【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
1年生をお持ちの親御さん、情報交換しましょう。

前スレ
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−5
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213747587/

過去スレ
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−4
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211545566/
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−3
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209178094/
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−2
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206917955/
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192786158/

関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart12◆
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215472726/
小学生の保護者 PTA-66
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212469758/l50
学校・子ども会の役員part17【幼稚園不可】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209174982/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part22
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190421999/l50


2名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:17:22 ID:bvaP8JYh
乙そして2げと
3名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:37:00 ID:qs1JHb1a
3get 乙です!
41:2008/07/16(水) 10:43:06 ID:nj1l5I/g
気が早いですが、次スレについて。

・年度を入れない「一年生の親」スレッドを立てる

という案がありますので、このスレの950くらいから相談してください。
5名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:05:00 ID:/KT809Rw
1さん乙です。


今日、個人面談に行ってきました。
授業にも勉強にも今のとこちゃんとついて行けてるみたいなので、ホッと一安心。
でも、1年生の1学期なんて勉強メインじゃなくて、学校・友達・先生に慣れる事が先決だろうから
これからだよなー。
6名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:48:21 ID:ypMRYlhG
ちょっと相談なのですが。
先日、娘が習い事で頑張ったご褒美に(予選を通過するなど)
約束だった無限ぷちぷちを購入しました。
そもそも何故それが欲しかったかと言うと、
兄弟学級の六年生のお姉さんが持っていたのを、学校で見せてもらったようです。
娘は家でぷちぷちしてましたが、2、3 日後に
「○○ちゃんが見たいって言うから、学校に持って行きたい。」と言い出しました。
それが本当のことかわかりませんが、夫は
学校におもちゃを持って行ってはいけない。と厳しく言い聞かせました。
私も娘に「学校から帰ってきてから遊びに行って見せてあげたら良い」と話しました。
娘は「六年のお姉ちゃんは持ってきてたのに。」と不満げでしたが、しぶしぶ納得したようでした。
が、次の日娘が少し頭痛があると言い、熱もないので登校はするが
帰宅後の遊ぶ約束はナシにしなさいと言うことになりました。
そのまま学校に送り出したのですが、帰宅すると手にはぷちぷちが・・・。
帰宅後遊べないとなったので、こっそり持って行ったようでした。
夫は黙って持って行ったこと、いけないと言われたのにそれをした事がわかると
きっと激怒して、即ぷちぷちを取り上げると思います。
娘も夫が怒ると恐いのがわかっているので「パパには言わないで」と言います。
私は甘いところがあり、次同じ事があれば、取り上げると話し、今回は見逃してあげる?事になりましたが
夫に黙っているのは娘のために良くないとも思います。
でも、言えば取り上げられ、娘は自分の悪いことを棚に上げ
ママが告げ口するからだ。もうママにもバレないようにしよう。
なんて事にならないかとも思ってしまいます。
みなさんならどう対応しますか?
7名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:56:13 ID:WuTSrgeQ
>>6
娘さんが「パパには言わないで」と言った時、あなたはどう答えたの?
その時「言わない」と約束したのかどうかにもよる気がするけど。
8名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 01:57:21 ID:XTQgNXCY
娘のご機嫌取りみたいな情けない親だな。

学校に持って行ったらダメ
ということを、納得させていなかったことが問題だろ。
お父さんに怒られるから持って行ったらダメ なのか、
学校に必要のないものを持って行くのがダメ なのか、
その辺の区別がついてないじゃん。

懲罰と引き替えにしつけをする ってのは、
本当の意味で身にはつかないという典型的な見本だな。
9名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 02:04:06 ID:GlyXUhAI
ふ〜っ・・・・、もうじき夏休みが来るよぉ。
宿題どんくらいでるのかな?
どんなのがでるのかな?
幼稚園時代ののんびりさで、生活してたら2学期からついていけなさそだし。
かといって、小一の宿題って親が手を出すものも少ないだろうし。
あ〜っ、計画的に過ごせるかなぁ・・・
毎日、暑くてだらだらしてそぉだよ。
子供が近くにいると、ネットもあんまり使えないし・・・
ふ〜、6週間って長いと思いません?
10名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 02:19:49 ID:UIi//Kuh
>>9
うちの場合宿題は保護者会で説明されたけど、そんなに沢山は
なかったわ。皆水泳指導や習い事、地域のイベントで長い夏休みを
乗り切っているみたいだねw

しかし昼食も用意しなきゃいけないのが苦痛。
栄養バランスのとれた給食を食べさせて頂けるのが、どれだけあり
がたいかしみじみわかるわー。お互い頑張りましょう。
11名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 03:02:31 ID:XTQgNXCY
>>9
小1の宿題だからこ、親が手を出すのだと思うが。
丸つけするのは基本的は親でしょ。
12名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:10:33 ID:P/g+xN5X
>>6
言っちゃ悪いけどダメ母の典型だね。
ポリシーがひとつもないとこがなんとももう・・・・。
そこまで夫夫と気にするなら最初から無条件に夫に従いなよ、旦那さんが正しいんだから。
娘の言いなりになっておいて「夫に黙っているのは娘にとってよくない」って。
今回は見逃すと約束したなら、夫に報告する時に自分がそう約束したから今回は見逃しましょうと説得するとこまで責任とりなさいな。


13名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:37:36 ID:dY1oxvFd
>>6
スレチだが、元旦那の不倫相手の女の子を思い出したよ。
若い子だから大げさにならないうちに別れてと言うのに聞かず、
父親宛に内容証明を送って「別れないと家裁に訴える」と告げると
お母さん登場。「父親には言わないでやって欲しい」って。
父親にばれたくないあまり、慰謝料もたんまり払ってきた。
なのに娘の我儘で、何回もストーカー行為があり、結局家裁調停。
父親にばれないようにって弁護士も雇わず、毎回お母さんが付き添い。
またまた慰謝料たんまりとられて、娘は情緒不安定になり短大中退。

そのようなことにならぬよう、お母さんも自覚を持って躾けてね。
14名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:54:00 ID:GYkbwgU5
>13
スレチにレスだが・・・なんだかなー。
相手の子まだ学生さんだったの?悪い男に騙されてカワイソ。
相手が一方的に悪くて元ダンナには非が無いような口ぶりだけど
客観的に見たら、元ダンナの方が女の子に慰謝料払うべきな
気がするけど。
15名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:58:05 ID:ypMRYlhG
6です。
夫は怒るときは感情的に怒り、何故いけないかとか
どうして約束をやぶったかとか話をすると言うことをしません。
ただ頭ごなしに怒鳴りつけるので、娘も怒鳴られるのが恐い。
としか思えないようです。
私は基本的には夫と同じ意見ですが、一度目は話をして許してあげる。
と言う感じが多いです。
夫には叱り方について、何度も話していますが、父親は厳しいくらいで丁度良いと思っているようです。
今回のことも、一度目は許して欲しいと夫に話してみます。
しつけについても、ただ甘い母親と厳しい父親。
とならないように、夫婦でもう一度話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
16名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:59:09 ID:dY1oxvFd
いや旦那も悪いよ?だから別れたわけだし。
だけど他人の婚姻を破綻させたってことは
立派に罪で、慰謝料払う義務は発生するのです。
旦那からももちろん取ったよ。

別れれば大事にしないと言った時に
おもちゃに執着しないで決まりをきちんと守る躾が出来てたら
痛い目見なくてすんだのに…という好例のつもりで書きました。

旦那はその子に慰謝料払ってないと思う。
始めの取り決めで「もうお互いに会わない。連絡取らない」と
誓約書書いたのに、その子が何度も会いに来たので。
17名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:01:24 ID:P/g+xN5X
確かにズレてるし私怨で大げさなこと言ってるとは思うけど、
客観的にもなにも法的に女の子が奥さんに慰謝料払うのが当たり前でしょ。
ま、そんなレベルの低い女と付き合ってたアホ旦那と結婚までした自分がレベル低いって結論になるだけだけどね。
18名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:19:35 ID:XGzc5DDM
>>16
自分の経験で頭いっぱいで飛躍したレスするとこやスレチの内容をさらに説明したがるとこ等、確かにレベル低い。
19名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:21:12 ID:oPv79rMi
>>15
ご主人の叱り方が悪いのはわかったけど、そこをフォローするのが母親の務めでは?
何故いけなかったのかとか、どうして約束を破ったのか、という話は
あなたがすればいいと思うよ。
そういうきめ細かいフォローは、日頃一番近くにいる母親こそが最適だろうし。

ご主人はあなたのコピーじゃないから、あなたと同じような叱り方はしないのが当たり前。
話し合うことはいいと思うけど、ご主人にあなたの理想を押し付けない方がいいと思う。
今回のことも、許してあげてほしいとお願いするのではなくて、
私は許してあげたいと思ってるという方向で話した方がいいんじゃないかな。
でも、「パパに言わないで」と娘さんが言った事を聞いたら
返ってご主人は娘さんを許さないんじゃないかって気もするけどね。
怒られたくないからって隠蔽工作するとはけしからん!みたいに。
なんとなく私が想像してるご主人は、波平さんなイメージなので…。

結論。
言わないと約束しちゃったなら、今回は約束を守ってパパには内緒にしたら?
言うと>>6で懸念してる通りになるんじゃないかと思うよ。
20名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:27:24 ID:XGzc5DDM
どうかな〜。パパに言わないでが通用すると思わせないよう報告はした方がいいと思うけど。
ママを丸め込めばパパに隠すことができるし見逃してもらえると思わせるのが一番教育に悪い。
報告はした上で、ママが娘とした「今回は見逃す」という約束を夫婦で守れば筋が通る。
確かに旦那さんを説得するのは大変かもしれないけど、それは勝手に見逃す約束したママが泥をかぶらないとだめなとこでしょ。

報告と共に改めて夫婦の子供の躾の方針ついて擦り合わせるよう話あう必要がありそうだね。
21名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:43:43 ID:JpCNjzx2
>>6
>みなさんならどう対応しますか?

学校におもちゃを持っていって困るのは誰だろうね。
授業に集中できない、なくしたら困る大事な物だよね。
あと、親との約束を破ったこと。嘘つきはどういうことになる?
うちだったら↑こんなことを話してあとは子供に任せる。
夫が出てくるとややこしいから夫には報告しない。
22名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:44:56 ID:IoBQ4fo/
初夏休み目前だー!
保育園だった我が家は40日どっぷり休みは初なんです
学校プール以外の予定は3日間しかない…ドキドキ


あ、毎朝のラジオ体操って無くなったんですね!ビックリです
うちだけですか?いつ頃から無くなったんだろう…
23名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:54:17 ID:UvKmSFpd
>>19、20が正しいと思う。
母親がクッション役になるのはいいことだけど
壁や逃げ道の役割は、絶対にしてはいけないと思う。

「お父さんに内緒にする」が許されるなら
当然のことながら「お母さんに内緒にする」もありなんだよ。
そして、子供は
「悪いことをしても、親や当事者に内緒にする」
という逃げ道があることを
これで学んだことになるんだよ。
案外、今までも小さいことでこういうことがあったから
先に父親に禁止されていることも、
やっちゃったんじゃない?

私なら、20の方法をとるか、もう一度子供と話し合って、
自分の口から反省の言葉とともに
父親に報告させるかな。
もちろん、父親には、これこれこういうわけだから
謝ったら今回はあまり叱らないでくれと根回ししておく。
それぐらいするのは、「見逃す」と判断した母親の責任だと思うよ。
というか、それぐらいできないなら、
「見逃す」なんて判断を勝手にしてはいけないと思う。
24名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:03:51 ID:3i+ITeUl
水筒に、お茶ではなくスポーツドリンクがOKな学校ってありますか?
毎日、風呂上りのような髪の毛で帰宅し、服の襟元もビショビショに
なるほどの汗をかいているので、いつか熱中症にならないかと心配しています。
給食で糖分や塩分の補給ができているとは思うのですが、
帰宅後たまに頭痛や倦怠感を訴えてくることがあります。
予算的にクーラーを導入することが厳しいのであれば、せめてスポーツドリンクOKに
してもらえたらと思うのですが、こんなことを言うとモンペ扱いされますかね?
25名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:11:45 ID:V7amV44P
>>24
お茶で十分
26名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:49:11 ID:S4hUSa3V
>>22
ラジオ体操、うちの小学校は夏休み終盤に1週間だけある。
多分、休み中にだらけきった生活のリズムを立て直すためだと勝手に思ってる。
27名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:59:56 ID:4/HngKuS
>>24
お茶にちょっとだけ塩を混ぜる。それかミネラル麦茶にする。
28名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:00:53 ID:DGD28YTm
うちのほうも、夏休みの始めと終わりに1週間ずつ。
行ってハンコもらうと、子ども会から記念品もらえる。
29名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:02:30 ID:eWkJ46Ms
>>24
モンペ以前に、スポーツドリンクはやめておいたほうがいいよ。
ずっとスポーツしてるわけじゃなくて、教室でで勉強してるだけでは、糖分補給はいらない。
太る元、虫歯の元です。塩分が心配なら、お茶に少量の塩を入れて持たせる手もある。
おいしくないかもしれないけどw
頭痛や倦怠感は暑ければ普通にありうる。帰宅後に塩分補給で間に合うと思うよ。
30名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:09:26 ID:Ry9ThhoS
>>24
水分&塩分の補給として有効なのは水<お茶<<スポーツドリンク なんだろうけど
スポーツドリンクは糖分とり過ぎになりがちなのがダメ、ということかも。
砂糖じゃない新甘味料?でカロリーオフだったり虫歯の原因になりにくかったりするのが今はあるけどね。
だからといって大量摂取していいわけではなくて
「甘い」ものを常に口に含む習慣がよくないのだ!と、
以前お世話になったエステティシャンが言っていた。

お子さまの健康と楽しい学校生活のために、お茶でがんばってもらいたいところです。
デブで暗い思春期を送ったメタボ予備軍な母の願いです。
ウチの長女も1年生、幼児体型のまま身長体重とも増えまくっているので
合う服を探すのが大変になってきました…
31名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:42:26 ID:X7tnFO7Y
幼稚園の体操教室くらいかな、子供でもスポーツドリンク可だったのは。
それにしても市販のものを薄めてくださいとありました。
スポーツドリンクの方が水分や塩分の吸収が良いと思われていますが、余分な糖分が
それらの吸収の妨げになるため、むしろ水やお茶の方が良い…と体操教室のお便りに
書いてありましたよ。

上の子を見ている限り、学校にいる間よりも通学・帰宅途中の暑さがきついようなので、
どうしてもというのであれば帰宅後に家で飲ませるってのはいかがですか?
32名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 12:05:12 ID:dIQlXpUb
水筒に糖分の多いスポーツドリンクを入れてまる一日持たせるのって
結構危険じゃないかな。例え魔法瓶みたいな仕様になっているやつでも
口をつけたまま長時間置くわけだし、雑菌が繁殖しそう。
お茶でもちょっと危険かなと思うくらいなのに。

うちの子の学校では水筒すら禁止で、冷水機から水を飲むように言われてる。
でも順番を待ちきれない子供は普通の水道水を飲んでるよw
私はそれでいいと思ってるけど。
33名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 12:36:56 ID:pdgAUnIB
支援級にいってる子の親です
24さんへの答えにはならないかもしれませんが、うちの話を少し

うちの子は、どうしてもお茶が飲めないため、先生に話し、半ば無理やり
スポーツドリンクOKにして貰ってました(入学当初他の子には内緒で)
しかし、さすがに毎日は身体に良くないな、と思い始めたのと、
うちの子の水筒の中身を知った同級生の子に、それを飲ませてあげている
のを目撃してしまい、あぁもうこれは駄目だと思い、強行的に麦茶に変えました。
水筒には半分くらいしか入れませんが、それでも毎日飲み残しています
水分を摂らないのは心配ではありますが、今は、死ぬくらいのどが渇けば飲むだろうくらいの
開き直った気持ちです
34名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 12:38:20 ID:8C/bLchx
糖分のあるものは雑菌がわくから危ないよね。
うちの学校は水筒にお茶だけど、直接口をつけて飲まないようコップ付のものを用意してといわれた。
35名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:09:22 ID:lj8SvNW8
学校が言ってる内容に自分の子が合わない場合こそ、
親の創造力がものを言うよね。
相手を無理矢理変えようとするのか、自分で工夫するのか。

自分&自分の子に工夫の余地が全くない、と思うまでは、
相手を変えようとするのは、学校という集団の場では好ましくないと思うけど。

今回のスポーツドリンクの場合、私は糖分による雑菌繁殖が怖いので反対。
疲れが取れないんだったら、登校前にスポーツドリンクを飲ませるとか、
食事を疲労回復系のものにするなぁ、私だったら。
36名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:09:33 ID:4K1pqLKx
>>33
最初から水にすればいいのにどこまでモンペなんだ。
「どうしても」お茶が飲めないって、ただの親の甘やかしじゃん。
37名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:19:51 ID:lj8SvNW8
>>36
支援級に行っているというから、その関係で許可されたんじゃない?
38名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:23:40 ID:4K1pqLKx
いや、だから結局親の判断で麦茶に変えたわけでしょ?
アレルギーやそんなものでもなく、つまり親の覚悟ひとつなわけで。
39名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:28:57 ID:4Jds42FI
私もただの甘やかしだと思う。
アレルギーがあったり、お茶を飲むと何か症状が出るっていうなら仕方ないと思うけど、
ただ飲めないんです〜。だからスポーツドリンク許可してください。
なんて考えられない。
しかも、水を持っていくならまだしも、スポーツドリンクでしょ?
最後には強制的に麦茶を持たせるようにしました。てなんんじゃそら?だよw
40名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:38:03 ID:dIQlXpUb
>>33のケースは発達障害関連のこだわりの話なので、
>>24からの流れとは違う問題だと思う。
続けたいなら該当スレでどうぞ。
41名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:45:35 ID:GJMIDEyp
>>24
どれだけ汗をかこうとハードな運動してるんでなければ水分とってれば大丈夫だよ>熱中症
(そもそも体が熱中症にならないためにも汗かいてるってこともわかってるんかいな)
基本は座って勉強してるわけだから、塩分の消費は少ない。
学校に通うだけでスポーツドリンクで補わないといけないほど塩分足りてないなら
それは朝食や夕食のバランスに問題があり。
どうしても心配なら登校前と下校後に塩なめさせればOK。
42名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 16:44:02 ID:j/nSEBKL
学校に水筒持ってっていいのがまずうらやましい。
うちのとこはそういう習慣がない。もちろん子供は滝のような汗をかいて
登下校片道30分。学校の水を飲みなさい!!と何度も言ってるけど
そもそも家で水道水を飲む習慣をつけてこなかったので飲んでないらしい。
うちもお茶くらい持たせたい。
43名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 17:21:32 ID:4cBU9yaU
うちの学校はスポドリOKです。
みんな薄さを調節して持参。
44名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 18:02:01 ID:XTQgNXCY
>>43
飲めば飲むほど喉が渇く悪寒
45名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 22:41:34 ID:GlyXUhAI
>>24 >>43
濃度を調整して持って行っても、甘いか薄いかなんて先生がチェックするわけないから、
やっぱり、親がしっかり管理しないと小児糖尿病とか生活習慣病予備軍になりそうだね。
スポーツドリンクって名称が、いかにも体に良さそうなイメージだけど、
実際にアルカリイオンが必要な体って言うのは、有酸素運動をした後の発汗で有効で
あって、ただ座学でじっとしている小学生にはただのデブ製造水ですよ。
午前中の体内の水分消費量は、給食の牛乳でほぼ補えるはず、午後は帰宅後で十分でしょう。
あんなベタベタしたものを机や床にこぼされたら大変だし、中身の確認なんてできないから、
いずれ甘ちゃんママがジュースをいれるようになってしまいそう。

