【親の】障害児育ててなくない21人目【愚痴吐き場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。
また、もし意見が書き込まれても反応しないで下さい。

前スレ 
【育児】【親の】障害児育ててなくない20人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228902261/
2名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:04:26 ID:f4hVA21R
2
3名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:04:54 ID:ubA/cn8r
愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方
もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに

【絶対レスしないで下さい】など目印を付けて下さい。

この様な書き込みを見た場合レスは
なるべく書き込みません様にご配慮の程お願いします。
4名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:05:48 ID:ubA/cn8r
5名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 14:31:18 ID:+2UX6usH
           Y
        ⌒*( ^p^ )*⌒おぎゃwwwwwwwww
         ゝ  ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...       ∧_         ,i>   <i    文明は発達してもぱしへ r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕        〔)ν^>
         i>   <i. ろんだすはかわらないのれす入^p^ノ ℃     ̄U ̄_二ニ=     ノ  つ
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~            と  /
  ~''':x.,,  ~"|{ ^p^  }|"~  ,,z:''ぱしへろんだすwwww    ____  おごっwwwww   し
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l( ^p^)\     ∧バンッ!
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\<  >
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一' ∨
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」|(^p^)||l」u|:; 脱線したのれすwwwwwwww
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄// ̄| /   //
                      //      //
                     //      //
6名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 14:33:04 ID:+2UX6usH
       /| /l
 シャキン   ||//ミ
  シャキーン! ||/
      /Oヽ
     ((/∧ヘ))
     /⌒)/つ′
     / /~||
    / / || このスレを見てると、子供のころに戻ったようで。安心する。
   / /_ / /  自分が馬鹿だからなのか、馬鹿になりたいからなのか、
   f /^p^)/   常識とか捨てて適当に生きていきたいと強く思う。>>1
   |   /
   |  /⌒)
   | // /
   丶_| /
   | ||
   ノ (_ 丶
  / ノ し′
 / /
( i
 丶つ
7名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 14:33:05 ID:YlywEvX9
嗚呼後悔 前スレがあんなことになったから 嗚呼後悔









J('-`)し
逃げられない
8名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 20:34:50 ID:+2UX6usH
                       /\
   ┌───────┬─── /(^p^)\←────────────────┐
   │            │    / てんす \←────┐たかしちゃんは天使   │
   │  てんすの恵み└→ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      .│(補助金うめえwwww) │
   │              /    (^o^)     \───┘               献
   │            /     保護者     \                    上
   │よだれクッキー /      (飼い主)       \                  .│
   │鼻くそパン  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ────────┐   .│
   ├───→ /          擁護団体         \            │   .|
   │      /                           \          ..├──┘
   │    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           |
    └→ /             健常者               \─────┘
     /               (奴隷)               \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 21:34:09 ID:jkSFyGCh
        /⌒ヽ
       ノ ^ρ'ソ  <ははは、よしよし
    ,'´ ̄   (
   人 \  ベキベキ   <おとーやん
   / \__~ ̄ヽ|  (^  )   (^q^ ) <おとーやん
  /⌒ヽ⊂ ゛ ̄ヾヽ ⊂  ヽ  ⊂ ⊂ |
 (   ノ,,_| ∩ |/   | ∩|   |∩ |
 ( '⌒,  ∪ ∪つ.   ∪∪  . ∪∪  
   ̄      ̄
10名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 21:34:15 ID:v9SCvAJ3
(^p^)「確かに障害者の意思というものは尊重され難い」

母「あら、たかしちゃんどうしたの」

(^p^)「障害者に対する健常者が抱く恐怖心というのは、大きな動物を見たときのものと同種ではないか」

母「たかしちゃん…?」

(^p^)「要するに障害者というものは現象であり、行為である」

母「あなた、たかしちゃんが…」

(^p^)「いわば健常者は原因である。理由にその行為の本質を見出す事がそれを裏付ける」

父「おい、たかしどうした」

(^p^)「対して障害者は結果である。何をしたかが重視され、理由というものに重きを置いてその存在を語られることはあまり無い」

(^p^)「つまり、お前たちは障害者を金のなる樹だと――」

父「黙れ!」

ドゴゥ

(^p^)「…あうあwwwwwwぱしへろんだすwwwwwww」

父「危ないところだった」

母「全くね」
11名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 22:02:14 ID:eqhKsx5B
人格障害者だらけですね。
12名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 22:03:33 ID:YlywEvX9
そうか…ようやく気付いた
いけぬまとは知的障害者たちのことではなく
歪んでしまった君たち自身の姿だったのか
13名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 03:56:54 ID:mxh5Tjhe
【裁判】知的障害者、取り押さえ死亡問題、警察官1人の付審判請求認める−佐賀地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236045545/
【佐賀】「お金で兄は帰ってこないが、真相知りたい」 警官に取り押さえられ死亡した知的障害者の遺族が県に4240万円の損賠提訴★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235827624/
14名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 08:35:36 ID:yFjd2qYr
どこだかのスレで一年以内に人類が滅亡するなら?という問いに
とりあえずうれしい。子供の将来のこと考えないですみそうだから
って障害児持ちの親の答えがあったっけな。

全く同感…
15名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 13:05:15 ID:8HYSZ+pZ
自分らだけ滅亡してくれ
16名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 14:20:27 ID:mxh5Tjhe
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ21【LD/ADHD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1232679722/
●●広汎性発達障害統一スレ7●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227664216/
17名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 16:53:29 ID:xaFq708v
でもホントそう思う事あるよ。
なーんも無くなってしまうなら、子供のこの先考えないですむ。

ひねくれた考え方かもしれないけど、ダウン症とか病弱児の親は数十年っていう限定な親だけど、
自閉症は体は健康だから親は追いつかないよ('A`)
何年頑張ったら親卒業できるんだろう。
18名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 19:47:02 ID:3CYxpMTL
     
  _ (^q^)__  
 イ  ゝイノ | ヽ
 || ヘ      | /|  健常者は我々を憐れんだ目で見ている
 || |    /  | |   だが我々からすれば、法と理性で縛られた彼らは見ていて滑稽である
 |  |   /  |  |  健常者こそいけぬまの奴隷にふさわしい
 |⌒|     |  |
 \|` ヽ   ヽ/
 /|\人/\| 
 || || | | | | 
 ||/|| | | | | 
   || | | | | 
   ヽ| | | |. 
    ヽ| | |  
     | | |  
     | く__く  
     \  > 
      `ー'  
19名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 20:54:50 ID:eGdXGwFW
ダウン症って寿命は何年くらいなの?
20名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 21:07:55 ID:mxh5Tjhe
【ダウン症の平均寿命】

数十年前までは、平均寿命20才前後であったが、
これは、循環器合併症の外科的治療が当日は出来なかったためで、
合併奇形を治療すれば一般の健康状態は良くなる。
現在では、平均寿命50才程度に延びている。
21名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 21:46:57 ID:eGdXGwFW
医学の進歩は残酷だね
22名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 21:50:10 ID:MbWdBBdP
♪ゆ〜びさきひとつで
23名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 22:30:58 ID:3CYxpMTL
(^□^)花粉症
24名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 11:43:10 ID:qulWCJ+j
ダメなママでごめん


もう消えちゃいたいよ


25名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 12:44:09 ID:ynbFiDwv
原発事故でもいい
巨大地震でもいい
隕石衝突でもいい
核戦争でもいい

この世が終わってみんなチャラになっちゃえ
26名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 20:40:20 ID:rnPlUJZB
27名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 08:23:35 ID:st0EgcPq
みんな、子供をだしにする権利団体の口車に乗せられるな!
奴らの背景には、福祉名目実績が欲しい政党や仕事に繋げる宣伝をしたい弁護士や他人の不幸につけ込んで勧誘を狙う宗教団体が隠れている
28名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 23:35:11 ID:XiZcoTwW
カルト宗教団体って怖いよね
障害児の親を勧誘しようと必死だし
29名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 23:55:16 ID:BJv1Bmps
(^+^)頭にアルミホイルを巻くんだ
30名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 23:56:20 ID:KseT2K+x
        /⌒ヽ
       ノ ^ρ'ソ  <ははは、よしよし
    ,'´ ̄   (
   人 \  ベキベキ   <おとーやん
   / \__~ ̄ヽ|  (^  )   (^q^ ) <おとーやん
  /⌒ヽ⊂ ゛ ̄ヾヽ ⊂  ヽ  ⊂ ⊂ |
 (   ノ,,_| ∩ |/   | ∩|   |∩ |
 ( '⌒,  ∪ ∪つ.   ∪∪  . ∪∪  
   ̄    
31名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 02:52:28 ID:GvKsOPKj
ID:ynbFiDwv

ID:ynbFiDwv

ID:ynbFiDwv
ピンポイントでお前にだけ隕石が落ちればいいのにな
32名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 02:54:45 ID:glirovv0
紀子様のドレス
共布の巻きバラ?
がつくれるドレスの布は限られています。
バイアス断ちにしてふっくらつぼみが作れないといけない。
イタリア製の中肉のシルクタフタ。もうああいうものは織られなくなりました。
昼間にお召しになるものではないですが。

紀子様ドレスに話を戻しますと、
あのドレスを見れば欧米の方は「次はこの方ね」と思うでしょう。
そういうドレスです。
暗黙のうちに語るのが外交です。
裏プロトコルを知らない人はかわいそう・・・
33名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 10:45:54 ID:ieBUT7oz
誤爆乙
34名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 22:23:41 ID:13nyFycE
誤爆なのか?
35名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 23:04:02 ID:3DrQ88Ef
障害者でもダウンだけは許せない
コーマンちゃんのツルマンに陰茎を挿入した勝木
ダウンは犯罪予備軍として死刑にすべきだろ
36名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 00:14:33 ID:SfBOEKaD
わけわかんねー。

強姦犯に怒りを感じると、
男はすべて許せない!男はすべて強姦犯予備軍!」と思うのかね。

人は一人一人別なもので
「ダウンという人」「男という人」なんて存在しないと
わかってないなら馬鹿すぎる。
37名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 00:28:47 ID:o1f8vyRO
春休みか…
38名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 01:56:32 ID:VTqE2AX8
勝木って千葉の犯人だよね?

あれって全然ダウンの顔じゃないと思うけど。
ごく普通の知的障害のある人の顔ってだけでダウンってもっと違うよね。
うちの療育先のダウンちゃん達って全然違う顔なんだけど
実際にダウンの子をきちんとわかってないんじゃないの?
39名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 08:57:50 ID:4vOPG7f7
(^o^)はいったかしちゃん3時のおやつですよー
 
(^p^)うぃくうぃくwこにゃくぜりいおいしですwんひっw
 
(^o^)1人で食べれて偉いわーたかしちゃん!まだまだたくさんあるからいっぱい食べてね
 
(^p^)んっひwwひっwwいっかいに2こたべるますwwぱしへろんだしてんじゃねえよww 
(゚p゚)!?ケボオッオホッウッ
 
((((゚p゚))))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(^o^)逝ったか…さあ病院に電話だ 私の人生もこれからハジマルのよ…
40名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 08:58:35 ID:4vOPG7f7
(((((゚p゚)))))あばばばばば
 
 
 
(^o^)も、もしもし!?た、たかしちゃんが!たかしちゃんが!(迫真) 
 
(^p^)

(^o^)は、はい!ゼリーを喉につまらせ(^p^)…
(゚o゚)ひっヒイッ!?ガシャン(電話が落ちた音)
 
 
(^p^)こにゃくぜりいごときでわたくしをころせるとでもおもいましたか?
41名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 12:27:38 ID:l2KITbj+
あなたの日記帳に使わないでね〜
42名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 15:40:01 ID:TQwWTW9k
ぱしへろんだす
43名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 23:09:13 ID:JA9zwRRS
むしろへんです
44名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 23:10:34 ID:axULmEaT
幸満ちゃんを浴槽で殺し
全裸にして幸満ちゃんを担いで近くの道端に捨てた勝木は
知的障害者だよ。
45名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 23:35:43 ID:IMFHBO1A
ダウンて皆同じ顔に見えてたけど、子供と関わってみると違いが分かった
46名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 10:47:46 ID:DQTmzQ+m
ダウン症≒知的障害者だけど知的障害=ダウン症ではなかろ。
ダウン症の人は見た目で分かるよ、勝木はどー見てもダウン症の顔じゃない。
むしろダウン症者はおだやかだし。
47名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 13:09:23 ID:K84dCjKr
【ダウン症候群(別名:蒙古症[21トリソミー])】

ダウン症候群の主な原因は、21番目の常染色体が1本多いことです。
ダウン症の子供は、よく知られた特徴的な外観をしています。
頭は、通常より小さく(小頭症)、異常な形をしています。
目立った顔つきの特徴としては、平な鼻、突き出した舌、つり上がった目(蒙古人様眼裂)があります。
内眼角が皮膚で覆われる事もあります(内眼角贅皮)。
手掌が広く短く、手の指も短く、掌には、1本のしわ(猿線)しかない場合がよくあります。
一般に発育が遅れ、成人の平均身長には到達しません。
平均的な精神年齢は8才です。
48名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 13:13:33 ID:K84dCjKr
【ダウン症候群の名称の由来】
1866年に英国医師のジョン・ラングドン・ダウンによって学会発表され、
1966年にWHOによって『Down syndrome(ダウン症候群)』を正式な名称とすることが決定されました。
49名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 15:44:39 ID:kTJp61aw
普通の人でもほんとのダウン症の人を見たことがある人はすぐ区別つくだろうけど
知的障害のある顔=ダウン症の顔って思ってる人っているんだろうね。
特にここで障害者叩きしてるようなやつらは引きこもっていないとしても
実際の障害者に接することなんてまずないんだろうし。

>>35あたりは自分の情報収集力のなさ&観察力の低さ&無知&思い込みの強さ
それに基づく自分のバカさ加減をさらしただけw
見事なまでの中二病。
でも、自分は正義の味方で正しいとか思いこんでるんだろうなー。
かわいそwww
50名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 16:17:12 ID:cYZu7Xa2
>>49
痛いな
51名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 16:30:37 ID:5oABfyth
ダウン症見た目でわかるというけど、
ダウン症で画像検索してみたら
かわいい子の写真でてくる。
ほんとに特徴あるのか…?
よくわかんないや…。
療育で一緒になる自閉グループの子のほうがそれっぽい顔かも。
52名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 20:51:51 ID:xZNP/vmc
     
  _ (^q^)__  
 イ  ゝイノ | ヽ
 || ヘ      | /|  健常者は我々を憐れんだ目で見ている
 || |    /  | |   だが我々からすれば、法と理性で縛られた彼らは見ていて滑稽である
 |  |   /  |  |  このスレはいけぬまの植民地になった_
 |⌒|     |  |
 \|` ヽ   ヽ/
 /|\人/\| 
 || || | | | | 
 ||/|| | | | | 
   || | | | | 
   ヽ| | | |. 
    ヽ| | |  
     | | |  
     | く__く  
     \  > 
      `ー'
53名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 20:57:41 ID:xZNP/vmc
     (^( ^p^)^) <アウアウーッ!!         (^( ^p^)^)
∩    )  /       (^( ^p^)^) <アウアウーッ!!         (^( ^p^)^)
   ('(^p  ('('(^p^∩   〈   ^p^∩    )  /^( ^p^)
 〈   (_ノ_ノ <アウア
ーッ!!p^)^)p^)^)
(^( ^p^)^)('(^p^∩    )  /    )  /       !!
ウーッ!! アウ        (^( ^p^)^)
p^∩    )  /    ('(^p  ('(^p^∩    )  /アウ
 〈   (_ノ_ノ    ('(^pッ!ッ!  ('(^p^∩    )  /
  (^( ^p^'(^p^∩   〈   ^  (^( ^p^)^
     (^( ^     (^( ^p^)^) <アウアウーッ!!         (^( ^p^)^)ーッ!!
^( ^p^)    )  /  p^∩  ('(   ^( ^p^)('(^p  ('(^p^∩    )  /
 <アウアウーッ!!         (^( ^p^)^)アウ
)  /  ^∩  ('(^p  ('(^p^∩    )  /^p  ('(^p^∩  
 〈   (_ノ_ノ アウ
^p^∩    )  /^p ^p^∩    )  /^p <アウア
p ^p p'(^p^∩   〈   ^p   ('(^p  ('(^p^∩    )  /
          (^( ^p^)^) <アウアウーッ!!         (^( ^p^)^)
p^∩    )  /      (^( ^p^)^) <アウアウーッ!!         (^( ^p^)^)
ッ!    )  /    ('(^p  ('(^p^∩    )  /^p  ('(^p^∩   〈     ('(^p^∩    )  /^p  ('(^p^∩   〈   (_ノ_ノ 
^p^∩    )  /^p ^p^∩    )  /^p <アウアp ^p^ ^p^p^
          (^( ^p^)^) <アウアウーッ!(_ノ_ノ p
!!         (^( ^p^)^)p^∩    )  /    ('(^p  ('(^)^) <アウアウーッ!! 
 〈   (_ノ_ノ ^p  ('(^p^∩  
     ('(^p  ('(^p^∩^p  ('(^p^∩   )  /
 〈   (_     (^( ^p^)^) アウアウーッ!!         (^( ^p^)^)
^∩    )  /    ('(^p  ('(^p^∩    
 〈   (_ノ_ノ p^∩ ーッ!!ーッ!!
54名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 08:53:05 ID:PNHktWC0
(^p^) (作業所の重要3か条)

(^p^) (1.日々たゆまず研鑽する。)

(^p^) (2.こねすぎ禁止・考えすぎ禁止。「こねて・こねて・考える、こねて・こねて・考える」)

(^p^) (3.神に仕える至福を知るべきである。人間に仕える空恐ろしさを思いやるべし。)

(^p^) あうあうあー
55名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 12:55:45 ID:lU0ZeG82
(^p^)ぶーぶーしけんにごうかくしたますwwww
いまひまれすwwww
56名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 13:49:47 ID:PNHktWC0
ぶーぶーくんれんしょあがりをなめるなよ

     へ__
    _| i `ヽ
   //| 〇_( ^p^)んひっww
 (//⌒)__> _ )
  |/ // ヽ__ノ
 / //^ヽ i |
(__/ ̄`⌒ヽ _丿

` ┼― _|_ヽ |
 | ⌒  | |  |
 / ー / J  ヽ_/
57名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 14:07:25 ID:7L2JdFjW
意味わからん
58名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 14:24:29 ID:XhuqJu/A
>>55
(^p^)んひwwwせっくすするますwww
59名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 14:58:44 ID:MnnzOeyt
>>51
ダウンの顔は特徴あるよ。
赤の他人でも、みんな家族のように見える。

こんな書き方すると傷つく人もいるかもしれないけど
私的には、ダウンの顔はオランウータンの赤ちゃんに似てると思う。
子供のうちは、可愛い子が多いよ。
60名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 16:39:17 ID:XhuqJu/A
                  / ̄\
                 | ^p^ | < しょうゆを ください
                  \_/
                  _| |_
                 |     |
                 | |   | |/ ̄\
                 U |   |U|  ^p^ | < しょうゆ しょうゆ           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ \_/
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二) ―||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
61名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 16:40:23 ID:XhuqJu/A
                
                 ( ^p^):::::
                / 丶'  ヽ:::::    我々池沼は刑法第三十九条により、罪を問われない・・・
               / ヽ    / /:::: 
              / /へ ヘ/ /:::::      これは処置はつまり、政府が池沼の反乱を恐れているからである・・・
              / \ ヾミ  /|::: 
             (__/| \___ノ/::::::        故に健常者は我々池沼におとなしく従っていればよいということなのだ・・・
                /    /::::::::
                / y   ):::
               / /  /:::
             /  /::::
            /  /:::::
          (  く::::::::
           |\  ヽ:::::
            |  .|\ \ :::::      \    .|  .i::: \ ⌒i::       \   | /::::   ヽ 〈::          \ | i::::::   (__ノ:
          __ノ  ):::::
         (_,,/\
62名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:40:48 ID:QQC5pIOT
>>46
ダウン症が穏やか?
そんなことないよ。
頑固で気分屋で、気が向かないと頑としてやらないし
無理にやらせようとすると怒って物や人に当たったりするし、
結構プライド高くて、できないことにいじけたりするし。
63名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 03:59:51 ID:Z2L1j/em
>>59
オランウータンに謝れ!
64名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 11:39:06 ID:Y4XPBUvl
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |            |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    (^p^)     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::おきろーかすどもーwwwww
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    
   |l    | :|    | |             |l::::     
   |l    | :|    | |
65名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 12:35:38 ID:SFgQNR5x
>>59
染色体の数がオランウータンに近いから。
子宮の中で、進化が進まなかったんだとおもう。
66名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 18:36:13 ID:AjsZmOVn
>>65
怖い事言わないで。人が猿を産むなんて事・・・
67名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 19:34:51 ID:3zhxoFTQ
>>66
J('-`)し罪の意識を感じるべき



ヤメテオクレヤメテオクレ
68名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 20:26:23 ID:SFgQNR5x
人間は染色体が46本、
ダウンは47本
オランウータンは48本

胎児って、初期は魚みたいじゃん。
指の間に水掻きある時期もあるし
地球の進化みたいだよね。
69名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 01:48:38 ID:7oDMam0G
                  ____
          ____ ..::/     \ とんとんとんとんとん
        /     \  ─    ─\      ___
おぎゃww /  ─    ─\/゚ヽ /゚ヽ ヽ     /      \
     /    (゜)  (゜)  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  ぱしへろんだすwwwwwww
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   (゜)  (。)   ヽ
     \      =ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ      U      \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >   U     <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

  ‐┼―  _l_ヾ |     ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
   | ⌒    | |   |      | ⌒  rー、    | |
   / ー   / J   ヽ_/.   / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ
70名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 20:57:15 ID:OlzgXAYg
>>68

> ダウンは47本

ダウンだけじゃないけどね。
71名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 22:57:55 ID:rNhfSNo2
エドワード症候群とかパトー症候群とかね。

てか、性染色体異常のなかには48本の場合もあるよね。

ただのぼうっきれじゃあるまいし、
本数だけ比べて似てる似てないなんてアホにもほどがある
72名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:35:57 ID:mgQFTUr5
>>68
>>70-71
      / ̄\
      |  ^p^ | <おまえらいけぬまばかにするのやめろよ
      /\_/
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
73名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:48:22 ID:LopmJZXr
さっきTBSで知的障害者と性教育についての特集見たけど
知的障害者の女の子が日記に『今日は〇〇君と遊びました。』って書いてたんだけど
その遊びってSEXの事なんだよね
将来遊び心でレイプや痴漢するんじゃないかと思うと
何か恐ろしくなったよ…
74名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 23:55:18 ID:mgQFTUr5
あうあうあー    て\ (^p^)「つぎはーちんじゅくー」 /( ^p^ )
  ガスターテン!  ん\                //⌒   `ヽ
お             す \━―━[新宿]━―━// /   │\_П  る
ぎ    よだれパン      \         /  ( /ヽ   |\___E)  あ
ゃ                  \ΛΛΛΛ/     \ /   |       で
あwwwぱしへろんだすwww  <    い>いけぬまは健常者より優れた種
―――――──――――――< 予  け>―――――──――――――
(-q-)/  (`q´)  (‘q‘)ノ  (~q~)<   ぬ>            /\たかしちゃんは天使
「l l    〈 ノ  < l   гl l<感  ま>  ┌───   /(^p^)\(補助金うめえw)
 <<    <<   /  7   ノ <<    の> てんすの恵み/ てんす \←─┐
                   /∨∨∨∨ \ └→   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  │
     へ_⌒/(`q´)    /passive hell   \    /    (^o^)     \-┘
@-@[ROCK&ROLL]@-/    and death   \ /     保護者     \
              /                \                  .\ 
             /    受身の地獄と死     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
75名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:49:05 ID:2QHntccm
TBS…
76名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 12:31:11 ID:3RNITY3g
>>73
どんな内容でした?
気になったけど、見ると辛くなりそうなのと現実が怖くて
見ることが出来なかった
77名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 13:38:16 ID:4I3/IlJF
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   自分語りがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ  /\  /\    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)   レ_ ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 レ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
78名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 19:32:20 ID:zsIANWBC
>>76
73じゃないけど…

行き過ぎた性教育を行っているという事で、その性教育に関わった教員達の異動等があり、
裁判(VS教育委員会)おこした養護学校での話。
性器名称を歌にしたり、人形を使って説明したりしたみたい。

性教育に力を入れるようになった理由は、中学生女子と高校生男子が学校敷地内でセックスしていた事が判明したから。
(何人かがやっていたんだっけな?)
どうやら女子が小学生の頃から行われていたらしい。
そして、女子の日記には○○君と遊んだ、と書かれていた…と。
79名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 23:10:43 ID:73Kj+ajA
TBSのは見てないけどCSのは見た。
敷地内〜〜は言ってなかったなあ。裁判してるってだけ。

親御さんたちが「きちんと教育をしない事によって性犯罪の被害者になったり
加害者になったりすることがあるから親と教師で試行錯誤して作り上げてきた」
お人形だったり歌だったりしたのに
教育委員会と都議が「感覚がマヒしてるから性器を歌にしたり人形つかったり
普通では考えられない行き過ぎた教育をするんだ」みたいなこと言って移動させられたりしたらしいけど
どんだけ大きなお世話だっつーの。

親としてはこの先生方の教育はとってもありがたいと思う。
普通の子と同じように性的な事について自分で便所の落書きなんかから
類推できるような知能があるなら誰も苦労しないっちゅーの。
きっちりはっきり何がして良くて何がいけないのか五感の全てフルに使ってに叩きこまなきゃ
理解出来ない子達と「普通の」学校の性教育とはきちんと分けて考えて欲しい。
うちは男の子だからきちんと理解できないのなら正直切っちゃいたいと思うよ。
80名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:23:49 ID:BrNIBcIf
え〜、あれはやっぱり行きすぎでしょう?
あんな教育、絶対して欲しくない。
寝てた子まで起こしてしまう。
あんな歌を学校で習ったからって、あちこちで歌われたら困るし。
性的な言葉をべらべらしゃべられても困る。
学校でオープンに話していることを
電車の中やスーパーで話しちゃいけないって言われても
あの子たちにわかる?
なるべくそういう興味を持たせないようにして欲しい。
でもプライベートゾーンは出さない見せない触らせない触らないってことは
早くから伝えていきたいけど。
81名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 08:54:41 ID:lcTfb39X
>>80
全文同意。
性器の名称を歌にのせる意味が分からん。
ああいう子たちにはああいうやり方の方が覚えやすいんだろうけど。
中途半端にお遊びチックに教えてて「違うだろ!」と思った。
普通の子たちみたいに、授業で一斉に教えるんじゃ駄目だろ。
各々のレベル、家庭の考え方があるんだから。
82名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 09:41:26 ID:i463xuFu
おへその下は、ワギナだよ〜♪
とかいう歌詞にはちょっと引いた。
83名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 13:57:44 ID:fsOxziFi
歌詞全部分かる人いる?
84名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 14:39:31 ID:zYfT4E3j
そのテレビみてないからわからないんだけど、
名称なんか教えてどうするの?
困ってるのはセクースしたことであって、
名前知らなかったことじゃないよね?

結婚した相手以外にはみせちゃいけません!
とか教えとけばいいんじゃないのか?
85名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 10:43:24 ID:szXSXcKp
>>83

知ってどうするの?
86名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 14:16:43 ID:YU1VqInv
私はその番組見たけれど歌もその一部分しか出てなかったから判断出来ないなあ。
テレビはショッキングで面白そうなところだけしか取り上げないし
その歌の続きやその他の教育そのものはわからないんだもん。

中途半端にセックスの知識だけあってそれを「遊び」としてしまう子達にどう対処するか。
親御さんや先生の苦悩はかなり深かったと思うよ。
知らせずにいれば知らないままでいられるんならいいけど
興味を持って気に入った遊びになってしまった時に、「ダメです」だけで聞き入れるとも思えない。

学校で性に対してなんの教育もしてくれないとしたら私は親としてどうすればいいのか。
うちは男の子だから余計に考えさせられるよ。
今4歳だけどすでに出っ張ってるこれは何?みたいに触るのにどう対処すればいいのか、
隠すもなにも男の子のはどうしても目に入るし、私にないのが不思議らしい。
お風呂もまず一人で入れるようになるとは思えないし
私が服を着たまま一緒に入るようにしなきゃいけないのかなあ、とかさ。

ああ、もう嫌だなあ。めんどくさいし怖いし、ほんとは考えるのもやだ。
大きくならずにこのままでいてくれればいいのにな。
87名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 23:17:58 ID:3Ii0L8M5
選ばれて産まれてきた とか全く信じてない上に
人からそういわれるとウザかったんですが
よく2〜3歳の子どもにお腹にいたときの記憶を
聞いているスレがあって見ていたら

不妊症でよく泣いていたお母さんにその子どもが
お空から見ていてママが泣いてて他の子は行くのイヤがっていて
自分が行かなきゃと思ってぴょんと飛んだ
とか・・
そういう話がいくつもいくつも出てるんですが
やっぱり選ばれる、とかそういうのあるんですかね〜

しかし障害児でいまだにガッカリしている母を選んで生まれてくるなんて・・
88名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 16:27:43 ID:ceB6GLlL
>>87
申し訳ないけど自分も真実ではないと思うなぁ。

「子供は親を選んで生まれて来る」っていうセリフ、障害児母に限らずたまに耳にする。
でも(障害児親の他では)不妊の末に妊娠出産した母親や、
(何人目の子供かに関わらず)計画外妊娠した母親の口から聞く事が多い。

「あぁ、こんなはずじゃなかったのに!」てな感じで、望んでなかった生活で
毎日毎日ノイローゼになりそうな程しんど過ぎて仕方ない人なんじゃないかな?
でも子供は消す事は出来ないので、精神安定をはかる為そう言い聞かせてるっていう。

「病院に行ってた」と嘘を言いつつ、実はパチンコ行ってた母親の3人の子供達だって
こんな無責任な親の元に好き好んで生まれて来たとは思えない。
89名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 16:57:40 ID:e9q7DzvW
確かに幸せいっぱい順風満帆な親はまず口にしない言葉よね>子は親を選んで〜
90名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 20:42:35 ID:rhe9DjVJ
先日、息子と耳鼻科に行ったら、診察室からすごい泣き声。
息子も耳鼻科嫌いなので、聞いてか「嫌だ〜帰りたい」とグズりはじめた。
多分吸入が嫌で飛び出して来た、その子は同じセンターに通う、息子とはまたタイプが違うが、何か発達に遅れのある子。
すごい泣いてて、当人もお母さんも可哀相。
家の子は相変わらずグズグズ。
すると後ろにいたおばちゃんが息子に「ボク、大丈夫だよ。静かにしてれば終わるし、全然痛くないんだから。
あの子はわからんちんの悪い子なんだよ。あれじゃ笑われちゃうね。ボクはみんなに笑われないようにちゃんと出来るのかな〜?」と。
人の子の事ながらスゲ〜ムカついて、「私はそんな風には思いませんけどね!」とハッキリ言ってしまった。
息子は派手に見せるタイプじゃないが、かなり空気読めないトンチンカンな子なので、(アスペ傾向)どこかで似たような事言われる事もあるだろうな。。
ていうか、そのおばさんもどっか頭おかしいんじゃないかと思ったよ。
91名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 20:50:27 ID:VyFBwPuF
>>88
燃えちゃった子供たちの馬鹿親ですね。
92名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 21:47:30 ID:oZxyHIMm
(^p^)ぼきてんすwwww
93名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 08:37:58 ID:1UGxLC4K
>>90
> ていうか、そのおばさんもどっか頭おかしいんじゃないかと思ったよ。

健常児しか育てたことがない、おせっかいなばあさんの普通のパターンに見えますよ
94名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 09:03:01 ID:0YZJ7FYk
うちの子、知的障害自閉で特学在籍。
今年の学校の役員で専門部の役員に同じ特学在籍の現1年の子の親が立候補、しかも委員長にまで立候補したそうな。
そりゃ障害児というだけで周りに迷惑かけるし頭下げることもあると思う、学校の活動に協力するのも大事だと思う。
だけど「障害児の親ですから役員頑張ります!」って委員長にまで立候補するのって。
別にその子が誰かに迷惑かけたとか何もないのに、障害児の親だから人以上に頑張るとまで言われちゃうと。
そんなに張り切りすぎなくたって、そりゃ一度は役員活動した方がプラスにはなると思うけど「障害児の親だから頑張る」とまで言われると。
95名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 09:35:09 ID:1UGxLC4K
>>94
ただのやりたがりでは?
96名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 09:46:04 ID:np4r7TQz
>>94
人は人。自分は自分。

あるいは、人がいる場にいるだけで過剰なテンションになってしまうような
緊張しすぎる人かも。
97名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 09:52:25 ID:4gEiT8tu
学年が低いうちに重い役を済ませておきたいってのはあるかもなー。
年齢上がっていくと子供自身にかかる手も忙しくなるかもしんないし
長年いるうちに「迷惑かけた」「迷惑かけられた」って過去が増えすぎて
人間関係気まずくなってるかもしれないし。
98名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 10:52:38 ID:7sYD6Fbx
>「障害児の親ですから役員頑張ります!」
ってあなたが聞いたの?
なんか話に尾ヒレついてない?
「障害あって迷惑かけるかもしれないし〜」程度が変換されてる?
私も立候補しようと思ってる。
理由は下の保育園の役員免除期間中に上の役員を済ませたいから。
そして一度役員をやって、なかなか動かない人にヤキモキするよりも自分がまとめてやってしまう方がよっぽど楽だと感じたのでどうせやるなら長をとも思ってるよ。
99名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 22:57:29 ID:sG4BQsqa
あ〜
しんどい・・・消えてなくなればいい
100名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 23:23:39 ID:992O6Gg+
>>99
私もよ〜。(私が)消えて無くなりたい
引け目を感じるから
優秀過ぎるお隣りの坊やにも消えてほしい

いっそ息子と二人、過疎の山奥でトトロみたいにひっそり暮らしたい
10194:2009/03/19(木) 09:37:02 ID:6pMxxisX
>>99->>100はさんでごめん、94です。
>>95->>98ありがとう。
私がへそ曲がりなだけなんだろうか、、、、
子供の学校は、PTA会長以下本部の役員はスポ少関係の親でみんなで立候補してやってるし、学級・広報・美化・校外・文教役員の役員も少ないので6年間で役員一度もやらない人も多い。
私も以前申し出た事があるけどむしろ障害児の親で大変でしょうやらなくていいよと免除されてしまうような感じ。
他の特学在籍の子の親もそうだと言ってた。
役員活動自体が二人目三人目ママがやっている事が多くて一人目の子の親はやってない事が多い学校です。
だから、94で言った子のママもおそらく周囲から役員活動は大丈夫だよと言ってもらっていたと思うんだけど、それでも熱望して立候補を申し出たんだろうかと思ったんです。
102名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 12:28:35 ID:U0cXFSav
>>101
それはあくまで想像だけなんでしょう?
「あの人がやってるのになぜあなたはできない」と責められでもしたら
迷惑だと思うのもわかるけど、何も動き出してない状態で考えすぎだと思う。
まあちょっと構えてしまうのもわかるが、いろんな人がいるんだよ。
103名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 22:21:46 ID:KzisWteH
うん。
公共のためとか、子供が辛い思いをしているとかの場合じゃなかったら
他人が何を考えているか思い煩うのは時間の無駄だよ。

他人が何を考えているかなんて結局分からないんだから。
他人が何を考えているかを想像して、その悪い想像に自分が囚われて
いても仕方がない。
どちらにしろ想像してしまうというのなら、前向きに想像して
自分の中で決着つけてしまったほうが精神衛生上いいよ。

みんなが「やらなくていい」と言ったかもしれないけれど
せめて親としては健常のお子さん2、3人持っている人と同じくらい
学校に貢献したいと思っているのね、とかさ。
気の持ちようで随分変わるよ。
104名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 00:13:40 ID:q7M8AlX4
障害者? 障がい者?
どっち?
105名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 16:06:08 ID:3nPWttsA
どうでもいいけど、このスレ(>>73関連)が、日本自閉症協会の掲示板でちょっとした物議を醸し出してたね。
2chだからって酷い言われようなのがワロタ。

つか「2chは便所の落書きだから」とか言う人、いまだに居るんだねぇ。バカの一つ覚えみたいに。
106名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 20:55:09 ID:q7M8AlX4
2chは便所の落書きじゃなくなったのか・・・
107名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 23:19:29 ID:XOvkZBWj
便所の壁に本音を書いたら
見た人が本音で返すこともある

それが、人の琴線に触れることもあるだろうし
便所の落書きも捨てたもんじゃないと思う人がいても不思議じゃない
更には「時期に注意して時間帯を選べば…」
と思い込んでしまう人がいても何の不思議もない
108名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 23:59:03 ID:+brQk2HL
運がかなり大きい。タイミング良くたまたまROMしてた人が
判ってる人だったり、親切な人だったりすると
いい返事がもらえたりする
そういう人に当たった人には良いイメージが当然残るだろうし。
109名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 00:05:57 ID:GcJpafk0
あー疲れた
110名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 01:42:51 ID:bVdDEIEF
>>109
どした?
111名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 10:42:16 ID:vqcY2Qbh
>>105
それ私も見た。
あのスレ主絶対ここ見てる人だよね。
112名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 11:17:18 ID:Pz1/jHFD
>>105
見にいってみた

2chのことをすべて鵜呑みにするのと同じくらい
2chに書いてあったことすべてを否定するのは愚かだと思う、
けどニラニラ見守るのは面白い。
よほど叩かれた思い出があるとかなのかしらね。
繊細だなぁ…

てか自閉症協会の掲示板だって匿名じゃん…。
113名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 14:12:54 ID:RG9ZLw1K
なんで外出のたびに
こんなにクタクタになんなきゃいけないんだろ

泣きたい
114名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 17:08:16 ID:sV/rV+iO
>>105つかさ、「どうせ2chだから」って言ってる人、問題の番組がホントに放送されてたのかどうかぐらい、せめてググッたりして確認してほしいね。
頭固すぎると思った。
115名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 19:36:05 ID:sy7j1SpX
協会掲示板とやらを初めて読んだけど、怖いなあ。
匿名がキチっぽくてビックリした。
私にゃ無理だ、あそこは。
116名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 21:57:25 ID:vqcY2Qbh
言葉尻を捕まえてそこを突くから横に伸びる。
本来の質問や内容じゃないところをつっこむから焦点がずれてくる。
家族、関係者、本人みんなが集うからそれぞれの立場で正論だと思う事を熱く語っているからみんな折れる事を知らない。
正論たたきつけてるだけなんだもん。
117名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 23:03:21 ID:QaB5UiOM
てか、自閉の遺伝子ツヨスw

って事じゃね?
そこムキになるとこじゃなくね?
ってとこに長々とこだわる自称「普通なわたし」が大杉だ
118名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 11:30:03 ID:5aVwqilr
地域に高機能やアスペタイプを中心とするサークルがあって誘われるるけど、噂を聞くと怖くて入れない。
やっぱり親からして…?って感じか大人な分よけいに手に負えない場合もあるようで。
遺伝や家庭環境による価値観のループなのかな。
うちの場合は旦那側の親戚に似たようなのがいるし、トロいのは私と同じだし、やっぱり遺伝かなーと思う。
それも大きくなった今だからわかることで、生まれる前や乳児・幼児の頃はわからなかったし。
でも確実に出るわけでもないよね。片方に極端に出て、もう1人は我が子ながらびっくりするくらい優等生だったり。
うまく半分ずつにしてくれなかった神様を恨む…
119名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 20:36:38 ID:Vrk6pvBe
もうすぐ四歳になる広汎性男児、全然可愛いと思えない。
思い通りにいかなかったら癇癪、探し物が見つからなくても癇癪、
何度言っても視覚支援で訴えても全く改善しないし、
朝から晩まで電車とか車とかばっかり。
トーマスのDVDみたいって言うから借りたのに見せ様ととするとまた癇癪。
「ごめんなさい」とか言うけど口ばっかり。最近顔を見るのも嫌だ。

旦那は改装とか言って夜中の一時まで帰ってこないし
販売員だから土日はもちろん居ないし、実家はどっちも飛行機じゃないと帰れない。
心の底から出産を後悔している。
120名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 22:56:13 ID:75tIZ1tv
>>119
うちの9才と似てるかも。
旦那がほとんど家にいないことも、実家が両方とも飛行機というのも。
介護が必要になったらこの子連れて往復するのかな。
自分の要求だけは言葉にするけどこちらの言うことは聞かない。
「ごめんなさい、明日から、今度こそ」だけは得意。毎回裏切られる。
もう疲れた。休みたい。
121名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 09:07:51 ID:Cb7WqNhY
>>119
せめて実家の近くに引っ越せたらいいのにね。
地元で幼なじみと結婚した子が、結局勝ち組なのかな・・・って思う事がある。
親戚や友達も近所だから、介護までしょいこむ事になっても、助け合える。
122119:2009/03/26(木) 09:22:14 ID:kvdfGfwG
ありがとう。
うちは実家も義実家も「孫は障害児じゃない!育て方が悪い!」
だから、近くに引っ越しても協力を得られるとは思わないんだけど、
周囲をみると自分の環境が空しくなってくるんだよね…。
同じ障害もちの子の中には、親が心配して毎日来てくれるって子もいるし、
療育に一緒についてきてくれる親も居る。
そういう親子見てると心の底からうらやましくなる。
子供の障害そのものより、そっちが辛い時もあるなあ。
>>120
期待裏切られるのしんどいよね…
自分はもう子供を可愛いとか思えない。顔見るのも辛いわ。
123名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 09:36:11 ID:0kd2pwTO
>>122
多動MAXの頃「孫は障害児じゃない!育て方が悪い!」教の義父母と
同居開始。

・・・マジ死にたくなった。


124名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:05:37 ID:rpMoWXbJ
辛い…早く終われ
125名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:10:04 ID:/hFZKEZ6
自分が死ぬか、子供が死ぬまで終りません。(残念ながら何年でも続きます)
126名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 01:15:49 ID:gwEg54eV
知的中度自閉の4歳。
最近やっと、単語らしき声を出すようになってきた。
本当なら嬉し涙する場面の筈なのに・・・なんでかな。悲しくて仕方がないんだ。
必死な顔で「こぉー(コレ)!」「はぁー(早く)!!」と言う姿が、何故かそこはかとなく哀れで、惨めで・・・・

もう嫌だ嫌だ嫌だ
なんでこんなに成長にすら悲しみを感じなくちゃならないんだ
助けて、誰か助けて・・・
127名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 14:28:12 ID:2Vg0EOuG
>>126
わかるよ。
うちは自閉はないんだけど重度知的の同じ4歳。
家族にも通じないのに一生懸命伝えようとしてる姿がかわいそうで。

いっそ、全然しゃべれなくて本人も何にもわからないし主張もないなら楽なのにって
どうしても思えてしまって素直に成長を喜べない。
療育先の先生方が喜んでくれるからそこでは合わせ喜んでるふりしてるんだけど
ほんとに喜べないのが悲しい。
子をかわいいと思うからこそ悲しいよ。
128119:2009/03/27(金) 16:40:03 ID:gCMTpqk4
>>123
それはしんどいね…。
私だったら発狂して家飛び出してるところだ。
うちは旦那も実両親嫌ってるから同居はしなくてすみそうだけど、
なんでもかんでも嫁のせいにするからもう会いたくない。

そういや最近は子供の誕生日が憂鬱になってきたなあ。
こっちの質問に答えられるのは名前と年齢だけ。
言葉自体もパターンで覚えてる様な感じ。
四月で四歳になるけど、正直あんまり嬉しい気持ちはない。
「もう四歳か…」ってあせってばっかりいるよ。
障害児じゃなければ何より楽しい日なんだろうになあ。
なんか、育児が全然楽しくないんだよね。
129名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 19:34:20 ID:VdEtmzD6
子供の誕生日ね・・・。
旦那は出産の時のあれこれを思い出してシミジミしたりして
誕生日のプレゼントは…とか、料理は…とかウキウキしてるけど
ダメだ私。ちっとも楽しくない。
どうせプレゼントなんて渡しても意味など解ってないしただの親の自己満。
料理だって偏食で何も食べてくれないし、いつもと違う事やると拒否される。
子供の誕生日は私が呪われた日。
しかも逃げ場も解決法もない呪だとしか思えない。
130名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 01:50:42 ID:QRP7Fa31
発達の遅い娘、診断名はありません。小さく生んでしまったせい。
でも育児に疲れた。お友達の子供より何でも遅いんだもん。。

私はダメ親にどつかれながら、勉強でも何でも努力してがんばってきた。
でも子供の発達は、私がいくら頑張っても変わらない。いつも比べられてる。
対した言葉でないのにガツンと来る。
私がバカにされてるみたいに感じる。
私が育児を手抜きしてるみたいに言われる。
でも、発達障害グレー?な娘、ほんとに手を焼かせる。私のせいじゃないのに、
子供なんて嫌いなのにどこまでも甘えてくる。
両親も義理親も頼れない。里帰りもできなかった。
気がかりがあるから一時保育も簡単には預けられない。
疲れたーー。

娘あっちいけ!!あんたがダメだから私までダメ人間みたいに言われるんだよ。
私は頑張って生きてきたのになんであんたはそんなにアホなの?
結局は頑張りすぎて体壊して小さな子供を産んでしまった私のせいなのにね。

うちより発達の早い友達の子供、死んじゃえばいいのに。
そんなに自慢の娘だって、今後順調に育つかわからないんだよ。

ああいやだ。誰にも会いたくない。
ほんと、子供なんて要らないよ。少子化推進とかいって、手のかかる大変な
子供の場合、政府が引き取ってくれるんですか?
131名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 03:26:15 ID:AlGwu3Q8
>>130
いや、それも遺伝だって。
132名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 03:28:59 ID:AlGwu3Q8
>うちより発達の早い友達の子供、死んじゃえばいいのに。
>そんなに自慢の娘だって、今後順調に育つかわからないんだよ。

>ああいやだ。誰にも会いたくない。
>ほんと、子供なんて要らないよ。少子化推進とかいって、手のかかる大変な
>子供の場合、政府が引き取ってくれるんですか?

