【じっくり】相談/質問させて下さい36【意見募集】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:35:39 ID:J0xT8OsA
息子3歳について、旦那と意見が合いません。
息子が何度、口で注意しても危険な事を止めない時など、
私は手や足をペシッと叩いたり、頭にゲンコツしたりします。
しかし旦那は割りと頻繁に頬っぺたにビンタし、息子は泣きます。
(普段は息子にメロメロで、息子も凄いお父さんっ子です)
私が何度、ビンタは止めてと言っても、頭の方が脳への衝撃が強いからダメだ、
頻繁過ぎると言うと、甘い、と言います。
脳への衝撃〜という程、強くは叩いていないのですが…。
公園で大勢の同じ年頃の子と遊ばせていますが、、
悪さをしても親からは頭を叩かれたりゲンコツされたりする子ばかりで
ビンタされている子は見た事がありません。
体罰は出来るだけしないに越したことはないのですが、
どうしてもの時は仕方無いと思っています。
私がおかしいのか、旦那がおかしいのか、若しくは両方間違っているのか、
意見を頂けたらと思います。
新スレおめでとうございま−す♪
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
( ^▽^) ◎
⊂) )つ ///
ノ ノ( ̄)☆
(_),,
4 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:38:01 ID:Fp9d3zS+
生後2ヶ月半で動物園ってだめですよね?
>2
程度をわきまえてやってるなら、頭にゲンコツでもビンタでもどっちでもかまわんと思うよ。
少なくとも、両方間違ってるか、両方正しいかのどっちかだと思う。
6 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:50:03 ID:9Qgovva3
今時体罰なんて、、dqnですか?
7 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:57:12 ID:mt3FZfWc
うちも3歳の子持ちです。
手足をベシッと、はやりますが、ゲンコツやビンタはやりません。
程度が分かりませんのでなんとも言えませんが、やはりゲンコツや
ビンタはやめた方がよいのでは?
体罰うんぬん言う程度ではないとは分かりつつ、やはり3歳児にそこまで?
という気もします。
8 :
2:2008/07/26(土) 23:15:24 ID:J0xT8OsA
書き忘れましたが、
>>1さん乙です。
早速、御意見を頂きありがとうございます。
私も息子をとても可愛く思っており、
体罰は出来ればしたくないと思っています。
公園で会うママ友は、裕福でゆったり、落ち着いた感じで育児している方が多く、
でもやはり子供が危険な事をして、言うだけではダメな時は
皆、同じようにゲンコツなどをしていたのでそういうものだと思っていました。
ゲンコツよりビンタの方が私にとってはショックが大きく、
子も泣くので止めて欲しいと思っていました。
旦那と話し合い、どうしてもという時は手や足、お尻などを叩こうと決めました。
本当に叩かずに済めば良いのですが、息子はダメな時はどう言って聞かせても
悪い事を止めないので困り果てています…。
9 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 23:34:10 ID:JNgBf9hO
>>2 手をあげるのは危険な事態になる可能性もあるからやめておいたほうが良いと思うが教育やしつけに必要な事でもある。
頭よりビンタのがマシな気はしますね。
てか当たり所や強さによっても危険な目にあう事はある。
てか医者に聞け!2ちゃんは素人の意見だし浅知恵だし無責任だからあてにならんし。
>>2 繰り返し注意しないといけない時期は、親も何かと大変だよね。
根比べをしてるようなものだし。
3歳児にビンタ(ゲンコツ)は個人的には必要無いと思うよ。
脳への衝撃云々ってのは躾や叱る事とはあまり関係ないと思う。
両腕を持って顔を向き合わせて真剣に叱るだけでは駄目なのかな。
お父さんはビンタすることで気が晴れるんじゃない?
お父さんから見たら、ビンタして息子が泣き叫んでる、反省してるようにみえる、解決。
でも息子さんにしてみれば、ビンタされた瞬間、痛いのと恐怖心だけで泣き叫ぶだけ。
叱られる理由なんかより、一瞬の恐怖心のほうが何倍も強いと思うんだよね。
叱るべき時に、3歳児に分かる言葉でとことん伝えずに、暴力で済ますのは
かえって躾が身につくのを遠回りにさせてるんじゃないかな?
分かる言葉で繰り返し叱るのと、何度もビンタで叱って親が解決した気になるのとでは
長い目でみると前者の方が息子さんを育て安いと思うよ。
言葉で理解出来るように脳が訓練されるからね。
暴力はその場しのぎの遠回り…かも。
>>4 まず、「じっくり」相談スレなので、じっくりでない相談なら普通の相談スレが適切。
で、動物園がだめと思う理由がよくわからないが。2ヶ月なら動物に直接触らせることもないし
普通の公園を散歩するのと同じだと思うよ。
>>8 おっしゃるように頭は厳禁ですね。
でも5歳までは犬と同じに仕付けるんです。
子供の発達過程で言語能力は一番最後
授乳から離乳食、固形食と段階を踏むように
仕付けも段階が必要です。
体罰も躾の一環です。
手や足をペチ!っとするのは有効な躾です。
3歳はまだ体で覚える時期ですから、大人目線で
体罰はいけないというのは親の自己満足に過ぎません。
ここぞという時は叩くのもアリかな…
叩く=マイナスとばかりはいえないと思う。
打たれ弱い子供になったり逆に痛みが分からず
他人に攻撃的になったりする場合もある。
意味なく手を出すのは駄目だけど
何がなんでも言って聞かすのも弊害はあると思う。
昔の親はゲンコツ食らわしたりぶっとばすのが多かったけど
子供の為を考えてる人は叩く場所や加減をして叩いてたし。
頭にゲンコツもビンタも無しだな。
親が感情的に手を出しやすくなるから。
でも体罰はアリ。
我が家は手足ペチッ(手癖足癖が悪いとき)、
お尻ペンペンですね。
手足やお尻だと、感情的に叩くんじゃなく冷静に躾として行える。
特に最後の2行、
>>12に同意。
15 :
名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 10:24:55 ID:2YWaKrG5
ここのスレ、読みながら反省しています。
娘が悪戯して、私が感情的になってビンタした事がありました。
それ以来、私が「こら!」と娘を叱ると、娘はバッと頭を隠して「おかお、ぺちしゅるのいやぁ〜!」
っと泣く様になってしまいました。
ストレスが堪っていた時期とはいえ、…悪い事をしてしまったと…
子供にとっては、頭やお顔を叩かれるのはショックが大きいと思います。
やはり上からやられると怖いですし。大人でもそうでしょう。
>>2 さんの旦那さんにもやってみたら?座らせておしりを叩くのと、上からビンタ。どっちがショック?って。
それとも、旦那さんはそういった風に躾けられたのでしょうか?
旦那さんのご両親に聞いてみては?
読んでいると、どうも旦那さんが、「子供を自分の思う様にしたい」といった欲求が強い様に感じます。
勘違いならごめんなさい。
躾は大事だけど、よっぽどの悪さをした、相手に怪我させたとか物を盗んだ。とかなら、げんこつ有りだと思いますが…
やはり何事も加減だと思います。
三つ子の魂とも言いますが、あまりキツいお仕置きでは
「自分はこんなに悪い子」といった刷り込みができちゃうんじゃ…とも思います(大袈裟かな?)
16 :
名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 11:11:57 ID:2YWaKrG5
続けて15です。>>8飛ばして読んでました。スマソ…
3歳って、駄目!っていうのを、やたらやる時期有りますね。
わかっててやってるんだか、わかってないんだか、舐めてるんだか…うちの娘もありました。
その度に怒ってたら隠れてやる様に…orzうちの場合は遊びの一環で悪さやってたみたい。
「もう知らんっ!」って放っといたら治まりましたが。
男の子だと、それに加えて、興味が有る事にまっしぐらになるみたい
うまいこと興味をそらすか、時期が過ぎるのを待つか…うまいこと言えないんだけど(´・ω・`;
長文自分語りうぜえ
しかもageてるし
>>14 >親が感情的に手を出しやすくなるから
確かに。
私も一時期頻繁に頭叩いてたときがあるけど一度やり始めると歯止めが利かないんだよね。
自分でもすごく怖かったよ。
同じ「悪いことをして叩く」ことでも、感情の赴くままに叩きやすい部分を叩くのと、
躾としてワンクッションおいて場所を選んで叩くのとではぜんぜん違うもんね。
この一連のレス、凄く勉強になったよ。
19 :
2、8:2008/07/28(月) 00:11:26 ID:GZzbWTes
皆様、色々な意見をありがとうございました。
他の方も書いておられますが、本当に勉強になりました。
私の中では、衝撃度がビンタ>ゲンコツでしたが、一般的にはビンタとゲンコツは変わらないのですね。
旦那には前に叩かれて育ったのか?と聞いたら、悪い事をしたらビンタされた事もある、と。
私はビンタはされた記憶が殆どなく、主にゲンコツでしたね…。
息子は口で叱っても謝り方が「ごめんちゃ〜い」という感じで
旦那は息子が調子に乗りやすい、と気にしているようです。
どうしても止めさせたい時(危険な事等)、注意してもふざける時にビンタをして厳しく叱ると
号泣しながら謝るので、分かってくれたか、と思ってしまっていたようです。
私のゲンコツも号泣まではしないものの泣く事もあり、本気で叱っているのが伝わった、と思っていました。
でも皆様の意見を読み、体罰は絶対ダメとは言えないが、(勿論、必要最低減にします)
ゲンコツやビンタは止めよう、と思いました。
長文失礼しました。
ありがとうございました。
20 :
19:2008/07/28(月) 00:43:30 ID:GZzbWTes
×必要最低減
○必要最低限
まだ前スレが埋まってませんが。
22 :
名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 00:38:38 ID:kTlES2M3
ビンタ?繋がりで相談させてください。
娘1歳半、このところイヤイヤが多く言うことを聞かなくなってきました。
それでもその中身はよくあることと言っていいと思います。
着替えを嫌がる、口に入れた食べ物をわざと吐き出す、米びつから米を掴んでばらまく等。
悩んでいるのは私の感情的な対処です。
気持ちが穏やかなときは、「そんなことしたらダメだよ!」と言葉で「叱る」対応ができるのですが
イライラしていると結構キツく当たってしまいます。
時には、反射的におでこをペシッと叩いてしまうことがあります。
強さはそれほどでもないとは思いますが(デコピンの強さ程度)、子どもはびっくりして泣き出します。
はっとして、「頭叩いたのはお母さんが悪かった!ごめんごめん!でもやったらダメなんだよ!」とフォローしますが
この間、友人の前で食べ物を投げた娘に反射的におでこペシッをやってしまったところ
友人達にドン引きされてしまった様子にちょっと落ち込んでいます。
その他にも、義実家でなかなか着替えをさせてくれない娘に多少イライラしながら無理矢理着替えさせていたところ
娘を引きずった拍子に、ふすまのレールに頭をぶつけて泣いてしまい、
姑に「今のはお母さんが悪いね!何かいつもの対応が見えたね…」と言われてしまい、
わりと頑張って優しく接しているのに、やっぱりこういう対応が私の本性なのかなと思ってしまい…
普段はわりと楽しく過ごしてはいるのですが、
イライラしたときやカッとしたときの反射的な動きってどう押さえたらいいのでしょう。
虐待してしまう人ってやっぱりこういう状態なのかな、他人事じゃないなと思ったり。
できれば頭を叩いたりしたくない。
自分で自分を叩いてみても、1歳半が同じ調子で叩かれたらきっと怖いに違いない。
きちんと冷静に「叱る」対応をしたい。
でも、同じことをしても結構感情的に怒ったり、怒らなかったり…
子どもに対する感情のコントロールって本当に難しいです。
どういう心構えを持っていたら、感情的になりにくいかアドバイスもらえるとうれしいです。
>>22 割に完璧主義なんじゃないでしょうか?
○○できなきゃ!て思いが強い人がそうなりがちな気がするんですがどうですか?
1歳児なんて泣き叫ぶのもなんにもできないのも当たり前、と開き直って放っといてみる努力をしてみてはどうでしょう。
ムカッときたら子供が見えないところにいって一息つくとか。
着替えを嫌がったら、しばらく放ったらかしにしとくのもアリですよ。
ほとぼりが醒めれば素直になるものだし。
「あーもう面倒くさい。もういいや」でいいんですよ。
姑の前だとなかなかそうもいかないかもしれませんが…
あと米びつなんかのいたずらしそうなものは先回りして対処(施錠できるようにする)しまくるのもアリです。
それでもダメだったらいっそ諦める。
片付けなんて一日の最後にまとめてやればいい。それまではちらかしても全部放っとく、と決めてみるとか。
子供ものびのびして逆に癇癪が少なくなることもあるそうです。
やはり大人が「めんどうだ」と感じること(やたら汚したり駄々をこねたり)をされるとカッときますよね。
すごくわかります。
私は子供に危険が及ばない限りは一つため息ついてから(これもいい習慣じゃないですが)、「ま、いいや、ほっとけ」と。
しかもそういう時の子供ってよく見ると目をキラキラさせてたり、一生懸命なにかを主張したりしてるんですよね……ま、いいか…orz
>>22 1歳半なら、少し緩くしてみたらどうよ。
着替えを嫌がるなら、しばらく裸にさせとけば?
今は夏なんだし、室温に気をつけてれば風邪ひかないでしょ。
口に入れた食べ物をわざと出すなら、それに反応しないのが良いんじゃない?
反応するからおもしろがってするんだろうし。
米びつは封鎖すれば叱らないで済む。
イライラしたりカッとしたりした時にどうしたら良いかという前に
出来るだけイライラくる事を減らしてみたらどうかな?
まあ外食で食べ物を投げたら、私も叱るとは思うけど
イライラの蓄積を少なくしたら、少しはましかな?
個人的にはイライラしてたまらん時には、いったん席を外してたよ。
子どもの安全を確保して、ベランダで一息ついてた。
子必死だなw
( ´_ゝ`)フーン
イヤイヤ期乙。
はいはいわろすわろす。
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
とか、そんなくだらない事を考えていると熱くなるのが少しバカらしくなる。
後は、○○スレに書いてやる絶対書いてやる!と脳内で文章化したりもしている。
うまくいかず感情に流される事もあるけど要は、その感情に集中してしまっている意識を他へ向ければいいのかなと。
>22
種を撒いて水をあげるようなもんだと思ってればいいよ。
空しいなーと思っても、いつか芽が出るだろうと思えば何とかなる。
なんで出ないのよムキー!と植木鉢をひっぱたいても芽は出ない訳で。
あとは親のストレスとなる物(もちろん姑もw)をできるだけ排除。
それでも溜まったストレスは2ちゃんで思う存分発散すればいいお。
>>22 >>23が言ってるように、完璧主義というか、
人からの評価で自分を評価する癖がついてるんだと思う。
子に対してキツく当たり過ぎてしまうのも、
ちょっとうまく説明できないんだけど、
その場で感情的になることが問題ではないと思う。
良い母にならなくちゃという思いが強いんじゃないかな。
手を出してしまうのも、出した後に落ち込むのも、同じ根っこかと。
友人や姑の反応から「厳しすぎる?」って反省するのも、
根本の部分はまったく同じだと思う。
自分のその部分を、まず意識して見つめてみたらどうかな。
イライラするのも、そのときの感情で対処が変わってしまうのも、
人間なら自然なことだと思うよ。
そういう感情の揺れを素直に見せることは、
子にとっていい面だってあると思うよ。
姑は単に意地悪なだけ、友人がドン引きってのはあなたが気にし過ぎてるだけ。
周囲の人の顔色に振り回されないことを身につければ、
子に対してももっとおおらかになれると思う。
ドンマイ!
まだ前スレ残るってるけど
>>28 放っておけば落ちるだろうし
今ここで相談が進行してるんだから
いちいち誘導しない方がスムーズじゃないかな。
>>29 勝手に決めるな。
どこでもマイルールかよ、この低能チュプ。
32 :
22:2008/07/29(火) 13:32:25 ID:kTlES2M3
>>22です。
前スレが埋まってないとのことですが、レスを前スレに書くのも変かと思うので
こちらで失礼します。
皆さんのレスを読んで、
なんかすごく言い当てられてて、びっくりすると同時に何だかほっとしました。
夫にも「自分にも他人にも要求水準が高い」と言われています。
人の目を気にするところも本当にそうですね。
「周りに悪い母と思われる」ことに落ち込んでいたことに気付いてしまいました。
そのことで思い通りにならない1歳児に当たってたのかも…文章にするとひどいことしてるなあorz
周囲の評価を基準にする自分を変えるのはなかなか難しいなと思うけど、
はいはいわろすわろすwたまったストレス2ちゃんで発散するお!っていい感じかもしれませんw
>姑は単に意地悪なだけ、友人がドン引きってのはあなたが気にし過ぎてるだけ。
これ、何か救われました。ありがとう。
これで救われるっていうのも他人の評価を基準にしている証拠かもしれないけど。
>>32 自分は前スレに書きこむっていう手間を惜しむ癖に
娘には完璧を求めてあたり散らして、
姑のことも「意地悪なんだよね、そうよね」で思考停止ですか。
ふーん、お気楽だねwww
35 :
名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 18:33:19 ID:v6/J6qoP
昔、池上きみこという女優さんが、子供が横断歩道を渡っている時、ふざけていたので、
足をかけるように思い切り蹴り、転ばせたと言ってた。手はつないでいたようだけど。
「痛い」という子供に「車に轢かれたらもっと痛いわよ」と。
エミール的な教育論にも多少、意味があるように思うな。
私は多少の体罰肯定派。自分もそう育てられたし子供にもやる。
子供同士、喧嘩して殴り殴られて育った子供は喧嘩の仕方を知っている。今の子供は喧嘩の仕方を
知らない。殴られた痛みも怖さも知らないから、平気で瀕死に至るような暴力を相手に犯す。
火が危ないから触らせない!ではなくて危ないからこそ扱い方を身をもって体験させる。
言葉で言って、理性で諭すのには前頭葉も未熟な子供には限界があると思う。
今の体罰敬遠の風潮には、増加する虐待などへの牽制や警鐘の意味もあると思うし。
体罰も常識の範囲、親のしつけの範疇なら決して有害ではないと思う。
感情的に怒るな!!というのも反対。感情がある生身の人間同士だからこそ、
心の通った真の人間関係が育める。機械が子供を育ててるんじゃないんだから。
子供だって感情むき出し、大人だって感情むき出しで全力で相手をする。
それでいいんじゃないかな?
能面みたいな子供には育てたくないし、気道哀楽、全身で表現しながら、
お互いの意思の疎通が図れればいいやと思う。
親にも快、不快の感情がある、気分のむらもあれば、機嫌がいいとき悪い時もある。
だからこそ、子供も相手を思い遣る心を学ぶし、感情という明文化できない曖昧なもの、
人間関係という難しい課題を体得できる。
拳骨でも平手でもよし、真摯な態度が子供に伝わればそれでいいと思う。
>>35 あなたの言ってること自分の理想とかなり近いんだけどさ、その「親の感情」が
まともな(というと語弊があるんだけどね)親ならいいけど、そうじゃない親だった場合
子供の受ける暴力の被害は普通じゃなくなっちゃうと思うんだよね。
なんつーか、親自体の精神年齢が低くなっている今の時代だとその理屈が認められると
困る子供が一杯出てくる。親自身がある程度感情のコントロールが出来て、なおかつ
子供にまっとうな愛情を注げる親だったら、という前提がないと体罰肯定理論は成り立たない。
と、個人的には思っているので。
自分の子を目の敵にしてる子に対してどんな対応をとれば良いやらで悩んでます。
近所の公園でよく顔を合わせるA君とB君。
君とうちの子は産院からの付き合いで双子の様に。
それが腹立たしいらしく、B君は、うちの子のおもちゃを投げたり蹴ったり、砂を投げてきたりします。
もちろん、うちの子にだけです。
A親は完全放置の野放し。乱暴と男の子らしいを勘違いしているようで、
A君が他人のおもちゃを蹴りまくっているのを見ても注意もしない。
息子ももう年中なのだから、ある程度の乱暴をスルーするスキルくらいは身に付けて欲しいとは思いますが、
相手の乱暴は顔を合わせる度で、毎日のようにしつこい。
38 :
名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 21:56:18 ID:hTQsq6P0
ミスって推敲途中で送ってしまいました・・・orz
上は忘れてください。
近所の公園でしょっちゅう顔を合わせるA君とB君。
A君とうちの子は産院からの付き合いで双子の様に育ってきたので、
喧嘩をしたりなんなりしながらもとても仲良く遊ぶのですが、
A君が大好きなB君は、二人が仲良く遊ぶのがが腹立たしいらしく、
うちの子のおもちゃを投げたり蹴ったり、砂を投げてきたりします。
もちろん、うちの子にだけです。
目の前でそういうことがあった時は「蹴るのはやめようね。」等と声を掛けますが
年少でもないので、目の届く範囲といっても親のすぐ横で遊んでいるわけではない。
5〜6m先とか。そこまで私がノコノコと歩いていって注意するのは流石に過保護???
それに、息子ももう年中なのだから、ある程度の乱暴をスルーするスキルくらいは身に付けて欲しいと思うし・・・
何かのきっかけで仲良くなれば変わるかも?とかA君が成長すれば変わるかも?とか・・・
(うちとB君は4月生まれ、A君は早生まれ)
だけれど相手の乱暴は顔を合わせる度で、本当にしつこいし、
皆で使う為に持ってきたおもちゃを蹴られるというのは、普通に腹立たしい・・・
B親は完全放置の野放し。乱暴と男の子らしいを勘違いしているようで、
B君が他人のおもちゃを蹴りまくっているのを見ても注意もしないのも腹が立つ・・・
どうすればいいのだろうか。グルグルモヤモヤしています。
皆さんの対処方とか、解決法とかヒントが欲しいです。お願いします。
放っておいて、子供たちに任せれば。
直接蹴ってきたり、おもちゃを投げつけたりするわけじゃないんでしょ。
それよりも、38さんの子とA君が、結託してB君に意地悪してたりしないか、の方が
問題だと思う(してるだろう、と決め付けるわけじゃないけど、年中ぐらいの子は
そういうことをしがちなので、そこに目を光らせておいた方が良いよ、と)。
推敲したつもりが、途中でAとBが入れ替わってるし・・・
早生まれなのはB君、乱暴なのもB君。
4月の同じ時期にうちの子と同じ産院で生まれ、仲がいいのはA君。
B君はA君のことが大好き。
だからA君とうちの子が仲良くしているのをみてヤキモチをやくようです。
うちの子とA君は、B君を排除したり仲間外れにしたりはしていない。
他の公園仲間とも一緒に、集団で皆で遊んでます。
ただ特別に仲が良い。というだけです。
B君は一緒に遊びたそうにも見えますが、うちの子がその場にいる時は、
けして皆とは遊ばず、周りからうちの子だけを攻撃します。
じゃあ尚更、遠くから見守りつつ放っておけば。
>>39 直接蹴ってくることは無いですが、砂を投げつけてきたり、
おもちゃを蹴る時はうちの子に向かって蹴ってます。
お砂場セット等で、大怪我になるようなものではないですが。
A君とうちの子が結託してどうのということも無いです。
A君はB君とも普通に仲良しだし、A君とうちの子が二人だけで遊んでいるわけではなく
沢山のお友達と遊んでいる中で、二人の仲良し度が高いというだけ。
B君は家の都合で、いつも夕方に公園に来るのですが、最近では、
公園に入ってくると一目散にうちの子めがけて走ってきて、
何かしらの意地悪をする、というような状態です、
B君とうちの子はその公園以外での接点はありません。
ともかく放っておけば。
見守る形で暫く経っての相変わらずなので相談に来たんですが・・・
45 :
☆:2008/07/30(水) 22:17:41 ID:m18KsxE7
携帯から失礼します。相談してもいいですか?私は五ヶ月の娘を持つ21歳の新米ママです。
実は、今朝から三ヶ月検診の再診に行ってきました。理由は身長、体重の発達が少し遅れている。とのことでしたので見てもらったんですが、結果
46 :
名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 22:20:12 ID:m18KsxE7
>>45 はまだ発達がゆるやかなので来月もう一度再診になりました…。ミルクの飲みは三ヶ月検診で100〜120をいったりきたりしていたのが現在は140〜160くらい飲むようになりました。が、まだまだ体は他の赤ちゃんに比べて小さいようで
47 :
名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 22:21:28 ID:m18KsxE7
>>46 心配はしていました。離乳食も始まりよく食べるしミルクもよく飲む。私から見たら元気に育っているなぁ、と毎日思っているのに栄養士さんから『もし、一ヶ月経って体重や身長があまり変わっていないのならもしかしたら心臓や
>44
その程度のことで親が干渉し過ぎるのはよくないよ。
「暫く経っても相変わらず」って、その発想がそもそも過干渉気味というか…。
じっと我慢して、子供たちに任せることも必要だよ。
まだまだ人間関係上の問題を解決する能力は未熟だけれど、今まさにそういうことを
学ぶべき時期なんだから。
B君がどうこういうよりも、お宅のお子さんが人間関係を勉強しているところだと考えて
我慢することですよ。
49 :
名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 22:22:30 ID:m18KsxE7
>>47 なにかの病気かもしれない』的なことを言われました。。正直一気に不安になって今、どうしたらいいかわかりません。。。毎日うんちもするし機嫌もいいです。健康なんですけど… もしよければアドバイスください…
51 :
名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 22:27:16 ID:m18KsxE7
>40 コテか始めに書いたレス番でもつけて下さい。
B君の行為に対して40子自身はどう感じているのだろう。
B君と40子と1対1で遊んだ事はないのかな。
子供はたいした問題じゃないと思ってるのに、親から見るとムカつく話ってよくあるしね。
成長が遅い分、B君にとっては40子とA君の結びつきが強く感じてしまうのかもしれない。
月齢の差を考えると、意地悪というより言葉にできなくてあたってる感じがするから。
かといってB君のしてる事は良い事ではないのだから、きっちり叱るのは悪い事じゃないと思う。
親の手前やりにくいと思うけど、しっかり肩掴んで、正面見据えて低いトーンで叱る。
これを2〜3度やれば大抵の子はおさまる。
自分の子には、B君は仲良くしたいのに上手く言えないから意地悪するんだと思うよ。
今度一緒に遊ぼうって言ってごらん。って言うかな。
ID:m18KsxE7は
携帯の改行の仕方を覚えた方が良いと思うよ。
54 :
名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 22:32:45 ID:dAGQMKTU
>>42 接点を持ちたくないなら時間をずらすか、数日そこに行かなければ?
基本的には、お子さんが公園に行くのをいやがるとかしない限りは見守るようにしてていいと思うが。
少しは子供同士で揉まれたほうが、社会性を身につけるなどのいい影響があるし。
55 :
38,40:2008/07/30(水) 23:31:21 ID:hTQsq6P0
私が相手の子にイライラしちゃってるんですよね、結局は。
うちの子はやられたら「やめて!!」とまず言葉で言い返しますが、それでも相手はやめない。
暫く乱暴を続けられ、辛抱できなくなった息子が何かしら乱暴をやり返そうとするので、
乱暴はよくないよと私は止めに入ってるのですが、(私がベンチから立った瞬間Bはダッシュで別の場所へ)
息子にとっては自分ばかり止められて釈然としない、私も実はなんとなくモヤモヤ。
モヤモヤしつつも、どんな相手であっても力で解決するのはいけないことだと諭す。
また暫く子どもらだけで遊んでいるとBが何か仕掛けてくる・・・の繰りかえしです。
顔に砂をかけられ、目に砂が入ったときは流石に泣いて私の所に走ってきたので慰め、
「B君はきっと一緒に遊びたいんだと思うよ」等といいましたが
B君は「お前となんて遊びたくねーよ!!」といっておもちゃを踏んづけて行ってしまう。
そのくせ人の体にベタベタ触ってきたり、勝手にカバンを開けてオヤツを食べようとしたり。
・・・他のお友達ならしょうがないねぇwで済むことですが、
Bに対しては、うちの子をターゲットにしてるくせに何様?とか思ってしまう。はっきり言えば、私自身がB親子を嫌いなのでしょうね・・・。
あのー・・・ものすごい長い話になっちゃうのですが、相談よろしいでしょうか?
始めは、他のスレで相談していたんですが、そっちで完全にスレ違いになっちゃったので・・・
57 :
名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 00:14:39 ID:oSq9Cxn/
58 :
名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 00:26:04 ID:yN0QKGmK
長くなるので、txtでどこかにあげてきます。
お待たせしてすいません
読んだ。
他人の家庭の事情に首を突っ込むな。
ついでに、その相手のDQN父親とA君は、夫婦が離婚しようと
親子の縁は切れないわけで。
絶対にその父親が二度と関わってこないって保障ある?
ついでに言うなら、.rerじゃなくて.txt形式の方が親切だと思う。
>>61 やっぱり、首突っ込まない方がいいですか・・・やはり、難しいですかねぇ。
父親が関わる、関わらないについてはまったく考えてませんでした。
確かに、また出てくるような気がします。
圧縮形式に関しては、本当にごめんなさいorz
>>63 別スレから来たものですが
60の書き込みした元スレは、スレの流れが速いので最初の書き込みスレは
もう過去ログ行きになってますよ
読んできた。
首突っ込むなに同意。
66 :
名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 09:56:55 ID:yN0QKGmK
読めなかった。
>>38,40,55
わかるよ気持ちは。
嫌いだったらこっちくんなゴルァと言いたいところだけど、Bはあなたの子が
気になって気になってしょうがないのは事実。
一回二人きりであなたの家で遊ばすとガラリと変わるよ。
でも、多分それはあなたが無理だね。
あなたの子は最終的には手を出すにしろ、その子に対して嫌だという意思表示は
できてるんだから、あなた自身の折り合いの付け方という方が重要みたいだね。
基本は見守りで、お子さんが反撃した時にダッシュで止めるのではなく、
ゆっくりと制しに行けば?
暴力はいけないけど、Bも多少は痛い目に会わないと(親も)気付かないんじゃない?
Bは大泣きすると思うけど、「あーB君が砂かけたのでつい手を出しちゃったみたいー
いつも我慢してるから爆発しちゃったのかもーごめんねー」と天然を装うとか。
文字化けしちゃって全然読めない。
ってか、そんなに長いの?
普通にレスにコピペじゃだめなのかな…。
めちゃくちゃ長い。
三行とは言わんから誰かまとめてくれい
PSPを息子の学友に盗まれる。相手の父親(母は離婚、親権父)を交えて話し合うが相手父逆キレし暴力
相談者が防戦したところ相手父骨折→Kへ。目撃者多数の為正当防衛、PSPも無事奪還
後日息子が学校を休んだ学友を見舞うと、足が腫れ半死半生に近い状態
慌てて病院へ→2日ほど何も食べておらず、怪我は父親の暴力によるもの。
PSPも父親が盗難を強制したらしい。学友本人はとても良い子。
ここで離婚した母親登場、子供を引き取るというが
複雑な家庭で育った相談者が「子供を転校させるのはかわいそう、なのでうちで引き受ける」発言
相談者の妻と子も賛成、相手母は考えさせてくれ、子供が望むなら下宿させるが子にかかわる費用はすべて持つ。
ここまで。
>>60 同じく他人の家庭に首を突っ込むな。
A君が転校を繰り返すのを嫌がってるに違いない・かわいそう
→うちが預かろうっていう考えなんだろうけど
愛情がある母親が引き取れるならそっちに任せる。
あんたの家に住んだとして、父親が乗り込んできたらどうすんの。
母親と引き離すのはかわいそうでないの?
母親と一緒に暮らすより、転校しないのが大事でその子のため?
A君のためっていうのを自分基準で計りすぎ&首つっこみすぎ。
これ以上は何もするな。
>>72乙。ありがとう。
>>60は他人の家庭事情に突っ込みすぎるな。
余計なお世話だよ。
>>72 超乙ですありがとう。
相談者の妻と子が賛成しているということなら、
私は引き受けること自体は別に(どうでも)いいと思うけど、
(あくまで下宿と考えればおかしくはない)
何よりもA君とその母の意向が大事だろうさ。
まとめだけを読んでレス入れるのはどうかなぁ。
いい子って書いてあるけど盗んだPSPを学校で使って
問いつめたら逆ギレするようなような子だよ?
>>72乙
A君もごたごたした環境をリセットしたほうが良いように思う。
母親と暮らす(転校)したほうが、ごく自然。
相談者基準で引き取って負い目増やすのイクナイ。
どうみてもネタだろ
他人を家に入れるというのがどういう事がわかってないんじゃないの?
最初の頃のPSPは僕のだって言い張ってたのに父親に強要されていたとか
話しに色々無理がありすぎる。
>「勝手な言いがかりつけるな!」
>と言い返す友達・・・いったい何事かと思ってると、その友達の手には私のものと思しきPSP。
>息子は、私のPSPを盗った事を、学校で色々責めたらしいのだが
>「コレはぼくのPSPだ。変な事言ってくるな!」
>の一点張り。現在は絶交状態らしい。
>・結局、「話にならん」と、とっとと帰ろうとする。勿論、PSPは相手の息子が持ち出す。
良い子・・・・か?
父親が悪いにしても・・・
>>80 ネタなら設定ミスだし本当の話しであっても
一時の勢いで何も考えず「いい事してる自分たち」
っていうので頭の中がお花畑になって都合の悪い事や
大事な事が見えてないだけにしか見えないよね。
自分もあまり深入りしないに1票。
いくら子の友人とはいえ、他人を家に入れることについて
もう少し慎重によく考えた方が良い。
DQN父の来訪(襲撃とも言う?)も考えて。
その子にとっても、今までと同じ環境より、母親に引き取られて
というより父親から距離的にも引き離してやり直す方が後々良いと思う。
どうせやるなら養子にするくらいしないとね
相談者の自己満足な気がするけど
84 :
名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 21:20:31 ID:qFUHXgUF
高校2年の娘が足首に酷い捻挫をして帰ってきました。
とりあえず手当をしましたが、泣くばかりで事情を話してくれません。
娘は普段は反抗ばかりで親に涙を見せることはなく、よほどのことだと思い、事情は深く追求しませんでした。
帰ってきた妻に話した内容は、
「塾のクラスメートに売春を持ちかけられた。
怖くてパニックになって走って逃げた。
相手は苗字しかわからない。
外に出るのが怖い」と言うものでした。
話を持ちかけられただけで直接危害は加えられていないそうです。
塾には事情を説明し今後娘とそのクラスメートを接触させないようにしてほしいと言うことと、とりあえず無期限に休塾させて欲しいと伝えました。
今は妻が娘に付き添っています。
問題が問題なだけに父親は関わるべきではないでしょうか。
塾との折衝以外に今私がすべきことはありますか?
85 :
名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 21:34:07 ID:Ct+fFJJQ
相談です。
今6ヶ月の子供がいます。旦那は働いていなくて、アタシが夜をやっています。
なんか離婚の雰囲気になってきて、今住む所とか託児所とか悩んでいます。
託児所は市役所とかに行けば、夜間のとか教えてくれますか?
くだらない内容ですみません…
>>84 手当てって家でしたのかな?
まずは病院にいった方がいいんでないかな。
診断さえ受けておけばあとで診断書が必要になってもすぐに用意できるし。
というか売春しようよといわれただけでなぜ捻挫?
売春って金持ちとするもんだとおもったけど違いましたっけ?
状況がわからん。
クラスメートにやらせろっていわれたってこと?
夏だしなぁ
塾のクラスメートは女の子なんじゃない?
一緒にだか何だか知らないけど、売春しようと持ちかけられて、怖くなってパニックに
なり、走って逃げようとしたら転んで捻挫して、そのまま家に帰ってきた、と。
とりあえず84さん、塾には、その後の対処について説明を求めるべきだと思いますよ。
娘さんのケアは、奥さんに任せたら?
>>86 手当は家でしました。
娘本人は捻挫したことにも気付いていない状態でした。
売春相手の所に行こう、儲かるから、とクラスメートにまくし立てられて娘はパニックになったそうです。
そのまま授業に出ずに走って帰って来たと。
夢中で走っているうちに捻挫したようです。
病院は明日妻が仕事を休んで連れていくことになりました。
こういう場合、警察は動いてくれるのでしょうか?
87さんの言われた通りの状況です。
クラスメートは女子三人だそうです。
私にできることは、やはり塾とのやりとりぐらいですね。
とりあえず塾に話すのが先なんじゃないかな
娘さんのことはお母さんのほうが話しやすいかもしれない
塾には事情を説明し、娘とクラスメートを接触させないようにしてほしいことと、無期限に休塾させることを伝えました。
売春を持ちかけるのは法に触れる可能性が高いのですね。
警察に相談するよう妻と話し合います。
>>88>>91 警察が動くって、何を求めてるのかな?クラスメートへの処罰等々?
ちょっと微妙。
そのクラスメートが誘ったっていう行為は売防法の処罰対象にはならないと思うよ。
売春の勧誘ってのは、売春婦が客に声を掛けること。
周旋とも言えないだろうしね。
そのクラスメートが未成年で売春をやってる、という相談・告発にはなるかな。
(周旋屋とかとつるんでそうなら告発した方が良いだろうね)
いずれにせよ娘さんについて何か法的に守れるかと言ったらちょっと苦しい。
でも、よく言われるとおり相談しておくことは良いことだと思うけ。
女性警察官を指定して相談することも出来るし、防犯指導もしてくれるでしょう。
思うけ、ってなんだ私orz
ということで言いたかったのは、
警察に相談した後は、そのクラスメートのことは塾と警察に任せて、
娘さんは彼女らと関わらないようにしてあげるのが一番だと思います。
>>93 処罰は難しいのですね。
クラスメートが未成年で売春をやっている、という告発でも娘とクラスメートを引き離すことはできそうなのでその方向で動こうと思います。
周旋屋とつるんでいる可能性は考えていませんでした。
その場合は今より危険ですね。
やはり警察に相談します。
>>95 それで良いかと思います。
事前に電話して行かれる方が、売春や少年事件に長けてる担当さんがいる日がわかって良いと思います。
娘さんは「逃げた」のではなく、悪い道に引き込まれず振り払うという正しい行いをしたんだと
フォローしてあげてください。
ありがとうございます。
そのようにフォローしていきます。
相談にのってくださって、助かりました。
上の子が赤ちゃんの頃からの長い付き合いのママ友がいます。
今は私が転勤で地元を離れているので、パソコンのメールでよく近況報告をしています。
学校の役員関係で、とても忙しくしていて、あちらこちらから声がかかる
とても人望のある、責任感の強い人です。
小さな頃から、厳しく、しっかりと子どもを育てている印象でした。
先日のメールで、3人姉弟の3番目の男の子が万引きをしてしまったと書いてあり
すごく落ち込んでいる様子でした。
子ども達も素直ないい子達なので、まずはとても驚いたのですが、
私は返事にすごく悩みつつも、「心配しているよ」というような返事を送りました。
しばらくすると、またメールが来て、今度は3番目の子だけでなく、
2番目の男の子も、別口で万引きをしていたことがわかったという内容でした。
正直、どう返事をしていいのかわかりません。
そのことに触れず、返信することもできないし、当たり障りのない慰めは白々しいし
説教やアドバイスなんて欲してないと思うし、私もそんな立場ではないと思っています。
私は、そんな状況になってしまった彼女がとても心配で、元気を出して欲しいし、
その後、子ども達が落ち着いているのかも気になっています。
自分の気持ちを素直にメールにすればいいのはわかっているけど、どう文章に
していいのかわかりません。
ここで質問しても仕方のないことかもしれませんが、ご意見下さい。
今は静観すべきかと
色々と大変でしたね
また落ち着いた頃にでもメールします
ぐらいでいいんじゃね?
>>98 お友達はきっと、遠く離れた98だからこそ、
子供達の体面を気にすることなく打ち明けられたんだろうね。
それだけで少し楽になれたと思うから、
「いつでも聞くよ」と受け入れてあげるだけでいいんじゃないかなぁ。
私の友達なら
「ショックなことが続いたね、できれば会ってお茶でもして励ましてあげたいけど、
この距離ではできないのが歯がゆいよ。
こんな時、母親ってどうしたらいいんだろうね。
あなたも、あなたの育児もとても素晴らしいと私はずっと思ってた。
○くんも○くんもとてもいい子だよ。
だからとてもびっくりしたけど、出来心は誰でもあることだよね。
今わかったことはとても良かったんだと思う。
あなたならきっと二人を良い方向へ導いてあげられるよ。
でも一人で悩んで辛かったら、
私は聞くことしかできないけど、いつでも言ってください。
誰かに言えば少し気が晴れることもあると思うよ」
とかかな、難しいね。拾えるところがあれば拾って下さい。
ありがとう。
100さんのレス、まさに私の気持ちそのものだ。
99さんの「落ち着いた頃に・・・」は、逆に「また連絡してね」で使わせてもらいます。
102 :
名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 19:54:53 ID:e8fwJMKA
意見を聞きたいのですが、
旦那は4年前に病気をして退職し、病気は2年位で良くなりましたが
復職しません、ここ2年間ゲームやパソコンの日々です、
娘は小3で病気も治った旦那と仲良くゲームしたり遊んでます。
私の収入は手取り30万位で、家賃6万です。
意見の内容は、旦那の復職ではなくて小遣いなんです、
旦那はタバコも酒もやらないので月々どの位あげれば良いのか?
旦那「くれるだけで良いよ」と言いますが、3千円てな訳にいかないし
働いてる頃は4〜5万でしたが、今は無職だし。
皆さんなら幾らあげますか?
あげても5千円だね。服飾費は別で。
キジョ板に行ったほうがいいんじゃない?育児関係ないし。
ま、じっくり相談することじゃないよ。
最近娘(4歳)の友達が遊びに来ると、友達が子供部屋(兄妹共用)にある
息子(6歳)の持ち物を持ち出してしまい、片付ける時に所定の場所とは
違うところに片付けてしまうことがたびたびあり、
息子が娘と部屋を分けてほしいと言うようになりました。
持ち出されるのは触られたくない大事な物というほど重要な物ではなく、
文房具や本などです。
使おうとすると所定の場所にない→どこいった?と探す→思いがけないところから出てくる
という事が度重なって、息子うんざりという感じです。
文房具は娘も同じ物を持っていたりしますが、大人数で遊んでいると足りなくなるので
息子の物まで持ち出してくるようです。
いずれは部屋を分けるつもりではいましたが、今は子供部屋は着替えとおもちゃや
学用品置き場という感じで、勉強はダイニングでやるし寝起きは別室で家族全員で
川の字なので、せめて子供たちが子供部屋で寝起きするようになるくらいまでは
一部屋を共用で使わせるつもりでいました。
息子の要望に応えて部屋を分けてやるのは、まだ少し早い気がしています。
工夫してもうしばらく乗りきりたいのですが、具体的にどのように工夫したらいいでしょうか?
>>104 部屋を分けるの、早くないと思うけどなぁ。
スペースが許すなら分けてあげたら。
まだしばらく分けずに行くなら、家具等で仕切りをし、
4歳の娘さんにお兄ちゃんの物を触らないよう躾けるしかないかなぁ。
・娘に遊んだあとは元のあった場所に返すように言って聞かせる。
・娘に自分の持ち物の範囲で遊ぶように言って聞かせる。(兄のものは使わせない)
・兄のものを使った後は、「ありがとう」と言って直接兄自身に返すように言ってきかせる。
(勝手にあちこちに片付けることで兄が探す羽目になるので)
このままだと息子のうんざりが積もりに積もってストレス→妹嫌いになりかねないよ。
あと私も部屋を分けるのは早くないと思う。
子供部屋に妹の友達を入れなきゃ済むことじゃないの?
もしくは兄と妹の物入れをそれぞれに用意して、
互いの物入れには触らせないように約束させる、とか。
そもそも、子供が友達の兄弟の所有物をいじくるってのが、私には理解できないや。
自分が子供の頃、友だちが「お兄ちゃんのだけどコレ使って良いよ」、
と言っても、そういう物には触らないものだったし。
お絵かきで色鉛筆などが足りなきゃ、自宅から持ってくるのが筋だったしね。
部屋分けするのも良いと思うけど、まずは妹をしっかり躾けてからじゃないかな。
早速のレスありがとうございます。
娘の友達はほとんどの子が息子とも仲がいいので、
私としては娘の友達が息子の持ち物を使うこと自体はそんなにおかしなことだとは
思っていませんでした。
友達も多分、娘の物を使うのと同じような感覚で息子の物を使っていたんじゃないかな、
と思います。(私自身はそんな感覚でした。多分娘も息子もそうだと思います)
この感覚がそもそもおかしかったんですね。
まずはその辺りの意識改革から始めたいと思います。
そして部屋を分けるのは早くないですか。
なんとなく部屋を分けるのは思春期くらいから、という気がしていたので、
6歳と4歳ならまだ一部屋で十分だろうと漠然と考えていました。
実は部屋分けはまだ早いというのは主人の意見でもあって、
私は一人っ子でして、姉がいる主人が言うのだからそういうものなのかな、と
思っていた部分が大きいです。
一応将来は娘に使わせようと思っていた部屋がある(現在の子供部屋は将来的には
息子と5歳下の次男が共用で使う予定です)ので、部屋分けすることも検討してみます。
まずは娘の躾け、というのは恥ずかしながら全く念頭になかったので、
目から鱗が落ちました。
娘の躾けをしつつ、息子とも娘を交えてもう少し話し合ってみることにします。
ご意見どうもありがとうございました。
>>109 男女7歳にして席を同じくせず
小学校入学前には分けておいた方が良いかと思う。
>>109 がんばれ。
小さな子供って、注意されないとおかしなことをおかしいとは気づけないからね。
あなたも多分、幼い子だからとほほえましい様子見ているうちに、
注意するべき事の線引きがなあなあになってしまっていたのじゃないかしら?
今教わらなきゃ、子供達が成長してからもそのままになるからね。
幼い子のする事だし…とつい見逃しがちだけど、それと同じ行動をいい年の人間がやった場合に
周囲がどう感じるかを考えたら、やめさせるべきことかどうかは判断しやすいよ。
あなたが上手に子供達を導けますように。
小学校2年生の男の子を持つ父子家庭です
今回転校前住んでいた友達のところに子供と二人で遊ばせに行きます
で、以前特に仲の良かったお泊りさせて頂いたご家庭に子供だけ5日程度
お泊りさせるのですが(私はホテルに泊まります)そのときのお礼はどうしたらいいでしょうか?
私は所要があるのと子供達だけで遊ばせたいこともあり2日程度は
その家庭に任せっきりになります
実際に食費も勿論おやつ代やちょっとした交通費なども必要だと思いますので
現金がいいのかとも思いますが、ちょっと生々しいのかとか…今後相手のお子さんを
私達が預かる事もあり得ますので、かえって相手に負担になるのかも躊躇しています
お菓子やウチの子や相手の子供が好きそうな食べ物を渡すのがいいのか…
もし現金でしたら3万程度お渡ししようかと思いますが…
ご意見をお聞かせ下さい
>>112 うちだったら、お礼とは別に、
「交通費や食事代はここから出してください」ってお金を渡します。
お礼自体は、預ける当日にみんなで食べてもらえるような
お菓子とかフルーツなんかがいいのではないでしょうか?
40wの妊婦ですが、相談です。
出産一時金を前払いで既に全額病院側に支払っています。差額が欲しいので入院したくないのですが、そういう事って出来るのでしょうか?
正直、うちはワープワな家庭です。子供が出来た時点で堕胎を考えたのですが、夫に『今年の夏からボーナスが出る』と説得され、それを信じて出産を決意しました。しかし、現実はゼロでした。堕胎したくても時期的に無理で、40wにまでなってしまいました。
検診は欠かさず行ってたし、費用もきちんと払ってきました。が、もう限界です。
赤ちゃんのオムツもミルクも買えそうもありません。今月は月末まで5000円しかないのです。
もう死にたい。
>>112 >>113さんに同意。
初日にお礼兼手みやげのような消えモノ+費用
が一番スマートだと思います。
>>114 相談する場所間違ってます。
出産を乗り切っても今後の生活のことがあるので役所へどうぞ。
・・・一応マジレスすると
私が産んだ産院は経過が良ければ退院日を一日早めることはできました。
ただし原則は経産婦のみでしたけどね。
>>114 114自身は働かなかったの?
切迫とかで無ければ働けるでしょう。
因みに出産費用も無いのに携帯でネット?
家電がないとかなら携帯持つのはわかるけど、ネットって凄くお金掛かるよね。
妊娠してから今までネット分の月4-5千円でも貯金してたら出産準備くらい出来たのに。
なぜ携帯だと?
それにそんな後知恵は今何の役にもたたないから、仕舞っとこうよ。
>>114 私は初産だったけど、経過順調だったから一日早く帰ってきた。
病院にできる限り早めに帰りたいのだけどと聞いてみたらいいかも。
そして、
>>115が書いてるけど、市区町村の相談窓口へとりあえず電話だけでもすぐにしてみたら?
今月分必要なお金は、近くの質屋にでもなんか持って行くとか。
>>117 そういうことを今更言っても状況は変わらないと思う。
問題はこれからどうするか、だ。
たとえばこれから携帯のネット代(4800円)を止めればおむつ代くらいにはなる。
スーパー閉店間際のくず野菜とかでも十分栄養分になるんだから
野菜中心の質素な食生活でも母乳は十分出る。
赤子の肌着等は汚れや染みがあってもいいならお下がりをもらえる可能盛大。
(上げられないし捨てられないから結構もてあましてしまうので)
新聞や雑誌、児童館や支援センターなどの掲示板などで「ください」と呼びかけるのも手。
布オムツのセットがもらえれば紙オムツ代も浮くし!(水道代はかかるけどね)
それに児童手当も出るし。
赤子一人くらいなら何とかなるだろ。ガンガレ
>>114は、お金がないんじゃなくて
無駄遣いが多いだけのような気がする。
バカ主婦の釣れることww
わたしのかつての友人が 出産までの妊娠期間中に一度も産院を訪れず
家のお風呂で出産して、出血多量で救急車を子どもに呼ばせてたけど
その後の母子の処置のほうが急患扱いでお金掛かってたなぁ
無茶しないほうがいいんだよ
救急車呼んで どこの病院連れて行かれるかわからないしね
お見舞い行ったけど 通ってた病院じゃなかったから遠かったし
無駄に交通費やなんかかかって 母子手帳も手元にないから 仕事もご主人休んで走り回って
やりたかったことの意味もわからんよ
忠告もまともに聞かないしさ
お金ないないって集ってきてたけど 家にPCとかケータイあるし車は田舎だから仕方ないとは思うけど
お菓子ばっか食べてたり傍から見てて節約とは程遠かった
>>114さんがどんな生活かは知らないけど 役所に相談行ったほうがいいんじゃない?
124 :
112:2008/08/03(日) 08:10:14 ID:ySXI6pW9
>>113さん
>>115さん
アドバイス通りお礼兼手みやげのような消えモノ+費用の線でいってみようと思います
レスありがとうございました
こういうものって難しいですね…考えすぎなのかなぁ
>>112 難しいですよね。
でも何も考えない人よりそうやって考えてちゃんと礼を尽くす人の方が
いいですよ。
楽しいお泊まりになると良いですね。
年中の息子の事で相談です。
今4歳半なんですが、夏休み前に担任の先生から
「自分が「やばい」と思った立場になるとよく嘘を付く。
その嘘の付き方が4歳児じゃ考えられない嘘の付き方。
4歳でこんな嘘を言わなければならない事が可哀想に思う」と言われました。
嘘の内容は長くなるので省略しますが、確かに
「よくそんな嘘を思い付くな」と思うような内容でした。
この事をママ友(A)に相談したら
「名前は言えないけど、あるママがあなたの子供の事を「変わった子なの?」
と聞かれた事がある。」と言われてしまいました。
どうして変わってる子?と思ったのかと言うと
うちの息子はそのAさんの知り合いママ(以下Bさん)に会うたびに
「アッカンベー」とよく舌を出しているとの事。
例えば、幼稚園の参観日に前園児が遊んでる所をBさんがただ見ていたら
うちの息子が近づいてきて突然舌を出してきたそう。
その他にもBさんが私達親子と偶然会ってちょっと挨拶したりなんかしたら
息子が私が見えないように舌を出してた。
その舌の出し方も、ふざけたり笑って欲しくてやったんではなく
挑発するような感じでやったそうです。
何度も家を行き来してる仲だったらふざけてやるのも分かるが
ほとんど他人状態なのにそんな事してくるのはうちの息子くらいらしく、
変わった子なのかな?と思ったそうです。
確かに私も、知らない子に突然舌を出されたりした事はないな・・・と思いました。
やっぱりうちの子はどこか変わってるのでしょうか?
