1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:02:15 ID:TXmS1a8b
前スレで新スレを立てようとしてくれた985さんと
>>1さん乙。
>>1 ,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
達筆ゥ〜
>>6 ↓これですね。
992 :名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 15:05:01 ID:xT2IgSGu
グループ学習をみんなと協力してやる事が出来ずに
散々何もせずに威張り散らし仕切り
挙げ句には「あんたたち何をしてるの。もういい!」
と、勝手に独り占めしてみんながやった所を全部消してしまい(ここまでは学校公開で多くの親が見ている)
全て自分の好き勝手にしようとしたが(かなり壮大な計画)
結局出来ずに先生に叱られた子が
親が見れば
「みんなより能力が高いから、普通の子はついて来られない
結局は何でもうちが押し付けられ責任を取らされる。」
と感想を述べてびっくりした
ん?
よくもまぁとは
親の発言?992の批判?
9 :
名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:15:28 ID:ikXZm5ey
批判でしょう
10 :
名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:37:24 ID:1LbXM/oJ
無能な>6です…
前スレ992を読んで驚いた、って書けば良かったっすね。
すみません。
てっきり
>>6が暴君チャン母子に共感して
苦情を言ううすのろ達に呆れているのかと思ったw
来月はここ6年続いた学校祭みたいな行事があるが、今年で最後だそう。
15 :
名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 01:39:06 ID:P9Ab4dE9
18 :
名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 19:39:38 ID:cncIm1xB
>>17 しーっ!特徴が分かりやすかったのに…もうw
全角アンカー付ける人は時々いるし
特定出来るほどの特徴でもないと思うけど。
つか、半角だの全角だのって専ブラ入れれば気にならなくなるから無料だし入れたら?
>>17
串ブラしらんでデカイ態度取るなアホ
>>20 その時々の人が同じ文体だから勝手に妄想できて楽しいんだろ。
>>7に出てくるようなガキと親ってかならずクラスにひとりはいるよね。
うちのクラスは、ハーフのガキとその親が似たようなのいるよ。
最後には、おかあさんののど元に
「うちの子がハーフだから妬んでるんでしょ?」が出掛かってる。
そんなに「目立つ」と思い込んでるならインターいけよ。
ルーザー白人の夫に頼めば〜?
学校登山の案内が来たよ。
案内状には登山参加中は引率親は禁煙と書いてあった。
去年は山頂に着いた途端、休憩所で吸い始める親がチラホラいたからね。
正直、こんなことを書かれるなんて恥ずかしい。
運動会行ってきた。
台風で夜中まで大雨だったのに校庭は意外に良好な状態。
去年のような暑さもなく過ごしやすくて良かった良かった。
…近隣の学校は昨日のうちに延期の連絡網が回ったってのに
今朝開催の連絡網が回った我が校。
勝手にやらないと思っていた私は必死で弁当を作りましたとさ。
ご意見願います。
6年女子ですが、運動会の振替休日に
学校の友達だけでTDRに行く計画が出ています。
しかも朝から閉園まで。
周りの親は
「6年生なんだし、いいんじゃない?普通だよ」
「そんな事をいちいち気にするなんて過保護過ぎ」
だと言うのですが
若いお母さんは昔、子供だけで夜まで行きましたか?
ベテランママはこんな計画に子供を行かせますか?
学校は公立小学校
舞浜駅までは電車で1時間以内です。
>>27 行かせない@小6小3餅
閉園22時までは論外として、
パスポートだけで\3900、
交通費飲食代入れて諭吉近くを
小6女子に監視(≒保護)無しで持たせるのは自分的に有り得ない
>>27 この春の運動会振替休日に、○○ちゃん母+6年女子×8人で行きたいと娘に言われた母@渋谷区。
もちろん却下しました。
娘は、以前その○○ちゃん母引率、女子×4名でキッザニアに行ったことを言い立てて、
今度も行く〜!とゴネていましたが、施設規模が違いすぎること、引率者の負担が大きすぎることで
聞いた瞬間に却下。
後でそのお母さんに聞いてみたところ、「全然知らない…」との返事。子供たちだけで先走っていた模様。
引率者がいても行かせなかったので、子供だけなら、全員が携帯電話を所持していても行かせないです。
チケットを事前に購入できるとしても、お金の問題だけじゃなく、やはり規模の問題かなぁ。
上野動物園も、中学生以上でなければ放し飼いはできない…&上野まで送っていく←やったことないけど。
代々木公園、東京都児童館、こどもの城はテリトリーなのでおっけー。
遊園地でも荒川遊園ならそろそろ子供だけで行かせられるかもしれないけど(都電駅まで送迎)、
もはや6年生にはつまらないらしい…。
>>27 うちの田舎では小学3年〜2人一組でTDR一泊二日のバスツアーがあるみたいです。
ツーデーパス付きで朝食&夕食はホテルのブッフェ、昼はリゾートで使えるチケットを預けられる。
夕食はホテルなので遅くても6時には集合して退園させるんでしょうね。
そのツアーだったら行かせてもいいかなと考え中。
27さんのところは小学6年生だし6時までの約束をするなら私は行かせるかも。
閉園時間までは絶対許しませんね。
お金を持たせるのが不安だったら近くのストアで予めチケットを購入しておくという手もあるけど…
>>27 正直な感想
渋谷の小6女児監禁犯人不審な自殺事件を連想するような話ね
小学生が子供だけでいって閉園時間夜の10時頃でしょ?
そこから一時間かけて帰ってくるって・・・補導されるんじゃないの?
中学生でも夜そんな遅くまでってのはアウト
昼間だけならともかくね
それに片道一時間、ってのもひっかかる
こちら大阪だけどUSJ電車で20分もかからないから
高学年なら子供同士でいくってのも聞くけど
市外から一時間かけてってのは普通の親なら許さないと思う
深夜近くに帰宅するのを普通と思うような親達だから
まともじゃないのはわかるけど
行かせない方がいいよ
それで子供同士の付き合いが変わるならラッキーだと思う
そういうの緩い家庭は中学入ってからもっと悪化するからね
小学生のうちはせめて7時には帰ってきてもらいたい。
8時過ぎたら怒る位じゃないと後々大変なことになりそう
>>27 舞浜までは行き帰りとも親が行く。
それでも閉園までは不可。
電車って安全なようにみえても、夜になればなるほど
酔って絡んできたり、ちかんとか厭な出来事があるよ。
うちの小学校は春が開校記念日なんでいつもその日に行くと
うんざりするくらい修学旅行生がいるんだが、集合時間は9時とからしい。
それからバスで宿泊所に帰るみたいなんだが、修学旅行でこんな感覚らしいから、
けっこう小学生同士でも夜のパレード見て帰りたい、とかあるかもしれないし、
とにかく今は本当に物騒な世の中だと思います。
小6男児同士で7時帰りでも行かせないかも・・・
とにかくひとりでどんな場所に居ようと、帰れる地下鉄やJRの知識があれば
いいけど、TDLでケンカとかもありえるし、子供は何があるかわからんわ。
しかも子供を目の敵にしてる高齢独身者も多々・・・
なるべく塾以外はひとりで電車に乗せてません。
過保護といわれても別に気にしませんわ@西多摩地区
>>32 そうらしいです。
うちは年に一回家族旅行でTDRへ行くので正直言うと勿体ない気がすますw
小学校の卒業旅行でTDLとかよく聞くね。
でも行かせるとしても6時退園だな・・。
ああ・・でもサッカーのナイトゲームは子供同士で行ってるわ。
いつもどこかの親が途中で合流するけど。
以前 某駅からTDR行き直通高速バスに乗っていたら、後ろの席が小学高学年女子3人だったのを思い出した。
親御さんはバス停留所まで送って来ていた。
しかし子どもだけになったとたん、ぎゃはははと大騒ぎで、私の座っていたいすをガンガンけりまくる。
耐えられずに、注意したらおとなしくなったけど。
うれしくて舞い上がっただけかもしれないけど、偶然近くの席になっただけの乗客にしつけをさせるなよ〜と思ったよ。
>>27 うちは年パス持ちだけど、子どもだけで閉園まではありえないかな。
だいたいこの時期の運動会の振り替え休日なんて、混雑必至じゃない?
グループのうち半分がパークにも混雑にも慣れているなら、7時までに帰宅する条件でなら考えるかな〜
中学生になったらもっとタガが外れそうなので却下に一票かな。
それでそのグループから外れたらもうけものwとさえ思う。
>27
閉園までは遅すぎると思う。10時閉園で帰宅11時半位?そんな時間に出歩かせてはいくない。
でも、こどもだけで行かせるのは別に反対しない。
4時に園を出て帰宅ラッシュ前に帰るならどうよ?
朝から4時なら結構遊べるじゃん。
誰かひとり携帯を持っているのも必須条件。
ニコニコ見れるかた
「wiiをゲットして歓喜する子供たち」という動画がおもしろいです
うちは子供9人に大人の引率3名で、園内は殆んど別行動
帰りは19時にパークを出るってので、やった事有る。
電車で1時間地域の公立校6年生です。
でも今の時期は平日でもパークはかなり混んでるので、子供同士が
逸れる心配が有るので、卒業式〜在校生春休みの間の方が良いんじゃない?
うちが行ったのは6月で、当日雨の天気予報だったのでガラガラだった。
>>27です
皆さんありがとうございます。
行くのはクラス女子全員と隣のクラス女子一部の20人くらいです。
実は、1時間よりもっと近い地域です
花火はよく中止になるのはわかっているので
「花火まで見る」というイベントにはこだわる必要もなく
やっぱりうちは7時までにして迎えに行く事にしました。
次の日は学校ですし。
一緒に帰る子は一緒に帰るという事で
急に帰る子が増えてもいいように電車でかえります。
幼稚園の下の子がいるので引率はできませんが
行ければ午後から行ってもいいかなとも思っています
ランドだとシーに比べてそんなに広くも無いのであまり迷子の心配も無いですよね。
だけど、出来れば行かせない方向で考えたいと思っています。
又、自分の子を連れて帰っても残る子達に何かあったら
後味が悪いので、もう一度親同士で話してみようと思います。
44 :
名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 05:48:31 ID:IEhzpEYk
親同士で話しても埒が明かないよ。
「うちはうち」との方針を子供に見せるいい機会じゃないかな。
ハロウィンで大混雑のパークの中で迷子になっても6年生ならまあ何とかなるでしょう。
でも、引率者なしの20人が電車で移動するところを想像すると相当周りに迷惑がかかるんじゃない。
「お母さんも高校生のときにおばあちゃんに花火大会に行かせてもらえなかった」などの体験談があれば子供に話してみれば。
うちはこれで納得した。
担任の先生が知らないところで計画したとしても女子全員参加となれば後々学校で問題になるだろうということも話してみれば。
まあ、夕方から塾の子もいるだろうし、20人もいれば誰かが担任に相談していて、「振り替え休日は体をゆっくり休めましょう」との連絡網が入るんじゃないかな。
>>44 学校に知れると絶対指導入るよね。
色々困っていると、いつも誰かが相談してくれるらしく、
タイミングよく先生が指導してくれた。
親たちもちゃんとすぐそれに習う地域なので助かった。
>親たちもちゃんとすぐそれに習う地域なので助かった。
自分たちで子どもを躾けられないので先生よろしく!って地域。
47 :
名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:19:53 ID:FFAF7oll
>>46 そうじゃなくて、自分の子が育つ環境全体について考える親がいる地域ってことでしょう。
正直、小・中の女子なんて、周囲と歩調を合わせることを大事に思う子が多いと思うから、
「うちはうち」っていう親のせいで孤立することもある。
親は「孤立してでも貫け」で終わりかもしれないが、実際そこで生きていくのは子供だからね。
ところで、「トイレで着替えさせられて、髪の毛もスプレーで染められて」っていう都市伝説を思うと、
小6の女子を子供だけでは出せないなぁ。
それよりなにより、「行くのはクラス女子全員と隣のクラス女子一部の20人くらい」っていうのが怖い。
人数が多ければ緊張感もなくなるだろうし、本人たちに対する危険性もさることながら、
騒いで迷惑かけることも想像できるので嫌だ。
「行きたい人ー!」
「はーい!」
と手を挙げたのが20人で、実際行くのは(親の反対等で)10人くらい?なんて予想をしてみるw
48 :
名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 11:21:26 ID:hSQszr9N
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 辞めるから汚染米なんて知らないよ・・
{_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 年金も後期高齢者問題も知らないよ・・・
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ 無責任でも辞めるんだからいいでしょ!
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ PTAも投げ出しなさい
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
中3のときだったか卒業式後の春休みにクラスの女子全員で
卒業記念ハイキングに行ったの思い出した。
正直めんどくさいと思ったけど一部の言いだしっぺのせいで
行かなきゃダメという雰囲気ができて仕方なく行ったんだけど
つまらなかったね。
ネズミーランドもさ、20人で行っても実際に現地で一緒に行動するのは
4〜5名単位だろうから、その仲良しさんだけで行ったほうが気楽だろうに。
大人数の方が不安が少なく勢いで動けるんだよ。
4.5人だと緊張感がある。
親としてはある程度の緊張感持ってもらいたいもんだけど
本人達にとってはわーと盛り上がりたいんだろうから勢い重視なんだろう
>>43 いやぁ・・
その大人数じゃきついね〜〜〜w
移動もだけど、園内はグループ行動だろうね。
53 :
名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:02:05 ID:u1wT78Eu
>>51 >大人数の方が不安が少なく勢いで動けるんだよ。
だから怖いよね。
6年生のデズニーランド
リアルだとよく話題になるが
ここで見たのは初めてだ。
うちの方では行ってる。
ディズニーは行き慣れてる子だったらいいけど
初めての子だったら周囲に迷惑が掛かりそうだね。
慣れてる子と一緒なら大丈夫かな。
逝くのはいいけど帰宅が十一時回るなんて
近所でもありえない
学校に連絡してこんな計画があって困ってますってちくっちゃえ
うちの子が通う学校では
子供のみで映画も禁止されている@横浜(田園都市線)
うちの学校じゃそもそも
「学区外に子供同士で行っちゃダメ」だ。
そして学区内には、コンビニ2軒、駅無し、スーパー無し…orz。
距離1.5kmのショッピングセンターに行く子達は眉をひそめられる存在w
一応都内なんだが。
59 :
名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 06:53:04 ID:ybkBlHvR
>>58 それは厳しいね。
都内って言っても危険な地域?
うちの学区は学区外にプールがあるから、そこまではみんな子供同士で行ってる。
でも学区内でも大型スーパーやゲーム屋は別だ。
行ってる子、行かせる親は、ちょっとね…という雰囲気。
治安は良いんだけどね。
保護者とシルバーのパトロールも盛んで
隣の学区は露出狂多発だけどこっちには来ない。
市の端っこ地区だから最寄の繁華街が隣市で、学校側が越境させたくないんだと思う。
おかげで買い物絡みの金銭トラブル(奢ったとか貸し借りとか)はあんまり聞かない。
こっちは電車に乗って別の市まで遊びに行くというのに・・w
>>60 それは学校側も頑張ってるね。
いい学校だぁ
話題豚きりますが、主にこういうのやるのってやっぱ女児だと
思いますが、交換ノートってどう思います。
グループの子が他のグループ数人と一緒に総勢6名で交換ノート
やろうと言い出しちゃって、ひきづられやすいわが子はもちろん
一緒にやる・・・と言い出したんですが、塾や学校の宿題に
影響が出るほどじゃないにしても、こういうのって、ヤレ○○ちゃんは
遅いだのいろいろあって諍いの元になりそうで反対なんですが・・・
百害あって一理なし、と思うのですがどうなんでしょう?
>>63 諍いの元になったことがないので分からないけど何事も経験なのでやらせてみたらいいとは思う。
後で気に入らないことがあっても文句言わない約束はして‥
65 :
名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 20:46:31 ID:FeLfl96O
嫌な目に会うのも勉強なので一度は経験させる。
>>63 うちの4年女子もやってる。
ただ3人で回しているので6人とはちょっと勝手が違うかもしれないけど。
最初、交換ノートをやってもいいか?と娘から聞かれたときは確かに
トラブルのもとにならないか、勉強がおろそかにならないかと心配だったけど
私自身も小学校の時にやっていた記憶があるし、まあルールを守れれば良しかなと
思ってOkしたよ。
一応ルールとして、ノートには人の悪口書かない、宿題などの勉強をすべて済ませた
空いた時間に書く、というのを決めた。
開始から2か月、今の所トラブルも無さそうだし、飽きる様子もまだ無しかな。
67 :
名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 21:10:36 ID:gjj/G1mJ
続くなんて凄い
うちの娘の仲良しグループは
1年〜6年までの間に何度も交換ノートを始めているけど
一度も1冊使いきった事が無いみたいよ
2周目で誰かが止めてオシマイ
何かで交換ノート用ノートが手に入るたびにやってる
>>63 メンバーに入ってない子の悪口のオンパレードだよw
4年生の時男女交えて一部の子たちが始めたんだけど、「私も入れて!」って
いう子が現れたとき「AちゃんはいいけどBちゃんはダメ」ってことが起こったり、
やはり悪口や秘密が書かれてそれをグループ以外の子にしゃべっちゃう子が
出たりで大トラブル発生。何人かの親も出てきて大騒ぎに。
やるなら少人数でこっそりじゃないと難しい。
だから何?
自分が小学校4年の時も女子3人で交換ノートを初めてやったけど
その時の仲間2人はやっぱり他の女の子(私は仲良かった子)の
悪口を書いたり、○○くんが●●ちゃんとしゃべってて●●ムカつく
とかばっかりで、うんざりして抜けた記憶がある。
その後、マンガとかお絵描きとか趣味の合う友達(今でも交流ある)と
交換ノートした時はすごく楽しかった。
やっぱり誰とやるかで全然違うモノになるよねー。
>>63 前の学校では禁止だった >交換ノート。
書かれているように、トラブルの元になるから。
でも、平和に続いたり、平和に続かなかったりwしてるケースもあるんだね。
ほんとに仲がいい子同士でやればいいけど、
うちの娘(小5)が小3のときにやると言い出したときは、
ちょっと難しいおかあさんがいる子が入ってたんで案の定
うるさいことに・・・
最初のノートはうちで買ったんですから、次は○○ちゃんが
買ってくださいねって保護者会で顔合わせたときに言われたこある。
そんなこと言われなくてもわかってるし、最初のノートを買った
くらいのことでなんでここまで威張るかな?と。
もうそのノート分だけさせて次のノートはこっちで買ったけど、
そのときにもう他のお友達に辞めると伝えろと言わせたわ。
百害とまでは言わないけど、交換ノートとかにハマりやすい子って
携帯メールの味覚えるのも早いし。
将来のために役立つわけでもないし、女児がやらなきゃならない
通過儀礼でもないと思う。
反対なら反対の姿勢を崩さずダラダラさせないほうがいいよ。
74 :
名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 09:53:51 ID:urQ/dKIM
交換ノートはトラブルになりやすいってことがわかるだけでも、
交換ノートをやる価値はあるというものw
いや、普通の親ならやる前から分かってるからw
そうそうw
勉強だと思ってやらせたらいいよ。
文章を書く練習もできるくらいな、軽い気持ちで。
めんどくさがってやらなかった私はトラブルに巻き込まれなかったか、
というとそうでもない。女の子の考えがわかんなくて、かえって
「やっといたほうがよかったかも」と思わなくもない。
別にこんなもんで勉強する必要もないわ。
交換ノートごときでさせるか否か親が悩むのか。
自分らは昔、親の了承を得てやってたの?
何事も経験、は大げさだけど、見て見ぬ振り も必要かと。
やらせたくなきゃやらせなきゃいいじゃん。
>>78みたいな親の子がメンバーにいると間違いなく
>>63さんは
話が合わないと思うし。
そんだけのこと。
>>79 は?子どもの交換日記に親同士が話があうかどうかが関係あるの?
馬鹿馬鹿しいいにもほどがある。
親同士云々はわかんないけど、
親が「トラブルになりゃしないか?」と思った場合は止めるが正解かもね。
不安になるのは、親の気質だけじゃなくて、
子の性質や環境をふまえた、無意識の判断とも考えられるし。
逆に、親が「やらせてみりゃいいのよ」と思った場合も同様で、
やらせてみてもオケ、なのかも。
交換ノートなんていちいち親に報告するほどのものでもなかったしね。
勝手に友達同士で始めて見られたら恥ずかしいから親にはナイショで
親が知らぬ間に適当に終わるっていうのが正しい交換ノートwじゃないの?
始める前から親が乗り出す時点でまだ時期早尚なんだろうね。
交換ノートねー。私らが小学生の頃からあったよね。
なぜか、先生に媚売って気に入られてるグループと
そのことについて面白くないから反抗的になってるグループで
パックリ二つに分かれて女子グループでやってた。
親も先生も特に口出しはなかったけど。
うちの娘が小2の頃、近所の5年生の子らに訳わからず誘われて
入ったり、抜けたりしてた時期があったんだけど、最悪だったよ。
ある時、完璧に仲間はずれにされて相手にしないでいたら
「また交換ノートに入れてあげる。」と誘われてノート家に持ち帰ったんだけど
その子たちも馬鹿っていうか、うっかりしてたのか娘を無視してた時期に
書いたのを削除せずに娘に渡してきたんだよね。
「何書こうかなー?何書いたら良いと思う?」と娘がノートを私のところに持ってきたんで
中身を何気なく見たら・・・
「〇(娘)キモイんだよ!裏切りやがって!」
「世界中で一番ムカツク女!死ね!」
ほんと、小学生かね?って思うような文章がつらつらと綴ってあって。
怒りで体が震えたよ。
色々あったけど、今は同級生と楽しくやってるよ。
このときの事が頭にあるのか同級生と交換ノートすることになったときに
「ルールを決めたんだよ。悪口は書かないって。」と言ってたよ。
うちの子の机から交換ノートが数冊出てきて
中を見たら、全冊同じメンバーで
毎回全員の自己紹介だけで終わってる。orz
あとは
「今日のヒミツ」欄に「無し」と書かれていて
「ニュース」に「中日ドラゴンズ優勝」等の本当のニュースが書かれていた
毎日話すから書く事が無いみたい
何事も経験ですよ・・・
でも、実際「悪口を書かない」と約束させても
何か大きなもめ事が起きたら、親としての責任を「何事も経験」として
捕えてくれる親の割合ってどうなんだろうなぁと思う。
皆さん、子供の為に「うちの子が悪かった」
「いえいえ、こちらこそ」と出て行く自信はありますか?
なかったらやらせるべきじゃないんでしょうね。
だから器の小さい子になるのかな…
グループ内のゴタゴタならそれですむ。
でも最近の交換ノートは携帯メールと同じで
「その場にいない人の悪口」に発展してしまう。
しかも携帯と違って管理が甘いから学校で落としてしまうこともある。
そして第三者に見られる。悪口が書かれた子がどれだけ傷つくか・・・って事も
考えないとね。
携帯やブログの方がずっとヤバイっしょ。
そっちがヤバイから、ノートはボチボチ。
90 :
名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:13:53 ID:kFvYoNcO
でもすぐにみんなにID教えてブログもバレバレ
豚切りスマソ。
「子供の交換ノートを見たら」って書いている人が居るけど、子供にナイショで見てるの?
自分の経験から、子供のプライバシーはできる限り尊重しようと思っているんだけど、
子供の「ヒミツ」も親が把握しておくべきなのかなぁ?
と思ったので上記の疑問を呈してみました。
子供が困って相談してきたときだけ答えるんじゃ足りないだろうか?
そういう心配が発生しそうな案件(例えば今話題になっている交換ノートだとか)
が出てきた時には、「プライベートなんていってる場合ちがう!」と
隠された部分まで立ち入るべきなんだろうか?
そこが未だ迷う。
立ち入って知らぬフリをすべきか、知らされるまで知らぬままいるべきか・・・。
立ち入って知らぬふりをしつつ
ママ友達にも決して口外せず
過ちをみつけたらさりげなく軌道修正
ひどい内容があれば見た事を話して叱責。
子供のプライバシーの尊重の範囲は
子供からの情報を守るという所まで。
年齢なりの関わり方があるけど
小学生は部屋に入る、メール(うちはしてないが)
ノート、手紙は本人に気付かれないように見る事もある
尊重するプライバシーの範囲なんて
年齢によって違って当然。
小学生に対してプライバシーを尊重して部屋には入らないだの
子供の持ち物を把握しない
親は一切友達関係に立ち入らない
だのはあり得ない。
子供同士が親しくなっても親同士が挨拶すら交わせない関係なら
校外では付き合いを避けるように言うし。
子供がしっかりしてれば見たいとも思わないだろうし、
何か悩みを抱えて心を開いてくれないと感じたら、
こっそり見てしまったりするものなんじゃないだろうか。
95 :
名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 09:11:12 ID:gE5fbJEi
交換ノート、自分も小学生の頃やっていたけれど、
二人でやっていたので、トラブルはなかったな。
他のグループで交換ノートをしていた子たちは、
何故か毎回先生に提出して、コメントをもらっていたw
交換ノートで思い出したんだけど
うちの子のクラスでは担任の発案により
「保護者間で回す回覧ノート」がある・・・・・・・・。
それもご丁寧に出席番号の前と後ろからの2冊も回ってやがる。
もう最悪でしょ。
>96
なに書くの?
そう言えば昔、班日誌というのを回したなあ。
2回やったけど、どっちの先生も良い先生で、
クラスの雰囲気もとても良かった。
>>96 私が6年生の時、親がそれやってたw
んで卒業の時冊子にして配ってたよ。
当時もいろんな親がいたな。
理想の教育論を振りかざしてる親の子がいじめやってたり
勉強できない子の親はやっぱり字も汚くて漢字を知らなかったりw
101 :
96:2008/09/25(木) 11:03:13 ID:Yjh7cb8H
こんなの日本全国探してもうちのクラスだけかと思ってたけど
無い話ではないわけね…。
書いてある内容は、とりあえず家族構成、わが子の紹介
自分の紹介。
それに続いて我が家のマイブームを書くのがデフォらしかった。
とりあえず、みんなと同じように書いておいたけどさ〜。
字の汚さとか文章の構成なんかでオツムの具合がわかっちゃうのが何ともね。
うちの担任はやたらと保護者同士交流させたがるんだよね。
このまえのクラス行事でも
「せっかくの機会なので、今まで話したことのないお母さん同士
各自5人と握手をしましょう」とか言ってたよ…。
こっちは別にクラス全員の母と仲良くなりたいとか思ってないんだけどな。
知らない人とアクシュして仲良くなる〜?
幼児教室の初回みたいだな。
やだな。色んな教師がいるんだなぁ…
>>101 この前って書いてるから違うと思うけど
やってることは我がクラスとほぼ同じw
去年握手じゃないけど次々2人ずつになって自己紹介させられて
今年はノートが保護者間で周ってる。
最近の流行なのかと思ってた。
なんかエンカウンタとかの講習受けて
それを変な風に解釈しちゃってる先生がおおいのかな。
106 :
96:2008/09/25(木) 12:42:52 ID:Yjh7cb8H
>>104 うわ〜お仲間発見。
他にもこんなノート回してるクラスがあるんだ。
ちなみに担任の要望で、年に数回担任と希望する保護者で
夜、居酒屋にて飲み会もあります…orz
>>106 居酒屋の飲み会ってやるなら学校全体がそういう雰囲気っていうのは
聞いた事がある。
でも担任の希望でそのクラスだけ・・・ってちょっと問題じゃない?
校長とかどう思ってるんだろう。
その担任、保護者と不倫したいとか思ってない?ww
飲み会って、子供は置いてこないといけないわけで、
そういう機会を担任の教師が作ると言うのは
なんだかどうも……。
田舎の小規模校でみな同居だとか?
110 :
96:2008/09/25(木) 14:33:09 ID:Yjh7cb8H
何度も出てきてすいません。最後にします。
飲み会はうちのクラスだけ。
他の学年、クラスの保護者にもどん引きされてます。
私は参加したことがないので、飲み会の雰囲気は知らないんだけど
前回は15〜6人の保護者が参加したらしく、中には居酒屋の玄関で
吐いた人もいたらしい…。
ちなみに県庁所在地の市で全校生徒900人くらいの中規模校です。
愚痴を聞いてもらったみなさまありがとう。
来年もその担任にならないことを祈るのみです。
>>108、
>>109 多分土日夜だろうから、参加する人の大半は旦那に預けてくるんじゃない?
ウチのクラスも希望者だけでごくたまにだけどあるよ。
まあ現担任を呼んでの飲み会は、いろんな意味でどうかと思うけどね。
質問させて下さい。
来年入学です。
小学校って親の交流ってどのくらいありますか?
親睦会なんてまだあるんですか?
同じ園のママに聞くべし。
うちはないけど。
114 :
名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 16:12:57 ID:Wg4QM1Vt
年一回ランチあるよ
出席率五割
前に住んでた北海道の某市では、夜懇というのが
あった。自分の子の行ってた学校だけでなく
市内のほかの学校でもあった。
夜懇とは、夜の懇談会ということで
クラスごとに保護者と担任が飲みに行くというもの。
大抵土日で、ほとんどが母親が子供はダンナに預けて行くのだが
夜中の2時3時まで、勿論担任もずっと一緒。
懇談会などとは名ばかりで、居酒屋で飲んで、カラオケで2次会とかだった。
116 :
名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 20:56:39 ID:C4mDDAPf
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡| ´-し`) /|ミ|ミ /地方と老人は大嫌いな小泉純一郎です。
ゞ| 、,! |ソ < 疲れたのでバカ息子に世襲させます。利権は守らないと!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / │ 層化に振り回されている自民党は地獄に落ちたほうが良い」 「オレは層化が大嫌いなんだ」
,.|\、 ' /|、 │ 「解散権も総選挙投票日も層化の言いなりなんて恥を知れ」
| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ 「今こそ層化と手を切れ、このままでは層化に飲み込まれるぞ」
夜スペならぬ夜懇・・・w
土日でも塾の送迎とかないの?
>>112 学校によりクラスにより全然違う。
ふたを開けてみないとわからない。
雨で運動会が延期で平日あったけど、テント最前列に陣どった保護者が
うるさいのなんのって・・・。幼稚園の延長ですか?と言わんばかり。
子供はもう高学年になってんのに。田舎のせいか地元幼稚園卒園組は
いつまでもグループになってる様子。
中学まであのノリでいくのかな。正直勘弁してくれー。
うちも地区ごとのテントだったんだが、
ど真ん中にデカデカとマイシートを広げていた夫婦がいた。
みんな回りで小さくなってんのに平気。その奥、子どもが出たらその場で立ち上がって撮影。
見た目は普通、愛想もいい。
非常識と言うか、バカっていうか。こういう時に地が出るなあ〜と思ったよ。
児童館のスレなかったかな?
児童館の先生?って何か資格とかないの?同じ学校の保護者が入れ代わりで働いてるんだけど、
しかも普通に頭ひっぱたいたりしてるし、うちは関係ないけど、なんかどういうとこなのか謎だ。
121
教員免許くらい誰でもあるだろ
08年09月25日国連にて首相一般討論演説
平成20年9月25日(日本時間26日)、
麻生総理はニューヨークの国連本部で開かれている国連総会に出席し、一般討論演説を行いました。
一般討論演説は、国連事務総長、総会議長及び国連加盟国(現在192カ国)等の代表が順番にスピーチを行い、
当該総会会期に各国が重視する課題について問題提起し、それぞれの立場について述べます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4751597
>>121 入れ替わり立ち代わりだったら、ボランティアか、無資格でも勤務できる補助職員かなにか
じゃないの?
保育士免許・教員免許持ってる人優先だけど無資格でも研修受ければオッケーとか
自治体によると思うよ。
もしくはNPO法人のボランティア(無資格)っていうのもいるし
どこが管理してるかによると思う。
頭ひっぱたくって、今だと体罰になるの?
そういや、どんな問題児でも叩いたりした場面を
見た事がないって子供も言ってるな。
手を挙げたら体罰なんだろうね。
そのまんま東もゲンコツ容認しろって言ってたけど
手をあげる事の定義を醸し出したら、結論出ないだろうね。
22歳鬼女です。
うちの実家(うちから30分でよく行く)に少し前から近所の小学生♀が数人遊びに来てるんです。
目当ては多頭飼いしてる猫です。
リーダー格は5年生。
最近行動に迷惑しているので、親に言ってもいいですよね?
勝手に猫の小屋つくって置いたりリフォーム中なんですが、おじさんにいらない板くれと言ったり。
明日電話したいんですが日曜日はだめですかね?
130 :
名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 00:27:01 ID:ZU491bWg
ちょっと上げます
電話番号知ってるの?
いきなり親に電話する前に、子供にハッキリきっぱり
注意したほうが良いと思うけど。
>>129 自分の家じゃなくて実家ですよね。実家の親御さんがたも迷惑してるんでしょうか。
もしかして、実家の親御さんたちが容認してるということはないですか。
親御さんたちも迷惑しているなら、本当は親御さんたち自身から小学生に直接
注意するべきではないかな。それで聞かなかったら、小学生たちに「親に連絡するから
連絡先を教えて」と言う。子どもたちは親には連絡されたくないだろうから、それでたぶん
おとなしくなる、または来なくなりますよ。
>>129 本人達に注意してもやめないなら、学校に言うのがいいと思う。
親も迷惑してます。
怒ってもその場だけしかきかないので。
電話番号は後輩の隣の家なので後輩に聞きました。
親は近所付き合いとか大丈夫?
あなたは言っていなくなったらすっきりだろうけど、
あとからヒソヒソ言われるとかなさそう?
田舎だと大人でも勝手に他人の敷地内に入ってきちゃうんだよね。
学校に言うに一票、
うちの小学校も、「犬がかわいくても家の人の許可なく庭に入ってはいけません」
みたいなプリントもらった事がある。
かなりおかしな文章だったから先生の動揺が伝わってきたね。
他にも「A公園は小さな子供が遊ぶ公園だから小学生は行ってはいけません」
とか、けっこうあるよ。
リーダー格の子はそこまで近所じゃないので大丈夫だと思います。
親に電話することも伝えました。
親が強く言えない人なんです…。
さっきもう家にかけてしまいました…
おばあさんが出て、途中まで話したけど、やっぱりお母さんが帰って来てから連絡すると言われました。
>>136 自分が悪者になるつもりでがんばれ!
うちの親も近所の子供に甘いから心配なのわかるよ。
>>137 ありがとうございます。
たぶん5時くらいにかかってくるので頑張ります!
めっちゃ緊張してます。
>>138は頑張れたのかのぅ
相手がモンペじゃなきゃいいね
小学生で困ってる者です。
5時ちょうどくらいにかかってきました。
電話は5分くらいでしたけど。
うちに来てることは知ってたみたいです。
ある程度話したら、状況がよく分からないので後で娘に聞いて言って聞かせます、すみませんでしたって言われたので、とりあえず解決なのかな?って感じです。
1週間くらい様子見て、改善されないようなら学校へ連絡でいいですかね?
子供と同じクラスの子のお母さんが亡くなった。
うちの子とは幼稚園から同じで、会えば挨拶する程度の仲だったが
なんだかとてもショックだ。
母親を亡くしてしまった子、子供を置いて逝った母親の気持ちを考えると
いたたまれないよ。
うちの子も泣いていた。
とりあえず、その子と話す時は絶対に母親の事には触れるなと言っておいた。
>>141 でも無理なんだよね。中学生でもポロっと言っちゃうから。
うちは友達の弟の一周忌の日に「遊ぼう」って誘ってしまった。
時期的に「そろそろだろうな」って思ってたんだけど
子供に言うのを忘れてた。完全に私の落ち度だよ。
≪民主党に投票できない理由≫
●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる
(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係
国防費の米国への資金提供60億円は非難し追求する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭を向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに、自民党に責任押しつけ、責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいことを知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず、戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題を邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立
●朝鮮総連から金の流れがある
民主党が政権とったら、せっかく衰退させたパチンコやサラ金がまた復活しかねない
クラスの子(小6♀)の話が気になる
「うちのママは、ウチが服買いに行くって言ったら5000円くれる」
「ウチがもし茶髪にしても黒染めしなくていいって言ってくれてる」
母親に聞いたら「そんな事言う訳ないじゃない!」
とびっくりしていて、その子の嘘だとわかったけど
こういう嘘をつき始めるのってどうなんだろう?
息子の同級生、母方の親の実家(かなり裕福)に同居で、電車で3駅くらいの母親の仕事場に
自宅から資料などをおつかいで届けておこづかいもらってるそうだ。1回5000円!
月に5〜6回はあるそうなので、御駄賃だけで月3万近く。普通の公立小なので、彼の金遣いは浮く浮く。
今月のお祭りで、息子を含む4人がひとり600円(2品ずつ)おごってもらったそうだ。
翌日お金は返しに行って、「うちの子にもお小遣いは渡してお祭りに出したから今度から気遣いしないでね。
予算の範囲でどう買い物するかも勉強だから」と言ってきた。
子供たちの話を聞くと、ヤキソバ5つ!とか注文して、いいのいいの、おごりだからって感じだったらしい。
5年生で月の小遣い500円+祭り特別枠1000円+これまでの貯金の我が家と、月3万、なければ追加は
いくらでもなA君ちとでは、いろんな考え方に相違がありすぎて、正直つきあい考え直したい…。
そういう家は「ある人が出せばいいじゃない」的な
大人の友達関係を子供にもさせがちだからねぇ。
子供同士が仲良くしたがっているなら、、逆にお宅のお子さんに
>「予算の範囲でどう買い物するかも勉強だから」
(とても良い教育方針だと思う)
というのをしっかり教えたら?
>>145 そういう年頃かな?
あまりにも度が過ぎるようなら考えたほうがいいだろうけど。
>>146 その金持ち坊ちゃんの将来が怖いね…
親も甘いのかな?
150 :
名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 04:08:54 ID:4fJsSms8
そういう人が将来私達の分まで税金を払ってくれるんだから文句言わない。
>>147←正論の様に聞えがちだけど、だいたい(五年間)判ってながら行かせた訳でしょ?あなたもラク(手抜き)したかったんじゃないの?
うちの息子だったらお友達にはなれないし、アンテナたてとくけどな。
従って、あなたも息子さんも親しい間柄だったのでは?
‥と釣られてみる。
>>151は
「そういう金銭感覚の子だとわかった上で、一緒にお祭りに行かせたんでしょ。
その金銭感覚を知っていて心配してたなら、お祭りに付き添えばいいのに、それを
しなかったのは親のあなたが楽したかったからじゃないの?
うちの息子だったらそんな子とは絶対に友達にならないし、私もそんな子とは
深く付き合わないようにアンテナを立てておく。
類は友を呼ぶで、あなたの息子さんも似たようなもんなんじゃないの?」
・・・という意味かな。誤爆でもなさそうだし。
>>154 あ、やっぱりそういうことか。
5年間が引っかかっててわからなかった。
ありがと。
156 :
名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 08:37:33 ID:iJ8BnS9Q
お祭り以前にもおごられていたんだろうね、
親が知っていたかは?だけど。
ウチならもう5年だしその理由で親の権限でFOとかしないし、できない。
子によく言い聞かせ、納得させ、そういう価値観の違う友人とのつき合い方を学ばせる
いい機会だと思う。
わかっていて、それまでは付き合いを避けられても
高学年になれば子供同士の結束上の義理の付き合いもあるし
そういう世界を経験したいという願望もあるから。
うちは最近友達から携帯小説を借りてきている
158 :
名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 08:49:02 ID:C+LPslhe
姉は13年前、私立の中学入っ子供にお小遣い月3万あげてました。
使ったらその都度補充していたから3万以上ですね。
私立だからそういうものなんだと思いましたが、5年生でそんなに〜?
バカっぽい親子が浮んできたわw
>>147さんとうちはお小遣いのあげ方がまったく同じですよ。
でも600円に関しては「ご馳走様〜」でいいよ。
うちは1年生の時から
雑誌代500円と学年×100円
今は6年生だから1100円
でもほとんど使わないよ。
6000円たまったら1000円残して貯金
お年玉も使わないしお祭りもあまり使わない
雑誌も滅多に買わないが
時々「うちの3姉妹」を買う(古本屋でも700円もする)
貯金が10万越えてる。
>>157 アタシ
アキ
歳?
23
とかってやつか?