いくら2ちゃんの愚痴スレでも言葉は選べ。馬鹿が。
133名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 03:31:48 ID:aU9hTil3
―――――我が子が障害を持っていたっていいじゃないか

そうあなた達は変わることが出来る―――

あのスレの人達とは違う。

J('-`)し

ハハッ
134名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 05:36:29 ID:O5QbjfBQ
あのスレって?
135名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 06:04:46 ID:foeh5JTb
>>132
いや、でもマジで思う時あるよ。
特にきょうだい児のいる障害児の場合、健常なほうの結婚とか親亡き後の時に必ず問題が起きる。
その時に国が責任持つから心配するな、みたいな保証ほしい。
きょうだい児であるが為に理不尽な思いするぐらいなら国が面倒見てほしいと思うよ。
そうしなくちゃ障害児の親は死にきれない。
136名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 09:21:14 ID:Z0EEB/Q+
大江健三郎の本を、読んでみるのもいいんじゃないかな
137名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 09:21:32 ID:M6paYJu/
>>130「死んじゃえばいいのに」どうかと思うけど気持ちわかるよ。

>130さんはお子さんを小さく産んじゃったのなら
お子さんが新生児の頃からお医者さんの話を聞いて
お子さんの発達と向き合わなきゃいけなかったんだから
すごく辛いと思う。

誰が何を言っても傷つく時期ってあるよなー。
自分もそういうときは夫ですら敵だと思うよ。
そんな時期が定期的に来るのが辛い。
138名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 14:48:36 ID:FoXVloR4
「しねばいいのに」とか書いちゃうと、
返ってくる言葉で傷ついちゃうこともあるから書かない方がいいと思う。

言葉って言えば自閉症児のブログで、
子供のせいで夢がなくなったとか何とか相談してきた友人に
「そんなんで悩むんだったらさっさと施設預けろ!」
「障害児比べる奴は健常児だってどうせ比べるんだ!」
「普通じゃなくて何が悪いんだ!」
「ガキがガキを産んだんだ!(言葉のまんま)」って言ったって書いてるとこあったな。
全体的に「障害児産んで悩む奴は親の資格なんか無い!」みたいな感じのさ…。
世間的に言えばその人が正しいのかもしれないけど、
その友人さんだって未来の事考えて不安になってて
子供のことを思いすぎるあまりに辛いのかもしれないのに、なんて事言うんだと思った。
こんな人が同じ障害児を育ててるんだと思うと嫌になったわ。
自分は「子供が障害児だって気にしない」って言い切る人の方が信用できない。
139名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 15:26:24 ID:okpUK4zB
他の子と比べて凹む気持ちはわかるけど、他所の子どもを「しねばいい」とか
「隕石でも落ちれば」とかそういう類いのことは言ってはいけない。
140名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 16:23:43 ID:8+8QM0J5
結局、親の頭のレベルも低いてこと。因果応報かもよ。www
141名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 17:04:31 ID:f+wc2GAh
自分の子が障害餅で産まれたからって、流石に
よその子供に死ねってないと思う。
例え思ってもそう言うのは自分の中だけに留めておくだけにしないと。
142名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 18:08:08 ID:y+EPmaKN
みんな終わりになれ☆の巻き込み系もアレだけど、それ以上のが来た。
妬みなの?
143名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 18:27:53 ID:pksJOywl
こんなとこで愚痴の分析する事しかできないやつもいるし、色々だねえ。
144名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 19:33:39 ID:Li7FaVGX
>>130の辛さも絶望感もわかりすぎるほどよくわかる。
だけど、よその子に「死ねばいいのに」だけは駄目だよ。
何て言うか、人として踏み越えちゃいけない一線を越えてると思う。たとえ2ちゃんの愚痴スレだとしても。
145名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 21:24:35 ID:TNclXsQr
多動かな。毎回疲れる。
子供5才の男の子。
義理の兄弟が遊びに来たときにすごく興奮して大声を張り上げながらしゃべって
とまらない。ギャーギャー言ってて静かにと言うこちらの注意も聞く耳持たない。
怒って注意してもへらへらするだけで5秒後にはまた叫んで走り回る。挙句の果てには
何を思ったのか義理兄の腕を爪で引っかいて傷をつける。それでも子供は興奮したまま
その場でひょっとこみたいな口をしながらくるくる回る。さすがにキレて謝るように言うと
ふざけながら「ごめんちゃい」っていって、車のおもちゃを持ってきて一緒に遊ぶように
相手に強要する。
外出したときは、さらに興奮して走り回る。ショッピングセンターのお客さんで来てる若いカップルの
女の人のお尻を触りに行って、その彼氏から注意されたこともある。その場でも子供は真剣に謝らず
言葉だけのごめんちゃい。
病院に友人のお見舞いに行ったときも興奮して、そのときはすべての会話(口から言葉を発するすべて)
は叫びながら話する。病院内でスリッパを与えても履かずにすぐに脱いで靴下のまま病院内を歩く。その足のまま
友人のベッドに乗っかってピョンピョンはねる。さすがに友人は子供に対して怒ってきたのですぐに私たちは帰った。
その友人とは連絡を取り辛くなって向こうからもれんらくはこない。

すごく辛いことばかり。子供がかわいいと思えなくなった。時々というかよく、
急にその場でくるくる回りだしたり、ひょっとこみたいな口をしながら目を寄せて
首をかくんかくんと左右に傾けることをしたときはそのまま子供を叩きたくなる。
これってやはり多動が出てるのでしょうか?治るんでしょうか?
ほかの同じくらいの年の子供を見てると皆大人しくてちゃんとしてるように
見えるのですが。
146名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 23:29:19 ID:AWCcXjUT
多動というより自閉かな?>くるくる回る

言葉の遅れ、知能の遅れはないですか?
自閉や知的障害と多動が併発することは多いようですが。
147名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 01:00:26 ID:kTM6hHlM
(障害餅の)子供に保険金をかけて
公園のトイレ付近で首を締めて殺す母親がいるぐらいだから
「しねばいいのに」とか言う母親がいても別に驚かないし
148名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 01:24:14 ID:pnPdyoL8
>>145
多動もだけど気になるのは社会性の未熟さでは?
人から自分がどう見られているか、ということ意識がないから
周囲の感情に無頓着で羞恥心も育たない。
しつけに苦労するよ、本当に…。
149名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 01:59:31 ID:wtgMZSEo
>>147
毎日世話をしなくてはならない手のかかる障害のある実子に対して
心中ひそかにそう思う親はいても
妬みから何の関係もない知人の健常の子に対してまで死ねばいいのに
とまで思ったり2chにせよ書く親はいないし普通驚くって
150名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 02:08:14 ID:rJQUrHX2
もういいじゃん…。
151名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 10:23:25 ID:6iFlR2zu
>>146
言葉の遅れなどはないです。ただ、何か悪いことをしたときに本人は口先だけでは
謝るのですがまったく反省してない感じです。それと気に入らないことがあったときは
すぐに泣き出します。それに気に入らない人(親戚集まりのとき身内ですが)を叩きに行きます。
>>148
その通りだと思います。子供が将来恥をかかないためにも何とかしたいのですが、
こちらとしてはいらいらだけです。
本当は今日もショッピングセンターに子供を連れて行きたくありません。
152135:2009/03/29(日) 10:46:39 ID:bR/FfZX2
135だけど、今日は日本全国選挙をやっている地域が多いらしい。
ここも選挙があってさっき投票しに行ってきたんだけど、障害者への政策を強く出してくれている人に入れてきた。
この人が当選してホントにその政策を実現してくれたらうれしいな。
投票所の出口で花の種とティッシュと風船配っていて障害児の子供と一緒にもらってきて風船ふくらませてさっきまで遊んでた。
4月になったら花の種蒔いてみよう、綺麗な花咲かせてくれるといいな、、、
153名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 12:03:02 ID:7pCQ/33k
(^p^)おごwwwFランがいるのれすwww
154名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 12:52:05 ID:TkKx1GVM
いや、国だって無い袖は振れない。
それより、障害児が産まれるリスクをできるだけ正確に
知ることができるようになっていけばねぇ。
わかって居ても産むというのなら自己責任で、っていう法律も作って欲しい。
155名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 14:08:55 ID:vMEg4wb2
もう無理かも
ここまで頑張ってきたけど心が折れそうだ
156名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 15:19:39 ID:Hx4P7Fg0
モニターのこっち側から折れないように押さえててあげる
でもうちも手がかかるのがいるからたまに押さえきれないかもしれない
157名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 17:35:58 ID:N+k423Jb
春休み早く終われ終われ終われー。
健常知人宅は実家に帰省だって。いいな。
パニくるし寝ないしアレルギー出るし実家には近寄れない。
帰っても親に甘えて楽するどころかかえって疲労困憊。
誰かに甘えて子供から離れてのんびりしたいよ・・・

はー。なんか子が調子悪くて疲れた。
昨日も一日ずっと泣いたり暴れたり。今も泣いてる。
声の出る限りの奇声をあげる、という技を覚えてしまって気が狂いそう。
疲れた。疲れた。・・・いろいろもう疲れた。
早く人生リタイアしたい。
158名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 21:18:57 ID:pnPdyoL8
聖母マリアでもマザーテレサでも自閉症児育ててたら
やっぱたまには逃げ出したくなるんじゃないかな
159名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 21:38:26 ID:TkKx1GVM
>>158
それは誰にもわからないことだけど、
自分の責任を投げ出すことなく
頑張り抜くだろうということは想像できる。

少なくとも他人の金を当てにしたり
他人の不幸を望んだりはしないだろう。
160名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 21:49:29 ID:EiutvToj
要するにここで愚痴ってる様な奴には障害児みたいな出来損ないがお似合いって事だ
161名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 22:34:44 ID:Oynkm+bX
>>160
そういう事はお前の親と喋ってろよ
162名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:11:12 ID:9yZ1W4nu
うん。まさに>>160の親がその典型だ
163名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 01:07:43 ID:Uqa+SLxh
ダウン症とか知的障害とか、完全に障害児だと分かってる場合は私の話は
意味ないかもしれないけど、発達障害?とか多動とかは今の時代だから
こそ障害児なんて呼ばれるのであって、ちょっと前までは「変な子だね〜w」
みたいな軽いノリで親も見守ってたと思うんだけど、どうなの?
私なんて今思えば完全に何かの障害があったとしか思えないよ。
酷い難産で産まれたからじゃないか?と祖母がよく母に言ってたほど。
病院で検査してもらいなさい、ともよく言われたって言ってたな。
とにかく奇声を上げる・思い通りにならないと暴れて泣き叫んで外でも
お構いなしで大暴れ。
弟を妊娠中の母のお腹を蹴りあげたこともあったそう。
ボタンに異常なこだわりがあり、ボタンの付いている服は一切着れなかった
ことも今でも覚えてる。
(ボタンが付いてると「ボタンが付いてるぅぅぅ!!」と奇声を上げて騒いで引きちぎる)
勉強も小学1年生の頃から落ちこぼれで、足し算すら分からず連日小学校で
居残りの日々。
まだまだ異常行動は書ききれないほどあるよw
よく虐待もせず、こんな娘を育てたね・・と今でも母と笑って話すことある。
5歳の時の私のあだ名は「悪魔の子・ダミアン」だったしさ。(母が付けた。)
今思えば、あなたは発達障害?とかいうのだったのかもね!と言ってる。
20歳くらいになったら、変わり者だけどいろんなことを我慢出来る様に
なってたし、数人の友人・彼氏も居て普通にやれてたよ。
「本当にあんたは馬鹿なんだから!ww」と私の母みたいに育ててみるのも
子供にも、お母さんたちにも楽でいいかもよ?
長文だし、障害のこと知らないくせにって怒られそうだけど私みたいな
ケースもあるって知ってもらいたくて。
164名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 01:11:15 ID:JTVr61hn
あなたのお母さんは楽じゃなかったでしょ?
何言ってるんだ
165名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 01:17:31 ID:SurHLw9z
みんな大変だな
私はまだマシなのかな
しかし
私も人生リタイアしたい
166名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 08:40:56 ID:cHH6Z/w6
>>163
大変じゃないと思っているのは障害児だった>>163だけだと思うよ。
167名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 08:42:43 ID:ZRMavdzP
ま、いいじゃん。発達障害はある程度治るって例を知る事ができたって事で。
・・・あくまでも、ある程度、のようだが。
168名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 08:59:28 ID:xUXoKBWE
>167
障害は治らない。程度が軽くなる、社会的にやっていける程度になるということはあっても。
治らないから障害っていうのに、いまだにいるんだね、治るっていう人。
治るっていう誤解があるから母親の育て方が悪いという誤解も生まれるのに。
169名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 09:25:34 ID:JTVr61hn
いや,最近は心理士なんかでも個性の範疇に収まる事を「治る」て表現する人いるんだよな
杉山医師も「発達障害は治らない」は間違いだとしてるね
170名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:00:10 ID:ho7JxdiW
誤解を招く言い方を医師がすすんでするとはね…

訓練(療育)によってある程度社会に適応できるようになる子がいても
それが「障害が治った」ということとは違うとまともな親ならわかってるはず。
また、訓練によって全員が社会適応できるようになるかというとそうでもない。

こんな状態で「障害は治る」って、乱暴過ぎる。
真っ黒は多少薄まっても黒のままか良くてグレーになるだけだし
グレーもいくら薄まっても白にはならないだろうに。
171名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:00:30 ID:ZRMavdzP
>>168
もうちょっと勉強した方がいいよ。
172名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:05:01 ID:Ccl0s1Vh
なるほど。
まあ、ちょっと変わってると何でもかんでも発達「障害」の枠にはめ込もうとする傾向を
危惧する声もあるから、個性の範疇に治まる=障害ではない、とは言えるかも。

発達障害は感染症のような病気とは明らかに違うから、治るという表現にはやっぱり
違和感を感じるけど、治るというのは親にとっては希望の持てる響きではあるね。



173172:2009/03/30(月) 10:10:49 ID:Ccl0s1Vh
×治まる
○収まる

スマソ。
174名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:36:56 ID:ho7JxdiW
きちんと療育的に接しながら育てていけば
障害からくる困った症状も次第に収まり
幾分かは育てやすい子どもになる可能性が大きい。

これだけのことだと思うんだが。
この「○○すれば〜なる」を省略して
「障害は治る!」と言ってしまうのは障害児のためにも良くない。
それでなくても障害児親の中には明後日な思考回路を持ってる人がいるんだから。
175名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:41:05 ID:JTVr61hn
>>172
そういう事だと思う

厳密に言えば治るという表現はおかしいのだけど
暫く「発達障害は治らない」がデフォだったせいでその言葉の持つマイナスイメージが強すぎて
「発達障害は良くならない」という印象まで与えかねないから、それを少しばかり是正しようと
言う風潮になってるのかな、とも思ってます。
176名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:45:23 ID:JTVr61hn
>>170
なんていうのかな
「発達障害は治らない」だって、使いようによっちゃ誤解を招きかねない表現なわけですよ
177名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:51:17 ID:7J4agErw
自分はたぶん、なんとなくそれなりな大人になった「おかしな子」だ。
だけどそういう子が大人になって結婚して子供を持った時、
私のように濃い障害児を産む可能性もあるんだよね。
個性でおさまっているように見えるから問題ない、って問題でもないかも。
178名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:41:37 ID:ho7JxdiW
>>176
治ると治らない、どちらが真実に近いかは当事者が一番よく解っているのでは?
子の障害を認めたくなくて必死に目を逸らしてる人以外は。

あと、何でもかんでも「障害認定」する風潮を見直すって意味に
とってる人がいるみたいだけどそれは別の話だと思う。
179名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:44:16 ID:JTVr61hn
当事者でもない人が何をそんなにムキになってるの?
180名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:54:17 ID:ho7JxdiW
まともな反論もできないあなたのような「当事者」が
勘違いの果てに障害のある子を放置すれば
子どもにとっても周囲にとっても良くない結果を招くからだよ。
181名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:58:54 ID:JTVr61hn
それじゃ医師に説教でもしに行ってください
182名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 12:12:27 ID:DJ4+QIAe
会話になってない・・・

当事者にとってみれば、多分治るとか治らないとかじゃなくて
無自覚なだけなんじゃないかと。
183名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 12:38:35 ID:ho7JxdiW
医師は間違っていなくても解釈が間違ってたんじゃしょうがないしね。
どうだろ。医師の言葉を都合良く曲解しているか、
ごく一部の医師のトンデモ思想に踊らされているか…
184名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 12:41:25 ID:JTVr61hn
いや、医者の言葉を都合よく曲解って
じゃあ医者はどういう意味で言ってるの?
185名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 12:52:00 ID:Ccl0s1Vh
うーん、やっぱり「治る」には違和感あるな。

だから、医者や専門家がそういう言葉を用いてると、私ならハァ?って
思ってしまうだろうな。

あえて治る治らないに触れず、
「そのときどきで、お子さんに必要だと思われることをしていきましょう」と
こどもに寄り添ってくれるのが一番ありがたい。
そういう主治医でよかったよ。


186名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 12:55:57 ID:JTVr61hn
まあ>>167さんの表現はあながち間違ってもないよ、と言いたかっただけなんだけどね
「絶対治らないから障害なんだ」というガチガチの思い込みにちょっと風穴を開けてみる人が
最近出て来たというだけの事。
興味が有ったら「発達障害の子どもたち」読んでみたら?わりと読みやすい良書だと思うよ。
トンデモ思想とは逆の、子供を普通級に、と夢見る無自覚親にもガツンと来る内容です。
187名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 13:59:40 ID:21neK6gw
本当に無自覚って恐いし、可哀相だ
188名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 14:33:39 ID:Hyfny/12
治るではなくある程度治まる事があるでは
189名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 16:20:17 ID:MuYFvQcD
同じ発達障害でもそれぞれだから・・・。
ごくごく軽い子なら「治った」と傍から見て判断できる人もいるのかもしれない。
でも、重い子だっている。
自分の子基準で物事考えると色々食い違いがでるよ。
自分の子だけじゃなく「少数の自分の周りの子」だけでもね。
190名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 17:39:28 ID:7LNxRM/u
>>158
マザーテレサはともかく
聖母マリアはたまたま子が神の子だっただけで
特別なにもしてないよね?
191名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 17:42:12 ID:WNYmLX+c
そういう事じゃないだろw
192名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 19:39:19 ID:EXDYAPti
だからみんな私立を目指す
193名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 21:09:03 ID:8a4gLnTn
(^p^)おぎゃwwwww
枝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww@;l、m:p;ぬjlkhbvgdtゅいゆおひぶj:おんぽに;jl・k¥:}{
;ぉいbbn
j:おん:k、@お、k;お;jん:おk」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194名無しさんの心子知らず:2009/03/30(月) 22:16:59 ID:XOiNOYYl

当時、キリストは障害認定ものの異端児だったわけですよ。
日曜日に他所の畑で生麦食べたり。トンでも発言したり。
それを最後まで守り通した、という聖母。






195名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 06:53:06 ID:HFD+o51e
ごめんなさい二度と「治る」なんて言いません思いません。

と言うまでやるの?無理だと思うよ。
196名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 07:00:18 ID:0+eaWZP8
ここの人ってすぐむきになるからね。
育児板でもダントツじゃないかな。
197名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 07:57:36 ID:wkpCFOQm
話題が逸れてから何レスも違う話が続いて
しかもその最後のレスから八時間も放置されてたってのに
何故こんな寝ぼけたレスが二つも続いてるんだ?
ageてもいないスレなのに。
198名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 08:15:55 ID:nZI5omiE
たしかに。
ムキになってるのはむしろこの寝ぼけたレス書いた人たちのほうじゃない?
わざわざ蒸し返してさ。
199名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 08:19:45 ID:+sp43IHK
まあまあ
200名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 08:35:16 ID:0+eaWZP8
大きく深呼吸して落ち着いて。
だからすぐ荒らしに目をつけられちゃうんだよ・・・うんざり。
201名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 08:39:03 ID:vEKsAnX9
嵐にきましたw
ほんっとしつこいよね。そりゃ〜だから障害児の親は…て言われるよwww
202名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 08:41:18 ID:wkpCFOQm
これはもう…お前が言うな、と言って欲しいとしか…
203名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 08:55:20 ID:0+eaWZP8
荒らしは内輪もめとギスギスした揚げ足の取り合いが大好物。
204名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 12:27:31 ID:eu9v19lt
障害のある子が天使だとは思えないけど、どんな子であれ親を選んで産まれてくる、という言葉は本当だと思う。
だから障害が遺伝する、自閉症の子の親ってほぼ確実に親がそんな感じだし。
せめて障害児なら中絶おkな世の中になってほしい。
それ以前に、自閉症の原因やどうしたら食い止められるのか研究してほしい。
ま、子供作らないのが一番だけどね。
205名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 16:09:11 ID:nrf6lmFy
今、篠原涼子が障害児のママしてるドラマ放映中。 篠原はドラマの中だけで終われるのか・・
206名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 16:13:53 ID:H4HVSwwh
>>205
光とともにだねぇ
ナツカシス
207名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:05:59 ID:vEKsAnX9
>>204

> 障害のある子が天使だとは思えないけど

うちの子はまだ天使ですw
208名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 19:03:44 ID:OhL3CF7G
私のまわりには障害児はひとりもいないな。
自分大好きの人がおおいからだろうか。

親を選んでうまれてくる、て
スピリチュアルの人・・・江原?がいいはじめたんだっけ?
ダウン症に限ったかもしれないけど
魂のレベルが高いのですとかいってたなー
209名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 23:33:37 ID:FlGMywj3
ダウン症は羽根のない天使です その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1234867431/
210名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 08:23:10 ID:PgiqJnqC
江原は選ばれなかったのか
211名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 15:36:40 ID:SPKKGISx
私の周囲の障害児の親御さんは、(内面では葛藤や苦悩はあるに違いないが)皆しっかりと前向きに子育て出来そうな人ばかりだ(私を除く)。
だから彼女達が、敢えてボランティアとして選ばれたと、言われても納得する。しかし、何故私が・・
212名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 16:17:31 ID:Yv4EAn7J
いろいろと
つかれた
213名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 19:49:16 ID:6pj0ZyFC
神様はその人が乗り越えられるだけの試練しか与えない、とか
子どもは親を選んでやってくるってのは大嘘だと思う
虐待されて死んじゃった子はその親を選んでやってくるの?
選んだけれど乗り越えられなかったねー残念だねーって?
そんなのどれもこれも高みからの言葉にしか感じない
214名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 19:49:37 ID:sZn+u29P
洗面所を水浸しにしやがった発達年齢2才前の小学生♂
カッとなって思わず往復ビンタしてしまった…||orz

春休みに入ってからさらに何かしらやらかす→怒りの繰り返し…

新学期まであと一週間…どうしょうorz


215名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 20:15:10 ID:LaSBFxf3
そりゃぁ先の事考えたら明るい未来なんか無いワケだし。
堅実に生きたからって、ナンの可能性もありゃしない。
だからって刹那に暮らせるような金もないワケで。
八方塞がりで、ならいっそ二人で逝っちゃうか〜?なんて、ヤケおこすような度胸も無くてさ。
なんか楽しい事、ないかいな・・・
216名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:42:40 ID:tF66u8Fx
>>214
そういう子でも学校行ってるのね
217名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:57:41 ID:6wiJNcGL
>神様はその人が乗り越えられるだけの試練しか与えない、とか

私が読んだ本にもそう書いてあった。
だけどその後があったよ。
乗り越えられない試練はその人を消滅させそして試練そのものも
消えてしまうからだって。

哲学書だけどね。
とりあえずまだ消滅はしないでおこうと思うから
今のスタンスは「乗り越えられなくても乗っていようと努力する」
って感じかなあ。
218名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 03:23:46 ID:DVGiGoc5
テポドンミサイル、うちに落ちれば…
219名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 08:43:39 ID:vlzYXLO3
もう少し静かにせい>うちの息子
始終大きな声で独り言言ってるよな。
せめて君の兄弟の友達の前では黙っていてくれ。
彼らのQOLが心配だ
220名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 11:40:33 ID:LFwY37FY
>>214
うちの障害児もそれ前やった、4月から4年の軽度知的障害息子。
確か2年生の時だったと思うけど、風呂の着替え場兼洗面所水浸しにしてぼけーっと突っ立って。
しょうがないんで2人で拭いてから鬱憤晴らしに焼肉食べ放題行ってきた。
そうでもしなくちゃやってられん。
いいんだよ、旦那がいない昼間なんだし気晴らしでもしなくちゃやっていけないよ。
221名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 17:08:15 ID:7n7CX/CT
強いですね、みなさん。たまたまこのスレにやってきました。
私は病気持ちで死にたいのですが、子供の事が気がかりで死ねません。
上手く言えませんが、苦しいのは障害のあるお子さんを持つ皆様だけではないということです。
苦しみというのは際限なく種類があるということです。
それでは失礼。
222名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 17:26:09 ID:YDfj657y
それじゃ自閉重度の息子持ってステージ2の私は物凄く苦しいってことかいなw
子供のことが気がかりで死ねないってのは同意だけど。
なんか大嫌いな宗教臭い言い回しが嫌だ>>221
223名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 19:09:40 ID:Iax64SYC
私の分の精神障害者手帳も届いたよ〜
これで家族全員、水族館やら博物館が半額!
うつ病母が超多動の自閉息子連れてなんて、行かれやしないけどさ。
224名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 21:49:41 ID:0X7GowGw
>苦しいのは障害のあるお子さんを持つ皆様だけではないということです。
>苦しみというのは際限なく種類があるということです。

そんなことわかりきっているし、誰も自分が1番苦しいなんてどこにも書いてないんだが…

私も自分の身体障害者手帳ができた。
上下肢機能全廃、1種1級、療育手帳Aの娘ほどではないけど。
娘用のバギーと自分用の車椅子が常に玄関にあって狭い。
でも、親の介護もがんばるぞ!
死にたいなんて思ったことないとは言わないが、本気で考える余裕はない。
いつ自分が全身麻痺になるか、命の期限が切られるかわからないから、
できることをできるうちに。
225名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 22:30:42 ID:wsPzz3FF
>>224
なんかここ数日、気持ちが落ちまくって暗く過ごしてた。
あなたの強さと器の大きさを見習わなきゃ。
自分なりにやれることをやって、なんとか毎日過ごしていくか・・
226名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 22:50:12 ID:Sd6M2eRW
>>22さんは私と同じ病気かな。

私は卵巣にあります。ステージは3。娘を残して逝けない。けど逝ってしまえば自分は楽になれると考えてしまう。鬼畜だ。
227名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 22:56:58 ID:Sd6M2eRW
アンカーミス>>222さんでした
228名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:04:47 ID:YDfj657y
>>226
同じだよ。
私は乳だけど。

私も夜になると考えてしまうけど、、、もっと恐ろしい事。

229名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:48:59 ID:9GBlea2V
だめ!そんな事かんがえちゃ。
辛いと思うけど、すごく辛いと思うけど。がんばろ
230名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 02:58:52 ID:7gSu/d+2
おまえらかっこいいな
231名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 08:33:21 ID:ZgChtozH
>>224さん自分も身障者なのに親の介護って、真面目な話体動く?
車いす乗ってる自分が親の介護って、どう介護するんだろうと思うんだけど。
五体満足な健常者だって介護は大変だというけど、障害ある224が障害児の子供の世話+親の介護って。
こういう人にこそ福祉の厚い手が行き渡るべき。
232名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 10:20:26 ID:w99EoJOE
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
もう愚痴なんか言わないから息子を元気にしてください
233名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 17:37:59 ID:IxWrjo2A
>>232
あなたが愚痴言ったせいじゃないからね。
大丈夫だよ。泣かないでね。
234名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 21:11:39 ID:FBXPFBS9
>>223生き地獄な感じですね・・・・
でも明日は我が身だな。
235名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 22:43:39 ID:kTRzmDTY
保育園に入れてから少し心が軽くなった
236名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 01:59:59 ID:vvsc0sJK
鳥インフルエンザのニュースを聞くと何となく心が楽になる。
楽と言うか、なんとなくのんびりした気分になるというか。
あれが流行れば終わりだろうな、って。
なんとなく先が見える気がして無理しなくていいか、
遠くないその時までそれなりに出来る限り幸せに生きたいって思えるよ。

やっぱ病んでるのかな・・・。
237名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 08:01:30 ID:5OeEPvS5
↑ 何度咎められてもこの手のレスが湧いてくるが毎回同じ馬鹿が投下してるの?
238名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 11:58:21 ID:MDleLqiX
本人が書いているとおり、心が病んでいるんだよ。
障害児育児や世間との軋轢に疲れすぎて。
少しでも安らげる時間や手段があれば、
将来に夢を持つことができればそんなこと考えなくて済むのに。
現実的にそうできない場合、精神科受診しようね。
お薬の力を借りてでも、心が軽くなるのは良い事だ。
239名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 12:25:14 ID:5OeEPvS5
苦しいからって赤の他人巻き込み系の不幸を願うかのような書き方は止めるよう
ここで散々言われてきているのだから、いい加減学習して頂きたい。
240名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 13:23:30 ID:OA/D3nS7
そうそう、言葉の全てを真に受けて騒ぐ障害者本人だって見てるんだしね。
241名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 16:17:53 ID:WzmJ3hCd
【社会】財政難理由に車いす少女の中学入学を拒否 少女「なぜ行けないのかな」 奈良県の町立中学校★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238825683/
242名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 17:43:54 ID:WzmJ3hCd
【社会】財政難理由に車いす少女の中学入学を拒否 少女「なぜ行けないのかな」 奈良県の町立中学校★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238834468/
243名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:59:40 ID:Mr/iB1oF
愚痴かきこんだ人間がエスパーか神かだとでも思ってんのかねぇ…
赤の他人巻き込み?
「世の中を呪う」なんてよくある表現じゃん。
正義感のつもりでバカ丸出し。
244名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 22:28:41 ID:5OeEPvS5
マナー違反の身勝手さが不愉快なの。
誰でも匿名で言いたいことが言える2ちゃんねるだからこそルールは意識すべきです。
親子揃って障害持ちだとルールを守ることも他人への迷惑にも鈍感になるようですね。
245名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 23:49:43 ID:Fal5tOYd
なんというか・・・嵐にしろ愚痴にしろ、「ああまたこのてのネタか」と思ったら
スルーしとけばいいじゃないのか、とおもったり。
その辺のスルースキルは世間一般より皆さんお持ちではナインかと

「いつもお子さんのペースにあわせられて、すごいですよねー」とか言われる
いや病んでるって。体よりも心がつぶれそうだって。
言われてる言葉にも言外の意味があるんじゃないかと勘ぐって
孤独感は募ってるし。

本当の意味での友人は、今後作りにくいだろうな・・・
246名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 02:01:27 ID:A4mv10DP
何日か前の新聞の広告(しかも1面の下)にあった本のタイトルで
はっきりとは覚えてないんだけど
「無理な早期教育が自閉症を発症させる」みたいなのがあって
中身を読めば違うかも知れないけど(そんなこと無いだろうけど)
そんな本を書く人も、そんな広告を載せる新聞も今時「はぁ?」だった。
247名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 15:24:43 ID:KYQWFOEK
あ〜あ・・・・・
支援学級籍だけど実質全科目普通学級で過ごすのもいいんだか悪いんだか。
ますます温度差感じるよ、、、、、、
公園行けば同級生みんなで野球やっていてもうちの自閉子一緒に遊べないし。
親同士の交流は皆無、こっちが誘っても敬語で返されるし、どうしても輪に入れない。
どんな素敵な海外旅行より友達の家の方が遠く感じる。。
248名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 16:36:25 ID:KYQWFOEK
自分から動かなくちゃ人は寄ってこないと思うけど、声かけても冷たい壁を感じる。
よかったら一緒に役員やろ、って声かけたら「え・・・・・・・・うちは、いいですごめんね」と言われた。
もう一人話のできる人に電話したら「ごめんね〜○ちゃん達やみんな今来てるの〜また今度話しよ」だって。

もう疲れちゃった。
同じにはなれないけど、親子で自閉なんて最悪。
治らないって言うけど、神様この命あげるから自閉直して。
命抹消しちゃいたいよ。
249名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 16:41:55 ID:dM1HBZwe
入学式で席の位置が気に入らず「1番がいいー!」と泣き叫ばれ続けた
式が始まる前に席の位置を確認していたときはニコニコしていたというのに
普段は5分もあれば気持ちを切り替えられるのに

「子供が成長してくるといろいろあると思いますが、
そんな時はこの入学式での笑顔を思い出して下さい」って趣旨の
校長先生のあいさつで保護者席は微妙な空気になるし…
先生だって何を話すか何日も考えて草稿作られたんだろうに、うちの子一人で台無しだ

特別支援学校と普通校の両方見学して、知的には年齢並みだったから普通校の支援級にしたんだが
本人より2年は遅れてそうな子ばかり行ってて
6年生でも週1時間しかお勉強の時間がない支援学校にしたほうがよかったんだろうかorz

久々にまいった
今日はゆっくり寝ることにする
250名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 20:13:51 ID:on6fCJdD
>>249

寝てる場合かw
ソッコー教育委員会に出向き、土下座して謝って支援級に替えてもらえ!
251名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 20:39:50 ID:dM1HBZwe
支援級って書いてますけど…?
252名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 22:01:20 ID:on6fCJdD
ごめんちゃい!m(_ _)m
253名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 22:23:25 ID:HM468UI1
>>249
支援学校の方がいい気がするけどなぁ…。

集会とかあるときに参加したら、騒がれて大変だったらしい。
自分の肩身狭くなる一方だわ。
254名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 00:24:29 ID:Nr0oE5wn
セックスしたら負け


快楽で身を滅ぼした
255名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 09:12:49 ID:MOh3e8h8
>>253
でも初日でしょ?
2、3ヶ月様子見て本人も周りも苦痛がなさそうか見てからでもいいと思うけどな。
256名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 11:10:16 ID:v4tkC0wd
入学式台無しにされた周りが苦痛じゃない、とか何様w
257名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 12:39:16 ID:2JykXdrv
でも知的には年齢並ってことは、知的障害はないんだよね?
なのに支援学校って行けるものなの…?
258名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 12:44:33 ID:8EL+iFcq
知的に問題がないと、支援校は難しいってどっかで見た。
259249:2009/04/07(火) 13:17:50 ID:c8L6SytC
いや周囲は十分すぎるほど不快だったと思うよ、そうじゃなきゃ凹まないって
今後の対応をどうするかは愚痴スレに書くことでもないと思うから
これぐらいで止めとくね

あと向こうに書くのはスレ違いだから
もう見てないかもしれないけどこっちに書いておく
他スレで率直な意見書いてくれた皆さん、本当にありがとう
そうだよなあ、普通そう思うよなあ…
260249:2009/04/07(火) 13:20:54 ID:c8L6SytC
>>257
決める時点では療育手帳持ってて、再申請で非該当になった
261名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 16:26:21 ID:XibhSYYn
>>256
お前こそ何様だヴァカ。どうせお前のクソガキが学校で障害児をいじめてるんだろ?
巣から出てくるんじゃねえぞヴォケ。今すぐ氏ねよwww
262名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 16:50:55 ID:snVgwcrG
>>255
入学式だけじゃない。月に何回か全体や学年ごとに集会あるでしょう。
そこでも我慢出来ずに騒いだり立ち上がったり…。先生が言ったって聞きやしない。

周りの生徒達は最初は面白くていいだろうけど、集会時間が長くなるとイライラする。
263名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 17:02:27 ID:XibhSYYn
>>262
否、249の子供はお前のクソガキほどヴァカじゃないから大丈夫だろwww
264名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 17:04:36 ID:QJN+mcMR
初めて見る大人数にパニックになったのかもしれないし
集会のたびに少しづつ慣らして安心できる場所だと理解すれば落ち着く可能性も。
でも、どうして親か支援級の先生が途中で静かな場所に連れ出さなかったんだろう。
無理強いしたからって治るわけじゃないのに。
支援級に決めて入ったのだから、しばらく様子見をしながら親も学校に足を運んで
必要に応じて補助してみるのもいいよ。
265名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 17:25:04 ID:MOh3e8h8
>>262
うん?私へのレス?
人が沢山いてざわざわして、緊張感が微妙にあるのが入学式なんだから
支援級は堪えきれない子が出て当たり前じゃないかなーと思うんだけどな。
馴れて適応できる子もいるだろうし、そうじゃなければ
後ろの方でも意見が出てるけど補助の先生なりを付けて、耐えられなくなった子を外に出すべき。
周イラッとするのは当たり前だし、その子自身も可哀想だよ。
お母さんの席によっては、外に出すことは無理だったかもしれない。
この事でお母さんを責めるのは酷だと思う。
266名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 17:25:57 ID:snVgwcrG
自分の学校が支援学級ある学校だから、実際にあった話であって自分の子供の話ではないよ。
手鏡に反射する光を利用して、支援学級の奴らに光を当てて騒がせて遊んでた奴らもいたり…。
隣の列の人にいきなり抱き着いたりね。抱き着かれた子は泣いてたよ。
入学式、卒業式にも静かにはしてらんないし、集合写真も一緒。ニヤニヤした奴や先生が手を押さえてたり…。せっかくの記念写真が台なし。

>>263は誰にでも噛み付いてるみたいだけど、的外れなことばかり言って恥ずかしくならんのか?
お前は他人に御利益がないとか言ってたが本当に御利益がないのはお前。可哀相だな。
267名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 18:03:28 ID:QH9gzcER
>>249
経験していない者には、どうしたって理解出来ない垣根があるから
あまり落ち込まないで。
最近結婚した絢香が、今までチャリティー活動にとても積極的だったから
若いのにすごいなーと思っていたら、やっぱり自身「死」を身近に感じる事があったり
痛みが分かる人だからこそ成し遂げた行動だったんだと思った。
268名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 18:03:53 ID:XibhSYYn
>>266
>支援学級の奴らに光を当てて騒がせて遊んでた
それを御世間様では「いじめ」っていうんだよ。お前何のために脳ミソついてんだ?
っていうか、要するにお前のクソガキが障害児いじめの張本人だろ?お前ら生きてる価値ねえから氏ねよwww
269名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 18:18:32 ID:MgJJFXjP
プッ
270名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 18:34:42 ID:QH9gzcER
発達障害の子供は概念が弱いから、健常者の数倍も不安は大きいのだと思う。
うちの子も入学式だったけど、何回も不安そうな顔で後ろを振り返り私の顔を見ていた。
だからこそ支援級であれば、もうちょっと対応の仕方があったのではないかな?
クラスを変えるだけなら、支援級とは言わないのでは?
だから支援級って言ったって、まだまだ日本は形ばかりで遅れてるんだろうね。
あと式に最後まで出席を願うのは周囲でしょ。本人はその大事さが分かっていないと思う。
でも年齢とともに分かってくると思います。
障害の特性を考えると、最後まで無理にいるという一般論よりも、
1分でも2分でも、状況を把握して落ち着いていられることが、今後に繋がる大事なことだと考えます。
というわけでこれから先生とよく話し合われると良いですね。
271名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 18:56:00 ID:snVgwcrG
>>268
本当に害児って、理解できない奴ばっかだな。
違うスレでもわざわざ釣られてもらって可哀相に…。ちゃんと礼をしとけよ!
272名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 18:58:37 ID:LfxeJFtu
入学式で絶叫するのに知能が年齢並みってありえる?
273名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:03:01 ID:snVgwcrG
>>272
ないと思いますよ。
中学の入学式も卒業式も騒いでたから。成長なんてしないです。

先生達も害児の保護者の体育館から何故連れ出してくれなかったのか今更疑問。
274名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:17:06 ID:XibhSYYn
>>273
全然成長しねえのはお前んとこのクソガキだけだよwww
275名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:23:46 ID:W/n+qmib
煽る人も煽りに乗っかる人も口が悪杉だわ。
わざとだとしか思えないくらいに。
276名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:41:38 ID:PRkmweqi
先月、支援級ありの普通校の卒業式にて。
暴れたりとかはなかったけど、卒業生の「巣立ちの歌」(←親泣きポイント!)で、エミューが首絞められたよう(あくまでイメージ)な甲高い叫び声。
本人は気持ち良く歌ってるんだろうけど、厳かな式典の筈がブチ壊し。
一般児童だって一生に一度の思い出なのに、なんでドスグロい染み付きになんなきゃいけないの?
情けなくて涙しました。
277名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:48:21 ID:eGD8NO32
あなたのために卒業式やってるわけではない
278名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:49:12 ID:XibhSYYn
>>276
お前はスレ違いも理解できねえのか?お前にふさわしい巣があるからとっとと出てけよクソバカがwww
279名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 20:18:09 ID:MgJJFXjP
きちんと療育しないとこんな大人になるよ、と教えて下さっているんですね…
280名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 23:32:37 ID:SCKfvGJ7
療育という言葉に酔わないようにしてくださいね。
281名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 07:17:00 ID:rrzi87HW
わー!
池沼飼い主って性格悪ぅいw
親の因果が子に酬い〜♪ってホントなのね プゲラ
282名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 07:57:05 ID:fQBy0Bik
もしかして某スレで障害児親がまた暴れてるのかな。
あっちで暴れる馬鹿がいると
こっちに出張する人が増えるんだよね・・・。

最近、某スレに書き込みする自称障害児の親は
本当はここに嵐を呼び込みたい人の釣りなんじゃないかという
気さえしてくるわ。
283名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 11:26:26 ID:6BkRw7Cl
トイレのネカマが荒らしてんんだろ。自演乙
そんなのみんなが分かっているよ。気が付いていないの自分だけ

284名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 12:10:08 ID:ULdlpvd/
特別支援教育のスレ
支援級で軽度や発達障害児の親が重度の子と一緒にされて不安や問題があるのはわかるけど
重度は強制的に支援学校にしか行けないようにしてほしいって・・・
呆れた
あんな人とこの先関わるかもしれないと思うとウツだ
285名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:15:21 ID:b1ZrBDkJ
>>249
ああ、うちの1年後の姿だ

うちも幼稚園初日はそんなだった。
凹んだなー
年中にあがるときも。

でも年長にあがった今年はおとなしくしてた。
それに年度の途中はずっと大丈夫。
きっと小学校入学の時は荒れるだろうけど、
さすがに式のたび毎回じゃないし、
覚悟しておく。

でも意外と世の中捨てたもんじゃないよ。
責める人もいるけど、わかってくれる人もいる。
むしろこっちが驚くくらい理解してくれる人もたまにはいる。
世の全員に等しく受け入れられるって無理だけど、
世のすべてが敵じゃないんだと最近思った。
286名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 15:37:12 ID:Oj/Z120q
>>284
前後の話ちゃんと書いたら?

