、僕と一度お食事でもいかがですか?
会いましょう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/18 02:46 ID:???
>>703
お金くれますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/18 09:05 ID:???
昨日うちのこ寝なかったー
4時過ぎにようやく寝た
朝までコースかと覚悟してたけど、
少しだけ寝られてよかった

暗闇で不機嫌に泣く赤ちゃんは、悪魔かと思った

どうして泣いてるの?教えて!って0才児に聞いて
本人にキョトンとされたよ
吐くのは仕様、とわかってても何か怖くなるし

もうやめて!新米母のライフはゼロよ!

706名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/18 10:40 ID:???
けっこう元気に見えるよw

なんてね。お疲れさま!
今日は夜寝てくれるといいね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/18 12:35 ID:???
3人の子持ちの友人と電話で話してる時
後ろで3人が遊ぶ声が賑やかだった。
途中、友人が「あーーーっ!!」と叫んで
「君たち、何やってるの!?やめて!!」と言ったのが何とも面白かった。
いや、本人からしたら面白いどころか大変だろうけどw
君たち、という呼びかけが何かいい。
うちは一人っ子だけど、もう一人欲しいなぁ
でもお金にも年齢にも余裕が無いorz
708名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/18 12:53 ID:???
>>706
レスありがとう
優しい言葉かけてもらってライフ回復です

育児中って、大人との会話や優しさにうえてるから
ここは本当にありがたいよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/18 16:26 ID:???
>698&>700です
レスくれた方ありがとう。
私の近くにもいます。公園で会ってメアド交換してあちこち一緒に行く人。
ああいう人を身近に見てるとつい「私ってコミュ力低いの?orz」と焦りのような気持ちになりますが
冷静に広く見てみると、案外そういった密な付き合いをしている人はそういえば少ない。

ちょうどスイミングスクールは検討してるところでした。
毎年行く田舎が海の町なので、泳げた方がいいかという思いもあるのでいいタイミングかな。
幼稚園や学校では、一度は役員やってみるつもりです。私もそこでちょっと情報もらえれば十分だ。
アドバイスありがとうございました。
入園したい幼稚園に、興味のあるママクラブもあったのでそれも検討中だ。

子供の特定のお友達も、やっぱり幼稚園に入ってからで十分だ。うん、元気出た。(`・ω・´)シャキーン
710名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/19 13:35 ID:???
授乳室の隣の個室の子が、ずっと痰の絡んだ咳をしている…イヤダ


1歳の甥っ子がかわいい。うちの下の赤が大好きで、妹に電話すると、ずっと後ろから
「に"ょんに"ょん、に"ょんに"ょん」と聞こえる。(赤の名前のんのん)
着メロにしたくて、録音してメールで送ってもらったけど
禿→キノコだからか再生できなかった。
次の帰省で録音してくる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/19 14:32 ID:???
旦那がまた一人で遊びに行ったよ
こんなにいいお天気なのに、私と子は放置ですかそうですか
たまには動物園にでも連れて行っておくれ
712名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/19 14:42 ID:???
>>710
1歳位だと次々新しい言葉を覚えて逆に言わなくなる言葉もあるから
早く録音するんだ!!


うちの1歳児、挙手を覚えさせたら何を要求するにも挙手するようになってしまった。
おやつ食べたい→挙手→でもおやつもらえない→挙手したのに何故もらえない!?→泣きながら挙手連発

可愛いんだけど困る。
713名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/19 18:02 ID:???
出産して自宅に帰る途中に事故にあった赤ちゃん可哀想だな…。
うちも先月出産したけど、帰る途中事故にあったら…って考えたこともあったし…(病院から自宅まで10分だったけど)
家族で年末年始一緒に過ごすの楽しみだっただろうな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/19 18:21 ID:???
義家族が旦那をサポセン代わりするのやめてほしい
ちょこっとメールや電話するくらいならともかく、
夕食どきに二時間も三時間も拘束されてるとイラッとくる。
今日は上の子がパパとお風呂入るの楽しみにしてたのに。ああもう!!!!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/20 01:45 ID:???
>>704
いくら欲しいの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/20 18:18 ID:???
育児板でどんまいさんなんて人がいたなんて知らなかった。
お芋さんなんて時の人なのね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/20 22:55 ID:???
他スレでよかったから貼る
カーチャンみんな頑張ってるよ偉いよ

836 名前:名無しの心子知らず [sage] :2010/12/17(金) 16:30:04 ID:t9JYe9Wa
>>834>>835もみんなもがんがれ
他の誰かじゃ駄目なんだ。あなただから必要なんだよ。

辛いのはこの何年かだけだ。
あなたが育てているその子供はどんどん大きくなり、思春期の反抗が始まったやれやれ…
と思っている内にそれも終わり、気付いたらいつの間にか大人になってる。
ある日、嫁か旦那になる人をつれてきて、大人びた、それでいて照れたような顔で挨拶をする。
きっとその内孫もできる。
孫は可愛いがやはりあっという間に大きくなる。
あなたはその頃すっかり歳をとっているけれど、いつか夫と懐かしく語り合う。
その子が産まれたばかりのことを。
大変だった、辛かった日々のことを。
まさにあなたが今過ごしている壮絶な日々を、明るく輝いていた記憶として優しく切ない気持ちで思い出す。

あなたが頑張っている今は、ちゃんと未来に繋がっているよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/20 23:16 ID:???
自分の好きな時だけ好きな様に赤に接する旦那に腹が立つ。
周りからみたら育児に協力的な旦那に見えるかもだけど、泣いたらとりあえず
おしゃぶり&抱っこで自分はPCでゲーム。ミルクをお願いしても
赤の頭が乗ってる手で哺乳瓶を持ち空いている片手でマウス。何回言っても治らない。
PCに集中すると赤の口から哺乳瓶の乳首がはずれてても気がつかないし・・・

休みの日に1日見てくれると言うけれど上に書いた状態。
毎日の日課にしてるからって言っても散歩に連れてくこともない。
赤の機嫌がいい時は転がしておいて見ないでPC三昧だし
どんだけPCが好きなんだと。
なのに会社や親などには妻(私)よりも育児頑張ってるんだぜ的に言う

書いているとキリがないくらい出てきちゃうな・・・ 
719名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 00:37 ID:???
>>717
いいね!
寝不足だけど、元気でた
720名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 00:58 ID:???
上の子が赤ちゃんの時、正月が終わってから
プラスチック製の鏡餅(中に丸餅が入ってるやつ)を頭にかぶせてみたら
実にしっくりハマって、まるで4段重ねの餅みたいだった。
この間生んだ2人目もイイ具合にもっちりしてきたので、正月明けにもう一回やろうっと
721名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 07:42 ID:???
>>720
うちもムチムチだから、やってみようw

授乳クッション様々だなー
最初は要らないと思ってたけど、
やっぱり専用のものって使いやすいし、何より腕が楽だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 09:47 ID:???
バナナ拒否きたー。超絶ダラな私の、朝食必須アイテムなのに…。
見えないようにパンに挟んでみても一回噛んだらベェー。
もう一回あげてみたら匂いかいでポイっとされた。
すごいな、匂いで判別できるようになったのか。
代用できる手軽で栄養のあるものないかな…。
723名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 12:04 ID:???
>>715
本当に援助してくれますか?
旦那の借金で大変なので困ってます。
捨てアド晒して頂ければ必ず連絡します。
本当に困ってます。
お願いします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 13:45 ID:???
>718
オンラインゲーム?あれはホント麻薬だよね…。うちの旦那もハマってる。
帰宅したらご飯食べてゲーム。子供となんか遊ばないよ。
休日は大抵どっか連れてってくれるけど、世話はしない。
「俺いいパパだよね?休みのたびに遊びに連れてくもんね!」と得意げ(うんちオムツも替えられないのに?と水差しといた)。
どうも会社でもママパートさんたちにそう言っているらしい。(ノ∀`)アタタタ

ゲームは「会社から疲れて帰って来たんだから、好きなことやってストレス抜いてもいいだろ」と言う。
気持ちは分かる。私も以前同じ会社で働いていて、あの会社は本当にストレスが溜まったから。
そんなわけで、平日の旦那帰宅後は割り切って私も好きなようにさせてもらうことにした。
夕飯食べたら家事一切しない。んで子供と思い切り遊ぶ。

