★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい19★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
★エキスパート向け・赤ちゃんが欲しい18★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232326918/
2可愛い奥様:2009/06/23(火) 21:02:54 ID:gvTka1+60
高度不妊治療をしている皆様、
情報交換や治療の愚痴などをどうぞ。
煽りは無視で参りましょう。
書き込む時は、必ずmail欄にsageと入れてください。
>>980を踏んだ方は新スレを立ててください。
3可愛い奥様:2009/06/27(土) 12:08:56 ID:E5Ixtj+xO
移植後1週間経ちますが、お腹が蛙のように膨れてる〜
ガス溜まりまくってます
4可愛い奥様:2009/06/27(土) 16:32:56 ID:7tltLIDO0
>>3
それガスじゃなくて、OHSSで腹水溜まっているんじゃないのかな?
大丈夫かい?
5可愛い奥様:2009/06/27(土) 18:20:06 ID:hZY5luKFO
心配だね。腹水たまってきても最初気がつかなかった。おしっこの出が悪くてアレッって感じだってわ。
6可愛い奥様:2009/06/27(土) 22:34:01 ID:E5Ixtj+xO
>>4-5
えっ!!まじですか??
医者行った方がいい?
7可愛い奥様:2009/06/28(日) 00:39:48 ID:7dYS6tokO
>>6
>>4-5じゃないが、行った方がいいよ。
8可愛い奥様:2009/06/28(日) 01:00:12 ID:4+XhDLPfO
>>7
了解しました!
>>4-5もありがとうございました。
書き込んでおいて良かった〜。
9可愛い奥様:2009/06/28(日) 18:45:00 ID:v1+Uu3d90
新鮮胚移植すると、結構つらいよね。
夜の頻尿に苦しめられたよ。
OHSSになってないと言われて移植したけど、基本、やらない方がいいと思った。
10可愛い奥様:2009/06/29(月) 14:21:54 ID:1AzuCfgHO
前スレで「周りから熱心にスピリチュアルなことをすすめられて悩み中…」と書き込んだものです。
親戚がはまってる宗教の人からわざわざ「いくら不妊治療しても無駄」とう電話をもらいまして…
親戚との関係もあるので悩みましたが、ここで答えて頂いた方々の意見を聞いて、きっぱり断りました!
「先祖の因縁がうんぬん」で子供が出来ないとか言われると、心が弱ってるときは縋りたくもなるかもしれませんが、私は私ができる最大限の努力をしているので、「はいはい」と聞き流すことにしました。
意見を下さった方々、ありがとうございました。
11可愛い奥様:2009/06/29(月) 17:20:23 ID:BzKHn3TK0
>>10
「先祖の因縁うんぬん」なんて!ほんと馬鹿にしてるよね。
そんな薦め方する人のほうがのちの子孫に因縁をつけることになるさ。

私も知り合いに「子供ができないのはスピリチュアルに原因が100%ある」
って言われて苦笑い。
じゃ、そのスピ的に解決したら、旦那の精子の質が向上するのか!?
と、問いただしたい気持ちでしたが、
奴等にとっては世界は全てスピで回っているので相手にするだけ無駄だと。

そういったものに縋るとしても節度を持ちたいですね。
12可愛い奥様:2009/06/29(月) 17:38:39 ID:A5I+918YO
採卵6回、移植6回で初めて陽性出て今7Wです。
採卵は毎回2、3個しか採れなくてジフトもかすりもしなかったし、半分諦めてました。
8分割の時はだいたいフラグメントが多いと言われてました。
でも6回目の時に誘発が合ったみたいで3個全て胚盤胞に。
その胚を移植し二回目に2個移植して一つ育ちました。
39才です。
卵の数が採れなかったり、質が悪いと言われたりする人もいると思いますが、こういう事もあります。
頑張って下さい。
このスレの皆さんに赤ちゃんが授かりますように。
13可愛い奥様:2009/06/29(月) 19:33:13 ID:leO/defo0
頑張って下さい、とか書かれるとイラッとくるな
みんな充分頑張ってると思うけど
14可愛い奥様:2009/06/29(月) 20:14:17 ID:MRbEXZFWO
>>12
おめでとう!
順調にいきますように…
15可愛い奥様:2009/06/29(月) 20:29:56 ID:uvKpFE5d0
>>12
おめでとう
暑い時期の妊婦生活って大変だけど
赤さんのために頑張って!!
16可愛い奥様:2009/06/29(月) 20:41:43 ID:d1gTiFfa0
>>13
それはちょっと鬱病の兆候かも。
ガンバレは禁句ってよく聞くよね。
妊娠はメンタルも大事ってよく聞くけど、落ち込むこと多すぎる。
でも、>>12のレス読んで少し元気出ました。
17可愛い奥様:2009/06/29(月) 20:57:29 ID:0/TouQ7M0
でもまぁこのスレ内には何をどうがんばっても上手くいってない状況の人もいるしね。
不快に感じる人(時)もあるさ。
(>12が悪いわけじゃない)

18可愛い奥様:2009/06/29(月) 21:01:41 ID:cb5auPYQO
>16
鬱の人に頑張れは禁句=頑張れと言われてイラつく人は鬱
じゃないでしょ。
わかってて言ってるんだろうけど。


>12の「頑張ってください」は、希望を捨てずに今の頑張りを続けてね、
という意味に受け取っておこう。
19可愛い奥様:2009/06/29(月) 21:33:40 ID:wQb662uu0
>>12
採卵6回、移植6回って、毎回採卵だとお金もかかるし、体の負担も大きいし大変でしたね。
私だったら何回目かで「もうダメだ」と思って諦めちゃってたかも。
根気強く治療続けたのはすごいです。お身体大事にして下さいね。
20可愛い奥様:2009/06/29(月) 21:35:39 ID:kjNLBEES0
正直、私も>>12みたいな書き方はイラつく。特に下2行。
(成功した人のよくあるパターンだけど)
て言うか、これ読んでホントに元気出るかあ〜?

こんな事書くと叩かれるかもしれないけど、本音。
21可愛い奥様:2009/06/29(月) 21:48:22 ID:BzKHn3TK0
まぁ、皆が皆に嬉しい励ましレスなんてないからね。
いやな人はいや。
ありがとうな人はありがとう。
で、いいじゃん。
現に励みになる人もいるわけだしさ。

ところで、みなさん人それぞれだとは思うけど、
体外、何回くらいをめどにしてますか?
そりゃ、2,3回でうまく妊娠できたら嬉しいけど、
万が一、なかなかできない場合。
10回くらいやってダメだったら一休みするとか、
大まかな目安みたいなのって、あるのかな?
22可愛い奥様:2009/06/29(月) 22:08:07 ID:qGxurYlZ0
>>21
初体外採卵後に胚盤胞になり凍結したのが3個あり、移植待ちをしている
ので、そのうち2つは戻してみようと思います。
それでダメだったら、採卵した卵自体がダメだったのだと思って、再度
採卵し、そこで胚盤胞になったものを移植してみる。
で、ダメだったらもう子作り止めます。

という目安ですね。
お金がないわけじゃないんですけど、生活が体外中心になってしまいそう。
今でさえ何かと予定の見通しが立たないし、更に半年もこの生活をすると、
体外のスケジュール自体がストレスになっちゃいそうで・・・・。
実質2年ちかく子作りしてきて、頼まれごととか、誘われた遊びとか、
仕事とか、何度断ったか数知れずですしね。

たぶん、皆さんにも心当たりはあるとは思うのですが・・・
23可愛い奥様:2009/06/29(月) 22:20:49 ID:+W2tBuQw0
>>21
今35歳、二人目IVFしてます。
お金が工面できれば、休み休みでも40歳までは続けたいと思ってます。
40でもあきらめられないかもしれないけど。
30代は不妊治療にささげると誓った。
今のところそんな気持ち。変わるかもしれない。
24可愛い奥様:2009/06/29(月) 22:40:47 ID:wQb662uu0
>>21
回数じゃなくて、自分が37歳くらいまででってめどは考えてる。
夫が同世代だったら話はまた違ったかもしれないけど、ちょっと年上なので。
もうすぐ36歳なのであと1年ちょっとだな。

夫の職場は「40代になってからパパになりました」って男性少なくないらしいけど
普通のサラリーマンで40代半ば以降でって厳しいかなーと。二人目以降はまた話別ね。
夫はよく山本五十六の話を持ち出すけど海軍大将と一介の勤め人比べちゃ
いかんだろ……
25可愛い奥様:2009/06/29(月) 23:07:20 ID:O0uE4o+nO
うちは逆に旦那が同い年だからまだ頑張らなきゃなーと思ってる30代後半。
でも漠然と40まで頑張って駄目なら諦めようと思ってる。
今でも体力落ちてきてるし、40代で産んでも育てる自信ない。
トメは「今どき45ぐらいまで大丈夫よ〜!!」と励ましてくれるけど
こればかりは個人差だと思うよホント。
26可愛い奥様:2009/06/29(月) 23:19:13 ID:wl/y+2le0
体に負担のかかる治療は40歳までにしとこう、とは決めてるよ。
あとはあまり薬などは使わず、のんびりと「出来たらラッキー」くらいの気持ちで
2、3年くらいは粘るかも。
27可愛い奥様:2009/06/29(月) 23:36:12 ID:r9WGJZpWO
先輩方、質問すみません

卵管造影検査を受けたのですが
診察台で造影剤を入れた後、レントゲン室へは行かずに
そのままの状態で検査が終わりました
レントゲンを撮らなくても、ちゃんと見えるものなのでしょうか?
お腹にゼリーを塗られなかったので、エコーでもないようです
内視鏡か何かで確認する場合があるのでしょうか?

結果、卵管に異常は無いと言われましたが
カーテン越しで、どういう手順で行われたか全くわからなかった上
痛みもあまりなかったので
きちんと検査が済んだのかが不安でいます
28可愛い奥様:2009/06/30(火) 00:18:42 ID:EI8Y1WwvO
通水もしくは通気検査ではないかと。
卵管造影しかやったことないけど。
29可愛い奥様:2009/06/30(火) 00:52:21 ID:NxVnYXqqO
卵管造影って、胸部レントゲンみたいにさあ撮りますよ〜ウィーン…みたいなのはないよ。
医師が間違いなく卵管造影と言ったのなら、カーテンの向こうで
レントゲン撮影されてたのでは?


治療の期限の話、私は今のところ無期限だ。
前のクリニックで体外5回やって3回妊娠、3回流産。
最近転院して、来月また体外に挑戦する予定。
自分で「だめだな」と思う瞬間が来るまでは続けます。
30可愛い奥様:2009/06/30(火) 01:27:38 ID:1hlH5nQE0
さあ撮りますウィーンってやったよ<卵管造影
放射線当てるなら医者とか看護婦は避難して、照射中はブザー音とかするはずだから
当ててないなら造影じゃなくて>>28の言うとおり通水とか通気じゃないんだろうか?
31可愛い奥様:2009/06/30(火) 04:48:55 ID:msOtUHTf0
>>30
だよね
32可愛い奥様:2009/06/30(火) 06:50:27 ID:lRI1BRjo0
「カーテンの向こうでレントゲン撮影」はナイナイ
レントゲンを撮るときは患者本人にもちゃんとわかる。

造影剤の分散をエコーのみで確認したってことで
ちゃんとした卵管造営検査ではないと思う。
(通水か選択的通水検査)
33可愛い奥様:2009/06/30(火) 07:54:29 ID:NxVnYXqqO
エー!うちの病院ウィーンなかったけど、確かに卵管造影だったんだけどなあ。
なんだったんだろ。
34可愛い奥様:2009/06/30(火) 08:12:48 ID:bWhzhNtL0
>>27です
先輩奥様方、ご回答いただきましてありがとうございました
「通水検査」を調べましたところ、どうやらそうだったようです
とても参考になりました。どうもありがとうございました!
3521:2009/06/30(火) 08:20:39 ID:WaJygaZS0
おはようございます。
レス、ありがとうございます。
40歳というのがやっぱり大きなヤマなんですよね。
あと3年・・・
でも、IVFだと、最高年間4回しかできないんですよね。
(うちの病院はダメだった場合、最低2ヶ月は体調を戻すため期間を空ける)
40歳までになんとかなるといいなぁ。

皆さんのレスを読んで、なんだか初心に帰った気持ちです。
ありがとうございました。

36可愛い奥様:2009/06/30(火) 08:30:18 ID:5VvMRnRb0
ぶったぎってごめんなさい
私も2回採卵、4回移植、4回流産のものですが、次は
プレドニン投与やリンパ球移植をやってみようと提案されました。
どなたか経験者いらっしゃいますか〜?

ちなみに期限の話ですが、私はなんとなく37歳までと思っています。
今35歳なので、あと少しですね
37可愛い奥様:2009/06/30(火) 08:36:43 ID:VQrxTJ3Z0
>>33
最初の病院ウィーンだったけど二度目の病院はその場で画像見てたな
そのあと30分安静にすることになっていたしものすごく痛かったし造影と説明受けた
どういうシステムなんだろね
ちなみに大学病院
38可愛い奥様:2009/06/30(火) 14:42:15 ID:d1balitz0
昨日4個採卵して2個受精しました。
体外4回目です。
胚盤胞培養するか新鮮胚移植するか迷っています。
沢山採卵できてれば胚盤胞培養してもいいかもしれないけど、2個だと微妙
ですよね。
培養士さんは「今までずっと新鮮胚移植してきたので、胚盤胞してもいいか
も。」って。
う〜ん迷う…。
39可愛い奥様:2009/06/30(火) 15:36:22 ID:mTAUNswc0
>>38
採卵乙でした。
今まで新鮮胚で陰性だったら、胚盤胞にチャレンジしたら?
無事育つかどうかが賭けのようでドキドキだけど…

私も先日、4回目の採卵を終えました。
完全自然だったので1個しか採卵できなかったけど、
胚盤胞まで育ち、移植待ちです。
40可愛い奥様:2009/06/30(火) 15:57:39 ID:lRI1BRjo0
>>38
胚盤胞にチャレンジすべきだと思う
すでに3回よい結果がでてないだろうし
培養で胚盤胞にならない初期胚をまた移植しても時間を無駄にしそう。
41可愛い奥様:2009/06/30(火) 16:52:21 ID:d1balitz0
>>39さん
>>40さん

今までロング法、アンタゴニスト法でも1〜2個しか採れず、新鮮胚を移植
してきました。

>培養で胚盤胞にならない初期胚をまた移植しても時間を無駄にしそう。
結局のところそういうことなんですよね。胚盤胞になれない胚を新鮮胚の状態
で戻しても育たないでしょうから。

ドキドキですが、胚盤胞培養することにします。お二人に背中を押してもらい
勇気がでました。ありがとうございます。
42可愛い奥様:2009/06/30(火) 17:03:36 ID:lRI1BRjo0
>>41
培養で胚盤胞にならない胚を移植しても金銭的にキツイだけだし
補充したら数周期は無駄にする可能性もあるし
反復不成功者には胚盤胞移植はいいと思う。
採卵した成熟卵が胚盤胞になる確率は大雑把に言って50パーセント弱
(高齢になるともっと低い。私の感触では37歳あたりから40パー弱になる感じ)

あなたの年齢はわかんないけど運命はもうその2つの胚が握ってて決定している
心静かに胚盤胞になるか見守ってあげるといいよ。

しかし1〜2個しか採れないのは効率が悪いです。
HMGなどの使い方を試行錯誤すればどうかな。
D3で原始卵胞確認してますか?
4341:2009/06/30(火) 18:43:54 ID:d1balitz0
>>42
確率50%ですか…。私は現在34歳です。
幸い今までグレードの高い卵ができてるので、うまく育ってくれるよう祈る
ばかりです。

ロング法で採卵3個、受精1個
アンタゴニスト法で採卵1個、受精0
ショート法で採卵4個、受精2個(1個凍結→先月移植、陰性)
で、今回ショート法で採卵4個、受精2個でした。
私はショート法が一番効率が良いようです。

D3で原始卵胞確認はしていないです…。
44可愛い奥様:2009/06/30(火) 21:06:47 ID:IIuKROmi0
>>41
36歳の私はショートで5個採卵→4個受精→全部胚盤胞になったので凍結しました。
卵の質が、年齢と比例はしない私のような人間でも、卵とお腹の中はまた別なのかな、と、
先生の今回のご判断からそう思いました。

卵は良くても、お腹の中は先生にも100%判りませんし。
やはり一時期、休ませた方が=凍結した方がいいのかもしれませんよ。
45可愛い奥様:2009/06/30(火) 21:14:10 ID:hnad9w5lO
次回の移植で胚盤胞移植するのですが、今のところ凍結している受精卵が1つだけなのでAHAをしてみることを医師に勧められました。
(2回目の移植、1回目は新鮮胚でした)


医師の説明で反復して移植して妊娠しなかった人で成功率が1.3倍になるということ、
AHAを行う意味を調べてみたのですが実際にAHAをやってみた方いらっしゃったらお話聞かせていただけますか?
46可愛い奥様:2009/06/30(火) 21:52:54 ID:yiPYnYjL0
>>41
今までグレードが高かったなら、胚盤胞も期待できるね。
一番妊娠率が高いといわれてるのが、融解胚盤胞移植だから、
胚盤胞まで育ったら凍結して、移植は翌周期にしたら良いと思うよ。

>>44
5個採卵で4個胚盤胞って、すっごい優秀だね。裏山。

>>45
通院してる病院は、融解移植は無条件でAHAしてる。
凍結すると、受精卵の殻が固くなるからとか。
それでも陰性でしたけど。
4745:2009/06/30(火) 23:14:33 ID:hnad9w5lO
>>46
>>46さんの通ってる病院みたいに無条件でAHAしてる病院もあるんですよね。私の病院はプラス2万。

やっぱり爆発的に妊娠率があがるわけでないけど今回ダメならまた最初からやり直しなんですよね(´・ω・`)成功してくれれば2万なんて安いんだけどな。
48可愛い奥様:2009/06/30(火) 23:17:55 ID:Zmrn92tt0
無条件でAHA(強制課金)ってことなんじゃない?
無条件=タダとは限らないし実際そうしてる病院も多いです。
j高齢・凍結融解は強制AHA(強制課金)

4945:2009/07/01(水) 00:11:36 ID:tDkAvfpJO
>>48
無条件だから無料とは限らないって言われてみればそうですね!!最初から料金に含まれていることしか考えてなかったorz

50可愛い奥様:2009/07/01(水) 02:17:51 ID:m4ATMg1YO
皆さん、精子はいつも凍結精子を使ってますか?

転院した先の病院では凍結は使わない主義らしいのですが、
今まで凍結精子を使ってきたので、違いが大きくあるのか気になります

51可愛い奥様:2009/07/01(水) 07:51:44 ID:yF9MANyk0
>>50
精子はフレッシュ採取を使うのが基本だと思うよ
日程が合わないとか、毎度毎度量が少なすぎる…などの場合は凍結融解を使うこともあるだろうけど。

どっちも同条件ならフレッシュの方が眠らせたり起こしたりしてない分、安定している。
52可愛い奥様:2009/07/01(水) 08:56:04 ID:4xGrZppN0
>>50
旦那さんが出張が多いとかやむを得ない理由があるならいざ知らず、
ずっと凍結がデフォな方が珍しいと思う。
53可愛い奥様:2009/07/01(水) 09:56:07 ID:vzDQ2/YQO
大抵の所は
病院で採取>持ち込み>凍結
で、基本フレッシュじゃないかと思う。
凍結というと旦那さんが海外出張してるようなケースのイメージ。
54可愛い奥様:2009/07/01(水) 12:26:32 ID:AUst/dy9O
初めて体外受精に挑戦してます。
採卵数5で、翌日昼に受精確認できたのは2つ。
ふりかけ?と言うのでしょうか?顕微ではなく培精法での受精だったのですが
2つだけでも受精したということは
生まれつきの卵子の奇形や受精障害はないと考えていいのでしょうか?
それとも、3つは受精しなかったということで
今後は顕微を検討したほうがよいのでしょうか?
55可愛い奥様:2009/07/01(水) 14:50:41 ID:yF9MANyk0
>>54
>生まれつきの卵子の奇形や受精障害はないと考えていいのでしょうか?
たまたまその2つはね。 周期が同じでも違ってもいろんな素質の卵子&精子が出来、遭遇するので
2つ受精の事実で奇形や障害がないとは誰にも言えない。

>今後は顕微を検討したほうがよいのでしょうか?
それは次の採卵できた卵の数と精子所見によります。
56可愛い奥様:2009/07/01(水) 15:29:20 ID:5Hb5m7ir0
>>54
結局のところ、その受精卵が妊娠→無事出産までこぎつけて、ようやく
生まれつきの卵子の奇形はなかったと言えるんじゃないかしら。

というか、ともあれ今は受精後の卵の成長を心静かに見守ってあげましょうよ。
57可愛い奥様:2009/07/01(水) 16:18:27 ID:1tNemcCM0
>54
うちの先生いわく、
受精障害がない人は採卵したうち8割は受精するそうだよ。
私も採卵数の1/3以下しか受精しなくて、
でもできるならふりかけでと変なこだわりをしてたんだけど、
前々回1個も受精してなくて、顕微に切り替えた。
58可愛い奥様:2009/07/02(木) 00:24:33 ID:Z1PFH1bZ0
顕微じゃないとむりぽな卵子(外膜がゴツい?)だったので
顕微で6個中6個受精した。

でもはいばんほう(ごめん眠くて変換めんどい)凍結までいったのは3個だった。
力尽きた3個は、やっぱりどこか弱点を抱えていたと思う。
受精しても、まだまだ気が遠くなるほど先が長いよ。
この3個だって、最後までがんばってくれるかどうか神のみぞ知る、だもんな。。

自分に出来るのは体づくりしかない。
5941:2009/07/02(木) 15:10:40 ID:TaOA69yp0
胚盤胞培養で相談させていただいた者です。
今日病院に確認の電話したら、一つはキレイに8分割でしたが、もう一つは
6分割でフラグメントが30%でした。
取りあえず2つとも胚盤胞培養をお願いしました。
フラグメントが30%では期待できませんよねぇ…。
60可愛い奥様:2009/07/02(木) 23:33:38 ID:SsPbicBy0
>>59
確率的には2つのうち1つ胚盤胞になったら上等!なんだから
欲張って2つは普通に無理では。
綺麗な8分割にまだ十分可能性があるわけだし。

…とかなんとか言いながら、綺麗な方がダメで注視してなかった期待薄のほうが
綺麗な胚盤胞になることもあるからここで気を揉むな。
61可愛い奥様:2009/07/03(金) 01:08:34 ID:4uO4BrN80
本日、病院デビューとなりました。
年齢が高齢の為、すぐにでも体外受精を考えています。
海外なのでホルモン検査の結果報告も下記の様にアルファベットが並んでるだけで
よく分かりません。。

E2 27 ↓
Pro 0.37
Prl 10.38
LH 2.41
FSh 7.55

E2 の数値の後ろに↓のマークがついてるのが気になります。。

明後日また病院なので気になって眠れずここにたどり着きました。
何か解る方、アドバイスなど何でもいいのでご助言お願いいたします。
因みに生理2日目です。。
62可愛い奥様:2009/07/03(金) 07:30:42 ID:gmOJ8f0r0
>>61
そのものズバリ。 D2のホルモン値にしてはE2が低いです。
基礎値(D3までぐらいのホルモン値)のE2が低い周期は
質のよい卵胞ができにくいことになっています。

しかし別に眠れないほど深刻って問題じゃないよ?
63可愛い奥様:2009/07/03(金) 07:45:06 ID:LJ2KbHsB0
ピルなどで調整してない場合、FSHは5前後って話を聞いた気がするけど、
7台だとちょっと疲れている感じかしらね
64可愛い奥様:2009/07/03(金) 08:53:42 ID:BMuvDj4XO
でも高齢という事だし7なら上等だと思うなあ。>FSH
65可愛い奥様:2009/07/03(金) 12:02:03 ID:RAUBAfqy0
E2 27↓はE2が27以下で、それ以下は測定していないって、
ことじゃないかな?
66可愛い奥様:2009/07/03(金) 12:27:49 ID:VJy4eB+70
>>65
違います。測定値は27で、この数値は基準値の範囲より下ですよってことです。
67可愛い奥様:2009/07/03(金) 13:05:04 ID:BMuvDj4XO
健康診断の血液検査とかで基準値より高かったり低かったりすると↓↑マークが付くよね。
小さくlowとかhighとか書いてあったりする。
基準値はよく知らないけど、理想的なE2の数値ってD3で40〜50だっけ?
まあ後からグンと伸びる事もあるし、そんなに深刻にならなくてもいいとオモ。
68可愛い奥様:2009/07/03(金) 15:20:33 ID:ascomwj4O
>>61さんよりE2低いし、FSHも高いけど
特に問題なく治療してるよ。
まだ出産できてないので、何の慰めにもならないかもだけどw
69可愛い奥様:2009/07/04(土) 01:40:45 ID:HJYUyVf20
>>61です。
皆さんのレスを食い入るように読ませていただきました。有難うございます。

その後ドクターにだめもとでメールした所、返事が来ました。
数値はパーフェクトに近いとの事で(日本的には??な様ですが・・)、
この周期に体外挑戦するなら、明日(生理4日目)から
毎日ホルモン注射します、との事でした。gonal-fとHCGの注射だそうです。
ただ日本の事情をネットで(徹夜で)調べた所、>>62さんの言うようにE2が低いと
卵の質が悪いからその周期は体外も禁止になる、と読みました。
ここは移植も4分割〜8分割だそうです。

この数値、条件で初体外に挑むべきか悩んでいます。明日までに決めなければなりません。。 
大金だし、注射毎日打ちに行くのも超遠い。。ここ数日歯が痛くて
来週あたり治療が始まるかもしれない、とか色々自分に言い訳しつつ悩んでいます。
やはり数値、条件が完璧な状況で挑むべきか。。

皆さんだったらどうしますか?初めての体外で妊娠できるとも思ってないので
一応今回はだめもとでやってみるか・・とも思ったりも。

何でもいいので参考にさせて欲しいです。
70可愛い奥様:2009/07/04(土) 06:44:43 ID:j5sC/Wve0
>>61=69
歯は治療しといたほうがいいと思うよ。
妊娠したら麻酔とか不安じゃない?
私なら歯をまず治して、
それから条件がまぁ納得のできる範囲になれば
OKするかな。
やっぱり大金だしね。

71可愛い奥様:2009/07/04(土) 07:34:04 ID:uvPkYG3a0
>>69
それはズバリ年齢による。いくつ?
72可愛い奥様:2009/07/04(土) 11:12:16 ID:CuCPIpb+0
そうだね、一口に高齢といっても37と42ではかなり差がある
73可愛い奥様:2009/07/04(土) 12:11:47 ID:ZIyPIgk90
>>70
そうなんですよね・・ただ歯の治療は長引くかなーとも思うと
自然に妊娠する場合は妊娠発覚まで問題ないんだし並行治療でもいいかなとか
思ったり・・やはり高齢なので色々悩みます。
>>71>>72
40歳目前です・・どうでしょう・・?
74可愛い奥様:2009/07/04(土) 12:13:45 ID:ZIyPIgk90
何故かあげてしまいました。
ごめんなさい!!
75可愛い奥様:2009/07/04(土) 12:31:45 ID:uvPkYG3a0
>>73
39歳かぁ…う〜〜〜ん悩むなぁ…
誘発して失敗すると1〜3周期は何もできないのでタイムロスがあるよ
D3ぐらいでE2が50以上ないと胚盤胞にならないケースが多い(皆無ではない)

ところで原始卵胞の数は確認してくれた?(エコー)
76可愛い奥様:2009/07/04(土) 12:56:42 ID:5SCBG+cm0
>>75
レス有難うございます!
私もタイムロスが心配です。
こちらでは高齢だとすぐに高刺激になるみたいで。。
原始卵胞は左右合計で8個くらいでした。(生理2日目)

悩みます・・
77可愛い奥様:2009/07/04(土) 13:04:03 ID:uvPkYG3a0
>>76
8個って悪くないなぁ…
さーてどうしよう… 

E2=27 (NO)
39歳(GO)
原始卵胞8個 (GO)
費用負担  ←どう? 失敗でも大打撃でもない?