お金はホント、揉めるよね〜。
ま、大人でも奢り奢られって普通だからなぁ・・。
子どものうちからギブアンドテイクを学ぶのも悪くないとは思うけどねw
使わない子自慢の話じゃなくて、浪費家の友達の話をしてるのよ。
>>159
突然失礼いたします。
2年生の女の子と5年生の男の子の親です。
家の事情で小規模な学校(全100人位)に転校しなくてはいけなくなりそうです。
私自身、人付き合いが上手くできなかった経験から転校が自分の事のように辛く鬱な気持ちになってしまいます。
兄妹とも一歩譲って我慢してしまう性格ですが、
波長の合った友達が出来、楽しく通えているだけに引き離すのが酷で、新参者になる落差が可哀想でなりません。
人数の少ない学級は友達が固定してしまい、
窮屈な上下間の中での決まった立ち位置しかないように思います。
親が不安すぎると子供も不安に思うので良くない考え方を止めようとしますが、どうにもぬぐいきれません。
同じようなご経験を持つかたのご意見をお聞きしたいです。
>>162 小規模校だけど、子供達はお互いに飽きてるので、
転校生とかすっごい喜ぶよ。大喜び。
人数が少ないから、子供達は新しい友達に飢えてる。
大勢いると友達は選ぶものかもしれないが、
少ないと遊べる相手と遊ぶしかないから、固定もない気が。
164 :
名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 12:17:51 ID:SFvQj4qT
一学年20人弱として、同性の同級生が10人もいないんでしょ?
転校生は大注目だろう。グループの狭間で浮くよりよりずっといい。
全先生の目も届くし、安心じゃないの?
165 :
162:2008/09/30(火) 12:24:45 ID:txb/FyrT
>>163>>164 ありがとうございます。
受け入れる側から見るとそうなんですね。
確かに先生の目は届くし、グループの間で浮くようなこともないでしょうね。
違う視点からの貴重なご意見、感謝します。
過疎な小学校で女子が順繰りに1人をいじめてたとカミングアウトした中学生の話を聞き、人事じゃなくなってしまいました。
心配し杉でしょうか・・・
親がネガティブ思考しか出来ないと子供にも良くないと思うんだけど。
誰が何言ってもデモデモダッテ。
>>165 思うんだけど、いじめが起きる時って、
一人の人間の言動が発端だったりする。
人数が多くても少なくても関係ないような。
友達に譲れるような子は、基本みんなに好かれるから、
今から心配して暗くなるのはもったいないよ。
引越って聞くと、その雑事の多さの方に鬱になる。
そっちの忙しさに気を向けて、作業がスムーズに進むよう
前向きに画策したらどうだろうか。
>>165 心配しすぎw
そんな事で心配してたら「小学生が切りつけられたから」と聞けば道も
歩けなくなるじゃない。
どんなに心配しても、転校やめる事はできないんでしょう?
親が学校に毎日ついていって過ごすわけにも行かないしw
だったらもうあれこれ考えず、「何か困ったことがあればお母さんに
何でも言ってね!」と、お子さんとの風通しを良くする事に気を使った方が
いいと思うよ。
169 :
162:2008/09/30(火) 12:53:18 ID:txb/FyrT
>>166>>167>>168 正しくその通り、自分の悪い癖です。
はぁ、、、何かハッキリ指摘されると楽になりました。
もう少し違う考え方を身に付けます。
ご意見何回も見返します。ありがとうございました。
>>158 >でも600円に関しては「ご馳走様〜」でいいよ。
自分の子が、友達に一方的におごってもらって平気な子に
なっちゃったら困るよ。
心配なのもしょうがないと思うよ。
もし私の子の事だったらと考えてみたら心配でたまらないもの。
かといって親が後ろ向きだと子供も察知しそうで良くないよね。
案ずるより産むが易しとでも思わなきゃやってられないんじゃ。
子供の前では「なんかあったらお母さんに任せときなさい。」ぐらいで。
実際に起こってもない事を心配して神経擦り減らすと体に悪いよ。
私、心配性なんだけど最近こつをつかんだ。
一番最悪な事を想像して、そうなったらこう動こうとか考えておくんだ。
で、実際はその最悪になる事ってまずないから、一応成功なわけ。
そこで「なーんだ大して心配する事なかったんだ。」と喜んでおく。
こういう小さな成功で自信をつけていくというかそんな感じ。
精神的にだいぶらくになったよ。
子供の事って考え出したらきりがないもんね。
転校以外にも引越しやら諸々、大変だと思うけれど無理しないようにね。
172 :
162:2008/09/30(火) 13:15:15 ID:txb/FyrT
>>171 私は最悪な事を考えてそこから抜けられなくなります。
これからは少しずつ良いほうへ気持ちを向けて行きたいです。
ご心配ありがとうございました。
でも、少人数で親の間でも子の間でも価値観が一致して
暗黙の了解が出来ている所に、それを引っ掻き回す転校生が来るのは迷惑なんだよね
引っ掻き回さないならいいけどさ
少人数で親の間でも子の間でも価値観が一致するような
狭い世界で育った子供は可哀想ですね。
一生そこで暮らすのならいいけどさ。
その狭い世界を出た途端、引っ掻き回す側になったりしてね。
>>173>>174 そういう狭い世間の中で育った子です。1学年1クラスだけしかなく20人程度。
転校生がきたけど、そういう中で入っていくのは、親子ともども大変そうでした。
というのは、後になって考えたことで、当時はまったく知らないところから来た
知らない子とあそべるのは、すごく楽しかったんだけど。
少人数なので、一度浮くと大変だった記憶があります。
私は、あまり友達と遊ばず本ばっかり読んでる子だったので、それを
「勉強ばかりしていやみな子」といわれました。田舎だったので、勉強するのはかっこ悪い、
新しい服を正月以外に買うのはお金持ち、成績がいいほどいじめられるという
目立つ子は徹底的にやられる世界だったので。
今はどうなんだろう、30年前とは違うと思いたいんだけど。
なんか、だらだら書いてたらまとまりなくなったorz
>>173のいうことももっともだけど、
>>174の言うほうが
本当のことなんだろうな、といいたかったんですが。
いくら少人数でも、価値観なんて一致しないよ。
小規模校が田舎とも限らない。都心部の学校はどこも過疎状態。
179 :
名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 16:59:51 ID:DctzD3pk
うちはこの近隣限定のみで言われるには高級住宅地のニュータウン
親が一丸となっています
子供の付き合いも固定していて序列もあります
中学はほとんどが受験します
5年生からは受験組と公立組で分かれて
公立組は地区の水泳大会や陸上大会に出るための練習に参加
受験組は参加しません。
色々暗黙の了解で
小学校時代の無難な付き合いをするのですが
転校生やその親に引っ掻き回されると
子供達も疲れてしまいます。
そんなところに知らずに転校しちゃったら怖い
進学先によって必然的に分かれてるわけで、
自動的にどっちかのグループに入るだけでは?
182 :
名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 18:18:54 ID:27nvef6n
上のページの真ん中あたりに学生が土下座の写真があります。
転校してきて引っ掻き回すな、じゃなくて
こういう風にしてくれって教えてあげればいいのに。
186 :
名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 23:19:44 ID:Xish23K7
転校生が引っ掻きまわすっていう表現がなんかイヤだわ。
179のところは排他的なんだろうね。
あー、やだやだ
>>179は釣りじゃないの?
親が階層(笑)コミュニティ分けしてたって、
小学生までその価値観で染まるわけないじゃん
小学生の階層って、あるならスポーツ万能組と逆上がり出来ない組、
みたいな感じでしょ?(あくまで例え
>>188 私立中が少ない地域の人はピンとこないでしょうけど
各家庭の価値観が違えば、子供の同士の価値観も違うんですよ。
それに、受験組は高学年になると通塾、家庭学習に
時間を取られて、地域や学校の催し物に参加する機会が減る。
受験組の中にはイベントに参加したい子もいるだろうけど
受験組全体が頑張っているので、我慢する方向に向う訳です。
非受験組は、気を遣って誘うことなんかしない訳です。
うちは
>>179みたいな高級住宅地はないですが
子供同士も暗黙の了解で「住み分け」は整っていますよ。
田舎に転勤で行ってた時は本当に苦労したよ。
子供は馴染むまでいじめれたし、私は会った事の無い親にまで悪口を言われまくった。
悪口を言っていた親の子供にはまた転校するまで顔にボールぶつけられたりしていじめられた。
全ての親が変な訳じゃなく中にはまともな親もいたから良かったけど。
田舎って最初は警戒してるのかなかなか受け入れてくれないけど
馴染んでしまえば手のひらを返したように親しくしてくる。
>>190 地方は排他的なことが多いね。
良く言えば皆揃って人見知りしてるんだろうなーとは思うけど。
>>189 それは完全に上から目線でしか語ってないよね?
「住み分け」とかねw
うちの学校も似た感じだけど、各々の都合によって毎日やっているってだけだな。
各家庭の価値観が違えば、子ども同士の価値観も違うってのは同意するが、
それが子ども同士の付き合い方にそれほど深い影響を与えるかってのは疑問。
小学生くらいだと価値観が違っても「なんか面白そうなやつ」って感じで
付き合ってる友達はたくさんいる。
親の価値観を子どもに押し付けてるだけじゃないの?
イベント組の子が受験に合格したり、受験一本やりの子が失敗したりと
「道を外した途端に次がない」みたいな地域だね。怖い怖い。
>>189が言ってることは、
>>189がそう思ってるだけだったりしてね。
ご近所の人は別に「住み分け」してるわけじゃなく、互いにそれぞれの個々の状況を尊重して
個々に判断してるだけじゃないのかな。
>>193の言ってるように。
それをことさらに、女子学生のグループ化みたいに解釈して「引っかき回してほしくない」
などと思ってるのは
>>189だけだとかね。他の人は案外、転入者が来たら来たで普通に
歓迎したりして。
本当に地域全体が「よそもの」扱いするところでは、そもそも、転入者のほうにすれば
「引っかき回す」どころか、できれば近寄りたくない、最低限の関わりで当たり障りなく
暮らしたい、という態度になるものだよ。
首都圏ベッドタウンなんで豪農がのさばってるような地域。
だから金持ちの地主の子は小学校か中学で私立行くけど、
みんな埼玉あたりか板橋か西多摩の高校の偏差値が40台の
三流私立行ってる。
じじばば尽きの家で育てられてて将来何かしらの財産の約束も
されてりゃあ厳しさなんてないわけ。
たっぷり甘やかされて、○○ちゃんは特別な存在なのよって
育てられて受験戦争に勝てっこない。
かたや余所者の地主が建てた賃貸マンションに住んでる子達は
受験にかつために塾で怒鳴られても負けない根性あるから、
それなりの偏差値校に合格してる。
そんな土地柄なんで都会とかとは違うかも。
>>196 だから、一貫した疑問として、
「それが小学生の友人付き合いに影響するのか?」ってことなんだが
草ナギと西村ハゲの少年犯罪ドラマでは、見たことがあったけど。
数代に渡ってそこに住んでる土着の住民と、
半ば強引に建設が進められた新興住宅地の住民が
たがいに歪みあってる地域の話。
急に、少年同士の暴力犯罪が増えたということで調査したら、
上の対立構図が浮かび上がって来て、
「あいつらなんかさっさと死ねばいい」「この町から出て行け」
「ボロ家」「ウサギ小屋」みたいな侮蔑文句を
夫婦やご近所同士で言いあってるのを毎日耳にしてる子供が、
「そうかあいつら蔑んでもいいんだ」と洗脳された、みたいな展開だったけど。
実際に、そんなこと起こってる地域あるの?
>>196 地主だったら無理して受験戦争突入しなくてもいいんだからさ、
三流行ってくれてありがたいじゃない。
いいとこ狙われたら逆に競争率上がっちゃうしw
成金であれ金持ち喧嘩せずだわw
偏差値高い学校へ行くのが勝ち組だとも思わんけどね。
>>197 対立まではしなくとも塾行きだして疎遠になったりはするね。
>>197 時間的にはアリかも。
志望校に合格するために本気で努力してる子はどんなに魅力的な
ゲームのお誘いでも塾をさぼって遊びに行くってありえないし。
やっぱ多少なりとも塾(公文・学研系含む)行ってる子は毎日遊ぶ時間ないし。
そういう点での住み分けはあるかもしれないけど、修学旅行の部屋や班分けで
塾かよい組と塾なし組で住み分けはないね。
むしろ、親が「宅の子はその辺の子とはちがぁ〜うざぁ〜ます」な勘違いが
多少いるだけで。
>>198 三流私立行く子は金かけても行かれないよ。
親や祖父母が受験ナメてるから。
うちの幼稚園にいた豪農地主の孫も週5でやれ幼児教室だ英会話だって
自慢してたけど、合格したのは某三流女子短大付属だけだった。
住み分けだの、価値観の違いだの、暗黙の了解だのに拘るのなら
小学校(いや、幼稚舎)から私立に行けばいいのに…。
なんであえて公立小なんだか…
それで勝手に「転校生は〜」なんて言われちゃ〜ね。
暗黙の了解っていうか、非受験組は
>>189みたいなのと関わりたくないから
適当にハイハイと従ったりイベントにも誘わないだけだと思うよw
189みたいなのは自分は選ぶ立場であると同時に選ばれる立場であることに
一生、気がつかないままでいるんだろうか・・・。
ある意味、幸せだよな。
まぁ、なにわともあれ そんなややこしい地域に住んでなくてよかった。
6年の秋まで陸上大会に出場しながら難関私立中に合格したウチの子こそ
真の勝ち組〜〜wwwww
なんてな。
204 :
名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 12:09:38 ID:BOzSieTm
母親ががっちりと友達を選んでる、って丸わかりな子なら知ってるけど、
子は子で相手の母親にペコペコと頭を下げてたよ。
親がメリットがあるとでも説明してるのかな?
上に、高学年転校した人が、
地元で固まってて入り込めない、って書いたら、
自意識過剰、被害妄想って叩かれてたけど、
>>179やら
>>189のような所もあるんだねw
>>204 教えなくても、親の姿見てるからじゃない?
今週末引っ越しなんだけど、なんだか泣けてきた
>206
極端に悪い例ばかり出てるみたいだから、あまり気にスンナ。
うちは娘が5年のとき転校したが、温かく受け入れてもらえたよ。
8割は地元の公立幼稚園から入学するくらいせまい地域の学校なので
転校生が珍しかったのかな。その日のうちに何人か友達作って帰ってきたよ。
関西のかなり田舎の学校なので、子ども達がのん気なのが幸いしたのか。
こんな例もありますので、安心してね。
>>206 行く前から憂鬱にならないほうがいいよ。
全然問題なかった人もたくさんいるんだからさ。
うちも今年娘が4年生で転入したけど、初日から友達と遊びに出掛けたし
アパートや習い事で知り合ったお母さん達もごく普通の人ばかり。
私は田舎からちょっと都会への移動だったけど、へんな差別もないし
みんな優しいよ。
206です
>208
ありがとう。あまり気にしすぎないようにします。
何せ来週からのことだかた、リアルに想像してしまって。
大きな心で受け止められるようがんばってきます。
211 :
名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 14:44:59 ID:HMeNQ38E
>>206 うちは受験率の高い比較的裕福な家の多い学区だけど、
転校生は温かく迎えられているよ。@高学年
同級生みんな仲がいい。
親同士、また先生と親との仲もいい、先生の指導もいい、
…となると、子供たちも仲良く過ごすんだなぁ、と実感。
206です
>>209・211
ありがとう。
次のところでもいいお友達にめぐり合えたらいいなあと
思います。うちも田舎からちょっと都会へ引っ越しです。
子ども達もわたしもいい思い出が作れるよう楽しんでき
ます!
213 :
名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 19:03:18 ID:yAz+C1cf
実は本人の気の持ちようじゃないの?
うちの地域、私立が半分と思っていたら、
ほとんど公立だったんだよね。数年前は違った。
今、下の子が通っているけど、
既に私立派がどんどん公立に鞍替えしてるよ。
>>214 それは中高一貫の公立派じゃないの?
受験系のスレ見ると、結局は私立はギリギリ生活をちょっと切り詰めて・・・
みたいな所得層が公立中高一貫は私立化してるってうるさいw
公立中高一貫に受かればラッキーってな感じで元々の公立層を受験から追い出そうと必死w
>>215 うちの地域は近くにないから違うと思う。もともと交通不便だから、
現実問題として中学生が通うのに良い学校ってないんだよね。
ただ、通塾率は高い。小学生から始まり中学生はほとんど塾行ってる。
担任があんまり変な人なんで、教育相談に電話してみたらおっさんに逆切れされて
「失礼します」と切られたんだけど、
なんだったんだろ・・・
担任について教頭に相談した保護者がいるんだけど、その保護者の悪口を他の保護者に吹き込んでたり
おかしくないの?
懇談会では個人情報だだ漏れだったし、個人攻撃が得意で電話で「ここだけの話なんだけど」
なんて言って思いっきり想像の入った噂を流そうとしたり・・・
今まで保護者間にずかずかと入ってきてAさんとお友達になりたいわ!なんて先生はいなかったから
全くわからない、
耐えるにしても被害が大きいわ。
218 :
名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:01:59 ID:PgrXVrtq
え、な、なに?
なにが、おこったの?
わ、わかんない?
実は自分が変なのに気づかない人かもしれない。
>>217 担任がおかしい点・・・個人情報だだ漏れ、個人攻撃(想像の入った
噂を流す等)、教頭へ相談した人についての悪口、生徒の母親と仲良くなりたい発言
加えて、教育相談所のおじさんまでおかしかったって事かな?
ちょっと冷静になって、要件まとめて日を置いてからもう一度電話してみたらどうでしょうか。
>>217 教育相談じゃなくて実害が出ないうちに他にも「あの先生変」って
思ってる人みつけて相談したほうがいいよ。
それが本当なら絶対他にもおかしいって思ってる人いるはず。
どうせ、その手のセンコーってえこひいきしてるはずだから。
>>221に同意。
教育委員会に一人で電話しても、逆切れオヤジが
切るケースがあるのは、私の周りでも過去に聞いた事がある。
へー逆切れおやじなんているんだね。
私の周りでは教育委員会にいきなり電話して
担任が研修受けたって話を聞いた事もあるんで。
>>220 ありがと、個人情報っての具体的にはどこまでの範囲なのか、どこまでなら教師が他言してもいいのかをまず聞いてみようとしたんだけど
「教師も人間ですから!機械ではないんですよ!完璧ではないんです!」うっかり話してしまう事だってあるんじゃね?って感じでした。
>>221 前に務めてた近くの小学校の保護者に担任の評判を聞いてきた人もいるし、その小学校に「なぜ辞めたのか」凸電した人もいます。
教頭も担任をかばうばかりだし、どんどん不信感が溜まってる。
>>222 私が電話したとこが教育委員会ってとこだったのかわかんないんだけど、教師側の人に相談しても意味ないんだなとは思いました。
タゲにされてる人も関係ない人も全部巻き込んで引っ掻き回されてます。
225 :
名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 14:42:38 ID:h8+NttXN
>>224 教育相談に電話したって、学校の教育相談に電話したのかと思っちゃった。
(実はその逆ギレしたオッサンが担任ご本人だったというオチかとw)
教育委員会だったんだ。
でもさ、電話する前に整理しておいて話した方がいいんじゃないかな?
あなた何言ってるかわからないからw
そりゃ相手も逆ギレしたくなるよ。
>タゲにされてる人も関係ない人も全部巻き込んで引っ掻き回されてます。
あなたも引っ掻き回してそうwww
226 :
名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 14:43:06 ID:h8+NttXN
…なんて書くと「教師?」とか逆ギレされそうだなw
推敲できる文章でも意味不明なんだもの・・・
口頭じゃ何が言いたいか全く伝わらなかったのではないかとw
>>225 あなたも引っ掻き回してそうwww
それはないです。
そういう電話相談ってどう無印が窓口になってるんでしょ?
糞公務員だとそういうことしか言わないからね。
だいたいモンスターペアレンツって言葉だって教師の団体(日教組とは
限りません)がマスゴミに流行らせたようなもんじゃん。
大分の件で教師側の分が悪くなると今度はモンスターチルドレって
直接こどもを貶めることにした・・・
かなり性質の悪い先生が横行してんだよ。
>>229 ちょっと落ち着いて書き込みしたほうがいいと思うw
もんぺってのは、自分がもんぺってことに気づいていないからもんぺなんだよ。
わけのわからん電話してきたら、教育委員会のおっさんだって怒って電話切るだろw
教育委員会って、しょっちゅうそういう苦情がかかってくるんだってさ。
担任と交渉→教頭・校長と交渉→教育委員会へ
という流れを踏まず、いきなり教育委員会に電話かけてくる人も多いらしいけど、
そういうのははいはいと話を聞いてそれで終わりにするんだってさ。
教育委員会は校長に指示を出すことはできるけど、現場の教師に指示出すのは
その学校の校長・教頭だからね。
教育委員会には教育委員会の役割がある。
わかけがわからんとどうして言い切れるんもか不思議。
まったくもって相談電話の対応の人の味方してるけど、そんな対応
する人たちを税金で雇う必要があるのか?
だいたい教育委員会って基本的には教師側の味方なんだよね。
民主が政権とるとこういうバカなこというのがのさばるんだろうね。
自民も嫌いだけど日教組の味方するミンスには絶対入れない。
む〜、ID: eC9L40UF の人が、
文章力や話力が今ひとつというか、壊滅的なのは自覚したほうがいいと思う。
電話や書き込みで相談したり訴えたりするときは、
メモに要点を書き出して、話す(書く)順番や方法を考えてからにしたほうがいい。
しかし、だからといって教育委員会の人が逆切れしたのが正しい、とは言えないわけで。
支離滅裂な書き込みから浮かび上がって来るのは、
相当問題ありそうな先生みたいだし。
大分から発覚した採用試験問題見ても、
先生と教育委員会が馴れ合ってる地域も多そうだし、
いきなり教育委員会に持って行かないで、
教育相談ホットライン(非教育委員会)を使ったり、
教師をしてる知り合いがあればベストだけど、
身近なところで保護者同士で話し合ったりして、
頭整理して、どういう話の持って行き方が効果的か練った後で、
再度教育委員会なり、学校なりに話持って行ったら?
>>231 大分県の件で大騒ぎになったばかりなのに、わけのわからんとか、
そうも一方的な意見を出されると、やはり中の人か本人乙と言いたくなる。
>>225 おいおい、ID: eC9L40UF は
>>224で
>私が電話したとこが教育委員会ってとこだったのかわかんないんだけど
と言ってるぞ。
本当に学校の教育相談に電話しちゃったんじゃないの?
>>217を見る限りでは、まともな話ができる人には思えないんだけど。
「おっさん」って言葉にかなりの主観を感じるし。
話が急に飛んだりする人と話したことあるけど、
ちょっと変な人に多いんだよ。そういう傾向。
>>217読み返したら、
教育委員会に話をしたんじゃなくて、
教育相談に話をしたんだね。
以前、地域の教育相談ラインに電話した時は、
ものすごくいいアドバイス貰えたけどな〜@中部地方。
たまたま良い相談員に当たったのかな。
教育相談窓口って、ダメ教師相談もしていいの?
都の教育相談センターだと
>幼児から高校生相当年齢までの子供の性格や行動、しつけ、発達、いじめ、不登校、
>高校への進級・進路などに関する相談を子供たちや保護者、学校の先生から受け付けています。
>相談にかかわる秘密は守りますので、安心してご相談ください。
って表書きされているから、「個々の子供についての相談」限定な気がする。
ダメ教師をどうにかしろって言うならPTA通して、主任、教頭、校長の順に話して
らちが明かないなら教育委員会。そこでも突っぱねられたら、議員って持って行き方じゃない。
それも保護者個人じゃなくて、PTAもしくは保護者有志複数じゃないとただのモンペ扱いでしょ。
ID: eC9L40UF は何をどこに相談するのかもわからないアレな人ってことで。
>>237だけど、
考えてみれば、私も教師の事で相談をしたんだけど、
教師に標的にされて子どもが不登校になりかけてるって、
子どもに関わる相談だったわ。
教師と親の問題だけだと、相談しにくいかもね。
教育相談って自治体かなんかの公的機関の窓口に相談したの?
だったら教務課の公務員とか元先生とか教育委員会にいましたとかって
適当な人材が適当に仕事してるよ。
別のとこ探して、その電話相談?だかの内容も含めて相談するといいよ。
全国規模の教育組織オンブズマンみたいな組織があると思う。
>231
担任と交渉→教頭と交渉までやったと読んだけど
>>242 「教頭と交渉した人の悪口を、担任が他の保護者に吹き込んだ」と書いてあるから
217本人は交渉してないよ。
クラスの保護者がバラバラにあちこちに相談してるんだね。
クラス役員か誰か適任を探して(まともな筋道をつけた話が出来る交渉力のある人≠217)
担任の問題点をきちんと文書で挙げて、噂やデマは排除してから出直さないと、
どこも相手にしてくれませんよ。
なんか普通に妄想激しいボダだと思って読んでたw
てか流れ的に言うとまた教師板の馬鹿非常勤講師が来てそうな感じ・・・
大分も不正採用教師が暇ぶっこいてるだろうしwww
>>243 あー、本当だ
やっぱり噂のほうが多いのかな?
担任も変なのは伝わるけど、決定的におかしい部分(問題発言・行動)はどこなのかをはっきりさせてから行ったほうがよさそうね
>個人情報っての具体的にはどこまでの範囲なのか、どこまでなら教師が他言してもいいのかをまず聞いてみようとしたんだけど
とあるけど、それだけですでに何かおかしな雰囲気を醸し出してたのかね
247 :
名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 14:36:11 ID:QCOc+MBN
>>245 例えそうだとしても、
>>217>>224の文章はアレだよね。
支離滅裂でボダと言われても不思議じゃない。
じゃなかったらIQ低いとか。
っていうか、
>>228==217が「それはない」と断言できるのが不思議だ。
自分で気づいていないだけじゃないの?
この文で (ry
文章とかミスタイプに拘るやつってなんか性格悪いね。
問題の本質から話を逸らそうと必死というか。
250 :
名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 22:29:15 ID:SzT/Qy5J
この場合、本質に係わる問題じゃないか?>投稿主の文章
こういう掲示板って、一方の話だけでレスするわけだから、
本当に相手が逆ギレしたのか、本当に担任が個人情報を漏らしてるか、
教頭が他の親に「悪口」を言ったのか、
頭が残念な人だと、すぐ「みんなもこう言ってた!」ってファビョリ出すからねぇ。
>>249 ちょっとした誤変換とかタイプミスとかじゃなくて
文章自体が他人が理解できるようなそれじゃないんだから仕方ないでしょう。
それにしてもしつこ過ぎるよ。
他のネタを振りたいが、全然ない。ツマンネけど1つ。
今日は写生会だった。
どこかの小学校が、とある神社で写生会を行った所
絵の具をあちこちに撒かれて、そこの神社での写生会が
禁止になったそうだ。
>>252 昔に比べて「学校に迷惑かけるな」=例えば習字道具や絵の具を学校で洗わせない、
習字や図工の反古紙等を持ち帰らせる=は厳しくなったけど、
「周囲(近隣や隣り合わせた他人)に迷惑かけるな」っていう
教育は緩くなった気がする。私だけかも知れないけど。
子どものクラスに、情緒障害入ってる子Aが居るんだけど、
Aが子に授業中しつこく話しかけて来た揚句蹴られ、
子は「やめてくれ」等言い続けて嫌がり続けたらしい。
先生がそれを見咎めると、
Aは「◯◯(子)が気を悪くするような事を言った」と言い募り、
子は「やめてくれ」としか言ってない、と抗議したが、
先生は子に「Aに謝りなさい。そうじゃないと収まらないから。」と、
子に謝らせたらしい。
非常に釈然としない。
Aの障害を考えると、子が謝るのが一番手っ取り早いんだろうけど、
それでいいのか… ちなみにその後の先生から子へのフォローはなかったらしい。
家でフォローしとくしかないのかな、結局。
>>253 うちの地区は「障碍を持っている人が入って来る事もありますが」
云々の手紙が配られたよ。でも、補助の教師はつくので
その内容は、発達障碍スレの方が詳しい人が多いかも。
うちの子のクラスは高学年にもなるのに
マイルールを作り「いけないんだ〜」と言う子が多発中で
イヤな雰囲気だ。幼稚園児かよ…
>>253 上4行激しく同意。
そんな重めの事例ではないけど、
子供が絵の具忘れ物した。
「2時間手持ち無沙汰でちったあ懲りただろう♪」とか思ってたら、
なんと隣の子のを借りるように先生に言われたんだそう。
えええ?消耗品だよ?それにふたりでパレットなんて迷惑もいいとこだよ?
非常に解せなかった。今はこんな始動するのか。
父母会が直後にあったから、相手方のお母様には深くお詫びしたけど、
こういう時は2時間暇人させてあげたかった・・・自分がそれで激しく懲りたから。
>>255 今時の子は「2時間ヒマで恥ずかしい」なんて思わないんじゃない?
「○○君だけ遊んでていいな〜」とか言い出す子もいそうだし。
>>255 なんかそういうペナルティも体罰の範疇って考えみたいね・・。
うちの担任は、ペナルティを与えることで忘れ物を無くす気はない、なんて言ってる。
子どもの自主性に期待したいらしいけど、忘れても何も困らないんだから
自主性以前の問題のような気がするんだよね。
恥をかくとか自分だけ差別みたいな経験も抑止力になると思うんだけどね。
>>255 20代ですが私が小学生のときも忘れたら
隣近所の子に貸してもらうか他のクラスの子に
貸してもらったりしてました。
今思えば消耗品だから親が嫌ですよね…
>>255 絵の具を消耗品だから・・・ってそこまで深く考えた事ないや。
そんな高いもんじゃないしって金額の問題じゃないの?
うちの子が貸して深くお詫びされたら私だったらドン引きするわ。
で、うちの子が借りてても私は何も言わないから
「非常識ね〜消耗品なのに」って言われてるかもしれないけど。
「お互い様」が成立しないのかな。
図工の材料もちょっと多めに持たせて
「足りない子がいたらあげなさい」って言う親と
少なめに持たせて「足りなかったら誰かにもらいなさい」っていう親がいるから
極力学校で一括購入するようになったもんなぁ・・・
260 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 07:21:13 ID:fexuqAm8
毎回でなければいいんだよね
261 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 07:23:02 ID://DZjnEa
>>259 ハゲドウ!
たかが絵の具で「消耗品なのに!ムキー!」なんてなってる親を見たら、
子供には「絶対係わるな!」って言っちゃうよ。
もちろん、自分の子には忘れ物をして他人に借りるようなことをするな!とは言うけど、
他の子が忘れた時には気持ち良く貸せる子になってほしい。
親がどう思っているかは、言わなくても子供は感じ取るものだから、気をつけよう>自分
…と書いていて思ったけど、
>>255はDQNの多い学区に住んでいるのかな?
262 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 07:50:30 ID:gxwGhD7r
学校で洗わせてもらえないから絵の具のパレットなんか洗い忘れててるとエライ事に。
転勤族なので3校知ってるけど最初の学校は洗ってよかった。
次の学校は新築したばかりで汚したくないのかなと思ってあたら
また次の学校はボロだけど洗うのは禁止。
道具をきちんと洗って手入れするところまでが授業じゃないのかなと思うんだが。
>>255 「忘れ物は親の責任だから絶対させないように」
とうちの学校では言われてるよ…
264 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 08:04:34 ID://DZjnEa
>>263 それを言われるのは低学年まででしょ?
ちなみにうちの学校は絵の具も墨も洗えます。
うちは今年から洗い場の数が足りないという理由でお持ち帰りになったけど
落ち着いたクラスは今まで通り洗い場で洗ってるそう
>>262 だよね
時間内に片付けまでやるって事も大事だよね
>>253 先生を変えることはできないから、親がフォローするしかないね。
先生も大変なんだと思うよ。そしてAという子も。
そうやって周りの子に無理を強いる対応をしてると、
どんどんみんなからスポイルされて浮いてしまうのにね。
でも、たぶんAに努力を求めても、クラス自体は荒れると思う。
Aはその方が成長できて幸せだと思うけど。
低学年の頃は後者、高学年になると前者の対応になってると思う。
>>255 は「消耗品なのに!ムキー!」じゃなくて、
他人に迷惑をかけて申し訳ないって話だよね?
貸すのがイヤってことは書いてないし、
わざわざ相手親に深くお詫びをいうあたり、すごく好感が持てる。
ついでに絵の具のパレット。
うちも学校で洗うのは禁止なので、そのまま家に持ち帰りなんだけど、
「先生が(絵の具がもったいないから?)毎回洗わないでいい」 って言うらしい。
私は絵の具が無くなったら買ってあげるので、洗ったら?って子供に言うんだけど、
ある意味クソまじめな子供なので、洗おうとしないんだよね。
絵の具なんてそんなにすごい消費量じゃなし、
キレイなパレットの方が色がまじらなくていいような気がするので
洗わないでいいよってのが不思議。
268 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 10:36:37 ID:17q9Y78/
何十人も絵の具を流すと、下水処理場、困るんだよ。
少子化の影響受けた学校ならいいのかも、だけど。
墨汁にはニカワが含まれており、やはり大量に流すと問題ある。
そのうち、1学年1学級みたいな時代になれば、
学校で洗えるようになるんじゃね?
>>268 下水道処理場の問題なら、持ち帰りして各家庭で洗っても同じことじゃないの?
消耗品なのにムキー!
ってなる気持ち、わからんでもない
貸して貰う分際で「もっと赤出してよ、あっやっぱ黄色にしよっかな」
とか遠慮をせず使う奴って居るんだよね
果ては「ねぇ黒少ないから出にくいんだけど!ちゃんと買ってよ」とか
やんわり遠慮しろと注意したが意味がわかってない子が居るって
子供が家で愚痴言ってたよ
そういう子って人の家で「ジュースないのー?」
とか言うんだろうなって色眼鏡で見ちゃうよ
>>269 ゴミ処理代や水道代がかかるから、自治体の裕福度とかもあるかも。
パレットを洗うのは学校なんだけど、隣のクラスが書いているのに、
荒れているクラスは授業が終わる相当前に洗い始めていた。
絵を書く時間が取れないよね?洗わない利点というのもあるかも。
273 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 13:20:00 ID:piFTqHjG
>>267 >わざわざ相手親に深くお詫びをいうあたり、すごく好感が持てる。
いや、たいしたことでもないのに大げさにお詫び言われると、逆に困るって話でしょ。
うちなんか友達に傘貸しただけで、菓子折り持ってこられた。
これって、もしうちが傘借りたら、菓子折り持って返しに来いってことだよねorz
あと、学校の流しって、休み時間に水飲んだりするのにも使うから
墨汁や絵の具を流すのに抵抗感があるのかもしれない。
昔は、生徒数も今より格段に多かったのに、
習字道具も絵の具も学校で洗ってたし、
反古も学校で捨ててた。
流しは、お当番(生徒)が綺麗に洗ってたよ。
今は水道代とかゴミ処理代の問題で、全て家庭で、なのかな。
昔は学校に焼却炉があったから、紙ゴミは全部燃やしていたよね。
うちは絵の具も習字道具も未だに学校で洗っていいってなってる。
>>274 今時学校の流しで水飲むとこなんかあるんだ???
よほど水が綺麗な地域なんだなあ。羨ましい。
>>277 うちの子の幼稚園も小学校も水道水飲んでいいことになってる。
水が綺麗なのは確かだけど水道管はどうだかわからない。
279 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 17:18:09 ID:gxwGhD7r
横浜だけど水道水飲んでるよ。
千葉県マッドシティの学校だった時は井戸水で定期的に検査もしてたけどなんとなく心配だった。
子供は学校の水おいしいとは言ってけど。
北海道は水道水美味しかった。
地元の人は不味いと言っていたので一度東京や横浜の水道水飲んでみてよと思った。
280 :
255:2008/10/04(土) 18:01:02 ID:fHWM4PIi
いきなり物議かもしてて驚いた。
絵の具わすれんぼの親です。
そんなに「ムキー!」だの大袈裟だの考え過ぎだの言われる程、
最近は隣の子が貸すのが至極当たり前なんですね、覚えておきます。
お詫び、と書いたのが逆撫でしたのかな。お礼、と書けばよかったのか。
もちろん、かけた迷惑は金額の問題ではなく、
「一緒に使うなんて不自由なことさせてしまって」がメインだと思ってましたし、
相手方にも、そう言う意味の言葉を伝えました。
でも、「たいしたことでもないのに大袈裟な
>>273」には異を唱えたい。
親にしては「金額換算たかだか数十円にもならない迷惑」かも知れませんが、
当の子供にとっては、不自由なく授業受ける権利がちょこっと侵害されて、
特に図工なんて人気科目でのことだし、負担に感じてたかも知れないですから。
>>278-279 うちも、東京ですが飲み水は水道の蛇口です。
毎年6月「必要ならば水筒に麦茶準備してきてもいい」とプリント来るんですが、
ほとんどの子は水道から飲んでるのだと。
石原独裁者(笑)が美味いと言い切るくらい、東京の水は美味しいですよ。
でも、確かに水道管はアレかもしれないw
知恵がついてきたら貸す方も対策するよ
毎回忘れものする子が複数いるから
初めから余分に置き色鉛筆してる子や
材料余分に持って行ってわけたり交換したりとか。
いちいち借りたことのお詫びやお礼なんてされたら
ちょっと面倒な親だなと警戒してしまうと思う。
283 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 18:51:36 ID:++v5m4J0
>>280 だから、子供がその程度で「負担に感じる」方を、
親としてどーにかした方がいい、って話じゃないの?
まぁ、貸し借りは絶対嫌!!ってしっかりした親もいるからさ・・
285 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 19:13:24 ID:MTTgpAxl
貸すときはおおらかに。
貸してもらったときは参観日や保護者会など機会があればお礼をひとこと。
って親が多いのでは。
286 :
名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 19:31:43 ID:XPZTmUfm
>>285 そうだね。同意。
写生会の話を振ったものですが
写生会の時に「誰か白を貸してくれませんか〜困ってます」という子が
いたらしいけど、中々白を貸してあげる子がいなかったみたい。
写生会時に白は貴重だもんね。
先生が生徒に
「(生徒)ちゃんは性格が曲がっているから、引く線も曲がるんだ」
と言い、言われた生徒はノリツッコミでクラス一同大笑い。
という場面があったとして、この先生の発言は問題発言ですか?
学級運営は良好、生徒は一様に先生を慕っており、
言われた生徒が常にターゲットになってバカにされるような日常ではありません。
290 :
名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 01:07:19 ID:+Im2Fyga
冗談通じない子供だと問題かもしれないけど、この文章見てる限りでは、
冗談で受け流してくれる子供だからの発言に思える。
私なら、その子がクラスで仲良くできてるなら問題にはしないよ。
信頼関係ができあがっての発言じゃないのかしら。
今日運動会なのに30分くらい前から雨降ってきた・・・orz
中止かなあ。中止にしてもお弁当持参で4時間授業だから
弁当作りは続行するけどさ・・・。
明日はどちらにしろ休校で火曜日に運動会。
運動会が平日なら、弁当は子供たちは教室で食べることになる。
上の子最後の運動会なのに味気ないなあ。
>>291 うちも最後の運動会があったけど
開始早々土砂降りの雨。
でも無理やり続行して
午後の競技のほとんどが中止。
それも味気なかったよ。
関東地方、昨日は暑くて大変でしたよ、運動会。
後半気分悪くなって倒れた子がでてしまいましたよ。
>>289 もし大人に職場で上司が部下に言ったら名誉既存およびパワハラですよね?
294 :
名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 08:21:42 ID:QkoMEs7q
>>289 それは
>>289のお子さんが、先生が○○と言ってた、と言われたんでしょうか?
それとも他の親御さんから?
個人的には、どんなに先生と子供たちの間に信頼関係があっても、
相手の子がその場で流したとしても、その発言は嫌だ。
でも、先生と子供の信頼関係を損なわないのが一番だと思うから、
特に問題にしないと思う。
が、もしこんなところで聞かずとも、自分が「問題だな」と思ったら、
先生に真意を確かめつつ自分の意見を言うと思うよ。
>>289 笑いに誘った生徒さんGJだね。
素晴しいね。
先生の言葉は褒められたものではないけど、
問題発言だわ!って騒ぎ立てるのは
せっかく笑いに持って行った生徒さんの意を台無しにすることになるとおも。
>せっかく笑いに持って行った生徒さんの意を台無しにすることになるとおも
はっきり言ってそんなものに気を使う必要はないと断言するわ。
じゃ何か?
おかあさんが問題発言で騒いだら、小学生のガキが
「オレがせっかく場をなごませてやったのにわかんねぇのか?」と
すごむのか?