あなたも好きにさせてもらったらいいよ。
それでもし育児に口出ししようものなら猛反撃だ。
手は出さずに口だけ出すってサイテーだからね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 14:03 ID:???
>>717
本スレで読んでたけど、何年もこの状態じゃないのわかってるし辛いのは今だし、
ポエム調なのもうざかった。最後の改行とかw
私や絡みスレみたいに思う人もいれば、スレでもここでも良いと思える人がいるのよね。
規制解除されたらたまにポエマーになってネタを投下しようw
726名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 14:33 ID:???
実家に里帰りしてて、自分の親といて
家事もしてもらって体は楽なのに
旦那と離れてるのが寂しい

産後のホルモンのせいなのか、
涙もろくなっていかんいかん
子供関係の痛ましいニュースとか、思い出したり考えただけで
気持ちが暗くなる

ビール飲みたいけどそうもいかないし
美味しいお菓子でも食べようかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 14:40 ID:???
育児は大変だけど、頑張った分子にも伝わるだろうと思って頑張ってる。
自分自身の親がやや毒で夫婦喧嘩も嫁姑問題も激しい家で
結構小さい頃から色んな事を考えながらその様子を見てたのを覚えてる。
一緒に遊んだり頑張ってくれたりもしたけどそれも気まぐれだったんだよなー。

今は親を教師にしたり反面教師にしたりして頑張ってる。
ケチなのでどんな経験も無駄にしたくないんだw
728名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 18:31 ID:???
>>723
あなた売春するの…?
729名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 19:38 ID:???
チラシに貼ってあったサンタさんからのビデオレター。
めっちゃ感動したw
軽く涙出たw
730名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 19:56 ID:???
ママ友苦手スレに書かれていた愚痴が自分が書いたのかと思うくらい似た状況だった。
自分の場合、その苦手なママは一度紹介されたきり付き合いが無いので
そのまんま「彼女とはほぼ初対面だから気を使わせてしまうので遠慮しておく」
と断ってしまったが。

初対面のとき、私と一度も目を合わせず、「何階?」「子供何歳?」と私を飛び越え
紹介してくれた仲良しママにボショボショ聞いていて凄く感じが悪かったんだ…
百歩譲って病的な人見知りだったからだとしても、なおさら私の参加を
よく思わないだろうなーとも思うし。
私もそれを乗り越えて仲良くなりたいという情熱も無いし後悔はしてないんだけど、
一部の人に付き合い悪いみたいなことを言われているらしく面倒な気持ち。
苦手でもシカトされても、私からは挨拶ぐらいはしてるんだしほっといてくれ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/21 22:18 ID:???
15時からぐずぐず寝なかった子の寝かしつけ、時間かかった
ようやく寝たよ

月食関係あるのかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/22 05:09 ID:???
お姑さんにとってうちのこは二番目の孫
初孫は、お嫁さんがガルガルしてて
少ししか、抱っこや面会をさせてもらえなかったそうだ

先日出産した私は、体が辛かったし
可愛がられる我が子を見るのが好きなので
好きに抱っこしてもらってたら、凄く嬉しそうだった
それは良いんだけど

「あなた達夫婦で遊びに行ってらっしゃい!預かるわ!」
って…産後すぐにいわれてもなんだかなー
母乳だし、一年は無理だろうし
孫預かるのが夢なんだろうし、有難いんだけど
こういう、すぐ調子にのっちゃう所が苦手だ
(色々と前科あり)

預けるなら実母に預けますから
私もガルガルしてるのかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/22 06:00 ID:6yqZ0z.2
734名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/22 14:39 ID:???
>>724
まさにその通りです。同じようなセリフを言ってるし。
「無理にやる事はない」と言ってくれるけれど それじゃぁ誰がやるんだー!
結局やらないじゃんと思いつつやってます。で、ストレスがたまる。

今日はうれしい事に旦那が忘年会なので夕飯は作らなくていいし
好きなものを食べて気分転換します!
735名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/22 15:23 ID:???
朝起きて、赤に乳やってオムツ3回くらい換えて洗濯機まわして
上の子トイレに行かせて朝ごはん食べさせて赤の●とって乳やりつつ寝かし付けて
居間にクイックルかけて2人で昼ごはん食べて起きた赤のオムツ換えて離乳食食べさせてオムツ換えて
布団上げて寝室に掃除機かけてオヤツ食べて台所片付けて上の子トイレに行かせて
赤に乳やってると、もうこんな時間だ

はふー
ダラダラやりすぎなんだな
明日はみんなで午前中散歩しよう
736名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/22 16:58 ID:???
幼稚園選びスレの最近の流れを見て意外な盲点?を知った。
下の子連れで保護者会や懇親会等に参加するママさんを、結構嫌がる人が多いことに驚いた。
例えばギャン泣きしたり、明らかに周りに迷惑かけそうな時は教室を一旦出るとか配慮が必要だとわかるけど、
同じ子持ちのよしみで多少は許されるもんだと思っていた。まぁ確かに小さな子がたくさんいればカオスだよな…
「下の子連れでイベントや会合参加はお断り」の園がセレブ園以外に普通にあるのも驚き。
第二子をいつ産むか考えてしまうわ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/22 18:13 ID:???
>>736
その辺悲喜こもごももあるからね。
色んな人が色んな目で見ているんだよ。

あと、第二子をいつ作るか考え出したらきりが無いよ。
年齢近ければ一気に出費が嵩み、子一人ひとりと向き合う時間が減る。
年齢が遠ければ母体が年食って出産が辛くなってたりおさがりのものを長々保存したりしなきゃいけなくなる(しなきゃ出費が嵩む)
3歳4歳位差が多いけど3歳差だと中高の受験が重なって出費がとか
4歳差だと生まれて間もない乳児連れで子供の入園式だのお迎えだの…。
738名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/22 21:49 ID:???
第二子の考え方、色々だよね

うちも二番目が欲しいけど
年齢と年収考えたらきびしいなぁ
三人とか子供連れてる人を
羨望の眼差しで見てしまうよ
そしてテレビの子沢山DQNを見ては、イライラw
見なきゃ良いのにね
739名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 01:39 ID:???
既女の避難所にクリスマスディナーの事が書かれていて
パエリヤとかシャンパンとか
オサレで華やかで裏山

お酒だってご無沙汰だから、切ないわー
期間限定なんだと割りきってたつもりだけど
この時期辛い
シャンメリー飲もうかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 02:24 ID:???
パエリア出前とっちゃえ
741名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 03:58 ID:???
>>740
いいね!とってやるー

742名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 09:02 ID:???
うちはローストチキンとピザとカプレーゼ、ケーキの予定。
去年は子ども産んですぐでろくなことができなかったから
今年はうまいもん食うぞー!
743名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 11:00 ID:oc5Negk2
B型のガキ

親もB型だからムリw
744名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 11:22 ID:???
>>743
ABとOの親の間にも生まれるけど?
745名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 11:22 ID:???
AとABの(ry
746名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 11:52 ID:???
28w
体重増加が止まらないお\(^O^)/
747名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 14:09 ID:???
>>746
後期はもっと増えやすいよ。今のうちに自制しないと
優しい助産師さんにマジ切れされるおwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 16:06 ID:???
>746
辛いつわりも過ぎて、食べ物がおいしいんだよねえ。
とりあえずロルケキスレはオヌヌメしないw
749名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/23 19:13 ID:???



             ,i`'ー‐'\
          ,.-∠,,,、 `' /~‐-、,
     ._  ,/ ,,.-''",、=-,`'ー-、 \
    /  ``'_」``ヽー‐'i''ー-<''ー'',.r'"<-‐''"'、
   ./ /``''7ー--、\ `''‐-"/,,....-┬'''"'、 '、
   ./ /   .| i''ー-、,,,,ヽ ̄ ̄/,,,...,,,、、 |   .'、 '、
  / /  r、|. ヽ、,_○ノ    ヽ、,_○ノ |/i  '、 '、
 ./ /   ,,ヽ`ヽ、,,___,/●-●-\,___,,,.-'",ノ_  .'、 '、  
 ヽ,/_   >、        ,/ .ヽ、     ,イ    '、,,..ゝ  ロールちゃんはやめとけ
    .`''ー-| `'ー--‐‐'',,.--、_`'ー--‐''" |,,.-‐''"    
        └───、 '"    `'.,r──‐┘
750名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/24 01:31 ID:???
うー
イライラする
子の誕生日の飾りつけを21時過ぎに始めるな

