ママ友が欲しいけど出来ないママ 11人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
・もともと人見知りでママ友が出来ない
・昔からの友達は居るけどママ友は出来ない

などママ友が欲しいけど出来ない人のスレです。
>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。

前スレ

ママ友が欲しいけど出来ないママ 11人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247813938/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 9人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1245113412/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 8人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242275484/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 7人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1237283332/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 6人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233307168/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 5人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220855856
ママ友が欲しいけど出来ないママ 4人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206105763/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 2人目(実質3人目)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190682972/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 2人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179536742/
ママ友が欲しいけど出来ないママ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150738082/
2名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 19:23:22 ID:ycy0sbV0
エア茶について
Q:エア茶って何??

A:エア茶とは、ここの住人同士が友達になればいいじゃんと盛り上がり
 ここから発生したサークルで、CirclePlayerPocketってとこにあります
 正式名称は『隔週春のエアお茶会』

 パソコンから
 http://www.c-player.com
 携帯から
 http://www.c-player.com/std

 もしくは、『エアお茶会』でググると出てきます。

 mixi版は、コミュ検索で『エアお茶会』を検索

 エア茶はママ友いないお互い様の集まりです。
 ママ友いないから欲しいって看板ぶらさげてる人が参加してるので、
 怖がらずに自分からメッセージを出してみましょう。
3名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 19:24:16 ID:ycy0sbV0
Q:どうやって入会したらいいの?

A:本家サークルは、CirclePlayerPocketの指示に従って申請を出してください。
 「ママ友欲しい〜スレから来ました、よろしくお願いいたします」みたいな文で、
 承認お願いしてみましょう。
 また、自己紹介文は必ず書くこと。(入会後に書き直すこともできるので、ご心配なく)
 冒頭に県名を入れると、ソートできるので便利です。
 子&自分の年齢、居住地、趣味が近い人にメッセージ出したり、絡んだりしたいわけでw
 書かない人は、ヲチ目的とされて一定期間を過ぎると削除されます。

 mixiの場合も、このスレから来たことを伝えればOK

 合言葉みたいなもんはありません

Q:エアお茶会に申請出したのに承認されないのですが・・・

A:参加承認済みのお知らせメールはありませんので、
 申請後は自分でサイトにチェックしに行ってください。
 また、承認はオーナーさんの手作業で行われてます。
 子持ちのお母さんですから、忙しいこともある!
 一週間くらいは焦らず待ってみましょう。

 mixiも同じ!!

(゚Д゚)⊃旦<茶飲めやフォルァ!!
4名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 11:50:27 ID:qoHIcohQ
テンプレ修正
ママ友が欲しいけど出来ないママ 10人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247813938/
でした。すみません。
5名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 13:14:57 ID:JYpMFvk3
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/  1乙
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
6名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 13:32:53 ID:KLQJHAFw
>>1さん乙です

赤が生まれてから夫以外とろくに会話できてない…
寂しくて流しっぱなしのTVが一番の友達orz
7名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 14:52:02 ID:3ILF3SQ3
アナタにとって私ただの通りすがり〜

前スレ>>995さん
面白いレスありがとう。
異邦人の歌詞知ってるということは私と同じくアラフォーだと思う。
金髪ママさん面白いねー。
8名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 15:26:00 ID:DjnhidVE
金髪っていっても、ギャルとかヤンキーじゃなくて
オセロ松嶋みたいに普通のおしゃれ?でやってるならまだいいかも。
まぁ松嶋も普通にその辺にいたらパッと見ヤンキーかギャルに見えそうだけど。
9名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 16:53:44 ID:fWv9XZXH
前スレの金髪の者です。
自分は森ガール?みたいな感じです。子はジャンボカットじゃないw
米の研ぎ汁を水道に流すのも抵抗があって庭に撒いてるような、
至って地味なタイプです。金髪だけど。

長らくこのスレの住人だったけど、支援センターで保育士に編みぐるみや手作りおむつカバーを見つけられ
突然ママさんたちの話の中心になって(すごく戸惑った)
そこで知り合いが何人ができたってかんじです。
一人知り合いができると自信がつくのか、ママ達が怖くなくなり友達を増やすことができたんです。
今となっては目ざとい保育士に感謝です。

>>7
私20代半ばなんです。
高校生のときフォークソング部だったんでwwww
10名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 17:06:55 ID:2qZl73zR
1さん乙です。

今日は児童センターに行ける日(登録制)だったので行ってきたんだけど、
顔見知り(と言っても挨拶だけなんだけど)ママが全然来てなくて、
職員以外とは誰とも喋らずに帰ってきたよ・・・。

1人、2人来てないんだったらわかるんだけど、
顔見知りママ6人くらい来てなかったので、もしかして皆でどこかに行ってるのかなぁ?とか、
どこかで催し物でもあったのかなぁ?とかどうでもいい事ばかり考えちゃったわ。
11名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 17:24:12 ID:3ILF3SQ3
>>9
若かったんですね!失礼しました。
手が器用でうらやましいです。

子の保育園の巾着袋お願いしたいですw失礼しました。
12名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 17:30:14 ID:V9X+8NY1
森ガールでエコでロハスな金髪ママなら、
たしかに人気が出そうだ!
やっぱり、丁寧に育児や生活をしてる人は、
素敵だなぁと思うし、お友達になりたい。

前スレの987さん、ほんとに良かったなぁ。

・・・さて、わたしもがんばります。
13名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 23:16:11 ID:l040a+9f
ジャイアンの会いいねぇ。
はちゃめちゃになりそうだが。
14名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 23:32:17 ID:mGA/7/dp
ジャイアンの会、行きたい…
すごいカオスになりそうだが、1回くらいそういう状況見てみたい(こわいもの見たさ)
15名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 07:20:03 ID:dqa7Zqh6
あらかじめみんなジャイアンだとわかっていれば親も気兼ねなく参加できるな
16名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 10:05:33 ID:UhazqJTS
公園ならジャイアンの会できそうだね
17名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 12:52:25 ID:+9ioc47a
エコとかロハスとか全く興味ないし、人の手作りの物も食べられない、、、
そんな私じゃ、ママ友できなくてもしょうがないのかな。
ゴミの分別とかはちゃんとするし、 料理とかは普通にやるけど、手作り信仰教みたいなのが正直苦手だ。
パンは美味しいお店で買った物の方が美味しいと思ってしまう。
18名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 13:02:20 ID:lieVdvbL
>>17
同じようなタイプのママ友探せば無問題。
19名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 13:16:11 ID:IdbaBMq2
>>17
>>17さん、私と仲良くしましょう!
私もエコ、ロハス、自然派育児だの自然派ナンチャラ、重曹クリーニングだの、
石けん生活だのマクロビだの手作り全然興味がないタイプ。
しかし、行きつけの児童館や顔見知りママさんたちの間で、
エコな布ナプキンやら布オムツやら自然食が好きなタイプが多くて、
「そういうの嫌い〜」とも言えず、
早く話が他に変わらないかな〜と、心でうんざりしてる毎日です。

一見、地球環境や子供に「良いこと」をしている、という雰囲気なので、
そういったものが嫌いだ、興味がない、と公言したり
態度に出すことは悪い母親みたいに思われて損だし、
自然派手作り教の人たちにとっては「自分たちの信念を否定される」ことですから、
結局、ニコニコと「私はできないけど理解あるフリ、素敵ね!とうらやましがるフリ尊敬するフリ」をしてなきゃいけない。

気持ちをそんなふうに偽らずにつきあえるママ友が欲しい〜。

20名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 13:25:55 ID:CKQamcPX
>結局、ニコニコと「私はできないけど理解あるフリ、素敵ね!とうらやましがるフリ尊敬するフリ」をして

私もこのタイプだ。

「エコでロハスな素敵主婦なアテクシ」自慢のママさんは、
友達にはなれないと思う。
21名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 13:51:27 ID:aWA8mBxJ
私は布おむつ使ってるけど、>>19で挙げてるようなエコロハス宗教ママさん嫌いよ。
そういう人達ってたいてい素敵主婦であることを誇らしく思っていて
興味のない人にその思想を押し付けて、自己満足して終了。
犬作教の布教となんら変わらない。
布おむつ(布ナプ)を広めていく、これが本当の「布教」だよねwwwとか言うし。寒い。

個人的には布おむつも布ナプも好きだけど、
こういう人がいるから、自然と口数が少なくなってしまう。超迷惑だ。
22名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 15:29:59 ID:dmMO5Yfg
自分が敏感肌なので、ナチュラルクリーニングとか、体に優しいもの
関連とか、まあまあ興味あって利用してるんだけど、
こういう人嫌いだとか見ると、困惑する。

興味がないならないでいいじゃんさ。


23名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 15:31:50 ID:83hhM8wP
エコロハスマクロビほっこり系は殆ど宗教だからね。

安価だし洗剤色々買うのメンドイから石鹸重曹等で掃除洗濯、
アレ体質なので石鹸生活、手芸、料理が趣味、
庭でハーブ育てて食ってるけどお素敵ママさん達とは面白い位会話が合わないw
24名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 15:58:40 ID:xGhRukzy
自分が敏感肌で使ってるだけの人とかは
別に何も感じ悪くないけど、ほんと
宗教みたいに、エコエコロハスロハス、
布オムツ教みたいなのを、熱く語らう人達にはひいちゃうんだ。
あと何でも手作り病で、自分で作った刺繍グッズとか、布作品とか、服見せてくる人にもひいちゃう。
わざわざ見せられたら褒めない訳にいかないから、、、orz..
でもワンデイショップとかは行きたくない。そこは死守します。
25名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:19:12 ID:orngsnJX
エコなんてせいぜいゴミの分別くらいしか出来ん。
エコバッグも袋がもらえないから渋々使ってる。
布オムツはマンドクセだし、洗剤はありがとうアリエールだし、布ナプキンとは何ぞや?

離乳食は手作りとBFの混合だし、お裁縫はボタン付けくらいしかしないし
マック好きだし、駄菓子好きだし、インスタント好きだし
冷凍食品買い溜めしてるし、炭酸飲料大好きだ。

自分も子もアレなしなので食事はバランスとれて美味けりゃいい。
国産にはあまりこだわらないし無農薬にもこだわらない。
賞味期限より自分の鼻と舌を信じてる。


こんなだからママ友が出来ないんだろうなぁ…。
26名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:30:42 ID:Xl0o0aav
>>25
えっ?そんなことないよ。
兼業の自分はエコなんてせいぜいゴミの分別のみ。
エコバックで買い物も苦手。
毎月ホームセンターで山ほどの雑貨買ってしまう。
色んなサイズのビニール袋、キッチンペーパー、ペーパータオル、ソフラン、ハイター、キッチンハイター、クイックルウエットシート、マイペット、キッチンアルコールスプレー、コロコロ、数えきれん。
使い捨てが好きで除菌も好き。
悪いけどこんなインフルエンザ流行ってるときに、布ナプキンやハンカチなんて使えない。
外出は除菌ウエットティッシュ1パック必ず持つ。

食べものも料理するよりホカ弁のほうが安くあがる。
簡単なものは作るが手の混んだもの作れない。
菓子大好き。
炭酸水大好き。

私ときっと気が合うはず(笑)
27名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:31:09 ID:yrcrhJOS
>>24
だよね。
布おむつでも石鹸でも、自分が気に入ったものをどういう気持ちで使って(選んで)てもいいと思うんだ。
ただ、そういう人たちはたいてい頼んでもないのに作品を自慢するような素敵ライフ語りが好きで、
しかも根底に「地球にやさしいことをしているアテクシ偉い」って気持ちが
透けて見えたりするから、自然派に興味ない人もある人も嫌悪感示してしまうんだと思う。
いや、きっと、興味ない人は余計にウヘァだよね。

私は紙おむつママさんとは共通の話が少ないし、布おむつママさんとはエコ度に乖離がありすぎだしで
なかなか友達ができず、ぽつんのままでわ。
エコ押し付け教徒を見て「こうはならないぞ」と思っているので
敷居は低い?はずなんだけど、上のレス読むとやっぱり布おむつってだけで
ドン引きとか警戒とかされちゃうのかな。
それとも児童館で素敵エコライフの話題で盛り上がる人がいるってなら
単に自分の対人レベルが低いだけなのか・・・
28名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:36:36 ID:IEq4dS8i
>>25-27
炭酸はげっぷが出るから苦手だけどそれ以外は同意
29名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:46:44 ID:i5pIdwfS
私は紙おむつしか使ってないけど、布オムツってだけでドン引きはしないよ。
布だから ってのを前面に押し出してアピールされるとウザイだけだと思う。
って、エコエオコロハロハwな人には出会ったことが無いので妄想なんだけどw

て、そんな会話に巻き込まれるのも大変そうだが、
児童館行ったってポツンだから別世界の話にみえるw
30名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 17:16:45 ID:MwXA0d0t
初めて2chにカキコします。
よろしくお願いします。

6ヶ月の男児がいます。
人見知り、且つ、話題を広げるのがヘタ。
保健センターの育児相談の時とかに頑張って話しかけたらいいんだろうか。
何よりまず見た目?
化粧とかあまりしないほうがいいのかな。
服装も地味にした方がいいのかな…。
31名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 18:05:39 ID:ZFjLtxlQ
>30 よっぽどのギャルとかヤンキーでないなら、普通にいつもの自分でいたほうがいいよ
そのうえで自分に合った友達ができたほうが後々ラクじゃない?無理して地味に作って、陰気な人しか寄ってこなかったらヤダ
「何よりまず」というなら、ニコニコ笑顔でいることじゃないだろうか。
自分だったらどういう態度に人に話しかける気になるか、を考えてみれ
32名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 18:29:49 ID:IdbaBMq2
>>30さんがどういった感じのママ友が欲しいのか?によると思う。

地味目で化粧も薄い大人しいカンジの人と知り合いたければ
自分もそういった感じに作れがいいし、
オサレで垢ぬけたママさんとお近づきになりたいなら、
自分もオサレにしてないと。
女友達って、だいたい外見(ファッション、ヘアメイク濃さ)が
近い同士仲良くなってるような気がする。

もし特にどういう系統のママさんでもオールオッケー!
とにかく誰でもいいから知り合いたい!というのだったら、
化粧大人しめの普通、ファッションはカジュアル(ギャル風でなく地味ダサすぎもしない)が
一番、層として多数派なのではないかと。
33名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 19:44:39 ID:R+/zMSJn
>>22
最近〇〇な人は嫌だ系の書き込みが増えたよ…
それを読むたび鬼女板の嫌いスレにでも迷い込んだ気分になる
自分が該当しても気にしなきゃいいんだろうけどさw
34名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 20:01:56 ID:CKQamcPX
嫌いな人が多過ぎて友達出来ない人が多いんだから、しょうがないよ。

どんな人でもウエルカムな人は、相当自分が変じゃなければ、すぐに友達出来るからね。

鬼女板の友達いないスレも、嫌いな人の話と自分がメンヘルなんです話ばっかだよ。
35名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 21:11:03 ID:npbCs5Yo
嫌いなタイプの話でも、こういうタイプが嫌われるのかぁって参考になるからいいと思うけどな。
まぁいきすぎは困るけど。
同じ布派でも「いやぁ肌弱くてさぁ〜」みたいなのと
「紙オムツなんてエコじゃない!だめ!絶対!」みたいな感じじゃ全然違うよね。
後者は私もいやだ。
36名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 21:14:34 ID:3hVuNNb/
自分は34才、10才と1才の母です。

市の赤ちゃん会で知り合いになった
同じ月齢のお友達がいます。
そのママは10才年下です。
今1年弱の付き合いなのですが、
ちょっと悩んでます。
児童館や公園に一緒に行こう、と連絡すると
いつも快諾してくれて一緒に行ったりするんですが、

あちらから誘ってもらったことはありません。

自宅に招くと、いつも感じ良く来てくれるんですが、
やはりあちらのお宅に呼んでもらったことはありません。

しかし、同じ状況で知り合いになった他のお友達は
自宅に誘ってもらっているようです。

別に呼んでもらいたいとかではなくて、
この1年こちらから誘ってばかりで
向こうからのお誘いは一度もないというこの状況、
もしかして向こうは私達親子と付き合いたくないのかな?
とか
誘いは迷惑?こっちからは誘わない方がいいのかな?
とか悩んでます。

誘った時の返事メールも実際会ったときも
とても感じいいんだけど…。
37名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 21:17:57 ID:vPvnwQ4K
スレ違い
38名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 22:26:30 ID:+JOOWaUF
明日ははじめてのママさんオフ会。
wktkしすぎて挙動不審になったらどうしよう。
この心境はもはや恋(?)
39名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 23:03:53 ID:0ZbWackp
>>38
恋と変は似(ry

楽しんで来てねw
40名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 23:14:17 ID:8aeUMPrc
エコエコロハロハがエコエコアザラクに見えてしまった。

>>38
確かにママさんオフに行く時着る服はものすごーく迷った!
デートかよってくらい。
気の合う人いるといいね。
41名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 00:30:56 ID:OE7tWl/2
>>35
同意。
エコロハス系でも、話を聞いて(話題がそればっかりだと嫌だが)
「すごいね〜」と褒めてあげるくらいは別にかまわないし普通に付き合える。
ただそれを真に受けて、こっちは紙オムツ派なのをおかまいなしに
紙オムツを使用することの功罪を説明されたりすると嫌だ。
あと、エコロハスに思想的なもの(ラブ&ピース系のw)が絡んでる人も
なんかイヤだわ。
42名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 00:36:09 ID:jOe/r1Vu
>>41 しつこいよ。エコは悪い事じゃないんだし、もういいじゃないか。
このスレで悪口大会はあまり聞きたくないわ。
43名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 00:41:49 ID:OE7tWl/2
>>42
逆にエコロハス系だからといって無条件に嫌いになるわけじゃない、
ということが言いたかったんだが。
そういう話をするだけで受け付けない、とかそういうものではないという意味で。
44名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 00:44:01 ID:gO+BdSAo
いや、でも「褒めてあげるくらいは」なんて言ってる時点で無条件に嫌いっぽいよw
45名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 00:46:27 ID:OE7tWl/2
心から感服して褒めてあげなきゃ無条件に嫌い扱いなのか・・厳しいわ。
46名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 01:05:30 ID:Z0MyHVOs
今日支援センターでケロロ軍曹のキーホルダーを付けているママさんを見かけた。
今度見かけたら話し掛けてみるとして、
ケロロの話を振ってもいいんだろうか・・。
47名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 01:27:27 ID:EwHCX9YP
>>34
基本どんな人でもウェルカムなんだが、いつまでたってもママ友が出来ない私は相当変なのか…。
若い頃は天然と言われ続けたものの、年を取ってしまえば
単なる痛いおばはんだもんなぁ…orz
誰か…私の頭のネジ知りませんか?100本以上抜け落ちてるようなんですが。
48名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 01:33:50 ID:iIXWkFJI
>>25です。
同意レスありがとうございます。メールでももらった気分だー!
なんか安心しました。


>>26
自分の買い物メモを貼られて、さらに実生活を晒されたのかとオモタw
一緒にホームセンター行ったら楽しいだろうなあ。
49名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 01:40:14 ID:lZ2lRn8Z
>>46
ちょwまてwお住まいどこですか?
神奈川だったら私かもしれんw

隠れオタなので同類見つけるのにつけてますw
50名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 01:50:53 ID:x6vAqUUO
>47
知ってる知ってる。
今、私の頭にささってるよ。私も足らないのでもらっといた。ごめんね。
私もどこかで落としてると思うから、拾ったらあげるよ〜
5146:2009/09/16(水) 01:51:04 ID:Z0MyHVOs
>>49
残念!千葉だw
意外とケロロ好きいるのかな?w

いっそここの住人はわかりやすい目印を付けとけばいいのにw
52名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 03:00:37 ID:iIXWkFJI
マタマークみたいにポツンマーク付けて公園や支援センターに行けたらいいなあ。

ポツンマーク付けたママには話しかけてあげましょう、みたいな。
53名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 04:12:31 ID:d/7vZeBh


ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/


【プロ野球】ロッテ 重光オーナー代行が怪文書の内容を一部認める 「千葉のくだらないファンなら本拠地変えようか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249834450/


【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/

さすがは反日朝鮮企業ロッテ!北朝鮮とも非常に密接な関係ですね!

ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまい
日本人拉致や、日本に発射する核ミサイルの為に使われてしまうかもしれませんね!


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
54名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 07:13:41 ID:3p1IwJYf
>>52 ポツンマークwww
55名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 08:12:03 ID:fNecruuM
ポツンマークはいやぁww
ただでさえ対人スキルが低いのに
変な人にロックオンされるのが怖いわ。
ケロロ軍曹ならつけられるけどw
56名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 08:56:07 ID:0cOsEyYG
私もケロロつけてるw@兵庫
57名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 08:57:05 ID:kruzhVQg
よし、ケロロ軍曹のキーホルダー買ってくる!
58名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 09:06:09 ID:K0aXb/1+
私はポケモンキャラよ
誰か探してw
59名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 09:24:08 ID:5zRpTt7c
ぽつんマークはあったら楽しいけど
マルチの勧誘標的になりそうだw

60名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 09:40:08 ID:cNkfuvzG
>>30です
レスありがとうございました!
「どんな感じの人と友達になりたいか」
「いつもの自分の服装で」
「ニコニコ笑顔」で、
来月の育児相談で保健センター行ってきます

>>56さん
私も兵庫住みのヲタなんで、ケロロつけようかなw
61名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 10:36:49 ID:hU/KrhCG
ポツンマーク=ケロロのキーホルダーでおkw
62名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 11:55:24 ID:Du/sUmC/
ほんとにそうならケロロキーホルダー買って付けるわ。
でもごめん、読んだことないから、話されても分かんないわ。
そしたら余計嫌われそうだw
63名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 12:04:32 ID:vPqz7n0h
>>36
ぜひ私と友達になって欲しい…

初カキコです。
10歳、1歳半の子がいます。
向かいのハイツにうちの下の子より半年位早く生まれた子が二人いてます。
(妊娠中に二人のママさんがお互い同じ月齡くらいの赤ちゃんを抱っこしてるのを見ました)

さっきハイツの前で二人+ママさんが遊んでました。
それを羨しそうに眺める娘……切ない…
二人は同じ棟だし、今更私が入れるハズもなく、声かける勇気もなく…

元々人付き合いが下手な私。大人になってから友達の作り方がわかりません。
上の子の時は入園までママ友ができませんでした。入園した時は上の子もすごくうれしそうでした。
今もそれは変わらず話す人はいても、遊んだり買い物行ったりするママ友はいません。
こんな親で申し訳ないと下の子に謝るばかりです。

これから二人の楽しく遊ぶ声を聞くのかと思うと向かいなだけに憂鬱です。
長文すみません。
64名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 12:05:04 ID:wxuoD5G1
じゃあ私もケロロかギロロ探します(東京)

ケロロつけて赤ホン、ベビザ、西松屋に行く突発オフとかあったら
ここの住人と会えるかな?
65名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 12:10:25 ID:vFe0oqt6
自分も見たことないオタだけど、ケロロ軍曹ってマックのハッピーセットにもあったよね?
アニメ知らずに子供が気に入って付けてる人もいるんじゃないかな…
66名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 12:21:28 ID:VxuFLt8+
>>36
>>63

>>2-3あたりを読めば?

さて自分もケロロ見たことないけど探してくるか。




67名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 13:06:57 ID:HKZ/0hW7
せっかく支援広場行ってきたけど、やっぱりポツンだった。

そうそうに帰ってきた。はぁ…
68名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 14:03:13 ID:/4IzruDx
36@千葉です。
私も友達の作り方がうまくなく、初対面ぐらいの時は
話はずむんだけど、初対面でなもなくなってくると
何をしゃべっていいかわからなくなり…、

上の子でも会えばしゃべる人もいるし
雑談してれば、「今度あそこ行こう」とかあるけど
下が生まれて以降雑談するチャンスさえない。
かといって、近況メールって言うのもどうやっていいか分からない。
69名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:17:44 ID:+erSlC3S
私も今日支援広場へ行ってきた。
1歳の子が子供が苦手で、公園やSCのキッズコーナー等で
先客が居ると、入りたがらない。
親子連れがわんさか居る今日も、常に機嫌が悪く帰ろう帰ろうと・・・
大人(特に高齢者)には愛想が良くニコニコできるのに、
どうして子供が苦手なんだろう?
自分より小さなまだ歩けないぐらいの赤ちゃんは好きで自分から近寄るんだけど。

こんな調子じゃいつになったら友達が出来るやら・・・
70名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:27:08 ID:pQhrn0lL
きっと、自分より大きい子は、
ぶつかってくるにしても、隣にくっつかれるにしても、
痛くないように、驚かせないように等の「気づかい」「手加減」がないから
怖いんじゃないのかな?

高齢者やママ世代の「大人」はそーっと赤ちゃん扱いして
優しくしてくれるからいい、
自分より小さい赤ん坊は自分より強くないし刃向って?もこないから
怖くないってな認識なのでは?

うちの子(11か月)も、ハイハイ未満の赤ちゃんやよそのママには
寄っていくけど、2歳3歳の歩きまわる子は怖いみたいで
近寄らないよ。
71名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:57:22 ID:LU472dx0
>>63
外で遊ばせてるならチャンスありじゃない?下のお子さん歩けるなら尚更〜

これから寒くなるし、インフルも恐いから、今が狙い目だと思う。

近くまで行って、お子さんを投入し、さりげなく合流とか…(自分じゃできないけど)
72名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 16:51:03 ID:vPqz7n0h
>>63です

>>36>>68さん
残念…
自分関西です…(泣)
そして近況も全く同じです!
私も会話が下手で話題がありません。すぐ終わっちゃう。
上と下が年が離れた分、上の幼稚園で知り合ったママさんはもう働いてたり、
下が生まれるまで一緒に働いてたパートさん達も日々忙しいそうで…
>>66さんのおっしゃるエア茶行きませんか?(笑)

>>66
エア茶は前にお気に入りに登録済みです
まだ入る勇気がなくて…
結局そこでもすでに輪ができてて入れないんじゃないかとか…考えすぎですかね

>>71
それ考えました(笑)
子供なら無邪気に近付けますよね
でも棟の階段の位置とか全く違って、その棟に住んでる人しか通らないような場所なんです
今日も娘は家の前の通路から眺めてたんです…

もう少し勇気があればなぁ…
73名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 17:06:55 ID:hKrlYvG7
エアでいい友達できたよ。
74名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 17:54:36 ID:LU472dx0
>>63
しつこくゴメン。
お子さんが窓から見てるなら、一緒に声かけてみるのはどうだろう?

もしくは「いつも楽しそうな声が聞こえて〜」と、もうその場に行っちゃうとか。
自分の事の様で、せっかくのチャンスだから逃しちゃいかんと鼻息荒くなってスマソ…

あまりもんもんしすぎないでね!幸運を祈る!良かったらまた報告してくれ!
75名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 17:57:57 ID:rLDycjsN
>>73
私も。
今充実してる。
76名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 18:13:13 ID:/4IzruDx
エア茶www楽しそうwww
近々入ってみます。

PCあけると1歳児が怒るので
時間かかるかもしれませんけど。

承認されたらまた書き込みますね^^
77名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 19:18:48 ID:ixiWncPu
エア茶は日々新しいお仲間が入ってきてるから、輪ができてるんじゃ…とか考えないでヨロチ

入ってきた人、とりあえず私と友達になろうw
78名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 21:12:13 ID:J7GczKpW
mixiのエア茶入ったけど近所の人は居なかった
ママ友って近所じゃないと意味ないよね
mixiつながりのマイミクママはいるしなあ
エア茶より、普通にmixiで探したほうが、近所マママイミクは出来るよね
今のところ近所マママイミクにリアル友達になりたい人はまだいないけど
79名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 22:33:58 ID:VnvYb801
子供を亡くした経験のある人とは
付き合うのに距離置いてしまいますか?

今年2人目を出産してすぐ亡くしたので
妊娠知っている人だと引かれるかな?と思って。
80名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 22:59:17 ID:Q6KPVon3
別にその事実で引きはしないが、
その事を詳しく話されたり、毎回話されたりしたら正直困惑はすると思う。

辛い事だし、もし妊娠を知っていた人がいても、短く事情を話す分には、普通の人ならすぐさっしてくれて、もうその話はでないと思う。

お気の毒とは思うが、重い話なので、よく知らないママ友に、いきなり詳しく語られたり、涙話を始められたら正直迷惑。
そういう感じじゃなかったら、別に気にしない。
81名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 23:12:22 ID:VnvYb801
>
82名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 23:16:04 ID:VnvYb801
ごめんなさい、途中で送ってしまいました。

>>80さん

ありがとうございます。
小梨の仲良い友人にもこの件について聞かれない限り
詳しくしゃべる事はないので大丈夫だと思います。
83名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 23:36:09 ID:hsmSvdzC
転勤してきてママ友なしの二歳なりたてと2ヶ月赤持ち。
とりあえず児童館に行ってみたら
歩き始めた一歳児中心だったし赤ちゃんにインフル感染も心配だから
もっぱら公園で遊んでそのうち気の合うママ友が出来たらと思ってます。
いつもの公園は3歳児のグループがよくいるんだけど
(上から目線だけど二歳のうちの子供はまだまだ3歳児とは遊べないから仲間に入るつもりもない)
たいていのママさんとは話くらいはするんだけど
いつもグループの誰よりも早く来て
なんとなくグループについていこうと必死のママさんは
もう私と話していても仲間が来ないかキョロキョロと上の空だし
仲間が来ると挨拶もしないで子供を抱えて私から離れてゆく。

その必死さを見てママ友って嫌だなと思うんだけど
やっぱり情報交換したり子供を遊ばせるママが欲しい。
友達と遊ぶ機会のないまま子供が幼稚園に入ったらどうなるんだろ?
問題児?
84名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 23:40:17 ID:wohIgKZv
>>73
同じく。エア茶で毎週のように遊ぶママ友ができたので、今日で卒業します!!
このスレには大変お世話になりました。ありがとうございました。
85名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 23:46:38 ID:wxuoD5G1
子梨のころ、初めて招かれた男の子のママさんちに
なぜか女の子の写真があって、私は何も聞けなかったけど、
他の人が聞くと、やはり亡くなった赤ちゃんの写真とのこと。
その場には、その女の子を知っているママもいて、
さらっと事情を話して、それから普通に話してました。
次に集まった時も写真に軽く挨拶したりしてましたよ。
86名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 01:19:40 ID:ca5CZrzT
ママ友を作ろうとしているなら、子供の学年に気をつけた方が良いですよ。

私はあまり考えていなくて、
娘と月齢が近い子のママと自然と仲良くなったんですが
今年、みんな幼稚園に入ってしまいました〜〜〜〜!!!
今でもたまに会いますが、こちらから誘わないと会えないので
来年同じ幼稚園に入ったら今までと似たようなお付き合いが復活するのかも。
でも、なんだかんだママ友って子供を介した友達だから
この程度の距離感で丁度良いのかもしれないです。

ママ友の中に個人的にもっと親しくなりたいと思うママもいましたが
どこまで深入りして良いのやら・・・。
87名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 01:21:58 ID:ZUGSoDN3
>>63です
>>74ありがとう!
次そんな機会があったら頑張ってみようかな・・・ドキドキ・・・・
次・・・・・の次の次くらいになってるかもしれませんがw

エア茶近々入ってみようかな!
自分のところと地域が遠い人かも知れないけど、
メールでもできたらうれしいかも!
皆さんいい方と知り合えてるようですね〜いいな〜
ここへ来てちょっと前向きになれました〜

>>83
まさに私が上の子の時そうでした・・・
私は児童館や公園行く勇気すらなかったので、
入園した時はお友達がいっぱいいて本当にうれしそうでした。
>>83さんはお子さんが二人(歳も近い)だからまだいいですよ!
まだ二人で遊んでケンカして・・・・てできるし
うち上が10年一人っ子だったのでやっぱり可哀想でした。
でも育児の情報は欲しいですよね。私は近くに姉がいたので、
姉が幼稚園を手配してくれたり、幼稚園について教えてくれたりしてたので。
その辺の情報をくれる人が一人はいたら心強いですよね。
88名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 07:20:05 ID:lC3IxH29
>>83 六月に近所の公園に行った時、二歳の子と二ヶ月の親子連れが来てて、
今日始めてこの公園に来たと言ってた。
うちはそこの公園は、毛虫が多いからあまりいかないけど、
その人達はそれからほぼ毎日来てる感じで、お昼過ぎ迄 居座っている。(買い物の通り道付近に、
公園があるので、よく見かける)
この前久々に行ったら、毎日通ってるからか、仲良しの子が出来てて一緒に遊んでたよ。 下の子のオムツを袋ごと持ってきてベンチに置いてあって、主みたいだったけど。
89名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 07:31:13 ID:lC3IxH29
幼稚園入れば、入園前に引っ越してきた人や、
最近は友達と一緒だからとか、近所の幼稚園じゃなくて、
教育内容とかに惹かれて、遠方の幼稚園でも通わせる方も多いから、幼稚園入ってからでも、
対人スキルに問題なければ、友達出来るんじゃないかな。
あと来年からプレ幼稚園に通わせるとか(月一で親子同伴のや、毎週子供だけで通うとかいろいろあるけど)
90名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 09:34:46 ID:fy9L5OXg
うちもとりあえず来月から保育園だが(一歳)
ママ友なんてできるんだろうか。
みんなお迎えお帰りの時間もバラバラだし。

91名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 09:50:30 ID:PuyIFa15
>83
必死でもいいじゃんw
いやだなぁって感じたのは仕方がないけど、ここに書きこむのには酷じゃないかな?
ここのスレにはそうやって、ママ友を作ろうとしている人だっていると思うよ。
92名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 10:16:52 ID:r89azvVr
>>83
離れてくママはあなたのことが嫌いなんじゃない?
93名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 10:33:52 ID:5NKhyQL0
>83 2歳の子は3歳と遊べないかなあ?うちの子は1歳半だけどちょっと大きい子がやってること興味シンシンで見てて、
後でマネしたり言葉が増えたりするから刺激になるんだなーと思った
年齢1〜2歳違いなら気にしないで遊ばせてるよ
94名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 11:10:50 ID:FVw4k0Rv
>>84
エア茶でできたママ友達とどんなことしてるの?
自分人付き合い苦手なもんで、どんなことを誘ったりしていいか
わかりません。。。
95名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 11:12:28 ID:UfwMydR4
自分の子のほうが年齢ちょっと上な時は、
気にせずに遊ばせられるんだけど
(しっかり様子を見て、相手を押したり泣かせたりしないよう
気を遣う必要はあるけど・・・)
相手の子供のほうが年上の場合はちょっと気を遣う。
小さい子供って、1〜2歳どころか半年違いでも
できることが全然違ったりして、お荷物っぽくなる事あるからね。
相手の親に「足手まといなのに空気嫁」と思われそうで。
96名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 11:42:58 ID:lC3IxH29
半年〜一歳位上でも、この時期は独占欲がすごいから、
公園で他の子のおもちゃ触る物なら、気にしない子もいるけど、
すごい子は返してって力ずくで、取り上げたり、突き飛ばしてくる子もいるから、
一緒に遊ばせるの難しい場合もあるよね。
面倒なんで子どもと誰もいない公園にいってるよ。
97名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 11:52:56 ID:cY2++6ip
83です。
どうもありがとうございました。
毎日同じ公園通って頑張ってみます。
必死ママさんの自分のグループ以外を大切にしない感じが嫌だなと感じただけで
必死さはママ友欲しいなら見習わないといけないですね。
カッコツケはやめて子供の為に頑張ります。
二歳児っていうのはどこにいるんだろう?
世田谷@東京
98名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 12:13:08 ID:2b1JONa6
ケロロキーホルダー買ってきたよ!
ママ友ドコー(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
99名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 12:26:46 ID:1U+AVHDJ
>>98
可愛いw
友達になりたいぐらいだ
100名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 12:42:07 ID:oBH5WZ0J
>>94
私は相手ママ友さんとは家が1時間くらい離れてるので、
(違う市町村)
お互いの行動範囲のデパートのちびっこ広場で遊ぶ&ランチ、
駅そばの児童館(センター)で遊ぶ&お茶、みたいな感じ。

お互い、普段は子の「地元近隣のママ友作り活動」を優先して
がんばらなきゃならないので、
月1くらいで遊んで息抜きしてるよ。
地元ママ友には言えない愚痴とか、2ちゃんトークとか、
やっかまれそうな話とかできてガス抜きになる。楽しい。
彼女が近隣に住んでたらなぁ〜!!と残念。
101名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 13:19:26 ID:gN/jEu9b
mixiで地域のママ友コミュに入ったりして、マイミクを何人か作ったけど…
やっぱりエア茶にも入ってみようかなー
102名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 13:24:22 ID:uceAo/tu
ピグとかチャット?とかも盛り上がってるらしいから行ってみたら良いんじゃない?
103名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 13:26:45 ID:vaQFZoTQ
私変な人だから普段は大人しくしてる。
変な事言ってしまって相手に不快な思いさせると悪いので
話する時はすっごい気を使うんだ。
ママ友欲しいけどなんせ奥手でもじもじ挙動不審。
誰かママ友になってえええええ。

愚問・エア茶って何?
104名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 13:48:50 ID:gN/jEu9b
>>103さん
私も話するときはすっごい気を使う
特に女性と話すときはw
男性となら楽に会話できるのにな〜
保健センターなんぞ行こうもんなら、もじもじ挙動不審w
エア茶は>>2を読んでみて
105名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 13:50:23 ID:5qLleIpd
私も地域コミュで数人マイミクになったけど、これといった交流もないままだよ…。
マメにメールくれた人が居たけど返事に困るような内容で続かずだった。
は〜難しいね…。
106名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 14:13:25 ID:lyHQrmrw
エア茶入りたいんだけど、前申請したらなんの理由もなく断られたんだけど
あれはなにがいけなかったのかな?(しばらくヘコんだ)
プロフとか始めから詳しく書かないとダメだったの?
承認されてから考えようと思って確か一言くらいしか書いてなったと思うんだけども。。
107名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 14:16:47 ID:Rl+2DdU2
返信に困る内容ってどんな事なの?
気になるよ。
108名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 14:21:27 ID:KhQwGOEH
mixiエア茶申請しようと思ったけど怖くてやめてしまった
上の方が書いてるみたいに拒否されたら、と考えてしまう
プロフとか母親感ゼロでvipper仕様だし('A`)
109名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 14:27:27 ID:I7O3AI5+
拒否なんてされることあるの?なんか手違いじゃないのかな?
110名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 14:34:39 ID:dTzoV6UJ
ここから来たことを書いてなかったとか?
111名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 14:38:57 ID:oBH5WZ0J
普通に「ママ友スレから来ました。私もここでママ友作りたいです」とか書けば
拒否ってないと思うけど・・・

母親感ゼロフロフはNGじゃないけど、
「子供がいる母親である」ってことはプロフに書いてますか?

