【質問は】不妊治療が実った人!6【既女板へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
不妊治療がうまくいって妊娠できた方、
・嬉しい!と言う叫び
・思いもよらかった出来事
・人に言えない不安、不満
など、心の中にしまってある言葉を書き込んでスッキリしてください。

煽り、あらしなどがお見えになった場合はそっと無視して差し上げてくださいね。

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい。

前スレ ☆☆☆不妊治療が実った人!5☆☆☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194595618/

++++++++++++++++++++++++++【注意】++++++++++++++++++++++++++++++++++

このスレは不妊治療が成功した人が
治療中の方に遠慮することなく書き込むためのものです。

治療中の方の書き込みはご遠慮ください。

ここでは治療に関する最新情報は得られません。
むしろ、昔の知識しかない人の集まりです。
最新情報は>2あたりの既女板の不妊関連スレでご質問下さい。
2名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 21:18:49 ID:OofHteLo
・妊娠に関する初歩的な質問は

妊娠・子作りに関する初歩的な質問スレpart34
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254202732/

・AIHまでの治療は

【まったり】34歳までの不妊治療14+12【sage進行】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252027610/
【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その9
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248918736/

・VF・ICSI・ZIFT・GIFTなどの<高度不妊治療> については

★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい19★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245758519/

・2人目以降の不妊は

これって不妊?2人目ができない・・・part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1225131487/

次スレに移行していた場合はスレタイ検索をして下さい。
3名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 12:48:20 ID:3bT2WF1J
46歳治療1年目でやっと母親になれました〜\(^o^)/

今日で不妊卒業しまーすノシ
4名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:05:49 ID:MHoqlRtt
多嚢を克服して双子を出産しました!
でも双子だからか「治療したの?排卵誘発剤?」って妊娠中からよく聞かれます。
すっとぼけてるけど、いい加減治療って言葉から解放されたい…
5名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:10:28 ID:L9w9lkc+
>>3
釣りだよね?
子供が中学生の時に還暦なんて…
6名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:46:43 ID:MHoqlRtt
釣りなのかな?
でも40代で治療する人もいるって私の先生が言ってたよ。
ただ20代や30代よりも結果がでにくいだけで妊娠しない訳ではないと思う。
7名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:47:28 ID:dNpQOzZg
高齢不妊→高齢妊婦→高齢ママ
見苦しいね
8名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:52:33 ID:Sj1JbzYE
>>5
おめでとうございます!
まあ自然双子妊娠をした人も治療?って聞かれるから…
友人が二回連続双子で、日常茶飯事だったらしい。
本当に余計なお世話だよね。
9名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:54:20 ID:Sj1JbzYE
>>8はアンカー間違いスマソ!

>>5→×
>>4→〇
でした
10名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 18:15:56 ID:ArE58DqM
>>4
まだ出産してないけど姉に「妊娠したよー」と報告したら
35過ぎってこともあり「何かしてたの?」ってソッコー聞かれたよ。
身内だからいいけど他所の人にもズケズケ聞くのではないかと心配だ。

うちは双子じゃないけど年齢からいっても聞かれる機会多いのかなあ。
仲いい友達には自分から言ったけど、それ以外はマンドクサ。
11名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 19:46:56 ID:KAgXcSlA
No. : 4711
日時 : 2009/10/01(Thu) 17:54

後輩が、結婚してまだ数か月のくせに職場に妊娠報告。
みんなも「つわり大変だったら言うんだよ?カバーするから」とか配慮しすぎ!
妊娠しても働くつもりなんだったらつわりくらい我慢すべきでしょ!
私だったら絶対みんなに甘えたりしない!
なんで私まで協力しないといけないの?
私だってみんなに言ってないだけで妊娠したいのに。

マタニティマークカバンにつけてるから
「それやめたほうがいいよ、自慢みたいだから」
って教えてあげたのに、「そうですか・・・」って言ったっきり外さないのはなんで?
なんで妊婦ばっかり優遇されるの?配慮されるの?
ムカつく!
産休取るとかふざけんな。
腹でかくなる前に辞めてくれ!!!!!
12名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 05:28:26 ID:qqsEH/kZ
ここにそれ貼られても
「そうですか…」
としかいいようがないw
13名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:28:39 ID:qOKKuVwB
不妊時代の気持ちはよく分かる。でもここではスレチ。それにそんなこと書いて自分が惨めにならない?幼稚に感じない?自分を下げるだけだよ。こんな人の所はコウノトリは避けちゃうよ。
14名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:48:17 ID:Kci5X6IC
>>13
まあまあ落ち着いて
あれはコピペだから、書いてじゃなくて貼ってだよ
釣られるなってば
15名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 15:08:10 ID:ZFdEqxfh
ちょっとお力を貸して下さい
知り合いの人なんですが不妊治療中で不育症があります。
ここの住人のかたで
アスピリンだけで妊娠されたかた
もしくはへパリン両方併用で妊娠された方いらっしゃいますか?
よろしければ教えてください。
16名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 16:16:43 ID:kaBE6BmR
ただの知り合いなら、あなたにも100%の真実を話してる訳じゃないから首をつっこむのはやめたほうがいい。
知り合い程度の人に、治療を逐一報告する訳がない。
17名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:09:18 ID:cmw2vtll
>>15
私は不育じゃないから処方されなかったけど、
もしその薬のおかげで妊娠した人がいたとしても、
友達がその薬で妊娠継続するわけではない。

治療中部外者から「○○が効くんだって」とか言われるほどうざいことはない。
どうしてもそういう実例を聞きたいなら、不妊治療専門口コミサイトで聞いてくれ。
18名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 23:33:52 ID:zbeMnYg1
ちなみに何が知りたいの? 知ってどうするの? 
本人や配偶者以外の人ならよそに行って。いくら仲が良くても他人からとやかく言われるのが一番うざい。ホントに知りたい情報なら本人が情報収集がしてるよ。
19名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 23:51:01 ID:Uuw2jxQ5
まあまあ、とりあえずスレチですよね?
スルーしませんか
20名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 14:19:45 ID:Ep5K0f84
嬉しい!
不妊だったけど妊娠した!
やっぱり本当に子供がほしい夫婦は子供を授かることができるものですね!
私も不妊治療中は、自分は子供の親になれない運命なのかも…
子供ができないということは親になる資格がないのかも…
なんて悲観しましたがそんなことなかったのだと喜んでます!
21名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 15:07:18 ID:HwZAzQhv
おめでとう
不妊様→妊婦様→子蟻様へ華麗な変貌を遂げてね
22名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 15:13:14 ID:Ybm4jVxB
>>20を不妊スレに投下したら荒れそう。

くれぐれも心の内に留めるまでにした方がいいね
23名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 16:23:39 ID:HwZAzQhv
不妊スレにいる人たちは妊娠報告してもファビョるだけだからw
不妊治療を経て妊娠した人にさえ攻撃的w
24名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 16:39:36 ID:Ybm4jVxB
いやかばうわけじゃないけど、普通の妊娠報告より荒れそうなキーワードが多すぎなんだよwww
元不妊仲間なんかに話したら最後だな。
25名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 16:58:45 ID:fwJslWmn
釣りでそ。

自分が妊娠したときは、流産gkbrで嬉しさどこではなかった。
26名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 17:05:28 ID:HwZAzQhv
>>24
地雷ワード満載だもんねwww
27名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 17:47:50 ID:fKLJkxte
>>15は有名な某新宿系クリニックの不妊ブログの
情報提供の呼びかけに対応したみたい。
でも聞く場所間違えたね。
28名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:19:33 ID:CZ/6YOk/
>>15
不育症ではないんだけど、移植してから1週間位、
バイアスピリンという流産予防の薬が処方されたな。
それとは違うんだろうか。
29名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 05:19:25 ID:JteIidrG
>>25
確かにね。同じ同じ。
安定期入るまで、入ってもまだ実感なかったし
流産怖かったもん。
30名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 15:34:24 ID:lvOWZf9m
自分もおなかが目立って来てからも、人に言えなかったもんなぁ…
言ったらダメになっちゃう気がして。
アホっぽいけど命が逃げる気がした。
31名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 17:19:17 ID:yXNwrqrT
私は隠して普通に仕事して無理がたたって流産とか絶対嫌だったから
早々と周りに話したよ。
力仕事も目の前で煙草吸われるのも飲み会も避けたかったし。
32名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 17:33:03 ID:0TAcO3AX
治療は実ったけど一度目は流産という結果になってしまったし
二度目の妊娠でもうすぐ6ヵ月に入るところなんだけど
初期から切迫で入退院を繰り返して会社も休みっぱなしで
安定期のはずの今だってウテメリン飲みつつ自宅安静で寝たきり…
いつになったら不安から解放されてお花畑妊婦になれるのかわからないよ。
同僚の先輩後輩たちは皆9ヵ月まで元気に働いてたのになあ…
まだ高齢妊婦という年齢ではないのだけど長年の不妊治療で
普通の人より体が弱ってたりなんてことはないのかやっぱり不安。
早く万が一赤ちゃんが外に出て来ても救命できる週数までいって欲しいよ。
33名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 17:42:40 ID:OtHg7+ST
>>32
花畑とつるんだってろくなことはないから、無理に花畑になることもない。
自宅安静でいられるうちに、目一杯休んでください。
産後も体力低下でしんどいのが必須でしょうが、周りの協力を得てあせらず回復すればいい。

お子さんが少しでも長くお腹にいてくれるといいですね。
34名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:40:15 ID:aBo6kkOE
まだまだ不妊治療中
友人にあげる出産祝いばっかかさんでいく
なんだかなぁ
35名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 19:58:29 ID:ljnkhSkO
うーん、治療中の方が堂々と書き込むのなぜ?
しかも他人の喜びの書き込みを不妊スレに投下したら・・・なんて発想する人もいるのかぁ。
36名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 20:28:28 ID:adU+9r+T
>>34
あんたはこの先めでたいことなんかないもんね
お祝いあげたくないなら縁切れば?そうすりゃ聞きたくもない妊娠出産報告も聞かなくて済むよ
37名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 21:34:19 ID:0TAcO3AX
>>33
ありがとう。
再び妊娠出来たこととても嬉しいのに経過が順調とは言いがたいので
ついつい弱気になってしまってだめですね。
母体トラブルはしょっちゅうだけど赤ちゃんは元気なのが救いです。
安静に無理しないように気をつけて正期産出来るように頑張ります!
38名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 08:26:54 ID:waYIQNlV
>>27
彼女のブログは私も見てるけどほんと今度は無事出産までいってもらいたいな。
ちなみに私はヘパリン組。
注射がとにかくつらかったけどうまくいった今となってはそのつらさもいい思いで。
39名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 09:07:19 ID:8SjlSf2G
妖精が出た瞬間からお花畑だった私が通ります。
無事出産しました。
育児もお花畑続行中。
40名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 06:49:16 ID:hmwakeLq
だからなに
41名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:39:07 ID:jZPZZ2aF
ほら、ね?
そんなに花畑って裏山?wwwww
42名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:51:38 ID:QH416K+G
不妊様だったと思います。でも正直、子供は嫌い(苦手)でした。
今まで何年も主人と二人で好き勝手な生活をやってきて
それがなくなると思うと。。。
でも主人は子供好きで、私が「二人だけの生活でもいいよねー?」
と言うと「いつかできるよ」ってやっぱり諦めてない感じでした。
実母は会うたびに子供はまだか攻撃で実家へ帰るのもストレスでした。
実母から「主人に対して申し訳ないという気持ちはないのか」など色々言われていて
本当にうんざりでした。
姪っ子や甥っ子が産まれた時、あまりに立て続けだったので
だんだんと、産院まで見に行かなくなりました。
そもそも産まれたての赤ちゃんを見てもそんなに可愛くないし。
お祝いだけ退院後に渡すようになりました。
旦那も「病院までわざわざ行かなくても、いつでも赤ちゃんの顔見えるよ」
って言ってくれてました。
たまに可愛い2、3歳くらいの子がいると「可愛い」とは言うし、思います。
でも、見るからにブサイクな子っていますよね?
そういう子は「可愛い」とは御世辞でも言えません。
本当に子供が苦手です、でも、治療して授かり、もうすぐ双子を出産予定です。
でも、本当に嬉しさがそこまでこみあげてこないのです。
産まれてきても、今までどおり自分の子を客観的に見そうです。
ブサイクだったらどうしよう、子育てなんでできるだろうか(したくない)
しかも双子育児は、寝る時間ないと聞くし、お花畑気分になっているのは
周りだけのような気がします。
実家へ里帰りするのも実母が何かとうるさいので嫌です。
愚痴ってすいませんでした。
43名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 08:25:51 ID:7yEEbSWs
↑プレグナンシーブルーじゃね?
出産後ノイローゼにならないことを祈る
44名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 11:29:04 ID:EX1Edb8W
>>42はコピペ
ここは釣られる人多いね
45名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:33:16 ID:gxr+9u51
特定治療助成金の払い込み通知キターーーーー
補正予算の追加分5万は減らされておらず、申請通りの金額が
振り込まれるようです。
46名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:56:14 ID:NtOWA3nW
42です。
確かに「不妊様」スレからコピペしました、いけませんか?
やっぱりこっちで意見もらおうと思っただけです。
47名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 01:00:35 ID:Q2wPOlvU
↑何この人
48名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 01:02:49 ID:Tzj4tZIb
>>46
不妊治療がうまくいって妊娠できた方、
・嬉しい!と言う叫び
・思いもよらかった出来事
・人に言えない不安、不満
など、心の中にしまってある言葉を書き込んでスッキリしてください。

というスレです。

コピペして意見聞くとか意味わかんねー。
49名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 01:07:00 ID:Tzj4tZIb
>>46
てか、もしかして不妊様スレに書き込みした本人?
それはそれでマルチだ

どっちにしても、半年ROMれ
50名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 06:16:51 ID:XX8nsMn7
無事妊娠して今は妊婦様になったらしいよw
51名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 02:48:22 ID:wqmHhqn3
こういう、欲しくない奴に限ってなんで妊娠出来るんだろ
しかも双子。腹立つ。
52名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 10:12:43 ID:G7ks9Rp1
>>51
おまえも半年ロムれ
53名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 10:52:14 ID:Fy5479E+
最近スレタイと>>1が読めない人が多いね
54名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:09:08 ID:aZCvLGbA
>>42
せっかく授かったんだから大事に育ててあげて。
55名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:02:31 ID:gSCqyaUl
可愛い寝顔に癒されるよ。
治療がんばって良かった。
56名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 20:44:42 ID:LPbA5gbK
体外で妊娠して採卵の刺激で卵巣腫れた方います?
何週目くらいで腫れが引きましたか?
11週なのにまだ引かなくて、茎捻転恐くてビクビクです。
57名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 17:06:08 ID:Da8hlQJu
タイミング法で成功した方に質問です。
排卵日付近のセックスは排卵日前日の一回のみ?
それとも何回かしたほうがいいのでしょうか?
58名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 17:14:10 ID:iCR6Dkkx
とりあえず、スレタイを読んでみようか?

次に、>>1を読んでみよう!
59名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 10:46:17 ID:3iUzl8yM
今週で21週が終わる。
やっと折り返し地点まできたよ〜
あと半分かあ…まだまだ長いな。
どうか無事に元気に生まれてきて。
60名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 00:39:12 ID:mFpVm0aY
>>59
前半気が遠くなるほど長いけど
後半は早いよー
ストレスためずにまったり楽しんでくださいー
61名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 11:00:38 ID:0RY5Y2EA
タイミングで不妊専門病院に、月1で通ってた。
生理来る→クロミッド飲む→排卵日頃病院行く→もし生理きた時のクロミッド処方される
の、繰り返しで。
半年ほど続けてたら筋腫が発見されて、日帰りの手術でとり、問題なく生理が来た後妊娠した。

今5ヶ月に入ったんだけど、病院に報告&お礼の電話とかした方がいいのかなと悩み中。
HPはあるんだけど、メルアドがのってなくて・・。
電話より、手紙のほうがいいかな・・・。
62名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 11:15:04 ID:SUiagvp7
↑の方のレスで気になったけど無事元気に赤ちゃん生まれたら
長年お世話になった不妊治療の先生には何か御礼したほうがいいのかな?
63名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 14:12:06 ID:NZ5eh6HW
子の顔見せに行くのが一番だろうけど
通院してる人たちの気持ちを考えると最善とは言えないから
写真同封の手紙や年賀状でお礼するのが一番かな〜と思ってる。
64名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 14:15:26 ID:7AJh674Y
私が通ってた病院は、注射待ちの人が多いときは医師の控え室みたいな部屋で
注射してもらうことが時々あったんだけど、無事出産した元患者らしき人の手紙が
壁のボードに飾ってあったのを見たことあるよ。
65名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 14:17:23 ID:r57dY5eA
随分無神経な病院だね
66名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 14:20:17 ID:NwcyRV6y
あげたあなたも無神経
67名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 14:36:52 ID:UYqYsDje
自分が治療してた時には、同じ立場(顕微や注射など)の体験談はなによりもはげみになったな。
これが治療せずに妊娠した人の体験談は聞くのは辛いんだけどね。
68名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 14:45:24 ID:DoleJY5G
自分は午後の診察終了ぎりっぎりに行ったよ。
自分が治療してるときにその時間に来てる人に出会ったことあったし、二人目の治療始めるにあたって質問もあったし(生理再開とか断乳とか)
待合室は2人くらいいて、カウンセリングルームで待たされた。
69名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 15:14:25 ID:vCn2jzhH
>>61
手紙の方がよいと思う。
お礼のはがきでも良いのでは。

生まれたらまた子供の写真付きで手紙が良いと思う。
70名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 17:04:25 ID:y488VmEN
自分も同じように悩んだ挙句、電話してみたよ。
受付の人に話して終わりにしようと思ってたのに、先生に直接話して
もらいたいので診療時間内にまたかけなおしてくれと言われた。
実績としてカウントもするんだろうし、先生に報告したらやっぱり嬉しそう
だったから、電話でもいいと思う。
自分の場合、たいして治療ってほどのことした感じでもなかったから
恐縮してしまった…
71名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 17:48:01 ID:gyBbw1SM
障害・病気・発達とか大丈夫?
72名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 22:45:24 ID:vCn2jzhH
↑今の所全然問題ない@5歳
73名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 09:11:50 ID:2/nBT3M+
診療時間内に電話って、その間少しではあるけど診察が止まるわけだよね。
毎日夜の11時前後まで診察している先生の事と
診察待っている患者さんの事を思うとやっぱり電話は気が引けるわ。
やっぱり手紙かはがきが無難だと思う。
74名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 09:26:36 ID:wJbDdaiU
不妊治療専門病院を卒業して分娩も取り扱う産婦人科に転院するとき
「出産時のアブガースコア」とか「出産時の身長体重」とか記入する紙をもらって
「無事出産したら郵送してください」と言われたよ
その紙と一緒にお礼の手紙と子供も写真を同封したよ
そういえば待合室には固有名詞の部分は切り取られたお礼の手紙ファイルみたいなのがあって
自由に閲覧できてた気がする

ご近所ママが仲良く二人目不妊の治療に通っているのだけど
経験的に「不妊治療患者同士に友情は成り立たない」と思っている私は
結構ハラハラしながら成り行きを見守っています
75名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 09:29:04 ID:Dcd9oaa4
>>61です。みなさんレスありがとう。
電話か手紙で迷っていたのは、何人かの人が書いてるとうり、スタッフの手がとまる事とか、
受付で電話をとってるスタッフさんとのやり取りでどんな会話してるかなんとなく解る事があったので、
診察時間内ギリギリに電話しても、もし診察待ちの方がいて不快な思いさせたら・・とか考えてしまって。

手紙をだす事にします。書き方勉強しないとw
相談してよかったです。ありがとう。
76名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 12:31:12 ID:QZB1XFFN
ズバリ、コレが効いて妊娠したってものを教えてもらえませんか?
77名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 12:34:26 ID:q7pF/3SQ
>>76は釣り?
スレタイ嫁
78名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 01:10:50 ID:zbow+uMb
子供の頃、近所に住んでて
よく遊んでくれてたお姉ちゃん
不妊治療でようやく妊娠できたらしい。
結婚10年目で。

おめでとう!

この嬉しい気持ちを諸事情で
本人も誰にも伝えられないので
ここで書き込みしちゃった。


私は顕微で2人授かった。
上の子、年中。下の子、1歳。
今3人目、迷ってる。
凍結胚があったら迷わず移植するんだけど。
治療再開するなら、そろそろなんだよね。
同じように迷ってる人いないかな?

79名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 06:43:25 ID:XgXDkABe
不自然な妊娠操作で人造人間一匹できあがり〜
80名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 07:21:24 ID:xGCb158L
京都の八坂さんの近くにある金比羅宮に悪縁切りしてから
良縁祈願したら子供授かったよ
お試しあれ
81名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 09:33:27 ID:jEbJnC9+
>>76私だけかもしれないが、排卵1週間前から排卵後1週間毎日豆乳を飲んでた。
あと1ヶ月不妊治療休んで海外旅行に申し込んだ、頭の中を不妊治療以外のことでいっぱいにし
楽しみを増やしたりしてた。
海外旅行には行けなかったけどね
ちなみに2回とも同じパターンで子供が出来、1度目は流産してしまったが今妊娠中。
82名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 14:57:57 ID:252p03fa
>>78
私も3人目悩んでるよ〜。
上の子が年少で、下の子が1歳。
また一からの治療になると思うと、腰が重くなるよね。
だからウダウダ悩んでる。
やるとすれば、来年37になるので、来年中か再来年中。
でも、ふたりで十分な気もするし。
ひとりで、でもでもだって状態です。
治療始めた頃は、まさか3人目で悩むとは思ってもみなかった。
贅沢な悩みだなぁとは思うんだけどね。
8378:2009/10/27(火) 22:04:33 ID:zbow+uMb
>>82
同い年かな?
早生まれなんだけど、私も来年37になる人たちと同級生。
子供たちの年齢も同じくらいだし、奇遇だね。
「でもでもだって」の状態なのも一緒。

私は2人目の治療再開のときも採卵からだったから
妊娠まで時間かかって4学年差の兄弟になった。

来年、採卵1回だけチャレンジしてみてダメだったら
諦めようかなとかも考えてる。


84名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 14:10:40 ID:egZPQfdV
不妊治療友達と3ヶ月違いで妊娠して、2人とも安定期に入ったから会ってきました。
他の友達は結婚してすぐ妊娠したり出来婚だったので
妊娠中もお酒飲んだりインスタント食べたり海水浴に行ったりで、
葉酸とか胎教とかお腹の赤ちゃんに話しかけたりとかしない人ばっかりだったけど、
私は2年治療して顕微でやっと授かった子だったから、本やネットで勉強したりして
結構赤ちゃん第一に生活してきました。
私より長く治療してた友達ならきっと大なり小なり同じようにしてるだろうと
思って会ってみたら、コーヒーは1日5杯、
葉酸って何食べればいいの?いつ食べればいいの?(もう6ヶ月だから意味なし)
マグロだめなの?週に2回ぐらい食べてるよ?
マスクしないとダメだよねぇわかってるんだけどぉ。
話しかけるなんてなんか恥ずかしいよ〜。
羊水検査っていつするの?(38才なのに医者に言われなかった?)
妊娠出産本いっぱい貰ったけど1つも読んでないんだー、などなど。
激しく温度差を感じました。
私がおかしいんですか?
85名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 14:42:36 ID:9c12GTLh
人によって温度差があるのは仕方ないんじゃないかな。
努力が必ずしも結果につながるわけじゃないし。
86名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 16:37:07 ID:rp4qIRSn
>>84 がお腹に話しかけたり子供中心で頑張っているのは
全然おかしくないと思うけど、その友人が84さんと同じような感じじゃないことを
ここでとやかく言うのはおかしな話だと思う。
治療なしですぐ妊娠した人でも葉酸飲んだり、育児本読んで子供中心の生活を送っている人はいくらでもいる。
87名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 17:18:47 ID:lt29TJbe
不妊治療が大変だった反動で、妊娠したら一気にお花畑化しちゃって
妊娠後の体調管理やリスク管理に考えは至らない人もいるかもね。
それこそ不妊治療中は妊娠することが目標になっちゃってただろうから、
妊娠した時点で全ての問題から解放されたと思い込んじゃうとか。

私は2ちゃんのスレ見て流産率の高さにgkbrしてたし、育児板の体重管理スレとか
運動スレとかも初期から読み始めてたけど、まあその人は楽天的なんだろう。
>>84が温度差を感じるのは別に構わないが、妊婦はこうあるべきというのは
押し付けないほうがいいと思う。
88名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 13:10:50 ID:XHN5vaFd
治療してた人がみんな自分と同じ価値観とは限らない。
長年治療して授かったから子どもを大事にするって人ももちろんいれば
あんなに苦労して授かったのに産んでみたら思い通りにいかないと虐待する人もいる
89名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 13:41:33 ID:kiiPJ4h9
ひとりひとり違うって事で!
そろそろやめませんか?

書き込みした人も、このくらい読めばもうわかるよね?
90名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 13:43:00 ID:kiiPJ4h9
書き込みした人も ×
>>84 ○

スマソ!
91名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 15:43:13 ID:TLmKlAbg
整体してた人いますか?
92名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 16:09:00 ID:N8HtXBJf
>>84
こういう人が将来モンペになるんだろうなぁ
不妊様…
93名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 16:12:09 ID:N8HtXBJf
>>89
>>84はバカだから理解できないと思う
94名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 13:43:10 ID:5cBoGux6
顕微授精で4ヶ月に入ったけど
自然妊娠した周りの友達と何となく距離を取ってしまう。
無意識に自分にコンプレックスがあるのかと思ったりして凹む。
でもお花畑満開のママ友会にどうしても参加する気になれない。
95名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 19:05:36 ID:2jY5OvIQ
わかるわかる。でもね、
生まれてからだって、二人目どうする?とか産み分けどうする〜とか
自然妊娠前提の会話の場面は多々あるよ。
無事生まれた私もいまだコンプレックスはあるけど、
そういう周りに合わせるの慣れてくるよ。
96名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 20:55:04 ID:tbwlzyKm
不自然妊娠した負い目、あるよね〜
9794:2009/11/03(火) 09:15:34 ID:bcGDXtcG
>>95
レスありがとう。
そうだよね。付き合いは避けられないし
いつか慣れるのかな…
98名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 12:32:58 ID:lLWZH+0i
人造人間を作ったことは忘れたほうがいいのでしょうか。
でないと一生苦しむことになりそう。
99名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 12:35:45 ID:SmjFVZ+6
苦しむのは親じゃなくて子でしょ
親のエゴによる不自然な治療や妊娠操作で作られた子なんだから
100名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 22:03:17 ID:KnrnNZTV
自然だろうが不自然だろうが、正常だろうが異常だろうが、生まれてくる子は生まれてくる。
そうでない子は どんなに治療しても生まれてこない、そんなもんだよ。
生まれてきたんだから 良いじゃん。
101名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 22:27:29 ID:5r5EhWvH
不自然妊娠ww
102名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 21:16:50 ID:CkoNjg1T
一人目があっさり自然妊娠だったのにまさかの二人目不妊…
上の子供はもう5歳になりましたが、2度の体外受精でやっと授かれました。
どちらも可愛い我が子。命に代えても大切にします。
103名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 06:36:37 ID:jDVlQIDU
体外受精の前に旦那に準備や気をつけてもらっていたことは何かありましたか?
104名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 09:47:32 ID:0BjGAHtn
質問は既女板へって書いてあるのに、質問が絶えない謎
105名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 13:19:57 ID:AK679sKg
>>103
特に何もなかったです。
106名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 18:46:08 ID:tggXTECt
気持ち悪い治療でできた子たちってたくさんいるんですね
107名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 08:48:03 ID:dfIfAl7x
ブログ見てると凍結卵がある人って、
大体子供が1歳位で二人目の移植の準備すすめてるね。
早い方がいいかなぁ。
108名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 13:32:10 ID:RZcoA/vc
また人造人間作るの?
109名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 16:00:39 ID:OxwTWbSn
苦労したぶん幸せだろーな
110名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 20:48:07 ID:yh509lMz
分泌液がでないので精子が泳げないっうてたら、旦那がローテーション買ってきたら妊娠しました
111名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 21:50:22 ID:9paWybe8
ローテーション買えるのかwww
112名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 00:04:05 ID:/7c7urAj
>>107
凍結の更新が一年ごとのところが多いからじゃない?
母体の年齢を考えると早い方がいいに決まってる
113名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:19:36 ID:QBGWu3pB
姑に、「あんまりよそで体外受精とか言わないでね、子供がかわいそうだから」と言われて
悪気はないんだろうけど傷ついた・・・
114名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:39:27 ID:j6zi2G0y
>>113
難しいところだよね
それをネタにお子さんに悪意をぶつける人がいないとも限らないから
115名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 04:01:09 ID:Z3KqCq4/
>>113
姑さんの言ってる事、間違ってないと思うけどな。
不妊治療を偏見の目で見る人、まだまだ沢山いるし。
体外授精でデキた子です!なんて胸張って言ってる人なんて少数だし(皆隠したがるから自然妊娠、諦めたらデキた、と嘘をつく)

子供にとって可哀想…なのかはわからないけどね。
116名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 08:34:52 ID:BWcPrhMA
治療で妊娠した件、仲いい友達には言ったけど誰にでも言える……
ってわけじゃないなあ、やっぱり。
知り合って間もない相手だったら、いきなり「不妊治療で授かって」
とか言われるほうも困るだろうし。

うちは夫婦とも若くないので「高齢だから自然に授からなくって〜」と
明るく語れなくもないが、若いうちに結婚して周りは自然妊娠ばかりな
場合だと言いづらいかもしれない。
117名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 09:33:44 ID:KxfIviEo
>>113です。
みなさんレスありがとう。
自分たち夫婦は納得していても、
「子供がかわいそう」と言われるとわずかな後悔が芽生えてしまい、
でもそうしてでも会いたかったからと納得しようとする気持ちもあり
色々考えてしまいます。
みなさんは子供が大きくなったら治療のこと伝えますか?
118名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 11:30:03 ID:BWcPrhMA
>>117
大人になったら言うと思う。
学生のうちは青少年特有の潔癖さがあるだろうから黙っておきたいけど。
体外受精で生まれた子が自然妊娠したってのがニュースになったけど
顕微はどうなんだろうなあ。うちは顕微授精なんです。
子が大きくなる頃には体外で生まれた子の妊娠について、統計出るだろうか。
119名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 17:19:38 ID:B0GJ20gh
なんで話す必要があるか疑問
産まれてきた我が子に、自然じゃなきゃ愛し方が違うっての?そんな、わけないじゃん。
どうやって産まれたかなんか関係ない。親子は親子だよ
話したがりは、たんに自分を悲劇のヒロインにしたいだけとしか、思えない
120名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 17:35:33 ID:EWYTGtY7
隠してても何かの拍子で姑なんかがポロっと言っちゃったりして
話す話さないは今後どうなるか次第だろうけど、一応準備はしてもいいんじゃない?
121名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 19:02:48 ID:BWcPrhMA
>>119
子供にとって「自分が生まれた経緯」を知らせるというよりも、
当人が結婚するにあたりそういうリスクもあると知ったほうがいいかなって思うから。
万が一親と同じく不妊になってから聞かされたら「もっと早く言ってくれれば」とか
言いそうだなーと。


122名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 20:36:49 ID:CU33H5y+
うちは男性不妊だったから息子本人ではなく、お嫁さんになる人には言うかも。
同じ苦労をすることになるかもしれないから。
123名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 20:43:44 ID:CU33H5y+
>>116
私は顔見知り程度のママ友でも、二人目の話題になったら言っちゃうよ。
悪気はないんだろうけど、金銭面や年齢なんて理由にならなくてしつこいんだもの。
この子も不妊治療で時間もお金もかかったから…できれば欲しいけど…って言うのが簡単で。
でも体外(顕微)だとは言わないかな。
言っても分からんだろうし…相談されたりしたら別だけど。
124名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 20:49:42 ID:KxfIviEo
>>119さんの> 話したがりは、たんに自分を悲劇のヒロインにしたいだけとしか、思えない
も、わかる気がするけど、同時にあんまり意固地になって隠すのも
結局親自身に偏見があるんじゃないかって思ったりもする。
125名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 22:16:38 ID:XMGUPpsj
私はAIHで授かったんだけどどこに偏見もってる人が潜んでるかわからないから
極力人には言わずに黙ってる

治療に協力的でいろいろ調べたり相談にのってくれてた母が
「○丁目の××ちゃんって不妊治療で作った子なんだって。
 でも五体満足だし、中学受験するぐらい賢いみたいだから少し安心したわ〜
 そういう子だから賢い子が出来たのかもしれないわね」
と言ってて、なんかすごいショックを受けた
普通の子供でもやるようないたずらとかしただけでも
あぁやっぱり治療で作られた子だから・・・って目で見られるんじゃないかと思って怖い
126名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 23:12:48 ID:CU33H5y+
>>125
そんなすごい偏見あるんだ…
自分のまわり、今時 不妊治療なんて珍しくないよね〜っていう人ばっかりだったけど、そう思ってる人もいるかもしれないよね
気を付けるわ
127名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 00:03:01 ID:iZv7ghxI
うちは義母は超おしゃべり、実母は超心配性だから、どちらにも話してない。
子どもにも話さない、どう感じるかわかんないから。
128名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 02:15:42 ID:3XLkvB6j
悩みは尽きませんね
129名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 06:02:08 ID:VsmKg3bu
>>123
そういう人は「治療で授かったから」と真相を話しても
「じゃ、2人目も治療で作ればいいじゃん」ってなるよ。
詮索好きな人をまともに相手にするだけ時間の無駄。
130名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 08:12:55 ID:Dwl3mt6j
自然妊娠で双子の一卵性産んだ人が
「最近は二卵性が多いんですよ。治療する方が多いから・・・うちは治療してないのに勘違いされて本当に嫌な気持ちになります。」
って言ってたなぁ
131名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 08:41:58 ID:BXfdrzAi
治療したこと誰にも話してない。
実母は自分が祈ったお地蔵様がよかったと他人に自慢してる。
トメも自分が神社にお願いしてたのが叶ったとか言いまくってたな。
みんな「自分のおかげ」だと思ってるよw
めんどうだからそう思わせとく。
私達夫婦は静かに医学に感謝。
132名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 08:50:24 ID:QsST8TK3
自然妊娠で双子出産の人は本当によく「不妊治療?」って聞かれるらしいね。
133名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 08:55:02 ID:VsmKg3bu
>>132
それって失礼だよね…
134名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 10:27:58 ID:3XLkvB6j
>>131
治療しても出来ない人は出来ないんだから
みんなに感謝しても良いんじゃない
135名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 11:29:29 ID:WX6dR4mG
双子出産した人に話の流れで私は不妊治療してたんだと言った時に
「私は薬を使ってタイミングみてもらったけど、自然妊娠だった!
あなたのように痛くてツライかわいそうな思いはしてないの!」
みたいなことを言われたことがある。
不妊治療の内容で見下げられると思わなかった。
136名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 12:25:00 ID:wE2sfOn7
不妊様だって不妊をランク付けしてるじゃん
高度な治療してるアテクシ>>>>>>>>たかがタイミング治療
137名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 13:39:24 ID:QsST8TK3
>私は薬を使ってタイミングみてもらったけど、自然妊娠だった!