結局、子の寝かしつけに一時間近くかかって
寝たの22時すぎになった

子の為に〜、っていうなら別の時間にしてよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/24 05:07 ID:???
北海道なんだけど
寝る時、一ヶ月赤ちゃんに
綿の長、短肌着しか着せてない
赤ちゃん布団(羽毛)とアクリル毛布、タオルケットかけてるから良いかな
と思ってたけど、0歳児スレ見てたら
スリーパーとかパジャマとか、きちんと着せてる人多いんだね

夜はストーブ消して寝る事もあるし、
赤ちゃん万歳して寝てるし、寒い思いをさせてるんじゃ
と心配になってきた
とりあえず今ストーブつけてみた
752名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/24 09:18 ID:???
>>751
1ヶ月とかならまだそんなに寝相悪くないでしょ?
それなら毛布かけてれば大丈夫じゃないかな。
あまり暑すぎるのも良くないらしいし。
手足は多少冷えてても大丈夫みたいなので首筋とかお腹とか触って
冷えてないか確認しながら臨機応変で。
753名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/24 09:56 ID:???
>>752
レスありがとうございます

一ヶ月ですし寝相は悪くないです
たしかにそうですよね
様子みつつ、臨機応変にしていきたいと思います
大丈夫、って言って貰えてホッとしました
754名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/24 16:19 ID:???
一年生、将来引きこもりになるのが決定してしまったような気がする
諸事情で学校に行きたがらない
ギャーギャー暴れて学校行きたくないって暴れる
放課後や休みの日、自分勝手に振る舞う子供が可愛く思えなくなりそうで怖い
どこにも行きたがらないし
755名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/24 19:10 ID:???
自分勝手に振舞うというのがよくわからないんだけど、放課後や休みの日に友達と遊んだりなどで
外にも出たがらず、家に居てウロウロされるのが嫌だということ?
そもそも一年生って小中高どれだ?w
中高生なら心配だね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/24 22:27 ID:???
殴り書きにレスありがとう、子供は一年生、諸事情で外では遊べないんだ
友達に来てもらって遊んでるか、もしくは自宅で赤子と遊んでる
自分勝手に、てのははしょり過ぎたかも
嫌いなものが出て来たら気持ち悪い食べたくない、もしくはお腹痛いとか言うくせに、じゃあもういいよと言うとキャッホーイとなって遊びまくりでしまいには何か食ってる
片付けしなさいと言っても実行まで1時間とか当たり前
何回言っても言っても「そんなこときいてないよ」「ママうるさいよ」「何も言われてないし」とか勝手なこと言ってる
嘘ついてる罪悪感とか微塵もない、息を吐くように都合いいことを言う
靴下はきなさいって言ったらわざわざ超短いのはいてくる
「えーだって前ママこれはけっていったじゃん」って、それは真夏の話だろ何故分からない?あえて超奥から出すな
アスペな旦那と全く同じようなレスが来るんだけどもしかしてこの子も軽度の何かだったりするのかな
それともみんなこの年の子はこんなもんなのかな、宥めても叱ってもダメダメで、表に出さないよう必死で抑えてるけどイライラして仕方ない
スレ汚しすまそ
757名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/25 14:31 ID:???
育児板のサンタ報告和むな〜
うちのこはまだ0歳だから、来年が楽しみ

友達のお宅は、サンタさんが玄関の外から来る所までするんだって

近くのスーパーの駐車場で着替えて
そのまま車運転してくるらしい
すごいなー
758名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/25 15:01 ID:???
>756
その様子だと小学生でしょうか
それならそんなもんじゃないか。
早い子は幼稚園生ぐらいから嘘ついたり言い訳したり言い返したりする
いわゆる第一反抗期ってやつでは?
食事は、せっかく作ったのにって腹が立つだろうけど、食べなかったものは別の一食でそれ以外のもので補えば良し。
赤子でさえ一週間単位でだいたいバランスが取れていればいい、という程度なのだから多少食わないものがあったって平気だよ。

子供に何度言ってもわからないのは全子供デフォw
本当はわかってるけど親に言われて腹が立つので言い訳。
しょうがないさ。自分勝手じゃない子供なんているのかな?
結局はなんだかんだ憎まれ口を叩いてもママに甘えてるんだよ。ママは港だからさw

それと遊びに来てくれるお友達が居るなら大丈夫だと思う。
イライラしたら育児板ロムったりカキコするのが一番だよw
早く756さんの規制が解除されますように。
759名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/26 12:07 ID:???
760名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/26 17:47 ID:???
>>758
慌てて小学校だって書くの忘れてた…orz
教えてくれた通り、第一次反抗期なのかもしれない
そう思えばなんとか頑張れそうな気がするよ、ありがとう

実家の親は鬼籍だし、義親は激しい毒だから頼れなくて、旦那は毎日日が変わらないと帰らない
雪もひどいから外出もできないし、密室で子供に向き合うのがストレスでたまらなくていつか取り返しのつかないことをしそうで怖かった
港になれるよう、広い心を持てるよう踏ん張るよ、本当にありがとう

あ、iPhone組だから永久規制なんだ、ストレスためるぐらいならPになろうかな
そのほうが精神衛生上よさそうだw
>>758さんが早く解除されますように
761名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/26 21:54 ID:???
>>760
本当に子育てって悩むよね
頑張りすぎずに頑張っていこうね
762名無しさん@お腹いっぱい。:10/12/31 14:09 ID:???
誰もいなくなったと思ったら解除されてたのかー。
まだ規制中の方々、よいお年を。
763名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/01 16:12 ID:???
明けましておめでとうございます
赤ちゃんとともに昼寝から目覚めました

赤ちゃんは可愛いけど、今年も腕が痛いわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/03 03:40 ID:???
愚痴を書きに行ったら規制されてたー
ただいま…

1ヶ月赤ちゃん、今日はぐずるなー
夜泣きまではいかないけど、何となく私まで眠れなくて困った
765名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/03 04:12 ID:???
うとうとと眠り出すと
眉をひそめて「ヒェーン」って、哀しそうな声出したり
「ク…ククク」ってアルカイックスマイルをしたりするうちのこ

可愛いんだけど、夜中に笑われるとチョト怖い
766名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/03 22:12 ID:???
年賀状で何人かの友人知人の妊娠報告があった。
自分も2ヶ月前に二人目出産したとこで、もう出産はこりごりと思ったし、今も育児大変なんだけどうらやましいと思うのは何故なんだろう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/03 23:00 ID:???
・子供の泣き顔ハガキ一面どアップ(・鼻水ヨダレがモロ見え)写真プリント
2010年1月〜12月まで1カットずつ子供の写真がプリントされている(イタいコメント付き)

今年はこの2枚が、最悪なセンスと思った年賀状
768名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/03 23:56 ID:???
鼻水つきどアップはやだけど、コメントつき写真たっぷりは微笑ましくはある
うちは伯母が幼くも愛らしくもない孫の写真で毎年やってくれる
上の子もう中学だけど、いつまでやるんだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/04 01:48 ID:???
1ヶ月半の赤ちゃん、なかなか寝ないー
昼寝もうとうと程度しかしないし、母は寝不足です

はぁ、またすぐに次の授乳時間だ
770名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/04 19:05 ID:???
明日から旦那が仕事だ。
4歳と2歳を1人で見るのか…
入園前は当たり前だったことが憂鬱に感じる。
幼稚園にかなり助けられている&甘えてしまってるんだなぁ。

下の子が入園したらかなり楽だけど、金銭面は楽できないのでパート探さなきゃだ。
無資格無教養の自分に何ができるだろうか。
この辺求人少ないんだよなぁ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/04 21:09 ID:???
うちの旦那が虫歯だらけなのがわかる気がした。
義実家滞在中、一度も義弟(小学生)が歯を磨いてる所見なかった。
そして歯磨きを促す言葉も聞こえなかった。
てか義弟が色々と甘ったれで、
実の弟なら叱りたい場面が多々w
私の末の妹も小学生の時はあんな感じだった気がするから、
やっぱり末っ子ってそんなもんなのかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/05 00:50 ID:???
あちこちに気を使い疲れた
でも、今日はきちんと貴方を守るからね
本当にごめんね
773名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/05 17:33 ID:???
実家に預けてた上の子の服、トメさんにもらったのだけ行方不明………
イタリア土産のハイブランドのカバーオール、着せたかった。
旦那の手前気まずいし。
ちょいちょい義実家に張り合うようなこと言うから(旦那には言わないけど)、勘ぐってしまう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/05 19:56 ID:???
年末年始嫌なことが続き、あまり楽しいお正月ではなかったけど、
大好きな父親が毎日いて子供たちがニコニコ楽しそうだったのが救い。
明日からお父さんお仕事だよと言ったら泣いて泣いて、泣き寝入りした。
アシが無いから遠出は無理だけど、お母さんだけでも楽しい!と思って
もらえるように頑張るよ。
明日はクッキーでも作ろうかな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/05 21:53 ID:???
1歳の手荒れが酷い。
手荒れくらいで皮膚科行くのも…と躊躇っていたが
パックリ割れができてしまい、流石にケアしきれなくなってきた。
しかし、たとえ薬を処方してもらったとしても、絶賛指しゃぶり中の1歳にはどうしようもないんじゃないか。
そもそもパックリ割れくらいで受診していいのだろうか。
でも絆創膏は貼れないし。
デモデモダッテ。