ちなみに一度、他の事で発達障害疑惑があり、診てもらいましたが
異常はないと言われてます。
長くなっても、その嘘の内容を具体的に書いてもらわないことには…
うん、その嘘が大事な気がする
129 :
126:2008/08/03(日) 11:25:29 ID:hX5mbJfH
すみません。そうですよね、その嘘が大事ですよね。
では、長くなりますが・・。
まず一つ目。
幼稚園では子供達が作った作品なんかを持ち帰る為に、かばんに名前を書いた袋を
入れる事になってます。
一度、子供がなにかを持ち帰ってきて、また新たに袋を持たせる事を
忘れてしまう事もありました。
幼稚園で先生が園児達に「明日、今日作ったの持ち帰るから袋を持って来てね。
おうちの人に言ってね」と言ったところ、
息子のクラスでは10人くらい忘れて来た人が居たそうです。
先生は「あれ?忘れた子多いな〜。年中さんになったから今度は忘れないように
しましょうね」と言ったところ、うちの息子がお友達から袋をもらい
(そのお友達は袋を2個持ってたそうです)
息子は先生に「先生、袋やっぱりあったよ。でも僕の名前じゃなくお友達の
名前が書いてあるけど、これはお母さんが間違って
お友達の名前を書いてしまったんだ。だからこれは僕の。」と言ったそうです。
もう一つ。
息子はサッカーを習いたいと言うので、幼稚園でやってるサッカー教室を体験しました。
体験の子は幼稚園の遊び着でやるんですが、他のみんながユニフォームを
着てる事に不安がり先生に
「僕、あの服持ってないよ」と先生に言ったらしく、先生は
「あなたは体験だから遊び着でいいんだよ」と言ったら息子は
園庭に向かったらまたすぐに戻ってきて
「僕の家にサッカーの服があるんだけど、うちには1歳の弟が居て
弟がそのサッカーの服をハサミで切ってしまった。
だから持ってこれなかった。先生、サッカーの服を貸して」
と言ったそうです。
続きます
130 :
126:2008/08/03(日) 11:39:22 ID:hX5mbJfH
普段、話す時に「あのね、えっとね・・」と考えながら話す息子が
嘘の時だけはびっくりするくらいスラスラと言ってるそうです。
息子の性格は、はっきり言うと聞き分けのいい方ではなく、
たまに喧嘩を売るようなセリフをお友達に言ったりするのが気になってました。
例えば
「今日、おばあちゃん来るんだ。だけど○○(お友達)のうちには○○の
おばあちゃんは来ないからね。僕のうちだけおばあちゃんが来るんだ」
と相手を悲しませたり、怒らせたりする余計な言葉を付け加えるんです。
その都度厳しく叱ってますが、効き目はなく・・・。
他のお友達はそういう事言う子が居なくて・・。
こういうのも含めてやっぱりどこかおかしいのかと気になり始めてきました。
娘の幼稚園の時の同級生に似た感じの子がいましたが、
そこの家はダンナさんが絵に描いたようなモラハラ男でした。
126さんのところはどうですか、ダンナさんは優しい人?
嘘つきの子どもに対する定番の回答は、
「子どもが寂しいから。親がもっと話しをじっくり聞いてあげよう」
っていうヤツ。
でも126さんの子の場合は違うように思う。
ふつう4才児の嘘は、相手をだまそうという明確な意図がない。
それができるのは6歳以降が一般的。
内容からは知能の発達には問題ないこともわかる。
ようするに、こういう性格の子なわけで、
嘘をつくことの悪影響を、気長に教えるしかないだろうね。
かなり根気いりそう。
なんだか極端に怒られることを嫌がる、とかそんな印象を受けるんだけど…
周りにものすごく怒る人、いる? もしくはあなたがものすごく怒るタイプ?
ケンカを売る様なセリフは、その都度
「ねぇ、○○はそういうことを友達に言われたら嬉しいの?
言われたら嫌なことは人にも言わない、ね」
とかを懇々と諭すしかない様な…
134 :
126:2008/08/03(日) 12:29:20 ID:hX5mbJfH
確かに、私は怒りっぽいです・・。
でも息子は怒られることを嫌がるタイプではないような気がします。
例えば「今日は寒いから外で遊ぶのやめようね」と言ったら
「え〜外で遊びたい〜」とぐずる子は居ますが
うちの子の場合は親がダメだと言ってるにもかかわらず勝手に出てってしまう。
もちろんその後は叱りますが。
息子本人も叱られて自分が泣くはめになるとわかってるのにやるんです。
他のママ友もうちの息子だけおかしいのは気になってるようで・・。
こわい…
そりゃ、怒る親だったらそうなるよ…
「怒られない理由」を探すのも子供の正しい反応。但し、軽度ならね。
でも、なんか既に病的の域に達してそうだし…
まずあなた自身が、カウンセリングを受けた方がいいかもしれない。
自分が子供を育てる様になって、自分が育てられた時とリンクして精神的にきつくなるということも
往々にしてあるし。親が変わると、子供も変わるんだよ。子供の方が柔軟だから。
「今日は寒いから外で遊ぶのはやめなさい」
これには親の都合しか入ってないよね?
それでも遊びたがったら、
「じゃあ、手袋とマフラーはちゃんとしてね」
とかいう譲歩がない気がするんだけど…
譲歩した中で風邪とか引いたりすれば、その次の時に
「この間風邪引いちゃったでしょ? 遊ぶにしても長い時間はだめだからね」
とか、自らの経験から子供に考えさせることも出来ると思うけど。
いい意味でも悪い意味でも、親は子供の鏡になりやすいから。
>でも息子は怒られることを嫌がるタイプではないような気がします。
怒られることが嫌じゃない子なんていないと思うんだけど…
>>134 それ、違いますよ。
怒られることを嫌がるタイプではない、わけではなく、
自分の欲求が強いというか、怒られるより自分の要求を通したいタイプで、
でも後で当然叱られるとわかっているから、
叱られないために保身に回るようになったのではないかと。
うちも、叱られるとわかっていても自分の欲求を通したいタイプの子で、
ダメと禁止する場合は、何故ダメなのかしっかり理由を言い聞かせるようにして来ました。
それでもまぁ自分の欲求の赴くままに行動したいタイプではありましたが、
嘘をついてごまかせるほど知恵が回る子ではなかったので
嘘をつくことはありませんでした。
本人が叱られて自分が泣くはめになるとわかっているからこそ、
保身のための嘘がスラスラ出てくるようになったとは考えられませんか?
解決策は専門家ではないしよくわかりませんが、
何かを禁止する場合、きちんと何故ダメなのかまで理解させるように
しっかり言い聞かせることと、嘘でごまかそうとした時は叱るのではなく
そんなつまらないこと言ってもごまかせないことを思い知らせるように
矛盾点を突いて、そういうつまらないことを言ってると誰も話を聞いてくれなくなるよ
と叱らずに言い聞かせるようにする、って感じかな。
あと、叱ると怒るとは違うので、感情的に怒ってばかりだと
お子さんは余計保身に必死になるかも。
126の文章にヒステリックな印象は受けないし、
子供が過度に親からの躾でストレスを受けているのが原因、
という感じは受けないけど(まあわからないけど)
状況も、必死で保身すべき状況じゃないし…
周囲から図抜けて頭が回って、物語作りがうまいだけじゃないのかなあ…
いつどういう話なら言っていいか、どういう話だと人を傷つけるか
そういうことをじっくり話し合っていけばいい問題のように感じる(そこが難しいんだけど)
おかしな子って事はないような気がする
うーん。
126さんの子が、単に周りの子より頭が良いだけなんじゃないか、という印象なんだけど。
知性の発達に、倫理観の発達が付いてってないだけなんじゃない?
大人が自分の欲求を通してくれないから、自分なりに工夫して大人を動かそうと
しているわけでしょ。
それが悪いことだという感覚はまだ身についていないわけで。
普通の年中さんは、嘘が悪いことだと分かってるから言わない、というわけでもない。
嘘を作り上げるほどの知性がまだないから言わないだけ、という子がほとんど。
女の子とかでませた子は、罪悪感なくぺらぺら嘘言う子も珍しくないよ、年中さんや
年長さんぐらいだと。
男の子だと珍しいけれどね。
ともかく、気長に「嘘は良くない」「人の気持ちを傷つけることは、本当のことでも
言ってはいけない」ということを言い聞かせていくしかないのでは?
>知性の発達に、倫理観の発達が付いてってないだけなんじゃない?
同意
簡単な嘘だと、子供も罪悪感があるみたいだけどね。
壁に落書きして妹のせいにするときとか。
でも長編嘘ストーリー作ってるときはそこまで感じてない気がする。
あと、>129の嘘は、実のところ、嘘によって、他の誰かが困るわけじゃないよね?
壁に落書きして妹のせいにする、みたいなのは、嘘によって困る人がいるけど
そういうわけじゃないんだからなぜ悪いのか分からない、他の誰かが困るわけでも
なくて、自分の思い通りになるんだから、すばらしい思い付きだ、みたいな感じに
思ってるのかもよ。
>130のお友達への物言いも、本当のことだから良いじゃん、みたいな中途半端な
倫理観で言ってるんじゃないかな。
もっとも、>130みたいな当てつけがましい物言いって、幼稚園児には良くあると
思うけれどね。そういう物言いは、厳しく叱るよりも、「まあ、そんな意地悪を言う
なんて」みたいに嫌悪感を露わにしてみせる方が効果があるんじゃないかと思うよ。
Bさんに舌を出してみせる、というのも、息子さんなりに何か理由があるんじゃないかな。
周囲は、一般的な幼稚園児の知性レベルと同じはずだ、という思い込みで見てるから
おかしく見えるだけなんじゃないかと思う。
大げさかも知れないけど、いわゆるギフテッドに類するタイプってこともあり得るから
色々調べたりしてみて、息子さんをもう少し観察したり話を聞いてみたりすると
良いんじゃないかと思います。
>>139 うーん、でも物語作りがうまい子供って、なんかあることもある気もする。
近所にもそういう子がいるんだけど、当初は面白い子だな、くらいにしか思ってなかった。
聞かされたのは、害のない想像上の物語だったし。
でも兄弟で遊びに来たときに、うちのチビが邪魔だったらしく、
「虐待してやる」「戦車を持って来て、攻撃してやる」
とか兄弟で口々に言っていたのには、口だけにしても、小学生の兄弟だったから、心底引いた。
普段から親が注意して叱ってないから、他所でもこういうことを言うんだろうな、と。
「おばちゃんにとっては大切な子だから、そんなことを言われたら気分が悪いわ」
と言ったら、謝るでもなく帰っていったけど…
で、物語作りがうまいのも、親の、に始まり、結局は誰かの注意を引こう、そして思い通りに
同情や欲求を通そう、というところからな気がしてしまったよ。
× 同情や欲求を通そう
○ 同情を集めることや欲求を通そう
>>143 なんでもない子にいきなりは言わないでしょ。
そのチビにも問題あるんだろ。
周りのママ友や先生にもちょっと・・・と思われてるんだよね
実際子に接してる人がおかしいと感じるということは、何かがおかしいのかも
一度診断は受けてるようだけど、違う病院で見て貰うことも考えてみては?
小児精神科みたいなところがあればいいんだけどね
もし何かあるとしたら早めに手を打ったほうが子供のためにもなる
旦那さんとも相談してみては?
娘が売春に誘われて相談した84です。
結局相手のクラスメート三人は退塾、娘は他の校舎の同じクラスに移動、通学路も変えて事件のあった駅では降りないことになりました。
病院で捻挫の診断書もとりました。
明日妻が付き添って警察に行きます。
いろいろありがとうございました
とても失礼なことを言うかも知れないですけど
>>126さんのお子さんは私の兄の幼い頃に似てます。
兄はどちらかというといじめられるタイプでしたが、幼稚園の頃はわりと周囲と遊べていました。
すぐに不貞腐れたり、いじけたりするようなところがありました。
「だから○○くんと遊んでも楽しくない」と言われることもしばしばでした。
年子で育ちましたが、年下の私のほうが口が達者で「えっと・・・うーんと・・・」と話す兄に比べ、
それだけで私は「しっかり者」と言われたりしました。
そして私の子どもも似たようなところがありました。
悩んで相談に行きましたが、比較されることが多く コンプレックスが大きい子に多い気がします。
作り話をして気を引こうとしたり、咄嗟に嘘を吐くことがたくさんありました。
無駄にその場を取り繕ったり、演技染みていたり、責められることが怖くて「知らない」など責任逃れのできる言葉を使う傾向があるそうです。
私の子どもは2歳離れていますが、上の子というのは責任感が強い子どもが多くて
兄弟の関係にプレッシャーを感じていることもあるそうです。
私は当時 家で仕事をしていました。
下の妹の面倒を上の子に押し付けたつもりはないのですが、部屋が散らかった程度のことでも
「知らないけど○○ちゃんが・・・」と 会話は必ず言い訳から入っていました。
カウンセラーの先生は
・叱るときに夫婦で(または大人1名以上では)責めない
・嘘を叱らず「本当のことを教えて」と話す
・話してくれたあとは「本当のことが聞けて嬉しい ありがとう」と言う
と、親が安心できる場所だと教えてあげましょう と言いました。
ちなみに兄は 私の母がヒステリックに毎日のように怒鳴り続け殴ったりもするので今でも会話が演技染みておかしいです。
長文ですみません
ついでに思い出したのですが、虐待児も同じような部分があるそうですが
お調子者っぽい行動があるそうです。
根っから明るいというのと質の違う 空回りしたお調子者っぷり・・・
大人に構って欲しそうなお調子者っぷり・・・
これは接する大人の態度が 家と外で差が大きい場合に多いそうです。
外面が良いと 外で叱られることが少ないから ということかしら。
ちゃんとした大人になってもらいたくて 神経質なほど一生懸命に子育てしてきた方なんかでも
子どもは居場所がないと感じてるのかも知れないですけどね
私自身は正直、前者だったような気がします。
袋の件・・・叱られるのが怖い
サッカーの件・・・どうしてもユニフォームを着たかった
おばあちゃん・・・自慢したかった=とっても嬉しかった
おかしくはないけど、頭はいい。表現がひねくれているのは性格か
本音を素直に言って拒否されるのが怖いのかもしれない。
普段「あのね」多用なのは甘えたいから。
叱られるのが嫌に見えないのは、なるべく無表情か無関心でいるほうが
自分の気持ちを傷つけなくてすむため、どこか他人事にとらえているから。
あかんべをするのは、もしかすると相手が自分・もしくは126の悪口
あるいは子供にとって悪口に聞こえることを言っているのを聞いたからと
エスパー。多分相手は覚えていない些細な内容。
過去の私を見ているようなデジャヴ・・・母は1人だと時々ヒステリックに
叱るタイプ。厳しい雰囲気で、外面は「素晴らしいお母さん」教育には真剣に
むきあってました。冷静に見えるけど、時々壊れてた。
148さんちのお兄さんと似てますね。弟は明るくお調子者でした。
>150追記
ありのままに言葉を伝えても、受け入れてくれる人間がいる安心感があれば
少しづつ変わると思う。
「あのね・・・」も「だから何?早く言いなさい!」「今いそがしいの!」
がなければ減る。
思い当たる事がなかったら、すみません・・・
子どものお友達のことで相談したいんですけど 流れ変えそうで申し訳ないんですが失礼します。
子どもは3人(小学6年・女 小学4年・男 小学1年・女 以下それぞれを順にA・B・Cと呼び分けます)と今、4人目を妊娠中です。
Cが幼稚園に行っていたときから仲良く?させてもらっていた近所の年上の女の子Mちゃん。
3年くらいの付き合いで、現在同じ学校に通う小学3年です。
Mちゃんはこちらの呼びかけにあまり反応を示しませんでしたので 知り合った当初は戸惑いましたが、
どうやら耳が不自由らしく補聴器をつけています。
「危ないよ!」とか「やめようね」など言っても聞かないので、主人は冗談で「爆弾娘」など陰で呼んでいましたが
まさに爆弾娘。
「ここで待ってて」という娘の言葉を聞かず、靴のまま家の中へ勝手に入ってきたり
冷蔵庫を勝手に開けたり、ノートパソコンなのですがモニタ部分を目一杯倒しキーボード部分を叩いたり
全く注意を聞き入れてくれませんでした。
聞こえないのだから・・・とずっと我慢していたのですが、娘と普通に会話しているのを見たり
お母さんが「ほーら飛び出さないの!んも〜」など言っている言葉は離れていても聞こえている様子で
最近になって知ったので驚きました。
Mちゃんに障害があることで強く言えない部分があり、困っています。
学校行事で私が留守にしていた間、Bに対してMちゃんが石を投げつけ、殴りかかり、首を絞める ということがあったそうです。
割とおとなしい性格なので、年下の女の子に仕返しなどできず 涙目で帰宅したBを見たAが 一緒にいたCからも事情を聞き、
M宅へ向かいました。
Mちゃんに「なぜそういうことをしたのか 乱暴なことはいけないよ」と言いに行ったそうですが Mちゃんのお母さんが出てきて
「本当?本当にうちの子がそんなことしたの?まぁBくんだって遊びでそうなったなら お互い様でしょ?」と言ってきたそうです。
子どもから聞いた話で 意味がよくわからないのですが、聞いたままの状況です。
Bに話を聞くと「Mちゃんママに話をわかってもらって、Mちゃんにちゃんと注意して欲しい」と言いました。
それ以来遊ばせていませんが、Cは「いつでも暇なMちゃんならいつも遊べるから」と昨日も遊ぶ気でいました。
嘘のことが上にあったので、ついでに書きます。
Cに「今日ねパーティーやるから一緒にご飯食べようね」と言ったらしく、夕方家に一度帰ってきて そのことを私に報告しました。
「送っていってお願いしますってママ言うね」など話して M宅へ行ったら夕方6時にお母さん不在。
待っている間、子ども同士遊んでいて 1時間近くしてお母さん帰宅。
「子どもから聞いたんですけど 今日・・・」と私が切り出した途端 Mちゃんが「宿題あるから帰ってもらうねー」と割り込み
Cに「早く帰れよ」と言いました。Cも私も「???」のまま家に戻りました。
翌日もCに「今日お祭りあるから一緒に行こうよ」と持ちかけ、同じように報告に戻ってきたのですがAが送って行きました。
その間にM宅へ電話→不在。
夕方から検診の予約があったので、私は出掛ける時間になり 一時中断。
私が帰宅後「どこのお祭りだって?Cは?」と聞くと、「Mちゃんに帰れって言われてC置いて帰ってきた」 そのときの時間18時過ぎ。
「もう6時過ぎちゃってるから一回様子見てくるね」とM宅へ向かうと 玄関前でMとCが遊んでいました。
「お祭りってどこのお祭り?今から行くの?」とMちゃんへ聞くと「えー?何?聞こえなーい わかんなーい」
Mちゃんのママに聞こうとして呼び鈴を押そうと自転車を停めると、「赤ちゃん(2歳)寝てるからダメ」とMちゃんに止められました。
Cに「帰ろう」と言い そのまま帰宅。
意味がわかりません
貧血がひどく不眠もあり、眩暈がするので17時過ぎから横になっていた日の話。
Aは塾、Bは活動があり 19時くらいに帰宅することになっていました。。
CはM宅へ遊びに行っていました。ちなみに門限は17時半。
もうすぐ帰ってくるな・・・と思いながらいつの間にか眠ってしまい、Aの帰宅した音で目が覚めました。
「Cは?」と聞かれ、慌てて飛び起き まだ帰っていない様子だったのでM宅へ電話。
コールが10回を越えたあたりから 家に行ったほうが早い、と判断。自転車でM宅へ。
呼び鈴を押すとMちゃんが出てきました。
「Cいる?」と聞くと「片付けてるよ」との返事。時間は19時10分です。
するとMちゃんのお母さんが出てきて「うちでは片付けさせてから帰らせるんで」と。
「すみませんが私、妊娠してて安定期入ってないんで休みますね」とお母さんお家の中へ。
待つこと12分。「遅くなってごめんなさい・・・」と言いながらCが出てきた。
「みんなに心配かけて どうしてこんな時間なの!?」と帰り道 叱ったのですが
「片付けても片付けてもMちゃんとM弟ちゃんが散らかすから・・・」
との答え。
Aも「やっぱり・・・前からそうだもん 手伝わないしMママも何も言わないし」と言います。
「乱暴なことをしたりするお友達とは遊んで欲しくない」と、Cに言いました。主人は
「遊ばせない、というのはうちの方針だけど あからさまに避けてるのを Mちゃんの家の人が知ったとき
障害があるからって考えられると厄介だよね。この場合、Mちゃんの家の方に理解して頂いて
今後良い付き合いが続くように考えたほうがいいと思う」と言います。
長いスパンで考えると、そのほうがMちゃん自身のためにも 今後の家族のためにも良いかとは思うんですが、
ズレているMちゃんママ(M弟ちゃんが1歳過ぎ Mは小2の頃に子どもだけで遊びに行かせたりするような・・・)に
どう角が立たないように説明し、理解してもらうべきか また全く別の方法でも良いのでアドバイスくださいませ。
M親子に対して周囲の反応はどのようなものだろうか。
多分、
>>152さんと同じように思ってる方が多いんじゃないかな。
そもそも学年が違うのに遊んでいるという事は、
同年齢の子供達はMちゃんと一緒に遊びたがらないからでは?
M親子と今後も付き合いたいと思うのなら妥協する部分が多くなると思うけど
子供の躾の為にも疎遠になりたいと思うのなら相手側がどう思おうと切れるべき。
もしそれでM親子が周囲に152さんの事を悪く言って回ったとしても
周囲も同じ感情を持っているのなら誤解する事はないはず。
上手く折り合いを付けたいと思う気持ちは分かるけど、
相手が不愉快にならずに距離を置くという言葉はないと思うよ。
相手側はどんな理由でも障害者だからと思うだろうし、
もし相手側が恐縮するような人間だったらそもそもそんな躾をしてないから。
年齢も違うから1年生のお子さんはこれから別のお友達をどんどん作るし、
152さんも出産になったら現実問題としても頻繁にかかわれなくなると思う。
それを機に一気にCOが気持ちも楽だろうし、相手も不審がらないのでは?
1年生のお子さんにはMちゃんの事を言わずに、赤ちゃんが生まれるから
赤ちゃんのお世話のお手伝いしてねとか、他の1年生と遊ぶように促すとか。
同じ学年の子供と遊ぶ機会が増えればMちゃんと遊ぶ時間はなくなっていくよ。
それに大きくなればなるほど、理不尽だと1年生のお子さん自身が理解するしね。
今のうちから遊ぶ回数を減らすようにして出産を機に切れた方が楽じゃないかと思う。
遊ぶ時間帯に大変だけど子供を連れて検診に行くとか、買い物に行くとか。
嘘だとほころびやすいけど、本当に外出しなきゃいけなかったら少しずつ距離があくと思うよ。
Mちゃんは完全にあなた達ファミリーをなめてますね。
親も双方とも妊娠中という事で、お互いに甘えてる感が。
こういう関係が楽だったでしょ。
それでいきなりこっちの都合(と相手は思うだろう)で
さようならって言っても納得しないと思うよ。M親子は。
Mちゃんにはきっちり指導する。
口だけで注意じゃなく、肩をつかんで正面見据えて、手ぶり交えて。
耳が聞こえなくてもしちゃいけない事はわかるでしょう?って言う。
Mちゃんとの約束の時は必ず相手の母親に話を通してからじゃないと
だめって子供達に言う。
長い付き合いをしていきたいのなら、その方針もM母にきっちり言った方がいい。
これまでの経緯も含めて。
もうなあなあの関係じゃやっていけなくなったって事でしょ。
単に関係を絶つだけでなく、多少手のかかるステップは必要だという事を
覚悟した方がいいと思う。
とはいえ、あなたの子が自分の意志でM子から離れるのも時間の問題な気がするけど。
子供が産まれたらなしくずしにFAでいいと思う
Mちゃんは補聴器つけてたら周りの子や親と意思疎通がとれてるんだよね?
だったら聞こえないはずはないと思うんだけど。
都合のいいときだけ聞こえないふりしてるってことはない?
障害者だから何してもいい、怒らないってのはおかしい。
Mちゃんの親も考え方が斜め上っぽい。
少し距離をおいたほうがいいと思うな。
出産したら、言い方は悪いけどM子に振り回されてる場合ではなくなる。
今から振り回されないようにきちんとしておくべき。
エスパーしすぎだけど、M母が出産したら下の子までセットで家に来る可能性もある。
(M母の様子だと152家にも乳児がいるなんて都合はまったく考えなさそうだし)
学年も違うし、上にお子さんもいるし、FOして行くことを推奨。
夏休みの間ってどうしても時間があって遊ぶことも多いだろうけど、
ここでFOしておかないと後々もっと大変だと思う。
まず、M家に遊びに行かせない。152家にも上げない。
>「乱暴なことをしたりするお友達とは遊んで欲しくない」
これに加えて嘘もあるからね。
障害は考える必要ないよ。理解してもらう必要もない。
障害があるからと気遣う方が逆差別になっているような気もする。
障害関係なく健常の子として考えて無理なんだからFOで良い思う。
>>152 私もMちゃんが学年の違う子とばかり遊ぶ理由は、周りの友達が誘ってくれないからに1票。
クラスに馴染むまでは手っ取り早い近所の子と遊ぶこともあるけれど、普通は段々同学年の友達と
遊んでいく様になるのが自然な流れだと思うから。
Mは約束は守れない、M親も守らせる気はない。
それじゃそんな子に付き合わされる、あなたの子供自身も可哀想だよ。
あなたも迎えにいくのが遅くなったりとかで、同類、どっちもどっちでお互い様と思われることが
ないようにこれから注意しないと。
迎えにいっても返してくれない様だったら、それで堂々と文句が言えると思うし。
子供が生まれる前に頑張れ。
障害があれば何をしてもいいというわけじゃないからね
嘘をついたり乱暴したりってのは、障害とは関係なく注意すべき
でももう遊ばせないほうがいいんじゃないかな
出産したら他の子供達に手をかける時間が少なくなるだろうから、今のうちから
子供達と旦那さんと、ちゃんと話し合ったほうがいいと思う
いきなりM家と話し合うとかじゃなく、「今日は都合が悪いから」ととにかく
遊びに行かせない、遊ばないでいいんじゃない?
学年が違うし、これからは接する機会がすくなくなるだろうから
C君は優しい子なんだろうけど、母子ともMになめられてるよね
あの親子は自分の言うことを聞いてくれる、と思っていそう
これから子供が産まれるのに、そんなことでどうするんだ
163 :
名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:35:20 ID:Ldbzgxto
相談です。
現在妊娠中で来月出産予定です。
旦那は自営業(跡取り)で、私も妊娠をきっかけに前職を退職し、手伝ってます(現在産休中)
トメからは、
「子供は早いうちから保育園に預けた方が楽。
下の子(旦那の弟)の時は0歳から預けたから、オムツとるのも離乳食も全部保育園だった。
○○(旦那)の時ももっと早く預ければ良かった」
といいだし、心配だったので、旦那に「早いうちから預けた方がよいのか。
別に専業主婦になってずっと母子で自宅でしっぽりするつもりではなかったが、あなた自身も早々に預けたいのか」と相談したところ、
「それは産まれてから考えればいい、産まれて1ヶ月は自宅から出せないんだろうし、まだ時間はたっぷりある」とのこと。
私自身が幼稚園の二年保育だったので、まだ4年先の話しかと思って考えていなかったのですが、
トメの話しからすれば、一年以内に預けるのが前提の言い回しで、
にも関わらず旦那が無関心な部分が気になってます。
自営業に関して言えば、私しかできない仕事というものはなく、
出産後にすぐ復帰しないと大変な状態ではありません。
万が一0歳から保育園にいれるというような話しが本格的になったとしても、
旦那のいうとおり、出産後に考えてもじゅうぶんな時間はとれるのでしょうか?
本当は3〜4歳までじっくり家で育てたいですが、旦那自営業にも迷惑があるとは思うので、落としどころを見つけたいです。
「嘘をついたり意地悪する子とは、もう遊ばない」って言って、
もう遊ばせなきゃいいんじゃないの?
>>163 旦那さんの言うとおり、今考えるべき事ではないと思う。
ぶっちゃけ、無事に生まれてくるかどうかも分からないんだし。
それに自営だからって簡単に入園できるとも限らないし。
生まれたら孫ちゃんが可愛くて保育園なんてとんでもないわ!って言い出す可能性だってある。
>出産後に考えてもじゅうぶんな時間はとれるのでしょうか?
取れなければ入園させなければ良いだけの話でしょ?
どうしても入園しないといけないって状況じゃないんだし。
っていうか、「どうしても入園させないといけない」状況でもないのに
0歳児なんて預けられるわけがないと思うんだがw地域にもよるけど。
>163
トメさんの話って単なる世間話じゃないの?
別に163さんに預けて早く働け!って言ってるわけじゃないと思う。
保育園預けなくても手伝いはできるだろうし。
私は1歳から保育園に預けてすごく楽でしたがw
>>163 あなたが早く保育園入れたい派ならある意味のんびりしてる場合じゃないけど、
できたら入れたくないなら旦那さんの今結論出さないというスタンスはラッキーなのでは?
産まれてから探し出したところで入れるかわからないし、なんだかんだとなあなあにできる可能性もあるし。
産まれてからもう一度どうしたいかゆっくり考えたらいいんじゃないかな。
163が
>本当は3〜4歳までじっくり家で育てたいですが、
って思ってんだったらトメにそう言えば?
周りが何言ってたって母乳を出すのは母親なのだし。
せっかくの自営なのだから、家族みんなでで赤ちゃんを育てられるって
こんなに幸せなことはないと思うけどな〜。
>>163 個人的にはトメさんのいう
> オムツとるのも離乳食も全部保育園任せで楽。
には大変に同意。本当に楽でしたよ。給食(=離乳食)は美味しいし、
トイレトレもものすごい勢いで1才半くらいからさせてくれるし。
自分も、当時はフルタイムで仕事していて、子供のことは本当に保育園とジジババ
まかせで逆にいいとこ取り状態でした。
でも、大半の女性は自分で子供を育てたいものだと思うし、それを阻む権利は
トメなんかには無いと思う。
上の方達が言っているように、生まれてから考えれば良いと思うし、もしトメが
「孫子0才から保育園」の意志が固く変わらなくて、163自身がそれに反対なら、
さらりと「じゃあ、役所で話聞いてきますね!」→「0才は待機児一杯で今は無理ですって」→
「書類だけ出しておきました〜。空いたら連絡くれるそうですよ♪」(実際は出さない)
をエンドレスで3〜4才(又は163が預けて良いと思う年齢)まで続ければ良いと思う。
まあ、変に行動力があって勝手に手続きとかしちゃいそうなトメなら通用しないけど。
でもトメが勝手にした手続きなら、キャンセルとかも出来るんじゃないかな?
なににせよ、旦那さんが言うように生まれてからで十分と思いますよ。
>>165 0歳児保育とかありますよ。
しかし子供が小さければ小さいほど保育料が高くなります。
なんせ保育士一人はほぼ付っきりになりますからね。
>>175 165じゃないけど、0歳児保育があるのはわかってるけど、希望者が多い
割に定員が少ないから、緊急性の高くない163なんかは預かってもらえる
はずがないって事では?「地域にもよる」って書いてるし。
フルタイムの仕事持ってて早急に0歳児を預けて働く必要があるなら激戦区でも入れない事はない。
でも緊急性がないと待機になるし、3、4歳から保育園へ入園しようとすると更に空きが無くて待機のループも待ち構えてたりする。
仕事の時間に融通が利いて、3〜4歳まで母子でゆっくり過ごしたいなら幼稚園でいいと思う。
トメには「旦那と相談して生まれてからどうするか考える事にした。自分は3〜4歳まで預けずに過ごしたい」って話しておくといいんじゃないかな。
174 :
名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 18:24:52 ID:Jhq68C/Q
近所のスーパーに子供の遊び場があって、
コインゲームやら乗り物やらがあって9歳の娘と買い物帰りに
たまに寄って遊ぶんですが、
そこで娘が仲良くなった9歳のNちゃんと言う子の事で。
たまに見かける子で娘に「遊ぼう」と声を掛けられ仲良くなって
買い物に行くと娘は、遊び場に必ず行きたがり行けばNちゃんは居ます。
聞いたところ、母親は仕事で18時まで帰らない、昼御飯を用意してない、
お金を持たせてる様で一日中遊び場に居て、お腹が空けばスーパーで
お菓子を買って食べ、コインを買ってゲームをしたりして過ごしてるとか。
夏休みで子を見れないなら、学童なり通わせるとか、、
娘が遊びたがるのでたまに、おにぎりとか一緒に食べさせる事があるけど
変な人について行っちゃったりとか気になります、
児童相談所に言っておいた方が良いのか?余計なお世話?
娘の隣に座ったNちゃんは短いスカートで足を広げて座ってて
パンツが丸見えでした、変質者やロリコンに目を付けられたら大変だし。
>>174 それはその家庭が考えることだから、あなたの出る幕ではない様な…
心配なのはわかるけど、
「だったらあなたのおうちで預かって!」
ってことになっても引き受けられる?
そこまでかかわれないんだったら、最初からかかわらない方がいいと思う。
スーパーを別のところに変えれば会わなくて済むと思うんだけど…
>>174 9歳だと微妙だけど、ネグレクトといえるよね。
児相に相談(通報)がいいと思う。
あとは児相にどの程度問題があるか判断してもらえばいい。
放っておいてNちゃんが事件に巻き込まれてから後悔するより、できることはしておいた方がいいよ。
>>176 同意。
通報だけして、後は児相の判断に委ねればいいよ。
関わるのを躊躇するのも分かるけど、知ってしまったからには
こんな御時世だしその子が心配になるよね。
児相に電話するだけであなたの気持ちのモヤモヤも晴れるだろうし、
女の子も救われるかも。
178 :
名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 00:06:17 ID:Q0QnL9iC
174です。
娘と遊んでたり、時に一緒におにぎりを食べたりしてるので
「何かあったら」と、気にしてて、
さらに、今住んでる所から離れた場所のスーパーのトイレで小学生の
女の子がイタズラされた事件があって、女の子を1人で暗くなるまで
フラフラさせるのが気が気でなくて。
やはり児童相談所に言います。
Nちゃんに何かあって「相談しとけば良かった」と後で後悔しても遅いし。
皆様ご意見サンクスです。
>>178 〆たあとになんだけど、スーパーの側は放置子がいるのに気づいてないのかな?
何かあったら店のほうもただじゃすまないと思うんだが。
子を回収したあと買い物してくれる(かもしれん)お客様だから何も言えんのかな。
180 :
名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:43:58 ID:EY4jbI83
相談いたします。
ご近所の奥様と世間話をしていたんですが
調子に乗って、うちの主人のことを
「顔も悪くて性格も悪い」と貶してしまいました。
理由は日頃から私自身も毒舌で、主人とも悪口を言い合っているからです。
実際は仲が悪くはないのですが・・・
人が聞いたらビックリしるような悪口も言い合ってます。
つい、気が緩んでボロが出てしまいました。
奥様は「ええ〜そうなんだ〜なんで結婚したのかしらね?」と
驚いたような、冗談とわかってくれたような反応をしていました。
ああ、失敗したと思って母に相談したら
「そんなこと言ったら驚かれるわよ。チンピラみたい。
○ちゃん(私の子供)も変な子と思われる。」といわれ
ますます落ち込みました。
今後失言しないように気をつけますが、今度この奥様と
話をする時に、何気なく主人を褒めた方が良いでしょうか。
それとも触れずに気にしてないようにしたほうがいいでしょうか?
くだらない相談ですみません・・・・
>180
育児メインの相談じゃないじゃない。
家庭板とか既女板とか行けば。
182 :
名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 09:45:00 ID:Q0QnL9iC
>>179 178です。
遊び場の店員さんは、毎度おなじみの3人だからしってるはずです。
良く来るお客さんも馴染みの人が目に付くから、
夫にもその子の話をしたら「あ〜、あの子か」と知ってました、
3人で遊び場に何回か行った時に、いつも居るな〜と気付いて様です。
183 :
名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 09:51:42 ID:ePMjfWqe
>>180 そんなの謙遜で私なんかしょっちゅう言ってる。
気にすること無い。
でも相手が層化だったりするとやっかいだけどねー
>>183 >でも相手が層化だったりするとやっかいだけどねー
kwsk
普通に身の上話喋っちゃってたよ…
180くらいの毒舌ぶりなら気にしないな。
「旦那が死んでくれたらうれしいのに〜」とかだったら引く。
別にその奥様とお話しする時にあえて褒めなくてもいいと思うよ。
仲は悪くないみたいだし、普段の行いで「冗談言ったんだな」って
わかってもらってると思うけど。
口だけじゃなく行動でも旦那さんを貶してるようだったら
周りは引くかもね。
だから板違いだって言ってるのに、なぜレス付けるかな。
187 :
180:2008/08/06(水) 10:07:33 ID:EY4jbI83
失礼いたしました。
別板で相談させていただきました。
188 :
163:2008/08/06(水) 14:30:46 ID:HQZK7Z7l
>>165-173 遅くなりました
皆様、レスありがとうございます。
後出しになってしまいますが、0歳から保育園に預けないということは、
かなりの高確率で、赤を会社に連れて行って育児をすることになりそうです。
現在の産休も旦那実家では産休扱い(会社からの給料無しで保険から給料)を取りながら働かせる意向だった模様(この件は旦那が阻止してくれました。)
とはいえ
>>168さんの言う、みんなで育児をしようにも、環境が、
・人の出入りが激しい
・喫煙
・猫が3匹、室内飼い
など、あまりにも育児に適した環境ではないのです。
また、旦那実家含め、旦那も私も小学校受験の意向があるものの、
保育園で大丈夫かといった不安は拭いきれません。
旦那は保育園からの小学校受験で無事受かったのですが、
何せ30年前と今はまた違っている予感もします。
ただ、どちらにせよ、今は無事産まれることだけを考えて、
産まれてからゆっくり考えていけばよいとわかりましたので、
しばらく気ままに過ごします。
ありがとうございました。
>>188 書いてることおかしくない?
その状況なら悠長に幼稚園まで4年もあるわ〜なんて考えられる状況じゃないと思うんだけど。
赤子会社に連れてって育児なんて無理でしょう。どんな職場か知らないけどさ。
そんな状況なら0歳からの入園を考えて今から動くべきだと思う。
小学校受験に関しては、0歳から保育園に入れて4歳になる年に幼稚園に転園させればいいだけの話し。
>>190 どこがおかしい?
>>163には
>私自身が幼稚園の二年保育だったので、まだ4年先の話しかと思って考えていなかったのですが、
>トメの話しからすれば、一年以内に預けるのが前提の言い回しで、
>にも関わらず旦那が無関心な部分が気になってます。
>自営業に関して言えば、私しかできない仕事というものはなく、
>出産後にすぐ復帰しないと大変な状態ではありません。
と書いてあるのに
>>188では
>0歳から保育園に預けないということは、
>かなりの高確率で、赤を会社に連れて行って育児をすることになりそうです
って書いてるんだよ?
途中送信スマソ
>>163が専業前提で書いてるのかと思ったら、兼業で赤子連れで出勤する気でいるのが
おかしいと思っただけ。
赤子連れて出勤するくらいなら0歳から保育園に入れたほうが赤子のためだと思う。
あと、保育園に関しては自治体にもよるけど来年4月入園としても秋には願書貰いに行ったり
見学その他やることは多い。
0歳児の枠は狭いし、本気で入れる気なら今から役所と保育園に通わないと。
9月に赤子産んで、のんびりしてる暇はないよ。
うん、188がおかしい。
そんな立場なら、なんで自分の中で幼稚園前提になってたわけ??
そりゃトメさんも早くから保育園の方がいいわよと薦めるわな。
要するに、
「『会社には来なくていいわよ、孫ちゃんが幼稚園に上がるまでお家でお世話をしてね☆』
って言ってくれないトメのバーカバーカ!」ってこと?
無事産まれるかどうかもわからないし
産まれたとこで障害があるのかもしれないし
なのに生まれる前から小学校受験だ、あーだこーだと・・・
197 :
163:2008/08/06(水) 15:35:53 ID:HQZK7Z7l
>>189-196 混乱させてしまってすみません
旦那には「しばらくは自宅で育てるつもり」だと伝えており、旦那もそれを了承していますが、
この「しばらく」がどれくらいの期間なのかは明確ではなく、
また、職場に復帰するにしろ、フルタイムでの復帰かもまた明確でなく、
ただ、会社が忙しかったり人手がいない状況ならば赤をつれての出勤は確実かと予想しています。
とはいえ、最低でも産後1ヶ月だけは自宅にいさせてほしい旨は旦那に了承&協力してもらっているので、それだけは死守できそうです。
>>191 確かにできればしばらくしっぽり状態がベストですが、トメ&ウトともにそうしてほしくなさそうな雰囲気で、
それならば産前に何らかのアクションを起こさないといけないかと思いきや、
旦那からは「産まれてからでいい」と言われて、どうしたものかと相談させていただきました。
旦那の産まれてからでいい発言も、現在異常はありませんが
>>196さんの考えもあるとは思いますし、
本当にトメ&ウトが受験させたいならば
>>195さんが代弁してくれたように、幼稚園入園までは育児に専念できたらベストですが、
旦那の前例があるため、それも難しそうで困ってしまっていました。
典型的な自分だけがわかってる状態で相談を書き込んで
アドバイスされたら「そうじゃないんです!(なんでわかってもらえないんだろう)」のパターンだなあ。
なんか状況的にも自分の好きにできない事が一番の問題であって
保育所に入れるか幼稚園にするかが悩みの一番のポイントじゃないと思う。
赤ちゃんを具体的にどうするかよりウトメ旦那が子育てに関して
自分の言うなり(というと言い方悪いけど)になってくれる魔法の言葉が欲しそうな気がする。
後だし大杉。
なんで旦那ときちんと話し合わないの?
誰の赤子よ?誰が育てるのよ?
デモデモダッテしてて育児できるかっつーの。
まずは旦那と育児と仕事をどうするかきっちり話し合いなさいよ。
それからウトメにどうしたいか伝えて、すり合わせしていくべきでしょ。
生まれる前から小学校受験の皮算用してるようだけど、その前の育児と仕事を両立させるのか専業になるのかってところで躓いてるじゃない。
あとね、生後1ヶ月までは外に出さないって常識だから。
>最低でも産後1ヶ月だけは自宅にいさせてほしい旨は旦那に了承&協力してもらっているので、それだけは死守できそうです。
死守もなにも当たり前だからね。
>>197 明確でない明確でないって、いつから仕事に復帰するかぐらい考えて決めなよ。
最初は、すぐに復帰しなきゃいけないほどの仕事量じゃないって言ってなかった?
仕事復帰も子どもの育て方も、自分できちんと考えて決められないから
義父母が口出すんじゃないの?
これから母親になるのに、親がいないと何もできない子どもみたいな人だね。
皆が私の理想を先回りして理解してサポートしてくれなきゃいけないの!!
どう考えたって、「自宅で私と赤ちゃんしっぽり→幼稚園→お受験合格」が正解なんだから
私が何も言わなくたってそれくらい分かりなさいよ!!
最初から会社に来させようとか1ミリも思わないのが当然でしょ!!
どうしてウトメには何も分からないの!!ウワァアアアアアン!!!
って吠えてる妊婦様にしか見えないよ、相談者は。
ネチネチ後出し遠回しに書いてるけど、つまりはそういうことでしょ。くだらん。
>>195だって厭味で書いたのに、代弁とか言われるしw
自分と旦那の考えを固めてからウトメと冷静に話し合えとしか言いようがない。
それも生まれてからね。
いやいや、188がおかしいとは言ったものの、みんな自営の状況ってのがわかってないよw
雇われの身とは違って毎日必ず出勤とかいうのとは違うんだから、元々フルタイムで働いてたならともかく、手伝いの嫁が出産を控えていていつから働くと決めとけというのも無理。
簡単に言うと、「たまにあるかもしれない出勤のために保育園にいれるか
それとも基本仕事より育児のスタンスを通して、必要な時だけ子連れで出勤するか」を決めたらいいだけだと思う。
で、自分は3-4歳までじっくり育てたいんでしょう?
保育園に入れるかどうかは、その気持ちとたまに子連れ出勤があるデメリットを考えてはかりにかけるしかない。
受験については上のレスにあるとおり、途中で幼稚園に転園すればいいだけ。
遠くない将来「義父母との確執スレ」で愚痴こぼしていたりして
その時もまだ後だし、デモデモ、理想論、優柔不断、人任せ、
「あなたが正しい」の言葉クレクレやってたりして。
まあまあ。きっと出産前のホルモンバランスかなんかで冷静に
判断できてないんでしょう。私もそうだった。
とりあえず163が不安に思っている事を全て夫に話す事。
旦那だったらデモデモダッテも聞いてくれるよ。
とはいえ旦那がめんどくさくならないようになるべく順序立てて
話すように努力しよう。紙に書くと考えが整理できるよ。
あと保育園、進学希望の小学校のリサーチもおおよそで良いからしておこう。
私も心配性で決断力のないタイプだから、不安な事はとことんリサーチ
しておくの。で、その資料を持って夫に話すとあっさり先が見えてくるよ。
あなただけ時間があるから必要以上に考えちゃうのかもしれない。
でもゆっくりしてられるのも今のうち。
そりゃ子供が無事産まれたら〜の話だけど、大まかな方針だけでも
夫婦の見解を一致させとかないと、それこそ後手後手にまわって
デモデモダッテになりかねないからね。
>>197 自営の状況はよく分からないんだけど、
小学校受験考えてるということはお金持ちなのよね?
プリスクールはどう?
「英語漬け」に力点を置いててそんなに長時間は期待できないところもあるけど、
「アメリカのプリスクール方式のフレキシブルな預かり形態」
に力を入れてる所も結構あって
フレキシブルなほうを探せば、
かなり自由というか、こっちのワガママが利くよ。
短く9時-14時くらいのコアタイムだけ預けることも、
8時-18時の長時間で、尚且つ後は連携のベビーシッターサービスで、
24時間対応できます!みたいなことも可能だったり、
3〜4ヶ月刻みで時間コースのを変更できたり。
夫婦お医者さんのお家なんかがよく利用してるような。
普段のカリキュラムの中にかなり知育系のことをする時間があるし、
それとはまた別にお受験対策もオプションでバッチリって所も結構あるはず。
ウチの近くのは、親が手を離して預けられるのは2歳からなんだけど、
全然別地方なのになぜか私が知ってるよな有名園で2ヶ月〜のところもあるし、
探してみれば結構条件に合うところもあるんじゃないかと。
ただし、ハンパなくお金かかるけどねー。
結局163はどうしたいのか……という気分なんですが一言。
上の方にもありましたけど、0歳児を春から保育園に預けたいなら、もう今から
動かないとダメですよ。(地域によりますけどね)
うちは予定日10月末で、保育所の申し込みは11月からだったんですが、
生まれる前=今頃の時期に、市役所へ行って話を聞いてきました。
当時はどうしても春入所を確定させなければいけない状況だったので、2ヶ月から
預けられる保育所に1〜2月の途中入園が出来るか、なんてことまで大きなお腹抱えて
真面目に聞きに行きましたよw
今思えば、必死すぎてpgrものですが、地域によってはそれくらいしないと。
保育園は激戦区だとホントに大変だよね。
ノンビリしてられない。
つうか、小学校受験するなら幼児教室も受験塾も視野にいれて、その送迎時間も考えないとならんよ。
長男が受験で夏期講習だ自宅学習だってやってて、こっちは来週予定帝王切開で入院だしで実家義実家総出で対応してる。
いまどき受験倍率は4倍5倍当たり前。
楽に受験できるなんてありえないから。
208 :
163:2008/08/06(水) 21:17:18 ID:HQZK7Z7l
>>198-206 レスありがとうございます。
>>200 表現がすごく難しいんですが、
>>202が指摘する通り、自営であるがゆえに甘えられる部分と我慢しなくてはいけない部分があり、
普通のサラリーマンなら体調と相談しながら出勤とかはできないですが、
自営な分、赤が熱だしたから休む、というのは容易ではないかとは思っています。
とはいえ、実際、私しかできない仕事は本当にないのですが、
人手が足りなくて留守番すらいなくなる状態では私が出勤しなくてはいけなくなるでしょうし、
その状態で、育児があるから無理です!とは言いたくはないとも思っています。
ただ、赤や私の体調を含めて1ヶ月だけはどんなことがあっても無理だと旦那に伝えてあります。
>>199さんから常識だと言われても、トメ&ウト&旦那にとっては常識ではなかったし、
私の体調を考えたら退院したまま会社にきて、毎日会社まで連れてきて、
みんなで育児をして、私が横になっていた方が私が楽なんではないか、という意見がでていましたが、
旦那に説明して、理解&協力してもらい、ウト&トメに説明してもらいました。
>>206 正直、どうしたらよいのかなぁと考えて皆さんの意見を伺いたかったのが本音です。
209 :
163:2008/08/06(水) 21:24:39 ID:HQZK7Z7l
私が小学校受験してないので、いったいどのようなものなのかあまりイメージができていない部分もあり、
旦那は当時、保育園に通いながら幼児教室だったようですが、
果たして今でも保育園+幼児教室で対応できるものなのかどうか、
(そんなにランクの高い小学校ではないです)
また、保育園にいれるなら早くアクションを起こさないといけないのではないかという焦り、
また第一子なんで、何をどこまでしてよいかわからない困惑があいかさなり、
>>204さんが言われる通り、冷静な判断ができない部分もあります。
皆さんに迷惑かけてすみません。
もう勝手にしろ
ずっとデモデモダッテしてればぁ?
もうお手上げだよ。
読むのも面倒になってきたので、旦那さんと相談して決めてくれ
自分の書いた文章10回音読して「自分がどうしたいのか」を紙に書き考えをまとめてから書き込みをしろ。
そお?うち自営だから言ってる意味よくわかるよ。
ややこしいんだよね〜、
仕事に加えて育児に関する家族のそれぞれの私情がそのまんま自分の仕事と育児に影響してくるから。
変になあなあの部分と、家族(会社)の確固とした常識として我慢してあわせなくちゃいけないとこがあったりしてね。
ま、まず自分がどういう方向にしたいか、譲れる部分、絶対譲れない部分を決めるのが先決だよ。
絶対譲れない!と思う部分のみ、今から宣言しておいた方がいいと思う。
それと平行して「できたら」自分はこういう育児&仕事の仕方がしたいという希望も伝えておく。
そこから妥協点を見出していくしかないね。
色んな状況や周りの思惑を考えると混乱するのはわかるけど、
とにかく自分はこういうやり方がしたいという希望をまず明確にしないと、誰とも話し合いにもならないよ。
その小学校受験に必要な事を調べようよ。
分からないって言ってても何も始まらないし。
幼児教室でいいかは、ここでは答えは出ないよ。
とりあえず受験については旦那と一緒に調べる。
それと産後2ヶ月は昼夜問わず赤ん坊の世話で
すんごく大変だから自宅待機をお勧めするよ。
頑張り過ぎて産後鬱とかノイローゼって大変だよ。
医者から2、3ヶ月は母体も安静にしろって指示があったとでも言えばいいし。
うちも自営なのでよくわかります。
ただ、本当に子どもを連れて行って大丈夫な職場?
うちもはじめは「連れてきてでもいいから出勤してくれ」てな状況で少し手伝い始めたら
結局すごく当てにされるようになり、はいはいするようになってきたら邪魔以外の何者でもなくなって(←今ここ)
あわてて保育園探したけど中途入所は絶望的なので、週に数回一時保育でしのいでる。
>私の体調を考えたら退院したまま会社にきて、毎日会社まで連れてきて、
>みんなで育児をして、私が横になっていた方が私が楽なんではないか、という意見
これはねぇ、ウトメが赤ちゃんをいじり倒したいだけのような。
産後1ヶ月は自宅安静を常識で知らないような人間が「みんなで育児」って笑っちゃう。
自営って身内しかいないのかな
他人も雇ってるならいろいろやりにくいだろうね
ごめん。うちも自営だけど163の状態がよくわかんないwのでエスパーしてみた。
会社って書いてあるけど子連れOKで163が横になるのも許されるような
状況って家族経営しているお店屋さん(クリーニングとか?)あるいは
家内制手工業の工場ではないかと。
(他の従業員も大勢いるようないわゆる「会社」ならありえない)
163自身はその仕事に必要な技術は持っていないが、電話番・店番・経理?等
庶務的な仕事で腕をふるっているので産休で抜けている現在
トメ・ウト達にはそれなりにしわ寄せがきているのでは。
トメ・ウト世代は産後すぐ働くのが当たり前だと思っているし
そうやって育てられた夫も口には出さずとも、
「歩き出して店の中ウロウロするよりは、じっと寝てる新生児の方が
楽だし店が暇な時は横になっていいから、店番程度はやってくれないかな〜」って
思ってるんじゃないの。
ごめん。163が察してちゃんすぎてこの程度の想像しかできない。
受験するのはご主人の母校?
それなら卒業生の子弟が有利なことが多いし
最近は保育園出身の子も増えてきてるみたいだし
あまり深刻に考えないでいいんじゃないの?
どんなに準備万端整えてても、当日の子の体調で受験そのものを断念せざるを得なかったとか
面接で親がしくじったとかで残念なケースもざらざらあるし、
受験に関しては今から思いつめてたら気が狂うよ。
ダメモトぐらいの気持ちでいた方が多分上手くいく。
それと、保育園の空きが出るのはやはり4月が多い。
保育園に入れざるをえないならそれまでを目処にリサーチしてみては。
それと、必要に応じてシッターさんを手配するという手もあるよ。
一人で先走らないで、必ずご主人も巻き込んで一緒に色んな方法を探してね。
>>218 別にそんな細かい部分は想像する必要ないんじゃないの。
なんのアドバイスにもならないレスだ。
それに復帰自体は急いでしなくていい状態(しわ寄せはない状態)とあるし、
要は本当に忙しい時以外の仕事への復帰については周りの人間及び自分の思惑次第なんでしょう。
仕事を中心にやっていく覚悟ならトメの言う通り保育園、
育児を中心にしたいなら断固として話し合うしかないと思うけどね。
受験については保育園に入ったとしても幼稚園転園なり方法はあるし、今気にすることじゃないと思う。
私もそうやって3つくらいまで店&家(同じ場所)をうろちょろして育った人間だけど
小学校受験できるような時間的余裕ってもてるのかね?