ひょっとして、子がいると読みとれないとか、
女性であるように思われないプロフだとかw

ヲチ目的っぽい・母親ではない・男性とみなされれば拒否さろうとは思う。
112名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 14:48:39 ID:vaQFZoTQ
>>104
ありがとう。
エア茶早速行ってみる。
仲間がいてほっとした(T〜T)
113名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 15:06:57 ID:FJNMM7go
私がまさに、子がいるとわからないプロフでびぱー丸だしだけど
申請通ったよー。

114名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 15:10:10 ID:5+Y7ZBjI
エア茶のマイミクさん欲しい〜!どのコミュニティー行ってるの?
マイミク ママで検索したけどそれらしきコミュニティー一つしかなかった。
ここのママさんとエア茶になりたい。
115名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 15:23:35 ID:cXov4qoD
>>105
私はmixiで数人ママ知り合い出来た。
普通にお互い日記コメで交流してる。

確かにメッセくれる人は、苦手な感じの人多し。

ただの自分語りや愚痴、とか、
掲示板で訊けばいいのに、というような質問とかね。
116名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 15:25:25 ID:oXnkEv/t
117名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 15:30:41 ID:jD5enb4Z
しばらくこのスレのお世話にならなくても平気なくらい充実してたけど、急に2人目ラッシュで再びポツン。
つわりで遊べないとか、里帰り中とか2人目が産まれたばっかりとか…
2人目妊娠中〜出産した人は同じような人たちで固まりだしちゃうし、1人っ子ママは入っていけないや。

mixiの地元ママコミュは姫だの王子だのギャル文字でウヘァ…
豚切り読めない名前つけてる人とかもちょっと…となってしまう。
こんなワガママ言って友達選ぶようなことしてるから、なかなかできないんだよね。
118名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 16:45:47 ID:3LB8PKIs
児童館で、当たり障りなくでも楽しく会話、
お昼にさようなら〜と外で解散すると
1人になるのは自分だけorz
息子もマイペース、誰と絡むこともない。


みんな特定の仲良しさんがいるんだな…
いいなぁ。
119名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 16:55:29 ID:Z7P93C4j
>>114


ずばり「隔週春のエアお茶会」でコミュニティー検索ドゾー

って違う? そういう意味じゃなくてかな?
120名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 16:56:46 ID:5qLleIpd
>>107
返事に困るようメールって>>115に書いてあるような
自分語りや掲示板か日記に書けば?って感じのメール。
しかも短文でこまめに返事しなきゃならなくて
つまらなくて返事するの止めてしまった…。
日記にコメしあったり楽しくメールするのは
一生リア友になれないであろう他県民の方ばかり
うまくいかないわ〜
121名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 17:30:09 ID:EJqQiEhX
>>118
ノシ。一人だけ家が違う方向で一度も一緒に帰った事ないぜ。「良かったら午後も一緒に遊びませんか〜」とか言ってみたい。顔見知りだけ増えて行くよ…
122名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 17:51:21 ID:ZpeXSd67
>>118 >>121
私も終わった後ポツンさ
何人かに話したりするけど、続かない。
もう積極的にママ友つくるの辞めてるけど、
児童館の日にはいつも家を片付けて、人呼んでいい状態にしている
悲しい自分がいます。
123名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 17:51:50 ID:Wrn6SVyv
私もエア茶でママ友できた。
ママ友は一人でいいと思ってたからもう十分だ。
124名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 17:59:02 ID:oBH5WZ0J
私も児童館終わったあとポツンだよー。
でもキニシナイ!
私としては、午前中の疲れるお勤め(ママ達との会話)という義務が
やっと終わって解放された〜午後はノンビリしたい!と思ってるので、
誰も誘わないし誘われても別の日(児童館がない日)がいいなーと思うだけ。

ママつきあいが疲れるので午前午後両方はしんどくて無理だ。
家事もしなきゃならんし。

125名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 22:40:32 ID:FPSpa5hj
みんなポツンでも児童館とか行ってて偉いなぁ…
私はポツンが怖くて勇気がなくて…
つくづくダメな母親なんだなぁ…
126名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 22:54:07 ID:nBrIJhkW
子がだんだん活発になってきて、
どこか行かないともたないのよ…
親はポツンでも子供は楽しそうだしさ、子の暴走や絶叫がどこまでおkか、よその子の様子見て判断材料にできるし
置いてあるおもちゃ見て「これいいなあ、買ってみるか」とか参考になるしw
外に出たらそれなりに得るものがあるから、開き直って出かけている。
そんなの観察してるのポツンならではかもしれないが…
127名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:03:45 ID:JSipgLcO
>>116
いや几帳面な性格なんでそういう説明はしっかり読んで必要事項は埋めたつもりなんだけどね・・
自己紹介はあとで書きなおせるとあったので確かにアッサリしたもんだったけど
ココから来たとも書いたし・・
まぁいいや、今度又やる気になったらチャレンジしてみるw
128名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:21:37 ID:8UW1iWb2
びびりながらエア茶参加した。
でも近い人居なそうだし、どうしていいか分からん。
ミクシはもともと入ってないしなぁ・・・
129名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:30:33 ID:8ekMAnsq
>>128
私ももうすぐ行くから待っててね!
130名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 07:15:14 ID:5/IXFoJO
>>127
私三行メールでも認証してもらえたよ。
オーナーさんの手違いかもね。
131名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 09:32:05 ID:5qhMkgoI
サークルの本部?が壊れてた時期があったから(身に覚えのないメッセや参加申請の返事とかあちこちに誤爆されてた)もしかしたらちゃんと申請が届いてなったのかもよ。
132名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 09:32:52 ID:q0cEHHkG
ここ数日でエア茶メンバー急増してワロタ。
住所はできるだけ詳しく書く(抵抗ない範囲で)のと、趣味とか興味あることを出来るだけ書くとメールが来る確率が上がるよ。
っていうかその辺の情報がなさ過ぎてメール出せない人がたくさんいる。
133名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 10:29:26 ID:6Ka8wGrk
>>132
そんなことはこっちに書き込まずにエア茶に書き込みなよ
134名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 10:41:50 ID:Cc6tD+rd
昔から20代後半〜30代前半の女性が苦手。
就職したが、女性ばかりの職場ってのが怖くて、早々に退職。
自分が20代後半になった今でも女性苦手。
こんなんでママ友できるかなー。
ママ友欲しいんだけど、女性と話すときは挙動不審。
135名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 11:45:50 ID:5aJqEs9m
私も女性苦手。つか私はどうも同性に嫌煙される外見らしい。
先に向こうが失礼な事言ったのに私が失言したらすごい攻撃されたり。
なんかどう絡んでいいかよくわからなくなって面倒くさくなってきた。
136名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 12:02:34 ID:pzdsoGtd
まあ異性と付き合うほうがラクだからね。
でもママ友となると同性しかほぼありえないから難しいね。
137名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 12:02:46 ID:0KJGAj5P
女性が苦手って言える人が羨ましい。
私は女性どころか男性も苦手だ。
女性だけが苦手な人はある意味羨ましい人生だわ。
138名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 12:05:20 ID:KUPNpeCi
自分は学生の時馴染めなかった思い出から同世代(20代)が苦手。
いっそアラフォー以降の方が話し易いんだけど、年が離れてるせいか敬遠される。悲しいお
139名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 12:52:45 ID:JSipgLcO
>>133
そういう不特定多数に向けた要望を書くところってあるの?
(そんな私は上でエア茶蹴られた者ですがw
ちなみに届いてなかったはないとおもうー。お断りだ!みたいなメッセは来てたから。
まぁまたやってみる)

あるならいいんだけどさ、あるにしても名前が出ちゃうんだろうし、そういう意見こそ
こういうとこで気軽に書けたほうがいいのでは?
このスレの最初でエア茶紹介してるんだから話題に出すなってのは変じゃないかなあ。
140sage:2009/09/18(金) 13:22:53 ID:6Ka8wGrk
>>139
ここはエア茶に入ってない人もいるから
以前出た意見として、運営や意見に関することはエア茶内に書こうという流れになったんだよ
そうじゃないとエア茶話がダラダラ続くんだよね
そうなったらここがプチ荒れになったりするw
141名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 13:33:41 ID:POlpcAMC
>>139
エア茶が荒れた時に申請したりして、時期が悪かったんじゃないかな?
ここでのエア茶話しは荒れる元だから、ここは誘導のみの方がいい。
142名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 14:39:33 ID:lCuIZlia
普通に考えて、
「あ、この人、私のこと女性だってだけで、
 苦手がってるわ・・・」って感じる相手を、
わざわざ選んで友達になりたい女性っているのかな?

お互い「女性は苦手」同士だと、そういう相手がお好みなもん?

私は「私」を見ないで、「女性は苦手」って態度だったら不快に感じると思うけど。
143名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 15:00:57 ID:ILfuuD5E
子供の運動会のお知らせが来たんだけど
各家庭で準備する品を「持っていない人はお知り合いに借りて下さい」と書いてあって凹んだ。
知り合いなんか一人もいないよ…。借りろじゃなく売ってるとこを書いて欲しいよ。
子供が幼稚園に入ってからこんなことばかり。
お知らせ内容は不備ばかり、保護者会ではみんなおしゃべりばかりでうるさくて
肝心の内容が聞き取れない、もしくはわざわざ会を開くほどの内容でなくて
単なるママ友同士の親睦会になってる。
子供の母親同士みんなお友達で当然、お友達同士で情報伝達してて当然!
ってのが普通なんだなぁ。
教師とかPTA役員とかするような人は、コミュ力ゼロで友達できない人間のことなんか
想像もつかないんだろうな。
友達が一人もいないことを理由に役員を押し付けられたり(みんなと積極的に
関わって仲間を作ってくださいだってさw)もうウンザリだ。
144名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 15:26:00 ID:uJpS9gi3
4月からスタートした2歳の子供の習い事(親も参加)に、
数ヶ月遅れで入ってきた親子のママの方が
すでに他のママと仲良くなってるよ・・・。

どうせうちは転勤族。
仲良くなってもいつかはバイバイするんだしぃ〜と、自分でなぐさめてみた。

3年or2年保育にするかとか、どこの幼稚園にするかとか、
明日支援センター行く?とか、
気軽にお喋り出来るママ友欲しいなぁ〜。
145名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 15:44:10 ID:5jhugp5H
>>143
もってない人は買ってください、ってやって、余計な金使わせんなと苦情がきたことがあるんだと思うよ。
借りるか買うかって並記してくれればいいんだけどね。
レジャー用品ならリサイクルショップに安くあったりもするし、ホームセンターなんかにもあるよ。
近くでみつかるといいね。
146名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 17:31:34 ID:jLnl6mOY
買ってきてくださいも借りてきてくださいも必要なくない?
持ってないなら、買うか借りるかしかないんだから、用意してくださいとだけ書けばいいのに変なの。
147名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 17:45:33 ID:pzdsoGtd
>>142
「同性って会話も付き合いもネチネチしてるから苦手なんだよね、
私ってサバサバしてるから男性とは付き合いやすいんだけど」
と初めから思い込んでるタイプね。
148名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 18:05:47 ID:txYWMddb
妊娠、出産、その他色々な事が重なって、誰とも会話しない環境下にいる。
旦那は1年近く引きこもりがちで、友達も作らない状況を見かねて、
良い加減友達作るなり、ママサークルに行くなりしろ。
と言うのだけど、新型インフルエンザ怖いし、
何より対人恐怖症っぽい。
話す時どもったり、冷や汗が出たりするんだけど、
これって病院に行くべきかな?
どんどん自分で深い穴を掘ってもがいてる気分だ…。
ポツン覚悟で公民館行ってみよっかな…。
149名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 18:28:51 ID:I9OJxZQU
>>147
私は20代の時はかなりそう思ってた時があった。
実際、女性が集まると愚痴愚痴大会が始まったりして、
なんか面倒くさいなって思ってた。

おまけに興味のあるものも、ゲーム漫画パソコンだったりして、
そんなの好きな女性が滅多にいないし、なんかみんなが
盛り上がる買い物、化粧、お洒落、スイーツあたりに興味が
あんまりないから、困ってた。

映画や小説、ドラマとかの話で盛り上がる時だけ楽しめた。
男性とは興味の方向が合うのが多くて、だから話しやすかったんだと思う。

今も旦那と話してる時が一番面白い・・・


150名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 20:31:34 ID:nusYIjcB
>>143
わかる・・・
「お休みの時に届け物をしてもらうお友達の名前を書いてください」
ってのがあってすごい困った
年少の時は書かずに出した

年中の時、勇気を出して同じバス停のママに
「あの紙だけど、XXちゃんの名前書いてもいい・・・?」
とおそるおそる聞いたら、「いいよー」って言ってもらえて嬉しかった
ただそれだけのことを頼む間柄になるのに1年かかった・・・
151名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 21:35:11 ID:JSipgLcO
>>149
私も社会人になるまでずっとそう思ってたよ。
大学時代は仕方なくクラスの女子と一緒に行動していたけど話してて心底楽しいと思った事はなく
(別に嫌いとかではないんだけど、なんか話を聞いててもクスリともできなかった)
楽しいのはサークルの男子と本や映画やテレビの話(主に批判w)をしてる時だけだった。
でも就職して総合職で同じ立場の女性ばかりいる職場に入ったら物凄く面白い人ばかりで一気に
考え方変わった。
女はつまらん、じゃなくて今まで周りにいた人が合わない人ばっかりだったのか〜と。
で、今又周りに親しくなれそうなママさんがいないw
152名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 21:37:35 ID:JSipgLcO
>>149
あ、今も昔もダンナと話してるときは一番面白いのはうちもそうw
逆に考えるんだ!一番長くいる人と一番面白いんなら超お得じゃないか!
153名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 22:09:56 ID:AR3EfUWw
>>134です。
「女性が苦手」というか、自分に自信が無さすぎて、「●●さんはキレイだな」「○○さんはスタイルいいな」とか、常に劣等感抱いてしまうからなのかも…。
学生時代は女子特有のいじめ(?)みたいなんも経験したし
女子怖い感が今でも根底に…。
趣味がマンガ・ゲームだと、やっぱり話の合う女性って少ないし…
だけど、これでも少しは良くなってきたほう。
もっと頑張りたいです
154149:2009/09/18(金) 23:12:33 ID:I9OJxZQU
>>152
お得と考えるようにしたらいいんだろうねw
旦那とだと、ありとあらゆる話の意見交換が出来るので
面白いよ。
155名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 23:47:18 ID:zbexfDNw
何度も遊んだことのあるママ友と予防接種で偶然会った。
向こうは他の友達と来ていて、見えないフリされていた。
無視もなんだしと思って挨拶しに行ったら、
全然気づかなかった〜って・・・さっき目あってるじゃん・・・。
一体どういうつもりなんだろう。
156名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 23:54:07 ID:FYhAkOEs
>>148
うわー。以前の私こんばんはww
引きこもり長いと会話スキル落ちまくりだから良くわかるよ。
今は子を相手に話しまくりだし、2人目もいて未だにポツンだから
結構開き直り感もアリアリだったりw

かつてはアナタのように自分を奮いたたせて児童館行ったけど、
大人数の中でイヤって程ポツンを味わって
帰る途中で涙がにじんで、家に入ったとたん号泣さw
だから無理はしちゃいかんと思う。
覚悟がほんとに出来てるならいいけど、いきなりはハードル高いから
エア茶なりでリハビリを激しくオススメするよ!w
157名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 00:00:41 ID:NdGi+dDQ
>>155
もしかしたらそのママさん、ちょっと視力が悪いんじゃないかな?
眼鏡なくても日常生活は送れるくらいの人は、近くまで行かないと
結構わからなかったりするよ。

うちの妹もそうだからなんだけど、最初は何か悪い事したかと悩んだw
158名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 00:24:41 ID:1LlcR89N
>>155

私も悪意じゃなく人違いだと恥ずかしいから向こうから反応あるまで話しかけないかも

ただ気付かなかった〜はないよね。似てる人がいると思ったけど○○さんで良かった!
って言えば良かったのにね。向こうの人は別の人と来て気まずいからそう言っちゃたのかもね。
今その人と交流ないなら私ならそれ以上深入りしないな。
159名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 01:16:25 ID:aQ7tGhcq
私の場合、男性といるほうが楽しいというよりラクだった。
なぜかというと男性には別に全員に好かれなくていい、
嫌われたら嫌われたでかまわないと思ってるから
あまり気を遣わなくていい。

でも女性だと全員に好かれたいと思ってしまう。
結果、気を遣いまくり、緊張するから疲れる。
160名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 01:20:00 ID:vzxlP16b
>>156さん、ありがとう。
読んでて涙出そうになりました。
周りに友人知人が誰1人居ない状況で、日本語忘れてしまいそうです。
言いたい事、聞きたい事が沢山あるのに相手がいない。ってこんなに辛いとは…。
まずはエア茶からですね!
ありがとうございました。
161名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 02:10:29 ID:qkrmGH1S
>>159
あー私もそれだ。
しかも男性なら好き勝手いっても嫌われないだろうみたいな安心感もある。
もちろん嫌われたら嫌われたでいいや、みたいな。
元々自分のホームじゃなから、みたいな気持ちなのかなー。
「その服へンだよ」とか女性には絶対言えないんだよね。
なぜかと考えたら下の2行、全員に好かれたい、まさにそれだよー。
162名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 02:31:33 ID:17yrdN7I
異性相手だとなんだかなんだ言ってもお互い点が甘い所あるからね。
同性ならスルーされるような話でも異性にはかまってもらいやすかったり。
ネチネチした悪口なんかも、もしかしたら男同士ではあるのかもしれないけど
女が混じってる時にはほとんど無いから汚い部分は見なくて済むし。
男友達のほうがラク、というのは殆どの人が当然感じることであって
別段変ったことでも特別なことでもないから、
「私は同性とは合わないんだ」とか思って委縮する必要は無いと思うよ。
163名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 11:39:49 ID:yczBqikM
そうそう。

女の前で「女苦手です。男とは上手く付き合えています。」オーラを見せなきゃいいんだよ。
みんなそんなの見せないようにしてるんだからさ。

「私は貴女が女だから苦手。でも友達はいるよ。男だけどね。」って様子を見せたら、
そりゃ女に友達になってもらえないでしょ。

「だったらその得意な男と付き合ってれば?」って思うでしょ。
「私は貴女が苦手。他の友達は好きで、仲いい。」って言ってるのと変わらないわけだからさ。
そんな態度の人とは、誰も友達にならないって。

このスレの人は友達欲しいんだから、だったら作る努力したほうがいいと思うよ。
友達いない人は自分語り好きなのも判るけど、出来ない理由を言い続けてて、
共感し合ってたって意味ないって。

モテない男同士が、彼女出来ない理由を言い合っては、
共感し合ってたって、彼女は出来ないよ。
164名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 12:38:59 ID:GWWwz1SW
女性所か人間が苦手ですorz
165名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 13:32:58 ID:MnQ1uNQT
>>164
私も…笑えん!!
166名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 13:38:27 ID:pCmjoDTQ
>164
はげど
同じ趣味の人でさえ話が合わないとかマジ終わってるorQ
167名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 15:28:03 ID:UdxPvy5g
私は細かいことに構わない性格で
 ※別のことでは細かいことに構うけど、友達関係に関しては構わない
女性だろうが男性だろうが、オシャレしてようがいまいが、
趣味が合いそうだろうが合わなそうだろうが、所得層がどうだろうが、
国籍が何だろうが、あまり構わない。
あまりにDQNだとかマナーが悪いとかでなければ。

ただ一点、「こども」という接点さえあれば、それでいい。

どうせ子がうるさくしたり追いかけたりして、ゆっくり話す暇もないんだから。
せいぜい、予防接種どうする?とか、イヤイヤが酷くてさぁ、とか
そういう子供に関する最低限の情報交換ぐらいしかしないもの。

そんな風に来る者こばまずな私なのに、ポツンなのは何故だorz
168名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 16:11:22 ID:IWvPPaTm
>>167
そのくらいの会話だったら、特別にママ友!じゃなくても、
児童館とかで会話しない?
この前まさに、そういう話題になったよ。

なんか最近、実はママ友いらないのかも・・・って気になってきた。
どうしても子供中心で、我が子も落ち着きないから、
他のママと話しながら、子供も見て〜なんて事が出来ないんだよね。
169名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 17:16:30 ID:zPF+AVpk
私もママ友作りはやめた。このスレから撤退するわ。
価値観が違うのって疲れる。
趣味友にシフトします。
170名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 17:41:31 ID:yczBqikM
来るもの拒まずで出来ない = 誰も来ない、来ても去っていく、自分から行ってない

のどれかしか思い浮かばない
171名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 23:37:37 ID:JmsGvvAD
>>167
待ってるだけだから、とか?
あと、深い話までできるママ友を求めてる人は167さんみたいなタイプはドライすぎて近づけないかも。
私は子供以外の話もしたいし、できればママ友を越えて自分の友達としても仲良くなれたらいいなと思ってるから、
子供の話だけで、自分自身のこととかあんまり話して貰えないと距離を置いてしまう。
もしかして話しかけない方がいいかな?嫌がられてる?って不安になっちゃうんだよね。
172名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 00:57:42 ID:l15oWNjo
>>171
ドウイだわ。
エア茶の話で申し訳ないんだけど、色々話して近づきたいなーと思うのに、
なんだか自分からの質問ばかりみたいになり、自分には興味ないのかなぁと思ってしまう。
子の友達が欲しいんであって、自分の友達が欲しいわけじゃないなんて人も
中にはいるみたいだから(エアで というわけでは無く)
そういう人なのかなと思ってしまったり。
子供も遊ばせられて、自分とも仲良くしてもらえるような友達って
どうやって探したらいいのか判らないよー。
173名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 07:43:55 ID:RHJxhBk0
>>167
私もそんな感じ。
子と遊んでくれる親子がいればいい。
正直ママの趣味が何とか、どうでもいいや。
そういうところがにじみ出てるから、ダメなのかも。
私も来る者拒まずなのにポツンだ。
174名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 07:51:00 ID:JIVYRfmQ
ママ友出来たら、私は子がある程度大きくなったら、二人で飲みに行けたらいいなーと思ってしまう。
子供ネタばかりじゃ息もつまるし…
エアの人もそんな人多いような気がしてた。

でもドライな人も結構いるんだね…色々難しいね…
175名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 08:05:51 ID:wdFlzwNM
エアにもドライかウェットか書いておけばいいんじゃね。
子と遊んでくれればいいって、なんか相手に対して失礼だと思うし
それなら児童館行ってればいいじゃんって思うけどね。
相手だって子供の話しかできない人とは
仲良くなりたいとは思わないさ。
176名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 08:21:56 ID:N+baZzGf
初めから「ママ友とはドライな関係どまりで!」あるいは
「個人的にも仲良くなりたい!」と決めつけなくても、
付き合ううちにお互いの相性によってそれなりの関係に落ち着いてくるから
心配しなくても大丈夫だと思う。ドライな付き合いが良い、という人でも
「この人とは子供抜きで仲良くしていきたいな」という人に出会うかもしれんし
その逆もしかり。
177名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 08:30:32 ID:N+baZzGf
>>175
>子と遊んでくれればいいって、なんか相手に対して失礼だと思うし
これには同意。
内心そう思っていたとしても、それを相手に感じさせるのはマナー違反。
自分の性格がドライかどうか、ママ友に何を望むかという問題以前の問題で
誰だって「自分の希望する分野において利用できる相手なら別に誰でも良い、
逆に、それ以外の事(この場合母親のこと)は全然興味ないし
余計な事だから知る必要無いし知りたいとも思わない」
と思われてたら、そもそもの望みの「希望分野での利用」もノーサンキュー、となるよ。
178名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 08:57:45 ID:EMsP6Te0
「子供と遊んでくれればいい」と「子供とだけ遊んでくれればいい」は全然違うよね。
私は人付き合い苦手だし、自分の趣味まで合うママ友を見つけるのは難しいと思うけど、
せめて子供同士を遊ばせられて子育ての情報交換ができたら…が前者。
私は趣味の友達は他にいるから自分の友達は必要ないけど、子供同士が仲良くて、
ママとも挨拶程度の会話ができればいい…っていうのが後者じゃないかな?

来るもの拒まずって良い風に聞こえるけど、ストライクゾーンが広すぎても友達できにくいと思う。
あの人は誰でもオケなんだ、じゃあ私じゃなくてもいいよね…って思うもん(ヒネクレててごめん)
逆にある程度、こういう人と仲良くなりたいっていうのが見え隠れしてる人は、
ちょっとした会話で、おっ!この人とは話が合っておもしろい!もっと仲良くなりたい!って思う。
まぁ、そういう人と出会える確率は低いけど、そうなったら話は早いんだよね。
179名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 09:37:36 ID:q1Fw0oj6
>>174
私も将来的にはそんな関係になれる人がいれば…と思う。
でもここのカキコ見てるとドライな人も多いね。難しい…。

地元から離れて生活してる人、方言はどうしてる?
私は関西から関東に引越したんだけど、喋るときに脳内で関西弁から標準語に変換しようとすると
会話の途中でよく詰まる…orz
標準語ってどうやったら身につくんだろう。
180名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 11:59:52 ID:sSuwEZ8B
話しやすい話しづらいって、子供の性格にもよるかもと思ってきた。
一人目は大人しく人見知りするけど、二人目は誰でも平気で大人・子供構わず寄って行くから自然と他のママさんと話す機会が増えた。
回りを見るといろんな人と話してるママさんって行動派の子供がいる確率高い気がする。
親に似るから子供も積極的になるのか、子供によって親が積極的になるのかはわからないけど…
そんな気がしませんか?
181名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 12:46:10 ID:EMsP6Te0
>>180
うちの場合は逆かな。
元気で1人で走り回る子は親も追いかけ回さないといけないから、ママ友とおしゃべりしてる暇がない。
だけど、人見知りで抱っこの時間が多い子は1カ所に落ち着いて話せるから友達つくりやすそう。
娘はもうすぐ2歳で1人でどこでも行っちゃうから、児童館行っても体育館と2つの部屋を何回も移動する。
話せそうなママがいて話し始めても、娘が出て行っちゃうから追いかけにいかないとだし話が続かない。
子供同士が一緒に遊べるようになって、親は見守るみたいになれば少しは落ち着くのかな。
182名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 18:22:36 ID:YYasaPIq
エア茶で集団で個人を叩いたって聞きました。
もしそれが事実なら、ママ友が出来ない人同士なのに悲しいです。
183名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 18:31:42 ID:3OBLPO9J
エア茶の話はエア茶でして下さい
184名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 18:42:20 ID:YYasaPIq
ごめんなさい。
でも拒否されると本当なのかと思ってしまいます。
185名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 18:45:39 ID:UAPaGLS2
前にも似たような事あったでしょ、誰かが漢字間違えたとかなんとか
エアの話はエアで汁
186名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 19:05:40 ID:YYasaPIq
そうなんですか。前からあるんですね。
それにしても、一人を大人数で攻撃するなんて、とても可哀想です。
187名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 19:15:54 ID:zfAbB3I4
エアで叩かれるなんて、よっぽど何かおかしな事したんじゃないの?
内容気になる…
188名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 19:23:22 ID:UXAnXqUP
>>181
うちも逆〜。
1歳でまだ歩けないのに、ハイハイでどこでも行っちゃう。
確かに誰にでも寄っていくから話す機会はあるんだけど、
当方会話スキル低いため、あまり落ち着いて話せず、
気の利いた話もできずで、深い仲にはなりにくい。

歩き出したらどうなっちゃうんだろうと思ってる。
でも、子供の性格も色々だよね、本当に。
189名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 19:35:40 ID:aN3Flt12
>>186
185が言ってるのは
「前もエアのことをここに持ち込んで荒れたんだからエア内のことはエアでやれ」
だと思うぞ。つーか本人乙?
190名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 20:13:54 ID:JIVYRfmQ
本人乙。エア茶の話はエア茶で。っつっても退会して書き込めない罠か?w
191名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 20:39:36 ID:YYasaPIq
>>187
詳しくは聞いてないんですが、一方的にまくし立てられて抜けるしかなかったとか。
>>189-190
叩いた人達じゃなきゃ本人乙だなんて言い出しませんよね。
貴方達、母親のくせに最低です。
192名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 20:52:06 ID:MmOGZ0MJ
>>186
愚痴くらいなら(返事来ない等)ともかく
個人が分かりそうな判別出来そうな書き込みは止めて欲しい。
ってかエア内で揉めてるのを見た事ないのだけど?
193名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 20:57:35 ID:5i9I1ZDl
連休の帰省中で旦那親が子をみててくれるので
エア茶に参加してみようとスレに来ました
ママ友できるかなと少しは期待してましたが
こんな雰囲気はちょっと怖いです

>>191さん
オフ会で何十人?十数人?の中でポツンになったということでしょうか?

参加しないでいて良かったのかもしれません。出直してきます
194名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 21:02:26 ID:YYasaPIq
>>192
私も見たことがないので、話を聞いたときは疑いました。
でも無いなら本人乙って言葉がおかしくないですか?
そうですね。蒸し返されたら困る方々もいらっしゃるでしょうから、スレ汚し失礼しました。

>>193
何処で起きたのかまで聞いてません。
オフ会だったら怖いですよね・・・・。
195名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 21:06:33 ID:aFaYChRv
本人以外が、しつこく書くとは思えないけどね。
まあがんばれ。
196名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 21:10:48 ID:n1+wtzTP
>>191
あなたはその人の友達なの?
本人じゃないのなら、勝手に詳しく2chに書き込みするのは良識ある行動なのかな…

>>193
私もまだエア茶未登録だけど、殺伐としてるのは嫌だよね。
197名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 21:34:17 ID:hfsW5vty
変なのが沸いてるな。
そりゃ友達できないはずだ。
198名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 21:39:10 ID:C66tSeVi
>>179
自分も関西から関東に出てきて1年くらいたつ。
最初はびっくりされるかなと思って無理矢理標準語仕様にしてたけど、仲のいいママ友ができたら言葉なんて全然気にならなくなって、今では大阪弁丸出し。
みんなも全然気にしてる様子がないから、楽チン。
でもやっぱり初対面の人と話すときは標準語になってしまうかなぁ。
199名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 21:55:18 ID:qrhg/2Q8
聞いた話だけど って自分の話だったりするよね。
本人じゃないならなおさらここでする話じゃないでしょ。

エアはどっちも覗いてるけど揉めてる話は見ないよ。
ママ友欲しいけど出来なくて落ち込んでても、参加しようと一歩踏み出そうとしてる人もいるのに
へんな煽りいれるのやめなよ。
200名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 21:58:54 ID:YYasaPIq
スレ汚し失礼しましたと書いてるのに後から後から攻撃してきて楽しいですか?
直接の知り合いかどうかは、名前を聞いてないからわかりません。
話してくれた方は大切な友達がこんな目に遭ったらしいと教えてくれました。許せないと言っていました。
201名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 22:25:09 ID:BsCFsMV+
安い正義感でよけいな書き込みはやめなさいよ。
大きなお世話って知らないの?
本当でも嘘でも、実在する物が含まれている以上迷惑がかかる人がいるというのを考えたら書き込めないでしょ。
いい加減にしなよ。
202名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 22:25:26 ID:xdxEbCiz
>>179
標準語・方言って私も気になる。
違う方言のところに入っていくと、言葉の意味が分からんかったり、喋るスピードが違ったり。
私は関西圏へ引っ越して入っていったけど、高速会話に付いていけん。
いや、もともと私が喋るのがトロいのかー。
203名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 22:40:29 ID:YYasaPIq
誰に迷惑がかかるんですか?その叩いた人達ですよね?
必死ですね。一方的に責められた人の気持ちを理解なんて出来ない人達なんでしょうね。
204名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 22:47:57 ID:cFr9znYr
秋のスルー検定実施中
205名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 22:48:02 ID:BFQAaa6O
>>200
説明してもいい?
一方的に・・・って話と関係あるかどうかわかんないけど
前にエア茶メンバーAさんが、メンバーBさんについて悪気はなかったんだろうけど
ここで場合によっては陰口と思えるようなことを書いてたの。

メンバーBさんは当然ここを見る可能性が高いでしょ?
「もし自分が勇気を出してエア茶に入って発言したのにその内容をみんなに
さらされたらどう思う!?」「もうエア茶に何も書けない」ってことでみんなはAさんに
ついて多少厳しく書いた。

「みんなに一方的に責められた!」ってAさんの立場から見れば思うかもしれない。
でも結果的に悪かったのはAさん。
そういうことを防ぐためにこれからはいいことでも悪いことでもエア茶に関する
話題はここに書くのはやめようということになりました。

で、あなたが初めの書き込みで「拒否されたからエア茶には何か後ろ暗いところが?」
と思ったとしたら誤解です。上記の理由でここの方たちはいろいろ書いたのです。
書き方が厳しく感じてもここは2ch。正しいルールにのっとってみんなは書き込み
しているので雰囲気が合わないな、と感じたらウイメンズパークやmixiなど他の
サイトで交流したほうがいいと思う。

ちなみに私はエア茶で友達ができてお互い紹介してまた増えて・・・とどんどん
いい友達ができてほんと救われたので又聞きレベルで変な噂がたってしまうと
悲しいです。みんな優しくてまったりした雰囲気だよ、エア茶。
私も書いてはいけないのに書いてしまったことと長文すみませんでした。
206名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 22:49:43 ID:BsCFsMV+
叩いた叩かれたじゃなくて、エアに参加してる人やこれから参加しようと思ってる人を不快にしてる自覚はないの?
エア参加者がいらぬ疑いをかけられてるようにしてるとは思わないの?
頭弱い子は黙ってなさい。
207名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 22:59:28 ID:YYasaPIq
どうかしてます。
友達だと信じていた人に裏切られる気持ちがわからないんですか?
208名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:01:01 ID:CgEOwb/u
>>207
多分あなたが考えてるような陰険ないじめは存在しないよ。
人の話を鵜呑みしない方がいい。
209名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:03:55 ID:oItTaxVa
>>191
> 貴方達、母親のくせに最低です。
自己紹介乙。
210名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:05:37 ID:aN3Flt12
>>207
なんか大丈夫か?とりあえず落ち着けよ。っ旦
んでもってスレチだからこれ以上は絡みでも行け、な?
211名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:06:43 ID:qrhg/2Q8
その話自体私もわからないし、わからない人のほうが殆どでしょ?
本人やその直接の友達が言うならまだしも、又聞きして息巻いて書いても埒あかないよ。
絡みスレでも行ってくれ。
212名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:10:12 ID:BFQAaa6O
>>207
>>205を読んでくれた?
どういういきさつでどのような行為をされたのか具体的に知らないあなたたが何でそんな熱くなるの!?
あなたの書き込みで罪のない人が困っていてもあなたの行為は許されるの?
怖いとか嫌なメンバーがいる!と思うなら入らなければいいだけ。実際そんな人いないけど。
そんなに気になるならその、教えてくれたという友達に詳しく聞いたらいいじゃない。
213名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:14:23 ID:EUQXA3XM
>>207
申し訳ないがここはエア茶に入ってない人も居るのでこれ以上はやめてもらえませんか?
真相を聞きたいなら、エア茶で聞いて下さい。まだ退会せずに居座ってますから。
214名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:18:35 ID:1Ig1KHhr
>>207
本人じゃないなら少し落ち着けば?
>>205があなたの知り合いさんのことかどうかわからないけど、一方的にその人の
言い分だけで騒いでない?

で、「あなたはママ友が欲しいけど出来ない」スレで何をしてるの?
友達探しの愚痴や悩み相談ならともかく、「エア茶は集団いじめして感じ悪い」って
レスはスレチだと思うんだけど。
215名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:22:33 ID:pyDJ9/Fg
YYasaPIqはベネあたりでママ友達探したほうがよさそうだ
216名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:29:16 ID:326J0I5B
ベネで出来なかったから、ここで暴れてるんでそ?
217名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:30:35 ID:yjDNhUzE
そりゃ友達できないよね、って空気がプンプンする
218名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:33:42 ID:YYasaPIq
詳しく教えてもらいました。優しく注意すればいいだけなのに、大人数で攻撃したそうです!
名前も聞きました。これでも無かったというんですか?
2ちゃんねるで友達作ろうというのが間違いです。入らない方がいいいですよ。
それに私は本当に本人ではありません。
219名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:36:08 ID:Xl9gMmMX
名前晒せばいいよ!!おしおきだね!!
220名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:38:32 ID:1Ig1KHhr
>>218
だったら2chみなきゃいいじゃーん。
本人じゃないならなおさら、傷付くw前に、他のサイトいきなよー。
221名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:38:45 ID:qrhg/2Q8
もう訳わかんなくて気持ち悪い。
本人と一緒に絡みで暴れてきなよ。
やり合いたい人や真相知りたい人はそっちへ行けばいい。

というわけで終了〜!
222名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:42:35 ID:8f1ww71W
本人でもない第三者から又聞きした人間が偉そうにグダグダ書きこむな
又聞きでなにがわかるの?両者の意見聞いてない人間がなに勝手に一方を糾弾してるの?
偏った意見かもしれないのに何を詳しく聞けるの?
でもそんなことよりスレ違いって言われてるのわかってる?しつこいんだよ
馬鹿なの?死ぬの?
223名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:44:47 ID:BFQAaa6O
>>218
まじめに友人が欲しい人は気にせず入って大丈夫ですよ。

実際友達ができて、私にとっては大切なサークルなのに
妨害行為をするあなたは私から見てひどい攻撃をしてくる人です。

本人じゃなくてもやめてください。あなたもあなたの嫌う「攻撃をする人」に
なってもいいんですか?2chも嫌なら開かなきゃいいだけ。
スルーできない自分もこのスレを汚してるな。もうやめます。
224名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:45:25 ID:EUQXA3XM
>>218
では、叩かれた本人がレスします。せっかく落ち着いたのにあなたのやってる事はまた荒れたりするので迷惑です。
聞きたい事や言いたい事があったら、直接聞いて下さい。まだエア茶に居ますから。
スレ違いですのでこれ以上は本当に止めて下さい。
225名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:47:16 ID:T7S4RyN5
そんなことよりちょっと私の話を聞いて!
乳腺炎持ちなんでちょくちょく母乳外来に行くんだけど
そこで顔見知りになったママが「そろそろ児童館とか行こうかなーって」
「うん、私も。でもインフル怖いし迷っててー」
「あ、そうなんだー。そうだよねー」

それを帰宅した夫に話したら(自分が転勤族のせいでママ友ができないと気にしている)
「それはあなたを誘いたかったんじゃないかな」

そうなの?そうなのか!?
スペック激似だし話しててすっごく楽しいし、メアド聞きたいと思ってたんだ。
「私も!一緒に行かない?」と気の利いた返事もできないヘタレだが
次こそメアド聞いて児童館デビュー狙ってもいいんだろうか!?ハァハァ
226名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:48:41 ID:Xl9gMmMX
叩 か れ た
なんだね。本人降臨なら絡みに行きなよ。
227名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:53:05 ID:1Ig1KHhr
>>225
いいと思う!
がんばれ〜!
228名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:53:14 ID:MmOGZ0MJ
>>218
本人じゃないなら余計に騒ぎ立てない方がいいと思います。
貴女の書き込みを読んでその方が溜飲下がるとでも思ってますか?
その方がいたたまれない気持ちになるんじゃないかしら?