特に体外受精に対しては不妊治療やってた人でさえ抵抗感ある
場合あるもんね。
自分が体外始めた頃、友達の不妊治療の相談乗ってて
「そこまでして金かけて妊娠したくはないんだけど」と言われたことあるよ。
その友達も今は体外治療を検討してる。

どこまでが「自然な妊娠」でどの程度手を加えたら「人工的な妊娠」
になるのかは人によってかなり違いそうだよね。
138名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 14:43:47 ID:WX6dR4mG
自分だって排卵誘発剤使って妊娠したのに、人工授精で授かったのを、
あなたとは違うんです!みたいに言われたのでちょっとびっくりした。

139名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 21:30:35 ID:iZv7ghxI
人は差をつけたがる動物、事実はひとつ、見方はいろいろ、
他人の言動に振り回されず、成功したことを静かに感謝しよう。
と、自分に言い聞かせてるよ。
140名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 07:47:30 ID:+wQy/HIm
ま、不妊治療=恥ずかしいってことだね
141名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 08:51:42 ID:o/PtN0ju
妊娠成功、話すときは相手を選ぶよ。
私は真剣に不妊に悩んでいて実際治療中の人にしか話さない。
バカには「治療やめたらできた」とか「自然にできた」と言ってるよw
142名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 09:44:56 ID:5TokOS4L
ここで暴れてる人って不妊治療出来なかった人?
しても授からなかった人?
不妊治療して子供ができた人に怨みでもあるのか?
旦那さんもお子さんもいらして
そこそこ幸せな暮らししてる人からしたら
どうでもいい事だと思うんだけどね?…
他にする事ないのかい
143名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 10:00:22 ID:Qshsb9ne
つジャミラ
スルー推奨
144名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 12:08:44 ID:/dnwgAlM
つ、つ、つ、つ、ついに子供授かったぜいっ!!
安定期に入ったのでご報告いたしまーす!
同じく妊娠した人オメ
苦節1年半…長かったっす!
母として頑張ろうゼイッ!!
145名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 12:21:05 ID:+wQy/HIm
たった一年半?w
無事産んでから出直してきなよ
146名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 12:26:01 ID:QfIwNgxQ
>>145みたいな人見ると、ホント人は差をつけたがる動物だよね。
147名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 12:31:24 ID:XycshDVa
>>144>>145どちらからも釣り針が見えているような気がするw
148名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 12:33:02 ID:QfIwNgxQ
確かに。両方ともageてるし。引っかかっちゃった。
149名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 12:38:12 ID:Qshsb9ne
>>144
おめ!無事出産を祈る。
150名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 14:51:40 ID:wpkZRQC4
http://ameblo.jp/kokyou9016-2/
不妊治療しなくても、子供はうめるんじょ
151名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 08:21:43 ID:UsfiOGBy



>>1の関連スレ


【不妊】精索静脈瘤で金玉が痛くなった人います?4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1258671077/







152名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 01:34:39 ID:zch7YAb2

男性不妊の原因の50%は精索静脈瘤
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1258671077/
153名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 09:40:27 ID:CMus6WS5
若いころ水商売、風俗勤務で享楽的な生活を送る
売春や行きずりのセックスなども楽しみ子宮を傷めまくる

年を食ってきても周りの男は自分の様なヤリマンとは結婚したがらず
売れ残る

遊びまくってたのでキャリアも無く
将来が不安になり世間知らずのバカ男を引っかけ結婚に持ちこむ

案の定子供は出来ない
不妊治療に莫大な金が出て行く
自業自得なのにストレスのせいにして悲劇のヒロイン気取り
夫や親せきに気を遣わせる

人工授精で妊娠しても生まれてきた子は
親に似てバカでブサイク

154名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 09:39:24 ID:XF9ZPTAC
俺がテレクラでエッチしてきたバカ女達を公開

ttp://fuzoku.sexdrug.jp/suemori/index.html


155名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 11:13:07 ID:v/nC82QH
子宮が傷むとかwww
無知乙
156名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 12:51:42 ID:Q3hL9XyA
「自分が不妊治療をした」という事実はどうでもよい。
わが子について「あの子は顕微鏡で・・・」と言われたりしたら悲しい。
だからこの事実は墓場まで持って行くことにしてる。

しかし、妊娠するまでは長かったけど生まれたらあっという間にもう2歳w
そろそろ凍結卵でも迎えに行くかなw
157名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 13:03:25 ID:IkPxCWz1
きもちわるー
158名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 13:29:16 ID:r8yE8Fim
まぁなんと言われようと治療してなかったら今目の前にいる
この子との出会いは無かったのかも知れないと思うと
治療したこと自体の後悔はできないな。

個人的には治療のあるなしは、飛行機に乗らないと子に会いにいけない人と
徒歩でも子どもに会いに行ける人の差のように感じている。
勿論こういう考え方が万人に理解してもらえるとは思ってないけど。
159名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 16:00:42 ID:V9EcUkDZ
自分だって不妊治療はしたけど、別のことを「○○するなんて信じられない」
と当事者の立場になってない故に思ってることもあるだろうし、
自然妊娠した人が「不妊治療なんて」「人工的な生命」と思うことがあっても
それは仕方ないと思う。
運動得意な体育教師には運動音痴の気持ちは絶対理解できないだろうし、
地頭良い東大生は、勉強落ちこぼれの子の気持ちは分からないしさ。

人によっては自然妊娠、自然なお産(笑)が自信というかアイデンティティな
こともあるし、不妊治療した自分を見ることで優越感に浸れるなら
まーそれはいくらでもどうぞなんだけど。
160名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 16:27:45 ID:+AJkHgOi
自然に生まれてきた方が虐待だなんだで不幸な子はたくさんいるが
不妊治療で生まれて来た子は確実にかわいがられて幸せだろ
161名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 18:10:56 ID:5YE0ECaQ
そうか?
出来が悪かったり(親に似ただけ)したら
「あんなに治療して子供欲しかったのに
出てきたのがこの程度か」ってな感じでムカつくらしいよ

まあたとえ池沼が生まれてきても
ただれた生活で自分の子宮を傷めた末に
望んで不妊治療してきた女に
池沼児を責める権利は無いがな
162名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 18:33:56 ID:+2Tos6Ly
妊娠出産育児に確実とか書いてるなんてpgrだあね〜
163名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 18:39:51 ID:PzBzp2+m
207 名前:可愛い奥様 [] 投稿日:2009/11/25(水) 16:08:31 ID:COG0yj070
目くそ鼻くそ、なんだこいつ
ttp://shape-of-happiness.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-0468.html
164名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 18:58:36 ID:r8yE8Fim
無知ゆえに不妊に否定的な人がいるのだとしたらそれは悲しいことだね。
実際のところ、不妊に否定的、拒絶的な人って話を聞くと概ね
不妊に対する知識に乏しい印象なんだけど。
そういう人の子どもが不妊だったらどれほど傷つくだろう。

かく言う私もそうなんだけどね。
親はそれぞれ避妊なしの性交1回で子ども3人妊娠しているから
こういう事をしたのか?あれが原因じゃないか?って散々責められた。
親から聞かれた事は全く当てはまらなかったのに。
ただ母と同じで生理開始直後からずっと生理不順だっただけ。

でも、散々言われたけど治療の結果妊娠出産したら
「あなたの体に問題なんか無かった。治療なんかしなくても妊娠してたはずだ。
私が産んだ子なんだからきっとそうだ」
とか言われた。
じゃあなんでこんなに時間かかっちゃったんだろうか。

親も子が不妊で傷つく部分もあるかも知れないけどさ。
165名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 20:26:48 ID:IkPxCWz1
>>164
かっわいそー 笑
無知?笑いがとまらん
不妊だったらあきらめるよ
子供が可哀想じゃん
気持ち悪い治療で生まれたなんてつらすぎる
生命を授かるのくらいは自然でいたいって思うのが普通でしょ
障害や流産の確率が上がる不妊治療なんて、親の自己満足のため。被害者は可哀想な子供。
166名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 20:41:59 ID:7T7L5PRf
ジャミラ乙
167名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 21:00:43 ID:xiUL0je+


真面目に生きてきたのに不妊の人は気の毒だけど
自分の子宮を汚すような生き方してきた末の不妊は師ねばいいのに
168名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 23:00:58 ID:r8yE8Fim
>>165
日本語通じてる?
随分的外れなレスしてるけど。



このスレを見ていて思ったけど、もしかしたらごく普通に生活している人だって
親が隠しているだけで不妊治療をしていたかもしれないんだね。
世代的にその割合は今後増えていくのか。
色々考えさせられるね。
169名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 09:26:46 ID:cdiAp/im
ここでくだらない荒らししてる人が
人の親だとは思いたくないし
とても思えないんだけど…抵脳過ぎてw

ちゃんと家事育児しろよバカ母。

あ、ジャミラさんだったら御免あそばせ〜
170名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 11:22:16 ID:JEmSJsFk
匿名掲示板で他人を口汚ない言葉で傷つけることでしか自分の優位性を
確認できない精神の可哀相な人に構わなくてもいいよ
171名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 11:40:44 ID:6lpTy+in
品川おめ
172名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 12:51:55 ID:7Y7UtIdh


おめでたくないだろ〜
この世に必要無い遺伝子と判断されて不妊だったのに
人工操作して無理やり作りだした赤子なんか

173名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 13:54:44 ID:cgVxT/AF
>>171
品川のコメント見たらなんだか涙出てきた。
おめでとう。
174名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 14:47:15 ID:NR+ZSTqb
>>170
> 匿名掲示板で他人を口汚ない言葉で傷つけることでしか自分の優位性を確認できない精神の可哀相な人
が、世の中にもいっぱいいるって考えたら、
やっぱり子供を守るためにも隠した方がいいのかと思えてくるよ
175名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:34:42 ID:l87Xh+Ku
>>174
不妊治療でできた子供が
> 匿名掲示板で他人を口汚ない言葉で傷つけることでしか
>自分の優位性を確認できない精神の可哀相な人
になってしまうと、自分の出生も知らずに同じ立場の人間を貶める・・という可能性も。

隠すにせよ偏見に満ちた価値観の子に育てないよう気をつけたい。
当人のためにも。
176名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 17:10:23 ID:RSyphVzL
>>174>やっぱり子供を守るためにも隠した方がいいのかと思えてくるよ

いや、誰も聞いてないのに自分から「私不妊治療してるのよ、
だからもっと私をいたわって、金も援助して」って散々言いふらしてきた不妊様が多いから
周りはみんな試験管ベイビーだってこと知ってるっての
177名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 18:00:21 ID:l87Xh+Ku
>>174が言いふらしたかどうか分かりもしないのに
エスパーかよwww
178名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 19:22:57 ID:+32K/vgU
↑多いから、を読めない低能乙
179名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:22:32 ID:hgRgUsmX
【回答者】妊娠しやすいカラダづくり 

過去の中絶が妊孕性(妊娠する力)に与える影響について、
梅ヶ丘産婦人科院長の辰巳賢一先生にお聞きしてきましたところ、
次のような回答を頂きました。

「過去の中絶で最も大きな問題は子宮内膜が薄くなることです。
過去の中絶と妊娠しやすさとは関係ないという論文を見たことがありますが、私はそうは思いません。
過去の中絶や流産手術、特に高齢になってから受けた後は子宮内膜が薄くなり、
妊娠しづらくなると思います。
子宮内膜が薄い例の治療法は現在ありませんので、
とりあえず通常の治療を行えば良いと思います。
子宮内膜の厚さ、状態はチェックしてもらった方が良いでしょう。 」
180名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:48:27 ID:l87Xh+Ku
>>178
常識的に考えて、いいふらしてきた人間が出産後隠せると考えるわけないでしょうよw
どんなに言いふらす不妊の人が多かったとしても、言いふらさなかった人は
そうそう知られようもない。

なんかいちいちズレたレスして必死に治療を貶めようとしてる人がいるね。
181名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 09:31:32 ID:Rz1Ojj30
品川のカミングアウトに対するあちこちの反応見てたら、
治療に対して理解があったり温かい目でみてくれる人も
たくさんいるんだって思った。
世間は2chの荒らしみたいな人ばかりとは限らないねw
182名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 19:52:41 ID:R4B4pR03
永作博美
40なのにすんなり自然妊娠だってさ
183名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 09:04:58 ID:GFdeOrcw
不妊治療に関係ないよく知らない人たちが品川さんに
「おめでとう」
って言ってんじゃないの
あと、自分の満足のために治療した人たちが自分を正当化するために
「おめでとう」

AIDとか代理母とか超高齢出産とかの実体知ってたら「おめでとう」なんて言えないんじゃない 
怖いもん気持ち悪いもん
184名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 15:00:08 ID:O4LQF9+b
品川だけど、別に治療のことは言わなくてもよかったんじゃないかと思った。

6年で子宝に恵まれましたってだけで、十分だと思うけど。

まぁ色々詮索してくる人がいるだろうから先手うったのかな。
185名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 15:11:23 ID:z4DZgcQl
不妊治療中の方のレスばかりみたいで言いづらいなぁ・・・
186名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 16:13:42 ID:opXBreb7
>>184
ほぼ間違いなく高度治療しているであろうに、
「治療もしたけど、あきらめたら自然に妊娠しました!」
とか言ってる芸能人よりよっぽど好感もてるけどな。
まあ世の中にはそういう人もいるのは事実だけど、なんにも知識ない親とかが
「○○だって治療諦めたら出来たって言っているし、あなたたちも治療止めたら?」
とかいったりするんだと思う。
あれこそ知られたくないなら治療してたとか言わなきゃいいじゃんと思ってしまう。
187名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 22:42:20 ID:dnZ+bZZr
品川は過去の行いが鬼畜すぎるから不妊だったのさ
自業自得
188名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 15:31:28 ID:WkuB86VI
高嶋ちさ子が、医者に子供は諦めてふたりの人生を考えた方がいいと言われ、
やけになって大型テレビを買ったら妊娠したっていうのもウソなのか。
189名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 17:06:59 ID:3Aoma7d8
あの人は帝王切開のときといい、切迫のときといい……
だから、私は話半分にしとく
190名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 10:31:48 ID://Yn5DDU
>>182
2回流産しているそうだし不育症の治療をしている可能性あり。
「すんなり自然妊娠」じゃないでそ。
191名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 12:05:24 ID:pTt4YGPo
名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 12:29:52 ID:3DFpv5kD
不妊治療にも保険適用するか検討するってさ。


:名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 12:46:01 ID:pMqCz7j/
>>256しなくていいよね、欠陥人間なんだから欠陥くらい自費でなんとかしたら?
産まれた子も将来欠陥で不妊治療するんじゃ、悪循環だし。

192名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 13:35:51 ID:95Ctrf5F
ブサイクで性格の悪い女を嫁にするやつって
http://yomi.mobi/read.cgi/live23/live23_liventv_1217931016
193名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 00:12:22 ID:bNC1cxKN
私は1人目は結婚5年で自然妊娠したけど流産してしまいました。
それから2回目もなかなか妊娠できないまま30歳を過ぎたから
不妊治療を始めて人工から体外を経て今34歳で妊娠8ヶ月です。
この子を無事出産したら早いうちに次の子をと考えてるんだけど
やっぱり次も治療に頼らないと無理なのかな?
このスレ見てる方で第1子はなかなかできなくて不妊治療で授かったけど
第2子は自然妊娠であっさり授かったって人いますか?
194名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 12:49:45 ID:yxg4wbyh
>>194
私は違うけど友達がそうだった。
ちなみに顕微レベルの男性不妊。
出来るとは思ってなかったのに、出来てびっくりみたいな感じだった。
でもそれ聞いてどうするの?
そんなの人によりけりだし、他人がそうだからと自分もと頑張ってみても
無駄に時間が過ぎていくだけの場合もあるよ。
195名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 13:04:18 ID:A0LqSAlK
まあ男性不妊ならそんな奇跡もあるかな…
不妊の本で、残りカスしか余ってなくて絶望的だったけど妊娠した例がのってた。

その後はしらないが
196名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 15:11:59 ID:I7I6D5nX
うちは顕微レベルの男性不妊だが
タイミングから始まりAIHと
ことごとく駄目だったが
ICSIでアッサリ妊娠→出産。
旦那は一人産んで出来やすくなってるだろうから
二人目は自然にできると言い張る
男ってその程度の認識しかないんだよね
自然にできるぐらいならとっくにできてるわなぁ〜
197名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 15:46:57 ID:1gJCw32u
>>193
気持ちはわかる。
私も体外挑戦する前まで、二人目は自然にできる期待をうっすら持ってた。
でも体外の時に受精障害がわかって、医者から今後も自然には難しいと言われました。
193は結局原因がわからないままなのかな?
二人目はできやすいって聞いたりもするけど、逆に二人目不妊の人もいるんだし、
卵子も刻々と年をとるから、私なら早めにまた病院にお世話になるけどな。
198名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 17:02:20 ID:bNC1cxKN
193です。
私達の場合は不妊の原因がわからなかったのと一度は自然妊娠したのもあって
周囲から出産後あまり時間がたたないうちに子作りがんばれば
体が妊娠出産を覚えてるから次は出来やすいとか言われたもので…
根拠がある意見なのかどうかはわからないのですが。
でも若い頃から出来にくかったんだから30代になった今そう簡単に
妊娠出来るとは自分でも思えないし年齢的に考えたら次は高齢出産になるし
時期を見てまた治療をしてもらったほうが早いですよね。
199名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 22:59:49 ID:1gJCw32u
>>198
>一度は自然妊娠
流産はいつ頃だったんだろう。
初期だったら結局受精卵が悪くて妊娠継続できなかったんだから
それだけではあまり期待できないと思うけど。
でももし二人目が自然でできたらラッキーだよね
200名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 09:40:42 ID:1ur/PeX7
>193
上の子は2年の治療の末 体外までやってやっと妊娠だったのに
下の子はあっさり自然妊娠だったよ

うちの場合は夫の精子の数とかは正常だったし 
採卵した卵はすべて受精したから受精障害ではなかったので
不妊の原因は私の内膜症に寄る排卵障害だったみたいで
妊娠期間を含めて1年半くらい生理が止まっていた事が
丁度内膜症の治療の「生理を止める薬」と同じような働きをした模様

201名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 09:46:28 ID:ZdeQP2g0
石女と種無しって存在価値ないよね
202名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:57:12 ID:LQ64+vKP
うちは受精障害だったから「二人目は自然に」はアリエナスだろうなあ
203名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 12:38:55 ID:dxC9LCQW
子がもうすぐ1歳。
ミルクだったので生理も順調に戻り凍結卵を移植したい。
ストックは1個だけなのでまた誘発〜採卵〜移植をする羽目になるだろうが
病院から車で2時間のところへ引越ししてしまった。
さてどうしよう。
204名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:07:12 ID:dB0hkDej
>>203
一般道で2時間だったら通えるんじゃないかな?

私は急行で50分+新幹線で1時間の所へ引っ越した。
車だったら、高速で3時間だわ・・・。
今子供は8ヶ月だけど、凍結胚があるのでやはり1歳になったら通う気でいる。
問題は子供を預ける所だ。
近くの託児所で一日預かってもらうか、
東京駅近辺で数時間預かってもらうのが良いのか、とか色々考えてる。

いずれにしても一人じゃないから、遠方へ通うのは大変だよね。
205名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:57:50 ID:hGpiiMfx
自然妊娠以外で作られた子供って私なら耐えられんな(笑)
私は簡単に身籠れる体だからそこまでして子供って欲しいんかな。
自然に妊娠できない時点で生殖する価値ないと思うが。
206名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:07:02 ID:llejNP+v
↑禿同
不妊!不妊!て騒ぐ前に25歳までに出産しとけよ!
207名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:17:37 ID:hGpiiMfx
悪いけど子供三人いますが何か?(笑)


自然妊娠出来るようになってから言いなさい(笑)見苦しいよ(笑)
208名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:37:55 ID:yS7h+99O
hGpiiMfx、何この人w馬鹿じゃんwww
209名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 23:45:42 ID:PNh9sV2K
せっかく味方してくれたのにねwww
210名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:43:54 ID:QdapO6P1
>>205
私はセックス嫌いだから、人工受精で子供作りたいわ。
211名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 01:02:26 ID:zBFjHG1A
もう1人欲しいとは思うんだけど
また採卵からやり直しかと思うと悩むなあ
注射地獄の日々再び…うーん…
212名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 07:48:47 ID:mT+jkKmm
妊娠→出産してる間に胚移植
一個戻しがデフォになり
二個しかない凍結胚だが
二個戻しをお願いできないような空気感漂ってるw
もう運にまかせるしかないのかな。。
チラ裏でスマソ
213名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 08:35:35 ID:hRXHHv96
高齢不妊は自業自得なケースが多い
214名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 08:36:33 ID:TK2iqtHo
昨日、血液検査で妊娠確定。
その前に何回かした検査薬が陽性で結果は分かっていたけれども、
看護婦さんから聞かされて、やはり嬉しい。夫も安心したみたい。
といっても、スキャン等は年末まで待たないといけないんだけどね。
でも、なんか不思議とすべてが大丈夫な気がする。ハイなのかな?
215名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:20:39 ID:FRTA9B/f
>>214
そういうときは、きっとうまくいく
216名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 12:28:27 ID:TK2iqtHo
>>215
ありがとう。
217名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:09:53 ID:gx2Whz2/
スキャンってエコーの事?
218名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 20:59:41 ID:W/Ha4zXf
昨日妖精を検査薬で確認して、今日病院で胎嚢確認しました。
黄体機能不全で時々無排卵でしたがAIH2回目で妊娠できました。
いままでこちらで何度も妊娠菌頂いたので、今度は私が置いて行きますね。
皆さんのところのも妖精さんがやってきますように!

つ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎☆
219名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:00:58 ID:W/Ha4zXf
うおっ妊娠したかもスレの落とすつもりがゴバクでした…スマンです
220名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:10:21 ID:KIPpoe63
>>219
おめでとう!
221名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 22:42:33 ID:adUruJyb
おめでとう
222名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 00:48:42 ID:eoKihou9
他人や化学の力を借りての妊娠ってどうなの?
産まれてしまえば何でもいいみたい…
そんなにしてまで子供が欲しい理由は?

なんだか最近悩んでしまって…
223名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 01:04:08 ID:AyJMol3P
↑板違い
224名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 01:47:42 ID:p/3zbsgU
>>222
釣り針???
まあ、釣られてみようかしら?
そんなにしてまで欲しかったわよ。
じゃなかったら、大枚はたいて国内飛行機で飛んだり、
あんなに痛い思いしたくないわよ!(最初のETの痛いことといったら
一瞬、痛みが取れて失神しそうになった)
毎日のいった〜いお尻の注射も忘れないわ。
でも、産まれたら普通だけどね。
あんなに辛い思いしてやっと出来た子だから、大事に…なんて
生まれるまでね。
産まれたら、そんな情緒にひたってる暇ない!
ほんと、普通に腹立つこといっぱいあるし、可愛いこともいっぱい。
要は生まれたら妊娠の過程なんて関係ないの。
我が子に変わりなし!よ。
225名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 07:42:57 ID:0RVj5637
医者の手を借りなきゃ妊娠できない欠陥乙
226名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 10:20:23 ID:qsbYJPK8
自分の存在価値を高める為に他人のアラしか探せない欠陥乙〜w
227名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 13:26:34 ID:JSnEGE9m
自然妊娠しても他人の手を借りないと出産できないこともあるし、
(逆子や前置胎盤で帝王切開)、「自然に出産」しても保育器に入ることもあるし、
「自然におっぱいがあげられない」事情が出来て人工的なミルク保育のこともあるよね。

妊娠が「自然」でさえあれば、出産や育児過程が人工的なのは構わないのだろうか。
228名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 15:27:30 ID:kXthIjUu
>>225
あえて釣られてやるけど、あんたはどんなつらい病気になったとしても、「死にたくね〜!」って医者になんかに頼るなよ
229名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 19:16:07 ID:WqtWvyrU
1人目不妊・2人目は自然妊娠でした。
1人目の時に通った有名な新横浜の医者の酷さが
出産後10年なった今でも忘れられない。
230名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 22:34:33 ID:1/d7ljtK
欠陥でもなんでもかまわねぇわ
勝手に言ってろよ〜ヴォケ
231名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 23:05:52 ID:E2+L13yq
治療を始めるとき、ステップアップするとき、
みんな「そこまでして欲しいか」考えて
「そこまでして欲しい」って結果だったから
あんな辛い治療に挑んだわけで。
その決断を他人にとやかく言われてもね。
親のエゴとかいうのは自然妊娠でもエゴだしね。
232名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 17:55:49 ID:A6VQHduk
世の中気持ち悪い子供だらけなんだね
233名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 18:02:16 ID:vSqWTYlm

低所得、低学歴、DQNネームの子供の事でしょ
234名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 22:44:12 ID:A6VQHduk
うん
それと気持ち悪い治療の末に生まれた子
あとデキ婚
235名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 04:07:55 ID:v8To1vSj
自己紹介乙
236名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 04:47:05 ID:xA54ME2z
>>231
「そこまでして欲しい」って本当にそうかな?
意地や体裁じゃなくて?
ならそこまでして欲しかったはずの子を虐待したり
育児ノイローゼになってる治療者の存在って・・
237名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 08:33:56 ID:uHseSkIn
不妊治療で授かった赤ちゃんは完璧だと思いこんじゃうんだよ。
夜泣きもしない、癇癪も起こさない、
まさに天使のような子のはず!って。

ところがそんなわけない。
こんなはずじゃ、うちの子はもっといい子のはず。
混乱したあげくに虐待にはしっちゃうんだよ。

あとは出産がゴールだと思ってたりね。
それはスタート。
238名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 08:46:12 ID:IphnlwqF
若い親の虐待がニュース等で目立ちますが、
実は高齢親のノイローゼによる子殺しの方が断然多い。
239名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 10:21:53 ID:0RcwpunN
育児のスタートが40近くだったらキツいわな
体力的なこともあるけど、
まわりは若いお母さん多いだろうし
240名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 11:53:34 ID:qRrokiZX
>>238
ソースは?

地域的なものもあるかもしれませんが(世田谷です)私の周りは高齢出産のママさんが多く、不妊治療が実ったママさんはそのうち1/3くらいです。

見てると子どもに優しすぎる(?)ママさんが多い印象。子どもがケンカになりそうになると状況とかも見ないで子ども同士を引き離したり、ちょっと寒いと「風邪ひくといけないから今日は公園行かないワ」みたいな。
欲しくて欲しくて授かった子どもだから大切にしすぎてる印象は受けても虐待とかは全くなさそうーと思うけど。
241名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 13:28:43 ID:uHseSkIn
>>240

つ「児童虐待 親の年齢」

高齢出産の虐待率は低いみたいだよ。
242名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 14:35:09 ID:xAA1w0x0
243名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 09:25:19 ID:GjpynGB+
大金使って人一倍苦労して授かった子だからパーフェクトベビー願望がハンパないんだってね>治療経験者と高齢出産婆
モンスターペアレントにもなりやすい
244名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 10:26:16 ID:866WTLBr
出来ないと分かると欲しくなるってこともあるっしょ

虐待するような親は、不妊治療と言っても誘発タイミングとか簡単なやつか、すぐステップアップさせてくれる病院に通ってたんじゃないの
なかなか自分の思うように進まなくてイライラしたり一喜一憂したりしてきてると、これ以上の地獄はない、ギャン泣きの赤ん坊や魔の2歳児なんて余裕w
245名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 11:15:12 ID:DESI0biT
治療によって、自分が完全な存在ではないとあらためて思い知らされたからこそ、生まれた子どももまたいろんな意味で完全ではありえないと思う親もいますけど…
246名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 12:43:49 ID:GjpynGB+
高度治療をしてたエキスパートベテラン不妊様>>>>>>>>>>タイミングごときの簡単な治療をしてた人w
247名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 13:45:48 ID:866WTLBr
>>246
人間的レベルの話じゃないから

長年治療してると長年気を張ってるわけにもいかず適当になってくるじゃん
排卵日も気にならなくなったり、妊婦を見ては鬱、妊娠報告聞いては鬱って時期を超えるとよそはよそだなと思えてくるし
今日は排卵日!今日以外やっても無駄!って頭カチコチなタイミングや、卵胞が二つ見えたから妊娠したら双子ちゃんかも〜なんて治療始めたてならではのお花畑さんは虐待に走るのも分かるって話
開き直ったオバサンと、きっちり子育てさんやお花畑ちゃんを一緒にしちゃいかんのよ
248名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 07:15:32 ID:J3JZuODb
結論、不妊は屑
249名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 09:14:41 ID:UqBtCBIq
AIHで授かりました。

AIHだと男女どちらが多いとかの説ってありますか?

排卵日当日だけど子宮内に直接注入されてるし、どっちが出来やすいとかあるんですかね?
250名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 20:59:01 ID:mvVUA9eZ
久しぶりにクリニックのHP見てみたけど、すごい進化していて驚いた。
凍結胚もこのクリニックで預ってもらって良かったなぁって思ったよ。

今年は二人目がんばるぞ。
251名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:01:25 ID:DUzRnKb3
>249 男性不妊ならば女傾向。
252名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 18:00:22 ID:tNeI5x6+
不妊症を治す!妊娠成功セミナー

http://jhlt.xsrv.jp/public/form.php?mid=baby

メールセミナーだけなら無料です。

参考までに。
253名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 15:51:32 ID:vfi4iKVD
1人目は5回目のAIHで授かった。
今日からまた不妊治療に通うことにしました。
つらい治療を、子持ちになった今がんばれるか不安だけど、
勇気出して行ってくる。
今年中に2人目授かれたらいいなぁ
254名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 09:03:42 ID:1s6gBT9L
二人目が欲しくて治療していたが
去年いっぱいで諦めた…
一人の子供を大切に育てていこうと思う37歳の春
255名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:40:15 ID:rThdNv5v
卵管が両方閉塞って稀?
256名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:57:43 ID:JvpHCYL9
3月末に出産予定なので、去年の医療費控除申請のため
税務署に行ってきた。まだ1月だけど結構混んでた。
10万ちょっと戻ってくる予定。
257名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 18:03:54 ID:DtDryvw7
あ〜、そういえば去年の医療費控除あったわ!!
>>256ありがとう!私は去年の3月末に産んだのでちと親近感。
まるで去年の私。出産頑張れ>>256
258名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 17:10:28 ID:ATnMztN0
今妊娠8ヶ月です。
最近色々調べてて、体外で授かった子は貴重児って言われて
それだけで帝王切開になるケースが多いっていうのを知ったんですが、
みなさん(体外、顕微だった方)は自然分娩でしたか??
259名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 20:51:56 ID:tc2q8c3W
体外で高齢だけど、自然分娩でしたよ。
医師からも特に何も言われませんでした。
260名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 21:30:29 ID:1+e4xJHN
>>258
30歳で顕微ですが治療が話題に出たことはなかったです
自然分娩で健康な子が生まれましたよ
頑張ってくださいね
261名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 22:41:46 ID:ATnMztN0
>>259-260
レスありがとうございます
何も言われず自然分娩の方も結構いらっしゃるんですね!
私も特に言われたわけではないので、
このまま自然分娩の心積もりでいようと思います!
262名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 15:23:12 ID:VAqsLYf9
外車一台分くらいの金額をつぎ込んで妊娠出産へとこぎつけた。
性別は言わないで欲しいとお願いして、
性別が分かるようなエコーは見せないようにしてもらっていた。
だからよく見てくれていなかったのかなぁ。
ちょっとした奇形があったんだよね。
変なこだわりを通した事を後悔しているけど子を産んだ事は後悔して無い。
263名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 17:43:09 ID:uNhr5leg
生まれて来た子は後悔するのかな?
264名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 20:03:54 ID:7u6UbC9H
簡単な整形手術でなおる奇形もあるから、
それなら本人的にも大きな問題はないんじゃない?
265名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:44:55 ID:9IKQgMSJ
本来ならこの世にいらない遺伝子を
不妊治療で操作して無理やり出産するんだから
奇形も多いんだろうね
266名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:54:38 ID:0AElpk0e
>258
同じく顕微で普通に分娩。

で、二人目自然妊娠。

はっきりした理由がある人じゃなければ、
二人目自然妊娠は珍しくない、
と主治医に言われたよ。

二人目用に採卵も済ませてあったんだけど
無駄になりそう。
267名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 12:36:56 ID:YjEJ+Kza
セックス以外で産まれた場合、子に将来ちゃんと言うの?
それともすっとぼけるの?
産んだ親は自己満足でいいけど、子がかわいそうだよねぇ。
268名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 14:03:16 ID:p1JO1hBS
かわいそうな子は世界中にたくさんいる
治療で生まれた子は両親の愛情をもって育てられる確率は高いだろうから幸せだろ
269名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 18:06:28 ID:gOhve7pM
安易なセックスで、頭おかしいのから産まれた場合、
まともに育ててもらえない子がかわいそうだよねぇ。

18才同士で子供作って、挙句夫から逃げて実家に帰って、
お姉さんとその友人が夫に殺された事件なんて、
殺人者の子として生きてゆく子も最悪なら、自己満足で産むだけ
産んで、姉と友人を見殺しにして、生き残った妹も最悪。

子に将来ちゃんと、お前の父親は殺人者だって言うの?
しかも、その殺人を友人になすりつけようと工作するような、
最底辺のクズレベルの鬼畜だって言うの?
それともすっとぼけるの?
270名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 14:08:39 ID:1czyzWlN
極端(笑)ますます不妊治療で授かった子が特別に思えちゃう。どちらにせよ子に罪はないけどね。
271名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:05:24 ID:38Yas2A3
不妊治療で産まれたことを親から聞かされた、という人のカキコを
2ちゃんで見たことがある。
まだ学生さんかな?と思われる雰囲気だったけど
「自分は必要とされて生まれてきた」
と、肯定的にとらえていたよ。
生まれてからの育て方で、子のメンタリティも様々なんじゃないかな。
272名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 22:27:35 ID:uUmA6Pl6
「試験管ベビー」なんて言葉もあるし、
偏見はどうしてもあるだろうから、
不妊治療で授かったことは誰にも言ってない
273名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:46:25 ID:TZPuYOsd
息子が結婚するときに嫁には言う。
なぜなら男性不妊が遺伝してるかもしれないから。

不妊治療だろうがデキ婚だろうが、子供には都合よく言っておけば良いと思うよ。
なんでも話せば良いってもんじゃなく、上手に嘘をつくのが大人ってもんだろ。

と結婚記念日からしてデキ婚で生まれた自分が言ってみる。
274名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 15:37:06 ID:x6AFjax2
不妊の高度治療で双子が異様に増えてるから
NICUの空きがなくなってるらしい
双子妊娠のリスクや子育ての大変さを考えないで安易に受精卵を2つ戻す人が多い
275名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:10:21 ID:xBFO8cs2
不妊治療の入院のおかげで、本来の妊婦が救急車で運ばれても、断られるケースが多いみたい。
276名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 18:36:18 ID:+pW5XOfi
ちゃんと健診を受けてる妊婦ならそんなことはないよ。
断られるのは野良妊婦。
277名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 19:37:50 ID:WNAzfzNH
昔遊んでた人は
婦人科系の病気になり易いね
自業自得か
神からの罰か
278名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 20:22:53 ID:s5Hxybqs
>>275
きちんと検診受けてればそんなことないよ。
救急車で運ばれてたらい回し、っていうのはどちらかというとできやすくて
無頓着な方が多いよ、不妊治療で授かった人は苦労してるから検診きちんと受けてる。
279名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 17:30:31 ID:UsCO+t1h
体外で成功して今6ヶ月だけど、次の検診までが長い長い。
リスクのことを調べると、ちょっとした痛みでも「胎盤剥離?」とか心配してしまって、
胎動があるまで落ち着けない。
おなかの張りが続いただけでも病院に電話して診察してもらったりしてるので、
またオマイか、と思われそうで、一瞬ズキンとしたくらいで受診できないし。
280名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 17:55:34 ID:PUHPDCLj
不妊治療じゃなく生まれた子供はかわいがられなくて悲惨だね
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao041165.jpg
281名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 17:10:39 ID:97YjHHjh
なんでこのスレに関係ないやつおんの?
不妊治療が実った人ってかいてあるのに、
不妊治療っていう言葉がわからないのかなぁ〜
関係ないやつこないでね。
何が楽しくて関係ないのにここにくるのかね〜
282名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 08:40:19 ID:sUE+PnXS
>おなかの張りが続いただけでも病院に電話して診察してもらった
それは正しいと思うよ。不妊治療で授かった子でなくても。

万一のことがあって後悔するより、心配なことがあれば受診してもいいんじゃないかな。
何もなければ、大丈夫だったね、でいいんだから。
って産院で言われたよ。
283名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 00:18:58 ID:U0dLUdZj
>>281
不妊治療しても実らない方々とか、旦那の反対や経済的理由で治療もできない方々じゃないの?
生暖かくスルーしてあげようよ。
284名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:29:14 ID:+iQ4lV+6
「不妊」「小梨」で検索して引っかかったスレ全てに
異常粘着する人がいるみたいだよ。
ここも絨毯爆撃の対象になったひとつじゃないかな。
285名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 22:17:36 ID:vTf92PE+
いやいや、不妊治療がきもいだけだよ
286名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:03:27 ID:AEvHgpgb
うん 不妊きもい
287名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 16:12:09 ID:xBsQIKRg
本当にその精子は幾多の試練を乗り越えて卵子に突入できる精子なのですか?楽して受精させちゃぁいかんよね…。
288名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 17:28:02 ID:9LtOkUOz
不妊治療が必要だった奴は
親になる資格ないのに無理やりだだをこねて
親になった奴だからキモい
289名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 23:30:13 ID:XY5A7nB3
だいたい、子供にちゃんと言えないことをすんなよ
うしろめたいのは自分自身解ってることなんでしょ!?
290名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 15:03:30 ID:l9PKaxNp
きもいって・・・
なんでそんなきもいスレにわざわざくるの?
本当にきもかったら覗きたくもないでしょ。
やっぱり治療を諦めた人が書いてんのかね。
幸せな母親はここを見る発想もないと思う。
291名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 15:20:47 ID:l9PKaxNp
訂正
幸せな母親は、叩いたり荒らしたりする発想が無い。
292名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 15:35:05 ID:2TxLLFVF
不妊、小梨というスレタイやテーマに絨毯爆撃している荒らしだけど
同時に開いているスレでプロファイリングしたところ
45歳前後の小梨のおばさんらしい。
不妊治療をあきらめたものの、メンヘルになってしまって
夫婦仲も冷えきっていて、自分が罵倒されてきた内容を
スレ住人にそのままぶつけているみたい。
293名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 21:49:34 ID:VqX7oUdu
あえて皆がスルーしてるのに、わざとageて嵐煽ってる9PKaxNpも、
ある種の嵐だよ…。
294名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:04:03 ID:DDqXwyfQ
生まれた子の男女比ってどうなんだろ?
295名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 23:44:28 ID:qND1A9Ox
あえて、スルーねぇ・・・
生物として間違ってると思ってるから反論できない部分もあんじゃないの?
296名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 14:22:30 ID:uPw9RfFg
妊娠する=親になる資格がある、ならこの世に中絶も子捨ても虐待もないし
育児に悩む親も存在しないわ。
楽して受精させるなと言うがある意味さっくり妊娠できる人の方が
楽に受精してるかもよ?w
自然に逆らうなと言うなら切迫やお腹の張り、出血、子宮頚管が短くなった
時に対処すべきじゃないと言うことになるしNICUの存在否定もするの?
卵管の問題や生理不順、婦人科系疾病の治療も不妊治療に入ってるけど
それ否定したら病院なんか行けないよね?