・・・というかその場はそれで収まって終わる問題じゃないんじゃないの?
教師が何度も似たような発言すれば教室の空気はいっぺんする。
何手も先を読んで碁を打てるようになろうね。
>>296 私は289のレスから、その場は丸く収まってたのに
わざわざ言葉尻つかまえて騒いでる親がいたのかな?と思った。
いつでも正義をふりかざすことが正しいとは思わないわ。
言われた本人が(゚ε゚)キニシナイ!!ことにしてるのになんでわざわざ揉めさせる必要が?
298 :
名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 12:24:43 ID:aHZNY0hV
性格が雑な子は、まっすぐな線なんて書けないよ。
一事が万事っていうでしょ?
何事もていねいに、って心がけを持ち続けるべき。
人にやさしくする、物をていねいに扱う(自分の物も人の物もみんなの物も)
学習にていねいに取り組む
みんなつながっているんだよ。
300 :
289:2008/10/05(日) 13:08:17 ID:WLUv0/6c
皆さんご意見ありがとうございます。
言われた生徒は自分の子なんですが、
子供がこの話をした時、同クラスのお母さん・子供が数名居る状況で、
子供たちは面白がって「そうそう!」って感じで報告してくれたし、
親である自分も本人がイヤな気持ちにならなかったならいいかな、と思っていたんですが、
一人のお母さんが「先生すごいムカつく」と怒ってしまいました。
騒ぎになったりはしていないのですが、
親として笑って流してしまった事が良くなかったのかと不安に思い
皆さんに質問させてもらいました。
>>300 その教師は幼稚だなーとは思う。
言っていいことと悪いことがわからないっていうかね。
だって、学校って公の場でしょ。
そんな場でそういうことを言うのはねえ。
まあ、私も300さん同様笑ってスルーするけどね。
幼稚な人間てどこにでもいるから、子供もいい勉強になると思うし。
ただ、子供には公の場でそういうことを言う人間にはならないうように躾けるけど。
302 :
名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 13:51:37 ID:H82RQpow
>>300 そういうことでしたか。
あなたもお子さんも私は好きだw
先生が幼稚かどうか別にしても、
世の中、何でもかんでも正義を振りかざせば良いってもんじゃないし、
先生ムカつくって言ったた親が、先生の発言に対する正義感から怒っていたか、
実はわからなかったりするからね〜。
いい意味で鈍感力がある人間の方が、これからの時代は生きやすいと思う。
先生の発言は嫌だけどスルーするっていうんじゃなく、
うまく切り返してるじゃない?
あなたのお子さん、大物になると思うよ〜。
>>302 ハゲド。
加えて、お母さんもいい育て方してるな〜と思う。
ちょっとアレな先生に関して言うと、私(当時小1)の昔の担任、
「相手の嫌なことをするのはダメです。変なあだ名で呼ぶのもやめましょう」
みたいな話で、「変なあだ名って何?」という子の質問に答えたような形で、
「例えば・・阿部さんを あべべんじょ と言ったり・・」
と言ってしまい、クラスの阿部さんは以後あべべんじょと呼ばれる羽目に。
幸い阿部さんは気にしてなかったのだけれどね。
>>303 すっごいバカな教師だねw
そういうときは、自分の名前でやればいいのにw
>>295 そういう話じゃないと思う。
「性格が曲がってる」って発言はおかしいでしょ。
>>298 雑=曲がってるではない。
・線が曲がっている
・性格が曲がっている
という掛詞でしょ。
私も、表面上は笑って流すし、
特に誰にも何も言わないけど、
大人同士や友人同士の間で言うような冗談を、
大人ー子、先生ー生徒の間に持ち込むような先生には、
要注意フラグが立つな。
>>289=300のケースのように、問題にならない場合は良いんだけど、
言われた子が傷ついたり問題化した場合、
「何が悪いんですか? いちいち傷つく方がおかしい」
「言われる隙があるほうが悪い」ってなる教師が実在したから。
>>302 「先生ムカツク」発言の親は、子供が数名いるのにその前でその発言したんだよね。
それもどうかと思うよね。
正義感で言ったのだとしたら、もっと理論的な指摘になると思う。
「ムカつく」という言い方は単なる好き嫌いだもの。
自分の感覚も305に近いわ
その場に(生徒として)いたら、絶対先生に言い返してたと思う
これをKYと言われるんなら、一生KYで通したい
KYなんてただの個性、人間の誇りを捨てるほうが100万倍屈辱だから
>>300 お子さんが、本当に笑って流せてるなら、良いけど、
表では笑っていても、裏(心の中)では、傷ついているかもしれないから、
その辺だけを注意してあげた方が良いよ。
後は、他の子は傷つくかもしれないから、
真似しないように言った方が良いかも。
>>310 人間にはもっと大事なものがあるんだぜ。
誇りって・・ちっちゃいやつだな
>>312 人間としての誇り以上に大事な物って何?
ひとの目を気にし長い物に巻かれる能力?だっさw
まあ、そういう人の口から
>>309が出たなら納得かも。ありがと。
ID:O7vJFP9Qは多分自分だけかわいい人間なんだろうね。
なんで300子の対応が 長い物に巻かれる になるんだろう。
他の人の気持ちは思いやれない人なんだね。
KYって言葉は嫌いだけど、確かにKYだわw
なんだか人間が小さいって感じだ。
先生の発言はそりゃ不適切だわな。
毒があるよ。
でも、そんなことがいちいち取りざたされる時代なんだな〜って感じ。
自分が生徒だったら、ま、ムカッとはくるかもだけど、黙って受け止めるよ。
今の子は耐性がないんだろうね。
というか、今の親も、と言うべきかも。
今の時代は、先生が生徒注意するのにも、先生が気を遣う時代、ってことだね。
アホらしw
教師の一言一句に揚げ足取る連中が、
ネット上では中国韓国の悪口書き放題(話題ズレたね)
でもまぁ、これが平成社会なんだね。
316 :
289:2008/10/06(月) 01:09:38 ID:md5yky7c
引き続きのご意見ありがとうございます。
詳細を省いてしまいましたが、「先生すごいムカつく」というのは
子供の居ない隙の会話でした。
忌憚のない意見が聞け、注意すべき点に焦点をしぼる事が出来ました。
ご意見のあるとおり、子供が表面だけで笑っていて内面は傷ついてはいないか
それを気にかけて今後も様子を見ていきたいと思います。
>>315 > 今の時代は、先生が生徒注意するのにも、先生が気を遣う時代、ってことだね。
それは当たり前のことだと思うよ。
普通に「まっすぐ線を引きなさい」と注意すればいいだけじゃん。
それを「性格が」なんて持ち出すのは、根性の悪いトメレベルw
>>317 同意。
> 今の時代は、先生が生徒注意するのにも、先生が気を遣う時代、ってことだね。
人の心に関することっていうのは
昔からそうあるべきだったと思うけどね。
なんでもかんでも「昔は良かった」っていうのは違うと思う。
昔はよかったって言っても、いま昔に戻したくないんでしょ?
ゆとり教師はw
最近は言葉に対する感覚が、各世代で激しく異なるからなぁ。
「死ね」なんて、親世代はギョッとするけど
子世代はまったく意味なく使うノリツッコミっていうか。
「性格曲がってる」っていう表現も、根性悪いとかひねくれてるとかの
意味じゃなく、変化球というか・・・
「ちょっとスナオじゃない個性的なヤツ」レベルの評価だった
かもしれないね。
そういう言葉遣いでの誤解ってこれからどんどん増えそう。
まぁ、この教師が日頃からパワハラ発言連発、それに対して心を痛める子続出とかなら
問題大ありだけど、今回の先生が冗談で毒づいた言葉に笑いで対応した生徒と周りの生徒
これで丸く納まってるのに、関係ない親がいちいちイライラする事ないんじゃないの?
その場の空気ってものがあるからね。
政治家の問題発言みたいに、言葉尻だけ論って糾弾するのが
正しいことなのかな。
323 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 10:15:00 ID:3Z+qICs8
教師の給与って知っていますか?
>>317 同意。
むしろ「性格が曲がっている」が教師の言葉として違和感ないのでは?
ととらえられている現実の方が、うすら怖い。
教師は子供をある程度侮辱しても教育のうち、って思われてたっけことだよね。
2ちゃん見てると「えー!!現実にこんなひどい事をする(言う)人っているんだね〜!!」
と思う事から、「へ?たったこれだけの事を何でそこまで大事にするわけ?」と思うような事まであって
ある意味勉強になるし、ある意味 頭の中の柔軟性がなくなるような気がする。
何か、カチンコチンの頭の人て多いよね。ここ。
文字だけのやり取りだからね。
アタマの中で自分の過去の体験とかに照らし合わせて
脳内変換しちゃったりするし。
うちの委員会は委員長と副委員長をくじ引きで決めて
2人ともフルタイム勤務の学校行事にまったく出てこない人に決まった。
まずいと思った本部が開催の招集をかけて夏休み明けに今年二回目の委員会が開催されたけど
出席者平だけで驚き。
せめて委員長の出れる日程時間で開催すればいいのに。
あまり活動の無い委員会だけどこんなので一回とカウントされるのかしら。
まぁこちらは楽できていいんだけど。
気心知れた仲、とか対等な仲なら、
「性格曲がってる」っていうのが冗談でも、
侮蔑でもいいんだよ。対等だから、それなりの対処が出来るから。
でも、先生と生徒って、対等じゃないよね。
先生に「性格曲がってる」なんて冗談でも言われたら、
本当に何も感じないような子ならいいけど、
そうじゃない子は、笑って流すか、泣き寝入りするしかないじゃん。
その場で不快感表明出来る子ってあんまりいないし、
表明したところで「冗談の通じない奴」扱いされたら余計傷つくし。
そういう冗談言う先生って、無神経だと思うよ。
先生の無神経さがが問題になるかならないかは、
紙一重の危うさと思う。
この先生に悪意があるとは言わないけど、それだけに質が悪いかも、
とは思うよ。
329 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 13:00:18 ID:00/p5qea
>>327 それで成り立つなら、その委員会自体がいらないということになる気がw
330 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 13:23:07 ID:AuXiw1Wi
程度の低い先生が多い。
管理職も先生の側について学校の建前を繕うことに必死になるから
同じ意見を持つ保護者で束にならないと相手にしてもらえず
結局、モンスターペアレント扱いにされる。
単独で校長直談判して、問題母にされた人は多い。
問題母、にされた人と話て、事の真相を聞くと、「なるほど・・
一理あるわ。」というケースがある。「やさしく言ってたら相手にしてもらえなかった。
だから、強く出たら、初めて聞く耳もってくれた。」
と語っていた。学校の体質なのか、子供の事を考えている。というより
教師側の名誉を守ることに尽力をつくしてる様に思える。
>>320 >そういう言葉遣いでの誤解ってこれからどんどん増えそう。
だからこそ、普通に言えばいいことは普通に注意するのが
自分のためでもあると思うよ。
同じ村のなかでずーっと過ごすのならば、村の中で通じる言葉でおkだろうけどね。
もちろん、それは自分が言葉を発する時に注意すべき点で
人が発した余計な一言はスルーする能力を身につけたほうがいいけどね。
イライラしたり引っかかったりするだけ時間の無駄だもん。
うちの子のクラスにとんでもない口の悪い子がいます。気分が乗らないと
先生に「臭いんじゃ」「近づくな」「死ね」等々授業にならないほどらしいです。
先生も精神的に参ってるようでその子の母親に「お母さんの言うことなら聞くと思うので
なんとか注意してもらえませんか?」と言ってきた。その話をP役員会で言うんだが、
面白おかしく声色交じりで「もう先生のやりやすいように決めてください。」とか
「そういうのをやめさせるのが先生の役目なのにね」とか・・・
同調する人もいるのにはドン引きでした。
>>275 今の子は、トロイというか生活面で幼い(子がいる)ので、
休み時間内に片づけまで完了しないかららしいです。
今頃そんなレスするのも相当トロイと思うが。
>>328が一番まともなこと言ってるな。
でも悪気がないのが一番卑怯で残酷よね。
いじめの温床を生む教師とはまさにこういう教師なんだわ。
うちも小4なんだけど、片づけと整列が遅いと
子供がよく愚痴を言うよ。並んで片付けて1時間経つことが
結構あるみたいで、話を聞くと驚く。
「早くしろよ」「それやっちゃだめなんだよ」っていう子に
限って、何も出来ない(しない)でずっとお喋りしているらしい。
おまけに宿題忘れも多い。
保護者会にはいつも決まった人だけ、話を聞いて帰る。
339 :
名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 13:29:25 ID:rXsHc6GW
>>334 親が家で手を出しちゃうから、自分で効率良くやる練習ができないんだよね。
そして学校で自分が他の子の母親になる、とw
>>338 >「早くしろよ」「それやっちゃだめなんだよ」っていう子に
限って、
>何も出来ない(しない)でずっとお喋りしているらしい。
>>333 関西ですか?
うちのクラスではお笑い番組に感化されて似非関西弁で脅してくる子がいる。
テレビの影響なのはわかるけど昔より過激になってるよね。
「いっぺんしねや!」とか、ヤクザかって・・・
授業にならないぐらいだったら他の保護者からもクレーム行ってると思うんだけど、
障害がなければ普通学級なんだよね。
うちの学校は今年から、落ち着きのない子のクラス(テストの時とか一時的に行くみたい)ができたけど、
それも親が反対したら無理みたいで困ってる。
もうさ、先生が体罰禁止だから怖くないんだよね。
口で言って皆言うこと聞くなら苦労しないんだよね。
保護者はうちの子は殴ってもいいです!って言ってもやっぱ殴れないみたいね。
当たり前かw
でも昔みたいに竹刀持った先生とか定規で尻叩く先生とかがいないとダメだと思うんだ。
それだとやっぱ納得いかない親が乗り込んじゃうのかな・・
叩く先生がいたら、それに納得できない親が乗り込んでくるだろ。
先生というか大人が本気で有無を言わさず(ヒステリックという意味でなく、
筋立てて反論できない正しさで)怒れば、
中学年ぐらいまでは、こどもは本気で怖がるよ。
今の担任@都下の話なんだけど、明らかにおかしい態度の生徒がいても、
ガッツリ注意しないで、
「子供の自発的理解を待つ」
「女の先生の言う事は聞いてくれない」等々、「へ?」って発言や対応が多い。
まぁ、体罰のなくなった分、先生の人間力が試されるともいえるけど、
だからといって、体罰復活を望むのもなぁ。
体罰なくてもパワハラで恐怖政治敷く先生もいるし。
パワハラもNGっぽくないか?
もうね、何も出来ない状態だよ。
体力・根性・子を信じる力があれば何とかなるかもしれないけどさ。
ってか、愛のある暴力おkだった昔と今では学校の状態はどうなんだろうね?
明らかに学力は低下してるんだけどさw
自分の頃と比べたら今よりかなりしっかり授業もやってたな・・
>>344 いや、パワハラ推奨してるんじゃないのよ。
愛のある体罰は必要かも知れないけど、
パワハラだけでも厄介なのに、愛のない体罰まで加わったらもっと嫌だ、って事。
今パワハラしてるような教師に体罰解禁したら、
恐ろしすぐる、って事。
>>345 理解しましたノシ
壁を蹴って怒る先生もいたんだけど(子どもは立派に言うこと聞いてた)
いつの間にか飛ばされてた。
冗談も言うし面白い先生だったんだけど。
私が子供の頃は、愛のある暴力おkというよりも
教師が何しても親は文句は言わない、ってだけだった気がする。
正直、教師を腹の中では馬鹿にしていたし。
気分次第で怒ったり叩いたり、好みで怒る相手や叩く相手を作って、ってね。
愛がある暴力をしていた教師に出会った人が羨ましいです。
348 :
名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 09:33:23 ID:A51qfqPZ
>>343 >まぁ、体罰のなくなった分、先生の人間力が試されるともいえるけど、
つるっ禿同!
親もそうだよね。きかない子をどうやって聞かせるか、
子がたいしたことないって思っていることを、どうやって大事なことだと教えるか、
体罰なしだと親力が本当に試される。
>先生というか大人が本気で有無を言わさず(ヒステリックという意味でなく、
>筋立てて反論できない正しさで)怒れば、
>中学年ぐらいまでは、こどもは本気で怖がるよ。
うちはもう6年だけどさ、こういう先生は本当に怖いみたいだよ。
怖いっていうか、怒る基準が明確でわかりやすい、
その他のことは自由にやらせてくれる、
(と言っても学校や教室で許される範囲内だけどw)
そういう先生には敬意を持っているから、どの子も怒られたらちゃんと聞くよ。
「叱る大人の側がちゃんと筋道通してるか」っていう部分を、
子供は直感的に見抜くよね。
子供は今も昔も素直だと思う。良くも悪くも。
大人の側が、大人の都合で子供を動かそうとか、「子供の癖に」的な
態度で軽く扱うと、絶対そっぽ向かれる。
逆なら、信頼で返してくれる。
大人の態度を鏡みたいに反射して返してくるから、結局問題は
大人の側にあるんだろうね。
先生って子供に人間性を評価されてしまう職業なんだよね。
厳しいなあと思うよ。普通の仕事なら、やることやればOKなのに。
>>349 私もそう思う。
先生と生徒という関係にしても、きちんと信頼関係が出来てないと子どもは反発しますね。
親は先生に逆らうなとか言うこと聞きなさいって諭すくらいしかできない。
その場で分かった、って言って反省したとしても自分を認めてない先生を目の前にしたら同じことだと思うし。
結局はそれも生徒と先生の間での問題なのでは?って思うけど
それを言うと>
>>333みたいにドン引きされるんだろうか・・・
>「叱る大人の側がちゃんと筋道通してるか」
これほんと大事だなって最近特に思う。
以下私事でごめん。読むのメンドーな人はとばしてね。
担任(いわゆるオバティーの典型みたいな人)が信用できない。
ノートのここに線を引け、ここをひとマス開けろとか
どうでもいいマイルールを押し付けてできない子が大半。
なのに変えようとしない。できないやつがおかしいと言いたいんだろうな。
忘れ物が多くて困るって言うけど、
連絡帳にも書かせない、言う事ころころ変えてりゃ
そりゃクラスの半分以上が忘れてくると思うよ。
あまりに人数が多い時、自分の指導がまずかったから とは思わないのか。
その他、出した宿題もチェックしない、
けがしても連絡してこない、連絡物を渡してこない。だのに返事を急かす。
あんたがしょっちゅう忘れ物してるんだろうが。
子供らがルーズになってくるのも無理ないって。
今年になって、塾に行かせる家が増えたのも納得。
気分で怒ったり怒らなかったりも最悪。
今学年あと半分、無事に済んでほしい。
実際我が子もお友達も担任を信頼してない雰囲気がありありでね。
もうあの年になると(55才ぐらいと思う。)
指摘されても無理な気がする。ああ今年はハズレだった。
>>352 そりゃずいぶんなはずれを引いちゃったもんですね。乙。
年とって頑固になったただのおばさんじゃないか、それじゃ。
先生のあたりはずれって、人によっても感想は違うね。
辛抱強く指導してくれて、きめ細やかにしてくれてると
私は思ってたんだけど、ほかの人にしたら、
「もっとがんがん引っ張ってってくれるようなのがいい」とか
「言うことが細かくてめんどくさい」とかになるみたいだし。
子供たちがどう思うかが一番大事なんだろうけど。
うちの息子(小1)の担任は人によって賛否両論あるらしい。
私は実際息子から愚痴を聞かされた事がないので、普通に可もなく不可もなくな先生だと思ってた。
でも、何人かのママさんは「先生ってこんなんらしいよ〜」「ちょっと頼りないと思わない?」て感じで
何かしら文句を言ってる。
ていうか、親が何でそんなに先生に対して文句言うのかなぁ〜て不思議。
まぁ、とんでもない先生って実際にいると思うし、そういう場合は仕方ないだろうけど
ちょっと連絡が遅いだの、名前を書けと言われただの。
そんなの些細な事じゃない?
先生と聞いたら、何か1個は文句を言わなきゃみたいな人って何だかなぁ〜て思う。
子供を預けて、勉強を教えてもらってるて気持ち忘れすぎてない?
ちっさい事でグジグジ言ってたら、子供もいずれはそんな性格になるよ。
はずれ・・・というのが適当なのかどうかわからないけど
今年は病欠の多い先生にあたってしまった。
「先生が早退した」「先生が休んだ」があまりにも多く
(2学期に入って既に覚えてられないほど)、さすがに
「○組の先生って、ちょくちょく休んでるらしいね」と
他学年、他クラスの保護者から話しかけられるほど。
自習や時間割変更も多く、宿題を出すが、提出した
宿題を見れずに返却されてきたり。
風邪と聞いているが、本当に風邪なのかはどうかわからない。
早く体調が万全になり、きちんと学校に来てほしいところ。
「これから冬がくるし、大丈夫かな」が、クラスの保護者の
挨拶のようになってしまっている。
ああ、自分が小学校の時にそんな先生いたのを思い出した。
最終的には長期休職に入り「うつびょう」と説明されたけど、
当時はなんのことだかわからなかったな。
>>355 うち、そういう先生に当たっちゃったことあるよ。
新任の先生だったけど10月からほとんど休みで、
他の先生が代わる代わる見てくれた。
校長先生が体育の授業してくれたり。
結局1月に保護者が呼び出されて、
その担任が休職するから担任が変わる、と聞かされた。
3月にとうとう退職したけれど、えっらい迷惑。
もっと早くに対応してほしかったと思う。
>>357 もっと早くにってどういう意味だよ?
休み始めた段階で、退職することを見越して代替付けろってか?
人間の予知能力はあてにはならないぞ。
10月から休み始めて1月に休職が決まった…のなら、それほど遅い対応では
ないような。それに、代わりの先生がついてくれるなら別にそれほど問題は
なかったのでは?考え方次第だけど、いろんな先生に見てもらえて楽しそう。
校長先生の体育の授業なんて、ちょっと興味あるしw
幼稚園生だったら担任ちゃんといなくて不安定に…というのもあるだろうけど
普通の小学生ならそんな事それほど問題じゃない気がする。
えっらい迷惑って、子どもにとってどんな風に迷惑だったの?
>>357 代理教員を頼む場合、一定期間以上の休職が決まらないと頼めないらしいよ。
自分が聞いた話では3ヶ月くらいだったかな。
もしその先生が10月にいきなり退職してたとしても、退職が決まらないと次の先生は
頼めないし、頼んですぐ人がくるわけじゃないんだよね。産休みたいに何ヶ月も前から
休み始める時期が決まってるなら別だけど。
子どもたちも生活が不安定なのは嬉しくはないだろうけど、一番迷惑だったのはその間を
必死に埋めた先生たちだっただろうね。対応としては極力早かったんじゃないかな。
そのほうが先生たち自身が助かるもの。
数年前だけど隣の学区の先生が越境児ばかりの学級崩壊クラスで敵前逃亡して
夏休みのあいだに辞めちゃったそうだが、そのあと2〜3学期は副校長が
担任代理したそうだ。
しかし、先生の話になるとやたら長文が目立つけど、暇な非常勤講師が
また蛆みたいにわいてるのか?
先生が精神疾患で休業に追い込まれる事例は、昔からあると思う。
小説とかで読んだことある(灰谷さん)。
親身になるほど大変で、やる気がなければ箸にも棒にもかからない。
そんな職業だと思う。
昔から生徒・児童にいたずらや性的暴行する先生の事例も同じくらいあるな。
>>361 360だけど、自分は教員じゃないよ。
教員じゃないけど、最近のなんでも教員を悪いことにすりゃいいって叩きには反感もってる人間。
長文なのは単なる癖だ、すまん。
364です。連投でごめんだけど、1つ追記。
>>357さんが先生叩いたとは全く思ってません。実際困っていたわけだし。
交代の先生が決まるまでの期間を見る限り学校側は精一杯早く対応したと思われる、という
ことを書きたかった。
>>364 このスレ的には、最近は教育叩きじゃなくて教員じゃないと言い張って
保護者を叩くほうが多いと思うけどね。
すぐ上にもそういうレスある。
信用しないから。
「信用しないから」…ってどうしちゃったの!?怖いよ。
上のレスも、別に保護者叩きだとは思わなかったけど。
>>366 >>361さんと同一人物?
赤の他人の私を信用しないのは一向に構わないが、なんか自分の子の先生のことで
いやな事があったのか? それならそのことを問題にしようよ。
いい先生も悪い先生もいるし、学校や教育のシステム自体に問題があることもある。
内容のない属性叩きは一番非建設的だ。相手が保護者だろうと教員だろうとね。
>>362 二昔前、私が現役中学生だった頃、学級崩壊と鬱病がコンボになって退職した担任の先生がいた。
担任の科目どころか、他の教師もロクに授業が出来なかったほど学級が崩壊すると、
塾に通わない子達の学力が如何に下がるかを身をもって体験しましたわ。
一方、小学生の頃にPTA会長(男性)がPTA役員達(女性)に手を出して騒ぎになったり、
担任が生徒の母親に手を出して翌春異動になったりというのもあったけど、
今とは違い、幸いにも児童に手を出す教師はいなかったな。
あ〜無知ですみません。
>>357ですが、確かに、先生が休み始めてすぐ予測なんてつかないし
次の先生なんて頼めないですよね。
うちのときの場合、休み始めてしばらくの間、
学校から一切説明がなかったんですよ。
2年生だったし、男の子なので、子供もあまり上手に詳しく親にも言わないし、
たまに「今日、先生休みだった」くらいしか言わなくて。
親たちもまさか、そんなに休み続けてるなんて思わなかった。
女の子のほうがよく喋るから、女の子のお母さん方が
「どうも休み続けてるらしい」と気づいて噂になったんです。
12月の個人面談の時期にようやく
「担任が休んでいるので代わりの教師が面談をする」って連絡があって
保護者からは大ブーイングでした。
>>359 「えっらい迷惑」ですが・・・・
2年生の子供が毎日自習させられてました・・・
他のクラスより授業も遅れ、
掛け算の九九も自習・・・
>>354 >何人かのママさんは「先生ってこんなんらしいよ〜」
>「ちょっと頼りないと思わない?」て感じで何かしら文句を言ってる。
そういうのってある程度は情報交換のうちでは。
で、他の人の持ってる情報と擦り合わせして、修正したり確認したりする。
確かに、度が過ぎたり、同調を強要したりされりするのは嫌だけどね。
個人的には、親が先生を批判的に見ていても、
子供の耳にいれさえしなければ、いいと思うよ。
幼稚園児じゃあるまい、担任がいなくて何が困る?って
なんだよそれ…
信頼していた先生が来なくなって、情緒不安定になる子だって
いるし、小学生が自学を続けるって無理だよ…。
それを学校批判のうちに入れる方が日教組的だ。
>>357さんには同情。
小学校の担任が休み続けて
「困る」と思わない親がいるわけ・・・?
普通に変じゃない?
なんで
>>357さんが叩かれ気味になってるのかわからない。
いきなり「困る?」「どんな迷惑?」ってビックリ。
>>359 > 幼稚園生だったら担任ちゃんといなくて不安定に…というのもあるだろうけど
> 普通の小学生ならそんな事それほど問題じゃない気がする。
> えっらい迷惑って、子どもにとってどんな風に迷惑だったの?
先生によって授業のすすめ方も教え方も全然違うよ。
授業そのものが滞ることだって少なくないし。
もちろん子供への接し方だって違う。
そんな状態で何のストレスもなく落ち着いて学習できる子がいたら
それはそれで逆に何か情緒的に問題があるんじゃないかと思っちゃう。
376 :
名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 10:08:38 ID:/xvDCS0s
いきなりクラスを受け持たざるをえなかった管理職の先生も凄く大変だったろうね。
子供一人一人の性格、得て不得手もわからず臨時担任しなきゃいけなかったんだから。
管理職には管理職の仕事がある上に臨時担任も・・・なんて同情。
落ち着いた状態で授業。なんて無理でしょう。そりゃ、自習にもなるだろうね。
でも、小2に自習は無理。教師の目が届かない状況下じゃ、イジメがおきても
不思議じゃないし。ウチの子も2年の時に情緒不安定で困った経験があるから。
子供にしても大変だったと思うよ。(迷惑)は先生側も生徒側も(迷惑)。
でも子供の凄い所は順応しちゃうってところなのよね。
377 :
名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 13:43:04 ID:tvLqnufX
うちの子の先生重い病気だったから気の毒だった
>>374 ここは子供の保護者のスレであって、先生の保護者のスレじゃないです。
先生の保護者のかたは退場してください。
>>378 なんで
>>374さん宛て?
あと「教師の味方は出て行け」みたいなことをいちいち言うのもおかしいよ。
小学生の保護者が必ずしも教師と敵対関係にあるわけじゃない。
良い先生に巡り会っていれば「先生も大変ですね」くらいのことは思うし。
アンカー間違いしただけでは?
>>379 先生の味方っていうか、最近のレスだとあきらかに個人情報や
個人的に○○さんのおかあさんと仲良くなりたい?
みたいな発言した先生に対して書いた人の揚げ足を取って叩きまくり
だったし、流れとしておかしいと思う。
そりゃ非常勤講師だって常勤の先生だって小学生の親もいるんだろうけど、
あきらかに常識から考えておかしいだろ?という発言した教師まで
先生様になんてことを論調が目立っておかしい
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【TV】テレビネタ412クール【実況厳禁】 [既婚女性]
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 43人目 [既婚女性]
忘れられない怖い事件55件目 [既婚女性]
【スバル】 R2 part4 【てんとう虫】 [軽自動車
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!331 [既婚女性]
この感じだと小梨もまざってそうだし。
実際に小学生の子どもがいる立場からするとさ、やたらに先生を持ち上げるのも、やたらに叩くのも、どっちも変。
最近の流れは、保護者と教師をわざと敵対的に対立させようというか、対立しているもんだと思わせようとしてる
ような流れだよね。
適当にスルーが一番いいのかも。
>>382 テキトーにスルー、中々難しいっすね。
一人、先生や学校の愚痴を書くと
「文句ばっかり言ってモンペ」と何個もレスをつける人がいるし。
(自演か否かは不明だけど、それに同調し過ぎも出て来る)
そういう時に「はい、>>○○はスルーしましょう」と
カキコするようにするよ。
>>383 スルー推奨レスが一番ウザい
そういうの見ると
おまえが一番スルーできてねぇよ
と思うよ
前期の成績が、期待していたかったけど
更にその上を行く酷さでガッカリだ。
テストの点より積極性重視で
いるかいないか分かんない生徒の成績なんかどーでもいいんだろうか。
どーでもいいんだろうな
期待していたかった×
期待していなかった○
おとなしくても
自分の役割をきちんと果たしていれば
そんなに酷い評価にはならないと思うよ
夏休みの課題の提出にカギがあるんじゃないの?
388 :
名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 07:38:59 ID:m2B+CxsR
子供と相性の悪い去年の担任が家庭科だけ教えているが、どんな成績つけてくるか
楽しみにしていた。見事に「がんばろう」が連なっていた。家庭科だけ浮いたように
悪かったから、かえって笑えた。今年の担任は公平に物を見てくれる先生でよかった。
389 :
名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 07:44:43 ID:BTf1a+Td
テスト全部満点なら成績表は気にせず、我が道を行く方がいいよ
総満点取れなかったんなら文句言わず、1日1時間くらい先取り勉強させて、音楽体育も家で練習させるといいよ
図工も、テーマが分かるときは家で一度やらせてみると、創造性もアップするよ
成績って言っても、中受しない限り(私立によっては公立小の成績なんて
関係ないけど)そんなに気にしなくていいんじゃないの?
どうせ先生なんて目立つ子以外はぜんぜん見てないも同然だよ。
私は成績なんて期待してない。
どうせ、ゆとり教育のまま小学教育終わる小6ですから。
でも下の小3は違う。
小6のときにはゆとり完全撤廃のギリギリ間に合う世代。
さあ、ゆとりにどっぷり漬かってる糞教師は気持ちが切り替えられるのか?
391 :
名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 08:02:42 ID:m2B+CxsR
無理だろうね!授業中に自分の家族物語をするのが趣味、授業がほかの
クラスの半分しか進められない糞教師には。
392 :
名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 09:37:43 ID:9nk/Bs/s
うちの子が当った先生って、一人もゆとり教育どっぷりって人がいなかった。
教科書の内容が薄い分雑談する時間があるから、そこで教科書の内容を広げてくれたり、
漢字や計算の小テストでしっかり定着を図ったり。
今日はどんなことを学んで来たか、子供から話を聞くのが楽しみだった。
393 :
名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 09:44:46 ID:sMo90YHM
394 :
名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 10:34:13 ID:m2B+CxsR
したの子は担任外した事ないのよ。幼稚園のころから6年間。
上の子は2.3.5年で外した。そういう時はクラス全体が荒れる。
決して荒れた学区ではないが、子供達が授業放棄して学校から脱走したり
授業中に「かいけつゾロり」読んでたり。
担任がかわったとたん、問題行動をおこしてた子供達が優等生に変身!
人間性をみてたんだな。と思った。
人間的に立派でも舐められてたりするよ。
人間的に?でも、子供に人気ある先生もいるし。
なんだろう?猿山のリーダーになれるかなれないか?
リーダーシップというか、しきり能力というか。押しの強さだな。
進学校に教育実習に行ったことあるけど、超楽!
「静かにして」とか「教科書開いて」とか言う必要がない。
塾や家庭教師のバイトで苦労していたので、驚いた。
子供達さえしっかりしてれば、先生はすごく楽なんだよなー。
ドキュの方が担任にハズレが無いよね
だから
担任がハズレの時はメンバーは良くて
担任が当たりの時はメンバーがハズレだ
ドキュは一部の団地の子達
>>395 禿同
小学校の先生はボスタイプがいいんだな〜と思うよw
親が有名なクレーマー(層化)が同じ学年にいるんだけど、
担任は校長肝いりのイケメン先生かイエスマンおばさん先生かのどっちかだった。
あんまりモンペモンぺ言うの嫌いだけど、本当に迷惑なモンペは親同士でも
本当に迷惑だったりする。
ニーとにはここんとこの微妙なことがまったくわからないだろうな〜といつも
生活板なんかの書き込み見て思う。
いま小6でも中学・高校までにゆとり脱却できるから今現在20代のゆとりに
較べたらず〜っと幸せなんだな〜と慰めてる。
↑結局何が言いたいの?
その調子で話をしたら、あなたの方がモンペ認定されるよw
>いま小6でも中学・高校までにゆとり脱却できるから今現在20代のゆとりに
>較べたらず〜っと幸せなんだな〜と慰めてる。
ゆとり教育じゃない世代でも、頭悪い人はいるよw
403 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 08:30:41 ID:Kb3DwEE9
>>399 >いま小6でも中学・高校までにゆとり脱却できるから今現在20代のゆとりに
>較べたらず〜っと幸せなんだな〜と慰めてる。
なぜ幸せ?
っていうか、高校の学習内容なんて学校によって違うんじゃ?
私の世代でも、学校によって難度の違う教科書使ってたし。
いまは大学生だから私立だからゆとりじゃないってもんじゃなくて
もう世代で全部でもう負け組みなんだよ。
比較的偏差値の高い大学でもどんどん学生がバカになっていくと
ノーベル賞の先生も嘆いてたじゃん。
教科書の内容がどうのって言っても某埼玉県の私立校みたいに
履修内容誤魔化して単位取らせるし。
405 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 13:06:33 ID:Yniaytud
406 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 14:13:06 ID:CbiVLaBK
>>404 学生がどんどんバカになっているんじゃなく、
バカな学生がどんどん大学に入るようになっただけだと思う。
塾や予備校で効率良く点を取れるように教えてるからね。
昔は自分で苦労して、それを会得した人だけが大学へ行っていたのに。
407 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 19:14:17 ID:wHZb6ZiT
一流大学に行くことが目標になって猛勉強してた子供達。
大学に入る目標を達成したら燃え尽き症候群になったりしないのかな?
子供時代にするべき経験を省いてまで4年あたりから受験体制にはいる子供達
に最近の学歴社会の歪みを感じる。
ゆとり教師は巣へカエレw
橋下GJ
ゆとり見直しで授業が増えるけど、
おかげで下校時刻も遅くなり、
習い事の時間もきつくなるし、
放課後友達と遊ぶ時間もない。
ゆとり教育は叩かれているけど、
授業時間増加にはみんな賛成なの?
410 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 20:22:46 ID:5ifa/NH8
ゆとり教育を容認してる訳ではない。そして私は教師でもない。
ただの母だ。現在小4の子の周りが受験、受験と騒がしくなってる事に教育の
問題を感じてるだけ。学校も受験組を応援してる風潮がおかしいとおもってるだけ。
>>410 受験する子達は、公立高校レベルの勉強を先取りしているわけで、
この時期の勉強としては、むしろ適当だと思う。
中学入ってからいきなりやらされて、高校では学力別に分けられ、
なおかつ大学入試を狙う子の方が、むしろかわいそうかもよ。
勉強する気のある子もない子もごっちゃで、公立中は大変だよ。
中学高校をのびのび良い環境で勉強させたいという親心で、
受験後の6年間をメリハリつけて過ごすために、
塾に通わせている人がほとんどだと思う。
>>411 ごめん。公立高校受験レベルね。
中学受験用と公立中学用と参考書の内容が同じ感じ。
>>397 10年前に「住む場所」を選んで住宅を購入したけど
少子化の影響での学校の統廃合や
学校選択制で勘違いした家庭の子達が
どんどん校区外の学校になだれ込んできた。
最近は近所の子達はお受験
クラスの子も元々の学区の子達は中学受験します
せっかく住み分けが出来ていたのに。
>>409 ただ、今の授業の状況で時間だけ増やしてもどうなの?とは思う。
しっかり勉強する環境が出来ていないもの・・。
本来なら学校の授業さえしっかりしていれば中高大とすんなり行けるようでなくてはいけないと思う。
何のための義務教育なんだか・・って感じ。
415 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 21:08:20 ID:5ifa/NH8
中高一貫の私学でも進学校として名高い中学にいけるのならまだしも、底辺私立中
に行っても高校に上がった時、偏差値最低校になるところも多いのよ。
ウチの地域。高校受験だったら「滑り止め」クラスの学校にいれるのもね〜。
超進学校にはいれる能力は無いし。
416 :
名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 01:10:46 ID:sgPszXWs
中学受験は親の受験。とよく聞くけど、当の本人(子供)はどう思っているのかな?
親の押し付けだったら、思春期に入って「僕は本当は○○したかったのに」
と跳ね返りがきそう。で、そんなに今時の公立中学はひどいの?
周りの公立中。公立高校の子みてても、そんなに酷い子いないんだけど。
テレビ見てたら、日本の大学進学率は世界で33位だそうだ。
大学全入時代と言われ、アホでも大学はとりあえず行く甘い国なのかと思ってた…。
身の回りに大学行ってない人間がいなかったし、高卒、高校中退っていうのは、
ほんのひとにぎりの存在のような気がしてた(←私が無知でアホ)
1位はフィンランド、2位は韓国。90%以上が大学進学。
明治期の政治家が、日本のような資源のない国は、教育こそが国力の根幹みたいなことを
言ってた。でも、これから日本は世界に太刀打ちできるんだろうか。
ゆとり教育で基礎学力もグダグダ。経済力足りずに大学進学をあきらめ、日本人は高卒で働く。
国は海外からの留学生を国費で受け入れる。
おバカタレントの番組がもてはやされ、子供もそれでいいんじゃんみたいな気になる。
コツコツまじめにやらないとだめだなぁ…。
>>416 実際に、私立から公立に転入する人はいるよ。
又、御三家に入っても不適応を起こして中卒ニートになる子もいる。
中学受験は、入学してからが勝負だけど入学した時点でゴールになる子が多いし
中学に入れてしまえば学校任せにしてしまい
子供から完全に目が離れてしまうんだよね。
歯科矯正委員で受付やってるけど、連れてこられる子たちのうち
やはりお金がかかる仕事なんで私立の子が相対的に多い。
でも、小受組だか中受組だか知らないけど、ほんとに池沼じゃねぇのか?って子も
けっこう多いんだよね。
そういう子も全部ひっくるめて、私立私立って言われてもぜんぜん
説得力ないわ。
お受験スレじゃ絶対かけない。
委員→医院ね。
タイプミス厨がうるさいのでw
421 :
名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 08:16:01 ID:tr7uZcrw
そんなこと気にしなくてもいいよ。
小受の子、近所に友達いないから連休中かわいそうだった。
私立の場合はみんなが近所の子と遊べないから
家族で過ごすのが普通だよ。
休日は姉妹や兄弟や従姉妹達と遊ぶの。
特にかわいそうではない。
>>27 TDRとはどこにあるのでしょうか?TDLなら知っていますがwww
>>423 トーキョーディズニーリゾート(ランド+シー)でTDRだよ。
たまに423みたいに絡んで恥をかく人、いるよねw
426 :
名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 09:25:22 ID:+XJ1H0ku
>>417 その進学率の統計、ヨーロッパに住む人から聞いた話の印象と違うなぁ、と思ってググったら、
>欧米の進学率がやたら高く出てるのは、
>日本で言うと職業訓練校が大学としてカウントされているから。
っていうのを見つけた。ただしソースは2ちゃんw
どんなに教育を施しても、大学レベルの勉強ができる人の割合っていうのは、
各国でそんなに変わるもんじゃないと思うんだけど。
>>425 しかも1ヶ月近く前のに絡んで失敗って、
何がしたかったんだろう。
前期の通知表キター(゚∀゚)!
