ママ友が欲しいけど出来ないママ 9人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
・もともと人見知りでママ友が出来ない
・昔からの友達は居るけどママ友は出来ない

などママ友が欲しいけど出来ない人のスレです。
>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。

前スレ

ママ友が欲しいけど出来ないママ 8人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242275484/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 7人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1237283332/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 6人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233307168/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 5人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220855856
ママ友が欲しいけど出来ないママ 4人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206105763/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 2人目(実質3人目)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190682972/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 2人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179536742/
ママ友が欲しいけど出来ないママ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150738082/
2名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:50:59 ID:E5VuuoKg
エア茶について
Q:エア茶って何??

A:エア茶とは、ここの住人同士が友達になればいいじゃんと盛り上がり
 ここから発生したサークルで、Circle Player Pocketってとこにあります
 正式名称は『隔週春のエアお茶会』

 パソコンから
 http://www.c-player.com
 携帯から
 http://www.c-player.com/std

 もしくは、『エアお茶会』でググると出てきます。

 mixi版は、コミュ検索で『エアお茶会』を検索

 エア茶はママ友いないお互い様の集まりです。
 ママ友いないから欲しいって看板ぶらさげてる人が参加してるので、
 怖がらずに自分からメッセージを出してみましょう。
3名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:54:34 ID:E5VuuoKg
Q:どうやって入会したらいいの?

A:本家サークルは、Circle Player Pocketの指示に従って申請を出してください。
 「ママ友欲しい〜スレから来ました、よろしくお願いいたします」みたいな文で、
 承認お願いしてみましょう。
 また、自己紹介文は必ず書くこと。(入会後に書き直すこともできるので、ご心配なく)
 冒頭に県名を入れると、ソートできるので便利です。
 子&自分の年齢、居住地、趣味が近い人にメッセージ出したり、絡んだりしたいわけでw
 書かない人は、ヲチ目的とされて一定期間を過ぎると削除されます。

 mixiの場合も、このスレから来たことを伝えればOK

 合言葉みたいなもんはありません

Q:エアお茶会に申請出したのに承認されないのですが・・・

A:参加承認済みのお知らせメールはありませんので、
 申請後は自分でサイトにチェックしに行ってください。
 また、承認はオーナーさんの手作業で行われてます。
 子持ちのお母さんですから、忙しいこともある!
 一週間くらいは焦らず待ってみましょう。

 mixiも同じ!!

( ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲めやフォルァ!!
4名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:56:18 ID:MQo8KIMI
>>1
5名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 18:00:58 ID:G7YQ3GC8
乙>1

前スレで
「子がまだ3か月、児童館とか行っても「まだ歩けないのに何で来てるの?」とか
 思われたら・・」(みたいなの)
自分も同じに思ってなかなか児童館に行けないでいる6ヶ月児。

まだ子が歩けない・ハイハイして好き勝手な所に寄っていかない場合、
自分から誰かに寄ってって話しかけないとポツン必至だろうなと思うのですが、
「この人とチョット話してみたい」と目をつけた好みのママさんがいたら、
こっちから寄ってって話しかけていいもんなんでしょうか?
児童館でのお作法がよくわからんもんで・・
その場合、子の年があまり違うと迷惑?
子ども同士遊ばせたいって人が多いものなのでつか?

6名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 18:23:39 ID:tyHKUckj
子供中心に考えた方がいいよ。
子供が寄っていった場所にいる
親子とまずは世間話から、、、。

好みのママってどんなママかわからないけど、
その方が一緒に来てるママがいるなら
そっちにも気遣いお忘れなく、、
7名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 19:29:26 ID:ZZLLk7hx
6ヶ月児餅だけど、児童館通いはじめて1ヶ月たった。
顔見知りはいるけど、おうちに行ったりメールしたりする人はいない。
ポツンしてても、赤ちゃんかわいいね〜って声かけられるよ。
先生(?)も気を遣って話しかけてくれるから平気。

前に、4月に転勤してきて知り合いいないって人と話したんだけど
今日行ったら友達ができたらしく、一緒にきてた…
次会ったら仲良くしてもらおうと思ってたのに。

1歳前後の人が多くて、うちと月齢近い人はあまりいません。
8名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 19:41:09 ID:zJJ9CbIs
          .|__  /
            //
          //
          ( (   ,-、 ∧
             ヽ二|ニ二ノ
           __V| |V
         >::::ノ  \:: <  こ、これは>>1乙じゃなくて
        _>':(●)::::(●)::<  フックに引っ掛けてあるんだから
        ,>'//(__人__)//<  変な勘違いしないでよね!
        >::::::: ` ⌒´::::::<
        >;;::::::::  ::::::::::<
         >i::::::::::::::ゞ<
            'ヘトハト!



9名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 20:13:01 ID:G7YQ3GC8
レスありがとう。
>子供が寄っていった場所にいる
>親子とまずは世間話から

子供がまだハイハイできないんですよー。
自分でよそのお子さんに「寄って」行けないので、
そういう場合は親である私が「寄って」行くしかないので、
寄ってっていいのでしょうかね?
「寄って」こられるまで待ちの方がいいのかな・・?
自分、肉食系なのでw
待ちの戦法より攻めタイプなのよね。
誰か声かけてくれないかしら・・と待ってるの性に合わなくてw
10名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 20:19:56 ID:h9a41KDd
初めて話すママが、うちの赤が二重なことを「二重いいな〜」と褒めてくれたときどう返したらいいんだろう。
最初は一重でしたよ、とか一重のほうが好きとか言うと、
自慢みたいだったり一重の方が劣ってるみたいに聞こえてしまうのではと思っていつもうまく返せない。
素直にありがとうと言うべきかな。
対人スキルが低いので、こういうときどうすればいいか悩む。
11名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 20:24:55 ID:gu5wbA3v
>>10
お礼を言って、相手赤の瞳以外の場所のチャームポイントを褒めて返すとか。
「ぽっちゃり(ムチムチ)してて〜」や「髪の毛フサフサで〜」は意外と地雷だったりして困るけどw
12名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 20:26:33 ID:mltF5213
>>10
他のパーツを誉める。
そちらこそ色白でいいわねえ、とかほっぺぷくぷくで可愛いとか
天パが外人さんみたいで素敵とか。
13名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 20:38:19 ID:EH0M+zzr
韓国の子供達が描く怖い絵(一部訳付)
http://www.youtube.com/watch?v=rP5jXSspQUk

反日教育が進んだ韓国の実態
拡散ヨロ
14名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 20:51:14 ID:gmy+a8fa
うちの娘はまつげ長くて色白でクルンとした巻き髪風癖毛で
『すっごいかわいい〜!』ってしょっちゅう言われてたけど
『お父さん似かな?^^』と、父親がそばに居なくてもよく言われたぉ(つд`)
お世辞だろうが娘がほめらるのは嬉しいが、複雑だわwww
15名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:20:30 ID:MZ/h5JyN
|∧∧
|◕‿◕) ♡ >>1
|とノ
16名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:21:36 ID:wMRab7qe
生まれた時から髪がばっちり生えてるうちの娘は髪の毛フサフサってよく言われるから「それしか誉めるとこなくて〜。デブでこまっちゃうのよ〜」って言ってる。
自分の子だからかわいいのは当然だけど、客観的に見たらただのデブorz
そのうち縮むだろうが今デブの事実は代えられない@10ヶ月。
朝ごはん食べて10時位になると眠くなってぐずりだして、添い乳で昼寝するから支援センターも公園も行き損ねてる。
とりあえず徒歩10分の義実家に行くようにしようかと思ってる。
最近引きこもりでトメに心配されたぉ(´・ω・`)
17名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 22:27:24 ID:E5VuuoKg
>>16
せっかく誉めたのに
>「それしか誉めるとこなくて〜。デブでこまっちゃうのよ〜」
なんていわれたらもう苦笑いで黙るしかない(´・ω・`)
18名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 23:01:06 ID:MUs6/YfK
>>16
せっかく言ってくれてるのに、そこで会話がとまっちゃうよ〜。


うちのも癖毛。わたしが癖毛で大分苦労してきたので、
髪の話題はほめられているとしても地雷だなー。
ほめるって、難しいね・・・
19名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 23:18:37 ID:h9a41KDd
>>10です。
みんなどうもありがとう。
そうか、相手の赤も褒めるわけか。
特に、天パが外人みたいで素敵〜は思い付かなかったよ。
参考になりました。
20名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 23:24:22 ID:mlhh+FoH
外人みたいで〜は誉めてくれる気持ちは嬉しいけど、微妙かな
別に外人が素敵と思わないしw
誉めるって難しいね。
定番の「お人形さんみたいー」は今どきどうでしょう?
21名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 23:34:29 ID:9qERbQ42
子供が外国人みたいって良く言われる。
お母さんは日本の方?って続いて聞かれるとなんだか凹む。
それで避けられてるのかな。
22名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 00:42:03 ID:B1pJEoz0
4月に越してきた同じ団地の人がたまたま同じ幼稚園だったんだけど
いつのまにかママ友いっぱいできてたorz
もうここの土地に3年住んでる自分はママ友ゼロ・・・
そして、そのママさんは私以外の同じ団地の同じ園のママさんには
超にこやかに挨拶してたり話してたりするのに
私にはかなり素っ気無い・・・
ママ友いないって見抜かれてるのかな・・・

ごめん・・・前スレにも書いたんだけどレスがつかなかったのでまた書きました
今日ばったり例のママさんに会ったけどほんとそっけなかった
なのに、他のママさんたちに会うと超笑顔で話しかけるの知ってる。
自分の家なのに、送り迎えの時以外もそのママさんに会わないかびくびくする
もうやだ・・・
23名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 01:37:13 ID:WAbCbn71
>>21
なんてネガティブ思考w
顔立ちが日本人離れしてて整ってるんじゃないかな。
それかもしかしたら外国人って南国の方の?
どっちにしてものっぺり平目顔とは対照的オメメパッチリなんだし、自信持っていいと思う。
24名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 02:33:56 ID:sTubDR88
天パについては私も言われたら微妙だな。
自分が結構癖の強い天パなんだけど、
ストレートの人が羨ましくてしょうがなかったよ。
こんな髪やだっていつも思ってた(今は縮毛矯正かけてる)
親ぐらいしか「その髪可愛いよ」なんて言ってくれないし、
コンプレックスだったから親以外に
くるくるだね、とか天パ?とか言われたら
それ以上何も言われなくても馬鹿にされてると思って落ち込んでた。
子供にも微妙に遺伝してるみたいで
横の髪だけくるんくるんとなってる。
赤ちゃんのやわらかい髪がくるんくるんしてるのは可愛いけど、
いつまでも赤ちゃんじゃないし
大きくなるにつれ私みたいに悩むのかと思うと申し訳なく思ってるから
髪については触れられたくないや。
特にストレートの子の親に言われたらちょっと落ち込むよ。
私がストレート>天パ、と思ってるから
卑屈に捉えてしまうだけで
相手はそこまで深い意味で言っちゃいないんだろうけど、
脳内で勝手に「天パ?pgr」に変換されちゃう。

無難なのは色が白いね、とか
睫毛が長いね、よく笑う子だね、とかだと思う。
25名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 02:39:36 ID:ijUeZrm0
赤ちゃんはどんな子でも可愛いよ。
色黒だろうが一重だろうがデブだろうが
みんな可愛い。
26名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 02:49:19 ID:Hr9AmB4/
私も子供の頃からかなり強めの天パで物凄いコンプレックスあったけど、
今は強制してるから、ハタ目には普通にストレートヘアだし、
もうあんまり気にならなくなったなぁ。
そりゃ今でも天然ストレートヘアが羨ましくてしょうがないけどw

天パの親から生まれた子なんだから、天パなのは当然だし、それを人から指摘されようが、
「恥ずかしい」とか「バカにされてる」なんて親が落ち込んでたら、
それこそ子供が可哀想だと思うけどな。

まぁなんていうか、あんま気にスンナw
そして>>25はげど。子供の天パは可愛いもんだw
27名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 07:14:56 ID:vQzErHvY
うちの子も天パ。
産まれたときから髪の毛フサフサで北野武ヘア。
羊水焼けしたのか、先端が茶色くて、メッシュ入れた?と聞かれたときは少し腹が立った。
今は伸びてユズヒコヘアw
私は気に入ってるが、夫が天パで、俺に似ちゃって可哀想と言ってる。

児童館で声掛けられたなかで、一番うまいなぁと思ったのは「ご機嫌だねぇ」
外見には一切触れてないので使える。
相手のお子さんがグズってたらNGだけど。
28名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 08:52:05 ID:KFZmvws2
>>17-18ほめられたとき否定しちゃうのってよくないんだね
私もついやっちゃうけど、別のときに初対面ママの子をほめたとき「うーん、でも○○は全然だめで」などと返されて、
確かに返事に困っちゃった。
私が否定したとき、ほめてくれた人(ベテランママ風のいい人だった)は、赤の手を取って
「そーんなことないよねえ、ボクいい子だよ、失礼しちゃうw」と、赤本人が言ってるようにふざけた感じで言ってくれたので、
周りにいた人たちも笑って、その場は済んだんだけど。
そういえば産後まもなくの頃、私の母に「子供の前で、子供の悪口は言うんじゃないよ!」と注意されたことがあった
言葉がわからなくても何かが伝わるから、絶対言っちゃだめなんだって。
否定するよりは相手の子をほめたほうが会話も広がるし楽しいよね
29名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 10:46:14 ID:uqmwzQbD
>>22
22にママ友がいなそうに見えたとしても
それで他のママと態度に差をつける奴なんて
こっちから願い下げしちゃいなよ。
社交的、人気者、明るい=素敵ママ、じゃないよね。
私はそんな人より、貴方の方が良いよ。
30名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 10:51:07 ID:fVK3z226
>>22
同じ団地ならそのくらい距離保ってたほうが
いいと思うけどなぁ〜

31名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 11:22:28 ID:Hvuch2cQ
息子は髪の毛多いから低月齢の時からフサフサって言われたけど
「でも汗かくと蒸れるから、凄く臭いんですよ〜」って言ってる。

顔が似てるからかお母さん似って言われるけど、正直自分の顔好きじゃないから
言われるとなんて答えれば良いか困るw
32名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 11:25:51 ID:B1pJEoz0
>>29-30
ありがとう。泣けてきた・・・
ママ友いまだにできなくて、こんなこと相談できる人もいなくて・・・
確かに同じ団地の住民どうし少し距離を置いた方がいいとは思ってたんだけど、
最初のあまりにものそっけなさに、むこうも団地ママどうしは距離を置く考えなのかなって思ってたけど
他の団地ママに「あれーおなじクラスじゃない?」って話しかけてるとこに
運悪く何回か遭遇してしまって(もちろん通りすがった私の存在には気づかないのか、無視状態だった)、
あー私にだけこういう態度をとるんだ・・・って思った
ママ友何人かいて、もめてこうなったならまだしょうがないけど、
なんでママ友一人もいないうちからこんなことで悩まなきゃだめなんだって思ってしまう
でもレスもらえてすごく元気がでた
ほんとに嬉しかった
ありがとう

33名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 11:28:07 ID:mhMllw3a
会話も弾んで友達になれそう!って思ったんだけど、失恋してしまった。
相手に言わせれば、もっと空気読んで盛り上がれる人じゃないとダメみたいで
いきなり家の行き来とか一緒に旅行とか求められてて・・・
相手もママ友がいなくて必死なんだろうけど、私には重すぎて無理だった。
もっと頑張るべきだったのかなぁ?
34名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 11:56:37 ID:rCke81vf
家の行き来はともかく旅行は年単位で仲良くなった人としかムリポ
日帰り旅行?
35名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:12:39 ID:1Nip/E4N
>>32
そういう人って学生時代にもいたじゃん?
クラス替え当初はとりあえず愛想良くはしてるけど
クラス内で誰が有力か、その人が気に入ってるのは誰かが
わかってきて、有利と思う人と友達関係を取りつけた途端に
手のひら返したように対応に差つけてくる人。
そういう人って、また新しい環境に入ったりママ友の後ろ盾が無くなったりすると
いきなりシレっと「仲良し候補」としていきなりフレンドリーに近づいてきたりする。
36名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:16:17 ID:mhMllw3a
旅行は、具体的には分からないけど、どっちにしても子供小さいから無理。
とにかく相手の理想にはほど遠くてガッカリさせたみたい。
付き合っても無駄、と言われた。
でも、私はどうしても 子供>>>超えられない壁>>>友達 だ・・・
旅行なら家族で行きたい。
37名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:31:32 ID:Vna1Z4dX
>>33
いや、頑張らなくてよし!
あなたなはあなたのスタンスでつきあえる浅さ(深さ)のママ友を
他で作ればいいよ。
恋愛と同じだと思うけど、どちらかが自分の求めるディープさに
無理して合わせて成り立つ関係なんて、本当にお互い「合ってる」とは言えない。
男女関係だったらそこに下心とか、玉の輿狙いとか、
色々損得勘定があったりしてw相手にしぶしぶ合わせるってアリかもしれないけど、
ママ友でしょう〜?
別にその人と仲良くならなくたって困ることないでしょ。
ってかつきあうことでかえってストレス溜まって損かもw

一緒に旅行なんて私ゃ、10年来の親友とだって1泊国内で1回しか行ったことないよw
38名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:51:53 ID:7+ObJSsq
小梨時代に高校の時からの親友夫婦と4人で旅行したけど
後で旦那と出した結論は
「やっぱ家族だけのが気楽で良いね」
だったw
会ってすぐのママ友とは、ショッピング程度で勘弁願いたいw
39名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:53:16 ID:NeoePVP/
やっちゃったorz
せっかく話しかけてくれたのに素っ気なくしちゃった。話しかけてもらえて嬉しかったのに何やってるんだ私
40名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:59:22 ID:bpkCo4Fs
>>36
あなたから見ても理想には程遠い人なんだからそれでいいんだよ
それよりなにより、付きあっても無駄って当人前にしてよく言うなあって感じだ
41名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:09:36 ID:Vna1Z4dX
>>39
ツンデレ乙
42名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:21:49 ID:mhMllw3a
>>33です。
聞いてもらってホッとした。本当にありがとう。
やっとご飯食べる気になったよw

そうだよね、困ることないや。合わないことが早くわかって良かった。
旅行に関しても、私が特別クールなわけでもなさそうだし・・・
付かず離れずで気楽に付き合っていける友達を探します。
43名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 14:07:18 ID:+yi8v9oS
ママ友ができたらエア茶もやめるべき?
44名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 14:50:14 ID:kuleGVDt
KY
45名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 16:53:25 ID:FSx/G46N
携帯からエア茶を開く度に、「#古」が姑に見えてビビる。
46名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:11:58 ID:EkLRs0Ba
子10ヶ月。
いまだに公園デビューも児童館デビューも果たさずままここまで来てしまった…。
どっちも恐ろしくって敷居が高いよ。
他の人と接する時間が無いと、子どものこれからの性格にも影響あるのかな?
そのことも恐くて「明日こそは公園にいくぞ!」って思っても
朝になると今日はやっぱり…。って繰り返す毎日。
47名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:30:05 ID:usb0Mmqp
>>46

頑張りな

行ってみたらなんだこんなもんかってなるから

あなたはあなたなんだし悪いことするわけじゃにいんだから敷居とか変に意識せず堂々としてな

無理だったらあたしが友達になってやろう
48名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:36:53 ID:Z/6PHdVM
>>47を姐御と呼ばせてもらう。
49名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:37:03 ID:Yik6lSFy
>>47

>>46 なんかカコイイ!
50名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:37:57 ID:Yik6lSFy
ゴメソ ちょっと安価ミスった
51名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:54:18 ID:uqmwzQbD
>>32
29です、そのママ、随分性格悪いね。
32さんは素直で優しそうだから
相手も調子に乗ってそういう態度に出てそうだね。

私も、今日の検診でやっぱりポツンだった。
だけど32さんに「ありがとう」と言ってもらえて救われたよ。
こちらこそ有難う。

52名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 18:24:49 ID:znZjseBk
もうこのスレだけは、アド晒しぉkにすればいいのに。
ママ友達欲しいんでしょ?ここに来るみんなは似たような思いしてるんだから気が合うかもよ?
近くに住んでたら会えばいい。
いつかストレスが子供に行くかもしれないし、その方が絶対良いよ。
異論は認める
53名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 18:34:43 ID:DGPvalhL
>>52
何の為にエア茶があると思ってるの?
2chでアドレス晒すよりも遥かに安全だと思うんだけど。
54名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 19:12:48 ID:9t06+KKt
前スレ985です。
昨日結局救急病院に運ばれて点滴して、
今日2時間半離れた実家の母を呼び寄せて耳鼻科行ってきました。
精密検査して重い病気じゃない事がわかった。よかったよー…(泣)

心配してレスしてくれた方ありがとう。
釣りじゃないよ。
本当に他に聞く人居なくて携帯からここに書き込んでた。
顔文字使ったら軽く見られるんだな…気をつけるよ。
55名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 19:16:39 ID:KvurM0Ns
>>54
無事で良かったよ。
ゆっくりして、大事にしてね。
報告ありがとね。
56名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 19:45:26 ID:WAbCbn71
>>54
ここはそういう所だし、結局素人しかいないんだから、本当に具合が悪い時は
自治体の緊急医療相談窓口みたいなのが必ずあるので、そこに電話して
指示を仰がなきゃダメだよ。
ネットの他人なんて無責任なんだから、まるごと信じたり頼るのは危険。
変な人もいるかもしれないよ?
57名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 20:17:02 ID:rLtBgtAs
>>54良性発作性頭位目眩症?
あれ、メニエールほどでなくてもかなり辛いよね。私もなったことがある。

無理しないでね。お大事に。
58名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:00:54 ID:usb0Mmqp
>>48
わかった妹よ

>>49
あーどもども


まぁ偉そうだけどあたしもこんなだったから
59名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:19:46 ID:B1pJEoz0
>>51
こちらこそほんとにありがとう
でも勢いにまかせて書いてしまったけど、
もしかしたら知らずのうちにそのママに何かしてしまったのかもしれない・・・
自分の行動も思い返してみる
健診ポツンは寂しいよね・・・
私もずっとそうだったから気持ちすごくよく分かるよ
51さんが近くにいたらお友達になってほしいよ
お互い気の許せるママ友が早くできますように。
60名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 23:41:49 ID:GkWg53tH
公園で挨拶されて、目の前に立ち止まってくれたママさんの連れてる子供がモデル並に激しく可愛かった!
『可愛いですね!!!』
と思わず言葉にしてしまったくらい。
返ってきた言葉は
『小さいときは不細工なほうが、後から可愛くなるんですよー!』
私『そうだったらいいんですけどねー』
相手『大丈夫ですよー』

お互いニコニコニコニコ…。

おい、ちょっと待て…。
61名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 00:10:13 ID:esa/thnf
>>60
ワロスw
62名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:03:16 ID:9fWCqrO+
面白すぎw 相手もやっちまったなって思ってるだろねw
63名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:08:38 ID:DCHGPqt+
>>35
レスくれてたのに気づかずにごめんなさい
ありがとう
確かに学生時代もそういう人はよくいましたね
私以外の人にはかなりフレンドリーな感じだから
団地内で私だけポツンするのが怖い気がします
でももしほんとにそんな人だとしたら
かえって仲良くなる方がいろいろもめそうですよね
あからさまにそっけなくされるとへこみますが、あまり気にしないようにしたいです

64名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 10:18:25 ID:Ik5+680B
>>63
幼稚園でだけど、いたよ、私以外には皆にフレンドリーな人。
なんにもしてないけど、私とは目をあわそうともしないし
どこかで偶然あっても逃げる逃げるw

あとで聞いたら、私がおとなしそうで話しかけてもそっけなく
されそうだったんだと。役員の仕事で話してみたら見掛けと違って
びっくりと言われた。
そういうフレンドリーな人でもそっけなくされることは恐れるんだなぁと
思ったよ。

それか、自分の好みのママってあるじゃない?それ以外は目に入らない
人ってのもいた。
悪気はないんだけど、仲良くなりたいママしか目にはいらなくて
あとはスルーしちゃう人。
あなたがなにもしていないなら、気にするだけ時間がもったいないよ。
他を探そう!
65名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:08:29 ID:Jz/2mvHZ
見た目がとっつきにくい感じだと、いくらフレンドリーママでも構えちゃうんだろうね。
もしくは初対面の時とかに、フレンドリー奥からの挨拶に気付かなかったとか、
反応悪かったとか、そういう誤解じみた事があったのかもしれない。思い当たることない?
一度そういうことあるとやっぱり話しかけ辛いし、そのうち視界にも入れなくなると思う。
66名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:21:04 ID:4dAknKek
児童館での顔見知りがいたから、公園に立ち寄ったけど、私が来ると同時に帰って行った…。
67名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:25:01 ID:vBz/esUD
>>59
>もしかしたら知らずのうちにそのママに何かしてしまったのかもしれない・・・
自分の行動も思い返してみる

謙虚で偉いね、私も59さんのように自分の行動、反省してみるよ。
だけどそのママさんが只の嫌な奴だったら、無理しないでね。

>51さんが近くにいたらお友達になってほしいよ

有難う、そんなに優しくされると本気にしてしまうよorz
エア茶でもまだ友達出来ていないから、59さんも良かったら
エアに来ませんか?(もういたらごめんなさい)

>>64

>自分の好みのママってあるじゃない?それ以外は目に入らない
人ってのもいた。
悪気はないんだけど、仲良くなりたいママしか目にはいらなくて
あとはスルーしちゃう人

いるね、そういう人・・・
スルーされてしまう人の気持ち、考えられないのかな・・って不思議に
思ってたけど、そういう人って友達多いですよね。
そんなこと気にしてる時点で、私の方が変なのかorz
ママ友の世界って、特殊で難しい気がする
68名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:29:30 ID:k/9vBdvs
ここみてるとママ友の世界って恐怖だね・・・
赤4ヶ月で、ママ友もまだいなくて、サロンとか行ってみようかなと思ってるんだけど
三輪車の流れや、自分だけスルーされる話読んでると
一歩踏み出す勇気が出ない
69名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:34:27 ID:DCHGPqt+
>>65
そのママとはなんだか最初に挨拶したときから結構そんな感じで、
だから団地ママにはあまり深入りしないタイプなのかなって思いました。
私の外見がとっつきにくいかぁー
でも結構街角で道聞かれたり、キャッチにもあったりしやすいから
話しかけられやすいタイプなんだと(騙しやすいタイプ)思ってましたが
そういう雰囲気の人を苦手とする人もいますよね・・・
だけど、最初のその挨拶であれ?と思ったから、
こっちも無意識にそのママさんに苦手意識を出してたかもしれません
それでむこうも誤解したのかな・・・
でも会ったときはかなり笑顔で明るく挨拶してるんですが、
すごい愛想ない感じで「こんにちは」と返されるのでもう挨拶するのが怖いです

>>67
本気にしちゃうってちょっと恋愛みたいでドキドキしますw
エア茶まだ登録してないので、後で見てみます!
ほんとに・・・
そういう人に限って友達が多くて、私が悪いからスルーされるし
自分にはママ友がいつまでたってもできないんだ・・って思ってしまいますよね
70名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:36:06 ID:vBz/esUD
ごめん、エア茶でもまだ友達出来ていないから、っていうのは
エアでも友達がまだ出来なくて寂しいので、友達になって欲しい、
という意味ですorz

71名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:15:02 ID:Ik5+680B
>>69

>でも会ったときはかなり笑顔で明るく挨拶してるんですが、
>すごい愛想ない感じで「こんにちは」と返されるのでもう挨拶するのが怖いです

毎回そんな感じで挨拶が返ってくるなら、無理して毎回笑顔で明るく挨拶
しない方がいいと思う〜。

自分がそうされたら気味が悪くない?? そんなに親しくなくて
こっちも控えめに挨拶返してるのに、いつも満面の笑みで挨拶してくる
あんまりよく知らない人。

他の団地の人に明るく挨拶していて、自分にはしてくれなくても
あなたの知らないところで、他の団地の人はご主人の会社が同じだとか
習い事が一緒だとか、何かきっかけがあって知り合った仲だとか
いろいろしがらみがあっての仲良しなのかもしれないよ。

同じ団地内だからって同じように接してくるとは限らないから
気にしないほうがいいよ〜

そして、押してダメなら引いてみたら。
次回から普通に挨拶するだけでさっぱりしてみるとか。
お友達になりたいオーラばりばりに出しちゃだめだよ。
72名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:33:15 ID:7pP2D2OL
>>69
>そういう雰囲気の人を苦手とする人もいますよね・・・
明るくて社交的でハキハキしてる人は、その手のタイプを苦手とする人は多いかもしれない
私の周りの人だけかもしれないけど
73名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:35:18 ID:EJMqAQNv
なぜか子供産んでから接客仕事ばかりしてて、お客様に対する対人スキルは上がったけど友達スキルは上がらない不思議www
息子のママ友は小学校上がってバラバラになったらぱったり連絡途絶えたし。
エア茶で娘の友達はできつつあるけど、堂々としているようで微妙にチキンなので内心ビビリながらメッセしたりしてる。
小学校は知り合い0だし他のママさん達は幼稚園つながりで結束固いし、マンドクサー。
その場しのぎだけは得意なので役員で絡むだけでいいやと割り切っとります。
息子は学校で楽しく過ごしてるようだし、どうせ中受するし、かーちゃんは娘のママ友と仲良くなるぞ。
74名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:48:31 ID:vBz/esUD
>>69
>本気にしちゃうってちょっと恋愛みたいでドキドキしますw
エア茶まだ登録してないので、後で見てみます!

友達いないせいか挙動不審でゴメンorz
忙しいだろうから、無理しないでね〜
あ、私は29=51=67=70です。
75名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:50:11 ID:rqJgtyNS
旦那の入院で一ヶ月児童館お休みしたら仲良くできそうだったママが家を行き来するような
仲の良いお友達ができていた。毎回ぽつーんでやっと仲良くなれそうなママができると
思ったけれど元通りだ。
1歳二ヶ月だけど1歳クラスは赤ちゃんクラスから持ち上げリで
ほとんどグループが出来上がってて入りにくいよ。
自分が周りより年齢が上だから話しかけにくい雰囲気なのかな。
76名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 14:47:38 ID:0JeqY9L4
自分好みのママ、というのも難しいよね。
例えば、野暮ったいママを見て
「この人イケてない=どうせイケてないグループの人」と思って
はなから見下すタイプの人もいれば、
オシャレしてるママを見て
「この人チャラチャラしてそうで嫌、私とは合わなそう」と
距離置こうとする人もいるだろうし。
他人の好みなんて計り知れないし、普通にしてた上で
自然と近付いてきてくれる人と仲良くするしかないよね。
77名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:31:35 ID:kwSdDDNO
同じアパートで、乳幼児持ちのママさん2人でいつもつるんで?井戸端してる人がいる。
最近私も赤連れて出かけるようになってきたので、
アパートの下とかでよのその2人組ママさんとかち合うんだけど、
同じ小さい子ママ同士ってんで、
私もできればママ友に・・・私も仲良くなりたいなぁと思って積極的に話しかけるのだけど、
2人のうちの1人はとても気さくで、私が出てくると率先して話しかけてくれるし、
私も話出すと会話続けてくれる感じのいいママさん。

だけどもう1人のママさんは、何が気に入らないのか、
ダンマリ・・・
私がもう一人の気さくママさんと2人で会話が悪いと思って、
自分が発言する時、あえてダンマリママさんの顔を見て、
彼女も口挟みやすいように話を振る感じで話すとか、
「3人で会話」になるよう気は使ってるのだけど、
話してくれず、気付くと輪から抜けて歩ける子供のほう構いに出ちゃうとか、
「じゃあ」って家に帰っちゃう。

嫌われるほどろくに話もしてないのになんでだろう?
ひょっとして、今まで2人組で楽しくなってたのに、
新参者にママ友を「獲られる」と思って気に入らないのかなぁ・・?
私としては取る取らないじゃなくて、私「も」入れてほしいだけなのにな。

それとも、「自分好みじゃないママ」なのだろうか、私が。
けっしてヤボダサママではないし見た目だけならリア充タイプなのだがw

どうしたら「私は無害?です、あなたのママ友獲りませんよ〜むしろ
私もあなたの新しいママ友要員よ」と思ってると伝わるでしょうか?
たしかに、人見知りするっぽい印象の落ち着いた感じの方です。
78名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:39:34 ID:0JeqY9L4
>>77
「私のほうが先に仲良くなったのにママ友獲られちゃう」
というのもあるかもしれないけど、
77さんが仲良くなりたいのはもう一人の気さくママさんのほうで
自分にはたいして好意を持ってないかも・・と思ってる可能性もあるかも。
77さんと気さくママさんがリア充タイプでその人が地味系ならその可能性大。
気さくママさんと一緒にいる時じゃなくて、
その人見知りママさんが一人でいる時に話しかけることはできないのかな?
そうすれば「私はあなたとも仲良くなりたいと思ってるんですよ」ということが
伝わると思う。
79名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:48:51 ID:DoKJ7kM8
>77
そのおとなしいママには、もしかしたら自分と一緒にいるより、77さんと一緒の方が、
気さくママが楽しんでいる風にうつってるのかもね。そうだとすれば77さんはどうしようもないわけだけど。

まあ、できるといたら、しばらくは長居しないで、少し話して出かけちゃうとかかなぁ。
あと、おとなしいママだけと遭遇したら、少し話してみるとか。
焦らずにのんびりやればいいよ。先は長いんだから。
80名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:49:39 ID:DoKJ7kM8
後半かぶったね、スマソ
81名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:51:45 ID:kwSdDDNO
見た目的には2人組ママさん、どちらも落ち着いた感じです。
どっちかというと私がお2人とは雰囲気違うファッションかもw
お2人は普通にカジュアルな育児ママスタイルなのに、
自分はスーパー行くだけなのにフリフリの日傘さしちゃうわみたいなw

なのでダンマリママさんは「こういうチャラ系ママ苦手」と引いてるのかも
だとしたら悲しす。

>人見知りママさんが一人でいる時に話しかける
やっぱりそれですよね!
ただ、今まで4,5回は遭遇してるんですけど、
必ずいつも2人一緒なんですよ・・
気さくママと子が同じ幼稚園だからってのもあるからかな。

一人でいてくれたらすかさず襲うwいや、話しかけるんだけどなぁ。
チャンスが。
82名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:53:54 ID:kwSdDDNO
スマソ上げてしまった・・

>>79さんレスありがとう。
あせらずに長期戦の構えでやってみます。
何回も顔合わせたら見慣れて口開くようになってくれるかもしれないしw
83名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:17:44 ID:0JeqY9L4
高校までミソッカス系だった自分は
イケてる感じの人や人づきあいのうまそうな人と二人でいるところに
同じく素敵雰囲気の人が入ってきたりすると
「あ、自分なんてお邪魔ですよね、空気読んでそっとこの場から離れますよ」
な気分になることがある。二人でいる時はまだ自分も必要とされてる感があるけど
もう一人イケてる人が入ったら「今、私用無しかも」という卑屈。
大学からはなぜかリア充グループに入れるようになったが、
それでもこの卑屈な習性が未だに抜けない。
多分小学校あたりの「(先生)好きな人同士で二人組になってください」
→微妙に仲は良いけど、二人組は多分他の子となりたいと思ってる子に
「私と二人組になろう」とは言えずにさりげなくその場から離れてフェードアウト、
「ぼんやりしてたらいつの間にかあぶれちゃいましたぁ(w」なフリを必死でする・・
そんな経験がトラウマになっているのだろう。
84名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:23:45 ID:11qUy0Dr
エア茶は妊娠中の人はいませんか?
早く生まれないかな!
85名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:25:12 ID:8NPVZcTZ
そんな人無理矢理仲良くならなくてもよくない?
77がその人そっちのけで話してるならあっちの気持ちもわかるけど、ちゃんと気遣いしてるのにそんなんじゃ77と仲良くする気ないんじゃない?
建前だけでも3人仲良くなれるようにしてくのが世間一般が考える普通の行動じゃない?
それができないまたはしようとしないなら77が頑張ったところで簡単にどうにかなるもんじゃない気がする。もし無理に仲良くなったところで関係がスムーズにいくとは思えないし。
「世間一般」だの「それができない」だのここの住人である私が偉そうに言う資格ないかもしれんがw


いや、もしかしたら気さくママが77と話す時おとなしママを無視してる、とか・・・?
86名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:49:29 ID:fibkwoT/
最近主人の転勤で関東に越して来ました。
環境が変わって幼稚園も変わって随分とウジウジな自分に気が付いた。
この場をお借りして質問させて下さい。
幼稚園でママ友が出来るきっかけがどうもなくて自分から少しは積極的になろうと思うのだけど会って挨拶したり軽い世間話する程度のママに突然メルアド聞かれたら引くものですか?
私は去年、その程度のママに突然メルアド聞かれて嬉しかったけど、みなさんはどうなのかな?と。
小さいな・・・私。
87名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:55:58 ID:NlCvBjUU
>>86
私はバス通園なんだけど、同じバス停のママさんからアドレスと携帯番号のメモを貰ったよ。
いきなり聞くよりメモを貰うほうが気楽かな〜。なんせ赤外線もよく分かってないからさ…私
88名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 17:07:48 ID:sbULoOHL
メアドを聞かれるってことは仲良くしたいって事なんだろうから
自分なら素直に嬉しい

けど、
宗教や商売の勧誘じゃないかと疑られる事もあるかも
89名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 17:49:43 ID:Ke1fwcC3
>>86
世間話したりあいさつする仲だったら平気だと思うよ。
自分だったら嬉しい。
87さんとかぶるけれど、自分のメアド書いたメモ渡すとか、
交換っていう形の方がいいかなぁ。
90名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:27:17 ID:Z9LNSxBA
>>83
おまおれ

自分は大学でも駄目だったけどねorz
お陰で女性の集団とか怖すぐる
91ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/18(木) 18:49:43 ID:/hhmS5Em
おまおれとか言っちゃってるやつは末期だろ

そんなやつと友達になりたいわけないじゃん
92名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:55:38 ID:Cm1zWne5
私も保育園のママ達の輪に入れない。
だから迎え行って子供が遊んでるとちょっと困る。
みんな話こんでるのに、自分一人でポケーっと待ってるw
93ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/18(木) 19:25:31 ID:/hhmS5Em
賢すぎて輪に入れないのか、アホすぎて輪に入れないのかではだいぶ差があるなぁ・・・
94名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 19:52:51 ID:fibkwoT/
<<86です。みなさんありがとう。
慣れない土地は、期待でいっぱいだったのに、いざ来てみると、恐怖すら感じてしまい・・・。
埼玉のママさんいますかーノシ
95名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 20:17:32 ID:QnKccoOg
>>94
はーい!
こんなスレあったのか。自分、23歳で2歳の子持ちでママ友出来ない・・・
デキ婚DQNと思われてるだろうなと思ってしまう
でも中身はただの漫画好きドラクエヲタなんだよ
ハンター、シグルイ、ネウロあたりを心置きなく語れるママ友なんて出来ないかなぁ
96名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 20:23:16 ID:dQokz997
やっぱり笑顔であいさつは基本だよね?
次に、見た目。
その輪の人達の服装に似ていることだと思う。
仲間意識を高めるために。
自分に合った見た目のグループか、ママを見つけると無理なく会話に入れるのでは?
97名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 20:36:46 ID:cczrwaj4
デキ婚はDQNとは思わないけど、そう思う人も居るよね。
流石におろせなくて仕方無く産んだって言われた時には引いてしまった。
でも、今子供を大事にしてる人ならどんな人でも素敵だと思う。
98名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 20:52:09 ID:zCzKxb3Y

今はまだ子供も3ヶ月で、ママともも居ないけど・・・・
でも何時かは同じ環境の人とかと
仲良くなりたいなあ・・

ママともって自然にできるものなの??