職住一緒だから時間の隙間を縫って家事したり、子どもを病院に連れて行ったりする
のに精一杯で(職場と家が離れてたらもっと大変)週2回スクールに連れて…なんて
やってたら揉めそうな悪寒。
ただ私立小学校狙うような経済的余裕があるのに、産後間もない嫁の労働力当てにするのも
不思議なんだよね。産前産後はパート主婦雇うところが多いんだけど…
嫁は働いて当然みたいな考えのウトメ(うちの親もそうだ)なら
「小学校入学までは専業主婦したい」とは言わない方がいいと思う。
当の相談者が現れないのにいつまでやるの?
>>220 会社なのか店なのかで全然違ってくるじゃない。
所謂会社なら保育園以外の育児はありえないけど、店ならみんなで育児もまあ可能。
健康状態が悪いとかの緊急事態も、店の場合は最悪閉めてしまえばなんとかなる。
>それに復帰自体は急いでしなくていい状態(しわ寄せはない状態)とあるし、
>要は本当に忙しい時以外の仕事への復帰については周りの人間及び自分の思惑次第なんでしょう。
復帰自体は急がなくていい状態なら、なんでウトメが保育園云々を産前から持ち出すの?
しかも退院後職場に来て…なんて早く仕事復帰しろアピとしか普通取れないと思うけど。
224 :
163:2008/08/07(木) 01:01:01 ID:0OsTElsJ
すみません、一つずつ説明します。
>>217-218 会社には身内以外に3人+出向2人(出向中なので基本的にいない)雇っていて、
会社と隣接して大トメ宅があります(二世帯住宅みたいな作り)
大トメが大トメ宅の二階に住んでおり、
この大トメ宅で育児をすればよい、という考えらしいです。
一階はトメやウト、私や旦那が食事をするスペースとして使われていて、
私の今までの仕事は、会社前や中の掃除、電話応対、経理の一部、お客様へのお茶だし、食事準備や片付け、留守番などです。(これらの仕事はトメ&大トメともに出来ます)
基本的に女は大トメ宅一階にて事務作業、
扉を隔てて事務所内では旦那&ウト&従業員が勤務しており、事務所内には来客や取引先も来ます。
(大トメ宅一階にも取引先がくるケースもある)
225 :
163:2008/08/07(木) 01:09:29 ID:0OsTElsJ
>>215>>219 元々旦那の小学校受験の時(旦那が保育園にすでに通園)に志望していたA校からは「保育園出身者はNG」といわれ、
それならば、と、B校に聞いたところ、B校はまだ開設されたばかりなこともあってか、
保育園出身者でもOKだと言われたらしく、B校を受験して合格したそうです。
出身校ということもあり、受験はB校を考えていますが、
私としては落ちても中学受験もあるし、気楽にいけばいいんじゃないかな、
どうしても合格させたいならそれなりに準備は必要となるな、
いつから用意すればいいのかな、程度の気楽な気持ちでいるのが本音です。
>>224 産後舐めてると大変だよ
私は実母手伝いだったけど1ヶ月以上布団から出れなかった
自営で義実家で大トメ…体力持たないよ
仕事を手伝えとは言われなくても、家にいるならおさんどんはよろしくね、なんて
言われないようにね。
228 :
163:2008/08/07(木) 01:23:03 ID:0OsTElsJ
>>216>>214 私としては会社での子育てがイメージできなくて、
(来客中に)泣いたらどうしたらよいのだろうとか、
大トメ宅二階のスペースに赤1人寝かせるわけにはいかないとか、
(ベビーベッドを購入して二階に寝かせる案があった)
二階に私も引きこもるなら赤をつれて私が行く意味はないのでは…?とかハテナが多いです。
(自宅にいるのと状況は変わらないから)
実際、数ヶ月育ったところでハイハイする赤を二階放置なんて怖いことは出来ないとは思ってます。
>>210-213 どうしたいのかといえば、4歳くらいまでゆったりとしたしっぽり子育てなんですが、
自営環境にある以上、それは無理だろうとは覚悟し、
とはいえ0歳から保育園にもいれたくはないので、良い落としどころを探したい、アドバイスを頂きたいというのが希望です。
163も旦那も義家族もなんでも「自営だから」って呪文を唱えてナァナァにしょうとしてるのね。
ここでいくら「どうしよう〜」って言っても、163の会社の人間でもないし旦那でも義家族でもないんだから決められん。
旦那と話し合え、そして義家族と話し合えっって散々レスついてるでしょうが。
ちゃんと読んでる?
都合の悪い所はスルーかい?
あと、ちゃんと育児書読みなさい。
旦那と義家族にも読ませなさい。
文句言われたら医師から説明してもらって〆なさい。
子供に何かあってからじゃ遅いんだよ。
230 :
163:2008/08/07(木) 01:36:13 ID:0OsTElsJ
レス遅くてすみません。
>>220 前述の通り、妊娠をきっかけに前職を退職したので、実質、私が旦那自営を手伝っていたのは4ヶ月程度ですし、
大トメが通院中に、トメにも仕事が入って外にでなくてはいけなくなった場合の留守番くらいしか私が重宝した時はないと思います。
>>221 時間が持てるかどうかは本当にわかりません…
ただ、落ちた時に、旦那は受かったのにその子は何故落ちたのか、とか言われたら嫌だなあとは思っています。
231 :
163:2008/08/07(木) 01:47:20 ID:0OsTElsJ
>>229 すみません。
元々の相談の根本でもあるのですが、
早々と保育園にいれた方がよいかどうか旦那に相談したところ、旦那は
「産まれてからしばらくゆったりして、その後に考えればよい」という考えだったので、
そういうものなのかなぁと思ってこちらで相談させていただいたのですが、
0歳児を預けるつもりなら今のうちに旦那と相談して何らかのアクションを起こさないといけなさそうですね。
(そうでないと受け入れが困難になるため)
そして、旦那のいう「しばらく」が果たしてどれくらいのつもりでいるのか、
その「しばらく」の間に会社に迷惑はかけないか、旦那がフォローしてくれるのか、
その点を産まれてからではなく、今からしっかり話し合った方が私たちのケースではベストではないかと感じました。
明日にでも旦那と話し合ってみます。
無事に生まれるといいね。
>>163 もうどうでもいいけど
赤と二人でしっぽりしっぽり言ってるけど
なんとなくエロイ言葉のイメージなので
リアルでは言わないほうがいいよ
気持ち的に(3)なのかもしれないが
やっぱりちょっと違う気がする。
しっぽり
(副)
(1)しっとりと全体的に十分ぬれるさま。また、雨が静かに降るさま。
「春雨に―(と)ぬれる」
(2)男女間の愛情のこまやかなさま。
「―(と)ぬれる」
(3)情がこもっていて静かなさま。しんみり。
「ひと精出してあとでの煙草(たばこ)―と先づやりませうぞや/浄瑠璃・ひらかな盛衰記」
まだ居たんだ…
>>223 もっかい相談者のレスいちから読み込んでみたらいいと思うよ。
>>231 あなたは0歳から保育園に預けたくなくて、ご主人も生まれてから考えればいいって言ってるなら
0歳から預けることを考えて今から動く必要は、そもそもないじゃない。
あなたが妊娠で勤め先を辞めるまでは、自営の仕事をしてなかったなら、
あなたがいなくて困ることもそうそうないんでしょ?
たまに留守番があるぐらいって書いてるよね?
この状況なら、何も悩むことないでしょ。
他の人も言ってるように、好きにしなよ。
義父母や、人の言葉に振り回されすぎというか、自分で考える力が無さ過ぎる。
どうしても自営の仕事に人が必要な時、子どもを仕事場に連れて行くのが不安なら、
その時だけベビーシッターか託児所頼んで手伝いに行くとか、方法は色々あるでしょう。
自分がどうするのがいいのか、そうするためにはどういう方法があるのか、
自分でちゃんと考えて、家族にきちんと伝えなよ。
無難な落としどころを考えるのは、その後家族ですればいい。
そうだね。この人、心配はしてるけど、自分では考えてないね。
私もその傾向はあるけど、すっごく取り越し苦労する性格なのではないかと
初めての育児だったら10人いたら全員違って当たり前だし、わからないことばかりなのに
〜だったらどうしよう、と考えてばかりいる感じ
まず子供をどうやって育てたいのか、自分でよく考えて旦那とも相談して
そのためにはどうすればいいか、動くしかないよね
義両親にも旦那にも子供にもいいように、しかも働きながら育児したいっていうなら
それは無理だから
全員にいい顔したいっていう考えは捨てたほうがいい
>>236 いやいや、そう単純じゃない。
自営で、トメが保育園派なんだからそうした方がいいのかとも迷うよ、そりゃ。
>自分がどうするのがいいのか、そうするためにはどういう方法があるのか、
>自分でちゃんと考えて、家族にきちんと伝えなよ。
には激しく同意。
ま、今その自分にとってベストな状態を模索してるんじゃないの?
子育てしたことない人にとって、産まれてからのこと考えるって自営で選択肢が緩〜い分逆に難しいものだと思うよ。
>>239 自営って言っても、そんなガッツリ戦力として働いてるわけでも無さそうなんだもん。
今考えることややらなきゃいかんことの優先順位もおかしいし。
とりあえず、2ちゃんに頼ってうまい落としどころを見つける前に、
自分で考えなきゃいかんことがあるだろうと言いたかった。
いろいろ考えてからの相談だったら、
出る解決案をいろいろ自分が先にしてたシミュレーションと照らし合わせて
具体的に消化出来るんだけどね、取捨選択も出来るし
何も考えてなくて意見募ったら、
そりゃ出る案出る案「へえすごーい」って新鮮に思えるんだろうね。
先月あたりにモーニングで読んだ「ドラゴン桜」の受け売りだけど。
なんとなく、膿家っぽい。
163がただ働きか格安か知らんが、
0歳からの保育園にかかる費用と、たとえばパートさん雇うのと長期的にどっちが安上がりなんだろうね。
自営は税金抑えてるだろうから、保育料安いと思うよ。
普通の破綻してない自治体なら、保育料の方が安いだろうね。
自営は点数低いから激戦区では認可園に入所できないだろうけど。
京都の商家なんじゃないかと予想。
私立小学校行く子多いよ。たいして出来が良くなくても、親が出身者だったり
お金があったり伝統あるお家だったらどこかには入れてくれるし。
もしそうなら、お受験っていってもそんなに心配いらないと思う。
生まれてすぐ〜しばらくの事も考えられない・決められないんじゃ受験なんかできないってば。
レスをきちんと読んでるように見えない返答ばかりだし、真面目に答えても何にもならないよ。
なるほど。保育料の方が安ければ、自分をしっかりもってなきゃ済し崩しに都合のいい労働力にされそうだ…
早めに動かなければ認可園は無理として、認可外だと高いんじゃないの?
そこに保育料以外の費用を足して、本末転倒ですと言えるように持っていけないかな?
首が据わってからなら、毎日は無理だけどどうしても人手が足りない時には、おぶってお手伝いできる。とか。
>>240 >そんなガッツリ戦力として働いてるわけでも無さそうなんだもん
だから難しいんじゃんwわかんないかな〜。
がっつり戦力なら迷う間もなく保育園でしょ。
>>244 こういう何の役にも立たない自己満足エスパーを書きこむ馬鹿ってどうにかならないかね。
>>247 うん、全くわからない。
だって本人は0歳から保育園に預けたくないって言ってるんだから。
どうしても仕事しなきゃいけないのがたまの数時間のことなら
託児所かベビーシッター頼むとか、方法は他にもあるんだし。
なのに0歳から預けるならもう動かなきゃ〜、義母が〜旦那が〜お受験が〜
なんてウダウダ言ってるのが、全く理解できないよ。
理解できないならスルーすればいいじゃん。
相談スレなんだから分かる人が答えてあげたらいいだけの話。
分からないものを、ウダウダ言ってわかんない〜あたしの分かるように
説明しなさいよ〜っていうのも無駄レス。
先の事を考えすぎだと思う。
この際受験の事は置いておいていいんじゃないの。
だいたい普通の産休だって半年くらいだよね?
そのくらいはのんびりする気でいいんじゃないかな。
トメがすぐにでも入れた方がいいという理由は?
自分の時はすぐ戦力として働いたからだとは思うけど
>231はそうじゃないならすぐ入れる必要ないと思うんだよな。
取り合えず生まれて体力が戻って
仕事できるような生活サイクルがつかめてから考えたら?
で、保育園入れるならその時に動いたっていいじゃん。
すぐ入れないなら入れるまで子供と生活してもいいだろうし
一時保育とかシッター使うっていう方法もあるしさ。
出産は何が起こるかわからないし
(何も起こらない場合の方がおおいだろうけど)
育児も思ったより大変って事もあるしさ。
うちは3ヶ月〜4ヶ月の時が一番夜泣きで大変だったよ。
>>228 シルバー人材を使う手もある。
常勤でなく臨時的に使えて人件費も安い。
ひと月の保育料より安上がりかも。
シッターや託児所を使う。
これで半年から一年くらいやりすごす。
それだけ時間がたてば子育てがどんなものかペースが掴めてくるでしょ。
シルバー、シッター、託児所については自分で調べる。
受験に関しては、今考えなくていいでしょ。
0歳で仮に保育園にいれても、3〜4歳になったときに受験に有利な
幼稚園なり保育園に移ればいいだけだし。
0歳児の赤ん坊がどこで過そうと受験は関係ないよ。
主人の妹達のことで相談させてください。
義妹A(既婚・3歳男)義妹B(未婚)のふたりがうちの長女(5歳)をめちゃくちゃかわいがってくれる。
かわいがってくれるのはうれしいんだけど
高速で行くような距離とか、海とかに連れて行くのが親としては心配です。
娘は義妹達にすごくなついてて誘われれば即答で行きたがります。
うちは主人が決まった休みがとれなく、2人目もうまれたばかりで私も身動きができないので
連れ出してくれるのは本当にありがたいと思っていますが
「もし何かあったら・・・」と思うと本当は怖くて行かせたくないのです。
義妹達は娘が産まれたときからはじめての姪だったのもありとても可愛がってくれていました。
でも自分達が赤ちゃんと遊びたいという気持ちが先走り赤ちゃんの都合を第一に考えてもらえない事もしばしばありました。
もちろん、小梨のうちはわからないのも仕方ないのでその都度断ったりしてきたのですが。
ただ、子どもができるとわかるだろうなと思っていたのですが一向に変わらない。
主人は心配しすぎる私が神経質だと言って全く取り合ってくれません。
義妹A一家に娘だけ同行させる、とか義妹A+その息子+義妹B+うちの娘で遠出、とか
皆さんはどう思いますか?
私が心配しすぎですか?
小姑たちの心配な点を具体的にplz
2人目も産まれたばかりということで、母性という意味で心配し過ぎになってるってことはない?
>義妹A一家に娘だけ同行させる、とか義妹A+その息子+義妹B+うちの娘で遠出、とか
これだけ見ると、一応、大人が子供1人に確実についていられる印象の人数だから、やっぱり
>>254と同じところに引っかかりがあるのかな?
私も
・旦那が良しとしている
・娘も楽しんでる(喜んでいる)
・大人が2人いてきちんと子に目の届く人数
なのでいいんじゃないかと思うけど。
まかせられない、何かがあったのかな?
何かあってからじゃ遅い!って
思ってるのかな?
心配になる気持ち分かる気がするな。
でも、義妹さん達を信頼していたら、
預けることで、息抜きになるし、
子供も喜んでくれるから
いいような気もするよ。
ドコに行くのか、ソコは安全なのか。
海なら、波がない所で、
浅せで遊ばせる事とか、
直接約束するっていうのはどうかな?
>>253 5歳でしょ?
赤ちゃんと違って自分の意思も言えるし体力的にも多少の無理もきく年齢だし、何がそんなに心配なの??
赤ちゃんの都合を第一に考えないと言っても、今現在娘さんがなついてるということは、自分勝手なだけでなくきちんと愛情を注いだ行動をしてくれてるってことだよね。
親って赤ちゃんの扱いについて神経質になりすぎることあるよ。
同居でなくたまに遊んでもらうだけなんだから、あんまり気にしなくていいと思うけどな。
もし交通の量が多いとこでも手を繋がずほったらかしとかチャイルドシートさせないとか、そういう具体的に危ない行動してるなら、きちんと「こういう点についてよろしく」と伝えたらいいと思う。
叔母が姪と出かけるっていう普通の事を、正直心配しすぎ。
259 :
253:2008/08/08(金) 12:20:48 ID:dtuOmM6V
レスありがとうございます。
不安な点は、遊ぶとなると旅行だったり、車で1〜2時間のちょっと遠出だったりするので
何かあった時にすぐ帰れない、駆けつけられないのが嫌なのかな。(自分的に)
近所の公園とかなら全然いいんですけど。
子どものいない人って子どもが何ができて何ができないかわからないからだと思いますが
もっと小さい頃、手を繋がずに車も通る道を歩かせていたりだとか、チャイルドシートなしで車に乗せようとするとか、
その他にもいろいろあってあまり任せたくないと思っています。
義妹たちももう20代後半ですが自分が娘と遊びたい気持ちばかり先走って
子どもの安全についての配慮が足りないと思います。
子どもの安全については私は少し神経質に考えてしまう傾向は自覚していますが
大切な子どもだし。
義妹Aは子持ちだけど夜遅くまで子連れで外食に行ったり、
子どもの体調が悪くてもショッピングとかママ友との約束などを優先するらしく
感覚が違うんだなぁと感じます。
260 :
253:2008/08/08(金) 12:27:02 ID:dtuOmM6V
>>258 リロードしていませんでした。すみません。
やっぱり心配しすぎなんですよね。
>親って赤ちゃんの扱いについて神経質になりすぎることあるよ。
これは結構自覚あります。
私が心配しすぎなぶん、義妹たちは自由になんでもさせてくれるので
娘は楽しいんだと思います。
私も心配性を治すように心がけたほうがいいですよね。
むしろ
それだけ面倒をみてくれる義妹たちに
ちゃんとお礼をしているのかなあと疑問になった。
口だけのお礼じゃなくて、ね。
5歳だったら、もうあんまり心配いらないような。
大人の目がついているんだから。
そこらのパパが子連れで外出しているときを見てみて。
どのパパもたいして子どもなんか見てないよww
262 :
名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 13:08:48 ID:BYRe85TE
いやいや 5歳でもまだ目を離すのはダメだろ
>>259 まさしく258で指摘されたまんまの心配があったんだねw
安全の点についてはくれぐれもこういう点をよろしくとしつこい位に言ったらいいよ。
忙しくて親が構ってあげられない時にそんな遠出をさせて子供を楽しませてくれるなんて、ものすごくありがたい話じゃないか。
264 :
中村:2008/08/08(金) 13:10:09 ID:6UuH0dr4
妊娠してる人前からいじめてるのってお前?
そういう奴がいっても説得力ないし一回でも
いじめた奴は結婚をするな。
疎ましく思われるよりも 小姑たちと交流があり、かわいがってもらえる環境が
羨ましくて仕方ないのだが・・・
うちの小姑は交流なんて殆どないし 主人の実家で顔合わせたとき以外に遊ばせたことないもんな
まさかとは思うけど 夜の遅い時間にクラブに連れて行く、とかじゃないなら問題ないんじゃないかしら
わたしも小姑側の立場で似た経験あるけど、当時3歳だった姪が 喜んでくれるし懐いてくれてるから
いろんなところへ連れて行きたくなっちゃうし 女の子欲しかったから何より親子と間違われるのが嬉しい時期があったんですよね
面倒見る側も責任があるってそれなりに意識したもんです
乳幼児だったら ままごとじゃないのですぐやめさせるべきだとは思いますが、5歳児なら心配しすぎな気もしますよ
266 :
152:2008/08/08(金) 13:45:42 ID:NdtPCR7C
リロードし忘れた・・・レスあったんだな
さて、わたくしのほうの相談でもたくさんのレスを頂いておりましたが、
>>152-155の書き込みの日の夕方から
2日ほど入院していて昨日 退院したのでお返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
書き込んだ日のお昼にMちゃんママがAに直接電話を掛けてきました。
「うちの子に何を言ってるの?」と聞いていたそうです。すぐに電話を代わりました。
「うちの子、ご存知とは思いますが耳が悪くてね・・・何を言われてるのかわからないみたいだから 私から伝えようと思って聞いてるんです」
と おっしゃるので
「子ども同士の話にわたしは割って入る気はないんでわからないんですけど お母様が間に入られるのでしたら私も聞きますが?」
と言いました。
帰りが遅い件に関しては、各家庭で子どもに親が指導するもので うちは悪くない
暴力に関しては、うちのBはおとなしいほうですが 体が大きいほうなので「小さい子ども(学年は1つしか違わない)にとったら威圧的」に感じるので仕様がない
とのことでした。
学区が狭く、子どもたちは幼馴染のように育つので、長い付き合いを考えて解決を図りたかったのですが
変な言いがかりみたいで、真面目に考えるのも馬鹿馬鹿しくなりました。
主人にはバタバタしていたので、このやり取りは翌日に伝えました。
呆れている様子で「もういいじゃん いろんな人がいるんだよ そう考えるようにしよう」と言っていたので、
良い方向では解決しませんでしたが、FOの方向で考えるようにしました。
以上、報告です。
>152,266
向こうからそう仕掛けてきたんならこちらとしても切りやすいしよかったね。
乙でした。ただお子さんからはしばらく目を離さない方がいいと思うよ。
お身体大事にね。
相談です。三歳半の娘がいます。春から幼稚園へ行っています。
それなりに楽しく幼稚園で過ごしていたようですが、
夏休みに入り、緊張の糸が切れたのか
お友達が集まっている場所へ行っても、べったり私から離れず
「ねむい、つまんない、おうちかえる、ママと遊ぶ」と言います。
「もう少しいようよ」となだめると、今度は五ヶ月の赤にからみだして
つねったりいじめだします。なので、帰らざるえなくなります。
夏休みになってから毎回です。
せっかく遊びにいったんだから、少しくらいママから離れて、君は君でお友達と遊んでくれればいいのに…
と、私もついイライラしてしまいます。
今日も相変わらずだったので、もう行くのやめようかな〜と思いました。悲しいけど。
誘われても断って、家で赤と娘と、三人でカンヅメのほうがいいんでしょうか…
娘は、家では私や旦那にキツイ態度をとるのに
外に出るとおとなしくなり、なにか嫌なことをされても嫌と言えないタイプです。
お友達が多いところへ行くとよく爪をかんでいます。
まわりのお友達はしっかりした子ばかり(に見える)なので、内心くらべてしまい
「どうしてうちの子はこうなんだろう」と、悲しくなってしまいます。
こういう性格の子には、習い事とかさせたほうがいいんでしょうか?
なんだか私も今いっぱいいっぱいで、毎日気分が暗いです。
>>268 夏休みになって、3人でずっといる生活にまだ馴染めてないのかもしれないし、
せっかく夏休みになったのに、ママは赤ちゃんばっかりでツマンナイ!って
思ってるのかもしれない。
まだ3歳だしね。よくある事だと思うよ。
268はよくお子さんの事をよくわかってると思うよ。
カンヅメでもいいけど、多分爆発するのは目に見えてる。
この子はそういう子なんだと割り切って、すぐ帰るって言ってもがっかりしたりせず
じゃあ帰りましょうってあっさり帰ったら、意表をつかれて変わるかもしれない。
習い事やっていいガス抜きができればいいけど、逆効果になる事もあるよ。
とりあえず今は無理強いしないで、彼女のペースで気分転換できる事を
やらせてあげたらどうかな。
赤ちゃんお昼寝中に粘土とか、絵の具とかちょっと変わったトクベツナコトをやらせてあげる。
旦那さんの休日に赤ちゃん預けて、二人でお出かけしてみてはどうだろう。
>>368 遊びに連れて行くのって子供のためだし、その子供が友達と遊ぶよりママがいいというなら家ですごしたらいいだけだと思うけれど・・。
この相談のメインは「私が気分転換に出かけたいのにどうしたらいいか」とか
「そういう子供の性格がイライラするけれどどう対応したらいいか」ということかな?
習い事については、それこそ習い事との相性や子供の性格があるからなんともいえないかな。
でも、少なくとも子供がはっきりママとすごしたいと言ってるんだから、269さんが後半に言ってるように思い切り構ってあげるのがいいと思う。
そういう性格の子は、残念ながら親がしっかりしろといくら突き放しても逆に必死にしがみつくことになってしまう。
言うは易し行なうは難しだけど、愛情をいっぱい注いで構ってあげたら、その内外の世界に目が行くようになると思うよ。
>268
娘さんの性格の問題にはあまり関係ないと思うな
本当は外に行きたいわけではない娘さんを連れ出して
帰りたいって言ってるのを優しい言葉でごまかそうとしても
上手くいかなくなってるってことですよね
悲しいとか、カンヅメって書いてることからも分かる通り
あなた自身が娘さんと赤ちゃんと3人で家の中にいるのが
耐えられないだけじゃないのかな。そんなにきついのならば
幼稚園の夏休み期間は別の託児所へ預けた方が良いのでは?
あなた自身がきついから外へ出すって考えてもいいと思うよ
娘さんは別に何も悪くないと思うから。
>>268 わー、まったく同じ経験したよー。
外に行く→お母さんから放置→赤ちゃんがママ独占→ムキーの回路が娘ちゃんの中で
できあがってるし、彼女はママは赤ちゃんに手一杯で3歳児をちと邪魔っぽく
思っているのをわかっているんだろうなー。
この際、プチ赤ちゃん返りと考えて家事放棄気味で思い切り構ってみてはどうかな。
今のままじゃ性格をネガティブに捉えすぎてて娘ちゃんかわいそうだ。
習い事っていう形で娘から息抜きしたとしても、よっぽど本人が習いたがらない限り
今と同じ状態になり、またまたママがうんざりしそうな悪寒。
おうちに行き来できる友達とかいない?
自分の家=テリトリーで少人数で家の中で遊ぶと母も子もかなり楽だし。
>>271 >あなた自身がきついから外へ出すって考えてもいいと思うよ
なんでそんな嫌味な言い方を・・・・。
そのキツい原因が子供の性格が一因ではあるんだから、全て母親の気分のせいみたいに背負わさなくても。
預ければいいじゃんと薦めておいて最後にそれをしにくくなるような言葉を吐くなんて底意地悪いね。
まあ母子ともに煮詰まってるのは確かだしね。
>271みたいな考えで割り切るというのもアリかもしれない。
>268
あまり自身を追いつめないでね。
あと1年もすればずいぶん楽になると思うから。
言い方はキツいかもしれないけど、
>>271はけっこう当たってるんじゃないかな
なんとなく赤ちゃん返りっぽい気がするので、上の子とべったりすごす時間を
がんばって作ってみたらどうでしょう?
遊ばなくても下の子をベビーカーに乗せて、上の子と手をつないでお散歩するとか
上の子を常に気にかけてあげるとかしてみては?
大変だと思うけど、そうやってすごすうちに上の子も赤ちゃんとママの3人での生活に慣れてきて
お手伝いしてくれたりするようになるかもよ
え?当たってるって、271は上の子を預けろって言ってるんでしょ?
甘えたがってる時期にそれは逆効果。
むしろ下の子を預けて上の子とすごしてあげるべきだと思う。
もちろん本人がしんどいなら両方預けるっていうのもありだけどね。
>>268 いっぱいいっぱいで精神的にキツい時には難しいだろうけど、
娘さんそのままを受け入れて認めてあげてほしいなと思う。
内向的だったり恥ずかしがり屋の内弁慶な子は、
親に「外向的で活発=良い」「内向的で甘えん坊=悪」のように思われてると、
とっても辛いと思う。
まだ3才半だし、甘えさせてあげてほしいな。
>>268 うちも今春から幼稚園に通う丁度同じ歳の娘がいます。
夏休みになって、外出すると頻繁に抱っこをせがむ様になったよ。
やっぱり毎日一緒に居られるから甘えたくなっちゃうのかもしれないね。
入園から数ヶ月、幼稚園で楽しそうに過してる子も、
内心はすごく頑張ってるんだと園長先生が言ってました。
3歳児なりに先生の話や指示を聞いたり、友達の様子を観察して
幼稚園では良い子でいる子どもは
家に帰ったら甘えたりわがまま言ったりするのが普通のようです。
幼稚園でも家庭でも良い子で、わがまま言えない子や親に甘えられない子、
自己主張する場がどこにもない子は心配だけど、
268さんの娘さんはちゃんと園と家で気持ちのバランスが取れてると思うな。
習い事は今はやらせなくていいんじゃないかな。
習い事をしてる時間って、たぶん娘さんにとっては幼稚園にいる気持ちと同じだと思うよ。
大好きなお母さんと離れて、先生や周りの子と自分を合わせなきゃって
緊張感があって、頑張っちゃうと思うんだ。習い事は覚えなきゃいけないことも多々あるし。
それで気持ちが疲れて、帰宅後はお母さんに今より増して甘えたりキツイ態度が出ちゃう可能性もありそう。
レスを見る限り、そんなに娘さんの性格に悲観的にならなくて大丈夫だと思うよ。
相談です。
2歳の娘がオナニーをします…
俯せになって足をスリスリしてハアハア息を荒げています。
おまたに異常に興味があり、お風呂上がりに目を離すとアソコを広げていたりorz
やめて貰いたいのですが、怒っていいものでしょうか?
>>279 怒るのは逆効果。
性的な意味は無いので、他に興味をそらせて止めるように仕向ける。
我が家の2歳児も興味があって、
裸になると
必ず、触ったり広げたり覗いたりしてます。
汚いからいけない。
おしっこでなくなるよ。
痛くなるからやめようね。
など言って、すぐにパンツをはかせて
違う事に興味を持たせたり、
歌ったり抱きしめたりしてます。
そういう時期もあると人に聞きました。
怒りすぎると
隠れてするようになってしまうので要注意です
>>280 気持ち良いのが癖になってやってるみたいで、見てると苛々してしまうんです。
でも気を逸らしてやっても、またすぐ手を股に持って行く…
>>281 ばいきん入るから〜とかは言ってるのですが、隙あらばって感じなんです。
毎日お風呂の後は股を見ようとします。
赤時代、小陰唇癒着を切り離す手術をしているのですが、それが原因でしょうか?
怒った事があるのかな?
根気よく気をそらしていって、
別の事に興味がいくようになれば、
自然に離れる子もいるけど、
そうじゃない子もいるみたいです。
してしまう子は、ホントに癖になってるんだろうし
怒っても、何してもやってしまうので、
余計お母さんは腹が立ってしまうんでしょう。
手術の件との因果関係はよく分かりません。
ごめんなさい。
まだこの時期なら、離れさせる事も
可能だと思うのですが。。。、
>>284 怒ったことはあります。
怒ってもやりますが…
大体は、淡々とやめさせるように仕向けてます。
旦那には、私の育児方法が間違ってるからだ、とか言われてしまいます。
年齢が上がって幼稚園など、外でもやりだす前に何とかしたい…
>>285 もう少しすると「恥ずかしい」って気持ちが出てきて、止める子もいるよ。
それと、暇な時にやってない?
幼稚園に行けば、そんな事してる程暇じゃないと思うよ。
>育児方針が間違ってるから
だなんて、それはひどい。
>淡々とやめさせる
今はこれでいいと思います。
保育士さんの話で
寂しさや不安を紛らわすためにする子もいると
聞きました。
上の子も2歳の頃していたのですが
幼稚園に行ってからは
「汚いから触ったらダメなんだよね」
「おなか痛くなるんだよね」
と言うようになりました。
今は、怒らないようにしてあげるだけでいいとおもいますよ・・。
汚いからダメって言うのは良くないんじゃなかったっけ?
なんか、自分の体に嫌悪感持つようになるとかで良くないって聞いたことがある。
うん、
>>279さんの話し方は問題ない気がする。旦那さんの無理解がしんどくさせてるような。
旦那さんには相談サイトでも見せて、時期的なものもあるって理解してもらっては?
相談者さんと関係ないけど言い方は自分の中に汚い場所があるって感じさせるより、
大切な場所だからバイ菌を入れないようにって教えるのがいい気がする。
実際手とかのほうがバイ菌多いと思うし。
目や鼻の穴と同じように扱ってあげたら?
構ってるのをみつけたら
「大事大事可愛いかわいい。痛くしたら大変だからなでなでしようね」
とかそんな方向はどうだろうか。
>>279さんに便乗なんだけどうちの1歳3ヶ月の娘は「へそ」いじりが止まりません。
いじりながら恍惚としてたりそのまま眠ったりしています。
外ではしないので本人なりのリラックス法だと思ってましたが放置はまずいのか悩んでます。
まだ言い聞かせてわかる年齢でもないし、夫はそのうち自然にしなくなるんじゃない?と
楽観的ですが心配になってきました。
やめさせる方向にしたほうがいいのでしょうか。
>>279です。
皆さんありがとうございます。
そうなんです、娘も心配なんですが、旦那からの圧力が心労になってます。
今後恥ずかしい思いをするのは娘なんだから、今から厳しくやめさせろ!と言われてます。
今までどおり淡々と地道にやめさせるようにしていけば何とかなるのかな。
旦那には幼児自慰がめずらしくない、という事はわかって貰えません。
サイトを探して見せたこともありますが、これは特別なケースだから、とか言います。
私がピリピリするのも悪影響だから、落ち着いて対処したいとは思ってますが。
>>292 やめさせるようにしなくても、自然とやめて忘れていくみたいよ。
「指しゃぶりと同じだから、気にしなくていい
大きくなって外で友達と存分に遊ぶようになれば、自然としなくなる」
…って、うちの育児書には書いてあった。
ちなみに女児に多いらしい。
うちは男児だけど、揉んだり引っ張ったりよくしてるけどね。
>>293追伸
旦那さんのことも、できれば放置でいいと思うんだけどね。
義母さんとあなたが仲が良ければ、義母さんに協力してもらうとかどうかな?
旦那さんの前で義母さんに、触るから困ってるんですって話して、
「そんなのみんなするから、気にしなくていいよ〜」って義母さんに言ってもらったり。
悔しいんだけど、妻や育児書やネットでは納得しなくても、
母親の言うことだとすんなり納得する人って多いよ。
295 :
名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 12:40:49 ID:ZTct4wEx
バイセクシャルですが、8:2で男のほうが好きです。
このたび偽装結婚する予定です。
まだ性交渉はありません。
将来はかわいい子供や孫がほしいと思って結婚することにしました。
皆さんに聞きたいのですが、
もし旦那が男に興味をもちはじめたらどうします?
もしくは最初からそれを隠して結婚したらどうします?
少し悪い気がするので仕事もがんばって、家事もなるべく
手伝っていこうと思ってます。
基本的に奥さんの自由に物事を決めていってもらってかまわないと
おもってます。
これって許せませんか?
偽装結婚を了承してくれる人と結婚すれば?
日本の国籍が欲しい人とか子供が欲しい人とか意見が一致すれば
仮面夫婦でやっていけるんじゃない?
>>295 偽装結婚なら、結婚前に奥さんになる人に伝えておかないと、
詐欺になるよ。
奥さんもバイセクシャルで、どっちかといえば女の方が好きで、
でも子供も欲しいし、周りの目も・・・ってんで、偽装結婚を狙っているような
人を見つけたほうが、お互いに幸せだとは思う。
生まれてくる子供は不幸だけど。
もし自分だったら、そんな結婚は お 断 り だ
契約の上での仮面夫婦ならともかく
子づくりはしたくないなあ
自分は歓迎。
夜の生活は面倒だし。
いいなあ。
>>294 ありがとうございます。
義母に協力を仰ぐのは思いつきませんでした!
話は出来る感じなので、相談してみようと思います。
多分旦那も、義母の話なら聞くかも。
相手の女性も納得し、契約の上なら、そういう家族もあり。
妻と子を、家族として大事にしていくのが前提。
そうでないなら、単なる犯罪であり、相手の人格無視の非人間的行為。
個人的な意見↓
>もし旦那が男に興味をもちはじめたらどうします?
女性として愛されていないわけだから離婚です。
旦那を愛していたら死ぬほど苦しく、つらいと思います。
>もしくは最初からそれを隠して結婚したらどうします?
詐欺により訴えます。当然離婚です。人間としても軽蔑します。
旦那を愛していたら、死ぬほど苦しくつらいのは上記と同じです。
他人に聞かなきゃ想像できない?
>>295 偽装ってことを相手が了解していれば何の問題もなし。
あるいは、愛しているけどバイだという事を隠しておくのはありだと思う。
ただし後者でも、普通の結婚と同じく浮気しないことが前提だけど。
同性と浮気されるって、普通の浮気よりショックだから、結婚するならもう2度としない位の覚悟があれば性癖を隠して結婚はありだと思う。
でも読んでると自分だけ偽装で、相手には全て隠して自分は浮気する気のようだね。
話にならない。
304 :
名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 16:30:55 ID:ZTct4wEx
はい、僕は結婚後も浮気をする予定です。
奥さんには偽装ってことは言いません。
普通に奥さんには僕と子供を大事にしてほしいのです。
でも女性は愛されないってことで傷つくんですね、
でも僕の偽装にかぎらず、結婚後も旦那が奥さんを
女性として愛し続けるなんてないですよ。
よくて人間としての情だけであって、
普段の生活ぶりを見せておきながら女性を意識してほしいって
ないです!
結婚予定の女性とは今度関係を持ってみます。
妊娠したら結婚すればいいかなって考えに変わりました。
もともと子供目当てなので、子供できなかったら
そもそも無駄だからねー
バイナラッキョ!
人非人乙。
少なくとも育児板でする質問じゃないよねぇ。
釣りじゃないのなら喧嘩売ってるとしか思えん。
嘘は必ずバレるよ。女はそういう感鋭いから。
つーか、あっという間に性癖バレて肝心の子供連れてかれて二度と会えなくなりそうな・・。
よくて人間としての情ですよとは言うけど、経験が浅い(ない)上頭も悪すぎ。
いくら人間として情が深くあっても(ストレートは)同性とは結婚生活なみの密着した暮らしはできない=無意識に、女性(男性)として情やら愛があるから一緒に暮らせるんだよ。
ほんとにただの人間としての情だけで結婚生活続けるのは難しいよ。
周りの男がクダ巻いてる言葉そのまま浅はかに受け取ってるんじゃないのw
ま、こんな頭の悪い男とくっつくのもバカ女だし、どうとでもやってみたらいいのでは。
子供は可哀相だけど。
( ´゚3゚);.;*;.; ゴホァ!!
309 :
名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 23:17:06 ID:ZTct4wEx
えらそうに僕に説教してるけど、
どうせそんなに旦那のこと大事にしてないだろ?
自分のこと棚に上げるなよ。
僕は少し頭の弱い女と結婚するからバレルコトはないよ。
子供も少しあほなほうがかわいいくらいだと思ってるから。
バイナラッキョ!
>>309 ごめん。マジレスさせてもらう。
結婚生活と恋愛を一緒にしたらいかんよ。
説教じゃなくてね。結婚って愛とか情とかよりも
他人と生活していくって事なんだよ。
旦那を大事にしないとかするとかより、人としていかに
思いやりを持って接せられるかという事。
相手をATM扱いすれば、家政婦扱いされるし、逆もまた同じ。
他人といかに快適に生活できるかどうか。
頭が弱いと思って、馬鹿にすると自分の生活も楽しくなくなるよ。
てか、誰も説教なんてしてないよね。
本人がこれだけ頭弱いのに、さらに頭弱い人と結婚するんじゃ子供は希望を通り越して大アホだろうな。
313 :
名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 23:58:36 ID:ZTct4wEx
確かに僕は地方国立大学出だから頭は良くないよ。
でもまーばかっていうほどでもないでしょ。
頭のいい悪いではなくて性格の良し悪しのことを
指摘したいんではないの?あなたは?
でもあなたが女としてうまれて女として生きているように
僕はバイとして生まれた以上はバイとして
なにも我慢せずに生きて生きたいんだよね。
家で低質な家事と育児しかできなくて、
生理でヒステリー起こすキモイ生き物を
利用はしても愛すのは無理なの。
っていうか男はきっかけがあれば男に走る人が
かなりの割合でいるから、
結構他人事ではないよ。
既婚者子供アリと付き合ったこともあるし
なら男と暮らして養子でもとれ。
ID:ZTct4wEx
可哀想な奴。
本当に人を好きになって大切に思った事が無いんだね。
ウザイから早く育児板から出て行ってね。
すみません、娘の自慰の件で相談していた者です。
昨日義母に電話して色々話しました。
義母からは、あなたは抱え込みすぎ!私に何でも相談しなさい、と言っていただきました。
ちなみに、私の両親は既に亡くなっていて、頼れるのは義母義父しかいません。
今までは頼ったらダメ、自分で解決しなきゃと気負いすぎてました。
まだ解決したわけではないけど、娘のことは静観できそうです。
皆さんありがとうございました。
>>313 だから、愛とか情とかじゃなくて、我慢せずに生きるのは
良いと思うよ。
他人と生活する限り、相手を馬鹿だとか低質な家事しか
できないと思ってやってると、相手からもそういう態度でしか
返ってこない。短い期間の恋愛なら良いかもしれないが
結婚という長いスパンでみると、背後から銃で撃たれるかも
しれない前線のようなものだよ。
つうか、もっと人間として尊敬出来る相手を結婚相手に選んだほうがいいよ。
子どもを持つのが目的たって、夫婦のしがらみってのはそんな甘いもんじゃないし。
子どもは肉親、嫁は他人と思ってたって、結局夫婦は夫婦なんだよ。
しかも肉親である子どもの母親になるわけだし。
子どもと母親の関係は父親との関係より強いもんだし。
結婚後も浮気する気満々の父親のほうに、母親よりもなつくなんて、まあ普通にありえんよね。
子どももバカじゃないんだから。
そんな調子じゃうまいこと結婚、子ども出来ても結局離婚、
親権も養育権も母親へ。不貞の事実から面会権すら得られずに、
養育費だけ送り続けて新しい恋人とのデートもままなりません、なんてことになりかねん。
つか、頭つかえ、もっと。いい方向に。
319 :
名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 01:03:23 ID:6SjeRU3o
いずれは子供をと考えています。
先日友人が2人目を1人目と同じ病院で出産しました。
こちらは自然分娩にこだわっているらしく産道が狭く陣痛が弱めと
言われた友人はかなりの難産で1人目は丸3日+吸引、
2人目は1日半+吸引で出産しました。
あまりに苦しくて切ってくれと懇願したそうですが医師が拒否。
退院後にお見舞いに行ったら子供の頭がすごく変形してました。
別な友人知人数人もほぼ同じ時期に出産しましたが陣痛開始から
半日〜1日で生まれなかった人は全て帝王切開でした。
医者や病院によってこんなにも差があるものなのでしょうか?
どっちの方がいい病院なのでしょうか。
>>319 私は4回出産しました。病院は3ヶ所通いました。
最初の子は、何も情報がなかったため「こんなもんか」と何でも受け入れていました。
二人目のときに、引っ越したこともあり 別の病院へ行きました。
そこでは相談しながら決める、ということを常にやってくれました。
三人目も同じ病院でした。
陣痛から時間がかかったときも「体力が持たないと判断した場合は帝王切開になります」や
「吸引などで自然分娩のほうを希望されるなら そちらにして 切るのは最終手段と考えてください」など
主人に話してくれました。また どのようなリスクがあるか、心配事や危険性なども
細かく説明してくれました。
四人目は別の病院で出産しました。そこでは私自身、難なく産むことができたので良かったのですが、
医師の判断で勝手に方法を決められてしまうような話を聞きました。
患者として通っている間も 次に何の処置なのか(いきなり呼ばれたと思ったら増血剤を打ったり、内診されたり)
わからないことがあったので慣れてるとは言え、確かに不安を覚えました。
良い病院選びは、相性のようなものもあると思うので一概に言えませんが、
不安にならないようなところのほうが良いだろうし(スタッフの印象が悪いとか)
相談しながら決められるようなところのほうが良いと思います。
こちらの意見も取り入れてくださるような場所のほうが その一人の子どもについて一生に一度の経験になるのに相応しいかと思います。
検診しながら、「こうなった場合 どのような処置をここでしますか?」などたずねてみてはいかがですか?
専門的な知識もないくせに・・・みたいな態度が見えるような医師は正直こわいですよね。
「○○という方法をとります」など具体的かつ親切に教えてくださるようなところのほうが安心できるかと思います。
320に同意、相談を受け入れてくれる病院がいい病院です。
私は二回出産、一回目は難産の末に切ってくれと懇願して、帝王切開です。
二回目は、自然分娩できればそうしましょうと、医師と相談の上で、結局切りました。
難産だと産後の体力にも著しく影響するし、なんせしんどいし恐怖だよね。
でも自然分娩できなかったのは悔しい。二度目の時は先生がその辺をよく聞いてくれたので、
結局自然で産めなかったけど、後悔はないです。陣痛がないと産後は楽だよ。
ケースバイケースで妊婦の意思を優先してくれるとこがいいよ。検診の時に話を聞いてくれるところがいいね。
母乳にこだわる病院かどうかでも嫌な思いをすることがあるから、それも聞いた方がいいと思う
322 :
名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 04:08:52 ID:PGjvpMmC
分譲マンション住まいなのですが、お隣りの夜泣きがすごく気になります。
お隣りの奥さんとは挨拶をしたり軽く話をする程度なのですが、
ちょっと神経質でこだわりがある方のようで、
寝てる子どもにクーラーなんて毒!…って話もちらっとしていたので、
お隣りの寝室の窓は開いているのですごく響きます。
15〜30分×3〜5回くらい号泣していて、
時々あやしたりいらついたりする大人の声も。
うちは夜泣きはなくなったので、今は健康と節約のために、
子が寝たらクーラーを切って窓を開けて寝てますが、
うちが我慢して窓を閉め切ってクーラーかけて寝るべきでしょうか?
ちなみに旦那と子は爆睡していて気付いてません…orz
うちも子も夜泣きがすごかったので、どうしようもないことだとは思うのですが、
せめて泣いてる時は窓を閉めるとか、配慮して欲しい。
神経質そうな奥さんなので、管理会社を通してクレームいれたりしたら、
追い詰められるかな…とか、考えたらクレームも言えず。
実際、最近やつれて来てるし。
でも、こっちもかなり寝不足だし、窓閉めてクーラー付けっ放しだと
やっぱり身体がだるいし電気代も高くなるし。
今も盛大な夜泣きをBGMにグダグダ悩み中です。
耳栓は?
まとめると、自分はエアコンかけて寝たくないから隣がエアコンかけろよゴルァ
っていうこと?
エアコンだけが原因で夜泣きしてるのならともかく、原因不明の夜泣きだったら
文句を強く言えない部分もあるしね。
>うちは夜泣きはなくなったので
夜泣きしてた頃隣の奥さんがどう思ってたかも気になる。
子供がいないならともかく、自分の子も夜泣きがすごかったのなら
向こうの奥さんの気持ちもわかるだろう
>>322の子が夜泣き中にクレーム入れようか悩んでた家庭があったかもしれないのにね
>>322はちょっと自分勝手だね。
客観的に自分で書いた文章を読み直してみたらどうだろうか?
エアコンの設定温度高くして窓閉めて寝る。
たったそれだけの事したくないの?
>>322 騒音発生側が配慮するものだよね。
昼間でもギャン泣きが長引きそうなら窓閉めるよ。
勝手なこだわりで、簡単にできる配慮をせず迷惑垂れ流しはないだろう…
軽く話してるときに
夜泣きしてて大変そうだ。うちはもう夜泣きはなくなったがきつかった。
とか、まずは聞こえていることのアピールを322がしてるちょっとした心配と一緒に伝えてみては?
"母親"は赤の泣き声に反応してしまいがちだからしんどいよ。
父親なんて自分の子が同じ部屋で泣いてたって爆睡してたりするよねw
330 :
名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 11:08:03 ID:8Rtkdzmd
ミンナバイにつめたいね。
じゃー結婚後は浮気はしないから
ゲイビデオ見るくらいならゆるせる?
331 :
名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 11:10:00 ID:7k5Q+uRM
浮気はしない、事前にカムアウトしていれば誰も叩かないよ。
だよな。
あたしはビッチに生まれたからにはビッチとして
なにも我慢せずに生きて生きたいんだよね。
浮気はするよ。言わないからばれないしww
こんなじゃな。
333 :
名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 11:23:57 ID:8Rtkdzmd
そっか、じゃー言おう。
「結婚後も女性は君だけだけど、
ゲイビデオとゲイマッサージには行くからねと。」
だから出て行けよ。
くっだらない釣りしてんな夏厨が。
>>322を責めてる人おかしいよ。
夜泣きを止めろと言ってるんじゃなく、窓を閉めてほしいって当たり前のマナーを求めてるだけじゃん。
(322は夜泣きの時閉めてたんだよね?)
夜泣き大変ね、うちもひどかったから気持ちわかると話して、
「でも申し訳ないけど、窓が開いてると泣き声も○○さん達の声もそのまんま筒抜けで眠れないの。
夜泣きの時は窓を閉めていただきたいんだけど・・」と言っていいと思う。
こういう言い方すれば、大抵の人は家の様子が筒抜けって嫌がるから閉めてくれるのでは。
窓を閉めて、クーラーつけるかどうかはお隣が決めることで、こちらがそこまで配慮することない。
クーラーがどうしてもいやなら窓閉めて汗ダラダラで我慢すればいいだけのことなんだから。
>>335に同意
本来騒音発生側が配慮すべきなのにね。
>>335さんのセリフに付け加えて「ごめんね、うちの子達が起きちゃって・・・」と子を使うのも手かも。
相談に乗ってください。
先週、うちの子と同じ幼稚園の同じクラスの子のお母さん数人と話す機会があったときに
担任の先生から暑中見舞いが来たという話になりました。
なんでも、暑中見舞いと年賀状は、この幼稚園では、園児側から出さなくても、担任の先生から全園児に来るということらしいのです。
他の子たちに届いたなら、うちにも届くはずと思って、子供と「先生から暑中見舞いが来たらお返事書こうね」と言って
ハガキを買ってきて、待っていたけど、一向に届かない・・・。
他の手紙とかは届くのに、先生からの暑中見舞いだけが届かないので、一応、郵便局に確かめたけど、配り残しは無いそうです。
もしかして、私が気付かなかっただけ?と思って、うちは、一ヶ月は郵便物を保管しているので、うちに来た郵便物を探したけど
やはり、先生からの暑中見舞いは無かったです。
もちろん、もう少し待ってみるつもりですが、もし、うちだけ先生からの暑中見舞いが届いてない場合は
先生に、なぜうちだけ届いてないか聞いた方が良いでしょうか?
それとも、このまま我慢して聞かない方が良いでしょうか?
たかが暑中見舞い一枚のことでも、毎日、何度も郵便受けを覗いてはガッカリしている子供がかわいそうでしかたないです。
私としても、なぜうちだけ(うち以外に届いてない子もいるかもしれないけど)暑中見舞いが届いてないのかが知りたいです。
>>337 直接聞いてみれば?
ここで悶々としてても、しょうがないでしょ。
郵便事故かもしれないし先生のミスかもしれないけど、
337は先生わざと?というところまで考えが行っちゃってるようだね。
そういうのってマイナスに捕ら出すと
自分にとって良い結果にはならないと思うよ。
こちらから先に暑中お見舞いを出して、
母からの一筆で「うちの子楽しみに待ってたのですが、
届かなかったのでこちらから出しました♪郵便事故かしら?」
みたいに天然を装っておけばいいんじゃない?
340 :
338:2008/08/10(日) 15:51:59 ID:pcwJtMOf
郵便事故だと本当に良いのですが・・・。
良い担任の先生なので、「先生わざと?」というのは、正直、私も頭をよぎりましたけど
信じたくないです。
直接聞く場合は、始業式の日になってしまいます。
なので、他のお母さんたちの前で聞くことになってしまいます。
そのことで、子供がイジメられたり、変な目で見られたりしないかが心配なのです。
あと、こちらから暑中見舞いを出そうと思っても、先生の住所が分かりません。
幼稚園宛に出しても良いものでしょうか?
341 :
337:2008/08/10(日) 15:53:22 ID:pcwJtMOf
すみません、338ではなく、337が質問人です。
暑中見舞い来たっていってるクラスのママに
「なぜか届かないんだけどうちの子出したがってるから」
といって聞けばいいんじゃ?>住所
嫌なら園宛でもいいけど、自宅のほうがすぐ反応ありそうだし。
ミスにしても事故にしてもまともな先生ならそれで
子供に悲しい思いをさせちゃったと思ってすぐ返事くれるんじゃない?
343 :
337:2008/08/10(日) 16:34:35 ID:pcwJtMOf
こちらから出す場合、やはり園宛になります。
暑中見舞いが来たという子のママさんは、帰省中で帰りは分かりませんし
他のママさんたちのメアドとか電話番号等知りませんので、聞くことはできませんので。
郵便ミスであってほしいですね。
しかし、なぜうちだけ?(うちだけかどうか知らないけど)残りの夏休み悶々と過ごしそうです。
いまの時点で来てないってことは、これから新たに来ることはないでしょ。
もう暑中見舞いの時期じゃないし。
可能性としては、
・郵便事故(配達間違い、先生が宛名を間違えた)
・先生が出し忘れた(名簿チェック漏れ)
のどちらかだろうけど、そんなことでいちいち思いつめて
先生を問い詰めないと気が済まないのかな。
なんかこの人だと、先生が「出しましたけど変ですね」って答えても
「本当は出してないのにごまかして」とか思いこみそう。
>>316 良かったね〜
旦那さんにはおかあさんから言ってもらった方がいいよ。
母親の言うことなら聞くだろうし。
346 :
名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 17:46:44 ID:VMXTZZu6
暑中見舞いの葉書でここまで悩むなんて、大丈夫?
先生って言っても、幼稚園程度では凡ミス位するでしょうに、
案外、他の子にも出し忘れしてる可能性大きいんじゃない?
347 :
名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 17:53:17 ID:VMXTZZu6
>>344 同意。
悪い方に考えすぎてるし思い込みが激しい、
ノイローゼでは無かろうか?
