>> 乙カレー。
前スレ、最後がヒーハーで終わってる。なんか和んだw
毎日「今日は幼稚園お休み!」と言いつつ元気に登園してる年少児。
今日は早々と「幼稚園行きたい〜」と言ったので、15分程早めに登園させた。
朝はお母さん、忙しくてつまんない作戦が功を奏したのかな?
お友達と仲良く楽しく過してきますように。
>1乙です。
息子(年少)お隣の席の子(♀)と仲良くなったみたいで嬉しくてついて回ってる。
まるでストーカーのようだ。。。orz
彼女はお兄ちゃんがいるので、結構しっかり者「今は○×ちゃんと遊んでるんだから邪魔しないで!」
と言われてせつな顔。
一人に固執しないでいろんな子と仲ようできるように頑張れーーー!!!
私がソロ活動してて一人しか仲良くしてる子いなかったから、悪いんだろうな。
その子とも幼稚園別だし。
揉まれて強くなれ、へなちょこ!
5 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 11:04:02 ID:2nYfnUcx
前スレで、家までおんぶや抱っこで帰った途端「ねない」と言う子のお話ありましたが、
まさに私が子供の頃よくやってました。
家までおんぶして(当時団地の4階に住んでた)くれる母の背中は温かかった。
「タヌキ寝入り」とはよく言われましたが、今でもそのことは温かい良い思い出です。
子供さんを責めないでね。きっとずっと覚えてて、感謝してくれる日が来る・・・はず。
あー、寝たふりして抱っこしてもらって家に帰るのって、なんか特別に嬉しかった記憶がある。
起きてるのに、重たいのに、母に特別に優しくしてもらってる満足感っていうかさ。
そうなんだよね。
子供のちょっとしたわがまま(甘えておんぶ〜とか)聞いていると疲れたりイライラするけど、
それでも嫌な顔をせずそのわがまま聞いてくれたりした思い出って特別なお出かけのときと同じくらい
濃く思い出として残っているんだよね。
>>1おつです。
前スレの最後のほうの流れで質問なんですが、
夕方にお風呂に入れる場合、その後着る物は何ですか?
パジャマ? それとも普段着?
パジャマだったら晩ごはんのときに汚されそうだし、
普段着だとそのまま寝ちゃったとき着替えないのかとか
いろいろ考えてしまって…
ちなみにうちは
7時半起床→9時半バス→14時半帰宅→昼寝2時間→18時半晩ごはん
→20時半風呂→21時半就寝
という感じで、本当は昼寝をもっと短く切り上げるかナシにして
20時には寝させたいところなんですが、帰宅後と晩ごはん後は
下の子と遊びまくるためなかなかうまくいきません。
>>8 うちはお風呂の後にパジャマ着せて、その上に市販のスモッグ着せて晩御飯です。
パジャマのズボンは、時々食べこぼしちゃうこともあるけど、
めんどくさいのでふき取って就寝、翌朝洗濯コースです。
>>8 あなたはもしや前スレで
「朝ごはんの時はパジャマ?制服?それとも普段着?」と質問された方かすら?w
うちも
>>9サンと全く一緒だ。
>8
お風呂後は、>9さんと同じくパジャマです。ご飯の時もそのまま。
上に何かを着たり、つけたりするのを嫌がるので、パジャマのみですが。
汚したら着替えるけど、今迄で着替えたのは数える程。
ちなみに家の年中(超 早生まれ)は
6時半〜7時起床
8時15分 バス
14時半 帰宅
おやつを食べたら 公園で外遊び
17時〜18時 お風呂(帰宅が遅くなった時は、早めに出る)
18時 夕飯
19時 戦いごっご もしくはテレビ
19時半 絵本読み
20時〜20時半 就寝
降園後に公園(外)連れ出してるんだ、えらいなあ・・・。
13 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 15:22:09 ID:R/wUIuJb
今週1週間、年少の娘は風邪をひいて寝込んでいる。
そこへ来る来る年寄りのお説教。
「年少から幼稚園に入れるから気を使っちゃって疲れて風邪をひいたんだ!かわいそうに!」
トメ・大トメ・実母の3人にわざわざ家に来て言われた。
こっちは看病・病院通いで疲れているんだよ…
「だから年中から入れろって言ったのに!」なんて
したり顔で言われたって娘の風邪は治らないんだよ。
夕べ幼稚園の担任から電話がかかってきた。
娘が数日休んでいるから心配してくれて電話をくれたそうだ。
そういえば、3人とも自分の主張をするだけして娘を心配する言葉は一言も発しなかった。
無責任に可愛がっている人なんてそんなものなのかな。
なんで他人の先生が心配してくれるのにあの年寄り共は…とちょっと泣けた。
トメ・大トメは比較的良質だと思っていたけど、これからは距離を置かせていただく。
実母は元々毒だからシラネ。
>>13 年中からの入園だって、触れたことのないウイルスとかにやられて休みまくるつーの!
そうやって、免疫付けて生きていく力をつけてるってのに、全く。
同じく(微だが)毒母持ちとして、その場面が想像できるだけに腹が立った。
15 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 16:03:10 ID:2nYfnUcx
幼稚園でもちついて皆で食べるらしいんだけど、年少息子は餅を食べたことが
ありません。
食べたがらないっていうのもあるけど、例えばポテト餅っていうもちもちした
触感の物食べても喉に引っかかって「おえっ」とえづいていました。
先生に一言言っておいたほうがいいですよね?
皆さんのお子さんはお餅は食べられますか?
1さん乙ですー。
>>13 看病お疲れ様。
うちの年少息子も、先週から良くなったり悪くなったり。
ここ数日安定してたんだけど、お昼に幼稚園から呼び出し。
今は熱で寝込んでるよ・・・
本当に14さんの言うとおり、いつ入れたって初めはいろんな菌にやられまくるよね。
来年入園させて同じ状況だったら、年長から〜とか言うのかしら。
看病もしないで心配もしないで、無責任なこと言わないで欲しいわ。って感じだ。
>>15 餅ばなしは過去スレでみたような?
うちの子も団子でおえっなので、食べさせたことないです。
来年にあるだろう餅つきの前には少しずつ様子見て食べさせてみようと思うけれど。
先生にひとこといっとくほうがよさそうね
うちのはすごく小さく丸めてあげてたら、しだいに慣れたよ
ただ、食べる時は絶対親同伴で、よく噛め!お茶のめと
横からうるさく注意してました
>>15 もうすぐ4歳になる年少息子、今年の正月からお餅食べるようになりました。
切り餅をお湯で戻して砂糖醤油や黄な粉で食べるのが大好きです。
一口大の半分のサイズに切って、親が目を離さないようにしてます。
柏餅は昨年から食べてました。
餅より噛み切りやすいので、様子を見ながら。
飲み込む力や食感が苦手で食べづらいとかあると思うから、
無理しないでいいんじゃないでしょうか。
お餅については、事前に先生から食べられないお子さんがいるか聞かれると思う。
聞かれなかったら一言言っておいたほうがいいと思います。
うちの子も年少の頃はお餅ほとんど食べたことなかったから心配した。
結局一口二口食べて持って帰ってきて残りは私が食べた。
次の年は残さず食べて帰ってきました。
つきたてのお餅は軟らかいから食べやすかったみたいです。
一さん乙。
>>13 ウヘァ…乙でした。
もうインターホン切って留守電か着信拒否しちゃいなよ。
22 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 19:13:28 ID:2nYfnUcx
>>18 来月です。
皆さんレスありがとうございます。
結構食べられないお子さんもいらっしゃるみたいですね。
一言先生に伝えておこうと思います。
23 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 19:31:16 ID:krR5gQbX
同じ幼稚園のクラスの男の子達が(ほとんどママ友付き合いの延長で)
同時期に空手を始めた。
しかし先生が優しすぎて子供の躾ができてないからと、今月で集団で退会するらしい。
うちの子も同時期から空手を習ってるが、違う道場。
ママA「○○君も空手習ってるんでしょ?どう?ちゃんとやってる?
うちは全く集中しないで練習中も先生の言うこと聞かないで同じ園の友達と遊んでばかり・・」
私「そうだね、空手始めた頃はなかなか大変だったけど、今は集中してやるようになったよ(まだまだだけど)
先生、小さい子にもちゃんと怒るし」
ママA「ちょ・・・まじで!!?」
ママB「それどこ?うちもそっちに入れようかな!」
私「あぁ、でもうちの道場、小学校低学年以下の子は、親は送り迎えだけじゃなくて、練習中も見学するのが原則だし、NPOだから月謝は安いけど
親の手伝い多いよ。」
ママ一同「・・・・へぇ・・・そうなんだ・・・」
来るな来るな。自分の子供の躾を道場の先生のせいにする親なんか来るな。
こっちの道場の空気を乱すな!
そもそも現在は定員いっぱいで順番待ちの子が沢山いるし、
家族入会優先だから来ないと思うが。
でも先生の導き方ってのがあると思う
リトミックなんか親の私から見ても???な先生いる
家での躾も関係あるとは思うけど
それよりも幼稚園で風邪拾ってきた子がいるらしいが、
うちは子供が持ってきた菌に私がやられているみたい
喉がいたいんでそろそろ寝ようかと思うがまだ8時なんで寝られない・・・
園の風邪、流行ってますね。
うちも年少入園の男児が当園初日にもらってきて、
翌日から高熱で寝込む→家族全員にうつる→下の子高熱&中耳炎併発
親は熱、咳、鼻水で今週はヘロヘロでした。
小児科の先生曰く、「園でもらう風邪は強烈」だそうなので
現在具合の悪い人はお大事に、まだ大丈夫な人もお気をつけて。
我が家は、今週はとにかく早く就寝することを心がけて、なんとか復活しました。
よくわかんないけど、先生が優しすぎて物足りないから厳しい道場に移るのって
そんなに変なの?
「集団で」というのがお気に召さないのかな?
こっちの道場の空気を乱すなとか、どうせ来ても入れないだろうとか
23もずいぶん感じ悪いよ。
>>23の集団ママのお子達はまだ習い事に参加できる
年齢(精神的に)達していないんだろうね。
集中できるようになってから習わせればいいのにね。
武道って礼儀やら上下関係やら特殊なイメージがあるんだけど
そこに放り込むからには親がしっかり躾けないとダメな気がする。
悪いけど空手は武道もののなかでもっともドキュなイメージ
29 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:38:17 ID:T++9D0Dx
2年保育の公立幼稚園しかない地域で今春入園した娘。
入園以前からのお友達数人と見事にクラスが分かれてしまったうえに
新しいお友達もなかなかできない様子です。
おまけに降園後に園庭で遊んでいても(降園後1時間は遊んでも良い規則です)
お友達数人に○ちゃんは△組じゃないから、こっちに来たらダメ〜!
と言われて涙目になりながら一人で遊んでいました。
私はたまたま見ていたのですが、他のお母さん達は気づいていず
どうしたものかと・・・
聞いてみると、どうもここ最近続いていたようなのですが
本人は泣きながらも「自分でなんとかするから何も言わないで」と言っており
相手のお友達も、帰るときは「○ちゃん一緒に帰ろう〜」と手をつないでいたり
「お家に遊びに来て」と娘を誘っていたりもします。
また、娘も「明日も幼稚園いける?」と聞いてきたりして
登園するのを楽しみにもしている様子ですし
お母さん達も皆さんとてもいい方達で、これからもよいお付き合いができれば
と私も思っています。
あまり深い意味なく「いれて」→「だめよ」をしているだけなのかも知れませんし
娘も私が思っているほど傷ついてはいないのかもしれませんが
シクシク泣いている娘を見ていると胸が痛くて・・・
他のお母さん達に話したほうがいいのか、様子を見ていてあげたほうがよいのか
とヤキモキしています。
お母さんに直接言うのはやめて方がいいとオモ。
先生にそれとなく話してみてはどうでしょう?
どちらにしても、まだ一年目が始まったばかりだから。
今は頑張るときのように思えます。
わが子も年長ですが、年度初めはいつも、なかなか周りと打ち解けられていないように
感じてハラハラしてきました。
のけ者にされているように感じると、母自身、辛いですよね。よくわかります。
>>26 >>23がその集団ママを気に入らないのは、もとからなにかと集団でつるんで
行動してるのがウザかったんじゃないの?
書き込みから推測するに、仲良しママ同士で「子供習い事なにさせる〜?」
「なんかちょっと厳しいのがいいよね、礼儀とか身についてさー」
「んじゃ空手?とかやらせてみよっか!」みたいなノリでどやどや入ってきて、
子供を放り込んで自分たちは近所でお茶してるか、たまに見に来ても
観覧席で仲間内で大声で盛り上がり、子供の集中を乱す集団とかw
んで、友達大勢で入ったために普段のノリでじゃれあってしまって
ちっとも練習にならないのを先生の指導方法のせいにする、ってとこじゃないのかな。
どの子も、集団をはずれて一人で入会させればちゃんと真面目に出来るかも
しれないのに、親のほうがその集団から抜けるってのがはなっから頭に無いタイプとみた。
>>26 ほんと?ドキュっぽい?
うち空手やらせてる。
今までの人生、空手って全く縁がなくてまったく無知だったんだけど、
子供達のやってるの見て、へぇーかっこいいもんだなー!と思ったよ。
特に小学生くらいになると、真剣なのね。いつもへらへら笑ってる子とかが
道場ではキリリとしてる。
なんか、極真空手っていうのはよくわからんのだけど。
うちの子の園も仲良しとはクラスが分けられる。
だからこそ人間関係作りが学べるのかなーなんて思ってるけど
見守る親はつらいよね。
娘さんが自分でなんとかする!と言ってるなら
先生には連絡帳でそのことを伝えておいたらどうかなあ。
33 :
23:2009/04/24(金) 22:57:22 ID:krR5gQbX
>>31 私も空手のイメージは別にドキュじゃないなぁ。
身内に極真空手やってる人がいてもう指導者レベルなんだけど
お正月は寒稽古で波打ち際でエイ!エイ!って付きをやってるらしい。
もちろんその時に生徒の子供達も一緒。
冬の海辺に素足で波が打ち寄せてるところでヘラヘラっ子はムリだろうから
他の武道と同じ感覚だけどな。
極真空手って、空手の中でも亜流というか・・
ぶっちゃけ朝鮮系だからイメージは悪いかも
>>29 > 2年保育の公立幼稚園しかない地域で今春入園した娘。
> 入園以前からのお友達数人と見事にクラスが分かれてしまったうえに
> 新しいお友達もなかなかできない様子です。
> おまけに降園後に園庭で遊んでいても(降園後1時間は遊んでも良い規則です)
> お友達数人に○ちゃんは△組じゃないから、こっちに来たらダメ〜!
> と言われて涙目になりながら一人で遊んでいました。
> 私はたまたま見ていたのですが、他のお母さん達は気づいていず
> どうしたものかと・・・
> 聞いてみると、どうもここ最近続いていたようなのですが
> 本人は泣きながらも「自分でなんとかするから何も言わないで」と言っており
> 相手のお友達も、帰るときは「○ちゃん一緒に帰ろう〜」と手をつないでいたり
> 「お家に遊びに来て」と娘を誘っていたりもします。
> また、娘も「明日も幼稚園いける?」と聞いてきたりして
> 登園するのを楽しみにもしている様子ですし
> お母さん達も皆さんとてもいい方達で、これからもよいお付き合いができれば
> と私も思っています。
>
> あまり深い意味なく「いれて」→「だめよ」をしているだけなのかも知れま%8
>>29 親に言ったところでどうにもならないと思うけど。園内の事だから先生に相談したら?クラスが原因の仲間外れ?なら。悪質なイジメならまた別だよ
ただ無理に仲良くしなくてもいいんじゃないの。いつか他の友達が出来てくるし、いつまでも今後の人生、仲のいい子とばかり同じクラスになれる訳でもないし。
何たってお子さんが頑張るって気持ちあるのに、親があれこれ余計な事してもせっかくの気持ちを台無しにしちゃうんじゃないかな
人間泣いて強くなるものだよ。避けては通れないし大事な経験じゃないの。痛みを知るから優しくなれるって良く言うじゃん。
幼稚園入園は子供の自立の第一歩だから見守ってあげるのも大事な役割。
38 :
名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 07:08:38 ID:kuxxwrVT
そうですよね。
園内での事なのだから、お話しするとしたら先生にするべきですよね。
お母さんにお話しても、いつも見張っているわけにもいきませんものね。
今まで仲良くしていたお友達で、入園をきっかけに急に・・・だったので、
娘もびっくりしてしまったのだと思います。
時間がかかっても、いつか新しいお友達もできるのでしょうし、
私が一緒になって動揺していてはいけないな〜と反省しました。
ただ、娘は「意地悪されても我慢するからいい」と言っていて
それもどうなのかな???と思い、次に意地悪をされてしまったら
「悲しくなるから意地悪するのはやめて」とお友達に言ってみるように話しました。
(娘はひたすらに「い〜れ〜て」を続けていたようですので・・・)
悲しい気持ちは一人で我慢してはいけないのよ、と。
それに、いつか娘が逆にお友達に意地悪をしてしまう事だってありうるのですよね。
娘には意地悪されると悲しい気持ちになるからいけない、と教えてあげる
よい機会だったと考えることにし、様子をみてあげたいと思います。
ご意見いただいてありがとうございました。
39 :
8:2009/04/25(土) 08:18:47 ID:W9RPoylg
>>8-11 亀レスになってしまったけど、ありがとうございます。
スモックを上に着るというのは目ウロコでした。試してみます。
>>10 それは私じゃないですが、そういえばそんな質問ありましたね。
>>29 女子はクラス変わった途端、友達じゃなくなる
を早めに勉強できたと思うしかないな
とりあえず自分で頑張っているんだから、まだ大丈夫じゃないかな
丁度仲間意識が芽生える時期なんだよね。
もうちょい慣れると
>>38さんのお子さんも誰かを省く側にいると思うよ。
私が出身だった地域だけなのかわからないけど、幼稚園児くらいがやっていた遊び?で
「なか〜まはずれがひっとりいる〜♪それ〜はそれは○ちゃん!△組じゃないから!」
ってやつをやっていた。
それでも絶対同じ子ばっかりが仲間外れに該当しないようにって暗黙のルールもあった。
うちの幼稚園は今年から園長が変わった。
色々厳しくなった中で、仕方ないけど個人的に残念なことが2つ。
登園時間が8時半〜45分と決まっているんだが、今までは8時20分には門を開けていたのに、
今年からは25分過ぎにならないと開かなくなった。
もうひとつは園の帰りに買い物不可になった。
一度帰ってから行くか、お迎え前にとのこと。幼稚園の前がちょうどスーパーなので一気に
済ませることができてよかったんだが。
特に後者の方は私が子供の頃からずっと帰り道の買い物OKだったのでなぜに今更?という
感じ。
ゲスパーすると
スーパーで子供が騒ぐとか
園に苦情の入る何かやらかしたんじゃないか
制服目立つし、お迎えするときやらなにやら何かと簡易パーキングにされるので
腹にすえかねていたのかもしれない。
本来こどもだって「家までは寄り道しない」のが鉄則だもんね。
でも…うちも自転車だと15分かかる場所に園があるから、もしそうなったら不便だなあ。
>>42 どうして迎えに行く前に買い物してから園に行くのじゃ駄目なの?
うちも寄り道原則禁止だけど、皆普通に買い物袋下げてお迎え来てるけどなあ。
それに登園時間が八時半からと決まっているのなら、20分に門が開かなくても当然だと思うけど…。
つか園帰りに買い物行くと余計なおかしやらおかしやらおかしの山に…なりませんか。うちだけか。
夕方近くまで園庭で遊んでから帰ってくるからってのものあるけど、親子ともども空腹で
帰りに寄るのはお財布の面からも非常にデンジャラス
朝早めに門開けてほしいってのは自分も思うなあ、門前が時間まで親子で溢れて危ないんだよね、車も来るし
それはそれで“近隣の方に迷惑ですからよけてくださーい”って、じゃあ開けてくれよと…
あんまりぎりぎりに行くと遅刻だなんだって言われるし、どうせいと
開門時間ぴったりに到着するようにすればいいだけなんじゃないの?
買い物は出来るなら子どもがいない時間にしたいけどな。
これから暑くなるし、お迎え前後に買い物するより、送った後に
買い物してすぐに家に帰るのが効率いいと思うけど。
うちは近所のスーパーが9時半からなので、5分くらい余っちゃうけど
出直すのも面倒なので待つ。
そうなんだよね。
スーパーって9時半や10時からだからいつも何か面倒だなって思いつつ帰って掃除してから買い物に行ってる。
うちの近所は、24時間か9時オープンだから、9時半にバスに乗る今年度は、
先着モノがちょっと厳しいw
去年度は8時過ぎの乗車だったから、余裕で買い物いけたんだけどね。
園バスが7:30
掃除、洗濯、全部終わらせても、スーパーが開店してない。
で、2chしてると気が付くと昼になってるよ。ダメだな、自分
うちは4年保育の2歳児で、言葉も遅めだったんだけど、
入園してから沢山言葉を覚えて帰ってきたよ。
うんち、オシッコ、ポコチン、お尻プリプリ 他はまだあんまり喋れない。
>>51 すべて下ネタ系なのがワロスww
ウチの早生まれ年少娘も言葉が遅めだから、お友達との会話が
まともに出来るのか心配だ。少しずつ言葉は増えていってるけど。
うちも下ネタばかり。
入園して1週間なのに。ただおもちゃで遊んでいるだけの乳児弟に対して
「○くんがウン●食べてるー!ギャハハ!ウン●ウン●!」
と一人で大騒ぎ。ただその単語を言うだけで楽しいらしい。
給食でカレーが出たときに、男児がそればかり言っていたらしいとママ友から
聞いた。これからもっと増えるんだろうな。
一人目の女の子で下ネタ語からは遠ざけて暮らしてきたつもりなのに・・・。
ま、入園前に泣いて幼稚園行きたくないと私を困らせたことからすると
たいした進歩だと思うことにしよう。
幼稚園児にウ●コ〜!チヌコ〜!は付き物だよねw
今月入園した娘の園はお尻ブームだ。
幼稚園が嫌で毎日泣いていた私の娘だが
元気に遊んでいるようでとにかく良かったw
幼稚園からのプリントに
提出物が書いてあった(たまご容器)
名前を書いてかばんにいれて持たせた。
帰宅後かばんを見るとたまご容器が…
2日続けて持たせてみたが、また持って帰ってきた。
連絡帳に書くべきかな?
前は集金の袋を持たせてることを
バスの引率の先生に言ったのに持って帰ってきた。
それでいて幼稚園通信は説教くさい内容でなんか疲れる。
>>55 私は「○日に持たせて下さい」と指定が無い場合は、連絡帳に書いてるよ。
もちろん子どもにも「○○が入ってるから、先生に渡してね」と言うけど
忘れること多々あるし。
ウチの園では、毎朝出席ノートにシールを貼るので
集金袋はそこに挟むことになっている。
バスの引率の先生に言っても、担任には伝わらないと思う。
うちはバスの先生に保育料まで渡すようになっているが
うちも、提出物は、バスなら添乗の先生、歩きなら門に立つ回収担当の先生に、
保護者が手渡しすることになってる。
卵パックみたいなのは、教室で回収だけど。
子供に言い聞かせるしかないね。
うちもお金や連絡表などはバスの先生だけどタマゴパックやなんかは教室提出。
上の子が年少の時は言葉遅めだし「先生に言ってね」といっても覚えてないから届くまで何往復もしたなw
連絡帳に書くと先生が返事しなきゃいけないからわるいかなと思ってたけど、我が子の場合は書かなきゃダメかも、と考え改めて
「タマゴパック持っていきました」とかの伝言は出席シールノートにポストイットで貼ってたw
うちは卵パックみたいなものから書類、集金まで
基本的に園児が自分で担任の先生に提出。
初めて提出物を出す時に子どもに50回ぐらい言って聞かせたけど、
帰宅するとそのままカバンに入っていた事もあった。
うちみたいな園だとひたすら子どもに言い聞かせるしかない。
バスの先生に渡すのならともかく、持たせましたと伝えるだけでは
余所のクラスの子だったら提出物のチェックまではできないと思う。
61 :
名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 16:01:25 ID:qcgz/iPA
長女もそうだったけど、年少息子が入園してから鼻風邪ひきっぱなし。
入園するまでは鼻風邪ひいても3日もすればすっきり治ってたのにな。
先週初めにましになってきてたのに、また昨日から鼻づまり。
やっぱり色々なウイルスに感染するのかしら。
鼻をズルズルすする音がすごいストレス。
62 :
名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 16:52:23 ID:9qCEcr3V
中耳炎かもしれないので明日耳鼻科に行くとよろし。
痛みや熱がなくても炎症が起きていることがあるよ。
うちの子は1ヶ月も風邪が治らなくて、耳垢を取ってもらおうと思って
耳鼻科に行ったら中耳炎だった。
クラスで名前がかぶりすぎて覚えられない。
あゆ、あゆ、あゆみ、みゆ、まゆみ、みたいな感じ。これ以外に
双子の女の子(名前似てる)もいて、女のあおいと男のあおいもいて、
苗字がかぶってる人もいる。
クラス分けが住所別なので仕方ないんだけど・・・近所でこんなに
似たような名前がいるなんて知らなかった。うちの子もかぶってる。
名簿があったら漢字で覚えられるんだけどなぁ。
うちも今年の冬は風邪1回も引かなかったのに、先週から風邪気味だ。
声がはるな愛みたくなってる。
64 :
名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 18:48:33 ID:qcgz/iPA
>>62 ありがとう。
さっき、苦しそうな表情だったので熱測ったら微熱。
明日耳鼻科行ってきます。
下の子にうつる可能性もあるし、今週末に帰省なんだけどやめたくなってきた。
うちは園でもらった風邪(←私が)をこの休みの間、
うちの子と夫が拾ってしまっている
なんだかな
>>63 うちのクラスにもあおいいるわw
娘が年中になって担任が変わりました。
昨年はホンワカ優しい雰囲気の先生でしたが、今度の先生はベテランで
少々厳しいという評判です。
そのせいか「先生がこわい」と言って登園を嫌がるようになってしまいました。
友達とのトラブルなら先生に相談出来ますが、まさか「先生が怖いと言って
行きたがりません」と相談する訳にもいかず・・。
昨年は年少を受け持っていた先生なので、昨年・今年とその先生になった子の
ママにちょっと話してみたのですが「他の先生を知らないからどれ位厳しいか
比べられないし、昨年のママ達はよく面倒を見てもらったって先生に感謝してるよ」と
ちょっとムッとされてしまいました。
いい先生なんだから、先生がというのは口実でやっぱり年度またぎの不安なんじゃないのかなあ。
うちも入園後から誰かしら熱出して毎週病院行ってる感じ。
色々免疫つくと丈夫になるのかな、でもコレいつまで続くんだろう(´・ω・`)
初日から一度も泣かなかったのにここんとこ1週間は毎日泣いている@年少娘。
給食が食べれなかったり退屈になってきたりすると「おかあさんに会いたい」と泣いていると先生から聞きました。
帰りには毎日けろっとしてるが金曜は朝バスに乗る時に泣いてそのまま教室まで泣いてたらしいです。
送り出したあと泣き声が耳に付いて切なかったです。土日は「幼稚園行きたくない」ばかり言うようになりました
先生いわく同じバスコースの子同士で仲良くなっていて(うちの娘は一人男の子と同じなだけ)
うまく輪に入れないようで退屈みたいなんです。それを先生から聞いて涙が出てしまいました
別にいじめられてるわけじゃないのに…親失格ですね。
そのうち仲良くしてくれる子もできてくるかもしれませんが心配です
行きたくないと泣く娘をバス停まで連れていくのは大変ですがそれでも毎日行かせた方がよいでしょうか?
旦那は無理に行かせる事はないといいます。わからなくなってきました。
>>69 諦めない方がいいと思うなぁ。
連休明けたら参観とか遠足あるんじゃないかな?
行事や練習を通して仲良しができてくるかも。
体調も悪くないのに休んでたら
そういうチャンスも見逃すことになりかねないよ。
で、ますます行きづらくならないかな?
71 :
名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:44:13 ID:R3feTZXC
鼻風邪が落ち着いたと思ったら咳が出始めたんだけど、
マスクして登園させても良いのか、休ませた方が良いのかわからなくて悩む。
鼻風邪の時は、鼻風邪の子供が多いので、マスクするしないはお任せします
と担任に言われたけど、咳はマスクしても嫌がられそうだし、
鼻風邪より感染力もある感じだから休ませないといけないのかな?
一応お薬を飲ませてはいるけど…。
ていうか、咳してる間はずっと休ませないといけないとなると、
長引いた場合、しばらく登園できなくなるのがちょっと…
明日、朝一応電話して幼稚園に聞いてみようとは思うけど、
みなさんは、お子さんが咳の出ている時は休ませているのかな?
>>70さんに同意でチャンスを逃すことになると思う。
子供が泣くのは当たり前だし、それを見て親が辛くなるのも当たり前。
両方ともに、耐えたり慣れたりするしかないんだよね…
何ヶ月もずっと続くなら休園もやむなしかもだけど、もう少しだけ
踏ん張ってみてはどうかな。
>>71 私は咳のひどい子が登園してると心配になる方なので、
我が子の咳がひどい時は休ませてます。
長引いて3〜4日休む時もある…。
うちも今風邪で熱と鼻水と咳が先週末出だした。
病院行って薬もらって今日は熱も下がって鼻水もだいぶ治まった。
けどやっぱりたまに咳するんだよねぇ。
病院の先生は『熱が下がれば幼稚園行ってもいいですよ』とは言われたけど
>>71と同様、咳出ててもいいのか?と週末悩んでた。
どうなんだろうね。去年マスクしてる子を見たこともあるけど。
>>69 無理に行かせることはないからと休んでいたら
いつまでも慣れないし、登園するきっかけを失うよ。
うちは父兄全員が何かしらの役割をやるんだけど
その打ち合わせの開始が9時過ぎ。
登園が8時50分までだから送ってきて(全員徒歩or自転車)
そのまま始めようって事なんだろうけど
今午前保育で、11時半のお迎え時間までなんやかんややるので午前中つぶれる。
部長や上の役員は集まりも多くて
登園始まって2週間の間に4回、今週だけで3日ある。
洗濯は朝一でやってもいいけど
買い物や掃除は子供が行ってから午前中に終わらしたいんだけどなぁ。
一度帰って10時からとかにして短時間でさっさと終わらせればいいのにな。
>>71 家の場合は咳だけならマスク登園
少しでも悪化したら(夜何度も起きたりとか)思い切って休ませる。
判断難しいよね
あとは朝ご飯の食欲チェックしてる
78 :
72:2009/04/27(月) 00:44:46 ID:8tGOmaMC
うちも
>>74さん同様、土曜日にお医者さんは、お熱が出なければ通園は出来ますよ
と言ってくれたんだけど
>>73さんのように、同じ園の他のママさん達からしてみたら咳をしてる子がいたら
気掛かりだろうなと思うと悩む…。
まず一日咳の様子見で休ませようかな。
79 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 00:46:27 ID:8tGOmaMC
咳しすぎると吐いちゃうので、熱は下がっても咳が激しいときはお休みする
それに吐くまでいかなくても、咳が酷いとそれだけで体力消耗して
風邪ぶりかえしたりもあるし
そんなうちの子は今まさに熱を出して寝込んでるorz
82 :
74:2009/04/27(月) 10:55:04 ID:0zCf/H48
結局咳も本当にたまにだったので
病院行って行ってもいいと確認とって遅刻して登園しました。
それより昨日の夜から目の周りが赤く腫れぼったくて
片方の目の下は蚊に刺されたみたくボコっとしてたので
(今朝はボコってのは引いてたけど)
そっちの方が人に移らないか心配で病院で聞いたら
何か(何かはわからないけど)のアレルギーかも・・・と言われた。
今までアレルギーって出たことないんだけど
先生いわく、杉が終わって今他のも出てきたしねぇ〜と。
花粉なのかなぁ。親はどっちも花粉症じゃないんだけどな。
入園してもう3週間ほどになるのに未だ送りに行くと大泣き男児@3歳年少
一時落ち着いてバイバイするようになったのに戻ってしまった。
クラスの子で泣く子はもうおらず、皆馴染んできている。
本人曰く「幼稚園のお友達がこわい」と。
ママが好きなんだねとフォローを入れられたりするけど、
こんなに長引くとそんな問題じゃないだろうなぁ…
表面的には平気な顔してますが親もへこんでます。
下品な言葉おぼえてきてもいいから幼稚園で落ち着けるようになってほしい。
>>83 3週間じゃ長引いたうちに入らないと思うよ。
GWに逆戻りする子もいるし、夏休み明けに戻る子もいる。
うちは春からずっと泣かなかったのになぜか冬休み明けから泣いた。
年中になっても1週間泣いたorz
今は元気に行ってるけど、いつ戻っても驚かないぞ。
3歩歩いて2歩下がる、ぼちぼち行きましょ〜
>>82 それは風邪が原因かも。。
目・鼻・耳ってつながってるから、
鼻づまりで鼻の通りが悪くて菌が目のほうに、とかあるよ。
飲み薬とは別に目薬貰ったほうがいいかもしれないから
眼科に診てもらったほうがいいかも。
ちなみに我が家の上の子は耳にくるタイプ、
下は目にくるタイプなので風邪ひきの時期は
小児科・眼科・耳鼻科・薬局を行ったりきたりだ。。orz
86 :
78:2009/04/27(月) 11:54:21 ID:8tGOmaMC
>>82 幼稚園に電話したら「お医者さんが大丈夫というなら、
登園しても大丈夫ですよ。マスクで来ている子もいますし」
と言われたから
今朝もう一度小児科行って診てもらって、うちも遅刻で幼稚園行かせたよ。
起きてから、病院でもあまり咳をしなかったけど
全くしないわけじゃないから一応マスクして。
>>82 目の方はものもらいかなんかじゃない?
眼科に行ってみたら?
>>81ありがとう。
先週休んでしまったけど、今日は元気に登園しました。
あとは風邪の治りかけの喘息が出ない事を祈る。
>>82 うちの娘は、花粉症+アレルギー性結膜炎です。
花粉症は、今年初めて発症しましたが、結膜炎は、毎年、季節の変わり目になります。
痒いので、さらにかきむしって、目のまわりが俳優のむさかさんみたくなっています。
眼科へ、早めの受診を、オススメします。
90 :
82:2009/04/27(月) 17:19:54 ID:0zCf/H48
皆さんレスありがとう。
やっぱり眼科行った方がいいですかね。
皮膚科もやってる小児科の先生で塗り薬はもらったんだけど・・・。
午前で帰ってきて昼食後にもまた昨日と同じ目の下のところが
ボコっとなって、今はまたひいたみたい。
なんかもう痒くなさそうだけど
昨日の今日だしまた・・・って事もあるよね。
明日の朝まで様子を見てまたなったら眼科へ行ってみます。
どうもありがとう。
そういえば引っ越して来てから眼科行った事ない。探さねば・・・。
子供が泣いて幼稚園に行きたくないと騒ぐ時って、どういう対処がいいんでしょうか?
○○くんがいるよーとか、今日は大好きなねんどかなーとか娘の好きな事を言ってみてもダメでした。
担任の先生は教室から出てこないので違う馴染みのない先生が無理矢理抱えて連れて行って下さったんですが……
娘の担任はどうやら泣いてる子を迎えには来てくれないようなので、私がなんとか教室に入らせなくてはいけません。
泣いても無理矢理サッと帰ってしまう方がいいのか、門が閉まるギリギリまで言い聞かせてみるべきですかね?
本音は担任、迎えに来いよと思ってるんですが、他のお母さんも「あの先生は出てこないよー困るよねぇ」といった感じで……
皆さんどうされてますか?
>>91 お母さんが対処に困ってズルズルしている様だったら、子供は余計にぐずる悪循環になりがち。
「ママお家に帰って、○○が大好きな◎◎をおやつに用意して待ってるからね。」
とか言いつつ、さくっと帰った方がいいかと。
あの先生は出てこないよー、って他にもそういう子がいたら、その度にお迎えに行くのも大変だし、
というより、教室の準備の手伝いでいっぱいいっぱいの時期だと思うけど…
>>82 うちも目の上がぼこっと腫れることがある
半日もすればひっこむし本人がいたがったり
かゆがったりしてないので、ぼこっと腫れてるときに
写真にとって皮膚科に持っていって診察してもらったら
「じんましんです」って言われた
ぼこってなったときに飲ませてねって
アレルギー薬をもらったよ
体調が悪いときにたいてい腫れますね
あと医師は寒いときとか熱いときもでるかもねと
言ってた(温熱性とか寒冷性のものかもしれん)
年中娘がついに「入ーれーてって言っても、だーめーよって言われるの」と言い出すようになった。
上の息子はそういう悩みも無かったし(了解を得ず当然のように一緒に遊びだすだけだが)、
娘もそれほど人間関係に悩むタイプではないけど、やはり女の子にはこういう事例はつきものなのね。
95 :
91:2009/04/27(月) 19:11:10 ID:eTruK2yY
>>92 ありがとう。やっぱりさくっと帰るよ。
他の先生は教室まで連れて行ったら子が嫌がっても抱っこしてくれるんだけど
その先生はほったらかしだから門を出ようとする私を追いかけてきちゃうんだ……
で、仕方なく他の先生が抱えて教室に連れていくという流れ。もう年中さんなんだけど、月曜日や連休明けはいまだに泣いて暴れてるよ。
もう嫌だ……先生も呆れてるんだろうな。
いろんな先生がいるからね…
まず担任の先生を信頼することから始めたらどうだろう?
先生に不信感をもっていると
お子さんは敏感に感じて不安になるのでは?
>>94乱暴だからあの娘とは遊ばない方がいいよ!!
と他のお友達の事を言われて入園早々娘も悩んでいた。
今は仲良くなったようで良かった。でもこれからも女子の細かいいざこざがあるんだろうな。
>>95 あら、年中さんなのか…てっきり年少さんかと。だったら先生もちょっとかなー。
まぁ、さくっと帰るに越した事はないと思う。
「ママを追いかけないでちゃんと幼稚園で過ごせたら、今日のおやつは大好きなものを用意しておくね」
とかさ。
>95
先生と一度お話してみては?
そうしたら先生の考えもわかるし、子どもさんへの対処も考えてくれるかもしれないし。
あまり周りの人が、担任の先生に対してネガティブにいってるのは聞かない方がいいよ。
やっぱりできるなら、信頼してお付き合いしたいよね。
すみません、唐突ですが集金ってどんな風にやってますか?
お金を入れた集金袋を先生に手渡しか、連絡帳に挟んで渡すか。
以前通ってた小規模保育園では必ず手渡しだったので、
今も手渡してるんですが、早朝登園してるのでそれが普通かも分からず。
先生に聞いてはみるつもりですが、他の園ではどうなのか参考までに聞かせてもらえませんか?
101 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:06:29 ID:8qDSSByG
>>83 うちの娘は入園2週間後から泣き出してGW後も泣いた。
5月中頃に遠足に行ってから、朝はグズるものの泣かなくなった。
朝グズらず行けるようになったのは6月中旬。
夏休み明け2週間泣きグズり、冬休み明けも「家が良い」とグズった。
年中になっても1週間グズったよ。
今は少し緊張しつつも楽しんで行ってる。
心配だけど親が落ち込んだりツライ顔見せちゃダメだと頑張った。
子供って意外と適応力あるみたいだよ。
102 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:09:58 ID:8qDSSByG
>>100 うちの園はバス通園が多いので、
連絡帳に集金袋を挟んで子供の手から先生に渡す事が多い。
園からお金(助成金等)に関しては親が行くって感じ。
104 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:44:46 ID:9eiyF8p0
今春入園の男子。先週腕にまあるい歯型をつけて帰ってきた。先生片は誰も見てなかったようで…
後から聞いたら同じクラスの男子。やっぱりまあるい歯型が…噛み癖ある子いるんだろうなぁ。こわいわ。
教えてはくれないが
当然先生は噛む子を把握してるようだ
何だかもにょる
105 :
名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:57:25 ID:l2Oy8E+x
基本的にひどい怪我したときは
相手の名前は出さず、見てなかったからわからないのですが
と言うよ
いまの保育士たち
まぁ原因はモンペや過保護すぎる親がいるから、
そうなっちゃったんだろーけど。
昔から仲良くしているお母さんの子供さんが、椅子に座ってたら突然後ろから突き飛ばされ痣ができるくらいの怪我をした…毎朝バスが一緒で会うと娘の名前をニコニコ呼んでくれとても愛らしくおっとりした子で私も可愛がってただけに、なんか暴力行為をしたガキに腹が立つ。
娘も今まで叩くとかしなかったのに幼稚園いくようになってから、相手にいえない鬱憤で私に八つ当たりで叩くようになった。うちもいつどうなるかわからなくて毎日ハラハラする。
今はどこも加害者側に言わないのも解せない。
被害者側が泣き寝入りってひどいと思う私がおかしいのか?
幸い娘は不安そうにしながらもなんとか楽しんでる様子。これがずっと続くといいけど…。
>>103 失礼しました。やっぱり両方あるんですね。
明日聞いてみます。
108 :
1/2:2009/04/27(月) 23:11:18 ID:ZAGMksCf
質問させて下さい。
今春、入園した年少児の担任についてです。
フェイク入れ済みで、辻褄が合わなかったら、ごめんなさい。
子供のクラスには、同姓の子供が6人います。
(鈴木とか、よくある苗字)
同じ学年の他クラスには、なぜか鈴木が居らず、
1クラスに鈴木が固めてある。
でも、同姓同名はいない。
担任が、他の鈴木さん宛の手紙を、
うちの子の連絡帳に挟んで寄越したり、
他の鈴木さんからの手紙を、ウチからだと勘違いしてたりする。
109 :
2/2:2009/04/27(月) 23:12:17 ID:ZAGMksCf
4月入園で、2回目。
1回目の時に、以後気を付けます、と約束。
1回目のミスが、子供取り違えだったので、
教務主任からも謝罪された。
担任は中途採用で、園での勤務が1年未満の新人?(ママ友情報)だけど、
鈴木太郎と、フルネームで記入すれば済む問題なのに、
なぜミスが続くのか疑問。
この先、大事な個人情報が、同じ鈴木さんに知れたりするのが嫌だし、
第一、もう担任に不信感しかない。
こういう場合は、どなたに相談すればよいのでしょうか。
モンペ扱いされるのも怖いです。
バス通園なので、担任とは、2回顔を合わせたのみです。
>>104 >>106 気持はわかるけどひとまずもちつけ。
園によるかもだけど、「どこも」加害側に言わないなんてことはないよ。
少なくともうちの園はトラブルがあったら両者に電話があって経過説明してくれる。
被害があったら先生に「うちの子こんなけがをしてきたのですがご存知でしょうか?」と
聞くだけでいいんじゃないのかな。
こどもが一人で園にいるのって最初は心配だから気が尖るのもわかるけど
必要以上に感情的になっている気がする。
106のお子さんが八つ当たりするのは疲れと、新環境での不安さからじゃないのかなあとか。
>108
園に行って担任と話してみるのがいいかも
1つのクラスに「鈴木」ばっかり集まってしまったのは不運だけど今更クラスがえもできないし
今は担任に不信感しかないだろうけどバス登園で双方顔が見えないから一回は話してみたら?
話してみて「こりゃダメだ」と感じる何かがあれば園長など上に相談すればいいと思う。
>>109 頭に血が昇ってるみたいだけど、まず少し落ち着こうよ。
個人面談とか家庭訪問はないのかな?
あればその場で、なければ電話でも、
「鈴木太郎と、フルネームで記入すれば済む問題なのに、
なぜミスが続くのか疑問。
この先、大事な個人情報が、同じ鈴木さんに知れたりするのが嫌だし、」
をそのまま伝えてみたら?