うちの学校は、体育館の入り口に冷水器があり、体育後は皆が必ず一口は飲むように
指導されているし、各階にも冷水器が置いてある。
更に気温が高い日は廊下にやかんに入った麦茶が置いてあります。
保健の先生が用意しているみたいですが、飲みたい人は、歯磨き用に持ってきているコップで各自が飲んでます。
冷房設備が不十分な学校は、やはり親が声をあげて改善していかないとでしょう。
冷水器だって、卒業記念品だし・・・これからの温暖化を考えたら本当に必要なものだったよね。
46名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:32:14 ID:ewauqkUd
冷水器は衛生上の問題でおいてないとこ多いんじゃないかなあ?
昔は大体あったのに、今は減ってるよね。
水筒持参の方が進んでるイメージ。
47名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:48:05 ID:rXDqZEGG
おお、ウチは水筒禁止のウォータークーラーw。
近隣の小学校は殆ど水筒制で、
保護者からの水筒要望は強いんですが。

ウォータークーラーはちゃんと
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/public_hygi/public_health/building/pdf/watercooler.pdf
こういうマニュアルどおりに衛生管理してるかどうかがすごく気になりますね。

通水・洗浄・フィルター交換・長期休みのときの水抜き等等。
これちゃんとやらないと、あっという間に細菌の巣になっちゃう。

今ウチが通ってる小学校は「管理徹底してます」ということなんですが・・・。
使用者各々のモラルも必要なものですし、やっぱちょっと引っかかる。
48名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 01:03:53 ID:/YoTzmmq
娘の友達で幼稚園から一緒の子。
おやつだせば、あれは嫌い。これは飲みたくない。
でもおやつ要求。
遊びに来させるのが憂鬱。
毎回、電話で誘ってくるけど、「行ってもいい?」。
むぎ茶しかなかったから、出したら「お茶はきらい。」だと。
今までは買いに言ってたけど、突然、電話してきて我が家がいいって来たのに、
あるわきゃねーだろ!
つい言ってしまったよ。
「よそのお家で出されたものは、好き嫌い言わないで、ありがたく戴くもんだ!」。

それで、気に入らないなら来なくてイイから〜〜〜までは、言えなかったが…orz。
49名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 06:08:02 ID:dUpecslc
>>48
そういうしつけって、親の目の届かないところだから
よその子でもそうやって教えた方がいいよね。
特に小学生のうちに、ね。

学校給食でも、嫌いなものには手をつけない子が多いから
その感覚で、よその家でも平気で好き嫌いを自己主張する時代なんだと思う。
50名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 07:46:30 ID:vmOFTgdI
>>45
> やっぱり、親がしっかり管理しないと小児糖尿病とか生活習慣病予備軍になりそうだね。

一般的に小児糖尿病と言う言葉はそういう生活慣習に依る疾病に使わないよ。

>小児糖尿病とは
>インスリン依存型糖尿病と呼ばれ、すい臓でインスリンホルモンを作れなくなる病気です。
>先天性やウイルス感染が原因で、子どもに多く発症することにより、小児糖尿病ともいわれます。

最近では2型糖尿病も小児糖尿と言う場合もあるみたいだけど、割合からするとごくわずか。

よく誤解されるので書きました。
スレ違いすみません。
51名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:07:49 ID:qOIt8mvp
>>48 苦手なものがあったら残してね、ってはじめに言っちゃうけどな。
だってその子の好みなんて知らないし、覚えられないから。
お茶系苦手な人って大人でもいるじゃない。
52名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:27:47 ID:ZaoLIiYb
確かに嫌いだと言っただけで何をそんなムキになってるのかわからない。
別に嫌いでもいいじゃんね。
「ああそう。でもうちにはお茶が水しかないから、じゃあ水にする?」でいいじゃん。
向こうは嫌いという事実を伝えてるだけ。
こっちもほかはないよ、無理なら飲まないでねと言う事実を伝えるだけ。
53名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:34:23 ID:tARieN2N
今日は終業式。通知表の先生からのコメントが気になる。
54名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:48:36 ID:2ySecozZ
うちの学校二学期制度だから通知表は10月かな…ちょっとこわいな。
今日はみんな大荷物で帰ってくるんだろうね。
55名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:50:39 ID:3adJE9UN
終業式も3時間目までは普通に授業なのね。
しかもうちの区は8月25日が始業式。
週休2日でどんだけ遅れてるんだか…。
56名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:11:24 ID:wTY0IKGA
夏休みになったら小学生誘拐します X
って手紙が各学校に送りつけられたらしくここ数日、集団下校してる。

いつ夏休み終わるの?いつ学校いけるの?と今生の別れのように惜しんでいる
姿を見ると・・・複雑だわorz
初めての夏休みなんで何をしていいのか判らん。グータラ母VSグータラ嫌い子で毎日バトルな気ガス。
57名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:12:21 ID:OIadiqv+
>51 心が広いなあ。うちに来る男の子たちは
・牛乳しか飲まない子(お茶・ジュース・カルピスはきらい)
・牛乳を飲めない子(ジュース・カルピス好き、お茶は手をつけない)
・ジュースを要求する子(牛乳はいや、お茶も手をつけない)
とまあ、揃いもそろって・・・。
それぞれがひとりで来たときは、その友達に合わせたものを
息子にも一緒に出してるけど、一緒に来られると・・・。
「○くんは何にする?△くんは?」ってオーダー取ってるうちに
「ざけんなガキども!うちは喫茶店じゃねーぞ!」とブチキレたくなる。

学校に麦茶持参で行ってるせいか、家でお茶出しても
ほとんど手をつけないんだよね・・・。もったいない!
今度からは全員お水でいいか。たぶん飲まないだろうけど。
お水って、もちろんミネラルウォーターだよね?水道水出す人いる?
58名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:18:12 ID:ATlGThuF
話豚切りですみません。小学1年生の娘のことです。
今朝、部屋の整理をしていてふとおもちゃ箱を見ると
くしゃくしゃに丸めた白い封筒が。。。
拾ってみると7月の初めごろに持たせた遠足の写真の代金!
今の今までどこでどうしてたんだか。。。
この蒸し暑い日に母ちゃんどっと疲れたよ。。。
59名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:24:52 ID:K2Q9vATy
>>56
夏休みだからこそ、算数、国語、英語、ピアノ…てな感じで親が時間割りをつくってやってる家もあるよ。
学校では4〜5教科毎日やってる事になってるからね。
うちはやらないけど…、てかできないよ…
60名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:25:12 ID:zsZVZG53
>>48  >>57
電話が来た時点でお母さんに代わってもらって
「うちで出すおやつとお茶が口に合わないみたいなので持参してもらっていいですか?」でいいじゃん。
チクるわけじゃないけど、親には事実を知らせておいたほうがいいね。
61名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:35:40 ID:sIFavZhk
うちも、最近親なしで遊びに来ることに慣れてきたのか
遊びに来る友達が遠慮がなくなってきた。

先月「暑いから半袖に着替えていい?」
と言うから、着替えを持ってきているのかと思って
「いいよ」と言ったら、「じゃぁ服ちょうだい」と
あまりにもそれが当然のような顔で言われたときは、
あまりに予想外だったので
なぜおもちゃはよくて、服を借りる要求はいけないのか
とっさに説明できなくて、勢いに押されてかしてしまった。
さすがに「このままじゃいかん!」と自分でも思ったよ。
しかも、借りる服のえり好みまでするし・・・。

さすがにこのままじゃいかんと思って、
頻繁に出入りする子には、小さいうちから
いうべきことはちゃんといわなきゃなと覚悟を決めたよ。
62名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:36:12 ID:7xey2Xc/
>>57
案外そういう子達って、家では麦茶で我慢させられてたりしてねw
63名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:45:23 ID:QA6QqfWc
みんな優しいなぁ。
私なんかきっと「怖いおばちゃん」と思われてるかもなー。
64名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:48:54 ID:j5YTksjo
怖いおばちゃんと思われないとやりたい放題されるお
65名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:52:07 ID:zsZVZG53
私も。台所には入ってこないでねって言ってるのに
キャーと遊んでキッチンに入ってこられると、はいこっちには来ないでね〜って追い出しちゃう。
ちょっとのモメごとで、○○ちゃんのママ〜って来られても、みんなで仲良くやってねで済ましちゃう。
66名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:57:33 ID:6SiZNJHi
私も「天気いいんだから外に行け」
「うちのルールが守れない子は帰ってね」
「みんなで解決しなさい」
「けんかするなら帰れ」
「うちは麦茶と水(水道水煮沸)しかないよ」
ってきっぱり言ってるからな〜。
たぶん「怖いおばちゃん」「あの家は厳しい」と思われてそうだw
最近うちに子供を呼びに来ることはしょっちゅうあるが
上がって行く子が激減したしw
67名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:32:44 ID:JOfZoPr+
うちは遊びに行く時は水筒持参だよ。
上にお兄ちゃんがふたりいるけど
うちの子もお友達も学年があがるにつれ
水筒だけ持参→水筒+お菓子持参→水筒+おにぎり持参
になっていく子が多い。
うちは友達が何人来ても100円菓子一袋しか出さないから
大きくなると集まる人数も増えるし到底足りないらしい。
68名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:42:07 ID:eys6an64
前スレで「遊びに来たら我が物顔で好き放題やる2年生が毎日のように来る」と
書き込んだ者ですが、先週ここで愚痴った後、いつもよりきっぱりと我が家の
ルールややめて欲しいことを本人に告げたところ、今週は一度も来ていません。
他所の家でのルールを守れるお友達(同学年)は遊びに来てくれてます。
やっぱりガツンと言わなきゃ分からない子には分からないってことですし、
我が物顔する子には居心地の悪さを味わわせることも必要なんだなと。

>>54-55
荷物は分割してちょっとずつ持ち帰ってきましたが、今日は5時間目まで授業を
してくるようです。夏休み明けも初日から給食あり。
荷物も多いですが、親向けのプリントも多くてまだ目を通しきれていませんorz
69名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:57:33 ID:0UettDGt
うちは子供が約束→親同士が確認→お宅訪問 なので
今のところ好き放題やるような子は来ない。
子供同士勝手に遊んで場所を提供してるだけなので、私に話しかけてきて困るとかもない。
おやつもみんな持参なのでそれを分けて、うちは麦茶を出すだけ。
ジュースを持ってきてくれる子もいるので、そういうときは分ける。
大して仲良くもない子が来るって、いいように利用されてるだけだよ。
70名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:58:26 ID:/YoTzmmq
>>51>>52
普通、遠慮がちに「苦手」を言ってくる子は、それなりに対応するでしょ。
でも、やっぱり人の気持ちになって、「有難さ」は学ばなきゃいけないと思うんだよね。
こちらから、招待した時は、好みのものを知っていれば用意するけど、
いきなり来られて、わざわざ買いに行くのも出来ない時もあるよ。
「キライ!」って拒否する前に遠慮して飲まなきゃ良いわけだし、他の物を要求するにも、
お願いの仕方ってあるんだから、本来なら親がしつけするべきだと思う。
それが出来てないと言うか、目の前で子供がやらかしても注意もせず、当たり前のように
傍観してる親が多々いる事も事実。

まさか、大人なのに誰の家に行っても「私、これ嫌いだから、飲めない!食べれない!」と、
言ってんのかな?
71名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:29:50 ID:wTY0IKGA
この時期から、何処へ行っても非の無いイイコイイコな子供は不気味だわ・・・
低学年はまだまだボキャ貧だから、言葉が単刀直入でキツくなってしまうこともあるよ
余程手の付けられない問題児を除いて、低学年なら多少のことはあって当然だとオモ。
ここに書かれている大半の親御さんが
「相手は子供だって判ってるけどイライラ&なんとかならないかしら!」てな内容で共感できる(うちも書き込んだことあるけどw)
>>51>>52に対して何を言いたいのかわからない・・・庇護なの?反発なの?
72名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:49:51 ID:/YoTzmmq
>>71
そうだよね。訳わかんないよねorz。
毎度の事が重なって、その子の親もお礼を言ったりとか、
謝ったりとか、ましてや色んな事でも子供に言いたい放題だったから、
3年間我慢して、一昨日、ついに言っちゃった〜!って、自分の正当性に言い訳してただけかも…。

>>51
>お茶系苦手な人って大人でもいるじゃない。
>>52
>確かに嫌いだと言っただけで何をそんなムキになってるのかわからない。

上の言葉に反応しちゃっただけ。小心者なんだな…自分。ゴメン。
73>>72:2008/07/18(金) 11:51:55 ID:/YoTzmmq
間違えました。

× 子供に言いたい放題
○ 言わせたい放題
74名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:55:28 ID:yi3ftywC
もうすぐ息子が帰ってくる。
初めての通知表が楽しみ♪
75名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:14:16 ID:j5YTksjo
うちは10時半に帰ってきた!

通知票、一学期は出来る出来ないの欄は無し。
先生の記入欄には良いことしか書いてない。うひょっと思って子供を褒めたら

「みんな良いことしか書いてなかった」

ですよねー
76名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:19:03 ID:0l0Rf/L2
>>72
だから、そこで無意味に我慢してるから爆発しちゃうんだよw
51も52も、普段から自分のペース通せる人だからこその余裕だと思うよ。
70とか正論のようだけど躾の発展途上の低学年相手にそこまで腹立てるって正直大人気ないなあと思う。
「うちはこれしかないから飲めないなら残してね」さらに言いたければ
「そういう時は”お茶苦手なのですみませんけど他のものないですか”って聞くんだよ」と普段から淡々とやればすむこと。
77名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:26:09 ID:CfE3prAo
うちは2学期制だから、
通知票を見るのは秋ですね。
先生が、かなり厳しいみたいなので、
ドキドキします。
78名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:35:30 ID:0hjCcccy
うちは1学期の通知表は「よい」と「もう少し」の2段階。
オール「よい」だったぜウヒョー!
みんなそうなのかもしれんが、嬉しいもんは嬉しいんだい。
79名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:05:55 ID:GNsYiGPE
>>58
先生から催促(督促?)はなかったんですか?
袋を渡し忘れたか何らかの事情で出しそびれて、出しにくくなっておもちゃ箱へ
袋を入れちゃったということなのでしょうか。

そう言えばうちの小学校、遠足等の写真の購入を募るってことがないなぁ。
学校のホームページでパスワードを入力し、学校関係者のみが見られるページで
行事の写真を閲覧できるからかもしれない。
入学式の写真代は全員購入のため、口座引き落としの集金に含まれていました。
80名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:06:46 ID:WDP1fu1b
うちも「良い」と「もう少し」
生活面も勉強面もオール「良い」
初めての評価で甘いんだろうけど嬉しいね
81名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:28:54 ID:C74LSOHn
そんな甘々だろうと推測される通知表に「もう少し」があるorz
「話している人のほうを向いてきちんと話を聞く」
…幼稚園年少のときからずーーーーーっと注意しているのにまだ治らない
すぐもじもじしたり手遊びしたりするんだけど、もしかして多動なのかなぁ…。
82名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:31:47 ID:6Lw6X+Cu
うちは数字で1・2・3の三段階だったよ
お盆の時、おじいちゃんの家に持っていくらしい
今までやった宿題のプリントも図工の絵もw

ちょっと聞きたいんだけど、帰り道にランドセル引っかけたらしくて深い傷がついてた…orz
怪我なくて安心したけど、ランドセルにつけてる交通安全の黄色いカバーも裂けてボロボロ
これどっかで売ってるのかな?
83名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:34:06 ID:CfE3prAo
>>82
怪我がなくて良かったね。
学校で配布してるんだから、問い合わせてみれば、
教えてくれるんじゃないかな?
もしかしたら、くれるかもしれないし。
84名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:34:59 ID:2hkcj9hd
>>76
”お茶苦手なのですみませんけど他のものないですか”
それってかなり図々しいね。
そこまで言うならすきな飲み物を持参すればいいことだと思うが。
85名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:42:04 ID:0l0Rf/L2
>>84
子供だし。
「キライ」と言い放つよりいいでしょ。要はものの言い方。
そう思うなら「次から持ってきてね」と言えばいいだけでしょ。
なんか大人なのにまともにコミュニケーションとりたがらずに子供にばっかマナー求める人っているんだね。
言い方は大事だけど、相手に希望を言う、こちらも毅然と対応するですむ話なのに。
86名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:43:36 ID:6SiZNJHi
”お茶苦手なのですみませんけど他のものないですか”
こんなこと言われたら
「ごめんねえ。うちには麦茶と水しかないんだよ。
他のものが飲みたかったらおうちから持ってきてね」
と言ってしまうわw
87名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:46:42 ID:CfE3prAo
>「よそのお家で出されたものは、好き嫌い言わないで、ありがたく戴くもんだ!」



ごくせん“ヤンクミ”思いだす。。。。
88名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:47:30 ID:wTY0IKGA
>>72責めたつもりじゃないので誤解しないで
子を持つ親として注意したりルールを教えたりってことは悪じゃないよ
平和主義=我慢大会じゃないとオモ ある意味すごい頑張っちゃったね。お疲れさん。
・・・で、どうよ。言いたいこと言えて少しはスッキリしたでしょ(ニヤリ