第一、治療をきっかけに今存在する子供と生活できてるんだと思えば
それが間違いだなんて思えないw
治療の中でも色々学ぶこともあったし。
世の中にはそういうのが生理的にダメって人もいるだろうけども
すべての事で分かり合うのは無理だって思うから仕方ない。
297名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 20:19:09 ID:oUvL0TlF
マジレスすると、男女ともに生殖機能にトラブル抱える人が昔よりもすごい勢いで増えてるからね。
環境の悪化とかストレスとか。
病院の世話にならなきゃいけない人数が多いのは仕方ない
298名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 00:00:02 ID:cwHvZ/u1
普通に妊娠することが出来ない人の発想ってすごいね。初めて目の当たりにした。
さっくり出来ようが出来まいが、精子はちゃんと大変な障害物レースをクリアしてるの。
クリアする能力のない精子を無理矢理ゴールさせようとしてるんだから恐ろしい。
だいたいさ、受精する精子を選ぶのは病院の先生じゃなく、女性の体や卵子でしょ。
誰かが勝手に選んだ遺伝子が生き残れる遺伝子だと思ってるところが怖いよ。

無理を歪ませたわけだから、いつかどでかいしっぺ返しをくらいそう。
それは自分じゃなく子や孫にくるんだろうね。
無理なもんは無理であきらめて、自分らの代でちゃんと精算してちょうだいって思うよ。
299名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 01:32:57 ID:5GN587fq
自然妊娠なら障害物レースをクリアした優秀な人間しか生まれない(キリッ
300名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 09:34:14 ID:680SabqZ
不妊治療=顕微としか認識してないのかw
やっぱ叩く人はこれに限らず知識が無いんだな。
「試験管ベビー」とかいまだに言っちゃう?
301名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 12:25:12 ID:+iw+lGlr
伊東美咲、妊娠6カ月か
いい女は年食ってても治療なしにスムーズに自然妊娠してるんだよな
302名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 08:03:12 ID:5lP2SZMy
質問スレでは聞きにくいので、
こちらですみません。

体外(IVF)で授かって、無事出産しました。
2人目が欲しいと思っているのですが、
今度は高齢になってしまうので、
すぐに不妊専門に行った方が良いのでしょうか?
また、今更タイミングは無いと思いますが、
どこから治療再開になるんでしょうか?

2人目で悩んだ方、いらっしゃいませんか?
303名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 18:53:53 ID:znwJaitt
どこから、の意味がよく分からないんだけど、
出産したばかりということ?(おめでとう!)
おそらく授乳期間中は治療できないので、卒乳or断乳と、生理が再開してからになると思う。

私は産後引越しをしてたので、授乳期間中に病院を探したりしてた。
子どもをおいていけないなら、連れて行ける病院かどうかもリサーチしたり。
304名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 22:24:16 ID:92HnpeDJ
>すぐに不妊専門に行った方が良いのでしょうか?

これはなんとも…。
一人目のお子さんを妊娠するまでどれぐらいかかったか、とか、
不妊の理由にもよるだろうし。
私は凍結胚があったので、二人目の治療はその移植からでしたが、
幸い1度で妊娠したので、新たに採卵などはしませんでした。
が、もしダメだったら、また採卵からの治療をしたと思います。

どこから治療再開、というのは、IVFからなのかAIHからなのかってことですか?
こちらも不妊理由によって変わってくると思いますが、
それは自分達の考え方次第ではないでしょうか。

タイミングから始めたいのなら、医師にそう伝えれば言いし、
IVFから始めたいのなら、そう言えばいいのでは?
治療再開の時期にしても、どの治療からはじめるのか、にしても、
自分達の考え方次第だと思いますよ〜。
305名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 07:24:09 ID:N1lqAHRF
>>302です。
レスありがとうございます。
子が1歳になったばかりなのですが、
ちょうど生理が再開したので
これから基礎体温を付けていこうと思っています。

「どこから」とあいまいに書き込んですみませんでした。
タイミングからなのか、AIHからなのか、
それぞれの原因やこちらの希望で、
どのステップからでも出来るんですよね。
ありがとうございました。

はーまた採卵する体力が残ってるかしら…orz
306名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 17:30:23 ID:Nj83MOwn
今までエキスパートの住人で、ここのスレにあこがれていましたが、やっと、ここに来れるようになりました!
先週やっと心拍が確認できた程度で、まだまだ不安はありますが、せっかくなので記念カキコ。

それにしてもここにも不妊をたたく人がいるんだね。のんきなもんだね。
うちの母は20代のうちに3人の子供に恵まれて、できにくい人や、30過ぎて初産を迎える人をバカにしていたんだよね。
そしたら娘である私は結婚して5年目になってやっと体外で妊娠、出産予定は30過ぎてから。
今は叩ける立場かもしれないけど、ずっとその立場が続くとは限らない。お気をつけあそばせ。
307名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 20:01:20 ID:Pdw7Mo+L
無事に産まれても一生母親からバカにされるのか…
この板にもちゃんと毒母スレあるから大丈夫だよ!
308名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 20:06:47 ID:36gXXHHC
>できにくい人や、30過ぎて初産を迎える人をバカにしていたんだよね。
娘の前でそんなことするなんて、ひどいね。
がんばれ!
309306:2010/03/29(月) 20:18:42 ID:Nj83MOwn
補足です。
バカにしてい『た』。過去形です。
いくらバカ親でもさすがに娘が不妊症ってわかってからそんなこといいませんよw
不妊症であることを受け入れてもらうのは大変でしたけどね。
310名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 20:26:37 ID:36gXXHHC
ん?
あなたが未成年の頃にバカにしていたってことなら、もっとひどい。

>不妊症であることを受け入れてもらうのは大変でしたけどね。
受け入れられないとどうなるの?
311名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 14:26:36 ID:dPy1QKEu
>>306のお母さんの神経を疑う。
人として最低。
で、自分の子供が不妊って罰あたってんじゃんw
普通は「そういうことは言うもんじゃない」って子供に教えると思うけどね。
312名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 08:22:52 ID:SQ6uJdBv
人のお母様にそこまで言わなくてもw
不妊で苦労した人には辛い言葉だけど。
昔の人はそんな感覚なんじゃない?
そうやってプレッシャーを与えて、産めや増やせやしてきたんだろうね
313名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 10:27:50 ID:Jxwe8jLT
たぶんそんなに深く考えてなかったんじゃないかな?
年寄りが言ってたことそのまま受け売りとかさw
うちの母、そういうことは言わなかったけど順調に、何の苦労もなく
授かったから基礎体温の測り方とかもよくわかってなかったよ。
他人には言い難いことも母なら…って相談したかったのに
「二人(私と弟)とも欲しいと思ったらできたからw」って言ってたww
まぁ順調にできた人ってそんなものなのかもねw
タイミング指導受けて3ヶ月でできたんだけどその時も
「ほらね、考えすぎちゃダメなのよ〜w」って笑ってたよ。
314名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 10:32:24 ID:N6sTXJi8
団塊世代はぽんぽん子供が出来たからね
今はそのジュニア達が不妊で苦しんでる
315名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:45:15 ID:/gLfuA9r
意図的に悪意を持って言うなら理由があるから理解できるけど、
身体的なことを特に何も考えず無意識に馬鹿にできる方がもっと始末が悪い。
316名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:54:21 ID:dA/LgYyZ
とりあえずsageようね。
317名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 15:19:38 ID:WfYK1d1H
>>314
団塊世代の不妊女は「石女は去れ」ですぐに離婚されてたんだよ。
長年グタグタ不妊治療続けてる今の時代が異常とも言える。
318名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 16:06:53 ID:T9am9qZD
>>317
で、再婚したらすぐにできたりしてね。
今ほど検査しなかったからわからなかったけど男性不妊も
多かったんだろうなぁ。
319名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 17:15:31 ID:jD+yASJ3
昔は男が原因が殆どだろうね
今と違って女は若い処女のまま嫁入りしたから
320名無しの心子知らず:2010/04/04(日) 18:13:51 ID:cxq/dT3t
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
              「残飯でも結婚するって?」
「好きなら関係ないし、そんなこと気にしたら器が小さい男だと思われるからね!」


      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
「中絶経験あり不妊症だって。」
                「だから残飯は止めとけと...」
321名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 04:01:13 ID:SMPqQDCo
確かに不妊治療、特に高度治療は多くなってるよね。
うちの幼稚園の二つ下なんて1クラスに3組の双子ちゃんがいるし
公園行けば三つ子ちゃんもいたりする。
今、不妊治療を叩いてる人は自分が老後を迎えた時になんてバカだった
んだろうと思い知ると思う。
この少子化で問題になってる中、驚く程の高額なお金を払ってまでも
痛くて精神的に辛い治療を超えてまでも子供を授かろうと頑張ってる
夫婦に応援するべき、批判するなんて言語道断。
日本の経済を勉強しろ!
322名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 08:58:58 ID:ZFjOi7cd
残飯の遺伝子なんて日本にいらない
323名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 09:47:20 ID:5zGFShBu
>>321
不妊叩いてる人は子供出来ない認定されたか
治療費が無くて通えない人の妬みだから何を言っても無駄だよ
324名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 21:05:30 ID:Ca/+zsKh
>不妊叩いてる人は子供出来ない認定されたか
治療費が無くて通えない人の妬みだから何を言っても無駄だよ




出た、不妊様の偏った思考w
325名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 21:31:09 ID:sgjjVWXW
えっ?ここは実った人が来る所でしょ?(・∀・)
326名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 22:46:21 ID:oS5QZlf8
>>321
誰も製造してくれなんて頼んでねーよ
好きでやってんだろ
それに少子化とか背負わなくってもいいからさぁ
産める人がちゃんと産むから気にしなくていいよ
327名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 08:32:30 ID:wlrZEpQe
>>325
不妊治療でやっと妊娠したやつらも元は不妊様でしょ

治療必要無しに自然妊娠出来た女性とは一生同等に扱われはしない
328名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 12:58:28 ID:lppXDody
顕微で授かってやっと臨月です!
このまま何事もなく無事に生まれてくれますように。
329名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 16:21:20 ID:EjEQ4RRS
s
330名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 12:05:25 ID:TTxIdEyc
>>321
双子がみんな不妊治療の結果だと思ってんの?
331名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:42:18 ID:lR1/LKI2
所謂不妊様は他人の幸せ(妊娠)がどうして喜べないのかしら…同じ不妊で苦しんだ仲間なのに…同じ苦しみにいた仲間を叩きだすなんてあんな人に赤ちゃんはくるわけないわ。

6年の不妊生活を乗り越え、ついに自然妊娠で8W6D目のママになりました、励まし合ってがんばりましょうね♪
332名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 12:02:57 ID:lR1/LKI2
主人がずーっと
男の子だったら○○させよう…、
女の子だったら…○○させたいとか
数年前に先走って購入してしまった名付けの本を引っ張り出してきて
寝る間も惜しんで読み耽り
赤ちゃんグッズの購入や予約まで(笑)、
気が早いわよって笑っちゃいました!
妊娠発覚してから毎晩、主人におなかを撫でられ、
まだ妊娠初期なのに家事も手伝ってもらい、
ヒールのない新しい靴までプレゼントしてくれて、
妊娠できた幸せを涙とともに喜んでいます。
これからが大変が嬉しい悲鳴です!

ところで、つわりがとても辛く無理して食べてはいますがあまり食べる事ができずやはり不安です。
医師には無理して食べなくても蓄えている栄養があるから大丈夫だと言われたり
サプリを飲んでいいものか確認して飲んではいますがやはり不安…
つわりがひどい妊婦仲間さんいませんかあ?
333名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 12:25:33 ID:CYejd/zk
>>328
私の先輩も顕微やって今は8ヵ月ママだよ。今38才。
とても元気ですくすく育っていて先輩も頑張ってるよ。
ガンガレ。超ガンガレ!
334名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 12:44:29 ID:lR1/LKI2
高橋由美子さんのブログより☆

数日前の夜
ベッドの中で読み聞かせの本を読んだ後に
「ママがママで良かった」
とサラが一言言ってから寝た日があって
それがすごく嬉しくて、ずっと頭にあって・・・

今日作りながら思い出していたのは
赤ちゃんが生まれてきてくれた時に感じた思いや
ふんわりした赤ちゃんの匂い。
ぽにょぽにょしたピンク色の肌
天使のような寝顔
そしてそれを優しく包む私(ママ)の手。




私も早く会いたいわ私のベビちゃん!
335名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 12:51:46 ID:Icif0cD6
不妊の人って不妊隠したがるよね
自分自身、偏見があるの?
336名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 12:58:36 ID:lR1/LKI2
>>335
そりゃ隠したいに決まってるでないのよ…
自称・子どもを必死に希望していない夫と2人悠々自適ライフを演じるのがどれだけ辛いと思ってるの?
337名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 14:25:30 ID:lFNwrppX
普通に病気だって隠すでしょ
障害児もできるだけ隠す
日本とはそんな国
338名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 14:44:18 ID:3PRwaLua
>>335
自分に偏見はないけど、
事情を知りもしない人に
あれこれ口を出されたくないだけ。
信頼できるひとには話す。
339名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 15:49:46 ID:9DhZ11O5
>>335
カミングアウトするメリットがさほど無いからね。
同情されたり、都市伝説みたいなアドバイスされたり、言いふらされたり。
不妊にならないと不妊の辛さは解らないしさ。希望してすぐ出来た人とはやっぱ温度差が大きい。
340名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 17:35:33 ID:KwKE1la+
変な気を使われたくないってのもあるし

今55人に1人が体外受精児だから子供の園にもいるかもしれない
でも「あの子はそう」って聞いたこともないしね
341名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 07:14:55 ID:vTnvir6T
近所の38歳の人は誰にでも話しててびっくりするよ。
私が赤と散歩してたら同じく赤を抱いたその人から話しかけられて、五年間の治療で授かったっていきなり言われた。
その後も二人目が欲しくて毎日治療に行ってて、妊娠、流産を繰り返したらしく、今は5週目だそう。
また近所に言ってまわってるけど、また流産したらこっちはどんな反応すればいいんだろって思う。
嬉しいのはわかるけど、なんで安定期に入るまで黙っておかないのか不思議。
342名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 10:19:11 ID:42LSZVvR
私は妊娠後に友達にはほぼ全員喋っちゃった。
子供欲しいなあって人も不妊治療中の人もいるので
こういうケースもあるんだよってことで。
聞かれればどういう治療するかとかも話した。

あと母親学級で会った地元の人何人かにも話した。
ただこちらは治療をしていたって旨だけで、詳細は喋ってない。

治療中は同じく不妊治療してる友達と、頻繁に会う友達には話した。
343名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 12:28:16 ID:8eBQKnCR
>>341
そういえばちょっとした顔見知りでたいして仲良くないのに旦那さんの
浮気話されたことあった。もし自分だったらそんな相手に絶対話さないけど
世の中にはこうも価値観違う人がいるんだなぁって驚いたことある。
344名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 13:02:30 ID:vTnvir6T
>>343
誰かに話したくてたまらないとか聞いてもらいたかったのかも。でもやっぱり変だよね。
あんまり関わらないほうがいいね。

345名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 10:17:40 ID:VO0De+37
話したい気持ちもわからんでもない。
大変だったことをわかってほしいとか。
隠すような恥ずかしいことをしたんじゃないって自分に言い聞かせたいとか。
気軽に「いつ仕込んだの」だの「二人目は」だの振らないでほしいとか。

もちろんあまり親しくない人にいきなり詳細話すのは変だと思うけどね。
346名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 11:00:33 ID:JrVgXFVU
55人に一人の割合って結構多いな。世も末だ。
347名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 12:25:03 ID:cacBTkUY
これからもっと増えるだろうね〜、人造人間。
348名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 23:29:23 ID:Ebe30E6n
昨年秋に体外が成功し、現在8ヶ月なんだけども、ここのみなさんは、
妊娠したことを妬まれたり羨ましがられたりするのを気楽に受け流せる?

私は何人かの人(治療したことを知っている)にそういう態度をとられて
いるんだけど、どうしても納得できない。体外だったからお金もかかったし、
努力もした。妊娠したのは運も良かったけど私が頑張ったからだと思ってる。
だから治療もせず子供を欲しがっている人に色々言われたり無視されたり
すると「だったらあんたも私と同じ治療の苦しみを味わいな!」って
言い放ってしまいそうになる。

我ながら心が狭いと情けないけど、おおらかになれないんだよ〜。
349名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 09:34:52 ID:xcTi/HnJ
lR1/LKI2

あんな人に赤ちゃんが来るわけないわ

って。。。

どんだけ傲慢?

350名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 10:06:18 ID:zCjTDRKw
>>348
妊娠おめ!
不妊を卒業したら不妊友達からも卒業しないとね
次は妊娠友達をつくっていくこと
それが出来ない人が不妊様を叩く
自己防衛も必要
351名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 10:19:47 ID:wUUTmt+L
>>348
おめでと〜(・∀・)
8ヶ月なら「身一つ」の生活もあとわずか今は体が重たくて…って思うけど
生まれて「いつも二人の生活」になるとけっこう大変で産む前にやっておけばよかった〜
って思うことがたくさん出てくるから今のうちにやれることをやっておいてね。
もちろん無理しないようにねw 
不妊の人と妊婦が無理に仲良くしてもお互いの為によくないよ。
産んだら忙しくなるから覚悟しておいてね〜、最高に幸せだけどね♪
352名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 13:21:47 ID:eHL0KjAA
>>348
私も不妊のときは妊婦妬んでたから気持ちは分かる
だからこそ妊娠してからは不妊友達と距離とるようにしてる
それがお互いのため
353348:2010/04/20(火) 17:30:54 ID:xDZuISnD
>>350-352
レスありがとう。やはり不妊友達とは距離をおくしか
なさそうだとわかった。

私自身、羨ましいとか妬ましいとか思ってもそれをストレートに
出すことは決してしてはいけないと思っていたから、友人何人かが
そういう人で驚いたんだよね。本性見たり、というか。

実は、その中の一人とはかなり関係が悪化してて、このままでは
いかんと思い、彼女も含めて4人で日曜に会う約束をしていたんだよね。
勇気を出して彼女にメールまでして、全部セッティングした。
当日、子供のいない友達が風邪引いちゃってこられないとメールが
きたら、すかさず「私も行けない」ってメールがきてかなり
ショックを受けた。ああ、やっぱり嫌われてるんだ、って。

でも、無理して関係を良くしようと思ってた私もいけなかったんだと
頂いたレスを見て気付いたよ。

妊婦友達や子持ちの友達はいるので、その人たちとの付き合いを
濃くして行こうと思う。残りの妊娠期間をストレスでいっぱいに
しないようにするね。

重ね重ねレスしてくださった方、ありがとう。
354名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 17:57:19 ID:zCjTDRKw
>>353
心悪い人が不妊になったんじゃなくて、不妊が心を悪くしていった
誰もがなりたくてなったもんじゃないって事も理解してあげてね
それで後は腫れものに触らないようにお互い距離をとれば良いのだから
355名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 19:42:45 ID:LcLeKAnf
6年治療したけど不妊友達って作らなかったな
同時に幸せになれたらいいんだけどそうもいかないし
孤独な戦いだから共感したり慰め合いたい気持ちもわかるけどね
向こうも妊娠したらまた付き合えると思うよ
356353:2010/04/20(火) 21:56:24 ID:xDZuISnD
>>354
レスありがとう。
もちろん、もともと悪い人だったわけではないのは
分かってる。今は仕方ないんだって思うことにする。

>>355
治療で出来た友達ではなく(治療で出来た友達はいない)、
もともとの友人たちがたまたま不妊だったので厄介というか…

険悪な彼女は今年45歳だし、そもそも旦那さんが子供
いらないらしいので(だから一人で悩んでいてかわいそう
なんだが)妊娠するのはたぶん無理だと思う。彼女が割り切る
まで気長に待つしかないかな。
357名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 04:24:34 ID:rwt/AKCC
>>356
最後の4行はいらないと思う。
358名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 06:06:28 ID:XJ5HFqwz
普通に考えたら一度も出産したことない45歳がこれから妊娠する確率は
非常に低いけど、「妊娠するのはたぶん無理だと思う」と他人が言うべきではないと思うよ。
嫉妬の言葉や気持ちを態度に出すことを自らタブーとしてきたというけど、
この上から目線、絶対相手にもわかってるって。
359名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 11:09:04 ID:0rJbHG4h
>>357-358
上から目線のつもりはなかったけど
気をつけます。すみません。
360名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 11:28:13 ID:uAwJiE8N
35歳以上スレが荒れてるねえ。
妊娠した後も時々見てるんだけど、荒れるとなんか切ない。
40以上スレも立ったけどいつまで持つんだか。
361名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 12:01:41 ID:XJ5HFqwz
>359
私もちょっと言葉がきつかったかも、すみません。

自分の中にも、つい他人と比べて優越感を感じてしまう部分が時折あって、
それは本当に醜いと思うので蓋をするけど、自分でも気付かないような
ちょっとした言葉や行動に出ていると思うんだよね。
人間だから仕方ないと開き直る時もあるんだけど、決して相手を傷つけたいわけでは
ないのでそれが難しいところだと思ってる。

その友達とはステージが違ってしまった。
そう思ってしばらく離れるのが良いのかもしれないね。
362名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 12:03:16 ID:XJ5HFqwz
って、結論が出ていることを言ってしまって重ね重ねスマソ。>359
363名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 02:05:51 ID:r+yoRwXG
世間でここしばらく「上から目線」て言葉が流行ってよく使われるようになったけど、
自分は最近むしろ意識して時には上から目線もしてるよ。
なぜかというと今までの長い人生で、自分で言うのもすごく阿呆らしいけど、
あまりにもいい人過ぎて、禍を招いたと思うから。

それと最近 天然とか、上から目線とか、些細な事でもすぐにそういう括りで言い過ぎだと思う。

スレチでゴメン
364名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 21:40:14 ID:70MaOlnN
昨年7月出産し、凍結胚を移植するか、仕事するか悩む・・・
保存は産後一年と言われたが、仕事もしたい。
一人っ子覚悟or二人目欲しくなったらまた採卵から
赤待ちが長かったから二人目不妊で苦しみたくないし。
不妊じゃなかったら、人生設計も好きにできたのに。
365名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 22:17:18 ID:ea/f/T+P
不妊の原因が夫だったので夫に対してだけは心の中で上から目線だす
苦労かけおってからに。
366名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 23:13:16 ID:wsRhhgkQ
>>364
不妊治療中、大変だったことを思い出すんだ!!
当たり前だけど治療しても100%出産できるわけじゃない。
夢にまで見た出産、できたことを感謝しなければ、ね(・∀・)
367名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 23:36:59 ID:IxSbq/9c
4ヶ月に入って、本にはもうそろそろつわりが終わるって書いてあったけど、全然終わる気配なし。
姑から『体調はどう?』とメールが来たので、そのままつわりがまだ辛いと送ったら、
『ママになるのは大変でしょう、お母さんに感謝しなさい』と返事が来たので、
『本当に大変ですね。子供を授かるのに5年もかかるとは思いませんでした』と返してしまった。

思い返してみれば、出口のわからない不妊治療に比べたら、いつかは必ず終わるつわりなんて全然たいしたことないやww
そう思ったらなんかつわりが軽くなったような気がしたよwwお義母さんありがとうww
368名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 00:40:03 ID:bhpwN97o
>>367
私は出産までつわりが終わらなかった。
そういう人もいるってことで。
369名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 00:56:18 ID:mx/V9wwc
>>368
知ってますよ。いつかは必ず終わるってそういうことも含めて言いましたが。
370369:2010/05/08(土) 00:59:05 ID:mx/V9wwc
あ、IDかわってますが367です。
371名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 01:13:53 ID:TvuZbVEm
>>370
悪阻がひどいのは同情するけど
随分イヤミな性格だねw
周りに敵を作るのがうまそう。
372名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 09:58:53 ID:BuUvMDd2
>>367みたいに、何でも素直に柔軟に受け止める事が出来ないタイプの人間って
攻撃体質だから妊娠しにくかったんだよ。妊娠=受身な人間になることなんだから。
373名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 10:21:47 ID:XW6mqxh3
攻撃体質なんてあるのかw(・∀・)
374名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 15:52:28 ID:2g7/UYNI
>>364
保存は産後一年って病院の方針なの?
私もふたりめ凍結胚移植するつもりたけど、
4月出産なので、一年は過ぎたよ。保存代払えば期限はなさそうだけど。
いつ移植するか今考え中。
375名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 17:20:33 ID:weNurX/+
産後1年って短いね。
うちは10年までは大丈夫だったと思う。
こどもが1歳になるまでに、次の移植準備しなきゃいけないって
結構ハードな気がするわ〜。
妊娠したらしたで、小さな子を抱えての妊婦生活も大変だし。

まぁ、1歳前はまだ育児に慣れてなくて大変、1歳児は目が離せなくて大変、
2歳児はイヤイヤがすごくて大変、3歳はまだイヤイヤ期の続きのような反抗期で大変…
って言い出したら、かなり年齢離さなきゃ…ってことになるけどさ。
376名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 20:20:58 ID:y5VafRxV
>>364
私が通ってた病院は1年間2万円で継続して保存お願いできるけど
帝王切開だと産後1年て厳しいのではないだろうか。

凍結胚、3つ保存してるけど子連れで通院て大変だよねえ。
実家義実家には預けられそうにないし、年齢のこともあるけど
それ以上に通院のことを思うと二人目に消極的になってしまう。
377名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 21:36:40 ID:Q3moAzL8
364です。
皆様いろいろとコメントありがとうございます。
保存期間一年というのは、病院の方針です。
三人目の話をしたら、「二人でいいでしょう。私もいつまでこの仕事
できるか分からないし。」なんて言われた。
個人病院で先生も大変だと思うから、そのまま納得。
休日なんてないだろう。採卵日に休みなんて許されないだろうから。

まあ、一人目でそんなに子育て大変だと思ってない(←仕事したいと思うくらいだからね)

から病院の方針のまま二人目決めました。
それより、病院の駐車場で車ぶつけて、保険対物つけてなかったから
修理代自腹だ〜〜〜!
そっちの方がいまの悩みだ。
378名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 23:28:34 ID:X4YO1Zye
治療中は途中で心も荒みつつなり挫けそうになり辛かった。
スッサンして半年経ったんだけど、そういう気持ちはすっかり忘れてた。
このスレ見つけて当時の自分の気持ちを思い出して初心に戻れた気がする。

明日からまた子育てとその他諸々追われて忙しいけど負けずに頑張るお。
379名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 13:31:59 ID:pTrS3SYK
>>378さんおめでとう!
このスレじゃ質問しちゃいけないんだろうけど、
治療期間のストレス解消はどうしてましたか?
治療期間長かったですか?
380名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 14:01:50 ID:tkOjrBd7
>>378
妊娠するまでのあのモンモンとした気持ちも辛いけど
育児も大変だよね。環境がわからないけれど頼れる人には
頼って、使える施設も使いつつうまくストレス解消してね。
何ものにも変えがたい我が子ですね(・∀・)
381名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 17:32:01 ID:JHjvCmqz
>>379
378じゃないけど、私のストレス解消は飲む食べるの他に
近所の日帰り温泉に行く
夫とハイキングコースや県内の観光地を開拓する
散歩やサイクリングのついでに野鳥観察をする
自分の興味あるテーマについて本やネットで調べたり、ゆかりの地に行ってみたり
あと辛いときは子連れが来ないような場所ばかり行ってた。

私はやってなかったけど、運動もいいと思うよ。
運動したら絶対妊娠するわけじゃないけど、妊娠するにしてもしないにしても
体力あってスタイルいいにこしたことはない。
382名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 18:35:26 ID:/puIzaY9
379>>

私は妊娠希望してから3年かかったよ。(うち治療約2年)
ストレスは私も上手く解消できた方ではなかった。
でも今考えると資格の勉強しておけば良かったな。
子供居るとできないから。
でもあの頃は、精神的にもしんどくて勉強できなかったけど。
治療をダラダラするより、納得が行くなら一気に高度治療する
っていうのも手かも。
私は戻れるなら、一気にやって結果だして前進すればよかったとも
思うしね。結果論だけど。
とにかく、リラックスして過ごしてね。
383379:2010/05/16(日) 08:41:31 ID:O2dcVzRJ
わ、このスレの人みんな優しいな・・・

撃沈つづきでへこんでたけど、
卒業できた人もこんなにいるんだよねー。

不妊治療したひとの8割は妊娠できるってどこかで
読んだから、もう少しストレス解消しながら
がんばってみようかな。

>>381さん>>382さんありがとー
384名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 12:51:08 ID:O/hjw27K
現在、息子10ヶ月。
第二子移植のため断乳を指示されたけど、寝かしつけ&愚図りを
全ておっぱいで通してきた私には過酷です。
おっぱい止める薬が出ているけど、7月までに断乳できるだろうか。。

385名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 06:13:53 ID:67+jLcbp
私も二人目移植のため、11ヶ月で断乳。
桶谷かよってスケジュール組んでもらった。
1歳近くなると、精神的に執着がすごくなって、よりやりづらいかもよ。
お金かかるけど、かかった分、後戻りできない!って気合入った。
治療結果は、残念ながら化学流産でまた採卵。
もうすぐ移植です。
386名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 18:45:59 ID:yDQTQdkD
知人の妊娠の話、たまたま見かけた子供、妊婦さん、できちゃった婚、全てが憎い。憎くて憎くて「不幸になれ」と心底祈っている悪魔みたいな自分。

結婚して12年。不妊治療もやり尽くした感がある。今まで悪魔みたいな自分を心の何処かで恥じてたけど、子供を諦めた途端に「仕方ないじゃん」って開き直ってる自分がいた。

この間、近所の奥さんが死産した。本気で嬉しかった。「死産したっていいじゃん、妊娠できただけ幸せじゃん」って思ってしまった。

しばらくぶりに心が安らかになっている自分に気が付いてぞっとした。でも…どうしようもないよ。

妹が三人目妊娠。妹は気を使ってわたしには言わなかったけど母親から教えられ、心底から妹を憎んだ。なんで妹だけ…。「流産すればいい」と思った。

母親は私の顔を見て「悪魔みたいな顔して…どうしてそこまでなってしまったの」と泣いた。

近所の子供が交通事故にあった。「…死ねばよかったのに」擦り傷だったと聞いて、舌打ちしている自分。

みんな不幸になればいい。
387名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 18:54:45 ID:tL/fB/cQ
CXの佐藤里佳アナ効果で、荒れてしまうのかしら
388名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 15:32:49 ID:gZE/3k/4
>>386
不妊治療やり尽くしたなら、次は国語の勉強ちまちょうね☆
389名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 19:40:27 ID:Tcc2jlCp
それコピペだよ
390名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 19:53:11 ID:TL7tQylE
第一子を治療で産んで、仕事再開した。
仕事はやっぱり楽しい。
でも年齢的に第二子も考えなくちゃいけない。

凍結卵あるけど、一人っ子でもいいような気がしてきた。
でも後々、二人目欲しいと思うのが怖い。
治療で苦しんだから、こんなに悩むんだろうな。
391名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 21:03:00 ID:FuRbUEzr
排卵誘発剤や注射しない週期に出来た場合って、完全な自然妊娠になるのかな?
それとも、数か月前の服用や注射でも関係してくるのかな?
392名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 23:54:59 ID:r3TfwVT6
さあ?
先生に聞けば?
393名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 00:13:56 ID:Unf0QY6u
>>392
分からないなら答えなきゃいい。
394名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 19:38:18 ID:eQzDaMU3
いくら赤ちゃんできないからってこれはひどい

他人の乳児の骨折る 容疑の28歳、無職女を逮捕

5月28日13時55分配信 産経新聞

他人の乳児の両太ももの骨を折ったとして、栃木県警足利署は28日、傷害の疑いで、
同県足利市若草町、無職、五月女裕子容疑者(28)を逮捕した。
五月女容疑者は乳児を抱いたことは認めているが、けがを負わせたことは否認している。

同署の調べによると、五月女容疑者は26日午前11時25〜35分ごろ、足利市内の子供用品店で、
同市内の女性(26)に「かわいいので赤ちゃんを抱かせてください」と声をかけ、
生後3カ月の女児を抱いた際、両太ももの骨を折る重傷を負わせた疑いが持たれている。
五月女容疑者が女児を抱いていたのは5分程度。女児が家に帰っても泣きやまないことを不審に思った女性が病院に連れて行ったところ、骨折していたことが分かった。
同署は、女児の家族からの被害届を受けて、目撃情報などから五月女容疑者を割り出し、逮捕した。同署で犯行方法や動機を調べている。
395名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 19:43:07 ID:GOyXfdQf
>>394
>いくら赤ちゃんできないからってこれはひどい

28歳だから違うんじゃない?
不妊様のせいにするのはかわいそうだよ
396名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 19:46:10 ID:Unf0QY6u
28歳ならまだ若いから不妊じゃないと思う
397名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 19:50:55 ID:k435O5Ow
既婚女性なの?
398名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 00:08:09 ID:OUyT6dyH
>>394
全国のお母さん達、気をつけてほしいな。
とち狂った基地害不妊様は何しでかすかわからないからね。
誘拐されるかも。赤ちゃん泥棒とか。
399名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 01:01:46 ID:AaoDlS2+
>>348
私の場合は「妬まれてる」のかどうか分からないんだけど…

結婚9年目、30代中盤にして不妊治療の甲斐あってやっと妊娠。
自分自身不妊だった頃はいろいろ悩んだから、
既婚・未婚、子蟻・小梨にかかわらず、古い女友達たちに対する妊娠発表は慎重にと思ってた。
で、メールや手紙で連絡をくれた友人達への返事にのみ「実は妊娠しました」と。
そしたら、そのほとんどの相手からそれっきり連絡が来なくなった。
それまでは割とちょくちょく連絡を取り合ってた子からも。

だからって彼女らを即不妊様だと決め付けてるわけじゃないし、事情はそれぞれだろうけど、
それまでの付き合いの程度からいって、無言っていうのはそれなりの意思表示なのかな?と思う。
むしろ、唯一の不妊治療仲間の子が「おめでとう! あなたの成功で私も頑張ろうと思った」と言ってくれたりして。
(私に気を使ってくれてたんだと思うけど、そう言える彼女は偉いと思った。ちなみに彼女もこの後無事妊娠。)

>>348さんはおいくつか分からないけど、
それぞれの私生活の違いが際立ってくる30代中盤での友情っていうのは難しいな…と思ったよ。
長文スマソ。
400名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 01:14:04 ID:zlrNo/7J
単純なこと。
人の幸せなんか聞きたくないし、見たくもないってこと。
誰でもそういう所はあるでしょう。
妊娠したなんてわざわざ言えば、
「祝って欲しい」と言ってるのと同じでうざいんだと思うよ。
401名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 01:27:37 ID:XHI1ZrDP
人の幸せなんか聞きたくないし、見たくもないってこと。
誰でもそういう所はあるでしょう。

全然ない
402名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 01:37:07 ID:AT8TK+9B
>>394
この女は子持ち
403399:2010/05/29(土) 02:14:05 ID:AaoDlS2+
>>400
そうかー。「わざわざ」知らせたつもりはなくて単なる近況報告的なお知らせだったんだけど、
彼女達にしてみればちょっと社交辞令を言うのもウザいほどだったんだね。
ほとんどが十数年の付き合いの友達だったんだけど。
中には子持ちもいて、彼女達の出産のときにはお祝いを送ったんだけど、
最近はそういうの、あんまり関係ないんだね。世の中変わったな。
404名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 09:40:11 ID:zQa6XetX
結婚10年、37で出産。
自分の歳では周りは子どもいて当たり前だったので
妬むも恨むもなかった。

