【乳児から】1歳児を語ろう! Part65【幼児へ】
■よくある質問
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。
(1)物を投げます。
1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように
粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら
しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして
怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの
安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと
簡単にふりほどくことはできなくなります。
どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません
戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・
慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を
のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
(11)言葉が遅いようです。
【発達障害様子見スレ】まとめサイトの「言葉」
ttp://development.kt.fc2.com/words.html を参考にした上で、【言葉の遅い子】スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。
(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば
双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・
それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
テンプレ以上です。
マンコ
まんこ
浸軟
前スレポリベビーの者です。あちゃー知りませんでした。
とりあえず今日はプリペト塗っときます。
近所に皮膚科だけの医院がないので悩んでたんですが、かかりつけ医に行ってみます。
新スレ乙です。
前スレ
>>997 私ならとりあえず明日の朝の体温を計ってから考えることにする。
発熱ならアウトで、平熱なら問診の時に医師に症状を詳しく伝えて
(いつから鼻水が続いてるかとか、変な色の鼻水かどうかとか)
医師の指示に従う。
12 :
名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:25:50 ID:vz3PYyPQ
>>1スレたて乙です。
>>11 丁寧にありがとうございました。
そうしてみようと思います。
13 :
名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:36:44 ID:41cyEitn
1歳の息子もちです。
最近たまに見るのが、腕を少し上げて歯をくいしばって顔を震わすような行動を
します。
始めてみたときは結構びっくりしました。何かあったのかと思って・・
これはなんでしょうか?ストレス?
16 :
名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:02:29 ID:Ie0Q4Ef1
>>14,15それがしっこやうんちではないみたいです。
肩も少し持ち上げて、イーしてる感じで歯を食いしばりながら顔を震わすので、
初めてみた人は何事!?って感じになります。
やく2,3秒続きます。
>>16 1歳半少し前くらいの時、うちの子(♂)もやってた!
怒ってるのかな?って思ったけど、何でもないときにやってたなぁ。
もうすぐ2歳になるけど最近は全く見なくなった。
何なんだろうね。
18 :
名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:11:38 ID:lDT8Gjw/
ナルニア国物語に萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
>>16 じゃあ、今そのポーズがブームなんだと思う。
>>16 誰かの真似とか?
または、何かの拍子に偶然そんな仕草をしたときに周囲の反応が面白かったので、何度もやってみてるとか。
>>13 うちもやる。ビックリするよね!
抱っこしてるとき、力入れすぎて全身ブルブルしてるのが伝わってきて、
なんか病気かと思っちゃった。
終わるとニヤニヤしてるから、遊んでるのかなと思うけど。
なにが楽しいのか教えてほしいわ…。
>>13 家の一歳四ヶ月男児もたまにやります。
歯をくいしばって顔赤くしてイ゛ーッみたいに。
特に何かあった様子や心当たりが無いので気にしてませんでした
うちもするけど、のびだと思ってた。
24 :
名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:50:35 ID:Ie0Q4Ef1
>>17仲間がして少し安心・・・ほんとあれなんなんだろう?
>>18子猫物語に萌もえもえもえ
>>19ブームとかあるんですかね!?
>>20いまのところそんな事する人は周りにはいないんですよね・・・
>>21終わるとニヤニヤしてるとはなんか可愛いですね!
>>24ウチではそれを『凄いチカラ』と呼ぶ…
『凄いチカラして〜』と言うと『い゛〜っ』ってプルプルするよ。
1歳7ヶ月男児
ママすら言ってくれません
遅いですよね?orz
言葉の意味は分かってるみたいなんだけどマターリ見守るでいいのでしょうか?
>>26 テンプレ
>>5を参照。
言葉の遅れの目安は「2歳までに発語があるかどうか」なので
2歳まではマターリ見守る、でいいと思う。
うちの1歳3ヵ月の娘は感情表現が激し過ぎるのですが、皆さんこんな感じなんでしょうか?
欲しがる物を与えないと床や人を叩いたり(血が出るぐらい引っ掻いたり)して怒るし、悪い事や危ない事をしてるのを怒ったりすると途端に逆ギレ……自我の目覚めなだけなんでしょうか?
毎日グッタリです(;_;)
今更ですが、一歳からの子供で、おすすめの育児書ってありますか?
必死にその場しのぎの対処で0歳代を乗り切ってきたけど、いまのところ乱暴な野生児…これから人間にしていくのは親の躾ですよね。急に責任を感じて焦ってます
>>28 激しいお子さんなんだろうね。
うちの子は すごいチョロだけど 単純だからイヤイヤになっても
くすぐったり 他のことで気を引いたらケロっと忘れるタイプ。
友達の子は落ち着いてていいなあと思ってたら
気に入らないことがあると
>>28のお子さんみたいに恐ろしいほど激情してたんで
子供って色々だなあと思った。
とりあえず 床やひとをたたいても欲しいものを出さないとかを
徹底してたら そのうちおさまると思う。
(子供が怪我しそうなら 癇癪起こした時は安全なサークル内に放置とか)
一歳になったばかりです。
「ワンワン」「ナイナイばぁ」は何となく言えます。
ウチでは主人が「ママ、パパ」ではなく「お母さん、お父さん」と呼ばせるようにしたいらしいです。
やはりママよりも覚えづらいし、ママと教えてたら、もう呼んでくれてたんだろうか?と思ってしまいます。
みんな最初は「ママ、パパ」で途中から直したりするんでしょうか?
一歳くらいは、パパママと呼ばせてる人が殆どみたいですが…
>>31 「お父さん、お母さん」としか教えていないけれど
「まま」「まんま」という発語はあるので「マ」は言いやすいんだろうけれど
それと「パパ、ママ」の方が早く覚えられるのかどうかは別問題な気がする。
親から聞いた話によると、私が赤ちゃんの頃は
「お父さん」→「トトorトントン」
「お母さん」→「カカorカンカン」って読んでいたらしい。
子供は教えなくても勝手に自分が言いやすい言葉に置き換えて呼ぶと思う。
うちは1歳過ぎから「おとーさん」は言ってたよ。
1歳半近くなってやっと「おかーさん」も言うように。
同居でもない おじーちゃんおばーちゃんより後ってどういうことよ。
うちは最初から「お母さん、お父さん」で教えてたら、
1歳ちょっとから「かーちゃん、とーちゃん」って呼ぶようになったよ。
でも保育園なんかで、パパママ覚えて、時々言ってる。
別にどっちでも早いとか遅いとか無い気もする。
1歳4ヶ月男児。
うちは「お母さん」と教えても「あ〜た」としか言えない。
「ママ」も「ババ」とか「マバ」とか。
「いないいないばぁ」とか「どうぞ」は言えるのに。
ごはんのことまんまんっていうけど
時々お腹減ってない時も言ってて
もしやママって言ってんの?って時もあり
区別がつかない…
>>34 ジジババと同居してないと、ママより先にパパを覚えると聞いた。
ママとかお母さんとか呼びかけるよりも、パパとか呼ぶほうが多いからかな?
>>28 イヤイヤ期の前兆では?
まだ我なんだよ。最高潮なのが2歳のイヤイヤ期で、
そこから段々感情の抑制を身に着けていって自我になる。
28的にやったらダメと思う線引きを越えたらしっかりしめる、
後は適当に対応しておくで大丈夫じゃないかな。
>>31 勝手に呼びやすい方法で呼ぶから、
親の聞き取りやすさ以外はパパママでも大差ないと思う。
私は自分がそうだったのでパパママがむず痒くて最初から父さん母さんで教えた。
とーたんたーたんと機嫌のいい時は言うが、大体「たーたーたー」でどっちも呼ぶ。
「たーたーたー」が自分たちを呼んでいると気付くのにしばらく時間がかかった。
家の一歳四ヶ月男児はパパは言えるけどママと呼んでくれた事は一度も無い。
まんま、まんまとよく言うけどご飯もママもまんまなのかもしれない…
パンマン(アンパンマン)、ブーブ、ないばぁ、ポッポ(鳥)、ワンワン、ニャーニャ、等(あとは何故か電気を覚えた)は言えるのに何でママは言ってくれないんだ。
寂しい。
>>31 うちは、私が「お父さんお母さん」旦那が「パパママ」と呼ばせたいと意見が割れてたけど
呼びやすいだろう&早く呼んで欲しいのでパパママで統一してた。
1歳3ヶ月から旦那の事は「パパ」と言う様になりママは一向に言わなかったのに
1歳半になった今は私の事を「たーたん」と呼ぶよ。
私も周りもお母さんじゃなくてママって呼んでたのに不思議だw
なので私はお母さんになった。今まで自分の事をママって言ってたので
「お母さん」と言うのにまだ慣れてないw
ちなみに私の周りの少数サンプルだけど
初めはママパパでも幼稚園や小学校行くようになったらお父さんお母さんと呼ぶようになった子が多いよ。
>>41 そういえば、私ら自身も
「小学校上がったらお父さんお母さんって呼ばなきゃいけないの!」
という姉の宣言でその日からお父さんお母さん呼びになったw
>>16 亀レスだけど、突然ブルブルって力入れて震える感じ?
ウチの子も0歳児〜1歳半くらいまでよくやてて心配でここで聞いたけど、
なんとか症候群とかいう名前がちゃんとついてる症状らしく(教えてくれた人は名前忘れたらしい)
3歳までに消える症状だって話だったけど、同じ症状かな?
一歳二ヵ月、おそらくイヤイヤ期の前兆と思うのですが
風呂から出したり外出して家に帰るとき、いきなり号泣。
転がったり床にダイブして泣く。一度抱くとおろせない。泣きすぎて声が枯れたり目が腫れている。私や旦那がやる事、8割が気に食わなくて泣き叫ぶ。
ご飯を自分の食べたいタイミング以外に持って来られると怒る、視界に入るだけで叫ぶ。日中離れないどころか寝ているときですら20分おきに起きる。(パイをくわえながらじゃないと寝れない為)
本当にこれイヤイヤ期?しかもこれで前兆なの??
45 :
名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 20:51:45 ID:Ie0Q4Ef1
>>43それです!私はチック症か何かの前触れかなと思い心配です
自分が幼稚園に行ってた頃、「○○のママがね」って友達に話したら、その友達
から「○○ちゃん、はずかしーい。もうお姉ちゃんなんだから、自分のことは
○○じゃなくて私って言うんだよ〜。ママなんて赤ちゃんの言葉なのに〜」と
言われた。
あまりの衝撃で、今でも何故かその時のことは鮮明に覚えてる。
友達のその言葉を聞いたその時から「私」「おとうさん」「おかあさん」と言う
ようになったよ。
うちの子1歳半、いえない言葉でもそれがどれなのか聞くと指差しする。
ママって呼ぶくせに「お母さんは?」と聞いても私を指差す。
「リモコン」や「椅子」等、知ってても話せない単語は「ん!ん!」と指差し
ながら主張。
ALTの先生を前に、伝えたいことがあっても単語知らなくて伝えられず、必死にジェスチャー
やってた自分を思い出したw
47 :
名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:00:28 ID:UGalhcF8
ビーカー溶けて児童12人搬送ザマーミロだ
「ん!ん!」って指さすのかわいいよねw
すごく偉そうで思い出すと笑ってしまう
おまえは王様かよw
>>45 私もチックかと思って心配してたんだけど、大丈夫みたいだよ。
ウチの子は今1歳9ヶ月だけど、もうしなくなった。
50 :
名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:14:32 ID:h1RRKfXE
>45
それって身震い発作じゃないかな。
うまく説明出来ないので、ググってみてください。
>>28です。ご意見有難うございましたm(_ _)m
1歳前まではあまりぐずらないし夜泣きも無い楽な子だったのでギャップで余計疲れるのかもしれません(:_;)
駄目な物は駄目と徹底して教えているのでしばらく様子を見てみます。
@1歳4か月
なんでも「ばばー」「ばーば」「ば!」
遊び言葉は「いないいないばー」は言うがそれ以外は 「ば」 しか言わないのに
「テレビのリモコン持ってきて」と言えばテレビのリモコンを、
「エアコンのリモコン持ってきて」と言えばエアコンのリモコンを持ってくる
きっと、突然言葉があふれだすタイプだろうなw
たまに試しに言ってみると、理解して行動に移してくれて、びっくりさせられる
>>52 うちの1歳半も同じ様な感じ。
こちらの言う事はほぼ理解してる。
全然言葉出ないけどw
ワンワンくらいか・・・
大人になって喋らない人はいないし、焦るような事もないんだけど
早く言葉でやりとりしてみたい。楽しみ。
うちの1歳2カ月は全部「おー」で済ましてるな。
でも、もともと表情がえらく豊かで、
「お」だけでもトーンやリズムが複雑に多様化してるから、
こっちもそれで言いたいことが殆ど通じてしまうのが、かえって発語を遠ざけているのかも
と思う今日この頃。
55 :
名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 10:26:02 ID:8LJWDrW1
うちの1歳2ヶ月の娘が魚(しらすとか焼き魚)以外食べたくないとするようになってしまいました。
今まで特に好き嫌いもなく何でも食べていたのに…
おやつもぽいするし、ご飯食べさせようとするとぱいくれ!とよじのぼってくる…
まんまたべようよお
「ママどこ?」「パパはどーこだ?」って聞いたら
あらぬ方向をさっ!っと指さしニヤニヤするようになった。
前はちゃんとできてたんだけど、たまたまやったときに私達が大受けしてしまい
すっかり覚えてしまったもようorz
>>55 同月齢のうちの息子も、そんな感じだよ。
味が食感が香りが眠気が気分がと、なんか色々あるみたいで、
昨日までもりもり食べていたものを今日は断固拒否なんて当たり前状態。
昨日の朝まではパンなら耳まで齧ってたのに、
今日は一口も食べたがらない。
とにかく食の好みが万華鏡のようにクルクル変わる。
あんま振り回されすぎないよう、気楽に手を抜いていこうよ。
どうせまた変わるんだから。
それまで何でもパクパク食べてた子が突然
アレ嫌これ嫌って好き嫌いするようになるのは
1歳代のデフォ。
59 :
名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 14:00:21 ID:ziim6Q5y
>>48 ウチは今それがドピーク(1歳半)
エンドレスで絵本のバスを見て「うー!」
電車を見て「うー!」消防車・イチゴ等々
いい加減覚えろよw
>>58 好き嫌いってか、選り好みね。
主張は頑固だけど、ほんとはそこまで好きでも嫌いでも無いっぽい。
うちの1歳1ヶ月女児はパパ、ママは言うけど、
それ以外は全部「こ!」「こぉこぉこ(ry」
口を思いっきり尖らせて、左手をバタバタさせつつ右手で指差しながら言う。
一生懸命やっててかわいいがニワトリみたいです。
今日突然「やだ」と「いたい」を喋りだした。
なぜマイナス思考な言葉から覚えたんだろう。
>>63 その方がいい易かったんだよきっと
気にすんな〜
ふつうはママとかまんまとか名詞?からはじまるのに
感情表現が第一声なんてすごいじゃん
ポジティブに考えよう
>>62 他に話題があるわけでなし別にいーんじゃないの?
専用スレっていうならたいていのことが専用スレで足りちゃって
ここで話すことなくなると思うけど
臨機応変でいーじゃん
言葉の話題って荒れがちだから専用スレがあるんでない?
1歳代は言葉の発達もまちまちで、特に遅い子の親は気にしてる人も多いだろうし。
他意のないただの報告レスも、そういう人にとったら嫌味に思えたりもするかもしれんし。
ごめんテンプレになかった。
逝ってくるorz
うん、逝ったまま戻ってこないで
1歳8カ月
昼寝の時間の変化の時期に来ています。
今までは11時ごろから1時ごろまでの間に1〜2時間お昼寝していたのが
少し体力が付いてきたのか昼寝が午後からになるようになり
それに伴い夜寝る時間が遅くなってきました。
通常の日はそれでも何とか9時までに就寝できるのですが、
今日はお出かけをし帰りの車で寝てしまった(3時半から4時半)ため
就寝が10時を過ぎてしまいました。
できるだけ8時前後には寝かせる習慣をつけたいのが希望です。
こんな時期はどのようにスケジュールを気をつけたらいいか
アドバイスいただけないでしょうか。
スレチでしたら誘導くださいませ。
>>71 また荒らしか。
ストレスは違うとこで発散してね☆
いつもは朝までぐっすりなのに
なんだか今日は二時間に一度くらい起きて泣いてる
しばらく抱っこすると寝るけど熱もないしどうしたんだろ
寒くて長風呂しすぎたせいか
夕ごはんあまり食べなかったからお腹がすいてるのか…
それとも夜泣きのはじまりかな
泣いて抱っこをねだられることがないから
少し嬉しい
丸一日、熱が39度をウロウロ…インフルではない
先ほど、心配になり携帯で色々調べてて熱性痙攣の記事を読んだ。
そしたら数分後になってかなり焦った…
時間にしたら1分くらいなんだけど、死んでしまうかと思った。
更に私が寝れなくなった。只でさえ妊娠中で眠れないのにw
只でさえパイを離さないので24時間ずっと一緒w
新生児を思い出した。
しかし、実際起こると知識?があっても驚いてしまうもんだね。
しっかりしなければ…
>ID:KCUTY7Zm
言葉スレは過去に大荒れに荒れた末にできた「隔離スレ」です。
言葉の話題で過去にどんだけ荒れたから知らないからそんなことが言える。
わざわざ別のスレに「隔離」されてる意味を考えて。
あんまり長くなるようならやっぱり1〜2歳児スレの言葉スレに
移動したほうがいいですし、すぐ誘導されるのはそのせいです。
>>75 しつこいし空気読めよ
もう終わりつつあるのに蒸し返してどうすんの?
言葉の話題が出てくるたびにこういう論争になるから。
蒸し返されたくないならテンプレに入れようよもう。
>>67じゃないけど私もテンプレにあると思ってた。
毎回誘導されてるしね。
1歳11ヶ月男児
最近かなりな反抗期
普通に優しく、「危ないからやめようね」
と言っただけで怒る。
「だめ!」なんて言ったら目つきがかわる・・・。
しかも、「メロメロパ〜〜ンチ!!」言いながら殴ってくる
ちっちゃいコブシだけど、顔にあたると結構痛いorz
私が髪を結ぶのを嫌がるようになりました。
1歳児の仕様…じゃないですよね
髪をまとめるのは洗顔と風呂くらいで、帽子は可
せっけんが髪につくのでゴワゴワになるし、タオルまくのもダメだから湯上りが寒くって
>>80 うちも1歳10ヶ月、反抗すごいです。
イヤってまだいえないけど(言葉遅い)
首をぶんぶん振ってなんでも反抗的です。
朝からご機嫌取りつかれたよ・・・
もすうぐクリスマス・・
24,25日は平日ですが
旦那さんが激務、または夜遅い家庭はどう過ごす?
子と二人でケーキ、軽く豪華ご飯??
それとも日を改め週末に家族でケーキとかするかなやむ。
偉いな。日々疲れ果ててケーキやご馳走作る気力もない…
スチームオーブンが埃かぶってるよ
>>70 夕方寝ちゃうと夜寝かしつけが大変だよね。
ウチは4時くらいまで寝る分(2時間くらい)は、夜8時半から寝かしつけて9時には寝る。
たまに夕方に寝ちゃうと、1時間くらいで切り上げても9時半くらいに寝る感じになっちゃう。
友達の2歳児はもう昼寝なしで8時くらいに寝ちゃうって言ってるので、それまでの辛抱かなーと思ってる。
(その代わり昼寝をすると10時半くらい就寝になるらしい)
あとは、起きてる間運動させまくって疲れさせるとかね。
そのくらいしか方法はないのかなあ。
息子1歳2ヶ月。
11ヶ月で断乳してから、誰かのお腹の上を枕代わりにしないと寝ません。寒くなってきたのと、腰痛で辛いです。
寝かしつけも色々試してみましたが、あまり効果はありませんでした。
ぐっすり寝たら布団に寝かせますが、本人も無理な体勢で寝ているので、成長に影響がないかも気になります。断乳後の甘えだろうし、いつかは終わると思うんですが、同じような方がいらっしゃいますか?長文失礼しました。
86 :
名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 18:57:27 ID:2vd6DXdD
1歳5ヶ月。
買い物時に自由に歩かせてもらえないと床にごろんするようになった。
泣いて抵抗するのは抱き上げてからで、それまでずっとにやにやしてる。
しかも、抱き上げなくても相手にされないと泣き出すw
泣き叫ばれても洋服よごれても自分は気にしないけど、周りがうるさいよな
あと思うと申し訳ない。
>>81 一緒です!
うちは結ぶのは問題ないけど、風呂上がりにタオルで髪を巻くのは怒る。
髪がないと顔が違ってみえるのかなぁ?
>85さん、まさにそんな感じですw
うちの子は服の上からじゃ寝てくれないので、お腹丸出しで寒くて…
揉んだり、吸ったり、舐めたり…ぱい代わりのため、ガリガリの主人だとだめなことが多いです(涙)
周りにもこんな子はいないし、かかりつけ医にも相談しづらくて困ってしまいます。
↑アンカーミス、>86です。
>>82 うちも旦那が激務だから24,25日は子とふたりきり。
パーティのようなモノは旦那が休みの日に前倒してやる予定です。
パーティと言っても寿司頼んでチキンとかケーキ作るっくらいですが。
とりあえず24,25日は普段のメニューにちょっと色つけるかな〜っくらいな感じです。
>>87 あーうちも。いま1歳8カ月だけど、1歳5くらいから散歩中地べたゴロンするようになった
暴れるでもなくゴロンと大の字になってこっちを見ている。
抱き上げるとジタバタしだすけど。
アーハイハイって感じで撤去してるけど、これがもっと激しいだだこねになったら困るなあ、もう重いし…(12キロ)
一歳九ヶ月男児のうちも地面に転がる。
抱っこしない時や自分の行きたい方向に行けない時にやる。
最初は「子供って本当に転がって足バタバタさせるんだ」って面白かったけど、
最近はどうやって気をそらすか悩み中
95 :
名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 23:48:49 ID:m/KNR/x5
もうじき1歳3ヶ月。
まだ上手に積み木が詰めない。
缶詰やカップラーメンなら3つまでいけるのに、積み木だと投げてしまう。
どうしたもんかな。
一歳二ケ月ですが、最強両手で自分の頭を叩きます。パーのときがほとんどですが、グーで叩く事もあります。
パシパシやコツンと音がなる強さですが本人はケロリとして何度もやります。
いきなりやる事もありますが、行動を注意されたときにも泣きながら叩いてます。
似たような経験をお持ちのかたいらっしゃいますか?どのように対応していいかわからず悩んでいます
>>95 うちもそのころはスリッパとか積んでた。積み木は崩すか投げるのみ。
積み木は小さいからやりにくいんじゃないの。児童館にあった大きいソフトつみきはよく積んでた。牛乳パックで作った積み木も好きだった。
1歳半越えたら指先器用になって小さい積み木もどんどん積むようになった。
一歳3ヶ月女児。最近同じ場所でくるくる回ったり、つま先立ちでちょっと歩いてみたりするようになってきた。
他に自閉症っぽいところはないのだけど、まさかこれからぞくぞく症状がでてくるのか?と思ったら、不安でしょうがないよ…
なんか、今から覚悟してる自分がいる。もう憂鬱だ。
>>99 爪先立ちはジャンプの練習?とかジャンプしようとして、の可能性ないかな?
あとくるくる回るのはダンスのつもりだったりしない?
(うちの場合はそうだったから。)
確かに心配になる気持ちもわからなくはないけど、他に今まで全く不安になるような要素がなかったお子さんならば、爪先立ち&くるくる回るだけで即、自閉とかの可能性を心配する必要はないような。
たまたま偶然そういう動作がブームなのでは?
子供ってときどきつま先立ちブーム来るもんだと思ってた。
もう3回ぐらい書いたけど、自閉症かどうかなんて1歳そこそこじゃ誰にもわかんないし、
少しずつ意思の疎通ができてきて、どんどん変化して、赤ちゃんでも幼児でもなくて、
イヤイヤ期スタートまでの今が、一番可愛くて楽しい時期なのに、
1つや2つの不安要素で鬱鬱とするなんて勿体なさすぎる。
発達については、確定してから考えればいいじゃない。
愚痴言いたくなったら様子見スレで吐き出して、
あとは良いとこいっぱい見つけてニコニコして、2人いっしょに幸せになりなよ。
>>102 ハゲドウ。
勿体無いよ。
心配になる気持ちも分かるけどね。
何かあれば自閉症、自閉症はもうお腹いっぱい。
このスレや、友達の子、自分の子を見てると1歳児って親が思ってる以上の能力があるんだなぁ〜と思う。
今日で1歳5ヶ月の娘も大人の話す言葉は難しくなければ大体理解してる様だし
「○○持ってきて」と言えば持って来る。
「ポイしてきて」と頼めばゴミ箱に捨てに行く。
食後片付けしてたら教えても無いのに食器やスプーン等を運んでくる。
親の行動は見られてるって思うと、自分自身の立ち振る舞いも気をつけなきゃなぁ…。
一昨日、なんとなく私が「○○ちゃん何歳ですか?」「1歳です(人差し指を立てながら)」と
一人二役を娘の前でやってみせたところ
「何歳?」って聞いたら同じように真似して人差し指を立てるようになった。
赤ちゃん赤ちゃんと思っていたけど大人が思っている以上に子の成長は早いんだな〜…とシミジミ。
嬉しい反面、赤ちゃんのふわふわした感じが薄れていくのがちょっと寂しいこの頃です。
チラ裏すんません。
>>105 うちも洗濯物干そうとするとサッとハンガーを手渡してくれたり
トイレについてきてトイレットペーパー手渡してくれたり
私が他の部屋に行こうとすると先回りしてドアを開けてくれたり
オマエはホストかよ!?っていう感じ。
「子供はみんな天才」ってよく言うけどホントだな〜ってしみじみ思う。
>>105 たまに0歳代の子を見ると、もうすっかり忘れてて
「かわえええええ」
ってならない?
子供の成長は著しいよね。
>>107 去年撮った息子0歳のビデオを見ると
「何これこんな可愛い子ちゃんと一緒に暮らしてたのか自分は?」
とドキドキする親馬鹿な自分。
>>108 おお、今すぐ0歳代のビデオ観返したくなった!
8時に寝た1歳8カ月男児が、10時半〜11時まで激しい夜泣き。断乳した日以来だあんなすごいの。びっくり。
何しても泣きやまなくて、結局30分きっかりたったら泣き疲れたのか寝てしまった。しゃくりあげながら。カワイソス
口に指入れたりもしてたから歯が生えかけで痛かったとかなのかなあ(一番奥の歯だけまだ生えてない)
それともそんな年頃なのかしら。近所の同月齢の女児も最近毎晩夜泣きするって言ってたし。
って流れトン切ってごめんね
>>97 うちもやるよ
ニコニコしながらパーでバシバシと
うちはどうやら嬉しい時、テンションがあがった時にやるみたい
昨日は積み木でコツコツやってた
さすがに積み木は痛かったようで
「ハッ!」とびっくりした顔してやめてたけど
オムツ交換や着替えの時、大人しくきちんと立っていてくれますか?
はしゃいだり軽く脱走した後でまあまあじっとしてくれているけど、
全力で体重掛けてきます@1歳8ヶ月13`
足上げて、というとそれなりに上げるけど全体重をかけてくるから、私は汗だくでたまに倒れます。
寒い季節だから着させる枚数が多くしんどいです。
子供はじゃれついてるのではなく、だらーんと脱力して「早く済ませてね」という様子で体重掛けてきてます。
動かないで、は分かっているようだけど短時間で済まないから
上手くいかない。
お互いが向き合う体勢がよくないのかな?
体重かけられて困っている場合の対策があれば教えて下さい。
>>113 うちは、テーブルにビーズコースターを置いて、遊んでる間に背後から換えます。
一歳三ヶ月の9キロだから出来るのかもしれませんが…。
児童館に行ったら、ちょうど一年違いの赤ちゃんがいて、とーっても可愛かった。
うちの娘もああだったわ、とアルバムをめくってビックリ。
姫だ天使だと思っていたのに、写真には、ピンクの服を着せられたジャガイモ星人が。
なぜですか?
>>114 最後2行ものすごいわかるwwwwwwwwwww
>>113 うちはちゃぶ台につかまらせて後ろ向きにしてやってるんだけど
オムツ替えや着替えのときだけ
ストラップをつけた携帯やおもちゃを首からさげてあげるとかはどう?
気をとられてれば少しは立っていてくれそう
うちはおかいつファミコンのDVD頼りだわ…。
オムツ替えも着替えも全ておまつりコンサート頼り。おまつりコンサートなしの生活なんて考えられない。
なので外出時はいつも大変なことになります。
首からおもちゃ下げておくの私もやってみよう。いいこと聞いたわ。横だけどありがとう。
使わなくなったおもちゃってどんなふうに処分してます?
普段から不要だと思ったものはバシバシ捨てるタイプなのですが
子供のおもちゃとなるとどのタイミングで捨てるか躊躇してしまう…。
人にあげれるようなおもちゃならあげるなりオクに出すなり出来るんだけどなぁ〜。
>>114 ww同じく最後の2行ww
周りから丸い丸いと言われ、「多少ぽっちゃりだけど、かわいいよー」とか思ってた。
今写真見返して驚愕。こんなに丸かったとは。
120 :
113:2009/12/16(水) 21:51:12 ID:XLsDczx1
レスありがとうございます。
基本は背後から、子供を退屈にさせない状況をつくればよかったんですね。
つまらないからダラーンともたれ掛かってきていた気がする。
早速やってみます。
>>117 ファミコン=ファミリーコンサート、なんだ……
ファミコンと言えばファミリーコンピューターに決まってる!な世代は
一歳児親では少数なんだな……orz
>>121 いやいやそんなことない・・・と思う31歳。
私も最初はニンテンドーを思い浮かべたよ。
おかいつスレ見てるうちに慣れてきたが。
123 :
名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 22:30:03 ID:M+FslWCI
一歳半10キロ
この時期の移動についてなんですが、車が無いのでほぼ徒歩です。
北海道なので雪が積もってきてバギーが使えなくなりました。
一歳三ヶ月で歩き始めたからまだあまり歩くのが上手ではなくほぼ抱っこです。
なので抱っこするんですが、10キロはやっぱり重いです…
抱っこ紐は詳しくないのですが、大きい子にも使える抱っこ紐ってありますか?
ニンナナンナのなんとかファースト?はあるのですが、ああいうガッチリしたやつじゃなくて、簡単に下ろせたりするような…
124 :
名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 22:33:16 ID:mdP/qwlk
ボタン押してしまったorz
>>123 抱っこ紐スレのぞいてみたらどうかな?
うちはビョルン使ってたけど、今更買うのはおすすめしないしなぁ…
>>123 抱っこひもはスレあるよ。
うちは1歳2カ月11キロ近くありますがw、カドラーアーク愛用。
長時間だと肩にきますが、両手が空くので
外出時にちょっと抱っこするときに使ってます。
くるくるまるめれば大人のTシャツ丸めたぐらいになってコンパクトだし。
エルゴも持ってますが、装着の簡単さでカドラーばっかり使ってます。
>>123 簡単におろせるやつなら、トンガとか?
使ったことはないけど…。
うちも似たような月齢で同じ状況。
エルゴ持ってるけど簡単におろせないしかさばる。
抱っこ紐スレ見たら参考になるかも〜。
トンガは確か両手空かない。コンパクトさでは最強だけど。
雪道なら両手が使えるほうが安全じゃないかなぁ。
>>123 おんぶっこバギーがいいような気がする。
除雪済みの歩道に出たらそのままバギーとして押せるし。
>>124-129 ありがとうございます!
抱っこ紐スレあったのですね、みてみます。
カドラートンガおんぶっこバギー、名前しか知らないのでみてみます!
ありがとうございました。
132 :
名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 23:54:06 ID:bTmFw4sG
寒さ話に便乗して…
うちは東北で今日は雪が少し積もってた。
寒くなってからも1歳半の子は散歩に行きたがるけど、真冬の外遊びってどの位の時間?服装は?
…と考え始めたらなんとなく出られずにいます。
氷点下近い外で遊ぶなら
手袋、厚くて耳を覆うニット帽子、つなぎ状のスノースーツ、ブーツ
を用意して30分くらい?
と考えてます。
どなたかアドバイスお願いします。
>>132 子供は風の子。飽きるまで遊ばせればOK。
親がもたないだろうけど。。。w
134 :
名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 00:30:29 ID:45YCE1Fg
1歳2ヶ月。
朝いつも寝癖がひどくて困ってます。
みなさん、どうやってなおしてます?
>>123 もう見てないかな…
家は一歳四ヶ月のまだ歩かない約10キロ児がいるので移動は専ら抱っこ(ベビーカーはかさ張って面倒なので)だけど、フェリシモの使ってます。
畳めば小さくなるし、乗せ方はすぐ慣れるし。
あんまり長時間はオススメしないけど大活躍です。
ただ使用可能目安10キロ迄って書いてあるけどね…
うちも歩かないから10キロあるけどまだ抱っこ
流行りのエルゴより
がっちりホールド感がある方が好きなので今更ニンナナンナ買った
なで肩なんで後ろばってんで肩ひもがすべらないからまぁ満足
でも噂には聞いてたけど肩と腰がキツイねw
手がかからない子なんで抱っこ紐の時くらいは
苦労するのもいいかなって感じ
ビョルンは子供の上げ降ろしが簡単で、安全面と安定感は他の追随を許さないんだけど、
1歳すぎるとサイズアウトで使えないのがつらい。
エルゴも持ってるけど、ビョルンに慣れると、子供とのフィット感に違和感を感じて使えなかった。
なので、初心に立ち返って普通のスリング使ってる。
慣れてるまで少しかかったけど、子供の心理的安定度が全然違う。
着脱の際の、子供の協力体勢が、エルゴとは全然違うんだもん。
>134
寝汗かくのよね(笑
私はちょっとチンした濡れタオルで押さえる
今の時期は外出で帽子かぶるのでいつの間にかなおる
皆帽子かぶってくれるんだね。ウラヤマシス
家は帽子大嫌いですぐ脱いじゃう
一歳なりたてなんですが、食事をオエッともどすようになりました。
ある程度は食べますが、毎回一度くらいオエッとします。
今まで問題なくゴックンしていたものも、できなくなりました。
仕方ないので、離乳食を一段階もどして、どろどろにしています。
べぇーっと口の中のものを出すのが最近ブームだったので、それの延長かとも思いますが
涙目でオエッとしていると、なにか飲み下せない原因があるのかも、と不安です。
味がきにいらないとかなにかあるんでしょうか?
人見知りが激しい1歳1ヶ月男児。
近くに親戚などいないので基本的に毎日顔を見るのは私と旦那ぐらいだからか?と思い
支援センターに毎日連れて行って他のお母さんや子供たちと触れ合わせてみるが
毎日最初はギャン泣き。時間が経つと慣れてくるのか機嫌が直ることもあるけど
大抵は泣きながら私の足に絡まりついてきて遊べずに帰る羽目に。
ちなみに人見知りを始めたのは1歳前ぐらいからで知恵がついてきたせいかとも思うけど
通りすがりのおばあちゃんやら近所の人に話しかけられるたびに泣き叫ぶのでいい加減疲れます…。
同じような方いますか?どうやって克服したか教えて頂きたいです。
>
>>134 うちは子供なんだしとそのまんま。
女の子なんで前髪は縛ってますが 後ろはもじゃもじゃしてる時あります。
>>139 うちもだよ
フードも嫌がる
雪国だしこれからどんどん寒くなるのにどうしよう
頭は髪の毛あるからまだいいにしても
耳がしもやけになっちゃうんじゃないかと
1歳半男児
寝る時間が多く少し困っています。
朝6時台起床で10時〜11時半くらいまで外遊びやら買い物へ。
外出中もずっと眠いので、歩くのも嫌がるし機嫌があまり良くないです。
帰宅後すぐ昼食で歯磨きおむつ替えしたら、もう眠くて眠くて限界で
13時〜16時半まで昼寝です。16時半も起こして起こしてやっとです・・・
夜は20時〜21時くらいに寝てます。
よく寝てくれるのは嬉しいですが、とにかく出掛ける時間がないです。
午前中も、やっとこさ支度して少し出掛ける程度だし、午後は起きたらもう夕方だし。
ちなみにベビーカー完全拒否で、外出中は抱っこですが
抱っこで寝ることは、ほぼないです。
こんなリズムのお子さんいらっしゃいますか?
6時に起きているなら午前中眠くなるのは仕方ないんじゃない?
お昼ごはんを11時半位にして、早めに昼寝がいいと思う。
よく寝る子って書いてあるけど、トータルの睡眠時間はそんなに長くないよ。
外出は公園で少し遊ぶ位か、もう少し体力がついてからのがいいのでは。
保育園だとみんな似たような起床就寝時間で
お昼寝は12〜14時半くらいだよ。
145の言うとおり、お昼ご飯を前倒しして早めに昼寝がいいと思う。
もしくは9時台に短めの午前寝を入れるか。
>>144 うちも6時台に起床
けど、10時〜11時半まで昼寝(この時間に出かける時もあるけど)
昼食後室内で少し遊んで、お姉ちゃん幼稚園に迎えに行って
幼稚園で少し遊んで(30〜40分ぐらい)
帰ってくると又昼寝、1時間から2時間半ぐらい。
夜は9時には寝ちゃうかな。@1歳11ヶ月男児
うちは一歳4ヶ月だけど、朝は6時半から7時すぎ起きで、
午前中に外出とかで昼寝無しだと昼の1時には限界が来て食べながら寝てしまうよw
何も無ければ遅くても11時過ぎには昼寝して、起きるのは2時半くらい。
早いと朝10時すぎから昼寝で12時前に起き、
昼の2時から二度目の昼寝で4時半すぎに起こすことも。
>>144 1歳3ヶ月のうちの子も似たようなもんだけど、よく寝る子とは思ってなかった。
6時30分前後起床で、できるだけ昼食後に昼寝させたいので午前中はお散歩行ったりして
がんばって起こしてるけど、11時前には眠そうにしてる。
お昼寝は12〜15時、3時間前後で起こして(自分で起きることはまずない)、
夜は20〜21時就寝。
同月齢の子のママと話してても、午前寝もしてるって人多いよ。
>>144です。
レスくださった方ありがとうございます。
うちが特別寝すぎって訳ではなかったんですね、良かった。
1歳3か月頃までは午前寝も2時間くらいしていたんですが、
もう買い物も支援センターに遊びに行くのも出来ないので、
最近は何とか午前中は頑張ってもらおうとしたんですが、
かわいそうな事しちゃったかな。
今後は昼食を早めてみます。
ありがとうございました。
うちも6時半頃起床
午前中に1回(10時半前後〜11半前後くらい)、午後に1回(3時前後〜5時前後まで)
夜は9時に寝る
昼寝を午後にドカンじゃなくて午前、午後に分けると
午後中寝てばっかり、眠くてぐずってばっかっていうのは
避けられるんじゃないかという気がする
散歩は寝てない時間に30分くらいしか行かないからこれであまり支障ないけど
お出かけたくさんするおうちだと午前、午後に分けるのはきついのかな
豚切りすみません。
みなさん耳そうじどうされてます?
うちの1歳2ヶ月男児は昔から耳そうじを嫌がります。泣いたり逃げ回ったり。
テレビも効果なし、寝ている時には起きてしまうのでできません。
綿棒でしているのですが、何かいい方法あればお助け願います。
耳掃除なんて、生まれてから2回ぐらいしか、やったことはない。
(入口付近が汚れてた)
放置してても、大抵の耳垢は剥がれて勝手に外に出てくるし。
変に綿棒を使っても、へたすりゃ耳垢を押し込んで外耳炎のもとになるだけだよ。
>>141 うちもまったく一緒ですよ。支援センターに行ったらずっと抱っこで疲れますよね。
話しかけられるなんてもってのほかですw
今1歳9ヶ月なんですが、最近やっと、知らない人から話しかけられても
泣かずに、私の後ろに隠れるくらいで済むようになりました。
初めて会ったり、めったに会わない他の子とは交流しないけど、
近所の子とか知ってる子なら、公園で遊ぶことも出来るようになりました。
基本的に、センターに遊びに行くよりは、人気のないところで遊ぶのが好きなようなので、
本人の意志を尊重しています。
野良猫みたいですよね〜。その分、手懐けたときの達成感はひとしおらしいですが(友人談)
克服方法は私が知りたいくらいですが、シャイな性格なんだと思って諦めました。
みんな結構昼寝してるんだね…
うちの一歳なりたて娘は7時半起床。
13時頃〜1時間か1時間半寝て、20時半就寝。
昼寝少ないかなぁ…
既に走れる位だから広い公園で思い切り自由にさせてるんだけどなぁ。
>>152 うちの行ってる耳鼻科の先生は、
「入口付近のすぐ見える部分や外側だけ綺麗にしてれば、
無理に掃除しなくていいよ」って言ってた。
んで、小児科の先生は、
「心配ならば2〜3ヶ月に一度、耳のチェックしてもらいに耳鼻科に行くといいよ」
って言ってたなあ。
耳垢がべちゃべちゃタイプの子は中耳炎の注意が必要だけど、
乾燥タイプの子はそんなに気にしてやらなくてもいいと思う。
>>154 レスありがとう!
特に対策しなくても時がくればおさまるのですね。
周りに人見知りの子がいなくて不安に思っていましたが
同じような方がいて安心しました。
>>152 風呂上がりに綿棒で入り口コチョコチョするだけ。ホゲーと気持ち良さそうな顔するよ。それも月1回程度。
半年か10カ月に一回くらい?耳の奥からでかいかたまりが浮き上がってくる。それを見つけたら綿棒ですくい取る。
>>153と同じで2-3回しかやったことないや
>>139 1. かぶせたらとにかく褒める。
似合うね!かっこいい!かわいい!すごいすごい!