小1小2と、ほとんどが「よくできる」だったけど(3段階評価)、
小3になったら、半分が「できる」になったよorz
429 :
名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 10:32:50 ID:tr7uZcrw
1.2年は勉強簡単だから。4年後半あたりから難しくなってくるよ。
子供もギャングエイジ世代になるから親の思うようにはならなくなってくるし。
でも、本人が「このままじゃマズイ」と思いだす高学年になると自然に勉強しだしたりする。
子供が担任に反感持ってたりすると、わざと勉強しなくなる子もいる。
板移転前のキャッシュが残ってたとか?
TDRの話が出るとかならず
>>423みたいに絡む人がいるけど
「TDR」っていまだに世間には浸透してないの?
それとも2ちゃん的なお約束レスなのかな?
ちょっと不思議に思った。
全国的にTDRでCMしてるけどな〜
あーまた幹事だよ。クラスのボスからの幹事指名されました。
もう、親睦会なんていらない!って人ばっかりなのに。。。
で、自分はしないの!何で私?私は今年初めて委員になっててんてこ舞いなのに
懇談会が終わってから「こちらから一言あるそうでーす」とか言ってむちゃぶり!
早くクラス替えよ来い!
すみません。愚痴です。
子が小学校に上がってまでクラスの母で
親睦会とかランチ会とか企画する馬鹿って
なんなのと思う。
>>429 2年でやっと着いていってるうちの子ってorz
436 :
名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 09:46:42 ID:Woq4xbew
>>435 参観日に、2年はもう差が開いていると感じたよ。
でも今だったら取り戻せる。
1年まで遡ってがんばるんだ!
437 :
名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 10:34:47 ID:3uGEA451
精神年齢の差だよ。高学年くらいになったら精神年齢がそろってくるから、
そこから伸びる子もいるよ!うちの子がその例。
>>434 1年に一回は親睦会を開く事を推奨する学校もあるんよ。
行って良かったな、と思えるクラスと
グループで固まってヒソヒソ話して印象が悪かったクラスとがあったなあ。
今の学校は学校を通じた親睦会はないけど
内輪のランチ会ぐらいはやってるかも。
一年に一回の親睦会くらいならまだ許容範囲かな。
何回もやられるとウザイけど。
別に何回やってくれても構わない。
どうせ出ないから。
441 :
名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 12:24:39 ID:xa1MoZqo
草加がいっぱいいそうでコワイ。変な噂の発信源はタイテイ奴らで、そういう会合に複数で頭つっこんで草加繋がり隠して敵対者や気に入らない人材、追い詰めて落としたいママに関するトンデモデマを異口同音に吹き込む。鬼畜連中は相手が子供だろうと容赦なく傷付けるよ。
そんだけアンチ層化だと、ご同類な感じw
443 :
434:2008/10/15(水) 13:45:02 ID:DFV7T+C4
うちの学校では委員が誘って、親睦会を開くのは禁止されています。
なのに、そのママは開くのです。で、日にちも勝手に決めてて
あなたは、幹事をするだけでいいから、「この日に、ここに予約して人数の確認お願い」
と、それだけ。プリント配ったりもわたしです。
だれも来なくて、来ても8人くらい。それを失敗?と勘違いしてまた開く。
すごく顔の広いママで、私も周りも逆らえなくて振り回されてます。
当日は行く気なしです。
444 :
名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 13:47:16 ID:xa1MoZqo
センベイの仲間意識は‘敵’の監視と、宗教隠した口コミデマの嫌がらせで成立してる。アンチはくれぐれもご注意。地域のママ関係全部が次々隠れ草加に入れる替わり、知らないうちに言動の監視をされます。そしてせんべい人脈よりの人材になるよう洗脳される。
445 :
名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 13:53:52 ID:xa1MoZqo
>443
センベイかも。最近は、与しやすい人を表に立たせて、ナンバー2以下の位置で仲間集め、数の力で影響力拡げようとするよ。ムヤミと顔が広いのはアレの特徴の一つだったりするし。集まる人材に独特の顔見知り感なかったですか?
>>443 どうしてそんな人の言う事聞いちゃうの??
断れない理由があるの?
447 :
443:2008/10/15(水) 14:55:37 ID:DFV7T+C4
言うことをきいてしまうというか、断れないんですよねー。
意地悪とかをするボスママではなくて、目立つ優等生?っぽいです。
みんなを集めるのが好きなんです。一人がいいという人にも声をかけ、
その方が居ない時に「さみしそうだから、食事会ひらきましょうよ!!」とか。
で、「幹事はーあなたね!」という具合。
旦那の愚痴や先生達の愚痴を言うとかなりお説教されます。
「がんばってる人のことは言ってはだめよ!」とか。先生のことなら
懇談会で、議題にされかねません。そんなで、疎遠にもならないんです。
もちろん、密にはならないように食事会などいってません。で
しかし、幹事の当番はやってくる、、。彼女がみんな平等に仕事をさせようと
するのです。
センベイですかねえ。悪口など極端にいやで、返って話しにくい感じです。
とにかく、疲れる人です。
長くなり本当にすみません。訊いてもらって冷静になりすっきりしました!
448 :
名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 16:01:32 ID:xa1MoZqo
>悪口など極端に嫌で
じゃ、違う。せんべいじゃないですよ。ただのお節介焼きだと思う。理由作って幹事断っても仕返しされるような心配はないのでは。
だんなの悪口嫌うって煎餅じゃなくて朝起き会じゃないの?
あれも結構すごいよ。
なんていうんだろ。潔癖な優等生って感じでね。
450 :
名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 16:28:52 ID:BWi7I6F1
捨て育てって言ってるアレか
マイナーだけど誠成公倫ってのもそんな感じ。いつもスーツでニコニコ優等生。
ところでうちの小5も3年から段々成績落ち始めて5年前期はもう…話にならない。
本人もショックだったようで
「授業中に発言を増やす」「宿題や提出物など忘れものは絶対にしない」
などなど決心していたが、
始業式に出された宿題を早速忘れてるよ…orz
4年生、国語の教科書が(下)になって、
物語が「一つの花」と「ごんぎつね」
今週から、音読の宿題が「おじぎり、ひとつだけちょうだいに」になって
なんだか秋の夕暮れにじんわりする。
両方とも、とても思い出深い作品だわ〜
>>452 ごんぎつねは悲劇だからねぇ
一つの花は、一応、前向きな終わり方だな。
「一つだけちょーだい」→「お肉とお魚どっちにするの?」
物語の前半と後半で、なんという時代の変わりようw
ただ、旦那が戦死して、母ちゃんがミシンで内職 ってのは辛そうだが
母子家庭でもがんがれ。
層化じゃなくてもアムとかあるかなら〜
高額商品売るために人脈広げる。
もしくは、スポ少監督ママ。
とにかく3歳くらいの男児を見つけるとかたっぱしから声かける
455 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 09:06:37 ID:T76rNNQH
ミキプルーンママも人脈広げようとするよ。
みんなを呼んでランチ。そこで勧誘。
ドラッグストアで安く買えるのに、なんでアンタから…
話を引きずって申し訳ないけど、
>>447のボスママ、ウチのクラスのバリバリ
層化にそっくりだわ。先生や旦那の悪口は許さないし、寂しそうだから〜って
ポツンの人を「誘ってね」(自分ではやらず人に言う)という所も…。
自分はいい人だと思われたいのかな?そう思わせといて、普通に選挙集会に
誘ってくるから気をつけて。そういう場では豹変して相手候補を叩きまくる
らしいw(それこそ口汚く罵るらしい…私は行った事ないけどw)
人の良さそうな人につけいってくるから、関わらないのが一番だよ!
457 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 10:46:18 ID://3I/iMY
あ〜誠成公倫!何もしらないで集会につれて行かれた事あるわ〜!
普段、しゃべった事ない同級生母に。別名「黒靴集団」と言われてるやつ。
笑顔が怖かった。
459 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 11:16:07 ID://3I/iMY
詳しいことは知らないけど、大阪、十三(じゅうそう)に住んでる
同僚に教えてもらった。
派手な服装の女たちが黒靴はいてゾロゾロ歩いていたそうだ。
地元で「黒靴集団」と呼ばれてたらしい。
移転したらしいから、今、どう言われてるかは知らない。
うちの子の友達の母にも
>>447そっくりな人がいる。
その人はセプ○ムとかいうマルチ化粧品販売やってるけど。
とにかく前向き発言しかしない、人の悪口NG、とにかく人脈を広げるために集まり好き。
ホント疲れる・・・。
なんでもその化粧品会社で「他人の子を叱ろうキャンペーン」やらをやっていて
鬱陶しいのなんのって。
一番叱ってやりたいのはあんたの娘だよ…。
層化がいると、PTA委員を進んで引き受けてくれるので助かる。
>461
そーなんだ!!ただの厄介者だと思ってた。層化。
>461
そんな単純な話でもあるまい。
役員になれば名簿見放題。個人情報も集まるよ。
嫌ーな話だわ。
ソウカが役員やってくれるから、自分は役員やらずにすむ。
よって、個人情報も自分のは漏洩しない。
嫌な話じゃないけどなぁ。
PTA役員・町内会・子供会、その辺に潜入しましょう!
みたいなキャンペーンやってるからね>草加
夕方、長男@6年生が
「どうして学校は宿題を出すんだろう。
1日のうちに8時間くらい学校に行く時間を割り当てているんだから
その時間内に勉強を教えるのが先生の仕事なんじゃないかと思うんだ。
それじゃ時間が足りないというならいっそ1時間ずつ授業をふやせば
俺も割り切れるしすっきりしていいのに」
と、私が小学生の時に思っていたことと全く同じことを言い出したのでちょっとびっくりした。
親子って思考回路が似てるんだなーw
>>464 層化がPTA役員、引き受けてくれるんだったら、やったもらえばいいじゃん!
入信しなかったらいいだけの話。
公明党に投票しなけりゃいいだけの話。
ありがたいわ〜!!南無妙法蓮華経〜!!
PTA役員の草加率って、かなり高いよね。
一生懸命やってくれるいい人だなあと思っていたら
選挙前にお仲間と一緒に戸別訪問してきたのでビックリした。
入信勧誘とかなかったから、それがなければ草加だとは思わなかったのに。
引越ししたあと通っている今の学校では、まだ誰が草加かまでは分からないけど
PTAの本部役員の一部の人が「『お疲れ様」』の代わりに『お楽しみ様』と言おう!」と主張していて
(=疲れる仕事と思わずに楽しんでやりましょうキャンペーン)、ちょっと怪しいかなと思ってる。
草加以外の別の宗教かもしれないけど。
469 :
名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 05:16:44 ID:t88Y4DY+
561 :おさかなくわえた名無しさん :2008/02/17(日) 22:36:40 ID:9T18CXjI
朝鮮人クォーターの俺が通りますよっと
ばあさんが戦前に朝鮮で大地主の箱入り娘>日本敗戦>
略奪放火、ばあさん鮮人にマワされてオヤジ誕生>着の身着のままで日本へ引き上げ
・・・まあ、身の上話なんざどうでもいいかw
「朝鮮人は嘘つきで傲慢で生まれながらの差別主義者、極めて暴力的で性衝動極めて強し」
これ、一字一句まちがいなく本当。血が入ってる俺が言うんだからまちがいない
暴力衝動も性衝動も、思春期には恐ろしく強力に発現した経験アリ。犯罪を犯さなかったのは本当に”たまたま”
本能を抑制する「なにか」が、まちがいなく遺伝子的に欠けている。
動物番組とかでサル特集とかあるじゃん?
エサの奪い合い、地位を巡るケンカの映像に共感しちゃったりするんだぜ?
「ああ、あいつムカつくよなw」「ふざけんなナメやがって、やっちまえ」
動物と同レベルなことに戦慄した高校時代www
こんなイキモノ、生きてたらいけないだろww汚すぎるwww
日本人には、心から忠告しとくぜ。殲滅するときは、容赦すんなよ?
「どんな情けも、100%の確率で逆恨みするゴミ」がすぐ隣にいることを忘れるな
俺も含めていい。血の一滴も、この世に残したらダメだ。
でないと、お前さんの一番弱いところ、大事なものを狙って、猛烈に邪悪な存在が襲いかかるぜ?
>>467 層化がPTA会長ってうちの学校もあったけど、自分と友達がいいように
独善的になんでも決めるやつだった。
公明の製作そのもの。
>>470 うちもそうだった…
今まで、なるべくPTA仕事を減らして簡略化しようとしてたのに、
「学校の為にもっと協力しましょうよ!」「今の時代こそ連携が大事!」
とか言ってどんどん仕事は増やすし、役員以外の係り仕事も増やしまくりで
「年3回はクラスお茶会を」とか言い出すし…ウンザリだった。
次の年の総会では、やっぱり簡略化の流れになったら抗議しまくって最悪。
6年間層化がやってくれるならいいけど、荒らすだけ荒らして「あとやってね」
がお得意パターン。ロクな事はないって。
(層化は基本集まりや選挙活動が忙しいので、あまり仕事はしてくれません!)
472 :
名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 10:05:46 ID:PsDlzK46
昔、副会長やってた女が層化だったけど、
学校拠点に層化のPRビデオ回してたな。
学校事務の先生にビデオ預けといて、
「今日、誰々のお母さんが来たら渡しといてくださ〜い」
「ビデオ返って来たら、次は誰々に渡してください」
「ところで、先生も見てもらえました?」
あまりの混同ぶりに御注意申し上げたところ、
翌年には、役員辞めてしまった。
反省してくれたかと思いきや、
「今年は、もう選挙ないから」だと。
子供が幼稚園の時、ご近所ママが「お茶のみに来て〜!」と言ってきたので
オジャマした。「面白いビデオがあるの〜」
1時間ほどだったか・・・笑顔で踊る人々がスタジアム一杯の訳わからんビデオ
を見せて頂いた。
「どうだった?」と聞く、ご近所ママ。
集会のお誘いを断るのが、精一杯。押しの強さが恐怖だった。
>>474 じゃあ私のオススメビデオも見て!と
好きなバンドのライブDVDを見せるわ、こっちは2時間だしw
学生の頃、わりと仲良かった子に
「上田正樹(悲しい色やねを歌ってた)のライブがあるから来ない〜?タダだし」と誘われ
当時音楽大好きで毎日のようにライブに行っていた私と友達は大喜びで行った。
最初に
>>474さんが見たような映像を延々と見せられ
やっと上田正樹が出てきたと思ったら層化のすばらしさを1時間ぐらい語って
最後に悲しい色やねを1曲だけ歌って終わった。
帰ろうとすると子の母親がいて「お食事ご馳走するわ」と言うので
馬鹿な私達はついて行ってそこで母親に「今日の層化のイベントはどうだったか?」
「層化っていいでしょう?」とか色々聞かれてかなりムカついたのを思い出した。
478 :
名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 21:29:38 ID:0zvLAZyd
そういえば、うちも、子供が赤ちゃんの頃、ママ友(?)に、
子育ての講演会があるから一緒に行こうって言われて、
言ったらさ・・・・・プリント(レジュメ?)を渡されたの。
で、「○田大作先生のありがたいお言葉集」でしたよ。
当時から煎餅のうさんくささは良く知ってたから、
もう、、なんというか、、、あっちゃ〜みたいな気分でしたわ。
こうして、実態を知らせず誘うのって、どうなのよ?
堂々と誘えないんだろ!ったく!(自分たちも疎まれてるのわかってるんだよね?)って思ったよ。
このスレ、少なからずとも草加の人達も見てる(はず)だと思うけど
そこら辺どう思ってるんだろう?
それとも2ちゃんなんて見ないのか!?
層化の方々は信女円タタキスレに忙しいと思う。
大阪に転勤で行ってた頃は早起き会?とかいうのの勧誘が凄かった。
「子育ての良い話があるから聞きにこない?」と誘われたら要注意。
知人が行ったら数人に囲まれ、
入会金と数ヶ月分の会費を払うまで帰してもらえなかったそうです。
関東では層化が幅を利かせてますね。
1,2年の頃にいた学校はPTAの3役さんが全員層化でした。
読み聞かせに熱心な人達も層化でした。
>>481 >読み聞かせに熱心な人達も層化でした。
そうなんだよね〜。
読み聞かせ、楽しいから好きなんだけど、
うかつに近寄ると、カルトwな方々だったりするから…
転校したんだけど、読み聞かせグループに係らず様子見。
様子見のまま卒業するかもw
483 :
名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 13:25:44 ID:mLJc7nxy
読み聞かせのボス、創価じゃないけど、仲間に芝居を強制したり、子供たちに自作の歌を聞かせたり、やりすぎで引く。協力しないと軽く嫌ってくるのも迷惑。
うちの読み聞かせのボスはボーイスカウトだよ。
その方面のスレ行くと別の宗教なのがよくわかった。
え?
ボーイスカウトは宗教じゃないよ。
「宗教みたいに」信奉している人はいるけど。
うちの学校のPTA役員はボーイスカウトの支部幹部で読み聞かせもやってる。
何百年も続く旧い神社の娘さんだ(あとはお兄さんが継いで、本人はお嫁に行ってるけど)。
目論見があってやってる人もいれば、生来の世話焼きでやってる人もいる。
宗教かどうかが問題なのではない。
・しつこい勧誘
・変な集団心理
が嫌なだけ。
層化の読み聞かせグループとそうじゃないグループ(反層化か?)と二つもあるよ。
私にとってはどっちのグループも変な思想に囚われているようで不気味。
読み聞かせする時間帯も朝授業の前にやるグループと
昼休みにやるグループとがある。
高学年の子達は朝、強制的に読み聞かせをされるのを嫌がっている。
読み聞かせ自体はとっても良い事だと思っています。
読み聞かせやってるけど、そんな風に思われてるなんて
軽くショックだな。
学校の司書の先生に勧誘されて始めたものだし。
毎回学年に合わせて絵本選んで練習して、どうしたら子供達が
楽しんでくれるか考えて自分なりに努力してるつもりだけど、
保護者からはそう思われてるのかorz
>>489 学校によって違うんだと思うよ。
うちの子の学校はもともと読み聞かせさせろと親がごねて始まったものだし。
うちの学校は中井貴恵が読み聞かせにやってきた翌年に発足。
学年によって空気が違う。仲良しママたちの茶飲みサークルの学年(けっこう排他的)、
順番だけ決めて淡々と来て読んで帰るだけの学年、
熱い熱いママさんが中心になって周りが引いてる学年、いろいろ。
とりあえず宗教色はなさそう。
うちの学校の読み聞かせも走可が多いらしいが別に宗教色はないらしい。
それ以外の人も多いし。
ただ、私は持病で最低限しか学校に行けない身。
ボランティアさんありがとう。
娘、私に図書ボランティアをやれと言うのはやめてくれ
493 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 07:58:54 ID:bkkROMO0
同僚のお子さん 小4の男の子と 小1の女の子がいるんだけど、チョロチョロ落ち着かなくて 言うこと聞かず 忘れ物も多く バカとか死ねとか口が汚いらしい。話を聞いてるうちに 多動症? ってゆうの? それかな〜?って思ったんだけど
494 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 08:00:49 ID:bkkROMO0
その母親、同僚はプライドも高く 自分の家系は頭が良い!と言ってる人だから 特に何も言わなかったんだけど。 この前、小1の娘さんの担任から連絡があって、「全然言うことを聞かず困っています。家庭で気になる様子はないですか?
495 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 08:02:10 ID:bkkROMO0
近々母親の為の教育相談があるから参加してみませんか?」って言われたらしいけど、「そうゆうの嫌いなんでいいです」と 断ったらしい。食も細く 標準よりだいぶ小さい。
496 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 08:03:29 ID:bkkROMO0
お金に余裕もあり 共働きの必要はないと思うけど? 同僚は仕事大好き人間で 仕事に生き甲斐を感じているみたい。
すいません 省略の仕方がわからなくて 長々といくつも。
おかしな子の親は、自分の子がおかしいとは認めたくない
というよくある話だろ。
ID:bkkROMO0はとりあえず心療内科へGO
・・・で携帯とPCで自演が始まる悪寒
500 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 08:53:47 ID:4PLOvAT3
同僚に嫌われるのを覚悟で多動の本を渡して、あとは関わらない方がいいよ。
仕事やめさせて何かあっても責任取れないでしょう。
ネグレクトでないの?
502 :
名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 19:42:40 ID:1++7RAw5
マリンスクールならBSCインターナショナル
宗教話を断ち切ってくれたという点のみでGJだ
こどものクラスに、
一見して発達障害有りと思われる子がいて、
騒ぐし、他害行為もあって、クラス全体が落ち着かない。
学校自体、特別学級が無いし、
加配をつける気配もない。
前の学校は、先生の主観で、
クラス運営の邪魔になると特別学級行きを進めるような学校で、
それもどうかと思ってたけど、
今回の学校もキツいわ、来年クラス替えも無いみたいだし、ホント参る。
転勤族だといろんな学校を見るもんだorz。
>504の変換ミススマソ。>進める じゃなくて「勧める」ですね。
506 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 09:44:16 ID:zaMi+VOd
>>498 おかしな子の親が、おかしなことに気付かない(つまり自分もおかしいから)、
ということもよくある。
うちも転勤族。
高学年娘が今年の三月に転校した前の学校の子達にたまに手紙を送ってるんだけど
最近は返事が来なくても送ってる。
返事が来てた頃も娘は便箋に何枚も書いて送ってるのに
1枚の便箋に5,6行書いて後は絵が書いてあるだけだったり。
それでも今日も出すらしい。
夏休みに遊びに行った後に出した手紙の返事を見せてもらったら
「私達に遊んでもらってよかったね。」って書いてあった。
このまま見守るしかないかな。
個人的に手紙を出すと小学生じゃ
手紙を書きなれてない&文章のセンスの無い子だと
ありゃ〜ってのが来ることはあるから仕方ないよ。
返事が来るだけマシってとこかもね。
やきもきするのが辛いなら個人宛でなく
学級宛にして前担任に出すよう勧めたら?
教室の壁にでも貼りだしてくれるだろうし
大勢が読んでくれて返事が来れば幸いってことで。
510 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 11:27:59 ID:aY7Q8Wh+
>507
娘さんの事思うと、胸が痛むよね。
強くやさしい子に育っていく…
そう前向きに考えたい。
と書いた私も、来年転勤。
小一娘、頑張ろうね。
511 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 12:03:44 ID:QILuAMNY
悩んでいる事が有ります。お願いします。
登校班なんですが、1年から3年生で7人、6年生1人の計8人で行ってます。
その中にどういうわけか、1つの登校班を超えて、少し遠くからの子がいるのですが
たまたまその子が毎日集合場所にくるのが遅いのですが、その子を迎えに行かされるのが
6年生班長の指示でうちの子ばかりなんです。で、まあ迎えに行くのはいいんですが
歩いていくと『遅い!走って!』と言われたり、迎えに行って戻って行く頃には
みんな出発して先に行ってしまうのです。そういうのが重なり、最近うちの子は
学校にみんなと行きたくないといいます。まだその段階なのでいいのですが
この先も心配でなりません。 登校班を変えてもらいたいと、担当の先生に言ってもいいでしょうか?
こんな考えは過保護でしょうか?
1年生じゃ迎えに行くには力量が足りないよね。
班を変えて欲しい、じゃなくて、今の班の状態を先生に伝えて改善をお願いしてみたら?
それは過保護じゃないと思う。
513 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 12:20:06 ID:QILuAMNY
>>512返事ありがとうございます。
先生に今の状態を言ってみて
その6年生の子に、私が相談したことが伝わると
うちの子にまたいじめみたいなのが多くなるんじゃないかと心配ですが
言わないように頼むのはしておこうと思いますが・・。
このようにあれこれと悩んでしまいます。
もう引越ししてまだ2年目なので近所の人にこんな相談もできません。
私の書き方が悪いのですが1年生〜3年生→7人
6年生1人 計8人で成り立っている班です。
うちの子は3年生です。
>>513 読み間違えてたスマソ。
班長さんが6年で、次に大きいのが3年生なんだね。
だとしたら仕方ない気がしないでもない。
でも、3年生が残りの子たちを見て、班長さんが迎えに行く、っていう事もできるし
なんかいい方法があるといいんだけどね。
とりあえず先生に相談したら?と思います。
515 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 12:31:47 ID:QILuAMNY
>>514 毎回お返事ありがとうございます。
今日にでも連絡を取って、先生に相談してみます。
もう一人の副班長の3年生は1度も迎えに行かされないです。
これって被害妄想かしら・・お恥ずかしいです。
516 :
sage:2008/10/20(月) 12:32:56 ID:d47y1bFQ
>>511 明日でも登校にお母さんが付いて行ってみては?
「おばちゃん、今日は学校に用があるからついでに一緒に行くね」
などと言い、様子見がてら。学校では先生に軽く相談。
517 :
516:2008/10/20(月) 12:34:14 ID:d47y1bFQ
sage間違えた、ごめん
>>513 遅れて来る子の親に相談持ちかけたら?
その子が何年生かわからないけど、
その親に、二人登校は危ないとか頼りなくて不安とか言ったら、
その親が動かないかな
(その子を間に合う時間に出すなり、班長を締めるなり)?
あるいは、先生に相談するにしても、
「いつも遅刻してくる子がいて、登校斑で困ってる。」
という事をメインに訴えれば、6年生の耳に入っても問題無さそうだと思うけど、
どうだろう。
班長のやりかたも良くないけど、
遅刻する子がいるのが問題なんであって、
そこが解決出来ればいいよね。
>>511 情報として、もう少し聞いてみたいことが。
・3年生はお子さんだけですか。それとも他にいますか。
・副班長は決まっていますか。
・いつも遅い子にもうちょっと早くきてもらうよう働きかけることはできますか。
お子さんのやっていることは、副班長がいれば副班長の仕事、または逆に班長さんが
遅れた子を迎えに行って副班長が残りの子の面倒をみる、という形になると思います。
もともと集合時刻に遅れているから、「走って!」と言われるのは仕方ないし、時間が特に
遅れていたら、時間に間に合って集合した子たちが揃って遅刻にならないよう、先に
出発するのもある程度は仕方ない場合があります。
とはいえ、3年生のお子さんだと、相当負担が大きいですよね。
先生に相談するときは、6年生の班長さんの振る舞いについて相談するのではなく、
遅れてくるお子さんがどうにかならないか、あるいは副班長を交代制で決められないか、
相談するほうがいいのではないかと思います。
520 :
519:2008/10/20(月) 12:39:46 ID:kJibRqEC
書いてる間に書き込みありましたね、すみません。
前半の質問部分についてはなかったことにしてください。
521 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 13:04:22 ID:QILuAMNY
沢山の意見を頂いて とっても嬉しいです。ありがとうございます!
>>516 言ってくださったのにすいません。一緒に行くのは
ちょっと出来ないですが、早速先生に明日お話に行く事に決めました。
頑張って話してみますね。ありがとうございます。
>>518 いつも遅刻してくる子の親ともまだ2回位しか会って挨拶した位なので
直接は言えませんので、先生に遅刻する子がいて困る・・というように
話てみようかと思います。解決できるように頑張ります。ありがとうざいます。
>>519 アドバイスにより、遅れてくる子の事からで話を持っていこうと思います。
6年生の班長は女の子で、副班長は3年男の子1人だけです。
(うちの子は副班長ではないです。ちなみに女の子です。)
なぜか班長さんがお休みすると、うちの子が班長の役目をされられるのです。
参考になります意見ありがとうございました。
躊躇してると日産栃木工場リンチ事件の被害者親みたいな目に合うよ。
親の躊躇が子供の安全を脅かす。
523 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 14:41:34 ID:fGPkjJ9g
>>511 そもそもどうして、ひとつ登校班を飛ばして
お子さんの班に入っているのですか?
一番近い集合場所にしてもらえばいいのでは?
その上、どうして家まで迎えにいくことに?
班長の判断?それが習わし?
集合場所に時間までに来れない子はその家庭の判断に任せればいいのに。
ヒラなんだから、迎えに行く時間なしのギリで行かせれば?
526 :
511:2008/10/20(月) 15:23:39 ID:QILuAMNY
>>522 そうなる前に先生にお話して解決していくよう努力します。
もう少ししっかりします。
>>523 1つ飛ばして登校班に来てるのは、ただ単に住所を見て
近いだろうからという理由だと思います。
最初に決めたままで、そのまま現状を把握せずに過ごしているのだと
思います。
>>525 班長の判断です。 みんな遠いいから迎えに行くのは嫌なんだと思います。
ヒラなんですけど、遅くに行くと先に出発されてしまうのです。
うちのこに6年生に言えばと、言ったことがあるのですが
怖くて言えないとの事・・。親子で弱虫です。
みなさん、勇気つけてくれてありがとうございます!
登校斑て、
基本、遅刻欠席は集合時間までに誰かに伝達必須、
無連絡で集合時間に来ない児童がいる場合は、
遅刻なのか欠席なのか確認の上じゃないと出発出来ないんだよね。
集合時間に来ないからといって、見切り発車出来ないシステム。
1人だらしない子がいたり、1つだらしない家庭があると、本当に面倒。
528 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 16:18:39 ID:gMYeWiAj
>>526 >うちのこに6年生に言えばと、言ったことがあるのですが
>怖くて言えないとの事・・。親子で弱虫です。
1年から見た6年生って、大人の年齢差以上の違いがあるから、
よく知らない子だったら言えなくて当たり前だと思うな。
うちは同学年のトラブルは子供任せにしてるけど、学年が違う時は親が出てく。
6年生って言ってもまだまだ子供だから、
もう一度集団登校している意味を教えた方がいいかも。
だから先生に言った方がいいんじゃないかな?
529 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 16:49:45 ID:QILuAMNY
>>527 今回 よい機会だと思いますので、登校班のしくみもよく聞いておきます。
527さんのような認識をどの親御さんも抱いていると助かりますね。
>528 そう言ってくれてどうもありがとうです。
今はダメな親子でも 少しずつ頑張ります。
近所関係でもあることなので、広めたくないのであまり人には言いたくなくて、
ここで相談しましたが、本当にありがたい意見ばかりで感謝しています。
子供のために、口から変に伝わらないように誰にも言わないでいますが
ここで聞いてもらえて助かります。
みなさん ありがとうございます。
登校班ってのは本当にいろいろトラブルあるんだね。
上の子が小学校あがるときに、隣県はあると聞いて、
うちのほうもあれば心強いのに〜と思ったことあるけど、
ないほうがいいかもね。
最近3年生の娘が歩いている時とかに
腕組みをよくしてるんだけど胸を隠すようにしてる気がする。
ちょっとぽっちゃりだからすこし膨らんでいるけど
服を着てたら全然目立たない程度、誰かに何か言われたのかな。
友達にからかわれたりしたのかもしれないね。
着替えのときに見られたとかかな?
で、「ちょっとぽっちゃり」のレベルは?
医学的には標準だけど美容体重ではない、っていうレベルなのか、
軽肥満の域に入っているのか。
>>529 3年生が6年生に言えないのはわかる。
なんで親が6年生に言えないの?
自尊心を擽りながら言うことは言う。それが大人の子に対するテクニックじゃないの?
>>533 子供に直接言っても親と友達の親以外の人の言うことは聴かないガキ
なんて普通にいるよ。
もちろん言うだけ言ってみるといいけど先生にも言うべき。
じゃ班長の親に話したらいいのに。
学校に言うのは早いけど余計嫌がらせされる可能性は?
親にうまく話せると思うけど、どこまで対人スキルが低いの?
536 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 20:20:37 ID:QILuAMNY
>>535 ご意見ありがとうございます。
今は、祖母の家で寝泊りしているそうです。
母親は1人で近所に住んでいます。子育てには関わってないので
祖母の方にお話するしかないのですが、それもちょっと言いにくいです。
でもご指摘ありがとうです。可能な状態ならば私も同意見です。
537 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 20:25:08 ID:QILuAMNY
>>533 お返事ありがとうございます。
前に何かでお願いした事があるのですが
すごく嫌な顔をしたり、睨んで人を見たりするので
どうしても慎重になってしまいます。
私に対してではなくて、そういう光景をよく見かけるのです。
いろんな子がいてしょうがないと思いますが。
自分に子供がいなかったら、ドンドン言いたいこと、言えるんでしょうけど。
538 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 20:32:24 ID:QILuAMNY
>>530 私も最初は、登校班はあったほうがいいと思ってました。
でもメンバーによっては、固定されてしまうので
小さな閉鎖社会のようでいじめも多々あるみたいです。
なので今は無いほうが安心な思いです。
めんどくさいんだね〜
なんでdqnがのさばり得なんだろう。
そもそも一番のネックはその遅れてくる子(何年?まさか3年のお子さんより上って
ことはないだろうが)なんだから
他の親と一丸になって「班として」困るので遅れないよう祖母でも何でも保護者に
直訴したらどうか。
>>532 肥満度のスコアは18パーセントだから一応ギリギリ標準なんだけど
おなかがぽっこり出てる幼児体型、美容体重ではないですね。
まだ男女一緒に着替えだし体育の時は下着脱がないといけないから
やっぱりからかわれたのか、女の子同士でそういう話がでたかな。
541 :
名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 21:10:24 ID:fGPkjJ9g
やはり一番近い班に言ってもらうのがいいのでは?
登校班って誰が決めているのでしょうか?
うちの学校は郊外補導という役員が住所の番号ではなく
地図とにらめっこして、誰がどこの集合場所に近いかを考えて
集合場所と人数(多すぎても少なすぎても危ないので)を決めている。
他の子はちゃんと集合場所に近いところで集まっていて
その子だけひとつ飛ばして遠い班に集合っておかしいと思う。
住所だけで集合場所を決めたとしたら他の子も飛ばして集合しているのですか?
文面から察すると、どうもそのお子さんだけのようで、何か問題があって
班を飛ばしてきているのではないのでしょうか?
とにかく、仕切っている役員さんに事情を説明して
一番近い班に集合してもらうか、
遠くて間に合わないのならちゃんと早めに家を出るようにと
お願いしていただいたらいかがでしょうか?
うちの学校だと、学区の地図にそれぞれが家を書き込んで班を決めてる。
住所だけの割り振りだとおかしいって思う人はいないんだろうか。
>>527 >遅刻なのか欠席なのか確認の上じゃないと出発出来ないんだよね。
それは学校によって違うし、うちの子の学校なんか、
同じ学校内でも班によってやり方が色々だよ。
小6
子供同士の友達関係がこじれた場合、
親としてどの時点で出て行く?
なんか色々分からなくなっちゃった・・・(´Д⊂ヽ
>>544 なんか大変そうだね。
何があったのか具体的に書いてみたら?
そのほうが的確なアドバイスが来ると思う。
細かく書くと長くなっちゃうから端折るけど・・
簡単に言うと、うちの子が「おまえとは遊んでもつまらないからもう遊ばない」
って言った相手の子が不登校になっちゃったんです・・。
で、相手の親御さんから仲直りしないと学校に行けないから仲直りさせてくれと。
それは分かります。相手の子もまた一緒に遊びたいと。
でもうちの子に話をしたら、もうその子とは遊びたくないらしくて・・。
理由も聞きましたが性格の不一致というような感じ。
特に大きな事件があったわけでもないようです。
私も、うちが原因での不登校なら何とかしないとと思ってます。
でもうちの子は正直縁を切りたい、くらいに思ってる。
私は、万人と仲良く遊ぶのは無理だと思ってるんだけど、
相手親は、みんなと仲良く遊ぶべき、そう教え込むべきって・・。
親がどこで出て行くべきかって言うより、
友達の仲を取り持つのも親なのかな?って考えちゃって・・・
子ども同士話をさせたいけど、思ってることを言ったらもっと引きこもってしまいそうだし。
嫌いな子とでも仲良く遊ぶように躾なきゃいけなかったのかな・・
長くなりました。
確かに、幼稚園じゃないんだから、嫌いな子とは無理に関わらなくていいと思う。
そして相手のお子さんも、精神的に弱いタイプなのかもしれない。
登校拒否になったのも、他の事情(家庭環境とか)の影響もあるのかもしれない。
だけど、相手のお子さんは、あなたのお子さんのことを友達だと思っていたんだよね?
なのに、ある日突然、「”つまらないから”遊ばない。」と言っちゃったのはマズイんじゃない?
相手にとっては、相当ショックだったんだと思うよ。
なので、その発言の件に関しては、謝ってもいいんじゃないかな?
あと、嫌いな子とは仲良くしなくてもいいよ、って躾けるなら、
嫌いな子との上手な距離感の取り方みたいなものを同時に躾けないとダメなんじゃ?
一応、クラスメイトなんだから、まったく関わらないってことはできないんだからさ。
相手の子供と親の相談者の子供に対する強いこだわりを感じる。
怖ぇーな。
告白でもされたんじゃないかと思っちゃうな。
相手のお母さんは「ほとぼりが冷めるまで他のお子さんと仲良くしてみて欲しい」と言っても引っ込まないのかな?
「どうやら、謝って仲直りする様な内容では無いらしいけど、どういう風にお子さんから聞いてます?」
って聞いてみるとか…。
>>547に同意。
とりあえずその友達のことを好きか嫌いかは置いといて
「傷つける言い方をした」ということについては謝るべきことだし、
今後もそういうことはしないように子どもに話した方がいいんじゃないかな。
親が立ち会わずに子ども同士で話せるといいね。
親が立ち会っちゃうと「これからも仲良くしてね」みたいなことに
なりそうだもんね。
なかなか面倒そうな親子相手ですけど、がんばって!
「おまえとは遊んでもつまらないからもう遊ばない」
これ、たぶん、実際はもっとキツい言い方(受け手にとって)なんじゃない?
それを言わせた原因は、相手にあるだろうけども不登校までいくと、今後、
息子さん苛め加害者認定されるかもしれない。第三者の空気はどう?
相手の子は元から面倒な子という認識?
時間経つと登校しにくくなるし、早い目に手を打つほうがいい。
子ども同士だけでも+担任入れての3者でも
息子さんに言葉の謝罪は納得させて臨むべきだね。感情で逆ギレしないように。
551 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 04:16:52 ID:Y7FCznlS
一度仲直りさせた上で徐々に距離をあけさせるべき。
絶交するにしても半年かけてやんわりと。
傷つける言い方したんだから、何度かは一緒に遊んであげる方がいい。
>>546 とりあえず仲直りは必要
万人と仲良くする必要はないけど、それだったら直接拒絶は言葉次第で相手を傷つけることが
あると親が教えるべきだと思う。
後6年生位だと子供は自分にとって都合の悪いことも言わないこともあるから
相手の話とかすり合わせも必要かなと思う
553 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 06:33:52 ID:bItE4W/h
>>546 子供が誰と遊びたいと思うか、そして実際に誰と遊ぶかなんてことは、
小学校に入ったくらいの頃からはっきり好みが出てくるから、
親が「みんなと仲良く遊びなさい」なんて言っても無理なんだよね。
それはわかる。
わかる、がそれと人に向かって「つまらないから遊びたくない」というのは別問題だよ。
低学年ならいざ知らず、6年にもなってそんな言い方しかできないのか!って、
私だったら自分の子を怒っちゃうな。
>子ども同士話をさせたいけど、思ってることを言ったらもっと引きこもってしまいそうだし。
人とコミュニティを作っていくことは、今後すごく大事なことだと思う。
同じ断るにしても言い方があるし、思っていることを全部言えばいいってものじゃない。
それから相手が傷ついたって言ったら、素直に「ごめん」って言えることも大事。
でないと、社会に出てから困ると思うよ。
>>547 >あと、嫌いな子とは仲良くしなくてもいいよ、って躾けるなら、
>嫌いな子との上手な距離感の取り方みたいなものを同時に躾けないとダメなんじゃ?