99名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 20:56:06 ID:fibkwoT/
95さん、私94だけどドラクエ好きなんだよ!!!
本当だよ!
私はついこないだドラクエ9へのつなぎで4をしていたんだけど・・・何だかスレを荒らしているので話題は変えます。
幼稚園では結構な人数のママさんがいるけれど、そのママさんの仲には仲良くなるのを拒(友達作らない主義)の人や今いる友達で十分の人がいるだろうから見極めが難しいよね?
100名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 21:55:06 ID:rKoEYtxu
え、95さんは出来婚じゃないんじゃ?
若いのに2歳の子がいるから、段階踏んだ結婚じゃなくて端から出来ドキュに見られる…
っていう話なんだと思ったけど違うかな?
私も22で結婚したので、最初は誰からもまず「あー、できちゃった?w」って言われたから分かる。
実際ちゃんと結納もして結婚したし、妊娠して子供産んだのは翌年だし。
101名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:26:30 ID:iT/Mtnj2
>>100
>最初は誰からもまず「あー、できちゃった?w」
初対面で?こんなこと言う人いるんだね・・・

>>98
自然にできてたらこんなスレないだろw
102名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:48:42 ID:NPHlgBLR
私も20代前半で子供いますよ。私は結婚してすぐに妊娠だけど。
でも、実は出来ちゃった婚なんですよって言ってる人でも
ちゃんと育児している人なら良いと思う。実際そういう人がほとんどじゃないの?
103名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:55:17 ID:XX+Ez8NX
ママ友どころか旦那を見つけたのが30歳になってからだ…
がんばろー
104名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:25:59 ID:mmIvwtkm
>>103
一緒だ!
私も結婚したのが30歳
諸事情でやっと今年子供産みました
産院で若いママ達を見かけると激しく気後れしてました
105名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 00:27:02 ID:1qn+7rme
>>101
結婚当初の事なので、式関係での親戚や友人、親の知り合い、近所の人等々…
婚約が決まった時は21歳だったので、ドレスの試着に行ったお店でもまず年齢を言ったら
「もしおめでたでしたら、お腹の締め付けの無いドレスなども…」なんて。
太ってるわけじゃないし、やっぱ年齢と見た目(ちょっと派手気味)で偏見あるなと思った。
106名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 00:47:58 ID:q1tgFwME
>>95
私もネウロとドラクエ好きだよ!
でも95さんより10歳も年上だけどw
107名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 01:04:10 ID:rRYlqEv6
>>74
ごめんなさい
29=51=67=70はどういう意味ですか?
108名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 01:05:09 ID:ILRRBif8
同一人物ってことじゃないですか?
109ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 01:05:38 ID:W1biwMZJ
該当するレスの番号が自分だって言いたいんじゃないかな。
110名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 01:07:48 ID:blYbdYUJ
これでもあなたは民主党に投票しますか?
子や孫たちの世代に日本人のための日本を残すために。

民主党を救世主のごとく扱うマスコミの偏重報道を信じるのはやめよう!
国民が知らない反日の実態 民主党の正体
マスコミが報じない民主党の真実
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

「あなたはこれでも民主党を支持できますか?」
http://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/168.pdf

「マスコミが伝えない民主党の真実。」
http://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/190.pdf

プリンターが無い人でもセブンイレブンのネットプリントで印刷できます。
ttp://www.printing.ne.jp/

鳩山「日本列島は日本人だけのものじゃない」←いいえ日本人のものです
http://www.youtube.com/watch?v=PWBWSK0cEXo 
鳩山「参政権は愛のテーマだ」←外国人参政権は認めません
http://www.youtube.com/watch?v=igiCV6Rmp9A

民主党の正体を家族友人知人などにクチコミで伝えて日本を守ろう。
111名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 01:11:56 ID:rRYlqEv6
>>108-109
ありがとうございます
自分でもそうかなと思い、そのうち二つは同じ方の書き込みだったんですが、
残りの二つが違う方で・・・
他にもいろいろ探してみます
112名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 01:47:46 ID:lus1GOHi
95さん

私ネウロ大好きですよw

毎週ジャンプ、サンデー買ってます

子供は5ヶ月ですよ

子供が寝た後のマンガ読むのが至福の時ですよ。
113名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 02:04:53 ID:ILRRBif8
>>111
日にちが変わればIDも変わるんですよ。
114名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 06:53:58 ID:7PFdn+Hz
>>29>>51>>67>>70>>74です

108,109,113さん、フォロー有難う!
107,111さん、紛らわしくてごめんね。

115名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 07:53:15 ID:19+4SI8T
若いママに関してデキ婚?という偏見は別にないけど、まず
高校、短大を卒業後すぐ結婚って事は社会人経験とか、一般常識とか
大丈夫かな、この人?的な不安はぶっちゃけ感じる事はある、、、。

みんながみんなじゃないとは思うが、たまたま知り合う若いママが、
チャイルドシート無しで人のクルマに乗り込んできたり、お礼とか一切
無かったり、やっぱりなんとなく子供だなーと感じた。なのに本人は自分はしっかり育児してると自信満々だったorz
あと、恋愛の話とかが多かったり、話題も子供だったなー



自分はできれば高齢ママと友だちになりたい。私はたぶん平均的な年齢だが、(28)
社会人経験が豊富なママの方がなんとなく話題が落ち着いてる。けど近所は若ママいっぱいで
疲れる、、、。

116名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 08:52:09 ID:Rzfr/Rhc
>>95
ネウロもドラクエも好きだw年も近いよー

>>115
30近くで出来婚する人もいるし、幾つになっても常識のない人はいる。
チャイルドシートの件は前に物議に上がってたけど、土地柄じゃないの?
まあ10代20代の母親に偏見の眼差しを向けるのは分かるけどね。
聞かれる度に年齢詐称したくなるよ。
117名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:17:18 ID:bAzL3rm3
若いママとお友達になって、若いエキスを吸収したい。
118名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:19:00 ID:18Xvss90
出来婚かどうかは別に気にしないけど
自分が30代だから若いママに話しかけるのは気が引ける。
向こうから見たらオバさんなんだろうなーとか。
119ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 09:19:10 ID:W1biwMZJ
こういうバンパイアみたいな考えかたする奴っているよな

若いやつとセックスしたらエキス吸収できるとか
若いやつの血を飲んだらエキス吸収できるとか
120名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:27:22 ID:Ia9Sp1zr
>>118
私も。
自分のほうは若いママと友達になれたら嬉しいけど、
あちらは「たまたま会った時にちょっと話すくらいの関係ならいいけど、
べったりとグループに入ってこられるのはイヤ」
と思ってるんじゃないかなと、気が引ける。
実際そう思う人も結構いると思うしさ・・・
もし会社だったら、10歳ほども年齢が上の人が
同年代ばかりのグループに一人だけ混じろうとしたら
間違いなく敬遠されるだろうから、それと同じ感覚で。
121ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 09:32:40 ID:W1biwMZJ
お前らが人間的に胸をはれるレベルまで達してたら全然入って行けるだろう。
そうじゃないから、ダメなだけ。
人間的に胸を張れるレベルじゃないから、入っていけないことを、年のせいにして、
それなら納得できる。

僕は年上から知識を学びたいと思うし、同年代は増してやバカばっかりしかいないから
年上と付き合いたいと思うけどね。

でも、お前達は、名ばかりの年上なんだろう。
その、年上って言うのを、自分が敬遠される理由にしか使えない年上。
尊敬できない年上ってことだな〜。
122名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:41:38 ID:QRtJXzaH
ママ友に年なんて関係ないさ!
少なくとも私はそう思ってる。
 
だからみんな私にメッry
123名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:21:26 ID:Ia9Sp1zr
ユビーさんはとても素晴らしい人格の持ち主なんだろうね。
尊敬しちゃうなぁ
124名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:31:55 ID:2TSmvGlw
シッ
125名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 11:57:59 ID:lnjG7qwU
年上だからって気が引ける?
年下だって気が引けるよ。周りのママは年上ばかりだし、そんな中に若い私がいる。
若いから非常識なんだと思われていないだろうかとか考えると胸張れない。
126名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 11:59:55 ID:6cNKVE6t
3ヶ月赤餅です。
そろそろ地域のサロンなんかに参加して
ママ友を作らなければいけないのかと思ってるけど、
ここの地域にはママ友サイトみたいなものがあるらしくて、
まずはそこから…と覗いて見た。

…なんか「ほっこり(笑」「小文字ギャル」「方言丸出し」「顔文字満載(#^.^#)」な人が多くて、
ねらーな私には向いてないんじゃ…と不安になった。
だからといってエア茶で知り合って超Vipperな奥でも困る…orz

実際にエア茶で知り合った人ってどうですか?
127名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:09:42 ID:ILRRBif8
このスレに2年4ヶ月いるなー。(←子供の年齢と一緒)
私は長老なんだろうか、中堅なんだろうか…
128名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:12:25 ID:8wD1vH4o
>>126
3人会ったけどねらーとは思えないぐらい普通の優しい方ばっかりだったよ!
エア茶に超Vipperな奥っているのか…
129名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:32:29 ID:RoSVwvlu
>>127
私は子供を妊娠中(母親教室でママ友が出来ないと思い始めたと)
からだから、2年くらい。
130名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:38:31 ID:44pUAtj6
>>126
私もエア茶で知り合った人とオフしたんだが、
二人ともネラーでかなりのびぱーなのに
お互い感想が「思ったより普通の人だった」だったよw
ネラー友だと「オワタ」とか「DQN」とか、言葉が簡単に通じて楽だよwww
131名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:40:57 ID:0/t3n70K
や〜久々に書き込めるw
年上だから気が引けるのは分かる。何せ自分が年上なもんでねー
ついでに言うと、若いママになれなかったから若ママの気持ちは分からんかった。
そっか、若ママも気が引けるんだーと思った。
適齢期なんて言葉が無かったら気なんて引かないんだよね。
流行って何それ?だけど、聞いても笑ってくれる人は好きだ。
ここの人達は聞いたら笑ってくれそうなので好きだよーーー(キャーハズカシイー
132名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:41:02 ID:8wD1vH4o
>>125
同意
私も20代前半。年上ママさんには若いから非常識って思われてるのわかってるし気が引ける。
だけど私を除け者にして同年代トークを繰り広げる近所の30代年上ママさんは、娘さんの名前はDQNネームでもうすぐ1歳になるのに1ヶ月と4ヶ月健診しか行ったことない。「みんな健診って行ってるの!?」って聞いてきたよ…
あんたのほうがよっほど…orz
133名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:54:44 ID:TaN0vqBu
>>127
4年くらいたまに覗いたり書き込んだりを繰り返してる。
知り合いだけは増えてくので「顔広くて何処に行っても話す相手いるし充実してるでしょ?」なんて言われたこともあった。友達は全く出来ないのよ。グループ作れと言われるとポツン確定orz
134名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:57:38 ID:x3FXXRYG
2〜3歳児、イヤイヤ期の公園遊びは控えてます。
ママ達から冷たい視線を浴びさせられるので。
135名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:32:18 ID:pyTKUYL/
>134
同じ同じ。私かとオモタ。今すごい反抗期真っ最中で、自分の意見が通らないと
「ムキーッ」となったり、体も若干大きいので、声がやたらとデカイ。

近所の子は、うちと同じくらいの年齢で、ほとんどおとなしい感じの子ばかり。
そんな中、我が子が「ムキーッ」となると目立つから、視線がイタイイタイorz

だから、上のお兄ちゃんが学校から帰ってきて、ほぼ公園へ行ってしまうので、
監視がてら夕方に行ってるよ。おかげで、同年代の子よりお兄さんと仲良くなってる
わが子W

136名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:57:40 ID:JlbzCjon
ミクシやってるので、地域ママサークルにでも入ろうかと
コミュ検索してみたら、
「ママサークル」って、どの地域のもほとんど
「ママになってもキラキラ☆オシャレでいたい
 10代〜20代の若ぃママ(ハァト♪限定ですぅ☆」みたいなw

高齢ママはダメですかそうですか。
年上ママは仲間にしたくないですか、って感じでへこんだ。
逆に、「○○区高齢ママサークル」みたいなコミュは、ない。

このスレの若ママはギャル精神の人いなさそうだし、
若くてもキモチが落ち着いた人がほとんどで、
年上ママの方が落ち着く、とか、ママ友になるの年齢関係ない、って言ってくれる人多いけど、
実際リアルママ社会では、若ママ=同年代でつるみたい って感じなんだろうなー。

自分の住む地区って地価(家賃)が安いせいか、
高齢ママ率低いんだよな・・若ママ多いの。
家賃の高い地域に高齢ママは多いみたいでうらやましい。
137名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 15:09:21 ID:R21WYwjw
2ちゃんにもマターリ高齢ママスレってないよね。
打倒若ママ!みたいのばかり目に付く。
私は若作りしたいなんて思ってないし、出来ないしw

>>132みたいのが近所にいて、pgrされたらいたたまれないわ。
138名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 15:09:32 ID:kK8R/eAx
自分でその手のコミュ作ればいいじゃない
意外と需要あるかもよ
139名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 15:29:56 ID:7PFdn+Hz
>>137

>132みたいのが近所にて〜

132さんの書き込み、常識ある内容だと思う。
pgrするような意地悪系ママじゃないのでは??
132「みたい」なんて書かれて気の毒だ・・・
140名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 15:39:00 ID:4VLUDX83
私は20代前半だけど、同い年とか同じ20代前半のママは逆に苦手。


落ち着いている素敵な年上ママさんが大好き。


私自身、年相応には見られず、いつも「落ち着いてるねー」って言われてるからかなw


同年代のママ友も欲しいと思ったけど、どーしてもあのキャピキャピ感になじめない…orz
141名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:06:57 ID:x3FXXRYG
>>135

> >134
> 同じ同じ。私かとオモタ。


仲間がいて良かった!
うちも周りは同世代のおとなしい子供ばかりだから。
その子なりの対処でかまわないよね。
家庭それぞれ違う事情だし。
人様に手を出したり迷惑かけたり、嫌味を言われたり、冷たくされて落ち込むくらいなら。。。
142名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:32:25 ID:4+n0TUVK
子は二歳ですぐかんしゃく起こすし、自分も根暗だから自転車で40分位の保育園の園庭解放とか、あちこち行きまくっている。毎日同じ公園でママ達とおしゃべりが苦痛だし
143名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:38:46 ID:V38vZsQV
>>140
こういう人も苦手だ。
大人びてると言われたいのかって感じ。

本当に落ち着いてたら逆にキャピキャピ出来る事が羨ましい時もある。

その気はなくとも見下した感じに見えちゃうよ。
144名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:58:23 ID:pdTC6AVs
おっと意外と高齢は人気あるのかな
その割には高齢の自分は今日も保健センターで
誰も友達できなかったな・・・
高齢だとやはり年相応のVERYとかのオシャレな方が受けるのかな?
自分はユニクロとかばかりだからダメなのだろうか・・
145名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:59:35 ID:F4R4kZPR
蔓延する児童ポルノへの歯止めは急務である。

だが、その大儀の名の下に国家が進めている恐怖のシナリオについて、我々はあまりにも無関心過ぎたのではないだろうか。

今、児童ポルノ法が改正されようとしている。その最も大きな焦点の一つが「単純所持の禁止」である。

単純所持禁止とは、文字通り、持っているだけで逮捕されるということだ。

「児童ポルノなんて持っているだけで犯罪だ」や「俺はロリコンじゃないから関係ない」と、思った方もいるだろう。だが、よく考えてほしい。

あなたがもし誰かから恨みを買っていたとしよう。その相手から、自宅のパソコンにメールで児童ポルノを送りつけられたら……。

あなたが子供の頃の裸写真を冗談半分でブログにアップしたら……。

この2例を見て、「不可抗力だから」や「自分の写真だから」などとは言ってられない。いずれも逮捕要件を満たす可能性が十分にあると指摘されているのだ。

児童ポルノの単純所持禁止によって、起こりうるのは冤罪である。

事実、海外ではとんでもない逮捕事例や呆れた冤罪事例が山のようにある。

自分の娘の入浴写真を現像に出したら事情聴取を受けた母親や戦争反対を叫ぶ歌手が戦争直前になぜか逮捕されたり……。

今、日本ではこうした危険性を無視して性急に法案改正を急いでいる。
146名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:01:04 ID:TaN0vqBu
若いママに元若いママから伝えたい。
人を馬鹿にしたり見下した態度を取るのは自分の品を落とす行為よ。それが愚痴やぼやきなのはよく分かるけど言う場所考えましょうね。

>>143
若いママはいっぱいいっぱいなことが多くて失言に気づいて成長していきますから、出来れば生暖かい目で見てやってください。
147名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:03:36 ID:TaN0vqBu
失礼。生暖かい目で見守ってやってください でした(;´д`)

私がよく行く場所では40代ママと20代前半ママが仲良さそうに話してますよ。互いに年齢気にしない同士で共通点あれば案外いけるのかも
148名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:20:36 ID:j6oJk/i3
>>132
が年上のママさんをバカにする理由がさっぱり。DQNネームってどの程度なのか
しらないけど。
検診ってんなしょっちょう行くものなの?
4ヶ月と1ヶ月検診行ってるなら充分じゃない?132は毎月行ってるの?バカみたい。
149名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:34:20 ID:Rzfr/Rhc
>>148
普段は>>132を除け者にしてるくせに、自分の知りたいことだけ聞いてきたから怒ってるんじゃないの?
同じ立場ならいい気持ちはしないよ。
検診のことも、自治体から連絡の来る6ヶ月や10ヶ月のやつをサボったってことじゃないの?
特に避ける事情がないのに、検診に行かない方が主流だとは思ってなかったな。
150名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:35:27 ID:GfX2hxdl
7ヶ月検診かな

年下でも年上でも同い年でもいいじゃん。常識ある人ならいいよ。
ってことでしょ、結局。仲良くしようよ。
151名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:36:43 ID:TaN0vqBu
そうだよそうだよ。仲良くしようよ。
152名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:44:34 ID:Rzfr/Rhc
そうだね、ここのスレ覗いてる人は皆ママ友いない同士なのに、マイノリティの中でさえ仲間割れしてたらどうしようもないよね。
153名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:50:33 ID:Rbesdx7k
私は30手前まで喪だったから、単純に若ママいいなと思う。
仲良くしようよ。
154名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:52:27 ID:1qn+7rme
無意識にしても心の中で年齢の序列を作るとますます友達できないよー。
世の中見渡せば、男も女も老いも若きもDQNはDQNだし常識者は常識者じゃない。
155名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:54:21 ID:+k0zNqVf
年齢どうこうじゃなくて>>146が一番感じ悪いな。
156名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:57:52 ID:y7uAJQG4
>>154
ドウイ

恐らく>>132もこういうことを言いたかったのでは、とエスパー
157名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:08:30 ID:FUV6p00/
私は>>140じゃないけど、気持ちはわかるなぁ。
同世代の集まるサークルに入っていたけど、テンションが高くて着いていけなかったorz
でも、年齢やサークルに縛られずに個人の付き合いをしていくうちに自然と合う子が見つかったし、今でも仲良くさせてもらっているよ。
どれだけ落ち着いているように見えても、年齢的に先輩のママさんから見たら未熟なところもあるじゃないかな。
私のお付き合いさせて頂いているママさんの年齢層は幅広けど、歳は関係なくある程度の礼儀は必要だなって思う。
158名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:15:11 ID:FUV6p00/
すみません、こんなママは嫌われるスレと勘違いして書き込みしてしまいましたm(__)m
159名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:22:17 ID:ROxkOWMt
携帯からです。

もうすぐ30知っとるけ〜のけ♪
な私ですが仲良くしてください。

今まで人見知りでなかなかママ友出来ず。。。
それでもいいや、と思ってたけど最近なんだか子供が可哀相で。
子供が8ヶ月くらいまでは育児教室や母親学級など行ってたけど結局ポツンで終わってました。

子供ももう1歳。
お友達作る方法って地域の集まりの他に何かないですかね(泣)
160名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 19:12:39 ID:7Zw8M2Wl
>>159
>>2に行くときっとママ友見つかる
161名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 19:30:56 ID:ROxkOWMt
>>160

ありがとうございます。
覗いてみます♪
162名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:01:16 ID:MkHYK1WI
豚切りスマソ。

今日地域主催の育児グループに参加してきた。月一だから、顔見知りは出来るけど、いつも勇気なくて連絡先も交換できず…素敵な人がいたんだけどな〜

他の人は友達出来てたみたいで「同じ病院に行ってるんです〜(検診など)」って人達もいたけど、なんかそういうの嫌だったな…ご近所さんなのかしら?

163名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:13:10 ID:7Zw8M2Wl
友達同士で来てはいけない育児グループだったの?
164名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:16:58 ID:L/V+j05N
>>162
検診とかでママ友と同じ病院行くのって変なことかな?
検診とはいえ、評判良かったり、自分が良いと思う病院に掛かり付けになるのは普通だと思うよ。
165名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:18:18 ID:MkHYK1WI
>>163
いや、友達が云々というか、個人的に、わざわざかかりつけの医者まで一緒にしなくてもな〜と思っただけ。
自分ちょっとその人達にひがんでたのかも。
166名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:04:35 ID:uDzhbccl
>>157
私は昔から「落ち着いてるね〜(=暗い?)」と言われるタイプで友達も
少ない方。
年上の人となら大丈夫なのかも!とずっと思っていたけど、4,50代の人の
多い職場にいたとき、やっぱりうまく馴染めなかったw
無理して合わせたりして帰宅してぐったりってことがよくある。
どんな年齢でもその人の持つテンションがあって、自分はその平均より
とりわけ低いんだなーと思ってる。
テンション低いからといって怒ってるわけでも落ち込んでるわけでもないんだけど。
167名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 23:57:16 ID:FUV6p00/
>>166
レスありがとう。

私も友達少ないよ。
誰にでも当たり障りなく接するタイプだから、なかなか心を開けない。
友達も同じタイプが多いけど、ファッションが似ていたり相手の趣味に興味を持ったりってところから話に花が咲いて、今も良い関係が続いている。
年齢は関係ないと言っても、あまりにも興味の対象や育児に対する意見の食い違いがある人とは本当の意味での友達にはなれないと思うし。
いつかは無理せずに自分の普段のテンションで居られる友達が見つかるよ。
偉そうにごめんね。
168名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 00:18:31 ID:YhnkFAdC
無理しない方がいいって本当によくわかる。

低月齢のうちはさ、顔見知り増やしておくだけでいいと思うよ。
赤ちゃんの頃からベッタリの人たち、なんだかんだとママ同士でトラブルになってる。
共通点が月齢のみだからね。
色々顔出してれば、子供が成長するにつれ、
ママの価値観と子供の属性が同じような友達が出来ると思うよ。

私は知り合いの少ない幼稚園に子を入れたので、ポツン気味。
また1から頑張らなければ。気の合う人がいればいいな。
169名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 00:24:58 ID:xkIboP5X
>>168
がんがろう。
うちも来月から保育園。知り合いなんていない\(^o^)/
私はこういうとき、知り合いは少ない方がいいと思ってる。
下手に知ってる人のいるコミュニティに新しく入るのって苦手・・・。
その人に寄りかかっちゃったり、その人を通じての知り合いしかできなくなっちゃうからさ。
170名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 01:43:16 ID:YhnkFAdC
ありがとう。
付き合いがあっさり系の幼稚園なので、ポツンなのはそんなに気にならないんだよ。
私も>>169さんと同じような考えで、誰かと一緒の幼稚園より家庭方針に合った
幼稚園がいいなと思って今の幼稚園に決めたんだ。

決めた幼稚園は子も楽しそうで満足なのだけど、
就園前の娘の友達の多くは、保護者ベッタリ系の幼稚園に行ってて、
最近遊ぶと疎外感を感じてきてね・・・。ちょっと凹んでしまった。
変わらない態度なのは同じ小学校区に住むママ達ぐらいだw
本当にママ友なんて水物だなーとこういう時感じるよ。
171名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:42:32 ID:5d8uoo7u
超超超ダサ母な私。はっきり言って小汚いしブサ。
でもエア茶のオフ会に行ってみたいから服買いました。服も何がこざっぱりしてるのか
わからなくて街行く人の服を数ヶ月間ひたすらガン見。
チュニックとズボンと靴とカバン、その他小物多数も買った。全身総入れ替え。

こんなに頑張ったから誰か一人でも友達になって欲しい…
172名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:52:17 ID:83Ls2vtk
某SNSでママ友募集してる近所の人にメールしてみました。
今はメールのやり取りだけでいずれ一緒に遊ぼうという話はしているけれど
相手のメールの内容に「友達と〜友達が〜」が多くて軽く凹みます。
私みたいにママ友が本当にいなくて切実に募集って訳じゃないんだろうな。
くだらない愚痴ですいません。
173名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 00:20:41 ID:IYBBfuGJ
>>171
私でも良ければ是非、お友達になってほしい。
いじらしいあなたが愛しいわ。


>>172
その人経由でママ友大漁!!な展開に期待してみるのはどうだろう。
174名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 01:34:26 ID:CL4At7qI
≫171 一緒だw何が良いのやらチンプンカンプンです。
スーツなら選べるんだけど、私服はセンスナッスィング〜を通り越してるのねん。

この前歯医者でVERYを初めて見た。
VERYってストロベリーの事だと真剣に思ってた。
洋服の手本が漫画だった青春時代がウラメシイ
175名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 03:02:45 ID:AyDCaUGD
>>171
私もブサよ。おまけにピザw
貧乏だから安い服しか買えないから、貧乏臭が漂ってるよ・・・。

ママ友欲しいけど、家は狭いアパートだから人が呼べない。
1Kに住んでる独身の友人が来た時は「うちより広いじゃない!」
って言ってたけど、一度だけお邪魔したことのある3人家族の方の家は2LDKだった。うちより遊べるスペースも多くて、裏山だったよ〜。
176名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 03:52:31 ID:2x1b2L/e
うちも超汚屋敷だぜorz
2LDKに大人二人+小1+乳児なのに、物だらけで片づかない。
今まで上の子天下だった所に乳児の物が増えて、さらに机買ったり部屋割り変えようとあちこち片づけ出したはいいけど、乳児の世話と学校行事・PTA・子供会の仕事で進まない。
体調も崩しやすいし、子供らと一緒に寝ちゃってこんな時間に家事してるし。
エア茶でメッセやメールのやりとりしたり、外で会う約束してそれに向けて調整した方が楽だ。
毎日支援センターに行く方が辛いわ。
177名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 08:44:15 ID:latH/6KV
>>175
ナカーマ
178名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 09:05:34 ID:g6MMB+f6
>>171です。みんなどうもありがとうございました!本当に友達になってくれw
こざっぱりした服と書いたが本当にそうであまりシャレてない服だが、
自分はニッセンの990円のサルの絵が書いてる黄色いTシャツ愛用なので
新しい服が好きではない…家に帰ったら即化粧を落としてサルTシャツ。…和むわ…
179名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 11:20:14 ID:vqjCyvST
>>175
独身同士なら、狭い部屋でも友達呼んで
「狭いけどごめん、そのへんに適当に座って」で
狭いテーブルにちまちま飲み物やお菓子並べて、とできたけど
子連れ同士の付き合いだと少なくとも大人+子供の二人、
「私も行って良い?」なんてママさんが一人増えると一気に四人、
しかも子供を遊ばせるスペースが必要、
子供が赤だったりするとテーブルの端っこまでものを置いたりするのも無理・・・
どう考えても呼べないよ、私と赤の二人だけでもイッパイッパイなのに。
家の行き来無しの、児童館やお出掛けのみの友達が欲しい。
でもどうしても、顔見知りラインを越えて仲良くなってくると「家にお邪魔していい?」
or「うち来る?」(これも招き返しのことを考えると「家に行っていいい?」と同義)という段階がやってくるんだよね・・・
かといって、「私は家に招けないから家の行き来は無しで付き合いたいの」とは
なかなか口に出して言えるもんじゃないし。
さりげなく家の行き来は断ってると、どうしても家の行き来OKの人たちのほうとより親密になって
気づいたら、元は同じグループだったはずが自分一人ちょっと距離が・・なんてことになるorz
180名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 11:45:41 ID:5ScMf4K2
>>179
あるあるあるあr……orz
181名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:00:41 ID:CL4At7qI
招き返しは要らんがな。児童館と同じレベルで家に来てほしい。
漫画もあるよーお茶も飲み放題だよーお菓子は隣がスーパーなので買出し〜
海の家(我が家)でゴロゴロしよーよw

って小心者なので言えない
182名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:03:32 ID:e2iNbBys
181の家に遊びに行きたい・・・
オススメ漫画と果物とゼリー持って行くから。
183名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:06:38 ID:vqjCyvST
>>181
>招き返しは要らんがな。児童館と同じレベルで家に来てほしい。
こういう人がいてくれたらなぁ・・・
でも、「招き返しはマナー」な人か「招き返し気にしなくてオケ」の人か
判別は付かないから、181さんみたいな人が
「うちにおいでよ」と言ってくれても、結局は行けないんだよなぁ。
そこで賭けに出て遊びに行って招き返しできなくて
「あの人は非常識、自分の家には呼ばないのに人の家にはあがって図々しい」
なんて噂を立てられ親子してて浮いちゃったりしたら、
自分も辛いけど何よりも子供も可哀想なことになりそうで。
だから初めから、「行かない、呼ばない」な消極的方策をとってしまう。
ううう、お客さんに来てもらえる家に引っ越ししたい。
184名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:13:37 ID:5ScMf4K2
このスレだっけ?他のママ友スレだったかも、だけど、
「招き返しはマナー」って意見が多くて、
うちはもうぜったい人ん家遊びに行けないな・・と思った汚部屋住人の私orz
185名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:46:12 ID:vY3HXjgB
育児板全体的に「招き返しはマナー」って雰囲気だよね。
でも知り合いで最初に「私は行くのが好きだから!」って宣言してきた人がいて
チトずるいwとは思ったけどそれでムキー非常識!とかは思わなかったなぁ。
下の階に気を遣うとか団地が古いとか、そういう理由ならまぁ気持ちは分かるし。
でもその理由を言わずにやみくもに断られるとちょっとションボリするかも。
186名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:53:26 ID:b7HDv/Ba
私は逆だな。
行くのは気を遣うから来て欲しい。
つうか行く準備をするくらいなら掃除した方が楽だ。
187名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:55:20 ID:P99oGy7B
物は片付けては出され、だからちょっと散乱してるけど、掃除なら毎日こまめにしてるから誰か遊びきてくれ〜!
実家からお菓子もたくさん送られてきたばかり。
園児も乳児もいるから何歳児が来ても楽しめるおもちゃばかりだと思う!
おもちゃもこまめに拭いたり手入れしてるお。
園児にも乳児にも新しい大きめのおもちゃ買ったばかりだし、さぁみんな来いや!w
188名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 12:59:34 ID:u6K8h4WA
遊びに行きたい。
189名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 13:22:08 ID:QwuvPq3o
>>187
ノシ お邪魔します。
190名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 13:52:03 ID:23g8aSic
>>187
ノシ 私もお願いします。
191名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 14:11:07 ID:g6MMB+f6
>>181>>187何県だ?
飛行機乗ってでも行きたいわ
192名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 14:18:43 ID:kOzyGzv/
>>183
人ン家に行って気を揉むよりは、全部片付けとくからうちに来てくれた方が気がラク派 の自分
ついでに勢いがないと整理整頓する気が起きないから、たまに誰かに来てほしいw

ま、来るのは妹と両親だけなんだがね………orz
193名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 14:38:29 ID:vqjCyvST
「招き返しなくても来てくれていいよ」な優しい人も結構いるんだね。
これからは「行かない・招かない」一辺倒じゃなくて、
「うち来る?」と言われたら一回はお邪魔させてもらって、
「うちにも来て貰えたらいいんだけど、これこれこういう事情で
呼ぶ事は無理なの、ごめんね」という事をきちんと伝えるようにしようかな。
それで「え、この人よその家にはあがっても自分の家には絶対呼ばないつもりなんだ」と
引いた人は二度目は呼んでくれないだろうし、
それでも「うちに来て」と言ってくれる人は招き返し必須じゃない人だと思って、
(勿論手土産や帰宅時間には気をつけつつ)甘えちゃっていいのかな。
しかしこれも、まだ子供がしゃべれない&一対一の関係なら成立するけれども
子供自身が「○○さんの家に遊びに行きたい・遊びに来てほしい」と言う年齢になってたり
何人かのグループだったりするともっと問題は複雑になっちゃうよね。
ママ友づきあいって難しいよ。
194名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 15:27:34 ID:2KgRynO1
家で2人でマッタリお茶飲みながら、子供はテキトーに遊ばせつつ、なママ友が欲しいよー。
児童館とかだと見知らぬ人ばかりで落ち着かない。

195名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 16:40:33 ID:b7HDv/Ba
来て欲しいのみ派だと逆に行った方がいいのか気になるわ。
196名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 22:13:39 ID:kuHHgOHZ
この場で盛り上がってると、タイミングでメルアド交換しよー・・・ってなっちゃいそうだ。
つい、2ちゃんって事を忘れてしまうね。
みんな、求め合っていて、なんだか好きだな。
この空間。
私は、転勤で遥々遠くから来た身だけどいつも前に住んでいた地域のママ友達に泣き言言っては励ましてもらってる。
迷惑な人間よね、私。
ここのママ達は、レスを見たけどあげ足とり合っていない大人な人達が多いから本当に友達になりたいよ。
197名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 03:01:06 ID:lkJNzgVf
181です。
1.手土産も要らんがな。
2.身ひとつでイイんだよー
3.帰宅時間を予め言ってくれさえすれば無問題。
4.招き返しのマナーなんてイラネ
5.クレクレしないでね
6.知人の悪口&愚痴は言わないでね
こういうママ友が欲しいよー
198名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 05:56:20 ID:K8PRz7he
ママ友ゼロに逆戻りしたw

3人ママ友が出来て「子供も小さいから、家で遊ぶのが一番だね〜」
という話になった。子供いれて、合計8人。
そのうち一人のAママが私にこっそり(Bママの家、新築の豪邸だから
集まるなら彼女の家が良いね。さりげなくプッシュしておくねw)と言われ
とっさに「それはちょっと負担だと思うよ。自分から言い出したならともかく」
と言ったら、Aママしょんぼり。
せっかく出来たママ仲間なので、我が家に来る〜?とみんなに声かけた。
A到着。普通に会話。
B到着。
A「きゃ〜〜〜〜!!!逢いたかった〜〜!!!」
B「私も嬉しい〜〜!!!!Aちゃん、Aちゃんベビーも可愛くなった〜!!!」
私「本当だね、皆可愛いよね」
AとB「それでさ、それでさ・・(私、無視www)」
その後、6時間二人の世界(もうひとりのママは欠席)
・・・・
私の家、支援センター?w

帰ったあと、2人から「今度いつ集まる〜?」「遊びに行って良い〜?」
と頻繁にメールくるけど「うち狭いから、今度は別のママの家が良いかも(^0^)」
とメールしたら
A「うちは無理!狭いから!」
B、スルー(笑)

ちなみにうち、築50年の賃貸団地2DK37平米
A、築15年の賃貸マンション3LDK80平米
B、一戸建て、5LDK140平米



199名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 06:00:04 ID:K8PRz7he
198です。

「一方的に遊びに来てくれるだけでもOK」と言っている方に質問
こんな状態になったとしても
「遊びに来て〜!招き返しのマナー必要なし!」
って思える?

私は良いように利用されているだけだな〜と感じたから無理だ。
200名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 06:07:00 ID:B26zsSeq
私は対人スキル無いから3人での会話は大変そうだなぁと思うけど、
2人の会話に自分から混ざっていかなかったの?
話題を振られるまで黙ってたの?

もう一人のママ友はどうしたの?
何もやってないのに、もう友達じゃないの?
201名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 06:48:19 ID:K8PRz7he
>>200
話題に入っていったけど、マシンガントーク・・というか
会話が成り立たなかった。
私自身は、職業柄コミュニケーション能力には長けている方なので
話題が振られるまで黙っているなんてことはしていません

>>もう一人のママ友はどうしたの?

話の本筋(家に呼ぶ云々)には関係無いと思い省きましたが・・・
彼女が、うちの旦那に手を出そうとしてきたので関係を切りました。
(家族ぐるみで遊んだことがあり、気に入った様子。
陰で旦那にメアド聞いてきたらしいが旦那拒否。
そしたら旦那の職場に私の名をかたり直電。旦那から報告を受けました)
つい数日前までは普通に仲良くしていましたが、絶縁しました


202名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 07:31:57 ID:j7lNTC5i
まとめて切って捨てておk、そんな不良債権みたいなママ友たちなんて。
コミュニケーション能力があるなら、すぐまたちゃんとしたママ友見つかるさ。
なんにせよ乙。
203名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 07:50:48 ID:jeT7O6xQ
子と習い事やっても自分より後に入ったママが、自分より先に入ったママと仲良くしてたり、同時スタートの習い事でも自分は誘われないで、他のママ達で終わってからランチ行ったりで凹む。
204名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 08:17:49 ID:TX32nHu2
>>203
気にしない、気にしない。
その人たちはたまたま趣味が合ったとか、
同時スタートでも友達同士で一緒に入ったのかもよ。
ちょっと気持ちが落ち着いて、いい人だと思ったら自分からランチ誘ってみれば?
ガンガり過ぎずに、子とほんわかだけでも大丈夫だよ。
205名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 10:31:23 ID:d4kAfDAr
この場を借りて誤ります。
うざかったかな?ごめんなさい。
206名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 10:32:22 ID:d4kAfDAr
↑謝りますの間違いorz
207名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 10:35:14 ID:nryhPb0G
外でママ同士が仲良さそうにしてるのを見ると羨ましい。
けど、最近「ママ友いなくてもいいかな〜」と思うようになってきた。
こんなんでいいのか自問自答…
208名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 10:37:52 ID:7cXq2HOb
>198さん
わかる。私もそれやられた。
3人は難しいよね。普通、みんなが話せるように共通の話題を
するべき。
私はAさんはマンツーマンが好きなんだろうと思ってる。
3人では呼ばないよ。
>203さん
これもわかる。わかりすぎて辛い(w
209名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 10:41:03 ID:Fj6Sw1Xb
>>198
わかる><
家でじゃないけど、そういうことはやられたことある
っていうかよくある‥orz
その二人はその状況でなんとも思わないのかねって思うわ

無理してつきあうと余計しんどいから、早めに見切りつけてよかったと思うべし
210名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 10:50:47 ID:VRZuXurW
>>198
何と言うか・・三人のお友達が三人とも凄いね・・。
人の旦那さんにちょっかい出すのも、家の持ち主シカトで話し込むのも、
俄には信じがたい話なんだけど・・。
大変失礼な感想だけど、招いた友達とは、家に招く前は全くそんな気配なかったの?
あなたをいれて三人で、うまくやっていたのに、招いた途端それ?
何か想像しづらい、と言うか、誤解があるような気がしてならない。
211名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:09:53 ID:K8PRz7he
198です、コメ有難う

>>202
不良債権www
会話自体はソツ無くいけるんだけど
ママ友って不思議なことに一般社会の対人スキルと
ママ友対人スキルって別モノの気がするのは私だけかな・・
性悪でもセコケチでも、カリスマ性あれば集団作れるよね
本当、この世界嫌だ・・・
コメありがとう

>>208,209
良かった、わかってくれてほっとした・・・
本当にありがとう。
これってされてみるとすごく不愉快ですよね。
しかも、場所が場所だけにありえねー!って思いました・・
私、そうとうお人よしに思われていたらしく
メールの返信そっけなくしたら「198ちゃんは優しいから大好き」
「198ちゃんおおらかだから甘えちゃうの」
とか意味不明な媚売ってきた
ちなみにAは私より、7歳年上です・・甘えないでくれ・・

返信でハッキリ「不愉快だったからもう呼びたくない」って言っちゃいます
心狭いとか思われても良いや〜
212名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:16:40 ID:FUtTwtVG
ゆる〜い感じのママ友欲しいなぁ。もう、まったり・のんびり出来るようなw

こんな事言っているからママ友0なんですがorz
213名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:17:12 ID:hm1pP5yL
>>205
何に謝っているの?またエア茶関係?
本人に直接言えば良いのに。
214名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:31:56 ID:aa1tBc6e
>>201
その人の旦那サンに報告したほうが良さそうな。。。
実際はムリだろけど…
哀れだなその阿婆擦れママの旦那サマ。
そんな母親じゃ、子もまともな大人になると思えないよね。
215名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:46:24 ID:KHHwmW3C
うちの嫁さん、元から友達つくるの苦手みたいで、ママ友できてないみたい。
子供のことを考えるとママ友つくってくれたほうがいいのかなぁとも思ってたが…必ずしもそれがいいとは言えないのは、このスレ読んでわかった。

時の流れに身を任せてみようと思う。
216名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:52:37 ID:K8PRz7he
>>210
>大変失礼な感想だけど、招いた友達とは、家に招く前は全くそんな気配なかったの?
あなたをいれて三人で、うまくやっていたのに、招いた途端それ?

4人とも顔見知りで、遊びに行くときは2人(親子だと4人)行動でした。
最初のうち3回は、全員で集まったけど
さすがに予定が合わないのでそれぞれ1対1で遊んでいました。
なので、3人は始めてです。
4人で会っているときは、2組に分かれていました。
なので、とくにそういう兆候は無かったです。

>>214
コメ有難うです。
そう言ってもらえると救われます。
>その人の旦那サンに報告したほうが良さそうな

私も知ったときは怒りくるってそうしようと思ったのですが
相手の旦那さんの気持ちを考えたら、最後の手段ですよね・・・



217名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:55:00 ID:2vb6fKpj
>>198
亀レスだけど
Aママ曲者だと思う。
最初にBママ宅センター化を狙った話を
自分と>>198をすり替えて
Bママに「>>198サン、こんなこと言ってたんだよ。。。」と
嘘言って取り入った可能性が非常に高いと思われ。
218名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:55:18 ID:Zzbp904P
うちも2DKで狭いし乱雑だけど本当まったりしに来てホスイ…
1階だし角部屋だし少々騒いでも大丈夫
でもまだ子が赤だから安全対策してないし、赤用玩具しかないから
幼児餅な人にとっては来にくいかね?
自家用車以外の乗り物はギャン泣きするから、来て欲しい派なんだけど…
219名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:00:09 ID:K8PRz7he
>>210
あ、これじゃ意味わかりませんよね。
補足です。
全員で集まったのは、3回とも子供OKの個室座敷のある飲食店です。
3回目のあと、198で書いたとおり
「子供が小さいから、家が良いよね〜」という流れになり
うちに集まることになりました。

なにで、我が家に複数集まったのが始めて、となります。
220名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:08:22 ID:aa1tBc6e
>>216
いや、そのママは好みの男なら誰彼構わずそういうことするタイプ。
つまりインフォマニアね。
嫁が浮気してるのに、知らぬは旦那ばかりなりで騙されてる方が、ずっーと気の毒だよ。
でもあなたが逆恨みされるとマズイからね。
221名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:09:59 ID:K8PRz7he
>>217
レス有難うございます。
私もそうだと思っています。
きっと陰で、言われているんでしょうね。
もう、私無しで仲良くしていれば良いじゃんと思っています
222名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:15:55 ID:zz7oWvAn
>>221
多分あなたが抜けたら、
AとBとで「どっちの家に集まる〜?」という話でグダグダした揚句
結局どちらも「うちは無理〜」でそのまま疎遠になるか、
どちらかが(パワーバランス的に相手の機嫌を取って取り入りたいほう)
妥協して家に呼ぶも、元々「自分の家には呼びたくない派
=自分の家ばかりで相手の家には呼ばれないなんて更に論外」なので
そのうち不満が溜まって疎遠に・・というパターンになりそうな気がする。
223名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:23:56 ID:6XrCXGmn
>>218
うちも2DKでカオスです。
赤連れて、遊びに行かせてもらいます。
224名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:27:24 ID:v9dFo/x6
>>218
似たような感じだ。人見知り赤だけど近くなら行きたいよー
エアにいるならヒントください
225名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:31:54 ID:FUtTwtVG
>>218
私も遊びに行かせてもらいます。


てか、ママ友居ないからわからないんだけど、ママ友の作り方から、お茶したりするまでの流れと、お茶しながらどんな話するのか教えて下さい。

それ聞いたら実践してみる!
226名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:38:17 ID:K8PRz7he
>>216
レスありがとうございます。
そういう人だとはちっとも思わなかったので
(私も見る目がありませんね・・)
あまりにもショックで、ママ友がトラウマになりつつあります
ママ友スレなのに、説明の為とはいえ
脱線した話題になってしまってですいません

>>222
鋭いですね
最初から、その気配はありました。
多分、どちらも絶対に呼びあわないと思います(はっきりした性格なので)

皆さん、レス有難うございました。
「ママ友欲しいけど出来ない」から脱線した話題ですいませんでした
でも聞いてくれて本当に有難う

一方的に家に遊びに来て〜と言えるママさん
利用されないように気をつけてくださいね
以降潜ります・・・




227名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:47:52 ID:CMPaRTYU
うちも狭いわ〜。
子供がハイハイしてから、遊び場を作ってあげたくて今までは居間で食事していたけど
狭い台所にテーブル置いて居間を広くしてみた。お客さん来ても大丈夫!
両親くらいしか来ないけどw
228218:2009/06/22(月) 13:05:06 ID:Zzbp904P
>>223
まじで来てw
赤は布団に転がして、うちらはマターリお茶しないか

>>224
ヒント…
東京都生息に拍手してて、
ネームカードが猫です

エアですでにレター送ってる相手だったりしてw
229218:2009/06/22(月) 13:08:03 ID:Zzbp904P
>>225

もう是非。
なんの話…ほんとに世間話でいいかと思ってるんだが
世間様はどうなんだろ?w
230218:2009/06/22(月) 13:09:33 ID:Zzbp904P
舞い上がって、さげ忘れた(´・ω・`)
231名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 13:16:52 ID:FUtTwtVG
>>230
うはwwwなんだかカワユスw
近かったらマジ行きたかったなぁorz
232名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 13:54:03 ID:jeT7O6xQ
>>203です。仲良くしてるママ同士は服の好みも同じ感じです。子の性別と月齢が同じなのがきっかけで仲良くなったみたいで、習い事の間も二人でしゃべってます。こんな事言ってたら幼稚園行ったらもっと大変なのは分かっているけど大変ですね
233名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:07:17 ID:v9dFo/x6
>>218
ヒントありがとう!
…写真も絵も複数いてわかんねえ/(^o^)\
いっそエア茶に「自宅に遊びにきて欲しい人のスレ」作ってよかですか
234名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:08:12 ID:d4kAfDAr
作ってくれ!
是非とも!!
235名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:11:18 ID:6XrCXGmn
>>228
らしき人を見つけたけれど、確信が持てません…
236218:2009/06/22(月) 14:13:20 ID:Zzbp904P
作って下さいww

書き込んじゃうYO!!
237218:2009/06/22(月) 14:31:49 ID:Zzbp904P
>>235

ネームカード今編集してきたから見つけてw
238名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:45:25 ID:Ju4VLZox
豚切りすいません。
エア茶に参加したくて登録したものの、使い方がわからずorz
mixiの方も自己紹介したっきり…
いまいち一歩が踏み出せない感じな自分に凹んでますw

では逝きます。
239名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:57:42 ID:rrwsodWY
>>238
mixiなら、エア茶のマイミク募集トピに書いてみたら?
これなら自己紹介書くのとたいして勇気かわらないとオモ。
書けば、ご近所なり月齢が近い人からメッセくると思うよ。
240名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 15:00:18 ID:wP7WMqbK
>>225
ママ友のつくりかたはわからないけど、児童館などで近くにいる人に「かわいいですね〜何歳ですか?」とかそいう
のからはじめるんじゃない?反応うすければ何気に離れていくとw
で、帰りにちょっと話したことがある人がいたら、帰りにお茶でも〜?と誘うのかな?
で、雑談内容は、子供のことや子連れ大丈夫なお店の話やら「最近眠くて〜」
とか子ども用のイベントのはなしとか、そういうどうでもいい話じゃない?
個人情報は、どの辺にすんでいる、何曜日に児童館にいく、くらいにとどめておくw
まあ、イメージとしては、ナンパだねw
241名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 15:10:33 ID:+O2VUdSP
うちは汚部屋だから人を呼べない。
招待されて行っても招待しないから距離が縮まらない。
頑張って、大きな公園や川原へ行く企画をしたりしても駄目だわぁ。
ランチ会の企画なんかもするんだけど、その時だけのご縁なんだよね。
写真を配ったりして頑張っているのに。
呼ばないくせに呼ばれたいのはダメなんだろうね。
個人的な電話やメールをする仲の人って居ないわ。
八方美人を装っているのにちょっと寂しいです。
242名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 15:32:59 ID:Aem2sHb8
>>241
そんなに悩むくらいなら、汚部屋をちょっとでも片付けて
招待するよう努力したほうが、建設的な考えだと思う。

みんな人を呼ぶためにはキレイにしたり、片付ける努力を
してるものだと思う。

呼ばないクセに呼ばれたい人ってときどきいるけど
結構、みんな内心ムっとしてるよ。
243名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 16:25:24 ID:lC116CMU
ママ友ってそれまでの経歴いっさいなしで対人スキルのみ通用する世界なんだね。
会社や学校なら仕事や勉強をコツコツ頑張れば自然と評価されたけれど、
コミュニケーション能力低い自分辛い。会話が続かないからつまらない人と思われてる。
244名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 17:30:33 ID:KIT2vX55
私もエア茶の使い方良く分からないな。
みなさんパソコンからですか・・・。
恥ずかしながら、パソコンは常時主人が持ち歩いているから今も携帯から失礼している次第です。
どの様にママ友交流が始まったか質問されていた方への解答ですが、幼稚園の園庭解放の際に、ポツンと娘がお友達と遊ぶ様子を見ていた所、同じくポツンのママさんと何気なく話す様になり、メールアドレスのメモを、ある日渡されました。
あとは公文式の付き添いの際に同じ幼稚園の子供を持つママさんと、幼稚園の話をするようになり、ある日メルアドのメモを渡されました。
お友達を作るのがお上手なママさんはメモを渡すタイミングも自然で素敵でしたよ。
年中より転勤により転園でまたポツンよ私。
みんなおいでー。@埼玉
245名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 17:38:01 ID:jW5D4MnF
児童館や支援センターでナンパ?したママさんを「帰りにお茶でも・・」とかしたいけど、
このあたりって児童館の周囲、住宅地や畑、あってもコンビニ程度w
オサレなカフェはおろか、喫茶店やマックすらないw

お茶に誘えるようなオシャレな街(吉祥寺とか?)に住んでる人がうらやましす。

いきなり家に誘うのって相手も警戒するし、
こっちもまだどういう人かわからないからちょっと怖いじゃない。
最初はどこか店で、と思うけど店なんてない地域はどうしたら進展できるかな??
公園でカンジュースでもいかがですかとか?
厨房かよw
246名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 17:50:58 ID:hm1pP5yL
>>245
おしるこ缶ジュース奢ってくれるなら付いてくw
247名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:36:18 ID:B3lCDDrQ
ママ友欲しいけど、生活していくのに精一杯。
ランチとかお茶とか出来そうにない‥
旦那は出会い系に夢中で家庭の事は放置。
相談したくてもする相手も居ない。
248名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:42:08 ID:lkJNzgVf
じゃ、私は甘酒で246はおしるこ、つまみはおでん缶でどーかな?w
249名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:16:40 ID:EzUkWz/w
>>245
児童館の周辺には、同じく畑と住宅とコンビニと公園しかないw
もしかして同じ児童館?!

