【泣き声】アパートorコーポでの子育て【音漏れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
現在9ヶ月の妊婦です。出産は里帰り。
実家はマンションなので特に泣き声の心配などはしていないのですが、
自宅は壁の薄い2階建てコーポです。
静かな住宅街で、おまけにコーポ内に赤のいる家庭がないので本当に静か。

こんな家での子育て、あんなことこんなこと教えてください。
2名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:01:33 ID:PiCxBqX/
家賃20万円のボロアパートに住んでます。 仕方ないとあきらめてます。隣の人、上下の人ごめんなさい。
3名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:02:28 ID:MCpS/O2h
赤ちゃんの泣き声ならまだ可愛いけど
うちは2歳児持ちでドッタンバッタン煩い。
注意しても聞かないから、疲れ果てるまで外遊びさせてます。
4名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:07:51 ID:rvj41Ry+
私の場合は、夜勤の方が上に住んでいたので、日中は気を使って出かけてました。
市の無料の施設やジャスコなど・・・。

娘が7ヶ月の時に、主人の会社の都合で
市内だけど引っ越しとなって、またアパートでしたが
両隣も上も、なぜか2年経った今も入居者がいない・・・。
おかげでのびのび子育てしてます。
5名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:08:06 ID:469S1ZKZ
家賃20万??
6名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:09:02 ID:WQBjN/ui
主です。
我が家の下の家庭には、障害を持った中学男子がおりまして、
毎朝毎晩キーキーワーワー奇声が激しいです。
もちろん苦情とかは言ってないので、
赤の泣き声ぐらいお互い様って気もしてます。
ただそこの母親、育児ノイローゼだかなんだか、
挨拶も返してくれないトゲトゲした奥さんなんだよなー。
余裕が無いっていうか、いつもギロっと睨まれる。
それだけが心配。

>>2
ボロで20万て家賃たかー。
7名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:12:52 ID:hOPbu72l
>>2
20万円の家賃でボロアパートとはこれいかに?
2万円の間違い??

20万円なら広めのマンションを借りられそうだけどな…。
8名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:44:22 ID:6sF8B9bf
20万出せば家を買う方が安い気が
9名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:51:20 ID:j9v+Y++/
子どもの泣き声やはしゃぎ声は、ある意味微笑ましいですね〜。

が、お父さん&お母さんの叱る声、怒鳴り声。
早朝から夜までだから、これは我慢できない。
もう子どものうるささなんかの比じゃなくなってる。
テンパってんだかDQNだからか...。

早くコーポ出たい。
入居したときはこんな環境になるなんて予想してなかったんだよねw
10名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:32:07 ID:BAxGF/gz
あげ
11名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 00:14:17 ID:kZ4Fp/tY
確かに母親の金切り声のほうがイラっとくる。
赤が泣くのは当たり前だからね。
12名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 01:44:07 ID:NxmzQEEs
リフォームの仮住まいのため、二ヵ月だけ連棟式の平屋アパートに住みます。
今は戸建なのでとくにきにしてませんでしたが、はじめてのアパート暮らしということで赤ちゃんの泣き声とかが御迷惑にならないか心配です。
13名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 05:39:46 ID:cLMyR18x
赤ちゃんの泣き声より、
アパートやマンションで暮らしてて二歳過ぎ位に大きくなってから、
足音のが苦情くるよ。
赤ちゃんが産まれて退院する直前に、旦那に粗品持って近所に挨拶に行ってもらうか、
引越しの挨拶の時、粗品渡す時に、事情話しておいて、
赤が泣いてる時は、窓を閉めておけば、これからは寒くなるから、窓開けておく機会も少なくなるし、
新生児位なら、隣に余程神経質な人が住んでなければ大丈夫じゃないかな。
生後半年位で始まった夜泣きの時は、泣き声も大きいし、さすがに悪いかなと思って、
治まる迄ドライブに連れて行ったけど。
14名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 13:34:20 ID:kcDzetpB
>>13
被害者側の意見ですが。
現在3歳の子供がいるご家族で、うちが後から真上の部屋に引っ越してきたし泣き声はまだ幼児なんだから仕方ないと思ってたら、壁叩く震動が下から伝わってきてびっくりした。
元々叫び声とかも激しくて近所から児童相談所に通報されたのか2回くらい相談員みたいなのが来た。
ファミリー向けの間取りでもすべての世帯が子持ちか理解ある住人とは限らないし、声は窓閉めればだいぶ違うよ。
下の住人は密室育児気味で、子供走り回る→母怒鳴る→泣き叫ぶ、が昼夜問わずだけど、家族で出かけた夜は夜泣きもないから外でちょっと長く遊ばせてやるだけで変わって…くれないかな…
自分のお腹の子がそうならないか不安でしょうがないよ。妊娠中の体で苦情出してトラブルに巻き込まれたらごめんだわ。
15名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 14:48:06 ID:ictfq1nr
あげ
16名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 23:23:22 ID:uUOYc9vl
アパートじゃなくてマンションなんだけど、上下左右どこか分からないが奇声がひどい。
朝早くからこの時間まで窓を開けっ放しで、子どものキーキー声が響いてるんだ。
マンションでも気をつけた方がいいと思うよ。
17名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 23:37:30 ID:i/MiI3JD
>>16
うちもだ。隣のマンションの窓がこっちむいてるんで奇声+号泣が直撃。
この時間に子供が泣き叫ぶ時点で窓を閉めて欲しい。
18名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 00:14:32 ID:cf0RVckM
被害者側の人はこっちにどうぞ。
【ドスッ!ガタッ!】子供の騒音【ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!】25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1253363814/l50
19名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:18:44 ID:xAz3p6Gc
去年の冬に初めて木造アパートに越してきた。
扉の開け閉めや笑い声は上から聞こえてくるから、こちらも聞こえてるんだろうね。
上、隣の住人は昼間は仕事でいないから、夜は早く寝かせるようにしてるんだけど
この前上の住人が親戚連れてきたのか、小さい女の子の叫び声や飛び跳ねる音に耐えかねて
(注意しに行くも居留守)大家さんに行ってもらった。

この先子供が大きくなったらかなりうるさいだろうから、
次の更新にはRCのマンションに引っ越したい・・・。
20名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 17:05:02 ID:MAcTZnwP
age
21名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 11:21:22 ID:ymyFbP16
>>14
壁たたく振動が下からって、14さんがうるさいって意味でたたいてきたってことかな。
上階からの音って結構響くから、実際椅子を引きずる音とか、何かがうるさいのかもよ。
壁たたかれた!うちが被害者!って思ってるだけなのはどうかと思う。
22名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 11:31:56 ID:B3G9R4NH
うちのアパートは4部屋×3棟並んでるが赤〜小学生までいる。だから端と端にいても(1棟と3棟とか)泣き声、奇声、怒鳴り声全部聞こえるw
子梨でも苦情言う人いないから助かってるし子蟻はお互い様って感じ。会ったらいつもうるさくてすみませんとは言うようにしてるけど。
ただ下の階からセクロスしてる声が聞こえた時は笑ってしまったww
23名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 16:15:11 ID:IrY1dQU9
>>21
14です。
私も最初そう思ってたから神経質になったわ。
実際には夜中寝静まっててもお構い無しに奇声とドンドン+「なにやってんの!?」「うるせえ!!!!」って怒声が響くからw虐待疑惑で近所から通報されてるレベルなのでwww
昼間でも、親は離れて怒鳴るだけなんだよね。せめて散歩なり遊びに連れてってくれないかと思うよ。
もう親は子供が騒いでる環境に慣れてるのが問題なんだ。「こういう子だから仕方がない」んだとw
私はそうなりたくないね。
24名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 16:28:25 ID:PsfKhamy
床板を20cm四方ぐらい焦がしてしまったんですが、
火災保険の対象になるものでしょうか?

だれかおしえてくださいな・・・( ノω-、)
25名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 16:55:51 ID:ymyFbP16
>>23
ただ下がうるさいだけだったか。ちゃんと躾出来ない親が増えてるよね。
妊娠中と出産後にその状態だと環境最悪だ。

うちは上がうるさくて、妊娠中は「うちも産まれたらうるさくなるし、お互い様」と思って
我慢してたけど、出産で里帰りから戻ったら余計うるさくなってて、ついに管理会社を通して苦情言ったよ。
逆切れしてるっぽくて、全く改善されてない。。
子供が小さいからなかなか外に逃げれないし、子育てのストレスより騒音ストレスの方が大きい。。
14さんもノイローゼにならないように気をつけてね。。
26名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 04:11:43 ID:Q4QMgkoX
>>25
親しかったりすると、こじれると余計辛いよね
27名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 13:56:18 ID:6awZRvC7
夜泣きはじまった〜

神経やられるわ
28名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 19:55:08 ID:qTK76Kz2
テラスハウス(2階建て住宅が数件くっついている物件)も仲間ですか?
29名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 12:48:23 ID:YhuP5X4w
6ヶ月の妊婦です。
今住んでいる木造アパートは二個一の造りで隣とは離れている作りで
2階建て2階住まい。
夫婦2人でやっとの収納殆どなし2DKだから妊娠中に引越そう!と思っていたけれど
ここ見ていると子持ちだから大丈夫って事も無さそうですね・・・
今引越すより子供が産まれてみて子供の性格?を考えてから家探した方が良いでしょうかね?
躾をきちんとやるからアパート2階にまた住むつもりだったけど、もしかしたら超言う事聞かなくて
暴れまわるような子だったら1階じゃなきゃ苦情三昧だと思うし・・・
30名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:13:00 ID:4RX6Vvgb
>>29
騒音のみならず、ベビーカーと赤ちゃんと荷物を抱えての階段の上り下りなども毎日の負担になるのでそのあたりも考えて物件をさがされたほうがいいかと。
31名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 23:15:37 ID:YhuP5X4w
>>30
ありがとうございます。
やはり階段はシンドイでしょうかね。前に見に行って気に入った物件がマンション
4階建ての4階エレベーターなしだったんだけど・・決めなくて良かった
32名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 23:48:23 ID:T5UG1Hfc
>>28
テラスハウスって大○建託で良く建ててる棟割りのメゾネットとか?
あれって1軒家を壁で仕切って2世帯にしてるようなタイプだろうから、
普通のアパートより騒音筒抜けるんじゃないかな。
33名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 00:44:34 ID:n0z+tPi1
仮住まいで連棟式のアパート?に入居。
角部屋で、隣との間にはうちの倉庫と隣の倉庫があるから泣き声も大丈夫だろう……と思ってたら、昼間にお隣さんの話してる声とかが庭経由できこえてくる。
(窓開けてるのかもしれないけれど)
つまりこちらの泣き声とかも聞こえてる模様。
あああ、すいませんすいませんすいません。
34名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 12:41:46 ID:0KDy/TFK
音の通り道って色々だからね。
周囲に何があるかで思いもよらない反射の仕方する事あるよ。
音の種類によって(どの周波数帯か)も通る音、遮断されやすい音とあるし。
テレビは煩いのに足音はあまり響かないとか、その逆だったり。
マンションやアパートなんかで随分離れた部屋の金属音が響いて来てたりとか
隣りじゃないのにダクトの音が随分気になる音だったりとか。
35名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 10:29:01 ID:A1l6rbFE
0歳児は大声で泣くのは仕方ないので防音対策をすればよいと思います。
後は、泣くには理由があるので理由を解決させる事。
2歳以上で話せるようになれば大声で泣かないよう躾ましょう!
36名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 17:34:00 ID:cE/a//51
木造と軽量鉄骨てそんなに変わらないですか?
現在木造に住んでいて、上の人の足音や外歩いてる人の話し声とか
けっこう聞こえるから、次は木造以外で部屋探しています。

ちょっと家賃高くなるけど、RCならこちらの音もあまり聞こえずに済むのかな・・・。
37名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 10:25:07 ID:MVNyQF7C

小さい子有り家族専用アパートとかあったら暮らしやすいかな?なんて思ったw
38名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 10:34:36 ID:FzaKg/kG
>>31
出産してからの引っ越しも大変だよ。近くに実家とか預かってくれる人いるなら別だが。
私は2階住みだがベビーカーで買い物しても、最初子供を部屋において次ベビーカーと荷物とで階段の上り下り往復しなきゃいけないのが疲れるorz
もし妊娠中に引っ越すなら不動産屋に子供が結構住んでるアパートorマンションがいいと伝えてみるとお互い様と言う事であまり苦情こないとオモ。ママ友もできるし。
39名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 11:41:21 ID:Ylfjo53p
お互い様なんていうのは甘い考え!!
騒音対策は各自きちんとしないと、後で訴えられたりする
40名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 12:07:59 ID:jYH1UImH
あと知り合い(になる人)とあまりに近い環境だとそれがかえって苦痛になることも
あるよね。社宅住まいの友達が、仲のいいママが隣に住んでいるので子どもが喧嘩したり
ちょっと距離をおきたいときもいつも顔をあわせてしまうし、洗濯物や布団干す時なんかも
時間帯が合わないように考えてしまったり結構億劫だと言ってた。いくら仲が良くても
近すぎるのは嫌だと愚痴ってたよ。

うちも集合住宅なんだけど、我が子は家の中ではなるべく物音を立てないように
気をつけてるけど一戸建ての子が来ると日頃の調子でドタンバタンされがち。
多少の大声くらいは昼間だし許容範囲だけど下に直接響く音だけは
きちんと注意してる(下の人は家で仕事してることが多いらしくたいてい家にいる子梨。
物音にかなり神経質)。
でもいくら言ってもすぐ忘れてふいに大きな物音たてるんだよ…。
お互い様でたまには行き来させてあげたいけど、いつもハラハラしてしまう。
41名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 13:14:55 ID:Uy3mRXo/
妊娠中の引越しの方がオススメだね。
産後落ち着いてから、なんて思ってるとあっという間に子は1歳過ぎ、早い子はイヤイヤ期に突入。
動きたい盛りの子がいる家で荷造りは死ぬほど大変そうだ。荷造り前の整理や手入れですら難しそうよ。
乳幼児抱えて不動産屋回りもしんどそうだし。
産前なら引越し業者のおまかせパック使えば楽じゃないかな。

こっちに引越し慣れしたカーチャン達が集ってるから、実際の引越し術聞いてみるといいかも。
転勤を無くすことが最大の少子化対策
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230744331/l50
42名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 21:52:07 ID:XDwY6K1z
転勤じゃない引越しに関してはこちらのスレでどうぞ。
過疎スレだけどw
【不安期待】乳幼児期の引越体験【ひっこし】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249126668/
43名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 16:26:30 ID:7JizIN3N
豆椅子って階下に音響きますか?子供に静かに椅子引けって言っても無理ですよね。
さっき義実家がお下がりの豆椅子持って来てくれたんですけど、使うか迷う・・・
パズルマットの上なら平気かな・・・
44名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 00:27:10 ID:M6wnWxR/
>>43
まめ椅子の足にはめる、丸いクッションありますよ。
子供の足を踏んでも安全なようにというものですが、音に関してもないよりはましかと。
45名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 20:25:12 ID:bXiispfw
子供に静かに椅子引けって言っても無理なわけないじゃん!
動物でも、静かに歩くくらいわかる。
動物以下?
よっぽど馬鹿な子供なんじゃないの?
将来不安!!
46名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 21:55:49 ID:E1t0kv98
>>45
育児したことないでしょ?
「やめなさい、静かにしなさい」が通じない年齢の子供だっています。

それも解らない貴方は動物以下だし人生終わってますねw
47名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 01:47:56 ID:BvB5NSuM
>>46
せめて>>45の言う子がいくつなのかわかってからにしないと
印象悪くするだけのレスだよ。
48名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 14:24:49 ID:mdJYTLdz
>>47
ここ育児板だから私は>>46と同じ意見だけどな。
49名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 16:23:25 ID:BLgaiELa
私も>>46と同意だ
静かに椅子引けを理解する頃には豆椅子なんていらなくなるんじゃないか?
50名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 20:20:08 ID:OeK9QFfT
こんなスレがあったとはw

おしゃれなアパートに住んでましたが所詮アパートはアパート
最終的には子供に「歩くな!」と叱るようになったので引っ越しましたよ。
水回りだけ面してる二戸建て選びました。一戸建てより少し安いので…
でも駅徒歩20分なのに2万アップの家賃orz
でも精神面で快適なので満足
51名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 10:39:58 ID:+pt2azRp
一戸建てだから何してもいいわけじゃないよ。
音は響くから。
どこに住んでも子供の教育必要。
特に3歳以上になったら大声で泣かない話さないような躾を!
52名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 10:45:37 ID:+pt2azRp
はぁ 静かに椅子をひけがわからない幼児は、
やっぱりそれなりの幼稚園とかに入るんだろうねぇ・・・
親も親で・・・。
そんな親から産まれても簡単な事でも理解出来るわけない。
連鎖だね
うるさい家は、それなりの家。
53名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 11:07:14 ID:EYsCTopb
ここはスルー検定を行うスレですか?
54名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 11:32:22 ID:G9jH+F3D
@7ヶ月の赤子もち。
どうしても夜中時々泣いてしまうこともあるけど、下の階の高校生の音楽の騒音に妊婦時代もずっと耐えてきたからお互い様ってしてる。

苦情言われたときは言い返す。

55名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 10:35:42 ID:AcxUwpQ4
お互い様じゃないだろ!
音楽と赤の泣き声は別物!
子供の泣き声は不快音!!
うるさいと言われたら言い返すなんて非常識な親!
56名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 11:35:51 ID:bWPVAeMj
隣に引っ越ししてきて
一度も挨拶来ないで
赤ちゃんギャーギャー。 しかも朝晩見境なく限界まで泣かせる。

尚且外で会ってもシカト。ウザすぎる。
57名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 11:41:06 ID:bsD3BcNK
>55
ドンドンと床に響く音もかなりの迷惑。イライラするって。一睡もできない日もあった。

言い返すったって攻撃的には言わないよ。
58名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 15:25:57 ID:nZ/Ns/6W
7ヶ月の赤ゴキが大声で泣く等の騒音を出すのであれば、
苦情がきたら謝るのが常識!!
攻撃的じゃなくても何でも言い返すという立場にない事を理解しろ!
赤ゴキの騒音に勝る騒音無し!!
59名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 15:32:24 ID:t2libiR9
赤ちゃんの泣き声なんてうるさくないじゃん。
ぜーんぜん平気。むしろほほえましい。
が、幼児の夜のギャン泣き&母親の叱り声はうるさーい。
けど仕方ないよねー、自分だって外の音が聞こえるくらい小さい家&密集地に住むしかできないんだもん。
自分の泣き声で人を不快にさせた事もあろーに。
60名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 21:59:39 ID:3Z9chUrJ
57です。
ごめんなさい。
言い返すってのも、「いつも子供がうるさくてごめんなさい。こちらも気をつける(←ってあまり何もできんけど)のでそちらの子供さんにも注意してもらえませんか」

程度にお願いするってことなんだけど…。

まぁ早く家建てよ。
61名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 22:28:49 ID:CO7Zf45F
>>4
訳あり物件か…
((((;゜Д゜)))
62名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 23:17:14 ID:IM6c6m9s
音楽・TV騒音 NG