「支援学級は5人入学予定 。重度が四人でみんなオムツ取れてないみたいです」
って状況から出た話じゃん。
オムツ取れてない4人のお世話で先生はかかりきりになるし
授業はどうしても遅れてる子に引きずられるもの。

スレでも出てるように、オムツもとれてない発語もない重度の子は
支援校も行けるのに、支援級希望すれば優先的に入れちゃう。
定員からはみ出した軽度の子は、支援も何も無い普通級へ行くしかない。
もしくは、重度に引きずられた全然個性に合わない支援級で過ごすか。

軽度の親に普通級ゴリ押しがいるように
重度にも支援校なんて嫌!支援級で普通の小学校に行かせるの!っていう
ゴリ押しなんじゃないのって話でしょ。
重度の子はそれでなくても選択肢も優先度も福祉サービスも充実してるのに
支援校じゃなんでダメなの?ってこと。


287名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 15:53:48 ID:ld5SvD3x
>>284は、養護が遠過ぎて、入寮が必須になるので、それを嫌がってるんじゃないか?
寮なんかいうまでもなく無法地帯。他のガキに24時間イジメられまくるのが目に見えてるからな。
288名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 16:00:57 ID:ULdlpvd/
愚痴書きにきただけなのになんで詳しい話まで書かなきゃいけないわけ?
あんたに指図される筋合いもないんだけど

知的障害が中度、重度の子と知的障害のない我が子と一緒のクラスにされたくないってのが本音でしょ
何でもかんでも普通学校に入れるべきとは思わないけど、オムツとれてなくたって通う権利はある
それを発達障害の行き場がないからって、他の障害児を追い出すような発言はどうなの?
あんたら数が多いから束になって訴えてこられたら、中〜重度の子は選択肢が狭められかねないことに危機感を感じるね
289名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 16:09:26 ID:Oj/Z120q
何でもかんでも普通学校に入れるべきとは思わないけど、知的障害なくたって通う権利はある。
あんたら優先度高いから束になって訴えてこられたら、軽度の子は選択肢が狭められかねないことに危機感を感じるね
290名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 16:12:09 ID:cKVcQVAZ
支援級って重度の知的身体障害を持つ子と
知的障害のない子や情緒障害の子が皆同じクラスにいるの?
一応建前としては知的・肢体・情緒で分けることになっていたと思うが。
291名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 16:27:10 ID:1+kVXJm3
私の住む地域@東京市下は、
名目上別れてるけど情緒が定員オーバーで、あふれた子は知的支援級に通ってる。
教育委員会は「個別に見るから問題ない」というけど
実際は現場の先生の力量頼みだな
292名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 17:26:26 ID:dUNn96J4
どっちにしても手のかかる子がいればそうでもない子は後回しになるのは
普通級だって支援学校だって一緒。
一対一で見てもらえる位人数が少ない地域ならともかくさ。

うちは情緒の子達がより手がかかるんでぼんやりしてるうちの子はほったらかし。
でも、うちの子(達)がいるから勉強が遅れるんだよね的な事言われたことあるし。
別に一斉授業してるわけじゃないのに何で?って思ってたら
知的がいるから支援は「馬鹿な子」が行ってると思われるって
他の情緒の人に言ってたらしい。

すいませんねバカな子でとしか言えないけどさ・・・。
293名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 18:13:28 ID:fQBy0Bik
重度の子の方が手がかかる、ってのは逆に偏見じゃね?
知的に重い子の方が放置されがちだよね。
うちの子の周りは軽度の子が先生独占してるけど。
294名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 18:21:01 ID:fQBy0Bik
ああこれじゃ言葉足らずだった。

×軽度の子→○知的軽度だけど手がかかる子
295名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 18:25:55 ID:tccKPeOp
全介助の最重度なら手がかかるだろうけど、
重度の子でしかも自閉でも手がかからない子も結構いるよ。
296名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 18:27:34 ID:j5C8U+Cm
一般的じゃないのが一緒くたになってるんだから
不毛な事を言い合ったってしょうがないと思う
297名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 19:29:18 ID:WjDBAYYf
>>290
うちの地域もそうだよ
知的と情緒は別になってる。肢体に関してはちょっと解らない。
>>288
向こうの流れを見てきたけど、一緒のクラスにされたくないとかって言うより、
その子にとって本当に普通学校がいい環境なんだろうか?って疑問なんじゃない?
あなたのお子さんがどの障害なのかわからないんだけど、
私は普通学校に重度のお子さんを入れると聞いたら「大丈夫なのかな」と心配になるよ。
うちはあなたの言う発達障害児だけど、療育先はいろんな障害の子と一緒だった。
もちろん重度のお子さんたちもいたよ。そのママたちとは今も連絡取ってる。
普通学校って設備とか整ってないから不便なんじゃないか、
学校の先生はきちんと知識があってその子にあった支援をしてくれるのか…
障害は違うけど、同じ障害児の親としてはいろんなこと心配になる。
前にテレビで耳ふさぎをする自閉症の子を普通学校に入れたいと言っていた親がいたけど、
「耳ふさぎをする子が普通学校で苦痛じゃないのかな…」と心配になったもの。
そりゃ「一緒にされたくない!」って人もいるかもしれないけど、
そればっかりでもないと思うよ。
298名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 20:40:26 ID:BELAX+mS
>>280
ほんと。療育をどんなマジックだと思ってるんだか。
299名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 21:48:25 ID:CH+DtCh4
支援級に定員なんてあるの?
うちの地域では聞いたことないわ。
300名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:26:33 ID:TPUOvbVM
>>299
文部科学省によれば一応1クラス8人定員らしいよ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/007.htm
301名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:31:17 ID:CH+DtCh4
>>300
ありがと。
そうなんだ。
「今年は人数多いから2クラスなのよ。」
とか聞いたことある。
だから、希望者多かったらクラスや先生増やして対応するものだと思ってた。
入れない・・・とかあるのね。
うちは支援学校だから、支援級に関してはよく知らなくて。
302名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:56:35 ID:6BkRw7Cl
知り合いのお子さんは、養護学校に通われていますけど
入学するのに抽選でした。

・・・これが現状
303名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 23:01:24 ID:upidGXZe
すみません、どこで聞けば良いのかわからず、こちらで質問させてください。
適スレがあれば教えてくださると助かります。

今年年長になった5歳男の子ですが、同年代と比べてちょっと浮いた感じです。
何度も教えると覚えますが、時間がかかる・皆と同じ行動が出来ない・話がうまく繋がらない(〜をする、という話は理解しているが、行動が伴わない)
質問して答えが出るまでに時間がかかり、その間同じ質問を何度も聞き返す、等…
このまま様子を見るべきか、相談するにしてもどこへ相談するのかさえ分からず、私自身が神経質になりすぎてるとも感じます。
診断したり知能をはかったり等、どんな病院の何科を受診すれば良いのでしょうか?
お友達と遊ぶというよりただ後ろを追いかけている状態で、うまく接する事が出来ないのも心配です。

宜しくお願いします
304名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 23:18:42 ID:+NwIcZkv
>>303
大学病院の小児精神科とかでも調べられるけど
一番いいのはその地区の担当の相談員(子育ての)経由で心理士なり医師なり紹介してもらって検査かな。
もしかしたら紹介される前に「気にしすぎ」「個性の範囲」などいわれるかもしれない。
納得すればそれでいいし、納得できなければ頑張って紹介してもらう。
出来れば夫婦で相談に行くといいと思うけど。

スレはわからないな。
様子見スレ今はもう無さそうだし・・・。(検索で引っかからなかったけどあったらごめん)

こんなのあるけど
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/
なんか違うかも。

気のせいであればいいね。
305名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 23:18:45 ID:1+kVXJm3
基本は文科省の定員をオーバーしたらクラスを増やすんだろうけど
生徒が増えたからって教師も増やせるかというと
そうはいかない、というね…
そうなると、優先度順で切るか
とりあえず情緒でも知的に入れておこうとかに
なってるんだと思う。
支援教育に対応できる教師が
普通校には全然足りないんだよ
306名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 23:33:40 ID:TPUOvbVM
> 支援教育に対応できる教師が
> 普通校には全然足りないんだよ

そのせいなのかな。
3月末の教員人事異動の新聞見ると、支援学校から普通校に異動って先生ここ数年多い気がする。
307名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 06:56:26 ID:pbB3duEN
>>303です。
>>304
とても丁寧なレスと、誘導ありがとうございます。
そちらもよく読んで、息子の気になる点をまとめながら役所の子育て課にでも相談してみます。

>気のせいであればいいね。

本当にありがとうございました
308名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 15:07:32 ID:6akADEWv
うち田舎だから、知的も情緒もいっしょだよ。
ダウンと知的障害と自閉とADHDが一緒のクラス、担任とTT(パート)がメイン。
主任や教頭、校長まで借り出されて補助に入って、ぎりぎり回っている。

特別支援教育は、ハードもソフトも揃ってないけど、
見切り発車なのが現実じゃないかな?
あと数年で、中学生も激増するのに、中学はさらに旧態依然だしね。
(特別支援のコーディネーターの人件費を、PTA会費で捻出している←実話)
309名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 15:25:13 ID:9UUGJYzi
普通校で使い物にならない教師が支援学校に・・・って流れもない?
さすがに担任はもってないけど、担任もってる先生方はそいつ使うのに苦労してるわ。
「あんなヘボいの居たら、先生も大変だね。」って言ったら大爆笑して、
「私の口からはナントモ〜w」って言ってた。
310名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 15:41:02 ID:7msP3h0g
お世話になってる先生相手にその言いようはさすがに…。
その大爆笑は>>309にも向いてたと思うよ。
わぁ、礼儀知らず☆な意味で。
311名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 17:54:24 ID:jMOKnI8J
普通校で使い物にならない先生が支援学校なんてきたら、子供もほかの先生もかわいそうだと思うけどな。

家は普通校・普通級だけど以前から評判の悪い先生(授業やクラスの状況が悪くなると生徒にやつあたり、暴力、口も悪い)が担任になったとき
子供の状態(ADHD)がめちゃめちゃ悪くなったよ。
うちの子供だけでなく他の子供にも問題が起こったから、他の親も総動員で次の年は担任が変わってすごく落ち着いた。
やっぱり先生の質って大事だよ。
312306:2009/04/09(木) 18:46:13 ID:BbVABKvk
306です。
普通学校→支援学校に行く先生の事はよく分からないけど、支援学校→普通校というケース。
うちの子の塾に居る子の小学校に、国立大学付属の支援校から来た先生がその子の学校の支援級の先生になったって聞いた。
そうなんだーいい先生だといいねって話してたとこだよ。
普通校→支援校の先生も、左遷という意味ばかりでなく特別支援教育の何たるかを学んでほしい。
特別支援教育って、障害児だけでなく健常児にも便利なものだと思うし。
313名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 01:14:14 ID:9dTnNxTe
施設で出る給食は喜んでおかわりまでして食べるらしいのに
家では一口か二口くらいしか食べない。
何を作っても嫌がられて、それなのに「何か〜」「食べるもの〜」って
私の周りをうろうろアピールしてきたり(発語ないけど)、
自分のカトラリーを引き出しの中から探し出して勝手にダイニングに持っていって
待っていたりする。我慢できなくて泣き出したり。
しょうがないから何か用意して出すと、嫌な顔して逃げていく。
食事の世話なんてもううんざりだ。
機嫌良く施設から帰ってきても、1時間も一緒にいると二人でお互いにうんざり。
もう駄目だ。母親できない。もう何もかも嫌だ。
いつも一人になりたくて子供と旦那が寝てしまったあとこうやってダラダラと夜更かししてしまう。
子供と一緒の蒲団に入らなくちゃいけないのがなんか憂鬱だし、
寝て起きたらまた子供とイライラして過ごすのかと思うと寝るのも嫌。
314名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 10:02:59 ID:JAT4sgUm
給食ってさ家庭に献立をくれるじゃない
よく幼稚園や小学生のお母さんでも、それを参考に子供の食事を
考える人の話はちらほら聞くよ。
私もたまに参考にするし、献立が学校とだぶらないように台所に表を貼ってある。
うちの学校の場合は、レシピを聞くと栄養士さんが喜んで教えてくれるよ。
何品がレシピを聞いて家庭料理の常備菜にとりいれてみると楽だよ。
ストレスをためるよりも、楽することを考えるのじゃ。
315名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 10:23:46 ID:cvL0owYB
>>314 すごーい( ..)φメモメモ そっか良いですね。

私なんて、あの紙にそこまでの深さを考えなかった。
子供の方が興味津々で毎日チェックしてます。
「箸の日チェック」しかしていなかった自分に反省w
316名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 10:30:49 ID:9dTnNxTe
レスありがと。
でも偏食のルールが本当に謎なんだよ。
園ではカレー大好きだけど、家で作るorあらゆる子供用レトルトカレーは
頑なに食べない。
先生達が教えてくれる「好きみたいですよ」を参考にいろいろ試すけど
やっぱり場所やメンバーで食べられる物が違うみたいで。
味付けっていうよりもう見た目なのかな。食べる前に拒否だし。
食器も園で使ってるのを売ってもらおうか・・・。
何がこだわりのつぼなのか全く分からない。

某子供用飲料のパッケージがまたデザイン変更・・・orz
また飲める水分の種類が減ってしまった。これから暑くなるのになぁ・・・。
317名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 12:32:52 ID:1wbtELC1
>>316
大変だよね、ほんとに。
食器はあるかもよ。
食べる前に拒否ならありえそう。
うちは食事前の歌を歌わないと食べないとかもあった。
こだわりが「配膳の入れ物から配られたもの」とかじゃないといいけど。

もうなんのことやらさっぱりだったから
給食のメニューを一か月ずらして使っておんなじもの作ってたよ。
朝はバナナのみ。毎日バナナ。
夜は朝子供に日付&曜日を変えた先月の給食メニューを見せて
「夕食はこれです」状態。
一応は納得してたらしいし、いちいち考えなくていいから気持ちは楽だった。
こだわりがうまくみつかればいいね。
318名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 12:50:59 ID:+Je0pzdn
なんか最近、育児よりも環境にイライラしてる。
障害持った息子の言語療法だって、センター連れて行くのだって、
保育園選んだのだって全部母親の私だよ。
私だって子供が可愛いと思ってるから色んなことやってるよ。
だけど母親だってずっと笑顔でばっかりいられないじゃん。
ちょっとイライラしたりとか子供の成長に落ち込んだりした時ばっかり
良い父親ぶって説教しないでもらいたい。
何も行動しないなら口出しもすんなってずっと前から言ってるのにさ。
やることが義母そっくりで嫌になるわ。

「今後もそういう態度を続けるつもりなら、もう夫婦ではいられない。
私は子供を一人で育てていく覚悟はできてる」って昨日言った。
離婚ならもうそれでいいやと思うわ。
319名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 12:59:50 ID:5D4EA7od
でもさ、障害児のいる家庭の離婚となると
子供が健常であれば離婚される夫へのペナルティとなるはずの
「子供と引き離される」ということが、
逆に夫にとってメリットになるかもしれないという悔しい現実がないか。
離婚して、自分は障害児を抱えて一人で頑張っているところに
夫は再婚して健常児をもうけて、何もなかったかのように
普通の家庭生活を送るかもしれないなんて・・・と。
アンタ一人だけをこの現実から逃れさせてなんてやるもんかという。
320名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 13:05:45 ID:561cy+Dr
>>318
夫婦仲はいいけど県を跨いで別居してるから、とってもフリーダムな育児してるよw
子供の障害とか関係なく、結婚しても同居したくない人だったからね。
上から目線で苦言を呈してくることが、あんまりなくてすごく楽。

まあお金も入れてもらってないしね。妻を説教する資格がないというか。
それでも「育児ノイローゼみたいになるなよ。せっかく楽しく電話してるのにさ!」
みたいなこと言われたこともあるけど。

真面目に離婚してやろうかと思って電話ブチ切ったら、向こうから謝ってきたw
離婚しても何も困らないんだよねえ。
321名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 15:00:27 ID:cvL0owYB
>>316、317

分かる〜。
よく先生などから、息子について聞かれるけど
我が子のことだけど、自分も手探りだったり理解出来ていないこともある。

本心が見えなかったり、口で言っていることが本音ではないことがあったり
無意識のストレスだったすると、親も即決で回答は分からないから
聞かれても上手いアドバイスが出来ないこともある。
親がこれなんだから、他人はもっと分からなくて当然かも。
ホント頑張っても分からないものもあるよね。
322名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 00:54:39 ID:9mttembR
多動、多害のある子って、注意したり止めてもダメなの?
いけない事をしたら止める、人に迷惑をかけたらいけない。
伝え方の問題であって、怒ったらダメって事ではないと思って育ててきたし
うちの子たちはそれなりに伸びてきてる。

今日下のグレー児の幼稚園入園式だったんだけど、
多動の男児が、式をめちゃくちゃにしてた。
椅子に座れないのは仕方ないとは思う。飽きるのは定型の子もそうだもん。
 ステージに上がる だの 講話の邪魔をする だの
終始会場を動き回って、何度も先生型が抱きしめて止めてるのに両親揃って着席。
こういう場合でも多動の子は阻止しちゃいけないの?

うちも新しい環境は特に苦手で、軽いパニックがあるから、
側について、落ち着くようにしていたよ、式中も。
それが普通なんじゃないの?

本音を言うと
こんな親と一緒にされたくない
同じクラスなのが、正直イヤ。
療育クラス通ってたことは隠し通そうかと思った。

クラス活動でも、複数の女の子に凄い力で殴りかかって、
見かねたうちの旦那に「お友達は叩きません。」ってされてて
親はただ見てるだけ。
発達障害児の風当たりが強くなるのってこういう親が居るからだよね。
気が重い。
323名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 01:33:35 ID:Ed2IDenN
知的ボーダーと自閉傾向の娘。
もともと支援級と普通級の両方に籍を置くって事で入学したんだけど
支援級の先生が娘の様子見て、普通級で大丈夫かもと言ったら
教頭と担任が「無理」だって。
無理ってなに・・・
じゃあずっと支援級に6年男子2人と支援担任と4人で居ろって言うんだろうか。
勉強はどうでも、団体生活を学ばせたくて学校やるのに。
入学から数日でこの状況・・・
もう・・・頭ヤバい・・・
324名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 01:47:20 ID:irCUSm9Q
うちの場合は、診断を受けたのが遅かったのもあって
躾が大変だと思いながらも、普通の子供としてダメはダメと制止したり叱って
育てていたせいか(元々のんびりした性格で自然に療育っぽい対応はしていた)
公園でも園でも他害行為はなかったね。ただ落ち着きがないのと皆と同じことを
するのを時折頑なに拒否することはあったが。

で、>>322に出てくる親の話について思うんだけど、その親はまだ無自覚親とは違うのかしら?
診断の下りている親でも、他の多数の親が静粛に座っている場面で、自分だけ子供に付き添って
阻止したり連れ出したりする単独の行動をどこまでしていいものか判断できない親も
いると思うよ。(経験から色々聞いた話)
気がきかない、自分で考えて動く力がないとも言えるが、そういった親も一般とは違う障害児の親として
必要な場面ではどんどん支援していいのだと気が付けば、また動きは変わるかもしれない。
風当たりが強くなるのは・・・と敵視する前に、数回くらいは同じ障害児の親として、その気付きのきっかけを
与えてあげることは皆にとって利になることだと思わない?
まあ無自覚親の場合は、どうしようもないけどねw
325名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 01:55:26 ID:GXTO5Drn
モンペにならないでね…
無理を通してもいいことないよ。
相応の場所ってのがあるんだから。

それとも普通の子供に混じって「生活」さえ出来れば、周りの事はどうでもいいと思ってるの?
勉強なんか二の次?でも周りの子は勉強しに学校行ってるんだよ。
前提(健常と障害)が違う上に目指すもの(学習と生活)まで違うんだから、理解しないと。
326名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 02:18:57 ID:jXftI6xU
>>323
支援の先生が普通級で大丈夫かも、と言ったのに対して
担任の先生が無理、ということは
担任の先生にボーダー児を看る自信が無いということでは?
じゃあ、そんな先生に任せるのはかえって良くないから
4人でのんびり過ごしたら良いよ。
327名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 02:40:21 ID:PtvCI7Hd
支援〜普通間の子は悩むね、うちもボーダーだけど
少人数のが居心地いいだろーなーと思って支援級でとお願いした。
今度 学習参観があるんだけど、その日だけ普通級が良いですかと先生に聞かれて
?と思ったら、支援級の他の子は皆 参加日だけ普通級に行くんだって。
カムしてないから他の親の手前、らしい。子供は皆知ってるのに何だかなあ。
支援級だっていいじゃーん!
328名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 02:44:37 ID:3Gln9EEP
支援級ってのよく知らないんだけど、
普通級に行ってもバレないくらい軽度な子ばっかりなの?
他動とかも無し?そこの子らとずっと一緒に過ごしても、
挙動がおかしくならない?
329名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 02:58:52 ID:PtvCI7Hd
>>328
そりゃ支援級によると思うよ。
隣町の学校の支援級には身体障の子もいたし
重度と見受けられる子もいた(その子には支援級+加配有り)
ちなみにうちの子は今のとこ他害ないし一見普通だけど
音に敏感で集団行動に慣れてない分、普通級にいてもし二次障害が出たら
うちの子にとっても他の子にとっても良くないと思ったから支援級に決めたよ。
正解か不正解かは知らん。
330名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 03:08:55 ID:3Gln9EEP
>>329
失礼極まりない質問に答えてくれてありがとう。
331名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 03:14:17 ID:PtvCI7Hd
>>330
いやいやどーも。
332名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 04:08:28 ID:H6yAxobs
ちょっと見、フツーの我が子。でも自閉症です。
診断書見せて園にお願いして先生1人付けてもらったら
ママ友にズルイと言われてしまいました。

なんだか凄く疲れて泣きたくなった。
333名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 06:26:39 ID:uf/Z6TgA
>>332
今の日本の現状だよね。
気にしないことです。
お子さんには必要なんだから、分からないヤシには言わせておけ
元気出して!
334名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 06:37:06 ID:uf/Z6TgA
>>322
そっち系のタイプは頭が痛いね(多動+他害)
親も、ペコペコ頭を下げて毎日ハラハラドキドキ神経的に参りながらも頑張っている人もいます。
でも、逆に何にもしないというか、明らかになんか違うだろ(-_-メ)っていう親もいるね。

あーなると、薬を処方してもらうとかが必要かもしれない。
他害については、親が小さいうちからついて、未然に防ぐ回数を増やすことだね。
ホントやってからじゃ遅いよ。聴覚過敏、感覚過敏、言葉で言えないことでのストレスなど
原因が必ずある筈だから、早いうちに対処しないとダメだと思う。

335名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 11:04:12 ID:UN6IHQKG
>>323
まだ数日だし、担任も普通のクラスすら把握できていないと思う。
そんな時にはっきり対応出来ないと言う担任のいるクラスに放り込んでもろくなことないよ。
まだまだ始まったばかり、もう少し普通クラスも落ち着いて
担任のテンパリwも落ち着いてからゆっくり考えた方がいいと思う。

お子さん自体もまだ慣れない環境で固まってるだけかもしれないし
もうすこし様子見てからの方がいいと思うよ。
先はまだ長いんだし、2,3か月ゆっくり様子見をおススメ。
焦る気持ちはすごくよくわかるけどあんまり親が急いで頑張っちゃうと
かえって後が大変になることもあるよ。
336名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 11:33:17 ID:UUEkd8pO
授業中歩き回ったり、ちょっと気に入らない事があると
延々と周囲に乱暴を働く小2同級生♂が普通クラスにいるんだけど
頭は良いらしく発言も機転が効いてて
1年の時はいろんな意味で担任が手を焼いてた。
しょっちゅう授業が妨害されるとの事で、診断はされてないけど
(特に診断されなくてもいいから)支援クラスに移ってくれるように
親に助言してもらえないかと教頭先生から頼まれた。
私が1年の時から学習障害の子供を支援クラスに置いていてPTA役員もしていて
信頼があるし学校から言うより親同士で話してくれた方が良いから、という事だ。

はあ!? って感じ。
337名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 12:19:08 ID:o5Wvf7PY
学校から親に言いにくいのは分かるけどね・・・。
私の知り合いも、学校にアスペじゃないかってことを、
遠まわしにアインシュタインとかビルゲイツとか偉人wの名前出して言われたんだけど、
「うちの子を障害者扱いするんか!!!!」ってブチ切れてたもんね。
親に偏見があると、余計に受け入れに時間かかるよね。
338名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 13:25:06 ID:aiI+LnBo
発達障害児ってパッと見は普通だから
親は大概、手のかかる子・個性的な子なんだと思ってるよね。
そこへ障害って名前が出て、それに当てはまるかもと言われたら
そりゃ凹むし場合によっては言った相手に怒りが向く。
自分も前向きに考えられるようになるまで時間かかったし
今だに揺れる事もあるし。難しいよね。
339名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 14:25:07 ID:GUX0dklS
ちょっとみんなに質問。
みんなのお子の通っている学校は普通級籍の子と支援級籍の子って、教室とか学校生活って別物なの?
うちの子供の学校は支援級籍の子でも全員普通級+加配の先生、で支援級の教室は普段無人なんだけど。
不得意科目の授業の時だけ支援教室に来て先生と二人きりで勉強してるけど、それ以外普通級にいる。
無知でごめん、こういう学校珍しいのかな。
340名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 14:56:39 ID:mo8HnC0u
>>339
うちの子の学校もそうだよ 不得意科目もしくは対応が必要な科目以外は全部普通級
籍は支援級と籍は普通級とどっちの子も条件は同じだから
子供達は結局支援級にもいくクラスメートという認識
341名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 15:07:53 ID:POMAY4Om
>>322>>336、うちの息子の事かと思った。
入学式はホントに泣きたかった。集合写真は参加できなかったし。

多動もひどいけど、一番困るのは隣の子を叩く事。
「なにやってんねん!」的な感じで、何度も頭をペシッとはたく。
こちらも口を酸っぱくして繰り返し繰り返し言い聞かせてるけどやめてくれない。
小さい頃から、夫が行動を制止する時にペシッと叩いてきてて
よくやっていた「叩かないと解らないか!?」ってこぶしを振り上げるポーズも真似してる。
「思いどおりに相手を動かすためには叩くと効果的」と誤学習してるのだろうか。

入学したてということもあって、支援級の先生はきめ細かく見てくれてるし
日に日に落ち着いてきますよ、と言ってくれてるけど
同級生のお母さんに申し訳ない。
他害があるなんて、どこに行っても許されるものじゃない。

今までは週2の個別と、月1の集団の療育に通ってて
これからも集団のSSTは申し込んでるんだけど
そろそろ薬も検討すべきかな。他にできることはあるだろうか。
夫が障害に理解が無くて、投薬なんて猛反対されそうなのも頭痛い…

342名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 15:11:01 ID:POMAY4Om

ごめんなさい。個別は月2でした。
343名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 16:05:12 ID:vSXDo3EY
>「思いどおりに相手を動かすためには叩くと効果的」と誤学習してるのだろうか。
これは発達障害じゃなくてもそうなること多いよ。
子に障害があろうとなかろうと、どうしても、って場面以外で簡単に人を殴るべきじゃないと思う。
344名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 17:22:30 ID:uf/Z6TgA
>>341 大丈夫? 頑張りママさんタイプそうなので
是非、ご自分のことも大切にね。全部自分で背負っちゃダメだよ。
地域を巻き込んじゃっていいのよ。
1人で頑張ることないよ。大変な子であれば尚更、訴えるべきだと思う。

でもって本題、多動については、あまりにも衝動性などが強い時には
医師に相談してみるのも有りだと思います。
何事もやってみないと分からないからね。合わないならやめれば良いし、先生も相性があると思う。

あとは、自閉圏の子供って人称の認知の歪みがあるから
なるべく親は手本になることをやらないといけないよ。
我が子もそう。
言い方とか、しゃべり方も、我が子を見て「アイタタ」と反省することも多い。
親も人間だから、つい感情的になることもあるけれど、
自閉圏の子に、なぜ冷静に話すことが大事なのはそこね。
叩けば、同じことをしようとするし、大きい声で言うとやっぱり違うところで
同じように使うこともある。
だから丁寧さが必要なんだよね。

ただこれも、全員にあてはまらないことが自閉のやっかいな所。
でも対人面や概念の弱さは共通だから、しっかり苦手さを把握して補ってあげてね。
旦那さんにも我が子の将来のためにと、しっかり話したほうが良いですよ。
345名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 18:16:37 ID:uf/Z6TgA
>>339
うちの学校も今年からそうなりました。
でも、親が希望することが前提らしいです。
学校側からの積極的な誘導は、人権問題なのか無理らしい。
個々のカリキュラムや年間目標を作成するなんて夢の世界です。
なんか追加発注で言われた通りに表向きだけ整えた感じですよ。

進んでいると言われている地域と比べて、うちの市なんて何年遅れてんだか・・・(;O;)
346名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 20:14:34 ID:IhGs2WeI
>>339
うちは違うよ。
音楽、体育、理科社会の一部が、補助つきで交流級と一緒、
国算中心の他の授業、給食、朝の会、帰りの会は支援級で、です。
支援級の子の中には、339さんのように、ほとんどを交流級ですごしている子もいます。
うちの子が、最も支援級にいる時間が長いかも。
支援級に籍がない子が、「取り出し」して授業、というのもある。

うちの場合は、入学後、学校側と話し合い、交流級と頻繁に行き来させるより、
最初に「支援級」という自分のクラスを認識させたい、
さらに、健常の子達とレベルが違いすぎる(支援級と支援校のボーダークラスです)
ので、個別にかっちりと指導してほしい、
勉強の進度は二の次、などの方針が決まっていたから。

でも、支援級の子にたいして、きめ細かに個別に対応するには、絶対的に人手が足りてない。
なにせ、支援級担任が不在時には、校長が支援級で一緒に給食食べたり、
下校時に送り出したりしているくらいですから。

学校生活全般は、他の子たちと一緒。休憩時間には校庭で遊んだり、
交流級へ遊びに行ったり、遊びに来てもらったり。
行事も、1年のときだけ親が付き添ったけど2年からは学校にお任せしてます。
347名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 22:45:15 ID:LgoTJiF7
>>339
うち(が入学予定)のとこは
子の様子によって変えるらしい。
同じ支援のクラスでも、
ほとんど普通級ですごしたり、
ほとんど支援級ですごしたりする子がいるなど、
それぞれだって言ってた。

ただし週に1〜2回は必ず支援級だけ集まって
(普通級の子が普通に授業してる間に)
芋ほりとかレクみたいのするらしい。
子によっては算数が週1回受けられないとかになったりするので、
勉強遅れる!とか心配しているようだ。

同じ市内の同じ公立でも
朝の会は支援級でやるとこと普通級でやるとこあると言ってた。
校長先生の方針によってかなり変わると。
なので、今までそうだったからといって、
これからもそうとは限らない…みたいなことも言ってた。
348名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 07:08:38 ID:kZlRcl65
【兵庫】障害ある長男の将来悲観し、マンションから落とそうとしたとして殺人未遂容疑で鬱病の母親を逮捕 神戸市北区
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239422860/
349名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:26:07 ID:l6pv8tQB
突然ですが、養育手帳について質問です。私の住んでいる地方は児童相談所で検査し、取得の流れになります。
350名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:33:15 ID:l6pv8tQB
349です。先日定期的に通っている病院で養育手帳の話が出て医師に取得出来なかったと言ったらおかしいと言われましたあまりない話なのでしょうか?。
351名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:44:00 ID:XRs6N8Ac
自治体によって基準が違うのではなかったかしら。
>>349さんのお子さんのかかりつけのお医者様が想定しているよりも
自治体の基準が厳しいのでは。
352名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 02:08:42 ID:ktbtD9i6
gf
353名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 02:52:37 ID:O0c0m8G3
児相での検査ではきっと結果が良すぎたんだろうね。

うちの地域では療育手帳(たとえ重度でも)を持っててもあんまりメリットない。
実際に利用したい・利用できるような特典(?)がない・・・。
使ってるのは生協の宅配手数料割引申請くらいだ。

障害児施設受給者証と特児と療育手帳って
自治体毎じゃなくて国として共通のシステムで一本化して
軽度から重度までカバーできるように階級を細分化してくれたらいいのに。
申請とか更新とかややこしい。
354名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 06:12:55 ID:Qfhv/SUz
>>352 353さん解答有り難うございました。通っている病院の医師が、かなり不思議がっていたので不安になり聞いて見ました。
355名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 08:19:20 ID:ZnSrtMqr
自分の書いた文章読み直さないのか・・・
356名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 10:46:54 ID:Qfhv/SUz
>>355さん日本語がおかしくて失礼しました。
意味は、理解出来ました すみませんでした。
357名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:18:28 ID:BOMWiAQO
職場の先輩の家にいったけど衝撃だった…
3歳になったらしい先輩の子がトタトタやってきて先輩に抱きついてギューってしてきて、
パパおかえり〜って言ったり、服脱いで座ると肩叩きしてたし、見知らぬ俺へもきちんとした礼儀っぷりで感心してしまった
家に帰ると明日も仕事を頑張れる気力の充電ってこのことかと思わず納得してしまったわ…
凄い羨ましかったのと同時に我が子の情けなさに泣けてきて早々と帰ってしまった
358名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 20:26:39 ID:m4nQX0Pe
おや、まぁ。ナカーマ発見w
昨日2年ぶりに遊びに来た兄一家。
4歳半の甥っ子の出来っぷりに、愕然としたよ orz
礼儀的な基礎は勿論、聞かれた事には適確に応えるし
自分の話したい事も筋道をたててちゃんと会話してる。
ウチの知自児4歳は、ママとすら呼んでくれないのに・・・・

睡眠障害もあるから、昼夜逆転もひどくてさ。
仕事から帰って癒されるどころか、今夜は何時間眠れるのかなぁって感じ。
何かと逃げ回ってる見下げ果てた馬鹿旦那だけど、毎夜腹に飛び乗られてるのにはさすがに同情するわ・・・
まぁ旦那自身はイラついて怒鳴りながらも、パパが起きてニコニコ喜ぶ笑顔に、一発K.O.されてふぬけてるけどw
・・・・正直、私はもう笑えないな。
あの笑顔の代償は大きすぎる・・・
359名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 21:24:10 ID:YAIcCTyE
うちの自閉症児は知的障害もかなり重度で、言葉も出てないけど、
長年教え込んだ結果、身の回りのことは大体できるし、
家の中はカンペキに片付けて整えてるし(これは趣味)、
静かだし、なによりいらないことをしなくなった。
ま、もう中学生だけどね。
心の底から本当にいい子だなぁと思えるし、子供も楽しそうにしてる。
3、4歳の頃は地獄だったけどね。
360名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 21:27:18 ID:AFlGRxY+
睡眠障害って、絶対に親の躾だって周りは言うよね。
ちゃんと朝起きて食事して運動して寝る前には風呂でも入って身体温めて、っていう
親が規則正しい生活を身に付けてやらないからだってさ、絶対言われる。
もう、障害とか分からない人には本当に想像もつかないんだろうなあと
理解してもらわなくても結構だからせめて口挟むなって感じだわ。
自分の物差しは正しいと信じて疑わない人間がいかに多いか・・・勉強した。
361名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 00:29:59 ID:S4AmCIl3
ちょっとスレチだけど、小町の相談。

子連れでの訪問。される側の本音が聞きたいです
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0412/234383.htm?g=05

こういう人がいるから、ますます障害児抱えた親が誤解されると思うんだけど、
皆さんどう思います?
362名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 05:57:33 ID:9oz0FSpH
批判する訳ではないけど、少しでも家の中を最低限綺麗に出来ないのかと思う。子供達のお世話で大変だと思うけど、だから仕方ないでしょう?は違う気がします。
363名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 08:49:10 ID:dl2h8WKr
>>360
「静かな」以外はうちの子もできるようになったが、静かにできない。
まぁ、周りがいうには、肉体的なこと(暴力)に走るよりましということだけど、
けっこう聞かされているほうはつらい。
そうこういううち、うちも来年は中学だ
364名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 08:54:55 ID:dl2h8WKr
>>361
ほんとの話なら、子供さんが不憫だ
人間関係を構築するのにとても大事な幼少期を母親としか過ごせないなんて。
うちのこは知的重度の自閉だけど、2歳のときから療育に行かせていた。
その時は、ただの遊びじゃん、お遊戯も先生だけやってて意味あるの?
と思っていたけど、今から考えると、まったく無駄になっていなかったと思う。
365名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 09:16:46 ID:S4AmCIl3
>>362>>364
そうですよね。ウンチオムツをほっぽらかして他所のお宅に遊びに行く時点で
障害児云々以前に人としておかしくない?って思いました。
健常でも、今時幼稚園や保育園に行かない子なんていないのに、
このまま野放しにして、就学時はどうするつもりなんだろう。
普通、保健所とかから連絡とか案内来ますよね?
まあ、強制はできないんだろうけど。
子供のことなんかこれっぽっちも考えてないようで呆れます。
正直、この人自身、軽い発達傷害とかあるんじゃないのかな。

辛口のレスが付いてるけど、当然ですよね。
私も「他人の振り見て〜」で、気をつけようと思いました。
366名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 09:33:09 ID:eZq5ceUu
>>364 同意