児童館に数ヶ月通い続けて、顔見知りは増えたけど、
「さよなら〜また児童館で〜」以上の関係に発展しないorz
250名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:36:19 ID:g5uRglbC
エア茶でメッセージのやりとりしてた人いたんだけど、最近返信が来ないと思ってたら退会してた。
私とは合わなかったって事ですね…
251名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 20:24:03 ID:lvpJUt0T
>>250
え、なんでその人が250とのやり取りが原因でやめたと思うの?
もちろんメッセージだけのやり取りって合う合わないあるけど
他の人とトラブルがあってやめたとか、家庭の事情とか
リアルで出会いがあったとか理由なんていっぱい考えられるじゃない。
まあなんだ、他にもいっぱいメッセージ待ってる人はいるよ、私とか。
252名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:26:18 ID:9t2bGxoG
>>245
同じく。
というか、児童館に行くのもみんな車なので
帰りにお茶とかできそうにない…。
253名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 00:10:16 ID:g8pC3wa2
そんな児童館で会うレベルの知り合いと、いきなり茶とか行くの?

私は幼稚園生活5年だけど、ママ友と個人的にお茶なんて数回しか経験ないよ。
それも、かなり普段から会ってるママさんと。
相手が私みたいのだったら、児童館で誘われたらびっくりしちゃうかも。
254名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 06:20:20 ID:wGV0zTC9
 
255名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 06:21:47 ID:wGV0zTC9
間違えた、ごめんなさい
256名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 06:30:19 ID:wGV0zTC9
私は遊びに行くの大好きだけど絶対に呼びたくない派。
ここの住人は「遊びに来て。招き返し無しで大丈夫」という人多くて気が合いそう。
頻繁に遊べるママ友になりたい。エア茶の人にも連絡してみようと思います。
257名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 07:18:08 ID:UC3ElYeH
保育園ママと親睦会とかでは仲良く話せるよ
パート仲間とも休憩中和気あいあいできるし、年数回飲み会も企画する
独身の友人も少し居る

だがママ友はゼロ…なんか淋しいような
…どうでもいいような(´・ω・`)
258名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:07:04 ID:Vxo9hKx+
>>256
なんで絶対に呼びたくないの??
259名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:10:01 ID:kcy2PK2/
1歳の子供が何か壊したらどうしよう…
いたずらしたらどうしよう…
って目が離せないからお呼ばれは緊張する。招きたくない人はなぜですか?
260名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:31:12 ID:g8pC3wa2
うちも絶対に呼びたくない(ダラゆえに掃除が行き届いていない)から
人の家も、余程のことじゃない限り行かない。

呼ばないのに「遊びに行くの大好き」ってどうかと思うよ・・・
261名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:40:34 ID:s/Kd6btK
同居とかでは?
うちも以前同居しててお邪魔するだけだったよ。
理解のある人だったからよかったけど誘われたときしか家には行かなかったなぁ。
あとは基本外遊び。どっちの子もやんちゃで外大好きだったからよかった。

本当によいママさんだったけど転勤していっちゃったんだよね…orz
262名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:43:23 ID:IX4sD3JW
>>260
えー?別にいいんじゃない?
色んな人がいて、そのニーズにあった友達作ればいいんだし
自分は人を呼ぶのは全然オッケー。がんがん来て欲しい
でももちろん呼び返しが当たり前とも思ってない
呼んでくれればシッポ振って遊びにも行くけどwwww
人に誕生日プレゼントあげたりするのも好きだ。
もちろん、自分の誕生日にお返しも期待してない。もらえなくてもなんとも思わない。
人が喜ぶのが好きだなー。
遊びに来てくれて「楽しかった!また遊ぼうね」って言ってくれれば満足。
我が家を児童館代わりに都合よく利用されるとかだったら別だけどさ。

今週エア茶で知り合った人が来るよ来るよ。
263名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:45:32 ID:UXj8uix6
部屋が汚いからよ。
264名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:56:57 ID:g8pC3wa2
お互い呼ばなければ立場的に対等だけど、
片方にお邪魔するばかりになると対等な立場ででなくなる。
そこで発生する気遣いとか「いつもお邪魔するばかりで・・」「気にしないで」
みたいなやりとりが面倒。
そこまでして行きたいわけじゃないし、それなら公園だけでいいや。

子供だけで行き来するのは大歓迎なんだけどね。
265名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:58:52 ID:wGV0zTC9
258さんへマンションに義親が転がり込んできて息を殺して生きているんです
そんなところには絶対に呼べないです
266名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:03:49 ID:OcP5xes0
毎回お邪魔するのみは手土産に悩みそうだw
うちも狭いから呼べない家だけど、
仲良くなった相手も間取りが同じとか本心から気にしなそうな性格なら、
まあいいかと呼べる気もする。

でも、家の行き来に悩むくらいの仲良しママがいないのが現状であります。
267名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:04:02 ID:2mDeRAlK
私は壊滅的に収納が下手なので、あまり呼びたくない。
掃除機は毎日かけてるし、水周りも清潔にしているつもりだけど物が散らばってて…
収納上手な奥様、私の家に来て指導してくださいお願いします。
268名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:42:51 ID:wQZIUUrg
お掃除や収納が苦手なら、書店で本買ってじっくり読んでみるといいよ^^
お掃除、収納術の本。
毎日掃除機、床拭きしてるけど呼ぶ友達がいないよ^^いらない物を業者に頼んで廃棄するとあらま!スッキリするよ。
269名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:57:09 ID:2mDeRAlK
松居かずよとかの本かな?
ありがとう!!
後で本屋に行ってみる。
私、物を捨てられない病だからダメなのね。

ここで超がんばって、素敵2DKになったらみんな遊びに来てね。
それを糧に、がんばるさ…
270名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:45:57 ID:FtCfy+5A
地方だけど遊びに来てほしいよ
子は乳児だけど頂き物のアンパンマンジャングルジムあるから
幼児連れでも大丈夫よ
音が響かない作りの建物だから少々の音もOK
だだっ広いひと部屋って感じの作りだから
子から目を離しても大丈夫

ただめちゃめちゃ不便な場所…orz
271270:2009/06/23(火) 10:54:42 ID:FtCfy+5A
なんか日本語変だった
だだっ広いひと部屋だから
子から目を離すことはほぼ皆無っていいたかったのです
272名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:11:14 ID:l5AjkCfM
間取りとか調度品を気にして突っ込んでくるような友達はいらない。
人の家にお邪魔しておいて文句言う神経がわからん。

物が多い部屋だけど、気にしない人ってに来て欲しいなあ…
273名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:13:23 ID:l5AjkCfM
間違えた
×気にしない人って
○気にしないって人
274名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:34:49 ID:KxJW5Ty0
ここに居る皆ならいくらでも行くし、呼ぶのに。どこでもドアが切実に欲しい…(´・ω・`)
275名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:54:05 ID:cfuQCR/h
>>256
「招き返し不要の人」なら気が合いそう、といっても
それって「気が合う(お互いに利害が一致している)」と言えるものではなく、
やっぱりある程度相手に甘えることなんじゃないかな・・・
そりゃ「こちらが遊びに行くばかりでも、あちらはそのほうが都合が良いのだから
何も負い目に感じずのびのび遊びに行ける関係」なんて夢みたいだけどさ。
招き返し不要派の人だって、
「あなたは招くほうが好きなんだから、何も気にする必要ないよね。
あなた招く、私行く、でお互い都合が良いんだから」
というのが透けて見えたらちょっとムっとこないかなぁ。
別に負い目に感じろとかいつもごめんねと謝れとかいった意味ではなく。
276名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:53:07 ID:S9A5sBYw
今日保育園の園庭解放行ってきた。
初めてだったんだけどどろんこ遊びだって知らなくて、着替えもないし
早々に帰ってきちゃった。
何より周りのママさんたちがキャッキャ話してる中でのポツンはキツイー。
まだ公園で遊ぶほうがなんぼかマシだ…
ああ、こういうイベント行く度落ち込んで帰ってくるわorz
277名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 14:27:46 ID:wGV0zTC9
275さん
え?そんなつもりじゃないです
278名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 14:59:00 ID:KxJW5Ty0
>>277
見づらいからアンカー使って下さいw
279名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:14:26 ID:nB/YkikC
私は家においで!招き返しは不要派だったんだけど
前に住んでた所で仲良くしてもらってたママさんが段々図々しくなってきたのには参った。
最初は1時間くらいの滞在時間だったのが次第に延びていき
義理の両親との同居が苦痛で、逃げ場にさせてくれとほぼ毎日の朝一から来るように…。
最初にどうせ暇だから、いつでも手ぶらで気軽に来てねと言ったのが失敗だった。
朝一から夕方まで帰ろうとしないので、昼ご飯も準備しなきゃいけなくなったし。
断ることが出来なかった私が1番悪いのは分かってるけど
もう気軽に家においでよとは言えなくなったわw
280名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:11:24 ID:gB450sID
>>279

乙。
好意が仇になった感じだね。
そのママさんも切羽詰ってたんだろうけど・・・行き過ぎちゃったんだなぁ。
気軽にと言われても、毎日なんて狂気の沙汰だし、そこまでお世話になってるなら
毎回手土産もって行くよ、普通の感性ならね。
色々突破しちゃったんだろうなあ、そのママさん。同居は時に人をおかしくするね。
281名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:43:19 ID:wgCyrA03
>>279 乙。毎日朝一からは辛いね。

私は辺鄙な所に住んでる上、出不精だから、家に呼んでやったぞっていうより
いつも遠くまでわざわざ来てくれてありがとうって気持ちだ。
子連れで電車乗ったりバス乗ったり歩いたりって、結構大変だもんね。
282名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 18:05:06 ID:OezQ+jiZ
来てもらうのって悪いなぁ〜と私も思っちゃうほう。
電車代だってかかるし、小さい子連れで移動ってしんどいものね。

基本うちに来てほしい!
出来たら、そちらにもたまに伺いたい!たま〜にでいいから。
でも朝っ原からはイヤだ。
うちでランチ&オヤツタイムしようよーと思うんで、
昼前くらいから4時くらいまででお願いしたい。

ただ、万村(1階ではない)なので、
ある程度大人しく遊べる子限定。
まだドスドス走らない赤さんか、
大きくても大人しい子か。と考えると実際は難しいかもなぁ・・

283名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 20:44:41 ID:r5erWsmB
>>276
私も園庭開放に行き始めの頃は同じ状態だったな〜。
でも誰にでも笑顔で挨拶を心掛けてたら、会えば話す人が数人できたよ。
残念ながらママ友までには至ってないけどw
>>276にもがんがってほしい!
284名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 20:46:09 ID:r5erWsmB
>>276
私も園庭開放に行き始めの頃は同じ状態だったな〜。
でも誰にでも笑顔で挨拶を心掛けてたら、会えば話す人が数人できたよ。
残念ながらママ友までには至ってないけどw
>>276にもがんがってほしい!
285名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 21:31:57 ID:j6UisUFZ
二人目妊娠中だからか単に一人目が手のかかる時期に入ったからか
やけにイライラして怒鳴りつけたりしてしまう。
同じマンションのママとゆっくり距離を縮めていたけど聞こえてたら終わりだな。
286名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 23:09:44 ID:+NMQB/aU
以前仲良かった友達がいつも呼ぶタイプで、私は招かれる側だった。
理由はうちが辺鄙な田舎で友達の所は一応街で(街と言っても車移動で半径5〜10キロ圏内にSCがいくつか)
友達の所は古い借家で騒音もキニシナイ!なとこだった。

たまにはおいでよって誘っても「○○んちは遠いし周りになにもないじゃんw」て言われたぉ(´・ω・`)

車で片道1時間弱掛かったし、ガス代や当時は有料代(軽で往復400円)もあった。
良く通ってたな私って感じ…orz
287名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 01:12:31 ID:T/YbBQmZ
なんかここのみんなで一度チャットしてみたい気もする。
でも自己紹介と子供の月齢話ばかりで終わっちゃうかなー。
288名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 01:25:37 ID:jOzOjtdv
>>287
私も考えたことあるー。
結婚前はよくチャットしてたけど、最近はサッパリだ…
と思ったらちょっと前までやってたオンゲーじゃチャットしてたな…
でも、ゲームの中じゃ子の話なんてほぼしないから、子を持った同士で色んな会話したいなぁ。
けど、引き出し少ないから続かないかも試練orz
だけど会話はしたいんだよぉぉ(´・ω・`)

決まった日時に決まったとこで居ようが居まいが部屋があれば需要あるかしら…?
289名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 01:42:11 ID:T/YbBQmZ
>>288
私も結婚前はよくチャットしてた。
つーかごく普通の夫婦だけど旦那とはチャットで知り合ったw
もう対面して人と話すのがとにかく苦手で、ネット上なら素直に話せるんだよね。
需要あるかなぁ。ってか今時はチャットってどこでやるんだろう?
私が旦那と知り合ったときはヤフーメッセンジャー、ヤフーチャットよくやってた。
290名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 02:06:49 ID:jOzOjtdv
>>289さん
うちも旦那とのキッカケはチャットでしたよ〜。
随分まえですがIRCで知り合いました。
二人だけで話すとなるとICQとかで…ナツカシス

IRCだと鍵部屋作って後はご自由にみたいな感じで出来て当時の仲間内でよくダラダラと話してましたよ。
今はわからないけど、ソフトの導入とかが初心者には敷居高くてちょっと面倒だった記憶が…

普通にチャットってログが不特定多数に見られてたりじゃまずいから
なにがいいのか今はサパーリです。。
291名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 02:32:27 ID:T/YbBQmZ
>>290
ICQ懐かしい!!その前は宙とかで友達とダラダラ喋ってた。
パスワード チャット でぐぐるとパス付きでクラシックなチャットがまだ色々あるみたい。
なんか出会い系くさいのが多いけど…
292名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 03:29:23 ID:Syj2jWnL
>>285
わかるよ、
イライラしちゃうよね。
妊娠中は家に閉じ籠るより公園とか行って気晴らしした方がいい、人目を気にしてたらイライラもどこかいくよ。

293名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 06:40:36 ID:lM1AT1Ly
>>289さん>>290さん
うちも出会いはチャットです。
私はヲタだけど旦那は普通だし、チャットの内容もこく普通だった。
ちなみにmsnチャットで、決まった面子とほぼ毎日だらだら話してたなぁw
最近はチャットどころかメッセンジャーも放置orz
294名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 06:55:54 ID:MvQR2MPP
リアルでもエア茶でもmixiでも一向に友達できない
死にたい
295名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 07:24:30 ID:b7V/VbkD
>>294
気になった人に自分からメールしてみようよ。
296名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:13:10 ID:0jycyEu4
エア茶で「チャットしませんか」のスレ立てたら需要あるかな
297名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:14:50 ID:yP7F8rpF
>>289さん>>290さん>>293さん
うちもチャットでしたw
このスレの人には多いのかな。
付き合い始めてからも、電話は苦手で、チャットばっかりしてた。
ナツカシス
298名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:57:20 ID:wnjZ8Q7Q
うちは2ちゃんで知り合ったけどね!!
299名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 09:22:29 ID:3Ot14LHl
うちはネトゲだ
ネットで知り合った率高くてワロタwww
300名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 09:23:26 ID:xNB8tdGh
うちはゲーセンでナンパでしたw
301名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 09:29:12 ID:0jycyEu4
いまやネットは貴重な出会いの場ですね。
302名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 09:32:23 ID:xDMHLLVT
PCからも携帯からもチャットできる場所ないかしら
303名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 09:59:43 ID:3Ot14LHl
なんか結構あるっぽいね

http://webpower.jp/websofts/chat/chatters/

http://www.whocares.jp/chatx.html

とか。

自分で設置だけどさ。なんなら設置するよ
304名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:09:02 ID:GnkGgu9g
旦那とネットで知り合ってる位だから
ママ友だってネットで知り合ってもおかしくないのぅw

毎週○曜日何時から〜みたいに決まってるとあわせやすいけど、
子が優先だから誰もいなくても泣かない気持ちでやりたいなぁ(´∀`)
ここで告知しちゃうと関係ないのがオチりそうだから
ミクシかサークルで告知がするのがよさげかな?
305名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:09:42 ID:i2K6zHXN
IRC懐かしい!ここはチャット奥多いんだな。
私はドリキャスチャット→レイチャだ。
何度かオフして今でも何人かは付き合い続いてるよ。
306名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:12:38 ID:xDMHLLVT
>>303
ごめん、見る前に作ってた。
urlはエア茶に載せるべき?
307名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:16:59 ID:MmxiUjQW
>>306
エア茶に載せてくれたら入るお(`・ω・´)
308名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:32:36 ID:xDMHLLVT
>>307
載せたから見てみて
309名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:48:25 ID:fPi8GDGF
今日子供センターデビューしてみようかと思い切って電話してみたよ。
「皆さん、月齢どの位から参加されてるんですか?」
「大体首がキチンと座った4ヶ月からのお子さんが多いですね(*^^*)」

…3ヶ月になったばかりで母涙目www
首は座りかけてきてるんだけどね(;ε; )

>>306ぜひ参加させてくだああい!!
310名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:16:34 ID:MUiJbW75
>>309
気にせずいけばいい!
私も問い合わせたら「うーん3ヶ月は・・・」という感じだったから
4ヶ月まで待ったけど、行ってみたら3ヶ月の子も普通にいたよ
311名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 12:19:46 ID:jOw4wdoS
チャット覗いたけど楽しそう!
今日は旦那が昼過ぎに帰ってくるから入れないけど、明日児童館終わったら
チャットルームに遊びにいくので誰かかまってください(´∀`)ノシ
312309:2009/06/24(水) 12:28:42 ID:fWyjJBFC
>>310
ありがとう(;ε; )
でも今日は出鼻も心もぐじかれちゃったけど、
さっきチャットに参加して元気が出たから
明日にでも頑張ってみるお!
313309:2009/06/24(水) 12:30:32 ID:fWyjJBFC
>>310
ありがとう(;ε; )
でも今日は出鼻も心もぐじかれちゃったけど、
さっきチャットに参加して元気が出たから
明日にでも頑張ってみるお!
314名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 12:31:41 ID:fWyjJBFC
連投スマソ…orz
315名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 12:31:42 ID:/GEbFRIj
>>279
最近、社交辞令が通じない人がいるから気をつけたほうがいい。

いつでもおいで〜と言われたからって朝から夕方までいつでも居座る
ことができるって思い込むって狂ってるよ。

うちも同居してるから気持ちはわからないでもないけど
そんな無神経な人だからこそ、うまくいかないんだろうな
って思ってしまう。
316名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 12:35:23 ID:/GEbFRIj
>>275
同意。私のママ友達は招き返ししなくていいって言ってくれてるから
私はいつも行くだけでいいの☆ミャハ ってやつたまにいるけど

そいつの相手のママさんは本当は迷惑してるって愚痴こぼしてる
ケース聞いたことあるよ。
 
317名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 13:30:29 ID:27zzcH8W
>>292
ありがとう。叩かれるかと思ったから思いがけずアドバイスもらえて泣きそうだよ。
雨が上がったら子供と公園行ってくる。
318名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 13:59:23 ID:0jycyEu4
>>317
あまり無理しないでね
319名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 14:53:40 ID:YiiV/beR
ただたんにもー疲れてしまった。
320名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 14:57:44 ID:0jycyEu4
>>319
どうしたの?
321名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:47:56 ID:zfd4s1L3
>>319
大丈夫かい?

ごめんいきなり弱音。
来年ついに年少なので幼稚園の説明会へ。
 
説明会なのにもう皆ほとんど友達同士できてるか、おばあちゃん連れか。
ポツンママもいたけど大人しそうな娘さん連れなので落ち着いてる。
うちはポツンな上やんちゃ息子・・
説明会の時点で浮いてる親子・・
幼稚園入ったらポツン確定^^幼稚園いきたくねええええええ
322名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:03:11 ID:Lxoyg8so
>>316
私も上の子の時は招き返し不要だった。

自宅に招くと給仕(と子供の世話)に追われてあまり会話に参加できなく
来てるママたちはゆっくりお茶して会話して距離が縮まったりしたみたいで
私以外で家の行き来したり買い物に行ったりしてるトコを見たり聞いたりしてショックだった。
そのあとも「いつ行っていいかなぁ?」とか聞かれたけど
招き返す元気もないし、その言葉にHPも削られるし「また都合よくなったらコチラから誘うわ〜」とFOするくらいしかできなかった。
それからは招き返してくれる人とだけ行き来するようになったから
知り合って3年くらいになるママたちは招き返し不要になった。

家が極せまとか旦那さんが夜勤とか同居とかの理由じゃなく
自分ちのテリトリーは荒らされたくない(でも行くのは好き)とか
自分ちは汚家だから(がんばって掃除すれば?)とか
親しい人しか呼べない(のに親しくない人の家に行くの?)
とかの理由聞くと、うちも汚家なんだけど頑張って掃除して招いてる自分がアホに思えるので
やっぱり基本招き返ししない人は呼ばない。
323名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:08:07 ID:UVU4l2oa
>321
ガンガレ〜
私も同じくポツンで説明会、入園しました。
無事に入園して落ち着いてみると、
意外にガッツリグループじゃない人もいると思いますよ!
っていまだに園のママ友できない私が言っても説得力ないかw
でも、こんな私でも幼稚園で会えば話せる人はできたので。
324名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:12:28 ID:io3mMkFZ
子供がポツンならともかく
親がポツンでも何の問題もない
325名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:19:58 ID:lzTk2uqF
一人でいる人は目立たないだけだから大丈夫だよ。
集団でわーわー騒いでる親達より、
ちゃんと子をみてる親の方が好感持てるよ。

子供の仲良しを通じて、参観なんかで徐々に
知り合いが増えると思うし、ポツンを気にしないように。
326名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:24:54 ID:io3mMkFZ
あと新入園で勘違いしやすい罠が、「入園初日でもう周りはグループばかり!」って事。
大体、新年少の2/3くらいは二人目以降の子のはずだから当たり前なんだよ。
327名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:28:57 ID:lzTk2uqF
あ、あと入園前に未就園児保育があったりすると
その間にだいぶグループが出来あがってる事もあるね。

どちらにしても、そう気にすることないよ。
おいおい世間話する程度の顔見知りは出来るから。
328名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:34:08 ID:io3mMkFZ
そういえばプレに通わせてる親って、のちのちグループガッチリ系だわ。
ママ付き合いを求めてプレ行ってるんだろうなー
329名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:34:51 ID:0jycyEu4
>>322
すごくよくわかるよ。
うちって児童館?って思うよね。
お茶してすわって(給仕に追われる家主抜きで)歓談。
これが1対1なら、一緒に子供見たりして協力してくれるのに
複数になった途端こうなるケースが多い気がする。
330名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:44:27 ID:lzTk2uqF
>>328
用意周到な人は、妊娠中からサークルに
参加したりしてどんどん知り合いを増やしてるみたい
私はそこまでやる気力がないから、
そういうマメな人ってただただ尊敬するばかりだ
331名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:47:30 ID:ZSkVr85/
今日、自治体の6ヶ月検診みたいなのがあった。
他のママさんと話してないの、地味ママさんと私2人だけだった。
でも最終的に、地味ママさんは話し掛けられてた。
市内に産科が1件しかないから、病院で知り合うんだろうか。
それとも子育てサロンみたいなやつだろうか。
もっと自分で動かないといけないのか。
でも仲良くなったら何すればいいのか。
いろいろモヤモヤ落ち込んでしまった。
332名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:53:08 ID:+cQV95gi
321です。レスくれた方、ありがとう‥!
>>323
似たような経験でもちゃんとママ関係つくって尊敬です。
ありがとう。挨拶からがんばる。
自分だけポツンなら我慢できたんだが、
友達同士ママは友達同士で遊ばせようとして、
子供もちゃんと一緒に絡んでて
うちのはひとりで黙々と隅でつみきしてたから
ほら、○○くんいたよーとか言ってるママが羨ましくて。
普段子供いる場所好きな息子が帰りたがるの初めてだったから焦ってました。
焦らずいきます。
333名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:11:53 ID:yP7F8rpF
>>322
ほんと分かるー。
自分の家に来てもらって、一人ぽつんだと凹むよね。

後半6行も激しく激しく同意。
うちも狭いし古いし掃除苦手だけどがんばって掃除するから、
来てほしいし、できればたまに呼んでほしい。
そしてなるべく1対1で。
334名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:43:25 ID:PeVLjSfZ
友達いないから子供と二人っきりで遊園地行ってきたお(^ω^)

周りはママ友軍団か、ファミリー連ればっかだったお(^ω^;)

我が子は他の子をジィーッと見てた。一回だけ声もかけてたけど知らない顔された。
当たり前だけど(;^ω^;)


母が超人見知りで人前に出れないから子供も同世代の子とほとんど遊べてない。
ゴメンなさいー
。。      ウワァァァン
  。  。 +
゚。・ 。 +゚ 。・゚(゚`Дフ。
      ノ( /
      / >
335名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:50:03 ID:GRk3Eluh
>>334
乙…
お子さんはまだ未就学児かな?きっと幼稚園とか行きだしたらたくさん友達連れてくるよ!大丈夫!
336名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 18:58:28 ID:/GEbFRIj
>>333
うちに集まったときも、ママたちは私そっちのけで歓談。
なんだかなぁと思っていたので、私が呼ばれる立場だったとき
主催者のママがひとりにならないように、気をくばった。

人んち行かせてもらって、その家のママそっちのけで歓談に集中する
ような人を見てみると、やはり招きかえさないで、行く方ばかりの人だった。

自分の立場になってみないとわからないんだよ。
337名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 19:11:33 ID:PeVLjSfZ
>>335
ありがとうございます!来年幼稚園です。
友達できたら嬉しいなあ。
338名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 20:58:27 ID:q1nRM+Su
339名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 21:20:40 ID:Tt/1YpEO
>>333 336 家に呼ぶとそういうこともあるのかー…考えたこともなかった。勉強になった
今度初めて人を呼ぶんだけど、途中で台所にこもらなくていいように最初から全部出しとくブッフェ形式にしたら大丈夫かな…
340名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 22:23:02 ID:YAXvl4yn
このスレに出会えてよかった。
いかに自分が気のきかない人間か理解できた。
だからママ友できないのか orz
暗黙の了解や空気を読むってことができない。
ここにカキコしてる人たちの優しさや気遣い、とても勉強になったよ。
341名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 23:54:16 ID:Amvpsjcl
>>340
私は調子に乗って軽口言っちゃって、相手を不快にさせてしまったよ…orz
私も空気が読めない。もっと慎重に発言しないとダメだな。
342名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 06:23:07 ID:zEhfF4Z0
書き込めるかな
343名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 06:24:39 ID:zEhfF4Z0
良かった。規制終わったみたい。
344名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 06:59:53 ID:zEhfF4Z0
猫飼っていて子供が猫アレルギーの可能性あったら、皆どうする?

私は猫アレルギーなのに、実家の親が猫手放してくれなくて
毎日アレルギー発作だった。
(高校出てから逃げるように大学で一人暮らしした)
猫は可愛いけど、重度アレルギー。
親に「辛かった」と言ったら「ちゃんと掃除してたでしょ」と。
確かに部屋は綺麗だったけど。

エアのチャットで「子供アレルギーの可能性(猫の可能性もあり)だけど掃除頑張ってる」
って人がいて、よっぽど言いたかったけど
チャットの空気凍らせたくなかったから言えなかった。
345名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 07:05:37 ID:zEhfF4Z0
書き忘れたけど、重度アレルギーになったのは
アレルギーなのに、猫との生活をやめなかったから。
といっても高校1年からだから一緒に住んだのは2年半くらいなんだけどね。
医者にはすごく怒られたよ。
346名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 07:10:43 ID:zEhfF4Z0
また書き忘れ。
エアのチャットの人は、猫飼っていて子供がアレルギーの可能性あり
とのこと。
掃除すれば良いってもんじゃないんだよ。
ここ見ていて欲しい。
匿名でしか言えない卑怯者でごめんなさい。
347名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 07:25:51 ID:zEhfF4Z0
何度もごめんなさい。
あとだし情報よりは良いと思って書き込みます。
これで最後です。メモに編集してから書き込むべきでしたね。

私の最初のアレルギーは、猫ではありませんでした。
でも医者からは「猫が原因じゃないとしても、猫は手放すように」といわれました。
親は「猫が原因じゃなくて良かった。大丈夫よ〜」と。
猫手放さず、やがて猫アレルギーになりました。
猫がアレルギーの原因じゃないとしても、こういう例もあるので
猫が原因じゃないアレルギーだから飼っていても大丈夫とは思わないで欲しい。
348名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 07:34:00 ID:Rg/+Dn/W
チャットかよw(2回目)
 
 
 
でも言いたいことはわかる。
アレの人は綺麗にしててもペットぬいぐるみはダメだよ。
349名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 07:48:20 ID:9DrS3k0S
>>346
ちょっと違うけど義実家が猫飼いで
赤連れて行くのをためらう
まだアレルギーがあるとかわからないし
心配し杉かもしれないけど

実家が食品扱う仕事だったので
室内で動物を飼うことに抵抗がある

トメさんが「毎日掃除してるのに猫の毛がじゅうたんに
いっぱいついてた〜(ニコニコ)」というのを
笑って聞けない自分がいる
そこに赤を寝かせろと?

スレチ、スマソ
350名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:02:28 ID:EFt7E/8j
私も猫アレだから気持ちはわかる。
猫餅の家に近づくだけで鼻がムズムズして仕方ない。
入ったらティッシュが手放せない。
意味がわからないだろうけど新鮮な空気が吸いたいって思う。
2ちゃんは猫好き多いから猫会話多いのが、確かに困る。
とりあえず話には入らないが
351名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:07:45 ID:9mvcfXyX
ID:zEhfF4Z0
だから友達できないんだよ
連投しすぎだし、なにしろここは2ちゃんなのに
エア茶でのチャットネタ引っ張ってきて、個人特定できるようなこと書いて
後出しでそんなこと言ってさ。その時のチャットで発言しないにせよ
個人レターでサクッと伝えるとかもできたわけで。
ここでそんなこと言われてもって感じだよ。
こんなんじゃエア茶やチャットで発言もしづらくなるのでは。
352名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:42:25 ID:ZfcT+MQP
エア茶の愚痴を持ち込むのはやめようって
テンプレに入れた方が良さそうだね。
353名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:50:22 ID:zu3RM960
うん、天ぷらにした方がいいかもね。
ヲチは良くないよ。
私はチャットしてないけど、
あなたはここで匿名で注意できてすっきりだろうが
言われた人は、自分やそのチャットメンバーに特定されるんだから今後やりにくくなるのが想像できない?
スルーできない話なら、同じ場所で自分の名前出してその人に伝えなきゃ。
ここでコソコソチクるのは本当に感じ悪い。
354名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 08:52:14 ID:B0+5jzYS
エア茶というのは何だかわからない自分には
まったく付いていけない流れに・・
355名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 09:02:21 ID:Zt3BJLLm
とあるサイトで知り合ったママさんがメールをくれて、
ちょくちょくメールをするように。
mixiもやっていることがわかり、メールも頻繁になり、
奇跡的に仲良くなり、リアルで何度かお茶したりした。

会ってみると、メール通りの優しくて気遣いのできる人で、
美人さんでセンスもいい。赤ちゃんもすっごくいい子。

でも、そのママさんは交友関係が広くて人気者。
わたしの他にもいーっぱいマイミク・ママ友がいる。
メールでは「ママ友全然いなくて…」って言ってたのにな。
まあでも、あれだけいい人ならそうだろうな…。

だけど、他のマイミクママさんと遊んだ時は日記に書いてるのに、
私とお茶したりしたことはスルー…。一度たりとも全く触れられてないorz
私にとってはとっても楽しい時間でルンルンな出来事だったのに、
彼女にとっては話題にするほどじゃない出来事だったのかな。

気にし過ぎなんだろうけど、
自分としては仲良くなれて嬉しくてうかれてたから、ちょっと落ち込んだ。

人気者ママさんにとっては、わたしはただのサブ要員なのかな?
なんか自分片思いしてるストーカーみたいw自分キモスww
だからいけないんだろうな。もっとライトでいないと。
356名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 09:14:33 ID:OdS5mn3G
上の話題になったものです

猫について不快にさせたならすまない。
こちらも、妊娠中からトメに猫を捨てろといわれていたので神経質になってしまった。
まだ食アレともハウスダストとも猫ともわかっていないのにね。

医者に相談しても現段階では検査もできないようなので、
後日病院の検査で、猫アレ(それ以外でも医者の指示)がでたなら
猫は実家に預かってもらう予定。
さすがに子の健康とは引き換えにできないから。
このスレの猫アレのみなさんにも、いやな体験を思い出させて申し訳ありませんでした。
357名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 09:20:45 ID:9DrS3k0S
>>356
心配だよね
検査も出来てないなら余計にだよ
猫をずっと飼っていらっしゃったのなら考えてしまうと思う

あまり考えすぎないでね
原因が早くわかるといいね
358名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 09:23:37 ID:CXeiBxsX
>>354
このスレを頭から見れば幸せになれるよ

エアでのぼやき(メール返ってこなくなったorz)とかはまだいいんじゃない?
>>346みたいに相手が特定出来る愚痴は論外だけどさ。
誰だか知らないけど本当に感じ悪いよ。
359名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 09:52:50 ID:XxB7hsUE
気にしないでいいと思う
子供の健康には変えられないけど猫だってペットっていう大事な家族なんだし
実家で預かってもらえるならいつでも会えるしよかったね


しかし次スレはテンプレに入れなきゃ駄目だね
エア茶の話題はエア茶で
しかしこういうことが一回あるとなんだかイヤになる
エア茶の方にも本スレではなるべく話しないように書いた方がいい気ガス
360名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 10:28:28 ID:DDKsdTOo
自分は断然犬派だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあどっちにしても乳幼児がいる家庭にペットはあれだがな
361名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 10:56:34 ID:trqWjz7C
ID:zEhfF4Z0みたいな明らかに本人特定できちゃうようなのは論外として
メールが帰って来ないみたいな愚痴は何で「エア茶で」って書く?と常々思う。
「ココ見てるでしょ!メールこなくてこっちは傷ついたんだよ」って
デモデモ察して〜な含みを持たせてるのがいやだ。
某SNSとかにしてくれよ・・・。
362名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 11:10:34 ID:1q5QFnem
結婚前から仲良しだった子がついに出産した。
子供嫌いな子だったし県外に行っちゃって時間も合わないから…と
メール位だったけど、今現在、車で30分位の実家に里帰り中。
これは時間が合えば遊べるか?とwktkしてたけど
なんか出産したら凄い神経質になっている…。
このままだと確実に育児ノイローゼになるだろうと思われるので
適度に距離取ってメールでフォローが一番なのかも。

子供抜きで普通に友達で、お互い子供がいたら最強!と思ってたけど
そうそう上手い具合には進まないらしい(´・ω・)
363名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 11:42:44 ID:zP4xW/39
うわー、zEhfF4Z0って感じ悪すぎー。
絶対にこんな奴と接したくないわ。
こんなスレに「○○ってどう思う?」なんて書き込んで
自分の意見=多数派意見みたいな感じにして
やり方が陰険すぎる。こんな奴いるんだ、あの中に。
やっぱちゃねらーとはいえ信頼してる人としか本音話したくねーな。
364名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 11:54:42 ID:6Jq/Dd3u
チキンじゃなくて意地が悪いよ。
メール返ってこなくて不安だってのは許せるけど、分る人には分っちゃう事を書き込むのは最低。
うちだって旦那がネコアレなのに義両親が手放さなくて未だに喘息餅だけどさ、医者の判断も出来てないのに攻撃的な事書くのはどうよ?
大事にしてる家族のこと、貶されて嬉しい人はいないよ。
365名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:01:18 ID:exkMrz/d
>>344は自分が体験して辛かったから、子供に同じ事しないでって心配しての事でしょ?ただ、言い方も伝え方もやり方間違えてるけど。
ここの一部の人は、友達出来ないのが分かる気がする。
366名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:08:47 ID:yCOWjQqS
>>365
あなたはさぞかしママ友たくさんいるのでしょうねw

367名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:33:53 ID:pYPEx6sU
私も344と似た感じ(実家に猫が居て実家を出た途端喘息軽減、帰省すると発作起こる)だけど
344は自分の親への恨みを八つ当たりしてるだけじゃん
もし344がお子さんの心配をしているなら、個別にメールすればよかっただけの話

>>365
安全な場所で陰口たたく人の方がママ友できるなら(まあ実際そうなんだろうけど)ママ友なんかいらんわ
368名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:34:43 ID:cGvLZ6T3
まぁやり方は悪かったとは思うけどさ
それを次から次へ、私も私もと攻撃するのもどうかと…。
>>351が的確に指摘・注意してくれてるんだし
それで十分と思うよ。
369名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:36:23 ID:6B3geATU
本当に心配してたらこんな意地悪なことしないんじゃない?
相手のことは晒して自分の身はちゃっかり守ってるのが卑怯すぎる。

>匿名でしか言えない卑怯者でごめんなさい。

本人分かってて書き込んでるから尚更性質悪い。
結局相手のことなんて考えてあげてないじゃん。
370名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:38:29 ID:6B3geATU
蒸し返す形になった。すまん・・・
371名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:39:20 ID:fDzjkam1
(  ゚Д゚)⊃旦~< あったけえ茶でも飲めやフォルァ
372名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:50:21 ID:1pMman6M
是非は置いておいて、
「自分の親がどうのこうの」のマイナスオーラのあたりにひいた。
リアルでも、自分の親への恨みつらみをよそ様につらつら語る人は
その他のことでもアレな人が多いからね。
373名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:55:10 ID:WbHWfFOS
私も猫アレルギーの話の時にチャットにいたけど、個人が特定されるような話はしないでほしいな。

こんな事言うと私も特定されるかな…
374名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:56:21 ID:fDzjkam1
そろそろその場にいないと分からない書き込みは
やめたらいかがか。
375名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:56:47 ID:eFNng0ym
もういいじゃん・・・

ここのスレの住人がどのような形であれ人の文句ばっかり言ってるのは切ないww
>>344もだけど、その他大勢のみんなも。

パっと切り替えて次の話題行こうぜ
そこで別の話題をさりげなく振れればなんか友達できそうな気がするが
できない自分が嫌になる。
376名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:59:04 ID:rougKRPy
じゃあ質問
誰か他のママのメアド聞いた人がいたら教えてほしいんだけど大して用無くてもメールした方がいいのかな?
メアド教えてもらってもほとんどメールしないから発展しないのか?と気になりだして
377名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:00:37 ID:woFQ9BLc
児童館行ってきた。
子2歳児、ぐずぐずイヤイヤで悪目立ちだけしてきたよ\(^o^)/
あっけらかんと笑ってくれるママ友がいたらいいのにな〜。
378名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:07:05 ID:fDzjkam1
>>376
私もそういう知り合いママがいる
以前、一度こちらから用事でメールして
相手からレスは来たけど、それっきり

あまりメール好きな人じゃないのかなと思ってそっとしてる
でも、子供は同じクラスだし、まあまあ仲良し

これはもうちょっと距離を縮めて良いのかな?
379名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:09:30 ID:eFNng0ym
>>376
うちは児童館で知り合った人にメアド聞いた事ある
その時「じゃ、じゃ、じゃあ・・・今度一緒に公園でも。め、め、メアド教えてもらっていい?」って教えてもらったのに
数ヶ月間何も送れなかったよ\(^o^)/
もちろん向こうからもメールはナシ。

マグか何かの事で教えて欲しいことがあってメールしたら教えてくれて
「ありがとう」って内容を返したら「どいたしましてー。ではまたー」って返ってきたのでそれっきりwww
メールで雑談とか無理だよねwww
380名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:25:27 ID:Ops6AhpB
>>379 せっかくメアド聞いたのにもったいないよ。
私がその相手だったら、数か月もこなかったら、メアド聞かれて浮かれてた分
相当ガッカリすると思うw
でも、携帯だと、今忙しいかな?とか思うと、くだらない事でメールできないよね…。
公園に誘ったらいいのに。
381名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:29:59 ID:kbSImo1h
エア茶とは何なのかマジで教えてエロイ人!!!
382名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:35:42 ID:mty4XRpH
383名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:36:49 ID:6aafB8a1
>>381
>>2を読むといいよ
384名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:36:52 ID:rougKRPy
レスありがとう。
私自身メール好きじゃないんだけど、久しぶり元気?みたいなの送ってみる

385名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:37:54 ID:6VqMit5i
私携帯のメール苦手だ。
履歴は夫の帰るメールと携帯会社のお知らせだけw
メアド聞かれたら確実にキョドる自信があるw
一度もそんな場面に出くわしたことないけど・・・orz
386名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 16:48:35 ID:WhtS7Gfu
豚切りスマソ

子供の寝顔はカワエエが、目が半開き。
しかも、寄り目になってるw
ダンナ曰く、私も半開きらしいorz
こういう遺伝もあるのか…。
387名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 17:10:30 ID:xVann0x4
>>386
うちもだw
でも私も旦那も寝るとき半開きじゃない
私の弟が半開きだったw
遺伝て不思議だね
388名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 17:47:32 ID:mZeLaKbR
うちのマンション、赤サンたくさんいるはずなのに、なぜか外に出てこない。
さっき買物から帰ってきたら、5・6組輪になって話してたので、
がんがって入ってきたお。
勇気出してよかった。
389名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:36:56 ID:trqWjz7C
>>388
がんばった!感動した。
どんな感じだった?好感触?いい関係になれるといいねぇ。
390名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:02:35 ID:ZG94GvCZ
うちの団地も赤ちゃんの泣き声はするが、誰一人出てこない。
敷地内に立派な公園もあるのに、誰もいないよ。
皆どこの公園行ってるのか不思議だ。
391名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:41:56 ID:6aafB8a1
公園行っても犬の散歩の人しか居ないよ。
案外みんなママ友出来なくて引きこもってるのかな?
392名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 01:16:58 ID:N3CJwwDS
この前買い物行ったら、たまに児童館で会う親子が二人組みで歩いてた。
荷物多かったし買い物でも行ったのかな。

その二人組み親子の片方とは児童館の帰り一緒に話しながら帰ったことあるけど
遊びに誘われたことは一度も無いorz

あの人と仲良くなれるかも!とか浮かれてたけど、次の日から別の人と一緒に帰ってるみたいw
393名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 02:00:52 ID:yNHjU28h
確かに、同じような月齢の赤さん親子に遭遇しないんだよな。>公園・児童館
特に第一子の場合だと外出に慎重になってるのかな?
394名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 07:32:27 ID:gorYgG3N
>>392
私がいるw
子供が生まれるまで別に一人でも平気だったし友人同士でいる人達見ても
何も感じないんだけど、ママ友同士だと「いいなあ」って思ってしまう。
なんなんだろうなあ
395名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 10:40:14 ID:suLL1L9Z
私も自分一人の時はつるめる親しい友達が身近にいなくても
なんとも思わなかったのに、子供ができてから妙な焦りを覚える。
自分一人のことじゃないからかな。
そういえば、自分も子供の頃はつるめる友達がいないと不安だったし
それが人生の中で大きな位置を占めてた。
子供ができて、ある意味自分も少なくとも10年ほどは
子供の生活と同一化しながら生きる必要がでてきたから
もう卒業したはずの「つるめる友達がいないと不安」という気持ちが
再び湧きあがってきたのかなぁ・・なんて考えてみたりする。
母親がポツンなために子供がさえない思いをするような事があったら不憫だし。
396名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 11:10:15 ID:tPJNBN9I
うちの赤は見た目では分からない病気持ち。
今は特にないんだけど、歩けるようになったら
周りの人に気を使わせてしまう病気です。
(ボール遊びやアスレチックで遊べないなど)
公園で遊ぶことになったら、赤に付きっきりで
見てないといけません。
(転倒や強打をしたら、すぐに病院に行かないといけないので)

そのことがあって、ママ友欲しいけど、
相手が迷惑に思ったら…と思ってしまい、一歩が踏み出せません。

あまり仲良くない人には病気持ちと言いたくないのですが
(見た目では分からないし、噂になるのが嫌なので)
やっぱり最初に言ったほうがいいのかな?
後になって病気持ちって分かって
気を使わせてしまうのも悪いな、と思うのですが
みなさんなら、最初に言って欲しいですか?
やっぱり気をつかう病気持ちだと迷惑かな…
397名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 11:15:32 ID:FKkxinaE
自分の子を見てなきゃいけない、
病気持ち子の保護要員としてママ友が欲しいって
感じるけどそういう解釈でOK?
398名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 11:36:22 ID:suLL1L9Z
>>396
私だったら、最初にとは言わないけど気心が知れてきた頃にでも自然に話して欲しいかなぁ。
知らなくて子供さんに辛い思いをさせるような事があったら
取り返しがつかないしね。迷惑なんて思わないと思うよ。
ただ、一つだけシビアな事を言うとしたら
「周囲がその子に気を遣って遊ばなければならないので迷惑に思われるかも」
と想定できるお出かけには、自分から遠慮して参加しないことも必要かも。
例えば、ママ友同士でちょっと遠くの大きな公園に行く計画(公園には子供に人気の大型遊具あり)
自分の子供も、大型遊具で遊ぶのは無理だけど砂場で遊んだり草花をつんだりして
楽しむことはできる・・といった場合。
「うちの子のことは気にしないで、大型遊具で遊んできて」と言われても
大型遊具で遊びたがる子を制して「あれはまた今度ね。今日はこっちで遊ぼう」とならざるを得ない。
いくら「気を遣わないで」と言われても。そのへんさえ気をつけてればあとはOKかと。


399名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 11:56:11 ID:UvVAO+Mo
保育所の開放にいってきた
事前に電話で、4ヶ月の子だけど、いくつくらいがターゲットですか確認したら
3ヶ月の子からきてるといわれて喜んでいった

確かにネンネの子はいた。ただし、2歳くらいの子のつきそいで
内容も踊り等立ってるのが前提、身長も立って計る器具のみ
知り合いグループばかりの中で1時間ポツーンとしてきたよ

いっそ断ってくれたほうが気が楽だった・・・
400名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:24:57 ID:LhcKqIPg
ターゲットってw

近所の児童館、家にいると息子が退屈そうだから毎日でも行きたいけど
幼児対象(2歳〜)のイベントが多くて週2日しかいけない。
幼児イベントの日に行っても良いんだけど、イベントが終わるまで

図書室で遊んでくださいって言われてる。そんなに広い部屋じゃないし、本を出したがって困る。

息子が歩ければ公園とかも楽しいけど、ママ集団に入っていけなくていつも気まずいorz
401名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:39:47 ID:ONF+FtGX
ママ友いなくて妹とばかりつるんでいます
妹も幼児のママだけどママ友ゼロ
姉妹そろってダメダメですwww
妹もエア茶興味あるみたいだけど姉妹で入ってもねえ・・・
402名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:42:15 ID:8vyQ7n+H
>>386
我が家は私を筆頭に姉妹が半開き。
息子はセーフ。
ダンナいわく
私>娘@>娘A の順に半開き度数が上がる
私の寝顔を初めてみた時は、心臓が凍ったらしい…
403名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 13:21:55 ID:uVf0vIPU
>>396
うちも少々小柄なだけで見た目ではわからない疾患持ち。
昔からの友人にもなかなか話せないでいるんだけど
この先ママ友ができた時どうするかたまに考えるよ。
小さめなのも病気のせいなんだけどさ。どのタイミングで伝えたらいいか…
その前にママ友いないがw
健常のお子さん持ちのママに面倒くさいとか思われちゃうのかなー
404名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 13:28:57 ID:gNS+CNvc
>>397
なんでそんなに意地悪な書き方なのかなぁ。
そうは感じなかったけど。
>>396
私なら、多少仲良くなってきたときに話してほしいかな。
知らないうちに傷つけてしまったりするのいやだし。
405名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 13:49:08 ID:A+sxDMCO
>>401
ママ友ゼロな私からしたら、姉妹で育児のこと話せるだけでもうらやまだけど、やっぱりママ友は別に欲しいよね。
二人で入っちゃいなよ!