赤ちゃん泣き声 OK

個人的にはね

音楽イヤホンすればいい
赤ちゃん泣くのが仕事
63名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 00:53:29 ID:5JwB8jFT
8世帯入る木造アパートに今4世帯入ってる。
2ヶ月の赤餅だけど、うちの赤と同じ歳がもう2人いる。
4世帯合わせて子供が8人、泣き声はもちろん足音なんかもお互い様(でもほとんど聞こえない)
お昼は一室に赤を連れて集まっておやつ食べたりしてる。
初めての子供で不安だけど、先輩ママがいて相談も出来るし本当に恵まれてる。
64名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 02:33:47 ID:LoA8A6x2
産休で収入減るし、上の子の小学校の関係で学校近くの木造アパートに引っ越そうかと考えてます。
今は間取りや構造から全く隣や上の音が聞こえなくて不安になるくらいの防音ですが、それでも泣かれるとハラハラしてるので、どうなるんだろう…
でも、うまくいってる例もあるし賭けてみようかな。
ダメだったらお金もったいないけど引越しすること前提で。

うまくいってる↑の人がうらやましい。
素敵な関係ですよね。
子育てってこもりがちになるし、良いと思う。
65名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 08:36:26 ID:YBAfNyEr
うちはRC筋のアパート(1階角部屋)だった。
窓を閉めたり、もちろん気を遣ったけど、一番は隣近所との人間関係かな。
出産退院してきた時も菓子折り持って上と隣は挨拶に言ったよ。
それ以外にも会ったら必ず「うるさくてスミマセン」と一声。
幸い「迷惑なんて気にしなくていいから、伸び伸び子育てしなさい」と言ってくれる人だったから助かった。
気を遣っているように見せれば、相手も必要以上にイライラはしないと思う。
頑張れ〜
66名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 09:42:29 ID:jeCBhd0G
赤ゴキは泣くのが仕事なんて言ってたのは昔の話し!
今は赤ゴキの泣き声は裁判で敗訴する時代!
当然みたいな顔してたら大変な事になる!
0歳の赤ゴキは話せないので泣く事で用件を伝えるが用件があるので泣く。
失禁した空腹等、早期に察知し用件をすませればなきやむ。
それをするのは親の責任!
もともと何も出来ない、泣くのは当たり前なんて思ってたら、
いくら相手に謝っても相手には伝わる。
セックスして妊娠しおろさなければ小学生でも子供は産めるけど、
海外で5歳の幼児が出産した例もあったが・・・
子供の世話きちんと出来ないなら産まない方がいい!
子供が嫌いな人も多いし、赤ゴキの泣き声なんて騒音でしかない!
そもそも、赤の泣き声は不快音になっている!騒音検査で指定されている!
快適な音だと親が放置する可能性もあり不快なんで泣き止ませるよう働くからの理由もそこにあるよう。
音楽はイヤホンなんて、イヤホンは耳に悪影響も!
赤ゴキ騒音は、防音対策するか、赤の用件を終わらせるか、
周囲に他人がいて泣いた場合は一時的に口を押さえ防音設備のある所に移動する、
防音設備あれば、そのまま泣かせるも下の処理やるもミルクやるも自由。
個人の防音設備ある部屋でなければ、下の処理等は、下半身ヌードになるし臭いし出来ないけど。
口を押さえたらだいぶ騒音は消えるし鼻呼吸は可能。
1才以上の幼児は徐々に用件は言葉で伝える
泣く時は大声で泣かない等の躾をすればいい。
67名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 22:34:28 ID:Rgl69Dcp
一階に住んでいます
リビングの南のガラス戸が、隣のマンションAの駐車場に面している
テレビが西側の壁、南よりに設置してあって
必然、窓際に寄る形で、子供も私もカーペットに座ってテレビを見ている
そしたら、マンションAにいる夫の知人から、
いつも赤ちゃんが駐車場を見ているよと言われた
たしかに、カーテンをめくって外を見たり、中に隠れたりして遊んでるけど
そんなにいつもっていう程じゃない
たぶん、テレビ見てる人が駐車場に丸見えなのかもと思ったら
窓際によるのが気持ち悪くなった
一応プライバシー保護のレースカーテンつけてるけど、
どの位の時間にどう透けてるんだろう
節約して、アパートの廊下の電気が点くくらいまでは部屋の電気つけないで頑張ってたけど
やめたほうがいいんだろうな
68名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 01:15:28 ID:uHAE2SVf
隣が幼児と赤がいるのだけれど
子供泣いても窓閉めないから腹が立つ
なんでこっちが閉めないといけないんだよ
私が今、妊娠中だからお互い様と自分に言い聞かせているけど会ってもこちらから挨拶しないとスルーだし(というか余裕ないのか回りが見えていない感じ)、正直イライラする
よく実家かどこかに行ってるみたいだけどそのまま帰ってこなくていいよ、もう
69名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 01:42:23 ID:j506VYtJ
>>67
つ プライバシーフィルム
多少スレチな気もするけど本当にお悩みだろうから。
防透過率の高いシートなら、道路に面したお風呂の窓だって平気なくらい、夜間で中が明るくも見えません。
窓ガラスにべったりはりついたらそこにいるな、っていうくらいはさすがにわかりますけどw
住友すりーえむあたりからいいのでてます。
70名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:48:53 ID:aZBXON31
>>62私も音楽やテレビの音、ドタバタする足音やらが嫌だな

赤の声はまだなんとか我慢できる

>>66はちょっとヒステリックだね
こんな人がじつは1番うるさかったりする
71名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 08:48:41 ID:TXW3Imnm
>>69コピペ?
冬なのに何で窓開けてるの?
72名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 09:00:20 ID:TXW3Imnm
>>71間違えた>>68です
73名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 09:12:40 ID:u8SxacOo
うちはうるさい3歳の男の子と赤が産まれるのでと、一軒家を借りました。
一軒家だから少しは泣いても大丈夫かなと思ってたら、3歳児が癇癪起こして泣くたびに通報され、ノイローゼになってしまいました。
通報するのは隣に住む30代ニート。子が泣くたびに「うるせー!泣かすな!」と怒鳴られました。

今は引っ越してアパートですが、皆さん良い方で仲良くやってます。
74名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 10:18:52 ID:gVxGbCnQ
うちのアパートは8月に出来たばかりなんだけど全然防音が出来てないみたい。
隣の部屋でスーパーの袋をガサガサやってるの聞こえるし、階下の包丁トントンなんか当たり前に聞こえる。
子供が居るのはうちだけで後は新婚さんやら熟年夫婦。
2歳児の足音凄いんだろうなと思ってパズルマットを二重にしてるんだけど響いてるよ。
75名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 13:56:10 ID:sbkItuIH
>>71

>>68じゃないけど
信じられないかもしれないけど
このクソ寒い時期に換気云々ではなく窓開け放している家ってあるんだよ・・・。

>>68
気持ちわかる!!
我が家は今夏から窓開けられない状態・・・。
隣家の赤の泣き声で何だかこちらが育児ノイローゼになりかけそうだったんだ。
窓閉めててもたまに聞えてくるし・・・。
お陰で今夏や今秋は冷房で更に冷え性酷くなるし。

頻繁に友人を招いたり、
実親が毎夕食材届けたりしていて
人手がありそうな割には赤泣いても放置状態が多くて、
違う意味でどんな子に育つのかが楽しみ・・・。
76名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 00:03:34 ID:RgI9QNbg
うちは泣いても閉めないよ
隣はタバコの煙を出してるからお互い様だ
77名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 17:24:47 ID:KouN7GbD
この前、お隣の一人暮らしのガテン系のお兄さんが
夕方いきなりピンポンおして訪ねてきた。

最近朝方起きて一人で歌を歌うのかしゃべるのか
ワーワー騒ぐ11ヶ月の娘がいるから苦情かなぁ・・
と思い、謝らなきゃ・・・と出ると
「職場でもらったんですが食べきれないんで離乳食とか使えますか?」と
たくさんのミカンをくれたwww
普段うるさいのを謝ってありがたく戴いた。
78名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 19:32:21 ID:cFs1sn0O
パズルマットって全然防音出来ないの?
子供(2歳男児)の足音がうるさいみたいで階下から床をドンドン叩かれて怖いと泣いて叫ぶ。
3ヶ月児もいずれはハイハイするようになるしどうしたらいいのか本気で悩んでる。
家中にパズルマットを2重にして敷き詰めるか…
みなさんはどうしてますか??
79名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 22:07:43 ID:8uo4INaZ
ちゃんとした防音じゅうたんひきなよ
80名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 18:21:26 ID:UqxZkWh1
うちは畳の上に防音じゅうたん、更にその上にパズルマット。
それでも1歳半男子の出す足音は相当ひびく。(当方木造アパート2階)
こないだ同じくらいの子供が来た時に、
二人で追いかけっこしたらそりゃすごかった。すぐにやめさせたけど。
下の子が大きくなったら、きっと追いかけっこしたりするだろうから、
今苦情が出てるんなら引越しも視野に入れたほうがいいかも。
81名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 00:07:37 ID:HnRllmbv
したほうがいいな。 追い出される前に。
82名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:24:42 ID:WUS4yFZx
3歳の子が遊んでたら「子供黙らせろ!」って隣の汚いオヤジが苦情言ってきました
怖かったから警察に通報しようとしたんですけど警察がきたらオヤジに逆恨みされて子供共々殺されてしまうと思いできませんでした
なんでこんなに子供に対して辛い社会なんですか
83名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:42:57 ID:eC/8VqKj
近所付き合いがないからかな。

昔は下に住んでる住人によく挨拶してたし、
母は「いつも騒がしくてすみません」って言ってた。
84名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:06:43 ID:nPXgajTo
うちは子供出来てからは近所付き合い増えたなぁ。
いくら気をつけてても子供はうるさいから、せめて挨拶やお裾分けには
気を遣うようにしてある程度良好な関係を保ってたんだけど、同じ棟の
中で1軒だけおかしいのがいて困ってる。
引越の際に何度か挨拶に行ったけど居留守使って出てこないし、
ゴミ出しのときに顔合わせてこちらが挨拶しても無視。
そのくせ子供の騒音の苦情だけは管理会社を通して頻繁に入れてくる。
2歳児の泣き声・叫び声や足音はいくら注意してても響いちゃうし、
うちの嫁も苦情が来るたびに神経質になって、最近は子供を必要以上に
怒鳴るし精神的に不安定みたいで様子がおかしい。
正直、子供の騒音に対する苦情って被害者の立場を悪用した嫌がらせだと
しか思えないし、こちらの事情も聞かずに一方的に苦情の手紙を送ってくる
管理会社も同罪だと思う。
嫁の精神状態が不安定になってきたことで、こちらがその住人と管理会社を
逆に訴えてやりたいぐらい頭にきてたけど、本格的に嫁が精神を病む前に
近所の戸建て賃貸に引っ越すことにしました。
85名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:26:36 ID:XuIXzH0A
>>84
管理会社に、
その1件がちょっとオカシイ事を伝えておくと、
後から入居する人が、とっても助かると思う。
管理会社も、訴えられたほうだけが悪い、
という対応を変えるだろうから。
86名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 20:45:14 ID:vG/Hkg4V
>>84
いくつかの引越しを経験していろんな住人と会った?
いろんな人がいるよ。都会のマンションではやたらに
挨拶しないし。その人が特におかしいとは思えないけれど。
近所づきあいがあって当たり前の感覚が常識ではないから
相手に合わせていこうよ。
87名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 16:35:16 ID:Tuzw9eMv
>>86
だから何が言いたいの?
意味不明。
相手に合わせてって・・ハァ?
88名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:51:35 ID:WLcMtw3p
離乳食とキャラ弁のレシピ
http://babyxbaby.com/recipe/
89名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:11:22 ID:5eGdCCxd
子どもは泣くもの。仕方がない。
90名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 19:55:56 ID:zqUDRs2r
私は1度音が聞こえたらすみません的な社交辞令をしたら、
以来アパートの騒音は全てうちのせいにされて
階下の人が苦情にきたり部屋の前をウロつくから困ってる。
○時ごろうるさかったとか言われても
うちは共働きだからその時間は誰もいませんって言ってるのに…
91名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 13:37:27 ID:gMoO862c
ウチの社宅はほとんどの家が同齢の乳幼児持ちだけど、
騒音主ほど、汚い所有物を放置したがるのを実感する。
狭い共有廊下にプラカー・虫かご、集合ポスト前には広げたベビーカー、
階段の金柵には広げた傘を天日干し、ベランダに超巨大な鯉のぼり・・・etc
ウチの二歳児がそこを通るたびに触りたがるので、ホント困るよ。
そして、その家に接している家は皆退去している。
ウチ以外は。。。
92名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 22:05:36 ID:/wQ/m/GC
みんな、子供が居るのに音が聞こえないって、窓を閉めてるのかな?
窓くらい開けたいよね。
家は新生児がいます。
この時期、クーラーってほどでもないし、窓を開けて生活をしていますが泣き声で苦情を言われるまでは窓を開けてても
大丈夫かな??
93名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 22:15:00 ID:/wQ/m/GC
92です。追加。
隣には挨拶に行きました。
菓子折りもって・・。
でも、この間隣の奥さんがベランダで(その夫婦はベランダでタバコを吸う、子供は居ない)
夜の9時半ごろ「子供の泣き声がする」って言ってるのが聞こえてきたんです。
気になっちゃって気になっちゃって家の新生児の声が聞こえたかな?って不安になって旦那に
夜の9時以降は窓を閉めようよ・・って言ったのですが、「気にしすぎだ」って言われて聞く耳を持たないんです。
うるさく泣いたら窓を閉めればいいだろ。的な・・。
それ以外は窓を深夜でも開けるって言うんです。
家のマンションは、RCで子持ちも多いんですが夜は子供の声が一切聞こえてこないんでヒヤヒヤしてます。
みんな、こんな涼しい日も窓を閉めてるのかな?
クーラー付けるほどじゃないと思うんですが・・。
でも、2歳児になったら窓は閉めたほうがいいですよね??
一ヶ月検診を終えたばかりの赤ちゃんが居る家庭です。
苦情にびくびくしてます。
アドバイスをもらえると嬉しいです。
94名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 22:35:48 ID:3XDCx8Ho
夜、小さい子供がいるのに窓開けてるのって私的には、ちょっと…って気するよ。
うちは今2歳8ヶ月だけど、8時過ぎたら絶対閉めてる。(マンション1階)
クーラーじゃなくて、エアコンの送風とか扇風機とか使えばいいんじゃないの?
あと、五月蝿く騒ぎそうな感じになたら昼間でも即閉めてるよ。

あれ…もしかして釣りだったりするのかな
95名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 22:51:49 ID:AzAYOgO+
test
9692です。:2010/05/08(土) 22:54:31 ID:/wQ/m/GC
>>94
そうですよね!!
窓は閉めたほうが良いですよね。
でも、旦那が気にしすぎだ!!の一点張りで理解してくれないんです。。
私も窓を閉めたいです。。
どうしたらいいんだろう・・。
住みにくくなっちゃいますよね。
97名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 22:54:54 ID:AzAYOgO+
てすと
9892です。:2010/05/08(土) 23:15:57 ID:/wQ/m/GC
>>94さんの文章をそのまま旦那に見せますね!!
理解してもらえると良いのだけど・・。

あと、ちなみに防音マットとか敷いてますか?
後、洗濯は朝、何時から夜何時までOKでしょうか?
掃除機は何時から何時までが許容範囲でしょうか?
教えて下さい。
かまってチャンでごめんなさい。
9992です。:2010/05/08(土) 23:50:22 ID:/wQ/m/GC
旦那に怒られました。
2ちゃんなんてガキが書き込んでるかも知れないのに、信じるなって・・。
辛いです・・。
100名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 00:07:29 ID:cT98y4lo
>>99
釣り?上げてるし。
でなきゃ、あなたの旦那はよっぽどのDQNか。
101名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 00:22:31 ID:gcHyfWBq
掃除も洗濯も、AM10〜日没までぐらいの範囲でやったらいかがか。

10292です。:2010/05/09(日) 05:18:59 ID:eNrPqsP/
>>99
釣りじゃありません。
返事が早く欲しくてあげてしまいました。
旦那は、普通の人です。
ただ子供はのびのびと育てたいようです。
私がどんなに言っても怒るだけなので、苦情を言われるまで我慢しなきゃいけないみたいです。。

>>101
参考になりました。
ありがとうございます。
いつも私は朝、9時から掃除機をかけてました。
早すぎましたね・・。
どうもありがとうございます。
103名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 10:52:27 ID:XWUJohu7
そんな夫婦関係長く続かないと思うんですが。
104名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 16:02:25 ID:nV0Btfjl
のびのび育てるのと、近所への気遣いは別物だと思うんだけど。
のびのび育てたいなら、窓閉めて近所に迷惑にならないようにしてからじゃない?


なんて言ってる我家はマンションと言えど築30年で
サッシが気密が全く取れていない(鍵を閉めても左右に5mmほど動く隙間有り)ので
夜中の泣き声も駄々漏れなんだろうなぁと。
働きに出たいから断乳を考えてるんだけど
3日間泣きっ放し・・・なんて話を聞くと躊躇してしまう。
昼間でも10分泣かれるとお隣・上下が気になって
オパイあげてしまうorz
105名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 23:50:20 ID:N4mBfI7I
自分は一戸建てだけど赤子が泣く声が近所迷惑なんて思わない。
赤子は泣くものしかたがない。
106名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 01:24:29 ID:gAIGEz2y
赤ちゃんが泣く声は近所迷惑じゃないよね。
赤ちゃんは泣くのが当たり前なんだから・・。
家は、泣いたら夜中は窓を閉めるようにしてる。(マンション)
それまでは開けてるよ。
でも、隣の夫婦は小梨で赤ちゃんの泣き声がうるさいって思ってるみたい。
挨拶に行ったし気にしない!!
107名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 07:33:28 ID:p+abTwbH
>>105
>>106
釣り?
108名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 08:18:32 ID:DG+inFYu
105だけど釣りなんかじゃない。
赤子が泣くのは当たり前のことなんだからそれをとやかくいうのはおかしいだろ。
赤子の泣き声に苦情をいうのは、通常のドアの開け閉めがうるさいとか、昼間に回す洗濯機の音がうるさいとか言うのと同じ事。
109名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 11:07:03 ID:tjOOy4RW
どこにお住まいなんだろう。
東京でも市部、千葉とか神奈川とか、田舎なんだろうな。
110名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 14:42:40 ID:TZb5kr/+
近所のアパートに声のでかいヤンキー夫婦と新生児が住んでいた時の話。
新生児が泣くのは仕方ないから、努めてうるさく思わないようにしていた。
だが、この夫婦の会話は主に怒号とののしり語で構成されていて
通常会話でも迷惑レベルを超えていた。車はマフラー改造ですごい音と
排気ガス。大音量の音楽。まさに絵に描いたようなヤンキー夫婦だった。
そして住宅密集地の夏の夜中、窓全開の部屋で泣く赤ちゃん、何とか我慢して
目を硬くつぶる。でもこの後に続く夫婦の怒鳴り合いで何度もたたき起こされた。
最悪だった。近所中が窓を閉めているのに、何でこの夫婦は開けていられるのかも理解できなかった。
余談だが、この若母は入浴時ですら窓を閉めないらしく、窓が向かい合った家が
大変迷惑していた。しばらくすると、この夫婦、違反のはずの犬を室内で飼い始めた。
よく吠える小型犬。家人が留守の時は一秒も止めずに狂ったように吠えていた。
私を含む近所のストレスが限界に達する頃、アパートの住人が大家に相談したらしく
結果として犬がいなくなり、間もなく夫婦は引っ越していった。
静けさが戻った住宅街。近所の家々はやっと窓が開けられると喜んだ。
あれから数年、あの子供はどんな風に育っているのやら。

泣く赤ちゃんには罪はないが、その親に常識やデリカシーがないと
泣き声は騒音になってしまう。


静か


子供の歓声。


111名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 17:02:23 ID:HCHjRqxJ
>>110
スレ違い
112名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 17:22:31 ID:gAIGEz2y
>>110
為になったよ。
113名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 21:33:54 ID:AoZEv/YU
ご近所の人の『赤ちゃんは泣くのが仕事だものー』とか
明らかに聞こえてるはずなのに『いや、全然気づかなかったですよ』とか
ありがたいなと思う。
わたしも小梨だったときやこれから先近所に赤子がいるようになったりしたらそう言うだろうし。
でも、今現在自分に赤子がいて夜中に泣き声が響き渡るのを
赤子なんだから仕方ないでしょとは余所様に言わない。
114105:2010/05/11(火) 22:13:43 ID:9/9ncmSv
なんか勘違いしているようだがうちには赤子はいないし、一軒家で子育てしたよ。
昔、自分がアパート住まいをしていた頃によその赤子が泣く声が聞こえてもうるさいとは思わなかったって話をしてるだけ。
115名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 22:12:04 ID:BW6p1q/5
>>113
ありがたいね!!
そう言ってくれる人が居るなんてありがたいと思う。
今、私は赤子がいるから余計にありがたいなって思った。
でも、近所の人はそう言ってくれない。
うるさいだろうと思ってると思う。
だから迷惑をかけないようにしなくっちゃ・・と欝気味です。

116名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 21:29:15 ID:iglGkN78
赤ちゃんの泣き声が昼間でも隣人に聞こえさせたらいけないと、ノイローゼになってしまいました。
助けてください。
117名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 22:24:33 ID:GHqFhMWz
>>116
ノイローゼはやばいね。苦情出たの?
引っ越し…とかは無理なのかな?