あの子連れでの訪問質問、そもそも趣旨が一般論とは違いますよね。
親がいなくなったら、誰が面倒みるの?
親の暗黙の了解を誰も知らないんだよ。子供が可哀想だよ。
だから早いうちに専門家によるアドバイスの元、社会に慣れさせる訓練は絶対に必要だと思う。
意外と盲点なのが、落ち着いているからといって、社会ではNO!なことを家でさせていること。
家と外を一貫しないと、子供は混乱すると思う(自立面)
でもって、前もって視覚に訴える道具も持ちいりながら、説明やお約束をさせてあげるのも有効ですよね。
自閉圏の子はそれだけで落ち着くし、意外とスキルを身につけると
健常児よりもお利口だったりする子もいる(拘りを逆手に活用する)
するとしないでは雲泥の差なのに。
私なら、絶対他所の家には行きたくない。
友人の子供だけ呼ぶ。小学生ぐらいまでの子供なら正直に言ってくれるでしょ。
「汚い」とか自分の子の日常の事とか。キツイけど正直だから、すごく勉強になるもの。
367名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 09:37:36 ID:+jZY6cqj
>>361
うちも「保育園で加配を付ける」って決めた時は双方の両親に文句言われた。
だから味方がいないスレ主の気持ちは多少は解るけど、
そんな状態で人の家に遊びに行ける気持ちは解らない。
人の家に遊びに行くのって、健常児でもすごく気を使うって言うよね…。
なんか自分の事ばっかりで、子供の事どう考えてるんだろうって思った。
お子さんが本当に不憫だよ。療育に通うだけでだいぶ違うのに。
>>365
本当に就学とかどうするつもりなんだろうね。
今から準備しておけば、子供に良い環境を作ってあげることができるのに。

障害児が誤解されるって言えば、あの協会の掲示板も外して欲しいよ…
同じ障害持ってる子の親が見たっておかしいって書き込み多いし。
368名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 09:59:37 ID:dl2h8WKr
養護学校のPTA役員をやっているけど、
「なにもしていない」子は珍しいよ。
大抵は公的な療育園からのたたき上げw
>361の親のような人は、もしかしたら普通学校ごり押しタイプかもしれない・・・
そして、大荒れで中学部から来て手がつけられなくなるパターンというのを
結構見てきた

はっきり言わせてもらうと、そういう子は養護学校でも迷惑なんです。
せっかく我が子らが落ち着いてきたのに、かき乱さないでほしい

で、療育に入れろ、ボケナス>361

言葉が荒くなって申し訳ないです
369名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 10:09:58 ID:5QIzToA5
家が散らかってる、汚い、お母さん知ってるけど、片付けない理由は、
「片付けても散らかすから。」
だそうです。
そんなんじゃ、子供にとって散らかってる状態がデフォルトになっちゃうよね。
370名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 10:19:10 ID:nIdTtNAp
>>367
就学・・・小学校に入れてしまえば学校が全部面倒見てくれると思ってるのかも。
あと、本人はともかく周囲はある程度の年齢になればもう少し何とかなるとか、
年齢相当は無理でもそれなりに追いつくとか、お目出度い考えを持っているのかも。
371名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 10:59:53 ID:fev8Sstz
>>360
躾だっていうなら他の兄弟はちゃんと早く寝てるのに
一人真っ暗闇の中でも赤ん坊の頃からケタケタ笑って遊ぶのはなんなんだよね
うちの親も昔、どうせあんたが遅くまで寝て家でだらだらしてるんでしょと言われたけど、
下の子出産で一週間預けたら二度と言わなくなったね
朝も昼も夕方も御飯の時以外は公園遊び、晩御飯の後は散歩
帰ってきたらお風呂に入って部屋中真っ暗にしても寝なかった

今は小学生だから学校で遊んで帰ってきて習い事も宿題もあるしで、
親のやる事は晩御飯の後の散歩とお風呂、そして就寝儀式だけ
随分に楽になったもんだ
例え世の中の平均就寝時間より遅くても夜中まで起きなくなっただけましさ
年に数回奇跡的に8時ごろから寝てる時がある、ま、高熱だす前ぶれだけど
そして年に数回、明け方まで起きている事がある、旅行や遠足前、わかりやすい子だわ
372名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:22:15 ID:ioLdEAuN
旅行や遠足前にずっと起きてるって、興奮して、って事かな?
うちはどうやら楽しい事も嫌な事も同じくらいのストレスになるらしく
イベント前に煽ったりしたら必ずと言っていいほど発熱・嘔吐が来るんだよね。
だからって事前に絵カード等で説明しなきゃ当日パニックになるし。
思考回路が違い過ぎてるからどうフォローしたら良いか今だに悩むわ。
373名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 15:39:58 ID:7TsSE3Wl
豚義理ごめん。

とうとう子に手を上げちゃった。
2歳の誕生日来てからなんだかどんどんつらくなってきたよ。
今までまだ1才だからと思って自分をごまかしてきたけど
まんま以外の言葉が出ないし、言えないのに欲求だけは出てきたから通じない事で癇癪。

なんとか喜んでくれないかと思って一生懸命野菜を型抜きしたり、おにぎりに顔文字つけたり
がんばったのに思い切りひっくり返された。
普通の子育てだってそんな事当然あるんだろうけど
その瞬間「障害児のくせに!」って気持ちが自分の中から溢れてきて止まらなくなった。
思いっきりひっぱたいちゃって、その後お皿を床に叩きつけて
泣きながらこっちに来ようとする子の手を振りほどいてソファに突き飛ばした。

子をほっといて1時間おお泣きして今ちょっと落ち着いたけど私やばいかもしれない。
気持ちのタガが外れちゃった感じ。
子の成長を素直に喜べない育児がどんどんつらくなってきてる。
かわいいのに、かわいいと思えるのに同じくらい嫌だしいなくなっちゃえって思っちゃう。
どうしよう、なんで普通に愛してあげられないんだろう。
私、もっといいお母さんになれると思ってたのに。
もういやだよ、つらいよ、苦しいよ。もうやだ。
374名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:05:44 ID:fCnZUTpR
辛きゃ爆発してもいいと思うよ。
あなたは良くやってる。


375名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:22:07 ID:iSllMU65
>>373
そんな日もある
376名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:24:06 ID:fev8Sstz
>>372
そう、興奮しすぎてです
で、行きの車中で熟睡してエネルギー充填
着く頃にはスッキリして元気
377名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:27:44 ID:P7aSVcs4
>>373
私も今同じ状態だよ。
子が寝てるときにまつ毛が涙で濡れてるの見て
(あぁ、ごめん)
って、自己嫌悪。
378名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 18:07:52 ID:5QIzToA5
まあ気持ちは分かるけど、子供からしたら、野菜の型抜きなんかどうでもいいのに、
「せっかくしてやったのに!キー!」とかひっぱたかれても困るんじゃないの?

大体、2歳でマンマだけでも言えたら上等だよ。
379名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 18:10:32 ID:7SdMcLgh
突き飛ばした時に、そこにソファがあるから怪我はしない、って
無意識にでもちゃんとお子さんの事いたわっているじゃない。

うん、そうだよ。そんな日もある。そしてそうじゃない日もきっとあるからさ。
380名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:19:36 ID:eZq5ceUu
>>373
今が一番辛い時だよ。私もそうだった。
「こっち向いて」「ママの話に うん と言って!」「ママ見て、泣いているんだよ。悲しいんだよ。いい子いい子して」
色んな葛藤がありました。

そんな子も今では小学生、うるさいぐらいです。
大丈夫絶対に成長するから、このままじゃないからね。

ただ型抜きなどしてあげて「やってやったのに」の感情(損得勘定)はダメだよ。
見返りは求めちゃいけない。自分が好きだからやっているんだと思わないとね。
それって、旦那にも言えることだと思うよw
お互いに、こんなにしてあげているのにって\(-o-)/変な気持ちは取っ払っちゃおうね。

きっと貴女の心もすごい痛かったでしょ。辛いよね。
でも辛いことばかりではないから、ゆっくり行きましょう。
381名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:51:17 ID:te0NT+dF
不幸は同じ人に集中するのかもしれない
子供の障害が分かってから、自分自身が次々に病気発覚
どれも今すぐに命にかかわるわけじゃないけど、徐々に進行する病気とか
長期に薬のむ病気とか、本人が苦しいだけとかだから周囲からはスルー

小さい子がいたりすると、預けるのも理由になるけど
障害児とはいえ1人だと「なんとかがんばれ」で母親だけに押付けられる
産んだのは私だけど、私だけの子か?

人生何も楽しい事がないし苦しいことばっかり。自閉症だから周りに気をつかい
周りと子供のフォローを、苦しい体でこなすだけの人生に疲れた。
体も神経も気も使う人生なんだから、せめて自分は健康になりたかった
382名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 20:20:44 ID:qCygeJkP
>>381
もしかすると逆かもしれないよ。

色々な疲れと悲しみが蓄積していくうちに、心身ともに抵抗力が落ちて
病気になりやすくなることもあるからね。
私も、障害だと判定されたショックと多忙による疲労で、
棺桶に片足を突っ込むほどの病気になり、
入院中「こうして命は静かに消えていくのね」と実感した。

生き返った今でも、あの時の気持ちにすぐ戻れるくらい。
あの時を境に人生観が変わったと思う。

…気休めにもならないと思うけれども、どうかお大事にね。
383名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 20:48:33 ID:+jZY6cqj
>>370
トピ、レス中止になったね…
なんか最後は逆ギレみたいになってて、
「だったら相談なんかしなきゃいいじゃん」って思った。
近所の噂がどうこう言ってるけど結局自分が障害認めたくないだけだよね。
気持ちは解るけど、子供が本当に不憫だ。
384名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 21:06:53 ID:te0NT+dF
>>382
381ですが、ありがとう
385名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 21:14:05 ID:O4zlzWzr
>>383
本当に子供が可哀想だ。
はっきり言ってこういう親が同じ障害者の子供をもっている親にとって一番迷惑だよね・・・。
障害認めたくないのはわかるけれど、子供よりも自分の周りの目が一番大切みたい。
いや、周りも大切だけど何より子供の成長が一番だよね。
子供を理解しないと周りも理解出来ないって何でわからないんだろう?

・健常のお子さんがいるママ友が合うから一緒にいたい。
・家に遊びに行くけど呼びたくない。
・どうしてかは、不衛生で汚いから。(小さい子がいるので掃除できない)
・ひょっとして迷惑がられているかもしれないのでトピ立てた。
・思いっきり叩かれた。
・ムカつくから言いたい事言ってレス停止にした。

箇条書きにしたらこの人も障害持っているってわかったわ。

386名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:25:01 ID:9oz0FSpH
>>385さん同意 本当にお子さんが気の毒です。悩むほど気を使って遊びに行くなら私は自宅に呼びますね子供も気持ちが楽だと思う。それより、やるべき事があるでしょう?と思いました。
387名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 23:44:41 ID:SbIsjC8L
障害児持って障害の事をいろいろ勉強してると哲学になっていく。
388名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 23:45:00 ID:S4AmCIl3
>>383>>385>>386
同意。
最後まで、「障害児だから迷惑なんですね。」なんて、ピントのずれた事言ってたし。
人の話なんて聞いちゃいないよね。
ママ友云々、障害児云々以前に、母親自身の対人スキルがなさ過ぎてダメなんだと思う。
トメやダンナなど強い者には言いなり、ママ友など優しい相手にはマイルールで甘えまくり
相談投げておきながらきついレスもらった見えない相手には切れまくり。
ママ友たち、「あと一年で支援学校へ行くんだから、それまでの我慢。」って思ってるんじゃないかな。
389名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 01:09:53 ID:hTGu9wYp
>>373です。
レス下さった方ありがとうございました。
まとめての返レスすいません。ちょっと頭冷えました。

夕食は子の好きな(というか、今はそれしか食べない)納豆ご飯とお味噌汁にしました。
他のもの食べて欲しいとかもとりあえずは封印します。

療育先で来年の就園に向けてって言われたとたんに
産まれてすぐに買ったキャラ弁セットの事がふっと・・・。
幼稚園行くまでに上手に作れるようになるように練習しなくちゃなんて
シアワセに頭湧いてた頃の気持ちがよみがえってきちゃってついいらない事をして。
もうバカなことしてキレないようにしまっちゃいました。

いつかそんな日もあったなあって思えるようになるといいなあ。
390名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 02:14:04 ID:wHQMW3Ck
>>389
すっごいわかるよ…
自分の子は「普通」の枠には収まってないからこそ「障害児」なんだってことも、
だからこそ「普通の子育て」では我が子には通用しないのだってことも、
よーーく身にしみて分かってるんだけど、でもついつい「普通」の真似ごとに手を出してしまう。
普通の子たちなら素直に喜んでくれそうなことを試して玉砕する。
当たり前だけど、子供から返ってくるリアクションは「普通」じゃないわけで、
ひどいしっぺ返しくらった気分になって馬鹿みたいに落ち込む。
子供が悪い訳じゃないのに、ナンデ???って子供に八つ当たりしたりして。

「普通の子が喜ぶようなこと」じゃダメなんだよね。
「うちの子が喜ぶようなこと」じゃなきゃ意味ないんだよなぁと冷静に思えるように
なってきた5年目…。
ヒドイ偏食で、「見た目も楽しさを取り入れてあげて!」なんてアドバイスを貰ったりしたけど
食材の切り方を変えると同じ食べ物だと認識できないらしいことに気づいてそういう努力はやめた。
子供を喜ばせたいなら、「我が子に合う子育て」を研究していくしかないんだよね。
ストライクゾーンが狭すぎて何かと難しんだけども…。
391名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 09:21:33 ID:wrhGPn9g
今年、小学一年生になった息子。
学校へ持っていく水筒をリニューアルしたので
昨晩からしつこく使い方の説明をした、そうして
今朝、ダメ押しの説明をすると・・・
「もうっ!しつこいな〜、わかってるお!!」
お前はやるおかと・・・障害あっても拒否や
否定する言葉は普通に使いこなすからムカつくw
392名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 10:07:29 ID:isne3ecm
昔の日本なら離れの建物にいれて鎖や紐でつないで一生そこで過ごさせる事ができたから
人権人権って騒がれる現代と比べたら楽だったろうなぁ
って思ってしまうね
393名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 10:17:44 ID:gTM+Osll
昨夜録画したロンハーを今見てたんだけど。
鳥居みゆきが、実姉にドッキリ掛けられて怒る(拗ねる)んだけど・・・事の真偽はともかく、その様子が息子とそっくりで悲しくなった。
言葉にならないぶん目で訴えるっていうか、恐い顔をぐいっと近づけたり、じだんだふんで威嚇したり・・・大人がやると本当に異様だね・・・
息子はまだ4歳だから、ごねても只の我が儘にしか見えないだろうけど
大人の男になっても、あんな感じなのかな orz
394名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 11:57:18 ID:0zrFLF21
たたかれ覚悟で書くけど>>361の質問主、
うらやましいなぁ…。

元々人見知りでママ友すぐつくれるタイプじゃないんだけど、
子が人と違うことと、
もしかしたら自分も?ということに気付いてから、
まともに人と接するの怖くて、
人を避けるようになった。
ママ友の家に遊びに行くなんて夢のまた夢だ。
一瞬何かの間違いで、園のお母さん方と話盛り上がっても、
散開するときはトイレに行って帰りの時間ずらして一人こそこそ帰る。

ママ友と過ごすのが楽しい!
相手のお家に迷惑かけても自分のうちに呼び返せなくても
是非行きたい!

とまではならなくていいけど、
ちょっとそのタフさを分けて欲しいなー…
395名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 12:08:42 ID:wHQMW3Ck
はー。疲れた。
ウンコまみれにされたクッション・マット・ダブルの毛布・服・コートなどなど
洗濯終了。洗濯機に入らない(もしくは洗濯機不可)のものばっかりで
浴槽で足踏み洗い&手絞り・・・orz
これからコインランドリーで被害にあったタオルケット類洗ってこなきゃ。
これが先週の出来事なら、全部外に干しても楽勝で乾いたのにな。
なんで雨模様の今週に限って・・・orz・・・orz
396名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 12:16:29 ID:tsz4qgLt
>>393
ウチの元夫40歳が腹立てた時じだんだ踏んでた。
いやー、異様すぎて笑えるよ。
397名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 13:26:13 ID:88YKAb9x
幼稚園が始まり自閉の息子に付き添いで行っているけど、いや〜かなり凹むわ。
何もかもが違い過ぎる息子。
独り言多いし・・・

こうも定型の子との差を見せつけられると希望が持てなくなっちゃって精神的にヤバいよ・・・orz

子の為に付き添ってるのに自分の神経が持つかな・・・
398名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 13:54:41 ID:bHf9VuoZ
自閉知的軽度息子がもうじき学校から帰ってくる。
私は昨日から風邪で咳と熱でへろへろ、頼むよ子供今日ぐらいは静かにしててくれ
399名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 16:19:52 ID:/g2hYA3i
自分もロンハー偶然見たけど、鳥居みゆきって実際ああなんだろうか。
どっちにしても自分の子供とものすごいかぶる部分もあるし見てると凄い不快だ
鳥居を見て「あぁ子供っぽい人だな〜」って思うならいいけど「怖いよ」とか思ったぐらいだから
実際自分の子はもっと嫌な風に見られるんだろうなぁ。何か辛いよorz
400名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:25:20 ID:awUWobkU
ぶったぎってスミマセン。
一度でも加配付きで保育園に入園すると卒園まで障害児扱いになるんでしょうか。
入園説明会では、かなり異常行動だった3歳児の息子は入園までの半年で成長して今じゃ遅いながら他の子についていってる様子で、入園前に問題だった行動も改善されてきているようなんです。
あとは発語だけなんですが、それも他の子に刺激されて、今はどんどん話せています。
どうやら奥手だった様子みたいです。
このまま、他の子に追い付いたとしてもやはり卒園まで障害児扱いなんでしょうか?
401名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:36:16 ID:N05RJp1F
障害児扱いのほうが、手厚く面倒を見てもらえるので、放置のほうがいいと思うのですが、
やはり、親としてメンツが気になりますか?
402名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:46:14 ID:ZyHirtWp
>>400
お子さん次第だと思いますよ。
そういうのって、形で決め付けるものはないですよね。
周囲と問題なく、コミュニケーションも一般と変わらない日常で行けるのであれば
誰もそんな事思わないと思います。
403名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:58:38 ID:61fFeZJ8
障 害 児 扱 い 、って・・・・w

嫌なら言えばイイやん先生に。
「ウチの子もう普通ですから!障害児扱い止めてください!」って。

つか、障害児扱いってナニ?
加配はもうしてないんだよね?
他になんか、特別待遇受けてんの?
404名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:37:48 ID:/7VAwtIP
子供が苦労するんじゃないのかな。
環境が変わって折角上手く行っていたのが元の木阿弥ってことも聞くし。
405名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:51:51 ID:oartILPu
ぶった切ってまでどうしてこのスレに書き込むのか>>400
406名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:33:37 ID:pNw4c2F0
近所の奥、「うちの子、学校で障害児扱いされた!」って、私相手にすんごい愚痴ってたけど、
うちの子その障害児ですけど…って感じ。
結局アスペルガーだったんだけど、分かった直後に入所施設に入れてた。
407名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 21:11:22 ID:H023ZSlI
>>400
障害は病気じゃないから、脳の変異だから直らない。
障害児は死ぬまで障害児だよ。
障害児扱いって、自分の子供に対する侮辱だって気付いてる?
408名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 21:40:40 ID:XFfK33/s
>400は、障害の疑い自体がはれた(と思ってる)んだよね?
だからもう、障害児対応はして頂かなくても結構です、というコトだよね?
ならそれは園に言ってあげた方が園も手が空いていいんじゃないかな。
障害餅で、手をかけてあげたい園児は他にもいるだろうしね。

ただ、加配にしろ親の「ウチの子障害児だと思うので」だけで出してくれるもんじゃないと思うんだけど・・・
誰かしら専門の(担当の)判断があったと思うんだけど、違う?
409名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 21:52:43 ID:0zrFLF21
マジレスすると、加配必要ないと思うのにつけるってありえない
410名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:11:59 ID:9ulahH2A
>>400
加配をはずすタイミングについては診断を受けた場所で
もう一度検査をして能力がのびて困難が少なくなった結果を持参して
園と話し合っていけばいいのでは?
一旦はずして環境が変わって元の木阿弥になっても
また簡単に再加配がのぞめると思わない方がいいかと。
411名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:16:10 ID:csLDjMkB
>>400さん、どなたか言ってましたがメンツが気になってるように感じました。通うのはあなたではない事をお忘れなく。
412名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:21:44 ID:f8B6e0VP
>>400の気持ちは凄くわかるよ、きっとお子さんは軽度なんだろうね。
目に見えて障害児って分からないから、異常行動が治まってきたら
ひょっとしたら普通で通るんじゃないだろうかと思えて来るんだよね。
でも、その成長+改善も、加配が付いていてこそなんだよ。
奥手だっただけだと思いたいのも分かるけど、それも違うと思う。
残酷な事を言うようだけど、障害児は健常児には追い付けないよ。
障害児が頑張っても健常児はもっともっと成長して先を行く。
自分の子供が障害児っていうのを受け入れられてないんだろうけど
自分の感情・世間体より子供にとって一番良い方向で考えてあげた方が良いよ。
413名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:02:19 ID:+fowGYJ4
障害を受け入れるって難しいですよね・・・
いつになったら前向きになれるのか。元気だった頃のアルバムが
開けません。
414名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:18:58 ID:R0Pil6yj
生きていてくれて
可愛い笑顔見せてくれたり歌声聞かせてくれたり
笑い声聞いてるだけで幸せだ。
415名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:38:19 ID:+fowGYJ4
>>414
そうですね。生きているだけでいいんだと早く思えるように
なりたいです。変わってしまった姿にただただ涙するのに加えて
周りからは『しっかりしろ』コールでなかなか立ち直れないです。
416名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:48:30 ID:isne3ecm
最低限、幸満ちゃんのような犠牲者を出さないように親にはしっかりと犯罪行為だけはさせないように躾てもらいたいね
笑いながら笑顔で犯罪行為されたら被害者はたまったもんじゃない

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009041500510
417名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:49:26 ID:GNY6WkfW
加配が付いている段階で親以外の医師たちの判断があっての事でしょう?
親のメンツのほうが大事だったら、外したら?
現状のお子さんだけでなく数年先を見た方がいいと思うけどね。

軽度であっても、加配付いている状況がまず羨ましいけどな
うちのグレー児は当然ながらつかないが
アスペ診断済姉も、
療育の成果で学校生活が無難に過ごせるようになり
普通級担任にも辛さが理解されず困惑してる
診断書だって出してるのに、
頑張りが足りない怠けてる。
できるはずだって。
出来ないからわざわざ親がお願いしてるのに。
皆そうです。ってお手上げだ〜

交渉は療育先にお願いするけど、

一見して障害児に見えないことも、将来困り者だよ
必要な支援を必要なだけ受けられるのは幸いなことだよ
418名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 01:35:55 ID:Uz7mC3As
>>395
コインランドリーでそういうもの洗うのやめて欲しい…
419名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 01:47:48 ID:wAd6eLQY
>>395みたいな親がいるから世間から白い目でみられるんだよね
非常識な親に育てられて子が常識を覚える事ができるわけない
420名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 02:13:34 ID:M6FbAkux
そうそう。
健常児の親はやってたって言わないw
障害は両刃の剣。
様々な理由にはなるけれど、言い訳に使った時点で自分で自分にレッテル貼った事忘れないように。
421名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 02:17:41 ID:dvtDdOjy
あー395だけど、
さすがにウンコつけたままコインランドリーで洗わないよ〜。ありえないじゃん。
自宅で一度洗ったけど、昨日(っていうかもう一昨日だけど)からうちの洗濯機は
稼働可能な時間帯はフル稼働だったし、家でタオルケット3枚も乾燥掛けられないし
かといって干せる場所ももうないし(毛布も干してるから)。
一番近いとこが全自動で洗濯から乾燥までタイプだから
ついでに汚されてない他のタオルとタオルケットを持ってって
全部一緒に洗って乾燥してきた。

一度洗ってあっても嫌なもんは嫌って言われるだろうけど。
すみませんですね。

なんかほんと生きてるの馬鹿みたい。
自分たちが生理的嫌悪感を撒き散らしてる汚物そのものみたいに思えてくる。
422名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 02:36:09 ID:hmfzGLJg
>>421
ちゃんと家でも洗ったんだろうな…って思ったよ。本当に乙でした。
あなたも子供さんも決して汚物なんかじゃない。
どうぞ明日に疲れが残りませんように早くやすんでね。
423名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 02:47:31 ID:M6FbAkux
子供が赤の時、●付きはやっぱしコインランドリーで一回洗ってからじゃなきゃ家の洗濯機に入れられないよね〜なんてのたまうママがおりましたよ。
しかも、ソレが知恵的な常識としてママ友連中に流行った時期があった。
自分は、犬の●ついたズボン放り込みやがった知り合い見てからランドリー自体がキモい。

まぁ、衛生観念は人それぞれだけどさ
あんまし晒さん方がイイよ。
うちらの場合は特に、ね。
424名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 09:00:31 ID:fkhKw2C1
もっと苦しめ
425名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 09:06:19 ID:u2ii8HyD
>>424>>424に返る
426名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 09:56:40 ID:K2aL/v3Z
正直、障害児でよかったと思うときさえある。
427400:2009/04/16(木) 09:59:15 ID:HJNFC0A+
スミマセン、400です。
保育士さんって園児が問題行動を起こしても報告ってしてくれないのでしょうか?
うちの息子は発達障害児で入園したのですが、日々のお便り帳には良い事しか書いていなくて、親としては期待してしまいました。
何回か聞いても保育士は「問題ありません」としか言われません。
入園前は異常行動が酷かったので無いとは思えなかったのですが保育士の言葉を信用してしまいました。
保育士の言葉は鵜呑みにしないほうが良いんでしょうか?
何回もスミマセン。
428名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 09:59:34 ID:fkhKw2C1
>>425
全くその通りだよ、皮肉なもんだね。
親が憎くなるほどそうなるから泥沼。
やり場のない怒りをブチまけられる場所なんてあんたら以上にない
ママ友と悩みを話したり愚痴を言ったりできるあんたらが羨ましくてしょうがない

ネットの外で悩みを打ち明けられる人もいないし、そんな場所もないから。
汚したトイレや服を綺麗にしたり飯食わしたり散髪やら病院やら連れてったり
本当はやりたくないのに母の疲れた顔見ると嫌と言えない気持ちなんて分からないだろ
母の死後弟の面倒みてくなんて本当は嫌だけど、
町中で老いた母親と中年の障害児の二人連れを見掛けて
ふと自分の母を重ねてしまって切なくて苦しくて葛藤まみれになる。
楽させたいけど、頑張らないといけないと思うけど。
二次性徴後に問題が出てきてから弟が大嫌いなんだよ。

一生同じ家に住んで面倒みろなんて当然のように言わないでくれよ。
苛立ちから逃れられないまま弟と一緒に老いて行くなんて嫌だ。
施設じゃ駄目なのかよ、自立させる努力をなんでしないんだよ。
429400:2009/04/16(木) 10:01:08 ID:HJNFC0A+
スミマセン、sage忘れました。
430名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 10:03:40 ID:6W/0weCi
>ID:fkhKw2C1
とりあえずスレ違いだ。
生活板に兄弟に障害がある人のスレがある。
そっちの方があなたの悩みに共感してくれる人がいるよ。
ここにはあなたのお母さんはいない。

431名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 10:39:35 ID:K2aL/v3Z
自分の親に言えばいいのに。
432名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 10:53:08 ID:NL67xKSf
>400
鵜呑みに……っていうか、園の方針でよっぽど大きな問題、
たとえば骨折させただとか、危険なもので殴りかかって大怪我させた
とかない限り言わない園は結構多い。
障害児健常児にかかわらず。

どんな異常行動をお子さんがしてるかは知らないけど、
健常児同士でも起こりうる遊具の取り合いでひっぱたいたとか、
発達障害児にありがちなパンツに手を突っ込んでたとか独り言ぶつぶつ独演会なんてのは
わざわざ伝えてこないだろう。
うちの兄弟児が通っている園はそういうことは伝えないと言っていた。
うちの広汎性の子が通う先生は些細な事は言外に匂わせてくるタイプっぽい。

おそらく4月から入ったんだろうけど、問題が出てくるのは完璧に場に慣れてくる
これからだと思うよ。
期待したい気持ちはわかるけど、長いスパンで見ていかないとまずいよ。


433名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 11:04:01 ID:IVjzWfC/
その点、療育園は毎日「報告書」を持たせるよねぇ。いいことも悪いことも
時間経過とともにつぶさに書いてあって、読むだけで光景が目に浮かぶようだ。
434名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 11:18:55 ID:R/CtPYDE
>>428
兄弟っていう呪縛に縛られる事はないよ。
施設に入れる事も悪い事じゃない、幸せになってくれ…
435名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 11:32:47 ID:NL67xKSf
>433
へ〜いいなあ。
うちが通ってた通園施設はつぶさに書いてくれることはなかったな。
うちの子が噛んだりしたこともママたちとの会話でぽろっと出て、
えっ!ってなってヘラ誤りしたりだし、午前だけ日はコメントなしの時も
結構あったよ。

>400
というかあれだ、私もレスしといてなんだけど、
これ以上書くなら該当する障害の専用スレに移動した方がいいよ。

以下愚痴。
仕事がみつからない。子供を預かってもらえる時間が障害児は何時までって
限定されちゃって、パート先と条件が合わず雇ってもらえない。
内職も申し込んでるけど、仕事がない時期らしく面接すらできていない。
就労証明書間に合わなかったらどうしよう。
障害児であることだけで入所要件が満たされる自治体がうらやましい。

と気の置けない障害児持ちママ友に愚痴ったら、
「●●はほんっと大変だよね〜、ほんとかわいそうで助けたくなるわ」と言われた。
確かに私は20で出来婚で生まれた子は障害児で、下の子にも疑惑が持ち上がったり
してるし、はたから見ればいろんな意味でカワイソウな人かもしれないけど、
それなりに楽しいことも、幸せと感じることもあって、人のいろんな事を
項目分けしたときにすべての項目がだめなわけじゃないし、
でもそれでもわたしの今の状況は不幸なことなのかなと、思わず泣いてしまった。
436名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:05:07 ID:Z/cpAx7j
辛いと愚痴を言って
「もっと辛い人もいる」
「たいしたことないじゃん」
といわれると理解されないと凹み、
「かわいそうだ」
といわれると
私かわいそうなのかと凹み…。

リアルでは愚痴はいえない
437名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:15:25 ID:wAd6eLQY
>>435
ヘルパー2級とって介護施設で働けばいいじゃない
パートなら時間も融通きくしどこでも雇ってもらえるよ
甘えで仕事選んでるから決まらないだけでしょ
438名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:18:25 ID:HKBqOE4V
>>428
誰にだって悩み事はある。
ここで愚痴ったって終わりじゃない、結局は自分で考えて判断するんだ。
甘えてんじゃないよ。
439名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:30:54 ID:NL67xKSf
>437
他にも事情があってなかなか見つからないんだ。
甘えと言われればそれまでだけどさ。
自分が倒れるわけにはいかないからなあ……。
440名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:39:35 ID:NiZvKqa8
>>436
凄く分かるよ。でも逆に自分が人から「辛い」って言われた時も結局言えるのはそういう言葉だと思う。
ため込むのも良くないけど、自分が嫌な気持ちになるなら2chに書けばいいし、ストレス発散法を見つけた方がいいと思うよ。
441名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:18:14 ID:DVzgnMb8
同居中の義祖父母に悩んでます。以前、二歳の娘の障害ありについて説明しました。が、最近近所に住む同じくらいの子を引き合いに出し比べてきますどうしたらやめてもらえると思いますか?。
442名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:48:26 ID:30ACndQm
>>441
2歳じゃそれを辞めろと言うのは難しいでしょうね。
同居の義父母じゃキレるわけにもいかんしねえ。
うちも明らかに障害があると誰が見てもはっきりするまでは色々比べられました。
今5歳でどこに出しても明らかなダウン症児になったので
今言われるのは「将来どうなるのかねえ」です。

もし、何か出来るとしたら旦那さんにもう一度障害について説明してもらうか
テレビに同じ障害の子が出てきたときに「○ちゃんと同じ障害の子だあ」とか
言うぐらいかな。
443名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 22:56:58 ID:EHtkHWUQ
>>441
「私だって辛いんです!ううっ;」
って泣くってのはどう?
泣き落としが通じないなら、聞いてる振りしてスルー。
けど、度々言われるとスルーするのもしんどいよね。

娘が3歳5ヶ月で歩き始めたって言う、中等度の発達遅滞を持ってる。
実の父親から、「お前が妊娠中にちゃんとした食事をしてなかったん
じゃないのか?」ってあからさまでよくある言葉をぶつけられた。

今は何言われようが、言いたい人には言わせておけばいいって思える
ようになった。
少しずつ、お子さんなりの成長をするはずだよ。
そのちっちゃな成長が嬉しいから励みにね。
444名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 01:03:55 ID:WtigkRAh
はぁーー…
実母に
「あんたが親不孝だからバチがあたってこんな子が生まれたのよ!」
って、自閉症の子の前で怒鳴られたw
あんたはは言って良いことと悪いことの区別さえつかんのかい。
朝起きてから寝るまで感情の赴くまま怒鳴り散らす実母。
生ゴミをそのままゴミ箱に捨てて虫を大量発生させ、汚水で部屋中悪臭にしても平気な実母。
片付けて、使用不能になったゴミ箱を捨てたら怒鳴り…
トイレで使った紙を便座に置きっぱにした挙げ句、いきなり怒鳴り付けてくるし。

あのね、遺伝ですからwうちの場合確実に。

心が休まる場所がどこにもない。
早くお金貯めて家出よう。
445名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 01:24:07 ID:WtigkRAh
吐き出しついでにもうちょっと書かせて
朝のニュースで某大臣が叩かれた時
実母「○○(大臣)はバカね。(息子)、あの人をバカって言いなさい!」
息子(自閉症児)「……(戸惑ってる)」
実母「いいから○○バカって言いなさい」
私「よくないよ、そういうのは」
実母「あんたがそんなんだから、バチが当たってこんな子が生まれてくるのよ!!」

自閉症児だから一緒に暮らす家族が多い方が…と思ってたけど
こんなんじゃ、だめだよね。
446名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 04:46:36 ID:oDybWEps
>>444
うちの実母そっくりだわ。
うちの場合はそれで旦那がキレて実家と絶縁になった。
「お前がちゃんとしないからできないだけだ!
お前が女としても母親としても駄目人間だから子供が障害児なんだ!」
と私のせいにするところまではまだ我慢できたけど、
自分の親戚にいる同じ発達障害を持った人のことをあげて
「あんなおかしい人間になるんじゃないでしょうね!」を連発。
子供をおかしい呼ばわりされたことを直に聞いた旦那が大激怒。
その後機嫌取りの為に送られてきた子供服への荷物を
中身も見ずに「受け取り拒否でお願いします」と送り返した。
我が親ながらそうされて当然だと思うよ。
うちも親戚に何人か発達障害の人がいるから遺伝なんだろうけどさ
その人たちだってうちの母親みたいなことは絶対に言わないよ
447名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 08:19:35 ID:7ijSRQEm
>>442、443さん441です。体験アドバイス有り難うございました>>442さんお気持ちお察しいたします。目に見えるまで我慢してみます。>>443さん実親はきついですねお話聞いて悲しくなりました。
448名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 12:05:26 ID:KAsHenKw
4月から民間保育園に入園させたけど、延長保育は出来ませんって言われた。
他の園児と同じ条件で高い保育料も払って療育手帳だってもらってないから国からの補助金だって無い。
旦那は安月給。
この不況でどうやって生活しろと?
発達段階の子供には悪いが、いっそ手帳が貰えたら…って思う。
保育園には手厚く見て貰っているって頭では分かってるけど差別受けてる気になってしまい苛々してしまう。
無性に悔しいです。
449名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 14:07:16 ID:NrZR2NUD
民間の保育料は高いよねー。
療育手帳がないって事は、軽度ですか。
差別を受けるなんて疑心暗鬼は持たない方がいい。
鬱にならないように気をつけてね。
450名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 14:16:04 ID:+yPbTBm/
公立だといくらぐらいなの?
うちの子民間だけど保育料+バス+給食+延長保育で月25000円ぐらい。
手帳どころか障害の有無に関係ない、ダウン症の子でも普通に加配なし、延長保育も普通にやってたよ。
451名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 15:12:27 ID:ZnmRdT3w
保育園なんていれなきゃいいじゃん
なんで高い金払っていれるのさ
そんなに家で専業主婦という名で煎餅食って昼ドラみて2ちゃんやりながら優雅に暮らしてたいの?
452名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 15:16:12 ID:ier0zExW
保育園で集団生活させたほうがいい、と医者に言われることも多いよ。
453名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 15:17:50 ID:ier0zExW
あと、親が働いてないと保育園には入れないよ。
地域によっては入れるところもあるようだけど。
母親が専業主婦だと、たいていは幼稚園に入れなきゃならない。
454名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 17:59:21 ID:ateHCXrt
民間って私立の認可保育所のことなのか無認可の保育所か
わからないけど、うちのところでも障害枠は延長はできないよ。
うちの子は私立の認可保育所だけど延長はできないと言われたし、
延長になる6時以降どころか4時までしか預かれないと言われたよ。
4時半以降先生の数が減るから、子どもにとってもきつい状況になるからしょうがないと思うけど。

それと認可保育所なら公立、私立にかかわらず世帯収入で保育料決まるはず。
自治体で基準に差があるから同じ収入でも金額は変わるけど。
無認可は高いよね、年収関係ないしさ。
うちの周りのところは5歳児でも5万以上取るところばっかりだ。
そもそも障害児受け入れはしてないけど。

ほんと障害があるからあきらめたり努力しないといけないことって多いよね。
片っぱしから問い合わせた幼稚園は全滅、保育園の障害枠も2年連続落選で、ようやく入れて。
受け入れ先の通園施設があるだけ恵まれてたんだろうけど。

うちも障害がなかったら、制服が可愛いとか、人気があるとかで幼稚園選んで入って、
お昼は自分へのご褒美(笑)にママ友とランチ(笑)なんてやってたのかな。
公園後も子供同士を公園で遊ばせてママ友とだらだら世間話してたりさ。
子供の事を視界に入れずにおしゃべりなんてできないしやろうとも思わないけど、
健常児だったら出来るんだろうなって思う。

455名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 18:25:46 ID:a6YK2rgK
うちの子の保育園の場合は2年間は延長なしだったけど
その間状態も安定してるし特に問題もなかったので
1時間の延長が認められた。
せっぱ詰まってるかもしれないけど、園と良い関係を築いていけば
その後何かと融通聞かせてくれる場合もあるかも。
456名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 21:04:19 ID:pxHPiSKh
集団生活させたほうがいいって言われての保育園なら、無理に延長しなくていいんじゃないの?
小学校入学前の、障害児の通所施設って、ない地域多いのかな?
457名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 21:55:27 ID:LrmWwaUH
よっぽどの重度で特別介護が必要な子でない限り
医者は集団生活を勧めるよね。
日本の人間育成教育の基礎だから=集団生活
458名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 22:38:59 ID:7ijSRQEm
>>457さん、そうなんです。うちは二歳児なんですが定期的に病院に通っていて医師から診察の度に保育園へ行かせなさいと2人目もうけたらと言われ欝だ。
459名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 23:11:40 ID:oDybWEps
保育園の事もそうだけど、お金の問題って切実だよね。
うちの子(広汎性)、障害の他にアトピーも持ってるんだけど、
つい身体にいいものをと思って買ってしまうんだよね。
野菜だったら無農薬、ケチャップは有機野菜使用とかさ。
シャンプーなんかもアトピー用のやつだし、
洋服もポリエステルとか入ってるのは辞めた方が良いって言われて
なるべく質の良い奴選んでる。
それでどれだけ効果があるんだよ、と自分でも思うけど、
子供がかゆい思いしてるの見ると可哀想で…。
しょうがないから仕事発注先に頼んで仕事増やしてもらった。
年金も減るらしいし、どれだけ貯めたらいいんだろうとため息が出るよ。
460名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 23:12:28 ID:o4nLpYPw
>>458
2人目もうけたらなんて進言じゃないよ。なんだその医者。

障害の片鱗が見えてても、まだ小さい子なら
早くから集団生活させると、最初は親も園も大変かもしれないけど
上手くいったら普通枠で生活出来るようになるかもしれない
っていう可能性もある。
461名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 23:22:12 ID:H5VMheUp
保育園はともかく2人目は余計なお世話だよね。
きょうだい児の問題だって生じるのに。
462名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 23:50:17 ID:NDHQCgEr
保育園時代、何が辛かったかって
診断おりたのに「偏見などがあるので、公にしない方が良いです」
って保育士に言われて、普通の子の親を装わなければならないのが
一番辛かったし、難しかった。
小学校には支援級があるから、やっと相応に振舞えると思ったら
「3年・5年の支援級の子は障害をオープンにしていないので
参観日には普通級で授業を受けるのですが、○○ちゃんはどうしますか?」
と言われて閉口。そりゃ大手を振れる事ではないけれどもさ・・・
公にしたら偏見を受けるってのが有り有りな地域で
1人で耐える根性も持ち合わせてないけど、でも相応で居たいんだよー
子は支援級で頑張ってます、何か?と言える強さが欲しい。
463名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 00:43:48 ID:mOtNabaj
>>462
今でもそこまでの地域がある事に愕然。
しかも、保育士からそんな発言が出るなんて驚く。
それって、ひいてはその子どものあるがままを受け入れた事にならず、
ともすれば存在自体を否定しているようにすら思ってしまうんだが。