海外だと日本とは比べ物にならないほど費用が高いところもあるようなので
(日本でもかなり高いところもある)
費用面でまぁ今回は捨て金を覚悟できるようなら 6:4でGOかなぁ…私なら。
78可愛い奥様:2009/07/04(土) 13:23:30 ID:7PhKBASC0
>>77
その考え方って目から鱗ですね!なるほど。
費用面は・・本当に高いのですが(涙)
いくつか冷凍ストックできそうなら2周期位のタイムロスもアリかも知れません。
ただここでは4〜8分割で移植らしいので、それでもいい状態で冷凍保存できるものなんでしょうか?

うーん・・何だか低刺激かほぼ自然でやってもらえるか相談したほうがいいですかね・・
実際値段よりも何よりも怖いのは、
卵巣が過剰反応してピルで暫く休ませる必要ありになるとかのタイムロス+高齢の故、卵巣ダメージです。
困りました・・
79可愛い奥様:2009/07/04(土) 18:53:16 ID:ZP3J4l3YO
分割胚は廃盤胞より凍結→融解のダメージを受けにくいので
あえて廃盤胞を希望するつもりがないなら問題ないとオモ。
誘発法は何が合ってるかはやってみないと分からない部分があるけど…。
クロミッドの低刺激を希望するのは難しいのかな?
80可愛い奥様:2009/07/04(土) 19:02:17 ID:QMIOqKcL0
>79さんに真っ向反対のこと言うようだけど
クロミッドのほうが初期段階でよりE2を抑制するから今回の数値ではあまり向いてないのでは。
それと凍結融解に強いのはm胚盤胞>初期胚ですよ

余剰胚を凍結するなら胚盤胞まで持っていくといいと思う
デメリットは胚盤胞までいかないと凍結胚はないということ。

メリットは強い胚を残せること。
凍結胚盤胞が得られると妊娠までは近い(他の状態に比べて)ということ。

ただART初回ということだと初期胚でETもあり
しかし39歳なら可能性の高い治療にお金をつぎ込んだほうがいいかも。

ますます迷う…。
81可愛い奥様:2009/07/05(日) 20:22:57 ID:t8A7FJlxO
その年齢だと8回までは考えなきゃいけないよね。
いろんな誘発方法試して行くしかないんじゃないかな。
私は今回は見送り、次回はショートに一票。
胚が良くなければすぐに他の誘発方法を試したらいいよ。
82可愛い奥様:2009/07/06(月) 00:53:11 ID:sBd3DAVf0
>>79
>>80
>>81
アドバイス有難うございました!>>78です。
主人とも話し合いまして、結論として>>81さんのアドバイス通りに決めた所です。
やはり最低でもE2やその他の数値に↓や↑がつかない時に(矢印は>>66さんのレスの通りでした)
挑戦しようという事になりました。

やはり大金なので、だめもとでもせめてホルモン検査やその他目に見える条件が良好な時に・・・
ただ、この先その様な条件が揃わなかったらオワタ!になってしまいますが。。

更に、昨夜上記の結論を出し、今朝の基礎体温が周期5日目のまだ生理出血があるというのに
36.85という高温が出ました。質の悪〜い卵が育ちそうです。

本当に為になりました。アドバイスくださった皆さん、有難うございます。
来周期も相談に乗って頂けたらと思っています。
83可愛い奥様:2009/07/06(月) 11:53:07 ID:rlAqz7i80
先月の誘発周期に4AAの胚盤胞を移植したけど、ダメだった。
あんなに頑張ったのに何でだろう…と落ち込んだけど、
いつもより半分くらいの量で、見たこともないくらい真っ黒い経血を見たとき、ものすごく納得した。
あれじゃあ着床したくないよね…。
凍結してある胚盤胞があるので、つぎの自然周期に期待しよう。
84可愛い奥様:2009/07/06(月) 12:19:38 ID:gI3brsGm0
4AAの胚盤胞をフレッシュで移植しちゃうなんてテラモッタイナス
85可愛い奥様:2009/07/06(月) 12:52:58 ID:0fxxh0fm0
やっぱりもったいないんだ?
私も今回4AAをフレッシュで移植しちゃったよ。
あわよくば陽性なんて思っていたけど、ケミカルだったよ。
つぎはリンパ球しようっていわれたけど、自分のリンパ球を
移植するらしい。
誰かご存知の方いらっしゃいますか?
86可愛い奥様:2009/07/06(月) 16:20:16 ID:hB5ZAieo0
>>84
横レスですが。
フレッシュじゃなければ凍結卵ってことだよね。
凍結して融解する時受精卵がダメになる可能性
の方が怖くない?
確かに凍結融解胚盤胞が一番強い受精卵という気はするけど…。
胚盤胞になってドクターが移植可能(内膜十分とか)ということなら
フレッシュ移植はアリだと思っていたので、良かったらモッタイナスの
根拠を教えて下さい。


87可愛い奥様:2009/07/06(月) 16:23:49 ID:FAbHUt6g0
私も横ですが・・・
薬とかのせいで、内膜の状態がよくないことが多いみたいですよ。
なんで、胚盤胞まで持って行った場合、
内膜の状態がよくなるまで、冷凍保存っていうのが
割と通説なのかも?
ちなみに、胚盤胞までいくと、
凍結の影響はあまりないって不妊サイトに書いてあったよ。
88可愛い奥様:2009/07/06(月) 16:25:19 ID:FAbHUt6g0
ああ!ごめんなさい。
86さん、ちゃんと内膜の状態がよければって書いてある!
ごめんなさい。87はなかったことにして。
89可愛い奥様:2009/07/06(月) 16:40:08 ID:J9bZZdKk0
でもブログとかだと
5AAの胚盤胞が5BBになってしまったとかよくみるけどね・・・
有り余るほどの胚盤胞があるなら凍結して自然周期で移植するのがいいかもしれないけど
数が1個とかだとどうなんだろう?
それで胚をダメにしていたら本末転倒のような気がする。
9089:2009/07/06(月) 16:42:09 ID:J9bZZdKk0
↑あごめん、内膜や卵巣が見た目悪くない状態の場合の話ね。

内膜悪かったら移植しても意味無いだろうしね。
91可愛い奥様:2009/07/06(月) 19:56:27 ID:jFBO1BkB0
自分はかなり刺激して採卵したから、フレッシュは怖いな。疲労が癒えてなさそうで。

今エストレース服用中だけど、軽い頭痛に三日悩まされて、ようやく慣れてきた模様。
ピルは平気だったので、薬には鈍感なタチかと思ってたら普通だったのね。
92可愛い奥様:2009/07/06(月) 21:58:18 ID:uzR6QgKA0
誘発周期はホルモン的に妊娠が成立しにくいのが普通
自然周期誘発だとそうでもないと思うけど。
刺激周期で胚盤胞が得られるならフレッシュは避けたほうが無難。

ちなみに胚盤胞は一番凍結に強い
もちろん融解後にGが下がって見えることも多いけど
胚盤胞内の水分が偏って見えるから見た目評価下げてる場合が多いけど
妊娠率はあまり下がってないと思う。
93可愛い奥様:2009/07/07(火) 09:28:01 ID:An0q6WV60
>>92
>妊娠率はあまり下がってないと思う。
お仕事がエンブリオロジストとかクリニック関係の方でしょうか?

自分の行っているクリニックはフレッシュでそれなりの実績上げているから
(自分の周りの経験上)あまりに凍結信仰が強い人を見るとかなり違和感感じる。

94可愛い奥様:2009/07/07(火) 09:42:30 ID:0mCG9Peg0
クリニック関係です。
「凍結信仰」じゃなく、誘発周期にE2が上がってる人は強い希望がない限りは凍結を勧めています。
(反復不成功者には特に)
良い状態の胚盤胞なら尚更です。

E2が極端に高くない
ET(BT)がまだ3回以内
ならフレッシュでの移植もしています。
95可愛い奥様:2009/07/07(火) 09:52:33 ID:An0q6WV60
>>94
なるほどクリニック関係者の方でしたか。
ちゃんとE2があがっている場合に凍結をすすめられるんですね。
上の文章を拝見し、なにがなんでもどんな条件でも凍結!
フレッシュなんてやるだけムダ!
って感じなのかと勝手に思い込んでおりました。
失礼いたしました。
96可愛い奥様:2009/07/07(火) 11:53:22 ID:pJINsQUjO
私はいつも自然周期法(セロフェン+フォリスチム)で採卵してますが
今まで4回採卵し、そのまま3日後に分割胚を移植し、
そのうち2回は着床しています。
どちらも稽留流産と科学的流産(現在生理待ち)となとなり継続はしていませんが
HR補充周期や自然周期で凍結胚を戻しても着床すらしませんでした。
私には自然周期で戻す方が合っているのでしょうか。
97可愛い奥様:2009/07/07(火) 13:46:10 ID:0mCG9Peg0
>>96
合ってるのか偶然なのかわからない。
でももし胎嚢を確認できた妊娠があるのなら
同じ方法をとってみるのが吉
9896:2009/07/07(火) 15:23:23 ID:pJINsQUjO
分かりました。
ありがとうございました!
99可愛い奥様:2009/07/07(火) 22:43:03 ID:Dooczjkj0
私も自然周期でやっていて、完全自然・クロミッドのみ・クロミッド+フォリスチム2〜3本、のどれかのパターンで採卵しています。
いつも採れる卵は一つだけで、グレード1の綺麗な分割卵にはなるものの、
その後は桑実胚か初期胚盤胞までで止まってしまいます。
こういう場合は、薬を使っても使わなくても、採れる卵が一つで質も同じ(ように感じる)なら
ずっと完全自然で良い卵に出会えるのを待っていた方が良いのでしょうか?
薬を使う意味って何かあるのかな?と思ってしまって…
どう思われますか?
100可愛い奥様:2009/07/07(火) 23:39:48 ID:KZmv2+BE0
クロミッド+フォリスチムを使用したら、さすがに自然周期とは言わないんじゃないかな。
自分は同じ組み合わせで刺激して7個+空砲4だったんだけど、99さんはいつも1つ?
薬を使うのは、一気に複数個採って、何度も採卵する負担を軽くするためと認識していたよ。
101可愛い奥様:2009/07/08(水) 00:13:05 ID:qsDnSAaL0
判定日。
僅かながら陽性が出て追加の飲み薬と注射もらった。
あろうことか、それらが入った袋を帰りにどこかへ落してきてしまった・・・
自分のバカ!!!!
102可愛い奥様:2009/07/08(水) 08:42:30 ID:6Ki9r796O
>>101
今日病院にもう一度貰いに行くのかな。
昨日の今日なら間に合うんじゃないかな。
陽性おめでとう。今度は気をつけてねw
103可愛い奥様:2009/07/08(水) 08:54:13 ID:FU3yyDjV0
陽性出てよかったね。薬は出しなおせるから無問題だよ。
そういうのって何かショックなんだよねーでも私も病院でドジしたことあるわーと
思い出した。
104可愛い奥様:2009/07/08(水) 11:25:00 ID:Ord50Taq0
101です。朝イチで電話して薬もらってきました。

ほんと、2回は無くせないと思い今日は寄り道せず帰宅しました!
うう〜ストレスの原因を自分で作っちゃったよ。
陽性といっても、初期胚をフレッシュで移植して12日目の昨日hcgの値14。
挙児に至る確率は10%未満だそうです。
でも着床したのは確かとのことなので、再処方してもらった薬(苦笑)を
飲んで打って次の判定日を待ちます。

102さん・103さん、しょうもないカキコに温かいレスありがとう。

105可愛い奥様:2009/07/08(水) 11:36:31 ID:2frjvRXv0
(苦笑)
106可愛い奥様:2009/07/08(水) 12:14:46 ID:3eJsPdcN0
39歳
国立系の大学病院に通ってるんだけど
顕微でフレッシュ移植1回、凍結2回やって駄目
9月に2度目の採卵の予定。
色んなブログみてると、高額で有名な不妊病院に通ってる方が多くて最近あせる・・・。
今の病院は、先生もやさしいもの言いでいい方が多い。培養士さんが特にいい方ですきです。
でも大学病院で治療した方の情報がネットでは少ないし、結果も病院側で公表してないので
このまま続けていいのか悩んできました。ちなみに大学病院の以前は別の不妊病院に行ってました。
そこで頂いた薬があわず(肝臓系の薬?)卵巣が腫れて血がでた時に大学病院を紹介されてそのまま移動したんです。
大学病院で治療されてる方いらっしゃいますか?
107可愛い奥様:2009/07/08(水) 12:35:59 ID:2kfWwlju0
胚盤胞移植4日目。
腰が痛い。気持ち悪い。何となく調子が悪い。気のせい…かな。
108可愛い奥様:2009/07/08(水) 12:42:06 ID:OpnWQIgl0
>>106
有名クリニックは患者の数が多いから、ブログ上でも多いだけかと。
今の病院は、スタッフとの相性もいいし特に不満はなくて、
結果が出てないので不安なだけですよね?
自分だったら、次回は胚盤胞まで培養してみて、
それでもダメだったら転院も考えてもいいけど、
顕微までやってるならちゃんとした病院だと思う。
大学病院で治療してないのにしゃしゃり出てスマソ。
109可愛い奥様:2009/07/08(水) 13:56:36 ID:324PTqwI0
>>99
薬を使うのは、数を多く採る為だけじゃなくて、
質を良くする目的でも使うと聞いたけど…
110可愛い奥様:2009/07/08(水) 15:35:31 ID:FU3yyDjV0
>>106
通ってるのは大学病院じゃなくて個人の不妊専門医だけど、
ステップアップ前に体外受精の説明を医師から受けたときは
「妊娠率を公表してその確率の高さを売りにしている病院もありますが
ああいうのは数字のカラクリがありまして……」というようなことを言っていた。

私はフレッシュで陰性、今度凍結のを初めて移植するけど、もし陰性判定が
しばらく続いても今のところは転院は考えてないや。先生もスタッフもいい人なので。
あと家からだと都内の有名病院は遠いから通院大変てのもあるんだけど。
でも有名病院に通える範囲に住んでいて、興味あるなら転院も考えていいのでは?

ブログ見てると有名病院で治療してる人多いみたいだけど、
有名じゃない病院に通ってる人たちに比べて情報収集や治療に積極的
→ブログ開設率が高そうという印象。
111可愛い奥様:2009/07/09(木) 14:43:34 ID:cHFKY2vO0
>>108
胚盤胞まで培養とか有名クリニックだとしてますよね。今のところは8分割ぐらいで移植するみたいなんです。
そうなんです、結果でてないから不安なのかも。
>>110
数字のカラクリとかあるんですね。よく有名クリニックだと培養液が違うからとかよく聞いたりしたんだけど・・・。
やっぱりスタッフがいいのが一番ですよね。

私が行ってる大学病院の先生は、週1で他の不妊専門クリニックにも行ってるようです。
なので外部の情報も色々取り入れてるのかな?とは思います。
有名クリニックなんかは、大事な1個だけを採卵したりするところもありますよね。
憧れますが、我が家の家計では無理・・・・。地道に今のところで次回もチャレンジします。ありがとう。
112可愛い奥様:2009/07/09(木) 21:26:38 ID:EKFmMaPd0
>>106
大学病院で治療してます。でも、情報は有名診療所かそうじゃないところの
2極化をしていると思うので、大学病院ではなくても総合病院でも個人病院でも
お話できる内容は同じかなと思います。

皆さんのブログを見てると、大学病院だから特別な方法をとっているということは
無いなと思うんですけど、うちは安いんだなという違いは感じます。
あと、こちらの先生もやさしいです!
113可愛い奥様:2009/07/09(木) 22:02:55 ID:e8lELYny0
今回胚盤胞移植にAHA追加なのに前回より安い…
何でかと思ったら、たくさんやってる人は優待割引だそうで…複。
114可愛い奥様:2009/07/09(木) 22:04:47 ID:e8lELYny0
複→複雑。
115可愛い奥様:2009/07/10(金) 07:46:29 ID:0CTrKhZS0
>>113
その制度、私が通ってる病院も導入してほしいもんだ……

34歳以下スレもROMってるんだけど(35歳以上スレ住人)、
保険外治療の助成金の話が出ていて、よく読んだらうちもどうやら
もらえる年収っぽい。病院で印刷物見たときは税込み730万と思ってたんだよね。
34歳以下スレの皆様ありがとう。
116可愛い奥様:2009/07/10(金) 08:06:07 ID:cW6opDfZ0
割引制度って一見、良心的だけど
適用になったら転院時じゃないかな。
117可愛い奥様:2009/07/10(金) 08:48:04 ID:E8UxE8Oh0
次で移植6回目なんだけど、次はAHAやってみようかと言われた。
いままで凍結胚盤胞移植をそのクリニックでやると、必ず着床
するものの、6W以降に育たずケミカルばかりだった。
AHAやることでこれは好転するものなんだろうか。
AHAは着床しやすくするものだ、と思っていたんだけど。
118113:2009/07/10(金) 09:09:14 ID:ZdvcpbNq0
>>116
私もそう思っています…。
119可愛い奥様:2009/07/10(金) 09:37:10 ID:cW6opDfZ0
>>117
>6w以降育たず
胎嚢胎芽が確認できましたか?
120117:2009/07/10(金) 10:22:29 ID:E8UxE8Oh0
>>119
いえ、確認できませんでした。
翌日塊がでて終了でした
121可愛い奥様:2009/07/10(金) 10:27:49 ID:cW6opDfZ0
>>120
「着床するものの」ってことは着床した確証はあるってことだよね
(補充にHCG使ってないのにちゃんと検出されるとか)

だったらあまりAHAの効果はないと思う。
孵化を助けるための処置なので。

それよりむしろ「挙児に至る運命の受精卵」を移植できるように
回数をこなすしかないかも。

6回目なら転院したらどうかなぁ…潮時だと思うけど(そこでは)
効果の期待できないAHAしか次回打つ手がないみたいだし。
122117:2009/07/10(金) 10:39:45 ID:E8UxE8Oh0
>>121
レスありがとう。 やっぱりそうだよね。
私も着床はするのにAHAするの?と少し疑問に思っていたんだ。

AHAとともに提案されたのは、プレドニンの投与と
リンパ球だった。
これらを組み合わせて行きたいということだったよ。
きっとドクター的にも四苦八苦してのことだと思う。
123可愛い奥様:2009/07/10(金) 11:26:32 ID:cW6opDfZ0
>>122
着床はクリアしてるんだからAHA・プレドニン・リンパは効果期待できないと思うなぁ
育つ受精卵は少々環境が悪くても育つから、別の場所で誘発から変えてトライしたほうが
早道のような気がします。
病院によって少し違うサジ加減で大違いな結果が出たりしますよ
移植回数が多くなっても良い結果が出ない=その病院での限界かもしれないです。

もちろんその病院でも数こなせばどこかで当たりクジを引くかもしれないので
金銭的気分的年齢的にまだ余裕があれば気心の知れた医師たちと継続していく意義もあるかもしれませんね。
124117:2009/07/10(金) 12:43:34 ID:E8UxE8Oh0
>>123
ありがとう。 いま凍結胚が少しあるので、
とりあえずそれをいろいろ試してから考えてみるよ。
AHAのこともドクターに聞いてみますね。 
125可愛い奥様:2009/07/11(土) 00:19:15 ID:Qwwi0SQgO
質問を失礼します。
何年も便秘症で薬を服用しています。月曜日に凍結胚移植をしましたが、やはり薬を飲まないと出ません。飲んでも平気なのでしょうか…?急激にお腹がキリキリして排便すると着床しにくいとか有るのでしょうか
126可愛い奥様:2009/07/11(土) 02:02:31 ID:3fZ2iD/s0
>>125
飲んでも平気かどうかなんて、
ここの誰も責任持って言うことは出来ません。

医者に聞けよ。
127可愛い奥様:2009/07/11(土) 02:22:04 ID:Qwwi0SQgO
はい。申し訳ありませんでした。来週末には病院へ行くので、その時に先生に聞いてみます
128可愛い奥様:2009/07/11(土) 16:25:27 ID:W7NatsbNO
真夜中に1時間レス付かなかったからって
マルチは止めようよ。
129可愛い奥様:2009/07/11(土) 20:13:18 ID:Qwwi0SQgO
マルチ?
130可愛い奥様:2009/07/11(土) 21:52:32 ID:V8V4pWiy0
マルチポストはマナー違反
131可愛い奥様:2009/07/12(日) 08:43:44 ID:oQeeoyuG0
376 :可愛い奥様:2009/07/10(金) 23:14:43 ID:DElXuexdO
質問を失礼します。
何年も便秘症で薬を服用しています。月曜日に凍結胚移植をしましたが、やはり薬を飲まないと出ません。飲んでも平気なのでしょうか…?急激にお腹がキリキリして排便すると着床しにくいとか有るのでしょうか

378 :可愛い奥様:2009/07/11(土) 00:35:32 ID:LAWR0L+pO
>>376
凍結胚が何分割(何日目)かにもよるけど、もう着床時期を過ぎてるなら良いのでは

379 :可愛い奥様:2009/07/11(土) 00:54:42 ID:Qwwi0SQgO
レスありがとうございます。胚の写真に五日と入ってます。


125 :可愛い奥様:2009/07/11(土) 00:19:15 ID:Qwwi0SQgO
質問を失礼します。
何年も便秘症で薬を服用しています。月曜日に凍結胚移植をしましたが、やはり薬を飲まないと出ません。飲んでも平気なのでしょうか…?急激にお腹がキリキリして排便すると着床しにくいとか有るのでしょうか

126 :可愛い奥様:2009/07/11(土) 02:02:31 ID:3fZ2iD/s0
>>125
飲んでも平気かどうかなんて、
ここの誰も責任持って言うことは出来ません。

医者に聞けよ。

127 :可愛い奥様:2009/07/11(土) 02:22:04 ID:Qwwi0SQgO
はい。申し訳ありませんでした。来週末には病院へ行くので、その時に先生に聞いてみます


同じ質問をいろいろなところに書き込むことをマルチポストといいます。
マナー違反で失礼なことなのです。
132可愛い奥様:2009/07/14(火) 09:02:07 ID:WPsAhrXH0
土曜日に移植した。初の凍結胚移植。
が、体温が全然あがりませーん。注射も薬もやってるんだけど
36.5度周辺をいったりきたり。今回は無理だなもー。
133可愛い奥様:2009/07/14(火) 10:47:21 ID:ZgMUJpCB0
hCG注射後の妊娠検査薬の反応って、どのように出るかご存知の方いませんか?
胚盤胞BT10日目(AHA有)、最終の注射から7日目です。
昨日今日とフライング検査してみたんですが、結構くっきり陽性でてるんです。
終了線よりは薄いですが。7日目じゃこのくらい反応しちゃいますかね?