多分、まんざらでもない顔をするはず。脱いじゃうけどね。
2. 母ちゃんもお揃いっぽい帽子をかぶる。
外出時は必ず2人でそれをかぶっておでかけする。
お揃い、同じをアピール。
3. お出かけの前には、家で根気よくかぶせて、帽子=お出かけのサイン にする。
お出かけ大好きっ子なら、そのうち「お出かけだよ〜」と言うと、自分から帽子を持ってくるようになる
・・・かもしれない。
頑固さとか個性とかあるから、絶対に効く方法はないけど、
基本的には根気よくやれば何とかなる子が多いはず。
冬は「寒いね」ですむけど、夏に帽子無しで紫外線浴びまくったら、
将来皮膚ガンの確率倍増よ。
>>152 三ヶ月毎に耳鼻科できれいにしてもらってます。そこは横のモニターに
耳の穴の中が写り、いつも結構溜まってるので驚きます。やっぱり毎回
ちゃんと行かないとなぁと思わされます。
風邪のあと、軽い中耳炎になってたのを発見してもらったりもしました。
>>139 うちは『いないいないばぁ』のぐるぐるどか〜んを歌い「お帽子おっけ〜♪」でおだてまくってたら
かぶってくれるようになったよ。
162 :
名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 20:54:21 ID:gjoOQahp
耳掃除は医療行為に入るそうで、勝手にいじって入るいけないそうです。
定期的に耳鼻科で掃除してもらうといいみたいだよ。
恐ろしいくらい大きな耳垢に遭遇した…。
>>157 うちも同じ感じで悩んでますーorz
人見知り激しすぎ1歳なりたて女児
知らない人と目が合って微笑まれたりするだけでアウト
ベビーカーで近所のスーパーへ買い物によく行くけど
すごく可愛がってくれるレジのおばちゃんがいるんだが毎回ギャン泣きして申し訳ない気分になる
早くおさまってほしいorz
1歳2ヶ月。
ごはんのとき、毎食といっていいほど「足りない!!」と泣いておかわりをねだります。
仕方なくパンやご飯を足すのですが、大人ぐらいの量を食べてます。
そのせいでお腹が破裂しそうなほどパンパン。
今日はゲップをしながら少し吐いてました…。
この大食はもうずっとこのままなのでしょうか。おデブの道まっしぐらになるのかと思うと
憂鬱でなりません。
>>140 もういらないんじゃないかな。
うちはお腹一杯で食べたくないときはおえっとする
>>141 参考になるかどうか分からないけど、
うちは4-6カ月あたりがピークで激しい人見知りと場所見知りでした。
当時はいろいろもがいた(支援センターいったり、散歩したり)けど、
結局今になって思うのは、「時期が来れば治る」
克服法とかあまり悩まずに、適当にやりすごすといつの間にか治ってると思う。
ちなみにうちの場合、8カ月以降ぐらいからだんだん泣かなくなって、
1歳2カ月の今は人見知り場所見知りで困ることはほとんどなくなった。
>>163 そうか〜。でも痛がって大泣きしたりしない?
痛くないようにやってくれるなら行ってみようかな…
>>165 今はすでにおデブなの?
大食いでも成長曲線的に太ってないんだったら、
その子の適正量ってことじゃない?
1歳1ヶ月の女児です。
最近さかんに指さしするようになったので、
「うん、猫だね、にゃあにゃがいるね」などと答えているのですが、
ときどき、部屋の片隅やらブロック塀など、何も無いところを指さすので
なんかこわいし、どう返答したものやら悩みます。
まさか「うん、ママには見えないけど、それはオバケかな」とも言えないしw
>>165 「食べても満足しない赤ちゃん」でぐぐって、2番目にヒットする動画をご覧ください。
参考になると思いますよ。
>>169 適当でいいんじゃないの?
「それはブロック塀」でも「オバケかな」でも。
「ゴミでも見つけたー?」とか
「何を指さしてんの?」とか一方的な質問でもいいと思うし。
そもそも逐一まともに返事しなくてもいいと思うけどね
>169 大人にとっては何でもないけど、子供にとってはそれは立派な部屋の角とかブロック塀なんじゃないかと思って
そのまんま「壁が気になるのかな?影になってるね」「塀だねーザラザラしてるよねー」とか言ってたよ私w
>>169 「なんか見えるの〜?」「何が居るの〜?」
「大きいじいちゃんかな?」とか適当に答えてちゃってますよ。
>>165です。レスありがとうございます。
>>168 それが、今は成長曲線内の体重なんですが、それはもともと小さめの子だったためで、
この1ヶ月での体重増加が急激なんです。その割に身長の伸びは悪く…。
>>170 見ました。早食いじゃなく時間をかけてゆっくり食べることが大事みたいですね。
ゆっくり食べさせることは心がけているつもりではいたんですが、まだ早いのかな…。
気をつけてみます。
>>174 前スレでもその話題出てたよー<食べても満足〜
食事に20分以上かけることもポイントだけど
・最初に温かい汁物で満足させる(野菜たっぷりスープなど)
・食材を大きめに切って、よく噛ませる
・メインをボリュームのあるもの(鳥団子など)で
・最後に甘いデザート
↑この工程も大事だと思います。
うちはこれを参考に、最近は「さぁ、ご飯だよ!」とスープだけ目の前に
置いて食べさせてる。
2/3位食べたら、隠していた副菜・メインを出すようになったら
食後に「もう終わりかよぉ!!」と泣かなくなった。
良かったらお試しあれ。
>>171-173 アドバイス、ありがとうございました。
我ながら、指さしが始まったので「言葉を教えるチャンス」とばかりに気負いすぎて、
だいぶ頭が固くなってしまっているみたいです。
もっと肩の力を抜いて、適当に赤との対話を楽しもうと思います。
>>167 痛いかどうかはされた本人じゃないとわからないけど、
でも赤さんて、痛いことされなくても泣くから。
診察室に入るだけでも泣くし、聴診器当てられる為に脱がされるだけでも泣くw
>>167 泣かなかったラッキー
なんでって、ママが抑えたうえに看護師が両側からがっつり固定するから
でもおわったあと耳が聞こえよくなったのか笑顔で耳触って触ってしてたよw
>>175 >>174です。
前スレでも出てたんですか。すみませんでした。一応検索はかけたんですが…。
食材を大きく切って、フルコースのようにお皿を分けて出すのがいいんですね。
いつもごはんは1プレートで出していたので、やってみたいと思います。
ありがとうございました。
耳そうじ親です。
みなさんたくさんアドバイスありがとうございました。
とても参考になりすました。
見えるとこだけちょちょいとキレイにして、あとは一度耳鼻科に行ってみたいと思います。
181 :
名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 11:04:09 ID:hNqPJcX5
耳鼻科で耳掃除してもらうとでかいのとれて
びっくりするよね
182 :
名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 11:12:41 ID:kvzbvUhE
赤6ヶ月なんですが、最近背中やひざ裏にカサカサと湿疹ができ始めました。
それ以外は綺麗で痒がってもいないのですが、お風呂に入ると赤くなって心配です。
病院まで少し日があるので同じような症状の方や経験談があれば原因や対策などアドバイス下さい。
(個人差、医者に診せるのは前提で質問していますのでご了承下さい。)
よろしくお願いします。
>>182 6ヶ月…?ここ一歳スレww
背中と足って本当乾燥するよね、冬になって湿度が下がって乾燥してると思う。
うちの娘はアトピーなんだけど、やっぱり冬は肌の調子悪い。
対策としては保湿!
石鹸使うと乾燥するから汗をかいている所以外は週1、2回使う程度で充分。
あとは部屋の湿度ぐらいかな?
早くよくなるといいね。
184 :
名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 11:50:14 ID:lqaiyE39
↑スレチ
ここは1歳児スレです
185 :
名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 11:53:15 ID:pXMWyDwl
>>182 ムスコも背中・お腹・関節がカサカサになって病院に行った。
診断は乾燥性湿疹だった。
塗り薬の保湿クリームと弱いステロイドの軟膏を処方されて3日位ステロイド軟膏と保湿クリームで綺麗な肌に戻った。
その後は保湿だけでいまでも綺麗な肌を維持できてる。
医者曰く、水道水には消毒の為の塩素が入ってるから
石鹸無しでも80%の汚れは落ちるらしい。
まだ、肌の弱い乳幼児は冬の乾燥時期に石鹸を使って体を洗うと皮脂の脂まで落としてしまって
表皮に傷が付き荒れてしまうらしい。
その日から家では頭と股間と足だけ子供用石鹸で洗ったあとにシャワーの流水で
撫でる様に洗い、浴室内で保湿クリームしてタオルで軽く叩く様に拭いて
オシリに頬刷りして寝間着を着せて完了。
以上。 親父からの報告ですた。
スレチさんには誘導だけにしてください。
スレ分けてる意味がなくなります。
187 :
名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 11:58:27 ID:kvzbvUhE
すみません0歳児スレと勘違いして書いてしまいました…ごめんなさい。
スレチな自分にアドバイスくれた方、ありがとうございました!感謝です。
では消えます…失礼しました。
188 :
140:2009/12/18(金) 12:25:49 ID:xU2wKimT
>>166 レスありがとうございます。
観察してみると、同じ食べ物でも食事の後半になるとオエッとするので
やっぱりお腹いっぱいで食べたくないみたいです。
今までパクパク食べていたので心配しました。ありがとう。
1歳半すぎ位から習い事を先日幼児教室を申し込みました。
少し発達がゆっくりだから本人のためになればなあと思ってます。
私の周りのお子さんたちは特に何もしていません(進研ゼミ位)
ここの方々は何か習い事とかさせていますか?
なんにも。
てかお母さん日本語習ったら? 一行目がw
習い事総合スレってないのかな。
風呂遊びで頭や顔に湯水を浴びるのが大好きなんで、
スイミングのちっちゃい子クラスに入れたら、さぞ楽しかろうなあ・・。
と思うんだが、親の目を盗んでお湯を飲んじゃうのも大好きなんだよな。
この癖が直らないと、プールなんかに突っ込んだら、
大喜びで塩素水を飲みまくるに決まっているので、
どうしても1歩を踏み出せないでいる。
>>190 1歳半すぎたら習い事をするうちも多いと思いますが
と書くつもりが、書き直してを繰り返すうちに変な文のまま書き込んでしまいました…orz
不快な文書いてしまってごめんなさい
ヤマハの音楽教室行ってる
月2回しかないから物足りない
本人は喜んでるけど、親としては良くも悪くもないって感じかな
>>193 同じく。
週1であればいいのにね。
ウチの子供はかなり喜んでるから。
>>191 生後6カ月からスイミング始めた
プール水飲みまくってるけど元気元気!
耳掻き話が出てたので便乗。
今月1歳になったのですが、最近になって風呂上がりの綿棒を嫌がるようになりました。
耳鼻科に行こうと思いますが、泣いて暴れる子は迷惑ですよね…?
>>196 お母さんが一緒に座って抱きしめる(羽交い絞め状態だけど)し、
看護師さんなんかも押さえてくれるから大丈夫だよ。
泣き暴れる子はいっぱい居るよ。
>>196 むしろ泣かない子の方が少ないよ、耳鼻科なんて大人の私だって涙目だしwwww
>>191 生後11ヶ月からリトミック行ってます。月3回。
うちも身体発達が遅めだったので始めたんだけど、
なかなかいい刺激になっているようだし、
発達を促す遊び方や接し方など勉強になるよ。
ママが歌ったり音楽に合わせて体を動かすのが好きならお勧め。
199です。
>>189にレスしたつもりでした。
スレ汚し、すみません。あほだ、自分orz
習い事、楽しそうだなぁ。
1歳半になる春ごろから何か始めてみようかな。
ところで、相談なんですが、うちの1歳2カ月女児はなんでも口に入れます。
ふりかけなんかの、かなり固いと思われる袋も噛みちぎって中身をぶちまけてたりしますorz
まあ、家の中のことは防止策があるしいいんですが、
公園の砂も口に入れるため、歩かせたくても連れて行くのを自粛してます。
ひとけの少ないアスファルトの駐車場なんかで、見守りつつ歩かせたりしてますが
本当は安全な公園で遊ばせたい。
なんでも食べるブームってどのぐらい続くんでしょうか。
同じような癖をもったお子さんいらっしゃいますか?
ちょっと前に帽子話が出てたのでここで聞いてもいいのかな?
1歳9ヵ月♂のためにニットキャップを編んであげたいんだけど
何かお勧めの本ありますか?
2ヵ月のチビがいるんで本屋や手芸用品店になかなか行けず
尼あたりで買いたいなぁと思いつつ表紙だけでは内容が掴めず…
ハンクラ板のほうがいいかな?
一歳四ヶ月児ですが、まだ母乳を飲んでいます。
その為かコップ飲みの練習が全く進みません。
お茶や湯冷ましをストローであげても最初の数口しか飲まず、後はだーっと出すだけ。
コップに入れてあげると手を突っ込みバシャバシャして最後にジャー。
何も入ってないコップだと飲む仕草をするのにorz
卒乳に向けて水分を摂る事を教えたいのですが、なかなかうまくいきません。
同じ位の月齢のお子さんはもう普通に水分摂れてますよね
>>201 それは個人差だと思う。
うちの1歳3ヶ月はバリバリ現役のお口チェッカーだけど、
同月齢のおともだちは、ほぼ卒業してるし。
でも、公園の砂や土ぐらい、お口に入れさせてもいいんじゃない?
ちょっとぐらい食べちゃったって、お腹こわすわけじゃないんだから、
いろいろ経験させてあげなよ。
うちのも最初は口に持って行ったけど、これはマズいってわかったみたいで、
それはもうやらなくなったよ。
>>201 204さんの言うように、個人差が大きいみたい。
友達の子供はもともと口に入れないし、ウチの1歳9ヶ月はまだ油断すると何でも口に入れてる。
おかげで紙のおもちゃは一瞬で溶けてなくなるわ。
早くまともに遊んでほしい。
>>204 やっぱり経験させて分からせるしかないか。
すぐ学習してくれると良いけどorz
>>205 分かります>紙のおもちゃ
好奇心旺盛過ぎる子で、親の持っているもの、手の届かない棚の上にあるものよこせとうるさいんですが、
渡せるものが限られてきますよね。おかげで家がすっきり片付きましたw
うちは手や足の代わりに口を使って噛み切ったりふたを開けたりするのでさらに油断がなりません。
おしりふきのロックも口でこじ開けて壊したしorz
どんだけ口の力強いんだ。
>>189です、スイミングやYAMAHAとうも楽しそうですね。
>>199、私の行く教室もリトミックや親子で遊んだりするようなので今から楽しみです。
答えて下さった方ありがとうございました。
>>201 うちは1歳5カ月くらいの頃やっと土を食べなくなった
それまで毎日庭でモリモリ食ってた(止めてもやめないのでもうほっといた)
今(1歳8カ月)は散歩中小石やどんぐりをしゃぶったりしてる。割れたどんぐりは舌切りそうだから止めるけど、あとはほっといてる
関係ないかもしれないけどとても丈夫で、下痢も嘔吐も発熱も生まれてから1回ずつしかしたことないし風邪もすぐ治る
まあ、いつかは止むから大丈夫
好奇心が強いんだよね。止めてもやめないのは、困難に出会っても簡単に諦めない人ってことで、良いことなんだそうだ
そう思って卒業する日を待とう
>>208 モリモリですかー
うちも今は風邪で下痢してる(でも本人元気)けど、本来は丈夫なほうかも。
下痢が落ち着いてきたら思い切って公園連れ出してみる。
本当に好奇心旺盛過ぎてなんでもやりたがり、触りたがり、見たがりなので毎日大変だけど、
危険がないようにして適度に見守ってみます。
>>209 締め後で悪いけど、うちの娘(一歳0ヶ月)は9ヶ月から歩きだしたから、
庭で遊ばせたり公園に毎日行ってたけど、
砂食べたりなんてほんの一時の事で、すぐしなくなったよ。
まずいと知ればやらなくなる、と私は勝手に思ってるw
あんまり気にせず、刺激にもなるし外に出たらいいよ。
習い事させたいけど冬は病気もらうの嫌だから
春になったらいろいろさせたいなぁ
うちも周りはなんにもやってないけど
もうはじめてるもんなんだね
>>203 同じ月齢です。まだおっぱい現役です。
うちも1歳なる前までは、マグのストローで飲んでもたまにダーしたり
今でも私の目を盗んでコップに手突っ込んでパシャパシャする。
だけどある日コンソメスープにハマッたらしくスプーンじゃ大して入ってこないからか
お椀抱えて飲み始めてwそれから1週間でコップで飲むの上手になったよ〜。
てことで汁物とかのお椀を口につけて飲ませてみたりしたらどうかな?
>>211 春は花粉、夏は暑いし、秋は冷えてくるし、冬は病気もらう。
とか言ってたら年中出られないわけで。
出りゃいい、なんかやらせりゃいいってわけじゃないけど
いろいろと遊びの延長で体験させたいっていう思いでやらせてる。
>>203 お風呂にコップを置いて、お風呂の時に一緒に遊びながら飲むふりをしたりする
こぼそうが全然問題ないのでいくらでも毎日できる
親はオーバーアクションで「ぎゃー!すごい!」だの「こりゃー!おいしいーー!」と
幼児番組のような演技をする
興味をそそらせるのが大事な気がする
フットマフをまだ購入していません。
寒くなってきたので、探し中なのですが、
フットマフって意外と口コミとか少なく、どんなのが便利なのかいまいちわかりません。
靴履いてても使えるダブルファスナーが良さそうに思えるんですが、生地はダウンとフリースどちらが良いでしょうか?
他にもこんなのがいいというのがあれば教えて頂けないでしょうか?
一週間前に足にテープ台を落として 3日ぐらい前から爪がはがれそうです…ちょっと指先赤くて痛そう…
病院つれていったらいいかしら?
しかし外は大雪
>>215 ベビーカースレで時々話題が出たりするよ。
素材は大人のコート選びと一緒で防寒度合いは風を通さない素材の物が最強。
中身は綿でもダウンでもどっちでもいいと思う。
あとはそんなに寒くない地域なら、
フットマフつけたままベビーカー畳みたいから
嵩張らないフリースにするという風に親の利便性を優先するのもアリかと。
みなさん反面教師として読んでね
>>216 ウチは連れてったよ
ジューサーの、モノを入れる部分(ポットみたいな形のアレ)を子の足の上に落として
ギャン泣き、赤く腫れていたそうに足引きずってたから
整形外科に行ったんだけど、じいちゃん先生があやしながら見てくれて
レントゲンもとった。足が小さすぎて「骨に異常はないようだ」という
以上のことは分からんかったけど、1週間くらい様子見るようにということで
湿布くれたよ。でも万が一ってこともあるし、連れてってよかったと思う。
>>216 ウチの娘も数ヶ月前にどっかで指はさんだらしく、爪がはがれかけてブラブラしてきたから
整形外科に連れてって無理やり取ってもらった。
その時はギャン泣きだったけど、今は変な形ながらも爪が生えてきてる。
子供の足に重いものを落とすって結構あるものなんですね
うちも缶詰をいじってて落として足の親指の先が裂けましたorz
日曜だったので病院に行くか迷いましたが、数時間後には
多少血がにじみながらもぴょんぴょん飛び跳ねてたので
結局絆創膏で処置したままにしました。今は傷も塞がって治りつつ
あるのでよかったですが、心配だったら念のため病院に行った方が
親も安心ですよね。
結構あるもの じゃないから。
まあ、100%危険性を排除するのは不可能さ。
怪我はあまりしてほしくないけど、多少の痛い思いもしてもらわないと、
学べるものも学べないし。
んだんだ。
めったにないことだと思うけど、起こった時の対処法をちらっと目にしとけば、なんかの役にたつ。
寒い日が続いてるけど、先日すごく暖かい日があった。
なのにいつも通りの格好をさせてしまい一発であせも大量発生orz
もちっと気をつけてやらねば。
>>216ですレスありがとうございます。けっこうみんなあるんだなっ〜と思いました。月曜日につれていきます。ありがとうございます。
>>212 なるほど、スープですか。
何もお茶や水にこだわって練習させなくてもいいんですもんね。
ジュースならストローでうまく飲んでくれるんですが、甘い物ばかり与える訳にも行かずどうしたもんかと思ってましたが味噌汁やスープでも試してみます。
>>214 お風呂で練習、目から鱗です!
確かにお風呂ならどれだけ溢そうがぶちまけようが痛くも痒くも無いですよね。
早速今夜からやってみます。
ありがとうございました。
>>216 〆た後でなんだけど、はがれたのが生爪じゃなければ無問題らしいよ。
その爪はもう死んでるだろうから、触っても痛くないと思う。
あとは自然にはがれるのを待つ。
うちも転んでぶつけた指の爪がしばらくしてはがれて、
ヤバいと思って慌てて病院に行ったら医者に鼻で笑われたorz
爪は新しいのがキレイに生えました。
コップの習得段階はどのような手順を踏むのでしょうか?
1歳4ヶ月。
コップに興味を示し始めたのですが、まだ飲み方がわかっていない様子で
自分でコップを持って口に向かって傾けるということは出来ません。
コップ習得開始時期に入ったと踏んでいいですか?
それとも自分で持って傾けて飲むことに気付いていないので一旦お預けにするべきですか?
練習用マグを買って与えても、ガラスのコップがいいとスルー。
マグを持つ手を一緒に持って傾けてみていますが、吸わなくても入ってくるお茶にむせています。
もしかして開始のタイミング間違えてない?と今更疑問を感じてきました。
>>227 手順とかあったっけなぁ・・・?
ガラスコップがいいならそれでやればいいと思うよ
親が見てれば大丈夫。
興味持った時が始め時。がんがれー。
最初は「親が傾ける→子むせる」だよやっぱ。
やってるうちに学んでいくと思う。
>>227 うちの場合は、ある日突然、「口につけて傾けると飲み物が飲める」ってことに気付いた。
割れにくいものなら同じガラスのコップで一緒に飲むといいんじゃないかなぁ。
「カーチャンと同じの飲みたい!」って意欲があれば、そのうち上達すると思う。
コップの練習はお風呂でやるのが早いと思う。
うちは勝手に風呂水を手桶なんかで飲んでたから風呂用コップを用意したら自然にマスター。
まぁ風呂水飲ませたくない場合は無理だけど…。
生活の中で、自然に覚えていく感じかなあ。
うちはコップ飲みのトレーニングをしたことがないんで、
マグカップは使ったことがないんだけど、
茶碗や子供用湯呑み、ガラスコップは自分で飲んでる。
食事中に汁けのあるものを親がぐぐっと飲ませてたら、
いつのまにか勝手に自分でやるようになってた。
>>228-231 アドバイスありがとうございます。
このまま進めて問題なさそうとのことなので、気長にやっていきます。
風呂の湯は主人が嫌がりそうなので、ガラスのコップを持たせたり
味噌汁好きなので味噌汁をお椀で飲ませたりしてみます。
ありがとうございました。
233 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 22:45:22 ID:4v6Z2L8T
お願いします。
一歳七ヶ月です。
足の親指に、シモヤケらしきものが出来ています。
家にいるときは裸足で、外に出る時は靴下はいてます。
最近寒いので、部屋にいるときも靴下はかせた方がいいのでしょうか?
234 :
233:2009/12/19(土) 22:51:43 ID:4v6Z2L8T
付けたし。
シモヤケが出来たのは初めてで、大阪住みです。
>>233 霜焼けが出来るくらいなら靴下履かせてあげても良いと思うよ。
暖房はつけてるかな?
うちも大阪在住で部屋の温度が20度になるように暖房はつけてるけど
靴下履かせず過ごしているよ。
236 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 23:28:59 ID:4v6Z2L8T
>>235レスありがとうございます。
最近大阪寒いですよね。
暖房は、つけたり消したりで、ホットカーペットは常につけています。
なので、シモヤケが出来ていたのにはびっくりしました。 靴下を嫌がる時もあるので。
しばらくは、部屋でもはかせようと思います。
遅くにありがとうございました。
一歳二ヶ月の女子餅です。
今月に入ってすぐ、熱と嘔吐の風邪をひいてしまいました。
5日程で治りかけたのですが、また熱をだし、今度は熱と下痢の風邪でした。
インフルエンザの検査は陰性でした。
それから、熱も下がり3日ほどたつのですが、赤ちゃんのように、乳[命]になってしまい、一時間おきに求められてます。
夜は、寝てから六時間くらいは欲しがりませんが・・・
これは、ただの甘えなのでしょうか?
それとも、まだ、どこか悪いんでしょうか?
ちなみに、離乳食やおやつ後でも関係なく、求められてます。
もうカスカスな乳なんだけど、カミカミしたら満足みたいで・・・
同じようなお子様持ちの方いらっしゃいますか?
いつまで続くのかと思いまして・・・
>>237 うちも先々週から風邪の1歳2カ月。
熱はなく下痢と鼻水なんだけど、それでも10日ぐらいは機嫌悪かった。
パイくれはたぶん調子悪くて甘えてるんじゃないかなぁ。
2週間ほどした今は体調的には戻ってきている感じ。機嫌も戻った。
まだ下痢は続いているがorz
>>237 今月初めに突発性湿疹にかかったもうすぐ1歳2ヶ月ですが、
発熱直前から湿疹が引いてから一週間ぐらいの約半月、
まさに一時間おきの乳飲み子でした。
その間はご飯もあまり食べなくなって困ったけど、
離乳食の段階をちょっと戻したりしてみたら徐々に食べるようになり、
それに伴い、乳も以前の添い乳のみに戻りました。
うちの場合は食欲がないので乳→乳だけだとすぐお腹空く→乳
というループだったようなのと、
やっぱり
>>238さんの意見と同じく、
体調が悪いと不安で甘えたいんだと思います。
離乳食は食べられてるようですし、
夜6時間開くならたぶん後者ですかね。
あまり関係ない話ですみませんが、
月齢も近くうちも少し前まで同じ状態だったので…
1歳7か月
1か月くらい前からイヤイヤが始まりました…。
昨日もデパートでベビーカー下ろせ!で騒ぎ下ろしたら下ろすな!で暴れて床にゴロゴロ泣き…。
魔の2歳が、もう始まってそうで恐ろしい…(>_<)
>>238、
>>239 レスありがとうございました。
みなさんと同じで少し安心しつつ、(熱も鼻水も風邪の症状なにもないので)、生暖かく見守りながら、求められるままに差し出そうと思いました。
>>237 同じ一歳二ヵ月だけど熱がひいても2〜3日はかなり重度の甘えんぼ&ワガママだった。
まさにパイをくわえながらじゃないと寝ないみたいな。ただ、3日過ぎたらまたいつも通りになりました
>>241 いや、生温かくじゃなく、思いっきりベタベタしなさいよ。
これは愛の再確認作業なんだから。
>>237に便乗します。
一歳八ヶ月の娘が、一週間前から発熱→発疹と具合が悪く、
人が変わったかのように一日中だっこをせがみ、夜も一時間おきに起きては癇癪を起こしています。
診察では突発かりんご病かと言われましたが、今まであまり病気をしてこなかったので
その変貌ぶりに困惑しています。
親も10kgを抱えて眠る日々にヘトヘトで…。
病気をするとそういうものなのでしょうか?
>>244 >>239ですが、うちも初めての体調不良が突発で、
いまだかつてないぐずりっぷりで不安になりましたが、
(何してもウケないし…)
その後の経緯は239に書いたような感じでした。
自分の周りで聞く話でも、突発の湿疹の段階で、
ものすごく機嫌が悪い子が多いみたいです。
とにかく不快なんでしょうね。
言葉でうまく伝えられないから、
離れると不安になるんだと思います。
246 :
名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 14:55:21 ID:4ALuvRwV
>>237ですが
>>243さんのおっしゃるように、ある意味開き直って、さぁ母の胸にいらっしゃ〜いとベタベタいこうと思ってたら・・・
クールにかわされました・・・
もう、平気みたいです。
皆さんのレスに励まされました。ありがとうございました。
>>244さんもキツいと思います。
めちゃめちゃわかります。
でも、今だけです!
頑張ってください!
マックやケンタのポテトって、どのくらいから食べさせていいんですか?
今1歳3ヶ月。普段からあまり塩分や油分を取ってないんですが、
急に食べさせたらお腹がびっくりしちゃいますかね…。
>>247 この手の話は荒れるよ…
このスレでは1歳代ではあげない人がほとんどだと思う
大人でも体にいいものではない、ということを頭に置きつつ
自己判断でってところでは
>>248 そうなんですか…。
いや、特にあげる予定も必要も今はないんですが、
育児ブログとかでよく食べさせているのを見かけるもので
そういう場合(?)になったとき用に、知識として持っておこうと思ったのです。
ごめんなさい。ありがとうございました。
>>247 本には「フライドポテトは塩分・油分が多くカロリーが高いので
1歳を過ぎたら5〜6本程度を目安にして、あげすぎに注意しましょう」
という風に書いてあります。
ファーストフード店では注文するときに「塩なしで」と頼めば
塩をかけないで作ってくれます。
この話は、
>>248さんの言うところの
>大人でも体にいいものではない、ということを頭に置きつつ
という事が大きなポイントになると思います。
ファーストフード店に連れて行くかは、家族の方針の問題。
これぐらいなら大丈夫、何歳何カ月以降なら大丈夫、などというマニュアルは存在しません。
>>250さんの書いてくれたアドバイスも、あくまで妥協点にすぎません。
もともと身体に良いものではないという事実を考えて、
自分で大丈夫と思えば、自己判断で連れて行けばいいと思います。
最近子供といるとイライラする。いつもグズるし、言ってもわからない年齢で
性格だから物投げつけられても髪引っ張られても我慢しなきゃならないし。
グズるからずっとまとわりつかれるし。いつか叩きそう。
離乳食食べないのが最高にイラつく。まだお粥だし、ミルクばかり。
この年齢はこんなもんと言われてもイラついてしまう。
ストレスでずっと体中のあちこちが痛い。この年齢はこんなもんと諦める方法教えてください。
イライラして構うのが苦痛すぎる。
分かるよー
ご飯食べてくれないのはほんとにイライラしちゃうよね
グズってまとわりつかれるのは、それを邪魔だと思うんじゃなくて
私のことが大好きなんだ、甘えてくれてるんだって思ったら
それがかわいいなぁと思えるようになったよ
髪ひっぱられたりしたら、叱って良いんじゃないかな?
久保田カヨ子さんいわく「叩かれるまでなにグズグズまっとんねん
かーちゃん怒ってんねんぞ、って見したったらええねん」とのことだよ
自分の場合だと、何時までに何を終わらせてっていう頭に描いたスケジュール通りに進まないと
なんだかイライラしてしまう
なので、子供がまとわりついてきたら、もう明日にまわそうと
一旦思って子供と遊び始めると子供も満足して気が済むようで
こっちの方が効率がいいのに気がついた
私が他のことに気をとられてるのが子供的には嫌なんだろうね
あと、母親ってこと忘れて自分も1歳の子供になったつもりで
子供同士みたいな気分で接するとかもちょっと楽になる方法だった
母親としてこうしなければ、って思うから
その通りいかなくてイライラするけど
自分も子供、って思ってゴハンぐちゃぐちゃにして遊ぶの楽しいよね〜
なんて一緒になってぐちゃぐちゃやってると
そっか私を困らせようとしてやってるんじゃないんだよね
純粋な好奇心なんだよね、って分かる
多くの聡明なお母さんならこんなことは想像だけで分かるんだろうけど
愚な自分は経験からでないと学べないもんでw
イライラしたら「お母さん」を一旦お休みして
プレイじゃないけど
自分も子供に戻って遊んでみると違った気分になるよ
長々とごめんね
がんばろ
>>252 お子さんは何歳何カ月なの?
1歳前後になれば、子供は親が楽しいのか、怒ってるのか、
機嫌良いのか悪いのか、みんな感じて分かってるよ。
それに対して行動するのが難しいだけで。
母親が本気で嫌がってることは、時間がかかるけど、そのうちあまりやらなくなる。
でも、常に怒ってたり、あれも嫌これも嫌言ってたら、
何をやめればママが機嫌良くなるか、笑ってくれるのか、
子供側だって混乱して分からなくなっちゃうじゃないの。
四の五の言わず、とにかく声を出して笑いなさい。
楽しくなくても、女優になって全部笑い飛ばしなさい。
ママが笑えばあっちもマネするし、何よりパパママの笑顔が、チビには一番の栄養なんだよ。
ママにとってもね、子供の笑顔は栄養になるんだよ。
離乳食食べないなら、子供の前で美味しいもんバクバクたべて「美味え〜!」って笑ってりゃ、
相手だって「食べるのは楽しいのかもしれない」と思うようになるよ。
いいじゃん、今はそんなに食べなくても奴はちゃんと生きてられるんだから。
授乳時間が長いなら、その時間を無駄にせずにいちゃいちゃして、
「いい子ねー可愛いねー好き好き大好き!」って呪文を唱えるんだよ。
不思議なもんで、そうするとちゃんと向こうも、まんざらでもないって顔してくるよ。
そんでもって、絶対に止めさせたいことを幾つか決めて、
その時だけ怒ればいい。
ギャーギャーうるさく泣かれたって、ちゃんと笑いあえる時間があるなら、全然気にならなくなるよ。
プレイってわかる気がするw
こんなの人に見せらんないな、ってことやってる。
グズグズ泣き出したら「だってだってカァチャンが好きなんだもん〜どこも行っちゃだめ〜」
「ごはんやなんだもんゴメンナサイ!カァチャンがいいの!抱っこ〜カァチャン好きなの抱っこ〜」
って自分の都合のいい言葉を勝手に泣き声にカバーしてるw
「そうなの〜もうカァチャンがいなくちゃダメなんだから(はぁと」
スイマセンきもくてw
でもこれでずいぶん気が紛れたので。
そうそうw
私も人に見られたらしばらく立ち直れないであろう姿で
一緒に遊んでるw
赤ちゃん言葉全開だし、我に返るとだいぶきもいけど
かなり気が紛れるよね
>>254 分かるーーー
好き好きは子供に対してだけじゃなく自分にとっても呪文だよね
むかっとしてもいらっとしても
とにかく「好きよ〜好き好き」と声に出してハグしてると
こんなに好きなのになんで怒ってんだ私、ってなる
うちは1歳になってから叱るようにしてるけど…
髪をひっぱられて、最初は「ママ痛い痛いだよーダメよーやめてね」
なんて優しめに言ってたけどあまりにしつこくされたから
手の甲をパチンと叩いて子の髪をわしづかんで強めにひっぱり「ダメ!こうされたら痛いでしょ!」と怒鳴って泣かしてやった。
一部始終を見ていた旦那が子を抱っこしてよしよししていた。
でもそのあと心が痛んで嫌われたらどうしようとか考えてしまった。
でも泣き止んですぐに笑顔でやってきたので思いきり笑いながら遊んでやったらスッキリした。
みんな手探りだよね。
>>252 私も物を投げつけられたり、壊しそうな勢いでテーブルにゴツゴツぶつけられたりしてキレそうでした。
ある日、投げつけられた物を子供とは逆方向に投げ飛ばしたら少しスッキリしました。
褒められる行為じゃないですが…。
まとわり付きに関しては、実母に優しくされた記憶がないことを思い出し、自分と同じ思いをさせたくないことが浮かぶと自然に優しく相手が出来るようになりました。
それでも時々は余裕がなくて放置してしまうこともあります。
3分くらい放置して家事して振り返ると目から鼻から滝が。
そこで我に返ってヨシヨシしたり。
そんな感じで解消しつつやってみています。
259 :
252:2009/12/21(月) 13:33:57 ID:5L555pnD
私いつも笑ってます。大体書かれてる事は気力あるうちはやってます。
子供は1歳ちょっと。髪掴まれて本気で怒ってもわからないし。
ただ、段々と気力がなくなり疲れて放心の時や体調悪い時に限っていたずらやつきまとい
がひどいので無視したら嗚咽になるほど泣きます。
もうストレスで体中痛いし気力がよくなくなります。
楽な子供が良かった。
>>259 楽な子供・・・とは言えど、それぞれ大変なんだよ母ちゃんはみんな。
今はちょっと疲れてて、余裕が無いんだよ。
本気で怒るのも何度も何度もしないと、子供は分からないけど、
今はその途中だから余計イライラしてると思う。
頑張り屋さんなんだね。
私なんかダラだから、ここ読んでたら見習わないといけないことたくさんだよwww
体調悪い時やイライラする時は、ゴロッと横になってる。子供の近くで。
5分とかでもいいので、これやるとちょっと持ち直す。(体が疲れてると心も疲れてくるので)
これやっても何も仕事は進まないけど、今のところ私はこれでなんとかなってるな。
>>259 楽な子どもかどうかなんて、母親次第だよ。
>>259の子どもを他の人が育てたら楽だと思うかもしれない。
要は子どもの問題じゃなくて母親の問題だということ。
誰かに子どもを見てもらって気分転換したりはできないのかな?
私は夫に見てもらって飲み会に行ったりするけど、普段は一緒にいるのが苦痛でしょうがないのに、
離れると妙に気になって早く帰りたい〜と思ってばかりなんだよね。
そそくさと家に帰って子どもの顔を見て、「やっぱりかわいいな。一緒にいたいな」と再確認する。
それでしばらくはなんとかやって行ける。
こういう愛情の再確認は定期的に必要だ。
ごめん訂正。本当に大変な子どももいると思うので、それがすべて母親のせいというのは
書き方が乱暴だった。
>>261 私もそうだよ。うちは一歳なりたて娘がいる。
月一で旦那にまる1日あずけて自由な時間をもらってて、
1人で映画みたり漫画喫茶や買い物してる。
とにかく1人になりたい!っなるんだけど、
1人で出掛けても頭の中は娘の事、夕食の事とかでいっぱい。
可愛い服とか娘の好きな本とか主人へのお土産を買って帰って、
結局自分は何も買わずに…。でもそういう時間も必要で。
今この段階で手がかる子、楽な子ってわけられないよ。
赤ちゃんの時はいい子だったのに大きくなって警察ざた。
赤ちゃんの時は手がかったけど、学校いきだしたら自立早かった〜とかね。
私は子育てしながら、自分の器のでかさをいつも計られてる気がするの。
あちこちイタズラされて散らかされたり、泣かれたり、
納豆を部屋中に擦り付けられたり…
楽な育児なんてないんじゃないかな…。私もイライラしたりぶち切れたり色々あるけど、
娘の好奇心とかにいつも負け、部屋はチラかってる。
1日二回掃除機かけてもチラかってる〜と実母に言ったら育児ってそんなもんよ、と言われたよ。
肩の力抜いてさ、自分だって1日に何回もダメダメ言われたら
余計暴れたくなるよな、うんうん、と思っている。
>>252 大変だね。
ちょっと鬱っぽくなってるみたいだし、一時保育とか相談してみたら?
子どもって、叱っても構ってもらえた!ってまだあんまり気にしないから
通じなくて疲れるよね。それで
>疲れて放心の時や体調悪い時に限っていたずらやつきまといがひどいので
>無視したら嗚咽になるほど泣きます。
これもわかる。
怒られても平気だけど、無反応・無視はほんと子ども心に堪えるみたい。
不安で余計必死に構ってもらおうとするよね。悪循環になっちゃう。
じゃあどうしたらって感じだけど、他の方も書いてるように他の家族や親戚、
託児所とかの「大人」に協力してもらって、離れる時間をつくるのがいいと思う。
1歳児は1歳児でしかないから、誰か大人で助けてくれる人を頼ってください。
知り合いの状況に似てたから、くどくどとごめんね。
ちなみにその知り合いは子どもを姑さんに預けて短時間パートに出るようにしたら
元気になった。
>>259 頑張ってるお母さんなんだなーと思いました。
本当はこんな使い方するもんではないんだけど、保育所預けたら
子供と接する時間が減って結構メリハリつけて接しやすくなりますよ。
元々仕事が好きだった人とかはこっちのスタイルのほうが
仕事が出来てお金ももらえて、短い時間だからお互い笑顔でいられるようです。
ただこのご時世就職先がね・・・厳しいけどorz
なんとなく文章の雰囲気から、元々仕事がっつりやってた人かと思ったので。
見当違いだったらごめんなさい。
自分の質問忘れてました。
健診の発達チェック項目が詳細に乗っているようなサイトがないでしょうか?
1歳半健診で聞かれそうなものが知りたいです。
「1歳半健診」「1歳半健診 内容」「1歳半健診 "チェック項目"」等で検索してみましたが
いまいち思ったようなサイトがあたらず、育児ブログばかりがみつかります。
因みに予習目的ではありません。
今まで、なかなかコアな質問がある割にその場でやらせてみるということがなかったのでで、
今回もそうなんだろうと思って事前にどの程度か確認しておきたくて。
娘@1歳3カ月。
児童センターや地域の育児サークルにいると大抵
いるんだけど、兄3歳、弟 娘と同じく1歳3カ月の親子。
とにかくこの弟がすごい。
みんなで輪になって歌を〜と言う時も全く座らずウロウロ、
ウロウロするだけならいいけど、目に入った気になったものは
すべて力づくで強奪。
髪をひっぱったり、叩いたり、そしてそれを強奪できないと
大泣き。
親は「もうまたー」と、強奪後や相手の子が泣き始めたら来るって
感じで基本放置・・・
同じ月齢でここまでな子を初めて見たんだけど、これって普通なの?