精一杯生きているんだから、堂々と生活したいけれど、一人で頑張る
のは限界があるよね。
私の地域は小さな田舎で、それこそ噂好きなおばちゃんがいっぱいの
地域。だけど、子育て支援・障害児保育・教育と関係機関の連携はと
ても出来てる。そりゃ、療育施設はないから、娘の療育に往復2時間
かけて週3通ったりもしたけれど。

障害児支援についての大学での学会で発表した事もあるほど、支援して
頂けている地域。ただでさえ子どもの病気で心ぼろぼろになるのに、肩
身が狭い思いで生活しないといけないなんて酷過ぎる。
464名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 08:47:45 ID:PF4NYScf
>>460、461さん458です。同意、私も思ってるし内分泌の疾患でかかっていてその医師に関わらない訳にもいかずとりあえず、スルーしてます。
465名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 19:52:11 ID:tY8kt8JH
>>4582人目、なんでだろ。
1人目が失敗作だったから次はまともなのつくったら?なのか?
2人目を産んで、上の子のことから意識をそらし、気分転換しなさい、てこと?
466名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 20:15:44 ID:k4lXWnYN
二人目も障害児だったらどうするんだ
467名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 20:27:26 ID:rOqSPNA5
二人目はおそらく健常児だろうってことで、
健常児とかかわることが本人に良いのでは?って感じなのでは?
465はひねくれ過ぎだね。
468名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 21:10:18 ID:VwMyviu9
どっちにしろ無神経な医者だ。
いろんな事情があるのに簡単に産める訳ないだろ。
469名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 22:20:24 ID:YTyoollQ
・・・・

二人目、もうけたら(作ったら)?
二人目も、受けたら(検査)・・・じゃなくて?
470名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 22:33:49 ID:vx9RRdy6
二人目梅はおせっかいすぎる。

「加配つけて療育施設と連携とってもらって園生活を送れるなら、たぶんすごく伸びる」
と医師からアドバイスもらったから、そうしてる。
実際伸びてるけど、保育料は確かにキツい。公立認可、兄弟児込みで5万弱。
延長はできたらやめてくれと言われた。

健常児だったなら、フルタイムで働いて小学校入学までにがっつり貯めて家買って・・・
なんて生活だったのかなとか、どうしようもないもしも話を考えてしまう。
現実は保育園延長なし・定期健診等で休むことが多いから
短時間・休み安さが取り柄の低時給パートしてる。
保育料分稼げない月のほうが多いw
471名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 22:52:51 ID:rOqSPNA5
特別児童扶養手当とか、障害児福祉手当は出ない程度の障害ですか?
472名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 23:05:58 ID:vx9RRdy6
>>471
出てるよー。
でもそれは子供の貯金に回してる。
473名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 23:21:09 ID:rOqSPNA5
健常児でも同じだけ貯金するならまだ分かるけど、
手当てもらって好きで使わずいて、障害児だからキツイってのは、何か違う気がするな。
474名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 23:56:08 ID:HDrvyA8k
>>473
横だけど・・・。

健常児はいずれ自分で稼げるようになるからいいけど
障害児はずっと持ちだしが続くかもしれないんだから
「好きで使わずにいて」はちと違うのでは?
475名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 00:21:29 ID:SOlpOaAh
手当貰ってるくせに愚痴言うな!カス!
476名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 01:27:23 ID:mbaD2DWF
まぁ手当ても無くなる方向に動いているし、手当てをあてに生活を考えるのはどうかと思うしね。
477名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 02:21:20 ID:0gis+ASk
この不況で仕事激減、給料cut。
手当てなきゃ療育施設なんて無理。
加配なんて贅沢有り得ないな。
一番矯正かけなきゃマズイ時期に、資金不足で不可能。
いやー見通し暗いね正直。
仕方ない。
478名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 03:08:16 ID:94XE+1KH
本気で日本もっと考えてくれよって感じ。

みんな英語だの塾だのって通う時期に、うちなんてまず日本語だよw
それで高いお金を払わないといけない場合もある。
もうすこし配慮して欲しい。
それに県も予算削減で、療育が有料になったり、手が回らなくなって
余程強く出ないと、療育させてもらえなかったり・・・おかしいよね。
言えない人が損をする。
やらない、動かない人も損をする。
なんじゃこの手動情勢???
479名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 06:27:30 ID:Zj90CkAk
>>465から470さん、464です。色々お話聞かせてくれて有り難うございました。どなたか話してましたが2人目は、健常の確率高いと医師から言われましたが、まだ考えていないです。
480名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 07:41:41 ID:gSkPatdl
でも今大人になった障害者を持つ親達は口を揃えて、健常者の兄弟に比べてお金の面では助かってる、と言っている。
学費や教育費はいらないし手当もある。
施設は一割負担だけど、グループホームに世帯分離して入って、年金だけでは足りなかったら生活保護を受ける。
税金や保育料でも大分安くなるし、トータルで考えたら家計には助かるはず。
お金の話に限ってはね。
481名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:01:25 ID:MJTD+mQN
>>478
政府からしたら、日本語もあやしいような子に金かけても
将来の日本を背負って立つ人材にはならないから…。丸損だしw
手厚くして欲し気持ちはわかるが景気悪いときにはまぁ予算削られるよね。
でもそういう方針が益々少子化を促進する。何人も産めないわ、こんな国じゃ。
もういろいろ日本は手詰まりなんだろう。
482名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:03:01 ID:KPQXPnpn
既存の信頼の置けるグループホームなり施設なりに
うまいこと入れたらそんな風に思えるのかもしんないけど
先に入っている人たちが出て行かなきゃ空きが無いわけで
自分たちでグループホーム設立とかってパターンになる可能性もある。
そう考えると今頂いている手当は、出来る範囲でだけど子供の将来のために積み立てて置きたいし
親しながら仕事が出来て収入を得られるならそうしたいなと思うけどなー。
子が成人した後も変わらずに手厚い障害者福祉を受けられるとは限らないし・・・
483名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:19:35 ID:4gRj9QVJ
横浜だけれど、市も県も在宅福祉手当は今年度で廃止。
その分の予算でバラマキではなく必要なところに。って言うけれど、
本当にきちんとしてくれるのか疑心暗鬼。
財政難で廃止ありき。って感じがするんだよなぁ。
ってここで愚痴ってももう廃止は決まってしまったのですが。
484名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 12:11:52 ID:f3t4i1Yv
障害児にお金ためるのは、良くないとか聞くよね。
後々、利用されるだけだとか。
485名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 12:34:56 ID:fUUmYOmb
>>484
成人後見人制度を利用する必要はあるよね
でも、資産があると、手当が減額される?
486名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 12:47:17 ID:7DWwUBda
ココだけの話。
今住んでる市は福祉にかなり力を入れてくれてるので、発達様子見の時点であれこれ教室紹介(ほぼ強制)され
そろそろどうみても知恵おry・・・となった途端、手帳申請・施設通園・手当て申請と怒涛の如く指示され走り回らされた。
今は、鬼のように診断をせかされている。(現在4歳3ヶ月)

ハッキリ言って、在とBの町。
まぁ殆どは普通に常識的に暮らしてる人ばかりだから(当たり前かw)問題は無いんだけどね。
やっぱり、 あ ち ら の 人 達 は権利の要求には声高というか・・・
その御蔭で充実している事実は、正直あると思う。
勿論、問題も沢山引き起こされてるので、諸手を上げては賛同し兼ねるが。
日本国なのに日本人の意見が聞けない、日本人が苦しんで減ってく政府ってどうなのさ・・・・
まるで自分らが異邦人で、アノ方達に袖借りてる気分だyo orz
487名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 12:51:37 ID:7DWwUBda
ゴメン、問題あるとか無いとかややこしい書き方したw

日常生活には無問題、だけど
政府的には・・・・って意味です。 ゴメンチャイ
488名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 13:45:04 ID:0SVUeIjs
年少児です。
3才8ヶ月で2語文は2つ単語のみ。
保育園では加配付きです。
2歳児クラスにいても違和感の無いぐらいの動作の幼さ。
身辺自立は、していません(食事、遊びは出来ます)。
発達検査では1年の遅れと言われていますが、手帳が下りません。
これで軽度すらならないぐらいの遅れなんでしょうか?
世間じゃ障害児扱いなのに腑に落ちなくて、イライラしてしまいます。
489名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 13:57:20 ID:w4lWcj9G
>>480
じゃあダウン児を「経済的に不安なので」と
堕胎するのは言い訳にならないわけか。
490名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 17:02:05 ID:85JmRSVU
>>488
1年程度の遅れじゃ手帳は出せないよ。
障害者扱いするなら金クレってか?お前がおかしい。
491名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 17:25:21 ID:wXQUvApG
>>488
うちは障害児代表の3歳のダウンだけど手帳持ってない。
手当ても何にもない。
うちの自治体は今時合併症もないならダウンってだけじゃ手帳とれないらしい。
ちなみに遅れは今のところうちも1年程度。

2歳までに歩けなければ身体で取りましょう、3歳までにしゃべれなければ取りましょ。
保健師さんにそう言われてたんだけどぎりぎりでクリア。
障害児扱いは産まれた瞬間からだけど今年から加配もなく保育園ですよ。
かなり無理がある気がする。

来年あたりには手帳レベルにまで遅れが広がるだろうからそしたら取りましょうって。
でも、ちっとも嬉しくないよorz
492488:2009/04/20(月) 17:36:17 ID:0SVUeIjs
1年の遅れぐらいなら療育手帳でないんですね。
今はダウン症のお子さんも加配無しで、手帳が下りないのですね…。
うちは手帳が無いのに手厚く我が子に加配の先生を付けて頂けるだけでも有り難いのですね。
3才で喃語メインで単語2語文少々は十分に手帳レベルかと思ってました…。
493名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:35:09 ID:GJMRe+gY
>>488
うちの地域なら、3歳8ヶ月で1年相当の遅れがあるのなら
療育手帳出るし、診断書書いてもらえば特児もおりるよ

発達検査受けたんだよね。DQ教えて貰わなかった?
1年遅れなら、軽度判定になると思うんだが
自治体によって、制度に違いがあるけどね
494名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:48:23 ID:f3t4i1Yv
健常児も手厚い福祉なんてされてないのに、障害児にだけ手厚い福祉は望めないわな。

>>474
>健常児はいずれ自分で稼げるようになるからいいけど

こういう考え方はよくないと思うな。
健常者ってだけで将来金が入るわけじゃない。
ものすごくしんどい思いをして働いて給料をもらうんだよ。
当たり前のことだけど、障害児で頭がいっぱいになると、周り見えなくなる人いるから。
495名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 22:30:01 ID:B+IyKYsg
たくさん稼げるかどうかではなく、
自活できるかできないかという話だと思ってた。
496名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 22:53:14 ID:FE3aefSG
>>488
3歳8ヶ月で1年遅れを単純計算するとDQ72。
DQ70がラインの自治体なら、数字だけ見たらギリギリ降りませんね。

うちは3歳3ヶ月時の検査では1歳7ヶ月並ですんなり降り、
去年の更新で「よく伸びたから(DQ75超えてそうな雰囲気だった)無理だろうな」と思いましたが
使える範囲で一番古い検査結果を引っ張ってきてくれて1年間の手帳降りました。
今年の更新はほぼ年齢並(6歳)と出てしまって無理でしたが、
手帳の返却の際に「苦手分野4歳〜得意分野8歳で手帳が降りなかった」と知り合いの職員さんに言うと
「手帳無しでも診断書の内容によっては特児降りますよ」と教えてくれたりもしました。

多少融通が利く自治体もありますので、再度申請する予定なら
その時に困っている状況をよく話してみて下さい。
497名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 09:16:30 ID:weNYsgD5
うちの自治体は特児は手帳必須。
療育手帳のみだとAランクじゃないと下りなくなったよ。
498名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 11:03:33 ID:CDIWFPc0
お金を貯めて悪い事はないだろうけど、今は世帯の収入で負担金がかわる施設も多いし
障害者本人に資産があったら世帯分離しても生活保護受けれなかったりして逆に不安要素が増えるかも。
親が先に死ぬと考えるなら親のお金のない状態で生活できる環境を作っといた方が安心。
自分達で施設を作ったりも、今の2、30代の親はやって来たけど、お金を出し合ったって年金以上のお金を出したりなんてありえないし、
自己資金をある程度作ったら認可施設の建設は国の財政だし、無認可でも国の補助があってやるのが普通だし。
すごい田舎で2、3人で部屋を借りてやるとかならまあお金掛かるだろうけど、そこまでしないと受け入れ先がない程施設が足りないわけではないしね。
親がなかなか子供を手放さなくて40近くになって、やれそろそろグループホームに入れようなんて人だと受け入れ先がなかなか決まらなくて…ていうのはあるけど、
学校卒業して作業所やデイサービスなどを利用して、グループホームに入る事前提で日帰りなども利用して慣らして…って前向きにやってる人だとちゃんと入所できてるし。
いろんな状況があるから一概に言えないけど自閉だと年取る程入所しづらくなるような気がする。
親が面倒見れなくなったら入れると言う人が多いけど、親が元気なうちに入所施設に慣らしておかないと、
嫌がる自閉の3、40代の男子を入所させようなんて、施設職員も年老いた親も相当大変。
逆に税金や県営の家賃が安くなるから障害者を手放したくないという人も多いけど。
障害者年金や税金控除、手当、保育料金、学費が掛からない事など考えると重度障害者一人で家計的には5〜7千万はブラスになる。
正直、障害者抱えて働けないとかお金がないとか言うのは貰ってるもの貰って言う事じゃない。
パートで一日中働くよりずっと金銭的には恵まれてる。
他の事で大変だというのはよくわかるけど。
499名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 11:44:48 ID:PciLXBXg
>>498
文章長いけど、そういうことですね
500名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:57:41 ID:pWLp0qDu
自分>>470なんだけど、根本的に考え方が間違ってた。
子のためによかれと思ってやってきたけど、間違ってたみたいだ。
地域の支援態勢見ながら、ライフプラン勉強するよ。
ありがとう。
荒らしてしまって、ごめん。
501名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 14:12:29 ID:GoHioma2
ここすごく勉強になるね。
うちの子は内部障害で就職はまず望めない。
近所にはこの障害を受け入れる作業所やデイサービス、グループホームがない・・。
どうしたものか今から悩んでいる。
愚痴書いてすみません。ROMに戻ります。
502名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 14:36:03 ID:pWLp0qDu
荒らしてしまって、じゃなくて、不快な書き込みしてごめん。だ。
503名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 22:14:35 ID:khvFK5qI
>>501
大丈夫だよ〜
お金の事とか、もし健常児だったらこうだったのかな〜とか
生活してたらいろんな事考えるもん。
どれが正解かなんて死ぬまでわからん。
504名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:31:34 ID:pQvzr3Vv
確かに障害児に「健常児だったら」なんて未来は無いから考えても意味ないよね
505名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 13:56:58 ID:fAY/AnHR
凹んだ時とかどーしようもない時
意味無いけどついつい考えちゃう事もあるでしょ。
そのくらい良いんじゃないの。
506名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 17:24:24 ID:lqKrsCNp
意味ないからって考えないでいられるってもんでもないでしょ。
私もどうしても考えちゃうなあ。

少なくとも何にも心配ないって状態には出来ないだろうから
親が何らかのレールを引いてあげないといけないもんね。
うちも田舎だから近所には何もないから自分たちでつくらなきゃいけない。
まだ3歳だから遠い未来の話のように思うけど、この3年間の早さを思えば
あっという間に学校卒業ってなりそうな気もする。
知的にあるから普通に勤めるのはありえないもんなあ・・・・。
あー、気が重いorz
507名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 18:03:08 ID:iWfAkyhE
「障害」でも貰うもの貰えず、支援も受けれず、
目がはなせないからパートにも出れず。
当然ながら控除もない

そういう家は苦しいよーって言ってもいいよね?

不景気で我が家はカネコマに拍車がかかり
深夜、子が薬で寝ている時間に仕事を始めたよ。
結局朝夕の送迎や学校の付き添い、
突然の呼び出しはあるから体がいつも宙に浮いてる状態。
子供が小さい時の昼夜逆転生活よりは楽だけど
さすがに、子供が健常だったら、昼間に働けるのになって思っちゃう
508名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:00:51 ID:epLHVYju
今日先生との保護者会。
支援級籍だけど普段普通級にいるからいろいろ話を聞いたりしてきたんだけど、だんだん違いが大きくなるのを実感。
こうやって障害児と健常の子の差が広がってくるんだと思ったら何だか情けなくなってきたよ。
ずっと先生の付き添いがなくちゃ教科書も開かない、一斉指示が通らない、会話のキャッチボールができない、感情のままに生きてる。。。
「あなただから育てられると思って神様が障害児を授けたんだ」とか「きっと分かってくれる人がいるわよ」なんて言われたらぶつけどころがないよ。
それでも子供は分かってない、今も枕をよだれでべたべたにして端をかじってる。
もうあんたなんて居なくていいよ、死んでお願い。
509名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:08:48 ID:8mqhk+3r
>>508
小学生ぐらいの歳だと
「ちっちゃくてカワイイ♪」がなくなり
まじ死んでくれという気持ちが強くなるんかな。。
親を選んでうまれてくるなら、こんなに愚痴スレ伸びないよね。
単に自然界の法則でアトランダムに障害児がうまれてくるだけなのにさ。
510名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:02:47 ID:85QrvUnx
子供の将来を悲観して・・・ってニュースでやってるじゃん。
実際に子が害児だと、ああいうの人事じゃないなーって思うよね。
害児であれ介護であれ、自分の事でもない限り「わかってくれる人」なんていやしない。
ギリギリの精神力で生きてる人が世の中には山ほどいるよ。
511名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 21:29:09 ID:jV9SDLmA
もうどうしようもない害児だったら「いざとなったら我が子の命を絶つ」って
親の責任の取り方の一つだと思うんだけど違うのかな
社会に迷惑掛けないように、産んだ親が判断しちゃダメなの?

以前、近所でも評判のどうしようもない傍若無人(逮捕歴複数)の息子を
老夫婦が殺した時
近所の人から減刑嘆願の署名が集まったって話もあったよ
512名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 22:12:09 ID:giTXy9yz
障害児をどうにか人並みに育てようと頑張って、でも辛くて
周りの理解も得られなくて独り悩んだ母親が思い余って殺めてしまうのと
既に手に負えなくなった子を殺めるのとは少し違う気がする。
513508:2009/04/22(水) 23:03:56 ID:epLHVYju
愚痴ってごめん。
今日はマジ疲れた。

みんなに質問、自分が落ち込むだけなら勝手だけど、子供はこれから生きてく訳で。
せめて人の話をきちんと聞けるようになるにはどうしたらいいんだろう。
うちの子専門の介助員がいればできるけど一斉指示が通らないのはこれから困る。
先生がクラス全体30〜40人程度に話をした時に子供がそれを理解し行動できるようになってもらいたい。
ある意味これができれば一つの山を越えそうな気がする。
514名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:15:34 ID:LygMY/CE
子どもの将来を悲観する時もあれば楽観してしまう時もある。

当の本人はもうすぐ遠足があるから楽しみだと言って
さっき寝てしまった。幸せそうな寝顔だ。
515名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:42:02 ID:5jVhSVSI
>>512
よくわかんない。なにが違うの?
516名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:53:47 ID:HXr00ihY
>>509
いいえ、あなたがあるいはあなたのご主人が伝えた遺伝子によって
障害児がうまれたのですよ。アトランダムじゃありません。
517名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:54:52 ID:nqExutk6
>>516
遺伝性じゃない障害もあるんだよ。
518名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:57:41 ID:HXr00ihY
>>517
そんなことは知っていますが遺伝性の障害は数多くあります。

>>509
>単に自然界の法則でアトランダムに障害児がうまれてくるだけなのにさ。
への反論ですからピントのずれた横レスは不要です。
519名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:59:16 ID:nqExutk6
>>509の子供の障害が遺伝性なのかどうか、
書き込みだけでわかるんだ!
へーすごいね>>518って。
520名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:59:25 ID:HXr00ihY
障害と遺伝子の因果関係が今後も明らかにされて行くでしょう。
521508:2009/04/23(木) 00:14:29 ID:6MqWD6Nm
確かに遺伝は関係ありそうだけど、でも現実としてその遺伝子を継いだ人間がここに居る訳で。
本人の為周囲の為にもせめて最低限人の話を聞く事ぐらいはできるようになってもらわないと。
一斉指示もマトモに聞けないんじゃこの先絶対苦労するだろうからどうにかできるようになってもらいたい。
何だか学校は介助員がずっといれば指示が通るんだからそれでいいぐらいにしか考えてない。
現状維持じゃなくて向上させなくちゃ駄目だろう、、、、、
申し訳ない、みんなどうやったか教えてほしい。
このスレで不適切だったら該当スレ教えていただけますか。。
522名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 00:46:50 ID:FOHyPm9S
>>521
お子さんにできることとできないこと、それにできるとしても時期というものがある。
お気持ちわからなくもないけど焦らずに。
523名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 01:35:01 ID:mkYbv12p
>>521
気持ちはわかる。
でも、実際問題親がなんか言い聞かせてすぐにできるようになるなら障害じゃないわけで。
あせって無理やりやらせようとしたら出来ないって事に腹立つだけだよ。

うちは「単に先生が何を言っているのか理解出来ない」から指示を聞けないだったから
わかる言葉に置き換えてもらうしかなかった。
一回、言い換えたからすぐにわかるようになるわけでもなく
なんていうか一年ぐらいしたらやっと覚えるって感じ。
理解出来る言葉が増えるに従って指示を聞けるようになってきた。
ちなみに自閉はなく、知的中度です。

障害の特性のせいでそうならまた違うんだろうから
「話を聞けない」「指示に従えない」理由によってやり方は違うと思う。
診断名ついてるんなら該当の障害のスレに行くと詳しい人いるかも。
524名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 02:56:24 ID:w4ps7nLK
>>508
本人の目の前で「死ね」と言うといいかも。
525名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 05:26:42 ID:6MqWD6Nm
なるほど、ありがとう。
よそ行って聞いてきます。
526名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:10:46 ID:ugOywReZ
障害に遺伝子は関係あると思うよ。
でも、遺伝病と言われるハッキリしたものでもない限り、
二人の親から受け継いだ組み合わせでたまたま起こること。
やっぱりどうしようもないと思う。
527名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:17:33 ID:FOHyPm9S
遺伝の問題は今現在判っていることとまだ判っていないことを
きちんと区別して慎重な発言をした方がいいと思う。
528名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:37:56 ID:alGkD9ZV
潜在して持っている劣性遺伝子でマイナス要因になるものを
誰でも複数もっているんだよ。
最近ことに障害について遺伝遺伝と言及する風潮があるけど
もう誰でも病気や障害につながるマイナスの遺伝子をなんらか
潜在させている以上、自然界の法則でアトランダムにという言い方だって
あながち間違いじゃないと思うよ。
もし、病気についてまで遺伝と親たちを責める風潮ができはじめたら
日本全国阿鼻叫喚の嵐だろうw
529名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:57:46 ID:hQ2OS7RY
ガイジ親がガイジ量産して周りに迷惑かけまくってんのなんて見たら
そんなこと言えないと思うが。
実際何人産んでも健常児しか産まれない夫婦の方が多い訳で。
530名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:00:12 ID:alGkD9ZV
>>513
wiscの結果を専門家に見てもらってもっと特徴をとらえて育ててみるのは?
例えば、極端に短期記憶が弱いとか、聴覚認知に困難があって
集団の音の中だと聞き取り困難になるとか・・・これは例えだけど
色々と子供の困難が見えてくるかもしれないよ。
うえの例の場合だと、視覚認知で補って話が聞けるように支援してもらうことや、今後のために
自助努力としてメモ魔になれるように訓練していくことなど。授業の流れに入りやすいように
プリントを使った授業を多くしてもらうとか。
531名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:03:51 ID:alGkD9ZV
まあねw ブスなのはバカなのは癌になるのは親のせいって言ったって
障害とは別格で、痛くも痒くもないもんね
532名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:10:52 ID:fW7SM65M
私は妊娠中に喫煙していたせいかな…。
悔やんでも悔やみきれないです。
それとも遺伝子問題だったのでしょう…。?
533名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:23:43 ID:FOHyPm9S
>>532
原因を追究して悩むより(ry
悩まず外に責任追及するのも考えものだけど。
534名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:29:19 ID:4SASSTK2
アシュリーちゃん亡くなったね。ああいう難病も遺伝子治療が進めば治るのかな
535名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:45:06 ID:VIcEYCMH
うちは5人子供がいるが、長男(知的重度、自閉)以外、定型発達。
偶然の産物でしょw
うちはいろんな子育てが体験できると、夫婦で達観しているけどね。
536名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:53:19 ID:hQ2OS7RY
知的重度だけが障害児であとの子は「ちょっとヤンチャなだけ」と思ってるんだなw
537名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:54:16 ID:4JzLdQJt
初めまして。今妊娠してるけど障害持った子産まれるかも…怖いよ…
538名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 10:03:30 ID:odY/yfys
ウチは健常児だったけど病気で障害が残りました。
何が起こるかわかりません。
539名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 11:33:03 ID:w4ps7nLK
>>536
確かに知的障害児を育てる苦労に比べたら学習障害やADHDなんて、やんちゃぐらいにか思えんだろうね。
540名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 12:35:48 ID:a4yU5kYo
>>524
こういうレスをする人間は人格障害・情緒障害といった類の障害です。
残念ながら世の中にはこの障害を持っている方が発達障害以上に多いですね。
541名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:13:49 ID:MabYLA3Y
>>532
喫煙者はまわりから「タバコなんか吸ってるからだ」と思われてそう。
ウトメから責められた人もいるのでは。
吸わなくても妊娠中に変なもん食べてたんだろうとか言ってくるウトメ多そうだし。
542名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:20:47 ID:mkYbv12p
タバコ吸ってたから障害児が生まれるって言うんなら日本全国半分ぐらいは障害児のはずでしょ。

結局、浴びるように酒飲んでたばこ吸って妊娠中も好き勝手に不規則な生活してても
健常児が生まれる時は産まれるし、どれほど気をつけても障害児が生まれる時は産まれる。
単に、原因を探して自分が当てはまらない事を確認して安心したいだけ。

実際に自分が障害児を産んだと友人知人に伝えたら
驚くほど「実は私の親戚、子供、友人の〜〜」が多かった。
その向こう側には「孫が、友人の孫が、遠縁の子が」とかが控えてるってことだし
実は自分は障害と全く関係ないと思えるのは人付き合いが少ないだけかもw

人間、自分が障害者に何らかの関係があるとは普段は言えないけど
以外と障害だの難病だのあれ?っていうのは身近にあるもんなんだと思ったね。
ダウンが1000人に一人、自閉が2,3人、知的障害は7,8人、発達障害はもっと?
どこの親戚にも「ちょっと変わった人、異常に偏屈な人、空気読めない人」って言うのは
探せば一人ぐらいいるもんじゃないのかなあ。
遺伝はもろ刃の剣だからそう簡単に言っていいものじゃないと思うけど。
543名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:51:54 ID:aVhXGYbT
酒、タバコ一切やらず、知っている限りでの身内には障害児もいない。
妊娠中もこれでもか!っていうくらい食事栄養には気を使った。
出産時、大きなトラブルもなく誘発剤使ったくらい・・・。
誰の、何のせいにもできない。
毎日、どうして?が頭に浮かぶ。
もし、遺伝なのであれば、わからないだけで身内や自分に実は障害があるのかと考えてしまう。
でも、頭も普通。友達の多さもそこそこ。仕事も普通。
何をとっても平均値の夫婦だからな。
教えてくれるなら理由がしりたいよ。
どうして自閉重度の子が出来たんだろう?
神様云々は聞き飽きた。
544名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 17:17:34 ID:VIcEYCMH
>>543
偶然
545名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 17:21:52 ID:aVhXGYbT
偶然かよorz
546名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 17:38:25 ID:VIcEYCMH
偶然だから、誰も責められない
前向きに生きましょうw
547名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 17:44:09 ID:aVhXGYbT
そうだね。
ありがとう。
とりあえず今はそう思うことにする。
548名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:43:42 ID:hQ2OS7RY
こだわり強い頑固で変わり者の親戚とかいないの?
549名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:56:50 ID:MSwpUlNn
診断されてないだけで
知的軽度orアスペなんていっぱいいると思う。
550名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 20:14:08 ID:VIcEYCMH
>>548
うちは、夫婦そろって理系、しかも研究者なので、素質はあったかもねぇ
551名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 20:15:09 ID:VIcEYCMH
でもアスペじゃないよ。念のため
552名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:07:27 ID:4JzLdQJt
>>543 偶然でなく運命だよ。運命の中に偶然は無いからね
553名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:10:02 ID:4JzLdQJt
男が仕事で薬品使ってたら障害もった子産まれてくるの?
554名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:16:01 ID:NF3Hwwfo
>>553
じゃ男の医者の子供はみんな障害児?

でも、他のお母さんと話をしていると
元看護師が多い気がする。(偶然だと思うけど)
555名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:18:58 ID:4JzLdQJt
>>554 そうゆう薬品じゃなくて何を例えていいか分からないけどシ●ナーとか体に害があるような薬品(仕事)してたらどうなんだろうって…
556名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:28:48 ID:G3z1GQWc
>>555
それだと、塗装業者の子供に顕著に異常が出そうだけど
そんな話は聞かないよね?
557名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:30:05 ID:/csFaC1p
>ID:4JzLdQJt
>>537とかのレス見てると旦那が薬品関係の仕事しているのかな?
自分の勤めていた会社が化学系だったけど、
女の子が生まれる傾向はあったけれど、(○〜が薬品に弱いからと言われていた)
障害の子が生まれたって話は聞いたことはなかったよ。
558名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:35:07 ID:3UMSRc1W
女は卵細胞生まれたときからずっと持ってるけど、
男は次々新しいのつくるし、
「過去揮発性物質使ってた」では影響ないんじゃないかな…。
旦那有機合成やってたから、
アセトンとか吸いまくってたと思うけど。

遺伝なんて責められてもなー…
知らんよ、そんなん、て感じ。
何の欠陥もない遺伝子しか持って無い人間なんているわけないじゃん。
完璧人間だって発現はしてないだけで、
なんか持ってるって。
たとえ完璧遺伝子の人間だって、
生殖細胞へのコピーの段階で傷つくことだってあるし、
遺伝的に問題ありそうな人は産むな、って言ったら
一人も地上に人間生まれなくなるさ。
559名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 23:02:54 ID:HC46AfRk
犯人探しみたいなのは精神衛生上よくないよ。私んとこはその筋の一流の医者から面と向かって
「厳密に言えば遺伝です」ってはっきり言われた内臓疾患。
でもね、4親等以内と知ってる範囲ではだ〜れもその疾患持ちいないのね。全部聞いてまわったから真実。
オペして良くなってきたけど、今でも遺伝性があるっつ〜事が気になってる。
誰かが持ってただろう今の社会ではマイナスになる遺伝子は
潜んでるだけで誰でも出る可能性があるんだよ。
もう障害持つ持たないなんてはっきり原因がわかってる遺伝子病以外は運としか言えない。
560名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 01:04:01 ID:Nwy5vlch
自分の障害の事で父と言い争い…
思わず口に出しそうになった
「じゃあさっさと殺してくれよ、楽にしてくれよ」って…
普通の生活を送ってる兄弟へ掛かる迷惑が頭をよぎって言えなかった
一人っ子だったらこんな事も考えず行動を起こせたのかな

母さんの所へはまだ逝けそうにありません
自分が嫌いになったの何回目だったかな…
産まれてきてごめんなさい
561名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 01:55:02 ID:yPvclAo+
>>560
お前はスレ違いも理解できねえのか?氏ねよwww
562名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 02:11:17 ID:e4pXEpGn
>>560
あんたは弱いよ、障害を持ってる自分に酔ってる
父親は保護者だから世の中からの目線や将来のことを考えるといろいろ言っちゃうんだと思う
それを受け止めて自分ができること、やりたいことを伝えていかなきゃ。
もちろんくじけることの方が多いけど、それでも障害があるから・・・とか決めつけないで覚悟決めなさい
結局学生過ぎたら社会人にみんななるの。障害があるとかないとか関係ない。
563名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 02:50:31 ID:a5EGf7by
うーん実際に大きくなった息子に>>560の様なこと言われたらへこむわあ。
やっと寝てくれてここに来たらこの書き込みでさらに鬱orz
564名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 03:19:27 ID:Re809jcC
ちょ…
障害者の親が障害者に優しくないのってなんか…
自分の子が育ってどっかで弱音吐いたら連続で叩かれて、
それを苦に凹んだら苦しくないか。
自分のした行いは自分に返る。
氏ねとか言ってると自分の子も氏ねとどこかで言われるのよ…。

とりあえず、>>560は2次障害で鬱とかなってる気がする。
まずは鬱治すために病院で薬もらって、あとは寝るのだ。
565名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 06:56:15 ID:oxqUgcXO
釣りでしょ。
566名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 07:27:09 ID:ZRC1vboh
>>560が釣りかどうかに拘わらずこういう想いをしている障害者は存在していると思う。
567名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 07:33:24 ID:bzindX6S
そして脊髄反射的に障害者の弱音をぶっ叩く障害児親も
結構な割合でいるんだと思う。
叩かなきゃやってられないよね。
568名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:36:41 ID:1J2Fr++a
薬品で質問した者です。じゃぁ、もし旦那が障害あったら子供にも100%の確率で遺伝する?遺伝的になる障害ならなるのかな…?
569名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:39:18 ID:Mhhhwduz
またいつもの・・・
570名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:41:26 ID:r9kjB1/Q
考えてもみなよ
みんなの家のご主人は障害に理解ある?
少なくともうちは理解があまりなく、障害を持った子供に厳しくあたるきらいがあるから
先に死ねないなと常々思っているよ。
いや私自身も持っている厳しさは父親のものと変わりないんだが、なんというか
母親だけに障害を理解して伝え方だけは優しく工夫した上で、厳しいだけなんだけど。
だからね、>>560の母親が先に逝ってしまった家庭の大変さを想うとね・・・。
でも兄弟のことも考えられる>>560は立派じゃない?
心が弱くなる時もあるけど、2chをしたりニュースを見れる能力があるのだから
自分で自分の心をケアしながら、頑なにならないままで生きていって欲しいよ。
571名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:55:30 ID:bzindX6S
>>560に「自分に酔ってる」って書いてた人?
あなたも障害児親って立場に酔ってないかな。
「この子は私を選んで産まれてきた」教?

私は我が子が追い詰められて嘆いてたら、って思うと、
上から目線のご高説をぶつ事はできない。
あなた、ご立派だわ(棒)。
572名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 09:09:48 ID:AX/IP3ri
春先は環境の変化も多くて子供も自分も疲れることが多いけど、
だからって無駄に戦闘体制でレスするのは止めたほうがいいよ。
573名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:05:17 ID:7WXlLKMJ
ウチは旦那も同系統っぽいせいか、二人でだと本当に楽しそうに遊んでくる。
でもそこはやっぱり障害気味、所詮自分の事にしか興味が無いので、飽きてくると極端に気が散り出す。
もしくは自分の興味に夢中で周りが見えなくなる。
結果、息子から目を放す。怪我させる。
一晩も任せたらころしちゃうね確実にw
結局私しか守ってやれないんだよな。
安らかに逝く事すら夢のまた夢だわ。
574名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:31:47 ID:5MkgoJzb
父親って子供の弱みを認められない事が多いんだよね。
まして、母親が亡くなって父親が育てたなら子の弱さは自分の弱さと思っちゃって
子が頑張れないのは自分を否定されることだととても認められないんだと思う。

>>560の書き込み見てると知的にも社会性にも問題がないように思える。
身体か内部障害なのかな?
だとしたら無理のない範囲で自立の道を探れないかな。
男親っていうのは何よりも社会に出てる事を重んじる人が多いから
就職さえすればもっといい関係でいられそうだと思うけど。
575名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:38:32 ID:FF/nmqOj
残していく環境が・・・とか、そこに残される子供が・・・とか
いちいち気にしてられないというか気にもならないほど
もう人生どうでもいいって思う瞬間があるな。
なんとなく今日一日をなりゆきでやり過ごすことの繰り返しで
命がつながってるだけって感じ。
576名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 11:27:40 ID:tqf3BV4k
>>575
達観?するまでに、思い悩む日々があって
考えるの疲れてきたんでしょうね。
もうがんばれとか言えん。
577名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 12:40:35 ID:e4pXEpGn
>>571
563だけど別人だよ、ID違うし。
逆にあなたは560みたいなこと言われたらどうするの?自分のせいだね、ごめんねって言うの?
子どもは謝ってほしいわけじゃないと思う。理解してほしいんだと思う。
辛かったねって、でもその次に来るのは結局頑張ろうねって言葉じゃないかな?
うちもこのことは相当喧嘩したし未だに喧嘩することはあるよ。
でも子供のことが障害とか関係なく心配になるし、簡単に命も捨ててほしくない。
その点では健常な子供を育てるのと何ら変わりないよ。
まぁこれはうちが上に健常の子がいるからこう思うのであって批判もあるだろうけど。
子どもが小さいときは分かんないだろうし、障害の重さによっていろいろあると思うけど
結局言えるのは育てる方が強くなきゃやっていけないってことだと思う
それで辛くなったらここのレスみたりして励まされてるよ。
578名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:11:51 ID:v5XelD07
塚、単純に>>560はスレチ。知的に問題がないなら書き込むべきスレくらい見極めろ。
優しくするも冷たくするもないだろ。優しくしたいなら該当のスレに誘導してやれよ。
同様に、>>560の内容に言及して叩いてる奴もスレチだ。どっか余所へ行け。
579名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:11:58 ID:GcHvmAya
私の姉が自閉症児を生んだ。
私はその後2人の子供を持ったが二人とも健常児。

その自閉症の甥が小学校高学年になり行動が荒っぽく
私の子供が恐れるようになった。

私は姉と距離をとり、なるべく合わないように心がけ
親から誘われても断ってきた。

その後、親は私が姉に冷たいので酷い奴だと罵り
私の家族と一切合わなくなった。

でもね、お母さん。
私が会わなくなったのは、姉が結婚して家を出て行くときに言った言葉が原因なの。

「私の旦那は国立出だから将来安泰、
あんたは高卒だからろくな結婚相手居ないでしょ?ワハハハ」

正直に言います。
姉の子供が障害持ってるとわかったときにうれしかった。

お姉さん。
生まれる前に買った知育教材、お受験本
全部無駄になったね。
580名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:15:06 ID:HEomBvvz
>>579
ス レ 違 い 。

ロムは勝手だけど、書き込む場合はルールを守って?
これは障害者でも健常者でも同じです。
581名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:44:33 ID:GcHvmAya
障害者ってルール守れるんだ。
582名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:44:40 ID:ZRC1vboh
産まれる前にお受験本なんて書いてる時点で釣りかと。
583名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:01:00 ID:22kuxkX+
>>579
高卒だとルールも理解できないの?
584名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:05:40 ID:GcHvmAya
>>583

あなたみたいなレスが一番うれしいなw
585名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:06:34 ID:1JFi7kiy
自閉症の子どもを持つ当事者(アスペ)です。

子どものころ父から殺されかけたり、自分ばかり叱られたり。
母が助けてくれなかったこと、逆に責められ続けたことをずっと恨んでました。
最近まで。。

でも、子どもを育ててみて、はじめて親の気持ちを理解し、同情しました。
叱りたくて叱るわけじゃないんですよね。。
いまは、自分の親のような対応をしないようにと思うだけで・・・親へのわだかまりは消えました。

あのときはゴメンと、どうしてもいえないんですけどね。

・・・ちなみに、親戚は理系の研究者だらけです。
586名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:31:44 ID:22kuxkX+
>>584
なんだただの荒らしか
巣に帰れ
587名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:41:52 ID:GcHvmAya
>>586

ねえ、「因果応報」とか「言霊」ってどう思う?

588名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:46:27 ID:22kuxkX+
>>587

 ┏━━━━━━━┓
 ┃   Λ_Λ ┃
 ┃   ( ;@Д@) ┃
 ∧_∧ (m9  つ ┃
(   )人 Y  ┃
( O つ (_)  ┃
`ノ  イ━━━━━┛
し-"(_)
589名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:49:41 ID:GcHvmAya
>>588

じゃあ、やっぱりあると思ってるんだw
590名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:54:15 ID:22kuxkX+
>>589
人を呪わば穴2つというのもある
591名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 15:01:00 ID:GcHvmAya
>>590
呪って無いしw

>>579
高卒だとルールも理解できないの?