園児経由で重要な個人情報の入った手紙を持ち帰ることなんてそうそう無いし、
そのうち子供自身が、持ち物を間違えて持ち帰ってくるよ。
入園したてで園側に不信感を持っちゃうと、お子さんよりアナタ自身が辛くなるよ。
担任の先生だって新人さんなら、いわば「年少さん」で、これからなんだから。
113 :
109:2009/04/27(月) 23:53:09 ID:ZAGMksCf
>>111-112さん、レスありがとうございました。
まさに今日、他の鈴木さんの個人情報入りの手紙を
見てしまった後なので、
まだ興奮していて、申し訳ないです。
手紙間違っていますーと園に電話をいれましたが、
ちゃんと顔を見て、お話しすれば、また何か変わるのかもしれませんね。
子供取り違えが、私達家族にとってショックだったので、
(降園バスに子供が乗っていなかった。別の鈴木さんが
「今日は園に迎えに行きます」と手紙を出し、それを我が家の事と間違われた)
ずっとモヤモヤしていましたが、レスをいただけて感謝です。
家庭訪問は無く、面談もまだまだ先なので、
担任に「面談前にお話が出来ないか」と手紙を出してみます。
ありがとうございました。
クラス分けが月齢の場合もあるよね>年少
娘の幼稚園は、基本がフルネーム呼び。
姓じゃなく名前の方が、けっこう似た子が多いからなあ。
入園当初は、娘が「○田○美ちゃんがね…」と
いちいちフルネームでお友達を呼ぶのに違和感あったけど
今は、慎重な園だなあ。と思うばかり。
というわけで、「気をつけてください」ではなく
「フルネームで記入してもらいたい」と
具体的な要望を園(担任じゃなく)に
出してみてはどうでしょう。あくまで冷静に。
>>113 えー、それ酷くない?
同じ名前がいるなら、二重三重に確認しても良いところなのに
子ども取り違えや個人情報の手紙を間違うなんてあり得ない。
名前間違われると不愉快だよね、しかも慣れてない4月なら
もっとちゃんと気を引き締めて確認するべき。
興奮する気持ちもわかる。
うちの園なら主任も出てきて平謝りの自体だよ。
いくら新人だからって、社会人としてこういうミスはどうなの?
今は「次は気をつけてね」のレベルで済んでいても、
そのうち例えば飲ませる薬を別の子に飲ませちゃったり、
そういう自体にもなりかねないと思うよ。
私ならもう直接主任に言ってるレベルかも。
モンペと思われても、子に何か実害あってからじゃ遅いもの。
えっ
子供が手紙を取り違えて持って帰ってきたのかと思ったら
子供本人がバスに乗ってなかった=子供の取り違えって事なんだね。
ということは別の鈴木さんの子はお迎えのはずが
バスで降園しちゃってバス停に母おらず状態かー
年少でまだ不安感がある時期なのにね。それはひどいわ。
>>106 加害側に伝えないと
>>106みたいに不安がる人が必ず出るよね。
「他のガキに腹が立つ」人のお子さんが起こした問題も
やられっぱなしだと思い込んでいる親には伝わらないし。
うちの園は年少の頃は加害側にも連絡が時々(?)入っていたみたい
でしたが去年の途中からなーんの連絡も無いです。
バスを降りる時にちょこっと話があれば立派な程度。
実際、問題が少なくなっただけかもしれませんが。
加害者側にも電話はきてますよ。
うちがまさにそうです。
今日●●くんにこんなことをして…
もうしわけなくまいど●●くんの母に平誤り。
転園前はこんな事なかったのに。
電話恐怖だし、バスなのに心配でお迎えにほぼ毎日行く。
バスの中でも嫌がらせとかしていたら困るからorz
先生が一部始終を見ていたなら良いけど、多くのトラブルはそうじゃないだろうしね。
子供の言質だけで加害者を断定することは出来ないし、どっちが悪いともいえないから
とくに加害者(と思われる)の親御さんに報告するのは難しいと思う。
121 :
名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 10:17:21 ID:Zw+Fay51
年少男児です。元気に行っていましたが、
風邪で一週間休んだら大泣きに戻ってしまいました。
「行かない」って泣いてるのはどう対応すればいいのでしょうか?
無視?慰める?怒る?適当に「そうだねー」とながす?
今日は泣いて暴れるので、つい怒鳴って着替えさせてしまいました。
着替えの段階から大泣き、着替え拒否の場合どうしてますか?
>>119 すごく大げさな物言いだけど、それは子供の成長の可能性を摘み取ってるんじゃない?
親が、自分の嫌なことを避けたいがために子供の周囲への接触を減らすなんて。
バス通園って、それがひとつのコミュニティになってて、園生活とはまた違った
異年齢間の交流も出来るよ。
以前知人が「子供が小さいうちは、親は他人に頭下げることの繰り返しだけど、
それを怖れてはいけない。躾はきちんとした上で、なにかやってしまったとしても
(どちらの側でも)最終的にはお父さんとお母さんがお前を守るよというスタンスで
どーんと構えて子供を送り出せ」と言っててなるほどと思った。
ネガティブなことばっか考えてたら、そのうち家から出せなくなるよ。
>>121 1週間休んでる間に、色々知らない事が出来ちゃったのかもね。
私は、幼稚園の月歌が自分だけ知らなくて歌えなくて悲しかったのを覚えてる。
仲良かったお友達が、違う子と一緒にいるようになっちゃったり。(それは自分がずっといなかったので仕方ないけど)
年少だと理由を聞き出せないかな?逆効果かな。
年度末に転勤しました。
年中女児。
今まで決まった友達としか遊べてなかったし、少し人見知りもあったから友達が出来るか不安だったけど、
約一ヶ月たって色んな子の名前がぽんぽん出てきて、家庭訪問ではものすごく溶け込んでいると言われた。
嬉しいと言うより、ただただ驚いた。本当子供ってすごいな〜。
家は保育園の頃からぼーっとしちゃって毎回着替えが遅い。
泣いたり暴れたりはしないので参考にはならないかもしれないが、
最初はつきっきりで着替えさせてたら、私も怒鳴ってしまって自己嫌悪に陥ってしまい、
かといって毎回優しく諭すのもイライラするしで、保育園にいたぶりっこしゃべりの
先生の真似を始めてみた。
「あれぇ〜、○○くん〜、シャツさんが着てくれないから泣いてるよぉ〜、えーんえーん(泣きまねして)
あー!!(口に手を当てたり、指差して)、靴下さんも、履いてくれなくて寂しがってるぅぅ〜」
と、外では絶対にできないけど、なんだか一生懸命やっているうちに子供も着替えたり
私もイライラがどうでもよくなって怒鳴らずにすんだりと、一応効果は出ています。
ぶりっ子先生は、しゃべり方の割りに目が笑ってないと他の保護者からは言われてましたが、
小さい子供何人も相手にイライラを出さないようにするのもすごいなと思って取り入れました。
行く準備が整えば登園する気に息子さんもなってくれないでしょうか。
以前行ってた幼稚園の先生はぶりっ子しゃべりだったわw
担任だけかと思ったらほぼ全員そう。
見てる方が恥ずかしくなるくらいで
月一回あった未就園児クラスの時に内心ウヘェって思ってた。
転勤して今は別の幼稚園なんだけど
実はぶりっ子しゃべりはすばらしかったと実感してる。
今の幼稚園が悪いわけじゃないけど先生が普通にやさしく言うより
大げさなぶりっ子しゃべりの方が子供達の食い付きは確実にいい。
故に先生の話す事をしっかり聞く、
指示が通りやすくみんな指示通り行動できる。
子供に対しては大げさに抑揚付けて話すのってすごくいいと知った。
絵本も簡単な短い本でもそうやって読むだけで子供も大喜びするね。
そして男性どもの食いつきもいい
>>122 本当にその通りだと思う。
うちも年少時にトラブルになりそうな場に行く機会を減らすことで
対処していたつもりだったけど、逆にトラブルの経験値が低いから
友達との関わり方が下手だと担任から指摘を受けたよ。
関わりが下手 → トラブルになる → もめそうな場を避ける
で、経験値が上がらずいつまでも上手く関われない悪循環に
なってると。
人との関わりを学ぶにはやはりどんどん同年代と関わるしかないとの
ことで、今は「こんな親の頭でよければ何百回でも下げます!」と
腹を括って色々な場に顔を出してる。
何回言い聞かせても通じなかったことが、数回の経験で分かるように
なったりで本当に体験することって大事だと実感してます。
>127
でもうちの園で1人ブリッ子喋りをしているのは、
教務主任推定50才だけ。
二十歳の時から時が止まっているかのよう…
>>122 >>128 >>119です。
心にズシッときました。
ありがとうごさいました。
子供を信じてなん百万回頭を下げる覚悟で頑張ります。
逃げていてはだめですよね。
昨日の幼稚園のお楽しみ会で、チョコクッキーのおやつが出たらしい。
お楽しみ会があることは行事予定に書いてあったけど
おやつが出るのは知らなかったのでびっくり。
しかもそのおやつを給食前に食べさせることにびっくり。
更にチョコ出すことにびっくり。
これからはあんまり細かいこと気にしない方が精神衛生上良さそうだw
>>127 男性ってお父さん方とか?w
どうだろ? うちの旦那は
『なんだあの人をバカにしたようなしゃべりは・・・』とか言ってたよw
しゃべりだけじゃなく表情も豊か過ぎて百面相のよう。
なんというか・・・おかいつの歌のお姉さんみたいな感じ。
ホント、大人から見ると引くくらいだけど
きっと子供には分りやすくていいんだと思う。
子供の目が腫れたりひいたりしてた者です。
お迎えに行ったらまた赤みが広がっており
同じクラスのママも心配してくれてそこのお子さんも似た症状で
○○クリニック(小児・アレルギー科)でアレルギーの飲み薬をもらい
治まったと聞いたので再度病院へ行ってきました。
>>93さんのとことほぼ同じ事を言われました。
温暖の差や疲れなどに寄る湿疹、またはアレルギーと。
いつまでも治らないと他のアレルギーも併発する事もあるので
一度飲み薬で治し、薬を飲まない状態でまた出てくるようなら
一度アレルギーの検査をする事になりました。
長々すみません。わざわざ経過報告するつもりじゃなかったのですが
皆さんのアドバイスを受けて再診しようと思ったのでご報告だけ。
それがなかったらしばらく塗り薬だけで
放っておいたかもしれなかったので感謝いたします。
どうもありがとうございました。
>>132 いや、若い独身男性
幼稚園の先生をしてる子の結婚式(20代半ば)に行ったら、
「友人挨拶」がみんなぶりっ子しゃべりだった。
私は正直ひいていたんだが
周りの男性どもは「うはw幼稚園の先生いいなwww」って感じだったので
年中の娘が同じクラスの子から、パッチン留1つ&キティのケースを貰ってきた。
「おかあさんみて〜、Mちゃんに貰ったの〜」
・・・て、それ誰?
「本当に、あなたにくれたの?」>うん、お手紙も貰ったー。
「仲良しなの?」>ん〜・・・。
「いつも一緒に遊んでるの?」>ううん、遊んでなーい。
とりあえず、手紙を見たら、ウサギの絵とMちゃんの名前だけ。
そもそも誰宛なのかも判らないし。
年少では別のクラスで、全く知らない親子なので、どうしよう。
返そうにも娘は手放さないだろうし。
手紙はともかく、モノは持たせないで欲しいなー。面倒だからさ。
GW開けの親子遠足があるから、その時に確認して、
念のため同等のモノを用意して持っていけばOKですよね?
うーん。同等の物を娘さんにあげて、もらったものを
返した方がいいと思う。
子供同士で遣り取りしたみたいですが受け取れません。仲の良い子にあげてね、
とか言って。
受け取れませんだとちょっと拒絶感が強いから、うちの子がよくわからずもらっ
ちゃったみたいで、
ぐらいにしてささっと返した方がいいんだろうね。
ああーそれにしても親同伴遠足…複数児餅には毎年頭痛い。
いや下はもう有無を言わさず無認可保育園の一時預かりに預ける事にしたけど…。
136です。
>>137 その手がありましたね!!
娘はあまりパッチン留を使わないので、
替わりに髪ゴムを買ってあげることにします。
ありがとうございました。
>>137 >仲の良い子にあげてね
この台詞はいかんですよ。
逆に「仲のよい子からなら貰うけど、
うちのことお宅の子は仲良くないから貰えません」
みたいに聞こえるよ。
うちの園であげて良いのはアイロンビーズまでだな。
それも、すぐにかばんにしまう・遊んでたらアウト。
使う目的でお金出して買った物…シールとか髪留めとかはだめ。
>>136 子供同士だけのやりとりって怖いよ。
私はあげるつもりなかったのに。。
って
>>136サンのお子さんが取ったみたいな話になってたらどうする?
まずは相手親に確認取ったほうがいいと思う。
返す、とか同等の物を、っていうのはその後で。
年長娘がブラウスを
表裏逆かつ後ろ前に着て 幼稚園から帰ってきた。
しかもカーディガンを2枚重ねて…。
見た瞬間にカーディガンのボタンが2列になっているから
???と気付いたのだけど(他の子のをうっかり着たらしい)
先生は気付かないものなのかしら。
週に1回体操指導があり、今日が2回目。
前開きより着替えやすいかと、かぶりのブラウスを着せたのに。
うちの娘大丈夫なのかしら…ちょっと目の前真っ暗です。
>>142 園から言われたよ。
「着替えは自分でやります。先生はあまりに変だったら直しますが、後ろ前、裏表程度ならそのままです。
それはお子さんが自分で着た証です。褒めてあげてください。」
出来ないのを直してあげちゃうと、中々覚えないんだって。
着てみて、窮屈だったり着心地が悪いと自分なりに色々考えるらしいよ。
>>136 >>141に同意。
親子遠足の時などと言わず明後日連絡帳(?)に書いて
もらっていいのかとか、くれた子宅に確認してもらうとかしてみるといいかも。
もしかしたらあちらは、
無くしてきたのですが落ちてませんでしたか?
とか書いてくるかもしれないし実際もらったのかもしれないけど
子供は嬉しくてあげたものの
親は、せっかく買ってあげたのどこにやったの!?
ってなってる場合もあるかもしれないしさ。
>>143 ありがとう。
でも…後ろ前や表裏以上に変な着方ってあるのかなぁ。
今日は表裏で後ろ前というダブルだったし…。
躾がなってないみたいで恥ずかしい…。
>>142 うちの年長息子も年中時しょっちゅうあったよ。
体操着の上にブラウス、さらに他の子のブレザーとか。
着替えてる間に友達と話したり遊んじゃったりして混乱するらしいw
>>145 ズボンの片方から両足が出てる、Tシャツの首から手と首が出てるなんて場合は、危ないので直してあげるらしいよ。
見た目が変じゃなくて、危険な場合はって事だと思う。
142です。
そっか…ありがとう。
何かもう衝撃で。
次回から前開き前開のブラウスにする!
というか…まずは家でお着替えの練習させるのが大事では?
襟の部分にマーク付けるとか?
うちの年少娘のブラウスやブレザー、スモックにはマーク付けた。
おうちでは全部自分で出来てるなら
幼稚園では他の事に夢中になっちゃってって事もあるしね。
まずは家でいつでも出来るようにってとこからだよね。
もちろん分りにくいものには目印を付けたりもいいし
それぞれの衣類にこっちが前ね、と一応説明しておくのもいいと思う。
いつも着せてる分ってるだろうと思うと意外とそうでもない事あるから。
新入園児。
熱出してしばらく休んだ後、個人面談があった。
うちの子ワガママでかんしゃく持ちで乱暴者で、
御迷惑かけてるでしょう?申し訳ないです。と最初に言ったら
「とんでもない!他の子のお世話もして、みんなのお手本になって
もう言うことのない完璧なお子さんですよ!」
…そんだけ外面良くしてたら、熱も出るわそりゃ。
でも、長くは続かないだろうから、本性を出した時が怖い。
うちはそんなに人にお世話するほどのスキルはなかったけど
去年入園した時、やっぱり最初はいい子ちゃんだったみたい。
まだ先生ともそんなに親しくなれてない最初の頃は結構大人しめだったけど
毎日顔合わせてだんだん慣れてきたらちょっと我が侭も言うように。
地を出せるくらい先生に心開いてるって点ではいいけど
(先生大好きで行くのを嫌がった事がほとんどなかったし)
教室入る時間にまだお外で遊びたい〜とか言ってたらしいわ。
で、あまり知らない年中年長の子に
教室入る時間だぞ!とか言われると一目散に戻ってたと聞いて
面談で赤面&平謝りしたわ。
いじめの話。
友達の園で。
A君がずっとB君に叩かれたりしていじめられていた。
A君の母はA君に直接、B君の母にいじめをやめてほしいと言わせた。
このことで、仲のよかったA君の母とB君の母の関係はこじれた。
これを知った幼稚園は、保護者会でいじめについての話をした。
(本人の名前はもちろん、実際あった出来事も話さず)
どこの園でもいじめはある。
親がへんに介入すると、親同士の関係がこじれる。
普段から、いじめについて、さらりと話せる関係を
親同士で築いていくのが理想だ、と。
A君の母の行動は間違っていたのだろうか?
結局、親同士でさらりと話しあえって事?
親同士の直談判奨励?
ウチの園では、
「トラブルがあったときは、
たとえ親同士が親しい間柄でも、
親から親に直談判せずに、担任通してくれ。
担任に話す事に何か引っかかりがあれば、
他の先生でも園長でも副園長でも構わないから、
必ず園側に言ってくれ。」
と機会あるごとに言われるけどね。
それはそれとして、
A君のお母さんの行動にはちょっと意表を突かれた。
二段目読み直しちゃったよ。
子からいじめる子に直接、なら分かるんだけど、
子から親に直接言わせるという発想は、私には無いなあ。
別にB君母が指示出してたわけじゃないしね。
しかしA君母が
>>154なんじゃないかって気もする様な書き方だなw
157 :
154:2009/04/29(水) 09:42:03 ID:uq1Zli1E
A君の母ではありませんよ〜。
ただ子供がいじめられたときの対応って
マニュアルあるわけでもないし
難しいなと思って書いてました。
B君の母は、自分の子供がいじめてることすら知らずに
その場で泣いて子供を叩いたんだって。
やっぱり先生に相談するが一番いいのかな。
いくらいじめてたことがわかっても、その場で子供を叩いて泣いて謝るってのも
なんか大人げないね〜。
子供達よりB君ママが大丈夫かなと思った。
子供って母親には自分に不都合な話をしない所あるし
事実確認は一方だけでは難しいのにいきなり叩いくなんて。
A君の為にもB君とママが一度落ち着いて話をして欲しいよね。
対応年齢がこのへんかと思い、聞かせてください。
物を大切に扱うということについて、オススメの絵本はありませんか?
書店では見つけられず、アマゾンでもどうも中身がわからずで・・・。
よろしくお願いします。
>161
誘導ありがとうございます!
わけありまして言い聞かせが届かず、絵本が有効だったらと思いまして・・・。
むこうで聞いてみます。
164 :
93:2009/04/29(水) 18:36:24 ID:x8Vdq83o
>>134 とりあえずなんなのかが分かって良かったです
お子さんが良くなるよう祈ってます
新入園の娘持ちです。日焼け止めは皆さん塗ってから登園させてますか?
外遊びの機会もぐっと増え目のしたにほくろ?シミのようなものができました。
私が幼少の頃には日焼け止めを塗るなんて思いもつかない母に育てられ日焼け三昧。元は白いせいか夏などは赤く腫れてました
小学校くらいからソバカスがあったように思うので娘も同じ道を辿らないよう気を付けてあげたいのですが…
朝登園時に塗るだけじゃあまり意味ありませんか?夏になるとそこの園児は真っ黒な子ばかりですorz
>>165 塗らないよりはまし、ぐらいかもね。
子どもは汗をかきやすいからあっという間に落ちちゃうよ。
大抵2時間ごとに塗り直してください、だよね。
下手に塗りすぎると汗腺を埋めちゃうしどうしたもんか
長持ちさせるためにPSF50とか毎日塗るとしたら、
そっちの方が肌に悪いしねー。
今時まっ黒になるまで外遊びさせる園も珍しいね。
>>165 顔と腕(半袖着用時)に塗ってるよ。
ベビー用のSPF低いやつだけど塗らないよりはマシかと思って。
水遊びが始まったらベビー用のウォータープルーフ使ってる。
日焼け=健康はもう古いしね。
意味があるかどうかは、一度やってみて自分の目で判断するしかないと思う。
(他の子と比べて、日焼けに差があるかどうか)
>>167 SPF(紫外線防御指数)…じゃないだろうか。
子供がずっと鼻水ズルズルです。
今年、4年保育(2歳児クラス)に入園しました。
上半身裸&裸足保育の幼稚園で、登園時も半袖短パンです。
週2回のクラスなのですが、毎回帰ってくると鼻水ズルズル&咳ゲホゲホです。
小児科に行って薬を貰うと良くなるのですが、良くなった頃に登園→またズルズルゲホゲホのループです。
これって、時期が来るまで我慢するしか無いのかな?
手洗い、うがいはしてますが、何か良い対策は無いでしょうか?
>169
鼻水以外に熱とか、お腹も調子悪かったりする?
鼻メインならホコリとかで鼻炎になってるのでは?
うちは鼻炎持ちなので、お腹に来てなければ耳鼻科で診て貰う。
吸引・吸入してもらうと、小児科で飲み薬だけ貰うより早く良くなる。
>>170さん、レスありがとう。
今のところ、鼻、咳だけです。
耳鼻科に行ってこよう。
耳鼻科は、少し前に鼻風邪で通ったのですが、泣いて大暴れして大変でした。
今も、耳鼻科がある方面へ歩いてくと暴れますorz
注射しても小児科だと泣かないし喜んで行きます(女医だからか?)
うちも鼻グズグズが続いてとうとう中耳炎→鼓膜切開orz
園で流行中のインフルと溶連菌もセットでお持ち帰りしてきた。
アレルギーもあるみたいで(検査結果待ち中)鼻水と咳が止まらない…
鼻炎持ちじゃ夏のプール学習は無理かな。
うちは耳鼻科がちょっと遠くて、あまり行かなかったのだけど
中耳炎になっていることに気づかず、ひどくなって鼓膜が自然に破れて
うみが出てきて慌てて耳鼻科に行った。(破れは小さな物なら自然にふさがる。
鼓膜切開を自力でしたような物)
連休中に診てくれる小児科や内科はあっても、耳鼻科はないかもしれない。
大変だけど連れて行くの頑張ってね。
年少の子なのですが、
二日に一度くらいたたかれて転んでおしりぶつけたとぐずぐず言っています。
まあ、男の小出し、そんなこともあるかなあとも思うし、
家の子もどうしてたたかれるのかを理解できてないというか、たたかれてもお友達とあそびたいみたいで友達が放っておいてほしいと思ってるようすなどをきちんと感じ取ることができません。
ただ、毎回同じ子みたいで、私が一緒のときも、息子がしてほしいことをしなかったのでたたかれてはいて、相手の親も注意してくれていました。
家の子には、「たたかないで」ときちんと伝えること、
「相手がいやがることをしたのかもしれないから、なんでたたかれたかを少しかんがえてみること」、
【たたかれるならば少し離れてみること」などを話しましたが、上の方でも親はあまり子供に言わないほうがいいみたいなことが書いてあったし、
自分で解決することも大事だとは思うのです。
こういうばあい、しばらく様子をみるのでよいでしょうか?
やはりあまり子供にアドバイスしないほうがいいのかな?
つい一人っ子なのでかまいすぎてしまうようです。
期待値が大きい人にとっては「気休め」程度に思えるのかな。
1時間外遊びの時間があると仮定して
最初の20〜30分紫外線をカットできるだけでも随分違う気がする。
我が子の場合は塗った日と塗らなかった日では
帰宅後の顔の赤みに差があるので意味はあるなと思っているけど。
>>174 最初からほっとくのはよくないと思うよ。
集団生活は始まったばかり、子供達は他人との関わり方のイロハも
わかってないんだから。最初なんだし、「こうしてごらん」くらいの
アドバイスはしてもいいんでは?その上で少し様子見、それでも
解決しないようならさらに先生にさらりと伝えてみる。
相手の子も自分の子も、一日二日で対人スキルが上がるわけじゃないから
長い目で見ることは必要ではあるけど、最初の誘導は必要と思う。
一人っ子で構いすぎるという自覚があるなら大丈夫。
177 :
174:2009/04/30(木) 10:31:37 ID:9NazC4SA
>>176 ありがとうございます。
誘導しながらあまりかまいすぎないように気をつけて様子をみてみます。
ちょっと気が弱すぎてはらはらしていますが。
私も「人に痛いことをしてはいけない」などしつけのときに言い過ぎてしまったことをちょっと反省しています。
>>169 うちの近くの裸足園では、初めから
「はじめは風邪ひきまくりです」と断ってるくらいだから、そういうものかなとも思う。
アレとか調べて何もなければ、体が慣れるまでは仕方が無いかもよ。
参観会で先生が紙芝居読んでくれてるのを見ていた時
不妊治療高齢ママン家の溺愛ひとりっこ坊ちゃんが我が子の背中をガシガシ蹴ってた。
『おまえ邪魔なんだよ見えないよ!どけよ!』みたいな感じ
うちの子は冷静なタイプなので「やめてね」と何回も何回も振り返って言ってるのに益々駄々っ子のようにガシガシ蹴りだして
ついにキレた我が子はスクっと立ち上がってワガママ子の後ろに周り腕をつかんで二の腕の裏側を蹴りの制裁につねった。
『よくやったぞ!我が子。』と思ったね。
私の隣に座っていたワガママ子のママンは自分の子が人を蹴っている時は見てみぬふりでお喋りしてたくせに
ワガママ子がやられた後は急にピリピリしだして帰りにも「酷いよね〜。つねる子がいるんだよ。それも痛いところ狙ってつねるって根性悪いよね〜。」
とか、とりまきのママ相手に聞こえよがしに言ってきたが無視してやったよ。
親子ともども性格悪いとわかったからそんなのに良く思われなくて結構だし
よほどのトラブル(泣くとかの大喧嘩)でないかぎり先生なんて介入しないし
自分の身を守るのは自分なんだから少しは『目には目を』敵な暴力は容認したほうがいい。
ちなみに乱暴してきてやめない子には『脇をつねろ』と教えたのは私と旦那。
つねられるくらいなら大怪我にもならないし制裁にはちょうどよいし、ざまあだよ。
これに懲りてそのワガママ駄々っ子寄ってこなくなるといいな。
先生頼りなさ過ぎ。
脇か・・覚えておこう。
制裁って言えば聞こえはいいけど、ただの仕返しでしょ。
仕返しした時点でどっちもどっちになる事も覚えさせた方がいいよ。
そうかな。仕返しいいと思うよ。幼稚園なんて弱肉強食。
幼稚園の先生なんて、ずっと見ててくれるわけじゃない。
どっちが悪いかなんかも全然見てない。むしろ見ないようにしてるの?ってことも。
殴られて、運よく先生が加害児を叱ってくれたとしてもぬるいもの。
結局痛い目見るほうはいつも泣き寝入りになるから、
「やられたら、相手が後悔して二度とやりたくなくなるぐらいやり返せ」
これが、長男次男気の弱い子達を幼稚園に通わせた私の得た教訓。
3〜4回に1回はやり返しちゃっていいと思う。
そう言うのを学ぶのも大事だよ。
理想論だけでは生きていけないからね。
ケンカ上等3倍返しも困るけど、いじめてくる相手には
「コイツやり返さないw」となめられない事も大事。
仕返ししなくても解決するのなら、素敵なんだけどね。
やられたらまず、仕返しをしないでクチで訴えよう。
口で言ってもやめてくれなくて、どうしようもないときは
仕返しやむなし、と教えてる。怪我したらしゃれならんし。
何しても仕返ししてこないヤツ認定されたら、危険だし。
でも、結果的に怪我をさせたら、相手がどんなに悪くても
自分が悪くなってしまうのだということも、言わないといけないし。
子供には使い分けが難しいかもしれない。
>>181 仕返しして喧嘩になったら両成敗でいいと思うよ。
(さっき書いたケースでは先生がどう思って見ていたかは知らないが、最初の蹴りも注意しなかったし、うちの子の反撃つねりもお咎めなしだったけど)
先に手を出した方が悪い。うちの子は悪くないとは言うつもりはない。
だからこそ、仕返しだからといって殴る蹴るなどは許したくないと思う。
『つねる』くらいは自己防衛の範疇じゃないかな?
遠慮も加減もおかまいなしに暴力ふるってくる子に対して「やらなきゃよかった。もうあいつにちょっかいかけるのやめておこう」
と身にしみて解らせるのに他にいい手段があるのなら教えてほしいけど。
不妊治療高齢ママンとか「思ったね」「ざまぁ」等の言葉遣いに、
読んでて不愉快になった。
言葉遣い一つで胸がすくように感じるのか、胸が悪くなるのか
紙一重なんだな〜と学んだ。
年中の子が頬に引っ掻き傷を作って帰宅。
先生からのお手紙はなし。
子が手を出した時は報告あるのだが、出された時は連絡なし。
(理由にかかわらず、手を出すのは悪いと子には言っています)
先生に電話しようと思うが、不信感があるので余計なことを言ってしまいそうだ。
そうか仕返しか…うちは女児だからか全く考えてなかった。暴力はオール悪と教えていた。
今日もぶたれ泣いたらしいけど、入園して間もなくまだ幼稚園のお友達を私が把握していない。
乱暴な子がいたら仕返しも思い出してみよう。
単にその女性(というか放置ママ)の存在が気に入らない、うっとうしい、気が合わないだけなんだから
わざわざ他の高齢、不妊治療の人たちまで十把一絡げにするような書き方をする事はないと思った。
そういうの読むとどっちもどっちだなと思ってしまうよ。
ほんと書き方一つだね。
>>186 >だからこそ、仕返しだからといって殴る蹴るなどは許したくないと思う。
>『つねる』くらいは自己防衛の範疇じゃないかな?
えぇぇぇ…。同じだよ…。
つねる方がアザになって証拠が残りやすい分不利じゃない?
その口汚く形容しているお相手にいい口実与えるだけのような。
積極的に仕返し推奨してるみたいで同情できなーい。
連スマン。
小学生のとき、リンチごっことかいって
>>186がいうような見えないところをつねるってのを
やってる子がいると発覚して大問題になったことがあった。
弱くて痛く、見えないから「最適」(というのも変だけど)だったんだろうね。
気づいた時にはターゲットにされてた子の脇周り(二の腕下とか)モモ内側が
すごい色になってた。
けるのも最低なんだけど、つねるのってすごく陰にこもった印象。
なんかモニョモニョしたんだが、
>>187で腑に落ちた
子供って、手厳しく叱られるかやり返されるかしないと調子に乗って、どんどんエスカレートするよ。
公園で頑張って作った砂山壊すわ砂場セットを四方八方に投げ散らかすわの意地悪してきた
おガキ様は、どこでやめるんだろって見てたら泣くまでしつこくやってたよ。
私が親で、ずーっと見てるのも気づいてたけどチラチラ時々こっち見ながらも止めない。
注意されないからいいって思ったのかね。
園では守ってやれないから、頑張ってる間は黙ってみてたよ。
自分より大きい子相手に、やめて!って言いながら放り投げられた玩具集めてた。
10分以上しつこい。ついに泣いたよ。
泣いたら謝ったけど、私に怒られると思ったから謝っただけだと思う。
腕つかんで壊した砂山元どうりに直させた。
つかれたとかグチグチ言ってたけど、しるかって思ったよ。
公園なんかでもお喋りに夢中で、自分の子が悪さしててもほったらかしな親いるけど
子供にも腹立つけど、親の方に倍腹が立つよ。
参観に来てて、お喋りに夢中とか文句言われても仕方ないんじゃないって思う。
子供の様子しっかり見てれば、自分の子が悪いってわかるんだしさ。
プレから持ち上がりの年少さんの母。
遠足で縦割りクラスに分かれて3〜40分遊んだ時
親子で自己紹介、手遊び1つ、鬼ごっこの内容に
「え?これだけ?入園して1ヶ月あったのに?」と怒ってた。
少人数のびのび園だし、入って間もない年少組には
1ヶ月かけて覚えてきた充分な内容。
兄ちゃん姉ちゃんと鬼ごっこも、年少にはすごい刺激だと思うんだけど。
帰りも他の組に何やったか聞いてて「これが普通なの?」と
騒いでた。
年中息子たちが「小さい子のお手本になるんだー」と
年少帰宅後も園庭で練習してただけになんだかなって気分だ。
のびのび園に入れつつも、お受験園の話を聞くと心がざわつく私は
まだまだなのか。こんな時はどんな対応したらいいんだろう。
吐き出させて下さい。
通園バスの座席で、うちの子(年少)の隣が入園早々やんちゃで有名な子らしい。
先日は同じバスの年長さんを泣かしてた。
うちの子は、そんな子の隣でちょっかい出されて嫌な思いしてるらしい。
ついてないなー。心配だー。
亀で恐縮ですが
>>136です。
色々アドバイスいただいたので、先生に電話してみたところ、
「お手紙はいいけど、品物のやり取りはちょっと。
明日、持ってきてください。」とのことでした。
相手ママも探してるかも とは、全く思い至らなかったので、
ここで聞いてみて良かったです。ありがとうございました。
>>186 自己防衛としては大けがをしない良い方法だと思う。
思うけど、まず大声で先生(大人)にチクることを教えた方がいいんじゃないだろうか…
>197
先生に聞いて良かったね。
子供の世界も大人の世界も
親しくなってない人からのもらい物は要注意
ってのは同じってことかw
200 :
名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:08:16 ID:tK2ew0W3
>196 大変ですね〜バスの座席は、固定されているの?
やんちゃで誰でもちょっかい出す子って、ヒーローものが好きな子が多いよね
うちの園にもいるんだけど、その子の親曰く、
きっかけは様々だが突然ヒーローになり切るスイッチが入ってしまい、
周りの人を勝手に敵認定して、戦ってしまうそうだ
例えば、鬼ごっこして追いかけ回してるうちに突然ヒーローモードON!
捕まえた相手にパンチ!敵倒したぞヤッター!みたいな感じ
まだ幼くてテレビと現実の区別がついていないんだとか
そんなもんなのか?
年少息子が朝起きてくれなくて困る・・・。
もっと寝たい〜、とか行って幼稚園に行くの嫌がる。
どうしたらいいんでしょうね。
幼稚園はそれはそれで楽しんでいるみたいでいいんですが、
14時半頃に帰ってすぐに昼寝。
これが2時間か長い時には3時間以上続く。
そのせいか、夜寝るのが遅くなって悪循環してるのかも。
昨日なんて15時〜18時半ぐらいまで寝て、
夜に寝たのは24時・・・。
昼寝の時間を減らそうとして起こそうとしても
一向に起きてくれず二度寝してしまうこともしばしば。
夜早く寝るようにというのは幼稚園でも言われているらしくて
本人なりにそれを気にして早く布団に入るよう心掛けてるんですが、
眠気がこないことには寝れないですし・・・。
それとも眠たいってのは単に幼稚園に行きたくない言い訳なのかな?
誰かアドバイスお願いします・・・。
>>201 そういう子もいるけど、本当にただのバカもいるよ。
幼稚園の間他の子に意地悪ばっかりしてた子達、
小学生になっても何にも変わってない、というより
大人の目がなくなった分エスカレートしてる。
まだ小1なんだけど、もう小1だろうに。
悪いのは幼稚園の頃から本当に悪いからね。
ただのやんちゃと明らかに違うよ。
>>202 同じ年少です。
家は3時に帰ってくるのでぐずぐずしててもそのままお風呂にいれて、
夕食を済ませてしまいます。
家ももし昼ねさせたら2時間いじょうは起こしてもおきないので。
好きなことをさせつつ5時くらいには寝てしまっています。
もともと朝早い子なのでそのまま朝までねていますが。
>202
昼寝はさせてるの?自然に寝ちゃうの?
短く切り上げるのが難しいなら、多少機嫌悪くても、起こしておいて
先にお風呂をすませて、6時でも7時でも寝かせてしまうとか。
それで体力がついてきたらだんだんに調整していけば良いと思う。
>>202 参考になるかは分からないが、ウチの子の場合
思い切って20分くらいで昼寝を切り上げたら割とスッキリ起きられて
その後のご飯やお風呂の間もなんとかもった。
ここは、やんちゃなお子様少ないのかな?家はやんちゃ年少男児orz
ヒーロー物も見ないし、意味も無く叩いたりしないんだが、気が強い。そして先月先生から電話が。
玩具を無理矢理取られて友達を(男児)叩いたらしい。相手のお子さんは怪我は無し。
「普段は良い子ですし、喧嘩になって叩いちゃいました。私の不注意です、ごめんなさい。」と。
私も息子に良い聞かせ、もう口で言うと約束した息子だが、楽しみに行ってた園に行きたくないと泣き出した。(喧嘩になるのが嫌だと)
いや、泣きたいのは相手の親子だろうに。口で言えば喧嘩にならないよ。大丈夫だよと、君なら出来るよと諭したが。
手を出した側が親子で凹んでる。叩かれるかもしれないが、泣いて園に行く息子を可哀想と思ってしまったorz
家の園は両方に連絡が行くので、相手の方も辛いだろう。先生も謝りっぱなしだし、胸が痛いわ。本当に申し訳ない。
チラ裏長文すいません。
>>207 変な改行なくしたらさほど長文でもないような。
>>208 ごめん。今後はPCで 書き込みます。
スレ汚しすいません。
>>200 >>196です。
園バスの座席、決まってるんですよ〜。
乗る順番に座っていくみたい。
もう担任には相談したので少し様子をみますが、バスのせいで幼稚園をキライになったら困るので、本人の様子にも気をつけるつもりです。
年長息子、他の子に駄目出ししまくってウザがられてるよ・・・
お友達のいい所をみてあげようよ、と言い聞かせても「だって〇くん悪いもん。アンナコトスルシゴニョゴニョ・・・」
と言い訳ばかり
年中の頃は仲良しのお友達と楽しくやってたのになぁ
友達の幅がせまいのに、嫌われるようなことすると友達いなくなるぞ・・・
>>211 まあまあw
自分の中で、ルールだの社会規範だのを確立してる最中なんだよ。
それと対人関係のバランスは大人だってなかなか難しい部分があるでしょ。
嫌われるからと、間違ったことを見過ごすのも問題。
言い方に気をつけることができればいいけどね。
こればっかりは、お友達との関係の中で気付くのが一番だから
声かけしつつ見守るのがベストと思うよ。
>>202 まだ幼稚園入る前にサークルで保健士さんに
『小さい子の場合は「早寝早起き」ではなく、「早起き早寝」を心がけましょう』
と言われたよ。
やっぱり眠くないのに寝かせようしても無理なので
とにかくまずは朝早く起こす方に力を入れて
生活サイクルのズレを直しましょう、
お昼寝もそのくらいになったら長くて15〜30分くらいで起こすように・・・と。
幼稚園の時だとなかなか難しいから
ちょっと休日に頑張って早めのお出かけ予定を立てて(子供が喜びそうな)
その辺から早起き早寝に時間をずらしていったらどうかな。
親は辛いんだけどねw
お昼寝も3時過ぎにおやつだよ〜とか言って短時間で切り上げ、
食べ終わったらとりあえずお風呂に入っちゃうとか。
うちも幼稚園前かなり長時間昼寝&宵っ張り息子で困ってたんだけど
昼寝短時間(その後昼寝なしに)にしただけでだいぶ変わったよ。
それでも今(年中)も朝は起こさないと平気でいつまでも寝てるけどね。
年中息子が昼寝から起きてすぐにシクシク泣き出した。
クラスの男の子にハゲと呼ばれて嫌だ、と泣いた。
多分幼稚園の夢でも見たんだろうと思う。
息子はボウズ頭が気に入っててマイバリカンも持ってるんだけど、
よくよく話しを聞くと、クラス替えで年少時代の違うクラスだった男の子達に言われてて、
ハゲって言わないで、て何回言っても言わてれるらしい。
幸いにも幼稚園行きたくないと思った事はないって言ってたんだけど、
この場合、お知らせ程度に先生にお便り帳書いたらモンペの烙印押されるかな?
見守るだけの方がいい?
髪伸ばした方がいい?
>>214 髪を伸ばすことだけは何の解決にもならないからやめときな。
問題を避けて通ってるだけ。
相手の子達のためにも、園からきちんと指導してもらうのがいいと思うけどなー。
さらりとお便りか、もしまだだったら家庭訪問で、とか。
>>202 うちの子も放っておくと何時間でも寝る子だ。
年長になった今も…
途中で起こすと機嫌極悪になる。
解決としてはお昼寝させないことです、根本的には。
幼稚園行ってる間に煮魚と豚汁とおにぎりとか、
ぱっと食べられる夕飯メニュー用意しておいて
午後はもう家にいないことにする。
ずっと公園にいるとご飯食べられないくらい疲れるから
ちょっと公園で遊んで、ちょっと買い物して
次の日の食材揃えて…って感じで16時半頃まで時間を稼ぐ。
で、家に着いてお風呂ゆっくり入って17時半。
ご飯と歯磨きとかで18時半。
余力があったら絵本読んだりテレビ見たりして19時…
って感じでどうでしょうか。
昼寝それだけする子なら、19時に就寝しても朝まで寝ると思う。
うちの子は年少時は就寝時間が17時半より遅ければ
もれなく朝まで寝てくれていました。
>>207 そんなの入園したてならよくある話じゃない?
大きな声で「やめて」「返して」と言えば先生が気がついて
ケンカになる前に上手く収めてくれるだろうし
もし気づかなかったら、自分で先生に言いに行けばいいよ。
手を出しても何も解決しないと、根気よく教えてればすぐに覚えるって。
やることさえやってれば、全然凹むことじゃない。
ウチの娘はやられた方で
はじめは「○○くんは押したり叩いたりするから嫌い」と言っていたけど
1年経った今では、別クラスになったにもかかわらず仲良く遊んでるよ。
>>211さん
>>207です。やられた側なのそんな風に言ってくれてありがとう。
リアルに泣けました。
アドバイス通り親子で頑張ります。
うちの園にいるやんちゃな子(年少)は
なんにもしてない子でも急に押したりする。
園庭でお迎え待っている時うちの子が立っていたら
その子に押されて怒ったのか押し返しちゃったので
その子の親もいたのですぐ誤りに行った。
さっきうちの子がごめんなさいって言ったら
「は?なんのこと?」みたいに言われちゃった。
見てると誰にでもちょっかい出しているようなので
親ももっとちゃんと見ていて欲しいと思った。
うちの子も人のこと言えないんだけど。
220 :
202:2009/05/01(金) 22:26:12 ID:BehaoL/c
みなさん、レスありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
>>204 できるだけ昼寝させないの、試してみます。
>>205 自然に寝てしまいます。
疲れきってという感じで・・・。
>>206 うちの場合はどうやっても起きないんです。
一度、20分で無理やり服を脱がせ風呂に連れていった
こともありましたが、かわいそうなのでその後はやめました・・・。
>>213 早起きですね。
早寝なんてできませんもんね。
>>216 外で遊ぶのは体力的に持たないので、
家の中で何か興味を引くものを試してみます。
うちの幼稚園の場合乱暴な子の親ほど見ていない気がする。
ある乱暴男児は親と先生が見ていない隙に毎回押したり小突いてる。
乱暴男児の親も気性が激しいので上手く話さないと要らぬトラブルの予感。
入園したてだし、誰にどう切り出すべきか観察中。
>>201 そりゃただの馬鹿でしょ
というか
その親にしてその子ありのレベル
年少の娘なんですが今夫婦で頭抱えています。
本人に悪気はないけど強すぎる…
女の子のお友達とはうまく行っててプリキュアごっことか楽しくしています。
問題が対、男児でうちは上に兄が3人いるので揉まれまくってます。
男の子が蹴ったらでかい声で「今蹴ったでしょ!3回蹴ったでしょ!蹴ったら危ないでしょ!なんで蹴るのよ!」と詰め寄り、
相手が泣くか、逆ギレして相手が手を出したら「先に叩いた方が悪い!」と宣言して倍返し(兄がいるので強い)orz
女の子同士ではうまく行ってるじぇど男児からは恐がられてます…
どうしたら優しい女の子になるんだろう…?
>>223 今のままでいいんじゃね。
そういう子って小学生とかで
急におしとやかになったりした記憶がある。
>223
弱いモノいじめしてるわけじゃないし、いいんじゃない?