今ではこの親子をみると、とりあえず遠くに座るようにしてる・・・
>>267 うちの1歳2ヶ月男児と似てる。放置はしてないけど。
力づくで強奪する前に叱ってひっぺがして大泣きするけど
すぐ違うものに興味をひかれて突進するので
力づくで強奪する前に(ry
社会性を身に付けてほしいから毎日支援センターに通ってるけど
母は毎日疲労困憊です…。
>>267 正直男兄弟の子はそのくらいだと思う
年も近いし、お母さんも怒り疲れで
もうかってにしな!!見たいな感じだと思う
もちろん叩いたり髪引っ張ったりって言うのは
叱らなきゃいけないことだけどね
とにかく男の子は同じ年頃でも女の子の何倍も
パワフルなんだよね。うちも上が女の子だったから
下の子(1歳11ヶ月男)にはびっくりさせられることばかりです。
>>259 泣けばいいと思う。
髪引っ張られたりしたら痛いって嘘でも大袈裟に泣いてみて。
子供も分かる。
無視するより子供のためにもいいと思います。
あと一時保育利用。
私の娘(1歳5ヶ月)は、育てやすい部類入ると思うけど、1歳頃しんどくなって週1で預けてました。
自治体の援助かなんかで安く利用できるところあるから、探してみてください。
少し離れる時間つくると、気持ちに余裕ができますよ。
>>267 ふつうにその月齢(特に男の子)ならざらにいるんじゃ…。267の行ってるところはたまたまお利口な子ばかりなんだと思うw
強奪はその子の性格によるからともかく、皆が集まっててもウロウロ&興味のあるところに突進するのはこの年ならふつうにあることだと思ってたけど…
272 :
267:2009/12/21(月) 17:56:51 ID:oLh2j2DH
>>267です。
レスありがとうございました。
男の子なら普通。。。と聞いてよく考えてみると私の友人は
ほぼ女の子、男の子も1人目の子でおとなしく・・・
私がたまたまおとなしい子たち目にしてたから
異質に見えてしまったんですね、反省してます。
ただやっぱ放置はやめてほしいorz
うちの子も被害にあってる(髪ひっぱろうとして顔ひっかかれた)
んだよなー。
親が「男の子なんだからしょうがない」みたいな態度なのも
多分ひっかかってたと思います。
教えてくれてありがとう。
>>272 わかる。放置は本当よくないよね。
一歳からでも、なんとなく怒られてるのはわかるみたいだし、躾は小さい頃から根気よくするのが一番だしね…
でも親御さんのその態度からすると、期待できそうもないのかな。こっちからは指摘しづらいしね。
>>272 あなたは自分の子がやられたとき、その子に何も言わないの?
親の躾がどうとか関係なく
「やめて」「ひっぱっちゃダメ」って真剣に言っていいと思うよ。
1歳だと言って聞く相手じゃないけど
親だけじゃなく、他所の大人が言うって大事なんじゃないかな。
>>252 大丈夫ですか?毎日お疲れさまです。
家は一歳四ヶ月男児、実家、義実家共に遠いので預け先はありません。
旦那は可愛いとは言うし、休日はたまに遊んであげてるけど子が産まれて今までおむつも変えた事無いし基本的には部屋にこもって携帯ゲーム。
だからほぼずっと一対一で、やっぱりたまにキーッ!てなったりする。
私はいつも笑ってます、的な事書いてあったけどそれが良くないんだと思う。
子の前では笑ってるのが一番だとは思うけど、カーチャンが無理して心の健康損ねちゃう位ならいっそのこと泣いたらいいと思う。
子が昼寝してる時に別室でわーっと泣いてみるとか、ノート一冊買ってどんなに酷いことでもいいから書きなぐってみるとか。
私は恥ずかしながら、たまにぶち切れて怒りまくってペチンしちゃう時もあります…orz
駄目な母です。
でも息子は可愛くて世界一大好きです。
>>272 あたなが叱ればいいと思う。
私はよその子でも、悪いことをしたらちゃんと叱ってるよ。
他のお母さんが叱っていれば、その子のお母さんもさすがに動くんじゃない?
まあよその子を叱るのもめんどくさいから本当はやりたくないんだけどね。
>>266 サイトではないけれど、たまひよとかの育児書とかには年齢別に載ってますよ〜
>>275 >旦那は可愛いとは言うし、休日はたまに遊んであげてるけど子が産まれて今までおむつも変えた事無いし基本的には部屋にこもって携帯ゲーム。
その旦那〆ていいと思う。
休日 た ま に 遊んであげてるて何や。
オムツがえもせずに部屋で引きこもってゲームって何や。
その「たまに遊んであげてる」時以外はぜんぜん父親じゃないじゃん。
毎日残業で忙しい父親でも、もうちょっ子供と関わってるんじゃ無いの?
「たまにぶち切れて怒りまくってペチン」すべき相手は息子さんじゃなくて旦那さんだよ。
>>278 全くですよね。私もそう思います。
そして怒れない自分が情けないとも思います。
可愛いだけじゃ子は育てられないし、自分の子なのに「うんちとか無理」とか言うし。もう30過ぎてるのにね
愚痴るとスレチになりそうなのでやめますが、私がしっかりしなくては…
・ゲームはしてもいいけど部屋に引きこもらず子と一緒にすごす
・うんちが無理ならせめてしっこの方だけでもかえてもらう(母の手が空かない時に)
まずはこのへんから始めてみては。
オムツ替えくらいできてもらわないと、ほんの1時間も見ててもらえないじゃん。
実の父親なのに……
281 :
名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 22:49:37 ID:uDv1ILYu
一歳九ヶ月女児
最近頻繁に鼻をほじり、鼻くそを食べますorz
どうしたらやめるんだろ…本当に悲しい。
>>279 うちも実家・義実家ともに遠く、旦那は不規則勤務で昼まで寝てて、夜は仕事。
旦那がおむつかえしたのって十本の指で足りるぐらいだよw
しかもしっこの時だけ。ウンは無理だってさ。
テレビ大好きで子供見ずにテレビ見てたりするし。
私はもう男なんて頼りにならねぇと腹くくったw
育児に協力的な旦那さんの話を聞くと羨ましくもなるけど、
結局は自分が選んだ旦那なわけだし、
良いところ(まじめに仕事してくれるとか、性格がおだやかなところとか)を見て、
欠点は(ある程度)は仕方ないと思うことにした。
喧嘩しているエネルギーあったら育児に回したいし、イライラして子供にあたったりしたくないから。
たまーに文句は言ったりするけどねw
そんな旦那たちでよく離婚しないね…。
二人の子供なんだから旦那も育児に協力するのは当たり前なのに。
離婚なんて簡単にできるわけないじゃん。
子供かかえてるんだし、離婚するより我慢した方がメリットが多い場合もある。
そういう旦那を選んだ責任があるんだから、みんな我慢してるんだよ。
そうそう。
自分だってそう完璧な嫁ができているわけじゃないしさ。
ただ、要望は上手に伝えた方がいい。
悶々としてると自分の精神がやられちゃうし。
30年後、いい夫婦になれているかどうかは、今からちゃんと言えてるかどうかだと思うし。
私の周りのママ友の旦那はみんな育児に協力的だな
うちの旦那にいたっては私のリモコン
>>282 私もですw
子供が産まれる前は、服を片付けろとか基本的な事だけだけど割とうるさく言ってたけど、子が産まれてからは言うより自分でした方が早いしイライラしないで済むしで諦めてます。
我慢する事が多くなった分喧嘩は全くと言っていい程無くなった。
それがいいか悪いかはわからないけど、喧嘩する姿を子に見せないで済むのはいい事かな。
自分が両親の喧嘩ばかり見て育ったもんだから、出来るだけしたくない。
確かに中にはそう言う事を理由に離婚する方もいるでしょうが、子が居るし仕事は真面目にしてくれるので我慢してます。
結局は自分が許容できるかどうかだと思うよ。
離婚しないってことは許容できてるってことだし、
それならもう横からあれこれ口出しする筋合いじゃないやね。
>>252 読んでて私も泣けてきました。
私も実母他界してるし、義父母頼れないので、よくわかります。
一人でキツいし辛いですね。
私は子供と一緒にギャン泣きしてみたことも、枕に顔をうずめて叫んだこともあります。
一番効いたのたは、旦那にわかってもらうために、半分本気で、大げさなくらいに狂ったフリをしたら、色々手伝ってくれるようになりました。
とりあえず旦那に愚痴らないことには!と思います。
2ちゃんで愚痴って、リアルではすっきりできるってこともあるんだからいいのさ。
自分も1人目のときはだいぶお世話になった。
イライラしたらチラシにぶちまけたりして、すっきりしてくると
自分もちょっとあの言い方は良くなかったな〜なんて思える余裕が生まれてきたり。
そんなことやりながらなんとなく上手くやっていければいいんでね。
291 :
名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 23:57:32 ID:fGFCAm+b
相談です。
息子の1歳の誕生日にダンナの兄夫婦から靴をプレゼントしてもらった。
正直貰ったときは(ええ・・靴・?!)ってひいた。
子供の靴って履いてみないと全然フィット感違うし、しかももらった靴は既に試着済みで息子の足の形には合わなかった。
まいったな・・と思っていたけど偶然大きめサイズだったのでうまいことジャストサイズになってて使っている。
年あけて早々に今度は兄夫婦の娘が1歳の誕生日を迎える。
そこで何がいいのかな〜と困っています。おもちゃ?服?
同じ1歳の子持ちならわかるだろ!と言われそうですが、たまたま今回の靴はよかったものの、外れるパターンが多いし
服も趣味が違う。。無難に消耗品がありがたいのだけど。
というか、誕生のときもそうだったけど5ヶ月くらいしか違わない同級生なんだから、お祝いとかお互い無しで行きたいんだけどな。
本当の兄弟なら言うんだけど。。
>>287 ごめん水差しだけど
20年前の姉の姿を見てるようで
今。姉の子供二人とも独立し離婚考えてる。つうか秒読み状態…orz
我慢して喧嘩なくなるのはいいこととは思えない
生意気言ってごめんね。本当に姉の考えに似てて・・・心配で。
姉は今になって、旦那の言うとおりに動き、
家事、育児は全部自分だけでがんばってきたことを
すごく後悔しててね。
そんな姉を見てたんで、私は旦那調教しまくったけどねw
私以上に家事育児うまいかも。
スレチですんません。
>>266 数日前に1歳6カ月検診(集団)をしました。
私の地域の場合は、事前に問診票、検診前日のスケジュールを書く紙が郵送で届きます。
問診票の内容:
親子の氏名、同居家族、積み木を2個以上積み上げられるか、「○○はどれ?」などの
問いかけに対して正しいイラストを指させるか、呼びかけると振り向く、欲しいものを
示すことができる、言葉を話すことができる、叩いて育児することが多い、子供の成長を
一緒に喜ぶ相手がいる、育児に対して不安なことがある、予防接種の有無等々を記入。
スケジュール表:
睡眠、食事、散歩、おやつなどを時系列で記入。
食事内容(ご飯、人参、豚肉など素材別に)もあわせて記入。
検診当日の流れ:
・受付で母子手帳、問診票、スケジュール表提出→名前が呼ばれるまで待つ。
・名前を呼ばれたら保健師とマンツーマンで問診。
問診内容は問診表の通り。積み木や指さしイラストなどはここで実演します。
その他、不安に思っていることなどの相談もできます。
・身体測定(身長、体重、頭囲、胸囲)
・小児科医による内科検診。
・歯科検診(生えている本数、虫歯の有無、かみ合わせなど)
・保健師による生活指導(5,6組の親子と一人の保健師の集団で)
・問診してくれた保健師による個人指導。
前回より身長、体重がどのくらい増えたなど軽い雑談程度。
私はお世話にならなかったのですが、心理相談員が来ていました。
あと、うちの子は指さしダメ、発語なしで指導されましたが、とくに問題なしで
帰宅しました。
サイトはここが詳しいかと思います。
ttp://happy-ikuji.lolipop.jp/kenko-kensin16.html
>>291 貰った靴はいくらくらいの物だったの?
同じ金額ぐらいの物を返すとして参考に聞いてもいい?
295 :
名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 05:38:32 ID:RqSe3HTk
>>291 旦那さんから「先が長いんだから今後はお互いお祝いはなしにしよーぜ」ってお兄さんに言ってもらえば?
旦那さんが言うならかどたたないんじゃないかな
嫁が言わしたんだなって思われても、お兄ちゃんのお嫁さんは義弟嫁GJって思うよきっと
お返しは靴と同額程度のギフト券とかは?
味気ないけど、なんだかんだ言ってこれが1番うれしくない?
ギフト券があまりに味気ないならおもちゃ券とかさ
なんか味気なくてすみませーん、おにーさんたちみたくセンスよくないから洋服なんかだと自信なくて〜とかなんとか言って渡せばだいじょぶじゃない?
どーしても物だったら
自分ならスリーパーとかパジャマだと嬉しい
それだと趣味あわなくても気にならないから
今ダウンのスリーパーなんか貰ったら最高に嬉しい
>>291 プレゼントが靴で引いたって下り要るか?
一才三ヶ月女児。
先日、児童館でフィンガーペインティング初体験。
おてんばで常にウロチョロしてる娘が、真剣な眼差しで集中してペタペタしているのを見て、
お絵描きの道具でも買おうかと思いました。
でも色鉛筆だと難しそうだし、マーカーは何故か自分の手に描いて終了。
みなさんは何を使ってお絵描きさせてますか?
299 :
266:2009/12/22(火) 09:04:38 ID:Gj6rRh9P
266です、返事遅くなりました。
>>277 育児書の存在はすっかり忘れていました。
本屋で色々探してみます。ありがとうございます。
>>293 体験談やサイト等ありがとうございます。
問診の中の発達に関する項目は案外で少ないのですね。
そちらのサイトは見ていたのですが、そのサイトで省略している
45の項目が知りたいと思い質問に至りました。欲張りすぎでしょうか。
>>298 私はダラなのでおえかきせんせい以外ではほとんど描かせてないw
おでかけ用のミニサイズのも持ってる
301 :
名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 09:26:25 ID:RqSe3HTk
うちもまだせんせいだけだな
>>298 フィンガーペインティング興味あったんだけど
絵の具だとなめちゃうかなって不安があってできないでいました
自働館ではなにを使ってやっていましたか?
普通の絵の具?
なめてもいい絵の具や食べ物の汁とかでした?
>>298 うちはベビーコロールっていうクーピーみたいなクレヨン。
積み木みたいに遊べるし、色が可愛くてオススメ。
12色入り、ザらスが一番安かったな。
携帯でリンク貼れなくてごめん。ぐぐってみて
美術館のミュージアムショップにはパステルカラー売ってたのみた。
普通にクーピーも汚れなくていいかも
>>298 ずっと色鉛筆@1歳11ヶ月男
と言うか普通の鉛筆。
上の子を見て書き始めたせいか
教えてないのに正しく鉛筆もって書いててびっくり。
クレヨンやクーピー系は壁紙に落書きされてから
一緒にお絵かきする時だけにしてる。マジ落ちないしorz
305 :
名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 12:36:08 ID:wDd+dbGb
兄夫婦の1歳の誕生日について質問した者です。
靴はすくすくだったので、3000円後半。
出産祝いでも一番商品券・現金が確かに味気ないけど、助かった。。
でも金額4000円の商品券じゃ区切り悪い、だけど5000円贈るのはなんだかモニョル。
どうなんだ、私。
答えてくださった方ありがとうございます。
ダンナに今後無しと言ってもらうようにします・・。
>>305 すくすくが足に合わない子なんているんだね
安い靴の中で一番足に優しそうなイメージだし
靴はすぐ汚れて洗い替え必要だし
私なら貰って嬉しいわ
私ならそれぐらいの金額なら
服はセンスが別れるから
おもちゃとかにするかも
307 :
298:2009/12/22(火) 13:43:53 ID:DvfRGACp
みなさんありがとうございます。
せんせいも、ベビーコロールも子供の頃持ってたのにすっかり忘れてました。
ミニサイズせんせいまであるとは!
新幹線で帰省するので、買ってみようかな。
>>304さんのお子さん、すごいですね。
しかも男の子とは。
フィンガーペインティングのときは、みんな同じくらいの月齢でしたが、
男児はすぐに飽きて脱走してました。
あー送信しちゃったorz
>>301 ボディペインティングに使う絵の具らしいです。
うちが一番低月齢でしたが、なめてる子はいませんでしたよ。
服はカラフルになります。
家では絶対やりたくありません…。
横だけどせんせいって今もあるんだね。懐かしいや。
欲しくなった。
>>305もせんせいにしたらいいのでは?w
アマゾンだと4000円→3000円ぐらいで買えるみたいだし。
>靴はすくすくだったので、3000円後半
すくすくって5000円前後のイメージあるけど、
安売りしていたり、物によっては安いこともあるのかな?
うちの子が足が小さすぎて、1つの型しか選べないから良く知らないんだけどさ。
すくすく、こないだ買ったけどだいたい5千円近くしたよ。
いい靴もらったら嬉しいけどな〜 靴って買うと高いから・・・サイクル早いし。
これが安いと言えるのが羨ましい。
お祝い、同じく靴にしたらどうだろうwww
自分のとこより1歳違いの姪っ子には、毎年誕生日にプレゼントを贈ってる。
うちら夫婦にすごくなついてる子だし、
自分ちは男の子だから女の子のものを買うのは楽しいなあ、って思って
あまり深いことは考えずに送ってたんだけど。
>>291みたいのを読むと微妙に凹むなあ。
>>312 この先、毎年プレゼント贈りあいっこになるのか??と思うとちょっと……
な気持ちがあるんじゃ無いの?
本当によろこんでもらえそうなものを毎年毎年考えるのも面倒な気持ちもわからないでもない。
そのへんの感じ方は人それぞれだろうし。
自分のところが男の子だから女の子のものを選んで買うのが楽しいと言う
>>312さんの気持ちももちろんわかるし。
贈り物なんていうのは、所詮は贈り手の自己満足。
大事なのは、選んでいる時間、その人は贈る相手のことを思っているという事実。
負担に思うなら贈り物なんてしなければいい。
外聞とかバランスを気にするなら、貰ったすぐ後に「お礼」を返せばいい。
それにしても、貰ったものが気に入らないとか使えないとか、
本来そんな事は二の次でしょ、何様?
つーか足の形に合わなかったものが大きめだからってどうしてジャストサイズになるのか疑問
もともと試着した靴のサイズが合ってなかっただけじゃないのか
>>316 スクスクは幅広だから細長い足の子にはあまりあわないじゃない、
試着した当時は、お子さんの足が細身で合わなかったのでしょう。
プレゼントにもらった靴は数センチ大きめだったのでとっておいたら、子どもの足も
ちょうどスクスクに合うような幅広の足に成長したので活用できましたってことだと思う。
子どもの足は3ヶ月もあれば形が変わるからねぇ
>>307 コロール対象年齢三歳位からだよ
知らずに買って赤ちゃんが口にすっぽりおさめててびっくりした
飲んだら死ぬよ
気をつけてね
>>317 つまり、この人の義姉さんはすごく役に立つものをくれたって事じゃんw
なんでイヤゲモノ貰いましたみたいな話になるんだ。
靴話、もう本人いないのにネチネチしつこいなあ。
>>298=307
ミニサイズのせんせいは100均でも売ってるよ。
本物のせんせいほど書いててクリアじゃないけど、十分通用するレベル。
子供と電車乗る時や飛行機移動の暇つぶしにちょうどよかった。
あと、うちではサクラが出している「水で落ちるクレヨン」を使ってる。
水で落ちるペンも持ってるんだけど、服に付くんだよね…。
まあ洗濯すれば落ちるんだけど、クレヨンの方はあまり服には付かないので、
そっちの方をメインに使わせています。どっちも子供は大喜びで使ってるよ。
うちはフローリングなので、紙からはみ出して書かれちゃったとこも
濡れ雑巾で拭いたらきれいに消えました。
でも壁なんかのでこぼこの所に書かれちゃったら消しにくいかも?
そういう意味ではせんせいがやっぱり最強なのかな?でも、もっと
大きくなって来たらカラフルなお絵描き道具も使わせたいしね。
>>319 まあでも結果的にはサイズもあったからよかったけど、
靴みたいにサイズが合わないと意味がないかも知れないものを
(この場合は大きかったからよかったけど小さ過ぎたらどうしようもない)
ためらいなくプレゼントする人ってのが
小心者の自分としてはちょっと理解できないw
イヤゲモノ扱いはさすがにどうかと思うが。
もう靴話やめようよ
たいていの人はすくすくなら貰って嬉しい で終了
兼業で年末の追い込みで疲れた・・・。
久々の休日で丸一日息子と遊んでるんだけど、まだ一日終わってないのに既に疲れた。
専業の人たちって本当尊敬するよ・・・こんな怪獣と24時間向き合ってるんだから。
>>324 うちもだ…。
保育園じゃ一人でお昼寝するらしいのに、家じゃ全然。
ぐずりまくって寝て、すぐ起きたorz
今も足下で散らかしまくってるよ。
>>316 なるほど。
うちのは幅広甲高だから大きめのすくすく貰ったら泣いて喜ぶわw
327 :
326:2009/12/23(水) 17:39:30 ID:f75+dsxB
328 :
名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 21:05:48 ID:MbvOmngk
すくすく
初サマーランド行って来た 1歳11ヶ月の男児です
上の子の時は波のプールや滝みたいに流れてる水が怖くて
ちびっ子プールだけだったのに、男の子ってすごいね
滝だろうが波だろうがさっさと一人で入っていって
頭からかぶっても、ヒャッヒャ言いながら遊んでた。
結果、溺れたorz
なのに、助けあげてすぐ「おろせ!」と怒り
そして又一人で滝の中へ・・・。
ヒヤヒヤでなんだかこっちが疲れたよ
家の一歳四ヶ月男児はシャワーですら怖がるorz
なのでシャンプーで毎回大泣き
1歳8カ月の息子に「ごめんなさい」を覚えさせたい。
たとえば私の顔をひっかいてきたときとかに、手をつかんで「痛いよ!ひっかいちゃだめ!」とか叱る。
すると叱られたことで不安になったのか、だっこだっこーと甘えてくる。
そこで目を見て「ごめんなさいって言って。そしたらお母さん怒るのやめるよ。抱っこするよ」と言うんですが、
そうするとみるみる顔がゆがんで無言で涙をポロポロこぼすんです。
さらに「ごめんなさいは?」って言うと、すんごい傷ついたように顔する(ふだんはワーワーうるさいほうで、無言で泣くのはこのときだけ)
「ごめんなさい」を叱責の言葉と誤解してるのだろうか?
普通に叱ったときはむくれるけど泣くまでには至らず、
「ごめんなさいは?」で涙噴出、という感じです。
他の言葉なら、私が言ったらよくマネしてそのまま覚えるし、私が息子にぶつかっちゃったときとか「あ、ごめんね」と言ってるんだけど…。
娘(一歳1ヶ月)がノロにやられ、私にうつった…。
娘は1日中愚図ってるし、私は1日中吐いて下痢してる…
熱も2日間38度…もぅいやだ…
午後からは休んだ旦那が帰ってくるけど、それまで頑張れないかも…。
もうちょっとで午後だ
がんがれ
でも無理はすんな
>>331 うちの子は「反省」は言うし
「ごめんなさい」って言いなさいって言えば
ペコっとして「ゴメ××」というものの はっきりはしなかったんだけど
おしくらまんじゅう という絵本を読んであげたら
一発で「ごめんねー」を発音・使い方ともきちんと覚えて
今は ちょっとしたごめんねブームです
よさそうな本選んで読んであげたら?
>>330 シャワーって時間かからない?
男の子なら髪の毛短いだろうし
思い切って洗面器でザー!
すぐにタオルで顔拭いて終了!よく頑張った!
で終わらないかな。
>>331 あまり意地になって言わせようと
しないほうがいいんじゃないかなぁ。
「ごめんなさいって言わないと○○しないよ」
とか脅す?のもよくないと思う。
単に「ごめんなさい」って言えるようになるだけじゃ
意味がないというか。
「ごめんなさい」って言わないとママが怒るから言う、とかってのは
違うでしょ?
っていうか、ちゃんと悪いことやっちゃったんだな、って
分かってると思うし。
んー、うまく書けなくてごめん
簡単に憶えることは、1発で憶えて百連発なのに、なかなかピンときてくれないというか、
しっくりしないことは何度教えても難しいですよね。
うちの1歳3ヶ月には、「ちょうだい」を教え始めて、はや1ヶ月。
やってみせたり、やらせてみたり、旦那とちょうだいごっこしたり、
あの手この手と色んなやり方を試してるんだけど、
なかなか「おぉっ」って感じになってくれないんだよなあ。
>>334 絵本は好きなのでそれ買ってみます。アリガトン
>>335 いや、わかりますよ。ありがとう
脅すニュアンスじゃないつもりなんだけど、脅しになってるのかなーorz
ママが怒るから言うんじゃなくて、
ママが怒っている今の状態を溶かすにはごめんねという言葉が効くよと教えたいんだけどなあ…
悪いことしてるというのは本人もわかってるんだよね…もう少し時期を待つしかないのかな
>>336 そうそう、子供の中にスッと入っていくことと、全然入っていかないことがあって、その違いがわからない…
>>337 >>334ですが
おしくらまんじゅう、全然「ごめんね」がメインの本じゃないのね。
一場面で 押されたおまんじゅうが泣いちゃって
ちょこっと「泣いちゃった〜」「ごめんね〜」っていうとこがあるだけで。
(あっさり 「つぎいくよ〜」だし)
でもうちの子にはツボにはまったみたいで ばっちりだったんだけど
結構高いし 図書館で借りるとか
もっと適切な本を買うとかのほうがいいかも。
>>331 1歳5ヶ月女児だけど、「ごめんなさい」を片手で自分の頭をペチッ!と叩くポーズ
(てへっ!みたいなさとう珠緒のようなぶりっこ調でw)
を教えたら一発で覚えて「ごめんなさいは?」と聞くと、てへっ!と頭叩くよ。
本気で怒っていても笑ってしまう。
でも親を叩くのは本人は愛情表現の延長なのかも?と思って
「だめよ」「他所の子にやったら絶対ダメ」は一応言うけれど本気で叱ったりはしないな〜。
泣きそうor泣いたら、抱っこして落ち着かせてから言い聞かせた方がいいんじゃないかな。
そんなに責められたら大人だけど自分も泣いちゃいそう。w
>>331 うちは女児でわりと言葉が達者なほうなんだけど、ちょっとしたことは簡単に「めんねー(ごめんね)」と言います。←本気で反省してるかは微妙。
でも、本当に私がマジで叱ったり(危ないことをしたときとか)、ちょっとこちらが感情的になって叱る通り越して怒ったりまでいく場面では固まってしまい、言葉は出ない。
ただ、自分でもいけないことしたなあと本人が理解してそうな時は、みるからに反省した表情をしてる気がする。
まだ1歳だから、「悪いことした、申し訳ない」と思ってくれてればまあいいかなとも思います。
もうちょっと大きくなり言葉も完全に話せるようになったら、きちんと言葉でもごめんなさい言えるのが重要だけど。
今は反省の気持ちがいちばん大事かなと思います。
もぅダメだ、旦那も感染した…
娘は下痢はしてるけど、なんか峠はこえたらしい…
>>340さんに同意
「ごめんなさい」ってのは反省の気持ちを言葉にして表現するものだから
言わせるのが目的になってはいけないと思う
1歳の段階なら、反省が何かの形で表すことができていれば
それでいいんじゃないかな
うちも手を合わせてうつむくだけの時が多くて、「ごめんなさい」を言ってほしいんだけど
今は「そういうときにごめんなさいって言えるといいね」って言っておしまいにしてる
幼稚園や小学校で
口だけごめんなさいって言って逃れようとする子
(これは発達段階上、通る道なのかもしれないけど)をよく見るから
この辺は慎重に対応したいなぁと思ってる
>>338 あらそうなんだ。でも絵本だと素直に受け入れそうだから、何かその手のを探してみる
>>339 カワユスww そうかあ…そんなにキツく言ってるつもりはないんだけど、まだ早いのかな
>>343 しょげているのは、反省してると見ていいのかな。
やっぱり謝罪の言葉まで引き出すのはまだ早いのかという気がしてきた
皆さんアリガト。もうちょっとゆったり構えることにします
>>336 ちょうだいの道のりは我が家も長かったw
一歳八ヶ月の今じゃ、ちょうだいを駆使してうまいことやってる娘
食べたいものをもらう時、欲しいものを取ってもらう時、根気よく「ちょうだいは?」て言ってたら、気付いた時には使いこなせるようになりました
応用かわからないけど「開けて、取って、貸して、どうぞ」も同時に習得
ダラ母だから教え込む時間は作らず、遊びや生活の中での子とのやりとりで、時間と共に習得したようです
今じゃ財布を手にした私を見上げながら、ちょうだいと手を差し出す始末w
もらえるもんならなんでももらおう精神なのか、卑しいぜ…娘
>>342 おっとリロ遅れ
ああーそれいいですね。>ごめんなさいって言えるといいね」でおしまいにするのは。
なんか叱ったあと、切り上げ時がうまくつかめなくて。今度からそれ使わせてもらう!
>>334 洗面器ジャーはまだ試した事無かった。
とにかく顔が濡れるのが大嫌いで、シャンプー始まった途端にぐずぐずし出す。
今までシャワーで顔が濡れない様に膝の上に寝かせてやってたんだけど、試しに頭からかけたら慣れてくれるかと三日位シャワージャー!やってみたら余計駄目になっちゃったorz
洗面器ジャーも駄目かな…
ごめんなさい話に便乗。
家は私が怒るとチュー、と言ってチューして来る。
誤魔化されないよ!なんて言ってるけど毎回誤魔化されてつい許しちゃうんだよな…ごめんなさいできるのはいつになるやら
347 :
名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 18:34:38 ID:GmA24FyQ
最近子供の口臭がヨーグルトっぽくて気になります。
まだ母乳を飲んでいるのでそのせいでしょうか?
うんちはほぼ毎日出ています。
病院に行くべきでしょうか?
>>347 母乳やめても口がヨーグルト臭い1歳4ヶ月。仕様じゃないかと思います。
多分舌の上のカスが、害のない範囲でプチ発酵してるんだろうと推測しています。
気になるなら1歳半健診でぼそっと質問してみるか、
歯医者へ歯のチェックがてら行ったら疑問がすっきりしますよ。
ぐずっている・食事の食いつきがいつもより悪い等他に症状があれば小児科へ。
どうでもいいけど私はこの臭いが好きすぎて困ってます。
>>341 うちも先週一家全滅した。
でも大人は24時間で症状は退いたから後少し頑張れ!
子供は下痢が長引いたんで医者に見てもらったけど
水分とって吐き気が止まったらいつも通りの食事させるよう言われた。
お大事に!
350 :
名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 23:35:42 ID:GmA24FyQ
>>348 ありがとうございます。
機嫌はいいので検診で聞いてみようと思います。
歯医者も探さないとですね。
私も何とも言えない臭いで好きなんですが旦那にしつこく言われて気になりました。
うちの子口臭ごはんですよの臭いするけど気にしてなかった
1歳4ヶ月の息子ですが、スプーンを使いたいらしく
食事の時間になると私の手からひったくって自分で食べようとします。
まあ上手に食べられるわけもなくボロボロこぼすんですが
頑張って食べようという意欲がみえて微笑ましいです。
…が!!食べる量がものすごく減りました。
自分で口に運ぶもの以外は口にしたくないようです。
こっちが別のスプーンで食べさせようとしても嫌がって泣いて怒ります。
そして米(またはおじや)か、パンしか食べません。
量も質も食事として成り立ってないような気が…orz
なんかいい対策ないですかね?
手づかみではだめなのかい?
食事の時、ママの方もいっときスプーン使うのやめて手であげてみるとか
最初からスプーン見なきゃなんとか食べてくれないだろーか
うちの1.2歳もそんな感じだけど、別スプーンにすくって置いてあげれば、
それも食べてくれるから多少はマシなのかな。
そのうち上手くなるだろうから、成り行きまかせでいいやと思ってた。
オカズはサンドするか海苔巻きにして食べさせてる。
チビの食のこだわりなんて、あまり心配しなくてもそのうち唐突に変化しますよ、きっと。
本人が自分で食事を止めてるのなら、今の食事量で大丈夫だと思う。
すぐに上手に使えるようになって、食べられる量がどんどん増えてくるから気にしない。
手掴み系のおやつを10時と3時に用意してあげればいいと思うけど、手掴みも拒否?
いけるなら、緑黄色野菜入りチーズ煎餅とか豆腐ハンバーグでもすれば、
栄養素も親としては気にならないレベルになるよ。
前に誰かが書いてたので真似してみたら上手くいったのが長篠の戦い(?)方式
スプーンを二つか三つ用意しておいて次々とすくって渡していく
うちはそれにフォークも入れてやってるけど、
「食べさせてもらう方が楽じゃね?」って途中で気づくらしい
ほんと354さんも書いてるけど一週間程度で気が変るかもしれないよ
飲み物をわざとこぼして遊ぶので
そのたびにお尻をぺんぺんしてさらに「ごめん」と謝らせ
なぜ悪いのかを述べて、分かった?「はい」は?と言うと
息子は「はい」って半べそで唇を噛み締めて言うのに
また飲み物をこぼす
やり方が悪いのかな?1歳9ヶ月男児です。
>>357 いや、そんなものですよ。水や飲み物で遊ぶのはデフォ。
思春期の女子に「恋愛のこと考えちゃ駄目」というのと同じで、いってもムダとあきらめましょう。
偉そうなこと言えないんだけど
おしりぺんぺん を そんな日常的に使うのはよくないと思うんだけど。
効果が上がってないならなおさら。
それよりは 飲み物をこぼしそうになったら
コップ取り上げるとかのほうがよくない?
うちは わざとこぼすというのとは違うけど
興奮しすぎてコップを持ってるのに 手を振り回そうとしたりしたら
一応 びしっと怒って
それでもやめないなら(たいていこうなってる時点でクールダンは無理)
コップ没収だよ。
「大人のコップは今日は無理だね。没収。 小さい子のストローマグで飲みなさい」って言ってる。
わざとじゃなくてもダメなことしてるんだから「ごめんね」も言わせてます。
本人はその時は 「ゴメネー。ボッシュー。バイバーイ(コップに)」って感じで悪びれてないけど
こぼしたらコップで飲ませてはもらえないってのはインプットされるから
普段落ち着いてる時はすごく気をつけて飲んでる。
他のこともだけど
この年齢だと一番大事なのは納得させることより
やめさせることだと思う。
理解はあとからついてきたらいいんじゃないか。
みなさん、正月の子供の食事はどうしますか?(1歳5ヶ月)
お雑煮は餅以外あげられるとしても、炭水化物はどうしようかと思案中。
ご飯にお雑煮の汁と具をぶっかけで済ませるか、
なにかお餅の代用品を探すかで迷っています。
おせち料理も固さ的には食べられるだろうけれど
味が濃すぎるからやめておいた方が無難か、正月だけのことだからおkとするか…。
>>360 うちの子麺類好きだから
お雑煮にうどん入れようかと思う
>>357 本人にしてみたらいたずらしてるんじゃなくて
好奇心でやってるだけでそれも一つのお勉強だと思うから
うちはあんまり咎めない
自分の身が危険な時とお友達になんかしようとした時以外は叱らないから
小さいうちから厳しくしつけないと!とじじばばには怒られるけど
子供にしてみたらこぼしたり汚したりでなんか学んでるんだろうし
今はそっちの方を大事にしてあげた方がいいかなーと
ごめんって無理やり言わせても本人が「なんで?」って思ってるうちは
意味ないかなって気がするけど…
ペンペンで委縮したりするとかわいそうじゃない?
まぁでもしつけも大事だし難しいよね
>>357 >>362さんに同意
うちも同じだったんだけど、ブームが過ぎるまでと割り切って
ストローマグでしかあげないようにしてた
汁物は具沢山にして汁は少しだけ
自衛も大事
乳幼児期の記憶がある人のスレで、
2~3才頃何度も同じことを親に注意され、反省するんだけど
しばらくすると忘れちゃって同じことを繰り返し、また叱られてた…という話があった。
好奇心が先に立ってしまうらしい。
1歳児ならなおさらだよね。
うちもこぼすブームがあったけど、しばらくしたら熱が冷めたようでやらなくなった。
365 :
名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 13:29:59 ID:81U510eZ
1歳6ヶ月男の子ですが、ママがあーんするとイヤイヤと首を振って食べてくれません。
パパがあーんするとパクパク食べるのに。
特に食事の内容が嫌なわけでもなさそうで、私が目をはなしてるといつの間にか一人で食べてます。
自分の何がいけないのか、何か悪いことでもした?とか毎回食事の度に悲しくなります。
そういう方いませんか?
水、大好きだよねえ‥
やけに静かにしてるなと思って見たら
布団敷きっぱなしの畳の部屋で加湿器倒して
水たまりの中を転げ回ってた‥@1歳10ヶ月
全部ダラしない私のせいなんだけど
>>361 レスありがとう。
うどん、簡単でいいですね。何となく餅っぽいと言えなくもないし。w
うちもお雑煮に刻んだうどん入れてみます。
>357
私も>359さんと同じ。
一度注意して、「またバチャバチャしたら、コップ(お茶碗)は無しだよ。」と言って、持たす。
それで止める時もあるが、止めなければ没収。
>>360 こっこクラブには手まり寿司みたいなの載ってた。
ご飯に小梅少し混ぜたの、海苔(だったかな)まぜたの、卵そぼろまぜたの
をそれぞれボール状おにぎりにしてた。
お雑煮にはお餅に見せかけた小さいはんぺん入れてた。
うちはすいとんを雑煮替わりにしたよ。
喜んで食べていたよ。
固さ加減が子によってはちょっと難しいかもしれないけど。
>>365 うちもそうだよ。
楽でいいやーって思ってる。
>>365 1人で食べるならいいんじゃないの?
だったら、あーんなんてやめて、ママも一緒にごはんを食べて
「おいしいね」って言いあえばいいと思う。
>>365 自分で食べたいんじゃないの?
やらせとけばいいと思うけど。
おせち料理や煮物にお湯かけて味薄めて食べさせようと思ってたけど、
別料理にしないとだめかな…orz
>>369-370 ありがとう。
ハンペンか〜、何年も買ったことなかったけれど幼児には食べやすそうですね。
タンパク質?だから栄養的には餅の代わりにならないけれど
チーズとか具を挟んで軽く焼いて、おせち料理メニューに加えてみようかな。
352です。
レスして下さった方々に多謝!!
おにぎりから攻めてみます。
スプーンにこだわった自分に反省orz
うちは8ヶ月から
>>352状態だったort
本当、食事の時間が憂鬱だったなー
食べさせてあげた記憶がほとんどないわ
>>377 海苔は食べないかな?
ご飯におかずを混ぜて平べったいお皿に薄く盛って
その上に1.5センチ四方位に切った海苔を軽く押し付けながら乗せて行くと
勝手に一枚ずつ剥いで食べてくれて楽だよ。
ご飯とおかずもくっついて食べてくれるw
なるほど!!
それもいただきです!!
海苔はあんまりウケないけど、形に騙されてくれそうw
海苔巻をあげると
分解して 具を食べてそのあとご飯食べ 最後にのりを食う
いなりずしは ご飯 → すしあげ の順。
なんで一緒に食べないんだ。
バラバラに出すより 余計ぐちゃぐちゃになる
ごはんにちぎったのりをまぜてた間は食べてくれたのに
そろそろのりにも慣れてきたな、とのり巻きにしたらひと目見て泣きだしたw
黒いから怖いのかな
なんなんだろ
1歳2カ月
「スプーンは投げるものじゃなくて、ごはんをすくって食べるもの」ってことには気づいたらしいが、
まだすくうことが出来ない。(ごはんをスプーンにのっけてやれば、口に持っていくことはできる)
(子の考え)スプーンの先っちょをごはんに着ければ、すくえるはず・・・ぱくっ。あれ?ごはんがないムキーッ
ってのを繰り返してる。どうやって「すくう」という動作を教えればいいのかな。
うちはベビーダノン(大好物)でスプーン上達しました。
器に突っ込むだけである程度ついてくる→偶然動かしたらもっとたくさん取れた!
てな具合です。
うちはスプーンの背を食事に突き刺して、何にも乗ってないスプーンを口に運んでる
本人が学習するより他ないのかな!
赤ちゃんのすることとは言え、ゴハン粒撒き散らしは一番心にくる
パンならそこまで思わないけど、ゴハン粒はダメだ
>>383 なるほどー。一度試してみる!