こういう言葉が自分の試練に一切関係ないと思う?
592名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 15:12:26 ID:aY+rUc4y
お姉さんやお母さんに直接いえばいいのに。
どうしてこのスレを荒らすのかな。
お姉さんに腹は立ててもその子供には何の罪もない。
ましてや全く他人のこのスレの住人も関係ない。

593名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 15:20:47 ID:GcHvmAya
ただ、私が言いたいのは、「因果応報」とか「言霊」ってこと。
母親や姉はそういうことを信じてないから、信じて無い人に言っても無意味。

このスレの人には、その事を知ってもらって、少しでも人生いい方向に行ってほしいと思ったから書き込んだだけです。

あらかじめ言っておきますが、別に特定宗教の勧誘じゃないですw

ほかにも色々と具体例がありますが、詳細書くと身バレするので
ひとつだけ言わせてください

「口和災いの元」

多くしゃべればしゃべるほど言霊に触れる機会が多くなります。
ですので、あまり口がよくない人はしゃべらないのが一番です。

では。
594名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 15:56:50 ID:C8oR6OrH
いやー物凄い馬鹿っているもんですなw
595名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 16:25:01 ID:+vH8mpkX
>>593あなたは、現在お子さんも居る母親だよね?
人のことや過去のことが気になってるみたいだけど
そんなことよりも
自分自身やお子さんたちの幸せだけを考えてた方が良いと思うよ。
そんなこと分かってるかもしれないけど、
自分の生活や幸せを堪能したほうが良いよ。勿体無いよ。
596名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 16:25:30 ID:r/0seLwl
オカ板に迷い込んだのかと思ったw
なんか超上から目線の人がいてワロタわ。
因果応報なんて、人間に簡単にわかる程単純じゃない。
他人に言うべき事でもない。
その程度の事さえわからぬ者が何をか謂わんや、だ。
こんな事で傷つく必要はないよ。
597名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 16:49:38 ID:BKH45rXy
つまりこの人は自分の経験により
障害児を産むのにはなにかしら人に恨まれるような発言をした人間であって
その廻り廻った因果として、子が障害児になるのだろうと。
悟り啓けたアテクシが、罪人達に救いの道を教えて差し上げてよオホホホホ、と。
気付かない低脳には更なる報いが(ry






wwwごめwwww限界wwwwww

598名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 16:55:32 ID:tqf3BV4k
>>593
おねえさんはガイジ産んだから、妹に人生で負けた気がして
「旦那は国立大卒だもん!」てつよがっただけだわ。たぶん。
こどものこと関係なしに、容姿とかあなたに負けてるのかもしれないけど。
学歴のことを侮辱されたり親から縁切りみたいなことされても
自閉症児育ててるおねえさんの苦労は毎日、一生続くから、、
勝ったーとおもっとけばいいさ。
599名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 16:57:18 ID:r/0seLwl
>>597
> 障害児を産むのにはなにかしら人に恨まれるような発言をした人間であって
> その廻り廻った因果として、子が障害児になるのだろうと。
> 悟り啓けたアテクシが、罪人達に救いの道を教えて差し上げてよオホホホホ、と。
> 気付かない低脳には更なる報いが(ry


本気で言ってるらしいから怖いよね。
ていうか、ゆ、ゆと(ry
600名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 16:57:25 ID:IkMqW1Mt
遅れた春休みか、もうG.Wが来たのかと思った。
601名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 17:23:16 ID:tqf3BV4k
>>598です。
ごめんごめん、おねえさんはガイジ産む前から言ってたのね。
602名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 17:26:04 ID:6F5UY8h2
たかが学歴を罵られたくらいで、
それも昔の話を、未だにそんなに恨んでるなんて
よっぽどプライドが高くて粘着質な人なんだね

キモチワルw
603名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 17:57:25 ID:aY+rUc4y
もういいじゃん。
604名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 18:05:40 ID:5MkgoJzb
因果応報、言霊って言うなら自分にも返ってくるのに。
人の不運を喜んでざま見ろ発言の報いは・・・?
自分の孫とかも産まれるはずなのにいいのかねえ・・・。

605名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 19:01:34 ID:Re809jcC
593は典型的な不可抗力アラシって感じで面白い。

スレ違いの話題を引っさげて登場、
叩かれて怒り狂って
「釣りだもん!もっと叩くがいいさ」的言動。
さらなる叩きに
耐え切れなくてなって自己正当化して相手を落とそうと上から目線。
でも後付だから矛盾しまくり。

恥ずかしいなー…
2chの空気読もうよ。
606名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:16:20 ID:2iqAUGqf
>>593

そ○か学会の人ですか?
考え方が普通じゃないわ。
607名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 23:15:57 ID:iAtsAx6S
だれも
>「口和災いの元」
に突っ込まないなんて、やさしいね。
608名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 23:57:36 ID:Nwy5vlch
片付けをしていた時、何気なく見た押入れの奥
それぞれの名前が書かれたアルバムを見つけました
産まれてから一人前になるまでの記録、何冊も。
元気だった頃の母の姿も
皆で旅行してる所や泣いたり笑ったりしてる写真が
普通な人達の、普通な生活が写ってました。
そこには私のアルバムは在りませんでした。

きっと母さんが死んだのは私が障害を持って産まれて来たから。
私を思い気に病み床に伏したのでしょう。
どうして私に謝ったのですか、謝るべきは私の方なのに。

本当産まれてきてごめんなさい
609名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 01:16:42 ID:Diq8mub3
スルー検定
610名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 01:40:55 ID:z8g7QBwB
誰か防音対策に詳しい人、
お勧めのラグとかカーペットとかありますかー。
最近、ジャンプばっかりして木造だから
隣のご夫婦に迷惑かけちゃって…
611名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 03:46:51 ID:H2OdjbGy
>>610
子育てしてる家がウルサイのは当たり前だろ。
そんな防音なんぞにかける金があるんだったら、他にガキの為にやんなきゃなんねえ事がいくらだってあるだろが。
お前はそんなこともわからんのかクソバカがwww
612名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 11:19:43 ID:xLWKAKPZ
>610  あーわかるよ、しばらく大変だね。
防音カーペットは裏に発泡ウレタンが2センチくらい付いてるのがすごくよかったよ。

さらに我が家はジャンプスポットを決めて、キャンピングマット(厚さ1cmくらいで小石の上に寝ても痛くない)
を下に敷いて衝撃を吸収。
613名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:08:37 ID:WWJKXrTL
この傷を見た時、父も兄弟も気にも止めなかったのに
母さんは泣きながら心配してくれましたね。
それはきっと学校でいじめられ
怪我をしたとお思いになられたからでしょう。
心配させてごめんなさい。
遊んでて怪我をした、と嘘をついてごめんなさい。
本当は自殺に失敗して付いた傷でした。
614名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:52:37 ID:z/NysZp1
酒も困るけど、自分に泥酔する人も困るねえ・・・。
ここがどこで、自分が何をしてるのかさっぱり分らないんだろうか。
確信的ならもう救いようが無い。
615名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 22:23:42 ID:XO5HxNT8
既出かもしれないけど、宗教の勧誘の人が子の障害ありを知っていて、入信すれば治りますと言われ、コメントする気にならなかったつか、何処で家を知ったんだ。
616名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 08:19:39 ID:NNSVHsq7
>>615
宗教の勧誘の人って近所を聞いてまわるとかしてるんじゃないでしょうか。
見てわかる障害だったら近所でみかけただけかもしれませんが。。
617名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 11:41:49 ID:mgCfCsqK
保育園に障害児枠で入れたのに、先生が他の親御さんに説明してないようだったから、父母だけの懇親会の時に
「うちの子はこういう障害があってご迷惑おかけするかも知れませんが…」
と挨拶したら、その場にいた親御さんから宗教の誘いが来た。
うちの子は別に罪人の生まれ変わりじゃないからw
面と向かってそういう事言う人、本当に信じらんない。
618名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 11:50:00 ID:k+Cq5sZC
>>617
そこで「w」を使う神経も理解できないわ。
619名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 11:52:15 ID:YljwnFAF
>>616、617さん615です。そうかぁうちの娘、どこかでその方にあったか誰かに聞いたのかもしれない。 宗教自体否定はしないが、残念な人もいるから困る。
620名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 12:26:49 ID:ss6qb2HS
息子が自閉症であることをカミングアウトしたとたん呼び出し電話が皆無になったクソ姑。
お前なんかの顔は一生見ないわ!
バカヤロー!!
621名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 13:28:25 ID:lP6bKsos
>>617うちは毒親の実母がわりとそういうこといいます。
こども(私)がいて夫もまじめで安定した生活があるだけじゃ幸せじゃなかったらしく、
天○教系のへんな新興宗教に私が小さい頃から入ってた。

生まれ変わりがどうのこうのとか、業が深いことをしてきたからとか
子どもに影響うんぬん・・・
最近の説教ブームは「先祖」ネタで、
墓参りをしないからどうたらこうたら、墓を清めると幸せになれるうんぬん。
622名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 13:35:27 ID:JdYDU951
>>612
ありがとうございます。
発砲ウレタンのカーペットでちょっと検索してみます。
623名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 14:08:22 ID:E75y4/MR
いやー、宗教ネットワークってすごいよ、網の目の細かさと広さ。
624名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 14:37:23 ID:D2C5DW+4
宗教の勧誘をする人たちは「宗教のセールスマン」なんだよ。
セールスマンが人の弱みにつけこんでしつこく勧誘したり、言葉巧みに騙して契約させたり、
恐喝まがいに押し売りするなんて当たり前だろ。
オレたちが騙されないためには、強くなれ、利口になれってことだけだ。
625名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 15:20:31 ID:NNSVHsq7
>>617
身近にいるもんなんだね。。
とはいえ言わないより言ったほうがずっと良かったとおもいます!
世界的に人口減ってるのに、生まれ変わり説って数あわなくね?
626名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 18:16:51 ID:AbXYF5BN
>世界的に人口減ってるのに、生まれ変わり説って数あわなくね?

産まれ変わる事があったとして、
皆が皆、同じ時代に産まれ変わる訳じゃないだろ・・・
627名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 08:37:59 ID:p7dpdkMU
>>625
世界的に人口増えてます…。
そんなことじゃ騙されちゃうよ。
628名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 10:22:33 ID:5clvv+sF
人じゃなくて菌とかに生まれ変わるかも知れないしなー
629名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 14:55:38 ID:tIuGiz1V
次、生まれ変わるなら
あたしゃ箘でいいや…

人間の暖かさや醜さ全て経験して疲れちゃったよ。
630名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 15:45:48 ID:UZDcj96g
全て、と思ってるうちは全てじゃない
631名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:06:17 ID:MWBTqbhv
「パトラッシュ…なんだかとても…ねむいんだ……」
キョトンとしてる息子にこう言って布団によくもぐる。
今まではその間ゲームで静かに遊んでくれてたね。
おかけで30分位寝て起きてスッキリできたよ。
でも最近ソファーの上からジャンプして起こしてくるね。
流石に20キロ超えると身の危険を感じるんだ。
お腹周りをクッションで囲んでこれで完璧って思ったよ。
でもさ、なんでオモチャ箱を転がしてきて足の小指の先にぶつけるんだ?
…ワザとじゃないよな?
632名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:30:08 ID:3ViYOQ7U
>>631
息子さん何歳?
うちの息子が小2で20kgなんだけど。
633名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:30:48 ID:3ViYOQ7U
ごめん。
障害児スレだったね。
634名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:41:33 ID:MWBTqbhv
>>632
息子は小1です。
年長の時に20キロ越えたんだけど、同じクラスの子達が皆大きくて
これでも「痩せすぎ」って言われてたんだよ。
635名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 20:45:58 ID:T5bP+0Xv
家の子年中なったばかりでもう20キロだよ・・
身長も113cm。
精神年齢低く、暴れる子でこの体型はキツい。
636名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 21:15:50 ID:5clvv+sF
うちは食が細く、
でっかく生まれたのにどんどん標準から下に…
ここ1年体重変わってないよー

なんか「生きる力」みたいのが欠けてるのが気になる。
食べる寝る排泄。
637名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 21:46:28 ID:C2kqXb6W
無駄に知恵のある広汎男児。
母親の私のことなめきっててやさしく言い聞かせても聞きやしない。
いつも最後は私がぶち切れて怒鳴りつけ、ようやく動く、片付ける。

保育園のお迎えに行っても
私が見えると「帰らないーー!!」とグズグズ、わざと新しい遊びを始めたり。
もちろん保育園が好きなんじゃない、私に甘えてるんでもない。切り替えができないだけ。
こっちだって仕事で疲れてんのになんでお迎えに30分も足止め…。

家に帰ってお風呂の準備すれば「入らない〜〜!!」
食事の支度をすれば「まずいよ、ごめんなさいは?」
片付けろと言えば「9時まで遊ぶ!」で、9時になっても片づけやしない。

それでブチ切れればようやく言うことは聞くものの
今度は必要以上にしおらしくなり、見ていた夫が「そんな言い方…」みたいな顔をする。
障害があるだけに、健常の子の親よりも聖母みたいな対応を求められてる気がして
怒鳴りつけちゃった自分が情けない。涙でてくる。
でもこんなズレてる子に毎日優しくするなんて、無理だよ…。
638名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:16:21 ID:MWBTqbhv
>>637
うわぁ、うちの子かと思ったよ。言う事まで全部同じだ。
うちは知的障害ありの自閉症だけど。
イラッとして怒鳴る事はしょっちゅうだよ。
639名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 22:21:07 ID:kNe9b/Nk
宮死ねカス
640名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 03:46:58 ID:lV57q4iy
セックス中毒のお前らが
すべては事の発端だろ
未来永劫、子々孫々面倒見ろ馬鹿
641名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 07:25:11 ID:ofQzu6C2
>>640 それはかまわんが、子はともかく孫はたぶん無理だろ。
あんたの性別がわからんけど、あんたが相手して産むか産ませるつもりか?


お 断 り だ !
642名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 08:06:34 ID:iSplJY9n
皆に質問です。うちの二歳3カ月女児は、集中力がない。オモチャで一緒に遊んでも5分で飽き、違う事をはじめる。良い方法ありますか?
643名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 08:17:38 ID:NnqHRdXj
愚痴スレでなぜ質問?
644名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 08:26:12 ID:5z+7kddV
>638
怒鳴ると二次障害まっしぐらの発達障害を持っていると
本当にもう……
645名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 08:33:55 ID:1RLyKhMa
でも、ある程度ストレスに対して耐性をつけておかないと、グループホームや施設もままならないからねぇ。
子供と一緒に心中だけは真っ平。
646名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:20:19 ID:iEpTKn0K
童貞臭いレスしてるのがいるw
子作りイコールヤリマンですかぁ?(笑)
あんたの母ちゃんに言ってやれよ

…で、
うちの支援級の先生方は良く怒鳴ってる。
「バカヤロー!」
とかも普通に言うよ。どの子に対しても同じ。
ただ、子供達への愛情が滲み出てるし匙加減が本当に上手いんだろうね。
「先生怖い」って泣く子がいても、決して怯えてはいない。クラスにおどおどしてる子がいない。
うちの子も学校が好きと言って、情緒もてきめんに安定してきた。
怒鳴る=二次障害 とは、必ずしも言えないかも。
647名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:29:51 ID:7+dol43j
>>637
一行目以外は私が書いたのかと思った…

>>644
怒鳴らないとどうにもならないんだけど…
声もかれるほど怒鳴らないと
食べもしないんだけど、
生かしておこうと思ったらもう二次障害あることはあきらめなきゃかなー…
>>646の先生みたいに上手に怒鳴れてる自信はかけらもないし…
648名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:47:02 ID:iYY4jL8g
罪を憎んで人を憎まずって難しい。
「あなたが嫌いで怒るんじゃない、いけない事をやったから叱るんだよ」
って理屈が通じるわけも無く・・・
言い続けてたらいつか通じるかな。
のんびり行こう。
649名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 11:56:36 ID:ae/YZeTJ
>>637
これいつものノイロ気味の人じゃないの?
650名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 13:05:32 ID:alYHKhiw
うちは褒めたとたん、急に悪さしてふざけるんだけど、
これって普段怒られてばっかりだから慣れちゃってんのかしら。
651名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 18:19:47 ID:N694xDrq
うちのは4歳自閉。
わたしが咳をしてたり、体調悪くて吐いてる最中に
くだらないことを質問してきたり返事を求める。
相手の状況がさっぱり読めてない。
ここで不機嫌にならないですむ母になりたいなあ。
自分の感情に負けて怒ってしまうんだけど。
652名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 18:41:57 ID:1RLyKhMa
空気読めるなら、自閉じゃないと思われw
653名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 20:05:15 ID:kWd1Oy7n
お前らみたいな偽善者どもには反吐が出るわ。
自閉なんて全員、知的障害児施設に入れて放置でいいんだよ。
死んだら骨ぐらいは拾いに行ってやるかくらいな気持ちが必要だ。
お前らみたいなのがいるから、国の対策も遅れ悲劇的な家庭も増え、
施設に預けてる親が偏見の目で見られたりするんだよ。
654名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 20:15:09 ID:/DgU8v2l
親に見捨てられて知的障害者の施設で育ったのか。
大丈夫、気を確かにもて。
655名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:29:33 ID:iSplJY9n
私だってきつく叱ったりしたくない。だが、私以外躾の範囲内で叱る者がいない子の将来を考え、しつけしてるのに虐待だ可哀想と言われどうすればいいんだ もう、疲れた。
656名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:29:54 ID:06/LT/CY
>>653
言葉きついけど、あなたの言うことにも一理あるかも。
657名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 21:39:29 ID:N694xDrq
>>655
躾けで叱ってるあなたは偉い。
わたしなんて、単に怒ってる。

>>656
自閉くらいで全員施設にいれてたら
税金がいくらあっても足りないんじゃ・・・
658名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:10:06 ID:inJC3UhL
障害児は押入れの中に入れておけ
659名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:11:46 ID:5z+7kddV
>651の場合はさ、いつもと違う母の様子に不安爆発というか。
うちも、おとなしくしてて欲しいときに限ってこだわり大爆発、大暴れorz

空気は読めなくても異変は察知できるのかな。
660名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 22:17:28 ID:NFSzWEqH
可愛いから施設には入れたくないよ。
661名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:50:26 ID:alYHKhiw
まあでもこれだけ一生懸命見ていても
次から次へと新しい問題が浮上してくから
身が持たねーてのはあるわな。
障害持ってなければ成人した時点で家追い出すことも出来るけど。
区切りがないっていうか、折り返し地点もどこだか分かんないし。
662名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 05:52:07 ID:yLjX3lVY
>>655
2歳じゃ理解できないので、しかっても無意味
かえって子供が荒れるだけ
663名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 05:53:45 ID:yLjX3lVY
>>659
自閉症者は変化に敏感で、変化に弱いのが一般的ですよねぇ
664名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 06:03:49 ID:TwYkC2dB
>>657さん、655です。私もはたから見たらただ、怒鳴ってるだけかもしれない。そうしないと、抑制効かなくて暴れ放題困った。虐待にみられないように気を付けよう。
665名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 07:43:30 ID:dNv25SXs
でも叱ってばかりで、
二次障害か攻撃的になってきた。
外ではしないけど、
このままだと外でもなるんじゃないかと
また叱ってしまう。
どうすりゃいいんだろう?
毎日怖い。
666名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 10:28:59 ID:lNq1AJ6D
「叱ってばかり、どうしよう」
って親は真面目に療育の仕方を勉強しろ。周りが迷惑。
667名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 11:36:11 ID:r+TW9ehN
外では一見普通に見える子供で接してみないとおかしいって気づかないと世間では
「叱らない親=ダメ親認定」する。
でも叱るのは良くない。
目を見て何度も言い聞かせるしかない。
それを一般的には甘いとされる。
家と外で使い分けるのもダメ。
常に同じ態度を取らないと子供も混乱してしまう。
親や義親だって何年も言って聞かせやっと少しは理解してくれたのに
世間一般では「何?あの甘い親。だからあんなに我侭なんだよ」と、とられる。
療育先でも意見が違う(勿論障害の度合いが違う子の親も)親同士だってそうだし。
自分は自分で貫く。
子供の為や自分の為に。これが本当に難しい。

以下愚痴
うちはマンションの3階。
子供の事を全く想定しないで(子は出来ないと医者に言われてたので)買ってしまった。
で、3年程前に出来て今に至る。
そろそろ騒音を気にし始め防音対策をしなきゃとLL−35の絨毯を敷き詰めてみた。
でも気になり主にいる所にはコルクマットも敷いた。
でも気になる。下の人は響かないと言ってくれている。
斜め下も言ってくれている。管理人にも苦情ははいっていないと言われた。
でも気になる。旦那には神経過敏過ぎてノイローゼになっているとまで言われた。(他にもあるけど)
病院いった方がいいのか・・・。
668名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 11:41:36 ID:dNv25SXs
わかってるよ
全部やった上だよ
愚痴スレじゃなかったっけ?
669名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 12:10:56 ID:1IZTub30
>>668
大丈夫だよ。それはうちも同じ。
>>666はここ数日粘着してる人のようだから、気にしなくてもいいよ。
670名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 06:12:36 ID:m4yga6YK
何か毎年同じような話がありますね…


【社会】車いすの女児入学拒否問題 女児と両親が地元中学入学求め町教委を提訴…奈良★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240960145/
671名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 08:33:07 ID:/p57uZZj
今日は子供の小学校の全校遠足。
支援級籍の我が子は補助の先生つきでグループ行動。
いつもその補助員が連絡帳に書くこと
「遠足や弁当の日のたびにお母さんはおいしそうなおむすびやウインナーなどを用意していますネ、愛情たっぷりなお弁当私も我が子に見習わないといけません、障害児には愛情たっぷりかけるというお母様のお気持ちがよく分かります」
なんて書いてくる。
愛情なんかないに近いよ、よその子と同じ弁当作ってるだけ、むしろ手抜きだよ卵焼きと茹でただけのウインナーと冷凍品のコロッケと前の晩の残りのポテトサラダとミニトマトと梅干しおむすび。
これのどこが愛情たっぷりなんだ、それに私は正直子供に愛情薄いし今でも子供産まなければよかったと思ってばかり。
それを「障害児には愛情たっぷり」なんて言われちゃ鬱になるよ。
672名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:18:55 ID:cpRtuzyW
朝から卵焼き作りは愛情を感じるけど…。
うちはタマゴ焼きなんて洗い物も手間も使う料理、晩ご飯か休みの日だけだあ。

クラスのママも朝は料理しない(してられない)人がほとんどだからかなー。
673名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:42:32 ID:In2MjU/Q
欝になるとか愚痴ってみせてるけど、ほんとうは弁当ほめられた自慢なんじゃねぇの?
674名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 10:19:46 ID:k2gqhPTF
長男は小2自閉。こだわりと感覚過敏で、アレルギーもないのに食べられない物だらけで
弁当なんか幼稚園前の療育から毎回同じ。おかずは緑と茶色しかない。
とりあえず完食してくればホッとするけど、感想なんて言われたことない。
今年次男が入園して、初めての弁当を
「おかあさん、たまごやきと赤いタコさんウインナー入れてね」とお願いされた。
兄ちゃんが見ただけでパニックするから作ってやったことなくて、憧れてたんだね。
帰って来たら真っ先に弁当箱を出して見せて「おいしかったから全部食べたよ!また作ってね」
ずっと聞きたかった、なんて愛しい言葉だろう。抱きしめて泣いてしまった。
675671:2009/04/30(木) 10:22:14 ID:/p57uZZj
私自身知的障害者に怖い目に遭った事あるから、正直自分の子といえども複雑な心境。
うちの子供は行かなかったけど、この辺の小学校の知的・情緒支援級と支援学校の知障部門の子達の運動会が年1回あって、
その時の事が市のHPに出てたりするんだけど、そこで「お昼はお母さんの愛情いっぱいのお弁当をみんな食べていました、
やはり手作りのお弁当が一番ですね、愛情に囲まれたおともだちはみんな素敵な笑顔でした♪」なんて。
そういうの見ると軽く虫唾が走るほどへそ曲がりな自分('A`)
障害児だから愛情かける、なんて気持ちこれっぽっちもないし、まして過去のトラウマがあるだけに複雑な気持ちだってのに、
学校の先生はその気持ちを逆なでするみたいな物言いする、マジやめてもらいたい。
676名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 10:35:40 ID:4kh4bqhk
>>675
連絡帳の返事に、厳つい字で
おそれいります。
とだけ書いて渡すとかw
普通の感覚なら「あ、そういう雰囲気じゃないんだな」となるかと。
677675:2009/04/30(木) 10:54:44 ID:/p57uZZj
うん、その時の連絡帳には何も書かないではんこだけ押しといたよ。
それなのに先生は私の気持ちを知ってか知らずか「障害児には健常児以上に愛情をかけて」みたいな事言いたいかのようで。
678名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:27:25 ID:9/jQ6TyU
>>671
障害児うんぬんのくだりはいらんよね。
障害あるから手間ヒマかけたわけでもないだろうに。
>>674
見ただけでパニックって大変ですね。
次男に「兄貴がいるせいで満足に手をかけてもらえなかった」
と将来恨まれないよう、
次男くんのおかず作り頑張って〜。
679名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:31:23 ID:bJacncTM
>>674
ウチも次男が健常で障害兄の為に可哀そうな目にあってる
事がたびたびあるからな〜。まだ低学年だから兄の面倒をよく
みてくれてるけど、いつかうとましいと思うようになる日が
来るのかも。
680名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:34:42 ID:5Jm5WVIR
>「障害児には愛情たっぷりかけるというお母様のお気持ちがよく分かります」
これ、ほんとにこう書いてきたの?
お母様のお気持ちが分かってないって事がよーく分かる文だね。
681名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 11:42:32 ID:zpPmsCQv
子供には愛情かけて、でいいのにね。
682名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 13:36:06 ID:tHF49Udh
登校時、毎朝途中まで送っていってるんだけど
今朝たまたま同じクラスの子2人と合って、1人の子が
「○ちゃん一緒に行こー」と誘ってくれた。
3人でキャッキャと小走り始めたので
あら嬉しいわーとにこやかに3人の後ろ姿を見送ってたら
うちの子が「走っちゃいけないって先生が言ってたから歩こう!」
と言い出して、走り始めた場所にわざわざ戻って歩き始めた。
2人の友達は「?」みたいな表情でそのまま小走りで行き
結局うちの子はいつも通り1人で行く事に。

うちの子が正しいのは正しいのかもしれんが
この融通の利かなさというか、空気の読めなさというか・・・
あ〜あ、せっかく誘ってくれたのにな〜と母としては残念だった。
683名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 22:46:44 ID:6KwAGllg
俺は5月3日に行われる国家一種を受験し突破して、
障害を持つ人のための先進的インフラ整備を実現するべく厚生労働省入省を目指す一流大学の学生だ。
自己の考えるインフラ整備の概要としては障害者自立支援法を補完する施策を様々に考えている。具体策を述べると他の受験生に盗用されるおそれがあるのでこれ以上は明かせない。
そんな俺だが>>617 のwに吹いた。
684名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 00:06:06 ID:rLD4Sh2V
同じクラスの重度知的障害自閉症児に息子が噛まれた。
凄い流血模様。
我が子と同じ障害児だから多害も我慢していたが、そろそろ他の親御さんも私も限界。
他の施設に移ってもらうか、隔離してもらうか先生にクラス全員でお願いするつもり。
酷い多害の子って収まるまで自宅にいさせられないもんなんかな。
怪我人でなきゃ多害は治らんのか?
685名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 00:41:39 ID:qCuAzKb4
>>684
怪我人どころか死人が出ても他害は治らないよ
686名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 01:27:13 ID:9fMKRkXh
>>684
それをここで言ってどうするの?
酷な言い方になるけど運が無いね、としか言えないよ
また管理すべき先生にも問題があるよね
文句あるなら学校を訴えたら?
687名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 02:14:49 ID:rLD4Sh2V
>>686
もちろん、先生にはさんざん言いましたよ。
酷だけど、その子がいなきゃクラスは平和なんですよね。
いくら障害児とはいえあれじゃ野犬を教室に放牧してるもんです。
688名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 02:26:01 ID:8E0XDkSK
今どんな施設で何歳児の話なのか知らんけど
他の子にとってもその他害児にとっても
今の環境がストレスなんだろうね。
689名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 02:48:37 ID:Sde9iM+k
流血するほど噛まれて、親は謝ってこないの?
知らんぷりなんて許されないよ。
絶対抗議すべき。直接その子の親に電話した方がいいよ。
690684:2009/05/01(金) 06:41:57 ID:rLD4Sh2V
684です。
その多害児は学校に行きたくないみたいで暴れて噛むんです。
親は謝り慣れてるのかテンプレートみたいな謝罪しかしてません。
なら、家で隔離してくれ…ってカンジですね。
今日、いままで以上に先生に抗議して来ます。
691名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:20:28 ID:yogc5ZTC
自宅に篭ると本人にも親にもうっぷん溜まると思う。
かといって放置には出来ないから
今回の被害者側である684sが納得できる解決策を出すまでは
自宅にいてもらう方がいいね。
お互い様とか見守ってとか言われるだろうけど
頑張って。
692名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:30:09 ID:RVRwUCW7
知的重度で他害自閉な子ってどこへ行けばいいんだろうね。
親はもう限界ギリギリだろうな。
693名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:30:54 ID:sz5aSTGZ
ひっどい話だなぁー。
社会に出たら即犯罪おかしそう。
694名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:42:15 ID:947Icsap
>>690
支援校?
まさか支援級の話しではないよね?

あまりに酷い状態の子は
入院という手段もあるって聞いた事がある
695名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:56:29 ID:56KZY3kg
今は小1の娘が保育園の時に、同じことされた。保育園に迎えに行った時に先生が私子ちゃんが、お友達に噛まれてしまって…と。歯型くっきり、血まででてた。ムカーッときたが、娘がぐずってたのもあったからすぐ帰りました。
怪我をさせた男の子の母親はみたことないし、次の日も先生達も何事もなかったかのようにお出迎え…。歯型と内出血みたいな痣が1週間は消えなかった。
今思えば、障害のある子だったのかな。独特の目だったし、保育園に迎えに行くとなんでかうちの子にまとわり付いてたし。
696名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:07:34 ID:CRTesBpD
>>695
幼児時代には健常障害関係なく噛んだ噛まれたってことがよくあるよ。
697名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:12:10 ID:5Yz1arx2
大きくなると力が出てくるし、障害によっては、加減を知らないからねぇ。
うちの子も同じ支援学校の同級生に頭突きを食らわされて、脳震盪で静養してました。
理由なき他害だよ。
小学5年生で体重60キロって・・・うちの子の倍だから、威力も相当すごかったに違いない
698名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 09:19:57 ID:f7tqRG8N
某おもちゃやで見かけたんだけど、どう見ても50代の白髪の知的障害者が
ガラスケースの中のフィギュアを欲しがって、全力でケースを叩き始めた。
両親らしい、小さく痩せた夫婦が止めてたんだけど、耳に入らず…
店員がすっ飛んできたけど相手が知的障害者なので、どうしていいかわからずに固まってる。
うちの子(自閉)も怯えて私の陰に隠れた。
しばらくして嬉しそうにスキップしてフィギュアを持ちレジに向かう大きな子(50代)と
「しょうがないわね、この子は」
と、後から付いていく小さな老夫婦。見た目80代くらい。
見ていて(こうなったら地獄だな)って思って凹んだ。
699名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 10:15:41 ID:5Yz1arx2
すべては育て方次第とよく言われるよね
うちの子はみんなに愛される子になってほしいと思っているけど。
700名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 13:52:05 ID:so3vZAQn
前から思ってたのだけど、
スレタイの、育ててなくない
って意味が分からない
どゆことなん?
701名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 14:12:10 ID:g+x1AMjc
支援学校6年の男子自閉なんだけど、最近ちょっとイラついてる。
かんしゃく起こして大声出したり、物を投げたり…。
小2の健常妹がいるんだけど、これからもっと酷くなって妹に怪我させたり、私の力では抑えられなくなったときに、施設みたいな所に預けたほうがいいんじゃないか、と旦那が言っている。
デイサービスとかじゃなく、長期に預かってもらってる人っているの?
暴れて大変で…っていう理由でそんな事出来るんだろうか?
702名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 14:26:29 ID:IuGCxIa3
カルテ上、精神を病んでることにしてもらって、
精神病院への入院…はダメなのかな
703名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 15:12:36 ID:5Yz1arx2
>>701
今きちんとしておかないと、今後大変になると思うよ。

健常児でも小6くらいは第二次反抗期でしょうから、育てるのが難しくなるのは一緒。

「暴れて大変で」で預けるのは可能だと思う。ただ、定員に空きがあるかどうか。
男子はいつもいっぱいらしい。

うちも小6だけど、できるだけ親と離すようにしているよ。一緒にいるとイラつくからね(お互い)。
朝7時半に療育施設に連れて行って、そこから学校に行かせてもらって(スクールバス)、施設で
晩御飯を食べて、親が夕方6時に迎えにいっている。
家ではだいぶ落ち着いてきましたよ。
中学部にあがったら、週数日の寄宿舎も検討している。

親は子供より早く死ぬでしょうから、いざというときのために、自立できるよう精神的準備を
させておいたほうがいいですよ。
連中、変化に弱いし。

ただ、精神的には幼いので、時々、抱っこしてあげたり、一緒に寝てあげたりもしている。
中身は5,6歳だから・・
704701 :2009/05/01(金) 17:12:58 ID:g+x1AMjc
レスありがとう。
なるべく一緒にいないように、っていうのはいいことなんだね。
やっぱりお互いイライラしますよね…。
うちもヘルパーさん頼んだり、ディサービスとか行かせて親と離れる場所はこれからも作って行こうと思います。

施設はやはり空きがあればラッキーって感じかな…。
みんな預けたいよね、そりゃ。
とにかく今しっかりと子供のかんしゃくに対応しといたほうがいいですね。
705名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 18:52:05 ID:9mnb4Tfm
押入れの中に閉じ込めておけばいいじゃない
706名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 20:47:43 ID:8MXXpLZK
例えば施設ではどんな風に相手するかとか勉強したら?
それとも預けて忘れて楽になりたい?
707名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 21:09:15 ID:r1/nbsIY
アスペ出入り禁止
708703:2009/05/01(金) 21:42:06 ID:0Dcr8xrT
>>706
> 例えば施設ではどんな風に相手するかとか勉強したら?
> それとも預けて忘れて楽になりたい?

うーん、意味不明
自閉っ子は、とにかく変化に弱い。
でもね、少しずつだけど慣らしていくと、少しずつだけど環境に順応できるようになると思うんですよ。
将来、いろんな環境になじむ必要があると思う。
そして、その先は視覚化とか構造化とか皆無かもしれないし、理解がないかもしれない。
そういうところでも、何とかパニックならずにすむというのは、早くから変化に慣らす必要があると思うんですよね。
そういった意味では、健常児だと「三つ子の魂」だけど、知的が入っているうちの子は、小6の今だと思うんですよね。

ところで、施設での過ごし方ですが、もっぱらテレビを見ているそうです。
いいじゃん、うち以外の場所でテレビ見れるというのも彼らにとっては大事な一歩。
施設は療育の場ではないし、落ち着いてすごせるだけで「御の字」
709名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 21:48:14 ID:2vWNO5B4
キラさまww
710703:2009/05/01(金) 21:54:57 ID:0Dcr8xrT
>>70
> それとも預けて忘れて楽になりたい?

今気づいたけど・・・
それはとても大事なことだよ。
親がストレスためないことが、子供にとってもプラスになるというのをわかっておいたほうがいいよ。
自閉の連中、見てないようでよく見ているよ。
親の感情の起伏に敏感に反応する。
彼らが落ち着く前に親が落ち着くことが大事。
そういった意味で、息抜きはとても大事だよ。

私はそれで、養護学校(知的支援学校)に学童保育を立ち上げた。
親は子供から離れるべきだよ。特に自閉の子とは。
711名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:18:45 ID:0Dcr8xrT
アンカーミス
>706
ですね
712名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:19:48 ID:i5i6TlcC
障害児施設に限らず老人施設なんかもそうだけど
助けが必要な部分に助け手が少なく
周囲は「自己責任」自分でなんとかしろと言う
誰だって助けが必要になる日が絶対来るのに
世知辛い生き辛い世の中だ
自殺者は減らないだろうな
713名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:21:26 ID:0Dcr8xrT
ついでにいうと、私、父親ですからw

この世界、父親の影が薄いのは、大変憂慮するべきことですよね
手をつなぐ育成会の歌に「母の手」みたいな歌詞があったのはドン引きでした。
ケツの穴が小さい男が多すぎw
714名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:24:09 ID:0Dcr8xrT
>>712
とにかく勉強することですよね
使えるものは何でも使うというがつがつした気持ちが大事だと思う。
フォローしてくれる人がいない人はちょっと損している。
福祉というのは、待っていても得られるものではないというのが、ここ十数年に感じたこと。

使うことで事業所、NPOも育つ。
そういった意味では、常に使うことが大事と思う
715名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 01:34:26 ID:jqIrDnsk
多動の息子が顔に怪我をした。
何処からか聞き付けたか児童相談所の職員が虐待の疑いで家に聞き込みに来た。
今までの子供の多動や癇癪や他人の心無い暴言のストレスで積もり積もったもんが一気に張り詰めてたもんが吹っ切れて、「そんなに疑うなら連れ帰ってこの子の様子を見てくれ!」と職員に息子を預けてしまった。
子供が産まれてから初めての静かなゴールデンウィークです。
息子と離れる淋しさより、旦那と何処に遊びに行こうかワクワクしている自分に嫌気が差す。
でも今日は、静かに眠れそうです。
どんなに良い母ちゃん振っても本心はこれだからどうしようもない。
母ちゃん疲れたよ。
716名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 02:14:40 ID:4JVIm8hp
>>715
いいじやん。休みな。老人介護だって一人で悩むなとか言ってるんだから。
717名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 02:47:41 ID:TTj0NKJ3
>>715
ワクワクって思えるのが普通だと思うよ
健常児が実家にお泊りしてもワクワクだしね
のんびり楽しく過ごして、また頑張ればいいよ
718名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 09:04:38 ID:d+s/W0am
>>715
そんなときに限って大人しかったりして…。
719名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:41:20 ID:bczYin0e
世間では母の日キャンペーンでウザイね。
この先一生CMみたいな母の日なんかとは、無縁に生きていくんだろうな。

720名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 12:47:52 ID:es1dL5gk
715さんの気持ち、わかる。
うちはちょっと違うが
いま子がインフルエンザで寝込んでる。

もちろん心配なんだけど
多動や奇声に悩まされない静かな我が家…
正直、ゆったり出来る。
721名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 18:43:52 ID:bOx5Raqf
うちの子(広汎性)も今義実家行ってる。
私&夫の前ではわがままと癇癪が物凄い息子なのに、
義父母の前では本当に大人しくなる。
五日まで滞在予定だけど、すごく楽しそうにしてるってメールが来る。
うちでは手に余ることも多いのに、なんで?って気持ちになるよ。
もちろん祖父母は甘やかすだけだし、
子供の人生に責任がある親とは接し方が違うんだって解ってる。
でも子供の事一番考えて、療育なり言語療法なり行ってるの私だよ。
アトピーの薬だって、義父母は「塗らなくていい!」って簡単に言うけど
ちゃんと治しておかないと余計に辛いって私自身が身をもって知ってる。
だからやってるのにどうして義父母にばっかりいい顔するんだよ。
正直へこむ。

しかも義母が「あなたより私の方が優れてる」アピールするのがうざい。
好きなもの食べさせて好きなことだけさせてればそりゃ機嫌もいいだろうよ。
なんか色々頭にきたから、今日は自分が好きな物食べる。
722名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 18:57:23 ID:NhfpUH6h
>>721
要するにトメが気に食わねえってだけだろ?お前みたいなのをスレ違いっていうんだよ。
何のために脳ミソついてんだお前は?とっとと失せろよヴォケがwww
723名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 19:32:16 ID:ghApNzqC
障害のある子を何日も預かってくれるなんて正直それだけで神だと思うわ
724名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 20:58:27 ID:SXEurosL
>>723さん禿同 うちは、医師から細かい指示ありなので理解出来てない人には預けられない。妬みかもしれんが、うちの子に責任持たなくて済むウトメが裏山。
725名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:44:09 ID:KV/+uyUy
>>721の気持ち、わかるわ…うちは実家だけど。
甘やかしてればいい子ちゃんぶるんだよね。
甘やかされて増長しつつ、反面ストレス(いい子ちゃんぶってたツケ)を抱え込んで帰ってきて
家ではまるでお話にならない異邦人っぷり。
うさぎの方が意思疎通できてるとか無いわ…。

何か自分(と旦那)だけがおかしいのかな?と悩み過ぎてノイローゼになってきた。
病院では確実に診断が出てるのに。
幼稚園の先生も全然理解してくれていないし。
元気で楽しくやってますって自信満々に言われるけど、家じゃもう幼稚園行きたくないって
毎日繰り返してるよ。
先生の名前も思い出せない位混乱するんだよ。

子供に、もう無理だからママが病院に行くねって言ってしまった。
本当に精神病院でもなんでもぶち込んでくれ。
子供の為と言うより、今まで支えてくれた旦那の為だけに踏み止まってる。
私が悪いならもうそれでいい。
本当は普通の子ならそれでいい。
私以外が育てたら、まともになれるかもしれないならそれでいい。
死にたい。
726名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:37:51 ID:aU7OLeZ+
そんだけ面倒みてくれる人によく文句ばかり言えるなって事でしょ
727名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 12:04:02 ID:m9DXeTfe
障害があっても、それが見えないような状態しか見てないからこそ、5日も面倒見れるんじゃないかなぁ。
それで孫のことが全部わかってるような気持になって文句言ってくるのにむかつくっていうのはわかるよ。

逆に家はどこにいても子供の状態が変わらないから、実家に行くと子供がかわいそうになる時はあるかな。
悪さするとしかる口が2つも増えるから。
ただ「もう少し良くならないの」とか「治らないの」とか何度も私に言ってくるののは腹が立つ。
何度も障害のことは説明してるのに。
そう言ったら「そんな偉そうに言わなくても…説明してくれたらいいでしょ」とかいうし。
最初に診断受けてから既に10年。いいかげん理解してくれよ。
本とか呼んで「他の子よりまし」とか的外れなこというし。
何がましか基準もわからないし、
たとえましだったとしても、そんなの本人の辛さに関係ないのに。

>715にちかいことは子供が小さい時にあった。
買い物に出かけてたとき悪さしたから、エレベーターでしかってたんだけど
したり顔したおばはんに「もう少しやさしく」とか「叱りすぎ」とかいわれた。
「たまたま見かけたこの数分だけでうちの子どもの何がわかるんですか!
ないてわめいて駄々こねているのを叱らなかったら今度「甘やかし」とか言うんでしょう!」
っていい返しちゃったよ。
728名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 12:27:56 ID:aU7OLeZ+
文句言うなら預けなきゃいーじゃん
金払ってるわけでもないのに
729名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 15:19:39 ID:ytYSOg1e
ウトメが「たまには孫の顔を見せろ。せっかく来たんだから泊まってけよ」とかネチネチ言うんだろ。
そもそも、孫が自閉症ってことは、ウトメ自身がアスペっぽい場合が多いからな。