>>396
うちの子も1ヶ月検診で異常出たから、定期的に病院行ってる。
見た目には凄く元気だから、家族以外には伝えてない。
やっぱり、ある程度仲良くなってからカミングアウトするのがいいんじゃないかな。
それで避けるような人とはご縁がなかったと思った方がいいよ。
406名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 15:01:02 ID:0UFiv7Jt
>>396 うちの旦那と同じ病気かも…赤時代からしょっちゅう救急の世話になってたそうで。
トメはオープンにしていて、周囲に協力してもらいながら子育てしてきたといってました
昔のほうが近所づきあいも濃密だったし細かいことこだわらない母ちゃんが多かったんだろうけどね
「病気だから気を遣ってね」と受け取れるような言い方じゃなくて、
「病気だけど私がしっかり対応できるから、安心してつきあってね」というようなニュアンスで言ってもらえたら
こっちも協力しやすいし、いいと思うんだけど。
407名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 15:26:03 ID:FKkxinaE
うん
「病気だから気を遣ってね、うちの子もちゃんと見て」
こう受け取ってた
自分が意地悪すぎ?
「病気だけど私がしっかり対応する・・・」
これなら無問題
付き合いが始まってから事情を話せばいいんじゃない
それで去るような人はソレまでの縁だ
408名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 15:45:05 ID:5dgi+0Yy
>>407
意地悪とまでは言わんが、その受け取り方は、ちょっと穿ちすぎじゃないかな

396は病気の子供を間に置いてどう振る舞っていいのか掴みかねてるんだと思った
>>398>>406の意見に同意
大変だと思うけど、いい友達ができるといいね
409名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 16:46:44 ID:Q/nJ9ggy
実際病名言われたって
こっちはよくわからんし、
一番知ってるのはお母さんなんだからそちらがしっかりそういう対応して、こちらの接し方とか教えてくれれば問題ないよ。
面倒臭いとは思わないけど、こちらはわからないのだからちゃんと教えて欲しい。
ある程度仲良くなったらの話ね

初めてあった時にそんな話されたらビックリするかな
410名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 16:47:08 ID:I5zzfBeZ
夫の転勤で引っ越してから二年、ようやく友達できそう…って思ったのに
なんかなんかなんか…しっくりこないorz
一緒に遊びましょうよってあるグループのママさんに誘ってもらって夢のアドレス交換したんだけど
そのグループのママさん達みんなブログやってて
王子とか姫とか、お子さんの名前も「わあ、そう読むんですかぁ」ってかんじの名前のオンパレードで
さらにいつのまにやらうちの子までそのママさんグループの人のブログに写真うpされてて…
もうなんかなんかなんかorzorz
出産してから対人スキル落ちまくりの喪女あがりの私にはついていけないぽ…
411名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:09:29 ID:6Qa17yZG
>>410
対人スキルより、2重人格スキルが必要になるね〜
姫・王子ドキュソネームアゲアゲのスイーツwママンの振りをしなきゃ、
そのグループでやっていけなさそうだ・・

私だったらどうするかな。
他に近隣ママ友になれそうなグループいなかったら
仕方ないからスイーツ脳ママンの仮面をかぶってブログもやるかなー。
412名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:44:25 ID:Jp/WlBMQ
>>410

私は無理だ〜そのグループww
近所の他の人探してみても違うテンションの人見つからないかな?
絶対、そのグループのスイーツテンションにはついていけない
人の方が多数派だと思うけどなぁ。姫とか王子とかありえない。
413410:2009/06/26(金) 18:32:05 ID:I5zzfBeZ
レスありがとう。
やっぱ無理だよね〜。私も無理だわ。
デコてんこもり行間あきまくりのメールもらうたび返信にこまる…
私、モナーとドラゴンボールと梅干し食べてスッパマンのデコしかもってないし。もう無理ぽ。
一番近くて遊具も幼児向きですごくいい感じの公園だったのになぁ。もう行けないや。
3歳息子後ろに乗せて0歳娘おんぶしてチャリこいで遠征するしかないな。
真夏になる前に家で一緒に遊べるぐらいのお友達をつくりたい!
がんばるぞう…
414名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 18:35:06 ID:dp11IHe1
私も絶対無理だー
無理して付き合ってても、そのうちいつかは疎遠になっちゃいそうな気もするなぁ

逆に、まぁずーっと付き合うわけじゃないだろうから、と割り切って
幼稚園入るあたりまで仮面で頑張ってみるのも一つの手ではあるけどね。
415名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 18:49:56 ID:6Qa17yZG
梅干し食べてスッパマンのデコメール、送ってほしい!!

行間空きまくりメールって、どんなの?
スイーツ脳ママ友いないもんでwわからない・・

 今日、

 うちの王子さまが

 寝返りできたょ(ハァト

 ママ超感激♪

 (以下、写メ貼り付け)

 

みたいなの?
416名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 18:50:14 ID:negO8mzX
梅干し食べてスッパマンのデコほしいwww
417名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 20:11:28 ID:hn1xZ0/Y
>>396
私の友人の子が、同じような疾患持ち。
だからもし、その子が親のいない場面で怪我したときに、すぐフォローできる
ようにと周囲には話しているらしい。
普通なら転んで怪我したくらいだと、消毒しておしまいで済むことが、その子は
専門医のいる大病院にいかなくてはいけないから。

相手に気負いを持たせてしまうかも、と危惧するお気持ちはすごくわかります。
でも、ある程度親しくなったら、あまり深刻そうにはならず、こういうことなの、
だからほんの少し配慮をお願いします、とお願いしておくといいんじゃないかな。
少なくとも私は負担に思わなかった。じゃあ、もしものときはどこの病院に連れて
行けばいい?と聞いて、頭に叩き込んで、それ以降、病気の話はとくにしていない。
418名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 20:24:56 ID:fZSjXLnP
なんの病気なの?
みんな病名伏せて書くからすごい気になるよ。

一緒に遊ぶなら最初に病気のことは教えて欲しいな。
419名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 21:43:18 ID:GEut10Cl
血液が凝固しにくい病気、のような気がした。
なんとなく。
420名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 02:04:18 ID:5L81cXDc
他にも骨の形成異常とか、色々理由はあると思うよ。
具体的な病名については、別に初めから無理に伝えておく必要は無いと思う。
逆に、どういった症状でどんな配慮が必要なのか等はきちんと説明した上で
詳しい病名については伏せているのに、
すぐに「ねぇねぇ、それって何ていう病気?」等突っ込んで聞き出したがるタイプは
その他の面でも要注意な場合が多いような気がする。
(普通の感覚の人なら、「まだ具体的な病名は聞かないほうがいいのかな?」と遠慮する。
もちろん、その話をして大分経ってかなり仲良くなってからならその限りじゃないけど。)
421名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 03:00:38 ID:detOC9d4
>>396です。たくさんのレスありがとうございます。

周りの方たちに気を遣って欲しいのではなくて、
病気を知っても普通に接してほしいと思っています。
「こういう病気だけど、気を遣わないで普通にしてね」というつもりですが
病気の状態を話したら、無意識のうちにでも気を遣わせてしまうのではないか、と思ってしまって。

ある程度仲良くなってから、重くならないように話すことにします。
どういうことに気をつけたらいいか・接し方などもちゃんと話します。
ありがとうございました。

>>418
うちは遺伝子異常による骨の病気です。
かなり強めに転倒・強打をすると、アボーンや障害の出る恐れが高いので怖いです。
422名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 06:37:33 ID:NfRkvAOQ
>>421 そっか、>>406だけど、じゃあうちの旦那とは違う病気だ(うちのは>>419
病気のことを伝えたら、周囲が意識したり気を遣うのは当たり前だよ。遣わないでっていうほうが無理。
遣わせちゃうけど、普通に接してもらって大丈夫だYO!という態度でいないと。
はじめは周囲がはれものにさわるような態度で接してくる。それでもこちらは大丈夫大丈夫、とドーンと構え続けて、
それでやっと徐々に周囲も「あ、大丈夫なの?」と打ち解けてくるもの。時間かかる覚悟は必要。
病気や障害のある子の母は、カラッとした肝っ玉母ちゃんにならないとしんどい。無理に演技してでも。
周囲は良くも悪くもそういう母子に注目する。だからこそ受け身だったり周囲の顔色見てビクオドしてちゃだめなんだよね。
遊べる範囲や参加できる範囲を、ここまではおk、ここからはだめ、と自分ではっきり線引きして周囲にも伝えていけば、
周囲もこちらとの付き合い方がわかって安心する。
423名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 10:56:52 ID:M3IVbcEi
私は>>403だけど心臓(心室)の壁に穴があいてる。
今のところ薬を飲みつつ月1で観察中です。ウイルスに弱く
風邪から重篤化することがあるらしいのでRSウイルスの予防接種など打ってます。
もう少し大きくなったら手術する予定。(そしたら胸に大きな傷ができる)
薄着になったら傷痕見えるだろうし、そしたら伝えようかな。
普段の生活で気を付けることは風邪をひかせない、虫歯にさせない、と
健常のお子様と同じなので。
>>422の言うように肝っ玉母ちゃんになれるように、がんばろう。
424名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 11:29:17 ID:l9leKm2C
3人子持ちの転勤族。

一番上の子が小学校入学と共に引っ越してきて、ここに永住することに。

挨拶はするけど、仲の良い友達なんて・・・。
学校行事に参加する度に疎外感。泣きたくなる。

下の子達のママ友とも、自分からのメールばかりでほとんど相手からは来ない。
自分に魅力がないんだろうな。
425名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 12:42:06 ID:6VfcmPDA
>>424
リア茶にいる?
いるなら話を聞きたいな
少し環境が似ているから
426名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 15:43:35 ID:zMA8VJp2
>>424
そのうち慣れるよ
427名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 15:45:16 ID:lKhwjmfh
ある程度努力も必要だよね
428624:2009/06/27(土) 18:37:50 ID:l9leKm2C
すみません、リア茶って探したけど分かりませんでした。
夜か明日にでもパソコンから出直します。
429名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 18:39:39 ID:l9leKm2C
>>424でしたorz
430名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 18:43:22 ID:O7BIz7vO
>>429
>>2から嫁
431名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 18:50:20 ID:ezzJNsc+
リア茶じゃなくてエア茶ジャマイカ?
432名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 20:21:19 ID:+ZuI7f2R
エア茶ダーネ
433名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 20:53:08 ID:O7BIz7vO
自宅に招待されたんですが、どんな服装で行ったらいいですか?何か気を付けることはありますか?
人の家にお邪魔するの7年ぶりくらいで緊張しています。
434名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 22:28:06 ID:gxv5KpbO
>>433
お呼ばれおめでとうございます。

動きやすい格好。(NOTスカート)
裸足で人のお家に上がらないように。
くらいしかわかりません・・・
435名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 22:53:30 ID:PircQoLa
上の娘が、幼稚園に入園。人見知りで、顔が怖い私は全くママ友が出来ない。挨拶程度のみ。顔が怖いのがコンプレックスなので、なるべく明る色の服装にするも派手にとられて敬遠される。
それなのに明後日は親だけの親睦会。憂鬱。。凄く苦手。地味目な落ち着いたお母さん方が多いので何を着ていけば良いか判らない。また上辺だけなんだろうなぁ〜この顔嫌になる。整形したい。
436名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 23:33:38 ID:HmYv/eCh
子供たちに日本人のための日本を残すために…

日の丸を侮辱する在日朝鮮人達。本当にこんな人たちに選挙権が必要なのでしょうか?
この人たちが、日本の国益になるような人物を選ぶとは到底思えません。
民主党の議員たちは、こんな危険な人たちに選挙権を与えて、本当に日本の国益になると
思っているのでしょうか?

youtube版 
http://www.youtube.com/watch?v=yIcVnZZ-vLw
ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7361457

是非、この事実をいろんな人に広めてくださいお願いします。
437名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 00:30:37 ID:HJfW1GF5
>>435
親睦会とか聞くけどそんなのgkbrだわ…
うちの園にはないのが救い。

怖い顔って派手目なのかな?
お化粧や髪型・色で少しは和らがないだろか?
服は色味を押さえてユニクロ系で爽やか目にとか。

ひきつらないようにニッコリ出来る呪いをかけとくぜ!
438名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 02:51:30 ID:ISYA0vZw
私も怖い顔だw
目付きが悪いし、普通に口を閉じるとかなりへの字になるから、怒って見えるみたい…。
おまけに太ってるからヤンキーみたいorz

化粧はあまり濃くないようにしてる。
439名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 08:22:11 ID:8+60qCez
>>434
ありがとうございます。
サンダルで出掛けがちな季節なので気をつけます。
440名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 09:09:57 ID:qhF3heDb
>>435私と全く同じだ!
怖い顔だから格好だけは明るくと、独身時代と同じような格好してるけどなんか浮いてるような気がする。
周りは落ち着いた地味目ママさんが多い。
明日親だけの集まりあるし、同じ園だったら嬉しい・・・
明日門の前で待ってますw
441名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:41:18 ID:cv0gvg+G
見た目はあまり関係ないような気がする。
極端でなければ。
442名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 23:48:33 ID:o11PwD2B
自分はひとりだけいる。でもクラスにボス的なままがいていやだ…。
自分もそのママ友も控えめな方だし。
この間、勝手にかかりを振られたから睨みつけてやった(言葉が出なかったし、あまりに勝手すぎることが続いたから)。
子供も控えめだから、自分から行事に参加するようにしてるけど、ひとりで参加するのってつらいね・・・。
他は知り合いのママさんを誘ってきてるみたいでさらにぽツンって感じ。
声掛けたりはするけど、まだアドとか交換まではいけてない・・・。
行事であったり人目に触れる機会を多くしていくつもりだが、精神的に毎回ダメージでかい…。
443名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 12:40:44 ID:8ifAKiLl
私も全然ママ友できない。

支援広場、園庭開放もいっぱい行くけど、知り合う人はみんな子供とは違う学年、違う幼稚園に行く予定…とかそんなんばっかり。


同じ年の子供はもう輪ができあがっていて、うちはポツン。

辛いし悲しい。
444名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 13:53:33 ID:qYx0Osbh
まず、ママ関係で友達作ろうってのがムリあるんだよ。
どうせ子供が早くて小学生、遅くても中学生になったら終わる関係だよ。
445名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 14:29:20 ID:Xv6Bb+oV
>>>444はなんでこのスレにいるの?スレタイ読める?
446名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 15:08:33 ID:upIo3vRF
部屋が汚くて掃除ができないから家に人を呼べない人がいるって驚いた。
そういう人でも頑張って掃除して(完璧じゃなくていい)呼んでくれたら
ものすごく相手の人が喜ぶんじゃないかなって思うんだけど・・・。
なんだかんだいって勝手なんだね。
447名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 15:35:24 ID:9wdhD3rp
ママ友出来ないのって環境が原因もあれば本人が原因もあるよね。って本人が原因は正に私。
メールなら取り繕えるけどチャットだとボロが出るwどんなことしたら性格変えられますか?
448名無しに心子知らず:2009/06/29(月) 16:15:27 ID:4xibDJ2T
自分性格変えたいお…でもチャットしたいから参加申請してきちゃった。
誰か宜しければ構ってください><
449名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 16:24:05 ID:HM/o6VgJ
いつもは部屋散らかってるけど、人が来る時は寝室に押し込んでるw
450名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 16:39:48 ID:upIo3vRF
チャットは馴れ合いのようなもんだと思う。
実際会ってチャットで話してる内容を話したとしても盛り上がらない。
根本的なこと間違えてるよ。
チャットでは性格は変わらないよ。
451名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:19:22 ID:9wdhD3rp
私も>>448もチャットで性格変えたいだなんて書いてないんだけど?
チャット盛り上がってる?オフ会の方が話盛り上がるよ
452名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:31:51 ID:cLTlcGbX
チャットは晒す人がいたからな

うっかりはっちゃけてしまって・・・と思うとちょっと怖い
453名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 18:10:42 ID:mu0I3nTc
オフ会は小さい子いると遠方まで行かれないからなかなかね。
オフ会に行かれる環境にある人のほうが少ないと思われ。
同じ県の人が自分しかいないなんて地域じゃオフ会もへったくれもないしw
454名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 18:24:19 ID:ByOMlBL4
性格は仕方ないんじゃね?だから諦め推奨。
諦めた先に何かが待っている気がする。
汚部屋住人だけど、人が来る前には辻褄合わせる。
そんなもんだと思ってた。
チャットの内容をここで晒されたとしても、リアルで噂を流されるよりは数倍まし。
どれかや何かと比較するのはイケナイ事だけど、比較して良い意味で前向きになれるのなら
それもありかと。

455名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 18:52:50 ID:+/L9amjM
>>446
呼びたい相手がいれば掃除はすると思うよw
ネットで知り合った人をいきなり家に呼ぶとかは怖くて出来ないけど。
456名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:21:55 ID:WpX/IhRN
なんか懐かしい・・
ちょっと前までこのスレに住んでたものです(エア茶はNO参加)

一年前に引っ越してきてから近くの児童館に行くも完璧なるポツン・・
毎日毎日ポツンで、誘い合って出掛けるママ達を見ては淋しくて泣く日もありました。
それでも毎日笑顔で挨拶。
幸い子供二人いるんで追いかけてれば時間はあっという間に過ぎるので根気良く毎日かよいました。

そして、上の子がこの春幼稚園入園。
しばらく忙しくて通ってなかったのですが
久々に児童館へ行って見ると状況がガラっと変わりました。

今まで一番年上だった三歳児たちが出て行って(卒業?)、二番目だった二歳児がいちばん年上へ。
そして新規で沢山入ってくる0歳児、1歳児。
「世代交代」のようw

気付くと前から通っている人たちが「古株」となり、なんだか結束が固くなっていました。
その結束にちゃっかり私も入っていて、驚く程に親しいママが沢山できました。

でも、あんなに憧れていたママ友ですが・・
結構面倒くさいもので。
ポツンスキルが身についていた今、気負わずに適当な距離を保ったお付き合いができるようになった自分に
驚いています。

ここで淋しいと呟いている方々、今はまだ辛いかもしれませんが
「継続は力なり」ですよ。
ポツンで辛くても毎日毎日通い続ければ、いつかはきっと!!

スレ違い&乱文お許しください。ではでは・・

457名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:53:46 ID:U/tRwwy7
浅い付き合いと集団が苦手で、いつもポツン。
ポツンしてるけど、児童センターや公園で子を見かけると、ニヤニヤしながら子に話し掛けてしまう。
「お話が上手だね」とか「そんなこともできるなんてすごい!」とか。
その場だけ親とも話すんだが、衝動的に話し掛けてるから、次に会った時に覚えてないorz
相手は私のことも子の名前まで覚えていてくれるから、申し訳ない。
以来、手帳に会った子の名前をメモるようにしてるが、いざ会うと、名前を間違ってないかドキドキして気軽に話し掛けられない。
こんな性格だからママ友できないんだな。
寂しいような、このままでいいような。
458名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 21:54:15 ID:KKY1121d
なにがきっかけでできるかわからないですよね…。
いろんなイベントへ参加しようかな。学校の。
かなり玉砕はいることあるけどwww
459名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 23:37:54 ID:1lLgNdjY
なんだか最近のエア茶の盛り上がりについて行けない…。
気が乗らないというか、普通に児童館あたりで群れてるママさん達みたいに見えてしまう。
やっぱり集団になると苦手なんだなと思った。
460名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 23:50:21 ID:hMesqYIp
>>459ナカーマ
私は3人以上は疲れるみたいだ(1対1も帰ってきたら疲れて倒れ込むが)
チャットも参加してみたけどなんだか疲れてしまったヨヨヨ‥
児童館や公園でその日会った方とその日限り(あわよくば次の機会にも)のワンデイラブを楽しむよ
ママ付き合いって本当難しいや
ママと気が合っても子供同士が遊ばない
子供が楽しそうでもママが素っ気ない
ああああああー
461名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 00:52:00 ID:Iv0gZDWH
>>459
>>460
こういう人たちって何しても不満たらたら愚痴ばっか言っていそう
エア茶で盛り上がってる人たちに失礼じゃん。
462名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 01:03:14 ID:Jv4+lvZa
やっとこさ、みくし地元のママオフで知り合った人何人かいるけど
プライベートで2回目誘われない・・自分マメじゃないからメールも続かない。
向こうは友達もグループも出来上がっちゃってるから自分から誘う勇気もない。
私話下手だし受け身だし話題もつまらんから誘われないんだろーな・・。
その人らの子供たちみんなが集まって遊んでる楽しい写真見てがっかりする。
なんか寂しいよーっ!!うがああーーー!!もうこの性格なんとかならんのか
自分〜!!
463名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 01:05:55 ID:CsV3AvaN
気持ちはわからんでもない。
でもヲチっぽいことはよくないよー。
464名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 02:25:12 ID:4z4aiw2O
チラシの裏にでも書くか、自分が話題を提供したらいいのに。
エア茶で盛り上がってる人が見てるだろうに
わざわざここで愚痴を言う神経が分からない。
465名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 06:27:46 ID:6x4eiyyo
単純に愚痴のつもりで書いたんだろうけど
ここにこうやって書いちゃうと
気に食わないから、水を差したいだけの人にしか見えないよ。
466名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 07:09:59 ID:QQqhwKR5
わたすもチャットで話題に乗り切れてないがくじけないおw
467名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:20:28 ID:UbHGiz5B
ママ友欲しいったって、大人数でワイワイやりたいのもいれば
少人数の方がいいってのもいるし。
群れてるのが怖かったり苦手なのもいるだろに、
それについて何か言えば叩くってのも大人気ないと思う。

なんつーか、エア茶やってない自分から見れば、エア茶スレ立ててやれよって思う。
468名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:46:35 ID:5LZCX6QT
もういいよ…エア茶の話は。
前スレで話が出てたじゃん。別スレ立てろって流れになったけど
ヲチスレになるからと反対意見のほうが多かったから
チラ裏とかに書こうということで落ち着いたんじゃないの。
469名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 10:06:11 ID:O8vpfZw9
>>468
そうだったね、書きたければチラ裏に、運営に関してはエア茶内。
反対意見のレスは付かなかった記憶。
そもそもチャットを作る話も本来ならエア茶内でするべきことだった。
470名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 10:15:26 ID:B3EwBAB9
もういいお
このスレが荒れるのもエア茶が廃れるのも見たくないお。
次回からテンプレに注意事項として入れればいいお。



終了
471名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 13:46:19 ID:5eVZkFMT
もうすぐ市でやる最後の健診がある(赤ちゃん時としては)
これを逃したら、同じ月齢の赤ちゃんをもつお母さんがたとはもう半年以上知り合えないと思う
支援センターにも行くけど、みんな1歳以上の子で、うちのこは赤ちゃんと言われ、なにか見えない壁を感じる
3,4ヶ月健診では、年が若いと警戒されるだろうと勝手に想定し、老けてみえるようめがねまでかけてモサっとした格好をしていったら
普通に20代後半のママたちがおしゃれして来ていて、モサいと思われたのかスルーされ
30代ママたちは30代ママたちで固まったかんじで、ただの年齢不詳のコワモテとして浮いてしまった
母親学級では、母乳育児がまだ軌道に乗っていなかったため、赤ちゃんがものすごくぐずり、授乳室にこもりきりになり
終了したら即逃げるように帰宅してしまった
今度の健診ではきっちりおしゃれして、支援センターでお話するみたいに、にこやかに話しかけようと思う
支援センターのお母さんたちと話すのも、楽しくないわけじゃないけど
うちのこと、同じ月齢の赤ちゃんの様子がもっとみたいんだ

で、アドレスとかって、どういう話の流れできいたらいいんでしょうか
赤ちゃんのおもちゃとか、発達の話して、よかったら、今度遊びに行ってもいいですか〜?とかで、アドレスを聞いたらいいのかな?
転勤できたので知り合いが全くいなくて〜とか、そういう流れの方がいいんでしょうか?
ここにいる方たちだったら、どういう風に聞かれたら、快諾できますか?

472名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:01:35 ID:kWvu69s2
初対面で遊びに行っても良いですかはひかれるんじゃないかな
まずは自宅へ招く方がいいと思う
もしくは近くの公園で遊ぶとか

あとわざとモサい格好はしなくてもいいと思うw
473名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:13:45 ID:5eVZkFMT
>>472
招いたほうがいいんですね
参考になります!

ほんとですよね。
モサイ服のうえに、お母さんなのに化粧濃いのもNGだろうと思い、ほぼすっぴんで行ったのですが
今風のママさんたちの中では、どう見ても生活に疲れた昭和風味でした
支援センターにいるママさんたちも、普通にお化粧して、おしゃれもしてて、ほんと黒歴史です
474名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:27:31 ID:kWvu69s2
昭和生まれの自分涙目www
475名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:39:14 ID:IIoTKvRO
>472
なんだか文章見て、すげーあなたと友達になりたいと思ったわw
うちはもうすぐ3才なんで子どもの話はリアルタイムでしにくいけどね

私は自分の携帯のメールの情報をQRコードにして、いつでも配れるようにしてる
まあ、結局名刺なんだけど。「QRコード」「無料」でググってみて。
赤外線ってよく分からないし、アドレスを打ち込んでもらうのも何なのでそうしたんだけど
これがわりと話のネタになる。
「また子どもの機嫌のいい時に一緒に遊びたいんだけど、連絡先渡していい?」
で、向こうも乗り気で赤ちゃんがぐずったり急いでなければ、その場で読み込んでくれたりする、かもw
476名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:46:53 ID:B3EwBAB9
今はそんなことが出来るのか,QRコード。
477名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:58:23 ID:kAXP/j5s
ママ友いない人って乳児期の母が多いね。
園児母の自分は少数派。地元サイトやら色々見たけどオフは子連れじゃないと参加しにくい雰囲気。
小学校入るまでにママ友出来なければこの先も無理かな?
悩むわ。
478名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:09:47 ID:Z9YsB/Wc
小学校入ったら、ママ友とか特に必要じゃなくなるんじゃない?
子供は勝手に友達作って遊ぶし。
479名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:42:42 ID:5MCGNrSN
わたしも文章みて471さんと友達になりたいと思ったw
今度の健診での健闘を祈る!

わたしも来週市で月例が近い子の集まりへ初めて行くことに。
保健師さんの話では自己紹介&フリートークの時間もあるらしい!
どうかフリートークでキョドりませんように。
お友達ができますように。

産後はじめての美容院に行ったり、今から着てく服選んだり、
話すことをイメトレしたり、
更にはボロボロの携帯を新しくしたりと張り切りすぎな自分。

連絡先を自然に交換するのってどうしたらいいんだろうね。
あらかじめメモ用紙に書いて渡したらひかれるかな?

服装も迷ってる。
ふわっとした感じのワンピで行こうと思ってるんだけど、
張り切りすぎかなあ。どうか浮きませんように。

480名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:59:05 ID:84DQ77gY
>>497
張り切りすぎじゃないよ。
私だったらワンピ着てオシャレしてるママさんのほうが好き。
やっぱり最初は見た目の印象から入るから、
可愛いとか笑顔、とにかくきれいとかオシャレな上品ママさんとお話してみたいなぁーと思うよ。

481名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 17:41:59 ID:SvZIEaGJ
>>479
>連絡先を自然に交換するのってどうしたらいいんだろうね。

あ〜これいつも思うわ。。
名刺とか用意したらそれこそ「張り切りすぎ!」って思われちゃうかな。
上にあったQRコードもいいアイディアだけどね。

子供の七五山でスタジオアリスで撮影した時、名刺サイズの写真をサービスで作ってもらったんだけど、
全然使い道ないから、それに携帯番号とメアドとか書いて名刺代わりに配ろうかとか考えたww
子供の顔も覚えてもらえるし、ちょうどいいかな〜みたいなw
こんなの渡されたら引かれるかな。
482名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 17:43:07 ID:SvZIEaGJ
訂正
こんなの渡されたら普通引くかな?
483名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 17:48:54 ID:5eVZkFMT
>>474
私も昭和生まれですw

>>475
QRコード面白そうですね!早速ググってプリントアウトしてみました!
これが最後のチャンスと、ばらまいてきます
手帳にはさんでおいて、読み取ってもらうのも、よさそうですね

>>479さん
それくらいの気合の方が絶対いいと思います。私も、見習って気合いれていきます。
がんばってください!


484名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 17:54:02 ID:VmGpjRfY
私も昭和産まれ・・といいつつ、
今平成21年だからまだ子持ちの大半は昭和産まれだと思う。
ただ、人生の大半は平成とか小さいころに平成になって昭和の記憶無し・・
という人は相当多いだろうな。
485名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:02:44 ID:scjdv8cB
仲間に入れて下さい。
6ヶ月の子いるんですけど、近所にママ友いません。
1人だけ高校の時の先輩でママさんいますが、家遠いから最近はたまーにメールのみ…
来月5〜6ヶ月の子限定で離乳食教室あるんだけど、馴染めるか不安で仕方ない。
486名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:39:38 ID:M3y3qn/0
4ヶ所ほど“が”を入れたほうが、良い日本語になる。
487名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:15:39 ID:G3JUE1dq
話し言葉を文章にすると、場合によっては伝わりにくいね。
カッコいいメールより読みやすい文章を打つよう心掛けてるけど、若い人には野暮ったく思われるのかな?
ある程度崩したり、ギャル語使ったりした方がいいのかな?
488名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 21:18:14 ID:+EzNUJoe
>>487
仲良くなってきたり、相手の性格によってはある程度崩したほうがいいんじゃないかな?
極端だけど「私は●の際には〜したいと思っております」よりは
「私は●の時は〜したいな〜」程度には崩したほうが気楽。
ギャル語は…自分だったら嫌だけど使ったほうが仲良くなれるのかな?
489名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 21:19:39 ID:+EzNUJoe
>>488
●→○

ウ コになっちまったorz
490名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:14:28 ID:t3g3CMKd
なんだか最近のエア茶の盛り上がりについて行けない…。
気が乗らないというか、普通に児童館あたりで群れてるママさん達みたいに見えてしまう。
やっぱり集団になると苦手なんだなと思った。
491名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:29:10 ID:PIHwMljg
退会汁
492名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:49:27 ID:pHWcvQ3/
>>485
私も来月離乳食教室があるが、不安。
493名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:57:24 ID:tHnUeDB8
>>490
同じく。
結局は疎外感を感じてる自分がいる
頑張って書いたりメッセージ送るんだけどなぁorz
494名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 23:03:30 ID:4cl9jx3J
>>490
なんで?知り合い同士で会話がはずんでるわけではなく、
みんなイチから知り合おうとしてるのでは?
集団が苦手なら(私もだけど)、個人的にメッセ送って、1対1で会えるといいね。
495名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 23:15:44 ID:mhkz7yd6
ママ友の作り易さって、月齢や地域で差があるよね。
子が3ヶ月〜8ヶ月位の集まりの時は、ガツガツした人ばかりだった。
だから離乳食講習会とか、かなりチャンスだと思うよ〜。
その頃に戻りたい‥

エア茶かなり助かってます、皆のレス見るのも楽しいし。
オフ会も参加してみたいな、渋谷〜二子玉辺りで集まれる人いるかな‥。
496名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 23:28:14 ID:KcM34fc9
渋谷まで来れるなら池袋オフに行ったら?
497名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 23:47:51 ID:5LZCX6QT
>>459>>490は同一人物なのかな?
498名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 23:48:30 ID:T6j2xzbu
病んでんのかね。
499名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 23:53:28 ID:G3JUE1dq
エア茶の事はエア茶でとあれほど皆言ってるのに‥
500名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 01:53:00 ID:9LSe7yxG
アゲているし、スルーで良いんじゃね?
501名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 07:56:38 ID:SHSuo4dm
コピペじゃん。釣りでしょ。
502名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 11:54:13 ID:mrbF/a/z
自業自得の話なんで、pgrしてください。

現在育児休暇中。
超堅い職場に勤めているため基本的に地味な格好をしているんだけど、
いつもとは違うオシャレを期間限定で楽しみたいとはっちゃけて、金髪に近い茶髪にした。
周囲に似合ってるとかオシャレとかとか言われて浮かれてたまでいいんだけど、
ママ友になりましょう〜と声を掛けてくるのは揃いも揃ってみんなDQN。
でも友達できたのはすごく嬉しかったから、クラクラするようなDQN育児聞いても流してた。
でもやっぱり耐え切れなくなって苦言を提したら、サクッと切られたよミャハ
明日髪の毛を黒く染め直すので記念に。
心機一転、またママ友探しの旅に出ます。
503名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 11:58:31 ID:OPhT+JuB
乙。馬鹿ほど見た目で寄ってくる、の好例だったね。
504名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:12:30 ID:uAaPYg3n
>>502
初めにグループわかれする時って、やっぱり外見だよね。
私は逆に、地域の赤ちゃんイベントに参加した時
「コギレイにしなければ!きちんとした人っぽくしなければ!」と張り切り過ぎて、
気が付いたら「旦那様は医師だという、物凄くオシャレで綺麗な奥様」
「夫がはっきりどこにお勤め、とは言わないが(官公庁で激務&
海外勤務もありということでキャリア官僚か?)
本人も同じ大学で夫と知り合った&かなり優秀な大学っぽいのを匂わせ」
な奥様たちと同じグループに・・・まだ子は1歳にもならないのに
「お教室はどちらへ?」「どこそこの幼稚園(名門)が私の周りでは普通」
「今時公立なんて考えられないですしね〜。昔は中学からで良かったけど
今は小学校から私立ですよねやっぱり」
もうね、ついていけないわ・・私なんかが混じってサーセンwでした。
「今度一緒にランチでもしません?」と言われたけど言葉を濁して遁走w
505名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:28:45 ID:LaLC58hb
>>504
悪意がないだけにきついなwww
2番目は自衛隊か海保のエリートと予想

ママ友欲しいけど、あんまり無理するとあとが続かないよね
506名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:33:33 ID:Z/YD54yW
生活レベルが近い人とお付き合いするのって

相手の事がまだ良く判らない時期にランチとかしてしまうと、
フードコートが良いのか2000円くらいのちゃんとした店が良いのか
判断できずに困ります。
507名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:34:12 ID:Z/YD54yW
一行目ミスです
508名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:24:03 ID:917MIXGz
>>504
漫画みたいでおもしろいなw

息子0歳なんだけどハイハイするのが月齢のわりに早くって
児童館なんかで同じ月齢ママに
「わー、早いのね〜、うちなんて寝返りもまだなの〜」と
言われる場面が多々あるのだがそういうときになんて返したらいいかわからない。
息子をわざわざ貶すのもアレだし、
「お子さまによって成長はいろいろですものね〜」と
育児マニュアルみたいな言葉発するとどもりそうになるし、
いまいち良い返しがみつからん。なんか良い返しってあるかなー。


ところで、10ヶ月くらいの0歳児って海水浴とかプールつれてっても平気なのかな。
みんな何歳くらいから海水浴というか海デビューしてんだろ。
509名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:28:25 ID:y5X3bq3M
>506
子連れだと、フードコートの方が気が楽かも。もしくはファミレス。

ちゃんとしたお店に行っても、子供がうるさくしないかとか気になって
ランチどころではないかもしれないし。

私だったら、まずはフードコートで様子を見るなあ。

510名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:39:48 ID:9LSe7yxG
会話の中でご主人との外食はどこだかをリサーチ。
きちんとした所のみで外食する人もいるからねー
マックなんてとんでもない!ってプンスカした人もいたお。



511名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:51:03 ID:Xm+M6I1R
>>508
市民プールはオムツ取れてからかな〜と思って
まだ連れて行った事がない@2才
水遊びパンツだったら誰も気にしない?
でも本音は「ママが痩せるまで待って!」だったりする…orz

海は水分補給と日焼けに気を付けてあげてれば
10ヶ月なら大丈夫じゃない?