>>384 うちもいつの間にか靴下にひっついてガムみたくなってるorz
そして服やソファにひっついてひからびたのを剥がすのが最近の娘の趣味だw
まき散らしといえばバナナやりんごも悲しい。しみ落ちない。
>>384 そう、頭にくる。だからうちの息子はパンばかり食べている。
パンや茹でた野菜や茹でたささみをつかみ食べさせつつ
汚れやすい軟飯やらトマトソース物やらを私が口に突っ込む感じ。
スプーンやらの習得は遅くなると思うけど
一生使えなくなるなんてことはないから別にいいんだ。
長男もその手抜き方法で育てたけどお箸の習得も3歳で別に遅れなく育ってる。
>>386さんの見て安心したよ。うちの子1歳2ヶ月で離乳食食べない。
BFの決まったものしか食べない。スプーンあげても投げるし、コップは手をチャプチャプ
している。未だに哺乳瓶。歩かないし成長心配していたよ。
ゆっくりでいいよね。ご飯食べない大人はいないし、スプーン使えない大人もいない。
ウチもその内やるよねと思って1歳9ヶ月でコップもスプーンも練習させてない。
練習させてないけど、たまに自分でやろうとすると、ちょっとは形になってるんだよね。
流れ読まずスマソ
もうすぐ1歳2か月の女児
ハイハイしないくらい歩くようになったので、靴を買いました
しかし、履かせる段階から嫌がって大泣き
そういえば、靴下も嫌いで、履かせるとすぐ脱ぎます
庭で遊ばさせたいのですが(本人も意欲がある)、
裸足で外に出すわけにもいかず、困ってます
根気強く履かせてたら、そのうち慣れるのでしょうか
皆さんの体験談、教えてください
>>389 家の中ではかせて、褒めて手をつないで歩く練習をした。
何日か後に外に行く時には、必ず玄関で履かせるを繰り返す。
うちは、靴、帽子、厚手の上着も嫌がって大泣きしてたけど、
家の中で練習してから、私も並んで同じように着用してたら平気になったよ。
391 :
名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 14:59:16 ID:oxYNW2WS
>>365 我が家の一歳七ヶ月男児も同じだよ。
一歳四ヶ月あたりから、私が差し出すスプーン拒否。
自分のスプーンからじゃないと食べないし、アシストしようと思って私が息子のスプーンに触れるだけでギャン泣き。
うまくすくえないから、イライラしてお椀をひっくり返すし…
開き直って全部息子任せにしてましたが、今は自分で食べるのに飽きたらしく
食事を私に丸投げ。あーんして待ってますw
365さんの子も、ブームが去れば「おまい自分で食えや」とこちらが突っ込みたくなるくらい、
またカーチャンに丸投げする日が戻ってくるよー。
今だけだと思うし、開き直って自由にさせてみては。
うちの子はその期間にスプーンやコップを習得しました。
392 :
名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 15:03:22 ID:oxYNW2WS
>>382 うちもベビーダノンでみるみる上達したよ!
適度に固さがあるし、なにより子の意欲が倍増するw
>>389 うちも
>>390さんと同じで家の中で履かせて慣らした。
靴下と同じ程度嫌がったけど
靴を履けば外に遊びに連れて行って貰えると悟ったみたいで
そのうち嫌がらなくなった
あと柔らかくて履き心地がいいのじゃないと余計嫌がると聞いたので
靴選びは凄い慎重にした。
>>390-393 389です
レスありがとうございます
さっき、靴を見せただけで、恨めしそうにグズってましたw
ゆっくり、根気強く慣れさせてみます
395 :
298:2009/12/26(土) 17:17:53 ID:lWwfNavE
せんせい を探してたんだけど、なかなかちょうどいいのが見つからなかった。
本屋でも見て帰ろうと思ったら、今月の げんき の付録が せんせい だったー!
新幹線で飽きさせないために買ったので、まだ子には見せてないんだけど、反応が楽しみ。
最近の付録はすごいですね。
ベビーブックには、携帯のオモチャが付いてたよ。
>>395 私も今日本屋で見て買おうかなと思ったけど
あのスタンプ?小さくなかった?
飲み込みそうで心配で買えなかった。
まだ1歳2ヶ月には早いかなあ。
>>396 買おうと思ってるなら
普通サイズのせんせいのほうがいいと思う。
最初は腕ごと使ったなぐり書きから始めるから
小さいサイズだと書きにくい。
>>395 げんき、今日買いました。
来週飛行機に乗るので、機内で飽きさせない為。
スタンプは確かに小さいです。親が見ていないと心配かな。
うちは一歳過ぎに普通サイズのかな??)のせんせいを買いました。毎日楽しそうにお絵かきしたり消したりしています。
396さんが書いているように、最初はある程度の大きさはあった方がいいのでは?
ミニサイズは外出時の携帯用として使うのがベストだと私は思います。
399 :
398:2009/12/26(土) 21:17:23 ID:69+ouF2x
うわ、ごめんなさい。
アンカーずれてました…。
397さんへのレスで、文中は398さんです。
400 :
398:2009/12/26(土) 21:19:36 ID:69+ouF2x
更なる連投すみません。
ずれまくりすぎなんで半年以上ROMります…。
>>397>>398 ありがとう。
「1才からのせんせい」がアマゾンに復活したらポチることにするよ!
>>389 うちは一旦お休みして、再び履かせたらサクサク歩くようになったよ。
1歳5ヶ月女児です。
1ヶ月前に断乳し、その1週間後から
私のことを「ママ」と呼んでくれなくなりました。
それと同時に、夫のことも私のことも「パパ」と呼ぶようになりました。
ただし、私のことをパパと呼ぶのは、
私の顔を指さして「これだあれ?」と聞いたときだけで、
基本的に私のことを名前では呼びません。
これは、断乳したせいでしょうか?
同じような経験をした方いますか?
また私のことを「ママ」と呼んでくれるようになるんでしょうか。
とても寂しいです。
>>403 1歳前に断乳したので全然関係ないだろうけど
うちの娘も私を『パパ』と言う。
と言うより『パパ』が言いやすいみたいで言葉にしにくい物はなんでも『パパ』。
ちなみに『ママ』と言う時もある。
携帯電話も『パパ』(まあこれは夫と電話してパパだよ〜って娘に代わる事があるからかな?)
家の猫も『にゃーにゃー』と言う時もあれば『パパ』だし
ジジババも『パパ』と言ったり言わなかったりだし気分でコロコロ呼び方を変えてるw
絵本の犬を「わんわん」と言うようになったと思ったら
TVに映る犬以外の動物も「わんわん」と言うようになり、
昨日あたりからは新聞の写真の人物も
TVに映る金髪美人女優までも「わんわん」に……
た、退化してる……orz
ちなみに現在1歳3ヶ月で断乳したのは一歳ちょうど。
その頃はまだ「わんわん」は言えてなかったと思います。
うちもママって言ったと思ったらすぐ言わなくなっちゃったよ
他の言葉も覚えて一時期言ってたのに
言わなくなってしばらくするとまた復活とかよくある
気分の波や本人なりのブームがあるんじゃないのかな
ちなみにうちは完ミ
子供は意外となんでも分かってるってよく言うし
それを実感することも多々あるけど
断乳したからそれが原因でママを呼ばなくなるってほどに
複雑な回路はまだできあがってないように思うなぁ
断乳のことが原因かも?って思うのなら
こういうわけだからおっぱいはもうやめたのよって
じっくり説明してあげたらいいと思う
それがお子さんに伝わるかどうかは別として
ママの方の気分は落ち着くような気がするので
407 :
名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 14:00:59 ID:QqsiwGW5
スレチだったらスミマセン。
来週から新潟に帰省するのですが、
新潟の子たちはさすがにもう、公園遊びや散歩なんかはしてませんよね?
普段、どうして過ごしてますか?
408 :
名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 14:07:14 ID:ZNnCKtm1
産まれたら毎日絵本読んであげないと喋り遅くなるよ
よく寝てくれなくて困り果ててる親たちいるけど、そんなに寝てばかりだと馬鹿になるってw
>>408 思い込みの激しそうなタイプだね
成長ホルモン出すには十分な睡眠が必要です。
>>407 新潟在住ですがうちは市内中央区だから、雪はあまり降らないので(先日の全国的大雪は別)晴れていれば、公園やお散歩は行きますよ〜。
ただしすごい完全防備の暖かい恰好で。
でもずっと寒冷地で育ってきてる子達は慣れてるだろうけど、普段暖かい土地にお住まいのお子さんにとっては急な温度変化は厳しいかも…。
短期間の滞在なら粘土とかのインドア遊び三昧にしてもいいかもと思います。
一歳半の女児ですが、昼寝はいつごろまで必要なんでしょうか。
普段保育園に行っており、一時間半〜二時間昼寝しているようです。
寝かし付けはとくにしなくてもベッドに入れて部屋を暗くすると寝ていますとのこと。
ところが、休みの日はだっこで寝かし付けをするのですが、
ここ二週間ほど寝かし付け時に号泣して泣き寝入り状態です。それで寝るのは一時間ちょっと。
保育園では午前中にがっつり体を使った遊びをするので、昼寝も必要なんだろうけど
休日は号泣してまで昼寝させなくてもいいのかなあと思ったりするのですが、どうですか?
ちなみに夜は平日も休日も関係なく、寝かし付けも不要で、11時間くらい寝てくれます。
>>408 しゃべりが早かったからって頭がよくなるとは限らないってことは分かってるのかな?
あなたのレスに知性を感じないので、他人を気にするより自分の子供を気にした方がいいよ。
>>407 うちは新潟よりの群馬に帰省中。どころどころ積雪あり。
外遊びは完全防寒で(スキーウェアーに帽子、手袋)、散歩や公園行ってます。
毎日はいかないけど、庭でもキャッキャ遊んでるよ。
手袋ははずしちゃうけど、子どもは風の子だよ。
>>74 豚切り&亀過ぎるんだけど、うちも40度超えて(インフル陰性)
様子見てたらいきなり引きつけ起こし始めて心臓が止まるかと思いました
唇青くなって目の焦点は合ってないしホント死ぬかと思った
私も知識だけはありましたが、実際目の前で見ると動揺してパニック寸前。
救急車呼んで夜間当番医(内科)で診てもらったけど、何で解熱剤使わなかったのかと
怒られた。翌日かかりつけの小児科ではむしろ使うなと言われいろいろ調べてみたけど、
解熱剤もダイアップも使う派と使わない派がまちまちで混乱。
もちろんかかりつけを信頼するのがいちばん良いとはわかってるけど…
415 :
名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 16:45:40 ID:9D/UNw2M
>411
1才7か月の女児
うちの場合、午前中は、散歩か公園に連れて行って
少しでも疲れさせています。
すると、お昼の1時ころからお昼寝してくれます。
何もしない日は、夕方の3時ころに、寝てしまうからです。
お昼寝は、個人差があるそうなので
個人的には、無理してまで寝かしつける必要はないと
思いますが、昼寝の時間をそろえるように、
生活のリズムは整えてやった方が、いいのではないかなと思います。
>>408 睡眠が少ないほうが成績悪いってデータは結構あると思うけど
皆さん●に触らないで
>>414 うちも高熱→ひきつけ→救急車でした。結局突発だったんだけど。すごく驚くよね。
一度でもひきつけ起こしてるなら、ダイアップ、解熱剤使用でいいと思うけどな。
元気なら高熱でも使わないで、ってのがデフォだと思う。
特にまだ小さいうちは熱による体力の消耗や、ひきつけの方が心配だよ。
上の子は高熱出すけど一度もひきつけなったことない。
なりやすい子、なりにくい子がいるのなら、なりやすい子は用心していいのでは。
>>415さん
たしかに保育園の生活と休日であまりリズムが変っても良くないですよね
休日の午前中はだらーっとしがちなのですが、少しは発散できるようにしてゆきます。
年末年始の休みでどうしようか悩んでいたので助かりました
>407です。
レスありがとうございます。
うちも>415さん同様、午前中に外遊びさせないと昼寝が夕方にずれ込み、
そうなると起きてもグズグズして、あまり夕飯を食べられなくなってしまうのですが、
あんなに寒い中を遊ばせても大丈夫なのかなと悩んでいました。
完全防寒で、少ーし家の周りをウロウロしてみようと思います。
なんだか最近、寝かせるために遊ばせている気が…。
>>420 しっかり着こんでしっかり動けば遊び終わる頃には汗かくくらいだと思うよ
寝かせるため=子どもの生活リズムを整えるため と脳内変換すればおk
釣りに構うのはやめよう(o^∀^o)
きのうからママ限定抱っこ魔になった1才4か月娘
再接近期というものらしい・・・ハァ母ちゃん腰痛いよ
8ヶ月頃から添い寝で寝かしつけしてたから、抱っこ仕様に筋肉ついてないんだよね
年末に事故って車が使えなくなり、1歳2ヶ月女児連れて電車で三時間半かけて帰省します。
娘は電車未経験ですが、歩き回りたい時期で、長時間おとなしく膝に座るのは無理と思います。
4泊予定なので荷物は郵送しますが、電車内で必要になりそうな物って何がありますか?
抱っこ紐、おもちゃ、お菓子?
ちなみにレンタカー案は費用面から夫に却下されております。
電車移動に慣れている方、アドバイス頂けませんか?
席は予約したよね?できればデッキに近い所がいいよ。
ベビーカーは持っていかないほうがいいかも、荷物になるし
こみこみだと邪魔になってそれだけでひんしゅくを買う・・・
1歳2カ月なら、パセリの仕掛け絵本とかどうかな。
うちはよく電車に乗るけどこれを渡してると30分位は
はまって遊んでる。
あとおえかきせんせいの小さい奴も、初めてあげると
かなり遊んでくれるよ。
うちは一歳三ヶ月。
今日電車で3時間帰省してきました…
朝早めに起こして
電車で寝てもらえるようにして行ったので乗車すぐ爆睡一時間半。
起きてオヤツでごまかし、案の定暴れだしたのでデッキへ移動。
席に戻って絵本で時間つぶし、何とかなりましたが帰りを思うと鬱…
1歳1ヶ月半ですがママとかパパとか言えません。
訳のわからない言葉はしょっちゅうしゃべっているのですが・・・
>>418 >414です。うちも結局突発でした。ほとんどが1歳前になるってことだったので
1歳半の息子が罹るわけないと思い込んでました。
今までは39度くらいの熱発(かぜ)でも解熱剤使わなかったですが
今後は親の気休めであっても解熱剤もらってこようかなとも思ってます。
突発の後って機嫌が悪くなる時もあるんですね。熱が下がったのにぐずぐず
泣いたり、夜泣きがひどかったりでまたどこか具合が悪いのか心配になりました
きのうは日曜だったのでまた休日当番医に駆け込むかどうか迷いましたが、
どこか痛そうにしてるわけでもないので、様子見して今朝病院に行きました。
結果的に突発後だから機嫌が悪かったのだ、ってわかってよかったですが、
原因がはっきりしない高熱→熱性けいれん→解熱後の不機嫌、とコンボでやってくると
なかなかこたえますねorz 重病じゃなかっただけ良かったですが。
>>424 うちも三時間ちょっとかかるところにJRで規制するんだけど@一歳半
・ミニおえかき先生
・絵本
・シール絵本
持ってく〜
あとこの前NHKのすくすく大賞?で大賞だったやつ(HPにのってるかな?)。
フォトアルバムに子供の好きなもの写真やシール等をなんでも入れる。
これを作ってもっていく。
432 :
名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 15:53:43 ID:Go2YPwoL
くだらないですが、一歳半で身長80センチって大きい方ですか?
曲線では真ん中なのに周りの子より大きく感じる…
私が身長高いのでなんだか気になります(´;ω;)
高いの良いじゃない。
私も身長170超えてるけど、得してるなーと思うよ。
昔はちょっと苦労したけどねっ
>>432 うちの子1歳半で80ぐらいだったけど
小さい方だった
周りがビックベビー多いから逆にいつもへこむ
>>424です。
色々なアドバイスありがとうございました。
JR特急&在来線でだいたい1時間ごとに乗り換えるので予約はしていませんが、かなりの田舎電車なので混み混みは無いはず。
ミニせんせい、絵本等&昼寝でごまかしつつ頑張ります。
教えて頂いたスレも参考にします。ありがとうございました。
皆様良いお年をお迎えください。
436 :
名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 18:34:32 ID:Y6Jsh464
この時期なので質問。
身内の子のお年玉ってどうしてる?
(自分やダンナの兄弟の子)
自分のところと同級でまだ1歳。
あげるべきかどうかということです。
出産祝いなどはお互い無しにしようということでしましたが、お年玉は毎年だし、
これから子が増えれば1人目は無しで2人目は有りということもできない。
はたまた、まだ早いでしょうか?(お互いの両親からはもらっている)
例えば私と兄弟のお嫁さんと「どうする?」という相談しあうほど仲は良くないです。
>>432 最近小さい子多くない?
うちの娘も1歳半検診の時に81.6センチだったけど、周りの子みんなもっと小さかった。
ちなみに私も身長170くらいなので、まあ大きく育つんだろうなって思ってる。
>>437 うちの周りの子も小さいです。
今娘1歳2ヶ月で76cm9.5kgですが、児童館で一緒になる1歳半の子と比べて
明らかにうちの子のほうがデカいです。
なんか巨大児に見えるけど、平均なんだけどな・・・。
うちの場合は主人も私もチビガリ体型だから、
デカいのもせいぜい小学校までだろうと思ってます。
439 :
名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 21:56:02 ID:UBYpAhpN
>432
1歳半で80cmなら、やや大きめくらいと思います。
でも、自分も検診行って思ったけど。
周りの子は、体つきが細かった気がします。
もしかしたら、自分の子の体つきががっしりしていて
よけいに、そう思ったのではないかと思います。
うちの子は、1才7か月 86cm 13kgなので
同じ月齢の子たちを初めて見て、デカ赤を実感した。
1歳半で今83センチだ。
母子手帳見ると平均だと思ってたけど大きいのかな?
まあ私が151センチだし、旦那も小さいし育っても小粒だと思う。
うちは小さいなぁ。
もうすぐ1歳1ヶ月になる女児だけど身長が70センチで体重が8.4キロ。
1歳児は運動量が多いから身長は伸びても体重がなかなか増えないとか聞くけど、うちは逆でちょっと心配してる
身長がここ数カ月ほとんど伸びてなくて体重だけ増えてる
他にもそんな人いますか?
>>436 うちは用意するけど渡すかどうかはその場のノリだな。
上の子がいるから多分相手にも渡すと思うけど。
赤子の時の大きい小さいが、必ずしも将来の体の大きさに繋がるとは
限らないかと。勿論、ずっと大きい子もいるとは思うけど。
私は現在170cm。同世代では背の高い方だけど小学校までは小さくて、
クラスで前から2番目位をうろうろしてた。
でも中学に入った後に急成長。一年間で10cmも伸びるのが3年続いた結果、
中学3年生の時には背の順で一番後ろに来てた。
ちなみにうちの兄(現在186cm)もおなじパターン。
なので、今の体の大きさで将来の心配をするのは杞憂だと思う。
確かに身長は遺伝に左右される部分が大きいけど、他にも成長過程での
栄養とか運動とかでも左右されるし。
あと、私も特に背が高くて嫌だって思って無いよ。思春期の頃に
「彼氏より背が高くなるかもしれないからイヤ」なんて思った時期も
あったけど、実際ダンナになったのは私と同じ身長。ヒールの高い靴
履くと、どう見ても私の方が背が高いです有難うござ(ry、だけど、
まあ普通に幸せだからキニシナイ!
>>440 もう歩いてる?うちのは歩き始めてから体重の増えが止まったけど、
それまでは1歳代でも増えてたよ。
>>441 体重は増えるが身長は伸びない時期
とか
身長は伸びるけど体重が増えない時期
とかあるからね。
1歳児の身長なんてちゃんと測らせてくれないから
誤差もすごく大きいよ。
2ヶ月前と比べて縮んでることもしょっちゅうある。
>>441です
レスくれた方ありがとうございます。
時期によっていろいろなんですね。
ちなみにまだ歩かないので歩きだせば更に運動量が増えてまた変わるよね。
遠くで誰かがチェーンソー使ってるのかと思ったら
我が子のイビキだった
シモの話です。他人事として見ると笑える話なのですが、
結構真剣に悩んでいるのでよければアドバイスお願いしたいです。
1歳半の子供です。
●と一緒に出るおしっこが気になって●に集中出来ないようで便秘がちです。
病気のある子供で、便秘薬を病気でお世話になっている医師が処方してくれています。
それでも硬いので、オムツを開いて足を持って少しでもりきみやすい格好に・・・
と色々やった結果、きばりスタイルにさせないと思う存分きばれなくなりました。
我慢しきれない時はオムツをしたまま出しますが、必要最低限のみ出し、
●発見後にきばりスタイルをとらせると残りを出すといった具合です。
それが最近●をきばる時、おしっこが出る度に慌ててきばるのを中断しています。
数回おしっこを出した後は「変なものかけないで!気が散るでしょ!」
といわんばかりに私を怒り、きばるのをやめてしまいます。
それならいっそと思い、トイレに幼児用のおまるをセットしてやらせてみましたが、
泣いて必死で助けを求めてきたのでこちらも断念しました。
それでも1日に5〜6回かけておなかの中のものを出し切る日があったので
静観していましたが、とうとう今日は腹痛があるのか盛大にぐずって寝ました。
やっぱりどうきばらせても麺棒浣腸をしても出ずに、
最後は疲れたのか諦めたのか呪文のように●と連呼しながら寝付きました。
めいいっぱいきばらせるための良いアイディアはないでしょうか?
なんとかして出してやりたいです。
トイレにつける奴じゃない昔ながらの普通のおまるは?
急に寝るのを嫌がるようになってしまった
これまでは寝室に母と一緒に入り、電気を消し音楽をかけて布団にゴロンー
母に馬乗りになったりしながら5〜30分程度で寝ていたのが
寝室を嫌がり泣きながらドアを指差すように。
自我の発達なのかなー
正月休み終わってからにして欲しかった
なんだろね
エネルギーがあまってるのかな
>>447です。
あの後控えめな●の中から1円玉が出てきたのを皮切りに、
半日でモラッシャーに2回遭遇し、今日はすっきり快眠出来ました。
どこで飲んだのかは謎ですが、思い当たるところを潰してみます。
>>448さん、そっちは恥ずかしながら頭からすっぽり抜けていました。
様子を見て、続きそうなら年明けに試してみます。
アドバイスありがとうございました。
良いお年を。
>>451 それはぶっちゃけ、かなりヤバイ状況だったと思う。
異物摂取で腸閉塞一歩手前だよ。●と一緒に出たから良かったけど、
出なかったら即手術だわ。
そういう物を飲み込んじゃう子は、何回も繰り返して飲む可能性もあるから、
家中を徹底捜索して、誤飲の可能性のある物を排除しないと。
>>447です。
>>452さん、警告ありがとうございます。
病気の関係で運動面の発達が極端に遅く、まだ動けないので油断はしていました。
危険なことは重々承知しているので「心当たりを潰してみます」と
書いていましたが、わかりにくい書き方でしたね。
危機感がないわけではないので大丈夫です、ご心配ありがとうございます。
さすがに過疎だね。
年末に発熱、1日に発疹が出て突発性発疹だったことが判明、
年末からかれこれ1週間ひきこもってるのはうちぐらいかw
今日の夕方、やっと子のおちゃらけた姿が見れた。やれやれ。
>>454 おちゃらけた姿や笑顔を久しぶりに見ると安心するよね
年末年始中大変だっやね
お疲れ様でした
おだいじに
>>436 カメでしかももう遅いけど、うちは相手の子供がお小遣いをもらい始めるまでは、
その子が普段食べてるようなお菓子を可愛い袋に入れてあげてる。
お金に関しては、大抵、親御さんそれぞれの方針があると思うから。
1歳10ヶ月、旦那の田舎に帰省した。
10時前にあっさり寝たものの、2時からずっと夜泣き。
布団に置くと泣くのでずっと座って抱っこしてた。。
5時ごろ遂に私がつらくなってお腹に乗せてねたけど
全然寝た気がしない・・・
2日続いたからもうヘトヘト・・
もう自分の家以外で寝かすのいやだ・・
普段でも、2,3回起きるし、
言葉が遅いからなんで泣いてるかもわからない。
夜泣きっ子、どうしてますか??
>>457 環境変わるとそうなるよね。
うちはまだオッパイ星人だから、
添い乳で、穴あきシャツ着て勝手に飲ませて対処してる。
一歳過ぎて周りからは断乳を勧められるけれども、
この必殺乳はなかなか便利なので踏み切れない一歳三か月。
459 :
名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 15:50:39 ID:oBd1DaaY
私もおっぱい話です。
体験談などお聞かせください。
断乳された方も多いと思いますが、何をもって断乳完了と判断すればいいんですかね?
子は1歳1ヶ月、2歳くらいで卒乳すれば〜くらい思ってましたが、先月第二子妊娠発覚
したので断乳をしました。
まず昼間の授乳を止めて、それから二週間くらいして夜間の授乳を止めました。
初めて夜間の授乳をしなかった日は、寝付いた後再度起きた時に(いつもならここで
添い乳して寝かせる。だいたい朝までに2、3回起きて、その都度添い乳していた)
1時間ほど泣き叫び続けました。
2日目以降も夜間はこれまで通り数回泣き出し(起きるというより目をつむったまま
エンエン泣きます)、トントンして寝かせたり抱っこして寝かせたりで、今10日くらい
経過してます。
一度も起きないという日はないですが、日によってぐずりは大小です。
断乳すると夜寝るようになるというのをよく目にしていて期待していましたが、
個人差があって必ずしも全員がそうではないというのも読んだので「やっぱダメか」
って感じです。
それとも徐々に時間をかけて夜じっくり寝るようになるんでしょうか?
昼の授乳を止めてからは3週間くらい経ちますが、いまだにおっぱいを出そうと
服を引っ張ったり服の中に手をつっこんだりすることもあり、あげれば確実に飲むと
思います。
なので「何をもって断乳完了なんだろう」と思ってしまって。
ご意見お聞かせください。
>459
「断乳」というのは、卒乳と違って、お母さんが意志を持って乳を断つものと解釈してたが、どうでしょう。
うちは断乳して3ヶ月以上経ちますが、たまにおっぱい触ったり探したり、スキあらば飲もうともしますよw
断乳したその日は、我が子も3時間は泣き続けました。
抱っこしたり一度明るくしてみたり、試行錯誤したけど、最後は手を握って眠りに付きました。
それからは手を繋いで寝るのがお決まりになったかな。
夜中も時々寝ぼけて泣きますが、手を握るか少しトントンやれば寝ます。
459さんにも、何かそういう「寝る法則」が見つかれば良いのですが。
あまりお力になれず、すみません。参考になれば。
>>459 おっぱい飲まなくなって10日たってるんだよね?
じゃあもう断乳したってことじゃないかな。
10日も経ってると、多分おっぱいの吸い方忘れてると思う。
おっぱいを触りたがるってのは、断乳してからもやる子は結構いるんじゃないかな。
ウチの子も、お風呂の時は結構おっぱい触ったりしてたし。
夜寝るようになるかどうかってのは確かに子供によるみたい。
ウチの子は明け方までは起きずに寝るようになったけど、
友達の子はもうすぐ3歳でも(もちろん断乳済み)夜中に3回くらいは起きるみたい。
1歳2ヶ月になるのですが気がかりなことがあります。
年末年始、お出かけをして気になってしまったのですがうちのこと同じくらいの子を見ると
みんな、大人しく抱っこされていたり、大人しく椅子やベビーカー、ショッピングカートに乗っていました。
ヨチヨチ歩きの子もいい子にしていました。
うちの子はというと・・・ショッピングカートに乗せても数分で暴れだす。抜け出したくて泣き喚く。
ベビーカーも乗せるだけで暴れる。チャイルドシートにものらない。
抱っこしていても体をクネクネやって下ろせ下ろせと暴れる。
歩かせればそこらじゅう勝手に歩き回って手を繋いでも嫌がって振り払う。
歩きながらそこらじゅうの棚にあるお菓子、ぬいぐるみ、おもちゃ、服、靴など次から次へと出しては投げ出しては投げ・・・
さらに歩きながら大きな声であーあーあーあー やーやー とか訳のわからない奇声をあげ大はしゃぎ
お店で食事をするときもじっと座っていられずまともに食事も出来ない始末
いまだにおっぱいが卒業できず欲しくなったらどこでもかまわず泣き喚き抱っこすると洋服を引っ張っておっぱいを無理やり出そうとします
これって普通なのでしょうか?他の子はみんないい子に見えてしまいなんでうちの子だけこんなに手がかかるのかとかなりのストレスになってしまいました
>>463 そこまでじゃないけど、うちも同じ感じ。
欲求不満、と受け取って、ひどいときはとにかくエネルギー消費させるようにしてます。
例えば公園で小一時間好き放題させるとか。
親の想像以上にパワーが湧き出てるんですよ、きっと。
>>463 エネルギーいっぱいな子だというのは、悪い個性じゃないと思うけどな。
大事なのはメリハリ。
生活の中で、大人しくする時と暴れる時の差をはっきりさせてあげれば、
そのうち今はじっとさせられても後で発散できると理解できるようになる・・・かもしれない。
1歳を過ぎると「絶対」の子育ては無いから、うまくいかなかったらごめんね。
でも生活の中でメリとハリをはっきりさせるのは大事なことだよ。
>>463 知人の子が0歳児の頃からずっとそんな感じで
とにかくじっと大人しくしている時間が全くない。
健診で抱っこされている時も大暴れで
医師に「脳の異常かもしれないので検査を受けて下さい」
と言われて大学病院に検査受けに行ったよ。
結果、特に問題は見つからず「稀に見る物凄く元気な子」という結論だったらしい。
落ち着いてきたのは4歳くらいになってから。
普通ですか?と聞かれれば標準よりちょっとパワー余っている子、なんじゃないかな?
5分ならなんとか大人しくカートに乗っていられるなら5分で済む買い物だけにしたり
お昼寝時間を利用したりお菓子やお絵描きボードを渡したりで間を繋いだりで乗り切って
子供とゆっくりお買い物とか自分の用事は当分の間、諦めるしかないと思う。
>>463 ウチも同じ感じだよ。1歳5ヶ月、女の子。
周り見ても大人しくカートに乗ってたり、奇声(本人はしゃべってるつもり)を発することもないので
ウチは大丈夫なのか?・・・と思いつつ、こんなもんだろう、とも思ってたけど、違うのかなあ?
私は出かけるとき、いつも抱っこ紐使用だったので、べビカやカートに乗る経験が少なくて
そのせいで暴れるんだろうと思ってた。
下ろせ下ろせと言われて、下ろしてみたら自分勝手な方向へ歩き回っては
興味のあるものを次から次へと手に取り、すぐにポイッと捨てて、またスタスタ歩き回る・・・
親は追いかけるのと、片付けに必死で、結局また抱っこ紐に戻すんだけど、
一度歩かせちゃったから、また下ろせ下ろせと・・・
でもこんなんだけど、他の子は大人しくていいな、と思ったことはないなあ。
同じような月齢の女の子と比べると、確かに奇声や動き回ったりのパワーはありすぎのような気はするが
私の子供だから、まあしょうがない・・・かな。
長くなったけど、463の見る周りでは少数かもしれないけど、ここにも同じようなのがいるので大丈夫よ。
今日も元気だわーと思えれば少しは気が楽になるかも?
みなさんありがとうございます。
同じようにやんちゃな子も居るようで気が楽になりました。
うちの子も女の子なのでやんちゃすぎて将来が恐ろしいですがこれが急に大人しくなってしまっても心配なのでちょっと大変ですががんばります。
>>463 うちの1歳2ヶ月もそんな感じ。歩き始めたからだと思う。
1歳くらいまではおとなしくベビーカーに乗っていた。
自分で歩く!!ってブームが過ぎればまた乗ってくれるかもしれないしわからない。
よその子は同じに見えていて微妙に月例が違ったりするもんだし、気にしない気にしない
お疲れ様
うちの1歳3ヶ月児なんて、産まれてから今までベビーカーなんて
ちっとも乗ってくれなかったです。私の抱っこと、旦那の肩車のみOK
どうして他のお子さんは親の誘導するほうへ素直へ行くのだろうと、私も不思議に思っています
新生児のころからずっと抱っこしてきましたが(寝るときも)、それは今でも変わらずで、
10kg超えを支えて寝るのは段々キツくなってきました
ところで、
>>463さんの便乗になるのですが、うちの子みたいなお子さんをお持ちの方おられるでしょうか?
実は、今、子どもが熱を出しているのですが、私の抱っこ必須はもちろん、
食事も私からでないと食べず(他のものがスプーンやマグなどを近づけると、激しく怒って殴りつけんばかりの勢いです)、
抱っこしている私が身体をよじって食べさせていますが、病気のたびにこれでは…と不安に思っております
うちの子もそんなだったけど、○歳には1人で大人しく寝るようになったわよなど
経験談あればお聞かせください
471 :
459:2010/01/05(火) 21:19:29 ID:VekSzYmP
>>460-461 遅くなってすみません、レスありがとうございます。
一応断乳出来たという事で良さそうですね。
夜は、昨日は一度だけ起きましたがそうひどくぐずる事もなく、
これからもこんな感じで済めばいいなと願うばかりです。
暴れん坊の子に苦労している人がこんなにも・・・!
リアルではあまり見かけないから、なんかホッとするわー
ショッピングセンターでカートに乗ってすやすや寝てる子とか、どうすればああなるの!?って思ってたw
編上げのハイヒールブーツ履いてベビーカー押しているヤンママは玄関先でどうやってあの靴を履けるのか?とか。
>>470 我が家の男児、現在1歳7カ月の場合ですが。
発熱時38度を超えたあたりから、起きている間は常に私の抱っこが必須です。
トイレなどで仕方なく下ろそうとするだけで大激怒。
水分を摂らせようと私がマグを見せるだけでも大激怒。
食事でも、普段はハイローチェアに座らせてますが、
病気の時はハイローを嫌がるので、私の膝の上で食べさせます。
食欲も減退するので、好物の麺類をちょこっと食べる程度です。
常に抱っこはしんどいですが、
「抱っこで本人のつらさが紛れるのかなあ。だとしたら仕方ないか」と思って、
家事は普段から手抜きですが、発熱時になるともっと手抜きになります。
「いつまで」という問いに対する回答になってなくてすいません。
熱があると心配になりますよね。早くさがるといいですね。
>>472 サンダル履きで子供をベビーカーに乗せてからハイヒールブーツに履き替えるとかw
うちもやんちゃっ子@1歳3ヶ月男児
週2〜3日支援センターに通ってる。同じくらいの子と遊ばせたいのと、家以外の室内で遊ばせたい理由から。
で、最近はお友達が遊んでるオモチャを奪い取るのに悩んでる。。
力ずくでオモチャを奪い取り走って逃げ、お友達を泣かせるorz
「一緒にあそぼうね」「だめでしょ!」と、なだめたり叱ったりしても理解できるはずもなくギャン泣き。
お友達ママに「いいのよいいのよ」と言われ、仕方なく代わりのオモチャをお友達に渡してわたしが謝るのだけど、毎度のことなので情けないやら申し訳なさすぎ。。
お友達ママも「子どもだから」と笑って許してくれてはいるけど、このままでいいとは思えない。
でも支援センター通うのも止めたくないんだよ…他の子とコミュニケーション取ったりして刺激を受けて欲しいから。
長文スマソ。どうしていいのかワカンネダ
>>475 個人的には、奪い取ったおもちゃは原則使わせないなぁ
「順番ね」と言って必ず返させる
返せたらほめる
ゴネたら場所を変えて言い聞かせ、繰り返したりする場合は帰宅する
欲しいものは奪っていいものだとインプットされてしまう前に
こういうのは低月齢からの積み重ねが大事だと思う
奪われて泣く子もそれはそれで社会勉強になってるんだよ。
おもちゃをとられたら悲しくなる。という回路を作るのもすっごく大事なこと。
だからといって泣かせてもOKってわけじゃないけどさ、
ただ、気にしすぎて変に頭を下げすぎると相手の居心地も悪くなるから難しいところだよね・・・
うちの1歳2ヶ月女児も
ベビーカーに乗せるだけで泣いて暴れだす。チャイルドシートも同じ。
ベビーチェアにも座らない。食事も座って食べない。食べてる途中で逃げ出す。
勝手に歩き回って店中のものを投げる。カートに乗っても10分もたたずに嫌がって暴れだす。
おっぱいがやめられない。いまだに夜中に泣いて起きてしまいおっぱいを飲む。
などなどやんちゃップリがすごいです。
なのに旦那の実家にあずけると別人のようにいい子にしています・・・
>>478 おっぱいのくだりは普通じゃないかい?
あと旦那実家で良い子なのは、緊張してるのかと。
しかしうちもだけど大変な時期だよね。。。
好奇心ゼロで身動きひとつしなかったらそれはそれでもっと心配だけどw
しつけの話になってるので便乗させてください。1歳半息子。うちも暴れん坊です。
キッズスペースのようなところで見ず知らずの男の子と滑り台で向かい合わせになり
とつぜん頭をペチンと叩いてしまい(二回も)とうとう二回目には泣かせてしまいました。
その子が悪いことしたわけでもないし、本人も怒ってる風でもなく笑顔でもなく…
その子の親御さんも一緒に見てたので平謝り&仲良く遊べない子はおしまい!と言って
取り急ぎその場を離れたのですが、この年頃の子が泣くと厄介なのは重々承知なのでもう申し訳なくて。
泣かせたのは初めてですが、そういった場所でお友達を叩くことは二度ほどありました。
ふざけ半分のような気もしないでもないですが特に何かをされたわけでもなく
突然ペチンと叩くので咄嗟の対応のしようがなく困っています。
(主人が病院に連れて行った時に知らない年上の子に叩かれたらしくそれで覚えたみたいです…)
相手のお子さん&親御さんに謝るのはもちろんですが、自分の子供にどうしつければ良かったのか
これで良かったのかと心配です。とにかく言い聞かせ続けるしかないんでしょうか。
こんな経験のある方、何かアドバイスがあればお願いします。
>>480 それって多分、子供にとってはコミュニケーションというか、
ご挨拶のひとつのつもりなんじゃないかな。
親兄弟以外の個体に対して、興味が出てくる時期だし、
相手に対する好意も反感も芽生えてるしね。
相手を泣かせてしまえば申し訳ないし、止めて謝るのは当然だけど、
それを叱って引き離して遊びを中断させてるから、
おそらく、お子さんは今ちょっと混乱しているんじゃないかと思う。
叩く以外の(子供にとって)楽しいコミュニケーションの取り方を
もっと教えてあげるといいかもしれない。
でも、叩く叩かれる付き合いというのも、少しは必要な気がするんだけどな。
今は親が叩かない躾が主流だから、「叩くと痛いよ、嫌なんだよ」というのを、
この子は一体誰から教わればいいんだろう、と時々悩む。
叩くのもコミニュケーションの一つなのか・・・
うちは子供に、人は叩いてはならない って厳しくしつけたら
スポーツ少年団の剣道に入った時に、叩いちゃいけないのに叩けって言われる
ってパニックになった事がある。
これはスポーツだからいいんだ って言っても、どうしても面打ちができない
試合の時は人数合わせで出してもらえるけど、いつもカカシ状態だよ
育て方を間違えたな って反省してる
>>482 間違えたのは育て方というより入れるべきスポ少では?
格技系じゃなくて球技とか器械体操とかならよかったのに。
カカシ状態で試合に出してもらうよりも、私だったらさっさとやめさせるよ。
まあ、いじめられたりした時に全くやり返せないでなめられるのも問題かもだけど。
>>480 うちの娘はこの前友達の子に叩かれておりました。
まぁ叩くと言ってもペチペチ程度なので痛くは無さそうだったから
相手が友達の子&男児だった事もあり「やられたらやり返しな〜」と。
昨日は公園で近所の保育園児達(3歳)にまたもペチペチされたから
その時は「まだ赤ちゃんだからイイ子イイ子してあげてね〜」と言ったらペチペチ→イイ子イイ子へ。
多分
>>481さんの言うとおりコミュニケーションのようなものじゃないかと。
目に余るような乱暴な叩き方とかじゃなければ子供同士の事だし生温かく見守っております。
とは言え叩く側になるとそうノンキにしてられないのも分かります。
一歳二か月の息子。
湯船に入ると、まず私を座らせ、
体育座りした私の足の間に自分の体をいれてしゃがんで肩までつかったり、
私のももをイスにして座ったり。
そして私の下の毛を触ってエヘッて笑う。
きっと感触が面白いんだろうけど、
ちょっと、恥ずかしい。
1歳9ヶ月男児。
最近、吐き戻しがすごい。
かろうじて白米+納豆、白米+のりの佃煮は食べてるけど、
みかんや肉類、フライドポテトや焼き芋でもみーんな咀嚼して、しぼりかすを出すorz
出汁だけ摂って、お腹すかないんだろうか。栄養的には大丈夫なんだろうか。
気に入らないと吐く、という行為は姪っ子で見てるのでわかるんだけど
こうなんでも吐き出されると、ちょっと心配になる。
同じような方いますか?
>>487 うちも吐いたり捨てたりで食べない時がほとんど。
でもガッチリ食べる時もある。
目の前の泥水に口をつけずに深刻な脱水症状になることが無いのと同じで、
ほんとに体が欲していれば飲み込むから大丈夫かとw
喉が腫れてるとか、痰が詰まってるとか、物理的な要因は無いよね?
489 :
487:2010/01/06(水) 15:54:18 ID:f73TxAoE
>488
回答ありがとうございます。
前述の通り、白いご飯とそれに合う副菜は一緒に食べて飲み込むんだけど、おかずやデザート単品だと絞りかすにします。
お茶や野菜ジュースも大丈夫。
体重減らないうちは見守るしかないですね。様子見ます。
いたずらばかりする息子1歳9ヶ月
この前ドラマがいいところだったのに
液晶TV本体についているスイッチを息子が押して
チャンネルを切り替えてしまいました。
「何するの!いい加減にしなさい。止めなさい」と
肝心なシーンを見逃してカッとした私が
ヒステリックに怒鳴ったところ
反射的に息子が私を叩いてきました。
私が更に「何で叩くの!」と怒鳴ると、
息子がさらにもう一回私を叩きました。
はっとして見れば
息子は唇をわななかせてそのつぶらな瞳はうるませ
泣くのを必死でこらえているような悲しみに満ちた表情をしていました。
そのいたいけな姿を見た瞬間
「ごめんね、私が悪かった」と謝ってしまいました。
上記の続き
息子は私が謝ると悲しみを堪えきれなくなったのか
ぶわっと泣き始めました。
「マンマ、マンマ、ごめんなさい、ごめんなさい。マンマ、ごめー!」
そうなるともうドラマどころじゃありませんでした。
息子をしっかり抱きしめ、私も「ごめんね」を繰り返しました。
落ち着いた後にチャンネルをドラマに戻し
また続きの視聴を再開しました。
するとすぐにまた息子がすぐにTV本体のチャンネルを押して切り替え…
今日1歳10ヶ月の娘が、2歳ちょっとの男の子にバックドロップをかけられて唇切って流血。
こういう場合って親に言った方がよかったのかな。
男の子が手を出すのはよくあることだし、
ウチの子早生まれで周りより小さい(体は大きいが)せいかよく手を出されるので
流血はさすがに泣いたけど、叩かれても乗られても泣いてなかったのでそのままにしちゃったけど。
叩き叩かれの対応って難しいよね。
493 :
480:2010/01/06(水) 16:59:22 ID:76AumMWY
なるほど〜コミュニケーションかもしれませんね。
うちも私が何かでコラ!と怒ったらペチっと叩かれたりしたし、
まだ小さいですが大きくなったらバックドロップし兼ねないし、
悩みは尽きませんがもう少し生ぬるい目で見てみようと思います。
参考になるレスありがとうございました!