私の知る限りエアは本当まったりしていますよ。
チラ裏読んで笑ったり一緒に考えたり
同じ様な境遇(子や親の年齢、住まい)が入ってきたら
ドキドキしながらメッセージ送ったり。

勇気出して友達を作ろうと参加してきた方々に失礼ですよ。
229名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:00:15 ID:3OBLPO9J
う〜ん・・・なんか話がややこしくなってるし空気が悪い。
>>224 >>218 気分悪くしないでね。
ちょっと聞きたいんだけど、いつ頃に叩かれたのかなぁ。
それだけが知りたいです。変な質問しちゃってごめんね。
230名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:01:05 ID:YYasaPIq
来ませんね。
エア茶は平穏です。
これにて本当に終了。
231名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:02:09 ID:qrhg/2Q8
>>225
がんばるんだー!
インフル怖いでショボンしたなら、いっそ家に誘っちゃいなYO!
とりあえずメアド教えてもらえ〜!
232名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:06:38 ID:86td0uiM
>>218本人来てるじゃない・・・
あなた何がしたいの?
233名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:08:26 ID:Cph/yZv+
>>230
自演乙wwwwww
絡みスレにきなよ、話聞いてやるからさ。
234名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:08:36 ID:x1yEyXm1
>>232
関係ない話でごめん。
姉さんsageは半角でお願いしますw
235名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:08:39 ID:yLuU9WXc
志村ー!ID!ID!!
236名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:09:33 ID:DYQRSZg5
仕事だと子連れママと上手く喋れるのに
プライベートでは全然だめだなぁ。
237名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:12:12 ID:LYQzpkFy
>>227、231
ありがとう!
どうも転勤族だと、この人と友達になってもね…と思われやしないかと臆病になってしまって
でもあと4年はこの土地にいる(はず)なので、メアドからがんばってみる!
いつか家にお招きできたらいいなあ
238名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:13:51 ID:Cph/yZv+
ついでに>>229も絡みに誘導されてるよー。
239名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 01:18:51 ID:++Uq2o1B
日曜日だから過疎ってるかと思ったら、何だかややこしい事になってたのね。


夕方、近所の公園へ2ヶ月息子を初めて連れて行った。
日曜日なのでパパ+子ばかりでママは一人もいなくて安心した。
自分のヘタレ具合になんか凹む…。
240名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 09:50:39 ID:C8NWNDED
>>239
2ヶ月を公園連れて行って、周りを見て凹む必要はないんじゃないかな
まだこれからじゃん
241名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 09:55:58 ID:C8NWNDED
いや、周りを見て凹んだ訳じゃないねゴメン。
2ヶ月ならまだまだこれからチャンスもたくさんあるんじゃないかって
いいたかっただけ。
242名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 11:15:58 ID:ifEv3GKZ
子供が生まれつき体に不自由があって(整形外科系で軽度ですが)、
ママ友欲しいけど、子供に障害あると悪いかなあと思って
児童館へ行っても他のママさんに積極的に話しかけられない自分が居る。
ポツンがつらくて、もう1年以上行ってませんが……。
243名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 11:52:27 ID:FqHSl25p
>>242
子供に障害があるとなにが悪いの?
きにしないよ。
244名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 12:42:37 ID:XvMy0df/
>>242
>子供に障害あると悪いかなあと思って
そんな風に考えていると、お子様は敏感に感じ取ってしまうよ!
気にしちゃダメ〜(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
245名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 13:40:28 ID:NAko+3R9
>>242
加虐的な子じゃなければ何も気にする必要なんかないよ!
246名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 15:02:10 ID:49L527QY
>>242
もし私なら気にしないよー!
ダイジョブ、ダイジョブー
247名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 19:52:15 ID:0fPkHKLx
私は高齢初産なので交流会とかで一歩引いちゃう。。
10歳くらい年上のママさんより、
同年代のママさんの方がいいよね?って。
そういう面で隣同士になった人に悪いと思う。

248名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 20:00:55 ID:rNEIiI+h
>>247
私は全然気にしないよ!
私は今28、今仲良くなれそうなママさん35歳。
人の持ち物値踏みしたり悪口言ったりしなきゃ何歳でも良いよ。

他にも気にしない人いると思うしがんがろう!!
249名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 20:17:18 ID:SZZd9PZK
>>247
私も気にしないよ。24歳の2歳児持ち。
37歳くらいのママ友いたけど家に行き来するくらい仲良くしてもらってた(今は引っ越しちゃったけど)
年上だと職歴もあるし、落ち着きもあるし、そのママさんは人の悪口を一切言わない人で憧れだったな。
私は母親の年齢より子供の月齢が近いほうが嬉しいです。
でも、自分も若いから〜とか思われてるのかなと気にしてる。
やっぱり若いと家事とか育児とかちゃんとやってないイメージあるのはわかるし。
250名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 22:29:43 ID:0VWLe74J
>やっぱり若いと家事とか育児とかちゃんとやってないイメージある
私も高齢母だけど、若いからというだけでそういうイメージは無いよ。
先入観持ってしまうとしたら、年齢よりも外見的なもののほうが大きいかも。
(それも本当は良くないことだと思うけどね。
いかにも家事育児ちゃんとしなさそうな外見でも、実際はそうとは限らないもんね)
それよりも、気遅れというか相手に悪いなという気持ちのほうが大きいな。
強いて言えば、教師指定で生徒同士で二人組を作らされた時に
さえなくて人気の無い人間(自分)がイケてるグループの人気者の子と
二人組になっちゃった、というような感じ。
「私なんかと組になっちゃってハズレだなと思われてそう、サーセン」みたいな・・・
年食ってるからというだけで卑屈になる必要は無いと頭ではわかってるんだけどね。
251名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 23:44:30 ID:fszzPwxt
私も相手のママさんの年齢よりも子供の月齢が近い方がいいな。
なんとな〜く気が合いそうな感じがあれば、大人同士の年齢はどうでもいい。
252名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 23:48:00 ID:nHYnVT6P
>>247
ママの年齢=その人の経験値が重要なんじゃなくて
子の年齢(月齢)=子育て経験値が重要なんじゃないかな?
だから高齢出産とか関係ないよ
だって初産の人は、年齢関係なく初めてづくしでしょ?
同じように悩んだり嬉しかったりしたんだと思うと、
年齢超えて同志的な感じになるんじゃないかな
ネガな意味じゃなくて、やっぱり普通の友達とはちょっと違うと思う
253名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 00:14:58 ID:w38l4Iys
>>243-246
ありがとうございます。

子供の障害は、普通に遊ぶだけなら殆んど問題ない程度ですが、
普通と違うのは事実なので、他のママさんからは敬遠されるかと気にしていました。
親が気にしすぎるのも良くないですね。
今後はなるべく前向きにママ友作りをしようと思います。
254名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 05:43:59 ID:bg5CcSMD
仕事してたときは10歳くらいの違いたいしたことなくて
先輩だけど同年代同様に仲良くしていた。

しかし自分が高齢な立場になると
そうじゃない若い人も多いだろうなーと遠慮しちゃう。
相手がフレンドリーだったら仲良くするけど
やっぱり様子見ちゃうよ。

自分としては、年齢関係なく
DQNじゃなくて常識あって趣味や話が合う人なら
かなり若くても、先輩でも仲良くしたいな。

とりあえず引っ越してきたばかりでほんとに知り合いいないので
誰か話す人みつけようorz
255名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 12:32:05 ID:yuPclTS1
>>253
もしそんなことで態度を変える人がいたら「そういう人だと分かってよかった!」と
思ったほうがいいよ!
普通は気にしない。(子供が乱暴でうちの子に迷惑かけるとかそういうほうが
よっぽど気にするw)
256名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 22:08:25 ID:G6JFi4kS
年齢分かると惹かれるというより相手が遠慮してしまいそうなので
あまり言わないようにしてる。見た目でバレバレらしいけど・・・
257名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 00:48:55 ID:AxH60yIy
同年代30代後半のママとは、スラスラ、ベチャベチャ、ガハハと喋るのだが、
若いママとにかく20代ママと喋ると言葉がもごもご何話ししていいかわからないし、目が泳ぐ。
明らかにへんなババだと思われているんだろうな。
言葉を選んでしまうし、やはり年くってるから上から的な話し方になってしまうので、疲れ果ててしまう。
職場の若い子は全然平気なのに、若ママは怖い。
でも子が同じ歳のママってほぼ10こは違う。
先々苦労だわ。
258名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 11:48:16 ID:a5FNmrGZ
確かに、この板見てても、
アンチ高齢ママスレ多いもんね。

相手に嫌な思いさせたくないから、若い子にはこちらからは近寄りがたい。
若い子だと、ババに寄って来られたら嫌でも嫌って言えないだろうな、と思ってしまう。

若い子から話しかけられれば、普通に楽しく話せるけど、
こっちから距離はつめれないよね。悪くて。

ってことは、高齢の自分が自分から行ける相手は高齢ママだけってことか。
259名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 14:37:01 ID:3ac2JNjO
高齢ママってどうやってわかるんだろう…
260名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 15:09:32 ID:ZtDr5DYp
そりゃ、本当にものすごく若く見える人やその逆といった
数少ない例外の人以外は見ればわかるのでは。
261名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 15:14:42 ID:FQLFwipe
20代と40代はさすがに違うのだよw

>>258
アンチ高齢多すぎて軽く凹む。
あれだけ叩かれるの見ると、誰とも交流持てないってびびってしまう。

>若い子だと、ババに寄って来られたら嫌でも嫌って言えないだろうな、と思ってしまう。
やっぱりそうか…。
私もこんど20代ママさんと遊びに行く話してるんだけど
ほんとは断れなくてだったら悲しいな。
なんだかgkbrしてきたorz
262名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 17:08:02 ID:Ejimlly9
もうすぐ41、子は1歳児
話しやすいのは30代後半ママさんだな(40代で第一子1歳児餅は周囲にいない)
30代中〜後半で、高齢ですすいません的な人は、私を見ると安心するらしいw
20代ママとはその場でのしゃべりはできても、それ以上には進めない。
「ヤバイ」を良い意味で使う世代とは微妙にニュアンスが通じない
263名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 17:28:07 ID:AxH60yIy
結局、若ママに負けません〜ツン。
みたいな高齢ママが嫌われるだけだよね。
あと偉そうに言う高齢ママとか。

そういう高齢ママにならないように、自然なおとなしい高齢ママとして頑張るわw
264名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 18:55:41 ID:xAwFx34C
20代前半だけど若ママこわい…
集団でいると怖くて逃げ帰ってくるよ(つд`)
笑い声が聞こえてくると、私笑われてるかも?とgkbr。
でも、自分も髪色明るくてパッパラパーな格好だから怖がられてるかも…
265名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 19:40:35 ID:OJWPmw8k
>>264
服装とかが駄目だと思うなら改めてみればいいし、
そういうところは別に構わないっていうママだって大勢いるだろうから
改めるつもりがないならそれで堂々としてればいいと思うよ。
私こんなだから駄目なのかな・・・ってうじうじしてるのが一番よくないお
だって中身は一緒なんだぜ?( ^ω^)
266名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 21:22:47 ID:k4FQJXIB
>>264
私は20代の真ん中らへん
若ママ怖いかも…
年上の人の方が話しやすいかなー
30代後半くらいがいいな
267名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 22:07:01 ID:PN9427z+
何気に1番人気が無いのは30代前半だったりしますか・・・?
268名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 23:59:25 ID:wLl13hIG
アラフォーは謙虚でアラトゥーは自意識過剰(被害妄想乙)。アラサーは特に無いw
このスレに限るけどこんな印象
269名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 00:11:28 ID:gaRtvweK
>>268
ワロタ。

さあ連休も終わりました。
明日からこのスレ栄えるかな。
しかし祭日とか日曜日って本当にこのスレ伸びないね〜
旦那が休みだから?うちは旦那いても携帯からだが2ちゃんやりまくってるw
270名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:20:59 ID:68ZvQLID
>>269
不思議な位に人が減るよね。
うちの旦那は平日休みだから、シルバーウィーク中ほぼ不在で暇だったよw
271名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:28:55 ID:MDqDOCGo
1、旦那がいると、ポツンを意識せずに済むのでここを思い出さない

2、旦那がいると、ママ友といくような場所(買い物やランチ、子供の遊び場)に一緒に行けるので、
  ここを思い出さない

3、旦那がいると、子の世話に加えて旦那の世話もしなきゃならない

4、旦那にねらーだとカミングアウトしていないので、PCひらいてもここにこれない

どれだろうw
272名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 11:35:39 ID:Y3CbQ7He
出かけたりする人もいると思うけどw
273名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 12:42:30 ID:TpWpviS8
子供二歳…
完全に出遅れたみたいで児童館行ってもすでにグループできてる。
有料のサークルの見学に行ってみたら
児童館とメンバー一緒でまたグループ出来ていてがっかり。
もう幼稚園入園の再来年まで公園で親子ポツンで遊ぶしかないかな?
274名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 12:50:57 ID:TW/zAyUQ
>>271


4番…
275名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:06:01 ID:sAha0+gb
>>273
有料のサークルなんてあるの?
276名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:23:19 ID:TpWpviS8
月に300円程度だけど、一応有料。
多分施設代とかに使うのかな?
お金払ってポツンも寂しい
277名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:25:25 ID:UaZycDzj
>>271
休日は2ch自体というか、ネット自体やるヒマが無い。
やりたい気にもならないし。

ネットってあくまでヒマなときにやるものじゃないのかな?
278名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 13:34:35 ID:XFME84Ot
サークルも友達同士誘い合ってくる人多いよね。

私もつらくなってすぐにやめっちゃった。

習い事は?多少金額が高いと、個人で来ている人が高いかも。
279名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:33:17 ID:KO4ZXuGI
>>273
2歳くらいって難しいよね…。
ママ友グループ内で子供同士も友達になってるから子を介して知り合うのも無理だし。
楽しそうに遊ぶ同年代の子供を見て、仲間に入りたそうな我が子を見てると辛いよ。
280名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:43:18 ID:UynZ+M3W
>>271
2と3だな。
土日祝日、旦那の有給日はパソコンできない。
やっても最低限のメールチェックくらいか。

ねらーであることは知られてるけどw
ママ友がいなくてポツンだということを隠している。
「欲しくて色々活動してるのにママ友達ができない」って
憐れまれる・ダメ人間・性格に欠陥ありとか思われて可哀想がられるのがイヤで旦那に言えない。
旦那は私が児童館とかで知り合ったママ友が何人もいると思っている。
実際はママ友ではなく顔見知りってだけ。

旦那には、「お前は人懐こいからすぐ友達作るよな」、とか思われて安心されて?いる。
(結婚前、職場等での印象)
ほんと、職場とママ世界とでは友達作りの難しさこうも違うとは。
281名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 17:06:59 ID:wWcqNrnH
>>280
>ほんと、職場とママ世界とでは友達作りの難しさこうも違うとは。

まったく同感!
私なんて、子供3人いるのに、いまだに難しさにもがいてる。
ちょっと話す人はいるけど・・・心の内を語れる友達って言うのは、
子供を介した母親世界では、難しいのかな。
282名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 18:43:55 ID:MDqDOCGo
職場や学校はある意味閉鎖空間だし、嫌でも顔を突き合わせていれば共通の体験も
出来るけど、ママ友はそうも行かないものね。
ゲームでもそうだけど、自由度が高すぎると何したらいいのかわからなくなるよorz
283名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 20:48:30 ID:ZI0O2t2V
来週、保育園の親子遠足がある。今年入園してから誰とも喋ったことないので、お弁当の時間とか親子2人ぽつんになるかも。
人見知りだし…
でも子供のために仕事休みもらって行くんだから、それなりに楽しもう。
284名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 21:08:06 ID:GRUbsSxb
今日、同じマンソンの同じ学年の子を始めて家に招きました。(子は2歳)
マンソンの出入りや郵便ボックスのとこでたまーに会う時に
気持ちよく挨拶返してくれ、仲良くなりたいな…と思っていたところ
偶然児童館でもお会いしたので
ドキドキしながらも「メアド交換しませんか?」って。
メアド交換したのが3か月前…。
そのあとうちの娘が水ぼうそうかかったり
あちらがおたふくかかったり…となかなか一緒に遊ぶチャンスが
なかったところ、今日「よかったら遊びに来ませんか?」
とメールしたところ「OK」の返事が!
285名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 21:17:41 ID:GRUbsSxb
来てくれたものの、子供らは初対面に近いのもあって全然からまず、
親たちも会話が発展せず。。。。。。
最後のほうは私がいろいろ質問し、あとは子ども番組のことや
自分のことを話しまくって終わってしまった感じ…。
聞いたことにはこたえてくれるんだけど、
向こうからの発言はなかった。
最後お別れの時に「今度一緒に公園行こうよ」と
誘ったんだけど、「都合が合ったらね〜」と流されました。

今まで3回自宅に誘って、4回目の今日初めて来てくれたんだけど、
もしかしたら「断れずに誘われたからしょうがなく来た」って
感じだったのかなぁ。

私の話し方とかが悪いのかな……。なかなか難しいね
286名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 21:56:23 ID:dUZ4Mzb4
4回も誘ったんだ、すごいね。
3回お願いして断られたら(1,2回目は遠慮で断る人も居るから)
もうその話はするなとマナー研修か何かで教わったから・・・。
287名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 22:40:49 ID:GRUbsSxb
1回目は予防注射、2回目はおたふく、3回目はパパが休み、
ということでした。

私もいつも「今日」とか「明日」とかで誘うから…。
返事もいつも「次のチャンスに」って言う感じの断りメールだったし、
マンションのエントランスなんかではよく会っていて、
挨拶〜ちょっとした立ち話ぐらいはしていたので…。
ただ、長いこと同じ空間にいたのはそういや今日が初めてでした。
288名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 00:46:14 ID:vCYh81xk
>>287
2歳くらいだったら、公園に行きましょうとか誘ってみたら?
何度か遊ぶうちに子供も仲良くなってくるかもよ。
まあ今日明日じゃ都合つかなくてもしょうがないよね〜。

うちは今日も顔なじみママと公園で遭遇したけど、幼稚園トークして終了。
なかなか下の子のお友達が出来ないなあ〜。
4月生まれなので、3歳になってからが長いんだよね…。
うちの周りは満3歳児保育やってないし
289名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 00:52:06 ID:vCYh81xk
連カキスマソ。ごめん、公園は誘ってみてたのか…。
同じマンションならまた児童館とか公園で会えるんじゃないかな?
290名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 07:13:47 ID:3vnQRu6R
よっぽど仲良くなきゃ今日明日なんて迷惑じゃない?
仲良くても迷惑な人いるだろうし。
291287:2009/09/25(金) 07:36:20 ID:LTgVBJgF
公園、誘ってみますよ、しばらくしたら。
「都合があったらね」と流されたけど、
拒否られたわけでもないので
さ来週あたりにメールしてみて様子見てみます。

「もし今日とかお暇で都合がよかったら」とかって誘ってるんですが
今日とか明日のほうが、断りたい時に断りやすいかなーとか
思ってそういうお誘い方してるんです。。。。

「来週の都合がいい時に」っとかって誘うと、
ほんとは嫌だったりした時相手も断りにくいかな〜
とかゲスパーしちゃって。

将来小学校は絶対一緒になるので
親子で仲良くなれたら一番の理想だけど、
せめて変な関係にはなりたくないので
様子見つつがんばります。
292名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 08:08:09 ID:MR5ajxu4
押しの強い人だなー…
このくらい頑張らないとママ友ってできないんだろうかorz
293名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 08:20:14 ID:uFAUr/99
>>291
今日とか、っていわれるとかえって行きにくい気がする。
買い物とか家事とか予定をたてちゃってるかもしれないじゃない。
他の予定より一緒に公園に行くことを優先してくれる仲じゃないんだから。
せめて一日か二日前に誘って見たほうがいいんじゃない?
誘う側の礼儀として。
294名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 09:08:46 ID:ZyHDcX+M
いきなり今日誘われても困るよ。
予定たてて行動してたら急には誘われても動けないし。
それに毎回「今日」誘われてたらそんなに暇じゃないわ!って思う人もいると思うよ。
変な関係になりたくないって言うけど、押しすぎたら逃げられて避けられちゃうかも。
295名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 09:13:15 ID:vP10I5C6
誘い方〜あなたの場合
いってみよう!

296名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:02:04 ID:v4SLKWI7
確かに、明日どうですか?ってハッキリ日にちを言ってもらうほうが、断りやすくて助かる。

ところで、少なくとも、向こうは「287さんと仲良くしたい」とは思っていないんだと思うけど、
それでも誘い続けられるのって、私だったら辛いけどなあ。
誘いを断るのって負担だからさ。

287さんは、相手がどう言ったら、
もう誘うのやめて、普通に「ただの同じマンションの同学年の子の親」として振舞ってくれるのかな?

私が彼女だったら、だけど、

同じマンションの人 → 敵にはしたくないから、貴女とは付き合いたくない風な断り方は出来ない
公園に行こう → 公園には自分の都合のいいときに行きたいから、あまり人と合わせて行こうとは思わない
機会があれば〜 → 都合をつける気も、機会を作る気も無いって判ってくれ

って感じだけど。

相手の対応から見る限り、その人は選択ポツンか、
友達いっぱいいて今募集中じゃないんじゃないのかな?

297名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:16:38 ID:lH12nTez
>287
すごいな〜。私も誘ってほしいくらいだ。
しかしそれだけ頑張ってこっちから誘ったんなら
様子見で向こうから声かけてくるの待ったらどうかしら。
向こうもまた遊びたいと思ってるかどうかは微妙なとこだし。
298名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 10:24:35 ID:vnbN7UMq
相手の気持ちを少しは考えてあげてはいるけど、
自分の「友達になりたい」という思いの方がとても強くて
相手にとっては少し負担になっているかもしれないね。
会話は1人では盛り上げられないから
話し方が悪いんじゃなくて、相手に仲良くする気が
そんなにないんじゃないかなと思う。
299名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 14:03:16 ID:BzYiHLFW
私だったら、来てくれたお礼とまた遊んでねって事だけメールして後は様子見かな。
少しでも関係を続けたいなら、招かれたら招きかえすのが常識だと思う。
自分が招かれたら少なくても1ヶ月以内には今度はうちで〜と誘うようにしてる。
お互い社交辞令ならその1回づつで終わり。でもやることはやったから縁がなかったんだと納得できる。
気が合えば、その後の行き来も続くよ。
300名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 14:11:19 ID:BzYiHLFW
あと、家だと手みやげの気使わせるし帰るタイミングが難しいよね。
301287:2009/09/25(金) 14:55:14 ID:LTgVBJgF
>>296

日をおいて今度公園に誘ってみるつもりなんですが、
その時に断られたら、ご縁がなかったと思って
誘うのやめますよ。

マンション内で会う時、
向こうから声掛けてくれ→ちょっと立ち話たりすることも多いし、
前にも書いたんですが「ぜひ次回お願いします」的な返事だったので
単にタイミングの問題なのかなって思ってたんですけど。。。

次回断られたりとかまたマンションで会った時挨拶だけ〜とかだったり
したら、「ただの近所の同学年の親」という立ち位置とります。
302名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 15:21:52 ID:YAEFXXvd
>>287さんがどうのこうのってわけじゃなくて、
「同じマンション内の人とは深く付き合わない方針」なだけかもよ。

地元近隣にママ友は欲しくても、
万が一トラブった時、同じマンション内や至近距離の住まいだと、
逃げようがないので、最初から「ただの同学年の親同士」以上の親密さに
ならないよう、あえて距離をおいているとか。

たまにいるよ、同じ集合住宅内の人とはあえて友達にならないって人。
途中でイヤな面が出てきたり、疎遠にしたくなるような出来事があったり、
付き合いの温度差をうっとうしくなったりしても、
今後の子供同士の付き合いもあってすっぱり切れないし、
上手くやってかなきゃならないというプレッシャーがあるから、
最初からうっとうしくない距離を保っておきたいって考え。
うちの母親がもろそういう考え方だった。

相手さんがそういうスタンスの人だった場合、
どうしょうもないよね・・
303名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 15:23:22 ID:5Y8zf4XM
育児サークルで2回お話してやっとメアドゲットできたのに

「送信できませんでした。相手先を確認してください」
・・・・こ、これは??
304名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 15:23:43 ID:v4SLKWI7
>>301
「ぜひ次回お願いします」が、今回「都合が合えばね」
に変わったということは、

選択ポツンさんでもなく、ママ友いっぱいもう要らないでもなく、
その間に何かあっただけかもしれないね。

話してみたら、気が合わないと感じたとか、かなあ。

あるいは最初から社交辞令だったのかな。
その場にいなかったから判んないけど、雰囲気で読めるといいね。
305名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 16:32:38 ID:n5+UpRWZ
>303
単純にメアドの聞き間違い、書き間違いでは?
306名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 17:04:11 ID:kbC8MHqf
児童館は微妙なところにあって(歩きとバス)五ヶ月の子連れてしょっちゅう行けず…

ネットじゃ近くに住む人もいず…

そんなに必死でもないけど、でも何だか寂しい

あるサイトのコミュで新しい人が入ってくる度住んでる場所見てガッカリの毎日です
307名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 17:10:22 ID:vnbN7UMq
>>301
あなたは悪くないから、弁解に必死にならなくていいよ。
自分の思う道を貫けばいいと思います。
308名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 17:19:37 ID:nQYlmBiH
>>306
わかるわー。
エア茶見ても同じ県の人が全くいない…
エア茶に新しく人が入るたびに居住地見てガッカリしてるよ。
少子高齢化が著しい田舎だから仕方ないのかな…
309名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 17:28:16 ID:/qrQn5OO
やっぱり2歳くらいでママ友作るのは難しいのか…
私はさらに友達作りには悪い状況が重なり
第二子妊娠を機にマンション購入したので引っ越して、
そして今は4ヶ月の乳児持ち。
どこのサロンや児童館行ってもみんな仲間同士で来ているし
下に乳児がいるとなかなか思うように動けないしでママ友0の日々です。
このままじゃ上のこどもにも下のこどもにも友達作ってあげられなくて
申し訳ないんだけど、こういう状況だとどうしたらママ友出来ると思います?
もう公園で親子まったり過ごすだけしか方法がわかりません
310名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 17:45:09 ID:YAEFXXvd
上の子のママ友作りはとりあえず保留にして、
幼稚園入園してから作るってことで。
今は下の赤ちゃんのママ友作りをメインに活動してみたらどうでしょう?
4ヵ月ならまだママ友グループできあがってないと思う。
311名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:35:08 ID:/qrQn5OO
早速ありがとうございます。
でも乳児の集まりに二歳の活発な息子連れていったら嫌がられませんかね?
312名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:35:57 ID:v4SLKWI7
よく、「もうグループが出来てる」っていうセリフを見かけるので質問なのだけど、
既存グループに入れてもらう、っていうのは、やっちゃいけないことなのかな?

まだ、ママ友界のことがよく判らないのだけど、
今までの会社やサークルとかで、
もし、自分がその既存グループの人だったら、新しい人が現われたら声掛けるほうだし、
はじめまして〜、って入ってくる人に対して、ダメ!って言うって考えられないんだけど、

ママ友界では、既存グループは人数増やさないものって決まっているの?
それとも、はじめましてこんにちは、って入って行こうとしたらブロックされた、とかなのかな?

選択ポツンの人の話とか聞く限り、
一人でいる人をターゲットにするのは、友達作りでは確率低そうだけど。
むしろ、グループでいる人=群れたい人、→新人ウエルカムってことはないのかな?
313名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:39:16 ID:V066zGnt
中高時代を思い出してよ。
グループで対立とかしてたでしょ。
変な仲間意識で、他のグループを下に見たり。

で、ちょっと可愛い転校生とかは、たくさんのグループが「うちに入って!」みたいな。
314名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:41:40 ID:MR5ajxu4
私は子は1人しかいないんだけど、上の子持ちの人には話しかけて
いいものか迷う。
上の子つながりで友達いるだろうし…と思って。
実際、上の子の話とか2人子がいての育児の話とかで盛り上がってるし
315名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:45:52 ID:v4SLKWI7
>>313
つまり「グループが出来ているから入れないから友達出来ない」ってのは建前で、
「どのグループにも入れてもらえないようなスペックの転校生だから」ってのが真相ってことなのかな?

つまり「グループ出来てなくても誰とも友達になれなかっただろう」ってことなのか?
316名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:59:21 ID:jjI97JU9
>>291
お断りされて、代替案はでなかったの?
今日はだめだけど明日ならとか、この日なら大丈夫って
返事が来ない限りは相手は迷惑に感じてるかもね。
317名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:59:40 ID:/qrQn5OO
グループが出来ている=無視されるってわけじゃないよ。
児童館に行けば挨拶したり下の子いくつ?なんて話はする。
だけど帰る時や別の日の約束する時はグループに戻っていくから
私はポツン状態。
引っ越してくる前はママ友グループにいたからわかるんだけど
初めは月齢が近いとか家が近いとかいう理由で
なんとなく集まったグループなんだよね。
低月齢のうちから離乳食や発育の悩みを相談しあった戦友みたいな。
その中の誰かが、この人も一緒にランチいい?
と連れてこない限りなかなか二歳になってから新しい人は入ってこないよ。
318名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 19:00:06 ID:kgC3C6oS
知り合いと話しているところへ
見ず知らずの人が入れてくださいって行っても
エッ?てなるでしょ。
319名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 19:01:34 ID:V066zGnt
>>315
> >>313
> つまり「グループが出来ているから入れないから友達出来ない」ってのは建前で、
> 「どのグループにも入れてもらえないようなスペックの転校生だから」ってのが真相ってことなのかな?

似てるけど、ちょっと違う。
排他的なのさ。
後から来た者が「どのグループにも入れてもらえないようなスペック」が事実なのではなくて、
後から来た者を「どのグループにも入れてもらえないようなスペック」だと、見なしてしまうんだな。

グループに入っての者からすると、今更自己紹介して、気を使って、探り入れてって流れが面倒ってのもある。
もう既に友達いるから、後は要らないって思ってる可能性もあるよね。
320名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 19:02:47 ID:VIGebBTM
今日、マンションの廊下で7ヶ月赤をベビーカーに乗せてたら、
隣の奥さんが買い物袋を提げて帰ってきたのであいさつしたところ、
「カワイイですねー」と寄ってきた。
聞くと、2ヶ月前に出産したところとのこと。
近所づきあいがまったくないマンションなのでビックリ。

「ママ友になってくださいー」とストレートに言われ、
あまり重く考えず、自分も積極的になった方が良かったのかなーと反省。
赤7ヶ月の今からママ友って増やせるのかなあ…
321名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 19:43:14 ID:HBnrCtiy
ママ友欲しいってストレートに言っちゃったほうができやすいとオモー
322名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 20:45:22 ID:utz2pzZo
>>320
裏山。

自分は話しかけられない。勇気を出して話しかけても微妙な反応とかが多い。
自分のキャラに問題があるのか?
ああ…ベッキーになりたい
323名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 21:17:45 ID:5z6SyqcA
>320
なんてラッキー。そんなチャンス羨ましい。

グループになってる感じは一人で喫茶店に行った感じ。自分の席は一人。
隣りの席は友達同士で打ち解けてしゃべっている。
そこに入れてくださいと話しかけるのは何かきっかけが無いと難しいよ・・。
交流イベントなんかがあると違うだろうけど。
324名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 21:26:06 ID:I60VXRoe
今日も敗北。
3回ある育児講座に抽選で当たったから行ってたんだけど
最終回、既に今までの2回で友達になってるらしき人達が…
会が終わったら積極的にメアドのメモを渡してるママや
赤外線してるグループがチラホラ…
それを横目に、赤に『眠くなったかな〜』とか言いながら去った私。

毎回これだよ。積極的にいけばいいのかなー
でも『ママ友欲しいです!』って自己紹介してたオシャレママは
結局ポツンで帰ってったよ。
325名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 21:30:36 ID:cezvuLke
>>324
なんか、読んでて泣きそうになった。
せつない。悲しい。
こども抱っこして寝てくる。
326名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:04:00 ID:8Ap44+j1
下2行いるの?
327名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:14:22 ID:SzvtqSyK
なんで?
だって

積極的に行けばよかったのか?

いやいや、「積極アピールしてもきちんとおしゃれして見た目に気を使ってる人」でも
だめな時はだめなんだよな。

ということを言いたいんだろうな、と読んだけど。
別に嫌味とかじゃないと思ったよ。私は。
328名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:25:58 ID:XyyVJ2/B
皆さんまだ、お子さん小さい?

私なんか3歳1歳の子どもがいて、もともと友だちで今は子持ち同士の友達か
ママ知り合いぐらいしかいなくて、へこんでいたんだけど、
最近は
「うちの子、息子君(うちの3歳児)のこと慕ってるんですよ〜」みたいな感じで
話しかけてもらえることが多くなってきた。
相変わらず私の対人スキルは低いのかorzとなってもいるんだけど
息子グッジョブ!ただのおふざけ男だと思っていてゴメン!

なんだかんだでメルアド交換して、おうちにおよばれした!
ごめん、ちょっとうかれてる。
329名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:33:11 ID:XyyVJ2/B
連投ごめん。

ママ友ってちょっとだけ、恋愛に似てる?って思ってしまった。

恋愛も男友達がたくさんいて彼氏もいて華やか〜な人たちもいれば、
一見地味だけど、彼氏がと切れない人もいたり…
よく考えてみれば(いや、よく考えなくても)私は
恋愛に関しても、決して華やか〜でも、途切れなく〜でもなかたったよなあとorz
330名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:45:37 ID:b+4H86a5
>>329
確かに恋愛に似てるけど、男性の方が単純。

ママ友相手の距離感や駆け引きの方が難しい…。
恋愛は体当たりばっかりの肉食系だった私は、毎日ヒヤヒヤ〜。
331名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:58:37 ID:flU6zeSo
>>324
そんな状況ってほんと辛いよね…

私も11月に一歳半健診があって、まさに>>324的な状況を想像して、
今から憂鬱になってるところ。。。。
同封に【健診はママ友を作るチャンスです!】なんてチラシも入ってるし…orz
対人スキル、会話スキル、全てにおいて低い私
健診どうしよ…
332名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:06:57 ID:EI9GNp4f
3歳児餅(3歳児検診済)だけど、検診でママ友なんて考えたことなかった・・・
みんなそういう気持ちで来てたの?
その場でちょっと話すことはあるけど、メルアド聞かれたりなどこれまで皆無orz
下の子(10ヶ月)のママ友もできそうもありませんわオーッホッホ
333名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:16:16 ID:nQYlmBiH
私は幸いなことに今まで自分で努力しなくても相手から話しかけてきてくれて
話しかけられれば楽しく話して盛り上がれるからすんなり友達できたんだけど
そうしてきたせいで「自分から話しかける」というスキルが0に近い。
まだ児童館とかママさんがたくさんいる場所にデビューしてないんだけど
今までのように話しかけてもらえることを期待して待つだけじゃダメな気がする。
話し始めれば明るいし人見知りもしないのに「最初の一言」がどうしても出ない。
「暑いですねー」とか「赤ちゃん何ヶ月ですかー?」とか、言葉自体は浮かぶけど
いざ自分から話しかける勇気が出ないんだよなあ…
334名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:21:08 ID:flU6zeSo
一か月健診とかではメアド交換や、グループとかも見なかったし、
私もいつもそんなつもりで行ってなかったけど、
一歳半ていったら動くし、ママ友が増えてる人は増えてるだろうし、
みんな一緒に来て一人ポツンかも。。。。て考えたら行くのが億劫。。。

ちなみに集団予防接種とかは長女(10歳・たまたま学校時間とのタイミングがあった)について来てもらってました。。。
あぁ情けなや。。。
335名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:38:07 ID:ENqd36YL
靴底に貼り付くガムの様な人間関係って、気持いい?
336名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:54:01 ID:etHCvmJY
元気いっぱいの2歳児持ち。つかグレーかもorz
保育園の遊ぼう会は毎度脱走するし公園行っても同じ。
いい感じで挨拶し、話がはずんでも子供が脱走するからおじゃん。
誰のためにやってると思ってるんじゃー!!!
もうどうしたらいいかわからん…orzorz
337名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 00:01:13 ID:q8NxCNsF
1歳半健診、最近行ったけど
ポツン覚悟が拍子抜けするくらい、ママグループは見かけなかったな。
親子でまったりしてて、順番来たら行って
サラッと帰って行ってたよ。
話してる人も中にはいたけど、
あのカオスの中で友達作りは難しいと思うw

ミクシもエア茶も、リアルでも
メッセとかして盛り上がっても実際会うと途絶えることばかりで
友達は子が自ら作るまで親子で楽しけりゃいいや!と開き直ってたら
こないだ支援センターで話しかけられて、
また遊ばせましょうってことになった。
イベントで会うから来月まで覚えててくれるかだけど、
今度こそと期待しちゃう自分がいる・・・
力み過ぎないように頑張るよ。

っていうか、話しかけられると嬉しいね。
その人の勇気に感謝しなきゃ。
338名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 00:55:53 ID:mvZnk0gs
6ヶ月検診で既に唯一のポツンだった私には、1歳半検診とか考えるだけで泣けそうだよ。
てか、来月は10ヶ月とポリオorz
339名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 01:41:48 ID:WzoK9roO
私も来月10ヶ月とポリオだよorz
みんな誘い合って行くもんなのかな。そして終わってもおしゃべりしてるのかな。
でも、うちの地域の検診は各々小児科に行くから
検診で会う人なんて2〜3人くらいだ。
とりあえずポリオでポツン体験してくるよ。
340名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 07:20:03 ID:4rBjGpPi
ちょっとちょっとw健診、予防接種でポツンorzを心配してないで。
私もママ友いなくてポツンなんだけど、病院行く感覚と一緒だから、周りは気にならない。
これから健診や予防接種控えてるなら、ポツンよりインフルエンザの予防に心くだこう。

と、偉そうな事書いたけど、私もママ友できないことで揺れてる。
2才8ヶ月の娘とリトミックサークルに入ってるけど、1年半いても誰とも交流無し。
笑顔で挨拶→暑いねー→終了。みんなグループでき上がってて、話ができない。
341名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 07:20:58 ID:4IYwWS+F
こちらも10月ポリオ。
10月って涼しくなってるから、全国的なのかな。
集団健診のときは、ポツンの人ばかりだったから、今のところ心配してない。
342名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 12:21:57 ID:N5jCwsuR
検診や予防接種でママ友作ろうなんて考えてるって事に驚いた。
みんな自分の子の事で精一杯じゃない?
抱っこしながら問診表書いたり、ギャン泣きしながら診察受けたりして。
サッと終わらせて、すぐ帰るもんだと思ってるよ。
343名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 16:44:07 ID:AuxTHRjn
今8ヵ月の赤が幼稚園に入るまでには引っ越す予定だから
ここでママ友できなくても別にいいや〜って感じで
児童館行っても顔見知りがいれば話すし、いなければポツンで積極的にママ友作ってなかった。
引っ越したらちゃんとママ友つくろうと思ってたけど、途中からつくるのって難しいことだったのか・・・?
344名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 20:11:39 ID:NHbt+zpZ
引っ越す場所にもよるよね!
新興地や新築マンションとかだったら、周りも越してきたばかりだし、
ママ友もすぐできるみたいだよ!
できあがってる町に引っ越すと難しいかも知れないけど、
新しい土地では気分一新頑張れちゃうかもよ
345名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 21:27:24 ID:qgB0ZjM4
新築マンションに一斉入居しましたが 普段私は仕事、息子は保育園の為 ママ友を作る機会がなく 息子は3歳ですが いまだママ友いません
346名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 21:30:49 ID:dIJmHMfE
便利優先で駅前に越して来たら同じマンションも周りにも
単身者ばっかり‥田舎なのに‥

>>322
ベッキーww「元気の押し売り!」嫌だよw

>>338
この間1歳半検診行ったけど、皆一人だったよ。
以前検診で仲良くなったらしき人達が一組だけいたけど。
発達確認→歯の検診→身長体重→医師の検診てな感じで
流れ作業でバタバタと終了。
後詰まってるし、世間話してる暇も場所も無いから大丈夫。
347名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 21:31:31 ID:Rv9HIphA
児童館でポツンだったけど、2歳児と3時間遊び倒してきた。
土曜日なのに、ママ友と約束してきました!!みたいな人がいて orz
はじめは居心地悪くてひっそりママゴトしてたけど、なぜか途中で吹っ切れて、
車のオモチャ乗ってる娘を追いかけて思いっきり⊂( ^ω^ )⊃ぶーんしてきた!!
いつもはなかなか寝ないのに、今日は疲れたみたいで8時すぎにすんなり寝ちゃった。
お友達できるように、かぁちゃんがんばるよ!!
348名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 21:31:38 ID:XsaCuCHB
検診とかじゃなく離乳食講習会とか○ヵ月の集いみたいなので出来るよね
私は出来ないけど
349名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 23:38:03 ID:agFm+s0o
ここのスレにいる人って
ママ友さえできたらベッタリ遊びたい?

私は結局そういうのが苦手で月に一回くらい友達と会えば満足。
それ以上だと窮屈です。
子どもには悪いが、そういう自分が交流を狭めてるんだと思ったよ…
350名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 23:42:54 ID:5n5fZnkm
私の所も10月ポリオ。ポツン確定。今まで必死にママ友つくろうと努力してきたけど…結局は無理につくっても、疲れるだけなんだよね(´・ω・`)
今は運命のママ友に出会うのを、気長に待ってる。
351名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 23:55:55 ID:tkUl/tol
私は子供と遊んでくれる子供が欲しいだけ。
そう考えるとツキイチじゃ少ないかも。
ママ同士はお互い付き添いって感じで、ママ同士は別に仲良くしなくてもいいと思う。
ただ幼稚園入るまでは、子供同士勝手に仲良くなるのは難しいだろうから、親ががんばらないといけないんだろうと思う。

やっぱ変な親の子供とは付き合わせたくないから、ある程度親の人格しらなきゃいけないなと思う。
そのためにはある程度の付き合いしないとダメだろうな、と思う。
352名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 23:58:07 ID:JbkqGozS
マンションの同じ階にうちの子と同じ歳くらいの子供を連れたお父さんがよく歩いてて
なんとかそこのうちのお母さんとママ友になれないものだろうか、と日々目を光らせて歩いてたら
今日の昼間やっとお母さんと子供が廊下を歩いてるのに遭遇!
すかさず子供を放流したら、うまくそのママさんに近寄っていったので話しかけてみたら
やっぱり子は同じ学年。
「家近いので仲良くしてくださいね〜」
「ですねー子供同士遊ばせたいですね〜」 ←よく覚えてないけどこんな感じの事言ってた

さてココからどうすれば・・・(もちろん携帯のアドとかは交換してない)
353名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 00:02:35 ID:NmbpRN6j
携帯のアドレス交換とかどのタイミングですればいいかわからないよね・・・
幼稚園のクラスの集まりとかあるけど、そこで和気藹々と楽しんで
「じゃあ・・・」って感じで普通に帰ってしまう
「メールアドレスを・・・」と一言言える勇気があればいいんだろうな。
言ってしまえばよほど嫌われてない限り断られないだろうことはわかっているのだが・・・うう
354名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 00:21:40 ID:y/aGUSlB
ウチの地域、10月にポリオの予定だったのに
インフル警戒して中止になったよ・・・

予防接種自体、皆さんお誘い合わせの状態多くない?
355名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 01:29:43 ID:Xdc9zayT
私の地域も、秋のポリオがインフルの影響で中止だよ。

春に行った時はポツンだったらどうしようとgkbrしながら行ったんだけど、
ほとんどの人が単独で来ていて拍子抜けした。
ポリオを接種したら、会場を出る方式だったのであっという間におしまい。
みんなさっさと帰っていて、友達を作る雰囲気じゃなかったなあ。
356名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 08:20:33 ID:KPGEUxK6
口が達者で毒舌な子の親は、敬遠されてポツンが多い。
357名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 08:45:59 ID:OrLq5Uqb
>>348
そんなのあるんだ・・・
育児サークルは「〜0歳児」と大雑把なくくりだし、離乳食相談は見たこと無いorz
358名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 09:52:04 ID:IuqreogP
検診とかそういうものにおばあちゃんが一緒だったら、話しかけないよね?

私運転できなくて、今までどこに行くでもおばあちゃん(私の義母)が運転して連れて行ってくれてるんだよね。
検診とかに合わせて仕事休みとってくれる。
休みじゃない日に予定が入って公共交通機関使うっていうと旦那が反対して義母に休み取らせる。

次の検診も予防注射もきっとそう。
359名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 11:44:25 ID:L/IXKk6V
>>358
トメさんと一緒の人には話しかけれないなぁ。
旦那に報告しないで1人でたまには行動してみては?
360名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 13:26:32 ID:uc+zK9Hu
検診や予防接種はポツンでも平気だしむしろ一人で行きたい
だけど遊びの場でポツンは辛いな
361名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 13:52:27 ID:F5Q1Bbzp
降園後に公園にいきたがるが親子してボツンです。
寂しいな
362名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 15:37:44 ID:xuo84nwB
>>358
おばあちゃんどころか、お爺ちゃんまで一緒の人に話しかけたことあります。
孫をほめるとおじいちゃんおばあちゃんも気さくに話してくれます。
363名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 16:51:21 ID:f03MI6TJ
>>349
そうなんだよね
ママ友つくるにも お付き合いの幅が皆それぞれ違うから温度差があると思うと誘いづらい
相手のことを気遣うとなかなか誘えないよね
やっぱり誘われたほうが楽
わたしは誘われたら何でも参加したい
364名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 17:16:11 ID:FHN/pxbU
今日検診で旦那と行ったけど、
祖母・母・娘で来ていた人に普通に話しかけたよ。

まあ、検診で友達つくろうとは思ってないから、
普通にその場で話しただけだけど。楽しかったよ。

他にも日曜だけど、母娘、母息子の人がいて、
そっちにも話しかけたよ。可愛かった。
365名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 18:00:09 ID:bEvEp9/U
長文スマソ。

以前ご近所ママンの集まりに参加した事があるけど、
その一度きりでそれから何の連絡も無い…orz
まぁボスママの子は4歳&2歳だし、うちはまだ6ヶ月だからいっか、と諦めてた。

でもその時知り合ったママン(子1歳)と最近よく会う事がある。
モチロン偶然なんだけど、自分としては子の月齢も半年違いだし、
その他の状況がうちと似てる部分が多くて(多分)正直お友達になりたいと思ってる。

…でも言えない( ⊃д`)
いきなりメアド渡すのも怪しいよね?それより持ち歩いてるのも痛い気がするし…orz
それより私とはちょっと…とか思われてたら…いや、そうだったら話しかけて来ないよね?
あーこういう所が重いよねw
はぁ〜…( ⊃д`)ボスケテ。
366名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 20:14:02 ID:RT4Cj57T
>>365
普通に次あったら「子の年齢も近いし今度あそびましょー。
あ、メアドを〜」みたいな感じでよいのでは?
それでお互い携帯出して赤外線で交換が一番いいような。
相手が赤外線分からんっていったときのために多機種のやり方を
調べておくw(←私)
その機能がない古い携帯のときは、「今送ってみるから教えて〜」っていってる、
自分のアドレスめちゃめちゃ長いからw
367名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 22:14:14 ID:IIP36xq0
赤外線って例えばDoCoMoとauとか他会社同士でも出来るの?