//;;/≠≡ 大麻 ‐‐ ミミ
ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× :::::::::::
i;;;/ /f二!ヽi r __ ::::::::
i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
i;;| / | ヽ ̄~´ :::
Y /  ̄´ :::::
| // ヘ :::::::: 大麻吸ってるゥ?
| ( ,- )\ ::
∧ ____二____ __ノ
∧ \i__i__i__i__i フ /
∧ ヽ||||||||||||/ /;;;
∧ (二二ノ|| /;;;;;;
∧ || /"\
∧ | | /;;; \
,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´ \
,/ `''-、 \
., ' ``ヽ;‐‐-, _ |
/ ゙i'ヾ、| | ドピュッ ドク…
,! 、 i | / |
l ┬-,.、, ヽ !. | / / |
| , |/ ヾ、|' | | | |
| | ! ,、 、 l ! l | | | |
| |/ト, / ヽ lヽ l、i. ! ! _| | | |
| | `lヽ/////!| l |二_l ,.゙r-‐'! | . |
! | `''=ニ三ヨ'"| |三二三l | (((___| !| |
゙、 ! | | ,! !"T'''''T" |. ! ! | |
ヽ、l. | | | / | ! l. ',. | /
| ! | / ,|. |`''} (( ̄l,,__,i、_ /
,.:ェ''" l ´ `| !''" / ノ
"''='-‐'゙ / ', 'ー''"
先生が意地悪してわざと出さなかったとでも思ってるんだろうか
だとしたら発想がちょっと幼稚すぎる気がするんだけど
350 :
337:2008/08/10(日) 18:53:52 ID:pcwJtMOf
私もたかが暑中見舞い一枚のことでグチグチ言いたくないですが
1日何度も郵便受けを覗いてガッカリしてる子供を見ていてかわいそうに思ったんです。
では、クラスであなたがたの子供だけ暑中見舞いがもらえなかったとします。
親としてどういう気持ちですか?
「どうして自分だけ届かないの?」って子供に聞かれて、どう答えてやりますか?
>>344 全く同意。
何をそんなに悪く考えてるのか、悶々としてるのかさっぱり理解できない。
自分がその立場だったら郵便事故かうっかりミスとかなんらかの事故としか考えられないし、わざと?なんて絶対思わないけどな。
普段からひいきの激しい先生とかなら別だけど。
>>350 子供が可哀相というのと先生を疑ったり親がネチネチするのとは全然問題が違いますが?
「きっと先生か郵便屋さんがうっかりしちゃったんじゃないかな」で慰めてあげたらいいじゃない。
自分が園児と同じレベルでくよくよしてどうするの。
夏休み明けに先生に届かなかった旨を伝えて、今からでもお手紙出してやってくださいとお願いすればいいこと。
>>350 私も
>>352みたいな感じで言って、あとは子供の気持ちを別なほうに持ってくよ
夏休みだし、他に遊ぶこととかいっぱいあるんだからさ
親が落ち込むからよけい気にするんじゃないの?
それ以前に私はダラなので、実際先生からハガキが届いてから返事のハガキを
買いに行くと思うが
郵便事故って結構多いよ。
普通にその暑中見舞いハガキは、途中で行方不明になっただけ。
クラス全員に出すのに、一人だけ抜くって、そんな面倒なことはしないでしょう。
どうしても好きになれない子がいても、絶対に出すよ。
一人だけ抜いたことがばれたら、後が面倒だもん。
園長にばれて叱られるくらいなら、書いたほうがよほど気楽だから。
>337さんのお子さんを嫌ってるってことじゃなくてね、
本当にただの郵便事故だと思う。
一人だけ、もしくは数人にだけ出さないなんてことは、
あとあと本当に面倒だから、絶対に出してる。
それが届かないのは、郵便事故。
疑われる先生がかわいそうです。
ちなみに、郵便局に問い合わせても、
事故で調査してもらっても、「見つかりませんでした」って
紙切れ一枚が届くだけです。
本気で調べているとはとても思えないです。
●
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒) / /|
)))))) / / |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
))))))
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 残暑見舞い、潮風と共に
>>337に捧ぐ
⊂ つ \_______________
\ \/ ̄\
\/ 涼/
/納 /
\_/
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
))))))))
うちもまだ幼稚園からのハガキ来てない。
でもキニシナイ!
来なかったよ〜って明るく新学期に聞けばいいだけ。
まだ夏休みあるし、そのうち届くかもしれないじゃない。
どうしても気になるなら園の住所で先生宛に手紙かけばいい(うちは全て園付けにするようにお知らせが出てる)
先生は夏休み前に必ず登園して新学期の準備するものなんだから、必ずハガキチェックするでしょ。
>>350 はっきり言って、あなたウザいわ。
子供が「自分だけ来てない」って泣くのは子供だから仕方ない。
でも親が一緒になってぐちぐちしてどうするの?
自分なら、子供には「郵便屋さんもうっかり間違ったりすることもあるんだよ」ってなだめる。
あと、新学期になってから、先生にこっそり、こちらから葉書を持って行って
「子供がその気になって楽しみにしてしまっているので、何か一筆書いていただけませんか」
ってお願いする。
それで、子供と「先生から葉書来たね」って大喜びしておわりにする。
全員に確認したわけでもないし、どういう事情かもわからないのに、
>>350みたいなネチネチウザいこと考えて子供に悪影響与える方が親としてどうかと思う。
358 :
名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 20:22:12 ID:VMXTZZu6
>>350 「先生から暑中見舞いが来たら返事書こうね」って言って、
返事用のハガキまで用意しちゃったら子供だって
余計に期待膨らませて気の毒だよ。
ガッカリ感を大きくしないように、
親として事前に子供にアレコレ吹き込むもんじゃない。
質問です。
もうすぐ出産です。
皆さんは赤ちゃんとお出かけするとき、授乳(母乳)はどのようにしていましたか?
あ、授乳コーナーがないところで。
堂々とおっぱい出して?ケープで隠して?トイレの個室で?
あまり授乳しているお母さんを見かけないのでどうしてるのかなぁと思ったんです。
>>359 私はトイレで済ませた(賛否両論だろうけど)。
堂々とおっぱいは論外だし、授乳ケープもあくまでも知り合いとかに
見せなくていいようにという商品で、公衆の面前でも授乳がおkになる代物ではないと思うので。
普段からミルクに慣らしておくのが一番いいと思うけど。
私は完母だったけど、
どうしても・・・というときはスリングでしたかな。
ケープみたいな長い垂れが付いていたので、
スリングに子を入れたまま覆い被せて。
でもそこまでしないといけないようなこと、
あまりなかったな。車の中では良くしたけど。
362 :
名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 21:22:04 ID:zMpXsDrS
>>359 堂々とパイ出して授乳するのはさすがにないかと。ケープで授乳も個人的に人目が気になるからしない。車持ちなら車内で。授乳室がないところならトイレでも仕方ないかもしれない。
私は授乳室があるところしか行かない。
>>359 逆に、授乳する場所を確保出来ないようなお出掛けをしなければならないケースって
どのぐらいあるのだろうか?
授乳と授乳の間にすませられる買い物ぐらいしか出掛けなかったが。
法事や結婚式、または実家や親戚、友人宅訪問だったら
授乳場所を確保してもらえるのではないかな?
2人完母で育てたけど、外で授乳になり困った経験はなかった。
運がよかっただけ、もしくは地域的に恵まれていたのかな?
目立たないとこならお店の席で授乳ってこともあったな〜。
ケープがあればどこでもあげちゃっていいと思う。
はっきり言って人はよほど目立つとこでペロンと出してなければ、気づかないか気にしない。
私は授乳コーナーがないところにはそもそも行かなかったなあ。
でも、飛行機内(離陸時にぐずってどうしようもなかった)と
トイレ個室(託児付の歯医者に行った時ね)でしたことがあるw
意外と授乳室は探せばあるよ。
よく「うちは田舎だからない」っていう人がいるけど
逆にそういうところだったら車中心の生活だろうから、
自分の車に戻って授乳したりとか。
例えば上の子いて、その子の園行事や送迎の時に
下の子連れのときに、隅っこでさりげなく授乳してる人はいたけど、
堂々とおっぱいだしてる人なんかみたことないよ。
皆さりげなくスリングやたっぷりした上着とかで隠してる。
(見る人が見たら授乳とわかるって感じかな。皆経験者だしw)
いろいろな考え方があると思うけど、
やはり人前で堂々と授乳するのはエチケット違反だとは思う。
見られるのも嫌だろうけど、見るのも困っちゃうと言うか。
でもやむにやまれぬ時はコソーリ、してる人が大半なんではと。
366 :
359:2008/08/10(日) 22:02:26 ID:3SrcI4Nz
>>360-365 皆さんのご意見、参考になりました。
実はうちの実母が、私が乳児のとき外出先でお腹すかせてグズっても
家に帰るまでほったらかしだった!というのを聞きまして・・・。
でもコッソリすればいいですね。
子供が集まることが前提の場所以外ではやめてくれ〜
例え隠してても小児科、児童館、上の子の幼稚園の中(相談者はまだ一人目だけどさ)とかだけね。
飲食店とかでやってるのは非常識。
>>366 みんなの言う通り、授乳室なりトイレなり大抵あるし、
なくてもこっそりでどうとでもなるよ。
電車やバスの中とか、堂々と出しちゃうでなければ人目につかないから大丈夫。
>>366 まずは授乳室・綺麗なトイレのある場所をチェックしておくことですよ。
たいていそれで乗り切れるから。
こっそり、は最終手段でよろしく。
370 :
名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 00:13:49 ID:HMb+uiIB
離乳食初期も初期、果汁や麦茶の段階から食わず嫌いを発揮し、
2歳半になった今、米と味噌汁の汁しか食べないわが子。
当然ながら体力もなくすぐ風邪をひき高熱を出し、なかなか治らない。
心理士に相談したら栄養士の考える問題とのことで、栄養士・保健士に相談したらありきたりな答え。
食わず嫌いはどうしたらいいんでしょう、姿形を変え創意工夫してもダメ、お菓子すら、食べてみようとしない。
>>370 小児科医には相談してみた?
あくまで可能性としてだけど
極端な偏食の中には発達障害が隠れていることもあるよ。
まだだったら、一度相談してみたほうがいいと思う。
>>370 断乳はしてる?
母乳飲んでる子だと小食偏食が多いと思う。
断乳してないのなら、断乳したら食べるようになったとかよく聞く話。
あと、これを言ったらおしまいだと思うが
小食偏食でお菓子すら食べないような子は
何やっても食べません。
うちの息子がそんな感じだったので。
成長にしたがって食べるようになるのを待つしかないと思う。
2歳当時、ご飯一口食べたら「たくさん食べた」部類に入るような息子でしたが
3年保育で入園し小食はそのままだったけど、幼稚園3年間皆勤賞でしたよ。
体力と食事はそこまで密接な関係ではないと思う。
子供はそのときに必要なものしか摂取していないらしいよ。
うーん、保健師の前にまず心理士にかかってるところを見ると、
既に何か発達障害関係の方でアクションを起こしてるのでは?
診断つかなくても様子見になってるとか。
もしそうだとしたら、発達障害のお子さんの偏食は、
一般論では語れないので、
そういう方面のスレで相談したほうがいいと思うんだけど。
>>370 372さんも書いてるのに追い討ちかけて申し訳ないけど、
食べない子は何をしても食べない。
うちの下の子もそんな感じで、2才前ぐらいは
1日にバナナ2cm、うどん1本(1杯じゃないよ麺1本)ヨーグルト一さじ、終了
って感じの日も多かった。1食じゃなくて1日にね。
ずっと少食で、痩せこけてるし、幼稚園でも風邪を引くと長引くし、
でも、無理矢理食べさせたら戻してしまうような子だったので、
本人のペースに任せるようにした。
お腹が空いたらすぐに食べられるように小さいおにぎり作っておいたり、
あと、お菓子は食べさせない。せいぜいふかし芋。
そうしているうちに、うちは小学校3年生ぐらいから食べるようになって来て、
男の子だから中学生ぐらいからはかなり食べるようになった。
うちは上の子がいて、こっちは食欲旺盛な子だったから、
下が食べようが食べまいが、美味しい美味しいと食事はきちんと3度。
栄養失調にならない限り、本人任せにするしかないと思う。
食事しないからせめてお菓子やジュース、だけはしないようにして。
375 :
名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 07:34:41 ID:HMb+uiIB
皆さんありがとうございますm(__)m
心理士に相談と言うのは1歳半健診の際に聞きたい事があれば、って事で聞いてみました。
断乳は1歳半に済んでます。
言葉も話すし沢山の子供の中で遊んだりもオムツ外しも普通にできています。
保育園での給食はよく食べるそうで・・
家での食事時も雰囲気悪くはないのですが。
なんだー保育園では食べてるのならそんなに気に病まなくてもいいよ。
うちもそうだ。
親としては心配だし、作り甲斐もないし、辛いけど、マターリガンガロウ。
>>375 保育園で食べてるならとりあえず栄養失調の心配はないしよかった。
無理強いしたら余計に食べたくなくなるだろうから、
親は普通に食事していれば良いと思う。
食べたくなったら食べるでしょうし。
お菓子やジュースを与えないようにだけ気をつけていれば良いと思うよ。
保育園で食べていて、家で食べないってのは甘えの一種だと思うな〜。
何の問題も無いじゃん。
家の食事も食べて欲しいと願うのであれば、仕事休むか辞めるかして
10日くらい家で子供と過ごすのも手だと思う。煽りではなく。
すぐ風邪を引くのも食事が原因ではなく、保育園に通っているなら
ある程度仕方ないんでは?まだ2歳だし。
そうやって病気に対する抵抗が出来て強くなっていくんだと思うよ。
375さんのお子さんがそうだというわけじゃないですが
うちのアレルギーっ子が
学校や保育所の給食は食べるのに
家のご飯は食べません。
小学生の子に聞くと学校の給食は
チクッとしたり味が無かったり口や喉がしびれないから食べられるみたい
私も気をつけて食材を選んでいましたが
コープにしてからは野菜も肉も食べるようななりました
うちのも保育園のご飯はよく食べる
雰囲気で食べるらしい
381 :
名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 17:09:44 ID:HMb+uiIB
皆さん本当にご親切にありがとうございます!
すごく嬉しいです−!
少し安心しました。
あれも食べないこれも食べない〜とあまり神経質にならずゆとりある食卓を囲みたいと思います。
お菓子は注意ですね。
そのうちなんでも食べられるよになることを信じて!
沢山のご意見本当にありがとうございましたm(__)m
382 :
名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 17:16:23 ID:9NKGooOi
×2の義妹(妻の妹)がいまして、義妹はそれぞれの旦那との間に出来た娘2人(14歳、7歳)を育てています。
その姪の上の子が幼稚園くらいの頃から付き合いがあるのですが、姪に好きだと言われてしまいました。
びっくりしたのですが、話をそらし、その場は流しました。
少し前にも冗談ぽくではありましたが、キスを求められた事があります。
少しの同情心と、単純に姪という意味での愛情はありますが、
姪に対して私は恋愛感情、性的な感情は持っていません。
落ち着いて考えて見ると、はぐらかすのではなく、キッパリ拒否すべきだったと思います。
次に同じような事があったとしたら、言い方は冗談ぽくでも
自分には妻がいる事、姪とそういう関係にはなれない事をハッキリ言うつもりです。
悩んでいるのは、この事を義妹、妻に言うべきでしょうか?
姪は実父の記憶はなく、再婚父の事は嫌悪しており、父を求めているのではないかと思います。
学校などで好きな人が出来れば変わって来るとは思うのですが・・・。
自分の娘はまだ8歳で、この年頃の女の子の事は私には正直理解しづらいです。
どうかアドバイスお願いします。
誰にも言わなくていいし、きっぱり断らなくていいと思う。
382さんが自分でいっているように、他に好きなひとができれば
思春期の気まぐれとして疑似恋愛感情は忘れてしまうと思います。
娘に「パパのお嫁さんにある」と言われて、いやオレには妻がとか言い出す人はいないのと同じように
ありがとーとかいって柔らかく受け止めてあげていいと思います。
384 :
382:2008/08/11(月) 18:06:39 ID:9NKGooOi
>>383 ありがとうございます。
> 娘に「パパのお嫁さんにある」と言われて、いやオレには妻がとか言い出す人はいないのと同じように
なるほど、真に受けてるのは自分だけというヤツですね(苦笑)
でもそうなれば一番良いです。
言ってくれてるうちは素直にありがたく気持ちはもらっといて、
言わなくなったら無かった事にしていこうと思います。
>>384 義妹さんには秘密にしておいてあげるのがいいかも。
でも、叔父とパパは違う。
まして血の繋がらない関係だし、キスを求められるって冗談にしてもちょっと危ない。
確かに擬似恋愛感情だろうけど、エスカレートしないよう言葉ではなく態度できっぱり拒否感は出した方がいいと思うよ。
「妻が・・・」とかそういうのは姪っ子ちゃんもわかってることだし、一人の女性扱いすることになるしで、言う必要はないw
>>384 そうそう、のらりくらりと子供扱いしておけばいいんだよ。
でも、そういうことを
よその、良識無い大人の人にすると危ないよね。
連れ子で継父を嫌ってるとなると、
寂しさから早々異性を求めてしまったりするし。
義妹には秘密にした方がいいかもしれないが、382奥さんには軽く相談という形で
知らせておいた方がいいと思う。
>そうそう、のらりくらりと子供扱いしておけばいいんだよ。
14歳でしょ?「パパのお嫁さんになる」というレベルではないと思う。
「おじさんはおばさんと結婚しているから、キスもしてはいけないんだよ」
くらいはきちんと話しておいた方がいいぞー
娘(小1)が親戚の男の子、T(中1)に性的ないたずらをされていた事がわかりました。
親戚の子というか、私が早くに出産したのもあり、その子は私の従兄弟で、
娘からするとおじ??(すみません、適切な表現がわかりません)にあたります。
その子達一家は祖父母(娘からすると曾祖父母)と同居です。
紫煙いる?
>391支援ありがとうございます。
夏休み祖父家に遊びに行かせる→大人は皆買い物へ→いない隙にいたずら。
内容は、乳首をつまんだり揉んだり、パンツの中から手を入れて触ったりされたそうです。
他の親戚の子、S君(小3・男。娘と仲良しで立場的にはこの子もおじ??にあたります)のち○こを触らせたり、片手でS君のち○こをいじり、もう片手で娘をいじる、等・・・
1回だけでなく、何度かあったそうです。
何故、周りの大人に言わなかったか聞いた所、「口止めされてたし、TはS君に暴力を振るうし、言えなかった。」
と言われました。
娘は、暴力は受けた事はないそうです。
いたずらする時も周りに大人がいない一瞬の隙を狙ってするそうで、大人が戻ってくると何食わぬ顔をして、娘は言うなよと脅され、何も言えず・・・。
S君以外にこの事を知ってる人はいないと思います。
娘はすごく大事にされてて、遊びに行くとお姫様状態なので。
悔しいし、すごく腹が立つし、許せない気持ちでいっぱいです。
今日、その子とその親に話をしに行くつもりです。
が、証拠がないのです。
S君にも証人になってもらうよう頼むつもりですが、もし拒否されると・・・
私には娘が嘘を言っているとは思えませんし、信じています。
けど、Tに嘘をつかれると水掛け論になってしまい、結局うやむやになりそうで・・・。
娘から、話を聞いてすぐ、#9110に電話して話を聞いて貰いました。
私としては、『向こう側が非を認めて娘に謝罪、縁切り、接近禁止』が目標なのですが、
「うちの息子がそんな事するはずがない!」と言われ非を認めてもらえない場合、被害届?を出すためです。
電話では、証拠がなくても、双方から話を聞き捜査?し、自相などへ通告などの処置はとれるかもしれないと言われたのですが、
あまり大事にはしたくありません(娘にはこの事を早く忘れて欲しいので)
カッとしやすい性格なので、冷静に話を進めていく為にも、
「証拠は??ないでしょpgr」
された時に、相手を納得させられる台詞を考えていますが、混乱してて思いつきません。
どうか、皆様の知恵をお貸しください。
書き逃げのような形になりますが、お昼頃から市の警察署に相談に行く事になりました。
#9110よりも身近な所で相談した方が良いらしいので。
スレを見る時間はあまり無いのですが、相談後一度家に帰るので、
アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。
>>913 まずTとあなただけで話をすることはできないかな。
相手親がいるとTも気まずさから嘘をつく可能性が高い。
まずは喧嘩腰でなく、なるべく冷静な態度でTと話し
事実を認めさせた上で、一緒に親に報告する
という形はどうだろうか。
中一では本当にいたずら目的か性的趣向か微妙なラインだから、
断罪には至らないかもしれないね。
今後二度と近寄らない、近寄らせない。
娘さんのカウンセリングくらいしか手がないかも。
警察もだけど児童相談所へも行って、そこらへん聞いてきてみたら?
自分の子どもへの対処優先にね。
接近禁止は難しそうだよなあ。
それよりも娘さんのケアが大事だと思う。
忘れさせるのではなく、娘さんに落ち度は無いと教えてあげないと。
無理に忘れさせようとすると「自分を悪いことをされた汚いもの」って
思っちゃうよ。
その辺りも含めて、児童カウンセラーなどに行くほうがいいと思う。
>>390 Tはあんたにも性的欲求もってんじゃないのぉ?ww
大事うんぬんを恐れるより再犯防止を考えるべきじゃないかな。
いたずらって言葉も何か良くないよね。立派な性犯罪だよ。
相手方に話す時にはそこを認識して貰う必要があるからpgrされないためにも
「いたずら」とは言わず毅然とした態度で「性的な被害を受けた」とはっきり言う事。
処置の順序は今後の流れによると思うけど、娘さん自身すでに精神的に嫌な目に遭ってるし、
とりあえず小児科にメンタルな部分の診断書を書いて貰う必要はどこかで出てくるから、
そこは避けて通らない方が後々いいと思う。
証拠がなければ水かけ論になる恐れがある。
あなたが自分の娘を信じて、Tが悪いと決めているように
Tの親からしたら、「
>>913娘がTを陥れる嘘をついている」と言うかもしれない。
その場合、「女の子が被害にあったと主張してるんだから!」なんて通用しない。
証拠をそろえるしかないよ。
913娘さんのことはもちろん心配だが、S君も被害者であることは忘れないでね。
娘さんだけ助けてもS君の問題は解決しないし、TがむしろS君へ集中的に虐待を行うように
なるかもしれない。
まずはS君親と連絡をとって、S君親からS君の心も解きほぐしてあげたほうがいいかと。実際に暴力を
受けていたなら娘さん以上に恐怖を感じているだろうし、なかなか本当のことを言えない
だろうと思う。被害者2人が同様の話をするようだったら、話の信憑性も高まるから、
あせらないでS君の心が開くのを待ってからT親子へ話をもっていった方がいいかなと思うよ。
それから、今のところTが913さんの自宅へ来ることはないんだよね?
娘さんを祖父宅へ行かせないことで事実上の接近禁止状態にはできそうだから、まずは
そのようにして、娘さんへも、もう祖父宅へは行かなくていいよ、だから安心だよ、と伝えて
あげてはどうだろう。
403 :
名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 08:03:59 ID:9i7OFimn
妊婦の質問はここでいいのかな…?
6wの妊婦です
たこ焼きが無償に食べたく、今冷凍食品の物がうちにあります
食べても平気ですか?
それをじっくり相談しますか?ここで?
そうですね・・・
パッケージの裏に成分表がありますよね。
その成分に毒物が混ざっていたら食べるのを止めたほうがいいですね。
あと中国の工場で作られているようなものも避けた方が無難でしょうね。
まあ妊婦は関係ないですけどね。
逆に、食べちゃだめだと思う理由を知りたい。
それによって回答も変わる気がする
>>404 お返事ありがとうございます
育児板はまだあまり慣れてなく…ここより適切なスレがあるようですね
すみません
毒物は入っていないみたいです
>>405 添加物がいっぱいだと胎児によくないのかなぁと漠然と思ったんです
あんまり過敏にならなくていいんじゃないかな?
カフェインはよくないと言われたりするけど、私はコーヒー毎日飲んでたよ。
中国産は避けたいけど、外食することがあるとなかなか避けられないし…
そりゃお酒やタバコはダメだけどさ。
相談にのっていただき、ありがとうございました。
結果から言うと、被害届は出す事になると思います。
まだ混乱や怒りで上手く書けないのですが、話し合い?は決裂。
Tは最後までやっていないと言い張りました。
証拠が無いのできちんと取調べをして白黒つけてもらうことにします。
アドバイス助かりました。
ありがとうございました。
少しは遡って読むよろし。
>>408 やったやってないの水掛け論になるとねえ。
T一人で言い張っても、娘さんやS君の証言もあるだろうし。
余計に娘さんの心に傷が残らないようにケアも頑張ってね。
中一位の悪ガキなら保身の為に平気で嘘つくと思うよ。
娘さんもだけど、S君も性的虐待さらに暴力も受けてるんだね。
402さんが言うように、S君も今後T君とかち合うことがないよう、
それが無理なら二人っきりになることがないよう、S君の親に
伝えてほしい。
>>403 妊娠初期で特に気をつけるべきなのは かぼちゃなどに多く含まれている成分 ビタミンA(レチノール)です
多量摂取で奇形児が産まれる確率が増えます
それ以外だったら 母体が既に添加物など摂取してきているので 今更、気をつけても意味がないように思います
塩分や糖分を多く含む食事 アルコールの多量摂取
母体に影響する薬物など気をつけることは他にたくさんありますよ
カフェインも がぶ飲み(一日一〜二杯程度で留める)しなければ問題ないです
アルコールも毎日のように何杯も飲み続けるようなことがなければ
少しのグラスのビールくらいで神経質になることもないです
ちなみに
「大切な母体にストレスを溜めるくらいならタバコを吸ったほうがいい」などという都合の良い考え方は
止められない人間の言い訳でしかないので 吸わないことが一番です
わたしの子どももわたしの兄から性的虐待を受けていました
兄弟ということで 母が必死に止めたこともあり 被害届は出しませんでしたが、絶縁しました
カウンセリングにも通い、そのためにかかったお金は母親から出してもらいました
また証拠の有無など関係なくないですか?
性犯罪は誰も見ていなければ 証拠などどこにもないですから
S君と913さんがはじめに話せばよかったのかも知れませんね
S君との話がまとまれば S君の親に913さんが話して 一緒にTとその親に言えたような気がします
また親の耳に入ればおとなしくなるように思います
性犯罪はエスカレートや再犯率が高いので Tの親にもそのことを踏まえて話ができたかも知れませんね
被害届はS君と親を説得し、一緒に出したほうが良いと思います
Tの親にも真剣に向き合ってもらうべき問題なので 意識させるのにちょうど良いかと思います
なんでS君の親と共同戦線張らなかったの?
どちらにしろS君の心身の問題もあるんだし
S君が自分の親に言わないのならS君は傷ついてないだろう→
私が口を出すことじゃないって思ったの?
話し合いの後も揉めたりして、書き逃げのような報告になってしまいました。
すみません。
上手くまとめきれないのですが、
S君母&祖母に相談する。
(こういう事情なので話し合いをしたいと伝える)
↓
S君母は渋る&信じてくれず。
(娘が嘘をついてるんじゃない?みたいな感じ)
↓
S君から事情を聞く事に。
↓
聞いた結果、S君という証人ができる。
相手家族、S君家族、我が家で話し合い開始。
↓
内容を伝えた途端、否定&罵倒してくる相手母&T
↓
S君と娘、恐怖で泣き出す。
↓
収集がつかなくなり110。
↓
しかし、警官も身内の事だし・・・な感じ
話し合いは1時間ぐらいで切り上げたのですが、Tは最後まで、
「俺やってないよー、ママー」な感じで、T母も、
「そうよ、Tがそんな子じゃない事は、ママが一番わかってるわ、こんなふざけた話あるわけないわ」
とか言ってました。
こんな調子だったので、「なら被害届を出すので捜査をしてもらい、白・黒つけましょう」と言うと、
「望むところよ!こんなふざけた話(ry」となりました。
S君母は激怒してて、共同戦線を張っていましたが、途中から、
「身内なんだし届けは考え直したら?」など言い出したので、
「届けは出すし、もう話し合いはしたくない」と言って帰る事になりました。
これが、金曜日の事です。
次の日、T母は祖父母宅で包丁を振り回し、この一家を殺して私も死んでやると騒いでいたそうです。
なんかもうすごく疲れてしまいます。
T父に聞いた所、Tは初犯ではないそうです。
小学校の時もクラス中の女子に無理やりキスしたり触ったりがあったそうで、担任から注意が来たらしいです。
T母に言うとまたきちがいの様に暴れるので言わなかった。あの時にちゃんと対処してれば・・・など言ってたそうですが、私達に謝罪はありません。
>>419 なんというか、乙
娘さんへのフォローは?
それとS君母は謝ってきました。
「私のやりたいようにした方がいいと思う、しつこく届けるなと言ってごめん」
と言ってくれました。
が、本人は届けを出したりするつもりはないそうです。
(娘とS君の被害届は別じゃないといけないらしいので)
娘はカウンセリング&産婦人科に行きますが、S君がどうするのかはわかりません。
S君も可哀想ですが、正直言うと共同戦線を張っていても、なあなあで済ませようとするS母に背後から撃たれそうで怖いです。
明日、娘と警察署に行きます。
その帰りに病院にもよるつもりです。
先ほど、詳しく話を聞いた所、もう少しひどい内容の事もさせられていたのでますます許せません。
私が戦える所までは戦うつもりでいます。
私としては、被害届を出し、それなりの処分をしてもらう。
カウンセリング・病院等にかかる費用を請求する。
接近禁止と祖父母宅から出て行ってもらい、今後一切私たち一家に関わらない。
上記の事が出来るよう頑張るつもりでいます。
T母に話が通じないのでどこまでできるかわかりませんが・・・orz
長文すみません。ありがとうございました。
>420さん
できるだけのフォローはしてるつもりでいますが、正直どうすればいいのかわからないのが本音です。
気づくのが遅くてごめんね、あなたは悪くないからね。等繰り返して聞かせてますが、
無理してる感が伝わってきてやりきれない思いでいっぱいです。
それと、S君は今の所大丈夫そうです。
(精神面以外は
Tもあれから祖父母宅にはこないそうなので。
S君母も片時も目を離さないようにしているので。
また何かあれば(まぁあると思いますがorz
相談にのっていただけると助かります。
文章に書いただけでも冷静になれたので。
また、よろしくお願いします。
>>423 913 ◆2wZDvDeTeAさん。これからが大変だね。
Tの学校にも連絡しておいたほうが良いのではないだろうか?
それにしても娘さんが本当にかわいそうだ。
祖父母は、貴方や娘さんの言い分を信じている?
周りに自分を信じてくれる大人や守ろうとしている親がいるだけでも
自分が悪くないって思えるから。
ご主人はいないのかな?
>>422 娘さんとは弁護士に相談に行って、被害届は
弁護士経由の方が良いんじゃないかな
娘さんを警察に直接連れて行くのは賛成できかねる。
弁護士に話をした方が良いと思うよ。
>>423 >Tもあれから祖父母宅にはこないそうなので。
T一家って祖父母と同居じゃなかった?
>>390その子達一家は祖父母(娘からすると曾祖父母)と同居です。
>>419次の日、T母は祖父母宅で包丁を振り回し、
>>422接近禁止と祖父母宅から出て行ってもらい
>>423Tもあれから祖父母宅にはこないそうなので
確かにイミワケメ
その辺ちょいとフェイク入れたのかも、と思い読んだ。
それとも同居なのはS君一家なのかな?
>>424 肝心なことを書き忘れた。
自分も
>>427さんに同意で、直接警察の前に弁護士に相談した方が良いかも。
身内同士のことだし、なおさら。
でもT父からの前科情報は信憑性有りで不謹慎だけどありがたいね。
つーか、T自身こそカウンセリングが必要なわけだが、
T母がそのような状態では無理そうだね。
頼むから他所でも性犯罪起こさないようここでなんとかして欲しいのだが。
性犯罪の事情聴取とかって、警察官によっては
セカンドレイプ状態になることもあるしね。
防波堤の意味でも弁護士を通した方が良いに一票。
いやいや本当に。既に再犯なんでしょ。
もしそのTが近所住みで近い将来うちの娘が被害にあうなんてことになったらgkbr
今後のためにも被害届けも出してキッチリ前科つけちゃってください。
新聞に載るような事件起こしてからじゃ遅いよ!
913 ◆2wZDvDeTeAがんばって!
そして娘さんの心の傷も一日でも早く癒えますように。
>>434 中1=12〜13歳=14歳未満に前科がつくわけないじゃん。
日本は子供に甘い国なんだよ。
日本だけじゃないよ。
14歳以下の場合、罪には問われない。
「捜査」がどんなものか知らないけど、
Tに重い罰が下されることなんてないよ。
この状況(証言者が小一の娘&小三男児のみ、小三男児の親は告訴に否定的)だったら
まずTを罪に問うのは不可能。
>>423 やれるだけやりなさい。
子供がちゃんと守ってくれる親だと感じれるようにね。
罪には問われなくても記録には残るよ。
なんとなく、T母が元凶でTがそんな風に育ってしまっているような気もするけど
その辺は専門家でないとわからないし、
T自身の今後のためにもきちんと被害届出して欲しいと思う。
14才未満だからこそ、捜査段階でカウンセリングも勧められるんじゃないかな?
このまま成長してマスコミを賑わせるような事件を起こしてしまったら
T自身もT母も、T父だってもっと大変だろうに。
きちんとした対応が出来るようにやはり弁護士さんに相談する方が良いだろうね。
もちろん、お嬢さんの今後のためにも。
前科は付かないにしても、生育環境その他を含めて矯正の必要ありという結果がでたら、
教護院には行かされるでしょ。
前科がある性犯罪だから、司法も行政も何らかの対応はとるはず。
913が頑張ることで、娘だけじゃなくS君やTくんを救うことになるかも
しれないね。
440 :
名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 11:01:16 ID:Nu8TviMx
実家の隣家のことで相談です。
実家は6軒ほどまとめて分譲された家の1軒で、袋小路の一番奥にあります。
この中には子どもがいる家も数軒あり、隣もそういった家のひとつです。
隣の子は今年4歳になる男の子で、行っていれば幼稚園年少になりますが
幼稚園には通っていないようです。
ここから先は母からの伝え聞きになりますが、
この春からどうやら母親が働きに出始めたらしいのですが
保育園には通わず、その代わり祖母が来て子供の面倒を見ているようです。
しかしその祖母も滅多に見かけず(家の中にいるのかもしれませんが)
最近は一人で玄関先に置いたビニールプールで遊び(全裸で)、
そのまま足で押す車?のおもちゃに乗って分譲地内の道路を
走って遊んでいたりするそうです。
玄関先と言っても隣は1階が車庫、2階からが家という作りなので
家の中から子供がプールで遊んでいる様子は見えないと思います。
(うちの実家は1階がリビングなので道路の様子はよく見えます。)
そのビニールプールもいつ水を替えているのか、いつでも
出しっぱなし、水張りっぱなし。そもそも目の届かない場所で水遊び、
しかも3歳とはいえ全裸でそのまま近所で遊ぶというのが・・・。
父や母も気にはなっているようですが、だからどうするということも
思い浮かばないようです。
どこか公的な機関に相談に行くのは、この程度ではまだ早いでしょうか?
早いと思うよ
うん、早い。
特にその子供が迷惑をしでかしたというのならともかく(ピンポンダッシュとか)
貴方のお母さんもお父さんも付きっ切りで観察していたわけではないでしょ。
それとも実家の車の出入りがしにくいとか?
まあちょっと常識はずれな家というのは同感だけど。
443 :
名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 12:26:46 ID:E8Ky99qX
その働きにに出た隣奥がどういう人かにもよるよね。
もともとちゃんとした母親であれば、祖母がきちんと世話していると思って
祖母がほったらかしにしてるの知らないかもしれないし。
ちゃんと話ができる人なら「もしかして知らないんじゃないかと思って…」と
声かけるのもありなんじゃないかなあ。
私なら匿名で手紙いれちゃうかな。
440です。
書き込んだ後、自分でもやっぱり早いよなあ・・・と思いました。
託児されたり、たかられたりしたわけでもないし。
でも、以前私が里帰り中で実家にいた3ヶ月ほどの間も
毎晩夜中の11時〜1時ぐらいにドタドタきゃあきゃあ言いながら
遊んでいる(これは家の中ですが)など以前からちょっとなあ
と思うことが多々ある家なので、気をつけてねとは母に伝えます。
隣奥は前からかなり変わった人のようです。
私の里帰り中も殆ど見かけませんでした。子供の声がするので
ああ家にはいるんだなという感じです。
近所には同じ年頃の子供がいる家もありますが、その家の人も
交流はない、(隣奥を)見たことないと言っていました。
隣家と同じ年の子供がいるので、何だか気になってしまってモヤモヤ
するのですが、とりあえず静観することにします。
ただ、その子が全裸で遊びまわってるってのは、気になるよね。
>390みたいな悪戯される可能性もある。
なんかあったら後味悪いし、
やっぱり児童相談所からでも、注意してもらったほうがいいような気がする。
>>440 ご実家の近所ということで、
年配の方同士の付き合いを想定
(ウチの実家の両親だとどんな感じかなーとか)してみると、
児童相談所に相談するにはちょっと・・・というばあい、
民生委員とか地区の役員に話しておくってのはどうですかねえ。
民生委員って、実際はまあその辺のオバチャンがやってますから、
実効力はありゃしないんですが、
私らの親世代がちょうど担当する年代で、ある程度知り合い同士だったりして、
世間話の延長で「ちょっと危なくて心配じゃなーいー?
今年お宅民生委員さんだったわよね?」
みたいな話はしやすいのではないかと。
そういう方は行政の窓口とのパイプ的な役割もありますし、
とりあえず言っておけば、近所の人個々がバラバラに気をもむよりは、
まあ心配主の一元化はされるかなと。
起きてる時間で口を出すことはないと思いますが、
プールの水張りっぱなしで、
一人で遊んでるというのが、
水の事故の可能性があって引っかかりますね、私は。
今度その子が裸で表に出てきたら、「お洋服着ないとダメよ」とか「おうちに誰かいる?
一緒におうちに帰ろう」などと話しかけてみて、様子を見るってのはどうだろう
3歳なら話はできるだろうから
逆に「お宅が(誰かが)見ててくれるから安心ね」と言われそうな悪寒
相談です
旦那(32)がやってるmixiのメッセージを勝手にみてしまいました。
去年の9月に旦那の会社の飲み会のあと夜10時からmixiの女の子(当時18歳)と
会ってたことが判明。私はその日、実家に帰郷中。
旦那に問い詰めると家まで送ってもらっただけで何もしてないとのこと。
ですが状況から考えてそんなこと言われても信用できるわけがない。
もしそれが本当だったとしても不倫にはなるんですか?
ちなみにそんなことがあったのはこれで2回目です。
私は離婚したいが旦那はしたくないの一点張り。
拉致があかないので明日近くに住んでる義母が間に立って話を聞きに来てくれます。
子供は2歳です。
養育費の問題とかこんな状況の時はまず私は何をすればいいのかとか
よかったらアドバイスください。
あと内容がわかりにくいようでしたらご指摘ください。
板違いかな。
誰か適切なスレ誘導よろ
ありがとうございます。いってきます
453 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 10:05:21 ID:CpRa+PQq
age
454 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 10:16:40 ID:uC3/Rt24
お願いします
9ヶ月の子供を持っています。
6ヶ月より離乳食を開始し、現在二回食。
初めからですが全く食べてくれません。
時々、気分が良いのか食べてくれても主菜副菜合わせてコサジ12程度。
それもパクッと食べることなく、おもちゃでつりながら食べさせてる始末。
こんなので良いのか、また初めて3ヶ月経とうとするのに食べようと言う意欲が全くありません。
他の子と比べてはいけないけど、回りはみんなパクパク食べているし、成長も早い。
うちはまだズリバイすら出来ない。
こうやって他人と比べては疲れ、離乳食を拒否されてはイライラしてしまう毎日です。
子供に優しく接したいけど、イライラしてしまう自分に嫌悪感が。
離乳食に関しては保健師さんに相談しましたが解決せず、
その子のペースでいくしかない、大人で食べない人はいないと言われかえってストレスになってしまいました。
つたない文章ですいません。
離乳食食べなかったけれど、食べるようになった方の工夫や、
イライラする時の気持ちの持ち様など聞かせてもらえれば嬉しいです。
>>454 つ魔法の言葉
「これがこの子のペースなんだ」
「みんなちがって、みんないい」
先に育つか後に育つかの違いじゃね?
>>454 あんまり動かないからお腹が空かないのかなあ。
ごはんは常にスプーンで食べさせてますか?
汚すの覚悟で手づかみで好きなようにさせたら食べる子や
おかゆややわらかい物が嫌いで次のステップの物だったら食べる子もいます。
うちはおかゆが大嫌いで思い切って標準より早くやわらかめのごはんにしたら
食べる量が増えました。後、おかゆとの比較だとうどんやパンの方が好きでした。
ほんのちょっぴりしか食べない子はあなたの周囲にはいないかもしれませんが
ネットの書き込みだと良く見かけますよ。
一口しか食べないとか1才までミルクしか口にしなかったなんて極端な子も。
一番いいのは「あきらめる」事ですね。
本や保健婦さんの指導はあくまで「理想のやり方」であってそれから外れる子は
山ほどいるわけですから。
大人だって理想の献立で理想の摂取カロリー通りに食事してる人は殆どいないのだから
それと一緒ですよ。落ち込まなくても大丈夫です。つか、食べない子にスプーンで
きちんと食べさせてあげようとするのに感心しました。
私はあきらめて手づかみさせて様子見てるだけ〜でしたから。
書き忘れ。
標準より早くごはんにしましたが試しに少し食べさせて下痢しなければ
大丈夫という指導を保健婦さんにしてもらいました。
とはいえできればやらない方がいいのかもしれませんが。
>>454 私の子は現在11ヶ月で3回食ですが、全然食べませんよ。
ずりばいも10ヶ月になってやっと始まりました。
9ヶ月時で小さじ12程度も食べるなんてまだ食べる方ですよ。
子供が機嫌良くしてれば、この時期の食事の偏りなどは仕方がないと思います。
11ヶ月になった今うちの子はやっと食べることに興味を持ち始めました。
食べさせよう食べさせようと思うより、子供が機嫌良くしてるかを目安にしてさっと食事切り上げた方が楽ですよ。
>>454 うちの子も6ヶ月からはじめたけど11ヶ月くらいまでほっとんど食べなかったよ。
最初はガッカリイライラしたけど、諦めて無理しないで母乳メインでやってたっけな。
そしたら11ヶ月に入った頃に急に食べるようになって、完了はほぼ他の子と同じ時期だった。
今5歳、すっごく健康だし食べ物の好き嫌いも一切無い。ピーマンもモリモリいくぞ。
何事も「よその子と同じペースで進む」のは安心ではあるけれど、
だからといって「よその子のペースに合わせて進ませる」のはNGです。
何事も、自分の子のペースを見極めて丁度いいタイミングで進めるのが、一番、大事で重要なこと。
アレルギーとか腸の発達とか、見えないところでなにかあるかもしれないんだし。
子どもとつきっきりで生活していると、1ヶ月とか2ヶ月を長く感じるけれども、
離乳の2〜3ヶ月のズレなんてどうでもいいくらいの誤差の期間だよ。
それより、無理して食べさせたり、お母さんのイライラが伝わって
「食事=楽しくない」とインプットされてしまうことの方が大問題。
どうしても他の子の成長の様子が気になるのなら、暫く会わないというのも手かもね。
>>454 根本的な解決にはならないとは思うけど、提案
・お友達と一緒に食べる(つられて食べたりする)
・お外でピクニック(環境が変わると食べたりする)
・かーちゃんと食べさせあいっこ
(虫歯のことは横においといて、子供にスプーン持たせて大人が手を添え、食事
掬って、大人と子供が交互に食べる)
大抵の子に有効なのは「他の人がおいしそうに食べてると、食べてみようか?」
になるってこと。
もちろん、これも個人差があるので、「人のやること興味ありません〜」な
子もいる。
ちょっと相談内容とずれるけど
「こんなに一生懸命作ったのに食べてくれない」が
ストレスになってたりしない?
どんなに手間隙かけて、いろーんなセッティングしても
食べない時は食べない。
そんな時は瓶のベビーフードでもいいし
もう全然無理ならミルクでもいい。
腹さえ満たしときゃ死なない〜くらいのマターリ加減も必要かも。
離乳食の時の成長なんて、あとからいくらでも追いつくよ。
>>454 全く同じ状況だった。うちは小さじ1も食べなかった。上のレスで書かれて
いることはほぼ全部試したけどダメ。それで、9ヶ月になった所で離乳食
中断した。保健所でそれでOKですよと言われ、「時々、大人が食べるとき、
目の前に食べ物を置いて上げてください」と。
やめると決めたらストレスから解放されたよ!歯も磨かなくていいしw
で、11ヶ月過ぎた今朝、珍しく親が食べてるのを興味深そうに見てるので
瓶詰めのベビーフードをあげたら、いきなり茶碗半分くらい食べた。
そして、さっき、つかまり立ちもするようになった。今朝までハイハイは
もちろん、ズリバイさえも出来なかったのに。
成長が突然一気にどーんと来た感じでびっくり。
というわけで、本人のやる気が無いのに強要してもダメなものはダメなんで、
一度やめてしまっても大丈夫みたい。本当に楽になるw
ちなみに体重も身長も成長曲線の上の方にある。病気もまだしたことないよ。
>>454 うちの子も食べなかった。好んで食べたもの「カブ」「ダイコン」「人参」
「タマネギ」・・・味噌汁の具にして取り分け、つぶしたら食べた。
BFは食べない子。成長曲線体重平均より少し下、身長は大きい。
ごはんはやわらかめにして、味噌汁の実に食べそうな具を入れて
あとはひたすら「小さい塩むすび(海苔なし)」とフォローアップミルク。
今@小学校3年生。相変わらず食は細いし体も細い。好き嫌いはない。
こんな例もあるってことで。
464 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 14:28:53 ID:uC3/Rt24
>>454です
みなさん、本当にありがとうございます
こんなにレスいただけて嬉しいです。
食べてくれない事へのストレス、また、折角作ったのに…
というストレスもあると思います。
みなさんが書いてくださっている方法は試していますが、
BFをためす、一時離乳食を辞めるはまだしていません。
どうしても手作りの物をと考える固い頭も柔軟にしなくてはいけないのかもしれません。
母乳で育ち、10キロを越え栄養的には大丈夫だと言われています。
でももしかしたら飲ませ過ぎ?と不安になっています。
間隔は4時間はありますが、張り乳のため飲む量が多いのかもしれません。
生産量を減らすため私の食べる量を減らそうかと思うのですが、
減らすと私の体重がすぐにへり体力が持たなくなりました。
先程書き忘れたのですが、知り合いの保母さんの薦めで赤ちゃん煎餅を食べさせたところ
これが楽しそうに、美味しそうにパリパリ食べるのです。
なので全く食べることに興味がないわけではなく、
私が作るものが口に合わないのだろうなとますます落ち込んでしまいます。
歯応えのあるものとの事で先程、パンをカリカリに焼き、
スティック状、サイコロ状に切り下ごしらえしました。
夕方の離乳食で試してみます。
それでもダメなら、思いきってしばらく離乳食はお休みしようと思います。
大人が食べているときには興味津々で口をモグモグしているのですが。
465 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 14:33:59 ID:uC3/Rt24
書き忘れです。
お友だちの家で一緒に食べる方法もしましたが、いつもと同じで断固拒否でした。
スプーンを持ちたがるので、一緒に持って食べさせるとよく食べます。
お茶は驚くほど飲みます。
食事中は水分で満腹にならないように少しにしています。
>>464 文面から「完璧な育児をしなくては」と思い詰めてらっしゃるのがわかります。
真面目で頑張る方だとお見受けしますが親の思った通りにならない事の方が
多いからイライラする時もありますよね。
母乳育児の本に書いてありましたが
「どうして食べてくれないの」と思っているとお母さんの顔が必死になって
それが赤ちゃんにとっては怖いのだそうです。
ご自身でもわかっておられるようですから「うまく進めよう」と思い詰めずに
食べてくれないなら「私の出す母乳はきっとすごーくおいしいのねウフフ」
と思って自信持っていいと思いますよ。
>464
とっても真面目な方なんですね。
あんまり落ち込むと、赤ちゃんにも伝わっちゃうから
心をおおらかにもって、深呼吸でもするよろし。
赤ちゃんは(というより人間は)動物ですから、
必要になったら、必ず食べます。
今は、まだお母さんのオッパイで、足りてるってことなのでしょう。
美味しい母乳で、栄養的にも問題ないって、すばらしいじゃないですか。
>>464 もしかしたら、赤ちゃんからすると、離乳食が「おいしくない」のかもしれませんね。
真面目な方のようなので、きっと離乳食自体も栄養、彩り、固さなどこだわって作ってらっしゃる
んだろうなと思いますが、そうするとやはりできるだけ素材の味を、ということで味をつけないか
極力薄味にしてらっしゃるんじゃないでしょうか。
今よりもほんの少し、味を濃くすると、食べてくれるかもしれません。赤ちゃんにも好みの個人差が
あって、素材だけでもぱくぱく食べる子と、ある程度味をつけないとなかなか食べない子がいる
ようですよ。気持ちダシ味などを増やしてはどうでしょうか。もちろん増やしすぎはよくないですが。
あと、うちの経験ですが、離乳食はなかなか食べてくれなかったんですが、母乳をやめたとたん
猛烈に食べるようになりました。他の方もおっしゃってますが、母乳の出がよくてあまり
おなかがすかないのかもしれません。全く食べないならともかく、毎食何さじかずつ食べて
いるなら、卒乳・断乳までそのまま様子をみてもいいのではないかな。
469 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 17:51:19 ID:3tlx5FGB
アドバイスお願いします 父親です
最近六年生の娘となんとなく気まずい感じが多くなってきました
話しかけても無視 シラーっとした目つき ちょっとした口答えなどなど
毎日ではないのですが、最近多くなってきたような気がしています
そういう年頃の反抗期?ってのもわかるんですが・・
特に言葉使いが少し悪くなってきたのが、ショックで、注意しても『うるさい!』と返ってくる事もあります
これくらいの年の子はみんなこんなもんなんでしょうか? またどう対処するのが良いのでしょう?
よろしくお願いします
>>469 親に向かって「うるさい!」なんて言おうものなら口をひねりあげますよ。
特に、お父さんに向かってやったら絶対許しません。
いままで親へのけじめなく甘やかしてきたのでは?
知恵がついて来てから矯正するのは難しいですよ。
472 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 18:57:05 ID:3tlx5FGB
>>470 レスありがとうございます
実は私母一人子一人の母子家庭に育ち、父親像というものを全く知りません
男の子なら軽くシバくのもありなんでしょうが、女の子ってのもあり
扱いがサッパリわかりません
>>469 母親とは普通に話してるんですか?
親に問題行動(過度の飲酒・浮気・暴言等)がなくて
学校での人間関係が悪くなければ、成長過程の一環だと思うけど…
でも娘をつけ上がらせたり媚びたりするのはよくないので、「うるさい」等の
暴言に対しては毅然とした態度を取った方がいい。
口をひねり上げるか、詰問するか、淡々と言い聞かせるか
その子のタイプにあった対応をしてください。
私の場合は冷静に短い言葉で注意されたのが効きましたが。
あと、娘の抱く父親像≒妻の抱く夫像なのが多いので、奥さんとの関係をちょっと見直してみてください。
具体的には母親が娘に夫の愚痴をこぼしたりとかしてないですか?
469さんも思春期の頃そうだったと思うけど、親に構われると余計にうざいです。
なので娘さんにアクション起こさずに、奥さんや他の家族と普通に楽しく話したり
してる方がいいと思います。
向こうが興味持って近づいてきたら、普通に仲間に入れるようにすればいいし。
とにかく「無視されて傷ついている・さびしい」は伝家の宝刀ではありませんが、
最後まで表に出さない方がいいと思います。
父親は永遠に孤独であると言った人がいましたが、いろいろあって一人になった
私にとっては469さんの悩みは涙が出るほど羨ましい孤独です。
頑張ってください。
>>472=ID:3tlx5FGBって父子家庭?
普通だったら、母親の躾が悪すぎる!となるところだけど
おいおい、「口をひねり上げる」は釣りだろうw
それやって娘より優位に立てたとしても、
娘から尊敬されることは金輪際ないぞ
娘から見て「暴力で異性を押さえつける糞男」に成り下がっても
父権のほうがが大事なら、確かにご自由に、だが。
いやでも多いよ〜6年くらいになると態度悪くなる女の子。うちは男の子しかいないからまた違うけど、お母さん同士で話してると皆嘆いてる。
外から見ると可愛くて行儀のいいお嬢さんにしか見えないのに家では反抗的ってのがほとんどだけど。裏を返せば甘えられる場所なんだろうね。
家族の輪の中に気軽に入れる空気を常に作っておいて、その上で不機嫌でいる程度なら「しょうがねーなー」と相手にしない。
親に対しての言葉遣いや態度が一線を越えてると思ったときはビシッと指導。
こんな感じでいいんじゃないの。
>>478 態度悪くなるのはおまえがバカだからだろ
娘のせいにすんなよ
なんなら代わりに調教してやるぜ?ww
>>478 思春期の反抗期は誰でもあるけど、親に向かって「うるさい!」は有り得ないわ。
それまでの家庭の躾の問題よ。
481 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:43:55 ID:unY0/z3/
なんでもかんでも丸投げの旦那にイライラします。
共働きで支援なしの状況で、ふたりめ無理と断ったのに、しつこく「なんでもする!」と言うのでふたりめ作ったのに、結局家や育児(ファミサポの手配や家政婦さんの段取り等含めて)は丸投げで、自分は思いのままに仕事&ゴルフ。
確かに八桁稼ぐし休みは色々してくれているんですが、私ももっと思いのままに仕事したい!