>>492 早生まれとかは関係ないし
自分の子が泣かなかったら言わないとか
泣いたから言うとか
そういうことでもないんじゃないと思うけど。
あなたがその現場を見てたのなら、
相手の男の子に対しては何か言ったの?
親に言うことも大事かもしれないけど
他人の子でも、言わなきゃいけないことってあると思う。
>>494 そのへんは親としての方針の問題でしょ。
そこまで言うのは大きなお世話だと思う。
>>494 わかりづらくてごめん。
もちろんその男の子にはダメだよと言いました。
けど、それをわざわざ相手のお母さんに言いに行くってのがどうなのかな…と。
そのお母さんだってその場で見てれば止めるだろうし、注意もすると思うけど、
見てなかったことをわざわざ
「あなたのお子さん、ウチの子に○○してましたよ!」って言うのもねえ…。
骨折とかしてるなら治療費云々でそういうお話しなきゃならないんだろうけど。
>>495 そうかなあ?個人的には
>>494にほぼ同意だけど。
学年毎に分かれてる幼稚園や小学校ならわかるけど、今の時期
早生まれ関係無いんじゃ?って私も思った。
あと、相手の子を叱るとまでは行かなくても、その場で注意するのは
良いことだと思うな。2歳位じゃ、親に言いに行って、何が起こったか
説明して、実際その子を叱るってまで行くのに時間がかかって、
何で叱られてるか解らなくなりそうだし。
それに、親に言いに行くより子供に直接注意して、その場でオシマイ!に
する方が、コトを大きくしないで波風立てないと思うし。
あと、怪我したしない(泣いた泣かないも同じ)に関わらず、
叩いたり物を誰かに投げることは怪我をさせる可能性がある
危険な行為だから、やったらすぐ注意するのは大事だと思う。
>>495 頭ペチン程度なら、正直どーでもいいと思う。
ただ大怪我に繋がる行為は、やった時点で
泣く泣かない関係なく、本人に対して言うべきだと思うよ。
「もぉ〜仕方ないんだからぁ〜男の子ってこれだから困るわぁ」的な
対応しか取らない親も実際いるし。
>>496 それでいいんじゃないかな?
でもまたされそうになったら、親にも言ったほうがいいと思う。
>>490-491 ネタか何かわからんが、「ごめんねー」の後、なんでまたドラマ見るかなぁ?
息子さんはチャンネルを替えたいってより、ママに遊んで、こっち向いて、ってメッセージ発してるんじゃないの?
てか、1歳児の前でドラマをがっつり集中して見ようってほうが間違ってるのでは。
うちは見逃してもいいやぐらいの気持ちで適当にみるか(これだとほとんど内容入らないけどw)、
どうしても見たいものは録画して寝ているときに見ることにしてるよ。
叩く話、うちも授乳中とかに顔をバシバシ叩かれる@1歳3カ月
笑顔で嬉しそうに叩かれるんで、多分本人は愛情表現のつもりなんだろう。
一応、「バシバシ叩くと痛いよ、泣いちゃうよ」ってたしなめてるが、まだ効果はない様子orz
ビビりで内弁慶の娘なんで、外ではおとなしいがいずれ他の子までも叩きそうでガクブル。
それまでに「叩く→叩かれた人は怒る」の関係を理解してくれー
うちは、なんでもやられるほう。おもちゃ取られるのはいいんだけど、
叩くとか暴力はやめてほしいわ。過保護って言われるだろうけど。
そういう子は、手が出る前に止めさせるか近寄らせないで……と
正直思ってしまう。
叩く話の最中申し訳ない・・・私が叩かれそうだけど・・・
家で遊んでると散らかしっぱなしで、次から次へとおもちゃや本を引っ張り出しては読んでくれ、と
持ってくることが多い@1歳半
今までは私が片付けながら、次の遊びに付き合ってたのですが
そろそろ片付けを教えようと(今までもちょくちょく言ってはいた)
今日は積み木を片付けるまでは次の遊びはしないよ〜、と片付けを一緒にしようと言って促したものの
全然やる気なしのブーたれ顔。
私の「全部片付けろオーラ」を察したのか、子供はブラブラしたり本を持ってきたり。
結局その後、何回か教えて二人で全部片付けて本読んだ。
片付けもいきなり全部出来るとは思ってなかったけど、でもやっぱり期待してたのかなぁ・・・と反省した。
この話とは別に、某メーカーの離乳食相談に行ってた時に(1歳ちょいくらい)
「今からわがままを許してたら大変なことになりますよ」←この場合、おやつの事
という言葉が忘れられず、頭をよぎる時がある。
他のしつけにも通ずるんだろうか・・・と思うと、妙に構えちゃって難しい。
私的にはもうちょっとゆっくりペースでやっていきたいと思う反面、こう思うのも事実だし
正解がないから悩む・・・
502 :
名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 00:31:23 ID:PVJnmmtO
片付け、一日目からいきなりは無理だよ
まだ一歳だもん
毎日、ごはんの前には片付けよう、おでかけだから片付けよう、もうねんねだから片付けよう
って言いながらママがやってれば
そのうちすりこまれて一緒に片付けするようになるんじゃないかな
おやつに関しては
大人だって間食好きでしょ?
年中ダイエットしなきゃって言いながら間食してる大人だっているくらいで
大人でさえ理性あっても自制きかないのが食欲
幼児に自制心なんてないんだからきちんと管理してあげないと
そういうことでしょう?
503 :
519:2010/01/07(木) 00:45:12 ID:C1rMIrcv
>>520 ありがとう。
そうか、私が片付けをやってる姿を見せればいいんだよね。
何かわからないけど焦ってたんだろうな・・・
よく考えたら大人と同じことを要求しても無理ですよね。
おやつに関しては、食事の話の流れで言われたのですがビックリしちゃって。
私がアホなだけなんですが・・・
分かりやすいレスありがとうございました。
504 :
501:2010/01/07(木) 00:46:34 ID:C1rMIrcv
>>503 わかるわかる。片付けの習慣、付くのかな?って思うよね。
私が元がダラなもんで、気を引き締めて
片付けはしつけたいと思ってるんだけど。
うちももうすぐ一歳半で、
まずは食べた後の食器のお片付け→「かった」と言葉も覚えて
真似するようになってきたので、
最近は絵本やおもちゃも自分でやらせることも始めたけど
片付けた端から引っ張り出してるwww意味ない…orz
でもまぁめげずに続けようと思います。
お互いがんばろー。
自分で片付けは定着するまで5年かかったけどまだあやしいw
なのでまったりいくといいよ。
最初は手伝ってあげたり最後しまうところだけやらせたりでOK
なんでもそうだけど言ってすぐに聞くってもんじゃないから
○○が出来るまで数年かかるって思っておいた方が楽だと思う。
>>501 片付けのハードルが高すぎるということはない?
例えば積み木を整然と詰めたりピッタリサイズの本棚に本を戻したりするのはまだ難しい。
うちは0歳の頃からドロップインザボックスのフタを開け閉めして
積み木を出したりしまったりする遊びが好きだったので
その延長の遊び?で大きめのプラかごを用意して
「ここにポイしてね〜」というと、グチャグチャだけど
どんどん片付けてくれるよ。(途中でまた出したりもするが)
終わったら「きれいになったね〜、これでぐるぐるどっか〜ん!踊れるね〜」と褒める。
うちは片付けは1歳半から初めて1歳9カ月の今はかなりちゃんとできるよ。
分類も自分で決めてるのもある。
とにかく絶対最後の一つのおもちゃは自分で片付けさせて
きれいになったね、と大げさにほめる。
最後の一個も嫌がる時は 「じゃあ一緒にやってあげる」と言って
子供の手をつないで片付ける。
で うちの子は食べることが好きなので
片付けたら おやつ、ご飯と 食べ物で釣ってる感じもあるけど。
外遊びが好きな子は 外出前、テレビ好きな子はテレビの前とかにしたら
いいんじゃないかな。
あと 例外を最小限にするためにも
片付ける時間をとれるように親のほうも早め早めに準備しないとダメと思う。
時間がないと親がやったほうが早い、とか
今回は片付けなくていいや、とかなっちゃうから。
うちは早生まれで 再来年には幼稚園に行くし
片付けとか 着替えとかの生活習慣は早めに身につけてほしいなと思ってるので
ちょっと厳しめです。
片付けながら遊ぶ必要はないと思うな
次から次にオモチャを引っ張り出すのは家では有り。
子供って、アレでも遊びたいコレでも遊びたいアレとコレで遊びたいって生き物だし
もうちょっと大きくなってくると、大人が思い付かないような組み合わせで遊んだりするし。
遊ぶだけ遊ばせて、一日一回ガッツリ片付けさせるってしたほうがお互い楽だし
子供も納得するのかあまり嫌がらないよ。
って、子供の性格にもよるだろうけどね。
うちは二人ともこれが合ってた感じ。
手をつないでお散歩できるのはどのぐらいからでしたか?
>>491 意思表示のハッキリしたもの凄いいい子ですね。
テレビは捨てちゃえば?
子供がカワイソウ
>>510 1才4ヶ月ぐらい
それまでは手を繋いで歩くと座り込んだりして嫌がったが
それぐらいになると、大人しく手を繋いで歩くようになった。
1歳1ヶ月男児。
抱っこして〜!→抱っこ→降ろして〜!→降ろす→いや〜!抱っこ〜!!→抱っこ→降ろして〜!…
この無限ループに陥る時があって最高にいらつく。
どうして欲しいんだよorz
集中力が続かないから仕方ないんじゃね?
目に映るものを次々に触ってみたいのと同じで
抱っこで高いところから下を見下ろせばそっちが魅力的に見えて
逆もまた然りと
疲れるけど仕方ないよね
515 :
名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 16:20:48 ID:NsUEnrvT
東京在住の方に質問です。
みなさん、外遊びの時はどのくらい着させてますか?
いつも
上・・・半そでシャツ+厚手の長シャツ+ダウン
下・・・タイツ+ズボン
こんな感じだったんですが、たまたま居合わせた保育園の子達が
アウターも着ずにかけまわっていたので驚きました。
子供は風の子と言いますが、どうしたらいいのかわかりません。
>>515 東京在住1歳7ヶ月女児だけど
上:長袖ロンパ+長袖シャツ+厚手の服(トレーナー)+ダウン
下:タイツ+ズボン+靴下
風の子ならぬ風邪の子にならぬよう暖かめにしてる
1歳児だと走り回ったとしても運動量的にはあまり多くないし、
様子を見ながら日中ならダウンを脱がせたりしてます
>>512 ありがとうございます。
もう少ししたら手をつないで歩けると信じて、毎日の散歩と格闘します。
>>515 保育園は薄着だよ〜。
うちの1歳半が通ってる保育園のお散歩服は、
上 タンクトップ肌着+ロンT+ウインドブレーカー
下 ズボン
だもん。
でもよく子どもは大人より1枚少なくって言われるのでうちもそうしてる。
ロンT→トレーナー、ウインドブレーカー→ダウンになるぐらい。
タイツは暑くないかな…。
>>515 1歳4ヶ月、割と活発なうちも同じ感じの格好@東京ですが、
>>516さん同様そこまで運動量(走り回るなど)があるわけではないので、
暑そうにしない限りはこのままです。
もっと大きくなってもっと走り回るようになったら、汗だくで逆に冷える
だろうから適宜脱がせるかな。
ウチは下着+Tシャツ+パーカー+ダウンベストで下は普通にズボンと靴下。
暑そうにしてたらパーカーは脱がすようにしてる。
1歳10ヶ月です。
>>515 都内在住の1歳6ヶ月目前の女児。
ノースリロンパ+長袖シャツ+時々トレーナーorパーカー+ダウン風中綿ジャケットor中綿オールインワン
下はズボンと靴下
あとはフリースの帽子。
雪国でもないのにズボンの下にタイツいるかな?
こちらは最高気温が6度くらいだけど、長袖ボディ・長袖・フリース上着くらい。
あとはズボンと靴下。
ダウン着せることもあるけど動きにくそうだから、あまり着せなくなっちゃった。
524 :
名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 23:39:33 ID:NsUEnrvT
515です。
みなさんの意見参考になりました。
女の子なので下半身は冷やさないようにと敏感になってました。
なかなか難しいですね。
うちの子はまだろくに歩かずベビーカーに乗ってる時間が長いので
ウォームエフェクト(ヒートテックの子ども用)のスパッツ+ズボン。
上は薄手の長袖+トレーナー。
を、さらにモコモコのジャンプスーツに包んで出かける。
ベビーカーに乗せている間はブランケットもかける。
遊んでいても、お砂場にべたっと座って砂いじりする程度なので冷え冷え。
最近は滑り台にハマってるようで動きが大きくなってきたので、
公園に着いたらジャンプスーツは脱がせて、ダウンのベストを着せている。
子供は大人より1枚少なくとは言うけれど、
一度風邪をひかせると、用心深くなっちゃうよねorz
足元寒そうだなと思うときはうちはレッグウォーマー履かせてる。
足首が冷えてないと随分違うし。(自分の体験から)
雪国は除いて、どんなに寒くても
アンダー2枚はいらない、と思う。
>>525 実際、身体はそんなに冷え冷えではないんじゃない?
日中は外気温は0〜5度、室内は10度前後の東北住み。
1歳ちょうどでまだ歩かないうちの子は
長袖ボディ+ロンT+トレーナーorカーディガン
ズボンに靴下
外出は+ユニのエアテック
私は、タンクトップ+ロンT+チュニックとデニム
室温が18度くらいになるとふたりで顔真っ赤にしてるw
日中気温8〜10度。
室内は長袖ボディ肌着+長袖ハイネックT+袖無しニットワンピ+スパッツ。
(外出時はコート着用)
大人の感覚だと秋や春先のちょっと肌寒いかな?程度の格好なんで
寒いんじゃないかと思って、カーディガンや靴下履かせるけど自分で脱いじゃうから
これでちょうどいいみたい。
子どもに薄着が推奨されるのは体温調節機能を向上させるためだから、
暖めすぎると却って風邪を引きやすくなるよ。
夏に暑いからって冷房を入れていると汗腺の発達が悪くなって
汗をかけなくなる→体温調節が上手く出来なくなるのと同じだね。
冬も寒いからと、厚着をさせすぎたり、暖房で部屋を凄くあったかく
していると、自分の体内で熱を生産して自分の体を温めるって機構が
働かなくなる。
そういう基礎体力的な物を小さい頃から身に付ける為にも
少し薄着な位が良いんだろうね。
子供は風の子とはよく言ったもんだ。
ああ、暖かいSCの中でもニットキャップとモコモコダウン着せられて
ほっぺた真っ赤にしてる子よく見るなぁ
いろんな意味でかわいそう
533 :
名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 16:57:40 ID:lWjb9b/0
話は変わりますが、アドバイスお願いします。
数日前に家族でウイルス性の胃腸風邪をひきました。
子供がソファの上で下痢を漏らしてしまったのです。
カバーは取り外せるので洗えますが、問題は中身・・・
一応ファブリースをしてベランダに干したままなんですが、
どうすればいいでしょうか?
ウイルス性なので困っています。
>>533 ウィルス性ってどんなウィルスか大体分かってますか?
カバーを外したソファの材質は?
ソファがスポンジや布地などだったら
塩素系消毒液(ハイターやキッチンハイターなど)で消毒したほうがいいかも
535 :
名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 17:19:42 ID:lWjb9b/0
>>534 マイコプラズマ菌というウイルスで、感染力が強いらしいです。
中身はスポンジです。
ハイターを使用したことがなくて怖いんですが、
直接汚れにかけるだけでいいんでしょうか?
>>535 マイコプラズマ菌ですか…
ハイターを薄める濃度は薬局で薬剤師とかに相談したほうがいいかも
ちなみにノロだと約200ppmの消毒液
500ミリリットルのペットボトルに
ペットボトルキャップ1杯(約5ミリリットル)の
塩素系消毒液を入れると100倍希釈になり500ppmの消毒液になるので
これを約2倍強の水で薄めると約200ppmの消毒液になります。
>>535 いろいろ悩むなら中身は捨てて、カバーなどは煮沸もしくは消毒液ぶっかけ、
でいいと思いますが。
って、布団かと思ったらソファなのねw
ポイっと捨てるわけにもいかないのか。。。
ハイタ-かけても洗い流せないから困るな。
私ならソファ諦めるかもしれん・・・
私も捨てるかな…
この間ロタで布団とかまくらとかたくさん捨てたわ…
やっと規制が解けた〜!
携帯もだめだったから、ここ数日辛かったあ!
話を少し戻してごめんね。
厚着話の件だけど、都内出身東北転勤組の自分の経験だと、
都内のほうがなぜか東北の子より厚着傾向がある。
あと、これは小児科の先生の講演で聞いた話だけど、
紙おむつ普及の影響で、今の子は内臓の子が多い傾向があるんだって。
だからうちは、外遊びの時は上半身2〜3枚だけど、ズボンの上に短パンをはかせてる。
参考まで。
内臓の子って何?
書き間違いだとおもうんだけど
内臓の子って?
詳しく知りたいので教えてください
>>541です。
ごめんなさい、内臓の弱い子の書き間違いです。
布オムツを使う人が減っているので、
下腹回りの保温は意識的にケアする必要があるとのこと。
お腹を壊しやすい子、下痢をするとなかなか治らない児童が増えているそうです。
まあ、下痢が長引くのは1歳児はデフォですけど。
>>527 もちろん、遊んでる間もこまめに体温チェックしてるよ。
地面にべったり座ってる時は、お尻から冷えるみたいでよく冷える。
立って滑り台をやりだすと体が温まってくるのでお着替え。
背中に手を入れて汗をかいてるようでは着せすぎで
そこが暖かくなければ逆に一枚足すなり素材を確認するなりするのが良し。
子どもは風の子なんてのは3歳過ぎてからの話で、
表面積に比べて体積が小さい今は、すぐに芯から冷えてしまうのでご用心。
ゴハン話、ここでしてもいいですか?
1〜2歳児の野菜摂取の基本量が180g/日だった。
3分割すると1回60g?!結構な量になるんですけど・・・。
みんな、こんなにちゃんと食べてるの?
これにご飯90g、たんぱく質も、となると毎回えらい量じゃないですか?
2歳直前男児だけど、こんなに野菜食べてないよorz
たんぱく質とかは規定量すぐいくけど、野菜は60g使おうと思うと頑張らないと難しい。
野菜使った料理って難しくないですか??
いっぱい食べられるレシピとかあればお願いします。
うちも野菜あんまり食べれてないです。
ごはんもそんなに食べないし。
頑張って作っても食べない。
>>546 うちは汁物が多いなぁ
味噌汁やスープに日替わりでいろいろ入れてる
あとはお好み焼きとか炒めて卵とじとか
とにかく加熱してかさを減らしてる
千切りキャベツもちょっとフライパンで蒸してかさを減らす
これを始めて大人も同じもの食べてたら旦那が痩せたよw
私は変わらないけど
>>546 もう食べる量を計ってないから、正確には分からないけど
うちは野菜の量は結構多いかもしれん。
アレルギーで食べられない物が多いのと、みそが駄目なので澄まし汁だけど、
・たっぷりの青菜(青梗菜・ホウレンソウ・小松菜・白菜など)と人参、椎茸、ワカメを入れた物
・ブロッコリー・青菜・オクラとモロヘイヤ(夏だけ)を鰹節と海苔と醤油で和えた物
・ 〃 の胡麻和え
こんな感じのメニューで1回でかなり野菜食べてる。
ただ、うちは野菜好きな子のようなのでうまくいってるだけで
基準量を食べさせるのは、なかなか難しいかもしれない。
うちの子トマト大好きでトマトほっといたら丸一個食べる。
ミニトマトなら一パック。
おやつはスナックじゃなくさつまいもとかよく食べさせている。
みそ汁に入ったほうれん草大好き
青菜は一日50gって言うからそれぐらい食べさせている。
蒸したにんじんも大好き、いくらでも食べる
大根千切りにポン酢かけたのも大好き、やはりいくらでも食べる
ブロッコリーもいくらでも…
うちの子野菜食べすぎ
>>546 規定量、余裕で食べているよ。(1歳5ヶ月)
レシピといっても朝は納豆ご飯と味噌汁(の具)、
昼はパンとミックスベジタブル・ブロッコリーなどの冷凍野菜に豆腐・野菜入り肉団子、
夜は大人の夕飯から取り分けで、大人より肉率控えめなだけ。
(肉じゃがだったら、ジャガイモ・タマネギ・ニンジン・いんげんをメインに、
酢豚だったら、タマネギ・ピーマン・ナス・タケノコ・しめじをメインに、
焼き魚だったら、添え物のほうれん草のおひたしや煮物や浅漬けをメインに取り分ける)
>>546 うちは全然食べてないわ@1歳3カ月
もともとごはんがそんなに好きじゃないので、全体量自体も多くない。
味噌汁大好きで、今、味噌汁の中のもの手掴みブームが来ているので
汁物に入れておけば多少は食べる。
果物は大好きなんで、一応ビタミンの代わりにと、りんごのすりおろしや
キウイ、いちご、みかんなどを食後やおやつにあげたりしてます。
>>546 米、肉、大根、もやし、納豆、海苔、バナナとかばかりを好むから困る。
野菜も調理の仕方で食べたり食べなかったりの物が多い。
葉物の野菜や色の濃い野菜をもっと食べて欲しいなぁ〜。
果物もイチゴやミカンなんかは「すっぱい!」とかいってちょっと食べては出す。
野菜もりもり食べるお子さん達がうらやましい。
●の質問なんですが、娘1歳10ヶ月、ここ1ヶ月くらい離乳食中期くらいのやわらかさの●をします。
べっとりねっとりとして、オムツから取るのに一苦労、みたいな。
考えられる原因は、最近ノリが好きでよく食べるってことくらい。
大判のノリを一日に5,6枚くらい。
食事はほとんど私と同じような感じだし、何が原因でこんな●になったのかわかりません。
ノリ好きなお子さんの●ってこんな感じですか?
555 :
名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 22:59:17 ID:rCP+lTJ3
うち、味付けもしないゆでた野菜そのままあげてる
いも系が好きみたいであげればあげただけ食べる
ゆでたまんまでも食べるけど
はんぱに余った分はフォークで潰して鍋にごはんと潰した野菜と葉ものと無塩のトマトジュースぶちこんでトマトリゾットにするのが
めんどくさい時の定番
葉っぱものがいまだに細かく刻んでとろみつけてあげないと
ぺっ!ってしやがるから困る
栄養士さんに相談したら、前歯しか生えてないこの時期はみんな葉ものはいやがるよ
って言われたけどそうなの?
>>555 確かに歯がはえそろうまでは葉っぱ系は食べなかったかも。
ほとんど生えそろった今は生野菜でももりもり食べてる。
557 :
名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 23:06:55 ID:rCP+lTJ3
>>554 大判ののり5、6枚も食べてるなら
べたべたうんちの犯人は間違いなくのりじゃないかい?
うち、大判のりの四分の1を毎日あげてるけど
それでものりあげるようになったら拭き取りにくいうんちになったよ
おしりふきスレではのりまきあげるようになったら拭きにくくてたまらんので対策教えて
というレスが以前あったよ
わかるわかるってレスがいくつもついてた
558 :
名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 23:09:41 ID:rCP+lTJ3
>>556 やっぱりそうなのかー
じゃもうしばらくペースト作業がんばるしかないね
生野菜食べてくれるようになると随分楽になるのになー
って今もだいぶ楽してるんだけどw
>>557 レスありがとう。
やっぱりノリが原因ですか…。
大判ノリ4分の1ですら●が変わるのなら、確定っぽいですね。
トイレに流すのが本当に苦労するので出来ればノリをやめたいんですが、
ノリの味を覚えてしまって、ノリがないと泣き喚く娘…。
ノリなら体に悪くないし…とついあげてしまうんですが、あげすぎでしょうかね。
>>554 甲状腺障害がない人なら問題ないかと思うけど、海藻はヨード分が多いよ。
あと、ミネラル分も多いからマグネシウムでおなかが緩くなってるのかも。
ちょっと量が多いと思うよ。
>>560 ノリも食べすぎはよくないんですね!
ありがとう、ちょっと量を減らしてみます。
うちも海苔好きだわー。なんでなんだろうね。
子供産んだ時、悪露が磯くさかったんだけど、
もしかして胎内のことを思い出す香りなんだろうかw
563 :
名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 23:28:16 ID:rCP+lTJ3
昔、近所のおばさんが「私は駄菓子のこんぶが大好きで毎日食べてたらバセドウ病になってしまった」
と言ってた
ほんとかどうかしらないが、海藻とりすぎると甲状腺に異常きたすのかなと思った記憶がある
まあなんでもかたよってとりすぎはよくないよね
1歳1ヶ月になったばっかりの娘がいます。
産まれつき顔にあった1mm位のイボ(?)
が、いつのまにか消えて、その跡が少し固くて
オレンジ色になっています。
同じようなものができたことある子のママいますか?
待っていれば消えて行くんでしょうか?
息子に最近お片づけを教えている。
本→本棚に
ブロック→箱に
と指示していたら結構ちゃんと指示通りに動く。
こんな小さくても言葉が理解出来るんだなぁ〜と感動。
絵本を持ってくるので呼んで欲しいのかなと思って読み出したら
次から次へとページをめくって読む暇が無い
これは何だろう・・・あたし、こんなに上手にページがめくれるのよ!ほめて!
って言ってるのかな
>>564 うちの子にも有りましたよ、生まれつきイボというか、大人でいう脂肪の塊というか…。
鎖骨のとこに有ったんだけど、先日パチンコ玉位のしこりみたいに固くなってたので、
『バイ菌でも入ったか?!』と思って、ポリベビーを朝お着替えの時と
お風呂上がりに塗ってたら、だんだん小さくなって3〜4日位で無くなりました。
最後の方は、何やら白い塊みたいなカス(?)みたいなものが出て来たので、
膿か脂肪が出て来たのかな…と思ったけど。
(大人が吹き出物とか潰したりすると出て来るような感じ…。)
何日か試してみて、それでも消えないようなら病院で聞いてみるといいかも…。
(うちも様子見て消えなかったら病院行こうと思ってた…)
ご飯を食べさせる時のスタイルについて相談です。1歳1ヶ月
普段はハイローラックでがっちり固定して食べさせているんですが
外出先などでご飯を食べさせるとすぐにイスから立ち上がってしまいろくに食べてくれません。
体の固定できるイスがあれば普段通りたくさん食べてくれます。
再来月、実家に1週間程度帰省する予定があるのですが
その時どうやってご飯をあげたらいいか悩んでいます。
体を固定できるチェアなどを実家で購入したほうがいいのか、何か代用できる物などあればアイデアを教えて下さい。
>>568 チェアベルトじゃダメ?
一般的なダイニングチェアなら付けられるんじゃないかと思うんだけど。
椅子買うより安上がりだし外食とかにも使えるのでは?
1歳9ヶ月息子。
夜寝るとき、子供用の布団を用意しても私の布団に入ってくる。
夜中に寝返り打って布団外に出ればグズって泣く→「ふとんに戻せぇえ〜」
シングル布団だから狭いし、子供は寝返り打つスペースが狭くて泣くし…。
私も若干寝不足気味になる時がある。
でも、ダブル布団を買うのもためらう。
布団を干すには2階に上げなくてはいけないので、重いし。
どうしたもんか。
皆様はどうですか。シングルのベッドや布団でお子さんと一緒に寝てる方のご意見を聞かせてください。
>568
うちはハイローラックも縄抜けのように抜け出しますw
外出先では、チェアーベルト使っています。700円くらいで安いし、コンパクトで軽いのでオヌヌメです。
調節できるので、大人用のどんな椅子でもガッチリ固定できますよ。
うちは固定されて嫌がることも多々なので、そういう時は大人のひざに座らせて食べさせます。
>>566 うちもだよ。自分でページをめくるのを楽しんでいるっぽい。
紙芝居風に読んでやっても途中でどっか行くしw
まだ1歳3カ月だし、こんなもんかな、と思ってた。
>>570 私は子が0歳児時代にシングルで子供をつぶさないように気をつけながら寝てたら
朝起きてもずっとだるく疲れるようになって、1ヶ月ぐらいたって乳腺炎になって高熱出したw
それ以来、大人用シングル布団を2枚ひいて子供と寝ている。
子供が変な場所に転がっていっても、それに合わせて寝る向き変えたりできるから便利よw
布団干し対策としては軽めの布団を買うとか。
>>570 うちの1歳半息子も同じですorz
あったかくなったら1人で寝てくれるかなーって期待してるんですが…
うちは布団を壁にぴったりくっつけてて、もう一方は子供用布団敷いてます
敷いても使わないし、私の布団から脱出することもないんだけど気休めに。
>>546です。亀ですいません・・・。
レスくれた方ありがとうございました。
野菜モリモリ食べるっていいですね〜。野菜、嫌いではなくまあまあ食べてくれるんだけど
私が3食野菜たっぷりメニュー作るのが大変で。時々野菜ジュースでお茶を濁してます。
皆さん頑張ってるみたいだから、私も頑張ろう。
でも、芋って主食としてカウントじゃなかったですか?
だから肉じゃがしても「野菜が少ない・・・」ってなってましたが、
もうじゃがいもも野菜としてカウントしていいの?
>>570 うちも、夜中起きだして私の布団にもぐりこんできます。朝まで一緒に寝る。
横でゴソゴソされるし、寝返り打てないし縮こまって寝なきゃならないから私も寝た気がしない!
575 :
名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 23:19:22 ID:Ylx2UbAA
>>570 息子1歳4ヶ月で睡眠前半(寝かしつけから夜中まで)はベビーベット、
夜中に寝ぼけて起き上がるので自分のシングル布団で朝まで添い寝。
でもさすがに朝起きると腰が痛かったり、布団外へ追いやられていたりと窮屈なのは事実。
568です
レスくれた方ありがとうございます
ハイローラックから脱出しちゃうなんてびっくりですね
チェアベルトがっちり固定できるんですね
700円くらいだったら気軽に買えますしちょっと使ってみようと思います
>>566 何カ月かな?
0歳児から対象のごく簡単な絵本はそれなりに読んでたけど、
少し文があるものになると、ドンドンめくるだけだったのが
いつの間にか、読んでって本を持ってきてひざに乗って
最後までちゃんと聞くようになってたよ。
そして今日一歳半になりましたが、
最近は一人で「エヨエヨ〜わうわ〜にゃんにゃー…tgyふじこ」
と朗読しています。ときどき言える単語がまじる。
>>570 ウチはダンナ、子ども用布団、自分の布団(大人はそれぞれシングル)
と3つ敷いて寝ています。和室です。
夏は暑いからか子の方が布団のどこかにとどまっていることがなく、
夜中気づくと床の上に行き倒れてました。
最近は色々だけど、一緒にもぐってることが多いです。
ただ私が寝ぼけてうっかり子から布団を奪ってしまうとまずいので
なるべく掛け布団だけ別にしてる。
隣に布団があるからはみ出ても大丈夫だし。
うちは0歳児時代は一晩中沿い乳とかだったので、それに比べれば全然楽なんだ…
>>570 上が5歳だけどいまだに私の布団に入ってくるよ。
下の子も当然入ってきてサンドイッチ状態で細くなって寝てますw
サイズはシングルで
>>577さんと同じく3枚敷いてます。
寝た気がしない日もあるけど幸せを感じることもある。
慣れれば大丈夫だと思うけど他にいい方法あるのかね?
母親の事なんですが、抜け毛が止まらない人っていますか?
今子は1歳1ヶ月、産後抜け毛は一般的な「首座りから腰座りまで」な期間で一応
おさまったんですが、夏の終わりか秋くらいからまた凄く抜け出して、産後抜け毛の
ピーク時と同等かそれ以上に抜けてます。
旦那は仕事でほとんど家にいませんが、子供と2人のんびり暮らしてる感じで
生活上特にストレスを感じるような事もないです。
ただ単に自分の頭皮や髪の状態の問題なのかな…。
>579
おっぱい止めてます?私は卒乳したら少しましになった>抜け毛
やっぱ母乳はすごく体力使う気がする
が、元々薄いので、とうとう育毛剤に手を染めた
ドラッグストアで売ってた安いハーブローションみたいな内容のだけど
それでも髪の艶・こしが戻ってきたよ
581 :
名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 15:06:21 ID:EH5B7RKe
シングル布団で子供と寝てるけど窮屈だと思ったことないなぁ
子供とくっついて寝るとゆたんぽみたいにぽかぽかであったかいし幸せ
>>568 じいじの腰ベルトで固定してるよ
マジックテープで固定するだけだから超楽
>>581 それは子供の寝相がいいんだと思う。裏山。
私は3歳児と一緒にダブル布団で寝て、
ベビーベッドに寝かせてる1歳児が夜泣きしたら布団で一緒に寝かせてるけんだけど
子供たちにあちこち蹴られまくるし隅に追いやられるし寝返りは打てないし
朝起きた時に寝た気がしない程体中が痛くて疲れてるよ。
旦那は隣でセミダブルの布団で寝てるけど、2人とも絶対にそっちには行かない。
一人で気持ち良さそうに寝てる旦那が恨めしい。
>>579 私も子が1歳9ヶ月になるのに最近まで抜けていました。
毎日髪を洗っているけど排水溝に私の髪がすぐ溜まる。
一ヶ月前まで母乳あげていたので
>>580さんの言うとおりなのかも
うちはシングルベッド二個を横向きにくっつけて
そこに縦に三人 一歳 私 三歳 と寝てる。
掛布も三枚しけるし意外と広く使えます。
旦那はさらにその横に縦向きでシングルをくっつけて壁になってもらってる。
図にするとこんなん↓
| ̄| ̄ ̄ ̄|
|旦|子私子|か
|那|―――|べ
|_|___|
585 :
名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 17:10:41 ID:pKbsR3Ll
586 :
570:2010/01/11(月) 17:39:08 ID:Ez0gfO6M
>584
すごいwでも真似できないw
たくさんのレスありがとうございます。
同じ状況の方が何人も居た時点で安心してしまいましたw
今日ちょうど幼児×2餅の義姉とその話になり、>578さんとほぼ同じ感じで思わず笑ってしまうほどでした。
うーむ、5年経っても親の布団に入るのはデフォなのですね…。もちろん、そうでない子もいるだろうけど。
義姉に「もし買い足すなら、大人用の布団を買ったほうが良い」とアドバイスもされました。
>572さんも書かれているように、子供が移動しても自分もそっちに転がれて楽だから、と。
何人か書かれておられますが、ほんと冬の間だけの悩みなんですよね。
春〜秋は畳で寝てても風邪ひとつ引かないし、勝手に転がって楽なのにw
布団の購入を検討します。ありがとうございました。
1歳3ヶ月の子がご飯を食べなくなりました。
おかずはモリモリ食べてるので、どうもご飯に飽きたっぽい。
味付けを変えたりおにぎりにしたりしても、食べたり食べなかったり。
そういう時期もあるサーと思ってはいるのですが、
食べない時は、サッと切り上げて追加で何もあげない方が良いのでしょうか?
それともお芋やパンなど、炭水化物で食べそうなものをあげた方が良いのでしょうか。
自分としては前者なのですが、夕食だと夜中におなか空いて起きるかな?と心配。
後者だとしつけの面で気になる…(どうせ後から良いものが出てくるからと、ますますご飯を食べなくなる?)。
経験者の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。
588 :
579:2010/01/11(月) 21:04:44 ID:ZLHMZnf6
>>580>>583 おっぱい!なるほど!
ほんの2週間前に断乳したばかりで、完母でした。
もしかしたらこれからおさまるかもしれませんね。
レスありがとうございました。
>>587 1歳を挟んで数ヶ月間、パンとご飯を交互に食べない時期があった。
この頃の好き嫌いはしょっちゅう変わるから、まず、嫌いな時は忘れるまで食卓に出さない。
ご飯を食べなかったときは、小麦系の炭水化物で、国産のものをなるべく選んで与えるようにしてた。
(詳細は分からないけど、国産小麦だとアレルギーが出にくいという学説があるらしい)
パンを食べなくなって、試してみるとなぜかご飯好きが復活してたりした。
そんなこんなを繰り返して、1歳4カ月の今はどっちも大人なみにバクバクです。
>>587 うちの子は今1歳4ヶ月ですが、やっぱり白いご飯を食べなくなりました。
試した事は、
・お腹がすいている時を狙っておかずを出さずにまずご飯だけ出す。
・ふりかけをかける。
・海苔巻きにする。
・きなこをかける。
・炊き込みご飯にする。
・赤飯にする。
・麺類を主食にする。
なんとなく、白いご飯以外を食べさせているとそのうちまた白いご飯をほしがるという感じがします。
ちなみに今日は朝がパン、昼は赤飯、おやつはさつまいも、夜はラーメンのとりわけでした。
あと、ご飯を主食にしなかった日でも夜はしっかり寝てくれますよ。
食べむらがある時期なんだろうな、と思って見守ってます。
1歳5ヶ月女児
人生初のプロポーズされました。相手は兄ちゃんの友達(4歳)。
常に仏頂面の娘のどこを気に入ってくれたのか謎。
スレチかもしれないけど クリスマスくらいから1歳9カ月の子の●が出ない
というか たまにコロコロが少量は出てる。
野菜はトマト カボチャ 大根の浅漬け以外食べないけど
なるべくみじん切りにして入れてるし(大量だとばれる)
油分もとらせて 野菜ジュースも飲ませてる
果物は大量に食べてるし 玄米フレーク プルーン ヨーグルトなど
よさそうなものはすべて試した。
土曜日に医者に行って下剤をもらってきて試してるけど
相変わらずです。
他に ●によさそうな食べもの教えてください。
>>592 海苔をあげてみてはどうでしょうか。
上の方にもあったけど、海苔はお腹をゆるくする効果があるみたいですよ。
水分をたっぷり摂らせるのを忘れずに。
本棚から本を引き摺り落とし倒すのって、いつごろ終わるんでしょう。
ブロックをぶちまける、ポイポイ放るのも大変なのに‥
今、1歳2ヶ月です。
あ、ブロックはデュプロです。これは本当は1歳半からなんだけど、
なんか大好きなようです。それと双子です。ツインパワー‥orz
>>594 もうすぐ2歳のうちの子もいまだにやってますよ。
もっとも最近は引きずり出した後、一応読んでますが。
>>592 牛乳は?
ウチは乳酸ドリンクの牛乳割りが好きなので、
それを小さなコップで毎食飲ませてます
8/2か7/3であまり甘くならないようにしてますが
>>592 大人でもそうなんだけど、コロコロ系のときは水溶性食物繊維を。
593お勧めの海苔はまさにそれ。わかめもいいよ。
果物の中でもペクチンを多く含むものも◎。
あと、キャベツ。胃腸の働きを整える力があるよ。
今日気がついたけどオートミールは不溶性と水溶性両方だって。
ごぼうも両方だよね。このあたりも良いかも。
>>592 繊維質や水分も大切なんだけど、ご飯(お米)しっかり食べてるかな?
大人の便秘も同じなんだけど、うんちの材料になる炭水化物がしっかりお腹にたまらないと
うんちが出にくくなる人もいるんだよ。
もし少なめなら、多めに食べさせてみてください。
うちの子はゆるい時も固い時もサツマイモで活を入れると
数日でわりと調子がよくなった。
一時期イモ類拒否ってたことがあったけど、その頃は干おやつにし芋を食べさせてた。
600です。
干おやつにし芋って何なんだorz
おやつに干し芋です、ごめんなさい。
全く聞き分けができないタイプの一歳児持ちの皆さん、鍋物ってしてますか?
うちは夫がしゃぶしゃぶ大好きな人だし、野菜も食べられるから、妊娠中も授乳中も
去年の冬まではずっと週に二回くらいしゃぶしゃぶやってたんですが、
子が一歳を過ぎたこの冬は危なくてしゃぶしゃぶできない…
子を寝かしつけた後でやるとすると、子どもに別の料理を作ることになるし。どうしてますか?
>>602 卓上では無理だから、鍋物はコンロで作って各々どんぶりで食べてる
しゃぶしゃぶは難しいから冷しゃぶかしゃぶ鍋だな
どうしても大人がしゃぶしゃぶ形式で食べたいなら
野菜入りのだしをまとめて作って、お子さんに食べさせた後に
大人が具を追加して食べるようにしては?