過去に1〜2回遊びに来た子が犬食い(犬飲み)してたので
持って食べてねって2回くらい促してもシカト&睨まれた。犬食いで完食。
人様の子をそこまで躾る権限は無いと思って優しく言うに留まったが・・・モニョ。
我が子なら、ゲンコツ&即刻おやつ取り上げなんだけどね。ヘタレだなぁ自分。
89名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:50:48 ID:6Lw6X+Cu
>>83
学校で配ってるのかーありがと
電話して聞いてみるわ
90名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 14:27:17 ID:7xey2Xc/
個人懇談会で「給食は嫌いなものは量を減らしたりしてますが、時間内にちゃんと食べてます」
と言われた。でも家では出した分は嫌いなものでもほとんど食べるし、どうしても
食べられないものは桃くらい。
家に帰って聞いてみたら「早く食べて遊びたいから」だとorz
救済措置を悪用するとは…
91名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 15:12:11 ID:uoPNBIDj
>>79
58さんじゃないけど、うちの子の学校だと、
行事写真は、一定期間、校内に掲示されて(親も見に行ける)、
購入したい人だけが、専用封筒に写真の番号を書いて、
代金も入れて提出するシステムなので、
提出しなくても、先生からの督促はないよ。
92名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 16:00:43 ID:Py2SE12G
うちも二段階の通知表。良い、努力しようのどちらか
おそらく、皆頑張ってるね!的な甘い通知表のはずなのに、努力しようがあった息子。

「人の話をちゃんと聞く」「ひらがなのハネ、止めがしっかり出来る」
が、努力しようでした

完全なるダンスィー、お調子者。
多少の雑さは多目に見てる私としては
「おっ!悪くないんじゃね?」と本気で思ってたよ
息子にも、すごい頑張ったんじゃん!と誉めてたし

ここ見て、オール良くできましたが当たり前〜だと知るまでは、かなり満足してた自分…バカス

少し落ち込んだ午後でした
93名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 16:12:30 ID:IlrwLmsp

58です

>>79

>袋を渡し忘れたか何らかの事情で出しそびれて、出しにくくなっておもちゃ箱へ
袋を入れちゃったということなのでしょうか。

娘が帰ってきてから問い正したところ、79さんのおっしゃる通り
 出しそびれたことを言い出せず、封筒はどうしたものか→おもちゃ箱へ
 ということだったようです。

 写真の申し込みの方法はうちの子の学校も91さんと同じで専用封筒に
 写真番号、合計金額を記入し代金を入れて提出しますので先生からは
 催促ということはありませんでした。

 上の子の時はそういうことはなかったので、少し目を離しすぎてしまったと
 反省。。。1年生は1年生。。。

 レスありがとうございました。
94名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 16:18:30 ID:IlrwLmsp

あわわ。。。行頭揃ってないし。。。読みにくっ
ごめんなさい。。。
95名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 16:44:58 ID:2khZbBBv
うちは◎○△の三段階で、9割◎・1割○でした♪
上の子(現在小4男子)のときの初めての通知表は2割◎・6割○・2割△という
無残なものだったので、表にゃ出さないけどかなり興奮してますo(゚∀゚)o
96名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:29:40 ID:puZwlXdA
◎○△の3段階で、△は滅多につかないもんかと、
ひとりっこなもんで、わからなくて。
9割◎でもコーフンしなかったけど、コーフンしていいの?
やったー。
97名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:37:40 ID:sVhf5FW3
通知表の話です。3年生と1年生の息子がいます。
3年生の息子が1年生のときは、3段階評価でほとんどが◎で少し○、△はゼロでした。
それが、1年生の二男が今日持ち帰った通知表は算数の数を理解しているという項目が◎であとはすべての教科のすべての項目が○。
長男が1年生のときと比べても、特に出来が悪いわけではありません。今まで持ち帰ったテストも間違えたところはほとんどなかったです。
個人懇談会でも、特に勉強で困ってることはないと言われていたので驚きました。
1年生はみんなほとんど◎かと思っていたけどどうなんでしょう。先生によるのかな。
98名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:42:09 ID:j+tsP4cQ
今日が終業式の学校多いですね
うちも、初の通知表もらってきました

三段階で ※()は懇談会の時の担任談
◎(十分達している:到達度95%以上)
○(達している:到達度65%以上)
△(もう少し:到達度65%未満)

うちの子(6歳女児)は、◎7割・○3割くらい…
自分が初めてもらった通知表は、全て◎だった覚えが
あったので、一瞬…先生けっこうきっちり付けてる!?
それとも、うちの子がイマイチなのか迷ったorz
でもまぁ、こんなもんかな〜

99名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:47:15 ID:puZwlXdA
最近の小学校は5段階評価しないの?
何年生からするの?
100名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:57:36 ID:4dbe8bdE
うちは前期後期の二学期制だから通知表は10月。
なんだかツマンナイわ(・ε・`)
101名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 18:00:11 ID:/QuwfhNP
ウチは来週末から夏休み。通知表が待ち遠しいよ。
102名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 18:09:41 ID:sVhf5FW3
>>97です
98さんありがとうございます。
95パーセントと言われれば、じゃあ仕方ないか…という気になります。
気が楽になりました。
でも夏休みに復習しっかりやらせなきゃ。
103名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 19:30:52 ID:sIFavZhk
>>99
学校によるんじゃない?
うちの子の小学校は2段階だし。

ちなみに私が小学生だった約30年前も
6年生までずっと3段階評価だったよ。
104名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:06:40 ID:dUpecslc
小学校の指導要録という書類では、3段評価となっているため
通知表もそれに準じて3段階にする学校が多い。

ただし、学校によって、
3 を厚くし、できていなところを2、かなりできていないところを1にする学校

2を厚くし、特に目立ってよい悪いを3と1にする学校、とある。

指導要録と違って、通知表は学校独自で設定するため、このような場で比較することはできない。

なお、指導要録では、1・2年生の3段階評価はない。
(ただし、観点別3段階評価はある。学期ごとではなく、年度末に。)

そのため、小学1年前期(3期制の学校では小1の1学期)の評価の段階を
2段階にしている学校は多い。

オール◎は素直に喜ぶヨロシ。
◎じゃない項目があったら、その担任は細かいところまで見ているのだと思って喜ぶヨロシ。
(もちろん、復習しないとせっかくの通知表の意味がなくなってしまうけどね)

オール◎の通知表ではどこを復習すればよいかわからないので、
あえて1つ2つは○をつける、という考えの先生もいる。
105名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:42:48 ID:BMuNd7mk
>81 >92
うちの息子も「注意して話を聞く」と「身のまわりを整頓する」が
がんばろうだったよ。
話の途中でもおちゃらけたり、途中でほかの事に興味がうつっっちゃったり…。
聞けば夫もそうだったという。でも、高学年くらいから落ち着いたと
本人が語っていたから、成長すれば治るのではないかと甘い期待。
でも、夫の机のまわりはいまもゴミ屋敷のようだ。
106名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:47:44 ID:u4I6Rnhj
>>81 >>92
うちにもあったよー。
大事な事を落とさずに話を聞く、話すっていうのが「もう少し」だった。
保護者会で、ほとんどの子には良いをつけるから、
もう少しがある子は努力しろって言われてたので、ちょっとへこんだ。
個人面談でも特に問題なくやってますって感じだったのにな。
でもちょうど息子の要領を得ない話し方が気になっていたところだったので、
もう少しはもっともだとも思う。

休まず学校行ったとか、給食残さず食べたとかの賞状を
何枚かもらってきてたので、そっちは大げさに褒めておいたわー。
107名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 21:50:04 ID:0UettDGt
うちは「できる」と「がんばろう」の2段階。
上の子のときは、1年生の1学期だけはオール「できる」が付くという神話があったんだけど
どうも先生(というか学年?)によって違うらしい。
今年、下の子もオール「できる」だったんだけど、子供の話によると
先生が「がんばろうが付いている子もいるけどがんばろう!」みたいな話があったとか。
中には「俺、全部がんばろうだった!」と言ってる子がいたらしい。
たぶんそれはないと思うんだけど・・・
108名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:18:21 ID:qr+DLSNs
うちも「できるorがんばろう」でした。
で、例によって「人の話をちゃんと聞く」だけががんばろうの娘。
先生によれば、隣のダンスィがいわゆる落ち着きの無いタイプで、
しょっちゅう娘にちょっかい出してて、娘がそれに答えちゃってるため
がんばってほしいなという事で、と。
正直、娘もいつも困ってるらしく、自分が返事しないでいると
相手が怒ってこづいたり筆箱落としたりしてくるそうで。
スルー力をつけるのも必要だし、いろいろ頑張るしかないかー。
109名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:42:22 ID:dUpecslc
>>108
評価理由をなんで知っているの?
まさか所見欄にそんなこと、担任が書いたワケじゃないよね?
個人懇談とか?
110名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:53:17 ID:zsZVZG53
やっぱり聞いたんじゃないの?
111名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:00:57 ID:F285EQVf
担任に電凸親
112名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:16:58 ID:V5FfIoJ7
へ?
うちは個人懇談で成績表見ながら話すよ。
108もそうなんじゃないの。
113名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:25:00 ID:Gx94boAO
うちは2段階評価
身の回りの整理整頓ができる→がんばりましょう

…納得。てかその他がオール できている なのが不思議だよw
114名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 23:49:20 ID:2hkcj9hd
うちは◎○△の3段階評価。
でもこの時期△なんてつく子はいないだろうから実質2段階でしょう。

娘はいいだろうと思ってた国語の項目に○があって
ダメだな〜と思ってた算数が全部◎だった。

でもいちばん嬉しかったのは体育の項目に◎があったこと。
人一倍身体が小さくて動きも幼くておぼつかないところがあるのに
たくさん頑張ったんだろうなと思うと感涙。
115名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 00:37:58 ID:YRTGMnpA
108です。>>112さんのおっしゃるとおり、
うちは個人面談で成績表見せられて、のお話でした。
渡し方ひとつとっても学校によりけりなんですね。誤解させてスマソ。
116名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 01:45:22 ID:7mUg4EdW
>>113
あなたは私ですかw
全く同じ結果で、全く同じことを思った。
117名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 07:20:33 ID:rwA6zro3
身の回りの整理整頓が出来る

というより


身の回りの整理整頓をしようという気持ちを持つことが出来る

の方が正確だな。
自分の持ち物が散乱していても、何とも思わないこと自体が・・・(ry)
118名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 10:09:37 ID:hh1u9Enp
うちはできるとがんばろうの2段階。人の話をきちんと聞く、と
言われたものをきちんと忘れず揃えられる、ががんばろうだった。

ええ、ええ、娘なんですけどねorz
ランドセルの底にくしゃくしゃになったプリントがいつもあったわ・・・
先生の話も聞いてないから忘れものもあったわ・・・
色鉛筆も全部揃ってなくても平気でいるわ・・・

まずいな、これ。
119名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 10:48:56 ID:/YXSba7A
てか
男女関係なく、落ち着きがなく人の話をきちんと聞けない小1なんてゴロゴロいるから
そんなに気にする事でもないよ
上になれば落ち着いてくるんじゃないの?
小6になっても変わらずチャカチャカしてるようならそれはその時に考えるって事で
120名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 10:50:38 ID:37Pw4SQL
118タン
ジョスィ〜母、乙w
あんまり気にしなくてもいいんじゃね?

一年生の今
一番大事なのは、楽しんで学校に行く事だと思ってるよ
多少の適当さも、人に迷惑かけないレベル(自分が困る程度)なら、いずれ成長と共にマシになるだろうし

そんな私は、元ジョスィの現ダンスィ母です
121名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 11:02:55 ID:VCai9NMm
自分が思っていたよりも成績の悪かった息子は昨日からテンション
下がりまくり。算数のテストで1枚は90点で残りは全部100点だった
にもかかわらず、5項目のうち3項目は2まるで残りはまる。
相当ショックだったらしく放心状態です。
同じクラスの子も2まるが全部の項目のうちひとつだけだったらしい。
結構厳しい先生なのかな?
別のクラスの子は結構2まるが多かったらしい。
早く元気出してほしいよ。
122名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 11:14:34 ID:FZWXusgN
テストだけで成績が決まるわけじゃないからね。
1年生はけっこう100点を取るし。
123名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 11:49:01 ID:rwA6zro3
◎が「よくできた」 で
○が「できた」 なんでしょ?
その下が、たぶん、△で「がんばろう」 とかかな。

○ばっかりだから「悪い成績」?(゚д゚)ハァ?
悪い成績ってのは△ばっかりのことを言うんだよ。

○=できた の評価もらっておいて、悪い成績って、勘違いも甚だしいね。

たぶん、その担任は◎は、0〜2人くらいにしか付けないんじゃないの?




うちの子はオール◎だったわよ、小1はこれがデフォでしょ?
ってレスがこの後に続きます

124名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 12:30:42 ID:7LCQ50kT
生活面の評価、三段階で、ほとんどが真ん中で
「頑張ろう」がひとつと「よく出来た」がひとつ。
先生の話では「三学期かけて伸びていく所をわかってほしいので、
あえてほとんどの子のが、真ん中になってます。」とのこと。
だんだんに良くなっていく喜びを感じてもらう演出、
粋だな〜と思いました。
125名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:01:50 ID:+S3snUG7
うちは寒冷地だから、まだ夏休みになっていない。
みんながなぜ通知表の話をしているのか理解できなかったw
プールも授業でほとんど入れなかったからか、お盆期間と土日を除いて毎日ある。
ありがたや〜。
126名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 17:05:58 ID:0o3k3qXw
うちは2学期制だから通知表はまだ。

敷地内で工事をするから夏休み中は校庭もほぼ出入り禁止、
プールの開放も一切無し。
運動会が秋だからか、プールは1学期の4回だけで今年は終わり。

プールに入りたければ市内の他の小学校でほぼ毎日開放するから、
保護者同伴で徒歩で行くように、との通知がきた。
でも、低学年は保護者も水着を着てプールに入るのが条件だし、
徒歩で行くには遠いから、頻繁に連れて行くのは難しそう。

校庭開放も無いから、家で遊ばせる日が大半になりそうです。
127名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 22:55:32 ID:vPrRjS4S
出来のいい子って少しの荒でも注意したくなるものなのかな?
ほかの子だったらカードを友達と交換してようが怒らない先生なのに
授業で使わない色鉛筆出して削ってたから、と連絡なしで自宅まで担任が来て
「その授業に関係ないことはしないよう、言い聞かせてください」とか言われたそうだ
(利口だし素直でかわいくママ内でも評判いい子)
お母さんは教育ママじゃないのに生活や勉強を電話で細かく言われてたらしくて
どうしたらいいのか分からなくて悩んでたの…とかわいそうだった
128名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:46:46 ID:AVVjE8dv
それはむしろいわゆる目の仇ではあるまいか
注意ってかんじじゃなくないかい
129名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 21:22:35 ID:+2vi4Xrv
予想どおり、【字をきれいに書く】が“がんばろう”だった〜(>-<#)
テスト時間は、早く雑に書いて、時間が余りまくってるらしい(懇談にて)
丁寧に書かせる練習ってどうすればいいんだろう?
130名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 21:26:30 ID:8qBO9gfj
宿題の書き取りの時に一緒に見ててあげるしかないんじゃない?
止めるところ、はらうところ、はねるところ、しっかり気をつけてゆっくり書こうね、みたいなさ。

うちの子も学校で書く字はいつもシュンシュンしちゃってて、全部はらって書いてる。
家では注意して見ているんだろうね。
131名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 21:37:34 ID:i52whq3r
うちも、家で見るときは丁寧に書くよう注意してるけど、学校のプリントとかは
シュンシュンw書いてる。
面談で先生に相談したら、(ちなみに超美文字な先生で尊敬するくらい)
「でも、○○さんがこのダイナミックwな書き方をせずに丁寧な字を書くようになる時は
それはそれでさみしいですよw今のこのおおらかさと、成長した丁寧さは両立しませんし。」
と、菩薩のような笑顔でフォローしてくれたよ。
132131:2008/07/20(日) 21:45:59 ID:i52whq3r
追加
もちろん、フォローを真にうけてシュンシュンを直さないでいようとは思っていません。
先生のことばも、「シュンシュンを卒業させるよう頑張って」というアドバイスだと受けとめて、
丁寧に!と言い続けないといけないなぁと思った。
133名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 11:09:42 ID:gZT/3/CP
なぞり書き推奨
134名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 17:22:21 ID:uqrJOvY9
>>133 させてもシュンシュンwしちゃう子はどうすればいいの?
135名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 17:42:29 ID:gZT/3/CP
日常生活全般においてあらゆる場面で「ていねいさ」を要求し続ける。

一事が万事。

字なんてすぐに変わるわけがない。半年くらいしつこくていねいさを要求し続ければ?