決めた。明日は皮膚科、行ってこよう。
ついでに私のパックリ割れも診てもらおう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/05 22:22 ID:???
ちょっと吐き気とかしてたから妊娠?って期待したけど生理来た。
んで生理終わったけど、胸やけはおさまらない。
なんだこれ。
正月もほぼ普段通りの食生活だったしなー。
病院行くほど気持ち悪いわけじゃないけどスッキリしない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/06 02:54 ID:???
2時過ぎ、起きそうに唸ってる赤ちゃんを
夫が「可愛いなー」と撫でたらしばらくして起きてしまった

授乳には少し早かったのに、コンニャロメ
夫 横で爆睡
赤ちゃん 目覚めてる
私 眠たい

チッキショー
778名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/06 10:13 ID:???
男の人って結構赤ちゃんの鳴き声に耐性あるよね…。
女(母親)は産後はホルモンの関係で目覚めやすくなってるって聞くけど
あまりにグースカ横で寝られるとプチッといきそうになることもあったなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/06 11:05 ID:???
>>778
あるあるw
夫婦の子なのに、女だけ不公平だー!

胎動直に感じたり、パイの時の赤ちゃんの幸せ顔見れたり
得なこともあるけど、
なんだかなー(阿藤海)
780名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/06 21:49 ID:???
常駐スレの押し付けがましいレスにモヤモヤするわ。
似たような発言する知り合いがいるから、ブッ飛ばしたくなる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/06 22:16 ID:???
じっくりかw
782名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/06 23:28 ID:???
同じくじっくりを見ているw
783名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/07 11:57 ID:???
1歳2ヶ月の息子
まだおっぱいあげるつもりだったのに、正月に私が嘔吐下痢になった
おっぱいがでにくくなったようで、噛む、かきむしるでおっぱいがボロボロ
嘔吐下痢が治っても噛む、かきむしるは治らず
膿まででてきたので断乳を決意したんだけど
泣いて泣いて泣きまくって泣き寝入り
こっちが泣きたくなっちゃう
784名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/07 14:58 ID:???
昨日、皮膚科に行ったら、まだ正月休みだった。
今日、皮膚科に行ったが、大混雑すぎて諦めて帰ってきた。
もう行くなってことか。
なんかかさぶたになって治ってきたし、もういいか。
それにしても、ちょっと確認すれば、考えればわかることなのに
要領の悪い自分に凹むわ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/07 18:26 ID:???
イオンのトイレでオムツ替えてたら、猛々しいカヨコ婆さんみたいな人が男の子かと聞くので女の子ですと答えたら
太ってるから男の子かと思った、よく太って男の子みたいだ、最近の赤ちゃんは太ってる太ってると連呼してた。
うちの娘は太ってません。標準ど真ん中です。でも誉められた…んだよね?だから許す。
連れは穏やかそうな婆ちゃんで、カヨコの発言をいちいち当たり障りない表現に言い換えて
「そうね〜、○○ね〜、」とクッションしてくれていた。
ありがとう連れの婆ちゃん。乙でした。
786名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/08 18:19 ID:???
食事拒否きたー…どうすりゃ食べてくれるんだい
787名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/09 01:27 ID:???
いずれは食うさw
788名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/09 11:45 ID:???
育児にストレスはない。
皆無ではないが、微笑ましく思えるレベル、
だがしかし、旦那へのストレスは計り知れない。
単身赴任でもしてくれと思ってしまう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/09 14:19 ID:???
>>787
ありがとう、気が楽になった。
色々汚れないで済むからラッキー!と思っていよう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/09 20:01 ID:???
消防団の集まりで出かけた旦那。
酒飲んで頭痛いとかいっててウザい。
リビングで横になって子供がかまって欲しがったら払いのけて
寝室に子供がついて行ったらケツ叩いて出てけって泣かせた。
私が夕飯の片付けやらしてる間くらい我慢しろよバカ!
私は体調悪くたって黙って寝室行った事なんかないよ?
だいたい飲めないクセに飲む方が悪いんじゃないの?
朝早いのに夜中までゲームしてんのが悪いんじゃないの?

あー寝かしつけの時に寝てんのもうぜぇ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/10 00:31 ID:???
お疲れ。分かるよー
男はいつまでも独身気分が抜けないよね
自分本位というか

息子や夫にはすぐなれるのに、
父親になるのは遅い、牛歩だね

792名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/10 14:43 ID:???
叱られてるってわかるのは何歳くらいからなんだろう。
一歳二ヶ月、積み木で人を叩くから目を見て低い声でやめなさいと言っても
無反応もしくはテンション上がって笑いながら更に激しく叩く。
泣き真似しても何してんの?って感じだし。無視して離れるとかのがいいのかな。
止めさせられるの分かっててこっちをチラチラ見ながらイタズラしたりするから
やったらいけない事があるっていうのは分かってるみたいなんだけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/10 15:14 ID:???
>>792
大体同じくらいの子がいるけど、まだ分かってなさそうだよね。
自分が快か不快か位しかないと思うわ。
そういうのを止めさせるときに口で言っても分からないみたいだから
・取り上げて不快感を与える
・もっと興味を引くものと交換して危険が無いようにする
のどっちかでやってる。
後者の方が穏便だとは思うんだけど、あまり交換条件みたいにすると
わざといけないものを触って欲しいものを要求しだしそうなので悩んでる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/10 15:39 ID:???
5ヶ月なりたて。
今日はよくぐずる…
授乳間隔も短いし機嫌が悪い。
だっこだっこで疲れた。休みたい。

旦那は相撲見に行った。来週は会社友達たちと旅行。
飛行機の距離&犬飼いじゃなきゃ実家に帰りたい…
795名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/10 17:29 ID:???
>>794
お疲れ様
私なら旦那を遊びに行かせないよ
一人で抱えないほうがいいよ

赤ちゃんの機嫌が治りますように
796名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/10 20:43 ID:???
>>793
なるほどー。やはりまだ叱る段階ではないんだね。
確かに、交換条件のようにするとそればかり欲しがるようになりそうかも。
取り上げて止めさせるのが一番いいのかな。
ありがとう、参考になった!
797名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/10 23:28 ID:???
>>794
某避難所の>>126です
近所なら数時間ぐらいなら赤ちゃんの抱っこ代わってやりたいよ
うちにも小学生と1歳10ヶ月がいるから静かに…とはできないだろうけどorz

一人目のお子さんかな?
その頃はうちの旦那も「赤は嫁のペット」程度の認識だったよ。「自分の子」じゃないんだよね
責任持って育児手伝ってやろうとか積極的な姿勢はあんまりなかった
そもそも男は言わないと何を手伝えばいいかマジで分からないらしい…
小出しでもいいから少しずつ要望を伝えてみてね

あ、私だったら旅行とか行かせないわ
まさか赤子出たてで行かないよね、そんなバカじゃないよねpgrって言うわ
もし本当に行ったら当てつけのように両親を泊まりに来させてやるわ
798794:11/01/11 00:07 ID:???
>>797
あっちでもレスしましたが、ほんと泣きそうなくらい嬉しいですありがとうございます…

夫は在宅時はよく手伝ってくれる人で、旅行の後は週末空白&休み取得予定です。
なので相撲も旅行も、腹が立つけど止められず…。
私も来週まで我慢したら楽になると思う(思いたい)んですが、赤のぐずりがつらくて愚痴ってしまいました…。
あーでも来週過ぎたら義父の見舞いや義母のサポートにまわるんだろうな〉夫

さらに義父の件で次の私実家への帰省がおじゃんになりました。
実親に来てもらいたいんですが、あっちも来週入院orz
なんかもう単に自分のストレスが問題ですよね、赤を誰かにお願いできるなら、犬にモフって眠りたい…


まさにチラシすみません
>>798
可能なら2時間とかだけでも一人でゆっくりできればいいんだけど…
どうしてもきつかったら一時保育使いなはれ、いつかは絶対使わなきゃならないだろうし(地域的に難しかったらごめん)

今の旦那さんに見舞い見舞い!て言われたら逆にむかついて行きたくなくなるよね
かと言って行かなかったら後悔しそうだし、後々揉めてもめんどい
良ウトさんのようだし、あなたがお見舞いに行ってあげたいなと思える時に行けばいいと思うよ、赤ちゃんもいるしね
旦那さんが言うから行くんじゃなくて自分の意思で行けばいい
寒いからあったかくして、帰ったら手洗いうがいだよ〜
そういや実父さんの見舞いはいいんだろうか…距離的にきついかな…

とりあえず精神的にきつくなったら隙を見て犬をモフるんだ、赤子になったつもりで意識的に犬に甘えるんだ
犬は受け止めてくれるさ
そして愚痴はにちゃんに吐きまくればいいさ、溜めるのイクナイ
あなたとても頑張ってるよ。ほんと偉いよ。無理しないでね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/11 17:23 ID:???
子供のガーゼハンカチを煮洗いした。
うわぁあぁああああ驚きの白さ!!!!