因みに甥っ子が寝返り・ハイハイ・歩くのが並はずれて早かったけど
妹は「目が離せなくて大変なの〜;」と返してました。
512名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:19:31 ID:tdbT8IOU
>>504
いやーすげー。
504タソはきっと服装がキチンとしてるからってだけでなく、
上品な顔立ち(醸し出す雰囲気)なんだろうなあ。

ハイソなオシャレママングループうらやましいけど、
実際にはつきあいきれないだろうなぁ。
うちなんて小中高公立確定の経済力w
高校私立行かせたら大学はもう資金ないから自力でなんとか汁!って感じw
幼児教室に通わせるとしたら自分がパートに出ないとその資金はないw
旦那は医師をつかまえたくて頑張った過去はあるが失敗w

たぶんそういうハイソママンとママ友になっても妬んでしまうだろうなぁ。

513名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:25:28 ID:LaLC58hb
>>511
小梨時代の感覚だと、やっぱおむつ取れてからかな
小梨時代は水遊びパンツなんて物体の存在すら知らなかったから
知らずに見たらいやんな気持ちになったかもしれない。

そういえば、福袋買ったら、70cmのかわいい水着が入ってた
小さめのブランドだから実際には60-65cmサイズ
着せて行く場所がない上に、6ヶ月現在すでに入らない
514名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:33:09 ID:W/BhgeGX
>>508 うちも成長が早いほうで、体もデカイし、支援センターとかでは
「わーすごいねー」「大きいねー」「うちなんか○○もまだなのに」としょっちゅう言われる。
最初の頃は「すぐ歩くようになるよ。突然始まるからビックリするよ」なんて素で返してたんだけど
それってなんだか上から目線?とか反省して…
今は「でかいから抱っこが大変よ」→「忙しいとき甘えてきたらどうしてる?」
「歩くようになってから家じゅうめちゃくちゃ」→「お部屋の危ないものどうしてる?」なんて話題にシフトしている
515名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 16:04:45 ID:Ks5E3y/k
>>508
うちは0歳児の割にハイハイ遅い方だけど、
「でも、目を離せなくて〜」とかが一番無難かな?
でも別に普通に返してくれて構わないっすよ。
こちらも
早い子ですねってついつい言ってしまって申し訳ない。

しかしたまにわざわざ上の子の育児日記引っ張りだしてきて「うちはその頃つかまり立ちしてたわミャハ」
とか言われるとちょっと傷つくw
516名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 18:57:23 ID:OKCTZHzn
>>508

うちも早かったんだけど、
身体が小さかったからその事に話をもって行ったよ。
成長曲線下限で小さくて痩せていたからね。

「身軽だから早いみたい。
でも、動き出したらかなり大変で驚いている。」
っていうような感じの事を言いつつ、
相手のお子さんの体重なんかを聞きつつ、
オムツのサイズなんかを聞いてみたり、
そんな感じでそれとなく会話はできるよ。
517名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 19:26:40 ID:MxukpDy8
プールはオムツとれてないと不可のとこもあるし、水遊びパンツならオケのとこもあるよ。
うちは公園のじゃぶじゃぶ池や噴水あたりで遊んでた。

明日から休園日だ〜@年少娘
顔見知りはいるんだが、子の性別が違うせいかメアド交換して家に行く程ではない。
とりあえず図書館いくとして、夏休みはどうやって過ごすかなあ…
518名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 19:42:58 ID:LIM43TOm
うちも体が大きくてなにかと早い方だから、あんまり言われると返答に困ってしまう。
実際、頭が成長しないうちに歩き出すと、ほんと危険だし大変だし。

月齢の近い子だとどうしてもそういう話題になってしまって、
大好きなママさんと会いづらくなってしまったよ。
子どもの成長ってすごくデリケートに受け止める人もいるし、私のスキルではきつくなってきて。
1年くらい離れてる人(上でも下でも)の方が話しやすいのかな。
519名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:04:55 ID:P18C+krn
>508
生き急いでるよね〜w 人生長いのにw
って笑って終わり。
520名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 23:27:18 ID:TONa4Q+a
>>519
何気にその返し素敵だね
521名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 23:28:19 ID:TnzJg3Zs
明日、幼児食教室に行く。
集団検診は隣に座った方とお話したけどそれっきり。

ああああ、緊張する。
本気で幼児食について知りたいから申し込んだんだけど。
ママ友できたらいいな、とも思ってる。
522名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 01:25:46 ID:Yi4JPdvY
まだ赤ちゃんの時なんて無理してママ友作ることないよ
OL時代と同じように肩の力抜いて自然体でいいと思う
それでも仲良くなる時はなるもんですよ。
気が合わないのに付き合うのは疲れるし

523名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 02:36:11 ID:nd38EDOz
私もそう思ってた時代がありました(泣
524名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 09:10:45 ID:24TJKkqr
エア茶友を家に呼びますた。すごく楽しかった
子供同士もキャッキャ遊んでて、やっぱり友達いるといいなぁと思った
もてなし方とかよくわからず、反省点も多かったが…
勇気出して支援センターでもナンパ(ウチくる?)してみようかな
唐突にわけもなく誘えないので、たとえばすごい暑い日に行って、うちプールあるけどどう?とか…
あーでも水着は?0歳児でなければ裸んぼでもいいのかな
その場合何人かに声かけるべきか?(プールは子供3〜4人くらい入れる)1人誘ってる間に緊張で心肺停止になるかもしれんが…
想像しただけでも緊張するなあ。やっぱ無理かもorz
525名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 09:20:49 ID:WjCXl0eZ
>>524
外から見えるなら水着必須。
最初は誘いたい人だけ、一人だけでもいいんじゃない。慣れてきたら他にも誘えば
526名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 09:56:31 ID:dlC1WK84
プールあるなんていいな。遊びにいきたいよ。
ママ友とおうちプールで水遊びなんて憧れだわ。

先日話したママ、花火大会があるからお昼寝沢山させていくの♪夜のお祭りも!
って。0歳児をわざわざ夜の祭や花火大会に連れていくなんて…
友達にはなれないな、と思った私は一生一人なのでしょうか?
527名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 11:02:33 ID:Mpyn7riU
私、連れて行ってた。
秋産まれだから1才近かったけど。
夜って言っても8時には帰ったし。
キラキラしてるのを楽しげに子供は見てたけどDQN行為だったの?
528名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 11:13:02 ID:wb1qNRIB
正直、花火大会に連れて行って子供が喜ぶとは思わないけど
子供の気質(人ごみが苦手だったり音や光に敏感な子は可哀想かも)や
帰宅時間、どれくらい混雑するのか、周囲の迷惑にならないかを考えて行く分には、
親が楽しむために花火大会行っても個人的にはかまわないと思うよ。
529名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 12:09:32 ID:GZzAPlsG
昔不倫していた男の嫁が専業主婦だった。
毎日毎日、ママ友と遊びほうけて、旦那の浮気に全く気付いてなかった。
悔しいから、ちょっとづつ、バレルように仕掛けたが、おニブさんは中々気付かなかったな。
で、バレた時に最初は強気で発狂→旦那が浮気じゃない、本気なんだと宣言→ゴメンなさい捨てないで攻撃
なんか哀れすぎて別れてやった。
どうせ遊びだったし。
電話で『別れてくれてありがとう』と泣かれたよ。
530名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 12:13:50 ID:wb1qNRIB
専業主婦って何か関係あるのだろうか。
531名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 12:38:41 ID:WjCXl0eZ
私が行くとしたら子供の生活サイクルを乱さない程度で、ベビーカーは邪魔になるからベビーカー無しで親が問題ない月齢くらいからかな(あんよができる以降)
ベビーカーの子供だけ連れてたら何もそこまでして来なくてもと思うけど、上の子が一緒だったら仕方ないかなと思う
532名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 13:09:50 ID:uoKw/1OT
高田まゆこが、お祭りでベビーカー禁止っていうのに、すごく怒ってたよね。
子供が楽しめないなんて!みたいに。
そもそもベビーカーの赤ちゃん連れてったって楽しめないよね。
533名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 13:27:25 ID:boGjDFjT
ベビカの赤さんなんてお祭りがわかるわけないじゃないな・・
なんかうるさくて人ゴミで息苦しいわぁと思うくらいじゃネ?

「子供が」楽しめない、じゃなくて「子連れの私が」楽しめないなんて!ってことでしょw

花火大会なんて蒸し暑いわ混むわで大人だって疲れるのに。
534名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 13:27:58 ID:rqM89vYX
プレで「いや〜胃腸炎になちゃってさ、私にもうつっちゃって大変」
と言っている人がいた。ウイルス性胃腸炎って幼稚園とか休むよね?
しかも週末運動会なんだけど・・・
535名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 13:32:33 ID:2/gXjrZN
治ったから来たんじゃないの
536名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 15:01:18 ID:5VZVqFcM
都会で満員電車で見に行く花火はちょっと子どもかわいそうだけど、
田舎で、ギュウギュウになるほど人もいない、帰りもそれほど混雑しない花火大会もあるから、
親の判断だよね。

>>526 は自分に厳しい人なんだろうね。
他人にも厳しい目で見ちゃうのは分かるけど、
自分と自分の子に影響のない範囲なら、目をつぶって付き合う方が、楽な気がする。
私もついついそういうの気になってしまう方なので、自分への戒めも込めて。
537名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 15:27:12 ID:Jv4OLcv0
>>536
>自分と自分の子に影響のない範囲なら、目をつぶって付き合う方が、楽な気がする。

これ重要だよね、私もつい気にしすぎるので・・。
ベビカでエスカレーター、三輪車でスーパー、チャイルドシートに乗せない、等
感じのいいママさんでもこういう事をされるとえっ!と思って一線引いてしまう。
贅沢を言えば、育児にまつわる常識が一緒の人がいいんだけどなw
538名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 17:34:20 ID:HfSItyL2
そのくらいで友達になれないって切ってたり一線引いてたら本当に友達できないんじゃないの。
常識が違ってても自分と自分の子に影響なければ本当にどうでもいいよ。
(心の内:私は行く気になれないけど)楽しんできて。気をつけてねって言ってあげれば
いいのにって思う。
もともと価値観の同じ人間はいないんだからさ。
赤時代からそれだったら、もっと大きくなってから価値観常識違いに苦しむことになるでしょう
539名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 18:13:51 ID:boGjDFjT
姫とか王子とかベビタンwとか言ってるママ嫌いだけど、
そんな事言ってたら2ちゃねらママ以外のママ友できなさそうだから
多少の価値観常識感の違いはスルーしてるよ。

自分と自分の赤さんに被害や価値観の押し付けがなければそれでよし。

100%自分と常識感の合う人なんていやしないよ。
7割合えばよしって感じ。
540537:2009/07/02(木) 18:35:39 ID:Jv4OLcv0
7割か、ママ友なんだからそれ位でいいんだよね。
顔見知りは多いんだけどな、気楽に頑張ろうw
541名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 19:55:59 ID:glm4B2vI
ネラーというか、育児板住人は気にしすぎだったり他人にきつい人多いよ。
ある程度の妥協は必要というか、柔軟性と許容量増やした方がいいと思う。
理想と現実は違うんだから。
542名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 19:57:12 ID:yaIf6oXy
保健所で一度会ったママさんに来月の集まりも参加します?と
メールしたら、「終わった後、うちでランチでもどうですか?」と誘われた。

私は家に招くことが難しいので、お家にお邪魔することは極力避けているし
ランチは外食の方が気が楽なので、どう返信するべきか。
そもそも、お互い11ヶ月がいるので、おうちでランチはお弁当でも買ってきて
食べるだけなのか(過去に経験あり)
作ってくれるって意味なのかも、わからない…

相手は上に2歳児もいるから自宅の方が楽なのかな。
うちにも離れた上の子いるけど、おもてなし料理作る余裕ないから
おうちでランチなんて誘ったことない。
外食のランチに誘われることも少ないのに、急展開すぎて、困った。
どうしよう…
543名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 21:00:25 ID:E0aThGWL
胃腸炎、子供から貰ったことあるけど治ってなきゃ外出なんて無理。

>>542
二人見ながら外食するよりは家のほうが楽なのかも。
11ヶ月だと、子供が動き回りたくてぐずるから外食しんどい人もいるだろうし、アレ餅かもしれんし。
自分達のお昼はもってくね〜ってメールしてみたら?
544名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 00:52:17 ID:yJ3FiI5L
せっかくできたママ友…blog見にいったら赤と一緒に浜崎あゆみのライブいってた…
「会場は超うるさいのにベビーはすやすや寝てて超いいこ」って(゚Д゚;)
545名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 01:29:41 ID:UX+RJtan
>>544
自分もさ、ママ友になれるかなって感じの人とマイミクになったり(ネラじゃない、児童館つながり)
blog教えてもらったりするんだけどさ、
ママの育児日記読めば読むほど違和感かんじちゃうほう
なんというか、文章だとママの主張や価値観がダイレクトに伝わってきて
「ええええええ」とか思っちゃうのよね。
好感度アップした試しがない。
普通に会って話すぶんにはいい人なんだよ。

だから、あんまママの日記読まないことにしてる
546名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 01:33:38 ID:kbrV7U0v
35年生きてて学んだ
友達ほしい!友達作ろう!と意気込んで作った友達とは結局続かないことが多い

気づいたら何年も身近にいて、たまにはご一緒する?みたいな相手が
一生の友達になったりする
547名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 07:31:12 ID:oZdYDCEA
そうだよね
私も1番長い付き合いの友達が入学式の昼食の時に「入れて」って言ってきた子だもんな
その子は今も独身で私は結婚してこどもができて、でも今でも仲良しだよ
その子とは性格も考え方も私とは全然違うけど楽しく食事したり買い物できる
これが合わないから駄目、これは信じられないから駄目、とかあんまり意気込まない方がいいのかも。
548名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 08:29:25 ID:YCHTtK5a
支援センターや公園に行っても空気そのもので、その場で少し話して解散。
エア茶やmixi、ベネも利用してるけど、イマイチお近づきになれない。
ここまでくるとなんか寂しいものがある。
自分の欠点を紙に書き出してみたけど、どうなるものでもなかった。
もう人間として何かが欠けているとしか思えない・・・orz
549名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 08:46:10 ID:RQaHzBdh
ママ友作りたい人はたぶん第1子持ちがほとんどだと思うのですが、
私のように複数お子さんいるママは、もうがっちりママ友がいて
そこそこ仲良い知り合いクラスのママ達も飽和状態なので、ここの層にはあまりガツガツしないで
お互い第1子持ちのママと積極的にお近づきになるとうまくいく確率があがる気がする。


私も転勤先ではじめの子出産してから5年だけど今いるママ友はすべて
お互い第1子の時に知り合った人たちだ。
550名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 08:47:55 ID:RQaHzBdh
自分の子をお子さんだって…すみません
551名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 08:55:48 ID:CrL0Vkv6
ママ友は子供あっての関係なので深いおつき合いはいけません、と思います。
意気込んで、いつも同じ人とべったりの人たちがいるけど子供っぽい。
子供より子供っぽい。
552名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:10:03 ID:wrZQvgEw
児童館行って、以前話したことのある人と話してて、子供が移動したから
「ちょっと外します」と言って追いかけて、子供がまたその場に戻ってきたから
また話できるかと思ってたら別の人と話してて、
その人と少し話したこともあるんだけど仲に入れなかった・・・。

話しかけてくれる人は何人かいるんだけど、子供がいるからゆっくり話できない。
放置するわけにもいかないし、仕方ないのかな。
553名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:24:18 ID:/ifssdcI
確かに意気込んだら友達できない。マンションの並びにウチと同じ歳の子供いてはるママさんいるけど、上に二人子供いてて既にママ友いてるから全然仲良くなれない。まぁ焦ってないけどやっぱりママ友は欲しいなぁ。
554名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:26:08 ID:lJbxfHMf
子育てサロン怖い。ママの輪怖い。そう思ってたけどさ、
いざ子育てサロンに行くと、子どもが色んなものに興味持って動きまくって、自分の子どもで手一杯だった。
子と一緒だから、子育てサロンでポツンの心配は不要。
子どもと遊ぶの楽しい。広い運動スペースに玩具がいぱーい!
昨日は可愛いお母さんが沢山話しかけてくれた!
息子じっとしてないから、なかなか会話が続かなかったけど嬉しい。
555名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:46:05 ID:xerN85AS
私はママ友って言えるのは二人だけ。このまえあった親子遠足、その二人の子供が嘔吐下痢で休んだ・・・

もちろん私はポツンwww  周りのみんなが「あら?今日はAさんもBさんも休みなんだねぇ」なんて言いながら
でも、お弁当とか誘ってくれなかった・・・
ものすごく寂しかったわ
556名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:57:23 ID:j6ctFGDN
切ないねぇ。でも二人ママ友いるなんて羨ましいわ。
557名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:44:34 ID:vfJr8TMz
子供と一緒に遊んでいれば時間なんてあっという間よ!
って思ってるけど、ママ達の笑い声聞くと、疎外感を感じる・・・。
子供が楽しければ良いんだって言い聞かせてるけど、さみしい。
558名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:55:04 ID:Qkqu+Bm9
>>552 そうそう、子を追ってしょっちゅう移動しなきゃいけないから、あの状態でどう友達作れと?と不思議
行く先々で挨拶したり軽く会話することはできるんだけどね
膨大な顔見知り作成中という感じ。
いつか入園入学の際に「あっ支援センターで会いましたね」って言い合う日のための壮大な伏線作りをしているのかもしれない
559名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:16:11 ID:xYHO5zx0
子供が幼稚園入ってからもママ友ができたできないって悩むのかな。
一学年20人のこじんまりした園に入れるつもりだから、何となく皆で仲良くなれるのではと楽観視していますが…。
560名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:19:53 ID:qbaHqC14
>子供が幼稚園入ってからもママ友ができたできないって悩むのかな。

上げ釣り?
現にそういう人がこのスレに書き込んでるじゃん
あなたがどうなるかは知らないけどさ…
561名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:24:06 ID:xYHO5zx0
>>559
>>558です。
自分もママ友があまりいない方なので、楽観視しているけどやはり不安ということが言いたかっただけです。ごめんなさい。
562名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:26:18 ID:xYHO5zx0
アンカー間違えました。>>561>>560さんへです。
563名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:26:33 ID:SznPQIco
プレ幼稚園行ってるけど、殆ど兄弟が行ってるか支援センター等で仲良くなったママ達で固まっててポツンだ
564名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:38:52 ID:0bj3tiWu
もちろんプレでも園でもポツンですが何かw
いやしかしオフ何回か参加してみた限り、私以外はみんな明るかったり話題も豊富だったりで
全然大丈夫だよ。
みんな何故ここの住人なのかと思うくらいだよ。
多分チャンスとかタイミング合えばママ友できるよ、自信もって。
565名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:40:23 ID:Ez384G6Q
キングオブ挙動不審は私だと思う<オフ
みんな、私を見て自分は大ジョブだと暗示かけてね!
566名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:45:17 ID:Zvvr813n
二人目の子のお友達ができない。
来年入園だからそれまでに作らないと
遠い幼稚園なんで入ってからは中々友達作れないんだよな。
上の子つながりの兄弟だと一つ上か一つ下の学年。
はあ、もうあまりに入園後の親子遠足とか参観とか不安で
二年保育にしようか悩んでる。
2月生まれだから二年保育でもいいかな・・。
567名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:54:20 ID:PVP33eze
私は相づちのつもりで「そうそう〜だよね」と言っても、
ピントがズレているらしく、「えっ…と?」という表情をされる。
568名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 13:03:42 ID:xYHO5zx0
今行っているプレはみんなそれぞれポツンだから結構居心地いい。
569名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:58:20 ID:lvlulQZ2
もう私はずっとポツンでいいさ!と開き直りかけてたのに、児童センターでたまに会う人から「今度うちに遊びにきてください」って言われた。
頭の中がムック状態でアワワワ
「そ、そりゃどうも嬉しいわぁ」としか言えなかったorz
連絡先の交換もしなかった。
そういうときって、普通はスマートに「じゃあ連絡先を教えて」みたいにもっていけるんだろうか。
連絡先を聞いたら、「社交辞令だったのになあ」とか思われたり、ひかれたりしそうで、怖くてスルーしてしまったよ。
あ〜あ〜。
怖いよー、もし本当に誘われたらどうしよう。
私が退屈で口下手な人間だってバレちゃう。
なんだこの少女漫画みたいな葛藤は。
570名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 16:36:57 ID:cmbTnyPX
普段朝ダラダラしてるから全然行けない支援センターに行った。
そしたら同じ社宅のママに会って、「○日に△くんママとか×くんママとか皆でうちに集まるんだけどよかったら来ない?」と声をかけてもらった。
社宅のママさんと付き合いが殆どなくて、遊びに行くの初めて。手土産何もっていけばいいんだろう…
571名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 21:49:48 ID:VA3NeBYq
>>543
アレもちの可能性とか考えてなかったorz
自分達の分は持ってくね〜で返事してみます。
ありがとう。

第一子でできたママ友は、引越しや学校違って、疎遠になってしまい
夏休み親子で出かけられるママ友いない。
もう小学生だから、ママ友作りはあきらめた。
第二子はこれからだろうけど、上の子の都合で行動が制限される為
断ることも多いだろうから、これまた難しそう。
もう一度、第一子の時からやり直したいぐらい。

572名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 22:01:05 ID:puRxVslW
>>570
もう少し詳しくスペックを教えてくれたらアドバイスしやすいのだけど…
例えばお互いの子どもの年齢とかね
573名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 22:10:54 ID:4TOh+6NQ
第1子が2歳で、最近下に第二子が生まれたばかり。
上の子の時は小さいうちから児童館に顔を出してたせいか
たまたま何人かの気の合うママ友がいたけど
出産を機に引越しをしたら、ママ友が出来ない・・・。
上の子に合わせて児童館に行ってみたらすでにママ友の輪が出来ていて
ポツン状態。
下の子の検診に行ってみたら「上にお子さんいるのね。」と
どうせなら第一子同士で仲良くしたいオーラを感じる(気がする)

ちなみに二人の年齢差は2歳です。
こういう場合ってこれからどちらの子のママ友を作ればいいのかな?
やっぱり子ども同士も一緒に遊べる上の子だよね?
でも赤ちゃんもいるってことでこれまた避けられそうで怖い。

エア茶に今日登録してみたのでそっちに期待しよっかな・・。
574名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 22:24:03 ID:lhFfCJOp
いつも行ってる公園より近場に良さげな公園がある事を知り、行ってみた。
ママさんが10人位固まって大変賑やかにお喋りしてらして、怖かった。
その間子ども達は放置。
ああいうの見ちゃうと、「ママ友いらない」って思っちゃう。
いや、寂しいから本当は欲しいんだけど。
575名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 22:27:27 ID:az+cLjE/
逆に、一人しか子のいないママは、
上に大きい子のいるママに対して、「うちの子じゃ小さいから
お宅の上の子チャンの相手にならなくてつまらないんじゃないか」と遠慮してしまう気持ちはあると思う。

下に赤さんがいる分には気にしないな。連れてくればいいじゃん赤さんカワエエよと思うだけ。

やっぱり、遊びたいさかりの上の子さんに悪くてね。
うちは大きい子いないから、と思う。
576名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:29:01 ID:cmbTnyPX
>572さん
570です。

子供は一歳4ヶ月、お呼ばれされたお宅のお子さんは一歳7ヶ月…だったかな。
集まるお子さんの年齢はこの間くらいです。
子供が食べられるようなものもっていったほうがいいのかな。
スーパーでジュースとお菓子とかじゃなくて、ちゃんとしたお店で買った方がいいんですかね??
577名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:57:30 ID:jvi4IYKW
>>576
初めてならお菓子屋のシュークリームとかが無難かと思うけど、かぶる事があるかもしれないね…。
その場合は日持ちするパウンドケーキとかがおすすめかも。
子どもも食べやすいしね。
578名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 01:12:35 ID:WIcoRYt2
ココ保育園ママもいらっしゃるよね?
同じマンソンに同い年同性の子持ちママがいたみたいで今日初めてお話したんだけどフルタイムで働いてるみたい。
先日夜にお見かけしたからフルタイムなんだろうなと私が勝手に思ってるだけなんだけども。
仲良くなれたらなーなんて思うし向こうも今度遊んでねーと言ってくれたんだけど社交辞令なのかな?
フルタイム保育園ママって何時が都合いいもの?
帰ってきてからは今から家事なんだろうなと思って長話も気がひけるし
朝は私が遅いから会わないだろうし休みの日は家族で過ごす?とか考えてると
お近づきになる機会がない。。
保育園ママさん達は同じ保育園の子とかじゃなくてもお友達になりたいと思う?
それとも社交辞令と思って諦めるべき?
579名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 04:05:50 ID:vkomaWS1
テスト
580名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 06:33:20 ID:7Lme7W4o
何のテスト?
581名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:20:59 ID:SXJ9gsIh
フルタイムで働くなら休日は溜まった家事でアップアップ
ゆるりとした時間はない気がするけど
私なら、社交辞令にとるかな。
すぐ近くに公園とかあってそこに休日来るようなら
同じ時間に合わせたりとかはできると思うけど....
582名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 11:45:40 ID:WIcoRYt2
>>581
だよね。。
こちらからは何も言わないでむこうから誘われるような事があったら張り切って行く事にするよ。
レスありがとう。
583名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 11:53:20 ID:KvVOlKRU
いつもは自分から園以外のことはメールしないのに、昨日ちょっとテンションあがってて入れてみたら返信なし
あーやっちゃったよ
自分から連絡はするもんじゃなかった
返信ないと凹むたちだから。
月曜日から顔合わせるの辛い
ママ友なんてやっぱ出来ないや私には
584名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 12:31:40 ID:KvVOlKRU
>>583ですが
お迎えであった時にただいつも通り挨拶だけか、くだらないメールしてごめんねと一言いうかどちらがいいですかね?
ほんとに悩んでるので、ご意見をお願いしたいです!みなさまお願いします。
585名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 12:37:28 ID:/bz3Lv5p
相談にのって下さい。
ミクシの地域コミュで知り合ったママさん達と
車で行く距離の大きな公園に行く事に。
しかし、一組の親子が車がないため、私の車に同乗する事になりました。
そこで、チャイルドシートを取り付ける場所の相談なのですが…。
後部座席にチャイルドシートを2台取り付け、ママさんは助手席がいいのか、
後部座席に1台つけて、隣にママさんに座ってもらった方がいいのか…。
ママ友を乗せてのお出かけなんて初めてだから、テンパってます(´・ω・`)
アドバイスお願いします。
586名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 13:57:36 ID:4j9oCGUv
>>585
チャイルドシート、エアバッグの座席には
取り付けできないんじゃなかったっけ?
後部座席に2台になると思う。
587585:2009/07/04(土) 14:32:28 ID:/bz3Lv5p
>>586
うわあああ、そうでした。テンパりすぎて、基本的な事忘れてました。
ありがとうございました。
588名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:37:57 ID:7/WFT5m2
他の親子を乗せる時って、もう一つチャイルドシート付けたりするんだ!
うちは車ないしママ友の車に乗ったこともないから知らなかった。
皆そうしてんの?チャイルドシートって二個も持ってるもんなの?
589名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 15:03:51 ID:/6eX0vgp
なんだかんだ言いながら、みんなママ友的なお付き合いをする人がいるんだな
羨ましい
590名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 15:15:35 ID:NQzO3tfu
>>588

585じゃないけど私が住んでいる地域は大体一人一台車所有なので
自分の車と旦那の車に各一台チャイルドシート乗せていて人の子を乗せる時には
591名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 15:16:05 ID:R4Y6ffus
>>588
いや、違うでしょ。
チャイルドシートは乗せてもらう人が自宅にあるのを外して持ってくるんだよ。
普通は子供の数以上、余分に余ってるチャイルドシート持ってる家なんてまずない。

うちも1つ(わが子の分)しかないから、
「乗せて」という人にはチャイルドシートは持参してもらうよ。
うち車ない&チャイルドシート持ってないと言う方は諦めてもらうしかない。

592名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 15:18:20 ID:NQzO3tfu
途中で送信してしまったorz

585じゃないけど、私が住んでいる地域は大体一人一台車所有なので
自分の車と旦那の車に各一台チャイルドシート乗せていて
人の子を乗せる時には自分の車に二台乗せるよ。
593名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 15:47:50 ID:O5LEaVoB
>>586
エアバックのある席には後ろ向きにはつけられないけど、前向きならOKだよ。
だから1才未満は後部座席になるかな。
あとは安全面でも後ろがオススメだけどね。
594名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:00:10 ID:R4Y6ffus
ごめん、地域によってチャイルドシートの所有率結構違うね。

東京で母親が専業主婦って一般的な世帯だと、
旦那の車1台しかない(ママ用専用車はない)って感じが普通なので。
東京でも旦那の車以外で自分用の車持ってるって
・経済的に余裕結構あり
・母親フルタイム勤務通勤で車必要
・趣味が車!
・東京でもかなりヘンピな場所で車がないと移動できないほとんど田舎地区

たぶん少数なんじゃないかと。
都心部近くに住んでる人だと、1台も車持ってない(必要がない)ってうちも
めずらしくないしね。なんたって駐車場月額2万円だ3万円だする市区もある。
595名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:17:17 ID:WIcoRYt2
うちの辺りは中型車以上なら4〜5万する<駐車場
もちろん車持ってない人も多い。

>>583
どんなメール内容かにもよるけど
こっちからサラッとあっけらかんと
昨日くだらないメールしてごめんねーと言っちゃったほうがいいんじゃないかな。
私じゃ力不足なのでミナタン>>583タンの悩みに答えてあげてお(´・ω・`)
596名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:24:28 ID:KvVOlKRU
>>595さんありがと(´・ω・`)
メールの内容は、どこどこで芸能人をみた!というとてもくだらない内容なのです。こんなに悩むなら入れなければよかったと。
普通にもうメールはスルーして挨拶だけがいいのか、くだらないメールを入れてごめんと言ったら、返信できなくてごめんと言われたりして逆に気を使わすことになるのか…(´ヘ`;)悩みです。
597名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:28:43 ID:R4Y6ffus
こないだ友達(ママ友ではない)から「どこそこで芸能人見た」メールがきたけど、
4日くらい返信しなかったよー。
理由は、「その芸能人を知らない・興味なかったから」

名前見ても、「それって誰?お笑いの人・・・?ゴメン知らない」って思ってしまって
なんともレスしようがなかったのww
598名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:36:18 ID:KvVOlKRU
>>583です
興味ないかぁ。そんな感じなのかなぁ。
じゃぁ、メールの話題はもうなにも自分からは言わない方がいいですかね?
つい最近、少しはなしをしたから、もしかしてその時私が何か地雷ふんだとかで嫌われたんかなとか思ったり(´・ω・`)
599名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:42:58 ID:bV9KsJ8I
>>583
ほんとあまり気になされるな!
相手にもいろいろ状況や状態などあるだろうしね


顔合わせていつも通り笑顔挨拶だけでも全然いいと思うよー

それだけだとなんか…って思うならば、軽く言ってみたらいいと思う


相手から、この前メール返せなくてごめんね〜とかあるかもしれないよ

ってこの休みの間に返事来るかもだしさ!


軽〜く考えてまあいいやくらいの精神の方が楽だよ!頑張ってね!
大丈夫!
600名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:53:20 ID:KvVOlKRU
>>599さんありがとうです!
勇気つけられました!
笑顔で挨拶だけにしときます!
意見くれた方々、ありがとうございました!
601585:2009/07/04(土) 20:32:32 ID:becmW+jl
>>593
前向きならいいんですね。ありがとうございます。
相手のママさんもお子さんの隣に座った方が安心するだろうし、
今回は息子用のCSを助手席に取り付けます。
ちなみに私の住んでいる地域も、一人につき車一台が必須なので
CSも二台あります。
602名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 21:16:24 ID:kx6HvoJN
>>589
安心汁。
私はママ友付き合いどころか顔見知りすらいないw
ママ友欲しい人にも色々いるからね〜
603名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 21:41:54 ID:l27p1UQd
誰を見たのか気になるw
604名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 21:50:56 ID:WJELpItC
素朴な疑問。
mixiやベネのオフであった話とかよく見るけど、
みんなどの位の距離まで遠征してるの?
オフの企画とか見るといってみたいと思うんだが、
だいたい開催されるのは片道1時間半以上かかるようなとこばかり。
じゃあ自分が企画するかと思っても、これそうな距離に人がいないっぽい。
みんな無理して遠くまで行ってるの?
605名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:23:12 ID:jlZl6xuF
メールの相談に便乗させてください。
先日、同じマンソンの子餅ママさんに声をかけられました。
その時はよくある挨拶がてらの会話をしていただけなのですが、
(「おいくつですか?」
「グズって大変な時期ですねー」等…)
その後すぐに「近所の子餅ママさん達とよく集まってるんで
今度ウチに遊びに来てくださいー」と言われて、
連絡先をもらってしまったんです。

もらってすぐにメールするのもどうかと思い
(本当は何を書いていいのか悩んでましたw)
2日後に「今度はぜひゆっくりお話しがしたいです」みたいな事を送ったのですが、
返信がありませんorz
メールがあったらすぐに返信するもんだと思ってたのですが、
こういう場合期待しないで待ってた方が良いんでしょうか?
私がナーバスに考え過ぎてますかね?
606名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:30:22 ID:IOyXZiMH
>605 2日あけたなら、2日待ちなさい
2日経っても返事がなかったら、用があるときしかメール出さない人なんだと思って、そのママ集まりの日まで待ちなさい
もうずーっと返事こなくて知らん間に集まりも終わってたようだったら、あきらめなさい
607名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:31:32 ID:mk8WPXO7
>>604
私は車で1時間の実家によく帰ってるから1時間以内の距離なら移動が
苦痛じゃないけどな
電車とかだと近い距離でも大変だろうから事情が変わってくるかな
608名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:41:17 ID:NQzO3tfu
>>605
自分の名前いれましたか?
609名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:46:11 ID:HGKE0b3Q
>>604
うん、都市圏でも一時間がボーダーだと思う。
あんまり長いと子供が泣いたり飽きたりするしね
610名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:09:11 ID:bz/YoBkd
私はメール不精だから、自己完結してるメールとか芸能人みたとかよろしくメールとか返信しないな。
疑問系が入ってたり、のりやすいメールだったら手が空いた時するけど。
なんにせよみんな赤子持ちで暇じゃないんだから返事来て当たり前ってこたーないよ。
611名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 10:48:22 ID:SKyhccNm
マンションの隣の部屋の人がウチと3ヶ月違いの赤持ちだ。
でも向こうはもう一人上の子がいるから、とっくに公園デビュー済みの
ママ友あり。私はまだ赤が公園で遊べる月齢じゃないし、公園デビューも
ママ友もなし。仲良くして欲しいし、相談とかしたいと思ってはいるんだけど
…何か隣の部屋って距離感がつかめないや…
お互い踏み込みすぎない付き合いってどうすれば良いんだろう。
612名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 11:09:42 ID:yUQbefYp
>>611
ママ友の出来ない私の思考パターンは、
「好かれるのではなく、嫌われないように気をつけるべきだ」です。
でも、隣に赤が産まれたけど、ネットや本で解決しそうな育児相談や
深い悩み相談を持ちかけられたりしたら、ニコニコしながら全力で避ける。
隣とはママ友にならずに、浅く長く付き合いたい。
613名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 11:13:59 ID:XurBqOB+
2日目で送るってのがちょっと失礼じゃね?
私ならすぐ送る。
614名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 12:46:45 ID:kdpevGZa
私はお隣さんとママ友になって深い付き合いしたくないな
同じ幼稚園や学校に行く可能性が高いのに
べったりしすぎたら揉めた時に怖い気がする。

なんていつも考えてるから
私は同じマンションどころか公園でもママ友出来ないんだけどさ
615名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 13:41:56 ID:KOEflF34
子供の頃、マンションに住んでた。

マンション内で立場の弱い母親の子供は
立場の強い母親の子供にいつもいじめられていた。
親も「○○さんの所の子か、フン」みたいな感じで放置。
耐えられず引越してった家もあったよ。
自分の子にはそういう思いをさせたくないけど
深く付き合ったほうがいいのか、浅い方がいいのか分からない。
616名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 20:53:21 ID:HwFCC6kF
>>606
追い炊き風呂3日が何偉そうに言ってんの
617名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 21:12:30 ID:7YD8uy+C
>>611
似たような状況だ。
やっぱり上のお子さんもいるし、赤の性別も違うから会話の糸口ないわ
でも会ったら挨拶する位でいいと思うよ。
もしも分譲なら、上手くいかなかった時に取り返しつかないし…
618名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 22:54:58 ID:/5oyltKb
>>616 だははwwwwゴメソwwwwwww
619名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 23:14:19 ID:/jcqaiop
子供が仲良しになったママとはうまくいくよね
子供に似た所があるから
悩みも似てたり
私もなかなかママ友できなかったけど一人だけ仲良くなって長い付き合いしてる子供が小学校入ってからの方が役などで仲良くなれたから焦らず、いいママ友をつかむように
620名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 23:25:21 ID:4dZQuyFs
1歳の息子はまだ友達いない。幼稚園入って仲良くなった子のお母さん狙ってみようかw
2年保育で考えてたけど、3年にしようかなぁ…。
621名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 23:37:08 ID:aoe6zAJJ
ママ友作るために三年保育にするの?そこまでして…
622名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 00:20:14 ID:IhZbvYLp
うちは逆だ。
ママ同士は仲がいい?かな。というかかなり慕ってきて家に遊びに来るが、うちの子が難色示しているような感じ。
ママがいいなら僕はそれでいい、という子なので・・・でも、むげにできない。
最近、なんかこのママとは違う人種かな、と思い始めたけど、数少ないママ友の一人なので一応、仲良し?
子供同士も性格が逆で、うちは勉強好きに対し、相手の子はよく授業中注意されたり、宿題をしていかなかったりしていて、自分の子まで影響が及ばないか心配だ…。
以前、「うちの子の悪い影響が出るとか思ってない?ごめんね、うちのこあんなで・・・」て一度言われたけど。
子の状況をしっかりわかってる人だから、自分としては付き合っていくには苦痛じゃないが、こどもが・・・・うーん・・・。
623名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 00:28:59 ID:0QXz603X
>>622

それはもうママ友じゃなく子供切り離して友達になればいいのでは。
そのママ友とは子供が学校でいない間に交流するとか。
授業と書いてあるから小学生以上と思うが、それくらいの年齢ならママとセットじゃなくてもいいと思う。
624名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 00:41:59 ID:IhZbvYLp
>>623
レス、ありがとう。
そうですね・・・。子どもを介して友人になったと思ったらいいですね。
遊びに来るときは、必ずこどもつきでそのほかは役員のときとかに会います。
会わないときはたまに連絡がきます。
小学一年生で近所の車が多い地域なのでもう少し一緒にいようかと思いますが、セットじゃなくても、という発想は目からうろこでした。
ありがとう
625名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 09:59:29 ID:xKVVk7eZ
>>611
子供が2歳半の時に、隣に同い年の子がいるマンションに引越ししたけど
子供が異性というのも手伝って、あまり接触は無かったよ。
(近所の公園で偶然会ったら一緒に遊ぶ程度)
隣からママ友や子供を招待して楽しそうにしてるのが嫌でも聞こえちゃって辛かった。
仲良くというか、じっくり話をするようになったのは偶然子供が同じ幼稚園に通うようになってから。
そのママ友を通して他のママ友もできたけど、転勤でまたママ友ゼロ状態。寂しい。
626名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 10:24:18 ID:RFz1YxLu
ここで聞いていいものかわかりませんが…

近所に住んでる子餅ママさんとお友だちになれそうなんですが、
(まだメール交換のみ)
「普通のママ友さん」って
どんなメール内容のやり取りをされてるんでしょうか?
子の話(育児相談)?愚痴?

あと、以前エア茶のチャットで話してたけど、
普通のママさん相手に
「w」とか使っちゃマズいんですよね?w
「普通に」を意識すればするほど
「〜ですよね♪」 とか「ファイト!o(^▽^)o」とか
語尾に付けたりする気持ち悪い自分に気が付いたり、
そもそも半角はおかしいのかな…とか…( ⊃д`)もう訳がわかりません。
627名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:37:41 ID:1KPdIbkq
私は相手がちゃねらママだとわかっている場合以外の人にはwはつけない。
つけたって、「w」って何?何か意味があるの?タイプミス?としか思われないよ。
「V」は「ハート」「Vサイン」の意味で使われることもあるけど、
それすらわからない人だっているだろうし、「w」は尚更わからないって!

たしかに普通のママさんトークって感覚的に気持ち悪いものがある。
優等生ぶりっこっていうか、
あたりさわりないトーク?しか出てこない。
そんな話題なら別に私が相手じゃなくたって誰だっていいじゃんみたいな。
キツい突っ込みできないしね。
ここのノリでメールするとおそらく、「キツいこと言う人」と誤解される。
628名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:17:26 ID:EFMYWuKo
うーん、ネラーじゃなくてもw使う人もいると思うけど、
(わたしの知る限り、ギャル系の人とか結構使うよ?)
最初の様子見段階wのメールだと使わない方が無難かなあ。
わたしはメールでは相手のテンションに合わせるようにしてる。
絵文字多様する人には同じく絵文字いっぱい、
シンプルなメールの人にはシンプルに簡潔に、みたいな。

ママ友ひとり出来たけど、
人気者ママさんでわたしの片思い状態…。
いい人なんだけど、たまにしかメールもお茶もしないし、
なんかサミシス。
いつも誰かと遊んでるし、わたしは補欠って感じで切ないな。
両思いwなママ友が欲しいなあ。

629名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:53:46 ID:1KPdIbkq
>いつも誰かと遊んでるし、わたしは補欠って感じで切ないな。
あー、私も同じ〜〜!
ネラーのママ友wできたけど、ヲタ趣味がガッチリ合うレギュラーのママ友がいるらしく、
ブログにもよくそういう日記が書いてある・・
多分私は補欠だなw
やっぱり、ママ友でもランク付けがあるのかな。
・リアルママ友(子の幼稚園ママ同士とか。
 しょっちゅう遊んでないとリア社会でポツンになってしまう危険性ゆえ大事)
・ネットママ友1(家も近くないし遊ばなくても困る事特になし・でも趣味的に同好の士とか。
 リアルママ友にないホンネで話せるという意味で大事)
・ネットママ友2(近隣でも子供関係でもつきあいなくても不都合のない相手。いわば補欠
 ヒマな時に遊びたいか、ママ友増やしたくて数に入れてもらってる感じ)

自分は3番目っぽいw

630名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:52:25 ID:dRxwr0RP
>>629
私は補欠よりも格下、子どものためのお付き合いママ友

「最愛の息子ちゃんが遊びたくてたまらない○○クン」のママ、が私。
なので定期的に「うちの子が○○クンと遊びたいって〜」とお声をかけてくださいます。
彼女は社交的で付き合いも広く、別にそれはかまわないんだけど、
うまく「子ども同士はそうでもないけど、大人同士話しの弾むママ友」と
「子どものための付き合いのママ友」と分けていて
こっちもそのつもりで付き合ってはいるんだけど、
やっぱりちょっと寂しいねぇ。
631名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 06:25:37 ID:s9g6kGPX
>定期的に「うちの子が○○クンと遊びたいって〜」とお声をかけてくださいます。
それって失礼だったのか・・・。
当然親も会いたいから連絡してくるんだろうし、喜んでいいのでは?
でも私もあまり言い過ぎないように気をつけるよ!
632名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:01:11 ID:ogVc7K4n
>>630
ママ友ってその程度でいいんじゃないの?
自分の友達じゃないんだから。

順位がどうとかなんか重い。
633名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:06:52 ID:w4J0eZH3
年少クラスで手紙のやり取りが流行っているらしく、娘も4人のお友達から手紙を貰ってきた。
母に友達いなくても、なんとかなるもんだなw
でもお友達を家に呼びたいやら、お友達の家に行きたいだの言われても難しいなりよorz
634名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:32:19 ID:q1Nh+fQi
「うちの子が○○クンと遊びたいって〜」
私もそのパターンw
ついでにメールなんかで情報収集もされてるっぽい

私なんかに声かけるぐらいだからな〜、仕方がないのか
635名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 13:31:47 ID:qZ7+J8mW
え?それなんか悪いの?
私は正直子供に友達を作ってあげたいというか
同年代の子と遊ばせる機会を作ってあげたくて
それに付随するママ友が欲しいだけだ。
だから子供がその子と遊びたがらないとか意地悪されるようなら
そのママさんとももうお付き合いしなくていいや。
「私の友達」なら学生時代からの友達がいるし
「子が選んだ友達の親」ならある程度は嫌な人でも我慢して付き合う。
育児書や病院、ネットで大体の育児の悩みは解決するし
「ママ同士でお付き合いしたい」人はいないな。

マイ悩み
ママ友が二人できたけど内一人の家業が飲食店。
子供向けメニューがあるような店じゃないけど
奥さんの友達という事でご主人が特別に幼児食を作ってくれる。
それは有り難いけど毎回毎回ランチはその人のお店を提案される。
一度たまには他のお店にしないか提案したら
うちの店じゃ不満?だってorz
いや別にそうじゃないけど毎回蕎麦ばっかり食べたくないよ…orz
子供同士が仲良しなので遊ばせたいけど本当もう蕎麦イラネ
636名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 13:49:19 ID:ogVc7K4n
ママ友いる人の愚痴や相談はママ友関係苦手スレへドゾ。
637名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 14:37:58 ID:GMvMYOJo
二歳なりたて男児もちですが
最近引っ越してきたので気軽に会えるママ友がいなくなりました。
私はもともとヒッキーの気があるので
親子ポツーンでも構わないのですが
やっぱり二歳児には一緒に遊ぶお友達必要ですよね?
お友達と仲良く遊べるようになりました〜
お友達のお誕生会に行きました〜
みたいなブログを見て仲良く手をつないでる写真をみると
ママ友いないせいで息子に寂しい想いさせてすまないと凹んでしまいます。
いつもママだけだと対人スキルが養われなかったりするんでしょうか?
ちなみに年少から幼稚園に入れるつもりです
638名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 14:38:15 ID:Nt792OZw
このスレにいる『ママ友欲しいけどできないママ』の大半は、
子供に友達を作ってあげたい・子供同士遊ばせたいって目的じゃあないと思うよ。

子の遊び相手なら自分がポツンになろうとも、
グループママさんの託児係wになろうとも、児童館で遊ばせればいいだけ。
子だけの友達なら幼稚園で子は勝手に友達できてる。
学生時代からの友達は子の年代が違いすぎるとか、
遠方でなかなか会えないとか、子梨とか、まだ未婚とか、
子持ちの自分と遊ぶには難しい状態ってケースが多いよ。
ましてや
>「子が選んだ友達の親」ならある程度は嫌な人でも我慢して付き合う。
それって友達ではないしw

年が近くて子供同士遊べたり、育児の話「も」できる(ここまではついで)
「自分が遊んで楽しいママ友」「自分と気が合うママ友」が欲しいって人が
多いんじゃないのかな?
639名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 14:48:39 ID:wFw0as6J
>>637
べつに大丈夫じゃないかな?
家は特にいまだにママ友いないし、
みんなが集まって遊びに行ったとか聞けば子供にちょっと申し訳ないけれど、
幼稚園ではちゃんとお友達ができてるみたいよ。
対人スキルがない母親なのに子供はすごいって思う。
 逆に家の親はママ友多かったけど私は上記のとおりなのでかえって面倒だった。
640名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 15:27:48 ID:qZ7+J8mW
>>638
そうなんだ。
そういう方が多かったんだね。

ちなみにポツンになろうとも託児係になろうとも児童館で、はまた違うよ。
子供が○○君がいい、××ちゃんと遊びたいと言うんだから
その○○君××ちゃんと遊ばせてあげたいんだよ。
でもまだ、じゃあ○○君と遊んでおいでですむ年齢じゃないから
○○君のお母さん××ちゃんのお母さんとお近づきになりたいんだよ。
二年保育が主流の地域なので幼稚園にはまだ行ってないからさ。
幼稚園に入ったって園が終わった後に××ちゃんと遊ぶ約束した、と言われたからって
じゃいってらっしゃい!と子供だけ行かせられないじゃん。
学生時代からの友達はあくまで「私の友達」であって
子供の付き合いは求めてないよ(子供が同年代で仲が良ければそれはそれでラッキーだけど)
私は子供に自分が仲良くしたいママさんの子供と遊ばせるより
子供自身が仲良くしたい子のお母さんと私が仲良くしたいというスタンスなんだ。
私自身が楽しみたいなら
私自身と気の合う学生時代の友人がいるから。という事ね。
641名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 15:41:08 ID:VPTu8txP
てかここはママ友がほしい人のスレなんだけどw
学生のときの友達を引き合いにだすのもまた違うと思うなぁ。
そういうスタンスの人もいるんだねー。

子が遊びたいというのだけ待ってたら、本当に友達できなくない?
親同士が機会持たせてあげるのも大事な気がする。

あ、もちろん「○○くんと遊びたくない‥」てのを遊ばせたりはしませんが‥w
642名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:12:55 ID:qZ7+J8mW
>>641
大事だと思うよ!
だからこそ私はなるべくたくさんの機会があるように
いろんな場所に行くしいろんなママさんに声かけてみるし
子供が仲良くなれる誰かと知り合える機会をひとつでも得られるよう努力してるよ。
だから1番最初の「子供が遊びたがらない又は子供に意地悪してくる子(とお母さん)とはもう遊ばなくていい」という発言があるわけで。
643名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:33:06 ID:Nt792OZw
あなたとママ友になりたい理由が、
「あなた」が目当てなのではなく、
「あなたの子をうちの子が好きみたいだから」ってのが、
なにそれ、私は子供のついでなの?って思えてプライドがキズついちゃうな。

もしうちの子をあなたの子が「遊びたくない」と思われれば、
私とはママ友になる気ないわけね?とも読めるし。

誰だって、自分の性格、人格、持ち味目当てに「この人とママ友になりたい」と望まれたいよ。
うちの子があなたの子と遊びたいから私たちも仲良くしましょってのはなぁ。
ママ友選択の動機が寂しい。

私は園で「この人とママ友になりたい」と思って近寄るママさんは、
うちの子とはタイプが違うらしくあまり仲良しではないけど、
あくまでもママ同士、子が園にいる時間にランチしたり情報交換したいから
仲良くしてるよ。
そのほうが話してて楽しいわ。
644名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:42:46 ID:qZ7+J8mW
>>643
私はよっぽどママさん自体と気が合えば
子供抜きでたまに遊んでるよ。
幼稚園に行くようになった場合なら子供が幼稚園に行ってる間にお茶とかすると思う。
子供が仲良くなれないけどママさんと気が合いまくった場合は
友達として付き合ってるよ。
今は旦那に子供見ててもらうしかないから滅多に会えないけどね。
子供が遊びたがらないし私とママさんもそこまで仲良くなれない場合は
あなたの言うようにうちの子が遊びたがらないのでもう遊びませんになっちゃうけどさ。
645名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:56:17 ID:q1Nh+fQi
豚切り質問ごめんなさい

自分の子供と性別、クラス(幼稚園)、住所(学区外)の違う母親と
仲良くなろうとランチとか約束するってありうる?