134可愛い奥様:2009/07/14(火) 11:08:52 ID:ev+Ys75M0
>>133
昨日より今日の方が、濃くなっていれば陽性。
薄くなるなら注射の影響ではないでしょうか?
HCGの量にもよるけど、7日目じゃそれほど反応しないと思います。
打った次の日でも、くっきりにはならなかったので。
陽性だと良いですね。
135可愛い奥様:2009/07/14(火) 11:11:24 ID:L3nT8AqP0
http://www.funinqa.info/pregnancy/002.html#NUM10
の一番上に書いてあるよ。
この先生は7日(1週間)だと反応はない、と言ってるけど・・・。
個人的には、打った量と体質によるのでは?と思います。
妊娠だったらいいですね!お祈りしてます。
136133:2009/07/14(火) 11:43:58 ID:ZgMUJpCB0
>>134
昨日よりちょっと薄い気がします…でも終了線も昨日のより薄いので微妙なと
ころです。
hCGは5000単位打ちました。
>打った次の日でも、くっきりにはならなかったので。
7日目でくっきりってことは少し期待してもいいのかな…?
ありがとうございます。

>>135
ありがとうございます。サイト見させていただきました。
判定日は明後日なのですが、待ちきれなくて…。
4回目の体外…これで最後にしようと思っていたので、ホントの陽性であって
欲しいです!
137可愛い奥様:2009/07/14(火) 19:55:21 ID:H3hIW1dA0
>>133
7日目でくっきりはありえない。
今後どうなるかわからないけど、着床したのは間違いない!
138可愛い奥様:2009/07/15(水) 08:28:37 ID:F0CriHBl0
もしかしておめでとう?( ´艸`)ヨカッタネ!!
139133:2009/07/15(水) 09:05:05 ID:m2rwvEbr0
BT11日目
最終hCG注射より8日目
今朝も前2日と同じくらいの反応が出ました。
前回、産まれて初めて薄〜ら陽性反応が出て、夫婦で大騒ぎした結果、ぬか喜
びで終わったので、今回は冷静に…と思っていますが、明日の判定まで落ち着
かなくなってきました…。
140可愛い奥様:2009/07/15(水) 09:07:45 ID:6jhBNCSI0
>>139
まぁ着床はしてるんじゃないかな
ただ心拍が確認できるまでは何があっても不思議じゃないから
浮かれもせず沈みもせずに過ごせばいいんじゃないかな。
141133:2009/07/15(水) 09:32:15 ID:m2rwvEbr0
>>140
そうですね。
着床しても次の心配がやってきますね。
早く楽になりたい…。
142可愛い奥様:2009/07/15(水) 11:26:24 ID:fSJ94ZH30
>133
おめでとう!と言うのはまだ早いかしら?
うまくいってるといいね。

早く楽になりたいってもさ、
子供が生まれたら生まれたで大変なんだし、
ず〜っと楽になることはないんでないの?
楽になることはなくても、たくさんの幸せがあるんだから、
気は揉むかもしれないけど、ゆっくりお茶でも飲んで落ち着いてね。

明日はよい報告が聞けることを楽しみに待ってますよ。
143可愛い奥様:2009/07/15(水) 15:51:24 ID:F0CriHBl0
私も!嬉しい報告待ってますよ(^_-)
144可愛い奥様:2009/07/15(水) 17:13:10 ID:mA2ggaqM0
このスレ発見初日で過去スレ読んでませんが>>133さんの妊娠→出産となる様に祈ってます!

スレのみんなも凄い素敵!!みんなもがんがれ!
145可愛い奥様:2009/07/15(水) 18:06:24 ID:NAqFPdAN0
何、この流れ、キメェ〜
146可愛い奥様:2009/07/15(水) 19:32:09 ID:R8gp9dFt0
キメェ、とまでは思わないけど
133の日記はもうお腹いっぱい。Yahooかどっかで
やってください。
147可愛い奥様:2009/07/15(水) 19:59:55 ID:F0CriHBl0
そうなの・・・。私、ちょっとききたかったな。
133サン、なんかゴメンネ。
なんか自分は今HMGとか打っててお腹がはったり、巨ニキビができたり
あんまいいコトないんだ。医師にも不信。だから人のいい話をきかせてほしかったのさ。。。

148可愛い奥様:2009/07/15(水) 20:07:53 ID:E5ubsc8F0
私もアゲアゲ↑↑なコメントの方がいい。
報告待ってるお。
149133:2009/07/15(水) 20:46:18 ID:m2rwvEbr0
>>145
>>146
気分を悪くさせてしまったようで…すみません。
もう来ません。皆さん失礼しました。

レスしてくれた方々、温かい言葉ありがとうございました。
150可愛い奥様:2009/07/16(木) 00:22:05 ID:xxy+VQCU0
アゲ↑
151可愛い奥様:2009/07/16(木) 02:02:07 ID:HyobWPZfO
さげてね
152可愛い奥様:2009/07/16(木) 07:49:51 ID:Ykb6H75G0
荒らしたい人みたいだから、言ってもムダぽい
153可愛い奥様:2009/07/16(木) 08:30:47 ID:ZdXV+otD0
痛々しい人の後は嵐が出る流れ。残念。
154可愛い奥様:2009/07/16(木) 09:36:14 ID:p8Wa3L3n0
判定日までは待つしかないのに、ここで、あーだこーだと大騒ぎするウザイ人がいるからだよ
155可愛い奥様:2009/07/16(木) 09:37:39 ID:fbRvzajlO
誰が痛々しくて何が嵐なのやら、さっぱりわかりませんが。
不妊治療にちなんだ疑問、情報などを書き込みするスレなんですよね?
156可愛い奥様:2009/07/16(木) 09:49:00 ID:fbRvzajlO
それは全くそうなんだけどね。
だって気になるよね…
他人ごとながら気持ちはすっごくわかるし。
自分がもしそうなった時、薬の反応具合とか、まあ個人差もあるだろうけど参考にもなるのでは?
それに>>1にもダメだと書いてないし。
これ以上それについて書くと、おめでた?にミソついちゃいそうだからもうやめます。
157可愛い奥様:2009/07/16(木) 10:05:17 ID:HyobWPZfO
不妊治療の事って、両親や親友でも話しにくいし、ここで聞いて貰えるだけで楽になる事もある
陽性報告を見れば、頑張ろうって活力にもなる
158可愛い奥様:2009/07/16(木) 11:38:53 ID:ODwUSHgp0
>>154
そんなこと言ったら全部の疑問、質問にあてはまる。
じゃあ、ここでは何を書き込んだらいいの?何のためのスレなの?
159可愛い奥様:2009/07/16(木) 11:54:08 ID:RaGW9OAFO
何を書き込んだって、スレの趣旨から外れてなきゃいいんだよ。
ただ、上手くいかずに鬱々としてる人もいるので、
ワクテカな書き込みはさらっとおさめて頂くほうが、トラブルにならないで済む。
これネットでの処世術な。
160可愛い奥様:2009/07/16(木) 12:08:20 ID:NEDdW5YY0
133サンは悪くない。サラっとさせなかった私が悪いんだよ。
ごめんなさい。
ちなみにうまくいかなくて鬱々な気持ちもわかるよ。
だって今そ(ry
161可愛い奥様:2009/07/16(木) 12:34:24 ID:cBZQN/iH0
>>158
何を書き込んだっていいけど、書き方やシツコさでウザーに感じるのがあるのは確か。
それに、「嬉しい報告待ってます」みたいな偽善的な応援の書き込みとか、白ける。
嬉しいのは本人だけだし。
淡々と色んな事を語り合えばいいと思う。
162可愛い奥様:2009/07/16(木) 17:38:19 ID:HyobWPZfO
>>161
そのきもちを偽善だと思うのは悲しいですね
他人の妊娠報告なんて嬉しくないの?
163可愛い奥様:2009/07/16(木) 17:57:03 ID:ODwUSHgp0
きっと嬉しくないんでしょうね…。
むしろ「今回もダメでした。」って書き込みのほうが安心するし、
メシウマーなんでしょうね。
悲しい人達ですよね。
164可愛い奥様:2009/07/16(木) 18:54:41 ID:+I56lcIt0
>>161
同意

他人の妊娠報告なんて聞いても、私も別に嬉しくない。
てか、他の人達だって、嬉くない時はある(あった)はずなのに、今はそうじゃないからって
「悲しい人」なんて上から物を言う人は、私も偽善的だと思ってしまうわ。
馴れ合いみたいな書き込みがしたいなら、そういう他の掲示板にでも行ってほしい。
165可愛い奥様:2009/07/16(木) 19:14:30 ID:xXXljZiR0
私は妊娠報告嬉しいな。それが長引いたり全レスしたりしなければ。

治療してもなかなか妊娠しないと「アポロ計画はインチキで実は月へ行ってない」
と同様に「不妊治療で妊娠なんて都市伝説」って思えてくるので
タイミングや人工受精でなく、体外治療で妊娠の話を聞くと可能性は
まだゼロじゃないと希望が持てるから。

来週の判定待ちだけど、ここのところビール毎日飲んでる……缶1本だけど。
高温期は汗がだらだら出るよー。
166可愛い奥様:2009/07/16(木) 19:34:04 ID:LRvsa/sP0
>>164
ここは2chだからネガティブな気分の人に合わせるべきだ
という論調がまったく意味不明。
167可愛い奥様:2009/07/16(木) 19:50:23 ID:v0Ggk2iM0
私もここの人の妊娠報告は偽善じゃなく嬉しいよ。
同じ苦労してる仲間だからって思えるからかもしれないけど。

昨日職場のお局に「試験管ベビーだってwwwww私タダで子どもできたんだけどw」
って言われた。ちょっと病んでる人なのでスルーしたが嫌な感じだ。

168可愛い奥様:2009/07/16(木) 20:14:22 ID:IsKlvEUI0
>>163とか>>166とか
誰もそんな事まで書いてないのに、過剰反応し過ぎで、
逆に自分達こそが、いつもそんな風に
ネガティブにここを見てるんじゃないかと思ってしまう…

私も正直、素直に喜べない時あるから、
妊娠報告はサラッとお願いしたいに一票。
169可愛い奥様:2009/07/16(木) 21:12:35 ID:Kt+NpH5r0
なんだか世知辛いねぇ・・・
170可愛い奥様:2009/07/16(木) 21:17:18 ID:XGQKSqcM0
体外や顕微をしている人で、
ホルモン治療で卵子や受精卵の質が悪かったけど
誘発剤を使わずに自然周期にしたら
卵や受精卵の質が良くなった人はいますか?
171可愛い奥様:2009/07/16(木) 21:18:57 ID:0jXnTmRJ0
全く参考にならない「フライング浮かれ陽性」で騒いでるだけだし。
正直そんなチラ裏はイラネって人もいると思う。

馴れ合いで他人の妊娠報告を一緒にお祝いしたい人は他の掲示板もあるでよ。
172可愛い奥様:2009/07/16(木) 21:22:24 ID:XGQKSqcM0
>>169
ん〜でも、さらっと妊娠報告や、治療内容記録は、
ここの人の為にもなるし、治療に希望が持てていいけど、
オーディエンスでは判断できない答えられないようなことを
自分の日記のように毎日書き込む人がたま〜にいるから
そういうのは自重してと言う人がいるのもわかる気がする。
173可愛い奥様:2009/07/16(木) 21:27:43 ID:0jXnTmRJ0
>>170
「質の改善」目的で自然周期にする選択してる人(とこ)は希少じゃないかな(皆無ではない)
自然周期は高齢とか刺激しても個数が伸びないとかで選択するもんだから。

ただ自然周期でとれたただ1つの卵胞を受精卵にして成功してる人ももちろんこの世にいる
ただし妊娠率は刺激周期>自然周期なのは明らか。

取れる個数が多い方が質が悪くても妊娠にへは近道であるほうが圧倒的。
質だけが妊娠へのキーポイントではないためだと思う。
174可愛い奥様:2009/07/16(木) 21:30:33 ID:HyobWPZfO
マーベロン(ピル)飲んでてLUF?だかRUF?ってありえますか?
ルフで排卵時に腹痛がおこるのですが、ピル飲んでる今週期も卵巣が痛い…
175可愛い奥様:2009/07/16(木) 21:57:14 ID:XGQKSqcM0
>>173

>自然周期は高齢とか刺激しても個数が伸びないとかで選択するもんだから

おっしゃる通りで、実はこれに当てはまってます。
刺激周期もまだ3回程度なので、
刺激でも良い質の卵がこれからとれるのかもしれないですが、
何度も既にホルモン治療を経験して、更に自然周期も試した人は
卵の質に変化はあったのかなと、ちょっと聞いて見たいなーと思って。
有名な病院は自然周期をしているところも多いみたいですし。
でもやはり希少ですかね。。
176可愛い奥様:2009/07/16(木) 23:17:57 ID:6lE12tHA0
>>163
>むしろ「今回もダメでした。」って書き込みのほうが安心するし、メシウマーなんでしょうね。

自分がいつもそう思ってるから、他の人達も同じ様に感じると思うんだろうね。
私も他人の妊娠報告で嬉しいなんて思わないけど、
流石にここまでは思わないなー
177可愛い奥様:2009/07/16(木) 23:27:27 ID:1OUfv3bc0
次の周期から体外へステップアップ。
何の知識も無かった時は体外すれば高確率で妊娠するんだろうなーなんて甘い事を
考えていたけど現実は厳しいんですよね・・・。
KLCで何度か頑張ってきます。
178可愛い奥様:2009/07/16(木) 23:36:25 ID:O3QGHoWH0
わたしも次の周期からKCLで体外
8月は混みそうだね
179可愛い奥様:2009/07/16(木) 23:46:51 ID:FZjr11HR0
本日KLCデビューして来ました。
8月は受付が午前までの日が多いので余計に混みそうですねー。
1回目で奇跡の妊娠したいよー。
180可愛い奥様:2009/07/17(金) 00:02:01 ID:xXXljZiR0
>>173
友達が、今までは「体外治療は考えてない」だったんだけど、
KLCの本読んで「原因不明の不妊は体外受精がいいんだって」と
乗り気になってるところなので、勉強になるレスありがとう。

私が通ってるところは自然周期じゃなくて誘発→数多く採卵なんだけど、
自然周期だと、誘発による副作用が少ないけど、一度に採卵できる
数も少ない分採卵の頻度が増える(=通院頻度も増える)ってことなのかな。

>>177
不妊治療始める頃は「治療しても授かるのはなかなか大変らしい」とは
聞いてたけど、治療がどのように大変でお金がかかって妊娠率の具体的な
数字までは知らなかったよ。
181可愛い奥様:2009/07/17(金) 08:00:59 ID:kku6dql00
ググっても判らなかったよ。
KCLって、なんの略ですか?
182可愛い奥様:2009/07/17(金) 08:19:07 ID:hKg66Ukz0
>>181
「KCL 不妊治療」でググる。
183可愛い奥様:2009/07/17(金) 08:37:17 ID:ZOJ3FhF50
上のほうの質の改善だけど、私はメルビンの投与で抜群に胚盤胞に
育つ卵の個数が増えたよ。メルビンは糖尿病の薬なんだけど、
副作用で卵子の質がよくなるらしいと言われてのんだんだ。
私自身は全く糖尿病でもなんでもないんだけどね。

15個採卵→7個胚盤胞→1個目フレッシュ移植→ケミカル
と、まだ実績はあげれていないし、体質によって効く効かないはあるけど
メルビン安いし、ちょっとおすすめかも
184可愛い奥様:2009/07/17(金) 08:49:05 ID:E9YqFPHRO
>>181
KLCの間違いじゃない?
LCはレディースクリニックの略ね。
185可愛い奥様:2009/07/17(金) 09:14:01 ID:Wm4Scb0B0
>>183
上で質の改善について質問した者です。
情報ありがとうございます。

糖尿病の人は妊娠しにくい。
そういう人は、糖尿病の薬をきちんと処方することで
妊娠に効くと聞いたことがあります。
詳しくは知らないけど、糖尿病の人はインシュリンが自分で調整出来なくて
血中糖濃度が高いとか。
血中糖度が高いと男性ホルモンに似た成分が増えるそうですね。
なので女性ホルモンで作る卵の質なども悪くなる。着床も阻害される。
これを聞いてから、治療のストレス発散で甘い物を毎日沢山食べていた私は、
もしかしたら血中糖度が急に高くなったりが多かったのでは?と
今周期からは甘い物を取り過ぎないようにしています。


186可愛い奥様:2009/07/17(金) 09:21:30 ID:Wm4Scb0B0
ちなみに糖尿病の薬は、低血糖や重篤な副作用を起す場合があるみたいなので、
特に糖尿病の持病がない健康な人は、必ず医師の管理下で処方してもらわないと
ちょっと危険かもしれませんね。
187可愛い奥様:2009/07/17(金) 09:29:22 ID:Wm4Scb0B0
すみません。もう1つ。
「多嚢胞性卵巣」の人は、男性ホルモンが比較的多い場合があり、
卵や着床に影響するようです。
そういう人も不妊治療で、糖尿病の薬を処方される場合もあるそうですね。
188可愛い奥様:2009/07/17(金) 09:30:47 ID:ZOJ3FhF50
>>185
処方いただく場合は、卵の質改善の為メルビンの投与を希望しているのですが、と
主治医に相談してくださいね。
私も初めは糖尿病じゃないのに?と疑問に思っていたんだけど
私には体質的にあっていたようです。
同じく、ストレス発散で食べていたポテチやチョコをとるペースを大分
弱めたりもしました。 全く辞めると逆にストレスだから適度にどうぞ
189可愛い奥様:2009/07/17(金) 09:32:37 ID:g+tuaOzs0
自分は今のところ血糖値正常だけど親が糖尿だから気になる説だな。
ストレスでつい甘いもの食べちゃうんだよね。
移植日に「はー今日は疲れた。帰りにケーキかって帰ろー」とか。
190可愛い奥様:2009/07/17(金) 09:43:32 ID:Wm4Scb0B0
>>185
はい。わかりました。
ありがとう!

>>189
私の不妊治療の主治医は、その道も長いベテランの先生です。
受精卵を戻してもなかなか着床しないので、

「もしかして糖尿病とかありませんか?
もしくは、家族に糖尿病の人は今せんか?」と、
聞かれたことがあります。

気になるようなら、親が糖尿病ということを先生に伝えたら
糖尿病は遺伝要素もあるので検査を奨められるかもしれませんよ。
でも、不妊治療に精通している先生でないと??かもしれませんが・・。
191可愛い奥様:2009/07/17(金) 09:45:00 ID:Wm4Scb0B0
あ、血糖値正常とかかれてましたね。
192可愛い奥様:2009/07/17(金) 09:45:23 ID:hKg66Ukz0
まぁでも糖尿が原因で妊娠しにくいとかのレベルは
妊娠云々抜きに要治療レベルだから
普通の人は甘いものやめるとかそういうので妊娠しやすい体質になるとかではない。

甘いもの好きじゃない人はOKだけど好きな人はリラックス効果があって
そっちのほうが必要なことも。

メルビンは効果あり?な人とないとハッキリわかる人がいて微妙
効果あり?も有意にあり!と断言できないレベルでまだこれからの研究がまたれる感じ。

不妊専門医院ではおまじない程度でもなんでも積極的に処方してるところも多いです。
糖尿じゃない人がメルビン飲むデメリットもかなりあり、後々どういうややこしいことになるかもまだ研究段階なので
飛びつかずに慎重に。
193可愛い奥様:2009/07/17(金) 11:09:41 ID:kku6dql00
>>182,184
どうもありがとうです。
K藤CLってことだったんですね・・・
なにか新しい専門用語略かと思い、勉強しなきゃ!と焦りました。
ありがとうございました。
194可愛い奥様:2009/07/17(金) 12:17:46 ID:V6ATruhe0
>>193
「CL」じゃなくて「LC」じゃね?
CLだと「●●クリニックレディース」ということになるでしょ
195可愛い奥様:2009/07/17(金) 12:29:09 ID:DaPE7qgc0
とりあえず、手軽に出来ること
葉酸食品、グレープフルーツジュース、大豆、ルイボスティー、養命酒、などを
試してみるつもり。
そういえばグレープフルーツジュースは葉酸を含み、
更にエストロゲンを増やすとかなんとか・・
グレープフルーツは薬と一緒に飲むと薬の効果を阻害するので禁忌だけど、
私が前に妊娠(結果流産だけど)した時ですが、
悪阻の時、普段は苦手なグレープフルーツジュースがやたら美味しくて・・。
これを飲んだら悪阻がすっきりしたりしました。
あと天然のカツオと昆布で取った出汁(アミノ酸)の煮物や、味噌汁(天然大豆)。
悪阻のさなかでも、普段よりも美味しくて美味しくて。w
水やお茶・インスタント食品はまずくウゲーと感じたのに不思議です。
やはり身体が妊娠に必要な栄養を求めていたのかな??
不思議ですね。
196可愛い奥様:2009/07/17(金) 15:29:17 ID:BmFEuBOL0
刺激での採卵を今まで3回したのですが、
採卵後の周期、必ず体調崩します。熱でたり咳が続いたり。
体が疲れてるんだろうけど、皆さんそんなことないですか?
197可愛い奥様:2009/07/17(金) 17:04:58 ID:WsLpzQXF0
鍼灸している方はおられませんか?
有名なところは予約がとりにくいし、高めなので
手軽な料金で行ける女性専門の鍼灸院に行き始めた。
お腹がぽかぽかして温まる感じ。
FSH高すぎで、なかなか採卵できないので効果を期待しています。
198可愛い奥様:2009/07/17(金) 21:18:29 ID:mxwB82os0
>>196
私は採卵後は大丈夫です。
一度誘発のホルモン剤の種類をちょうど変えた後、
関係あるかどうかわかりませんが、体調を崩し寝込みました。

199可愛い奥様:2009/07/18(土) 01:02:05 ID:L2B9VCZjO
>>197
1年位通いましたが結果は変わらずでした
保険適応の所だったので、1時間あんまとセットで千円位でした
人の体のツボは決まっているので高くても安くても、先生の腕だと信じて通いましたが…

今は養命酒と酵素浴で基礎体温が高くなり、内膜も10ミリ以下は無くなりました。
温める、温まる事は良いですよね
200可愛い奥様:2009/07/18(土) 09:20:53 ID:2/AfNOQt0
>>199
結果は変わらずだったんですね…
ツボの位置には違いはないから、値段に関係なく先生の腕しだいだと私も思います。
酵素浴は近くにないので岩盤浴ではどうなのでしょうか。
とりあえずは鍼灸に加えて毎日自分でお灸をすることと、養命酒を取り入れてみます。
201可愛い奥様:2009/07/18(土) 15:51:38 ID:jwnQK/aX0
先日、会計の時、予想してた金額より高いので明細を訊いたら
打ってない注射の分が計上されてた。
治療続けてるとこの検査がいくら、この注射がいくら、この薬が、とわかってくるから
気付いたけど、最初の頃なら言われたままに払ってただろうな。
指摘したら「返金します」の一言のみ。なんだかなあ。皆さんもお気をつけて。
202可愛い奥様:2009/07/18(土) 16:04:40 ID:uXez7viu0
私も、注射なかった日に注射代計上してある明細があったので、
後日調べなおしてもらって数千円戻ってきたことある。
受付の人は丁寧に謝ってくれたけど、明細はよく見たほうがいいよね。

けんか腰じゃ心象悪くすると思って、前後数日分の領収書コピーと
覚えてる限りの治療内容を列記してヒマそうな時を見計らって申し訳なさそうに
お願いした。混んでるときは受付内も殺伐としてるし、毎日のように顔合わせる
相手だからね。
203可愛い奥様:2009/07/19(日) 00:35:20 ID:sgGSbKZn0
私が妊娠した時は、プーアール茶飲んでて体がポカポカしてた時だったな。
204可愛い奥様:2009/07/19(日) 08:16:42 ID:grADtiDkO
私も鍼灸に一年半位通ってたけど効果感じられなかったなぁ。
不妊専門で、カウンセリング込みで一時間半位しっかりやってくれて一回五千円。
週二で通ってたけど、通う前と変わりなし・・。
元々冷え性の人とかには効果ありかもしれないけど。
205可愛い奥様:2009/07/20(月) 10:52:34 ID:+0qHhA+BO
>>200
どちらも体を温めるって事だと思うので、半身浴とかでも良さそうですよね

206可愛い奥様:2009/07/21(火) 20:42:49 ID:bZz2ZUuM0
HR補充周期なのでD14に内膜チェックに行ったら
真ん丸い卵胞のようなものが、ばっちりエコーに映ってました。
真っ黒ではなく白く濁っていましたが、これって卵胞?
HR補充周期は卵胞は育たないんですよね?
207可愛い奥様:2009/07/21(火) 22:23:01 ID:w0iuDxmr0
>>206
普通は育たない
アクシデントで育つことあるけど失敗周期。
しかし「卵胞のような」なんでしょ?
主治医が判断することだと思うけど。
208可愛い奥様:2009/07/21(火) 22:48:08 ID:bZz2ZUuM0
>>207
「何だか卵胞育っちゃったけど、面倒だから移植しちゃおう!」
って感じだったらやだなぁって思って。
担当医に不信感ありすぎ?