妊娠分かったとき、喜びよりも不安だらけ。
無事産まれるまでは喜べない状態だった。

よく妊娠した途端、不妊仲間に上から目線で
よけいなアドバイスをするマタニティハイの人がいるが
信じられない神経だ。

すぐできちゃって不妊の人を傷つける人よりも
経験者のおかしな人の方を軽蔑するな。
405名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 10:02:45 ID:zlrNo/7J
>>403
気持ちはもちろん分かる。
自分も相手にはあげるほうだけど、
親戚ならまだお返しが来るかな。
それでも少なくなったよ。

関係ないけど、引っ越しで洗剤持って行っても、
その後全くスルーで、
向こうが引っ越していく時もあいさつ一つもないし。
何か世の中そんな方向。
406名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 10:04:37 ID:zlrNo/7J
>>404
不妊同士は難しいと思う。
誰かが必ず先に抜け出す形になるんだから、
そこでどうしても妬みがね。。
私は不妊友達は作らずひとりでやってきたけど。
それ以外にもばれない限り報告するつもりないなあ。
407名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 11:09:48 ID:GVK4jtwS
病院での知り合いやネットでの治療友達はいなかったが、
リアル友人3人には治療中からカミングアウトしてた。
4人は共通の友人でなく、それぞれ1対1で会う関係。

私が一番先に治療始めて、保険外治療やってたのも私だけで、
友達が治療のことを相談してきて、受けた治療の内容とかを
私が答えることが多かったからか、妊娠出産を機に険悪になったり
関係が切れたりはなかった。内心どう思ってるかは分からないけど。
408名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 00:19:25 ID:cXqvRz0V
>>386
自分も不妊治療やってたときは辛かった
体外も顕微も駄目だった
なので特別養子縁組をして今は1歳と3か月のおとこのこ持ち
こういうケースもあるんで里親登録だけでもしてみては?
後、自分の場合は准看護師だったので
不妊治療でもうあかんって思った時は気分転換と切り替えて
働きつつ進学して正看護師とりました。
まあ子供だけが人生じゃないとは思うけど
周りが子持ちになってくのをみたら辛いよね
自分もあなたと同じで子持ちの人が憎くて仕方なかったけど
会話の節々にも子供子供ってそれしかないんかいって感じ
今はそういう人は少し距離おいて接してるよ
409名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 13:13:28 ID:LecFihR8
やっと病院で妊娠確認した
袋も見えてほっとした・・・

が、高齢なので流産率が高くて不安
18%って結構高いなあ・・・
年齢問わず、10%は初期に流産するらしいけど
410名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 23:46:22 ID:r7A8ls9p
>>409
>>1
不安な中申し訳ないけど、スレチ
411名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 10:42:27 ID:Tnd5OUrO
>>410
1読んだけど、どこがどうスレチなの?
412名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:17:42 ID:mYi94CJv
>>410
妊娠したならおkなんじゃないの?
出産してないとダメってことはないよね。

>>409
なるべく安静にしてね。情緒不安定になりがちな時期だから
あまり無理せずに。
413名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 12:52:24 ID:06QTJwUd
最初のほうで、出産後に来いって話あったなあと思ったけど。

まあ、荒れなきゃいいんじゃないの?
414名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:12:42 ID:aa+ZpyEp
うーん、確かに生まれなきゃまだ「実った人」とは言えないよね
とにかく無事に生まれることを祈ってますよ
415名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 14:53:26 ID:i5RhUWQf
>>409
不妊治療で高齢出産・・・?
無事産まれたらいいねw
416名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 22:55:25 ID:Hbft9gZU
うちはそれで無事に産まれたよ、初産年齢43歳…
417名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:09:49 ID:0A71Zohl
ニートから30歳まで親に大学通わせてもらった挙句、卒業後に子供まで買ってもらったらしい
ttp://zorro.269g.net/
418名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:19:36 ID:dZ+enfin
現在29歳なんだけど、25歳から治療して27歳で出産。

周りの同年代の友達に不妊の子はいなくて
皆結婚後半年以内に妊娠してる。
排卵日など気にしたこともない
妊娠しやすい体質だから知識がないのかもしれないけど
不妊治療をして妊娠出産すれば
不妊は完治して自然妊娠可能だと思ってるみたいだ。

ちょっとモニョる。

こないだ産婦人科でやっぱり妊娠は難しいと宣告されて
二人目はもう諦める方向なんだけど
二人目、三人目、性別や年齢差の希望を
話してる周りとのギャップに切ない気持ちになるよ。
419名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:16:36 ID:Y8DU3Dij
>>418
すごく分かります。
私は不妊を特別隠したりしてないから
「次は考えてないの〜?」とか言われると
「いい年だし、また治療に時間とお金をかけるのは・・・」とか
って感じで軽く答えるんだけど
「え??一人出来たんだからもう治ったんでしょう?」って
言われるたびに答えに困ります。
不妊治療って私の場合は原因を治すのではなく妊娠する
ための手助けをしてもらうようなもんだったし。

でも25才から治療って早かったんだね。
現在29才なら若くて羨ましいけど、不妊で赤ちゃんを
諦めなければならない辛さに若いも高齢もないよね。
一人の子にたくさんの愛情を注いで、育てあげるというのも
素敵なことだと思います。
治療で頑張りすぎるくらい頑張ったと思うので、言葉がない
のだけど、がんばって。
420名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:21:56 ID:SMNVj+tt
不妊に限らず、自分が知らない病気や物事は星の数ほどあるよね
たまたま自分が不妊経験したから不妊について知ってるだけで
421名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:45:16 ID:Gzp+38AI
うん、医療特番とか見て初めて誤解が解けたこととか結構あるな。

さて、凍結胚保存延長のお知らせ、どうしようか…
一人目でさんざん切迫で苦しんだから、また同じことになったら
上の子がかわいそうだなと思わなくもない。
422名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 22:07:17 ID:5TCUTiVX
子供が生まれた人のスレ?
423名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 23:41:35 ID:2CF/fcKT
421さん
私も、そろそろ二人目を凍結しないと・・・。期限が迫る。
でも断乳ができない。おっぱいが寝かしつけも楽だから。
最近仕事もスタートしたら一人っ子でも良い気がしてきた。
子育てもそれなりに大変だしね。
424名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:07:37 ID:01yahy2/
>>421さん
私今日延長手続きしました
半年で52500円
二回目の延長です
キツいです(T_T)
425名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:48:56 ID:KqkH4PD1
クロミッドで妊娠、37歳で出産。高度治療してる人から見れば大したこと無いだろうけど
義実家からのプレッシャーがきつい上に年齢の焦りもあって、通院中はとても辛かった。
「タイミングが大事だからね!」とか…言われるまでもなく毎月毎月合わせてますけど、みたいな。

今は子が1歳半になってちょっと、落ち着いてきたので、そろそろ二人目!と思ってる。
ちょっと欲を出して性別産み分け指導してる産院へかかってみら、今回も未成熟排卵だ…
出産前に比べて生理周期が落ち着いたから「治った」と思ってたのに。
とりあえず、またクロミッド飲んで妊娠を目指すことになりました。
一人産んでる分、今は通院してもプレッシャーが無くて気楽。このストレスの無さもプラスに働いてほしい。

しかし前回も今回も一見、排卵してるため医者は淡々とタイミング指導するだけで、
こっちから「未成熟だと思う」って割と強く主張するまで詳しい検査が無かった。
やっぱ言わないとだめだな…
426名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 18:41:24 ID:uj7VTl6t
育児に夢中で、お世話になった先生(遠方)には、年賀状か暑中見舞で近況報告を
と思いながら、それさえつい忘れている・・・。

忙しいけれど、子供の写真くらい送って上げないといけないな・・・と思う・・・。

父をみていると、昔の教え子からの手紙が何より嬉しそうだからなー
427名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:22:42 ID:4GE2Gs7I
次の子はって聞かれたら
欲しいですね〜って軽く合わせるよ。
みんなそうじゃないの?

バカ正直に治療がどうの言っても面倒じゃん

まだ0歳児なのに聞かれるのもどうだかだけどw
428名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:22:52 ID:wERJFFB2
>>424
高いねえ。私が通ってた病院は一年間2万円。

>>426
出産の報告書送るときにお礼の手紙同封したんだ。
手紙の下書きしてるときにあれもこれもと伝えたいことは沢山あったけど
こちらが思ってるほど先方は何ともこちらのことを思ってないかもなあ、
と思うと結局短い型どおりの手紙になってしまった。
こんな子供が生まれましたよって写真も同封したかったけど、
出産後の子供には興味ないかもと気にしてしまって、写真も同封せずだった。
小心者だな、自分。
429名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:45:48 ID:Tx25CfaD
私の行っていたところも一年間2万円。

沢山の人が通院ブログを書いてるクリニックなんだけど、
スリングに入れた赤子を実際に見せに来た人がいた、という目撃情報があった。
文句を言うというほどの書き方ではなかったけど
「場所が場所だけに、患者の目の前で実物を連れてってのはどうかなぁ?」
という感じの感想だった。
自分も、初期治療していた一年間くらいは
「まあ可愛い(はぁと」
程度に見ていたけど、高度治療に進んでからは
「産むと頭沸いてしまうって本当なんだな」
と、ついついひねくれた見方にw
幸い、今でもそのときの気持ちは忘れずにいる。

写真はいいと思うけどな〜。
医師や看護師さんにとっては、自分の仕事の成果のひとつだから
悪い気はしないと思うよ。
430名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 16:00:28 ID:PZJVx3Ir
うち一年で10万だよ。
気軽に更新できる値段じゃないから、早めに次の移植!と考えてしまう。
1ヶ月前に産んだばっかなんだけどwwwww
431名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 08:46:16 ID:To/bFQm0
ウチの病院は一ヶ月5千円。
来月の生理後、第二子移植準備のため昨日から断乳したよ。

夜は、思ったよりすんなり眠ってくれた。
また妊婦生活が送れるなんて嬉しいな。
お金はかかりそうだけど、貧乏でも子供と楽しく暮らすぞ〜
子育て落ち着いたらまた働きたい。
432名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 12:27:12 ID:PB5geLE3
妊婦生活が嬉しいなんて裏山。
妊婦時期は体調悪くて苦痛でしかなかったな…
2人産んでもう終わり。
433名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:13:50 ID:BRP/moNE
凍結卵
円形脱毛になるくらい悩んでる馬鹿な私(笑)
でもまだ決めれてない。
434名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:39:19 ID:kpCbHotZ
3ヶ月間の検査の結果先生がスパッと人工授精に進んでくれたおかげで
治療4ヶ月目の初めての人工授精で無事妊娠、出産。

しかし妊娠してから今日までの2年あまり、
自分よりあとから結婚した人たちが結婚1年以内とか半年以内とかで
どんどん妊娠出産していくのを見て
やっぱり問題ない人はすぐに妊娠できちゃうものなんだよねぇ…と
軽い劣等感がぬぐえない。

深刻にひがんだりするわけじゃないけどね。なんとなく遠い目になっちゃう。
435名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:50:43 ID:tEB4ZKp4
>>430
>>424です
まさか同じクリニック?
よく考えたら三回目の更新
2月が期限なのに忘れてて更新したので、次は8月に四回目の更新
これから移植して順調に出産できたとしても、最低五回の更新で2人授かるのに262500円
1から採卵するより安いと思わないとやってられない
解凍した時に使えたらの話だけどw
436名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 07:59:49 ID:SVNWT+aa
>>434
うちは顕微でやっと妊娠したので、人工授精で妊娠ってだけで裏山。
まあうちだって移植2回目、治療期間は2年弱くらいなので、もっと大変
だった人も多いと思うんだけど。

高齢だから妊娠しづらいのはしょうがないよね、と思ってたけど
自分が妊娠した2ヶ月位後に同い年の子が結婚直後に妊娠。
私は大学病院で緊急帝王切開→子はNICU行きだったのに比べ、
その子は助産院で出産。

妊娠出産できただけでもありがたいんだけど、身近にすんなり物事が
進んだ人がいると、あああああ普通はこうなんだよなあ、どうして私は、
とちょっと思ってしまう。
437名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 12:26:12 ID:4uv6oBxZ
高齢と言っても、35と40では全く話が違う
438名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 17:20:24 ID:AY6Ny0Yf
>>434
よく言われるところの「身体に欠陥があるから子供ができない」ってやつだもんね。
私も会社の同僚(私と同い年。33歳現在で2人の子持ち)と話してて、
彼女が女性の月経サイクルをあまり理解してなかったのを見て、
なんか無力感に襲われたことがある。
できやすい人には小難しい月経の知識なんて不要なんだな、と。
ちなみに彼女は「突然2人目が欲しくなって子作り開始、2回目のサイクルでできた」そうな。
439名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 17:52:07 ID:PrJIpydZ
>>438
>できやすい人には小難しい月経の知識なんて不要
わかる〜w うちの母がそうだった。
不妊のことって誰にでも相談できることじゃないから母に話してたんだけど
排卵日がいつだとか、基礎体温とか、妊娠がわかるのがいつ、とかまったく知らなかったw
凹むことも多かったけどいつも説明しながら母に話すのでそこで冷静になれて逆に良かった。
母もやっぱりそろそろ子供を、って思って私を。上の子(私)も2歳だからそろそろもう一人、で弟を。
なんて幸せなんだww
440434:2010/06/09(水) 18:13:08 ID:jVRa4PEq
>>436
そうなんだよね。
わたしより辛い思いをした人からは
私だってうらやましい立場なんだよね。

>>あああああ普通はこうなんだよなあ、どうして私は
すごくよくわかる。

>>438
そうそう。妊娠や月経の仕組みを全然知らなかったりするの。
学校の性教育で習うようなことも知らなかったりして驚く。
441名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 19:53:48 ID:T/FhF/HY
28で結婚して30から治療開始。タイミングや人工を経て、顕微7回初期流産4回で、37の今、漸く安定期に入りました。

病院も4回変わり、今の病院に通う為に旦那も私も転職して引っ越しました。

多少バカでもブサイクでもいいので、このまま何事もなく健康体で産まれてくれますように…
442名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 20:31:54 ID:B76RrmV8
441>>
安定期おめでとう。
いろいろ心配はあるけどアンズルヨリウムガヤスシ。
今は安定期を楽しんで。
私は食べ歩きばかりしていたから、産後ろくに食べられなくても
何とも思わなくなったw
むしろ妊娠前より痩せたからラッキーだ。
妊娠前あんなにジム行っても痩せなかったのに。
これは子育てダイエットだ。
443名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:00:56 ID:VR5KHYaz
結婚して5年目、治療歴も5年。顕微で男の子を先月出産しました。
健康で何も問題の無い子なのですが、顔が夫婦どちらにも似てません。
新生児なので顔は変わると思うのですが、もの凄い色黒で(私も主人ももの凄く色が白いです)
親戚や友人にもどちらにも似てないねとお見舞いの度に言われました。
体外なので病院で精子や卵子を間違えたのでは?とか、考えてしまいます。
産後の疲れでこんな事ばかり深く考えてしまうのでしょうか?
DNA鑑定も考えましたが、もし違った時にこの子はどうなるの?
とか考えると怖くてできません。
こんな事で悩んだ事がある方いますか?
444名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:31:48 ID:N+ZocjQU
>>443
なにそれ怖い
今の時代に子の取り違いみたいのは無いとは思うが・・・
445名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:08:47 ID:jabAUs4b
去年ニュースになったじゃん
移植した受精卵の取り違え@香川県
人間のやることだから間違いが絶対ないとは言い切れない
446名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:03:50 ID:O1g5u9Bp
>>443

ウチは完全に旦那似だから、治療しても安心して子育てできたけど
それは恐いね。
でも実際にDNA鑑定をした人とか居るのだろうか?
治療した身としては興味ある。
447名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:13:56 ID:N+ZocjQU
>>445
そんなニュースあったんだねorz
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/16303.html
途中で気がついたから中絶してみたいだけど・・・。

>>443は不安ならDNA鑑定してみた方が良いかもね。
何も問題が無かったら安心だし。
448名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:43:48 ID:dp3trZTl
>>443
本当は誰の子?
449名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 19:01:20 ID:ND0e9AhV
先月ならまだ肌の色は変わるんじゃないかな
赤っぽくて黒く見えるだけじゃ?
病院に聞いてみたらどうかと
450名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:50:28 ID:GJW0SKUY
意外と親戚にそっくりさんがいるかも
451名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:54:15 ID:imCoIs4j
受精卵取り違えたにカシオミニ100個
452名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:17:56 ID:/jupj5Zj
2人目陽性反応でた。
FETのためにホルモン補充始めてからぶくぶくに太ってたけど
なんとなく報われた気分。
出産したら両脇に子供抱えて運動するぞ!
その前に無事心拍確認できますように…
453名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:25:47 ID:+ExmkNrZ
もの凄い色黒っていうのがどれぐらいなのか
新生児特有の肌の色ではないってことかな
うちの子も半年ぐらいで真っ白肌になっていったから
とりあえず経過観察で
取り違えだけは本当にあってはいけない事…
454名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:57:58 ID:ZOYfVOlZ
うちも上の子は新生児の頃から色白で、顔も皆に私に似ていると言われていたけど、
下の子が新生児〜4,5ヶ月の頃までは、ずず黒い?赤黒〜い感じで
顔もどちらにも似てないようで、なんとなく心配だった。
いつの間にか色が抜けて、色白に。
その頃には色んな人から「お母さんに似てる」と言われるようになってきて、
実際私が見ても、小さい頃の自分に似てきててホッとした。
顔はほんとに変わるよね。
ついでに頭の形が夫そっくりで。

なので、もう少し育ったらどちらかに似てくるかも。
…そうであると信じたい。
ほんと、取り違えだけはあってはいけない…。
455名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 07:35:43 ID:uTNkbq56
取り違えのニュースが報じられた翌日が初採卵で無茶苦茶
ドキドキしたのを覚えてるなー。もちろん、その話を出来る雰囲気じゃなかったし。
結局その日に採卵したのは受精せずやり直しだったんだけど。

そういえばうちの子も1ヶ月近くまでは赤黒い感じだったな。
NICUにしばらくいたんだけど、その頃は顔がガッツ石松似で、
退院して数日後、ふと子の寝顔を見たら夫にウリ二つだった。
456名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 12:01:26 ID:6PeCA3S6
>>443
うちも二番目があり得ないくらい青黒くてびっくりしたけど、なんの事はなく
心臓疾患でチアノーゼになってただけでした。完治した今では、クラス一番の色白餅肌で、親そっくりだ。
457名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:57:35 ID:FGXpikJ7
私だったらまず血液型の検査をしてみるけど。
458名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 17:10:09 ID:ONp6adiw
親としての勘はどうなんだろう。
科学的じゃないけど、自分の子ってその辺本能でわかりそうな気が
しなくもない、けど、うーん。無責任かな。
459名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 17:44:53 ID:BQoZGpLz
入院中に間違えて授乳っせちゃうお母さんがたまにいるから
タグを確認するように言われた
生まれたばかりだったらそんな感じじゃないかな
顔も一年のうちに別人みたいに変化するからどっちかに似てくるといいね
460名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 00:32:37 ID:ZZdJba6Z
勘なんてアテにならないよ。
新生児の取り違え(親も気付かず受け取って○年育てる)みたいな事件があるぐらいだし。

血液型やDNA鑑定って生後何カ月からできるのかな。新生児期の血液型って後に変わることがあるよね。
461名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:08:57 ID:8Z+cdJrv
実った人に聞きたいのですが
ここに旦那側の精子運動率が低い、または重度の内膜床で妊娠した人いますか?
AIH3回目。生理予定が明後日くらいだけど
すこぶる体調絶好調w
妊娠しそうな微熱もないや
おまけに夫婦セックス欲も低下して、駄目駄目です
462名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:27:47 ID:QR8/9rkd
> 妊娠しそうな微熱

なにこれ?
463名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:33:48 ID:NJ5xWcb1
>>462
お嬢さん、不妊治療ははじめて?w
464名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:42:39 ID:QR8/9rkd
>>463
は?
あんたに聞いてないよ。
治療が実った人のスレだし、自分は出産済み。

>>461
高温期が持続する話?
465名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 14:00:47 ID:ePxy0N64
>>461
○○だけど××だけど妊娠した、という他人の成功例があるからといって
自分もそうなるとは限らないからねえ。
年齢高めで懐具合が厳しくなければステップアップを検討してはどうか。
466名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 15:34:15 ID:BusviAn1
○○して妊娠したはどれもお花畑的に聞こえる
治療中は豆乳、ザクロ、神社、漢方、色々やったけど
どれも実らず。

引っ越して治療できないや、
とりあえずまったり街に慣れようとしたときに妊娠

自分の例だとストレスなくして楽しく暮らそうだけど
出来ないときはそんな脳天気なこと言われても・・って感じだったしね。
他に原因がなければ運としか言いようがない
467名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 16:42:14 ID:QR8/9rkd
>豆乳、ザクロ、神社、漢方、

さすがに食べ物なんて信じてないわ
世界中どこでも子供いるんだもの

てか、神社ってwwww
468名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 17:31:19 ID:hl4PqexP
最近神社行ってない〜調子悪いのはこれだわ。
早速行ってみよぅ。
469名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:02:36 ID:YpHyvHdH
そんなに笑うことないでしょ>神社
「赤ちゃんが欲しい」って雑誌も神社やらコウノトリのぬいぐるみやら赤いパンツやらの情報いっぱい乗ってたよ
溺れるものは藁をも掴むんだよ、ホントに
私も当時はビューピーとか子宝キティの画像を待ち受けにしてた
病んでたなぁ…
470名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:27:01 ID:lWYPZx97
神社wwwwww
471名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:29:43 ID:QR8/9rkd
>>469
最初と最後の文がwwww
472名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:50:40 ID:ePxy0N64
>>469
赤ちゃんがほしいって雑誌、病院の待合室にあったから読んだけど
妙に占いやら子宝祈願やらおまじない系が多くてマイバースデイ
(ある世代には懐かしい雑誌)かとオモタ。肝心の治療内容より充実してない?

治療始めた頃、モスのなんとかベリーの壁紙にしたけど、
プレッシャーになってすぐやめた。以後他のおまじない系は一切やってない。

神社は行く用事があったらついでにお願いしてたけど、陽性出る
直前にお参りしてお願いしたのは天神さんだったよw 

食べ物もプラセボ以外の効果はないよね。特定の食べ物食べた位で
妊娠するんだったら誰も苦労しないっつーの。
でも不妊治療やる人ってまじめだから「生活の見直しを」とか頑張っちゃうよね。
473名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 19:22:35 ID:QR8/9rkd
雑誌なんて間違いは多いし、ほんと適当なもんだよ。
1回買ったきり、バカらしくてやめた。。
継続的に雑誌読む人はそれなりのあれなんじゃない。。。
占いとかまじないなんて呆れる意外に何がw
474名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 19:49:57 ID:KmoGu64c
おまじない・祈祷系は孫を待ち望むジジババがカモでしょ
475名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 07:13:11 ID:2hnmTiVd
>>443
血液型は?
476名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 08:13:21 ID:RfZHMl2y
効かない漢方や胡散臭いサプリに騙されてる人多い
医者や業者にはいい金蔓だよね
特に高齢不妊はガンガン金落としてくれるし
477名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 08:17:02 ID:pOsh6gxm
おまじないサプリ多いよね
高度不妊治療で1人目出産して、1年半後同じクリニックに2人目の治療に通ったら
「不安感をやわらげます」という漢方とかサプリとか増えてて笑った
しかも糞高いんだよね
478名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:24:14 ID:V0/iex7d
でも、冷え性の改善はたしかに不妊に良い影響をもたらすよね。
私も治療と別に、「自分が適温と思うより一枚多く」を心がけたのが良かったと思う。
友達(体外やってもダメで子供諦めてた)は冷え性直すために漢方はじめて自然妊娠。

逆に、妊娠しやすいハーブとかおまじない系はダメだったわ。
体のちょっとした(良くない方向の)変化でも「ひょっとして変なもの飲んだせい?」とか
因果関係なんて分からないのに自分を責めたりして、ストレス溜めちゃった。
479名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 10:49:36 ID:B9RB0fy/
漢方は合う合わないが激しい印象。
友達が不妊じゃない別の不調で悩んで、でも普通の病院でダメだったのが
漢方で改善したんだけど、漢方やれば皆妊娠!じゃないと思うんだよね。

冷え改善も大事だと思うけど、不妊スレやブログでよくありがちな
「AIH後で今高温期だけど冷たい飲み物飲んじゃいました、大丈夫かな?」
「体を冷やす野菜は食べないようにしてます」みたいなのは私は意味ないと思う。
だったら血行をよくするために運動したほうがマシかなって。
480名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 11:53:01 ID:PPGW4kFN
私も当時は神社で神頼みもしたし待ち受けもやったよ。
このスレにはそういう藁にもすがる思いを乗り越えた人もたくさんいると思うよ。
481名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 13:57:23 ID:vLtpVrg3
わざわざ子宝系の神社には行かなかったけど、何かの機会に神社に行くと
必ずお願いはしたな。
でも、自分に合ったクリニックをみつけて
「ここにお任せして、言われたとおりがんがろー」
と、それまでのクリニックに対して半信半疑だったのが、
そこには信用して任せられたのが一番大きかったと思う。
482名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:19:32 ID:gTczS2IG
>>461
自分達はそのパターンに加えて妻高齢だった。
現在妊娠6ヶ月。

内膜症は手術で治療。
旦那は漢方(補中益気湯)1年飲んだ。
AIH6回やって1回化学的妊娠。その後妊娠しなかったので体外に進んで1回目で妊娠。
483名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 15:17:43 ID:UVwXdRCx
今妊娠中の人いる?
排卵日に合わせないと染色体異常(流産)が出やすいんだよね?
484名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:17:59 ID:BWJHJO2u
愚痴投下。

うちは男性不妊による顕微授精で1人目出産。
凍結受精卵を保管してあるから
今年2人目にチャレンジする予定なんだけど
旦那側の人間すべてが不妊の原因は私と思ってるから
なんだか気が重い。
みんなすごくいい人で、私の不妊を責めたりしないし(ほんとは違うんだけど)
むしろ暖かく見守ってくれている。

そもそも当の本人の旦那が、自分が不妊の原因だと理解していない。
私の排卵が不順だったので薬で調整して、
旦那の精子運動率と数が絶望的な数値だったから顕微授精、という流れだったんだけど
「嫁の排卵が不順」という事だけが旦那の中で重要視されてるらしい。

いや、そりゃ旦那の不妊を責めるつもりは当然ないんだけどさ、
それが原因で、毎日病院に通って痛い思いして仕事も休んで治療に挑んで、
旦那は「不妊の嫁子に協力してる俺」ってスタンスだから
なんかストレス溜まる…。
485名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:20:35 ID:UVwXdRCx

そんなことも話せない夫婦って何なの?
それでいいならいいけど、私ならそういう人と一生過ごすのは考えられない。
486名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:24:18 ID:qXmwXXBL
もしかしらた、男って女(特に自分の女)に対してバカでかくプライド高いから、
自分の不妊を認めたくないのかも。
普通の頭なら、「排卵不順」が理解出来たら、「精子運動率」も理解できるはず。
負い目の裏返しなんじゃないの?
子供がよくやる行動。
487名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:32:07 ID:Rqsi75CS
>>484
なんかさ、男っていくつになっても子供だよね〜ww
まぁ、協力しないどころか通院に反対されないだけいいや、って思うと
ほんのちょっとだけど楽になるよ。
間違っても爆発しないでねw
488名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:42:01 ID:pOsh6gxm
逆に一度爆発してみてもいいんじゃない?
義実家はどうでもいいけど、旦那がそれじゃだめでしょ
ってか、はっきり「男性不妊だから体に負担がかかる体外しか手段がないんだよ」といってやれ。
489名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 00:45:27 ID:rrMehdUc
スレ違い
490名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 01:58:28 ID:WgXjnX9c
不妊治療の前に夫婦カウンセリング行った方がいい人達大杉
491名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 14:44:50 ID:eZQG69Dz
「嫁が高齢なので治療しないと子供が出来ない」
という人に嫁の年齢を尋ねると、34歳とかだったりするんだよね。
若いとは言えないけど、そこまで高齢でもない。
男性不妊の可能性は?と聞くと、ちょっと少ないけど出来ないレベルじゃないとか言うし。
少ないなら、あんたが原因やろ。
492名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 14:45:55 ID:h/nvPnTw
本日初着床が確認できました。
結婚8年目、不妊治療4年目にして始めて。

夫婦二人で顔を見合わせてはニヤニヤしてる。
ぬか喜びにならなければ良いな・・・

とはいえ、もう何度もトライして初めての着床なので、失敗
したとしてもワンステップ進んだと前向きに考えようと思う。
493名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 18:24:02 ID:7p71NeyB
>>492
ぬか喜びになりなすように☆
494名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 18:39:56 ID:i366L1XX
>>493
( ゚Д゚)<氏ね!
495名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 19:31:48 ID:2tMXYdDs
>>492
おいくつですか?
12週くらいまでは流産の可能性があるので、
絶対に無理しないほうがいいです
496名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 21:00:45 ID:GeBLAFJ9
>>492
上手く行きます様に‥!
497名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 21:31:41 ID:h/nvPnTw
みんなありがとう!

>>492
もうすぐ38になります。

家族にもまだ言えない段階なので、祝福されると素直に嬉しい。
498名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:09:27 ID:pV4FKEX5
38歳かぁ
人造人間を高齢恥出産、ご愁傷様です
無事に産まれるように呪っておきますね!
499名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:23:15 ID:eZQG69Dz
一見基地外のようでツンデレな件
500名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 22:25:39 ID:HSbg2vNc
穴二つを狙っているだけと読むオレは病んでいるのかな?
501名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 01:15:08 ID:c+rOMAXb
>>229の病院が気になる。。。
有名、ということだから、○と○かな?
502名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 01:53:05 ID:jbNfE1EK
>>229
>>501
横浜で酷で有名なとこっていったらここか
http://moemoe.homeip.net/view.php/18178
503名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 07:29:32 ID:sFJj5EdG
>>493>>498は不妊治療でも授からなかった不妊様だなwww
生涯石女ざまあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 00:24:11 ID:jZaGgcju
来月、第二子移植予定。
第一子も一回で妊娠したから、グレードも良いし一回で妊娠できると良いけど。
おっぱいがまだ出る。
移植におっぱいってそんなに重要なのかな〜

ホントは仕事もしたいけど、何年後かにまた治療は嫌だから、今のうちにと
思ってしまう。
子育て落ち着いたら仕事もできるから、若作りだけは頑張らねば。
移植だけなら結構楽なんだね。
2年の治療はかなり大変だったのに。
苦労していたあの頃の自分に教えてあげたいわ。
505名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 01:20:56 ID:vTQkdyuK
>>504

同じく第2子の移植のタイミングに関して、先週うちの主治医に聞いたところ
母乳が出てる間はプロラクチン値が高いから着床しにくくなる

結論:断乳して生理2回きてから移植するのがベスト

って言われたよ。
506名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 10:09:00 ID:UtcMpDj3
>>11
これは不妊様スレに貼るべきでは?
507名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 10:15:49 ID:W/h167/I
>>501
○と○は産院だから違うでしょ。
新横浜 不妊で検索すると上位に出てくる有名な病院でしょ。

友人も、ここでボロボロになってたけど、
病院変えたらすぐに妊娠してたよ。
508名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 12:01:17 ID:Qj9xwW2U
マタニティーマークが自慢ってw
不妊女はどうしようもないな
509名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 13:14:02 ID:QGupMoPg
>>507
そんなにひどい病院なんだ・・・
評判ってアテにならないね
510名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 21:32:48 ID:3RViovEY
妻と不妊治療頑張って一人目は3年目にめでたく妊娠・出産
二人目は出来れば欲しいけど無理に治療はしないと決めてた。

しかし一人目が1歳を迎えた後、3度ほどかセックルしたら妊娠した
一人目あんなに苦労したのに・・・まあ授かったからには元気で生まれてきて欲しいです。
511501:2010/06/21(月) 23:57:14 ID:jXcur0Sk
ア○○でいいのかな?
ヒント、どうもありがとう。
512名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 21:46:01 ID:ZI0GcExg
510>>おめでとうございます。
私はそろそろ第二子移植予定。
自然妊娠の話を先生にしたら、「ありえない」と怒られた。
でも三人目が自然にできたら嬉しいと思うよ。
大切に育ててあげてね。
513名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 04:14:28 ID:KIcfSZnC
儲けたいからそういうに決まってるじゃん・・・
514名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 07:25:04 ID:q9mf6lKw
体外に踏み切った原因にもよるからねー。
うちは最後まで原因不明だったから、自然妊娠の可能性がゼロとはいえない。
515名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 20:37:51 ID:z9ZbkZTu
二人目も治療で授かって、もうじき生まれる。
多分これが最後の妊娠出産。

心残りは、馬鹿馬鹿しいことなんだけど
ある日突然ウッとなって、そういえば…とカレンダーを見る
ドラマみたいな自然妊娠ではなかったことかな〜

治療していなくても、大体の予測つけて妊娠目指す人が殆どで
ウッなんて、本当にドラマの中でしかありえない話なんだけど
さぁ作りましょう!排卵日は何日です!受精日何日です!着床確認!
と、全部分かってしまう神秘のカケラもない妊娠なので
新婚の頃は、愛の結晶〜なんていう、おバカなこと妄想してたからちょっと無念。

すいません、授かったことが何よりで、こんな馬鹿なこと考えてる場合じゃないんですが
自分のキャラ的にも無理があり、どこにも愚痴れないので、ここに置いときます。
516名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 20:44:34 ID:KIcfSZnC
>>515
>ある日突然ウッとなって

そういうのほとんどないんだよ
ドラマの見過ぎ
517名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 20:45:56 ID:re0wNhhw
>>515
安産で、元気な御子であること、お祈りしています
518名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 21:00:23 ID:TSfQVSQe
>>516
ウッとなる週数まで気がつかないとかどんだけうかつなんだって気がするね
519名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 21:04:17 ID:oK8oNzta
>>518
引っ越して環境の変化かなーとか思って
7週まで気がつきませんでしたがw
520名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 21:32:46 ID:p1b8sS44
妊娠6週目から悪阻がひどかったな〜
521名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 22:22:31 ID:b3WGdKrb
513>>
512だけど、儲けたいからって言う感じでもなかったよ。
むしろ、そろそろリタイア考えてる十分儲けた先生だろうから。
腕のある先生だから、弟子でもつけて病院存続すれば良いと思ってはいるが。
僕はいつまでできるか分からないと言っていた。
採卵には休みはないし、一人でやってる病院だから、年間何日休みがあるんだろう。
きっとお金より自由な時間が欲しいだろうな。



522名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 22:49:29 ID:z9ZbkZTu
>>516
だからそう書いてるって、ただの妄想〜



リアルで口に出したら、516みたいに言われて終わりだし
頭ではわかってるけど、自然妊娠は叶わなかったなって話です。
523名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 22:49:29 ID:xjUGGQay
>>515
分かる! 私も同じこと思ってた。
自然妊娠への憧れだよね。
私も「夫に突然妊娠を打ち明けてびっくりさせる」みたいなのに憧れたなー。
不妊治療って、しょうがないことなんだけど身もフタもないもんね。
ま、それを協力し合える夫婦関係っていうのはある意味幸せなことなんだけど。
524名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:35:22 ID:bGTX15N6
体外で授かった子が1歳を過ぎた。
やっぱり二人目が欲しくなってきた。

でも1歳を連れて不妊専門に行くのも心が引けるんだよなー。
かといって総合病院で排卵日を見てもらうだけじゃ
絶対妊娠なんて出来ないし…orz

どうしたらいいんだろう…。

525名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:42:46 ID:SqZX9dFE
自分もつわりが早くて4週にはムカムカしてて5週には本格的に
ひどかったよ。
生理も超規則正しいから体温測ったりしなくても排卵近いなーって
自分でわかったし。
526名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 02:21:02 ID:j1HajnOJ
>>524
不妊治療専門病院だったら
チャイルドルームで預かってもらえるんじゃ?
調べてみた?
527名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 02:28:50 ID:yhWffvlF
>>525
私も4W からムカムカしてた。
病院での判定日に着床痛みたいなものを感じたし、着床出血もあって、それを生理がきた(主人にも伝えた)と思いこみつつ判定結果を待った。
医師から妊娠と告げられても、え!!でも生理きたんですけど!と言ってしまった。
着床出血というのは聞いたことあったけど、あんな区別つかないものとは思わなかったので、わからなかった。
今回はだめだったねと諦めモードから一気に妊娠で、テンション上がったw