誘われたんだけど勧誘か宗教かとガクブルしてます
646名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 17:13:05 ID:Nt792OZw
>>645
ネット(ミクシとか子育てママサイト)で知り合った相手ならアリかも。
エア茶なんてみんなそうだと思うけど・・
647名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 17:19:48 ID:GHioCj5b
>>644
結局このスレで何が言いたいの?
愚痴とかならもっと適した場所があるんじゃないの?
既にママ友もいるみたいだしさw

>>645
お子さんの年は同じかな。あとは、趣味とか似てたりしない?
648名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 17:38:18 ID:qZ7+J8mW
>>647
結局って別に私話の流れ完全無視してこんな話しだしたんじゃないじゃない。
ママ付き合いについてのそれぞれの心構えみたいな話の流れの中で
私はこう思ってるよと発言したら
それに対してレス頂いたからそれに答えてるだけで
意味もなく自分の主張始めたんじゃないよ。
それにママ友一人でもできたら来たらいけないの?
今までの流れで「ママ友やっと一人できたよ!でもそのママさんが〜なんだけどどうなのかな?」という書き込みに
おめでとう!それなら〜という書き込みはあっても
一人出来たんならスレチ該当スレ行けなんてレス見た事ないよ。
私の書き込みをあまり快く思わないのかどうか知らないけど
ママ友欲しいスレの同じ住人なのに
ママ同士仲良くしたいよ!ママ友一人できたよ!な人には
おめでとうで
子供同士仲良くしてほしい!ママ友一人だけいるよ!な人には
出ていけって酷くない?
649名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 17:49:54 ID:gmTQj6XN
まあまあみんなもちつけ。お茶ドゾーつ旦

>>648
行きたい店を下調べしておいて、
「行きたい店があるんだけどどうかな?ネットで評判いいみたいだし、
いつも旦那さんに手間かけさせちゃ悪いし」
とかでどうかなぁ。
いつも同じ店じゃ飽きるよね実際。
650名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 17:58:05 ID:qZ7+J8mW
>>649
~~旦⊂ ありがとう

そうだね、先に具体的な店名をこちらから提案すれば
せっかく調べたならとか
そうね、おいしそうねとかで賛成してくれるかも。
次回遊ぼうと言われるまでに色々調べてみるよ。
レスありがとう。
651名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 18:25:07 ID:1dJD3oq/
子供繋がりでママ友になったとして、
でもそのママの感覚が>>635さんみたいな感じで
例えば相手の子にもっと仲良しの友達ができたから
もう○○ちゃん(うちの子)とはそんなに遊ばなくなった、となった時に
「子供同士の縁が切れたから私たちの関係も終了ね」
とされたら、やっぱり淋しいなぁ。
まあ、もしそうなっても>>644を読む限り
「子の縁が切れてもなお個人的に付き合いたいと思われるだけの魅力」
が自分に無かっただけと諦めるしかないんだろうけど。
652名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 18:52:27 ID:GHioCj5b
>>648
別に来るなとは思わんが、普通に仲良くしてるママ友へのちっさい愚痴を言う場でないのはガチでしょ。
ま、スレチな話を連投してまで続けるのはどうかって言いたかっただけなんですがね。
蒸し返してスマソ

こういうのを気にしちゃうからポツンなんだろうなorz
653名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 19:14:28 ID:VPTu8txP
>>652
いや、私もすごくわかりますよ‥w つ茶
654名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 19:30:16 ID:qZ7+J8mW
>>652
だからなぜ「先週電話番号を交換したばかりのママさんと今日児童館に行ってきました!でもそのママさんが〜」は
スレチ!移動して!と言われないのに
私がやっと出来たママ友の悩みを書いたらスレチ!該当スレ行け!なの?
少し前のチャイルドシートネタもママ友いない人に限った話ではないし
ママ同士仲良くしてるけど子供同士があんまり…
メールしあう仲のママさんにくだらないメールしたら返事来ない…
こんなのも全部スレチじゃん。
普段このスレ住人でアドバイスもらったりしてるんだから
このスレで愚痴ってもいいじゃん。
私の悩みは「子供同士仲良いから遊ばせたいけどそのうち一人のママさんが強引で困ってる」だよ。
それプラスもうひとつ書いた話題に対してレスを頂いたから
礼儀としてレスを返す、何がいけないの?
しかもそっちはママ友付き合いに関する考え方で別にスレチというわけではないじゃない。
あなたこそ私にそんな事を言うなら絡みスレにでも書いてよ。見に行くから。
655名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 20:01:02 ID:B/v42a9D
>>654
逐一長々と反論することでスレの雰囲気悪くしてることに気づいてくれませんか?

まぁでも、本題だけど毎回蕎麦はキツイよねorz
やっぱ事前に調べておいて、
一度行ってみたいんだけど一緒に様子見に行かない?とかかなぁ。
ていうかさ、違う店を提案したあなたに「なんか不満?」って返すお相手、
なんかちょっと・・・だよねorz
656名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 20:21:42 ID:8U6X8D65
子は何歳なんだろ?店じゃなくて、大きめの公園や児童館で食べるとかしてみたら?

年少+1歳なんだが、夏休みの遊び相手がいない…
クラスの子の名前は出てくるが、バス通園だから他のママさんはほとんど知らない。
同じバス停のママは小学生のお姉ちゃんがいるから、姉妹で遊んでるみたいだし…
来週の懇談会で頑張らないとなあ。
657名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:03:45 ID:FIhLui0w
流れ読まずにかきこ。
育児教室やサークルで毎回終了後即退室な私でしたが
今日は赤が寝てしまったので部屋を出るのが遅くなってしまいました。
そしたら自然と残留ママ達と一緒に話しながら外に出て、話が盛り上がり
数人でメアド交換をしました!このような事態に備えて練習した赤外線で!!
クールな顔して別れましたが、嬉しくて赤に『お友達できたね〜』とニコニコ声かけ。
赤ありがとう!第一歩が踏み出せた気がするよ。
658名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:29:05 ID:qZ7+J8mW
>>655-656
ごめんなさい。
レスありがとう。
子供達は今年度4歳になる年の4歳と3歳児二人。
蕎麦屋ママは多分幼稚園に入ったらボスママとやらになるタイプだと思うなぁ。
近隣にお蕎麦屋さんが二軒あるけど
同じ蕎麦屋の本家と分家って感じで仲が悪いみたいで
最初にさらっとその二軒には行かないよう言われたよ。
児童館とか公園だと子供を見ていないといけないから嫌なんだと思う。
ランチのときには個室とってくれて子供達遊ばせといて話したい!って感じのママさんだ。
もう一人はおっとりしたママさんでいつもニコニコして反論とかしない。
またその蕎麦屋ママが頼んでない品をサービスで出す。
代金なんていいのよいいのよサービスなんだからと言われるけど
お通しみたいなちまっとしたものじゃなく
きちんとメニューにも載ってる一品料理だから
そんなわけにもいかず毎回払ってるから一回遊べばお昼だけで3000円飛ぶのもちょっとやだな。
659名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:32:27 ID:q1Nh+fQi
>>646
ネットではなく同じ幼稚園のママなんです

>>647
子供の年は同じです
あと趣味は不明
2、3回幼稚園の参観などでお話ししただけ

なぜ私なんかにロックオンなんだろうと疑心暗鬼
こんなちっせー自分が嫌いだっ!
660名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:33:21 ID:YncWLWwr
>>635
私は気持ち分かるよ。
そんなに間違ってないと思うけどね。
子が小さい内は子供同士の相性があっての
ママ友付き合いだと思うけどな。
ママ友とどんなに仲良くなっても、学生時代からの友達のようにはいかないと思うし。
661名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:35:53 ID:laYSgQ4s
順位付けとか子供同士の仲が良いからママ友に…っていうのが腑に落ちないって言う人は、自分自身にママ友が複数いたら全員同じように接する事ができるのかな?
性格も考え方も一人一人違うんだからみんなと同じ話題で盛り上がれるかって言ったらそうじゃないと思うんだよね。
子供抜きでも趣味の話ができる人・子供の相談をしやすい人・家が近くて誘いやすい人…みたいに誰にでもそういう順位付け?ってあるんじゃない?
あからさまに「あなたは私の補欠要因よ」みたいな雰囲気を醸し出されたらさすがに…だけど、嫌いなら遊ばないと思うから考えすぎない方がいいと思うなー。
662名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 22:42:11 ID:nbFU9oXP
>>660
きっと660が素敵なんだよ。でもいきなりランチってびっくりするだろうなー。
最初はまずメールして、その後子ども付きで公園や児童館に行くもんだと思ってた。
いや、まあ私の場合メール交換する相手もいないんですが
663名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 22:43:23 ID:nbFU9oXP
662だけどレス番間違えた…>>659です。
664名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 23:09:51 ID:gWeXyT6B
mixiで知り合ったママさんと遊んできた。
がんばったと思う…

でお礼メールしたけど返信ない…mixiはログインしてるのに、
メールなんて返信率に個人差あるのはわかってるけどorzな気分だー。

いつもその場では適度に盛り上がれるのに次がない。
自分そんなに魅力ないのかorz
665名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 23:14:05 ID:LR0JoZjK
30棟の建売住宅でうちが最近、太陽光発電にしたんだけど
近所の人の態度がなんか変な感じというか避けられてる感じがするんだけど
なんでだろう?気のせいかな?

666名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 07:08:57 ID:g+AhJ60R
>>665
気のせいだよ。
気にするな。
ソーラーいいよね。うちも一軒家だったら付けたいよ。
これからの事考えたら、どんどんそういう家が
増えた方がいいし。
667名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 07:28:17 ID:zfZBx9nK
今日市の開催する同月齢の子が集まる会があるんだけど、
現在雨が降ってる…。時間は10時から。
今日の他に今月末にも同じ会があるんだけど、
その時晴れるかどうかわかんないし…いこうか迷ってる。
どうしよう。雨やまないかなー?
668名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 07:36:41 ID:5tXQ5O1Q
>>
知らないよ そんなの
669名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 07:46:45 ID:WYtMpbee
>>635の相手を論じ伏せようとする態度がママ友云々関係なく人付き合いしたくないタイプだよね。

>>657
おめでとう!!

どうしても広く浅くな付き合いになってしまう私。
複数ワイワイはできても一対一の深い付き合いができないんだよねぇ…

670名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 08:31:55 ID:diYKwk3p
>>667

雨が降ってたら参加人数少ないだろうね。

人見知りするなら少人数の時に行くのもアリかも。

今日行って顔見知りができればラッキーくらいに考えて。


まあ、無理にとは言わないけど。
671名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 08:39:01 ID:g+AhJ60R
深いママ友づきあいって、どれくらいの頻度で遊ぶもの?
私は家にいるのが好きなんで、あんまりべったりしたお付き合いは
躊躇してしまうし、頑張っても無理が出そう。
近所だったら週に1回位かなって。後は児童館や公園でばいばい
するのが、気楽です。

こんなんじゃママ友出来ないかしら・・・。

672名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 10:15:12 ID:zfZBx9nK
667です。
雨が止んだので張り切って外に出てみたところ途端雨がザザ降りにorz
今日はやめとけってことかなあと思い、次回に見送りました。
前から楽しみにしていたのに残念だな…。

そういえばこの集りの案内が郵送で届いたころ、
「両方の集まりにも行ってもいいですか?」と保健師さんに訊いたら、
そんなこと言う人今までいなかったらしく「えっ…」と絶句されたw
「内容同じですからどちらかで大丈夫ですよ〜」と、
遠まわしに「二回も来んなw」って言われたよw
必死すぎる自分orz がっつきすぎかな。


>671
ご近所さんで月に2〜3回遊ぶ位が理想だなあ。
後はメールしたりする位で。
それくらいが普通なんじゃないかな?
皆もっと頻繁に遊んでるもの?
ママ友いないからわかんないw
673名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:01:24 ID:g+AhJ60R
>>672
次の集り、天気良いといいね。
私はそういう場だと、多分いれこんで残念な結果に終わりそう。。
内心バクバクしてるのに、クールに見られるんだよね・・・。
多分怖い表情になってるのかも。

私も月2〜3回が理想だけど、なんとなくもっと頻繁なのかな?と。
週2,3でもうへぇってなりそ。

674名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:49:30 ID:YYpMXkph
私も月2〜3が理想だな。
元々ひとりでも平気なタイプだからかな。
古い付き合いの友人だったら年1でもおkだし。

子供同士が楽しく遊べてれば、公園バイバイでもいいや。
そういう人すらいないのだがw
675名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:56:51 ID:1tvmZ8R8
>661
補欠要員にされて凹んじゃってる人は、誰に対しても公平にしてくれって相手を責めてるんじゃなくて、
自分が誰にとっても補欠要員であることに落ち込んでるんだと思うよ。
自分にとって大切な人と思っている人も自分のことは補欠要員にしか思ってくれてない、ってことで。
自分にとって大切な人からは軽んじられて、そうでない人からは好かれるっていう悩みの人もいるだろうけど、
ここの人の大方は誰からも第一順位じゃないって感じなんじゃないかな。
だから相手を責めてるんじゃなくて、自分は片思い?で切ないな〜、とか
どうやったら補欠要員でないお友達になれるのかな〜って悩んでるんじゃないかと。
676名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:56:46 ID:h1gL0U1e
空気扱いで話しかけてもスルーされ、しつこく話しかけてやっと相手にしてもらえる。
なんでこんなに惨めな気持ちにならなきゃならんのさ。毎日が辛い。
677名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:11:12 ID:zfZBx9nK
>676
大丈夫?
なんでスルーされちゃうんだろ…?
何人かのグループなのかな?

わたしだったら話しかけてくれる人、
絶対スルーなんてしないのにな。
逆にがっつき過ぎてひかれそうだw
678名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 17:10:44 ID:h1gL0U1e
>>677
児童館で出来た大まかなグループです。相手にされてないんだから諦めればいいのについつい目に入ってしまいます。
そのグループ内の特定の人のことが一方的に好きで、独占欲や執着心が強いからグループ内の他の人が羨ましくて妬ましいです。仲良くなりたい気持ちと嫉妬で感情がグチャグチャです。
こんなのにターゲットにされたら誰でも逃げますよね。子供にも当たってしまってもうダメです。
679名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 17:27:07 ID:SxE/+X9C
ママ友作りと学生時代の友達作りって根本的に違う。
学生時代は、ある意味すごく平等。
クラス替えと同時によーいドンで「自分が属するグループ」を見極めて
早い時期にお互いに相手の「友人としての魅力」を
値踏み(良い意味でも悪い意味でも)しながらかたまっていく。
そしてそれは、年度が変わってもあんまり立ち位置は変わらないもの。
(だいたいどの程度のグループに入れるかはほぼ固定といっていい)
でもママ友の場合は、本人のスキルや資質よりも運のほうが大きいと思う。
子供の年齢、性別。通っている園、住んでいる場所。
そしてなによりも、相手に既に固定ママ友がいるかいないか。
本人どうこうよりも、そういう条件に左右されるのがママ友だと思う。
ママ友作りに悩むのって、学校での友達作りは比較的スムーズだった人のほうが
多いんじゃないかな。「どうして受け入れてもらえないのかな?私の何がいけないのかな?」と思ってしまうから。
元々友達作りがヘタだった自分は、ママ友の輪に入れなくても「運だから」と思える分
学校での友達作りよりも気がラクだったりする。
680名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 17:39:34 ID:DTMScDTD
>>679
ハゲドウ。
私もポツンで悩んでたけど、この間じっくりとクラスみんなの(家族を含めた)自己紹介を読んでいたら、
下の子同士が同い年だったり、上の子同士が同級生だったり、というのが結構あった。
これを見てから、子供が一人っ子な上に、人見知りの私が孤立するのも無理はないと思ったよ。
色々と情報が入ってこないのは不安だけど、ドロドロした関係になるよりはましか、と自分を励ましてる。
681名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 18:25:35 ID:efjNifjS
地域の催し物で、露骨に他の話す人がいないときの代替扱いされていやんな気分になった
しかも、その人と子どもが同月齢
意図せずあちこちで会う羽目になって、一方的に気まずい
せめて歳か地域が離れていれば住み分けできるのに
682名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 18:29:13 ID:ogBQny7d
エア茶のオフ会に行ったけどつまらないオーラ出された・・・
一生懸命話したつもりだったけど気分屋な人でずっと緊張しっぱなしだった。
気が強い人はやっぱり苦手だ・・・
683名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 18:32:18 ID:0pYYKVtI
>>682
エア茶にいる人でもそういう人いるんだ…なんか意外。
乙でした(´・ω・`)
684名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 18:35:12 ID:R24pNSg4
>>678
ママ友にそんなに執着できないし
執着されたらひいちゃうなあ・・。

されないけど
685名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 18:44:58 ID:4t+ZNT0D
>>682
(´・ω・)つ旦~

大人数のオフ会なんて行く勇気ないや。
エア茶でもポツンになったらと思うと、泣けてしまうw
686名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:10:28 ID:k+r7zZF9
>>682
その場にいたわけじゃないからあれだけど
相手は緊張して喋れなかったとかじゃないの?
あなただけ邪険にされたとかなら悲しいけどさ。
687名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:20:03 ID:0csAHviA
>>682
エアのオフに行く人がそんな対応しないと思うけど…
たまたまウマが合わなかっただけじゃないの?そんなにあなただけ邪険にされたの??
確証取れないなら、個人特定出来るような話はやめてほしい…
688名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:20:18 ID:SeKgTGXf
気持ちは分かるけど、なんで特定できそうなこと書くのさ。
幹事さんや参加した人はそういうレス見たら悲しいと思うけどね。
他人の気持ちを考えずに、こういう書き込みしないでほしい。
689名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:41:33 ID:05kLSVgJ
わざわざ相手も見るかもしれないここに書いて、
相手に私傷ついてますアピールしないで下さい。
もしここに、「オフした相手がつまらなくて困った。なんか気が弱そうで私とは合わないわ」
とか書かれたら嫌じゃない?

気が合う合わないは当然あるし、
それを知るために(合えばママ友になれるかもと期待して)オフしてるんだから
合わなかったからといって、わざわざ2ちゃんに相手を悪く書き込むのは良くないよ。
690名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:43:32 ID:9GYwyhSU
帰ってきてすぐ書いたのか。
気持ちは分かるけどエア茶の愚痴は頼むからここに持ち込まないでくれ。
参加していない人も参加している人もいい気分にはならないよ。
691名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:44:26 ID:05kLSVgJ
と、マジレスしてなんですがあげてるし釣りだったね。
692名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:05:08 ID:Xr+YzwAN
釣りなの?釣りであって欲しい・・・

書いてる感じからいって、一対一でのオフだったのかな?とエスパー
先月、エア茶の人と一対一でのオフしたばかりで、
普段「気が強い」と言われがちな自分、もしかしてわたし?と、涙目です。
子連れなのでお話だけに集中はできてなかったけれど、
久々に外で待ち合わせとかできて、同じくらいのママさんと並んで歩けて、
わたしは超楽しかったよー。楽しかったよー。楽しかったよー。
ツンデレ気味なので表には出にくいかもしれんけど。

あぁ・・・わたしじゃないといいなぁ。
次回を誘いにくいじゃまいか・・・orz
693名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:09:15 ID:Xr+YzwAN
>>692
帰って来てすぐ書くのは、
あまりにも特定され過ぎだから避けるんじゃないかな?
今日のオフではないでしょ・・・・・と思うんだけど。
694名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:28:11 ID:efjNifjS
>>692
最近オフした人は、次からやりにくくなるよね。
以前チャットの内容さらした人もそうだけど、
自分だけ安全地帯から、ここで相手を晒すのって
本当に卑怯。
だから友だちできないんだよって思う。
695名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:49:33 ID:Ri4+ywxK
ここでエア茶関連の話はヤメレ。
また専スレ立てろとか立てないとかの流れになるから。
前にチャットの愚痴書いた人もフルボッコにされたしw
696名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:23:36 ID:kup5ZC3O
>>695
叩かれた人がチラ裏でグチってるのを読んだ。
エア茶のグチは以前からこのスレに書き込まれてたけど
エア茶に期待し杉の人が多いね。
所詮ネット上のお付き合いに過ぎないのに。
そこんとこを分かれば、気楽に使える良い場だと思うんだけど。
697名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:55:06 ID:j5Vn7LlS
今日のオフじゃないと言ってほすぃ!

>>692
私も超楽しかったよー 
今度また会う約束もしちゃったし!
ってか、1:1は「オフ」って言うの?
私のイメージ的には「○○(地区名)オフ開きます!」って
幹事さんが開催をスレで予告?して何名もわらわら集まるのが「オフ」って思ってるのだけど。
1:1だと「エア茶のママ友さんと会った」って書き方のほうがしっくりくるなぁ。
698名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:56:08 ID:uRCPDeY2
チラ裏ってどこのチラ裏で愚痴ってたの?
699名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:36:48 ID:Xr+YzwAN
>>697
そそそ、そうだよね!?ありがとうー
1:1は、オフじゃない!あれはきっとわたしじゃない!!
よおーし、また誘うぞー。

きっと、今日のオフでもないに違いないよ。
そんなに楽しかったんだもん。
700名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:52:37 ID:ivAY14mB
パソコンオフライン=オフと思ってた。ちがうのか。
701名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:00:05 ID:UOK4xqpf
>>698
育児板のチラ裏。
エア茶のグチはここじゃなくてチラ裏でという意見が前スレで出たから。
702名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:13:13 ID:4JhdSPzW
毎日赤と2人、一方通行のおしゃべりをくり返し、
まだ3ヶ月の赤だからスーパーの買い物程度しか出かけられない。
こんな日々にちょっと疲れてきちゃったよ…。
こんな時に(外でお茶って訳にはいかないけど)
ちょっとおしゃべり出来るママ友が欲しい。

そう思ってエア茶も参加してみたけど、
1対1のメッセでもチャットでも、
参加してる子のほとんどが1歳近いから、
やっぱり月齢が小さいと参加しづらい。
この月齢でママ友はまだ必要無いって思われてるんじゃないかと思ってしまう。
モチロン、先輩ママさんの話も参考になるんだけど、
「その頃が1番大変な時期だよね〜!」って
毎回言われてしまうと返答に困る。

近月齢で近所のママ友が欲しいと思ってしまうのは贅沢なのかな…。
703名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:26:30 ID:06bimrpd
>>702
うちも3ヶ月半の3月生まれだよー。
リアルで仲良くなれる、相談しあえる相手が欲しいよね。
全然贅沢じゃないと思うよ。
704名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:30:09 ID:Ri4+ywxK
>>702
地域によりけりだろうけど、私の住んでる地域の支援センターは、低月齢の子供連れて来てる人が多かった。
近所で近月齢のママ友が欲しいなら、児童館や支援センターなんかに一度行って様子を見るのをオススメする。
705名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:30:58 ID:piqtKVDf
子の月齢が同じか限りなく近く同性、母の年齢が近く、近所に住んでるってのが超理想。
706名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:37:50 ID:kXLgvIwc
>>702
児童館とかには行った事ないのかな?
3ヶ月よりは上なんだろうけどやっと寝返りできるようになりました、とか
うつぶせで転がしとけばご機嫌なの、みたいな
低月齢ママもたまに見るよ。
運が良ければ同じ月齢のお友達できるかも知れないし、
そうでなくても1〜2ヶ月早く生まれた同学年ママと知り合えるだろうし
室内の乳児向け施設に行ってごらんよ!
小さいと「可愛いね、何ヶ月?」なんて話しかけられたりもするし
お母さんが少しでも気晴らしできればいいじゃない!
運が良ければついでにママ友もできちゃうよ!
707名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:52:02 ID:rF3+lSbB
こんな時間にたくさんのレスありがとうございます。

子供(支援)センターは参加しようと思っていたのですが、
以前電話で問い合わせたら
「早い人でも4ヶ月以降。キチンと首が座ってからがほとんどですよ。
上に兄弟がいる子なのでどうしてもって場合に
稀に3ヶ月のお子さんもいらっしゃいますけど…」と
如実に迷惑そうに言われてしまい、参加出来ずにいます。

でもやっぱり思い切って参加してみないとダメですよね。
もう少し前向きに考えてみます。
708名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:03:36 ID:h39Ks5Vd
>>705
同性で遊びが似てて近所、というのは同意だけど、月齢が近いのはつらいかも。

自分はプレママスクールで予定日の近いママさんと知り合って、
6人くらい誕生日の近い(半月以内)お友達がいたんだけど、
お互いに成長が気になってしまって、つらかったよ。
なるべく差し支えない話題(お風呂どうやって入れるとか、買い物はどうしてるとか)
をしてたけど、どうしても運動面や、大きくなればおしゃべりの差は一目瞭然。
みんな自分の子は宝物なので、地雷も多く・・・
自然に解散しました。
709名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:25:12 ID:V8xr2Tul
子供の月年齢が離れてると遊ぶ場所に困る。
710名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 07:39:36 ID:9pl8/vCZ
無難なのは児童館とか支援センター?
どちらかの家がいいとは思うけど月齢が離れ過ぎると難しいのかな。
711名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:14:51 ID:X4DmYJnx
うちの近所の支援センター、1歳以下と2歳以上で部屋が別だ。
せっかく同じマンションの人と仲良くなりかけて一緒に行きたいのに、
半年違うだけで一緒に遊べない。
毎回公園だと暑いし誘いづらい。家にはなんとなく呼びにくい。
こういう場合みんなどうしてるんだろ???
712名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 10:22:43 ID:trwLd0mV
>>711
>家にはなんとなく呼びにくい
どうして呼びにくいのかな?
その状況だと、家に呼ぶのが一番無難な気がするけどな。
同じマンションなら「雨降ってるし今日は私の家に来ない?」とか誘いやすくない?
もし、一度呼んじゃうことで、この先も(支援センターで同じ部屋に入れるようになってからも)
家の行き来するようになるのは面倒でイヤとかなら
半年違いならどうせもうすぐ一緒の部屋で遊べるようになるんだから
その間は割り切るしかないんじゃないかな。
713名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 10:56:55 ID:X4DmYJnx
>>712
同じマンションの人だからかな。
もしトラブったりしたら顔合わせ辛くなるし。
こんなだからダメなんだろーな。
でもやっぱり家が無難だよね。
714名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 12:31:11 ID:zIZ7c99t
>>713
同じマンションなら外で遊んでてトラブっても気まずいと思う。最初からトラブルが〜とか考えると何も出来なくなっちゃうから、ガンガレ!!
ダメならここがあるさ〜
715名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 13:43:32 ID:B0/nh655
同じ万村のママさんとは「ママ友」にならない方がいいのかな、なんて思うようになってきました。
子供が仲良しで上手く遊べるうちはいいけど、
ケンカしたり、どちらかの子がヤンチャすぎてジャイアン状態な子だったりすると、
弱い気性の方の子と親は不満がたまるような。
「あの子意地悪するし親は口先だけ注意するけど結局なおらないから
うちの子イヤがってるし。。」なんてなっちゃったら、気まずさ満開。

児童館ママが相手ならすっぱりFOCOできるけど、同じ万村内だと、
他のママさんと手前もあって「あのうちとは付き合わない」がそうもいかないしね。

それなら最初っから同じ万村内のママとは行き来してベッタリ遊ぶ習慣があるような
濃厚なママ友つきあいはしない、そういうママ友は万村外で見つけた方がいいかも。

716名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 13:46:53 ID:B0/nh655
>子の月齢が同じか限りなく近く同性、
>母の年齢が近く、近所に住んでるってのが超理想。

高齢ママにとって悩みはそこ。
子年齢、住まい近隣まではクリアーできても、
自分年齢と近いママさん探す自体難しい。
ミクシの地域ママコミュ見ても、
母年代が違いすぎる人ばかりで残念〜!ってなってるww
向こうもババママ友より自分と近い若ママ友がホンネはキボンヌだろうしねw
717名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 13:57:07 ID:WcMOU99z
最近、学校の親だけの集まり(希望者だけ)にいったんだけど、ぽつんだったからいかなきゃよかった。
同じ学年のお母さんはいないし、その集まりに参加している人は少ないんだけど、子供のために友達作った方がいいと思って勇気ふりしぼっていったんだけど、
古株が占領している感じで、私物化されていた。
学校行事は行こうと思うけど、その集まりにはもう行かないでおこうと思った。
でも、他にもなにか機会を見つけて友達作りしようと思う。
親同士仲良くなりましょうという会なんだけど、がっかり、しょんぼりでした・・・。
718名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 15:43:26 ID:+FWtXyiH
719名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 16:14:30 ID:wWw5t0cD
>>716悲しいほど同意だよー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
子の月齢、地域と問題無かったとしても、
母の年齢が10年位違うんだよね…orz
こうなると子の話以外の会話が難しいよね…

ってまだそこまでのママ友いなかったわwww
720名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 16:15:53 ID:SRjlQT5k
>>717
交流会に行くたびに、気疲れして帰ってくる
ある大規模マンション内の保育所の支部でやってる交流会に行ってるんだけど、
大規模マンション内の人が固まっていて、外部の人は1度来たら
2度と来ないことが多い。
私もいってもポツンして帰ってくる。

でも、>>712-715読んで決心がついた。
仮にマンション軍団と仲良くなれても、今度はべっとりの付き合いに愚痴りたくなるだけだよね。
次に行って、たまに会うマンション外の人にメアド渡して
もう交流会にはいかない。

721名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 18:02:56 ID:N9nEP+nS
>>717
わかる。
私もこの間、行ってきたよ。
「できるだけ皆さん、参加して下さい。」
という言葉を真に受け行ってみたが、グループできてやんの。
ぽつんな私は、浮いていてバカみたいだった。
今度は絶対に行かないよ。
722名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:18:59 ID:BY4rJU7S
エア茶につまらないこと書かないでもらいたい。空気嫁。
723名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:19:50 ID:BY4rJU7S
漏れも空気嫁。
724名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:37:29 ID:IOS8hspy
あの問題はエア茶から発生したものなんだから、
あっちで警鐘鳴らすのは正解だと思うね。
ちゃんと住み分けてくれようとしてるんじゃないかな。
ああやって言ってくれる人がいるのは大事だよ。
若干、感情的かな?とは思ったけど。

またあっちの話して申し訳ない。
荒れそうな感じだから皆様華麗にスルーで。
725名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:48:03 ID:PwgFiQ6U
真剣な事を書いてる割に『とぼしめる』って・・・
726名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:32:14 ID:h39Ks5Vd
>向こうもババママ友より自分と近い若ママ友がホンネはキボンヌだろうしねw
30歳ですが、若ママキボンヌとはまったく思わないよ。
よほど偉そうにされることがなければ、年上だから避けるとか考えたことない。
ママ友じゃなく普通の友達でも年上の方がいやだとか思わないよ。

とは言いつつ、自分もハタチのママと会ったら「私なんかでいいんだろうか・・・」と不安になってしまうかも。
でもここでレス見てたら若いママさんも年齢的に友達ができにくくて困ってたりするようなので、
気にせず仲良くできたらいいなぁ。
727名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:38:53 ID:kxcUVz2a
とぼしめるって何かと思って
ググってしまった…orz
728名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:41:39 ID:NSvFKF5Y
私は20代前半だけど、自分より年下だったら、ちょっと仲良くなった時に
砕けた言い方しても良いかなって思うけど、年上のママにはやっぱり気を遣う。
「〜だよね」とかじゃなくて「〜ですよね」って言ったほうが良いのかな?って。

趣味を通じて知り合った年上の友達は仲良くなってすぐタメ語使ってたけど、ママ友ってどうすれば良いんだろう?
729名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:58:19 ID:ZqDhXGlO
スルー検定実施中だお!
730名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:06:15 ID:B0/nh655
私、自分が20歳くらいの時って、35とか40のママさん見て、
同じカテゴリに属してる女性って思えなくてw
30後半なんて女優モデルクラスの美女でもなければ、「おばさん」じゃんって思ってて、
職場だろうが趣味の教室でだろうが、「友達」になりたいなんて
思ったこともなかったよ。若さが自慢の性格悪い女だったなぁ。


自分がかつてそうだったから、今若い人もそう感じて敬遠するんじゃないかなぁ・・?と
思ってしまうの。
また、そう思われても仕方ないかなとも。

でも、人によりけりみたいでちょっと安心。


731名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:24:21 ID:milxdjsh
同じ生年月日の子持ちママとネットで知り合いました。
落ち着いた普通の感じの文章だったので、良い付き合いが出来れば・・
と期待していたのですが、相手が18歳の時の出産で、現在20歳。
そんな若いとは思わずビックリしてしまいました。
(落ち着いていたので、30過ぎてると思っていました。)
私は46歳で、思わず「あなたのお母さんより年上かも」と伝えたら
「母は25で私を出産した人ですから若くないですよ?」と・・・。
それでも45歳ですよね・・・。
家もすごくちかく、こちらによく気を配ってくれる穏やかなお嬢さんなのですが
年齢で、引いてしまいます。
しかも私がシングルマザーなので(入籍していません)軽蔑されそうで怖いです。
732名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:35:16 ID:DSpmFR/i
自分は周りが5歳は年上だけど、おばさんとか思った事はないな
むしろ自分太ってて、周りは痩せてる人ばっかりだし外見では一切そう思った事ない。
ただ、年が10以上違う人と話してたら、別の知らない若い人の事で
「あっちは年下なのに、威張ってて態度がでかくムカつく。」と言ってるのを聞いて
やっぱり年齢同じ位じゃないと付き合うの難しいなと思った。
こちらが仲良くなりたくても、壁を感じる事がある。
一番最初に年齢でふるいにかけられて、対象外ってことある。

そういや、うちの母親も若い母親の事を、やれピアスがいやらしいだの
良い感情を持ってなかった人でした。
そういう人ばかりじゃないけれど、年齢聞かれてえっ、若い!って言われるのが続くと
5歳くらいサバ読んで重ねたくなる。私は仲良くなりたいんだけどな。
733名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:35:40 ID:Dz/hSA+l
46ならそれはそれで堂々とつきあったらどうですか
もし相手が合わないと思ったのなら、残念ながらそれまでだし。
案外、うまく付き合っていけるかもしれないし。
どっちにしろ、一歩踏み出さないとわからないですよ。
頑張ってください!
わたしもがんがる。
734名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:39:16 ID:DKSR6N8N
ママ友じゃないけど、同級生の母親と職場で同僚になって以来
よいお付き合いさせて頂いてますよ。
(同級生というのは当初気づかなかった)
料理教えて貰ったり、対等なお付き合いでは無いと思うんですが
学ばせて頂く事が多くて私には心地いいです。
735名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:52:00 ID:jghJDsAk
ギャル系のママならあんまり年上はNGだろうけど(特に流行を追うのが大好きそうな人は)
落ち着いた人なら全然OKだと思う。
私もギリギリ20代前半だけど、旦那は6つ上だし、12上の義姉や14上の義兄とも
年齢のせいで付き合えないと思ったことはないし、むしろ同年代でもギャル系でメールも
ギャル文字使って子供を王子姫とか呼んでるような人とは付き合えない。

ママ同士なんて会話の大半が子供や家庭のことなんだから、年齢ってそんなに大事?と思う。
何をもって年齢差があると付き合えないと思うのかな…
真面目でちゃんと家庭を築いている人に年齢なんて関係なくない?
このスレでも年上さんが、年下はちょっとと遠慮している話はよく出るけど、逆はあまり出ない。
年上さんが自分から壁を作って逆差別しているようにすら見えるよ。
ちょっと常識が足りない行動をとった若ママを見た年上さんが「社会経験が足らない若い子は
これだから。」みたいなレス過去見たことあるし、本音では年下馬鹿にしてんのかなと思ったことも。
736名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 22:04:55 ID:IOS8hspy
少なからず年下の癖に生意気って思う人もいるからね。
自分もそう思われるのが怖いから
お付き合いのはじめの方は相手が年上にしろ年下にしろ
失礼な言葉遣いや態度はしないようにしてるつもり・・・。
まぁ、敬語以上の砕けた仲にはならないんですが・・・orz

今日、初めて児童館行ってきたんだけど、
お金持ちそうな奥様ばかりで見事一人ポツンになりましたよ。
どんなに挨拶しても無視とか心が痛すぎる。
すっかり怖気づいてしまったんですが、
子供のためにもこれからも児童館行くべきですかね?
737名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 22:37:32 ID:milxdjsh
731です。
アドバイス有難うございます。

私が高齢で、申し訳ないと思っている旨を伝えたら、即メールが来ました。
「極端に若いせいで、気をつかわせてしまいすみません。
私としては、純粋に仲良くして欲しいです。
旦那とは年の差婚なので(12歳も離れています)旦那のお友達の
奥様などもかなり年上なのに交流して貰っていますので
年齢差は気にしません。
むしろこんな子供を相手にしてくれて恐縮しています。
子供のこともですが、いろいろなお話をしてくれたら嬉しいです」
という内容でした。
本当に気配りの出来る、良い方で「年下だから嫌・・」ということは
一切思っていません。
私がオバサンとか、未婚とか思われるのが辛いのです。
それと、彼女はかなりの裕福層で(夫が医師だそうです)
私が現在片思いしている相手も30代前半の医師で、嫉妬してしまっています。
(私は独身です、告白して断られました)
胸を張って生きていけたら良いのですが、難しいですね。
純粋にママ友が欲しいだけなのに、余計な感情が渦巻いてしまいます。

738名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 22:51:39 ID:/4SC5vH5
>>737
なんだか高齢うんぬんよりも、相手の環境を妬みそうな気がした。
嫉妬してる自覚があるなら抑えるべきだし、それが出来る自信無かったら
付き合うのはやめた方がいいと思う。

自分もそうなんだけど、自分と同じようなレベル?の人じゃないと
相手を妬んだりして結局疲れてしまうので、同レベル帯ってのはちょっと重要だなって思う。
まぁカネコマなんだがねw
739名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:29:41 ID:gz91LGBt
46歳おばさんが片思いとか告白とか、もうねww
痛すぎて痛すぎて

若い子もこんなおばさんに振り回されて大変だね〜
740名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:31:20 ID:m4jkUv6T
このスレにいる若い層(〜25位)にギャルはいないのでは?
かく言う自分もなんだけど、旦那が年上(適齢期以上)の人が多そうだ。
同年代よりも年上の方がやりとりしやすいのだけど、若いだけで周りに敬遠されちゃうのは本当に悲しい。
敬語もきちんと使っているのにね。・゜・(つд∩)・゜・。
741名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:37:09 ID:CsgObFU8
今わかった。
貶すって書きたかったのか!
 
 
また蒸し返してすまん
742名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:57:35 ID:10sN0CAn
流れトン切るけどさ
地元のママサークルの掲示板に、ママ友できませんってトピが立ったのよ
早速「私もです!」て、2chのことや地元の公園のことなんか書き込んだわけ
その後たくさんレスがついて、トピ主も喜んでたんだけど、
なぜか私の後から書き込んだ人に「よかったらアド教えてもらえませんか?」って…なぜ私をスルーする…
私のレスへのお礼はくれたからいいんだけどさ…なぜ!?なぜなのーーーー\(^o^)/
743名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:59:28 ID:10sN0CAn
あっ間違えた。書き込んだのは2chのことじゃなくて、mixiのことだった
2chノリの人じゃなかったから一応考えたんだおー
他の人は地元のサークル事情とか、リアル情報を書いてた中、私だけがネット上で友達作ればって書いたから、引かれたのかなー…ウウウ
744名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 00:09:22 ID:oR8qZntO
>>741
私も見に行ってさらにググっちまったw
きっとうるおぼ(ry


さらにすまん!
745名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 00:10:35 ID:r/59dlOe
とぼしめるって、頭悪すぎの間違いwww
46歳のおばさんといい、なんか程度の低い人が多いよね。
ママ友ができないのも頷けるわ。
746名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 00:20:29 ID:cjU5+vnm
>>745 そんなあなたもね。
747名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 00:47:44 ID:nL4djCFo
やっぱり見事な荒れっぷりw
よそのスレで個人攻撃するようなレスした人がいたもんな…。
748名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 02:18:14 ID:lQCvxYEQ
46歳の未婚母で30の医師の男に恋してるとか、他の人に嫉妬とか
もうお腹いっぱい。字だけで重たい。
そりゃママ友どころか友達もできないよw
てか釣りでしょ?w
749名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 07:16:31 ID:J91KxGDv
釣りだよね・・・。
じゃなかったらなんつーか、何もそんな自分のコンプレックス
刺激する相手にしなくても・・・と思う。
まぁその刺激が、自分を高みにあげるためのモチベーション
になったりもするけど。

オフ会とかちょっと惹かれたけど、行っても、大した話も出来ずに終わりそうだから、
やっぱりまったりのんびり遊べるママ友さんが欲しいなぁ。
メッセ送っちゃおうかなぁ。
750名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 08:00:30 ID:GN44y7aO
>>741>>744
原文見てないけど(mixi見に行ったけどなかったからサークルポケット?)
〜しめる
という送り仮名だったなら
けなす じゃなくて「貶める=おとしめる」と書きたかったんだと思うよ。
751名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 08:20:31 ID:/oztULTl
それにしても意味違くね?
 