簡単で子供も食べられる料理なのに別々に作るのはいろんな意味でモッタイナス
>>602 うちも鍋大好きだわ。
でも、そもそも食事自体が1歳児とは別の時間にしてる。
18時に食べさせて、お風呂寝かしつけした後に大人の食事。
なので、面倒くさいけど別の食事作ってます・・・
>>602 普通に卓上で一緒に囲んでいます。といってもハイローチェアにくくりつけてだけど。
グズりだして脱出するまでに15分くらいあるので、夫婦早食いでそれまでには鍋片付けますw
まぁゆっくりはできないね。。。
606 :
名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 15:27:15 ID:JCm4SwEI
普通にしてるけど。なんの問題もないよ。
鍋をひっくり返す距離においとかなければいい。
>>602 しゃぶしゃぶは我慢してる。
すき焼きも焼肉も、コンロで作ったのを大皿に盛って取り分ける方式。
鍋料理の楽しさはまったくないけれど、どうせ子どもの世話でゆっくり食べられないから悲しくない。
1歳半ぐらいからしゃぶしゃぶ解禁しているけど
別に危ない時は無いな
すいません、聞き分けが出来ないタイプのお子さんって書いているのに
>>608は割と聞き分けが出来る1歳児だわ
610 :
名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 16:04:44 ID:JCm4SwEI
椅子から立とうとしたら、たたく。
若しくは椅子からおろして、遠避けるだけだろ
602です。いろいろありがとうございます。私のしつけも甘いんだけど子の性格もあるのかな…
普通のメニューでも子どもに食べさせながらだと全然食べた気がしないくらいなので、
コンロで煮てそれぞれ取り分けて食べる方式にしようと思います。
しゃぶしゃぶ以外の鍋なら違和感少ないし、冷しゃぶぽくしても鍋気分は味わえますよね
今日は寒いから鍋ウマ!
美味しそうな話豚切りしてすみません。
一歳九ヶ月女児持ち。
最近イヤイヤ期に突入したらしく、我が儘がすごいです。
気に入らないことがあると、とにかく泣き喚く。
もともと声が大きいのに加えてキャーとかキーっていう甲高い声だから余計に耳にきます。
外出してるときに泣かれると周りの目も気になるし、かといって我が儘放題させるわけにも
いかないし・・・ということでしつけ方に悩んでいます。
ギャースな子供をお持ちの方、外ではどういう風に接してますか?
613 :
594:2010/01/12(火) 17:31:16 ID:5mr7yAyH
>>596 レスありがとうございます。2歳近くでも‥ですかorz
今はもう、とにかく落とすぞ! 落としてやれ! うははははwww
って感じなんです。もう少し知恵がつくのだと信じて頑張ります‥
>>610 そうやって育てられたからか知らないけど、叩かなくてもいいんじゃないかい。
>>614 そこらへんの教え方はそれぞれだと思うので、
触れる必要もないんでないかい。
616 :
名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 18:30:37 ID:JCm4SwEI
誤解を恐れず書くけど
程度の問題。
叩くこともできずに、言うこと聞いてくれないだの、育てにくい子だの言うのは
親としての責任放棄だと思う
荒れそうな予感。
元から育てやすい子はそれでいいけれど、
育てにくい子を、育てやすい子どもにするのはやめといたほうがいいよ。
親の都合で親が楽したくて叩く必要はない。
育てにくいとか言うことを聞かないとか、1歳なら当たり前。
最近アメリカだかどこかの研究で、何歳だかまでに親に叩かれた記憶がある人の方が
叩かれたことがない人よりも品行が方正だったって結果が出たとかいうニュースなかったっけ?
まあこれは確かに家庭の教育方針の問題だから、どこまで行っても平行線だと思う。
今の保育士さん達には眉をひそめられそうな気がするけど、
昔の子はみんなそうやって躾されてたし、それで悪影響云々なんて無かったもんね。
お尻ペンペンと怒鳴るのが得意の私の指示には従うけど
全く怒らない旦那の指示はさっぱりきかない息子だわ
今の怒らない育児や
ゆとり育児って
結局我侭で打たれ弱いモンスター作るんじゃないの?
610です
まあ叩こうが叩くまいがどっちでもいいけど叩いちゃいけないって決めつけて子育てする必要はないと思うよ。
やっちゃいけない事や危ないことをした時は私は普通に叩くよってだけだから
滅多に叩かないけど、いつも叱ってる私よりも
たまーに叱る夫の方が効果ある・・・。
夫がちょっと怖い顔して「○、だめだよ」って言うだけで号泣してた。
私はただ口うるさいなと思ってるだけなのかな。
>>623 うちの息子は旦那激ラブで、家族で外出するときの抱っこは絶対に旦那。
私と交代しようとすると、号泣しながら全力で抵抗する。
それでもって、やっぱり躾も旦那がやった方が効率良い。
多分、嫌われたくないんだろうな。
仕事が忙しくてなかなか会えない旦那と、空気の私と、
態度に差が出るのは仕方ないんだけど、たまに凹む。
お尻ペンで指示に従うのは育てやすい子の部類だと思うわ
育てにくい子っつーのは本当、何しても駄目よ・・・
上の子で嫌って程味わったよort
下の子もどちらかと言えばきかん坊だけど、上で苦労したから
すっごい育てやすい子に感じるわw
基本的には
>>618に同意
でも、1歳児だったら手をピン!やお尻ペン!位のしつけは
場合によっては有りだと個人的には思ってる
>>624 うちの息子も一緒。
外出時は旦那の抱っこじゃないと絶対ダメで、下ろそうとしたり
私が変わろうとすると激怒して、釣りたてのカツオみたいにビチビチと大暴れするので
旦那の腕はパンパンです。
眠くなった時と寝かしつけは正反対で私じゃないとダメなんですよねえ・・・
もうちょっと良いバランスになって欲しいもんです。
火や刃物に手を出しちゃうとかさ、絶対に危ないものを教えるには
その危ないものの代わりに親が痛みを与えて条件反射的なしつけをするのもありだろう。
だけど、1歳児に食事のマナーだの、親の指示に従わないだのの
「育てやすさを求めて」叩くのはやめといたほうがいい。
1歳児に叩いて言うこときかせて、一時的にいい子になっても、自我が芽生えたらめっきがはがれる。
その上、叩かれてしつけられたことを心の底で忘れないから、
反抗心が強くなってその後のしつけが長引くことになるだけ。
さらにもうひとつ。
もののわからない時期に親に簡単に叩かれてる子は、お友達を簡単に叩くよ。
お友達が私の思い通りに動かなかったから、叩く。
小さな頭の中では、ママと同じことしただけだと思ってる。
もののわかる年になってからお尻叩くのと、1歳児に叩くのとは結果が違う。
昔の子どもだって叩かれてたのはもっと大きくなってからだよ。
昔は公共のマナーだのとうるさく言われなかったからね、子どもの泣き声は鈴の声。
>>627に同意だね。特にラスト3行。
あくまでもここは一歳児スレだし、
いま叩かないからって、一生叩かない育児するってことじゃないでしょ。
>>619だって、叩かれた「記憶がある」ってことは
一歳時点で叩いてたわけじゃないでしょ。
629 :
587:2010/01/12(火) 22:34:29 ID:qvau7aFe
>>589>>590 レスありがとうございます。
いろいろ工夫されてるんですね。
昨日はチャーハン3口くらいしか食べなかったけど(おかずはおかわり)
朝まで寝てました。
主食を食べさせなきゃと力が入ってたけど、
本人なりのペースがあるんでしょうね。
最近はご飯を見せたら海原雄山ばりに払いのけるので、
パンや麺類を活用しつつ忘れた頃にご飯を再登場させてみます。
ありがとうございました。
1歳後半にもなればもう分かっていると思うけど
言葉もしゃべり、会話もするんだから
ちゃんとぺこりとお辞儀してお友達にも「ごめんなさい」言えるようになったし
お尻ペンペンはよっぽどの時だよもちろん
食事のマナーなんかで叩くわけないじゃん。
躾は家それぞれだと思うな。
叱らない親の子に限って手が出ている。
普段親を叩いても怒られないからじゃないの?
うちの子はお友達を叩いたりした事無い。
悪いことは悪いとビシッと教えないと駄目だと思うわ。
この手の話題は無暗に引っぱると荒れます
・・・ということを何時までたっても学習できないお母さんが子供の躾を語るのか。
1歳でも前半と後半じゃ話は違ってくるし。
児童館とかだと、子供に無関心でママ同士おじゃべりにふけっている子供は叩いてくる確立が高い気が。
他スレ見ると
>>606は父親のようだからちょっと話が違うと思う
いつも暴れてる人みたいだし
634 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 01:34:01 ID:/bo2UB36
うち叱ったことない
一歳代で叱らなきゃいけないことになんか遭遇しなくない??
危ないことは教えないと!っていう人がいるけど
一歳の子供を目を離しておいとくことなんかないだろうに、危ない目になんかあうか?
それってちゃんと管理してない親の責任じゃないの?
一歳児がいるのに子供もテーブル囲ませて鍋やって、手をのばしたからペンペンとかはもう論外じゃん
言えば分かるって、わかんないから手をのばすんだろw
分かるようになるまで鍋くらい我慢できないもんなのかね?
お友達に手をあげるとかも慢性的にやってる子供とかってしつけ以前に親になんか問題あんじゃないの?
荒れそうって言ったのに。やっぱりなー
637 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 08:24:52 ID:RZh1AwWk
これが荒れてるか?
普通の意見交換レベルだろ。好きな育て方すればいいだけ
一歳でしょ?
躾なんて出来る訳ないじゃん。
パパママの気を引こうとしてオモシロイから一歳なりの仕事してるんだよ。
鍋出来ないと思ったら工夫してそれでもダメなら大人が我慢すればいいだけ。
子の気質に依るよね。
ぶたぎりすんません。
私の後をついて回る娘(1歳半)と猫(13歳)。
トイレまで入ってくるので困る。
慕ってくれてる?のは嬉しいけど落ち着いて用も足せないw
鍋かー。
子が手を伸ばしても鍋に届かない程度の場所で
普段の食事と同じようにベルト付き椅子に座らせて、
鍋から取り分けた物や主食なんかを私が子にあげつつ食事、
鍋奉行は夫がやる、で問題無いけどなあ
(主食を、子が自分の手で食べられる物にしておくと、なお楽)。
これ、鍋の部分以外は普段の食事も変わりないし。
何がどうそんなに大変なんだろう。
それとも皆、奥さん一人で子に食事やりつつ鍋奉行もやってるの?
それだと物理的に色々無理があるけど。
>>620 >昔の子はみんなそうやって躾されてたし、それで悪影響云々なんて無かったもんね。
えっ、そういう雑な育児で大人になって悪影響が出たのが、夫に一言スレの関係者だと思ってたのだけど。
>>640 そもそも大人しくベルト付きイスに座っててくれない子だっているだろうしね。
普通の食事でも大変なのに、そこへ持って来て、
食卓にぐつぐつ煮える鍋をおくなんて……という事情もあるかもよ。
「悪いことをしたら叩く派 vs 悪いことをしても叩かない派」
の論争は今に始まったことじゃなく昔からずっとある話。
何十年も前に「親父にもぶたれたことないのに!」とネタにされているくらいだからね。
どっちの育児がより良いのかは分からないけれど、うちは叩く派。
10ヶ月くらいから叩いていて、1歳5ヶ月の今、叩くことはほとんどなくなった。
イタズラしかけても、自分で気がついて「めっ!めっ!」って笑顔で言いながら帰ってくる。w
644 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 10:22:13 ID:/bo2UB36
>>640 そこまでしてテーブルで鍋囲みたいとも思わないし
どんだけ自分の食に執着してるのよ
>>640 椅子に大人しく座ってないんだもん、絶対無理。
立ち上がって手を伸ばすのを抑え込みながら、煮えたぎる鍋をするなんて
自殺行為だわ。
ずっと大人しく座って食べる子なら良いんじゃない?
うちは分別がつく年まで家族揃っての鍋は封印。
去年の年末に、知り合いが一家まるごと招待してくれたフグ鍋は楽しかったなあ。
個室の丸テーブルだけど、コンロは備え付けのIHで鍋本体は紙製だったから、
鍋に手を突っ込むことだけを注意すれば良くて、すごく楽だった。
1歳3ヶ月の息子には、私のてっちりを3分の2食べられちゃって、
てっさもしゃぶしゃぶにして半分ぐらいとられたけどorz
うちは台所で煮て、食卓に持って来て食べ、カラになったら各自取りに行ってる。
雰囲気は無いけど、味は変わらないしさ。
幼馴染(女)が1歳のとき、家族で鍋しててどういうタイミングだったかで
鍋が倒れて幼馴染の体に熱いだしがかかって、両腕と上半身の一部が
火傷しちゃっていまだに半袖着れないくらいケロイドで残ってる。
このことがあるからうちも子供が大きくなるまで鍋はやらないよ。
子供が一人目か二人目以降か、大人しいかヤンチャか
聞き分けが良いか好奇心旺盛すぎるか等等・・・
事情が違えばしつけも対処も何もかも違ってくると思うな
お互い否定するのはやめないか?
>>647 うちもだ、雰囲気よりも、落ち着いて食べたいw
考えてみたら、上の子の時からだからもう5年卓上鍋をしてないな
651 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 11:14:40 ID:RZh1AwWk
>>649 実は否定してるのは、片方だけだったりする。
>>646 鉄鍋も紙鍋も100度で触れば大やけどだし、ひっくり返せばお湯丸かぶりなんだけど。
ホント、子もそれぞれなら親もそれぞれ。
子供の状態と親の希望を上手く摺り合わせて、それぞれの家庭の判断で
決めれば良いじゃない。
叩く叩かないも、子育てに正解は無いって言うし、どっちが良いか
なんて解らないよ。本当に虐待レベルにならなければ、後は親の選択。
これだけじゃ(ry
1歳8ヶ月♀、最近やたらママママになって来た。何かして貰う時も
ママじゃなきゃイヤ!パパじゃイヤ!と大騒ぎ。だっこもせがまれる
回数が多くなったし、それもパパじゃイヤ!と言い出したりして、
旦那かなり涙目。大好きな娘に拒否されて、落ち込んでます。
これってこの時期の物なのか、ただ単に「ママブーム」が来てる
だけで、そのうち「パパブーム」も来るのか・・・。
皆さんの所ではそんなことありませんか?あったら、どの位続き
ましたか?
今1歳7か月の男児なんだけど、気に入らない事があったり
自分の思い通りにならないと、後ろにひっくり返って頭を打ち付けたり
床に座ってるときもオデコゴンゴンしたり、食事中も何か取りに席を外そうとすると
ハイチェアの背もたれに後頭部ゴンゴンが始まる・・・
もう子の頭を守るのにホトホト疲れてきました。
上でも書いたけど、うちはこんな状態なので
縛り付けても固定しても鍋は無理です・・・
小児科で一度相談した事もあるんだけど、1歳児の仕様だからねえ、で
心配いらぬと言われたけれど、他にもこんな様子のお子様はいらっしゃるでしょうか。
>>655 頭ゴンゴンする→親がすぐに駆け付けてくる
で認識されちゃってるのかな?
ウチはしないんで何とも言えないが、ちょっと放置してみたら?
ゴンゴンしても親が来ない!?しかもオレが痛いだけ!?で止めないかね?
>655
うちも一時期よくやってたw
ゴンゴンの程度がわからないから何とも言えないけど、うちは血が出たりコブができるほどはやらなかったし
自分で程度をわかってやってるな、と見てわかったのでほっといた。
658 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:03:46 ID:/bo2UB36
>655
床に厚手のカーペットかラグ敷いて怪我しないようにだけしてあとは好きなようにさせてとけばそのうち飽きるんじゃないの?
>>655です。
レスくれた方達ありがとうございます。
ゴンゴンは1歳になる前から続いていて
恐らく「ゴンゴン→親が来る」でインプットされてると思います。
放置もしてみたのですが、同じくらいの勢いで私が頭を打ち付けてみると
かなりの衝撃で、放置もマズイかと止めるようになりました。
床には厚手のコルクマットを敷きつめているので、多少はクッション性はあります。
あと、抱っこしている時だと私や夫の顔面や肩に頭突きをくらわしてきます・・・
夫婦ともに何度か負傷しました。
支援センター等では、他の子にはやられ放題のタイプで乱暴なことはしないんですが、
どこかおかしいんでしょうか。
660 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:47:39 ID:/bo2UB36
おかしいんでしょうかって言われても
医者が仕様だって言ってるのに
それ以上のこと言える人はここにはいないと思うけど
無教養な人間が無責任に適当なこと言っていいなら
おかしいんじゃないの?って単純に思うけどね
うちの子そんなことしないし
でもそういう答え望んでんじゃないんでしょ?
心配ならプロに聞けばいーのに
661 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 17:04:41 ID:RZh1AwWk
>>659 親への頭突きはニコニコしながらやってない?
遊びだと思ってるんじゃないかな?
一度頭突きされたらオーバーに
「いったーい!!うわーん!!!」ってやってみるといいかもw
うちはやられる度に騒いだら、徐々にやらなくなったよ
663 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:12:25 ID:/WJJO3Si
1歳児を連れての食料品の買い物について質問させて下さい。
・行き帰りはどうしてますか?(抱っこひも、ベビーカー、自転車、車など)
・1歳児だと、例えばカートにうまく乗ってくれない子もいると思いますが
買い物で工夫していることはありますか?(カートのこと以外でももちろんOK)
うちは1歳2ヶ月の男児がいて、ベビーカーが嫌いなため
徒歩5分のスーパーに抱っこひもで行ってました。
そろそろ抱っこがきついので自転車で行こうと思います。
が、抱っこひもだとそれなりに大人しいのですが、カートに乗せると立とうとするので
買い物での工夫も教えてほしいです。
周りでは大人しくベビーカーに乗ってくれたり、休日に旦那さんとまとめ買い派が多くてorz
665 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:26:23 ID:/bo2UB36
>>663 ネットスーパーか買い物代行サービス使えばいーじゃん
てゆーか子供何キロなの?
666 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:28:32 ID:Ujof7Tl7
>>665 ネットスーパーとか買い物代行とか地方では、まだまだ普及してないよー
生協の宅配とかはありそうだけど。
>>663 抱っこ紐を変える。
エルゴ系にしたらかなり楽だよ。
1歳10ヶ月だけどまだエルゴで抱っこだわ。
>>663です。
レスありがとうございました。
ネットスーパーや生協を使ってる人もいるんですね。
存在は知っていたものの、旦那にあまり良い顔をされなくて
(そういうのは高いとか、他の人はスーパーに行ってるだろと言われて)
近くのスーパー一択しか頭になく、質問しました。
子どもは11kgで、エルゴを使ってます。
ヘルニア持ちなのもあり、子+荷物がきつくなってきたという感じです。
これからは宅配を検討してみます。
ありがとうございました。
>>660 なんだかすみませんでした。おっしゃる通りです。
レスありがとうございました。
>>661 ありがとうございます。
よくある事とはわかりつつも、周りに同じような子がいなくて
こちらで聞いてみようと思いました。
怪我をしないように頑張ります。
>>662 ありがとうございます。
頭突きした後に泣きまねすると、ギャン泣きするものの一瞬で忘れてしまうようでorz
あきらめずにやってみます。
>>663 良い顔しないご主人、うちの児童館に連れてきたらみんなで囲んであげるよ。
なにせママ友サークルの30人近くが、みなどこかしらの生協入ってるんだからw
それでも化粧品とか、生協や宅配で扱わない商品を買うのには本当に苦労してる。
ベビーカーやカートだと商品に手を伸ばしたりしておちおち選んでいられないし
いくらエルゴといっても13キロの暴れん坊主を抱っこしてると腰が疲れてきて、
もういいや、買わなくていいや、ってどうでもよくなっちゃうんだよね・・・
おかげでファンデーションが切れたままだわ。
>>668 >他の人はスーパーに行ってるだろと言われて
旦那さんに買い物メモ渡して子連れでスーパーに行かせてみたら?
>そういうのは高いとか
とりあえず1ヶ月とか生協とかを試してみて、具体的に数字を出してみては?
という訳でサクッと生協に入るに1票
ぐずる子供抱えて慌てて売り場巡りするよりも節約できるかもよ
重いものも届けてもらえるし、生協によってはスーパーとあまり変わらない価格で買える
冷凍ものや半調理品が充実してるし
手間が省ける分旦那さんにももう1品増やしてあげられるかも(←これを餌にするんだ)
少なくともうちでは生協なしの生活はありえないなぁ
暴れる子連れてスーパー行くのって本当に苦行だし
他の人にも迷惑かけちゃうしね
>>663 生協(コープデリ)とヨーカドーのネットスーパー併用。
それでも足りないものは週1回行くか行かないか位の頻度でスーパーへ。
買い物中のグズリ対策は「お昼寝時間を利用」「おやつ」「アンパンマンのらくがき教室」
「とりあえずお店の商品を何かひとつ持たせておく」あたりでごまかす。
673 :
名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 22:03:36 ID:ohwWA1ln
>663
1才8か月 14kgの子の親ですが
スーパーに連れていく前に
公園で体力を使わせて、スーパーでは、ベビーカーの中で
寝かせた状態にする。というのは、どうでしょうか。
1才2〜6か月くらいまでは、
この手を、しょっちゅう使っていました。
今は、体力がつきすぎて、眠ってくれませんが、
スーパーの自動車タイプのカートが
お気に入りなので、じっとしてくれる時間が長いです。
>>668 うちは一時期ベビーカーでスーパーに行くと必ず泣いて、しばらく抱っこだったけど最近は泣かずにいられるようになった
あちこち手をのばしていろんなもの掴んで大変だけど泣かれるよりは楽だ
そのうちベビーカーやカートに乗ってくれるようになるかもよ
ちなみにベビーカーNGだった時期は子はおんぶして、ベビーカー押してって荷物はベビーカーに乗せて帰ってきてたよ
8キロのうちの子でもきついのにそれ以上でヘルニア餅じゃ大変だよね
みんなも言ってるように生協がいいかもね
1歳半娘。もともと食が細いのにさらに食べなくなった。
ごはんもパンもうどんも焼きそばもだめ。というか食卓に着くのがいやみたい。
で、木製のローチェアに座らせて食べ始める→3分はスプーンと手づかみで食べてる
→騒ぎ出す。そのうち椅子から脱走(机も付いてるのに器用に出られるようになってた)
→追いかけてあげると食べることもある。もしくはもう一度食卓についてテレビを見ながら
私が食べさせる。って感じです。
最終兵器のテレビを見ているすきに上げていていいのか、あと食べさせてばかりで
いいのかが心配。でも食べないより食べてほしいので暴れだしたらごちそう様と片付ける
勇気はないです。8時12時半18時半がご飯でおなかはすいていると思います。
満腹の時はテレビ見ててもごちそう様の合図ができます。
そのうち落ち着くんでしょうか?何か改善策ありますか?
>>663です。
詳しくレスしていただいてありがとうございました。
とても参考になります。
生協+足りない時は公園で遊ばせてからスーパーのダブルコンボが
あまりストレスなく買い物ができそうですね。
まずは生協のお試しをやってみたいので、HPかチラシをチェックしてみます。
余談ですが、旦那の考えは「我慢すれば、頑張ればできるでしょう」のようで…
旦那は仕事で忙しい&実家は遠方で、一時保育を利用したいと言った時も
あまりいい顔をしてくれなくて。(今は話し合ってOKしてもらえた)
旦那の考えも間違ってはいないけど、頑張った上で言ってるのに…と
今回の買い物の件でも少し思ったり。
何を利用して何を利用しないかは人(家庭)それぞれなので、なかなか難しいですね。
長々とすみません。
レスは不要です。
ありがとうございました。
みんな、たぶん言いたいことはいろいろあるだろうけど、
>>676 >レスは不要です。
↑
だからな。
もうね、絶対言いたいことあるだろうけど、私だって我慢するからなw
あれこれ浮かんでる言葉を飲み込むために
我慢するためにjaneを閉じて別の作業をすることにしました・・・
どうせ誰かがレスしちゃうんだろうけどさ。
もうすぐ2歳女の子です
最近とにかく寝るのが嫌みたいで、
布団で寝かそうとすると、寝るやだーっと泣き叫びます。
今までは、風呂あがりに本読んで、電気消してお話しながら寝かせてました
(電気消してから寝るのに1ー2時間位かかる)
思い切って昼寝を無くしてみましたが、朝8時に起きてから一睡もしてない
のに(公園遊び2〜3時間)
夜9時まで寝んねやだーと泣き叫び、体力負けしてDVD見ながら寝ました。
他の子供はすんなり寝るのか、なにか寝るのが好きになる方法とか
あったら教えて下さい。
うちの1歳7ヶ月男子も気に入らないことがあると
いきなり後ろにぶっ倒れるよ。最初すごいビックリした。
一応お尻を一番最初について次に頭。
結構すごい音してるからかなり痛いと思われ。(倒れた後はもちろん頭おさえてギャン泣きw)
正月に実家の母の前でもやっちゃって「これは止めさせた方が良い」と言われてしまった。
でも面白いことに外では一切しないんだわ。
だから自分なりに力加減をしていると思うので大丈夫かなと。
最近言葉がとても達者になってきて、
自分の要求を少しは理解してもらえてるのに気づいたので以前より頻度は少なくなった。
ま、そのうちやらなくなるかなーと
倒れるタイミングを見計らって頭ガードしつつ生暖かく見守ってる。
って、リロッてなかった・・亀でゴミン・・orz
>>680 いやまだ見てましたw
全く同じ状態だと思います。外ではしないし。
やっぱり言葉ですかね。
こちらの言う事は理解しているけど、言葉が全然出ないので
伝わらなくてイライラしてるんだろうなとは思いつつ、ガードの日々です。
頻度が少なくなってきたとのこと、励みになりました。
ありがとう。
ウチの一歳二ヶ月男子もそろそろ後ろにひっくり返るのだろうか…gkbr
買物はエルゴおんぶでたまにネットスーパー利用
そういや上の子はやたらひっくり返ってたけど下の子は全然やらないな@1歳5ヶ月
上の子はかなり育てにくかったから性格によるのかな。
買い物も下の子となら余裕で出来る。
上は3歳過ぎてもおとなしく買い物に付き合ってくれない。
産まれときから既に身近に反面教師がいるのって
小さい子でも影響が大きいのかも知れないね。
>>675 娘さんの大きさはどうなの?
極端に小さかったり細かったりじゃなきゃ、うちだったらほおっておく。
じっとしているのが嫌な時期なんじゃないかな?
どうしても気になるなら、一日一食だけはきちんと食べさせる事にして
あとは暴れだしたらおしまいで良いと思うけどな。
>>679 早く寝かせたいなら、朝もっと早く起こすのが良いのでは?
もうすぐ二歳だったら、8時起きして21時まで寝ないとごねるのは
そんなに特殊な事じゃないような・・・
>>679 夜は何時に寝かせたいのかな?
1〜2歳児の夜間の睡眠時間は10〜11時間だから
20時に寝かせたいなら朝は6〜7時には起こしておかないとダメじゃない?
日中は6時間くらいは連続して起きていられるようになっているだろうから
20時に寝かせたいなら14時頃〜遅くとも15時までには確実に起こしておく。
2歳くらいになるとお昼寝がいらない子も出てくるから
そういうタイプの子ならなくしてもいいだろうけれど、
お昼寝がないとかえって夜の寝付きが悪くなる場合も。
>679
その月齢だと女の子でも昼寝しない子が出てくるよ。朝6〜7時に起こしてみたら?
うちは1歳8ヶ月男児だけど、上の幼稚園児の生活パターンにあわせて7時起床、21時就寝。
夜は泣き叫んでも絵本でどつかれても部屋真っ暗にしてみんなで寝てる。
そのうち根負けして寝てるよ。ま、親も一緒に寝てしまう事も多いけどね
昼寝しない子はしないんだよね・・・
うちの上の子も2歳くらいで昼寝しなくなった上に、日の出とともに起床するようになっちゃって。
付き合ってる親の体力がもたないんだわ。
どうしても夜は8時に寝て欲しかったので、毎日、風呂で水遊びをさせてたよ。
子どもを弱らせるのには水につけるのが一番、早く寝るようになった。
寝てくれるように、と大好きなキャラのぬいぐるみを寝室に置いてみたりしたら、
真っ暗闇でぬいぐるみで遊んじゃってぜんぜん駄目だったorz
冬場だと水遊びはきついので、起きるのを早くしたり外遊びの時間を増やしたりするくらいかなぁ。
そのうちその生活にもなれて、お子さんの体力はさらについてくるだろうから
そうなったら幼児用の体操教室とか育児サークルとかも検討してみたらいいと思うよ。
入園まで親子二人の生活じゃ、親がダウンすると思います。
うちも1歳児になりたての頃、全然寝なくて、夜は23時まで起きてて昼寝もナシで
しかも夜中何度も起きる、とかって時期があったけど、
朝は7時までに起こす、暗い部屋に何があっても出さず一人にする方式で
今じゃ昼寝2時間、夜20時にはひとりで睡眠になったよ。
↑補足
つまり「うちのコは寝ない子だから仕方ない」って言う人がよくいるけど
そうではない可能性も高いと思う。
単に子供が寝たくなくて頑張って起きてるだけのことも。
欧米では(欧米厨)もはや添い寝は睡眠障害を引き起こす害と認定されてるらしいし。
ただ睡眠が少なくても日中機嫌が悪くなく始終落ち着いてるなら
その子は睡眠が少なくても大丈夫な子かもしれんが。
寒風ビュービュー吹きすさぶ中、公園に1時間・・・。
カ―チャン凍え死ぬかと思ったよ。
1歳11カ月男児は鼻と頬を赤くしながらひたすら歩く。遊具なんて無視。
帰ろうと声をかけても嫌がって号泣。子供はうち以外誰もいなかったw
歩くだけがそんなに楽しいなんて、幸せな奴だ。
8時に起きて9時まで寝ないもうすぐ二歳児は、別に「寝ない子」じゃないでしょ
1歳になりたてと、もうすぐ2歳じゃ睡眠時間もそのパターンも全然違うし
>>679は、昼寝もせず23時までおきてて夜中も何回もおきる、とかと同じレベルじゃ全然ない。
みんなどこで何して遊んでるんだろうか。
昨日今日と1カ月ぶりに支援センターに遊びに行ったけど、すんごい人少ないし
12月から公園にいつ行っても誰もいない・・・
寒いのは分かってるんだけど、みんな家で遊んでるのかな。
友達いないし、公園でママさんたちと少し話するのが楽しかったのになあ。
あったかくなったら公園に人が集まるようになるよ〜
今無理して出歩いたら病気が心配。
696 :
名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 17:10:20 ID:y77PMXbF
今の時期に支援センターなんか行く気しない
なんの病気持ってるかわかんないよくしらない子供達と至近距離で遊ばせるのもやだし、おもちゃ共有なんか怖くてたまらん
今頃センターで遊ばせてるような親って信用できない
病気に無頓着な親だろうからなにかにかかっても完治しないうちに平気で出てきそうだし
>>696 昨日のID:/bo2UB36でしょ。
親切スレにもいるけど。
698 :
名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 20:54:15 ID:y77PMXbF
↑ストーカーかよ
新年明けて一発目の支援センターでロタウイルスもらってきたわたしが通るw
確かにこの時期ちと危ない。
だけど自宅から200mの距離にあるんだよ支援センター。家にいるより息子も楽しそうだし…完治したらやっぱ行くと思うorz
私インフルの時期だけ支援センター行かなかった。
年明けからぼちぼち行き始めている。
ちなみにうちの子はあんまり風邪ひかない。
もう半年ぐらいはひいてないな。
支援センター行かない日はそりもって山のある公園で滑って遊んでいる。
支援センターいいなー、子供喜ぶもんね
うちはかかりつけの先生に止められて予防接種してないから
季節性インフルが終息する春までセンターは行かない
早く春が来ないかな
こんなに春が待ち遠しかったのって初めてかも
子供も喜ぶし子供同士で遊ばせないと学べない事が結構あるので
支援センターへ行かせたいんだよね。
ママ友の家に遊びに行くと手土産代が痛いし気を使うし
支援センターでママ友に会った方があらゆる意味で楽だ。
おもちゃも絵本もいっぱいあるし
公園でそり遊びも楽しいけど寒いし毎日はいやん。
寒い日や雨の日はホームセンターに行ってます。
歩きたがりの息子にはハーネスつけて一人では行かせない。
後ろを着いて行く親は大変だけど親子でいい運動になるよ。
>>703 ハーネス良いですか?うちの1歳半も歩きたがりで手をつなぎたがらないので考えてます
お店の中を歩かせて運動させたいけど勝手に走り出して迷惑をかけるので
やむなくカートにのせてるんですが…
ホームセンターは遊び場じゃないよ…
確かに……
最近0℃前後の日が続いている東北ですが、散歩に出るかどうか悩んでる。
私は平気なんだけど、子供はどうなんだろう。
まだ歩かない1歳1ヶ月児は、ベビーカー乗りっぱなしで寒いかなあ。
しかも防寒着は、ユニクロのエアテックオールしかないんだけど。
709 :
名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 16:22:47 ID:eeZfUw9l
>>708 それこそホムセン行けばいーんじゃね?
中あったかいだろーし
>>693 えっ!?
遅レスだけど、そういういわゆる23時まで起きてた「寝ない子」でも
訓練?によっては7時〜19時+2時間昼寝まで寝るようになったので、
誰でもほんとは寝るのでは?
・・という例としてあげたんだけど・・・。
他の子どうでしょう?って質問だったし。
うちはもうすぐ2歳です。(
>>690 >>691)
>708
ジャンプスーツはどうだろう?ニシマッチャンなら安いですよ。
支援センター避けてる人が多くて驚いた。
うちの近くのは、消毒液が置いてあって、職員さんが毎日全てのおもちゃを消毒してるって言ってたけど…
過信なのだろうか?
>>684 うちは逆。
上の子はやらなかったけど、下の子はやります。
ついでに0歳の頃から気に入らない時に泣きに入るタイミングで
額を床にごちん、とやる癖もあった。
今でも「後ろ」か「前」にひっくり返る。
こういう動作ってたぶん持って産まれたものだと思う。
新生児でも片足蹴りながら泣く子、手をバタバタ派、脚をバタバタ派
いろいろ居るし。
>>711 >うちの近くのは、消毒液が置いてあって、職員さんが毎日全てのおもちゃを消毒してるって言ってたけど…
運営側がそういう努力をしてても
風邪引きの子が連れてこられてたら意味ないからね…
なんで咳や鼻水が収まらないうちに連れてきちゃうかねー
714 :
名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 16:52:26 ID:mCXfMOCF
1歳時なんて慢性的に鼻たれてるよ
確かに一人目の時は避けてたかも。
二人目からは避けてないが。どうせ上の子がもらってくるし
保育園行ってる子は大半青っぱな垂れてたりするし。
といっても最近は公園ばっかりだから児童館とかそういえば行ってないな。
そうだね。
家の中も、上の子のおもちゃや道具で小さい子仕様じゃないし、
上の子が帰ってきたら遊びも上の子が中心になっちゃうから
午前中の支援センターや児童館が、下の子にとって大事な時間になるな。
>>710 >>679の子にはその「訓練」とやらはいらないんじゃないか?って話でそ。
朝、親と一緒の時間に起こせば解決する話だと思う。
>714
元気なときは鼻なんてたれないと思うのだけど…
ちゃんと治してあげないと子供がかわいそうだよ。
正直、生後10カ月ぐらいまではかなり神経質になってたけど、
免疫が切れて季節の変わり目にちょこちょこ風邪ひくようになってからは、
ややこしい病気以外に対しては、だいぶおおらかになってきたかな。
この先一生、いっぱい色んなウイルスと戦っていくんだから、
もしも拾ったらがんばって対決して、免疫を作っていってね、とも思うようになった。
風邪ひいたら、少しでも軽く済むための努力は母ちゃんの仕事だから。
あと、支援センター完全拒否は、無自覚に非現実的な風呂敷を広げて他は断固否定の
「いつものひと」だと思うから、参考意見程度に捉えておいたほうがいいと思います。
>>718 うちの子は滅多に風邪ひかないからあれだけど
元気いっぱいで鼻垂らしている子をよく見かけるよ
だらだら垂らしているのは論外だけど
ちょっとぐらいの鼻水は
>>714さんの言うようにデフォなんじゃない?
正確には、風邪ひいて回復して元気いっぱいになったけど
なぜか鼻水だけが1週間たっても2週間たっても
尾をひいてしまうのが1歳児のデフォなんだと思う。
うちのは風邪はひかないけど慢性鼻炎と中耳炎でいつも鼻垂らしてる。
でも鼻垂らしてる子って本当に多いから鼻水くらいじゃあまり気にしない。
支援センターに2〜3日通うと風邪を引いて
鼻水が完全に止まるまでセンターに行かない。
治るまで3週間とかかかるから、結局1か月にほんの少ししか遊びに行けないんだよね。
幼稚園くらいになったら、風邪引きにくくなるかな?
724 :
名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 00:27:33 ID:WJDoecGc
1歳3ヶ月です。
11ヶ月から歩き出し、歩くの楽しい!ブームが去ってしまったのか、
外に行こうとしても地に座ってしまってベビーカーに乗りたがります。
家にいても床暖が気持ち良いのか横になってゴロゴロ・・・。
支援センターに行ってもおままごとで動かず・・・。
運動量も足りないような気がして困っています。
室温の設定が高いと風邪ひきやすくなるらしいよ
うちの子が滅多に風邪ひかないけど
室温設定22度
乾燥対策もね。
気化式の加湿器を購入したら、
なかなか治らなかった鼻水が改善されたよ。
>>724 ちゃんと睡眠時間がとれてるんだったら心配することもない気がするけど。
春になれば少しは活発になると思うし。
何か変化が欲しいのであれば、元気なお友達を作ってあげるとか、
リトミックの体験教室に行ってみるとか。
728 :
679:2010/01/16(土) 01:04:16 ID:jTwC2cl6
子が昼寝しないのに夜9時まで起きてると書いたものです。
皆様レスありがとうございます。
やはり早起きさせるのが良いですよね。
今日は昼寝を2時間したので、ミッキーのホームシアター見ながら(1時間)
11時に寝ました。
8時には寝かしたいので、明日こそ早起きさせます。
以前は支援センターなり買い物フラフラで過ごしており、
私の体調も(二児妊娠中)すぐれてきたので最近は、
公園で二時間位遊ぶようになりました。1歳8ヶ月男児です。
行きは自転車の前でご機嫌で帰えるときはいつも嫌がり、抱っこで帰ります。
何か対策みたいなものはありませんか?
ちなみに最近、支援センターでも帰るのが手こずりそうかな…?って思たときに
タイミング良く、いないいないばぁの帰ろって〜の曲が流れて帰れました。
公園で歌ったけどコレはダメでしたw
というか、外遊び二時間では短すぎ?
帰って遅い昼食→昼寝2、3時間なんだけど、眠いのと被るからグズるのかな…?
どうしたら良いんだ…
>>729 眠いんじゃないかなあ。
帰る時がその様子だと2時間は長いような気がする。
ただ、元気が残ってると帰りたがらないんだよね。
うちの子は眠るギリギリまで遊ぶよ。
遊びつかれてイライラしだしたころ、おんぶして歩くと寝る。
しばらく歩いて熟睡入ってからベビーカーに乗せ変えて、買い物タイム、って感じ。
732 :
名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 02:24:52 ID:DrtHewIs
>>729 そんなことより妊娠してるなら自転車乗らない方がいいと思うけど
それに寒空の下2時間も外にいて大丈夫?
外の時間減らして家遊びを充実させるのは無理なの?遊具買うなりして
支援センターもこの時期妊婦さんはあまり行かない方がいーんじゃないかと思うけど
>>729 うちはそんなに外遊びさせていないから(週2〜3日、30分くらい)
参考になるかは分からないけれど、公園の帰りに「コンビニ行っておやつ買おう」と誘ったり
「大変!もうすぐイイトモが始まっちゃうよ!帰って一緒に拍手しなきゃ!」
と訳の分からないことで焦らせて帰る。
うちの近所の公園は12時になるとみんな「お昼だ、帰ろう〜」って
なるせいか、一人だけもっと遊ぶとかもなく、皆バイバイタッチして
帰る雰囲気が出来上がる。
妊婦さんや、下の子(3ヶ月くらい)もいるけど、皆平気で2時間くらい
遊んでるなぁ@関東
>>733 >「大変!もうすぐイイトモが始まっちゃうよ!帰って一緒に拍手しなきゃ!」
>と訳の分からないことで焦らせて帰る。
笑ったw
子は意味わかってないですよね?w
>>704 ハーネスは重宝してます。
手は繋げないのでハーネスがないとどこへ行くか分からない一歳二ヶ月男子です。
鼻水の話に遅レスなんですが
一回風邪をひくと、病院っていつまで通いますか?
咳やくしゃみがおさまると、通院をやめていたのですが
今回鼻水がかれこれ3週間程おさまりません
風邪に特効薬はないので、対処療法的な意味の投薬と考えていたのですが
間違いなのでしょうか
パイ吸ってた時は治るまで通ってたけど、断乳してからは熱下がったら行かなくなったなー。
鼻水だけなら耳鼻科に行ってみたら?
>>738 そうなんですよね
熱と咳は、警戒してるのですが、鼻水ってどうなの・・・と
二人目なのですが、一人目は保育園に通っていたので、鼻水くらいだったらたらしっぱなしだったし
でも、このスレにもあがっていた通り、鼻水出ていては、児童館にも行けないし
私自身アレルギーもあるので、その線も考えて、耳鼻科行ってみようと思います
うん。耳鼻科おすすめ。
鼻水を吸ってくれるのですっきりするし(暴れるので大変ですが、その後しばらくはやっぱ楽みたい)。中耳炎も何回かかかっているので、うちはひどい鼻水が3〜4日続くようだったら耳鼻科行ってます。
アレルギーの数値を調べる為の血液検査で貧血でひっかかって、
鉄剤飲み始めて2ヶ月程の1歳3ヶ月児
それまで毎月1回くらいずつ熱出してたのに全っ然ひかなくなったよ。
鼻水もたまに出るけど、長引かないし。
それまで食べなかった離乳食もガツガツ食べるようになって、
本当楽になった。
子ども1歳8カ月です。
服を着替えてくれなくなりました。
特に肌着を着るのが嫌みたいで、
風呂上りにシャツを着せようとすると、全力で逃げ回ったり、嫌がったり、喚いたりします。
強引に押さえつけても、スルリを腕を振り払い逃げるので、毎日ヘトヘトです…。
何か良い方法ないでしょうか?