うっかり寸胴鍋がハゲたけど、あと数日でIH化予定なのでキニシナイ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/12 17:59 ID:???
赤ちゃんのおくちは富士山
802名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/12 22:06 ID:???
富士山!分かる
あとパタリロのひし形の口ね

お産で里帰りしてたけど
いよいよ実家から自宅に帰ります
夫と赤ちゃんとの3人の生活は正直不安だー
夫は帰りが遅いから、あてにならないし
でも、家事を手抜きしまくってやっていこう

803名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/13 02:28 ID:???
寝れないので愚痴

育児の便利グッズを買おうとすると、親からの
「自分たちの時代はなかったけど普通に育った」
「楽しようとして」「手を抜いてる」発言が嫌だ

初めての育児、大変なんだから
手を抜いたって良いじゃないか
自分たちの時代は大変だったろうけど
それを押し付けるのはお門違いだー!

携帯で育児の情報を見てるのも
「また携帯ばかりみて!」と言われるのが困る
育児書(本)見てたら
何にも言わないんだろうなー

スルーできるようになりたい
804名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/13 09:20 ID:???
>>803
親の世代位は丁度ミルク全盛だったり紙おむつへの過渡期頃だから
とやかく言われる筋合いないよw
(ちょっとズレるけど生理用ナプキンだって今の形に変わってきたのはその時代。)
1980年代位から雇用均等法なんかで保育園使う人も増えたと思うし。
ついでに「産後に本読むな」と怒られた世代でもあると思うw

いつだって時代に合わせて便利なものを有効に使ったほうが良いに決まってる。
そういうのにケチつける人は今でも全自動洗濯機や電子レンジも使わないのか?と問いたい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/13 10:51 ID:???
>>804
レスありがとう
そうだよね
便利なものはどんどん活用して、
お小言はスルーする事にします!
元気でた。ありがとう
806名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/13 12:38 ID:???
>>803
寝られましたか?
スルー力、いい意味での鈍感力って必須ですよね〜。
ムーディ竹山?のように右から左に聞き流していきましょう!


過疎気味ですが質問いいですかね。
11月にあけてその後使用してない粉ミルクがあるんですが、捨てるしかないですかね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/13 13:18 ID:???
わたしだったら湿気て固まったりしてなければ飲ませちゃうけど
気になるならママが飲んだりホットケーキとかに使ったら?
粉のまま食べても結構おいしいらしいよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/13 15:18 ID:???
ウチは同じ状況になったけどあげるのが心配で棄てた。
特殊ミルクでまずいので料理にも活用できそうになかったから。
一般的なミルクなら大人の料理に混ぜて使っちゃったかもしれない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/13 16:42 ID:???
昨年夏に体調崩してサボりがちだった家計簿、今年に入ってようやく集計した。

夫婦と一才児で食費平均5万弱は多いよなぁ。
国産にこだわったのと、私のお酒解禁がきいてる…。

家計簿サボった時期と赤字の時期が重なってるから、今年は頑張ろう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/13 17:26 ID:???
アメトーークの売れてないのに子供いる芸人みて非常に和んだ。
子供いなきゃわからなかっただろう感情だ。
出演してた芸人さんたちほどではないだろうけど、ウチもそこまでカネモチでない。
もう…もう…泣けるし笑えるし…鈴鳴らして!
811名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/13 17:27 ID:???
新年会行きたくない。
忘年会は高齢ボスグループが仕切っていて、欠席者や欠席者子の噂話
(あそこんちの父親はバイトだとかあそこんちは持ち家だとかあの子は発達障害だとか
あの子は構ってちゃんでウザいとか)で盛り上がったらしい。
噂話に参加してないマトモなママたちに欠席者ママの探りを入れてきたりもしたんだと。
くだらなすぎて行きたくない。今回も欠席しようかな。
仲良いママや仲良くなれそうなママには、後日お茶誘ってまったりしよう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/14 00:50 ID:???
頭痒い
明日こそは髪洗うわ

子供の寝顔は可愛いな
813名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/14 02:16 ID:???
>>807-808
ありがとう!
大人用の料理に混ぜるのやってみたいです。
レシピ思いつかないから検索してみる。
ほんとはミルク拒否の子に再チャレンジさせるのに使いたいんだけど…
814名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/14 03:40 ID:???
>>810
あー、見たかったな。アメトーク。

甥姪が来ててバタバタしてて、録画するの忘れたよ。
もし良ければちょっこし、内容プリーズ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/14 09:50 ID:???
子供に「○○(今売れてる芸能人)と友達なの?」って聞かれたり
冗談で芸人辞めようかなと言ったら「夢はあきらめたら一生夢だよ」と諭されたり
ってエピソードとか
子供がどれだけ可愛いかみたいな話とかやってたよ。
子供にプレゼントがもらえるゲームで粉まみれになって頑張ってた。

でも自分が子供の立場に立って「子供にこう見ていて欲しい」みたいなコーナーでの発言とか
妻と子供に実家に帰られちゃった話とか聞いてると私はしんどかった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/14 17:12 ID:???
>>814
>>810だけど>>815が書いてくれたw
私はガリットチュウの子供(2歳)の「口癖は『全部食う』です」がツボでした。
あと、先輩芸人の服やら玩具が廻り廻ってウチに!など。
貧乏ながらも愛に溢れたいいご家庭ばかり(一人除く)で和みました。
確かに一人は別居中とか重かったわ…


今日のマイチラ
卒乳して半年、gdgd飲みつづけていたカフェインレスコーヒーがやっとなくなった。
新たに買ったコーヒーの旨いことといったら!
コーヒー党で妊娠中我慢できなくなり、2chで教えてもらったカフェインレス。
我慢した末(数ヶ月だがw)のカフェインレスコーヒーは旨かった。
しかし、やはり普通のコーヒーのほうが断然旨いわ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/14 17:28 ID:???
>>816
うらやま!私はコーヒーもだけど、この時期限定のラミーチョコが食べられないのがつらいw
酒は元々そんな飲まないからいいけど、ラミーが食べたいよー!
818名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/14 20:35 ID:???
>>815-816
814です。親切な方、アメトークの内容ありがとう
和みエピソード満載で、
しみじみする回だったみたいですね

教えていただけて良かったです!
819名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/14 20:40 ID:???
>>817
コーヒーにラミー、同じく我慢してます
それにお酒も甘酒も
洋酒の効いたケーキとか食べたい

妊娠中より食事制限きついよー
820名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/15 12:21 ID:???
3歳娘、お手紙に興味を持ち始めたのでひらがなの練習中。
お手本の真似して書くってそんなに難しいのだろうか。まったくできない。
例えば「う」のようなものだと二画目の位置が掴めないらしく、できない。
なぞるのも、「し」や「く」程度ならできるが、「あ」みたいな線が交差する文字だと
書き順ガン無視でなぞってしまう(交差したところで曲げてなぞる)

まだ年少だしこんなもの?
クラスでひらがな書けないのが我が子だけなので始めてみたが、焦らず見守って
いいものなのか…私の教え方が悪いのか…
821名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/15 13:46 ID:???
うちも年少だけどひらがな書けないよ。クラスのみんながどうなのかは知らないや…。
なんか焦ってきた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/15 14:22 ID:???
>>821
焦らせてスマソ
1時間やってみた結果、うちの場合、まずなぞる練習からだと分かったw
はみ出過ぎてお手本の意味がまったくなかった…
ペンの持ち方も手首が固定されちゃってるから、練習の意味で塗り絵始めてみようかな。