もう何年も赤外線通信してないよ orz
368名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 22:35:58 ID:h1I+Bngc
>>367
出来るよ〜メアド交換って言い出すタイミングが難しいよね
タイミングを見計らい過ぎちゃうんだよね…
369名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 23:45:18 ID:2OQc0glD
>>353
『また園でわからない事があったら不安だから、メールアドレス聞いててもいいですか?』
て実際聞いた事がある…
ダメかな?
370名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 00:01:55 ID:D3h1JJ1Q
近所のママの集まりに参加したことあるけど
目の前でその赤外線通信が始まったのに蚊帳の外で寂しかった・・・
やり方も分からないから私も!と言えず。
まぁメアド交換しても連絡来なかったらもっと寂しいけどさ。
371名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 01:12:49 ID:lTi/Vi2M
私の場合は、遊びに誘う→連絡のためアドレス教えてってパターンが多いよ
遊んだ後、二回目が無いのでママ友には発展しないんだけどね・・・。
372名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 01:26:39 ID:oW1d4xRl
>>370 泣ける…

一度遊んで次がないってのは、楽しくなかったからってことだよね?
私とは友達になりたくないのかorz
どこが悪いのか、誰かに指摘してほしいよ
が、そこまで無理して友達つくるものか、と思ってグダグダ
373名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 09:32:16 ID:/KywOsQd
地区の母子の集まりでよく話したママさん。
お互いポツンぎみで向こうが私に興味ありげだったので話し掛けてみた。
帰り際わざわざちょっと離れた場所にいた私の所にまできて挨拶をしてくれたので今度いっしょに児童館に行きましょうと連絡先を交換してみた。
でもメールしても返事がない…迷惑だったかなぁ?
感じよかったんだけどな…感じいい人とも仲良くできない、他のママからは舐められた対応されるしどうしたらいいんだ。
374名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 09:45:40 ID:3bxWJGA3
メールの返事は気楽に気長に待つべし。
375名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 09:54:49 ID:zGXK71cG
新しい分譲地に越してきて1年。
3列横長、全部で20棟くらいの小さい分譲地なんだけど
うちが建てたところの列だけ人がまばら。あとの2列はすっかり奥様たちが仲良しで
近所の輪にさえ入れない私。半ば色々諦めてたら、やっと隣りに家が建った!

しかもうちの子と月齢近い子がいるらしい。性別わかんないけど…

昨日mixiで、産院一緒だったけど子の性別が違うママのマイミクが50人とかに
膨れてて、そのママの子の誕生日に盛大にコメント来てたの見て凹んだから
せめて何かいいことありますよーに…
376名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 11:45:20 ID:yr+13xpY
あーあ、なんで私の携帯はウィルコムなんだろう・・・
377名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 13:28:22 ID:el5n9Ktm
知らんがな
378名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 14:33:57 ID:VfBfIR9t
>376
同じくウィルコム持ち。でもそれでめげてはいけないと思うよ。
ウィルコム、最近電磁波が弱いのを妊婦&ママにアピールしているみたいだから、ユーザ増えないかな。。。
とは思ってるけどね。
379名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 14:46:12 ID:uZ3D89uZ
ウィルコムってまだ経営やってけるの?
380名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 14:49:37 ID:wf3fiaVO
私もウィルコム
昔から携帯よりもPHSの音質の方が好きだから満足してるよ
381名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 15:16:47 ID:lBTsY/UJ
ウィルコムだとまだ珍しいから
「それ見せて〜」とか「使い勝手どう?」とかで
却って話せるチャンスがありそう・・
382名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 15:27:45 ID:M2Njqb5a
ごめんね。正直ビックリしちゃうかも…
携帯ではないんだって。偏見良くないね
383名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 15:49:56 ID:r50f0xDO
むしろ私がウィルコムを持ってることで
プロ仕様?とかすごがられる。
私がパソコンに詳しいという先立つものがあるのだが。
ウィルコムは出始めた頃から持ってるけど。
384名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:41:47 ID:tjOllbz3
話戻るけど、アドレスの件、名刺作るのどうかな?
ゲーセンとかで可愛い名刺作れるよね。
メルアドと名前入りで。
それで、さりげなく「良かったら、また遊びませんか」
と名刺渡す。
こなかったら諦める。
私は名刺作ったよ。まだ渡してないけど(笑)
385名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 17:12:12 ID:D6GKCv0Z
プレ幼稚園で、二人組のママがいたから、
遠慮してあまり話しかけなかったら、
最近もう一人のママが加わり三人組になってて、終わった後、一緒に帰っていった。
半年位行ってるけど、ポツンだな。
かといって二人組の所に入り込む対人スキルもないけど。
386名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 17:40:51 ID:LlG62Whx
>>384
申し訳ないけど流石に引く…
387名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 17:53:30 ID:6EnTf/68
同意。
>>371さんのやり方がいいと思う。
388名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 18:01:58 ID:r50f0xDO
>>384
名刺…時々いるね〜。
でも引くかどうかはその人のキャラによるよ。
写真入りでくれた人もいたけど、
そのお母さんのキャラが好きで写真付きでも好感持てたけどね。
明るくて肝っ玉母さんタイプで、笑顔の素敵な方だったよ。

389名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 18:23:23 ID:ZSqAV9u+
>>382
偏見だけど、私もウィルコムは貧乏人が持ってるイメージしかないw
390名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 18:54:36 ID:fSM9TdVW
ウィルコムって学生やギャルがプロフとかでコム友?募集とか書いてるのよく見るから、
若い人が持ってるイメージ。
もしくはかなり仲の良い友達orよく電話する友達がいてその人と合わせて持ってるイメージ。
だからウィルコム持ってるママさんいたら仲いい友達いるのかなって思うかもw
飽く迄私個人の考えですが。
391名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 19:21:53 ID:goGP39HE
来月ポリオって
S市の方かしら?
392名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 19:24:55 ID:H3fKxDX1
多分、全国的に多いんだと思うよ。
品川区も10月です。
393名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 19:31:54 ID:4YK+GALQ
ポリオは春と秋が多いもんね。10月のところが多いと思う。
394名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 21:23:13 ID:goGP39HE
全国的にもそうなんんだ。
ポリオだと、激混みしそうな感じだな。

それこそ、ベテランママさんから
自分みたいな初心者マークみたいなの迄w

ベテラン系は待機せず、さっさっと帰るんだろうな。
395名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 00:44:31 ID:MCMwxjIp
>>373
そうだよ!待とう!
忙しい時って返事するの忘れてて気付いたら夜!てゆうの主婦には多いし!

児童館行ったり、話しかけたり、すごい頑張ってるな〜!
私はもぅ引きこもりの世界に入ってます…
雨だと外に行けないからちょっと安心したり…

ヤバイ…ほんとヤバイ
娘ごめんよ
私ももっと頑張るよorz
396名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 01:30:23 ID:/fmAUi/q
>373です
>395
レスありがとう。なんか嬉しかったです。
交換した時に一回、また日を改めて一回と実質二回送ってみたけどダメだったので残念だけど今回は縁がなかったのかも。
相手には相手の都合があるだろうしあんまりしつこくしても悪いので、また気持ちも新たに細々と頑張ります!
397名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 01:48:33 ID:G2LCpPND
メルアド交換のいいアイディア思いついた!

児童館とかで子供同士が遊んでいるところを
携帯で激写。遊んで無くてもwとりあえず2ショットを撮る。
無理なら仲良くなりたいママの子をカワイイアングルで撮る。

みてみて、○○ちゃんかわいく撮れたよ〜と
相手ママに見せる。

反応がよければ「携帯に送りましょうか?」と言ってメルアドゲット!

バイバイした後、今日はありがとう^^的なメールから
次の約束を取り付ける。

なんか書いててナンパの手口みたいだな、と思ったがどうだろうか。
398名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 02:06:53 ID:nFhX/r63
>>397
人によってはいきなり自分の子の写真を撮られるのがいやな人いないかなぁ?
私はちょっぴり抵抗あるタイプ。
もちろんそういわれたアド交換はするけどw

普通に子の年齢を聞く
→「子供の歳近いので今度一緒に遊びましょ〜。」or
 「又公園でも一緒しましょ〜」
→「OK」(本当は嫌でもそこで嫌!って言える人はいないだろうけど)
→「じゃ、念のためにアドレス交換しよう〜^^」
じゃダメかしら?w
399名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 02:23:14 ID:Os+UFQbp
なんでそんなにメアド聞きたがるのみんな・・・。
メアド交換したら、ポンポンっと約束できるの?
また携帯片手にうじうじ悩むんだよね?
文章が大丈夫かとか、絵文字の量とか。

自分がよく行く場所と時間を固定して相手に告げ、
会えばまた遊ぼう、じゃダメなの?

生活エリアが違う人とママ友なんて続かないって。
400名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 03:02:20 ID:RN4pTlhc
>>399
はげどう

専業主婦ってだから暇人だと思われるんだよ。
そんなに必死にならなくても…
それでいて、やたらこういうママは嫌だとか。
自分にぴったり合うママ友なんて簡単にはいないしもっと楽に構えたほうが…
mixiの地域ママコミュとかだとママ友すぐみつかるのに。
40153:2009/09/29(火) 07:58:18 ID:C9V4vx0E
>>397
写真を赤外線で送って、で終了な気もする。
402名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 08:06:25 ID:xqRKrN/K
私はパンとお菓子作りが趣味。
その流れからレシピ教えて〜と言われてメアド交換したことあり。
良かったらうちで一緒に作ろうと言って、遊ぶ約束もできた。
ネットで材料買うときに一緒に買えば送料安くなるから、誘われたりもするようになったよ。
あと、子供服の通販も何人かで頼んだりしてる。
403名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 08:15:02 ID:vbgj78I0
>>397
一昔前の合コンで多用されたやり方だねw
404名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 09:56:07 ID:HRf+dVFC
通りがかりで・・・

>400
mixiの地域コミュなんて入って合わなかったら大変だよ。
何だかんだ言っても、自分の娘を姫とか言って
生活晒してるような人とは遊んでも苦痛なことが多いし・・・。

1歳は公園で遊び、+2歳は幼稚園のプレに入り、
3歳は入園。
プレの間に合う友達が見つかったから悩まなくて良かった。
3年保育主流だったら、それが無難。
405名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 10:29:52 ID:bi93SHfF
>>397
悪いことはいわないからそれは流石にやめとけ。
今の時代、いきなり写真取られたら嫌悪感もつ&警戒する人の方が多いと思うぞ。
406名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 11:10:26 ID:cqG4JQeT
>384
以前の私なら引く。
しかし今なら涙が出そうなくらい嬉しいわ。
ポツンママを狙って渡してみてはどうかしら。
407名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 12:06:57 ID:vbgj78I0
あーーーーーーーーーーーーーーーー
今日もポツンだったーーーーーーーーーーーーーーーーー。
切ないよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
408名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 12:35:56 ID:rNELF5Sx
>>404
あたしもその口。
2歳で私立のプレ入れるのが楽。
価値観が近い人が多かった。

子は小学生になってるけど
子はなしで、いまだに一緒にランチや飲み会
する(四人)

現在、下の子公立の2年幼稚園に入れたけど
いろんな人居すぎ…。
409名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 14:47:00 ID:dBLefDlR
2歳で私立のプレに入れる予定の0歳児母です。

似たような価値観、できたら同じ小学区、
違ってても遊べる近さにお住まいのママ友じゃないと
結局、続かないだろうなと思うので、
>>404さん案の通りにする考えでいるんだけど・・

2歳プレ入園までの間はるかに長い・・orz
これでいざプレに入ってみて、周りはすでにママ友同士で入ってきてたり、
0歳、1歳はては母親学級や産院つながりグループで入園してきてたら
私はどーしたらいいだろう・・と今から悩んでいる。
ミクシの地域ママコミュも一応チェックしてるけど、
なかなか同じ幼稚園に入れそうな(それが自然な地域住まい、復帰予定なし、
非転勤族)人がいなさそう・・
まれに住まい近そうな人いても、
小文字満載アタシワ24才ママ、姫は6ヶ月デス〜ギャルママみたいな方とかw
410名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 15:05:33 ID:ZqJ4+tkS
プレでも入園後もポツンな私…
プレだから友達できるとかないよ。
運だよね。
411名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 15:53:06 ID:U0TOCsBM
24歳はギャルママ?いやギャルが24歳なだけか?
7年前なら24歳一人目ママだったんだがw
今二人目@1歳のママ友というか、子同士がたまに遊べるような知り合いがほしいんだけど、インフルや新フル警戒であまり年近い子が公園でも遊んでない。
支援センターは併設の保育園が季節インフルで休園してたから何となく行きたくないし。
時期が悪いんだよなぁ。
412名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 16:39:00 ID:eQseQmvp
>>409
同じく、2歳でプレ予定の0歳児親ですわ。

0才の間はどうせ友達と遊ぶとか出来なそうだし、
インフルは流行っているしで、今焦ってママ友作らなくてもと思ってる。

春になって歩くようになったら、インフルも下火になるだろうし、
近所の公園くらいは行くつもりだけど、
そこで自然に友が出来ればそれもよし、出来なきゃ出来ないで、
プレで探すもヨシ。そこでも出来なきゃ出来ないでまあしょうがないし。

mixi友とはmixi友として付き合ってる。
mixi友がリア友になるといろいろと面倒臭そう。
413名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 17:14:46 ID:9D8bB5iR
今赤4ヶ月で、来年度から保育園預けて働くつもり。
働いたら平日お茶したり出来ないし、他のママさん達としては、途中でいなくなるママ友だったら
最初からいらないだろうなぁなんて思って自分からいけない。
子が小さい時から保育園のママさん達はママ友作りました?
414名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 19:38:10 ID:IuTHoxX0
>>413
ママ友作ってたらこのスレにいないよ
415名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 20:40:23 ID:YuZpD4QY
10ヶ月から預けてるけど年少になった今でもママ友いない
保育園は仕事しているママばかりだし行事もそんなに無いからなかなか難しい
私もフルタイムだから毎朝預けて夕方迎えに行くだけ

多分、保育園でママ友いる人は、たまたま同じ学校出身の同級生とか役員している人だと思う
416名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 23:17:17 ID:XOZIZYqD
ここの皆さんは見た目どんな感じなのかな?
私は派手すぎず地味すぎずを心がけてるけど、26歳で2児の母(3歳0歳)って聞くとDQNっぽいですか?
あと、自分と年齢や系統が違う人とは友達になりたくないですか?
417名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 23:27:09 ID:yKh4Q1Ea
>>416
>DQNぽいですか?
いや全然。
>あと、自分と年齢や系統が違う人とは友達になりたくないですか?
自分としてはそういう人とも友達になりたいけど、
相手がイヤなんじゃないかなと気が引ける。
自分地味系&年いってるので、オシャレ系若ママなら
私みたいなのとは敢えて友達になりたいとは思わなそうだなぁと。
418名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 23:47:56 ID:zSOj/XOM
>>413
保育園へ通ってるとほんと時間との戦いって感じで、ゆっくり話してる暇はないって感じだったよ。
ゆったり話してた人たちは自営業だったりした気がする。
まして、保育園だと親の仕事の都合で家の近くよりも、仕事場に近いって人も多いから
(自分は自宅から車で30分弱でした)
ママ友てのは難しい気がする。
それでも遠足なんかでは似たようなママさんと話してたりはしてたけど、卒園したらそれきりだったね。
419名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 00:19:19 ID:cMvkRkod
うちも保育園で、自分はフルタイム勤務だから、本当に私立プレ幼稚園とか行くママさんは優雅でうらやましい。


420名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 01:36:06 ID:ruvTGr+c
保育園ママはママ友付き合いする余裕ある人は少ない気がする。
時間的にも精神的にも、家族と遊ぶんで精一杯で当然なんじゃないかな?

私は専業だから、多分専業の人としか、友達にはなれないだろうと思う。
兼業の人とはすれ違う機会さえないと思う。
421名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 07:08:36 ID:JRTXpZnW
支援センターで、顔見知りからママ友に昇格できそうな人ができた。
じっくり距離を縮めている矢先に、明日から職場復帰します。さようならと言われたよ…。

私は夫から、子が中学生になるまで働くなと言われてる。
好きで専業やってるわけじゃないのでストレスたまってるよ…。
422名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 07:10:38 ID:E2lXYK1y
エア茶の話でゴメン。

以前エア茶に登録してたんだけど、その頃赤が3〜4ヶ月だったから
なかなか手が離せなくてログイン出来なくなった。
何人かメールのやり取りもさせてもらって、良い感じの人もいたんだけど、
赤が小さすぎて「お茶でも〜」とか言えない状況だった。

…結局返信放置のまま脱会してしまった(´・ω・`)
あの時の人、ごめんなさい。

やっぱり赤が小さすぎると出かけるのが大変だからコミニケーション取るのは難しいね。
今はもうちょっと大きくなったからお出かけも出来るんで…誰か一緒に行こう!!
423名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 07:50:47 ID:+j/NZ21J
>>422
子供が大きくなってきたらなってきたで色々あるんだな、これがw
頑張れ!
424名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 08:01:41 ID:LFp3z62k
某所でメールもらった人に恐らく目的の違いと私がキモかったせいかでFOされた
メールし合ってた頃にマイミクになったんだけど、向こうからマイミク解除してくる様子は無い
そのせいでなんかmixiにログインしずらくて放置しかかってる
こういう時は私の方から無言で切っちゃった方がいいのかな
初めてメールもらった相手からのこの扱いだからママ友作りにすっかり自信が無くなったよ
425名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 08:07:40 ID:JEMa/TbP
>>422
返信放置のまま脱会か...自分がされたら落ち込むな。
これから付き合わない人でも最低限の礼儀は通す人がいいな。
脱会手続きする暇あるなら、一言くらい言えたはず。

426名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 09:28:16 ID:Nct40pd9
私は自分が感じよい人間でありたいとは思うけど、
他人が感じ悪くても、あまり気にならない。

どうせそういう人とは交流しないから、どうでもいい。
427名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 09:45:32 ID:4qvYeEIn
全くいないわけじゃないけど、近くにママ友ほしいってことで来ました。
上の子の時はマタニティスイミングですごく素敵なママさんと知り合えた。
その人が顔が広く面倒見がよく、そんな人のお友達だから周りのみんな素敵な人で
芋づる式に知り合いが増え、一人目育児はほんと楽しかった。
あれから6年、その友達たちはみんな引っ越していってしまった・・・
下の子が生まれたんだけど、全然普段行き来する友達がいないです。
1人だけ出産の際にメアド交換してやりとりしてる人がいるくらいかな。
元々マンションの人達とはちょっと距離を置いてたせいもあり、孤独感のあるこの頃・・
どうやったら友達って作れるのかさっぱりわからなくなって困ってます。
前仲良かった人達がほんとに素敵だっただけに、それ位楽しくお付き合いできる友達ってできるんだろうかと不安。
428413:2009/09/30(水) 09:48:24 ID:jpwtUXCa
>>413です。
>>414 そうだったw愚問でしたね。
皆さんありがとうございます。やはりフルで働き家事育児…となると忙しいですもんね。
情報交換とか、愚痴までいかなくても「大変よね」ってメールとかし合えたら
なんて思ってましたが、相手が平日一緒に過ごす事を目的にしていたら申し訳ないもんなぁ。
園内で遊ぶ友達は子がいずれ作るだろうし、焦らなくていいのか。でもちょっと寂しい。
429名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 10:19:51 ID:3o2sfJ/q
>>427
わかる〜
うちも1人目の時は幼稚園で
ホントに素敵なお友達がたくさんできて。
でも自分が引っ越しちゃったんだよね。
盛大な送別会も開いてもらたし、いまだに遊びに来てくれたり
ランチやディナー、飲み会なども呼んでくれます。
3人目が産まれたお祝いも3人でもってきてくれたり。

現在2人目の幼稚園では
グッと距離の近い友達は1人ぐらいしかいません…。
まんべんなく話はするし、毎日ポツンとはならないのだけど…。
地域や環境が違うとこうも違うのかと思います。
運もあるのかなぁ。
1人目の時より明らかに歳もとってるしそれも関係あるかもね。
仕方ないことなんだけどね。

3人目のときはすごく孤独を感じそうで怖いです。
430名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 10:37:22 ID:4qvYeEIn
>>429
レスありがとう。
>1人目の時より明らかに歳もとってるしそれも関係あるかもね
うんうん、それものすごく大きいと思うw
自分自身の腰が重たいんだなあと思う。
一人目の時は2ヶ月位からどんどんランチとデパートとか一緒に行ってたけど、
今は面倒な気持ちが先にたつし・・。

429さんは引越しといっても行き来できる位近くなんだね。
それなら私ならもう新しい友達はできなくてもいいなぁw
私は例えるなら関東・関西位離れてたり海外に行った人ばかりなので・・。
年に1回行き来がある位なんです・・寂しい。
431名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 10:55:27 ID:FOZZCWwc
>>422
二度とエア茶に入会しないで下さいね(^^)
432名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 11:09:40 ID:4C/Dclp0
>>422
私がメッセージやり取りしてた人かもしれない。
まだ待ってたよ。
気にしてないからまたメッセージ送ってほしい。
433名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 12:40:49 ID:7DtWgLtL
エア茶でメッセージくれた人に簡単な自己紹介と「よろしくお願いします」程度の
語り過ぎず素っ気なさ過ぎずの返信をしたんだけどそれ以来放置されてる。
何なんだろう…合わないと思われた?冷やかし?
当たり障りない文章にしたつもりなんだけどなー。
他にメッセ交換してる人いるから凹みはしなかったけどモヤモヤ。
434名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 14:04:05 ID:tquFqmuE
>>433
私も同じです。
何人かからメッセージは来て返信したけど
1通も戻ってこない・・・orz
435名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 14:04:10 ID:xehiqDS8
>433 忙しいとかインフルで倒れてるのかもしれないよ
それか、あんまり当たり障りなさすぎて、社交辞令以上の付き合いできない人かなーなんて思われたとか…?
436名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 14:34:17 ID:c/J1GQ0x
>>433
「最近どうしてますか」とか、あなたからメッセ送ってみたら?
437名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 15:08:37 ID:HYo9TBAf
私もエア茶
メッセしてた人と会う約束して楽しみにしてたが約束の日の一週間前から返事がこなくなった。
それまでは短い内容でも2,3日ごとに返事がきてたので変だな〜と思っていたが場所や時間など決まっていたしとりあえず前日に確認のメッセだけして当日をむかえた。
すると当日待ち合わせ時間の15分前に「子供が風邪ひいた」とドタキャンの連絡がきた。もう電車乗ってたし正直腹が立った。
その日からFO
比較的近所で同い年で仲良くしたかったのに
438433:2009/09/30(水) 15:11:31 ID:7DtWgLtL
>>435
その後カキコミしてたの見たから単純にスルーされたんだと思う。
>>436
一度メッセくれただけで交換のやりとりはしてないから、今更こちらから
メッセすることもないかと思って。

とりあえず手当たり次第メッセして気の合いそうな人にだけ返信してるとかかな。
>>434もドンマイ
439名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 15:22:44 ID:x5wqORB5
なんか読んでるだけで切なくなってくる。
母親であるというだけのカテじゃ、趣味の合う人を探すには
あまりに広すぎるんだろうね。
440名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 15:40:12 ID:YcPhZV6r
自己紹介とよろしくお願いしますだけじゃ次に繋がらない人もいると思うけど
昔この手の話題が出たときに、質問とか返信の必要性がなければ返事は出さないって人がポツポツいたよ
441名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 16:50:05 ID:4C/Dclp0
>>437
それはものすごいマナー違反だな…。
やだな、エア茶でそんな失礼な人がいるんだ。
442名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 17:24:59 ID:3QSALVPD
422といい437の相手といい、エア茶にも非常識な人がいるんだね…
純粋にママ友がほしくて頑張ってる身にもなってくれって感じだわ。
443名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 17:36:31 ID:oB+55tHA
エア茶に登録して自己紹介したものの…
全く発展しませんorz
できたら近くの人と…と思っても近くの人がいません(汗)
今だメッセも来ず…orz

エア茶ですごい仲良しのママ友ができた!て方何人かいましたけど、やっぱり積極的にメッセとか送ってたのかなぁ?

上の方々は『返事が来なくなった』とかなので、一回はメッセが来たんですよね…
私もメッセ欲しい…

自己紹介か?
自己紹介がダメだったのか??
それともmixiトップ??
ちょっと期待してた分切ない…orz
444名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 17:47:14 ID:89UykR0k
>>443
書き込みに拍手もない?
445名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 17:51:59 ID:2HT5z8rS
エア茶退会処分になってた。
まだ登録したばかりで、使い方が全然わからなくて書き込みも何もしていないのに・・・
どういう基準で退会させられるの?

ポツンはどこに行っても排除されるんだなorz
446名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 17:57:03 ID:Nct40pd9
mixiしか見てないけど、本家とやらは盛り上がっているんですか?
mixiのほうは、300人くらいであんまり書き込みもないみたいだけど、
活動は水面下で個人やり取りがメインなのかな?
44753:2009/09/30(水) 18:01:01 ID:zaWemQYp
>>443
自分からメッセを送るんだ!
私はそれで、メル友できました。
448名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 18:12:59 ID:dWqrBfmV
>>445
登録して何も書き込みしてない場合は
ヲチ行為とみなされ強制退会になるよ。
449名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 18:13:45 ID:7DtWgLtL
>>440
それは何度かやりとりしてからの話だよね?
「ママ友になってください」ってメッセが相手からきたから「よろしくお願いします」
って返したっきり音沙汰なしなんだけど(もちろん自己紹介つき)それだけじゃ
返信に至る必要性がないってこと?
初回から自分語りや質問攻めは良くないかと思ってあっさりめにしたんだけど
それが裏目に出る事もあるのかな。難しいなぁ…
450名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 18:14:08 ID:xehiqDS8
>446 mixiは水面下のほうが活発だろうね。マイミクがいっぱいできたらそっちの日記のコメント書くのに時間とられ、コミュに書き込む余力がない
本家もスレッドのほうは細々としたかんじだけど、私はメッセのやりとりはけっこうしてる

>447 クッキー食い残しだろうけど、>53を見たらこんなメル友やだと思ってしまったwww
451名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 18:15:27 ID:JEMa/TbP
>>443
自分からメッセ送ろうよ。チラ裏書いたり、
エア茶内で近隣者がいないスレとか立てたりしては?
エア茶は内気な方が多いと思うので、行動あるのみです。

>>445
自己紹介とか、ネームカードとかが未記入だったりしました?
退会処分の基準は全くしらないのですが、
上記の状態だったら冷やかしと思われても仕方ないかも。
単純に手違いかもしれないし。
エア茶はポツンママ専用ですよ。

>>
452名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 18:40:47 ID:YcPhZV6r
>>449
向こうからメッセきて返信したらそれっきりってのもあったよ
何度かやりとりして返信が来なくなった人もいる
でも後者の人は忘れた頃にメッセしたらちゃんと返事くれたw
ダラダラやり取りするのは苦手という書き込みも見たことあるし
あれだけ人がいれば、色んなタイプの人もいるし、求める付き合いも色々だと思う
自分に合うママ友が出来るといいね
453名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 19:19:35 ID:zQKs0cqO
でもさ、強制退会するならするで事前勧告みたいの欲しいよね。
自分も本家はめったに活用してないので気をつけなきゃgkbr
454447:2009/09/30(水) 19:57:28 ID:zaWemQYp
>>450
名前欄残ってました。
はずかしーorz
455名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 20:10:43 ID:oB+55tHA
>>443です
やっぱり自分から行動ですね!!
でも私も本家未登録なので、mixi版しか見てないのですが、本家の方がメッセとかは活発そうですね

>>444
本家は拍手とかあるんですか!?
>>450さんもメッセのやりとりは本家でされてるみたいだし、本家も入ろうかなぁ…

456名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 20:28:55 ID:dWqrBfmV
>>453
承認も強制退会もオーナーさんの手作業。
貴重な時間を割いてやってくれてるんだよ。これ以上負担をかけるのはやめようよ。
どうしてもそれが希望ならエア茶の中で発言してみたら?
457名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 21:15:34 ID:ncq2yr5H
>>445
使い方が分からないって、ヘルプ見たりすればいいじゃん。
こんなとこに書かないで管理人さんに、直接聞いたら?
458名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 21:25:19 ID:VEYVOB9R
でも自己紹介もネームカードも真っ白な人とかは本当何のために登録してるのかと思うよ。
使い方わからないならわからないなりに申請時に自己紹介のとこに「詳しくは後で…」みたいに書いたらいいし。
県や子の年齢くらい晒しても何の損にもならんだろうに、真っ白とかよろしくだけとか、本当に友達欲しいのか疑問に思ってしまう。メッセの出しようもないし。
459名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:08:25 ID:7qD8J406
エア茶登録して自己紹介したものの、ひたすら同じ県の人がいるか
チェックするのに励んで
「うんうん同じような悩みを抱えてる人がいるな…」
って満足して終了してる自分ダメすぎwww

or2
460名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:17:01 ID:zQKs0cqO
>>457読解力なさすぎ。
なんで退会になったのかわからないって言ってるだけでしょ。
使い方わからないから教えてとは言っていない。
それに退会処分になったらコンタクトとれないんじゃないの?
なんかフルボッコされてて泣けるwww
461名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:20:06 ID:GlDpF1QO
>>459
私もw
鼻息荒く登録してみたものの、
あんまり色々見過ぎて、わけわからなく終了。
462名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:23:22 ID:c/J1GQ0x
>>460

>>445が「使い方が全然わからなくて(書き込みも何もしていない)どんな規準で脱会なの?」と
言うのに対して
>>457は「使い方はヘルプ見たら?(脱会の規準は)管理人さんに聞いたら?」と
答えてるんじゃないかな。
脱会させられても、再度申請を出してそこで「〜ということがあったのですが、どの
ような規準で(ry また入れて欲しいんですが」と聞けるんじゃないかな。
463名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:45:50 ID:VoLWx5K0
大丈夫。>>457とは誰も友達になりたくないから。
464名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 22:50:00 ID:oB+55tHA
>>461
私もーw
ドキドキしながら申請して、いざウキウキしながら見て終わりw
意味ねーw
465名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 23:07:45 ID:OtYXjvmm
私も毎日見てる…同じ市の人がいないかな?って。
そしてチャットがあるのも知っている。本当は両方バリバリ参加したいのに、情けない事に
匿名なのに緊張して参加できない…茶の方では拍手するだけで精一杯。
拍手だけでも馬鹿みたいに緊張して拍手を躊躇してる回数の方がはるかに多い。

こんなんじゃ、いつまで経ってもママ友できないや(ノД;)
466名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 23:11:26 ID:rQYzB1q/
>>465
そんなおまいをチャットで待ってるんだぜ( ^ω^)
467名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 23:23:08 ID:/vuFNuaj
>>465さんじゃないんだけどごめん。
以前、エア茶で偶然チャットの紹介がされてるスレを見たんだけど
うっかりURLを控え忘れたら、その後どうしてもスレが探せないorz

過去ログ参照がしにくいから(検索とかできない…できないよね?)
頑張って探したけどたどり着けず…
何月に立ったスレでしたか?(´・ω・`)
468名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 23:35:03 ID:zQKs0cqO
>>463あなたも友達いないからここに(ry
469名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 23:35:18 ID:PFYBPakZ
>>467
拍手ランキングを見て、チャット試作のトピを見ればすぐ分かるはずですよ!
470名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 23:58:53 ID:HYo9TBAf
エア茶は本家もmixiも水面下でメッセのやり取りは盛んに行われてると思う。
オフ会も2,3回告知したけど今はほとんど告知せず5,6人の固定メンバーで毎月のように集まってるよ。
471名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 00:55:03 ID:XFX1FcMv
そうなんだ…
やっぱりエアでももう固定メンバーができたりしてるのか…
そりゃそうだよね…
結局ポツンかぁ…
472名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 01:03:57 ID:oj6a97A/
告知ないなら自分で幹事すればいいんじゃね?
誰か協力してくれるかもよ。
600人のうちの5,6人が固定だからってポツンかぁ・・・ってww
今はインフルのこともあるしみんな二の足踏んでるんだと思うけど。

つーか>>471はエア茶は新規さんは輪に入れない、みたいな言い方ですげえ感じ悪い。

>>467
そのスレ上がってたよ。
473名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 01:04:46 ID:wea7iLoc
固定しちゃってる人達もいると思うけどさー
それはそれで仕方が無いんじゃね?

固定メンバーよりもポツンな人が多いから安心して下さい。
私もポツンですよwポツンはポツンなりにエア茶で楽しんでいるYO!
そのうち良い人出てくる事を待ってます。
それが>>471だったらと思うと、諦められるとセツナイです。

待ってるよ〜!
474名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 01:05:50 ID:AMVtK9oc
ママ友欲しいって思うなら、オフ出たり、チャット参加したり、メッセ送ってみたりしなくちゃ。
ちょっとの勇気を出したまえ!
475名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 01:05:59 ID:yUkx4NjJ
いやでもさ、エア茶できてもうすぐ1年だよ?
初期にオフしたメンバーでそこそこのグループができててもおかしくなくね?
476名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 01:06:28 ID:oj6a97A/
うわあレス番間違えた
>>471ごめんなさい。

感じ悪いのは>>470だった(´・ω・`)
477名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 02:53:38 ID:vWdHdXa8
>>476
私たちはもう固定メンバー出来てるんだけど、あ、大きな声では言わないだけで
mixiもエア茶も本当は結構みんなメッセのやりとかやってるみたいだよー。
最初はオフ会告知したけど、今は内緒で仲良しメンバーだ けで毎月集まってるんだ♪
だっていまさら告知して他のメンバー入って来てもアレじゃん?pgr

…って脳内変換されたわ。

全く妬ましい!
478名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 02:59:49 ID:yUkx4NjJ
>>477
行動力無い人が、がんがって行動してる人をねたんでも切ないだけだお。
479名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 07:33:15 ID:pLvp9u4d
友達出来たならスレ卒業すればいいのに
480名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 07:34:09 ID:KQmO9U4a
「固定メンバー出来てる」って言う位ならもうエア茶にいる必要無いと思うんだけど。

481名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 08:27:05 ID:4AoODPR6
紅茶をいれてきたよ
ミルクも入れてどうぞ(・∀・)っ旦~
482名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 08:55:53 ID:cxopGvqM
すでにグループできてる→新規は入れないってことはないでしょ
私のよく参加するオフも、同県人の集まりだからなんとなく固定メンバー化してるけど
同県に新規の人が入ってきたら誘うし、オフの場で1人だけ初めましてでもポツンにはなってないよ
ポツンの哀しさを知ってる人たちの集まりなんだからそんな非情なことはしないよ
私はもうグループの一員だから♪なんて優越感持って、他人をポツンに追いやって平気なような人は
グループ内でも問題起こしてそのうちポツンに戻るんじゃない?

>>481 いただきます
483名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 09:15:49 ID:lVr7AbQ8
何回かオフ出てて、会うの3回目ですね〜って人もいるけど
ママ友と言えるかどうかは微妙なところ。
オフに出てるだけで、個人で誘って遊んだりはまだないし・・・。

誘いたいけど相手が私と合わないって思ってないかなぁって考えちゃう。
484名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 09:35:08 ID:VbFWfQgS
>>467です〜

教えてくれた方&エア茶でURL上げてくれた方ありがとです!
夜にでものぞいてみます。
485名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 09:38:34 ID:v30MEtVq
ネガキャンは無視してまったりいこう。
486名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 10:31:27 ID:Ms/aG4H6
エア茶で楽しくやってる人はうらやましいわ
私はメッセ送っても返って来ない
チャットに入っても常連さん?みたいな人たちですっかり盛り上がってて
会話にも入れなかったので、エア茶は合わないと思ってサクッと退会したw
487名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 10:38:02 ID:WCjjoFgS
エア茶じゃないけど、mixiでいきなりメッセでママ友になって下さい!
って言ってくるママが多い。

いきなり友達ってなれるもんなんだろうか?それともmixiでは別の意味で使われている?

マイミクになって下さい!は判るんだけどね。

しかもそういう人に限って、こちらこそよろしくと返事しても、
それきり音沙汰なくなったりとかが多いw
488名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 10:46:56 ID:v30MEtVq
>>487
ママ友になって=仲良くしてね
返信ついでにマイミク申請もしてね
という人ならいたよ。
申請せずにこちらこそよろしく。としか返事ない人はそれで終わりらしい。
489名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 10:57:01 ID:pbTd6Ggf
あーそういえば私もミクシーのほうにいきなり「ママ友になってください」で
マイミク申請きたなぁ。一応OKしたけどそのあと音沙汰なしだww
490名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:23:39 ID:k7wE/J+2
>486
確かにエア茶のチャット、常連の人も多くいるみたいだった。
実際に会ったりとかはしてるのかな?
491名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:24:02 ID:D79a+K5l
mixiのエア茶ってそういうのばっかりだよね。
いきなり「ママ友になってくださいwww」→承認→ぷっつり…
マイミク増やして日記にコメしてもらいだけ?とか思っちゃう。

そういうのに疲れて来たから、最近はもっぱら本家ばかり見てる。
毎日覗いてるけど、ご近所さんは疎か同じ県内の人すらいないわorz
492名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:32:24 ID:xeTMJTu5
良く知らない人に子供の名前や写真、その他個人情報垂れ流しにはできないから
いきなりマイミクとか無理だなぁ…
気軽にマイミク申請してくる人は他の人にもやってるから、放置率も高い。
それにしても、なぜmixiは王子姫ベビたんギャルばっかりなんだ orz
実際に会ったら普通の人かもしれないから、勿体ないことしてるのかもしれないけど
どうしても返事する気になれない…
たまに、まともな文章書いてる人もいるけどログイン頻度が低い。
やっぱり、そういう人は魅力的だから既にママ友いるかmixiに頼ったりはしないんだろうなぁ。
ネットは既に知り合った人と仲良くなる道具として使うには便利だけど
出会いを求めちゃうと面倒なことが多いね。なんか偉そうでごめん。
493名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:38:31 ID:J8Qrska4
>>492
王子、姫はハードル高いな・・・orz
相手の子に呼びかける時には「殿下」と言わなきゃいけないんだろうか。

今まで検診とかでも「王子」「姫」と言ってる人を見たことないんだけど、
若いお母さんに多いの?(若い=10代〜20前半くらい?)
それとも年齢に関係ないのかな。
494名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:45:03 ID:/DthW+Q1
チャット、ちょっと乗り遅れ気味で入ったけど、常連さん?とワイワイ話できたよ。
こちらが全く分からないような話はしてなかったし、離乳食の話とかだった。
495名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:51:46 ID:k7wE/J+2
>493
「王子」、「姫」は実際には言わないんじゃないの?
実際に言ってたらかなり引く・・
メールとかブログで紹介するときに使うだけでは。
496名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 11:53:51 ID:PsgVcEH1
>>492
というか、まともな文章書いてる人は全体に公開してないから読めないんだよ。
497447:2009/10/01(木) 12:23:48 ID:c0KJ1VPB
mixiやエア茶、チャットもそうだけど、いわゆるママ友とはちょっと違う、滅多に合うこともできないけどメールやなんかでは気軽に話すことができるようなママ友と思えば気軽に応対できるんじゃないかな。

毎週のように会える距離の人、とかって限定して探してると、もしかしたらとてもきが合う人との出会いのチャンスを逃しているかもしれないし。
首都圏なら、月一くらいでお茶飲みとかできるかもしれないし。
むしろ、幼稚園とかでママ友になって外面のいい付き合いしなきゃならない相手よりも気楽につきあえるかもw

チャットなんて、日本中にメンバー散らばってるけど和気あいあいとしてたよ。
何かの用事で地方にいくことがあったらその地方の人とあってみる、とかしてたし。

そんな私はエア茶でメッセ交換して、直アド教えてもらうとこまできたのでもう一歩。
子供が同じ小学校にっていうような距離ではないけれど、仲良くできたらいいな。

児童館や乳児イベントではまだポツンだけどorz
498名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 12:58:17 ID:pbTd6Ggf
ごめん、ちなみにミクシーのほうって「ママ友」で検索すると1200とか
出てきちゃうんだけど「ママ友つくりましょ」っていうやつのことかな?
499名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:20:48 ID:yUkx4NjJ
>>498
本家と同じ名前でつよ。
500名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:53:59 ID:VupdfEBl
匿名だから書くけど。

エア茶のチャット、固定メンバーがガッチリ決まってて
新しい人は入りにくい。
ハブられるとかシカトされるとか決して意地悪はされないけど、
常連ならではのなれあい感がわかる。

ここは毎日のように来て常連にならないと居づらい。

いまや、10人位の常連さんたちだけのもののようだ。
501名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 13:56:19 ID:VbFWfQgS
>>500

そうかな?
ポッと入ってその場の話題に乗ったけど、入りにくい感じしなかったよ。
馴れ合い感はもちろんあるけど、そもそもチャットってそういうものじゃないか?w
お互い赤持ち同士、突然の無言落ちもマシンガントークも何でもありの
懐広い話しやすいチャットだなぁとむしろ思ったけどw
502名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 14:09:26 ID:/DthW+Q1
チャットは最初から馴れ馴れしくしても大丈夫な感じだよねw
ピグはどんな雰囲気なんだろう?いつもPC重くてなかなか入れない・・・
503名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 14:12:57 ID:v30MEtVq
無意識に親しさ言葉に出てしまうのは仕方ないさ。
初対面と友人感覚の人を無意識に平等に扱うのは無理でしょ?
児童館と一緒だわな。合わないとすぐに去ることのも自由だし、試しに通ってみるのも自由。
私はたまに行って話して気晴らしと時間潰ししてる。
504名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 14:19:54 ID:c0KJ1VPB
チャットは、ご新規さんが来そうだとわかったら、wktkして待ってるような人たちだよ。
排他的なことは無い。
たまにめっちゃ暴走してるけど、普段密室育児気味なママさんたちがはっちゃけてるんだとなまぬるく見守ればいい。
かなり本音トークやってる時もあるけど、ある意味王様の耳はロバの耳だからw
505名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 14:41:10 ID:L0QpVQhG
今日は児童施設に行った。

来年、幼稚園に入園予定のママ達と、情報交換も楽しくできた。

が、終わって出てきたら、うちだけみんなに「バイバ〜イ」と見送られたよ。
それから他の人達は、集まってどこかへ消えた。

何だか久しぶりに寂しかった。
子供も、「みんなと一緒に行きたいなぁ」って言ってるし。平静を装って子供に接してたけど、母は心で号泣だよ。
ごめんね、ママ友いないママで。
幼稚園行っても、この分じゃポツン決定かなぁ((T_T))
506名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:02:49 ID:4AoODPR6
3時のお茶ですよ
(・∀・)っ旦~
507名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:04:07 ID:Ww51OP46
エア茶もチャットの話もいいですがほどほどでお願いします。
入っていない人間もいますので。
508名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:12:02 ID:AMVtK9oc
じゃあ何か話題提供おねがい
509名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:12:25 ID:+yg1EMk/
現代は、ママも夫も 出会い系
510名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:26:38 ID:XFX1FcMv
ごめん、あと少しエア茶で…

mixiでも本家でもエアで仲良しなママ友ができた人は退会しないの?
できたんなら入ってる意味あるの?
水面下で固定メンバーで会ってる、とかもうエアにいる必要ないんじゃないの?