そういう、男子に対抗できる女子って、男子にちょっかい出されるタイプの女子からは慕われたりするじゃんw
自分も記憶があるけど、なんかされたら○○ちゃんに頼めばやっつけてくれるってすごい頼りにしていたなぁw
>224->225
ありがとうございます。
連休前に一人っ子の男児ママから苦情電話が来たので悩んでいます。
うちの娘が英雄気取りで言葉で追いつめてわざと叩かせて相手を悪者にしてから思いっきり仕返ししてる…というのですが
親馬鹿かもしれませんがそんなコスイ計算する子ではないです。
兄たちに揉まれてるのでややこしい計算するくらいなら先にぶん殴ってますorz
暫くは様子を見ようと思います。
>226
大事に育ててきた箱入りの一人っ子男児ママからしたら脅威かもねw
女の子の口が達者なところに+して強さがあったらもう最強だものねぇ。
うちのメソメソな長女にすこしわけてほしいよ・・・って>226さんから見たらそれどころじゃないだろうけどw
それにしても倍返しだと悪者になっちゃうから、手加減はするように、とは教えた方がいいかもね。同等返しぐらいでw
228 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 01:08:45 ID:XUuE/gSw
将来痴漢を撃退してくれそうな娘さんだ。
そういう子って結局は男子からも
人気あると思うんだがなあ。
心配することは何一つないような稀ガス。
苦情なんてほっとけ。
そういう家庭環境(上に男3人)で育ったからには
どうにもできんだろうし。
今朝、JAの朝一で相手のママにあって少し話しました。
相手ママは口が達者な娘が男児を故意に追いつめて叩かせてる、と決めつけてしまって
すっかり思いこんじゃってるので誤解は解けなさそうです。
荷物持ちに長男だけ連れてたので娘は旦那と留守番で良かった…
>227->229
ありがとうございます。
倍返しについてですが、見ていた先生の話では相手が一回叩いたり蹴ったりするのに対して娘も同じだけの回数で返してるそうです。
ただ、相手の男児と娘との力の差がすごく大きいので結果的に倍返し状態になって泣かしてしまってます…
兄たちには全力出してもかなわないので男児に対して力をセーブするという考えはないんです…orz
園の先生は最初にちょっかいを出してるのは男児の方だからと先方ママに説明してくれてますが逆に「園も女児の肩を持つ」と意固地にしてしまったかも、と今日思いました。
うちは4人目だけど最初の長男の入園時とか思い出すと不安や過剰な心配とか色々あった気がします。
今年1年掛けて理解して貰えればいいやくらいの感覚で長い目で見ていこうと思います。
っていうか単に、叩かれたからといって仕返しに叩いちゃいけない、って教えれば
それで済むことなのでは?
仕返ししてるのは、223の子も悪いよ。
>>223 どういう状態で男の子が先に蹴ってるんだろ?
意味もなく突然?
それならその男の子が当然悪いけど、叩いたり蹴り返した時点で娘さんも同じじゃない。
男の子との力の差・・・って言ってるけど、結局は一回に対して一回以上叩きかえしてるんでしょ?
お兄ちゃんが3人もいて、しっかりしている娘さんなら231さんの言うとおり言い聞かせるしかないのでは?
きっとそれだけ利発なお子さんなら、先生に対してもちゃんと自分の意見を言えるだろうしさ。
>>232 >>230をよく読もう。回数は同じにしているが、力が強い上
年上の兄弟と同じ感覚で喧嘩するので実質倍返しになってると
書いてあるよ。
>>223 そもそもの原因は、相手男児がお子さんを蹴ったことなんだから、
「返り討ちにあってママに泣きつくヘタレ坊っちゃん」と心の中で笑っておいて、
事の経緯を担任に相談。
お子さんがそれだけしっかりしてるなら、蹴られた時点で先生に「報告」して、
先生から叱ってもらうようしむけたほうがいいと思うよ。
235 :
232:2009/05/02(土) 12:35:25 ID:8U1CZsjS
あぁ、ごめんなさい。
力は娘さん>男児なのね・・・ 読み違えましたorz
男児は同じ男だけど、お兄ちゃんとは違うと教えるのはどうだろう?
兄弟喧嘩と同じことを友達にするのはよくないよね。
237 :
223:2009/05/02(土) 17:28:25 ID:CUkkpvkr
上の子達のスポーツの送迎で出かけていました。
園の先生のお話だとトラブルの発端は
まだ「貸して」「入れて」がうまく言えない男児が他の子が使っているものをひったくったり列に割り込んだり、だそうです。
それに対して「ダメだよ」「返して」と言うと言った子に対して切れて手が出てしまうそうです。
手を出されると泣いて諦めたり、先生に言う子がほとんどな中で兄たちに揉まれまくってるうちの娘はその子を引きずって先生の所へ行って報告しちゃうのだそうです。
そうするとその子が叩く→娘も同回数叩く→尻餅ついてしまい痛いよーと泣いてしまう…のエンドレス繰り返しだそうですorz
先生曰く年少さんの過渡期なので夏休みまでには落ち着くから大丈夫です、とのことでした。
上の3人も見て頂いた園なので暫くは先生にお任せしようと思います。
それと今日車の中で長男に話してみたところ、いくらまだ言葉が出なくても妹が悪いとは思えない。
でもうちの家では力の差は男>女で決まっているけどよその男の子は「男」でも弱い子もいるから
相手が泣いてしまうなら、もう少し弱く叩く練習をしようと話してみると言ってくれました。
最近年中の息子が「誰も遊んでくれない。ずっと一人でいる」
「入れてって言ってもダメって言われる」と訴えてきます。
最初は、そういう事もあるだろう、毎日そんな状態ではないだろう、と思って
「そうなんだ〜」「他の子と遊んだらどうかな?」と言っていたのですが、
毎日のように言ってくるので、本当に毎日一人なのかと不安になってきました。
本人は幼稚園へは嫌がらずに行っているし、いつか自分で解決してくるんじゃ
ないかとも思うのですが…。
あまり口を出さず見守っていればいいでしょうか?
こんな時はどんな声かけをしてやればいいでしょうか?
昨日はお友達に手紙を持っていったのを「いらない」と拒否されたようで
落ち込んで帰ってきて、「○○ひとりでずっといるし、もう幼稚園に行かない!」
と泣いていました。
ちょうど連休に入ったので連休明けには忘れて元に戻ってるかな…。
>>237 えーっと・・・
優しい女の子になって欲しいのなら、弱く「叩く」練習じゃなくて叩かない練習じゃないのかしら。
どうしても兄弟喧嘩だと手が出ちゃうことも多いだろうけど、男の子とは違うと教えないと。
強い弱いに限らず、他人に手をだすのはいけないでしょ。
>>237 あー・・・・。
正義感の強いおせっかいタイプかぁ。
友達を助けるのは良い事だけどおせっかいすぎるのは良くない。
という事を教えるのって難しいですよね。
うちも年少の頃、口が先に出る時期があって、
1、お友達の間違った事は吹聴しない
2、被害者お友達が困っている時になぐさめる、手伝うのは良い事だ
3、お友達を強く注意したり喧嘩の後始末(まとめ?)は先生と
お友達のお父さんお母さんにまかせる。躾するような態度はとらない。
あなたは大人ではなく子供=友達だから楽しく遊べば良い。
を噛み砕いて伝えた。
>>237 う〜ん・・・難しいねぇ。
まだ上手くしゃべれない子が手を出しちゃうってのもよくあるからね。
それを家で揉まれてる娘さんが「叩いた!」って思っちゃうのも
まだしょうがない気もするしさ。
いくらしっかりした子と言っても同じ年少さんだもの。
上手く言えなくて叩いちゃう子もいれば
意地悪で叩いたんじゃないとまだ理解できない子もいる。
そういう両方の意味も含めて先生も夏休み前には・・・と言ってるんじゃないかな。
相手の母親の態度がちょっと心配だけど
先生もそう言ってるししばらく様子見ててもいいかもね。
>>237 あー、わかるなあ。
うちも一人っ子男児で、年少の今頃同じような子だった。
で、同じような目に会った(相手も男児だったけど)。
たしかに母として、237の相手ママのように思った…気がする。
まあ、年少ならよくある、という担任の言葉を信じて、
時が流れるのを待ったらお互いちゃんと大人、じゃなくて子供になったけどさ。
やっぱり様子見も大事かな。
>>237 私も
>>239さんと同じく、「もう少し弱く叩く練習をしよう」に引っかかります。
上のお子さんが言ったようだけど、「叩かない」と教えるのでは?と思ってしまった。
うちは男児1女児1だけど、兄弟げんかでも叩いたり蹴ったりはしないなー。
その代わり、泣き喚いて「嫌い」とか「知らない」とか言って痴話げんか風になってしまうので、
最近はちょっとウルサイと思ってしまう。
口の遅い男児の母としては、237娘さんは脅威。
「その子を引きずって先生の所へ行って」のくだりは、ちょっと行き過ぎじゃないかと、
やっぱり思うんだけど。
悪いことしたとはいえ、「引きずって」ってのはちょっと暴力的。
244 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 20:35:49 ID:LFYptfH3
>>237 先生は2人に「暴力はいけない」と教えているのでしょうか?
喧嘩両成敗って言葉があってな
まあ、手を出した時点でどっちもどっちだから、男児も女児も
悪いわな。
>244の書いてるように、暴力はいけない事だと園では
教えてるんだろうか?
>どうしたら優しい女の子になるんだろう…?
それは家の中の空気を優しくするしかないでしょう。
結局最初に自分から手を出さないにしても、
暴力をふるうのをヨシとしている家庭環境で
優しい女の子になるわけないですよ…
上が男3人だからというのは言い訳にしかなんないですよ。
今は文句言ってくる相手が暴力をふるう子の親だから
なんとか立場が弱くならずに済んでいるけど、
結局将来苦労するのは娘さんだと思います。
「女子からは慕われたりするじゃん」
という人もいるけど、これから先もこのままだと、
結局は女の子も離れていっちゃうと思いますよ。
>今年1年掛けて理解して貰えればいいやくらいの感覚
って、結局「うちは間違ってない」って感じですよね。
それでは理解が得られないと思います。
なんでこんなきつい言い方するかというと
私がまさにそういう女児だったんですよね…大変ですよ。
そんな私の娘も暴力はふるわないけど正義廚ですorz
友達は多いけれど、真の意味で人付き合いが上手いとは
言えないですね〜と担任に言われています。
給食食べない子に
「あー!!お残しはダメなんだよ!!食べなよ!!」
と迫るのも間違ってないけど
「あ、これ苦手なの?私食べてみたけど美味しかったよ!
思い切って食べてみたら美味しいかもよ?頑張れ〜!!」
って言える子の方が好かれるって感じですかね。
ってそんな私のレス自体正義廚っぽいですよね。
大人になっても人間の本質って変わらないので、
頑張るなら今だと思いますです…
確かに家の中で喧嘩ばっかりしてる末っ子に、他人から見ても判るような
「おっとりした優しさ」(←そういう意味だよね?)を求めるのは難しいよね。
優しくされた子は優しくなる。兄3人に可愛がられてたらおっとりした女の子に
育ったかもしれないけど。
今からそういう「オンナノコ像」を求めても無理だと思うので、正義厨をどうにかして
他人の気持ちへの共感、思いやりとうまくミックスさせる方向へ持って行くのが
いいと思う。
とりあえずおうちでお兄ちゃんにはいいけど
お友達には叩かれても叩き返しちゃダメ
(幼稚園では何があっても人を叩いたり蹴ったりしちゃダメ)
って言ってみたらどうかな? まだ難しい?
お姉さん扱いして
まだ上手く入れてとか言えない子が叩く事もあるから
叩かれたら、なんで叩くの?ってやさしく聞いてごらん、とか。
この場合お姉さん=上から目線になるリスクもあるけど
叩き返すよりはいいかなぁと。
将来ジャイ子とか呼ばれる女の子って可哀相だよね。
正義(?)も度が過ぎると…
男児も女児も暴力ふるう子って、その子が育った家庭環境や親の教育内容が大きく影響してると思う。
うちの年中娘も、去年の今頃は「言葉が見つからず、もどかしくて叩いてしまう子」だった。
今までとまったく違う新生活に加え、下の子の出産を控えていたのもあって、家庭内もちょっとピリピリしてた。
担任の繰り返しの指導と、
>>246の言う「優しい雰囲気」の家庭を心がけたら、1か月で手が出なくなったよ。
>>237のレスで違和感があるのは、暴力の肯定と、長男への相談。
兄弟喧嘩故の暴力だから長男に相談したのかもしれないけど、長男は保護者じゃないよ?
あくまで子供で娘さんと同列で、娘さんの躾をする立場にはないんだよ。
娘さんに言い聞かせるのは、親の義務だよ。
兄弟から(子供同士で)学ぶことと親から躾けられるのはまた違う効果があると思うよ
>>237さんが長男に躾けを強要したわけでもないし。
長男に相談することで長男を教育する効果もありそう。
252 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 23:13:28 ID:sHqEdnaU
先輩お母さん達に相談があります!
息子が通う幼稚園のランドセルを入れるロッカーは、横向きに入れるんです。(小学校と同じ感じで)
ランドセルを背負ってバス通園だから、お弁当は縦に入れて行かせてるんだけど、幼稚園の部屋についたら、弁当が横向きになってしまいます。
息子に、他の子は綺麗だったのに自分だけ弁当がグチャグチャになってたって聞いて どうしたらいいのか悩んでます。
どんな風に詰めたら三時間横向きにしていても偏ったりしないんですか?
文章下手くそでわかり辛くてすみません…
うちも同じ条件のランドセル持ちですが、特に苦情を言われたことはないなあ。
オカズをぎゅうぎゅう詰めにしてるからかも。
キャラ弁みたいなのだったら確実にぐちゃぐちゃになるよね。
>>252 ぎっちり詰めたら偏りは少ないだろうね。
でも男児だし、ロッカー以前にランドセル背負って走ったらアウトな気がするわ・・・
255 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 23:24:55 ID:GPgTfolv
>>252 なるべく隙間なくきっちり詰める
細かく散乱するようなおかずは避けるかピックなどでひとまとめにする
ご飯はおにぎりにする
こんな程度しか思いつかないなぁ。
「他の子」のお母さんに世間話のついでにでもどんな物をどう詰めているのか
ちょっと聞いてみたら?
256 :
名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 23:27:47 ID:sHqEdnaU
レスありがとう!
ギュウギュウに詰める案をありがとうございます。
連休明けからやってみます。
〆た後だけど
弁当つめた後、
弁当箱よりちょっとだけ大きめのラップをふわっとかけて、
箸でちょいちょいと、食品と弁当箱の隙間に挟むような感じにすると
隙間のある弁当も動かないです。わかりにくかったらゴメン。
前に何かの番組で見たけど、ギュウギュウ詰めにしたら、
ラップを(キャラ弁の)具やご飯の上に被せて、具やご飯の
形にピッタリと張り付かせてから蓋をしてたっけ。
余った端の部分のラップをそのままクシャクシャっとして上に
乗せて蓋との隙間を埋めるようにして。
これで移動中のお弁当振り回しにも耐えられるとか。
って説明で分かるかな・・・
>>252 締めた後に遅レスごめんなさい。
入れたいおかずを詰めた後、隙間にプチトマト、ブロッコリーなどの
彩りが綺麗な物を押し込んで行くと、見た目も栄養もバランスが良いと
先輩ママさんに伺って、私も実践しています。
あとはキャンディー型チーズ(チーズキッスとか)も、チーズ好きな子なら
喜ぶと思う。隙間に詰め易し、なんか可愛らしいし。
260 :
名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 00:46:05 ID:EOqeI0qP
てか、ロッカーにいれるときに弁当の向きを変えさせたら?
>260
それは年少さんにはちょっと高度テクじゃない?
262 :
名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 09:10:32 ID:qx7Zpsxb
本当に皆さん 色々ありがとうございます。ラップのも試してみます!
>>260それも考えて、息子に言ったんだけど 幼稚園着くと、早く友達と遊びたいみたいで完全に忘れてる…
263 :
名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 09:57:36 ID:pzjUJmQP
>>237 ジャイコが同じクラスじゃなくてよかった
ちょい亀だけど
>>223さんが意外と擁護されているのでびっくり。
それだけしっかりしてる娘さんなら手を出されたらその子に
「叩い(蹴っ)たらいけないんだよ!」と言えないだろうか?
正義感からきているものだとしても叩かれたから叩き返すという発想が怖い。
先生にも親にも見えない部分ってきっとある。
ウチの次男が行ってる年少クラスで「遅生まれ、上がお兄ちゃんのしっかり者」
という娘さんがいるけど、公園とかで遊んでるとちょっとびっくりするくらい
大人びたイジメ(本人は自覚がないにしても)方してたりする。
次男が私にべったりなので一緒に遊んでいるからこそ気づいたけど
その親御さんも、みんなを一斉に見ている先生も多分、気づかない。
223さんの娘さんがそうだ、とは言わないけどあまりに擁護されているので
そういう子が怖くて幼稚園に行きたくない子、夜泣きをしてしまう子も
いるんだよー。ってちょっと言いたかった。
265 :
名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:10:15 ID:+858Yw0H
>>264 同意。擁護派が多くて驚き。
子供を見守る親の側が、「女の子だから」「男のだから」概念に無意識に左右されて
いるのではないかとチョット思った。
>>264 同意。
>>223はもっと娘さんの欠点(と決めつけはよくないが)を
素直に受け止めて教育する必要があると思う。
上にお兄ちゃんが3人いても正義感が強くても
お友達を叩いていい理由にはならない。
四人目で育児に余裕が持てるのは素敵なことだと思うけど
人に迷惑かけたら単なる子沢山ドキュだからね。
保育園→幼稚園年少で転園したけど保育園年中にジャイコがいたけど見事にクラスメートからスルーされていて
クラスメートの父兄からも評判悪かった。他学年のろくにママ友いない私の耳に入る位だからよっぽど。
うちの男児も一時期手がでる時期があり必死で言い聞かせおさまってやれやれだったよ。
危機感たりないと思う。あとお兄ちゃんのいる優しい女の子のママは感じのいい優しい人だったよ。
家庭の雰囲気も大切だよね。
上に兄が3人もいる末っ子は、揉まれてるのはいいことだけど、
気をつけなければいけないことも絶対あるよね。
揉まれてるからこそ気をつけなければいけない、相手に対する
気遣いとかを教えてほしいな。強いものが正義ってわけでは
ないこと。
いや、擁護してた人は一番最初のレスで
先に叩いてくる子に対してってかかれてたから
意地悪な乱暴者に対してやってると思ってたんじゃない。
私はそうだと思って読んでたよ。
まだ言いたい事がいえずに手が出ちゃう子ってのは後で出てきたから。
うちの子は
>>223タイプの子にいつも助けてもらってる立場
ただその子の場合暴力はいっさいなし、精神的に少し皆よりお姉さん
いじわるされても「やめて」言えないそんな時、助けに来てくれる
正義感が強くて良い意味でしきりやさん。
お約束が守れないと注意したりもするけど、それで相手が泣いてしまったら
ちゃんとフォローもするしっかりもの
仲間はずれになっている子がいれば、積極的に輪に誘ってくれたりもする。
>>223は手加減の仕方を教えるのではなく、暴力を使わない解決法を教えてあげれば
子供の美点(正義感)を伸ばしてあげられるんじゃないのかな
なんか、泣かせて「どうよ!私が正義なのよ!」と踏ん反り返ってるイメージw
うちの子はどうしてもどうしても食べることが苦手で、
偏食は頑張って少しずつ治ってきているけど、体も小さく食べられる量自体が少なくて…
お昼の時間は毎日泣いているけれど、一口でも全種類絶対食べる!とか
今日はご飯を半分は食べる!とか、目標を持って頑張っているところです。
でもやっぱり正義さんは存在するようで、「また娘ちゃんが残してるよ!大きくなれないし
病気にもなっちゃうよ!」と先生に言いに行ったり、大きな声で「私たちだって頑張って食べているもん!
なんで娘ちゃんだけ食べられなくてもいいの?」と周りを扇動、先日はクラスの子ほとんどがそのこの音頭で
「ずーるい!ずーるい!」と大合唱になり、大泣きしたと先生に聞きました。
確かにそのこの言うことは正しい、頑張っているし偉いとは思うのですが
正直「お節介め…人は人でしょ、あなたには苦手なことが何一つないの?」と思ってしまいます。
暴力だけじゃなく、言葉の辛さもあるんじゃないかな…。
>>272 自分の子が食べきれる量を把握してるなら、食べきれる量を入れてやればいいじゃないの。
と思ったらお弁当じゃなくて給食なのかな。だとしたら可哀相だね
正義感が強くてお節介焼きな人は
自己評価の低い人だって本に書いてあった。
極端な例を挙げるとプロ市民や宗教勧誘の人。
幼い頃に愛情をたっぷりと受けられなくて
自分に自信がないから、正義面して
人のマイナス面ばかり指摘する。
子供にもしそういう兆候があるなら
少し愛情の与え方について考え直してもいいかも。
愛情の有無まで言うのはゲスパーしすぎじゃないか?
まだ小さいんだから、単純に正義感が強くお節介な部分が
全面に出過ぎてるだけでしょ。
私も環境に甘えて暴力を否定しないのはよくないから
お兄ちゃん達との関係をまず考え直した方がいいのではと思うけど。
>>275 すいません、ゲスパーって何ですか?
検索してもFF8の敵しか出ません・・・。
こんな時こそ 半年ROMれ! だな。
278 :
272:2009/05/03(日) 18:07:11 ID:03cW1mNt
>>273 給食です。こういうふうにつらく思うならお弁当園にすればよかったようなものですが
家庭では手をつくしきったところがあり、幼稚園で皆と一緒に食べれば少しは改善されるかなと
希望してのことでした…。
事実ちょっとずつ良い方向に向かっているし、先生方も「食べられる量は人それぞれ」と考えてくれているのですが
周りのお友達が大人になってくると、色々思うところもあるだろうし難しいですね。
>>278 >先日はクラスの子ほとんどがそのこの音頭で
>「ずーるい!ずーるい!」と大合唱になり、大泣きしたと先生に聞きました。
先生、そこは大合唱になる前に指導しようよ…。
年中男児の母です。
連休が始まる1週間前から息子が急に折り紙にはまり、
最初は幼稚園で覚えてきた物や、折り図をみながら形のあるものを作ろうとしてたのですが
思うように作れなくてか、そのうち丸めたり、切り刻んだりして遊び出しました。
私は「折り紙=何か形を折るもの」というイメージがつよく、その遊び方を勿体ない!と思いましたが、
こういう遊び方もあるのかなぁと強く咎めはしませんでした。
(シワが寄っただけのはまだ使えるよね、と箱に戻させるぐらい。)
ところが今朝、一昨日おろしたばかりの100枚入りを使い切ったから買ってくれと言われてビックリしました。
部屋中に折り紙が散乱していて、全部ごみ袋に入れたら袋半分ぐらいになってしまって。
これはさすがに使いすぎ!と1日で使う枚数をしばらく管理しようかと思いました。
ちゃんと折り紙で何かしら工作で作るのならいいんですが、
私にはぐちゃっと丸めただけや、ただハサミで切りたかっただけにみえるのです。
本人は気ままに丸めたり切ったりしてくうちに
「あ!コアラができた!」とか「ちょうちょが切れたよ!1人で切ったんだよ!」と嬉しそうです。
もともと工作好きな子なのでやらせてあげたいような、無駄遣いがすぎるような、で判断に困ってます。
どの辺りが線の引きどころだと思いますか?
281 :
名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 21:00:37 ID:YyzygYJj
>>280 一日で使う枚数を管理するのはいい方法だと思う。
じゃんじゃん使ってしまうのは、そこにあるからなので。
でも、叱ったり諭したりして辞めさせるような事はしないで欲しいなあ。
使い方に関しては、今のままでもいいんじゃない?
そのうちちゃんとした作品になるよ。
>>278 そのセリフは正義感というよりねたみ?じゃないかなと思った。
本当に正義感の強い子なら「ずるい」の合唱じゃなくて「がんばれ」と言うところだよ。
食べきれないほどもらうのは「ずるい」じゃなくて「くるしい」ことだと娘さんが言えるようにもっていくのはどうだろ。
>280
丸めたり、切ったりしてるだけのものも子供にとっては、作品ですよ。
もったいないけど、しばらく好きにやらせてあげると良いかも。
形にはならなくても、それで想像しながら物語を作ったりなど
面白いですよ。
500枚くらい丸めたり、切ったりすると ある程度満足するらしく
その後、無茶な使い方はしなくなりますよ。
>>280 うちの年長男子も去年から工作にハマってる。
参考になるかわからんがウチの場合、読み終わった雑談のページで、ハサミとセロテープでロボットやヒーローの武器(レッカダイザントーとか)作ってる。
しばらく遊んで、(紙で作ったオモチャをしまう箱)に入りきらなくなったものは捨てる。
しまうスペースが出来たら
「紙3枚ちょうだい〜」とくるのでやる。
の繰り返し。
折り紙は鶴とか折るもので、工作は雑誌とか空き箱(カレーとか)にしてるよ。
これであまり散らからない。
わかりにくかったらゴメン。
チラシとかじゃダメなんかな。
おりがみは1日5枚までであとはチラシを使う事!とか。
チラシおすすめ。うちの子(女)は人形の絵を描いて、ツツミの宝石やら
ABCマートの靴を貼って着せ替えしてる。あと、家具の写真を切って
部屋をつくったり。
チラシは薄すぎるし大きさや色がまちまちだから難しいんじゃないかな。
チラシを使わせるにしても折り紙大の正方形にしてあげた方がいいと思う。
大人でパッチワーク趣味の人だって古布に手間をかけて一度カットクロスを作るわけだし。
何を作るにしてもゴミを丸投げされるよりは
ちゃんとした材料になっている方が扱い易いし
イメージを再現する時に頭の中で製図をひきやすいよ。
時にはゴミを無計画に繋いだり予想外の模様を利用するのも楽しいけどね。
プレスクールに母子分離、週3回、午前二時間通ってます。2才10ヶ月です。
やんちゃで言うことなかなか聞かないし、パワーがありすぎて預けました。
我が強く1歳の妹のおもちゃをいつも横取りします。その度に注意しているのですが
先日、幼稚園で年少の子(休み時間など行き来が自由なので)におもちゃの取り合いで
噛み付いて「しまいました。 先生からお話を聞いて重々注意しましたが、
最近下のにも噛み付いたことも無かったので驚いています。
こういったトラブルは今後もあるでしょうがどういい聞かせればよいでしょうか?
>>280 うちの年中男子も工作好きだー。
大人しくしてるなと思うと、紙やストローを切り刻んでいる。
やっぱり「勿体無い」と思うので、折り紙を切ったものや丸めたものは、
箱に入れて溜めておいている。
「ハサミの日」と「糊の日」があるので、「糊の日」には、
先ほどの箱から、折り紙や毛糸・ストローの屑を貼り絵風にして使っている。
うちの年中男子は工作好きなんだけど
やり方がよくわかっていなさそう。
>>280さんのお子さんみたいな感じで
ぐちゃぐちゃやっているうちに何かが見えてきて
「これかまきりだよ!」みたいな感じ。
本人が好きなようにやるのが一番だと思って手は出さないけど
三角も折れない(角とか超適当)
絵もぐちゃぐちゃ、その時持ってるクレヨンやえんぴつの色から
連想される何かをタイトルにつけてくる。
園では好きにやらせておいてくれてるんだけど
もう顔や形をかける子ばかりの中
このまま放置でいいのかちょっと悩んでる。
>>290さんもお子さんがやってる時に少し一緒に何か作ってみるといいかも。
うんと簡単な動物の顔とか折って、「これに目鼻描いてくれる?」って渡すとか、
お皿を折って、お子さんがぐちゃぐちゃ作ってるのを食べ物に見立てて
盛り付けてみるとか。
それで「あとはどんな食べ物作る?」ってやってみたり。
牛乳パック見て「これ何だろう、電車かな?鯉のぼりかな?」って色塗らせたり。
ちょっと取っ掛かりを作ってあげるといろいろやりやすいみたいよ。
>>280 うちでは部屋にビニールシートを敷いて
そのごみ袋の折り紙を捨てないでまた遊ばせてた。
もったいないからね〜って。
新聞紙を丸めたのやトイレットペーパーの芯などを加え
のり、はさみ、セロテープなども与えておくと喜んで再利用しました。
折り紙が粉々になったら新しいのを買う。
293 :
280:2009/05/04(月) 10:04:20 ID:GGgievrS
280です。
沢山レスありがとうございました。
みなさんいろいろ工夫されてるんですねー。
すごく参考になりました。
ぐちゃポイされた折り紙はためておいて、トミカタウンに降らす雪にしてたんですが、とても降らせきれない量になってしまって。
ちぎり絵とかの発想はなかったです〜。
さっき本人に古紙置き場に連れてって、ここにあるのはいくら使ってもいいよ、と言ったら空き箱や新聞で何かやり始めました。
みなさんのアドバイスをいろいろ試してみたいと思います。
書き込んでよかった。
ありがとうございました。
294 :
名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 10:10:05 ID:J1pqflw/
主人が祝日とか土日は仕事で、平日が休みなんですが 旅行で幼稚園休ませたりするのってやっぱり駄目ですよね?
>>294 それは、各家庭の方針や園の慣習にもよるので、ここでは答えはもらえないよ。
うちの園は、家族で過ごす事は大切って考え方。
でも、友人の園は、遊びで幼稚園を休むなんてryって雰囲気らしいよ。
>>294 団体での行事練習がある時期じゃなければいいんじゃない?
運動会やお遊戯会の本番間近とかだと先生やお友達にも迷惑だし子供も可哀想。
それは非常識だと思う。
と、書きつつ
うちの上の子は卒園約10日前にインフルエンザにかかって当日はなんとか出席出来たけど
並び順(一応場所は空けられていたけど)や間合いが変わって周りの子は混乱
本人もちょっととまどっていて、流れが時々つまっていた。
2日前には登園出来る条件は揃っていたけど周りへの配慮等「念のため」に休ませた事を後悔した。
インフルエンザだったから周りも許してくれた気がするけど
旅行だったらかなり顰蹙だったと思う。
>>294 保育園なら積極的に休ませて家庭での時間を優先するのをよしとするけど
幼稚園ならなるべく欠席は少ない方がよしとされる。
夏休み中の夏期保育期間や自由登園期間なら自由に休めるんだから
通常活動の日の欠席は容認されても推奨はされないと思う。
学校に上がった時、保育所出身の子の家庭と
幼稚園卒の家庭の子の欠席に対する考えに温度差があるんだよね
>297
幼稚園保育園の差よりも「園の方針」の差だと思うよ。
うちの子の園は女子大付属でわりあいかっちりしたお勉強園だと思うけど
家族旅行で休むことについては「家族の思い出作り=良いこと」扱いで歓迎してる。
先生が「○ちゃんはお家の旅行でお休みです」と言ってくれるし欠席シールも病欠のとは違うものになる。
ただし4月に年間行事表を渡されて、☆マークの付いてる行事とその準備期間は「家族旅行など私用でのお休み禁止」
>>298 幼稚園、保育園で欠席の意味合いが違うって話でしょ。
保育園は、「家庭の代わり」だから
親(父でも母でも)のどちらかの仕事が休みの時は必ず休ませて下さい。って言われる
「家庭の代わりに子供の面倒をみる所」だから家庭で見られる日は家庭で見て下さいって事。
だから「親が家にいる日」というのは「休む理由」になる。
幼稚園は法律上では「学校」だから
特別な理由がなければ休まないで通う所。
「家族旅行」を特別な理由と考えるかどうかは園の方針次第。
保育園の人は幼稚園の人に比べて
「特別な理由」だと思う人が多いと思う。
>>299 ということは、保育園の人のほうが、
家族旅行で休ませることに抵抗がなく、
>>297 小学校へ行ってからもそれは同様だ…ということなのかな。
話は変わるが、
年長男児。
今から「木曜日から幼稚園行きたくない…」と半べそ。
しかし「来年から小学校は(もっと)行きたくない」らしい。
理由は、「幼稚園みたいに遊ぶばかりじゃないから」。
だったら、遊ぶばっかりの幼稚園登園拒否はやめてくれないかな…。
旅行だって園に差し支えなければ行けばいいと思う。
1ヶ月行くわけではないわけだし。
今しか作れない思い出だってあるし。
おみやげかなんか買ってかえればいいよ。
むしろ幼稚園のうちに行っておいたほうが良い
>>301 どっかのスレで見たけど、お土産は、園のカラーによって違うかも。
気持は有難いけど、正直言って、いらないんじゃないかと。
入園早々、変な前列を作ってくれた方がいらっしゃったw
うちが行くときも、同等のをクラスにあげるとしたら、負担増。
クッキー1枚程度でよかろうに。
連休、父仕事でひまなんで、年長息子と日帰り温泉施設へ。遊び広場的な場所もあり母子大満足!
年少くらいで行ったとき、大変すぎて二度と行くか!と思ったけど、年長ともなると、良いもんですw
お出かけが大変な子のママ達、もう一息ですよ〜!
自宅工作の話題に乗り遅れた・・・。
うちはお絵かき好き息子。
白い紙じゃないとイヤみたいで最初はチラシを使ってたんだけど
新聞を取らなくなってチラシもなくなり
100均でなるべく枚数多く入ってるルーズリーフを買って
今はそれを与えてるんだけど結構な勢いで使っていく・・・。
枚数は多いけど一ヶ月で300円(100円×3冊)も使わないくらいだったら
好きなように書かせてあげた方がいいのかなぁ。
たまにチョロっとだけ書いて白紙部分が多いのが気になるんだよな。
なるべくここにもまだ書けるよって言うようにはしてるけど
また書くときもあれば拒否する時もあってなぁ。
一応使う時に「○○枚ちょうだい」って言われたら
その枚数を渡すようにしてるんだけど。
うちはコピー用紙で対応している。
あまりに無駄使いが続くなら指導したり
年齢が上がれば「書く前に考えて」と言ったり
半分に畳んで使わせたりする。
でも失敗した紙は切ってメモ用紙にしてるよ。
それもすぐになくなるけど。
コピー用紙はA4で500枚300円弱のを使ってます。
>>305 うちの上の娘(小2)かと思ったほど同じ状況でした。
ほんと、まだ余白がある紙でも次に描きたいものが見つかったり、意にそぐわない
絵だったりするともう手を付けなくなるんですよね…うちもメモ代わりにしたり、
私もイラスト描きが好きなので、娘のリクエストに応えた絵を描いたりしました。
うちはジャスコの落書き帳3冊セットを使っています。
小学校に入ってから本人の意志で絵画教室に通わせ始めたところ、ますます描くのが
楽しくなったようで、家でも落書き帳でコンクール用の絵の案を練ったり、静物画の
練習をするようになりました。
一時は紙の使用枚数を制限したけれど、習い事の延長と考え煩く言うのはやめました。
本人も今は無駄遣いをしなくなりましたよ。
>>305 要らなくなった幼稚園のプリント
会社の資料の裏 なんかを活用してる。
園でも要らなくなったコピー紙をお絵かき用にストックしてるから
うちでも納得して使ってるなぁ。
余白が多い書きかけの紙は
定規でさっと破ってサイズ違いの新品にしてます。
意外と気にせず使ってるw
うちは年少だけど、お絵かき大好き。
ちょろっとしか書いてない紙に私が『これいっぱいあいてるから書いちゃお〜』
とか言うと余白探して書くよw
うちはなんだか負けず嫌いな感じの男子。
もう少し大きくなったら通用しなくなりそうだw
311 :
305:2009/05/05(火) 22:12:31 ID:etqQSN/9
コピー用紙かぁ〜〜〜。
うちファックスもコピー機もなくて気付かなかった。
さっき100均で買ったの見たら70枚入りだったから
コピー用紙の方がお得だよね!あ〜〜〜なんか嬉しいなぁ〜。
コピー用紙買ったら好きなだけ
仮面ライダーとシンケンジャーを書かせてやろう!
>定規でさっと破ってサイズ違いの新品にしてます
これも今度やってみます。
うちも多分気にしないタイプなのでw
いや〜〜本当に皆さんどうもありがとう。
入園してからずっと鼻ズルズルだし熱ばかり出してる娘。
二年くらい医者に行った事なかったのに集団生活ってすごいなと思い知らされるよ。
昨日も夜熱出してて代わってやれないくやしさで涙が止まらなかった。
娘の泣き顔や苦しそうな姿は親には一番こたえるね。
朝バスで「おかあさーん」泣いてるのを連れて行かれるのを見るのもキツいよ。早く笑顔で行っておくれ。
>>312 年少さんかな。
上にきょうだいがいれば、赤ちゃん時代にいろいろうつされて
入園したら意外に熱出さない気もするんだけど、
もし第一子なら今が頑張りどころだよね。
いつかは丈夫になるよ。
お嬢さんお大事に。
312も合間を見てゆっくり休んで下さい。
うちは冬場、月一ペースで熱出してたけど
慣れすぎて「あーまたか」って感じだったな・・・
>>312 ズバリ副鼻腔炎でしょう。
額、頬の上に鼻水が詰まっていて痛いんだよ。
蓄膿ともいう。
うちの子も、入園早々の風邪が長引いちゃってまいっている。
鼻水から始まって熱、蕁麻疹、せき、中耳炎。
この連休で落ち着くかと思ったら、腹痛、下痢、嘔吐、中耳炎再び…。
集団生活初経験の長子なんだけど、1歳の下の子ももれなく同じ症状に。
こんな長患いもちろん初めてだし、元気なくしていると、本当にただの風邪なのかって心配でならない。
幼稚園デビューなめてました。
318 :
名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:41:19 ID:sq29nSt9
休みの長い子っているね。今月来てた?ってぐらいに。
うちは上の子が入園した年は規定登園日数の1/6は休んでた。
翌年、翌々年はいきなり欠席は1日のみ。入学した年、念願(?)の欠席0にw
下の子も保育所入所の年は結構休んだけど、翌年はかなり減った。
今年から幼稚園だけど今んとこ元気に行ってる。
保育所でも幼稚園でも最初の年は体調崩す子は結構いるよね。
でもうちもそうだけど何年かすれば皆勤賞狙えるくらい体力ついたりするよ。
まあ皆勤賞にそんな大層な意味はないがwww
うちは幼稚園入園前の1年間(4月生まれなので3才時)保育所に入れていた。
舅の仕事の手伝いの予定が、保育所に入れたとたんに次々に伝染病にかかり3回も入院し全く手伝いにならず
働ける人を雇う事にして私はクビになり
4月から幼稚園に入れたら皆勤だった。
3才の時にかかった病気はマイコプラズマ肺炎(入院)、クラミジア肺炎(性病とは関係ないよ)
りんご病、ヘルパンギーナ、水疱瘡(接種したのに)、ロタ(入院)、溶連菌、アデノウィルス、紫斑病(入院)、インフルエンザ(接種したのに)
とにかくすごかった。
皆遅かれ早かれ沢山病気したら強くなるのかね
まあ皆通る道って事かね
うちの年少娘も今までは風邪ひいても鼻ズルズルぐらいだったのが
生まれてはじめて、たんが絡んだような咳をしている。
未だに幼稚園行きたくない病も患ってるので
「明日辛かったら幼稚園お休みしてもいいんだよ」って言うと嬉しそうだ…
予防接種より、実際に罹患した方が
免疫しっかりついて強くなる。とは言うね。
次女は、長女から色々うつされてるし
一時保育もよく利用していたから
幼稚園入っても大して病気はしないだろう。と
思ってたけど、甘かったよ。
溶連菌と風邪のダブルパンチで一週間休み。
もう、次は何かな〜?と開き直ってる。
>>322 ノシ
我が家の年少娘も全く同じ。
行きたくない病もこの連休で酷くなった上に鼻水・咳が出てる。
入園してから、良くなる→酷くなるの繰り返し。
耳鼻科で鼻水も吸引してもらいたいけど、咳だから小児科だよなぁ。
どっちに行って、どちらの薬を飲めばいいか悩む。
326 :
名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 01:05:10 ID:2n2TXmTX
入園早々、連絡ノートが行方不明になり
「他の子が持ち帰ってしまったかも、お休みの子が多く全員に確認できません」
と言われつづけてGWに突入
連絡ノートを使用した日の方が少ないんですがw
うちの年少息子も入園してから体調崩して、なおりかけのころまた何か調子悪くなるの繰り返し。
今まで発熱してもほとんど一日で回復していたのに、入園後にかかった風邪は解熱剤数回使ったよ。
何回か熱が上がったり下がったりで今までと違うので医者に相談したけど、診察して普通の風邪だろうと言われた。
集団生活の風邪菌おそるべし。
でも、病気にくりかえしかかって、抵抗力がついてくんだよね。しかたないか。
うちの年中息子も去年入園してから夏休みまでの間に、プール熱、水疱瘡、溶連菌、
手足口病、ほかにも風邪、結膜炎などびっくりするくらい病気をもらってきた。
身内の不幸で忌引きもあったから、一学期はしょっちゅう休んでた。
それなのに二学期からはいきなり欠席無し。
子供の順応力はすごいです。
329 :
280:2009/05/07(木) 09:22:48 ID:V1W9fMoh
自宅工作の折り紙について相談した280です。
おかげさまで折り紙は広告や新聞を折り紙サイズに切った物で代用できて、バカ使いは減らすことができました!
で、昨日、再利用するようにためておいた折り紙で貼り絵遊びをしたんですが、
今度は糊の使い方がもったいないんです…orz
ツボ型の容れ物に入った糊を使ってるんですが(幼稚園で使ってるのと同じがいいらしい)、
1回使っただけで端の方のえぐらないと取れない部分しか残ってないのです。
一緒に私も貼り絵をしてて、「お母さんはこーんなに薄くてもちゃんと貼れるよー」とやって見せても、
「それじゃあつかないよ!」と指にこんもり盛って使います。
付けすぎると乾かないからくっつかないよと言っても納得せず。
糊もなんかいい方法ないですかねぇ?
無駄遣いするな、って叱ればいいでしょ。
しつけの問題だと思う。
こっちの方が手が汚れないよ〜と言ってスティック糊を使わせる。
>>329 イチイチ人に聞かないと、自分の子の無駄遣いも止めさせられないの?
ちょw
>>329は軽い気持ちで聞いてるだけでしょ。
そんなに嫌味な言い方しなくたっていいんじゃない。
のりの次はセロハンテープとかガムテープとかクレヨンだろうかw
親子ででんぷんを煮てのりを作れば?
のりの有り難みを教える。
次にクレヨン
はだかにしたクレヨンはメンディングテープを上からひとまきずつ重ねる
次にセロテープ
これはどうしようもない
ねんど 小麦粉と塩と水を混ぜて作れ
鉛筆
6Bがかきやすい
以上
うちの子はのりは「アリさんみたいに小さい指でつけるんだよ。」って園で習ってきましたよ〜
米粒半分にちぎってすりつぶすす用に貼るべし
しかし食べ物は大切に
躾のアイディアクレクレみっともないw
息子が無駄遣い止めなくて折り紙クレクレ、のりクレクレするのも
この親なら納得だわ。
340 :
324:2009/05/07(木) 14:02:08 ID:A7Dps5Gl
>>325 耳鼻咽喉科に行ってみます。
ありがとうございました。
取り急ぎなのですが相談よろしいでしょうか?
年少の娘をバスで通わせてて今期は遅バスなのでまだ帰宅前です。
さっき携帯(母の会連絡網があるので)で同じクラスの男の子ママからお詫びの電話がありました。
なんかその子ことトラブルでうちの娘が怪我をしたみたいなんですが園からは何も言ってこないしどうしていいものか…
戻ってくるのは3時のバスなので園に電話した方がいいんだろうか…
園から電話がないって事は軽いのか、それともまさか病院!?とかちょっとパニック仕掛けています。
>>341 とりあえずバスが来るまで待ってみたら?
バスの先生から説明あるかもしれないし。
>>336 なんて優しいレスだろうw
>>329は、心が広いというか優しいというか
だから、無駄使いは困るけど、基本的に子供の好きなように
やらせてあげたくて、躾との折り合いに迷ってるっていうか
悩んでるというか、意見が聞きたいんだろうね。
ま、私なら「無駄使いすんなら、もうやらせない」ってな風に
子供が納得しようがしまいが、強制終了しちゃうかな。
>329
ある程度は諦める(というかうちは諦めた)
うちは上の子はまったく工作しなかったんだけど、下の子は毎日
ティッシュボックス5個分くらい工作してる。
上の子に較べたらセロテープやノリ、折り紙の減り方が半端じゃなくて
最初は参ったんだけど、よく考えたらアイロンビーズや粉ぷんだって
消耗品を買って遊ぶんだよね、と自分に言いきかせたw
工作も上達してくると、ノリやテープを効率よく使えるようになってくるよ。
困っているところはヒントを与えつつ気長に見守ってます。
>341を書いた者です。
取り乱した文で失礼しました。
バスに担任の先生が付き添って乗ってきていたのでびっくりしましたが
説明に来られただけで大丈夫でした。
ウンテイで遊んでいて足を引っ張られて下の砂場に落ちたんだそうです。
校医さんに見て貰って大丈夫だとのことでそれは安心なのですが、
先生から親同士でのやり取りはしないで下さいと言われたのですが電話が掛かってきて困っています。
どうしても謝罪したい、子供に学ばせるためにも家まで来て謝る、というのですが…
うちは園から言われてもいるし、子供同士のことだから気にしていません、といっても泣声でどうしても謝りたい、と言われます。
今からでも園に電話した方が良いでしょうか?