全力で頷いちゃう!
>あと、嫌いな子とは仲良くしなくてもいいよ、って躾けるなら、
これって躾けなの?
誰とでも遊ぶ必要はないと思ってるが、案外小6になっても親の意向で
遊ぶ子決めるとかあるよ。
親は子供同士が仲いいって言い張ってるけど、朝なんかもたいして仲良く
なくても親から一緒にいけと言い含められて、ある程度仲間はずれにしないように
気を使いながら登校してる子たちなんてけっこういる。
555 :
544:2008/10/21(火) 08:40:25 ID:nF2jRvtZ
みなさんレスありがとうございます。
まだ頭の中が混乱してるんですが、今日明日にでも子どもを交えて親子で話をしようかと思っています。
学校に来てくれれば子供だけでも話せるんですがそういう状況でもないみたいなので。
「おまえとは遊んでもつまらないからもう遊ばない」
これは相手がそう言われた(そう捉えた)と言ってる言葉です。
うちの子が言うには一緒に遊んでもつまらなそうなので、
「なんでつまらなそうにしてんの?遊んでも意味ないじゃん」みたいなことは言った、と。
それも含めて子ども同士誤解があるなら解いた上で謝罪してこようと思います。
相手の子どもさんは今まで何度か不登校になった子で、少し前には
別の子と揉めて数日休んでいたそうです。
やっと行きだしたらうちが・・ということで。
関係としては親友!という感じではなくて、時々一緒に遊ぶくらいの仲です。
いつも3〜4人で遊んでいて時々そこに入ってる感じ。
相手の親御さんは、うちの子はこんなひどいことを言われても一緒に遊びたいんだって言ってる、
みんなで仲良く遊びたいって言ってる、それは素晴しいことだ、その気持ちを汲んで欲しい、
だから一緒に遊んで欲しい、そのためにどうしたらいいか一緒に考えて欲しい、と・・。
それが無理なら話は決裂する、今回の話し合いも無駄になる、と。
>嫌いな子との上手な距離感の取り方みたいなものを同時に躾けないとダメなんじゃ?
そうですね。すごく難しいけど・・。
556 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 08:52:58 ID:w3CzvJLh
子供の友達関係って結構親が口出ししたり指図したりしてるもんなの?
うちは一切したことないけど。
>>556 してる人知ってる。
でも別に誰もあなたがやってるなんて書いてないから落ち着いてね。
>555
「話し合い」とやらに応じるつもりじゃなく、「きつい物言いをして
悪かった」と謝罪だけして、早々に席を立った方が良さそうだね。
うちは何となく仲間はずれっぽくされた感じで子供が落ち込んだ
側だけど、子供とは言え人間同士の好悪はあるし、最低限の
付き合いや礼儀(挨拶とか校内での活動では協力し合うとか)
以外の事は相手に求めようとは思わなかったよ。
まして、6年生同士でしょ?
相手のお子さんも、傷ついてるのは本当だろうけど、いつまでも
親がかりでお友達作ってもらう年齢じゃないよ。
あんまり深入りしない方がいいと思う。
しかし、相手の親がしなきゃならない事は、「うちの○ちゃんと
仲良くして」と周囲に無理矢理要求するんじゃなく、自分の子に
対人スキルや毎日を楽しむ事を教えたりする事だと思うんだけど。
不登校という目の前の問題に振り回されちゃってるんだろうね。
>>555 6年生だし、まして男の子?
ほっとけばいいのに。
>>555 なんだ、その子不登校常連なんだね。
それなら、544の子どもが一方的に加害者に見られることはなさそうだ。
その、少し前に揉めたっていう子の親に、一度相談してみたら?
「こんなことになっているのだが、お宅ではどう対処したのか」とでも。
いろいろ有益な話が聞けるんじゃない?
しかし、正直なところ小六にもなれば、親のお膳立てした友人関係が
うまく行くはずないのだがね。
相手親も必死で、その肝心な所を見落としている様子だ。
担任に間に入ってもらって、その辺も説得してもらえんかなぁ。
561 :
544:2008/10/21(火) 09:49:02 ID:nF2jRvtZ
>>554 >あと、嫌いな子とは仲良くしなくてもいいよ、って躾けるなら、
躾というより大雑把な親の指針?みたいなものだと思ってます。
みんな仲良くすべき、という親御さんも多い。
そういう指針の人に言わせると、合わない子と仲良くしないのは逃げであって
何も解決しないということみたいです。
合う合わないで付き合いを決めるのは大人の世界だ、
子どもはみんな仲良くするように教えないとダメなんだ、と。
選り好みするのはそう親が仕向けてるからだと。
逆に大人の方が上辺だけ合わせて付き合うことが必要な世界だと思うのだけれど、
なんかもう混乱して分からなくなってます。
子どもの関係に親が口出ししてもっと面倒になる場合が多いから
極力子どもに解決させようと思っていましたが、それも親が放任すぎると言われてる気がする・・
傷つけたことに対しては一緒に謝ってきます。
でも、また一緒に遊ぶということにならないと納得しないと思うんだ・・。
親同士決裂したらもう私も学校に行けないわ、どんな顔してあなたと会えばいいの?って。
親までもうちのせいで登校拒否するわよ宣言出てるし・・。
>>558-560 レスありがとう。なんか涙出てきた・・・・・
相手親は、子どもにはさんざんもっと強くなれって言ってるそうです。
自分の子に一番腹が立つと。
で、うちを責めるつもりではなくてどうしたら仲良くやれるのか考えたいんだ、って。
一旦切ります
自分が小学生だった約30年前、
友達同士でトラブルがあっても親には言わず自分で切り抜けていたけど
昔から子供の交友関係に介入する親っていたの?
5年の娘にも交友関係で何か言った事ないけど
娘が友達少ないのはそのせいだったりして。
563 :
544:2008/10/21(火) 10:29:40 ID:nF2jRvtZ
どうしたら仲良くやれるか・・
結局はうちの子がその子と仲良く遊べばいいんですよね?
みんなと仲良くすることを教え込んでくれということなのかな?
嫌々遊んでほしいわけではないって言ってたんだけれども
だったら親も一緒になって本当の仲良しになるように手助けするの?
できるのかな?出来る気がしないんだけどダメなのかな?
遊びたくないって気持ちはどうしたらいいんだろう・・
そういう気持ちを抱くのは悪いことなんだよね、きっと。
確かに私も担任も、合わないならわざわざ遊ばなくてもいいんじゃ・・
みたいなことを言ったこともあります。それが悪かったのかな・・。
相手のお子さんは学校にも行けず、家では食事も喉を通らず、ずっとわんわん泣いてるらしい・・。
仲直りして仲良くすることでそれが解消されるならそうしたいと思います。
子どもにも仲良くするように言います。
根本的な解決にはならない気がしてもやもやするんだけど
もう何がなんだか分かんないよ・・
>>562 先生の話だと、子供同士が揉めると両親が出てくる場合も多いみたいです。
で、相手の子の気持ちを聞いてくれとか仲直りさせてくれとか、謝るように言ってくれとか言われるそうです。
昔は親なんて出てこなかったよね。それが普通だと私も思ってました。
でもそれだと子どもの話を聞いていない、何も把握していない放置親ってレッテル貼られちゃう。
あくまでも私の周りでは・・ですが。
>>563 なんか投げやりになっていない?
思考停止しているっていうか。
そういうのは、一番良くないよ。
>563
餅つけ。
相手に呑まれてるよ、完全に。
544さんまで振り回されてどうする。
きつい物言いをした事は事実だから謝る、でもそれ以外の問題は
相手側の問題であって、544さんとお子さんにはあまり関係ないよ。
子供を叱ればいいと思ってる相手親も、泣けば親が何とかして
くれると思ってる相手の子も、「自分が変わろうとせず相手に要求を
押しつける」という意味では同じ。
その考え方が変わらない限り、その親子が根本的にいい方向に
向かう事はない。
そして、それは相手親子の問題なんだから、544さんが責任感じたり
「どうにかしなきゃ」と思う必要はないよ。
切り離して考えようよ。
先生も冷静な見方をしてるみたいだし、やる事(言い方の謝罪)だけ
やって、後はひとまず考えない方がいい。
子供の話聞いて謝罪するんだから放置親じゃない。大丈夫だよ。
「なんでつまらなそうにしてんの?遊んでも意味ないじゃん」
↑
これがきつい物言い?この程度で謝らなきゃいけないのかな?
無理やり一緒に遊ばせたって、またこの言葉が出てきそうな気がする。
>>563 見守るのと放置は違うよ。
担任はわかってくれているようだし、放置親ってレッテル貼るって誰が?
別に放置してないんだから何貼られようがいいのでは?
わが子の気持ちより自分の世間体のほうが大切?
>>555 >「なんでつまらなそうにしてんの?遊んでも意味ないじゃん」みたいなことは言った、と。
みたいなことというのはひょっとするともっときつい言葉だったのかな
それと言葉が最終的なきっかけで日頃の積み重ねもあったのかもね
相手は不登校常連みたいなとこもあるみたいだけど、
今回のきっかけは一応544さんのとこみたいだから、それは謝る
その上での話し合いかな、男女どちらかわからないけど
精神的に544さんの子を頼っていて見捨てられたと思ったのかもしれないね
まあ遊びたくないのを無理に遊ぶ必要はないんんだけど、相手の親も不登校を繰返すので
神経質になってるかもしれないので、微妙な距離のとり方は子供に教えておくべきかも
難しいけどね
>>555 相手親、口では何と言ってても結局は
子供の不登校や友達関係のつまづきを
周囲だけのせいにしたいんだね。
まずは自分が変わらなくちゃいけないのに。
話し合いとやらが決裂しても、
544子さんには元々大きな非は無いし
相手親子が困るだけじゃないんですか?
担任主導で進めて、相手に引きずられないように気をつけて。
570 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 11:27:35 ID:Y7FCznlS
別に話が合わなくても遊ぶときに近くに置いてあげるぐらいいいじゃないかと思う。
加害されたわけでもないのにキブンで思った事を口にしてしまう子。
逐一親に訴え、不登校で抗議する子。
これが6年男子?
手法は違えど、自分は変えず攻撃することしか知らないんだね。
1年生みたいに先生真ん中に仲間内子ども同士で、今一度
NG態度、言葉など友達と遊ぶマナールールなど具体的に決め直させたら?
572 :
544:2008/10/21(火) 12:04:01 ID:nF2jRvtZ
スミマセン。完全に思考停止してます。
洗い物してても涙出てくる・・
先日電話があって二時間くらい語られました。
なんでそういうことを言われたのかが分からないから教えて欲しい、
仲違いの理由が分からないから本人は悩んでいる。
そこをはっきりさせたら仲良くできるでしょ?みたいな話。
私は子どもに性格も合わないし他の子と遊んだほうが楽しいことも聞いていましたが、
子供同士のことだから・・と濁しました。
そしたら、子どもの話を聞いていないとか把握してないとか、ちゃんと子どもに聞けとか言われたので、
子供同士でも合う合わないとか色々あるじゃないですか。そういう性格的なことだと思うんですけど、って私も言ってしまいました。
そしたら、合わないからうちの子と遊ばないんですかっ?ひどすぎる、どうやって子どもに伝えればいいんですか?
そこで仲良くしなきゃダメだって言わないんですか?おかしくないですか?って切れられました。
その後も延々と話してたのでその中で、うちの子も意固地になってて合わないとか言ってるだけだと思うので
子供同士話ができるといいんだけど、みたいなことを言ってなんとか親同士は落ち着きました。
なんか・・ひどいのか自分・・おかしいのか自分・・ってぐるぐるしてる。
うちの旦那は相手の主張はおかしからほっとけって言うけどほっとけない・・・
>>567 なんだろう・・役員とかやってて学校に出入りしてるのがいいことだって思ってる親がいる。
常に学校に顔出しして子どもたちにも声掛け、毎日の出来事を子どもとお話しして把握が当然。
仕事で懇談会など欠席しても放置親認定されます。
見える形で行動していないとダメってことなのかな・・?
私も役員やってて色々聞こえてくるんだけど、親の悪口が子どもにまで伝わっておかしくなっちゃったりしてます。
親がそんなことしてて子どもにはみんな仲良くなんて意味分かんないし。
>>544 親と直接話すのはやめたほうがいいと思うよ。
もうさ、担任交えて話すしかないんじゃないの?
子どものクラスメイトの親に延々電話をする人なんてまともじゃないよ。
6年生ならあと半年だし、そんなに周りを気にする必要はないと思うけど。
それとも、みなが地元の中学に行くような環境なのかな?
二時間も電話でガナる相手親、こえーー
洗脳するぞ洗脳するぞ洗脳するぞってか、
危ないな。母ちゃんとりあえず自分を信じとけば間違いない。
>>568 男児です。うちの子は最初別件で不登校なんだと思ってたようです。
で、担任から話を聞いて「え?」って感じで・・。
ここずっと深く関わってもいないし特に話もしていなかったみたいです。
相手の言い分を聞きながら思い返しても分からずに、
一緒に遊んでいた子にも聞いてみても分からなくて、
もしかして最後に遊んだ日かな?ということで。
その日なら、相手の子が隅っこでつまらなそうにしょんぼりしてたからそう言った、と。
もしかしたら別に何か言ったのかもしれないですよね。
それも含めて話をしに行ってきます。
>>569 相手の親御さん、介護や幼児の世話などで学校へ来るのも困難らしいので
自宅へ伺おうかと思ってます。
>>570 そうなんですけどね・・・
>>571 その通りです。恥ずかしながら現実です。
>>573 担任交えたほうがいいですか?
親と担任はお互い話済みで、相手親がこちらと先生抜きで話したいということだったんです。
子ども不登校で学校来れないし、親も家を空けられないしで。
担任も一緒におじゃましたほうがいいんでしょうか?
中学も一緒の環境です。
越境も全然おkなので別の中学にしようかなと思ってもいますが、
相手親に言わせるとそれは逃げであり何も解決しないそうです。
>>575 > 相手親に言わせるとそれは逃げであり何も解決しないそうです。
おかしい人間の言うことなんて聞いちゃダメ。
絶対に担任を交えるべし。
二度とその親と直接話をするのはやめたほうがいいよ。
>>575 やっぱりほっとくのが一番だと思うけど、どうしても行きたいなら
担任には絶対付いてきてもらったほうがいいよ。
相手は親子共普通じゃなさそうだ。
>>572 544さんは別におかしくもひどくもないと思うよ。ここまで読んできて。
性格の合わない子とは遊びたくない、というお子さんも、それ自体は別におかしくない。
相手のお子さんも、打たれ弱くて対人スキルが低そうだな、とは思うけれど、それまで一緒に
いた子から「一緒にいても意味ない」とズバリ言われればショックを受けるのは理解できるから、
おかしいとまでは言えない。
明らかにおかしいと思うのは、その相手の親。自分の子を好きになってもらえたら、とか、
そういう発想がなくて、ただ友達がいる、学校に行ける、という体裁を整えたいだけのように
しか見えない。過去の不登校で“自分が”つらい思いをしたから、またそういう思いをするのか、と
パニクってるのかもしれないが。子どものためにはどうするのがいいか……という視点が
すっぽり抜けてるように思う。
正直言って、全力で逃げてー!と言いたいくらい。相手の「おかしさ」に巻き込まれないで。
>>575 先生は一緒のがいいと思います。誰か第三者がいないと大変なことになりそう。
先生抜きで話をしたい、というのも相手の作戦だと思うよ。あなたを精神的に弱らせて
「はいはい、わかりました、また遊ばせます」と言わせる気かも。
>>575 やっぱり相手の親はおかしいよ
このままいくと貴方が精神的に参っちゃうと思うから
逃げたほうがいいとおもうよ
ほんとに不登校の原因は友達関係だけなのかな?
相手の家庭にもいろいろ問題があるような気がするけど
我が子が登校拒否になっているときに子供の世話や介護で
学校にも来られませんってのもなんかヘンだし
普通の親ならまず学校に行って先生から話を聞いたり相談するんじゃないのかな?
いきなり同級生の親に2時間も電話って尋常じゃないよ
一つ疑問なんですが、4人ぐらいで遊ぶ中の一人だと仰っていましたよね。
相手の子にしてみれば
>>544の子が遊びを拒否するというのは
そのグループに入れないという意味なのでは?
一対一で遊ぶのは避けてもグループでゲームとかサッカーとかするときに
ちょっと同じ場においてあげてもいいんじゃないかとは思ったけど。
>>580 6年生の男の子たちの遊びに、親がそこまで口出すの?
>>573に同意
>>544 私はみんな仲良くってのは正直無理だって子供(小3)にはっきり言ったことがある。
いろんな人がいるから。ただ、合わないからっていじめたりは絶対にダメ。
無理に友だちにならなくていい。同級生として付き合え。
うちの相手の親も544の相手と似たような感じで、どう言ったって理解してもらえなくてホント疲れた。
今は完全に親子共々切れたけど、友だち関係かなりかぶってるし面倒。
自分が小学生だった時は親がシャシャリ出てきた時点でその子はもう誰にも仲間はいなくなってたけど
今は違うのかな?
子供は子供同士で解決は無理なの?
とにかく親のみの話では何にも解決しないよね。
子供同士だけ会わせる事はできないのかな?
>>581 相手の親がここまで絡んできてるからね。
仕方ないと思う・・・
ありゃちゃんと読んでなかった。
変なこと書いちゃった。
>>572 先日2時間電話で抗議されました
こんなことを言われました
正直私も参っています、毎日つらいです
って担任に連絡を。
あなたが可哀想すぎる。
完全に相手親の八つ当たり相手にされてる。
このままじゃ自分の子供まで憎くなりかねませんよ。
すぐ担任と連絡をとるべき。
行き違いはあっても「キツい言葉」で傷ついたと言う以上、最初にそこだけは丁寧に謝罪する。
が、、今後の遊び関係については、子ども同士の問題だから別。不登校問題も別、むしろ
担任も同席すべき。それを理由にぜひ、第三者も連れて行くといい。
相手(親)はみんなひっくるめて窓口を544にして粘着したいんだと思う。
ここでペースに嵌められたら最後。
誰かも言ってたけど、以前不登校の原因となったお友達のお母様へ前回の解決策を伺ってみては。
ありがとうございました。
傷つけた言葉については、双方事情を聞いた上で誤解があるなら解いて
尚且つ謝ります。
仲直りとか、今後遊ぶかどうかは子どもに任せたいんですけど
それじゃ納得してくれないでしょうね・・。
どうしたらいいですか?ってまた始まりそうです。
距離を置いたほうが・・なんて言ったらまた二時間かかりそうだし。
自分の子もいけないんですよ・・でもね、みたいにすごく丁寧に語ってきます。
あなたも私に言われて苦しいと思う、だから変えて行きましょう〜!みたいな。
結局はこっちが間違ってるので変えろっていう話なんだけど・・
悩みがあるのならいつでも聞くから言って・・とか。
洗脳されてるの???それすらも分からないよ・・・
とりあえず子どもには仲直りして一緒に遊ぶからってその場を乗り切らせたほうがいいんでしょうか?
本心を言ってくれなんて言われて言ってしまったら取り返しのつかないことになりますよね。
謝って、それ以上は子に任せたいのでゴメンナサイで乗り切れるかな・・。
担任にももう一度話してみます。
>>580 3〜4人固定してるようなメンバーがいて、そこに時々入って遊ぶこともあるって感じです。
グループに入れないというのはあると思います。
前に揉めた子は固定メンバーの一人だし・・。
今回はとにかくうちの子が傷つけたということでした。
グループ対個人になっているのかと思って聞いてみましたがそれは無いとのことでしたが・・。
>>544 大変だったね〜
ここまで読んで、子供同士の事は「良くある話」で、親が揉めるような話じゃないよね。
相手のお母さん、ちょっとボーダー気味というか粘着気質でめんどくさそう。
そういう人にからまれると、とことん突き回されてこちらのペース崩されて、
相手のペースに嵌められるから、気を強く持って頑張れ。
本来なら謝る必要もないけど、相手の親が五月蝿いから、
お子さんの物言いが相手を傷つけたようで申し訳なかった、と詫びを入れて終りにすれば?
それ以上の事言って来ても無視(聞き流し)でいいと思う。
子供同士を無理矢理くっつける必要も無し。
お子さんには「とりたてて構ってあげる必要もないけど、
話しかけて来たら普通に応対するように」でいいと思う。
あと、みんなも書いてるけど、
担任(学校)や周囲の保護者への根回しは重要
(特に相手の親の異常性は知っておいてもらわないと)。
相手のお宅には第三者無しでは行かない事。
謝るなら「子どもの物言い」だけ、ほかの言質は取られないように。
590 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 13:24:45 ID:/XyecCCZ
わわわ、すごいことになってるね。
私も絶対第三者を入れた方がいいと思う。
担任と、それから4人組だったら他のお母さんにもお願いできないかな?
実はこういう時のために日頃の付き合いが大事なんだよね。
>>572 >なんだろう・・役員とかやってて学校に出入りしてるのがいいことだって思ってる親がいる。
>常に学校に顔出しして子どもたちにも声掛け、毎日の出来事を子どもとお話しして把握が当然。
こういうふうに思っていない親も多いと思うよ。
むしろ、6年にもなって親が〜みたいに思っている親は多いと思う。
ここにだっているでしょ?
今回のことは大変だけど、身近で似たような考え方の人を見つけるチャンスだと思った方がいいよ。
そしたら「放置親」と一部のお母さんから思われることが気にならなくなるから。
>588
そこまで相手親に丁寧につき合ってあげる必要ないよ。
「悩みがあるならいつでも聞くから」なんて言ったら最後、
中学卒業まで粘着されるのが目に見えてる。
丁寧に語ったり諭す必要もない。縋られるから。
あなただけなら好きにすればいいけど、あなたのお子さんも
十中八九巻き添え食らうよ。
とにかく下手な事言わない。
謝るだけ謝って、多少一方的でもいいから席を立つ。
相手親と会う時には必ず第三者(できれば担任)と一緒に。
あと、電話や凸があったら担任に逐一報告。
あなたの話聞いてる限りじゃ、多少冷徹なぐらいの態度で
いってもいいと思う。
592 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 13:26:23 ID:/XyecCCZ
>>588 >前に揉めた子は固定メンバーの一人だし・・。
その前にもめた子の親に連絡取れない?
1人で立ち向かうにはちょっとシンドイ相手だと思う。
精神的に支えてくれる人が1人でもいれば全然違うよ。
担任への連絡はわかるけれど
周囲の保護者への根回しも必要なの・・?
なんか恐い。
>>588 一度、2時間の電話はリセットしたほうがいいと思う。
2時間も訳の分からないことを言われたら影響も受けちゃうよ。
まずは、その電話は忘れない?
で、状況のみ取り出してどうしたらいいか考えたほうがいいよ。
あとちょっと質問なんだけど、不登校の子と遊んでいるのは
学校の休み時間?それとも放課後?
スレ占領してすみません・・・。
>>587 以前の不登校のうちの一つに関しては、
原因となった子とうちの子と他の友達が数日間家に行って学校に来るように説得しました。
詳しくは分からないけど、学校来て一緒に遊ぼう、みたいな感じです。
夏休み前は、誰かと喧嘩して外に遊びに出れなくなったようで、
その時は他の子が夏祭りか何かに連れ出して解決したみたいです。
なので、子どもが迎え入れれば学校には来ると思うんですよね・・。
544さんの話をきいていると、その相手母って私が過去に決裂したママ友と
思考回路がよく似ている。絶対に関わらないほうがいい親のタイプです。
これ以上対立してもいいことないです。
相手の言い分を聞いたと見せかけて心の中で舌をだす…くらいじゃないと。
うちの場合は幼稚園だったから対処のしかたも違ってくるけど、
結論は、何時間話し合おうがお互いに分かり合えることは無いです。
これ以上相手母と二人だけで会話のやりとりをするのはやめましょう。
絶対担任などを交えたほうがいいです。
私も電話で相手の言い分を延々聞かされて、自分がおかしいのか?
と洗脳されかかったよ。
あと、「それは逃げだ」っていうセリフも同じ。そう言われると
こちらがすごく卑怯者なんじゃないかと思えてくる。
「今までの話し合いは無駄だったの?どうしてもっと頑張れないの?」
って感じ。けして怒鳴るとかじゃなく、どうして私の言うことを
わかってくれないの?って感じで延々いわれた。
2時間の電話にちゃんと付き合ってあげちゃう人だから、先方も
ここぞとばかりに粘着しやすいんだろうな〜と思う。
子供の言い方のみ謝罪して、「それじゃぁ」と何かしら理由をつけて
電話を早々に切って相手の話にとことん付き合わない、ナンバーディスプレイ
ついてたら、ちょっと当分電話には出ない方がいいんじゃないだろうか。
粘着質な人は相手にすればするほど、粘着さが増してくるものだし。
あと、他の方も言ってるように、担任には報告しておく事、相手宅に一人で行かない事。
だんなさんの「ほっとけ」のアドバイスは正しいと思うよ。
>>595 そりゃ、息子さんだって「あーこいつ面倒!つきあいたくねー」と
思うのも無理はあるまい。
究極の構ってチャンだもんなー。
>>593 ある程度は必要だよ。
ボダ、粘着気質の人は、
あることないこと言いふらすからね。
全部こちらが悪い事にされる。
まともな人と揉めた時と同じ考え方してたら、陥れられる。
マジで。
>>599補足。
根回するといっても、悪口言ってつるむって事じゃない。
状況をちゃんと知ってもらう、という意味ね。
601 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 13:54:05 ID:/XyecCCZ
この状況だと相手のお母さんにいろいろ言いふらされても、
>>544さんは別に悪く思われないと思うなぁ。
っていうか、リトマス試験紙w
相手のお母さんの味方をする人がいたら、その人とは今後の付き合いを考える。
味方になってくれる人とだけ付き合っていけばいいと思う。
>>544さんは、そのくらい吹っ切った気持ちで臨んだ方がいいんじゃないかな?
子供がいるからね。意外と子供たちはちゃんと見ていて、事実を自分の親に語ってくれるから。
602 :
544:2008/10/21(火) 13:55:35 ID:nF2jRvtZ
レスありがとうございます。
なるほどって思う意見ばかりで少し楽になりました。
飛ばしレスしますが許してください。
>>594 学校ではほとんど接点が無いと言っていたので
遊んでいるのは放課後だと思います。
傷つくことを言ったのも放課後です。
>>596-597 こちらに非があるので、言いなりになるしかないような気がして
勝手に行き詰ってた感があるように思います。
もう少し断ち切る勇気も持つように頑張ります。
すみません。皆さんありがとうございました。
いただいたレスを参考に考え直してみます。
また書いてしまうかもしれませんが一旦名無しに戻ります。
ありがとうございました。
603 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 13:57:33 ID:/XyecCCZ
がんばって!応援してるよ!
相手の親って、何か問題が起きたら私がきちんと解決してあげないと!ってタイプだから、
子ども自身に、問題解決能力が身に付かなかったんじゃないかとエスパー。
とりあえず、相手の親はちょっとおかしいから、まともに付き合う必要ナシ。
話す必要があるときは、担任の先生を交えて学校で話せばいい。
もう6年生なんだから、親だって1時間くらい家を空けられるでしょ?
もし、子どもが自殺する可能性が・・・とかって言うなら、
事情を話して保健室で見てもらうとかさ。
相手も、「担任抜きで話したい。」って言っているところを見ると、
自分のおかしさには多少気づいているのかもしれないねw
親子でうまくスルーするしかない、がんがって!
話が通じない丁寧な人ってこわいね。
知り合いがナンバーディスプレイをしたら毎日手紙を玄関ドアに貼られたらしいよ。
担任と親子で行って謝罪のあとは、明日学校に行こうと誘う。(ここで今後の関係については
確約しない)で、お子さんと仲間とで迎えに行ってあげるよう、お願いしたら?(他の子の親に)。
こう繰り返しちゃ関係リセットできるわけないけど、とりあえず登校し出せば
今ひいたババは戻せる。息子さんも懲りて、今後ヘタな事言わないだろうし。
非礼を詫びた上で
「今日言って今日からすぐ変わるというものでもないですし、
時間が解決することでしょうから、様子を見守って行きたいと思います。」だな。
毎朝学校に送り出すのは親の仕事だよ。
たまたま544の子どもがきっかけとして存在してるから、当たる相手がいるラッキー。って感じで
電話で憂さ晴らししてる状況なんじゃないの?
544には544宅の教育方針があって当然なんだから、
相手に合わせるだけじゃ、今度は544の子どもがねじれちゃうよ。
607 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 15:18:26 ID:q6gLRf7/ BE:712776645-2BP(0)
小5の息子の担任、春に会った時は「笑顔の爽やかな熱血教師w」風だった。
運動会が終わって、先日の参観日で見たときは別人かと思った程やつれていた。
少数の「問題行動の多い児童」達に振り回されているようで、
夏休みの宿題が終わってない彼らは登校後、空き教室で宿題をしているらしい。
先に授業を進めている児童と、二学期が始まって一度も授業に加わってない児童とが
交わった時、クラスがどのようになるのか心配だと父兄の間で話題になっているのだが
こっそり参観日以外に学校に様子を見に行ってもいいものでしょうか。
>607
学校側から参観の許可が出れば見に行けるんじゃないかと。
学校開放週間みたいなのないのかな?
うちの学校はいつ見に行ってもいい期間が11月初旬にあるんだけど。
まずは子どもから話をじっくり聞くことからだわな。
>>602 > 学校ではほとんど接点が無いと言っていたので
> 遊んでいるのは放課後だと思います。 > 傷つくことを言ったのも放課後です。
> こちらに非があるので、言いなりになるしかないような気がして
> 勝手に行き詰ってた感があるように思います。
↑多分、おそらく、お子さんに大した「非」は無いと思います。
私もボダな親類から毎晩2時間電話攻撃を受けた事があるので、
何だか自分が悪いように思えてきたり、
鬱入るお気持ちはよく分かりますよ。
夫も頼りにならない場合、ひとりで耐えるのは本当につらいはず。
だからこそ、第三者を立てて、
負のオーラを放つ人を断ち切るために頑張ってと言いたいです。
610 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 15:57:47 ID:q6gLRf7/ BE:2565994098-2BP(0)
>>608 開放週間のようなものは聞いたことないです。
>学校側からの参観許可
それも考えてみたんですが、先日の参観日では一時的に教室復帰していたようなので
父兄対応済みのかまえた状態での参観になってしまうと意味が無いなと思ったり。
説明スキルの足りない息子からの情報では微妙なもんで。
一度担任と話してみる必要がありますね。
>>607 今でも別教室で夏休みの宿題とやらをやっているの?
今は夏休みの宿題なんてほとんどないようなものだけど。
役員とかボラをやっていたら、そのついでに教室を覗いてみればどうかなと。
やっていない場合でも、話が出来る人で役員やボラをしている人に
覗いてみて貰うとかできないかな。
612 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 16:42:54 ID:q6gLRf7/ BE:855331283-2BP(0)
>>611 >夏休みの宿題
一学期は気力に満ちていたであろう担任手作りの、
児童の習熟度に応じた気合の入ったB4判50枚程度の個別プリント集が宿題でした。
。
そういえば、殆ど招集はかかっていませんがクラス役員やってました!
バザーの準備とか相談とかを言い訳にちらっと覗いてみることにします。
ありがとうございました。
私もボダのお母さんからからまれたことある。
やはり電話で「お宅のお子さんからキツいことを言われ、うちの子が傷ついてる」
「子が元気ないから私まで体調がすぐれない。病院で安定剤もらってきた。それ程
親子して傷ついてる。」って内容。
子に聞いたら学校のグループ学習の時、は な し 合 い でAちゃんは空き箱、
Bくんは割りばし、というように持ってくる物を決めたらしいのだが、おとなしい
その子は最後に余った石ころに決まってしまった。そのときうちの子が「じゃあ、
石ころちゃんと持ってきてね」としきったらしく、不満があったにもかかわらず
口を挟めなかったらしい。
後日、「学校でのことですし、担任の先生にその時の様子をうかがってみましょう。」
と提案するも「先生は関係ない。お宅の子の言い方に問題があった。」とようは
謝罪しろってことでそれで気が済むならと思い、手紙でだらだらと謝罪して
みた。「お宅の大切なお子様を傷つけて申し訳ございませんでした。二度と
こういうことがないよう言ってきかせます。」って。そうしたら超ご機嫌な
声で電話があり「あなたなら話がわかると思ったのよ〜これからもよろしくね〜」
なんて言われた。周りに聞いたら有名人で、いろいろからんで自分の思い通りの
反応をする人を探し、粘着する人らしかった。もちろん失敗した相手は攻撃し、
悪口を言いふらすらしいけど、皆もうわかってるから相手にしないみたい。
とにかく相手が満足するよう謝っちゃって、あとは距離を置いたらいい。
>>612 特別支援担当の過配がついて取り出し授業してるのかもよ。>別室授業
科目によっては教室戻るとか。
保護者の関わりを拒絶する先生もいれば保護者の助けを熱望してる先生もいる。
役員さんだったら先生も相談しやすいだろうし、一度ちょこっと電話してみたらいーんじゃないかな。
頑張ってー。
ボダの親って子供に起こった事を自分に起こった事と混同しちゃうみたい。
習い事でもボダの親はおかしな言動ばかりです。
616 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 23:47:17 ID:9cy7uD/p
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
楽天ブログマターリヲチスレ【福袋・クレクレ・カンチガイ着画】13 [ネットwatch]
【焼き饅頭】群馬県在住の奥様5【味噌パン】 [既婚女性]
【スバル】 R2 part4 【てんとう虫】 [軽自動車]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し105【布告】 [家庭]
その後いかがですか? その29 [家庭]
>>613 いるんだよね、趣味なんだろうか。
うちも似たような事があったけど、私の場合はその後の突拍子もない嘘と噂とで迷惑してる、かなりのダメージです。
頼れると思っていたママさんにこんな事があったんだが、とさらっと話したら、
「え?そんな事って実際にある話なの?」「現実にある話?」「ちょっとそれはおかしな話だね」
と私がおかしな事を言ってる雰囲気になってしまって、
もうすでに私が要注意人物として噂が回ってるのかとかかなり焦って、爆発しちゃったけど
本当に信じられないような変な人っているよね。そして変な人と関わるとこっちもおかしくなっちゃう。
同じく子の同級生の母親も変わってる。
色んな話読んでると、どこにでも一定数いるタイプなのかもと思ってきた。
我が家の場合、
何年もいびられ続けた子供がある日、相手の子を拒絶したんだよ。
「あなたはひどい事ばかりする。もういやだ。」って。
すると親が我が家まで来た。
私は体調が悪くてチャイムに反応しなかったんだけど、
夜仕事から帰ってきた夫を待ち伏せてて恐い人だと思ったわ。
その後相手親と話したけど、平行線と言うより
どんだけ話し合っても交わるどころか距離が開いていく感じだったな。
子供の事を心配してるようで、結局全部自分の感情に置き換えてて。
>>617 私は周囲の人ではなく担任の先生に相談がてら話したら
最初はやっぱり半信半疑な態度だった。
何度か話してるうちに信じてくれて距離を置けるように配慮してくれたよ。
変な相手だと思ったら同じ土俵に上がってはいけないと思う。
噂や捏造に弁解や説明するのは当然だけど、
主観や憶測は入れずに事実のみで必要な相手だけに話してあとは静観。
見てる人はちゃんと見てくれてるよ。
>>618 見てる人はちゃんと見てくれてるよ。
うん、私もそう信じてるけど、名前もわからないようなお母さんから電話がきて、
嬉しそうに「あなたこんな事言われてるけど本当なの?」(実家についての嘘の噂だとか旦那の事、私の年齢・・・)とか、
もう噂好きな人ってなりふりかまわず情報収集に走るみたい。
本当にすごかった。
>>619 それは明らかに、その名前もわからないようなお母さんが
おかしいし、所詮無責任なギャラリーなんだからそれこそ放置よ。
まともに相手したらこっちが疲れて損するだけ。
その場だけ適当にあしらって関わらないが一番よ。
>>919 うちも北海道に転勤で引っ越す時、
ほとんど話したこともなく子供同士も仲良くない、
むしろちょっとうちの子がいじめられ気味だった子の親から
引越し準備で忙し中電話がかかって来て根掘り葉掘りきかれた。
聞かれてもほとんど答えなかったら
最後に「左遷だろうけど北海道は良い所もあるから頑張ってね」
と失礼な事を言って電話を切られた。
つか左遷じゃないし。北海道は良い所だらけだったぞ。
基本的に嘘つきって自分が造った嘘に酔うっていうか
本当だと思い込んじゃうとこあるんだよね。
それをまた、火のないとこに煙は立たないって信じ込む人も
けっこうな数でいる。
振り込め詐欺にひっかかるお年寄りを笑えるようなレベルじゃないんだよ。
>>622さんのレス読んで思った。
この流れで出てくる変なお母さんの共通項って
「嘘」なのかな。あと「噂好き」。
嘘を噂にプラスして広められて・・・ってよく聞く。
あと面白がったギャラリーがちょっかいかけてきて・・・てのも。
やられた方はたまったものじゃないよね。
でも、それをまともに受け止めて反応しちゃうと相手の思う壺で。
いらついて子供をはじめ家族と雰囲気悪くなるのも馬鹿げてるし。これも思う壺だ。
いちいち人に干渉したり思い通りにならないからって
人にわざわざ不快な事言う人って不幸なんだよ。
経験上、この手の人はさっと身をかわす様に避けるしかなかったな。
他人を変える事なんてできないんだもの。
なんか、いつも誰かを槍玉に挙げて攻撃していないと
気がすまない人ってのもいませんか?