このところとても寒いので、湯冷めしないか本当に心配です。
743 :
729:2010/01/16(土) 23:48:22 ID:D9dMAlCl
レスをくださった皆様、ありがとうございます。
>>730 >>731 眠いや長すぎなどの意見を頂きましたので、
とりあえず試しに本日は一時間ほど遊んで返ろうとしましたが…
だめでした。今日は禁じてのジュースで泣き止みましたが、やはり抱っこ…w
>>732 ごもっともです。歩いて10分の距離の公園なのですが、歩いてくれずベビカ拒否で
最後の楽な手段で自転車の前かごなんです…。
支援センターも自覚が足りなかったかもしれないですね。
去年の10月前から支援センターに行ってなかったのでなんか油断してしまった。
>>733 ワロタw明日使ってみますw
>>734 そういう雰囲気いいですね!
ママ友いないし、この間なんかお昼の時間に誰もいず、
子供と二人で遊んでましたw
こちらも関東です。他の親子を見てると1〜2時間くらい遊んでいるみたいです。
鼻風邪をひいて毎日クチを開けて息をしてる娘。一歳一ヶ月です。
夜中もクチを開けて苦しくて1時間置きに起きて泣きます。
鼻吸い器も見せるだけで逃げるし、ムリヤリしても泣いてやらせない。
蒸しタオルで鼻の下ふくもそれも嫌がる。
自分で服で拭いて目を擦ったりして一日中涙目に‥
医者も「鼻風邪は熱と違って薬では治りにくいんだよね〜」と飲ませるけど3日飲ませても効かずです。
様子見しかないのでしょうか?
毎晩起きて座り抱っこなので体も冷えて辛いです。
鼻風邪に対処方ってありますか?
744です。鼻水の話題でてましたね
耳鼻科行ってみよう。
ウィルス除去する加湿器買ったら風邪ひかなくなったな
買ってから半年
それまではよく風邪ひいていたのに
私は風邪知らず
旦那は風邪もらってきても3日で治る&家族にうつらない
子供は鼻水ちょろっと垂れたりする事があってもその日のうちに治っている。
偶然かもしれないけど
>>742 気休めだけど、かぶりなら前開きにしてみるとか。
>749
あ、うちも同じ。
静音モードはほんとに静か。ときどき水の「ゴボッ」という音が聞こえるくらい。
難点は気化式だから部屋の温度が低くなることかな。(でも重ね着で対処)
751 :
名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:32:45 ID:STCnXzS9
>>749 うちは他社のプラズマクラスター機能の気化式加湿空気清浄機
使ってるけど、それでもよく風邪ひくんだよねえ。。@1歳4ヶ月。
生まれてから家にいるときは四六時中つけてるから、使わなくなったらどうなるんだろう・・
>>751 それって却って免疫が付きにくくなって身体が弱くなってるってことはない?
無菌状態(にはならないだろうけど)で育ったら外に出たら菌やウイルス貰いまくりな気がするけど。
>>749 それ、買おうかどうしようかずっと迷ってるんだけど、
子供のいたずらに対してはどうですか?
床置きだと倒されたりスイッチいじられたりしないか心配で。
>>753 スイッチはチャイルドロックがあるから大丈夫だし
噴出し口が熱くならないので安全だけど
隙間から物を入れたりタンクをすぐ取ることが出来るので
遊ばれたりします。
子供の性格のせいですが
(今は飽きたのかそんなにいたずらしなくなった
加湿器は倒されないようにするのが重要。
ハイブリッド式だから、触っても熱くないし
どうって事ないんだけど、倒されたら水浸しだよ〜
チャイルドロックよりもいかに倒さないように躾けるかがカギだったよw
1歳代はストーブ囲うやつの中に入れてた気がする。
2歳過ぎてから外したけど、一通り遊んだらすぐ飽きるよ。
通りすがりですた。
757 :
名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:14:26 ID:aFxgaR2l
>>752 かもしれんorz
今になって乳児期に菌やら消毒やら過敏になりすぎてたって思ってる。
ダラ育児ロムってるとさすがに気持ち悪くなるんだけど、免疫つけさせなきゃ。。
>>756 いや、飽きない子は飽きない・・・ort
>>754-756 レスありがとう。
タンク取り出し口はガムテでも貼っておこうかなw
丸ごと倒されないか心配なんだよなぁ。1歳3カ月やんちゃ女児。
うちはたぶん一通り遊んで、それ以上おもしろそうじゃなければ忘れるタイプなんで、
設置してしばらく見張るぐらいでなんとかなるかなぁ。
ところで、最近お昼寝の時間が定まらない。
昨日は9時、2時、18時と3回も昼寝して、21時に就寝、7時起床。
ちょっと前まではお昼寝1回で済みそうな感じになってたのに。
今も2回目のお昼寝中。なんなんだろうなー
風邪気味とかはない?
うちの1歳4ヶ月児は、寒かったり、体調がちょっと悪かったりするとよく寝る気がする。
>>760 やっぱ風邪かなぁ?
昨日は少し鼻水が出てたので、用心して髪を洗わずにお風呂出たんだけど、
今朝は風邪っぽい感じもなく、元気に起きてきた。
けど、もうちょっと様子見てみよう。
今週末は風邪やら突発やらで5回ぐらいキャンセルしてる新型インフルワクチン2回目だし・・・
具合悪いと勝手に寝るよねw
それで察しがつくことがある。
お大事に。
ひと段落してるとこなんだが
空気清浄機なんかで風邪のウイルスなんて除去できないってネットで見たけどな
ウイルスの方が小さすぎるって
メーカーの商品説明にも、確約してるものはないそうだよ
そこまでは興味ないから各メーカーのホームページまでは調べてないけど
加湿器も、加湿器のまわり1メートルとかなら潤うけど、後は湿気は空気の温度が低いほうに流れていくので
完全密閉じゃないと意味がないと
インフルエンザ流行の報道に踊らされて空気清浄機を購入する人が多いってね
小さい埃を吸ってほしいから、空気清浄機購入を考えて色々ググったらこんなかんじだった
気になったら買う前によく調べてくれ。安くもないんだしさ
764 :
名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:29:36 ID:+7jeuYbM
プラシーボ効果という大切な影響があるんだ。
だからいいんだよ
我が家は旦那が買うって言い張って
私はウィルス抑制には半信半疑だったんだけど
買ってからあきらかに風邪が家族にうつらなくなったし
風邪ひくと一ヶ月はコンコンやっていた旦那が2〜3日で風邪治るので
全く効果ないとは思えないなぁ〜
↑
>>766のサイトの中に
>さらに、他社技術との比較実験データを公開。
三洋が行なった実験によると、4畳程度の空間に浮遊菌を噴霧した場合、
ウイルスウォッシャーでは5分でほぼ、菌が除去できたのに対し、
他社技術ではなにもしない状態とほぼ変わらなかったという。
ってあったからメーカーによっては効果ないところがある可能性あるね。
1歳なりたて女子です
豚ぎり、携帯からなので読みづらかったらすみません
9ヶ月から体重が100gしか増えていません
9ヶ月の終わりに歩き始めたので
運動量が増えたのかな?と
思ってましたが、さすがに心配になってきました
8.1キロで69センチです
ギリ成長曲線内ですが、それまで成長曲線ど真ん中でした
食事はムラがありますが、わりとたべます
パイは寝かしつけと夜泣きした時のみあげてます
急に成長止まるのも仕様でしょうか?
>768
仕様だと思うけど、身長伸びてるんじゃない?
>>763 フィルターでは除去できないね。界面活性剤でエンベロープを壊すとか、プラズマやオゾン・紫外線で化学的に
破壊するとか、そういうことすれば除去できる。ただ、
>>766のページでは電解液とウイルスを混ぜた液体で
実験したって書いてあるから、電解液のプールの中で過ごすなら別だけど、乾燥した空気が充満してる
実際の運転状況とは全く違うね。。。
771 :
名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 21:20:07 ID:AkgiqrS3
空気清浄機能つき加湿器使ってます。
子供が乾燥肌なので
リビングで使っていたら、エアコンの暖房が強くて
まるで役に立ちませんでしたが
4畳半の寝室でも使い始めたら
それなりの効果がでました。
でも、風邪には効果が薄いようで
しょっちゅう鼻をたらしています。
迷ってた753ですが、amazon見たら安くなってたので、先ほど買ってしまったw
まぁ多少なりとも効果があればよし。
旦那の花粉症にも効くと良いんだけど。
そして今日も子は19時から早寝。やっぱり風邪なのかい?娘よorz
773 :
名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 22:55:04 ID:7JQlzd8G
>>768 うちの場合は1歳から半年以上ほとんど増えてないよ。
一応1歳半検診でも聞いたけど、比較的食べて、成長曲線から大幅にはみ出してなければ問題ないそう。
食事量より運動量が上回る時期でよくあることらしい。
>>768 そう思う。
ウチの娘は今一歳半で、検診が来週なので正確には最近体重計ってないんだけど
8か月検診からは一歳検診で300g増の8.4kg
歩いたのはそのあとで、先月計った時は服着てたから正確ではないけど
300増えてるかどうかでした。
最近背が伸びたな〜と実感してるところ。
一歳前にあるいたのなら、運動量のせいじゃないかな。
食べてるなら大丈夫じゃない?
検診があると思うから不安ならその時聞いたらいいよ。
逆の心配事も書いて良い?
1歳9カ月娘。
1歳時には身長も体重も平均(確か71センチ9キロくらい)だったのに
その後月500g弱ペースで増え続け 今や13キロ突破。
身長は86センチ。
1歳半検診では母子手帳の曲線を超えてなきゃ大丈夫、って言われたけど
ついに超えてしまった。
お菓子やジュースの量はかなり少なめ 果物は平均して1日リンゴ半分くらい。
保育園に週3行ってるから 運動量もそれなりと思う。
良く寝るからそのせいなのかな。
ちょっと前までは「大きいから2歳くらいに見えるよね(笑」と言ってたが
今やちょっとした3歳時くらいに見える(泣
大きいなら大きいなりに悩んでる。
服も90センチが入らなくなってきたし ちょっとした抱っこですらきつい。
昨日児童館に行ってきたんだけど、毎回悩む事がある・・・
女の子1歳半なんだけど、児童館やセンターに遊びに行くと
必ず他のママさんのところに寄って行ってしまう。
ママさんは自分の子供と二人で遊んでいて、
そこへ手に持ってるもの(ボールやらおままごとの道具やら等)を渡して本人満足気・・・
あちこち動き回るから、追いかけて行ったら毎回コレだから
ママさんに「すいません・・・」と一言言ってるうちに、また他の所へターッと行ってしまう。以下繰り返し。
家でも一緒に遊んでるつもりだけど、やり方がマズイのかなぁ?
積み木とか一緒に作っては、娘破壊、みたいな事ばっかりだけど・・・
ママ友に相談しても、「好奇心旺盛で、迷惑かけてないから大丈夫だよー」と元気つけられたけど
これでいいのかなあ。
>>777 ほかの子を突き飛ばすとかじゃないんでしょ?
なら、気にすることじゃないよ。
>>777 私なら全然迷惑じゃない。
物を投げ連れられたり、乱暴されたら嫌だけど、
「どうぞ」って渡してくれたら嬉しいよ。なごむ。
言葉が足りないか
例えば
>>777の子がじっと座って遊ぶタイプの子だとしたら
>>777親子に何かを渡してくる子に普通に遭遇すると思うよ。
「うちの子だけ?」と思えちゃうかもだけど
良く見かけるほのぼの系の光景だよ。
ごめん。投げつけられたりの間違い。
1歳半健診の話。
出産した病院や、新しめの子供クリニックは遅すぎて予約が取れず、
テキトーに調べて電話かけて、特に予約は要らないという産婦人科・小児科に行ってきました。
すでに健診を受けた子のママさんは『ネコはどれ?』とか聞かれて指でさすテストがあったと言っていたので
うちの子出来るかな〜?なんてワクテカしていたのですが、全然やりませんでした。
服を着たまま身長・体重測り、お腹だけ出して聴診器、胸囲・頭囲測定、口内チェック。
『おしゃべりはしますか?』とか聞かれ
『あっそうだおちんちん見なきゃ』と初めてズボンを脱がせ・・・
『ハイ問題ありません』だって!
思わず『えっネコはどれってやらないんですか?』って聞いたら
『あら・・・じゃあハイ』ってリンゴの形のメジャーを持たされ
子供が引っ張り出すとボタンを押して引っ込めて、何度もやったら
子供が自分でボタン押せるようになって
『ハイ大丈夫です』ってwww
テキトーすぎて吹いた。
>>783 1歳半検診で、○○はどれ?ってやらなかったよ。
そういう自治区も多いんじゃない?
>>783 うちも○○はどれ?とかやってないよ。
自治体の検診だけど。
786 :
783:2010/01/19(火) 15:25:02 ID:d4e5AGye
そうか・・・でも歯科検診でもそういうのやるって聞いたから
来月を楽しみにしていよう。
家で絵本見せてやっても全然出来ないけど。
うちの方の自治体主催の1歳6ヶ月健診は「○○はどれ?」やったけど、
積み木積みはやらなかった。練習してたのにw
待ちながら見てたけど、「○○はどれ?」をちゃんとできるのは2割ぐらいかな。
ズラッと長テーブルに並んで午後の眠たい時間に、
普段の能力を発揮するのは難しそう。
>
>>777 全然普通だし、かわいいじゃん。
たまにそういう子に児童館で遭遇するけど
ありがとーって言って受け取ってるよ。
ごめんなさいってお母さんが言ってくるけど
そこから会話が生まれることだってあるし、
どうぞってできるって自分で満足してるんだから
どんどんやる気をださしてあげたらいいんじゃないのかなー。
1歳10ヶ月になる子ども(男の子)なんだけど、おっぱいへの執着が凄くて断乳できない。
3ヶ月ころからほ乳瓶でミルクをやるのも嫌がっておっぱい欲しがっていたからかな。
夏や冬に断乳すると子どものストレスが大き過ぎると聞いていたので去年の10月ころ一度断乳試みたんだけど、タイミング悪く突発性湿疹になってしまい、かわいそうなのでおっぱいをあげるようになってからさらに執着が凄くなった。
いいかげん1歳10ヶ月なんで断乳しなければと思ってるんだけど、できるかどうか心配。
食事はよく食べるので焦ってなかったんだけど、ちょっとこのごろ心配になってきた。
1歳2ヶ月です。
そろそろ躾するので親の言動も直さなければいけませんよね?
親はどこまで言動に気をつけなければならないか体験談的に
お聞かせください。一番気をつけるとことか。
>>789 仕事復帰とか投薬とかの理由があるなら別だけど、
逆にどうして1歳10カ月でそんなに焦るのか知りたいぐらい。
2歳ぐらいなら、卒乳していない子なんていくらでもいるでしょ?
断乳するかどうかを悩んで、中途半端に躊躇しながらあげていると、
お子さんの吸綴本能だって拍車をかけられちゃうんじゃないかと。
>>775 知り合いに1歳そこそこで13kgというつわもの女児がいたよw
お母さんはスリムで背が高いタイプ。
遺伝じゃないかなーと思う。
うちも大きめで、1歳3カ月11kg。
身長は標準だから、すごい丸いし、顔デカイw
父母ともに身長体重は標準程度なんで、まあそのうち標準ぐらいに落ち着くかなぁ、と。
うちの知り合いの長身のママさんの子も1歳半で体重13キロとかだったな
パパも身長高いって言ってた。
遺伝ってあるよね
うちの息子はちび助
私普通
旦那ちび
たぶん旦那の遺伝くさい
794 :
名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 21:33:06 ID:Lr0C5RNO
>775
うちも、大きいです。
1才8か月 86cm 13kg強
基本的に、95cmを着せているので
袖口を折って着ています。
ちょっと違うのは、1才ですでに12kg弱あったこと。
腕が重さに慣れる時間があった分、楽でした。
今は、歩くことが好きなようで
抱っこの機会が減って、ほっとしています。
でも、長時間抱っこをした時は、また腰が痛くなるんだろうなぁ。
>>791 1歳過ぎたら卒乳とか断乳とかを考える時期とか刷り込まれちゃったのかもしれません。
周りの同じくらいの子をみても成功している人とそうじゃない人は半々くらいって感じですので
焦らなくていいのかもしれません。
育児書の理想をみて慌てているマニュアル人間なのかも。
ただ、特に10月に断乳を試みてから以降の執着っぷりが酷くなったので心配だったのと、同
じくらいのお友達のお母さんと話していると執着度合いがやっぱり凄いみたいだったので、ち
と焦りを感じていました。
あまり考えない方がいいかもしれませんね。
うちもデカ赤というほどではないけどデカイわ。
1歳2ヶ月80cm12kg弱。
ここのところ月1kg弱ペースで増えている。
食べる量も多い。いや、多すぎるんじゃないかと心配。
>>795 うち、断乳試みてもいないけど、1歳前後から執着が酷くなったよ。
たまたまそういう時期が重なったのかもよ。
今1歳3カ月だけど、もう暇さえあれば吸ってる。
寝起きに!食後に!お風呂上りに!もちろん夜寝る時も!って感じでw
ごはんも少なめではあるけどちゃんと食べてるんだけどね。
ソファでパイ飲んでいるときが最高に幸せそうでリラックスした表情してるので、
うちの場合まだしばらくは(精神的に)必要なんだろうなぁと思う。
うちは上の子も2歳半まで吸ってたし、1歳半の娘も当然のように吸わせてるw
ママがつらくなければ、気が済むまで吸わせてあげれば委員ジャマイカ?
虫歯ケアさえしっかりしていれば
いつまでも母乳飲ませていいかもね。
母乳は虫歯の原因になりにくいけど
添乳はかなり虫歯の原因になるらしいから
自分が病院に行って薬もらう時、授乳中ですって言ったら、子供いくつ?1歳3ヶ月?
まだあげてるのm9(^Д^)プギャーみたいに言われてちょっとへこんだ時あったよorz
801 :
777:2010/01/19(火) 23:09:46 ID:KPn9xt5/
みなさんレスありがとうございます。まとめてですみません。
特に問題ではなさそうでちょっとホッとしました。
私としては、せっかく母子で遊んでるのに、間に割り込んでる娘を見ると、
私が全然一緒に遊んでない母親のように思えちゃって凹んでました。
じっとして遊ぶタイプではないのですが、私も「どうぞ」してくる子に遭遇するので同じ感覚なんですね。
子供の目線に立って考えてなかったなあと反省しました・・・
乱暴はしてないですがそこは気をつけて、これからも追いかけて一緒に遊ぼうと思います。
思い切って相談して良かった。
スケジュールについて相談いいですか?
もうすぐ2歳なのですが、夜寝る時間が遅く、10時過ぎになってしまいます。
以下↓毎日のスケジュール
7:00 起床
8:00〜8:30 朝食
8:30〜10:00片付け、晩御飯仕込み、身支度
10:00〜12:00外遊び
12:30〜13:30昼食
13:30〜14:00片付け、晩御飯仕上げ
14:30〜17:00昼寝
17:00〜18:00室内で遊ぶ
18:15〜19:15晩御飯
19:30〜20:00遊びながらお風呂の準備
20:10〜20:40お風呂
20:40〜21:20肌ケア、歯磨き、絵本
21:20〜寝かしつけ始め、寝入るのは10:10頃
昼寝は最低2時間、長くて3時間します。夜寝るのが遅いから昼寝が長いのかと思いますが、
寝てるのを起こすのも可哀そうで・・・。
また、食事時間が毎回1時間かかるのも悩みです。15分、せめて30分くらいで食べてくれれば、
もう少し早く行動できるのに、と思います。
でも、これも楽しんで食べてるので早くと急かすのもなあ、と。
20時には寝てほしいのですが、どこをどうすればいいのかorz
アドバイスください。
803 :
名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 23:51:31 ID:q7Nz3Imv
明らかに昼寝させすぎだと思います。
(うちもつい一緒に寝ちゃって3時間、とかあるけど・・・)
お昼寝を1時間くらいでやめればいいのでは。
食事は20〜30分たったら(食べてなくても)片付ける。
>>802 私がレスするのもなんですが・・・
昼寝がちょっと遅いような?
13時30〜の片付けは、お子さんが寝てる時にするとして
その時間分繰上げてはどうですかね。
晩御飯の間に、お風呂の準備をしておくとか・・・
いきなり22時→20時はお子さんも慣れてないので、徐々に時間を前倒ししていった方がいいかも。
この時期にトータルで必要な睡眠時間が11時間ほどでそれはしっかり取ってるようだから、
昼寝させたい・20時に寝かせたいなら朝5時に起こすしかないと思う。
寝てるの起こすの可哀相、楽しくごはん食べてるとこ急かすのは…
と言うなら、自分のやることを全部後回しにして、
もっと早い時間に昼寝させるしかないんじゃないかと思います。
でもそれにしても、もう少し昼寝短くした方がいいような?
早寝早起きという言葉はあたりまえですが、本当は、早起き早寝、が正解らしいです。
早起きしてこそ早寝ができる。
昼寝が長いのかと。
808 :
名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 00:32:14 ID:Di93IHPB
一歳になりたて男児。私が人が苦手なので、一緒に買い物に行くくらいで、家にいてばかり、
夜は旦那が夜勤なので、夜も二人。毎日似たようなおもちゃで遊んでる。やっぱり一歳になると
子供同士で遊ばせたほうがいいのかな?児童館とか苦手です。ママ友は性格が暗いので出来そうもない。
>>808 車持ってるなら公園ジプシーお勧め
ドライブしつついろんな公園をランダムに回る
そうすると決まった人には会わないから気が楽だよ
810 :
名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 00:49:59 ID:Di93IHPB
車ないです。いつもベビーカーでスーパー巡りするくらいです。月1はサークルに行ってるん
ですが、苦手で…人といると顔が引き攣るんですよね。旦那の手前と、子供のためにはいってますが。
公園は、人がいたら見てるだけです。
811 :
名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 08:55:33 ID:99WDrJeU
>>808 子どもの為と思うんなら性格変えたら?
だんなと結婚してるくらいなんだから、人付き合いがまったくだめじゃないじゃん
>>808 ヨソのお母さん達に会っても無理に会話を弾ませる必要ないんじゃない?
挨拶くらいはした方がいいけど、後は子供と遊んでればよっぽどの事がない限り声を掛けてくる事もないだろうし。
私は顔見知りのママさんと公園で一緒になっても煩わしくないタイプなので時々ちょっとお話する事もあるけど
基本的には挨拶だけして後は各々子供の相手してる感じだよ。
子供の相手に集中してます!オーラをひしひしとだして話しかけ難い空気を作ってみてはどうだろう。
ただ、園や学校に行くようになれば否が応でもヨソのお母さんとのお付き合いは増えるし徐々に慣れていく方が楽かも。
自分語りスマンけど、母が友達いないタイプだったわ。
4〜5歳からの記憶があるんだが
常に部屋でとじこもって遊んでいたな。
幼稚園入っても人付き合いスキルが低くて浮きまくり。
兄弟がいれば社会性が身についたんだろうか…
814 :
812:2010/01/20(水) 09:10:54 ID:QXsflT4O
>>808 ごめん。子供同士で遊ばせたいって事だったよね。
>>812じゃ解決になってなかったわ…
他の子供と遊ばせたいけど親の付き合いが苦手ならいっそ一時保育はどうかな?
色んな月齢の子達がいて刺激になるし、お母さんもちょっとした息抜きになるんじゃないかな。
すごくよくわかります…
私もまさにその状況!
まわりのママたち見てるとみんなそつなくこなしているように見えて、
落ち込みます。
今の自分は別に社交的でもないけど
普通に児童館にも公園にも行くしママ友も10程度はいる
思い出すと母親が関わる事が多い幼稚園〜小学校低学年ぐらいまでが黒歴史だった。
保護者同士の集まりでも母はまったくなじめないで、
みんなに伝わっている連絡事項が伝わってなくて私が恥かいたり。
自分は子供に無駄な苦労かけたくないな。
もし本当に子供のためと思ったら、
自分がこうしたい・こうしたくないなんて言ってられないんじゃない?
818 :
名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 09:29:52 ID:99WDrJeU
実は世の中の半分の人は自分が人付き合いうまいとは思ってない。
今なら同じ目的持った同士なんだから他の場面より会話作るの簡単だと思うよ。
とりあえず、保育園の育児教室にでも行ってみたらどうか。
自治体全体の親子教室とかと違って、近所に住む月齢近い親子と
おしりありになれるんじゃね?
>>802 ↓昼寝前倒し(遅くとも15時までには起こす)&夕方からのスケジュール詰めて
こうすればいいんでない?
7:00 起床
8:00〜8:30 朝食
8:30〜10:00片付け、晩御飯仕込み、身支度
10:00〜11:30外遊び
12:00〜13:00昼食
13:00〜14:30昼寝(寝ている間に片付け)
15:00〜15:30おやつ
15:30〜17:30室内で遊ぶ(遊んでいる間に晩御飯仕上げ、お風呂の準備)
17:30〜18:30晩御飯
18:30〜19:30お風呂、肌ケア、歯磨き、絵本
19:30〜寝かしつけ始め、寝入るのは20:00頃
>>808 地域にもよるかもだけど、公園で遊んでてもそんなにうざく話しかけられないと思うんだけど。
子どもはちょっとお兄ちゃんお姉ちゃんがやってることみるだけでも勉強になってると思うから
できるだけ公園には行った方がいいとは思う。
ただ、それでストレスためこんじゃって、子どもに対する対応が変なことになっちゃうと本末転
倒だから、ちょっとずつ徐々にでいいんじゃないかな。
ちょっとした顔見知りと挨拶交わす程度が苦痛じゃなくなったら、今度は児童館にチャレンジし
てステップアップみたいな感じでいいんじゃない?
どうしてもムリだったら、
>>814とか
>>819が言ってるみたいに、保育園をうまく利用して、少なく
とも子どもには社会性を身につけさせると。
私もどっちかというと
>>808よりで、1歳代はほとんど公園なんて行かなかったなー
公園行っても挨拶程度だったし、時々行く児童館でも動き回る子供を追いかけてて
他のお母さんと話さなきゃいけない状況にしなかった。
他の子とふれ合わせたいなら、他の人も言ってるけど一時保育が良いんじゃない?
無理して欝になったりしたらバカらしいよー
824 :
名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:21:31 ID:Di93IHPB
808です。皆さん色々なアイディアありがとうございました。今日も、頭では児童館行かなきゃ、公園行かなきゃと
思いながら家でまったりしてます。子供同士遊ばせるという点で一時保育とかよさそうですね。
午後から買い物がてら公園に行ってみます。あと支援センターとか気になります。ベビーカーで一時間くらいかかり
そうですが、図書館も通り道なのでいいかも知れないですね。性格は変えられないかもしれないけど、努力します。
皆さんありがとうございました。
ちょwベビーカーで1時間ぐらいってwあなたすごい行動派だよw
マジレスすると、1歳なりたてでは他の子との関わりのために公園、とかはまだ必要ないと思う。
1歳後半から、皆が書いてるように、たまに公園か児童館、時間や曜日を固定せずに行けば
それほど知り合いにも合わずマターリできる率高いよ。
一時保育もおすすめ。母が近くにいると、どうしても母に甘えて寄りがちだけど、
いなければ自分で何とかするみたい。
保育園の育児支援?とか、保育園の先生たちと手遊びするのなら、他の人の関わりは少なめだから
そこから始めるのもいいかも。あとは、ベビースイミングとかリトミックやってる人もいるよね。
幼稚園行っても、人付き合い苦手な人はたくさんいるから大丈夫だよ。
というか、ここでこれだけ質問したり気になることあったり意見できてるんだから、
リアルでも同じこと話せばいいと思うw「普段公園とか行ってますか?」とか
「行かなきゃと思いながらなかなか行けなくてー。」とか。
それと子どもが公園で遊ぶの(うろうろ歩きまわるだけでも)が好きかどうかも大事かな。
子どもが外に出たくて出たくてたまらないような様子だったら、頑張ってみるって感じじゃない?
それと、ストレス具合との相談だよね。
繰り返すけど、ムリしすぎて普段子どもにあたったり、「子どものせいできついんだ〜」みたいな
思考にとりつかれるほどムリしちゃうと本末転倒だからね。
827 :
名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:57:26 ID:kIuOrSJW
お母さんにべったりひとりじめ(兄弟いるかもだけど)できる期間なんて人生の中で今だけなんだから
気にせずべったり遊んであげてたらいいんじゃない?
外には出してあげた方がいいからお散歩行ったりしつつさ
さっき散歩行ったけどあったかくて気持ちよかったよ
うちは児童館いかないけどたまにママ友集まって子供たち遊ばせてる
でも見てると、まだ小さくてみんなで遊ぶって感じじゃないから
どうしても他の子供と遊ばせないとって年齢でもない気がする
どうせ遅くても四歳になったら他の子供と触れ合わないといけなくなるんだから焦らなくて大丈夫だよ
自分がそうだったし
ただ、もっと大きくなってから母親が人付き合い苦手だからって子供の人付き合いを制限したり、束縛するようになるのだけ注意しないとだね
子供連れて散歩してると知らない人にたくさん話しかけられないかな?
わざわざ公園デビューしなくても、そうやって地域の人が子供に話しかけてくれて接点持つだけでもいいんじゃないのかな
長文すまそ
うちの近所の公園、大小あわせて四つくらいあるけど一つは超混み、他は閑散としてる
ものすごく大きな公園なのに誰もいなくて、なのに年中シルバーの方々が整備してて
税金もったいねーと思う
それと、私がそんなに公園とか児童館が苦にならないのは、社交性というより
子ども好きってことかな。
ほら、犬好きの人とか、自分が飼っている犬以外の様子みて楽しそうにしてる
じゃない?
それと一緒で、自分の子ども以外の子どもの様子見て、ああ、かわいいとか、
自然と笑いがこみ上げてくるとかいう感じだから、他の親と話しても自然な会話
になるんだよね。
例えば、滑り台とかを勢いよく滑り過ぎて、ピョーンって感じで飛び出しちゃうお
兄ちゃんがいたら、自然に笑いがでて、そのお兄ちゃんに大丈夫〜?なんて声
がついつい出ちゃう。意識しないでも。そうすると、そのお兄ちゃんの親なんかも
私に向かって笑いかけたり、話しかけたりって感じだから、全く自然に苦もなく大
勢人がいるところでも楽しくやってられるって感じかな。
あなたが子ども好きだったら、案ずるより産むが易しかも。
ID:K2gAcA61
育児のスペシャリスト気取りでウザ…
それと、それと…w
1歳2歳であまりあせらなくてもいいと思うなぁ。
今は家で母とべったりでも何の問題もない。
ただ私の場合は2人きりだと何していいのか分からなくなって
外に出て刺激受けたら昼寝夜寝してくれるかなーという考えで
よく出かけていたよ。サークルも入ったし。
どっちかというと1歳代は母のために
子育て支援センターや児童館があるんだと思う。
将来の話ですが
幼稚園のママ友はほとんどいないけど
子供が笑顔で通っていて情報交換が出来る人が数人いれば
なんとかなる!大丈夫。
>>829 一応あなたも人の親なんだからさ
そういう中学生みたいなこというの慎んだ方がいいんでない?
子供って親の言動の端々からいろいろ学ぶんだよ
言いたいことは分かるが長文にもほどがあるw
目が滑る・・・ここは2ちゃん・・・
あ。ごめん。
一生懸命になりすぎました。
私は K2gAcA61
のレス読んで、なんだか安心感を得ましたよ。
頭に入ってこない感じもしなかった。
>>826の下2行はハッとしたよ。
これ大事だよね。
836 :
名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:11:36 ID:99WDrJeU
折角子どもの為にって大義名分で自分を変えるチャンスが来たんだから
今変えればいいのに。無理してでも
838 :
sage:2010/01/20(水) 16:09:29 ID:6n+yCfA+
1歳1ヶ月女児。豚ギリすみません。
ミルク大好きっ子で、離乳食もモリモリ食べて
フォローアップ3回×160ml前後飲みます。
お腹チャポチャポで飲みすぎなような気がするんですが、
皆さんのお子様はどのような感じですか?
また、ミルクは哺乳瓶であげてますか?
うちは練習用のコップであげると、いぃぃぃっ!!と怒ります。
ストローだと吐き出す。乳首吸いたいだけなのかな?
離乳食は食べるのでやめてもいいと思うんですが
タイミングがわかりません。
みなさんは明日からナシ!でやめましたか?
すみません。
sage間違えました。恥ずかしい。
1歳半検診行ってきた。
同じぐらいの子をいっぱい見れて楽しかった。
「はい、これ」っておもちゃ渡してくれる子がいてびっくり!
うちの子(男)は、他の男の子と電話のおもちゃ取り合って泣いてたw
取っても取られてもお互い泣くもんだから笑ってしまった
>>838 うち、1歳2ヶ月だけどフォロミ100ml×2回飲んでる。
(1.5倍ぐらいに薄めてるけど)
コップ、ストロー拒否なので哺乳瓶。
あげなきゃあげないで本人は大丈夫そうだけど●が出なくなるのであげてる。
フォロミの缶見ると(ぐんぐん)1〜3歳1日200ml×2回って書いてあるし
本人が飲みたがるんならあげてもいいんじゃないかなあ?
うちは牛乳飲む人がいなくて常時準備してないし
フォロミのほうが日持ちするし便利だからフォロミあげてるけど
牛乳でもいいらしい。鉄分不足にはめったにならないって1歳健診のとき
栄養士さんが言ってた。
私も人づきあいあまり得意なほうじゃないけど、
娘1歳3カ月がやたらと同年代のおともだちに反応するようになってきた。
まだうまくコミュニケーションは取れないけど。
近所で暇な時に遊べる友達がいたほうがいいのかなぁと思う。
支援センターやサークルにはときどき行って顔見知り程度のママさんはいるけど、
そこから先、連絡先交換とかまでどうやったらいいんだろうと思案中。
スレチだったらごめん
1歳過ぎたのでそろそろ保険を考えてるけど
どれに入っていいか迷ってる。
数百円からの掛け捨ての共済でいいのか。
それとも、うちの自治体は3歳までは医療費タダだから
積み立て有りの学資保険か。
みなさんはどうしてますか?
周りは産まれる前か産まれてすぐに学資入ってたから,入ってないのうちだけかと思ってたw
うちは主人がやってるからよくわからないけど傷害と、主人が亡くなった場合子供が成人するまで一定金額が入るように職場の保険で保証されてるらしいから学資には入らず
毎月子供名義の進学資金用の口座に貯金してる
うちは学資保険と都民共済に生まれてすぐ加入した。
上の子の時は学資保険に色々つけて入ってた。
今1歳の下の子は生協のたすけあいのみ。
下の子はは経済的に学資保険は今払えない…orz
うちは未就学児は医療費ただだから、学資のみしか入ってないよ
1歳なりたてです。
食事の時、食べ物やスプーン、マグを下に落とすので困っています。
ダメ!と目を見て厳しく言ってもダメ、
落とした途端手をぴしっと叩いてみても、逆にもっと落とす始末・・・
ひどいときは、一口食べてポイ、と繰り返すので、
パンなどは、一口食べ終わるまで次を渡さないようにしています。
マグは、飲み終わったらテーブルに戻せばいいのに、
なぜか床にポイ・・・
そしてじっと床を見ているのです。
まだ怒ってもわからないのでしょうか?
食事のたびに怒るので憂鬱です。
亀だが
>>800 小児科じゃない医師で子育て経験もないような人なら
その程度の認識かも知れないから気にスンナ。
>>848 うち、1歳3カ月になるけど、同じように下に落としたり、テーブルにぶちまけたりするよorz
テーブルにバンバン食べ物を叩きつけてみたり。多分、面白いんだと思うw
落ちたのを見てるのは、「落としたらどうなるかなー」って観察してるんじゃないかな。
食事の概念とかマナーとかオトナにとっては当然のことだけど、1歳児にはまだ分からないと思う。
うちも一応は怒って、そのときに「こういうことをするのはダメ」とは言うけど、
キツくは言ってないな。甘いかな。
あんまり遊ぶようなら、食事が残ってても「おしまいねー」で片付けちゃう。
>>848 うちもそうだったよ。
今1歳7か月だけど、1歳半になるくらいまでは落としては喜んでた。
落ちたのを観察してるんだろうね。楽しんでる時期だと思う。
まあ、怒っても全く分かってないし分かる気もないだろうw
うちもその都度だめだよ、と注意はしてたけど、子に怒るよりも
防衛策を講じてました。
落されても被害が出ない&少ないものを手元に置いたりとか。
1歳も後半になると、理解してくるからそれまで頑張って〜
確かに1歳半ぐらいまで落としたり投げたりしていたな。
いつの間にしなくなったんだろう。
1歳10ヶ月の今は外食とかもあんまり散らかさず大人しく食べている。
>>851-853さん
ありがとうございます!
何度言ってもわからない・・・なんでやorzとなっていました。
まだわからないんですね。
半年ほど、教えつつ我慢ですね。
がんばってみます。
確かに1歳でキレイに食べろというほうが無理か・・・。
855 :
名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 22:42:41 ID:rM1/gpYp
保険関係は言い始めると十家十色?だけど。。
うちは学資なんか入ってないよ。元本保証できるか銀行に比べたらリスク高いし、
ダンナに何かあったときに・・ってことの安心だろうけどそれならダンナの生命保険にあてるほうが補償額大きい。
あとは率のいい定期で地道に。。
旦那の生命保険、定期貯金
さらに学資の三段がまえにしたらなんか安心感あるじゃない
うちは学資入らなかった。
自分たちが子供の頃の学資だったら割がいいから入ってたと思うんだけど、
今の学資だったら、貯金してった方が割がいいかもしれぬ。
うちは産まれてすぐに学資入って、しばらくはそのままでいいかなと思ってたんだけど、
婆が「どうせ回すお金だから」と簡保を契約してくれた。
>>843 なるべく早く、共済の安い掛け捨てでいいからなにかしら入っておいたほうがいいよ。
実は生まれつき○○が弱くて。なんてことが発覚したら、
その後は保険に入れなくなることもあるから。
その可能性を考えて、うちも生まれる前に保険を契約しました。
>>802です。アドバイス、参考にさせていただきます。
やっぱり長い昼寝がネックですよね。唯一の私の自由時間なので、
ついつい長く寝てくれることを願ってしまって。
夜早く寝かせて、それからダンナの帰ってくるまでを自由時間と考えることにします。
スケジュール立て直し、頑張ります。
食事に関しては、未だにスプーンフォークを使う気が無いっていうのも悩みですorz
好物のヨーグルトで練習しようと思っても、こぼして食べる量が減るのがいやなのか
ちょっと挑戦しては「かーちゃん!」と言って食べさせるようにスプーンを渡してきます。
今できるのは、爪楊枝で果物を刺して食べることだけ。
どうやって使えるようになるんでしょう?
1歳2ヶ月の子供なんですが、鼻風邪と診断され、小児科で薬を出して貰ったのですが2週間経っても効かなく、鼻水が透明から緑色に代わってきました。
2ちゃんねるで耳鼻科がいいと見ましたが、風邪でも耳鼻科で見てもらえるんでしょうか?
咳はありませんが、啖が絡むようです。
タンは耳鼻科とは関係ないですよね?(咽喉科はないようです)
耳鼻科って行った事ないので風邪で行ってもいいものか解りません。
それと1歳2ヶ月の子供が鼻をキチンと見せるかどうかも不安です。
私でさえ鼻吸いもギャン泣きなので…まだ耳鼻科では早いでしょうか?