預かり保育が6時半まである日なので先生はいると思います。
電話すべし!
園に連絡して謝罪も園経由で手紙なり何なりって相手親に頼んだほうがいいかも。
子供に学ばせるためって何だか変だなと思ってしまいました。
園でも対応してるから親同士のやり取り禁止ということだよね。
ひどい怪我でもない限り、菓子折りでも持ってこられたら困るよね。
>>345 そこまで言われているなら、謝罪だけでも受けてあげたら?
家だと菓子折りとか持ってくるかもだから、それは固辞して
「明日園で○○君からごめんねしてもらえば大丈夫ですよ〜」とか。
ここで謝罪を断っても相手に後悔が残るんじゃない?
きっと初めて女の子に怪我させてパニクってるんだと思う。
親には、これからも仲良くして下さいね♪水に流しましょう、で終わりにするかな。
あんまり頑な園を挟もうとしても、これから長く顔合わせる相手だし…。
「学ばせたいなら、先生立ち会いで「ごめんね」「いいよ」でおわりにしましょう」
でいいんじゃない?
自宅に云々は大げさな気もする。
341=345です。
何度も電話も来るしどうしても自宅に謝罪に来たい、で譲らずあまりに強気でどっちが加害者だか判らなくなりそうです。
明日園でごめんね、ってしてくれたら十分ですよと言ったのですが納得できないみたいで…
先ほど園に電話して園長先生に相談したところやはりこういうことで親同士が直接関わるのはよくないと言うことでした。
今夜、園長先生が対応して下さるそうで必要があれば明日の降園時に私も園に行って(先方は徒歩通園)会うようになりました。
娘の怪我は顔といってもこめかみで髪の毛の中だしどちらかといえば打ち身メインなのでハゲがのこるような深いものでもないです。
でも相手は物凄く神経質になっていて少し怖いと感じてしまいます。
無頓着な親よりはいいけど、それはそれで嫌だね。乙です。
あした謝罪されたら「この件はこれでお終いにしましょうね(にっこり)」と
相手にこれ以上の行動を起こさせないよう、釘を刺しておくことをオヌヌメ
娘さんお大事に。
352 :
329:2009/05/07(木) 22:28:27 ID:V1W9fMoh
>>343さんが仰るとおり、やらせてあげたいけど無駄遣いはなぁ…と思っていて、安易に書き込みました。
すいませんでした。
急な転勤の為、転園してから5日目の年中女児。
前の幼稚園では年少の初登園の時でさえ行き渋った事がないのに
朝からぐずってバス停まで抱っこを要求。
そしてバスに乗る前にしがみついて抵抗するも、なんとかバスに乗っていった。
年中とはいえ新しい環境の中に入ってまだ5日しか経ってないのに
「新しいお友達できた?」と聞いてプレッシャーをかけたのがいけなかったみたいだ。
前の幼稚園とは特色も違うので戸惑っているのもあるのだと思う。
こういう時は親が動揺せずドーンと構え、子供が家でリラックスできるよう努めるのがベストだけど
親の出番が少ない+連絡帳は体調不良の時など最小限の事しか書けない幼稚園の為
園での様子を伺えないのでヤキモキしてしまう。
1ヶ月ぐらいは様子見でそれから先生に相談してみよう。
幼稚園行きはじめたら、
親は子供の成長を信じて見守るしか出来ないよね
ウチのも早く慣れて楽しんでほしい
公立の幼稚園で、送り迎え&弁当必須なんだけど
何より月謝が安いのが本当に助かる。
別に私立でも良いかなーと思ってたけど
ママ友さんから月謝の額を聞いてビックラ。
自分の身の丈に合った幼稚園にして良かったと思う
兄弟二人で私立とか、凄いな
恵まれていますね。
うちの地域は公立が無いので、どの家も幼稚園は私立です。
月謝とバスで3万弱。
うちもだ。直近の公立幼稚園は車で20分以上いかないと。
おまけに私は免許がない。
公共交通機関は3つ乗り継がないと行けない。
私立は半径5km以内に4つだか5つあるのにね。
ウチの市には私立は無く、公立2年保育のみ。
3年行かせたい人は隣市の私立に入れてる。
年少だけ私立に、年中からは公立へ・・・
という人も居ると話には聞いていたけど
子どものクラスだけでも5人程居てビクーリした。
同じくうちの地域も公立が無い。
月謝、バス代でやっぱり3万円くらい。
お弁当は週1だし、土曜日は隔週でプチ遠足に連れてってくれるし(自由参加)
延長保育も充実していたり、保育内容にも満足しているから、
不満はないし、選択肢が無かった割には、結構良い園に出会えてむしろラッキーだった。
と思うことにしている。
実際貧乏なので、少し苦しいw
来週は遠足で7000円程徴収されるよ。はあぁ。
うちの地域(都内だよ)も、私立のみ。
月謝とバスで4万だよ。その他もろもろ含めたら5万弱の月もざら。
しかも幼稚園の補助金対象年収の上限が低すぎる。
補助対象にあたらず、補助なし。
3人通ってる人とか、ほんとうにお金持ちだなあと思うわ…。
うちは4歳離れてるからちょうどしたと重ならないけど。
連休明け欠席大杉ワラタ@年少
クラス半分近く休んでた。
長い連休半分風邪半分てとこかな。
>>359 補助ないのは悔しいね。
こちらは埼玉だけど、
どんな年収でも最低2万は必ず貰えるからマシだな。>幼稚園の補助金
うちは貧乏だからもうちょっとたくさん貰えるんだけどさw
嬉しいけど哀しい。
うちは以前私立主流の土地(公立も一応いける範囲に1つあった)に住んでて
やっぱり3万くらい払って私立行かせてたんだけど
転勤で引っ越した先は2年保育の公立主流。
文教地区で私立もいくつかあるんだけど
そういうところはモロモロ含めると月謝7万近くてびっくり。
(バス代だけで7千円/月とか)
最初は公立より多少高くてもなるべく似たような環境のところに・・・と思ってたけど
さすがにこれじゃムリだわ・・・と今年から公立に通ってる。
子供は毎日楽しそうでよかったと思ってるけど
私がお弁当作りに全然慣れない・・・orz
私立だけど、毎日お弁当だよ。月謝もろもろで毎月35000円
いや、あえて毎日お弁当園にしたんだけど。
(他にも色々面倒くさいので、放置親が少ないらしい)
これで、給食の園だったら、毎月いくらになっちゃってたんだろう?
放課後の園での習い事も、みんな結構やっていて、貧乏な我が家は無理だと思ってる。
私立で年少、給食費込み2万弱。
園バスはなく、送り迎え。
といっても徒歩10分、車でも可。
市から補助が出るので、実質1万2千円ちょい。
年中・年長は9千円弱。
でも、保育内容とか衛生面で不満はないし
先生方もいい感じ。
友達にも驚かれる
公立で年長一ヶ月約9000円。
うちのあたりは地方だから私立も安い。
入園金3万、月謝1万8千円とか。
延長保育もあるから保育園がわりに利用する親が多い。
放置親多し。
なので公立に転園しました。
公立は弁当だしバスないし延長保育ないから
放置したくても放置できない。
>363
そういう考え方もあるね。なるほど。
公立幼稚園は無く私立に通わせている。バス+給食あり。3万4000円位。
兄弟同時通園だとバス代はひとり分でいい。
給食はセンターから弁当箱に入って届く。
以前は欠席の時の給食は、希望すれば帰りのバスで届けてくれたが、今はなく、
お昼時に園まで取りにいけばくれるようになった。でも具合の悪い子を
置いても行けないし連れても行けないので受け取れなくなった。
引っ越す前の所は平均3.5万の所だった。
女子大付属で3.9万だったかな。
一番安い所でも2.6万、バスナシ、延長保育なし、だったな。
今のところは全国でも有数(らしい)の温水プールに広い園庭がついてて
延長保育、夏季保育も無料でバス給食費込み、2.2万。
放置親がいるかどうかはまだ分からないなあ。
今のところ不満はまったくないかな。
368 :
名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:03:31 ID:znjP2c9P
毎日給食園の友人は、毎月5000円台を給食代に払うって言ってたなあ。
うちは週2回給食、しかも格安。
毎月2000円を超える事は無い。
1000円以下の時もある。(長期休暇が入る月とかね)
公立(月8千円)に入れようかと考えた事もあったけど
・2年保育(3年保育希望)
・バスなし(園まで車で片道30分)
・保護者用駐車場が、園のそばにある草加の駐車場と兼用…
なので、月2万2千円の私立に3年保育で入れた。
公立って殆ど2年保育なのかな
>>367 先生の賃金が極端に安い地域とみた。
先生方独身女性ばっかでしょ?
旦那さんの給料も安いんじゃない?
ボランティアで年少さんのサポートに行ってるんだけど、
みんなういういしくて可愛い。
おトイレ行こうか〜と声をかけると
「うん。」ってにこにこ返事はするけど立ったまま
動かずにいて「なんだっけ…」とまごまごしてたり。
しかし気になる子が1人いるんだよね…
毎朝バスに乗っている間にお漏らしをしてるんだけど、
その量が驚く位多いんです。
朝家でトイレに行ってたら絶対ありえない様な量。
自分じゃまだとめられない総ボタンのシャツを着てたり
う〜んと思うことが多く、
毎日ちょこちょこ話す中で、どうやら
バス直前まで寝かせておく→
ママが無理矢理着替えさせてバスにすぐ乗せる
という感じで朝ご飯も食べてないらしい。
体に傷とかがあるわけじゃないけど、
何か切ないです…
うちの方では
給食費が安い私立園のメニューはひどい。
パンに牛乳だけとか。
安いからいいわけでもないよね。
栄養士さんも大変だよねぇ。
子どもの園では、春に豚だったメニューが夏には鶏になり、冬にはサメになったw
近くには週2回パン給食であとの日はお弁当のとこと毎日お弁当のとこがあってどっちも月2万弱。
パンだけってどうなの?って思ったから毎日お弁当のとこ選んだ。
375 :
名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:06:35 ID:ZgYXpr6u
>>372 そういう幼稚園は降園時間も早いでしょ
多分週に何度か
学校が始まってからの給食配膳の練習をしているつもりなんじゃないかな
>>371 園に相談してみたら?
うちも公立園のない地域。
月謝とバス代で月三万円。
給食はチケット制で、給食が出る日に一枚ずつ子供に持たせて
使い切ったら再度購入。
ちょっとめんどくさい。
>>373 サメかぁ。くせがあるし食べられない子もいそうだね。
明日は母の日参観。親子でドッヂやるらしい。
かあちゃんちょっと頑張ってみるぞ。
うちは公立がある。月6000円。おかげで習い事も出来る。
私立の補助の上限は超えてるので、私立の入園金15万とか聞くと、
公立があって良かった。
でも同じ習い事に、私立園の子が兄弟で通ってきてたりするので
みんなすごいな〜と思ってる。
給食、食べた回数分の方が便利だよね。
上の子がそう言う幼稚園だった。んでお弁当週3回。
下の子が、一定料金。
まぁお弁当が週1回でいいから楽だ。
>>370 最後の一行余計だよ。
羨ましいんだろうけどみっともないよ。
で、うちの園。
都内でも補助が手厚いことで有名な某区。
私立3年保育・給食・園バスありで月14,000円。
園バス使用しない人は月11,000円。
こう書くと「ああ、あのDQN生息区ねw」とかレスつくだろうけど、
幸いなことに未だに園でDQNに遭遇したことはないよ。
いいなぁ。
うちは大阪市内の公立で月16000円。
バスも給食もない割に高いよね
補助も無いし
私立行かせてるママ友は月40000超えだって
補助は月一万くらい
もうちょっと頑張ってくれ大阪市
うちの子が通う園は保育料は25000円だけど
バスと給食と積立てを入れて
月38000円
いわゆる「お勉強園」「躾をしてくれる園」と言われているが
内容は本来家庭でやることばかり。
地域で一番高いけどDQN率高し
金髪、姫系ママ、お姉系ママ多い
菊のマークの黒い車でお迎えの子もちらほら
入園児の半分がオムツで入園。
上の子の時はマッタリ園だったのにorz
やはりやめておくべきだった。
上の子の時の良い思い出にすがってしまった。
トラブルが起きてもDQを刺激しない方向で対処される
>>365 うち公立だけどここ数年の間に延長保育のクラスできたみたい。
仕事や介護などの理由のある人が申し込める。
園児数減ってるからやっぱりその対策なのかな。
園児数減ったので通年2クラスだったのが今年はとうとう1クラスになった。
クラスは少ないけど1クラス辺りの人数は増えてるので
結構ごった返してる感じw
でも担任、補助、そして時には園長先生も来てくれてる。
今日は息子の隣で園長先生が一緒にお昼ご飯を食べたらしく
お迎えに行った時に園長先生から
『開ける前から今日のお弁当はチャーハンなの、にんじんがハートなの、
お弁当バッグのお名前のところにはお母さんがかえるさん付けてくれたの、
ナフキンは○○で・・・・って全部教えてくれたんですよ〜』
って言われた。正直びっくり。
そんなに説明できるほどの言語スキルがあったとはおどろきだ。
話すのが苦手で心配してたからちょっと嬉しかった。
>>370 安い地域・高い地域の差は、
幼稚園に自治体からの補助がどのくらい行ってるかという要因が大きい。
月謝だけで園を回してるわけではないんだよ
(月謝だけで賄ってるのは、時々話に出てくる無認可幼稚園だ)。
だから、別に安い地域が、全園揃って先生の給料削ってる〜ってわけではない。
同じ市内での各園の高い安いは、
そりゃもちろん園それぞれの収入の差に直結してるわけだけどね。
385 :
367:2009/05/08(金) 18:43:22 ID:4qvIGzaV
>>370 お寺がやってる幼稚園だし、超大規模園だからなあ。
先生方の駐車場にBMWや見知らぬ外車があったりするから
極端に安いって事はないんじゃないかな?
そんなわけで、同じ市内でもうちはぶっちぎりで安いです。
(他は大体3万前後)
それと、旦那の給料は安いが、それは職種の問題なんでw
386 :
395:2009/05/08(金) 18:49:56 ID:4qvIGzaV
あれこれ足したり削ったりしてたら変になった。
ぶっちぎりで安いのは月謝ですorz
先生方のお給料じゃないよ!
367の園は「ほ」ではじまるところだと
エスパーしてみる。
どうしよ、この園バッグ開けたら違う子のコップと連絡ノートが入ってる
うちの子のコップとノートもちゃんと入ってるので先生が間違えたと思われ。
園にはもう先生が居る時間じゃないし、緊急連絡の名簿つかって相手の家に直接電話した方がいいんだろうか?
それとも週明けに渡せばいいんだろうか?
話を割って申し訳ないのですが年中娘について相談させて下さい。
先月から旦那の転勤で娘を年中から転園させたのですが新しい園に来て1ヶ月、今だにお友達の名前や遊んでいる様子をあまり聞きません。
そろそろたくさん聞ける頃かなとは思うのですが、つい不安に思ってしまって・・・。
まだ特定のお友達が出来る時期ではないのかな?
>>388 コップとノートなら取り合えず緊急性は無さそうだから
週明けに「間違って入ってましたよ〜」と先生に返すのでいいんじゃない?
コップは取り合えず洗って。
体操服や上履きとかだと週末に洗濯の事があるから
連絡してあげた方が親切だと思うけど。
取り違えも時々あるし、園児本人がしっかりするまで間違いってよくあったよ。
>>388 いやいや、名簿で相手方の番号わかってんなら明日にでも電話したほうがいいよ。
コップはともかく、連絡帳が行方不明ってのはちょっと。
イヤ、うちが以前、相手方と同じ目にあったんだ。
バス通の我が家にとって、連絡帳は子供の様子や不安に思ってることへの質疑応答などが書かれた大事なもの。
私にとっては、なるべくよそのママの目には触れさせたくないもの。
それが子供のカバンに入ってなかった時、「うちの子、忘れ物してませんか?」とすぐに園に電話したよ。
あなたの場合と同じく金曜日だったし。
結局、園には無くて、同じクラスの別の子のカバンに紛れ込んじゃってた。
それがわかったのは週明け月曜日に幼稚園から帰って来てからだった。
その間、金土日と三日間モンモンとしてたよ。相手のママからは何の連絡もなかったし。
正直言って腹立ったもん。
うちのクラスも名簿あって、番号わかるんだから一言くらい連絡してよ!って。
親の出番少ない園で、そのママは親睦会とかにも不参加だったから、
「どんな人かよく知らない人」から「私の尺度においては非常識な人」に格下げになったよ。
私みたいな考えのママかも知れなかったらタイヘンだよ。
明日にでも連絡してあげて。
この場合、連絡帳が間違って入っちゃってる親が電話連絡して
自宅へ届けなきゃいけない?
他の子のが紛れてて連絡先がわかるんだったら、やはり早急に相手方に
連絡してあげるのがいいんじゃないだろうか。
ハンカチ・ティッシュとか、2〜3日なくても代用が効く物なら兎も角
連絡帳や制服等の衣類だったら相手だって探してるだろうし。
連絡してみて相手が気付いてなかったりしたら、それで済むだろうけど
>>392のように物の管理をきちんとしたい人だと、連絡もしてくれないのは
ルーズだって感じるよね。
先生が間違えたと思われ、っていうのもよくわかんないなあ。
帰りのお仕度って年少でも自分でやるもんじゃない?
それとも全園児一人一人のバッグに先生がつめてあげてる?
>>392に関しても同じ感想で、自分だったらまずちゃんとお仕度できなかった我が子について反省するなあ。
連絡帳はここ、って入れるところちゃんと決まってるから、なかったら自分で先生に聞いたりできると思うし。
持って帰った人が連絡するべし!しない人は非常識」っていう考えは正直不思議だ。
>>393 私に聞いてるのかな?
イヤ、私はそこまでしろとは思わない。
ただ、ひとこと「うちにありましたよ〜」と連絡さえしてくれれば安心だから。
家が近い人で、常識的な時刻だったら、私から受け取りに行くよ。
相手方に連絡して、月曜日渡しでいいか聞いたら?
どこに行ったかと心配しているだろうから。
388の子が他の子の物を間違って入れたのかもしれないし、
他の子が388の子のかばんを間違って開けて入れたのかもしれない。
398 :
388:2009/05/08(金) 21:41:22 ID:2PirbJF4
上の子も同じ園の卒園生なんですが
子の園は年少の夏休み前までは帰りのお支度は先生が見てくれます。
うちの子のコップ袋とノートの上に乗っかる形で更にもうワンセット入ってたので
詰めた先生の間違いだと思ったんですが…変ですかね?
明日は早朝5時から上の子のスポーツ応援だから帰ったら連絡してみます。
>>395 あ〜、やっぱりこういうレスつくと思った。
子供が支度するにしろしないにしろ、「結果的に他人のものが我が家に今ある」って状況にギョッとしない?
べつに盗んだとかそういうわけじゃなくても、思いがけず他人のものが自分の手元にあったりしたら。
>持って帰った人が連絡するべし!しない人は非常識」っていう考えは正直不思議だ。
不思議でごめんね。
でも私にとっては3日間もその状況を放置して、
電話のひとつもかけられないような人は「非常識人」なんだよ。
半日や一日だったら「気付かなかったんだな」って思えたかも知れないけどね。
>>399 ああなるほどね…
自分の子が悪くないとかそういうことじゃなくて、単に他人のものが手元にある方が連絡すべきってことか。
それならよくわかるし、そうした方がいいだろうなって思うよ。
でもやっぱ自分だったら「うちの子の不手際かもしれないのに、変なもん入っててびっくりしただろうな〜、
わざわざ連絡もらっちゃって恐縮だな」と考えてしまいそうだ…
それに週末ってけっこうばたばたするもんだし、連絡できなかったんだろうなとは思えない?
してくれたら感謝だけど、なくても「非常識!」とは思わないなあ。
まぁ、399にとっては非常識なんでしょ。
ただそれだけのことだよ。
403 :
397:2009/05/08(金) 22:10:41 ID:qQPiyvCK
コップとか体操着のような物だったら、間違っても後で戻ってくればいいので
あまり気にしないけど、プライベートなことが色々書いてあるノートが
見つからないと心配するだろう。
うちの園では先生が記入するためにノートを預かって2、3日戻ってこない
こともあるので、無い時は先生が持っていると思うけれど、
もし紛失したら、「内容が人目に触れてしまう」と心配になるとおもう。
緊急連絡網ってこういう場合に使っていいものなの?。
子の園だと「連絡網以外で使う場合は必ず相手の了承を得て
ください」と名簿に書いてある。
連絡帳の重要度は園によって違うだろうけど、401の後半に同意だな。
私も実は緊急連絡網は園からの伝達以外、
極力使いたくない方向
・・・っていうか、先生方もあまり親同士が
些細なこと(子供同士のいざこざであるとか)で個別に連絡を
取り合うと、何かとこじれる元になりかねないから
いやがってる空気がある
まあ個人的な連絡網は他人に読まれたくないのはすっごくわかる
子供と仲のいい子がバス通園だった時なんかは、子供がその子と降園後に遊びたがった時に
普通に連絡網見てお誘いの電話とかしてたわ…。
>>406 個人的な連絡帳の間違いorz<個人的な連絡網
他人の連絡帳は読まないって性善説は成り立たないのか。
なんで他人に読まれること前提なの?
かぶってごめん orz
私はたぶん読むなw
うち、連絡帳が間違って入ってた。
多分、うちの子が間違って入れたと思うorz
連絡帳の名前だけで、中は絶対に見なかったよ。自分がされたら嫌だと思う事はしない。
で、幼稚園に連絡しようにも、気が付いたのは連休前の既に夜…
連休明けてから、速攻で幼稚園に届けたのは言うまでもない。
持ってきた側なら
人の連絡帳なんか名前を見ても覚えてないから見ない。
月曜日に先生にメモに書いて、子供に持たせる。
持って帰られた側なら
子供に聞いてみて、園に忘れたのかな?位に思う。
電話貰ったら、わざわざ要らないのにと思う。
特に今回の場合は、先生が入れ間違えた可能性が高いんだから、
直接やりとりするのは、どうなんだろう?
連絡帳のレベルにもよるよね。
うちんとこの連絡帳は出欠シール貼るだけだから
別に緊急性とかプライバシーなんてもんは特にない。
しかもうちは徒歩通園だから先生と直接顔を合わせる機会も毎日ある。
だから持って帰ってこなくとも特に焦ったりはしないなー。
人に「読まれるかも」と心配してるって事は、
逆の立場になった時には読んじゃう人じゃないのかしらん。
普通、他人様のプライバシー満載のノートなんて読もうとも思わないよね?
読んじゃいけないとは思うけど、同じ状況になった時に、正直読まない自信はない。
正当化の言い訳じゃないけど、持ち主母が何か緊急性の相談・質問をしてて、
担任が回答してた場合もあるから、むしろ、さっと目を通すと思う。
人のものを返すのに緊急性の確認って不要じゃない?
むしろさっと目を通す、というところに読みたくて仕方ない感が強く出ているような。
>>415 >人に「読まれるかも」と心配してるって事は、
>逆の立場になった時には読んじゃう人じゃないのかしらん。
>普通、他人様のプライバシー満載のノートなんて読もうとも思わないよね?
世の中、そんな潔癖な奥様ばかりだったらいいんだけどね〜(ニガワラ
>>416 413だけど、正直、緊急性のある相談があるとか、全然思いつかなかった。
はなから全く目を通す気がなかったわ。そういうことだったら電話ですると思ってたし。
保育園じゃないから、返事は早くても渡した次の日だし、先生も忙しいから遅れる事もあると思ってるし。
420 :
326:2009/05/09(土) 01:54:39 ID:NXq4GVVd
>>392 もって帰っちゃった子が、誰だったかってのはなんで分かったの?
相手の親から謝罪?先生が○○ちゃんが持ってたとか言ったの?
>>326に書いたんだけど、先生に
「誰かが持ち帰ったかも」
といわれて、子供自らバッグに入れてるのか〜くらいにしか思わなかった。
結局みつからず、昨日新しい物を購入する羽目になったんだけどね。(250円也)
「他の子が持ち帰ってた」
という結果だったとしても、私はなんとも思わないなあ。
一週間以上連絡ノートがないってのは、気持ちの良いものじゃなかったけどね。
>>395 この時期の年少さんが
自分の連絡帳を自分で探して
間違わないでカバンに入れられるの?
先生の渡し間違えか入れ間違えでしょ
上の子は入園前から、ひらがなカタカナは全て読め、絵本がすらすら読めた。
下の子は自分の名前さえ読めない。どちらにも家では何も教えていない。
園では年少さんの持ち物には記名だけでなく本人が分かる記号をつけることを推奨。
なので自力でも探せるはず。
本人の日本語力+園の方針によるだろう。
無くした方は「読まれたかも」、間違って入った方は「読んだって思われたかも」って
疑心暗鬼になるんだったら、いっそ園に置き忘れたことにした方が無難だねw
>>423 私も先生に届ける。
親同士で疑心暗鬼になられるよりよっぽどいい。
>>416 緊急の連絡を書いていたなら
親が連絡帳ないのに気づいて園に電話するでしょう。
人の連絡帳まで読む必要は無いと思うよ。
うちも連絡帳は出席シールを貼るくらい(あとは身体測定の結果w)だし
連絡網なんて存在しないから園にもって行くしか手がないなあ。
まぁ、お迎えに行ったその場でかばんを開けてお知らせの有無を見ちゃうから
ほかの子のが間違えて入ってたら即行気付くけどさw
バスだとそうはいかないもんね。
>>387 違うよw
持って帰った方と帰られた方とで温度差があるってことだよね。
だとしたら尚更、軽い気持ちで相手に連絡しないで
幼稚園に伝えてお任せが一番いいってことだよね。
こういう連休や土日挟んだ時は
相手が家明けてる可能性もあるし
休みの日に園のことで連絡すんのもどうかと思うから
自分ならどっちの立場でも登園日を待つな。
427 :
名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 15:44:21 ID:i0O8vytg
お迎え時や帰宅時などの早いうちに
カバンの中身やポケットを確認する習慣をつけるといいよ。
忘れ物、遺失物、友達の物の持ち帰り、制服の入れ替わり…
なるべく早く対処した方が気持ちいいこともあるからね。
うちは最終バスだから遅いんですとか逆ギレするのがオチw
429 :
392:2009/05/09(土) 16:13:12 ID:00c15/PO
>>420 しつこいと言われちゃいましたが質問されたのでまた出て来ましたw
誰だかわかったのは先生から連絡あったからですよ。
「○○ちゃんのカバンに入っていました。申し訳ありませんでした」って。
件の事件は年少の時に起きたこと。
うちの園ではカバンの中身の確認や出し入れは担任の先生がやってるので、
先生が入れ違えたことを謝罪してくれました。
園によって連絡帳っていろいろなんだろうけど、
うちの園の場合、個人情報てんこ盛りなんだよー。
住所・家電番号・両親の名前とそれぞれの携帯番号・バス停から家までの地図、
ぜーんぶ書かなきゃいけない決まりになってるの。
だからそれが同じ園の親とはいえ、
悪意を持った誰かの手に渡ってしまっていたら?
と気が気じゃなかったのよ。
まぁ私も同じクラスのママのことを「嫌な人だ」と思いながらモンモンと過ごすのはツライので、
むしろ私のほうが「神経質な少数派」だとわかって良かったとも思ってる。
これからはあんまりネガティブに考えないようにするよ。
それでは名無しに戻ります。
430 :
425:2009/05/09(土) 16:41:19 ID:P0Kimq8n
>住所・家電番号・両親の名前とそれぞれの携帯番号・バス停から家までの地図、
これなら出席シールを貼るだけのうちの連絡帳にもある。
つか、ない方が珍しいんじゃない?
…今まで個人情報満載と言う認識がなかったわ。
気が緩みすぎかな。
連絡帳にそんなプライバシー満載なこと書くんだね。
うちなんてちょっとおなかがユルいからトイレの声かけを頻回にお願いとか
しか書いたことないやwシモの心配ばっかりな連絡帳。
そんな年少男児ですが、入園から2週間の間に3回もお友達の荷物と
間違えて帰宅してきた。園指定バッグをお友達のと間違えたり。
バッグあけたらお友達の荷物。挙句の果てにはズボンはき間違え・・
着替えから身支度まで慣れるまでは先生が至れり尽くせり状態の園なので
先生からお詫びの電話が何度も・・・
バッグあけてお友達のコップが入ってた時は園に連絡したよ。
まぁ早い時間のバスだから連絡できるけど。。
そんなに個人情報満載連絡帳なら相手のお母さんに一言連絡してみるもの
いい気がするなぁ。個人情報あるのに落としちゃったのかしら?オロオロと
なってたらかわいそうだ。
うちもあったよ、別の子の連絡帳が入ってたの。
即行園に連絡したよ。
「連絡帳が入ってなくてお母さんが心配して連絡されるかもしれないので
お知らせしておきます」って。
気になるお母さんならまず園に連絡するはずだし。
直で連絡するのは考えつかなかったわ。
気づいたのが、金曜日の、しかも園に誰もいなくなっている
時間だから問題なんだと思うよ>直で連絡
434 :
326:2009/05/09(土) 21:30:08 ID:NXq4GVVd
>>429 レスd。
言われて見れば、うちも個人情報満載だわw
先生も○○ちゃんの〜なんて、名前まで言わなくても良かったのにね。
知っちゃったから、余計に「あの子の親ってば連絡くらいくれても!」って
思う気持ちも分からなくはないよ。
うちは田舎だし、あまり個人情報が流出してもピンとこないってのが
あるかもしれない。
責めたわけじゃないので、気にしないでね。
んじゃ、自分も名無しに戻ります。
>392に完全同意なんだけど、そうじゃない人が多くてびっくりした。
今まで他の子の持ち物を持って帰ったことも、逆もあるけど、
気づいたらすぐ直接電話したし、相手のお宅からもかかってきたよ。
物はタオルとかコップとかそういうものだったんだけど、
連絡帳ならなおさら私なら気づいた時点ですぐ相手のお宅に電話するなあ。
うちの子の園は給食費とか教材費とか連絡帳にはさんで渡すし、
住所緊急連絡先、保険証のコピーまで貼り付けてるからなくしたら不安でしょうがない。
「お休みの日にごめんなさい、もしお探しでしたら申し訳ないと思いまして」
と一言断って電話すれば済むことではないの?
世の中には色んな考えの人がいるからね。
自分なら気付いた時点ですぐ相手のお宅に電話する、と思う人もいれば
そんな連絡帳ごときでわざわざ電話して来なくてもいいのに〜、と思う人もいる。
私は幼稚園ではそういう経験はないけど、上の子が1年生の頃に教科書を
取り違えたり取り違えられたりした時に、つくづくそう思ったよ。
すごく申し訳なさそうに慌てて「うちの子が間違って持って帰ってしまっていて…」と
電話をくれるお母さんもいれば、「そんなことでいちいち電話して来なくていいですよwww」
みたいなお母さんもいて、
>>392にも
>>435にも同意な私としては
すごくカルチャーショックを受けたもんだ…。
まーでもどっちが正しいとか常識とかいうことじゃないんだよね。
考え方の違いだよ。ただそれだけ。
うちの園では、連絡網の連絡先は幼稚園から連絡網を回す時以外には
使用しないという決まりがある。
今、そういう方針の所って多いんじゃない?小学校では連絡網すらないし。
大事なものだし連絡した方が良い?とは思ってもちょっと自信ないな。
幼稚園に行くまではあったのなら、幼稚園の中でなくなったはずだし
渡し間違いかどこかに紛れてるかしか考えられないんだし。
もし自分なら週明けに渡してもらえば十分なんだよね。
>>438 同じ考えの人は、もし園から「園の連絡網意外電話し合わないこと」と決まっていても電話するの?
連絡したら連絡したで「中身読んだに違いない」って思われそうでヤだなー。>神経質な人
441 :
名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 23:56:32 ID:YNv9Tndk
個人情報個人情報で名簿もろくに作らないから、
保護者同士の関係が希薄なんでしょ。
連絡帳が紛れ込んでて、連絡先もわかってるのに、連絡取ろうと思わない程度に。
一昔前だったら、ただの非常識だよね。
「電話一本で済むのに」って私も思うよ。
メール世代なのも関係あるかも。
他人の家に「電話」するのに勇気がいる人達なんだよ。
>>431 うちの園だと、連絡事項を書く連絡帳と出席した日にシールを貼ったりハンコを押したりする
連絡帳は別々なのですが、学研などで作っている後者は詳細に書く欄がありますよね。
前者(B6くらいの普通のノート)の方は家と携帯、ダンナの職場の電話番号だけを記載することに
なっていますが、一度うっかり書き忘れたら「早く書いてください」と催促されました…
先生、しっかりチェックしてらっしゃる(汗)
昨年度まで連絡網があったのに、今年は作る気配がありません。
その連絡網も、園児の保護者(私の元同級生でもあった)が亡くなったことがきっかけで、園児の
親同士連絡を取り合う手段が欲しいということで復活したものでした。
友人の子供も今春無事卒園したので、廃止ってことにしたのかな。私が知らない間に連絡網を
めぐってトラブルがあったのかもしれないし。
連絡網を使ってトラブルがあった子の家に直接電話で文句を言うような
モンペだったいるし。
連絡網の取り扱いは難しいんですが…やはり必要ですので作ります。
と園長先生が言ってた。いろいろ苦労があるんだろうね。
うちの子の幼稚園では連絡網を廃止して
園からの一斉メールになったけど
お友達以外全く連絡先がわからないので
間違えてお友達の物を持って帰ってきても
園を通してしか連絡できないからちょっと不便
最終便のバスで帰ってくるから、気がついた時には
園に人がいない時もあるし。
本当に難しいね。
私は性格上家に間違えて持ち帰ってきたら、連絡したいと思うほうだけれども。
ただ、家の幼稚園も幼稚園からの緊急連絡以外使わないでくださいと厳しく言われている。
もんもんと悩むことと思うので帰ってきたら直ぐ荷物チェックをしてしまう。
何かがあったら幼稚園のあいてるときじゃないと連絡できないみたいなところもあるしね。
どこまでその連絡網じたいを例外的に使っていいか自己判断されたくないから
「ぜったいに」とか言うんだろうし。
>>392が「同じ目にあった」って表現してる時点で全く同意できない。
相手側を非常識扱いし、まるで自分が被害者ですといわんばかり。
クレーマー気質でしょw
ちゃんと次の登園日に子供に持たせてくれたなら
「大切な連絡帳を預かって頂きありがとうございました。」だと思うよ。
雑に扱われてボロボロだったり、何日も子供に持たせなかったり、友達と回し読みしたりとか
そんな事されたら非常識だろうけど、
ちゃんと翌週には持たせているんだから感謝しようよ。
いっそ園でルール作ってくれればいいのにな
こういう事って頻繁にあってもおかしくないし
実際トラブルにもなってるんじゃない?
間違って持ち帰ってしまった親御さんは
速やかに園まで連絡してください
とかさ。
そんなに引っ張る話題か?
ほかに話題がないからかなぁ。
皆さん、そろそろ遠足ですか?
遠足であると良かったアイテムなんかありませんか?
個人的にはファッソンで悩んでます。
敷物持参とあるので、食べるときに靴を脱ぐなら素足はアレかとか。
>>449 敷物に座ってもゆっくりしてられず、食べ終わった子どもを追いかけたりするので
脱ぎはきの楽な靴がいい。じゃりじゃりになるので素足はやめたほうが。
日傘はやめれ。帽子と羽織もの、ストール。
>>446 「融通がきかない人」って言われたことない?
ファッション確かに迷う。
他のママさんみんな40近そうな人達ばっかりだから余計に。
入園式以来 園に行ってないからみんなの服装なんかわかんないし。
20代前半なんだけど年相応の格好でいいのかちょっとおばちゃんっぽくしていったほうがいいのか。
>>451 446に賛成だけどなあ。とりあえずお礼、常識的じゃね?
>>452 日焼けするから生足出したりは出来ないし
普通に外遊びに付き合う安全な格好でいいと思うよ。
スニーカー、帽子、薄手の上着など日焼け対策をしっかり。
財布、携帯、鍵の持ち歩き用に小さなバッグがあるとなおよし。
二十代ウラヤマシス
>>452 年相応でいいんじゃないかな。動きやすさと日焼け対策を考えたら、何を着ていくか
何となくまとまってくると思います。
週間天気予報を見ていると、当日は曇りか雨という微妙な天気。雨でも室内施設を
使うので中止にはなりませんが。
何か毎年風が強いとか、フェーン現象っぽくやたら暑いとか、遠足向きじゃない
天気ばかりだった。下の子が年長である今年くらいはいい天気をと望んだけどね。
七分袖のチュニックでと考えていたけれど、当日朝改めて考えるか…
455 :
449:2009/05/10(日) 14:21:17 ID:ZssLBUb+
>450
そうでした!追いかけるんだった・・・。
わが子の面倒さをちょっと忘れてました。
皆さん、しっかり日焼け対策されるんですね。
私はどうも買う日焼け止め買う日焼け止めベタついていて、
どうも塗るのがイヤになってしまいます。
サッパリスルスルみたいなのがあればいいんですが・・・。
帽子、自転車で行く予定なので飛ばないか不安。
赤ちゃんorオバチャンのする、風飛び防止クリップみたいなのってアリなんだろうか。
>454
いいお天気になりますように。
初遠足ですか?子供が親べったりになって、他の親と話したりとか
あまりなかった。だから動きやすい格好でいいと思う。記念撮影も、
子供が号泣して抱っこで写した人もいたから余り親の服は写ってなかった。
遠足はお休みの日にお弁当持って家族で公園へ・・・
って時の格好と同じと考えてる。
敷物に座って食べるから短いスカートとかは論外だし。
あ、レギンス履いてたらいいかもだけど。
うちの幼稚園、行き先いくつか候補があって
その中から役員さんが(園長立会いの下)決めるんだけど
今回遊具のある広めの公園と動物園が挙がってて
多数決したらほぼ全員公園でそっちに決定。
やっぱ動物園てイヤなのかしら?
私もそれ程好きじゃないけど家族では行かないので
逆に幼稚園の遠足で行きたかったなぁ〜と思って。
団体だと割引になるしw
動物園は集団で行くと大変だよ〜w
うちの子の園が年中の春の遠足が必ず動物園だけど毎年なんか起こってる
ふれあい動物コーナーでカップに入った山羊の餌を買って貰えなかった子が他の子餌のをつかんで逃げて山羊の大群に追われて大泣きしたとか
ウサギ小屋を深く覗き込みすぎて頭から落ちた子とか…
アヒル池で深く覗き込みすぎて(以下略
子供って普通の公園でも数が増えるとテンション上がってどうしようもなるし
更に動物がいたら手が付けられないほどたぎってしまう子が出ても不思議じゃないから…
役員さんも園も安全策を採りたいんじゃないかな
遠足のアドバイスじゃないけど、帰宅後は疲れ切って料理する気力もないから
毎年遠足の前日はカレーを大量に作っているw
子供を追うだけでもすごい疲れる。
>>458 そうなのか、動物園orz
年少息子の遠足が5月末にあるんだけど、動物園の予定だわ。
雨が降ったら水族館らしいけど、去年は雨でお昼を食べる場所もないほどキツキツだったって聞いた。
1歳の下の子も連れて行く予定なので、今から憂鬱だー。
「動物園<公園」は、アレルギーの子に配慮したんじゃないの?
>>460 うちも遠足で動物園で、雨が降れば水族館、
そろそろ暑くなってきそうだし、なんだか水族館の方が
親としてはいいかなと思ったりする。
ちなみに、460の園は親が遠足につきそいなの?
463 :
460:2009/05/10(日) 21:31:10 ID:cNGhKZsO
遠足話に便乗させて下さい。
火曜日に園児だけの初めての遠足があります。
お弁当はオニギリやサンドイッチなど手で食べられる物で、
お弁当箱はNGでアルミに包む様にとなっています。
気分で食べる時と食べない時がある年少女児なので、量がわかりません。
普段は完全給食で半分位しか食べていない様です@担任談
小さめオニギリ1個とウィンナー2つじゃ足りないでしょうか?
個人差はあるとは思いますが、遠足だと食べなくなるとか回りに影響されて食べるとか、経験談があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
ロールサンドにしたら?
前の日というか深夜にハムやチーズやジャムを巻いて冷蔵庫へ
翌朝3センチくらいの長さに切って切り口を上にして詰める
彩りがきれいだし食べやすいよ
少食でも食べやすい。
おにぎりとウィンナだけだと見た目がちょっとさみしいかも
小食男児の母です。
遠足になるともっと食べなくなりますよ。
早く食べ終わる子はさっさと食べ終わって遊び出すので、
遠足の日さえも食べるのに必死で遊ぶ時間なしじゃかわいそう。
遠足の日位は栄養度外視でもいいと思いますよ。
ただ、以前おにぎり1個とおかずにしたら、その貴重な1個を
カラスに奪われてしまったという悲しい過去があるので、
以降はもんのすごく小さいおにぎり2個とゼリーに変更しました。
その子は今現在小学生で、明日遠足ですがたいして変わらない量です。
>>459 それ、激しく同意
下ごしらえをしておいて「後は焼くだけ」なんて考えてたら、それさえ出来なかったorz
今年、初遠足で甘く考えていた私は、完全にダウンしました。
帰りに雨が降ってしまって、幼稚園のある駅から大荷物を持ち子供を連れて帰るのも大変でした。
ありゃりゃ、書いてたらほぼ466さんが同じことを書いてるわん。
園から「減らせコンパクト化しろ」っていうお達しがあったら、
もう、少なくする方向では何をどうやっても構わんです。
ウチもそういうお達し園で、「例えば」と出た例は、
「チビオニギリ二個とミニカラアゲ一個とプチトマト。終わり。」でした。
あ、私は「落とすと悲しいからオニギリは二個にした方が・・・」って書きかけてましたw。
466さんのカラスは、こりゃまた貴重な体験ですねえ。
とにかく一個だと何があるやら分かりませんので、複数の方が安心かと。
ウチの幼稚園は、明日遠足。
親子遠足だけど、年長だけ親子別々のバスで
どういう人と、一緒に座るかわからないから
ちょっとドキドキ。
>>452 ファッション迷うよねー。
年相応かつ、動きやすい格好がいいんじゃない?
短めスカートならレギンス穿くとか、サンダルや高いヒールじゃなく
スニーカーとか。
ギャルママとか、TPO考えてない服装とかじゃなきゃ
浮いたりはしないと思うよ。
そんな私は20代後半で、明日はキャミ+ノースリ+七分の前開きの上着に
カプリパンツ穿いてくよ。
足元は、スニーカーで、全体的に白を基調にした格好で。
○ッテや○ッテリアはなりすまし朝鮮人
辛格浩(偽名は重光なんちゃら)が作った反日朝鮮パクリ企業!
本国韓国では、ロッテマートやロッテ百貨店で
「独島Tシャツ」を販売し、韓国人を煽って反日活動を推進!
本国韓国では「ペペロ」「カンチョ」そのほか「ウコンの力」「ポポロン」など
数え切れないほど日本商品をパクリまくり!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!
ロッテの工場がある新大久保は
朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!
更に日本で堂々と
「森永エンゼルパイ」「明治メルティキッス」「明治アーモンドチョコ」「明治マカダミアナッツ」
のパクリ商品を販売している朝鮮企業!