自然妊娠だったとしても、生理予定日過ぎた段階で妊娠検査薬で調べちゃうだろうし、つわりでウッとなって知る展開は無理だったろうなw

>>524
病院にもよるんだろうけど、私が通院してたとこは子供遊ばせるスペースが一箇所だけあったけど、実際順番近くなって待つ所は
子供スペースないし、子供連れて待つ人もいなかった。
遊ばせるスペースは付き添った旦那さんなりが子供みるための場所って感じ。
病院の近くの一時保育に短時間預けるのが無難かもしれないね。
528名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 07:54:25 ID:S/86Q6Xr
>>524
まさに1歳児をつれて不妊治療してるけど、2人目不妊ってのもあるし結構子供づれ多いよ。
待合室を別室に分けてくれて、注射・会計などはその部屋でしてくれるから、
他の患者さんと子供が接触することがほとんどなくてお互い気楽。
ETやら時間のかかる日はさすがに子供を預けていくけど。
529名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 07:56:40 ID:wQWw0+st
不妊治療してた友達が妊娠した!
採卵はしたものの、体調悪くてすぐには移植できなかったらしいけど
2回目の移植で妊娠。うれしいなあ。
530名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 09:31:06 ID:jGh+mSkS
子連れ専用の待合室のあるところを探すのが一番だと思う。
うちは待合室のないクリニックだったんだけど、1歳児連れてきている人の子供じっとしていなくて
「お子さんが欲しくてできない人がたくさん通院されているので」って注意されていたよ。
こういう場合、どちらもストレスしか感じないから。
正直病院スタッフGJって心の中で思ったし。
我が家は今すぐにでも治療再開したいけど、とりあえずいまだ授乳しているし、
子供が幼稚園にあがるまで我慢する。
そうなると年齢的にかなりリミットなんだけどねw
531名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 09:44:40 ID:Sg61OJiV
>>524です。レスありがとう。

私が以前通っていた所にも
チャイルドルームがあったんだけど、
ほとんど機能してなかったみたいなので
困ってたんだ。
一度病院に問い合わせてみようかな。

532名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 18:02:41 ID:g4YQOhPS
妊娠された時 、胸張り ありました?
533名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:00:25 ID:q7LbP5+9
一人目32で治療開始してAIH1回目でできた。今4歳男児。
二人欲しかったからもっと早く作るはずだったけど、
手のかかる子で幼稚園に行ってくれるまで妊娠する余裕もなく
さらに幼稚園の前の年に腰も痛め、それどころではなくなった。

二人目ラッシュのさなか、やっぱり欲しいと決断して38で治療再開。
一人目は旦那が一方的に悪かったんだけど、今回はそれプラス自分の高齢も。
私のホルモン値が複数基準内ギリギリ。
時間短縮のためAIHから始めて、2回目のAIHで陽性でた。
でもこれからたいのう、心拍確認が不安でたまらない。

旦那は陽性が出ただけで「子供に赤ちゃんできたって言った?」とか
浮かれた発言してむかついたから、心拍がわかるまで妊娠とは言わないのだと言ってやった。

最後チラウラになってしまってすみません。
534名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 12:58:13 ID:zflANb2A
心拍確認後も流産の可能性まだまだあるよ
胎芽が1p以上になってやっと減る
535名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:19:42 ID:ROMuyi0l
3cmが壁だと思ったけど。1cmだとまだ全然油断できないっしょ。
536名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:25:59 ID:10iWSn+4
私たち不妊治療者は、最後まで気を抜けないよ。
537名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:42:21 ID:zflANb2A
>>535
どこのソースでそう言ってるの?
538名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 21:40:48 ID:q7LbP5+9
533です。
知ってるだけで、姉、友人3人が流産経験してます。
そのうち1人は2回連続経験してるし、みんなたぶん繋留流産。
もう一人科学流産経験した人もいるし。
10−15%は初期流産があると読んだけど、私の周りではそれを超えてる感じです。
539名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 13:50:38 ID:AXa0gsqb
ちょうど1年前の今日、初めての採卵をしました。
その時の子がすくすく育って今3ヶ月。

なんで採卵の日を覚えているかというと
マイケルジャクソンが亡くなったというニュースを聞いた日だったから。
この日にうちの旦那の精子と私の卵子が出会ったのね、と
一人でニヤけてます。覚えやすい。

チラ裏すまん。


540名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 17:29:38 ID:v2baXY2h
529>>
3ヶ月というのは妊娠3ヶ月ですよね?
おめでとうございます。
採卵の日覚えやすくていいな。
自分はそういうのないけど、もうすぐ二人目移植です。
お互い楽しい子育てができると良いですね。
541名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 19:54:53 ID:F/v/dTpC
0歳3ヶ月だと思ったけどな。
妊娠三ヶ月だと、まだまだここに来るには不安な頃だから。
542名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 21:00:32 ID:jqYyChPd
そうだね。
日数計算も合うし。ゴメン。
543名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 23:56:22 ID:Ft4qkrV6
539です。
0歳3ヶ月です。

>>540さん、移植うまくいくといいですね。
私は1個凍らせてんだけど2人移植は思案中…。
544名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:47:42 ID:cdLoh7rD
ホルモン異常で人工受精10回以上したがダメで体外授精。
移植2回目で妊娠→出産。
その子が1才過ぎたので2人目を凍結受精卵を使って作ろうと通院。
そろそろ排卵だけどホルモン状態が良くないから、今回受精卵を戻しても無駄になる可能性が高い、
卵がもったいないから翌月にしたら?と医者に言われ、今回は移植を諦めた。
が、排卵日だと言われたのでとりあえずイタシたら妊娠反応が出た・・・

うれしいが、このまま無事出産まで至ったら、残りの凍結受精卵どうしよう。
結構数があるんだ。5年で廃棄or実験に使われる、になってしまうし。
3人目を即効で作るしかないか。
廃棄or実験に使われる、は、せつないよう・・・
545名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 18:19:59 ID:2gw3RLCp
年齢書いてくれないと参考にならないよ
546名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 18:43:02 ID:NdiqVh13
544>>

人工授精10回の後にそんなこともあるんだね。
自然妊娠無理な私からしたら羨ましいことだわ。
私も二人目、凍結卵でと次回通院だけど母乳がなかなか止まってくれないわ。
絞って止まってるか、きちんと見るみたい。

三人目も産みたかったら産んでもいいかもね。(産める状況でなら)
治療で苦労して、命の大切さが本当に分かったよ。
私も拡張胚盤胞あと5つあるけど、全部は無理だからきっと廃棄だろうな。
確かに切ない。
547名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 19:06:54 ID:RvlfKF0a
不気味な試験管ベビ〜☆www
548名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 19:08:15 ID:cdLoh7rD
>545
>546
正確には人工受精12回、初期流産(胎のう確認できず)1回ののち、34才の終わりに採卵
35で1人目妊娠、出産
今は37才です。このままいけば38才になったばっかで出産になる。
母乳出るタイプだから1年くらいは生理がこないはず。
39才で妊娠せねば。胚盤胞は6個残ってる。当時はたくさん卵がある!と喜んだが、
546さんの言うように、産んでから富みに命の大切さを感じるようになり
うまいこと着床して育つなら全部孵化させてあげたい!と思うようになった。
でも、時間的にも経済的にも体力的にも全部は無理なんだよね。


しかし、自然妊娠するとは思わなかった・・・。
私は不妊原因がホルモン異常だけだったので、産んで体質が変わったのかも。



549名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 19:21:02 ID:2gw3RLCp
人工授精って、自然妊娠とほとんど変わらないでしょ?

3人欲しいんだ?
550名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 23:52:11 ID:lpGEHdvH
>>549
よく嫁
551名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 10:06:07 ID:ig8JLM/H
読む気がしないから適当に書いてるんじゃないのw
552名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 08:41:30 ID:/yXQhwkZ
読みたくなきゃ読まなくていいよ
553名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 21:35:39 ID:QTv5F8KL
30歳、夫精子正常、原因不明不妊で初体外で子を授かり、出産したばかりです
まだ胚盤胞が2個凍結されてる、正直二人目はまだまだ考えられない
間もなく採卵から一年経つから凍結卵更新〆切がくる、一年で六万円かかる…家計には重たい出費
とりあえず今回は初回だし更新したほうがいいのか?と迷い中
破棄するのもなんか切ないし…
原因不明なだけに、ピックアップ障害だった可能性があるけど、体外じゃないと無理だと診断されたわけじゃないから悩む
今の気持ちは全然一人っ子でも構わないんだけど、いつかもう一人欲しくなるのかな

長文独り言スミマセン
554名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 00:02:15 ID:UPfjhrgA
>>553
一年で6万って高いね〜
どっちにしても、出産したばかりじゃ決断できなくて無理はない。
今回は更新しといたほうがいいんじゃないかな。
次、確実に採卵できるとは限らないし
1年経つと、周りが二人目のこと言いだすし、妊婦も増えるから
やっぱりもう一人って思うかもしれないよ。
555名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 00:12:34 ID:K6vJ20Hi
>>553
うちは半年で6万近くだったから、更新料が痛い気持ちはよく分かります。
私もそうだったけど、554さんも書いてらっしゃいますが
育児に少し慣れてくると「二人目が欲しい」
って気持ちが湧いてきたりすることもあると思いますよ〜。
年齢もまだ若いしね。

それにしても、凍結保存料金って、病院によって本当にマチマチなんだね。
556名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 09:29:42 ID:cNIw6O30
うわ、たかっ
うちは大学病院で1年間で2万
ほんと病院によってマチマチだね
557名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 11:07:11 ID:u4rfb6ED
個人病院で年2万1千円。
先日妊娠した友達は大学病院で月5千円だって。

二人目ほしい気持ちはあるけど、自分や夫の年齢、
私の入院中に上の子をどう預けるか、とかを考えると躊躇してしまう。
558名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 19:02:20 ID:SinXcUzq
553です。みなさま独り言にレスありがとう
そうですね、数年後に後悔したくない気持ちのほうが強くて悩んでました
うちは都内の個人不妊専門病院ですが、金額って施設によって様々なんですね。
年間二万くらいなら、お小遣いで捻出できそうなので羨ましいです。
今のところ夫が、娘可愛いしもう一人っ子でいいじゃん!という感じなので
自分ひとりウジウジ迷っている状態でした。
夫の許可なく凍結延長も、支払いもできないですし、もう一度話し合うことにします。
とりあえず次を作る作らないの決定はまた一年後にすることにして、今回だけは
今年の私の誕生日もクリスマスもスルーでいいから、そのプレゼント代(にしても高いw)と思って
一年間の延長に合意してもらえないか、夫に打診してみます

受精卵を凍結しているということに対して、根本的理解を得るのは実親でも困難で
リアルに誰にも相談できなかったので、聞いてくれて本当にありがとう
559名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 21:37:10 ID:YGf887RE
ウチは一年で6万円(一ヶ月5千円)
病院によってだいぶ違うみたいだね。

出産後一年経ってさっそく二人目移植するよ。
母乳がまだ止まらないからまた薬飲んで保存延長かも。

保存料もかかるし、早く移植してしまいたい。
二人いっきに子育て楽しんで、手がかからなくなったら
また自分の時間を楽しみたい。
560名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 23:22:43 ID:UPfjhrgA
>>558
うちは娘が三歳くらいの時に、一人っ子でいいって言ってたダンナが
いきなりもう一人いてもいいかな〜とか言いだしたよ。
会社の同僚が二人目三人目の話してるの聞いて、考え変わったみたい。
といっても、採卵一個だけだったから、また一から治療で
子を預けながらの通院も大変で、お金もかかるで、5年かかってやっと次子妊娠した。
大変かもしれないけど、月五千円ずつ貯金して、翌年のことも今から考えた方がいいよ。
561名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 14:06:47 ID:gkqcJpo1
う ま ず め ☆
562名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 16:30:03 ID:TaiFbnSz
うちは半年5万。2回目の更新の時期なんだけどどうしよう。
値段まちまちなんですね。
563名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 02:10:20 ID:NwEchUo6
うちも半年五万
もう六回更新したよ…
キツい〜
564名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:51:30 ID:2zqKhdfP
563>>

更新を続けるのはなぜですか?
良かったら教えてください。
私は産後一年で早くもお迎えに行きます。
保存料と治療から早く開放されたい。。
565名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:46:54 ID:nkmF2+Xl
二人以上出産した方に聞きたいのですが、
妊娠超初期(3〜4wの頃)の症状は同じでしたか?
一人目の時は早くから悪阻が始まったけど、二人目は全く
自覚症状が無かったとか。

自分が一人目を産んだ時は世間によくあるような、軽いムカムカとか
立ちくらみ程度でした。
今二人目を希望して治療中。高温期をソワソワしながら過ごしてますが
毎月撃沈してます。
566名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:17:25 ID:l1yh1EN5
>>565
つわりが毎回違うのはどんな本にも書かれてるよ?
567名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:40:43 ID:bogADzbI
>>565
上(女の子)の時はおなかが空くとウエッ、
下(男の子)の時は食べた後にウエッって感じでした(・∀・)
568名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:33:43 ID:t+DKy6jE
不妊治療通してセックスレスになった方いますか?
またレスを打開した方っていますか?
うちは体外にステップアップした頃から全くレス状態で
妊娠期間も含めてだけど、もう二年近くしてません。
二人目も移植はチャレンジするつもりだけど、それでダメならあきらめる感じなので、
この先もうそういう行為に至ることはないのかな〜という雰囲気です。
旦那はもともと淡白な上にタイミング治療の時頑張らせすぎたのかも…。
浮気や風俗の影もないし、一人でも最近はやってないみたい。
子ども云々別にしてこの先全くレスはちょっと寂しいです。
ちなみに旦那は31歳、私は30です。
569名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 16:16:40 ID:ohgPjh2G
>>565
自分は1人目の時は自覚症状全く無し。
2人目の時は異様にしょっぱい物が食べたかった。
570名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 19:44:46 ID:NwEchUo6
>>564
半年更新なので、妊娠期間、子供が一歳になるまでで約四回更新となります
帝王切開で間をあけなきゃいけなくて、あとは夫婦で子供が一歳半〜二歳で次を…と考えていて更に更新
って感じですね
1人目を授かったのが二回目の移植だったから、その関係もあります
571名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 00:29:58 ID:rjDjAHVv
>>568
子供ができてレスってよくある話だから、治療はあんまり関係ないんじゃね?
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:48:40 ID:SkmgPwOT
ノシ
573名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 13:04:13 ID:PZZJ2FAS
体外で授かった子がもう1歳になった。
妊娠した時は「1人出来ただけでもう幸せ!」と思っていたけど、
やっぱりもう1人欲しくなってくる…。

でも私も旦那も高齢の域なので、
1から(タイミング)やってる場合じゃ無いよね?
と言うか、ここ1年位レスなので難しいかも。
やっぱりいきなりAIHか体外からかな…?

またあの治療を再開するのかと思うと
ちょっと欝だのう('A`;)
574名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:02:33 ID:LIXmmaUA
だから、年齢書かないと。
575名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 18:06:30 ID:F4p+7U4O
あまりアドバイスが欲しそうでもないから、放っておきなよw
576名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 22:19:20 ID:IpO0bsuK
38歳
タイミング半年で初妊娠
8wで繋留流産

流産後の生理を2回むかえてそろそろ治療開始しようかなと。
タイミングで妊娠できたのだから、
またタイミングで・・・と思ってる自分は甘い?
どうしたもんかと悩む毎日。
577名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:16:40 ID:2DxGcZk+
不妊治療を10年し、体外受精、顕微授精を18回繰り返し、
ようやく先週陽性反応を見る事ができたものです。

妊娠発覚前に、現代の生殖について調べている方のインタビューに協力することになっていてました。
結果的に妊娠してから話すことになりましたが、不妊のことを知ってもらえればと思い、先日お話をしました。

その方は女性で45歳くらい、大学院でそのような調査をしています。

話は治療の経歴、つらいこと、経済的なこと、夫婦関係の変化などを話ました。

翌日メールが届き、
あなたは赤ちゃんをつくったと思いますか?それとも授かったと思いますか?その理由も教えてください。とありました。

なんか、この言葉にちょっと失礼じゃない?って思ってしまったのは私だけ?
赤ちゃんは授かったに決まってるじゃないですか。
だから7回目でやっと赤ちゃん来てくれたんです。

やっぱりあれだけ話をしても、最後にこれ言われると、
がっかり、、まだまだ偏見ってあるんだな、と思いました。

作るなら、作ろうと思った時にできるんじゃないですか?
無理矢理どこかから命をひっぱってきたんじゃないのに。

そんな人が世の中にはまだたくさんいて、体外受精で生まれた子供が人工的と言われても仕方が無いのでしょうか。
私は体外受精をしたことを、何の恥とも思ってません。
でも、こうゆう人がいる限りやはり自分ひとりのことではないので公表できない、「体外受精で授かった」とは公には言えない、と痛感しました。

不妊治療だからって、赤ちゃんは授かりものに変わりないと思うのですが、いかがなものなのでしょうか。

578名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:35:39 ID:AEJdLvwO
その気持ちを正直に伝えるのが一番いいと思いますよ
一旦、協力すると決めたら、本音で行くのが宜しいかと

私もその言葉は失礼だと思います
その方は研究はしていても、当事者ではない?のでわからないのかなと
579名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:48:20 ID:8cCVcnJN
>>577
以前、学生の取材に協力したことがあるけど
同じような質問に、そのままこたえてしまった。
知らない世界なんだろうな〜と思って、憤ったわけじゃないんだけど
なんか考えてしまって、悩んでいくのはわかった。
結局、自分には手に余るテーマって気がついたからやめるって連絡があったよ。
ステレオタイプっていうか、世間的な不妊のイメージそのものを書きたかったみたい。
580名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:56:30 ID:dEGgjvRu
生殖科学の発展は神の領域を侵しているとかなんとか、世間知らずの学生らしく
カッコ良くまとめたかったのかもね

取材してみて、そんなに甘くないと気づいたのかも。
581名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:27:43 ID:syk32GcG
人間の力だけじゃ、どうやったって赤ちゃんは出来ないよ。
人智を超えた力が働いている。
作ろうとしても、1から全て人間の手のみでは、生命を創れない。
授かったんだよ。
582名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:37:49 ID:TxFT41DO
>>577
その45歳女性が独身or既婚、小梨or子蟻、
子蟻だったら不妊治療したのかしてないのかが気になるところだな。
今後の不妊治療に役立つなら調査にも協力したいけど、
調査をするにしても聞きようがあるよね、と思う。

不妊治療せずに「じゃー今月仕込もうか」と一発命中な人のほうが
よっぽど「作った感」はあると思うのだが。これも偏見か。
583名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:39:53 ID:B5JabaMN
よくある畑と種に例えたら

自然妊娠=畑に種をまいた
不妊治療=畑が痩せていたので耕して肥料をやった、水路を引いた、苗まで育ててから畑に戻した

とかそんな感じかなぁ?
「作った」っていうと品種改良とかしちゃった感じ?
うまく言えない
584名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 15:22:42 ID:8cCVcnJN
>>580
出だしは、まさにそんな感じだったよ。
知人の紹介だったから、無碍にも出来ず、まぁ若いんだしって思って淡々と。
585名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 15:30:16 ID:ihnP5FBQ
自然妊娠、不妊治療に関わらず「子作りした」のなら「作った」でいいじゃん
「sexしたいからしてたら出来た」って人の照れ隠し用に「授かった」って言葉はあげちゃえばいいさ
586名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 21:06:32 ID:YOGcoe+b
自分は作ったという気がしないなあ
不妊で毎月頑張ってたけど、
体調がすごく悪い月に子供できてホントびっくりしたもん
587名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 07:34:27 ID:6Iomc9rA
「第二子は2歳差で4月生まれって決めてたのぉ〜v」
なーんて、いつでもどこでも産めます状態の人のほうが、命をコントロールしてる感じはする。
不妊治療中は撃沈撃沈で、やっと陽性が出たときは神様っているんだと
感激したからねw
588名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:10:21 ID:a/t8wDLS
>>587
保育園に入れるために4月5月生まれになるよう調整しました、とか
なんかもう別世界の話しみたいだよね。
こっちはもう妊娠できりゃもう何月でもいいよ!だったのに。うちの子は3月生まれ。

ところで一人目が男児で、二人目妊娠の治療に通ってる(た)人、子連れの通院は大変ですか?
誰かに預けて通院てことが出来ないし、1〜2歳の動きたい盛りの男の子を
狭い待合室で静かに待たせなきゃいけないと思うとそれだけで二人目に消極的になってしまう。
それ以外にも年齢とか色々二人目躊躇する理由はあるのですが。 
589名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:26:41 ID:MA/XM+Ih
不妊の人からしたら「子供見るのも辛い」「なんで不妊外来に子供がいるの」って人がいたりするからねぇ
590名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 10:01:41 ID:h08KUJ7E
自分も子作り始める前は、思った時にすぐできると思って、34歳まで先延ばししてた。
しかし、、いざ欲しいと思っても1年半位できなかった。
591名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 11:34:43 ID:UmOVXy0c
顕微授精だったので全ての過程を記録&確認しながらだった。
神秘は神秘なんだけど人体の不思議を見ているような感じ。
生理が遅い、もしかしてあのとき…?とかやってみたかったw
592名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 01:05:09 ID:vQw+OV6C
>>588
ファミサポや一時託児を利用した。
周囲のためというより、自分のため。
大事にしずぎて過保護気味だったから、子離れの練習と
治療の直後に子連れで帰宅はシンドイから、お茶一杯飲む時間確保。
二人目妊娠出産の時にも、利用する予定だったから練習にもなった。
593名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 22:57:44 ID:T0JAhnvt
二人目移植のため母乳を止めなきゃならなくて薬を飲んでいる。
テルロンを一日2錠。
治療の薬とか注射って私は身体に合わないらしくて、浮腫んで太る。
今回も同じだ。せっかく母乳で痩せたというのに。

母乳止めたからじゃなくて今回も薬のせいだろう。この身体の気持ち悪さ。
二人目産んで早く治療とは無縁の生活がしたい。
594名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 23:48:56 ID:kw+rQaLH
自分は7年の努力が実ってようやく初妊娠したわけだけど
二人目不妊の人に妊娠を報告したら
「一人目不妊より二人目不妊の方がつらいんだよ。」と
クドクド嫌味を言われた。
そんなもんなのか?
595名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 00:29:25 ID:PwkvpnOU
そんなわけない。
頭おかしいんだよ、きっと 二人目不妊の人。
596名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 00:46:42 ID:zwuIU/Q6
>>594
んな訳ないよ
そういう人は自分が1番苦しいと思う人なんだよきっと。
たぶん周りから「2人目は?まだ??」って言われたり
子供に「弟か妹が欲しい!」って言われたりしててストレス溜まってるんじゃない?
軽く流しておけば良いよ。

そういう自分は不育の人に「妊娠できるだけいいじゃない」
って言ったことがあり、ものすごく後悔している。
妊娠しても、何度も何度も流産を繰り返してしまうのは想像できないけれど
すごく辛いだろうな…と思う。
597名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 07:29:15 ID:cIstD7e4
自分は一回しか流産したことがないけど、不妊とは別物のキツさがあるね。
あれを何度も…となると相当参ると思う。
598名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 08:42:40 ID:/++8mqlI
不妊で不育で、やっと授かった子を医療事故で亡くした私に
「子宮があるだけいいじゃない」って言った人もいたよ。
不幸の基準は自分の中にあるんだよね。
辛くて苦しくて悲しかったけど、周りの支えで何とかもう一人授かった。
2回も出産を経験させてもらえたから、何を言われても
言ってくる人にとって、私はマシな人生なんだと思う。
自分が一番苦しいって思いこんでいる人は、ずっとそういう生き方するんだろうね。
599名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 09:41:02 ID:Y+L9WO7c
誰だって不幸はある
他人と比べることで安心なんかできない
人が何を言ってもその人の不幸を自分が変わることはできないと思えばいいのでは?
600名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 20:24:34 ID:HyzGyVNA
人造人間
601名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 09:15:43 ID:x/kAj0gU
うちは体外で出来た子が中学生だけど、今は40人に一人は体外受精児だから、
クラスに1人はいる計算。
専門病院が多い首都圏ではもっと割合が高そう。
よその子は知らんが、待ちに待って生まれた一人っ子だからか自然と教育にも熱心になる。
親よりずっと出来が良くて、育てがいがある。
本当に授かってよかった。
602名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 09:16:43 ID:PTv97iD4
>>601
励みになるレスをありがとう。
603名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 19:20:35 ID:ZBE4U5Xe
>>601
こういう母親がいるから不妊治療が偏見の目で見られるんだろうなあ・・・
604名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 23:49:41 ID:6nYrA2qh
どうして偏見の目で見られなきゃいけないの?
601はごく自然な感覚だと思うし、イヤミやネタミも感じないけど。
603はどんな風に感じたのかしら?
605名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 00:27:30 ID:PlYZIN9M
そういや今日、若い水系の女が、3歳と1歳の子供を育児放棄して殺していたね。
どういう過程で生まれた子達だったんだろう。
子供に罪はないのに、若すぎると育てる自覚がないのかしら・・・
606名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 06:13:02 ID:MHvWLBZr
>>604
私の印象だけの問題かもしれないけど・・・・
なんだか子作りから始まって、すべてが人為的な感じがするんだよね。
普通の人の中には、基礎体温測るだけでも人為的だと嫌がる人もいるわけで(特に男性に多し)
「自然のなりゆきで」にこだわる人は多い。

そんな嫌悪感が前提にあるのに、さらに教育に熱心だとか書いてたら
また子供を自分の思いのまま(=人為的)にしようとしてるのか、という印象を持たれてしまうような。

601はそんなつもりじゃないんだろうけど。
私も教育に力を入れるつもりだから、同じ方針なんだけどね。
607名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 06:52:27 ID:wheCRZHt
単にレス番がずれている(たとえば>>600をさしたつもりだった)と思ったわw
608名無しの心子知らず:2010/08/04(水) 15:25:30 ID:16HmR4sb
>>601
体外受精でも授かるっていうの?1
609名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 01:42:32 ID:b8rYE6di
生理が来て、今月二人目移植するよ。
二人とも顕微受精だけど、子供は授かるものだって思うよ。
どんな事しても無理な人もいるし、子育てしていて楽しい日々を感謝してるから。
子供が一歳になり迷わず二人目欲しいと思った。
上手く行けば一ヶ月後には妊婦生活だ。
子供いての妊娠は大変だろうけど、更なる幸せのために頑張るぞ!
610名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 17:09:06 ID:NWF06W0A
昨日AIHしてきて、今日タイミングの予定だったけど旦那の息子が腫れたwww
食物アレルギーもちで湿疹が息子にも出たらしい。
痛くて出来ないってなんかもう今期オワタ\(^o^)/ww はあ…。
611名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 17:51:47 ID:NWF06W0A
610です誤爆しました。スミマセン…
612名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 20:44:55 ID:QqbLXuMT

もし親にあんたは体外で授かったなんて言われたら
自分の悪いとこすべてをソレのせいにしてしまいそうだ。
やっぱり墓場まで持っていくと思う。
613名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 17:54:46 ID:PfC1fWeM
これから体外受精児の追跡調査も始まるし、
正直世間に体外のデメリットが広まっていく可能性も高いから
子供のために隠しておいたほうが無難かもね。
614名無しの心子知らず:2010/08/07(土) 18:55:30 ID:FmG7CPo1
追跡調査って犯罪者みたいだね
615名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 22:14:32 ID:6eXFpXTl
>>609
授かってないじゃん、造ってんじゃん。
しかも医者と3人でね。
616名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 23:05:34 ID:pF/7ORlS
>>615
>どんな事しても無理な人もいるし、
ここに反応しちゃったのかしら・・・
617名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 07:35:58 ID:q7GqnBdF
口には出さないけど、将来、自分の子供がそういう風にできた子供と結婚したらと思うとぞっとする。
618名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 07:49:15 ID:mxlx4Vro
みんな結局隠すんじゃんw
言えないよねえ
619名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 08:47:06 ID:9oisAk8W
わざわざ荒らしに来る人って早苗みたいな人なのかな
620名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 21:56:19 ID:6/KKccri
うちの親は隠さなかったよ。毒親だから。
「家が建つほど金かけて作 っ て や っ た のに、
なんでそんなに出来が悪いの??」が興奮したときの口癖ww
まあ、ここにいる人たちはきっと子供のこと可愛がってくれる人がほとんどだろうけど、
何かあったときに「作ってやった」は無しにしてくだされ。

まあ、私だけは私を卑下しないことにするわ。

621名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 23:45:02 ID:zYT18L0m
本当に育て方次第なんだね…
隠さないにしても、作ってやったなんて言い方で育てちゃうと
620みたいな想いを抱える子になっちゃうんだなと。
622名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 00:51:43 ID:wjf64sge
>>619
いや、妊娠できない閉経間近の不妊様でしょうw
623名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 08:30:20 ID:9Gd2mLbX
30歳喪女、親から買ってもらった男の子が無事出産されたようです
ttp://zorro.269g.net/
624名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 09:01:24 ID:9Gd2mLbX
>>623
左の新着記事からどうぞ
625名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 09:28:44 ID:3qraFwCm
どうしてわざわざここを荒らしに来るんだろう・・・
それで気持ちがスッとするのかな?
いろんな状況があるだろうけど私だったら後で余計にモヤモヤしそうだw
まぁ最初から荒らしになんて来ないけど。
荒らしてその時だけでもスッとするものなのかな?
自分をより不幸になさってるみたいで切ないわ。
626名無しの心子知らず:2010/08/30(月) 17:32:31 ID:9atir0e3
ホシュ
627名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 14:57:35 ID:2lJ/VJ/0
皆さん、通ってたクリニックにお礼の手紙を出したり、体験談を寄せたりされましたか?
私が今行ってるクリニックにはそういう卒業した人たちからの手紙や体験談をまとめたファイルが何冊もあって
待ち時間に見ながら、気が早いけど、「私が体験談頼まれたらどうしよう、お礼状にしてもこんな立派な長文
書けるかな」とか考えてますw
628名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 16:27:43 ID:tjWzNS9Q
出産報告アンケートを郵送することになっているので、簡単なお礼の手紙を同封した。
629名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 23:38:00 ID:+zpqBrnG
>>627
通院先は、写真入り年賀状や挨拶状を貼り出していた。
住所氏名は隠してあったけど、手書きの感謝の言葉に気持ちが伝わっていて
あやかろうと、毎度ガン見していた。
出産後に、産まれましたハガキを作って、やはり手書きメッセージ入りで送りました。

長文の手書きを添えている人もいたけど、産まれた時の気持ちそのまま
嬉しい、ありがとう、頑張って育てますの言葉が入ってれば、十分かな〜って思った。
630名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 18:15:15 ID:s9Q3mO5T
貴重児は国レベルで大切にすべきですよね?
苦労して授かった他の子供とは違う貴重児なのだから育児ノイローゼにならないように定期的にヘルパーを派遣するとか。
国にはもう少し考えていただきたい。
631名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 18:53:44 ID:z4SldSWk
釣れますか?
632名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 00:00:35 ID:di2c+MGB
質のいい卵子を作るのに 努力したこととかありますか?
633名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 00:22:50 ID:kdpaZ1Z6
>>632
漢方を飲んだとか?
周期療法バカ高かった…二周期目で授かって本当によかった
あと、マカとかもやったなぁ、科学的根拠もないのにww
634名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 00:26:20 ID:+DypMeAH
ローヤルゼリーで効く人もいるらしい
マカは効く人と逆に副作用で生理のリズムが崩れる人がいるんだよね
635名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 00:37:14 ID:1Vt/MPES
バランスの良い食生活と、規則正しい時間で過ごした。
といっても、食生活はダイエットしなきゃいけないかったからで
早寝早起きは、基礎体温のためだったけど、結果的に良かった。
636名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 00:43:31 ID:n4B/SAaC
>>633
周期療法って、漢方薬ですか?
637名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 07:33:19 ID:3wzGPt+j
>>632
質のいい卵子を作るというよりも劣化を防ごうと思って運動しました。
元々肥満ではなかったけど結果的にスタイルよくなって
ストレス解消にもなってすごく良かったです。
(食事は食べ過ぎないようにするくらい、食べ過ぎたら翌日調整)
運動習慣がついて妊娠中もマタニティヨガとか、出産後も運動して
スタイルもすぐに戻ったし私にはいいこと尽くめでした。
無理、無茶しないでね。
638名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 22:05:08 ID:kdpaZ1Z6
>>636
漢方薬を、医師の指導のもと月経期・低温期・排卵期・高温期で飲み分ける治療法です。
個人の体質にあった薬や飲み分け方をそれぞれ処方してくれます
それまで、ツムラとかの顆粒薬を飲んでたけど、
それよりは周期療法の漢方の方が効いているような実感はあった…気がする
人に寄って違うけど、月に2〜5万くらいが相場だと思うので、闇雲に手を出すもんではないと思います…
私も、1回だけやって止めるつもりでいた(そしたら翌周期に妊娠)

生活リズムを整えて運動する方が、お金もかからなくて健康的でいいですよね
あと、タバコはよくないって当時の不妊科の先生が言ってた
自分は吸わないけど、吸う人が多いところに行くのを避けたりもしてたな
639名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 22:51:33 ID:rfLSzEXP
いろいろありがとうございます。
頑張ります。
失礼しました。
640名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 20:13:33 ID:b9LT+Er2
8月に娘が生まれたから、妊娠中の友人に生まれたての娘の写メ付けてメールで報告したんだ。
で、彼女ももうすぐ出産予定だったから順調?って聞いたら死産したって。
だから彼女を気遣って励ましのメール送ったのに返信がない。
最後に質問もしたのに無視とかありえない。
一応おめでとうとは言ってくれたけどそっけなかったし、もう縁切りたい。
641名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 20:15:16 ID:5FGmMjX7
kireba
642名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 20:47:04 ID:pdWqum9j
>>640
釣れますか?
643名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 20:58:48 ID:b9LT+Er2
釣りじゃないし
人の幸せも祝えないような性格だから赤ちゃんも来てくれないんだよって言いたいわ
644名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 21:04:32 ID:SeBZ/+YM
いやいや、死産は相当ショックだったんじゃないかな。
ほんとはそういう人じゃないのかもしれないけど、かなりタイミングが悪かったよ。
その友達もあなたと縁切りたいと思ってるんざゃないか?
だから、問題無し。
645名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 21:33:57 ID:i6GXAzEs
無神経すぎる。
そういう時はそっとしておくもんじゃないの? それなのに自分のこと祝って欲しいなんてどんだけw
お友達と縁切れてある意味正解だけど。
646名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 22:02:09 ID:5s7qSnfq
>>640
お前は逆の立場で考えてあげれないのか?そんなんだから不妊だったんだよ。釣りならいいけどお前みたいな友達がいて友達が可哀想すぎるわ。
647名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 22:17:53 ID:DLuKJT54
>>640 元・不妊様が子蟻様になって優越感に浸っているスレはここ?
子つきの写メ送る前に、本人の近況を聞いてあげたら
良かったんじゃないの?
648名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 22:23:32 ID:VGk9tWz7
>>640
心が打ちひしがれて、泣いているだろうに
「返事来ないウキーッ」って・・・
こんな人の『励ましメール』の内容が知れるわ。
縁切りしてあげた方が、その友達のためにもなるから
もう、連絡はしないであげて。
649名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 23:07:14 ID:kSdIK4cc
>>640の思いやりのなさにポカーン(゜∀゜;)
しつこく抗議なんてしたら憎まれるよ。
私も640のような無神経な友達とか縁切りだわ
650名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 23:21:44 ID:9rznFHkj
いやいや釣られすぎでしょこれ
651名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 07:44:23 ID:V24f5zUw
どうみても釣りだよねw
それに生まれたらもう安心ってこともないんだからさ(・∀・)
652名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 21:25:00 ID:VHdNGPhi
死産がどんなに辛いか分からないんだろうね
無事生まれた赤ちゃんの写真なんか見たくもないし、
話も聞きたくないだろう

当たり前のこと
653名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 21:59:28 ID:VHdNGPhi
2010/09/13 23:30〜24:00 の放送内容 BS日テレ
NNNドキュメント 10 産みたい 不妊治療 2つの壁
子宝に恵まれない夫婦にとっての頼みの綱である不妊治療。そこには治療の苦しみ、年齢の壁、そして経済的な負担という壁がある。不妊治療の現場に密着した。
654名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 22:23:33 ID:IIE0kL20
http://ameblo.jp/meibao/entry-10611308937.html

レオピン、効果あるなら飲んでみようかな
655名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 00:27:36 ID:oQB7v69l
>>653
そんなのあったんだ、見たかった