みんなビーナやしまじろうで習得したらしい。
どっちも持ってないw
823名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/15 15:48 ID:???
実祖母宅に遊びに行ったら、祖母友人が来て「ひ孫ちゃんに」とシュークリームとクッキー詰め合わせを大量にくれた。
ひ孫ちゃん、1歳半ですよ…
祖母は一人暮らしだけど、シュークリーム1/3をどうにかお願いして、残りは引き取ってきた。
シュークリーム6個…旦那は甘いもの苦手…私は地元に知り合いなし…ゴクリ
824名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/15 17:51 ID:???
>>823
そ、そのシュークリームは生クリームとカスタードどっちなの?!
825名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/15 21:05 ID:???
826名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/15 22:03 ID:???
827名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/16 00:59 ID:???
憂鬱。
5ヶ月赤と2人きりで昼間どう過ごしてイイかわからない。
寒いから引きこもってたいんだけど、退屈なのかよくぐずる。
だからって出かけても、無駄に都会住みで週末は人が多くてインフル心配だ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/16 10:20 ID:???
>>824
半々なんだぜ…保存はできないよな…
とりあえず昨日1コ、今朝1コ食べた。
もうしばらくは、いらないんですが…


今日のマイチラ
旦那が子供と散歩に行くと意気込んでいるが、外は雪。
やめとけよ…
829名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/16 12:49 ID:???
シュークリーム、冷凍したらシューアイスみたいにならないかしら?
830名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/16 15:30 ID:???
>>828
ウラヤマシス!
ウチはシュークリーム6個なんて制限しなきゃ1回のお茶で
痩せの大食いの夫の胃にほぼ消える。
でもウチにはシュークリーム6個なんてやってこないんだぜ(´・ω・`)。

>>827
その頃どう過ごしてたか思い出そうとしたらなんか殆ど思い出せなくて驚愕した。
ひたすら一緒にゴロゴロしたり無駄に話しかけたりしてたような。
831名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/16 23:34 ID:???
第一子3歳、2人目ができない(´・ω・`)
もう2年近く頑張ってるけどできない。
ママ友とかからの2人目できました報告が辛い。
生まれました報告はまだ平気。
おめでとうって言うけど、全然おめでとうなんて思ってない。
ずるいとか思ってしまう。
ずるいって思う自分が嫌だ。
みんな色々頑張ってできたのかもしれないのに
何も頑張ってない私がそんな事思うのが嫌だ。

1人目は自然妊娠だったけど、もう年だから病院も行きたい。
だからこんな田舎に住みたくなかったんだ。
自転車で行ける距離に何でもあった前の家に戻りたい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/17 02:24 ID:???
>>831
少し違うかもしれないけど
私はできにくかったから、気持ち分かるよ
誰にも言えない感情は
ここで沢山吐き出ししようね

マイチラ
赤ちゃん寝てる深夜に
こっそり洗濯物畳んだり
片付けしてみた
(ご近所迷惑にならない程度に)
日中は離れると泣くから動けないよー
初めての育児、なかなか手強い
833名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/17 10:05 ID:???
もうすぐ1歳半になるのに相変わらず夜鳴きしまくりだ。
出産するまでは産後3ヶ月くらいで夜鳴きが収まってくるとか聞いたけど大嘘
じゃないかwww
昼間受けた刺激で夢見てうなされたり、自分でおっぱい捜索を試みるも失敗して癇癪起こしたり
見てるとちょっと楽しくもあるけど、真冬の寝不足は体力削られて風邪引きそうで困る。
834名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/17 11:16 ID:???
>>833
分かるわかる
笑ったり、ひぃーん、ぎゃーん!て泣いたり
見てて楽しい時もあるけど
寝不足は精神的にくるよね

私は風邪ひかないように、
ばばシャツ、腹巻き、毛糸のパンツをパジャマの下に着ているよ

835名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/17 13:25 ID:???
冬休みあけて、ママ友がダイエットに成功してた。たぶん60→52くらい。
太ってても可愛らしい顔立ちだったけど、痩せて益々綺麗に。
輪郭がシャープに、腰周りの肉がスッキリするだけでかなり違うんだなぁ。

自分といえば、158センチの60キロのピザ体型キープ。しかもブサ。
間食もしてないし、食事量も多くないけど、それ以上に動いてないんだよな。
去年の今ごろは入園式に備えWiiFitのヨガと筋トレやっててかろうじて55キープだった。
またやろうかな〜。子供寝てからの時間が暇だし…。
836名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/17 20:02 ID:???
ん?
837名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/17 21:35 ID:???
明日は今更だけどインフルエンザ予防接種だ!忘れないぞ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/17 21:52 ID:???
いまだに( ゚∀゚)o彡°おっぱい!な1歳10ヶ月息子
毎食後デザートに、と言わんばかりに飲んでる
寝る時ももちろん飲んでる
そして夜中おしっこたっぷりして泣いたり、乳首をはむはむして安心したくて泣いたりだ
2時間おきに4回ぐらい夜泣きしてるような気が…
添い乳だからまだ楽してるけどね
ゆっくり寝たいよね〜

チラ
六歳差の姉弟の場合子供部屋どうすればいいんだろう…
スペース的にふたりで一部屋になりそうだし、やっぱり机とベッドがセットになったようなやつを二つ並べるしかだめかな〜
うーむ…
839名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/17 22:21 ID:???






妊娠以来レス。そもそも妊娠前も数える程度しかしたことない。
旦那は一姫二太郎のつもりでいる。
しかし性交渉なしには子はできないぞ。
娘1歳4ヶ月。
もう2年。できる気がしない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/17 22:52 ID:???
>>838
ビフォーアフターだと、よく二段ベッドで空間仕切ったりしてるけど、どう?
841名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 00:25 ID:???
なんだー今日はよく起きるなぁ。この一時間半で四回目だ。
旦那も寝たしのんびりネットしようと思ったけど、いい加減諦めよう。
しかしなんでこんなに起きるんだろ。体調悪いとかじゃなきゃいいけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 09:44 ID:???
>>841
子供さんの体調どうですか?

どこかのブログで、
天候が悪い日は、夜寝ない子が多い傾向と読んだけど
うちの子も昨日はいつもより寝なかった
今朝も4時に起きたよ、フフフ
843841:11/01/18 10:09 ID:???
>>842
四時起きお疲れさま。
うちは一緒に寝た後はいつも通り二・三回起きて七時まで寝てた。
最近腕枕を求めてくるから、それで頻繁に起きたのかも?
体調も特に異変はなさそうだ、気にかけてくれてありがとう。
明日はもうちょっと遅くまで寝てくれるといいね!
844名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 11:08 ID:???
うちの子の場合、パジャマの上にさらに一枚着せたら
夜起きなくなった。
ちなみにこの人とっても寒がり。

別の厨房の娘
なんかハンガーに制服の上着がかかったままなんですけど?
新しく買ったコートが嬉しいのは分かるんですが、
学校行ってコート脱いで…わはははははは!…はぁ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 11:40 ID:???
風疹麻疹の接種票が来たけど時期的に病院行くのやだな…
846名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 13:43 ID:???
定期的に死にたいと思う時期がある。
そうじゃないときは全然普通なのに。自分が面倒臭い。
今は死にたい。1歳娘と一緒に消えてしまいたい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 14:21 ID:???
>>846
今これくらいしか無いけど
つ バナナ

久々に外に出て太陽浴びたら、気持ち良かった
毎日吹雪いててしかたないとはいえ
赤ちゃんとお部屋で二人は煮詰まるからね
848名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 17:00 ID:???
>>847
    厂|
   / /|
  / / |
 | (´・ω・) ありがとう
 |(ノ| |)
 | | |
  \_ヽ_ヽ
   ∪ ∪

子供と二人きりなら逆に心乱れることはないんだ。
旦那がいると無意識に過剰に期待しちゃったり、他と比べたりして
そんな情けない自分に落ち込んでしまう。
これから幼稚園に入ったり習い事をしたりで、そんな機会はどんどん増えていくのに…
とりあえず子のおやつのバナナ見たら少し落ち着いたよw
ありがとう。構ってチャンでごめんね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 18:06 ID:???
着るなww