うちは苦情は出なかった(ありがたいことに可愛がってくれてる)けど
お隣がタクシー運転手で夜勤あるからできるだけ午前中は支援センターや歩けるようになったら公園でたっぷり遊ばせて午後すぐお昼寝ってパターンにしてた。
118名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 04:29:21 ID:76kbk+eg
>>117
苦情は出てないのですが、窓が開けられないのです。
昼間でも閉め切った生活を送っています。
赤ちゃんの泣き声が凄いので迷惑をかけちゃうかな?って思って・・。
昼間も家に居る隣人だから、TVの音とか聞こえるし、赤ちゃんの泣き声も響くかな?って思って・・。
私は精神障害者2級です。
うつ病です。
辛いです。。
今は、赤ちゃんは新生児です。
119名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:32:06 ID:buwFIa2g
>118
窓しめて生活できるなら閉めてればいいよ。エアコンはあるでしょ?換気だけはたまにしてな。
あとは、苦情が来てないなら気にするな、来てから考えろ。
赤子は泣くものだから仕方がない。世知辛い世の中だが意外と赤子の泣き声には寛容だよ。

最悪に追いつめられる前に早めに行政に頼れ。行政が動いてくれないなら直接行動しろ。
120名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 11:06:43 ID:76kbk+eg
>>119
ありがとうございます。
窓は閉められます。
エアコンもあります。
換気だけは気をつけてたまにします。
赤ちゃんが泣くと生きた心地がしません。
いつもびくびくしています。
まだ苦情は来てないので、そんなに気にしないように頑張ります。
自分からは行動できません。。
涙がでました。ありがとうございます。
121119:2010/06/03(木) 11:25:19 ID:PkXYMxtS
>>120
ごめん。そうだね、行動しろは言い過ぎだった。

まぁ、本当に困った事になりそうだったら、追い詰められる前にみっともない姿を見せてもいいから誰かを頼れ。
子どものためだと割り切って頼れ。

鬱で病院にはかかってる?
病院に通っている、または通っていたのだったら、お医者さんに相談してみなさい。
ちゃんとあなたの話を聞いてくれるから。

お母さんは子どもの前だけでもニコニコしてやってくれ。
122名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:35:06 ID:76kbk+eg
>>119
今も心臓のバクバクが止まりません。
いつ泣き出すか怖いです。
旦那しか頼れる人はいませんから、旦那に頼ります。
欝で病院には通ってたのですが、今は旦那に薬だけを貰ってきてもらってます。
(赤ちゃんが居るので中々病院に行けません)
お医者さんには、手紙で今の気持ちを伝えてますが解決策が見つかりません。

子供の前ではニコニコしていません。
いつも顔がこわばってしまいます。
でも、なるべくニコニコできるように頑張ります。
123名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:13:10 ID:1VuAkK21
>>122
いきなり横レスだが、自分もうつです(3ヶ月の子がいる)
泣かれるの怖いよね…ただでさえどうしたらいいのか焦るのに、周りの耳まで気になるし
苦情言われてから考えろっていうけど、私は実際そんな事態になったら自分が壊れそうで怖い
人から怒られると過剰反応してしまうんだ、赤の泣き声にもビクビクする

お互い根詰めずにいこう
124名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:15:24 ID:n+UtA36A
頑張らなくていいんだよ〜

気になるなら旦那さんに隣近所に挨拶にいってもらうとかは?
思っている程気にされてないかもしれないし。
少しは気持ちが楽になるかもしれない。

他の方もレスしてるけど早めに行政を頼るんだよ。
地域の保健センターの電話相談とかないかな?

赤ちゃんは泣くのが当たり前だからあんまり泣かせまいと
頑張りすぎないようにね。
125名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:21:22 ID:P6yLqCfx
時間が解決するよ。
肩の力を抜いていいよ。
126名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:25:13 ID:1VuAkK21
>>122
連投ごめん
赤が1ヶ月検診終わったら、隣上下とにかく挨拶まわりしたらいいと思う
赤の顔見せて、母はひたすら、これからしばらくうるさくしますスミマセン…と頭下げる
ヤバい泣かせすぎたと思う次の朝は、また挨拶
近所の人がいるふりして、エアで大きめの声で詫びる
「ゆうべはうるさくしてすみませんでした〜、いえ〜いえ〜すみません〜」

とにかく自分が申し訳なく思ってることをアピールしまくる。
「赤は泣いて当然にも関わらず、これだけ申し訳なく思ってる人に対して苦情言う自分が大人気ないぜ」と思わせる作戦

挨拶まわり大事だね
127名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:36:39 ID:CB/KhczH
そういうことができない人もいるから、ああしろこうしろって言わなくてもいいよ。

とにかく泣いてもあわてない、無理に泣きやませようとしない。
泣くのは仕方がない。赤ちゃんは泣くことしかできないのだから。
128名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 14:41:33 ID:1VuAkK21
プレッシャーかけてすまん
129122:2010/06/03(木) 21:03:08 ID:76kbk+eg
>>123
同じ欝の方がいたなんて気持ちをわかって貰えて嬉しいです。
赤ちゃんの泣き声に迷惑をかけてないか、近隣の人に苦情を言われるのは辛いですよね。
言われてから悩む事なんて出来ない状態です。
あまり気にし過ぎないようにしたいです。
家は完全粉ミルクなので、ミルクを作るまで、オムツを替えるまでの泣き声が辛いです。
寝不足気味で欝に拍車がかかります。
母乳は精神科の薬を飲んでるとあげられないので・・。
今、普通に生活が出来なくなっています。
お風呂も昼間に赤ちゃんを入れるし、私自身も6時までには入るようにしています。
洗濯も夜のうちに済ませてます。9時までには終わらせます。
そしてなるべく早く寝るようにしています。
びくびくが治らないです。
お互い辛いですね。
同じ立場の人が居て嬉しかったです。

130122:2010/06/03(木) 21:03:56 ID:76kbk+eg
>>124
赤ちゃんが産まれた時に近所に挨拶に行きました。
それでも、安心できなくて・・。
そわそわしてしまう自分がいます。
地域の保健センターもあるので、辛くなったら電話してみます。
ありがとうございます。
辛くて苦しくて、ドキドキがとまりません。。
乳児院に預けようか悩んだ事もありました。
子供一人でこんなに辛いなんて・・。
子供を2人、3人産んでる人を尊敬してしまいます。

>>125
辛くて死にたくなりました。
子供だけは助けてください、って警察に電話しようかと思いました。
涙が止まりません。。

131122:2010/06/03(木) 21:13:24 ID:76kbk+eg
>>126
挨拶は会ったらしてます。
「うるさくないですか?うるさかったら言ってくださいね。」って何度も頭を下げてます。
でも、まだ2回しか会ってないのですが・・。

>>127
まだ育児が全然出来てないので、抱っこしても泣くし、何が原因で泣いてるのかさえわからなくてパニックになります。
辛いです。
赤ちゃんにニコニコした笑顔で接したいです。

みなさんのお陰で心が少し軽くなりました。
助けてくださってありがとうございます。
みなさん、温かい。
こんなにレスをくれるなんてとってもありがたく思っています。
何度も辛い時は読み返します。

132名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:59:31 ID:LpAtD9wg
>>131
それだけ挨拶してれば十分。安心して。

子どもが泣いてても焦る必要は無いから。
「おなかすいたのー?オムツかなー?待っててねー」などと話しかけてあげてな。
みんな最初からうまくできてるわけじゃないから安心しろ。

一番辛いのが今、そのうち笑い話に出来る日が来る。
明けない夜はないよ。ゴールは必ずあるから私を信じなさい!(笑)

本当に困ったら役所でも警察でもどこでもいいから電話しなさい。ここで相談してもいいし。
とにかく一人で背負い込むな。絶対に無理しちゃだめ。
別に乳児院に預けてもいいんだよ。あなたが体をこわしたら元も子もないからね。あなたの調子が良くなったら迎えに行けば良いだけだ。

最後に一言。

苦情が来てから悩め!(笑)
133名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:43:36 ID:8yeinI75
>>130
まだ見てるかな?
私もうつだったから辛さは分かるよ。
普段以上にマイナス思考になってしまうよね。

実家は忙しいとか遠いとかの理由で、頼れないのかな?
凄く大変そうだから、頼れるなら一年くらい親元に帰ってみたらどうかな。
とここまで書いて、思った。頼れるなら頼ってるか…。
ごめん。
保健センターとか助産師さんに相談して、サポート受けてね。
一人で抱え込んだらダメだよ。
134131:2010/06/04(金) 11:06:07 ID:N1GRbfcG
>>132

レスありがとうございます。
挨拶だけはしっかりしようと思います。
安心していいのかな?

赤ちゃんには笑顔で接するように心がけます。
泣くと、どきどきするのが止まらないけど、もう少し心に余裕を持ちたいです。。

今が辛いだけでその内、笑い話になる事を祈っています。
辛くって辛くってどうしようもなくて、ここのスレッドに助けを求めました。
こんなに温かなアドバイスをもらえるとは思いませんでした。
また、辛くなったらここに来ます。
何度もレスを読み返します。
辛くなったら、誰かに頼ります。
まだ、苦情は来てないものの悩んでしまうのは、心の病からでしょうか・・。
もっと気楽に考えられるようにします。。
力強いアドバイスをありがとうございます。
心が軽くなりました。
誰かに聞いて欲しくって相談できる人もいなくって、まさか2ちゃんでこんなに救われるとは思いませんでした。
感謝してもしきれません!!
ありがとうございます。
また辛くなったらこのスレッドに来てもいいですか?
私は独りぼっちじゃないと思えるようになりました。
135130:2010/06/04(金) 11:20:13 ID:N1GRbfcG
>>133
レスありがとうございます。
欝ってマイナス思考になりますね。
もう少し、赤ちゃんに対して笑顔で接したいです。
私は独りじゃないですよね!!
ここで相談してよかった。
私のために深夜に書き込みしてくださってありがとうございます。
実家は、母一人なので頼れません。(仕事もしているし・・。)
独りで抱え込まないようにします。

保健センターの電話番号もわかるので、辛くなったら電話してみます。

136名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:10:58 ID:ol8m1BJc
>>134
いつでもおいで。

でも、ここはしょせん2ちゃんねるだから、心が痛くなるようなことを書く人もいる。
そういうのを読んでも無視できるくらいあなたの心が強ければいいんだけど。それだけが心配だ。
できればきちんと管理されたサイトを利用することを薦めるよ。
OKWEB(教えてgoo)なんかは、相談や質問に対してわりと真摯な答えが帰ってくるサイトだよ。
困ったことが出てきたら相談してみるといいよ。
137134:2010/06/05(土) 21:24:31 ID:FbNnsU0R
>>136
お返事が遅くなってしまってすみません。
また来ます!!
苦しくなったらまた来ます!!
また>>136さんみたいな方とお会いしたいので!!
強くなります。
OKWEBは、やり方がわから無いので・・。
親切にありがとうございます。
大好きです。
私のことを救ってくださってありがとうございます。
辛くなったら何度もレスを読み返します。
そして、聞いて欲しい事や辛い事があったらまた来ます。
>>136さん大好きです!!

138名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 21:40:43 ID:QxdKkBw2
赤ちゃんを泣き止ませるアプリ
ttp://www.gizmodo.jp/2009/06/appbankiphoneiphone8.html
139名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 13:24:35 ID:Lbr5s2SR
疲れた・・。
赤ちゃんがなかなか泣き止まない
窓を閉めてるけど疲れました。
140名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 13:57:50 ID:K2qxzXl2
お疲れ。。

うちも奇声がすごくて、防音シートなるものを買った。

ここんとこ頭痛がひどい。
141名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 18:09:41 ID:ZU6E2hq3

仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
142名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 19:59:52 ID:Lbr5s2SR
>>140
防音シートって効果あるのかな?
窓を開けられないよ。
クーラーオンリーの生活です。
睡眠不足で辛いよ。
3ヶ月の赤ちゃん持ちです。。
143名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 21:28:02 ID:csxzBzLO
隣2歳&0歳児持ち
うちは1歳児

泣き声とかはお互い様だけど、ベランダに使用済みオムツ棄ててるのがムカつく
冬場はまだよかったけど最近はウンコ臭が常にウチに漂ってる

これは文句言っても良いと思う?我慢すべき?
144名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 21:38:35 ID:K2qxzXl2
>>142
日曜に届くから、まだ分からないけど
気休めなのかなぁ。
防音カーペットと合わせた方が効果あるかも。

>>143
マンションならベランダも共用スペースになるのかな?
軽く言ってみたらどうだろうか。
145名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 22:38:14 ID:JP87ZyML
>>143
不動産または大家さんに相談してみたら?
146名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 22:44:45 ID:ymnQUMcI
管理会社を通すのが間違いないわな。
147名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 23:33:06 ID:csxzBzLO
>>143です

大家が父の友人なので、管理会社を通さず入りました
隣の方が先に入ってるし何となく言いにくい…
ってか、ベランダに使用済みオムツ棄ててる確証がない(においだけ、覗いて見てはいない)から大家にも言いにくいけど、言ってもクレーマーみたいにはならないかな?
148名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 07:49:46 ID:LV4iFfB2
赤ちゃんが居る人で部屋を閉め切ってクーラーだけで育児をしている人は居ますか?
149名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 11:02:58 ID:Zcil32WA
7ヶ月持ちの主夫です
最近自我が芽生え始めたのか甘え泣き(喉から絞り出すような)やしかめっつらして大きな声でアーアー!と叫ぶのが何時間も続いたりします
あやしてやると落ち着くんですが、何時間もあやしてられないし…
オムツを替えてもミルクや離乳食を与えてもしばらくするとまた…です

同じような状態を乗り切った人に解決のヒントをいただきたいです
ちなみにうちもコーポなんで近所迷惑を考えると尚更しんどいです
150名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 11:54:04 ID:1f+FBAt0
>>149
パパ大好きなんだね。しんどいけど、嬉しい事だね。
育児頑張ってるんだね。
とにかくかまって欲しいんだから、出来る限りかまう。
家事等のときはおんぶ。
あと、好奇心を満たしてあげれるようなこと、新しい体験なんかを
させてあげてみてはどうかな?

たいしたアドバイスできなくてごめん。
自分の時間ないのは男の人はなおさらしんどいよね。
151名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 15:59:25 ID:qvMsDzr5
>>149 今なら散歩にでかけるとか、あとは歌をうたってみる。
おんぶもよかったよ。


152名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 01:45:51 ID:40lQZA20
>>150-151さん
>>149です

アドバイス、ありがとうございました!
昨日は軽く散歩(ベビーカーで)したり、座るトレーニングを長めにしてみたり(飽きるまで)
音の出る太鼓の絵本などを買ってみて試したりしてみました
たいへん興味を示して始めは奥さんと三人で最後は一人で遊んでました(笑

これらの方法を続けて応用して頑張ってみます!


育児の先輩のお二人に感謝…☆
153名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:47:16 ID://G/w10T
うちの隣のアパートに赤ちゃんがいる
今時期お互い窓全開だから夜泣きもずーっと聞こえるけど泣き声が可愛い
父親が外に赤ちゃん連れて抱っこしたり頑張ってるよ。
泣き声が治まるとこっちまで『やっと眠ってくれたね…ご苦労さん』と言う気分になる。
154名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:56:40 ID:deaJKXe4
子が発熱中で暑いのか夜中に爆泣きで何度も目を覚ます。
ご近所さんすまない。
155名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:27:58 ID:PB5EdZoV
>>153
みんな、あなたみたいな人だったら良いのにな。
赤ちゃんの泣き声を微笑ましく思ってくれる人だったら良いのに・・。
家はクーラー付けてます。。
156名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 08:34:03 ID:NVHaKByj
それは無理。
夜泣きが可愛いなんてありえないww
我慢はするけど、はっきりいって迷惑だな。
157名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:19:08 ID:lmPm3t5C
>>156
155です。
そうですよね。
みんなが気持ちよく寝てるのに起こしちゃったら迷惑ですよね。
率直な意見ありがとうございます。
家は夜中は窓を閉めてクーラー付けてます。
昼間も暑いときは窓を閉めてクーラーで乗り切ります。
みなさんに迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
158名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:35:55 ID:NVHaKByj
>157
自分基準で申し訳無いけど、本気で勘弁して欲しい時間帯は深夜、早朝

キレやすい人や、夜の仕事してる人がいないようなら
昼間はいいんじゃない?流石に1時間も泣きつづけるなら閉めて欲しいけど
あんまり暑い時は、クーラーかけた方がいいんじゃないかと思ってたけど違うんだ

正直、長時間泣かれると何かあったのかと思ってヒヤヒヤする

苦手でも普段から近所の人に挨拶しておくといいよ
いつも五月蝿くてスイマセンとか言われちゃうと仕方ないか〜と思う
159名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:20:09 ID:lmPm3t5C
>>158
今日もクーラー付けてます。
今日は湿気があって暑いですものね。(神奈川に住んでます)
深夜や早朝は泣かれると私自身もうるさくて迷惑だと思っています。
うるさくならないように気をつけたいと思います。
昼間は家の近くで工事をしてるので赤ちゃんの泣き声はそんなに響かないと思うのですが、
泣いたら閉めるようにします。
日ごろから挨拶だけはしっかりしたいと思います。
「いつもうるさくてすみません」は大事な言葉ですよね。
率直な意見をありがとうございます!!
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:55:54 ID:3MtBGUz9
子供の泣き声は我慢できる
母親の怒鳴り声の方がでかいしキツイ
161名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 19:03:25 ID:T9cKqdnp
確かに母親の怒鳴り声って嫌だよね。
ききたくないよね!!
162名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 11:13:19 ID:cJpmRSR3
怒鳴ったことは無いけど、●がオムツから転がって叫んだりはしている。
あれって、理性では抑えられない。
163名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 01:48:18 ID:QlVkXsed
木造から鉄筋に引っ越したけど
近所には何家族か小さい子供がいる家庭があるのに
不自然なくらい子供の声や子供を叱る声が聞こえない。

って事は家の声も聞こえないのかなー少し安心
164名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 10:14:23 ID:zZ5EjOpG
木造アパートに住んでいるから、「これから赤ちゃん産まれたら迷惑かけます」
という意味で粗品持って挨拶に行きたいんだけど、
相談した実家と義実家での意見が違う

実家→お祝いクレクレしてるみたいだから不要!気使いすぎ
義実家→ご近所付き合いは大切だから、行ったら良いね。
可愛がってもらいなさい!特に大家さん!