今日少し大きめの公園行った。
あらあらまあまあ、数人のママ友グループが各々シート広げてお話、子は遊び。
うらやましいと思う反面、何をそんなにしゃべる話題があるんだろうと…。
いつも話題に乏しい私。会話スキルが低いのって致命的かなorz
511名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:30:49 ID:lwyUAfR5
エア茶スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254378615/

立てました。
512名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:36:49 ID:Ww51OP46
>>508
じゃあ話題を提供しますね。
私が見てるスレで、このスレの住人を批判するようなレスをたまに見たことあるるんだけど
ママ友がいる人から見てみれば、ここの住人って嫌われるタイプなのかな?
ふと気になった。
513名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:41:26 ID:DCODEYeE
いつまででもエア茶の話題してるから専用スレ立っちゃったね。
こりゃヲチや曝し合いになるのは時間の問題だなw
514名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:45:39 ID:ZzRD2BEP
余計なことを…
ヲチ増えるんじゃないかな〜
515名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:49:39 ID:XFX1FcMv
ごめんなさい
ヲチって何ですか?
516名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:54:25 ID:JzS3qkME
>>515
観察するようなもんだ。
書き込みにプギャーされたりするんだよwww
517名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 17:02:32 ID:yUkx4NjJ
これじゃ今から入るメンバーがヲチ目的?と疑われてしまうのでは・・・。

久しぶりに言おう!
>>511
逝ってよし(・A・)
518名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 17:13:38 ID:2mVcgRWO
しかも育児板に立てたんだね。
せっかくいい感じに機能してたのに…\(^o^)/
519名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 17:23:22 ID:3NJQ7f2e
児童館行ったりすると、結構話しかけられたりするんだけど、
反応悪くて、深い仲に持っていけないんだよね。
おまけにダラで通いつめられないし。

520名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 17:36:00 ID:3v0WSNL6
児童館のイベントで絵を入れる工作をした
普段から描いていた子供の好きなキャラを描いたら
周囲のママや子供達から上手いとの声が
(自分自身絵心は全然無くてただ描き慣れてるだけ)
でもどう対応していいか解らずにニヤニヤする事しか出来なかった…誉められ慣れてないから
ママ友作りのきっかけが全く掴めないよ…orQ
521名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 18:03:23 ID:Bro8cfuV
>>511
うわぁ〜・・・

万村のエントランスや駐車場で、
ボスママとそのママ友が子連れで毎日遊んでる。
車で出入りするにも、歩いて通るにも、物凄く気を使う。
もう出かけるのが嫌になってきた。
522名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 19:19:04 ID:v1Nx3aAJ
>>512

どんな流れで批判されてるのかわかんないから何とも言えないけど、
地味で内気で会話下手な人が多い、みたいなイメージがあるんじゃないかな。
ってか自分はそういうタイプで更にオタクなんだけどw

会話下手は何とかしないとマズイと思うんだけど、どうやったら直るんだろう?
ごくたまに普通の人と話しても、話題の提供が相手任せになっちゃってすごく申し訳ないorz
523名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 22:28:42 ID:BlaHACVH
>>512
好かれてたらこんなとこ来てませんがなw
524名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 22:40:30 ID:qRerd0WW
エア茶の退会基準はテンプレに書いてあるじゃん。
一定期間がどのくらいなのか知らないけど、それを過ぎたから強制退会なんでしょ。
自分がテンプレきちんと読んでないだけなのに、事前に勧告しろとかどんだけって感じ。
オーナーさんだって子持ちなんでしょ。

スレまで立てたりして、この分じゃエア茶閉鎖になるかもね。
525名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 23:11:05 ID:ZzRD2BEP
あーorz
エア茶スレに変なのわいてきたよ…
早く削除してくれないかな
526名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 23:17:47 ID:S9AKuKLd
住んでる所とか書いちゃってるし
ヲチ目的が増えそうなので、残念だけど退会した…。
527名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 00:06:55 ID:ea8WCJdv
ヲチ目的増えるかなぁ?
身バレするリスクがあるからほんとのヒヤカシの人は本アカ使わないでそ?
手作業でやっている以上(管理人さんは大変だろうけど)
マイミクの数とか自己紹介とか見ればある程度わかるんじゃないの?
マイミク10人以下で自己紹介も書いてない人はサクっとお断りにするとか
ある程度基準あれば。
いま管理人さんがどういう基準で承認してるのかわからんけど。
528名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 00:34:15 ID:dfiuUBZU
半年遅く出産した友達が、ママ友をどんどん増やして楽しそうなので羨ましくて少し落ち込んでいました。
でも最近、1才半の娘と公園に行くようになって娘とお子さんの年の近いママに「○○ちゃん」と声かけてもらえるだけで嬉しくて、もう胸一杯な私にはママ友なんて夢の話しだなあ。
あ〜会話スキルをあげる学校があれば通いたい…
529名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 07:56:56 ID:TZIG8k9V
>>511はバカなの?死ぬの?
530名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 10:27:15 ID:KsXgEro9
マイミク十人以下はダメとか自己紹介書いてない人はダメとか私ダメじゃないか\(^O^)/
マイミクは旦那と妹だけだし自己紹介はまともに書いてないよwww
531名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 11:22:37 ID:2bgbK4lQ
マイミク多すぎる人のがおかしくないか?
自分は6人しかいないしw
532名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 11:25:05 ID:HQH/B4DC
>>530
よし、どさくさにまぎれて私とマイミクになろう!

って、この騒ぎで本当に普通のママさんのマイミクできないかなーと夢見てしまった。
ほんとに申請送ってきてくれたら嬉しいけどw
533名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 11:28:00 ID:E0qvlCml
私マイミクの半分が有名人のやつだwwwwwww怪しさ満点wwww
534名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:06:29 ID:mpfcKK0C
削除基準の話合いなんてのはそれこそエア茶内ですればいいのに
535名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:18:30 ID:V76WAnzC
雨やんでくれよ…
もうすぐ三歳男児と0歳餅。
実家遠方、車なし、モチママ友0だと雨の日は本当に辛い。
息子が寂しくならないように目一杯遊んでるけど、やっぱ疲れるし、ふとした瞬間寂しさ&虚しさがこみあげてくる…
そして仮面ライダーWのお面をつけたまま昼飯を作る私。泣けてくる。
マジで友達欲しい。
536名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:32:50 ID:IWxRIbK3
>>535
雨の日にだけ、わざわざ遊びに来てくれる友達が欲しいってこと?
ベビーシッターでも雇えば?
537名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:34:39 ID:ea8WCJdv
>>536
そんなwいじわるすぎるww
私は雨の日より晴れてる日が続いた時のほうがなんか寂しいけどなぁ。
雨だと普通にママ友いても人ンんち出掛けたりするのはメンドイヨネ。
538名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:37:38 ID:GWtoHSKm
>>534
削除された人は、エア茶内で話せない訳で…。
エア茶にいる人は削除の経験ないから、エア茶内で話題に出さない訳で…。

エア茶の人同士で対人関係で何かあっても
個人特定出来ちゃうから、エア茶内では不満をもらせないだろうし。

だからここに書いてしまうんだろうね。

2ちゃん以外に、エア茶の人が匿名で書き込みできる場所がないかぎり
ここでどうしても話題に出ちゃうんじゃね
539名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:38:25 ID:c29NZZqh
そういう考えで友達が欲しいっていう人、
結果、友達がいないんだろうね。
540名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:39:09 ID:c29NZZqh
おっと。
>>539>>535のことだな。
541名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:43:24 ID:XyhcTb4u
>>535
雨の日に家に缶詰め親子なんてこの世にごまんといるよ。
うちもその一組さー。
あー子供のかまって攻撃が辛い。
カッパ着せて散歩にでも出ようかな・・。
542名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 13:00:14 ID:vgGxI0wa
>>535
雨の日はほんと、間がもたなくて辛いですよねー。
でも目一杯息子さんと遊んであげるなんて偉い!
私なんて手を抜きまくりで、娘は怒ったりしぶしぶ母放置で遊んだり。
私も早く近場で遊べる友達欲しいです。お互い出来るといいですね〜。
543名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 13:11:30 ID:WClMsw69
ママ友が出来ても雨の日は出掛けないような気がするわ
車乗れないし、移動中濡れて風邪引くとやだし
544名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 13:16:29 ID:8axZkOiM
はぁ〜
やっぱ車ないとママ友作りにもしづらいかぁ…
545名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 13:18:36 ID:KAPgp0rx
>>538
前にいたな。
ここでエア茶の愚痴書きたいって書いてフルボッコにされた人が。
他にも自分は匿名なのをいいことに、特定の人を晒して叩いた人とか。
書いた人はそれですっきりできるかもしれんが
みんなが見てるであろう可能性のある場所に愚痴や悪口書き込んで何が楽しいのかと思ったよ。
私もモヤモヤするような出来事があったんで退会してすっきりした。
546名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 13:41:04 ID:zMXg+l54
マイミク60人越えててもアプリゲーム要員なので
「お友達」じゃないの。
人数じゃなくて付き合いの濃さだよな。
547名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 14:35:15 ID:vqo1iwjD
先日メアド交換した人に「来週ランチでもいかが?」とメールしてみた。
「来週なら、○と○日が都合がいいです、でも台風来るみたいですよ」と
返ってきた。


台風め・・・orz
548名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 14:58:42 ID:iNCF0DNJ
朝からずーーーっといないいないばぁが流れてる
目が悪くなる次元を超えてる気がする
今ではBGM化
でも消すと一歳児に怒られる
雨は憂鬱
まぁ…晴れで公園に行っても憂鬱なんだけど
549名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 15:47:58 ID:2bgbK4lQ
>>535は、別に雨の日に遊んでくれる都合のいい友達を求めてるわけじゃなくて、
晴れていれば公園行ったりお散歩したり暇つぶしがいくらでもできるのに雨だから
何もできなくてポツンが身に沁みるって言いたいんじゃないのかなあ。
私は逆に、雨の日の方が「みんなも今日は家でまったりかなw
とか思って元気出るわwww
550名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 16:10:46 ID:uhS7JRC+
>>549
私も雨の日のが元気でるww皆お家でのんびりしてるのかなーとw
むしろスッカーンと気分良く晴れた日とかに家に居て、
表から楽しげなお子の声やママ同士の会話が聞こえてくるとへこんでくるわー。
551名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 17:14:38 ID:XqeLrIVp
そーそー。
雨降りの日のほうが、
家にひきこもってるのが当然という大義名文になる!
公園に行かなくてもいいし、
雨がひどくて乳児連れて外歩けない天気なら
支援センター行かないの当たり前よね??と自分を正当化できるwwww

最近、神経使って支援センターや育児サークルで話すのが苦痛になってきて、
密室育児のほうが楽ちんだという方向になってきた自分orz
元々一人で過ごすこと好きだし出不精だからなぁ。
552名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 17:41:59 ID:zRzwd+jn
>>551
私も最近児童館で話したりするのが、やっぱり無理してるんだよね、
疲れてきちゃって、雨降ってるのを言い訳にしばらく行ってない。
最初は子供の刺激にもなるし頑張って行こう!と思ってたんだけどな。

おまけに1歳過ぎの息子、まだ歩けないのに、
自分より大きい1,2歳児の子に寄っていって手出しして、
こっちダメ〜!とかうざがられているのを、離しに行くのも
疲れてきてしまい。。
553名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 18:08:17 ID:kuTuZxKK
子供の頃の人気が大人になってからの健康に影響すると出たそうです。
子供の為にもママ友欲しいですね。
皆さんインフルエンザ気にしてますか?まだ6ヶ月なので怖くて支援センターにも児童館にも行けません。
554名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 18:15:30 ID:M3dWFtOr
明日、ママ友とママ友のお家に行ってきます。
3人になると、なんぜか大体ポツンになっちゃう私。奇数ではなく、偶数がいいなぁ(´Д`)
今から行きたくない気まんまんです。
555名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 18:20:58 ID:BmmSPgGU
>>553
どういう意味?
子供のときに人気があると健康になるってこと?
556名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 18:27:55 ID:kuTuZxKK
557名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 18:56:21 ID:ZelpsQxR
>>554
私も。
唯一遊ぶママが二人いるんだけど三人で会うと二人のママが凄い
盛り上がって話すから大抵ポツンになっちゃう。
話に夢中だと子供を見るのがおろそかになるから
結局私が子供達の相手したり 追いかけたり・・
私だけ少し年が離れてるから?要領が悪いから?
もともと一人が楽だからグループはむいてないのかなあ
558名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 19:13:19 ID:V76WAnzC
>>535です。なんかすみません。
雨でこもってると本当に母子三人ぼっちが身にしみて…
別に雨の日に遊んでくれる人が欲しいわけじゃなくて、一人じゃないと思えるようになりたいです。
すみませんでした。
559名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 20:19:40 ID:ieHJ5WvA
560名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 20:48:30 ID:q+iu6mhJ
雨の中親子遠足行ってきました!
保育園なのでわりと親子2人きりでお弁当食べてたりおじいちゃんやおばあちゃんと来てる子もいてぽつんではなかったです
子供達も友達とわいわいよりお母さんと来てるのが嬉しいみたいでした
少しほっとした自分がいます
でも1人くらい話す人いたらいいなと思いますね…
561名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 20:52:49 ID:ea8WCJdv
>>558
普通にそういうふうに読めたよw
あの解釈はいじわるすぎるよwキニスンナー。
562名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 21:26:44 ID:fgJ9Z4b5
エア茶の話少しくらいおkにすればああいうスレも立たないんじゃない?
勿論叩きとかは無しでさ。
563名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 21:28:44 ID:V3bJrzKK
元々少しぐらいなら許容してたと思うが
564名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 22:01:02 ID:iNCF0DNJ
>>559ドウイ

唯一ママ友が二人もがいるなんて…
うらやましくて余計悶々して自己責め入るから別スレでヨロ
こんなんだからママ友もできないってねーワハハ泣
565名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:07:56 ID:d/3tiFRg
君らを見て君らの子供はどんな性格に育つんだろうね。
いや、あんがい反面教師にするかな。
こんな自我の弱い情けない人間にはなるまい、と。
566名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:23:03 ID:1iX9Z+Ky
ハイハイ、そうかもしれませんね。

エアの話はちょっとのつもりが「私も私も」って書き始めるから
ふくらみすぎて叩かれるような人も出てくるんでは?
ここから出来たサークルだし、ある意味切っても切れないものだから、ある程度の話は仕方ないと思うけどね。
567名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:58:25 ID:d5zaXwmB
前スレの最後のほうで、ジャイアンな息子と児童館通いが嫌になったと書いた母です。
あれからムリな児童館通いを止めて買い物行ったり
公園行ったり、近所を散歩したりしてみました。

公園は遠足とかで行くような大きなところに行ってますが、
子供がとても楽しそうにあそんでいます。
たまに同じ年くらいの子がいると一緒に遊んだりしていました。
私も犬の散歩の人とか、散歩にきていたお年寄り、
やっぱり親子だけで来ていたママとかと話したりできました。

近所の散歩もここ数週内で顔見知りができはじめ(おばちゃんとかだけど)
なんだか楽しいです。

ここに愚痴ってよかった。
児童館に行かなきゃっていう義務感で、
児童館と家の往復だけをしていて1人で焦っていました。
アドバイスくださった方、本当にありがとうございます。

しばらくママ友はできないかもしれないけど、
息子も楽しそうだし自分も楽しいから暫くはこのままでいいや。
まだまだこちらにお世話になります。

568名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 00:03:17 ID:n+tNfeDH
d/3tiFRg
エアの方にも湧いてる
569名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 08:27:20 ID:hzJ35GXm
私も無理な児童館通いやめて、普通に公園で遊ばせてます。
その時その時で一緒に遊ぶ子居ることもあるし、これならママ友作りに
必死にならなくても大丈夫かもと自分に言い訳。
570名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 11:19:49 ID:+PSpRSeX
支援センターと児童館って雰囲気が違うのかな?
うちの地域の支援センターはポツンでもそれほど辛くない感じ。
子供を遊ばせるスペースが、構造上何か所かにゆるくではあるけど
わかれてるせいかもしれない。居づらい雰囲気だったらさりげなく他所に移れる。
でもそのせいでママ友作りへの危機感が薄く、未だにママ友ゼロ。
このまま幼稚園入園までいったりすると
その時には困ったことになるんじゃ・・とちょっと心配。
571名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 11:30:45 ID:C/QqKT/G
>>567
私の息子も1歳過ぎて、物を投げたり思い通りにならないと人を叩いたりする。

1歳ではそんなものなのかも知れないけど、もう少し落ち着いてから児童館行き直そう思って、親子二人で散歩してる。
572名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:50:27 ID:PGL834VM
息子と月齢も近い子のママさんが
いつもオシャレで気になる存在だった。
最近、久々に行った支援センターで出会い
子供同士が接近したのでちょっと話しかけてみたけど
こちらの問いかけには返してくれるけど
向こうからは何も話題は振られなくて軽く凹んだ。

まぁ仲良くなったところでそんなオシャレさんとは
子供ネタ以外の会話がかみ合いそうにないからいっか…と
負け惜しみ(?)を言ってみる。
573名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 16:06:06 ID:EUYK92l+
mixiは仕事絡みのアカウントしかなくて、そっちは知られたくない……
以前は複数アカウント取れたけど今は駄目になっちゃってるよね?
574名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 16:40:05 ID:ocmoqrCW
>>572さん
私なんて逆にメアド交換言われて「なんで私?」とgkbrです…
派手めな今風のお母さんで、児童館で会う度に声掛けてくれるんだけど共通点も全くなく。
鍋売られたらどうしよう…
575名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:33:54 ID:SwOHr6aR
ママ友欲しいけど鍋と壷と布団はいりません。
宗教にも興味ないし、食べ物もそれほど拘っていません。
576名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:34:45 ID:3D/BDfFl
鍋くらい売られたっていいじゃん。
鍋売ってきたらそれから疎遠になればいいんだよ。

鍋を恐れてたら、ママ友なんて無理じゃね?
577名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:48:56 ID:WdD0nkaX
アムウェイgkbr
578名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:58:44 ID:EUYK92l+
鍋は実兄が押し付けてきたからいまさら怖くない
579名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 18:08:47 ID:4rDiEDHC
そんなに恐れることないよw
私は出産で知り合ったママがお母さんがアムしてて、
不定期で料理教えてもらいに行ってたよw
ふたりで赤連れで教えてもらって楽しくお昼一緒に食べてた。
ちょっと鍋の宣伝は入ってたけど何も売りつけられなかったよ。
>576さんの言うとおり、売りつけられそうになったら疎遠になればいいと思うw
580名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 18:22:55 ID:SwOHr6aR
はじめてママ友できて、おうちに遊びに言ったら信者集合してて
3時間帰してもらえなかったという書き込みみてから怖いよ…
勧誘や売りつけ目当てで仲良くしてくれてたと知ったらショックだろうな。
581名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 18:26:46 ID:vb6RZEeA
鍋でも宗教でもいいから来いよ
選挙の時でも電話鳴らねー
582名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 18:28:24 ID:ocmoqrCW
>>574です、ありがとうございます!
そうですね、売られたら逃げますw
メアド交換後、「今度ランチでも」ではなく「家においでよ」だったので警戒してしまいましたw
583名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 21:23:10 ID:n+tNfeDH
>>578
吹いたwww

今日も家の前で仲良く遊ぶ子供の声と、楽しく話すママさんの声が聞こえてくるな〜
私は娘と二人引きこもってたな〜
584名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 21:58:08 ID:TSMGzwr4
自治体からの配布物に「シルバー人材派遣」の広告が入ってた
依頼できる仕事内容の中に「話し相手」というものがあった
ママ友探すより、おじいちゃん・おばあちゃんと話してようか…と本気で思ってしまった
585名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 23:36:53 ID:JIj35WjN
引っ越してきて一年ちょっと。やっとママ友出来た。
でも来年からの幼稚園は別々なので、入園したらまた
ぽつんなのかな・・。不安。
586名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 00:34:02 ID:8aHN6qJX
私の通っていた産院は出産時期の近い人を集めて
育児学級をする「ママ友作り推奨」な病院だった。

その中で仲良くなれそうな人がいて、出産日程も近かったので
「一緒に頑張ろうね〜♪」なんてふいんきだったのに
私の出産が大幅に超過。2週間すぎても産まれない。
結局、促進剤の陣痛入院になってしまった。
でもそこでも同じように入院してる人もいたので、
「お友達になれそうな人…」と血眼になって探していたのに
突然、諸事情により私が別の大学病院へ緊急搬送されてやっと出産。
目が覚めたら4人部屋に一人ですたwww

なんかどうしてもポツンでいろと言われてる気ガス('A`)
587名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 00:47:19 ID:xKg1N0y2
>>584
話し相手っていうのは、「一方的に聞くだけ」だよ。
ものすごい消耗しますw
588名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 01:24:10 ID:w8ZsVGsq
児童館にいったら、数日前に育児教室で会ったママ2人がきてた
どうやらその育児教室で仲良くなったみたい。
最初は2人と挨拶程度の会話をしたけど、途中から会話に入れず
子と夢中で遊ぶ母 に徹することにした私。
耳に入ってきた会話によると、児童館は初めてらしく
定期的に一緒に来ましょうよ♪って話しをしてた。虚しかった。
589名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 09:56:52 ID:PAUvak0/
>>587
「一方的に聞くだけ」かぁ…(*´Д`)
そりゃ疲れそうだ…
でも庭の草取りとか頼もうかな
ボウボウなので、姑にたまに言われる
wwwwwwwwwww
590名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 10:03:34 ID:A2YSWiq1
ママ友出来たらどんなことしたいものなのでしょうか?

今3ヶ月なんですが、ママ友出来たとしても、

相手の家に行く→めんどくさい
自分の家に招く→大変だ
一緒に約束してどこかに行く→時間調整出来るか自信がない

とにかく育児と家事と自分のことで精一杯で、誰かと遊ぶとかする気持ちの余裕がない気がします。

って感じなので、ママ友出来たとしても、
「偶然どこかで会ったときは、ご一緒に楽しみましょう」程度にしか思えないです。

皆さんは、ママ友出来たらちゃんとママ友付き合いする余裕ってありそうですか?
591名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 10:09:06 ID:EoateBjF
>>589
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 10:13:36 ID:3dCHw0HD
>>590
自分でそう思うなら時期尚早なんだよ
赤ちゃんのいるタイムスケジュールが軌道に乗って、赤ちゃんがはいはいしたり動きだすとはじめて「子供の遊び相手が欲しいな」って思う余裕が生まれるんじゃまいか
593名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 11:39:15 ID:bBcYILPB
以前人から聞いたんだけど東京の江東区とか台東区とか
そのへんで同じ時期に出産したママ達を何人かでグループにして
そのグループ単位で連絡させたり、集まらせたりして仲良くさせるらしい。
もちろん強制じゃないだろうけど。
出産前は「何それ、小学校かよ」とか思ってたけど、
出産して一年たち、ママ友作りに苦心してる今となっては純粋に羨ましい・・。
594名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 14:14:31 ID:i+uZ0u6Q
>>590 3か月の頃はママ友なんて思いつきもしなかったw
毎日毎日ひたすら近所をベビカ押して歩きまわってるうちに、
すれ違うとき会釈する程度の顔見知りが複数できて、それで満足だったよ
余裕でてきたというか、人づきあいをしなきゃと思ったのは6カ月過ぎてからだったなぁ。
その頃には子にも刺激を与えたいと思うようになったし。3か月じゃまだまだのんびりしてていんじゃね
595名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 16:30:11 ID:H8JVp7XB
三ヶ月すぎ頃に、ママ友欲しい!作らなきゃと思ってママサイトでメールやりとりして何人かと会った。
約束しても、まだ頻繁授乳で寝不足だから朝になって面倒くさいorzとなったり(行ったけど)
まだ育児にも慣れてないから少しの変化で心配になってドタキャンしたりされたり、
いざ会っても、お互いの赤が2人とも機嫌がいい時間なんてわすがで落ち着かず。
授乳やおむつ替えに忙しいし、ストレス発散どころか逆に疲れ果てて帰ってきたよ。
無理はしちゃいかん。
596名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 18:23:13 ID:PC99wZYp
>590
1歳9ヶ月だけど似たようなものだよ。
余裕はあっても気が進まない。

公園であったら一緒に遊んでその場限り。
元々の友達とたまに会うくらいでね。

でも子どもどうしで絡むようになったら楽しそうだから何とかしてあげたいよ。
あなたの気が進まないうちは無理しないでいいと思うけどね。

インフルとか怖いし。
597名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 20:18:54 ID:1/GK/KmI
チラ裏

今日公園で支援センターでよく会うママさんに偶然会い、センターを利用してる他のママ達が私のことをすごく褒めてたと教えてもらった。

それ聞いた時はすごく嬉しかったんだけど、印象は悪くないはずなのにママ友できないなんてどんだけ対人スキル低いんだorz
598名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 20:32:03 ID:CuE//pNb
ここって都会の専業主婦ばかり?
自分は田舎で地元だから高校の時からの友達が同じくらいに皆子供産んでるからその他にママ友とか考えたことなかったけど、幼稚園入れてからはちょっとあれ?って感じ始めた。
599名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 20:51:17 ID:ApgHee5p
幼稚園はグループがあるからね。

ところで、うちなんてママ友が遊びにくるわけじゃないのに、いつも暇で掃除ばかりしてピカピカすぎる。
むなしい。
600名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:12:14 ID:lRkmrQjz
児童館の子育てサロンに行くぞと思っていたら、開催日に台風来ます。

今月もいけない。
601名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 06:47:51 ID:hpYtQLR8
>>599
うちはどうせママ友なんて来ないから掃除は適当だ。
602名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:06:21 ID:FwkcdEKU
>>599
うちは予防接種とかの前に、
もしかしてママ友できたりして帰りにもうちょっとお話ししません?な展開に…
と妄想して掃除してから出かけてる
603名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:09:02 ID:pN0ZopiK
>>602

うちもそう思ってその日の夕飯の準備してから行く

話がはずんで遅くなっちゃうかもとか勝手に想像してww



はぁ……
604名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 10:05:33 ID:lnc407jn
自分が一杯いるw
605名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 11:18:12 ID:AMQUqvNI
>>584
ああ〜、ごめん!逆だよね。
自分が派遣されるんじゃなくて向こうが来てくれるんだ。
それなら普通にお話できるかもw
606名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:44:18 ID:y5uM/Kl4
>>586
私も産院で友達つくりたかったのに
妙に評判のいい病院で産んでしまったせいか
里帰り出産中です♪

ちょっと遠くの市ですけど評判いいのできてしまいました♪
って人しかいなかった・・・
二人だけ地元の人がいたけど元々高校も同級生とかいう・・・もうね
ついてない
607名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 14:45:51 ID:x/jk30P9
>>602
可愛いWW友達になりたい!

mixiだけの付き合いのママ友?はいるけど、遊びに誘っていいjものだろうか?
608名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 15:43:18 ID:ZNobLWoE
うちも下の子の子育てサロン行く前に、
家をやたらきれいに掃除してから出かけるよ。
でも誰も来たことないけどね。
ていうか怖がりで誘えないし
勧誘とかだと思われたらどうしようとも思うし。

今日上の子の幼稚園で唯一のママ友さんにお迎えで会ったんだけど
いつになくよそよそしい。
私、何かしたのかな、って気になってしまったんだけど
遠くのほうからその子の名前を呼ぶ子が「○○くん(ママ友の子)行くよ〜」
と。親子2組くらいで。
みんな一人っ子か下の子いない人たちだから
うちみたいに目が離せない下の子がいるうちはしょうがないんだろうけど。
「じゃあね〜」とサッと自転車で去った自分だけど、
誰が悪いわけでもない…ただ寂しいっス。
609名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 16:59:34 ID:fsu3raAh
>>608
わかる
下がいるとそっちにあわせないといけないから
上のこの友達のママとはあわせられない
私も久々にサロン行きたいなあ
610名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 17:04:08 ID:FwkcdEKU
>>607
エア茶でお待ちしてます

予防接種行ってきた。
もちろん掃除してから行った。夕食も作って行ったさ!
…誰とも話さなかった
611名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:18:34 ID:Cnu8GZ7t
608です
>>609
わかってくれてありがとう。
前から決めてたわけじゃなくって、先にお迎え来てたもの同士、
うち寄ってって〜って感じだったと思うんだ。
運動会どんなことするか全然知らんし、たまにはママ同士話したいなあ。

私も下の子の時にはそんな思いしないのかもしれないけど、今はガマンだよね。
自分の子が幸い家帰ってからも友達と遊びたい、って言わないからよかったけど。

サロンはサロンで「二人目です」というと一人目のママさんには人によっては
あまり相手してくれなくて…寂しいっス。
だいたいママ友作りに来てそうな一人目ママさんは、同じ状況の人と友達になりたいみたいだよね。
同性、同学年とか。
まあ自分もそうだったので分かるんだが。その場だけでも和気藹々してくれよー。

612名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 19:47:40 ID:jfcxhOMk
>611
うちの園では一人っ子のほうが少なくて、会話についていけない。
下がいる同士は遊ばせたりとか悩みとかあるし、上がいたら小学校の話。
613名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 21:05:31 ID:u0sFXHv9
一人目ママだけど、二人目ママには
すでにママ友いるからもういらない人かも、とか
育児経験があるから、こっちばっかり質問して申し訳ないかもって思う。

10ヶ月児メインのポリオに行ってきた。
4か月検診の時は、近くに座った人としゃべるって感じだったのに
今回は顔見知りかママ友とずっと一緒にいる人が殆どでした。
あと仕事帰りっぽいスーツの人、夫婦で来ている人もいたけど。
すでに試合終了...

因みにポリオは短時間で終わるので、ポツンとか気にならないですよ〜
614名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 22:01:42 ID:Bk4d8Ig+
支援センターに週イチペースで通ってる。
通いはじめて7ヶ月にもなるから流石に顔見知りはいるんだけど
同じ時期に通いはじめた人たちも含め、自分以外はすっかり友達。

みんなで「おはよー」なんて言い合って手を降ったりしてるけど
自分にだけは
「あ、おはようございます」(以上、会話続かず)って感じ…orz

なにがいけなかったんだろ…
取っつきにくい雰囲気醸してるのかな…
なるべく笑顔で接してるつもりだけど
なんか疲れてきちゃった。

どうしたらいいのか誰か教えてほしい。
615名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 22:33:55 ID:q4d0nxy6
 支援センターや地域の子育てサロンに参加し始めてもう1年以上経つ。
この春くらいからは平日はほとんど毎日出歩きまくり。でも、ママ友は出来ない。
顔見知りは結構いるんだけど…みんながだんだんと仲良くなっていく様子が
目に見えて分かる。センター以外でも普段も遊んでいる会話をよく聞く。
私が住んでるアパートでも周りはそんな感じ。
 そんな私が、顔見知りになったママさんとメアドを交換出来た。
1度招待されて家にも遊びに行かせてもらった。
それ以来、たまに普通のメールをすると返事がすぐ返ってきたのに、
「また遊びに行かせてもらってもいいかな?」とメールするとメールが来なくなった。

次はこっちが家に誘うのが礼儀だったのかな?
前にお邪魔した時に失礼な事したのかな?等と頭の中グルグル。
ママ友は欲しいし、うらやましい。
でも、毎日こんな事ばかり考えるんなら、もうずっとポツンでいいや。
ってか、どこでも頑張ってもダメってのはきっと私に難ありなんだろうな。
616名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 22:44:13 ID:dV6pdWQD
>>615
うん。伺わせてもらったら招きかえすのが礼儀だと思うよ。
呼べない理由がないなら、今度はうちで〜って言ってみたらどうかな?
何か理由があって呼べないならちゃんと話してもらいたい。
家に呼ぶって、かなり自分をさらけ出すことだから、そういう所は平等でいたい。
なんかうまく言えないんだけど、自分は知られてるのに相手には隠されてるかんじ。
他のメールはすぐ返信くるみたいだし嫌われてはないと思うからがんばれ!
617名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 23:02:50 ID:gqOqH6gJ
普通のメールではすぐ返事が返ってきたって事は
そのときまでは全然なにも思ってなかったと思うよ。
ただ、私なら誘い返してくれてない人から「行かせてクレ」なメール貰うと
要注意マークが点灯するなぁ。
行かせてもらったことのある人とか親しくなった人なら気にならないんだけどね。

616さんが書いてるように呼べない理由があるなら言っといた方がいいと思う。
(同居とか旦那在宅とか理由ってあると思うし)
あと、自分家に呼べなくて遊ぶ約束するなら公共の場にしておいた方がいいと思うよ。
618名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 23:55:34 ID:ZuM2lhs4
>>615
>次はこっちが家に誘うのが礼儀だったのかな?
ああああ当たり前だよ〜。
自分とこには声かけない、位ならあれ?ですむけど、「また遊びに行かせてもらってもいいかな?」は図々しすぎるって。
619名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 00:13:27 ID:VXi6VWwC
なんかめんどくさ〜
ママ友とか深くかかわりたくない
余計悩み事増えそう
目立たず嫌われず程度でいいかな
こんな冷めてるから誰にも話しかけられないんだろな(笑)
620名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 09:57:14 ID:/+jr6y6/
誰もママ友とは「深く」は関わらないもんじゃないのかな。
深く関わるのは、「自分の友達」でしょう。

ママ友欲しくないならスレチだし。
621名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 11:12:28 ID:TsbqCpMi
ママ友ってなに?
子供がいる友達?
子供の友達のママ?
わからなくなってきた。
622名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 12:39:03 ID:g0liviU5
>>619
わかる
ママ友って未知なるものだから(笑)、考えすぎて『もういいや…』て冷める自分もいる
実際ママ友で揉めた話も聞くしね
でも私の場合は自分の対人スキルや会話スキルが低いが為にママ友ができない事から現実逃避でそうも思いたいんだと思うorz

実際ママ友同士が並んでベビーカー押してるのを見たら自分もあんな事したいって思うからなぁ
623名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:02:37 ID:VXi6VWwC
>>620
欲しいと思ってたけどなんで欲しいのかわからなくなった
ただ疎外感がむなしいだけかな
624名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:08:25 ID:rYRMtHiu
深く関わるってどのあたりをいうんだろう?
私の中では、児童館や公園でばったり会う以外で、
予定を合わせて会う、遊びに行く、メールで連絡取り合うなどになったら
ママ友になるんじゃないか・・・と思ってるんだけど。
家に呼ぶというのは、自分の中では割とプライベートな位置に属していて、
上記の段階を何回か踏んでからじゃないと呼べない。

なぜなら、ダラで部屋が片付いていないというのもあるが、
PC・ゲーム・漫画オタなので、ある程度の人となりを理解してもらってからじゃないと
いきなりさらけ出すみたいでちょっと恥ずかしいw
625名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:10:50 ID:M/sq/bJp
普段子供と1対1でほとんど過ごしてるから
大人と話したいんだよね。
気兼ねなく子供も連れて行けるのがママ友かと。
でも大人だけの関係じゃなくなるから
いろいろ難しいみたいだね。
626615:2009/10/06(火) 13:42:40 ID:JplD7/dg
>>616さん。 617さん。 618さん。
レスありがとうございます。レス遅くなってすいません。
先ほどメールの返事がありました。
最近は色々とバタバタしてて返事をし忘れてたとのことでした。
いつもは暇してるからいつでも遊びにきてねと言ってもらえました。

普段はうちも遊びにきてねと言っているのですが、本気でこちらから
うちに来ない?と誘った事はありませんでした。
子供が双子で家がただいま散らかり放題。先週からずっと雨で、近々1度
大掃除をしてから家に迎えたいという気持ちからでした。
もし、ママ子さんがハウスダストなんかで咳をし始めたらどうしよう等
と色々と変な想像してしまって。

天気がよくなったら早急に大掃除を頑張って、うちにお招きしてみます。

今回はいいお勉強をさせてもらいました。

627名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 13:46:49 ID:d65FMWG8
>>625
私も大人同士で、同じように子育て中心の日々を過ごしてる人と話したい。
わかるよ。だからたまに孫の面倒をほとんどみてるおばあちゃんと話し込むのも楽しいもの。
そういう人は結構散歩してたりしたら声かけてきてくれるから。

たまに子育てサロンに行くと嬉しそうに遊んでる娘を見るとちょっと泣けてくるよ。
月イチで、人が作ってくれる遊びの空間にしか連れてきてあげれなくてゴメンね、って。
母親である私が努力して、娘の情緒が成長できるような状況を
作ってあげれるようになりたい。

まずはおうちによかったら遊びに来て!
という勇気なんだけど、今だふりしぼれず。ガンガレ自分。
628名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:10:27 ID:2xqdkXfg
>>626
私も1回招かれた後、そういうかんじで「今度はいつでもうちに来てね」
(ほんとにいつでもOKだったのでそういってた)って、日にちを指定せずに
言ってたらそれは誘ったことにならないらしく(よく考えたら当たり前なんだけど)
ある日突然「なんで呼んでくれないわけ?」的なことを遠まわしに言われたことがあったよ!
片付けだけの問題なら早急に片付けて、家に招くべしべし!
629615:2009/10/06(火) 14:19:51 ID:JplD7/dg
>>628さん
なるほど、分かりました。ありがとうございます。

大掃除完了後、日にちを決めてうちにお招き頑張ります。 



630名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:32:27 ID:/+jr6y6/
元々、友達を家に招きあったりとか、
土日に約束して出かけたりとか、あんまりしないタチ。

会社帰りに飲みに行くとか、習い事の帰りに食事に行くとかの付き合いばかりしてた。
あるいは、イベント企画でBBQやスキーに行くとかそういう付き合い方ばっかり。

なので、新人と付き合う、ママ友と付き合うのは初めてだから、ってことじゃなくても、
ママ友付き合いってのが、家に招き合う、約束して付き合う、
ってのなら、それだけでかなりハードル高い、自分orz
631名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:53:38 ID:pI6pD/Iw
>>624
私もオタだよ。TVの下がゲーム機とマンガまみれだw
児童館や外出先じゃゲーマーかどうかなんて分からないし、切り出しにくいよね…
632名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 15:40:03 ID:xJZbr5y0
前に話題出てたけど、目印にみんなでケロロのキーホルダーをつけるべきw
633名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 15:46:51 ID:DJvtWN7X
キーホルダーないから
トイザらスで買ったケロロフィギュアしゃぶらせながら明日予防接種いく
634名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 15:47:14 ID:ZqajjwYB
私はどちらかというと、来てもらうほうがラクなんだよね。
といっても、おもちゃも全然ないし、夫婦の椅子しかないし、
着てもらってもくつろげないと思う・・・
そんなでもよければ、来てくださいw
635名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 16:36:50 ID:Nl4iqrvM
ケロロに何か目印つけないと
ただ偶然ケロロつけてる一般人(?)に
フヒヒ…私もケロロ付けてますよwナカーマww的な視線を送って
怪しい人扱いされる気がするw

それを抜きにしても子どもが見るからケロロ付けてます、と言う人と
ファンロード時代(笑)から吉崎観音って割と好きだったーという私とじゃ
ただのケロロファン繋がりとしてもきっと話が合わないw
636名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 17:24:29 ID:jmk59CC9
>>635
こんなところでローディストを見つけるとはw
637名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 17:28:04 ID:JEAdZf6z
>>626
双子育児、大変そうなのに頑張ってるね!!
2人いたら片づけたそばから散らかりそうだ…
相手がまた遊びたいと思ってるのは確実だろうから頑張れ!!
638名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:18:24 ID:VXi6VWwC
ママ友がたくさんいる友達がいるんだけど、月1で週末ママ友家族数人が泊まりに来るらしい。
パパ同士はスナックに行ってママ同士は夜中までお喋りしてるとか。
一泊キャンプとかも行ったらしいから驚いた。
私が誘っても大抵、「ママ友で飲み会だから…」と断られるorz
639名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 20:58:50 ID:2xqdkXfg
エア茶とか全然関係なく普通にミクシーの自己紹介を見て「ママ友になりませんか?」
ってメッセージが来て最初は喜んだんだけど・・
数回やり取りしてて、よく考えてみたら相手の質問って全部私の自己紹介の所に
かいてあることばっかだった!!(年齢は?とか住んでるところは?とか
お子さん何月生まれ?とか)
せめてそれくらい読んでからメッセ送って欲しい、、と思うのは贅沢だろうか。
こんなことだからママ友と続かないのかのう。

>>638
なにそれ、こわい。
640名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:34:23 ID:p8IMwrbJ
>>638
638さんも一緒にどう?とか誘ってはくれないの?
641名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:43:38 ID:9tXT2l/4
ママ友の関係に自分の友達を入れるとどっちかが壊れる気がする
642名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:51:52 ID:2sRtSLYs
>>640
誘われても困るだろw
普通のママ友だけの集まりなら、私なら喜んで行くけど
ママ友飲み会&旦那スナックてwww
643名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:57:29 ID:Fd06xcgt
スナックって、田舎だねw
644名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 23:31:17 ID:KQRi/Zhl
>>638
すごいなぁ。
ママ友欲しいけど、月1でママ友家族数人で泊まりとか
もし自分だったら億劫ですぐにイヤになってしまいそうだ。
友達多い人って、やっぱり人間関係にマメな人が多いよね。
645名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 00:18:55 ID:gu1c27Tn
そういえばママ友になりかけたママさんも
家に集まってたこ焼きパーティーして1日中おしゃべりとか
昨日は夜8時までママ友達とうどん屋にいたとか
午前中は○○ママと散歩、午後は○○ママとか
今度ママ数人で船にのって他県に旅行にいくとか