ロッテ関連銘柄・企業
Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印とカルピス(アイス製造を担当)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
>>455 日焼け止め、ロートのスキンアクアシリーズがべたつかなくてここ数年のお気に入りだ。
ジェルの奴はアルコールに弱い人にはキツいかもしれないけど。
遠足、雨天だと屋内施設になるなんてうらやましい…
うちの幼稚園は雨天決行だけど、行き先は変更なし。
去年(年少)で動物園に行ったけど、雨だった。
子はカッパ、親は傘で園内をうろついたけど地面はぐちゃぐちゃだし大変だった。
年少で甘えたくて仕方ないうちの子は抱っこ抱っこだったし…
今年も雨天決行、行き先は遊具のある公園。
でも雨が降りそう。
てるてる坊主作ります。
うちは雨天延期。
先の先の予定まで変更になるかと思うとそれも落ち着かない。
それよりも、上の子が新一年生なんだけど遠足の日は一年生のほうが帰宅が早い・・・
こっちもどうするか頭が痛いorz
幼稚園の遠足はもう勝手も判ってるし、顔見知りもそこそこいるから大丈夫なんだけど。
何もかも初めてで、ファッションやら周囲に溶け込めるかでドキドキしていた3年前が懐かしいな〜。
>>459 カレー作るわw
うちは金曜日遠足。
雨だったら中止で平常保育なんだけど・・
親はラッキーwだけどワクテカしてる息子に雨で中止なんて
分かってもらえるだろうかとそれが心配。
神さま〜金曜日はどうぞお天気にしてくださいOrz
475 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 10:33:31 ID:EcJ22Jz8
下の子がいるので親子遠足どうやって休むか考え中。
年少息子もまだ反抗期真っ盛り。わがまま2人連れて団体行動なんてありえないよ。
長女の親子遠足で学んだ。親子遠足は無理して頑張って行くものではない。
去年入園した時最初の遠足で、雨だと中止でまた後日行く事になる予定だった。
で、当日早朝は中途半端な小雨の天気。
朝七時にメールが来る事になってて中止の場合親のお弁当いらなくなるけど
その時間からじゃお弁当作りも間に合わないし一応準備万端でスタンバイ。
内心、地面がぐちゃぐちゃだとイヤだなぁ(動物園だし)
それなら延期がいいなぁ・・・と最初は思っていたんだけど
また親子分のお弁当を作るかと思ったらさっさと終わった方がいいかも
と考えが変わったw
うちは月に2回くらいしかお弁当ないからなんか面倒感があってさ。
結果、決行メールが来て現地着いたら晴れてきたので良かったんだけどね。
一応折りたたみ傘や子供のレインコート持ったり荷物は多くなったけど。
>>475 だれが「無理して頑張って行く」の?
親のための遠足なの?
>477
親子遠足で誰も来ないのが可哀想だからじゃね?
>>475 大変なのはわかるけど、子供の面倒が見きれないから遠足欠席って、おかしいよ。
下の子を預けるなり、パパジジババに遠足にいってもらうなり、選択肢はあると思うけど。
それに、長女の親子遠足には行ったんでしょ?
で一番下の子も、いつか入園したら、親子遠足行くわけでしょ?
真ん中のお子さんだけ犠牲にしちゃダメだよ。兄弟で差をつけないでほしい。
年少さんで初めての大きなイベントでしょ?
できるだけ参加してほしいなぁ。
うちの園は去年の保護者から
「下の子がいると大変」「上の子がいると帰宅時間に間に合わない」という苦情で
今年から親子遠足無くなった。
下の子を連れて行ったらカオスになるし、子供だけ参加だと
寂しがるし、いっそのこと休んじゃうのがまだましだよね、ってことでは。
うちも歩きたい盛りの1歳児がいるから、親子遠足はどうしようかと思ってる。
姑に預けられたらいいんだけど、あの人も結構忙しいからなあ。
479さんに同意だ。
うちも下の子の預け先がなくて、連れていくの億劫だなぁとは感じてるけど、
休むという選択肢が自分にはなかったわ。
まぁ考えはそれぞれだろうけど、幼稚園に入れる段階でそういう面倒は想定の範囲内だったし。
親子遠足、休めるもんなら休んでしまいたかった。
でも、やっとこさ軌道に乗った幼稚園生活を
崩すのが恐い。@早生まれ年少男児
朝は混んだ電車に乗らなきゃいけないし
3ヶ月の下の子もいる。
何より、集団苦手だった息子の口からぽんぽん飛び出してくる
お友達の名前を聞いて、園での様子が気になって仕方ない。
母親+αの付き添いもありらしい。
旦那休ませるかな・・。
>>483 その場合休ませて一緒に行くの?
ミルク可能なら旦那とお留守番のが良くない?
一家揃って来ると周りに入れなくて大変そう。
下の子連れ同士で団体になって行動できると便利だったよ。
去年の春だか秋にもそんな話題あったね>父親同伴
私はありだと思うけどね。
だって母親と同じように父親だって子供の様子が見たい人もいるだろうしさ。
母親の中に入りにくい&浮くって話もあったけど
お子さん思いのいいお父さんなんだなって思うな。
>>483のうちみたく電車で3ヶ月乳児だとちょっと厳しいかなぁ・・・。
そういうのって遠足の内容次第ってのもあるよね。
うち、年少だと9時半くらいに現地集合(自家用車可)して13時には解散だったから
動物園だったけど母親一人でもベビーカーやスリングで
下の子連れて来てた人多かった。
現地集合いいなー。
うちもほぼ3ヶ月を連れて父母同伴で年中の遠足に行くよ。
ダンナに預けてでもいいんだけどいかんせん信用できないので
連れてっちゃえ〜って。
下の子って可哀想だなと思う、本当に。
>>484 残念ながら、下の子は完毋で哺乳瓶拒否なんだ。
ギャン泣きする子と二人にするのは気が引けてさ。
団体だと、下の子の授乳とかで結局気を使わなきゃならないのがね・・。
バス通園だから、知り合いほとんどいないんだ。
身内なら下の子でも上の子でも、状況に合わせて助けてもらえるし。
旦那は休めないかもしれないから、ダメなら実母に頼む。
場所が動物園だし、広いところでは走って遠くに行ってしまうタイプなので
正直、私一人で行くのは恐い。
去年下の子連れていくか、遠足お休みするか迷った。
参加するかしないかは選べるようになってたし。
下の子がいるし、本当は休みたかったけど
結局旦那に無理言って休みをとってもらった。
当日はやっぱり下を連れて来なくてよかった…な状況(
>>472)
でも預けられない人もいるだろうし、
下を連れてきた人は雨の中、本当に大変そうだった。
最後は屋根のあるベンチにずっといて、上の子は○○が見たい…と泣いてた。
そういうのを見ると、休んでまったり家で過ごすのもありかな?とも思う。
年少なら遠足休んでも問題ないよ。
年長なら可哀想だけど。
それにしても、動物園の遠足羨ましいわ。
うちは判で押した様に毎年同じ植物園だよ。。
しかも家から徒歩6分のとこ。全然遠足じゃないんですけど。
親も子も飽き飽きだ。でも年長なんで行くか。
491 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:17:37 ID:EcJ22Jz8
うちの年少なんて全く遠足なんて関係ない。
休み=嬉しい、ってなもん。
上の子も年長になってやっと遠足がどんなもんか分かったみたい。
492 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 12:37:30 ID:OpsP6lum
春の遠足は皆で貸切りバスに乗って現地に行く。
でも近場。
運転しなくて楽チンだけど、移動時間が億劫だわ
うちの園の年少の遠足は秋に子供だけで市内の公園に行くだけ。
春の親子遠足は子供と親それぞれに負担が大きいからとのこと。
年中からは親子遠足で、年長と同じ日に同じ場所に行きます。
今週なので、そろそろ交換用のお菓子を用意しなきゃ。
「大変だから休む」という発想があるのにびっくりした。
でも一時保育できる保育園がそばにないところだって多いもんね。
うちも、下の子が6か月だった去年は無理やり連れて行ったけど気温30度に泣かされた。
今年はお金かかるけど無認可保育園の一時保育に預ける。
1歳過ぎたから1時間1000円だー(去年は1200円。7時間預けるのでさすがに躊躇)
一時保育がない所で、実家も遠い人だったら
その年は「赤ちゃん連れは大変だから欠席」もアリだと私は思うけどな。
うちの地域は幸い、一時保育をあちこちの保育園でやってくれてるから
下を預けて出席できたけど、もし連れていってたらしんどかったと思う。
496 :
454:2009/05/11(月) 13:00:19 ID:eW/dJbHo
>>472 うちの園は系列の保育園と一緒に親子遠足をするため、働く保護者への配慮から
遠足の日程が変わらないよう、晴雨どちらでもOKなところへ行くことになります。
しかし晴雨どちらでもOK+大型バスの駐車場完備+利用料が無料または安い…という
条件を重ねると行き先が限られてしまい、結果毎年行き先が同じだったりします。
園児と先生だけが行く遠足は晴と雨で行き先が変わるので、これも中止になることが
ありません(晴れ=公園、雨=児童館など)。
私自身は保育園に通っていましたが、やはり晴れと雨とで行き先が変わり、遠足当日
雨になったおかげで大好きなレジャー施設の方に行けて喜んだのを今も覚えています。
>>455 ありがとうございます。でも天気予報は覆りそうにありません。
先日のミニ遠足も雨で、行き先が変更になりました。
田植えの予定日も雨っぽいし…今年の年長は絶対雨男&雨女がいるに違いないorz
455さんをはじめ、皆さんも遠足当日は適度に良い天気となりますように。
かんかん照り過ぎても辛いですもんね。
休んだっていいじゃん。
年少の遠足なんて行けなくてかわいそうなものでもなんでもないし。
前スレだったか、卒業遠足に下の子とバスに取り付けるチャイルドシート×2を持参しなくちゃいけなくて
ガンダム状態でも頑張って参加してた人いたよね。
卒業遠足は思い出に残るから、多少の無理はし甲斐があるってもんだけど
年少の遠足でグダグダになるってわかりきっているなら、私でも休む事考えるわ。
親子遠足の園って結構多いんだね。
うちの園はバスで1時間程度の水族館なんだけど、
晴れれば波打ち際での砂浜遊びがある。
言っちゃなんだけど、日本海中部地震のアレを思い出して
無事に帰ってくるまですごく不安だったのを思い出した。
ウチも下の子(3か月)連れていく予定。
実家も遠方、完母なので置いていけない。念のため旦那を連れてくけど浮くかなw
それより年少児はともかく、下の子の熱射病対策で頭がいっぱいだよ。
今はただ当日が雨でも晴れでもなく曇りであることを祈るばかり。
私も下の子連れて行くことを考えると欝だわ〜。
イヤイヤ全開でじっとしていられない2歳児。
水遊びが出来る大きな公園に行くんだけど、きっと下の子から片時も目を離せなくて
結果上の子の相手が疎かになっちゃって私がイライラカリカリするんだろうなぁ…。
それで上の子に八つ当たり…なんて事態だけは避けたい…。
年長で上の子の幼稚園生活最後の親子遠足だから、楽しい思い出作りたい。
出先で出来て即効性のあるイライラ解消のおまじないとかないかな〜。
>>488 そもそもミルク可能だったらここに書き込まないよね。スマン。
それより6ヶ月未満の子を連れて親子遠足って母親の産後の体調大丈夫なの!?って思っちゃうな。
家族でだったらどこに出かけようと自分たちのペースで動くから関係ないけどさ。
>>499 うちも3か月完母だったから、旦那に休みを取ってもらい
上の子と二人で行ってもらったよ。
関東南部に住んでいるけど、5月の下旬でかなりムシ暑い日で
下の子の為には行かなくて良かったと思う
幼稚園での親子遠足になると、下の子が小さかったり
お母さんが妊娠中だったりするケースも多くて
いろいろ悩むことも多いと思う
個人的には親子遠足はなくてもいいなあと思うけどね
転勤前の園での親子遠足は乳児連れのお母さんが多かったけれど
お母さんと乳児はお留守番で、お父さん+年少児が参加してた家庭もあったよ。
新しい園での親子遠足、中途半端な時期の転勤でまだ1度も親御さんに会ってないから
いい機会だと思ったら子供のみの遠足らしい…。(駐車場が無い園だから?)少し残念。
年少と年中は同時に親子遠足で、年長は子供だけ遠足(別の日)。
一人目の年少時は0ヶ月の赤がいた+1歳児がいた為、夫が遠足に同行。
一人目の年中時は、下の子2人連れは厳しかったのと、
1歳0ヶ月児が完母だった為、夫が遠足に同行。
二人目の年少の遠足は、三人目(2歳0ヶ月)を実家に預け、私が同行。
後日遠足の絵を描く日があるので、風邪で休んでしまった姪の親は
絵を描く日どうしよう・・と悩み、幸い家族で何度か行った事のある場所
だった為、本人にはその時見た景色を思い出して描くようにと言って、
連絡帳にもそのように書いていた。ずっと昔ですが、私も幼稚園の芋掘り遠足を
風邪で休んでしまい、遠足の絵を描く時困りましたが放置され、
気が弱かったので先生に言うこともできず、周りの子の絵を盗み見て
同じように描きました。
505 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:12:57 ID:EcJ22Jz8
私も上の子の時、遠足の絵が描けなかったら可哀そうと思って頑張って参加した。
でもうちの園は遠足の絵は描かないことが分かった。
しかも金曜なので、月曜に遠足の話題でもちきりってこともないだろう。
ってことで遠足休ませることに抵抗はない。ってか休ませたことないが。
親子遠足、強制ではないけど、病気以外で休ませると肩身がせまい幼稚園。
去年は年少の息子のため、1歳の下の子を連れて参加した。
二人ともチョロチョロ動き回るので、短時間とはいえかなり疲れた。
今年の遠足は年中+2歳+妊娠8ヶ月のワタシ。
まぁ、赤が生まれたあとだとさすがに新生児連れてはいけないから
(預け先がないし、旦那も平日休むのは困難)
生まれる前でよかったのかも知れないが…
今年はもちょっと大人しくしていてほしい…。
園児が慣れないトイレだと一人で出来ない場合、下の子が待っていられないと
辛い。ウチは男児で立って出来るからいいけれど、女の子で和式トイレで
困っている子もいた。
508 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:24:04 ID:EcJ22Jz8
>>506 大丈夫?
私妊娠5カ月で2歳児連れて参加したけど、お弁当食べたいと騒ぎ出し
待たせてたら手をつけられない状態に・・・。
20分エビぞり状態。
お弁当の時間突入しても泣きやまず、年長娘は一人で弁当つつき、私は
2歳児をなだめるのに必死だった。
生まれたても大変だけど、走ったりできる2歳くらいの下の子がいる方が
同伴するには大変な事多いかもね。
乳児は泣いてもベビーカーに寝かせてたりおんぶや抱っこで
なんとかやり過ごせるけど(首が据わってれば)
一人で脱走するくらいだともうね・・・。
去年の年少動物園遠足、クラスで順に見ていくんだけど
うちは徒歩通園児のクラスだったのでお母さん方も顔見知り多くて
下の子連れてて大変そうだと手の空いてるお母さんが
自分の子とそういう子を一緒に手を繋いであげたり
ベビーカーで愚図って抱っこになっちゃったら
変わりに荷物持ってあげたりベビーカー押してあげたりしてたな。
送り迎え時にも連れて来てるから下の子も顔見知りだったりするしね。
バス通園だと顔を合わせないからそういうのもすぐにはしにくいだろうし
下の子連れてく負担がさらに多くなるかもしれないね。
下の子いると、顔見知りじゃないお母さんも声かけてくれるから知り合いできるよ。
>>479 パパジジババに行ってもらうとか預けるとか簡単に言われると腹立たしい。
うちは主人が激務勤務医で遠足なんか絶対無理。ジジババも超遠方なうえババは両方とも他界している。
それゆえ子を一人で諦め遠足には参加できるけど、
この環境できょうだいでそういう状況になったら大変だなと容易に想像がつく。
まあ自分だったら必死に参加するけど。休む人におかしいなんて言えないなあ。
うちの園は年中まで遠足はないなあ。
秋に園内ピクニックがあるけど、水筒と空の弁当箱を持たせるだけ。
中身は園で詰めるし、食べるところは園庭なんだよね。親の出番なし。
野球選手、サッカー選手、お相撲さん、マクドナルドのイベント?と
色々来るから遠出しないんだろうか。
>>510 そうそう。そうやって親しくなったりすると思う。
そういうことも含めた上で親子遠足があるんだと思うな。
うち最初の参観日が結構早くて(母の日に合わせるところが多いと聞くが)
4月の登園開始2週目くらいだったんだけど
毎日愚図って行きたがらなくて大泣きで・・・って困ってるお母さんが
参観日の日は、今日はこのままお母さんも居るよって言ったら
初めて泣かないで登園できたらしい。
それからしぶしぶとは言え泣かずに行ってるんだ〜って話をしてて、
そういうのも考えてちゃんと参観日の日を決めているのかも・・・と思った。
幼稚園も結構いろいろ考えて行事をしてるのかなぁ〜と。
514 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 18:33:14 ID:TMpAj8ZD
下の子同伴遠足が普通の地域あるんですね。
うちの方は見たことも聞いたこともないので少し驚いた。
一時保育やっている保育園や託児所は近所にないのかな?
うちの方は一時保育やってる保育園も託児所もあるけど、
預けてくる人は聞いたことない。
ジジババや旦那さんに預けてくる人は普通にいるけどね。
保育園等に預けるくらいなら連れてきちゃえばいいのに〜って感じ。
都心まで電車で30分くらいの関東某県。
遠足に持って行くお菓子は、お友達と交換できるような
個別包装のものがイイ!ってこのスレかなんかで見て、
カントリーマァムと飴にしたんだけど、
よくよく考えたら、年少だし、まだ特定のお友達はいない模様。
更によく考えたら、私にも園ママ友達、知り合いすらいないんだったw
ポツンなのは慣れているし、気にしないんだけれど、
なんだかみんなで楽しい遠足を勝手に想像していたので、危ない所だった(汗
>>516 私もこのスレで見て、「個別包装のお菓子何にしようかしら〜♪」なんて考えてたら、
幼稚園から、「お菓子は園で、全員同じものを用意しますので持ってこないでください」って通達が。
うーん、楽だけどちょっとガッカリ。
他にもいろいろ、「全員一緒」と決まってることが多いんだよなぁ。
いいんだか悪いんだか、まだわからないけど…。
>>516 自分とこは、このスレ見て、交換前提で準備しててよかった。
先日の遠足では、あちこちで園児がお菓子持ってかえっこしてた。
他クラス&学年の知らない子も、来たよ。
積極的になれず、特に親しい人はいないんだけどねorz
うちはオヤツは「100円程度」(なに持っていけば良いのだw)なので
交換は果物とかお弁当の一部が多い。
いつもキャンディチーズとかキャラクターのウィンナーを多めに持っていく。
2歳児クラスの親子遠足に行って来た。
予想通り、みんな子の後を追うのに必死でおしゃべりどころじゃなかった。
お菓子も、各家庭の方針、2歳になりたての子など、色々事情があり、出して食べる雰囲気じゃなかった。
(赤ちゃん煎餅だけしか食べさせてない子もいたし)
親子遠足に子供だけ参加の人がいたんだけど、「先生にお願いします」だったみたい。
(うちの園は、親が欠席の場合、○○ちゃんの親に預けますという人が多い。参加申し込みに書いて提出する)
だけど、先生も色々仕事があるので、結局はいろんなママさんにたらい回し状態だったよ。
なんか可哀想だった。
この子の場合、親子で欠席でも良かったんじゃないかなって思うよ。
521 :
名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:39:05 ID:TmlraMJZ
2歳児一人で遠足には行かせられないよね・・・。
参加してる親達だって、自分の子供でいっぱいいっぱい。
普通に欠席だよ。
その親、どういう神経してるんだろ?
通ってる園は毎年親子遠足ありで、下の子同伴あり、平日なのに旦那同伴もちらほら…。
行き先も同じだし、クラスは1つだからメンバーも同じ。
更に毎週何か行事があって、親も参加必須。
転勤でここしか選べなかったんだけど、親の出番が多いって本当に大変なんだね。
下の子連れのママさんが一人で奮闘してるなか、
妊婦でも下の子持ちでもないのにパパやババがいたりすると
何だかなーって気持ちになってしまう。連れてる人ごめんね。
いえ、この流れは親子遠足がない園の方が
肩身が狭くなんだかなーな気持ちです……
親子遠足。
乳児がいたころより、小学1年生がいる今の方が困ってる。
学校が終わる前には帰ってこられないよ。
鍵持たせるのも不安だし、お友達のお宅に頼んで
預かってもらおうかな…。
>>523 そうなの?
今週代休旦那が遠足行きたいらしく一緒に行くけど・・
一人っ子年少男児。
パパの参加が少ないって聞いてたけど浮くのかなぁ。
子煩悩で子供が大好きな旦那だが。。
現地集合で旦那が参加で車出してもらおうラッキーwくらいにしか
考えてなかったぜORZ
近所の車ナシ、仲良しのお友達も一緒に乗っけてくけど
そんな風に思うなんて考えてもみなかった・・・
空気嫁自分ww
>>511 私は483で旦那休ませる・・とか書いたけど、決してうちだって
簡単に休める訳ではないよ。
ちなみに先月、親子4人で過ごした時間は入園式の日のみ。
平日は毎日終電、週に1日しかない休日も雑用で終わる。
旦那実家は超遠方の上ちょっと問題ありだし
中距離の自分実家の父も激務、母も仕事持ち。
いつでも気軽に頼れる人なんていない。
今回の遠足の件も、いろんな人に頼んでやっと調整してもらった。
非難するわけではないのだけど。
結構必死だよ、と伝えたかった。
今更すまん。
>>525 上の子が小学生の人は、帰りだけ現地解散してたよ。
(みんなでバスで幼稚園に帰るよりも、電車で直帰する方が早かったから)
それでも、ギリギリだったって。
うーん旦那さん連れだと、他のママさんとお話する機会は全く無くなるかも。
こっちからは声かけられないからね・・・
旦那さんには遠巻きに見学してもらうといいかもw
>>525 うちの上の子が昨年小学生になり、同じことでどうしようかなーと思ったのですが、
上の子と私達の帰宅時間の差はよっぽどバスが遅れない限り10分程度と読んで
ランドセルのポケットに鍵を付けました。
当日は解散になるや否や挨拶もそこそこに帰宅させてもらいましたが、幸い私達の
方が早く帰宅できました。
>>520 うちんとこも2歳児クラスがあるけれど、何歳児であっても「保護者が同伴できない
場合は参加できません」と遠足の案内に明記してあります。
親抜き遠足は2歳児でも行きますが、担任2名だけでは対応しきれず、補助の先生が
何人もついていってくださいます。
欠席する親も下の子の面倒を見たりするような事情があるからだとは思いますが、
中には休ませたら二人面倒を見るってのも大変だし、上の子は他のお母さんに
お任せしちゃおう。遠足を休ませる方が可哀想だよね☆彡
…という人もいるんだろうな。
>>527 うちも旦那に休んでもらった502だけど、うちの旦那の会社も簡単に休めるわけではなかったよ
普段は毎日終電で帰ってくるような生活だし、双方の実家は遠距離かつ双方共働きでとても応援は頼めないし
ただ、年中さんで親子遠足があるのは下の子妊娠中からわかっておいたので、年間予定表が配布された
4月の半ばの時点で会社に届を出してやっとお休みをもらったくらいで。
だから簡単に休めるわけではないっていう527さんの主張もすごく理解できる
うちも卒園式と入学式は日が近いから両方はムリだろう…と言いつつ、
12月の餅つき(平日・男手募集)は、今年で最後だからな!ガンバルぞ、と
今からカレンダーチェックしてる。
上の子の時は、幼稚園行事?は?仕事ですが何か?って感じだったのが、
だんだんと変わってきた。いい傾向だw
>>532 それはホントいい傾向だね。
仕事で忙しいとは思うけどそういうのに積極的に参加する父親はステキだ。
それとはちょっと違うけど、今いるところは地方なので
共稼ぎや自営が多め(多分)。
そのせいか朝お父さんが送ってくるのをチラホラ見る。
年少の一クラスだけで毎朝2〜3人。
(それ以外におじいちゃんおばあちゃんが連れて来てる子もいる)
さらに今年はPTA会長も園児のお父さん。
お父さんたち頑張ってるなぁと感心してる。
共稼ぎでも自営でもないけど旦那に少し見習ってほしい。
うちの幼稚園(静岡・公立・田舎)ではPTA会長は代々男親だよ。
>>534 うちも。
うちでは副会長が次の会長と決まってるので、会長副会長がお父さん、
それ以外のクラス役員が母親。
皆さん普通に仕事持ってるお父さんだけど、ちゃんと調整してきて凄い。
>>525 あれ?私いつ書いたっけ?というくらい同じ状況orz
536 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:54:14 ID:rIpXmyEH
>>526 気にするな。親子で楽しめば良い。
これからの園生活がそんなことで台無しになるようなことは決してないと思うよ。
>>526 パパが幼稚園の様子を見られる数少ないチャンスなんだから
人の目なんか気にするな。
適当に言いたいこと言う赤の他人より、家族団らんのがよっぽど大事でしょ。
子どもだってきっと、パパも遠足に来てくれた!って嬉しいはずだよ。
うちも今年は延期になると旦那の休みの日になるので、
密かに延期にならないかと願っている。
最後(年長@一人っ子)の遠足なので。
親子遠足なし
バス通園で一緒の乗り場は0人
園に親が出向く事は殆どなく、ママ友作らず終わりそう。
別にママ友欲しいとは思ってないんだろうけど
いないことでなにか不都合ってあるものなのかな。
539 :
538:2009/05/12(火) 10:20:05 ID:St0k+OGq
>>538 日本語がおかしい・・・。
同じバス停で、一緒に乗るお友達がおらず、うちの子一人だけ。
私自身、ママ友は欲しいと思っていません。
と言いたかった・・・。
パパ同伴にはなんとも思わないけど、「親子遠足で家族団欒」って、なんとなく違和感。
わざわざ幼稚園の遠足で団欒しなきゃならないもん?
>>537 >適当に言いたいこと言う赤の他人より、家族団らんのがよっぽど大事でしょ。
そうかなあ?集団生活の場なんだから、家族団らんは別に機会に自分たちだけで
やればいいと思うんだけど。いや、お父さんが遠足に来るなって意味じゃなくて。
もしうちが未就園児もちで上の子の遠足、お父さんが一緒に来られる状況だったら、
まず下の子とのお留守番を第一の選択肢にするけど、母乳などの関係でそれが無理なら、
出来る限り下の子の面倒をお父さんに頼んで、母親と園児本人が
幼稚園のお友達との集団行動を楽しめるようにサポートする役に徹してもらうな。
せっかくの園の行事なのに、お父さんが家族べったりで他の親子に距離を置かれ、
家族で行くのとナンも変わりませんでした、じゃあなぁ。子供だって、園ならではの
友達との交流を楽しみにしてるかもしれないのに。
かぶったw
ちなみに
>>537家の状況なら、うちだったら
父親は5m離れてカメラ役に徹するだろうな。
自分が父親だったとしてもそうする。
去年いたなぁ。
子供大好きなお父さんがはしゃいじゃって
一部子供達が群がっていた。
楽しいパパ♪なのはすごく羨ましいが
一歩引く部分も必要だろうなと思った光景。
こども=親=園(先生)的なかかわりより
こども(達)→はしゃぎパパ
的な関わり。
張り切り過ぎと言うか、サービス過剰というか
うまく伝えられないだろうけれど・・・・。
>>538 うちも親の出番が少なくて、来年はバス停で一人だけになりそう。(現在うちと年長さんのみ)
直接先生に聞けば済む事もあるけど「お弁当のおにぎり何個にした?デザートは入れた?」
「バザーの当番の時、子供どうする?」みたいな些細な情報交換とかできなくて不便かな。
皆さんにお聞きしたいのですが、近所に同学年のお子さんがいなくて、同じバス停の方とも交流なし、
ママ友もいないという方は平日の降園後、お子さんとどう過ごしていますか?
引越し直後というのもあって、ママ友ゼロ。近所に同じ幼稚園に通う子がいません。
今は3時過ぎに帰宅→おやつ→夕飯の準備(習い事に行く日もあります)→5時半ごろ夕飯
→6時過ぎにお風呂→マターリして8時ごろ布団へという生活サイクルです。
幼稚園でお友達と過ごしているのだから充分では?と思う反面、引越し前と比べ降園後の
お友達との付き合い(30分〜1時間程度、家に招いたり招かれたり)が減り、これでいいのかなと少し悩んでます。
545 :
537:2009/05/12(火) 10:57:34 ID:Kiesikeg
自分でも書いた後思った。
団らんじゃなくて、家族の思い出くらいにしておいてください。
遠足でもパパが来られるなら、クラスでの交流を邪魔しない程度に
家族で楽しんでもいいんじゃない?ってことです。
しかし、反論するわけじゃないけど
>お父さんが家族べったりで他の親子に距離を置かれ、
>家族で行くのとナンも変わりませんでした
父親が来る=こういう極端な例が出るって事は
よっぽど世のパパたちはKYな人が多いのかしら。
子ども絡みの交流に慣れてないから、消極的・閉鎖的になるんでしょうけどね。
パパがいても、よそのお母さんや子供たちと壁を作らない人ならいいんじゃないかな。
子供同士仲がいい子と行動したりお弁当食べたりする時に、
パパが「ママさん集団馴染めませーん」ってオーラを出してると、ちょっと気疲れしそう。
園行事だからパパも保護者として一緒に参加してくれれば問題ないと思う。
でもそこだけ一家団欒されるとなんだかなーかもしれないな。
週末にでも家族で来ればいいじゃん…みたいな気持ちになりそう。
遠足話のすきまに相談です。
園からじゃなくて、よそのママさんからうちの子どもの写った写真を
1枚とかいただくことがあるんだけど、そのお金ってどうしてます?
いただく時にお礼を言って、代金の支払いを申し出るんだけど
たいてい「いいよいいよ〜」って感じで断られます。
お金が受け取っていただけないなら、何か別のお返しを!とも
思うけど、負担に思われないような適当なものが思いつかず。
仲良しのママなら何か別の機会にということもできるんだけど、
名前を知っている程度のママにはどうするのがベストでしょうか?
>>544 バスが各家庭を回るので他の親子に会う事が一切無くて
近くにママ友もいない年少持ちですが、降園後はどこにも行かず引きこもり。
公園は小学生がチャリで暴走してて危ないから行きたくないし
特に習い事もしてない。
こんなんじゃダメかなーとも思うんだけど、幼稚園で遊びまくって
疲れてるだろうから家でマターリもありかなとも思う。
>>545-546 私も、「ただしお父さんのキャラクターによる」と思いながら書いてたよ。
お父さん来てても、拒絶オーラ出してるかフレンドリーかでずいぶん違うと思う。
完全家族単位の行動になっちゃう人もいるんだよね。
実際うちは去年お友達家族(下の子連れでお父さん来てた。お父さんとは
初顔合わせ)と行動したけど別にフツーに楽しめました。
>>543みたいな、子供の輪に入っちゃうタイプのお父さんもいるけど
それはそれでいいと思うな。周囲の子も「○○くんのお父さんに遊んでもらった♪」と
いい思い出になりそう。
家族単位で固まってしまうタイプだけはどうしていいかわからんw
>>547 私だったら、喜んでくれたらそれで良いな。
少し前にあった親子遠足での写真を3枚、同じクラスのママにあげました。
息子と一緒に撮った写真なんだけど、よく撮れていたので。
家のプリンタで印刷した写真だし、欲しいと言われた訳じゃないので、お金を払われたり、お礼をされたら恐縮してしまいます。
もし、何十枚もあるような場合は、DVD等に焼いて渡したかもしれないけど、それも言葉でのお礼で充分です。
>548
うちもそうだった。
でも、年少のうちはそれでもいいんだけど、
年中以降、子供同士が仲良くなって、
遊びたがるとそれなりにお誘いなどもいただくようになり、
出て行かないわけにはいかなくなる。
まあ、それ以外のプライベートな付き合いは今も誰ともないけど、
行けば行ったで園関係の情報交換はできていいかも。
現在年長なので、上の子がいる方だと、
小学校の情報がいろいろきけてありがたい。
>>547 つい最近、同じように写真を貰いました。
うちはバス通園なので、先方が先生に渡し、それを連絡帳に挟んで写真が届け
られたため、まだお礼が言えていません。
近々親子遠足があるから、その時にお礼を言うつもりでいます。
おやつの時間に一緒に食べられそうな気の張らないおやつを渡そうかとも(おやつ
交換のように子供から)。
でもたいていは口頭でお礼を言うのみで、お礼の品を渡すってのはないな。
他の行事で写真を撮り、相手の子が写っていたら渡すことはありますよ。
>>547 何十枚単位じゃないだろうし、ありがとうだけで十分だと思うよ。
ただ、行事のときってたいていのお母さんがカメラ持ってくると思うんだけど
いつも貰うだけで自分では焼き増ししない人については宜しくない気もする。
自分の子を撮ってるはずでも、なんやかやお友達も写りこんでると思うし
そういうのを自分の方からも焼き増ししてプレゼントしたらいいんじゃないかな?
554 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:50:45 ID:rIpXmyEH
しかし、親子遠足によその家庭が誰連れて来ようが関係ないじゃん。
それぞれの家庭の事情あるんだから温かく見守ればいいのに。
これだから女は嫌なんだ。
うちのパパは子供と遊びまくっちゃう感じだわ・・
そんなわたしは526ですORZ
しかしうちの遠足は入り口で集合、記念撮影したら各自勝手に行動、
さらに勝手に解散なんだって。
だから親参加じゃないと遠足に参加できないみたいだった。
まぁ子供が親しい子のママとの交流もできるだろうから
各々自由に・・ってスタイルなんだろうけど
遠足ならもう少し園児同士の関わりを園がサポートしてくれればいいのにと
正直思ったな、まだ1カ月しか経ってないわけだし@年少
バス通園孤立ポツンなんてなったら楽しめるものも楽しめないよなぁ。。
話がそれましたが・・はしゃぎパパなので軽く〆て
『お前が1番はしゃぐな!!!』と言っておきます。
アドバイスくれた皆さんありがとう。
556 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:57:08 ID:xoeoavy1
園児のみ遠足なので園まで送りに行ってきました。
園前に停まっているバスが見えた途端、泣いて後退り@年少娘。
見送りに来ていた年中・年長ママに笑われましたw
号泣しながら担任に抱っこでバスに乗った後は、出発までは泣き止んで手を振っていました。
見送りせずに帰った方が良かったんでしょうか?
半分以上はすぐに帰っていたようです。
泣く子にとっては親の姿は見せない方がいいのか、他の親がいるのに自分の親はいないと思うのか。
わからないでいます。
もう少ししたらお迎え時間です・・・早い。
今月保護者の親睦会と称したお食事会がある。
どうやら園が学級委員に年2〜3回やれと指示しているようだ。
ポツンだから話す人がいなくて行きたくないんだけど、
行かなかったら行かなかったで本格的にポツンになりそうなのが怖いorz
親子遠足
うっかり鳩を捕まえちゃって、いっきに男児達に大人気になったパパさんがいたのを思い出したw
親子遠足
真っ白いパンツでやって来たパパさん、
水辺の公園でこどもと遊ぶこともできずなんとなく浮いていたが、
他の園児が蜂に刺されたときテキパキと処置して
近くの診療所へ運び点滴はじめて、実は医師だったということがわかり、
一気に尊敬の眼差しだった・・・という話を思い出した。
けど、遠足で白パンはよくないね。
白パンパパさん、遠足でも普段と違う格好をするのが怖いダサだったりして。
ちょっとほほえましい。
親子遠足、各自集合で土曜だったら下の子連れて父親同伴多かったけどなあ。
クラスの半分位、父親来てたよ。地域性の違いかな。
大きな公園だったから、授乳ケープで授乳している人が何人かいてよかった。
自分ももちろん授乳ケープで授乳しますた@下の子5ヶ月
うちの子の幼稚園、半分ほどの父親が医師なんだよね
うちはまだ学生だから遠足とかは学校抜けてはりきって参加してるw
今日は遠足の園、多そうだね。
子ども送った後に散歩で行く大きな公園でもたくさんいた。
自分のようなポツン母がいないか探しちゃったよ。
うちは10月にそこに遠足予定。10月ってもう仲良しが固まってそうで
ちょっと気が重い。子どもは特定の仲良しを作らない子のような
気がするし。
よその遠足観察するとお弁当食べるときに、クラスで大きい円になって
みんな一緒に食べる園と、仲良し同士バラバラで食べる園とが
ある。
あぁ前者でありますように・・・。
>>561 偉いなぁ
うちの夫ならどうするだろう。
自分の子が熱出しても困って小児科の先生に電話するも繋がらず
軽くパニクっていたくらいだけど。
テキパキ処置しているところなんか見たことがないw
566 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:28:13 ID:OcvR6BbZ
>>558 >>どうやら園が学級委員に年2〜3回やれと指示しているようだ
園の指示なんだ・・激しいね。
うちはランチ会とか、園とは無関係。それでもやりたがるママがいて迷惑。
先月29日に発熱して以降、マイコプラズマ肺炎疑いで
11日間軟禁状態だった年少娘が、昨日からやっと登園!
長かった…GW丸潰れで私も一緒に軟禁状態だったから
久々に外に出たらなんか季節変わってる!?とびっくりだったけど、
とにかく元気に行けたことに一安心。
入園直後は色々貰ってくると聞いて覚悟はしてたけど、
まさかこれほどとは…1週間まともに通えた週って
慣らし保育以降ないような…恐るべし集団生活。
というか、周囲で聞く限り、入園以降休みがちな子と
全く平気で元気に通ってる子って、すっぱり二分してる。
うちは、これまでは風邪なんか滅多にひかない丈夫な子だと思っていたけど、
単にウィルス諸々と接触する機会が少なかっただけなのか?と思い始めた。
この調子だと、まだこれから怖い…。
ここでもよく見るように、二学期になったらとか年中になったら
落ち着くのかなー。それを励みに見守ろう。
>>567 二人目以降の子はやはり強いというか
小さいうちにやっちゃっているんじゃないかな
うちの娘は現在小6だけど幼稚園〜3年生まで伝染病すらかからなくて本当の皆勤だったよ
でも4年生で下の子が幼稚園に入ってからは
下の子から病気もらいまくりで4年生からは欠席だらけ
全部伝染病だから一応皆勤だけどね。
誰にも一生に一度ある事なのかも
>>567 うち、上の子は喘息じゃないけどすぐ胸がゼロゼロする子で、
冬場はしょっちゅう吸入器レンタルしてたけど、年中くらいからかなり丈夫になった。
年長は休み少なかったよ、1回5日くらい休んで精勤賞は逃したけど。
いま年少の下の子は、上の子の付き合いwで入園前からいろいろやってるせいか、
入園しても全然問題なし、むしろ健康になった?と思うほど。
未満児だった去年一年間は、もしあったら精勤賞が取れてた(未満児クラスには出ない)。
突然ですが
男児をお持ちの方チンチンのことを何て呼ばせてますか?
うちの年中男児は「ちんこ」と呼ばせていますが
今日先生に怒られて来たそうで
何て呼ばせればいいのかと思いまして。
ちなみにふざけて言っていたのではなく
チンチンに不都合が起きてずっと幼稚園を休んでいて
昨日の親子遠足も欠席しやっと今日登園したので
休んでた理由を言ってたらしいです。
ふつーに、チンチンだ。
園児が「陰茎」「愚息が」と言っていたらおかしかろうw
普通にチンチンじゃないの?
ダンスィの下ネタに免疫がない先生なのかな?
>>566 うちはランチ、それ以外に飲み会も3・4回ある。
何回か飲み会参加したけど、来てない人は悪く言われる。
で、その来ない人達はパッソッセッテに出てきそうな派手な人。
飲み会の相談をクラス皆でしてる時も
「アタシは行かないから、お先ね」とかってとっとと帰っていく。
かっこいいけどなんかきらい。でも飲み会行きたくない。マンドクサ
>>571>>573レスありがとうございます。
ちんこはダメでチンチンならいいんですかね?
男の子だから堂々とちんこでいいと思って呼ばせてたのですが
まだチンチンが恥ずかしい場所などの認識はないようなので息子も戸惑ってます。
主人に任せてみます。
担任はなんて呼んでるんだろう
>>575 多数派は「(お)チンチン」だと思う。
うちは「お」をつけるけど、つけるとイヤラシイという友達もいる。難しい。
そういう意味じゃ、ンチも同じだよ。
うちは「ウンチ」なんだけれど、よそのお母さんが真面目に「ウンコ」というシーンに出会った事がある。
(お子さんが便秘という話題で)
その方が上品系ママというギャップもあって、おお笑いしてしまい
「もーっ、○さんたらっ。ドリフみたい」まで言ってしまってから
彼女の悲しげな顔で「…うち、家族でそう言ってるんだけど…」と返されて我に返った。
>>550、552
>>547です
自宅で写真プリントできない時代のことが頭から離れなくて
頭かかえてました。
お礼を言えたのとは別件で、うちも子どもから子どもへ写真
(子ども&ママからの手紙付き)を渡され、まだちゃんとお礼を
言えてない方がいます。
うちも遠足が週末にあるので、その時にお礼とおやつにしようかな。
子どもにお礼の手紙を書くよう言って、それも渡します。
レスどうもありがとう。
今日遠足でした。
市内の運動公園の芝生広場で暑かった…
現地集合現地解散だったので車で行けて助かった。
山の中の運動公園なので自然が多すぎて大きいトカゲやミミズ捕まえてきたり
野ネズミ(?)を見つけた男児が大騒ぎして先生もママ連も悲鳴連続だったけど
ひとりの女児ママがだめだよーって言って男児からさっとトカゲを受け取って遠くに離してくれた。
全然そんな風に見えない、いつもブランド持ってお嬢様ぽい大人しそうなママなのにすげーっ!と皆驚いたよ。
その後そのママは男児に取り囲まれてもてもてだったw
>>558 行けるなら行った方がいいよ。
去年入園した時同じような感じで(幼稚園指示)ランチあったけど
ちゃんと席もクジで仲良しさんが集まらないようになってたし
みんな同じ年の子供持ちだから話題も全く合わないということもないし
多少クラスの人の顔も覚えておいた方が
何か聞きたい時にも声がかけやすくなると思う。
で、今違う幼稚園で役員してて親睦会の幹事してる。
欠席するのは事情もあるしいいんだけど
出欠の紙を期日になっても提出しないで直接確認すると
欠席しますって場合はやっぱりちょっと・・・となる。
忘れてたりもあるんだろうけど中には
あぁ(それなら)欠席します って当たり前のように返答する人もいてさ。
全員提出してくださいと書いてあるのに。
>>567 うちは幼稚園に入ってからほとんど病気ってしなかったんだけど
考えたら、入園前もサークル2つ、市の催し、習い事、と
何もない日が週に1〜2回ってくらい毎日午前中出歩いてた。
だから今思えば入園前の方が病気多かったんだよね。
水疱瘡も入園前にかかっちゃったし
風邪をこじらして肺炎と気管支炎で入院もした事あるけど今は健康児。
そうい病気オンパレードみたいな時期ってみんな通るのかもしれないよね。
581 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:21:52 ID:rIpXmyEH
親睦会、長女が年少の時頑張って参加したけど、どうってことない雑談して終わり。
誰が来てないかなんて知らないし、私には関係なかった。
なのでそれ以来親睦会は欠席してる。
だからと言って困ったことない。
来てない人の悪口言うって何それ。そんな会、余計に行きたくないや。
582 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:22:56 ID:rMgzSBxn
年少なんですが、朝と違うズボンで帰ってきたので
おしっこ漏れちゃったの?って聞いたら、漏れてないって
嘘つかれました。なんでズボン着替えたの?って聞くと、
お昼寝のときに着替えたって言いました。(次の日先生に聞いたら
やっぱり漏らしたとのこと)
嘘つかれたことがちょっとショックなんですが、
幼稚園児って、みんなこんなものでしょうか?
怒られると思ったのかな。
結婚前に旦那から、どうでもいいような小さい嘘を
つかれて苦労したことがあったので、遺伝した!?と思って
途方にくれてしまってます・・。
>>582 プライドがあるんだよ。
「オシッコ漏らした」のを恥じてるんだから、そのぐらいの嘘ってか虚勢は見逃してやってw
584 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:13:31 ID:OcvR6BbZ
>>579 >>全員提出してくださいと書いてあるのに。
「出欠票の提出まだ?」とか留守電にメッセ残ってるとゲンナリする。
こういうの嫌だから絶対友達以外のママにメルアドなんて教えられない。
「参加したい人だけ幹事に連絡」でいいじゃんw
でも忙しくて出し忘れてしまった人には
「なんで確認してくれないのー!」
と言われてしまう諸刃なんじゃないか?
そう。本当に忘れてるだけのうっかりさんもいるのよね。
ってか実際いた。
きゃ〜〜忘れてたごめんさいありがとう〜〜〜と一気に言われたw
親睦会行ってきた
6〜8人くらいずつくじで席を割り振られるんだけど、私ともう一人以外は偶然仲良し同士が集まっちゃってポツンになった
もう一人は下の子を連れてたからさっさと席を立って子供を遊ばせ始めて、私はすごい孤独だった
しかも仲良し同士だからか、生々しい子作りの話してて引いた
仲良しグループの一人の人があからさまに引いてる私に気づいて話題を変えようとしてくれたんだけど、他の人は強引に話を続けてた
時間の無駄だった
>>584 あなた、いっぺん幹事やってみたら?