136134:2008/07/21(月) 20:12:57 ID:uqrJOvY9
>>133 アドバイスどうもありがとう。そうだね、もう言い続けるしか
ないよね。 
>一事が万事。 全くその通りです。
常に「ていねいにね」と要求はしているんだけれども、なかなか上手く
いかないよー。 自分と同じでちょい不器用な子なので。
ちょっとくじけそうだったけど、気合入ったよ!
どうもありがとう!頑張るよ!!
137名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 01:33:33 ID:gLkmJABF
うちのあたりでは一年生から市民プールに一人でいっていいことになっているので、
結構、一年生だけでプールに行ったり、一年生が一人でプールにいったりもしている。
私は事故が怖いので、子供だけでプールに生かすことは出来ないし、友達が誘いに来ても
子供だけではだめだと断っている。
しかし、よそのうちが平気で行かしているのを見ると、
私が気にしすぎなのだろうかと悩むことも多い。
私がついていってやればいいだけの話だけど、
下に赤ん坊がいるのでなかなか行ってやれなくて、
悪いような気もしてしまう。
普通、低学年は保護者同伴じゃないとプールに入れないと思ってたんだけど、
これが普通なんだろうか?
138名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 01:57:48 ID:dkZDR9fH
>>137
市民プールならOKなんじゃないかな。
よくわからんけど。
でも、1年生のプールの死亡事故もあったし、ちょっと怖いよね。
監視員の見てない隙に、深いプールに入らないとも限らないし。

うちの学校はプールがない。
近所の中学校でプール開放してるが、3年生までは保護者も水着で同伴しなきゃならない。
・・・3年生と1年生と幼稚園、3人連れてはそんなの無理。
今年も泳げるようにはならないだろうなー。
139名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 02:11:11 ID:fKZMxmj/
>>317
うちのほうの市民プールは小学生は親も一緒に入らないとダメだよ。
親と遊んでいても子どもがいるってだけで監視員が寄ってくる。
中学生になると子どもだけで入れるけど、女の子だとギャラリーから親が見てたり。
近所の公園で遊ぶにもまだ親がついてるし、そういう感覚って地域によるのかな?
140名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 08:12:14 ID:SyqeWYcH
うちの地域の市民プールは4年生から保護者無しでOK。
3年生以下は保護者の付き添い必須だよ。大人1人につき子ども2人まで。
1年生だけでプールなんて私には到底無理だなぁ。
137さんの考え方は普通だと思う。
私は4年生でも保護者無しなんて恐いと思ってるもん。
141名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 08:23:42 ID:rDA+R/B2
うちは小学校の夏休みプール解放でさえ一年生は親付き添いだよ
142名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 08:46:55 ID:l/ptb5oc
うちは自転車が怖い。
うちの子は補助なしも乗れるけど、危険回避能力が乏しいし判断も遅いので
一人で自転車は禁止してるんだけど、どうも友達数人は違うようで
公園まで自転車で来て、自転車でどっかに行ってしまうらしい・・・。
私が見てても上手に乗りこなしてる子なんて皆無だし危険にしか見えないんだけど。
あの子の親たちは危険だとは思わないんだろうか。
近所でマンション建設中でトラックも沢山通るのに。
143名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:16:33 ID:SyqeWYcH
142のとこは自転車自由に乗っていいの?
うちの小学校では4年生の春に自転車教室があり、
筆記&実技に合格した子だけがステッカーをもらえ、
そのステッカーを貼ってる子だけが乗っていいことになってるよ。
144名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:16:40 ID:TIpAIUy7
うちは低学年は道路での自転車禁止。
他にもいろいろ禁止事項はあるが、プール開放は子供だけで行っていいことになっている。悩む。
145名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:21:12 ID:l/ptb5oc
>>143
この前懇談会でも聞いたんだけど、学校で禁止はしてないみたい。
3年生くらいまで禁止して欲しいよ。危なすぎる。
146名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:22:19 ID:G25Gx3hY
>>142
同じく。
うちは「補助輪が取れるまでは自転車で出かけないこと」という約束にしています。
今外してる最中だし、取れてすぐでも安定走行は無理なので自転車外出はもうちょっと先になるかなと。
でも既に補助輪が外れた子が結構いるせいか、お友達はほとんど自転車なんですよね…
娘が一人だけ歩きってのも気の毒かなと思いだして、それで同じ町内だけは自転車可にしました。
信号が絡むところはちょっと遠くても徒歩でってことは変わりなしです。

娘と仲良しな子は補助輪付きの自転車で隣の町内から突っ走ってきます。
3人兄妹の末っ子だから、お母さんもさほど慎重ではなくなってるんだろうな。
こっちは見ていてはらはらするんだが。
ちなみにうちは小1娘・年中弟というきょうだい構成です。初めてづくしだから余計慎重になるんだよね。
147名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:23:38 ID:SyqeWYcH
145そうなんだー。
隠れモンペの私なら匿名で学校のホムペや市役所に要望出すかなw
148146:2008/07/22(火) 09:26:24 ID:G25Gx3hY
あ、うちんとこも自転車に関しては自由に乗っていいです。
夏の学校プール開放だって自転車で行ってもOKです。
校区が広く遠方の子はスクールバスで通ってるので、バスが出ない夏休み期間中は
そういう子向けに自転車もOKってことにしているんじゃないかな。
で、近場の子も乗って行っちゃうと。
149名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:56:05 ID:S3gqFH3z
この間、警察が学校に来て、交通安全教室をやってくれたけど
「1年生が子供だけで自転車に乗るのはまだ早すぎます」って
おまわりさんが断言してたよ。
悲惨な事故をいろいろ見ているから、そういう発言になったんだろうと思った。
150名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:58:34 ID:3Si+7tXX
うちの方の区民プールも4年生から保護者無しでOK。
だけど近所の公園で小学生が保護者付きで遊んでるのは見ないな。
たまに子供好きなお父さんが、自分の子供の友達数人と一緒に野球してたり
するのは別として。
公園どころか夜祭りに1年生だけで集まってたりする。
151名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:58:52 ID:SyqeWYcH
法律で規制してくれたらいいね。
148のような地域の子は困るだろうけど、
いくらバスが出ないからって
バスで通わなきゃならないような距離を
自転車で動くなんて危険すぎるよ。
152名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 12:12:08 ID:Y6VO7ERU
逆に考えると、そういう危なっかしい子供たちが街にあふれてるってことだよね。
車の運転、気をつけなくちゃ。
153名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 13:00:42 ID:gLkmJABF
>>137です。
まだ泳げない上に、背も低い一年生だけでプールはやっぱり怖い。
監視員のおばちゃんたちもおしゃべりに夢中であんまり見てないし。
うちのあたりは自転車も自由で、夏は6時帰宅って決まってるだけで、
それ以外の規制は無いみたい。
結構遠くまで自転車で移動して子供だけで遊んでる子もいる。
こないだ露出が出たばっかりなのに気にならないんだろうか?
全体的にそういうことを気にしない地域なのかも。
うちはどこ行くにもついていっているので、
過保護だろうかと悩んでたけど、そうでも無いようで安心した。
154名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 13:14:56 ID:SyqeWYcH
うん、全然過保護じゃないよ。常識的な人って感じ。
ご近所では浮いてても、このまま貫くことをオススメ。
155名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 13:32:32 ID:R/7GmFj8
>>127
うちの子の先生は、休み時間の悪さには目をつぶってくれるが、
(それをいちいち親に報告=注意してくれないので、ある時聞いてギョッとすることは多々あり)
授業中の悪さにはうるさい。
でもさ、子供って学校での様子と、親がいるところで友達と遊ぶ姿とじゃ全然違うから、
本当に出来のいい子か素直かどうかなんて、親にはわかりにくいのもじゃない?
自宅まで来て注意する先生もなんだけど、親の評判がいい子が学校では子供同士でもめてるってのはよくあることだ。
そのお母さんはPTAの役員をやって、裏事情を仕入れた方がいいよ。

>お母さんは教育ママじゃないのに生活や勉強を電話で細かく言われてたらしくて
>どうしたらいいのか分からなくて悩んでたの…とかわいそうだった

これをそのお母さんが自分で言っていたら、かなり要注意人物だわw


156名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 13:38:50 ID:R/7GmFj8
>>153
>監視員のおばちゃんたちもおしゃべりに夢中であんまり見てないし。

これが信じられないんだけど。
学校のプール解放と違うんだからさ。
仕事をしていないって、プールにきちんと言った方がいいよ。

ちなみにうちの近所のプールは、小学校に上がったら子供だけでもいい。
おしゃべりに夢中になりがちなママがついているより、よっぽど安心感があるw
157名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 14:53:49 ID:Ui+2Cs47
うちの学校は2年生までは親が一緒でなければ
路上の自転車は禁止。
でも、ここ数年じわじわと自転車よりキックボードのほうが
人気が出てきて、
自転車解禁の年齢になっても
キックボードで移動する子が多い。
うちの近所だけなのかな。
158名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:09:17 ID:+dF8aLcI
学校の夏休み中の水泳、近所の人たち・おうちの人と一緒に来てくださいって言われた。
もちろん帰りも迎えに行かなきゃいけないらしい。
159名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:37:10 ID:CUOvG8fb
同じマンションに同級生が7人。
うちの子以外はすぐそばの学校に通っている。

夏休み中は朝(ラジオ体操後)、夕と子供同士で遊んでいるんだけど
どうにも輪に入れない様子。
普段娘も塾や学校が忙しく、平日も遊んでいないから夏休みに急に・・・というのは
無理だろうなー。
楽しそうな声が聞こえてきて、ショボンとしているよ。
「ついこの前までは一緒にあそんでいたんだから、一緒に遊ぼうって誘ったら?」って言ってみても
引っ込み思案の娘は「・・・うん」と言って部屋から出ようとしないし。
あーー、これから何年も1人なのかあ。
1人っ子だから、ママが誰かと遊ぶ約束しないと友達とも遊べないんだよな・・・
160名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 18:45:57 ID:zGR16ZO+
うちの地域ではつい先日、1年生の子が数人で自転車で走ってて
お母さんはその何メートルか後ろを走ってたらしいけど、
先頭の子がトラックにひかれて亡くなったばかりだよ…。

私もそうやって後ろからついてってたけど、その事故をきいてから
信号では必ず自分が先に出て盾になるようにしてる。

自転車もプールも地域や学校によって規制はさまざまだけど、
結果的に事故った場合取り返しがつかないよね。
規制を求めて働きかけるのもいいけど、我が子の能力や周囲の事情を見極めて
家でルールを決める事も大事なんじゃないかなー。
OKを出すなら出すでその前にちゃんと信頼できる程度にきっちり教え込むしか。
規制がないからお友達がやってるから自分もやっていい訳ではない、とオモ。
161名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 20:13:21 ID:O6dUFdSV
通知表のことですが、担任の先生によって評価の仕方はちがうんでしょうか?
子供のクラスの子はあまり二重丸をたくさんもらった子はいないようですが、
隣のクラスの子は結構二重丸をもらった子がいるようです。
知ってる方いませんか?
162名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 20:20:49 ID:J6umP5sO
>>161
ちょっと上のレス位読もうよ。

ただ、
163名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 20:22:26 ID:J6umP5sO
切れちゃった。

ただ、クラスでそれぞれ評価の仕方が違っていると分かってるのなら
担任よって違う学校なんじゃないの?
164名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 20:36:14 ID:zOcGcbU5
うちの学校も自転車に関する規制はないが、慎重(あるいはヘタレ)な
我が子はまだ自転車いらないんだって。
補助なしはとうに乗れるのに…。
確かにお友だちが乗ってる姿は、サーカスのお猿さんみたいですごい危なっかしい。
自分の消防時代を思い出すと、1年で補助ありでもがんがん乗り回していたなぁ…。
165名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 21:28:57 ID:UNWul5TE
車の運転が仕事の私は、今日だけであぶなっかしい自転車の低学年を何人も見たよ…
駐車場でバックしようとしてる車の後ろにつっこんで走ってく子
踏み切りで止まって、再発進するときによろけて、車道がわにコケた子
路地から飛び出そうとする子
まだフラフラしてて乗れてないのに、車道の真ん中を一人で走ってる子

夏休みはドライバーにも危険がいっぱいです><
166名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 22:31:41 ID:xgDNK8mG
あさがおって日向に置いてても大丈夫?日陰がいいのかな?
167名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 23:10:40 ID:SyqeWYcH
166、あさがおはあまりかんかん照りだとよくないらしいから
14時頃までは日陰に置いてるよ。
168名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 23:15:22 ID:AUkvk+lr
あさがおは、日没を察知して開花の準備をする。

169名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 02:01:47 ID:HQxg7ZGz
>>159
なにか共通の習い事とかがあればいいね。
うちは公立行ってるけど、クラスが違うだけで幼馴染と遊ばなくなっちゃったよ。
でもスポーツ少年団つながりの子とはクラスが違っても遊んでる。


170名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:30:02 ID:jTIBHIk7
皆さんのお家は夏休みのご予定は?
うちは7月の末に旦那実家とお盆前に私実家帰省の予定を立ててたんだけど、終業式の日に夏休み期間の間に全員参加の学習会が6日あって、さらに水泳記録会がある事が分かって予定が全部かぶってどこも行けなくなってしまったよ。
田舎でクワガタやカブトムシ採りを楽しみにしてた息子はがっくりしてるよorz

自分の子供の頃と比べて夏休みが短くなったのも驚きだったけど、夏休みの予定って事前には教えてもらえないもんなんだね…
171名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:42:44 ID:Pta50D4J
公立出身の自分が子供の頃の記憶だけど、よく近所の私立の子と遊んでたんだけど
同じ学校の友達が遊びに来た日があって、その日は私はまったく蚊帳の外。
相手のお母さんに訴えたら、「あの子とはたまにしか遊べないんだからしょうがないでしょ」と言われショック受けたなあ。
空気読めなかった子供の頃の話でした。
172名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 10:49:52 ID:K5qMnZ+F
>>171

うわ、その母親すごいね。
というか、子供にそんな訴えをさせる前に気づけよ!
173名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 10:57:30 ID:ijgtzfuF
夏休みの予定
・月末のみ仕事してるから、来週と来月末1週間は学童
(宿題やるにはもってこいの2週間となりそう)
・学校のプール開放で10日間は午前中の予定埋まる
(午後はプールで会った友達と遊ぶであろう…)
・8月初旬に水泳教室4日間
・8月4週目に旦那夏休みで近場に3泊4日で旅行

…と単純に上記をカレンダーに埋めてくと、お盆の週のみ予定なし
この週に映画見に行ったり、近所の実家に土日絡めて行くとなれば
予定のない日ってのが、3日しかないwww

今週は学校行事でプール等予定ない週だから
昨日思いつきでTDL行ってきたし、明日は工場見学に行きます
宿題は量少ないから、連休にガンガンとドリル進めたし
来週の学童で読書感想文以外は終わる予定
予定がたてこんでる8月はコラショと市販ドリルで
短時間集中で勉強の癖つけは続けるつもり

学校プールの予定表を終業式に配られたのに驚いた人多数
低学年は検定ないからいいけど、高学年は記録会も兼ねてるから
中学受験の塾組は予定やりくりが困難らしい…

>>170
遠方に長期間帰省する人とかは、7月頭には個別に
先生に夏休みの行事予定を聞いてたようだけど
それでも飛行機の帰りの便変えたりと色々大変そうな方も近所にいましたよ
174名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 11:04:59 ID:1NVpLxnf
ポケモン映画、ポケモンスタンプラリー、ポケモンフェスタ
ポケモン尽くしの夏休みになりそう。自由研究もポケモンらしいw
とりあえず明日セブンイレブン巡りしてくる予定。
175名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:24:07 ID:tCxCLDp2
>>173
宿題、ドリルとかあるんだ。
うちの小学校、朝顔の観察日記2枚と夏休みの出来事(絵日記)2枚だけだ。
どんだけゆとりなんだとオモタ
176名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:45:47 ID:ZFrTEWV7
うらやましい。うちなんて、175の内容にプラスして
・ドリル1冊(50ページ)
・プリント10枚
・朝顔が咲いた数だけ色ぬるカード(毎日)
・読書感想文
・ポスターまたは習字
・自由研究または工作(キットとかじゃ×)
・計算カードの練習25日以上
・読書15日以上
これって普通ですか?多いよね??

しかもお盆には実家父の介護のため里帰り予定。
本当は実家にもっと長期滞在しなきゃいけない雰囲気だけど
大量の宿題に登校日やらプールやら面談やらで、ムリ。

入学早々こんな夏休みって・・・早く終ってほしいよぅ。

177名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:04:21 ID:fn8dIgCW
うちは175と同じ。
街中?はそんなものだと思う。
プールもサマースクールもすべて自由参加。

だって塾の夏期講習で忙しくできないもの。
プールにもマメに出ているのは受験組ではないと言われている。
一年生からこれかよ・・・、うちは今日もプールにスクールにだw
178名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:08:29 ID:o4QQollm
うちは
・プリント100枚
・朝顔観察日記2枚
・絵日記3日
・読書20日分ぐらい
・自主勉強:ポスターor工作or自由研究or1学期の復習から1〜2個(うちはポスターと復習を選択)
・生活の記録(プール開放にいったかとか、勉強したかとかのチェック)毎日

ふつうかと思っていたけれど、どうやらすごく多いみたいだね…。
しかもまだ夏休みはいっていない&登校日に持っていかなきゃいけない。
実質10日ほど短い。やれるのか?
他にもピアノの練習もあるし、ちょっと復習の量減らしてやろうかしら。
179名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:28:36 ID:m2y/yund
>>174
チョロQかな?
うちは明日終業式
荷物多いから今から車で迎えにいくところ
喉かわいてるだろうからコンビニでお茶でも買っていってあげようかとセブンに寄ったらポケモンチョロQが…
爽健美2本買ってポッチャマもらってきたよ
喜ぶだろうなぁ


宿題は朝顔観察日記二枚、絵日記二枚、算数国語のプリント三枚ずつ
自由研究はやってもやらなくても、何をやっても自由とのこと
登校日もなく、プールも水に顔をつけられない子以外は参加できない
そのかわりポピーの夏ドリル買って、学研教室にも申し込みしてきたよ
180名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:44:35 ID:pzs4C4GJ
>>174
うちもポケモン映画とポケモンフェスタ。
ちなみに自由研究でポケモンって何やるの?
ポケモンの自由研究なら夢中になってやりそうだw
181名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 15:34:42 ID:4qGU2qcO
うちは少ないほうだ

絵日記3日
絵(ポスター)何描いても自由
薄っぺらいワーク
本読みと計算カードは基本毎日だけど強制ではない

毎日する以外はもう終わった
先生も「宿題少ないんですよ〜でもはじめての夏休みなんで
のんびりしてください」と言ってたw
182178:2008/07/23(水) 16:06:22 ID:o4QQollm
うはっ。だまされた!
散々プリント100枚って言ってたからホンキデスカイ?…まぁ、しっかり勉強するのも悪くないし
と思っていたら、今日薄っぺらいワークを1冊持ってきて、「ほらこれ100枚なの〜!」
だってwww25ページぐらいだったw
1年生の言うことを本気にした私がバカだったorz
これなら、復習をしっかり家でやればバランスいいかな。よかった。
まだ明日も学校あるから、絶対ないとは言えないけれどさw
183名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:41:47 ID:sqh1tCw6
絵日記一枚、朝顔の観察日記一枚、自由研究(説明文付き)
国語と算数プリント合わせて10枚くらい でした。
それに一行日記が毎日。
プリント少なくてびっくりです。

足し算引き算の復習と、字が汚いからその練習したらいい感じかな〜、と思っています。
184名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:46:09 ID:r6oiIl3Y
プリント100枚だとしたって、1日3枚やればいいわけだから特に多くもないよね。
うちも勉強系は薄っぺらいワーク1冊で、夏休みに入る前の3日で終わっちゃったよ。
185名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 17:38:47 ID:ect0NYPw
家庭訪問があったんだけど、スリッパ出すのすっかり忘れてたよ〜
失礼だったかしら〜ヤバイ!!
186名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 20:57:31 ID:jTIBHIk7
うちは夏休みのドリル・絵日記10枚・朝顔の花を毎日数える・朝顔の観察日記3枚・自由研究(県の応募作品一覧の中から選ぶ)・工作・読書感想文三冊分・ひらがなと計算練習(各一冊ずつノートを用意して丸々一冊埋まるように)・プリント算数と国語50枚ずつ…
あとは細々したものがいくつか。

これで多すぎと思った自分はダメ親なのかな…orz
187名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 21:18:59 ID:3cAQ+ddb
うちは
・薄っぺらいサマースキル1冊
・絵日記2日分
・朝顔の観察2日分
・一行日記毎日
・ポスター、作文、科学研究(理科自由研究)、統計グラフなどの自由課題からひとつ
しかないよ。
自由課題はひとつじゃ物足りないので
科学研究作品、統計グラフ、読書感想文、作文とポスターいくつか描かせるつもり。
というか本人はお兄ちゃんの影響もあってやる気満々。
お兄ちゃんみたいに(昨夏7枚くらいもらった)賞状がたくさんほしいんだってw
でも大変なのは親なのよね(;´д`)
188名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 21:20:10 ID:TQwhGULQ
何かやっぱり学校によって宿題の量って差があるね。
学年の主任先生にもよるんだろうけどさ。
他の学校に上の子が通っている人達から聞いてた量が完全ゆとりだったけど
うちの子の学校は私らよりはちょっと少ないかなって程度だった。
プリント30枚・夏休みのドリル(まるちゃん)・観察日記4枚・読書感想文・毎日日記と特別絵日記。