お返事ありがとうございました。
209可愛い奥様:2009/07/22(水) 00:45:44 ID:dw8ukBOA0
>>208
ってそのまま言えない関係の医師に大枚はたいて治療してるんだ?
イヤミに聞こえたらゴメン
そうじゃなく時間が貴重で体も酷使するのに「そういう感じだったらいやだなぁって思って」
って2ちゃんに書いてるのが心配で。
不信感あるかどうかより思ったこと聞けないのが大問題だよ
本当に「面倒だから移植じゃケケ」って医師だったら泣けるに泣けない。

ARTで一番重要で一番取り返しがつかない大事なものは時間なので。
210可愛い奥様:2009/07/22(水) 20:12:35 ID:9t5GrEm+0
卵胞って黒い影になって見えるものだと思っていたけどなあ。
水ぽいものは黒く、空気は白く見えるらしいけど
(移植のとき、エコーで胚の位置が見えるように、カテーテルで胚の前後にわざわざ空気を入れるそうな)
「白く濁った」ものはなんだかわからん
医者じゃないし当然だけど。
211可愛い奥様:2009/07/23(木) 08:16:38 ID:ssYBkD1I0
先月陽性後、1週間で科学流産になって、
今周期は、もう1つある凍結胚盤胞をHR補充周期で移植予定なんだけど
今周期の生理がすごく少なく、2〜3日で終わってしまってなんか不安になってきた。
そういえば流産後に内診してないし・・、先月の残留卵胞とかあったりしたら、良くないよね?
採卵周期前は内診するのに、移植周期はいいのかな?
今日はD5でもうシールはってるけど、病院に内診してもらいに行ったほうがよいかな?
病院、すごく混んでて1日仕事になるんでちょっと億劫なんだけど。
212可愛い奥様:2009/07/23(木) 08:44:05 ID:KCc5nlzB0
>>211
ケミカルでもHCGに多少さらされてるから1周期はあけたほうが無難だけど。
すぐHRで移植って…なんだろう…急がれてる?大丈夫?
213可愛い奥様:2009/07/23(木) 21:42:06 ID:i0az0errO
だよね。>>212
自分も以前ケミカルだった時HCGは10そこそこしか無かったけど、二周期休んだよ。
まあ移植じゃなくてイチから採卵やり直しだったせいなんだけど。
でもHCGの影響はある筈だし、一周期も間あけないのは疑問だなあ。
214可愛い奥様:2009/07/24(金) 00:56:32 ID:mB0zIsjz0
科学流産は妊娠した内に入らない普通の生理、
だから流産後と同じような間隔をあける必要はない、という説も。
『科学流産後 妊娠』でググると色々出てくるから見てみて下さい。
でもこれもいろんな説があるからどうなんだろうね。
215可愛い奥様:2009/07/24(金) 07:58:05 ID:iVUDYvri0
ケミカルだけが原因じゃなく移植後のケミカルは補充もしてるだろうし
HCGにもちょこっとさらされたってことで休憩したほうがベターじゃないかな
216可愛い奥様:2009/07/24(金) 14:54:18 ID:KcgLyNlvO
hCGが残ってると、移植だけでもダメなの?
着床窓が開かないとか?
217可愛い奥様:2009/07/24(金) 15:19:53 ID:PuE7ZCvw0
血液検査してOKならいいんじゃ?
218可愛い奥様:2009/07/25(土) 00:50:15 ID:b5DZw4ni0
基本かもしれないけど、
昨日からはらまきはじめました。
体が温まっていい感じ。もっと早くすればよかった。
219可愛い奥様:2009/07/25(土) 16:58:19 ID:uzHNW/4bO
>>218
腹巻きの国へようこそ。
自分は昼間は薄手のピッタリしたヤツで、
寝るときウールの腹巻きしてるよ。
エアコン寒いときは貼るカイロ併用。
生理痛と胃痛がかなり軽くなりました。
220可愛い奥様:2009/07/25(土) 18:25:31 ID:IiuSpGqX0
>>218
五本指靴下もいいよ。
今の季節、病院の待合室でも素足にサンダルの人多いけど
冷房効いた場所に長時間いることがあるなら靴下あると冷えずに済む。
見た目は全然オシャレじゃなくなっちゃうけどねー。
221可愛い奥様:2009/07/26(日) 00:49:14 ID:yxCQnOz50
高麗人参いいよ。冷え性が改善される。
222可愛い奥様:2009/07/27(月) 01:25:55 ID:fv7w49xH0
刺激誘発で体外する場合、失敗したら3ヵ月は再度誘発出来ないですよね?
その際、卵巣を休める為にピルとか飲むのでしょうか?
それとも普通に自然排卵周期として、自然妊娠にトライしてもいいのでしょうか?

40歳の高齢なので1周期も無駄にしたくないのです…
ただ、誘発が引金になって自然に排卵できなくなってボロボロになるとか
治療に反対の友人にも言われたりして一歩踏み出せません。

皆様、何でもいいのでアドバイス下さい。お願いします…
223可愛い奥様:2009/07/27(月) 02:56:11 ID:sa+YAX+q0
>>222
体外後は次回まで薬なしの自然におまかせほったらがしでした。
その間基礎体温測って、ダメ元で自己タイミングしました。

確かにボロボロにはなると思う。通常だと1個しかできない卵を
複数個薬によって作るわけだから。
生まれてから自分が作り出せる卵の絶対数って決まってるからね…。
薬つかって1回に取れる数が増えても、上限が増えるわけではないんだよ。
でも、卵が作られる年齢っていう上限もありますよね。閉経まで。
仮に授からなかったとしても、あの時もっと頑張ればよかったと
後悔したくないのでそれまで体外頑張ります
224可愛い奥様:2009/07/27(月) 03:02:00 ID:sa+YAX+q0
ゴメンなんか書いたあとアドバイスになってなかった。
数ヶ月あけないで刺激するのはやってくれないと思いますが
そのまま先生に相談されてみてはいかがでしょうか?
刺激なしの自然周期で採卵→体外できるかどうか
225可愛い奥様:2009/07/27(月) 10:07:47 ID:308KYO1o0
>>222
>治療に反対の友人にも言われたりして一歩踏み出せません。

そのお友達は不妊治療で誘発して体ボロボロになって結局子供ができなかった人なんでしょうか?
それとも自然周期での採卵で妊娠経験ある人なんでしょうか?
それとも不妊の経験が全然ないのでしょうか?
どちらにしてもそのお友達があなたの子供を産んでくれるわけではないですし、
あなたに子供が出来なくて責任をとってくれるわけでもないですからね。
自然周期が体に負担は少ないのかもしれませんが、自然周期でなかなか受精・妊娠できなくて
誘発でできたって人もいますから、誘発が悪って決めつけるのもどうかと思います。

226可愛い奥様:2009/07/27(月) 12:06:34 ID:28Gq29kxO
>222
誘発→戻し→陰性
を何回か繰り返してますが、次の誘発まで3ヶ月ほったらかしで空けた時もあるし、プラノバールを22日間飲んで卵巣を休めたこともあります。
私の場合は卵巣休めたあとのほうが卵のグレードが格段に良かったです。
ただし、その間自分でできる最大限の努力もしたので、ほんとのところ何が効いたのかはわかりませんが…
ジムに通ったり、漢方飲んだり、冷やさないよう気をつけたりしました。
>223
「あとで、あの時もっと努力していれば…」と思いたくないから、というのに、全く同意です。
夫婦で意見が違うならともかく、友達は生活を共にする相手ではないのに、意見に対してそこまで聞く耳をもたなきゃいけないのかな?
227可愛い奥様:2009/07/27(月) 15:23:05 ID:zXSHA7ncO
>>222
注射で休ませる
ホルモン剤を使ってタイミング
誘発しつつタイミング
この3種類やりました
私の場合休ませてもタイミングを入れてもあまり変わらないみたいなので
タイミング希望を伝えて相談してます
先がないから多少ボロボロになるのも覚悟ってことかも
他の人はどうなのか気になる

これからFSHではなくもう一つの子宮年齢検査に行ってきます
FSHより精度が高いらしくて怖いよ
保険きかないのでお金多めに持っていきます
228可愛い奥様:2009/07/27(月) 15:24:16 ID:6Nn7vt7v0
うちの病院は採卵後2回生理来たら誘発再開できるけど。
つまり、1周期で採卵・移植・陰性・生理の場合、
次の生理が来たら再開。
3周期も空けるのが普通ですか?
229可愛い奥様:2009/07/27(月) 16:04:25 ID:S5sDd4040
>>228
誘発周期のあとは3周期はあけるのがスタンダードだと思う
しかし年齢や事情によっては一律じゃないと思うよ

次の生理で再開を続けるのはいくらなんでも過酷だと思う。
230228:2009/07/27(月) 16:20:45 ID:6Nn7vt7v0
そうなんだ。
早く欲しい気持ちで、1周期ごとを繰り返してた。
3月5月に採卵してます。結果はNGで凍結もありません。
7月は卵胞の残りがあったのでできなかった。
お盆があるので、実は8月にIVFしようか迷っていて、
3周期あけたほうが良いとしたら、9月にやったほうが良いって事?

勝手に私の話してごめんなさい。
231可愛い奥様:2009/07/27(月) 16:27:38 ID:S5sDd4040
>>230
何が何でもキッチリ3周期というわけではないけど
(あなたの年齢もわかんないし)回復には個人差があるとは思うけど

前回の刺激が3月なら8月でも9月でもどっちでもいいと思う。
もちろんD3での基礎値確認とエコーは必須。

早く欲しいならむしろ1周期ごとに刺激を繰り返すのは止めた方がいいと思う。
急がば回れというし。
232230:2009/07/27(月) 16:49:51 ID:6Nn7vt7v0
>231
ありがとう。
前回の刺激は5月です。次いつやるか主人と話し合ってみます。
ここ見ててよかったです。
233可愛い奥様:2009/07/27(月) 18:56:40 ID:4asIMkYXO
治療に関係無いですが、
どうしても赤ちゃんが欲しいって気持ちから離婚を考えた事は皆さんありますか?
うちは男性不妊が原因だからかもしれませんが、
子供を凄く欲しがる主人は、主治医に「薬を増やしてくれ、うちのやつは丈夫だから」とか
姑にも「男の治療は無いから、こいつの体がどこまで治療に耐えれるかが問題」とか、
辛いです
姑は「女性は出産は命がけだから、治療も命がけでやらないと」とか実母に電話かけたり、
イライラして長くなってしまいましたが、
離婚はありでしょうか?
234可愛い奥様:2009/07/27(月) 19:12:41 ID:zXSHA7ncO
>>233
それは治療が理由ではなく人格だね
あなたも黙ってないで不満はぶつけてみたら?
どうしても旦那の意識が変わらないなら離婚スレにカモン
235可愛い奥様:2009/07/27(月) 19:39:57 ID:SlxF4q/Z0
>>233
一番重要な問題は
そんな人格のダンナさんと「一緒に子育てするのかどうか」じゃないかな
やりたいと思えばこのまま不妊治療続行だし、無理なら離婚も視野へ。
男性不妊が原因でそこまで言える男信じられない。
236可愛い奥様:2009/07/27(月) 19:43:04 ID:SNj8ZFecO
>>233
>>234に同意。治療よりもまず話し合いだと思う。
不妊治療のきちんとした知識を得ようという意識があるのか。
男性不妊は治療が難しいとはいえ、妻にばかり負担を強いる事、
治療による妻の身体的・精神的ストレスをどう考えているのか。
男性不妊も原因によっては改善が可能な場合があるが、
その場合努力をするつもりはあるのか(禁煙・禁酒など)。
もし子供ができなかった場合の事は考えているのか。
その辺りを話し合って、場合によっては緑の紙召喚かなあ。
子供が出来ようが出来まいが、配偶者をいたわれない人とは暮らせないわ。
237可愛い奥様:2009/07/27(月) 19:45:59 ID:4asIMkYXO
233です

スレ違ですかね…

似たような状況の方がいるかと思ったのですが、

すみません
238可愛い奥様:2009/07/27(月) 20:36:52 ID:rc74XIaQ0
似た状況・・・聞いたことない。普通男性不妊だともう子供はほしくないとか
あきらめモードに入ってしまって、やりづらい、治療が進まないとかなら
よく聞くんだけどなあ。
239可愛い奥様:2009/07/27(月) 20:49:40 ID:9ycZD0XD0
>>233
一言に男性不妊と言っても、色んなレベルがあると思う。
ただ精子が少ないだけなのか、全くないのかで治療法も様々。
女性側の薬を増やしたところで、根本的に男性不妊ならするだけ無駄なこと。
薬漬けになれば、女性の体によくない事も沢山おきてくる。
専門医にかかってるみたいだから、お医者さんは正しい判断で治療してくれてるハズだけど、
まずは、2人の治療に対する認識とか知識を同じところにおくべき。
専門病院のセミナーに2人で参加してみるとかどうかなぁ?
結果がすぐに見えない事だから、お互いの胸の内はきちんと理解しておいた方がいいよ。
でないと、それなりにつらい治療は乗り越えられないと思う。

もしも離婚を前提としてるなら、こっちのスレで聞いてみる方がいいのでは?
ちゃんと聞けば、なにかレスあるかも。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1145540523/
240可愛い奥様:2009/07/27(月) 22:10:21 ID:SfTGfAqA0
私は似た状況をいくつか知ってる。
共通して、「不妊治療の前はこんな人じゃなかったのに…」ってのがある。
精神的にも大変かつ高額の不妊治療に踏み切る決心をするくらいだし、
それまでは旦那さんの人格にも特に問題ないことって多いんじゃないかな。
でも、男性不妊って発覚した途端、その辛さから逃れるために
必要以上に「不妊治療は女の仕事」みたいな態度を周囲にも妻にも取っちゃうんだろうと思う。
まあ、自責と恥の意識からの逃避だよね…。
弱い人間って言っちゃえばそれまでだけどね。
241可愛い奥様:2009/07/27(月) 22:24:31 ID:34pEfFcH0
>>233
普通なら姑に向かって「不妊の原因は自分だから嫁子を責めるな」と
かばうべき立場だよね。
治療に協力的どころかモラハラとも受け取れる発言が多いのって
離婚原因になると思うんだけどなあ。そんな男の子供を産んで育てられる?
産んだとしても都合悪いこと全部嫁のせいにしそうな夫だ。

不妊の話題じゃないけど家庭板の「エネミースレ」に該当しそうな話だから
一度スレを読んで&相談してみたらどうでしょう。私はROMってないけど
不妊治療でもめた夫婦の例もあるかも。
242可愛い奥様:2009/07/27(月) 23:29:57 ID:D6I18o6f0
ロング法で誘発していて、今日の夜HCGの注射をしてきてあさっての朝採卵です。
点鼻薬は今日の昼間まででいいと言われていたのに、さっきお風呂上りにアラームが
鳴って、ぼーっとしていたため、いつもの習慣でさしてしまいました。

さした後あわてたのですが、もう遅かったようです。
これであさってまでに排卵してしまうでしょうか?
明日、朝病院には電話してみるつもりではいますが、落ち着きません。
どなたか、似たような経験をされてしまった方はいませんか?
243242:2009/07/27(月) 23:30:50 ID:D6I18o6f0
すみません。あげてしまいました。
244可愛い奥様:2009/07/28(火) 02:31:02 ID:zkNrqu1X0
>>222です。
レスくれた皆さんありがとう。まとめてのお礼許してください
頂いたアドバイスを胸に、自分の人生に悔いが残らない様に考えてみます。
245可愛い奥様:2009/07/28(火) 10:32:03 ID:UW31vQtO0
>>242
知らんがな。
246可愛い奥様:2009/07/28(火) 14:14:13 ID:S5Uxdj0q0
>>61です。その節は色々有難う御座いました!

その後、体外は中止しエコーでタイミングだけとるという地味な周期を過しまして。。
高温期も11日しかないままリセットになりました。
そして今日周期2日目にて診察し、エコー及びホルモン値の検査をしました。

エコーでの原始卵胞の確認では左右合せて4〜5個、
先生曰く、う〜ん、ちょっと厳しいかなぁ(前期8個)、でした。。
血液検査の結果は明日なので、それを見てからまた考えましょうとの事です。

これは、いくら誘発しても今期4〜5個以上の卵胞が出来る事は無いから体外するには厳しいのでしょうか。。
それなら少ない卵胞の質を高める薬品を使うなりして自然で採卵の体外、又はAIH、はたまたタイミング、
と言う線もアリなんでしょうか?

海外だからか高齢=高刺激、じゃなきゃ大金掛ける意味が無いと言う様な感じがあります。
薬使わずに採卵は?と聞いた時に同じお金払って取れても1個だよ?
10個あれば可能性は数だけで見れば10倍、と。

明日の血液検査結果を見る前に、既に今期もダメ感漂ってますが。。どう思われますか?
247可愛い奥様:2009/07/28(火) 15:04:25 ID:g5hSVx7X0
内膜ブラシというのをやったことあるかたいらっしゃいますか?
今度の移植準備で初めて内膜ブラシというのをやるのですが
どんな感じなんでしょうか。
痛みとか処置にかかる時間とか。検索してもあまり出てこないし不安。
248可愛い奥様:2009/07/28(火) 20:26:42 ID:82QD4VS+O
237です

ここに書き込みして「みんなそうだよ」みたいなアドバイスを頂き、自分を励まそうと考えてたのですが…

ありがとうございます
249可愛い奥様:2009/07/28(火) 20:53:58 ID:abjHKSpR0
>内膜ブラシ

何それ初めて聞いた
250可愛い奥様:2009/07/28(火) 21:17:25 ID:oOJHcMeA0
>>248
みんなそんなわけない。人それぞれ。
ただ、夫婦の信頼関係が無ければ治療を続けることはできないよ。
不妊治療ブログを色々見ても、旦那と仲が険悪になってしばらくすると
ブログが断絶してることがよくある。
「離婚することになりました」という報告を見たのは一つだけだけど、
不自然にブログが終わっている人々は、みんな似たり寄ったりだと思う。

あなたは旦那に不信感いっぱいで、2ちゃんの中の人たちのアドバイスに
すがろうとしてるの?
今のままだと最悪、治療を断念することになるよ。
早く旦那に、「どうしてほしいか」「姑にどういう態度をとられると苦痛か」をちゃんと話して。
251可愛い奥様:2009/07/29(水) 10:42:55 ID:/KXM4ujnO
>>248
無理な誘発繰り返したりしたら、ボロボロになるのはあなたの卵巣の方だよ。
もしその後AIDしたくなったら?
もし旦那と離婚して、別の人の子供が欲しくなったら?
誘発&経年で卵巣の状態が悪くなる可能性は充分ある。
そこの辺りまでよく考えて。
252可愛い奥様:2009/07/30(木) 05:01:09 ID:qP9kcxtO0
>>233
亀レスだけど、私はそれと似たような事を自分自身に言い聞かせてるよ。
不妊治療は私しか出来ないから、自分の責任。
だから治療費は結婚前に貯めていた貯金から。
命を張っても失敗したら、夫の好きなようにさせる。
もし他の女性と子を持ちたいのなら、すぐに別れて尼にでもなる。
253可愛い奥様:2009/07/30(木) 05:35:33 ID:2toXwDxs0
私も治療費は自分の貯金からですよ!体外3回もすれば無くなりますが。
主人の年収が300万円台なので、どうやってもそこからは出せないですしね。
出来なければ寂しいけれど二人で仲良く生きていこうと思っています。
主人は一人っ子なので本当に申し訳ないんですけど。恋愛結婚だったら子供できないからといって
離婚はありえませんよ。色んな人のブログ見てると、旦那さんが治療費だしてくれてる
人も多くて羨ましいけれど、主人は子供できない私を責めたりしないから、
収入が低いことは言わないようにします。
254可愛い奥様:2009/07/30(木) 07:12:13 ID:7b1sqBXU0
そろそろ上げてまでの自分語りは終わりましょうよ
治療の情報ならまだしも離婚や治療費などは他の相談スレや痔猫でもいいと思うし。
書き出した人は〆てるしね。


255可愛い奥様:2009/07/30(木) 08:55:51 ID:0D6mEqMVO
旦那が出してくれるとか自分の給料からとか、治療は夫婦の問題だから
家計から出せばいいんじゃないかなあ。
まあヨソんちのことに大きなお世話だけど。
256可愛い奥様:2009/07/30(木) 09:34:07 ID:h7LMc5fa0
今周期初体外予定
低刺激でクロミッドを飲んでいる

卵を十分育てるためーとの説明だったが今まで超音波もホルモン数値も何も言われてないけど
十分育ってなかったってこと?それとも治療のデフォルトでクロミッドを飲むことで
卵の成長をコントロールできるのか?薬を飲むことで今後の周期や内分泌系に影響はないのか
など後から色々疑問がわいてくる

不妊治療の医師ってあまり説明しない?
リスクくらいは説明してほしいんだけど質問も予備知識がないとうまくできない
257可愛い奥様:2009/07/30(木) 09:43:50 ID:7b1sqBXU0
>>256
医師にとっては患者は山ほどいてずっと前から同じことも数多くしてるので
相手が理解してるのかどうかに興味を失ってることも。
さまざまな疑問は受身にならずこちらから聞かなきゃだめだ。
ARTにトライするなら知識は自分で勉強しなきゃ大枚を捨てることになるかもよ。

初対外でなぜクロミッド採卵になるのか聞いたほうがいい。
普通はまず刺激周期ありきだから。
258可愛い奥様:2009/07/30(木) 10:54:50 ID:XcGnmq7Y0
横からゴメンナサイ。
35歳以上のスレが埋まってしまったので新しいのを立てました。

【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その9
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248918736/
259可愛い奥様:2009/07/30(木) 11:19:08 ID:mUHduWrQ0
>>257
普通はまず刺激周期ありきって考えは、ちょっと古いっていうか、別に「普通」ではないと思うけどね。
今は加藤方式の自然メインの病院も多いし。
260可愛い奥様:2009/07/31(金) 02:44:07 ID:4/n3P228O
あ〜あ、今週期に凍結胚移植を予定してたのに12_で排卵しちゃった。見送りだって。
採卵後まだ一度も移植できてない。てか、移植できるんだろうか…
261可愛い奥様:2009/07/31(金) 06:36:21 ID:I2RtxEcZ0
>>260
HR周期で?
262可愛い奥様:2009/07/31(金) 07:29:41 ID:4/n3P228O
>>261
自然周期です。
263可愛い奥様:2009/07/31(金) 08:11:21 ID:I2RtxEcZ0
>>262
じゃぁHR周期でトライすればいいのでは。
264可愛い奥様:2009/07/31(金) 10:20:54 ID:4/n3P228O
採卵後はoh??になり2周期空け、その後は気持ちの問題だけなんだけど、自然周期で一度やってみたくて再度自然周期でチャレンジです。
で、今度ダメなら素直にホルモン補充でチャレンジしてみます。
265可愛い奥様:2009/07/31(金) 17:51:11 ID:Botcg1LCO
自然周期って楽だよね…。
次周期でまたHR補充のエストラーナ地獄かと思うと、気が重い。
かぶれない人が本当にうらやましい。
266可愛い奥様:2009/07/31(金) 18:10:12 ID:I2RtxEcZ0
排卵をコントロールできたら自然周期の方が楽だよね
移植のタイミングをシビアにコントロールできることと着床しやすい黄体管理できることがHR周期の強み。


>>265
腰とか尻でもダメ? 夏なんか特に汗かくしつらいよね〜
267可愛い奥様:2009/07/31(金) 19:04:24 ID:8+lR7+Ns0
毎日注射と点鼻スプレーして5日目にヘルペスが再発して、今回は中止になりました。
こういうケースは初めてだと医者に言われました。泣きたい。
268可愛い奥様:2009/07/31(金) 19:51:06 ID:Botcg1LCO
>>266
レスありがとう。
腹->腰->尻->太ももと移動していきますw
どこかで胸でも可と見たんだけど、本当なのかな。

どうでもいいけど、「真夏のエストラーナ」ってアイドルの曲にありそうだ。
269可愛い奥様:2009/07/31(金) 20:42:51 ID:hIzV+AiL0
「プラノバールの憂鬱」
「ジュリナの時間」
「スプレキュアで行こう」

たいして楽しくないんだけど、妙に楽しそうだな。
270可愛い奥様:2009/07/31(金) 21:47:44 ID:vfkj50RD0

夏のIVFが楽しくなりそうだ
271可愛い奥様:2009/08/01(土) 07:41:02 ID:4mbWRmm+O
ヒュメゴンvsゴナドトロピン最後の決戦
助けて!パーゴグリーン!
272可愛い奥様:2009/08/01(土) 10:48:51 ID:Qq3bOVxZ0
和んだw
273可愛い奥様:2009/08/01(土) 11:25:02 ID:BeIbMyHnO
うほっ!
ゲラゲラ笑っちゃいました。
最高っす!!
274可愛い奥様:2009/08/01(土) 11:48:06 ID:yL31PbU20
>>268
エストラーナってラテン系の踊りとかカクテルの名前っぽいよね。

>>271
ヒュメゴンは怪獣にいそうだ。

こういう話ってよその掲示板だとアリエナスっぽいので2ちゃんていいなあと思う。

275可愛い奥様:2009/08/01(土) 12:39:26 ID:E3gizV9ZO
ゴナピュール、クロミフェン、デュファストン
カバサールあたりも語感的に悪い怪獣だな

ルトラールは女の子向けアニメのヒロインて感じ
アイドル戦士☆プレマリン、とかもありそうだ
276可愛い奥様:2009/08/02(日) 23:02:24 ID:SRPR3Lyp0
ブセレキュアはプリキュアの新しい仲間です!