月2〜3回くらい会って遊べたらいいや、っていう自分はついていけなかった
646名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 00:29:22 ID:SURgP1gm
>>640
誘われても困ります
関係ないし

ママ友と遊んだ話とかされるし、自分にはママ友いないからふーんとしか言えない
そして前より誘いにくくなった
そっちのが楽しいみたいね、と心の中で嫌味言ってる自分がいる
647名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 01:29:25 ID:+QD+TrKu
1k住宅じゃ多少掃除した程度じゃお客さんなんか呼べない……orz

>>635
ケロロ以外だとFANTA&SWEATとサタンちゃん&サタンナちゃんと
ウインちゃんぐらいしかわからないんですが駄目でしょうか?
648名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 10:25:34 ID:PUvESfib
ママ友とは遊びたいけど
家族ぐるみの付き合いを誘われたら億劫だな。
649名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 11:12:27 ID:wbVZUalZ
っていうか、ダンナ同士そんなに仲良くなるもんなの?
みんな若いのか?
ウチの40過ぎのおっさんには無理そうだわ。
650名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 11:29:18 ID:KFluTf6b
>>639
mixiのプロフとか更新してない人も多いから聞いたんじゃないの?
年齢や住んでるとこってプロフと違うことも多いよね。
651名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 12:03:44 ID:ZM/6Ci11
ケロロってもともとガンダムを紹介するキャラクターだったんだよね。
私はタママ二等兵が好きだ。
652名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 12:34:48 ID:ylUiANe2
私はクルル曹長が好きだ
ついでに私は性格そのものがクルル…そりゃ友達なんて出来るわけがない
653名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 13:33:01 ID:7bUbHwIn
こういう雨続きだといつも以上にママ友欲しくなる。
友達がいるママさんはお互いの家を行き来して
子ども同士遊ばせてるんだろうな。
ずっと子どもと二人で疲れた
654名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 14:02:01 ID:h6F7fqOh
>>635
アミバって知ってるか?
655名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 14:05:22 ID:UZeqWQ8O
なんでママ友できないスレにこんなにローディストがいるんだw
656名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 14:07:42 ID:Ap0Q2AhQ
この流れ、全然わかんないし、つまんない。
657名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 14:22:28 ID:wB2lWqMo
私も元ローディストwww
基本的にネラーはローディスト多いと思う。
元祖2ちゃんのノリの雑誌って感じだしね。
他板の常駐スレでもちょうどアミバ様ネタが出てて吹いたw
658名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 14:33:41 ID:W+iVT+X/
オタ自体はなんとも思わないんだけど
私オタでしょ?ちょっと変わってるでしょ?的なアピールをする人はちょいとめんどくさい。
あぁ、そうだねって同調すれば、やっぱりねと言って凹むし
かといってちょっと変わり者扱いしないと、それはそれでつまらないみたいだしw
659名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 15:24:33 ID:sV+SSrOF
子がお昼寝中。弱音をはかせて下さい。
ママ友ができないのは、知り合う機会がなかったから、
そう思うようにしてきた。
けど、今日同月齢の子の集まりに行ってきたけどぽつんだった。
近くに座った人に話しかけたけど、反応がイマイチで、
そのうちその人の子が、うちの子の持参おもちゃに手を伸ばしたら
「○クン、だめよ〜」と子を引っ張って離れた所に行ってしまった。
そして移動先の人に話しかけ、さらに友達も来たらしく輪を広げ…
考えないようにしてきたけど、機会だけの問題じゃないんだろうな。
今日の育児相談で、保健師に子供との日中の過ごし方を相談したけど
アドバイスは実行済みのものばかり、
「お子さんと遊び足りないんじゃないかな?きっともっと遊びたいんだよ!」
って。遊びまくりだよ。1日歌って踊ってくすぐって
天気が良ければ散歩に行き、おもちゃも色々ためして、本も読んで、
後は友達を作ってあげるくらいしかない。
でも出来なかった。もっともっと頑張らないといけないのか。
今日は疲れた。子も起きそうだ。何して遊ぶかな…
660名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 15:48:32 ID:L2U3lqdg
>>659
お子さん何歳ですか?
ある程度月齢が上がってると、もうみんなママ友が出来ていて
新しく人間関係作るのが面倒なのかな、って思うことがありますよ
私も知人程度のママが数人いますけど
知り合ったのが、もう子供が一歳近くなってからなので
みなさんすでにもっと仲いいママ友グループみたいなのに所属していて
私の事は 友達 とは思ってないみたい
話していても、「(ママ)友達が〜友達が〜」ってキーワードがよくでてくる
私は友達じゃないんだな〜・・・と
敬語で話されるし
それにしても、リアルではみんなママ友をママ友って言わないよね友達って言うんだね
私にはママ友いないからよくしらなかったけどさ・・・

そしてmy愚痴
今日集団接種に行ってきた
友達できるかも!と部屋をピッカピカに掃除
洗濯物がぶらさがってたらハズカシイ!と雨にもかかわらず脱衣所に洗濯物も押し込めておいた
隣に座ったママとそこそこ話も進み、お互い転勤できたってこともあり
これは、アドレス聞くチャンス!と思ったものの・・・
すぐに保健師さんからお呼びがかかり・・・
試合終了でした・・・
もう10分もあれば・・・
はりきって会場に30分前に到着して、番号札が1桁だったのが裏目に出ました
661名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 16:03:52 ID:mcw9yJT+
>660
私を見るようだ。さすがに掃除はしないが・・。
ちょっと珍しい抱っこひもを持ってるので
集団検診や予防接種に行ったら
誰かに話しかけられたら嬉しいな〜、
話しかけられたら、こう話して、最後に
アドレス交換だ!とシミュレーションしながら出かける。
そりゃもう、夢見心地さ。
そして健診はあっと言う間に終了。あちこちでママ友と
話しながら帰るママ達。
その辺にあるパンフレットなんか見て、帰り時間を延ばしても
空しいばかり。
健診場所へ行く途中が一番楽しいんだよ・・・。
662名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 16:30:28 ID:sV+SSrOF
>>660
子は6ヶ月です。
2ヶ月前に健診に行ったときは、グループもなかったんですが…
移動したママさんは、移動先では初対面ママに話しかけていたので、
新しい友達イラネってわけでもなさそうかな。

健診は行く途中が一番楽しいって、よくわかります。
筆記具忘れるママさんがいるかも!と筆箱ごと鞄に入れ、
喉が乾く子がいるかも!とベビー麦茶を3つ持ち
昨夜は3時までwktkで眠れなかったんだぜ。
663名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 16:49:32 ID:4HVkWRah
なんか大変だね。。
664名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 16:57:47 ID:wbVZUalZ
>>662
なんかかわいいwww
665名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:04:09 ID:tYiCc9Sw
>>662
期待してた分打撃がデカかったんだね。
自分にはそっけなくても他人には積極的な人居るよね。
私も前にやられて地味にへこんだよ。
ママ友を作るにはどうすれバインダー!

666名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:09:50 ID:UoBpyR5o
家訪問の話に戻ってすまんが、人の家に遊びに来たがらない人もいるよ。
うちなんていつも誘っても、相手の家になって、いつも手土産。
手ぶらで来てねと言われても人の家に手ぶらでなんかこれないでしょと嫌み言ってやると、いつも遊びにきてもらってて…とモニョルママ友。
そりゃ、うちは義実家と敷地内別居だけどさ、義実家とは完全に建物別だからさ、それでも遊びにくるのイヤなんですかね〜
毎回、子の荷物たくさん持って出かける身にもなってみろ。もうママ友やめて、新しいママ友を作りたいがなかなかできない。
667名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:12:00 ID:OLBOdEMf
さっき無料のベビーマッサージを予約してみた。楽しみだ。私が人見知り激しいから、不安だけど。
668名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:16:13 ID:oTzeZ17k
ちょっと必死すぎるんじゃなかろうか…
669名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:18:20 ID:uvB++84J
>662
友達になりたい!
エア茶でお待ちしてます。
670名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:26:24 ID:nPshv1A0
ママ友同士だと、どうしてもどちらかの家、じゃないとダメなのかなあ。

私は行くのが面倒だから、人の家にも行きたくないし、
片付けたりで気を遣うから、来て貰うのも気がすすまないよ。

ママ友と付き合うとしたら、
一緒にプールにとか、海にとか、子供が大勢で遊んだら楽しそうなところに行くときに、
お付き合いしたいけどなあ。

そういう人って少ないんだろうか?
671名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:31:11 ID:UZeqWQ8O
年齢による気がするけど
まだお互いに歩けない程度の赤ちゃんだったらどうしても家になるってだけじゃ?
672名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:40:04 ID:tYiCc9Sw
私もあまり家の行き来はしたくないな。
単に一緒に児童館とか、デパートのフードコートでおしゃべりに憧れる。
児童館で友達出来ないからデパートの子供遊ばせるコーナーでに行ったら
誰もいやしねぇし!

最近子供が人恋しそうにしてるから申し訳なさすぎる…。
673名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:43:37 ID:sV+SSrOF
聞いてくれた皆さんありがとうございます。
ちょっと元気出てきました。

確かに必死過ぎなんですよね。きっかけは多い方が…って暴走してました。
麦茶と鉛筆ちょっと減らしてまた頑張る!
674名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 18:00:09 ID:hZCZaLB2
>>661
抱っこ紐コレクターになりかけてるからぜひお話してみたいw
相手の持ち物で興味があるものについてきくっていうのも、話しかけるいいきっかけになるよね。
抱っこ紐や同じおもちゃをもっている人に、「あれ、同じのですね♪」なんて。

そこまではできるしそのあとも会話できるのに、メアドきいたりができなぃぃぃ
675名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 18:14:46 ID:wbVZUalZ
>>672
私も外で会うのが好きなんだけど、そうじゃないママの方が多数派だよね。
2歳近くになっても、あんまり遠くまで出歩かない人が多くて不慣れみたい。
676名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 19:20:56 ID:oTzeZ17k
>>673
いい人なのね。きっと。
麦茶とか鉛筆でなく、タオルやティッシュカバンに多めにいれといて、
「あ、お子さん鼻でてますよ」
って差し出してあげるとか。
ガンガレ〜
677名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 21:30:25 ID:h5icDRBX
>>675
子供の性格にもよるんじゃない?
外出も2才前後だとおとなしめの子ならいいけど、反抗期真っ盛りで脱走癖のある子供だとしんどいよ。
678名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 22:00:13 ID:PzYy86Hw
持ってない物ほど欲しくなるのが人間のさがだよね。
でもいったんママ友できて、トラブルあったりすると、
面倒くさいからもういいやってなる人多いと思うよ。

私はそうだった。いない時は欲しくて欲しくてたまらな
かったけど、いざできてみると、急に付き合いが面倒になった。
ママ友との約束に合わせて子供を急がせることになるけど、
そういう時にかぎって子供は泣き喚いて抵抗する。大人の
都合だって察知するんだろうね。

だからって子供のためにママ友作ろうと思っても、自分の心底から
の願望じゃないから本気になれないし、長続きもしないものだと思う。
ある意味相手のママを自分の子供のために利用しているわけだしね。
無理がでてくる。
679名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 22:27:03 ID:5s+XwWPN
唯一ママ友とよべる出産日が同じだった人がいる。
月に1〜2回は定期的に会っていたけど、9月末ランチの約束がママ友自身が風邪気味とのことで延期になった。
2週間後にメールがくるが「最近疲れやすくて〜育児疲れかな」と。
会う約束もしていたし空いてる日確認のメール送ってから明日で一週間だが返事なし。
よく考えると二人目妊娠かな…?悪阻で体調崩してるとか?
こちらからは聞けないし、なんとなくこれがキッカケで疎遠になるのかな〜と寂しくなった。
680名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 22:38:16 ID:wbVZUalZ
>>679
あーあるある。
この夏、夏バテだって言ってずっと遊びを断られてた友達(出産前からのリアル友達)がいて、
結局つわりでバテてたらしい。
最近安定期に入ってようやく教えてもらった。
681名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 23:34:45 ID:qwgNI2jU
>>676
ちょwww
また>>673タソの荷物が増えちゃうよw
682名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 23:44:35 ID:e2FnKEbZ
普通に考えて、疲れてるかもに対して、約束だからと、日程送るところがKYと敬遠されたのでは?
普通の人なら、大丈夫?とか、会うのはいつでもいいから気にしないで、体やすめてね、とか、
そういう気配りメールするとこじゃない?
683名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 23:44:58 ID:wz9XalZD
>>650
遅レスだけど。
それがちゃんと分かるように書いてあるのです、、
しかもメッセの返事に「自己紹介と同じなっちゃうけど○○で次が××で」
って返したら返事来なくwwww
自分でもちょっとイヤミかなーと思ったけどやっぱダメだったのかなーw

それはさておき勇気出して3人誘ったら次々に断られた。
一人はなるほどなぁという理由で、又誘ってね!!っていってくれたけど
後二人はなんだか訳の分からない理由で、、ヘコむわー。


684名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 23:45:23 ID:Ue9iDPUy
>>660
自分の方が先なら、相手が終わるのを何気に待ってたらよかったのに〜。
待ってる間にメモにアドレス書いてよかったら連絡してねとさらっと渡しちゃったらよかったんだよ。
685名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 00:18:29 ID:hRZ1Te2f
>>682
もちろん体調を気遣う内容のメールはしました。
相手から「今週末会いたいけど雨かな〜」ってきたが週末は予定があったので他の空いてる日を聞いただけです。
686名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 00:26:35 ID:0DCajZib
▼Wii「Wiiフィット プラス」初週30万本突破の好スタート

年末商戦を見据えた新作が投入され、PSPやWiiなどハードが値下げされた
先週のゲーム市場は、累計350以上を販売した「Wiiフィット」のアペンド版である
「Wiiフィット プラス」が約31.9万本を販売してトップを獲得。
「街へいこうよ どうぶつの森」の30.3万本を上回り、「大乱闘スマッシュブラザーズX」
「マリオカートWii」「Wiiスポーツ リゾート」に続く歴代4位の初動記録となる。
ソフト単品なら2000円という低価格が功を奏し、
無印版「Wiiフィット」からの乗り換えもスムーズに進んでいるようだ。
687名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 09:14:09 ID:r/L9EFOy
数ヶ月前からあるコミュで知り合ったママさんとメールしている

家も結構近いし「(真夏だったので)涼しくなったら児童センターに行きたいね」って言ってた


もうだいぶ涼しくなったからそろそろ…と思うのですが


チキンなので伝えられません…たぶんお互いそう思ってるはずなのに


モドカシイ〜〜中高生の恋愛かよっっ
688名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 09:26:30 ID:nRV2waVO
>>687
「そろそろ涼しくなったから、児童センター行ってみよっかなあ。
 良かったら一緒に行かない?」
GO!
689名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 09:48:01 ID:Eq3K3Xt/
>>670
うちは激狭アパートでとても人さまをお呼びできないので
(本当に狭い、来てもらっても極狭ちゃぶ台でキチキチに座ってお茶がせいぜい、
子供が遊べるスペースも三畳ほどorzお互い居心地悪くて気づまりだと思う)
私も「家の行き来ナシのママ友欲しいな・・」と思うんだけど、
でも小さい子がいて家が近所なら、たまには「お互いの家で〜を」というほうが
都合の良い事もちょくちょくあるのもわかるので半ば諦めてる。
自分も、もし人を呼べるような自宅があったら
やっぱり適度に家の行き来のできる人のほうがありがたいと思うもん。
でも、口にしないだけで自分みたいな人もきっといると思うので
「家の行き来ナシの友達募集します」というバッジをつけて
支援センター行きたい気持ちだw
初めから「うちに来てもらうのは無理だから、家の行き来ナシの友達募集」
というのを口に出すのは難しいんだよね。なにかうまい言い方ないもんかな・・・

690名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 09:59:40 ID:OLf/2Eey
ここ数年でマンションやら建て売りやら次々と建ってきた中に児童館があって
遊びにくる人はだいたいそこの人たち。
うちはそこから少し離れたところにある昔ながらの古い義実家で同居。
もし家を行き来する仲になってうちに招くのかと考えると
児童館だけで楽しくおしゃべりできる顔見知り程度の仲で満足。
と自分に言い聞かせてるけど本当はママ友ほしい・・・
691名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:27:01 ID:IDqyWSJO
>>689
うちも同じ状態だ…
激狭アパート。子が遊ぶスペースは1畳くらい。
とてもじゃないがママ友なんか呼べない…orz
692名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 14:11:34 ID:yenxToLM
前もこの話題出た時、誰か書いてたけど、私みたいに自分の家に来てくれればおk
という人も多いと思うから、友達になる前から家の行き来どうしよう、って
悩む必要ないのでは・・?
ただこっちに招いた後、相手から誘い返されないと「何がダメだったのか・・」
って思っちゃうから、家以外の場所でイイから誘い返してほしいw
「うち家が○○で呼べないから児童館で○曜日に遊ばない〜?」みたいに。
693名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 14:16:47 ID:WKpyWpa1
>>659
子が8ヶ月になって近所の支援センターに通い始めて、
1歳を目前にしてようやく近所のママさんたちとメルアド交換したよ。
その時は、周りがみんなメルアド交換始めだしたので大量にアドレス貰ったんだ〜
その後は近所の公園に集まったり、自宅に呼んだり・・・
6ヶ月ならまだまだママ友いなくても大丈夫さ!

694名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 14:32:26 ID:Eq3K3Xt/
>>692
692さんみたいな人がいてくれればありがたいけど、
「他人の招きには応じておいて、自宅には呼ばない人は図々しい。
狭いだのなんだのは言いわけに過ぎない」という人も多いだろうから
(実際育児板でもそういう意見もけっこう見掛ける)躊躇しちゃうんだよね。
実際そうなってみてからじゃないとどっちのタイプかは判断つかないし、
もし後者だった場合に関係悪化して後々面倒があったら・・と思うと
イチかバチかの賭けのような気がして、一歩が踏み出せない。
一度支援センターで帰りが一緒になったママさんに
「家近くなの、ちょっと寄っていかない?」と誘われたのに、
招き返せない事がひっかかって「ありがとう、でも今日はちょっと都合悪いんだ」と
断ってしまった。そのママさんとはそれ以来会えずorz
695名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 15:13:46 ID:SxEcjxly
家が○○だから「相手に悪いから」呼べない、って人は、
1回呼んで実情を知ってもらえばいいんじゃないのかな?

実情知っても、また来たがれば○○でもokなんだろうし、悪いと思う必要ないじゃん。
実情知って、確かにあれなら、うちにしましょう、って言ってくれればそれはそれでいいだろうし。

「相手に悪いから」といいつつ、本音は「自分がイヤだから」なんじゃないの?と、相手は思うから、
相手によく思われないんだと思う。
実情を知れば、情状酌量してくれると思う。
してくれない人とは疎遠になってokと思う。
696名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 15:24:40 ID:7mRY9heH
同じマンションに住んでいて子の月齢も近い2人と以前メアド交換した。
この3人で遊ぶようになるのかな〜♪なんて思っていたら
私を除く2人だけで仲良くやっているらしい。

2人散歩しているところに遭遇し気まずいのか気付かないフリ(ばっちり目合ってるのに)されて嫌な思いした。
元々年齢も私だけ少し上だし気にせず挨拶してくれても良かったのに。

そして今日、マンション内で見かけた。
もう1人の家に遊びに行く途中らしく、私に気付きエレベータで一緒にならないよう
見送ってた。

気を遣われると余計に辛い。

あと2年で転勤だしもうポツンでいいかな・・・。
697名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 16:59:27 ID:yeojzJLW
>696
それ、悲しいね。
自分だったら凄く嫌だ。
気付かないフリが分かるのが余計・・。

じゃ、私と遊ぼうぜ!
年齢は私の方が全然上だろうからw大丈夫!
698名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 18:23:23 ID:CdLkKd7/
いつも思うんだけど、
義親と同居だから呼べないって、どうして?

義親には「お客さん来るから居間明渡してください」ってお願いすれば
済む話じゃないの?
義親の部屋ってないの?
同居ってからには、一戸建てで居間や客間があるでしょう?
まさか2DK賃貸アパートに夫婦と子とトメとで住んでるってわけでもないんでしょ?

同居って、自分の友達も呼べないくらい奴隷扱いなわけ?

うち同居だから呼べないって言い訳聞くたびにモニョる。

核家族だけでなく祖父母も一緒に住んでるような大家族って、
客人を呼ばないものなの?

699名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 18:41:16 ID:6UMu+JZ2
>>698
普通は同居の家にはきたがらないだろ〜と思ってるんだよ。
うちは義理実家と同じ敷地内で別宅だけど、友達数回呼んだが、友達が気を使うね〜出入りのとき と言われたよ。
庭が一緒ってだけで。
それ以来友人の家ばかり。
同じ屋根の下だったら尚更イヤなんじゃないかね〜
かろうじて一回くらいは呼んだにしてもさ。
逆に友人にうちに来てというと負担がかかるらしい。
まあ、気さくなトメとかで、友人も気にしないとかだったら別だけど。
700名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 18:46:07 ID:JMWT7AmC
・ウトメに聞かれたくない話をしたい
・ウトメの具合が悪い(痴呆症含む)
・ウトメが他人を家に上げるのを嫌がる

…同居だったうちの母は上記の理由でウトメが○ぬまで友人を呼べなかったんだと
701名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 20:43:20 ID:MmQDCNr5
>>698 なんとなーく、義親には「嫁が楽しく遊んでる姿」は見せづらいものなんだよね
ママ友んちに遊びに行くんでも「子供関係の付き合いでしかたなく」みたいな感じで伝える
ショッピングに行くときも「旦那に頼まれた買い物がある」とかさ
私は同居じゃないけど、姉(農家に嫁いだ)の話聞くとそんなかんじ
702名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 21:17:40 ID:6UMu+JZ2
>>701
そうそう、わかるわ。
うちも大量に買い物してきた袋は絶対に義理実家に見られないように、家に入れる。
庭で会ったとき、どこ行くの?と聞かれても遊びに行くとか絶対言わない。
買い物へ行くもあまり言わない。
>>698は義理実家との同居の大変さなんて全くわかってないんだよ。
いくら義理実家がわりと近くにある人でも、新居持ちには、同居の大変さは理解してもらえないと思う。

いくら自分たちの部屋があろうと、友達が来てるってのが気に食わないウトメもいるし、そこまでして>>698 は同居の家に遊びに行きたいのか。
703名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 21:53:18 ID:b1f0ziv3
なんか、ヤリたい盛りの男子高校生みたいですねみなさん。
704名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 22:15:59 ID:dnGJrzIr
>>702こっちでもあっちでもつっかかるねw
705名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:53:40 ID:eDUnQvk9
うーん、その同居嫁の話、そのまましてくれたらいいなw
サラっと。
そしたら、へーそうなのかぁと納得して、もやもやしないし距離も一気に縮まるきがする。
要はさー「うち汚くて」とか「同居で」とか、一言で済まされると
>>698みたいに、なんで?なんでだめなの?口実?他の人は呼んでるんじゃないの?
っとか思ったりしてそのうちイラっと来るんだとおもう。

納得できれば、それでもう別に呼ばれなくても気にしないんじゃないかなー。
706名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:56:38 ID:eDUnQvk9
続きだけど。
そういう姑さんが多いんだね、意外。
うち逆に友達作れ作れうるさいわw
もし同居してたら「嫁子ちゃん、今日もひとりなの?
息子タンに友達いないくてかわいそうじゃないの!」って逆に責められそうだ。
707名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:59:06 ID:KlCchqex
ウトからなら同じような事を言われた事がある。
余計なお世話。
708名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 02:35:23 ID:GFhQ2HNP
へー勉強になる。
>>701-702とか、>>706みたいな事情は同居経験が無いから全然わからなかった。
同居を理由に全然呼んでくれないママ友がいて、「同居はしょうがないよねー」と
わかったふりをしていたが、全然わかってなかったわ。
その人も体調崩すほどいろいろストレス溜めてるようだから、子供や自分の友達
呼ぶのも難しいんだろうなあ。こっちから誘うか外で会うしかないんだな。
709名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 05:48:41 ID:4QOEySxs
義両親は気にしない人達でも、認知症に片足突っ込んだ更に上の代がいるケースもある。
本当は気兼ねなく呼びたいんだよorz
710名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 08:26:17 ID:VYbYLTPI
「女子供の高い声を聞くと血圧が上がる」
「遊んでる暇があったらもっと○○しろ」

実際同居親に言われた言葉orz

生活板や既女板の同居関連スレにはもっとすさまじい実例もあるけどね
711名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 08:30:06 ID:VYbYLTPI
「女子供の高い声を聞くと血圧が上がる」
「遊んでる暇があったらもっと○○しろ」

実際同居親に言われた言葉orz

生活板や既女板の同居関連スレにはもっとすさまじい例もあるけどね
712名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 08:37:10 ID:VYbYLTPI
二重スマソ
713名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:14:52 ID:panvDUQf
「女子供の高い声を聞くと血圧が上がる」
「遊んでる暇があったらもっと○○しろ」
ママ友んちに遊びに行くんでも「子供関係の付き合いでしかたなく」みたいな感じで伝える
ショッピングに行くときも「旦那に頼まれた買い物がある」とかさ
大量に買い物してきた袋は絶対に義理実家に見られないように、家に入れる。
庭で会ったとき、どこ行くの?と聞かれても遊びに行くとか絶対言わない。
買い物へ行くもあまり言わない。

すごく不思議なんですが、どうしてこんな無料のお手伝いさん以下の扱いされて
ヘコヘコ気を使いながら生きる道を選んだの?
好き好んでの同居じゃないんですよね?みなさん。
「イヤだけど旦那が頼むからorウトメの希望で仕方なく同居してあげている」んですよね?
心情としては。
それならば、嫁のほうが立場って強くないですか?
同居してあげているんだから、遊ぼうが友達呼んで楽しくしようが
買い物行ってたくさん買ってこようが文句は言わさない!
ケチつけたちイヤミ言うなら出ていくけど?と、同居の選択権のあるのは
嫁サイドだと思うのですが?
出ていかれたらウトメは困るのでしょう?
同居してほしいのはウトメなのだから、
こっちは堂々と好きに生きたらんいいんじゃないんですか?
別にウトメに養ってもらってるわけじゃないんでしょ?
どうして、「トメが人を家に呼ぶのが嫌いだから」に迎合しなきゃならないの?
自分の客も自由に呼べない、買い物するだけでいやみを言われるところに
住みたくないとなぜ旦那に言えないのですか?


同居だから呼べないで納得できるのは、
痴呆症の人がいて「彼らをママ友に見られたくない」ケースだけです。
714名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:20:54 ID:panvDUQf
たしかに私は同居したことありません。
したくもないし。

でも将来、同居を求められたら、
今まで通りにたとえウトメがいやがってもママ友呼んで遊ぶし、
遊びも買い物も堂々と行って出ます。
そこでウルサイだの血圧あがるだの遊ぶヒマあるなら家事しろだの言われたら
「好きで同居しているじゃないので、私の言動が
気に入らないなら出ていきますが?
同居して老後の世話して欲しいなら私の好きに遊ばせろ」と逆に脅すけど。

やっぱり、同居だから(ウトメに気を使って)呼べないというのは納得できない。
715名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:22:46 ID:As3uroRw
>>690だけど、>>701-702と同じ。
あと同居して2年近く経つけど、どうしても「義親の家」って感じが抜けなくて気軽に呼びにくい。
716名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:35:52 ID:Dsuf7rxJ
それが通れば世の中の嫁姑問題が無くなって素敵だね
渡る世間みたいなドラマも成り立たないだろう
717名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:36:36 ID:Dsuf7rxJ
>>716
>>713
718名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:37:05 ID:6NEC2itb
納得できないなら残念だけどご縁がなかったことになるだけよ
719名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:39:58 ID:6HuouAAH
それでができれば苦労しないってwww

というか中高生くらいの女子みたいだ…
私も20代だけど、相当若い人なんだろうなって思った。
想像力もなにも随分と幼い。
720名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:49:01 ID:panvDUQf
想像力がないと言われたので、想像してみました。

ストレスがたまるのに同居している嫁さんたちで
ウトメに気を使ってママ友も呼べない生活を受け入れざるを得ないケースは
どうなんだろう?と。

・義実家住まいだと家賃がかからない(もしくは家賃が払えないので同居)
・なのでウトメに頭が上がらない。言いなりにならざるを得ない
・旦那はウトメの味方。甲斐性なしかドケチで別居費用が出せない。
・将来一戸建て相続のもくろみがあって同居。出ていけないので
 嫁も将来の一戸建てゲットのためにウトメの言いなり。

奴隷生活乙です。

どうしてそんなストレスフルな生活から抜け出そうとしないのですか?
旦那さんに別居したいと言っても聞き入れてくれないから?
それって旦那も大事度 ウトメ>>>>嫁 ってこと?
なぜ離婚しないの?って話になってくる。
721名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:51:27 ID:P+J1fBBm
>>713 そういう部分だけ見ると奴隷扱いみたいだけど、
>>701の私の姉はわりと大事にされてんのよ。子が小さかった頃は毎週息抜きに実家帰ってたし(姑さんが息抜きしてきなさいと言ってくれる)
でもそれにあぐらをかいて「今日も遊んでキマース♪文句言うなら別居だし〜」て態度をモロに出すと、義親も良い気分しないんじゃないかと。
世代の差による価値観の違いもあるし。
「用事があるので出かけます」「そう、大変ね」(どうせ遊びに行くんだろうけど)
「たまには遊びに行ってきなさいよ」「すみません、じゃあ留守をお願いします」(別に留守番の必要なんかないけど)
お互いにわかってても、同居にはそういう社交辞令が必要っていうか。
たとえばサラリーマンは有給とって旅行に行く権利はあるけど、
忙しく働いてる同僚の前では「明日から遊ぶぞーウキウキ」って態度じゃなく「しばらく休むから迷惑かけるよな、すまん」て態度でいたほうが
人間関係円滑に進まん?うまく説明できないけど
722名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:56:53 ID:P+J1fBBm
まあ奴隷乙な人もいるし、ママ友呼べるけどなんとなく呼びづらいナー呼ばれるほうが気が楽ダナー程度の人もいるし、
いろいろケースバイケースってことで、
そんな突き詰めて考えてもしょうがないよ。呼ばれないのが嫌な人はそういう人とはつきあわなきゃいいだけ。
なぜ離婚しないのとか、そこまでいったらスレ違いだ
723名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:58:19 ID:p/Wa3UI2
ID:panvDUQfはいい加減スレチだと思うんだけど。
人には人の事情があって、あなたの言ってる「正論」が必ずしも
すべての人に当てはまるわけじゃない。
「私が考える義両親との同居のスタイル」について語りたいなら、
家庭板行けばいくらでも該当するスレあるから、そちらでどうぞ。
724名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:05:37 ID:panvDUQf
>同居にはそういう社交辞令が必要

職場でもない「生活」なのにそんな気を使わなきゃいけない暮らしを
しなければならないなんて、なぜ我慢でくるのか理解できません。
いっそ、「うちはお金がなくて家賃を浮かすために
旦那実家に住まわせてもらってるので、ウトメに頭があがらない
居候なので、居候の身分ではお友達を呼べないんです」と言ってもらったほうが。

そしたら、「ああ、ご主人に甲斐性がなく大事にもされてない
可哀想な立場の奥さまなのね」と納得できるのですが。

単に「同居だから(だから何が不都合?)無理」じゃわからない。
725名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:12:00 ID:CBlMdVaR
>724
うっわ、めんどくさ。
なんでママ友にいちいち家庭の事情を説明しなきゃいけないの?
よくわかんないけど都合が悪いのね、で済ませられないの?

って、これもしかして最近流行りの釣りですか?
726名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:12:24 ID:panvDUQf
それから社宅で狭くて古いから無理ってのもモニョる。

だって実際に住んで我が子もその狭い部屋で遊ばせてるわkでしょう。
もし2人目できても「狭くて呼べない」部屋で遊ばすんでしょ?
ならママ友呼んだってスペース的に大丈夫じゃないですか。

古いのも狭いのも別にママ友のせいじゃないし、
ママ友が好きでその物件を選んでるわけじゃないってわかるから、
住まい選びのセンスを疑うとはないのに。

同居だの社宅だの狭いから呼べないわ〜という人が多くて何なの?と思う。
うちばかり呼んでバカみたい!
やっぱり呼び返しして欲しいです。狭くたって同じ屋根の下にトメいたって構わないですし。
727名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:13:54 ID:n3au0xGk
>>724
そうまでして、自分が納得したいがために
相手に細かく言いたくない事を言わせたいの?

それであなたは、リアルでそんな奴隷生活、
なんで離婚しないの?って言うの?

ありえんでしょ。納得できないないなら付きあわなきゃいいんだよ。
728名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:14:04 ID:6NEC2itb
呼び返してくれるお友達作れりゃいいじゃないの
729名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:15:35 ID:p/Wa3UI2
ID:panvDUQfがある意味このスレにふさわしいのは良くわかったw
730名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:20:08 ID:panvDUQf
だって支援センター行ってるけど、
支援センターってだいたい来るママたちって、
「家に居たくない」事情があるママさんがすごく多いんです。
家が狭くて汚いから息が詰まる、だからセンターに日参
同居で息が詰まる、家に居たくないからセンター

広くて同居じゃない家のママさんは自宅に居るのが気楽なのでセンターあまりわざわざ来ないらしいんです。
どこでそういうママ友作れるのかしりたい。
731名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:23:21 ID:P+J1fBBm
>>724 スレ違いだけどさ…それに私は同居嫁じゃないんだけどさ
うーん、なんだろな、724には自分の家ではちょっとの気遣いするのも我慢ならんのかもしれないけど、
ちょっとの気遣いでみんなが仲良く暮らせるならそれでおk、そのくらいなら別に苦ではない、という人もいるのよ
我慢っていっても、歯を食いしばってする我慢じゃなく、ま、ちょっと遠慮しとくか、程度の我慢。
頭が上がらないんじゃなくて、年長者を立てる気遣い(そんなにガチガチじゃなく、ほんとにちょっとしたこと←わかってもらえないだろうけど…)
で、そんなの私には関係ないわよ友達なんだから家に呼びなさいよ、自分の立場のために他人に迷惑かけるわけ?って思うなら、
そういう人と付き合わなければいいだけなんだってば。理解する必要もないよ
732名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:24:40 ID:P+J1fBBm
>>730 ああ、そういうことなら習い事始めなよ
733名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:25:33 ID:n3au0xGk
ID:panvDUQfは結局どうしたいの?
呼び返してもらえたら満足なの?
自分と同じくらい招かないと納得しないの?教えて。

自分の家が広くて割と子育てにお金をかけられる方なら、
教室とかに行ってみれば?
同じような人がいるんでないかな。
734名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:29:24 ID:m8ydBrap
>>724
あなたがフランクな人なのはわかる。
でも、経験してないことを意気込みだけで語っている状態なので、
社会に出る前の大学生みたいなもんだと気付いたほうがいい。
735名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:33:21 ID:RJE6I5+A
>>734
禿どう。
意気込みだけはすごいけど、世の中の仕組みってのを知らないニートなんだろ。こんな相手の立場で考えれないママ友はいらん。
実は、この人だけ呼ばれてなかったりして。
冗談はともかく、自分もじゃあもう家に呼ばなければいいよ。
736名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:42:00 ID:OoMWB55A
ID:panvDUQf あなたはママ友欲しいけど出来ない人なのかな?
なんかちょっとずれてるよ。それだけはわかった。
737名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:50:05 ID:NzRpCcER
まあ、一度自分から自宅に呼んでみて
それなのに相手からは一向にお誘いが無いとしたら
それは相手が自宅に招きたくない理由があるということで諦めるしかない。
(それが仕方ない理由か、そうではなくただの個人的な意向かは関係なく)
相手次第の事についてそれ以上言っても仕方のない事なんだから、
「この人は私を自宅に呼ぶ気が無いんだわ」と思っても
それでも仲を深めたいなら呼ばれなくても自宅に呼び続けるもよし、
もう自宅には呼ばずに外でのみ会うことにしてもよし、
もうこの人とは付き合うまいと思うなら切ってもよし。
相手に招待してもらうことは強要できないけど、付き合い方を変えるのは自由だから。

738名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 16:15:29 ID:Upv6kqRB
panvDUQf、いい加減うざいよ。
あなたのニーズに合った友達を作ればいいじゃない。
ここはママ友居ないスレだよ?少なくとも、自分ちに呼ぶママ友は居るんでしょ?
それなら他のスレ行ってあーだこーだ言えばいいのに、このスレで連投する意味がわからない。
あと
>旦那に甲斐性がなくて可哀相な奥様
って、友達を見下すの?
相手もそんな風に思われてまで、あなたと友達のままでいたくないんじゃないかな。

私は自分ちでまったり赤を転がして、お茶したい。招き返し不必要。
普段同居で神経削ってるなら、どんどん我が家でくつろいで欲しい。
そんな友達が欲しい…
739名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 17:10:29 ID:ZwMiCTup
逆にまねかれてばっかの私は
家にいくよって言ってほしいわ
740名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 17:14:22 ID:P+J1fBBm
誘えよwwww
741名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 17:59:52 ID:lWXbZMxG
>>740
誘ってるわい
742名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 18:26:39 ID:DonD9ZT3
家にお誘いかぁ…。うちはボロアパートで片付けが下手で部屋も散らかってるけど、寝室に物を移動すれば大丈夫そうw
743名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 18:31:53 ID:YmIU4Rww
うち、何でも触りたがり、荒らしたりするから、
他人の家行っても気が気がじゃない。
児童館でもダントツで落ち着いてない。

ママ友とゆったりお茶するとか無理だ

暴れん坊サークルみたいなのないだろうか。。
まだよちよちだけどそこに放り込んでも多分うちは大丈夫・・・
744名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 19:14:32 ID:h9zEhPk/
>>743
ああーうちもだ。
3歳と1歳なので外に出るだけでクッタクタ。
他所様のお家なんてホントに気が気じゃない。
ママ友と外でランチとかお茶とかしてみたいけど
普段の食材の買い物もままならないから、そんなの絶対無理だ。
一緒に出掛けるなら近所の公園とか児童館に行くくらいかな。
だから家に来て欲しい。
手土産も気遣いもいらないから気楽にホイホイっと。

暴れん坊サークルw
あったらうちも入れたいwww
745名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:00:02 ID:eDUnQvk9
なんかファビョってた人はちょっと言葉がいきすぎてるとは思うけど
いいたい事は分からんでもない。
っていうか同じ「同居嫁の気使い&大変さ」でも>>710>>721じゃ
全然ニュアンスが違うと思う。私自身も>>721なら、ああなるほど、だけど
>>710だったらなんだそのクソ婆追い出せばいいのにwと思うわw
でも人の家の事情だから実際に口に出しはしないけどさ。

で、言いたいのは理由は何でもいんだけどなんか納得できるようなうまい言い方にすればいいんじゃないかなー。
ほんとサラっと「部屋汚いから〜」とだけ言われたんじゃホントに誰も人呼べない&呼んだ事ないほど汚部屋なのか
ただ個人的に呼びたくない口実なのか分からんからさ、モヤっと悩むじゃない。
「部屋汚くて狭くて人呼びたいけどムリなんだよー;;だから誰も呼んだ事ないんだ〜」
とか言ってくれれば安心するんだけどなぁ。

>>741
日にち指定したり聞いたりしてる?