ただ、ちょっとびっくりしたのが自由研究系。
絵画・作文・工作・研究など等応募する団体と賞の名前、それに出品作の説明が一覧表になってて
その中から好きなのを最低一つ作ってくるって奴。昔、こんなの親が選べたっけ?自由研究も
工作も先生から「こういうのを作ってきなさい」と言われて、複数強制的に作って出品だった気がする。
189名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 21:54:05 ID:h1NF5Crl
>>187
なんで親が大変なの?
まあものはそろえてやらなきゃだけど、作るのは手出さない方がいいよ。
やる気があるならなおさら。
190名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 23:22:16 ID:A0ZWTLxa
>189

187さんではありませんが、準備と後片付けが大変なんじゃないかな?
内容まで手出ししちゃったら、秋葉男になっちゃうしね。
191名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 23:56:04 ID:ZFrTEWV7
えーー!!親は手を出さなくても子供だけで出来る?
うちは絶対ムリだ。だって
読書感想文?なにそれ?なにを書くの?
理科研究って?なにそれ?
ポスター?習字?(以下略)
こんな調子じゃ本人にまかせたって何にも出来やしない。

そもそも学校で、まだまともに作文も書いたことないのに
いきなり高度なことばかり要求しないでほしい。例えば
段落ごとに改行して一マスあけるとか、そういうところから
教えなきゃいけないし、そりゃもうつきっきりですよ。

そういえば、感想文の書き方みたいな本をチラ見してたら
1年生のでもすでに漢字がちらほら入っててビックリ!
うちの学校、まだひらがなしか習ってないんだけど・・・。
先取り学習してます!って感じで入れるとウケがいいのか?
192名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 00:52:43 ID:rpp7qNkt
夏休みの宿題は計算プリント3枚と絵日記2枚、朝顔の観察記録1枚、読書10冊。
少ないなーとは思ってたけど、ここ読んでるとホントに少ないな。

>>191
うちの子の学校はまだ習ってない漢字を使って文章を書くと×がつくよ。
習ってないから使っちゃいけませんって。
193名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 01:41:47 ID:nzYMKzEB
どうやったら計画的に宿題させられるかなー。
とりあえず明日、計画表作らせよう・・・。
ドリルとかないから楽なようだけど、自由研究とか自分で考える・作る宿題ばかりで
低学年のうちは親が大変orz
自由研究をどんな形にまとめるか悩む。模造紙やら画用紙やらにまとめるのが定番かしら。
私あれ苦手だったんだよね。レイアウトが下手くそで。
やだなあ。





194名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 06:45:47 ID:ukTqt9aq
うちなんて、一日の生活表みたいなのがあって
朝何時に起きて、何時から何時は勉強タイム
みたいな帯グラフ状の計画表書かされていたよ。
これを見せつけて
自分で立てた計画でしょ
ってせまればOK
楽♪

自由研究は低学年なら、身の回りのゴミで工作すればいいんじゃない?
高学年ならネットで調べ物できるし。

あと、林間学校みたいな施設での工作教室行って
そこで作った物を出す、という方法もあるね。
195名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 08:05:40 ID:vefkJLqn
>
196名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 08:06:54 ID:vefkJLqn
>段落ごとに改行して一マスあける

それって7月に習ってこなかった?
学校によって違うのかな。
197名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 08:26:31 ID:maD++vTR
うちは、夏休みの宿題は夏のドリル1冊のみ。1日1ページだけだけど、体操の日があったり
歌の日があったり、夏休みの思い出絵日記を書く日があったりという。
読書感想文やポスター、自由研究などはみな自由参加で、やりたい人だけやってね、というふう。
自由研究なんて、一応校内コンクールがあるけど、先生じゃなくて児童会主催だ。
誰が審査するんだろう。児童たちなんだろうか?
198名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 08:49:12 ID:9NYkrGZw
>>191
学校で教わってないことはできなくていいでしょ。
ひとマスあけるのはもちろん改行だってしてなくていいと思うよ。
ま、一応さらっと教えてやるのはいいことだと思うけど。
199名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 10:28:48 ID:LA5khyCh
うちの学校、「1年生は宿題はありません」と連絡帳にきっぱり書かれて
面食らったよ。課題は設けないから家庭で各自学習して下さいってさ。
仕方ないから夏休み用ドリルを2冊買ってきてやらせてる。
今はラジオ体操があるので、帰ってきて一休みしたら勉強タイム。
外遊びは10時を過ぎてからと指導があったのでどのみちやることもないし
大人しくやっている。
ポスターも3種くらい課題を提示されて描きたければ描いて好きなのに
応募しなさいって感じで何も強制されない。
図書室は開放日があるけど読書感想文なんて言葉も出てこない。

あまりにも何も無いので図書館連れていったり工作教室かプラネタリウム
でも連れていって自由研究やらせてみるかと考え中。
何も指示が無いのもイチから考えなくちゃならなくて面倒だわorz
200名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 10:56:01 ID:JXmKZezL
研究系の宿題は、低学年のうちに親が手をかけて教えておくと、
高学年になったら自分でやらせられる。
学校では指導の薄い部分だから、子供任せにしない方がいい部分だと思う。
201名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 11:04:30 ID:G+Ugjcn6
>>193
計画表を夏休み初日に作ったけど息子は全く見てないよぉ〜苦笑
学校から出されたドリル1冊とコラショのテキスト・ドリル分に関しては
ラジオ体操の印押すカードからヒントを得て
自作で【ドリルめやすカード】ってのを作成した
1ページやったら1ポイントで、カードにかわいいハンコを押してあげるという形

これ意外と良くて、子供はドリルやったページ数にこだわりないけど
カードにハンコ増えるのが嬉しいらしく、1日4〜6ページはドリルやってる
夏休み中で150ポイントになるようハンコ押す升目作ってあげました
全部ハンコが埋まったら、何か達成賞でも…と思ってます

読書感想文に関しては、2日に1冊読書(どんなに薄い本でも文が少なくても良い)
を心がけて、感想を一行メモ書かせてる
ほとんど図書館で借りた本だからすぐ返却してしまうけど
夏休み後半に感想一行メモから、もう1度読みたい本を選ばせて
感想文を書かせる予定でいます

宿題が自由研究主体だと親かがりで、大変だよね〜
うちも近所の公民館の工作教室は3〜5年が対象ばかりで
低学年向けが全くない
とりあえず図書館で借りた「低学年向け・エコ工作」って本参考にして
卵パックや牛乳パック・ペットボトルで工作させるぐらいしか考えてない…
202名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 16:01:29 ID:T/cmKLt0
>>201
ドリルカードのアイデアいいね〜。うちもまねさせてもらおうかな。
達成賞でものあげるのはやめた方がいいよ!
賞状つくってあげるとかがいいと思う。
203名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 19:16:44 ID:MCnUjlRI
遅レススマソ。187です。
>>189
親が指導してやらなきゃこの時期できないよー。

絵の具だって使い始めるのは2学期からなのに
「絵の具使って描きたい!」っていうし。
そりゃ幼稚園でも少しは経験あるけどポスターとなると
自由に描いていたのとはまた違うし
四つ切り画用紙を使うのも初めてだ。

読書感想文も一緒に本を読んで子供の言葉を
なんとか文章になるように導いてやらなきゃならない。
そして原稿用紙の書き方。
いまは読書感想文の書き方関係の本が出てるから
それにのっとって指導してるけどそれでもなかなか難しいよ。

それと計画表だよね。
うちは6年生のおにいちゃんが受験なので
そちらも計画表を一緒に作ってやらないといけないので
もーワケワカメ。
204名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 20:18:31 ID:FDvLSpXa
あんまり口出し・手だしすると、秋葉母になるよ。
完璧な自由研究を仕上げて感嘆されることより、自分で考えて工夫して、失敗から学ぶ方がずっと得るものが多い。
親が出来栄えに満足できる素晴らしい自由研究ではなく、子供が自分でやったという達成感を持てる自由研究であることが一番大切なんじゃないかと思う。
205名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 20:43:28 ID:ukTqt9aq
親が手助けする ≠ 親が満足できるすばらしい自由研究
206名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 21:09:47 ID:1xgBcNMf
やり方だけは教えるつもりでいるんですが、
四つ切りの画用紙に貼り絵って工作の宿題になると思いますか?
207名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 22:00:56 ID:rpp7qNkt
>>206
いいんじゃない?まだ1年生だし。
色紙ちぎって貼り絵とか、きれいな砂で砂絵とか、葉っぱや花びらで貼り絵とか、
色々やってみたら面白いかも。
そんな貼り絵で絵日記とかも面白そう。

うちは自由研究はやってもやらなくてもおkなので、チャレンジの親冊子に載ってた
写真集作りってのをやってみようかなと思ってる。
テーマとか決めて写真をバンバン撮らせ、撮った写真を厳選して、
タイトルつけたり、どうしてこの写真を選んだのかコメントを書いたりして
写真集を作るんだって。
いつも行く公園の写真と、大好きなポケモンの指人形の写真でも撮るよう促すつもり。
ポケモンの方はお遊びねw
Wiiのポケモン牧場ごっこみたいな感じで。
208名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 22:10:39 ID:MCnUjlRI
>>204
いや、だからさ、出来映え云々ではなくやり方を教えないと…。
学校の先生の代わりといえばわかる?
残念ながら出来映えまで口出す余裕はないわw

自由研究に関しては1年生の妹が私ら親と資料収集
6年の兄と観察、その後兄が考察・まとめなので
こちらはちょっと手助けしてやる程度ですむんだけどね。
209名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 22:56:15 ID:G+Ugjcn6
201です
今日学童に宿題のドリルとチャレンジ持って行ったら
学習タイムがいつもの倍の2時間で、30ページもやってきたwww
帰宅した息子は意気揚々と「ハンコよろしくっ!」
私には30個のハンコ押しと○付けが待っていたぁ…
○付けもページ数多いと大変なのね

>>202
確かに達成賞をモノにしてしまうと、来年以降何をねだられるか怖いから
アイデア頂いて賞状にします
150ポイントを2/3クリアしてしまい、200ポイントにしときゃよかったかな
自由研究で工場見学の様子をまとめる予定なんだけど
意外と苦戦しそうだからなぁ…ちょっと余裕あるくらいがいいのかね

母の一番の心配は朝顔の観察
「観察日記2枚書くだけだから、よっゆ〜」なんて息子は言ってるけど
水はやらない、見てもいない…夕方になって「いつ花咲くんだろ」とかほざいてる
しおれちゃうか、上手く花咲いても収穫したタネ1粒を黒く書いて
おしまいになりそな予感www
210名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 23:04:26 ID:NAKvFaG/
朝顔の開花を観察したいなら、咲きそうなつぼみに二重封筒を切って被せておくといいよー。
休みの前の日とかにやっておいて、目が覚めてから封筒取って観察。
茶封筒とかだと、光が透けちゃうから上手くいかないけど、光を通さなければ封筒でなくてもOK。
自分が小学生の頃、学研か何かに載ってたのを思い出してやったら、結構上手くいった。
211名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 23:43:58 ID:G+Ugjcn6
>>210
凄いテクニックだっ!!
それなら起きた時間に都合良く観察できる
学童行くのは8時だけど、朝はほんとバタついてるから
朝顔をじっくり観察できる余裕ないからありがたいアイデアです
二重封筒があるか、ちょっくら探して時間に余裕ある土日にトライします
212名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 05:33:06 ID:ckjUnWyQ
>>203から馬の鼻息が聞こえる…
213名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 07:39:43 ID:9oQ4r9a/
今の夏休みの宿題って、親がかりなとこがあり過ぎだと思う。
一年生だから親が○○しないと仕方ないよね〜、じゃなく、一年生が自分でできる
宿題で十分だと思う。
うちは面談で、「一年生の宿題は親が大変ですが頑張ってください」
と言われた。確かに、読書感想文、自由研究(発表の用意も)、コンクール作品、
絵日記3枚、朝顔観察日記、書写と、あとドリル系。
ドリルと貯金箱!自分の時代が懐かしいよ_| ̄|〇
214名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 07:41:43 ID:9oQ4r9a/
ドリルと貯金箱!「だった」自分の時代、ですスマソ。
215名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 08:04:34 ID:HQLV1guq
そういえば息子の学校は、昔は工作とか自由研究あったけど、
今はやりたい子だけといってたなあ
宿題は少ないので問題ないけど、逆に暇すぎてどうしていいか分からない状態だ

プールもある病気を治してるので(といっても薬飲むだけで本人は元気)行けないし、
近所に子供もいないしで、毎日暇をもてあましている
ドリルでも買ってきてやらせてみようかな
216名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 08:07:16 ID:OPd0WSL3
>>211-212
つアルミホイル
217名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 10:15:26 ID:gIqlVtOd
世代の差なのかなぁ・・・
「やり方」だって私が子供の頃は親は教えてくれなかった。
子供の宿題に関心もなかっただろうし。
今は保護者会で宿題について細かく説明があるもんね。
親に対する宿題だよなーと思う。
218名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 10:21:57 ID:FHLNYa7+
>>217 うちの親は教えてくれたよ。私35歳。
219名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 11:49:51 ID:GwWxKntl
うちも自由研究については指示が全くない。
旅行先でクラフトとか体験コーナーで何か作って、
それを持っていくつもり。
でも、それだけでは手抜きすぎるので、
絵日記1冊と、何か工作系を1つ持っていこうかと。
220名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 15:37:35 ID:tJ0HSb0e
自由研究終わりました・・・
つ、疲れた。

牛乳パックを使って作ったんですが、切る貼る塗るなど、ほとんど子供にやらせました。
(あたりまえ?
できあがりは曲がってて、よれてるww

でも、一学期で図工(工作や絵を結構やっていたので)を見ている担任には
「親がどれだけ手を出したか」はお見通しなんだろうな…きっと。
221名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 15:44:26 ID:t2uoagJB
>>220
手を出したくなるよね(´・ω・`)わかるなーw
うちは海行った時に拾った貝を埋め込んだだけの貯金箱。
黄色の紙粘土をいらない貯金箱缶にはって貝埋めた。
自力で出来るのって、それ位しか思い浮かばなかった。
222名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:01:24 ID:dHKa2wnO
うちの親はプライドが高かったので賞狙いの凝りに凝ったものを
毎年指示通りやったよ(入選なんて一度も無かったけどさ)
疲れるばかりで愛着も達成感も無かったせいか、いざ子供に教えようと思っても
何をどうすればいいか全然本当に判らない・・・
本を見ても、こんな楽しそうな内容でいいのかと・・・学校では特に指示は無かった。

貯金箱やプチ体験いいなぁ
紙粘土工作を子供がやりたがっていたのに否定的なこと言っちゃったorz
今度売り場に行ったら好きなの選ばせよう・・・自由研究って楽しんでいいんだよね。なんだか救われた。
223名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:11:33 ID:rmYzQjwy
>>212
203=187だけど、実際鼻息荒いよw
上の子達の母塾もやってるし、毎年夏休みは息つく暇なしだわ。
気合い入れて鼻息荒くしてなきゃ乗りきれない。
224名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:31:42 ID:nhuEkobX
うちの学校は絵か工作が宿題なんだけど、工作は親の手伝いOKと言われた。
うちの娘は工作好きなんで自分でどんどんアイデア出してくるし、ほとんど自分でやれそうだけど
私が子供の頃は図画工作が苦手だったので、私みたいな子供だったらありがたい
言葉だっただろうな…一度も手伝ってもらった事ないし、アドバイスすらしてもらったことがない。
ほんと、何して良いのか全くわからなくて毎年困ってた記憶がある。
本に書かれてるお手本みたいなのは真似しちゃダメだと思ってたし、かといって発想力も乏しくて。
225名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:38:57 ID:FbjZXACE
なんつーか、燃え尽き症候群になりそうな人だね。
226名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:43:15 ID:gIqlVtOd
子が6年生でも鼻息荒いんだから一生憑いて行くんじゃないの?
227名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:44:57 ID:npDZqVUb
工作の手伝いって、そんな簡単に子供がやらせてくれる?
うちの子だったら「自分でやるから!」と言って
私が手を出そうものなら泣いて恨まれそうなんだけどw
228名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 18:08:02 ID:t2uoagJB
うちの、貝殻貯金箱ですから
「さわんなー!!やらせろー!!」
と娘に威嚇された('A`)
こっそり娘が寝てから、はずれそうな貝殻を
ボンドでくっつけてやったよ。
229名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 19:31:26 ID:viy3nDcE
おおきい小人さん乙w
230名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 19:50:21 ID:qIBAwfda
ピッカピッカの1年生♪



ボロボロの6年生♪ orz・・・・  
231名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 19:52:32 ID:Lw2KiviS
ランドセルの話ですね、わかります。
232名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 21:28:42 ID:PkpQpD5W
さわんな!やらせろ!はウラヤマシス
うちはまだ、何するかも決めてないけど、
きっと何に決めても
「どうしたらいいの?できない!わからない!ひーーーーっ!」って騒がれるの間違いなしで
先送り中・・・。
233名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 00:56:57 ID:FAYbvyvb
終業式前に持って帰るはずだった朝顔の植木鉢。
学校でセアカゴケグモが見つかって消毒終わって
やっと持って帰れた時にはもう全部茶色の種になっていた。
観察記録書かないといけないのに・・・
234名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 04:34:33 ID:SHSYuGrP
自由研究とは別に、朝顔観察の宿題があったのにって解釈でおk?
学校でも観察はしてると思うので開花はじめの頃の記録はあるとは思うんだけど
事情が事情だし突然種になっちゃって観察終了しても文句は言われないよ
235名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 11:18:51 ID:pGDvnT5F
かわりに別の鉢植え買ってきて観察してみれば?
236名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 11:47:08 ID:pnsvUH8t
うちの息子は、朝顔の観察より1歳9か月の妹の観察にはまっているw
昨日の日記を見たら、「にゃんにゃんは、かんぺきなのに、にーにはまだしゃべれない。」
夏休み中に、にーに(お兄ちゃん)と呼ばれるようになりたいようだw
237名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 12:21:44 ID:nsYYa3wt
>>236
かわいすぎて、たまらんwww
238名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:36:43 ID:6VXlowfA
うちの子供「を」と「お」の使い分け?ができていません。

「おどり」「おの」など、単語で書くとあっているのですが、文章だと
「をどりおみました」「をのおかいました」
になります。
かなりの確率です・・・・90〜95パーセントはそうなります。