まいちら
うちの一族に生まれる赤子はみんな髪が薄い。
去年生まれたうちの次女も。
9ヶ月になって、ようやく桃から温水にレベルアップした
850名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 18:12 ID:???
どうでもいい事だけど
バナナを一度も食べたことが無いとして
今目の前に置かれて初めて食べたとしたら
すごーく美味しいと思うだろうな、ということを一昨日考えてた。
皮は剥きやすく、甘い匂いのねっとりとした果肉
他に似た物もあまり無いし、きっと驚くだろうな
昔は高級品だったというのも納得だ
子どもの頃からよく食べて新鮮味ないし、安くて有り難みもないんだけど
そう思うと無性に食べたくなってきたので、明日買って子と一緒におやつにする
851名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 23:16 ID:???
>>850
子供はある意味そういう経験をしてるんだよねぇ。
1歳ちょっとのわが子は最近バナナをはじめて食べて
その甘さに目を輝かせていた。

これからどんどんウマいものを知っていくんだな。若いってすばらしい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/18 23:28 ID:???
今日長男の誕生日だから家族でささやかなお祝いした。
下に抱っこ魔の2ヶ月の子がいるから昼間に夕飯の下ごしらえをして、
作るのは旦那が帰ってきてからと思ってたら、帰ってきた旦那が用意が全然出来てないと怒り出した。
それから旦那が夕飯を作ってお祝いしたんだけど、時間に余裕はあるのに何故か急いでいてピリピリしてて訳がわからなかった。
別にああしたいこうしたいと思ってたわけじゃないけど、旦那が好き勝手にお祝いして勝手に寝てて、
私はずっと下の子を抱っこしながらご飯食べて蚊帳の外で不快だったわ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 03:30 ID:???
>>852
大変だったね
乳児抱えて用意なんてできるわけないよね
旦那さん、何かむしの居どころ悪かったんじゃない
せっかくの誕生会なのに、残念だったね

うちも2ヶ月赤ちゃんいるけど、一人でも大変だし
家事はほとんどしてないよ
洗濯と夕食を時々作るだけ
お互いに無理しないでいこうね
854名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 10:11 ID:???
旦那が時々、出典不明の豆知識を持ってくる
「新生児の握力は強くて、
手で自分の体重を支えられるそうだよ」
「お日様に当てないと足がO脚になるらしいよ」

新生児の握力、そんなに強いと思えない
オランウータンの赤ちゃんでは?
うちのこ、私と同じでX脚気味ですよ

どこで聞いたの?と聞いたらテレビっていうしさ
何だか色々面白い
頑張って、新米お父さん
855名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 10:19 ID:???
>>854だけど
今ぐぐったら、両方結構言われてる事みたいだった
骨に関係するビタミンDが
太陽のビタミンと言われてるとか
勉強になりました
856名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 11:37 ID:???
明日は一歳半検診。
金土に下痢が続いて、ウィルス性嘔吐下痢症と診断。
嘔吐はなく下痢も土曜日を最後にしていないけど、やっぱり延期した方がいいのかな?
今日はかかりつけ休みだし、受診した時に聞けば良かった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 13:27 ID:???
1週間は便にウイルス出るんじゃなかったっけ
朝イチで確認した方がいいかもね

天気いい
上の子を散歩させたいけど、家が荒れ果てている
春に引っ越しする予定がなければ、入会金払って一時保育に頼むのになー
858名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 14:15 ID:???
>>854
握力の話は私もテレビで見たわ。
海外モノだった気がするのでディスカバリーチャンネルとかそういうので
見たのかもしれない。
腕がW、足がMの新生児スタイルのまま棒を握らせられて棒と共に浮き上がっていく様が
印象深くて今でも覚えてる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/19 21:17 ID:???
10ヶ月の息子がクリスマスから下痢が治らないよ…しっかり薬飲んでるのになぁ

小児科医はお手上げでとうとう大学病院を紹介されてしまったorzどうかアレルギーじゃありませんように
860名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/20 10:18 ID:???
愚痴ゴメン。

それなりに頑張って作ってるご飯を大量に残されると凹むわ〜。
夫は「今は食べたくないんだよ。無理に食べさせたら可哀相」
とか言うんだけど残したものはとってはおけないし、後で結局お腹空かせて泣くんだよ。
今食べるよう促すほうが本人のためじゃないのか?
「また作ってあげれば良いじゃない」とか言われてもすぐに完成しない時もあるし
ごまかしにお菓子あげつづけるわけにもいかないじゃないか。

夫に限らずだけど、子供が泣いたりぐずってるの見て無条件に「可哀相」とか言うの止めて欲しいわ。
そんな事言うならあんたらが子供に責任持っておもちゃ与え続けたり
子供が望む時に食事与えてくれって言いたくなる。
結局子供が社会に出れば我慢の連続になるのに。
861名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/20 19:19 ID:???
>>860
分かる分かる
凝って作って物ほど食べないよね
お母さん、お疲れさま
862名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/20 19:30 ID:???
今日から2ヶ月赤ちゃん
昨日は機嫌良かったのに、
今日は午後からずっとぐずぐず

抱っこかパイしてないと泣くんだよー
夕食作れない
困ったし腹減った
863名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/20 22:15 ID:???
長文愚痴失礼。

旦那、多分内緒でパチやってる。小遣いの額からしてイチパチだろうけど。
休みの日は絶対一緒にいるから仕事終わった後行ってるぽい。
できたら行かないで欲しいけど、まぁ小遣いの範囲内なら許すよ。
しかし何で黙ってんだ。腹立つ。こうやって信用なくなってくんだよ。
信用なんかすぐなくなんだよ。浮気もこういう嘘も同じ事だって分かってんのかな。
私は小遣いなんかないよ。大好きだった映画も随分観に行ってないし
服買うのも我慢してる。どうせ着て行く所ないし。
CDも本も全然買ってないや。バイクも降りたよ。
でも、子供といるのが何より楽しいし家族がいればそんなの全然いいやって思うんだよ。
この男はそんな事思わないんだろうな。あー腹立つ。
とりあえずこないだ預けたキャッシュカード回収しよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 01:29 ID:???
布団と乳が揃ってないと眠れないなんて、乳児は大変。
母は布団あれば16時間は眠っていられる
865名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 03:47 ID:???
だねー
なんなら24時間でも寝てられるわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 04:01 ID:???
誰かー
低月齢スレに「欧米か!」ってつっこんできてくれー
867名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 07:57 ID:???
トースト食べてたら抱っこ抱っこと泣いた1歳10ヶ月男児
仕方無いから抱っこして食べて、息子の頭をみたらパンくずが降り注いでた
なんか、もう、いろいろすまんかった
868名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 08:56 ID:???
>>867
日常茶飯事ですw
869名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 09:45 ID:???
ここで質問してもいいかな。
いま5ヶ月の子ども、寝てるときは全く動かない。
布団もかけたままの状態で全く蹴ったりされない、スリーパーいらず。
周りに赤ちゃんがいないのでよくわからないんだけど、
小さいうちから寝てるあいだたくさん動いたり布団蹴ったりする子もいるの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 09:56 ID:???
パンくずついた頭、かわいい〜

夜寝れなかった
朝も暗いうちから
赤ちゃんの相手もそこそこに、
料理や掃除にバタバタ動いてたから
赤ちゃんにも可哀想だったよ
朝ご飯もまだ食べてない

それもこれも、今日来る義実家のせいかと思うと
だんだん腹がたってきた

もう少し、赤ちゃんとの生活に慣れるまで
うちに来るのを待っててくれたら良かったのに

私の事より、自分たちが赤ちゃん見たいのが優先なんだろうな
はー、バナナ食べよう
871867:11/01/21 09:59 ID:???
>>868
私以外にもいるのかw

>>869
超熟睡できてるタイプなのかもしれないね
もしかして夜中におしっこあんまりしないタイプなのかな?
それか本人が多少のことは気にしない大らかなタイプなのかしらw
布団だけだと肩が冷えそうで心配だから、私ならスリーパー着せてしまいそうだ@雪国
個人差あるからあまり気にしないでいいかと

うちの子は布団が足にかかってるのが嫌なのか蹴りまくりだよ@1歳10ヶ月パンくず息子
大人しいのは2ヶ月ぐらいまでだけだった
おむつが濡れてるとかで蹴るのは分かるんだけど、この寒いのにおむつもキレイなのに蹴り蹴りされると私も布団をかぶれないorz
毎日モコモコ上着着て寝てるよ…
872名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 12:18 ID:???
>>869
うちの兄の子も、寝る時静かだったよ
でも動くようになったら、
180度回転するわ、起きて座るわすごい寝相になったよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 16:28 ID:???
うちの子も赤ちゃんの時は布団を掛け直すなんて
たいしてしなかったな。
2才8ヶ月の今、もうすごい事になってるw