旦那の給料半分になってもいいから、平日のお迎えとか子供の病気の対応とかしてくれないかな。
いっそ一週間くらい家出してみようかと思うのですが、、、なんか相談じゃなくチラウラっぽいですが、真剣にやってみようかと思うのですが、何か意見下さい。
あと、自分自身の経験では、実家ではなぜか毎晩ティータイムwがあって、9時とか10時くらいに母が「お茶入ったよ〜」というとノコノコ集まって家族でお茶飲んでた。
反抗期でも毎日の行事になってるとなぜかテーブルについてしまう。不機嫌な顔しててもお茶飲んでる。
今思うとあんな些細なことが家族の絆とかに役に立ってたんだなと感じるよ。
父も母も、自分達は今はこの目の前のケーキが大事!みたいな顔でのんきに食べてて、私たち子供の話なんてへーほーふーんくらいな態度で聞いてただけだけど、絶対あれは確信犯だな。
出来れば毎日そういう時間を作ってみたらどうですか?ご飯時でもいいけど、またそれとは違った空気なんだよな…会話しやすい雰囲気が流れてるというか。
小学校高学年〜高校にかけて父親が大嫌いでした。
この頃って、父親の視線の中に「異性を見る目」を発見してしまう年頃なんです。
たぶん父親からしたら、思春期の娘となんとかコミュニケーションとろうとして
四苦八苦しながらのことだろうけど
好きな歌手の話題や流行の話をふってくる→ずれてるし
服や髪型をほめてくる→なに急に私に関心示してんの?キモイ
おやじギャグ→サムイ。馬鹿じゃないの?
エロネタ→なにこいつ!近寄るな!変態!
と、全否定でした。
この年頃は変に下手にでて懐柔しようとせずに
娘の罵倒ぐらいでひるまない、度が過ぎたら口でビシッと言う。
間違っても手は出しちゃ駄目だと思います。
理由は
>>476さんと同じ。
私も20代になった頃には、そんなに毛嫌いしなくなりましたよ。
そんな年頃なんだと思います。
ID変わりましたが
>>454 >>464です
また、ありがとうございます。
私はまじめなのか分かりませんが、
応用が利かないのかもしれません。
それにやはり人と比べてしまう事が良くないですよね。
味付けは野菜スープであったり、昆布だしを使っています。
食物アレルギーがあるので思い通りに進められなかったり、
新しい食材をビクビクしながら与えたりと、それもストレスになっているようです。
今日の2回目の食事で、パンをカリカリに焼いたものを机において
後ろから見ていました。
すると、何口か食べてはストローマグに手を伸ばしてお茶を飲んでいました。
その後むちゃくちゃに暴れていましたが数口でも自分から食べてくれてかなり嬉しかったです。
明日から、「1口食べればOK!」
卒乳まで気長にダラダラうちの子ペースで頑張っていこうと思います。
本当にみなさんのおかげで元気がでました!
ありがとうございました。
>>484 お産と一緒で卒乳も、親が決めるんじゃなくて子供が決めることだから
マターリマターリ
486 :
476:2008/08/19(火) 20:26:09 ID:3tlx5FGB
娘の相談した
>>476です
みなさんありがとうございます
いつもチャランポランな私ですが、もう少しだけドッシリ構えて嫁さん、娘に接してみようと思います
皆さんのおかげで非常に勉強になりました
九時にケーキを食べて、流行り、ファッション、髪型は見て見ぬふり
親父ギャグとシモは控えめにしようと思います
本当にありがとです またくじけたときはよろしくお願いします
>>481 思いのままに仕事したいって、じゃあ、あなたが主たる稼ぎ手になって
どんなにつらくてもやめたくても一生家族を養っていくんでも構わないわけ?
旦那と同じ八桁稼いで、ファミサポや家政婦やとい放題にできるの?
旦那がすべて丸投げっていうけど、休日いろいろしてくれてるんだよね。
ファミサポや家政婦の手配において、旦那にどんな役割を果たさせたかったのか分からん。
職場で、母親であることで思う存分時間を使えなくて悔しいのは分かるけど
なんかあまりにも主張が子供っぽいっていうか、
いいところだけつまみ食いしたい人みたいで同情できないわ。
九時にケーキまでやってみるなんて本当に真面目さんなのね♪
ガンバレ☆
>>481 何でもする。と言った時にテスト期間を設けて
一人目の世話とかさせずに、空手形でOKした
481がアフォかと
スレチだったらごめんなさい。
出産後に実母にお手伝いに来てもらった方が良いのでしょうか?
うちは実家、義実家共に遠方なのですが(飛行機の距離)
産後に母が「手伝いに行こうか?」と言ってくれているのですが、
旦那が家族付き合いとか苦手な人なので、どうしようか悩んでいますorQ
私が不安なのは
分娩予定の病院が「完全母乳!」と徹底していて
分娩の案内に「哺乳瓶は必要ありません」と書かれてるので
産後のミルクなんかをどうやったらいいのかわかりません。
旦那の仕事も忙しいので育児を手伝ってもらうのは難しいと思います。
一人で出来るものなのでしょうか?
それとも実母に来てもらった方がいいのでしょうか?
492 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 21:40:36 ID:1LpxFdS6
そりゃそーだ、
一人目でやらなかった事を二人できたからってできるわけない。
母親は二人目の育児は経験があるけど、父親はないんだし。
何かやったらやったで「手伝ってくれるのは嬉しいんだけど、正直邪魔なんです」とか言いそう。
>>491 >一人で出来るものなのでしょうか?
里帰りもせず、旦那さんが長期出張とかでいなくて、一人で頑張ってるお母さんも
いるけどね。
可能なら、来てもらった方がいいとは思うよ。
古くさい育児論を振りかざされるかもしれないけどw、実際手伝ってもらうと
楽だし。
ただ、旦那さんとの折り合いとかあるだろうから、自分で決めた方がいいよ。
>>491 産後は自分の身体が万全じゃないし
実母さんが来てくれるというならいてくれた方が安心。
普段から家事全般やってくれてた旦那ならともかく
いちいち指示出ししながらやってもらうのは激しく疲れる。
赤ちゃんの世話は自分でするとして
そのほかの買い物や家事全般を実母さんにお願いすれば
気兼ねも無いだろうし身体も楽じゃないかな。
これが義母さんだったら全力で止めるところだけどw
>>491 >旦那が家族付き合いとか苦手な人なので、どうしようか悩んでいますorQ
もうすぐ、家族が増えるのにいつまでワガママが通じると思ってる?
だいたい、産褥期のヘルパーはお付き合いじゃないでしょが
それともダンナさんが仕事休んで、産後介護できるの?
お手伝いって言うけど実際やるのは介護に近いよ。
家事は一切やってもらわないとならないし、ダンナさんにできないなら
文句言う立場じゃないよ。ダンナさんは親になる自覚がなさ過ぎる。
お産に関する知識もなさすぎる。産褥の妻をさせる覚悟がなさ過ぎる。
>>495 そこまでいうのはどうかと。
本来、夫婦になったのなら、すべて自分たちでやるべきなんだよ。
上の子が病気がちとか、妻がものすごく病弱とかならともかく。
旦那さんはきちんと稼いできてるんだから、その上でできることをすればOK。
産じょくの妻の家族を家に入れることがデフォみたいな強硬な意見はいただけない。
最低、自分の衣食の管理が出来る旦那さんなら二人でも何とかなるだろうけど
それが駄目or不安ならお母様に来てもらったほうがいいよ。
産後の無理って将来ホント祟るから。今実感してますorz
>>486 がんがれ父ちゃん
そんで、もちつけ父ちゃん
あなたが名乗ってる
>>476は、私だ。あなたは
>>469。
>>476は、自分の経験だ。
思春期に父親に「うるせえ!」と言ったのは悪かった。謝る。
しかし、その場で人の襟首つかみあげてブラウスのボタンをひきちぎったことで、
父親を軽蔑し、未だ人間として認めていないのは、
自分が間違いだった悪かったとはこれっぽっちも思ってない。今後思うこともない。
まあ、思春期の娘は出産間近の妻と野生の獣具合ではいい勝負ってこった。
>思春期の娘は出産間近の妻と野生の獣具合ではいい勝負
何言ってるの、このバカwww
自分が最低クソ娘で、親をそこまで怒らせたってのに、
何が「悪いと思ってない」だよ。笑わせんな。
>>498 親御さんが思わず襟首つかんでしまったのがうかがえるバカっぷりですね。
>>498 出産間近の妻が「子供を守るため」に野生になるっていうのと
思春期だから〜でいい気になって親に暴言はいたことを
いっしょくたにするあたり、あなたの人間としてでのダメさ加減が出ていますね。
っていうか、こんな厨二病みたいなこと自慢げに語るようなアレな人を
そのまま社会に放流しないでほしい。
>>495-
>>496 まあなんだ、お二人の
>>491旦那像が全くかけ離れているから意見が割れるんで内科医。
マターリ汁。
でもまあ、
>旦那さんはきちんと稼いできてるんだから、その上でできることをすればOK。
こりゃだめだよ。
それは産褥の妻が無理しなければならんことになってしまうよ。
>>491 仮に自分が寝たきりだと想定して、旦那が家のこと及びあなたの世話までできそうなら二人でやってみたらいい。
その自信がなければ来てもらった方が良いよ。
やってみて無理だったら急遽来てもらうのも有りかな。実母なら。
里なしスレ参考に。
里帰りしない人(里も来ない人)8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213955651/
暴力と躾の区別もつかないし、
自分がどれだけイタいか理解できないで
「暴力振るった男が悪いのよ」って騒ぐ人に
子供の躾を語ってほしくないなあ。
>>502 産じょく期の妻が無理すべきとは言ってないんだよ。
>>495みたいに、「母親を呼ぶのは権利!旦那がダメ」みたいに
声高に偉そうに騒ぐっていうのはおかしいでしょってこと。
実母を入れることが必要なら、
何がどのくらい必要で、これはお金で解決できないから
とか筋道立てて、穏やかに旦那と相談するべきでしょ。
>>504 その点はわかってるわかってる。
無理すべきなんてと言ってないのもわかってる。
>>495は家事出来ない旦那を、あなたはできる旦那(もしくはアウトソーシングを上手に使える旦那)を
想定してるんだろうな、ってことを言いたかっただけ。
どちらも唯一の正解ではないけど間違いでもないと思うよ。
>>496 >旦那さんはきちんと稼いできてるんだから、その上でできることをすればOK。
ムチュコタンは、お受験勉強してるんだから、その上でできることをすればOK。
基本的には同じ事なんだよね。
日本の男が自立していないとバカにされるのも、こういう事。
稼いでいれば良いと言えるのは住み込み家政婦や運転手を雇える身分の人だけ。
核家庭は夫婦が同じ分力を出し合わなきゃやってけないよ。
出産で妻が動けないなら夫が家事を担って当たり前。
それすらできないなら実家の助けを借りるしかないじゃん。
もう一度言うよ
稼いでいればと言い切れるのは、使用人を雇える身分の人だけだよ。
一般レベルの亭主は稼ぐ以外にも体貼って家庭の仕事もやるしかないんだよ。
>旦那の仕事も忙しいので育児を手伝ってもらうのは難しいと思います。
ってあるからなぁ。
旦那が家事育児、手伝えない立場ならやっぱり遠慮せず、
来てもらった方がいいと思う。
旦那さんが家に義母が居ては落ち着かないというなら、近くのホテルやウィークリーマンションみたいのを借りるのもアリかもね。
費用はもちろん、491さん夫婦が負担する。
この場合のメリットは、お母さんがムスメの旦那の世話まで必要以上にしなくて済むこと。
旦那さんは在宅時の自分のことは自分でする。
脱いだ服の管理、夕ご飯の食器の片付け等。
それが嫌なら24時間義母に常駐してもらうってことで。
509 :
491:2008/08/20(水) 06:41:53 ID:q+K1T+2z
色々と物議を醸し出してしまってすみませんです。
旦那は一人暮らし歴が長く、自分の身の回りの事は一通り出来るので
産前産後の家事のケアはしてくれると思います。
>>508さんの仰られてるウィークリーマンションなんかも検討したのですが、
3時間毎の授乳のケアとして来てくれるつもりなので24時間常駐になると思います。
やはり旦那のケアが有ると無いとではだいぶ違うようですね。
もう少し煮詰めて旦那と十分に話し合った上で、母に返事をしてみます。
相談できてよかったです。ありがとうございました!
>>509 重箱の隅でごめんね。
物議は【醸す】ものであって、【醸し出す】のは雰囲気なんだ。
家の間取りがわからないからなんとも言えないけど、
寝室に旦那も一緒だとさすがに気を遣うだろうから、
491さんと赤さんと実母さんとで寝て、旦那さんは別部屋で寝る、
夕食も491さんと実母さんが食べるし実母さんが作ってくれるだろうから、
旦那さんはそれを自分で暖めて食べるようにする。
実母さんを赤さんと経産婦さんの介護要員と考え、
旦那さんは自分のことは自分でするスタンスで行く方が
逆に気を遣わなくて良いかもしれないね。
とにかくいろいろとシミュレーションしつつよく話し合ってください。
ご安産お祈りいたします。
3時間毎の授乳のケアって何だろう。
産後の世話って、赤ちゃんの世話じゃなくて家事をしに来てもらうんだよ。
赤ちゃんをいじり倒す気マンマンで来てもらうと、
育児法を押し付けられたりして揉める元だと思うんだけど。
ミルクのやり方とか分んないとあるから
教えてもらうんじゃないの?
まだ初産ならわかんなくても普通だと思うよ<もめる元
ミルクの作り方、病院で教えてもらえないかな?
完母推奨の病院でも、ミルクメーカーの人が来て教えてくれてサンプルもくれるかも。
そもそも一回やれば分かることだし、授乳ごとのケアって本当になんだろう。
哺乳瓶洗うとか?初産で不安だろうけど、オムツと授乳のことは自分だけでやった方がいいと思う。
ウンで服や布団が汚れて洗濯、とかはやってもらえると楽だろうけど。
だね。そもそもン十年前のミルクの作り方&やり方なんて怖いし、
実母も覚えてないだろう。
最初の頃は泣いた子抱えてミルク作りなんてできない!って思うだろうけど
きちんとセッティングさえしておけばできる。1日やれば慣れる。
子供の世話は子の母親が、その他の家事(掃除とか洗濯、大人の食事)は
ばあちゃんがってのが一般的だと思う。
産褥シッター使った方が色々楽そう…
1ヶ月検診でミルクが必要と判断されたら指導があると思うよ。
あげる量や今後の増やし方など。
それまではミルクをあげる必要はないんじゃないかな。
ミルク道具一式をそろえるのもそれからで大丈夫。
つか、かんぼ病院でもミルク足されるようなレベルの
おっぱい出ないさんだと病院から指導ありそうだけどな。
なんかこう、初めての子供だからなんだろうけど
本人に危機感がなさ過ぎなのが気になる。
産んで退院したら「ちょっと」大変だけどまあ頑張ればなんとかなるかーみたいな。
その割りには「ミルクの作り方わからない(からお母さんにやってもらえばいいや)」ので
来てもらった方がいいかなでも旦那クン、人付き合い苦手っぽいしー
と赤ちゃんの世話を他人事みたいに思ってるっぽいし。
皆も言ってるけど自分の子の世話は自分でやりなよ。
そっちで手一杯になるから家事は他人にやって貰えって事だよ。
まさかお母さんも3時間ごとに起きてもらうつもりじゃないよね
それなら来てもらう意味ないと思うんだけど
そもそもそれだけミルクにする気満々なのに
なぜ完母推奨病院を選んだんだろう…
そもそも里帰り出産をするという選択肢がなぜ無いのか?
人見知り旦那がいて赤子も世話まで親にやってもらうつもりなら
自分が実家に帰ればいいじゃないか。
つか3時間ごとのケアって。
皆さんも書いてるけど、最低限の赤子の世話は自分でやろうよ。
実家に里帰りするとしても赤子の世話は母親がやるべきだと思う。
親の手伝いは赤子の世話で出来なくなった分の家事(食事・掃除・洗濯・買い物など)くらいであって
24時間すべて世話になろうなんて甘えでしかないと思う。
飛行機の距離で里帰り出産?
どこかお弱いのかもれないし、話し合ってすり合わせればいいじゃない。
初産なら出産子育てに関して
おぼろげなイメージしか出てこないのは普通でしょ。
「母親は赤子の世話、ばあちゃんは身の回りのことしかしない」
というのは本来相談者の実親さんが言うべきことだよ。
>>523 分かりにくかったので言い直し
○本来相談者の実親さんが相談者に言うべきことだよ。
初産なんだから産んだ直後のことなんて想像つかないよね?
実母に頼る気満々だの危機感が無いだのと叩くのは気の毒だと思う。
私も産む前、色々調べたり聞いたりしたけど、実際産んでみるまでは全然
わかってなかったよ。
里帰り出産が出来るならとっくにその選択肢を選んでるだろうし。
526 :
491:2008/08/20(水) 12:11:59 ID:q+K1T+2z
更に色々とレスを頂いて申し訳ありませんです。
赤の世話は元々一人で見ようと思っていたのですが、
母が私の初赤を喜んでくれて、見に行きたいからと言ってくれたのもあり、
「授乳の間少しでも眠れたほうがいいから」と言ってくれたのを
端折って「三時間毎のケア」と書いてしまいました。すみませんです。
もちろん授乳の合間にずっと眠ろうとは思っていません。
ミルクの件ですが、もちろん母乳だけで済むのであれば問題ないのですが
初妊婦の為、ミルクが必要になった場合にどうしたらいいんだろう?と
不安になったので書き込んでしまいました。
初めての事でどうしたらいいのかわからずに相談してしまいましたが
申し訳ありませんでした。
>>526 いやいやいやいや。
謝らいでいいから。実感なくて当たり前だから。
ミルクが必要になったらその時に買いに行っても
じゅうbん間に合うよ。実母来ない場合は旦那に頼んでも。
>>526 >>527に同意。
実母が来てくれるならそのほうがいい。
ひとりで乗り切れる人もいるんだろうけど、睡眠も食事も家事もままならないし
ものすごく大変だと思う。
ミルクはいきなり「買ってきて」と実母や旦那に頼んでもどれを買ったらいいのか
悩ませてしまうと思うので、もしお産まで時間があるならば事前に下見に
行ったほうがいいかも。
「あの店で、あの哺乳瓶と粉ミルク(銘柄指定)と消毒のやつを買ってきて」と
言った方がスムーズだよ。
>>526 「授乳の間少しでも眠れた方がいいから」
が、ちょっとひっかかる…。
娘を思いやりつつ、赤をいじり倒したい気まんまんかも。
ゆくゆくは人工栄養にしたいのか、母乳で育てたいものの
万一母乳がでないことを心配してミルクを想定しているのかで違ってくるけども。
いずれにしても、お母さんとちょっと話してみるとよいかもね。
ちなみに、産む前に想像するより実際はそんなたいへんではなかったよ>2、3時間おきの授乳
>>529 > ゆくゆくは人工栄養にしたいのか、母乳で育てたいものの
> 万一母乳がでないことを心配してミルクを想定しているのかで違ってくるけども。
526に書いてあることがすべてだと思うよ。
生まれて間もなくても授乳時間が数時間空いて、その間大人しく寝てくれる子もいれば、
授乳以外でも24時間抱っこじゃないと駄目、ベッドに寝せると顔が紫になるまで泣いてるって子もいる。
取りあえず二人でやってみよう!ってことになっても、
困ったらいつでも実母さんにお願い出来るような体制を整えておいたほうが良いよ。
>>530 ふんとだ。
530たん、さんくすです。
だったら、実際に授乳関連でのお母さんの出番はあまりないと思うので
身の回りの世話をお願いする方向で話したほうがいいですよ〜。
特に娘の初赤だったら、ばあちゃん孫フィーバーでしょうから
授乳やおむつがえ、なんでも私にまかせてという気持ちで来かねんし。
幼稚園選びと迷ったのですが、相談に乗っていただきたいので
ここで伺います。
平成17年生まれの子どもがいます。本来なら、来年度から
3年保育の幼稚園に年少で入園させるつもりでしたが、最近
妊娠が発覚し、4月中旬が予定日だと診断されました。
幼稚園の日程だと、入園式にはぎりぎりまにあいますが、
おそらく入園直後からGWあけまでは登園できなくなると思います。
現在居住している地域では、産前産後の5ヶ月間なら保育園に
預けることができます。ただし、どの機関にも所属していないことが
条件に挙げられているので、幼稚園に入園した場合はあずけられません。
この場合、
A.このまま幼稚園に入園して、産後1ヶ月は上の子は幼稚園欠席。
B.3年保育はあきらめて、産前産後は保育園にあずけて、再来年2年保育で
幼稚園に入れる。
Aのメリットは、年間通して考えた場合、初期をがんばれば後は幼稚園に
行ってくれたほうが楽?
Bのメリットは、産前産後の大変な時期に、上の子の世話を園に見てもらえる、
といったところでしょうか。
みなさんならどちらがいいと思いますか?
よろしくお願いします。
>>533 どちらかのご両親が来てくれることが可能だったり、
ベビーシッターさんやファミリーサポートで上の子の送迎が
できるようなら、わたしなら幼稚園にする。
産後開けて5ヶ月後のつきっきり育児も大変だからさ。
>>533 幼稚園に慣れるまで苦労する親御さんも多いです。
幼稚園に慣れるための最初の時期に、長期のお休みをしてしまうと
みんなが出来ることが出来なかったりするので
そこで躓いてしまったりすると、幼稚園嫌いになっちゃうかも。
赤ちゃん返りしてしまって、お母さんから離れるのを嫌がったりもありそう。
お母さんが取られる(と思い込む)不安と、新しい環境に馴染むまでの不安
年少さんにはちょっと辛いかもしれないですね。
お子さんの性格や、サポート体制にもよりますけど
できれば1年待ってあげた方が良いのかと思います。
>>534さん
>>535さん、
レスありがとうございます。533です。
両親のヘルプは難しいですが、シッターで送迎サービスを
しているところはありますので、利用できると思います。
子供の性格は、母親大好きベッタリな子です。
警戒心も強いので、幼稚園に慣れるのに苦労するタイプだと思います。
できれば環境の変化が少ないようにしてあげたいです。
ご意見ありがとうございました。
537 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:01:46 ID:LLIc7KsM
父親ですが、相談させてください。
先日、嫁と子供たち(7歳男,2歳女)でショッピングモールのようなところに遊びに行ったのですが、
そこで長男が遊んでいたところ、別の子が長男を蹴りながら「あっち行け!」とやっていたそうです。
でもうちの長男は知らない人間にあまり積極的に話しをするタイプではないので、
少し涙目になりながら何も言わずに別のところへ遊びにいったそうです。
それを見ていた嫁はかなりムカついて、長男を呼び
「何でやめてって言わないの!あそこで遊びたかったんでしょ!」と
わざと蹴ったほうの子の親にも聞こえるぐらいの声で叱ったそうなんですが、
こういう場合の対処方法はどういう方法がいいのでしょうか?
嫁のその子の親にも聞こえるぐらいに言って、謝らせたかったという気持ちもわかりますが、
長男にとって一番良い方法は何だったのかがわからないです。
538 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:12:45 ID:4HryXlap
>>537 うちの子も内弁慶で普段行かない場所へ行くとお宅の長男君と同じでした。
親としてはうじうじしてる子供を見てついイラついてしまいますよね。
でもこの場合は相手のお子さんとは初対面だったわけでもあるしスルーで
よかったんじゃないですか?様子見というか。
次回もどこかで会って同じような目にあったら2度目ということで一言出してもいいかも。
あまりお子さんの心に残らないよう(トラウマにならないよう)にで。
ちょっと観点違うかな?スイマセン
>537
なんだか蹴られた上に、母親に怒られる長男がかわいそうだ。
子ども同士の喧嘩なんだから、親のできることは
まず落ち着いて様子を見ることなんじゃないのかな。
で、けがの危険があるほど蹴られていたなら、
相手の子どもの目を見て、「危ないからやめなさい」と端的に注意する。
親に謝らせるとかは、この段階では考える必要ないと思うな。
長男にはゆっくり
「蹴られて痛かったね、大丈夫だった?」と気持ちを理解してあげてから
「嫌なときは、ちゃんと『やめて』って言いなさい。
お父さんもお母さんも、何かあったらちゃんと助けてあげるからね。」と
ゆっくり話すかな。
540 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:18:47 ID:UdP0lic8
うちの長女と似てる!うちのは4歳だけど…
うちではまず長女に「嫌なときはやめてって言っていいんだよ」と言い、
「○ちゃんは本当はどうしたかったの?」と聞いてみる。
○ちゃんもっと遊びたかったと言ったら
「ママには言えるから、今度は他の子にもやらせてって言ってみようねー」と促してみる。
大声では言わない。長女は悪くないんだから大声出すのはちょっと。
541 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:23:20 ID:LLIc7KsM
>>538-540 ありがとうございます。
うちの長男は内弁慶というよりも、争いを好まないというかなんというか。。。
確かに蹴られた上に嫁に怒られた長男は可哀相ですが、
嫁は長男にイラつくというより単純にその子と
それをその場で見ているであろう親にムカついていたようです。
確かに私が多分その場にいたら、もっと大きな声で
「馬鹿な子には駄目なことは駄目と教えてあげないと、可哀相だろ!!」
とか言ってしまっていたかもしれません。
>537
長男にとって一番良い方法は、長男に聞くのが一番いいんではないかと。
悔しがっているなら、やり返すとか父親が出て行くとかだし
ちっとも応えていないなら、ほっといていいだろうし。
涙目の意味も本人じゃなきゃわからないよ。痛かったからとか悔しかったからとか。
親として一番良い方法をという話なら、
起きたことについて一緒に振り返って、子どもの気持ちを受け止めてあげるのがいいんじゃない?
次にあったときにどうしたらいいか、子ども自身が答えを見つけるのが筋。
親はその手助けをしてあげればどうなのかね。
ここで他人に聞いた答えをペロッと出すより、子どもと一緒に答えを見つけたら?
私はヤ○ザとかに理不尽な言い掛かり付けられても
怖くて反論できないよ
子にしてみれば乱暴な子は怖いから反論できないわけで
やんちゃな子ならその場でケンカになるだろうが…。
私なら、謝らせるより先に怖いめにあった我が子をギュッてしてあげるかな。
連投スマソ
>541
>確かに蹴られた上に嫁に怒られた長男は可哀相ですが、
嫁は長男にイラつくというより単純にその子と
それをその場で見ているであろう親にムカついていたようです。
だったら、嫁が、相手の親に怒ればいいんじゃないかと。
「うちの子を蹴らないでください」とかなんとか。
で、長男には
「ママはあなたが大事だから、蹴られたりするととっても悔しい。
だから相手の人に怒ったんだよ。」と説明する。
相手の親子への怒りを長男にぶつけるのは筋違いじゃないかな。
545 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:34:45 ID:LLIc7KsM
>>542 後で、その話しを聞いて、長男には
「嫌な事をされたときはやめてって言わないと相手はわからないだろ?」
と話しをしましたが、「うん」としか言わないので、実際の気持ちを
うまく伝えきれないのだろうと思います。
546 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:39:15 ID:LLIc7KsM
>>544 相手の子の親がわからなかったそうです。
だからわざと大きい声で叱ったそうなんですが、
それでもわからなかったと言っていました。
怒りを長男にぶつけているわけじゃないんですが、
長男は単純に怒られた記憶しか残らないのかもしれないですね。
>>541 >それをその場で見ているであろう親にムカついていた
見てない可能性もありますよ。
買い物している間、ここで遊んでろと放置されてる子もいます。
いつでもどこでも放置されてて、
親に大切にされてる子を本能的に嗅ぎわけて攻撃してしまう…
そんな哀れな子って可能性も。
周りの大人に粗暴な子とレッテルを貼られたりして、ますます悪い子に…なんて。
ま、そういう場所で見ず知らずの子を蹴って排除するって時点で普通じゃないから、
あまり係わり合いにならない方がいいです。
親が平然と見ていたとしたら、そんな親は相当なDQNでしょう。
君子危うきに近寄らず、ですよ。
話が通じない相手っていますよ。
相手の子に一言注意して、さっさとその場を去った方がいいかと。
長男さんには「ひどいことする子がいるね」と話しながら。
>>546 そりゃ息子さんにしてみれば、親のそんな気持ちまで読み取れないだろうから
知らない子に蹴られた上に親に怒られたってショックしかないだろうし、
むしろ母親に怒られたってことは、蹴られたこと自体自分が悪いんだって思っちゃってるかも。
息子さんを諭したり気持ちを聞く前に、傷ついてる気持ちのフォローしてあげたらどうかな。
549 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:54:58 ID:LLIc7KsM
550 :
547:2008/08/20(水) 16:55:52 ID:O+cjd2JE
補足ですが、子供の心に寄り添うのが一番いいと思いますよ。
だから、「ひどいことする子がいるね」と言葉がけをする。
そして、
「今日はお母さんがいたから良かったけど、
一人の時に誰かに嫌なことをされたらやめて欲しかったらやめてって言おうね」
と話す。
――なんて偉そうに書いた私ですが、実際にそんな時にはきちんと相手の子に注意できた試しはあまりなかったような…。
ヘタレなもんでorz
子供に「大丈夫?ひどいことする子がいるね」と、その子に聞こえるように大きな声で言う…これで終ってました(反省)
100%完璧な親なんていませんよ。
自分はそうだなんて言う人がいたら、逆に恐い。
みんな「失敗して反省し、より良い親になろうとする…
だけどなかなかそうもなれなかったりして四苦八苦しながら親をやっていく。
そんなですよ。
551 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 17:11:17 ID:LLIc7KsM
妻は親にムカつく、夫もその場にいたら大きな声で嫌味を言う(だろう)。
心の中のことまでは批判しないけど、表にその感情を出すのはどうかと思う。
子供同士そういうこともあるさ、という事で子どもの気持ちを代弁したり、
もっと楽しい方法があるよと示したりする親が多いんじゃないかな。
相手の親にむかつくのと、息子を叱ることの関連性がよくわからん。
息子を叱ると、相手の親子が反省するとか?
「そんな怒らないでください。うちの子が悪かったんです」
とか言ってほしいってこと?
その当て馬に息子を使ってるんだったら
ホント息子がかわいそー。
>>553に同意
これどう見てもやられっぱなしの息子がふがいなくて頭に来た、の図じゃない?
自分も(親として)相手の子に直接言えなかったくせに息子には言えと言うんだ。
555 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:43:58 ID:LLIc7KsM
>>553-554 確かにそうですね。
しかし、嫁も私もその相手の子が悪いというふうには考えていません。
自分の子供が何をしているかも把握していない相手の親の責任です。
だから、嫁も相手の子に言いそうにはなったようですが、
そうじゃないと思い直して、ああいう形をとったようです。
逆に、相手の子に注意するとして、どういうものの言い方をしますか?
相手が言葉のわかる年齢の子なら
「どうして他の子を蹴るの?やめて。蹴ったことに対してのごめんなさいは無いの?」
(謝らない子の場合)「あなたの親御さんはどこなの?」
って言うくらいが普通の止め方じゃない?
意見は欲しいが批判されたくはないという感じ。
558 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:52:39 ID:UdP0lic8
人を蹴るのは悪いことだよ。痛いからやめてね。
これでいいのでは?
前に娘@4歳がスベリダイしようとしてたら放置姉妹が逆走してきてうちの子を押した。
そのときすぐに「押さないで。順番だよ。逆走危ないよ」と注意したよ。
放置親は多分気付かずに携帯やってた。放置親に期待はしない方がイイよ。
>>555 蹴ったら痛いからやめようね。でいいんじゃないの?
「相手の親が悪い」のに何で息子を叱るの?
っていう疑問には答えてもらえないのでしょうか。
私なら「このクソガキ!ケガしたらどうすんだゴルア!」
ぐらい言うかも。
ってか、我が子が理由もなく蹴られてて
相手の子を注意しないってのが理解できん
亀レスだけどミルクの作り方なんか産院では教えてくれなかったよ。
総合病院で「母乳の出がよくないからミルク足しておくね」って新生児室で飲まされてたけど。
看護婦さんが哺乳瓶に入ったミルクを持ってきてくれただけ。
退院してからミルクの缶に書いてあるの読んで作ったよ。
みんな誰かに教えてもらうものなの?
ミルク会社の営業が入らない産院だったのかな。
ミルク会社の営業が来て「調乳指導」をする病院ってけっこうあるよ。
そしてお土産にミルク1缶と哺乳瓶と色々をもたされる。
言われるがままにアンケートにうっかり電話番号とか書いちゃうと
生後3ヶ月後には「果汁飲ませろ」の電話がかかってきたりとか。
つーか、教えてくれなくても育児書の一つや二つ読めば載ってるんじゃないの。
調乳や消毒の仕方って。
本気で知りたきゃネットなり、育児書なりで簡単に調べられるって。
たまひよにだってメーカー別に特徴が紹介されてるし
それ以外の雑誌にだってちゃんと載ってる。
気になるならメーカーに電話して聞けばいいし、メーカーのHPを見れば
作り方は載ってるし、サンプルくれるとこだってあることもわかる。
自分で調べるが面倒くさいだけでしょ。
育児書やら雑誌やら、赤ちゃんのケアの仕方が載っているものっていくらでもあるよね。
市町村でやってる母親学級でも丁寧に教えてくれない?
その場限りの相手なんだから、下手に関わらない方がいいんでないの?
親としては悔しい気持ちはわかるけどね。
悔しさを息子さんを使って見えない相手にぶつけるのはなー。
自分も皆が言うように、その場限りのDQに腹を立てるよりもやっぱり
息子さんの気持ちを一番に考えてあげた方がいいかと思う。
安価つけようよー
>>537 長文レスですが
子育てに正解ってないから、
自分なりに積み重ねて「これでいい」という信念の元にやっていくものだけれども、
気がつくと軌道がズレてるってことある。
奥さんもそういう状態に陥ってるんじゃないかな?
「自分が親として正しいしつけをしている」と周囲にアピールするのは、
さぞかしスッキリすることではあろうけど、
相手の親に伝わったと思えないし、ただの自己満足に終ってる。
一番大事にすべき、自分の子供の気持ちは全く考えてないですよ。
大げさかもしれないけど、こういうことの積み重ねが、
成人しても自己評価の低い人を作っていくかもしれないから要注意ですよ。
自分に自信が無く、どうせ俺は何をやっても…と、
何ごともやる前から無理と決め付け、万事卑屈で後ろ向きな人っていますよね。
子供の時に自己肯定感が育ってないと、そういう人間になっていきます。
親の育て方の影響は大きいですよ。
親はそういうつもりは無くっても、
子供にとっては頭ごなしに全否定されてるように感じる言い方ってあります。
そういう言い方を多くされていくと、自己肯定感が育ちません。
子の性格に対して、親はもっとこうだったら…と、どうしても思うところはあっても、
まずは丸ごと受け止めるのが大切。
その後で、もっとこうしたら?と言うのがいいそうですよ。
『輝ける子』って育児本をぜひご夫婦で読んでみて下さい。
とても参考になると思います。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4925253069ttp://www.amazon.co.jp/dp/4925253069
570 :
537:2008/08/21(木) 13:54:18 ID:z2BS8nt5
みなさんの意見は大変参考になりました。
本当にありがとうございます。
確かに、相手への怒りをわが子に向けているということなんでしょうね。
気をつけなければいけないですね。
うちの息子には、日ごろからもっと自己主張するように話しをしているのですが、
極度の照れ屋でなかなか難しいようです。
571 :
名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 14:10:39 ID:EvuphHwo
>>570 主張しろしろと強制しても、お子さんが縮んでしまいますよ…
こどもの気持ちにもっと寄り添ってあげてください。
おとなしい子にガンガン言っても、余計内へ感情こもらせるだけでは。
573 :
537:2008/08/21(木) 14:30:02 ID:z2BS8nt5
>>571 ガンガンではなく、諭すように話しをしています。
>>572 あなたの癇に障るのはどのあたりでしょうか?
恥ずかしがりやなのもその子の個性、性格。
子に、親の理想のタイプを押し付けんなよ。
そもそも押し付けたって理想通りには育たないし。
親は子の感情を受け止めてやりフォローしてやり
本人が望んだ時にさりげないアドバイスをしてやるのが務めだ
575 :
537:2008/08/21(木) 16:06:33 ID:z2BS8nt5
>>574 ありがとうございます。
恥ずかしがりやがダメなんじゃなく、
自分の意見は口で言わないと
相手は理解してくれないということを
話してあげてるんです。
こうなってほしいとかいうことではなく、
生きていく上で損でしょ?
子供のときは個性といって、
大人になれば責任になるんです。
それと、個性は大事ですが、何でもかんでも
個性というのは違うと思います。
うちの子供の通う学校は、水泳で泳ぎたい子と
泳ぎたくない子を分けて授業をするそうです。
それは個性を大事にすること?
なんだか、「ああ言えばこう言う」人ですね。
その調子で、屁理屈をこねくりまわすようにして
最初の趣旨と全然違う議論をふっかけるような
しゃべり方を子ども相手にもしているなら
長男が萎縮して、自己主張できなくなるのも当然な気がする。
577 :
537:2008/08/21(木) 16:40:59 ID:z2BS8nt5
>>576 全てを「はい、わかりました」といって飲み込めと?
「ここ」は伝わっていなかったようだから「こう」ですと
いうのは間違いですか?
それから、萎縮しているんじゃなくて、恥ずかしがっているだけです。
それを萎縮とあなたがいうなら、それは考え方の違いでしょうが。
>>577 ここには「何もかもアテクシ様の素晴らしいアドバイスの通りって言え」っていう
ちょっとアレな人もいるけど、そうじゃない人もいるから。
いちいち構いたくないレスに答えなくてもよいかと思います。
全てを「はい、わかりました」といって飲み込め、などとは言っていませんよ。
水泳の授業の話とか、突然全く関係ないことを持ち出すのは
そもそもあなたが最初に「相談」してきた趣旨とは違うでしょう?と言っているだけ。
そもそも、『こういう場合(知らない子どもに我が子が蹴られたとき)の対処方法』を
相談してきて、それについてみんな答えているんだと思うんだけど。
どんどん話の論点をずらしているのは、あなたです。
>>557に書かれていることがすべてなんでしょうね。
>>579 反論するなら反論だけすればいいのに。
いちいち
>>557とか持ちだして、あんたも結局、
人をやり込めたいだけなんじゃないの。
みっともない。
>>575読んで、
なぜお子さんが萎縮してるのかよく伝わったよ
赤ちゃんの時も、市の保健婦に言われたな
「お母様が、お子様の言いたいことを先回りして口にしていないですか?
お母様に先に言われてしまうと、
お子様が気持ちを言葉に出す機会を奪うことになってしまうかもしれませんよ」
とか。
当時はウッザー、と聞き流してたけど、
実際にそうなった例を目の前にすると、あーこのこと指してたんだなと納得する。
相談者が自分の思い通りにならないと苛立つタイプの人間は、相談スレに来ない方がいい。
ましてや他人にアドバイスをしようなんて思いあがらない方がいい。
>>581 このように、見てもいない子供の様子を妄想して
相談者を叩きはじめるような人は特に向かないと思う。
あー、なんかわかるわ。
ここって「相談に答えてやったんだから言うこと聞け」っての
何匹か住んでてウザーだよね。
>>581の子供は、「思い通りの反応をしないと嫌みタラタラな母親」を持って
さぞかし委縮してるんだろうなと思うよ。
いやでも「息子にとってどうしたら良かったのでしょう」という相談に
「主張しろとか言うより『ひどい事する子がいるね』と同意してあげたら?」
的流れに対して「諭すように自己主張しろと言ってます」と譲らず、
相談内容と関係ない話を持ち出して同意レスが貰えるまで頑張るなら
相談とかする意味ないと思うけど。
自分の意見と反するアドバイスばっかりだったら「ここの人とは意見が
合わないんだな」ってスルーするとかしないと。
アドバイス通りにしろって強要する人もいるけど今の流れはそうじゃないと思うよ。
この人は結局「そう、優しく諭して親が導いてあげるべきですよね」という
趣旨のレスじゃないと「わかってもらえてないと思って」レスを続けそうだもの。
対処方法がいくつかあったら相談主が
汲むものとそうでないものが出てくるのは当然じゃない?
アテクシのアドバイスを聞かないからって延々「個性個性」言ってても
仕方ないと思うよ。
意見はしたいが自分は反論されたくない人もアドバイスに向かないよ。
特に反論されて相談主叩きを始めるような気が短い人は。
みんな思い通りにならないから苛ついてるんじゃないと思うよ。
自分で相談して火の粉が自分にかかりそうになると
論点をズラしていくという537の手法に苛ついてるんだと思う。
反論異論があったら真正面から受け止めて投げ返せばいいのに、
変に問題をすり替えられるのはレスした人も
嫌な気持ちになるの、わかる。
>>587 みんなとか一枚岩みたいに言わないでよ、気持ち悪い。
私はあなたみたいにはまったく思わないよ。
反論されて叩き? 581だけど、自分は初めて書き込んだんだがな
見てもいないだの想像だの、
全部、一連のレスにある情報を元に書き込みしただけなのに。
結局、ID:z2BS8nt5は最終的に何を落としどころにしたいのだろう。
お子さんにとって一番いい方法を探っていたのではないの?
>>588 >>587さんの言う「みんな」ってこの場合は批判的なレスしてる人の事じゃないの?
スレ住人全員の事じゃないと思うけど。
>>588 みんなというのは全員を指すのではなく
537の態度に否定的な人たちという意味での括りだと
会話の流れからいって判断が付きそうなものを
気持ち悪いだのに話をすり替えて論点をぼかしていく。
まさにそういう手法をつかっているわけだねえ・・・
「個性が」とか「優しく諭して」系にまとまらないからって
いつまでも文句言い続ける人がいるから荒れるんでしょ。
相談者は、そういうレスも読んだ上で、
「自己主張させたい」って言ってるんだからいいじゃん。
それを揚げ足とって、「ガンガン言い過ぎる」とか「親が先回りしてるから萎縮する」とか
果ては「批判はされたくな人なんだね、出てこなくなったね」って馬鹿じゃないの?
単に自分の思うとおりの反応じゃなかったから叩いてるんじゃん。
育児に絶対の正解なんかないし、
親である
>>537が自分の子を見ていて、ここのレス読んで、結論付けたことに
いちいち文句付けるなよと思うよ。
>>589 あなたが市の保健婦に言われたことと、
>>537と何の関係があるんだ?
「これまでのレスを読んで人間性が分かったのよ」とでも主張したいのかwww
なんか新IDが出て来て単発or連続で擁護レス→新しいIDで擁護なのが笑える
>>581は、
>>575を読んだだけで
>>537の子供が委縮してることを見抜き、
なおかつ
>>537の性格まで見抜けるエスパー様だそうです。
調子に乗って嫌味書いてみたら思いのほか叩かれたんで言い訳してるくせに。
バッカじゃね?
>>594 そういうレスも相当みっともないからやめた方がいいと思うけど。
じっくり相談者叩きしたいだけですね、わかります
>>594 え?今度は「擁護してる人は自作自演!」だとでも?
私は報告者叩きが段々見えてきたから書き込んだだけだけど。
単にもうやめとけ派が複数いるってことでしょ。
自分の意見に反論がくると自作自演まで疑ってレスとかかなり醜いよ。
>>599 擁護派が複数いるのはわかるけど
すごい勢いで重ねてレス→次の人が登場って言うのにびっくりしたんだよ。
一瞬自演を疑ったのは否定しないが。
擁護派もベクトル違うだけでアドバイス通りにしろって人と同じじゃん。
>>600 よくあることじゃん
否定的レスの連続の後、一人が擁護したら
擁護派がわらわらってどこのスレでも当たり前に見るよ。
>>601 そうなんだ?
どっちにしろ「私が正しいフンガー!」な人が多いスレだよね。自分も含めて。
>>594 たしかに。
ちなみに、自分もこどものころはあまり自己主張ができない内弁慶タイプでしたが
思春期すぎたあたりから、だんだん普通に人に自分の意見をいえるようになりました。
別に、親からもっと自己主張しろと言われることもなかったです。
まだ小さいうちからそんなことは心配しなくても、成長過程での経験等で
いくらでも変わっていけると思います。
むしろたいした主張もないであろう幼少期から、主張ばっかりしている
こどもって、ちょっとやなやつなんではなかろうかと思います。
と、荒れてるところにレスしつれい
子の気持ちに親が同調してやって、子の心の寄りどころになってやって、
「一番の味方がいる」という安心感の土台が出来て、初めて自分に自信をもてる。
自信がもてたらその次の段階として「自己主張」もできる、っつーのに
よその子に悪いことされて、親に泣きついたらさらに叱られて…
そんな育てられ方してる子が、「主張しなさい」なんて言葉だけで主張できるかよw
そんな簡単に子が成長したら育児なんて簡単だよなぁ。
>うちの子供の通う学校は、水泳で泳ぎたい子と
>泳ぎたくない子を分けて授業をするそうです。
>それは個性を大事にすること?
とか意味不明なんですけど。
どんな答えを求めているんだろうか。
>>604 壊れたスピーカーみたいに、「私の言うことを聞け」と騒ぐ
バカ母に育てられて子供がどんなふうになるかは、推して知るべしって感じw
すでに何度も同じようなレスが書かれてるってのに、まだ書くか。
要するに、相談者が「まいりました、その通りです」って言わない限り、
いつまでもいつまでもいつまでも、素敵なアテクシ理論を鼻息フンガーで書き続けるんですね。
何が「子の気持ちに寄り添ってる」んだか。
こういう押し付けがましいママの子って、「ママが期待した通りの反応」を
無意識にするようになるんだろうなあ。かわいそうに。
質問者が実のところ、問題解決する気無い癖に此処に書いてるし、
回答者にも質問者が思い通りにしないと気に食わない人がいるしで、
実に素敵なカオスっぷりですね。
ただ煽る人もいれば、グダグダながらも納得できる意見書いてる人もいるので、
質問者がそこから何か実になるものを拾えるひとならいいんだけど。
>>607 期待通りの反応を押し付けてるのは相談者でしょ。
内気を治して欲しいだの、
主張できた方が得だ、だの
そんなの親の理屈でしかないよ。
日付変わってID変わったからまたしつこく出てきたか・・・。
相談者が悪いんでしょ、相談者が押しつけてるのよ、相談者は子の気持ちに寄り添ってない、相談者が、相談者がァァァ!
ガイキチか、こいつw
612 :
相談者:2008/08/22(金) 00:28:18 ID:MBD9lKtX
>>609 その通りでございます。
あなたさまの素敵理論の通りですね。
親の理屈じゃなくて子供の気持ちに寄り添えばいいんですね。
これでよろしいでしょうか。
・・・ウザいから消えろ。
三連続ボッコにワロタ。
>>609 あのさ、さんざん既出なんだけど文字読めない?
お前みたいに思った奴もいたし、そう思わなかった奴もいた。
相談者もレスを読んで、相談者なりの考えを書いた。
なんでもかんでもお前の好みの結論になるわけないだろ。
日付またいでまでぐだぐだ書くことか考えろっつーの。
日付またぐも何もさっき来たんだけど。
上からざっとレス読んで、相談者なりの答えなんかあったっけ。
妻が子を叱ったことについて怒りをぶつけたのがよくなかった、という反省はあったけど。
話したり諭したりするだけで性格なんか変わらない。
はいはい。そのとおりそのとおり。
そろそろ巣に帰ろうね^^
ミスって途中で送っちゃったわ
まだ小さいって理由で、言いたいことが上手く伝えられないだけなら
時と経験が解決してくれるだろうけれど、
今まで何度も諭すように話してて変化が見られないというのであれば、
別方向からのアプローチが必要でしょ。
リアルでもこうなのかな、この人。
ちょっとログ読めば、その程度のレスなんてついたあとだってわかるのに。
だいたい、何のアドバイスにもなってないし。
単に脳内ダダモレにしてるだけだし。
バカなんじゃないの?
リアルでもそうなんじゃないか?
自分好みの結論を設定して、みんなに意見を募って、
それで自分設定の結論から反れた意見が出ると執拗にやりこめる。
ウチのボスがそんなタイプだわ。
言ってる内容が尤もなら、対立意見が出ようと堂々としてりゃいいと思うんだけど、
形だけでも「言い負かされる」のが怖いのか。
ネット上では結構見るけどね。
いい加減スレチだからそろそろよそで。
いくらじっくりだからといって、じっくりスレチを続けてよいわけない。
なんで相談者そっちのけでババアが喧嘩してんだよ・・・
書いても大丈夫でしょうか?
5歳、4歳、3ヵ月の子の母です。一番上だけ♂です。
今、わけありで赤と真ん中と私だけで私の実家におり、旦那と息子は自宅にいます。
理由は、息子の娘達に対する性的いたずらです。
息子はよく娘と遊んでくれて、親としてはほほえましく見ていたのですが、ある時から
私の目の届かない所でヘンな遊びに誘うので注意していました。
たいてい上の娘になんですが、娘を寝かせて上に被さって体をヘコヘコさせたり、
おしいれで裸にしたり。
お風呂上がりだと、必ず乳首の辺りや下を触ろうとしました。娘も嫌がるので、
その都度やめさせはしました。
赤に対しても、おむつ替えをじっくり見ようとするし、一度病院で浣腸を受けた時など
ずっとその話を引っ張っていました。
続きます
622 :
名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 12:38:07 ID:7gM4Bpok
続き
旦那に相談したんですが、「勉強のうち」と言われました…
私は娘達を守りたく、暫く別々にいようと無理矢理提案して実家に来ました。
両親には、このことはまだ言ってません。
ずっと離れて暮らす気はないので、普通の息子になってほしいのです。
どう関わればいいでしょう…
それ旦那が息子に教えてるんじゃないの?
旦那大丈夫?今二人で勉強中とかの可能性はない?
私も何かを参考にしてるとしか思えない。
ヘコヘコとか、知識がなくてするかなー。
AVとか、エロ雑誌とか…?
>>623 旦那が教えてるのは無いと思います。
土日休みの仕事ですが、平日は朝早くから9時過ぎまで仕事で、子供と余り接しないし、
旦那と息子だけにするのは今回初です。
でもどこかで知識を仕入れてるはずでしょ。
昔知ってる人にいたんだけど、夫婦生活を見せてるなんてことはないよね?
>>626 ないです。
行為の時は、子が寝てから夫婦で部屋を移動して、内鍵を一応かけてひっそりします。
これ以上変な知識をつける前に、息子さんにどこで覚えてきたかちゃんと聞いた方がいいと思う
まず情報源止めないとヤバいよ
旦那の「勉強のうち」という反応が引っ掛かった。
五歳なら幼稚園?旦那じゃないなら園で教わって来るのかも。
つか旦那主導で息子を矯正しないと今のあなたの状況じゃ大変じゃない?
>>628 どこで覚えてきたの?と聞いて大丈夫でしょうか?
きつくし過ぎると余計陰でやるきがして、今までは変だからやめようね、と
やんわり止めてました。
>>629 旦那は私の言うことを100パー信じてない気配がありす…
私が大袈裟にとらえてる、と言います。なので勉強のうちとか言えるんだと思います。
きつくなくて、やんわりと聞いてみたら?
「誰かのまねしてるの? テレビかな?」とか。
「幼稚園のお友達とそうやって遊んでるの?」とか。
誘導尋問じゃないけど、絞り込みはできると思う。
>>632 成る程。その言い方いいですね。
私だけ戻って、息子に聞いてみたほうがいいですかね?
旦那に託したいですが無神経な聞き方しそうです。
>>630 息子さんがどういう子か分からないが、やんわり聞いてみたらいいんじゃないかな
母の目のないとこでイタズラしてたのなら、いけないことだというのは分かってると思うから、確実にどっかで情報もらってきてるはず
奥さんの行動見たら旦那はヤバいかなって分かるだろうに…酷すぎ
同性の旦那が言う方が息子さんも聞くと思う
旦那の協力は無理かな?
635 :
名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 13:40:42 ID:Ovf0nVSr
急に入院、手術することになって
小学生の2人の子供を友人が預かってくれました
急なことだったのですごく助かりました
今日退院することが出来たので
子供を預かってもらっていた友人にお礼をしたいのですが
どのような物がいいでしょうか・・・・・
何かお勧めのものがあれば教えてください
636 :
621:2008/08/23(土) 13:50:58 ID:7gM4Bpok
進展です。
旦那アホ、いやGJなのか…
旦那から電話来ました。
私たちが出ていったことにイラだったらしい旦那が、
直球で息子に聞いたそうです…どこで覚えてきた?って。
暫く知らない知らないで逃げていたそうですが、「ママ一生帰って来ないよ!」と
脅して言わせたみたいです。
息子の話だと、幼稚園にそういう遊びをけしかけてくる子達がいるそうです。
本当でしょうか。旦那が脅したので適当に言ってないでしょうか。
やはり自宅に帰るべきか…
数日前、相談に乗ってもらった>389です。
全て解決した訳ではないのですが、報告と相談にきました。
わかりやすいいようにしおりしときます。
>389 >390 >392 >393 >394 >395
>408 >417 >418 >419 >421 >422
>423 >424
前回の話し合いの時にレコーダーで録音していたのですが、
その事について文句を言われました。
承諾を得ず録音したのだから盗聴だ!訴えてやる!!という風に言ってるそうなのですが、
私がこれで訴えられる事はあるのですかね??