746名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:34:45 ID:YwBLa5zb
同居してる身から言わせてもらうと、気を使って当然なんだよ。
家族間だって、気を使わなきゃ穏便な生活なんてできないんだよ。
義両親も気を使ってくれてるんだから、
コッチだって多少は気を使わなきゃいけないものだ。

いい加減スレチすぎるね。
ごめん、でもちょっと言いたかったんだ。

一度家に呼んだひとから呼び返しがないとモニョるね。
他の人が言うには
「あの人、どうお客さんをもてなしていいか分からないらしく、
 あんまり呼ばないんだって」
別におもてなしとかいらないのに…。
747名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:52:11 ID:P+J1fBBm
部屋汚いからっていうだけじゃ、
ああ、人のために部屋掃除する気はないんだな=親しくなろうって気がないんだな、と解釈されちゃうよな
748名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:02:30 ID:eDUnQvk9
>>746
その「多少の気使い」の解釈の違いじゃないかな。
「気軽にしょっちゅう友達を呼べない」なら分かるけど上の皆さんの話だと
「同居=自分の友達は一切呼べない」なんだよね?
それだとちょっとひどすぎてやっぱり同居してない人から考えると不思議に思える。

その感覚の差を埋めるのが言い方なんじゃないかな〜。補足っていうかさ。
まぁ他人にそんな詳しく話ししたくないよ!って人もいるだろうけどそこは言い回しでなんとか
考えるしか。

実際>>740さんの例みたいな言い訳で家に呼ばれなかったらモニョるじゃん。
私もイラっとくるよ。
その人もなんか適当に相手が納得できそうな言い方考えるか「もてなし分からないからダメなとこあったらいって」
とかいって勉強するつもりで呼べばいいのにね。


私は家に数人、人を呼んだ時うち一人の断り文句が
「家の点検するから」
点検・・だと・・・?
もう素直に「行きたくないです」って言って欲しかったわ。


749名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:54:03 ID:SJMoRBzM
>>748
点検は賃貸とかでもしくは工事関係とかなにかの点検がくる予定だから、ってことではなくて?
750名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:56:57 ID:SJMoRBzM
今日は近所の公民館で子育てサロンがあったんでいってきました。
ポツンではなかったし、それなりに話したりして楽しくすごせたのですが、やっぱりメアド交換とかよかったら今度あそびませんかとかそこまではいきにくいですねー
児童館とかで週何度も顔を合わせるようになったりすれば、誘えるかな。
751名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:53:24 ID:zkQ2Foxh
支援センターに通って半年。
今日やっとあるママさんから遊びに行こうと誘われた!
wktkが止まらない〜!!
752名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 23:12:39 ID:eDUnQvk9
>>749
まぁ、、100歩譲って、それかなあって私も思ったけど
点検だったとして、同じマンションだから分かるんだけど
点検ってものの5分くらいなんじゃよ。日にちも簡単に変更できるし
ちょっと席外して帰ってきても、終わって遅れてきてもいいし・・・
だから、まぁ来たくないんだなーって解釈した。
753名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 23:28:48 ID:RNFW7d5S
>>751
おめでd
754名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 23:43:15 ID:RJqgoTss
>748
分譲マンソンだけど、年2回消防点検があるよ。
その日は家にいないといけないんだよ。
それだったんじゃない?
755名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:16:38 ID:OgDC6oPi
顔見知りのママからメアドきかれて夢が広がっていましたが
旦那さんが郵便局勤めらしく、年賀状予約してくれない?って。
鍋や宗教じゃないからいいんだけど…
これから仲良くなってランチなんぞに行けるかしら。
756名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:22:57 ID:2xLMvvCi
>>754
それもうちに来るから知ってるよーw
1分で終わるwしかもうちはその日に日付変更&時間変更も気軽にOKなんだ〜。
「家にいないといけない!」なんて堅苦しいものでなく、来たら携帯鳴らしてもらう〜
とかもできるし。
どっちにしろ消防は角部屋だけ&今は時期ではない(一斉点検)なので違うけどさ・・
だから同じマンションなんじゃよー。

なんだろ、要するに言いたいのは
「何とかしようと思えば何とでもなる用事ですが、行けません」=大して来たくない
→しかもそれを堂々と言う=仲良くなる気ナシ 
757名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:24:42 ID:2xLMvvCi
>>755
微妙な・・!
年賀状という、誰でも買う予定はあるような物ではあるけど
仲良くなってから、もし良かったら、、って言われるならともかく
メアド聞かれて第一声がそれなら自分ならちょっとひいてしまうわ。
758名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:32:01 ID:wM35EciA
>>755
お付き合い程度にその時だけ買って、
その後色々商品を勧めてきても、しばらくは買わない感じで。
常識的な価格で自分が使うものなら、たまに買ってあげたり。

ママ友がどーしてもできなく、多少カモ扱いされても平気な人向けの方法ですが。
759名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 01:03:15 ID:Xlour2lf
>>756
ごめん、点検なんてある日にゃ、時間は一分でも
その前に片付けまくりで遊ぶ時間なんてないわ

その人の普段の様子からそう考えたんだろうけど
あまりネガティブに取らないほうがいいよー
760名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 07:24:19 ID:3OCE4OoZ
>>756
ごめん、私もそういう点検の類がある日とか、
別の用事なるべく作りたくない派だわ。
家事下手とか段取り悪いと普通の人が何で
できないの〜?ってのができない。

その人も腰が重いんじゃないかな〜。

正直、前から約束していたとかならそのくらいも
てんぱりながらも行くけれども、急なお誘いならば
お断りするかもしれない。

あなたは多分納得いかないんだろうね。
裏読みして結局行きたくないからなんでしょって思うのだよね。

同居の人に納得がいかなかった人も、あなたも
なんでそう悪い方に取るのだろう。
寂しがり屋なのかな。
761名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 07:43:50 ID:zQ7y5UWP
>>755
うちの旦那も年賀状売りだが、顔見知りにすら勧めないぞ…。
まぁ気持ちはわからんでもないが。
762名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 10:23:26 ID:f4HajbiY
昨日、サークルの運動会に行った。参加人数十人位で少なかったから(いつもは30人位いる)
結構色々話せた。若いヤンママみたいな人とも初めて話したけど、結構テンパってしまった
から変なやつと思われたかも。相変わらずメルアドとかは聞けずじまい。
763名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 10:33:54 ID:f4HajbiY
すごい気になる人がいる。三ヶ月検診の時に、お互いキャスキッドソンのバック持ってて
「お揃いですね〜」って声掛けてくれた人。それから、また検診やスーパーで、「あーキャスの
バック持ってる人いるな」と見るとその人。この間は実家近くのアウトレットに買い物に
行った時に、また同じバック持ってる人いるなと思ったら、なんとその人が旦那さんと買い物してた。
今住んでる場所から遠いのに。声はなんとなく掛けられない。昨日の運動会も、キャス
のバック持ってる人いるなと思ったらその人がいた。けど、サークル違うし、
他のママ友といたから声掛けられないけど。なんとなく友達になりたい。私もまたキャス持とうかな?
764名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 11:31:17 ID:yGOhDo62
>>760
ここはネガティブな人ばかりじゃないかなー
私もあなたみたいなタイプではあるけど

ネガティブな人はそれでママ友が出来にくいだろうね。

私とあなたは腰の重さで出来にくいw
同類よね
765名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 13:05:36 ID:qrisQ8Ug
身の回りキャスだらけにするといいよ
766名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 15:18:32 ID:/6hAVh4x
>>760
禿同。

ネガティブな人、なんでも悪いふうに解釈する人、
すぐいじける人などにならないよう、とても勉強になるスレだね。
767名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 15:24:23 ID:5txx066X
仲良くなれそうな人がいて(まだ会ったことない)、ゆくゆくはお互いの家に行き来する
仲になりたいのだけど、あちらは築20年の木造アパートに住んでるらしい。(旦那が借金持ちらしい)
うちは最近デザイナーズマンションを購入して、場所も地方都市の一等地で。
隠しておくとバレた時に気まずいし、でも家の違いで距離を感じられたらどうしようと悩んでいる。
家意外だと、私はブランド物も持ってないし節約志向だし違和感なく付き合えると思う。
私はそのママさんのことをすごく尊敬していて、ずっと仲良くしてもらいたいのだけど・・・
768名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 15:30:16 ID:D/DheU1q
まだ会ったこともないのにその入れこみようは何なんだろう?
一体相手の何を知っているんだろう。
769名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 15:42:12 ID:5txx066X
>>767でし。対人スキルが低いから一人の人に執着してしまうのかもorz
サイトで知り合った人で、メッセージのやり取りや日記の閲覧ぐらいしか相手を知る材料はないんだけど、
恋か?ってぐらいその人のことが気になるw
770名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 15:49:26 ID:3yl44NKg
>>767 そんな尊敬できるような人なら、家の違いで767を妬んだり卑屈になったりするようなことはないと信じてみては
771名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 16:25:19 ID:8gLuiiap
対人スキルの低い人のなかには、>>767のように、知り合った数少ない相手に
異様に思い入れをもち、執着ともいえるようなねっとりした付き合い方をしてしまう人がいるね。
まだ実際に会った事もない相手に、尊敬できるとか、こういう仲になりたいなどと
思い描いてしまうのも良くない。

うまく長続きさせるコツは、のめりこみすぎないこと。
その人のことで頭が一杯になるような状態にならないこと。
自分の中でママ友の位置づけ、生活や家族と比べての優先順位をはっきり持ち、
それを超えない付き合いを守ること。あたりだと思う。

ネットでちょっと接点があったくらいで、「この人すごく価値観が合いそう!」と
舞い上がってしまう767は、よくよく自戒して、のめりこみ過ぎないようにね。
相手にとっては正直重たいと思うよ。
772名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 16:29:25 ID:5txx066X
>>771大変タメになりました。
友人関係ではありませんが、昔から彼氏とかにのめり込む体質で失敗してきたので
本当に気をつけなくては・・・
人間関係は難しいなあ。出会いから付き合いまでサラっとこなしてる人がうらやましい。
773名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 17:23:03 ID:MWI1WIlH
私も>>767みたいな体質か。
相手のことで頭いっぱい。
ちょっとでも期待はずれなことしたらガクンと評価が下がってしまう。
そしてそれっきりで終わり。
774名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 17:38:56 ID:EGJ3wwEa
私もそーゆうとこある
相手の行動に一喜一憂しちゃう
ドライになりたいな
775名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 18:04:48 ID:0GJT4OcA
ネットだと何度も読み返して書き直せたり、自分を良く見せたりもできるから、あまり鵜呑みにするのは良くないよね。
自分の良いように解釈して、勝手に期待して勝手に幻滅したりする…
ネットで繋がってると実際に会って合わなかった時になかなか切りづらいし。
一度ママサイトで知り合った人とうまくいかなくてかなり悩んだからネットからの付き合いは怖い。
776名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 18:05:13 ID:PfiwQvwu
私は>>767の相手のママみたいな感じ。

多額ではないんだけど借金ありで、節約のために古いけど家賃の低いアパートに住んでる。
以前知り合った人の家に招待していただいたんだけど、豪華ってわけではない普通の家なのに、羨ましいなと思ってしまった。

招き返さなきゃって思ってるんだけど、木造アパートだから音が響いて子供一人でもけっこう神経使ってる…。
777名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 21:21:34 ID:RBBXnIYD
>>767の気持ちがすごく分かる。
児童館で知り合ったママが家に招待してくれて行ったんだけど、
築何十年かの狭めで古いマンションでした。家計が大変みたいな話もされた。
ウチは去年新築したやや豪邸風な一戸建て。正直、家計には余裕がある方。。。

趣味や子育てに対する考え方が似ているので、これから仲良くしていって欲しいと
思ってるけど、家に招いて引かれたらどうしようかと考えてしまう。。
778名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 22:55:06 ID:0GJT4OcA
以前、豪邸に招かれたことがあったな。
リビングだけでも50畳以上、家具やインテリアや食器も高級品、高そうな車も3台所有。
ママ友の集まりかと思ってお邪魔したら立派なホームパーティーで自分は場違いだなと思った。
ママさんは気さくで良い人たけど、やっぱり世界が違うと感じてしまった。
うちは平均的な収入だけど、義実家に仕送りが必要だったりして余裕はない。
それは納得してるけど、親のカードで買い物してるとか多額の援助(家や車)を受けていたり、
親にしょっちゅう子供預けて遊びに行ってるとか聞くとモニョってしまう。
高級ホテルやブランド服をオススメだよーって言われたり、週末はどこ行ったの?とか聞かれて辛かった。
ただの嫉妬なんだけどね。
779名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 00:14:13 ID:hUKDyyHT
私だったら、自分がちびまる子ちゃんで、相手がはなわくんだったら嬉しいよ。
自分がゲンゾウで相手がアマツカでも、気にせずラブだなあw
780名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 00:41:03 ID:ZayGVwVN
現実離れした大金持ちさんとの歴然とした差なら憧れだけで嫉妬なんか生まれないと思うけど、
例えば年収500万の人と700万の人の付き合いって、ちょっとした生活の違いで妬みとか生まれそうな気がする。
本当に、一般家庭同士のちょっとした違いって悔しいものよ。乗ってる車とか住んでる家とか。
781名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 01:29:43 ID:yEMBmCYA
>>759
>>760
遅レスでごめん。
そして言葉足らずでごめんね。
自分はなるべく客観的に判断しようと思いつつもネガティブによりがちで、
しかも期待して後でがっかりするよりはそれでいいやと思ってるタイプですw

その前の自分のレス(人に誤解与えそうな理由なら分かりやすく補足いれればいいのにね、っていう)
の続きのようなつもりで書いた。


うまく説明できない、というか長くなるから書かなかったけど、「点検」って理由は普通ありえない理由
(同じマンション的に考えて)なので・・

要は、普通だと「は!?」ってなるような断りの理由を補足ナシにぶっきらぼうに書いてきてる時点で
私とのおつきあいに対してやる気がない、どうでもいい(又は恐ろしく配慮か想像力に欠けてる人)
なんだなーって思いました。
そのどれだとしても、腹立つな〜っていう。心狭いかもだけど自分なら普通に違う書き方すると
思うから(もし関係を続ける気があるならね)


自分よりずっと裕福な人って、いいな〜すごいな〜って憧れるからつきあってみたいけど
実際つきあってみたら、自分の話をするのが惨め、というかしづらくなってくるのかなぁ?
大根50円だったよ、とか言えないみたいな。

782名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 01:36:13 ID:yEMBmCYA
↑下3行、貧乏vs裕福話のレスでw
自分は相手が貧乏でも裕福でも気にしない、つもりなんだけど(想像の中では)
よく考えたらいざそうなった時ってちょっとした感覚の違いで相手をイライラさせたり逆に
自分がイライラ(又はドキドキ)したりしてだんだんダメになっていくってあるかもしれん、とちょっと思ったw
783名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 01:59:25 ID:DA/4lQ6D
大根50円だったよ、とか言いそうになるなー
あそこの野菜屋さん安いよね〜なんてよく言ってしまうよ。

もう他県に引っ越してしまった元ママ友はお金持ちで
車はベンツに乗ってたんだけど、
それを忘れて
「子供手当て入るけど、今貰ってる児童手当が1万円だしさー、」
と言った直後に気づいた・・・
このママ宅の年収は児童手当の制限を超えてるんだった! と。
お互い気まずい空気になったよ

784名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 02:01:57 ID:goLdfbie
うん。
自分はそんなこと思わないよと思っても、実際はどうなるか分かんないよね。
金欲しい。友達欲しい。地球が滅びてくれればいいのに。
785名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 03:01:50 ID:Dhao1blr
>>783
き、気まずいw

夫婦だけの力で裕福なのは尊敬するけど、親のすねかじりは嫌だな。
しかもそれを恥じることなく玉の輿に乗ったあたしな人はだめだ…
さらに貰うものは貰っておいて悪口三昧とかね。

あと、生活レベルが違うと子供も傷ついたりするのかな?
お友達はいつも違う服着てるとか高いおもちゃたくさん持ってるとか、
週末ごとにお金がかかるレジャー施設やホテルに泊まったり。
習い事の種類や数も違ってくるんだろうなぁ。
786名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 03:45:23 ID:UPaGBYbl
>>785
うちのこが「○○ちゃんと同じ学校に行きたい」と言い出した
うちはお受験私立は無理です…ゴメンナサイ
787名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 04:15:55 ID:WBcbJQxI
うちの街は老人が多いせいか、赤連れはみなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒。
児童館は車なしでは行けない場所(免許無)離乳食講習は参加者四人。
商店街買い物来てる人は皆一人。出産を期にこの街に引っ越してきてビックリした。
皆さん事足りてるようで。もっぱら話相手は八百屋さん等商店街の人。
近くに公園が無いので図書館通い。
予防接種・検診は小児科。引っ越してきて十ヶ月・・ベヒカ集団や、ママ友集団は見たことない。
小学生のママ達は結構立ち話したり、スーパーで話し混んでる。
何か不安・・・
闇の遊び場とかあるのだろうか。。
散々歩いてるけど、何か孤独になって赤@10ヶ月が子供の声がするCMに反応する度申し訳ないのと、私も一日中二人きりで暗くなってきた・・・
長文スミマセン
788名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 07:20:16 ID:ln5lEIfI
児童館はどれくらい遠いの?
東京とかならわからないけど
児童館は徒歩なら3、40分かかる程度なら田舎なら普通だよ
車の免許とったほうがいいよ
789名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 08:03:01 ID:ln5lEIfI
>>745
今更なうえスレチかもしれないんだけど
なんていうか
別に誘えば来るんだけど
相手がAさんとして

1.Aさんが家に誘う 私遊びに行く

2.私が誘う Aさんが遊びにくる

3.Aさんが誘う 私遊びに行く

4.私が誘う Aさんが遊びに来る

一応こういう流れにはしてるんだけど
1と2、又は3と4の間に、2週間くらいあって、その間何度かメールするんだけど
必ずシメに「暇なので家に遊びにきてください」
と入るんだよ・・・
2と3、の間なら、そのまま誘いにのって遊びに行くんだけど
1と2の間とかになると、いや、前回呼ばれたので、次はこちらだろう・・・と思うんで
答えは湾曲させて「そうだね、次は、よかったら家か、児童館など行きましょう」
と返事するんだけど、次のメールでは、又「よかったら遊びにきてください」・・・と
よっぽど家に来たくないのか、それともただ遊びたくてしょうがないけど、家にお邪魔していいですかとはいいずらいので
執拗に誘ってくるのか、よくわからなくて少し困ってる
790名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 08:37:15 ID:FRHlism2
>>789
社交辞令じゃないかな?
私、友人親戚なんでもそうだけど、最後の〆は「今度遊びに来て下さいね〜」
だからw
実際に来る人は滅多にいないが。
791名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 10:09:44 ID:ZZ3Frvci
>>789
それともただ遊びたくてしょうがないけど、
家にお邪魔していいですかとはいいずらいので
執拗に誘ってくるのか

私は社交辞令+こっちだと思うけど。

「執拗に誘ってくる」とありますが789は誘われるのは嫌なのですか?

私は相手と同じタイプで遊びたいけど、行きたいとは言えない(遠慮)ので
ウチに誘ってますが、もしかしたら相手は嫌だと思ってるのかな…。

私には誘ったら来てくれるし、公民館とかも誘えば一緒に行ってくれ(それも快諾で)
会えばにこやかに談笑してくれるママ友がいますが、
ちっとも向こうからのお誘いはありません。。。。

もう誘わないほうがよいかな?
792名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 10:12:53 ID:4t9iE+Vz
別に厳密に交互にする必要なんてないでしょ。
向こうは暇で、黙ってて誘われないよりは自分のとこで遊びたいだけじゃ?
あんまりかたく考えず気は配りつつ相手に合わせるのが一番だよ。
793名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 10:54:07 ID:ln5lEIfI
>>790
最初そうかと思ってたのですが
毎回メールのたびに(1日おきとかのメールでも)なんですよ

>>791
誘われるのはいやじゃないのですが
常に誘われてる状態になってるので
自分の家で、といいづらいなと少し感じます
家にきてね!といわれてるのにスルーして「○○日に家にこない?」と言うのもなあって
Aさんは自宅のほうがいいのかなあ?と思ってしまったり

>>792
ママ友いないスレにいるだけあって
まだそんなに付き合いもなく・・・なんでまだかなり気を使ってます
ちょっと誘いにのって何回か連続でお邪魔してみようかな

それで、うざいなーって思ったらもうこの定型文は使わないだろうし
794名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 11:14:31 ID:rXEIh+SM
>>787
うちも児童館が歩けない距離の田舎なので、0歳と2歳つれて免許取りにいきましたよー
少し離れた大きいSCの広いキッズスペースとかも行けるし、世界が広がったよ。
795名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 11:22:10 ID:yEMBmCYA
みんなの言う通り、社交辞令もあるかもだけど普通に遊びたいんだとおもう〜。
気軽に来てね、ってことじゃない?自分もそうだから分かる。
暇だし家結構いつも片付いてるからいつ来てもおkw
でもそれで毎日とか来られたらさすがに困るけどw

その人は自分の家すきなんだろうねー。
適度に>>793が暇な日に気軽な気持ちでいけばいいのでは?

で、ある程度連続してお邪魔しちゃったら、「さすがに悪いからこんどはうちへどうぞ〜」みたいな。
796名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 13:26:40 ID:YKhMDfHn
いつも、遊びにきてね〜と言われるほうなんで、そのたびに手土産持って大変。自分の家ばかり呼ぶの好きな人って、自己中だし、相手のことあまり考えてないと思う。
うちは国道沿いで立地条件悪くて(車が出づらいとか)うちにも一回だけ来たことあるけど、それきり相手の家ばかり。向こうも自分の家に来るのが当然なんだと思ってる。
悪いがうちのほうがかなり掃除や整理整頓も行き届いていて相手の家は散らかりと埃がすごい。

まあ、いいけどさあ別にw
797名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 13:36:48 ID:5vN46itz
>>781『普通』を何回言ったのかな?自分で気づいているなら止めておいた方が良い。
普通って言葉を連発する人にアリがちな発想だと思った。
そして『普通さぁ〜○○だよね〜』って攻撃的なセリフだと再認識した。
自分の物差しでしか想像出来ないって可哀想だとも思った。
798名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 13:48:42 ID:j+3+AYb0
>>797
sageは半角だよ〜。
799名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 14:16:47 ID:WBcbJQxI
>>788>>794さん
ありがとうございます。
児童館まで1時間以上です。
東京だから車必要ないと思っていましたが、子供が産まれるとやっぱり持ってないとダメですね
世界が広がるというレス見て、なんだかワクワクしてきました。
希望が出てきました。
頑張って教習所通います。ありがとうございました。出産まで仕事していたのですが、今誰とも話をしないことが子育て中は当たり前だと思い込み段々鬱ぎみでした。
今日旦那に教習所通うと言って見ます。
このレスのやり取りだけで少し楽になりました。
800名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 15:28:28 ID:4t9iE+Vz
>>796
それって相手に「うちに来て」と言っても断られるってこと?
まあでも確かに綺麗でも車で出にくい上国道沿いでうるさい家は落ち着かないしいやかもなあ。
801名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 15:50:29 ID:HpopX99P
子供が最近よその子を見て混じりたそうに見ている。
もう1歳。しかし私がよその人とどう絡んでいいか、苦手なので
見ている子供が可愛そうだが、すぐその場を去ってしまう。
育児って悩みが尽きないね。
802名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 17:14:24 ID:YKhMDfHn
>>800
たまにはうちに遊びにきてね〜
この週辺りどうかな?
と言っても華麗にスルーされ、うちに来てね〜
と返されますw
家に招くの苦手な人もいるけど、私的には相手の家ばかりはかなりの負担になってきているんで、なるべく遠まわしに外でランチしてから相手の家に行かないでまっすぐ帰るとかして行こうと思います。
毎回、手土産持って行って、そのママは手ぶらできて…とか申し訳なさそうでお菓子とか少し出してくれるけど、その割には、うちに来るのが当然って感じの態度でね…。

まあ毎回、たいした金額ではないけど、持ってくもの選んだり疲れた。

結構近所だから、完全には子供の為には切れないし、悪いママではないけど、ワザとやってるのかなって程鈍感なタイプというか、完璧にしたたか なタイプで。
新しいママ友が欲しいけどなかなか出来ないし出来る見込みないね。

人間関係って難しいね。
自分にとっては子供ができる前からの友人が一番ですが、まあ子供も園とか通いだしたら、親としてももっと視野が広がるといいな。

803名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 17:38:57 ID:wwHn1zqt
普通に手土産なんてなしでいいんじゃ?
気がひけるなら100円程度の袋菓子でいいよ。
804名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 17:50:35 ID:aFdUum5p
>>801
私も人の子苦手だー。自分の子供より年上だと、扱いがわからないw

2歳くらいの子が何か喋ってるんだけど、何て言ってるのかわからなくて「そうなの〜」としか答えれなかったよ…。
その2歳のママは聞きなれてるからか、「○○なんだね、すごいね」って言ってたんだけどサッパリわからなかった。
805名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 18:41:39 ID:ZayGVwVN
>>802他スレに行けば?
806名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 21:21:34 ID:GXKk1oY/

今まで ママ友ができないと悩んでいたけれど、

よくよく考えてみると
人間自体が苦手ということに気が付いた。

だから友達なんていらねー
807名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 21:53:09 ID:Dhao1blr
>>802
そのママのことが嫌いなのが滲み出てるよ。
近所だから完全に切れないなら、自分の許容範囲内で付き合えば?
そんなに気に入らなくてイライラしながらも相手に合わせてるメリットって何?
相手のママのことを「したたか」と書いているけど、
>新しいママ友欲しいけどなかなかできないしできる見込みもない
相手のママは気に入らないけど他にママ友できないから仕方なく遊んでるあなたも十分したたかだ。
陰で文句言われながら、表面上では良い顔されてる相手ママに同情する。
808名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:37:00 ID:q4gF7kH1
ここんとこずっとスレチが多いね。
ママ友の愚痴や悩みなら別にあるのに。
いない自分には別世界な悩みだw
809名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:51:08 ID:s15fP6gh
>767に「山田みつ子」警報発令!
810名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 22:56:50 ID:ZayGVwVN
なんで?金持ちを相手ママに妬まれて殺されるって意味?
811名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:19:29 ID:4PbnRJQj
>>810
対象のママ友さんにたいする一方的な思い込み&崇拝にも似た好意が、
実際に会ってみることで「裏切られた」に変わらなきゃいいね、ってことじゃない?
812名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:33:20 ID:yEMBmCYA
>>797
3回・・?
「普通」=だいたい世の80パーセント以上が「普通」と感じること
みたいな感じで自分は使ってるー。
「常識的に考えて」だとちょっとキツイかな、と思うのでw
リアルで言葉でしゃべるときに「普通○○だよね」って相手に強要する使い方はしないけど
文章だと、何かの基準が必要となることが多いから結構使ってしまう。

だから今回の「普通」っていうのも自分のモノサシだけで考えてるんじゃないよー。
状況とか意見を聞いたうえでだいたいコレが「普通」かなってこと。
もちろんその判断基準は自分だから結局は主観なわけだけど
それも含め考えててなるべく客観的であろうとは思ってるよ。

813名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:44:46 ID:yEi8xPjV
>>812
っていうか、ちょっと人に自分の感覚を求めすぎだと思う。
まさに「ごめんね、乗り気じゃないの」っていうのが伝わってるんだからそれでいいじゃないか。
相手がほんとはどんどん誘ってほしいと思ってるのにその断り方で、
後であれから誘ってくれないとグチられたっていうなら
その言い方はどうよっていうあなたの言い分もわかるけどさぁ。

要は行きたくないと思われたのが残念なんだろうしそれはわかるけど、
あなたみたいな人は「行きたくない」ときっぱり言われたところで「もっと言い方があるだろう」と思うよ。
814名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 00:21:59 ID:4EG0rNZu
募集コーナーに「0歳と2歳の姉妹持ち。一緒に遊べる方…云々」とあった。うちも0歳と2歳の姉妹がいる!ママ友0の私にとって絶好のチャンス!手紙を出そうかと思うんだけど、
相手がどんな人かは全く分からないし、会ってみてすごく気まずかったらどうしよう、とか考えてしまう…
815名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 00:29:49 ID:mKWzqpoi
まだ点検ネタ続いてたのか。
私も点検ってのは体裁良く断るための言い訳だと思う。
まぁ来たくないなら体裁良く断ってくれた方がいいけど、
それが相手に嘘と見抜かれてしまうような理由なら逆効果じゃないかな。
適当なあしらわれ方されると、自分ってどうでもいい存在なのかと思ってしまうよ。

ここの奥様はガラスのハートだからそういう意見も出るさ。
816名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 06:03:20 ID:rCXzrbYT
ママ友の悩みは当該スレで
なんでこっちにワザワザ書き込むのかなぁ…
817名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 07:23:59 ID:oVFl9xNo
脳内変換
(気に入った)ママ友が欲しいけど出来ないママ
818名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 07:29:42 ID:M2ECz+08
つまりママ友とは思っていなくて
まだ自分に合う素敵なママ友がいないから
しぶしぶ付き合っている保険?みたいなもの。

最近の一連のレスを読んでいると、
ママ友=親友または理想の恋人
みたいな感じな人が多いのかなって思った。

819名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 12:43:32 ID:vBjwCv5A
というかママ友の定義もわからないし
820名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 13:45:41 ID:vR495rh9
ママ友の定義ってあるのかねw
親友の定義としては自分は相手があらゆる困ってるときに助けになる又はなってくれる人、都合のいい付き合いしか出来ない人はただの友達、知り合い。
ママ友って結局子供絡むから、めんどいわ。
どんなに仲良くても相手が困っているとき助けになったり気兼ねなく子供預かったり預けたりとか出来ないからママ友とは親友にはなれない。
旦那が休みだと、コロッと、旦那休みだから〜とかやられたら冷めるわ。

ママ友イコールただの子供の遊び友達のママでちょっと買い物とかランチする程度の人って感じかね。
だったら余計いらない。

子供の年齢とか全然違うけど昔からの友人で充分だわ。

ママ友はめんどくさい。
821名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 14:38:33 ID:M2ECz+08
多分、核家族化が進んでどうしても孤独な育児になりがちな
ママの為に、ママ友作りも推奨されるようになったんだと思うんだけど、
私のように孤独でも結構いけるタイプの人間にはその流れが
ちょっと窮屈に感じられる。

でも、ママ友ってやっぱり自分の為なのかな?
最初子供の為に作ったほうがいいのかななんて思ってたけど、
児童館とかに行けばそれなりに遊んでいるし、
色々な所で遊べば息子は満足かもしれない・・・と思った。
822名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 15:47:46 ID:39nrX6xB
同じ悩みを共有できる人間がいるってだけで救われる部分はあるからね。
昔からの独身友達も大事だけど、ママ友はママ友でいてくれたら本当に世界が変わると思う。
823名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 16:58:15 ID:ioFdz4gE
>>822
あ〜それはあるなあ
私もママ友イラネだったけど
育児が大変すぎてノイローゼ気味になってたとき
ママ友たくさんいる知人が楽しそうに?というか少しは余裕もって育児してるのを知り
自分と同じ状況で頑張る知人がいるのって気持ちが救われる部分があるのかなって羨ましくなった
親や昔からの友人に相談しても、みんな育児の記憶がうろ覚えだしw
リアルタイムっていうのが大きい
824名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 18:50:41 ID:iN6YOZFQ
今日は見てないんだけど、おまんの方様が出てくるのはもうすぐかな。
実況いったらおまんこの方様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! っていうレスがいっぱいなんだろうな。
825名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 19:29:58 ID:p6cv1Nv4
ママ友の定義って難しい。サロンでアド交換→1度家に来た人がいるんだけど、いきなり「友達」という関係から始まるから
お互いギクシャク。会話も進まない。赤もまだねんね同士で、赤を通して「○君可愛いね〜」とかだけ。
一般的には家に呼ぶくらいならママ友なんだろうけど…。

うちは旦那激務、両実家も遠い、近くに知り合いはいなく、いつも赤と2人。
彼女は旦那が三交代?で、旦那が仕事の日は丸々実家で上げ膳据え膳、赤もお任せらしい。
赤と2人だったのは5ヶ月で5日くらいだと。
正直羨ましい。勝手な嫉妬だけど。「大変よね」と言われても心が勝手に「あなたは楽」と思ってしまう。
いや、きっと彼女なりの苦労もあるんだろうけどさ。

長くなってスマソ、要は何も知らないのにいきなり友達って型にはめるのは難しいなと。
普通は、知っていくうちに合いそうだから友達になりたいと思うのかもと思った。
826名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 20:17:35 ID:ioFdz4gE
>>825
わかる!
ママ友って言葉が悪いと思う
家に読んでも呼ばれても緊張するし気を遣うし
全然友達とは思えない
ただの育児知人
これで友達というのか?と疑問
仲良くて楽しい友達が欲しいっていうのは間違いなのかも
827名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:53:34 ID:x+Zc4P4H
MIXIで仲良くなれそうな人がいるんだけど、デキ婚だってわかってしまった…
2ちゃんでデキ婚の人ってあまりいなさそうだから聞くけど、実際ためらいませんか?
デキ婚が悪いとは言わないけど、「あぁ…」って思う…
828名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:58:33 ID:9xk+A2o3
子供がぐずることが続いてなかなかネットできなかったんだけど、
久々にネットつないでエア茶見たら、友達になりたいってメッセージ来てた!
嬉しくて返信しようとしたら、相手の方サークル退会してた…申し訳なさすぎる。

そんで、私は自分から運を逃してるんだなってわかった。
今回の場合だと、メッセージをまめにチェックしてなかったこと。

健診の会場とかでも、目が合うのが恥ずかしくて視線をはずしちゃったり、
こういうもったいないことってよくあるから、もうちょっと積極性を持とうと思う。
次はポリオだ!
829名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 01:57:45 ID:KBo531ND
>>827
自分は結構保守的なほうだと思うけど、
デキ婚はそこまでマイナスポイントじゃないな。
不倫の果ての再婚、とかだと「あぁ、無理かも」と思うだろうけども。

830名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 03:18:04 ID:VNdQgsJ5
なかなか大人になっての友達って出来にくいね。
高校、大学の友達とは、遠慮せずいろいろ話せるけど、
仕事場とかで知り合った人とは、なぜか距離(お互いに)おいてしまう・・・。
831名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 03:25:48 ID:NeQmAE81
>>827

出来婚で、そうなる事はないけどなー。
832名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 03:32:30 ID:UQ4Ik4PK
>>827
エアにもデキ婚さん何人かいるし、そこまでマイナスイメージじゃないのかも。
私も前はデキ婚はマイナスイメージだった。
結婚したのが20代前半だったから当時はデキ婚だと思われる事もあって尚更。

でも、今がちゃんとしていれば良いじゃないかって思うようになった。
子供親に預けて夜遊びとかそういう人なら嫌だけどw
833名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 05:39:30 ID:8G5kRohR
習い事で一緒の教室のママに一度お招きいただいた。

誘い返したいが、ママご本人がペットアレルギー
うちはマンションでペット室内飼い

ああん、家に来て欲しいけど、無理はして欲しくない。
どこまでお誘いしていいのかわかんないよー
83460:2009/10/13(火) 07:59:43 ID:3CyN8Zm/
>>833
そこは正直に理由話したほうがいいと思うよ。
へたにごまかしていると、なんで誘ってくれないのかしらと思うかもしれないし。
ペットいると、お招きするにも気を使うよね
835名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 08:41:05 ID:/GoB/7BC
>>833
「猫はダメだけど、犬なら大丈夫」って人もいるので(コトメと友人妹がそうで、二人とも
室内犬飼ってる)聞くだけ聞いてみたら?
相手に「○○を室内で飼っているんだけど、お招きしても平気?無理ならどこかで
ご飯でもたべよ〜」って感じで。
836名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 08:48:49 ID:D/ufq9s5
>>827
出来婚と聞いても今がまともなら気にしない。
リアルで「あの人は出来婚だから」との発言を聞いたことがあるけど、どんなに綺麗にしてても品が無い。
「私出来婚だから〜」と言ってるのと同じくらい見てて苦笑いの対象だった。

>>828
頑張って!!また運は巡り巡ってくるよ!!
837名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 09:11:56 ID:iv6468A7
ママ友ができたと思って嬉しかったんだけど違った。

ママ友は年子育児中で上がうちと同じ。
息子は私から離れない典型的甘えん坊一人っ子なのだけどあちらの兄弟は違う。
一緒に公園に行った時、他の家族にまとわりついていた。
で、「あのまましばらく遊んでもらっちゃおう♪(テヘ)」と言ったので
もうダメだと思った。
私の子は私達と一緒にお弁当を食べていた。

家には何ヶ月も帰らず、いつも実家にいるから
ちょっと気になっていたんだけど、もうダメ。残念。

838名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 09:23:55 ID:AMEXiG9u
>>837
神経質になりすぎでは?
ママ友なんて、あまり細かいこと言ってたら一生出来ないよ。
よほど、ドキュソ行動したならとにかく。
839名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 09:45:20 ID:E82USHdD
>>837
本当にその言葉がきっかけ?
ほかにもっと色々気に入らない事があったんじゃないかな。

いつもあなたの側から離れない息子さんと違い
どこでも行ってしまう子を追いかけるのって結構大変だよ。
840名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 09:46:25 ID:by3S7wqO
>>837
ママ友への愚痴や見限りはスレチだと何回言えば(ry
841名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 10:01:50 ID:wuB2gtE/
(気に入った)ママ友が欲しいけど(気に入らないママ友しか)出来ないママスレ
842名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 10:13:37 ID:JEDuAjIb
ママ友の愚痴は、
「彼氏がいない喪女スレ」に
「(イケメンの)彼氏が(ほしいけどブサメンの彼氏しか)いない」相談を書き込むが如し
843名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 11:52:17 ID:u4aYssop
ほんと、理想のママ友に拘り過ぎな人ばかりだね。
逆に相手にとって自分が理想のママ友になりうる自信あるの?

ママ友は居るけど、ああだこうだ、って文句言い過ぎじゃない?
私はここのスレ見て、ママ友イラネwって割りきれるように
なったから有り難いけど。
844名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 12:34:33 ID:HiqjgIvS
この前、公園でよく会うママの家に招待された。
こじんまりしてたがインテリアの趣味もよく素敵なお家だったんだ。
うちは、家具も安物ばかりで生活感丸だしの家。
なんか呼び返すのが恥ずかしくてどうしたらいいかと。

その人が特別インテリアに凝ってたのか、他のママの家に行ったことが無いから、
人を呼んでも恥ずかしくないレベルが分からない。
845名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 12:49:20 ID:x+Zc4P4H
>>844だからさんざんスレチと(ry
846名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 13:17:38 ID:Bcl32mZR
>>844
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part65
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254142030/
847名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 16:19:25 ID:3Fho1sXh
>>837みたいなレス見るとへこむ・・・
せっかくママ友できても
気づかずに地雷発言して切られるのかなあ、とか

私はデキ婚でも実家いりびたりでもOKなのにママ友できね〜〜
848名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 16:39:31 ID:WL+LOAAm
私も、常識から逸脱してなくて、教育方針がだいたい一緒だったら
誰でもいいから友達になってほしい。
高校の頃の友達と同じ時期にママになったんだけど、教育方針が違いすぎたのでFOした。
(2歳児にゲームセンターでスロットさせたり、彼氏と子供と3人でラブホ泊まったり)
849名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 17:36:17 ID:CsriL+es
>>820
>旦那が休みだと、コロッと、旦那休みだから〜とかやられたら冷めるわ

うちは夫が平日休みで、そこで出かけるので、たまにあるお誘いをそういう
理由で断ることがあります。
これって心象悪いんでしょうか?
ちょっと、不安になってきた…。
そのかわり、土日は家族団らんのご家庭が多いとおもうので、こちらからも
声かけはしないのですが…。
850名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:08:38 ID:AMEXiG9u
>>849
>>820ではないですが、いつがいいと聞かれ、「この日が都合がいいんだけど」とこっちが都合いい日を言ったら、「この日は旦那休みだから…」と言われるとかなり引くかもw
うちは旦那激務だしたまの休みは、ひとりでのんびりさせるので旦那が休みでも約束とかお出掛けとか全然構わない家庭。
私も仕事しているから旦那が休みとかあまり関係ないが、ごくふつうに旦那土日休みとかだと、奥様たちは、ほぼ約束しないとか多いですね。
851名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:25:26 ID:/GoB/7BC
>>849
事前に「うちは土日は仕事で、平日(○曜日)が休みなんだ」といってあれば
気にしないんじゃないかな。少なくとも自分なら気にならない。
852名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:37:25 ID:t7FywF6L
>>849
別に自分は引かない。
休日を家族優先で過ごすのは普通のことじゃない?
旦那と仲良いのはいいことだと思う。
853名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:46:13 ID:D/ufq9s5
めんどくさいからイラネとまで書いてる人のレスだから気にすることないと思うよ
ママ友がいる人達にも旦那休みでもママ友優先と旦那優先と分かれているでしょう
求めるものが違う人のことまで考えなくていいよ。ママ友優先も旦那優先もおかしくない。
854名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:52:25 ID:JEDuAjIb
私は引かないな
そりゃ旦那さんがいるなら家族水入らずで過ごすのが一番だと思うから。
前日までのキャンセルなら何とも思わない。
当日いきなり「今日夫が休みなので・・・」とかだとさすがにムッとすると思うが
855名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:00:06 ID:3oya+fI7
断りの理由が「旦那が休みだから」って普通納得できると思うけどそうでもないの?
それで引くっ人て夫婦仲悪いのかと思ってしまう。
旦那が休みの時は家族で出掛けたり買い物に行きたい人の方が多いと思う。
856名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:05:28 ID:PO82I4Ey
まああれは自分が暇〜な時だけ利用したがる人という意味での例えじゃないだろうか。
857名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:29:28 ID:O1xRadER
子供のこと考えれば家族優先だよなぁ。
子供はいつだってパパママ自分の状況が好きなわけで。
まぁ、ママ友ってママのエゴで作るわけだけど。
858名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:35:25 ID:CtRl1k7M
>>837
私は神経質とは思わないけどな。
>「あのまましばらく遊んでもらっちゃおう♪(テヘ)」と言ったので
> もうダメだと思った。
> 私の子は私達と一緒にお弁当を食べていた。

よその見ず知らずの家族にしてみれば「何この放置子」って思わないかい?
自分だって知らん子にまとわりつかれたら嫌だよ。
お弁当だって普通は一緒に食べるでしょうに。
それを(テヘ)なんて笑われてもなんだお前だわ。

こう思うのは2ちゃんの見過ぎなのか?
859名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:07:03 ID:v8KJaA5U
約束をする段階で「その日は旦那が休みだから別の日に」はなんとも思わないけど、
約束した日にたまたま旦那が休みになったってだけの理由でキャンセルだと、
正直残念に思ってしまう。
だってこちらが先約でしょう?
860名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:28:04 ID:y9sM+iNJ
私もそれなら引きはしないけどガッカリはする。
でも普段旦那さんが激務で家族団欒がないとかなら、やっぱり仕方ないんじゃないかなーと思う。

というのも我が家も旦那激務、休日は家族3人で遊びたがるから。
子も喜んでるし。

価値観の違い?
でも私ママ友出来たらテンション上がってママ友優先しちゃうかもw
86160:2009/10/13(火) 22:28:42 ID:idM1KP0k
家族>友人
ってことでしょ。
滅多にとれないイレギュラーな休みだったりしたら、旦那に合わせてあげようと思うのも家族愛じゃないの。
それでもドタキャンにはちがいないんだから、「この埋め合わせはまた今度なにかするから!」とかお詫びの一言が添えられてもいいと思うけど。
862名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:30:06 ID:idM1KP0k
名前欄残ってた。
間違いです、すいません。
863名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:55:23 ID:wuB2gtE/
約束する間柄ならママ友なんじゃ。

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part65
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254142030/
864名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:21:14 ID:pf9bHald
ママ友一人でもいたらここ卒業しなきゃいけないの?
865名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:22:16 ID:Zm9XC5WA
>>864
スレタイ的にはそうざます。
866名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:34:14 ID:by3S7wqO
だから「既にいるママ友への愚痴」がスレチなんだってば
既存のママ友をいちいち貶めて比べるのは違うスレでやってくれ
867名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:40:40 ID:AMEXiG9u
>>866
ママ友と呼べるか微妙な場合でも?
868名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:54:39 ID:AXmGOsaP
独身時代でも「彼氏と遊ぶ事になったから」と当日ドタキャンするような人はみんなに色々言われてたしな。
869名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 00:03:20 ID:KBo531ND
誘った時点で「その日は旦那休みだから無理なんだ」は全然問題無い。
でも、もう約束した後で「ごめ〜ん、その日旦那が休みとれたから無理になった」
は、言い方や頻度にもよるけれどもあまり心象良くないかも。
870名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 00:23:01 ID:ZP67pUXj
このスレ読んでると、ママ友いない人とはママ友にならないようにしよう、とまで思うようになって来るね。
難しい人なんだな、って思ってしまう。
1人ポツンの人になら声かけやすそうと思ってたけど、
1人ポツンには理由があると考えると、1人ポツンとは距離保とうとする人の考え方もわかって来てしまったorz
871名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 08:18:09 ID:PaaiY4Pt
いつかママ友ができたら家に呼びたいんだけど、どうおもてなしすればいいんだろ・・・
ちゃんとした所でお茶菓子やケーキとか買っておいしい紅茶とかも用意したほうがいいの??
車でどこか行く時はもう一つチャイルドシート用意??