実家はそっけなさすぎだし、
義実家は「可愛がってもらいなさい」と飛躍しすぎ…
周りもあっさりした人が住んでるし
必要以上に濃く近所付き合いするつもりない

間とって、赤ちゃん産まれたら挨拶だけしてあとは会うたび
うるさくてすみません、で声かけにしよう

165名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 23:54:44 ID:HsEdISjf
このスレはちゃんとしたママが多いね。
うちの隣は小さい男の子が2人いる部屋で凄いうるさい。
声はいいとして部屋で走り回るドタドタ音や何か高い所から飛び降りるドスンという振動はもうorz
でも顔合わせても挨拶は無し騒がしくしてすみませんとかも無し。
ところが自治会の役員さん達には媚び媚び笑顔。
隣に頭下げたら負け!とか母は強し!とか思ってんのか…なんで母子家庭なのかわかる気がする。
何かあっても絶対助けたくない。
166名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 15:56:31 ID:x1Qne3x7
木造のコーポタイプの一階に住んでいる。
一階だから、暴れてもジャンプしても平気だろうと思ってたんだ。。。

先日、上の階の男の子から「なんでどすんどすんきこえるとー?」といわれたorz
上にも響くんですね。。。
ごめんなさい、やめさせますorz
167名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 15:59:49 ID:lUrllpxS
1階の音も良く聞こえるんだよ
ベランダや玄関換気扇でタバコ吸われると煙あがってくるし

1階だってそれなりの配慮は必要
168名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 10:24:14 ID:GUgENWwq
斜め上とかにも聞こえるみたいだよね・・・

私は自分の家の物音もそうだけど、上の人の生活音がストレスになって結局鉄筋に引っ越した。
オッサンの咳とか小さく聞こえるイビキとか嫌だったw
169名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 19:00:33 ID:8MKW7I1S
正直子持ちは借家に住んで欲しい
夜鳴きや子供の走る音で睡眠不足
170名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 21:04:45 ID:JPQFQv75
うちは賃貸マンションだけど、周りは静かなのに隣だけがうるさい。
夜22時以降に、ベランダに置いてるペールバケツに投げ入れ、その後バーンと窓を閉める、が5、6回。
1歳の子供がいるらしく、うちと隣り合う寝室に入ってくるのが23時。
バタバタうるさく、結局寝たのが12時半以降。

ミニミニにも相談したけど、角部屋だからだれがクレームしたか分かる、といって解決ならず。

12時に親たちの怒号が飛んできたんで、(冬で締め切ってるのに)思わず、
壁に飛び蹴り。
『いつまで、騒いでいるんだー!!うるさーい!!!』
と言ったら、シーン。

翌日、手土産もってきたよ。
子供の声は仕方ないと思うけど、親の会話はトーン下げてよ、、、、、。
しかも、マンションでしょ、、、、、。
171名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 21:13:23 ID:zbdorf+S
>>169が戸建てに住むって手もありますぜ
172名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 15:17:52 ID:tRh6THdh
あー夜鳴きどうかにかしてほしい
睡眠時間一日2時間だ
気が狂いそう
今まで静かで平和なアパートだったのに
子連れで経済的に余裕がある人は借家や、鉄筋に住んでほしい
173名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 15:25:14 ID:tRh6THdh
子連れと子ナシ独身者で住み分ければ少しは平和になると思うんだがなあ
子連れはお互い様で、周りに気を遣う事も少なくなり
子ナシや独身者は夜鳴きに苦しまずに住める
学生アパートみたいに作ればいいのに
174名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:34:26 ID:Hnxwyh6f
うちのお隣さんは30分、長ければ1時間以上泣いている。
キィーと…
母何してるの?って思う。
1歳ぐらいってこんなに泣いたかな?ってぐらいよく泣く子だ!
窓ぐらい閉めようよ。
175名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:40:26 ID:zLWbSSLB
アパート暮らしの貧乏人が子供作るなよ
176名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:42:07 ID:drzYfOqN
内覧の時はこんなに壁うすいとは思わなかったんだ‥
咳、くしゃみ、いびきぜんぶ聞こえるなんて、今までのアパートではなかったし。
しかも引っ越し何回もしてきたけど一番入居費用が高かったから、なかなか引っ越せない。
一種の簡単に引っ越しさせない賃貸会社の作戦なのかなとか疑ってしまうぐらいつらい。

貧乏なんですぐ越すことはできないし、子が生まれたら気にしすぎて病みそうだ‥
177名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 02:40:54 ID:zLWbSSLB
だから子育ては金かかるんだよ

家買う金もないのに子供作っても無駄
178名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 20:50:59 ID:cKDE0f6w
隣り1歳、うちももうすぐ1歳、反対の隣り0歳
どこも静かだ。
たまには声が聞こえて来たほうがほほえましいくらい。
アパートだけど全く問題なしです。
179名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 21:50:11 ID:38vrXvaB
子供産まれたばかり専業の馬鹿娘は実家に入り浸りあやしてる声を全く聞かない
旦那の姿も見ないし車で来てるはずなのに車も無い
朝から晩まで泣き続けてるのに隣の馬鹿共は夜も窓を開けっ放しで挨拶もしない
こういう図々しい家族も居ますよ
今まで散々DQN婆が敵しか作って来なかったから注意する人もお祝いする人も居ない訳だけど
180名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 21:56:27 ID:S8oqYX6z
日本語でおk
それと夜鳴き、夜鳴きと書いているひとは、子もいないのにわざわざ育児板に来てどんだけアレなひとなんだろう?

夜鳴きだからペットの話か、それなら板違いだし。
181名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 22:21:01 ID:38vrXvaB
さすがDQNはキレるの早いね
こういう馬鹿は子供は泣いて育つと必ず反論するけど
最初から開き直って迷惑前提の子育て(笑)は子育てなんて言わないから
そもそも実家頼みで自分で面倒見てないじゃんw
182名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:41:28 ID:yGoIEvbq
お隣さん、お子ないてるよ!
旦那が帰って来て食事出さないといけないけどどっち優先かぐらいわかるだろ?
時間が時間なんだから。。
183名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 14:45:22 ID:uXFCqes0
下のクソガキ走り回りうるせー
親父に言っても、気おつけまーす
だとw
クソガキ自閉症か?でなければ、蹴り倒すわ
184名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 10:45:29 ID:+BKe87vr
子供が泣いてるとなんか心配になるな
換気扇止めて確認してしまった。
なんで泣いてるんだぜ
185名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 23:30:25 ID:rOEWsi7M
ほしゅ
186名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 08:22:25 ID:Et4xVpMs
>184

>なんで泣いてるんだぜ

変な日本語ですねw
中国か挑戦の人?
187名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 23:23:53 ID:kJtu6BNg
>>186
とりあえず100万年ROMっとけばいいと思うよ。
188名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 15:19:10 ID:1kygv9V7

幸せ家族計画
189名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 19:59:02 ID:zqCsXaJz
階下のDQN年増夫婦の部屋に週4ペースで来る客のドアの開け閉め
ウッサイ。いい歳してゲームで盛り上がってんじゃねーよ。
底辺乙。夜中までドンドンしやがって馬鹿丸出し。
モラルを備えず成長した底辺年増にだけはなりたくない。
よその子供の泣き声のが許せるよ俺は。まだ罪がないよ。
190名無しの心子知らず:2011/02/10(木) 13:22:31 ID:w5nTLOw/
騒音の苦情は板違いだから家庭板行ってね。
191名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 14:20:11.00 ID:6A34ggJL
マンションとコーポだったら、コーポの方が声漏れってしますか?
192名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 14:36:19.71 ID:UCe8KE0S
2歳と1歳の子持ちだけどアパートの2階に引っ越した
今まで戸建てだったからか上の子の足音や声がうるさくて、いつ苦情が来るかガクブルしてる
けどこのアパート、何故か全く周りの音聞こえない
ペットおkだから昼間はたまにキャンキャン聞こえるんだけど(それも全然気にならないレベル)、夜はほぼ無音
誰も住んでないんじゃないかと錯覚するほど
けど目の前の駐車場にいると、結構喋り声が聞こえる
不思議〜
193名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 15:30:31.89 ID:3o5cKbPr
夫の仕事の都合でマンションから安アパートに引っ越してきて2ヶ月
毎晩上の住人がうるさい

若いDQNが住んでるんだけど、深夜友達呼んで朝型までペチャクチャ喋って床叩きながら大声で爆笑
ペット可なんだけど猫何百匹飼ってるのか、バタバタすっごくうるさい
盛りのついたメスネコの声があっちこっちから聞こえてくるし
深夜だからってアパートの前に低音がきいた爆音、うるさいマフラーの糞車で登場
ドアの開け閉め足音も異常なくらいうるさい。

だけどうちには1歳5ヶ月の娘がいるしお互い様。
すっごくいらいらするけど11月には新しい家族が増えるからまぁいーかw

お互い様だから次の子の泣き声に気にせず育児してもいいってことかな?
194名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 13:36:11.51 ID:jHbJ4APx
なんで、東電社員の夏のボーナスは昨年実績での支給なんだ?

ボーナスは0じゃなきゃおかしいのでは?
195名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 21:36:46.61 ID:pAkp2jkq
>>193
両隣は?
196名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 22:00:47.78 ID:tybIWX0w
>>194
ボーナスもらう仕事したことないだろ?w
197名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 16:08:24.06 ID:py/cs7S/
子供が高校生や中学生になるというのに
アパートで暮らしているのは何故なのか
しかも1階と2階で同じ学校の同級生って
生活音まる聞こえでまるで罰ゲームじゃないか
198名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 01:11:34.60 ID:yXW4L0ce
>>197
普通に転勤族とか?
199名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 17:09:56.83 ID:B2T8E41f
質問です。
賃貸アパートに住んでいて、今妊娠6ヶ月です。
子育ても今の住まいでする場合、子供が産まれる旨を管理会社か大家さんに
連絡したほうがいいのでしょうか?

無断で赤ちゃんと暮らし始めると問題ですか?
200名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 19:08:13.26 ID:xlbN5J8F
>>199
契約によるんじゃ?子供禁止条件なら住めないし
何もないなら普通は連絡なんてしないと思うが
201名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 22:18:36.69 ID:f+24EA6/
>199
最初から夫婦で入居しているのなら何も問題はありません。
夫婦には子どもが産まれる可能性が有ることが予見できるからです。

もし、あなたがシングルマザーまたはあなたまたは配偶者?のどちらかが、貸し主の許可無く同居を開始したのなら問題になる可能性は有ります。
202名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:28:43.12 ID:uNu5WTB8
来年生まれる・・・今から引っ越したい
赤ん坊なんてつねにグズグズ言ってるイメージだ
防音カーテンとか売ってるけど、布にそんな力あるの?
最近存在を知ったよ
203名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 23:58:32.93 ID:enQVJR1T
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目
路上放置育児放棄クソガキの奇声うるさい死ね
204名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 10:18:05.03 ID:dxXEwrqe
赤ちゃんなら必勝おっぱい封じがあるぞ 。
泣いてお手上げの時は落ち着くまでおっぱいあげればおk
物理的に口を封じられるし、飲んでる時は泣けまい。
205名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 13:26:35.52 ID:rtze7zhJ
>>202
ファミリー物件に住んでるんじゃないの?
じゃないと結構トラブるケースあるみたいだよ
206名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 14:29:29.22 ID:3/3C7gY+
毎日毎日悲鳴みたいな奇声あげてるガキって
育ったところでマトモな大人にはならんだろ。
安楽死させれば?
207名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:00:13.10 ID:3LKF7Xoj
「ファミリー向け」物件っていうのカン違いしてる人多い
ファミリー向けっていうのは
子供がいる家族が暮らすのに十分な間取りっていうだけで
子育てしてる家族だけを入居させてるわけではないし
うるさくしてもいいという物件でもない
2LDKくらいだったら一人で住む人だっている

「2LDKなんだからファミリー向け、子供がうるさくても仕方ないんだよ」

みたいなDQNファミリーは迷惑
208名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 00:41:54.39 ID:xsQkWZa7
壁面の防音対策について

フローリングには静床ライトを敷き詰めて、窓はほとんど閉め切りで生活しています。
子供がいるので、騒音対策をしていたつもりでしたが…先週、今週と日曜の夕方5時頃に子供のはしゃぐ声がうるさいと苦情がきました。
キッチンに居たため気付かず、注意しきれていなかったので申し訳ないと思いました。
まだ下の子は1才半なため聞き分けることが困難です。
そのため壁の防音対策を考えております。
賃貸物件なので、
1、壁面に影響が少なく
2、予算5万
の条件で子供の高い声に対処できればと思います。
隣接する壁面は2.5m×6mくらいです。

子供部屋は厚さ3cm、1畳強×2枚の木製の襖で仕切られており、この扉にも何か防音対策があったら教えて頂きたいです。

個人的には簡易防音壁か鉛の遮音シートが気になったのですが、予算との兼ね合いで断念せざるを得ない状況です。
もし良かったら体験談やお勧めの品、サイトなど教えて頂けると嬉しいです。
209名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 06:50:29.83 ID:tEYc/7El
フロマットを壁にも貼りつけるとよいよ
それかカーテン
だいぶ違う

それと音がでる玩具は子供の遊び用テントに布かけた中でやらせてる
これならほとんどひびかない

床はホットカーペット+薄いホットカーペット用カーペット+毛足の長いカーペットひいてる

カーペットは1.5を2枚ひいてる
これなら汚れても洗える
210名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 10:47:39.59 ID:xsQkWZa7
208です。
>>209さん回答ありがとうございました。 カーテンを壁に取り付けてみることにします。
音が出るおもちゃは、持ち歩かせないって目から鱗でした。

以下、愚痴です。

生活音が階下ではなくお隣に伝わっているようで、子供の足音が響くと隣室の方から注意を受けます。
管理会社の方が階下の方に確認して下さったところ、うちからの音は気にならないそうで、もしかしたら全ての音を我が家に結び付けているのかも。
お子さんのいないご家庭で、迷惑をかけて申し訳ないと思い対処してきましたが…
夏は旅行で3週間いなかったのに「毎日うるさかった」
深夜や早朝は子供も寝ているのに「深夜や早朝に子供が走り回っている」
洗濯や掃除は9時〜19時以外でしたこともないのに「深夜の洗濯をやめろ」等と言われ、最近では私自身が過敏になりすぎて…歩くな、話すな、泣くな!と、叱るを通り越して感情的に。
音の発生源を突き止めたかったので、お部屋で音を聞かせて頂けませんか?と管理会社経由で打診しても拒否され、精神的に辛くなってきました。
追加で床にRS防音スポンジマット、壁に防音カーテンを使ってみてダメだったら引っ越すしかないか…

211名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:11:23.92 ID:jzwpYwSf
>>210
その内容をそのまま書面にして伝えたらどうだい?
212名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:49:45.77 ID:uwhxYvQ7
木造?鉄骨だと斜めに音が伝わるって聞いたことがあるから、
発生源は208さんじゃない可能性があると思う。
管理会社に、210の内容は言ってみた?
213名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 23:48:32.69 ID:y4PM70FF
ママ友の話、アパート2階で日曜に旦那に2歳半の子供預けて
外出、子供と旦那が二人で留守番してたら子供ギャン泣き。
アパート住民に通報されて警官2人来たってさ。
214名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:24:48.90 ID:YCXSxt2e
208です
>>211>>212さん
レスありがとうございました。
管理会社の方は、もしまた苦情があったら今回の対応も含めて説明してくれるそうです。

212さんが仰るように、鉄骨の建物なので…斜めの可能性もありますよね。
振動の伝わり方って建物によってすごく違うみたいですね。
管理会社の方も仰ってました。
最上階でも、天井から足音が聞こえたり…階下の振動が上に来たりと、発生源を特定するのが難しいそうです。
でも子供の声に関しては、我が家にも心当たりがあるので…できるだけ対処したいと思います。

話を聞いて頂けて気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。
215名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 04:15:31.92 ID:JhXGAdkB
>>210
もしかしたらおとなりさんの耳にしか聞こえない物音というのも考えられるな、ヤク中とかなんかにとりつかれてるとか
216名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 01:27:27.32 ID:pt9pX9Nl
うちは軽量鉄骨の2階なんだけど
床はセメントみたいなのが入ってるので
下の部屋の音より隣がうるさい。
下の足音、ドアの音がきこえることはあるが
うるさいとは感じないレベル。
話声やテレビの音は全くきこえない。

だけどとなりの部屋の音や声は良く聞こえる。
子供が何と言っているのかも分かるレベル。
深夜早朝にスリッパをパッタンパッタンさせて歩きまわっている音にはムカつく。
赤ん坊の泣き声なんてすぐそこにいるリアルさできこえる。
実際に薄いかベの向こう「すぐそこ」にいるわけだけど。
他人の赤ん坊と一緒に暮らしてる感じがする。寝るときも一緒。
他人なのに赤ん坊が泣くたびに起こされて
睡眠不足でこっちが育児ノイローゼ
になりそう。
217名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 17:25:56.11 ID:V9fyUiN7
>>210
おとなりさんが電波受信してるかも。
気を付けた方がいいよ。
218名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 22:39:18.66 ID:UdP3p2/F
鉄骨は斜めの家に一番響くし、騒音主を探すには上下斜め全ての音を調べてやっとわかると言われたよ
思い込みで苦情言われることもある
219名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 17:59:35.73 ID:bO9za0PJ
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                   ♪ ∧,_∧      _,,-''"
                      ( ´・ω・) )) ♪-''";  ;,
                    (( ( つ ヽ_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                  ♪   〉 とノ'", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ ヽ/ レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) (__   __ノ




220名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 21:57:36.78 ID:ulMcarxB
夕方の18時頃からマンションの隣部屋(母子家庭)から子供(4〜6歳?)の泣き声が止まらん、どうしたもんかと。
母親が何時も使ってるママチャリは無かったです
221名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 22:10:56.82 ID:wEb8W3W4
ピンポンしてみたら?
222名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:30:04.64 ID:+RPCgiVQ
ぴぃんぽおおおん!
223名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:55:48.93 ID:DGr7m4MK
201号のナガ○の旦那に息子のDNA鑑定を薦めたい
224名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 08:54:34.29 ID:DNLfdDMU
一人目妊娠中です
この防振ぴあマットと静音ライトというやつを買おうかと思うのですが
ttp://item.rakuten.co.jp/pialiving/10001118/
ttp://item.rakuten.co.jp/sasyo/carpet-saundorupu02/
お使いの方いませんか?効果はあるでしょうか、コルクマットのほうが良いでしょうか?
隣の人も階下の人も小さな子がいるのである程度はわかってくれると思いたいのですが
人一倍気弱なので今から騒音で苦情がくるのでは、泣き声で虐待と思われるのではと考えて憂鬱です
こんなことで悩むなら物件選びで最初から一階選べばよかったー!
225名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 14:36:31.30 ID:jeBZWMlv
2LDKに夫婦ですんでいるけど隣に
ガキ3人もいる家族がいる。
こいつら以外は単身か夫婦
2LDKにガキ3人っておかしくないですか?
普通家とか貸家ですよね
226名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 14:12:11.33 ID:ej0lVX+u
>>225
子の年齢によるかも。
あとは家の建て替えなんかで仮住まいなら年齢問わず仕方ないかもと思う。
さらにはそこに住んでから子供が3人に増えたなら、自分なら諦める。