本を読んでいるうちに使い方を覚える、というのを見たのですが、どうなんでしょうか?
本好きですが、自分で言葉をくっつけて読んだり、反対に飛ばして読んだりしています。

どうしたらわかってもらえるのでしょうか?
239名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:41:27 ID:4tEeeK+r
>>233日本語でOk

>>234Niceフォロー。
240名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:41:57 ID:F4cfBQUQ
つ 読み聞かせ
241名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:48:38 ID:QO30nd/4
>>238
うちも【を】習いたての頃によく迷って間違えてたけど
「【を】で始まる単語はない」と言い切ってしまった
文章の合間の【を】は元々書けてたから
言い切ったあとは、間違わなくなりました

うちは小さい【っ・ゃ・ゅ・ょ】がダメ
「どうして小さくしなければならないのか??」とマジで言われて
返答に苦戦した
「つまる音だから」とか言っても納得せずで…
理由を深く考えないで欲しいよぉ
242名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:49:12 ID:WQWDD97X
>>238
じゃ、自分が思ったほうと逆に書きなさい とかは??ww

いや、ダメだよね。そんなの。
結局は本を自分で読んだりして、自分の書いたものがおかしいと気づかないとダメなんだろうね。
243名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 23:10:31 ID:+uma8aTI
小学一年男児なんですが自然と私と手を繋いできます
男児を持つみなさんはどうて゛すか?
うちのこは恥ずかしくないみたいだし私もうれしいのですが
何歳くらいまでが普通とかってありますか?
244名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 23:11:38 ID:oN88dV/0
「おどり」と「みました」というカードを作って
このカードをくっつけるのは
「を」っていう字なんだよって教えてはいかがでしょう。
くっつきの「を」は手をつないでるような形だよねって・・・
そして言葉の一番前には使わない(をどりなど)と
何度も言えばいいと思います。
高学年でも覚えてない子がたまにいますよね。
245名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 23:12:25 ID:+uma8aTI
スレチだったかもです
すみません
246名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 00:58:57 ID:DFjS9FDY
>>243
ウチの男児も、まだ恥ずかしくないらしく、普通に手を繋ぎますよ〜

うちは、朝と夜寝る前に、今だに チュッってしてくれるんだけど、
そろそろ止めさせた方がいいのかな

でも断ると、「どうしてダメなの?ボクの事嫌いなの?」
、と本気で泣く・・・・

まだ一年生はセーフなのかな〜
247名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 01:11:44 ID:R3oQOLPs
わたしはセーフだと思います。
手をつなぐのは4年生近くまで
うちの息子はやってたかもしれません。
でも高学年になったら
自然と離れていきました。
248名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 01:58:00 ID:L+Pe1Sgz
親子なんだし、手を繋ぐくらい良いじゃないの〜。
うちは普通に手を繋ぐけど、変に思う人もいるのかもね。
同級生のママさん、幼稚園のときから「手を繋ぎたがってキモイ。」と、自分のお子さんのことを言ってたなぁ。
冗談なんだろうけど、かわいそうだと思った。
249名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 02:24:30 ID:YJ8CIbmB
「を」と「お」を同じ発音にしているのが間違いの元。

「を」は、気持ち「うぉ」と発音するのが正しい。

この区別を意識して発音すれば、字の方の間違いも直る。
250名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 09:26:20 ID:Go2ldsdZ
>>246
チューは止めて、
親はよそではやらないと思ってるだろうけど、そんなの親が知らないだけ。
気持ち悪い、
赤ちゃんの頃から芸のようにチューを教えてる親増えてるけど、本当に迷惑。
251名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 10:57:07 ID:q1o7KWeh
>>250
気持ち悪いとかじゃなくて、ヨソでしたら嫌がられるから止めさせた方がいいよと
どうして普通に言えないんだろうか?

この手の親の子供って、人に平気で「キモイ」とか「ウザイ」とか言っちゃう子に
なるんじゃないかと思えてしまう。うちの子がちょっと女の子っぽい柄の物をたまたま
持ってるだけで「キモイ」とか言う子がいるんだよね。
親とか兄弟とかがそういう事を平気で言うんだろうな。
252名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 15:54:15 ID:xGxdW7ak
いまだに繋いだりチューとか羨ましい。娘はもうやりたがらない。祭りの時とかに迷子防止で繋ぐのも嫌々してる。切ない。。。
253名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 17:32:22 ID:UXwx/cOu
親子でチュするくらいなら別に良いけど
他人にするのはやめて欲しい。

「うちのこ気に入った子にするのよね」と微笑ましく語る人がいて、
昨日まで39度の熱があったくせにキスされるなんてうちにうつしたいのか?
逃げているのに追いかけてまでしたいのか?
愛情表現の押売りは迷惑だ!

254名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 18:06:48 ID:Go2ldsdZ
>>251
うん、申し訳ない。
「チューしてー!」「チューしよー!」
「ギュー(抱きつき)してー!」てな女の子がいて困ってる。
さすがにもう小学生になった事だし、他の子も「キモイから止めて!」「汚い!」と言ってるから、すぐ辞めるかと思ってたのに逃げれば逃げるほど追いかけてくる…
もう近所の親も「ここは日本ですから」「うちの子はあーゆーの苦手なんですよね」と言ってるのに、お母さんは全く動じずニッコリ笑顔。
確か、私はその親子について、これってどうよ?と書きに来たような記憶があります…
255名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 18:08:55 ID:Go2ldsdZ
「キモイ」どころか、「しね」ですわよ、奥様。
テレビの影響だと思う。
256名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 22:17:07 ID:/cRAIk0g
>>Go2ldsdZ
あなたのとこのケース、全然違う話じゃん。
せっかく微笑ましい話だったのに。
257名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:18:23 ID:/qsGe1RP
ドリル毎日2ページやったら終わってしまった。
勉強はやりたがるのに、朝顔観察は興味がないようで、観察日記の絵が雑…。

面談の時に話してこようと思う。
258名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 01:17:08 ID:5ObINyDq
>>257
もっと宿題増やせ
あさがおに興味がない

この2点を先生に話すんですね
259名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 01:37:08 ID:PsJxjWhS
ゴメン、新1年生ならではの話題ではないんだけど…
(でも一応みんな1年生)

友人母子と食事に行った時、飲み物がカラになったので追加オーダー。
店員が持ってきたんだけど、友人の子が受け取ってくれた。
「あ、それ私の〜。ありがとう受け取ってくれて」と
手を伸ばしたら、友人の子が「これなんのジュース?」と
チューと飲んでから「おいしい!ハイ、どうぞ」と渡してくれた…
友人は「こらー!勝手に飲んじゃダメでしょ〜!ごめんね」と
言ってくれたけど、目の前でストロー拭いたり、
交換するのはためらってしまい結局そのまま飲んだ。正直気持ち悪かったよ‥

あと別の友人の子で、PET茶持参、私はPETレモンティを飲んでた。@公園
その子がのど乾いたと叫んで、お茶を差し出されたらすごい勢いで拒否し、
これがいい!と私の飲み物を指差した。友人母は子に怒ってたけど私が友人に
「こ、これでいいのなら…あげようか?」と言うと「ありがとう」というので
友人の子にあげた。もうそれは飲みたくなくてあげちゃった。

最後夏祭り。また別の子。夜店で買ったキュウリの1本漬けをかじってたので
「あら、きゅうり食べてるの〜」と笑顔で話しかけたら、
「はい!」と口にストライクで突っ込まれました…
親は笑ってみてるだけなんだよ〜〜どーして??

皆さんだったらどーする?
友人の子供と飲み物共有したりできる?
立て続けにこんなことがあったので、自分の対応に間違いはなかったのか
悩んでしまってるよ…
260名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 07:47:55 ID:5ObINyDq
学校ではゲロの後始末、今は子供にやらせないんだよ。
なぜか?
感染症を防ぐため。
廊下に鼻血ぼたぼた落としても、拭き取るのは先生。
なぜか?
感染症を防ぐため。

学校にはビニール手袋と塩素のペットボトルが各教室に常備。
(これはうちの学校だけかもしれんが。)

こういう時代だからさ、
唾液で感染する病気ってほとんどないけど、
衛生意識つけるために、
なんと思われようと、潔癖にふるまった方が
がまんするよりは(精神衛生上も)いいんじゃね?
261名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 09:05:13 ID:57w/TpmX
親同士で「一口頂戴」って言って
まわしのみしてた。
私は誰かの飲みかけは飲めなので
これ以上はこの人達に接近してはいけないんだって
思って距離をとってしまった。
262名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:19:01 ID:DKgU9Hpl
正直、よその子との飲み物共有が生理的に嫌なのは同意だけど、

>PET茶持参、私はPETレモンティを飲んでた

はどうだろう?子供の目の前でお茶以外のおいしそうなものを飲んでたら
子供(自分の子を含めて)はお茶じゃなくて、そっちを欲しがるのは想定内じゃないか?
だからって、お茶も「自分で持って来いよ」と思うし、共有は嫌だけどね。
263名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:42:46 ID:PsJxjWhS
>>262
後だしでゴメン、今妊婦でレモンティがどうしても飲みたかったんだ。
うちの子供も好きだから、1本持ってて子供とは一緒に飲んでた。

というか、欲しがるような年齢、言っても聞かないようか年齢の時は
「ハイハイ、みんなお茶でガマンしようね〜!!」っていう
ノリだったこともあったけど、1年生+親の集まりで、
そこまで想定しなくちゃいけないものなのか…
自分の子がお茶で、友人子がうちの子の大好きな
飲み物を飲んでたとしても、欲しがったら「我がまま言うな!今は持参茶飲め!!」
で終わっちゃうんだけどなぁ。
まぁうちの子はそれですぐ引き下がるタイプなんだけど…


親が気にしない人の場合、
自分で防衛するしかないんだろうな。感染症とかは
恥ずかしながら言われて気がついた。これから気をつけますノシ
264名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:44:11 ID:XAmrlFNN
水筒&ボトルカバーおぬぬめ
265名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:47:02 ID:Ygx4BfDO
>263
ごめん!おばちゃんこれしか飲めないから、これなくなっちゃうと困るんだ〜。
と断ればよろし。
266262:2008/07/28(月) 11:10:28 ID:DKgU9Hpl
>>263
妊婦さんだったのか。暑い時期だし気持ちはすごくわかる(私もレモンティ信者だったから)けど
>>264の言うようにボトルカバーとかしたほうがいいかもね。
自分の子は言い聞かせられても、よその子がきちんと躾けられてるとは限らないよ。
まして、お茶も持参せずに他人のものを堂々と欲しがるような子なら尚更ね。
自衛のためにも。妊婦さんなら、余計に感染症もコワいよ。
シュサーンまで、ガンガレ。
267名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 11:13:40 ID:nL3/7vpr
>>263
別に飲むのは構わないと思う。
でもなんであげちゃったんだろうとは思う。「おばちゃんが口つけちゃったからごめんね」
で断ればいいじゃないか。自分が口をつけたものを相手に飲ませるのもなんか嫌じゃない?
無理なものは無理っていうのは、小学生ならわかると思うよ。
きゅうりに関してはちょっとどんくさくないか…いや、ごめん。油断してたにしてもいきなり
突っ込まれるのが想像つかないw

私もそういうの苦手なんで気持ちはよーくわかるよ。妊婦さんなら尚更健康管理も気になるしね。
268名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 11:17:03 ID:4sms79Oh
虫歯が移っちゃうからーとか言ったら相手の親も納得するかも。
269名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 11:34:11 ID:emW5x5nK
私ならほしがられたら
「おばちゃんが口付けたものだからダメ」っていう。
270名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 12:43:23 ID:P5VEews5
勝手に飲まれちゃったのはともかく、あげちゃったのは自分が悪いでしょ。
あげておいて文句を言うのはみっともないよ。
そこまで気にしておきながら、「口つけちゃったから。」と言えないのは、今後もっと大きなトラブル発展の予感。

低学年なら、回し飲みを気にしない子も多いかも。
PTAで学校に行く機会が多いけど、知らない2年生の女の子が「これ飲んでも良いよ?」と水筒を差し出してきたことがあった。
「飲んだらあなたの分が無くなっちゃうから、気持ちだけで良いよ、ありがとう。」と断ったけど。
271名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 14:13:45 ID:c/B8qf9x
いや、本人が潔癖か否か以前に、他人と回し飲みするのは
普通に止めようよw
どんな病気かもわからんし、虫歯はうつる。
もちろん他人の子がそういう接触をしてこようとしてきた際は
やめる方向で促す。
272名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 14:30:39 ID:Xq/4VIRS
>>270
同意。
>>259=>>263のような子供がいたら、「きちんと自分で断りましょう」と言われるのが今の教育。
もちろん、断られないからと言って相手は何をしていいってわけじゃないけどさ。
今はホント、いろんな人がいるから、察してちゃんやこれ常識だろ?は通用しないと思った方がいい。
2ちゃんで愚痴るくらいなら性格改造した方がいいよ。
273名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 14:37:37 ID:57w/TpmX
2ちゃんだからこそ愚痴ったんだと思う。
274名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 16:53:24 ID:XAmrlFNN
子供通しの回しのみは、兄弟がいる子なら抵抗ないんだろうなと思う。
逆に年の近い兄弟なのに、いっさい回し飲みさせないってのも無理じゃない?やってる人いる?
275名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 22:53:00 ID:/uWt8kYF
>>274
同意。
だからこそ、他人が教えてやらなきゃいけないことだと思う。
上の人も言ってたように、「口つけちゃったからごめんね」の一言ですむこと。
まわりまわって、いつか自分の子供たちも他人様に教えてもらえる事もあるよ。
276名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 23:28:35 ID:/+UYFE4/
>>270の下半分のケースがあった。
断っても断っても「いいよ。飲みなよー」と薦めてくれた。
家族間でも回し飲みをさせていない我が子はどうするんだろうと見ていたら、
「汚い」と言いながら、ストローをティッシュで拭いて飲んだorz

欲しがられて断るのも心苦しいけど、薦められて断るのも大変だね
277名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 00:43:33 ID:dLN9fFGh
>247
うちは姉妹でも回し飲みさせないし、しないよ。
最初からそういう風にしていたから、
子供も他の人が口をつけたものに手を出したり
ほしがったりしない。

ちなみに、親子でもしない。
厳密にいえば、親が口にしたものは子は口にしない。
子が残したものは、もったいないから親が食べることもあったんだけど
以前、友達が子供の残りを食べたら
ロタがうつって大変だったと聞いてから
それもちょっと控え気味。
278名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 00:45:35 ID:0f+aUGSq
ウチの息子の友達らは
回し飲みとかした日にゃ「わ〜〜口づけした〜イヤラシイ〜」
って冷やかす典型的ダンスィの集まり。

こないだも間違って息子のジュースに口つけようとしたら
「それ僕のだよ!!口づけになるからヤメテ!!」
って凄い剣幕で怒られた...軽く凹んだorz
279名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 08:44:49 ID:Ty1jb9fa
子供の頃に、親に回し飲みやめろと言われてたのさ
で学校に持ってったお茶を、友達が飲ませてってきたわけだ。
勿論断った途端に先生に言いつけられて、またその先生が
「友達には優しくしないとダメでしょ!!お母さんが間違ってるよ!!友達は汚くない!!」
と怒られたんだ。
私があげたくなかった理由一番は、親の言いつけもそうだけど
毎日人にたかって、自分は持って来ないズルイ所が嫌だったんだけど
「あなたは完璧なの?人の忘れ物云々言えるのは、忘れ物をしない完璧な子だけよ!!」
と皆の前でヒステリックに怒鳴られた。
家帰って母に言ったら、母学校に怒鳴り込んで行った小学2年の夏。
あの時のトラウマか、娘に持たせる水筒はストロー付のにしてる。
280名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 09:09:02 ID:SUPDpN8f
>>279
その怒り方はただのヒステリーだねwそりゃお母さんも怒るわ。
昔は今ほど衛生管理はしっかりしてなかったし、めちゃくちゃなこと言う先生も
いたよね・・・

でもなんでストローつき?コップの方が直接口をつけないし洗えるし、衛生的じゃない?
281名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 11:28:19 ID:ayxmCw9h
コップって直接口をつけないで飲むの?
回して向きを変えるからって意味?
馬鹿でゴメン。
282名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 11:48:05 ID:SUPDpN8f
>>280
わかりにくい書き方だったねwスマソ
注ぎ口に直接口をつけることがないっていう意味。
ペットボトルやストローなんかの直飲みタイプは、飲むたびに唾液が中に入って
雑菌が繁殖しやすいけど、コップだとそういう心配がないということが言いたかったわけです。
お互いコップタイプだと、友達に頂戴といわれても相手のコップに注いであげればいいし。
よく飲む子は水筒を持っていってても、途中でなくなったりするからよく友達からもらってるみたいで
うちはあげる方。
283282:2008/07/29(火) 11:48:43 ID:SUPDpN8f
レス番間違えた。>>281宛てです。
284名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 12:01:54 ID:Ty1jb9fa
>>282
うちの保育所・小学校の場合は、水筒さえ持ってたら中身は足してくれるんだよ。
なので、回しのみ希望の子は水筒すら持っていないわけで
そういう子は、ある程度きまってくるので(親が故意に持たせない)先生が基本あげる事になってる。
ストローだと娘に「あなた専用だからね」と言えるし、娘も自分専用でほしがる子がいれば
「先生に言うとくれるよ?」で済む。
学校のお茶は生ぬるい。うちの子にも冷たいお茶を飲ませてよ!!って親は
なら水筒持ってこいやゴラ!!で終わった。
回しのみする子は水筒自体持ってない子がほとんどだよ。ストローだと断りやすいから
うちはストローの水筒。毎日洗ったら大丈夫だと思う。
285名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 13:06:47 ID:AaKJJbwt
>>284
毎日洗ったら大丈夫だと思う。


テレビの情報番組で見たんだけど、数時間で菌は繁殖するらしいよ。
286名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 14:25:17 ID:+ZosQPKZ
ストローだと回しのみしなくても、菌は繁殖しそうな気がするけど。
287名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 18:36:51 ID:NB9FrChk
話題ぶた切りですみません。

学校から持って帰ったあさがおの鉢、花は咲くけど全然実がつきません。
今まで咲いた花は全部、萎れた後がくのところまで茶色くなって落ちてしまいました。
学校からのお便りには、「2学期に種の観察をするので枯らさないで下さい」
と書いてあるのに、このままじゃ種が取れない…orz
葉やつるは元気があるので水や養分が足りないってわけでもなさそう。
何か打つ手はないでしょうか。
288名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 21:09:14 ID:um+HYGYq
うちの朝顔はハダニにやられてる!花は咲くけど種になるのは
半分くらいで中身の一個か三個くらい。
のこりの半分は黄色くなってぽとりと落ちてるよ。
花は毎日10個くらい咲いてるんだけどだんだん小さくなってる。
289名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 22:43:26 ID:7/FLl7Ge
回し飲みは、難しいな〜と思う。