とかwwww
277可愛い奥様:2009/08/02(日) 23:53:52 ID:xZZ+s2jo0
今日はみなさんに座布団3枚
278可愛い奥様:2009/08/03(月) 17:12:39 ID:/HicTAKZ0
イビョンホンが、後ろの百太郎に見える・・・ 角がネズミ男に見える・・・

クーラーいれた方がいいかな・・・・
279可愛い奥様:2009/08/03(月) 19:10:46 ID:P7Vzl5x80
もうじき無麻酔の初採卵、やっぱり緊張する
深呼吸の練習したら過呼吸になったw
どんな心構えで挑んだらよいでしょうか
280可愛い奥様:2009/08/03(月) 19:36:32 ID:IlY0V+uqO
>>279
意識的に力を抜いた方が痛みが少ない気がする。
自分は深呼吸というか、鼻から吸って口からフーッと細く長く息吐くようにしてる。
たぶん頭で思ってたより痛くないと思いますよ。
281可愛い奥様:2009/08/03(月) 23:43:44 ID:4Rz03ZXa0
私は卵管造影やヒューナーより痛くなかったよ。<無麻酔採卵
無麻酔採卵<ヒューナー<卵管造影 って感じ。
282可愛い奥様:2009/08/04(火) 01:38:14 ID:kUT7UvbQ0
>>280>>281
ありがとう
力を抜くよう努力してみる!
283可愛い奥様:2009/08/04(火) 09:12:07 ID:vU1UUUbD0
どなたかご存知の方おしえてください。 不勉強ですみません。
今回凍結胚盤胞移植をするのですが、排卵日の特定はエコーと
血液検査で精査してもらっています。

8/1の採血ではLH47でプロゲがまだ少なかった(数値わかりません)卵胞19.7ミリ
8/2はクリニック休みの為採血なし
8/3の採血ではプロゲがでていて(プロゲ・LHとも数値分からず)、
卵胞は22ミリで排卵済みの可能性があるとのこと

よって排卵は8/3で、移植は8/7日となりました
数値とエコーでクリニックが判断し、8/3となったわけですが
胚移植は多少排卵日が前後していても有効なのでしょうか?
というのはもし排卵が8/2日だったら嫌だなぁとおもったもので・・。
8/4日の体温も36.5度と微妙な値で、これから上昇するという段階です。

284可愛い奥様:2009/08/04(火) 15:08:29 ID:/e2ezQKz0
ステップアップの為、転院することになりました。新しい病院はなXばivfです。
1年半前に卵管造影したのですが、新しい病院でも再び卵管造影するのでしょうか?
涙が出るほど痛かったので、2度としたくないのですが。出産よりは痛くないでしょうけど。 
285可愛い奥様:2009/08/04(火) 15:19:33 ID:r4DtrI+TO
そんな痛い目みても、授かれないんだね…
可哀想にwww
286可愛い奥様:2009/08/04(火) 15:20:18 ID:Y/c4TB0F0
>>284
私の行ってる病院では卵管造影は1年間有効と言われました。
1年以内なら転院前の病院からレントゲン写真を借りてもいいよとも。
1年半だと…再びやる可能性の方が高そうですね。
287可愛い奥様:2009/08/04(火) 19:30:21 ID:W/kKBDee0
>>284
2度転院したけど、どちらの病院も
「体外するなら、再検査してもしなくてもどっちでもいい」
と言われました。
以前やった卵管造影の結果は通ってたので、
詰まってた場合はまた違うことを言われたかもわかりません。
288可愛い奥様:2009/08/04(火) 23:36:12 ID:ejdpoUDVO
ドコモのの方はラッキー
アメブロで斬新な育児ゲーム誕生!赤ちゃんに逢えます♪
2話まで無料だよ。おしゃれコンテストもしてるみたい!急げ☆

ttp://mysweety.gizigame.jp/
289可愛い奥様:2009/08/05(水) 23:21:29 ID:/4PolJAPO
>>284
もし卵管が詰まってたら胚盤胞移植になるだろうし
前回検査してからの期間によっては再検査はアリだろうね。
290可愛い奥様:2009/08/05(水) 23:25:34 ID:RHAP/iQb0
IVFするならもう卵管が詰まってても詰まってなくても関係ないって考えかもよ
卵管回帰説って一時流行ったけど多数派の意見でもないし。
291可愛い奥様:2009/08/05(水) 23:32:46 ID:6EyzOU3NO
マーベロン等のピルで排卵休めたりしてる時の生理って、
出血も少ないし、色も黒くてボロボロしてる
なんでかな?
いつも量が多い方なので、出てこない血液はどうなってるのかな?
292可愛い奥様:2009/08/06(木) 07:45:01 ID:RftVv0580
>>291
内膜自体が薄いのでピル中の出血ってそんなものだよ
中に残って出てきてないわけではない。
ピルは出血を少なくします。 多くて痛くてつらい!って人も改善のために飲みます。
293可愛い奥様:2009/08/06(木) 08:28:42 ID:oJz7Aif+O
>>292
ありがとうございます
内膜が薄くなるんですね
294可愛い奥様:2009/08/06(木) 12:38:50 ID:X9O3XOOR0
考えすぎかもしれませんが、おたずねします。

IVF−BT後、飲料水や体を冷やす野菜など、どこまで気をつけてますか。
普段はカレーといっしょに冷茶を飲んでいましたが、冷たいものは胃から伝わって
子宮を冷やすという情報を見て、悩んでます。
「体を温める」と言われる紅茶を一緒に飲んでみましたが、結構ツライものが。
せめて湯呑一杯の冷茶や水が無いと食事が出来ません。
食後には必ず暖かい緑茶なんですけど・・・。

間食の習慣が無く、冷たい飲料だけを飲むこともまずありません。
神経質に考えすぎでしょうか。最近ずっとネットに貼りついて検索魔です。
紅茶は「体を冷やす」と書かれているネット情報もあるし、ルイボスを飲んで
いても着床しなかったり流産を繰り返している人もいるし、何が最善の方法
なのか困惑してます。
295可愛い奥様:2009/08/06(木) 13:00:38 ID:wIy7HVcV0
>>294
飲んだものの温度程度で妊娠or妊娠しないが決定するとは思えない。
個人的には考えすぎだと思うけど、検査結果聞いて
「私が食べもので気をつけなかったからこうなったんだ」
と思ってしまうなら、まー気の済むまで納得する道を模索すればいいよ。

私の場合前周期は色々気をつけてみたが陰性でがっくり。
全然妊娠してなかったのにwktkしてた自分アホらしと思って
次の周期は冷たい麦茶もアイスもビールまで飲んでたが(暑かったんで……)
陽性が出た。自分が色々気をつけてたのは一体何だったんだろう、と思った。
296可愛い奥様:2009/08/06(木) 13:28:46 ID:SqN/GZW50
284です。286、287 、289, 290さん、ありがとうございます。
不妊治療始めた当初はまさかこんなに長いこと子供が出来ないなんて
思いもよりませんでした。気が済むまでがんばります。
297可愛い奥様:2009/08/06(木) 15:43:17 ID:RftVv0580
>>294
正直なところ「子宮」って食べ物生活態度や環境で冷えたり温くなったりする臓器ではない。
母体がどんな状況でも一定の状態を保つ保育器。
でないと最弱な生物を1年弱も保育できない。

生活態度や食べ物で着床したり妊娠したりはしないので
(そういうのがあればもっと積極的に広く指導されてるはず)
全くの考えすぎです。
一杯の飲み物で振り回されないように大らかに生活するのが最善だと思う。
298可愛い奥様:2009/08/06(木) 15:59:53 ID:AYCyxpyQ0
基準になるのは普段の生活、といわれた
普段の生活上、無茶をしている部分は直せばいいし無茶ではないなら
普段どおりすればいいらしい

昨日初採卵した
ブッスリ針を刺す感覚が思ったより痛かった
我慢できないほどではなかったが終わったあと結構よろよろした
明るく元気で平気そうな他の人を尊敬した

今日分割確認をしたらまだ分割してなかった
これから分割する可能性はあるんだろうか
ちょっとがっかりしたが好きなDVDでも見てくる
299可愛い奥様:2009/08/06(木) 17:10:17 ID:X9O3XOOR0
>>294です。
>>295さん、>>297さん、>>298さんありがとうございます。

考えすぎだよって言っていただいて、肩の荷が下りた気分です。
先生にも「普通どおりの生活」とは言われているのですけれど、食生活も
同じなのかわからなくなってしまって、ネットの情報に振り回されて
しまいました。
普段どおりの食生活に戻って心安らかに過ごしたいと思います。
300可愛い奥様:2009/08/06(木) 17:22:52 ID:reyHUa5U0
>>298
初採卵乙。
自分も初のときは、見るもの聞くもの珍しくて衝撃的でキョドっていたせいか
ものすごく疲れた。
そのわりに空砲でガックリw
2回目は落ち着いてて、11も採ったわりにしっかり歩いていた。
301可愛い奥様:2009/08/06(木) 22:09:31 ID:wIy7HVcV0
>>298
私も初採卵のときは挙動不審すぎて看護師さんが手を握っててくれましたw
いい年した大人なのに恥ずかしかった……
肉体的よりも精神的疲れがどっと出た。
302可愛い奥様:2009/08/06(木) 22:46:14 ID:Pd+2HMAX0
今日、二回目採卵だったけど、一回目よりも動揺してしまったorz
初めてのとき麻酔の注射が痛すぎて固まってしまい、たった一個の採卵がわからなかったぐらいだったので
二回目は卵が二個だしどれだけ痛いか!と直前にびびりまくってしまい、怖くて泣いてしまったよ…
次の採卵がないことを願ってるけど、次回があるならがんばって落ち着いて臨みたい。
まだお腹がしくしくするけど、仕方ないよね。
303可愛い奥様:2009/08/07(金) 16:38:35 ID:Bn1J6m/T0
>>300>>301
薄暗い手術室は異様な雰囲気だよね
精神的な疲労というのはかなりあったかも

298ですが分割確認できなかった卵、無事分割して移植してきた
受精反応の前核がみえる時間が通常より早かったせいで確認できなかったらしい
そういうこともあるんだね、ひやひやした
304可愛い奥様:2009/08/07(金) 17:50:22 ID:XOYNapvw0
ホルモン補充周期です。
排卵してないので高温期の体温は上がらないそうですが
妊娠していても体温は上がらないのでしょうか。
またルトラールやプラノバールには体温を上げる作用はないのでしょうか。
305可愛い奥様:2009/08/07(金) 18:20:55 ID:PgC/t/lw0
>>304
HR補充周期の者です。ルトラールは体温を上げる作用があります。
私は、数日かけてですが、ルトラール服用前36.10→BT4で36.90まで
上がってます。
>>304さんは上がっていないので不安に思っての投稿でしょうか?
306可愛い奥様:2009/08/07(金) 18:53:02 ID:XOYNapvw0
>>305
判定日に陽性が出ましたが、血中βhCGが低く不安に思っています。
体温は基礎体温表を見ると一応上がっているようですが、非妊娠時と同じくらいです。
ルトラールに体温を上げる作用があるとすれば、
化学的流産に終った時も薬の作用で高温が保たれるのでしょうか。
307可愛い奥様:2009/08/07(金) 21:05:32 ID:PgC/t/lw0
>>304
陽性おめでとうございます!
hCG値が低いとのことですが、医者から「妊娠は継続しないかも」等と言われて
しまったんでしょうか。
私は305ですが、今回初めてのHR補充周期なので、さほど知識を持っておらず
ネットを検索する毎日です。
hCG値の適正値?については、詳しいエキスパート奥様からの情報を待ちたい所です。
(ルトラールについては、主治医から高温になると聞きました)

判定日後、陰性だった場合はルトラールをSTOPし、その数日後に生理が来る
というブログ記事を数多く読みました。
陽性とのことですから、おそらく医者が服用を止めるまでは飲み続け、その間は
高温期が続くのでしょう。
308可愛い奥様:2009/08/07(金) 21:43:22 ID:XOYNapvw0
>>307
おめでとう!と言って頂けて嬉しいのですが
昨年稽留流産したので、まだまだこれからだと思っています。
医師からは問題ないと言われましたが、初期なのでまだわからないそうです。
妊娠の初期症状は全くなく、落ち着かない毎日です。
309可愛い奥様:2009/08/07(金) 21:50:14 ID:vsYGpely0
hCGは、いっときの値より伸び率が問題だからね〜
お医者さんが「妊娠継続してます」と判断してるなら大丈夫。
310可愛い奥様:2009/08/07(金) 21:57:25 ID:XOYNapvw0
>>309
そうなんですね。
来週の診察までドキドキだ〜。
311可愛い奥様:2009/08/09(日) 14:21:30 ID:C1iOgP5R0
お腹に赤サンが居る気がしません。
全く妊娠初期症状がないんですが、大丈夫でしょうか。
312可愛い奥様:2009/08/09(日) 14:23:41 ID:C1iOgP5R0
>>311
スレ違いでした。ごめんなさい!
313可愛い奥様:2009/08/09(日) 19:21:09 ID:RPbcYnE70
ワザとね
314可愛い奥様:2009/08/09(日) 21:41:05 ID:Mfg5e1ru0
まあまあ。苦労の末IVFで授かったんでしょう。
ブクマが残ってて間違ったんだよ。
315可愛い奥様:2009/08/09(日) 22:31:23 ID:PGiO1frI0
どんなホルモンが出たらそんな無理やり好意的に解釈できるんだ
316可愛い奥様:2009/08/10(月) 05:31:53 ID:oLNx7roP0
妊娠率92%の超妊娠法、とかよくウェブで宣伝しているじゃないですか?
効き目がなければ返金しますって。
本当なんでしょうか?皆さんの中で試された方いますか?
317可愛い奥様:2009/08/10(月) 07:57:39 ID:qvqGtYNn0
>>316
育児板の不妊治療スレだかに内容書いてあったけど
規則正しい生活で冷やさないようにして早めに婦人科を受診しましょう、
みたいなことしか書いてないらしいです。
318可愛い奥様:2009/08/10(月) 13:18:09 ID:16ngv1Vc0
92%って数字自体が怪しいスキンケアorダイエット製品の定番だからね。
「92%の利用者が効果を実感!」みたいな。
なんで92%なのかは不明。91や93ではだめなのか。
319可愛い奥様:2009/08/11(火) 05:04:26 ID:wtWuFnJv0
>>316
不妊の確立を考えてみれば、すぐわかることだよ。
10%の夫婦は不妊。
その内、セックスレスや排卵日測定の間違いで不妊となっているカップルは
別に病院に積極的に通わなくても、その内できる。AIHを何週か受けて妊娠する
カップルが代表的だと思うけど、これは不妊治療を受けている30%-40%。
少なく見積もっても、93%は何年かかければ妊娠できるわけですよ。

あとの着床障害、卵管障害、無精子病、etcの7%-8%は病院通っても妊娠できるか
微妙なところ。そういう問題を持ったカップルがこのスレにいると思うんだけど。
実際政府の政策や社会からもすべて見放されていると思うけどね。
この7-8%のマイノリティーは。
320可愛い奥様:2009/08/11(火) 13:05:11 ID:SZJbu/V30
321可愛い奥様:2009/08/11(火) 13:37:21 ID:m1/BwE/c0
>>320 ようやく盛り込んだかっていうぐらいのついでさだよね。

ところでどなたかいまさらながら教えて下さい。
当方現在BT3日目、ルトラールで黄体補充しつつも胸はふにゃふにゃだわ
下腹部痛は全くないわ、おまけに補充していても体温が36.55ほどと
不安要素だらけです。

5日目胚盤胞が着床するのはいつぐらいでしょうか
胚盤胞がhcgを分泌しだすのはいつぐらいなのでしょうか

322可愛い奥様:2009/08/11(火) 13:39:56 ID:4uEB6VecO
>>319
なるほど。
あんた頭いいね。
323可愛い奥様:2009/08/11(火) 13:57:18 ID:B5xUJJLA0
>>321
移植から7日目で、チェックワンファストで10分後にごくうっすら。海外の検査薬で真っ白。
8日目、クリアブルーで真っ白。
9日目判定でhcg150。16日目で3100でした。

高温期前半に張っていた胸も、後半には全くなくなり、
生理前の症状も現れて、妊娠している自覚は全くなかったです。
324可愛い奥様:2009/08/11(火) 14:19:34 ID:MEbcjirW0
特定不妊治療の助成金、1回の治療ごとに15万までになったんだね。
325321:2009/08/11(火) 16:18:15 ID:C/ghUHc3O
>>323 詳しい反応の経緯をありがとう。すごく参考になります。
胸の張りも気にしなくて良さそうなんですね。
まだ3日目なので、判定日まで体温も忘れる努力をしてみますね
326可愛い奥様:2009/08/12(水) 23:53:08 ID:GNbzHIAUO
>>324
地域によって違うんじゃない?
327可愛い奥様:2009/08/13(木) 05:09:28 ID:u8WCTDzQ0
うちは所得でアウトだわ
328可愛い奥様:2009/08/13(木) 08:47:03 ID:4Tp7v/HZ0
>>326
そうそう、うちの地域はまだ10万だった。ここ見て15万と思ってたので、
ちょっとがっかりした。でも、もう、今年度は申請できない方がショックだ。
次はまた採卵からだし。
329可愛い奥様:2009/08/13(木) 09:12:08 ID:OUkMtypy0
>>324ですが紛らわしいこと書いてすみませんでした。
窓口は県事務所とはいえ厚労省関連事業だからと勘違いしてました。
私が申請したのは神奈川県です。
330可愛い奥様:2009/08/13(木) 11:17:38 ID:RQIGjRPG0
助成金の話を聞くたびに羨ましく思う。
所得制限撤廃して欲しい。
子供手当てが無制限ならこっちもそうしてよ・・・。
331可愛い奥様:2009/08/13(木) 11:43:35 ID:sBGRYrsj0
愛知県もまだ10万でした。
私が申請した7月はまだ県議会?の審議を通ってないので、保健所預かりとな
り、15万円に決定したら提出してくれるとのことでした。
でも今年度の治療から対象とのことで、さかのぼって差額を支払ってくれるみ
たいですよ。
332可愛い奥様:2009/08/14(金) 03:52:30 ID:ZQ5jzZ8zO
今日採卵だったのですが、
いつもは静脈麻酔でぐっすり寝てるのに、今日は麻酔の量が少なく意識がしっかりとあって激痛を初体験しました。

先生が細長い棒みたいなもので、かなり乱雑にガシガシと卵巣を刺している様子を見てしまい…
採卵って毎回こんな感じなら、私の卵巣はボロボロだなと悲しくなりました。

採卵数が34個だったので、痛みが強かったのかもしれませんが、
今は痛みで寝付けません

それにしても痛かった
333可愛い奥様:2009/08/14(金) 10:48:08 ID:hvKrvPSp0
5個ですら採卵あと苦しんだというのに34…
お疲れ様でしたと心から思う。
医者のは、頑張って卵をとってたと考えるんだ!
334可愛い奥様:2009/08/14(金) 19:38:27 ID:ZQ5jzZ8zO
>>332なんですが、
今日1日お腹が痛く腫れてます

「あいたたっ」って感じで激痛ではないのですが、我慢した方がいいですか?
335可愛い奥様:2009/08/14(金) 20:46:20 ID:QxeUBiEa0
>>334
私は採卵数10個だったんだけど1週間くらい痛かったりしんどかったりしたよ
15分以上続けて家事が出来なくてほとんど寝て過ごしてた
安静にしてても我慢できないくらいだったら病院に相談しては?
336可愛い奥様:2009/08/14(金) 21:18:55 ID:ZQ5jzZ8zO
>>335
ありがとうございます
心配になり、病院にいって、今帰ってきました。
問題無しで、少々恥ずかしかったです
337可愛い奥様:2009/08/14(金) 23:55:02 ID:UiUyU/rP0
私はベテランの先生で、15回位いつも刺すけど
手術の日はちょっとお腹が重く、
次の日はお腹が張る程度で
3日目からは普段とあまり変わらんよ〜
338可愛い奥様:2009/08/15(土) 21:56:14 ID:07lLUhWW0
それは卵巣の位置なんかでも大きく違うから。
1週間程度は「イタイイタイ」と訴る人も多い。
339可愛い奥様:2009/08/16(日) 06:02:33 ID:rvajBq+xO
3〜4個じゃなく34個?
OHSSとかPCOSは調べたのかな
340可愛い奥様:2009/08/16(日) 08:38:01 ID:IxGgjkyx0
34個かぁ…「コロス気か!?」と思うほどの個数だけど大丈夫なのかな?
当然、途中で麻酔が切れるよね

っていうか34個採れてGとかの内訳はどうなってるのか気になる。
341可愛い奥様:2009/08/16(日) 14:26:33 ID:7Y4IpToHO
少しの刺激で沢山できてしまう体質みたいです

34個中、22個は空胞で12個中受精したのが9個といった感じです

前回、10個前後で体が楽だったのですが、全部空胞でした
342可愛い奥様:2009/08/16(日) 23:15:37 ID:rvajBq+xO
そういう人はAMHの値を血液検査で調べると
過剰刺激を防げるよ
保険きかない
343可愛い奥様:2009/08/17(月) 03:06:01 ID:QqEPtWfK0
>>341
採卵数が多くなると質が落ちますよね
何だか勿体無いというか…
それだけの数の卵胞を無駄にしてるだけというか。
誘発方法を色々変えても同じですか?