あぁまだママ友もできてないけどそんな事ばっかり考えてます・・・どうしたらよいものか〜
872名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 09:39:10 ID:/Pf4LS5Z
>>870
ママ友が欲しくて探してたけどずっとポツンな人と
今まで気にしてなかったけどママ友が欲しくなって探し始めた人とでは危険度が違うだろうね。

綺麗に掃除して新しいラグマットも敷いたから誰か遊びに来てw
873名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 09:41:33 ID:UwHj9k4/
>870
そんなことない!私はこだわらない!
一人ポツンな私には声かけてくれww
874名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 09:54:12 ID:eNaBSoWp
>>871
あまり「おもてなし!」って気張ると、2度目からお邪魔しづらくなる。
子供を介したつながりなんだから、もっと気楽に構えてくれたほうが
行くほうとしてはありがたい。長く付き合って、気心も知れて、
子供ヌキで幼稚園や小学校行ってる間にお茶でもしようか〜となったら
紅茶にケーキ用意すればいいと思う。
子供がその場にいる間は、子供と一緒に食べられるもの、
飲み物も麦茶とかそんなのでいいと思うよ。子供が小さければ
小さいだけ、熱い飲みものこぼしたり、いいケーキ皿割ったりと
危険度が高い。

車の同乗なんか相手によっては地雷だから、下手に自分から言い出さない
ほうが吉。
875名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:25:59 ID:Ajo2dqGH
>>871 一度招いたことあるけど、相手授乳中だったから水羊羹に麦茶とかw 相手の手土産がゼリーだったから微妙にかぶって焦った
子供が散らかすし危ないからティーセットとかも適当な割れてもいいやつ
部屋さえ片付いてれば(子供にとっての危険や壊れ物がなければ)何でもいいんじゃないだろうか
876名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:24:40 ID:S/ZCxh0i
授乳してるかしてないかは少し難しいよね
自分(母乳)は招かれてもコーヒーや紅茶はちょっとすいませんだし
招いた場合、ミルク派のお母さんにカモミールティーやたんぽぽ茶はさしておいしくもないからだしずらいきがする
夏は麦茶でいいかもしれないけど…
877名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 14:05:25 ID:4w468ZQK
>>868
独身時代の彼氏>友人と
結婚してからの家庭>ママ友は比較にならんだろう。



ママ友でなく独身時代の友人や結婚してからでも趣味等を通じて仲良くなった友人なら
旦那が休みだから子供を旦那に見ていてもらって自分は遊んでこよう、もあるだろうけど
子供と一緒に遊ぶママ友なんだからさ、
旦那が休みなら旦那優先なのって何もおかしくないでしょ。
ママ友優先の人もいるんだな、と今回知ったけど、
少なくとも旦那優先で感じ悪いなんて言われる話じゃないよ。
誰か言ってたように当日いきなり旦那が休みだから今日無理、ならともかく
約束の段階でその日は旦那が休みだから、とか
約束日の前にその日旦那が休みになっちゃった、に
文句つけられたらこの人夫婦仲悪いのかなって感じだよ。
878名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 14:06:57 ID:KRQw+J1O
とりあえず、コーヒーと紅茶と麦茶、子供も飲めるようなジュースを用意しておいて、
後は本人に選んで貰えばいいんじゃない?
うちは授乳期の可能性がある月齢の時の手みやげは季節の果物にしてたな。
今からだとイチゴとか。洗うだけで皮むかなくてもいいし、イチゴ嫌いな人ってほとんどいないし。
879名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 14:57:00 ID:JvhLCQco
>>876
母乳だからコーヒーや紅茶はちょっと、なんて人初めて聞いた。
みんな人の家に呼ばれたら1杯は普通に飲んでるよ。
880名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 14:59:06 ID:JvhLCQco
わわ、ごめん。スレ間違えた。
まああんまり細かいことにとことんこだわってると、友達できにくくなると思うよ。
881名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:12:19 ID:2ImF8LCF
>>879
いやいや、一応普通に飲むと思うよ、出されたら
でも内心、ちょっとやだなと思う
カフェイン取ると、夜泣きがひどいから
882名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:14:30 ID:O+0Y44Ft
>>879
母乳だからカフェインは採らない事にしてるの〜っていう
マクロビ自然派ママがいたよw
(外食した時、セットのコーヒーか紅茶付ける付けない?と聞いた際の返事)
ちなみに子は離乳完了してる年齢なのに、
外食では動物性脂肪分とかオーガニックじゃないとか食べさせたくないものが多いからって理由で
お弁当持ち込み。

彼女はうちには呼べないと思った。
紅茶好きでカフェイン中毒の私んちは、
彼女の好きそうなデカフェだのルイボスティー?だの
マズそうな茶ぁ置いてないし、面倒な人の為に自分が飲まない茶買っておくほど
善人ではないしw
子にお菓子も出せやしない。
オーガニック無添加ヲタクの人の子に、スーパーで売ってる菓子出せないわ。

アレルギー以外の理由での、
食べ物飲み物にうるさい、良い母の食材選択振りかざして誇らしげな人はつきあいにくいからイヤだ。
883名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:42:54 ID:3NK0SJlF
子供が食アレだったので、授乳中はコーヒーや卵などを控えててたな
ママ友が出来て、お茶に行ってケーキが食べられないとか寂しいな
とか心配してたんだけど、卒乳してもお茶をするママ友が出来ないw
884名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:43:40 ID:PxoZvXnk
この人なに言ってんだろ
885名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:58:24 ID:LnE1ziC5
ところで、ネットで知り合った人とどれくらいの距離なら会える?
県の端と中間の距離なんだけど、全然日常的に遊べるレベルじゃないんだよね。
私は「近くでいつでも会える人」って制限はしてないからたま〜にでも遊んでくれれば
そういう友達もほしいと思ってるんだけど、ママ友探してる人ってやっぱ近場で求めてるのかな?
886名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:02:58 ID:JvhLCQco
>>881
普通はそうだよね。
876さんが「招かれても」ちょっとすいませんだと言ってたからええ〜っと思った。

外食で飲まないのは個人の勝手だから別にいいでしょう。
ただよその家で「コーヒー?紅茶?」と聞かれてちょっとすいませんは非常に面倒な人だと思うよ。

あと、関係ないけど882さん、ルイボスティーは麦茶やなんかよりずっと上品でおいしいよw
887名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:12:06 ID:/Pf4LS5Z
うん、大地のルイボス美味しかった。
888名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:17:35 ID:IqEkP5ol
ttp://shop.mikuniyazengoro.com/products/list.php?category_id=11
各種フレイバーのルイボスも売ってたりする
季節限定のもあったりして色々楽しめるよ
(春は桜、初夏はさくらんぼだった。今は栗だそうな)

あと、品数の多さではこっちとかどうかな
ttp://www.lupicia.com/html/ja/category/001/001/64/category64_0.html
889名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:32:28 ID:v4e170sg
>>882
あなたがカフェイン中毒でマクロビママが嫌いなのはわかったけど、
そこまでルイボスやデカフェを貶めなくてもいいんじゃ…
そういう攻撃的な性格だからママ友できないんじゃ?って言われるよ
890名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:42:13 ID:eNaBSoWp
>>886
確かに美味しいw>ルイボスティー
麦茶よりずっと美味しいとは言い難いが(好みの問題なので)
アールグレイみたいな独特な香りが好きな人なら
ルイボスもいけると思うよ>882

別にマクロビさんを擁護するわけじゃないけど、
私は紅茶も好きでルイボスも好きだw
891名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:47:29 ID:/Pf4LS5Z
ところで私のママ友が出来ない悩みを書いていいですか?

知り合いを作るまではいいんです。
ただ、かなりの頻度で相手の言葉が聞き取れずに、聞き返せばいいのにそのまま話を進めてしまい噛み合わなかったようで変な顔をされます。
更に相手の話の内容に合わせて話を返したはずなのに変な顔をされます。
日本語が不自由なわけではないんです生まれも育ちも日本ですから。

何度も気をつけようと思うんですが失敗します。最近はもう向こうから話しかけてもらえないのでこちらからアタックしますが5割は聞こえてないようで繰り返し声をかけます。そしてまた驚かれます。

同じような方いらっしゃいますか?ちなみに子供の頃から人付き合いは苦手で浅い付き合いの友人ばかりで親友は出来た試しがありません。
892名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:09:02 ID:3BEOlkkc
>>891
私もそういうことよくあるよ。話がかみ合わないようなこと。
話の流れと全然違うことはなしてることがあるみたいで指摘されます。

軽い発達障害か何か(ADHD?)かと思っていますが
それで友達ができないということは今のところない気がします。

891さんの場合はちょっと生き難いというか生活し辛いとご自身で
感じているようなのでいちど病院で診てもらってはいかがでしょうか?

大人の発達生涯の本を読んでみるのもオススメです。
893名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:29:27 ID:2EZiUtNI
>>889あなたの方がよっぽど攻撃的だよ。
お茶は話のくだりで出てきただけなのに…
度のすぎる自然派志向の人とはつき合えないって話なだけだと思うよ。
私も子供にスナック菓子与えてるからそういう人達からは軽蔑されるかもしれんとちょい怖い。
894名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:38:12 ID:v4e170sg
>>893
>彼女の好きそうなデカフェだのルイボスティー?だの
>マズそうな茶ぁ
ってところが攻撃的だよ。
ルイボスを知らないのに、マズそうって決め付けてるし。
私はルイボスの味嫌いだし、マクロビとかはまったく興味ないけどね。
895名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:46:41 ID:/Pf4LS5Z
>>892
レスありがとうございます。同じような方がいて嬉しいです。

発達障害ですか。育児板で目にしたことがある程度でした。友達作りに関係無いなら縁がなかっただけなのかもしれませんね
人付き合いは下手だけどそれなりにやってこれてたつもりだったんだけど、他の人から見たら変な人だったのかな?
病院は抵抗あるんで本読んでみます。

他の皆さんはルイボスでもコーヒーでもコーラでもいいか飲んでまったりしましょう。
896名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:52:50 ID:BbllWwRQ
ちょっと違うけど私も聞き取りが苦手だ。
聴力に問題があると言われたことは無いんだが。
話してる相手に集中してればましだから1:1ならいいんだけど、
集団内だったり支援センターとかで子やBGMがうるさいところだと…
何度も聞き返すのも話の腰を折るし…
897名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:13:07 ID:9C4uaLz2
私もだよ
私の場合は多分てんぱってるから、相手の言葉が頭にちゃんと入ってこないんだと思う
落ちつけばいいんだろうけど、緊張しちゃって駄目だ
特に2人きりになったりなんかしたらもう…
898名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:18:25 ID:wqh4aTiN
うるさい所で聞き取れないの、わかる。
小さい時から、体育館の朝礼の前とかのザワザワがすごく苦手。

今日は幼稚園に行く用事があって、知ってる人捕まえては、ペラペラ喋り倒してしまったorz
なんか相手が迷惑そうなのはわかってるのに、止まらなかった。
鬱っぽくなった時期があってから、ハイとローを行ったり来たりするように…
今、育児の悩みや結構面倒な園の係、資格とろうと思ってその試験が近かったりで、寝付かなかったりしてストレスフルな状態。
こういう時だけ、気兼ねなくお茶しながらぺちゃくちゃ話せるママ友が欲しい。
ローに入ると誰とも遊びたくなくなるからいないんだよ。
899名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:21:46 ID:wqh4aTiN
連レスすまそ

興奮が収まらないから、旦那帰ってきたらヒトカラ行ってくるゾ
900名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 08:16:00 ID:gbil2mW5
私も聞き取り苦手です。そして顔と名前憶えるのも苦手です。
あらゆるスキル足りなすぎ...

デカフェって引かれるんですかーー?
母乳で甘いものも揚げ物も食べているから
せめてカフェインくらいって思ってコーヒー紅茶はカフェインレスですが、
(たまには飲むけど)あまり言わない方がいいのね。

さて、今日も児童館いってくるZE

901名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 09:21:10 ID:EM/27s6Z
今日は午後からポリオ。
どうやらバタバタして友達作るひまはないという話だけど、
一応部屋の掃除とアドレス交換のイメトレをしてから出陣します(`・ω・´)

うちは紅茶派なのでコーヒーはインスタントしかなかったけど、
いつか来るかもしれないママ友のために一杯用のドリップコーヒーも常備した。
でも気軽に勧めちゃダメなのね〜…
麦茶もあるから3択で選んでもらおう。
902名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 09:34:06 ID:Xd1IHxvl
「コレとコレとコレがあるけど、何がいい?」って聞けばいいんだよね。

あとは、いっそ各自飲み物持参してもらうとか。
手土産代わりに「買ってきてもらえる?」とお願いしたり。
相手も、手土産を考える煩わしさがなくなって良いんじゃないかと思うけど・・ダメ?
903名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 09:52:02 ID:N3+8+FEK
私は完ミだからカフェイン大丈夫だけど、昼以降飲むと夜寝れなくなるw

家に招くとき、招かれるときは何が好きか聞いちゃうんだけど、
いかにも、用意してるよ!って思われちゃうかな?
904名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 10:00:33 ID:oRxNWIUI
普通の家庭でも紅茶とコーヒーと麦茶なりルイボスティー(ノンカフェインのものという意)くらいはあるんじゃ?
3〜4択位はごく普通だと思うよ。
10択位あると用意してくれてたのかとちょっと恐縮するw
905名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 10:31:43 ID:H26qir/+
聞き取りにくい人は一度耳鼻科行けばいいと思うよ。
私は中度難聴で、高音が聞こえない。
高音は、簡単に言うと吐く息の音の聞き取りになるので
あいうえおの縦の行の違いは容易に判断できるのだけど、
あかさたなの横の列のどれなのかが聞き取りにくいの。

滅多に本当の難聴の人もいないと思うけど不安要素ひとつでも潰れたらいいんじゃないかな?

私は元々、内気なのもあって、さらに聞こえなかったらという不安で人付き合い苦手です。
割と仲良くなった人に、耳が悪いと打ち明けると全然分からなかったと言われるから、
それを理由にしてはいけないなと思うんだけどね、人付き合い難しいです。
906名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 11:04:53 ID:wQXNbaKL
自分がカフェインがダメとかなら
呼ばれる方が気を利かせて買って行ったりすることが
多いから大丈夫なんじゃないの
907名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 11:43:27 ID:iYqcNOym
コーヒー
紅茶
麦茶
オレンジジュース
とかの常備ドリンク数種類でお品書き作るのは?
仲良しならいいけど初めてはひくかな?
昔会社でおでんパーティーした時にお品書が用意されててワロタw
908名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:05:34 ID:EM/27s6Z
ところで神経質な人って、他人が淹れた麦茶ってどう思うのかな。
普通は作り置きだよね?
義実家は汚宅で冷蔵庫の中もものすごく汚くて、明らかにあやしい麦茶(濁ってて向こうが見えない)
出されてからは、飲み物は自分で用意している。
普通レベルのお宅のお茶なら飲めるんだけど、もし招いた場合は
その場で淹れてあげたほうがいいの?
909名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:29:20 ID:RtK8wLnV
自家製麦茶は「素人の手作り菓子」と同じと思うので、
基本的に出さないです。
ペットボトルの市販麦茶ならうれしいけど、
よそん家の自家製麦茶はちょっと・・
煮出しならいいけど、面倒くさがりな人は水出しで作るでしょ。
衛生面で水出しは自分は嫌だし、
麦茶ポットの洗浄レベルも各家庭で違いそうだし・・・

910名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:32:20 ID:dwV2Nx9r
会社でお茶汲みしてたから
なんの躊躇もなく自家製ふるまってた
今まで招待したひとが義両親以外お茶に手をつけなかったのはそのせいか
911名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:34:39 ID:OUZiicnj
よっぽどの汚宅で無い限り、別に気にせず飲む人がほとんどだと思うのだが。
912名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 15:32:33 ID:l3xdfcT6
>>909
えええ!
そんな風に思っている人がいるなんてびっくり。
あなたはどこに行くにも自分の分の飲み物は持っていったほうが
いいと思うよ。
913名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:37:50 ID:dwtP/exc
ポット洗浄レベルか〜そこまで考えてなかったよ。
自家製麦茶はないが、ハブ茶からハーブティーまでホントの自家製なので
すごく残念だ。
生ハーブティーウマーなんだけどなあ・・・
庭に生えまくりのカモミールとミントでお茶作るから、平気な人は
遊びに来てねw
そろそろハブ茶も収穫できるから出せるよw
914名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:04:55 ID:wVVPtnfA
うん、あんまり神経質な人は友達つくらないほうがいいと思うw
てかできないだろうね。
あと「プロ」に夢見すぎw
綺麗なビルに入ってる小奇麗な店のどれだけ汚い厨房を見てきたことか・・。

915名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:07:42 ID:bgdNj133
ここ読んでると気軽に
人を家に呼べなくなるな
916名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:43:51 ID:IADsuxpV
赤ちゃん餅の家庭なら麦茶は煮出しだろ常考
917名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:46:16 ID:WRr/F1Ca
児童館での子育てサロン中、自由時間に試供品のベビー食品を配り始めたママがいた。
参加者30〜40名で、20人くらいには配っていた。
そのママは前にメアド聞かれて個人的に遊んだことがあったんだけど、私はスルーされた。
べつにベビー食品が欲しかったわけじゃないんだけどさ…
その場にいる人全員に渡さないなら帰りにコソっと渡すとかして欲しかった。
えー!いいのー?ありがとう☆の嵐が辛かった。
同じように、他の人もいる場でお土産とかを特定の人だけに渡す人もなんだかなぁと思う。
そのときはただ配慮が足りない人だと思ったけど、私友達たくさんいるのアピールだったのかも。
ネガティブ愚痴すまん。
918名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:01:43 ID:zED0UXnK
神経質な人は、プロフィールに書いて欲しいよ。
○自家製ドリンク
○低学歴
○低収入
○出来婚
すべてお断りします

みたいな感じで。
ちなみに私は 全て気にしない!
919名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:12:20 ID:ea/GpHmx
○ピザデブ
○ネラー
○ヲタ
○茶髪
○DQNネーム
○子供服がニシマッチャン
○喫煙厨

全部書かせたらきりがないだろうなぁ。
920名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:20:25 ID:IADsuxpV
まて。ネラーはww自己否定wwww
921名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:03:12 ID:55mC7bNi
>>920
嫌がる人がいそうな例じゃ?
ミニバンに乗ってるだけでDQN認定される昨今だしなあ
黒い車は、たしかにDQN率高い、とは思うけど
922名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:10:14 ID:6gRIjLjf
たまにすごい神経質な人がいるけど、本当に私は友達になれない・・・と思うw
923名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:18:43 ID:RtK8wLnV
>>918-919の例、ネラー以外の項目、
まったく自分はどれも当てはまりませんよって人いる??
いないんじゃないか?と思うのだけど・・

ニシマッチャン服持ってない人って
すごく子供服にこだわりがあありなおかつ経済力もないと成立しなそうだし、
茶髪じゃないいまどきのママさんの方が確立としては少数派では。
924名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:23:36 ID:kr/OMfgO
西松屋の服はマジで一着も持ってない
だって近くに店無いもん
925名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:29:31 ID:wP6tOmFq
>>913
あっ…遊びに行きたい。生ハーブティー美味しそうだ。
926名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:39:39 ID:tzP5BCMP
ニシマッチャン服もってない人ってって、西松屋が全国にどれだけあると思ってるんだ?w
うちは一番近くの店に行くまでの交通費で、ダブルBのTシャツ一枚買えちゃわ。
927名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:48:37 ID:ekA1Y4MC
始めのうちはニシマッチャン服着せてたけど、
数回の洗濯でヨレヨレになったり、スナップが取れたりするからやめた。
ってスレ違いか
928名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:52:53 ID:ea/GpHmx
ニシマッチャンの服を馬鹿にされたって人が居たので書いてみただけ。
ネラーは、ここで知り合ったママさんがネラーぽくなくて嬉しいとか
言ってる人が居たからね・・・ここで知り合ったなら
あなたもネラーだろとか散々言われてた覚えが。

自分の何が相手の気に食わない事なのか分からないね。
929名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 19:56:23 ID:7X/Yc/hG
上の子は人見知りと年が近い子が苦手だったから、幼稚園に入るまで友達が作れなかったからママ友も少なかった。
下の子は社交的だけど、小1と1歳だと役員会だの短縮授業だのと行動時間や範囲が制限されたり、支援センター併設保育園がインフル休園したりでなかなか赤子が集まるところへ行けないからママ友ができない。
でもえり好みしまくる人とは友達になれんよ。
こっちから断るわw
930名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 21:01:55 ID:hway7GH5
>>923
私はあてはまらないけど・・
あ、低学歴っていうのはどの程度を求められてるかにもよる。
西松屋やそのランクの服なんてそんなに一般的かなあ?
むしろ特にお金のない人が買うと思ってた。スーパーの服より安いんだよね?

個人的にはあの中で嫌なのはヲタかなw
あと超DQNネーム。


931名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 21:46:21 ID:iYqcNOym
私もDQNネーム無理だけど、この際豚切りまでならいいや。
ところで、姉の子なんだけど「○桜」を「○お」(マオとかリオとか)って読むのってどうなの?
私的にはナシだと思っていたけど、よく褒められると嬉々してる…
932名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 21:58:34 ID:GD3+GE5a
にしまっちゃんとか、ユニクロは
近所にあれば、みんなたまには
子の家着とか買いに行くイメージだよ。

お金持ちでもダイソーに行った事ある人が多いんじゃない?それと同じ。

べつに子供ににしまっちゃんの服を着せてても、
それを式典とかちゃんとしたホテルとかに着せてこない限りは
私は全く何にも思わない。

うちなんて、子供にマークジェイコブスのブルゾンとかヴィトンのパンツ、
お出かけの時は着せてるけど、公園行く時はにしまっちゃんだよw
TPOに合わせた服装をさせてる人が好きだー。


933名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:08:09 ID:7X/Yc/hG
今時ニシマッチャンNGってw
えり好みしすぎたらママ友できるわけないじゃん。
934名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:13:14 ID:3G+c+lxh
ヴィトンに子供用のパンツがあるなんて知らなかったお
935名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:21:01 ID:GD3+GE5a
>>934
ヴィトンの店舗によるけど、子供服おいてたお。
936名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:21:18 ID:f/RLlar2
西松屋の服って見ればそれと判るんですか?
西松屋について全く無知なのですが、ママ友作りに必須なのでしょうか?
VERYみたいなママじゃないとダメみたいな感じで、子供の人気ブランドなのですか?
子供服なんてなんでもいいと思って、カーターズやファミリアにしていますが、
何か凝ったブランド?でないとダメなのでしょうか?
937名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:22:41 ID:SYQRLuyW
お出かけも公園もニチマッチャンだよ。友達いないよ
938名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:37:16 ID:tJ7VAquo
>>936
嫌味にしか聞こえない。あ、荒らしたいのね。ごめんごめん。
939名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:47:06 ID:fTv+vy7D
このスレも分けた方がいいのかも

年収XXXX万世帯のママ友が欲しいけど出来ない神経質ママ
とかさ。
940名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:49:46 ID:KjgUP4dH
>>936
西松屋のプライベートブランド?はELFINDOLLという名前で、よく服の前面とかにでかでかとロゴが入ってるんでそういうのはすぐ西松屋とわかります。
ロゴが入ってない服もたくさんあります。
結構可愛い子供服とかあるんで、重宝しますよー

そんな私は西松屋もアカ本もべビザも百貨店系も輸入も混合。
かわいきゃいいじゃないですか、なんでも。
思い切って買った高い服にミルクはかれると地味にダメージうけるけどw

明日はお天気もよさそうなので久しぶりに児童館にいってきます。
いっそ西松屋でかためてみたいけど、もう混ざりきってどれが西松屋やらw
941名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:49:51 ID:dwV2Nx9r
>>938
西松屋全くない地域もあるよ
上のこの時は存在すら知らなかった
942名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 23:28:02 ID:FZqVltgH
ママ友ではないが、同級の古い友人で子供も歳がかなり離れているのだが、
その友人は、子供も自分も徹底してブランドもの着せない、可愛くて安くて派手ならいいっていう子で、いつも子供に可愛くて個性的なかっこさせてて(馬喰町の問屋街とか行ってたりしまむらとかで買ったり)、
それはそれでスゴくいいと思うけどな。
義理の姉に、子供にメーカーものも着せないの?
持ってないの?と嫌み言われとかで、ブランドに興味ないってキッパリ言ったとか!

手作りの服も超作ってたし、ブランドに頼らなくてもこんな素敵な子供たちや親もいるんだ!と恥ずかしくなったよ。

自分はつい見栄はってメーカー服ばかり買ってしまうんでね。
アウトレットでだけどww

943名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 23:47:58 ID:tJ7VAquo
全くない地域でも、この流れでわざわざ書くのが嫌味なんだよ
ググれば一発でわかることなのに、なんでもいいやでカーターズやファミリアを着せられる家庭は格が違いますね
944名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:01:27 ID:F0bgpwbl
もういいじゃんか、
別にカーターズとかバカ高いメーカーって
訳でもないし。

釣られないでほっとこ。
945名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:07:14 ID:jXZ2HDyk
>>931
うちの子はかなり保守的な(古臭いとも言う)名前だけど、
ママ友の子が「〜桜」で「〜お」程度なら全然OKだよ。
それぐらいで「DQNネーム!警戒しなきゃ」なんて考えてたら生きていけない。
流石に「桜衣」で「ちぇりい」とかだったら引くとは思うけれども
それでも、話してみて本人がまともそうなら慣れる努力をする。
946名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:10:27 ID:jjD5I1na
>>945
>それでも、話してみて本人がまともそうなら慣れる努力をする。

そうそう、産後ハイお花畑状態から無事生還した人だっているしねw
一概にDQ名だからと言って引きはしないな。
確かにおかしい人も沢山いると思うけど。
947名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:11:13 ID:jXZ2HDyk
あと服のブランド話になってるけど、
「ニシマツなんて安物着せてる人はイヤ」という人よりも
「子供服なんてすぐにサイズアウトするのに、
見栄張ってブランド品ばかり着せてる人はイヤ」という人のほうが
多いような気がする。
自分はどっちのタイプも嫌いだ。
ママ友が子供服に関して自分とは違う感覚持ってたとしても、
そんなことはどうでもよい事だと思う。
948名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:12:11 ID:6SLOoCwW
一見DQNネームでも、なんか深い意味があるとか
話さないとわからないことも多いと思うけどね。

スペックだけで人を判断してたら
社会生活むりあるだろ。
949名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:16:48 ID:jjD5I1na
>>947
つるっ禿同
950名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:19:22 ID:EP4LGJzb
ママ友って、初対面からタメ口なこと多いですか?
周りを見渡すと、タメ口同士で話してる人が多くて
元々知り合いかと思えば、そうでもないようで。
そういう習慣?がどうにもなじめず、です。
951名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:32:34 ID:ZFS656lN
八割西松の服なんだけど・・・

これでママ友ほしいなんて笑われちゃう??

なんか人の目が怖くなる
952名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:45:45 ID:uV1tT8Ca
ブランドじゃなきゃダメだの西松屋pgrだの、極端なんだよ。
清潔にしてりゃいいじゃないか。
953名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:46:23 ID:UEPD3lxC
我が家の半分は西松屋でできています(残り半分はお下がり)
954名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 00:46:44 ID:wTKEwrmG
>>951
西松屋がいや、っていう人が目立ってるだけで、大部分の人は何きてようが気にしないんだから大丈夫。
955名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 01:23:05 ID:rOIvYuY9
うちはデパートで子供服買ってました。
そんなに高い物は買ってないけど、コートとかはBurberry着せてた。
ロゴは入ってないからタグ見ないとわかんないような地味なのね。
私はただ自分の好みできせただけなのに、支援センターで「のびのび派」のママさんがすぐ大きくなるのにとか親のエゴ(間接的にそういう意味)とか完全否定されて嫌な思いしたな。
(私からは服の話など一切してない)
子供の服なんて全部親が決めてるんだから安かろうと高かろうと親のエゴじゃんってモニョりながら帰った。
956名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 01:40:03 ID:ScFLzt4L
>955
そのママは心がのびのびしてないね。そんなので子供がのびのびするもんか。
957名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 06:39:22 ID:qgmKgXnX
>>955
すぐ大きくなって着られなくなっちゃうけど、
かわいいもの着せたい!って思う気持ちは安物でも高級品でも
同じだと思うけどね。

子供にブランド物着せていて非難される時って
公園にきてるのに汚さないでと怒ってる親とかじゃないだろうか。
逆に西松屋がpgrされるのは放置されて好き勝手に暴れている子、
たまに風邪引いて鼻水たらしながら。が着ているTシャツには
西松屋のロゴが入っていた・・・

服関係ないんだよね、子とその親のあり方っていうか。

私は服よりも、子供が小さいうちは子供につきあって
遊んであげているお母さんと仲良くなりたいな。
958名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 08:12:38 ID:6wXSuiPj
そうだよ、逆にブランド物を着せてた
からって、見栄っぱりとか、すぐ大きくなるのに、とか
他人の子供に思う人だって余計なお世話だよね。
それぞれ経済状況も違うし、高い子供服を
汚されてもあまり痛くない
お金持ちの家だってあるでしょう。
959名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 08:32:27 ID:OvKM6e87
西松屋がだめとか手作りお菓子はダメとか個別に上げてくのは無意味
要は個人的こだわりを周囲にも押しつける人は困るって話だべ
自分に酷似した人しか受け入れられないっていうのもなんだか恐ろしいし
みんな違ってみんないい、って思えないと育児も人生もつらそう
960名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 08:53:45 ID:IndLRMwK
お下がりでもらうので、シャーリーで砂遊びさせてた。
組曲とか着せてたら、子がはさみで服切ってた。
もったいない気もするが、自分で買ってないのでいいか〜と。
しかしはさみの件は子を怒ったわ。
お下がりとかでシャーリー着せてるやつも居ると言うことで・・・
961名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 08:53:57 ID:NbwhD8cT
服である程度生活レベルはわかるけど、それでえり好みなんてしないなあ。
むしろママさんの清潔感の方が大事なわけで。

うちはジンボリーが多いんだけど、可愛いねとかどこの?とか服のことでよく声はかけられる。
ちょっと可愛い服ってそういう会話のとっかかりにはなるのがいいかも。
ただ、そっからどう仲良くなっていくかだよね・・・・orz
962名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 09:09:22 ID:Y/7e1pXy
自分の好みが激しすぎて、
ママ友に不合格ばかり出しているからママ友いない人って、どうなんだろ?
そんなんでママ友欲しい、と言えるのか?

彼氏ほしー、でも20代で年収1000万でイケメンで高学歴で性格よくなきゃいやだ、
私は40代で年収500万で顔はちょっとかわいい程度だけどね、っていう高齢毒女みたい。

傲慢に相手を採点して、この人は私にはふさわしくない判定ばかり出しているような人に、
ママ友出来ないのは当然では?
周りはみんなこっちこそお断りと思っているのでは?
963名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 09:36:46 ID:NbwhD8cT
言えてる。
mixi愚痴はきスレの>45がめちゃくちゃ痛かったよ。
自分が勝手にこの人近いしお友達になれそう、メッセしちゃおうかなとロックオンしておきながら、
「でもDQNそう・・DQN家にあげたくないしなあ」とか言ってる。
いや、相手からメッセきて悩むならともかくあんた何様?脳にウジ湧いてない?って感じ。
964名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:00:18 ID:oWCVER0f
そう言われましても、宅はパンが無かったらケーキを買う家庭ですので
それなりのママ友が欲しいのですよ。
それが子供のためにもなりますでしょ。

書いていて疲れるな。

西松屋でも行ってくるわ。
965名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:03:34 ID:rOIvYuY9
>>962そういう人はここにはあまりいないけどね。
こういう人がいい!ってよりはこういうDQNが嫌だって意見のが多いよ。
確かに〜って頷きながら見てる。
そんな人はごく一部しかいないだろうけど、なんせママ友いないからついついネット情報からそんな人ばかりなのだろうかとgkbrしてしまうんです。
966名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:11:55 ID:WF62XFwO
微妙に服つながりで

地域の子育てイベントで出会ったお母さん。
赤にHGというロゴの入った服を着せていた。
「ハードゲイ?」って聞いたらキッっとなって「ヒステリックグラマーです!!!」といわれたorz
うん、ヒステリックグラマーの存在は知ってたけどHGからは思いつかなかったよー
わからなかったら「なんの頭文字ですか?」って聞けばよかった。
こういういらんことをいう性格だから友達ができにくいんだよね…
967名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:16:48 ID:A9dk41J4
>>966
大丈夫。それは笑うところだw
私ならフォーした。相手が悪かっただけさ
968名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:27:10 ID:NbwhD8cT
いや、相手も全然悪くないでしょ。
赤ちゃんの服見て「ハードゲイ?」って・・・
そりゃひくよw
969名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:35:09 ID:A9dk41J4
きっとハードゲイからイメージするものが違うんだ。そうに違いない。
970名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 10:35:41 ID:NJckTvdb
>>966
それは966が悪いw
仲良い相手ならまだしも、そうじゃなきゃ腹立つわw
971名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 11:40:06 ID:xI2QJ/rU
そんな会話できるなんてそこそこ仲良くなれそうな気がするな
相手も本気で怒ったんじゃないでしょ。
972名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 11:53:06 ID:OvKM6e87
>>969 もう「フォーー!」とかとっさに出てこない
ハードゲイの人の名前なんだっけか、ああ出てこない…
973名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 11:58:49 ID:jJvpjpyC
あたまにレ
974名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 12:33:43 ID:gsj1moHR
いきなり仲良くなってない内に、
ハードゲイ?って聞かれたら
確かに引いちゃうかもなー。
特に子供服だしね。
ヒステリックって割と高くて一着
2〜3万するじゃない?
せっかくオシャレさせたのに、、
みたいなガッカリ感もあるかも。
何でも最初のうちは褒めてあげたら
良かったのにー
975名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 13:01:41 ID:U3uVHBvw
>>966
ワロタwww

お友達になりたい。
私もHGって見たら、ハードゲイしか思いつかないわ。
でも、さすがにそれを言葉に出すことはしないけど。
976名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 13:08:06 ID:N1EK/kKl
私も>966さんと仲良くなりたい。

私は失言を恐れて、何も話せないタイプ。
「○○さん大人しいね」と言われ、
かと言って聞き上手でもないので、
単に面白みのない人間だと思われてそう。

失言を恐れず、積極的にならないとなぁ…と思ってるところ。
977名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 13:10:54 ID:9buAanMv
>966
HG嫁もヒスグラのベビカ使ってたことがあったな。
978名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 13:36:56 ID:NbwhD8cT
>>974
ヒステリックグラマーってそんなに高いんだ!
そりゃ確かにムっとするかもw
979名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 14:03:20 ID:xbAlJ5K+
そんな高い服買うような人がハードゲイ知ってるわけないよなw
知っててもやっぱ古すぎてピンと来ないし…
 
私なら「ちょ、この人オモシロスw」って思うけどぬ
でもそんなどう取られるかわからない事言えちゃうなんてこの人大丈夫かな?と心配にもなるw
980名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 14:42:14 ID:8oRqg5sX
赤にハードゲイは普通に駄目だろw

失敗談としては上出来だけど、友好関係を築くキッカケとしてはサイテーだ
981名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 15:29:11 ID:GiLxjdjk
今日公園で
近くに2週間ぐらい前にパン屋ができ、
そこがおいしい、という話になったので、
「そこでパン買ってうちでお昼しませんか?」
と3組の親子にがんばって声掛けてみた。
(うちはそのパン屋の隣のマンション)

ちょっと引かれた。
自宅に声掛けるの早かったかな…。

子どもたちも絡み合うようになって、
なんとなく顔見知りからグループになってきてたんだけど。
982名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 15:36:45 ID:GiLxjdjk
その3組は顔見合せながらみんなが行くなら…
といった微妙な雰囲気のまま一応来てくれた。

とりあえず楽しいランチの雰囲気になり、
メアド交換会になるかな…なんて勝手に思ってたんだけど
別にならずに「楽しかった、ありがと」と散会。

メアドがほしいってわけじゃないんだけど、
その場(公園)だけの顔見知り、仲を深めるつもりなし
としか思われてないんだ…とか思って勝手に落ち込んでしまった。

声掛けなきゃよかったな…早まった…失敗。

パン買ってる時の様子とかでも、
もしかして他の3組はもう既にメアド交換とかしてるぐらい仲良いのかなとか
悪い方向ばっかりに考えが行っちゃって。あー失敗した。
983名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 15:40:50 ID:q3R2xZLj
その流れなら、
おすすめのパンはどれ?
→よかったら一緒に店に〜
→(店内で)隣なんでよかったら家に〜
と段階を踏めば…とPCの前だったら思えるw
私が>>981だったら、そうなんですか〜今度行ってみます〜で終わりそうだ
984名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 15:43:38 ID:q3R2xZLj
たらたら打ってたら続きがあったのか。

いきなりお呼ばれだと困ってしまうかも。
靴下穴空いてないかなとかwww
985名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 15:47:06 ID:8oRqg5sX
自分ならとっさのお呼ばれには対応できないかも

パン屋行く時点で
「次はうちでパンくわね?」「イイネーイイネー」
みたいな段階踏んだのりだとありがたい
986名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 15:55:13 ID:NbwhD8cT
別にひいたわけじゃないんじゃないかなぁ。
遠慮じゃないかなあと思うんだけど・・。
メアド交換もホステスである自分から言い出さないと難しいかも。
まあ最初に「ひかれた?」と感じたなら言い出しにくいよね。
987名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 16:57:39 ID:0YbTe6C2
おうちに誘ってくれるのはうれしいけど
いきなりだと宗教とか物売りの勧誘かなと思って警戒しちゃうかも…

それに3組の親子呼べるほどの広さがない我が家はどうしたらいいんだぁぁぁ!ってなる。

988名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 17:07:30 ID:oQ8QUlP9
私は知らない人の家にはいきなりは上がれないな。
少なくとも相手の連絡先(携帯かメルアドどちらかでも)、
相手の子供のフルネームくらい知ってて
数回会ってる、少なくとも宗教やマルチ目的の相手じゃないと
わかってるくらいの間柄じゃないと。

相手の家に行くって敷居高いわ。
989名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:22:50 ID:Qb66aA0T
児童館で知り合った人がいきなり「あなたの家にいまから
行きたいな〜」と突然言い出した事がある。何の約束もしてない日に。
しかも自分ちに呼ぶならとにかくうちかよ!とびっくり。

あとから判ったことだかその人はトラベルメーカーだった。
宗教関係とかではないんだけど、人との距離感がおかしい、というか
わがままで。


なので、いきなりおうち、の人にはちょっと気をつけている。
「いきなりお家に呼んでくれる人」は
すごくフレンドリーでおおらかで細かい事は気にしない良い人、
も中にはいると思うけどね。
990名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:43:20 ID:SyQBst4U
トラベルメーカーなら楽しそうだな
991名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 18:43:32 ID:NbwhD8cT
今からうち来る?と今から行きたいなじゃ文字通り雲泥の差があると思う。
992名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 20:01:07 ID:r38efXyZ
豚切りごめんなさい
支援センターの集いにgkbrしながら発参加
そこで少し話したママさんにメアドを交換しませんかと言われ交換した
その後お互いの年齢を言い合ったら向こうは20代半ば私は30代半ばと判明
「来てる人の中で一番歳が近そうだと思ったのに」
と絶句された
その後彼女からメールをくれたので公園に誘ってみたが、そうですね行きたいですねという返事のみ
歳が離れすぎて引かれたのかな
何だかあまりこちらから誘ったりメールしたりしても迷惑かな
993名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 20:20:00 ID:uwgD2UzC
ママ友が欲しいけど出来ないママ 12人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255691853/

見当たらないので次スレ立ててきちゃったよ。
994名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 20:21:05 ID:4M8J+IjC
年の近いママ友じゃなきゃヤダ!
っていうつまらん人なんでしょう。
そういう人だってすぐにわかって良かったじゃないか。
付き合わなくて正解。
995名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 20:32:43 ID:SyQBst4U
二十代半ばにもなって若いつもりなのかな…
私もだけど、別に十歳くらいの差は気にしないのに
996名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 20:54:02 ID:mOTswRfn
>>992
その後彼女のほうからメールをくれたということは、
別に「年上過ぎて友達対象外」とは思って無いのかも?
返事が今一つノリが良くないと感じても、それがその人なりのノリなのかもしれん。
「来てる人の中で一番年が(以下略」についても、
「若く見えるね」という褒め言葉のつもりなのかもしれない。
試しにこちらからもう少し具体的に誘ってみて、それでも反応がイマイチなら
>>994の言うような人だったんだと諦めても遅くは無いのでは?
997名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 22:29:07 ID:NbwhD8cT
むしろそれだけ若く見えるのが羨ましいw
私も同い年か年下だろうと思ってた人が6歳年上だったのには驚いたことがある。
全然ひかないけど。
998名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 23:01:53 ID:rOIvYuY9
1000ならエア茶もMIXIも退会
999名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 23:09:11 ID:oHS/5CLO
1000なら地球爆発
みんな死んで悩みから開放される
1000名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 23:09:22 ID:SmDyE25y
1000ならみんなにいいママ友ができる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。