一つ解決したと思ったらまた別の事をあれこれ言ってる。
しかもたいしたことがないような事を大げさに言いふらして大騒ぎしている。
子どもはいつもポツンとしてるんだよね・・
親同士の話でもどこからか子どもに伝わったりもするからさ。
子どもがかわいそう・・
今は、クラスで目立つ男児攻撃に夢中。
反抗期もあって親の言うことを聞かないらしくて、
それをいつも一緒に遊んでる目立つ子のせいにしてる。
他の親も巻き込んでその子を攻撃中。
近々子どもも交えて話し合いをしたいなんて言い出してる。
誘われてるけど行きたくないな・・
どうせその子を攻撃する会なんだろうな・・と思うと欝だわ。
こういうのもある意味いじめじゃないのかな。
626 :
名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 12:53:37 ID:xObl9jka
>>618 >主観や憶測は入れずに事実のみ
これ大事だよね〜。
これでも、見る人はちゃんと見ていてくれて、
しかもそういう人の方が役に立つというと変だけど、
力になってくれるんだよね。
>>624-625 今の流れだと、あなたがそのやな人に思えてくるw
確かにそういう人、いるけどね。
>>623 >>544さんが絡まれた人って、噂好きとか噂に噂プラスされてとか、
そんな生易しいものじゃなく、人格障害っぽい気がする。
顔の見えないこんな掲示板にも、臭う人いっぱいいるじゃない。
544さんの話だって、認定済みの相手奥がカキコんでいたら、
違った展開に成っていたかもしれん。
過去の不登校経験など書かないだろうし、一応の事実に基づく誇大妄想盛り込んで語ると
544が「放任で話し合いの埒があかないDQN」にされたり。
書きようによってどうにでもとれるってことかー。
両方の言い分を聞けたらと思うね。
ま、無理なんだけど。
>>626 レス見てると確かに変を通り越した人って印象はある。
わがままが度を越してるなと。
>>623 例えば気に入らない太ってる人の悪口を言うとして、
A「どこで服買うんだろw」
B「今はネットとかいろいろあるし」
A「ダイエットしないのかなw」
B「知り合いが婦人科の薬の副作用で太って困ってると聞いた、色々あるんじゃないのかな?」
Bさんはフォローするつもりで言った話が「あの人の服はネットで特注。婦人系の病気で太ってるのよ」
となってしまう。
明らかに悪気がある噂もあるけど、そうじゃない事もあるみたい。
>>621 もういなくなる人だからって全く失礼だよね、
引越しといえばアパートから広いアパートに引っ越しただけで離婚した!とかさ。
あと仕事で旧姓を使ってるお母さんなんかも子供の話を真に受けて想像で散々言われてた。
本当に限がないぐらいそういう噂ってあるね。
他所の子が怪我をして病院に行ったとメールで一斉送信する人もいるんだけど、
最後には虐待された事になってんじゃないか?とか思ってるよ。
想像力ありすぎるつーか、どうしても不幸にさせたいんだか、暇なんだね。
>>620 さらっとスルーしたいけど相手はとにかく知りたいわけだからね、
最近タゲられてる若い美人ママさんもそういうのには関わらないでスルーしていたみたいなんだけど
そいつらに集団でデカイ声で「黙ってれば(連れ子再婚だの)バレないとでも思ってんのかしらねープw」
なんてやられてた。
私だったら一週間は立ち直れないよ。
631 :
名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 22:21:22 ID:Ozf1Fxi1
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
楽天ブログマターリヲチスレ【福袋・クレクレ・カンチガイ着画】13 [ネットwatch]
【焼き饅頭】群馬県在住の奥様5【味噌パン】 [既婚女性]
【スバル】 R2 part4 【てんとう虫】 [軽自動車]
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し105【布告】 [家庭]
その後いかがですか? その29 [家庭]
時々おすすめ2ちゃんねるを貼付ける人の意図が解らん・・・。
まさしく
>>629のBの立場になったことがある。
そしてAが振りまいたその噂の発信源として疑われて、噂の本人から電話が来たorz
ちゃんと説明したけど、その後しばらく気まずかったよ。
そしてAとは当たり障りない話しかしないことを心に誓った。
何か、高学年女児の陰口大会と同じレベル。
女は生まれた時から女っていうのがわかるな
女が全員そうではないのだけど
そういうレベルにいかに合わせられるか、馴染めるかで
KYとか浮いてる人とか判断されがちなんだろうな。
そんな雰囲気が好きな人はそこで頑張ればいいのだし、
嫌な人はスルーしまくって浅ーい人間関係のままが楽なんだろう。
>>630 なんか強烈な環境に身を置いてるんだね。
お気の毒だとしか言いようがないわ。
>>832 私は教育板がおすすめ2ちゃんねるに貼られてとき貼ったことある。
今日は貼ってないけど、あきらかに教師・小梨が乱入してるとき。
また例の人か。
教師が来ると空襲警報みたいに貼るといいかもw
荒れるから。
現在のところ、
群馬に在住でR2(軽自動車)に乗って、コトメにむかついて
テレビ好きの小学生の保護者が在住してる、と。w
642 :
名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 16:45:03 ID:asV9bNi9
643 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 01:59:47 ID:q91HxeGv
子供が低学年の時、先生から「昨日Aちゃんとお宅のOOちゃんがぶつかりAちゃんがすべり台から落ちました。
お子さんとAちゃん宅にお詫びに行ってください」と電話がありました。
詳しく聞いた所、滑り台の階段を上ってる時うちの子が足を滑らせ後ろにいたAちゃんにぶつかり落ちたらしいのです。
その母親が先生に連絡したようで、うちの子はAちゃんに謝ったそうです。
怪我はしていないとの事ですが、どうかご自宅に謝りに行ってくださいと再々言われました。
で菓子折りを持って子供と伺いました。
行く途中子供は「謝ったよ。突き落としてないよ。なんでまた謝るの?」と涙浮かべてました。
その母親は「あら!わざわざいいのに〜」とご機嫌でした。お子さんは元気に縄跳びしていてほっとしました。
でも菓子折りは断固受け取ってくれませんでした。
そして帰る時「うちの子の下校時に菓子折り渡すようなまねはしないでね〜」と微笑みながら言われました。
後でわかりましたが物凄く有名な人で、とにかく謝らせないときがすまないそうです。
失語症になってしまった人もいるそうです。
相談した人は良い意味で有名な肝っ玉保護者さんで、
「あなたターゲットにされちゃったのよ。多分先生もがんがん言われたんだろうな〜気にしない気にしない。もう済んだ事。忘れよう」と励ましてくれました。
でも「謝ったよ」と涙浮かべた子供の顔が今も忘れられません。弱い母でごめんね。
思い出したら眠れなくなった・・・悔しい。
昔からけっこうある手なんだが、
うちの子より何かしら周りの評価が高い子がいて目について
気に食わないことがあったとする・・・
その場合、難癖をつけて
謝らせる方向に持って行く
のが常套手段だったりする。
謝らせるのが目的で近づいてくる母親っているのよ、実際。
母親がこんなに性格悪い人がいるのか?って思うくらい
性格悪い人がゴロゴロいるんだから。
645 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 08:02:43 ID:/VUPkZVc
転校してから母親達とまったく付き合いがないからタゲられる事もないけど
子供もいまだになじめない。
無理してでも知り合いを作った方が良いのかな?
>>645 学校なんだから気にしなくていいんじゃない?
来年は役員を引き受けるとかそういう自然な形で歩みよればいいんじゃない?
>645
小学生にもなると親同士がいくら気があっても、
子ども同士の気が合わなかったら「お友達」にはならないと思う。
転校でストレスかかってるときに無理することないと思われ。
いくら頑張ってもなじめない土地はあるよ。
あんまり焦らないで、家でくつろがせてあげるとか
学校以外の活躍の場を作ってあげるとか、そっちの努力をしたほうがいいかもね。
648 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 09:22:14 ID:TCQeHsGu
>643
お子さんには、「わざとじゃなくてもお友達が危ない目に遭ったんだから、お母さんからも謝りたいからね、一緒に付いて来てね。」とでも言うのが良かったのかな?
うちの子の友達の母親にも、644さんが書いてるような、こんなに性格が悪い人がいるのか・・と思うような人は確かにいます。
(幸い、今のところごく少数だけど・・)
>645
うちも転校生だったけど、習い事を始めたり、部活動を始めたりして、徐々にお友達もできて慣れて来たよ。
下の子は低学年だったから、家にお友達を呼んで、お迎えに来たお母さんと話したりして、
私の知り合いもちょっとずつ増えました。
学校に電話するほどではない、ちょっとわからないことを聞けたりするから、知り合い程度のお母さんがいると助かると思います。
上の子は5年生だったから、もう親同士のお付合いは関係なかったなあ・・。
(でも、上記したびっくりするような性格の悪い母親は上の子関係ですが・・)
流れを読まずに突然失礼します。
今度友達のお誕生会に招待されたのですが、
皆様プレゼントのほかに手土産を持たせますか?
>>643 うちの小学校もそうなんだけど、
先生が親に「謝りに行け」というの、今時は主流なのかな?
我が家も、一回言われたことあるし、一回謝られる方になったこともある。
謝りに行った方は、
先方のお友達の文具を破損してしまった件。
でも双方から話を聞いているうちに、どちらも悪いケンカで揉めあった末の出来事。
もちろん実害出したのは息子の非だし、ぜひ買い直させてくれと弁償申し出たけど
子供達はどっちも自分が悪いと反省してたし、
ふざけてる時は楽しくても、大事な物が壊れることになったら哀しいから気をつけようね、と
親子二組で納得しあって帰って来た(弁償はやっぱり受けとってもらえなかった)
謝られた方は、
息子が憎まれ口叩いて、相手のお子さんが馬乗りになって殴って来た件。
目撃者も多く、一方的に相手が悪かったと非難された状況だったらしいが、
息子の口答えの辛辣さを知ってるから、元辿れば案外どっちもどっちだったのでは?と思ってた。
相手の親もそう思ったらしく、
「先生に謝れと言われたので謝罪の電話をかけました」で始まる電話が来た。
内容は、延々先方のお子さんの弁護と言い訳。
挙げ句の果てに、「何故か○君(息子)と話してるときだけ乱暴になるんですよね?」とか当てこすり。
結局、謝罪の電話とか言いつつ一言も謝罪がない。後味悪い電話だった。
両件に言えるのだけど、
先生が勝手に被害者と加害者を決めて報告する必要があるのか、思った。
親同士、もちろん実害出した方が謝罪しなければならないのはそのとおりだけど、
結局、双方に原因があることがほとんどなのだし、
原因を考えて再発防止を考えるのに、あなた加害者ねあちら被害者ね、って形を作ってしまうのは
話し合いをスムーズに行かせない元になったり、片っぽうを頑にさせたりと、いいことひとつもない。
なんか、愚痴ばっかになってしまった。
>>650 うちは・・・
担任は子ども間の問題なの可能な限りでそこで完結させたい人。
でも親が出てきてあれこれ言うみたいね。
それこそ謝罪が無いだの相手の親には伝わってるのかとか色々・・
口喧嘩でも出てくるよ・・
いつも問題になる子がボダっぽいんで正直どう対処していいのやらって感じ。
原因があっての結果ってのがほとんどだよね。
例えば物を壊した、怪我させたって部分に関しては謝罪するけれども、
だから謝った側が加害者、逆が被害者って決めつけには賛同しかねるわ。
652 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 11:08:41 ID:jdqB6T7z
>>643 うーん。お子さんはその場で謝ったし、終わったことだと思っているかもしれないけど、
ある程度の高さから落ちるとなると危険だからね。
こういう場合、故意かどうか、相手や担任が謝れと言っているかどうかは、あまり関係ないんじゃないかな?
先生だって「突き落とした」とは言ってないんでしょう?
643子ちゃんが足を滑らせ、後ろにいる子にぶつかりその子が落ちた。
その場で大丈夫でも、後になって後遺症が…ということも考えられるし、
私だったら先生から親に連絡がほしいし、親も一緒に謝った方がいいと思う。
私だったら、子供が「謝ったよ。突き落としてないよ。なんでまた謝るの?」と言って泣いたら、
突き落としたなんて思っていないけど、偶然あたって相手が落ちちゃったんだから、お母さんも謝りたい。
お母さんが○○を大事なように、A子ちゃんのお母さんもA子ちゃんが大事なんだよ。
あの高さから落ちたら、A子ちゃんのお母さんは本当に本当に心配したと思うよ、って言うな。
相手がキチだろうとなんだろうと関係ないよ。
我が子に対するフォローとしては
>>652でFAかな。
こっちがすべきことはキッチリ済ませたんだから
自信を持ってスッパリ終了で良いと思う。
相手の「してやったり」な満足げな高笑いは悔しいだろうけど
それだけ周囲に知れ渡っているなら、みんな「ああ、またか」と思うだけでしょ。
肝っ玉母さんの言うとおり、ちょっと貧乏くじ引いちゃったなと思って忘れるのが吉。
>>651 うちも、担任は「学校でのことは学校で解決」の人。
私もそれでいいと思う。
でも、直接電話をかけてきたり、学校に出向いて
詰問したり、いろいろいるみたいなんだよね。
子供同士で終わってても、親が出てくるとまたもめるのに。
うちの子が悪いときも相手が悪いときも、やったりやられたり
いろいろあるから、学校で話し合って謝りあったら
それで解決で納得するんだけど。
先生から特別「子供さんと話し合ってください」とお知らせが
あること以外は、学校でおしまいでいいと思うんだけどな。
655 :
650:2008/10/27(月) 13:00:08 ID:GLbz6tGu
先生が率先して直接謝罪推奨の650です。
>>651,654
そうなんだ、羨ましいわ。
学校のことは学校で、自分の子側の原因に付いては親子でじっくり話し合い、
で解決したいのだけど、そうさせてくれればどんなに楽か。
直接謝罪をはさむと、
自分の子でない子の躾け方針にまで介入(言い訳を聞くという形でも)せざるをえないし、
それが、次に起こるだろうトラブルを防ぐための役に立つとも思えない。
強いて言えば、親が自分のために頭を下げる姿を見せる、という意味なら
意味あるのかも知れないけど、
それも学校に言われてやる性質のものじゃないと思う。
今、2年なので担任は1年からの持ち上がりなため、
この方針が学校の物か先生の物かはわからない。
先生の物であるなら、クラス替えに期待だな。
怪我もないのに、親に謝罪に行けなんて
凄い保守的な学校や先生もいるんだね。
しかし、
>>650の後半パターンの親って多い。
先生が謝れなんて命令したら、6年間引き摺られそうで怖い。
>>655 個人的な印象だけど、学校は、「他人のものを壊した」ことと「他人に怪我をさせたor
怪我をさせる可能性が高い行為をした」ことについては、実際の被害の軽重や故意か過失かに
かかわらず、加害者被害者双方にまめに連絡してくる感じ。
たぶん、物的損害や身体の傷害は、最初のきっかけがなんだったにしろ被害を受けたことが
第三者から見て明白で、下手を打つと法的問題に発展しかねないからだと思う。
なので、文具を壊した件については、その前にあった事情がどんな状況であるにしろ、
学校側としては、壊した側にひとまず謝罪するよう言うのは筋を通してると思うな。
一方、喧嘩のほうは、昔ならその場で本人たちに注意して終わった話のような気がする。
連絡くるにしろ、こういうことがありました……と報告してくれるだけでよかったように思うなあ。
>>655さんが泥かぶった感じで、いやな思いしちゃったね。
でもそんなとこで電話相手に直接ぶっちゃける先方の親はどうかと思うよ。相手が悪かったよ。
658 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 13:26:53 ID:1O5M1oLx
何段目から落ちたかによるな
659 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 13:36:58 ID:1O5M1oLx
誕生会にはプレゼントとおやつ一袋かな。
660 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 14:13:34 ID:PaB+tHK9
>>650 >「先生に謝れと言われたので謝罪の電話をかけました」で始まる電話が来た。
>内容は、延々先方のお子さんの弁護と言い訳。
>挙げ句の果てに、「何故か○君(息子)と話してるときだけ乱暴になるんですよね?」とか当てこすり。
こういうのって謝ってないよね〜。
そういう意味では、謝った後で「なんで謝らなきゃいけないの?悔しい!」って思い続けるのも、
似たようなものだと思う。本当に悪いと思っていないってことだから。
子供のケンカなんて、たいていは両方悪いか、やむを得ない状況で起きたものかのどちらかだから、
>>653の
>こっちがすべきことはキッチリ済ませたんだから
>自信を持ってスッパリ終了で良いと思う。
でいいと思うんだけどな。これができない大人が多いな〜と思う。
謝る時に言い訳なんかいらないんだよ、事情はお互い想像するものだ。
私は、学校の先生が「親が入らない方が問題がこじれない」とするのは、あまり賛成ではない。
DQN親が増えたから仕方ないのかもしれないけど、子供を育てているのは親なんだもん。
子供が直した方がいい部分を親に知らさないで、もしそのまま大きくなったらどうするんだ?
先生の力だけでできると思ってるんだなら傲慢じゃないのか?
もっとも、親が聞いたってできないかもしれないけどさw
最近の学校の先生って、あまり親に子どもの欠点を指摘しない気がする。
欠点を指摘する、というか、660さんが書いてるような、
「子どもが直した方がいい部分を親に知らさないで、そのまま大きくなったらどうするんだ?」っていうケース。
自分の子どもを客観的に見れてない親が増えてるように思う。
親が自分の子はとても良い子だと思い込んでて、自分の子どもの言い分だけを聞いて、トラブル相手に文句言ってくるとか。
頭の働く子なんかだと、都合の悪いことは上手にヨソの子のせいにしてたりして、タチが悪いよ。
ちょっとムカムカしたので書かせてね。
文化祭のバザーでの事。
一応、検食があって一品に付き半量ほど係の者が食べなくてはならなかった。
団子はS木さん、サンドイッチはS藤さんといった具合に事前に決められていたわけだけど
いざその時になったら一品食べてない人がいた。
明らかに食べなかった人が存在したわけだが犯人探しをしても仕方がないのでそのままなおざりに。
ところが販売してる最中の雑談でノータリンっぽいひとりの母親が
「私、検食しなかったんですよ〜どうしても苦手な食べ物で〜ミャハ☆」
と抜かした。
だったらその場で言えばいいじゃない。何のための検食なのか考えられなかったのね。
それでも子供の母親か。
販売での仕事ものろのろしてたし正直いって全然気の利かない人でした。
うかうか足も滑らせられない世の中ですね。
>>649 うちは1年生の頃に招待された時には
ジュースとウーロン茶のペットボトルを持って行ったよ。
子供達って意外に飲み物を飲むから喜ばれました。
>>662 ノータリンの人に腹を立てたら可哀想ですよ。心が狭い。
でも、大変だったのはよくわかります。
誰かのために働き、誰かが働いてくれている。だから世の中楽しいんだよ。
PTAって色んな人がいるじゃない?メチャクチャ有能な人が紛れてて、
結構感動する。その反対もあるけど、その人の大変さもわかるわけで。
そうか、ノータリンに腹を立てるのは心が狭いんだよな。
それか、心に余裕がないか。
>>661、同意。
ノータリンがキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
学校で予め決まっていたことなのに守らなかったんでしょ?
それって普通にドキュだと思う。
669 :
名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 10:02:25 ID:XQOOIwjQ
>>662 それって保健所レベルでまずくない?
ばれたら来年許可下りないかもよ>食品販売
反省会等で問題にすべきでは?
ノータリンと仕事するのは大変だよね…
>>659 >>664 ご回答ありがとうございました。
ペットボトル1本と、みんなに配れそうなお菓子を持たせる事にします!
娘(小6)から「DSのソフトがない」と言われて探したけどみつからなかった。
娘「もしかして同級生のAがまた…」
ま、また!?
以前、つまんない文房具や小物程度だけど、盗まれたことがあったらしい
娘「その時は認めて謝って返してくれたけど…」
早く言えよ〜始めて聞いたよ。
近所の話ではだけど、他の家で居間においてあったお菓子を黙ってポケットに入れたりもあったとか。
娘がまず自分で本人に聞いたけど、「自分じゃない」と否定してるらしい
親御さんにどう確認とろうか悩む
念のため、もう一回しらみつぶしに探したけどやっぱりない
疑いたくないけどなあ。
DSソフトに名前書いちゃえばいいじゃん。
ソフトに名前書いてる
書いても消されるので彫ってる。
彫ってるのか!
677 :
672 :2008/10/30(木) 12:33:06 ID:WSyDnpgu
ほんとにね、なんで名前書いてなかったのか
他のソフトには書いてたんだけど…
日にち経ってから知ったし、
娘「もう捨てられて持ってないかも」とか諦めモードだし
とにかく冷静に下手下手に切り出して確認してもらうしかないですね
レスありがとう。
ソフトに名前を書いても消されるから彫るって、結構よく聞く話だよね。
それだけ盗難が多い。
うちも夏休みに友達3人遊びに来た後DSソフトが行方不明になってる。
でもその3人とも(小3男子)ほんわか優しいタイプの男の子で
とても盗んだり隠したりしたとは思えない…。思いたくない…。
(当然みんなソフトのことは知らない、と言ってる)
今もよく遊びにくる子たちだけどさ。
どこ行っちゃったのか。。。
680 :
名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 17:44:47 ID:8BKLyqxf
使わせるときは一個づつだね
681 :
名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 18:13:07 ID:UpEyNh6m
ソフトにGPS埋め込みたいね
子供ってのは、盗みやすい家とそうでない家をちゃんと見分ける。
試しに1個くすねて、特に大騒ぎしなければ、この家の物は持って行っていい
ということになり、次はまとめて持って行く。
683 :
662:2008/10/30(木) 21:38:57 ID:WOh0ofHf
ご賛同頂き心強いです。
正直、大事にはしたくない気持ちもありますけど
これがまかり通るような事になるのは困るので反省用紙に記入しておきました。
真面目にやってる者が馬鹿をみる、みたいな小学校にはなって欲しくないので。
レスくださった方ありがとうございました。
DSのソフト彫るってどの部分掘るの???
>>685 すごいなぁ。
下手したらデータ損傷しそうだよね。
バッテリーのふたのウラとかは?
ないの?ふた。
>>687 ソフトの話じゃない?
うちもソフトでトラブルがあったんで、
ソフトに名前を書きたいんだけど、
黒主体のソフトだとボールペンで書いても目立たないし、
かといって白他のマジックは、粉落ちして読み取り部分に負担をかけるかも、
と、上手い方法が見つからない。
コンパスの先みたいので彫ればいいのかな。勇気いるけど。
彫刻刀の一番カクっと鋭いやつでカタカナ彫りお勧め。
カタカナだと線だけで出来るからw
彫刻刀がなかったらシャープペンシルの先っぽとかボールペンとかいいかなぁ。
安全ピンでいいんじゃない?
シャーペンの芯とか安全ピンでは彫れないんじゃない?
うちのDSはダンナが使っているものを子どもが使わせてもらってるっていう形にしてるから
外には持っていけないよと言ってある。
今のところトラブルなしだけど、できればあまりゲームにはまらずに育って欲しい。
息子の友達が「ゲームやりたいのにカーチャンやらせてくれない」って言ってるけど、それは
いろいろ持っててやりこんでて、やってたら勉強しないから時間が決められてて
できないからこその「やりたい」。
うちの子のやりたいは「うわーこれがゲームかーうわーうごいてるよーあーしんだ」
ってなレベルで、「なんかゲームってのがあるんだけどできないけどさわってみたいよな」
くらいのもん。超絶不器用なので、そもそもゲームなんて扱えるタイプじゃない。
旦那のファミコンで、マリオブラザーズを弟(4歳)とむちゃくちゃにいじって
即死で笑ってるそんなレベル。
まだまだゲームを買わなくてもよさそうな感じです。私自身、ほとんどやらないので
いっしょにやって情報収集して友達との付き合いにどう使うかとか、そういう対応が
できないので、助かる。
>>692さんの言い方はいいかな。参考にさせていただきます。
>689->692だけを読んで
ホットロードを思い出しますたw
スレチでごめん。
「あーしんだ」
即死で笑ってる
なんか怖いですね。
>>694 読んだ読んだw
うちの姉なんかタクティクスまで購入してたww
>>695 ゲームはゲームとわかってるから大丈夫だよ
居残りとか、給食のおかわりだとかことごとく担任によって違う。
せめて学年で統一してほしいと思うんだけど、相変わらずって事は今までに誰も疑問には思わなかったという事なんだろうか?
困ると言いつつ、学校には言わなかっただけなんだろうか?
言ったけど無理だったんだろうか?
もうそれが当たり前なのかな?
>>697 給食のおかわりぐらいは担任毎にルールが変わってもいいと思う。
ただ、居残りは、下校時間が急に変わって、家庭と連絡が取れてなかったり、
下校時の安全(下校時間がバラバラになったりする)に関わるから、
問題にしてもいいと思うし、声をあげれば、
すぐとはいわなくても、学校も何らかの対応をすると思うよ。
うちの学校も、居残りについては対応がなされたよ。
世の中には色んなルールがあるってことは知って欲しい。
先生の評価(親的子的)が関係して、
こっちがあっちが正しいってなると、面倒かなと。
その時の心配が正しいんじゃい!ということが、わからないと。
たまに先生も間違うし、トンデモネー先生もたまにいるし。
>>700 イミフになっちゃった。そのときの心配→審判である先生です。
ありがとう。
居残りや遠い子だけ掃除免除なんてのは下校時間をなるべく統一してほしい、と言っても大丈夫かな?
給食はね、すんごい細かい先生(給食食べないで指導しているから、お腹グーグー鳴ってるらしい)と、自分が給食を食べる事に必死な先生と…、まぁ最初に戸惑うだけで害はないからいいのかな?
一回気になるといっぱい出てくるんだよね。
私もおかわりのルールなんかどの先生がいいのかなんかわからないし。
仲のいい友達とクラスが違うから子供のほうが爆発しちゃって、私もなんと説明したらいいのやらって感じ。
連レスごめん。
↑遠い子だけ掃除免除、にしてる割に居残りは別にあるからよくわからないのね…
遠い子は遠い子でまとめて下校させる事が目的かと思ってたら、居残りはしっかりしてるようだから、目的がわからなかったり…
うちは「学校から遠い子」ではないから関係ないっちゃ関係ないし…
えっ!遠い子だけ掃除免除なの?
それはびっくり。
705 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 23:06:38 ID:bOOPlJSu
居残りなんてあるんだね
最近はないのかと思ってた
706 :
名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 00:03:35 ID:icEq+l3T
掃除って昼休みにやるよね
707 :
名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 07:42:47 ID:DEuvP3QI
おかわりのルールなんかは、先生によってというより、
先生がクラスの状況を見て決めていることもあると思った。
活発な子ばっかりの時は、「おかわり自由」にすると、
元気な子しかおかわりできなくなるから「1人1回」と決めるとか、
みんなおかわりできる雰囲気のクラスでは「自由」にするとか、
同じ先生でも年によって違ったりする。
遠い子だけ掃除免除は、先生の作ったルールというより、
モンペに怒鳴り込まれたって感じ?w
>>700 「先生それは違います」って言ったら床に頭たたきつけられた事件、
まだニュー速にスレたってるね。
PTAで同じ委員会を担当している12人の中に、嫌な人が一人います。
いかにも私のことを心配してくれているかのように話しかけてきたり、
「○○さんがこんなことを言ってたよ」と親切そうに教えてくれたりします。
でも、恐らく他の人にも同様のことをして、色々吹聴して焚き付けては、
誰かと誰かがトラブるのを楽しんでいる感じです。
今までにも、何度か話がややこしくなって混乱したことがありましたが、
どうも彼女がいつも関与しています。
PTAの仕事自体はそんなに負担ではないのですが、彼女の存在が気を重くさせていて、
会合に行くのも嫌〜な気分です。
他のみなさんはどう思っているのか、それとなく聞いてみたいところです。
色々気が付いているけど黙っているのか・・・一見良さそうな人なんで騙されているのか・・・
そんな話を持ち掛けたら、私まで同じ穴のムジナになってしまうでしょうか?
>>709 絶対に止めた方がいいに一票。
同じ穴のムジナになっちゃうよ。
私にも似たような人が子の同級生母にいますが出来るだけ関わらない、
関わっても自分からは話しかけない、でも愛想良くしてを貫いてます。
同じ委員会で完全スルーは難しいだろうけどがんがってください。
○○さんが言ってたよ、とか、みんな言ってるよ、と言うのは、
ほとんどその人が言いたいことなんだと理解している。
712 :
名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 21:53:50 ID:HItxWmbe
聞かなかったふりが一番だよ
>>709 私も
>>710さんと同意見。
恐らく3月までの期間限定の仕事なんだろうから、あと少しの辛抱。
保護者同士ってどこでどんな風に繋がってるか分からないし
余計なことは言わない・聞かない方がいい。
生温くヲチしつつ反面教師にしたらいいと思うよ。
>>709です。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
余計なことは言わない方がいいんですね。
任期は4月の交代までなので、なるべく関わらないように交わしつつ、
なんとか半年しのぎます。
どこにでもいるよね、そういう人。
私はニコニコしながら、なるべく相手の得意分野や自尊心をくすぐるような会話に持ってくように心がけてる。
すると簡単に心を開いてびっくりするくらい沢山の情報や悩み事を聞かされることが多い。
さすがにある共通の友人の病気やご主人の浮気に関する話を聞かされた時は、
「その話は聞かなかったことにさせてー」と冗談っぽく流したけど。
>>715 私はあなたのような人が苦手かも
私は、相手がそういう話題を出さないようにと
無難な関係を心掛けているよ。
悩みなんかはそういう場で急に知り合った相手より
昔からの友人や家族や、宗教仲間同士で話せばいいと思う。
相手との関係が気まずくなるような話題はお互いに避けるのが大人同士の付き合いだと思う。
私は学校や幼稚園で知り合ったママとは
あまり深い付き合いは無いけど
気が付いたら10年以上仲良くしている人が多いよ。
>得意分野や自尊心をくすぐるような会話に持ってく
私もこういう風に持っていく人って苦手だ。
つか要注意人物ケテーイなわけだがw
>>715みたいな手口って、層化に多いと思うんだ…
>>718 同意
715は自慢のつもり?
それとも自虐?
>なるべく相手の得意分野や自尊心をくすぐるような会話に持ってく
↑のようにする
>>715の気持もちょっとわかる。
得意分野や自分の話以外じゃ、全く話が弾まないというか、
会話する気を起こさない人って、たま〜に居るから。
当たり障りのない会話が続かないというか。
私は715ほど技術がないから、そういう人にはブスッとされるわけだがw
気の合わない人とは挨拶だけでいいと思ってるから
話合わすなんて想像しただけで私が登校拒否になりそうw
>>715は頭使ってるーと思うだけだな。
もう面倒だから馬鹿なフリしてすべてスルー。
テンション上げて人づきあいしてる人たち、
わたしは尊敬してる。「スゴーイ」とか「ネーネー」とか。
人生で、そういうテンションになれた試しがない・・・
「わたしには無理ー!(ハアト)」
「とてもできないわー!(ハアト)」
内心、とてもそんなこと言えないよ、無理!と思ってる。
あれが言えたら、貧乏くじ引かないですむのに・・・
言ってんじゃん、無理!って。
相手の得意分野の話を振って会話を弾むようにするのは優しさとも言えるけど
「相手の自尊心をくすぐるような会話に持っていく」というのは、なんだか腹黒いね。
弱みを握ろうとしてワザとやってるみたいに聞こえる。
そうね、ちょっと意地悪かも
話術に長けた人への嫉妬?
別に吹聴するために聞きだした訳でもないのに
そこまで715を貶めて「できた私」を演出する方が気持ち悪いワ。
ウザーと思いながら表っ面だけでヘラヘラ会話弾ませて
悩み相談されたらニヤニヤ逃げる神経が分からん。
影であちこちに話広めてそう・・・
いるいるそういうのw
中受する予定らしいんで、絶対だれとも中学一緒にならないと思って
言いたい放題ってのもいるよ。
でも、個人的な友達でも何でもない、ただ子供の学校繋がりの
知り合い(しかも厄介なタイプ)に、本音で誠実に対応なんて
やってらんないよ。
その場だけ適当に当たり障りなくつき合う方が楽だし
余計なトラブルを引き起こす事も巻き込まれる事もないし。
必要な事以外は波風立てない方が、自分の為でも周囲の為でも
あるよね。
>>724 わかる。私も出来ない。
他人の得意そうな話し掛けに乗ってしまう私。
そこからきかっけで子供絡みの話が続くから有り難い。
日常会話が天気の話くらいしか出来ないので…
でも、層化やら宗教に引っ掛かった事はないよ。
相談させてください。
うちの娘は4年生なんだけど、最近いじめられてるっぽい。
・休み時間を一人で過ごす
・時々クラスの女子に腕をつかまれ人気のない所に連れて行かれて
「近寄らないで」「あんたとは遊ばない」等言われる。
・うちの娘を見ながら内緒話
最近元気がないな・・と思って聞いてみたらこのような状況でした。
これは先生に相談するべきでしょうか。
それとも様子を見るべきでしょうか・・・
>733
よろしくない状況だよねえ。
娘さんが自力で乗り切る余地は多少残ってると思うけど、
先生に一言言って気にかけてもらうくらいの応援はして
あげていいと思う。
娘さんがある日怒りを爆発させる事もあるかも知れないし、
状況説明はしておいた方が話がスムーズだと思う。
>>733 私なら様子を見ます。
家で色々話を聞いてあげて〜。
そうなんだ〜・・って同意したり、それってどう思う?って気持ち聞いたりする程度で色々ね。
ああしろこうしろと指示出しは無しで。
特に先生に内緒にしておく必要も無いけれども
私ならわざわざ話すことはしないかな?
機会があれば状況報告するけど・・。
いじめの芽は早く摘むべきって意見もあるけれども
私は子どもから助けを求めて来ない限り理解者以上にはならない方針です。
いじめなのか、人間関係が縺れたのか何なのかも本人同士にしか分からないしね。
ぎりぎりまで子どもの力を信じるかな・・
736 :
名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 17:22:14 ID:XqUghtwE
>>733 きちんと事実確認をしたほうがよろしいと思います。
そのためには一応先生に相談したほうがいいですね。
イジメと判断するのは早急ですが
娘さんが楽しい学校生活を送れるようにしてあげたほうがよろしいかも。
原因は娘さんかもしれませんし、お互いの誤解かもしれません。
話し合いの場を学校で作っていただいたらどうでしょう?
子供たち同士で話し合いをさせてみるとか…
えぇー?
そういう状況になるキッカケだと思える出来事の確認はしないの?
大切な事だと思うけどな。
お嬢さんに心当たりないのかな?
そんなにきちんと状況を把握して説明出来てるのに…。
>>735 危険だよ。で、結局助けを求められずに
自ら命を絶つということもあるわけで。
サインを読み取れたらこちらから
手を差し伸べて対処したほうがいいと思うが。
分かってるんなら、ここで相談しなくてもいいんじゃないの?
741 :
名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 23:39:29 ID:vhrAkQmd
さっきヤフートピックス見たんだけど
横浜の公立校はトイレ掃除を生徒がしてないんだね
大阪市は1年生からしてますよ
わざわざトイレ掃除の人をやとってるの?
私立ならあんまりビックリしなかったけど、へええーっ。
ちょっとビックリ。
女子ならハブられたりハブったりは順番で回ったりするし、
私も>735と同じスタンスかなぁ。
クラス全員がハブったりしてない限りはね。
>>733 一部の女子にだけ「そういう事」をされるなら、一過性かも。
あまりに続く様なら「そうなる切欠」があった思うけど…お子さんから何か聞いて無い?
>>738 サインが出る時期(どの程度深刻か)も、子供の性格によって違うからね。
一概に「親が対処する」のが正しいとは言えないと思うよ。
ウチの子の学校もトイレ掃除は業者がやってる。
洋式だから昔みたいに水流してブラシでごしごしって感じじゃないしね。
トイレは数年前に改装して、新築のスーパーみたいにきれいだ。
すっごく大きな鏡もついてるし(畳一枚分ぐらい)。
今の子はいいなー。
>>733 先生に状況を一言いっておくに一票
あとは家で落ち着いた雰囲気を作って、
学校での一人での過ごし方を考えてあげるといいと思う。
>>733 様子を十分見たから、その状況がわかってるんですよね?
人気のないとこ云々は、お嬢さんから聞いたんですか?
早めに先生に相談することをお勧めします。
「間違いならいいんですが〜」と一言添えておいて親が冷静で
いることをアピールしましょう。
見守ると見放すは子どもにしてみれば紙一重。
とにかく、子どもが家で話しやすい環境は作ってあげてほしいと思う。
その中でSOSを出すこともあるだろうし、具体的な子どもの問題点も見えてくる。
733の内容をお母さんに伝えられるお子さんをほめてあげるのは大事かも。
自分の不利な局面を他人に(特に親に)話すってのは、大変なことだと思うし。
そうやって話してくれるうちは、ある意味安心だと思う。
先生に相談に関しては、担任の性格にもよるからなんとも…。
勢いのある指導が徹底するような担任なら伝える方がうまくいくだろう。
若手の指導力に不安があるような担任なら「ちくった」って印象の方が強くなって
いじめに拍車がかかりかねない。担任を見て判断するしかないと思うよ。
事実は事実として伝えるのも悪くないだろうけど、対処法を相談するという点に関しては
相手を見てしたほうがいいんじゃないかな。
お子さんには、もしいじめられてつらいなら、担任じゃなくても
保健の先生でも校長先生でも誰でもいいから話を聞いてもらっていいんだよ。
って伝えてあげて欲しい。
751 :
名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 14:10:22 ID:vB8UxeWJ
うちの子の学校もトイレ掃除は業者。
欧米か?
先生にはどんなやつだろうと言ったほうがいいよ〜
担任がダメなら校長直で。
とにかく悩んでる、困ってるという既成事実の積み重ねが必要。
困ってるというアピールなしでいきなり教育委員会にもってくとか
弁護士たてられるとむこうもあわてるわけよ。
そんでモンペだなんだって話になる。
だから一応手順を踏んで困ってることくらい周りにわからせなきゃ
ダメってこと。
うん、手順は大事だよ。
まず担任、校長。校長は自分とこの問題が、頭通り抜けて
丈夫にわたっちゃったら、味方になるもんもならなくなる。
校長に話を通して、それでもだめなら教育委員会。
子どもに対して「やつ」って・・・
とっても若いお母さんなのかな?
>>755 意味不明
すぐ読解力のなさ棚にあげて言葉のあげあしとりに励んで
違う方向に話を持ってこうとするのがいるね。
>>753 言うってことは相手を何とかしてもらうって意図なの?
なんか凄いね
>>757 どういう意味なの?
だれかサンドバッグ役してくれる子がクラスには最低ひとりは必要なんで
誰にも相談せず黙って耐えろって意味?
ほんと、なんか凄い、あなた。
トイレ掃除、業者任せなのはどうかと思うけど、
たまには業者(というか大人)が掃除下法が良いと思える。
前の学校のトイレは、猛烈に臭かった。
こどもだけじゃ行き届かないんだろうし、
先生も忙しくてトイレ掃除の指導まで出来ないって事だったんだろうけど。
ボランティアで掃除にいってやろうか、と思ったよ。
周囲の保護者の賛同が得られなさそうなんで黙ってたけど。
あらやだ「掃除下法が」って、「掃除したほうが」って変換ミスですわ。
済みません。
>放っておいたらエスカレートするかも
「かも」 なんですよね。
ここが難しい。
逆に介入したことでひどくなる場合もありますし。
エスカレートするって思ってるってことは相手の子を信用していないということです。
誰が見ても極悪非道な子なんてめーーーったにいないと思います。
でも我が子に何かしてくる子は親にとっては悪い子なんですよね・・。
自分の子しか見えませんからね。
もちろん早めに対処したほうがいい場合もあるでしょうが・・。
線引きを間違えて親子関係もおかしくなった家族もたくさんありますね。
介入して良くなる→親のおかげ
介入したことでと悪化→親のせい
介入せずに悪化→親のせい
介入せずに解決→自分のおかげ
これが子どもの本心ですよ。
>762
極悪非道な子どもは少なくてもそれが集団で向かってくるから酷くなるの。
集団で人気のないところに連れ込んで暴言吐く子たちを信用しろと?
これが子どもの本心ですよって、アンタの子のことだけ語られてもね。
違ったら申しわけないけど、762には教育者臭がする。
まぁ、神のごとく正確な目で、自分の子どもとクラスとを見極められて、
神のごとく、静観してらるケースとそうでないケースを判断出来ればベストなんだろうけど、
なかなかそうも行かないからね。
基本、問題があった時は、
まず「様子見」、問題に改善が見られない時には「先生に報告(この時点では対応は求めない)」、
更に改善が見られない時には「先生に対応を求める」んだけど、
親が介入が問題になるのは、これらのタイミングが大きくズレた時だよね。
でも、常識的な親なら、このタイミングを大きくはずすことはないよ。
悪いけど、
>逆に介入したことでひどくなる場合もありますし。
介入して悪くなるケースなら介入しないといじめ自殺のケースだよ。
相手の子を信用しないってバカ?
>>762 なんで相手の子をわが子のように信用しなきゃいけないんだよ。
>>764 同意。
この板の某スレでにも絶対出没してると思う、
放置子はみんなでわが子と思って教育・面倒をみましょう。
わが子を犠牲にしてでも他人の子をそだてましょうって
書いてる人。
すごく教育者臭い、もしかしたら、教育者ぶってるスポ少あたりの
コーチ妻かもしれないけどね。
夫ともども低学歴で教育者に憧れてる。
教育者ではないです。
>集団で人気のないところに連れ込んで暴言吐く
これが信用されてない子がすることですよ。
人の目につくところでやれば非難されるのが分かってますから。
そういうことです。
信用するのはその子の親の仕事だろ
なんで他人のガキをむやみに信用などせにゃならんのだ
隣近所で今まで仲良く過ごしてきたのならいざ知らず
信用は日々の積み重ねで培われていくものだ
>767
同意。
申し訳ないがID:RkKTRxTLみたいな親が謝罪をする場面になっても
我が子の自己弁護しかせず、結局悪いのは被害者である子のように言う親に思える。
「うちの子本当は気が小さくてよい子なんです。」
「○ちゃんがこんな事を言ったから・・」
「△ちゃんにけしかけられた。」
その子(いじめてる方)がほんとはよい子であったとしたら、早いうちにそれは悪い事だと
教えてあげるのも大人の役目だと思うけどね。
ID:RkKTRxTLの上から目線がイラっとくるわ。
教育者ではない、と言われるとますますイラっと。
「私なんでも知ってます〜」みたいに言われても・・・
まぁこの手のバカのレスは決まって
私教育者じゃありません、ですよ。
まともに聞く必要ありません。
週末なんでまたごきぶりのように今日も沸いてくるでしょうが
そいつのIDはNGワードにしましょう。
苛めは見過ごして親と本人のせいにしてしまえば、
教師は楽チンですよ。
日教組じゃなくてもこれは全教師共通。
うちのクラスはいじめに限らず些細なことでも学校に電話してくるらしくて
そのたびに学級会議。それでもダメなら親も会議。
先日は宿泊学習のグループ分けで、帰宅してから納得行かないと泣いた女子がいて通報あり。
クラス全員で再編成だってよ。
>>770 IDってさ、毎日変わるよねw
>>771 だから今日のIDって書いてあると思うが。
>>770 はいはい、アンタが教師でしょ。
で、私は教師じゃないとか言うんでしょ。
もうバレバレw
教師っていうか教員試験落ちた喪女も来てるかもw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
パートについて【パート70】 [既婚女性]
【Chocolat】ミスタードーナツ42【French】 [アルバイト]
サンマルクについて語るスレ [アルバイト]
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!339 [既婚女性]
楽天ブログマターリヲチスレ【福袋・クレクレ・カンチガイ着画】13 [ネットwatch]
教師を目の敵にしてる人がいるのはわかった。学校が荒れるわけだ。
あれだよね、
低学年スレと高学年スレでは
ガラリと雰囲気が違うよね。
あ、違った、フインキか。
一昨日のID:RkKTRxTLは、教師臭というよりも宗教臭を強く感じたけどなあ。
早起き会とか、そういうヤツ。
捨て育てとやらで自分は子供を放置して迷惑かけまくっているくせに
旦那に尽くせだの、家庭が大事だの、子供は地域で育てるものだのと
矛盾したことを説教してくる宗教。
教師は、良くも悪くも疲弊しているから
そんなお花畑な発言はしないと思う。
もうね、教育者でも宗教家でも何でも良くない?