34個って20代の高刺激としても多いですよね
因みに年齢はおいくつですか?
344可愛い奥様:2009/08/17(月) 04:37:49 ID:F2dTOb3oO
採卵は7回目で、
転院もしてます
24歳からはじめて、現在29歳

誘発方法は色々してみましたが、数を減らすと空胞ばかりでした

卵が勿体無いって感じはありますね

どの病院の先生も、卵巣をエコーで見ると「卵ができやすそうだな」って言います

見た目でわかるのでしょうか?

345可愛い奥様:2009/08/17(月) 07:32:40 ID:keluebTy0
>>344
34個も採れて24歳から治療してて7回も採卵してて良い結果が出てないのは
やっぱ個数に問題があるとしか思えない。

個数の多い人は採卵できない人(個数が少なすぎる)と同じく妊娠まで時間がかかるケースがほとんど。
早く結果が出る人は採卵数が5個以上8個未満の人です。

もちろんクロミッド採卵もしてるんだろうね?
大変だなぁ…
346可愛い奥様:2009/08/17(月) 11:16:57 ID:8vjuCG7Z0
>>344
うーん…>>345の言う通り数に問題あると思う。
自然周期での採卵は試した事ある?
脅かす訳ではないけど
20代も前半からこれだけ卵巣刺激に強く反応してると閉経早まるよ。

基本に戻るけど、不妊の検査で何らかの問題があったのだろうか?
まるで自然妊娠は期待できない状況なの…?
色々聞いてごめん。。
347可愛い奥様:2009/08/17(月) 15:57:18 ID:ozmXnuxiO
何もそこまで言わなくても。
348可愛い奥様:2009/08/17(月) 18:36:38 ID:Y1FGqjWT0
現実的なアドバイスだと思う。
349可愛い奥様:2009/08/17(月) 19:53:42 ID:F2dTOb3oO
>>346
原因は主人の無精子です

卵の数を減らすと空胞になるんです

受精した段階で、精子に異常は無いのかな?

TESEで採取した精子で妊娠できる確率が知りたい

350可愛い奥様:2009/08/17(月) 21:42:49 ID:uZ8IuYc40
>>349
単純に「数を減らすと空胞」ってこと?
HMGでも自然周期でも?

>受精した段階で、精子に異常は無いのかな?
んなことない。受精した段階で「受精能力はあった」だけでその他の異常が影響するのはこれから。
351可愛い奥様:2009/08/17(月) 22:04:45 ID:yXqLxmc0O
今の所3個採れそうです。前回5個で胚盤胞まで培養しました。今回は数も少ないため3日目で移植しようと言われました。胚盤胞まで培養してみたい気もあり、悩みます。ちなみに毎回採卵です。

どなたかご意見ください
352可愛い奥様:2009/08/17(月) 22:57:43 ID:uZ8IuYc40
>>351
5個採卵してそのうちいくつ胚盤胞になった?
353可愛い奥様:2009/08/18(火) 00:51:46 ID:hsD9qe6jO
>>350
HMGも自然周期も一通り試しました

空胞も多いのですが、空胞以外は必ず胚盤胞になりグレードもAです
陽性もでるのですが、心拍確認まではいかず…

354可愛い奥様:2009/08/18(火) 06:02:21 ID:6rvUDvbKO
>>352
1個です。
355可愛い奥様:2009/08/18(火) 06:13:47 ID:PIvz+FmxO
培養環境に自信のある病院は、胚盤胞までの培養を勧めることが多い
早めに移植しても結果は同じという考えみたい
それが正解かどうかは神のみぞ知る
だめな場合の移植の体と費用の負担が減るのがメリット
356351=354:2009/08/18(火) 07:07:46 ID:6rvUDvbKO
>>355
レスありがとうございます。今回で4回目で、どうしてみようか悩んでしまいました。一回一回後悔のないように挑戦しなきゃ…
357可愛い奥様:2009/08/18(火) 07:46:13 ID:CbO4ypRu0
>>356
私は3個でも胚盤胞まで培養したほうがいいと思う。
病院は取りっぱぐれのないように少ないと初期胚を勧めるかもだけど
可能性の小さい移植を避けたほうが精神的にも金銭的にも肉体的にも良いと思う。
358可愛い奥様:2009/08/18(火) 12:11:02 ID:/IH8py4q0
>>351

ひとつ戻して、あと2つ培養というのはどう?
3つ培養して万が一NGはもったいないような…。

私も初期胚戻しか培養か迷ってたとき
「どちらにしろお腹に戻さないと妊娠できないから」という
医師の当たり前の言葉に、なんだか納得したので初期胚戻したよ。
でもまだ妊娠したことないからあんまり説得力ないけど。

医師とじっくり話し合えるといいね。
359351=356:2009/08/18(火) 17:32:18 ID:6rvUDvbKO
>>357
病院側の取りっぱぐれ〜は私も同感です。医師は信頼しているものの…

>>358
妊娠できるかは神頼みですが、やはりあれこれ考えてしまうんですよね。

私は卵の質が悪いのでなかなかいい受精卵にならないので、道は険しいです。皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

360可愛い奥様:2009/08/19(水) 01:06:21 ID:qN4RsOeW0
今リュープリン、フォリスチム、メノピュアという注射で初採卵に向かっているのですが、
すっごくHしたくなる感じがします。かなりやばめな薬なんでしょうか?
29歳、FSHが6.58だったので、上記の薬で誘発しないといけないと医者に言われました。
361可愛い奥様:2009/08/19(水) 02:27:06 ID:TuX74niqO
頭弱で教えて下さい。

不妊治療の助成金ですが、一年に二回、通産五年の通算の意味が理解していません。

2005年度に一度申請し、ブランクあって、2008年度に二回、2009年度に一回申請してる場合、ブランク込みであと一回のみの申請なのか、それとも二年のブランクは省くのか教えて下さい。
362可愛い奥様:2009/08/19(水) 05:13:15 ID:gJAgALoPO
排卵期に欲情するのは本能的に正解だから良い傾向じゃない?
私はムラムラよりもフォリスチムの高さと痛さに腹が立ってムカムカする
いい新薬なんだけどね
他のはわからない
363可愛い奥様:2009/08/19(水) 10:28:05 ID:XlBOVtf00
皆さんお疲れ様。
私、AIHは一度だけですぐやめて、某有名病院へ。
AIHは回数やってればそのうち、的な感じ、休日ある病院で
無駄かな、と勘で思った。
取れた卵は2回の採卵で4つだったかな。
そのうち2個冷凍、一個は胚盤胞で、それを戻して一回で妊娠、40代。
治療期間が2年から3年にまたがった。
自分の体調の問題と、治療自体のストレスが強くてばりばり通院ができなかった。
別に子どもいなくても幸せに暮らせたらいいって思っていたのに、
子どもがいなくて、さらにあまり幸せじゃないなあ、
とかいろいろ考えちゃって、やる気満々の治療生活ではなかった。
受精障害。男性不妊ってだけで夫は不機嫌。
刺激もほとんどなし、移植前の薬も注射もなし。
疲れないように、採卵無理せず、あまり治療に入れ込みすぎないようにして
基礎体力作りと良い食事を続けた。
毎日楽しく歩く、野菜たっぷりに玄米、といった簡単なこと。
胚にすることとか、もう病院任せで自分からはあまり希望は言わなかった。
流れ作業のようで、ちゃんと的確なことしてると思った。
また、技術的なことでは、さすがに有名どころで、もたつきなし、
ポイントはずしてないと思った。感じのいい病院ではない。
結果として費用と精神的消耗は少なかったと思う。
こんな例もあるから、がんばれ。
364可愛い奥様:2009/08/19(水) 10:33:08 ID:EgqjAZWN0
ちょっと質問。
採卵前の注射期間中、
Hしたりする?
ホルモン値に影響あったりするのだろうかと疑問がでてきて。
365可愛い奥様:2009/08/19(水) 10:50:50 ID:BG7SyDvzO
>>360
20代で年が近いです
私は普段凄く淡白だけど、採卵の為の誘発期はムラムラしてます。
採卵が終わればスッキリします

366可愛い奥様:2009/08/19(水) 10:58:39 ID:BG7SyDvzO
>>364
採卵日とET〜判定日までは病院で禁止されてます
誘発期や採卵日〜ETまでは普通に夫婦生活してます

女性はエストロゲンがでるからした方がいいんじゃないかな?
367可愛い奥様:2009/08/19(水) 17:30:55 ID:EgqjAZWN0
>366
ありがとう。
うちの病院はとくに注意されなかったから
どうしたもんかなぁと思ってて。
でも、する気があんまり起きなかったので放置してたけど、
たしかにホルモン活性される方がいいよね。
参考になりました。
ありがとうございました。
368可愛い奥様:2009/08/19(水) 18:45:10 ID:Nc5T1lPgO
前回、した翌日の診察で卵胞が急に大きくなっていたから、先生が慌てていました。なので今回はやめといてます。
369可愛い奥様:2009/08/19(水) 19:21:12 ID:EgqjAZWN0
そんなに変わるもんなんだねぇ
人の体ってすごいね。
やっぱりまめに旦那とスキンシップはしといたほうがいいね。
そうしたら体温も安定するかもなぁ。
370可愛い奥様:2009/08/19(水) 19:46:54 ID:BG7SyDvzO
>>369
私の場合かなり変化ある

昨年、家庭内別居中はホルモン値ボロボロでした

371可愛い奥様:2009/08/20(木) 01:37:43 ID:nq+QVdYs0
内膜症&チョコ持ちの32歳です。
顕微3回で早くも医師にギブアップ宣告されました。
32歳でまだ3回しかやってないのにギブアップって・・・
どんだけ状態悪いわけ?とかなり凹みました。

が、転院してみたところ「自然妊娠も期待できる」と。
・・・なにこの温度差。
診る人によって随分違うもんですね。

>330
同意。
うちは共働きで所得制限ちょいオーバー。
お金ないから共働きしてるのにそのせいで助成金貰えないとは・・・。
決して裕福じゃないのになぁ。
372可愛い奥様:2009/08/20(木) 23:00:23 ID:U0iRoQHD0
age
373可愛い奥様:2009/08/21(金) 01:12:36 ID:OXYVDfRqO


374可愛い奥様:2009/08/21(金) 09:55:06 ID:m9HJNMKk0
>>371
同じく内膜症・左卵巣チョコ再発5センチ、今回で移植8回目の35歳です。
今日でBT13日目陽性判定いただきました。
今まで直近4回は全てケミカルで終わってしまったけど
今回はくっきり陽性出ているし、なんとかこのまま持続していきたいです。

主治医かえると見解が変わることはよくあるよ。
クリニックの実力によっても全然違うのでがんばって!
375可愛い奥様:2009/08/21(金) 11:21:48 ID:RkjjdPgB0
>374
おめ!
376可愛い奥様:2009/08/21(金) 11:38:32 ID:9BoRiWbyO
継続するといいね!
私は月曜日に初、凍結胚移植。がんばるぞー。今更何も出来ないから、リラックスするように心がけてるけど…ドキドキする
377可愛い奥様:2009/08/21(金) 12:29:22 ID:m9HJNMKk0
>>375 >>376
ありがとうございます! 
378可愛い奥様:2009/08/21(金) 16:22:07 ID:NOiTTPpD0
>>374
おめでとうございます!後に続きたいな〜
>>376
いい結果になりますように!

私は今、デュファストンを服用していて只今判定待ちです。
検索すると、デュファストンは体温上昇作用はないとありますが
今いい感じで高温をキープしています。
上記の理由により、これは自前の体温だとしたら=妊娠?と期待してしまってるんですが
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
フライングする勇気がないのと、もう少し夢見てたいのとで、こちらで聞いてみました。
379可愛い奥様:2009/08/21(金) 22:44:54 ID:iu6lp4qc0
>>378
デュファストンにも黄体ホルモンが入ってるので体温上昇作用はある
(体温に出るかどうかは人によるが)

経験からして「いい感じの高温キープ」でもかすりもしない時もあるし
「まったく期待の持てないガッタガタ」で成功したこともあるので
移植後のどんな症状状態も結果を左右しないと個人的には思っている。

夢見てもいいと思うけどお勧めは「期待もせず悲観もせずに判定を待つ」のが一番
380可愛い奥様:2009/08/22(土) 01:13:56 ID:q5nwAdHcO
>>379
そうなんだよね
判定日まであと5日
ET翌日からチクチク感有り、昨日からは足の付け根がシクシクする感じ。
いつもの高温期よりやや高めの体温
眠い、だるい。
の症状ですが、
これは15回のETの度に同じ症状

たぶん黄体補充のせい
381可愛い奥様:2009/08/22(土) 11:06:52 ID:Ix+KBkoWO
初めてのIVFに向けて昨日から取り組みはじめました
一年ぶりにホルモン値計測したらプロラクチンが12から28にはね上がっていて
昨日から週一でカバサールを飲むことになりました。
他の値には問題なかったため今日からショート法で点鼻薬と注射開始なんですが
飲みはじめの周期でプロラクチンの値はそれなりに下がってくれるものでしょうか?
体外に挑む周期に、新たな問題がわかり不安です…
382可愛い奥様:2009/08/22(土) 14:37:55 ID:Owgcq+ZK0
初体外後からホルモン値異常や体温ガタガタ、生理周期不順などになってしまい、
凍結胚移植を2ヶ月は中止することになりました。
治療のことを知っているくせに排卵日前後に出張させる会社が憎い。
今年は現地ではなく会社で業務したいと伝えたのに。
自分が行きたいから私も巻き添えにしてるんですよね?

ああもうやだこんな会社。10月で辞める。
383可愛い奥様:2009/08/22(土) 17:00:39 ID:NXuTv7ri0
>>378 です。

>>379
>>380
はい。そうなんですよね。
「期待もせず悲観もせずに判定を待つ」方式がいちばんなんですよね。
あぁ、副作用に一喜一憂してたあの頃が懐かしい。
ぜ〜んぶ黄体補充の成せるワザなんだよね。
淡々と治療をこなす自分がコワヒ

レスありがとうございました。
384可愛い奥様:2009/08/22(土) 17:38:55 ID:YEXbsqgTO
とは言え、移植までたどり着いたならあと数歩!
通院中インフルエンザも気をつけてください。
385可愛い奥様:2009/08/22(土) 21:06:22 ID:ckSoxymO0
>>381
プロラクチン値は薬を飲めばすぐ下がるよ。
386可愛い奥様:2009/08/22(土) 23:30:23 ID:Ix+KBkoWO
>>385
そうなのですね!
レスありがとうございました


実は今までうまくいかなかった理由にも絡んでいるかもしれないし
見つけられたことを前向きに考えてみます
387可愛い奥様:2009/08/23(日) 16:08:33 ID:GZk1VH3xO
毒はきます
子供の産まれた友達が幸せそうで軽く羨ましかったけど
写真を見たら想像以上にブ・・旦那に似て気持ち悪い
こんなのイヤー全然羨ましくない
わだかまりなく笑顔で会えるw
ごめんなさいありがとう
388可愛い奥様:2009/08/23(日) 17:56:59 ID:XBZ7x3o8O
孕むことすら出来ない欠陥の僻みか
389可愛い奥様:2009/08/23(日) 18:44:01 ID:Eg2NqXia0
>>387
気持ちわかります。
不妊治療中だとそういう気持ちになっても仕方がない。
これだけ大変な治療、精神的苦痛を味わっているのですから。
390可愛い奥様:2009/08/23(日) 18:48:54 ID:5h0VjcIE0
>>387
同じ気持ちになった事あります。
友達が残念な結果になった時、ほっとした事もあります。
そんな自分の心が一番憎くて嫌いで、
でもどうしようもない。
391可愛い奥様:2009/08/23(日) 19:25:54 ID:Eg2NqXia0
しんどいから最近人と付き合ってません。
392可愛い奥様:2009/08/23(日) 19:51:55 ID:WePFWDpm0
以前、ホルモン値から見て初体外への挑戦をすべきかアドバイスをください、
と書き込みをさせて頂きました。
その時は皆さんのアドバイスを受けて見送り、今周期初体外挑戦となりました。
今日から毎日注射です。

初めての体外で妊娠できるとは思っていないのは今も同じなのですが
やっとここまで来たなぁと感慨深いです。。
393可愛い奥様:2009/08/24(月) 00:50:18 ID:iKHGz94T0
>これだけ大変な治療、精神的苦痛を味わっているのですから。

いろんな気持ちが交錯するのはわかる、が、
この言葉はどうだろう。
394可愛い奥様:2009/08/24(月) 08:09:02 ID:IJjHG/nT0
>これだけ大変な治療、精神的苦痛を味わっているのですから。

じゃあ、もう治療やめたら…?
395可愛い奥様:2009/08/24(月) 11:53:06 ID:Ff3eXXZi0
気持ち悪い赤ちゃんなんてこの世にいないよ
396可愛い奥様:2009/08/24(月) 13:05:33 ID:azY1qBtuO
不妊治療のせいで心に余裕がなくなり、歪むんだね。醜い醜い。
397可愛い奥様:2009/08/24(月) 13:08:43 ID:a34RJUgF0
だから人と付き合わないようにしています。
398可愛い奥様:2009/08/24(月) 13:23:45 ID:0TMauMh4O
本当に不妊治療してる人じゃないよね
イクシーのみ数年治療してるけど、
友人の妊娠も自分の事みたく嬉しいし、赤ちゃんも可愛い。可愛い赤ちゃんや幸せな友人見ると活力が湧いて、治療も頑張れる

今判定待ちだけど、昨日クラス会で沢山の赤ちゃんがいて、友人達にも早く産みなよーなんて言われてしまい、頑張るぞーって宣言してきた
凄く癒されたせいか、今朝ET6日目で薄く陽性でした

399可愛い奥様:2009/08/24(月) 14:06:26 ID:a34RJUgF0
>>398さんの前向きな性格が羨ましいです。
どうして私が不妊治療してないと決め付けるのでしょうか?今回だめなら
IVFにステップアップするつもりです。すべての人があなたのような性格ではないと
思うのですが、どうでしょうか?人をうらやんだりして汚い感情を持ちたくないから
ひっそりと生活しているわけで、だれにも迷惑をかけていないのですが。
400可愛い奥様:2009/08/24(月) 14:47:19 ID:0TMauMh4O
>>399
ごめんなさい
不妊じゃない方がわざと書き込みしてるのかと…

治療は精神的な疲労がかなり大きいので、気持ちも重くなると思いますが
治療してる人は沢山いるので、自分だけなんて考えずに元気出して下さい

401可愛い奥様:2009/08/24(月) 16:00:07 ID:rjH/i0hDO
以前書き込んだ351です。今回、卵の質も良くなく分割が遅いので、ダメそうです。一気にテンションが落ちました。また気分転換して頑張るしかない…。
402可愛い奥様:2009/08/24(月) 21:52:36 ID:1g4ScV7z0
精液所見ですが、
AIHでの推奨精子数が5000万とか聞きますが、
これは機械をかける前の総数ですか?
もしくは、機械で振り分けた後の良い精子のみですか?

元のml当りの精子数、ml当りの濃縮精子数、運動率、奇形率が
書かれてある用紙を貰ったのですが、
どういう風に参考にしたらいいのでしょうか?

濃縮精子数×運動率×奇形(じゃない)率、ですか?


403可愛い奥様:2009/08/24(月) 22:24:11 ID:1g4ScV7z0
>>402の訂正、正しくは、

運動精子数/ml、精子濃度/ml、運動率、奇形率が書かれてある用紙です。
404可愛い奥様:2009/08/25(火) 00:34:25 ID:WR+HNMq7O
>>376です。戻す卵の状態は融解後、5段階評価の2でした(泣)次回は一つじゃなくて二つ戻してもらおう…
しかし今日の注射は痛かったです。
405可愛い奥様:2009/08/25(火) 11:20:22 ID:9HDJ8Z7Q0
初体外挑戦の>>392です。
既に2度目の注射に行き看護士と話していて
担当の医師(体外専門)が採卵〜移植の頃には不在との事が判明しました。
というか昨日の時点で既に学会だか休暇という事で、戻ってくるのは
2週間後との事です。

その時、看護士が医師が戻るのを待たないの?アララ、みたいなノリで急に不安になりました。
その看護士にはでももう注射打っちゃったんでしょ?
仕方ないわよね、みたいなコメントをされ不安にさらされてます。

勿論他の医師もいますが初体外なのにどうしたらいいもんなのかと・・
2日分の注射の費用は無駄になってもいいですが(全体の費用の方が高額ですし)

注射を2日打った事で今期自力排卵できないとか
来周期は卵巣を休める為に治療できないとかになりますか?

パニ食ってます。アドバイスください・・
406可愛い奥様:2009/08/25(火) 11:33:48 ID:xF16uWKz0
>>405
あららぁ…今周期はAIH(気休め)にしてもらったら?
今となってはその担当医師がなに考えてたか不明だけどいったい…

きっと病院を変えるって選択肢はないのかもだけど
変えられるもんなら変えたほうがいいかもよ
ケチついてる気がするー
407可愛い奥様:2009/08/26(水) 02:46:55 ID:edrSF/FQ0
>>406
アドバイス有難うございます。報告です。

その後他の医師に相談しに行って、先ず注射の影響はどんなもんかエコーを見てみましょう
という事でエコーをした所、7〜8個の卵胞の内、
1つが他よりかなり大きめ+2〜3個はかなり小さめというサイズバラバラでした。

もし体外を継続するなら注射増量、それでも既に大き目の卵胞は無駄になるのは確実、
小さめの卵胞は発育が間に合わないかも。
そうなると3個くらいしか採れないかも、と・・誘発合わなかったのですかね?

なので担当医師も不在なので誘発中止です。
数日後エコーで主席卵胞が発育を確認できれば人工授精を視野に入れる事になりました。
医師のアドバイス=>>406さんのアドバイスです、ホント。

気になる注射の来周期への影響としてはある場合もあるし、無い場合もあるとの事でした。
LUFになる可能性は普通よりあるそうです。
個人的にはFSHが跳ね上がらなければそれでいいですが・・怖いです。

海外なのでこの年齢(40)で治療を快く受け入れてくれるクリニックは通える範囲で他に無く、
転院は出来ないのですが、もしかして言葉の壁もあってこんな事になったかもしれないので
次回からはしっかり確認します。

また振り出しに・・
408可愛い奥様:2009/08/26(水) 03:52:26 ID:B3qMOWPL0
海外で治療している者ですが、医者から「日本人を含むアジア人は、卵巣年齢が
他の人種と比べて高いっていう研究が発表されたんだよね」と言われました。
略すと、日本人の卵巣年齢は平均7,8歳白人より高いらしいです。
落ち込みました。

自分の年齢で言えば、
日本人29歳→白人36歳と同じ
日本人29歳→黒人33歳と同じ

だから期待したって無理は無理、とか言われてしまって、まじでこいつ人種差別
主義の人なのか?ともうどうしようかと考えています。
409可愛い奥様:2009/08/26(水) 10:15:42 ID:fxQ+GEvYO
>>408
病院の卵巣年齢の検査で年齢よりも6歳も低く出て、(29歳だけど、卵巣年齢は24歳)
あてにならないって思ってたけど、
人種でそんなに変わるのなら納得かも

明日が判定日なので昨晩から興奮して眠れません
一昨日からクリアブルーでは陽性が…
410可愛い奥様:2009/08/27(木) 00:30:36 ID:QWEwHm6o0
>>408
そこまで人種で生殖能力が違うと、人種の数に差が出来そうだけど、今の
68億人のトップは、13億人の中国人・モンゴロイド。
11億人のコーカソイド(白人)のインドに近々抜かされそうだけど。
今までモンゴロイドこと黄色人種が、生殖機能の不利にもかかわらず人口過多の道を
辿ってきたのは、未発達の文化で若い女子が交配に使われていたからなのか?

>>408が本当なら、この100年以内にコーカソイド(インド・アラブ・北アフリカ・ヨーロッパ含む)
が地球を蹂躙する、と予言しちゃうぞ。
411可愛い奥様:2009/08/28(金) 12:31:14 ID:3x321prl0
IVFに漢方を併用して、卵の質が向上したという方はいらっしゃいますか?
今まで、鍼灸や運動、整体、骨盤矯正、食事療法 etc. いろいろやりましたが、
漢方はまだ試したことがありません。(副作用が心配で)

ネットで体験談などをチェックすると「体温がきれいな2層になった」とか
「FSHが下がった」というような記述をよく目にしますが、
もともと体温が2層でFSHも正常な場合でも、卵の質がよくなる効果は期待できるのでしょうか?