そうすればもうちょい大人になれるかもよ。
年長男子。クラスのある男児が水溜まりの所でうちの子を無理矢理四つん這いになるまで押して、顔に泥つけて帰ってきました。先生に言ったらしいのですが、
続き・・少ししかついてないから大丈夫。自分で洗っておいで。と言うだけで相手の子を叱る事もしなかったそうです。みなさんだったらどう思いますか?大したことないと思いますか?私はかなりショックだったのですが過保護でしょうか?
>>589 その改行はなんだ、半年ROMれ
まず、先生が押した現場を見ていたのかどうか
先生が現場を見てない→子供が「水溜りで汚れた」と結果だけ報告
口鼻目に砂が入ってないのを確認して「自分で洗っておいで」なのかも知れないよ。
年長なら顔ぐらい一人で洗えるでしょう。
そもそも四つん這いになるように押したって言う状況がよくわからない。
ただ勢いよく突き飛ばされたって事?
突き飛ばされて泥ついたぐらいなら自分は気にもしないんだけど
これが、水のだいぶある水溜りに顔を窒息するような感じに押し付けられただったら
子供にとっておふざけでも危険だから文句も言う。
>>582 同じ年少もちです。
最近嘘が多くなって頭かかえてます。
家のはプライドとかじゃなくて本当に適当なこと言うので。
例えば、同じような状況下でパンツだけ着替えて帰宅したんですが、
「うんちもらした」っていう。
先生が洗ってくれたというのでもうしわけなくて翌日謝ると「おしっこがちょっととんだだけですよ」。
嘘はいけない、適当なことをいうと誰も信用しなくなると教えてるのですが・・・。
>>582 >>592 嘘をつくのは成長の一過程だよ。
3、4歳ぐらいがその時期なんだって。
それだけ頭脳と心が発達してきたということらしい。
3,4歳なりだからすぐばれちゃわけなんだけどw
対応を誤るとウソつくのが平気になって常習的なウソつきになるらしい。
しかし何が正しいか未だによくわからない@年長
>>582 大人のつく嘘と、3〜4歳がつく嘘は別物だと思うよ。
失敗したことを言いたくなかっただけだと思うなー。
うちの次男も年少だけど、「給食残した」とか、言いたくないこと(自分にとって楽しくない話題)は全く言わないよー。
そんなもんなんだよ、きっと。
まず先生は現場を見ていません。でも全部先生に話した、と言っています。それから突き飛ばされたのではなく、ぐいぐいと後ろから強い力で押されてそーゆー格好になってしまったようで、ひざ、ズボン、Tシャツ、鼻にどろがついていました。
>>593 対応を誤ると…kwsk
どういう対応が望ましいの?
>>593 そうそう、ちびっ子なりにこれは言っちゃまずい情報だってわかってるんだよね。
それまではおもらしが良くない事なんてわかってないんだから、その点は成長だって
評価してあげてほしい。
「嘘つきイクナイ!」って過敏に反応すると、今度は何も話さなくなっちゃうと思う。
私はそっちのほうが嫌なので、正しい対応ってわかんないけど、あきらかに嘘だと思ったら
「ママはそうじゃないような気がするけど〜?ニヤニヤ」というような事を軽く言ったりすると、
「ママはお見通しなんだ!( ̄▽ ̄;)!!ガーン」て反応してたりする。
それで本当の事を言いなおしても、逆にそのまま嘘を突き通してても、
その時はそれ以上追求しないで、ふーんそうか〜で終わり。
間をあけて、お風呂の時とかゆったりしてる時に、子を信じてるスタンスを保ちつつ
万が一おもらししてても本当の事を言ってもらう方がうれしいな〜って言ったりはするかな。
先生から本当の事を聞いたって言うと不信感を持つので絶対言わない。
>>595 携帯からの書き込みだろうけど、30〜40字で改行して。
それと「そーゆー」は使わない。
今日遠足だった。
元気良く娘は遊んでいたが、何度か同じクラスの子達に小突かれたりと
仲間はずれの感じだった。
娘は全く気にせず、他のことをして遊んだが。
なんかちょっとだけもやもやしてしまった。
>>595 だから、それって全部お子さんから聞いたんだよね。
全てひっくるめて「どういうことでしょうか?」って確認とったほうが良いよって
言われてるんだと思うよ。
子供の言うことだからどこまで本当なのか、誇張が入ってるのか分かんないし、
全て本当なことなんだとしても、、先生に確認とれば
その流れから今後の方針や、先生への要求もはっきりできるわけでしょ?
まるっきり子供の言い分を鵜呑みにするのは過保護だと思うけど、
そうでないなら、先生とお話すべき事柄だと思うよ。
今日家庭訪問でした。
玄関先でって紙に書いてあったけど一応あがってくださいって言ったら
すんなりあがってちょいびっくり。
お茶はやっぱり手つけなかったけど。
先生の話でうちの超人見知り年少男児が超積極的で友達に声かけまくってる
ことをはじめて知った。
いまだにバスに乗る時に腰がひけて無理矢理乗せてるのに意外すぎて笑けてきた。
迷ったけど3年でいれて良かったよ。
うちも今日家庭訪問だった。
実家のあたりは家庭訪問=部屋にあがっていただき
生菓子出して懇談が当然だったから本当に玄関先で済んで驚いた。
楽だけどなんだか落ち着かないw
>>599 うちも似たような事があったので今日伝えたよ。
声かけも含めて対応していくって返事でした。
「グループ以外の子と遊んじゃダメ」とか
まだ年少なのにおませさんが多いのかなー。
>>580 > 入園前もサークル2つ、市の催し、習い事、と
うらやましい
うちは共働きで入園前から託児所に預けっぱなし・・・何もできなかった
年少から幼稚園に行かせたのも、子供の成長の為っていうより共働きだから仕方なくだよ
ほんとはもっと子供と一緒にいたいけどね
>>582 うちも嘘つく事がある@年少女児
「給食食べた(本当は少ししか食べてない)」「泣かなかった(帰りのバスで泣いたらしい)」とか可愛い嘘から、
「知らない(明らかに知ってる)」等のムカつく嘘まで。
可愛い嘘は追及しないけど、ムカつく嘘は「ママ、嘘つく子キライ」と言ってしまう。
それよりも、幼稚園でお昼寝がある事にビックリだ。
うん。くだらない(語弊あるが)ウソなら8割がた聞き流すくらいがいいと思う。
私だって幼稚園くらいの時には、自分に都合の悪いことは言わなかったり脚色したりしてたもん。
席に着かないで先生に怒られた、とか給食残したのに完食した、とかその他もろもろ。
親は検察官じゃないんだからさ、一から百まですべて把握しようなんて考えないほうがいいよ。
まあ、ウソの内容によっては、
「もし、いじめの前兆だったら?はやいうちに芽は摘んでおかないと!!」
なんて焦っちゃうこともあるかも知れないけどさ。
今、上記スレ達で出てきたようなカワイイウソならそんなにビビることもないと思うよ。
>>597 そうだ!それだ!
読んだのは10年ぐらい前なので今は違うのが定説だったりするかもしれないけど
当時、複数メディアで読んだのが597が書いてくれていた様な内容だった。
うろだけど、
「3,4歳の嘘ツキはじめの頃、嘘をついたからと理詰めで追い詰めたり、嘘つき!と根底から否定すると
こども自身が否定されたと思って親を信じなくなり陰で嘘をつくようになる。
気づいた時には嘘をつくことになんの良心の呵責も感じない子になってる」
みたいなことだったと思った。
年少女児、幼稚園いくのを嫌がる。楽しみにしたことがない。
今日は喧嘩したか何かで怒られたらしく、ママいないと困ると言い出す始末。
気が強い娘だから、慣れたら絶対喧嘩とかするとは思ってたけど今って加害者の親には何もいってくれないらしく、娘が被害者か加害者かもわからずに不安。
加害者にもいってほしいよ…。今週親子遠足、今からぽつん覚悟。これからもっといろいろあるんだろうな。
あまりに嫌がったらちょっと休ませた方がいいんだろうか。先生に怒られたくらいでへこたれてちゃ先々もっとつらいことあるかもしれないから、協調性学んで頑張ってくれたらいいんだけど。
毎日朝になる度ギャン泣きで私まで憂鬱になるわーいつになったら普通にいってくれるかなあ。
今時って、加害者側に言って被害者側には名前言わないんじゃなかったっけ?
年長男児、最近言葉遣いが時々なんだけど悪い。
同じクラスの子ですっごく言葉遣いが悪い子がいて、その影響を多少受けているみたい。
今日遊びに行った家にたまたまその子もいて(初めて対峙した)私に向かって
「誰のママ?」って聞くから
「えーと、あなたも誰かな?お名前を教えて?」と聞いてみたら
「うっせーよ」だって。
一応「名前を聞きたいときは自分から言うんだよ」と言ってみたけど。
その後、何かのきっかけで私に向かって
「うっせー、黙れ」とか言うから、本気で怒ったふりをして
「あのね、誰に向かって口を聞いてるの?」と言ったらおとなしくなった。
どんな家庭環境か分からないし、一応大人の言う事は聞けるような感じなんだけど、
いかんせん言葉が悪すぎ。
その子のお母さんは、言葉遣いが悪いんだよねの一点張りで、注意しているのかどうか分からない。
現段階でその子の性格までは分からないけど、自分の子と一緒に遊んでほしくないと思ってしまった。
過剰反応かなぁ…。
もっと広い心で接したほうがいいのかな?
610 :
609:2009/05/12(火) 23:17:43 ID:9atEj1PC
一応息子には言葉遣いが悪いと自分が損するし、他の人にも嫌な思いをさせることもあることを話しました。
分かっているかどうかは疑問だけど、とりあえず話は聞いてくれた。
「誰のまま〜?」とか皆言うし
広い心でというか、色々気にしすぎなんじゃ。
612 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:28:16 ID:dNg/wVVq
>>609 うん、心が狭いと思う。
言葉遣い悪いからって、最初からその子を色眼鏡で見すぎなんじゃ?
園児なんて、ママがいれば「誰のママ?」って誰にでも(聞く子は)聞くでしょ。
本当に名前が知りたいとかでもないだろうし、自分から名を名乗れ!なんて
マナーを振りかざして園児相手に大人げないと思うよ…。
>>609 友達がどうであれ、
自分の子が「乱暴な口のききかたは他人を不快にさせる」とわかっているならば、
一時的に影響はされても、いずれ言葉づかいはなおっていくはず。
自分ちの子育てがぶれなければいいだけで、
親が必死に遠ざけるほどでもないような。
あと、「誰のママ?」は
「どなたですか?」を知らないとも考えられるよ。
609のお子はそんな言葉をとっさに使えるほど語彙が豊かなのかな。
615 :
609:2009/05/12(火) 23:32:08 ID:9atEj1PC
そっか、そうかも。
今回は同じクラスの子だけじゃなかったし、私もその子が言葉遣いが悪い子だと知らない状態で話していたし、
こっちも名前を知りたかったんだよね。
加えて息子の名前を言っても分かってもらえないかもと思って、同じクラスかどうか確認もしたくて。
そんな状況だったので、何とも言えないかも。
616 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:32:19 ID:dNg/wVVq
>>609さん
「誰のママ?」には普通に答えてあげればいいんじゃないかと思います。
「うっせーだまれ」に対しては609さんがしたようにするのでいいと思うけど
こういう時って言った後は「笑顔」が基本でしょうか?
ずっと怒ったような(真剣な)顔するのは怖いですよね。
ちゃんとお母さんがお子さんに言い聞かせていれば
お子さんの人格が変わってしまうほどの影響は受けないと思います。
えらそうにですが、失礼します。
617 :
名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:37:02 ID:/14GSl+E
>>609 初めて会う幼稚園児には、「誰のママ?」とか「誰?」とかよく聞かれるよ。
普通に「○○のママだよ」って答えるてからその子の名前聞くけど…
乱暴とか、人とか何かを傷付けたりとかの悪いことでなければ、よその子に注意したりしないなぁ。
「うっせー」には軽く「そんな言い方したらみんな怖がっちゃうよ〜」って言うくらいかな。
もちろんそれで直るとは思っちゃいないけど。
>>615 >>私もその子が言葉遣いが悪い子だと知らない状態で話していたし、
は最初のカキコと矛盾してない?
ま、後出しでも何でもいいけどね。
何か
>>615もツッコミ所満載のレスだね…。
617です
×答えるてから→〇答えてから
サゲ忘れもごめんなさい
でもあの「だれのおかーさーん?」って聞いてくる園児はカワイイよね。
で何ヶ月か後にその子にあうと「あー○○ちゃんのおかあさんだ!」っと覚えているところもスゴイ
子供の友達(幼稚園仲間)に対して厳しすぎるね。
自分の躾を押し付けない方がいいよー。
622 :
609:2009/05/12(火) 23:54:03 ID:9atEj1PC
皆さんの仰る通り大人げない厳しい対応だったと気付きました。
もっとよく考えて行動したいと思います。
ご意見ありがとうございます。
お騒がせしてすみませんでした。
名無しに戻ります。
「誰のママ?」に怒る人がいるとは思わなかった。
「うっせーな」には怒っていいと思うけど。
>>609 私も
>>623に同意だな。
前情報として、何らかの悪い言葉を子供が言う
→「そんな言葉どこで覚えてきたの?」「○○くん」というやりとりが何回かあったのかな。
それにしても初めて会う子に対して先入観持ちすぎてるんじゃない?
「誰に向かって口を利いてるの?」は子供に対して威圧的過ぎる。
「うっせー」「黙れ」は確かに悪いけど、もうちょっと言いようってものがないのかね。
力で反抗されたから、さらに強い力で上から押さえつけましたという感じ。
子供って「誰々のお母さん」ってよく覚えてるよね
たまに、自分の子供とは別のクラスの子に
「○○のお母さん!」って呼ばれてびっくりする
私は、子の友達の母の顔とか覚えるの遅いから…orz
私も顔を覚えられないけど、
「○○のお母さん!」って先に呼んでくれる子だと本当に助かる。
特に同じ幼稚園だという目印がない場合は。
目が悪いのもあって、無視されたとか言われる可能性があるから。
こっちは覚えていないから名前を呼べないし、挨拶することしかできないんだけどねw
言葉づかいを教えるの難しい〜。
うちは女児で、最近「美味しい」を「うンま〜」など、面白がって言うので
理由が何かしっくり来ないけど「女の子は『美味しい』って言ってね」と
教えた数日後、テレビで女性芸人が、食べ物のレポート中「うまぁ〜、コレ」
と感想を述べていて、女の人なのに…と娘は混乱。明らかに乱暴な言葉には
言われた相手が嫌な気持ちになるからと言えるのだけど、単なる男言葉、
女言葉みたいな言葉の違いって、お子さんにどう教えていますか?
あまり「男(女)だから」と決めつけた物言いは良くないような気もして。
男だから〜女だから〜という教え方はしていないです
基本は親の真似だと思い、気をつけています
外で覚えた乱暴な言葉も、目に余るときだけ(格好いいと使ってる?)注意します。
それってどういう意味?ママ分からない・・とかwいいます
うまぁ〜を「美味しいってこと」とか説明したきたら
「じゃあ美味しいって言ってね。わからない人もいるから」って返しています
>>627 言葉遣いが気になったら、
「いろんな言葉があるけど、母さんはやさしく聞こえるこっちの言葉を使って欲しい」と伝えてる。
最初は何で?と聞いてきたけど、
叱り方の怒鳴るバージョン、真面目バージョンを演じたらわかってくれたよ。
たまに言葉遣いが悪くなるけど、間違った○○だったと独り言を言って言い直してる。
外出中、子供を優しく諭してるママを見ると尊敬します。
優しくしようと頑張ってるところに、些細な嘘とかつかれると
「嘘つき!」と怒鳴りつけてしまった。(うがいして無いのに、したと言った)
怒鳴る→反省→あやまる→仲直り。繰り返し。
カチーン!とこない秘訣、優しく怒れる秘訣とか、無いでしょうか…。
>>630 反省してあやまってるのは私です。
息子は怒鳴られたときにすぐあやまります。
私もすぐカチンとくるのをなんとかしたい。
特に上の子がいつも、私がカチンとくることをピンポイントでしてくる。
怒られた時の言い訳やふてくされ具合が
私の子供時代にそっくりで余計イライラ。
優しくしてたいんだけど、つい怒りたくなる。
>>633 「先に名を名乗りなさい」というのが、園児に対しては厳しいってことでは?
普通に「○○くんのママだよ〜」で済むと思う。
>>630 素数を数える…まではいかなくても、深呼吸して2秒間を置いてます。
その間に嫌な言い方を飲み込んでる感じ。
私は、つい反射的に相手をやり込める言い方をしてしまうので、
落ち着いて言い方を変えれたらその都度自分を誉めてるw
嘘もつき通せば真実になるという感じで、意識せずに出来るようになりつつあります。
コーチングやしつけ本や他のお母さん方を参考になりますよ。
根っから穏やかな人が本当に羨ましいし、勉強やらスポーツなんかより
人柄が本物の宝なんだと思うわ。
>>622 こっちは相手の子の名前が分からない時って焦るよね。
先日お迎えに行った時(普段はバス通園)、廊下から教室の壁に貼ってある
絵を眺めていたら「○ちゃんママ、○ちゃんの絵はこれだよ!」と教えて
くれた子がいた。
「この子は何ちゃんだっけ?」と頭の中で色々な名前がグルグルしたけど
確信が持てず、超笑顔で「ほんとだ、ありがとう!」で済ませてしまった。
覚えてくれる子供って嬉しいよね。
この間は、学年も違う、私は名前も顔も知らない女の子が
「○ちゃんのママ、パーマかけたの?似合うわね」と言ってくれた。
旦那でも気付かないようなこと言ってくれるその子にきゅんとなったw
最初のレスって、別に「誰のママなの?」と聞かれたことに怒ってるわけじゃないよね?
で、ほんとかわいいよねえ。誰のママ?って聞く子。
普段バスだから全然接点ないんだけど、たまたま行ったときやっぱり「誰のママ?」と数人に聞かれ
「ひろゆき(仮)のママだよー。いつも遊んでくれてありがとねー!よろしくね!」と答えたら、
数ヵ月後の遠足のお迎えの時
「ひーろーゆーきー(仮)のママー!やっほー!ただいまー!」
と手を振ってくれてキュウーンとなったw
あとそういう子って、0歳児でもおぶっていようもんなら
「ひろゆき(仮)くんちの赤ちゃん?いいこいいこしていい?うわあー赤ちゃーん」
なんてやってくれるもんだから、またかわいくてムヒヒとなってしまうw
3歳3ヵ月の年少息子
私の父に「せんせー」と呼び掛けて「!間違ったー!」って叫んでカーテンの裏に逃げていったw
パパとかママとか家族間いい間違いはしてたけど、遂に先生も登場
幼稚園でもやってるんだろうか…
「ひろゆき(仮)」wwwww
逆に先生に「ママー」って言ってるはず!w
642 :
639:2009/05/13(水) 12:46:31 ID:NAun/JJP
>>633 そっちが先に名乗れよゴルァってちょっと怒ってるよw
>>639 うちは年長だが、未だに私に向かって時々
「先生〜」と呼びかけては
自分でぎょっとした顔をするよ。
>>630 感情的に怒ると子どもはどう感じるか、なんとなく分かってても
きちんと文字になっているのを読むと自分の中に入ってきかたが違うので
しつけ本はなるべく読むようにしてる
ただ、優しく言い聞かせてるお母さんを見て自らを反省することはとてもいいことだけど
そのやりかたが一番と思うことはないと思う
時と場合によってや、子どものタイプ、躾けたいことの優先度などによって
いろんな叱り方があるんじゃないかな
いや、私もとりあえず「こらぁ!」と反射的に怒鳴ってしまう自分をどうにかしたくて右往左往なんですけどね…
>>603 土地柄的に恵まれてたってのが大きいかも。
市で後押ししてる親子ビクスは週一で月に千円、
普通の家庭でやってるリトミックは月2回で1500円と格安だったのでいろいろ出来た。
あとは転勤族ってこともあって私は専業だったし
なるべくその土地の子達と接する場に参加しようと思ってたから。
おかげで楽しめたけど幼稚園入園して一学期で転勤のため転園したw
いろいろ行ってなかったら全然友達いないままその土地を去っていたかもしれない。
>>630 私もあまり外で怒らなくなったけど
それは、こっちがガーーーー!!っと怒ると
息子もキーーーー!!っとなるタイプで
怒ってもいい事が何もなく泥沼化する事が分ったから。
ガーー!!っと叱って反省する子なら言ってるかも。
それでもやっぱりムカッとすると、表情や言葉はまじめに説得しつつ、
掴んだ腕にはつい力が入ることはよくあるw
あと、外でキーーー!!となると困るので
そこそこに注意と説教をして、家に帰ってから雷落とす事もある。
あとはお風呂とか入った時にもう一回言い聞かせたり。
でも本当は現行犯で叱るのが一番いいんだよね。
うちは兄弟でタイプが違って、
上は繊細なので言葉を選んで叱らないとダメ、
下はスルー能力高いのでドカンと言わないとダメ、
それで下の子に強く叱ると上の子が萎縮してガクブルしてるorz
649 :
名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:44:32 ID:lUbGN5KK
>>588 >>あなた、いっぺん幹事やってみたら?
そうすればもうちょい大人になれるかもよ。
飲み会の幹事やると大人になれるの(笑
すげぇ
飲兵衛って勘違い甚だしいのナw
651 :
名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:39:45 ID:riD/GB/S
皆さん、子供の友達のお母さんが精神病っぽい感じだったらどうしますか?
親同士の交流は無し、放置子でも無い。
でも母親は見た目も精神病(DQN?)っぽいが今のところ園では害は無い。
地雷踏まないためにも子供に「遊ぶな」と言いますか?
>>651 何を以って精神病っぽいと言っているのか分からないけれど、
見た目DQNの親だと、付き合いに躊躇する気持ちは分かるよ。
だけど、見た目だけで判断するのは子への教育にも絶対に良くないと思う。
でも、「何か」が起きて、見た目通りだったことなんてこともあるし、難しいよね。
私だったら何も無いうちから「遊ぶな」とは言えないかな。
>見た目も精神病
どんな感じなんだろ。
子どもの担任の先生が若くて美人。
子どもも先生大好きなんだけど、
母である自分が「先生が綺麗な人で嬉しい」と思ったことにびっくり。
655 :
名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:03:46 ID:riD/GB/S
651ですが、その友達の母親は見た目は、ボサボサ頭でデブで暗そうな感じです。
その子供は発語が遅くて3才児なのに幼くみえます。
園だけの付き合いなら問題は無いですか?
>>655 ここで問題無いとは断言できないけど、
実際、対処のしようがあまり無いのも事実よね。
だって、園の先生に、「あの子とうちの子は遊ばせないで」とは言えないでしょう。
言ったらそれはそれでモンペっぽいし。
小細工に過ぎないけれど、「あの子と遊ぶな」ではなく、
他の「○○君(ちゃん)と仲良くね!」とか
他のお友達に意識がいく様な操作(?)くらいはしてしまうかも。
>>656 私がまさにそんな感じだw
精神病と言われたら否定できない
園で何かあってもファビョる気力も勇気も無いけどね
で、その人の子供自体に問題が無さそうなら、園での子供同士の関係は
先生にお任せでいいんじゃ?
下手に「遊ぶな」って子供に言って、子供が園でぽろっと喋ったら
立場が悪くなるのは656だよ
親同士は関わらない方が吉
そっとしておいてあげて下さい
659 :
名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:20:10 ID:lGv1Xj6I
別に園で子供同士が遊ぶなら問題ないでしょ。
「遊ぶな」はやりすぎ。
悩んでこのスレ見に来たら「遊ばせる、遊ばせない」な話題になってるので便乗で相談させて下さい。
我が子は年中の女児です。
年少4クラス年中、年長各3クラスのやや小規模の園でバス登園しています。
転入で年中から同じクラスになった子がうちの娘を気に入ってくれたらしいんですが娘はその子を好きじゃないみたいで…
向こうのお母さんから娘が可哀想なのでもう少し仲良く遊んでやってくださいと電話が来て知りました。
担任の先生に聞いても遊びたい遊びが違うから、転入してきた子はなんで娘が気に入ったのか判らないんですよ〜しばらく様子見ます、と言われました。
その後も電話が来て「仲良くさせたいから降園後に遊ばせたい」「親子で食事か遊びに行きませんか」と頼まれるのですが
私は実家ですが仕事してるし、下もいるしので娘は習い事も多いので断わってました。
そしたら今日、園バス停まで来られちゃって…あちらは送迎組なのでお迎えのあと電動自転車で園バスを追ったみたいです。
今日は娘は歯医者があったので断わりましたが行動力に正直引いてます。
ごちゃごちゃしてますが何とかアドバイス頂けないでしょうか?
それって、親が仲良くさせたいから子供にいろいろ吹き込んでいるパターンじゃないかな?
遊びたい遊びが違うというところから、そんな匂いが…
必死過ぎると怖いよね。
先生に、こういう経緯があったのですが…と相談してみたらどうだろう?
実績作りにもなるかもしれないし。
その転入は、他の幼稚園から? もしそうだったとしたら、前のところでも同じ様なことを
して浮いてしまっての転入じゃないかと勘繰ってしまう…
実際そんな感じのケースあったし。
662 :
名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:57:04 ID:lGv1Xj6I
私だったら「仕事してるから」って逃げる。
そういう人ってはっきりした態度示さないとずっと付きまとってきそう。
はっきり言って怖すぎる。
うちも転園だからすごく気持ちわかる。
前の幼稚園すごく楽しく行ってたのに、私がパパの親と合わなくて引っ越した
子供がかわいそうで早く輪に入ってほしい、気に入った子がいたら仲良くなれるようにしてあげたい、自分のせいで引っ越させてしまったんだから。
私は勇気がないからそこまではできないけど、その人の気持ちすごく分かるよ
664 :
660:2009/05/13(水) 19:40:42 ID:CpFHvgfW
アドバイスありがとうございます。
園バス停は10人近いのですが、自分も他のママも
今までこんな人見たことも聞いたことがないので怖かったです。
明日、用事もあって園に行くのでまずは担任に報告します。
娘が嫌がってるのが一番可哀想です。
園では沢山のお友達と仲良く、が大事ですが降園後は好きにさせて欲しい。
遠回しでは伝わってないかも知れないので面と向って断わることも検討します。
>>655 もしかして役員スレで同じようなこと書いてなかった?
緊急連絡網で電話がかかって来た。
何かと思ったら、みんなで母親の誕生日、血液型、趣味等々
聞いてご丁寧にクラスに配るのでよろしくね〜との内容
今時、個人情報うるさいし、しかもこんな内容で緊急連絡網
使うなんていったい…
幼稚園からの指示ではなく、あるママが単独で動いているらしい
どうしたらやめられるだろう orz
667 :
名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:13:24 ID:BMUuwFTL
>>666 同じだ・・。
園や学校の指示なら、住所とか個人情報提供できるけど、
たかだかボスママやクラス委員ママごときに簡単に聞かれたくない。
てか学校で禁止されてるの「これは任意なので、無理なら結構です」とか白々しい。
一体何様のつもりだよ、そんな事に連絡網使うなって思ってる。
>>630です。
御意見下さった方、ありがとうございました。なんか優しい。
自分も、おかげさまで優しい気持ちになれたのか、今日は優しい母でいられました。
深呼吸しながら、育児楽しみたいです。
今は天使の寝顔です。明日も頑張ります。
>666
うちの園は連絡網の個人使用禁止だよ。
個人情報と連絡網使用の2点から園に苦情入れてみれば?
>>666 >>669に賛成。
そういうの今どき流行らないし、やりたいなら仲良しグループだけで
やればいいのに迷惑だよね。
先生か園に、匿名でお願いしたいのだけどと相談できないだろうか。
同じバス停で、会話中フツーに2ちゃん語が出てくる人がいる。
ここも見てるのかな。
近くの私立園で担任が1ヶ月で交代したらしい。
どんな先生なんだろ…。
年少で入園してから、今日初めて、子供とは関係なく園で用があった
朝の見送りの時に、
「今日はママも幼稚園で用事があるから、お迎えとは別で、後でまた来るんだよ〜。」と言ってあった
用事の時間に、子供の教室からは見えない用事の部屋へさっさと上がってったら、
色んなママたちから
「おたくのひろゆきくん(仮)なんかずっと外廊下にいたよ〜?」と言われた。
普段ならガンガン遊びたおしてる子なのになんでだ?と思いながら用事終了
そこでハッとした
もしかして、あたし待ってた?と考え、
帰りに、先生の許可をもらって、給食中の教室を覗き、
「ひろゆき(仮)〜、ママは用事終わったよ〜。また後でお迎えに来るね〜」
と一言だけ伝えたら、満面の笑みで手を振ってくれた
お迎えの帰り道、
「ママも幼稚園来てたね〜」と嬉しそうに何度も言ってた。
挨拶して帰っといてよかったなぁ
ひろゆき(仮)拝借
674 :
666:2009/05/13(水) 22:00:25 ID:dROCV1Zk
レスありがとう。
第一子なので幼稚園の「ママ」がよくわからず
どこもこんな感じなのだろうかと思っていましたが、
やっぱり普通じゃないよね。
来週、個人面談があるのでその時に勇気出して
話してみます
あくまでも園児が主役で、母親は保護者なのに
なれ合い(?)が好きな人は苦手だ…
675 :
669:2009/05/13(水) 22:21:37 ID:X3MwvKRQ
>674
ついでに。
ウチの園はそういう感じで書いた物を、園の広報委員が
正式に原稿依頼して小冊子を出してるよ。
(自己紹介、子どもの名前由来、趣味、最強お弁当メニューとか)
初対面同士、園で付き合っていく上での話のネタにもなり
良い面もあるので「個人的に情報集めするより、園が入って欲しい」とか
そんな風に持っていってもイイかも。
育児で壁にぶつかったり悩んだりした場合、幼稚園の担任に相談しますか?それとも保健センターの保健士さんに相談しますか?
育児、しつけとかになると家の問題だからとこれまで保健センターなどで相談してました。
>>599 うちは降園後の公園で何故かいつも一緒に遊んでる友達から仲間外れにされてモヤモヤ中。
年長女児なんだけど、その子が好きな男児と2人だけの世界に没頭してて、一緒に遊ぼうって誘っても「嫌だ、ひろゆきくん(仮)とだけ遊びたいから邪魔しないでね」って言われてた。
彼氏と彼女みたいな感じで完全に周りは無視で、女児はやっぱりもう女って感じでちょっと末恐ろしくなっちゃった。
うちの娘はまだそういう兆候はないんだけど、早い子はこんなもんなのかな。
様子を見るしかないね。
もうさ、園児服着たひろゆきが頭から離れないんだよね。
子供っていつから意地悪になるんだろう?
まだ年少なのに仲間に入れないって。
うちの子は楽しいから一緒に遊びたいだけなのに。
これが年月を重ねるに連れて、どんどん意地悪になるんだろうな。
うちの子もそうなってしまうのかな。
>660=>664
>娘が嫌がってるのが一番可哀想です。
娘さんが一番のはわかりますが転入してきたクラスメイトやそのお母さんは全然可哀想ではない?
年少の入園時に親の努力や我慢しても子供のお友達を作ってあげたいと思ったことはなかったでしょうか?
たしかに相手のやり方は強引だから先生に相談したらまちがいなく貴女の味方でしょうけど…
少しだけ優しくして上げるように娘さんを教育するのは良いことだとは思えませんか?
>>681 は??
親が自分の子供守らないでどうするよ。
相手が普通だったらここまで
>>660は悩まないでしょ。
自分の子供が悩んで嫌がってるのに、無理してまで仲良くさせなきゃ
ならんもんなの?
そのせいで子供が幼稚園行きたくないとか、下手すりゃ対人恐怖症に
なってもおかしくないぞ。
やりたきゃ>681が自分の子供を生贄に差し出しな。
>682
生贄とか守るって大げさです。
園のお友達は強引だけど加害者ではないでしょう?
転入してきて心細い中、子供が仲良くしたい友達ができたら親は嬉しいし
出来れば親子共々親しくなって仲良くお付き合いをお願いしたくなりませんか?
母親レベルで相手の暴走を諫めるのは良いけど、子供同士は仲良くねと指導するのが親だと思います。
>>675 そういう内容なら書きやすいね。
血液型や誕生日(=星座?)なんてアホらしくて答えたくもないのに
よく聞かれる。
強制されたら暴れちゃいそうだ…
>>683 大げさじゃないよ。
子供が仲良くしたい友達、というわけじゃないんだよ、親が自分が仲良くしたい親を選び、
その子供と仲良くさせるように、一方的に言い含め、ターゲットにしているんだよ。
事実、好きな遊びは違うみたいじゃない?
親子共々というのがそもそもおかしい。
幼稚園は子供が行くところなんだよ。まずは子供自身が仲良くなれそうな子を見つけて、
その後の付き合いの中でゆくゆく親子共々ならまだしも、入園から実質ひと月も経ってない
この時期に、やんわり拒否しているのに突撃なんて変だよ。それに元レスの人は
> 園では沢山のお友達と仲良く、が大事ですが降園後は好きにさせて欲しい。
と言っているんだから。
実際にいたんだ、そういう親が。
年中に別の幼稚園から転入してきた子がいた。
そしてまず親は自分が仲良くなれそうな親を捜していた。徒歩のみの小規模園だったから、
帰り子供を園庭で遊ばせるうちが多いんだけど、子供そっちのけで喋り相手の母親を捜し、
トメの愚痴や自分に都合のいい話を聞き続けてくれる人を求めている感じだった。
実際はそんなヘビーな話に付き合いきれる人はいなかったし、なんとなくそういう空気を
感じて、みんな遠巻きにする様になったら、また翌年には別の幼稚園に転園していった…
子供のための幼稚園じゃなくて、自分のママ友探しのための幼稚園だったわけ。
子供を、そんな相手の親の勝手な感情の犠牲にしたいと思う親はなかなかいないよ。
687 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 06:24:22 ID:uryiNAVz
ある親子が転勤することになった。
イベント好きボスママが張り切って、メッセージアルバム作成&お別れ会しましょう!と大張り切り。
ちなみにメッセアルバムも、お別れ会も幼稚園側で用意してくれていますが。
ボスママ企画のお別れ会、なぜか海で。(当方、湘南地域)それはボスママがサーファーで海好きだから。
主役の親子、下に小さい子二人いますけど。
転校していく親子はピエロみたいなもんで、どうしても「自分企画」のをやりたいらしい。
>>681 年少だし「皆やさしく遊ぶ」はまだ難しい時期だよ。
子供同士気が合うかどうかと
ママ友になれるかは全く別問題。
子供の友達作りは言い訳で、
その転勤母自身が早くママ友作りたくて暴走しすぎ。
そんな調子だとクラスからも浮くこと間違いない
…と、転勤族母は思います。
>>688 年中だったorz
それでもまだ難しいと思うな〜
いやだから相手はすごすぎるから引くのも仕方ないけど
悪気はないと思うから、悪者にするのはかわいそう
私の中では電動自転車で園バス追っかけている時点で
「変わった親」から「悪者」に格下げだな。
自分もそう思う
園バスを追っかけてきている時点で
正直恐怖を感じると思うよ
>>683 子供が苦痛を感じてる時点で加害者だろ?
そこで更に親が「仲良くしなきゃ駄目よ。」なんて追い詰めてどうする。
子供の逃げ道を親が塞いじゃ保護者の資格が無い。
友達は子供自身が見つけてる事が基本。
その「子供自身が決める」事を親が口出しするのがそもそも間違い。
>683は転入児の母親なのか?
だとしたら相手や周りに頼り過ぎ。
>660
乙
特定の人に会うために園バスおっかけなんて…
エスカレートしたら怖いから 園に相談した方がよさげね
話変わって、うちの年少男児。
気が乗らない活動に誘われると 床にぐだーーってなっていじけて抵抗する
らしい…
イヤイヤ期の頃からそういう傾向はあったけど、園でもそうとは…
今年の年少は女児が圧倒的に多くてみんなイイコだから、余計に目立つみたい
私自身は2歳イヤイヤ期女児と件の男児を連れてスーパーに行かずに済むようになり、
多少楽な生活になったけど 先生方に申し訳ないやら情けないやら
母の私が5月病なのか、朝早く目が覚めて眠れなくなるようになっちゃって
男児が帰宅後はすぐ横になってしまう始末。
(男児が園にいる間は家事と妹女児の相手だ…たまに横になるけど)
心療内科は敷居が高い感じだけど、そんなことも言ってられなくなりそう
>>690 悪気がないなら、何やってもこちらが従わないといけないのか。
>>690の理屈だとそういうことになるよね。
あと、かわいそうとか感情論で判断する事じゃないと思うけど。
何度も断ってるのに園バスを追いかけてくるなんて行動は、
ハッキリ言って異常だよ。
家では一杯お喋りしたり、結構おてんばなくらいの年少娘。
個人面談で先生にお話を聞くと。
幼稚園に行くと何故かびっくりするほど無口になり目も中々合わせないらしい。
家の近くのお友達とは普通に楽しそうに遊ぶんだけどなぁ。
おかーちゃん心配だよ。
697 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 09:55:48 ID:uVzsffML
そもそも園児のお友達を親が作ってあげようとする感覚が分からん。
子離れしろよ。自分の子の力を信じて見守ってあげることはできんのか。
うちの年少男児。
いままで登園時には異様にハイテンションで明らかにカラ元気だった。
ある瞬間に爆発しなければいいがなぁと思ってたら、今週から行くのを
嫌がりだした。「ようちえんヤダ〜」ずっと言ってる。
理由はママがいないから。
今日はとうとう園の玄関で号泣。
あ〜辛いな。子供もしんどいだろうけど、地味にストレスだわ。
園にいる間も気になって仕方がない。
>>680 状況がわからないので一概には言えないかもだが…
お子さんが「いーれーて」と言ったのに、
相手の子(達?)がダメ!って言った、とかでしょうか。
そうだとしたら、それ、特に意地悪とかのレベルじゃないと思う。
年少さん、まだまだクラスのお友達と自分との距離や関係について、
子供ながらに手探りで測っている途中だから、
暗中模索の中でなんとかたどり着いた目の前のお友達しか見えてなくて、
他の子が後から「いれて」と言って来ても対応しきれず、
「ダメ」になってしまうことはよくあるよ。
ちょうど2年前、年少の親子遠足があり、
その現場でやはり他の子達から拒否られる子供の姿を見た。
それも2度も。
一人っ子だからかなりショックだったんだけど、
その後、園児たちの様子を見る機会が増えるにつれ、
先生達とお話するにつれ、成長に一過程というか、
そんなもんなのか、と思うようになった。
もちろん年長の今や今後、同じような事があったらそれはまた違うけどね。
>>672 まさかうちの幼稚園のことじゃないだろうか・・・
うちの年中女児も毎朝号泣してる
去年はマターリ小規模園に行ってて、転勤で今年から中規模の園に転園した
3年保育主流の地域で、今の園は1/3が年中から入園した子だから転園してきた娘も溶け込みやすいだろうと思って入れた
現に仲良しの子もそれなりにいるみたい
娘も家では幼稚園の話をよくするし楽しいらしいんだけど、行くといつも大泣きする
先生が言うには、クラスの人数が多すぎて娘が対応しきれないみたいだとのこと
あんまりギャン泣きするもんで、他の子に悪影響が出るからってGW明けからは一人だけ給食食べないで帰ってきてる
後は娘自身が乗り越えなきゃいけないんだろうけど、母ちゃんちょっと疲れたよ
年少の時はほとんど泣かなかったのになぁ
>>697 うちの年少女児も
今週から突然「幼稚園に行きたくない」と言うようになった。
理由を聞くと「お家で弟と遊びたい」。
ただ、一旦教室に入って、先生に引き渡したあとは
普通にみんなと遊んでるらしいし
寂しくて泣いてる子がいたら「大丈夫だよー」と
慰めてあげたりもしてるらしい。
帰ってきてからは、ひろゆきくん(仮)とこんなことをした、楽しかった、
給食で○○食べた、とか話すし
今までも本当に園生活を楽しんでるようだったので
どうしたもんかと。
子もストレス溜まってるのかなぁ。
でも家にいても、ただワガママ全開なだけなんだよね。
>>697 ウチも入園当初は張り切って行ってて、こりゃ楽だぞと思ってたら、連休ちょい前から「行きたくない」でグダグダ・・・。
今朝も朝から号泣でバス停でのお別れは大変だったorz
連絡帳にも毎日「おかあさーん」って泣いてるって書いてあるし、ホント園に行ってる間も気になってしょうがない。
私が思うには、園でやることにも慣れて、すでに幼稚園自体に飽きてしまった感じかと。そうだとすれば先は長いよねorz
お互いあのグズグズの相手は辛いけど頑張りましょう。
うちの年少娘は5月生まれ。
体は年中の平均以上に大きく活発。
上に姉・兄がいることもあってかしっかり者(らしい)。
先生も月齢の小さな子や泣いちゃう子のお世話で大変なのは分かるけど、
うちの子ももう少し手をかけてやって欲しいよ…。(言えないけど)
先日の園の行事時の親同士の会話で聞く甘えられている子達の様子…羨ましく思っちゃった。
4月の半ば頃、役員(学区ごとで結構な人数がいる)を決めるのに
名前一覧から適当に○名選ぶ方式で驚いた、と書き込んだ者です。
役員が決まったとプリントが来たので名前を見てみたら
どの学区もちょっと変わった名前の人ばかりが選ばれてました。
うちも珍しくはないけれど、全国的に有名な人がいるせいで
(2chなら、西村と言ったらひろゆきみたいな)gkbrしてたんだけどセーフw
ま、役員に選ばれた所で保護者もないし特に何もする事はないみたいなんだけどね。
>>703 なんとなくわかる。
うちは逆に早生まれで、幼稚園には年中から入ったんだけど
性格的に外ではおとなしめで、なんというか大衆に埋もれるタイプ。
そして、溜めに溜めたストレスを帰ってきてから私にぶつける。
前にここだかのスレで幼稚園でよく泣く子の親が、担任に
「泣ける子の方が安心ですよ」みたいなことを言われたってレスを見たことがあって
それがしょっちゅう頭に浮かぶよ。
706 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:55:13 ID:uVzsffML
>>703 それあるよね。
長女はすぐ泣くし、悲しそうな雰囲気を醸し出してる子だったので
先生も気にかけてよく声をかけてくれてた。
でも息子の場合、最初は元気に行ってたもんだから先生もほったらかし。
登園しても誰も迎えに来てくれない日もあったしー。
他に手がかかってるから仕方ないとはいえ、ちょっと寂しかったよ。
そして今週に入ってからの泣きに先生も対応しきれてない感じがした。
でも最初の「泣いてもこちらに引き渡して下さったら結構です」の言葉通り
心を鬼にして園の玄関の扉を閉めた。
>>700 >他の子に悪影響が出るからってGW明けからは一人だけ給食食べないで帰ってきてる
これって担任の指示?
泣いてる子がいたら悪影響なんて…
せっかくがんばって登園したのに、泣いてるなら帰れってこと?
うちもギャン泣きタイプの子だから、親子とも必死に登園してる。
それなのに悪影響とか、早退させてください。と言われたらショックだ…
もし個人の判断なら、先輩ママにギャン泣きばかりで早退か欠席させようかと相談したら
それをしたら、そのあともっと大変になるから今は辛くてもがんばったほうがいいと言われたよ。
的はずれな話ならごめんなさい。
毎年毎年「ぐずぐず→ようやく幼稚園になれる→GW突入→ぐずぐず→慣れる→夏休み…」
の繰り返しな気がする。
年長になっても若干あるもんなあ。
休み前の園からのお便りには必ず
「休み明けには若干登園渋りも見られますがあたたかく見守ってください」
てかかれるもん。でも…年長ともなったら図体でかいしぐずるともう手に負えない…。
709 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:45:16 ID:uVzsffML
うちの長女も年長になってもほぼ毎日「行きたくない」だったもんなー。
小学生になって初めて「学校めっちゃ楽しい」って言った時は嬉しかった。
年少でもう仲間に入れないとかがあるのって、
女の子だとばかり思っていたけど
もしかして男の子でなった方もいますか?
明日は遠足。
お弁当を食べるときの敷物を物入れから出して来て、
何の気無しに広げたら、
枯れ葉のくずやおせんべいのかすがぼろぼろ落ちて来た。
…去年の11月の遠足の残骸だorz
キレイに(折り目通りに)たたんであったからそのまましまったんだった。
明日はちゃんとしまう前に確認しなくては…。
712 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:31:40 ID:luqQHH0U
やらかしました。
今日、遅刻して行ったんだけどクラスの友達が校庭で遊んでいるから、荷物は私がロッカーに片付けて子供には何もさせずに、そのまま遊ばせてしまいました。
これって躾的に悪いですよね。
先生に見らてしまい甘やかせ過ぎと思われたかも知れないと不安です。
は?園に着いたときに先生に挨拶しないの?