ちなみに、自閉症の子供にとっては、祖父母の家は地獄の場合が多いよ(口や態度には出さなくても)。
必ず意地悪なイトコがいて、いじめられるのが目に見えてるだろ。
730名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 15:26:51 ID:EzvT6MKc
でたああ自閉の持ちの祖父母もどうたら説
何もかもすべてお前ら本人の責任ですから
本当クズだなお前ら
人のせいにしないで自分らだけで生きろよカス
731名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 15:33:21 ID:mvC8DEGO
相当クズだのカスだの言われ続けながら育ったんだろうな
732名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 15:58:29 ID:5vJZbq5N
大爆笑したwwwwww
733名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 18:03:21 ID:P5dKHQjK
全てお前ら(親)の劣化DNAのせい


死んで詫びろ
734名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 18:05:53 ID:tAqWKqlW
>>721
あぁあなたもアトピーなのね
障害者が生まれた原因も、アトピーなのも重金属蓄積障害じゃないの?
735名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 18:11:22 ID:ytYSOg1e
>>734
重金属が溜まってるのはお前の脳ミソだけだろwww
736名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 18:20:06 ID:0GRwjr1P
健常者からのお願いなんだけど
マジ知的障害者は家から出さないで。ちゃんと調教したのかもしれないけど
いきなり訳わからない行動したりするから恐怖の対象でしかないんだよね

本当に家から出さないで。障害者の子供もった時点で人生のマイナスになってる
という点は同情するけど、だからって周りを巻き込まないで
737名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 18:25:08 ID:X/gSD/tA
と引きこもりが申しております
738名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 19:35:50 ID:CiV3skvR
そう思うときがある。障がいのある方じゃなくて引率の父兄。
近くに作業所があって市バス通勤をその方達はしているんだ
けど、帰るときに5,6人のグループで最前列に割り込んで乗車
していくんだよね。多分当たり前になっているんでしょう。
初めて見たときはぽかんとした。引率の父兄&作業所の世話役
が何もいわず一緒に割り込んで乗っていくの。
極々一部だろうけどもう嫌。信号待ちをしていたら作業所から
抜け出してきた男性に「横断歩道は手を上げて渡ろう」と言われて
?と思ってそのまま渡ったら「悪いことをしたので交番に行こう」と
すごい力で腕をつかまれ恐怖に。作業所から引率の人が出てきて
離してくれたけど、今でも怖い。
739名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 20:00:15 ID:Ib+u47U3
【埼玉】2歳の弟を自宅ベランダから落とす 殺人未遂容疑で少年(18)逮捕 少年には重度の知的障害
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241339818/
740名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 20:10:13 ID:QiGwgN6o
うちの主治医が言うには先天性障害のほとんどは薬や高齢のせいではない。
あえて言えば遺伝子の相性(組み合わせ)の問題か受精のタイミングだと。
昔に比べて障害児が減っているという話は聞かないから
予見できない微妙なものなんでしょうね。
あと意外と完全に遺伝というものも多いそうです。
741名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 21:00:22 ID:qe8+IzPh
結婚前に相手の親兄弟姉妹を注意深く観察しないと

貧しい家庭ではないのに兄弟姉妹の学歴が低い=知的障害、感情面の障害
742名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 21:16:30 ID:ytYSOg1e
>>736
お前みたいなヴァカが外ほっつき歩いてる方がよっぽど危険だろwww
>>738
お前がバスに乗るときにボケッとバカ面晒してるから割り込まれるんだろ。
てめぇのヴァカっぷりを人様のせいにするなよwww
>>741
お前の学歴がクソのくせに何ほざいてんだクソバカがwww
743名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 21:55:54 ID:qe8+IzPh
キチガイは遺伝するwwww
744名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 22:33:14 ID:02oC2cmc
子どもに『ごめんね』と言ったら
『は・・・?』ときょとんとしてた。
私のせいだよ、本当にごめん。
745名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 22:37:49 ID:V6V8864N
うちは甘やかす人に預けると、調子に乗って手がつけられなくなるけどな。
ある程度厳しい人でないと無理。
甘やかしてればゴキゲンでいてくれるって、ある意味ラクな気がする。
746名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 00:15:57 ID:ymHU+F3x
>>745
それは確かにそうだ。
甘い人にはとことん甘える。

ある程度枠組みを作ってその中で叱ったり褒めたりしないと
自我がどんどん膨れ上がってしまう。
満腹中枢が働かなくて、とんでもない肥満になってしまう人のように。
747名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 00:46:31 ID:XqsnHv6t
クソバカのような人間になるんだったら、お先真っ暗だわ…
748名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 01:13:53 ID:HHvVW2oc
ここに書き込みに来る人たちで
知的障害児を〜する会みたいなの発足させ行動起こしてみれば?
周りからは白い目で見られるけど、普通の人である親家族の人生を守る為にも
隔離施設や処分できるような法律ができるように社会に働きかける
営利目的やお花畑思考の人が理想掲げるのよりは何倍もマシだと思うが
障害者の人権を守ろう!とかほざく基地外団体の猛抗議が目に見えるね

いつか安楽死施設が出来ます様に。
749名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 01:51:17 ID:yWiHAMb0
>>748
そんな施設が出来たらお前が困るだろ。だってまずそこで殺されるのはお前みたいなヴァカだからだwww
750名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 03:29:08 ID:Yipu2I+1
>>714 おお、ビッグツリーか。うちは自閉ではないですが、同士よ、乙です。
751名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 06:43:01 ID:z6hJc8Ln
ホントに、安楽死施設なんてあれば何も考えずに死ねるのに。
親子でそこに入ってこの命抹消しちゃいたい。
生きてるだけで辛くて、何言われても他人の偽善にしか聞こえないよ。
752名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 07:11:25 ID:bcNIST4a
だからこそ生まれる前に検査しないと
753名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 08:51:22 ID:mofVZASd
生まれる時に障害を負う事もあるんじゃまいか?
前、障害者だからムゲにできず写真モデルになってくれというので断れずにいたら、だんだん要求が多くなって断った。
障害者だからってみんなの親切に図にのりすぎ。
かわいそうなのはわかるけどそれを利用しないで。
だからあまりあまやかさないで育ててほしい。
754名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 09:29:45 ID:jguS6PBc
>>738
親側だけど、市の担当か作業所の責任者に話してみて。
指導してくれるから。作業所も周囲の理解と協力で成り立って
いる面が多いのに、自分たちから崩してどうなるのか先を
考えるとこわい。たまにそういう話を聞くと情けなくなる。
755名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 11:08:19 ID:6E71lzjl
ヤダよ安楽死なんて、冗談じゃない。
なんで、人の子に繋いどけだの処分しろだのほざく基地外連中のために我が子殺さなくちゃいけねーんだよアホカ

障害者に苦情があるなら直接言えよカス。
「言いにくいヮー」なんて偽善ヅラ下げた小心者がなに嘆いてんだかw
気ィ使ってやってるのに!優しくしてやってるのに!なんておためごかし吐かしてるヒマあったら、とっとと文句言ってこい。
勝手に優しさ押し付けて勝手に我慢したとかブチ切れて、どっちが基地外だよwww
756名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 12:14:16 ID:9Z1I3Y8o
>>721遅レスだけど、
何でそんなところに何日も預けるの?心配じゃないの?

さんざん甘やかすだけで、好きな事だけやらせて好きなものだけ食べさせて なんて生活、健常児でも我が儘になるし不健康だよ。アトピーの薬も塗って貰えないみたいだし。

721はそういう義親家の方針には反対なんだよね?なのに何で預けるのか分からない。
721が入院するとか、やむを得ない事態でもあるの?
757名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 13:45:29 ID:yWiHAMb0
>>752
自閉症が出産前に診断出来るわけねえだろ。無知にも程があるぞクソバカが
758名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 15:17:56 ID:bcNIST4a
>757 旦那が40超えてたら自閉症の確率がたけーんだよ。低学歴は生きてる価値ねぇんだよ。死ね!
759名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 16:23:23 ID:mXjs2IjC
>>746
ある程度枠組みを作ってその中で叱ったり褒めたりしないと
自我がどんどん膨れ上がってしまう。

うちはその上、本当は望んでないことまで「やりたい」とか「食べたい」とか言い出し、
言うこと聞いてもらってるのに暴れる、という状況になる。
で、面倒見てるほうはどうしていいかわからない状態に…。
きっちり線を引いて対処したほうが、本人も大人しく落ち着いていられる。
760名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 16:32:21 ID:oK5umI4H
40歳を越えてようがいまいが、
自閉症児/発達障害児が生まれない夫婦は生まれないいんだよ。
遺伝なんだよ。父母が白でも、
両家の兄弟、祖父母、親族だれかが、ごく軽度でも黒なら、
確率は上がるんだよ。

ごくごく軽度のアスペやADHDがたくさんいる家系
そういう家系同士が結婚する事が、一番確率は高くなる

そして生まれる子は発達障害として重く出る
カナーだろうがアスペだろうが、重く出る

防ぐには、相手と相手の家系を見る事だよ

人権問題に関わるから、
オブラートに包まれた言い方しかされていないけど
761名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 16:44:05 ID:bcNIST4a
>760 よくぞ、いった!感動した!
762名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 16:49:03 ID:yWiHAMb0
>>761
まあ、お前みたいな頭の弱い人間が身内にいたら結婚するのはヤメロってことだな。
お前のヴァカっぷりは自閉症云々以前の問題だ。今すぐ氏ねよwww
763名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:10:03 ID:UmCbRFA3
頼むから多害児クラスを作って欲しい。
軽度だろうが重度だろうが障害だろうが、他人に怪我させて痛い思いさせても良いなんてふざけるな。
言葉で言い表せないから叩いただ?
なら、お前の頭をど突いて同じ事をしてやろうか?
大人しい障害児と混ぜて授業なんて動物園の檻の中で勉強してるもんだ。
ホント、あいつら保健室か倉庫に隔離してやりたい。
764名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:11:57 ID:UmCbRFA3
苛々してアゲてしまった。
スマン。
765名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:14:51 ID:ux/q6DuB
スレ違いもワザとのくせにw
766sage:2009/05/04(月) 17:18:17 ID:UmCbRFA3
>>765
私も障害児の親なので…。
我が子がボカボカ殴られてるのを見るのはツライです。
767名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:21:57 ID:9I7NCAvY
スレチ承知で関係ない事を書き込んでる人も障害者だよ。
768名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:22:27 ID:Ff+KEmmj
やっぱり遺伝なんだなあ
769名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:23:17 ID:6QOqNOHd
疲れた
770名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:23:47 ID:oK5umI4H
>>766
あなたの子供が他害児ならどうするの?
ずーっと自宅で面倒見る?
先生の数が多い養護や支援級がある所へ引っ越す?
張りついてくれる介助員を申請する?
あなた自信が張りついて一緒に通う?
771名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:29:16 ID:UmCbRFA3
>>770
でも、叩かれてばかりでは可哀相で…。
一方的に叩かれてばかりで「理解しろ」とか「お互い様」は無いと思います。
反対に、多害児の親はどう叩かないように対応しているか聞きたいです。
772名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:47:54 ID:UmCbRFA3
我が子に障害が無ければ多害児と関わらんですんだのに。
多害児もムカツクが我が子にも憤りを感じる。
773名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:49:59 ID:oK5umI4H
>>771
支援級なのか支援校なのかわからないけど、 先生方にはもっと対応してもらえるように
お願いはしてるの?

その子の他害が治まるまで、
理不尽に我慢させる必要は無いから
あなたがモンペ親にされても、学校へ訴え続けるしかないんじゃない?
そうしたら、臨時でも職員増えるかもしれないし。
その子も一時的にでも、隔離教室もらえるかもしれない。
親もきっとどうする事もできない、考える力も無い状態なのかもしれないし
774名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:53:11 ID:oK5umI4H
あと、今あなたの子は大人しいやられる側かもしれない
でもあなたの子が発達障害児なら、
どんなに穏やかに一生懸命育てても
成長と共に他害が出る時期が来る可能性もあるんだよ
775名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:05:18 ID:UmCbRFA3
>>774
だからって叩かれてばかりで我慢しろと?
あるかないか分からない未来より、今は叩かれている我が子を救いたいです。

>>773
そうですね。
連休明けにでも担任に訴えて相手の保護者にも更に苦情を言うつもりです。
相手親を泣かしてでも「もうさせない」と誓わせます。
776名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:13:42 ID:oK5umI4H
>>775 773=774なんだけどw
うん、そうするしかないよ

あなたにレスしてる私も私だけど
ここは子供の問題に疲れ果てて(他害も含め)
ふとした時に来てみる人が多いのも忘れずにね…
777名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 19:34:14 ID:ODs4e6qx
他人事のように読んでたが、ついにヤラレタよ・・・・右肩ざっくり。
結構な流血と、肉を削り取られた深い歯型。
100%傷痕残るよなぁ・・・
息子だからまだ堪えもきくが、もし娘だったら旦那も私も怒り狂って抗議してただろうなぁ。

今回初めての事だし、相手も同じ4歳だし、あまり責める気も無いんだけどね。
うちのはスタンドプレー型なんで、直接的な他害は少ないものの
奇異気味な部分もゼロじゃないので今後を考えても沈黙が花なのかな・・・

ショックが強かったのか、話せないのに一生懸命ジェスチャーで状況説明を繰り返す息子・・・
説明していくうちに、痛さと怖さが蘇るのか泣き出す息子・・・
抱きしめて泣いてやる事しか出来ない自分、しんでしまえクソ馬鹿。
778名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 19:43:09 ID:UmCbRFA3
>>777
読んでる私まで可哀相で泣きそうになりました…。
うちの子も多害児童には、いつも被害にあっています。
噛み癖や多害のある子を持つ親は「障害」だからと逃げてないでシッカリ子に教えて欲しい。
「障害」があるのは皆同じなんですからね。
779名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:24:41 ID:XveWwGR6
「子供が障害あったら私だったらノイローゼになるかも、〇〇さん強いわー」とかいう言葉、褒めてるつもりなんでしょうが、とても上から目線に感じてしまう。強いんじゃないの「しかたない」の。
それに あなたの子供も結果どうなるかわかんないでしょ、0歳児なんだし。 三歳くらいでなんかに気づくかもじゃん。
これが本音です…
780名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 21:53:04 ID:VzlxOakV
またうんちを手でこねていた。
悪い癖だからやめてほしい。
壁やカーペットの掃除の大変さや爪や髪についた大便の匂いがとれない事にいらつき、発狂して息子を罵倒してしまった。
ビンタもした。

だけど三年前からずっとだから、もう治らないのかもしれない。
大便臭が体に染み付いているような気さえしてくる。
781名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:05:51 ID:mXjs2IjC
他害の子の親で、熱心にそれをやめるよう注意してる親って、私は見たことない。
だから、本気出したら治まるんじゃないの?という思いが消えない。
782名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:42:43 ID:UmCbRFA3
>>781
ホント、同じ障害があるから理解があるとか思ってんじゃない?
あの人らの言い分は「うちの子は訳があって噛んでる」みたいだから。
犬でも躾たら噛まなくなるよ。
783名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:08:40 ID:oK5umI4H
>>781-782
最低。
それはあなたたちの周辺だけでしょ。
自分の子供の障害名も年齢も環境も伏せたままで
そんなにそういう親達の事を語りたいなら
健常児親のフリして、思い存分
迷惑スレにでも逝って吐き出せば?
784名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:13:54 ID:VQA57AQb
>>10
何の障害か忘れたけど障害持った6歳児がそんな文章を書いたとTVでやってたの思い出した
785名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:21:08 ID:UmCbRFA3
>>783
あなたの子も噛まれて流血したら分かるよ。
786名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:25:26 ID:mXjs2IjC
同じ障害児の親として疑問に思うから言ってんだけど、なぜ健常児親のフリをしなきゃいけないの?
まあフリなどせずとも、健常児の親でもありますけど。
787名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:31:49 ID:Nw/MHYoK
【中国】新疆ウイグル自治区の核実験で19万人急死、被害は129万人に 日本人観光客27万員も被害か 札幌医科大教授が推計★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241272671/
【中国】核実験によりウイグル人ら19万人急死、被害者129万人に 日本人観光客27万人にも影響の恐れも…札幌医科大教授が推計
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241091279/

『正論』 2009年6月号
 中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖
核実験の惨禍は長崎、広島、チェルノブイリ事故をゆうに上回る。
「核放射線」を隠蔽し続ける北京政府になぜ日本の反核団体は沈黙したままなのか
 札幌医科大学教授 高田純
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0905/mokji.html

NHK『シルクロード』に魅了されるなどして、核実験が行われていた期間に27万人、
実験を停止した1996〜2008年に57万人、計84万人の日本人が現地を訪れたそうだ。


シルクロード核の砂漠を観光した日本人の被災調査

放射線防護情報センターでは、シルクロード科学プロジェクトの一環として、
シルクロード・ウイグル地区を観光した日本人の調査を実施します。

家族・友人の行方不明、帰国後の白血病や発がん、流産・死産・奇形、
についての情報をお知らせください。個別にはお答えできませんが、
寄せられた情報を整理し、科学的判断を加えます。その結果は、
ホームページ上の他、論文や図書、また報告会などの形でお答えいたします。

なお遭難など甚大と考えられる場合には、個別にお返事を差し上げます。
http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/SSP-J5.html

放射線防護情報センター
http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/
788名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:34:19 ID:oK5umI4H
>>785
あるよ。その子のお母さんは普段も他害は必死に止めてたよ。
でも療育や学級やの中までは付き添えないから、
先生に出来る限りの配慮(自分の周りの子に対しても)
をお願いして託すしかない。
それに、
うちのも積極奇異だから、その子に大声出して構うとか、
しつこく触るとかしてたしね。
789名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:37:48 ID:oK5umI4H
>>786
なら直接、親や先生に言えば?
ここで他害のある障害児は
すべて親のしつけの甘さや、
放置のせいみたいな事言ってないでさ。
790名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:40:29 ID:UmCbRFA3
>>788
なんで親は付き添わないんですか?
頻繁に噛む子に無理をしてでも付き添わないなんて親の怠慢としか思えん。
先生の目が届くわけないじゃないか。
791名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:44:47 ID:oK5umI4H
>>790
ぴったり張り付いてくれる職員がいるし、
母子分離も療育だからでしょ。
それでも、うちみたいな子がいると間に合わない時もある。
792名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:53:24 ID:UmCbRFA3
>>791
あなた達は同類だから、我慢しあえるんでしょうが、うちは一方的なんですよ。
それでも、我慢しましたけどね。
先生らも多害児を追い出せんから被害者親に文句言われて災難だろうが、追い出して欲しい。
うちのクラスは多害児の被害者が多すぎて皆からシカトされてる。
793名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:55:10 ID:oK5umI4H
ちなみに、その子はカナー自閉症だけど
3歳くらいまでは天使みたいに可愛いくて他害も無かった。
5歳くらいから言葉が出はじめて
知的に2歳くらいになったからか、
ひどい多動や他害、いたずらが出だしてとても大変になってた。
794名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:58:29 ID:oK5umI4H
>>792
だから連休明けにでも
先生や親に言うって言ってなかった?
さらに対応してもらうしかないでしょ?
795名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 00:00:48 ID:oK5umI4H
ちなみに、

多害 ×
他害 ○

ですよ…
796名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 00:06:13 ID:mXjs2IjC
>>789
直接そこの親にも言ってますけど。
「障害児だし仕方ない。」って言われたけどね。
学校にも当然言ってます。
あなた、どうしてもここで言って欲しくないんだね。
797名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 00:28:12 ID:h1vyoNLF
>>796
支援級?支援校?どっちの話しなの?まさか普通級?
それとその子の障害は何?
自閉の知的重度自閉なのか軽度なのかわからないし。
ここで他害のある子は親が云々って
決めつけてるのが嫌なんだよ。
798名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 00:46:35 ID:anOJq8dj
じゃあ、誰の責任なの?
799名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 01:41:42 ID:C+euAupW
障害児キモすwwwwwwww
800名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 10:41:17 ID:mSVXhQLs
>>796
お前、健常の方の子供には
「ちゃんと兄弟の面倒を死ぬまで見ろよ。お前の人生はお前のためのものじゃない。障害持ちの兄弟のためのものだ」
ってちゃんと教えろよ。
わかってんだろな。
801名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 10:44:30 ID:+ZFWI+oN
産んだ人の責任に決まってるじゃんねぇ。
802名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 15:06:21 ID:anOJq8dj
自分の子が被害にあって思わず他害児の文句を2ちゃんで書いてしまったけど、他害児って同じ障害の子からも嫌われ親からも嫌われて、学校では邪魔者扱い。
ある意味一番可哀相なのかも知れない。
803名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 15:41:18 ID:OK9EvFD/
>>802
他害児親の被害者や周囲へのフォローとか日ごろからの配慮次第では
嫌われ方も多少はマイルドになるのにねえ。
それでも迷惑なことにかわりはないけどさ。
804名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 19:03:09 ID:mf1idROB
そこが障害なんだ、躾云々の問題じゃないんだ、っていうのは解るんだよ。
でも現実問題として、明日も我が子を噛まれる予感のするお友達と、みすみす近づけたくはないんだ。
避けるのは許しておくれよ。
同じ障害者としてひとまとめに放り込まれるのは、学校側の意向もあるんだろうし。

うちも以前、抱きつきとキス魔が酷い時にノイローゼ入って退園や隔離願い出たんだけど
心理士先生やら家庭センターやら総出で説得された。通わせろって。
その時言われたんだよなぁ・・・こういうのはお互い様なんだから!って。
半年経って、おさまりつつある奇行だけど
その間、他の療育さんに肉後頭部殴打され、顔面蹴り飛ばされ、肩肉食いちぎられ・・・・
お互い様って、こういうコトだったのかと orz

それでも最初は、きっと息子がしつこくしたから相手に反撃されたんだなと思っていたけど
改めて旦那から先生に聞いてもらうと、どうも息子を気に入って放れない子がいるとか。
息子自身は、今は一人か先生としか遊ばないらしく、ソレで気を引こうとry
とにかく息子チャンに一切非は無く、監督不行き届きで起きた事故なんですじこなんですよおおぉぉぉ!!!!と・・・・
あくまでも学校側のミスにしたい様子。
父兄同士で揉めない為の配慮なんだろうね。
まぁある意味ホッとはしたけど、ホント、聞くまで教えてくれないんだねぇ。
805名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:27:44 ID:anOJq8dj
療育センターの親子教室で他害児の4歳の子を抱っこ紐でおんぶしてるのを見たらプゲラしちゃった。
子は「あ〜、あ〜」だし。
それを見て、この人らよりマシだから明日から頑張ろうと思える。
人には絶対に言えないけど、こういう経験はあるよね?
グレーゾーンと重度知的障害児を混ぜたら駄目だよなぁ。
806名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:35:03 ID:wZnp1un1
>>805
あるあるw >こういう経験
たった今だけど。
807名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:35:37 ID:mSVXhQLs
>>805
そいつはお前らを見て「全然可愛くねえガキだ。あんなガキよりウチの方がマシだ」
って思ってるぞwww
808名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:42:17 ID:17vQsdA9
名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2009/05/05(火) 14:54:19 ID:anOJq8dj
8月に4歳になる男の子ですが、休日に公園に行くと4時間コースで遊ぶので困ります。
滑り台→砂場→他の滑り台→滑り台→砂場みたいなカンジです。
息子のマイブームは落ち葉拾いです。
大きな公園で人の出入りが激しいのですが、そんなに長くいるのは息子だけです。
1時間前から「帰るよ!」と言い聞かせベビーカーに縛り付けて無理矢理帰っている状態です。
男の子ってこんなもんですか?
最近の子って家の中で玩具で遊ぶほうが多いですよね?
子供のお友達が家でばかり遊びたがるから嫌だ…と言う愚痴はよく聞きますが、反対に子供の友達が外で遊びたがるから嫌だって方はいますか?
最近は物騒ですもんね。
子供の友人関係が心配になります。
809名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:47:36 ID:anOJq8dj
>>808
プププ。
甘やかせて育てちゃって悩んでるのw
810名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:54:22 ID:anOJq8dj
他スレの書き込みをコピーされるのは勝手だけど、うちの子は他人を噛んで流血させてるわけじゃないんだし、迷惑かけてませんよ。
ってか、療育センターに行くぐらいなんだから多少は問題あるのは仕方ないでしょ?
健やかに育ってりゃ、こんなスレで愚痴ってないww
811名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:59:07 ID:C6s0Y9CY
2chでは発達障害児や軽度知的障害児の親が他の障害児を見下した書き込みをよく見かける
もう軽度にも支援を・・・という類の署名活動には協力しないことにした
812名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:03:53 ID:8JAJgOhU
>>808
うちの地方では、今は5月で落ち葉拾いはあり得ないんだけど
そこんとこはどうなってんの?
813名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:04:05 ID:Dsz2WlNx
発達障害系は普段健常の振りして、都合が悪くなると障害だと騒ぎ立てるような
ことを平気でするのが多いからな。
814名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:09:32 ID:mSVXhQLs
>>811 >>813
そんなヴァカは>>810だけだよ
815名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:18:54 ID:anOJq8dj
>>812
落ち葉と言うか、木から落ちた葉を砂場遊び用のバケツに入れてママゴトをするんですよw
816名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:25:18 ID:h1vyoNLF
>>798 >>802 (>>808)
>>810〜(その他も怪しい。前夜から。)

そして…
>>805
↑↑↑
あ〜あ。
とうとう本性でちゃったねぇ。
あなたのような人と、
同じアスペ/高機能の親が一緒にされるのはごめんだわ。
(あえて軽度とは書かないよ)
このスレには、色々な状態の障害児親が来てるからって
昨夜から忠告してたんだけど、
アスペ当事者さんみたいだし、通じなかったみたいねw

あのシナ人さんや、
クソバカさん
そして、この人。
新しいスルーキャラ誕生なのかしら。
潜伏期間もかなりありそうだけど。
要注意…
817名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:41:38 ID:KqcAanEM
ママゴトですか。いいですねー。早く二人目作って兄弟で遊ばせれば?
818名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:18:49 ID:VVNhFVtk
>810
昨夜から忠告ってあなたID:oK5umI4Hか。
ここ愚痴スレだよ。
他害児からの被害を愚痴ってもいいじゃないか。
別に他害ある子の親はクンナとか書いてあるわけじゃないし。
このスレにはあなたも十分わかってると思うけど、
重度も軽度も他害ありの子もなしの子も身体の子も
知的の子もいわゆる軽度発達障害の子もいろんな親の子が来てるんだよ?
んでここは2ちゃんだよ、気に食わないのはスルーが基本。

あなたの昨夜の一連のレスを読んで私は非常に気分が悪かったよ。
819名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:39:48 ID:h1vyoNLF
>>818
常に来ているわけじゃないからよくわからないけど
愚痴は良いよ。
でも他害は親のせいとか

>>805とかは、単なる障害者叩きでしょ?
障害者親による障害者&障害者親叩き。
親の性格とかではなく、
障害の特性に対しての。
どんなレスもスルーが基本ってのがルールなら守るけど。
820名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:46:18 ID:YzYxBN5h
こういう人がいるから障害遺伝説に信憑性が出るんだよね。
こういうちょっと空気読めない、人の気持ちをわからない、もしかして頭弱い?
みたいな人が特定の相手と組み合さると一気に濃くなって
障害ありの子が生まれるのかなとか信じちゃいそうになる。
まあ、知的グレーなのか自閉グレーなのか広汎グレーなのかわからんけど。

私は>>816さんじゃないし、うちの子もやられるだけで他害は一切しない(出来ない)けど
愚痴を言うのと特定の相手への文句を「他害児」とひとくくりにして
関係ない他人まで貶めるような書き込みするのは全く違うことでしょ。
まして、>>805みたいな必死に対処しようとしてる人の事はプゲラとか。
それを笑うならお前ら親子黙って天井まで血を吹くほど噛みつかれてろよって感じ。

あなたの一連のレスは大変気分悪かったよ。
最悪にね。
821名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:50:44 ID:YzYxBN5h
あ、ごめんなさい
>>820後半は>>818さんにです。

普通なら書かなくてもわかるだろうけど一応w
822816:2009/05/05(火) 23:59:53 ID:h1vyoNLF
>>820-821
同意。それが言いたかった。
私もレスしすぎた。反省
823名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:09:18 ID:o/Yde6nY
>>820
>こういう人がいるから障害遺伝説に信憑性が出るんだよね。
いや、遺伝子レベルの解明は進んでいるでしょ。
824名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:29:48 ID:+Fx1hKUR
>>823
具体的に解明が進んでる障害名あげられる?
今はまだもしかして遺伝なんじゃないか?レベルの話でしょうよ。
色盲だの一部の病気関連に関してはあるだろうけどそれは障害って言っても体質系だから別だと思う。
ここで言ってるのはいわゆる「あの親にしてこの子あり」系の話でしょ。

同じ遺伝子を違う環境で育ててみなきゃ遺伝なのか環境なのかそうそう判断出来ないけれど
工業製品じゃない人間相手にそんな事出来るわけない。
825名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:45:59 ID:283oqYjo
809ってどういうこと?
自分で書いた808を他人のフリしてバカにしてるの?
本当のアタマワルイヒト?
826名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:50:09 ID:o/Yde6nY
>>824
例えば http://saito-therapy.org/new_finding/autism_from_mother.html
これからどんどん発表されていくでしょう。
827名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 03:26:53 ID:JK0qkIyU
障害は遺伝だなんて確定されたら、我が子が出来損ないって言われてるようなもんだ。
暗黙の了解みたいなもんで、放っておいて欲しい。
分かったとこで、出来損ないには変わらんのだし。
828名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 05:16:34 ID:92CaczjF
別に遺伝確定でいいよ。
むしろそれで大人の発達障害という診断おりれば、私も生きやすくなりそう。
829名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 05:33:35 ID:39H0GItm
>>826
これ読んだけど自閉限定の話だし、さらにまだ「そうかもしれない」というレベル。
830名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 06:09:38 ID:DgM+vL7Z
>>808
心配すべき点は、集団遊びが出来る子かだと思う。

4時間もひとり遊びを楽しめるのはいいけど
同じ年頃の男の子たちとも協調して遊べるのかな?
831名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 06:42:02 ID:JS3aQrAm
訓練しても首がいつまでたっても据わりません
原因もわかりません
疲れてしまいました
妊娠中何がいけなかったんだろう
そればかり考えています
友達の赤ちゃんとどんどん差が開き、その嬉しそうな報告が苦痛でたまりません
ウツ病になりそうです…
832名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 06:48:02 ID:LoynH4Fi
>>805
ちょ…これはひどす………
833名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 07:57:38 ID:s+wRduRi
つGW
834名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 08:55:35 ID:o/Yde6nY
>>829
これはひとつの例として挙げただけ。「例えば」と書いてあるでしょ?
認めたくない気持はわかるが調べられているのはこれだけじゃないし
そうかも知れないレベルとは言っていられない日が来る。
現にこれ単独の話ですら「否定できないレベル」と言って良い。
専門家の間ではこうしてネットなどに話題として
出てくるよりずっと以前から遺伝子の関与が囁かれ
研究に着手されていたんですから。

835名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:25:12 ID:i/hDSuqG
どこかに相談に行ったら、必ず
「あなた(親)のせいではない」「遺伝かどうかもわからない」
って親にとって楽な都合のいい事を言ってくれるんだよ。
「お前の躾のせいだ」って言うと親が悲劇のヒロインみたく自分に酔うから。
でも、どこかおかしい子の小さい頃からの親の接し方って絶対関係あるんだ。
都合の良い事ばっか信じて周囲に無理矢理認めさせようとする馬鹿親が増えるから
いい加減ちゃんと真実を言うべきだ。

おまえの子の障害はおまえのせい。責任とれ。
836名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:48:05 ID:LoynH4Fi
たしかに>>805の子は遺伝なんだな〜と思う。
療育なんか行かないで、一生公園走り回ってればいいのに。
837名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:48:31 ID:/VmcbNAo
>>819
他害は親のせい、って誰が言ってるの?

他害児からの被害の愚痴、してもいいと思うけど。
愚痴スレだし。
一方的に被害にあい、やり返すことも訴えることも出来ず、
「次は逃げよう」とかいう学習さえできない我が子を見るのは辛いもんだよ。
親が頑張っても他害が止まらない子もいれば、親が努力してない放置された子も居るでしょう。
少なくとも「私の周りでは」親がきちんと対応しても他害が止まらない子はいませんね。
あと、親が努力してても、努力の向いてる方向が違うんじゃないかとか思う人も居る。
3歳からの療育施設から支援学校で小〜高まで、何年一緒なんだよって欝になるわ。
でも、私に出来るのは学校にしっかり守ってもらえるようお願いすることだけ…。
838名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:05:13 ID:39H0GItm
>>834
自閉系の話してるの?
それとも障害児全般が遺伝ってこと?
839名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:11:01 ID:IhsDYb5U
自分の周りでも対応次第で他害止まってるよ。
衝動が押さえられないから手を出す瞬間に止めるしかないんだけど。
学校からクレームくる度に悩んで身体を壊してる親御さんも知ってる。
しかし、放置して周囲に理解ばかり求めてる親御さんの子の他害は100%酷くなってる。
自分の周囲だけのせいぜい何十の例だけど、これだけは定着してる。
そして、そういう親御さんとは私生活では関わりたくない。

あと805みたいな人も。
うちの支援級の親御さんにもいるんだよね。
840名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:06:02 ID:JK0qkIyU
他害児って死ぬほど殴り飛ばしたり噛んだら、叩かれた相手の気持ち分かりそうだけど…。
逆効果とか言うけど、口で言っても理解してないやん。
841名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:28:26 ID:TeJZTqjT
叩かれた相手の気持ちがわからないから叩くという理由だけじゃないんでは?
相手の気持ちがわからないのもあるけど、わかってても止められないっていうのがあると思う
842名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:35:18 ID:JK0qkIyU
>>841
通り魔の犯罪者の動機みたいな理由ですね。
少年犯罪者に発達障害が多いのは、そのせいですか?
偏見持ちたくないよ。
でも、そんな理由で暴力受けてたら親も子も神経が持たんわ。
843名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:37:58 ID:tBwPDWvO
こんな風に育てないでね。

http://59.xmbs.jp/toori125/?guid=on
844名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:58:56 ID:/VmcbNAo
相手の気持ちなんて分からなくて良いのよ。
多分、分からないだろうし。
とにかく「それはやってはいけない」ということだけは分かっていただかなくては。
いろんな子がいるだろうけど、自分より弱い存在を選んで他害行為する子は、
そこまで衝動的でない可能性もあるし、改善の余地は大いにあるんじゃないかな。
845名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:08:03 ID:rK9qkigJ
>>844
下2行は逆だと思うよ。
むしろ相手と自分の力関係を計れて、弱い者をターゲットにする分
質が悪くて、治りにくいかと。
他害をしてはいけない、という事の意味を学ぶ力が弱いからこそ、
他害を止められない・他害をしても返せそうにない弱い子にのみ行うのだから。

弱い子のみを相手に他害をする子で改善された子は、私の周りではあまり聞かない。
相手構わずの方が改善されやすいのは、それだけ親も周囲も投薬などで
抑えようと必死になるからのように思う。
846名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:10:25 ID:zLFk2xWe
他害児は親共々消えてくれたらいい
847名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:17:00 ID:rK9qkigJ
>>846
子の他害を放置する親には、正直接点を持ちたくないと思う。

「お互い様だから」は加害者が言える台詞ではない罠
なのに、他害を放置する親ほどその台詞で全てを通そうとする摩訶不思議
障害児を育てる親だから、どのような障害でも、持つ子への配慮と
理解をしなければならないという精神的な縛りを求められると、
自分の子だけで精一杯なのにと思う。
848名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:18:06 ID:JK0qkIyU
>>846
まぁ、それが一番だろうけど
世の中そう上手くはいかないからな。
849名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:28:55 ID:IhsDYb5U
うちの子が子犬を蹴飛ばすようになった時(猫だと噛みつかれるからやらない)
友人に頼んでドーベルマンのいる犬小屋に放り込んだよ。
以来やらなくなったけど、虐待ギリギリ。
850名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:24:05 ID:+Ws45rUx
うちの子は昨年は軽く被害者側だった。
他者の認識が薄く関わりも薄いので、相手を叩くとか蹴るとか
まして相手や周囲の反応を見て楽しむなんていうレベルにはない。
でも、数年後どうなるかという不安は常にある。

自分の子は「ずっと被害者側」って思える自信が何気に羨ましい。
851名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:58:06 ID:rK9qkigJ
>>850
他害児と被害に遭う子との、年齢差・性差・体格差・知能差は外せないかと。
うちは他害児からの影響で、喧嘩や言葉ですら攻撃するのが大嫌いになった女児なので、
本人が上手に逃げられるスキルを培えるまでは一方的な被害者側にしかなりようがない。

でも、身を守るスキルを学ばせても、娘が逃げても、
娘を追いかける他害児に悩まされていますが、何か?
他害児に逆襲出来る子なら、むしろその逞しさが羨ましい。

他害児は他にも知っているけれども、他害が収まるかどうかは
親次第だというのは身をもって知っていますし、「お互い様」の人には
出来る限り距離を置いて娘を守るしかない罠
852名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:59:04 ID:cs35Hffi
あー
入学早々に校長先生に呼び出された…
何もかもイヤだ。
どうしろっていうんだろう。
二人で死ぬか…と言っても、子は死にたくないって言うしさ
853名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:01:46 ID:rK9qkigJ
「息子君は娘ちゃんの事好きなの」だから、親にいくら苦情を言っても全く解決しない罠。
これが重要でしたね。
854名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:14:00 ID:gnbHIQAG
障害者が成人して世間に出れば、健常者からの容赦無いイジメに晒されるんだから、
学校の段階で他害児に殴られたくらいでピーピー言ってたらやっていけねえだろ
855名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:21:41 ID:rK9qkigJ
そうね。
他害児が威張れるのは、弱い者を相手する時だけだと言っているようなものだけど?>854
856名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:50:42 ID:LoynH4Fi
5〜6人の様々な自閉児が一つの教室にいるとする

『目の前にある物が壊れる・落ちる』
という状況にがとても苦手な子がいたとする

そこでパニックがどういう形で出るか
だいたい30分以上は持ち直せないパニックレベルだとして

1、シクシクorギャオスェ-と寝転んで泣き続けるのみ
2、シクシクorギャオスェ-と寝転んで泣きさらに暴れる
3、勝手に側にいた子のせいだと思い込み叩く噛む暴れる
4、勝手に側にいた子のせいだと思い込み暴言しながら暴れる(アスペ児)


3、4、のような他害児は
すばやく他の子と引き離す、隔離する
パニックがおさまってから、その子の知能に合った
絵や文字で他害した事を注意する
アスペの子にも絵や文字でまとめて説明、注意する

親に報告、絵や文字で説明したものを親に渡す
その晩、親が繰り返し言い聞かせる


こういう事を繰り返しやっていかなくてはいけないのでは?

女の子や被害者になりやすい子をしつこく〜な他害児は
とにかく引き離す、目を離さない、
何かしたら上記と同じ方法で説明しながら叱るしかないのでは?

とにかく言葉だけで叱ったり引き離すだけの対応は
自閉児にはザルから落ちる水みたいなもん
857名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:52:37 ID:JK0qkIyU
>>855
わざわざ相手を選んで暴力を振るってんだし、イジメと変わらんよな。

多分、ロムってんだろうけど他害児の親の意見が聞きたいわ。
858名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:16:44 ID:rK9qkigJ
>>856
繰り返し学ばせるのも、熱意がある親が主導にならないと難しいかも。
学校や療育施設に丸投げ親だと、そういう親を刺激しないように
スタッフが遠回しに伝えても、真意は伝わりにくいのかも?と思える時がある。

私の娘の話ですが、誰の前でも娘へ攻撃をしでかすため他害児と娘との席を一番離している。
授業中にちょっかいを出したいのか立ち歩きしようとして、他の先生に阻止される。
そのストレスを休み時間に娘に向けていた様子。
けれど、娘を口汚く罵ったり、追いかけている様を見た他害児の親が
「息子がここまで誰かに関心を示したのは初めてだから、きっと初恋なのね」と
妄想モードに突入、現在に至る。

娘の知能が平均値に近づいたからか、他害児の攻撃に憔悴する娘への同情が集まったのか、
支援級が中心だったのが、去年から交流級で過ごす時間が増え、現在は交流級を中心に
過ごすようになってきている。
支援級で穏やかに過ごさせて情緒面を育みたかったから、心中は複雑です。


>>857
私も聞きたいので、今日はこれ以上書き込まないようにする。
皆が皆、こういう斜め上の思考をする親ばかりとは思わないけれども。
859名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:47:08 ID:IMVuHp3W
見てても、書くわけないと思うけど。
多くの他害してしまう子の親は、申し訳無くて消えてしまいたくて病んでしまってると思う。
一部の人の代表を買って出て、こんなとこで被害者に意見できるような人はいないでしょう。

それぞれ、その一部の保護者の方と学校を交えて話しあって解決していって下さい。
860名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:06:47 ID:JK0qkIyU
なんか、消えたいとか死にたいみたいな逃げ文句だけ言って、アテクシは開き直ってる親とは違うのよをアピールしてるだけとしか思えん。
解決出来ないから愚痴ってるの!
861名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:44:18 ID:m2D48GMm
何言ったって暴れる気万々じゃんw
862名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:55:11 ID:LoynH4Fi
>>860
他害児親達がうっかり釣られて、のこのこ出てきて
それぞれの考え方や対応策をここで披露して
それに対して散々つっこみを入れ責め立てた後、
他害児を持つ親として、860に謝罪しまくれば満足するのかい?