不妊治療実ったとは言え、人ごとじゃないよね
不妊は体質だから、一人産んだらもうクリアってわけじゃないし
二人目も欲しいけど、またあのクリニック通いの日々が始まるのかと思うと気が重い…

656名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 01:43:55 ID:Y2p/Ztc0
録画したからこれから見る

不妊経験したから、今でも人ごとじゃないね
しかもまだ生まれてないし(今6ヶ月)
657名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 05:35:44 ID:oyWvmJCi
生まれても追跡調査があるしね。

実母をはじめ私の周囲は多産系だし、不妊は遺伝しなさそうではあるけど。。
(タイミングで妊娠しかけたこともあるし、原因はいまだ不明で夫との相性問題かもだし)
娘が自然妊娠できるのを見届けるまでは気が抜けない。
658名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 14:51:27 ID:K3bOljIR
自分の場合は、中絶経験もあるから、
完全な不妊とは言えないかもしれない
年齢的なことだと思う

逆に、若い時から不妊だった人は本当の不妊だと思うけど
659名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 16:29:52 ID:zyvdXSf7
>>653
見たよ。切なかった。
貯金もなくギリギリの生活で二人目の人工授精。
成功してよかったね。

もうひとりの四十代女性、
キャリアもお金もあるのに年齢のせいで
体外受精失敗。それも何度も。。
自分と重ね合わせて見てしまった。
「妊娠していませんでした ごめんなさい」
って夫にメールを送っていたのがかわいそうすぎた。
660名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 22:31:31 ID:oQB7v69l
>>656
そっかそっか
体お大事に
6ヶ月というと、胎動感じたりそろそろ性別わかったり楽しい時期ですね
そして、腰痛とか逆子とか切迫流早産とかの問題が急に出てきたりもする時期
リラックスしてお産に向けて体整えて下さいね
661名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 23:43:09 ID:Bd1wPg4/
40過ぎの人は気の毒だったよね、もらい泣きしてしまった
高学歴でキャリアウーマンで丈夫だと過信してたみたい
過労で無理してたのが永かったせいか子宮はじめ内面はいろいろ体がね
35歳未満の結婚だったら体外受精も授かる確率高かったのに
旦那に出会ったのも35過ぎてだったから
婚期も大事なんだと思った
662名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 22:15:55 ID:q2rw5clG
>>660
優しい言葉ありがとうm(__)m

録画、今やっと見ました
最初に思ったのは、どちらの方もちょっと肥満気味かなと・・・
自分も太ってたんだけど、太ってると妊娠しにくいと本で読んでダイエットしたら、
その数ヵ月後に妊娠したので、ちょっと気になった
ちなみに65kg→50kgまでダイエットしました 身長は160くらい
今は妊娠6ヶ月で56sです

40過ぎの人はキャリアウーマンだったそうで、
貯蓄はあるんだろうけど、不妊治療で使ってしまってはせっかく稼いだのに・・・

番組の最初にグラフが出てたけど、
やはり35過ぎると妊娠率が一気に下がるんだね
分かってはいても、そういうの見るたびに焦る・・・
中村江里子がホント羨ましいw
663名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 21:37:02 ID:01BZWUCQ
二人目希望していたが通っていた病院の先生が倒れて
先日受精卵移送したよ。
こんなこともあるんだな〜

しかも転院先の病院では血液検査など最初からスタート。
仕方ないんだけど、早く移植して産みたいよ。
664名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 23:12:44 ID:Bl3ziPsZ
知り合い40歳が不妊治療を何年も頑張っていて、
大阪にいい病院があるから、って行って本当に妊娠して帰ってきた。
ビックリしたよ。
詳しく聞きたかったけど、そんなの根掘り葉掘り聞けないし。
665名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 23:28:42 ID:SXLFoUf/
すんげー。

岡山付近の病院の評判、知りたい・・・
666664:2010/09/17(金) 23:30:27 ID:Bl3ziPsZ
ちなみにその方は神奈川県在住です。
わざわざ大阪まで?とか思ったけど、
もうすぐ出産の彼女は幸せそうで何よりでした。
667名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 23:38:18 ID:SXLFoUf/
それはなにより よかった!
668名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 00:16:05 ID:FCwiPqC7
先生との相性も左右するよね。
治療は荒いし料金高いしで転院したら、安心感のあるいい先生に巡り会えて一回で妊娠したよ。
しかも料金安いし。
669名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 00:40:39 ID:vVhJr7Hs
本とか出しまくって宣伝してるところがどうも信じられない・・・
670名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 00:50:33 ID:kdRc6L7U
あんたたち子供いないの?子供いない底辺にはならないようにね。
671名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 09:30:54 ID:ROOvvlBi
誰に言ってるの?
672名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 09:56:22 ID:wyum8Qzd
>>670
ここは子供いる人が来るところだよ。
それに子供いない=底辺じゃないし。
おまえの親の顔が見てみたいw
673名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 15:03:25 ID:kdRc6L7U
>>672
何をむきになってるの?あんたもしかして底辺なんじゃないかしら。
674名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 15:43:26 ID:vVhJr7Hs
かしら。
675名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 23:21:09 ID:H9yb2heQ
かしらw
676名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 02:08:01 ID:EYWny3+Q
二十代で子供いないと負け組だと思う
677名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 02:20:14 ID:cSYbFE6p
釣りにもならないw
678名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 07:06:44 ID:oKrjbs7R
>>664
たぶんあそこの事なんだろうけど・・・・
そこで大枚はたいて何度も高度治療して結局出来なくて他のクリニックに転院してすぐ妊娠した人もいるしねぇ。
かと言えば664さんのお知り合いの方のように、そこに転院してすぐできる人もいる。

ほんと相性だと思う。
679名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 10:16:50 ID:EYWny3+Q
二十代で生まないと子供が可哀想。
子供はいつまでも元気で若く綺麗な母親を望む傾向にある。
授業参観などで年老いた母親に来られても回りに恥をかくだけ。
22才で生んでいれば子供が成人しても42才。
子供が50になってもまだ母親は72才だしまだまだ人生を堪能できる。
680名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 11:30:40 ID:uZgxdTiV
自分の経験から言えば、不妊クリニックは合うところが見つかるまでとことん転院を繰り返した方がいい
もちろん、病院によって治療方針が違うから、人によってはそうじゃないんだろうけど
一所に腰を据えてじっくり治療に臨むより、気に入らないところがあったら我慢しないでさっさと転院する方が私には合ってた
いつでも転院できるように、治療データは常に記録して、検査結果とかもちゃんともらってファイリングしてた
681名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 18:41:40 ID:81C3Rhh1
そうだよね。
私が最初に行った所、雑誌とかにもよく載ってて有名な所だったけど
どうにも不信感でいっぱいになって行くのが辛くなり、この先もっときつい治療をここで受ける決心が付かず
(病院側には何で早く高度に行かないのと追い立てられたけど)
でも不妊専門クリニックって皆こうなのかな?と悩み、3ヶ月通院したとこで思いきって別の病院受診したら
全然違ってて驚いた。すぐ転院した。

私も最初の病院行ってた時、自分の検査データをその都度欲しかったけど
そこは一切患者にデータくれなくて(頼んでも貰えない)、転院の時大変だった。
データくれない病院って変だよね?
仕方なくお金払って紹介状お願いしたけど、それも貰えるまで時間かかってひどかったなー
おかげで転院先でもう一度血液検査しなきゃいけなかったりした。
682名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 23:49:45 ID:pkt6tgr2
子供が授からないって結婚してはいけない二人だったのかな・・って思っちゃう
出来なきゃ出来ないで仕方ないのだけど、あたしは罪を犯したから神様がダメ!って
言ってるのかな
相性が悪いって良く聞くけど、あたしは運命の相手ではないのかな
だから子供出来ないのかな
病んでるなこりゃ、薬飲もう
683名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 00:22:42 ID:2snJRxSG
>>682
ここにいる人は基本的に不妊経験者だから、きっとみんなそういう気持ちは理解できなくはないと思うけど…
ここ、「実った人」スレですよ?
なんか最近変な人湧いてるとこなんで、ちょっと過敏になっちゃう
684名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 11:15:05 ID:fln2VF/B
>>682
ポエムつぶやくならツイッターでどうぞ。

>>680
病院の相性って大事だよね。
先生やスタッフへの不信感→ストレス→妊娠しにくいの悪循環だし。
685名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 12:17:50 ID:1pBMAk3l
不妊クリニックって、昔は後先考えず多胎だろうが何だろうがただ「成果」だけ挙げて産婦人科に丸投げだから、
産婦人科から嫌われてたと聞いたけど(今も嫌われてるかは分からない)
産婦人科併設の不妊専門クリニックなら少し安心、て事あるかな。
ハイリスク妊娠でも出産まで続けて診てもらえるし
686名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 16:07:06 ID:2snJRxSG
>>685
産科と不妊科が一緒になってる病院は、前向きな人でないと辛いと思うよ
不妊で苦しいときに、病院に行く度に妊婦の姿も見るわけだからね
安心ってのは言えるかもしれない

昔は誘発剤で五つ子とかけっこういたけど、最近の治療では滅多にないって聞いたような…うろ覚え
私は、先生が「なるべく自然に授かるように」って方針の人で、さんざんステップアップを渋られたので、もうちょっと成果挙げてくれって思ったw
たかが人工授精でさえ全然踏み切ろうとしてくれなくて、自然に授からないからここに来てるんじゃないかっていつも思ってたよ
病院によっていろいろだね

ハイリスク妊娠は、周産期医療センターとかが充実してきてるから、結局は不妊科併設の産科に行くよりそっちに行く方が良いと思うなぁ
腕のいい不妊クリニックだとしても、なかなか大量に輸血の在庫を用意したり、常に麻酔医をおいたり、NICUを十分な数用意するのは難しいと思うから
687名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 02:05:09 ID:lsQr44u8
>>685
300gでも診てもらえるNICU併設の産科ならともかく、
ハイリスクならそこでずっと診て貰えるとは限らないのが現実。

というのも1人目で途中で異常が出て大学病院に転院したんだよね。
NICUでは、ちょっと大丈夫なの???ってくらい不妊治療組が多かったし。
もちろん多胎が原因ってパターンがいるから当然なんだけど。

なので2人目は顕微しなかった。

脅すようになるかもしれないけど、高度組は産科を選ぶ時慎重にしたほうがいいと思う・
688名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 02:10:04 ID:lsQr44u8
>>686
>私は、先生が「なるべく自然に授かるように」って方針の人

高度治療が必要な人ならともかく、自然でもいけるって人なら
長い目で見たらそうしたほうがいいってのが、実際に産んでみた感想かな。
治療のせいで子供に何かあったら後悔しきれないし、
専門医はどうしても妊娠させるのが目的で、産まれ育つところまでは責任を取ってくれるわけじゃないから。

私も治療期間が長かったので、専門院のほうが通いやすいってのはすごく分かるんだけど。
689名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 09:21:31 ID:hWbKGQe4
>>685
>ハイリスク妊娠でも出産まで続けて診てもらえるし

私が通っていた不妊外来は産婦人科もやってて(フロア別)
そこで妊婦検診受けられてよかった。
でも分娩はやってなくて提携の病院を紹介される形。

私は里帰り出産で、高齢+リスク持ちだったので実家近くの大学病院
選んだけど、自宅近くで産むんだったら提携病院は個人病院だから
たぶん受け入れてもらえなかったと思う。

不妊治療もやっててハイリスク妊婦でも受け入れ可って大学病院か
総合病院の産婦人科選ぶしかないんじゃない?
690名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:38:13 ID:aCKFauBo
>>681
誰でも知ってるくらい有名な
セントマザー行ってたけど、
体外当たり前の病院なのに、
追い立てられることもなくしばらくタイミングしてたよ。
病院にもよるんだね。
691名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 22:44:19 ID:95lCSNRG
顕微だったから大きな総合病院を選んだけど
「治療の方も増えましたけどあまり関係ないです」って感じに言われたな
結局トラブルもなく健康な子が産まれたけど万が一って事もあるから考えちゃうよね
692名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 02:02:37 ID:N26CaWsu
まぁ、本当は不妊治療でできた子に限らず、せめて一人目は大病院で産むのが無難だよね
個人病院は待ち時間はが少ないし、サービスも細やかだし、設備が綺麗でいいけど、
本格的にお産トラブルが発生した場合、どうにもならないこともある
もちろん、お産でトラブルが発生する確率の方がずっと低いけど、自分が外れ引くかどうかは
出産のその日にならないとわからないこともある
自身の出産で痛いほど思い知ったわ
693名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 23:46:55 ID:oHXCmACS
ちびちゃんは貴重児だから特別なお手当とヘルプよこせ!!
妻ちゃんとボクとちびちゃんたちは特別な人間だから病院で待たされるなんてありえない!
694名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 03:48:00 ID:y612IugF
>692
そうなんだよね。
本当にお産は何が起こるか分からない。

私は出産直前まで何のトラブルもなく順調にきてたけど
分娩中(真夜中、3時くらい)に急に赤の心拍数が下がってしまい、
急きょ緊急帝王切開に。
陣痛に耐えつつ分娩台から自力で降りて
オペ室へ移動。んで20分後には赤を抱いてた。
小さな個人病院だったらそんなにすぐに手術って訳にもいかなかっただろうから
赤も私もどうなっていたか…。
695名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 23:20:12 ID:A+O/OAj+
私は個人病院で産んだけど、子宮口の開きが遅くてまいりかけてたら、
「今なら帝切できるよ。今しなかったら午後診おわるまで(15時間くらい?)できないからね」って言われて怖くなったよw
もちろん、赤の心拍がしっかりしてて元気だったからこそそう言ったんだろうけど
個人病院って経産婦で安産体質の人向けなのかな…
696名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 23:28:41 ID:Iu930TVk
個人病院って経産婦で安産体質の人向けなのかな…

↑今更・・・・・・・・・・・・・・
697名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 01:00:27 ID:Pm/Hqf5c
医者・病院次第だよ。
地元の個人産科病院は、院長の腕がよくて、診察眼も鋭いから
周囲には、そこじゃなきゃ助からなかったって親子がゴロゴロいる。
適切に判断して、必要なら周産期センターへ搬送するし
普段は車で五分の総合病院と連携して、麻酔医も常駐、24時間帝王切開OK。
手術の腕がよくて、よそで帝切してケロイド化してた友人が見せてくれたけど
院長術後は、傷が全然目立たなくて、その後経過も軽かったらしい。

周産期センターのある総合病院は、ハイリスクには良いけど
通常妊婦は、主に研修医が担当するから、手術の傷は汚いし
完全予約制だから、前述の個人病院より通常妊婦の受け入れ患者数が少ないのに
判断が遅れて誕生死・胎児仮死等の残念な結果になった人の話は多く聞く。
でも不妊外来が充実してるから、ここで治療した人は知らなきゃ分娩予約しちゃう。
698名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 09:50:51 ID:sdqzLUuu
>>697
そういうもんなのか
そういう情報ってなかなか知るチャンスがないのでありがたいです
2人目のときは、病院を何件か回って
そういうもしもの場合すぐに手術できるかとか、どこに搬送されるかとか聞いてから産む病院を決めようと思う
699名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 16:42:54 ID:O8Zn34bR
一人の意見で決めるっていったい・・・w
本のほうがよほど信頼できるわww
700名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 20:13:10 ID:Pm/Hqf5c
>>698
地域差もあるからねーうちの地域はオープンシステムが普通なので
産科に限らず、元々開業医と総合病院の連携ができてる環境。
総合病院内の、内部の診療状況だけは、口コミが頼りなんだけど
不妊にめげずに、子持ち友人達との繋がりを切らずにいたら、徐々に耳に入ってきた。
地域によっては、個人クリニック経由だと、たらいまわしが普通ってこともあるでしょうし
情報収集は地元で頑張ってください。
701名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 21:40:45 ID:sdqzLUuu
>>700
いやいや、そんな心配されること言ったつもりじゃないですよw
1人目出産時は、何を基準に病院を選べばいいかさえわからず、妊娠証明もらった個人病院でそのままお世話になればいいやーと安易に決めてしまった
周産期医療センターなんて言葉さえ知らなかったし
結果、スムーズとは言い難いお産を迎えることになった
今度は、次は漠然と大病院で…と思ってたから、個人・大病院のどちらがいいかは一概に言えない、って話はとても参考になったと思ったまで
どちらが自分に合ってるかは、結局根拠強く自分で回って、よく医者とかと相談して決めるしかないと
大変だと思うけど頑張りますね
702名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 21:44:52 ID:O8Zn34bR
一概に言えないなんてことはない
リスクあるなら大きい病院のほうがいいに決まってるし

個人病院から搬送してもらえるのも時間かかる
間に合わなかったら・・・
703名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 10:26:19 ID:fkWK+cyq
>>697の個人産院医師の腕がいい(ついでに総合病院がダメ)というのは
分かったが、よそも皆そうってわけじゃないしねえ。

>主に研修医が担当するから、手術の傷は汚いし

大学病院で研修せずに下手なまま開業されるほうがよっぽど困るのでは……
大学病院を選んだけど研修医に見られる(処置される)のは嫌って人、
キジョ板の妊娠スレでもたまに見かけたけど、それは自分勝手だと思う。
大きい病院は若い医師の研修するところだもん。

私は大学病院だったんだけど、初診が教授で緊張した。
その後の妊婦検診は若い先生でしたが。
帝王切開は若い女医さんだったけど縫った跡きれいだったよ。
先生美人だったなあ。
704名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 10:46:33 ID:uMGRVuEi
研修医って今は大学病院以外にもいるよ。
既に他科で一人前で、産科研修を受けてる医者もいるから、研修医っていっても色々。
人手不足の穴埋めで、研修医であることを患者に知らせない病院もあるから
自分勝手に避けたいと思っても、避けられないこともある。
きちんとした指導体制が組まれているなら、別に研修医でもいいけど
そうじゃないこともあるから、不妊治療してた時の病院選びと同じように
信頼できる産科を調べておくのは大事でしょうね。
705名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 21:41:49 ID:OYhqMdQh
なんかよく読まずにカーッとなってる人がいて雰囲気悪いね
いつものことだけど
>>697は「地域差あるけどうちの周辺にはこんな例もあるよ」、
>>698は「病院任せ、人任せにしないで地道に合うところを探す」って言ってるだけじゃない?
別にどこでもそういうもんだとも言ってなければ、個人病院に決めたとも言ってないし
自分や周りの出産で何があったのか知らんけど、上から目線で意見の押し付けやめてよ
706名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 21:45:13 ID:YAgYrPPy
>>705
雰囲気悪い書き込みktkr
707名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 21:45:14 ID:GXksWmhf
医者の能力や経歴はたしかに調べておくべき
でも地域によって天才的な医者が多い所と
凡人医者が多い所と医療格差は激しい
山奥や離島が実家の人は都会に出てきて出産するらしい
ホテル代や付き添って出かけてくる親族も大変だ
708名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 06:15:15 ID:CgJmL35X
私大出身なんてアホが多いからね。やっぱり国立出身の医者だよ。東京だと国立の医大は東大と東京医科歯科大しか無いし、国立出はやっぱり頭が良いよ。
709名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:50:05 ID:+fiNjTx8
>>705
>>697の後半は行間あけて697地域のことではなく
周産期センターのある総合病院をひとくくりにしているようにも読めるよ。
ご本人にその気はなかったかも知れないけど。

自分はちょっと別のリスク持ちだったので、不妊治療クリニックの主治医から大きなところで産んでくれと頼まれw
救急病棟24時とかによく出てくる周産期センターで産んだんだ。
そこの産科は若い女性医師が多かったイメージ。(男性医師は嫌とか一切思ってなかったんだけど)
主治医学会の為不在の時の代わりの先生でも、産科で男性医師にあたった事がなかった。(実際は男性医師もいる)
唯一私が出会った男性医師は、母性内科の医師で不育症治療で有名な先生だけだった。
(私は不育症ではなかったがその先生の名前は知っていた。不妊治療で妊娠したと告げたらいろいろ聞かれたw)
で結局お産は不妊治療時の主治医の予想どおり、緊急帝王切開になったんだけど
帝王切開が決まってからのスムーズさは陣痛で苦しいなかでもびっくりするくらい早かった。
分娩室が10室くらいある病院で、常時3人くらいの人が陣痛室か分娩室で陣痛と戦っている感じだったんだけど
基本あまり人がいないというか、人影がまばらな感じだったんだけど、
オペ室に入った途端10人以上の人がいてびっくりしたwそれで一挙にライン確保とか
麻酔とかされあっと言う間に「おめでとうございます」と声をかけられてた。

かなり話が横にそれたけど、自分の場合は大きい病院で正解だったと思う。
レストランのような食事の産婦人科で産みたいという夢はあったけど、
不妊治療主治医の言うこと聞いておいてよかったw

おかげさまで出産後2年経ちましたが、キズも全然わからなくなっちゃいましたよ。





710名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 17:23:42 ID:FvRg+MWC
何を今更&長すぎて読む気がしない
711名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 17:53:07 ID:Pg4CpJIO
ちょっと前からすごい粘着なヤツが約一名いるね
こいつウザすぎる
わざわざ人をムカつかせるために書き込んでるんだよね?そうだよね?
もし無意識に、普通に雑談気分で書き込んでてこうなら、こんな可哀想な人いないわ
712名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 18:35:33 ID:kJ463mRv
出来損ないの欠陥婆のくせにうぜえよな
とっとと子宮摘出しろ石女
713名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 19:08:31 ID:Ka0rfrK1
>>708
頭の良さと腕の良さは比例しないけどね
714名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 19:28:03 ID:udIFOeQx
>>709
帝王切開の場合、外の傷は目立たなくなっても中では癒着とか
しているのであまり無理なさらないでね。
715名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 23:47:49 ID:BpR7grTf
>>709
あなたはリスク持ちだった。
>>697
>ハイリスクには良いけど
>通常妊婦には

ひとくくりにしてるのはどっちだって話だ。

716名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 04:45:44 ID:OEP67CE2
>>697
>周産期センターのある総合病院
↑この部分が
「周産期センターの或る総合病院」か「周産期センターの有る総合病院」で
かなり>>697のレスの感じ方が変わってくると思う。

前者で読むとただ「そこの病院がレベル低いんだろうな」と思うだけだけど、
後者で読んじゃうと大病院系がどこでも>>697後半部分らしいと決めつけているように読める。

>>697は前者のつもりで書いたんだよね?
717名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 10:04:58 ID:kyy1UUOb
投稿日:2010/09/27(月)
718名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 23:23:44 ID:w7YGQwtv
うざ
719名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 19:25:43 ID:E0M20r6Z
体外の子ってつわりひどくなる?
あまりにも辛くて涙目‥

【生殖医学】体外受精の子は背が高くなる?6歳で平均2.5センチ差/ニュージーランド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287645870/

お腹の中でなんかすごい物が育ってるのかな‥
720名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 19:39:15 ID:vM23siU0
体外だったけどつわりかったよ
おかげで育ちすぎて出産大変だったけど…

そして平均より成長早くて背も高い
唯一育ってくれた卵だったから納得できるような気もする
721名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 22:30:36 ID:nz7PxQen
自分も体外だけどほとんどつわりなかったよ
ずっと食欲100% 体重管理が大変だった・・・
722名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 17:22:18 ID:Hte25f48
体外がどうとか関係ないし。
723名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 18:25:32 ID:KGynXvjJ
>>722
この粘着まだいたの?
いい加減どっか行ってよ
誰もあんたのことお呼びじゃないし
724名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 20:23:24 ID:Hte25f48
>>723
は??
725名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 20:53:45 ID:KGynXvjJ
>>724
あら違ったの?
てっきり>>699>>708>>710>>717あたりの人かと
ごめんなさいねぇ
726名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 22:25:18 ID:X7+aN3pB
>>719
うちの子は体重のわりに身長が高いんだけど、
体外だからじゃなくて、夫と義父が185センチ超えの長身だからだと思う。
生まれたときは低体重児でした。
727名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 19:19:34 ID:Q3bhN9rP
スレチすみません
もしよかったら、治療成功者の人へ質問があります。
もう4回ほど体外で移植(採卵はもっと)を同じ病院でしておりすが妊娠にいたりません。
AIHでは2度妊娠流産しております。AIHで妊娠できたのになぜ?という思いもあり、
このままつづけるべきか、そろそろ諦めるべきか悩んでいます。

「体外受精の経験者は何回の採卵・移植で成功しましたか?」

本来、既女の不妊治療板へ誘導すべきですが
向こうが荒れまくっていて、恐らく成功者の皆様に対しても不愉快なレスがつく可能性があり
こちらで質問いたしましたこと、ご容赦くださいませ。
よろしくお願いいたします。
728名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 20:58:03 ID:qRotsRri
あなたの年齢もAIHの回数も不妊理由もわからないのでなんとも言えないですが
誘発で卵巣が疲れている可能性はありますね。
転院を視野に入れてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、自分はAIH→高度治療へ進む際に一回転院歴があり、
採卵一回(凍結胚盤胞3個)、移植2回目での出産(40歳)でした。
一回目は流産(39歳)でした。
729名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 01:27:11 ID:CaQRGl3+
不妊治療に良い食事とかあるの?
730名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 09:50:45 ID:W/761UzD
食生活なんて覚えてないw
バランスの良い食事を心がけて、それがストレスになって
もういいや〜って、好きなものを美味しく食べるようにしてた。
妊娠出産で、またバランス考えた食事を心がけたけど
今度は全然苦じゃなかったから、子供ってすごいなーって思った。
731名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:01:57 ID:+Z9NmiP1
>>728
727です。わざわざありがとうございます。
AIHはもう10回ほどしました。
やはり体外でも妊娠する場合はさっくり妊娠するのですね。
他院への転院の件、実は私も考えていました。
有名処にダメもとで行ってみようかと・・
それも最後に後悔しないひとつの手ですもんね。
本当にありがとうございました。
732名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 11:41:49 ID:6PVA+7ga
>>729
不妊治療系の掲示板だと○○がいいとか逆にダメという話が
すごーくよく出てくるけど、特定の食べ物を食べた(食べない)位で
妊娠するなら病院要らないと思うんだよね。おまじないレベルというか。
元々の食生活が荒れてるなら直したほうがいいけど。

食事よりも運動(走る、歩くなど有酸素運動)、適度なストレス解消の
ほうを考えたほうがいいと思う。

友達は不妊治療休んでる間、老化しないようにと走ってたらしく
その後自然妊娠していた。他の人が通院やめて走って妊娠するとは
限らないが、友達の場合通院がストレスだったのかなあ。
733名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 19:14:02 ID:sBPdZRBz
>>731
〆後ですが、採卵移植とも7回目で妊娠できました。
誘発方法は毎回一緒?
病院は3つめだけど、誘発方法も合う合わないもあるし、
技術やシステムにも差があるだろうし、私も転院をおすすめしたいです。
私も同じく、将来後悔したくないから有名処に行ってみた結果だと思うので。
734名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:58:08 ID:TZ+wn7+T
プラセンタで排卵が順調になって妊娠した人はいないのかな
前不妊治療スレで書いた時も使ってる人いなさげだったしマイナーなのかな。

ときには数年単位こないほどの生理不順で
何年もクロミッドやら注射やらやってても内膜薄くなったり
薬が慣れたのかどんどん効かなくなったり、かなり無駄に時間がたって
週一のプラセンタ注射に踏み切ったらすぐ排卵して一発だったよ。
もちろん一発で当たった事はただ運がよかっただけだろうけど、
卵巣機能よくしてくれたのは確かだと思ったよ。

逆に今妊娠中で打つの控えるようになったから
自力でこのまま妊娠継続しきれるのかという不安がつきまとう
735名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:18:12 ID:4NvyNFBJ
もう見てないかもしれませんが…
ぎりぎり32歳で採卵33歳になり新鮮胚・八分割を移植→子宮外妊娠
ホルモン値がすぐ下がったので一周期空けて胚盤胞まで育てたやつを移植→妊娠・出産しました
だから、一回の採卵、二回の移植で妊娠しました
超有名病院にて
736名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:35:49 ID:jVph6DYm
一人目は不妊治療していたのだけど
そうすると二人目も治療しないとダメなのかな。
一人目は黄体機能不全とかもろもろで薬飲んで
AIHで妊娠。
737名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:38:51 ID:aXB3Jjuk
>>736
二人目は自然妊娠したよ。
子育てしていてホルモンバランスが安定していたせいらしい。
治療しようと思って検査したら、タイミングだけで良さそうって言われた。
738名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 01:10:20 ID:Q9ynxKvg
みなさん、治療が実って本当におめでとうございます。
野田聖子さんの体外受精のスレを見て物悲しくなりました・・・
ここに居る方々のレスを読んでとても人間らしさを感じ
穏やかな気持ちになりホッとしました。
やっぱり人ってこうでなくちゃいけませんね・・・
暗い気持ちのまま寝ずに済みそうです。
みなさん、どうか母子共に健康で可愛い赤ちゃんを御出産なさって下さい。
おやすみなさい。

>>734
プラセンタ良いと思います。但し人間由来のものはどうなんだろうと個人的には
思っています。E2が上がり良好卵が育つ印象を受けました。
739名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 01:30:21 ID:KP5lIEWP
hCGも人間由来になるよね。
ただ、プラセンタは個人的に少し怖いと思ってる。

別にリアルでも、あり得ない人っているさ。
平気で人を貶めたり、嘘をついたり、欲や保身のために他人に危害を加えたり。
交わらないのが吉。
740名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 02:39:26 ID:mz+fpfmw
>>719
うちの年長娘、101センチ。
低身長で病院行ってる。
741名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 06:32:58 ID:ErvCeqCM
私は有名クリニックにて1回の採卵1回の移植で妊娠、出産しました。胚胞盤も1コのみ。
742名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 06:37:33 ID:ErvCeqCM
<<741sageるの忘れてました。すみません。
743名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 15:22:48 ID:qJS5NtAn
>>740
うちの年長娘103cmなんだけど、病院行って何か変わりますか?
744名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 17:41:53 ID:Q9ynxKvg
>>739
そうですね。

hcgは私のクリニックでは基本的に使用していません。
私もプラセンタは有効だと思っていますが、リスクも感じて
使用をやめました。
ですがプラセンタを使ってすぐに一人授かりました。
諸刃の刃かな・・・といった感想です。
745名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 20:56:24 ID:uV6I9/vH
低身長は、一定以下だと保険適用でホルモン療法の対象。
早い内に通院したほうが、効果もでやすいとか。
746名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 22:11:52 ID:qJS5NtAn
そうなんですね>低身長
少しずつ大きくなっているからあまり気にしていなかったけど、ちょっと気になってきた。
747740:2010/10/31(日) 20:25:28 ID:Oz+SmJCj
>>743
まだ見てる?

うちは病院で血液検査とレントゲン撮って様子見。
特に治療はしてないので変化ありません。
とりあえず検査だけでもしてみたらどうかな?

ちなみに低身長のスレに詳しい人たくさんいるよ。

748名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 17:58:16 ID:JXfiydHr
結構みんな繰り返して成功に至ってるんだね。
採卵1回、移植2回目の凍結で出来た自分は安上がりな方だったのか。
凍結の残りがないし続ける気力もないからひとりっ子で終わらせた。
749名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 18:00:38 ID:JXfiydHr
出産は28、現在アラフォー、新宿超有名病院にて。
750名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 18:17:00 ID:kRteQJ2N
一人目は自然で二人目は顕微で苦労してできたけど
一人目は安上がりとか考えたことなかったな
両方すごく嬉しかった
751名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 18:35:16 ID:jIxuYY2y
>>748
自分と同じだー>採卵1回、移植2回目の凍結で出来た
安上がりとは思わなかったけれど、運がよかったとは思った。
何年もかけて何度も移植してもできないっていう話も聞いてたし、
年が年(出産して2週間後に不惑を迎えた)なので母体も衰えてたしねorz
通院も1年で済んだし、ほんとによかった。

今がんばって通院している人たちにも幸せが訪れますように。
752名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:26:33 ID:M0QePNsa
安上がりって言うと言葉悪いけどww
でも、これで出来なかったらステップアップだ、貯金崩していくしかないなぁと
思ってたところで妊娠できて、心底助かったと思ったな
治療じゃなくて出産後のためにお金が残せてよかった
不妊治療費はバカにならないとかいうレベルじゃないからね
753名無しの心子知らず:2010/11/04(木) 21:59:56 ID:u3g6/ZG+
私も採卵1回、1回目フレッシュ胚移植で一人目
2回目、桑実胚移植で二人目を妊娠出産だったので、運がよかったんだと思う。

何度かここでも見た、凍結保存料の高いところだったから
2年以上の凍結料はかなり痛かったけど。

>今がんばって通院している人たちにも幸せが訪れますように。

私も本当にそう思う。
754名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 07:18:26 ID:fN+7rBZt
一人目を体外で授かって、残りの凍結胚をむかえる準備で
久しぶりに通院はじめるんだけど、病院の待ち時間が苦じゃなくなってた。
別に嫌な病院じゃないし待合室もきれいなんだけど
前はその場で待つのもつらかったんだよ。
気持ちの問題なんだなー。
755名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 10:14:14 ID:VvTtjPVg
今一人目妊娠中です。
1人目産んだ後、どれくらい期間あければ妊娠していいの?経過に問題がない場合。
年齢が気になって少しでも早くしたいんだけど・・・一応最初は自然狙いで。
756名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 10:43:36 ID:eYv8TyJq
採卵2.5回(0.5は採卵直前でやめた分)、移植2回目で妊娠。
受精卵が出来るまでが長かった……ちょうど秋冬だったので
かなり鬱な気分だった。

同年代の友達で治療してた人は採卵1回で済んで妊娠に至ったので
羨ましいよりも「ああよかったね」と思った。
757名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 17:15:54 ID:YNKwXzZ6
>>755
人によって違う気がする
生理が来たら一応からだは二人目の準備できてるってことなんじゃないかなぁ…
自分は帝王切開になったから1年以上空けなきゃいけない
切らなくても、産後の経過が悪ければ体力回復するまで様子みた方がいいだろうし…

まぁ、産んでみなきゃわからん
早ければ産後数か月ってこともあるかもしれないし、遅ければ1年以上かかるかも
焦らずに体調整えて、運動して体力つけて、呼吸法とかいきみ逃しとか練習して、まずは今おなかにいる子を元気に産んで下さいな
758名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 18:01:17 ID:YNKwXzZ6
>>755
連レスごめん、経過に問題がない場合っての見落としてたわ
うーん、でもやっぱり人によるとしか言えない
主治医とあなたの体にきいてください

知人に、双子じゃないのに同学年のお子さんいる人がいるんだよね
(もちろんその人は不妊じゃなかったけど)
こういう人は多くないだろうけど、人によっちゃこんなスピード妊娠が可能なこともあり得る
授乳期はホルモンバランスの関係で排卵リズム整いにくいし、本格的に不妊治療を再開するのは卒乳間際になると思うよ
自然狙いなら生理の再開次第だね
759名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 16:20:12 ID:Scc650K3
整理再開しなくても排卵・妊娠するらしいよ。
本に書いてある。
760名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 17:08:22 ID:I5P1dkI5
自分のばあちゃんも一度も生理にならず叔母の次に叔父をみごもったそうだ。
叔父叔母ダブル授乳の思い出を母が語っていた。
761名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 18:40:46 ID:u3jN8haA
生理再開しなくても排卵するって何か変
排卵が再開して、妊娠しなかったら生理が来るんでしょ
排卵痛とかで排卵のタイミングがわかる人なら、産後1回目の排卵でも
狙って妊娠できるかもね
762名無しの心子知らず:2010/11/08(月) 21:08:39 ID:dp94T6yl
めちゃめちゃ排卵痛あるから(治療で見てもらってるけどぴったり)
便利は便利だけど、旦那が激務で帰ってこなかったり寝ちゃったりで
タイミングとれないと損した気分。
763名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 00:24:26 ID:xqlp+Je3
>>755
産後7ヶ月で断乳して生理がくるのを待ち
9ヶ月の少し前でAIHしました。
現在結果待ちです。

年齢も30代後半ですし
育休が空ける前に妊娠しないと育児と仕事をしながら治療は無理だと思ったので
子どもにはかわいそうだったけど断乳しました。

友達も産後6ヶ月でAIHをして1回で妊娠。
1歳2ヶ月差で出産しています。

断乳をどう考えるかにもよるかもしれませんね。
あと、すく次が欲しかったので
4000g超えのデカ赤でしたが
できるだけ帝王切開は回避してくださいと主治医に頼みました。
帝王切開だと間を空ける必要があると思ったので。
764名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 18:13:22 ID:Q9EcKkqL
普通はいつまで授乳するの??
765名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 19:51:12 ID:INMc5PgF
子供が欲しいだけの不妊には何を言っても無駄だということがよくわかる。
必死で擁護してる人マジで気持ち悪い。不気味というか相当病んでるカンジ。
自分がおかしいことやってるのは認識してるから、継ぎ接ぎの理屈でもって、
私おかしくないよね?私をおかしいと言ってる人がおかしいんだよね?
ここにはおかしな人しかいないんだよね?って確認し続けてるのが涙を誘う。
野田聖子もこんなカンジで何を言っても無駄なんじゃないかなと思う。