また蒸し返しすまん・・・
でも言いたい事はわかったし賛成できる。
752名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 09:53:09 ID:2r33YjZr
ヲチ禁止汁
753名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 11:35:52 ID:PMHwnaVc
自分たちは名前晒さずにこんなとこでグズグズ言ってるなんて最悪な人たち
754名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 11:55:47 ID:zpUB+n7p
サークルで意見するのって匿名じゃないし、オフ参加した人なら顔も分かるのに、勇気いることだと思うよ。

人間誰だって間違えはあるさ。匿名なのを良いことに叩くなんて卑怯だよ。
サークル入ってるなら、メッセージで伝えれば良いじゃない。

もし叩いてる人が、今までメッセージやオフ会で交流のあった人だったらショックだよ…。
755名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 11:56:01 ID:45k/0Trp
オマエモナ。
仕切り厨もウザス。
756名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 13:32:43 ID:BSL8Wy0n
近所のSCの授乳室で話しかけられた!
しかも赤の月齢も同じ!




…ショップ店員並みのなれなれしい話し方に逃げ帰ってきた
757名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 14:17:09 ID:JeoYQzGp
「なれなれしい」と「気さく」の違いって難しいね。。。

ショップ店員並みっていうと
「赤ちゃん可愛くないですかぁ〜?
 えー今日のお洋服もチョー可愛いしー
 あっ、オムツ気になっちう感じぃ?
 ウンコ?あっ大丈夫、お互い様だし〜
 あっ、いっぱいウンコでまちたねぇ〜」
みたいなww?????

758名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 14:18:43 ID:plgRJYGK
>>757
柳原の声で脳内再生されたw
759名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 14:35:02 ID:udLRUd22
>>757
文章だけじゃ「気さく」なのか「なれなれしい」のかの判断がつき辛いね
私はこういう会話全然OKだなぁ。
760名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 17:10:26 ID:PKYcycXd
SCの遊び場で、子供同士が即席で仲良くなったので
そのママさんと色々お話出来た。
自分より少し年上ぽくて、落ち着いて感じのいい方だな〜と思ってたら
後ろから「おばあちゃ〜ん!」と若いギャルがやってきた。
子供も「ママ〜!」とギャルに駆け寄っていく。
ママさんだと思ってた人はおばあちゃんだったorz
761名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 17:47:40 ID:NSmFPT4l
マイミクのママさんが近所に住んでいる事が判明し、この前遊んできた。
…が、なんだかどっと疲れてしまった。
そのママさんは悪い人ではないんだけど、

・やたらと自分が若いことをアピール
・やたらと自分のセンスの良さをアピール
・自分の旦那さんマンセー(そして私の旦那の写メみせたらpgrな反応)
・人の持ち物や服装・体型を上から下までチェックし、値ぶみ的目線

…なところにモニョってしまう自分がいる。 気にし過ぎなのかな。

ちなみにそのママさんはわたしより12歳年上で、
向こうがやたらと年齢年齢って言って来て対応に困る。
「(年齢に)全然見えないですね」と言って欲しくてしょうがないって感じで。
「あたしこう見えても○○歳でしょ?皆びっくりするのよ〜」とか、
「旦那もこんな若くみえる奥さんもらって幸せっていうの〜」とか…。
わたしが褒めるまでずっとエンドレス。
わたしは年上だろうと年下だろうと全然気にせずお友達になりたいんだけど、
やたらと年齢差・その年齢に見えない自分をアピられてなんだかぐったり。

夕飯の支度があるのでお暇します、と言って帰ろうとしたら、
スーパーへの買い物にもついてきて、カゴに入れるものをチェック。
ちょっとでも安いものを買おうとすると「こっちのメーカーの方がおいしいのに」
とか、「夕飯はハンバーグ?だったらナツメグいれると美味しいのよ?」
と今さらなことを言われても…orz

帰り際また遊ぶ約束したけど、ママ友になれて嬉しいんだけど、正直しんどい。
はあ。愚痴ってごめんなさい。
こんな風に思ってちゃママ友なんかできないよね。
適度な距離感を持って付き合っていけたらいいな。
762名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 17:51:10 ID:JeoYQzGp
自分が46の未婚ママさんの立場だったら、その若ママ@旦那医師とは付き合わないなぁ。
そんな、知り合いになったら妬んでしまうに決まってるじゃない。
これで実際に会ってみてもしその若ママさんが、「自分がこうなりたい憧れのタイプな」美貌だったりしたら、
もう立ち直れないかもww
うらやましい、それに比べて自分は不幸だ、と比較して凹んじゃうスペックの相手は
ママ友さんにしたくないです。

誰かも書いてたけど、既婚の女性同士って、お互いの世代、
子の有無、旦那の経済力、自分の容姿レベルが似てないとつきあいにくいもんだって。
すごくそうだなぁと思ってる。

763名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 18:04:25 ID:Eb6KxE3P
>>760
ゴメン(笑)ワロタwwwww


764名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 18:13:11 ID:m5C5+tNQ
引っ越してきて2年。周りのママさんたちは、もうすでにがっちりグループが出来ていて、なかなか馴染めない。
今更すごく親しくならなくてもいいから、世間ばなしくらいは出来るようになりたい。
結局、自分と子供に興味もって貰えないだけ?って落ち込むよ。
765名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 18:18:30 ID:JeoYQzGp
>・やたらと自分が若いことをアピール  ってw
12も年上なのに若いアピールってイミフ。

実年齢より見た目が若い人こそ、
実年齢は言わずに黙ってて、勝手に○才くらい?と勘違いしてもらっといて、
後で実年齢を知られてビックリされるって方がカコイイ!と思うのだけど。
766名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 19:08:03 ID:wXI2/uHD
リアルもネットもポツンだよ。どう行動しても孤独感しか残らない。昔から友達いないからママ友なんて求めるの無謀だったのかな。
767名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 19:33:39 ID:dDX57181
>764さん
同じよ。でも私よりあとに引っ越してきた人が溶け込んでる。
この差はいったい・・・。
頑張ってたけど、最近つかれた。この繰り返し。
768名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 19:38:21 ID:+MqTti+W
>>761
そんな人、ママ友作りたいんじゃなくて、自分より下の人を探して優位に立ちたい(日頃の憂さ晴らし的に)ってだけでしょー。
家族や親戚が…って理由をつけて、早々にFOしたほうがいいよ。
楽しさを求めて友達作るのに、そんな人選んだらダメだよ。
それに近所だしダラダラ絡むと切りにくくなるよ。
マイミクとかより、自分と共通の趣味や習い事から友達作った方が、話も弾むし関係が深くなると思うよー。
私もそうだったけど、ネットからって結構失敗するよね…。
769名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 19:50:01 ID:J91KxGDv
>>761
おつかれ。
私、そういうタイプ苦手なので、とってもしんどそう・・・と
思ってしまうんだけど、そういうのってメールのやり取りとかじゃ
わからないものかなぁ?やっぱり。
770名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 21:38:03 ID:FsgjuJ25
ネットで印象が良い人って会うとたいていガッカリが多い。
あくまで自分の体験ですが。
771名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 21:44:12 ID:GN44y7aO
>>761
乙。とっても趣味が合うとか?
私人の買い物カゴ覗くような下品な人無理だ。
仲良くなったら家庭環境も根掘り葉掘り探られそう。

>>762
>既婚の女性同士って、お互いの世代、
>子の有無、旦那の経済力、自分の容姿レベルが似てないとつきあいにくい

難しいね。
相手が気にしない人だと私も気にせずいられるんだけどな。
または相手のスペックが私より上。
私はあまり気にしないからヘラヘラ笑ってればいいけど
相手の方が年収が低かったりで自分と私を比べて卑屈になったりされるとやだな。
子供の成長で張り合われたりもするし。
女同士は難しいねぇ。
本末転倒なんだけど子供の事がなければ仲良くなれただろうに…って人もいたよ(月齢近くて何かと張り合われるから疲れてFO)
772名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 21:57:01 ID:NSmFPT4l
761です。レスありがとう。
元々地域のママ友募集みたいなコミュに書き込んだら
向こうからメールが来て、マイミクになって、
で、近くに住んでいることが判明、という流れでした。
メールだとすごく感じがよくて、いい人だなーって思ってたんですが…。

まー確かに綺麗な人だったし、明るいし、バイタリティあるし、
それなりに会話もはずんで、初めて会ったにしては盛り上がったかも。
年齢のことをすごくアピってきたり、ちょっと無神経?なところを除けば、
そこまで悪い人ではないのかもしれないです。

ただ、スーパーまで一緒に来た時はびっくりしたな。

>771
既に家族構成・旦那の勤務先・賃貸or分譲、
などなど、家庭環境?も聞かれましたw
でもわたしも訊き返したんでお互い様、どっちもどっちかなw

うちも向こうも転勤族なのでお互い賃貸なんだけど、
最初に「分譲じゃないの?」みたいないい方されたのが少し嫌だった。
わたしが被害妄想しすぎなのかもしれないけど…。


やっとできたママ友なので大事にしたいんだけど、
長続きするかな…。FOした方がいいのかなあ。

773名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 22:46:33 ID:/oztULTl
>>761私もそういうの無理。
何か病んでるんじゃないかな?
逆に見た目や年齢にコンプレックスがあったり、旦那さんとうまくいってなかったりでそんな病的?になっちゃうんじゃないかな。

 
 
ま、FOだなw
774名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 22:54:15 ID:bUsX8/Pf
>>772
相手は年齢気にしてるのにその年の差は難しいと思う
いずれ無意識に敵意持ってたのが表面に出てきそう
最初でそんな感じならもう付き合わない方がいいと思うな
775名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 02:41:01 ID:kYRY4jXk
>>766 なかーま
ママ友作りはちょっと疲れたので休憩するお
776名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 09:38:35 ID:aZpNgbS+
>>770
わかります。ネットではとても明るいママとオフ会で会ったら微妙でした。というよりも暗かったです。
2ちゃんねらーなだけにネット弁慶だったんでしょう。
777名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 10:00:52 ID:qv2G43SG
引っ越して半年、ママ友なんか一人もいない
ぽつんの人はチラホラいて、その人たちに声をかければいいのかもだけど
家庭環境が違いすぎて何か…
自分・中の下くらいの一般的な家庭。貸家、服はバーゲン物、外食はファミレス。
ぽつん1・医師奥。服は有名アウトドアブランド。2台の高級車を確認。
ぽつん2・漫画家。いつも疲れてる。
ぽつん3・不明だが私と似たような感じの服。時々アルコール臭。
私もどっか変わってんのかな…と思わざるをえない。
欲しいけどあと一年で小学校に上がるから、それまでガマンする。
778名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 11:13:46 ID:HXNdASYQ
>>776 ここの住人だったら、人見知りだったり緊張しいだったりするだろうよ。
いきなりガッカリだの暗いだの、相手がかわいそうだし失礼だよ。
779名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 12:36:34 ID:CLt4bKQo
ごめん、これだけ言わせて。エア茶で意見書く人ってどうしてあんなに日本語不自由なの?w
780名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 12:52:38 ID:aZpNgbS+
日本人じゃないんだよw
781名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 13:28:10 ID:9Q7oJLKp
日本語不自由だと思ってもここでわざわざpgrする必要ないと思うんだけどな。
まぁ仕方ないっちゃ仕方ないけど、やっぱりエアってヲチ目的の人結構いるんだね…
782名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 13:39:40 ID:4VmOpm1G
エア茶ではりきってる奥は頭悪そうな人が多いよね。
やっぱりネット番長みたいな人は低学歴なのかな?
オフとか参加してみたいと思ってたけど、ちょっとノリが合わなさそう。
783名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 14:00:35 ID:J1qNHB1/
なんでママ友できないか、自分でもわかってそうな書き込みですねw
784名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 14:02:21 ID:IdRCNuyE
>778
ハゲド。自分の事かなと内心ビクビクしてるんだけど。

785名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 14:11:19 ID:slbDtQJU
だからエア茶なんてやっても意味ないんだと思う。
タイピングがいくら上手になろうとも会話力は全く上がらない。
786名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 14:17:48 ID:aj2OPbWP
>>785
そう思う人はやらなければいいだけの話。
どの場を活かすかはそれぞれ違うでしょ。
787名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 14:49:59 ID:Qv7AEnxE
802 名無しの心子知らず sage 2009/07/11(土) 10:12:45 ID:5WpbaGWa
なんか吐き出したいことあったらチラシ行けとなってるそうだ。
しかし、ここだって育児関係ってくくりあるのに、ただ吐くだけなら相応の
スレに行ってほしいわ。
自分の陰口を自分からの発信だと相手に知らせず、それでも相手に何らかの
衝撃をあたえたいみたいな陰湿さがかいま見えて気持ち悪い…。
788名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 15:08:52 ID:Qv7AEnxE
このスレの住人とわかるような書き方でチラに愚痴を書き込む人がいたから
このスレを見に来る人が増えたみたい
ヲチ目的で入る人が余計に増えたのかも
住人の意思には関係なくヲチスレが立つのも時間の問題かw
789名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 16:03:24 ID:wZop8M/r
なんか、チャットの猫飼い騒動以来、陰険なのが増えたよな
私は敢えて身元明かさないけど私の言うことわかって!察して!みたいな
エア茶で意見してるのも愚痴吐きもどっちもうざくなってきたw
790名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 16:19:06 ID:WnclQX1P
結婚してから、実家近くの地元に帰ってきて住んでいます。
もともと友人は少ないです。さらにみんな結婚でばらばらになったし。

子供の保育園の母親で、同様に地元に住んでる同級生がけっこういるのだけど
これがまたほとんどが地元DQN高校出身で今じゃいい年なのにヤンキー風味がのこってて
白いハンドルに車高をさげた黒い軽四とめて、固まってしゃべってる。

彼女らは中学生のころから勢いがあって私はしゃべったこともほとんどなく
現在も、幸い子供の学年がずれてることもあって、園でも接点があまりない。

けど、固まってしゃべってる横をスルーするのが苦痛…

そして地元に住んでるのにいわゆるママ友いないなんて。
791名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 16:31:29 ID:vXOAl42W
2ちゃん奥は他人に異様にきびしい人が多いからね
結婚じゃないけど、片目つぶって付き合うくらいでちょうどいいのかも
792名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 17:01:19 ID:tAGR4/dG
育児板の価値観、常識に慣れてしまうと
世間一般的な常識、「これが普通」とのギャップに困る。

子連れでよそのママの車に乗せてって〜チャイルドシートうちの子の分しかないけど
まいっかー←2ちゃん的には「アリエナス・非常識ママ」
しかし世間一般的には「よその車なんだからなくて仕方ないじゃん
わざわざ持ってこないと乗せないなんて面倒臭い堅苦しい人ね!」扱い。

「こういうことは絶対ダメ!それは虐待!良識とマナーモラルはうんぬん」言うと、
うちは非ちゃねらー旦那(決してdqnではない普通の感覚の一般人だ)に
「お前のいうことは厳格すぎる。みんなそこまでうるさいこと言わないよ」と。

実際、2ちゃんしないママ友さんとかドキュじゃない人でも、
あんまり厳しいこと主張しないな。
793名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 17:03:35 ID:H1J9JnYn
>>784
いや多分私だよ。
オフ行った事あるしまさにネット弁慶だし暗いしw
本気で自分意外考えられないw
794名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 17:16:26 ID:jZtlYfoH
受身でなんでもわかってほしい、思い通りにして欲しいなんて都合よすぎ。
自分から行動すりゃいいんだよ。
価値観合わなかったらFOしろよ。
できないなら文句言うんじゃないよ。
795名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 17:32:00 ID:aZpNgbS+
私かも私かもと始まり愉快な人達ですね。私はその残念だった人とはもう連絡取ってません。
796名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 17:34:28 ID:vXOAl42W
>>795
相手がネット内弁慶だろうが、確実にここを見ている人を晒して叩いている時点で、
あなたはそれ以下の存在。

ぜひ、ネットの自己紹介には「気に入らない人は2chで叩きます」と入れておいてくれ。
避けて通るから。
797名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 17:37:53 ID:aZpNgbS+
全員がママ友欲しくて入ってると思ってるんですか?2ちゃんねるで必死にママ友探してる人がいるなんて面白過ぎ
798名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 18:11:09 ID:IdRCNuyE
釣りかい?前のようなマターリした感じのスレに戻って欲しい。
799名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 18:14:46 ID:FH/n3hN5
なんて書き込みにくい…

でも書いちゃう。
旦那が仕事だったんで子供連れて公園行ったら
子も自分も同じくらいの歳でしかも同郷のママさんと出会った。
勿論意気投合!
がしかし来月転勤なんですと。ズコー
ならいっそ出会いたくなかった…
と思ってしまうくらい切なす…
800名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 19:50:38 ID:UplNZ81j
800
801名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 20:21:06 ID:tJrgE7kg
>>792
たしかに2chに慣れると基準が厳しくなるよね。
チャイルドシートとかは、結構なあなあな人が多いしなー。
802名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 21:52:46 ID:B41o8Cf+
せっかく意を決してエア茶も入ったのに、
なんか微妙な流れになってて、なんて自分タイミング悪いのorz

803名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 21:54:12 ID:/Fo4YG5h
2ちゃんで非常識認定されてるけどリアルでは許容範囲な事って何?

1.チャイルドシートなしで車に乗せる。
2.そこそこ混んでる電車バスでベビーカーを畳まない。
3.子連れで喫煙席(とか子連れでSC等の喫煙ルームに入る)
4.子供の髪を染める。
5.買い物カートの座席部以外の場所に子供を乗せる。
6.三人乗り自転車。
7.夜8〜9時以降子供を連れまわす。
8.居酒屋や高級レストラン、コンサート等子供向けではない場所に子連れで行く。

とりあえず今思いつくのだけ書いてみたけど
↑でリアルではそんな目くじら立てる事じゃない項目ある?
804名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 21:57:31 ID:/Fo4YG5h
あ、あと
9.妊娠中〜授乳期の飲酒喫煙
とか。
805名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 22:14:56 ID:1dOyThw/
そんなこと聞いてどうするやら。
アンケート取ってから友達になるってかw
806名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 22:20:09 ID:VO8SW8Ul
>>803
6のみ許容範囲だわ。
1は自家用車の場合ね、乗り合いだったら許容範囲。
807名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 22:33:00 ID:/Fo4YG5h
>>805
単純に気になるだけだよ〜。
育児板住人の私は上の方が言うように世間一般より基準が厳しいのかな?と思ってさ。
世間一般ではこのぐらいなら許容範囲というレベルを知っておけば
モニョる出来事があったときにも
相手がDQNなんじゃなく自分が厳しく捉えすぎなんだとわかるじゃん。

>>806
意見ありがとう!
808名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 22:36:10 ID:FuxJ+SZv
>>803
>>806と同じでおkなのは6で、1も乗り合いどうしようもなければおkかなぁ。
これは自分がやる場合ね。
他人は他人だからどうこう意見言う筋合いはないと思ってる。
ここの板覗いてるとどうしても意見が原理主義?っぽい方に傾きがちだね。
なので、片目つむって参考程度に見てるよ。
809名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 22:40:26 ID:FuxJ+SZv
うわぁ「世間一般の基準は?」ってことなんだよね。
的外れの回答してしまったorz
スレ汚しスマソ。。。
結構な人が( ´д)ヒソヒソ(´д`)ってなるのは、
4、5、7、8じゃないかなと思う。
810名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 22:48:00 ID:NA7Z0p5I
やってるの見ても引かないのは1(乗り合いね)と6。
ベビーカーは田舎で車社会なのでいまいちピンとこないな。

というかアンケートスレで聞いてみたらどうだろう。
私も純粋に聞きたい。
811805:2009/07/11(土) 22:50:55 ID:1dOyThw/
>>807
嫌みな書き方してごめんよ。
でもさ、結局自分がこだわる事はこだわるけれど
相手にもそれを強制したり意見したりはしないな。
自分に合う合わないは自分の中で決めて、付き合っていくかもしれない人とは
ある程度距離をおいておくようにすると思う。
片目つぶって ってのは人付き合いする時には必要かな。
まぁそんな友達いませんがw

たまたま見かけた関係ないdqnは心の中でや、価値観やらが一緒の旦那とpgrするのみw
812名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 23:06:40 ID:4VmOpm1G
私も1と6だな。場合により7もOK。

1は自家用車でも、どうしてもチャイルドシートに乗れない子もいるらしいから、
たまの外出とかは仕方ない場合もあるかな。乗り合いの場合も近場ならOK。

7も用事がある場合などは仕方ない時もある気がする。
ここら辺は臨機応変で。
813名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 23:21:39 ID:Q8FCH1vq
私は2・7・8は状況によってしてしまう。
あと、叩かれ覚悟だけどベビーカーでエスカレーターとか。

育児は70点で合格点?とかそんな言葉があったと思うけど、
それぞれに価値観や優先順位があって、いくつか当てはまってしまう分には
片目つむっていいんじゃないかな。
1〜9全部当てはまるとなると、育児以外の面でも合わなかったり、子どもに悪影響がありそうだけど。
814名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 23:22:43 ID:/Fo4YG5h
みんな意見ありがとう。
アンケスレでという意見もあったけどアンケスレでも聞いてみてほしい人って結構いる?
その場合やっぱり生活全般板のアンケスレと育児板のアンケスレどっちがいいだろう。

>>811
こちらこそ意図がわかりづらい書き方してごめん。

>>812
7.夜8〜9時以降連れまわす、は
保育園に通う子でお母さんが8時に仕事終わって迎えに来たとかもあるだろうから
そういう場合はおkと捉えてくれるものだろうしね。
815名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 23:29:50 ID:s9ugYa5m
自分は1〜9どれもやらないし許容範囲ではないけど
もっと別の事で他人から見たらきっとDQN
どこに重きを置くかだよね。
他人の子育てにはあまり口出ししない。
1歳児にカール食べさせる親とか、自転車にヘルメットなしで乗せてる親も、
自転車に子供乗せて赤信号平気で渡る親も
「自分は絶対やらない」って思うだけだ。。会話ぐらいならできる。
でもきっと心の友とよべるような友達にはなれない。どんなに時間かけても。

このスレ見るの好きだったんだけどギスギスしちゃってるね。
816名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 07:23:27 ID:P6ZISfhS
んーなんかどうでもいいやw
どこで聞いても荒れそうだし。
817名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 07:29:55 ID:L7ak9P5K
正直、どうでもいいやって思う事が多い。
ある程度のルール・マナーは守るつもりだけど、
例外は認めないとか、杓子定規な人の方がよっぽど怖い。

状況によりけりでしょ。
価値観のズレが大きければ、やはりあまり親しくなれないと
思うけど、それだけだ。
818名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 10:20:41 ID:/XorkIy6
>>816
>>817

性格悪いw
819名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 10:55:26 ID:nX4PFbqX
>>818
性格悪いかぁ?
実際複数のママ同士で波風立たないように付き合おうと思ったら、そういうマナー違反行為に
いちいち目くじら立ててたら上手くいかないよね。
その後継続して付き合うかどうかは置いといてさ。
一般的な意見としては>816-817って一番当たり障りないと思うよ。

私も>817さんに概ね同意。
人の子供がどーなろうと正直どうでもいいし。
自分も最低限のルールは守るけど、他人がどうしてても別にいい。
あんまりなドキュ行為が目立ったらFOするだけ。
820名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 10:59:49 ID:D4XvWiDc
前とは違うスレのようだ。
友達できない寂しさを住人達で慰め合ってたあの暖かい感じが懐かしい…
821名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 11:19:43 ID:F0br+aqJ
他スレで愚痴るから変な住人が増えたんだよ…
822名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 11:29:16 ID:aEcWvmPM
児童勘で仲良くなったママさんたちをうちに招いたよ。
そしたらそのうちのママさんな一人がうちも近いのでよければ…と後日招いてくれたのでランチがてら行ってきますた
庭付き一軒家で広くて散らかってますがと言われたけどすごく綺麗!
暑いので…とクーラーも入れてくれたし冷たい飲み物にお菓子をだしてくれた
子供も畳に直接は…とバスタオルをひいてくれておもちゃもたくさん貸してくれた
でも私自分のお昼ご飯だけ持って行って手土産なし
しかも前回招いた時にお茶2杯だけしか出さなかった上にあつかったけど窓開けただけでクーラー扇風機もつけなかったし子供も床に何も敷かずに寝かせさせちゃったよorz
私より一回り若い方だったのにそのもてなし方のやりかたの差にショックを受けた…
823名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 11:34:23 ID:aEcWvmPM
ちなみに招いた時は大人用と子供用のお菓子をいただいた
その時ももちよりランチだったけどゴミは以って帰ってもらったのにママさんはゴミをこちらで処分するので…と捨てさせてくれた
ママさんからみたら私は非常識だったんだろうな…
824名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 11:44:29 ID:D4XvWiDc
>>823
ど…どんまい
825名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 11:51:14 ID:bIqVs/k3
>>823
それはさすがに常識しらなすぎwww
おもてなしのマナーとか、一回ぐぐったほうがいいよ。
826名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 12:04:05 ID:aEcWvmPM
やっぱりまずかったよねorz
しかもそのママさん転勤族って言ってたけど家電なんかも高そうなのがいろいろ揃っててテレビもすごく大きかった
ウトメとも仲良くしてるみたいで私が手作り勧めたんだけどミシンどんなの買ったか聞いてみたらトメから貰ったって…どうみても高いミシン
しかも誕生日にウトメからホテル宿泊プレゼントされてたり服や小物もさりげなくブランド
住む世界が違うよ_| ̄|〇
827名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 12:05:50 ID:RkCW4JlK
>>823
おっおっおっ(`;ω;´)
828名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 12:23:05 ID:MPnYD2Jp
>>823
おもてなしもそうだけど、普通ははじめてのお呼ばれには、
手土産の一つでも持っていくのは常識だと思うよ。
しかも相手が来たときには持ってきてくれてるわけだし。

ちなみに高そうな家電ってどんなのなの?
829名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 12:39:48 ID:aEcWvmPM
家電はどの家にもあるものだけど全部最新式だったよ。
見ていて神経質?と思ってたけど除湿加湿空気清浄は神経質すぎじゃないかなと思った。
除湿器は洗濯物が乾くっていってたけど乾燥機あるなら乾燥機つかえばいいのにと思ったよ。
若いし初めての子供らしいから神経質になるんだろうね
830名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 12:45:02 ID:D4XvWiDc
>>829
もっ、もうこれ以上書き込んじゃだめだっっ
また荒れてしまうー
831名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 12:49:34 ID:aEcWvmPM
ごめん
また荒れたら大変だもんね。
832名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 13:08:48 ID:0ivcrvRI
>>829
自分が招く際に失礼な事しといて
除湿機持ってるくらいで他人の事を神経質とか何言ってんの?
除湿機くらい珍しくも何ともないだろ。
833名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 13:21:21 ID:6M6r9IJQ
これは、全く同じ階級・感覚の人としか仲良くなれないタイプかもね。
そういう人と出会えるまで根気よく探すしかない。
>>823
>ママさんからみたら私は非常識だったんだろうな
子供を畳に直接座らせることについては、非常識とは思わないな私は。
あと、クーラー扇風機つけなかったのも各自の家の考え方や
経済状況等色々あるだろうから、仕方ない面もあるかなと思える。
ただ、その他の事はちとマズったね。
・自分の家に招いた時は手土産もらったのに自分は無し
・初めて招いた仲で「ゴミは各自持ち帰り」
これはちょっと変わった人だと思われても仕方ないかもしれない。
それよりなにより、他人の家の設備を値踏みして神経質だのなんだの
勝手な評価をするのが何よりも良くない。
834名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 13:26:26 ID:X7DkohIC
>>829
> 見ていて神経質?と思ってたけど除湿加湿空気清浄は神経質すぎじゃないかなと思った。

相手のママさん可哀想。1人目とか関係ないし。
人の家の家具にケチつける前に自分の失礼行為反省しろよ。
835名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 13:52:17 ID:1f2Q6bMx
>829
うちは2階建てだから除湿機も空気清浄機も2台ずつあるけど、別に神経質じゃないよ。
自分の非常識さ棚に上げて相手を神経質とか言っちゃう点でもわかるけど、
単にあなたが無神経なだけ。
836名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 13:53:56 ID:uTbturVp
要するに僻んでるんだね
837名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 14:08:32 ID:KSKKjRrC
若ママさんが気の毒だ。もう呼ばれはしないだろうけど。
838名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 15:50:30 ID:XmH8CK7D
なんかこわいね・・・
839名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 16:01:36 ID:8GnV+kYO
>>829って釣りでしょ?有り得ない。
840名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 16:56:01 ID:qZDKzVJW
唯一のママ友(1人w)とちょっと遠くの大きめの公園に子を連れて水遊びに行く約束した。

相手に迷惑をかけてはいかんと思って、
ペーパードライバー教習を受けに着た。

一時間しか経ってないのに涙目www
あと一時間でペーパー脱出出来る気がしない。

子には申し訳ないが、バスで行こう…。
841名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 17:58:01 ID:A1dW+wjf
ガンガッテ掃除したぞー!
夏に向けてベランダのプールも出したぞー!
子ども用と大人用のゼリー入れも沢山用意した。
後はママ友を見つけるだけだ!