悪用していないから大丈夫かな?と思っているのですが・・・
それと、昨日、警察でTへの取調べがあり、あっさり認めたそうです。
それでT一家が謝りたいと言ってきてるので、明日会いに行く事にします。
その時に、2度と私達一家に関わらないという内容で一筆書いて貰おうと思うのですが、
これは念書としての効力はあるのでしょうか?
警察に接近禁止の相談をしたのですが、接近禁止が適用されるのはDVなどの被害の場合のみといわれてしまい・・・
もう二度と関わりたくないので口約束だけでなく、形として残しておきたいのです。
アドバイスよろしくお願いします。
あと、以前質問であったのですが、
>Tもあれから祖父母宅にはこないそうなので。
T一家って祖父母と同居じゃなかった?
完全2世帯になっていて、祖父母宅には下りてこないという意味です。
ややこしくさせてしまいすみませんでした。
>>636 別居(?)して正解だったのかもw
旦那が動いてくれた事は大きいね
息子さんビビってると思うから優しく諭してあげたらいいと思う(それとなく詳細も聞いてみる)
本当だったら園に連絡しといた方がいいと思うよ
蔓延しちゃうと厄介だしね
>>639 明日の面会は一旦キャンセル。
絶対こじれるから。
まず弁護士いれたほうがいいよ。
じっくりってほどでもないんだけど、相談させてください。
昔からの友人(二つ年下)がいます。
3月に生まれた娘の出産祝いとして洋服が4点ほど送られてきたのですが、
そのうちの一点に値札がついたままになっていて、300円のシールが貼ってありました。
(もとは2100円の品だったようです)
おそらく他の服もそれくらいの値段なんだろうなと予想できます。
しかもこれは関係ないんですが、サイズが60ばかりでどれも着せられないorz
ちなみに7年前の私の結婚式の際、祝儀でもらった金額が1万円でした。
彼女も私も若かったし、相場を知らないんだろうなと思った程度で、
先日あった彼女の結婚式は少し迷いましたが、2ちゃんの人にも相談して
私は3万円包みました。
これって、出産祝いのお返しってしなくてもいいでしょうか?
別にもらったもの、こちらが包んだものに対して不満は一切ないんですが、
さすがに推定1200円のいただきものに対して送料のほうが高いお返しするのもどうなんだろうと思って。
何を選べばいいかさっぱり想像がつかないし。
彼女が出産したときには相場のお祝いをするつもりではいるんですけど。
>>636 幼稚園の先生に相談してみたらどうでしょう?
イタズラ云々の話はせずに「息子がこういうことをするんですが、幼稚園では
そういうことをする子がいるんでしょうか?」みたいな感じで
体をヘコヘコとか5歳児がするとは思えないので、どっかから知識を得てるのは
確かだと思う
>>639 >>642に同意
冷静に話ができるとも思えないし、弁護士にアドバイスだけでももらったほうがいいと思う
ここでしっかり対応しないと今後にかかわるからしっかりしないとね
自分なら。
定価換算して大体、2100×4?のお祝い頂いたつもりでお返しする。
バーゲンで価格で買ったかどうかは考えない。
>>643 そこそこ綺麗なハンカチ1枚(とお礼のカード)くらいを普通郵便で送れば?
>>639 弁護士もそうですが、静かな人目のない駐車場とかでなく、
大勢の人がいるファミレスなどのお店で会うようにするとよいですよ。
テーブルを挟んで向かい合うように距離をとって座ってくださいね。
場所決定はあなた側がしてください。
あやまるって、内容がお礼参りだったらしゃれにならないし…。
「盗聴だ!訴えてやる!!」と「謝りたい」を同時に言ってるのか?
不自然すぎる
向こうは913を攻撃する準備をしてると思う
念書や接見禁止のことも含めて弁護士に相談してちゃんと準備してから会うようにした方がいいよ
>>635 相手方の家族構成とか、どれくらいの期間お子さんを預かってもらってたかにも
よると思うんだけど。
一番いいのは、商品券。台はお菓子でいいんじゃないかな。
名目は快気祝いにしとけば、受け取ってもらえると思う。
(お礼っていうと、受け取ってくれない場合があるから)
>>913 民事で使うなら、相手に黙って録音したものでも、正当な証拠として
採用されるらしいから、盗聴ってのはお門違いだと思うけど。
そもそも盗聴自体は罪にならないんじゃ・・・?(条例があれば別だけど)
一筆書いてもらう=念書だけど、相手に守る気がなきゃ、ただの紙切れ。
今後の抑止力または、不幸にしてなにか起きちゃった場合、有利に運ぶ
武器となるから、取っておいた方がいいことは確か。
すぐレスできなくてすみません。
やはり弁護士を入れてからがいいですよね・・・ちょっと相談してみます。
でも、なかなかいい弁護士さんって見つからないものなんですね。
家庭板とか見てると、いい弁護士さんに巡り合って〜とかよくあるんで期待していたんですけど、「身内間の事でしょ、大げさに〜」とか言われて少しへこんでます。
>大勢の人がいるファミレスなどのお店で会うようにするとよいですよ。
これはちょっと無理っぽいですね・・・
田舎なので人が多い場所となると噂になりそうで。
(ガスト等のファミレスに行くと必ず知り合いに会うぐらいの田舎なのでw)
>「盗聴だ!訴えてやる!!」と「謝りたい」を同時に言ってるのか?
私は直接聞いてないので詳しくはわかりませんが、
(他の親戚から情報が来るので
最初の話し合いで揉める
↓
うちの子はそんな事しない、しかも盗聴してたなんて!
訴えてやる!!
↓
事情聴取でTの嘘がばれる。
え??マジ??とりあえず謝っとくか。
な感じだと思います。
親戚のおばさんからは、そういう風に聞いているので。
まともに話が通じないってのは疲れますね。
いつもせこけちスレとか読んでて、こんな人本当にいるの??ww
とか思ってましたが、自分のこんな身近にいたなんて・・・orz
それから、親戚のおばさんの話によると、T家は市の相談窓口?に相談に行ってたそうです。そこで、
「子供がやってないと言い張ってるのだから、子供を信じるべき。
お母さんは偉い!!逆に少しでも子供を疑ったお父さんは最悪ですね」
と相談員(カウンセラーかな?)に言われ、T母は有頂天だったそうです。
話し合いで私にどの面下げて会いに来るかが楽しみです。
「あなたが溺愛して信じてた息子は変態で犯罪者予備軍だったんですねpgr」
ぐらい言ってやりたいです。まぁ、言いませんけど。
娘も白黒はっきりした事を凄く喜んでて、
警察から認めましたよって連絡が来た時は二人で踊ったぐらいです。
ここ数日まともに寝れなかったので凄く気が楽になりました。
それから、娘の事で心配してくれてありがとうございました。
今は楽しそうにドラクエしてますw
これからが大変だと思いますが、なんとか傷を癒していきたいです。
また何かありましたらアドバイスお願いします。
>>650 k察の聴取程度で踊ってる場合じゃないと思う。
鳩な親戚もいる、田舎で人目を気にしなきゃいけない
そんな状況ならwとか使ってる場合じゃないでしょ。
相手を凹ませたい気持ちもわかるけど
一番大事なのは娘さんの安全とケア。
とにかくまずは冷静になって
明日はキャンセル。
法テラスとか地域の自治体の女性相談に相談して
目処がつくまでは静かにしてたほうがいい。
接近禁止についてはKの言うこと鵜呑みにしないで、弁護士にもよく相談して
できるだけのことをしてもらったほうがいいと思う。
同じ人をタゲに繰り返されてる場合もあるのだから、性犯罪においても接近禁止令って
適用されてもいいと思うんだけどね。
しかしTの再犯が心配だな。
年齢故に刑事的に裁かれることはなくても、実質既に性犯罪者だよね。
T本人が罪を自覚し償いの気持ちが目覚めるように、両親が導き続けるべきだと思うけど、
その親じゃ成人するまでには矯正不可能な悪寒・・・。
先に死ぬ親が一生子供を見張ってるわけにも行かないしな。
性犯罪者は額に刺青でも入れるようにして欲しいよ全く。
相談です(長文です、すみません)
甥が万引きで警察に補導されました。中学生の友人宅へ泊まりに行き、21日の朝方コンビニでタバコを盗みました。
一緒にいたのは甥含む4名で、万引きをしたのは甥と中学2年の男の子です。
甥は初めてなのですが一緒にいた中学生たちは、何度か同じコンビニで万引きをし注意を受けているそうです。
今回はコンビニ側の配慮で被害届の提出を見合わせていただけました。
今回の補導を受けて甥に対し、外出・携帯・ゲームの禁止令を出したのですが
私の父母が今回の禁止令が厳しすぎるといい、軽く対立してしまっています。
甥には父親がおらず基本的に私や私の父(甥にとって祖父)が父親代わりをしており
甥の子育て等の方針は甥の母親と私、私の父母で話し合い決めています。
甥の母親はとりあえず私に賛成で禁止令を実行させているのですが、私自身今回の措置が正しいのかどうか自信がありません。
皆さんならどのように対処されますか?また、今回の私の対処をどう思われますか?ご意見よろしくお願いいたします。
657 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 01:46:12 ID:wTEGTW73
すみません、ご意見がたくさん欲しいのでageさせていただきます
>>656 2行目までしか読んでないんだけど、質問させて。
タバコって、万引きできるの?
どのコンビニでもレジの向こう側にあって、万引きできる場所に置いてある店見たことないけど。
>>658 自宅の近所のコンビニはレジの横と奥の両方に置いてあります
甥の母親の意見を最優先させることが、今回だけでなく常に重要です。
大勢でワイのワイのしないで、母親の意見が通るように
サポートしてあげて下さい。
多分母親が頼りない人なのでしょうが自覚を持つよう促してあげて下さい。
>>660 甥の母親は仰る通り頼りにならず、毎回家族会議をして物事を決めています
もちろん母親自身の考えを優先させてはいますが、今回の件は彼女もどう対処すればよいのかを迷っている状態です
サポートに徹しているつもりなのですが、甥に対しても母親に対しても少し甘いのかもしれませんね
甥はいくつ?補導された子と同じく中学2年生なん?
もし、小学生なのに中学生と一緒に万引きした…ってことなら、
外出・携帯禁止して、そこの付き合いは絶ったほうがよさそう。
中学生でも、学外の悪いつきあいなら、干渉してもいい。
ただ禁止令だけだしても、反省してなかったらダメだと思うけど…
どうして禁止するのか、はちゃんと説明しないと。
悪いことしたから楽しいこと禁止!って理由だと、反発するだけ。
663 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 07:04:48 ID:kp2aPW85
保育関係の仕事をしている方。子供さんを保育園に通わせている方。家庭保育されている方。どうぞ相談にのってください。
保育園に通わせるべきか悩んでいます。
先月二人目が生まれました。上は三歳です。
二人目は手のかかる子で1、2時間おき、、ひどい時は30分おきに抱いたり母乳をあげています。
疲れきってしまい睡眠不足。上の子に十分かまってやれなくなり、まだ新生児を連れ外出もできず、テレビばかり見せています。
四歳まで家庭でと思ってましたが、保育園に毎日通わせるか、下の子をミルクにかえ手がかからないようにしてそのまま家でいるかどちらがよいと思われますか?
664 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 07:38:28 ID:iSjWne9p
参考になるか分かりませんが…
うちは今2人目妊娠中(出産予定は2月)、1人目はもうすぐ二歳ですが
来春から二歳児可の幼稚園に通わせようと考えていますよ。
家に置いて騒ぐたび叱るのも可哀想かなと思って。
とはいえお子さんの性格や保育園との相性もあるので
まず気分転換に、一時保育から試してみて
様子を見るという手もありますよ
毎日じゃなく、週何回か一時保育という手もありますし。
>>650 私もまだ踊ってる場合じゃないと思うよ
とりあえず謝っとくか、ということは心から反省してるわけじゃないかもしれないし
それほど田舎だったら噂のことも気にしなければならない
とにかく今のあなたの状態では、冷静な判断ができそうにないので
今日はキャンセルするほうがいいと思うけど、もう行っちゃったかな
>>663 そもそも専業で保育園入れる地域なの?ウラヤマシス
667 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 15:03:49 ID:kp2aPW85
幼稚園の間違いでした
913さんはもう会ってるのかな。
下手に和解しちゃうとTの今後の処遇にものすごく影響すると思うんだけど。
警察でも家裁でも「なお被害者家族とは和解済み」なんて一文が乗ってたら、
初犯だし、身内だしとなぁなぁで終わっちゃう危険性もあるよ。
>621
5歳男の子、お母さんを下2人にとられたように思って寂しい思いをしているのかもしれない。
今回のことは母とのスキンシップ不足の代償行為ということはないのかな?
見当違いならごめん。
むしろ5歳の男の子が何らかの性的被害にあったとかない?
同じ行為をやったりするらしいじゃん
>>663 幼稚園でしたか。
完母だと、軌道にのるまで大変だよね。
逆にあと少しすれば授乳のリズムがついて、嘘みたいに楽になるかも。
来春から幼稚園なら、あと一月もしたら願書や面接や準備など
物理的・精神的に慌ただしくなりますが、
その辺は大丈夫でしょうか。
3保がデフォで、園の下見や目星をつけた状態ならともかく、
急遽、どこでも入れれば…ってことになるとあとあと大変かも?
(園のカラーが子に合わないとか、意外に親の出番が多かった…とか)
何より、お母さんが当初から「4歳までは親元で」と思っていたのなら
その気持ちを優先した方が後悔がないような。
集団生活に慣れさせたい、お母さんもゆっくりしたいというなら
一時保育や、園の下見を兼ねて園開放などを利用してみたらどう?
672 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 17:20:45 ID:Blxw3rzr
はじめまして。
皆様の御意見をお願いしたいのですが、7月末に流産しましたが、昨日妊娠検査薬で調べたところ、凄く薄く陽性反応が出ました。妊娠出来ていますか?
>>672 ・・・それを「じっくり相談」したいのけ・・・?
病院で調べてもらえとしか言いようないんだけど・・・
675 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 18:29:15 ID:Blxw3rzr
すみません。
親切なアドバイスありがとうございます。
676 :
名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 22:59:09 ID:wTEGTW73
>>662 遅レスすみません
甥はまだ小学6年生で、禁止したことについて説明はしてるのですが、理解してるかどうかは微妙です
「もう絶対しない」とは言っていますが、少し常習になっているようなフシがあり、尚且つタバコも吸っているようで・・・
中学生との接触をいくら禁止しても、家族が知らないところで遊ばれると対処のしようがないですよね
本人がきちんと反省してくれれば一番よいのですが、家族として何をしてやれるのかを悩んでいます
>>676 >
>>662 > 遅レスすみません
> 甥はまだ小学6年生で、禁止したことについて説明はしてるのですが、理解してるかどうかは微妙です
> 「もう絶対しない」とは言っていますが、少し常習になっているようなフシがあり、尚且つタバコも吸っているようで・・・
> 中学生との接触をいくら禁止しても、家族が知らないところで遊ばれると対処のしようがないですよね
>
> 本人がきちんと反省してくれれば一番よいのですが、家族として何をしてやれるのかを悩んでいます
>>676 小6にもなってたら、自分がしたことや補導されたことの重大性や、
大人が自分に何言ってるかはちゃんと理解できると思うな。
今のうちに、その中学生との関わり自体、厳しくやめさせるほうがいいと思う。
あなたが決めた禁止事項も、厳しすぎるとは思えません。
だって万引きで補導って犯罪だし。
外出禁止してる間に、甥っ子さんとたくさん話して、
悪い仲間と断ち切って真っ当な道に戻してあげてほしいです。
>>678 14才未満は罰せられないことになっているけど、
補導歴はしっかり記録されていて、将来何かで照会されたらきちんと出て来る。
それがどういうことなのか、もっとしっかりわからせた方が良い。
小6に補導歴が記録されていることがどういうことなのかまでは理解できないと思う。
実際に結果が出てから「あのときの俺、やっちまったなー!」ってわかるんだと思う。
将来の話されたってピンと来ないよ。
>>680 いや、ピンと来ないだろうからこそ、具体例を出して
補導歴がどういうことなのかわからせるべきではないかと思ったのだけど。
6年生なら知能レベルが低くない限り実感としてはわからなくても
理解は出来ると思うのだけど。
理解できたって実感がなきゃ同じだよ。
小6なら万引きが悪いって理解はできてるけど、
それがどういうことなのか、どういう迷惑をかけるのかっていう想像力はない。
まだ自分の将来=他人事って感じだろうから、
頭でわかってても結局は他人事だったら同じことだよ。
小六なら余裕で理解できると思うけど
うん、だから「理解はできても『実感』が〜」って書いてるんだけど。
もうええわw
>>676 学校には相談しているのかな。万引きのことは知られてないなら言いたくないかもしれないけど
6年生でその生活ではおそらく学校でも浮いた存在になってるだろうし、最近はスクールカウンセラー常駐ではなくても相談日設けてる学校も多いので
そこまで悩むというか手に余る状態なら専門家に相談するのもいいと思う。
そのまま地区の中学に進学して急にいい子になるなんてとても考えられないし、仲間と縁を切ると逆にいじめに発展する可能性もあるし
本気でまともになってほしいなら転校(または地区外進学)かあるいは当分の間24時間監視下に置かないと無理だと思うよ。
母子家庭で余裕がないのは本当に大変だとは思うけど、そもそも普段から放課後誰と何をしているのかだいたい把握していれば
へんな仲間とつるむこともなかったんじゃない?絶対とは言えないけどさ。
どう考えても今まで放任してたツケが回ってきたとしか思えないし、今から更正させるつもりなら厳しいだのなんだの悩んでる以前に本気で子供に体当たりしないと無理だと思うよ。
幸いもう夏休みも終わることだし、普通なら5時に帰宅するようにしていれば中学生と接触する時間はほとんどないよね。
後は土日は約束した上で親が把握出来ている子供以外とは遊ばせない、間違っても朝からフラフラ自由に外出させない、校区外には行かせない、
たいていの小学生の親が普通にしていることをしていれば中学生とつるむ状況にはならないよ。
中学生になったら下校も遅くなるしなかなか全てを把握するのは難しいだろうから、あと半年でなんとか生活環境変えないと厳しいだろうね。
いろいろ禁止するのもアリだとは思うけど、それは単なる罰でしかないし
長期的に考えるならまず生活環境の見直しじゃない?
保育園以上の子供さんがいらっしゃる奥様がいたらちょっとお伺いしたいです
うちの娘(5歳)の描く絵が、ちょっと気持ち悪いのばかりなのです
お絵かき帳に描く絵がまず茶色とか黒の色の線画ばかりで
中を色で塗ったりしないです
描く絵が
○○王子(自分)△△姫(お友達)でなぜか自分が男
や
花子おばけ(おばけになった自分。真っ黒な顔でつりあがった目)
や
よくわからない戦士みたいな絵(剣とか持ってて顔に傷がある)
や
おばけやかいぶつ
ばっかりなんです・・・
たまにくまちゃんや、その辺にある扇風機とかも描くんですが・・・
私の小学校入学前を思い出しても、こんな恐ろしい絵を描いた事なんて一度もないんでかなり不安です
親が厳しくて、当時アニメとかは一切見てなかったので、そういう発想力がなかったっていうのも
あるとはおもうのですが。
原因としては、当然家庭の問題で心理的に荒んでるのかなっていうのも考えているのですが
それと別にちょっと気になるのが
まずパパがドラゴンボールとかナルトとかの戦いものの漫画が好きで、
パパっこの娘も小さい頃からそういうアニメにふれてたこと
今もブルードラゴンやゲゲゲの鬼太郎など、戦いもののアニメを好んでみようとする
っていうのも、かなり影響してるのかなと思うんですね・・・
顔に傷がある戦士?の絵をみて、何でお顔にこんな傷があるの・・・?ってきいたら
「ギロロ伍長(ケロロ軍曹)のマネだよ!」って答えが返ってきたりするので・・
男の子だと、かいぶつとかおばけの絵とか描いたりすることあるんでしょうか。
ただたんにそういう男の子っぽい嗜好っていうんなら、しょうがないかな・・・とも思うのですが
そうじゃなかったら本気でどうにかしないと、と考えてます。
一応娘の行動自体にはおかしなとこはないです
他の子をぶったり泣かせたりするような、乱暴な事は保育園でもしてないみたいです。
でも遊び自体はおままごととかよりも、男の子たちと戦いごっことかブロック遊びをしてるほうが多いみたいです。
>687
普段の行動にこれといったものがないなら、
「好みの問題」だと思うよ。
子どもが描いた絵から心理状態を探れるかは、
心理学者でも議論があるくらいだから、素人が探るのは限界があると思う。
絵が先にあるのではなく、家庭環境その他が先にあるわけだし。
>原因としては、当然家庭の問題で心理的に荒んでるのかなっていうのも考えているのですが
この部分について解決すれば、落ち着いた画を描くようになるのかもしれませんね。
>>687 もっと小さな頃からお母さんが、おままごとで遊んであげたり、
可愛い絵本の読み聞かせやぬいぐるみを一緒に可愛がったりは
したことあるのでしょうか?
そういうのが影響する気がします。
うちの上は6歳の男の子ですので、戦隊ヒーローの絵とか
怪獣とかよく書きます。
下の2歳の女の子は上のマネをするので、
戦いごっこもブロックも好きですよ。
まだ、絵は描かないので何とも言えませんけどw
女の子だからといって、ピンク・赤、お花やヒラヒラが好きとは限らないですよー
と、書いてみます。
自分の話で恐縮ですが、私はそういうのは嫌いですから、課題などで必要がない限り
描いたことはないような気がします。
子供の頃は赤・ピンク・スカートが嫌いで、「女の子はこういうもの!」という
決めつけをし、そういう服を与えてくれた母とよくバトルになりました。
好みの範囲ではないでしょうか?
顔に傷のある絵、に対してそれがギロロというのなら、お子さんは純粋にそのキャラが
好きで描いてみただけなんじゃないでしょうか。
子供って好きなものや目にとまったものを描こうとするような気がします。
ちなみにうちの娘は3〜4才の頃、くまのプーさんの塗り絵を緑に塗り、私と
当時の担任を悩ませた強者ですが、今では女の子らしいヒラヒラキラキラが大好きです。
そういうこともあるのでは?
子供の頃からキティちゃんとミッフィーが泣くほど嫌いだった私が書きます。
ピンク色も嫌いでしたが。
5歳なら自我も出てきたり好みがはっきりしてくる頃でしょう。
ただの好みの問題だと思います。
ちなみにキティちゃんは口が無いのが気味悪かったし
ミッフィーは口が縫いつけられているのが不気味だった。
ギロロは顔に傷があるだけで、特に不快な点はないと当時の私なら思ったと思う。
>>687 688さんも書いてるけど、娘さんの絵から本当に深層心理を探るなら
やっぱり専門家にお願いした方がいいと思う
ただ皆さんが書くように、女の子はみんなピンクひらひらが好きとは限らず、
嗜好が男の子っぽい子供はいます
私もゲゲゲのきたろうが大好きで、妖怪をいっぱい書いて、
きたろうの髪型をして幼稚園にいく!といって譲らない子だったとよく母に聞きます
アニメ等は結構影響力あるのでしょうね
家で一緒にお絵かきしてみたら?
水彩絵の具とかで意識的に明るい色をたくさん使ったり
色を混ぜていろんな色をたくさん作ってみたりすれば
いろんな色を使う楽しさを知って、カラフルに描ける様になるかも。
不気味さの点で意見させてもらえば、息子の5才当時のお絵かき帳を見てみると
ガイコツの絵やら武器の絵やら、山はなぜか全て噴火しているしパパの額には傷痕(全て「カッコイイ!」らしい)
お化けや妖怪の絵もあるけど、子供の筆力で描かれた絵は大人から見ると不気味さ倍増。
女の子らしくなくて心配、という点についてはよくわかりませんが、不気味な色合いや雰囲気という点では珍しくはないかも。
もし、無理に直そうと思ったりしているなら個人的にはやめたほうがいいと思いますが…。
シックでハードな趣味だねー、個性的で面白い子!と思えないのは
心が荒んでるかも知れないと想像したくなるような家庭環境のせいでしょ。
絵から推察するより簡単で重大な、今対処すべきことが自分でも分かってるんじゃん。
子供に対する負い目がなくなれば、見方も変わるかもよ。
家庭環境を何とかするよう努力しつつ、まずは見守ってあげたら?
第一、カラフルにラブリーに描けるのが健全・正しいってものでもないしね。
意識的に明るい色を使わせてみるとか、そういうのはちょっと良くないと思う。
明から暗まで色々な色を作ってみるのは遊びとして楽しそうだけど。
結果としてダークな色のバリエーションを広げることに凝ったり、
白から黒へのグラデーションでひたすら描くようになったとしても、
それは本人任せでいいと思う。
696 :
687:2008/08/25(月) 16:07:48 ID:NzAFHzvE
たくさんレスありがとうございます
狭い視野のうえ、なんか幻想があったのかなと反省しました。
スカートも嫌がるようなこなんで、どちらかといえば男の子っぽい嗜好なのは確かかと思います。
お察しのとおり
私自身、娘が1歳になる前に仕事に復帰して、それ以来
6時すぎに帰宅⇒子供はアニメを観るか一人遊び(そのあいだ私は夕食の準備)⇒食事⇒入浴⇒就寝
といった、ロマンチックやファンシーとは無縁な
社会人の大人のように味気ない生活を娘にさせてきてしまっています。
毎週図書館で絵本を借りて、寝る前に読んだりとか、そういうことはしてるんですが
絵本も、今思えばたしかにグリム童話のようなロマンチックなものは、あまり読ませてないです
グリム系は文字部分が長くて、読み聞かせしていて嫌がられることが多く
結果、敬遠しがちでした。
そう思い返してみたら
普段女の子らしく育てようなんてしてないのに、女の子らしくなんて、なるはずもないと気づきました
女の子は勝手に女の子らしくなるなんて、どこでどう思い込んだのか・・・
平日あまりふれあいがもてなくて、荒んでるんじゃないか、という問題も
最近二人目を妊娠して仕事を退職し、時間もゆとりができたので
少しづつ平日も遊んだりできたらいいかな、と考えはじめたばかりです
アニメも、夕方からやってるような、青少年向けの戦いものは、見させないよう気をつけてみます
専門家でもないのに、勝手に解釈して不安になりすぎたかなと反省してます
ほんとにありがとうございました。
いや、別にロマンチックやファンシー無縁でも本人が満足ならいいと思うんだけど…。
子供が求めてるのに与えないってなら可哀相だけどさ。
ロマンチックでファンシーなものを与えればそう育つ、というのも幻想だよ…。
どんな家庭環境かと思えば、普通の共働き家庭じゃないの。
もっと肩の力を抜いて、娘さんの嗜好を受け容れてあげなよ。
女の子はこうあるべきっていう個人的な価値観に縛られすぎだよ。
「女の子らしくあること」を過剰に期待されて育つ方が、
後々よっぽど人格に歪みを引き起こしそうで心配なんだけど。
落ち着いて。
>>606 >>696 ウチに、ピンク大好きフリフリ大好き
宝石の広告があったら全部ストックしてウットリ眺めてる、
デコラティブなモノが大好きな小娘@6歳がおりますが。
あ、お伽噺大大大好きです。
何というカテゴリに入るのか分からないけど、えーと、
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」系というんでしょうか、
口が裂けててそれを糸でグシグシ縫ってあるのに代表されるような、
体中縫い目と包帯だらけのヤツ、あれが大好きです。
そういうのが好きだと判明したのは去年、
旦那の買ってきた(私も読むけど)「ONE PIECE」のスリラーバーク編
(「ナイトメアービフォア・・・」が下敷きになってるそうで)
を一目見るなり「ギャーカワイイ!!」と叫んだ時です。
ペローナ様の趣味がドンピシャのツボだそうですorz。
それまでウチにはそういう系のモノは全然なくて、
「ナイトメアービフォア・・・」も見たこともなかったんですが。
というか、私、そういうキモカワイイ系のものが流布してるのも、
それまではよく知らなくて。
そのう、女の子っぽい・男の子っぽいというのとは別に、
縫い目好きキモチワルイもの好きというのは、
今の小娘の好みの流れの一つとしてあるんじゃないかと。
いや、全然関係ないかもしれないし、よく分からないんですけど。
自分が幼稚園〜小学校低学年の頃は女の子の絵を描くのが好きだった。
でも宇宙刑事やレンジャー大好きだし、粘土遊びではマジンガーZを作ってパイルダーオンさせてた。
男子に負けたくないという謎のプライドで必死に粘土こねてたw
昆虫大好きでいつも虫捕まえて飼ってたり、図書室で借りる本は虫か動物。
もちろん女の子向けのアニメも見てたしジェニーで遊んだり服を縫ったりもしてたけど、仮面ライダーやキンニクマンの方がもっと好きだったし今も好きだ。
まぁ、好みだろうねぇ。
女の子だからピンクでフリフリで可愛らしくてっていうのが絶対ではないよ。
仕事を辞めたばかりとのこと、家庭内のことに気負いすぎではないでしょうか。
急に時間の流れ方が変わってヒマなものだから、どっちでもいいことにこだわっちゃう。
ほんと、どっちでもいいじゃないかと。何色が好きだってさ、少年向けマンガが好きだってさ。
女の子らしさっていうのは、そういううわべの趣味嗜好で「作る」もんじゃなくて、
なんというかな、生まれもっての脳みその回路に特徴があるんじゃないでしょうか。
柔らかい発想力、情報収集力、言語表現力、記憶力、器用さ(手先とは限らない)、あと、なにかな。
性差のみならず個人差もあるわけですが、使わないと劣化するのが能力というもの。
なにはともあれ、お母さん、今のあなたは柔軟さが鈍ってるみたいなので、お子さんの為の絵本もいいですが、
純粋に自分のために本やマンガや映画を楽しんでみてはいかがでしょうか。
男の子っぽい女の子に、女の子らしくしろと女の子のおもちゃを買い与えるのはやめてください。
はっきり言って苦痛でしかないから。
アニメだってみたいものを見せてやりなよ。(何時間も見せるとか、見せすぎはよくないけど)
母子の信頼関係だってあるんだし、今まで好きだったものを取り上げられて、好きでもないものを
押しつけられたら、子供だってショックだよ。
保育園でお迎えの時に子供が自由遊びしてる様子を見ると
戦いゴッコしてる女の子もいれば、おままごとしてる男の子もいる。
男の子らしい遊び、女の子らしい遊びって
性的役割に基づいて大人が決めた物なんじゃない?
息子は昔プリキュアが大好きで、
大きくなったらプリキュアになるとか、女の子に生まれればよかったとまで言って
一時期真剣に心配してたんだけど
息子に聞いてみたら、女の子の持つアクセサリーやアイテムなんかが
キラキラ光ってたり、飾りが細かくて凝っていたりして
男の子アイテムよりかっこよく思えたらしい。
親が考えてるのとは違った視点で物を見てるんだなって思った。
その後コロコロと興味は移っていったけど
リラックマもあればスパイダーマンもある。
将来最終的に「やっぱり女の子になりたい」と息子が言ったら
受け止めるしかないかなw
親の考えてる「枠」をはずして
子供の視点に任せたほうがいいと思うよ。
まー今は男らしさ女らしさにはこだわらない風潮とはいえ
お年頃になれば一般的にあまりガサツな女の子やオカマみたいな男の子はモテないのが現実だから
親が心配する気持ちもわからないでもないけどさ。
さすがにこだわるのはまだ早いんじゃないかな。
私は「暗い絵を描く」ことが問題点なのかと思ってたんだけど、性差の問題ならそんなに気にしないほうがいいと思うよ。
うちの娘はピンクやレースが好きで、大学生なのでメイクも念入りだけど、
性格は「一緒におトイレ」とか、何でも一緒に行動しなきゃならない、
オンナノコのお付き合いは大嫌いで、友達もサバサバ系の子ばかり。
思考テストなどをしてみると、脳内も80%男とか出る。
でも、彼氏はちゃんと男だし(当たり前だが)、
母の好きで一緒にみていたはずの男の子系ゲームやアニメは苦手。
どんな人の中にも、女性的、男性的思考は同時に存在するし、
一般的に好まれるものも好きだけど、きわものが好きな部分もあって当たり前。
大人になれば「気持ち悪がられるかも」と同好の士にしか明かさないが、
小さい子は隠すことをまだ知らないから、親に「変」と思われるのは可哀想。
キロロ軍曹とか、別に女の子が好きでも全然いいと思うなぁ。可愛いよ。
可愛いと思う女(私)がちゃんと子供産んで育てたよ。
不安になったら一緒にアニメ見てみたらどうでしょう?
ケロロ軍曹は怖いシーンとかない。あってもほぼギャグだから。
むしろドラえもんとかのいじめシーンを見せるよりいいと思ってるくらいだ。
>>696の家に帰ってからの流れ、仕事していれば普通だと思うんだけど
これって味気ない生活なんだろうか
なんか考え方がすごく大げさというか、偏ってる気がする
もっと娘さんを信じてあげてほしいな
みんな書いてる通り、女の子だからロマンティック好きじゃなきゃいけないってことは
全くないんだからさ
そんなことよりスクスクと素直に育つことのほうがずっと大事だと思う
まぁ、みんな正論なんだろうけどさ。
実際、自分の子が
>ちょっと気持ち悪いのばかりなのです
と思えるような絵ばかり描いてるのなら、親としてはちと心配してしまう気持ちは
よくわかるよ。
けど、特に行動に気になる点があるわけではないのなら、
もうちょっと様子を見て大丈夫だと思う。
否定かと思いきや結局皆と同じ意見。
何が言いたかったんだろう。
>>708 みんな正論なんだろうけど、語りすぎでアドバイスがわかりにくいよ、ということでは。
まとめとしては
>>707でオーライなんじゃなかろうか。
「私が小さいころは〜」
「うちの子は○歳だけど〜」
は、そろそろお開きでよろしいでしょうか?
>>709 そうか!確かに!
そういえば万引き息子はどうしたんだろう。
年長の息子のことですが、同い年のお友達がいないようです。
通ってる園は縦割り保育なので、年少の男の子に仲のいい子は
いるそうなんですが、帰宅後遊ぶ友達も特定の子はいません。
以前仲良くしていた子とは、クラスが変わったこともあり
疎遠になってしまっています。元々社交的なほうではなく、
特定の子と遊ぶタイプの子です。園ではそれなりに活動してる
そうなので、特に困ってることもないようなのですが、
来年に向けて親が何か働きかけるべきことがあれば
教えて欲しいです。
>>712 園で問題なく過ごしてるなら
親が出る幕はないと思います。
園で孤立しているとか、子供が「〇君と家で遊びたい」とか言い出したら別だけど。
大体帰宅後に呼んだ呼ばれたなんざトラブルの種。
なくて却っていいくらいじゃね?
もしや親の方がママ友と交流したいと思ってるとかはない?
>>712 小学校入学はそれまでの人間関係をかなりリセットすることになります。行動範囲が広くなったり
習い事を始めたり、遊びの好みの違いがはっきりしてきたりして、幼稚園・保育園で仲が
よかった子と疎遠になったり、逆に新しく小学校で出会った子と仲良くなったりします。
そういうわけで、「来年に向けて」何かする必要はありません。
以前仲良くしていた子と疎遠になっても園ではそこそこ楽しくやってる、というお子さんなら、
入学しても比較早く順応できるんじゃないかな。
715 :
名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 01:24:09 ID:LB/OSpoh
今月3歳になった娘がいます。
色が言えません。というか理解していません。
赤色を「これは何色かな?」と聞くと「アオ」と答えたりします。
ピンクだけは言い当てることができるのですが、赤青黄はよく間違えます。ほかの色は言えません。
数の多い・少ないもよく理解していません。よく間違えます。
たくさんのモノの中から選んだりするのが苦手です。
「この中から同じものを選んで」とか…。
言葉が基本的に遅いです。ほかの子に比べるとかなり凹んでしまいます。
週に1度市でやっている親子教室(療育)に通っています。
発達検査ではモノを認知する能力が少し劣っているようでした。3ヶ月ほど遅れがあります。
何度教えても覚えてくれない・正解してくれない娘にイライラしてしまうこともあります。
1歳になる下の子がいますがこの子も同じような感じなのかなと不安になるます。
どうしたらいいんでしょうか?どうしたら人並みにやってくれるんでしょうか。
アンパンマンとはじめようシリーズの練習帳も2歳〜となっているのに、それすらできません。
よろしくお願いします。
>>715 療育の先生は何と?
同じ質問をそのまま療育でしてみた?
ていうか遅れが見られるって言われてるんだから
認知の部分も遅れてるんでしょ?
だったら療育しながらそういった部分の発達を促していくしかないのでは?
どんな状況であれ
周りと比べないようにしようね。
その子の個性だと思って
受け入れなきゃいけないと思う。
無理矢理教え込んだり、しつこく言ったり、
ましてや怒鳴ったらだめだと思う。
(そんなことはないと思いますが)
人並みに出来ることが一番かもしれないけど、
もし、病的なものだったりしたら、子供だけじゃなくて
お母さんまで落ちこんでしまうと思うよ。
まずは、気に入ってくれるものを探してみて、
色とかは、外で実際に色を指していくのがいいと思うよ。(信号とか看板とか)
ゆっくり徐々に、教えて上げればいいんじゃないかな。
>>715 なんかしてどうにかなるようなことなら、療育なんてイラネじゃ。
療育で訓練を続けて、少しでも成長を促すしかないのでしょう。
それでも「みんなと同じ」にはならないだろうけど、
それは諦めるしかないよ。
受け入れるのに時間がかかるだろうけれど・・・
ハイコレが赤ね、青ね、etc・・・じゃぁこれは何? みたいにしてない?
じっくりソレが何なのか教えてからじゃないと分らないと思うけど、どうやって教えてるんだろう。
息子はレンジャー5人の色で覚えたけど、TVのまま覚えたからレッド=赤に結びつくまで結構時間かかった。
単純に色を覚えさせたり当てさせたりするのは難しいから、好きなキャラクターとかを使って○○の色=赤に結び付くようにしてあげたらいいと思う。
それでも覚えるのに時間がかかるだろうから、焦らずにじっくりやってあげて。
本当は私らみたいな素人判断よりも、療育できちんと指導してもらった方がいいと思うけど。
720 :
名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 09:47:41 ID:gYva98Qd
6ヶ月の子がいます。
育児書などを読んで最低限の広さの確保と感電対策はしているのですが、
マンション2LDKの居間が子持ち仕様になっていないので、模様替えを考えています。
具体的には、ハイハイやつかまり立ちをするようになった時のために
危険なものや家電などを触られないようにしたいです。
居間は、横倒しカラボ+上にパソコンや文房具、本棚、薬箱を置いたラック、
ローテーブル、テレビがあります。
カラボの中には本や書類、パソコン関連器具を入れています。
みなさんは具体的にどういう点に気をつけて、どのような部屋づくりをされていますか?
実際の例をお聞かせいただきたいと思います。
>720
横倒しカラボの上のパソコンは、触られても仕方がないとあきらめてるもの?
そうじゃないなら手の届かないところへ持っていく。
高いところに上げても、コード引っ張って引きずり落とすのはざらだから、
出来れば違う部屋へ。
文房具も頭の上から落ちてきたら刺さる。消しゴムは食べる、
棒状のもの鉛筆や箸は口に入れるのがデフォ。
そのまま歩いて転んだらえらいことになるよ。
本は、子供向けならそのまま。大人が大事にしてるものなら移動。
薬箱は本当の危険物なので、言ってわかる歳になるまでは、見せない触らせない。
台所の上の棚とかに置くようにして、子どもの手の届くところには絶対置かない。
722 :
名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:28:20 ID:ZSeI6C+3
薬は手の届かない所へ、本は出すしまうの無限ループになるから、ストレス貯めそうなら撤収。
うちは私が部屋のコーディネート好きで、生活感の無い部屋(モデルルームみたいなの)を目指してたから、
うちはみんな戸棚とか押し入れにしまっちゃった。
カラーボックスや書類ケースを押し入れにしまって、押し入れの中も色々細かく仕切って使える様にした。
戸棚は、ロックを買ってきてみんなロックした。
後々剥がせるタイプのロックもあるから、家具を痛めたくない人にはオススメ。
ただし、粘着力は弱いから大きくなると力技で開けられる可能性も大。
まあそんな歳になったら、赤の時みたいに中身をみんな出されて大惨事みたいな事にもならないけど。
日常使う細々とした物はウォールポケットにしまったり、
(透明なポケットにオシャレなカードとか写真をいれて、その後ろに見えない様に物を入れると、見苦しくならない)
天井から吊り下げにしたオシャレなカゴに見せる収納にしたり。
ただし落ちたら危険だからちゃんと固定する事、重いものは乗せない。
それとカラーボックスはデコぶつけると、かなりの傷になるよ。
カラーボックスを置くなら、市販の家具の角につけるクッションで、安全対策したほうがいよ。
我が家も722さんと同じく私がインテリアコーディネートが好きで、リビングはほとんど悪戯するものがない仕様。
ただ大きい観葉植物などは土をいじるので届かないように保護したり、ガラスのローテーブルは赤@8ヶ月の時に泣く泣く撤去。
つかまりだちがもう激しくて乗るし、角も危険だったので。テレビの下のDVDやらはむき出しだったので触れないように上から木製のカバーして隠したり。ダイニングにあるpcデスクの足元も布で中身が見えないようにフェイント(いずれめくるんだけど見えない分興味が他にいく)
基本的には手の届くところには何もおかない。それでも何か見つけて悪戯するし。現在@11ヶ月だけどソファーにも乗るようになっちゃったし、(上手におしりから降りるけど)
オモチャだけ大きな箱に入れて自由に遊べるようにしているよ!
薬は絶対しまわないと。
カラーボックスは危険。コードもなるべく隠したほうがいいよ。ごみ箱もひっくりかえすからゴミ入れられないし。
思い切って赤仕様にしたら部屋が広くなったので以外に快適w
>715
まずは遅れがかなりあるという現実を受け入れること。
何かを覚えるのにその子なりの時間が必要だと理解すること。
それに尽きます。
色のことについては
ピンクは見えているけど他の色は見えているのかいないのか
色そのものは全て分かっているのか(同じ色のものを集められるのか)
色(概念)と色の名前(言葉)が一致せずなかなか覚えられないのか
他のお子さんと比べてどうかということじゃなくて
今、お子さんはどの段階にいるかという見方をしてあげると
療育などでもアドバイスを得やすくなりますよ
>>720 うちは狭い2DKなので、リビングにそのままベビーサークルをドン!!と置きました。
日中は赤と一緒に私もそこに入っています。
いじられたくない物をいじられたり、危ないものに近づいたりする心配が無いので安心。
さらに部屋は狭くなったけどw
726 :
名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 12:23:05 ID:VeDKfGtB
>>720 うちはリビングの真ん中にあった食卓ローテーブルを窓際において
リビングの真ん中で遊べるようにしました。
ごみ箱なんかは壁の子供の手の届かないあたりに吊り下げましたw
言えばイタズラしない子だったので他には特に変わったことはしませんでしたね。
ただキッチンの入り口、リビングの玄関への廊下には旦那に柵を作ってもらいました。
しかしそれも近所の幼稚園児に壊されましたがww
その後一度キッチンで子供を好きにさせたらそれ以降いたずらしなくなりました。
ちょっとスレチ、失礼。
電化製品のコードは出来る限り見えないようにしたほうがいいよ。
家具で隠れないところはホームセンター等で売ってる配線を隠すモールがいい。
あとキッチンの流しやコンロの下も注意だよ。
ここに醤油や粉物置いてると、扉を開けれるようになったときに危険です。
リビングの棚もそうだけど、キッチンの扉類もストッパーつけたよ。
柵もつけたけど、柵にしがみついてよく泣いてたw 本物のボウルとあわだて器、
お玉なんかを渡すと嬉しそうに遊んでたよ。ままごともケイタイもお財布も
何故かママが使うホンモノがいいんだよね。
729 :
名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 17:16:22 ID:qqMigP/n
相談です。よろしくお願いします。
子は3歳、マンションの世帯数が多く、敷地内の公園でたくさんの子供たちとよく一緒に遊びます。
その中の親、いうなればママ友がセミプロカメラマンをしていて
毎日ゴツいカメラを持ってきては何気ない遊び風景を撮影しています。
枚数がたまるとCDに焼いて渡してくれるのですが、正直それが私はイヤなんです。
写真が嫌いというわけではなく、他人に我が子を撮られるということが好きではありません。
本人いわく、毎日連写撮影で何百枚も撮って、
その中から一枚ベストショットを選び、あとはすべて消すそうなんですが
我が子が他人に好き勝手何枚も撮られ、吟味されているのかと思うと
気持ち悪いというか、自分の子供だけにすればいいのにと思ってしまうんです。
他のママさんたちは、あまり何も考えていないので
「やっぱり上手い人が撮る写真は違うよね〜」
と毎回喜んでて、だからよくお礼とかをしています。
本人は勝手にやってることなのでお礼とかはいらないと言うのですが、
他のママさんたちがしてるなら私もしないわけにはいかず、
正直迷惑しているのに、上記の理由に加えてますますイヤです。
他のお子さんに渡した写真の中にも我が子が写り込んでたりしますし、
我が子は他の子供を撮影しててもすぐピースしに入っていこうとしますし。
カメラマンママさんは保育所も同じなので、
行事にも当然カメラ持参で同じマンション内の子供さんたちより
我が子が写る割合はかなり多く、そこもやっかいです。
他のママさんが喜んでいる以上、我が子は写真に撮らないでと言えば
変人扱いされるのではないかと、何も言えません。
どうすれば理解してもらえて撮影をやめてもらえるでしょうか?
夫に相談しましたが、他のママさんたちと同じで
自分たちにはとても撮れないようないい写真ばかりもらえていいじゃないか。ちゃんとお礼しとけよ。
と、好意的で相手にしてもらえませんでした。
お礼にひっかかるならお礼はやめる。他のママさんたちは関係ない。
わが子にもわざわざ写りに行かないように言い聞かせる。勝手に撮られて
しまうのは仕方ないけど、カメラにポーズしに行くことをやめさせれば
少し減るんじゃない?
あとは「毎日作業大変だろうから、うちの分はもういいよ。今までので
もう充分です。」と真剣な顔で言ってみるとか。
>729
「何も言えない」んだったら、どうしようもないよね。
せいぜい、自分の子にピースしに入っていかないように言い聞かせるとか?
ま、諦めたら。
お礼は、気づかない振りしてバックレるとかしても良いと思うけど、それだって「私も
しないわけにはいかず」なんでしょ?
自分が何も言えないのに、理解してもらって撮影をやめてもらえるなんて、そんな
うまい方法があるわけないでしょ。
アホか。
何か深層心理に、写真にまつわる嫌な事があるような…。
>>729 何故いやなのかが理解できない。
人それぞれ価値観は違うから仕方のないことだけど、ちょっとおかしいんじゃない?と変人扱いされてもしょうがないと思う。
他人はそこまで他人の子なんて気にしてないと思うし、例え見た目に関して言われていたとしてもそれは見た目の事実だから仕方なくない?
そこまで気にするってことは逆に729が他の子を批判したりとか常にやってる人?
旦那さんの意見も当たり前だと思う。
何も言えないのにイラつくのもおかしいし、どうしてもいやならここに書いたよう全部言って自分は神経質な変人ですと晒すしかないよ。他の人も寄り付かなくなると思うけど。
正直自分だったらこーゆー価値観の人とは顔見知りでも遠慮したい。
モンペっぽいし…
勘違いしてほしくないのは叩いてるわけじゃなく正直な意見です。
自分は分かるけどなあ・・・
勝手ににバカバカ撮られてるってのが
なんか盗撮じみてて生理的に嫌なんじゃないの?
まぁ、ちゃんと言え、とは思うけど
>>733 そういう風に決めつける人がいるからいやなんだよね。
いくら知り合いとはいえ、自分も写真を勝手に撮られるのは嫌だ。
でも角が立つから相手には言えないヘタレだけれど。
言えないなら諦めるしかないよね
みんな書いてる通り、せいぜい子供に言って写真に写らないようにするか
違う公園に遊びに行くしかないんじゃないの?
あと子供の行動を常に見張っていて、カメラが向いたら子供が写らないように
移動させるとか
変な目で見られるとは思うけどね
相手がいかにもって感じの男だったら嫌だけど、ママ友でセミプロなんだよね
わざわざ焼いて渡してくれるんだから、あまり考えすぎないほうがいい気もするけど
こればっかりは考え方だからなあ
どうしてもイヤならはっきり言うしかないと思うんだけど
ブログに晒されたり雑誌に投稿された訳じゃないからね…
カメラ母もよかれと思っての行為だろうし(自分の趣味ってのもあるけど)
自分も子供とお友達の写真撮ったり撮られたりなんてしょっちゅうだから、嫌な人は少数なのでは。
だとしたらやはりキッパリお断りしないと伝わらないと思う。
ちなみにそのカメラ母のカメラが一眼レフじゃなく普通のデジカメで、
腕も並で良いも悪いも厳選してない写真ならOKなんだろうか。
保育園の行事写真なんてそれこそ
プロカメラマンもその他の親も、沢山勝手にとるのでは・・・
その方は”知り合いだから”ってちゃんと焼いてくれてるだけで、
他のクラスメイトの親のカメラには山ほど写り込んでるんじゃないの?
>我が子は写真に撮らないでと言えば変人扱いされるのではないかと
これは実際、変人扱いされると思うよ。
裸の写真は〜とか、特定の状況が気になるのはわかるけど
普通に保育園の行事まで撮って欲しくないといわれても、
お友達同士なら、「うつりこまないようにする方が難しい」だろうし。
変人と思われてもいいから言うか、
諦めて我慢するかどちらかしかないと思うんだけどね。
「その中の親が」「公園で」って時点で、今の日本だったらまったく問題ないと思う。
近所の写真を勉強してる学生さんが、だったら許可をとらずにはまずいし、
幼稚園で学校で、もしくはその課外行事で、だったらいろいろ問題あると思うけどね。
写真から逃れるためにその場所/その行事に行かない、という選択することが
児童公園なら容易に出来るわけだから。
ただ、ブログに載せるな公募に出すな、は、釘刺しておいてもいいと思う。
あとは、729自身が嫌だと言うしかないのでは。
どういう写真撮っているかわかるように、CDに焼いて渡してくれて、それ以外のは
全部消しているって言ってるわけでしょ。
結構配慮もしてるママさんだろうから、勝手にブログに載せるとか公募するとかは
しないんじゃないの?
撮られたくないという気持ちはわかる。
セミプロというのなら、肖像権についてもそれなりに配慮してくれると思うけど。
みんなのいる前ではなくて、二人きりになれるようにして、
我が子はあまり撮られたくないと言えばわかってくれるような気がする。
その人がブログや公募に使わなくても、貰ったママの中には
気軽に流用する人がいないとも限らないし。
デジタルデータだとアイコラも簡単だし。
そういう心配をして、危険にさらされないように気をつけることも、
デジタル時代には気をつけないといけないと思う。
うちの学校では、学校のホームページにも子供の顔はわからないようにして
ページを作ってるし、顔はわからないようにしていても、
写真を使用することについて親の承諾書を取ってる。
いやなら言うのも一つの手。
ただ、子供さんが大きくなってもおそらく続けるだろうから、
>>729の子供さんが大きくなったときに
「みんな写真もらってるのに、どうして僕(私)だけもらえないの?」
という質問の答えはきちんと用意しておくべき。
上記の質問に、明確で子供が納得できる答えができないのなら、我慢したほうがいいと思うよ。
>>742同意。
今3歳なら、1年も経たないうちに「なんで写真貰えないの?」と言うようになるよ。
そのときに「私たち親子のいる前でわざわざ渡すなんてキーッ」ってなったら立派なモンペです。
みんな寛大なんだね・・・
そういう行為に嫌悪感感じちゃったらもう
誰が何って言っても嫌なもんは嫌じゃない?
もちろん後のフォローは必要だろうけど
それは729自身が考えることであって
今ここで突っ込んでモンペ認定されても。
他の公園であそべばいいじゃん。
一つのコミュニティのルールが自分に合わないなら
さっさとよそに移ればいいだけのこと。
私も、頼んでもいないのに写真撮ってわざわざ焼いてくれて
それに対してお礼なんてなんかめんどくさいし気味悪いわ。
写真撮られるのが嫌いな大人がいるから「写して欲しくない」というの自体は変じゃないと思うよ。
上でレスした人がいるように他の人がいない所で「撮って欲しくない」と言えば配慮してくれると思うし。
だけど相談の文章見てると子供が勝手に撮られる不快感より
周囲が全てセミプロママを支持する側に回ってるように感じてそっちの方でむかついてる印象だ。
大人の対応を選んだならそれを貫くかはっきり本心を伝えるかだよ。
最初にアッサリ「嫌だから」と言う選択もあったろうにそれをする気が全くなかったなら
「私は全く悪くないのにセミプロママのせいでこんなに不快!」と怒る筋合いじゃないと思う。
セミプロママも林家ぺー夫妻レベルに常に呼吸するようにシャッター切りまくってるわけじゃ
ないだろうから取らないで欲しいと伝えた後、居合わせてカメラが出始めたと思ったら
さりげなくにこやかにその場を去るようにするというのは全く無理なわけですか?
少なくとも「こうすれば意思を明言しなくても周りが察して思うとおりにしてくれる」魔法の言葉はないと思うなあ。
>>744 モンペ認定もいんじゃまか?