年少男児。
入園前はお友達に遊びの邪魔をされるとビービー泣いていた息子。
それでも決してお友達に手をあげたりはしなかった。
大丈夫かなぁ?って不安ながらの入園だったが、毎日楽しそうに通っている。
友達と仲良くしてる?とか給食ちゃんと食べてる?など毎日帰宅後聞くと良い返事に安心してた。
昨日夕方担任の先生から電話があり、息子の園生活を初めて知った。
あらゆる子を叩いたり蹴ったりつねったり、座って話もまともに聞けない、給食もじっとしていられない、教室から脱走する…。
最近家でもやんちゃになって気にはなってたけど、とても想像を絶する返答だった。
暴力をふるう理由は大体が遊びの邪魔をされるときらしいけど、私自身躾だと思って今までキツイくらいに叱ったりすぐに手も出しちゃってたりで自業自得なんだけど、今さらながら息子にも暴力をふるってしまったお友達や親御さんにも申し訳なくて今頭の中が真っ白。
今後息子にどうやって接していけばいいのかわからなくなってしまった。
うちの年中男児も2年目にも関わらず
今週から行きたくない行きたくないの大泣き。
上の二人(4、5月生)は大人びていて手がかからず
あまり幼稚園の先生のお世話になった印象もない。
担任の先生はあっさり淡白で、たまに私が上の子の様子を聞いても
「いや、別に〜しっかりやっていると思いますけど何かありましたか?」
と言われてガッカリした事も。
個人面談以外ほとんど話したこともなく電話がきた事は一度もない。
ところが、下の子(3月生)が今年その先生のクラスになったけど
毎日毎日電話がくる
泣いただの転んだだのお友達に殴られて鼻血を出した
後ろの席の子にハサミでつつかれて喧嘩をした
泥だらけになっていたから水で足を洗っていたら漏らした
最近は朝も先生に抱っこされて行く
こういう子がいるから上の子達のような子は構われないのかと納得。
去年は年少だったし早生れだったから気にならなかったけど
今年はさすがに気になる
先生にどう相談したらいいんだろう
大丈夫ですか?と聞けば先生は大丈夫ですと返すしか無いだろうし
どうすればいいんだろ
716 :
712:2009/05/14(木) 13:39:46 ID:luqQHH0U
>>713 挨拶はしましたよ。
うちの園は親も教室に入ってもOKなとこなんで。
ああ、教室に入ってもいいところなのか。
私の感覚では
遅刻→先生に挨拶→子供だけ教室→じゃあ宜しくお願いします
なので、子供が何もしないで遊び出すというのがよく分からんかった。
まぁそういう親も今は多いだろうからニガワラくらいじゃないの?>先生
>>714 わかるよ、うちも似た様なことがあった。
1人目だと余計にどうしたらいいのかわからなくなるんだよね。
でも考え方を変えたら、これが子供にとっても親にとっても成長のチャンスなんだよ。
とりあえず、キツい叱り方はやめて、目線が合う様にして目を見て冷静に叱る様にしてみる。
叩いてしまった時も、
「叩いちゃってごめんね。でも叩かれてどうだった? 嫌だった? だったら○○もお友達を
叩いたらだめだよ。」
とかさ。もうともかく思いつくことを試行錯誤。
親が変わると子供も変わってくると思う。小学校になる頃には笑い話に出来るよ。
まったりがんがれ。
>>718 ありがとう。
何だか泣けてきた。
去年二人目が産まれてから我慢させっぱなしだったのもあると思う。
これから幼稚園に迎えに行って、今日の息子の様子を聞いてくるところ。
当分の間はバス通園やめて送り迎えで様子を見てみるよ。
すごい不安だけど、私が変わっていかなきゃ子供も変われないもんね。
本当にありがとう。
>>719 二人目生まれて我慢させたとか
ちょっと眠かったとか浸出性中耳炎で
とかってすごく便利な逃げ道だけど
環境ではなくお子さん自身に問題がある事を受け止めないとだめだよ。
>>720 逃げてる様には見えないけど…ちゃんと受け止めている発言じゃない。
722 :
700:2009/05/14(木) 14:45:10 ID:MIEBm6M0
>>707 早退は先生の指示です
1クラスの1/3が年中から入園の子なので、一人がギャン泣きすると何とか我慢してる他の子も泣き出したり、
担任や副担任の先生が娘に付きっきりになってしまい、他の園生活に慣れていない子まで手が回らなくなるという理由でした
うちの幼稚園では年少・年中含めて、うちの娘みたいに朝からギャアギャア泣いてる子が見当たらないので、すごく辛いです
へぇ〜
何か嫌な感じの先生だな
うちの子の幼稚園なんて年少はもちろん
年中も年長も泣いてる子がいるよ。理由はそれぞれだろうけどさ。
小学生でも黄色いランドセルカバー1年生が
泣きながらお母さんに手を引かれて登校してる。
校門前で旗ふりしてるから何人も見るよ。
補助の先生までいるのに泣くから帰れって変なの。
>>722 先生からの指示なんですね。
個人の判断ならなんて書いてしまって本当にごめんなさい。
うちも1人だけギャンギャン泣いてる感じなので
700さんの話を見ると本当にせつないです。
半日通園で少しずつでも娘さんが慣れていけるといいですね。
色々思うところがあるけど
本人の気持ちを優先したら
半日登園もありなのかもね
そういえば私の妹(一時期臨時採用で中学の先生だった)の子があまりに泣くし行っても何もしないから
自己判断で行く日を減らしていたら
次第に落ち着いて行けるようになって活動に参加出来るようになったんだったわ。
妹は「幼稚園は学校に上がる準備だから助走はとばせばいいってもんじゃない」と言ってたわ
>>725 親と先生が話し合って、納得済みでそうしたならわかるけど。
でも、早く帰される理由が
>>722「他の子まで手が回らなくなる」からじゃ〜。
先生の怠慢って気がするんだが。
>>719 それでも変わらなかったら
児童相談所とか自治体の保健センターなどに
「子供の発達が心配です」と駆け込んだほうがいいよ
療育は早期に行うのにこしたことないしね
>>720 逃げ道じゃなくて状況説明でしょ、
解決法を探して悩んでる人に追い打ちかけてどうするよ。
全然アドバイスになってないよ。
729 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:56:00 ID:dwKdh+hG
>>714 やっと泣かずに登園してきたのに、ジャイアンにおもちゃで殴られたよ。
本当めいわく!!
うちの園のジャイアンもクラス全員に手をあげてる。
転園してほしい
>>729 別に
>>714さんのうちの子が729の子を殴ったわけじゃないじゃん。
おちつけ。
なにか問題がある度に排除してやる、と親が思ったらだめでしょう。
それだと将来的に問題がある度に逃げる、自分ではなにも解決出来ない子供にならない?
小中学校になると親が手出し出来ないこともあるんだから。
卒園までその調子の子だったら問題だけど、まだ入園して半年も経ってないんだし。
幼稚園ジャイアンは将来間違いなくいじめをやるよ
今のうちからなおしてあげるのがジャイアンのためにもなるでしょ
ジャイアンが他人の子だからってほっておくのはどうかと思う
んー。
でもさ、色んな子がいてそれが自分の子の社会勉強にもなるんじゃないかな?
ジャイアンもスネオものび太も、大勢になれば多少なりともいるもんだし。
みんな同じな訳ではないもの。
もちろん程度の問題はあるけれど、
大人が介入出来る段階で経験しとくのは私は逆に安心だと感じるけれどね。
>>714的な出来事はまぁ、双方の親としてはすごく心配にもなるのはわかるよ。
ただ
>>714を単純に悪者にして廃除すればいいってもんではないと思う。
自分の子供だっていつ加害者になるかはわからないしさ。
私だったら、自分の子には困ったら大人に助けを求めたり、逃げていいことを教えるよ。
それから、影響されてないか様子をよく見て言い聞かせて暴力的な行動は見逃さないこと
あとはせいぜい爪は切っとくとか、そのくらいしか出来ないんじゃないかなー。
今の時期のジャイアンは、言葉がついてこない、というのが主な原因で、将来間違いなく
いじめをやると決まったわけではないよ。年長でしてるならともかく。
むしろ親が子供の前でも堂々と陰口を叩く傾向がある家の子の方が、いじめをする傾向が
あった。子供の前で別の子の悪口を言っていると、あの子は虐めてもいいんだ、と。
子供は親をよく見ている、良くも悪くも。
734 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:03:04 ID:luqQHH0U
>>714のお子さんは、最初泣く側の立場だったんでしょ。
自分が暴力的になることで、立場が逆転する事を知ってしまったんじゃない。
弱者の防衛というか、その子なりに一生懸命なんだと思う。
親がDQNのジャイアンならまだしも、そうじゃないだろうし
絶対良い方向に改善されるから頑張って。
具体的にどうこうというアドバイスが出来なくてごめん。
それより
>>734みたいな建設的でない
不安がらせるだけの書き込みに腹が立つ。
736 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:16:05 ID:bbMuKkR5
いじめっ子側のママって
「小さい時、おとなしい子の方が将来大犯罪を犯すのよ」とか
言っちゃってるし。
で、「幼少時代、悪がきやいじめっ子だった子は、大人になって大成するんだよね☆」と吠えてる。
>>735 同じIDがないので、IDコロコロで中の人は一人だと思うと腹立ちも少し減る…かも。
つかこういう親がたくさんいたら、幼稚園も荒れるわ…
ジャイアンは迷惑だけど、まだ年少の5月だよ?
小さいなりに、これから周りを見て社会性を身につけていくんじゃないの?
年長にもなってジャイアンはあれだけど、年少さんに対してちょっと厳しすぎない?
>>727はいつもの人?
人の子を障害扱いするのもどうかと思うよ。
741 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:41:49 ID:luqQHH0U
でも、実際は他害児が退園させられるなんて珍しくないよね。
幼稚園なら特に。
年少の最初のジャイアンは絶対にすぐ落ちつく!
この流れで思い出した。
去年ここにも書いたんだけど、娘が入園2日目にしてほっぺを噛まれた。
噛んだ子は口より先に手が出てしまうタイプで、他にもいろいろな子を噛んだりたたいたりし
て、一時はお母さんが幼稚園を辞めさせようかと悩む位追い詰められてた。
でも、いつの間にかすっかり落ち着いていて、お友達と仲良くできるようになっていた。
娘の頬にうっすら残っていた傷跡を見て、「娘ちゃん、ごめんね。痛かったよね。もうやらない
ね」と言ったのを見たときには私までちょっと泣けてきた。
>>714 人事じゃない。
家はたたかれるとかに免疫がなかったしどちらかというとくどくど言いすぎたんだと思う。
このあいだ他の男の子が「来い」って言ったのをまねしてかなりびっくりした。
家だって楽しいって行ってるけどどちら側の立場にたってもおかしくないんだと思って。
子供を信じてないわけじゃないけれど、嘘もつくようになってきたし、信頼しつつも自分の子はぜったいお友達をたたかないとは言い切れないでいる。
>>737 うむ。
つか、何が辛いって親がDQNのパターンだよね。
子供が可哀想で仕方が無い。
>>714 うちも人ごとじゃないよ。
乱暴なことはしない子だと思ってるけど、ちょっと不安。
今まではやられっぱなしの泣き虫だった息子@年少
早生まれだし、もともと言葉も達者ではない。
最近、トラブル話がちらほら混じってきたんだけど
「○○くんが叩いて●※△」
「先生が怒って×◆○」
「お砂場で壊しちゃって■※○」
何度聞いても被害者なのか加害者なのか、よくわからない。
かと言っていきなり相手や息子を悪者認定するのもよくないし
「そうだねー」と言うと「そうだねーじゃないっ!」と怒る。
「自分が嫌なことは、他の人にもしちゃいけないよ」で終わらせてるけど
真実を知って、ちゃんと対応してやりたい。
いちいち先生に聞くのも気が引けるし、子供同士にしかわからない
理由もあるだろうしなあ。難しい。
毎日朝になると、幼稚園行かない!とぐずる次男@年少。
行ったら楽しく遊んでるし、お帰りの時には楽しかった!と笑っているのであまり心配してなかった。
けど今日頭に一本白髪になりかけた金髪があるのを発見。
これってやっぱりストレスかなあ…。どうしたらorz
年少息子。
あそこが痛いここが痛い。
最近ずっとお腹が痛いという。
長いので医者に行ってもよく分からず。
他の医者にみてもらおうと幼稚園休ませたい野だがいやがる。
医者じゃないから分からないけれどなんかのストレスのように思えるけどでも休みたくないって。
幼稚園行くのは楽しいらしいのだが、かえってくると甘えるのも酷くなったし、幼稚園に私が行くとよく分からないことでだだをこねだして
おおなきしたりする。
楽しくてもストレスってあるものですか?
なんかよくない病気かと心配する気持ちと何かを溜め込んでいるのかと思う気持ちで。
今日、親子遠足だった。下の子も同伴でいったけど、赤ちゃん好きの子に遊んでもらったりで楽しかった。
ここを見て交換用のおやつを用意していてよかった。
ちょっと気になったのがカメラを持ち歩いて写真撮っていたのが私くらいしかいなかった。
(携帯カメラで撮る人は多数)
授業参観でカメラを構えるようなわきまえない親に該当するかな。
よく撮れたのがあったら一緒に写っている子達にも渡そうかと思うんだけど。
ちゃんとしてる感は
カメラ>>>>携帯
だと思うけど。
携帯で撮影の人ばかりってちょっとヤだな。。
>>750 単純に、携帯カメラ持ってるからじゃない?<カメラ持ち歩きなし
自分は携帯カメラが嫌いなのでデジカメを持ち歩く。
>>714 うちの年中息子も去年似たような感じでしたよ。
でも1ヵ月ほどで手が出るのは収まりました。
入園してまだ1ヵ月ちょっとだし、ジャイアン認定は早すぎると思うなあ。
他人との距離のとりかたが分からなくて、試行錯誤しているのかもしれない。
本当は仲良くしたいのに手が出ちゃうみたいな。
息子さんの言い分も聞きつつ、冷静に諭してあげてください。
ちなみに年中になっても落ち着きのなさはあまりなおってません。
なんていうとうちも認定されちゃうかな。
年少でジャイアン認定はまだ早いに同意。
問題は年中だよ。年中で善悪の判断がついてないのは
小学生になってもジャイアンだから。
755 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:21:33 ID:dwKdh+hG
>>742ソースは?
ちなみに私は
>>729だが、うちの園のジャイアンは
近所でも有名な乱暴な子なんだ。
眼科や歯科に通った子もいるのに、親は「あらら〜」
で済ます天然お嬢様。謝罪はいつも無いらしい。
>>714さんみたいに悪いなって思うならともかく
子供を叱りもしない。ジャイアン治るなら良いけど…
うちの園にも、よく「○くんに叩かれた〜!」って大泣きする女の子が居て
周りは男児が女児を叩くことに関しては、無条件に男児が悪いと捉えている様子。
でもその女の子って、いつもすごい正論振りかざして、自分を棚に上げて皆にお節介やお説教。
大人の私でも時々見ていて「ウヘァ」ってなる感じで…。
年中なので、女の子たちはそろそろ気付きだして、うまく距離をとってる子も多いけど
男の子で言葉が達者じゃなかったりすると、イーッてなって手が出てしまうの少しわかる気がする。
今日は親子遠足で、席が足りないから子供たちは二人がけの席に三人ずつ座ったんだけど
その女の子がまた「叩かれた!!」って大泣きしてて
聞いたら真ん中に座ってる男の子に対して「シートベルトしない子は乗っちゃいけないんだよ!降りなさい!」と
迫り続けたからだそうで、当然席の間に腰掛けてる子はシートベルトなんか無い訳で(そもそもベルトつけろという指示はない)
隣の補助席に居た私が見かねて「じゃあ○子ちゃんの座ってる窓際と代わってあげたら?そしたらベルトつけられるし」とか
「降りたら○君は遠足いけないんだよ」とか言ってみたけど、今度は「娘ちゃんのママがいじめた〜!意地悪言った!!」と…
これに我慢するんだったら、怪我しない程度に叩かれる方がましかもしれないと思ったよ。
>>755 そりゃ、その親が悪いんじゃん。
全然違うのに、なんで
>>714さんに八つ当たりしてんのさ。
親が今、本気で子供を諌めなかったら、一生子供を諌められない。
今はそういう本気で子供にぶつからなくちゃいけない時期だと思う。
良くてその子が他人に本気で叱られて目が覚めることがあったとしても、親との絆は期待出来ない。
どっちにしてもその子は歪んでしまう感じがする。そういう親子だったら嫌だね…
>>751,
>>752 「多数」と書いたけど、「撮っている人では」ってのが抜けてた。
そもそも撮影しているのも少数にだった。集団でずっと動いたわけじゃないけど。
まあ、気を悪くする人いなさそうだし焼いてみる。レスありがトン
>>750 私はデジカメを持って行きました。でも、大型遊具に一旦入り込むとどこにいるんだか
把握できなくなるし、結局写真はほとんど撮れず仕舞。
他のお母さん方とも「デジカメ、持っては来たけど使う機会ないよね」と話していました。
763 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 02:12:17 ID:VdOWx7Pf
他害児が迷惑なのは事実だしな〜
我が子が、他害児の矯正の道具にされる筋合いは無いし。
躾という大義名分掲げて子供をきつく叱ったり叩いたり
まだ入園1ヶ月の年少さんに園生活を根掘り葉掘り聞いたり
(
>>714読む限りでは相当聞きまくってる様子)
自分の子がちょっと想像と違った園生活を送ってたら
「もうどうしていいかわからない」とぶん投げる
もう少し腹括って、大らかに子供を見たらどうか
皆レスが優し過ぎる
子供は今まで抑圧されてたツケを幼稚園で発散してるんじゃないの
勿論巻き添え食ってる他の園児も被害者だけど
>>714の子供も十分可哀相
良いママ良い子供じゃないと気が済まなさそうで怖い
1学期の年少さんクラスってカオスじゃん。
先生曰く「好きすぎて仲良くなりたいけど、どうすればいいのか
分からなくて手が出ちゃう」というパターンもあるとか。
>>714 元々発達障害の症状が見えていたんだと思う。
ただ、ずっと「イヤイヤ期」だとか「母親が妊娠したから不安定」だとか「赤ちゃん返り」
で見過ごしてきただけじゃない?
768 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:12:10 ID:IAgVfXsa
子供が虐められてるって相談すると「好きな子ほど虐めたくなるんですよ」
って先生達は言い訳するよね。
フザクンナ
まあ、そのうち自分の子もいじめる側に加わる可能性だってあるんだから
あまり憤慨を表に出すのも賢くないかもよ
イイ天気だ。
今日は遠足、弁当仕込んだし、旦那〆たし
子供が楽しみにしてたからお天気で良かった。
バス通園だからあまり知ってるママいないからチョト楽しみw
いい天気でよかったねー。日差しが強過ぎるくらいだから、ママも帽子持参で楽しんでね。
…旦那〆たし、が気になるw
>>768 気の弱い子には可哀想か。ごめんなさい。
うちの子は絡んでくる子にやり返してよく大喧嘩してたけど
10月頃には二人とも落ち着いて普通の友達になってた。
>>767 みててちょっと思い出した。
家の田舎も夫の田舎も
少しでも変わった子がいると自閉症だってこそこそ言う。
ああいう認定は自分の子供じゃなくても気分が悪い。
あなたは医者なのって聞きたくなる。
774 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:17:15 ID:IAgVfXsa
なんだろうこのトゲのある言い方。
気が弱いって表現、・・・すごい感じ悪いです。
いじめっ子&その親には、優しい子、おとなしい子が「気の弱い子」に見えるね。
>>774 家もどちらかというとやられてばかりなので言いたいことは分かるけど。
そんなところで親がかっかしてたらあんまり良くないんじゃないかな?
うちの園にもすごいジャイアンがいる@年長(顔は可愛い)
何もしてないのに挨拶代わりに殴る、蹴る。
遊びに来れば、おやつ独り占め。順番無視。罵詈雑言。
お母さんは綺麗な人。いつもニコニコ見守ってる(何故叱らない!?)。
先日ママ友がぽつりと
「今はあの子が悪者だからまだいいよ。
中学とかになって、うちの子は虐められのままいじけた性格になって
あの子が、のびのび育って爽やかに成長してイケメンになったりしたら
もう私立ち直れないかも…」ってこぼしてた。
スゴイとこまで考えるなーって感心したけど
いつもやられる側の母は、心中穏やかじゃないよね。
777 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:31:31 ID:IAgVfXsa
>>775 そうだね、そういう親の気持ちが子供に伝わったら良くないよね。
気持ち切り替えて行くわw
今日も笑顔で子供迎えに行きます☆
他害ちゃんはこれから3才半健診ならそこで相談してみて
乱暴の原因が、愛情不足だとはっきりするなら
一旦幼稚園に通わせるのをやめて年中から入れ直すのはどうだろう。
今日は個別懇談。
何を言われるかもドキドキだけど、先生と2人きりという状況がイヤ。
子どもの頃から別に悪い事したわけでもないのに職員室とか大嫌いだったんだよな…。
780 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:06:12 ID:cbog/yN8
「○○(息子)、いつも同じ子に苛められてて泣いている。なんでやり返さないんだろう。(暴力はいけない。でも、やられたらやり返せと言ってる)」って悩んでいたら
「○○は弱くなんかないよ。心の優しい子なんだよ。『叩かれたら痛い』って事を知っているから、同じ事を人にできないんだよ」
私は旦那のこの言葉に救われた。
お友達を「気が弱いから虐められるんだ」とか言ってる親の子は、他人の心の痛みのわからない人。
所詮DQN遺伝子のスパイラルだよ!気にしない!気にしない!
781 :
780:2009/05/15(金) 10:07:50 ID:cbog/yN8
>>780 入ったばかりの年少さんの話をしてたんだけど、ちょっとズレてきてないですか?
うちの子も始めの頃は廊下に脱走したりで集団行動できなくて
随分迷惑かけました・・・
783 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:22:56 ID:HMb/7WeF
>>755です。
あー八つ当たりしてる…ねw
やられた側として便乗してレスしたが、
わざわざ
>>714にアンカー付けなくて良かったね。
ごめんね!
>>759さんもごめんね!そして有難う!!
昨日は夜泣きしたよ。楽しみにしてた幼稚園、
ジャイアンのせいで台無しにしてほしくない。
早く落ち着いた日々を送って欲しいよ
幼稚園から、提出しないといけない書類などをもらって帰ってくるのは提出期限の何日前ですか?
うちはだいたい2日前が多くて、うっかり忘れてしまうと間に合わない。提出期限の朝忘れてしまっても、お迎えの時でいいですよ、とは言わない。取りに帰って下さい!と。
ま、忘れる私が悪いのだけど、せめて3日余裕があったらなー。
>>782 別にズレてないと思うけど。
所詮DQN遺伝子のスパイラルってのが一番やっかいだよね。
なす術が無い。
うちも年少。
集団で生活するのなんて初めての事だけど、毎日楽しそうに行ってるから
いい子にやってるのかなーなんて思ってたけど、この前の家庭訪問。先生開口一番
「大 変 で す」
もう( ゚Д゚) ポカーンだね。
楽しそうな様子でも聞けるのかと思いきや、やっぱり廊下に脱走、椅子に座ってられない、などを困った顔で話されました。
謝り倒して、重々よろしくお願いしますと頭下げた家庭訪問だった。
今はどうしているのやら・・・覗きに行きたいよw
急ぎで二日後のときもあるし、一週間後のときもある。
「もっと早めに配れないのかしら!」と怒りぎみのママさんもいるけど、
幼稚園や学校なんて、そんなもんだ。
だから、提出期限のあるものを持ち帰ってきたら、翌日には提出するようにしてる。
幼稚園に入っても廊下に脱走する子もいるんだね
うちは「座っていたら姿勢が崩れる。声をかけたら直るけどしばらくしたらまた崩れる」
と先生から電話がきたよ
789 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 10:42:43 ID:VdOWx7Pf
園からの電話って、個別に定期的にあるもの?
それとも問題児にしか報告しないのかな?
>>785 ああ、柄の悪い親のいる幼稚園ってことね。
それはご愁傷様としか・・・
幼稚園に入ったばっかりだったら仕方ないよ。
…小学校に入っても脱走していたら問題だけど。
>>784 1週間前。
でもお知らせは見てすぐサインして、必ず翌日には子供に持たせるなあ。
自分も忘れっぽいし、子供の提出忘れもあるからw
>>784 うちも提出期限2日前に貰ってくる時もあるよ。
貰ってきたらその日のうちに記入して、子のカバンに入れてる。
ただ○日までに提出、なら翌日出すのでいいんだけど、
うちの園は○日〜○日の間に提出というものもあって、
1週間ぐらい日にちが開いたりすると忘れやすい。
書類等なら子を見送ってから後で園に届けりゃいいやと思うんだけど、
工作の材料なんかだと子どもが自分だけ持ってきてなかった…と涙目になるので
カレンダーに赤ペンで書いて絶対忘れないようにしてる。
>>784 書類提出は貰ってきた翌日に提出するのでいつが期限でもいいんだけど、集金が困る。
期限まで2日しかないのに、おつりのないようにぴったりの金額を用意しなきゃいけない。
手持ちの硬貨で足りない時は銀行に行ったり、コンビニでお金を崩したりしてた。
今は硬貨をストックしてる。
ID:FsekieCFがよく分からない。
796 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:06:10 ID:UshFw5aW
>>795 同意〜。私もFsekieCFがわからない。
「ジャイアン」とか「他害ちゃん」だって充分トゲがあると思うなあ
可愛い我が子に手を上げる子を敵視してしまうのは仕方ないかもしれないけど
同じ幼稚園に通う者同士、一緒に成長していこうという気はないのだろうか。
あ、やられる子にも問題がという意味ではなく、手が出てしまう子の成長を
もう少しやさしく見守れないかという意味です。
798 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:10:39 ID:UshFw5aW
盗人猛々しい
799 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:11:49 ID:VdOWx7Pf
>784
うちもその時によるが、突然の集金はやはり困る。
硬貨のストック、私もしてるよ。
500円から1円まで、各種揃えて最低1000円。
紙幣がなくて硬貨ばかりで2000円近く払った事もある…。
あと、提出書類は翌日提出、がやっぱり忘れない基本なのに、
数日後のある1日だけを指定されたりすると、
毎日どきどきするよねー。
昨日近場の公園へ遠足だった年少娘。
自由遊びの時、遊具で同じクラスの子4人で大盛り上がりして
楽しそうに遊んでいたんだけど、他の遊具へ移動する時、
娘だけが1人離れて別の遊具で遊びだした。
それは別に気にしなかったんだけど、遊びながら娘が
「○ちゃん(一緒にいた子)と離れたかったんだー」と。
遊んでるところを見てた限り、特に揉めてる様子もなかったし
その子は意地悪でも乱暴でもボスタイプでもない、普通に明るい元気な子。
(園で一緒に遊んで楽しかったと娘の話によく出てくる)
不思議に思って「楽しそうに遊んでたのに?」と聞いてみたら
「○ちゃんとは仲良しなんだよー、でも離れたい時もあるの」
へー…幼児も色々複雑なんだなぁと思った。
一緒にいた他の子の名前は出ず、その子のことだけを言ってたから
何かよくわからないけど、娘の中で時々違和感のようなものが
あるのかもしれない。相性ってやつか?
強いて言えば、娘とその子は私から見て言動が似たタイプ。
入園前まで遊んでた友達は、見事にバラバラなタイプの子達で
偶然バランスがよかったのか、遊ぶ時は常に皆一緒だった。
入園して、初めて自分と似たタイプの子に出会って
何か感じるものがあったのかなーと推測してみる。
普段は担任からのメッセージ類は全くない園で、
園での様子は娘の話を繋ぎ合わせてしかわからないから、
娘の人間関係の一角を垣間みたようで、ちょっと面白かった。
>>797 同意だね。
みんな親として自分の子供が一番なのは当たり前。
でもその一人の親という立場とは別に、一人の大人として、社会を構成する一員として、
多くの子供の成長を大きな目で見守るっていう立場も必要なんじゃないのかな。
それがなくて「自分の子を特別扱いする」という親(いや、親としては当然なんだけど)の
立場・視点『のみ』になっちゃうと、周りが敵ばかりになるよ。
うちは上に新一年生がいるんだけど、この子が年中のときに、一年上の年長さんに
遊ぶたびにちょっとした意地悪されてたんだよね。上の年長さんは仲良し2人組で、
おにごっこしたりしてても勝手にどんどんルール変えたり増やしたりして息子が
タッチできないようにしたりするの。特に片方の子が顕著だった。
1年と少したって、うちも小学生になって再びよく遊び始めたら、なんかその
意地悪だった方の子がすっかり成長してた。周りに気を配ったり、うちの下の子を
気にかけてくれたり。顔つきまでなんだか優しくなってたよ。誰にでもそういう過渡期というか
成長の中で意地悪に見えたり悪かったりする時期はある。でもその一部分だけ見て
「この子はダメ」「意地悪だ」「付き合うのやめよう」と切り捨てていったら、いつか自分の子も
切り捨てられる側になるかもしれない。
>>798なんて、自分が今やられる側の子の親なのかもしれないけど、
そんな敵意むき出しにしてかみついてさ。自分の子だっていつ加害側に回るかもしれないのに。
そのときに2ちゃんで総叩きにあってもファビョんないでよね。
先生が結構厳しい幼稚園が多いんだね・・・。
うちはかなりゆるめの伸び伸び幼稚園にした。
先生たちは、叩いたりとかは勿論叱るけど、入ってしばらくの間は
礼拝中〔キリスト教〕に脱走して、外で遊んでる子とかいても、特に叱らないらしい。
そのうち、ちゃんと遊ぶ時間と礼拝などで座って集中しなくちゃいけない
時間の区別がつくようになるからって。
確かにフラフラしてる子も、ある程度たつと、ちゃんとできるようになるからびっくり。
うちの落ち着きのない息子も、きちんと礼拝してるから、感動したよ。
>>795 「うちの子は脱走してた」→「ちゃんとすわってられる子には無駄な時間をすごさせて
精神的苦痛だったろうな」随分迷惑かけてたなあ、という意味で書いた。
DQNて書いてるのは、DQN→単純に柄が悪い親って思ってしまった。
年少さんの入ったばかりの頃の問題は時が解決してくれたんだよね、
うちの通ってる幼稚園では。のんびり園だからかな?
皆さんの事情もわからずに偉そうに言ってすみませんね。
805 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:29:56 ID:UshFw5aW
小学4年生のジャイアンというキャラクターと3歳児を
重ね合わせてるっぽいのはいかがなものか。
>>805 鼻息荒いてw
ほんじゃあなたの書いた「盗人猛々しい」っつのはどんな意味だったの?
>>797をさして「他害児の言い訳乙」って意味なわけでしょ。
やられてる子の親の噛み付き乙としか言い様がないじゃん。
子供に同化して他人に噛み付いてないで、「自分の子もいま成長してるんだ」と
辛いけど一歩離れて見守るのも親として必要なことじゃないの?
>>806 それ言い出すと、必ず「ジャイアンは本当はいい子」といいだすヤツがいるから、
自己主張が強く発言力が強く腕力が強い子の記号としての「ジャイアン」でいいじゃないw
808 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:38:11 ID:cnXLlrW6
そうだよ、実際はジャイアンやスネオより性格歪んでるよ。
ジャイアン達に失礼だ!
809 :
785:2009/05/15(金) 11:42:29 ID:+gvdf8BA
言葉悪いけど、今加害者的立場にいる子を排除なんて思ってない。
みな一緒に成長できたらいいに決まってる。
でもその子の親がDQNだったりしたら、いくら回りが
頑張ってもどうにも行かない事があるって言いたかった。
>>790は、私のこの考えを汲み取ってくれてのレスかと思った。
なんかうまく伝わらなくてごめんよ。
810 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:43:19 ID:OlW36sjq
なんだかなぁ・・・・。bgx3pk/v
さて昼ご飯食べてマターリしよ☆
さっきから単発ageに荒らされてるわ。
うむ。確かに…。
今日は笑顔で帰ってきますように。
だんだん成長するのはわかってるけど、
今現在殴られてる子の親からすると、
温かく見守るのは難しいよ。彼らに対して愛情もないし。
加害親が温かく見守ってるのも
「躾しろよ!」って思うの無理ないでしょ。
814 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:06:13 ID:kz7+m+a0
そのうち813の子も、加害者になるよ、大丈夫
815 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:07:03 ID:OlW36sjq
モチツケ。
加害親子を温かく見守ることができるのは、同じDQN親子ぐらいよ。
816 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:08:21 ID:VdOWx7Pf
>>813 本当にそうだと思う。
親がたしなめてくれたりしかってくれたりしたら、
ああ、みんな成長段階だし、自分の子だって何時どういう立場になるか分からないよねって思えるんだけど。
親も周囲も3歳だししつけてもしかたないよねみたいな態度だとなんだかもやもやした感情だけ残ってしまう。
暖かく見守ることと注意しないことは違うと思う。
ID:FsekieCF
説明してもらってもやっぱり分からない。
819 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:12:37 ID:OlW36sjq
>>818 FsekieCFについては、それ位で勘弁してあげな。
親が溺愛型の他害児は本当にもうどうしようもないよ。
年中入園時点でもう出来上がってたから直るわけもなく、
小学校に行ったらもっとエスカレートしてる。
その母親は仲間作りが上手く、いい人を演じて人を囲い
こむので、周りがその子にやられても何も言えない空気を
作り出してた。小学校に行っても同じことをするんだろうけど、
親が守ってやるのも限度があるだろうに。そのうち警察沙汰に
絶対なると思ってる。そのくらい育ちがいびつな子って実際
いるよ。
822 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:26:45 ID:VdOWx7Pf
「気の弱い子」でモニョってたお母さんいたけど、「他害児」にはモニョらないの?
824 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:31:24 ID:VdOWx7Pf
>>824 気の弱い子は誰にも迷惑を掛けないだろ。
他害児は、存在だけで迷惑だ。
他害児の親にまともなのはいない。
直接本人には言わなくても、陰で言われてるし白い目でみられてる
自覚したほうがいいよ。
今日はage厨が多いみたいね。鬱陶しいな。
>>813、820
DQN親や叱らない親に日々接してると、「守らなきゃ!」になっていくのかな。
うちは小規模なおっとりした園で、躾の方針の違いや温度差こそあれ、
そんなすごいDQN親に会った事が無いから言える部分はあるのかも。
そういう親のいる園に通ってたら、私もこんなぬるいこと言ってられなかった
かもしれないとは思うよ。
827 :
797:2009/05/15(金) 12:51:05 ID:iuHUiHj4
親がDQNで子を全く叱らないケースと、今回の議論の発端となった
>>714のケースとは全然違うと思うがどうか。
>>719の書き込み見る限り、放置する親とは思えない。
私は当然後者のケースを頭において797を書いたよ。
関係ないが、ずっとageてる人はわざと?
また今日もIDコロコロの人がいるのかな…
714云々より、他害児に迷惑している人らがいるんだろ。
他害児とかいう本格的なのだったら
発達障害児に迷惑っていうスレに行ったら?
他害児だの、DQN親だのがいない園に入園させることができて本当に良かった。
まだ1ヶ月だし、分からないけどさw
少なくともDQN親っていうのはいなさそうだ。
でも実際、大変だよね。
子供がちょっとアレなのは仕方ないにしても、
親の対処の仕方で、やられた方の感情は全く違ってくるものね。
そういう意味でもDQN親っていうのは、やっぱり頭が悪いとしか言い様がないね。
ここはずいぶん毒々しい親御さんが多いな。
自分の子が成人まで品行方正に育つ保障は全く無いのになあ。
>>834 他害児と言われる子のやることは、ちょっとした子供同士のいざこざとは
次元が違うんだよ。リンチ殺人なんかをする子ってのは、もう幼稚園の段階
でそういう目が出てるものなの。自分が恵まれてるだけなんだから、想像力
がないなら何も語るな。
いや「ちょっとした子供同士のいざこざ」を語ってるもんだとばかり思ってました
>>835 そりゃ私も想像力が足りなかったわ。
他害児といっても、それこそジャイアンとのび太くらいの
普通の子供同士のいざこざレベルを想像してた。
具体例が無いと想像しづらいんだけど、835さんが見た
「次元が違う」の実例を挙げてみてくれる?
>>836 当ってるよ 誰かさんが話を大袈裟にしてるだけ
被害に遭われたご家庭の書き込みなのかな?
随分と感情的なものや、皮肉めいた事を書く方がいるね。
他害児と、ちょっとした子供同士のいざこざとは次元が違うなら、
元ネタの
>>714の子がどっちなのか、分かりそうなものなのに、
何故、こんなに脱線気味になってしまったのかしらね。
相談者側が加害者側(言葉は悪いけれど)だと、
被害者側経験有りの人が、感情的になり易いのかな。
幼稚園の先生も大変だよなぁ…。
こんな限られた情報だけなのに自分の頭の中で問題を大きくするような
保護者の対応なんて私なら無理!
842 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:27:17 ID:VdOWx7Pf
例えば、何処までが子供同士のいざこざなの?
殴られて鼻血、流血、噛まれるのは暴行だよね。
流血しない程度の噛み噛まれは、よくある話だと思う。
>>842 遊んでたおもちゃを取られそうになって叩いちゃったとか、
何か理由があってやっちゃったのと、
特に理由はないけれど、むしゃくしゃしてやったwみたいなのとは違うと思うし、
理由があったとしても、流血、病院沙汰にまでなっちゃったら
それも“ちょっとしたいざこざ”じゃなくなると思うし。
線引きはケースバイケースだと思う。
>>843 せいぜい2歳児までじゃないの?よくある話ってのは。
年少さんで噛み噛まれはよくある話ではないと思う。
うちは引っ掻かれてる。
入園早々ホッペに傷作って帰ってきた。
爪の痕がまだ残ってるよ。傷が治らないうちにまた新たにやられてくる。
叩いたり引っ掻いたり、噛んだりはよくあることなんだろうけど
何度先生に注意されてもやる子って何なんだろう?
家庭に問題あるのかな?って思っちゃうよ。
叩いたとか叩かれたとか大変そうだね
うちは入園前にいろいろ調べて、お金はかかっても良家の子女が通う園にしたよ
園の雰囲気はとてもいいし、先生も園児も言葉使いがいい
叩くとかいじめとか皆無なので安心していられるよ
年少で噛む子なんかクラスに1〜2人いるかいないかだよ。
学年100人以上いる園でも
噛む子は他のクラスまで噂が広がる。
早生まれだと言い訳するなら
入園が早かった
あと一年見送れば良かったのにとしか言い様がない
>>847 どのレベルか知らないけど
そういう園の方が色々あるんだけどね。
>>847 そりゃ、お金があって良家wなら良いけど、
みんながそうではないのだし、
そういうウチは良家で良かった〜的な事をここで言われても、
何にも建設的でないし、無意味だと思うよ。
それに、入園前に色々調べたりはどこのご家庭でもしていると思う。
あなたは選択肢が多くて、しかもどの選択肢も選べる環境でよかったね。
うちは金はかけられないがw
園児の3分の2程が徒歩通園、親の出番多目の園にしたんで
先生や親達とよくコミュニケーションが取れて不信感抱かずにすんでる
かなあと思っている。
こういう話は幼稚園選びのスレとかになっちゃう?
でも確かによく考えると叩いたり叩かれたりはあっても
噛むってあんまりないかもね・・
854 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:24:07 ID:l1mVEiFA
どこに書けばいいか分からなくて、相談させてください。
園便りに毎月の誕生日の子の名前が載るんですが、今月うちの子も誕生日でしたが載ってませんでした。
我が子だけ載ってなくてすごくへこんでるんです。
園に言った方が良いのか、これくらいでって思われるでしょうか?
入園式の集合写真をもらったので年少娘とみていた。
「このこは○○ちゃん、このこは△△ちゃん」と同じ机の子を教えてくれた。
入園式の日に大泣き大騒ぎしてた男の子が目に入ったので
この子は誰?って聞いてみたら
「この子は娘子ちゃんのお手紙をぐちゃぐちゃにした子!」だって。
>854
それは言うべきじゃない?私ならおたより刷り直して下さいって言う。
噛むのや引っ掻くのはねぇ…。
どうだろう、自分の子がやるならすぐにでも止めさせたいと悩むと思うよ。
ただ、出合い頭にいきなりやられるならともかく、相手にも理由があるのが多いんじゃないかな。
本当にいきなりなら他害なんだろうが…。
うちは噛む子、引っ掻かく子両方経験あるけど、
前者はうっかりうちの子の持つ玩具が相手の顔にぶつかってしまった、
後者はうちの子が玩具を取ったから怒って引っ掻かれたとちゃんと理由があったよ。
特に後者は入園してからで、帰ってきたら顔面強力にやられててさ、聞いたら上記の顛末。
後から園からも連絡あって子供の話と一致、消毒したし相手の親にも連絡したそう。
園は怪我まで発展させて申し訳ないと言われたけど、
原因を作ったうちの子も悪いからとそれで話は終りになったよ。
自分の子には「理由があっても暴力はだめ」を前提に
「気をつけること、喧嘩の原因を作らないこと、嫌なことはしない」と教えたよ。
あと爪を切ったw自分の子だけは絶対しない、とは言えないから。
年少同士なんてそんなもんだし、これからいくらでも変わると思うんだけど、違うの?
見てて感じたのは、つい手が出る子は
「いや・やめて」が言えない教わってない、教わるのが遅かった傾向が高い気はしたかも。
あと優しくほんわかで、わりと密室育児が長いとか…。
子の個性もあるから一概には言えないけどね。
>>854 年に1回しかない誕生月なので、ミスを伝えるのは当然だと思います。
電話などですぐに言ったりせず、月曜日まで待って、
お便りを作ってる先生ミスがあったと伝えればいいんじゃないかなぁ。
>>854 先生に伝えた方がいいよ。
うちの園は誕生日はその月の月報に掲載されるんだけど、
間違いがあった時は翌月にお詫びと訂正が掲載されていました。
でもがっかりするよね。
変なマイルールで叩く子がいてうざい
突っ込みのつもりなのか、会話の途中で
「〜じゃね〜だろ」という言葉とともに、ぺしぺし叩く子がいる。
叩かれたことで怒ったり泣いたりする子がいると
冗談で怒るなんて変!突っ込みじゃん〜みたいな反応しやがる。
その子の親も止めることもなく普通に見てるし
やられた子の親が止めたり咎めたりすると
大げさとか過保護とか言うんだよね
芸人ごっこは家でだけやってくれ
うちの子は年少で、私服。
よく服を汚して着替えるんだけど、汚した服がなかなか返ってこないときがしばしば。先生が水洗いをして返してくれるみたいなんだけど、教室に置いておく着替えもあるから、着ていく服がなくて困ることも。
着替えでストックしているのか、なくしたのかという不安もあるし。
現に靴下片方なくしてるし。
水洗いなしでもいいから、できればその日に返してほしいなと思う。
入園考えてる園のHPの保護者掲示板で、年少のA組ばかり写真掲示板に掲載されててB組の写真はないって保護者からクレーム入ってたな。園側の回答は今後気を付けるって書いてあったけど
掲示板があるのか
2ちゃん並に本音ぶっちゃければ面白いのにw
>854
もしかして違う月の誕生日リストに入っちゃってる可能性もあるので
言ったほうがいいよ。うちの子は○月○日生まれなんですが、大丈夫ですか?って。
865 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:37:12 ID:KuT4t+EF
>>854 園でお誕生日会とかやらないのかな?
私だったら、ただの記載漏れかどうかを確認する。
園の誕生会でスルーされたりしたら可哀そうだから。
お便り刷り直しまではいらん。
866 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:39:29 ID:KuT4t+EF
>>856 コピー代も馬鹿にできないよ。
それでも刷り直し要求?
うちだったらB6くらいの小さい紙に、訂正文刷って配って終わりだろうな。
そんなもんじゃない?