単純に、親が介入「する」「しない」の線引きが難しいよねって話だったんじゃないの?
というかさ。
こういう話(イジメ関連)が出る度に思うけど、本当、介入のタイミングって難しい。
介入するにも、子供の様子が普段と違う事に気付かないと無理な訳で
そうなると、普段の接し方や関わり方も大切なんだよなあ、としみじみ思う。
私、子供に何かあったら気付けるかしら…良くも悪くも上手く騙されそうで怖い orz
相談なのですが、皆さんのお子さん男の子ですか?それとも女の子ですか?
私の所は小学五年の娘が一人います。
相談と言うのは、先日娘が男の子(隣のクラスの生徒)を家に呼んだんです。
まだボーイフレンドは早すぎると思ったのですが、これも時代かなぁと思い何も言いませんでした。
その子は、礼儀正しいし、頭の良い子らしいので、それにまだ
娘も子供だと思い安心してたんです。
ですがこの前私が留守の時家にあげていました。
声が聞こえるので、部屋の方に行ってみると
服は着てるものの抱き合いディープキスっぽいのをしていました。
私はそれを見て二人を思いっきり叩きました。
何を言ったかも覚えていません。その事があってから、娘との関係は最悪です。
ネットの影響なのでしょうか?
最近の子供は皆こうなのですか?
これから私はどうしたらいいのでしょうか?
パニックになるのは分かるけど叩いたのは行過ぎだったんじゃないの?
性に興味が出てくるのは仕方のないことだから「そういう事はまだ早過ぎる」と言うくらいで治めた方が良かったのかも。
でも何が正しい答えなのかは分からないしね。
まずお子さんと冷静に話し合うことが必要だと思う。
向こうだって叩かれて意固地になってるだろうからそこはまず謝り
それからお嬢さんの意見を聞いてみたらどうかな。
なんて日曜のこんな時間にロリコンにマジレスしなきゃいけないわけw
もうすぐ風邪などの本格シーズン到来ですね
越してきたばかりなのでもし子どもが病気になった時に
近所の内科に行くか、少し遠くの小児科に車で行くか思案中です@3年生
インフルエンザの予防接種もしないといけないから早くかかりつけ医を決めたいけど
まだ全然知り合いがいないので誰にも聞けないのがつらいわw
特に持病などないのなら3年生ということだし近くの内科がいいと思う。
遠いと可哀想だよ。
>779
今時は中学生の腐女子がガチエロ同人とかやってたりするから、
あり得ない話じゃないなーと思ったのでレス。
「どこでそんな事覚えたのか」というのは多分考えるだけ無駄だと思う。
漫画もテレビもネットも携帯も、下手したらゲーム機のネット機能でさえ
その気になればそういう情報を手に入れられちゃうからね。
本屋でもBLコーナーで若い子が堂々と本を物色したりしてるしね。
それでも知る前ならできる限る打てる手を打つという事もできるけど、
知ってしまった後だしね。
その時そういう事をしてた事については、一度怒ったので追加で
怒る(親の感情的な都合で)のは無し。
どうしてそういう事をしてはいけないのかという事を、年齢的な事や
身体的な事、男の心理や社会的責任(娘さんも相手の男児も含めて)、
自分を大切にするという事はどういう事なのか、性という大事な問題と
どうつき合っていったらいいのか、膝つき合わせて落ち着いてしっかり
話し合うしかないんじゃないかな。
多分、こっちが誠実な態度で向き合わないと、娘さんも耳を貸さないと
思う。親に秘密を持ってみたかったりする年頃だしね。
それでもうまく行かない時は、エスカレートして大きな問題が起こる前に
学校に相談して、一斉指導のような形で性の問題について取り上げて
もらうようにお願いしてみたら?
親が言う事は聞かなくても、他の人が言う事なら聞くかも知れない。
>>784 >親が言う事は聞かなくても、他の人が言う事なら聞くかも知れない。
そこまでいったら、親失格だけどな。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
パートについて【パート70】 [既婚女性]
【Chocolat】ミスタードーナツ42【French】 [アルバイト]
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!339 [既婚女性]
サンマルクについて語るスレ [アルバイト]
週末は喪女の妄想もありえるからな〜w
アメリカのドラマとかだとよくあるネタだけど。
J−CASTあたりのネタ向きっぽいな。
5年生で妄想抱いてるのは不思議じゃないね。
チューくらいしてても驚かないかもw
うちの子5年6年だけど、周りも彼氏欲しいとかそういう話で盛り上がってる。
付き合ってる子もいるらしい。
付き合うって言っても両思い=付き合ってる なんだけどw
でもチューくらいしてる子もいるかもなぁ・・と思った。
男子に関してはまだ毛も生えてないような子ばかりなので、
それ以上のことまでは心配していないんだけれどもね。
中学行ったらもっと深刻だろうね。
>>782 車が常時使えて、徒歩圏内に評判の良い病院がない場合、
車で30分以内に評判の良い小児科があるんだったら、
>少し遠くの小児科に車で行く。
1人一台当たり前の車社会の地方では、
そんな感じの選択をしてたお母さんが多かった。
小児科とは長いつきあいになるだろうから、
良い病院をかかりつけにするのは大事な事だったんだろうけど、
私は転勤族で、どうせ数年の付き合いだし、
1台だけの車orzは夫が通勤で使ってる事が多かったし、
いつも徒歩圏内の小児科を選んでました。
親が学歴低いと早く結婚するって
>>787のレスみてよくわかった。
学歴の話なんか少しも出ていないのに、すごいね。
これが下衆の勘繰りってやつかー。
小5にもなると両想いの「カップル」なんて何組もいるよ。
小雨降る寒い日に公園で遊ぶって言うから「うちで遊んでいいよ。連れておいで。」
って言ったら何だかモジモジ。「人数多いからいいよ、外で。」っていう返事。
よくよくつっこんだら、カップルの二人が二人きりでデートできないから、友達巻き込んで
グループで公園集合ってことになったらしい。
んで、カップルは二人でおしゃべりして、その他の男女は鬼ごっことかやって遊ぶらしい。
学歴コンプレックスがある人ほど学歴に絡むから。
うちの娘(小4)が友達とやってる交換ノートをチラ見したら
「恋ってせつないよね〜〜」と書いてあった…。
わたしは幼稚園のとき初恋だったので、
好きな子いない娘に、フーンって感じだったが、
枕の下に好きな子の名前の紙が!
仲良しになりたいそうだ。親と同じで遠い道のりぽいが。
小中学生で両思いとか、恋愛偏差値高い子だと思う。
結婚するときに一人ゲットできれば、御の字さ。
人間、そんなにあっちもこっちも幸福な人はきっと少ないさ。
小学生で恋かあ。
大人の恋とは違う淡い恋心だとしても、何だかあまり想像つかないなあ。
自分の初恋は20代半ばだったし(@旦那)
小学生で恋ってどんな気持ちなんだろう?
自分の子供がそういう事言い出した時、どう理解して対処したらいいんだろう?
性的な事だけストップかければいいの?
恋バナってやつは、本人が語り出したら聞いてあげればいいの?
>>795 ただ単に好きと思ってるだけじゃない?
意識してない方が仲良く遊んでたりする。
異性と渡り合えるのって、立派な能力だと思う。
それが邪魔というかメリットであるから、
勉強に入れ込まないという場合もあるかもしれないが。
わたしは男友達ってほとんどできたことない。
親元を離れてやっとできたんだよね。うるさい親でね。
性的なことは、男女のことより、身の安全を守るしつけとして
いつも言ってることに今は含まれてる。親が拒否すると、
歪んだ価値観を身につけそうで、一般的なこととして話す。
私は小五の時、
仲良し男女がいつものように集まって遊んでたとき
ゲームに負けた男子に罰ゲームで告白されちゃった。
その後は交換日記したり
ソレまでどおりグループで集まって誰かのウチや公園で遊んだり。
6年生ぐらいになるとキスとかしてみたいなーなんて思ったけど、
そんな機会もなく、一年ぐらいで相手が野球に夢中になって自然消滅でした。
両家の両親も先生も知ってたけど温かく見守ってくれてたなあ。
恋に恋してる状況ですね。
うちの6年ダンスィーは、両思いになれたけど意識しすぎて話せなくなっちゃってw
一度両思いの子とデート(町内&公園めぐり)したけどそれっきり別れたらしい。
その話を振ると
「あぁ、あいつとはもう終わったから」とか言う。
なんだそのセリフはww
小学生のうちは、異性への意識→恋
だからな。
かわいい、かっこいい子ってのはいるだろ。
いいな って思えば、イコール好きな人
幼稚園が初恋 って、そういうのは初恋っていうのか?
初意識 くらいじゃね?w
>>799 好きな子と手をつなぎたかったりするから、恋なんじゃない?
つきあう・つきあわないとかいう話になったら、
モテない男女は初恋=結婚になっちゃう人、多いと思うよ。
そういえば去年の6年生男子の間で、告白ごっこがはやったらしい。
何組かはカップル成立したけど
男女間に意識の差がありすぎだったよw
女子は休みの日に一緒にショッピングセンターに行きたがるが
男子はそんなめんどくさいことするくらいなら〜って感じ。
>>800 恋は恋だろうけど、性差は意識してないよね?多分w
自分が5、6年生ぐらいのころを思い出すと
周りはみんなほんと「恋に恋してる」って雰囲気だったなー。
○くんかっこいい、×くんいいな、とか言いつつ
恋してるっぽい自分に酔っているという感じで。(出せないラブレター書いたりしてたw)
それを超えて好きな子との交換日記やら両思いになった、なんて子がいると
すごいな〜、進んでるな〜と感心。
ましてやあの二人キスしたんだって、なんて話を聞いた日には
それはもうもう…別世界の存在に思えたw
当時読んでた少女マンガ(なかよし、りぼん)あたりも
恋愛の終着はキス、それがハッピーエンドの象徴、だったからなあ。
>>800 もてない人でも、9割はなんだかんだで結婚するよな。
それは「妥協」するから結婚できるわけで、
決して、好きだから結婚してるわけじゃないでしょ (←妥協結婚の人のこと)
いや、結婚する相手なんだから好きだと思わないといけない
みたいな感じか?
それって恋っていうのかな?
「適応」って言った方が妥当だと思うけど。
ぶっちゃげ、このスレにいる人の何人が、「好きな」相手と結婚している?
>>804 スレ違いになるので、他に移動したほうがいいのでは
話トン切るけど、学校に親がボランティアで見回りに行っているところある?
安全目的でじゃなくて、授業を円滑に進めるために。
なんかそういう話があがってて・・。
授業中に抜け出す子、騒ぎ出す子がいて進行がうまくいかないらしいです。
親が入ることで改善したよ、っていう例とか、その逆とか、あれば教えて欲しいです。
役員会で色々詰めなきゃいけないので参考にさせてください。
>>806 抜け出す子、騒ぎ出す子の親が行けばいいんじゃないの?
全然関係ないむしろそういう子たちに迷惑かけられてる方の親が行くの?
ボランティア募って集まるかな? 私だったら嫌だな。
>>807 何年か前そういうことが、子供の小学校であったらしいです。
学級崩壊みたいになってしまって、校長・教頭が交互に見張り、
足りないときにはPTAで当番を決めて、保護者が見張りをやったとか。
抜け出す子や騒ぎ出す子だけの問題じゃなく、クラス全員の問題だと
いうことで、ボランティアというわけではなく、保護者みんなで協力して
クラスをよくしましょうってことで、みんな協力したらしいよ。
レスありがとう。
それで改善するのかな?
何もしないよりはいいのかな?
子どもからの話だとそこまでひどい状況とも思えず
親が学校に介入するのがいいのかどうなのか分からない状態です。
正直気が進まない。
抜け出す子、騒ぎ出す子の親は保護者会にも顔出さないからなぁ・・
友達の子供が4年の時に学級崩壊でそうした話を聞いたよ。
担任が変わる前から教頭先生や手の空いてる先生が見てたけど
読み聞かせボラの親が見かねて座らせたりしたのをきっかけに
行ける人は行きましょうよみたいな話になったとか。
でも一番暴れてる子の親は来ないんだよね〜
まぁ恥かしくて来られないのかも知れないけど〜って言ってた。
担任が変わって落ち着きだしてからは行かなくなったはず。
4年にもなって座って授業の聞けず暴れてるのは
もう病気なんじゃ?って思うけどね〜
親が学校に来なくても私はいいよ〜
でも子供を検査に連れてってほしいわ〜って言ってた。
うちの学校の支援級は認定済みの子が普通級に在籍しておいて勉強系だけそこでする。
でも3年生までで、4年からはその支援学級がない。
同級で頭は切れるけど暴れる抜け出すすごい子がいて、その子が来年から常時普通級に
くることになる。
正直不安だ。どこでもそういクラスを設置しているのは低学年のうちだけなんですか?
3年間で矯正できるもんなんですか?3年弱一緒で(学童も一緒)見る限り、その子は
力も口も成長してるぶん、酷くなってる気がする。ぼーーーっとしたタイプの支援級の子は
まだいいんですが。
>811
支援級在籍の子供がいるけど、3年生で支援級打ち切りなんて
聞いた事がないよ。
本来なら、支援が必要な子供は何年生であろうとも支援級なり
通級なり利用できるはず。
(先生と生徒の人数の都合や、支援級の実態が支援校相当の
重度の子の集まりになってて軽度の子は居づらい、みたいな事も
実際にはあるみたいだけど)
今までは、811さんのお子さんの学校側の都合で、低学年のうちしか
受け入れる余裕がなくて、それが通例みたいになってるのかもよ。
支援級の運用を変えるには、支援級を利用したい子の親が
学校や教育委員会に要望を出したり陳情したりと、かなりの労力が
要るし、何より「子供にどうしても支援が必要なんだ」という熱意が
ないとなかなか通らないんだよね、
だから、本当は支援級に入れたくなかったけど就学指導で仕方なく、とか
まだ支援級を続けさせたいけど、親が要望を出したりできるような
状況じゃない(病気とか時間的余裕がないとか)と、今までの慣例に
従って流されていくしかない。
来年からが不安なら、その子の親をどうにかしないとだろうね。
支援学級、うちの小学校はもちろん卒業までちゃんとあるよ。
しかも、今年度は一クラス増えた。
むしろ、中学以上のほうがいろいろ大変なんじゃないかな。
国立の養護学校に行ける人は本当にラッキーなんだともう。
しかし、うちの学校はその特別支援学級のお子さんを多く受け入れ、
むしろ褒められてもいい存在だと思うのに、
マジでこういうことを本気で思ったり口に出したりする人がいるんで
本当に引いちゃうよ。
「○小は○○○学級(特別支援)ってのがあるのよね、なんかイメージ
悪いよね」
「○小は障害児の子が通うからそっちに助成金とかとられて設備が古いまま、
△小はその点違うのよ〜」
こんな感じ。
おまえら母親失格以前に人間失格だよ。
特別支援がある学校の児童は、障害の実態を目の当たりにするわけから
差別意識、見下す意識が育ってしまう子もいるだろうね。
>>814 そりゃそういう子もいるだろうし、スーパーでブツブツ言っている大人を見ても
「○くんみたいな人なんだな」と、普通に受け止める人間になることもあるだろう。
ここではあまりよく思われていないっぽい保護者の読み聞かせボラだけど、
読み聞かせという名目でそれとなくクラスの様子を見るっていう意味合いもあるんだよね。
学級崩壊とまでは行かなくても何となくクラスがざわついているとか
特定の子が立ち歩きをするとか、児童同士でさり気なく注意し合っているから大丈夫とか
ほんの少しの時間だけど、結構分かるものだよ。
>>816 私もそれが目的で読み聞かせやってるよ。
本当に先生によって全然クラスの雰囲気って違う。
目を凝らしてチェックしてるんじゃなくて読み聞かせをしながらだけど
肌で感じる雰囲気がある。
>>814 あなたは文章読解力低いけどもしかしてお子さんも成績悪い?
>>813の内容は、通ってるお子さんの意見ではなくて、通ってないよその
学区の母親の陰口じゃないの?
もしかして母国語がハングル文字なんで理解できないとか?
>>806 授業崩壊でクラスの保護者の見張りやった。効果ないよ。
原因の親たちはぜったいこないし、仕事してる親もこれない
注意しようものなら、親が帰った後その生徒に矛先向かうから
見ているしかできない。
>>806 私も見に行った事があるよ。
親が見に行くと余計に興奮してしまって落ち着かなかった。
でも何もしないより全然いいと思う。
実際に複数の親に現状を見てもらって、あまりにもひどい様なら担任だけでなく
校長先生、副校長先生、空き時間の先生にサポートをお願いしたほうがいいと思う。
すぐに改善は難しいかもしれないけれど、私の場合は次年度のクラス替えや担任でずいぶん落ち着いた。
822 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:23:35 ID:uPEGNSx4
先ほど5年生の緊急保護者会がありました。
・・・・・・・いじめ問題です・・・・・・・・
いめられる子、いじめる子、双方に問題が
うちの男の子でなくて良かった。って言うのが本音です。
きかないから、てっきりうちのかと
ま、適当にやってれば良いのに、後 4ヶ月
引っ越せばいいのに
823 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:41:18 ID:eAMfyZD9
822も日本語が不自由そうだな。
去年、いじめで保護者会やったけど、
女子だったよ。
6年生。
高学年女子だから泥沼化したように思えた。
あと、親がヒステリック。
監視カメラ付けるなりずっと見張るなりして
靴に画鋲入れる犯人を見つけろ
とか要求していた…
>>827 保護者会やって、いじめは解決したのかな。
出来たら「その後」レポよろ。
>>828 親が大騒ぎしていることはさすがに子供たちにも伝わり、そのためかどうかはわからんけど
それからは、あんまりいじめの話題が出てこななくなったから、
いじめは沈静化したのではないかと思っている。
詳しくないレポですまん。
830 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:13:15 ID:6Qnprxw0
画鋲入れられたら私も騒ぐと思うな
ずいぶんと古典的な嫌がらせだな
画鋲って障害未遂だよね。
そんなことする子供は恐いな。
昔から普通にあったね。画鋲。
ほんと古典だわw
高学年女子は陰湿だよ〜。
うちの学校では、嫌いなやつランキングと題して、
順位を書いた紙をわざと落としておいた子がいて、拾った子が大騒ぎ。
一位の子は赤文字でデカデカと書いてあったらしい。
普通はそのランキングに載ってない子が犯人では?って思うよね・・。
でもしっかり自分の名前も載せて偽装してました。
>>833 そういう陰険なヤツってどういう大人になるんだろう。
このスレに、そういう陰険なことしたって人いないのかなー。
どういう大人になるのかちょっと興味がある。
イジメをする子のほうこそ、カウンセリングが必要なのかもね。
以前海外のイジメ事情をNHKでやってたけど、イジメする子は別室に毎日
呼ばれプロが対応してた。「更正」させる方向で。
イジメする子って、愛情不足なんだよね。愛されてないと人を大事になんて
できないから。
>>833にあるような悪質なイジメだって、「誰がやったの?こんな事は酷い
事だ」って怒るより、むしろ「こんな事する子は心が病んでるのね。可哀想
だね。」と言う方向の方が正しいのかも。だって、悪いと重々わかっていて
やってる事だんだし。一種の病気だよね。
自然ににどこかで適応して普通の範囲の大人になると思うよ。
残酷な子どもの思考と少し大人びた策が合致してしまった結果なんだろうけど
大人になる過程で、普通なら人間関係のノウハウを積むはずだから・・
でも実際、腹黒いくらいの方が世渡り上手で上手いこと生きていってるのも事実だね。
正直すぎたり気が弱かったりは貧乏くじ引くことが多いけどさ。
>>836 普通の大人なら子供時代のそんな陰険な行動を思い出したら
「うわー!」ってなりそうだよねえ。
わたしはどんな親がどんな風に育てたら
こうも口が悪く意地悪になるんだろうと不思議に思う。
小学生なのにその年代の可愛げがない子、最近多いな。
>>837 なるだろうねw
時々それに気づかずに公表しちゃって自爆してる芸能人とかもいるけどねw
先日個人面談があったんだが、希望を聞いて組んでもらった日程で
都合が悪くなったら保護者同士で替えていただいていいですよ・・・と
添え書きしてあったが、希望を出した日が仕事の都合でいけなくなって
しまったものの、期間中行けると思った日に知り合いがいなかったので、
インターバルの時間が一コマあったので連絡帳に書いてその時間に先生の
了解を得て入れてもらったところ、その時間に行ったら学級委員が待ち構えてて
「○○さん、この時間に替えてもらったのは先生の了解を得たって
本当ですか?保護者同士で替えてもらってくださいってことのはずですよね?」
と詰問調で聞かれた。
ハァ?だとしても勝手に了解を得ず他人の時間に来たわけじゃないし、
なんなんだ?こいつ!?と思ったら、どうもその空いてるコマに自分の友達が
入りたかったらしく当日勝手に空いてると思い込んで一緒に来たら、先生から
「空いてない」と聞かされて逆切れしたらしい。
ってかその友達だって先生に一言連絡帳なりで確認とればいいだけのことで
なんでこっちが悪いように言われなきゃならんのだか。
上から目線の学級に先生も困った表情でした。
私は一見お上品で大人受けも良く友達も適当にいて・・・みたいな方が怖いな。
もちろんそれで素直な子なら問題ないんだけど。
影でいじめするような子って、他より少し大人びてて器用な子だよね。
愛情不足っていうか満たされてないのかな?
小4娘の友達が好きになれない。どうしても嫌い。
もともと性格が、その子>>>>娘なのでいつも好きにされてる感じ。
低学年の頃から離したかったけど、近所、学童一緒だったから切れず。
結局、今だ仲のよいお友達。もっと心優しい子は周りに沢山いるじゃないか〜
と娘に言いたくなる。親の思いとは、てんで別の子達とばかり仲良くする娘に
だんだんイライラしてくるようになったよ・・・・。
>>841読んで思ったけど人の心理って、普段良い子が少し意地悪な面を見せる
とマイナスイメージ強くなるよね。逆に、普段意地悪な子が少し優しさ見せる
と「本当は優しいのね」となったり。良くも悪くも、あまり勝手なイメージを
持つのって良くないな〜と自己反省。子どもって少なからず良い面も悪い面も
持ち合わせているものだしね。
>>840 乙でした。どこまでも自己中な学級委員さんだね。先生も大変だ…。
>>842 気持ちはわからないではない。
でもね、娘さんはあなたとは違う人間。
親や夫の友達だって自分は好きじゃないなって人いない?
>>842 連投で申し訳ないけど、私自身娘さんのような性格でした。
友達は気が強くて、私は好きにされてて時には冷たくされたり意地悪された
り、相手が暇だと相手にされたり。言う事聞かないとキレられたり。
だけど、何だかそういう相手の方がラクで居心地良かったんだよね〜。
いつもハッキリ物を言うし、遊びも楽しいし。憧れ(?)みたいなのもあって。
娘さんが嫌だと言ってないならそっとしてあげてほしいです。
お互い自分に無い部分に魅力感じてると思うから。
ちなみに私自身は、その子と今でも大事な悪友ですw
846 :
名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 12:42:47 ID:GUq/Bp+/
最近は親子で、親子をいじめるケースも多いよ!
>>846 いるいるw
いまのいじめは巧妙かつ複雑なんで怖いよ。
それにアメリカじゃ自分が悪くても裁判で勝てないから謝らない、
なんて話が広まったせいか、自分の子が悪くても絶対謝らない親が増えた。
848 :
842:2008/11/14(金) 13:10:05 ID:dKg1dHTV
>>845 そう、私も心で葛藤してる。自分じゃなくて娘の友達なんだから・・・と。
色々ふまえて考えてはいるものの、やっぱりその子キライ。
毎朝、洗濯物を干しながら娘が登校する様子を見てるんだけど、
今日も散々待たされて、本人現れず(親の車が走り抜けて行った)
なんだよ!と憤慨しながらここで吐かせてもらいました。
で、悪友さんとの関係は今でも悪友>
>>845さんだったりするの?
>>848 生き方が全く違うけど(彼女はバリバリ仕事人間で未婚)、私の悪い所も
ズバッと言ってくれるただ1人の友人です。ママ友じゃこうはいかない。
長い年月で色々あったし関係もちょっと変化して、私も彼女にはズバッと
言えるけどw そういう存在って貴重だと思ってる。
親が友人関係は基本放置だったので、一切口出しされなかった事に感謝。
(心配性の親なら、とても見ていられなかったと思うw)
友達は自分で選ぶものだからね〜。傷ついてもまた勉強。それを見守るのも
親の役目だと思うよ。本人が本当に嫌なら、自然に疎遠になるって。
850 :
名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:33:48 ID:RERdW13L
849みたいなのは幸運な例だと思うよ・・・。
もしくはその悪友はそんなに悪い奴じゃなかったんじゃないかしら。
子どもの人間関係を見てて思うけど、寂しがりやで悪い子つらしてる子と
本当に邪悪なのと二通りいるもの。
後者は大人が見てあげないとどんでもない被害を被るから・・・。
本当に邪悪って…
言わんとしてることはわかるけど、最近の親はそういうレッテルを貼りたがる
傾向があると思う。まだ小学低学年なんだよ?
しかも本当に邪悪(wなら恐ろしくて誰も相手にしないか、怯えて学校にも
いけない子が続出するって。
「悪い行為」をする子はいるけど「悪い子」はいないんだよ、と、クラスを
素晴しくまとめてた先生がいつも仰ってた。その通りだと思うよ。
2ちゃんでのいろんな報告(他スレでも。)は、一方的な見解だし大げさな
部分もあると思ってる。それを鵜呑みにするのは危険だよ。
上の例は子供自身がその子を慕ってるようだし「本当に邪悪」とは思えない。
邪悪だと感じてるのは親だけなんじゃないの?親の常識だけで見てないかな?
被害を被る前に何でも親が取り除いていたら、子は被害を避ける術を学べない
まま大人になるんじゃないかな。
低学年スレだから気持ちはよくわかるけど、最近の流れ読んで、何だか親の方
が心配だな…と思えるレスが結構あると感じる。
訂正w
ここは低学年スレじゃなかった。(あっちも並行して読んでいたので!)
でも小学生ってやっぱりまだ「邪悪」と決め付けるのは早いと思う。
わたしは
>>852みたいな鳥越目線の人権第一主義のような
母親モドキが一番心配ですけどねw
被害者のことはまったく視界に入ってない。
一番かかわりたくない偽善者タイプ。
855 :
名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 07:53:04 ID:/DU03YJX
>でも小学生ってやっぱりまだ「邪悪」と決め付けるのは早いと思う。
同じとこでずーっと住んでいるけど、自分は手を汚さずお調子のよい子を煽って悪さ・・・
みたいなのをちっちゃい時からささっと出来る子はやはりそれなりに成長してるもんで、
ついシビアに見てしまう。
性善説のさわやかな人は素敵だが、自分は無理だなー。
>>850とか
>>854みたいな母親、最近多いね。
子どもと同じレベルしかない人。
愛情に恵まれない人生を歩んできたのかな?
857 :
名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 08:39:38 ID:/DU03YJX
地域で放課後など直に「悪い行為をする子ども」にかかわる距離近な大人程葛藤があると思う。
そういう子から距離を取ったりする母もいるしね。
>>849 >友達は自分で選ぶものだからね〜。傷ついてもまた勉強。それを見守るのも
>親の役目だと思うよ。本人が本当に嫌なら、自然に疎遠になるって。
同感。
それから
>>836にも同感。
子供の頃いじわるだったとしても、大人になればみんなそれなりに落ち着くよ。
長い目で見ないと。
私だってまだまだだから、子供のこと言えないっていうのもあるけどw
うちの近所の奥さんは
自分がいじめの話題大好きだから困る。
うちの子(男子)は来年中学生になるんだけど
「中学はほんとうにいじめがすごいよ。
メールで悪口が回ったりするし、靴隠されるし」
とか、うちの子の行っている塾も先生がいじめをするとか、
小学校でも○○先生はいじめをすると、とか
得意げに、三白眼で口を尖らせて弾丸のように語ってくれる。
まわりの奥が、そんな話にビビるそぶりを見せると嬉しそうに
「なぁ〜に大丈夫だってぇ。うちの子はしっかりしてたから中学でも大丈夫だったわよ〜」
と鼻の穴ふくらませる。
顔合わせればそんな話ばっかり聞かされてウンザリ。
オマエのまわりはいじめしかないのかよ、って感じ。
その奥自身「あたしはぁ〜女ばっかりの短大でぇ、女子寮に入ってたからぁ
いじめとか陰湿でさぁ〜」なんて言ってる。
保母をしていたらしく、保母仲間でもいじめが酷くてつらかったと。
自分が率先してやってたんじゃないの?と言いたくなるわ。
つか43歳にもなって、おとなげないわねえ・・・と思う。
親がいじめ体質だとイヤだよね
>>858 だね。
ちょっとでも道を踏み外したらさぁ大変!って騒ぎすぎるとおも。
将来が心配・・なんて余計なお世話だっちゅーの。
逆にレッテル貼られたことでグレる確立の方が心配だわ。
基本、私は性悪説の人なんで、子どもは邪悪なのがデフォだと思ってる。
無知ゆえの邪悪ね。
そこにモラルが加わって配慮ある大人になると思ってるので
邪悪なことをしない子どもの邪悪な心はどこにあるんだろう・・と不思議だったりするw
小学生までにすべて矯正されているとは思えないんだよね・・・
早熟な子もいるんだろうけどね。
>>861 大辞林より 『邪悪』
(名・形動)
[文]ナリ
不正で悪いこと。心がねじけていて悪意に満ちていること。また、そのさま。よこしま。
人間、生まれながらにして、心がねじけていて悪意に満ちているってこと?
自分の子もそんな目でみながら育てているの?
生まれながらにして心が悪意に満ちているから、モラルを教えて育てていると?
なんか過激なのか、あなたの邪悪さなのか・・・
863 :
名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 12:47:31 ID:h5sYcCyd
>>862 生まれたばかりの赤ん坊は不完全な存在であり
躾けや教育を施すことで「人間」になっていくという考え方は
キリスト教などにも見られる思想で、別に珍しいものではないよ。
自分の性善説と相容れないからと言って、ファビョるのはみっともない。
それに
>>861の趣旨は「今レッテルを貼らずにもっと長い目で子どもを見てあげよう」
ってことだと思うんだけど、理解してる?
865 :
名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:11:19 ID:40PqLI5R
>基本、私は性悪説の人なんで、子どもは邪悪なのがデフォだと思ってる。
>無知ゆえの邪悪ね。
親や先生の知らないところで地域の大人などに注意されて人らしく教育されていく
事も大事と思うんだけど、今はそういう事から線を引いてる大人も多いからね。
放置子スレとか浅ましい子スレなんかで毒づいているカキコも、そういうのに事にまともに
かかわってる人の心の叫びのようにも感じてしまう・・・。
家で遊ばせないお母さんがいるが「干渉しそうになるからいろいろ見たくない。だから入れない」と
言ってた。そこまでキッパリ出来るのもある意味偉いとも思う。
866 :
名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:42:14 ID:AyC2PQrp
>>864 > 生まれたばかりの赤ん坊は不完全な存在であり
不完全=邪悪?
> 今レッテルを貼らずにもっと長い目で子どもを見てあげよう
> 子どもは邪悪なのがデフォだと思ってる
これはある意味レッテル貼りでは?
861=864?
>>866 文意を理解せずにあげ足取りしてませんか?
>>858 > 子供の頃いじわるだったとしても、大人になればみんなそれなりに落ち着くよ。
だよね。普通に落ち着くんだろう。
ただ、ちょっと不思議というかわからないことがあって
諸学4年のときに、意地悪大好きな子がクラスにいて、給食の時間に隣りの席の子に
わざとに机をつけないようにしたり
(机を4つつけて班になって食べるんだけど、前の子には机をつけるのに横の子には
わざとらしく離すし、横の子が泣いてしまう。で、他の子が先生に言いに行き叱られる、
ということが何度かあった)
そういうことをしていて、その子が大人になったときに意地悪した子に偶然会った時に
「久しぶりー元気?」みたいに明るく話しかけてきて、意地悪された子は
なんだかなーと思ったという話を、意地悪されていた子から聞いて
大人になったときに、かつての意地悪をしたことって忘れちゃうのかな?
自分ならそんな意地悪をした相手には恥かしくて声なんてかけられないな、って思ったことはある。
私は、小4の1年間だけ同じクラスだった子で
いつもすねていじけたり
学級会で大泣きしたり体育の時間に興奮し過ぎてみんなを罵倒したり
大人に嘘の言い付けばかりするクラスの子を避けていたんだけど
20年たってからその子に「いつも無視されてグループにも入れてもらえなくて辛かった」
と言われた時はやられる側はこっちだったと思っていたからびっくりした。
あと細かい記憶がなかったので
向こうが昨日の事の様に覚えているのにもびっくりした。
>>869 意地悪って意識がないのかもしれないね。
大したことじゃなくてちょっとした悪ふざけ程度の認識。
された方は覚えているけど、した方は覚えてないってよくあるよね。
>>871 そうなのかもねえ。
あんなに先生に怒られて泣いていたのに、忘れちゃうんだなぁ。
873 :
867:2008/11/15(土) 17:22:51 ID:Iu+JS/kW
>>868 「邪悪」という言葉のとらえ方ね。
>>861さんは「無知ゆえの邪悪」と言い足してる。
>>862さんはわざわざ辞書張り付けてるけど、
>>861さんの言わんとしていることは違うでしょ。
と、私は思うんですが。
861です。
邪悪で荒れてしまってますね。
>>862 辞書だとそういう意味なんだね。
心がねじれていて悪意に満ちているというよりは、
無知で残酷でひとりよがり、みたいな意味合いで使った。
っつーか、前のレスからの流れで使ったわけですが。
>生まれながらにして心が悪意に満ちているから、モラルを教えて育てていると?
当たり前じゃん。
何も教えなかったらモラルも何もあったもんじゃないよ。
子どもを純粋無垢な天使ちゃんと思って育てるのもいいと思うけど、
うちの天使ちゃんに限ってこんなことはしない!って思い込みも困りもんですよ。
>>874 邪悪というのは自らの意思で悪意を持つことだから意味が違いますね。
生まれながらにして悪意を持っている人はいないと思います。
私は別に性○説とか持ってないですが。
こどもを天使ちゃんとも思ったことないです。
うちの子に限って!なんて考えたこともないです。
ただ、流れで怖い言葉を使うのはやめてもらいたですね。
一連の流れをみてぞっとしました。
流れで自分の子にも邪悪な子といってしまう人なのかな。
言葉の意味も知らずに・・・
恐すぎる。
ちょっと検束してみた。
タバコなんて20歳までにやめればいいんですよ。
こんなこと言うお母さんの考え方ってわからない。
うわっ!検索だよ。
邪悪な性悪神についていこうorz
>>877 20歳になってあれの害が分からないのはおかしいってことよ〜。
あんなのは中二病がお遊びでたしなむもんだw
なんでいきなりタバコの話になってるの?
痛いお母さんの話になっています。
気になっちゃったから ID:0kJcNeyVさんの発言を見てきた w
747 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 00:01:34 ID:0kJcNeyV
大丈夫。
タバコなんて20歳までに止めればいいんですよ。
性善説とか性悪説とか難しい話はわかんなけいど、
上の方でもちょっと出てた、
やってるほうは軽い気持だけど、やられたほうは覚えてる、
これが問題なんじゃないかな。
長い人生強く生きなきゃ、だからやられても自力で乗り越えろ、って正論だけど、
やってるほうが軽い気持だから尚更酷いいじめにつながる場合もあるし、
やられたほうも、自力で乗り越えられたとしても、
それは「自力で克服した輝かしい体験」ではなく、
やはり「傷」として心に残るんだよね。
大人はそれがわかってるから、子供同士の関係でもいろいろ心配しちゃうんだよ。
全然心配しない大人もイビツだと思うし、
何でも心配する大人もオカシイと思う。
>>883 小学生にもそういう話をすべきかもね。
「大人になっても、意地悪されたことは覚えていて
嫌な気持ちは忘れることは出来ないんだ」って。
そういや、うちの母親も40年前の姑からの仕打ちとか
今でも忘れられないって言うしね。
そんなもんだよなぁ。
885 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 09:47:16 ID:sIROogLN
何年か前、テレビに友達がいないA男デブ(20才は過ぎてたと思う)が出た。
小学校時代の同級生に集まってもらい原因を突き止めた。
A男はいじめっ子だった。
同級生の一人が「お前に背中に乗られて以来腰痛がひどくまともに仕事ができない」と
涙ながらに訴えていた。
お前が何をしたか考えてみろと皆に責められAは泣いていた。
でも仲直りwなんてしてもらえない。Aは一人ぼっち。
子供が低学年の時やたらと上履きで顔を殴る男子がいた。
うちの子(女子)も何度も殴られた。
そばに行くなと言ったら靴箱で待ち伏せしてると言う。
そのうちしなくなったけど一度上履きで殴ってやりたいと思ったよ。
テレビにはなんで出たの?
>>885 女の子の顔に上履きで殴るなんて酷いね。
これが息子だったら「上履きで殴り返してOK。とことんやれ」で
済むけど、女の子はそうはいかないだろうしね。
息子のクラスにも乱暴な子いたけど、女の子同士で団結して退治してたなw
気の弱い女の子がターゲットにされてたんだけど、休み時間に他の女の子
たちがその男児をひっぱりあげ、トイレに閉じ込めて泣かせ謝らせてた。
(当然、女の子たちも先生にコッテリ叱られたらしいが。)
女子怖えーーとなる子もいれば、ふざけんなやりかえしてやる!となる子も
いたけど、女子チームは上級生に助けを求めたりして頭脳派で笑えた。
最終的には何だかお互い楽しそうだったなw
この単純明快さは低学年ならではかも。
小学生のうちは、やられたらやり返す、もアリだと思う。
888 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:03:34 ID:sIROogLN
>>886 そのまま。
友達がいない。
で大好きな同級生がなぜ冷たいのかテレビ局に頼ったみたい。
久し振りの再会をした時、A男が凄くうれしそうだったのが印象に残ってる。
A男は自分がしていたことが虐めだとは思わなかった。
でも土下座して謝ってたけど許してくれなかった。
皆、二度と会いたくないって感じで去って行った。
悔やんでも悔やみきれないだろうね。
889 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:43:33 ID:sIROogLN
>>887 ありがとう。
いろいろ悩んでましたが、ある女の子が見かねたのか「いいかげんにしなよ」と
その子の顔をグーで殴ったんです。
保護者会で私同様悩んでいたお母さん方と、よくぞやってくれたと手を取り合い喜びましたw
>>885 うちの小6の娘が小2の頃、6年生の女の子2人に廊下で会うたびに、
ブスとかデブとか言われると悲しがっていた。
だから885と同じように、会わないようにして、会いそうになったら隠れてとか、
いろいろアドバイスしてたけど、
娘が渡り廊下でお腹を蹴られたっと言ったので、
夫婦二人がぶち切れて、学校に連絡。
こちら夫婦と子供、蹴った子と母親、校長、教頭、両担任で話し合った。
私は超感情的になりそうになったが、やたら口のたつ旦那が穏便に話をし、
相手の子も泣いて謝ってそれ以来、いじめはなくなった。
我が家が、上履きで顔を殴られたと聞いた時点で、仁義なき戦いのメインテーマ、
ちゃららーん、ちゃららーんって流れて大変な騒ぎだ。
いくら被害者でも、感情的になったらモンペ認定されるので、
要求は通らなくなると思った方がいい。
892 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 16:35:55 ID:bMWvBTVs
支えになって穏便に話をしてくれたご主人GJ!