おそらくモンペ素質のある人やモンペな方々は自分が正常だと思っているだろうし。
モンペにならないためにも
>>729にとっては自分を知るいいチャンスかも。
748 :
715:2008/08/27(水) 21:55:04 ID:X7lRgSs8
レスをありがとうございます。
今療育がお休みで9月からまた始まります。
そのときに聞いてみようと思います。
やっぱり私は娘の遅れを受け入れていないのですね。今初めてわかりました。
でもどうやったら受けれることができるのか…わかりません。
色を教える時はなるべく公園に出かけた時などに
「お空、青いね」とか「葉っぱさん緑色だね」とか言っています。
食べ物が好きなので食べ物でもよく教えています。
でも
>>719さんの言うような言い方で教える時もあります。
同じ色のものはだいたい集めることできます(たまに失敗するんです)
やっぱり普通の子はいつの間にか覚えているものですよね。
私が子供を理解しなければいけないことはわかっているけれどやはり辛いです…。
>>715さん
例えは悪いかもしれないけど、実体験した身なので
参考になれば幸いです。
ちょっと遅れてるっていう感じのお子さんだから
頑張れば追いつけるんじゃないかって
よけいに焦ってしまうんだよね。
他の子との差が激しくなっていくと、諦めもつきます。
普通の子の3倍時間がかかるんだとか
こういう分野は不得意なんだとか、いろいろわかってきます。
色の事は、色弱とか目の問題も疑えるけど
まだ検査などは無理なんでしょうか?
>>748 うちの子は3歳のときに言えなかったよ。>色
色盲かと思って保育園の先生に相談したりしてたけど、結局多分理解してたっぽい。
3歳って今考えるとまだ赤ちゃんの部類なので、理解してることをうまく伝えられないと思う。
色を何色?と聞かれる程度の事でも、子供にとっては難しいみたい。
ちゃんと療育に行くのは親としてすばらしいけど、こんな小さいうちから
どこまで理解してるかを細かく観察するのはちょっと神経質だと思う。
子供にとっても窮屈なんじゃないかな?
>>748 うちの娘も四歳近くまで色は適当に答えてたよ
数の認識もいい加減だったし。
妹はもうすぐ三歳で色は大体分かってるみたいだけど、
ドリルみたいのも、その形式に面食らってると出来ないよね。
個人差の範囲ではすまないのかなぁ?
あんまり遅れ遅れって深刻にならなくてもいいんじゃないかな
無責任かしら、ごめんね。
752 :
720:2008/08/27(水) 23:34:46 ID:gYva98Qd
>>721 >>722 >>723 >>725 >>726 >>727 >>728 レスありがとうございます。
色々教えていただいて、気をつけるべき点がわかりました。
文具を食べるとか家具に乗るとか配線とかガクブルです。
薬、文房具、パソコン、本棚全て手の届かないところに移動させます。
カラボも危ないんですね。盲点です。
そういえばゴミ箱、台所も危険状態です・・・
と部屋を見回してみたら、現状最悪です、こりゃすぐにでも模様替えしなければ。
こちらで相談してよかったです。
>748
色集め出来るなら、色の名前はあまり心配しなくても良いかと。
それと、色を教えるなら空とか葉っぱの色は、抽象的だし微妙だから難しいよ。
折り紙とか絵とかで遊びながら教えると理解しやすいよ。
数の概念は、3才前半なら3まで理解してれば充分だよ。
ドリルは、繰り返しやると問題の意味が分かるけど
そうじゃないと出来なくても気にしなくて良いと思うけど
5歳の男子ですが、今日保育園で誕生会があったので(該当月)
何したの?と聞いたところ「(名前)です、5歳になりましたって言った」と答えたので
(インタビュー形式でマイクを向け簡単な質問を先生がする仕組みなので)他に何聞かれた?と聞くと
「好きな食べ物はなんですかときかれた」と答えたのでなんて言ったのかと聞くと
「チョコレートって言った」だの「すいか」「ケーキ」だのとたくさんかえってきて、
何度聞き返してもそのうち関係の無いことまで出て来て支離滅裂な答え。他に何したと聞いてももうダメ・・・
5歳児なんてこんなもんでしょうか。
楽しかった事だろうし、あれしてこれしてこうだった、みたいな反応かと思っていたんですが・・・
成長にはまぁ個人差はあれど、一般的にはどうなんでしょうか。
「状況を思い出しつつ、相手にわかるように説明する」は
結構難しいんじゃない?
一番印象に残ったのがインタビューで、あといっぱいあるけど楽しかった!
って感じでうまく言葉にできないだけだよ。
5歳ならこんなものでは。
男の子なら普通の気がする
>>748 うちもかなり言葉が遅くて色も年中さんくらいまで言えなかったけど
療育で刺激受けたりいろんな子どもと接するのはいいことだとオモ
748さんも辛いだろうけど、自分が自分であるだけで
「遅い」とか「受けいれられない」と嘆かれる娘さんはもっと辛いんじゃないのかな。
自分が娘さんだったらどう思う?
冷たい言い方だけど、娘さんのことよりも自分の立場をつらいと思っていない?
私も軽い障害があるけど、誰がなんと言おうと親よりも本人が一番嫌なんだよ。
娘さんが本当に問題があるとするなら、何年かたって娘さんが泣いていても
「それでも自分は大丈夫なんだ」と思えるかどうかは748さんと旦那さん次第。
>>754 うちの5歳女児よりちゃんと話せてる
うちのは保育園に送ったあと
ほぼ毎日宇宙に行ったり不思議な生物と会ったりしてる
>>754 うちの子も今月五歳になりました。
同じく園の(うちは幼稚園だけど…)誕生会で、
好きな食べ物と動物をインタビューされて
「いちご」「きりん」と答えていましたが、
先生が手形などを取ってくれた記念品には、
同じ質問と「もも」「うさぎ」と書かれておりました。
(事前に同じ質問をして記念品を作ってくれている)
いや、どれも娘が好きな物には間違いがないんですけどw
子供なんて結構いい加減な物です。
息子さんが「チョコー」って言ったら
「はいはい俺ケーキ好き!!」って叫んだ男の子がいて、
「私はすいか〜」って言った子がいて、
息子さんが「僕が主役だよ〜僕はケーキもスイカも○○も好き〜」
って叫び返して…みたいにカオスだったのかもしれんよw
育児相談ではないのですけど相応のスレが無さそうです。
お子さんがいる方なら多くの方がお世話になったと思われる産婦人科について
もし良ければご意見をお伺いしたいと思って書き込ませて頂きました。
現在第2子がお腹にいます。
一人目が帝王切開だったので二人目も同じく帝王切開になります。
通っている産婦人科は先生の評判がよく、実際に一人目を生んだ時もとても良い先生だと感じました。
二人目も是非その先生にかかりたいと思っているのですが
先生自体は確かに評判通り腕の良い先生でしたが看護師さんに少し思う所があって、
もちろん全員ではないし人手不足で多忙なせいもあると思うのですが
子と初対面の時に間違えて隣の部屋の子を連れてきたり
他の妊婦さんの愚痴を言ったり(お産の時に叫びすぎでうるさい、など)
術後、夜中に痛みに耐えきれず痛み止めの注射を頼むと「○○さん(私)は痛みに弱いのね」
なんて嫌味を言われたりしました。
他にもそんな言い方しなくても、という事が色々あったのであの病院に入院するのが憂鬱なのです。
長くて10日ほどの事だし我慢すればいいのでしょうけど…皆さんだったらどうされますか?
新しい病院を探しますか?それともやっぱり同じ病院で生みますか?
>760
こんな時間に起きていて、大丈夫ですか?
私はナースで、子供もいます。今時そんな失礼なスタッフがいる病院があるとは、信じられません。
前回の入院で、ストレスを感じたり、居心地の悪さを感じたなら、私だったら新しい病院を選択します。
762 :
760:2008/08/28(木) 05:44:36 ID:YoKp9wJw
ありがとうございます。考えすぎて何となく眠れなくなってしまったので起きていました(笑)
私も何か冗談ぽくでも言い返したりうまい事かわせたら良かったんですが
なにしろ自分の体が一番弱っている産後の出来事だったもので
何も言い返せずにただ黙ってそれを受け入れてしまって
それでこんなふうに後々考えてしまうのかも知れません。
私の友達も何人か看護師の仕事をしていますが
患者さんの愚痴なんか今まで一度も聞いた事も無かったので正直驚きました。
病院を移る事も少し考えてみようかと思います。
痛み止めを頼んで、なんでそんなことを言われなくちゃならないのか?
私も帝王切開で、1人目の時には我慢して限界で痛み止めを出してもらったけど、
2人目のときは早めにお願いした。
そしたら痛みで疲弊することもなく、1人目よりかなり回復が楽だったよ。
「1人目の時、こんなことを言われて辛かったんですけど、そういう看護婦さんって
今もいるんですか?」
とか聞きたい心境になるなぁ。
今は、医者の腕だけではなく、看護婦のケアも問われる時代だと思うし。
医師よりも看護師さんと接する時間の方が長いしなぁ。
入院中穏やかでいるというのは大切な事だよ。
大病院で沢山看護師さんがいるならあたる確率も低そうだけど
人手不足の病院なら確率高くてやばそう。
それ以外の看護師さんがいい人ならその看護師の人間性の問題だろうし
他の人もそこまでいかなくても似たり寄ったりなら就労環境に問題が
ありそうだし。
産院が決まってないという事はまだ初期の段階でしょうから、とりあえず
行ってみて、そこら辺を見極めてから転院でもいいかもしれないですね。
760さんが書かれてるような事はクレームつけても全然おかしくない話だし、
万が一担当になったら昔の話して担当を代えてもらってもいいと思う。
>763さんみたいに言うのもアリだと思うよ。
今時は医療もサービス業です。
ただでさえ身体がつらい入院生活なのに
待遇に我慢してまで、その病院に固執する理由は無いと思います。
適当な理由付けて紹介状を書いてもらい、さっさと転院しましょう。
嫌味言われながらじゃ母乳も出なくなっちゃうよ。
766 :
760:2008/08/28(木) 12:12:03 ID:YoKp9wJw
皆さんレスありがとうございました。
ちょっとした事でも看護師を呼ばなくてはいけないシステムで
忙しいのに呼ぶな、と言わんばかりにふてくされたような態度で接してくる方もみえました。
前回の入院ではストレスのせいか食事がほとんど喉を通らなくなり
入院期間中だけで体重が5キロも減ったのを思い出しました。
個人医院なので小さな病院です。その看護師さんたちが辞めていなければ
確実にまたお会いする事になると思います…。
気が重くなってきました。やはり一度考え直すべきかも知れません。
半分スレ違いのような相談にも関わらずご意見が伺えてありがたかったです。
皆さん本当にありがとうございました。
お医者さんがいい腕なら、そんな看護婦さんで患者さんを減らすのはかわいそうだな。
「なんだか最近、2人目の入院が少ないな…少子化のせいか?」
とか思っていそう。
>>763を実際に言ってみて欲しい。
もし、760さんは病院を変えたとしても、その後入院する人はそんな思いをしなくても
済む様になるんだったら、その方がいい気がする。
その嫌な看護師は今でもいるのかなー。名前覚えてたらさりげなく
「○さんて今もいらっしゃるんですか」って聞いてみるとか。
あ、看護師さん「たち」ってことは複数いるんだね。
小さい病院で嫌味な看護師が複数いるって・・・すごく嫌かも。
769 :
754:2008/08/28(木) 12:56:06 ID:05LSlOq7
皆さんありがとうございました。
まだまだカオスでも許容範囲なんですね〜。
これからはもうちっと暖かく成長を見守りたいです。
770 :
715:2008/08/28(木) 13:03:47 ID:hvWNMEWm
>>715=
>>748です。
重ね重ね、ありがとうございます。
>冷たい言い方だけど、娘さんのことよりも自分の立場をつらいと思っていない?
このお言葉がグサリと胸に刺さりました。その通りです。
娘が発達が遅いことで自分が周りからどう思われているか、そればかり考えています。
近所の子にからかわれることがあるので、その度に自分の幼いころの体験を思い出して辛くなってました。
本人はまだその意味に気づいていなくてケロッとしてるんですが…。
娘が一番辛いのですね。
そういわれると、確かにそうです。そのうち自分が気づくことがあるんですよね。
発達が遅いと、それにすら気づかないのだろうと無意識のうちに考えてました。
情けないです…。
考えを改めて子供に接していこうと思います。
療育先で一緒のお母さんに「○○ができないと幼稚園で問題児扱いされる」とか聞いているので
すごく焦ってしまって娘のことをちゃんと見ていなかったと思います。
子供が自分に自信をもってくれるように、見守っていこうと思いました。
本当にありがとうございました。
771 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 13:05:12 ID:rWA9HqLs
以前中途半端な旦那の手出しにイラッとくると愚痴ったものです。
おさまっていたのですがまた悪い癖が首をもたげています。
調乳してくれるのはまだいいとして、哺乳瓶を毎回消毒はしていない
模様です。突っ込むと、「調乳直前に洗ったところだからこっちの方が
衛生的かと思って・・・」とのこと。思って?はぁ?とりあえず消毒しろ
って書いてあるだろうが!電子レンジで消毒しておいた哺乳瓶が
目の前にあるだろうに、なぜ使い終わって放置してた方をわざわざ
洗う必要がある?赤がお腹壊して治んないのは、旦那が何かしてる
んじゃないか、と邪推してしまっている自分がいます。自分でも自己嫌悪・・・
先生は問題ないとのことだけど、個人病院なんてファミリーみたいなものだから
看護師さんたちがそんな感じ悪いということは、実は院長も…かもよ。
裏で、まったくあの患者は痛み弱いとか言ってるかもだから、私も病院変えに賛成です。
個人病院なら院長=社長の自営だから、院長にこっそり直接チクるとよろし。
院長もそのスタッフのせいで患者が減る=死活問題なので善処してくれるよ。
ちなみにその同僚に言っても意味ないよ、ハイハイって聞いてくれても面倒に巻き込まれなくて握り潰される可能性高い。
>>771 ん?以前の話を知らないのだけど、哺乳瓶を洗って使ったなら問題なくない?
洗わずにそのまま使ったならダメだけど。
赤ちゃん何ヶ月かわからないけど、生まれたてじゃなきゃ大丈夫じゃないかな。
母親は毎回毎日のことだけど、父親はたまにのことだし
どれが消毒してあってどれを使うべきか判断するのは難しい気がする。
読んだ限り、旦那さんのやり方が悪いというより、奥さんの求める基準が高いみたい。
赤ちゃんのための基準じゃなくて、私の思う通りやってる通りにやって!って基準が。
赤ちゃんがお腹空かせてるのに気づいて、哺乳瓶洗ってミルクやってくれただけでも
十分ありがたいことだと思う。
>>771 「消毒しろって書いてある」なんて言ったって直らないよ。本人は平気だと思ってるんだから。
有り難いけど消毒して欲しいの、そうしてもらわないと嫌なの、心配で落ち着いて育児が出来ない、協力して、お願い〜ん。
の方向でやってみたら?
口はいくら使ってもタダなんだからおだててたほうが早いよ。
将来、小学生くらいになった子供に対する育児の練習だと思えばよい。「すごいね!でもこうするともっと皆助かるよ!」みたいな。
>>771 >>774に同意。
自分の指しゃぶるくらいの月齢になったら消毒は気休めだと思う。
なんか哺乳瓶どうこうよりも
>>771と旦那さんの普段のコミュニケーションに原因がある気がする。
産後はなかなかそこのところ難しいけどねー。
ちなみに、個人的には洗えば問題ないと思ってます。
まー季節によって心配なときもあるけどね。
>>771 使用後のものをさっと水洗いして使ってるんじゃないんでしょ?
きちんと洗剤で洗ってくれているのなら、いいんじゃないかなぁ。
いいとーちゃんじゃないか。
父親の育児の手伝いって、そういうものだと思うし。
(本気でヤバいことは、きちんと言い聞かせて止めなきゃダメだけど)
あと、赤ちゃんは一度お腹を壊すとけっこう長引くから、
旦那が何かをしているとかありえないでしょ。
そこまで気になってしまうんだったら、
赤ちゃんのミルクのお世話は旦那にさせずに
全部自分がすればいいだけの話。
しんどいけど、自分の基準やペースで出来るから
精神的に楽な面もあると思うし。
私は医療関係者で、消毒滅菌によく関わっていたけど、
自宅でやる哺乳瓶の消毒や保管方法なんて、
医療レベルの消毒滅菌の視点から見たら、けっこういい加減。
(それでも意味がないわけじゃないよ)
この程度の消毒でいいんだ、赤ちゃんって結構たくましいな〜…って
自分は妙に感心した覚えすらあるw
なので、生まれたての赤ちゃんじゃない限り、
そんなに神経質になる必要はないよ。
産後で神経質になってるから、ピリピリしちゃう気持ちも分かるけどね。
>>771 イライラする気持ち、よく分かります。
慣れるとなあなあになってしまう事も最初ってやっぱり気になる。
言った通りにやってほしいですよね。
うちも旦那が赤ちゃんの事なんか全然分かってないもんだから
かなりイラっとした事もあったけど
そういう素振りはいっさい見せず何とか自分を抑えて
子供に教えるかのように教え込みました。
教えるのは大変だけどそうした方が後が楽ですよ。
最初に嫁さんに怒られてしまったり教えられなかったりすると
旦那さんは育児に関わらなくなってしまい
結局自分が大変な思いをして全部育児しなくてはいけなくなり
「旦那が育児に協力しない!」なんて
またここで愚痴る事になってしまうんじゃないでしょうか?
うちは今ではもう母乳卒業したので夜鳴きがあって
私が疲れてる日なんかはずっと面倒みてくれてたりします。
外出も自由にさせてくれます。
あの時最初に怒ったり諦めなたりしなくて良かったと思ってますよw
最初が肝心なので諦めないで怒らずに頑張って!
780 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 15:56:26 ID:MH7gncUL
>>771 >とりあえず消毒しろって書いてあるだろうがぁ!
これじゃあ、旦那に伝わらないよ。
やってくれることは感謝しておだてつつ、
旦那のやり方だとどうまずいのか、もっといいやり方があることを
>>771が自分の言葉できちんと伝えなきゃ。
あんまりガミガミ言うと、せっかく育児参加してくれてる
旦那のやる気をそぎかねないよ。
まぁでも、これから幾度となく旦那の育児参加にはイラつくだろうから、
あれもこれも自分流じゃないと駄目じゃなくて、
最低限守って欲しいことだけ決めて、あとは旦那の好きにさせた方が楽かも。
うちはそういうスタンスにするようにしたら、
すごく手伝ってくれるようになって、子どももすごく懐いてるよ。
まあ771自身だって、子育て初心者だし、そんな自分が一生懸命
育児書読んで実行してるのに、そんなことおかまいなしな旦那に
いらつくのはわかる。
初めての子って、力の抜きどころがわからないんだよね。
でも皆も書いてるように、そんな事で旦那の育児に対する
モチベーションを下げてしまうのは非常〜にもったいない。
今後もこういう食い違いは起こりうるから、これが第一段階の
ステップと覚悟して、旦那にうまく交渉する術を身につけていこう。
世間でよく言う「夫操縦術」ですわよ。奥さん。
一人目で育児に協力的なのっていいことだよ。
うまくコントロールしていけるといいね。
うちなんか二人目でやっと自覚が出てきた感じだし。
一人目の時はネトゲに夢中で何もしてくれなかった。
アノ頃の旦那は最低人間だった。
>>771 多分、今はホルモンの関係で精神的に不安定なんじゃないかな。自分の想像以上に。
でも旦那さんにはそういう気分的なものは伝わりにくいし、イラッと来るのはわかるけど、
そこは甘えるモードでお願いしまくりの方がうまくいくよ。
今、なにか頼まれるとして
「やれって言ってんだろ!!」
と言われるのと、
「子供で大変だと思うけど、よろしくな。」
って言われるのだと、どちらが動きたいと思う?
それを考えるとわかるよね。
ムカッとする気持ちを抑えて、
「最近○○、なんだかお腹壊し気味なの…(くすん)
心配だから、治るまで消毒した方のを使ってくれるかな?」
とか一度やってみな。嘘みたいに協力的になると思うよ。
ママだって1年生。パパだって1年生なんだからさ。
妻は体、心が変化するから色んな実感を持てるが、旦那から見ると、自分は変化なし、妻は変化しまくり、家族が増えたと、急激に周りが変わってしまって戸惑う人が多い
それで爆発してノータッチになってまう旦那も多い中、手伝おうとしてくれる旦那は素晴らしいと思うよ
ムカッときても、とりあえず感謝してほめた上で追加注文したら、素直に聞く人多いと思う
ほめられるのも、感謝されるのも嫌な人はいないから
時期的にも今は奥さんもしんどいと思うけど、旦那さんを良パパにするチャンスだし、自分が後々楽できるチャンスと思って頑張って!
9ヶ月の娘がいます。私(母親)は4月から週に3日のパートに復帰しています。
娘はその間は私立保育園の一時保育にお願いしています。
第二子は2つか3つ差で、欲しいなと思っています
一時保育はあくまで一時保育としての扱いで、他の0歳児さんと一緒には過ごさず、
一時保育の部屋に保育士の先生と過ごしています。
園児ではないので行事なども参加できません
私達夫婦の収入は高くないので、園児として入園させた場合と料金はあまり変わらないと思います。
義父母と同居でいずれは農業を引き継ぐ予定です
今はまだ小さく保育士の先生と楽しんでおりますが、
これから先、歩けるようになり、話せるようになり、お友達と遊べるようになっていくと思いますが、
そうなると今の一時保育の環境よりも園児としてお友達と遊んだり、
するほうが娘の為にいいのかなとも思います。
一時保育のままであるならば、いっそ私が仕事を辞めて、一緒にいた方がいいのかなとも感じています
園児として入園させる基準は週に4日以上勤務という事なので、
パートを辞めて農業を引き継ぐ事になるかと思います。
パートはお金だけではなく、社会に出たい、働きたいという気持ちからです。
またこれから第二子を希望している事からも、私の仕事や娘を園児として入園するのがいいのか、
もしくは私がずっと一緒にいる方がいいのかと考えてしまいます。
娘にとって、私にとって、家族にとって、最良の方法はどうする事なのだろうかと
頭の中で堂々巡りしてしまい、ちょっと冷静に皆さんのご意見をうかがいたいのです。
皆さんだったらどうされますか
社会に出たい、働きたい、というのに週3日でどれだけのやりがいが得られるのかな、と。
農業も、まぁそのうちに〜というノリで構えていて後継できるものなんでしょうか。
なんというか、働くってことに対しての考え方が、生活かかってる私にはよくわからない。
「社会に出たい、働きたい」ってのは所詮道楽だよ。生活かかってないんだから。
そんなお遊びと、自分の子供の養育と、どっちが大事がマトモに考えたら相談するまでもない。
>>785 地域事情で、他の保育園(一時保育利用児も一般保育園児と一緒に過ごす)と言う
選択肢はないのかな?
後、どうして週3日のパート勤めを辞めなきゃならないのかな?
残り週1日でも2日でも農業を手伝えば勤務は週4日にならないかな?
いや、実際自分の職場に非常勤で帰宅したら毎日農家も手伝ってる人がいるので、
素朴な疑問。
後、これは個人的な考えだけど、
あくまで保育園と言うのは保育に欠ける事情が優先で、
それにより自ずと預けたい日数や時間、園選びがついて来るもんだと思う。
逆に保育、教育させたい内容や体制が先に立つなら、
言い方は悪いかも知れないけど保育園になんか頼らなくても
生活が成り立つ余裕がある人なんだなあと思うし、
それなら本来の対象は幼稚園じゃない?それまでは幼児教室なり、自分で育児サークルなりで
集団体験をさせてあげてもいいんじゃないかなあ、とも思う。
ダラダラと要領の得ない長文を書いてるけど、
結局、何を一番大事にしたいのか、全然わからないよ。
何が一番大事なのかなんて、人によって状況も考えも違うんだから、
ここで聞いてもあんまり意味ないような。
例えば、パートを続けるって意見が大半をしめたり、
説得力があったりしたら、あなたはそれに従うわけ?
娘のことを考えて…とか言ってるけど、
あなたの自己満足を満たす方法を聞いてるようにわたしは感じる。
790 :
785:2008/08/28(木) 23:54:55 ID:w6QkI69o
あああ、本当にその通りです。娘のためになんて言っているけど
(もちろん全く思っていないわけではありません)結局は自分の都合のいいように
と自分の事が一番になってた。恥ずかしいです。
ぶっちゃけていうとご指摘の通り、生活の為に働かなければいけないわけではありません。
週に3日が扶養の上限ぎりぎりで、このように働いていました。
農業は数年前から少しづつ一緒に覚えている所で、仕事が休みの日は
朝仕事と夕方仕事だけ合計6時間位やっています。
おんぶをしながらの為、まだ日中は気温が高く心配なので。
恥ずかしい、情けないです。結局自分が一番かわいかっただけです。
仕事の区切りがつくまでは責任をもって後任の方に引き継ぎをして
3歳までは娘のそばにいる事にします。
その後、幼稚園に入れるか、完全に農業を引き継ぎ、保育園に入れるか検討したいと思います。
あああ、本当に情けなくて自己嫌悪です。ありがとうございました。
あ、もう結論出ちゃったみたいですね。^^
既にそういう生活始めちゃってるしお子さんが嫌がらず保育園に行ってるなら
様子見ながらこのまま通わせてもいいんじゃないかなって思ってましたが。
出来る事なら三歳くらいまでは手元におくのが賢明ですよー。
知り合いが保育園で保育士やってますが話を聞けば聞くほどそんなふうに感じます。(友よすまん…)
保育士さんもやっぱり人間だし保育園で本当はどんなふうに過ごしているのか心配になります。
やむをえず預けなきゃいけないわけではないなら手元に置いて
仕事に出るだけが社会に関わる事じゃないですよ。頑張ってね
別になにも恥ずかしいことないと思うけどね。
社会との接点が欲しい、働きたいっていうのも立派な働く理由だし
子供と同じくらい、自分も大事にしてね。
子供を家に置くなら、毎日6時間の農作業は長いかもね、今はいいけどそのうち
子供の睡眠時間も短くなるし…、そうなったときに無理しないでね。
793 :
771:2008/08/29(金) 10:27:32 ID:kgkY1Lii
>>780 旦那はそれぞれのやり方でやろうって言ってくるんですけどね・・・
それがまたまたイラッとする。ようは雑にして、それに文句を言われたくないだけ・・・
なんて都合いい言葉だろう。
ごめんなさい、今赤がギャン泣き中で全部は丁寧に読めないです
>>793 別に雑でもよくない?
命に関わるほどじゃなければ。
じゃああなたは何もかも完璧に、文句のつけようもないぐらいやってるの?
全部自分が気に入るように、思い通りに旦那を動かすのは無理だよ。
>>793 > それがまたまたイラッとする。ようは雑にして、それに文句を言われたくないだけ・・・
> なんて都合いい言葉だろう。
これはちょっと悪くとりすぎだと思う。
旦那が可哀相。
返事は不要。
命に関わるは大げさだけど、赤ん坊がお腹を壊したりしているのが夫のせいかもしれないなら
雑でもよくない?ってわけにはいかないのでは。
797 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 10:40:50 ID:WB15WBQa
私ではなく、親友の話なんですが・・
半年前に親友が出産してお見舞いに行った以来、先日初めて会いました。
赤ちゃんについての会話の中で私が
「夜泣きとかしない?」と聞くと
「たまにするけど、泣いた顔が一番かわいいから平気w」という回答がかえってきて驚きました。
親友は子育ては楽だと言ってましたし、
ひょっとして泣き顔見たさに育児放棄して泣かせっぱなしだったり、
虐待して泣かせたりしたりしてないでしょうか?笑顔や寝顔がかわいいというのはわかりますが、
泣き顔が一番かわいいというのがなんか心配で。
会ったときは赤ちゃんは預けてたので親友の赤ちゃんに対する態度は病院の中でしか見たことがありません。
一度家にお邪魔してどんな接し方か見ておいたほうがいいですよね?
大切な友達なので、もし精神的におかしくなってるようなら助けてあげたいんです。
こういうのってどこに相談すればいいんでしょうか?
>>793 文句があるなら、全部自分でやるべきだよ。
都合が良いのはあなただと思う。
手伝ってくれたのに文句とイライラばかりぶつけて
同じことを自分がされたらどう思うか、
文句を言われて次回から手伝おうと思うか
考えた方が良いと思う。
雑なのは簡単には直らないし、それが我慢できないなら
最初からやってもらうべきじゃない。
旦那の操縦をするのは妻だよ。生かすも殺すも妻次第。
あなたのやり方は旦那のやる気を削ぐだけだ。
>>797 それだけではあなたの友人がおかしいかどうかはわからん。
赤ちゃんをわざと泣かせてるわけでもないんでしょ?
その書き込みじゃ、釣りか、あなたが変なんじゃないかとしか思えん。
>>797 精神的におかしいのはあなたでは・・・。
ご友人の泣き顔さえも可愛いと思えるポジティブさを見習った方が良い。
>>797 ウザー
マジレスすると、チラシいっぱい貰ってきてその裏に日記書けばいい。
読み返す頃には、わたしなんてくっだらないおせっかいに血道上げてたのかしら?
ああ、誰かに言わなくてよかったわ匿名の2ちゃんだけでよかったわ、
と恥ずかしくなってるだろうよ。
>>797 「夜泣き大変だけど、かわいいわが子だから、泣いた顔も可愛い」
むしろ、睡眠不足で辛い時は「泣いた顔が一番かわいいよね」と
自分を鼓舞して頑張るってことだと思うけど。
あるいは、
>>797がしつこく「夜泣き辛いでしょ、いやでしょ、困ってるでしょ」
ってうるさいから、ちょっとユーモアでかわそうとしたんだろう。
>>797 子ども居ない人かな。
大丈夫だよーわが子の泣き顔って可愛いよ〜
>>797 人のことを本気で心配している訳じゃなく、人が自分より幸せなのを認められない人だとしか…
>793さんは、育児疲労なのかなんなのか
とにかく私の言うことに同意してください共感してくださいっていう
気持ちが強すぎるだけのように思えるよ。
>>797 私の幼なじみは「うちの親、子どもは泣き顔が可愛いって、残ってる私の写真は
泣き顔ばっかりw」と笑ってたよ。その子の母は、はたから見てたら、
子ども好きだけどしつけはしっかりの、いいおばちゃんだった。
育児放棄するような親は「ぎゃあぎゃあ泣いてウルサい!」か
「泣いててもどうでもいい」じゃない?「泣いた顔が可愛い」なら大丈夫そう。
なんにせよ心配しすぎ。まあ、まずは赤子と母親の様子を見てみ。
>>793さん、
>>783を読んでね。
このままじゃ、夫婦として危機が来る気がするよ…
まだ間に合ううちになんとかしないと。
>>797 泣き顔ってかわいいですよ。それに、
「かわいいから平気」と言われただけで、
「だから泣かせっぱなしなの〜。泣いた顔見たいからずっと泣かせてるわw」
って言われたわけじゃないでしょ?
心配しすぎ。というか、あなたの感覚がマジでわからん。
釣りなら海へ行きましょう。
うちは、旦那だけで見てるとやたら泣く蚊にはさされるかぶれる怪我するぐずる風邪ひくと、
一手間や世話を惜しむせいで余計な苦痛を与えるから、きっちり〆る事にしている。
しかし、何度も悪い結果を出していてその時は後悔するのに「方針の違いだな」で済ます。
旦那の方針と発想は、ニュースになりそうなDQN一直線。
子が「痛い」「イヤ」を言えるまで、手出しさせなかったよ。
"その"やり方を放置することが母親としてどうなのよ?という事はあると思うよ。
ただ、文句があるなら全て自分でするのも一つのやり方かもね。
810 :
名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 12:07:07 ID:WB15WBQa
私ではなく、親友の話なんですが・・
半年前に親友が出産してお見舞いに行った以来、先日初めて会いました。
赤ちゃんについての会話の中で私が
「夜泣きとかしない?」と聞くと
「たまにするけど、泣いた顔が一番かわいいから平気w」という回答がかえってきて驚きました。
親友は子育ては楽だと言ってましたし、
ひょっとして泣き顔見たさに育児放棄して泣かせっぱなしだったり、
虐待して泣かせたりしたりしてないでしょうか?笑顔や寝顔がかわいいというのはわかりますが、
泣き顔が一番かわいいというのがなんか心配で。
会ったときは赤ちゃんは預けてたので親友の赤ちゃんに対する態度は病院の中でしか見たことがありません。
一度家にお邪魔してどんな接し方か見ておいたほうがいいですよね?
大切な友達なので、もし精神的におかしくなってるようなら助けてあげたいんです。
こういうのってどこに相談すればいいんでしょうか?
やっぱり釣りですね。
釣りっていうか、それでも何人かそれなりにレスしてるというのに
さらに投下するID:WB15WBQaの精神状態が怖い。
>793
それぞれのやり方って言っても…
私だったら赤ちゃんの事を何も知らない人に任せる事はできない
こわい
私の実母は何度言ってもうん●のおしりを後ろから前に拭いて
女の子なのにあそこの細かい所がうん●だらけになってたから…
でも旦那さんから完全に子供を奪い取るのはあんまりいい事とは思えないので
ミルクを作る以外の事手伝ってもらったらどう?
抱っこしてミルクをあげるのをやってもらう、とか忙しい時は相手しててもらうとか
あなたの納得いく範囲で手伝ってもらえばいいんだよ
やって欲しくない事は自分がやればいいしね
手伝ってくれようとしてるのにひどい!とか言ってる人は現実が見えていないんじゃないかしら
いくらなんでも限度ってもんがある
>>797 わかる。
チュプをからかうのって面白いもんな。すぐ釣れるし。
2歳半の息子なんですが、小さな頃から数字が大好きで、今は100以上まですらすら数えます。
長いものを見れば数字の形を作って遊び、紙とペンを渡しても、絵じゃなくて数字を描きます。
歌といえば数え歌。おもちゃは電卓やカレンダー、時計。絵本も数字に関係したのを読みたがる。
そんな調子なので、子供が興味のある数字関係のことを色々教えてあげたいんですが、何ができると思いますか?
そろばんのスレはちょっと覗いてみたんですが「○級取った」「○段まで行った」という話が多く出てきていて、
そういうバリバリ頑張らせるのとはちょっと違うかな?と思ってこちらに相談してみました。
なんだか抽象的な話で申し訳ないんですが、何か思いつく方、また自分のお子さんにさせていた方がいらしたら
何でもいいので是非参考にさせてください。
公文はどうかな。
>>815「入学前お母さんの為のお勉強講座」のスレへドゾー
最近のレスじゃなくて、1から500位まで全部見てみるといいよ。
私は思わずコピーしますたわ。
私は小梨なんですが、質問します。
皆さんは、自分の妊娠・出産時の苦労話を子供さんにどの程度話しますか?
たとえば不妊治療をして人工授精や体外受精でやっと妊娠したとか、
出産時難産で母子ともに命が危なかったとか、
そんなことまでお子さんに話してますか?
820 :
815:2008/08/29(金) 16:08:14 ID:SNf3sRrz
>>816 公文は小学生位が行く、塾の前段階のようなイメージでした。
そういえば結構小さい子向けの教材とか出してますよね。ちょっと調べてみます。ありがとうございます。
>>817 数年にわたって育児板見てるんですけど、そのスレの存在を知りませんでした…!!
ありがとうございます。全部見てみますね!
2人目を来月出産予定ですが、来年4月の職場復帰を迷ってます。
パートなので育休はなく、上司に口約束程度で復帰してね〜!と言われつつ退職しました。
でも以下の点で決めれません。
・ほぼフルタイムで働いても2人分の保育料を払うと、扶養控除の関係上残るのは3万程度。
・上の子はできれば幼稚園に行かせたい。(月一万。)
・生後半年の子供と離れたくない。
・でも基本的にカネコマで生活はギリギリ。
・今復帰を決めると元職場に就労証明を出してもらえる。
差し引いて月3万の収入で泣く泣く子供と離れて働くのか、家計が更にマイナスになるのに切り詰めて節約生活で、育児に専念するのか。
保育園は11月、幼稚園は10月いっぱいまでの申し込み手続きで焦ってます。
822 :
771:2008/08/29(金) 16:25:08 ID:kgkY1Lii
>>798 やってもらう?勝手にやるんですよ。
だから、おだてて誘導も何もあったもんじゃない。
そのくせ「俺は今時の模範的な旦那様」気取り。
私のためにってより、自分のエゴのためにやってるのがみえみえ。
だからイラッとする。
だから「○○してくれると、より嬉しいんだけど?」のお願いに逆切れ。
何にもしないでいい、って言うと「やってもらうの待ってるより自分でやる方が
ストレスがかからないから、気付いたらする。止める権利は無い」とまたまた逆切れ。
それだけ聞くと正論なのかもしれないけど、赤の衛生に関わったりすることは
「やってくれてるだけマシ」で流せるようなことでは無いんです(泣)
皆さんはもう遠い昔の事だから笑えるぐらいの余裕があるんじゃないですか?
>>813 ありがとうございます。そんなところなんです。実母さんに対するその感じも
すごく分かります。私の場合旦那が全般的にそういう感じなんで・・・。
あやすのも自分の気分次第。子供の機嫌の如何は関係なく全部自分が
基準。だからこそ、ギャン泣きしてる時でも挑みかかってくれるのは助かってますがww
そうなんです。皆さん、何か勘違いしてます。赤に関わらない事なら笑って受けて
後でやり直す・・ぐらいの余裕は持ってるつもりなんです。ことがことだけに・・・
>>821 ほぼフルタイムで働けば、時間的余裕のある専業状態より余分な出費がでますよね。
たぶんそれで1〜2万円くらいはすぐ飛んでしまうと思います。
ちょっとしたことですが、日々の買い物で安い物を選ぶ時間もないし、お総菜に頼ることも増えるだろうし。
保育園もなんやかやと保育料だけでは終わらないでしょうし。
>>822 どんな滅菌殺菌抗菌された綺麗なおうちに住んでいるのか知らないけど
ほ乳瓶消毒しなかったくらいで病気になるようなお子さんは
免疫面でちょっと問題があるから病院でしっかり検査してきた方が良いよ。
赤の衛生とそこまで言うくらいですから、家中ものすごく綺麗なんでしょうね。
旦那への文句を書き連ねたいだけなら、育児板よりも既婚女性板へどうぞ。
ここは旦那への愚痴を相談するスレではありません。
最後に、本当に相談する気があるなら、最初に書き込んだときのレス番くらい書いたらどうですか?
>>821 私はフルタイムですけど、服装とかにもやっぱ気を使うし、
高くても開いてるスーパーで買い物、残業すれば惣菜利用もするし
子や私の病院や健康ケアの費用、下手すりゃ育児サポートの費用、
会社の人達の冠婚葬祭など交際費・・・・
費用面では、フルタイムだからこそ何とかメリットありって感じです。
あと、保育園に通ってる子供のケアというのは大変なので
かなりの体力や精神力(?)が必要かも?
毎日親と離れて甘えを我慢してる分、帰ってからの家事の忙しい時間でも
思いっきり甘えをぶつけてくるし、しがみついてくるし、
いっぱい元気に遊ばしてもらってるから、週末も同じように遊びたがるし。
何とかやっていけるのなら、私なら専業でいくなー
>>822 思うようなレスが返ってこないからって逆切れまがいのレスは良くない。
赤が何ヶ月か知らないけど、一時保育にでも預けて息抜きしてくれば?
それか、保健センターに相談してみたら?
傍から見てて、あなたは普通ではない状態だと思うよ。
>>821 フルで働いて三万円しか入らないなら頑張って切りつめて育児に専念するなあ
証明書とか前の仕事に戻れば色々と楽なんだろうけど
それだけの為に子供に大変な思いさせるなら私なら節約ババァになるw
またそんな時期も必要じゃないかなって思います
焦って決めなくてもいいんじゃないかな
今現在、生後6ヶ月の赤ん坊がいる母親の私から見ても
>>822はおかしいわあ。
使用後ほったらかしてあった哺乳瓶を水でゆすいでミルクを作ったとか
何か勝手に混ぜ物をしてしまったとか、ひどく熱いまま飲ませたとかなら
>>813の言う「いくらなんでも限度がある」に当たると思うよ。
でも、洗剤で洗った哺乳瓶に普通にミルクを作っただけなんでしょ?
危険のうちにも入りゃしない。
第一、「勝手にする」って、自分一人で繁殖したつもりか?
言われるまで何もしない旦那だったら、それはそれで不満大爆発だろうに。
私の知り合いにもいるよ、旦那さんが気が向けばオムツ替えをしたり
あやしたりするのに、そのやり方が雑だとか下手だとか言って切れてんの。
こなす回数が母親とは違うんだから要領悪くて当然じゃん。
適当に褒めたり、自分がする時に「私も本で読んだんだけど、こうやるといいらしいよ〜」
とか言って見せとけば、やる気のある旦那さんならそのうち上手くなるようなものだと思うのにさ、
「でも、 被 害 に遭ってるのは罪もない赤ちゃんなの!私は見過ごせない!!」
ってキーキー言って。
オムツに紙ヤスリを挟んだり、高い高いで天井に投げつけたら被害もあろうけどねえ。
自分だって産んだばかりの頃は超初心者だったろうに、おかしいよね。
上手にできるようになるまで赤ん坊は被害に遭ってたんかっつうの。
ていうか、あなたの育児は助産師や保育士と比べても完璧なの?
産後の獣の本能でガルガル言ってる状態が続いてて、自分以外の者が敵に見えてるんでしょ。
旦那さんしかり、過敏さを指摘するレスしかり。
赤ん坊のためにもならんから、あなたはちょっと休んだ方がいい。
かなり疲れてるんだと思うよ。
>>822 ねぇ、旦那さんのこと、嫌い?
嫌いなら今すぐ別れて、1人で子育てすればいい。
そんなギスギスした両親を見ながら育たなきゃならない子供がかわいそうだ。
そうじゃないのなら、あなたが変わらないと、いつか破局は来るよ。
「俺は一生懸命やっているのに、妻は更にああしろ、こうしろ、うるさい。もう限界だ。」
って他の女の人に相談して、不倫に走るしかない。それしか逃げ道ないもん。
自分でそれだけ動いてくれる旦那さんに、感謝の気持ちが感じられない。
全く協力しない旦那さんだってまだまだ多い世の中なのに。
感謝されない家族にこき使われる人生より、感謝してくれる家族と仲良く暮らす人生がいい。
誰だってそうでしょう?
まったく同意。
>>822って、とにかく旦那を叩いて欲しいだけみたいだね。
自分の思い通りにならないとキレてるのは
>>822の方じゃないの?
旦那がカチンとくるような言い方ばかりしてるんでしょ。
この一連のレス読んだだけでもそう思うよ。
>>822 相手に歩み寄れ!って怒るよりも、自分が歩み寄った方が楽だと思うよ。
みんな違う人間だから、考え方もやり方も違う。
これから育つ子供だってそうだよ?思い通りにはならない。
消毒のこと「大丈夫」ってレスしてる人がこれだけいるのに
それを少しも信じようとしないのは、822さんの「こだわり」だと思う。
ご主人も自分の考えにこだわってる方なんだろうけど、822さんも同じ。
話し合って、うまく歩み寄れるといいんだろうけどね・・。
>>822 とりあえず、お子さんの月齢を教えてください。
じゃないと衛生面での考え方は全然違ってくる。
哺乳瓶の事以外でも旦那さんがお子さんの健康を損なう事をしているの?
そのあたりのエピソードがないと、
あなたの危機感がいまいち伝わらない。
後、お子さんの体調不良が気になるなら、
旦那うんぬんの前に病院行った方がいいよ。
ここで、旦那さん衛生面ずさん過ぎ!体調不良もそのせいだ!
ってレスついても、お子さんの体調不良は治らないから。
>822
「勝手にやる」って、赤はあなたのものなんですか?
あなたが母親で、旦那さんは父親。
自分の子の世話をするのに、いちいち相手の許可がいるんですか?
別に命に関わるようなことじゃなし、
かーちゃんが神経質で、とーちゃんはおおざっぱで
ってだけの話で、どっちが正しいとかではないと思う。
プリマスレに飛ばされたあの人とすごく似てる
>>822は回線切って寝るなりしたほうがいいと思うよ。
>>815 もう見てないかな?
他に公文を上げてる人もいるけど、確かに数字が好きな子はハマる。
うちの上の子がそうで、公文に入れた途端大喜びで爆発的に進んでしまった。
小さいうちから(といっても入れたのは3才半)お勉強させてるの?みたいに
言う人もいたけど、本人が楽しくてやってるから気にせずある程度まで続けた。
本人にとっては、絵を描くのが好きな子のお絵かきと同じ感覚なんだよね。
でも、公文だけじゃなくて、公文に行く前からNHK教育の算数番組を見せたり
小学生向けの算数の本(算数事典とかドラえもんのとかいろいろある)を
絵本代わりに買ったり、パズルも好きだったのでジグソーやタングラムなど買って遊ばせてた。
>おもちゃは電卓やカレンダー、時計。絵本も数字に関係したのを読みたがる。
まったく一緒。
カレンダー切り抜いて数字並べしたり、数字とばかり遊んでたようちも。
いいなぁ。もう一度そのぐらいの年令から育ててみたいよ。
いや、今のうちの子に不満があるんじゃなくて、懐かしいし楽しかったからって意味だけど。
>>821 の職場復帰について相談させて頂いた者です。
ご意見ありがとうございました。
ご指摘通り上の子一人を預けて働いていた時でさえ、疲れて帰った日の夕飯は惣菜買ったり出前を取ったりなど、余計に不経済になっていました。
そして今度復帰したとしても、きっちり家事・育児・仕事と両立できる自信がありません。
主人と相談して家計の無駄を見直し、節約しつつ育児に専念したいと思います。
ありがとうございました。
>>828の
>オムツに紙ヤスリを挟んだり
で吹いた
ホルモンの関係で産後は旦那さんが大嫌いになる人が
いるって聞いたけどまさにそれなんじゃないかなあ。
たぶんここで旦那さんが思い通りに動いてくれる方法は
見つからないからアドバイス通り既婚女性板の旦那さん嫌いの人のスレに
むかついた事をどんどん書いて同じ意見の人と意見交換して
ストレス発散するのが一番いいと思う。
>>771
>822
839に同意。ホルモンバランスの影響で精神的に不安定になっていると思う。
自分自身を客観的俯瞰的に見て「今の自分はこういう時期」と割り切るのがいいと思う。
産後何年経っても夫のやり方に不満がある場合、不満をぶつける相手は夫ではなく
もしかしたら実親かもしれない。
実親との仲が良好でないと夫に実親を投影して不満を夫にぶつけることがあるので。
カルシウムをがしがし摂取して「まいっか精神」で乗り切れることを祈る。
でも、気付いたら旦那の育児協力はなくなり、
愛情もなくなってたってことになりかねないから、
今の普通でない精神状態を旦那に理解してもらっといたほうがいいかも。
まぁ、822の普段の夫婦関係を知らないから、一概には言えないけどさ。
状況はちと違うんだが、
去年の今ごろ、気団の寺で、
育児ノイローゼの奥さんに離婚言い出された人のこと思い出したよ。
822の旦那も、この人みたいな旦那だといいねぇ。
そうなんだよねぇ。
それがわかってるから822の事を強く責めたくないんだけど、
> 皆さんはもう遠い昔の事だから笑えるぐらいの余裕があるんじゃないですか?
なんて書かれちゃうと、こちらからは何も書けなくなっちゃうよなー。
822はどうしたいんだ?ここで何を聞きたいんだ?って思うけど
本人もどうしたいのかわからない負のスパイラルに陥ってるんじゃないかな。
せっかくここに書いたのも縁だと思って、試しにでいいから
皆の書いた事をちょっとでもやってみてほしいな。
あ
私も神経質なほうだから似たようなこと言ってるよ。
>>822は「違います!」って言うかもだけど。
ダンナのやり方が少しでも自分と違うとイライラするんだよねー、うちは今は息子たちも成長したから敵が3人w
皆、「またお母さん始まったよ」とハイハイゴメンでスルーされてるけど。
イライラピリピリするのは性格もあるし仕方ないとは思うけど、全て相手が悪いじゃなくて多少は「あーまた文句言っちゃってるよ私」って考えることも大切じゃないかな。
だって、相手から見たら
>>822のやり方が違うわけだし。その辺りは向こうはほどほどに流してくれてるんでしょ?
まず、赤ちゃんのためって言うより「自分の満足感のため」って認識したほうがいいんじゃない?
ここでムキになると先に進めないけどね。
相談てより愚痴りたかっただけじゃないかな
今は同調してくれる人のですら他人の意見は聞く耳持てないみたいだし
自分への賛同にだけそうなんです!とか鼻息荒いのに
そのすぐ後のこうしたらどうか、という提案については完全スルーしてるし
そのうえ当の本人はもうここを見てない感じするのでそろそろこの相談終わりにしたい
一週間前、三歳の息子を連れて友人宅に行きました
庭には犬が居て、以前から家族以外には懐かないと聞いていました。
帰りぎわ、息子の手を離してしまい、息子は制止を聞かず犬に走りよりました。
犬は、唸ったり吠えたりしなかったものの、息子に噛み付こうとしました。
幸い傷も全く負いませんでした。
でも、それから息子と外出するのが恐くなりました。
外では絶対手を離さないようにしてきたのに、どうして離してしまったんだろう。
何より、息子が危険なめに逢っているのに、私は一歩も動けませんでした。
子供を愛していれば、ためらいもなく息子を助けに行けるはずなのに。
動けなかった自分を最低だと思いました。
それから外出が恐くて仕方なくなりました。
いつか取り返しがつかない事が起こりそうで、その時息子を守れないのでは、と悩んでます。
このままずっと引きこもるわけにはいかないのですが、手を離した自分を信じる事ができずにいます。
同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?
どのようにして乗り越えられましたか?
意見お聞かせください。
お願いします。
こうしちゃいけないっって強く思ってると逆にしちゃう場合があると思うよ。
あと846さん自身、犬が怖いってのはないかな?
どっちにしても自分を責めずにまったり行こうよ!
846です
>>848さん、ありがとうございます。
犬、恐いです。
私の母が小さい時犬に襲われた経験があり、近づかないよう教えられてきました。
そのため、息子にはなるべく恐怖心を抱かせないよう、散歩中の犬の飼い主に了解を得て、触らせてもらっていました。
なので、息子は犬に対して全く恐怖心が有りませんでした。
少しリラックスして、明日あたり気を付けて散歩してみようかな。
ありがとうございます。
>>846 親だからといってみんながみんなとっさの時に反応できるわけじゃないと思います
私も地震が来た時に一歩も動けず固まっていた自分に気付き
それからはどんな小さな揺れでもすぐに子供の元へ飛んで行くようにしています
起こってしまった事をいつまでも悔やまず、とっさの時に動けない事が分かったなら
次には行動に移せるよう普段から心がけてみてはどうかなあ
>>849 それは今までのやり方も微妙だったかと。
犬にも今回の様に家族以外には懐かない犬や、子供が嫌いな犬、逆に子供が大好きすぎて
興奮して子供を追いかけ回してしまう犬など、いろんな犬がいる。
でも、今の息子さんは、まだその事実に気がついていないから、
『犬=好き!』
で無防備に近付いてしまうことがあるんじゃないかな。
犬の散歩にあった時には
「可愛いねー、でも犬でも小さい子が好きな犬と、苦手な犬がいるからね。見てるだけね」
って言うといいと思う。大丈夫な犬の飼い主さんだったら
「うちの犬は大丈夫よー、撫でてみる?」
とか言ってくれたりするし、リアクションがない飼い主さんだった場合は、
「犬のお散歩、邪魔しないであげようね。犬にとっては大事な時間だからね」
とかさ。
これで本当に無防備に近付いて、追いかけ回されて襲われてかまれる様なことがあれば、今
までの努力は全く無意味。本当の犬嫌いになってしまうと思うから、これからがんがれ。
>>846 とっさの時に動けなくなることはあるね、私もあったよ。
それより私は5年前に長女を出産するときにあまりにも痛くて
「子供がちょっとくらい傷ついてもいいから吸引で出して下さい」と
ナースに訴えたことが今でも忘れられません。
乗り越えるすべは特にないです、今でもなるべく思い出さないようにしています
たまに思い出すとものすごい自己嫌悪です。
息子さんはもう三歳ですから今後は
危険について教えていけば自分で回避できるようになると思います。
二女は三歳ですが外出時に手を繋いでいません。
交通安全を教え、私が制止すれば必ず止まるように躾ています。
846です
>>850>>852>>852さん
ありがとうございます。
皆さん、いろんな事を乗り越えられてるんですね。
動物への接し方、車の危険、とっさの行動。
これからもっと考えて教えていきます。
次に生かせるようにしたいです。
気持ちが軽くなりました。相談してよかったです。
ありがとうございました。
手は繋いだほうがいいと思うけど
いくら教えてるとはいえ、運転する側から見れば小さい子が
フラフラ歩いてるようにしか見えないので、非常に危なっかしいです
>>854私も運転するので、分かります。
子供の性格にもよりますね。
きちんとお母さんにくっついて歩く子、手をふりほどきたがるこ。
息子は後者なので、やはり手は繋ぎたいと思います。
いつかは私を離れ、一人で登下校する時が来ますので、散歩しながら教えていきたいです。
ありがとうございました。
846さんが動物のお医者さんに出てくる小泉さんに似てる
>>856すみません、小泉さんは知りませんが、動物は小さい時から大好きです。
でも犬には恐怖心があった為、獣医になるのを諦めました。(それ以前に学力の問題も‥)
どこまでが安全でどこまでが危険か、経験させながら覚えさせたいと感じました。
858 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 13:02:05 ID:fru+AGMX
男だか相談させてくれ。真剣に。
うちの嫁さんが子どもの育児・持病に相当参ってる。
子どもは心室中隔欠損(簡単に言うと心臓に穴が空いてる病気)なんだ。
早産で低体重で生まれてきた。
出産してすぐに検査して病気が分かった。
それからは入退院の繰り返し。
嫁さんは心身共に疲れ切ってる。
俺も休みの日は看病育児を手伝ってるんだが、仕事が忙しくてなかなか休みが取れない。(今日は3週間振りの休み)
もっと育児を手伝いたいんだが働かないと治療費稼げないし家のローンもある。
嫁さん相当参ってるから実家に帰らせた。
さっき電話したら「辛い死にたい産むんじゃなかった」ってポツリと言ったんだ。
「俺がいるじゃないか!俺がお前を守るから!」と言ったんだか、実際何をしたらいいのかわからない。
嫁さんってのはこういう時どう言って欲しいんだ?