868 :
660:2009/05/15(金) 19:52:11 ID:3KE0qFQU
流れぶった切ってごめんなさい。昨日の>660です。
昨日のことで担任と話してきました。
転入の子がなぜかうちの娘を一方的に気に入って追いかけて娘が逃げてる状況だそうです。
前の園で仲の良かった子と似ているとかそういう他愛ない理由じゃないかなということでした。
うちの娘は人見知り型なので本気で嫌がって泣いていても追ってる子はけろっとしているそうです。
先生も気にしてくれていて双方の気を反らせるよう集団遊びに誘ったりしながら
転入の不安から来る極端な行動だと見守っていましたが
今月いっぱいで改善が見られないなら副担任を増やすか、
二人のクラスを分ける事も検討しています、とのことでした。
ここまでが先に先生が話されたことです。
先生は子供同士のことで私が相談に来たと思っていたのですが、昨日の電動自転車で追ってきた件を放したら頭を抱えていました。
自分の子を心配して友達を作りたい気持ちが変な方向へほとばしって行動してしまったんでしょうが、怖かったですね、戸同情されてしまいました。
園長先生に報告してお母さんのケアも検討するとのことでした。
昨日からの流れを見てるだけで、「先生、本当に乙・・・」って気持ちになる。
子供の世話以上に保護者への対応が大変そうだね。
私には無理だ。
>>868 相談して良かったね。
頼りになる先生だー。
>866でも自分の子が実際そういう目にあったら‥と思うと可哀想で。それに、我が子の誕生日おめでとうのお便りだけは記念にとっておきたい。
刷り直し要求は言い過ぎかな?先生のミスだよ。それがもし3月生まれの子だったら確実に言うわ。
泣かせてもケロッとしてる年中児…コエー
「この親にして」って感じだね。
担任が状況把握してくれててよかったね。
872 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:22:47 ID:ker2ba69
>>870 >それがもし3月生まれの子だったら確実に言うわ。
それがしも、に見えて笑ってしまったwwwww
遠足行ってきたーいい天気だった。
いつもバス通園であまり園児やらママと関わりがないからwktkしてたんだけど
『なんかなぁ〜?』ってママがいてビビった。
整列の時に同じクラスの男児が棒を拾って投げてたんだが
母親は笑いながら『やめなさーい』程度。
私はいつ誰かに当たるんじゃないかとヒヤヒヤしてたんだが
案の定別のクラスの子に当たってしまったんだよ。
そしたら母親が血相変えて怒鳴り散らし頭をゴンと殴る始末・・・
子供も子供でわけがわからず泣きわめき、やられた子も泣いちゃって。
なにも言えなかったけどもやもやしたなぁ。
そばで見てた息子もぽかーんだったよ、そらそうだよな。
正直マンドクサ避けてバスで良かったと思った。
874 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:06:19 ID:kz7+m+a0
その程度で早速2ちゃんに書いてるお前も
なんだかなぁ…
皆は触れないけど、なんで「泣いて逃げて」いるんだろう…
好みじゃない子にしつこく追いかけられて怖いから、って言われればそれは可哀想に思うけど
同じ園のお友達で、引っ越してきたばかりの子で、「前の園の仲良しさんに似てるから」好きなのに
本気で嫌がって泣いて逃げられるなんて、その子の気持ちを思うと私はそっちが可哀想だ。
だからといって、嫌いなものを無理に一緒に遊ばせようというのがおかしいのもわかるし
親が追ってくるのもおかしいから、難しいんだけどさ…
皆は転入生から本気で嫌がって泣いて逃げる、っていうことについてはどう思う?
仕方のないことだと思う?
だって読んでる限り、叩かれたり嫌なこと言われたりしてるわけじゃないよ。
理由は「人見知りだから」と「好きじゃないから」と書いてあるよ。
「好きじゃない子でも仲良くしなさい」じゃなくて、「人には優しくしましょう」と教えるのはどうだろうと思うのは甘い?
子供同士は仲良くしてほしいけど、電動自転車で追いかけてくる親とは
一切かかわりたくないな。なんか怖いでしょ。
違うパターンだけど
うちの娘も一か月逃げてたよ。
相手は入園前からの友達で仲良しの男の子。
男の子は入園して他に友達がいなくて娘に執着してた。
先生からも家庭訪問の時に見ていてハラハラするとお話があったくらい。
うちの娘はその子は好きなんだけど、その子が出す「僕だけと遊んで」って
いうオーラみたいなのが怖かったみたい。
園では怖がったり嫌がったりして泣いてたけど、園外で遊んだ時は大丈夫だった。
その男子も落ち着いてたし。
一か月たってその男子に他の友達がぽつぽつできたら落ち着いたよ。
仲良くしなさいってはじめは言ったけど、先生の話を聞いた後は
困ったら先生に言いなさいと言っておいた。
逃げ道がないときついかな、と思って。
878 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:19:57 ID:CXZ+v91/
私ならそうするな。
嫌いだから、人見知りする子だから、じゃあ避けるのは仕方ないの?避けてもいいの?
今後の人生どうするのよ?
879 :
660:2009/05/15(金) 21:40:27 ID:3KE0qFQU
>875
子供達が寝たので聞いた限りですが詳しく書きますね。
まず、先生もどうしてその子がうちの娘にだけしつこくするのかわからない、ということです。
何人かそういう子がいるわけではなく明らかに娘一人をピンポイントで追っているそうです。
最近目立つ流れは毎日の自由遊びの時間に、娘はもともと室内遊びが好きで絵本室や教室で過ごしているそうですが
その子がプリキュアなど女子の戦いごっこ?に外へ誘いに来て手を引っ張って連れ出そうとする、娘が手を払って逃げる
逃げたのを大声出して追いかけて強引に引っ張る、娘大泣きで先生が引き離す…の繰り返しだそうです。
なるべく集団遊びにさそって他の子にも目を向けさせているそうですが難航中なようで、
「これでは(娘)ちゃんは恐がって嫌うから仲よくなりようもないんですよね」と仰っていました。
娘には遊びの嗜好が似ているプレからの仲良しさんがいるので余計に拒否感が強いのかもしれません。
副担任が増えるかクラス替えかはまだわかりませんが、
クラス替えの場合には相手と離れることを希望する側=うちの子が移動するかも知れない覚悟はしています。
>>875 遊びたくて追いかけたのに相手に逃げられたり泣かれてしまったら、
年少児だったら「なんで一緒に遊びたいのに逃げるの泣くのウワァアン!!」な反応すると思うんだよね。
泣かれても繰り返し追いかける時点で尋常じゃないよ。
>>868 やっぱり母親が吹き込んでるのが原因かと思う…
だって、行動がまるっきり母親と一緒じゃない。
断っているのに来る、全然懲りずに追っかけてくる、って。
空気を読んで行動出来なきゃおかしい親がそれだもん、子供だって以下略…
場合によっては、先生に前の園に問い合わせてもらったら?
なにかしでかしてそうな。
>>880 年少じゃなくて、年中だから、余計に怖いよ…
誘われた方は本気で嫌がって泣き、泣かせた方はけろっとしてるんだから。
ストーカーみたいなもんだよね…
>>879 相手の子に早くプリキュアごっこが好きな友達が出来るといいね。
883 :
880:2009/05/15(金) 22:14:45 ID:sGCDX5XU
>>881 「年少児 でも 」と書いたつもりになってた。
指摘してくれてありがとう。
>868
クラス替えしてもその子は娘さんのいるクラスにやってきそうな予感。
前の園に電話しても何の解決にもならないよ。
先生たちがプリキュアごっこしている子達の輪に連れて行ってくれれば
882さんの言うとおり、気の合うお友達ができそうだけどな。
どこの園にも変わりモノ親子はいるんだね。
年中の娘が年少男児に2か所噛まれた。
先生達はいきさつを知らない。
男の子はまだあまり喋れないみたいで、お母さんが理由を聞いても
少し不機嫌な顔でうつむいていて
娘も、痛いと泣いていて
いきさつを言わずじまい…
先生は私と男の子の親に、理由がわかったら月曜日に教えて下さいと言ってきた。
帰宅後、傷の手当てをして落ち着いてから、何があってこうなったのか
聞いてみたら、話しかけたら噛まれたとのこと…
娘が嘘をついているとは思いたくはないけど、
それだけで噛まれたりするのかなという疑問もある。
今までその男の子とのトラブル等は聞いた事はなく、
その子とは今まで話すらした事がない様子だけど…
今までか今日か、何かしら男の子のカンに障る事を娘がしてしまったのか…?
男の子側の理由も聞ければなあ。
それか、誰か近くにいた年長さんとかがいきさつを見ていて
教えてくれたら真実に近付けて、これからの対応も考えられるのだけど。
おっとりとしていて、今まで上の子やお友達とも
口喧嘩すらした事がない娘が自ら喧嘩を売ったとは思えないけど
でも、今までしてなくても今日も絶対にしてないとは言い切れないし…
ただ、ママ友達の子供がその男の子と同じクラスで、
そのママ友の子いわく、男の子が〇〇くんの顔を叩いていたとか
走ってきて〇〇ちゃんのお尻をキックしてたとかで、そういう話も少し気になる。
886 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:22:07 ID:YGV3oNQY
あのさあ、「おっとり」なんて形容は身内だけにしときなよ。
それと基本自分が見たこと以外はあんまり信じないほうがいいよ。
誰だって自分の都合がいいように考えたい、言いたいもんなんだよ。
なんて話しかけたんだろう? そこが鍵な気が…
泣いたとき両方の親がいたのに現場をみてないの?
何で?
先生も見てないって…
どんなシチュエーション?
>>887 男の子が体操着を袋から出して投げたのが娘の前に落ちたから
それを拾って「汚れちゃうよ」と言って渡したみたいです。
そしたら男の子はまた投げて噛んできたみたい…。
>>888 迎えに行った時、すぐに先生が教えてくれました。
調度私達親が迎えに行く直前の出来事らしいです。
891 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:47:05 ID:CBw0TUSL
あそばしたれ。笑わしたれ。
>>885先生が見てなかったなら確かに相手側の主張も聞いてみない事には
はっきりした事がわからんけど
ママ友の子供の情報やら体操服を投げたりしてたのが本当ならその年少くんはなんかありそうだね。
>>889 娘さん、悪くないじゃん。
なんだろうなー…非難された、と思っちゃったのかなー?
その男の子、かなり荒れてる感じだね…
>889
その年少さんは何かにむしゃくしゃしてて、体操服投げた
そしたら娘さんが親切に渡してくれた。でもその行動が年少さんにとっては
余計なお世話で、余計むしゃくしゃした とかの流れかと
なので、多分娘さんの言い分があってると思う。
園の先生が言ってたのだけど
噛むのって、凄い事に思われがちだけど、つい叩いてしまうのと同じ感じで
特別視する事では無いらしい(やられる方はたまらないけど)
言葉が遅い子って、手出したり、噛む子多いんだよね。
流暢に喋れる様になってフラストレーションが減ると手出したり噛まなくなるんだよね
>>889 男の子がちょうど機嫌悪かったんじゃないかと想像。(つーか常に不機嫌なタイプかも)
先生も男の子に指導したくて原因を聞いてるんじゃないかなあと思う。
娘さんにこれ以上根掘り葉掘り聞くのもいつまでも引きずりそうで気の毒。
>>885です
みなさん、ありがとうございます。
娘の教えてくれたいきさつが本当なら、
男の子がむしゃくしゃしていた時だったのかもしれないですね。
娘だけの主張を鵜呑みにしても良いものかと葛藤がありました。
でもご指摘の通り、娘にはこれ以上根掘り葉掘り聞くのは止めておこうと思います。
男の子側の主張も聞けたらはっきりするのですが、
もし真実がわからなくても、お互い気をつけようという事で円満に解決出来ればと思います。
ありがとうございました。
897 :
名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:30:53 ID:VJcurJjY
お人好しだなw
うちの子も昨日年少の男の子に噛み付かれた。
なんという偶然!と思いつつROMってたけどさー
私は円満に☆って思えないわ。理不尽な理由だったし出血して病院に行ったしね。
ケンケン言うつもりはないが確実に距離は置くつもり。
>>875 年中児にそこまで高度な社会性を期待するのは無理だよ。
相手が穏やかな子なら660子も大人の理想通りに誘導しやすいけど、
逆に嫌われやすい行動をとってしまう子みたいだから
その子の行動こそ変えていく必要があるんじゃないか?
その子、先々友達作りで絶対困るだろうと思うよ。
899 :
名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 07:16:08 ID:qRwITK+s
園便りに子の名前が載ってなかった母です。
皆さんの意見を参考にして月曜日に連絡帳に書いて先生に伝えたいと思います。
誕生日会があるので子の名前がない状態で進められたら子が可哀想なので。
初めての園生活でこれくらいで園に言ってたらモンペ認定されるかな、とか色々不安でしたが、相談して良かったです。
ありがとうございました。
みんな「モンペ認定」に怯えすぎ。
ミスがあったんだもの、指摘して何が悪いの?
モンペってのは、無理を通して道理をひっこませる親のことでしょ。
普通にさらっと指摘する分には何の問題も無いよ。
お誕生会があるならちゃんと確認しないとね
去年家の子も日にち間違えられて、そのまま間違えた日のまま誕生会
月は間違えてなかったから、誕生月の誕生会で祝ってもらえたけど
お祝いカードに書いてある誕生日の日付けが違うorz
提出した書類が書き間違えていたのかと思い、先生に確認したら
園側のミスだったらしく平謝りされたよ。
902 :
名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:02:27 ID:SsDN5eou
就学前の子どもに読み書きや早寝早起きをしつける母親が5年前より多くなったことが、ベネッセ教育研究開発センターが2008年に行ったアンケート調査で分かった。
「子供のために自分が犠牲になるのは仕方ない」との回答も増えており、
子育てに対する意識が高まってきたようだ。
調査は昨年9〜10月、3〜6歳の幼稚園・保育園児を持つ保護者を対象に実施。
このうち、03年の前回調査と比較可能な東京都、埼玉、千葉、神奈川各県の母親3069人分を集計した。
「規則正しい生活リズムをしつけている」と答えた割合は、前回調査に比べて14.3ポイント増の70.7%。
「テレビゲームなどで遊ぶ時間を決めている」は11.0ポイント増の29.8%。
食育への関心も強まり、「手作り料理を食べさせる」は9.9ポイント増の50.6%、
「家族で一緒に食事する」は5.4ポイント増の48.2%となった。
子供に平仮名・片仮名を週1日以上教える母親は6.4ポイント増の51.1%。
数字・算数も6.1ポイント増の37.3%だった。(2009/05/16-06:21)
やってしまった・・・
このスレを見て、帰宅後の鞄チェックは早めにしていたのだけど、
昨日たまたま補助バッグの中は見なくて、今朝見たら、
年少のうちの子のバッグの中に年長さんの上履きが入っていた。
うちの子の分も入っていて、2足持ち帰っていた
うちの園は縦割りの日があって、昨日も縦割りだったので
学年をまたいだ荷物の取り違えもある。
今年度からクラス名簿すらもらえなくなったのっだが、去年までは
連絡網があり、その年長さんと上の子が去年同じクラスだったので、
相手の電話番号は分かる。
去年の上の子の連絡網を使ってまで電話した方がいいのかどうか迷ったが、
今日は未就園児の日だったことを思い出して園に電話をしたら
事務の方が電話に出たのでよかった。
相手方には先生が連絡を取ってくれるそうです。
上履きは月曜日の登園の時に先生に渡すことになりました。
>>903読んで思ったんだけど。
幼稚園から渡された連絡網って、緊急連絡以外に一切、
本当に一切使わないってのが暗黙の了解なんかな?
私、以前は結構それで子供が勝手に遊ぶ約束してきたお母さんに
恐る恐る電話してみたり、上の子が小学校に上がった今は、
親が運営するイベントの連絡で、「あ、私その人同じ幼稚園出身だから
連絡先わかります」と、欠席者への連絡なんかもやったりしてるんだけど
マズいかしらん。非常識な使い方はもちろんしていないつもりなんだけど。
903のケースなら、私だったら気軽に上の子の連絡網で
「すみません、うちの子が上履き持って帰ってきてしまって〜
洗って月曜日に持たせますね」くらいの電話をしちゃうと思う。
>>904 うちの園では暗黙のどころかフツーに常識になってる。>緊急連絡以外に使わない
緊急連絡網用は固定電のほうで、それとは別に個々の携帯番号(または携帯めるアド)一覧があって
それは園認定のもと、各クラスで自主的に作成している。
で、普段の連絡にはそちらの携帯系の方でするわけなんだけど、そうなるとあまり
1行目に書いたことのフツーの常識とはなんだろうと自分でも思うw
ただ、やっぱり別途作っているという関係上余計に家の固定電話にいきなり私用(?)で
電話されるとっちょっとヒく。というわが園の不思議な常識。
うちも昨日取り違えがあって、あまり深く考えず相手に電話
出なくて園に電話したら「先には連絡しておきますね」っていわれた。
>>904 今行ってる園は、「暗黙の了解」じゃなくて、
「緊急連絡網以外の目的では一切使うな」って明記してある。連絡網の紙に。
引っ越し前に行ってたところは、
自分の連絡網グループ5人分しか分からない仕組みになってたから、
それ以外は全く分からなかったんだよね。
今のところのも、ホントはわかっちゃいけないものの一覧だから、
普段はそれは無いものとして扱わなきゃいけないんだなー、
と理解している。
持ち物の取り違えは「緊急連絡」の域だと個人的には思う。
この前もこんな流れになったよね。
909 :
903:2009/05/16(土) 10:44:55 ID:1ZR74NWT
同じ話題を又蒸し返してしまってすみません。
連絡網には緊急連絡以外に使わないで下さい、
園でのトラブルは直接連絡を取り合わず園を通してくださいって書いてあります。
土日に無いとすごーく困るという物でもないけれど(自分の子の物が
別の子の所にもし行っていたとしても次回の登園時にうけとれれば
いいと思っているので)紛失?と心配しているかな、と思いました。
前の日の夕方までに荷物の確認をしておけばよかったです。
近所の幼稚園では、戦いごっこで、
まじパンチまじ蹴りがふつうらしく、
鼻血も日常茶飯事らしい。(通っている子の話)
小学校でそこの幼稚園のこと一緒になるのいやだなぁ。
園児同士のいざこざに、いちいち子供に深く同調して
感情的に怒ったり泣いたりするママさんがいる・・・
「うちの子ばかりがトラブル起きる」って言うけど、
その程度は園に通ってたら皆経験するでしょ、って事例ばかり。
そのママさんメンタル弱いんだろうけど、
お友達と喧嘩するたびに1時間も愚痴聞かされたらこっちもたまらないよ〜!
>>911 「それくらいよくあるよ」「うちもあったけど、そのうち仲直りするよ」
「気にしすぎ」「それでどうしたいの?」
等々正直に合いの手を入れてみよう。
「でもね、ひどいの〜!」
「その親もまたアレでさあ」
「先生は何にもしてくれないし」
「こんなの黙っていられるわけないじゃない?」
「今度の親子遠足どうしよう」
「あの辺の人たちは敵だから」
「もー考えちゃって夜眠れないんだよね」
「実は薬飲んでるし・・・・」
たすけて;;
>>913 こういう書き込み見ると、イラッとするw
一緒に誰かコイツを叩いて!という負の気を感じるからだな。
>>913 確かにそういう人ウザイけど
それはそれでこっちも大人なんだから
受け流すスキルも身につけてかないとね。
以前同じクラスに嫌な感じの事をよく言う人がいて
(○○クラスの帽子の色って嫌だよね、良かったこのクラスで♪・・・とか)
聞いてて気分良くなかったけど
いつも当たり障りなく否定&スルーしてたよ。
まぁガッツリ相談とかされると実際困るけどさ。
別に悪い意味ではなく、そういう人にターゲットにされやすい人っているよね。
本当に大変だろうと思うわ。
何度も面と向かって一時間もじっくり話聞いてやってんのね。
公園だったらじっと立ってないで子供と一緒に遊びまわってりゃいいじゃん。
まさか相手の家への呼び出しにのこのこ出て行ってる?
今、
>>916のような「嫌な感じのこと」をいう園ママからFO中。
子供同士が仲良しだけど来年になれば学区は違うし、適当にスルーや否定で
かわせるんだけど、地味にHP削られるんだ…。
派手におかしなことをするわけじゃないんだけどね。
レスありがとうございます。不快になられたかたすみません。
リアルで言えないもので、この場で愚痴ってしまいました。
自分も件の彼女と同レベルですね。。
>>918 習い事が一緒で、待っている間は同席なんですよ。
子供の様子を見たいので、席を外すのも難しくて。
子供がお母さんがいなきゃ嫌だ!っていうんじゃなけれは
しばらく席外してみたらどうかね。
子供が不安がるなら、子供の方に集中!で相手には生返事で。
922 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:07:16 ID:nQLscnFp
私も実は薬飲まないと眠れない日がたびたび。
でもそれを人に言ったら負けだと思ってる。
そういう性格だから深みにはまるのかと思ってもみたり。
人に話したら軽くなれるのか?
923 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:10:07 ID:nQLscnFp
>>900 おびえる時点で「常識で判断して行動できない人」なわけで、
何かあったらモンペになりかねない人ってこういう人だと思う。
慎重なぐらいでちょうどいいよ。
>>923 モンペ認定に怯える人がモンペになる?
そうか・・・?
>>924 なわけないよねw
私の知ってるモンペは、誰それはモンペじゃないと触れ回ってたw
自分のやってることがおかしいとは、露とは思わない人がモンペでしょう。
神戸とかの幼稚園休園だと働いてる人とかどうするんだろう。
きっと近い将来自分の地域もそうなるだろうけど心配・・・
働いている人(というか、どうしても子供を預けないと困る人)は、
別の預け先も確保しておかないと困るね。
冬に小学校が学級閉鎖で、無認可保育園(小学生の1時預かりも可)に
預けている人がいた。
928 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:43:34 ID:OGdR2jxY
でもモンペがマスコミで騒がれるようになってから、
現場ではモンペ減ったそうだね。
みんな慎重になった結果だと思う。
>>927 仕事している人にもうちょっとどうにかなるようにしてもらいたいものだよね。
無認可に預けるって時点で結局学級閉鎖にしている意味がなくなっちゃうわけだし。
これ関係で仕事クビの場合は不当解雇に当たるってニュースに書いていたものの、職場に対する損害?とか
国がどうにかしないとってことになるよね。
>>929に追記。
いや、もちろん、仕事していて預け先がない人を非難しているわけじゃないから。
931 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 16:28:00 ID:ZT/SB22d
>>909 先生から言われるより相手からきちんと謝罪してほしい
間違って持って行かれたことが何回かあったけど
すっごく探したり、大変な思いしたのに
先生からしばらくしてから電話きたりすると
い・ら・つ・く!
連絡先分かるんだから
ちゃんと謝れよ、いい大人が!って思う。
こっちにしてみりゃ緊急なんだからさ。
相手に誠意くらいみせてほしいわ。
こどもから聞けば誰が間違えたかあとで分かるし。
>>922 言わない方がいいと思うよ。心配かけるし、心配されることで自分も悲劇のヒロイン気分になる可能性あるから。
変な人もよってきやすくなるし悪循環。同類とは距離をおいた方がいいよ。
お大事に
年中女児の母です。
いつもここ読んで知恵を貰うばかりで時分が相談するのは初めてです。
悪気はありませんが、とてもびみょうな問題でしかも私が書込むのに慣れていないので不都合や言葉が足りないところがあったらご指摘下さい。
土曜日の自由登園のお迎え時に同じクラスのママから幼稚園での子供同士の付合いのことで苦情を言われました。
うちは2歳半のプレから持ち上がりで平日はバス登園、先方は年中から転入組のお歩きさんなので懇親会以外ほとんど面識がありません。
小規模園ですが挨拶以外で長く話しをしたのは初めてです。
娘が仲良くしてくれない、お弁当も一緒に食べてくれないと向こうの子が泣いているそうです。
お弁当の日は自由に席を決めるので娘はプレや年少からのお友達と食べていることが多いと思います。
いつも決まった女の子ばかりで食べているので一緒はむつかしいかも、と言ったら
「あんた幼稚園で仲間はずれする気?先生はそんなこと無いと言ったよ!うちの子は大人しいんだよ(口調まんま)」といきなり怒られました。
口調や顔が怖いので、そのまま顔なじみのママを見つけてそちらへ合流してそのまま離れました。
転入の子が少ないのでよくわからないのですが月曜に園に行って相談した方が良いでしょうか?
>>931 だよねー。
ずっと上のほうで似たような話題あったけどさ、
持って帰られたほうはあせりまくって探しまくってるっつーのにね。
もちろんわざとじゃないってことも、子供が間違って持って帰ったってことも百も承知だが、
親が気付いた時点で連絡入れるのは、大人として当然のマナーだよ。
それを「緊急時以外は使用禁止なんちゃら」トカナントカ言って、使わなくていい所に気を使って、まったくおかしな親ばかりだよ。
こういう親って「子供の園での持ち物」だから緊急扱いしないのか?
じゃあ極端な例、「どこぞの親の財布or運転免許証or携帯電話」を間違えて持ち返って来たら、それは緊急扱いになるのか?
スゲー極端な例を持ちだしてることは自覚してる。
でもさ、「子供の園での持ち物」だから緊急じゃないとはいい切れないんじゃない?
「緊急時以外は使用するな」と通達されてる園って、
こういう大人の判断すらも自分でできない人ばかりが通ってる園ってことだよね。
まったく先生たちも大変だよ。
心から敬意を表するわ。
>>933 もうなんて言うか、たったそれだけの出来事なのに正直その母親とは関わりたくない。
先生に相談とう言うより、とりあえず自分のお子さんに「その母親子ちゃんはまだお友達が少なくて寂しいみたいだから気が向いたらで良いからその子を誘ってみて?」
みたいに言えばいいんじゃない?
んで、さらに苦情っぽくされたら相談すればいいんじゃないかと。
なんか勝手に孤立しそう。
先生に言ってもらった方がいいかもね。
過褒護な親が多いなぁ。
>933です。
>935さん、>936さん素早いお返事ありがとうございます。
まだ年中ですが娘の園ではお弁当はほとんど男女でグループ別れて食べていると思います。
土曜に苦情を貰う前から転入生には親切にねと声かけはしていますが、一緒のテーブルのお友達の都合あるし難しいかも…
相手のお母さんは娘のグループは面倒見が良いと思ってそうですが女大畑まりで固まってます
>>934 うちも緊急以外というか園からの連絡以外使ってはいけない。
でも、実際荷物の取り違えくらいのことが緊急なのかな?
うちも今週、間違ってスモッグを持ち帰られちゃったみたい(家にも幼稚園にも無い)
先生も「誰かが間違えたかもしれません」とは言っていたけど。
直接連絡来ても、取りにいったりしなきゃかなとか、洗濯してくれたりしたらお礼必要かなとか
親同士の接触があると揉め事の原因にもなるでしょ。
土日に気づいたら我が子の園は誰もいないし。親と先生のやりとりのような連絡帳もないし。
今までも持ち帰ったり(これは途中で気がついて返した)、持ち帰られたりあったけど、
誰も何も言わず、洗い物だったら洗濯してくれて、誰かも特に名乗らずってかんじだよ。
先生も言わないし。気にしすぎなんじゃない?
少し前に電動自転車で園バスを追ってくる人の話があったね。
洋服や品物の取り違えや落し物、最初はすごく気になったけど
名前を書いてあれば2〜3日でたいてい戻って来るので
先生に対する信頼感が増した。(ちゃんと調べてくれるので)
年少さんだと自分の名前すら読めない子もいるので
間違いは特に多いと思う。
「緊急」って個々の園児の家庭にとっての緊急じゃないよね。
「私にとっては緊急なのよっ」て鼻息荒い親の判断次第で緊急のラインが変わるなんて怖いわww
>>933 >いつも決まった女の子ばかりで食べているので一緒はむつかしいかも
↑これが「やんわりと拒否られた=仲間はずれ」と思われたんじゃない?
そのくらいでキレるなんて信じられないけど。恐い人だね。
先生に話しておけば、そのポツン子がみんなの輪に入れるようにフォローしてくれるのでは。
もしまた相手の母が苦情言ってきたら「先生ともお話しましたし、娘にも仲良くねと
言いました。園での様子がご心配なら先生に聞いてみては?」と返す。
>>940 だよね、それに靴下くらいだったら帰ってこなくても
もうサイズ合わないしいっかってなってる。
>>931みたいに鼻息荒く「謝れよ」ってさ
自分の子が入れ間違えたりした可能性は無視かい。
他の子が間違えて入れたとしても気づかない自分の子供にだって責任はあるし。
子供にも鼻息荒く「誰が間違えたの?!」とか聞いてるのかな。
自分が間違えても正直には言えないよね。だったら子供かわいそす。
窃盗事件でもない限り見守るしかないんじゃないのかな
>>926 昨日のニュースでは、公立の保育所や老人介護施設も休業するよう要請するって
言ってましたが…今は一部の区だけかもしれないけれど、いずれにしろ本格的に
困る人だらけになりそう。
親が勤めに行けない→電車移動する人を減らす→感染拡大を食い止める、という
ことまで考えているのかいないのか。
>>934 大人の常識ってなんだろうね。
家の幼稚園はまさに緊急連絡網、しかも幼稚園からのもののみという規定がある。
家もなくしたりもって帰ったりするけれど、
年少の場合誰が間違えたかなんてわからないのに持ち帰ったほうが悪いっていうのはおかしいよ。
私も特に週末なんかに間違えてもってきたり持ち帰られたりするとおちつかない。
でもじぶんでその緊急を拡大解釈するのはいけないと思う。
実際、それがもとで問題も過去にあったらしいし。
946 :
945:2009/05/17(日) 19:07:22 ID:W0G/x0gM
>>945 追加です。
年少の場合と書いたのは
子供同士だけではなくて先生もお手伝いしていることがあるからです。
あぁそうそう、同じ名前の子のとかだと
先生も手伝ってて入れ間違えたりするよね。
お友達は同じ名前の子のお箸ケースが入ってたことがあって
幼稚園に連絡したら先生が入れ間違えててあやまられたって言ってた。
うちも先日お手紙袋(先生がお手紙はすべてその中に入れる)の中に
入ってた集金袋が別の子の名前ので
私が気付く前に先生から連絡が来てやっぱりすみません!って言われた。
そういうのもあるから誰が悪いってのはないとは思うけど
ただここでもいろいろ意見が出てるように
何が無いと大変に思うかはその人によって感じ方はいろいろだからねぇ。
でも大抵は名前をしっかり書いてあれば
ちゃんと見つかると思ってあまり心配しなくていいと私は思うけどな。
連絡網の「緊急時以外」って個人的な理由で連絡を流すなよ、という
意味だと思ってた「明日ランチしま〜す」とか…
改めて見直したら、うちの園は「発信は園のみ。個人的な使用はしないで下さい」って
書いてあった。
年少息子と4ヶ月の乳児連れて、遠足の下見に行ってきた。
(行き先は動物園。保護者と見てまわり、みんなでお弁当という流れらしい)
私一人じゃ絶対無理!ということがわかった。
これだけでも、とても意義のある週末だった。
950 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:19:55 ID:s83d8Jd7
>>943 あのね、小さいから間違うのは仕方ないのわ分かってる
だけど、相手が探してるかな?と普通は思って
一言連絡入れるのが常識。
連絡先が分かるのだから、一言伝えてあげれば相手も探したりしないで済むんだよ?
相手へ思いやるくらいはしたら?
親が常識ないとこどもも常識を覚えられなくなっちゃうよ?
といえば943あたりは「人によって常識は違うから」と
言いそうだけど。
親から何教わってきたの?
>>950 ない物を探してどうするの?園から帰った時点でなかったなら、
忘れたか他の子が持ち帰ったかしか考えられないでしょ。
わざわざageてるから釣りだとは思うが…
たぶんこういうがつがつした人がいるから連絡網も園からの連絡以外
使用禁止になったんだろうと思う。
相手に一言が大事だよ、って言ってるだけ。
ま、常識ある人なら理解できるだろうし、
非常識な人には理解できない、
それでいい。
疲れた。
自分の考え=常識ってすごいね
色んな立場や考え方の人がいるのが社会なんだから
相手を思いやるくらいはしたら?
親が自分以外の考え=非常識!って言ってるとこどももそうなっちゃうよ?
園で個人的に連絡を取り合うことを禁止しているのに?
元々仲のいい親同士とか、家が隣とかならわかるけど。
>>疲れた。
そういう育姿勢だと確かに疲れそうだよ。
自分の常識を他の人にあてはめようとするとそりゃ疲れるよ。
ここで気にしない派の人たちは、そういう風に感じる人もいるの
わかるって書いてる上であんまり心配することないって
言ってるんだよ。
私は見慣れないものがあったら先生になるべく早く連絡するだけだけどね。
お母さん同士やり取りしてもトラブルの元。
あとは先生がうまくやってくれる。
で、きれいに洗って翌日園に持たせる。
956 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:42:22 ID:xzbVpbaj
なんかすごいことになってる?
常識的な判断で動ける親 VS 園からの指示が無いと一歩も動けない親。
こんな事で争うなんて、世も末だわー。
電話一本入れるのが、そんなに大変な事なの?
もちろん自演じゃないわよ。応援よ。
>>952 だけじゃないけどさ
年代や土地柄やその他もろもろ…
常識って可変的なもんだよ。
このスレだけでもこんなに意見が分かれるんだから
反対意見にも素直に聞くべき点がある、
とは思えないかな?
まぁリアルで非常識と思えるママに遭遇してもすぐにかみつかないようにね。
電話一本入れて、それで済むかな?
常識的な親なら、うちが間違えたんだし、相手の家に届けなくては!になると思うよ。
でも気が付いた時間によっては相手のうちに迷惑だし。
だったら洗って翌日持たせて、連絡帳に書いて先生にお願いする方がスマートな場合もあるんじゃ?
相手の気持ちを思いやるからこそ
「これくらいのことで電話したらうざいかもな」「今忙しいかもな」「園からの連絡の方が気が楽かもな」とか
いろいろ考えるわけだよ。
自分なら連絡されないとブチ切れだわ!!だからして当然、これ常識!って
言い切る方が自分本位過ぎて怖いわ。
まぁまぁ。
確かに靴下やハンカチなんかだと緊急性はうすいわな。
でもこれが連絡帳や水筒(うちは一個しかないので非常に困る)とかだとどうだろう?
私だったら前者は次の日でいいけど後者はすぐに連絡をくれると助かる。
要するにケースバイケースでしょう。
そこを「園を通さないと…」とかgdgdされるとイラっとするなぁ。
>>960 同意。ものによるよね。
週末の上履きもプラスしてくれ。
962 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 01:06:08 ID:xzbVpbaj
>>958 いや、電話一本で済むでしょ?
ある事がわかっていれば慌てなくていい。
「じゃあ明日子供に幼稚園まで持たせますので」で終了。
常識的な親だったら、遅くに気づいたらそもそも電話しないよ。
って、そこまで書かないといけないの?
それこそ常識で判断して欲しいわ。
なにこの常識のバーゲンセール状態w
自分の常識は他人の非常識ですよ。
「常識」なんて言葉自体、中身の無い掴み所のないものだってわかるでしょjk
うちの園は親同士で連絡してくださいって言われてたからここ見てびっくり。
親同士のコミュニケーションがなんたらとか言ってたけど
要するに園側がめんどくさいってことなのかな。
bBPJbULd、君の鼻息がカバみたいだよw
君が真性DQNだという事は良く分かったよw
君みたいな母親がうちの園には居ないから良かったよw
とりあえず大人なんだから行間ぐらいは読めるようになろうぜw
S65Zxk48
出たっ!DQN2号!
認定こども園で保育園時代から通ってるせいか、保育園時代に
鍛えられてるから間違い位じゃ何とも思わないわ。
子供が沢山居れば間違うのは当たり前だから、間違えて持って行って
しまっても慌てない様に予備を準備してる。
コップは3個あるしフォークとスプーンと箸のセットは2セットあるし
その他にセットじゃないフォーク・スプーン・箸も準備してるし。
水筒も2個準備してるし上履きも洗い替え用に2足ある。
ハンカチは5枚とかお手拭も5枚とか、とにかく無くなっても翌日困らない
程度には準備してるよ。
うちの園は給食を食べる時に、自分のかばんを側に持って来て
そこから自分で出して準備して食べて、食べ終わったら自分で
鞄に入れるから、隣の子の物が紛れ込む事はよくある。
年少なら今は先生がチェックしながら入れてくれても、その内全部
自分でしなきゃならなくなる。
その時の方が間違いが多いから。
連絡無きゃ困る!じゃなくて、連絡無くても翌日くらいは困らない程度に
準備しておかないと色々大変だと思うよ。
子供が友達の持ち物を持ち帰ったのは二回。
カラー帽子と体操着のズボンを週末に持ち帰ってきた。
その都度、物の所在を明らかにしなくてはと思って電話した。
先方には休み明けに持たせる約束とお詫びをして、
当日は先生に、事の次第と先方には連絡済みであること、
持ち物が先方に行き届いたかの確認をお願いするメモを用意したよ。
よそ様の物を黙って持っていたくないな、私はね。
なんつーか、今は先生も大変な時代だね…
970 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 02:22:31 ID:4psrZJEE
電話するのも、しないのも、どっちもアリだと思うけどなあ
私はするけど、するのが常識だともしないのが非常識だとも思わない。
時期とモノとクラスの雰囲気によるかな。
特に年少の1学期は、親同士の繋がりもしっかりしてないから、
園を挟んで連絡してた。
3学期には直接連絡してたよ。
モノは、「先方に予備がどれだけあるか読めないモノ、体操服とかね。
いつまでループしてんだよ。
連絡したきゃすればいいしそんなもんどっちでも好きにすれば。
新型インフル心配だなぁ@大阪
八尾では小学生も罹ったというし、そのうち幼稚園児も罹るんだろうな。
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!
A.何をもって常識・非常識というかは
・緊急連絡網に対する園の姿勢
・親同士の関係
・取り違えたブツ
・取り違えに気付いた日時
・地域や園による暗黙の了解
によるとしかいえません。「アテクシが一番正しい!フンガー!」は
モンペへの第一歩かもしれません。気をつけましょう。
朝から幼稚園に行くと言い、バスが来る1時間半以上も前から制服に着替え、
カバンを背負いながら朝ごはんを食べる年少娘。
そんなに幼稚園が好きかよ。
>>975 Aとの繋がりからして、
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!連絡しないのは非常識?
としたほうがよいかと。
次スレも近いし、
・レジャーで園をお休みすることの是非
(→義務教育ではないので各自の判断で。ただし練習のあるイベントの前はNG)
・旅行などのお土産を配る?
(→園のカラーによるのでなんとも。周囲のママ友にリサーチするほうが確実)
とともにテンプレにしたらどうかな。
そっかー
連絡するのが当たり前と思っていたけど
自分で対処できない親も割と多いんだな。
知らなかった。
確かに先生大変だわ。
>>979 先生が大変なのは、そうやって自分の「当たり前」を周囲にあてはめる親の多さにもあると思う。
対処できないって書いてる人いないでしょ?
連絡したほうがいい場合もあれば
連絡が却って迷惑なこともある。
園によっては縛りもある。
その辺の事情を慮ることが出来ずに
「直接連絡をためらう人=対処できない人」と言い切ったり
「すぐさま連絡をするアテクシこそ常識人!」と思うアナタに違和感。
ほんと、どちらを選択するかではなく、「自分の考えこそスタンダード、これが常識」
というスタンスがもうね・・・
こういう、自分の常識や正論を振りかざす人こそ周囲の迷惑に気付かないタイプなんだよね。
>>980 次スレよろ。
間違えて紛れ込んだものを洗ってもらった時、お礼とかするもの?
300円くらいのお菓子を渡してお礼言ったんだけど、やりすぎたかな。
年少でそんなに取り違える事がしょっちゅうあるとは知らなくて・・・
>>983 お礼されてきちんとした人だなーって印象受ける人が多いとは思うけど。
そのお礼のやりあいが過度になりすぎて、困っている人もいた。
…どんな立派な意見(のつもり)でも口調(文体)によって独りよがりに感じてしまう。
「私はこういう考えなの」それはそれでいいけど、
押しつけがましくて断定的な意見は萎え萎え。
確かに、どこをどう読んだら対処できない親がいるんだろう。
なんか一人が噛み付いてるだけに見える。
>>983 自分は間違われた立場で、飴ちゃん数個と煎餅数枚もらって驚いた。
でもお菓子類だし恐縮〜とはならず、次にあったときご馳走様して
完結って感じ。
わざわざ買ってきたお菓子だと微妙だけど、この程度なら全然有かなと。
990 :
989:2009/05/18(月) 09:59:03 ID:+uP4Vh7F
>>989 ×次にあったときご馳走様して
○次にあったとき「ご馳走様でした」とお礼を言って
>>985 乙です
洗濯もちょっと躊躇する
石鹸派の家だったりしないだろうか
蛍光剤の有無は気にする家だろうか
汚れ落ちが甘いとか言われないだろうか
柔軟剤が臭いとか思われないだろうかetc...
まぁ結局、液体ボールド+部分的にウタマロで洗っちゃうけどねw
他人のウンコパンツを子が持ち帰り
阿鼻叫喚の大騒ぎをしていたママンを思い出したw
あれは笑ってしまったけど他人事ながらすごい偉いと思ったw
幼稚園は嫌なんだけど、理由を話すだけの能力がない場合はどうしたら?
早生まれ年少女児。
未就園児クラスからの持ち上がりで、言葉も大分出てくるようになり
凄く楽しみにしていた入園。
しばらく泣かずに通えるようになり、朝のバスも到着するまでは「行きたくない」
と言うものの、バスが角を曲がったとたん「一人でいけるもん!」とニコニコ笑顔で乗り込んでいたんですが
今日久々に泣かれて、堪えてます。
母としては行きたくない理由が知りたいんだけれど、
担任に聞くも、園ではいい子らしく
ただ几帳面な子、というか神経質な人で、お給食が一見食べれないと思うとわーっと泣いてみたり
お終いの声かけの段階で終わってないと泣いてしまったり。
子に聞いても
「○○先生が嫌」(普段は大好き〜と言っているので真意は?)
「幼稚園嫌」
とだけで、中身が全然見えてこず・・。
昨日はとうとう実家でひどいアレルギー反応を起こし。
ストレスも限界まで来てるのかな?
見守ることしか出来ないのでしょうか?
切ないです。
>>994 幼稚園での楽しい話とか、
幼稚園の出来事を楽しそうに話すとか、
娘さんはしたことある?(先生が大好きというくらいだからありそうだね)
実はうちの息子もほとんど娘さんと同じようなぐずり方をするんだけど、
私は、楽しそうに幼稚園での話をする息子を信じて通わせているよ。
帰ってくるときはすごく笑顔だし。
ただアレルギーはすごく心配ですね。
きっと疲れもストレスのひとつとしてあるんだと思う。
私なら、
症状が出ている時はお休み。
普段はなるべく長く睡眠時間を確保。
状況が許すなら、先生から普段の様子を聞く(送り迎えをするなどで)
という対処をすると思う。
バスだと見えない不安があるけど、
幼稚園に直接行ってみると、新しい何かが見えてくることがあるよ。
うちの子の場合はだけど、単にだるいからぐずっているという側面を感じたw
>994
元が繊細だから、泣きやすいのが分かっているなら心配しすぎ。
幼稚園で泣いちゃう子供は、みんな似たような感じですよ。
まだ年少さんなら、理由や一日の報告を説明するのは無理。
他の親御さんとは会話しないの?
積極的に他の親御さんと子供の様子を話をしてみると、安心できるんじゃない?
時期的にまだ幼稚園で泣く子供は、大勢いますよ。
あまり「何が嫌なのか?」を問い詰めるのもストレスになります。
アレルギーは本当に神経性なのかを確かめてから、先生に相談したら?
基本的には馴れた後にGWが入って、五月病になるから五月病じゃないかな?
ママと離れて淋しい、不安が一番の原因だろうから帰宅後に甘えさせてあげたり
我が家の場合は、帰宅後に「頑張ってきたよシール」をカレンダーに貼ったり
スタンプを用意すると少しはモチベーションも上がるよ。
先週末くらいから泣き出した子がいたよ。
今日の朝も大泣きして先生に羽交い絞め状態で教室に入れられてた。
『ママ〜〜、ママ〜〜〜(泣)』って言ってて
人の子ながらかわいそうに思ってしまった。
その時点でのその子の気持ちを考えたらだけどね。
その後うちの息子の準備を見守ってるうちに
泣いてた子はブロック遊びを楽しんでたので
こういう子が多いんだろうなぁ〜と思った。
先週はGW明け最初の5日連続登園だもんね。
週末には疲れてきちゃったりってのもあるだろうね。
998 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:38:30 ID:HzL1BbjF
楳
999 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:39:39 ID:HzL1BbjF
梅
1000 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:41:07 ID:HzL1BbjF
ヒーハー!1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。