愚痴るのは構わないが、
イジメがエスカレートしていくさまを見ているような不快さだわ……
863名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:57:30 ID:rK9qkigJ
まぁまぁ。

実際、私が知る範囲で他害を薬で強制的に抑えられている子の親は
薬の副作用に悩まされつつも、著しかった他害と多動への悩みや心配と
謝罪の回数が減ったようで、以前よりも少しだけ顔色が良くなっている。

今のところ、子供にとって負担が少なくない投薬しか術が無いのか?という疑問は
あるけれども、子供や親の意思の強さと知力だけでどうにかなるなら障害ではない罠
でも、だからこそ他人に理解を強いて放置する親は悪目立ちするし、改善されもしないと感じてしまう。

うちの娘のは、相手の親が夢から醒めないみたいだから事態は好転しないだろうと
半ば諦めている。
864名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 18:19:08 ID:LoynH4Fi
>>863
いや…この流れで863自身が
『まぁまぁ』って変なのでは?

その他害児親には、諦めてないで、
夢から醒めてもらう努力をし続けるしかないっしょ
865名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 18:30:09 ID:rK9qkigJ
>>864
何度か苦情を言ったのだけど、別次元の人と話しているような気がして、
>858のような斜め上の返事をされ、それも「自分の息子の成長を共に喜んでね」
と言わんばかりの反応をされたら、どうすれば良いのやら?なのよ。
もしも距離を置けたら、自分の子の成長だけで一杯一杯な人だと思えるのだけど、
矛先が自分の娘なので、何時も冷静でいられる自信は私には無い。

私も学校も先生も、今まで何もしなかった訳ではないよ。
今のままでは多分、その子の卒業を待たずに年度の中途か来年度から
普通級に編入になると思うから、私の頭を切り替えて
娘が何とか普通級でも過ごしていけるように支援することにしたのよ。
他害児の事は、他害児の親がどうにかするしかないのだと諦めた。

努力でどうにかなるなら障害ではない罠。は私自身に言い聞かせる為の言葉に思えてくるわ。
866名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 18:31:13 ID:pIEo7FCB
うちの子が叩くパターンは2つある。

1つは相手を自分の思い通りに動かしたい時。
これは今までの間違った親(特に父親)の対応の誤学習だと思う。
叩かれた=やめて指示に従わなければならない、ではなく
相手を従わせるには叩くのが効果的、と理解しているフシがある。

もう1つはお笑いのツッコミ的な感じ。会話の端はしでペシッとはたく。

うちのは特定の決った相手はない。その場で一緒にいた子が被害にあう。

手が出るたびに懇々と言い聞かせてはいるけれど
一つ目の理由の根が深いので、専門家に関わってもらっている。
男児のせいか、父親を行動モデルにしている場面が多いので
(言葉遣い、場面での口ぶりが父親そっくり)
親もカウンセリングを受けている。

開き直ったり障害を理由にする気は毛頭ない。
加害者として誠心誠意責任を取るしかないと思ってる。
867名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 18:41:56 ID:LoynH4Fi
>>865
成長を共に喜んでねと言われて、
そこで黙っていたらダメじゃん
あと、なーなーに口きいたりダメだよ
その人も傾向有りとか、真正のアホなら、
小学校高学年レベルにわかる文章で、
わかりやすい手紙を書く、
どんなに迷惑なのかを伝えるなどしないと
868名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 18:56:38 ID:iErT7YdA
小学校へ入学してから小2、3年生までは、他害で大変だったよ。
それから徐々に治まって行き、今(5年)は昔の悪態の影もかけらもない。

うちの場合、あの頃は試行錯誤したけど効果なかった。
ただ単に、先生の交代・指導変更と本人の成長過程が重なって、良くなったみたい。
869名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 19:01:47 ID:iErT7YdA
>>867
迷惑だと伝えられても、加害親も学校の対応に任せるしかないのが現状。
870名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 19:03:37 ID:rK9qkigJ
>>867
言葉だけだと証拠が残らないけれども、文字に残すと後々粘着されそうなので今後も避けたい。
逆に何度も苦情を言い続けて、他害児の親と他害児が娘に対する印象が変に強くなったり、
攻撃がもし増えたら?もし影でも攻撃されたら?と思うと、恐怖感しかない。
普段の親同士は最低限の挨拶しかしないのに、同じ支援級だと親しい仲間認定されたらしい。

先生には何度も相談したからか、普通級転籍は配慮の一環だと思ってる。
ただ支援級の仲間だった子が普通級に転籍することをまだ知らない他害児の親にとっては
ショックが大きいだろうと予想されているので、学校側も私もこれ以上の面倒事は避けたい。
他害児と学年が異なることが救いです。


>>866
私がレスをするのはおこがましいけれども、お子さんが改善されていきますように。
私は他害児親子全てを嫌っている訳では無く、他害を放置する親が苦手なのです。
871818:2009/05/06(水) 19:48:47 ID:ufCSCKxD
前のレスでアンカ間違えてたね。脳内変換してもらえたみたいで
助かったけど。

>820、822
悪いけど私がここ最近したレスは>818だけだし、>805(ID:anOJq8dj)を
擁護したいわけじゃないよ。
件の書き込みには憤慨したし。

でもがレスを始めたころに>822がレスした

>あなたの子供が他害児ならどうするの?
>ずーっと自宅で面倒見る?
>先生の数が多い養護や支援級がある所へ引っ越す?
>張りついてくれる介助員を申請する?
>あなた自信が張りついて一緒に通う?

みたいなのは、今現在他害で辛い思いをして相応の場所に吐き出した人に対してどうなの?
って思ったよ。
ID:UmCbRFA3とID:anOJq8djが同一人物かは私にはわからないし、仮に同一人物だとしても
その後がどうであれ、あの段階で追い込むようなレスは私にはできないからさ。

>822が言っている事は私には、
「自分の子の他害を止められなくて悩んでいる親がいるんだから、被害者は空気嫁」
って言ってるように思えた。
こんな事書かれたら特定の他害児について愚痴りたい人も愚痴れなくなるでしょう。
だから808を書いたしね。

それが空気読めなくて人の気持ちわからなくて、頭弱いと思われるなら
私はそれでいいよ。
872名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 19:50:58 ID:JK0qkIyU
親がどんだけ頑張ろうが謝ろうが、その子供が他害やめなきゃ意味ない。
我が子に2次障害が出ないか心配だわ。
明日、他害児の両親を呼び出して担任と一緒に面談するよ。
ひっぱたく勢いで抗議してくるわw
本音は子供が園を辞めてくれるのが一番だけどね。
873名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 20:02:04 ID:ufCSCKxD
うわwレス番号連続ミスとか泣ける……orz

>だから808を書いたしね。

は818です。よりにもよってそこと間違えるとは。
874名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 20:04:42 ID:55EUt+/V
何が何やらさっぱり…誰か3行でって感じ
875名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 21:30:58 ID:/VmcbNAo
>加害者として誠心誠意責任を取るしかないと思ってる。

責任が取れることばかりでないことをお忘れなく。
被害者からすれば、何もされないのが一番なんだから。
876名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 22:38:36 ID:3RuM3wEG
ちょっと下がり過ぎてるから

いったん、あげるよ

877名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:03:04 ID:OmK0Y+Nr
>>875
そりゃ未然に防ぐのが大前提で
そのうえで防ぎきれずにやってしまった時は、
ということでしょ
878名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:13:49 ID:LoynH4Fi
>>807
807の娘さんは、その他害児がいなくても
支援級→普通級にほとんど行くのが妥当だった子なのか、
現在も支援級でゆっくり穏やかに過ごしたほうがいいのにって子なのか
いまいちわからないけど、まだ数年小学校に通うなら、
支援級を分けるっていう話しは出なかったの?
他害児が重度知的なのかアスペなのかわからないけど
親や先生が教育委員会にかけあって動いて
支援級が分かれるっていう事もあるよ
807はリアルでは優しい人っぽいから、他害児親にも無意識に優しくしてそうだし
なめられてしまってたんじゃないかと憶測してしまう
879878:2009/05/06(水) 23:16:12 ID:LoynH4Fi
訂正
>>878
>>870宛て
807も870もごめん
880名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 23:35:41 ID:JfqQE0BZ
みんな餅ついて! ><
881名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 00:02:19 ID:BMAEeQii


餅はつかんが
ウソはつく
882名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 02:04:31 ID:+KAvI2aM
就学控えて学校見学に行った時。
教室数が足らんっ、パンクする〜って言ってる支援学校なんだけど
なぜか一人だけ個室で自由モード・超VIP待遇受けてる子がいて
事情を聞いたら「誰かが同じ空間にいると激しい他害が・・・(要約)」
もうかなり大きい子だったし、先生たちでももうどうすることも
できないんだろうなぁーって複雑な気分だった。
あれじゃ中学なり高校なりを卒業しても、その後に行く先ないだろうし
親はどうするつもりなんだろうって考えて暗い気分になったなー。
我が子が思春期に暴力的になるかもしれないという可能性も不安だし
ああいうタイプの人が先々の施設にいるかもしれないというのも不安。
やっぱ他害の対処は早ければ早い方がいいんだろうね。
883名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 02:38:16 ID:wYOERvXd
支援級にも支援学校にも行き場がない他害のある子は
どうしたらいいんだろうね。

「隔離しろ」ってよく言われるけど、実際に隔離してくれる施設なんてないじゃん。
家から1歩も出さずに死ぬまでなんて現実的じゃないし、虐待と言われるよね。
人気のいない田舎で暮らすってのも、逆に都会より人間関係は濃かったりするじゃない。
医者に相談すれば鎮静剤をガッツリ盛ってくれるのかな。
そのことで、その医者が罰せられることはないかな。

本当に本当に、どうやっても他害をやめさせることができなくて
これから先、世間に迷惑かけていくことしかできないなら
親の手で子供の人生を終わらることも、親の責任の一つだと
まじめに考えてるんだけど、ダメかなぁ。
もちろん、子供を殺した罪を負って一緒に死ぬつもりだけど。
884名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 03:08:08 ID:/mA+fJ6q
気にすんなよ。
御世間様に出りゃ大人の世界なんか他害とイジメの宝庫だろ。
人様に殴られたこともねえようなガキが立派な大人になれるわけねえんだよ。
885名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 04:32:43 ID:vsANlnOd
>>883
うちの兄(33歳/重度知的障害)は15年以上、一歩も外に出さず引き籠もり生活をしている。
まぁ、養護学校を卒業して間も無くは作業所で働いましたけど。
うちの兄の場合はトイレ以外(これもたまに失敗している)は身辺自立していないから出来るんだろうけど。
うちの子の年少児より知能が劣ってます。
昔は凶暴で他害も酷くて毎日のように学校の子や兄弟を噛んでた。
今は嘘のように大人しくなって、身体の大きな幼児状態だけどね。
重度知的障害児なんて正直、子供のころから親が療育を頑張ろうが何をしようが無理だよ。
母も人一倍頑張っていたけど、これだし。
本人も嫌がってないみたいだし最重度の知的障害児の末路なんてこんなもんでしょうね。
もう今じゃ世間から亡き者にされていますよ…。
886885:2009/05/07(木) 04:50:12 ID:vsANlnOd
因みに兄を閉じ込めているわけでも有りません。
自然な流れで引き籠もりになりました。
でも、これを「虐待だ!」と言う人もいるでしょうけど、兄は何も出来ないし反対に世間に迷惑をかけるよりはマシかなっと思っています。
887885:2009/05/07(木) 04:57:24 ID:vsANlnOd
スミマセン、兄の年齢を間違えました。
40歳です。
33歳は私の年齢だ…。
連続投稿スミマセン。
888名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 08:09:59 ID:Y2LqXUKy
このスレッドは、時々ラリホーがかかる事があります
889名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 09:51:28 ID:xecZWGHT
>>885
何で施設に入れない?
少なくともあなた方家族と暮らしているよりは、QOLは高そうだと思われるが?
うちだったら、世帯分離して生活保護+障害年金で施設に入れて自活させる。

うちの子(11歳、知的重度自閉)も、多動だったが、ネットサーフィンが趣味になって、
インターネットさえあれば何時間でも過ごせる。
作業訓練にも粘りが出ているので、このまま作業所とGHをいったり来たりできるようになるかも?
と期待してます
890名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 10:11:51 ID:qu7VlYpY
重度知的
最重度知的
では違うんじゃないの??
891889:2009/05/07(木) 10:35:26 ID:xecZWGHT
>>890
確かにうちの子はAだけど、特Aではないなぁ
892名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:19:53 ID:BIIVj6yL
うちの子最重度の6歳女児



40歳で引きこもりか・・・。
何かその話は胃にドスンと響いた。
あまり長生きしてほしくないわ。。。。
何なら来年辺りでも楽に逝ってもらえたらなんて
鬼のようなことを考えてしまう
893885:2009/05/07(木) 11:21:42 ID:vsANlnOd
障害者手帳のレベルは詳しくないのですが、最重度と言われても納得のレベルなんですよね。
自活なんて、無理でしょうし素人目から見たら知能は2歳ぐらい(もっと以下かも)です。
単語も出てません。
兄は何のために生きてんのかなと悩むこともありますよ。
兄に生きる意味を問うのは酷です。
死んで生まれ変わったほうが兄は幸せだと思います。
894名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:23:03 ID:+KAvI2aM
で、885さんは障害児の親なの?
895名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:25:22 ID:xecZWGHT
>>893
> 死んで生まれ変わったほうが兄は幸せだと思います。

これはわかんないよ
本人にとって、何が幸せかはわからない。

たとえば、ブータンという小国があって、GDPもものすごい小さいのだけど、
幸福度は世界一らしい。
お金持ちの国に生まれ変われれば、幸せになるとは限らない。

ただね、家にこもるとなると、家族のQOLが下がって、彼への評価が下がるので、やはり施設を考えたほうがいいのでは?
親が死んだときのことも考えたほうがいいですよ。
896885 :2009/05/07(木) 11:27:24 ID:vsANlnOd
>>894
はい。
発達障害の息子がいます。
もうすぐ4歳になるのに未だに2語文を2つしか言えません。
後は単語に喃語です。
うちの子にも将来はあるのかなぁ〜。
897名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:32:33 ID:9buEmgyZ
>>896
だったらなおさら、将来ご両親が亡くなったときに
お兄さんの面倒を見るどころじゃないでしょうから、
施設行きを本気で検討したほうが…
898885:2009/05/07(木) 11:36:43 ID:vsANlnOd
>>895
両親の考えがあるでしょうし、施設のことは口出し出来ません。
多分、考えているとは思いますが…。
兄は性欲も物欲が無いので、ホント今は赤ちゃんみたいなんですよね。
899名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:59:02 ID:9buEmgyZ
>>898
口出しはしなくていいけど、
どういう考えでいるのか訊くぐらいはできるのでは?
万が一、当然あなたが面倒見るもの、などと思い込まれていたりしたら
どうします?
900名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:00:14 ID:XtTeAk1k
>>896
やっぱり身内に障害者がいたら子供生んじゃいけないね…。
901名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:21:05 ID:xecZWGHT
>>900
全然w
902名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:41:08 ID:BMAEeQii
>>900
同意。やっぱり確率としては高くなると思う
身内にいない場合より

こういうこと言うと必ず、うちは身内にいないけど障害児産んだよってひとが
現れるけどあくまで確率の問題だと
903名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:29:18 ID:xecZWGHT
障害児を育てているのはそんなに不幸?

うちはなんとも言えないところがあるなぁ。
定型発達児だって、不良になったり自殺したりするし。
受験だとかもあるし。
知的重度自閉には少なくともこういう悩みはないよねぇ。
特児もあるから、生活は楽になるし、精神的・肉体的・金銭的なことのトータルでちょっとだけマイナスかな?というくらい
もっとも、子育ては損得勘定じゃないからね
904名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 13:49:06 ID:MX/qhhWj

みんな診断名に振り回されてるんじゃない
905名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:52:04 ID:vsANlnOd
>>903
そんな健常の下の下と比べられても慰めにならん…。
たいがいの健常児は健やかに育って親は毎日楽しいよね。
不良なんて立ち直れば昔の事で終わるし。
重度知的障害は死ぬまで重度だよ。
906名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 14:52:25 ID:qu7VlYpY
>>903
それはあんたの子が、
今はそう思えるレベルの障害児
って事なんだよ…

907名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:00:50 ID:pMV00G2L
903の言い方はちょっと上から目線とも思うけど
まあ100歩譲って、考え方次第と言いたいんじゃないかな・・・
908名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:52:53 ID:4rFOl1Ec
苦労の種類が違うだけで不幸じゃないと思うよ
ただ、リアルの範囲じゃ同じ障害の人になかなか会わないのも現実
馴れ合いがあんまり好きじゃない身としてはネット環境はすごく助かるわ
909名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:58:33 ID:Se/r6YS3
ダウンで良かったw
910名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:15:03 ID:k6f/gnIv
ダウンじゃなくてよかった
911名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:15:43 ID:/mA+fJ6q
知的障害や自閉症は、40歳や50歳になって突然成長することがあるよ。良い意味でも悪い意味でも。

比較的軽度の池沼やアスペは、親兄弟に見放された場合、
わざと犯罪を犯して、刑務所とシャバを往復して過ごす人が多いらしいな。
ムショに入れば衣食住は保証されるわけで。
「障害者に犯罪性がある」って意味じゃねえぞ。
912名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:21:20 ID:Nlx/nMvV
受刑者にもプライバシーを、とか言って雑居房がなくなり全部個室になったら
さらに居心地よくなるだろうね、何をしていいかわからない時間がないし。
913名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:23:58 ID:awiogtWv
私も不幸とは思わない。
やっぱり考え方次第だと思うな。
どのレベルの障害児だと、考え方とか関係なく完全に不幸なんだろう。
914名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:29:33 ID:HEwx3A9L
アホな質問なのですが・・・
身辺自立と障害のレベルって比例しますか?

息子は知的自閉中度の4歳で発語はゼロ。
ちょっとどいて、こっちおいで等の簡単な指示が最近やっと通るようになってきたところ。
排泄の報告はほぼ無しで、家では未だにオムツ。(施設ではトイレタイムに連れて行けばするらしい。)
こんな状態だけど、普段遊んだりする事関しては結構機敏で、機転のきく様子もよくあったりして
アノ奇妙なタコ歩きさえしなけりゃ「あれっ?普通?」と勘違いしそうになるぐらい。
それが故に、普段のトボけた行動や仕草が人をナメたような悪ふざけにしか見えなくて
イラッとくる・・・
915名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:41:56 ID:4rFOl1Ec
>>914
そういうのを「発達の偏り」って言うんじゃないの?
916名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 16:48:37 ID:/mA+fJ6q
>>914
安心しろ。自閉症は成長するとともに見た目がどんどん崩れていくよ。
「いかにも障害者」になる日も近いよ。
917名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:22:49 ID:E1VPQlHw
>>878
舐められていると私も思います。

身元バレしないようにフェイクを入れるけれど、こんな感じです。
就学相談時、「普通級に入れるには配慮が必要。支援級に居続けるには障害が軽い」
分かりやすいパニックは無いけれど、数分のフリーズがあり、イジメが心配だった。
知的にもボーダーよりやや上だったので、ギリギリまで迷っていた。

でも、支援級を入学前に見学。学級内が穏やかな感じ。
支援級から普通級への転籍は柔軟に対応してくれるため、最初は支援級に入れることにした。

入学後、普通級から転籍してきた他害児が暴れる姿を目撃。人生オワタ\(^o^)/な心境になる。
何故か娘をロックオン。
娘のフリーズ癖が激減する。フリーズすると叩かれるので、自衛する癖がつく(が叩かれる)
一方、他害児の親は、普通級から転籍を迫られた時に受診?
即障害児判定された後、「障害児なので」配慮を求めるアピール中。

支援級へは自治体から派遣されているボランティアさんを増員する事で調整。
支援級を分けるには子供の人数が足りない(支援級から普通級に転籍したり、
転校した児童が現われた)ので、我が家も自衛策に転ずる。

交流級には例の他害児の被害に遭った子の弟妹がいて、保護者を中心に同情的になってくれている。
フリーズ癖が消えてからは頭の配線が繋がりやすくなったらしく、勉強するコツを覚え
学力が健常児並に上がる。
現在、学力への心配が無くなったので、普通級転籍の話が本格化したという訳。

元々、状況が改善されたら普通級に入れる事を視野に入れた上で支援級に入れたので、
情緒面での幼さへの対策は支援級では無く、療育機関での支援を中心に進めていくことで
現在調整中です。
でもまさか、叩かれ続ける事がフリーズ激減に繋がるとは夢にも思わなかったよ。
娘は手を上げるそぶりを見るだけで頭を抱えてしゃがむくらい、トラウマになっているのに。
918名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:33:05 ID:hBnnHivR
>>903
不幸とは全く思わないよ。
でも産まない方がいいなとは思うようになった。
私が息子より長生きして、且つ働き続けられる保証があるなら別だけど。
結局自分が死んだ後、他人の手を借りないと生きていけない訳じゃない?
そっちの事を考えるとね。
919名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 17:54:53 ID://YrqPa8
障害を持った子供を育てるよりも、実母や義両親なんかとの軋轢がきついな。
うちは広汎性って診断が出てるけど、子供を思ってやることが全否定だからね。
幼稚園より保育園の方が良いと言われて保育園に入れれば
「子供がかわいそう」だし、加配をつければ「必要ない!」だし
療育その他すべて「子供を障害児にしたいのか」で終わり。
「いやだから障害児なんですけど」って説明すると「頭がおかしい」って言われる。
何をどういっても「母親のせい」「子育てが悪いせい」「孫がかわいそう」。
最近はもう嫌になったから双方の親の訪問から逃げ回ってる。

前に同じ障害を持つママの集まりに参加したことがあるんだけど、
ほぼ全員が「親戚に理解をしてもらうことはできない」って言ってた。
そういう意味でしんどい障害だよなと本当に思う。
920名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:03:17 ID:alNplHgB
>916
煽りのご期待にそえず悪いが、見た目ならとっくに認定出来る状態っすよw
奇妙だと書いたでしょうが。ちゃんと嫁。

>915
偏り、酷いです。
解ってるのに、普通に出来る部分を基準に見てしまうんですよね。本能的に。
だから出来ない部分を「やらない」様に見て叱ってしまう orz
いっそナニも出来なきゃ、「出来ないコ」として落ち着けるのに・・・なんて願うのは間違いなのかな・・・・
921名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:04:25 ID:LAdHV2AR
>>919
うん、しんどいよね、うちも実親の理解がない。
同級周囲からの「関わりたくない」等の意見に加え
実親からの否定的な愚痴まで聞かなきゃならないってキツいよ。
無関心のがまだマシ。
922名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:05:28 ID:tsaXc99M
不幸なのは自分が不幸と思っている人だろう。本人にしろ親にしろ。障害有無関係ないけど。
923名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:14:13 ID:/mA+fJ6q
>>920
奇妙なタコ歩きがなきゃ「普通と勘違いしそうになる」ってお前が言ってんだろが。
自閉症に対する事実を教えてやってるだけなのに、何だその態度は?
お前みたいなヴァカな母親から障害児って生まれるんだなwww
924名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:18:26 ID:jxitpau/
子の言う事、100%信じてる訳じゃないけど
学校であった事聞かせてくれるようになって
順を追って話が出来るようになったなーと聞いてたら
今日、とある事で子の話の内容がウソだったとわかった。
親にしたら「違う話」だから「ウソ」だけど
子にとっちゃウソじゃないんだよね、想像なんだよね。
なんでウソつくの!?って責めちゃだめなんだよね・・・
成長したなーと能天気に思ってただけに、ちょっとヘコんだわ。
925名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:31:57 ID:4rFOl1Ec
>>920
判る判る。方向性違うけどうちも偏ってる系だから。
冷静な時は「体と知識が○歳並の×歳児」と思って対応してるけど
「○歳でしょ!」って言ってしまったり、ね。
愚痴吐けるだけ吐いてすっきりしたらまた前向けばいいよ。

あとあなたを煽ってるつもりの変な人は徹底放置で。
926名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:47:37 ID:vsANlnOd
煽りじゃないです。
不快に思ったらスミマセン。
タコ歩きって脳性マヒの人がよく内股でクニャクニャフニャフニャ身体を揺らしながら歩くような仕草ですか?
927名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:49:00 ID:wNtqynaY
年長のアスペの親です。この先、苦しみが沢山待ってるんだろうとか
将来に希望が持てないとか.....
不幸だと思わないコツがあれば教えてくださいw
928名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:57:33 ID:/iNqMVlW
>>927
生きてるだけで丸儲け
929名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:09:33 ID:/mA+fJ6q
>>927
女の子だったら恋愛も結婚も可能。アスペっ娘の純粋さに惹かれる男はけっこう多いからね。
男の子だったら…将来はキモブサ必至…まあ人生は恋愛だけじゃないガンガレwww

いじめに関しては男も女も同じ。いじめられる奴はどこへ行ってもいじめられる。
930名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:13:00 ID:qu7VlYpY
不幸ではないって人らは
人様に頭下げなくてもいいレベルの障害児なんだよ…
子供の見た目とか、知的や成長の偏りなんてそんなのこそ親の心しだい。

幼い時から社会的に受け入れられにくい気質の障害児は
子供も親も周囲もどんどん不幸になる

知的重度自閉だろうが、アスペルガーだろうが、
子供の気質によって天地の差なんだよ。
931名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:28:26 ID:llMNhKPu
>925
ありがとうございます。
なんか最近は、落ち込みよりもイライラする事の方が多くって・・・
成長がある度にバラつきが広がっちゃって、つい。ハァ
煽りは放置します、失礼しました

>926
私の感性で表現するなら、そんな感じですね>内股でクニャフニャ
ただ身体的には無問題なので、興味あるものを見付けた時には正しいフォームで目的方向に歩いたり走って行ったりします。
・・・で、好きなモノの前に着いたら今度は喜びのジャンプ&ダンスをw

結局これも、「ちゃんと歩けるのに、ふざけて歩かない」に脳内変換されてしまう訳です。
私自身が、障害というものを理解してないのかも・・・。
932名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:32:27 ID:awiogtWv
>>918
健常者だって、老後は人の手借りて過ごしますよ。

>>930
あなたは人に頭下げるのがたまらなくストレスなんだろうね。
障害児ってだけで嫌う人も多いけど、親の対応ひとつで受け入れられ方って変わってくると思うよ。
あと、子供の気質も、親というか環境によって大きく変わると思うな。
933名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:35:49 ID:Se/r6YS3
ダウンで良かったw
934名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:37:51 ID:c7uJCJf9
ID:Se/r6YS3はダウンの人に何か怨みでもあるの?
935名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:44:43 ID:vsANlnOd
アスペの男子ってアキバ系の人らを想像してしまう。
936名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:00:51 ID:/mA+fJ6q
>>935
アキバ系の全てがアスペではない。アスペ率は確かに低くはないだろうが。
アスペは見ればすぐわかる。全身から自閉オーラ放ちまくってるから。
ある精神科医は「病院に向かって歩いてくる姿を見るだけで診断可能」だと。
937名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:03:46 ID:TTt857tY
うちも成長の偏りが激しいから、祖父母への説明には苦労してます。
4歳でまともに会話できてないのに、できる部分しか見えないらしい。
帰省中にわたしの七五三(3歳)の写真を出してきて、息子と見比べた上で、これは7歳のときの写真だと断言してた。
でも息子をこんなに偏った目で誉めてくれるのなんて祖父母くらいだから・・・。むしろ感動した。
938名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:40:03 ID:fTkWYfw5
アスペ女が間違って結婚なんかしようものなら
クソバカとかクソバカ成り済ましみたいなのが産まれて
幼いうちからみんなの嫌われものになるんだぞ。
で、2ちゃんねるで愚痴るとw
939名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:02:35 ID:KqDSlVVR
>>938
自己紹介乙
940名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:09:23 ID:fTkWYfw5
障害児の結婚なんか絶対に望んだりしないこと。
941名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:26:47 ID:qu7VlYpY
>>932
まず自分の子供がどういう障害児か晒してから
そういう事言ってくれませんか?
まーもういいやw
942名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:30:26 ID:awiogtWv
言っても良いけど、いいならいいやw>941
943名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:48:02 ID:vsANlnOd
以前、NHKでプロジェリアのアシェリーみたいな外見の障害者の女の人が脳性マヒの男の人と結婚したんだけど子供が欲しいと言っていて驚いた。
これで、この夫婦から健常児が産まれたら遺伝子説は言われなくなるよね?
ってか、妊娠できるんかな?
出産したら体力的なもので死ぬとか言ってたけど。
944名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:09:58 ID:8yVKsc46
どうせ周囲に迷惑かけながら手伝ってもらうつもりで産む腹なんでしょ。
わがままもたいがいにしろって思うね
945名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:10:57 ID:fTkWYfw5
>>943
障害が遺伝によるものかどうかを一組の夫婦が一度だけ産んだ子供で判断する?
馬鹿じゃねw
946名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:17:46 ID:7k45MEuG
>>943
害者は性欲強いからな
947名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:23:58 ID:lafPkDmV
う〜ん、でも遺伝なら遺伝という確かな結論が欲しくもある。
早くキッチリとした原因解明されないかな…これから産まれてくる子供達のためにも。
948名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:29:52 ID:EpKzJyAK
うちは確実に遺伝だなぁ。自閉症特有の特徴が父親そっくりなんだもん。
ところで、人に頭を下げることは苦じゃないが、頭を下げさせる子の行動が・・w

・ 通りすがりの車を叩く→黒塗りフルスモークのベンツを叩く。
・ やっぱり黒塗りベンツの、金箔の洋モクを吸っている「いかにもその筋」のおっちゃんの手を突然握る。
・ 大学病院に入院中。トイレに行く途中、何を思ったか突然ナースステーションまん前の個室のドアを開ける。
  「赤ちゃんいるよ」と本人は喜ぶが(いや大きいって。赤ちゃんじゃない)、
  付き添いの親御さんに謝って早々に部屋を出ようとしたら「うちの子、脳炎でやっと助かったんですけど
  後遺症が残って赤ちゃんに戻っちゃったんです・・・」

マジでシャレになんねーよ!わざとじゃないだろな??



949名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:32:02 ID:pKlPI2GQ
最後のは本当にシャレにならんわ・・・
なんか心が暗くなった。「w」とか使ってる場合じゃないわ。
950名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 01:01:09 ID:m/VgnOo1
積極奇異型は本当に大変そうだよね。
さらに口が達者だと親は氏にたくなるだろうね…
正直うちの子はこのまま孤立型でいてくれ〜って思う。
951名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 01:09:27 ID:EpKzJyAK
正直、人前にいる時はまったく気が抜けない。疲れる。
そういえば、うちは無宗教、というか、特に何もしていない家なんだけど、
何故か一時「ほとけさま」と良く言っていて、よりによって、某与党様と深い関係の
宗教の親御さんに「ほとけさまはお空にいるんだよ」とか喋ったらしい。
当然家でそんな会話は一切ない。
その某宗教の親御さんから「○○ちゃんみたいな子こそ・・」と勧誘される羽目に。

うちは孤立型から積極奇異にいった。
また孤立に戻って欲しいと心底思う。あの時は純粋にかわいかったよ。
952950:2009/05/08(金) 01:26:54 ID:m/VgnOo1
>>951
まじですか?(涙)
積極奇異型になったのって、何歳くらい?
うちはもう小2だから、変化が激しい幼児期突破したし…て思ってたんだけど(冷汗;)
953951:2009/05/08(金) 01:36:23 ID:7UfowXAM
ID変わったけど。951です。

>>952
うちは5才で切り替わった。
敗血症で生死の境をさ迷った後、急に5桁6桁の足し算を瞬間で暗算するようになったんだよね。
その辺りから人に唾吐きかけたりするようになって、(それはすぐ収まったんだけど)
そのまま「積極的」になっちゃった。
954952:2009/05/08(金) 01:47:17 ID:m/VgnOo1
>>953
ありがとう。
しかし大変だったみたいだけど、
急にそんな計算できるようになるなんてすごいっ
得意な事が良い方向に向かうといいね。
955名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 03:16:36 ID:x4+g3eSf
はぁ・・・疲れた。
将来に夢を持てない事がこんなに辛いとは思ってもみなかった。
人はどれだけ苦しくても希望があるから生きていけるんだよね。

何をどう頑張っても絶望しかない未来に向かって歩いていく気力もない。
やらなければいけない事を無気力にやっているだけの毎日。

疲れたよ、本当に疲れたよ。

子供の頃、シチューのCMを観て「シチューごときでこんなに幸せになれ
るか!」って斜に構えてたけど、今はあのCMが心底羨ましい。

たった一日、たった一時間でもいいから子供と笑顔でシチューを食べたい。
「美味しいね」って笑顔でアイコンタクトがあって。。。

もう限界かな。この世から消えてしまいたい。
956名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 04:57:42 ID:APAhuRV+
カレンダーボーイや計算得意を自慢するクソ母親がしばしば現れるが、何のために脳ミソついてんだ?
そんなもんが御世間様で役に立つ訳ねえだろwww
2ちゃんでヴァカ面晒してるヒマあったらコミュ能力のひとつでも身につけさせろっつうの
957名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 05:49:24 ID:ZFIAAFr8
>>949
ホント。
この人は謝ればなんでも許されると思っている放置親っぽい。
他人の気持ちが分からんのは父親だけの遺伝じゃないだろとか思った。
こんな親は氏ねとか思うわ。
958名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 06:49:47 ID:CwEZ0q3C
煽りは禁止よ
959名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:28:38 ID:tcdgZaTB
「〜とか、〜とか、」とかやたら付けとけば何を言っても許されるとか思っている馬鹿は百万年ROM
960名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:29:46 ID:tcdgZaTB
ってろとか思うわ
961名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:30:30 ID:ZFIAAFr8
>>989
あんたも「とか」って言ってんじゃんw
962名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:32:59 ID:tcdgZaTB
わざと言ってるくらいわからないかjk
963名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:44:02 ID:ZFIAAFr8
わざとだってw

>「とかとか」とか

がわざとなん?
まぁ、どうでも良いけど。

まぁ、>>948みたいに、他の障害になりたての子や親に暴言を吐いても謝るのは苦じゃないとか笑い話にするような書き込みのほうが酷いと思うけどね。
964名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 07:57:54 ID:o49WPAv/
>>956
趣味の有る無しでは、日々の充実度は違うんじゃない?
趣味というよりもこだわりに近いけれどねぇ
965名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:54:17 ID:+twgm+Vg
>>943やID:ZFIAAFr8は知的障害でもあるのかと思うくらい頭の悪そうなレスしてるな。
966名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:00:20 ID:cqBTc24e
バカ旦那の職場に仕事出来ない奴がいて、話聞いてると発達障害っぽい。なのにあいつダウンかなって。ダウン顔してないのに?って聞くと知的障害=ダウンだと。てめーの娘ダウンなのに!世の中こんなもんだと思った。
967名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:05:11 ID:m/VgnOo1
>>963
960がわざとだってわからない、
948がWをつけて吐き出してるから反省しているわけない放置親にちがいないって受け取るしかできない人も、
傾向有りなんだろうな〜
日常生活大変なんだろうなって思うよ。
まるでうちの旦那みたいorz (私は960ではないよ。一応書いておくw)
968名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:27:43 ID:+twgm+Vg
>>966
>世の中こんなもんだと思った。

自分にダウンの娘がいるご主人でさえこの程度の認識だから
障害児と無関係な世の中の人達の認識もこんなもんなんだろうな
と嘆いているレスなのだろうとは思うが少々言葉か足りないと思う。
というか、旦那を教育しなさいよ。
969名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:38:22 ID:cKMCefES
自嘲にW付ける人は少ないから
あの書き方では勘違いされても仕方ないと思うのだが
970名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:44:36 ID:bGd+1iIJ
960からの流れは2chでは普通じゃね?
「わざとだってわからないのねえ」なんつって本気で突っ込むとこじゃないと思うけど。
971名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:51:09 ID:pKlPI2GQ
>>967
948はダンスィースレ等でよく見かけるタイプに誤解されやすいと思う。
他人への迷惑行為を武勇伝か何かと勘違いしてるんじゃないの、と勘違いされやすい。
自嘲するならするで内容選ばないと。
あれは自嘲のネタに使っていいレベルじゃないよ。
本当に悪いと思っていたら、あんなとこであんな風には書けないと思う。
972名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:54:28 ID:pKlPI2GQ
>>967
あとさ、あなたの>>950>>952の書き込みも
かなり空気読めてないと思うよ。
知らずに他人をカチンとこさせてる事、日常生活でも結構あるんじゃない?
うちの旦那みたい、と言ってるけれども
むしろ自分自身も傾向あり、と感じたこと一度も無いのかな。
973名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:56:13 ID:yY1cJbZe
積極奇異型はどれくらいの年齢でおとなしくなるのかなあ。
うちは会う人会う人顔の特徴のこと言うから、そのたび誤るのが大変ッス。
974名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:56:47 ID:4AMutyVX
愚痴スレで正論かざして絡むのってマンドクサ。
975名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:04:35 ID:tcdgZaTB
>>970
いや、わざとだとわからずにいつまでも絡む馬鹿の方がウザいよ。
2ちゃんでも普通じゃないね。
976名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:05:17 ID:yY1cJbZe
あ、因みにうちのぼんずは小1では孤立型だったけど
5年生の頃から急に人間に興味持ったのか積極奇異型になったよ。
小2じゃまだまだ分からんよ。中学入ってからもかなり変わるかもしれぬよ。
977名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:12:15 ID:iSl3mwn7
うちの旦那はアスペだがイケメンと言われる。
でもやっぱりKY…。
ちなみに自分で選ばせると中二病気味。
服も、持ち物も。
大抵のことに興味ないくせにミーハーだったり、
興奮ポイントが痛いところだったり。
軽度だとアキバ方面に行くだけでなく、
大きく中二病っぽい気がする。

邪気眼も行き過ぎると犯罪になるような。
子の犯罪の心配することがイヤだわ。
978名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:20:09 ID:Qut4ddhO
>>973
徹底的にプライド打ち砕いてしかも軽度なら、
中学1年の半ばから大人しくなる。
ただし、将来ニート。
979名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:22:12 ID:EkBFrUlg
孤立型→積極型は成長のしるしだよ。
で、あちこちで頭打って再び孤立型に戻る。
その繰り返し。
980名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:42:20 ID:yY1cJbZe
ぼちぼち痛い目にあってると思う。
軽パニックの時、学校の誰かから言われてるキッタネー言葉つぶやいてるよ。
ひやかしの言葉や行為が、相手にどこまで許されるものかまだ模索してるのかも。
かといって人間に興味無くすと一気に引きこもりそうでむずかしいね。
981名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:58:27 ID:BGMWws0w
積極奇異型が孤立型になるっていうより孤立して諦めるみたいな感じじゃない?
982名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:29:58 ID:uGCjrAoQ
>>973
うちは発語ないから分からないんだけど、そういうときはどう謝るの?
いい特徴も悪い特徴も、平等に言うの?
983名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:13:12 ID:IIze7qUR
見知らぬ積極奇異のお子さんに突然声をかけられたとき、たしかに内容はひどかったんだけど、その親御さんが「すみません!障害児なんで!!」と笑顔でいうのがもっと嫌だった。
よっぽどじゃなければ「すみません」でいいと思うんだけど。そのときは自分の子の障害に気付いてなかったから、よけいそう思った。
984名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:29:47 ID:bhYYtM3d
そもそも赤の他人に対して障害を言い訳にしない。
気心知れてる人たちなら、相変わらず…ってなことを言うかも知れんが、それでもまずは謝る。
985名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:38:27 ID:m/VgnOo1
>>972
その私のレスで、積極奇異型の親がカチンとくる人もいるなら謝るわ。
実生活では言うわけないし、
孤立型には孤立型の悩みがあるけど、
積極奇異ちゃん達に比べたら悩みの種類も違うし、
本当に大変そうだと思い、エールのつもりも入ってたんだけどね。
もちろん、傾向云々は自分や自分の家系だって
まったく白とは言えないと思ってますよ〜。
986名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:41:14 ID:m/VgnOo1
>>974
激同。
987名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:43:03 ID:m/VgnOo1
>>976
ありがとう。うーそうなのか…覚悟はしておくね(涙)
988名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:46:20 ID:xvrZwLGv
確かに、日本語でおk的レベル
989名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:28:09 ID:ZFIAAFr8
障害児を持つ親同士が「あなたも障害の傾向がある」と罵り合う様子は何だか凄いな。
私が発端かも知れんが背筋が寒くなるw
990名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:33:51 ID:w0LcnVE7
アンチ亀梨
991名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:52:27 ID:OmzpMIGc
でも最近はつい、どっちの親の傾向だろ?と勘ぐってしまう自分がいる。
992名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:12:21 ID:NzwyeAYo
責任のなすりあいか?
993名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:22:13 ID:OmzpMIGc
>>992
イヤ違う、他人の障害児親の事。
994名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:16:07 ID:FycCqgn/

私の母の弟(50歳くらい)、

「社会人になって激務でうつ病になったのよ、
それまでは普通の人だったのよ」って母は言うけど、
もともと障害餅だったんじゃないかと、
これから子供作ろうと思ってる私の不安要素になってる(遺伝とか…)

昔から、しゃべってることがどうも幼稚っぽいし、
すぐバレる嘘ついたり(おつかいのおつりをごまかす)、
行動もおかしい(庭でおしっこしたり)

うつというより…、と思ってしまって鬱。
そんな母から、早く子供作りなさいって言われて
さらに鬱。
995名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:28:17 ID:APAhuRV+
>>994
お前の血が汚れてるってことだな。だったら今すぐ離婚しろ。
自分は何にも悪くないのに、お前の汚れた血のせいで「障害児の父」にされてしまう旦那がかわいそうだろ。
996名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:32:14 ID:ZFIAAFr8
子供もいないのに育児板に来て、わざわざ障害児持ちの親のスレで書く内容かよw
997名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:37:53 ID:IIze7qUR
産んでからおいで〜w
998名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:44:08 ID:Ywjf2Yjk
>>994は立派に障害持ちだから安心しろ
999994:2009/05/08(金) 19:47:16 ID:FycCqgn/

スレ違いすみません。

ここのスレ読んでたら、遺伝がどうのこうの…っていう書き込みが
いくつかあったので不安になってきて書き込んでしまいました。
1000名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:52:17 ID:nygYZhG7
次スレ立てました

親の】障害児育ててなくない22人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241779567/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。