412可愛い奥様:2009/08/28(金) 14:01:20 ID:xUCuFeJtO
>>411
鍼灸、漢方、は試しました(どちらも旦那と1年間)
かなりの出費でしたが効果無し

気休めに薬用養命酒を飲んで、酵素浴に通って半年、
本日陽性でした
まだ心拍とか確認できてないので安心できませんが、
決め手は酵素浴だと思います
週に2回バスで1時間かけて通った効果ありです

413可愛い奥様:2009/08/28(金) 16:47:14 ID:Ida8JeB50
>>411
誘発方法変えても質は変わらずですか?

私はDHEAを処方されて、誘発をロングからショートに変えたら
質がよくなりました。
414可愛い奥様:2009/08/28(金) 18:04:00 ID:P021zn3K0
>>411
病院から処方されて飲んだけど、あんまり効果感じられなかったなぁ。
Dr.も「良くなるって話もある。」って程度。

私もロング法からショートに変えたら反応も質も良くなりましたよ。
415可愛い奥様:2009/08/29(土) 14:54:17 ID:8dU1Q86Z0
>>407です。
どなたか再度アドバイスお願いします!!

その後、体外は卵胞のサイズが理想的では無いという事で誘発中止、人工授精に切り替えに。
D9にてエコーで主席卵胞の成長具合を見た所、16mm、15mmの2個見えました。
その他10mm前後が5個。

これは主席卵胞が選ばれなかった、という事なのか、
それとも2個排卵する可能性あるという事なのでしょうか?
人工授精のつもりでエコーしたのですが、
この卵胞サイズなら採卵出来るかも?と帰途につきながら思ったのですが・・

担当医師不在に変わりは無いのですが、この状況で採卵できたらした方がいいですかね?
受精や凍結を試みて、次回周期に医師が戻ったら高刺激で誘発・・とか出来たら時間無駄にならなくていいのですが・・
そんなやり方ってやはり一般的では無いのでしょうか?
416可愛い奥様:2009/08/29(土) 16:12:08 ID:1VRDmE2+0
私はエコーで見たときは
15〜18mmクラスが左右併せて3個だったのに
いざ採卵すると18mmクラスが8個取れたよ^^
ただ、グレードがよくても受精したのは1個だけ。
それも失敗しちゃったけどさ。
417可愛い奥様:2009/08/29(土) 16:31:38 ID:TYhrnQaN0
>>415
主席立って誘発の主な目的は「主席を作らない」だと思うよ
1つだけ抜きん出ないで「多くを同じだけ大きく」が目的。

採卵して「2個」でいいの? それが大きな問題。
AIHするとしてHCGを注射したらその2個が同時に排卵すると考えられます。

私なら採卵はしないでそのままAIHしますが。
(2個だと効率が悪いかな〜と考える)

どっちにしても16ミリが18ミリになったときに採血してホルモン値見て再考。
418可愛い奥様:2009/08/30(日) 01:48:06 ID:qBgYKy4o0
>>416
エコーって結構アバウトなんですかね・・
私も良い誤算があるといいですが・・

>>417
高齢なので(40)刺激した所でそんなに数も採れないと思うんですよね
だったらほぼ自然周期で2個でも採れれば私としては嬉しいのですが
医師に採卵の費用無駄だ、とか言われるでしょうね・・(海外なので自然周期なんてしないみたいです)
ただ、1周期でも無駄にしたくない>採卵費用という切実な心境なので相談してみます。

多分今日には18mmになってると思うのでホルモン値調べてもらいます。

お二人ともアドバイスありがとうございます。
また何かありましたらよろしくお願いします・・
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:05:30 ID:91mKwNZUO
妊娠できないってことは遺伝子を残す資格が無いってこと。潔く諦めては?
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:49:04 ID:FSbzop4O0
HR周期で撃沈した時に排卵されず残ってる卵ってどうなってるんでしょう?

今日、撃沈後はじめての排卵日のようで、排卵痛が多少見られるんですが
判定日後一度も医者に行っておらずエコーで確認していないので、卵が
何mmになっているか、判りません。
生理になってから14日目です。
※次回の診察は確実に排卵後です。

排卵を止めている時は大きくならず、薬をやめたらまた大きくなる?
にしても、20mmで排卵するなら、いつもどおり14日かかるのも、
おかしな気がするのですが(もっと早く排卵してもよさそうだし)。
くだらない質問ですみません。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:13:31 ID:X3xg57nJ0
>>420
普通は消退する。
次の周期に居座ってたらピルで消す。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:24 ID:Kc8Ou2060
>>418です。
今日のエコーでは最大で15.5mm、13mm、11.5mm、10mm、9mm位でした。
>>416さんの様に嬉しい誤算では無く、悲しい誤算でした・・

今日の医師は昨日の数値に対して一人一人やり方が違うから少しの誤差は
出る、といい画面を見せながら説明してくれました。
なので昨日の医師の数値より正確だと思います。因みに内膜が昨日の医師によって9mmだったのが
今日はどう測っても8mm、との事で昨日の医師ダメじゃん、という感じです・・

その後、採卵は出来ない事は無いけど勧めないなぁとの事でした(採卵費用で30万以上です・・)
せめて5〜10個、エコー上で採れそうだという勝算が無いと・・と。
日本は採卵周期を続ける事もよくあるみたいですが
採卵費用がお得なのでしょうか・・残念です。
という事でエキスパスレ本格デビューはまたお預けです・・

相談に乗ってくださってありがとうございました。
また戻ってきます!
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:42:56 ID:FSbzop4O0
>>421さん
ありがとうございました!
来週受診の際、何も卵が見えなければよしってことですね。
424可愛い奥様:2009/08/31(月) 22:38:25 ID:kbjroljq0
残卵が残ってると空胞になったりするんですよね。
私も卵胞が沢山できるけれど空砲ばかりのタイプで、
先日は22個取って卵は2個・・・
誘発方法が自分に合わないのかとも思うのですが、
通っているクリニックがHMGを敵視しているところなので、
クロミッドとフォリスチムを使った誘発しかしていません。
なんでも、一度でもHMGを使うとその後の卵巣の状態が悪くなり
使っていない人よりもかなり妊娠が難しくなるという考えのようです。
私はすでに別の病院で5回使っているので、ショックでした。
もう空胞やめたい・・・
425可愛い奥様:2009/09/01(火) 00:25:39 ID:V4+iXihUP
つ転院
426可愛い奥様:2009/09/01(火) 09:06:48 ID:xe+8kDC/0
>>424
自分の行ってるとこと同じ系列のCLかな。
やはり誘発方法が合わないせいか、卵があまり採れず転院した人の
ブログを見たことがある。
現在はステップダウンして、体作りに精を出しているみたいですが
最近ホルモン値が改善しているとの記事がありました。

治療実績は良いCLなんだけど、合わない人へのケアは無いも同然なんだよなぁ。
427可愛い奥様:2009/09/01(火) 09:35:21 ID:22YgvCQg0
>>424
クロミ+フォリスで22個もできるのはすごいけど結果が2個じゃぁねぇ…
HMG使って短期決戦したほうが妊娠への近道じゃない?
私も転院するべきじゃないかと思うね
そこのやり方を否定はしないけどあなたには合ってないんだと思う。
428424:2009/09/01(火) 20:41:09 ID:JHz6MIXE0
レスありがとうございました。
今回取れたのが胚盤胞にならなかったら、転院を考えたいと思います。
有名な病院でも、合う合わないはありますね。
自分に合う病院が見つかる前に、卵巣機能がダメになりそうで怖い・・・
429可愛い奥様:2009/09/02(水) 17:46:15 ID:1PsYMz3uO
>>428
私と似てます

私の場合は転院したものの、誘発しても結果は今まで以下

結局今までの病院に戻り、またまた誘発で35個も卵が…
胚盤胞になったのは3個
そして現在7Wです
頑張って下さい

一度卵巣年齢を調べてみては?
採卵の度に30個以上の卵ができてましたが、卵巣年齢は実年齢以下の20代中でした
430可愛い奥様:2009/09/02(水) 18:44:05 ID:ya+gjgwEO
一度だけ15個ぐらいになった時でも辛かったのにそれは大変
ところでDHEAって飲んでますか?
病院で勧められて飲んでる人も多いらしい
どんなタイプにいいんだろう?
誰にでも合うわけじゃないのかな?
431可愛い奥様:2009/09/02(水) 18:46:09 ID:ya+gjgwEO
>>421
FSHですかAMIだっけAから始まるやつですか?
432可愛い奥様:2009/09/03(木) 23:03:37 ID:Y9jRSzka0
直接IVFと関係ないですが、みなさんの通院している病院は患者さん減ってませんか?
今日スタートで行ってみたら、患者が全然いなくて。
待ち時間がすくなのはいいのだけれど、やっぱりインフルエンザとか連休とかで
通院を控えてるのかな?
IVF途中で感染したら、中止かな。と考えると不安です。

出生率下がるんだろうか。
433可愛い奥様:2009/09/03(木) 23:55:55 ID:S7x4n7EW0
>>432
うちのところでは減ってないです。
そういえば、採卵した時、麻酔医さんが「体外しに来る女性は皆素晴らしいほどに健康で
麻酔がしやすい」と言っていました。ビタミンは欠かさず飲んでいるし、皆お医者さんに
言われるようにきちんと運動して、健康な食事を取り、体は強くしているというのもあるのかな。
434可愛い奥様:2009/09/04(金) 08:33:03 ID:lJINfP6LO
卵巣腫れてるとやっぱり妊娠確率って下がったりするでしょうか?
採卵した後卵巣が少し腫れたまま胚盤胞移植することになり移植待ちです
内膜は厚くなってます
採卵数は十個と少なめなので、色々考えた末、医師は慎重に経過観察すれば問題ないと言います
黄体ホルモン補充してさらに、激痛ではないですが
お腹がコチコチに張るのと筋肉痛のような痛みが続きます

初めての移植なので着床への影響が気になります。

医師から妊娠したらさらに腫れると聞きガクブルです
指示どおり意識して水分を摂るようにしてますが、足りてるのかもよく分からない…
OHSSで大変だったという体験談が頭を過り、不安になってきます
435可愛い奥様:2009/09/04(金) 08:44:25 ID:Q+ty+Vqs0
>>434
>卵巣腫れてるとやっぱり妊娠確率って下がったりするでしょうか?
いいえ。逆に「卵巣の腫れる人は妊娠しやすい人だ」とも言えると思います。

しかし普通は卵巣が腫れてるときには移植しないと思います。
上記のように腫れる人は妊娠が成立しやすく、成立するともっと腫れます。
これはOHSSと言って下手すると命にかかわります。

医師はOHSSを最大限に警戒して不妊治療してるので
みすみす最初から腫れてるのがわかってるのに、もっと重度のOHSSのリスクを上昇させるような
移植をする意味がわかりません。(しかも着床率の高いBT)

結論からして私なら移植は次周期にします。
慎重に経過観察しても妊娠が成立すれば、黄体補充をやめてもOHSSは重症化することがあります。
胚盤胞は凍結融解に強いしそんなに焦らなくてもベストコンディションで移植すればいいのにと。
436可愛い奥様:2009/09/04(金) 09:38:40 ID:9g3TOwgK0
自分も卵巣が腫れたり水腫ができやすい傾向にあるんだけど、
採卵後はピルで少し長めに卵巣を休め、生理を一回起こしてから移植でした。
結局着床はしましたが、卵巣あたりに「腫れてるな〜」という感じの違和感は
自然妊娠の人と同程度にはあったと思います。
それを思うと採卵後すぐの移植はちょっと不安だなぁ。
何かの参考になれば。
437可愛い奥様:2009/09/04(金) 11:19:10 ID:arAnWiadO
29日に胚盤胞を移植しました。
7日に結果を確認に行くのですが…、
既に生理前の下腹部のシクシク(生理痛の弱い版)した痛みがあります。
今回も駄目か…とブルーに。

自然周期ながら内膜も十分厚くなって、体調万全ストレスも無く『よし!』と思ったのに。

下腹部痛があっても妊娠してることもあるのかな。


独り言になっちゃいました。
438可愛い奥様:2009/09/04(金) 11:52:13 ID:9QLV3U1K0
>>437
わぁ・・・私とおんなじだ。
私も自然周期で胚盤胞を移植して9日(結婚記念日の前日)判定日ですが、
いつもの生理前のように痛みがあります…。
でも、生理前と同じ症状でも妊娠していた例はよく聞くような?

いや〜な話ししちゃって申し訳ないですが、2年半前妊娠したとき、生理予定日前の下腹部痛ありましたよ。
流産しちゃいましたけどね…。

下腹部痛、心配ですが判定日まであまり考えないよう生活したいですね。
お互い良い結果だといいですね!
439可愛い奥様:2009/09/04(金) 12:58:00 ID:lJINfP6LO
>>435 436
お二人ともレスありがとうございます
仰るとおり、先生の選択がちょっと疑問なんです
今まで全幅の信頼を置いていた先生の判断だったんで、
大丈夫でしょうと言うことなら任せて良いのかな?と
ふんわり承諾してしまいましたが、帰ってから不安になり…

>>435さん
腫れやすいイコール妊娠しやすいともいえる、というのはなぜでしょうか?
無知ですみませんが良かったら教えていただけないでしょうか?

明日午前に移植予定で、もう黄体ホルモン注射も
二本打ってるし内服薬も飲み始めているんですが
移植開始前ににもう一度、万が一陽性反応が出た後のリスクについて先生に確認してみます
440可愛い奥様:2009/09/05(土) 05:19:40 ID:HgyG2PuD0
今回の体外も駄目だった。
でも、3日目の受精卵、グレードDの4分割卵しかなかったから、お医者さんも
「あ、こりゃ駄目だ。一応子宮に入れとくけど、着床率1%位と考えておいて」
と言っていたから、ショックは少なかった。

・・・けど同じ部屋で同じこと聞いてた旦那は、それでも可能性は1%ある!と
この10日間ずっと私の体に気を使ってくれて、お腹温めてくれたりして、
今日は陰性だと聞いてかなりおちんこでいる。

実の両親は孫々言ってくるので医者がくれた受精卵の写真をあげて、これが
孫になるかもしれないよ、と言っておいた。やっぱり細胞が皆死んだ、と伝えたら
亡くなったおじいちゃんの写真の隣に置いてくれたって。
441可愛い奥様:2009/09/05(土) 13:26:55 ID:g4In+Ai0O
>>440
両親が体外に否定的じゃないのが羨ましい
夫婦の事だから2人で決めればいいんだけど、
不妊治療なんて人として最低とか、
体外受精で産まれる子供なんて気持ち悪いだとか言われ、大喧嘩になり
それからは治療の話はしてません

それでも孫は欲しがる両親に悩まされてます
442可愛い奥様:2009/09/05(土) 16:58:59 ID:4keqexaZ0
うちの母親も体外で生まれた子供のことを試験管ベビーって言う。
面白がってる風な口調だけど、貴女の娘も間もなく体外ですよー。
443可愛い奥様:2009/09/05(土) 18:21:56 ID:SiofX5Da0
孫じゃねぇっすかね。>442

>>440
D戻すってどういう医師!?
>440がどうしてもって頼んだのかな。普通はアリエナッス
444可愛い奥様:2009/09/05(土) 21:44:04 ID:2D/Se7cp0
>>443
体外するのは私なんでこれでokです。
試験管ベビーが孫ね。
445可愛い奥様:2009/09/05(土) 22:40:38 ID:ibVynDyy0
ブスババアと不細工男がガキ作るんじゃねえぇーーーーーーーーーーー
446可愛い奥様:2009/09/06(日) 03:23:11 ID:ogV9oFmY0
今度、転院してきた病院で初めて採卵するんだけど、
当日はどうやって帰ろうと考え中。
静脈麻酔で3〜4時間の休憩後にお帰りください、とのことだけど、
電車を3本乗り継いで約1時間半、駅から自宅まで徒歩10分。
駅間の移動も、階段を上がったり下がったり長い地下通路を歩いたりで、
一人で帰れる自信がない。
旦那は仕事が忙しく、採精後はサッサと会社へ戻りたいらしい。
前の病院は、自宅までタクシーで30分くらいだったからよかったんだけど。
今回は病院近くのビジネスホテルでもとろうかと思ってるんだけど、大げさだろうか。
447可愛い奥様:2009/09/06(日) 07:46:59 ID:NRAG2+U10
>>446
片道2時間ちょっとの病院
(自転車20分→電車で1時間半(乗り継ぎ3回)→徒歩)に通ってて静脈麻酔で採卵したけど
その後、2時間の休憩後に普通に帰宅したよ。何回(涙)も。

麻酔は休憩で抜けるし、その後不安なら病院近くの喫茶店でマッタリ座って休憩してその後帰宅でもいいかも。
もちろん金銭的に余裕があればホテル上等だけど、治療で結構お金使うしね〜
遠いと面倒だよね〜

448可愛い奥様:2009/09/06(日) 09:32:17 ID:PrsUf1Em0
>446
うちの病院は付き添いの人がいないと帰宅は厳しいっていうなぁ。
一人で帰ろうとすると誓約書みたいなのを書かされるって。
看護婦さんも「一人で帰った人の話を聞くと、かなりキツイっていうよ」って(涙
ま、人それぞれなんだろうけどね。
私は病院はここしかしらないから、447さんみたいに普通に帰宅ってのに驚いた。
病院って、いろいろあるねぇ。

体外って、こういった細かい出費がたくさんあって
金額がほんと、でかくなるよね。
449可愛い奥様:2009/09/06(日) 10:13:52 ID:hnJ/B9wf0
11個も採卵したあと、一時間ちょっとの安静後普通に帰宅して買い物して帰った。
オペの間しか効かない、弱い局所麻酔だけだったというのもあると思う。
全身麻酔をしたら、心配だから慎重に行動したほうがいいかもね。
450可愛い奥様:2009/09/06(日) 13:33:38 ID:oDEXDt9F0
age
451可愛い奥様:2009/09/06(日) 14:38:40 ID:Zb73gDna0
>>440
>かなりおちんこでいる。

ここ突っ込むところでしょ、皆さん!!
452可愛い奥様:2009/09/06(日) 14:55:17 ID:dzG2KJZ+0
>>451
www

>>440
「かなりおちんこ出ている」じゃなくてよかったね。
旦那さん優しそうだね。
453446:2009/09/06(日) 18:34:07 ID:ogV9oFmY0
休憩後に電車と自転車で帰る人もいるのか…。
前の病院では、車で帰って、帰宅後はすぐ横になるようにと
指示されるくらいだったのに、本当、病院によってそれぞれだね。
私は採卵の翌日から仕事だし、やっぱり大事をとってホテルとろうかなあ。
局所麻酔も選べるんだけど、ビビリなのでちょっと痛いだけでぴくっと動いてしまうことがあり、
全身麻酔以外は考えられないし。
無麻酔でやるところもあるそうなのに、我ながら情けないけど。
まったく、出費がえらいことになりそう。

>451
おぉ、よく気づいたねww なんか元気がでた。
454可愛い奥様:2009/09/06(日) 18:38:24 ID:Kewv+67N0
病院の勧めでタクシー使って帰ったけど裏道をとばすからか
すごく揺れて却って気持ち悪くなった。
その次は前回よりモーローとしてなかったのもあって、電車で
帰った。2駅だけだし絶対座れる時間だったから。
455可愛い奥様:2009/09/06(日) 22:50:55 ID:S3asLFmc0
>>453
病院が遠いと大変だよね。
体が一番大事だからホテルとるのもアリかと思います。

私も明日、採卵です(初めて)。今からドキドキして
眠れるか分からないよ。

お互いにいい卵がとれるといいよね。
456可愛い奥様:2009/09/07(月) 11:09:41 ID:uvOkaKvtO
>>455
今日が採卵だね。
良い卵が沢山採れて、良い授精卵になり、無事、妊娠、出産となりますように。
>>455や、このスレの住人が皆、幸せな母になってスレ卒業できますように!!!!
457455:2009/09/07(月) 15:14:42 ID:m7fpz5Iy0
>>456
ありがとう。元気でた。

初採卵からさっき帰ってきた。麻酔ありのはずがなぜか
鎮痛剤の注射のみ。よく頑張った、自分。
自然周期なのでとれたのは2個だったけど、一応無事に
終わってよかった〜。

これからお布団でぐったりします。
458可愛い奥様:2009/09/07(月) 19:05:17 ID:VLAWvYzT0
いくら自然周期だからといって、D3の採血や内診がないって事ないですよね?
今周期はD10の採血&内診だけで、次に行くのが採卵なんだけど・・・
「無駄な検査はしない」のがモットーらしいんだけど、いくらなんでも
省略しすぎだよね?
459可愛い奥様:2009/09/07(月) 21:03:35 ID:ccGTjQC00
>>457
乙かれさま〜。鎮痛剤のみって、無麻酔!?ほんとよく頑張ったよ。

>>458
以前通ってた病院では、D3は何もなかったよ。
刺激周期でも、クロミッド取りに来てねってくらいで。
それでも、そこで5回ETして2回妊娠したけどな。
460455:2009/09/07(月) 21:42:13 ID:m7fpz5Iy0
>>459
労いのお言葉、ありがとう。
そう、無麻酔。子宮が癒着ぎみのためか、
グイグイって押されて本当に痛かった。
次、採卵があるなら(ないほうがいいけど)
絶対麻酔してもらう。
461可愛い奥様:2009/09/08(火) 12:50:11 ID:DL2ReFUTO
採卵して移植を見送った場合の生理は普通に採卵後二週間くらいできますか?
早まったり遅くなったりする場合もあるんでしょうか

次周期も卵巣お休み周期なんで早くリセットしたい…
462可愛い奥様:2009/09/08(火) 14:26:04 ID:3ddgiYBb0
>>461
二週間ぐらい飲むホルモン剤は貰ってませんか?
もし貰ってたら飲み終わってから3〜5日前後で来ると思う。
貰ってないなら普通に二週間ぐらいかな?
私は体外有り無しに関わらず毎回貰ってるからよくわからない。
ずっと飲み続けて何年もなるけど大丈夫なのかちょっと不安。
463可愛い奥様:2009/09/08(火) 17:48:21 ID:DL2ReFUTO
>>462
黄体補充の注射を高温期に一回うち、採卵後三日目からルトラール飲み始めたら五日目に延期確定
その日から必要なくなったので服用を中止しました
いつもルトラールを飲むと陰性なのに高温期が19日とか続いて辛いです
今回は早めに止めたから普通に生理来てほしいな…
464可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:01:07 ID:FO54Fk3E0
>>463
服用中止は医師の判断?
465可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:05:55 ID:XATuqQNi0
>>458
前の病院は採血がなかったよ。
新鮮も凍結も5回移植したけどだめでした。
薬で調整しないから、10日目のホルモン値で、判断するのでは?