私はイヤなんだけど、サラッとやられちゃうと
言い出すタイミングを逃すよね。

友達の親が食べかけや飲みかけをうちの子にくれたり。
その人は、その他の行動は常識人なので油断してたらやられた〜。
その場ですぐ言えば良かった。
290名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 22:52:45 ID:PTNOkQ3D
あさがお、ウチはほとんど水やりしてない。
どれだけ言っても後からする〜みたいな感じ。
花は咲いているけれど観察はしていない様子。
私が水やるのも筋違いだと思うので、枯れてしまっても私は知らない。
水あげなくて枯れてしまった、というのも観察の一種だろうと思う。
291名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 23:42:27 ID:NPvZG43q
>290 
えーー!!すごい突き放し方だね。
親が宿題を手伝うなんてもってのほか!て主義なんだろな・・・。

後から〜で許してないで無理やりでも水やりさせればいいじゃない。
うちも最初の数日は持ち帰ったことさえ意識にないみたいだったけど
(その間、私が世話してた)一度、葉っぱが、くたんとした状態を見せて
「一日でも水遣りをサボると、こうなっちゃうんだよ。」って言ったら
しだいにやるようになってきた。
まだ自分からすすんではやらないけど、一声かければ、水遣りと
観察(花の色・数しらべ)をセットでやるようになったよ。

292名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 00:21:10 ID:CMT3aBVc
>>291
突き放すってほどじゃないでしょ。
観察日記をつけるなら、自分で水やりするのは大切なことでしょ。
293名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 00:30:43 ID:ZVK9bJzA
馬鹿じゃないの?誘導指導もできないなんて
294名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 00:39:02 ID:CMT3aBVc
いや、うちの子は水やりやってるから。
でも夏休み前に全部咲き終わっちゃったんだよね。
>>290みたいな考え方もありだと思うけどな。
かなり言ってるのにやらないなら、強攻策しかないという感じで。
295名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 00:56:24 ID:xpXMwhfk
うちは水やりは自分からはやらないから、私が言ってる。
やるまでしつこく言う。
子どもに水やりやらせたほうがいいのはもちろんだけど、枯れちゃったらちょっと残念なので。
毎朝、花がいくつ咲いてるか見るのが楽しみになりつつある私。
296名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 02:17:38 ID:MixHy54Z
>>290です。

突き放しているのかな?
宿題は必ず一緒にするようにはしています。
普段は声かけたらする子なのだけど、
水やりはどうも気が進まないみたい。
毎日必ず朝晩に声かけているけれど、外へ行くのが面倒なのかも。

そこら辺に咲いている朝顔、水やりしなくても育っているから
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかなあと。
(品種が違うのかもしれないけれど)
旅行中とかどうするの?
297名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 07:39:57 ID:rsFq8jpO
>>296
鉢植えは水が足りなくなりやすいから、
もし「そこら辺に咲いている朝顔」ってのが地植えだったら、
一緒くたに考えない方がいいよ。
298名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:50:21 ID:u5UuNchj
うちも本人忘れて学校行ってしまう事も多いけど、その時は
私がやって、それを後で報告する。親子で協力しながら育てるというつもりで。
私もズボラーなので忘れてる事もあって、2人であわてて夕方水やりする。
絶対1人で責任もって育てなきゃいけない課題ではないと思う。

旅行中にできなくて枯れてしまったのと、何もせずに枯らしてしまうのとは
意味が全然違うと思う。どうせ枯れるなら最初からやっても無駄って事?
なんかなぁ、親が面倒だから子供じみた言い訳してるだけにみえる。

あとそこら辺に咲いてる朝顔ってもしかして昼顔の事いってない?
昼顔と朝顔は全然違うよ。せっかくだから調べてみるといいよ。興味でるかもよ。
299名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 10:09:02 ID:psLnE6lX
>>287ですが、うちは上でも書いたように学校から、
「2学期も観察するので枯らさないで下さい、旅行中はご近所に預けてください」
とお便りが来ました。
流石にここまで書かれると枯らすわけにも行かず、子供に声を掛けて水をやらせてます。

学校から持って帰った鉢に2本、それより前に間引きして持って帰って来た株が3本
あるんですが、全て違う色の花が咲いて面白いです。最近の教材は良くできてるんですね。
実が生らないのは困りものだけどorz
300名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 10:13:43 ID:stCOfPBf
>>296
朝顔の水やりも宿題の1つじゃないのかな?
一緒に外に出て水あげたり、今日は花が何個咲いてた?って聞いたり、親が関わってあげれば
興味がわいて水あげるんじゃないかな。
そこまでしなくてもいいや〜って感じなんだろうけどね。
301名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 10:37:24 ID:hjuC6/PX
うちの朝顔は、種はできそうなんだけど
持って帰ってきてから一度も、咲かない。
宿題が出来ないから、子供に「思い出して書こうか」と
言っちゃったけど、よかったのかな。

毎日、つぼみ探ししてるんだけど、ない。
これから咲く可能性ある?
302名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 10:44:43 ID:Kat5x6dL
自分も基本は忘れ物とかは基本自分で責任をとらせるほうだけど
初めての生き物育ての「あさがお」だから、育った結果を喜ばせて
命の大切さとか知って欲しいから、朝に一応声かけて
それから夕方にもう一度、今度は一緒に付き添って水遣りしてる。
水をやりやすいように、ペットのジョウロを近くに置いたりとか
いつも目につきやすい玄関前に置いている。
自分の子供の時より、なんか成長が嬉しくなってきたw
303名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 10:44:52 ID:GaHtrX/i
>>301
うちのも学校にある間に花の盛りは終わってしまい
いまは小さめの花がぽつぽつ咲くのさえ見られなくなって
あとは種を実らせて枯れていくのみ。
でも、それを観察すればいいだけだと思ってるので無問題。
「咲いてる花」を観察するように、との宿題が出てるのですか?
だとしたって咲かないものはしょうがないと思うけど…。
304名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 11:30:33 ID:wx5YfCHj
夏休み中に枯れても、先生は子供を怒れないからね・・・

家庭に問題があるんだろうな、と思われることは確かだ。
305名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 11:41:25 ID:YSppW826
でも明日から一週間旅行に行く。
もちろんそのままにしていくのだが・・・

ペットボトル用意しても一日だろうなぁ
306名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 12:09:41 ID:GaHtrX/i
>>304
そんなことはないでしょうw

>>305
いまはご近所や実家に預けるのも難しかったりしますね。
水やりが数日持続できる園芸用品もあるみたいですよ。

うちは上の子の時には幼稚園の時のお友達のお家に預かってもらいました。
今回なら上に書いたとおり、もう水をやる必要もあまりないのでいいんですが。
307名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 12:36:41 ID:MixHy54Z
たかが朝顔で大袈裟だと思うのは私だけなんだろうか。

一年生の担任って、きっとベテランが多いだろうから
今まで数多くの夏休みの宿題に朝顔を見てきているんじゃないかと思う。
枯らしてしまう子、どうやっても花が咲かない子、
そんな事は毎年あるんじゃないのかな。

朝顔で命の大切さ〜なんて、
園時代にも何かしらそういった機会はあったでしょう?
今後もあるだろうし。

(声かけしているのに)水やらない→枯れた→なんで?どうして?
これでいいと私は思う。

308名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 13:02:13 ID:YSppW826
夏休みに4日間の短期プール教室に通っていますが、うちの子全くダメダメ。
泳ぐなんてはるか向こうの話。
犬のような体勢でフープをすいっとくぐるのも普通に上からくぐってる・・・
私も泳げないので高望みはしまい、泳げなくたって楽しんでたらいいや、と思っていたけどあまりにひどすぎる現実に
目をそむけたくなりました。

一年生のうちは授業も水遊びで終わりですが、たぶん泳げないままで6年間終わりそうです。
・・・・スイミングに通わせた方がいいのかな・・・

309名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 13:21:18 ID:0EX/I2+7
>>308
あー、うちの子なんて年少からスイミング通わせて、今年で4年目だけど
8メートルしか泳げないorz
最近やっとバタ足が出来るようになった。
同じ時期からスクールに通っている子は4泳法25メートルすいすい泳いでいると言うのに・・・。
310名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 13:44:01 ID:Kat5x6dL
>>朝顔で命の大切さ〜なんて、
園時代にも何かしらそういった機会はあったでしょう?
今後もあるだろうし。

保育所時代は先生がつきっきりで、パターン違うし。
自分は枯らすクチだったので、親も「自分の責任でしょ」で放置な人だった。
おかげさまで、植物育てるの大嫌いになった。絶対に枯らす気がして育てられない。
今回は親子で良い機会だから、私自身も楽しんで育ててる。
2年生になっても何か育てた気がする・・ひまわり?ヒヤシンス?
311名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:04:49 ID:hjuC6/PX
>301です。
一つの花を、つぼみ→花→枯れた→種の順に
観察するという宿題が出ています。

咲かないもんは咲かないと開き直ってしまっていいのか、
思い出させて書かせたほうがいいのか、考えています。
水やりはちゃんとしてるので、葉っぱは元気です。
でも、つぼみが出来る気配なし。
枯れた→種のとこだけ描いて、提出させようか…。
312名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:20:54 ID:CMT3aBVc
夏休み中の観察日記なのだから、思いだして書いたのでは趣旨が違ってしまうのでは?
学校でも観察していて、花が咲いたことは書いたんじゃないの?
313名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:38:30 ID:Kat5x6dL
とりあえず今の状態を書いとけばいいと思う。
つぼみがないのは仕方ないよね
314名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:42:14 ID:GaHtrX/i
うちも学校でひととおり観察済み。
観察絵日記が何枚も入ったファイル持ち帰って来ましたよ。
まだ学校で世話してた夏休み前に既に終末期に入って
葉っぱが黄色くなってる人もいた。
個体の成長具合やどこの地方なのか(気候の差)にもよるから
一概には言えないけど、夏休みに入ってからも花盛りが続くとは
限らないのに無茶な宿題だなあ。

ま、目的がわかっているなら「自分の朝顔」に固執しなくてもと思う。
自分のは咲き終わったので他の人ので観察した、くらい書き添えておけば?
つぼみももうなくなってる朝顔を「これから咲く可能性ある? 」とか
正直、内心呆れてました。
自分の朝顔のありのままを観察するか、
観察の要点を外さないために咲いている花を他に求めるか
図鑑などをみて学習したことで良しとするか。
臨機応変にやればいいのにね。
315名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 15:03:40 ID:4LjoIq57
>>308
うちの小3息子の話で恐縮ですが、年少から週1でプールに通ってやっとクロールで10m泳げるようになった。
小1の頃は>>309さんのお子さんと同じくらいで、やっとバタ足が出来る程度でした。
スポーツ全般こんな具合なんで体育は苦手なんだけど、水泳だけは長く続けてるだけあって同級生と同じくらい。(もちろんスクールの同級生はもっと先に進んでるんだけど)
それでも、最近「水泳習ってて良かったー。習わなかったらきっとカナヅチだったと思う。」って言ってたから、うちは習わせて良かったと思ってます。

私自身が泳げなくて水泳の授業が苦痛だったんで、>>308 さんのお子さんも出来ればスイミング通わせてあげるといいかも…。
316名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 15:07:46 ID:hjuC6/PX
>301です。

植物に詳しくないので、
「もしかしたらまだ、つぼみが出来るのかも。
 夏の花だし」と、子供と話したりしていました。
呆れさせてしまって、すみません。

とりあえず、今の状態を書くことにしようと思います。
相談にのって頂き、ありがとうございました。
317308:2008/07/30(水) 15:31:58 ID:SPgL3qSn
どうも本人にやる気がないようなんですよね・・・・
「泳げるようになりたい」と口では言うものの、どう見ても
「一生懸命にやってる」「泳げるようになりたいという気持ち」が伝わってこないんです。
適当に手を抜いてやってる、という感じです。

明日から一生懸命やらないんだったらプール教室行かないよ、とは言ったんですが
口だけで「やだ」「行く」「一生懸命やる」と。

スイミングに行かせることは簡単ですが(順番待ちはあるけど)
こんな感じなのにスイミングに行かせても本人のやる気がなければ無駄ですよね。



318名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 15:55:02 ID:1ugDwRSc
やる気がないから無駄って考えもあるけど、そのやる気を出させるために
スイミングに行かせてみるっていう手もあると思うよ。
しょっちゅうプール入ってれば、嫌でも水に慣れるしね。
319名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 16:58:53 ID:UnulUrTZ
>>317
うちもスイミングの短期教室通わせたけど、見学してて思ったのは、短期教室はきっかけにしか
ならないということかな。
全く顔をつけられなかった子が、顔を水につける経験をする。足を離せなかった子が浮く体験をする。
そういうちょっとした体験とかきっかけだけだね。

308さんのお子さん、泳げるようにはなりたいけどまだ水に対する恐怖がとれないってことはないかな。
それなら定期的にスイミングに通うことでだんだん水に慣れ、泳げるようになる可能性は
十分高いと思うよ。水への恐怖の克服は、第一に慣れだからね。短期だけではなかなか慣れるまでは
いかないです。既に泳げる子が泳ぐコツ(手足の動かし方や息継ぎの仕方)を習うにはいいけど。
320名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 17:31:14 ID:640HdPEi
>317
周りでも水が苦手な子はスイミング2年すぎでけのびバタ足レベルだ(うちも含む)。
どうしても行きたくない時期があって、休会する子もいる。
ここを過ぎると水への恐怖が減って伸びてくるみたい。
うちも伸びてくる気配がようやくしてきたところ。

嫌だと言われても、休み休みでも通わせる根気が親にあるかどうかだと思う。
321名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 17:39:04 ID:0EX/I2+7
>>320
でもうちの子は水は全然苦手じゃないんだよ。
水の中で前転したり潜るのは得意。潜水で5メートルとかは2年位前から出来た。
でも全然バタ足が出来ないから浮いた状態では前に進まない。
なんていうか、運動神経が壊滅的に足りない感じ。
水が平気でもこういう子もいる。
正直、うちの子みたいなタイプはいくら通っても上達はしないと思う・・・。
でも通うんだけどね。本人が行きたがるから。
322名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 18:47:28 ID:Vu2Bjp3G
うちの子もダメだ・・・水泳。
年少から週1でスイミングに通っていて、さらに月1で私と泳ぎに行っている。
なのに、バタ足でさえもおぼつかない。
潜水は1Mも無理。顔を水につけることはできるんだけど。

ちなみに私は毎年マスターズに出ているし、娘のレッスンと一緒にプールで泳いだりもする。
なぜにカナズチ?娘よ。。。。
私も夫も運動全般が得意なのに。
323名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 21:14:20 ID:SLLJRA+p
息子はスイミングにも行ってないけど、1学期の3回の授業で泳げるようになった。
私も物心ついた時には泳いでた。ずっと水泳選手としてやってきた。
息子はそれを知らないし、教えたことも一緒にプールに行ったこともない。
水泳はほんとにキツイから息子にはやらせたくない(本格的には)
やっぱり素質というか、適正なのかな。
324名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 21:38:15 ID:mPKOUwxo
うちも年少から初めて、やっと浮き身とバタ足の段階。
でもまぁ、そんなもんかなぁと思っている。
ちなみに夫婦で運動音痴。
自分がなんとなく泳げるような感じになったのは
習ってないけど4年生ぐらいだったから
それより早ければ御の字だわ。

人よりうまくなれとまでは思わないけど、
現実として泳げないと、中学高校と苦労するから
せめて人並みに今のうちに底上げしておかないと・・・。
325名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 22:53:33 ID:640HdPEi
泳げないと友達と海行っても肩身が狭いんだよね。
男の子から、せめて自分から進んで「海/プール行こうぜ!」って言えるようになって欲しいという低い希望w
小学校のうちにクロールできるようになればいいや。
私も金槌だからなぁ。
326名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 22:54:21 ID:xhu4O8DH
>>305
大きめなバケツに水を入れて、朝顔の鉢を入れる。

…担任にこのようにアドバイスを受けましたw
一週間ならいけるんじゃないかな。

近所に預けてくださいって指導されるところもあるんですね。
預かった方は枯らさないようにドキドキしちゃいますね。

亀レスでごめんなさい。
327名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 02:46:18 ID:1zkQ04ld
入学した時、新2年生が新入生に(学校で育てるのとは別に)
朝顔の種をプレゼントしてくれた。家で5月に植えた。
子どもが1学期の間学校で育てたのは普通のツルが伸びるタイプの朝顔。
なのでプレゼントの種もツルが伸びるタイプだろうと思ってたら
高さ5センチくらいで成長が止まって花が咲いたよw
328名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 05:03:59 ID:dHfNJI9g
あさがおは日没を感知して花を開花させる。
一晩中明るいところにおいていると花が咲かない。
329308=317:2008/07/31(木) 07:32:04 ID:bh7Qs8MQ
お子さんによっていろいろなんですね。
(あたりまえですが)

うちの子は水がものすごく苦手、というわけではなさそうですが、得意でもないようです。
たぶん潜るのはびびって無理かな・・・という感じ。
短期講習は「きっかけ」にしかならない、というのもそうなんだろうな、と納得です。
まだ今日明日教室があるので本人がどうするのか・・・・

こちらは北の地方で、プール授業は小学校のときのみです。
なのではっきり言えば6年の我慢(今年はもう終わりそうなので5年?)なのですが。
短期講習は夏、春、とあるので、来年の春、2年生の夏の講習に行かせて本人のやる気次第で
スイミングに行かせてみようと思います。
それまでの水慣れは機会があるごとにプールやお風呂でやってみたいと思います。
330名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 08:25:26 ID:/jOovafH
>>329
私の知り合いは、家族でプールに行くときにたまたま友達を連れていったら、そこから潜れるようになったって言ってたよ。
それまで、スイミングに通わせたり、海に連れて行ったり家族だけで、プールに行ったり色々したみたいだけど、あんまり効果はなかったらしい。
時期的なものなのかもしれないけど、スイミングに通ってない友達だから、本能のままに潜ったり泳いだりするらしく、かえってそれが水遊びに集中しやすかったんだそうだ。
きっかけだけなら、友達や従兄弟とお風呂に入って遊ぶのも結構いいかもしれない。

331名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 10:00:40 ID:uPmsAbma
>>307
私も手取り足取りは好きじゃないけど、上の子が高学年になってから、
酸っぱく声掛け→無理矢理水遣りという体験が親子間で1度あってこそ、
枯れた→なんで?というふうにつながる子もいるんだなって気付いた。
まったくないと、たぶん、「1度声掛けしたし」で済ませられる親になるのかも。
332名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 10:53:31 ID:tEhUKhXB
「枯れた→なんで?」も有意義ではあるけど
実際に再起不能まで枯らさくてもいいのでは?