>>857 貯金が貯まる前に自分達に何かあった時のための保険だと思うんだが…
いやまあそれぞれ自由なんだけどね。
うちも産まれてすぐダンナが学資保険契約してくれました。
>>861 鼻水に色がついてるのは細菌感染してるせい。
それまでが透明の鼻水だったのなら、風邪よりアレルギーを疑ってもいいかも。
痰が絡むのは鼻水が喉の奥に溜まってるせいだから、迷わず耳鼻科へ。
鼻水を吸引して貰って抗生物質を出して貰うべし。
診察時暴れるようならスタッフ(&保護者)が押さえつけるので心配無用。
うちの子ももう半年くらい耳鼻科通いしてるけど毎回大暴れのギャン泣きだよ。
もし保険加入考えてるなら早いほうがいいかも。
うちはのんびりしてて、一歳過ぎてからそろそろ・・となり
保険会社の人にプラン作ってもらってあとは契約書を出すだけ、
という段になって子供が急病で入院。
それが、割合は少ないけど中には一生続く後遺症が残る場合もある病気で
うちの子は幸い後遺症は残らず退院したんだけど、
保険会社の人によると、それでももうこの先ずっと医療保険部分の加入は無理だと。
こういうケースもあるので・・・
>>862 子の口座に学資分の金額は移したから大丈夫。
あとは上乗せで貯金するだけさ。
>>863 こんな遅くに即レスありがとうございます。
やはり耳鼻科の方が原因もわかりますか。
あまりの鼻水に鼻周辺を触ろうとすると逃げ出すのでスタッフの方に迷惑なんではと迷ってました。
明日早速行ってみます。
私らが子どもの頃の郵便局の学資保険は神だったらしいね。
倍くらいになって返ってきたとか聞いた。
妊娠した2年前に自分が調べた時、
満期時に払ったお金以上に返ってくるのはソニー生命のくらいだったので
うちはソニーの学資保険に入ってる。
今は他にもあるかもしれない。
銀行の定期預金より利率はかなりいいが、破綻するリスクをどう考えるかだね。
そうそう。
昔の学資保険はすごかった。
今のは入っても、その会社がいつまで続くかが問題。
どんなでかいところでも破綻の可能性は高いし。
学資保険のかわりに
18年満期で返戻金(学資保険より少し利率がいい)つきの生命保険に親が入った
それと生協の掛け捨て医療保険に入ってる
通院で済むちょっとの怪我でも保険金下りるし
医療費無料でも万一入院のときはいろいろ物入りだと思うので一応
うちの地域、6歳までしか医療費無料じゃないから
医療保険目的で学資入ったよ
使わないで済むのが一番だけど念のため
あー・・・、医療費無料期限切れ後の事考えてなかった。
産まれてすぐ学資に入ったけど、文字通り学資のみで節目ごとに数十万でるやつ。
もひとつ入るなら早い方が良いな。家族の分も含めて見直そうっと。
>>861 うちも1歳2、3ヶ月頃に初めて耳鼻科行ったけど普通にやってくれたよ。
私も、風邪で耳鼻科?って思ったけど、病院サイドでは慣れてたみたい。
おじいちゃんがやってるところだったけど普通にやってくれたので、耳鼻科の方も慣れてるんじゃないかな。
明らかに息するのが楽になった感じだったから私もお勧め。
1歳6ヶ月です。
皆さん、節分の豆まきの後って何を食べさせますか?
煎った豆や落花生では消化に悪そうだし、
かといって大人とあんまり違うもの渡しても納得しなそうだし・・・。
豆っぽいもの・・ボーロとか?
でも部屋の中でボーロ投げられたら母ちゃん涙目だなww
875 :
名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 11:20:27 ID:1V67RHyt
節分の豆って年の数だけ食っても1個。
アレルギーないなら普通に炒り豆食わせてもいいよ
今年は太巻きを食べさせようかなとか考えてた。
子どもには日本の伝統行事はできるだけ教えてあげたいと思ってるけど、
恵方巻きだけは絶対いやだ@関東
コンビニの戦略に乗るもんか!!!
>>877 関東の伝統行事じゃないから、やらなくて良いんじゃないの?
睡眠時間が極端に短くなってきた・・・
20時に寝るけど3時頃に1回起きちゃって、30分くらいかけて寝かせる。
朝寝もしなくなって、昼寝も30分ほどで終了。
その後も眠そうにしてて抱っこせがまれるけど、寝ない・・・
そして不機嫌。
1歳前まではよく寝る子だったのに。
子の中で何が起きてるんだろう。
今日初めて支援センター行ってみた!
広々キレイでおもちがもたくさん、おともだちもたくさんいて子どもは大はしゃぎ。
ママさん方もお互い挨拶程度で特にグループにはなっておらず、おかげで気兼ねすることなく親子で遊べた。
こんなことなら変に身構える事なく、もっと早い時期から気軽に行ってればよかったよ…。
実はここ見て行くことにしたんだ。
億劫がってた自分の背中を押してくれて、本当にありがとうございました。
ゴメン
×おもち
○おもちゃ
おもちは玄関に園児がついた鏡餅がひとつだけありましたw
おもちが沢山w
想像してふいたw
おもちがたくさんあって配ってくれるとは、いい支援センターだな〜とか思ってしまったw
思い切って行ってよかったですね。
私も支援センターに行くようになって半年たちますが、みなさんマイペースで楽ですよ〜。
何より子供が喜ぶし、よく昼寝してくれるし。
うちも午前支援センター行ってきた
毎日どこかしらに遊ばせに行っているわ
男の子のエネルギーは家の中では抑え切れない
この前アスレチックや巨大ボールプールがあるキッズランドに行ってきたら
息子がハッスルして(死語スマン)
いつも夜はぐっすりなのに夜何度も目を覚ましては泣いていた
子供をあまり興奮させると夜泣きするっていうのは本当なんだな〜と思った。
一歳半ぐらいの子だと、まだ気遣いなんてできなくて当たり前って思った方がいいよね・・?
知り合いママの2ヶ月ほど月齢の若い子は、ママが具合が悪くてぐったりしていると
イイコイイコしたり、ネンネン!と言って気遣ってくれるらしい。
ウチは全然で・・ぐったりしてたら「ラーーー!」って威嚇?するし遊べ遊べと催促する。
情緒の発達に問題ありなんだろうか?今月一歳半検診なんだけど色々考えてて頭がパンクしそうだよorz
一歳半でその気遣い、只者ではない。
それどころか、二歳三歳でもなかなか難しいと思う。
888 :
名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 14:45:39 ID:1V67RHyt
1歳10ヶ月だけど、弱っている時はたまに頭なでなでしてくれるけど、しばらくするとしっかり体の上に乗ってくる。
そんでおっぱいをさぐって、おっぱいくわえながら、うにうに動いて、下半身は顔にまたがって膝をピンコピンコさせて上下運動する。
その時メチャクチャ楽しそう。
弱ってて何もできないっつーのに。
>膝をピンコピンコさせて上下運動
するするw
あと、寝転びながら足をパタンパタン
891 :
873:2010/01/21(木) 15:16:22 ID:gXwurmjC
回答ありがとうございました。
「1個ならいいじゃん」は夫にも言われたのですが
1個で納得するとも思えないのでw
「年の数だけ」を理解出来る頃まではボーロ案、頂きます。
892 :
名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 15:37:33 ID:1V67RHyt
何の為に豆まきをするのだろう?
豆1個与えて、後はボーロを食べさせればいいだけなのに。
豆まき事体を変更させるのに違和感を感じる。
子どもが拾って食べるのを避けたいんじゃないの?
>>886です、ありがとうございます
ただ者ではない気遣いが出来る子なんですね。
ウチの子、その子を見習ってくれたらいいなあ・・いつかイイコイイコされたい。
>>894 >「ラーーー!」って威嚇?
のことが何か分かんなかったんだけど、この板では常識な用語かと思ってたww
何となく伝わってはくるけどww
>>878 いや、関西の伝統行事でもないんだけど。
>>889 > 下半身は顔にまたがって膝をピンコピンコさせて上下運動する。
あーわかる。この前やられたw
ぼうろ、床に落ちているのをうっかり踏みつぶすと泣けるよねw
叩かれ覚悟で言ってみる。
1歳10ヶ月の息子が犬のケージの柵を乗り越えて中に入り
ドッグフードとお茶を犬と取り合いしながら食べてた・・。
まさか自分の身長ほどの柵をのりこえるとは思いもせず。
お腹壊さないかな・・。
>>899 開発の人は味見しながら作ってるし、人が食べても害はないと思う。
塩分も控えめだろうし、少量なら大丈夫じゃないかな。
>>899 うちも犬がいたらやってただろうなーw
なんでも口に入れるタイプだから。
うちは犬飼ってないけど、なぜか今、犬ブーム@1歳3カ月女児
テレビに犬が映ると「きゃああああ」と叫んでチューしに行って、
さわれない代わりに、家にある犬のぬいぐるみをヨシヨシしてるw
なんで好きになったんだろう。不思議だ。
ちなみに、乗り物系はまったく興味がないらしく、ショベルカーに至っては怖いらしいw
男児は乗り物、女児は動物なんだろうか?
ごめん、
>>899にとっては笑い事じゃないんだろうけど
「取り合い」のくだりで吹き出したw
子供は「まさか」を平気でするよね。
うちの娘も1歳ちょっとの後追い全盛期の頃、トイレに行った私を追おうとして
自分の身長程の自作とおせんぼを乗り越えたort
1才なりたて男児。
乗り物にほとんど興味なし。
好きなのはおもちゃをとにかく舐めまくる、最近やっとブロックを組み立ててあげると
崩したり叩いたりが楽しいみたい。
あとTVいないいないばぁに大興奮。
先日、年の近い男児のママさんに車とか電車興味ないのぉ〜?!!と言われてちょっと気になってる。
男の子のママさんうちの子変わってますでしょうか?
変わっててもいいんですが皆さんはどうかなーと思って…。
ペットフードは人間が食べるものよりいいもので作られてます。
塩分の量が控えめなだけです
>>903 うちの上の子は5歳の子鉄だけど、1歳なりたての頃はまだ興味なかったような・・・
接する機会が多くなければ興味ないのは普通だと思うよ。
>>902 うちの子の「まさか」は、つかまり立ちをし始めた時にトイレの便座につかまり立ちして
中の水に手を入れてピチャピチャ遊んでた事かなw
「ギャーーーーーー!!!」と心の中で叫んだよ。
うちは1歳半男児で、
テレビにバスが映ると「ほあぁぁぁ!」と雄叫びあげて駆け寄るし、
犬猫が映ると「きゃああ」と黄色い声あげて駆け寄るよ。
男児だから何、女児だから何ってわけでもないんだな、と思ったよ。
犬と取り合い、たくましくていいね。
ドッグフードの者です。
みなさんありがとう。おかげでちょっと落ち着きました。
確かにドッグフードは塩分控えめですよねw
>>904 食べた後、気分悪そうな素振りも無く寝てしまったのでとりあえずは大丈夫そうです。
またケージに入ってしまわないように対策を練らねば。
うちの1歳5ヶ月男児は実家の猫が大好きで、母が猫にあげたかつおぶしや煮干を横取りして食べてる。
海苔を2人?で奪い合って食べてるのをみると、きっとレベルが同じくらいなんだろうなwと思うわ。
>>903 うちの1歳7ヶ月も乗り物系興味ないです。
シンケンジャーとかそういうヒーロー物はすごい興味があるみたい。
本屋行くとそういう絵本ばかり食いついてみてる。
仕事で週4回はバスに乗ってるし、週2回くらいは車にも乗ってるのに別に嬉しくなさそう。
でもブービーカーは大好き。
ゴメン。。餌どころじゃなく、ウチは猫の砂を口に入れて舐めてたよ…
猫用トイレに扉もあるし、足の裏についた砂をスノコで落とす仕組みになってるんだけど、たまーに肉球に挟まって落ちてるんだよね。。
その後下痢になったもん。怖いわ…
猫砂はヤベーぞ
糞尿は雑菌だらけでしょ
私も人付き合いスキルは極端に低いからベビーカーで一時間位毎日散歩して途中で会う人には挨拶程度してるよ。
特定の場所に居続けるのが苦痛なんだな。
多少の毒は薬になる・・・・
うちに遊びにきた友達の子(1歳半)が、猫のフードをぽりぽり食べてたなぁ。
お腹壊さなかった、とは聞いたけど。その子の家には動物がいないのに、
ちゃんと食べ物に見えたんだね。あ、もちろん平謝りですorz
>>903 うちの上の子(6歳)も、車に興味がない男子です。
「男の子は車や電車が好きだろう」と思い、一生懸命見せたり乗せたりしましたが
あんまり好きじゃないみたい。
そのかわり1歳2カ月ころから、アンパンマンだけにひたむきに愛情を注ぎ続けましたが、
今はポケモン好き、カードゲーム大好きの普通の男の子です。相変わらず
車には興味がないよう。
そのせいで、車のおもちゃが全くない環境で育ってる次男(1歳3カ月)が、
どうも車好きの様子が見えます。子供の興味の持ち方って不思議。
うちの子は動物も乗り物も大好きだな〜。
犬、猫は大好きで公園とか街で見かけるときゃぁぁぁぁって言って寄っていくけど、あまり近づきすぎると怖いみたいww
そういえば、私も幼稚園のころドッグフードかじってみたことあったなぁ。
味がしないという印象だった。
興味の話しに便乗させて下さい
1歳1ヶ月女児
よくテレビが大好きと聞きますが、うちはあまり興味がないようです。
周りでは静かにしてほしい時はDVD見せちゃうとか0歳児でもいないいないばぁ大好きでじーっと見てるよとか聞くのですが
うちはテレビをつけても少しは見ますがすぐに飽きて他の事に興味がいってしまうようです。
どの番組を見せても同じ感じです。
ちなみに興味があるのは紙類で、雑誌やチラシやお菓子の箱が大好きでずっと持っていたり、チラシを両手で持ってまるで読んでいるかのようにじーっと眺めたりします。
テレビにあまり興味を示さない1歳児って他にもいますか?
>>917 うちは0歳児の頃のほうがテレビ見てた。
見てたというかわけわからずひきつけられてた感じかな。
1歳2ヶ月の今は興味のあるものしか見ない。
いないいないばあはあまり好きではなく、おかいつだったらまあまあ見る。
家事とかやるときにテレビ見せたいっていうならお気に入りのDVDとか探せばいいと思うけど
そうじゃないんならテレビに興味がなくても別にいいんじゃない?
うちの1歳7ヶ月息子は新幹線、電車、車大・大・大好き。
9ヶ月ごろ電車に目覚め、乗る度奇声を発しw大喜び。
高架線上で走ってると見えなくなるまで両手をぶんぶん振り回すw
テレビでチラッと見えるだけでもニッコニコだ。
1歳ちょいで車に目覚め、エンジン付いてるものは大抵好き。
(バイクはあまり興味ないようだけど)
最近は工事車両(ブルドーザーやショベルカー、ミキサー車など)
とかバスが好き。いつもトミカバスを持ち歩いてるw
面白いのは電車専用DVDはあまり好きじゃないところ。
長時間見てくれない。
反対に本の方が好きなようだ。
5歳のねーちゃんはこの頃電車、車にまったく興味示さなかったので、
やっぱり男児は乗り物好きなんだなぁと思った。
うちもそのころはテレビとかDVDには全く感心を示さなかったよ。
絵本が大好きだったんで、本を読んでって催促してた。本を持ってあ〜、あ〜って言って。
でも今じゃテレビ大好き。いないいないばぁとかお母さんと一緒とかあの系統。
DVDも消防車と救急車が大好きだから図鑑についていたDVDを何回も見せてってせがむ。
絵本もいまだに好きだよ。
興味話、おもしろいなあw
甥っ子が乗り物命!だったから男児はそうなのかと思ってたけど、
子供によるんだね。
うちの子が今興味あるのは、犬、実が成っている木、横断歩道のスイッチだなw
>>917 うちもテレビにくぎ付けとかはなかったなぁ。
0歳代からあまり反応なかったけど、最近(1歳3カ月)になって、
歌のコーナーとか、子供が踊ってるのを見てノリノリになったりとか、
多少興味が出てきた感じ。
ちなみにうちも紙類好きだよ。ちょうど1歳1カ月のころかな、カタログをぱらぱらめくって
真剣に見つめてた。
>>921 カタログとか雑誌読むよねw
じき2歳だけど今でもたまに見てるよ。絵本も好きだけど。
逆様で見てたりして面白い。
前ベネの1歳児の所で「小さいおっさん」とかいうスレ立ってて笑った。
おっさんの様に座って新聞読んでますとか、チラシ見てるとか色々出てた。
うちは女の子だけど乗り物系大好き。
でも 子供服のカタログを真剣に眺めてるからやっぱ女の子だなって思うこともある。
924 :
名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 21:24:03 ID:OfVbC3el
カタログいいよね
中がペラペラの紙の、本体が分厚いやつなんか最高
ペラ紙だとめくりやすいから、めくれなくてキー!ってことにならないし
とりあえずこっちがなんか作業したい時に分厚いカタログだとめくり終わるまでに時間稼げるし
>>917です
レスくれた方ありがとうございます。
テレビ興味ない子もいるんですね。
あまり見せないほうがいいと言われてるし、見なくて困ってるわけでもないので紙類で遊ばせつつ見守ってみます。
926 :
名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 22:51:01 ID:Qqwjyjhu
子どもの発熱6日目、、ジスロマック処方されたけど
2日目飲ませるの失敗!苦すぎるよね、、
アイス混ぜたんだけどなあ。
>>926 薬はチョコアイスに混ぜるのがいいよと言われたことがあるけど、
チョコもアイスも食べさせたことない1歳4カ月。
苦い薬は困るよね。
自分は受信時に「苦いのは無理」って言っちゃうけど。
ようやく規制が解除…
>>903 ウチの上の子(6歳)も乗り物系には全く興味ないまま育ったよ。
私が車好きで車関係の仕事してたからミニカーとか用意してたんだけど
1歳〜2歳頃は積み木とかおままごとっぽい事ばかりしてた。
2歳の誕生日に買ったのは木製のガスキッチン(ままごと用)だw
ままごととパズルばっかしてたけど、
今はそこらへんにいる典型的な活発男子なんで
子どもの好きにさせたらいいと思うよ。
>>917 上の子男児は全く興味示さずで、
歌に反応して踊るってこともほとんど無かった。
下の子1歳半女児は1歳ぐらいからテンポの良い曲がTVから流れると
他の遊びをしててもそっちに集中して、よくユラユラと踊ったりしてる。
お気に入りは「いないいないばぁ」と「みいつけた!」。
同じような環境でも反応は違うので、まぁ子の好きずきかと。
1歳6ヶ月の娘。
寝る時に「ドナドナ」や「赤い靴」など悲しげ歌を歌うと、うえうえ…と泣きそうな顔をする。
その顔がオモシロ可愛くてやっぱり今日もお昼寝時に歌ってしまったw
1歳児でも切なげな雰囲気が分かるのかね〜。
>>962 アイスでダメって事はお薬ゼリーじゃもう誤魔化されない感じでしょうかね?
早く治ってほしいけどお薬を飲ますのも一苦労ですよね。
1歳3ヶ月の娘は童謡をかけると動きが止まってじっと聞いているんだけれど、
曲が終わるところで号泣。
次の曲が始まると泣き止むけど、終わるとまた号泣。
涙でぐちゃぐちゃの顔でじっと聞いています。
>>929 薬によってはお薬ゼリーで苦さ増強するものもあるみたい。
以前、病院で苦い薬をもらった時、一緒に渡された紙に書いてた。
ちなみにその紙には、牛乳でも若干苦さがマシになるって書いてた。
牛乳を飲んでくれなくなる可能性もあるのでやってないけど…。
少量のミルクココアでといてる>薬
今のところなんとかだませてるよ
みなさんがお話してるのは粉薬ですか?
ウチはシロップを処方されたんだけど飲んでくれません。
お薬ゼリーもダメです。
ごはんに混ぜたらトンデモな味になった…
今のところ無理矢理抑えながら注射器型スポイトで注入しているけど
暴れるので口から流れ出ることもある。
いい方法ないですか?
うちの場合
意外と「これは薬である。どうしても飲まなければいけない、ガンガレ」と説得して
普通に水で団子にして頬に貼る、の方がすんなりいったりする
変化球が通じないなら
ど真ん中直球勝負に立ち返ってみてもいいかも知れん
うちもシロップだろうが粉だろうが、混ぜてもすぐ味バレする(増量する分むしろ逆効果)なので
にらめっこ等で爆笑させて、大口開けてる間に原液のまま素早く流し込む。
アレっ子なので生後3か月過ぎから毎日、続けてるんだけど…
薬の時間と分かってて必死で口を閉じるくせに、毎回笑ってしまうとはゲラよのう。
うちの子は お薬をご褒美と思ってるらしく
病気が治っても催促される。
うちは鼻炎でザジテンとムコダイン飲んでるけど甘い粉なので、
練ってるとwktkして待ってる。
あ〜うちも0歳の時からアレルギーでザジテン毎日飲ませてたけど
薬大好きだわ。
お薬飲む?って聞くと、張り切ってご飯食べる・・・
ほんのり甘い粉だもんね。
うちの子はただ甘いものはどうも苦手らしい。
なので甘い薬はヨーグルトに混ぜて食べさせてる。
でも一度、「酸味のあるものと混ぜると苦くなります」
という薬を出されて、えらいこと難儀した。
うまい粉とマズい粉があるみたいなんだよね……
941 :
名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 22:28:04 ID:RdVek+rd
926です。
数人の友人にリサーチしたところ、
溶かしたチョコにまぜたらオイチ〜
とよろこんで食べてくれました。
チョコ食べさせたことなかった
@1歳6カ月、、、
ドキドキでしたが成功しました!
でも熱が引かないなあ、、、
うちは、薬嫌いだったのが、ジュースをたまにあげるようにしたら、薬好きになったよ。
一歳十ヶ月男児。最近わざと怒られる危ない事(ケガしそうな事)をして、
怒られた後また繰り返したりする。自分の躾が悪いんだろうかorz
危険な事以外は言い聞かせていて、危険な事も三回位は言い聞かせて、
聞かない場合に強い口調で顔を押さえて、目をあわせてケガをするから危ないんだよとか子供が泣く迄怒っていたけど、
私の顔を叩いてきたり、お腹を蹴ったりして反抗?する。
どうしたらいいのかわからなくなってきた。
それでもやってみたいんだよ。
どの程度の危ないことなのかな。
ちょっとくらいのケガならさせておいた方がいいよ。
薬ってもらってもほとんど飲めずに日にちがたって完治する気がする・・・
上の子みたいに錠剤が飲めるようになったら楽なのになぁ。
>>942 うちの1歳4カ月は、たまに私の目をまっすぐ見据え、首をフルフル振りながら、
食事中の食べ物をポトリと捨てる。
ごはん中は、大抵のお遊びは許すけど、捨てるのだけは「ポイしたらごちそうさまだよ!」
ときつく怒って食卓を片づけデザートを引っ込めちゃうんだけど、
本人はいけないことと分かってて、こちらの反応を見ながらわざとやってるみたいだ。
思い返すと、体調が悪かったり、機嫌が悪かったり、眠かったりするときにやってるっぽい。
何か試されてるんかな、私?
あと、1歳だと叱るのもクドクド長くやると逆効果なように感じる。
叱ってる間に、向こうも何で怒られてるのか解らなくなっちゃうみたいだ。
犬猫のしつけみたいに、タイミングを逃さずビシッと短く怒り、
言う事を聞いたら大げさにベタ褒めするのが、一番効果ある気がする。
薬。うちは凍らせたらぽいぽい喜んで食べるよ(飲む?w)
クラッシュアイス専用製氷機を熱湯消毒して、
手間かかるけど、飲む2時間前くらいに1回分ずつ凍らせてた。
ただ、種類によっては凍らせると薬効成分が変わってしまうものもあるので、
薬剤師さんに聞いてから凍らせてね。
1歳1ヶ月の女児 10ヶ月頃からよくえづきます。
指入れてとかじゃなく、普通の状態でオエーオエー
胃がおかしいのかな?
>945
食べ物を落とすのが
しんどかったり、眠かったりする時ってことは
「ご飯を食べるよりも、お母さんに気づいて欲しい事」を訴えたい時に
怒られるし、ご飯をさげられちゃうけども、
そうすればお母さんが怒りつつも真剣にこっちを見て構ってくれる
という事が分かっているのではないかな?
賢い子なんだと思うよ。
945もお子さんの様子をよく見てるし、それだけ分かっているなら
「食べ物を落とす」事については叱る
というスタンスは崩さずに、
でも「何か訴えたいことがあるのだな」とお子さんの様子を気をつけてみてあげて
訴えたかったことに気づいて、フォローしてあげられたら良いのではないでしょか。
危ない事話、便乗させてください。
自分の胸の高さ位の椅子→PCデスク、コタツテーブル等、
とにかく高い所にのぼります。
私か家事などで目を離した隙にのぼって、「ホラ見てよ」といった感じでニヤニヤと私の様子を伺ってきます。
いつか、私がトイレ行ってる間か何かに のぼって落ちるのではないかと思うのですが、
高い所にはのぼるなと徹底するべきなのか、怪我しない程度に注意してやらせておけばいいのかわかりません。
自力で降りることはまだできません。
皆さん、どのようにしていますか?
1歳半くらいの頃に、回転椅子に上ってひっくり返った事がある。
けど、たいして怪我はしなかったな。
床の上にとがった物や硬いものがあると怖いけど
何も無いフローリングに倒れるだけなら、大丈夫じゃないかな。
うちは猫がいるのでキャットタワーがあるんだけど
いつも昇って遊んでます。床にはコルクマット敷いてます。
最初は何度も注意したけど最近は遊具感覚で遊ばせてます。
>>949 趣旨には外れるけど危険がなくてもテーブルや机には絶対のぼらせない
そこは上るところじゃないって言い聞かせてるし、のぼらなくなった@1歳半
椅子までは許したらいいんじゃないかとは思うけど…
躾ってどの程度考えればいいんだろう。
うちはコタツテーブルは撤去、椅子は使わないときはダイニングテーブルに固定
とにかく登れる物は撤去か固定してる。
椅子に立ち上がって後ろに倒れて頭打ったら一大事だと思うし。
難しいですねえ。
生活の中で危険を完ぺきに排除するのは不可能だし、
危ないことも、ある程度痛い思いして経験しないと憶えないこともあるし。
うちも高い机の椅子は固定してるんだけど、そしたら先日、
別部屋から古新聞の束をひきずってきて、それを踏み台にしてよじ登られてしまった。
そんなことされたら、こっちももうお手上げっす、って何か笑っちゃったけど。
向こうも、毎日いろんな感情や欲求が生まれてきて、
多分本人もそれが何なのかよく分かんないまんま生きてる感じがする。
危ない事や見過ごせない事はその場で厳しく「ダメ!」と叱りつつ、
その時の気持ちがどういう感情なのか、いっこいっこ代弁してあげて、
わけわかんない気持ちに名前や形を付けてあげる作業の積み重ねが、
1歳児の躾なんじゃないかな。
住宅事情も違うし、最後は家庭の考え方だよね。
少々怪我しても(本当に危ないものがなければ)
多めにみるか、やっぱり絶対に駄目だと言い聞かせるか。
食事でのいたずらも、どこまで許すか…
それに、子の性格も大いにあるよね。
安全対策をしたつもりでも、
>>955みたいに想像のななめ上を行くから、
手に負えないこともあるし、かといって絶対許しちゃいけない事もあるし。
うちは自分で降りられるソファは許容してるけど
(もし転がり落ちても大丈夫な高さ)
座卓は叱る。落ちても怪我しないくらいだけど、
やっぱり危ないし、ここは上る所じゃないから。でも、やるけどねorz
うちも、
>>945と一緒で、言うこと聞かないときは
大体眠くて疲れてる時だなぁ…
叱るけど、眠いんだな〜と思って心の中ではあきらめてるよ。
でも、難しい…
やりたいことはできるだけやらせる。
でもできる限り危険を排除してやる。下にマットを引くとか、高すぎるものはあがれなくするとか。
家の中がどうしても危ないなら、家の中は駄目よということにして、
その代わり児童館や芝生の公園などで好きなだけ登らせて
家でやろうとしたときは「公園でやろう、公園に行こう!!」とか
火や刃物などどうしようもなく危ないものは禁止だけれど
駄目ダメいうとかその理由を子どもに教えるとかの、子どもが自分で自分をコントロールすることを目指す躾ではなく
火や刃物を子どものいじれない場所に置く、親が先回りして危険を排除する時期だと思います。
>>953 社会のルール、公のルールを教えるのが躾だと私は思ってるけれど、
それらは社会に出てから(幼稚園やプレ)で間に合うしそのときの方がすんなり身につく。
その時にちゃんと親の話を聞ける、親の言うことを聞かなきゃ、って素直に思う子になってくれるように、
今は、親子の絆の土台を作るのが大事な時期なんじゃないかな。
やりたいことはできる限り見守ってやって、手助けをしてやって、信頼を積み重ねていく時期だと思う。
この前、夫が食べ物で遊んでいる子ども(1歳10ヶ月♂)に、遊んじゃだめ〜って言ってたんだけど、
子どもが凄く悲しそうな顔して泣き出してしまった。
いろいろ理由を言って、泣かなくていいよ〜ってしばらくあやしてたんだけど、夫が「あの顔みたら、も
う叱れないかもしれない」とか情けないことを言ってきた。
おそらく、すごく甘いお父さんになるだろうから(今までも十分甘かった)、躾は全部私の役目だ。はぁ。
この間、仏壇のろうそくで遊んでたのを、手をピシって叩いて叱った。
すごく悲しそうに泣き出したからギュって抱っこした。
その日以後はろうそくでは遊ばなくなった。
娘1歳半だけど私が妊娠中で、寒い中あまり公園に行けてない、
狭いから滑り台やジャングルジムを置けないという理由で
テーブルなどに自由に上り下りさせてるorz
確かに食べる所で遊ぶ所じゃないんだけど、運動になればいいかなと思って。
ただしテーブルの上で立つ、物がある時に登るは厳禁としてるけど。
テーブルとかじゃないけど。
うちの子(1歳10ヶ月♂)は歯ブラシが大好きで、自分で歯磨きチックなことをするのが大好き。
それはいいんだけど歯ブラシくわえて歩いたりする。
なるべく怒らないようにして、危ないということを分からせようとしてるんだけど、なかなかやめてくれない。
何かを口に入れて(特に棒状のもの)動きまわるのは危ないって教えたいんだけど、どうすればいいのかな。
>>961 非難じゃなくて疑問なんだけど、いつから「机に乗ってはいけません」と言うの?
>>962 うちは私の隣で磨かせて、歩く前に取り上げてるよ。ってか、立たせないw
1歳半の今は、動きたくなったら歯磨きを放置してウロウロして
磨きたくなったらまた隣に戻ってきて磨いてる。
1歳児に言葉で「危ない事」をわかってもらうのは無理だよー
今は「長い物は、たち歩いたら取り上げられる物」って認識してもらうだけで良いんじゃない?
964 :
942:2010/01/25(月) 13:27:45 ID:UeTvvjN+
942です。色々な意見ありがとうございます。
出窓風な所や高い所によじ登る、硬い物で窓を叩くなどです。
危なくないようにはしているのですが、息子なりに考えてさらに危険な行動をしてきます。
もう少し外遊びを増やして疲れさせたり色々してみます。
ガラス系を硬いもので叩くのはうちもするなぁ。
幸いにして高いところは、基本うちの子はビビリなんで、そこまでハッとする場所まで登る事はないけど。
完全に分かってもらうのは難しいだろうから、親の方もある程度おおらかな気持ちでしつこく言い聞かせ続けるって感じなんだろうね。
私がダラだから面倒なので危なそうなものは極力排除してるから
あぶないよ!と叱ることがほとんどない
やめて欲しいことも、二回くらい「これはやめてね」と言うと「そうなのか」と分かってくれるから言い聞かせとかしないで済んでるし
単に子供が慎重派なだけかもしれないけど
今日もショッピングモールのプレイルームに行ったら、なかなか遊び始めずもじもじして
やっとおもちゃに突進したと思ったら
他の子にぱしっ!と叩かれすぐめげていた
よく、うちの子叩くから困るって悩んでる人がいるけど
そんくらい元気なのが羨ましく感じてしまう
うちは幼稚園とか入ったら最初のうちはもじもじしちゃって大変だろなと思う
「テーブルは上るところじゃない」
「食べ物は遊ぶものではない」
この二つだけはしっかり言ってやめさせてる。叱るっていう感じとは違うけど。
まあそれでもやるけどね。最初はやらせてて途中からダメと言ったら子も混乱するだろうし。
一度覚えたことをやめさせる
これはしてはいけないと最初から覚える
前者の方が子供の脳にストレスがかかるし、途中からやめるってのはなんか脳的に色々あって大変らしい
本に書いてあった
大人でも「やめる」ってのは難儀だもんね
子供ならなおさら本人も親もエネルギー使うから最初から「しちゃだめよ」って教えるのが賢明だと思う
でもそれ分かってるんだけど、個人的には食べもの遊びとかのいたずら?は好奇心からだと思うからうちは咎めない
今はいたずらたくさんして色々学んでいいよと思ってる
実家の親は今からちゃんとしつけろ!と言うんだけどね
1歳5カ月男児ですが、
「ご飯食べる?」「ウンチでた?」「散歩行こうか」等は
質問した後「うん。」と答えてご飯食べたり玄関に行ったりします。
「歯磨きする?」と聞くと「いやいやいや」と首を横に振って逃げます。
「ママ好き?」って聞いたら歯磨きと同じように「いやいやいや」って
言って首と手を横に振るんです。
私嫌われてるんでしょうか・・・
結構落ち込んでいます。
ソレはツンデレです
やつらは計算済みです
971 :
969:2010/01/25(月) 17:28:13 ID:PBPsIr4q
>>970 えーーー!!驚愕です。
計算済み・・・そっかあ。すっごく気が楽になりました。
育児って考え方次第だなってやっぱり思います。
笑顔ちょっと増しで接することができそうです。
ありがとう。
ツンデレに一票。
全く同じことを姪っ子で見てきたからわかるわ。
ママキライママキライと言われ、あまりに腹が立った親が「○○ちゃんキライ!」と言ったら
子供はベソかいて部屋の隅で落ち込みだしたそうだw
>>970 スゲーにっこりしていやいやいや、って言ってるんなら、いたずらというかからかってるというかそういう行動じゃないかなとは思うね。
たまにそういう行動をうちの子もとることがあるよ。
母親は基本空気だもん。
仲良しのママに抱っこをねだったときに、私が代ろうとすると、
「こっちの方がいい!あっち行け!」って感じでぐいっと押しのけられるもんorz
息子よ、母ちゃんだってたまには傷つくんだぞ。
ちょっと教えてください
先ほど風呂場で1歳2ヶ月の子がこけて鼻を打ちました
5ミリほどの傷口から少し出血と鼻血少々、腫れてます
救急相談に電話したら小さい子はたとえ骨が折れていたとしても
縫う必要なければ明日受診でも大丈夫とのことで明日朝一番に行く予定なんですが
総合病院の小児科か近所の耳鼻科で悩んでます
レントゲンとか考えると総合病院のほうがいいですか?
>>975 どっちにもかかっていてカルテがあるなら
総合病院のほうが安心はできそうかな。お大事にね。
自分の相談
1歳半♂
寝つきは悪くないのだが夜中に必ず3〜5回は目を覚ます。
いきなり泣いて起きるので怖い夢でも見てるのだろうか。
だっこや背中トントンで何とかまた寝てはくれるけど
その度に起こされるこちらもつらい…。
卒乳したら一晩中ぐっすり寝てくれるって思ってたのに
夜中に起きる頻度がまるで変わらない。
昼間一杯遊ばせたりしてもだめ。
寝ない子スレも見てるけど皆根本的な解決策なんてなさそう。
どうしたら一晩中寝てくれるのかな…。
977 :
975:2010/01/25(月) 21:37:40 ID:gLtEF6+q
>>976 耳鼻科にはかかったことなく、レントゲンあるかわからないので
総合病院いってきます
レスありがとうございました
>>976 一日のスケジュール教えて。昼寝の時間とか細かく。
979 :
976:2010/01/25(月) 22:27:22 ID:hLfh9SXX
>>978 6:00起床
6:30朝食
7:00〜9:00家の中で遊んだりおかいつ見たり
9:30〜11:00散歩、児童館や公園遊び
11:30昼食
12:00〜13:30昼寝
14:00〜16:30再度散歩、公園遊び。おやつは15時頃食べたり食べなかったり
17:00〜18:00家の中で遊ぶ
18:30夕食
19:30お風呂
20:00就寝
大体こんな感じ。家の中で遊ぶのはおもちゃ振り回したり
本読んだりままごとセットでにんじん切ったりしてる。
自分が家事をする時間でもあるので
親子一緒に体を使うような運動が家ではあまりできない。
改善できる部分あるかな?
>>979 外遊びが一回だけ、とか、全くない日でもチョコチョコ起きる?
疲れすぎてる、と言う事はないのかな?
981 :
名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 23:01:45 ID:8K3xv0ii
起きるの早っ!最近寒いので寝坊して起きるの8時過ぎだ…昨日は9時。前に、小児科の先生に
今から早寝、早起きしないと体内時計のリズムはなかなか直らないって言われたのに、こんな
感じです…
やはり遅いですよね。
>>980 雨の日は終日家の中で過ごすけど変わりません。
疲れすぎのようにも見えないし…何だろう。
1歳2ヶ月で卒乳してから4ヶ月経つけど一晩中ぐっすり寝られた日が1日も無いorz
さっきも泣いて起きてこれで今夜2回目。夜は長いぜフゥーハハハ!
ところで
>>970さんいませんか?次スレまだ立ってない気が。
自分は携帯なのでスレ立てどなたかお願いします…
次スレ立つ前に相談書き込んでしまってごめんなさい。
やってみましょうか
985 :
名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 23:18:24 ID:8K3xv0ii
えらいよ。児童館も行ってるし。自分は対人恐怖症気味だから一歳の子連れていったことないし。
いつも家にいる。朝は9時起きだし。夜も疲れないのか寝ないし。ずっと授乳してねせてるし。
ウチも起きるの遅いわ・・・だから寝るのも遅いのかな〜
最近は22時近くにならないと寝ないよ・・・
かといって20時就寝は、生活的に厳しいがそうも言ってられないのかな・・・
988 :
名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 23:21:24 ID:8K3xv0ii
旦那夜勤で夜いないから、ずっと2ちゃんしてる。しかし、全然寝ない。楽だからパイ飲ませて寝かしつけ。
984です。テンプレ貼り付け終わりましたー。
梅ついでに質問。
皆さんいつから歯ブラシ使うようになりましたか?
子は今1歳2ヶ月ですが、11ヶ月の頃の育児相談会の時に
まだ歯茎が柔らかくて歯ブラシは痛いから当分ガーゼでヨシと言われたのですが
ガーゼだと噛んで私の指が痛くなってきたので
練習用に少しずつ使っていた歯の部分がゴムの赤用歯ブラシを使っています。
でも歯が8本生えてきた今、ゴム歯ブラシだとイマイチ磨いた感が足りなくて…
>>983 乙です!
>>982 スケジュールがそっくり。@一歳半女児
ただうちは、そんなに外で遊んでないけどw
夜は寝付いてから、3回以上は起きます。
でも、私が布団に入ってからは、1〜2回起きるかどうか?
だから、そばにいないのがいやだっていうのも大きいかも。
授乳中も寝ないお子さんでしたか?
うちは夜は10カ月で止めるまでがすごくしんどかった。
毎日一晩中沿い乳で体が痛くて、時には夜中に泣き叫ぶ子を抱っこしてウロウロ。
そのあともつらい日はあったけど、完全に断乳して軌道に乗ってからは
これでも「一晩寝る」ようになったと思ってる。
こんなもんかなーと。
あの時に比べれば、起きるとはいえ、今はくっついてトントンしたり、
少し抱っこさえすればすぐ再び眠りにつくのでずっと楽。
あといつもより寝てくれない原因として、布団が暑いとか、歯が生えるところとか、
遊びすぎ・遊ばなさすぎ等も考える日はあります。
970です。
今戻ってきました&踏んでるのに気がつきました。
書き逃げ本当にゴメン、そしてID:KAGqKEcqさんスレたてありがとう!
992 :
名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 00:01:14 ID:7ETYNxpe
>>989 テンプレ貼りお疲れ様でした。
うちは1歳3ヶ月から子供用歯ブラシです。やっぱりゴムだと磨き足りなかったのと、
ゴムブラシの歯の部分が使っているうちによれて取れてしまったので。
ご自分が変えたくなった時が変え時なのではないでしょうか。
>>990 授乳中から起きる回数は似たような感じでした。
色々原因はありそうですよね、
試行錯誤しながらやってみます。
その他にレス下さった方もありがとうございました。
>>985さんにえらいと言ってもらえたのは
努力が報われた気がして嬉しかったです。
母ちゃんはみんなみんな頑張っててえらい!
起きるのが遅いと悩んでる皆さんにはうちの子の
早起きパワーを置いときますつ◎◎◎◎◎
993 :
名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 00:05:42 ID:1p/sp9hF
ヒーターのタイマーセットしてもね、家のケチ旦那がコンセントいちいち抜くから、毎日セット
し直さなきゃないの。タイマーセットしてたら起きるんだけど。朝寒いからねーふとん最高
>>989 乙でした。
まぁ、暢気なことをいうと
幼稚園行くようになると、イヤでも
早寝早起きさせないといけないからね。
あとは、夏になると外が明るくなるのも早いから
雨戸で真っ暗とかじゃなければ
多少早起きになるかもしれない。
んで、うちの上の娘は
4歳の今でも3回くらいメソメソ泣きながら
起きたりもするわけで。
それでも、楽になったなーと思ってるんだけど。
隣の馬鹿親が、毎晩今頃まで子供走り回らせてる。
うちはできれば7時頃まで寝て欲しいのに、毎朝5時起き。
私も旦那も5時起きなので、一緒に起きてしまう。
なんかもうそういうスケジュールになってしまっているからいいけど。
>>976=979
うちも1歳過ぎから1歳半の今まで同じような感じで夜鳴きします。
スケジュールもうちはもうちょっとダラダラしているけれど似たような感じ。
調べてみると1歳児の夜鳴きは脳の成長がウンタラなのが原因で解決方法は解明されておらず
4歳頃まで続くこともあるって書いてあったよ。
うちは一緒に添い寝することで眠りが浅くなっても勝手にそのまま眠ってくれるようになりました。
・・・・でも、たまには大の字でゴロゴロしながら眠りたい。
夜中に起きる子って幼稚園入るくらいまで結構起きるのが続いたりするみたいだね。
実際に周りの友達で、断乳しても細切れで起きるっていう子が何人かいる。
その子たちは今3歳。
個性の範疇なんだろうねえ…。
先日、支援センターの責任者さんと話をしたんだけど、
夜起きちゃうのは、脳が急激に発達してる証拠みたいなもんだと言われたよ。
断乳しても変わらない子もいっぱいいるし、
2〜3歳ぐらいまでは個性だと思って、ある程度あきらめるしかないって。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。