不妊が脳内データを披露したり、何かを主張すればするほど、胡散臭さが増す。
幼稚な主張しかできないんだから、社会からはじかれるのも当然のことかも。
リアルでも、不妊なんてどうでもいいor触らぬ神に祟りなしか、どっちかだもんね。


766名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:18:03 ID:INMc5PgF
今まで不妊症の人が何してるのかよく知らなかったけど、>>3のARTとかものすごく気持ち悪い。
そんな方法で生を受けた子は可哀相だし、目に見えない差別をされるのは仕方ないと思う。
差別がいいとか悪いとかではなく、人間は内心では差別をしてしまうものだから、どうしようもない。
そういうこともわからずに作ってしまう人は頭悪いねで片付くけど、いじめや差別の可能性を理解しながら作るとしたら、人間として問題がありすぎ。
子供に犠牲を強いる可能性を理解しながら、それでも親になってみたいというエゴを優先するなんて、親になる資格ゼロ。


767名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:25:03 ID:18sTeNrG
スレ違うかもしれませんが横浜でいい不妊治療の病院教えてください。
2人目がなかなか出来ないまま5年半もたってしまいました。
768名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 22:10:46 ID:INMc5PgF
みなとみらい夢クリニック
769名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 22:15:38 ID:INMc5PgF
体外受精児は気持ち悪いよ。知れば知るほど作られ方も気持ち悪いし、
見た目だけでは、そういう作られ方をされた子かどうかすぐには見分けがつかないのが、
一番気持ちが悪い。
これは本能的なものや生理的なものなんだから他人がとやかく言うことではない。
気持ちが悪いと思っても、2chでそれを発言するな!!!言葉を選べ!!!とか規制される
筋合いはないよ。ROM専だって言うなら、黙ってROMってればいいのに。
そういうレスを見るのも嫌なら出て行けば?出口はあっちだよ。

私も野田聖子には何一つ賛同できない。でも卵子提供で作った子供だということを
カミングアウトした点だけは評価できると思ってる。
世の中の不妊は、そういう子を作っても世間に言わないのみならず、子供本人にも伝えない
とか言ってるから。やっぱり疚しい気持ちがあるんだろうね。
野田聖子は嘘ついてそういう子を世の中に紛れ込ませたわけじゃないから、そこだけは評価できる。
そこだけね。

ただ見方を変えれば、そういうことに対して疚しい気持ちさえ持たないようなDQNとも言える。

野田聖子スレ
770名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 22:31:41 ID:mNo/ZS/b
>767
関内の馬車道に通って無事授かりました。
そこしか行ってないから他病院との比較はできないけど。
先生は必要な検査をサクサクやってくださるし、説明も明瞭簡潔。
多数患者さんを抱えていて忙しそうなので、
話をじっくり聞いてもらいたいタイプの人は合わないかな、という印象(あくまで私見です)。
かなり有名なクリニックなので、待ち時間は長いです。
私は仕事帰りの夕方に行くことが多かったのですが、
完全予約制でも30分以上待つのは当たり前。
土日は2時間近く待つ場合も。
771名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 22:40:32 ID:mNo/ZS/b
770の続き。
767さんは今まで通ってた病院で
卵管造影とか旦那さんの精液検査は済んでる?
不妊治療専門じゃない産婦人科だとタイミングみるだけだったりするから
専門病院をオススメします。
すでに一通りの検査すんでたらスミマセン。
772名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:24:43 ID:WYQMj39p
>>764
産科の主治医や母乳外来の助産師には
1年は母乳をあげて欲しいと言われました。

卒乳でググるといろいろ書いてあると思いますが
本人が離乳食で栄養が取れて母乳を必要としなくなるまで、が理想かな。
周りには1年半あげてる人とか、けっこういます。

AIHの主治医にも「まだ早い、かわいそう」と言われて
断乳して病院に行ったら「そうですか…やめましたか…」と言われました。

栄養よりも赤ちゃんの精神安定の意味が大きいと思います。
でも、不妊治療の再開、病気をして服薬する必要がある、保育園に入所、次の子を妊娠したなど
止めざるを得なくて止めてる人の話もたくさん聞きます。
773名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 23:34:36 ID:Q9EcKkqL
じゃあ、最初から母乳じゃない場合はどうなるの?
全く母乳やってない人と比べたら、可哀想も何もないと思うんだけど。
774名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:23:23 ID:cPXRpEDa
>>773
最初から母乳じゃなかったら、代わりのスキンシップを身につけているでしょ。
完全母乳で、メインの触れ合いが授乳だった場合、早い断乳より
自然に離れる卒乳の方が、子供のためになるってのが最近の考え方。
不妊治療以外の理由でも断乳やむなしって家庭は結構あって
それは否定されることじゃないけども、やめなくていいのにやめちゃうのを
「かわいそう」って表現されたんじゃないかな〜
775名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 00:31:10 ID:VaQS0baQ
「不妊治療を再開するためにやめた」って言うと、かわいそうな感じするかな…
だから、わざわざ医者にそう言わなければいいんじゃない?
もちろん、母乳が出るうち、子どもが欲しがるうちは、授乳するに越したことはないから、
かわいそうではあると思うけど、他人がとやかく言うことでもないでしょう
仕事復帰のために卒乳するのはかわいそうじゃないのかって言ったらそんなことはないと思うし
自分の年齢とか、子どもの様子とか見ながら、自分で考えて決めればいいと思うよ

776名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 08:54:02 ID:06hVSAD4
年齢が高くなるほど妊娠しづらいのは分かっているから
次の子も欲しかったら、治療の再開時期も産後早いうちに考えておいてもいいかもしれないね。
まだいいや…って言ってて時間だけ過ぎてしまいそう。
続けた方が妊娠しやすいって噂も気になる。

治療するなら服薬は付いてくる方が多いだろうし
自然妊娠も授乳中は排卵が来なかったり内膜が薄かったりで難しい。
やっぱり断乳は必要だなぁ。

もう次の子は考えていないなら、目一杯飲ませてあげたいけど。
777名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 10:14:45 ID:t3KTy1HH
二人目はノドから手が出るほど(へんな表現だけど)欲しいんだけど
今いるこの子可愛さに負けて、この子に負担をかけそうなことが出来ずにいる。
自分は長女で、下の兄弟が生まれるときは負担を強いられたわけだけど
今はあまり覚えていないし、特に根に持っていないといえばいないんだが。
778名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 17:36:41 ID:Xuo6i8wj
>>774
代わりのスキンシップって例えばどんなことするの?
779名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 18:08:38 ID:cPXRpEDa
>>778
あなた実った人じゃないの?
ここは質問スレじゃないから、知りたかったら聞いてくれば。
ミルク育児でGo!18缶目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265205439/
780名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 18:50:04 ID:Xuo6i8wj
>>779
今妊娠中です
781名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 19:47:51 ID:5NE/Kujf
>>768>>770さんありがとうございます。
馬車道に予約してみました。
782名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 19:53:50 ID:06hVSAD4
>>778
代わりというわけではないけど
ベビーマッサージが赤ちゃんに愛情を伝えると聞いて、やってます。
最近は這って逃げられることも多いけどw
783名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 13:18:05 ID:/N3gp2xW
いま、初期で、hCG注射週に一回、ダクチランを1日4回ずっと飲んでいるんですが、
みなさん、妊娠が分かった時点で流産予防とかされました?
784名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 14:12:55 ID:nm1lGe0z
>>783
流産したことあればする。
なければ不必要な投薬はしない。
質問スレじゃないので、該当スレでどうぞ。
785名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 14:37:14 ID:XgFvooKR
βhCGの値を見て、弱めだったら予防して標準ならしない方針だったよ
786名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 15:40:12 ID:b9EqTz2V
妊娠しやすくなるために飲んでいる漢方薬が、そのまま流産予防の効果もあると聞いています。
787名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 21:48:31 ID:C7j5X7jZ
一人目の時にできた凍結胚盤胞があと一つ残っている。
二人目もそれを移植して生まれた。

次は3人目。おなかにもどしてあげたい気持ちが強いけど、
体力の限界を感じてる。今下の子は1歳になったばっかり。
経済的にも不安があるし。安易な気持ちでは戻せない。

すごく贅沢な悩みだと思う。でもどうすればいいかわからないよ・・・
788名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 21:57:42 ID:jdlPDW+g
〜と聞いています。
〜だそうです。
789名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 13:33:19 ID:5CnekBZ9
790名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 14:17:08 ID:5CnekBZ9
内膜症や線筋症で授かった方いますか?
体外やってるんですが着床してくれるのか不安です
791名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 01:14:34 ID:SnUZfCSp
不妊治療受けてた病院に年賀状って出す?
お礼も兼ねて出したいけど(今年出産したので)ウザイかな〜。
792名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 07:53:38 ID:a52uGIPM
自分が通ってたクリニックでは、出産報告のレターを出すことになってるから
年賀状は出さないよ。
出産報告してなくて、ほとんど院長一人でやってるようなところなら
年賀状もらったら嬉しいんじゃないかな?
793名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 08:45:18 ID:vwpfFUz4
>>791
院内に報告ハガキが飾ってあるので、初年度のみ出した。
よくある写真付き年賀状でも、みんな手書きのお礼の言葉を添えていて
いつか自分も出すぞーって励みにしていたし、院長はそれ読むのが嬉しいって人だったから。

というか、不妊クリニック以外でも、お医者さんて、患者からの感謝の言葉や手紙を
すごく喜んでくれるし、大事にしてくれる方が多いみたいですね。
794名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 09:53:14 ID:AiASgFuA
不妊原因にもよるけど二人目も最初から積極的に治療しましたか?
一人目はAIHで妊娠しました。
795名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 10:56:54 ID:3eXQhdWh
>>794
AIHなら微妙なとこだけど、年齢とか仕事とかの事情で
なるべく早く二人目が欲しいなら、した方がいいだろうね
796名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 16:19:10 ID:IqeexJ2M
>>790
内膜症で妊娠出産出来ましたよ。


ただ、移植8回もしたけど・・・
797名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 13:28:55 ID:50rWhR4Q
>>796
まじか・・・・・・・・orz
798名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 20:52:28 ID:5PK8WG47
>>793
すごく感謝してるけど、手紙出すとか思いつかなかった
出産したらお礼の手紙だそうと思う、ありがと
799名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 00:21:29 ID:2x43MpFk
去年子供の写真付きで年賀状出したよ。

前日2人目治療開始するにあたって相談しに受診したらカルテに張ってあったw
なんか資料にしてる感じだったよ。
800名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 00:25:56 ID:xgm0QOSt
個人の病院の話だよね?
総合病院はそっけないよ。
801名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 17:16:26 ID:FTyQEwZo
通院終了のときに出産報告用紙を貰った

・出産時入院週数
・出産日
・出産病院名
・出産時体重
・分娩様式
・奇形の有無
・性別

これだけ項目がある。一人目が多指だったんだけど、
二人目治療開始のときに、(治療のための手術が)大変でしたねといわれたからカルテに書いてあるんだろうね。
項目的に資料にしてそうだし。
802名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 20:58:00 ID:Fi2vvT9y
>>801
わたしが通ってた病院でも同じような感じだった。
学会への報告義務があるって書いてあったような・・・
ちなみにKLC系。
803名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 21:13:39 ID:G2VMAmff
私が通ってた病院でも「学会に提出するので」という説明があったよ。
個人病院だったけど、病院の名前と奇形の有無は書く欄はなかった気がする。

うちは低体重で生まれたので、「高齢だと低体重児の生まれる確率が高い」
の数字うpに貢献しちゃったのだなあと思うとなんか申し訳なかった。
804名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 19:40:02 ID:EmQSoS0K
高齢だけど、逆に巨大児(4300)産んじゃったよ。

うちは報告用紙は無かったけど
生まれましたはがきを送ったらカルテにコピーが付いていた。

治療した病院から紹介状を出してるから、次の病院からは経過報告が届くよね。
805名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 20:24:59 ID:j4A9vO9p
久々にこのスレに来たけど、みんな年賀状出さなかったの?
自分はずっと出してる…ダメかな?
でも先生がいらっしゃらなかったらこの子たちはこの世には絶対存在してないから
自分が死ぬまで出し続けるような気がする
ちなみに個人だけど全国から患者が行くような所

うちも出産報告用紙もらったなぁ
806名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 20:44:20 ID:R3EuvRda
もちろん病院には感謝してるけど、
超有名病院で3時間待ち5分診察みたいな流れ作業だったせいかそこまで思い入れがないなぁ。
質問すんなオーラだしまくりの院長診察は今思い出しても苦しい…。
807名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 20:52:53 ID:MTIYn+Dv
>>805
初めての正月で低体重出生(>>803です)だったので、
一応「こんなに大きくなりました」的なつもりで出したけど、たぶん今回きり。

先生やスタッフの対応は良くてすごく感謝してるけど、こちらが思ってるほど
向こうはそこまで思ってないんじゃないかな〜と。
あと妊娠出産までは先方も気になるかもしれないけど、その後の成長までは
興味ないんじゃないかな〜と。
自分が仕事してたとき、取引先やお客様は大事だったけど、どの人も
平等にそう思ってたかというとそういうわけじゃなかったし……と考えてしまう。

婦人科も併設してる不妊治療医だったので、筋腫を診てもらいに
来年あたり行こうかなと思ってはいるけれど。
808名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 21:00:14 ID:j4A9vO9p
>>805です。
なんか昔、その先生に飛行機に乗ってまで行くのをためらってた時に、患者さんからの手紙がなにより
嬉しい…みたいなインタビューを読んだから、それが心にすごく残ってるからかな?と思う。

地元の県の紹介された大きな病院で、顕微何度してもダメで、匙を投げられて「どこでも良いので良い所に
紹介状を書きますので転院されたらどうですか?」と言われたんだよね。
思い出すと今も涙が。

転院先で、内診されたあとに膝をぺチンと叩かれて
「大丈夫。赤ちゃん出来ますよ。」
って言ってくれた先生で、もうその時の嬉しさったらなくて、桜の季節に転院して、次の桜の時に出産して
退院の時に桜がキレイだった…結局一度しかそこでは顕微をしてないんだけど、採卵の時と戻しの時の
先生やスタッフの張りつめたような緊張感が忘れられない。プロを感じたんだよね。

と言う訳でなんとなく…先生は覚えてないと思うけど出すつもり。


と思い出を語ってしまった。
809名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 21:09:03 ID:3qofrVK5
桜といえば、妊娠成立してクリニックを卒業するとき
ちょうどAKB48の「桜の栞」がヒットしていて、
なぜかウォークマンで聴きながら家に帰ったw
それなりにしみじみとした。
810名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 23:12:43 ID:hxNE178Y
昔、毎年近所の桜が咲くたびに「ああ来年も子供がいないまま桜を見るのかな〜」と思った。
その後桜の下で入園式を終え入学式も終え卒業式も終えたけど、
近所の桜の木が咲くたびに、子供が出来なかったときの自分を思い出す。
811名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 08:43:49 ID:QBYo/g3B
>>808
先生が手紙を楽しみにしていると自ら言う位ならいいんじゃないかな。

>「大丈夫。赤ちゃん出来ますよ。」

私が通ってた病院の先生はそういうことは言わなかったなあ。
冷たいわけじゃないけど淡々としてるほうだったので。

桜というとうちは3月上旬の出産で、自分が退院するときにちょうど
病院の駐車場の敷地にある桜が咲き始めたところだったのを思い出す。
去年は花見どこじゃなかったので、今年は行きたいなあ。
812名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 10:32:46 ID:NHOO0CBS
感謝しているなら出せばいいんじゃない?
別にもらって迷惑するほどのものじゃないし、
医師本人が楽しみにしているならなおさら。

産婦人科医をフォローしてるんだけど、
やっぱり以前分娩を手がけた人から年賀状が来たからうれしいとつぶやいていた。
一人目の子のときは葉書も送らなかったけど、
二人目が生まれたら不妊治療の先生と分娩を担当してくれる先生に年賀状を送ろうかなあ。
813名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 11:54:35 ID:OfQWZZIR
不妊治療っていうかタイミング2回目でうまく妊娠出産出来たけど、
今でも我が子を抱きながら、あの辛かった日々を思い出して涙が出そうになる。
妊娠しやすいorしにくいで、子への愛情が変わるとは思わないけれど、
あの涙の日々があった分、ほんの少しだけ幸せ気分は増えるとは思う。
814名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 00:12:06 ID:3FHD5stl
タイミングって治療なの?
815名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 00:37:08 ID:1BPbDsz5
投薬なしなら厳密な意味での治療じゃないだろうけど、不妊治療歴には含まれるね
816名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 01:48:54 ID:QghVCQtD
涙の日々とか辛かった日々とか、タイミング2回で授かった人に言われてもね。
まあ通院するまでに自力で何年も頑張ったのかもしれないけどさ。
817名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 02:07:54 ID:mIx6pCve
>>816
同じこと思ったけど、よくわからないのでスル―してた。
正直、タイミング2回って滅茶苦茶スムーズかと。。。
818名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 07:20:02 ID:wO51i/x8
でも通院し始めの頃のほうが「私は不妊治療をしている!」って悲壮感はあるよね
高度治療になると腹をくくっちゃうというか感傷にひたってる暇がないというか
原因不明のままIVF何回もやって、流産もくり返して
肉体的経済的には本当にきつかったけど
精神的にはタイミングからAIHに移行する辺りが一番「辛かった日々」かも
819名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 08:43:54 ID:wsoIlgII
タイミング2回で辛かったってのは、治療が辛いというよりは
トメのイビリとか旦那の冷たい目とか、そういう要素じゃないだろうか。
それとも内診台にあがるのが初めてで辛かったとか。
まあ、辛いことに優劣をつけることは出来ないけど、ちょっと空気読んで欲しい気もするw
820名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 08:58:09 ID:EttE1618
本人のつらかったことに置き換えて脳内補完するだけだよ
採卵2回とか、流産二回とか(ちょっと不謹慎か)
821名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 11:46:04 ID:/TyCCEyK
でもこればかりは人と比べてもしょうがないんじゃない?
顕微一回で授かった人は10回目で授かった人から見たらスムーズに見えるんだし
旦那が全然協力してくれなくて…とかもあると思うし

まぁ空気読んで欲しいとは思うけど、自分の友達はタイミング2回目で授かったんだけど
旦那が「人工的に作った子どもは可愛くない」と言い出して浮気して離婚してたよ
面会権も全部放棄してた

人それぞれだと思う
822名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 12:18:52 ID:mIx6pCve
>>821
何その鬼畜旦那w
823名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 16:03:00 ID:rR/ElPn+
タイミング2回というのは正直うらやましいが(お金もそんなかからないし)、
不妊治療のために病院に行くのって勇気いるというか
通うのに慣れてしまえばなんてこたーないんだけど「未知への扉」
ではあるよね。

なんというか結婚相談所と不妊治療は似ていると思うんだよね。
やってることを周りには言える雰囲気ではないけれど
その世界ではみんな淡々とこなしてるの。

>>818
私は体外に踏み切ったものの受精卵ができる状態にまで
なかなかたどりつかなかった辺りが辛かった。
2年前のちょうど今ごろで寒い季節だったから余計かも。
824名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 23:36:34 ID:Bl1Sr/H2
同僚が二人目ができないから病院に行こうかと思うって相談してきた。
病院に行くまでが、まず葛藤なんだろうな。

うちは旦那再婚で男性不妊っていうのを結婚前から知ってたから
迷うことなく結婚直後から通院してた。

自分が上手くいったから、相談してくる人には背中を押しちゃう。
825名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 00:23:55 ID:Gam4hYyy
「自然がいい」とか行って、病院に行くことさえも拒否する人がいるよね。
二人ともがそういう考えならいいけど、旦那が一人で「病院なんて・・・」という考えだったら
しんどいだろうな。
うちの旦那も、初めは拒否感満載だったわ。
35オーバーで、「もう少し様子を見ても・・・」とか言われた。
826名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 02:53:34 ID:nTYHcldA
不妊治療で出来た、と言ったら「排卵誘発剤とか飲んだの?」
と聞かれて「うん」って答えただけで「え〜〜〜!」ってドン引きしていた同僚がいたっけな
IVFって言ったらどう反応するのか軽く興味あった。言わないけど。
827名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 03:42:57 ID:Lo1Q4bZ/
でも正直何もせずに妊娠するのが一番母子ともに良いわけで
(多胎になりゃリスクもあがるし、体外は胎盤異常等の怖い話がちらほら)
妊娠したらカフェインは摂らない!って感覚で治療に抵抗感を持つのは普通じゃないかな。

その感覚を無視しちゃうと周囲とずれて暴走してしまうと思う。
828名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 03:52:40 ID:Gam4hYyy
> 何もせずに妊娠するのが一番母子ともに良いわけで

そんなこと、このスレの住人のほとんどが百も承知。
20代なら、不妊認定される2年間くらい、自宅で頑張ればいい。
でも30過ぎて、もし治療が必要な疾患があるのに、病院に行かないことで分からずに、
2年間も自宅待機してたら、ただ妊娠出来る期間をどんどんと無駄に浪費しているだけになる。
薬使うとかステップアップするかとかとは別の問題で、体の検索だけはすべきだと思う。
829名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 05:15:59 ID:Lo1Q4bZ/
>>828
ごめん、みんな分かっているのは百も承知だったんだけど、
個人的にショックな出来事があって、それで書いてみたくなってしまって・・・・

身近で体外・顕微→胎盤異常で早産死産/遺伝子異常/多胎で死産を繰り返して、
やっとこさ2人授かったけど上がハンデ持ち、下も経過観察中でおそらく・・・・でもまだ治療する気
という人と知り合った。
コレがリスクなんだ、自分もこうなる可能性があったんだと思うと
自分は頭でしかリスクを理解できていなかったんだなあとしみじみ考えてしまって。
運よく授かれたけど、諦めることもちゃんと選択肢に入れておくべきだったかな、とか
ステップアップをもっと悩めばよかったかなと思った。

こんなことをここに書くのもどうかなと思うんだけどさ。
スマソ。
830名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 05:47:50 ID:Gam4hYyy
> 上がハンデ持ち、下も経過観察中でおそらく・・・・でもまだ治療する気

これがこの人の選択なら、責任をもってすればいい。

ハンデ持った子を実際に授かって「産まなきゃよかった」と思う人と
「育ててみたら、個性があってもそれでも我が子として愛おしい」と思う人といるだろう。
体外での胎盤異常については有意差があるんだろうけど、遺伝子異常やハンデ云々については
その人の年齢とか遺伝子の問題もあるのかも。
特に二人ともそうなら。

「何かしら子に異常が出るんでは?」なんて、そんなことだってこのスレの住人なら
一度は頭をよぎってるよ。
不妊治療する人は、年齢も上がっている人が多いし。
むしろ、思った時に簡単に妊娠した人の方が、心の準備がないのかも。

あと、「妊娠したらカフェインは摂らない」って感覚と「不妊治療に否定的」という感覚は
ちょっと根本的に違うと思う。
831名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 06:06:36 ID:Lo1Q4bZ/
>>830
うん、混ぜて書いてしまったけど遺伝子異常はその人の個別の問題かも。
ただそれ以外はすべて胎盤異常と多胎が起因の早産死産でだったから、
本人曰く治療が原因として大きい可能性は高いみたい。

その人は子作りする前ハンデがあってもいとおしいと思うからこそまだ治療するんだろうけど、
「子供にハンデを負わせないためにも治療しない」という感覚もおかしくないと思う。
責任を取ってというけど、ハンデを負うのは子供であって親じゃないもの。

私は不妊治療に抵抗があるのは当然という意味で書いたんだけど
抵抗がある=否定的というのもちょっと違うと思うんだ。
胎児のリスクを少しでも下げたい=カフェインは辞めておくという親心は同じというつもりだった。

私は自分のそれでも子が欲しいというエゴを貫いて高度な治療したけど、
それがエゴだってちゃんと認識しておきたいと思ってる。
832名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 08:18:05 ID:H7alkfvS
二人授かったのにその人がまだ治療を続ける理由は、
ハンデがあっても子供が可愛いから、というよりは
「私にもハンデの無い子が産めるって証明してみせる」
と躍起になってはいないだろうか。
障害を持つお子さんの母親って、そういう理由でよく下の子を作るからさ。
833名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 11:21:53 ID:Tz+Oe5te
>>829
少し頭があればわかると思うけど、顕微でも自然でもリスクはあるよ
自然に授かったけど二人とも障害持ちなんて山ほどある話

とりあえずこのスレに来て話す話ではないと思うよ
「障害があったら産まない方が良い」
って言ってるのと同じだよ。あなたの意見は。それこそ脳に障害があるんじゃないかと思う位無神経な話。

エゴだろうがなんだろうが、この世に生を受けたという事は子どもが望んで産まれてきたんだよ。
どんなに金をかけようが、どんなに高度な治療をしようが、授からない人には授かってない。
年収何億あったってお子さんが出来ない方って沢山いらっしゃるよ。
受精まではなんとかなっても着床→出産という流れになるのはもう人間の手を超えた部分になるんじゃないかな。
834名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 13:04:28 ID:lTUSEciR
少し頭があればわかると思うけど、少し頭があればわかると思うけど、少し頭があればわかると思うけど、少し頭があればわかると思うけど、
835名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 15:40:13 ID:45axeVS1
障害の程度にもよるけど、そしてそんなことが事前にわかるのは
多くないけど、障害があったら産まない方が良いと思ってしまうのは仕方ないと思う。
産む自分も茨の道、そしてなによりハンデを抱えるのは子供本人。

この世に生まれてきた事に本人の意思などないよ。
自分で望んで障害者に生まれた、だなんて逆にお花畑っぽいよ。
836名無しの心子知らず:2011/01/16(日) 21:08:26 ID:EBUzU2Qg
>>824
年に何回か学生時代の仲間で集まってて、私はそんなに皆と仲良く
ないんだけど、妊婦になった後に集まった場で不妊治療のこと話したよ。
そこのグループは「二人目欲しくて〜でも妊娠しない〜」とかわりと
オープンに話してたので、気になる人にはネットとかの情報より参考になるかなと。

>>825
うちの夫も「あせらずゆったり構えてれば自然と」みたいに最初は言ってた。
体外に進む時には「後でもっと早くやってれば良かったって思うよりは今やろう」
という私の意見に賛成してくれたけどね。
受精障害で顕微やってやっと妊娠したのでゆったり構えなくてよかったw
837名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 02:06:39 ID:P7RVoI42
826だが、ドン引きした同僚は決して私の健康や多胎を心配して
排卵誘発剤使用に「え〜〜〜!」と反応した訳ではなく、
明らかにそんなもの飲んで妊娠するなんて、という嫌悪の反応でした。
その人とは同年代だったけど若くて年子産んでたから、理解不能なのだろうと解釈した。
838名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 02:11:43 ID:9tjMYVPR
35オーバーで独身2人と妊婦2人で話してたけど
私含めた妊婦は不妊クリ通院してたんだけど、最後は卵子凍結の話になったよ。
独身の子も、将来子が欲しいと思った時に妊娠できるかって心配だったみたいだし
妊婦達も、自分が苦労したからどうやって生殖器官・期間の寿命を延ばすかって話になった。
839名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 02:28:02 ID:LNkCwfNh
そんなにオープンなんだね
私自身も以前は治療には否定的だったから親にも言ってない…
男性不妊で男子を授かったから20歳すぎたら本人にだけ話すつもり
840名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 03:00:56 ID:9tjMYVPR
>>839
それ、その子にとってはかなり重い話になるね・・・。
その子が結婚を考えた時に、「相手に言わなくては・・・」とかなりしんどくなるかも。
かといって、言わないわけにもいかないしね・・・。

今時は、TVやらで不妊の話もいっぱいあるし、それでなくても年いくとリスク増えるくらいは
みんな知ってると思う。
伊達さんやら大臣やらジャガーやらの露出もあるし。
独身でも30越えたら結婚について考えたり、その後の生活についても考えるよ。
特に35過ぎたら、自分の家族計画について考えるんじゃない?
友達も結婚している人が増えてくるし、自然に不妊とかそういう話も身近に聞くようになるよ。

私自身35で結婚して、2〜3回自然で周期見た後は、すぐに「行かなくては!!」と思った。
あと、20代で結婚した職場の同期が、しばらく妊娠せずに卵管造影とかして
「造影後、一発だった」とか言ってたのもあるし。
伯父夫婦(結婚当時35歳と25歳)が結局子梨で、聞いた話によると
「原因がどちらにあるかは検索しない」と言っていたのも聞いていたし。
たぶんある程度の原因は分かったんだと思うけど、先の答えを親戚には出していた。
そしてお嫁さんが、なんだか辛かったという話も聞いた。

今思うと、当時高校くらいの私はとても残酷なことを訊いたよ・・・
「こどもは?」って・・・。
そんな私も不妊クリに通いだして、ひょんなことから去年の夏に伯父夫婦に通っていることを打ち明けた。
年齢も35オーバーだった私を、叔母は「まだ若いよ」となぐさめてくれ、
正月に妊娠報告をした時はとてもよろこんでくれた。
その伯父叔母は、叔母方の姪甥を物凄く可愛がっている。
昔からよく知っているけど、本当によい人達なんだ。
自分が妊娠報告を祖母の家で親戚にした時に、「どうしてこんないい夫婦に子供がいないんだろう」と
本当に思った。
チラ裏っぽくなってごめん。
841名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 03:21:47 ID:M7Potel+
>言わないわけにもいかない

え?
言う必要なんかないし。
842名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 05:54:28 ID:j10alTKU
もしこの世に生まれてくることに子供の意思が関係あるってなら普通にできないのは子供が生まれたくないって意思表示してるってことにならない?

だからこういう考え方嫌い
843名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 07:47:43 ID:3jdnoqf8
小梨時代もそれなりに味わい、子供もうまれた今となっては
小梨って自由気ままで悪くなかったなと思う。仕事もやり放題だし。
子供は可愛いから、べつに自由を失ってもいいんだけどさ、
小梨だからってあんなに悲観することもなかったなと思う。
子供を持たないまま、それに気づけたかどうかはわからないけど。
844名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 08:39:39 ID:rx8jbrhk
>>841
うちも男性不妊で授かった男児だから、結婚を考え出す頃にはいうよ。
もし遺伝性の男性不妊だったら「子供が欲しいのになぜかずっとできない」とか悩んですごすことになるから。
845名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:17:22 ID:EQzZ/HIT
>>843
よく出産したら子供かわいくて周りに勧めまくりとか聞くけど
私は「こんなに育児大変なら(かわいいけど)選択小梨もありだなー」
と思ったよ。部屋はぐちゃぐちゃになるしおしゃれも外出も制限されるしね。

病院に通ってたときは、妊婦さんや小さい子を連れた女の人が
すごくうらやましく見えたけど、妊婦も育児も当たり前だけどいいことばかりじゃないのだな。
うちは小梨3年くらいあって専業だったので今は「行きたいところがあるのに」
みたいなのがないのはないのが幸いかな。
846名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:50:42 ID:KJHHwTeP
うちも男性不妊だけど言う必要ないような気がする
だって見て元気な精子を選んだんだし、その旦那もその先祖も治療せずに出来てるから、
親の治療の有無と子の生殖能力には関係ないんじゃないかと思ってる

でもうちの旦那は大学時代に顕微鏡実習で自分の精子を見たんだけど(クラスの男子が
みんな精液を出してそれぞれ女子含めて見学するというトンデモ授業があったらしい。
医学部で昔だから、今はそんなの無いとは思うけどw)、その時には普通に滅茶苦茶数が
いたし運動数もあったし奇形もなかった。

でも実際30で子どもを作ろうとした時に出来なくて5年わかんなくて(私の方に原因はなくて
旦那も無いことがわかってたし)、あらためて受診して運動率0%、奇形率99.9%がわかった。
10年の間に何があったんだろう?と思ったけど全然わかんない。
847名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 09:59:01 ID:T+QRrCOJ
一般より体内老化が早かったとか。
848名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 15:50:07 ID:EQzZ/HIT
ストレスが多くて疲れてたとか……
一人目は自然妊娠したけど二人目不妊で受診したら精子に問題ありで
一人目妊娠は奇跡的なケースだったらしいとかもあるよね。

エキスパートスレに「私、○○で妊娠しました。みんな、がんばって!」
なKYが沸いてるね。こっちで書けばいいのに。
せめて向こうのスレに書き込むなら、妊娠・出産したことは隠して
スレ住民にとって有益な情報だけ書き込めばいいのに。
849名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:48:15 ID:9tjMYVPR
まぁ、妊娠したってのが、話に真実味が出ると思ったんじゃないの?
実体験的な。
850名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 16:50:22 ID:rx8jbrhk
精子の状態は体調に大きく左右されるともいうしね
851名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 17:07:08 ID:EQzZ/HIT
>>848
病院や治療のことならともかく、生活スタイルを変えたとかそういうのは
Aさんがそれで妊娠したと思い込んでても、実際はそれを実践してなくても
妊娠してたかもしれないプラセボってこともあると思うんだよねー。

例の凱旋レスの人は歩いたのと風呂がいいと言ってるけど
単に治療のストレスがそれで発散されただけ、ほどのもんかもしれないし、
歩かなくても風呂入ってなくてもその周期は妊娠したんじゃね? と思ってしまう。
しかも私はこんなに頑張りましたと書いておきながらその後やっぱり偶然とか
何度もレスしてしつこかった……
852名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 17:10:53 ID:3jdnoqf8
エキスパートスレは、高度治療の知識や経験がなきゃ書けないから
変なのはあまりわいて来なかったのに…
over35スレは昔から酷かったよね。
853名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 19:56:10 ID:9tjMYVPR
卵巣の血流が良くなるので、多少エビデンスあるみたいよ。
ただ、運動がストレスになる人は別だけど。
運動も、激しいのだと活性酸素が出来て余計に卵子に悪い。

私は35オーバー出身だけど、なんか頑固な人が多くて
荒らしにしつこくレスしたり、「体外排除!」と息巻いたり、荒んでたと思う。
854名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 22:54:06 ID:L5GBc3J+
私はエキスパートスレで酵素浴のことを知って半年くらい
通ってた。効果はあったかもしれないけれど、あくまでも
補助的なものだったと思う。まあ、リラックスするという
意味では効果的だったかな。

私の場合、2回の顕微で成功したけど、同じ病院で
同じ治療をしても実らなかった人がエキスパートスレに
いた。一番大事なのは、医師の治療方針が自分に合うか
どうか、自分に合った病院や医師に巡りあえるかに
かかっているんだと思う。
855名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 07:41:17 ID:mMxDr/fr
自分は、鍼を併用してたよ。
一回目移植は鍼ありで着床→流産
二回目移植は鍼なしで着床→出産済だから、なくても同じだったみたいだ。
856名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 08:39:11 ID:4Yq3qA3V
欠陥共のスレには自然と欠陥達が集まるんでしょうw
857sage:2011/01/18(火) 15:51:54 ID:OG//gZ+h
凍結肺あるのに、二人目もそれなりに苦労するなんて(泣)
移植待ちだけなのに、保存してた病院が閉鎖して次の病院では
検査だったり、卵巣腫れが出たりで、また次検査。
仕事したくても気持ちが揺れるから決められない。
二人目がなんで欲しいのかも分らなくなってきた。
子育てってそれなにり大変なのにね。
858名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 11:34:50 ID:yOrVGfeT
たまに読んでたブログ、こんなこと書いてあったよ…
クリニックの不妊学級で「ここで一緒に頑張るお友達を…」とか言われたけど、
不妊友とか作らなくてよかった



5週だか7週だか忘れたけど
えらそーにブログ書いてる人がいた。
やっぱり妊娠できるって偉いんだね〜。
妊娠した人って自分も治療して出来たって事、一瞬で忘れちゃうんだね〜。
上から目線で腹が立ったな。
もうあのブログには立ち寄らないことにしよう。
うん。
http://youmee93.blog61.fc2.com/blog-entry-155.html
859名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:45:22 ID:pwVJSgJK
>>858
なんで晒してるの?ブログに何かこうと自由だと思うんだけど。
リアルで言えないぶん、ネットで吐き出しても良いじゃん。
860名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:13:16 ID:ZlqnoMEp
>>859
同意。
>>858の後半には辟易した・・・
861名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 14:38:52 ID:E5kZPxmt
不妊治療がまだ実ったことのない方は、ロムに戻るか該当のスレへ
帰ってくださらない?
862名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:48:59 ID:Xh3302pb
>>858は不妊治療実っているんじゃないかい?
まあ晒すのはどうかと思うが
863名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 15:43:42 ID:cRD4zPsC
なんで治療実ってる人が、わざわざ治療中のブログなんか読んでるの?
864名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 18:19:35 ID:epIXKI/F
確かに、既に妊娠してるか出産済みなら、治療中の人のことなんか関心ないと思う。
865名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 03:21:35 ID:/X149mvC
私の場合は、おせっかいかも知んないけど、治療中の人がちょっとした疑問を持ってた時は
答えてあげたくなるよ。
自分自身が治療中の時はゴールがいつ来るのか分からない不安、もしかしたら別のゴールが待っているのかと苦しんだし、
不妊治療がまだ実ってない人だけで話し合うより、実績ある人(実った人)からのアドバイスが欲しかったから。
実体験みたいなレス、成功への道のりみたいなレスが欲しかった。