今日はダラダラだったな。
娘つまんなかったよね。
ゴメン。
外いこーって言われたけど寒いからってスルーしちゃった。
妊婦でダラな私が昨日おととい頑張ったから、
今日はゆっくりしたかったんだ…
娘は16時ぐらいから寝ちゃうし。

お風呂で遊ぼう!
874名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/21 18:38 ID:???
先週ずっと苛々鬱々してたのはPMSだったからなのか。
今日は旦那から、飲み会で晩御飯いらないコールがあったから
子供はBFで自分は惣菜でいいや。
子供は5時まで昼寝してそのあとオヤツしたから、晩御飯はもうちょい後でいいや。
どうせ寝ないから20時からゆっくりお風呂でいいや。
どうせ旦那も深夜にしか帰らないから、寝かしつけながら自分も寝てしまおう。
生理1日目でダルいし、いいよね。
頑張って午前中散歩行ったんだもん。
旦那のネト通販の振込みもしてきたんだもん。
もういいよね。もういいや。ダラダラサイコー!
875869:11/01/21 19:39 ID:???
やっぱり人それぞれなんですね〜、参考になりました、ありがとう!
確かに全く細かいことは気にしないタイプ(いまのところは、ですが)みたいです。
おむつの濡れや物音にも鈍感です。
あと、寝返りできるのにめったにしません。あまり動くのが好きではないのか…
でもこれから面白い寝相になってくるかもしれませんね、楽しみ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/22 01:50 ID:???
昼間牛乳を頭からかぶった2歳
お風呂に入ってきれいに洗ったはずなのに、なぜまだ牛乳くさいんだ…
パジャマもスリーパーも変えたのになぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/22 03:02 ID:???
耳の中とか
878名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/22 15:14 ID:???
懇親会行きたくない。
どうせ最終的には韓タレとジャニの話なんだろうな。つまんね。
5千円も払うならおいしいお肉買って家族でしゃぶしゃぶしたい…
879名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/22 15:40 ID:???
>>878
韓タレとジャニーズの会話になるって、なんの懇親会なの…?
みんな子供の話しないんだ??すごい謎だねぇ。

5000円か〜、夫婦と幼児2人だからすき焼きかなw
うどん入れたら子供が喜ぶし。
もしお金余ったらデザートにケーキ買うんだ!
誕生日とクリスマスしか食べてないからorz
880名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/22 23:57 ID:???
今夜は久しぶりに旦那が帰らない。
夕飯は宅配ピザで、子供は9時に寝た。
いつも夜は旦那がPC使っててできないからやりたい事あったけど
CD-Rがみつからないから諦めた。
TV見ながらビール飲むってのんびりした時間は久しぶり。
旦那が同じ部屋にいたらやりにくいムダ毛処理もしたし
鼻毛も切ってやったw

でもそろそろ寝なきゃなぁ。
どうせ明日も6時にダイブして起こされるんだろうし。
ダラダラ深夜番組見てた頃が懐かしい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/23 09:14 ID:???
寒いからか最近1歳子供が朝起きてこない。
私も旦那も寝ぼすけだし、旦那も朝は8時半出勤で
なかなか早起きの習慣が身につかんわ。
自分が子供の頃は、父が6時出勤だったから自然と5時起きだったが
まぁウチは無理だろうな…
さて起こしてくるか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/23 10:10 ID:???
昨日はシャワーにも入れたし、細切れ睡眠だけど
トータル7時間も眠れた!
赤ちゃんいると、なかなか睡眠とれないけど
久しぶりに寝た!
883名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 03:12 ID:???
やったーテレビ周りの柵が完成したよー
今までは頑丈な檻に入れてたけど、そろそろ言うこと聞くようになってきたからリニューアルしたんだぜ。
檻も100均のパーツ組み合わせて作ってたから、全部解いてまた変形させてやったわ!
これでテレビ画面全体が見えるようになったぜ。
しかも旦那リクエストの開閉式だ。
ふはははは貴様(旦那)には作れまい。私を崇め奉れー!
あぁこの完璧な柵っぷりを全世界に公開したい!
884名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 09:43 ID:???
うp!うp!
885名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 10:15 ID:???
トメさんが娘達に服をとお金くれた。
旦那はデパートでデパートに行くときとか用のいい服を買いたいらしい
しかし子供の、まして娘の服なんて選べるタイプじゃない
私が好きなのはネット通販とかスーパーに売り場展開してるメーカーで
ちょっとイイ服をデパートで、という買い物には気合い入らない…
昨日デパートに行って、選んでこいと言ったら、案の定選べなかった。
意地悪してしまった。
冗談とはいえスーパーで売ってる服なんてとかいうからだ。
嫁子の選ぶ服は娘に似合ってカワイイが、たまにはデパートで買った服で
お嬢さん風の格好もさせたいと言えば頑張って選んであげるのに。
とはいえ、トメさんの手前もあるからな。何か探すか…
886名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 12:23 ID:???
男親って、女の子には
漠然とした可愛いイメージを押し付けたいのかな
いつの時代も、お嬢様風がもてるみたいに

887名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 12:26 ID:???
男はいいよな
赤ちゃん産まれても、生活はほとんど変わらない

散髪に行ってさっぱりした夫が、
ビールを飲みながらテレビ見てる笑ってるのが
昨日は腹立って仕方なかった

髪切りたい、ビール飲みたい、遊びにいきたい

完全に八つ当たりになるから、表には出さなかったけど
私疲れてるなー
前は楽しそうにビールを飲む夫を見るのが好きだったのに

赤ちゃんとの生活は、大変だけど可愛いし
長い人生の中で色々我慢するのは
今だけだって分かってるのにな
疲れてると心が狭くなってだめだね
888名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/24 21:33 ID:???
>>886
うちの旦那は多分そう。七五三済んだ娘の髪をおかっぱにしようとしたら嫌がる。
ロングがいいらしい。
手入れしきれずボサボサなのにさー
889名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/25 15:13 ID:???
子供の髪の毛って
何であんなに絡まるんだろうね
890名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/25 16:20 ID:???
ほんなこつ


毛先少し切ったら楽になるかなー
891名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/25 17:35 ID:???
>>889
細くて柔らかいからかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/28 11:24 ID:???
今度娘の幼稚園でお遊戯会をやるんだけど、年少はお雛様の恰好をする。
先日、園児たちによるくじ引きで配役が決まったんだけど(娘は三人官女)
クラスが違う女の子の母親が「なんでうちの子はお客様役なんですか!」と抗議したらしい。
お遊戯会は、2チームに分かれて2日間やるので三人官女6人、お雛様2人いるんだけど、
その母親の入れ知恵かわからないけれど、女の子がやたらと意地悪やいやがらせを
してくるようになって今大問題になってる。
インフルエンザが流行りだしたから当日に欠席しろ呪いをかけてやりたい。

893名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/28 15:02 ID:???
>>892
絵に描いたようなモンペだねw乙。
しかしそういう親って自分の子がお雛様役に選ばれた時に周囲がゴネて
お雛様多数wとかになっても平等平等♪って思えるんだろうか。

子供の長所が伸びそうも無いやりかただと思うわ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/28 21:17 ID:???
895名無しさん@お腹いっぱい。:11/01/28 22:19 ID:???
今日朝起きたら年少息子が咳してた。
いつも通り元気で他に風邪の症状はなかったけど、
昨日までは全然咳してなかったし、乾いた咳だったので幼稚園を休ませた。
今日幼稚園の誕生日会で、今月誕生日だったから私も見に行く予定だったのに残念。

こういう時休ませるか休ませないかの線引きって結構微妙。
今はインフルも流行ってるし他の子に移しちゃいけないと思って休ませたけど。
まあ、風邪のひきはじめに休んでおくのが大事なのかもな〜。
896名無しさん@お腹いっぱい。
みんな花規制なのかしら。
私は年中規制だから永遠にここに置いていかれ組…(´;ω:`)

>>895
難しいよねー。
私も先日鼻水ダラダラだから休ませたんだけど、翌日幼稚園に行ったら鼻水ダラダラ+すごい咳してる子がマスクもしないで普通に登園しててorz
ちょっと風邪ひいてるんだけど連れてきちゃった、ガハハハーってタイプの人、苦手だわ…
こんな人がインフルもノロも拡散するのよねぇ…