ただしどちらの場合も、挨拶をきちんとしてくるとか、「うるさくてゴメンナサイ」と
本気で思っていそうだとか、近所付き合いがあることが前提。
227名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 19:05:25.18 ID:oO6kb2UA

だね
228名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 06:57:11.78 ID:sTmMSFoV
2LDK幼稚園1人未就児2人の子供3人だけど、実家との同居の兼ね合いで家が買えず賃貸ですよ

義姉が家を出たら同居予定なんだけど35歳過ぎて未だに居座ってる

もう自分らで買おうとしても 義両親からのもうすぐ義姉出るから詐欺にあう

毎年、今年中には家出すから〜なんだよね

色んな事情あるから賃貸で子育てなんてとか言われたら悲しいな

もちろん上の階(全室角部屋)の人には会うと必ずうるさくてすいませんって謝るし たまに食べ物など色々おすそ分けします
229名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 01:32:11.17 ID:J5RXG9c1
2LDK3人子持ちで何が悪い?そこに住みたい、長く住んでる、学校関係やらで事情はある。人の勝手だろ。挨拶もろくにできないくせに。
230名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 15:10:42.52 ID:Qmk2JGR7
単身者向けとファミリー向けの間取りが混在するアパートでもうすぐ出産予定だけど
隣人の片方がいつ挨拶に行っても留守、というか居留守(生活音は聞こえる)
単身の男性が住んでるみたいだけどこれはどうすべきか・・・

・出てくれるまで通う
・玄関のドアノブに粗品と挨拶文を引っ掛けておく
・諦めて放置

どれが正解なのか分からなくて悶々とする・・・
ちなみにその隣人との遭遇率は1年に1〜2回。どうすればいいんでしょうかorz
231名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 15:13:51.54 ID:Qmk2JGR7
質問なのであげます
ちなみにペット可なのでペットの声は普段殆どの世帯から聞こえる感じの物件です
232名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 16:27:13.66 ID:nCr//1Xk
>>228
こういう人は言い訳ばかりで、結局は家買うお金がないだけだよね。

本当に迷惑。
233名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 16:33:06.91 ID:I7600joZ
>>230
自分なら粗品と手紙をドアノブにぶら下げておくかな。
相手が、普段人と関わりたくない人かもしれないし。

顔合わす頻度が少なくても、
何かあった時のためにも挨拶はして
おいた方がいいかも。
234名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 21:47:28.69 ID:Qmk2JGR7
>>233
ドアノブにぶら下げていいものかだいぶ迷ってたんですが決心がつきました
単身の男性なので、きっと挨拶があろうが大迷惑だとは思いますが
できるだけのことはしておこうと思います。ありがとうございます!
235名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 22:26:24.54 ID:J5RXG9c1
>>232
家買う金がないわけじゃない。家買えるから金持ちか?ただのローン払って住んでるだけなんだから毎月家賃払ってるやつと何らかわらない。家買ったけど、周りの奴がどんな奴かわからない土地にすぐ買えるか。家なんか買ったら最後だね。
236名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 10:59:12.93 ID:7xWjUtgf
>>234
私も一人暮らしの時、防犯上の理由で突然の訪問には絶対ドアを開けなかった。
そういう人は案外多いと思うので、粗品と手紙でいいと思う。
出産後に物音でトラブルになっても嫌だしね。
237名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 22:19:56.27 ID:ubyGfl/O
>>229
あれ、お隣さん?>>225
238名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 00:05:46.45 ID:K0Q3EBvi
>>236
同意
もう居ないかもですが、私も単身時代出なかった時に隣の方が手紙付きでお菓子をドアノブに下げてくれてた。

気持ちが嬉しかったなぁ。
239234:2012/02/08(水) 00:42:50.41 ID:m3RLvLT5
なるほど〜確かに自分も宅配以外の訪問者(カメラ付きインターホンなので分かる)は
居留守使ってました・・・w

ドアノブ肯定派の方が結構いらっしゃると判ってすごい安心しました
ありがとうございます!
240名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 06:36:57.29 ID:LgSdNJJQ
携帯のバイブも響くコーポ3階住み@11ヶ月男児
ずっと階下は空室だったけど、今年入って入居してきたみたい(未だ挨拶なし)

まだ顔を合わせた事もないので、どんな人が入居したのか分からず、
いきなり苦情がきたらどうしようとかそういう事ばかり考えてしまってる…。

ハイハイのドスンドスン音や、オモチャを落とす音、床を叩く音に神経質になってストレス蓄積。
まだ苦情はきてないんだけど、いつ苦情がくるかと思ったら気が気じゃなくて
ついに全部屋にコルクマットひいた。
多少、生活音は和らいだけどまだハイハイ音が響く。
もう少し対策したいけど全部屋に対策するとなると金銭的に厳しい…orz

ちなみに上の階は子供の足音と、室内で日曜大工をやってるらしく、かなりうるさい。
でも家もうるさいはずなのでお互い様なのかな

241名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 12:50:59.98 ID:thUp2B50
>>240
子供の足音だっておもちゃを落とす音だって普通の生活音だよ
子育て禁止の賃貸アパートでもない限り、子育てで出る音なんか何も気にする必要ない
242名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 20:16:31.80 ID:CaOi8ySJ
少しは気にしろよマヌケ
243名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:36:17.44 ID:0vquozhf
下の階に最近越してきたらしき人が夜9時半ぐらいに訪ねてきた。

「うち妊婦がいるんで…少し静かにしてもらえませんか…お子さんいるんですよね…?」

うちの小学生の上の子がうるさいと。
下の階の人とは顔見知りで小梨の中年夫婦だったのにいつの間にか引っ越してたらしい。

冷や汗ダラダラで平謝りした。
それ以来朝昼晩緊張して過ごしている。
もーやだ。早く引っ越ししたい…
244名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:08:59.10 ID:u81NOt1K
>>242
いやならド田舎にでも引っ越せカス
245名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 08:56:20.91 ID:9W8EWTxg
>>243
その家は産まれて新生児がギャンギャン泣いてもしあなたたちが『寝れない静かにして』なんていったらどうするんだろ?
まあ小学生と赤ちゃんを一緒に考えたらいけないんだろうけどさ
上のお子さんそんなに奇声あげたり騒ぐの?

私は妊婦時代、上がうるさいと『生まれてからうちの方が迷惑かけるかもしれないし』と思ったけどなあ。
246名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 09:20:06.26 ID:nTncd6Ut
>>245 うちは一人娘でおとなしいほうだと思う。
でもテレビ観ながら踊ったり小走りで移動するからそういう物音が気になるみたい。
言いに来た下の人も
「うちも子供が産まれたらご迷惑かけると思うんですけどー」って言ってたからそんなにDQNじゃなさそう。

以来娘がちょっと音たてるだけで怒ってばっかりでちょっと可哀相だから菓子折り持って謝りに行って昼間は少し広い心で見てもらうようお願いしてみる。
247名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 10:31:20.36 ID:p1sULwSE
家の中ならまだしも、奇声を発してマンションの共有スペースで遊んでるガキがむかつく。
しかも、親同士は井戸端してるし。通行の邪魔!!
新生児が泣いてる家でないてる声のほうがまだましだよ。
>>243
その子梨も我慢の限界で引っ越したのかもしれないよ。

248名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:21:01.09 ID:u81NOt1K
常識ある時間帯に小さな子供が泣いたり走ったりしたくらいのことで
いちいち他人の家に文句を言いに行く方に問題ある
またそんなことくらいでいちいち謝りに行く方にも問題がある
言ったり言われたりそんなにギスギスした棲みにくい社会が大好きでお望というのならば別だがな
249名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 11:47:03.47 ID:9W8EWTxg
>>246
夜中と早朝じゃないかぎり、そのくらいの音は小学生がいたらどうしようもないんじゃないのかな?
妊婦さんだから奥さん敏感になってるのかもしれないし、きっと産まれて我が子の泣き声や夜泣きを味わったら、そこまで気にならなくなるんじゃないかな?

お互い小さい子がいたらそこまでギスギスしなくていいとおもうけどなあ
250名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:13:36.12 ID:u81NOt1K
新米ママにも満たない何にもわかってないまだチヤホヤされてる妊婦さんだからな
もちろん妊婦さんは周りが労わってあげるべきなのは当然のことだが
小学生の足音くらいでわざわざ他人の家へ行って文句言うなど
あとで微妙に恥ずかしい思いをして暮らしにくくなるのは自分なのにな
ばかなやつらだね
251名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 12:19:25.70 ID:COeKUtwG
9時なんて私なら余裕で起きてるけどな。
家はマンションだげどたまに上の奥さん(子供が同じ小学校)の絶叫が聞こえてくるけど面白いと思ってる。
252名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:38:14.93 ID:YW04h75c
なに、ここの連中はカスばっか、ガキの走り回るドスドス、床や壁にドン!ゴトン!それが普通の生活音だと?毎日毎日朝も夜中も関係なくひっきりなしにやられ続けてみ?精神おかしくなるよ、やられてる立場の事考えてないでしょ自分が自分がばっかで。
253名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:56:13.11 ID:u81NOt1K
>>252
人間誰しもそういう時代を通り抜けて大人になる
また集合住宅というのはそういうところ
254名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 00:57:46.29 ID:TiwASkDy
>>252
小学生程度の子供相手に何を言っているのだか 大人げない
そんなことではあなたは生涯人の子の親にはなれない
子供の物音で精神がおかしくなっているのではなく
元々精神に異常があるから年端もいかぬ子供の物音に寛容ではなくなっている
255名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 07:31:09.58 ID:eBrD4FvT
自分が妊婦なら隣や上下が小学生の子持ちとか小躍りしたくなるくらい嬉しくてホッとするけどな
夜泣きとかしてもお互い様で済ませられるし…。
うちは折角ファミリータイプのテラスハウスに越したのに、
両隣がお子さんなしの夫婦で冷汗…。
一応挨拶菓子折りはしてるし、気にならないですよとも言ってもらってるけど
あ、でも、片方はガンガン音量あげて映画観てたり夜に友達呼んで
どんちゃん騒ぎしたり、微妙にDQ気味でうちより煩いから逆に楽だけど。
うちの子は今のところは長く寝る、夜泣きもあまりしない子だしね
256名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 07:46:45.74 ID:BppxsGBQ
>>253あんたうちの隣の言い訳自己中バカクズゴミ女と同じ、集合住宅だからこそ気を使い、どうしても言う事きかなきゃ周囲に詫びる態度でもあればまだ許せるけど、うるさくしてる事に何とも感じずやりたい放題が当たり前だと?ふざけんなボケ。
257名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 11:37:33.45 ID:rX2h2tMV
賃貸マンション住んでるけど、左隣の部屋が空いた。
不動産会社のサイト見てたら、この空き室契約済みになってる。
さあどんな人が入ってくるんだろ。
前は中学生の二人の子どもさんのいる4人家族で関係も良好だったけどね。
258名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:12:13.74 ID:AnOz2EW1
>>256
一人でも子供を育ててみてから言えば?
子育てを何も知らない一生独身男が喚いたところで
それってメンヘラーのヒステリーなだけだからw
259名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 12:45:46.34 ID:jrK23Bi4
鳴き声やら足音が本当に嫌なら一戸建てとかに引っ越したら?
なんでわざわざ問題ある所に住み続けるのかが分からない。
結局はお金が無いんでしょ?
>>235みたいな言い訳してさ・・・

自分でしょぼい所選んで暮らしてるんだから我慢したらいいのに
底辺すぎでしょ。結局はどこに行っても文句ばっか垂れるんだよ。自分以外は許せない、みたいなさ。
貧乏で我が侭っていい所ないね。御愁傷様。
てか子供いるのにコーポとかアパートって考えられないんだけど。単身用ってイメージ。
260名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:08:53.73 ID:AnOz2EW1
一戸建て、分譲マンション、賃貸マンション、コーポ、木造アパート、社宅、市営住宅、長屋
本来どこで子育てしたって構わないんだよ
農民の子から貴族の子まで所得や身分に限らず誰だって結婚して子を生み育てたって構わない
そんなものは太古の昔から江戸時代でも昭和でも平成でも同じこと 
どんな住宅だってそこに人が住んでいる限り声も音も聞こえてくるもんだ
乳幼児はギャーギャー泣くものだし幼児期から小学生まではドタバタ歩きするもんだ
常識ある時間帯に漏れ聞こえてくる子供の営みについて一々それを許せないとするギスギスとした社会に大きな問題がある
子育て中の世帯やその子供そのものに問題があるわけではない
261名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:21:20.90 ID:Zl46dytA
>>259
わたしは>>256じゃないけど、子ありなのに貧乏で引っ越せないから鉄筋マンションじゃなくて、ハイツだよ。
上は妊婦の若い夫婦が越してきたけど、子ができるのにハイツに越してきたよ?
そんな子ありはマンション以外住んじゃいけないの?
それぞれ金銭事情もあるんだからさ
262名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 13:39:55.04 ID:AnOz2EW1
都内区部の住宅地は一戸建てでも密集しているから子供を叱る声から隣が何のテレビを観ているかまでわかるときがある
RC造のマンションも春夏秋と互いにベランダの窓を開けていれば近隣の話声なども入ってくるし上下階の足音や物を落とす音だって気にすればよく聞こえる
どんな住宅でも文句言うやつは文句言うし気にしないやつは気にしない
むしろ音の大小や程度の問題よりも互いの面識や挨拶を交わすなどの人間関係によるところの方が大きい
263名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 15:41:47.11 ID:qc73ueLh
>>262
でも住んでいる場所や物によって基地外みたいなのの
遭遇確率が変わるわな。
そりゃマンションよりコーポのが独り暮らしの基地外とかは多いでしょ。
264名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 10:35:19.88 ID:Kaf63x8c
一応マンションとついてはいるけど、賃貸用と分譲では音は全然違うのかな?
265名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 10:38:01.89 ID:uk2JOpUO
>>264
分譲でもつくりや部屋の接し方、窓開けてるか、周囲の環境など諸条件
によって音の響きは全然違うかと。
あと、音に敏感な人はどこに住んでもダメだと思うよ。気になりだしたら止まらん。
266名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 10:39:48.11 ID:Kaf63x8c
ありがと。どこにすんでもだめか〜〜。
267名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 11:21:55.05 ID:1zwyXJ41
子供の足音で嫁が5年間苦しみ続けた
最上階 交通量の激しいところ 近隣に子供がいない部屋などを求めて
引っ越しも4回した が数週間後にはまた同じことの繰り返しだった
心療内科への通院もさせたし精神科の閉鎖病棟への入院も2回あった
一緒に住んでいる俺にはまったく気にならず聞こえない音でも嫁は酷く苦しんでいた

いまはすっかり症状が消えてなくなったが 考えられる理由は2つある
ひとつは新しく引っ越してきた階下の子持ちの奥さんと友達になり親しく付き合うようになったこと
もうひとつはその後にうちも子宝に恵まれたことの2点

こういった問題は音そのものが問題なのではなく
集団や人間関係における精神的なトラブルによるところが大きい
268名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 01:49:50.78 ID:5GuTerYW
楽器オッケーレベルの防音設備整った子持ち専用物件があればいいのに。
子持ちは以外は入居不可。
子供が騒いでも、お互い様だから気楽でしょ?

逆に、一般の物件は子持ち不可にすれば、静かに暮らしたい人は子連れ世帯を避けられて嬉しい。
ペット不可はあるのにね。子供なんて犬よりやかましいし、迷惑。

269名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 17:38:42.68 ID:DvLVdIdX
一人暮らしと家族って基本的に必要間取り違うし別のとこに住むものだと思ってたよ。だからアパートで子どもいてもまわりもいるからお互い様かと…
でも、子梨夫婦ってパターンもあるのか…
やっぱり挨拶とか関係が大事なんかな。
270名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 13:51:38.75 ID:IiFx2oIY
>>269
あとは近隣に精神疾患の人がもしいたら刺激しないことかな。
271名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:05:11.72 ID:f9NacEVc
2K以上の間取りなら子蟻夫婦、子梨夫婦、単身者 全部が住む可能性あるからね。
アパートとかに限らず。
272240:2012/03/12(月) 01:34:03.24 ID:KgsD4usF
少し前の>>240です、その後報告
あれからしばらくして建物住人内でトラブルがあり、私と引越してきた階下の方が被害者となる。
これがきっかけでちょこちょこと話ができるような関係に。
音も全く気にならないと 言ってもらえました。(それでも多少はあると思うけど)
それよりもうちの上の階の足音や生活音(室内日曜大工とか)に驚いていました。
うちも同じ音を出してるものだと思って、とても神経質になっていたので一安心。
でも実は別件トラブルの原因も上の階の人だったので
大家さんと警察を挟んで解決に向けているところです。

とにかく、うちが他人のストレスになっていない事が分かってホントによかったー
273名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 11:12:53.52 ID:0BpqzuXO
下に住んでる茶髪の兄ちゃん、大声で話すは夜遅くに洗濯始めるわ等で
自分が出してる音には無頓着なくせに
こっちの立てる音には速攻壁ドンで威嚇してくるし大声でどなってくる。いつも音立ててるわけじゃないのに。
自分が家にいる時は静かのしろ!って怒るけど、そいつ昨年の秋以降仕事が変わったらしくて
家を出る時間・帰る時間・休み?の日がめちゃくちゃ不規則になり
あげくこの数日はずっと家にこもったまま。怖くて部屋の片づけも出来ないよ。
274名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 11:52:27.47 ID:nHTWPmpR
>>273
もう少しわかりやすい日本語でお願いします
275名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 14:54:36.87 ID:0BpqzuXO
あぁごめん要するに自分がいる時は音立てるなって言うのに
その人が家にいない時間帯が日によってまちまち+ここ数日はずっと家にこもってる
というわけで、音を出すような部屋の片づけをする時間が取れないってことです
出ていったと思ったらすぐ帰ってくる事もあるので・・・。
276名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 11:25:43.67 ID:u5bAqRLK
>>273
仕事辞めてたりして。そしたらもうすぐ出ていくかもよ。
277名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 06:02:12.56 ID:ZzCc/BhK
【社会】「2階の男児が跳びはねてうるさい」提訴…我慢の限度を超えているとして訴えを認める - 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331828213/

うちもそろそろ訴えようかな?
毎日録音はしてある。
278名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 07:33:44.99 ID:la1ct99k
>>277
あとはあなたが不眠や精神障害などを発症した診断書が必要かな。
病院に行って診察してもらいなさい。
279名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 08:09:28.84 ID:cSMP0Ars
下の階の人がいたら、平日の日中であっても幼児を家の中で遊ばせてたら非常識なの?