俺は何をしてあげたらいいんだ?
わからない。
マジレス求む。
>>858 それでいいと思う。「辛い」って本音吐き出せて、「頑張れ」じゃなくて「俺が守る」って言ってくれる人がいる。
子供はもちろんなんだけど、あなたは奥様を気遣ってあげることに神経を注いであげればいいと思います。いつでもどんなときでも愚痴聞いてあげて欲しい。心が本当に伝わっていれば、仕事が忙しいことなどは理解してくれてると思う。
>>858奥様の精神状態を、専門の方(保健婦さんやお子様の主治医の方)に相談してみたらいかがでしょうか。
持病を持ってらっしゃると、行政に相談して保育園に一時保育として預けるのも難しいのでしょうか‥
奥様にかける言葉、858さんの言葉で大丈夫とは思いますが、念の為奥様のお母さまにもお話されてみてはいかがですか?
すみません、あまり役に立つ回答じゃないですね‥
カウンセリングをうけた方がいいんじゃないかな?
お子さんの病気は重篤なようですので、かかってらっしゃる病院は、
きっと大きいところですよね?
看護師さんや主治医の先生、あるいは病院の福祉ナントカとかいう
相談室のようなところに聞いてみると、おそらく、家族をケアする
機関かなにかを紹介してもらえると思います。
(同じ病気を持つ方の家族会とか、それこそカウンセリングとか)
頑張ってるところにいうのもあれですが、頑張ってください。
862 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 17:41:12 ID:4x1+SR0g
すみません
中卒で18歳出産の母親なんですが、長女3年生が馬鹿過ぎて困っています。
昔の私に似ています。
このままでは将来どうなるか心配です。
心底馬鹿、救いようの無い馬鹿を救う手段はやはり無いのでしょうか?
ないです。
ハイ次
馬鹿ってお勉強ができないってこと?
マジレスすると、まず躾じゃないかな。いわゆる「浅ましいこどもや犯罪者予備軍」にならないようにしつけてお勉強に関しては達観するしかないでしょ。
どうみても釣り´p`
>>858 同じく先天性心疾患をもつ子の母親です。
うちの場合は、主人が普段からよく手伝ってくれるので、私も精神的・肉体的に
だいぶ助かっています。
ありがたい事に主人の上司がうちの状況を理解してくださっていて、手術のときや
外来のときには会社を休んで主人も一緒に付き添ってくれます。
パパさんが付き添っている姿、よく見かけます。
こう言ってはなんですが、「守るから」という言葉だけでは厳しいと思います。
実際に行動が伴わないと。
どなたか奥様をサポートしてくれる方は近くにいらっしゃるのでしょうか?
もしいらっしゃるのならばその方にきちんとお願いをする。
もしいらっしゃらない場合は、やっぱり858さん自身が会社を休むなどして
サポートしないといけないのでは。
会社に有休制度だってあるのでしょうし、それに治療費と言っても小児慢性や
育成医療などの制度を使えば月に数千円、手術しても数万円で済むはずです。
育児ってただでさえ不安が多いのに、お子さんが病気ということでさらに
奥様は参っていることと思います。
仕事も大事だとは思いますが、もっと大切なものがあるのでは。
>>862 一応、釣りじゃないとしてマジレス。
子供に勉強する癖をつけさせてますか?
毎日最低30分は勉強(予習復習)させては?
お子さんが、学歴知ってるなら、「一緒に勉強しよう!」ってやるのも手。
小3ならまだ取り返しがつくと思うけど。
>>867 あなたは経験に基づいていて、858に何もアドバイスできない私と違って
858にとってありがたいレスだと思うけど、
>会社に有休制度だってあるのでしょうし、
こうやって当たり前のように会社には有給があり、それをいつでも使えるという
レスはしないほうがいいと思います。
858がどういう会社にお勤めか知らないけど、
皆が皆、そういう会社に勤めてるんじゃないから。
奥さんや子供より仕事が大事なのではなく、
奥さんや子供が大事だからこそ、仕事を大事にしているという
男性の気持ちも理解するべきだと思います。
「奥さんがこうだから、子供がこうだから」
で、自分の身が自由になる職業ばかりじゃないんですよ。
>>869 でも今何が一番大切かっていう優先順位ははっきりさせたほうがいいと思います。
奥さんが一人では辛い、
>>858に側にいて欲しいと思ってるならそうしてあげてほしいなぁ。
>>870 >でも今何が一番大切かっていう優先順位ははっきりさせたほうがいいと思います。
それと「あなたの会社にも有給があるんでしょ?」というのはまた別の話です。
そばにいてもらえないのだけが辛いんじゃなくて、そばにいてあげられないほうだって
辛いんだということもあるんです。
ここに真剣に相談しに来てる時点で、充分奥さんのことを大事に思ってるんでしょう?
それでいてどうすればいいかと聞いてきているのに
相談主の会社の事情も知らず、まるで相談主が 仕事>家族 と考えてるかのように決め付けて
アドバイスするのはどうかと思ったんですよ。
たまに有給のことを軽く発言するレスをあちらこちらで見かけるけど、
そういう発言は賛同できません。
自分が通っている産婦人科のほかの妊婦さんの旦那みんなが付き添いに来てても
自分の旦那が有給をとれたとしても、他の人がそうできるとは限らないということが言いたいんです。
872 :
867:2008/08/31(日) 20:37:05 ID:GZnrY/2I
>>869 いや、そんなことはわかってますよ。
私の会社も「有休?何それ?」って感じの会社ですし。
858は「お金を稼がなきゃいけないから仕事しなきゃ」というふうに読み取れたので
有休のことを出したのですが。
有休は、労働者の権利でしょう。取らせてくれるかどうかは別として。
>「奥さんがこうだから、子供がこうだから」
>で、自分の身が自由になる職業ばかりじゃないんですよ
そういう職業があることも分かってますが、子どもが命に関わる病気なのに…と
思います。
家族のために頑張って仕事しているはずが、家族の苦しいときに力になれないなんて。
まぁ世の中いろんな仕事があるわよ。自営で休んだら差し支えがあるとか、
私の友人は警察官の娘だったけど災害の時はお父さんは家族のそばにいないとかね。
>>872 わかってるなら、「有給はとれませんか?」と聞けばいいのでは?
「あるのでしょうし」という表現をしなくても。
権利でしょうと言われても、その義務を果たしてくれる会社ばかりでないから言ってるんです。
何度も言いますが、ここで相談するような人なら、相談する以前にいろいろ考えているはず。
>家族のために頑張って仕事しているはずが、家族の苦しいときに力になれないなんて。
だからどうしようかって話なんですよ。
仕事は休めないということを前提に、自分はどうしたらいいかってことでしょう?
私は詳しくはわかりませんが、
>育成医療などの制度を使えば月に数千円、手術しても数万円で済むはずです。
その、数千円、数万円を稼がないといけないんでしょう?
これは、誰が用意するんですか?親である、相談主じゃないんですか?
家のローンも育成医療でまかなってもらえるんですか?
仕事は休めないという相談主に、休めないことを責めてもしょうがないでしょう?
休めないことを前提に夫である相談主が奥さんに対してできることは何かってことでしょ?
>どなたか奥様をサポートしてくれる方は近くにいらっしゃるのでしょうか?
実家に帰ってるって書いてますよ。
875 :
867:2008/08/31(日) 21:11:35 ID:GZnrY/2I
>>875 いえ、結構ですw
とりあえず私も回りくどかったので、簡単に結論置いて去りますね。
「相談者が仕事を休まず妻の力になるにはどうしたらいいかという質問に
仕事を休め、有給があるはずというアドバイスは無意味だと思います」
以上です。
あとは絡みスレでどうぞ。
私は行きませんが。
スレ汚し失礼。
877 :
862:2008/08/31(日) 21:23:10 ID:4x1+SR0g
>>864 躾はしているつもりですが、全くもって分かってくれません。腹が立って、殴った事もありますが、効きません。
まず、机が汚い!
学校の教科書と塾と英語と楽譜がぐちゃぐちゃ…
何度直しても、煩く言っても出来ない!
ピアノは楽しいので、言えば練習します。
しかし、英語や塾の宿題は、私がいちいち言っても、いい加減な状態。
きちんとやるには片っ端から見ないとやりません。
「やる気無いなら辞めてくれ!」と言い続けてますが、効果は無く、日課になった深夜のマルツケで、娘のやった宿題の文字の雑さや、いい加減な解答を見て泣きたくなります。
もう3年生なのに、机すら綺麗に出来なくて泣きたくなります。
>874
>874
鼻息荒すぎ。相談主さんの逆切れかと思ったよ。
誰もが同じ環境じゃないなんて当たり前。
みんな自分の経験に照らして、経験がなければ似た事例を
思い浮かべてレスするわけだから、他からの批評はいらないんじゃない?
相談主が情報の取捨択一をするでしょ。
>858
目の前のことを処理するだけじゃなく、奥さんは見通しが欲しいのかも。
家のローンとか看病その他も含めて奥さんと話し合ってますかね?
最悪の場合は転職、転居も考えてサポートしあう事も検討しなきゃならないかも。
そこらへんまで覚悟してるんだよ。って言葉にして伝えてもらうだけでも、
奥さんの支えにはなるかもよ。
あとは、夫婦だけで背負い込まずに両実家や相談機関にうまく分散させることかな。
>862
小学生スレに行くと似た話がたくさんある。
3年じゃ身の回りの片付けはまだまだ自分じゃしきれないと思う。
先を見通して、この時間までこれをすると次にこれができる。
みたいなことが出来るのは、これからだよ。
夜中に○付けするなんて、いい母さんじゃない。
いつか伝わると思って、のんびりやっていくのがいいと思うよ。
>>877 昔、長女に似ていたあなたなら、どうしたらできるようになるの?
そして、今のあなたは馬鹿なの?
881 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:36:59 ID:4x1+SR0g
>>868 子供は学歴知っていますが、気にしているかは分かりません。
自分を妊娠した事で、私が高校を辞め、夫は大学を辞めた事は、おばぁちゃんから聞いたようです。
塾もピアノも英語も水泳も、どれもやりたいらしく、辞めてくれません。
やりたい事をやらせたいと、今まで協力してきましたが、塾の勉強のせいで、学校の勉強がおろそかになり、成績にまで影響が出ています。
私は学校の勉強がきちんと出来るようになるまでは、塾に行かせたく無いのですが、理解してくれません。
娘は「続けたい!がんばる!」と言ってはいますが、母親から見て、限られた時間で全てやるのは無理に感じします。
それを理解させる事が出来ません。
馬鹿すぎて、自分のキャパシティすら分からないんです。
仕事で忙しいのは仕方ないと思うし、休めない職場があるのも理解できる。
うちの旦那がそうだから。
でも、息子の手術の時と緊急入院の時に「仕事が忙しいから」と見舞いにも来なかった事は
あれから5年経った今でも私の中にしこりとして残っているのも事実。
883 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:44:06 ID:A+EB/bHq
そりゃチラ裏へどうぞ
884 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:47:14 ID:4x1+SR0g
>>879 ありがとうございます。
わたしが3年生を大人だと思いすぎていたようです。
リアルで周りの方にムキになって、こんな相談なかなか出来ないので、聞いていただき感謝しています。
煩く言い過ぎてストレスの塊みたいな顔になっていました。
もう少し、小学生スレ等見て、周りの3年生の様子を気にしてみます。
885 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:53:17 ID:4x1+SR0g
>>880 昔の私は、母が毎日綺麗に掃除をしてくれていたので、いくら散らかしても、翌日には元通りでした。
机が汚かったので、忘れ物が多く、だらしが無かったです。
母に叱られた記憶な無く、忘れ物をしていた事すら母は知らないと思います。
娘にはそうなって欲しく無いので、必死です。
今の私は、子供が三人射ますし、夫無しじゃ生きられない状態だと思います。
昔と変わりなく、馬鹿です。
>>871とか
>>876あたり…
もう居ないかもしれないけど
産んだことを後悔したり死にたいと口にしたりするほど
余裕がなくなってる嫁さんに
旦那も辛いんだって言ったってどーにもならないと思うのですが。
それに仕事を休まず妻の力になるったって、今までだってそうしてきたわけだし。
それでダメなんだから、今の手札でなんとかしようとしないで
根本的に何かを変えないとならないんじゃないかな。
そのひとつが有給をとるとか、奥さんが回復するまで休職するとか、
極端な話時間の融通が利く仕事に転職するとか…
奥さんはどう思ってるんだろう、それを聞いてみてほしいなぁ
>>885 私も片付けられない子供でした。
うちはそもそも母がいなく祖母も片付けができない人だったので
片付け方を知らなかったのもありますが持ち物が多すぎて
自分で管理できる範囲を超えていたのが一番大きな原因だったように思います。
色んな物をまぜてぐちゃぐちゃにしてるなら机の中でピアノ・英語・塾という風に区切るより
譜面はピアノの傍、机は学校関係の物のみ、という風にその作業をする場所に
物を置くようにする、まだ小さくて判断できないと思うので子供まかせにしないで
明らかに不要な物があれば捨てるなどして娘さんに管理させる物の量を
減らすにするといいかもしれません。
後、仰るように習い事が多すぎると思います。
宿題をしないなら塾か英語のどちらかを本当に止めてみてはどうでしょうか?
お母さんの止めさせるは脅しで本当に止めさせられたりしないと甘えているのだと思います。
それでやっぱり続けたいというなら再度通い始めるというのも手だと思うのですが無理でしょうか。
>>885 そうなんだ…
自分の子供の頃と重なって、どうにか自分のようにはさせまいと言う気持ちは何となく分かる。
けれど、もう既にあなたのお母さんとは違い、自分でできるようにとちゃんと育ててるんだから、
そんなに慌てないでいいんじゃないかと私も思う。
そして、自分のやり方でより良くしようと頑張れるんだから、そんなバカバカ決め付けないであげてくれたら嬉しい。
>>886 その話は絡みスレでどうぞ。
私をまた出没させてスレを荒らそうとしてもそうはいきませんよ。
それとも相談主に有給や休職や転職などといったとぼけたアドバイスをしたかっただけなら
アンカーが間違ってます。
>>889 >私をまた出没させてスレを荒らそうとしてもそうはいきませんよ。
でも、出没してるし・・・。
あなたの方が正論だと個人的には思うけど、これ以上相談者をそっちのけで
続けてもしょうがないって。
>>890 >これ以上相談者をそっちのけで続けてもしょうがないって。
そう、だから絡みスレへの誘導があったんでしょ?
以後そっちでお願いします。
892 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 22:57:55 ID:fru+AGMX
>>859 >>860 >>861 >>858 >>867 レス遅くなってスマン。
レスありがとう。
とりあえず俺の事で揉めないでくれ。
子どもの容体が悪化したって電話が入って病院行ってたよ。
身体中管だらけでもう見てられない。
変われるもんなら変わってやりたい。
有給取って休んだりもしてるんだが、仕事柄なかなか休みが取れないんだ。
嫁さんには負担掛けてるってわかってるよ。
もっと楽にさせてあげたいしこれ以上追い詰めたくない。
だから実家に返らした。
もしかしたら育児鬱の傾向があるかも知れないから帰ってきたらカウンセリングに連れて行くつもりだ。
でも俺は仕事をしなくちゃならない。
一人の夫として一人の父親として養ってく義務があるからな。
でも今のままじゃダメになるのは目に見えてるし、ちゃんと真剣に俺と嫁さんと会社とで休み取れるか相談してみるよ。
守るって仕事して養うだけが守るじゃないもんな。
893 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:29:36 ID:TavVLJFC
>>887 >>888 こんな私の話を聞いていただき、ありがとうございました。
貴重なご意見をいただき、自分の心の持ちようが、いかに未熟か実感できました。
もっと、等身大の娘を見て、親として、適切な判断をしたいと思います。
お話を聞いていただいた事で、怒る事も減りそうです。
本当にありがとうございました。
894 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:38:19 ID:fru+AGMX
連投スマン。
あれから嫁さんと子どもや仕事について話したんだが、今は一人で居たいそうだ。
でも子どもがまた発作起こしたって言ったらすごい心配して会いたがってた。
仕事でしばらく休み取ろうとしてる事を話したら
仕事は休まないであんまり休んだら首になるでしょ。
って言うんだ。
でも本心な訳ないよな。
本当は仕事休んでずっと一緒に居て欲しいと思ってると思うんだ。
うちの嫁さんは弱音吐かない奴なんだ。
今までいっぱい苦労してるはずなのに笑顔で愚痴1つこぼさなかった。
それが今日初めて「辛い死にたい産むんじゃなかった」と言ったんだ。
もう限界が来てるんだと思う。
もう申し訳なくて涙が出てくるよ。
結局俺は仕事しか出来ない甲斐性無しな男だよ。
>>894 奥さん、ダンナさんの仕事クビになるのが一番困ると思う。
>>892 今の状況は、誰もが参って当然の状況なので、誰の力が足りないわけでもないよ。
奥さんも858がどんなに尽力しても悪化するときはするんだよ。
今は流れに身を任せて、なるようになるさくらいに構えてて。
有給はとれたらめっけもんくらいに。
858がちょっと余力があるくらいの状態で仕事に専念できてるほうが後々いいと思う。
共倒れになっちゃうよ。
897 :
名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:58:47 ID:fru+AGMX
>>895 そうだよな。
仕事首になったら食ってけないし、治療費も払えない。
けど1週間だけでも休み取れるか話してみるよ。
長期休暇取ってる奴なんて居ないから難しいだろうと思うけどな。
>>895 だね。
そりゃ側にいてほしいって気持ちは当然あるだろうけど
金銭的な意味合いだけではなく「仕事、大丈夫かしら」って思わせることも
不安の種一つ増やすだけではなかろうか。
子供、奥さんのこと考えたら取り乱したくなるのもわかるけど、あえて他人から言わせて頂けばバランス感覚を忘れないでいて欲しい。
あなたが落ち着いていないと奥さんはますます不安になると思うよ。頼れるからこそ不安を口に出せるんだからさ。
クビにならん程度に休むぐらいの才覚はあるでしょうよ、相談者さんにも。
900 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:07:19 ID:7TbQXmqu
>>858大事なのは奥さんと一緒にいる時間でなく、密度だとオモ。
有休とか手伝うとか旦那さんに限界あるのは奥さんもわかってるのでは?
たとえ電話だって、いかに旦那さんが奥さんの味方か理解者かって事が分かれば
密度の濃い意味ある時間になるよ。
精神的にまいってる時は理解者が必要!奥さんの話を聞いてあげて!
901 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:08:17 ID:BNUAUcqV
>>896 温かいレスありがとう。
そうだよな誰が悪いって訳じゃないよな。
とりあえず治療費については教えてくれた育児制度と高額医療費負担申請してみるよ。
嫁さんも参ってるけど実は俺も仕事のし過ぎで不眠症なんだ。
(鬱とかメンヘラじゃないぜ。只の不眠症)
けどまだ家族の心配や仕事するだけの精神的余裕は残ってると思う。
こゆとき男がドンと構えとかなきゃ嫁さん余計に不安にあると思うし。
奥さん一人で看病にあたっているのかな?
奥さんのお母さんお父さん、もしくはあなたの両親はたまには代われないんだろうか?
お金の問題はあなたが働いている以上心配なさそうなのであとは
お金では解決できない問題を頼れそうな人達に頭下げて頼んでみてはどうだろう
慣れない人に任せるのは心配だし大変だけどそれは最初だけで
急に治るような病状ではないならなおさら、何年も奥さん一人での看病は辛すぎるよ
903 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:19:19 ID:IGI2QIAH
>>901 お子さんって何ヶ月(何歳)?
穴は何ミリとか言われてますか?
>>902 実家に帰したとあるから、代わる人はいるんだと思う。
905 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:19:58 ID:BNUAUcqV
>>898 そっか、そういうもんなんだ。
いい勉強になったよ。
ありがとう。
確かにちょっと取り乱してたな。
嫁さんがあんなん言ったの初めてだったから。
とりあえず1週間だけ休み取れるようにして後仕事頑張るよ。
>>900 密度か。
確かに嫁さんとはあんまり本音話せてないな。
もっと嫁さんの愚痴や本音聞いてあげないとな。
あと4、5日したら帰ってくるから帰ってきたらいろいろ真剣に話してみるよ。
906 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:30:15 ID:FnOMHAAE
私も心室中隔欠損の子供がいます。
症状や経過はケースバイケースなのでコメント控えますが
専用スレを覗いてみることをお勧めします。
で、なんとなく思ったのですが、
奥さん、単なる心身の疲れだけでなく
“赤ちゃんの具合悪いのは全て自分の責任ではないか”
という穴にはまってる気がします。
この病気、妊娠中の生活は全く関係ありませんが
頭で分かるのと受け入れるのは違いますし
身内の心無い言葉で追い討ちを受けることもあります。
奥さんがカウンセリングを受けられるのでしたら、
そこら辺を気にしてみてください。
仕事については、まとまった休暇の請求より
日々の業務時間に融通をきかせてもらえるように
交渉した方が、何かと便利なのではないかと
思います。
907 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:31:11 ID:BNUAUcqV
>>902 俺の母親がたまに交代してる。
今は俺の母親が子どもを診てる。
けど俺の親父が障害者で介護が必要だからそうしょっちゅうは交代出来ないんだ。
ヘルパーさんにも来て貰ってるけど級によって来てくれる日数が限られるし、年金暮らしだからそうヘルパーさんに頼めない。
>>903 2歳。穴は8〜9ミリらしい。
結構でかい穴なんだ。
手術したら良くなるらしいけど今は体力的に無理なんだそうだ。
908 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:39:07 ID:BNUAUcqV
>>906 経験者からのレスありがとう。
そうだな、そう思い込んでるのかも知れない。
この病気って遺伝とか関係ないしおっしゃる通り妊娠中の環境とかも関係ないのに自分で産んだからそう考えてるのかも知れない。
今調べたらドーンセンターっていう育児や女性専門のカウンセリング施設があるみたいだらそこ連れて行ってみるよ。
909 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:45:40 ID:T96RXno1
奥さんだけ実家に戻ったのですね
病気の二歳の子と離れてるんですね
死にたいと言われたんですね
910 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 01:00:43 ID:BNUAUcqV
明日も仕事だからそろそろ寝るよ。
レスくれたみんなありがとうな。
とりあえず落ち着いて嫁さんと真剣にこれからの事話して合ってみるよ。
>>910お子さまが快方に向かいますように
あなた自身も無理はしないで
あなたが倒れたら大変だから
奥様の気持ちが落ち着きますように
いつかお子さまが大きくなった時
「いやー、大変だったよ」なんて、皆で笑って話せるようになる事を祈ってます
仕事中にマメにメールで連絡入れるだけでも違うんじゃないかな
朝家を出るときと昼休みと、夕方と家に帰ったから連絡するだけでも
自分だったら嬉しい
913 :
771:2008/09/01(月) 10:11:47 ID:FDu5kb6d
子供の月齢はそろそろ4ヶ月ってところですが、
消毒の件は3ヶ月過ぎごろの出来事です。
私が気付いたのがその頃であって、それ迄にも
同じことをしていた可能性はあります。
まだろくに目も見えない赤に鏡を見せようとして
頭を強打させたり、ちょっと用があって夜中に起こした
時に機嫌が悪くなって赤に当たったり、危ない場面は多々。
具体的には私に対する威嚇のクッション攻撃が子供に当たりました。
幸い無事でしたが、当たり所が悪かったら死んでたと思います。
あと、乳児がいるのに、カビキラーで風呂掃除、ファブリーズとか
普通に使う。何度も言って赤のだけは
ようやく分けてくれるようになったけど、変な匂いの付いた柔軟剤
を洗濯に使ったり。あんなもの体にいいわけがない、って何回
言ってもききません。これでも受忍限度超えてないんでしょうか?
皆さんの赤ちゃんはよほど逞しいんですね!!
無視されてじっくり相談できなかったので今度はプリマスレにはもう行きません。
>>913 何にでも「言い方」というものがある。
あなたの「言い方」は棘が出過ぎてハリセンボンのようだし
その棘が相手に刺さって痛い事が、自分で理解できないんだろう。
カビキラーで掃除はその後換気すれば良いだけでは?
カビだらけの風呂場も赤ちゃんにとっては有害だし。
ファブリーズも「除菌・消臭」の面もあるよね。
柔軟剤は赤子と大人の洗濯物を分けて、赤ちゃんのものだけは
あなたが洗えば良いだけでは?
っていうか、そんなに文句があるのに風呂掃除から洗濯まで
旦那さんにやらせてる(やらせる隙がある)あなたがすごいと思う。
旦那が気になるくらい汚れたり洗濯物がたまる前に、自分でやろうよ。
ファブリーズ使う前に、臭くならないように掃除しようよ。
やっぱりこのまえのプリマじゃん
散々ここでも批判されたのにまだ出てきたの?
そんなに夫に不満があるなら子ども連れて自活しなよ。
そこまでキレる前にカビキラーや柔軟剤やファブリーズを
捨ててしまって家の中に置いておかないようにすればいいじゃん。
うちは子供生まれる前に使い切ってから買い足さなかったり
もう使わないと思った物は捨てたけど。
そこまで嫌ならしばらく別居したら?実家に帰るとか。
そっちの方が前向きだと思うけど。
>>913 多分、何やってもムカツクんでしょ。
育児疲れもあるんじゃない?
完母じゃないなら、
丸一日預けて外で遊んでくれば?
旦那がなんでもやってくれるんだからいいと思うけど。
クッションの件も、その前後がないからなんともいえないし、
そんぐらいで死んだりしないと思う。
柔軟剤も、死んだりしないと思う。
使うの嫌なら、捨てちゃいな。
赤が、赤が、赤が、と言ってるけど、アトピーや喘息や持病の
話はぜんぜんでてないから、お宅の子供も逞しいはずだよ。
てか、もしかして前スレの462なのか?
はいはい
あなたは正しいです。
旦那さんはひどい人だね。
あなたの思う通りにならないんだし、もう離婚するべきだね。
とにかく旦那のやる事全部気に入らないんでしょ。
旦那に一言スレにでも行けばいいのに。
全然相談じゃない旦那への文句を羅列して、真面目なレスにはあーでもないこーでもないってデモデモダッテして、何がしたいの?
正直ウザイよ。
そんなに旦那が気に入らないなら追い出すなり貴方が出て行くなりしちゃえばいいのに。
>913
4ヶ月なら、普通に家事も出来るようになる頃でしょ。
目をつぶるとこはつぶって、自分の家事量増やせば?
いちいち言葉に棘があるのもどうかと思う。
大半のここの人たちはあなたに嫌味をぶつけられるようなことはしていない。
煽りに乗る=自分自身がその程度の人間だと披露してること。
>まだろくに目も見えない赤に鏡を見せようとして
私の娘も、4ヶ月だけど鏡みて遊んだりしてるよ
鏡で自分の顔を見て興味を示すくらいはするよね
せっかく赤ちゃんと遊んであげようとしてるのにそいう言い方は可哀想・・・。
924 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 13:12:22 ID:rnTClk32
ほんとに自分の夫が鼻についてしょうがないんだね。
そんなに嫌いなら離婚すればいいのに……
つーかそんないやなら掃除も洗濯も自分でやりなさいよ
夫に何もやらせずに全て自分でやるしかないね
1人で無理なら家政婦雇えばいい
子どもが生まれても、自分のやり方を一切変えようとしないってのはウザイよね。
新しいやり方を教えても受け入れない脳を持つ人もいて。それもウザイ。
つか威嚇のクッション攻撃ってなんだ?
自分だったらその時点でアウトだーつか結婚してないと思うけど
だがしかし。夫婦は鏡だからね。
言い方がキツイから、教えてもらっても気持ち的に受け入れられないとか、
つい反論してしまうとか・・・
夫のウザさは実は自分由来って可能性もあるんだよね。
その辺、自分の非も考えるべきと思うよ。
>>913 もうここで相談しても意に沿ったレスはつかないと思う。
あなたに必要なのはネットの中の相談相手じゃなく、
リアルで話聞いてくれる人だと思うよ。
旦那さんの衛生概念などについて、
地域の育児相談みたいな所で相談できないかな?
きちんと知識を持った人の意見なら、受け入れられない?
みんな私の気持ちわかってくれない!って頑なになるより、
実母さんとかに打ち明けてみたら?
案外、あなただって適当に調乳したミルク飲んで、
適当に洗濯掃除した物に囲まれて成長したかもよ?
ネットで噛み付いても状況は変わらない。
同じように育児してる友達はいない?
検診に行って、まわりのお母さん達に話聞いてみたりするのもいいかも。
育児は自分のやり方や理想が優先しがちだけど、
少し視野を広げた方がいいよ。
あと夫婦喧嘩が子供に飛び火するのは夫婦の責任。
子供の前では喧嘩しないようにコントロールするべきだと思う。
929 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 15:52:43 ID:GL1ylGMM
友人の37歳の女性のことなんですが…
普段は普通のまともな良識な人なんですが時々お酒の
ことに関して「?」と首を捻るようなことをします。
彼女は結婚してなくて実家に両親と同居の身なのをいい
ことに朝まで一人で平気で飲み歩くということをしょっちゅう
しています。男関係が派手ということはないのですが、
とにかく
「飲むのが好き」
なんです。
で、彼女には30歳の妹さんがいて5歳の男の子と3歳の女の子
がいて、その妹さんも離婚して実家に出戻っている状態でその
子供たちを両親に預けて二人で「朝まで飲み歩く」ということ
を平気でするんです。こないだは彼女と妹と甥っ子と姪っ子と
土曜日に花火大会を見に行って、帰りに夜の9時くらいに居酒屋
に入って翌朝5時まで飲んじゃったと言ってましたが、その間子供たち
も一緒だったそうです。
5つや3つの子供連れて朝まで居酒屋に入り浸るって普通のことなんですか?
私は非常識だと思うんですが…
すいません。「姉妹の親はなにやっているんだ」というご意見があると思いますが、
実は彼女たちの母親は昨年亡くなっているんです。
ですから現在は実家に父親(60代)、姉(私の友人)、妹、5歳の男の子と3歳の女の子
で暮らしている状態なんです。その子供連れて連れて飲み歩くと言うのはお母さんが亡
くなる前からもやっているし、昨年亡くなってからも変わらないんです。
何を相談したいのかがわからない。
他人の家庭のことに首突っ込む事はないかと。
私ならその友人とは間をおく。
朝まで子どもを付き合わせる人に、「他では良識がある」とは思えない。
>>930 コピペ荒らしみたいなもんだから触っちゃだめー
ごめ。知らなかったお
933 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:22:21 ID:FDu5kb6d
>>928 こちらから相談したということは無かったのですが、ママ友が
察してくれたようで「旦那はあくまでサポート役にしか過ぎない。
手伝ってくれるのは有り難いけど、俺が・俺が・なんていうタイプ
の男が存在したとするならうざくて仕方ないだろうね。」と。。
泣きそうになりましたけど、うちがそうだとはその場では言えず
堪えていました。その後は情けなくてボロボロ涙が止まりませんでした。
>>933 だから、そんなに旦那のやることなすこと気に食わなくて
ここでたしなめられても気に入らなくて、叩いて欲しいくらい嫌いなら、
離婚して、一人で稼いで一人で子育てしてみなよ。
口先ばっかり、自分の気持ちばっかり、だから、旦那も気持ち良く聞いてくれないんでしょ。
>>933 あー。ワカッテチャン症候郡かー。それじゃいくらレスが付いたって無駄なわけだ。
困ったねえ、身近になんでもウンウンって聞いてくれる人がいたらいいんだけど。
なんかの電話相談みたいなのに、「ストレスが溜まってるのでとにかく愚痴ですが聞いてください」と前置きしてから思いきり愚痴ってみたらいいんじゃないかな。
そういう、なにもかもいらつく、それなのに理解してもらえない、辛い、って考えるのは珍しいことじゃないと思うよ。そんな時期もあるさ。
>>771>>793>>822>>913 発言まとめて見た。
余裕がないんだろうけど気に入らないレスには後出しで逆ギレしてるし
もうここには来ない方がいいと思うよ。その察してくれたママ友に相談したら?
そもそもネットの相談で状況を完全に察する方が難しいわけで
いたわりの言葉が欲しかったなら2ちゃんはあんまり向いてないよ。
>>913さんの言い方はともかく
私の元夫がDVモラだったから
DVは無いみたいだけど、モラの場合は本当に他の人に分かってもらうのは難しいんだよね
口でもうまく説明できない、ましてや文章にうまく書けない威圧感
私も暴力を母に打ち明けるまで、あんたが我儘って言われてたから
実際の場面を見たわけではないから何とも言えないけど‥逆ぎれするって記述があったから、ふと思ったりした
逆ギレしてるのは本人も同じだしね。
ここでもこれだけ逆ギレしてるくらいだし、旦那相手にも相当キレてそうだ。
どっちもどっちだと思う。
771って前スレでも相談してた人?
前スレ読み返してたらもうすごいよ
頭痛くなってきた
で、今も言われてる事あの時と一緒だよね
回答者も同じメンツとは限らないけどね
すみませんが、ご相談させてください。
小4の女の子がいます。
6月頃から毎朝腹痛を訴えます。
痛くてもとりあえず頑張ってと学校に送り出すと、一日一回は保健室のお世話にはなるものの、放課後までちゃんと過ごしてきます。(早退は5回位)
病院に行っても整腸剤がでる程度でした。
腹痛や吐き気を毎朝訴えるようになったのは6月にちょうど仲の良かったお友達と喧嘩したことがあり、それいらいのようです。どうも精神的な腹痛な気がします。
ほかの子のお母さんから聞いたのですが、「最近、一人でいることがたまにあるから、あれっと思ってた」らしいです。他にも何名かの方に同じようなことを言われました。(子供がそのようなことを言っていた等)
放課後や休日にお友達と遊ぶこともななくなりりました。
担任の先生と連絡を取りつつも様子見をしているうちに一学期が終わり
夏休み中は腹痛の気配も何もなく、夏休みが終わる二日前くらいからまた腹痛を訴え始めました。
さりげなく話しを向けてみても「別に」とか「楽しいよ」で終わってしまいます。
ポロリと「早くクラス変えしないかな」と漏らしたこともありました。突っ込んで聞こうとすると、話したくないようなので強く追求することもできず…。
こんな時、親はどんな態度でいるのがいいのでしょう。早めに精神的なものとして病院とかにつれていくべきですか?
病院とか精神的なもの以前にお子さんはあなたにまだ何も話せていないですよね
話したくない気持ちは分かるけれどもう原因はそれしかないようだし
母子で話し合う事で何か解決に向かう事もあるかもしれないですよ
娘さんの為にちゃんとした時間作って、まずはあなたから
少々突っ込んでお子さんの素直な気持ちを聞いてみる事も必要なのでは?
親子なんだし…
うん、まずちゃんと娘さんから話を聞いたほうがいいと思う
話しやすい雰囲気を作ることができればいいんだけどね
お母さんが話を聞いてくれる、味方になってくれる、という事実だけで
体調が良くなるかもしれないし
話も聞かずに病院に行くのは、自分を丸投げされたように感じないだろうか
943 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 20:21:52 ID:RFVuxrpl
>>858 良い病院に出会う事が全てだと思う。
納得いかない病院・先生は即やめた方がいいよ。
手術で治らない病気じゃないからね。
大丈夫!頑張れ!
944 :
940:2008/09/01(月) 20:56:37 ID:41SzElIa
お恥ずかしい話ですが、上手く話し合うことができません。
腹痛を訴え始めて二週間くらいした時に、精神的なことでもお腹が痛くなる子もいるから心配だと言って、聞いたんですが
「仲直りはしたし、前ほど仲良くはなくなっただけ。今は私は○○ちゃんと仲良し」で終わってしまいました。
元々帰宅後にその日学校での出来事を聞いていたんですが、6月も「いつもと同じ。忘れ物して怒られたよ」とか普通のことしか口にしません。
その後も何度か話を向けようとしているんですが、本人は「うーん、別に。とくにかわったことはないかな。あ、今日の授業で〜」と普通の会話だけです。
何度も何度もその話を蒸し返すと追求しているようで追い詰めてしまうんじゃないかと躊躇してしまいます。
私自身も学生のころ友達関係で悩んだことがあり、親にだけは知られたくない、家では惨めな自分でいたくないという気持ちでずっと隠していたことがあるので、
その時のことを思うと中々強く聞き出すのが怖いという思いもあります。
上手く話し合うには、どうしたら良いか何かアドバイスありましたらお願いします。
>>940 お子さんも話したがならない内容だと思うけど、皆さんの言う通り親子で話さなければ、今後どうするか決められないんじゃないだろうか?
色々な情報も集まってるようだから、ゆっくり優しく少しずつ聞いてみて下さい
>940
幼稚園のうちは「お母さ〜ん、○○ちゃんにいじわるされた〜」とか簡単に訴えられても
小学生になれば低学年児でもプライドがあって
「友人とトラブルが起こってる」「いじめられてる」「仲間はずれになってる」なんてことを
「自分の恥ずかしいこと、弱み」と思ってしまって
親にさえ相談したくないお子さんがいるのも事実。
親にしてみれば「恥ずかしいことでもなんでもない、ぜひ相談してほしいこと」なんだけど
ママも子供のころ「親に相談しなかった学校でのトラブル」はあったでしょ?
お嬢さんはそれが高じちゃってるんでしょうね。
私も「さりげなく話を向ける」んじゃなく、お嬢さんと2人できちんと向かい合って、
腹を割って「学校で何が起こっているのか」をきちんと話し合ってみたほうがいい、に1票。
トラブルを抱えている子供からよくよく事情を聞いてみると、
「子供の小さな胸の中に収めておくようなことじゃない、思いもよらない重大な事態」が見えてきて
ショックを受けるかもしれないけど(わが子がかわいそうで、泣けてくるような話も出てくると思う)
「まだまだ幼いと思っていた娘の、心の成長」も見えてきて
これからは「女同士」として親子の距離が一段縮まるきっかけになるかもしれないよ。
ちょっと恥ずかしいかもしれないけど、「お母さんはいつでも話聞くよ。
いつでもあなたの味方だよ。」と言ってあげては?
それか自分が経験あるなら、自分が親になんと言って欲しかったかと考えてみたら?
>>944例えば娘さんと二人きりで日帰り旅行誘ってみたら?
温泉とか、裸と裸の付き合いだから以外と心開いてくれないかな
日常から離れてみれば、すんなり話せる事もあるかもしれないし
もう実行済みならごめんなさい
そっか…
急に本当の事話せって改まって言われても話せないかも知れないね
仲たがいした子とどんなやり取りがあったか具体的にはまだ聞いてないのかな?
あなたの家事が一段落した後に娘さんの部屋に毎日一時間ほど入りびたってみるのはどうだろ
何をするわけでもなく普通の会話だけしてあなたは雑誌でも読みながらただ一緒にいるだけ
そうしているうちに肝心な事を話せるかも知れない
いまだ腹痛になるって事は娘さんの中ではまだ決着ついてない話なんだろうし
娘さん自身気付いてない、もしくは大したこと無いと思い込んでる深層心理の傷があるかも
とPTSD餅の私が言ってみる
脅すみたいでごめんね
夜中うなされたりとかは無いのかな?よく眠れてる様子ですか?
大仰なことになっちゃうかもしれないけど。
スクールカウンセラーはいないのかな?
担任の先生経由で、そういった専門家の力を借りることはできないかな?
娘さんのためにも、大げさにしないで欲しい。
事が大きくなればなるほど、記憶に鮮烈に残る。
この前、子供側の投稿記事を読んだんだけど、その子は学校で仲良しだった子とケンカして以来、
クラスで浮いてしまい仲間はずれ状態。
毎日毎日学校が嫌で仕方なくて、でも、親にだけは知られたくないから登校。
お腹が痛くなって、無口になって・・・。
そんなある日母親が、朝、部屋に来るなり無言でその子の布団に入ってきたんだって。
それで何にも言わずにただ、背中をさすり続けてくれた。
何十分もただ、背中を「いいこいいこ」されたその子は、涙がでて仕方なかった。
母親は結局、何にも聞かなくて、でもその子は「自分には見方がいる。愛されてる」と実感。
ケンカした友人以外にもいい人がたくさんいるんだ、と前向きになれたらしい。
自分の中の理想の母親像です。ご参考までに。
うん、何も言わずにぎゅっと抱きしめてあげるだけでもいいと思うなぁ。
私が小学生の頃、テレビでいじめが話題になっていて、「○○(私)のことを
いじめる人がいたら、お母ちゃんがぶん殴ってやるんだから!!」と
話の流れで母に言われたときは、うれしくてこっそり泣いた。
>>940 何人かの方がおっしゃってますが、どうか大事にして娘さんを追い詰めないでください。
そのくらいの年だと、親に知られたくない、親に言ってもどうしようもない、と
変に突っ張って中に抱えちゃうんですよね。
何かあった時の大きな受け皿として、お母さんは味方だよとさりげなく伝えるだけで
今はいいんじゃないでしょうか。
しつこく殻をつついて、娘さんが話し出すとは思えません。
話して欲しい、心配なのは伝わって来ますが、娘さんにとっては「親は無関心じゃない、
ちゃんと見てる」とわかって貰うことがちからになるんじゃないでしょうか。
いつ、娘さんが心を開いて来ても大丈夫なように、日々の変化に気をつけて見ててあげれば
いいのではないかと思います。
ご自身の学生のころ友達関係で悩んだことがある経験を娘さんに話してみては?
ご自身はその時どうやって切り抜けたんだろ。
それが消極的な方法だったとしても、参考になるというか、お母さんを同志だと
思えるかもしれないよ。
957 :
940:2008/09/02(火) 21:05:52 ID:QfBVHP9Z
お礼が遅くなってすみません。みなさま色々とありがとうございます。
優しくぎゅっと抱きしめる。今までも何度かやってきたんですが
これからもそれを続けて、少しでも子供が安心できるようにしていけたらと思います。
私が焦ってしまってはダメですね。きっとその焦りとかが子供にも伝わってしまってよくないのかもと思いました。
私の学生時代のときの切り抜け方…卒業まで耐えるという非常に消極的な方法でした。
物心ついたときには母がいなかったので、あまり母子の触れ合いに馴染みがなくて
皆さんのレスで色々教えていただけました。本当にありがとうございます。
958 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:11:51 ID:GG0A8I2t
243
すごくいいスレだ。
うちはまだ幼稚園女児だけど娘にいつかそんな日がきてしまったら
ここのスレを思い出すよ。
みんな暖かくて素敵なひとなんだろうな。
>>950さんがスレ立てのはずですが、もういらっしゃらないと思いますので、
960が立ててきます。
ここもまだまとまったレス数残ってますので、引き続きご利用お願いします。
961 :
960:2008/09/03(水) 10:25:21 ID:jtPJ5DL1
すみません、ホスト規制で新スレ立てられませんでした。
気がついた方がいましたら、どうぞよろしくお願いします。
じゃ、やってみるかな
963 :
名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:51:29 ID:bUsIbPyF
965 :
名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 14:07:26 ID:9GIzaduc
1才半♂
両実家共遠方で、旦那の帰りは連日深夜。
子供と二人で気ままに暮らせる分、体調が悪かったり気分が落ち込んでるときは一気に窮地に立たされる。
子育て支援に参加したり、子供の遊び場に行ったりするんだけど、その場は楽しめても後から後から後悔やら反省やらいろんなモヤモヤ感が押し寄せてきて、負担になることが多い。
一時保育を利用してみようかな、と思ってるんだけど…同じような悩みをお持ちの方がいたら、アドバイスしていただけませんか?
>>965 すみませんが悩みの本質が私には文章から読み取れないです。
子と二人でいることで窮地に立たされることがあり、
さらに子供の遊び場でいろいろ負担になることがあるから、
その結果一時保育に興味があるってことでしょうか???
まず解決すべき点はどこでしょう。
>>965 要は、精神的に突然追い込まれたり、些細なことでモヤモヤするのは
母子密着状態に疲れているせいではないかと思い始めて、
一時保育などでちょっと離れてみると効果があるのではないかと考えてるんでしょう。
問題点と解決方法が分かってるんだから、一度試してみたらいいんじゃない?
じっくり相談しなくても大丈夫だよ。
もう3歳になるけど、うちも同じような感じだった。
1歳過ぎから悩んでいて、結局2歳から一時保育を利用し始めたんだけど、
割り切ってもっと早く使えば良かった!と思った。
我が子を愛しく思う気持ち、余所の子を可愛く思う気持ち、
充分持っているつもりだったけど、リフレッシュしてみるともう全然違うの。
自覚していたよりもずっとずっと、精神的に疲れていたんだなと。
相変わらず大変は大変なんだけど、月に2回の保育でちょっと育児が楽しくなった。
うちの場合は、子供も喜んで通ってる。
育児に疲れて子供を預けたいってこと自体に罪悪感を感じなくていいと思うよ。
度を越えない範囲で、自分の気力をうまく充填するのも母親の仕事のうちだと思う。
968 :
965:2008/09/04(木) 14:48:39 ID:9GIzaduc
>>966 すみません。
自分でも整理がついていませんでした。
二人きりで過ごす時間がとても長いので、日常の中に気分転換できることを取り入れたいのです。
それを育児支援などに求めたのですが、どうも自分には向いていないようなので、ほかの方法を探しています。
そこで一時保育に預けて、子供と離れる時間を作るのも一つの方法かなと思ったのですが、なかなか踏み切れません。
リフレッシュ目的で一時保育を利用している方や、ほかの方法で気分転換している方がいらっしゃれば、お聞きしたいと思って書き込みました。
私はリフレッシュ目的?で利用してた。
双子だったのもあるんだけど、このままではちょっとまずいなあ、少し一人の時間が必要かな…と思って。
転勤で周囲に知り合い一人もいない、夫の帰りが遅いというのはアナタと同じかな。
でも離れてる間はずーっと子供のことばかり考えてたw
そして2時間後とかに再会した時は子供がものっすごく可愛く思えた。
たいしたことではないのだから、一度気軽に利用してみたらいいと思うよ。
保育士とのちょっとした会話だけでも随分心が軽くなったものだったよ。
970 :
名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:09:17 ID:Ov4Sf5qs
30近くあまってるので上げ
>>965 託児所の一時保育とかなら目的問わず預かってくれるよ。
自治体の一時保育でも、リフレッシュ目的が認められてるかと。
母親が心身ともに元気でなければ、子が苦労するから。
遠慮しないで預けておいで。
本を一冊買って喫茶店で静かにお茶をする、
そのたった1時間で、そのさき数ヶ月頑張れたりするよ。
972 :
965:2008/09/05(金) 08:35:38 ID:bx3yCcx8
ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通りだと思いました。
普段は利用しなくても平気と思っていても、切羽詰まってきて利用したいと強く思う時期には、行くと保育士さんの前で泣いてしまったりするんじゃないか(涙が出やすい)と思って結局行けずにいました。
一時保育のことは周りになかなか聞きづらくて、誰かに背中を押してもらいたかったんだと思います。
とりあえず一度利用してみることにします。
ありがとうございました。
自分も余裕がある状況の時に預けてみたらいいよ。
ここは1000まで使い切らなくても勝手に落ちるんだっけ?
新スレのほうが進んでるみたいだけど
埋め行為は嵐です!って鼻息荒くしてた人がいたからね・・・
じっくり梅
埋めるのも兼ねて何か質問しようと思ったけど
じっくり相談することなんて何も浮かんでこない・・・
能天気すぎるのかしら
自然に落ちるのは981レス後?
979 :
名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 19:12:38 ID:uEIX57ik
( ⌒\ミ─‐ヽつ
,,,-──´ \ 梅お手伝い。
//. ● ヽ
/ ⌒ | ∬
ノ ´ ・ ● .⊃-─┐
( __,,ノ‐. ノ● ´__.| 茶 |
.(_,,--ー───‐ヽ,,,____/__人二ノ ♪ / ゴハンマダー♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ___/ ♪ オー!イェー ぬるぽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: [●|圖|●] ♪
>>977 私もすぐ忘れるよw
前日悩んでたのに朝起きて忘れてたり。
天晴れな脳みそだ。
悩みがあると、よし、今度こそ相談しよう!!って思うw
けど書き込んでる間になんとなく頭の整理がついて、
自分なりに対応が幾つか見つかっちゃうんだよね。
で、全部消すことに。
ここに書いてるうちになんだかたいしたことでないような気になってくる
あと、書いてるうちに「これってただのグチじゃんw」って気付いたりもある。
そういう時はチラ裏に移動してすっきり。
2ちゃんを知ってから、夫婦喧嘩が減ったなぁw
同居の姑が絡むので、家庭板かな?と思うのですが、埋めついでに失礼します。
うちの姑は汚姑で、賞味期限が過ぎた食物を平気で人にすすめてきます。
具体的には、1ヶ月期限過ぎたコーヒーゼリーとかです。
息子は今まだ1歳3ヵ月なので、私や旦那、舅の3人で阻止しています。
息子が話せるようになって、わからずに貰って食べるのでは、と不安です。
将来的に、どうやって言い聞かせればよいでしょうか?
賞味期限と消費期限も違うしなあ。
コーヒーゼリーなら、一ヶ月過ぎてたって余裕でだいじょうぶじゃね(大人が食べるなら)
と思ってしまう自分はww
984さんが息子に食べさせたくないと思うものは、冷蔵庫細かくチェックして全部
捨てればいいんじゃないの。
後出しですみません、冷蔵庫は別々にしているのです。さらに、ゼリーとか、室温放置ですorz
汚姑さんの冷蔵庫は貯蔵品wが詰め込み過ぎで、普段の食材が入らないのです。
この前旦那が冷蔵庫掃除したら、3年前の塩鮭とか出てきました。
冷蔵庫教信者のようです。
>>984 「いらないです^^」
って笑顔で返せばおk。
嫌な顔や、申し訳なさそうな顔するとダメ。
さわやかに笑って返すのが一番いい。
「おかあさん、召し上がってくださいね^^」
でも、おk。
子供については、きつく言っておく、
「息子には、勝手にあげないでくださいね。」
引き下がれるところは、引き下がり、
だめなものはダメと、強く出たほうがいい。
姑は言わなきゃ分からない。
>986
ダンナがしたことにして、期限が切れたものは捨てちゃえ。
汚嫁スレ、昔はネタだと思ったのですが、実際に遭遇するとリアルで(゚д゚)顔になりますね。
この炎天下、車に積みっぱなしの食材を押しつけられないように、ガッチリ対処します。
皆様、アドバイスありがとうございました。笑顔を忘れず、しっかり言い返す事にします。
>>988 お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。何回も言ったよな。謝る時は申し訳無さそうな顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
近所の3歳の男の子とよく遊ぶ年少のうちの子(女)なんだけど、相手の
男の子がうちの子に結婚しようとか付き合ってくれとかよく言ってる。
見ててほほえましいんだけど、ねえチュウしようとか、口突き出して無理やり
チュウしようとしてる。相手の子のお母さんはコレ。そういう事は駄目って
注意してくれてる。一緒にビニールプールに入った時もやたらと娘の体を
必要以上に触ってるし、抱きついたりしてくる。男の子ってこういうものですか?
3歳じゃまだ性には目覚めてないですよね?
>>992 それは、男子全員ではないんだろうけど、男の本能みたいなものだろうと思う。
知り合いの子に、2〜3歳のころは中にエロオヤジが入ってるとしか思えない子がいたけど、
5歳過ぎたころから、女子とはほとんど話さないぐらいのシャイボーイに変身してた。
理性が成長するまえの男児は、ほんとエロオヤジのような子がいるけど、
悪気はないし、早熟というわけでもなさそう(むしろ理性がまだ未熟)なので、
温かく見守ってやってくれたらいいなと思う。
親がちゃんと見てて注意してるなら尚更。
息子のお友達で男同士でチューしたがる子は居たよ。
大好き=チューに直結してるみたいで、仲のいい子は男の子ばかりだから男同士でチューになってた。
その3歳の男の子も感情をストレートに出してるだけだろうけど、見てるほうは心配になるよね。
感情と行動のセーブができない年頃だから、親がセーブしてやらないといけない時期なんだよ。
相手の親が注意してるみたいだし、度が過ぎなければ見守るか、一緒に注意していけばいいと思う。
>>993 私、3・4歳の頃隣の家の1歳年上のお兄ちゃんとチューとかしてた
目撃した近所のおばちゃんに軽く注意されて止めたけど、
チューしてた記憶だけは残ってるんでその後小学校・中学校と一緒で気まずかった。
相手も覚えてるんだろうかorz
覚えてるんじゃない?
まぁ、昔の事だしスルーでw
>>995 やめてよ。思い出しちゃったじゃないのorz
アッー!…?
じっくりまったり999
そして1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。