未来のママ友こーーーーい!待ってるお( ^^) _旦~~
842名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 18:06:40 ID:skR9UFlE
>>840子のためにもバスで行ったほうがいいと思うw
とかいう私もペーパーw
旦那さんに隣に乗ってもらって、さらに練習した方がいいよ。
843名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 19:54:01 ID:RkCW4JlK
>>841
~~~旦⊂(^ω^)ありがと〜ん♪
844名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 01:24:40 ID:Ceh91thY
1日1回変な事書いてるのって釣りじゃね?
845名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 09:23:45 ID:lhr0DEZt
今日4ヶ月検診
うちの市はママ友作ろう時間が1時間用意される
長男のときは人見知りできょどってびくびくして
自己紹介どもりまくって下向いて苦痛なだけの1時間だった

が、
今年は違う 多分…
ママ友作る 絶対!
孤独から抜ける えいえいおー
846名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 09:39:41 ID:c1K3M31I
>>845

良いママさんと出会えて友達になれることを祈ってるよ!
いってらっしゃい〜
847名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 10:33:24 ID:uHJfRfRL
1人だろうが10人だろうがママ友のいる話ってスレ違いだよね?
>>1読まないのかな。
「ママ友」で検索すれば育児板内にも適したスレはあるよ。

エア話やママ友の誹謗ネタはこぞってスレ違い指摘するけど、
「少ないママ友が」と入れたママ友相談愚痴はおKな流れだがちゃんと棲み分けしたい。
何人いようがママ友の愚痴吐き場なら他にあるんだから
本来ママ友がいないはずのこのスレに書き込むKYさをわかって欲しい。
848名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 10:59:22 ID:WFzDbuhN
>>847
まるっと同意。
スレチな話題を振られても応えたい住人がいるのは分かるけど、だらだら続け杉。
このスレでママ友への愚痴を書くのはやめてほしい。
それすら書けない段階の住人がいるのも理解してほしい。
エアのことも然り。

そろそろ住み分けしませんか。
849名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:18:18 ID:EokFNa5F
そうだね。ママ友関連スレってこんなにあるんだ!ビクーリ

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part63
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240499857/
【吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243924467/
勇者君臨 ママ友に言ってスカッとした一言 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204657381/
【ママ友】私、なめられてる?【ご近所】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242963244/
【ママ友】mixiの愚痴吐き場 - 6【マイミク要員】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242958028/
【私は】ママ友関係不要 揺らぎ回復スレ6【私】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244838296/
ママ友関係平気。群れないママ達☆ 7人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246346272/
ママ友をいじめてるママについてパート3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246944310/
【ママ友】暇なら話しませんか【子育て自慢】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1239972824/
850名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:19:31 ID:EokFNa5F
あ、も1つあった

【ママ友】幼稚園児のいる家庭【ストレス】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1240295409/
851名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 13:05:14 ID:fQyoA5xZ
除湿加湿空気清浄って、そんなに高い家電なの?と思って
(うちは持ってないからw)調べてみたけど、
別に値段的にはそんな、金持ち家じゃないと買えないようなモンじゃないじゃない?

普通にエアコンのほうが高いんでは?
852名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 14:11:53 ID:t6AT/z1e
エアコンは必須だからね。
うちも持ってないけど冬に加湿器は買おうかなと思ってる。
853名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 14:37:26 ID:TUb9L4Xa
エレベーターで同じマンションの子連れママさんに声をかけられた。
「何ヶ月ですか?」「何号室ですか?」「一人目ですか?」と
立て続けに聞かれ答えたものの、そのママさんのストライクゾーンではなかったらしく、
「そうですか、じゃ♪」と立ち去られてしまった。
お子さん立って歩いてますものね…。乳児はお呼びじゃないですよね…。
854名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 16:06:56 ID:A4mG4V6k
>>853
乙。
聞くだけ聞いて自分のこと言わないなんて失礼な人だね。
今度会うことがあったら聞き返してやれー。

てかさ、自分も支援センターで話のきっかけになればで質問したりするけれど
あくまでもきっかけのつもりだから自分の方も話すけど
内心「質問厨ウザス」なんて思われちゃうのかな。
855名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 17:54:07 ID:zA2p1AN6
私は質問厨は欝陶しいと思っちゃうw
いくら自分の事を話てくれてても、たいして親しくもないのに個人的な事を質問されるのは嫌だ。
856名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:07:07 ID:YuqqMjmF
>>845さん、どうだったんだろう…

うちも来週4ヶ月検診で、今からイメトレ中なんだけどw
送り迎えしてくれる旦那には
「も、もしかしたらママ友できちゃうかもしれないから!
そしたら『帰りにお茶でも…』とかなるかも知れないから、帰りは遅れるかも!」と
鼻息荒く語っていると
「アナタはいつも空振りしちゃうから…」
と冷ややかな反応(´・ω・`)ショボーン

今からメアドとか書いたちょっとした名刺みたいな物を
準備しておいた方がいいのか悩み中w

857名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:12:48 ID:u8IgNEWN
わたし856さん好きw
旦那さんもいい人そう。

お友達できるように遠い空から祈ってるよ
858名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:13:32 ID:FT2n8Dzw
>>856
なんだか可愛いw
名刺もいいけど、いざと言う時の為に携帯の赤外線の練習もしといた方がいいかも。
プロフィール欄もまとめておくと便利だよ。
頑張ってね!
859名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:31:00 ID:A4mG4V6k
>>855
何ヶ月ですか?やら聞くのも質問厨扱いですか?
支援センター行っても誰とも会話できないじゃん…
860名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:31:32 ID:RMEaj+Ds
>>854
私は質問ウザイとか思わないよ!
当たり障りない質問に限るけど…
このへんに住んでるの?とか赤ちゃん何ヶ月?(月齢に合わせて)離乳食ちゃんと食べてくれます?程度かな。
あとどこすんでる?年齢は?ご主人どこにお勤め?保育園入れないの?なんてどんどん聞かれたら嫌だけど
話の流れで質問になるのは気にならないよ。
どのへんに住んでるの?→へえ、じゃあ○○公園で遊んだりする?とか。
私の年齢や主人の年齢職業持ち家か賃貸かとか
一般的にあまり気持ちのよくない質問は避けてほしい。
861名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:43:09 ID:zA2p1AN6
>>859
それくらいは平気だよ。つか私も聞いてるしw
住んでる所とか旦那の年令聞かれたりするのが嫌なんだよね。
862名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 19:39:24 ID:iHpZWGYt
ここ読んでると、うざいママがおおいね。
だから友達できないんだよ。
863名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 20:29:26 ID:A4mG4V6k
そだよね。当たり障りない話題ならいいよね。
対人スキル下がりまくりだから気になってしまった。
知らずに地雷踏んでるかもなんて思って。
まぁ話するのマンドクサな人はそんなオーラ出してるしな(目を合わせようとしないとか)
最近、落ち込みがちだったけど、またがんがってみるよ。
864名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 20:56:51 ID:+yqkkLZB
市でやってる母親学級行ってきた
グループ行動してたが周りはメルアド交換したり楽しげに話してたけど
目で追ってるだけで仲間に入れなかった
オーラかな?年齢かな?もう行きたくない。
865名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 22:44:26 ID:x1M6P7Lv
>>864
母親学級ってことは、妊婦さんだよね。
まだまだスタートラインにも立ってないよ!これからこれから〜
世の中には乳児抱えて見知らぬ土地に引っ越して、ママ友オールリセットしちゃう人だっているんだよ!
私のことですが…orz
866名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 00:29:10 ID:eQCISWX3
最近公園で話をするママさんができて、
うちの子が最近戦隊モノにはまってきてって話をこないだしたら
そのママさんが焼いた戦隊モノDVDを下さった…!
これはこれはメアドとか聞くべきだよね?!
友達になれそうだよね?!
この土地に越してきて二年ちょい。
こんな出来事初めてで手が震えてしまう…
867名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 00:40:09 ID:GDpQNueS
ママ友できたらいいなぁと思いつつ支援センター通いしてるけど、
自分からのアクションは起こしてない。
対人スキルのある人は自分から色々動いてみるのもいいかもしれないけど、
元々人づきあい苦手な自分がヘタに一念発起してアクション起こしたら
テンパって変なテンションになったり、次からも同じ調子を続けるのがしんどくなって
後で自己嫌悪に陥るのが目に見えるようだから。
自分らしくないことはせず、「もし自然に仲良くなれる人がいればいいな」くらいの
マッタリした気持ちで行くようにしてる。
とりあえず、「ダサ過ぎない格好・薄化粧・笑顔・よその子にも笑顔で話しかけ」
を心がけるようにしてるかな。
でも、顔を合わせば挨拶と軽い世間話くらいできる人は数人できたけど
やっぱり個人的に行き来できるようなママ友関係にはなれてない。
このままじゃダメなのかな〜、一歩踏み出すべきか、
それとも今の調子を崩さずもう少し様子を見るか。それが問題だ。
868名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 00:47:28 ID:xjZbmi7b
>>866
良かったね!
好意があるのは間違いないから、次に会った時に、お礼ついでにアドレス教えてみるべし。

ただ水を差して悪いけど、DVDの内容が自宅で撮ったものでない場合は、グレーだからやんわり注意した方がいいかもね…
869名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 00:58:48 ID:Bh2wwFh9
>>868
これから仲良くなろうとしてるのに、何故に注意しなきゃならんの?
おかしいんじゃない?
そんなあなたはともだちできにくそう。
870名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 01:07:10 ID:xjZbmi7b
>>869
市販のDVDをコピーして他人に渡すのは、CDなどの焼きと同じく犯罪なんですけど…
知ってる人は微妙な気持ちにならないのかな?そういうのもスルーしないとママ友はできないの?
871名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 01:08:19 ID:GDpQNueS
どんなにやんわり注意したところで確実にカドは立つよね。
「違法なのだからどうしても一言注意すべき」という考えを貫くのであれば
友達になることは諦めるしかないと思う。
価値観が違い過ぎて友達にはなれないということで。
自分だったら、それくらいの事は目をつぶるなぁ。
それをオクや友達に売ってる、とかなら話は別だけど
その場合でも直接注意するんじゃなくて、離れるにとどめると思う。
872名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 01:19:56 ID:Bh2wwFh9
>>870
気心の知れた親友ならまだしも、連絡先すら知らない人の好意に対して注意は出来ないね。
これから友達になろうとしてるのならなおさら。
873名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 01:45:55 ID:xjZbmi7b
仲良くなってから軽く触れた方が、という意味合いで書いてしまったので、不快にされた方には謝罪します。
スレチな流れにしてすみません。
874名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 01:49:45 ID:SfM+U3aH
ほんっと、ここの奥もカタブツ多いよなw
875名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 02:10:13 ID:eJ4qtxT8
売ったりするならともかく、個人的に楽しむ程度のものだし、
そこまで「違法だ」とか言わなくてもいいんじゃまいか?と思うけど。
868さんから見たら、わたしもドキュってことなんだろうな・・・orz
876名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 02:11:52 ID:VDRbemmJ
ママ友作りたい一心で、mixiの地域コミュでオフ会企画した。
集まったママさん、みんな地域に知り合いがいなかったみたいで、寂しいトークwで盛り上がった。
さらには、会の最中に皆さんそれぞれ連絡先なんかを交換してたみたい。
皆さん友達ができてよかった!喜んでもらえたし、企画した甲斐があった。
しかし仕切りに忙しかったため、企画者の私にはなんの実りなし。空しい…。
しかも、オフ会幹事なんてやる人が大体そうであるように、
私も快活で友達いっぱいとか思われてんだろうなー。
ほんとは今日誰からもメール来てないし、子供としか口をきいてないようなヤツなのにorz

柄にもなく、無理してオフ会なんかするんじゃなかった。
877名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 02:16:53 ID:eQCISWX3
>>866です。
なんかなんか…ごめんなさいorz
878名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 02:20:47 ID:sL3X+rqb
>>876

いいねえ、ウチも近くでそういうのあったら行きたいなあ。
でも、やっぱりちょっと勇気がいるね。

企画するなんて行動派だから、すぐ友達増えると思うよ。
879名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 09:32:24 ID:WgghEghT
mixiで知り合ったママさんにお茶に誘われた!
指定されたカフェにドキドキしながら行った。

緊張したけど、相手のママさんは気さくで美人でとっても話しやすい。
「ああ、いい人とお友達になれてよかった〜!」と思っていたら。

突然、わたしとママさんが座っているテーブルに見知らぬ男性が来て、
ママさんと親しげに話し始めた。どうやらママさんのお知り合いらしい。
30分位したら席を立っていってしまったけど、
「誰こいつ?」みたいな目線を投げかけられたあと、
まるでわたしがいないかのように喋り続ける男性と、
それを全然気にしないで応じるママさんにちょっとモニョってしまった。

その後も知らない人がテーブルに来て座ってママさんと親しげに喋っていったり、
カフェの店員さんがめちゃくちゃフレンドリーに話しかけてきたり。
「?」と思っていると、「わたし昔ここで働いてたの〜」と言われた。
納得したけど、なんだかな〜と思ってしっまった。

メールでは引っ越してきて知り合いが全然いなくて寂しい、って言ってたのに、
お知り合いもお友達もいっぱいいる人気者じゃん…。
私なんか誘わなくてもいいじゃん…。
なんて思ってしまった。ちょっと惨めな気分だったよ。
こういう考えがよくないのかな。
880名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 09:57:22 ID:0/k4cvdI
ママ友と元仕事仲間や常連さんなんかは違うんじゃね?
881名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 10:47:58 ID:jVeVWliM
まあ、ママ友以前に、知り合いにあったからって、友人そっちのけで30分話し込むのはだめだろ
882名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:30:10 ID:FFd4ksBt
>>879さん乙でした。
自分をそっちのけで話し込まれたら私もイヤだわ。
元勤務先だとホームで落ち着くからそこを指定したんだろうけど
今回の対応を見ていると自己中心的な人って印象を受けちゃうね。
今度は公園とか児童館とかで会ってみたらどうかな。
883名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 12:05:13 ID:AEMun7zH
>>881
ハゲド

最近mixiを通して仲良くなったママさんと会う事になった
田舎なので、子供の月齢が近いうえ性別も同じってママさんとなると貴重な人材
でも気になるのが、そのママさんのメールがものすごくギャルっぽいこと
ギャル文字とかまではいかないけど
メールの文が 「〜とか」が「〜トカ」 や 「っていう」が「ッテゆう」 等。
会ってみてものすごいギャルだったらどうしたらいいんだろう・・・
無理にテンションあげなくても普通の対応でいいのかな・・・
向こうもギャルママ以外はママ友って認めないんじゃないかって気もする
せっかくメールとか頑張って親しくなったのに、なんか怖い
884名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 13:44:46 ID:ntZ+gqpV
今日は火曜市でスーパーが大混雑
そんな中、
「どいてくださーい」と言いながらベビーカーを押す母親がいた
イラっとするわ
885名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 14:05:55 ID:2vHK9T4p
楽天でプールを探していたんだけど、
「近所のお友達を誘って楽しんじゃおう♪」
という1文があり、なんだか気が引けてそれとは別の小さなプールにしました…。
どうせ誘うお友達いませんよ。
886名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 14:45:39 ID:Na6CPQbb
>>885
私、「友達たくさんできるかも!そしたらおっきいの必要よね!」
って変なテンションで、つい先日ホムセンででかいの買っちゃった…。
887名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 15:02:03 ID:CwL5rErP
>>886
私も同じく
今のところ、子が一人で悠々と浸かってますorz
888名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 15:08:53 ID:CTjuP2lD
保育所の開放日だったので行ってきた。すでにできあがっているママ友のグループにも馴染めず、虚しくなって帰宅。
チラ裏かな、ごめん誰かに聞いてほしくて
889名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 15:23:20 ID:RN0rhLnl
こっちのほうが同意してくれる人多いんじゃないのー?
ママ友グループ観察も面白いよ。そんなに皆結束してるわけでも無いから
890名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 15:30:57 ID:M52OCZly
>>888
暑い中行くだけ偉いよ。
お疲れ様。

プール話だけど、うちも去年は息子一人で悠々プールだったけど、今年からは0歳妹が加わりぎゅうぎゅう詰め。
ちょっと寂しさ紛れるけど、来年から幼稚園心配だ。
891名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 16:37:54 ID:+atacz6p
切迫でママ友作る余裕がなくなってしまった…oQz
上の子遊ばせるだけでいっぱいいっぱいだー
892名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 16:54:13 ID:gdsQqD3B
子供が寂しそうだから熱帯魚買ってきた。
これくらいしかできなくて申し訳ない…(´;ω;`)
893名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 17:12:26 ID:2adICB2C
寂しい熱帯魚ですね、わかります。
894名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 17:31:31 ID:N/iBK4c7
はろ〜うぇ〜♪
895名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 17:42:36 ID:4bwEaCch
今日予防接種に子供を連れていったら院内の畳コーナーであんパン○ンが流れていた
ちょうどSMマ〜ン!とキャラクターたちが言っていたので子供にSMマンだよ!一緒に見ようねっていったら他のママさんが微妙な顔するからあれ?と思ってたらSLマンらしいですね
ドン引きされましたよ、はい
896名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 17:47:35 ID:cn7U4EFM
以前、AさんBさんと児童館で意気投合し3人でメアド交換。
ランチしたりプール入れたりしましょう、と盛り上がり
一度だけまた3人で児童館で遊んだ。2週間ほど連絡とってなかったら
AさんBさんが仲良くなってた…。家に呼びあったりランチしたり。
AさんBさんは同い年で近所、私は7つ年下で徒歩15分離れてる。
それだけが原因じゃないんだろうけどさ。
他にも同じような事があったばかり。とことんだめだな自分。
897名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 18:37:02 ID:wwzFMOVq
>>896
元気を出して。私も3人で知り合うと必ず脱落する。
898名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 18:44:02 ID:9cmRIqp4
>>895
いや、さすがにSMマンはいないだろwww
やっぱり、革コスチュームにムチ持ってるキャラなのだろうか>SMマン
やなせたかしは書かなさそうだw
899名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:29:58 ID:4bwEaCch
>>898
最初何の疑問も持たずにSMマンだよ!と言ってたんだよね
どんな変態キャラだよと過去の自分に突っ込んできたいよホント…
900名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 20:45:52 ID:cn7U4EFM
>>897
ありがとうございます。
ママ友できたかも!とはしゃいでたから凹みました。立て続けだし。
最近知り合った人も3人。これは抜けないようにせねば。
友達ほしいよー
901名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 22:24:50 ID:ufKsONLI
三人とか奇数だと大抵一人仲間外れみたいになるよね
902名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 22:29:53 ID:ZF819ubB
なんか今、「3は嫌いだよ〜 2人仲良くすれば1人仲間外れ〜」って歌を思い出した。
…そんな歳だからポツンなんだろうな…
903名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 22:31:13 ID:CwL5rErP
そういえばうちも三人だ・・・<知り合った人達

彼女らは徒歩5分程度のマンション群住みで、下の子が同じ年
私は一人っ子持ちでそこから徒歩15分ぐらい離れたマンション住み

・・・すでに脱落してる気がするorz
904名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 23:40:04 ID:GDpQNueS
ママ友関係の成功・脱落なんて
単なる条件とか運によるものがほとんどで、
本人の魅力や人間性とはあまり関係無いから
気にする必要無いと思うよ。
たまたま条件が合った人に会えてないだけだよ。
条件的に全く不利な点の無い相手3人に立て続けに振られたら、
ちょっと自分の言動や外見を振りかえってみてもいいかもしれないけど
それでもほとんどは運だと思うよ。
905名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 01:22:59 ID:q30Bj6tB
ママ友は欲しいけど、なんだかんだで子と2人でいる時間が生活ペースも
乱されず、モヤっとすることもなく、楽で楽しいんだよね・・・

906名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 06:29:58 ID:MIRsn7+7
mixiとかエア茶でやりとりしてるとそれで満足しちゃって、リアルで会おうって気がなくなっちゃったw
自分の都合がいいときにできるし、いま外に出るには暑いし
マイミク一覧見てると「私友達いっぱいいるじゃん」て錯覚するし。
やばいなーまさにヒキだ私。今日はがんがって支援センタ行くか…
907845:2009/07/15(水) 08:24:24 ID:a3tPddYZ
>>856
子が発育曲線内にぎりぎりで入ってくれてなくて(5.7kg)
6.5〜8kgの子が多くて悲しかった

もう寝返りできるんですか〜と話しかけてくれる人が何人かいたけど
ショック強すぎて、ああ、はい、どうもで済ませてしまったorz
908名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 10:20:43 ID:nizrLuHt
>>907
ショックなのはわかるけど、悪気のない相手にその態度。
だから友達できないんだろうね。
909名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 11:03:38 ID:PaLNhpXC
>>908
「だから友達できないんだろうね」とか酷い言葉をよく言えるよ。
アンタこそ、そんな性格だから友達できないんだろうね!
910名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 11:10:00 ID:q487zJ8M
目くそ鼻くそ
911名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 11:32:14 ID:TdjOB/Jr
でも907みたいな人はどうかと思う。
912名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 11:52:09 ID:NNuaygE1
気持はわからないでもないけど
それぐらいの事(と言っても本人にとっては大きいことだったんだろうけど)で
ショックで無愛想になるようだと、この先も色々大変そうだと思う。
発達の遅れを指摘されたとかだったら気持は判るけど・・
これからだって他の子と比べて焦りを感じるような局面は
誰にでも起こってくるからね。
そのたびに沈み込んでブルーになるようだと周囲は気を遣うよ。
913名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 11:58:40 ID:wvWh3R4G
保育園でやってる赤ちゃんイベントが今月で終了だってさ・・・
やっとあえば挨拶するくらいの知り合いができたのに。
友だちいないから、看護士や保育士に育児の相談できるいい機会だったのに。

ごめんよヒッキーなかあちゃんで。
でも、またがんばって遠出してイベント探そうね
914名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 12:28:40 ID:0vfV+exG
運も尽きた
7ヶ月健診でママ友作るぞ!と意気込んで
最初に隣に座ったママさんと積極的におしゃべり!
結構盛り上がって、いつアドレス渡そう、ってwktkしてたら・・・
終了間際になって、友達の子供の話をはじめた・・・
聞けば、自分の子と一週間しか誕生日違わないって・・・
どう見てもママ友です。終了。
そのママさんをタゲってたから、他のママさんとは全然話してなかったし・・・
そのママさんは健診の最中にも顔見知りが結構いて、母親学級で一緒だった人たちと
健診やらのたびに、だいたいいつも顔を合わせるらしいです
同じ市内で同じ月に生まれた子なんて、数十人しかいないのに・・・
すでにそこまで結束が強まっていたとは・・・
出遅れた自分オワタ
椅子とりゲームの椅子はもうなくなりました
915名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 12:48:19 ID:uIpt0AXu
椅子とりゲーム・・・良い大人がそんな発想やめなされ。
書き込みだけ見てると、そのターゲットにしたママと盛り上がったのに、他にママ友いるからって
なぜメアド渡さなかったの?って思うよ。
健診よりも児童館などの赤ちゃんの集まりにマッタリと参加する方が、日に日に仲良くなって良くと思う。
人間関係は取り合うものじゃないよ。築くものだよ。
916名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:06:03 ID:LD/0MTJ6
>>907
>>912に同意。
うちも成長曲線下にぶっちぎってる上に疾患もちの8ヶ月児だが、
せっかく声かけてくれた人にそんな酷い態度取らないよ。
もっと自分が余裕や思いやりを持てるようになってから
ママ友作りしたほうが良いと思うよ。
917名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:19:44 ID:7KLSp5KA
集団健診なんていいな。うちの市は勝手に小児科で、だからチャンスなし。
児童館、地域サークル、支援センター、○ヶ月児向けイベント、ベビービクス
3ヶ月、ほぼ毎日どれかに行き続けたけど顔見知りしかいない
お茶したりうちにきてもらったり散歩したりしたい。憧れだ。
918名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:21:04 ID:MIRsn7+7
>>914 えええ!もったいない
盛り上がったんだから友達になればいいじゃない
ママ友1人じめじゃないと嫌なの?ママ友いない者同士じゃないと嫌なの?
相手が「グループ以外とは付き合わないわフフン」とでも言いたげな態度だったの?
相手は914を拒絶するために他ママの話題を出したわけじゃないでしょ?
顔の広いママさんと知り合えば横のつながりで友達増えるかもしれないのに
919名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:26:07 ID:xlQELus7
分娩した病院、健診、育児教室なんかで知り合った人から
声をかけられて、メアド交換した人数人。
一通目のメールは声をかけたほうからって私は思っているので、
(たとえば、メアド交換してくれてありがとう!よろしくね!だけでいいので)
聞くだけ聞いといて、メールこない人は基本放置してる。
920名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:29:06 ID:h97bPw/P
ママ友欲しいならそういう人にもメール出してみればいいんじゃ・・・
921名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:40:51 ID:doUVJNSm
産院で知り合ったママ友さんが数人いたのだけど…。
最近、子供の話より、お姑さんの愚痴ばかり聞かされるようになった。

数年前、学生時代の友人が出産したときも、しょっちゅう電話が
かかってきて、4時間ぐらいみっちり聴かされていたので食傷気味…。

敷地内同居したら、毎日やってくるとか…。抱っこされて嫌だとか…。
もう既に友人からさんざん聴かされた話ばっかりで苦痛になってきた。

もうちょい楽しい話がしたいのだけど…。
産院のママ友グループの話題はいつ集まっても姑ネタばっかり…。
私は義母に娘のお世話してもらっても、そんなに嫌ではないし…。
適当に聞き役になっていたけど、なんだか話聞く度に疲れてきた。

子供の話がしたいのに。
922名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:41:39 ID:Igd6m0cL
>>919
そんなマイルール捨てちゃえよ・・・
923名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:51:47 ID:JmuEUw80
>>914
ちょ、それは自分が身を引くことないわよ!
ママ友は、恋人・カレカノじゃあないんだから、
一人に対して何人いたっていいしw
他にママ友がいる人にアタック?してもナンパしても全然おKなのよ!
一夫一妻制度じゃないからさ!
せっかく盛り上がった相手がいるのに遠慮するなんてモッタイナイオバケが出ますわよ
奥様!

私は、気に入った相手ママさんに他にママ友何人もいるのは「当たり前」だと思ってるし、
自分よりも親密なママ友さんがいたって自分の方の出会いが後口なら
いた仕方ないと割り切って、「私とも遊んで〜」というスタンスでいる。
ワンオブザユアフレンズに加えてよ、みたいな?
924名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 14:52:10 ID:TNbvcFng
>>921
ママ友愚痴スレあるんだからそちらへドゾー。
925914:2009/07/15(水) 15:17:14 ID:0vfV+exG
みなさんアドバイスどうもありがとう
このスレを見すぎて、先入観があったのかも
できあがったママ友グループは、よそ者イラネっていうレスを
何回か見かけてたので・・・
うーん、次のチャンスは、もう支援センターくらいしかない
地味にがんばります!
926名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 16:39:41 ID:KjXD0YnP
エア茶の申し込み(Mixiじゃないほう)すら拒否された自分Orz
(多分なんか私の書式が悪かったんだろうけど)
何だか恥ずかしくなって速攻退会してショボーンとなっていたけど
勇気を出してこないだ1回だけ話した人を近所の施設に遊びに誘ってみた。
わりと盛り上がった(当社比)とおもうし、また遊びましょうねって
言ってくれたんだけどココから関係をつなげていくのがいつも難しい。
あっというまに自然消滅してしまう。
次はどのくらい空けて誘ったらいいのかなー。それとも次回は相手から
誘われるのを待つべきなのかなー。
次は家に呼ぶっていうのが自然ですよね・・
927名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 17:15:03 ID:CPwRMwDv
>>926
そうかなあ?私は2回目でいきなり家には呼ばないな。
ママ付き合いはそうしなくてはいけないのかも知れないけど
私は凄く親しい人しか家を教えたくないし入れたくないので
外の施設に誘ってるよ。
いろんな施設がある地域に住んでいるから出来る事だけど…
もしお住まいの地域に子供が遊べる施設がたくさんあるなら
10日ぐらい空けて先日はどうも、次は○○に行きませんか?と誘ったらどうかな?
3回ぐらい遊べばもうあちらからも何かあれば
○○に行かない?○日にお茶しない?と誘ってくれるだろうし
最低でも1週間以上は間を空けて
こちらから何度か誘ってみたらいいと思うよ!
もちろん家でもいいと思うし。
928名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 17:34:40 ID:VFlcTLhP
うちの二歳児、イヤイヤダメダメばっかでほかの子とうまく遊べない…
親子そろってダメダメどぅわっorz
929名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 18:28:57 ID:78l1mjla
>>926
私は公園で意気投合した人を公園からそのまま家に招待し、
それからその人とは5年経った今も仲良くさせていただいてます。

やはり家の中だと外ほど子供や周りに気を使わずお話できるので
仲良くなりやすいですよ!
930名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 20:51:30 ID:jHPsezCY
マンションのキッズルームで知り合った近い月齢のママ達が4人くらいで顔見知りになったのだけど、話していて
キッズルームが飲食禁止で長居しにくいという流れになったので、勇気を出してうちに招待してみた。
その場でも、当日も皆喜んでくれてまた遊ぼうね〜ありがとう〜って終了したのだけど
それから2ヶ月誰も呼び返したりがない。。。何故??
立ち話とかはしょっちゅうするし、予防接種に一緒に行ったりしたけど。
新築のマンション一斉入居で仲良しになっていくと思ったのに
ひとりひとりの距離が縮まりません。独りで阿呆みたいだったな〜って思ってしまうのですが
こういうのってなんでさょう?
931名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 21:16:17 ID:gW/dSR9V
私なら1回ぐらいお邪魔しただけなら呼び返しはしないかも。
何回かお呼ばれされたら、いつも○○さん家じゃ悪いしーって言い出す。
932名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 21:29:54 ID:jHPsezCY
そうなんですかー。何か私の中で自分がいいだしっぺになったから、皆の距離が縮まっていくはずとか
第1子だし、新入居だし皆ママ友欲しいはず!とか思いこんじゃってました。
それと同じ感じで一回目がうちで呼び合いがはじまって週に一度くらいどこかのうちで遊ぶような
関係になったらいいな〜とかって妄想までw
でもうちで遊んでから2ヶ月誰もそんなことは言い出さないので、そうじゃないんでしょうね。
キッズルームと近所の小さな公園にばかり行ってるのでそろそろ児童館デビューしてみようかな。
933名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:32:24 ID:7lBmkiQ/
>>888
保育園の開放日に酒盛り?!と思ってしまった>すでにできあがっているママ友のグループ

来月から保育園だけどママ友なんかできんのかな?
母親学級でも入院中の産院でも公民館の赤ちゃんふれあい教室でも散歩中の公園でも
メアド交換すらできなかった私さ〜
934名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:01:16 ID:KjXD0YnP
>>926です。
そうなのかー。意外と家は敷居が高いんですね。
でもうちの近所だとマンションのキッズルームくらいしか家以外だと
思いつかないんだけど、キッズルームは狭いし飲食禁止なんだよね。
かといってカフェとかは私が車がなくていけないw(歩いていける距離にはないw)

>>932
わかるー。私もそう思ってしまうタイプ!
月齢が分からないけど、まだお子さんが小さくて皆大変、とか?
お呼ばれはされたいけど自分の家には呼びたくない(たまたま3人とも)とか
マンション内であまり距離を詰めすぎると後々もめたらいやだと思っている、とか
かなあ・・・?
935名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:03:58 ID:3Jip64Ff
>>930のお部屋が広かったり
インテリア関連が素敵過ぎてとか
御持て成しがとっても上手だったとかで
ウチなんて恥ずかしくてとてもとても招待できないと思っているか
先々を考えてあまり家同士の行き来はしたくないかじゃないかな?

あと子供の大きさはわからないけれど
新築マンションといっても
子供がドタドタ走ったり
多少のじゃれ合いとかでもかなり響くところもあるから(ウチがそう・・・)
下階の部屋に配慮してとかいろんな理由があるかもよ?
936名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:16:19 ID:MIRsn7+7
mixiで、たまに地域コミュ見ましたってメッセもらうんだけど、何度かやりとりしてるうちにフェイドアウトされちゃうんだよね
話題が合わなかったかなと思ってたんだけど、もしかしたら私からマイミク申請とかしなかったからかな?と今ふと思った
「仲良くしてください」っていうのは、マイミクになってくれって意味なの?リアルであそぼってことなの?
どれもこれもとにかく、メッセでお互いをよーく知ってから、って思ってたんだけど…。

あと自分より若いママさんからメッセもらった場合、じゃあ会いませんかと誘ったりするのはやはり年上の役目なんだろうか?
そのへんの機微が全然わからぬ。
自分は高齢なせいか、メッセを何度も重ねてじっくり気心が知れてから…とか、
最初にメッセくれたほうが誘うものとか、昭和な?ルールがなんとなく頭にあって、つい受け身でいたんだけど、
いまどきは「どこ住み?遊ぼうょv」てなノリで気軽に進めていっちゃえばいいんだろうか?

と思って、今日初めてメッセくれた若ママさんに(よく行く公園の話題が出たので)
「よかったら今度ご一緒しませんか」て送ってみたら、返事コネー\(^o^)/

mixi向いてないのかな…orz
937名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:31:50 ID:4vT7CUXy
>>936
今日送ってすぐ返事は来ないかもよ、あわてんぼうさん。
938名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:33:47 ID:jHPsezCY
930ですけど、うちの場合はインテリア素敵でないと断言できるしw
部屋の広さも同じくらいだから、考えられるのは騒音??
子供達は一歳で今年二歳になる学年だからそんなに大きな音は出なかったけど。チョロチョロするから外では気を使うし
公園は長く遊べないし、キッズルームは飲食できないし、会うと「ゆっくりできない」
って話しになるんですよね、でも誰も言い出さない。
私はリーダー気質でもないので、いろいろ誘うのも疲れてしまって悩みますw
皆いいママ友みつかりますように。
939名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:35:04 ID:MIRsn7+7
>>937 相手は携帯で、それまですごい勢いでやりとりしていたのれす
もう寝ちゃったのかなーと思うことにして、私も寝る。アリガトン
940名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 01:21:34 ID:GMIpFQB1
ネットで知り合った場合、実際会う話になると警戒する人もいるかもな
自分は警戒&勇気がなくて、返事に時間かかったりする
941名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 01:48:03 ID:+dMfGqAN
うちのマンションのママたちすでにグループができてるっぽい。
自分はどこにも属してないんだけどグループに入るにはどうしたらいいんだろう?
942名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 07:38:30 ID:kxII4piA
>>938
家に呼ぶのっていやな人、難しい人、いるからね。
938さんが毎回自分家に呼ぶのがいやなら、不便でもキッズルームがいいと思う。
飲食禁止でも、のどがかわいたら、ちょっと部屋からでて外でお茶とか子に飲ませるとか。
「ゆっくりできない」けど、誰も気を使わなくてすむんだから。
943名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 08:54:20 ID:VOPo2pkn
>>937
936だけど、今朝返事キター!昨夜は寝ちゃってたそうだ。ほんとにあわてんぼうさんですた
明日会うことになったお!なんとなくこの人とはイケる気がする〜(吟
944名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 08:57:17 ID:6fBNbO5P
>>943
おめ!
気を付けていってきてね〜!
945名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:11:46 ID:36Nz+bQx
今日はじめてママ友?なれそうなママさんが家にくる!
緊張する〜
これを機にフェードアウトとならないよう
がんばらなければ
946名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 10:29:40 ID:2hrayCaz
某ママサイトで友達募集して応募(?)してくれた人何人かいたけど、実際会う話になるとスルーされたり(ちゃんと他の話題だけは返答してる)、違う話題にすり替えたりする人も何人かいる。
こっちはメル友じゃなく「遊ぶ」友達募集って書いてるから会うつもりで応募してくれたんだろうに、何で会いたくないのか…
まだ会う心の準備ができてないならそう言ってくれればいいし、ただ単に私と会いたくないだけwなら、何か理由つけて断ってくれればいいのに。
私だって勇気振り絞って会おうって言ってるんだよぉーw
こういう人達って遊びたくないのに何で応募するのかな。
別にメールの1通目で今から会いましょう!とか言ってるわけじゃなく、何回かやりとりして今度遊びましょう!とか今度一緒に支援センター行きましょう!程度(おかしくない…よね?)なのにそれすらスルーって…
よっぽど私のメールが「こいつやっぱ遊びたくNeeeee!」と思わせるような文面なのかな。それともよくある事?スキルなさすぎで判断できん…
947名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 11:48:29 ID:cIQvJ0+A
ちょっと考え付いたのは、今度遊ぼう、今度一緒に行こう、って言ってるだけじゃ、
なんとなく社交辞令的に感じることもあるかな。
今度遊ぼうね〜って言うだけ言って誘われない・実現しないこと私の場合多いし(´;ω;`)
それよりも「何曜日あいてるから都合が良かったら行こう」とか「都合のいい日教えて」とかメールの中にはっきり日時を入れるといいかもよ。
遊ぶ目的の募集だから的外れかも知れないし、すでにやっていたらごめんね。
もし思い当たったらちょっとやってみるといいかも。
948945:2009/07/16(木) 12:26:09 ID:36Nz+bQx
午前十時に待ち合わせが
午後になるかもと言われたきり今の時間に・・・
察して、無理しないでまた今度にしよう?とか言うべきかな?
949名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 12:40:23 ID:+idaOO+C
七田式に赤ちゃん通わせておいて「私ってぜんぜん教育熱心じゃないからあ」
と言うママ・・・苦手だ。今日もランチ誘われたが断ってしまった。
これだから友達できないんだろうな。私
950名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 12:52:13 ID:ZA0A7LID
ここ数日市の子供の広場にいつもより30分早く行くようになった。

最初の方は人少なくて部屋も静かだから、落ち着いて話せるようになった!

徐々に人が増えていくと、子供が人の持ってるオモチャ欲しがって

ゆっくりお喋りは出来ないけど、明日も最初の30分が楽しみ。


アドレス交換とか、今度は公園行きませんか?なんて話にはならないけどw
951名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:22:23 ID:nIu5p2x/
>>949
わかるよ。別に七田式に通わせてるのがイヤなわけでも
教育熱心なお母さんがイヤなわけでもないんだよね。
普通に「早期教育に興味あって七田式に通わせてる」と
言うお母さんだったら別に気にならないんだよね。
私もそういうタイプは裏表が激しそうでちょっと警戒してしまう。
元々成績が良く、試験対策も前々からバッチリしてて自信あるくせに
「私ぜんっぜん勉強してなくってぇ。絶対赤点だよ〜!
もし追試になったら勉強教えてね〜」
などと明らかに自分より成績悪い人にテスト前になると毎回言う人に感じる
胡散臭さと同じものを感じる。
952名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 13:22:48 ID:B/CyT84u
マンションに居住者専用キッズルームがあるなんていいなぁ〜

うちのマンションにはそんな部屋なぞないので、
子持ちママさんと親しくなりたくても、
会うチャンスがない。
下の子のいる園ママたちも、園バスが行ってしまうと5分くらいで各々さっさと各部屋に
引きあげてしまうし。


953名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:05:37 ID:PL8CMaYC
全く教育熱心じゃないけど、七田式通ってる。
うちの子の場合は言葉や理解などが遅いとの指摘があったので
ちょっとでもよい影響があればと思ってたんだけど。
教育熱心じゃないなんて言うと印象が良くないのか・・・。

954名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 15:17:10 ID:i2+bojIy
6ヶ月検診で1人だけポツンだったから、勇気を出して保健センター行ってきた@7ヶ月
私にとっては、すごい勇気が必要だった。
もともと人見知りだし。
でもまたポツン。
絨毯?が敷いてある部屋と畳の部屋があって、絨毯のほうに数グループいた。
息子に他の子がよってくる→「○○ちゃんこっちよー」「あっちに○○あるよ」で畳のほうに移動→息子ポツン×数回
いつのまにか、みんな畳に行ってしまった。
息子ごめん。
息子に対する笑顔も引きつってしまったよ。
もう行きたくないな…。
月に1回しかないのに、どこでグループになるんだろ。
955名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 17:35:06 ID:TXienJeK
>>949
自分もそういうママはさけるな。
友達ほしいって言っても、だれかれかまわず、じゃないし。友達にするにしても選ばないと、と思ってる。
裏表が激しそうな人や、そういうなんか胡散臭そうな人は苦手だ。。。
自分の場合、苦手だと思いっきり顔に出てしまうから、いけないんだよなあ…。何をいうわけでも、睨むわけじゃないけど。
この間、授業参観でがむかんでるおとうさんやおかあさんがいて、それはおもわず、きつい表情で見てしまった…。子供の前だし、教育上っていうか、そういう人間は生理的に受け付けない…。
956名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 18:34:16 ID:+idaOO+C
同意が得られて嬉しいです。本当にママ友達欲しいけど
誰でもいいわけじゃないです。難しいです。
957名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 18:47:24 ID:rbrnWSMu
>>953
上の子が1歳6ヵ月健診でひっかかったので、七田式に通わせてたよ。
教育以前の問題だから、他のママさんから「教育熱心だね。」と言われても
「全然そんなんじゃないんです。」と答えていたら
>>951みたいな感じで陰口を言われててすごく辛かった。
発達障害の疑いがあるから云々なんてまだ言えなかったし。
あれからママ友を作るのは遠慮してたけど、やっぱりママ友欲しいわ。
958名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 19:10:38 ID:nIu5p2x/
>>951です。
そんな風に思われて辛かった、という方もいるようですみません。
でも、他人から「教育熱心だよね〜」等言われて「そんなんじゃないよ」と
答えるのと、自分から「私は教育熱心じゃない」とアピールされるのとじゃ
全然感じ方違うと思います。
例えば、「息子さん○中合格したんだ、優秀なんだね」と言われて
「そんなことないよ」と答えるのはなんとも思わないけど
自分から「うちの息子全然できなくって〜。将来大丈夫かしらって心配」
なんて言ってくる人には「ハァ?」と感じる、そんな感じです。
959名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 20:41:35 ID:VkDzzzGN
>>948
みんな華麗にスルーしてるが、どうしちゃったか、なにげに心配…(´・ω・`)
960名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 21:47:30 ID:z1i9P/eL
>>948
以前、「1時までに行く」と言われ
3時頃「これから行っても大丈夫?」とメールが。
ずっと待ってるんですけど・・・と思いながら
一応察して「また今度にしよう」と返事したが
返事はなく、少しして本人登場。
そしてすぐ帰った。
それからメール何度か来たけどもう会ってない。

連絡ないのって、困るよね。
961名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 21:53:52 ID:JMczFfNW
>>960
それ酷すぎじゃね?
いったいどういう理由があったの?
962960:2009/07/16(木) 22:13:28 ID:z1i9P/eL
>>961
「遅くなっちゃったねー」と登場して
遅れた理由はなにも言わず、フツーにしてるから
こっちもあえて聞かなかったよ。

>>948さんは会えたのかな?
963名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 23:23:29 ID:3zcP+wUl
時間にルーズな人は勘弁。
子供の都合で多少は仕方ないが、常識の範囲超えてる人いるよね。
964名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 00:04:56 ID:5lQGOQbp
時間にルーズ、約束を守らない
これだけは勘弁だ。
子供いるから突発事項で遅れるとか、これないとかなることはあっても
連絡ナシ(はっきりしない)人はきらいだ。
そんなこんなで文句ばっかりいってるから(心の中で)友達できないのかなぁ。
965名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 06:22:53 ID:58rhJoG2
>>964
でも、それが自分の中の許せない一線だったら、
そういう人とはお付き合いしないようにするしかないと思う。
私も連絡なしは嫌だな。
966948:2009/07/17(金) 07:36:24 ID:58rhJoG2
ご心配ありがとうございます
>>959
なんとか1時30分頃会えましたww
>>960さんのお知り合いみたいに理由の一言もなく・・・
ちょっと私とは感覚が違いそう
また会うかは微妙です
せっかくママ友ゲットと思ったのにな
967名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 07:37:25 ID:58rhJoG2
IDかぶった!すごい
968名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 08:12:49 ID:gmrtzoD/
相手を待たせておいて、理由や謝罪がないなんて、考えられないなぁ・・・
失礼な人だね。
残念だけど合わなかったと思ってもしょうがないんじゃないかなぁ

私はもっと心が狭いんだけど、
両方の子がお昼寝から起きたら連絡し合って、遊びに来てもらう約束をしたんだけど、
予定時間(3時ごろ)より1時間早く向こうの子が起きたらしく、
「早く起きたから別の場所に遊びに行くね」とメールが来て、遊ぶ約束がなくなった。
起きるのが遅かったなら分かるけど、早いからやめるってナニ?
理解できないし、来てもらうつもりで準備や心づもりをしてたので、
むなしいし悲しかった。
それまでもなかなか遊ぶ約束のできない(返事があいまいだったり)ことがあったので、
これを機に残念だけど距離を置いてる。
友達ほしいくせに心狭いよなぁ
969名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 08:22:38 ID:AzE2qN9D
>>968
全然狭くないよ!!読んでてビックリした
準備してるのに平気でドタキャンとかありえん
970名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 08:36:16 ID:g8mPpvHL
>>968 早く起きたからって、何だそれ?? 変な人だね。心広くたって「へ?」と思うよそれ


ところで>>936>>943ですが(´・ω・`)今日会うはずだったのに、雨で流れた…
公園の噴水で遊ぶ予定だったので、着替え持ってくね、そのあとお茶しようなんてキャッキャしてたのに。
私は雨でも買い物しないといけないものがあったので、SCに行く?と送ってみたけど、また今度ね、と。
相手は子供2人連れてくるから雨だと大変だもんね。
…次があるかなー。ふだんは自分から誘ったりする勇気ないけど、
今回はなぜか勢いに乗ってすんなり誘えて、場所や時間も私がリードする形でいけたのだが、
次までこのテンションが保てるだろうか…
971965:2009/07/17(金) 08:57:52 ID:58rhJoG2
>>967
ほんとだ!こんな事ってあるんだw
972名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 09:40:17 ID:rZrF2JN8
時間にルーズな人はダミだー(´・ω・`)
言い訳しないなんて以ての外だし
>>968だったら「早く起きちゃったのでちょっと表で遊んでから行くね〜。もしかしたら遅れるかも…連絡入れるけどそしたらごめんね」
って感じの人だったら高感度アップする。

相手にとってその時間が大切なように、私にとっても大切な時間なんだ。
そんな感覚の人が好きだな。ママ友欲しいけどさ、時間と空間を共有したい人は選別します。
それまではポツンでも良いや。
973名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 10:03:52 ID:HaMUBmrz
相手のいることなんだから、
自分ひとりの都合や考えだけで「こうしたらいい」って
判断して動いちゃいけないやね。
最初から単独行動の予定なら別だけど。
974名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 10:30:34 ID:dMjRvRzt
>>972
下2行同意。
モヤっとしたままつきあい続けても楽しくないと思う。
エア茶の方といい感じでメールの遣り取りできてるからかな、
リアでポツンでも、がっつくことがなくなった。
975名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 13:44:24 ID:nxrY+8wS
>>970
残念でしたね。
子連れのお出かけは天候やら急病やらでダメになることが多いから、
あまり深く考えずに少し日を空けてまた誘ってみたらいいんじゃないかな。
確かに自分に勢いがあってノッているときに水をさされると、ガックリ来ますよねー。
976名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 13:54:00 ID:eViHR3Z3
価値観というか、物事に対する感覚が近いママ友さんが欲しいよね。
誰でもいいってわけじゃない。
そういうとこ気が合う相手だと、居住地や子の年や性別がちょっとくらい違っても続くような気がします。
977名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 14:33:49 ID:5lQGOQbp
>>976
それがなかなか難しいよね・・
私は、時間を守る、連絡をくれる、最低限のマナーがある
この最低限のマナーっていうのが人の家に行くときは手土産もってくるとか
子供がよその子に粗相をしたら謝るとか、その程度だけどなかなか難しい。

あと金銭感覚(家の経済状態みたいの)もある程度近くないと難しいと思う。
一人友達になれそうなママさんいたけど、その人の家は会社の寮で
すごく狭くて古い(別に社宅でお金貯めてていいなあと思うだけで
こちら側から見下してるとかは全然ない)で
子供の服もわりと質素。ネットとかも全然見ない。

かたやうちは新築マンションで広い、
子供の服はヤフオクで買ってるから全部ブランド(安いんだけど)
会うたびにずーっと、いいなーかわいいよねー広いよねーすごいねー
なにこれすごい(なんか普通のインテリア)、いいなぁー
と褒められ続けて凄く居心地悪くてそのうち誘えなくなってしまった・・
元々その人自身が過剰に人を褒めるタイプなんだけど
褒められるとすごくいたたまれない気持ちになってしまい
返答も気を使うししんどい。
978名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 15:03:35 ID:Qi8GU/pn
>>964ではわからなかったけど>>977を読むとわかる気がする>友達できない
979名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 15:21:30 ID:nH/dVV3Z
977みたいなのもいや
980名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 15:52:49 ID:tFUywyDC
うーん、褒め殺しも結構辛いよ?
学生時代、友人が別の子を「親友だ・心の友だ・魂の片割れだ」って
ずっと言ってて、やることなすことベタ褒め。
見てるこっちが引いた。
でも友人が好きな男の子がそっちの親友さんを好きになってから
態度が一変して最終的には友達やめてたけど。

当たり前なんだけど、何事もほどほどって大事だよね…。
981名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:03:09 ID:tFUywyDC
980踏んだんで新スレ立てました。
スレ立て初めてなので、何か不備があったらすいません。

ママ友が欲しいけど出来ないママ 10人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247813938/
982名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:05:37 ID:anAUekfu
経済力、価値観などの相違か・・・
983名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:06:52 ID:Kj+gklRv
>>981
すばやい!乙です!
984名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:35:35 ID:5lQGOQbp
やっぱり褒められてツライなんていわれてもムカつかれるだけだよね。
もちろん周りの人にはいったことないんだけど・・。
このへん周りが全部社宅地域で、今やってる子供の習い事のママさんが
ほとんどその社宅なんだ。

最初に1回くらい「広いねーいいなぁ!」なら社交辞令でも嬉しいけど
ずーっと言われるのしんどいよ?
あと返答も難しい。
「そんなことないよー」と謙遜するのもかえって失礼だよね?
(だって実際広いんだぜよ
あと自分自身が謙遜過剰にする人苦手だ)
何回も何回も言われるとこっちもだんだん無言になってしまう。
そのうち相手もムリして褒めてるんじゃ?とか
謙遜しないと調子に乗ってると思われてるじゃ?とか
被害妄想まで発生する始末さ。

長くなってしまうけど子供の服も「いいなーコレ○○のブランドだよねー
ほんとおしゃれだよねーたかいよねー」いやネットで買ってるから安いんだ、とかは言うけど。
はては色鉛筆まで褒められる始末(普通の色鉛筆なのだが)

その社宅は質素堅実な家柄の人が多いみたいで子供の服は皆お下がりとかパジャマのような
着古したものを着てる人が多いので「子供服なんかすぐ着れなくなるのに
お金かけちゃって(実際は何百円だけど)ばっかみたい」とか
思われてるんじゃ、とか(いやこれは被害妄想だけど)

でもこうして書いてみると褒められて何が不満なんだ!!って感じですよね・・
うーん、余計な事ばっか考えてるから友達ができないんですね。



985名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:52:13 ID:a8XcQx2k
貧乏な私涙目orz
986名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 17:04:57 ID:tFUywyDC
>>984
うん、褒め殺しは辛いよね。
>>980だけど、褒められてた人は曖昧に笑うだけだったよ。
私はアパート住まいだから知らないけど、
社宅は抜きんでてると虐められる!て所もあるみたいだし
オクだろうがブランド服は無理とかあるのかも?
もう面倒だし家に招かないで外だけで会うようにはできないの?

でもひっそりと「察してちゃん?」とか思う私は2ch脳だorz
987965:2009/07/17(金) 17:39:28 ID:58rhJoG2
>>984
毎回言われるのは辛いよ。
余計な事まで考えちゃうのもわかる。

でも、その人も好意を持ってるから
褒めちゃうのかもね。

よく考えたら私もいつも身奇麗・部屋も綺麗な友人の事、
いつも綺麗にしててすごいよ!ってよく言ってるわ。
自分が不精で尊敬してるからつい言ってしまうの。
お世辞は言えないけど、本気なら何度でも言えるw

今度褒められたら褒め返してみるとか?
私はそういうの上手い事できませんがw


988名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 17:46:17 ID:lYom/FMD
なんか気難しい人ばかりで面倒だな
989名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 17:56:40 ID:wmJI44bZ
社宅ママでもそんな毎回過剰に誉めてばっかりじゃない人も、いるんじゃないかなぁ・・・
と思うけど。うちの周りの社宅ママはそんなに褒め殺しの人ばっかりじゃないよ。
質素な人も、質素にしてることにそれなりにプライドもあるみたいだし。
お互い当たらず障らずで最初に家とか服を儀礼的にに褒め合うくらいだけどねぇ。

でもなんとなく、>>977自身の書き方をみてても、「新築」「広い」
「ブランド」とか何回も書いてるから、自慢げ、っていうか自分自身で
「ほめてほしいオーラ」が出てるんじゃない?とちょっと意地悪かも
しれないけど思った。 実際マンションで「広い」ってそこまで
自分で言いはるってことは300平米くらいあるんですかー?ww

自分で>あ金銭感覚(家の経済状態みたいの)もある程度近くないと難しいと思う。
って書いてるってことは、経済状況が自分の方が上って思いこんでるってこと
だよね?

あ〜あ、子供が小さいうちなんて、家みたって子供服見たって、
そのうちがどの程度の経済状況なのかなんてわかんないよ。
2DKで小さい社宅に住んでた人が、実家の近くに家建てて
引っ越したら、ものすごい豪邸だった!なんて話、よくあるんだからさ。

少し浮かれてるんだろうけど、これから先、大きな戸建
を建てて次から次へと社宅ママは引っ越していく可能性が大。
よく、わきまえて、褒められてるうちが花、と思っとけばいいのに。
990名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 18:03:26 ID:9+5ZJu4M
>>989
何もそこまで意地の悪い書き方することないだろうに。
なにかにつけて褒め言葉、というのも居心地悪いもんだというの
わかるけどな。特に毎回同じことを褒められ続けるのは。
相手に居心地悪い思いをさせず、気持ちよく受けてもらえる褒め言葉を
上手に掛けられる人って本当に頭の良い人だと思う。
結構難しいよね。私も時々ヘンな謙遜しちゃったり妙にヨイショっぽくなったりと
なかなかスマートに人を褒められないよ。
991名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 18:05:33 ID:eViHR3Z3
うちも>>977さん家と環境的には似てる
(新築万村広め部屋綺麗目オクで安くブライド服買いw)
やはり、家に人呼ぶと「いいなーきれーい広い〜以下ry」言われるけど、
「そう〜?ありがとー」でスルー。
服に関しては「ヘッヘッヘッ、ヤフオクで400円よ!
うちのウトメ貧乏で赤さんにブランド服なんて買ってくれないからさー」とか
実家貧乏をアピール(これ本当)

でもたしかに、こっちがスルーできないほどしょっちゅう
「家きれいーステキーいいなー」連発されるとたしかに困る。気まずいから。

褒められたら褒め返す。うらやましがられたらうらやまし返す。
または、うらやましがられたら、実はうらやましくない裏事情を話すw
分譲いいなー→でも70歳まで完済しないローンかかえてるw
繰り上げ返済しなきゃ定年後支払い能力ないからボーナスは使えないとかw
社宅とか借り上げ補助のある人の方が実際はお得だと。

そこまで話すと、それでもうらやましがる人あんまいないなwww



992名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 18:12:59 ID:eViHR3Z3
実際、最終的な勝ち組(不動産取得に関して)は、社宅族だと思う。

若いころ、家賃の安い社宅で、住居費にあたる部分をガッツリ貯めて、
何年かしたらそれを頭金に、一戸建てを買える。
それが社宅族のうらやましい現実だと思っている。
逆を言えば、社宅があるってことは旦那、福利厚生の良い有名企業マンだってことで。

住宅に関して補助もナンもない境遇の人こそ万村買ってるのかも。
賃貸でも結局家賃自腹で払わなきゃならないから同じだもんな。
993名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 18:53:08 ID:lYom/FMD
でも、>>977はたしかに感じ悪そう。
ここの書き込みみても自慢オーラがでてるものw
それで過剰に誉められると居心地悪いってどんだけww

社宅見下し発言もどうかと思うよ。
実際の社宅族は多額貯金餅おおいからね。
994名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 18:54:43 ID:OSZy3Ibi
万村に住んでブランド服安く買う人もいるし、
大きな戸建に住んでもっさりした格好する人もいるし。
お金の掛け方は人それぞれだと思うから、合う人が見つかるといいね。
995名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 18:57:28 ID:5lQGOQbp
うんうん、そうなんだよー。
実際社宅の人ってお金ためれるからいいと思うよ。
詳しくないのでどこの会社の社宅かは知らないんだけど
そもそも社宅がある会社って事は福利厚生や給料とかいいと思うしね。
だから普通に質素にしてるのがスキなわけで、そこを見下してるとかそういう事では
ないんだよ〜。
でも「広くていいなーその点うちは狭いしクーラーもないし(ry
とか毎回だとさすがに返す返答のバリエーションがなくなるww

なるべく>>991さんみたいに返したいけど、そこまで詳しく自分の事情を
言うのもなんだし、そもそもうまく言えないw
あとパソコンとか詳しくない人ばっかりだから(携帯も持ってない人が多い)
ヤフオクとか言い出すと「ヤフオクってどういうの?どうやるの?」
っていう話からしないといけないという。

別にその人はまじめだし、すごくいい人で非難すべき点もないんだけど
それでもうまく仲良くできない、むずかしいなあっていいたかったのです。

新築、ブランドを連呼した形になっちゃったけど、新築と言っても
一般的にはマンション<一軒家だし(あくまで一般的にであって自分を含め
マンションがスキで買ってる人も多数いるとは思うけど)
大した自慢にもならないと思うんだよ。
だからこそそんなに褒められると困るんだ。
これが相手が一軒家の人とかなら「なにいってんのw一軒家のが庭とかあって
いいじゃんw」って笑い飛ばせるけど。

書いてて思ったけど自分も、自分の家より広い家とか一軒家にいったら
たぶん全然悪気なくて褒めまくってしまうけど(褒められて悪い気はしないだろうと
思ってた)それもよしあしなんだなぁって思った。

又なげえw今日ヒマだし規制解除されて書きすぎだ自分w
996名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 18:59:44 ID:pHwV94da
ママ友はさ、そりゃ〜欲しいけどテンション合わないときついねw
人の話聞いてないママにほとほと疲れてきた。
悩み事を相談してくるからさ、それに答えるのに人の話全然聞いてないという……。マシンガントークガンガン続けて別に話相手がわたしじゃなくてもいいみたいなw

子も別に仲良くないし贅沢なことかもだけどFOしていいよね?w
997名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 19:03:33 ID:3lhc5YA3
来週、親にもらった新築の家に初めてママさん(まだ友達になりきれてない)を招きます。
不動産てモヤモヤの素なんですね。知りませんでした。
これを機会に友達になりたかったのに、なんだか怖くなってきた。
なんだか品定め(?)されそうだ。とにかく、もらったってことは言わないでおこう・・・
998名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 19:18:51 ID:a8XcQx2k
今日公園で出会ったママさんとドラクエ話で盛り上がった!
なんだか同じニオイがするんだよね…喪女あがりの私と同じニオイなんてそのママさんに失礼だけど
だけどだけどとにかく同じニオイがする!
今日は心臓バクバクしすぎてその場でさよならしてしまったけど次は絶対メアド聞くんだ!
んでこのスレ卒業するんだ!!
頑張るぞー!!!!!!!
999名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 20:04:44 ID:W6QuK9dZ
>995を読んでもやっぱり感じが悪いのでw実際にあっても、こりゃ、、って感じなんだろうね。
絶対自分を下げないっていうか、社宅よりは広くても、マンションなんだからそんなに広くはないだろうに、そこは絶対認めないんだw
なんかはずかしい人w
1000名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 20:07:12 ID:NhFjkyjm
1000なら、スレ住人に自分に合った素敵なママ友ができる!
宝くじも当たる!w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。