まぁ相手も折れたからいいけど、今は
「うちの子は絶対悪くない!」
「証拠はあるのか!証拠は?」
と開き直る親が大半・・・
6年が2年を蹴るって頭おかしいのかな。
895 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:14:54 ID:R+DvhziW
>>894 今は小学生でもストレスたまってるからね
下の学年に手を出すのは明らかに悪い
ウチの息子も幼稚園の時公園で遊んでたら
当時四年生の男の子ら
数人が息子にボールぶけてイジメてた
主犯格の男児が友達に命令して
やらせていた
もちろん その場で
四年生らを叱りつけましたよ
あんなのは異常だよ
自分自身が四年生の時
幼稚園児をイジメようなんて想像すらしなかったし
年下をイジメようとも思わなかったし
>>897 明らかに家庭に事情がありそうな感じの子ね。
899 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 09:48:44 ID:nZnaudRG
亀レスなので役員会に間に合わないかもしれませんが
>>806 学級崩壊、経験しました。
うちの子のクラスは親が入りました。
ただ役員をしている関係で、いくつかの学級崩壊を見た私の印象ですが、
親がいくら入っても、親たち自身、子供たち自身が、
「これは先生のせいだけではなく、問題児だけの問題でもなく、自分達1人1人の問題なんだ」と思わない限り、
問題は先送りされるだけだと思いました。
授業中抜け出す子はともかく、騒ぎ出す子は便乗する子がいなければ崩壊までいかないんですよ。
問題を起こす子、それに便乗する子、そしてそれを注意をしない傍観者によって、
現在の状況になっているということを、問題児よりむしろ周囲の子・親が学ばないと。
というか、そういうふうに考えた方が落ち着くまで早いということです。
そうでないと、学級崩壊の翌年は力のある先生が受け持ち抑えてくれますが、
そういう先生はそうそういませんから、常に学級崩壊の危険を抱えて学校生活を送ることになります。
(またいいと言われている先生でも、クラスの子供の組み合わせやそのクラスそのものと先生の相性によって、
能力を発揮できないこともあると感じています)
900 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 09:50:15 ID:nZnaudRG
>>806(続き)
それから問題を起こす子に対する対応ですが、うちの学校では校長・教頭・主任が補助に入っていましたが、
対応しきれなくなったため、PTAの予算でサポートの先生を雇っています。
役員と熱心な親御さんだけでは対応しきれなくなったこと、現在はそのくらいひどい状況だということです。
ちなみにDQN地区ではありません。教育熱心な親が多い地区の学校の方が荒れているような気がします。
>>816 私の学校では、読み聞かせボランティアは自分の子のクラスには行きません。
また守秘義務があるので、そのクラスの親御さんに忠告することはできません。
ボランティア担当の先生か校長先生に話すことしかできませんので、
見たところで何もできないのが現状です。
公立小学校高学年、体育の授業、サッカーの話です。
皆で楽しくサッカーをするために
ボールに皆が触れるよう1チーム6人
女子がゴールしたら3点もらえる
(ただし、A子は上手なので男子と同じ1点)
全員にパスがまわったら特別得点が入る
と、学級会で話し合って決めたそうです。
お楽しみ会ならわかるんだけど、授業で皆楽しくって普通なの?
最近の教育についていけないです。(´・ω・`)
>>899 ちょうどうちの学校でもそんな感じなので横レスしますね。
>問題を起こす子、それに便乗する子、そしてそれを注意をしない傍観者によって、
>現在の状況になっているということを、問題児よりむしろ周囲の子・親が学ばないと。
なるほど、と考えさせられました。
うちのクラス@5年では、2〜3人が中心となって授業妨害してるらしいのですが、(便乗者がそれに続く)
中心の数人を叩くことでクラス親がまとまってる印象を受けます。その子達を更生させないと!って感じ。
娘に聞いたら煩いし、途中ぞろぞろ退場してしまったりもするとのこと。
なんだかそれが当然の雰囲気になってるみたいです。
「普通は授業中に私語ってだけで怒られたりするんだよ。昔は授業中はシーンと先生の話を聞いてたよ。」
みたいなことを言ったら
「え??そうなの???」という反応でびっくりしました。
TVでもごくせんやルーキーズあたりを見てるせいか、ああいうふうに荒れているのが普通だと思ってたみたい。
低学年の時点で学校のあり方を覚えこませないと今更無理なんじゃ・・とも思いました。
なんだかんだ、ずーっとこんな感じの学年なんだよねorz
人事だと思ってた自分も反省しなきゃ。
903 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 10:13:31 ID:/ijv7zYv
>>846 で、あなた達親子はどんな親子をいじめてるの?
再度レスします。
自分も含めて、やっぱりその問題の2〜3人をいかに抑えるかが
問題解決の鍵だと思っちゃうのが普通だろうな・・と。
結果、全く効果無しどころかますますひねくれてしまってる気もします。
親が出来ることって、我が子に問題意識を持たせて考えさせる、くらいしか思いつかないんですけど
どうなんでしょう?
騒ぐ子に注意することまでは言えない感じです・・・
・明日にも衆院を通過しようとしている国籍法改正案
〜成立阻止に向けて見えた一筋の光〜
自民党と無所属の有志議員が17日、国会内で会合を開き、
結婚していない日本人の父親と外国人の母親の間の子供について、
父親が出生後に認知すれば、日本国籍を取得できるようにする国籍法改正案の慎重審議を求めることで一致した。
改正案は18日に衆院を通過する予定だが、本会議採決に先立つ法務委員会に、
法案の問題点や採決先送りを求める文書を提出する。
代表の平沼赳夫元経済産業相は会合で「証拠がなくても認知で日本国籍が取得できる歯止めのない法律だ」と批判した。
http://ameblo.jp/lancer1/
>>901 高学年で、学級会で話し合って決めたというなら、子どもたち自身がそう望んだのではないの?
先生がそういう方向に誘導したってことなのかな。
全員パスはどうかと思うが、チームの人数を少なくしたりとか、女子3点とかは、
悪くないアイデアだと思う。楽しくサッカーではなく、体育の授業としてのサッカーという意味で。
>>901 どのへんが疑問なの?
6人制なところ?
男女混成でサッカーやるところ?
男女混成のための特別ルール作ったところ?
6人制は、小学生では普通。むしろめったに11人制は取らない。
多くの場合、6人制とか8人制とかでやる。
男女混成も、高学年の授業では分けるのが普通な気もするけど、
リトルリーグみたいな地域スポーツだったら、小学生のうちは男女混合もある。
最後の、特別ルールは確かに特殊な気はするよ。
でもそうしないと他の子が授業にならない、サッカーという経験すらさせてもらえない程、
ズバ抜けて上手い子がボール独占状態だったじゃないかって気がしたんだが、どうか?
我が子が最初に騒ぐ子でないのであれば、「スルー汁」ってのが
親ができることなんじゃないかなと思う。
先生が言ってたけど、「最初に騒ぐ子に乗っかって来る子が少なくなれば
崩壊というところまで行かない」ってさ。
909 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 11:38:05 ID:UiytVDap
>教育熱心な親が多い地区の学校の方が荒れているような気がします
そうなんだねー。
うちの学校、子供も先生も(年だけど)元気だけが取り得みたいな学校なんだけど、
学級崩壊なんてないよ。授業中は6年生までシーンとしてる。
でも騒ぐ子が最初からいないかというと、そんなことはない。
1年生はひどいもの。先生が声枯らして、イスの座り方から指導だもんね。
あんまりひどい子は校長室や保健室に強制連行されてお説教。
見せしめ的なものもあるし、先生はその子だけに構ってるわけにいかないから。
みなさん言ってるように、乗っかる子がいなければ、率先して騒ぐ子なんて数人だもんね。
学級崩壊してるような学校って、強制連行とかしたらモンペ親からクレームが出ちゃったりして?
911 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 12:42:25 ID:ZEZvK+j0
教育熱心な親が多い学校は上と下から崩壊してく。
(学力的に)上の子は、子供も親も学校を馬鹿にしてるから始末におえないし、
下の子は子供もさることながら親は学校に来ないから話にならない。
強制連行してクレーム出す親って、意外と教育熱心な親にも多いんだよ。
「うちの子に限って!」って。
低学年のうちに厳しいくらい指導しておかないと
授業中の態度にしても宿題をきちんとやることにしても
なかなか身に付かないような気がする。
勿論そこできっちりしてても上の学年になって変わることはあるけど。
913 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:10:16 ID:ZEZvK+j0
>>912 うん。低学年できちんと指導しても高学年で崩壊することもある。
やっぱり学校じゃなく、家庭の躾だなあと思う今日この頃。
家庭が機能していない場合はともかく、
そうでなければ家庭の教育に敵うものなし。
学校での指導をダメにするのも家庭の教育だという気がしてる。
女子が3点ておかしくない?
女子を特別扱いするなら初めから男女分ければいい
人数少ない学校なのかなとかってに思ってた。
少なくなくても、男女一緒に体育できるなんて
小学校のちょっとの間だけなんだから、3点でも
いいじゃまいか。
>問題を起こす子、それに便乗する子、そしてそれを注意をしない傍観者によって、
>現在の状況になっているということを、問題児よりむしろ周囲の子・親が学ばないと。
これの「子」を「親」、「傍観者」を「先生」に置き換えてもしっくり来ると思う。
低学年で厳しい指導か。それが有効な子もいれば逆もいるんだろうな。
それと授業妨害と宿題の取り組み方は別じゃない?
学級崩壊の大きな原因は、ぶっちゃけ先生(学校)だと思う。
我が子にスルーを教え、きっちりスルーしてたけど、そういう子って
担任からもスルーされるよ。だって手がかからない子なんだから。
スルーしスルーされる子の学校生活って本当に地獄だよ。
息子なんて、授業中何度も叩かれ教科書取られ、それで「やめて!」とでも
言えばまた叩かれ蹴られる。先生は見てない…というか他に忙しく無視。
そりゃ、周りの子皆がスルーできたらそもそもそんな親の子は学級崩壊なんか
起こさないわけで。我が子に無関心な親、たくさんいるから起こるんだよ。
無関心だから知ろうとしない、学校にも来ない、だから我が子の話を100%
信じて疑わず、理不尽なクレーム出す。教育熱心云々は関係ないと思うよ。
親が入ったら、高確率で先生が壊れる。
もしも他人が毎日毎日入れ替わり立ち代り自分の育児を見てたら、だれだって
おかしくなるでしょう?それが問題児の親だけならいいけど、来るのは決まって
迷惑かけられてる子の親なんだから。監視されてるようなものなんじゃない?
こうやったら良くなった、という方法をあげるなら、担任が代わるしかない。
919 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:23:43 ID:dECSbk2l
ものすごいやんちゃ坊主とわが道を行く女子がいるクラスの担任が
フランクな友達タイプの先生になった時は荒れましたよ、もうホント
この子達こんなんで将来どうするの??てくらいなのさばり方。
そして次の年赴任してきた爽やかな若い男の先生がそのクラスを4年から持つ
とわかった時、誰もが「この先生大丈夫か?」「子供はもっと荒れるかも」と
思いました。しかし爽やかな見かけとは裏腹に体育大学卒のその先生はメリハリ
のある先生で叱る時は超厳しく、やさしい時は優しくって方針だったようで
一年で学級崩壊が見事に改善しました。厳しくしても嫌われるってわけでもなく
今では悪ガキは先生を尊敬する先輩って感じで見てます、女子も先生大好きって感じで
休み時間には、子供達にまとわりつかれて腕にぶらさがられてます。
昔は小学校低学年といったら、ベテランのおばちゃん先生が
多かった気がするけど(うちの身内も年をとるにしたがって低学年に回ってた)、
今はびしっと〆てくれるこわもて系の男の先生がいいんじゃないかと
思ってる。
うちの子が、学校の先生だといまいち緊張感がなく、習ってる武道の先生だと
言うことも聞くし、神妙にしてる。
低学年のうちに、〆られとくべきだと思う。
921 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:32:01 ID:M1faSChA
〆たら〆たでね、
わかるでしょ、子どもを愛玩動物と勘違いしてる親も多いんだから。
先生と一部の保護者との馴れ合いがたまらなく嫌。
先生もご機嫌取りなのか本気で楽しいのか知らないけど。
こっちが相談した子どもの事をペラペラ喋ってるんじゃないかと気が気じゃない。
>>920 まさに低学年の時、おばちゃん先生でした。
経験が自信に繋がっているのか、かなり大騒ぎなクラスでも
「まだ一年生だから〜」という台詞で流してました。
しかし2年になっても相変わらずで、親も心配し出し、とうとうお辞めになってしまいました。
確かに、
>>918サンの言うように、良かった年は先生がビシっとしてた。
叱るときには怖い男の先生。
今は女の先生ですが、保護者からのクレームで疲れ気味なのが見て分かるくらい・・。
>それが問題児の親だけならいいけど、来るのは決まって
>迷惑かけられてる子の親なんだから。監視されてるようなものなんじゃない?
そうですよね・・
文句言う気満々で監視って感じなのかな。
迷惑かけてる子の親に来てもらうにはどうしたらいいんだろうか。
>>921 先生のタイプで態度が変わるのは
あんたの躾の悪さなのに
何故、全ての「今の小学生、低学年」がそうなんだと思うわけ?
いやいや、〆たら〆たで、今のご時世「体罰だ」っていう親が多いんだよね。
そういうことを言ってるんだと思う
>>921は。
>>920だけど、
忘れ物をしても、隣が貸すとか先生が貸すとかで、授業が受けられちゃうから
忘れ物をする恐ろしさがわからないってのは、なんとかならないかって
先生と話をしてて、「一度心の底から凍るくらいこまったらいいのに。
今は『忘れ物をしたら授業を受けられない』とか『授業妨害をしたら立っておく』とか
できないんですよねえ」って言うと先生は「それすると、体罰って言われますからねえ」って。
小学校のうちくらい、厳しく、緩急をつけた教育をしてほしいな。
先生のスキルによるところは大きいでしょうが。
926 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 14:58:09 ID:FTNhdK8i
そろそろ役員決めの時期ですが皆様のところでは如何ですか?
私のところは来週、集まりがあり、誰か推薦して頂きたい、ですって
今の世の中「私が…」「あの人が…」なんて言う人はいないでしょう
何の徳にも利益にも。かえってやっかみや僻み、恨みをかうのは当たり前
そんな中、ある地区では“一人で地区を背負ってるって勘違いしているお局”みたいでうるさく態度のデカイ女がいて
その女性が同じ地区の男性ばかり入れていい気になってるけど
あとが大変!!!!!!!!! 他の地区の人は敬遠して入らなくなったし
お局は、任期でやめ知らん顔
でもねでもね、そんなの知ってか知らずか、「私が何人も入れたのよ」って言い触らしてるんだけど
みんな、アイツがお局か〜って( ・_) シラー・・・って態度
皆様方のところでは、そんな奴いる? そしてどのようにして決めているのですか?
>>924はアンカーミスしていて、むしろ
>>920=>925に向かって言っていると思うのだが。
学校の先生のことを甘く見ているくせに、武道の先生のいうことは聞く
>>920の子供を
ビシッと〆るべきは親である
>>920自身でしょ。
それから、忘れ物をしないように指導するのは家庭の仕事。
何でもかんでも学校の先生に○投げするのはやめたら?
>>925 まずは家庭で忘れ物をさせない事だ
と先生は言いたかったと思う。
親が躾を学校に投げて、何を担任と同等に口をきいているんだ
と呆れていたんじゃないの?
>>922 その先生の良識による、としか言い様がないのだけど
酷く口の軽い先生っているよ。
以前の先生は個人名は伏せて「こういった相談例があります。」
なんて、ためになる話も聞かせてくれたけど、
今年の先生は仲良くもないのに、聞きもしないのにペラペラ喋ってくる。
私の相談も誰かに喋ってるんだろうなと思ってるよ。
これは忘れ物が無い子の話ね。
学校で忘れ物をしたり提出物(宿題など)を出さなくても
ひどく叱られるわけじゃなく困るわけでもないっていう環境を見ていて、
マジメに持ってくる自分が損だ、って思ってしまう風潮もあるみたい。
そんな子の親も、忘れ物の取り締まり強化を申し入れしてます。
やたらと借りられる側もね。
「損とか得じゃない。忘れ物をしないように気をつけろ」と
毅然と子供に言えばいいだけではないかと。
なんで、子供に毅然とした対応をしないんだろう?
変なの。
話してた先生ってのは身内の知り合いで、担任じゃないんです。
紛らわしくてすみません orz もっと推敲します……。
忘れ物対策は、家でも散々やってて、忘れ物をすることを
学校のせいにしてるわけじゃないです。ただ、私の子供のころって
もっと忘れたら大変って言う体験をしたなと思って、話してただけで。
○投げはしてないですよ。壁にリストはるとか寝る前チェックとか登校前チェックとか
やってて、どこが足りないかって言うと本人の気持ちなんだろうなって思って。
気持ちって、いくら言ってもわいて出てくるもんじゃないから。
学校の先生より武道の先生のほうが言う事を聞くのは、
体格のいい厳しい先生で、稽古中も大きな声で怒鳴られたり、
そりゃ緊張もすると思う。
女の先生で年配の人より、対角のいい声の大きい厳しい男の人を
怖く思うのは当たり前だと思うので、そういう先生のほうが手っ取り早く
低学年の担任だったらなと思ったまでです。
先生のスキル、と書いたのは、若い男の先生でも友達タイプもいるし、
大きな声を出しても厳しさが出ないとなめられたり嫌われたりするだけなので
そのあたりを思って書きました。
とりあえず家庭でのしつけをがんばります。
うちの子の低学年時の担任は年配の女性だったけど
適度に厳しくていい教育をしてもらったと思うよ。
男性が体格で圧倒ってのも一つの方法だろうけど、
それが度を超した威圧になると変に萎縮してしまうかもしれないね。
しかし、どうしても自分の通ってきた道で考えてしまうけど
自分(や子供)が良かったからと言って他者にも合うとは限らない。
難しいな。
937 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:06:33 ID:/756pXGF
>>935 凄い自己弁護
あなた、少しおかしいって言われた事ある?
>>918に同意
もう卒業しちゃった高学年なんだけど、
担任の先生が変わったら学級崩壊がおさまった
小学校って特に担任の力量が問われると改めて思ったよ
>>937 おかしいといわれたことはないけど、産後でヒキってたから
ちょっと考え方が偏ってたり他者に攻撃的だったり、は
するかもしれない。
気をつけます。
一昨日、わが子のクラスに読み聞かせにいったんだけど、
先生は不在で、読んでる間、私語でウルサイウルサイ。
終ってから、子供達から挨拶は無し。
思わず、最後に「人が話している時、読んでいるときは、もっと静かに」って注意しちゃったよ。
話の内容がつまんなかったのかな、とも思ったけど、
数人ヒアリングしたところ、話は面白かったらしいし、
わが子に聞いたら「面白かったからしゃべり出しちゃったんだよ。
つまんない話のときはもう少し静かだよ。」と言われた。
以上高学年の話。
昨日、別件で先生と電話したんだけど、
ウルサかった件と挨拶の件を話したら、
特に読み聞かせの際に私語をしないよう、挨拶をするようには指導してないそう。
「本人達が自分達が自分達で静かにするように、
挨拶する気になるように、自覚が出るのを待ってるんですけどね〜」
「その場で大人に注意されるのが何よりの勉強」との事…
大人だって、集団になれば「誰かがするだろう」「誰かが注意するだろう」で、
おかしな具合に流れちゃう事があるのに、
子供の集団の「やる気」や「自覚」を百年待ったって、
どうなるもんでもないと思う。あと1年同じスイーツな担任なんで思いやられるよ。
先生は男でも女でも、若くても年でも、ケジメを教えてくれる人がいい。
>>940 一昨日って日曜日に読み聞かせ?すごいね。
私も読み聞かせ行ってるけど担任不在の時は
高学年でも必ず他の先生が入る。
挨拶させるさせないはクラスによって色々だし
各クラスのカラーが出てて面白いと思うから
私は特に何とも思わないな。
>940
私も読み聞かせ行ってるけど、五月蠅いのはともかく、挨拶は
子供達からしてくれなくてもあんまり気にならない。
こっちから挨拶すると、条件反射みたいに返してくれる事が
ほとんどだし。
読み聞かせに関しては、五月蠅い五月蠅くないは本の選び方や
読み手の力量、引きつけ方でどうにかできる場合が多いし、
読み聞かせと授業は別物だと私は考えてる。
読み聞かせの時は小技や手遊びとかで子供の気を引くとか
子供達の顔を見て本を選ぶとかできるけど、授業はそういう訳には
いかないもんね。
>>940 オレ、教師だけど、940の担任はこりゃひどいわ…
オレは、読み聞かせの人へのお礼とか厳しいくらいにしつこく言っているよ。
何せボランティアでやってくれているんだから、
聞く側も気持ちで答えるのが礼儀だと思うし、
むしろそういうしつけみたいなことを大切に指導したい。
5年の娘の担任のことなんですが、今年4月に異動して娘の担任になりました。
40代前半の妻子ありの男先生です。
その担任が、娘の友達にやたらしつこいらしいのです。
よく休み時間にそばに来て話しかけ、筆箱見たり、かばんを見ようとしたり。
何人かでしゃべってたらその子だけ「ちょっと来て」と呼び出し、離れたところに連れていきくだらないこと聞いたり。
あと、ダンス習ってるの知ってて「今踊って」と言ったり、鉄棒してる所をじっと見てたり。
気になるのは、娘がその担任が女子トイレをのぞいてたことです。
娘以外にも別の日に見た子がいるようです。
もう女子はかなり気持ち悪がっているようで、私もちょっと心配になりました。
ちなみにその子の親は去年離婚していて、父親がいないだけに心配です。
>>944 匿名で、子供たちの間でこういう話が出ています、って管理職の耳に入れたら?
校庭の鉄棒で一緒に遊んでいた子が頭打って
その時は平気だったんだけど夜吐いて救急へ。
検査結果異常なしで帰ったらしい。その後もなんともなく無事。
一緒に遊いたってだけでうちの子が何かしたとかは
一切ないと先生は言い切るんだけれど、
当日留守電にそのことが吹き込まれていて、
翌日普段は先生は滅多に書かない連絡帳にも同じ内容書かれてて、
更にこないだの個人面談の時もまた言われた。
危険な遊びは注意するようおうちでも声かけして下さいって。
三回も同じこと言われると、変に気になる。
実はうちの子が本当は押したかなんかしたのか?とか…
でもうちの子のせいではないと先生はキッパリ言うし。
相手の子供も親も面識ないだろう相手で、
と言うか名前すらも知らされてない。
(面識ある人ならママさんたちの誰かが電話で教えてくれるだろう。
ママたちの連絡網は凄いから…)
そういうわけで特にお見舞いとかしてないんだけど
これでいいのかな?もしかして非常識?
>>946 私は放課後だったけど一緒に遊んでいた子が怪我して救急車で運ばれた。
誰に聞いても誰も何もしてない、勝手に怪我したって事だったけど
自分が怪我の状態が気になったので担任に電話番号教えてもらって(連絡網がないので)電話した。
相手のお母さんとは面識がなかったのでドキドキしたけど「ご心配頂いてすみません」って感じだった。
相手のお母さんとはその後懇談会で一度会って挨拶したけどそれっきり。もう顔もわからないや。
でも心配して電話してきたのは7〜8人で遊んでたのにうちだけだったってそのお母さん言ってたから
別に非常識でもなんでもないんじゃない?むしろ責任もないのにあまり心配すると逆にウザイかなって
私はちょっと反省してる。
「ママさんたちの連絡網」で「推測ネタが広まる事」が学校側は一番怖いので
本当に何かあったなら必ず先生は言うよ。客観的な事実のみをきちんと言う。
だって学校内での怪我は理由が何であれ、学校に責任があるから。
んで、この前うちの子が故意じゃないけどクラスメイトの所為で怪我した。
担任は当然相手の親に連絡いれたって言うんだけど相手の親からは何の連絡もないよw
>>946 単に言葉のままだと思う<危険な遊びは注意するようおうちでも声かけして下さい
>>947 この文章だとお子さんがクラスメートの怪我に関与してるのか
してないのかあいまいでわかりづらい。
関与してないなら、担任にハッキリ抗議するべき。
知らない人は、○○君を△△君が鉄棒から落としちゃったみたいの〜
故意にやったわけじゃないみたいだけどね、くらいのこと平気でウワサ
流す母親いっぱいいるから。
>>949 え?私?うちの子の友達が怪我したのは鉄棒じゃないんだけど私?
友達の怪我にはうちの子だけじゃなくて誰も関与してませんよ。
怪我した本人もそう言ってるし。何で担任に講義?
>>948に同意。
責めてるわけじゃなくて、単に同じような遊びをしていたであろう
>>946子
を心配してくれているだけじゃない?
放課後とはいえ校庭で起こった事だし、万が一があれば全国ニュースで報道
される世の中だしね…。
952 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 10:15:32 ID:/SWp3Msd
>>940 先生が行う授業だったら、私語が多い場合は先生、授業改善汁!ってなることが多いのに、
親の読み聞かせは、きちんと聞くのが礼儀なの?
同じクラスで授業の質が違うのはやっぱ先生の力量だよなぁ・・
>>940 私も読み聞かせやってるけど、そんなに高飛車にはやってないなw
そもそも、貴重な学校の時間を頂いて読ませてもらってる…という意識。
もちろん先生も「ぜひお願いします!」とか「ありがとうございます」とか
言ってくれるけど、こちらこそ協力していただいて…という感じ。
うちの場合、まだ低学年だから子ども達が喜ぶし、本の楽しさを少しでも
感じて貰えたら…との思いでやらせてもらってるだけ。クラスの様子もわかるし。
だから五月蝿いと容赦なく注意するし(先生もいない)、イマドキ自分の親
や先生以外から叱られる経験もなかなかないからいいと思ってる。
高学年になって、あまり聞けないなら無理してやらなくてもいいんじゃ…と
思ってしまう。というか、子どもが五月蝿いのって先生の責任じゃなく親の
責任なんだし、気になるなら直接その親に言えばいいんじゃない?w
高学年にもなれば読み聞かせが嫌いな子も出てくるんじゃないの。
聞くも聞かないも自由というか。
私語はいけないけど、その時間苦痛だったりして。
うちの学校は、読み聞かせはせいぜい4年生までかな。
読み聞かせの時間は以前は、先生方の朝の連絡会のあいだの20分を
あててたんだが、その間保護者にまかせっきりというのはいかがなものか・・・と
いう保護者じゃなくて先生側からの意見により、朝自習の時間に割り当て
られることになった。
・・・ということで原則先生方は読み聞かせのあいだつきっきり。
最初と最後に宣しえがきちんと挨拶とお礼させるよ。
教室内は先生の管轄ってプロ意識ない先生の多い学校だと、保護者まかせっきり
なんて当たり前なんだろうね。
957 :
944:2008/11/19(水) 11:14:24 ID:yUMTXcUf
>>945 そうですね。でもやったことないので匿名で女性副校長あたりに手紙書けばいいですかね。
この間の懇談会では、私より2個前のその子のお母さんがやたら長い時間やってて、
しかも見たところ、お母さん側から相談って感じではなく、斜め下見てて担任の言うこと聞いてるだけみたいでした。
キレイでかわいらしい人だし、旦那さんいないからしつこいのかな、とちょっと疑いはじめました。
なんか、そういう先生は初めてなので来年も受け持ちかと思うと気が重い。
ちなみにクラスの子や他のクラスの子、前の学校の子達にも気持ち悪いと言われてたみたいでなんだかなーです。
>>946です。
レスくれた人たちありがとう。
なんか胸につっかえてたのが、ほっとしました。
え?娘じゃなく、母親が狙いってこと?
961 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 13:49:03 ID:2DdSpkD0
>>940 6年にもなると、クラス全体に向けての読み聞かせって難しいんじゃないかな?
>数人ヒアリングしたところ、話は面白かったらしいし、
数人、それも自分の子と仲がいい子や学力が同じくらいの子とかだったら、
ヒアリングも自己満足でしかないと思う。
大勢の子が本の内容を理解し、なおかつおもしろいと思える本を選ぶだけでも大変じゃない?
中学生に読み聞かせしてるとこもあるよ。
ただ、朝の数十分でやることじゃないですが。
ツマンネと思っても10分くらい黙ってろと。
10年以上いきていたらそれくらいできるだろと。
>>960 狙いはわからないですが、どちらも可愛いので(お母さんに可愛いっていうのもなんだけど、ほんと可愛い)しつこいのかなと。
去年離婚されたってことも、私は最近聞いたばかりなので、懇談会の人一倍長い時間もなんか変に思えてきて・・・
そういう女子トイレのぞいたり、特定の子だけ筆箱かばんの中見ようとしたり、
遊んでるところをじっと見てたり、ダンス踊って見せてとか言ったり、ちょっとおかしくないですかね。
体育会の練習でも走った後、その子だけに「ここのフォームをこうするともっといいよ」とか一人だけにアドバイスしたり。
子供たちも「それって○○チャンだけを見てたってことだよね」と気持ち悪がってたそうです。
一度「キモイ先生」と認定されると、その先生の行動、
ありとあらゆることがキモく見えてくる。
好みのタイプのお母さんとわざと長く話していたのか、
それとも、たまたま時間がかかった相手がかわいいタイプだったのか、
それはわからないけど、
いろいろと噂のある先生だから、きっと… って憶測が広がる。
どちらにせよ、その先生、不信をかっているみたいだから
誤解を招く行動はとらないように ってちゃんと管理職に注意してもらった方がいいね。
じゃないと、そのキモイ先生がどんなに正論言っても通じなくなり
やがて学級崩壊…
なんか自分の子が狙われてるわけじゃないし、不特定多数でもないし
どーでもいいと思っちゃう女児母ってダメかしら?
自分が狙われてると思わないでも、何人かが女子トイレに顔出してのぞいてる見てるわけだから
やはりちょっと心配であります
もう、子供たちの間でもキモイという風にしか見えないかもしれないですし、
やはり、女性の管理職の先生の耳にちょっと入れてもらおうと思います
>>961 6年生を主体で月2,3回読み聞かせしているけど
うちの子のクラスはすごく真剣に聞いてくれている。
だからこっちも手が抜けない。
本選びは大変だけど、自分の子以外からも
「今日の話、すごい良かったよ」とか
「ちょっと難しかった」って感想行ってくれるからうれしいよ。
970 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 22:36:28 ID:wKibqGy1
>>963 それを言い出したら、
45分くらい黙って座ってろ、と。
10年以上生きてきて、どーして授業の受け方がわからないのか!と言いたくなるでしょう?
>>970 学級崩壊の原因を作っている児童には、誰でもそう言いたいんじゃない?
ま、30年以上生きているであろう母親だって学校説明会や発表会等で
ペチャクチャ喋ってるのがいるからね…
私も
>>940の上から目線気になったなあ。アテクシが読んで差し上げるから
静かにさせてよ先生!挨拶させてよ先生!みたいな。
せっかく親がやってるんだから、普通に直接注意すればいいだけだと思う。
もしかして先生は「普段はこんなですよ〜注意しまとめるのって結構大変なん
ですよ」って、文句ばかり言う親たちにわからせたかったとか?w
昨年まで担任だった男の先生は、ほしのあき似のおかあさんの子ばかり
ヒイキしてました。
巨乳好きだったみたい。
子供は巨乳じゃないのにねw
子供の担任がひどくて困ってる。
クラス内がどんどんがさつで乱暴になっててこれからどうなるのか。
軽いものではあっても毎週のようにケガして帰ってくる。
頭や目の時は管理職も交えて担任と話したけど、
その時だけで前よりひどくなっちゃってる。
指導力がないのか、その時々でいきさつをはっきりさせないから
誰かが犯人に仕立て上げられて謝らされてる事もある。
ふっかけられてやり返した子だけがきつく怒られたりもしょっちゅう。
面倒な時は、「あなたがやられた事なんてたいした事ない。」とかね。
子供の言い分を詳しく聞くことも検証もしない。
まさかこんな先生がいるとは思いもしなかった。
今学年はまだまだ長く感じそうだ。
>957
うわぁ、その先生やる気なさげー
学級崩壊とはちょっと違うのかな?
なんでそんなに喧嘩ばかりおこるんだろう。
和をかき乱す子がいたりするわけ?
>>976 もう本当にやる気なしの一言に尽きるような教師です。
学級崩壊だけは恐いみたいで、
体罰や暴言でぎりぎり食い止めてる感じ。
恐いタイプかと思いきや指導はぬるいから困りもの。
和をかき乱す子・・・あまりそれを考えてなかったけど
言われてみれば居る。加害者は大体決まったメンバーだ。
その子が二学期に入ってからエスカレートしていってる。
てことは、指導の甘さが増長させてるって思ってよいのかしら。
これまでおとなしい子と思ってた子がいきなりぶち切れたり、
良い意味でのびのびしたいい子ばかりだったのに、
あの子もこの子もどうしちゃったの?と思ってる。
正直、我が子をもう学校に行かせたくない。
978 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 11:18:35 ID:wf6FIHkp
神奈川県西部の小学校です
5年生のクラスでいじめ問題が発覚し
先日、臨時クラス会がありました
でも何も解決できずじまい
いじめられていると言う親は興奮状態
いじめていると言う親は知らん顔
あと1年我慢できないのかしら
男の子で良かった。
皆さんの学校では親が出て行きますか?
いじめを見て見ぬふりするのもいじめ側だって知ってる?
あと一年我慢とか本気で言ってるのが怖い。
子供も同じように自分じゃなけりゃなんでもいいとしか思わない人間なんだろうね。
そういった連中はその後自分の身に災いが降りかかっても
周囲に同じような人間しかいないからやはりスルーされるんだろうね。
>>977 何年生かわからないけど、今までいい子ちゃんにしてた反動とか?
お上品幼稚園出身の子が1年生になって豹変する(というか化けの皮が剥がれる)のは
うちの学校ではよくあること。
>>980 いえ、三年生です。
おとなしい子といってもいい子ちゃんな感じでは全然なくて
なんと言うんだろう・・・強く主張しないタイプとでも言えばいいのか。
そこそこ怒ったり喜んだり泣いたりは普通にする子で、
素直で細かい事は気にしない子って感じなのが
いきなりギャーッと切れるようになっちゃった。
>981
あぁ、私が言ったのは暴力振るう側の子の話。
先生が甘くなったから今までいい子にしてたけど、羽目をはずすようになったんじゃないかな。
>いきなりギャーッと切れるようになっちゃった
この子の場合は今までそういう目にあったことがないのか?
誰か(先生とか)が擁護してくれてたのか?
担任が高学年向けの指導をしてるんじゃないかな。
>「あなたがやられた事なんてたいした事ない。」
言い方は悪いけど「そのくらい3年生なら自分で対処できる範囲」と先生は思ってるのかと。
別に先生を擁護するつもりはないんだけど、
うちも3年生になって1・2年のときとは先生の対応が違うと感じてる。
やっぱりその学年に適した指導っていうのがあるんだろうね。
>>982 あ、なるほど。
加害者側の子は元々ちゃかついたタイプではあった。
入学時、私語や立ち歩きなど授業妨害が多かったものの
その後随分ましになって落ち着いていたの。
それが今学期になってひどい有様で
今となればぶり返したような、なりを潜めてただけのような・・・。
切れる子は結構いじられ役になりつつも、打たれ強い子と思う。
高学年向け指導と言うより、放置としか見えない。
先生の対応はすごくむらがあって、
同じようなケースでも対応がばらばらで一貫性を感じられなくて。
あの先生に五年や六年の担任させたら三日で学級崩壊すると思う。早くて半日。
>>978の内容、前にも見たことがある気がする。
あげて書いてるし、男の子で良かったとか言ってるし釣りなんじゃ?
>>978は生活板のいじめの原因はいじめられる側にあるスレ住人では?
暗にいじめられる側が悪いと受け取れるように書いてるし。
釣りに関しては同意。
3年。先日テストがあり、その点数が70点未満の子に対して
追試があったらしい。
もともと「追試はします」という前提でのテストだったらしく、
授業中にに席を移動させ、追試組と自習・読書組に別れて座り
追試は行われたらしい。
だけど、宿題やって来ない、自宅学習をほとんどしない子が追試を受けても
やはり似たような点しか取れず、先生は残念がって「もう一度追試をするかどうか
考えています」と授業中に話していたらしい(娘談)。
他の保護者の話では、テスト返却から追試までの間、追試を受ける子に
プリントや課題などが出るわけでもなく、「70点以上を取れるよう頑張る
ように」というコメントのみだったとか。
多分、これじゃ何度やっても追試は終わらないと思うんだが・・・。
追試、授業中にやってるんだ。
テストは毎回問題変わるの?テスト範囲広いと
確かに追試、終わらないよね。
同じく3年だけど、担任の先生が放課後、
子供らに、たまった宿題・テストなおしなど
居残りで「残り勉」させてくれてる。
毎日ではなく、行事の合間をぬってと言う感じで
1ヶ月に3度くらいかな。かなり不定期だから先生の都合で
やってくれてるんだと思います。
追試は最初のと同じ問題のテストです。
正直、とっても助かってる。
本当は親が家で宿題・勉強
見てあげなくちゃいけないんだろうけど
事情によりそれができない場合が多いもので。
>>986 >だけど、宿題やって来ない、自宅学習をほとんどしない子が追試を受けても
こういう子はたとえプリントや課題が出たとしてもやってくるわけないと思う。
校内の発表会がありました。
指定された服は、上が白、下が黒(女の子はスカート)で白いハイソックス
しかし必ずグレーのスカートやチェックのワンピを来ている子がいる
ああいうのって何なんだろ?
>>989 あ、同じ学校かもw
一度きりのために服買うのが嫌なんじゃない?
>>986 するなら居残りさせないと意味がないよね
宿題やってこない自宅学習しない子が多いなら。
うちも3年だけど、家でちゃんとやってこれる子は
宿題でテストのやり直し
やってこない子は居残りで復習してから再テストだけどな
自宅学習はともかく宿題やってこない子はなんど再テストしても無駄
宿題やってこなかったら居残りでやらす
テストの点が悪い子は居残りで復習を続けると
かなり改善されるけど、一部の保護者から苦情がくる可能性ありw
次スレないよね?
立ててみます
994 :
987:2008/11/21(金) 15:44:42 ID:XG3ub0Bc
そう言えば休みでも先生が学校で宿題見てくれることすらありました。
土曜の1時から4時までとか。
>>986の先生の話しとか読んでると
もしかしてかなり熱心な担任の先生なのかね。
感謝しないとだな。
>>991 >一部の保護者から苦情がくる
学校より習い事がんばらせてるからトカ?
そういうママンなら一人知ってる。
「うちの子は勉強なんかどうでもいいんです!それより○○に力入れて
育てたいんで〜だから宿題とかもやりませんから」と担任に言った人。
そこまで開き直れたら逆にスゲエと思う。羨ましいくらい。
でも確かにその子、習い事、格闘技系なんだけど凄く強いし
学校も何も文句言えない様子。
995 :
名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 15:10:30 ID:Tsp9GR9B
>>989 本当に何だろうね。
指定の意味ないよね。
子供はどう思うんだろう。
長袖長ズボン指定の時もクラスの3分の1は半そで半ズボンだしw
うちの子は指定の服がないと学校休むとまで言うから買ってる。
遠足の時は飲み物お茶か水と決まってるけど、わからないからとジュース入れてくる子もいるらしい。
私が「ポカリ入れてく?」と聞いたら思い切りいけないんだよと言われてしまった。
996 :
名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 15:22:35 ID:EkKt1xZy
愚痴です。
今年も雪掻き当番のお便りが来た。
積雪量にかかわらず雪掻き&平日は朝6時からだってw
何でこんなに朝早いんだよ!
いつも起きる時間なんですけど?
子どもが登校する前の7時でいいじゃん!
雪の降る地域だと、そんなお当番があるのですね。
ベルマークくらいで文句言ってる場合じゃないかw
遅れてる子ばっか拾いすぎ。
家庭でなんとかしろよ。
>>999 うん。そう思う。
能力別でいいじゃん。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。