でも、今、治療中スレでレスしようと思っても、実ったことを表に出してはレスしないなぁ。
そういうのを不快に思う人もいるし、不快にさせたくはないから。
866名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:10:23 ID:vFTVf1AP
妊娠したら自分のことで精いっぱいだよ
産まれたらもっと育児で忙しいし、
過去の不妊治療のこと考えてる暇は絶対にないはず
867名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 10:22:59 ID:IdbnrX6J
> 絶対にない
って、そんな大袈裟な
妊娠しても上の子がいなかったら、そんなにいっぱいいっぱいではないけど
868名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:02:12 ID:ztwKASVV
妊娠中期くらいまでは、ネット上の不妊関連の集まりで
「こんな感じで治療して凍結胚とれました」
「このクリニックのシステムはこうだったからこういう人は合うかも」
みたいなコメントはしてた。(不妊治療実ったとも実らないとも言わず)
産んだらご無沙汰。
869名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:22:18 ID:dcAt6+lE
正直、不妊治療中の板を全く見なくなりますた。
お腹の中の子が毎日がちゃんと育ってくれてるのか心配だから人の心配してる余裕ない・・・
870名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 11:45:21 ID:njDt0Y2j
情報が古くなってるから、アドバイスはしないなー
迷信程度のことを、ここで聞かれたら答える程度
871名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 12:14:35 ID:vFTVf1AP
>>867
他にすることがあるのにわざわざ過去に戻ろうとはしないもんだよ
あなたが暇ならやればいいけどさ
872名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 17:51:51 ID:J9LVk7k/
ま、そんなものだよね
聞かれれば答えるけどそれだけ
わざわざ出張する気力はない
873名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 20:53:46 ID:iJfX3DAi
というか治療中はもうほんとにエキスパートって感じで頭でっかちに知識入れてたけど、
忘れちゃうもんだなあと。
人生経験というには辛いことも多いが、まあ昔の思い出だね。
874名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 21:37:45 ID:ztwKASVV
今は育児のことで頭でっかちだよ
875名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 23:31:59 ID:W4ltJ1yd
人は、いつも頭でっかちになることがいっぱいだよ
恋愛、婚活、妊娠、育児、お受験…
目先のことと、それよりちょっと先のことばかり。
876名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 03:33:02 ID:4HOZTeQ8
すみません、ICSI凍結胚盤胞AHAありで妊娠出産して、元気に育ってるよ〜という方いらっしゃいますか?
私は2年前にIVF新鮮初期胚を移植して妊娠出産し、子供は元気いっぱいに成長してる。
かわいくてしょうがない。
その時に凍結してた上記の胚を解凍+AHAして一昨日移植したんだけど、
なんか以前より生殖医療が怖くなってしまって、特にAHAが「そんなことして大丈夫?」という不安から抜け出せない。
一例でいいので「元気だよ」という話をお聞かせいただけませんか?
失礼な書き込みすみません。
877名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:17:00 ID:B8gEHFOv
失礼だと思うなら書き込まなかったら良いと思うけどね

自然だろうが治療だろうが障害を持った子は一定の割合で産まれてくる
それを治療のせいにしてしまうと思うなら、治療しない方が良いと思う

たとえ障害を持った子が生まれたとしてそれが治療のせいかどうかは誰にもわからないよ
どんな子でも欲しいと、今回は思っていないという事だと思うよ
878名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 09:29:37 ID:c4sE3dei
うちは今のところ元気だけど、今後どんなことが起きるかわからないので
不安を抱えながら、それでも必死で育児をしている。
何があってもわが子には出来ることを精一杯するつもりでいる。
自分ではそう思ってても、やっぱり他人からは>>876さんみたいな見方をされて
差別的な目で見られる(どこかおかしくなるんじゃないか、みたいな)のは
免れられないので、それもまとめて引き受ける気がないなら
やらないほうが良かったんじゃない。
879名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:35:17 ID:Xn+YfJbE
AHAが問題っていうより母親の年齢(卵子の若さ)の方が大事なんじゃない?
880名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:40:41 ID:7nyGlmZD
>>876
不妊治療の必要がない人、高度生殖医療を知らない人からしたら、
顕微だろうが体外だろうが、新鮮胚だろうが凍結胚だろうが、
区別なしにまとめて『怖い』と感じるものだと思うが。

不安があるなら、やらなきゃ良かったね。
母親に体外と顕微で違った目で見られる子が気の毒だ。
881名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 10:59:52 ID:4HOZTeQ8
876です
すみません。深夜に思いつめてしまい変な書き込みをしました。判定を楽しみに待とうと思います。
882名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 11:20:47 ID:DL1CemXo
一人目だったら「どんな子でも欲しい」でもいいと思うんだけど、
二人目以降は上の子にもその負担を掛けることになる訳だから悩むのは当たり前だと思うよ。
兄弟やごく近い親類が障害児で結婚諦めたなんて話を聞くと特にそう思ってしまう。

治療内容や年齢によっては、かなりリスクがある場合もある訳だし、
「やっぱり上の子のためにも辞めておこう」と考えるのは親心だよ。
883名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 12:18:40 ID:XvrnfHL3
>>876
AHAは単なる孵化補助だし、私だったら
あんまり気にしないけどなー。
2年前の若い卵子が使えてうらやましい。
884名無しの心子知らず:2011/01/24(月) 14:55:20 ID:4HOZTeQ8
>>876です。もう一度レスさせてください。
私が障害児だったらほしくないのではないです。移植をやめたらよかったとは全く思ってません。
子どもが健康に育ってほしいと願っているだけです。
でも厳しいレスを読んで、他に方法がないのだから心配してもしょうがないのだと気づきました。
変な書き込みをしてすみませんでした。
第1子のために健常児をとは全く考えてなかったので改めて考えてみましたが、
他にも兄弟が病気になったり犯罪者になったりニートになったりと
いろいろ考えられるので、これもいま心配してもしょうがないのでは。
AHAは単なる孵化補助だからあまり気にしないと書いてくれた方、
ありがとう。勉強不足でした。
885名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 01:24:41 ID:Gjtfc8C4
皆キビシイねえ。
判定待ちのときも妊娠中も不安になるのって珍しくもないだろうに。
886名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 08:22:32 ID:CciJvFH4
そりゃ、凍結卵+AHAでなんとか子供を授かった人がいっぱいいるところにやってきて、
凍結卵+AHAって障害児生まれそうで不安です(しかし一人目はIVF)とか
笑うしかないよ
887名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:55:21 ID:V/wo7Lvk
でもそういうスレじゃないか?ここは…
体験者だからこそ、「じゃぁやめれば良かったじゃん」って言えるんだし
888名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 16:10:35 ID:+6ggVF/C
現に「じゃぁやめれば良かったじゃん」と言われまくってるしな
889名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 00:34:04 ID:QxxyT9nX
「元気だよ」という声が一例も出てこない件について
890名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 06:13:38 ID:MuLe8tiB
でも元気だよという一例があったとしても質問者のところも
そうとは限らない件について。
891名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 07:53:37 ID:CxGbctE1
ここにいる人たちの子はおおむね元気でしょ。
元気じゃなければ、「実った人〜」なんて暢気に語らっていないわけで。
でも、この期に及んで障害がウンタラと言ってる人を、わざわざ
後押ししようと思わない。
892名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 09:34:41 ID:AmoW9Yrt
ART(自然周期以外)で授かった方に質問です。
陽性判定後、ホルモン補充の薬をしばらく飲んでいたと思うのですが、
どんな薬をいつ頃まで飲んでいましたか?
うちのクリニックはどうも薬が多いようでちょっと不安です。
ルトラール1日3錠、ビタミンE1日3錠、ルトラール1日3錠、ブリカニール1日3錠、
ダクチル1日3錠、エストラーナテープ2日で4枚、膣座薬1日2錠という感じです。
893名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 13:11:37 ID:4/PrjIGn
ここで多いと言われたらやめるんかい?必要とする体は個々で違うわけで
あなたの体には、それだけ必要って医者が判断したんでしょ
不安なら、医者や薬剤師に質問すればいいじゃん
894名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 13:41:11 ID:Goz+AROL
>>892
これこそ本人次第でしょ
今までどうして出産に至らなかったのか、という事を鑑みて先生が決めた量じゃないの?
895名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 14:09:33 ID:OENUsmp6
結局のところさ、子供にADHDなりちょっとの障害でも見つかったら
ここの住人は治療のせいかなって心のどっかで思ってしまう訳だが
896名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 14:35:31 ID:Goz+AROL
>>895
思わないよw
897名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:02:55 ID:AmoW9Yrt
>>893 894
うちのクリニックは初めての場合は、一律に基本セットみたいなのを処方するんです。
さらに足りない人には追加していくという方法。
私は事前検査で黄体不全など無いので、基本セットの処方みたいです
判定日の検査はHCGだけでしたし、来週の診察では血液検査がないみたいなので
多分また同じセットを処方になるだろうから、血液検査をしてもらって、不必要な
薬があればやめたいとお願いしようかと思っていました。
898名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:28:02 ID:CxGbctE1
>>892
ルトラール6錠になってるw
一回目の陽性判定後は、それまで飲んでいた黄体ホルモン関連の薬を
ストップさせられて、お尻にプロゲテボ注射だったよ。
二回目は何も飲まなかった。(not 自然周期)
妊娠反応の数値の高低によって注射のあるなしが決まるらしい。

素人目には、なんだかよさそうなものは何でも飲んどけ、という感じですね。
自分のかかってた医者は、妊娠超初期は医者にはやれることがほとんどない、
という考えの人だった。
ひたすら安静指示です。
899名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 18:36:44 ID:xxTRn+T2
>>898
安静指示なんてあったんだ
うちはなかったな
判定日までも「これまで日常的にやっていた運動なら普通に継続していいですよ」というスタンスだったし
そのかわり血液検査の数値を見て膣錠と貼り薬・飲み薬に週1の注射があったかな
900名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 19:32:59 ID:AmoW9Yrt
>>898
ルトラールは1日3錠です。間違って2回書いてました。
色々調べみたところ、判定日の血中HCG検査が最後の
血液検査で、その後は血液検査なしで薬を処方。9週まで
この一律セットを飲むみたいです。
うちのクリニックは、どの患者にも最大限に使える薬剤を使用する
傾向があるような気がします。
排卵誘発にもその傾向があり、1回目の人は20個採卵当たり前
みたな感じです。

そんなところなのでものすごくお願いし辛いですが、やはり血液検査と
それに基づく処方をお願いしてみようと思います。
901名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 16:15:34 ID:GO4rVDvh
自分なら妊娠継続に必要な最大限の投薬と考えて飲むだろうな

まあ考え方はそれぞれだから、後悔しないようにね
902名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 16:50:46 ID:+N0ogYfW
ジュリナとか妊娠中に飲んじゃダメってなっててgkbr
903名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 17:33:07 ID:HZgtjK8I
自分は予防投薬でもしてほしいタイプだから人それぞれだなぁ
904名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 19:16:45 ID:861dcy75
そろそろ二人目と思ってて治療再開するつもりだけど
また採卵からなのでつらいなー
子連れ通院(隔離待ち場所がある病院だけど)も大変そうだ…
905名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 09:53:41 ID:g8in8WjN
一人目は原因不明(あえてあげると内膜が薄かったのでそれが原因?)で
採卵2回、移植一回目で妊娠。
二人めは自然に出来ないかなーなんて夢見てしまうけど可能性は低いよね・・・
でも採卵からやる元気が出ない。もう35だから急がなきゃいけないんだけど
一人目の時のようにフットワーク軽く病院へ行けないや。
906名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 16:33:52 ID:Yr+yv+f1
二人目は自然に出来るかもと思っていたら結局出来なかった自分が通りますよ
採卵1回、移植2回だったっけな
育児に追われ、保育園入れて仕事を再開して、そのまま一人っ子決定
凍結卵が残ってたら戻してただろうけどね
まわりに一人っ子が多いから普通に幸せだよ@東京
907名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 17:18:07 ID:VQMJOMt0
最近は一人っ子親が増えて何かあると口撃されると聞いた
ほら二人も子供作るからよ〜みたいな
908名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 20:50:59 ID:Yr+yv+f1
それは言うヤツが変
1人〜2人が多いが
3人もまあいるしそれぞれ

909名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 14:42:44 ID:/tEsk7Jq
>>907
一人っこpgrされた親とかなんじゃないのかな?
子沢山ママンから「一人っこなんだから役員やるべき!」って何回も
押し付けられる人のレスとか見たことあるし。

別に一人でも二人でも、ちゃんと育てていればそれでいいんじゃないかと思うけど
910名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 23:33:06 ID:JEfXCJxq
tesu
911名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 19:46:40 ID:VZfiB4vG
なんか過疎った
912名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 09:16:53 ID:Ym5o/BIE
卵子提供は。
アメリカより韓国が良いですか?

どこかおすすめの会社を教えてください
913名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 09:30:25 ID:lp7Nndcx
ここは卵子提供まで挑戦した人はほとんどいなさそうですが…
他の不妊コミュニティをあたってみることをおすすめします。
914名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 09:53:41 ID:huvXINm1
原因不明の不妊で、人工受精七回後、採卵一回同周期に移植一回で妊娠した。
ピックアップ障害だったのかなと思っている。
長期間になることも覚悟してたから、正直ほっとした。
915名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 10:17:34 ID:13DCrohl
>>912
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=8432
誰の卵子を提供されるのかは知らないけど
その国の事をいろいろと調べてからの方がいいよ
916名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 20:31:01 ID:6Fe3QT73
スレチかもしれませんが、不妊治療が実った方のほうが聞きやすいかと質問
35歳オーバーの自分と同い年の不妊治療中の友人がいるのですが、
二人目が出来た報告ってどんな形が一番ダメージ少なく受け取れますか?
年賀状等のはがきやメールで報告が来てショックとか、
会った時妊娠してて凹んだとかあったので、どう報告すればよいか判らなくなりました。
友人とは年に1・2回会う機会があります。後はメールで連絡するくらいです。
917名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 21:12:03 ID:+nd/+pkA
>>916
よく状況がわからんが
あなたは不妊治療経験者ではないの?

もともと不妊じゃない人と不妊の自分を比べてもどうしようもないんだし、
そこまであなたが気にすることもないんじゃないかな〜
あなたも例えば二人目不妊とかで相手とは不妊治療仲間みたいな関係だったなら、ちょっと複雑かもしれんけど

でも、相手が一番ダメージ少ない方法なんてわからんよ、人それぞれ
気遣いがないって怒る人もいれば、変に気を使われても嫌だと思う人もいるし
年賀状がショックというのは何となくわかるけど、会ったら妊娠してて凹んだとかどうすりゃいいっつの
相手から「最近変わったことあった?」って聞かれれば報告すればいいだろうけど、
とくに何も聞かれてないなら会ったときかその直前に報告でいいんじゃないかな
918名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 21:35:46 ID:u9iVwL83
メールやりとりのついでに、二人目できたみたいなんだーとか
安定期になったので報告するねーとか、時期に合わせて適当に
35過ぎてたら、いい加減耐性ついてるし。
それで向こうが連絡絶っても、産まれた報告だけはして放置
反応を気にして後追いしない気遣いくらいして
いつか向き合えるまで待つ。


919名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 21:49:16 ID:lp7Nndcx
>>916
さらっと報告して、お花畑になったり「あなたにも早く授かるようウンヌンカンヌン」
とか余計なことをつけ加えなければそれでよいのでは。
自分にだけ隠されていたことを後で知ると、やはりガッカリする。
友人のおめでたを祝ってあげたいと思っている、素直で健気な人ならなおさら。
妊婦って意外と多い(親戚職場友人知人にひとりはいる感じ)ので、
変に意識しなくても普通でいいと思います。
細かい報告はしなくておk
920名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 23:33:53 ID:eBLFE6dK
>>916
自分は、そういう配慮を全くせずに安定期過ぎた頃に言ってもらって嬉しかった
あまり配慮されると「諦めてるのか」と思われるしね

正直35オーバーだと、同い年の人間が妊娠したのを聞くと励みになると思う
「まだ大丈夫なんだ」
って思えるからね
921名無しの心子知らず:2011/02/09(水) 09:00:19 ID:v2yhChQ6
何かのついでにさらっと事実だけ告げたらいいよ。
相手によっては落ち込んだりするかもしれないが、
それはもう本人が何とかするしかないこと。
ただ、くれぐれも、「私でも妊娠できたから、あなたも〜」とか
「早くベビちゃんにあいたいです〜」とかやらないように。
922名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 22:03:42 ID:2EgyjNiR
916です
皆さんありがとうございます。規制で遅くなりました。
私自身1人目は少し不妊治療をしていましたが、
人の妊娠にショックを受けたり悔しいと思ったことが無かったもので。
安定期に入ったらメールで事実のみ伝えたいと思います。
923名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 00:05:56 ID:Eg7zaCFa
924名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 12:04:15.82 ID:zin/I3wf
>>923
実ったスレまで荒らさないで下さい
925名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 00:57:38.90 ID:0j9LtMwA
保存料の請求が来た。
近々、二人目移植予定。
無事に出産できたとしても、まだある卵達とさよならするのは
難しいから10年くらい(40歳まで)はそのままにしておくだろう。

それにしても、保存とか移植とか治療しないと未知の世界で
たまに凄い事だなと思う。
926名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 01:28:36.91 ID:54mW6Yji
保存料おいくら?
何年保存するか迷う…
927名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 11:01:20.87 ID:cekJtcuA
私の所は30000円プラス消費税。
2度更新して2年半保管している。
期間は最長5年間みたい。
最初は5年なんて期限なかったけど、
クリニックへ通ってる人のブログを見て知ったわ。

2人目ももうすぐ産まれるから今度の更新は無いな。
なんか寂しい気分だね。

私はアラフォーだけど、若い人は3人目も考えちゃうだろうね。
928名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 13:08:34.91 ID:hX8rfZ3g
野田聖子のお子さん、結構重い先天性障害があるみたいね。
肝臓・心臓に疾患+食道閉鎖症だって・・・。
いろいろと考えてしまうなあ。
929名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 14:06:02.04 ID:Zw5UgFMu
自然でもなる時にはなる
生まれたら育てるしかない
930名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 14:32:36.02 ID:IQZVMXl/
>>928
以下周産期専門医のブログから抜粋

意外と知られていないのが卵子提供により妊娠した場合のリスクでしょう。
私は不妊治療の専門家とも交流があるため、2000年以降これまでに数例の卵子提供に
よって妊娠した妊婦さんの周産期管理を依頼され経験させていただきました。
全例が妊娠後半期に重症妊娠高血圧腎症を発症しています。
種々の程度の子宮内胎児発育不全も全例でみられました。
そのために全例が36週以前に帝王切開による分娩となっています
(中略)
 卵子提供による妊娠のリスクがどの程度あるのか正確な報告はありません。
日本では卵子提供そのものが公に行われていない背景もあると思います。
私の経験した数例がたまたま全例で重症な妊娠高血圧腎症・子宮内胎児発育不全を
合併した可能性は否定できませんが、普通に考えると稀なケースで合併症が続いたと
いうよりは卵子提供による妊娠がかなりハイリスクであると考えた方が自然かと思います

他人の卵子はやっぱり体内で異物とみなされるんだね。
免疫寛容が起こらないとされている。
931名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 14:41:19.75 ID:joLFwtXl
娘が子供の出来ない体で、母親が娘夫婦の受精卵を入れて子供産んだってあったよね?
あのケースも障害があったのかな?
それとも血族の卵子だったから問題なかったのかな
932名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 16:30:39.81 ID:IQZVMXl/
>>931
諏訪マタの根津医師が行ったやつかな?

根津八紘(やひろ)院長によると、母娘が代理出産に向けて治療を受け始めたのは昨年6月。
閉経していた母は子宮が萎縮(いしゅく)し、胎盤ができる子宮内膜も薄くなっていた。
生理を再開させ、子宮内膜を復活させるため、女性ホルモンのはり薬を使った。
娘の卵子と娘の夫の精子で受精卵を作り、母親の子宮に移植。
母は妊娠中に2回、切迫流産を起こしかけて計5週間入院したが、今年5月、帝王切開で無事、男の子が生まれた。

この男児の予後は分からないが、切迫で入院、っていうのは
卵子自体を母体が拒絶した反応なのかどうか・・・分かりかねるね
顔出しで会見しているのはすごいなと思った<親子
933名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 19:06:43.65 ID:HYny2TA+
>>932このお母さんの気持ちはわからなくもないが、やっぱりかなり無理なことなんだね。
娘さんがきっと病気か何かで赤ちゃん産むことができなくて、お母さんが体張ってってことなんだろうけど、孫のことまで考えたらやっぱり.....と、躊躇してしまうんじゃないかと思うけど。
934名無しの心子知らず:2011/02/24(木) 21:33:31.71 ID:I1f6xX2P
ジーンワルツっていう映画いまやってるよね
最近小説読んだ。
代理母視点のマドンナヴェルデも読んでみたい
935名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 08:06:58.09 ID:jdOUHkBq
人工授精や体外受精のような不自然妊娠
    と
自然妊娠を目指す治療
    を
混同するのは止めて欲しい。。。。
936名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 08:44:52.01 ID:mqJScDxp
五十歩百歩
937名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 10:39:21.89 ID:BKyFYB/2
>>935
誘発ありのタイミング治療になるともう既に自然妊娠ではないよね。

938名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 00:57:48.29 ID:C52Ni70U
動物実験で胎児奇形の原因になることが明らかになっているのは光刺激と高温刺激です。
卵管の卵子のピックアップ,卵子,胚培養は暗黒世界で行われます。
これが自然です。
しかし,体外受精はリスクのある光照射を行わねば遂行できません。
卵子の確認,受精,胚分割の診断のためです。
その回数は少なくとも3回です。
このため,当然,胎児異常の発生率は自然妊娠より高くなります。
体外受精の流産児の染色体異常発生率は70%以上との報告があります。
自然妊娠の場合は私独自の文献考察で1回の流産で57%,2回目で41%です。
異常児は流産で淘汰されるので出生児の異常リスクは自然妊娠と変わらないとの
主張がありますが,私は賛成できません。
体外受精に起因する胎児異常の報告は商業主義のため意図的に
過小評価されている可能性が高いのです。
ttp://www.kano-clinic.com/syoujyou/taigai-kyukyoku.html
>体外受精に起因する胎児異常の報告は
>商業主義のため意図的に過小評価されている可能性が高い
939名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 16:52:17.70 ID:gW4rf0/3
言いたい事はそれだけか
940名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 17:07:21.53 ID:cCxtojAZ
>体外受精の流産児の染色体異常発生率は70%以上との報告があります。
>自然妊娠の場合は私独自の文献考察で1回の流産で57%,2回目で41%です。

体外受精 ← 高齢が多い
自然妊娠 ← 若いのが多い

年齢別の比較もしてないでドヤ発表されてもww
941名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 18:49:28.52 ID:ggSI4i1s
統計の数字マジックはよくある事
実数は体外でも健常で生まれる方が多いし
自然妊娠で若いお母さんから生まれる障がい持ちの子は多い
942名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 19:02:26.31 ID:0uxpINXa
HP見たけど、ちょっと偏りのある先生だよね。

>私独自の文献考察
「独自」の文献考察だもんねぇ〜・・・ 先生のフィルタかかりまくり
943名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 21:03:07.36 ID:Cuw9LGzU
>>941
自然妊娠の母親から障害児が生まれる事が多い?
どこのデータですか?マジで教えて欲しいです。
本当なら一大事です。
添加物とか化学物質とかが原因でしょうか?
それとも思春期以降の過激ダイエットとか?
なにが原因なのかも判ります?
944名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 21:28:10.48 ID:ggSI4i1s
>>943
あなたは不妊治療実った人?
ちゃんと読もうね
945名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 09:23:21.46 ID:plkUHWPg
>>944
本当にね。
ちゃんと読めば理解できるのにね。

不妊治療すると母親入院、子どもは障害児、NICUに必ず入院って思いたい人いるんだね。

自分高齢初産だったけど
予定日6週前まで仕事して残業もしてました。
胎盤は800g、へその緒は太くて、おかげで4000g超えのビックベビーが生まれたw
順調だったので、助産師のみで医師の立ち会いもなかったくらい。

高齢でも体外でも無事に生まれる方が多いよね。
もちろん心臓の中隔欠損とかも聞くけど、医療で対応できる病気だし
「生まれてこなければ良かった子ども」な訳が無い。
946名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 10:38:08.78 ID:qEBi2NeR
正確に割合を出した所で自然妊娠での分娩数が圧倒的なんだから伴う障害者の数も多い現実には変わりないからなあ
結局どの妊娠でもリスクからは逃げられない
障害者は古代から確認されているので要因なんて全てはわからないし
947名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 18:54:48.17 ID:J7Preiex
わずかな成功例をすべてと思い込んで
マルコウ過ぎてから、初老過ぎてから、暢気に「そろそろ赤ちゃん欲しいな」
と言う婆が多いせいかNICUは常に満床状態。
自然妊娠でさえある程度の割合で未熟児や異常出産があるのに
子宮が劣化した婆出産なんて迷惑だらけ
無駄な医療費の増大にも繋がる害悪でしかない
一握りの成功例に夢を見るギャンブラーは絶滅すれば良いのに
948名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 19:01:24.08 ID:tWYksmqz
ここ実って幸せになっている人のスレですから
949名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 19:23:48.20 ID:w343/haj
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 18:09:48.11 ID:1pxkuoH10
お互い不妊治療をがんばってた友達に妊娠を報告したら
「よかったね、体を大事にしなきゃ。無理しないでね」と言ってくれたが
ひと言も「おめでとう」がなかった。。。。

なんかもやもやする。やっぱ悔しいのかな?
友達ちょっと不妊様はいってきたのかな
950名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 21:56:54.05 ID:Me03wX4C
生まれてもいないうちから、おめでとうなんて言われたらイヤだ。
流産経験してるから、妊娠反応即出産へ思考がワープする人とは
永遠にわかりあえないと思う。
951名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 23:53:36.11 ID:tWYksmqz
>>950
それ、マルチのコピペ
スルースルー
952名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 17:58:04.72 ID:A3aZA4kd
926,927>>

ウチは保存料、半年で21000円。
治療で苦労したから、3人産んでもいいやって思うよ。
今31だけど36か37くらいまでは保存する。
一人の子育てでも大変だけど、治療や子供いない時の寂しさに
比べたら、たいした事ない。
953名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 20:32:40.58 ID:gamW+Xi3
3人いいよね〜。
もし3人目を考えるとなると、また最初からだけど。
でも、私的には治療よりも辛い、ほんっとに辛いつわりのことを考えると…。
たぶん今いる子達でお終いだな、とも思う。
954名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 21:36:36.66 ID:1/OCW5/Y
うちは、保管料が出産から二年間は無料、以降一年間一万円。
二人目は保管料払う事無く、凍結胚盤砲移植で出産して10ヶ月目。
その時も出産から二年無料が適用されて、あと一年後から保管料が発生するので、良心的で助かる。
955名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 15:49:10.51 ID:AhA8wrhA
952>>

なんて良心的なんだ。
うらやましい。

953>>

確かに、つわりはしんどかったね。
次、妊娠したらつわりしながら子育てする自信がないけど
カワイイ我が子に会うために頑張ります。
956名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 15:59:49.23 ID:rQba+87N
2段階移植して着床してくれたと思ったら、
羊水過少でダメかもといわれつつも、人工羊水入れてなんとか成長。
週2の通院&2回の経過観察入院を経て、36週までもたせてもらい無事1700ちょいで出産。
そんな娘も1年を過ぎ、小さいながらも元気に8kg越え。
時間の経つのって早いなぁ。

「次産みたい時には、その前に相談に来てね〜」と出産した病院で言われたけど、
いい年&姉妹だから、さすがに悩む今日この頃です。
凍結ないので、最初からだし・・・。
957名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 16:23:53.95 ID:Hhcok/In
おめ!無事に節句を迎えられてよかったね。初節句じゃないか。
うちは妊娠するまでいろいろあったけど、妊娠してみたら超超超順調。
悪阻まったくなし、破水から始まって2時間の超安産で3500越えの赤だった。
いろいろだね〜。
うちの病院は保管料半年で31500円。
あと3年は二人目考えられないので保管料が痛すぎる・・・。
958名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 17:45:02.45 ID:RZ7dvrY4
>>956
人工羊水ってあるんだ・・・初めて知った。
かーちゃんも娘さんもよく頑張ったね。
959名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 21:29:13.61 ID:oDRJfZh4
>>950
でも妊娠報告受けたらまず「おめでとう」だよ
流産経験ある人は複雑かもしれないけど
おめでとうの後に「体大事に」とかに続くわけで
まさか「こんどは無事だといいね」なんて言えない
スルーして欲しいなら妊娠報告は安定期過ぎて言ってほすぃ
960名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 00:39:00.82 ID:DOCg+KWE
>>957 ありがとう。ちょうど半分サイズな感じかな(笑)
みんな妊娠も出産も色々あるし、今でも本当に奇跡なことだと思う。

>>958
羊水検査の逆バージョンって感じ。
というか、羊水検査したくても羊水がほとんどなかったから、
「先ず注入せねば・・・」となった訳で。  ←なに入れたのかは謎(;^_^A
今思えば、やはり珍しいものだったんでしょうねぇ・・・。
大学病院だったこともあり、やたら若い先生方にたくさん囲まれて
注射針刺されてた記憶が・・・。

こんな治療↑を提案してくれた胎児専門の担当先生に感謝です。
961名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 17:56:27.29 ID:gYc4uUAZ
>>960
なるほど。羊水を取り出すことが出来るんだから、入れることも
可能なんだね。いい先生に会えて良かったね。
そういう技術が無い医師だと、諦めろとか言われそうだ。
やっぱり病院選びって大事だなぁと痛感したよ。
962名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 01:09:44.58 ID:lGcjM2nb
不妊治療の自費払いも医療費控除の申告できるんだよね?
963名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 07:33:39.49 ID:wz0i325I
できるよー。
交通費なんかもできる。駐車場代はできないけど。
964名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 11:46:29.81 ID:qgManXrP
あー去年は里帰りする直前に大きいおなかで税務署に行ったなあ……
今年は申請なし。
965名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 14:42:56.33 ID:ucop/b2b
>>964
出産でかかった費用はしないの?
966名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 21:39:34.01 ID:qgManXrP
>>965
管理入院+帝王切開で高額医療費控除を申請したので
一時金とかを差し引くと10万超えなかったのです。
計算間違ったのかなあ。もいちど見直すか。
967名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 22:24:00.43 ID:ucop/b2b
なるほど。
それじゃ10万超えたとしても戻ってくるのはちょっとかもね。
わたしは去年10万戻ってきた。今年は数千円かな。
うれしいような悲しいような・・・w
968名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 08:58:06.24 ID:Jzgnpecr
しかし不妊治療クリニックで勧められたサプリメントは控除対象外なのであった・・・
結構するのにね
969名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 18:27:24.19 ID:Eij++ujM
今アメリカにいるんだけど、2人目が欲しいし
でもアメリカで不妊治療なんてとても高額だから
日本に帰国しながら、また治療する事にしたよ。
1回目の帰国で採卵できて、凍結卵を作れたら後が楽なんだけどな。
970名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 12:26:04.89 ID:X9sLWqlX
二人目を来月にでも出産計画してたのに未だ妊娠すらしてない。
先日月のものが来て、やっと戻せるよ。
人生ってやっぱり計画通りには行かないものだね。
一回で妊娠しますように。
971名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 22:12:08.15 ID:WcSlnaJp
日本がこんな状態ですが・・・
移植へ向けて準備中です。
一つの命をまた産みたいと思います。
972名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 21:02:55.48 ID:oJxGCEvJ
>>971
がんばれ!こんな状況だからこそ新しい命は大歓迎だよ
973名無しの心子知らず:2011/03/17(木) 22:20:52.28 ID:OeOLxRes
972>>
ありがとう!
今一人育てるのも大変だと思うけど、今回の地震で
あと二人くらい産まないとと思ってしまった。
赤ちゃんや小さい子も何人も亡くなったと思うから。
974名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 02:30:25.83 ID:zhaprM0i
なにこの配慮のないスレ・・・不妊の人だって2ちゃんにはいるから
不妊関係のスレタイ検索したら目にはいっちゃうじゃない?
配慮がなさすぎ。不妊治療してたのに、自分が妊娠したとたん育児板で
スレ立ててうきうき見せびらかすとか、妊婦様母親様の巣窟だね
ヘドがでるわ。こんな人たちの子供、いいこに育つ分けない
975名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 07:10:02.34 ID:QWuR+yIe
育児板にまででしゃばってくるあなたの自業自得
キジョ板か健康板へお帰り。
976名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 12:36:05.36 ID:gsVA4uFn
タイトル見れば実ってない人は入るべきじゃないのはわかるんじゃない?
人のこと妬んで恨んでばかりの怖い人のところにコウノトリは来ないよ
世界はあなたのために回ってるんじゃないのに、どうして世界中のみんなが自分に配慮してくれて
当然だと思えるの?
そんな甘ったれた人は永遠にお母さんになれないよ
977名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 12:40:15.15 ID:/EMUYaVS
出口の見えない治療だからこそ、先に成功して、頑張って
子育てしている人がいると凄く励みになった(自分はね)のだが、
そういう考え方は出来ないのかね?
○歳になったよ!とかそういう報告は、やっぱり嬉しいし安心する。
皆駄目かも?とか流産するかも?って不安を乗り越えてここまで
来ているんであって、誰も妊娠したからって手放しに喜んでいる
わけではないと思うよ。
スレ違いもいいとこだよ。
978名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 18:29:55.13 ID:nCLFAsUD
もういいです。どうせたいした治療もせずちょっとできない期間があっただけで
すぐできたような人にはわからないと思います。
でもたいした治療もしないで子供をもてたくせに不妊治療うんぬん語らないで
もし次にスレをたてるなら「子供ができるまで少し時間がかかった人」とでも
してください。
母親様には話しが通じませんね。せいぜい今いる子供さんが放射能に
汚染されないといいですね!!
979名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 18:43:22.25 ID:/RbON3dN
すっごい面白いねこの人wwww
こんな面白いやつが来たのはさすがに初めてじゃないかなwww
もうどこから突っ込んでいいやらwwwww

まぁ実際、この人のいうように不妊治療って誰でもできるわけじゃないからね
治療期は本当に精神的にも経済的にも体力的にもキツくて大変だったけど、
授かるまで治療できて授かって今子育て中の私たちは、幸せな方なのかもね

自分が不幸だからって人を妬んで、あげく人の不幸を願うようじゃ母親以前に人としてどうかってレベル
あなたが母親にならなくて本当によかったよ、かわいそうな子どもは少ない方がいい
980名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 18:45:31.40 ID:P9EaYw/e
妬みに底は無し
これ豆
981名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 18:55:39.85 ID:SHzIF1H+
まてまて、不妊様なりきり荒らしだろどう見ても。
不妊治療している人をバカにするのもいいかげんにしろよ。>nCLFAsUD
982名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:49:19.94 ID:oBTyrkGX
不妊治療してる人なら
「出来た先輩たちに続きたい」
「みんなが出来たんだから私も」
って励まされるよね。
知人なら先を越されると辛い事もあるしれないけど、会った事もない掲示板での書き込みに対して妬んだりって自分は無かったなぁ…
983名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 00:15:02.68 ID:6dXLz5kC
不妊治療のスレ見ると、なりすましの荒らしって本当に多いんだよね。
悲しいことに。
どういう人がどういう気持ちでやってるのか知らないけど。
984名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 00:02:55.06 ID:jn5t3zDR
保守
985名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 00:21:22.82 ID:sY7upIAM
>>980
次スレよろー
986名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 05:41:24.78 ID:FpKqcU+0
980じゃないけどたてといたよー

【質問は】不妊治療が実った人!7【既女板へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1300653480/
987名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 10:41:26.28 ID:sY7upIAM
>>986
おつ!ありがとう〜
988名無しの心子知らず
乙。