というか物件紹介によくある子供可ってどういう意味なんだろね。
夜泣きも足音も苦情くるなら、小さな子供不可って書いてほしかった。

280名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 08:49:33.23 ID:ZzCc/BhK
>>278
そうだね。
頭痛と不眠がひどいから診断書もらってこよう。
もう病院にはかかってる。

>>279
子供が小さいのにどうして1階を選択しない?
室内で遊んでも、走ったり跳ねたり飛び降りたりしなければ
いいんだけど。踵歩きもね。

それと、子供の泣き声よりうるさい親の怒鳴り声。
281名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 14:28:53.17 ID:6pL2hwAR
我が家は2階建てアパートの2階なのだけど(角部屋、隣階段)、以前いた下の家族の足音は半端ない騒々しさだった。振動は上→下と聞いていたけど、それ以上の音(+奇声)が酷い。夜中のゲーム音楽も地鳴りのように聞こえてくるし。
階段から落ちる心配がないからかなのか、子だけで外出ても親は気にしないらしく、外が騒がしいなと思うと、大抵砂利の敷いてある塀(段差あり)やプロパンガスの保管庫で遊んでいた(当時1才の子もいた)。

小さい子がいるから1階って、作りによってはあまり意味ないしむしろ危ないと思う。
282名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:18:13.74 ID:sPoeP/SQ
どんな騒音も振動には適わない。

このスレに来るくらいだったら1階に住めばいいのに。
283名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 23:23:10.55 ID:ohMnp2w+
今度アパートで子育て始めるんですけど、隣と上下に挨拶した方がいいですか?
どんな人が住んでるか知りませんし見たこともありまけんけど。
284名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 00:19:42.35 ID:2SPaD1XX
自分がそこに住む時に挨拶に行かなかったの?
行ったけど、その時の人は引っ越してて別の住人が住んでるってことかな?
285名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 08:57:20.00 ID:fbEr68cC
>>284
挨拶はしませんでした。当時新築で入ったもので、私たちが一番先の入居者です。
上下の人は最近入られた人ですね。
なので今更挨拶というのもどうだろう…と思いつつ迷惑かけてしまいそうなので、迷っています。
286名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 11:27:19.55 ID:YODdgNFJ
>>285
ファミリー物件なの?
他の住人が入居時にあいさつに来なかったのかな?
一人暮らしの人はあまり近所にあいさつしない人がいるけどね。
アパートっていわゆるコーポみたいなものだったら、結構戸数も少ないけど
普段顔合わせることも無いのかな?
287名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 21:25:14.90 ID:KB4+e9az
>>285
全6戸ほぼ子どもがいるアパート住みです
最近斜め下の若夫婦(私たちより前から住んでて挨拶に行ったが不在・・置手紙と粗品だけ残していっただけだからほぼ面識なし)が「子どもが産まれて夜泣きで迷惑かけるかも」と粗品持って挨拶に来たが「今更??」なんて全く思わなかったよ

むしろ常識のある方なんだなと好印象しかなかった
私の場合は引っ越し時の挨拶プラスたまに「赤がうるさくてすみません・・」て謝って軽く会話する
大抵気にならないって言ってくれるから多少は心の余裕が出来るし、やっぱり子育てする上で近所にどんな人が住んでいるのか知っておいた方がいいかもね
288名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 15:42:58.05 ID:fK4WeD/O
フェイク入りの長文です

上の子がダンスィでヒステリーに怒鳴りまくりだった。
(はっきり言って異常な程)
特に隣の赤ちゃん持ち夫婦に迷惑かけてしまってた。
数ヶ月間ママさんと赤ちゃんがいる様子がなくて、最近おばあちゃんつきで戻ってきた。
すごく細かい気遣いをする見るからに線の細い優しそうなママさんで、もしかしたら私の怒鳴る声で病ませちゃったのかな、と思ってしまう。
そのママさんも物音にはすごく気を使う人だったし。

私は色々あって全然余裕がなく、今も一回受診したほうが良いんじゃないかと自分で思うぐらいヒステリーで、頭に血がすぐのぼる。
そして毎日激しく自己嫌悪。

もし私のせいだったらどうしよう。
別件でピンポンしたらママさんじゃなく、おばあちゃんが出て対応してくれた。
ママさんは私の顔見たくないのかも。

それとなく菓子折りもって、いつもうるさくてごめんなさい、と謝ってもいいかな。
私にはもう関わってほしくないかな。
どうしよう‥
もう自分いやだ‥
289名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 15:43:30.45 ID:fK4WeD/O
さげわすれごめんなさい
290名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:49:51.81 ID:2h++XRDW
それはお隣りさんに気を遣うのも大事だが、まずご自分のお子さんへのフォローが必要なんじゃないかな…。
291名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:59:58.99 ID:fK4WeD/O
>>290
それはもちろんやっています
292名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:26:01.84 ID:v2JqIMqS
謝ってもらって何になる?
また怒鳴るの?
いい加減にして!
早く病院に行ってよ!
293名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:17:32.64 ID:hT5jZWf2
>>292
怖いお
294名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 22:58:19.11 ID:QHTM2AOZ
怖いけど正論
295名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:59:06.15 ID:alpo0XRC
婦人科か心療内科に行ってほしいよ。
296名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:56:59.15 ID:04pObwTR
ヒステリーって病院行ってどう対処されるの?
297名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 01:56:11.36 ID:7y6y5sO0
精神疾患とかだったら薬処方してもらえるんじゃん?
298名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 07:20:23.92 ID:yKkvEG00
>>296
精神科行くの抵抗あったら、婦人科あたりで不定愁訴があって困ってると相談したら薬もらえるよ。
299名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 10:13:05.81 ID:ilvFtzvD
社会人の一人暮らし、学生の兄弟、同棲カップルが主な住人の2Kの集合住宅に子連れが越してきた
挨拶は一切無し、通路で顔を合わせ、会釈しようとしたらチラ見してから目を逸らし無視
昼間は断続的な子供の足音がドンドンドンドンうるさく、キャーキャーという叫び声もする
夜は主に9時を過ぎた辺りから盛大な鳴き声
10分20分と泣きわめき続け、親は放置しているんじゃないかとさえ思う
時には深夜0時越えても同じ
夏はどの部屋よりも早く窓を開け始め、秋口の肌寒い夜でも開けっ放し
もちろん子供の鳴き声も余計に大きく響き渡る
たまに親の話し声や怒鳴り声、歌っている声も聞こえる
今まで隣の部屋の声すらほとんど聞こえたことなかったのに、余程声が大きいらしい
楽器不可の物件なのに、おもちゃの楽器の音が聞こえてきてうるさい
どうやら気遣いや配慮と言ったものを一切持ち合わせていない御家族のようだ
玄関側が騒がしくなって出掛けて行ったのが分かると束の間だが心底ほっとする
斜め上階のうちですらこれだから、恐らくアパート中に響き渡ってる
御一家が越して来てから一年程の間に、そのお隣りが二回、反対隣が一回、真上が一回入れ替わった
全部が全部彼らのせいではないかもしれないが、今まで長期的に住む人が多かっただけに色々考えてしまう
私も今度引っ越します
育児板の皆さんには心配の無いことだとは思いますが、お子さんをお持ちの方であっても、少しでもいいので周囲に気を遣って頂けると嬉しいです
300名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 16:49:07.42 ID:Eja8YfvG
ここでアドバイスいただければと思い投稿します

子供が生まれて前のアパートから騒音のクレームがきました
やむおえなく引っ越ししました
引っ越し先も前アパートの不動産と相談して決めました
2階に住んでるのですが 1階が店舗入ってました新聞屋だったと思うのですが
それで不動産は朝と夕刊の時間は下が煩いでしょうけど
それを我慢できるなら子供の騒音のクレームとかは来ないと思うので大丈夫ですよって言われて引っ越ししました
しかし 数年前に新聞屋が出て行ってかわりに個人の方は入居されました
夜中にいきなりチャイムを連打され慌てていくと下の住人でした
深夜で寝ていたことにやられたんで主人が激怒して下の住人と喧嘩になりました

こちらは入居の段階で不動産と上でも話した事で安心して引っ越してきました
下の住人もそのことは聞いてるはずなんですが・・・
子供は2歳〜5歳の3人います

家が煩いのが悪いのはわかるんですが・・・ 家も騒音出しても大丈夫と了解を取とれたので安心して入ってきてるわけですし・・・
たしかに時間たてば下の住人もかわるのはわかりますがそれで出ていけって言われるのはスジ違いではないかと思ってしまい

ストレスでおかしくなりそうです
301300:2012/06/09(土) 16:52:17.66 ID:Eja8YfvG
前のアパートも妊娠した時に旦那と一緒に不動産に相談にいきました
結果 子供は煩いものだから仕方ないよ 大丈夫だよと言われたんですが
3か月くらいしたら夜泣きの苦情がきてるので出ていってくださいと・・・

出産後は近所の部屋への挨拶はしています

前回も今回も不動産からは大丈夫と許可がでているのにこの流れ・・・
正直 不動産も憎くてしかたないです

長文失礼しました
302名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 07:49:54.59 ID:e3nLS5UM
>>301
数か月書き込みないからageたほういいよ
303名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:03:06.07 ID:Hh5rxsjb
あげ
304名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:14:29.73 ID:2OfhDMUd
まあ、下の住人とのトラブルを避けたかったら1階に住むのが確実よね
305名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 10:28:22.03 ID:TacSzhaG
うちのマンションは、狭いわりに3人兄弟(姉妹)家庭多し。
朝5時から夜10時まで、毎日のように
雄叫びアリ、走りアリ、壁(床)ドンアリ
お盛んよwww

子どもが走る程度は我慢できるが・・・

親が追うな!!!と言いたい。
親の走って追う音が、一番うるさくて響くわ。
306名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 11:29:16.44 ID:BhcPkg0U
アパートやコーポなんかでよく複数の子供育てられるよね。せめてマンションか借家にすればいいのに。うちのコーポは家賃の割りに見かけが良いからか、下に園児の男児2人持ちが引っ越して来てから、寝不足でおかしくなりそう。
母親は息子ほったらかしで、テレビ見て?上にまで聞こえる声で笑ってるし。
307名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 14:58:17.64 ID:e3nLS5UM
>>301
の案件だけどさ
これ不動産屋さんに子供が複数いると相談したら薦められたってことだよね?
なら不動産屋さんに問題あると思うがな
新聞屋が朝うるさいかわりに>>301の騒音も大丈夫って条件で入ってるから
下がかわろうと不動産屋さんは新住人に同じ条件で貸さないとまずいわな
308名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 15:24:57.35 ID:BhcPkg0U
別の仲介業者から入ってきたんじゃないの?うちは3件、業者看板ついてる。
309名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:07:16.67 ID:MKqIIk+o
>>300
下の住人がお子さんの声に我慢できずにクレームつけてきたのは分かるけど、
なんで夜中に来たの?
嫌がらせってこと?

不動産業者と管理会社は別じゃないのかな?
個人の大家さんがいたりするの?
310300:2012/06/12(火) 19:09:23.69 ID:PW0VQ1Lt
>>309
見に来たらレスついてました・・・ 反応遅くてすみません

来たのは夜中です 夜9-10時くらいだったと思います
うち夜早いので10時前には寝てたりします

管理会社はわかりませんが
不動産と個人の大家がいます

不動産屋自体が老人や貧乏人専用の仲介してます
そんで大家も不動産屋やに丸投げ状態です
311名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 21:18:33.19 ID:OhOSRJi1
夜9時や10時は夜中じゃないよw
チャイムの鳴らし方に問題あったのかもしれないけど、時間的にはさほど非常識とは言えないね
312名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 02:34:41.81 ID:0CmGiDF+
>>310
じゃあやっぱり管理は不動産業者が請け負ってるってことだから、
事情を全て分かった上で階下の住人を入れた不動産側が悪いね。

特別非常識な騒音を立てたりしてるわけじゃないのだとしたら、下の住人には経緯をそのまま話して不動産側と話してもらうしかないね。
もし不動産が全く使えなくて話にならないのなら、あなたのストレス軽減のために防音カーペットなりなんなり敷いて自己対策するのが、癪だけど一番現実的かも。
313名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 20:32:41.42 ID:NZBl8EOl
>>300
まず、子どもがいるなら二階に住まない。

子どもは室内で走らせない。

子どもの踵歩きはやめさせる。

これで挨拶をきちんとしてれば苦情はこないよ。
314名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 00:31:49.01 ID:MIhUoVkM
>>313
まったくもって同意。

>>300みたいな人は
アパートでもコーポでもマンションでも
「騒音を出しても大丈夫」なんていうことはないから
そんな条件を提示されても信じてはいけない。
315名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 16:21:38.25 ID:8f+fmI1s
集合住宅である以上「騒音出しても大丈夫」なんてあるわけないのにね
他と比べて多少許容されますよって程度だと理解できなかったのかな
一戸建てでも近所に気を遣ってるとこなんていっぱいあるわけだし
>>300はそんなに世間知らずで子供育てて大丈夫?
316名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 20:21:26.44 ID:IIiuD41/
アパートで子供の出す騒音に対して苦情が来るのがストレスだったとか言って
念願の一戸建を購入。
一戸建なら騒音出そうが
住宅密集地の小さい庭でバーベキューやろうが
何をやってもいいと思ってる近所迷惑な隣人にならないでほしい。
317名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 23:29:00.30 ID:A8Fuqn8p
>>313
>子どもの踵歩きはやめさせる
ってどうやるの?
>>300みたいに2〜5歳時が3人もいたら、自分だったら騒音立てないようにする自信ないわ
もちろん気をつけたいとは思うけどさ、2歳児のペタペタ歩きって、言い聞かせて直せるとは思えないんだけど。

自分だったら防音カーペット敷き詰めてやりすごすかなー
318名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 01:45:47.53 ID:r7G8Ckwg
>>317
ペタペタ歩きと踵歩きは違うよ
319名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 10:26:38.20 ID:FuaawHie
>>318
違いがよくわからないので説明よろしく
あと、ペタペタ歩きならやめさせられるってことだよね?どうやるの?
320名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 10:51:23.44 ID:FuaawHie
あ、違うか
踵歩きならやめさせられるってことだね
やめさせ方教えてください
321名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 13:04:54.04 ID:plQ5CUCZ
忍者歩きごっこで教えれば、つま先歩きはできなくても
踵に重心を乗せることは減るよ。
うちの子は踵歩きはしなくなった。
322名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 14:36:59.30 ID:iGAamwLn
1歳後半児持ち。
まさにペタペタ?踵歩き?で歩いてる。
まだ忍者歩きごっこできるほど言葉もわからないよorz
>>317さんの言う通り、廊下だけでも防音カーペット敷くか・・・
323名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 19:48:36.91 ID:KF2Fa53B
>>322
出来る限り防音した方がいいよ
実際子供の足音(踵歩き)ってすごく響く
集合住宅だから時間帯に気を付けても色んな生活スタイルの人がいるし
あと足音って実はかなり上の階にも響くから一階でも気を遣った方が良い
苦情が来るのはもちろん何も言われなくても悪意持たれてるってのも嫌だしね
324名無しの心子知らず:2012/06/27(水) 20:32:18.66 ID:r7G8Ckwg
まずは防音効果のあるものをしきつめる
固めのウレタンフォームのマットとか
何ていうのかわからないけどヨガマットみたいな素材のやつ

そして子供には根気よく踵歩きしないように教えていくしかない
小さいから言ってもわからないとか、めんどくさがらず、あきらめず
毎日毎日何回も何回も教えること
忍者ごっこ、バレエごっこが有効

親が普段から静かに歩く姿を見せる
母親が静かに歩くタイプでも
父親がドスドス歩くタイプで気遣いがないと
子供をしつけるのが難しい

コントの泥棒みたいに
わざとらしく抜き足差し足で動いてると真似するかも
325名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 21:07:55.37 ID:SfMeXYRI
小さな子がいたり、妊娠してるのに1階以上を選ぶ時点で非常識。
326名無しの心子知らず:2012/06/29(金) 23:16:23.93 ID:qMZb2In2
なんとまぁ非現実的な
327名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 18:23:09.07 ID:m6nIdWGe
>>325 のいうことは、
周りの迷惑を考えろということだろうけど
子あり自身が少しでも楽に暮らすという意味でも
もっともなことだと思う

一階だからうるさくないってことはないから
一階だって気を使わないとダメ
だけど
2階以上に住んでるよりは周りの住人も納得がいく
つまり住んでる子あり家族もストレスが少ない

第一、妊娠してたり、小さい子がいたら2階なんて不便だし危険だよ
ベビーカー持って階段を上がり降りとかさ
328名無しの心子知らず:2012/07/03(火) 13:21:59.90 ID:B1jiNe+I
木造メゾネットタイプに住んでるけど、隣の音がすごく響くのね
うちが越してきたときは隣が空いてたから気がつかなかった
うちの音もかなり響いてるんだろうな
しかし子供二人いるとあんなにうるさいのか?二歳一歳の姉妹らしいが
ばたばたがったんギャーギャー泣きととにかく響く
せめて子供が泣いたら面倒でも窓閉めてほしい・・・が
うちも年末にもう一人増えるしお互い様になるから我慢我慢
329名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 10:23:45.63 ID:xS/oNJSK
>>328
同意。子供の泣き声に悩んでる
夜勤だからかなり辛い…
窓開けてる奴だからまじでむかつく
窓閉めてそれでもうるさいなら我慢するけど
330名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 15:42:53.32 ID:w7YsS1Xt
うちもとなりの第3子(たぶん生まれたばかり)がうるさくて窓あけっぱでうるさい。

昼間1時間以上同じ調子で泣いてるんだけど、親は何してるんだと思う。
331名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 21:39:55.67 ID:qjCbVbcY
窓閉めればいいだけなのにね。

親が常識無いんだから集合住宅に住まなきゃいいのに。
332名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 09:27:46.77 ID:p3RKE75E
隣の専業主婦がベランダでタバコ吸うのが嫌
うちに煙ががんがん入ってくるし臭い
こっちも幼児がいるし今妊娠中だから余計気になる
換気扇の下で吸うとかできないのかな
あっちも小さい子いるのによくタバコ吸えるなとも思う
敷地内に大家がいるから相談してみようかな・・・
こっちが外に出るとあちらがタバコ吸いながら
行ってらっしゃい^^とか言われると殺意が芽生える
333名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 14:32:48.71 ID:K/Cy8YBe
>>305
亀だけど、同意。
私たちが寝付いた後、子供を追って親がヒャッハしている声が聞こえて
早く寝ろ〜と思った。
上の階の旦那さん大柄なので、休みの人かどんどん響いてすぐ分かる。
しかも家族揃っていつも寝るのが遅くて、夜中もバタバタ。
ひどいと夜中12〜1時まで聞こえる。
2歳ぐらいの子供なんだから早く寝かせようと思わないのかな。
何だかそういう価値観が理解できない。
今日も友だち居るらしくて、ドタバタ本当にうるさくて耐えられん。
といってもうちは元気な4歳児と赤ちゃんが居るから我慢しているけど..
334名無しの心子知らず:2012/07/20(金) 14:29:43.32 ID:551FzM1j
小さい子供がいると、静かに暮らすというのは難しい
でもお互いが静かにしようと気を遣う姿勢が見えれば
音に対してある程度は寛大になれるものだと思う
でも片方がまったく気を遣わずに「子供はうるさくて当たり前」とか
「うちは音とか気にしないから」とか思っているとしたら
気を遣って生活しているほうが馬鹿馬鹿しくなるよね
うちのお隣のことだけどさ


335名無しの心子知らず:2012/07/22(日) 12:40:25.72 ID:ew9P2v/b
その「お互いが静かにしようと気を遣う姿勢」ってのが難しいよね