転院した病院はホルモン値チェックが厳しく、
採卵前の調整でも毎週採血があり、お金はかかるけど安心できる。
466可愛い奥様:2009/09/08(火) 21:53:08 ID:DL2ReFUTO
>>464
もちろん医者の指示です
移植しないならホルモンを補う必要がないからと
467可愛い奥様:2009/09/09(水) 17:37:56 ID:FLNEkCcQ0
今まで新鮮胚(4〜8分割)移植2回
自然周期での凍結胚盤胞移植2回を行いました。
陽性は一度もなし。

次回はHR補充周期での凍結胚盤胞移植を試そうと思ったのですが、
クリニックでは「HR補充しても妊娠率は上がらない。
むしろ流産率が上がる。安静も必要で通院も大変。
時間かかっても自力で排卵できる人には自然周期を推奨。
どうしてもHR補充したいならやらないわけじゃないけど…」
と言われ迷ってます。
セント等のHPを見ても同じようなことが書いてありました。

私は高齢で、自然周期だとD20前後で排卵と遅めです。
移植日にP4が足りなくて延期になったこともありました。

このようなケース、みなさんだったら自然周期で挑戦しますか?
HR補充を試してみますか?
ご意見ください。お願いします。
468可愛い奥様:2009/09/09(水) 17:50:15 ID:q6bTRO+y0
>>467
自分だったらHR周期でトライするな。
結果が出ないなら次回は何か変えないといけないと思う。

>安静が必要
なんの安静だろ。 

>流産率が上がる
しかし着床率も上がるから同じでは。 着床の窓の開いてる時間が短い人なら
移植時期をシビアに設定できる利便があると思う。

着床はすることがわかってる人なら自然周期のほうが後あと楽だとは言えるかもしれないけど
まずは着床させることも必要では。 一回も陽性が出てない以上、HRで移植のベストタイミングを設定して
移植してやってもいいと思う。

ちなみにうちでは凍結融解の場合の自然周期は
自力排卵が13〜16日目ぐらいにある人に勧めていて、これからずれてる人にはまずHR周期を推奨してます。

どっちが正しいではなく、考え方の違いだと思うけど。
469458:2009/09/09(水) 19:13:20 ID:Hw9zEYrh0
>>459
2回も妊娠されたんですね!
たった1日だけの内診と採血だけで採卵日が決まっちゃうのが不安でしたが
少し安心できました。

>>465
私も転院前のところでは、毎回採血&内診で値が上がりすぎると注射で下げたりと
ギリギリまで微調整するところだったので、今の病院の落差にびっくりしてます。

470可愛い奥様:2009/09/09(水) 19:14:20 ID:xV/X6FWo0
>>467
私は排卵が18日くらいなので、即HR周期と決まりました。
HR周期だと、胎のうができる頃から出血の可能性が増えるので、安静指示がでます。

どのようなHR補充なのでしょうか?
ホルモン値によって、薬を調整してくれるならいいけど、
張り薬だけ、位だったらあまり変わらないのかなあ。
私だったら、今までと違う方であるHR補充を選びたいと思います。

471可愛い奥様:2009/09/09(水) 22:20:03 ID:FLNEkCcQ0
>>468
やっぱりHR補充でやってみたほうがいいですよね。
(通ってるクリニックは着床率は同じで、出産にいたる確率は自然周期が高いそうです。
高齢ほど自然がいいとも聞きました。)

>>470
同じクリニックでHR補充した人に聞くとホルモン値はシビアに管理して
薬の量を増減しているようです。
それでもHR補充で作った内膜は自然よりもろくなりやすいとか…。
安静にしてなきゃならないのはそんな理由からなんでしょうね。

HR補充の方向で医師に再度、相談してみたいと思います。
お二人ともありがとうございました。
472可愛い奥様:2009/09/10(木) 00:29:04 ID:XzFK5zIsO
>>467

私も八月は自然周期で融解胚盤胞移植でした。結果はhcg5でダメでした。仕事の合間をぬって治療してるので、来月もう一度自然周期にする予定です。まず、着床してくれる事を期待しているのですが、なかなか道のりは長そうです
473可愛い奥様:2009/09/10(木) 00:32:19 ID:oy7+5PEL0
凍結融解は自然周期ET(BT)の時は1回だめだったら次はもれなくHR周期にする。
自然周期を連続でやるのは胚がもったいない気がする。

仕事もちならETBT日をあらかじめ設定できるHR周期のほうが便利で取りこぼしが少ない。
474可愛い奥様:2009/09/10(木) 01:05:26 ID:iIMF8KvD0
前スレなども見て、ここの皆さんはお仕事なさっている方も
多いように思いましたが、お休みするとき、周囲にどう
伝えていますか?

上司(女性)には治療に理解があり、休んでよいと仰っている
のですが、一緒に仕事をしている人には「手術をしてしばらく
通院する」とごまかしております。体外は初めてなので、今周期は
乗り切れそうだけど、失敗して来月(自然周期だから出来れば
休まずやりたい)もとなるとどう言えばいいのか、今から悩んで
います。また「手術した」は通用しないし。

今から失敗したときのことを考えるのもネガティブすぎますが、
心配でたまらんのです。
475可愛い奥様:2009/09/10(木) 01:05:28 ID:RCz3y4fn0
すみません。
凍結胚盤胞移植HR周期で陰性で、次自然周期でっていうのはどう思いますか?
476可愛い奥様:2009/09/10(木) 01:19:12 ID:l0/xSkK/0
>>474
婦人科系の持病で検査って言って、詳細は濁したら?
のう腫、筋腫、内膜症、誰でも調べたら持っていそうな病気だし
それが原因で不妊治療に繋がってる人も多いから、嘘にならない。
477475:2009/09/10(木) 01:31:31 ID:RCz3y4fn0
sageてなかった、ごめんなさい。
478可愛い奥様:2009/09/10(木) 08:55:48 ID:CPonqyBh0
>>474
私の上司も女性で、治療に理解があります。
だけど、職場の同僚は私と上司以外は見事に全て男性です。
なので、上司だけに手術と伝えて、後はただの休暇ということにしてます。
でも、474さんのように、もう同僚に手術した、と伝えてあるなら、2度目
3度目の手術はありえることだから、別に色々勘ぐられることはないと思いますよ。
癌を患っている友人も、何度も手術していますし。
なかなか治らない内臓疾患などもあります。

自分は上記の通り失敗で旦那がおちんこ出しちゃったので、また手術が必要なのですが、
旦那からはもう「二人だけの人生を考えようよ」と言われてしまって、私もおちこんでいるところです。
川から大きな桃が流れてこないかな。
479可愛い奥様:2009/09/10(木) 14:00:15 ID:gLwTUue6O
おちんこバロスwwwささくれだっていた気持ちが和んだw
次の体外もがんばろー
480可愛い奥様:2009/09/10(木) 14:45:36 ID:oy7+5PEL0
前と同じ人でしょ 何が面白いんだか…>おちんこ
481可愛い奥様:2009/09/10(木) 15:04:48 ID:iZhDrNe30
おちんこかわいいよおちんこw
482可愛い奥様:2009/09/10(木) 20:07:06 ID:iIMF8KvD0
474です。レス下さった方ありがとう。

>>476
なるほど、婦人科系の病なら嘘ではないですね。
一緒に仕事している人は育児真っ最中で楽しくて
仕方ないみたいなので、本当のことは絶対に言いたくなくて。
できるだけお茶濁します。

>>478
なるほど、勘繰られることもないですかね。
経過がよくない、と言えばなんとかなるかな。

2人だけの人生、まだ考えられないですねえ。
お互いに頑張りましょうね。
483可愛い奥様:2009/09/11(金) 00:54:28 ID:WEJOQDW+O
今日凍結胚戻しでした。
しかし今までで一番内膜薄くて、完全自然周期の時は、薬の補充なし!が基本の病院なのにプロゲステロン座薬が出ましたよ…
ちなみに8.8mmと言われました。
みなさん戻すときの内膜厚さはどれくらいですか?
484可愛い奥様:2009/09/11(金) 07:53:30 ID:5QL5Wh4A0
>>483
うちは基本10ミリないと戻さない 
凍結のときは余計に。(条件不足でもリセットしやすいため)

でも8ミリあればOKじゃないかな
8.8だと誤差見込んで9ミリぐらいありそうだし。
子宮外妊娠の見地から「内膜の厚さはさほど重要ではない」って考え方もあるよ。
485可愛い奥様:2009/09/11(金) 08:58:39 ID:uppYpZJSO
どうせ妊娠すらしないんだから、諦めも肝心よん
486可愛い奥様:2009/09/11(金) 09:22:23 ID:pUgBvV0R0
>>483
自分は内膜が10mm以下になったことはないけど、着床しない。
来月子宮鏡をする予定。
ブログを巡っていたら、8mmでも「問題ない」って卵を戻す病院が結構
あったよ。
487可愛い奥様:2009/09/11(金) 09:32:02 ID:5QL5Wh4A0
妊娠の成功要素は「内膜だけではない」ってことだね
・正常な受精卵
・質の良い内膜
・着床の窓がひらいてるうちに移植すること
最低でもこんだけ必要。

8ミリでも問題はないけど8ミリ以下だとガクっと妊娠率が下がるのも事実
488可愛い奥様:2009/09/11(金) 11:12:56 ID:JCqi+pWw0
結局受精卵の質だよ・・
自然受精の環境だと、受精卵の質がよければ身体が自分で勝手に内膜増やしたり
黄体ホルモンも十分に出るよになるんだって。
どこかに受精卵状況のレセプターみたいのがあって脳に指令がいくそうな。

凍結を自然周期移植でも成功するんだから
移植した受精卵でもレセプターが働いてるって事だよね
女体の神秘スゲー
489可愛い奥様:2009/09/12(土) 06:36:46 ID:Ze8Ajkgl0
医者が言うには、体外やICSIは数打ちゃどーにか当たるらしい。
現に、ICSIが17回まで政府援助で無料のイスラエルでは、17回目までに妊娠する
確立は99%とか。そこまでやればだけどね。
ユダヤ教でないとイスラエルに移住できないとか、援助が出ないとかあるらしいけど。
子供のためなら宗旨替えなんぞなんのその・・・・
八百万の神は子供を授けてはくれないみたいだし・・・
爆弾が飛んでくる地域だって・・・・
アッラーアクバール・・・だっけ?
490可愛い奥様:2009/09/12(土) 08:44:57 ID:Nzh+HE030
>>489
本当? と思ってぐぐってみたら本当みたいだね〜
回数重ねても妊娠率はAIHほどは下がらないんだって

昨日ニュースで不妊治療のことが少し出てたけど
うつむいて顔にモザイク入れて、なんか悪いことしてるみたいだった
こうやって世間一般のイメージが作られてるんだなぁと思ったよ
無料の国ではもっと普通に治療出来るんだろうなー
491可愛い奥様:2009/09/12(土) 11:06:50 ID:AzeZWkVxO
>483です
たくさんお返事ありがとうございました。
今まで2回妊娠(その後8週で流産)しましたが、どっちも凍結卵の自然周期戻しで、内膜は12mm以上あったもんで、今回はの判断に不安を覚えてしまって…
6月に採卵したのにいろいろ重なり、延び延びになってたんですが、受精卵の室は良いと言われてたので慎重に行きたかったんですがね〜
取り敢えず、大人しく判定を待ちます。
ありがとうございました。
492可愛い奥様:2009/09/12(土) 13:21:00 ID:IFQvLHXj0
ぶすババアの卵子にはさすがの精子君も入りたくないんだろ。
493可愛い奥様:2009/09/14(月) 08:15:11 ID:na4GRRsU0
ここでずっと励まされてきました。
皆さんの数値を聞くと私よりもずっと条件いいように感じます・・。
38歳、FSHは26、内膜6ミリ、グレードもCで迷いましたが医者には
卵の本当の質はわからないからと言われ新鮮胚移植。
結果、着床し今安定期に入りました。
数値だけではわからないことがあるのかな・・というのが感想です。
494可愛い奥様:2009/09/14(月) 08:29:17 ID:iK98OzIY0
>493
おめでと〜!!
凍結が多い中、新鮮で妊娠とは・・・
よかったですね
中の人と健やかな時間をお過ごしくださいな〜^^
495可愛い奥様:2009/09/14(月) 09:40:23 ID:8iUulnguO
まともな人はタダで妊娠するのにね、変なの
失敗する不妊治療に金注ぎ込むのって本当ムダな行為だね
496可愛い奥様:2009/09/14(月) 12:11:30 ID:KU42wX4AO
>394
おめでとうございます〜!!
安定期を迎えられたんですね!
すごい励まされました。数値が全てじゃないと思いつつも、いつも振り回されてましたが、ほんとにこういうこともあるんですね〜
私も考えすぎずに頑張ります。
497可愛い奥様:2009/09/14(月) 12:14:37 ID:KU42wX4AO
↑>393でした…
すいません…
498可愛い奥様:2009/09/14(月) 12:18:22 ID:KU42wX4AO
あわわわ!!
>493でした!
申し訳ありません〜
499可愛い奥様:2009/09/14(月) 14:56:56 ID:8iUulnguO
バカ晒しage
500可愛い奥様:2009/09/14(月) 15:10:45 ID:m7h2PtIA0
>>495
はぁ?
実は未来への人類の遺伝子研究にすげー役立ってんだよ?
知らんの?
501可愛い奥様:2009/09/15(火) 07:40:05 ID:eBS3k3ax0
>493です。ありがとうございます。
これまでは誘発でより多くの卵を採る事が近道と考え、強い誘発の注射を連日打ち
凍結盤胞胞、シート法、アシステットハッチング等あらゆる事を試しても×。
それまでとは考え方の180度違う病院に転院して、お試しのつもりの最初の
一か月に4分割の新鮮胚であっけなく妊娠でした。(新宿某有名病院です)
今まの治療で卵巣をかなり疲れさせてしまっていたようです。
前と違ったのは最低限の軽い誘発とマメな血液検査での採卵時期の見極め、
でした。自分の場合ですがたった一個の採卵でも結果的に急がばまわれが功を
奏したように思います。
ここのすべての人に朗報が訪れますように。

502可愛い奥様:2009/09/15(火) 08:21:43 ID:xwOQJ8yzO
>501
4分割で?!しかも採卵周期に…
私は凍結拡張胚盤胞自然周期戻しで、ケミカルだったり、全く着床しなかったりでしたが、ほんとに励まされるなあ〜
希望が見えたところでもう少し頑張ります。
501さんも穏やかに過ごし、無事にご出産ください。
503可愛い奥様:2009/09/15(火) 09:22:14 ID:6fF97Ho70
自然周期で胚盤胞戻して、失敗して今生理中で、
正直495みたいなことも考えちゃって、昨日の夜眠れなかったけど、
>501さんに励まされた。私も色々試して頑張らなきゃ!
どうぞ、お体を大切に、かわいい赤ちゃんを産んでくださいね。
504可愛い奥様:2009/09/15(火) 16:52:24 ID:u9RV/tzIO
妊娠操作で人造人間一丁あがり!
505可愛い奥様:2009/09/15(火) 19:05:37 ID:Mbqza9Fp0
頑張ってブサイクな子供を産んでくださいね。
506可愛い奥様:2009/09/15(火) 20:51:37 ID:bumntVbO0
5回目のAIHが失敗に終わってしまい
医者から体外へのステップアップを視野に・・・というような話をされています
AIHは6回程度で一度も陽性が出ないならAIHでは無理、のような目安があるようですが
体外にもそういう目安の回数はあるのでしょうか
現在の病院は体外を実施していないため転院になるので
質問しても転院後にそちらで聞いてくださいと言われてしまい不安でいっぱいです
507可愛い奥様:2009/09/15(火) 21:18:21 ID:0+GI6Kf70
>>506
>>489参照。
そこまでできるかは金銭力と気力と年齢に拠る。
治療のペースや期限を決めるのは自分自身。
「こういう感じ」が分かれば決断の基準ができるよ。
一度やってみないと分からないから
頭真っ白にしてステップアップしてみたらいいと思う。
転院もいい気分転換になるよ。
508可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:11:41 ID:9j/3uAxM0
誘発でIVF4回してるんですが、このまま続けるべきか、自然採卵の病院へうつろうか迷ってます。
自然採卵をしている人は、誘発の治療に疑問を持って転院していったのでしょうか。
誘発を続けて体がぼろぼろにならないか心配になってしまって。

509可愛い奥様:2009/09/16(水) 05:10:38 ID:g6YnRpOG0
>>508
誘発をして何個ぐらい採れていますか?そのうち受精したのは何個かな。
誘発をしてもあまり数が採れない人やグレードが悪い人、高齢の人などは
自然のほうがいいと思っています。自分はきつい誘発でFSHが40まで上がって
しまい転院しました。
一度自然採卵の病院の説明会に行ってみたらいいんじゃないでしょうか?
正しいかどうかは別としてもhcgを使わない理由など目から鱗の話が聞ける
と思います。
4回やってだめだったら、私ならやり方を変える為転院するかも。
510可愛い奥様:2009/09/16(水) 14:26:37 ID:DNBKhWIf0
>>501
おめでとうございます。私、今とてもツライ時期なので
励まされた。元気な赤ちゃんを産んでね。


膣座薬、3日目で見事にかぶれた。痛くてたまらん。
でも、中止にはならず、座薬に薬を塗って続行とのこと。
あと8回もあの辛さがあるなんて〜。
511可愛い奥様:2009/09/17(木) 00:30:45 ID:SabnTmZp0
ホルモン補充して採卵に臨む予定だったのに、血液検査で採卵キャンセル。
リセットするのにカウフマン療法で、またホルモン薬漬け。
この二ヶ月ほど、薬を飲んでない日のほうがすくないよ。
こんなんで乳がんにならないか、心配…
512可愛い奥様:2009/09/17(木) 00:44:19 ID:QFNo4An8O
513可愛い奥様:2009/09/17(木) 06:21:35 ID:GsbFa7J60
乳がんになるんですか?あんまり薬飲むと。
514可愛い奥様:2009/09/17(木) 08:07:40 ID:SabnTmZp0
HRT(ホルモン補充療法)は乳癌発生のリスクを高めるか?
ttp://www.breastcancer.jp/counsel/faq_risk.asp

何も飲まないよりは、多少はリスク高まるんじゃないのかなー。
そもそも、妊娠出産しないこと自体が乳がんになる要素のひとつなんだから、
こまめに自己触診したり、定期検査を受けるにこしたことはないと思う。
515可愛い奥様:2009/09/17(木) 15:12:17 ID:l8oSISTsO
>>511>>513>>514
関係ない。ホルモン剤は悪い細胞を発生させるのではなく
すでに存在している悪い細胞を増長させる。だから前以て検診し異常がなければいくらホルモン剤使おうが
そのような悪い病気になることはない。
516可愛い奥様:2009/09/17(木) 16:00:00 ID:VdUHlKLn0
D3のFSHが10.05で誘発取りやめ。許容範囲じゃないのか…
前周期のFSH系誘発注射の名残りとかありえるでしょうか?
前周期の7から急に跳ね上がったから今後も心配。卵巣一気に老化したのかな(涙)

カウフマンでもするのか思ったら鉄剤出されて今月はゆっくり休んでね、って…
そんなでFSH改善するのでしょうか?
517可愛い奥様:2009/09/18(金) 17:28:00 ID:IfDFRGLpO
今朝のニュースで不妊治療した経験のある夫妻が出て治療費がキツかったみたいな話ししてた
年間20〜30万円の高額な治療費とか語ってたけど、
体外してたら年間200万円位使ってる人は沢山いるし、
たかだか年間30万円の治療費が高いなんてテレビに出て言うことか?と思った
お金が無いなら子供は諦めればいいのに、治療費を税金で負担してくれなんて…
我が家では500万以上は使ってるけど、別に生活はキツくない
(ごく一般的な年収です)
518可愛い奥様:2009/09/18(金) 17:54:33 ID:gdYTxgsD0
あーみたみた。変な構成だったね。
子供二人体外と人工で妊娠して100万以上かかったとか、参考動画は
顕微の卵子に針を刺すシーンだしめちゃくちゃだなとw
通院も月数回とか、軽く言いすぎだろと。
519可愛い奥様:2009/09/18(金) 18:09:49 ID:l8yXfkPK0
>>517
その番組は見てないけどあちこちで話題になってるねw
その額を日々の家計から出しているのか、それとも自分自身の貯蓄から
出しているか、それによってもキツさは変わるのかもよ。
>>517さんとこは家計からかな。
うちは治療費は自分の貯蓄からで、家計には一切頼ってないです。

520可愛い奥様:2009/09/18(金) 18:23:09 ID:UFD6u0Hz0
検査や採卵、移植、凍結など金額が大きいときはカード支払い。
独身のときから使ってるカード(引き落としは独身のときの貯金が入ってる口座)で。
注射とか内診だけなど3〜4千円位までの時は現金払いなのでこれは家計から、
という中途半端な支払い。

夫は「結婚後作った家族カードで払え〜」と言うんだけどJCB使えないから
しょーがないのさ。専業で自分の稼ぎがないから夫の口座から数万〜十数万
引き落とされるのは心苦しいし。

>>517の番組見てないけど、番組制作スタッフに治療の知識がなくて結構適当に
作ってるんじゃないかな。年間30万、通院月数回じゃ済まんだろ。
521可愛い奥様:2009/09/19(土) 00:50:50 ID:3HS0rz7E0
米国在住で、この前顕微授精したのですが、費用は1回で日本円200万程でした。
しかし今年から保険を変えていたので、保険が大体払ってくれて、自己負担は約7万円程度。
月々の保険費用は少々高いですが、変えてよかった・・・・。
ただ、リミットがあって、使えるのは不妊治療2回まで!
1回目は成功しなかったので、残りは1回。

でも、医者の言う事だと、USAの80%の保険は不妊治療は対象外なようです。
522可愛い奥様:2009/09/19(土) 08:15:12 ID:Q6RpX9vYO
ショート法とロング法、両方経験された方いらっしゃいますか?
ロングのほうが質が良い卵が取れるというのは本当なのでしょうか。
まだこれから初採卵なので心配です。
523可愛い奥様:2009/09/19(土) 09:57:37 ID:Qm9zn5rj0
>>522
私の場合はショートの方が質のよい卵が採れました。
たまたまかもしれないけど。
524可愛い奥様:2009/09/19(土) 10:20:20 ID:Uro2vv1Y0
>>522
誘発法に合う合わないがあるけれど、私もショートの方が質の良い卵が採れました。
でも1回あたりの採卵の数は減ると思います。
私の場合ロングでも反応悪く、1回の採卵数は2〜4個、そのうち受精するの
は1個あるかないかで、そういう人はショートの方が良い結果が得られるとの
ことでショートにしました。ショートの方が費用が安いし。
525可愛い奥様:2009/09/19(土) 10:20:46 ID:KYYcsyoD0
>>522
私もショートのほうが質の良い卵がとれた。
病院ではまずロングを試したけど数も少ないし空砲も多かった。
526522:2009/09/19(土) 11:20:20 ID:Q6RpX9vYO
レスくださった方ありがとうございました。
ロングの方がいいとは一概には言えないんですね・・・。
今通っている病院は、ご自分で色々勉強されてる方が多いみたいで
私もネットとかで見てみるのですが不安になるばかりで暗くなってしまいます。
527可愛い奥様:2009/09/19(土) 13:38:49 ID:KYYcsyoD0
>>526
525ですが病院ではまず最初にロング法を試して、ダメだったら別の方法という
やり方だったので、逆でないということはロング法のほうが一般的(=うまくいく人が多い)
んじゃないかと思います。

ちょっと今手元にないんだけど病院で貰った資料には高齢にはショート法が向く、
みたいなことが書いてあったような気が……

ネットで治療のことを調べるのは勉強熱心だと思うけど、精神的に落ち込むことが
多いならあまり見ないようにして、気晴らししたほうがいいよ。
528可愛い奥様:2009/09/19(土) 21:34:05 ID:stFuk7efO
>>526
私は二十代ですが、排卵障害で誘発剤への反応が鈍かったため
初回からショート法でしたよ
結果、質の高い卵が採れました

それぞれの患者さんに合った誘発法を、ドクターが柔軟に考えてくれる方針だといいですね
529可愛い奥様:2009/09/21(月) 09:17:45 ID:kp23pQ4T0
530可愛い奥様:2009/09/21(月) 23:30:52 ID:6my4D3Q60
みずぽちゃんがいい仕事してくれそうでひそかに嬉しい。
少しでも治療が保険適応してくれたら助かる。
反対してる人が多くて大きな声ではいえないけど。
この人子供手当てに反対してたし、ばら撒きではない改善策を頑張ってほしいよ。

リセットしたので今度の治療をどんな方法にするか悩む。
色々言われるがままに試して、今はお休み期間。
久々にハードな誘発するか、しないで成功報酬か、ため息。
531可愛い奥様:2009/09/21(月) 23:45:28 ID:dhCR+RE/0
ブスババアとブサイク夫はガキ作ってはいけません><
532可愛い奥様:2009/09/23(水) 04:36:40 ID:OEVFIkaW0
鏡を見てみましょう><
533可愛い奥様:2009/09/23(水) 05:08:10 ID:cW/txwtU0
>>501
新宿のKでしょうか?
534可愛い奥様:2009/09/23(水) 09:44:34 ID:G5Gp3yE+O
自然に妊娠できない人は子ども作っちゃいけない運命なんだよ
潔く諦めたら?どうせ妊娠できないんだからさ、石女さんたち
535可愛い奥様:2009/09/24(木) 18:41:25 ID:3mQladTUO
ほしゅ
536可愛い奥様:2009/09/25(金) 11:39:20 ID:qiQ6K1mS0
売れ残っただけで処分される子犬子猫を減らすために、優しいあなたにできる
1行メッセージ

https://www.env.go.jp/moemail/
↑環境政策へのご意見・ご提案・お問い合わせを受け付けております《環境省》
537可愛い奥様:2009/09/25(金) 12:28:32 ID:mmGxCNtq0
500万以上は使っても妊娠すらしないって天罰かなんか?呪われてるの?
538可愛い奥様:2009/09/25(金) 14:33:16 ID:DA1WRzdS0
>>537
「金に困り、精神的・肉体的にきつい状況で夫婦仲を維持してみろ」という神様からの試練。
539可愛い奥様:2009/09/25(金) 17:19:55 ID:WpLzNf0TO
その試練に耐え辛く痛い治療を頑張ってるのに妊娠しないのは遺伝子残す資格ないから?
540可愛い奥様:2009/09/26(土) 01:06:10 ID:F42QnDMF0
>>539
何言ってんの?
神様の試練の結果は死んだ後だから、別に現世の結果は関係ない。
541可愛い奥様
触らない触らないw