ママ友は、ドッタンバッタンやってる子供に「静かにしなさいって言ってるでしょ!何度言ったらわかるの!」と
金切り声あげるばっかりだった。
ヒステリックに叫ぶだけじゃなくて他の方法試せばいいのにとか思うけど、そういう発想がまず頭にないんだよなー。
で、「私はちゃんと注意してます!キリッ」と胸を張ってる。話しても無駄。
336名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 14:23:27.28 ID:H1bFj4ev
住んでるとこの大家が敷地内にアパートが建物が大家の自宅とつながっている
お孫さんと住んでて子供に寛大で、住人の子供にも優しい
先日越してきた家族の奥さんや子供と連日外の駐車場の通路で遊んでて
ビニールプール出して遊んでる
一般的に非常識だと言われる駐車場でのプールや外遊びだけど
大家が率先してやってたらおkなの?
なんかカルチャーショックだ
大家さんちの前にに庭はなく、住人の駐車場の前で遊ぶから危ないし
337名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 15:25:55.16 ID:H1bFj4ev
ごめん日本語が変だった

一行目、住んでるとこの大家が敷地内にいて、アパートと大家の自宅がつながっている

でした
338名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 09:53:26.80 ID:Dffyz4b0
1歳半の子持ちで、最近アパートに越してきました。
近くに公園はなく、お散歩したり暑い日はお風呂にぬるま湯を少し溜めて
水遊びしたりしていますが、ほかに何か楽しい遊び方ないかな。
339名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 21:17:43.47 ID:VDXGpsBC
>>336
OKじゃない。ダメダメ。
子供に寛容、所謂いい人なんだろうけど、
そういう人物が大家さんだと、ちょっと厄介だよね。

うちのご近所さんもそんな感じ。
連日ビニールプールで遊んでる。
そばにいる親が、でかい音でロックの音楽かけてたりね。
いい年して調子乗った親と関わりたくないのでスル―してますが。

>>338みたいに、ちゃんと自宅のお風呂で遊ばせる、お母さんもいるのにな。
こういう配慮ができた上で、何かあったときの「お互い様」だと思う。

遊びかぁ。同じくらいの月齢だけど、折り紙はしているかな。
うちは「ハサミは危ないよ」と教えながら
色んな形に切って、ノートや画用紙に貼って遊んでる。
カラフルで楽しいし、色も憶えたよ。
子供一人でも、後でノート捲って楽しそうに見てる。


340名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 13:59:24.50 ID:oMuC97zh
★強姦傷害:容疑で22歳男を逮捕??筑紫野署 /福岡

・筑紫野署は29日、東区雁の巣2、飲食店従業員、山本大志容疑者(22)を強姦(ごうかん)傷害
 容疑などで逮捕した。

 容疑は、1月12日午後8時半ごろ、那珂川町のアパートにわいせつ目的で侵入し、主婦を
 押し倒して腰や腕にけがをさせたとしている。同署によると、山本容疑者は「以前から一方的に
 好意を持っていた」と容疑を認めているという。

 山本容疑者の勤務先が当時主婦宅近くにあり、この日偶然自宅を発見。主婦は子供たちと
 入浴中だった。主婦が抵抗している間、子供たちが浴室の小窓から助けを求めたため、山本容疑者は
 走って逃げたという。

 http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120930ddlk40040206000c.html
341名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 14:47:39.90 ID:rIC+Owpx
おねがいします

子供がいるから、下に迷惑かけないように、マンションでもハイツでも 一階を選んだという方はいらっしゃっいますか?
二歳と10歳の子供がいますが引っ越しなら一階を選んだほうがよいですか?
342名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 17:26:56.39 ID:e1EyhVEA
マンションはある程度防音設備もついてる(もちろんそれでも気をつける必要はある)けど
木造のコーポ・ハイツは特に響きやすいから、1階選ぶ人も結構いると思うよ。

あと、子育て世代が多く住むマンションなら、高層階に子連れば住んでても珍しくないけど
単身者や子供のいない家庭がいるようなコーポだと、特に子どものいる家庭への理解が得にくいこともある。
そういう点で、1階に抵抗がないのなら1階を選んでおいた方が自分がストレスがなくていいかも。
ただし防犯面ではやっぱりコーポの1階は危険度も高いから対策は必要。
343名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 20:31:25.30 ID:xqqdSNRi
うちはまさにそれ

二階の騒音に悩まされて越した事もあるけど二階に住もうとは思わない

今も一階に住んでます

隣人が夜中に風呂いれたり毎日遅くまでバタバタ走り泣き叫びでかなり苦痛…


344名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:19:13.05 ID:IyAF91E6
今の母親は子供の教育に失敗している
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50300004.html
345名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:22:40.60 ID:YcheXjdz
☆皆さんの子供を戦地に送ってはいけない。独裁者自民党にNOを!
 子供の人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑法改正を行い皆さんの子供を海外派兵させます。

日本人にはボランティアと自衛隊活動を強制して外国人留学生には、
なんの義務を与えず奨学金を渡し就職まで支援するのが自民党です。
(以下公約から)
「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援
346名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 11:25:07.30 ID:EQUSQKJ5
鉄筋マンションの二階住人だけど一階でも子供の泣き声って響くよ
まあ、子供の泣き声はお互い様だから良いんだけど
大人の怒鳴り声や悲鳴に暴力を振るっている鈍い音や
泣き声はマジでやめてほしぃ
虐待とか気になって目が覚めてしまう
警察に連絡した方が良いんだろうか
347名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 12:23:41.56 ID:+PKYeQog
>>345
ありがとう、おかげで自民に入れる気になったよ

>>346
すぐ通報
348名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 21:29:10.30 ID:EQUSQKJ5
>>347
主人が通報したよ
下の階の子はまだ3歳なのに可哀相
349名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:13:33.03 ID:tVmEK7KP
・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
350名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 02:21:26.72 ID:6YNjKu46
マンションの真下の階の赤ちゃんの泣き声、聞こえることは聞こえるけど、
表の車の音とか電車の音、野良猫や近所の飼い犬の鳴き声程度の騒音。つまり聞けば聞こえるけど気になったり不快にならないレベル。
これなら産んでも迷惑にならないかなと思ってた。
でも、家にも赤ちゃんが産まれて今里帰り中。
この聞こえることは聞こえるけど気にならないレベルの騒音を私自身が出すことになると思うと気が重い。
私が寛容なだけで世間の人はうるさいと思ってるんじゃないかとか。
真下の階の赤ちゃんよりうちの子の方が声量があるんじゃないかとか。
351名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 14:47:27.74 ID:lybnjiqV
気にし過ぎだと思う。心配なら周囲に先にあいさつに回っておいた方がいいよ。
352名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 21:48:31.44 ID:rgmhK9hN
隣の子供を叱る声が酷い。昨日は11時に母親が子供泣かせてた。
3歳ぐらいのその子供も夜中よく飛び跳ねてるけど全く注意の声は聞こえないんだよね。
むしろ父親が一緒になって騒ぐ。

今妊婦だから後々のこと我慢してるけど、叱り方が虐待じみてて管理会社に言おうか悩んでる。
その家の両隣空いていた理由がわかる気がするよ…
353名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 01:34:35.10 ID:6a21osa0
>>352
むしろ警察が効果あるよ
虐待じゃなくても騒音だしてることにはかわりないし
354名無しの心子知らず:2013/03/27(水) 16:46:35.07 ID:UlZlAYHA
>>352
やんわり伝えられたらいいかもね
エスカレートすることもあるから
355名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 22:38:47.25 ID:uh9CCGoi
隣の子供が私の車に三輪車ぶつけてた
親はその場にいるのに何も言わない
傷はついてなかったけど、むかついて仕方ないよ
普通よその車の近くで遊ぼうとしてたら注意するよね、なんで注意しないの
よその車触ってたらけっこうきつく叱るよね、なんで何も言わないの
自分の子供が他人にきつく叱られてたら恥ずかしいと思わないの
旦那が叱るなって言う?知らんがな迷惑かけんな

家の中でもドドドドーって走ってるのはぐっと我慢するけど、駐車場で遊んで車に触られんのは無理だ
愚痴スマソ
356名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 18:50:21.63 ID:mll7Te/r
アパートに住んでる人は昨日の突風大丈夫だった?
木造のアパートの屋根が飛んで被害を被った人が何件もあった
早くアパートを引っ越さないと恐いよね
357名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 00:05:32.93 ID:nDg0O/8b
ミシンで子供の手提げとか服とか作ってあげたいんだけど下の階に響きますか?
危ないから子供が寝てから作業したいんだけど、それだとどうしても夜遅くになってしまう。
ミシンの下に座布団敷く(不安定になるけど)とかじゃダメかなあ。

1階に住みたかったけど探してたときは全室埋まってたんだ。
立地の関係でココしかなかったの。
358名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:45:25.98 ID:bQvElwwb
木造二階アパートの方いらっしゃったら教えてください
ゴキブリひどくないですか?うちは悩まされます
359名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:49:41.73 ID:j6GRSW2N
http://s.ameblo.jp/nana-momoka/
2chに晒されているとのコメントに大発狂の中卒21歳dqnママwww
360名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:40:14.57 ID:EfOkkCs0
>>359
私怨やめなよ
晒すような変なブログでもないし貴方の方が変
361名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 08:17:41.21 ID:NHpWcfdm
独身時代に住んでたマンションにいかにもドキュン系の夫婦が住んでて、
旦那さんいっつもヤンキー系ジャージにグラサンで肩怒らせて歩いてて、
嫁もヒョウ柄レギンスで金髪プリンみたいな、いかにもな感じで、
旦那さんが深夜には駐車場にたむろす感じの夫婦が居た。
挨拶すればどうもって帰ってくるし、いかにもなヤンキー夫婦だなあw程度の認識の存在。

で、その夫婦に赤ちゃんが産まれてから、マンション全体や道路にまで、
昼夜を問わずひっきりなしにギャン泣きの声が一帯に響き渡るようになった。
その頃は独身だったし、赤ちゃんってあんなに泣くんだな、お母さんは大変だなあ程度に思ってたんだけど、
自分に子が出来た今ならハッキリと分かる、あれは明らかに通報ものだった。
障害じゃないのは男の子大きくなって来てわかったし、なにより嫁がよちよち歩く子供に、
階段早く降りろって、階段の下から叱りつけてたり色々尋常じゃなかった。
旦那さん達が駐車場にたむろすことに対しては、
近所からそのマンションに苦情が入ったりのトラブルはあったみたい。
362名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 03:02:12.24 ID:wRF89w/L
最近は頻繁に地震があり木造アパートの空き部屋ばかり増えたな
363名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:51:22.87 ID:TmVffXCu
去年産まれた赤ちゃんが10世帯中5世帯
ママ達みんなつけま茶髪な若い綺麗な専業ママ達ばかりの中私だけ黒髪もっさりデブスで介護職だから恥ずかしい
同じ家賃でも生活レベルってこんなに違うんだなあ
あと玄関一階の二階部屋だから子連れの買い物しんどすぎて宅配必須になったけど最近は宅配の受け取りすらめんどい
364名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 12:44:13.83 ID:KQt0hzCr
うちのコーポの壁のペラペラっぷりはもうネタレベル
お笑いとか見てると、同じ番組見ていたのであろう隣室と
同時に笑い声がおこり、それが聞こえるレベル

以前テレビで東尾理子の出産ドキュメントやってて、名前は理太郎、と紹介
されたときに、隣室から「へー、りたろうやて」と会話が聞こえた。そんなレベル

うちは夜泣きしない児で助かってるが・・・
365名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 11:15:28.54 ID:a2zGx6Yu
>>364
ごめん声出して笑っちゃった
366名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 17:35:39.24 ID:q8qAVgOu
アパートの上の階の赤ちゃんが日中ずっと泣きっぱなし
1時間に3、4回は泣く
赤ちゃんってこんなに泣くのが普通なの?

ちなみに夜泣き対策としてペットOKな物件を探しました
367名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 06:43:20.06 ID:xP1aDL8e
<<366 うちは、上に住んでて下のお宅が同じ状況
ペット可物件 下の旦那さんは車で帰って来ると大音量の
音楽を奏でながらご帰還して迷惑
368名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 10:25:10.53 ID:Wwt54fJA
>>366
普通の「赤ちゃんは泣くのが仕事」系の泣き声の響き方と、
虐待系のひっきりなしのギャン泣きの声って、別次元だから分かるよ。
過去に、やっぱりあれは・・・通報すれば・・・って後悔したことがある。
369366:2013/05/28(火) 13:37:47.75 ID:smwHg2lv
泣いても放置みたいです(6カ月くらい)
2人目だから赤ちゃんの扱いには慣れてるとは思います

迷惑ではないけど、ゲップで苦しいのかな?とか気になってしまう…
370名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 09:36:29.06 ID:Rpwturcs
最近7か月の娘が夜泣きするようになりました。
軽量鉄筋の2階建てアパートの2階に住んでるのですが真下の人に丸聞こえと思っていいでしょうか?
隣の住人の声は喋ってるのが分かる程度に聞こえる(よほど騒いでいる時は内容も聞こえる)のですが・・・
下の人は最近引っ越してきた男性で一人暮らしのようです。他の住人は3〜4人家族の子持ち世帯です。
引っ越してきた時に挨拶も何もしていないので、お菓子か何かを持って挨拶に行ったほうがいいでしょうか?
371名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 00:01:58.41 ID:mDyhi1FU
2LDKアパートの1階に引っ越しします。
引っ越しのあいさつはした方がいいですか?
子育て世帯が複数いる感じです。
372名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 01:50:18.58 ID:qPchrLNA
>>371
した方が無難かと。
上下階、両隣はしておいたらどうかな?
373名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 01:51:32.61 ID:qPchrLNA
一階に住むのね。
じゃあ下の階の人はいないね。
失礼。
374名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:3RZxXD5S
部屋とかあちこち貼れる超防音の壁紙?板みたいのあればいいのに
どっかのメーカーさん開発してくれ
375名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:H0jCMt+X
賃貸マンションなのですが、良いでしょうか?
先日階下の方から1歳半の子供の騒音で苦情を頂いてしまいました。
すぐにお詫びに伺って、幸いにも階下の方は良い方で、
多少であれば大丈夫なのでノビノビ子育てしてくださいと仰ってくださったのですが。。。
やはりなるべくご迷惑をかけないようにと、その後神経を張り詰めた毎日になっています。
急に子供の出す音が気になりはじめ(あと主人も)
続きます
376名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:H0jCMt+X
すぐに静床ライトを買って敷きつめて子供がちょっとダダッとしたり音を立てればビクッとしちゃってすぐダメ!と怒るようになり、
主人が立てる音にも口うるさくいうようになってしまいました。
そしてだんだんどこまでが大丈夫な(聞こえてる)範囲なのかもわからなくなってきて、
なんだか毎日ピリピリして疲れて苦しくなってきてしまいました。。
すみません、ただの愚痴になってしまったのですが、最近毎日辛かったので。。。
いっそ下の部屋に行って、どの行動でどんだけの音がでてるか確認できたらいいのになあ。。(無理ですが)
377名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:blKqA4gL
>>374
コルクシートとか防音材とかいくらでもあるでしょ
378名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5BmYgIvQ
>>376
苦情が来るまでに下の住人はかなり我慢を重ねてたと思うよ。
我慢しきれなくなってとうとう苦情を言ってきたんだよ。
だから「多少であれば大丈夫」と言ってくれた下の人の言葉を鵜呑みにしてはいけない。近所の人はもう長い間泣き声だって我慢してきてると思う。
そういう住居での子育てだから不自由は仕方ないよ。
子どもがいなくたって騒音問題はあるんだから
子どもの出す音も大人の出す音も気をつけないといけないんだよ。
むしろ苦情が出るまで気にしてなかったことがおかしい。
下の人だけじゃなく隣の人とかにも気をつかうべき。
子どもが憎まれたら、「クソガキ、死ねばいいのに」とか毎日思われてたら嫌でしょ。
ドアの開け閉め、食器のガチャガチャいう音や料理の音、洗濯機や掃除機の音、
生活音だからしかたないとはいえ、時間を考えないとだめだし、同じことするのでもなるべく静かにすることが大事なのね。
今の季節、窓が開いてると音も声も外に聞こえやすいから気をつけて。
379376:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:H0jCMt+X
今までの騒音については全面的にうちが悪かったと思っています。
本当に長いことうるさくしちゃってたと思いますので。。
上下はどんな方がお住まいなのかわからなかったのですけれど、
この件でご挨拶に伺ったら上下とも若いご夫婦のみの世帯みたいでした。
お隣さんは未就学児2人いらっしゃるのに上下左右静かだったので、防音がシッカリしてるマンションなんだな、と思って油断していました。。。
上下左右皆さん静かに気をつけて暮らしているからこその静さだったんですね。。
続きます
380名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:H0jCMt+X
それにしても皆さん料理の音まで気をつけられているんですね。。。盲点でした。
掃除洗濯は時間を気をつけてはいたのですが。
夜間の主人との話は気になってひそひそ声で話すようになりました。
皆さんもそのぐらいされているのでしょうか?
これが普通くらいですか?
なんだかだんだんわからなくなってきて音を出すことが恐怖になってきました。
381名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:d8pPL2ge
夜勤のある仕事とか毎日が夜遅い仕事とか、逆に朝が早い仕事とか
そういう人は夜中にお風呂の音が響いてきたりするし、夜中に料理する音も意外と聞こえたり。間取りにもよるけど賃貸マンションなんて防音悪いからそんなものです。
お風呂のお湯を汲むのにガコンガコン湯船にぶっけてる音、ザッパーンとお湯をあびる音、排水管を水が流れていく音とかね。
他スレで話題になってる。
普通の生活音でもそうなんだから赤ちゃん、幼児、子どもの出す音や声はなおさら。
親がいつも気をつかうのは当たり前。
子どもはかわいそうだけど、そういうところに住んでるんだから仕方ないよ。
戸建てに住んでもうるさいと苦情が出ることもある。野中の一軒家でもないかぎりね。

エレベーターとか廊下で 顔あわせたら
ひたすら低姿勢で謝っておくのが大事だよ。
382名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:FP81/LrO
苦情なんて気にしない、自分たちの生活時間でやりたい放題の煩い住人もいるよ。
人のことなんて気にならない自分さえ良ければいいというタイプの人間はいくらでもいる。
でも私は子どもに自分のことだけでなく周りのことも考えられる人になってほしいから、まず自分の行動から気をつけています。
昼間でもドアや窓の開け閉めは静かにする、踵から落とすようにドカドカと歩いたりもしません。子どもにもそう教えています。
383名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:O58vLeLX
アパートはやっぱりマンションや戸建てより音響きやすい印象

現在アパートの1階角部屋に住んでるけど、上の住人の生活音がガンガン聞こえてくる
6時台の掃除機に深夜1時台のガタゴト
以前奥さんと幼稚園児がいたのに、かれこれ1年弱帰ってきてないから何があったか知らないがw
幼稚園児がいた時は6時台から23時台までドッタンバッタンに泣きわめく声が毎日だったから、出産後はうちが迷惑かけるなーと思ってたけど、結局お互い様になってる

2階の部屋の玄関も1階にあるからか、横の部屋の生活音は全く聞こえない
384名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:FP81/LrO
夏は冷房は赤ちゃんに悪いなんて言ってられないな。
窓閉めてないと近所から泣き声うるさいと苦情くるだろうし。
本当は窓開けてれば結構風が通って涼しいんだけど。
385名無しの心子知らず:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:mXw7gT5P
>>379
> お隣さんは未就学児2人いらっしゃるのに上下左右静かだったので、防音がシッカリしてるマンションなんだな、と思って油断していました。。。
> 上下左右皆さん静かに気をつけて暮らしているからこその静さだったんですね。

それはあるね〜
前に住んでたアパートで隣の住人が入れ替わったら
やたらとうるさい夫婦だったので
前の住人は静かに暮らしてくれてたんだなと気づいた。
深夜早朝にあんまりうるさいので、ある日こちらからもわざと音や声を出したら(ごく普通くらいの音や会話音です)
)その日以来静かになった。
こちらの音が聞こえたので「あ、ヤバい。自分たちの声も筒抜け? 」と思ったみたい。
386名無しの心子知らず:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:QU9y1g5p
壁も床もうっすい賃貸で、ロディを買うのは無謀でしょうね・・・

今、下は空き室なんだけど、
ロディでぼんぼん跳ねて遊ぶころには(今はまだハイハイ期)
分からないし。
387名無しの心子知らず:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:VbpsigsQ
>>386
釣り?

ロディだろうと何だろうとぽんぽん跳ねるなんて
アパート全体に響くよ。
ハイハイでも煩いって言われるのに。
388名無しの心子知らず:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/ib9WBgQ
アパートの隣人(単身・男性)が壁や床を叩く?蹴る?音がいいかげん怖くて不動産屋に電話した

苦情が出ている事を伝えて、隣人の言い分も聞いてくれるそう
でも、逆恨みされたらやだな、怖いなー
389名無しの心子知らず:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:VbpsigsQ
>>388
逆恨みって自分に非がないのに恨まれるってことだよ?
逆ギレみたいなもん。
貴方は隣人の壁叩きがこわいとか
逆恨みされたら嫌だとか言ってるけど
自分が壁叩かれるまで煩くして相手に迷惑かけてるってことだよ。
いくら赤ちゃんや子どもの声や音は仕方ないと主張しても
それによって相手が眠れなくて体調崩して仕事休んだとか
病院にかかったとか
寝不足で事故起こしたとかになると
出て行かなくてはならなくなるのは貴方のー家だよ。
壁叩かれても黙っていればよかったのに。
余計なことして問題が大きくなりそう。
390名無しの心子知らず:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:HykK0jeL
>>389
逆恨みの使い方間違ってごめん。

うちに非がないとは思ってないよ。子どもの音も生活音も。
ただ、一年近く不定期に暴れられて、さすがにこちらも我慢できなかったのよ。

うちが出て行くことになるのか…余計なことしなければ良かったのか…
はぁ…
391名無しの心子知らず:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:6Tqp7jFQ
>>390
アパートの空室が多い地域なら
不動産屋さんはどちらにも出ていってほしくないと思うから
なんとかとりなしてくれるんだと思う。
でも一年も相手は迷惑被り続けて募ったイライラが抑えられず壁叩いてアピールしてるわけだから
不動産屋さんにそのことを訊かれて何と言うかがね・・・
迷惑を被ってる立場なのに逆に文句つけられたわけだから。
一旦壁叩きが静まっても相手にとって状況は変わらないから、事件にでも発展したらと思うとこわいよ。
結局あなたたちが出ていく潮時かもね。
防音のちゃんとしたマンションか戸建てに移ること考えたほうがいいよ。
そんなところにいても結局子どもがかわいそうじゃない?
392名無しの心子知らず:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:0TpJWbSO
誰がやったのか見たわけじゃないらしいけど
車にキズつけられたり
置いておいたベビーカーや玄関ドアに唾?を吐かれたりした人を知っている
393名無しの心子知らず:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:HykK0jeL
>>391
ほんとその通り。
隣は一年くらい空いて、今の人が来たんだ。

うちも完全に無音にはなれないし、どれがかんに障ったのかわかれば気を付けられるとも思ったんだけど…やっぱ怖い。

一番の解決は引っ越しだよね。貧乏がネックだけど手狭になってきたし、本格始動します。
394名無しの心子知らず:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:HykK0jeL
>>392
今のところ音だけなんだけど、物が被害に遭うこともあるよね。
最悪は人…

そんな事する人じゃないかもしれないけど。
395名無しの心子知らず:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WUXc1efU
>>394
郊外の借家がいいかもね。
町内会に入ったりとかで面倒かもしれないけど。
買い物とか通勤が不便でも気楽な毎日が送れそう。
396名無しの心子知らず:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xgLSgBKX
田舎のコーポやアパートって単身用ワンルームとかあまりないので
2DKとか2LDKで一人暮らしの人が普通にいるよね。
397名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:38:11.35 ID:mOBAbFJo
>>392
うち昔住んでたアパートで自転車パンクさせられたし
ベビーカーにも水ぶっかけられてたことある
さすがに警戒の意味で警察呼んだ
物にあたられると実害あるし人に向かいそうで怖かったわ
山の中の一軒家とかで隣気にせず過ごしたいなぁ…
398名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:50:35.27 ID:nfk0Vgjz
>>396
自分とこはまさにそうだな
ちょっと高い賃貸と同じ値段で借家借りれるから、
アパートで子育てはまわりにそんなに迷惑かけたいのか?
って感じだよ。因みに北海道
399名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:38:09.55 ID:2J41wAT6
疲れた。
子持ちは必ず戸建官舎に入れるって聞いたから
僻地勤務に帯同したのに、
木造の長屋に入れられた。
しかも一人暮らし用の。
で、隣は子供がいない夫婦で奥様は専業主婦。
もう、毎日朝から晩まで「うるさいよ!」って思われてるだろうから
精神的にきつい。
実際、お盆に庭でプールやってたら、窓バンされた。
絶対うるさいんだと思う。
もう、旦那は単身赴任で私と子供3人は
実家近くで暮らそうかと思う。
今日も隣の旦那が大声だしてて
詳細は聞き取れなかったけど
うちが窓を開けて、大声で話していたからイライラしてたんだと思う。
400名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 21:14:20.49 ID:e4prDQqm
>>399
子ども3人ってことは5人家族?
5人が暮らせる部屋が一人暮らし用なの?
住民は一人暮らし用=静かだと思ってるだろうし、辛いね。
でも集合住宅でプールはナシかなと思う。
401名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 23:25:03.87 ID:lJ2Sj46I
木造アパート一階に住んでいるのですが二階の赤ちゃんの声が気になってしょうがありません。

私は今、試験勉強の為昼間はアパートにいないのですが帰ってきて勉強に集中できません。
もう泣き声というより叫び声みたいな感じです。何かいい対処法はありませんか。
集中できないのは集中力がない自分のせいでもありますが、、、
402名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 23:28:10.26 ID:361GEuD5
>>401
仕方ないよ。
赤ちゃんに黙れといっても黙るものでもないし。
ドタバタ走ってうるさいとかならともかくね。

勉強はファミレスとか満喫とかでやるとか?
403名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 23:40:29.46 ID:e0HYQ33s
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
404名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 00:47:42.68 ID:oON7VvcX
>>401
つ 耳栓
405名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 06:23:59.95 ID:KChOGp42
家の斜め向かいのボロアパートに住んでる赤がクソうるさい!
泣き声も奇声も。親もあやしたりしてない感じ。
ギャン泣きしてても窓も閉めずうるさい音垂れ流してる。
だから窓開けて丁度良い気候の時でもこっちが窓閉めてエアコンつける。
我が家は戸建て。夜はシャッター閉めてもうるさい声聞こえてきて、死んでくれと思う。
子が泣くのは仕方ないが、何故親は周りに気を使わないのかね?
406名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 10:07:38.97 ID:UQRfMOzV
>>405
それ親は家にいるの?
私なら、しかるべき所に通報してしまうかも。
407名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 15:31:37.67 ID:2XjhWibe
3DKで夫婦+子ども5人で2階に住んでるくず家族一同
一番上が高3、一番下が3歳とか
うるさくて下はメーワクしてるわよ
408名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 16:37:31.86 ID:NyiE5cjj
本人に言えよ
409名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 22:59:41.11 ID:fwGfQZDl
前に、軽量鉄骨のアパートの一階に住んでた。
上の住人がうるさかったよ。
うちと同い年の赤子がいたので、まあ泣き声はお互いさまだし、
天上からででででで!と足音聞こえても、
あー歩けるようになったんだなと思ってた。
…でもさ、子供はともかく親の足音もうるさいってナニ?
赤子持ち家庭が7割超えてるアパートで、夜中12時すぎまで
友達よんでドンチャンやってるってナニ?
親に静かにしなきゃという意識がない以上、子供が育っても
うるさいままだろうと思うとゾッとした。

無事、戸建物件を見つけて引っ越しできて良かった。
410名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 07:55:09.46 ID:hPblpQc7
田舎の戸建て泣き声無問題から転勤でアパートに引っ越すことになりました。子はもうすぐ1歳。
1階角部屋にして先住人に挨拶、子がうるさかったら窓閉める、であとは運次第でしょうか?木造と軽量鉄骨では違いますか?これから部屋を探すのでアドバイスお願いします。
もうほんとなんでこのタイミングで転勤!?と泣きそうです…
411名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 09:07:53.84 ID:/v6He/Sg
>>410
建物次第としか…
構造に関わらず防音がザルな物件もあるから、運次第だと思う。

とりあえず、他に小さな子がいる物件を探す(不動産屋に聞いてみる)のが良いですよ。
複数の子有り家庭が入っている所は、既にいる住人さんも慣れているでしょうし、
お互い様だと考えてくれます。物干し見れば子供の有無はすぐ判りますし。
後は、
・共有部分の階段・通路が広いこと(子供と昇り降り、ベビーカー運搬)
・建物出口から即道路は出来るだけ避ける(飛び出し防止)
とか。

うちは角部屋最上階(3階)ですが、アパートの全戸の6割が就学前乳幼児持ちで賑やかです。
気楽なことに近所付き合いも挨拶程度しかありません。
412名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:29:22.98 ID:mGiCXd/i
>>411
道路飛び出しとか考えたこともなかったので勉強になります。ありがとうございました。
413名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 09:42:35.71 ID:38jreYFa
フローリングなら防音マット敷いた方がいいと思う
子供の踵落としの室内駆けっこはハンパない騒音
振動ともなうドンドンは想像以上に外部に漏れてると思って間違いない
414名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 04:06:24.86 ID:o54uBVr+
そうそう
踵落しで下階は小地震おこるよ。

【ドスッ!ガタッ!】子供の騒音【ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!】14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1383646535/l50
415名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 09:28:36.39 ID:lc2+j9fF
アパート2階角部屋に引っ越しました。まだ隣も下も空き室なので晴れた日は子供の洗濯物をずらっと干して全力で子供いますアピールしてるんですが雨の日はどうしよう。歩き始めたところなので子供の傘はないし…
猛犬注意じゃないけどなんか張り紙でもしたい…
416名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 10:09:48.08 ID:7AJCeO4y
なぜ2階を選んだの?
1階の方が気が楽だよ。2、3歳の頃には走り回ると思うし。
417名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 20:19:25.62 ID:1gZTvvAH
まぁアパートなんて一階でも走り回られたら響いてうるさいけどね
二階よりはるかにマシなのは間違いないけど気を抜きすぎの人も多い
418名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 00:28:43.31 ID:aSa++7LQ
最近のアパートは1階1LDK、2階2LDKにして玄関を1階ってのが流行ってるらしくてほんとに1階物件がなかったのよ。あっても築年数いっててアレルギー持ちにはつらかったり浸水実績ありとか。
周りとトラブったら最悪単身赴任も覚悟で引っ越してきたよ…
そんなわけだからせめて後から入居する人には子供がいるって知った上で決めてほしいなとアピールしてます。
1階に夜勤ありの人が来ませんように…
419名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 23:22:08.00 ID:F/brAjTv
1階探したけど見つからなくて上階に住んでた時あったけど
壁には収納物を置き、見栄え悪いけど防音カーペット敷きまくって
ほぼ毎日外連れ出して遊ばせ、できるだけ疲れさせてた。
もうお母さんが頑張るしかないよ。
420名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 15:43:59.74 ID:PFbTjU+E
下の子1歳4ヵ月
最近夜泣きするようになって、日を追うごとに泣きやまなくなってきた
昨日は何をしても泣きやまなくて、抱っこでユラユラしてたら隣からドカドカすごい音が・・・
苦情かなと思って申し訳なくて、部屋移動してウロウロしたけどやっぱり泣き止まず
隣のおばさんはいつも子供は伸び伸びさせて〜って言ってくれるけど
一緒に住んでる娘さんはそうじゃないんだろうなーとやっぱり申し訳なくなる
今日も夜泣きするかな、夜が怖い
421名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 17:47:29.37 ID:UuS2yxB1
>>420
子供が小さい頃は隣の部屋と隣接してる壁に収納物置いて
隣の部屋から一番離れてる場所であやしたり寝かせたりしてたわ。
たまにうるさくしてすみませんとお菓子持って行ったりもしてた。
422名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 23:25:19.25 ID:oovPqiH8
賃貸マンション住みだけど、同じマンションに子の同級生が二人いる。
最初は同級生同士ってことで仲良くしてたんだけど、だんだん常識のなさが気になってきてFOしてる。
昨日は夜10時前から30分位外遊びしてた。
暑いから網戸にしてる住民多いし、追いかけっこの奇声丸聞こえ。
赤が起きてしまったし、やんわりメールで注意してみたけど、ごめんねーお騒がせしました〜(泣き顔マーク)みたいな返事が来たのみ。
腹立つので不動産屋に電話した。
同級生ってだけで同じ目で見られたくないわ
423名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 23:35:27.47 ID:C7Lh+c8P
夜に遊ばせるのは非常識だと思うけど
家の中で走り回られると下の部屋の住人とか振動と騒音がたまったものじゃないだろうから
まだ外で走り回らせる方がマシかなと思ったりもする。
424名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 17:44:13.83 ID:wIPh7FOc
音を出しても当たり前みたい糞親が多い
朝5時から泣き出したらわざわざ外に出して町全体に響かせて、あやそうともしない
425名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 06:30:20.26 ID:VFAnWZON
朝から窓全開で赤ちゃんの泣き声、小さい子供の奇声響き渡らせてる親がいるわ。
赤ちゃんが泣くのと、小さい子が奇声あげるのは仕方ないとは思うけど、せめて窓閉めろよと思う。
外で会うと煩くしてすみません〜とか言われるけど、自覚あるのにアホかと。
426名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/02(水) 14:23:29.52 ID:52b/AZNG
同じく‥
せめて泣いたら窓締めろや
網戸のまま子供以上にデカイ声であやすしさ
そのままベランダ出てきてワーワー最後は2人でキャハーってもうこっちが笑うしかないw馬鹿なんだろなあ
427名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 17:34:00.21 ID:QQlGPUnp
泣いてる子供を叱っても無き声が大きくなるだけなんだから勘弁してくれ
どうして分からないの!とか小さい子供に何求めてんだよヒステリックになりすぎだろ
428名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 21:24:14.38 ID:MtuAwGAu
ベランダプールっていいのか?うっせ−
429名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 14:40:21.82 ID:/2V+woDR
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
アップルシダック低工牛広告ギャル現金スナックワンコインデリバー

糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
430名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 15:13:15.61 ID:jGPLwTcU
チョンの日本人攻撃

街の中で太めの人を見かけたらわざと「太い」とか「やせたいわ〜」
とか嫌味を言う攻撃がされています。

言ってる本人たちはどうしようもないブサイクばかりです。失礼なことをいう人を見かけたら
「日本人ではない土人」と思い、そいつらの顔を覚えておきましょう
431名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/22(月) 14:24:24.38 ID:jI8nl1QT
うちは騒音対策はなされているマンションのはずですが、
隣の3歳の女の子がジャンプして走り回っていて、頭の上から太鼓のような音がずっと響き、振動し、頭痛がします。
上下階の音はしないので、隣の音が響くことは設計時には想定外なのかもしれません。

窓を開けると、隣も開いていて、甲高い声も聞こえます。
こちらは諦めて閉め、エアコンをつけて電気代がかかります。

どうして家の中で遊ばせるのがわかりません。マットなどもひいてないようです。
マンション内別フロアには、室内に共用の遊び場、敷地内にも広い遊び場があります。

女の子だし成長すれば静かになるかと我慢していましたが、成長するにつれ音は大きくなります。
躾けようとしない親に腹が立ちます。
分譲なのでいわゆる管理人はいません。
このままでは何か警察沙汰になるようなことを犯してしまわないかと不安です。
いつまで自制できるかがわかりません。
対抗して騒音を立てたりしてしまい、情けなくなります。
432名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/22(月) 16:16:05.60 ID:jI8nl1QT
分譲のスレがあったのですね。
スレ違いすみませんでした。
433名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/09(木) 15:29:32.71 ID:ZrLO+NCa
>>1

「子供の声は騒音にあらず」 都の環境条例改正へ


現在は規制対象となっている子どもの声を除外する方向で検討を始めた。
騒音とすることに違和感を指摘する声が出ていた。都内の自治体と今後協議し、早ければ来年中にも条例を改正する。
 同条例は、騒音のほか排ガスや水質汚染の防止などを規制しており、
2000年に公害防止条例を改正して制定。条文では「何人も規制基準を超える
騒音を発生させてはならない」と明記しており、子どもの声も騒音に含まれることになる。
 今年3月に都議から「子どもの声を工場の騒音と同列に扱うのはおかしい」との指摘を受け、
都は都内62市区町村にアンケートを実施。42自治体が「子どもの声に対して
住民から苦情があった」と答えた一方、子どもの声を規制対象から外すべきだとした自治体は40に上った。
引き続き規制すべきだとした自治体は数カ所にとどまったという。(2014/10/09-14:48)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014100900500
子どもの声」騒音にあらず=環境条例改正へ−東京都

東京都 ご意見募集
ttp://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm


ニュース速報+板にて
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412834108/
434名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/17(金) 06:04:33.69 ID:ZGp9XWkW
防音対策バッチリ、しかも広い妹の家が羨ましい。
カネコマ脱出する気ない旦那。

なのに2人目とかねーよ!
ピルピルっと。
435名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/26(日) 18:44:52.42 ID:QOU9db2V
小さいお子さんがいる方は2階に住まないで下さい

本当に気が狂いそうな程迷惑してます
436名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 21:54:46.58 ID:92ph3BZk
題目だか経だか知らないけど毎日うるせぇ
幼児が寝れねえんだよボケ
くたばれ煎餅
437名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 11:23:10.61 ID:bi9itkpA
>>435

ごめんなさい。
438名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 22:06:51.84 ID:+NHhF19R
アパートに住んだ事ない奴がいきなり木造2階に住んで騒音主とか…
踵から歩かないでください
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 22:18:53.31 ID:5ni3vEPs
アパート住まいで子供3人は勘弁して
440名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/11(日) 22:43:46.68 ID:QHa/o4HS
静かにできるなら嫁の前だけじゃなく普段からやれよ
最低
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 05:14:58.53 ID:o+ZBCKZJ
なぜRCマンションに引っ越さないの?うちは地方都市だから5万くらいで良い物件が多い。
外見は分譲とかわない無い。オートロックもついてるし、部屋も綺麗。
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 05:18:46.21 ID:alkaX4uC
>>441
田舎者
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 20:42:58.98 ID:OcWvoyUI
>>441
うちは地方都市だからって…w
地方都市じゃない人は?
この嫁ぎ先はド田舎なんで単身用のアパートはいくらでもあるけど、同居が当たり前の土地で家族用のアパートはかなり限られてる
いま住んでる木造アパートも5万5千だし、物価もガソリン代も何もかも高いんだよ
444名無しの心子知らず@無断転載禁止
最近隣人が子ども生まれたみたいで毎日友達が来てて
その車がうちの車に寄せて駐車するし、変なミニバンだしで最悪
今日も来てるけどミニバンなんだから後ろまで下がってほしい。
道に頭出てて邪魔。