水が足りなくて葉っぱがしおれかけたところで
弱っている朝顔を見せれば
流石に「これじゃまずい」と
わかるんじゃないかなと思うけどね。
水をあげたら復活するさまもちゃんと見せれれば
そのうちわかるよ。
333名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 10:57:25 ID:p/EyrXvj
>>327
同じ小学校かもw
同じ状況でもらってきた種を育てて、5cm位で花さいた時は
「朝顔すらまともに育てられない私オワタwwwww」と思ったよw
そういう品種なのか、交配し続けて世代が進むとそういう種も
でてくるのか・・・?
334名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 12:20:10 ID:S5zP/knL
一年草が枯れるのは 水が足りないせい だとしか考えられない
想像力(知識も?)の足りてない人がいるようです。
335名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 12:53:48 ID:eEpoX8bq
>>334
1年生なんだからそれでもいいんじゃない?
親の仕事は子供の成長を待つことであって、
なんでもかんでも教えればいいってもんじゃない.
336名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 13:13:34 ID:tEhUKhXB
>334
332だけど、もしかして私のこと?
ざっと読んでて
子供がちょっと声掛けたぐらいじゃ
水やりしないって話に反応しちゃったもんでね。

とりあえず、今の時期にすでに花が終わりと判断するのは早すぎかも。
学校から持ち帰ったあと、
もしかしたら夜も街灯や
室内からの光が当たるような場所に
置いちゃったりしてるんじゃないかな。
上の子の時はリビングの前のベランダに置いて
夜もカーテンを開けてて失敗した。
日没とともに暗くするようにしてたら
花芽が付き始めたよ。
337名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 13:54:05 ID:zRvtXyB7
>>336
地域によってはもう咲き終わりだよ。
338名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 14:13:21 ID:yPtsiOz0
>>336
その話、既に>>328サンがしてるし。
339名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 17:49:02 ID:6VlSsTIU
オリンピックリハーサルを伝える記事
http://mainichi.jp/select/today/news/20080731k0000m030138000c.html
わざわざ韓国・北朝鮮の国旗のとこを掲載するのが毎日クオリティw

【毎日・変態報道】“本社ビル内でAV撮影”“就活生を脱がす企画も”「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる…週刊文春★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217441641/
340名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 20:59:51 ID:h4mtIA2v
夏休みに入って10日過ぎ、今日久しぶりにクラスの子と偶然再会
うちの朝顔を不思議そうに見て息子と話をしてた

友達の朝顔は「まだ花が1個しか咲いてなくて、観察が進まない…」
って話だった
息子のは花が8個ほど咲ききって、今はタネが出来る最中
「俺、あんまし水あげてないんだけどねぇ〜もうすぐタネ収穫だぜ」
と息子はえばっておった
友達は「来週旅行で、明日明後日に花咲かないとマジやばいよぉ〜」
「ちゃんと水やりしてんのに、なんで咲かないんだ!」と焦ってた

夏休み前に担任から
「今年のタネはハズレ気味で、花の咲きっぷりにかたよりがある」
って聞いてたけど、ほんとにそうなんだ…と思ってしまった
友達君の朝顔が旅行後に咲くよう祈るばかり
341名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 21:22:16 ID:ERGCDeIZ
>>340
なんかイヤミな親子
342名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 21:36:12 ID:ckyumW78
>341
同じことを感じた。どことなく優越感がにじみ出てる。
343名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 21:37:48 ID:SejJCS4h
どこが?あたりはずれがある、ってことを言ってるだけに見えるよ
344名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 21:39:57 ID:uEeHAFid
いやしかし、8個は少なくないか?
うちのは夏休みに入って10日間余り、毎日3,4個咲く。
もしかして爆咲きなほうなのか?
345名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 21:49:28 ID:zLW/Duvm
玄関先に名前入りの鉢を置いている家が多いので
偶然子どもの同級生の家を見つけてしまう。
346名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 00:54:36 ID:LF+17x4+
いやうちのもこの10日で毎日数個は咲いてるよ。
ただ、種はできてる気配ないけど。

うちの先生は、旅行中にムリに近所に預けたりしなくていい、水をあげないと枯れるんだと分かるのも勉強だから、
って言ってた。
旅行するなら、って話だけどね。
347名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 07:54:16 ID:+k3UEJMp
今朝の朝顔8個咲いた!
でも実の出来は悪い…
348名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 11:00:25 ID:CbhihGke
夏休みの宿題オワタ。
あとは朝顔の観察1ページと日記1ページ。あと本読みだけ。
初めての夏休みだから宿題を早く終わらせるクセをつけさせようと
一日2ページだったのが、ピッチ速かったか?
学研の夏期講習のプリントは一応くるけど、今ちょうどいいペースで子も
毎日4枚がんばるぞ!!って感じだからドリルでも買おうか、DSの「百マス計算」買うか悩んでる。
最近暑いから、昼過ぎから夕方までの時間は、誰も友達と遊べないんだよね。
一緒にフェルトで何か作ろうか?お菓子も材料揃えてるし作ろうかな?
旦那に「勉強ママゴンじゃね?」と言われたけど
ひらがなの書き方とか変なのは、今のうちに矯正したい。
一年生だからと頑張ってるけど、ちょっと無理してるかな?
保育所出身で幼稚園の子より遅れているというのもあるんだけど。
349名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 11:08:22 ID:jMptV6cE
息子の読書感想文が酷い。
というか、感想文も読んだ本、作者、感想を3行ほど書くだけのもので
夏休み中に3冊以上読めばいいだけなんだけど
「つかれた」
「むずかしかった」
しか書いてないorz
おま・・・それ感想じゃないだろ・・・。
「この本を読んでどう思ったのかを書くんだよ。こういうところが面白かったとか・・・」
と説明してもピンと来ないらしい。
350名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 12:00:09 ID:X9ZBl5Pp
>>349
一応率直な感想ではあるけども、読んだ本に対しての感想じゃなくて読み終えた
後の自分の状態を書いてるってことですもんね…
課題図書など、ちょっと難し目の本を読んだのでしょうか?
お子さんが好きそうな本なら、もうちょっとちゃんとした感想が出てくるかも
しれないですし、試しに少し易しい本を読ませてみるってのはどうでしょう。
351名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 12:16:44 ID:bYZ54IYS
少しづつでも毎日こつこつ取り組む習慣をつけさせたいのに
まとめて一気に仕上げるタイプで宿題も自由課題以外は終わらせてしまった娘。
通っている塾のドリルも一気に10ページとか15ページのペースでやるかと思うと
3日間くらい何もしない日があったり…
自分の子供のころを見ているようで、今のうちに何とかしなければと思う。
旦那に似れば毎日こつこつ努力するタイプだっただろうけど。と、チラ裏チックですまん。
352名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 12:26:35 ID:qiFb28Hc
お風呂は好きだが、顔に水がかかるのが苦手な娘。
学校のプールと短期スイミングスクールで克服したみたい。今日学校の前半検定。
帰って来るのがドキドキ
353名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 15:11:38 ID:dw+YtDyS
>348
うちの子の宿題と同じ内容だわ。
残す分量もおなじ。
一人っ子なんで友達と遊びたがるから昼間は児童館に行かせてるよ。
タイムスケジュール表(守ってるわけでもないが)を作ってあって、勉強枠は
一日3回、朝昼夜。
5分で終わるときもあれば1時間やるときもあってムラがあるので、一応
一日3回セッティングしてある。
土日は勉強はほとんどやってないなぁ。
勉強といってもドリル類は根詰めてやらせていなくて、辞書をひいたり
理科実験したりしてる。
博物館や美術館に行ったり大学が主催する小学生向き講座をはしごしたり。
子供の知性upを狙ってるわけではなく、私が子供と純粋に遊ぶのがあまり
得意ではないので、どうしてもお勉強系の遊びになってしまうんだよね・・・。
354名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 16:51:31 ID:zBZPDDxg
うちもあと絵日記のみ。

音読 5分
毎日公文3教科×5枚
英語ヒアリング 10分
宮本算数教室 賢くなるパズル 2枚

が課題。
6:45にラジオ体操から帰ってきてから、音読〜の順に。
途中で朝食をはさみつつ、終了はだいたい9:30くらいかな。
パズルが1時間以上かかる。
10:00から出勤なので、そのくらいがタイムリミット。
休日はプラス市販の文章問題集をといたり、白地図かいたり辞書をひいたり・・

教育ママっす。
中受はどうしようかなー。
355名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 18:06:22 ID:Jp5ub8zP
>>354
休みの日が合った方が良いのでは?
大人だって、仕事ばかりじゃ嫌になるでしょ。
356名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 18:17:21 ID:jMptV6cE
>>350
確かに図書室で借りてきた本は難しい。
「ピラミッドの謎」とか「恐竜の不思議」とか、内容見る限り高学年向け。
字も小さくて漢字も多い。
なんでこんな本借りてくるんだorz
明日図書館行ってアドバイスしながら本借りてきます。
絵本に毛が生えた程度が相応だよね。
357名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 18:18:28 ID:Bh5QCBN+
うちの学校、少子化の空き教室で作った1〜2年生用の図書室がある。
床に座って読めるタイプの部屋で、居心地よさそう。
358名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 19:00:09 ID:M/lVqH3Y
>>357
いいねそれ。うちの町内の図書館リニューアルして
土足で入れて床がクッションのスペースができたけど
・・・・無料託児所とかして、娘7歳が近づこうものなら
「あーら、お姉ちゃんが遊んでくれるって」
と保母扱いされるから、本人行きたがらないや。
ハイハイの赤ん坊放置すんなよ。本とかしゃぶられてたり、かじられた跡があったり最悪。
359名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 00:30:49 ID:IX+WIvd/
>>354
ラジオ体操が今この時期にあるって、どこにお住い?
360名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 00:35:09 ID:ZZV2WZPP
都内だけど、毎日ラジオ体操あるよ。
夏休み以外の平日も近所の大き目の公園で毎日やってるし。
361名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 01:18:05 ID:IX+WIvd/
私は>>354に訊いたんだけどあなた誰?
362名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 07:07:24 ID:rVtfcEan
子供が勉強する気がおきないらしく困っています。
2学期に向けてさっさと自由研究を終わらせて、カタカナ漢字の練習をし
ようと思うけどなかなか思うようにはかどりません。
今日は勉強しなくていい日にしました。明日からまたがんばってくれると
いいな。
363名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 08:36:20 ID:ADXWBuX4
>>362
カタカナ、漢字の練習なら、手紙書いてみるのがオススメです。
私は保育園年長から、子供と交換日記をしてるよ。
最初は、「大好き」とか「ごめんね」や「朝、起きたら新聞とってきてね」なんかのメモがわり。
毎日じゃなくて、思い付いた時だけやってる。
だんだん、その日あった事や、叱られた時の反省が増えてきて、こっちが気を使ってひらがなでかいた字が漢字になったりして面白いよ。
あと、私が実家や友達に手紙書いてると、一緒になって隣でかく。
364名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 10:51:51 ID:mOMPGunN
>362
「勉強しなさいよ」はもちろん、遠く離れたところから「勉強しよう?」と
誘うとうちもダメ。
「○○(問題集名)の46ページやってみようか?」と、自分がその
ページを開いてジロジロと眺めながら言うと割りと効く。
一ページだけならいいや、とか思うのか、一応デスクに付いてくれます。
調子がいいとそのまま「ついでに○○の23ページの第1問目がどうも
よく判らないので教えてもらえる?」とか誘導して理解度を確認。
これで毎日15分〜30分×3回やるようになってきた。
機嫌よくやってもらえれば毎日習慣になるので、言い方ひとつ
でもあれこれ試して見ると良いです。
つきっきり勉強のスタイルに賛否両論はあるだろうけど、うちはいまは
付きっきりが原則です。
365名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 09:24:55 ID:bKKTrUxj
お弁当を食べるのが遅くて量を食べることができないので
幼稚園児より少ないくらいの小さいお弁当しか持って行けない。
元気いっぱいだけどクラスでいちばんおチビちゃんです。
366名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 12:28:05 ID:6sphlxSy
クラスで一番おちびちゃんだと、低身長レベルでは。治療してる?
367名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 12:33:16 ID:OjXmtVzJ
どのクラスにだって一番ちいさい子はいると思うけど。
368名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 12:52:52 ID:6sphlxSy
うん、うちもなんだ。
で、どのクラスを見ても一番小さい子は低身長レベルなので、ちょっと気になっただけです。
369名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 13:20:22 ID:bKKTrUxj
>で、どのクラスを見ても一番小さい子は低身長レベルなので

!!! 逆にびっくりです。
多分うちの子の学校にそのレベルはいません。
370名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 16:14:21 ID:ZN5wHEgT
うちの学校の一年生ではクラスで一番小さい子だと105pあるかないか・・って印象。
うちの娘は109pで女の子の前から2番目、その親である私から見ても確かにかなり小さくて、1年生に見えない子も。
低身長レベルってどれくらいなんだろ。

371名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 16:17:36 ID:ZN5wHEgT
って、ごめん、ググったらすぐわかった。
1年生だと103pなんだね、確かにうちのクラスの一番小さい男の子はこれくらいだわ。
372名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 17:00:07 ID:pGzgjuND
うちは身長はやっと標準になったけど、体重が平均以下。
もともと生まれたときが極小未熟児だったのと、旦那家系がガリガリなんだけど
事情を知らない人とかは
「ちゃんとごはん食べさせる?」
と虐待を疑われるw
まぁ今は心配してくれるだけマシかと開き直ってるけど
最初のうちは色々とへこみました。
よく食べて、凄くよく動く子で元気が一番なんだけどね。
373名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 17:23:22 ID:H8kHphqZ
うちも小さい。106cm17.5kg。クラスだと前から2番目。
本人はちょっとコンプレックスみたい。
たまに同じ学年の子から、「チビー!」って言われるらしい…。
一度大泣きして帰ってきたこともあったし。
「気にしなくていいんだよ。ちゃんと少しずつ大きくなってるんだから」
「好き嫌いしないで、なんでも食べてるから大丈夫!」
って言ってるんだけど、この対応でいいんだろうか。
374名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 22:03:07 ID:SInS4ML9
>>373
106p・・・男の子なら一度専門医に見てもらったらどうかなあ。
成長して背が低くていいことってひとつもないし、早めに対応できるならしてあげたほうがいいような気がする。
375名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 22:40:57 ID:08FOZmw0
>>373
私自身が早生まれで小学校まで常に前から2・3番目キープだったのね。
だけど、中学3年位から一気に伸びたよ。
1年で20cm近く伸びたの。夜中に膝がぎしぎし言うの。
痛くて寝れない位に急激に伸びて、後ろの方になった。
遺伝的なものもあるから一概には言えないけど、もし、両親親族身長が普通程度なら
一気に伸びるかもしれないよ。

うちの息子も早生まれで前から3番目のチビだけど、私と同じタイプなのかと気長に待ってる。
特に病院でも注意されてないしね。
376名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:16:21 ID:tP/n0s3M
早生まれなのに高身長なのもせつないよ。
言葉や行動はまだ幼いのに、4月生まれ並みの体系。
なんでできないんだろうって思われてないか不安。
377名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:19:18 ID:cvcFm+LW
うちの子、未だに一本も乳歯が抜けないんだけど発達具合大丈夫かな?
10月生まれ。
378名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:24:33 ID:H9lu09wi
>>377
うちの子ではないんだけど、友達で4月生まれで一本も抜けてない子がいるよ。
密かに心配してるのだけど、そこのお母さんは「乳歯が生えるのも遅かったし〜」とのんびりしてる。
379名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:25:36 ID:SInS4ML9
>>376
1年生にもなればもう早生まれってことでのハンデは体格・精神性ともにほぼ関係ないよ。
現に376さんとこの子も体大きいんでしょ?
「早生まれだから幼い」という親の認識自体が間違い。単に幼いだけ。
380名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:29:59 ID:hwYUP0wb
>>377
うちの上の子、初めて歯が抜けたのは2年生になってからだったよ。
今3年生だけど、永久歯は下が4本、上が1本。
381名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:36:20 ID:08FOZmw0
>>377
歯医者に行ってレントゲンを取ってもらった方がいいかも。
下からちゃんと永久歯が生えてきてるようなら、問題ないし、場合によっては
乳歯を抜いてもらってもいいんだし。たまに永久歯が出ないって子が、ここ数年で
ちょっとずつ増えてるらしい。かかりつけの小児歯科の先生の話だけどさ。

>>379
また、嘘を・・・。
たまにこういうのを聞くんだけど、その差が縮まるのは小学校高学年。
発達がいい子の方がレアケースなんだけど?
スポーツ選手の早生まれの割合だの、小学受験の早生まれの子の特別措置なんて
聞かないの?
ちゃんと統計取って調べて、如実に差が出てるんだけど。
382名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:39:57 ID:oVUp7b48
>>379
早生まれの子は一年生なら十分差はあるよ
もちろん早生まれでも体格の大きい子もいるけし
運動神経だっていい子は関係ない。
でもそれと精神面の幼さっていうのは別物で
4年生でも男女ともに前半生まれの子と後半生まれじゃ
ませ具合幼さ具合が違う、差はある。
383名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:55:14 ID:SInS4ML9
>>381
いや、嘘ではないよw
要はどっちの説を信じるかだけど、早生まれのハンデの差がなくなるのが6歳頃だとお医者さんが言っていた。
だから小学校入学がその頃なのは理にかなってるとか。
「早生まれで幼い子」が理由があるからわかりやすいだけで、早生まれでない体格の小さい子、幼い子・その逆も多いので「個性差」という意味で差がないとか。
実際「うちの子早生まれで小さくて(or幼くて)・・」という人の子供は大抵その1学年下の平均的な子と比べても小さい(幼い)。
384名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:56:34 ID:mdpfCWmm
>>379
同意。
差があるのは個性と育った環境によると思う。
早生まれの子が幼いのは早生まれのせいばかりでなく
「うちの子は早生まれだから幼いの」と思い込んだ保護者に囲まれて
育っているということもあるように思う。
385名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:58:39 ID:mdpfCWmm
>>383
> 要はどっちの説を信じるかだけど、早生まれのハンデの差がなくなるのが6歳頃だとお医者さんが言っていた。
> だから小学校入学がその頃なのは理にかなってるとか。
私もその説を聞いた。
というか以前どこかのスレで書き込んだかも。
386名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 00:42:34 ID:IV5ZS5Ey
3月生まれが「6歳になったねオメデトー」と言われて1ヶ月もしないうちに
4月生まれの同級生が7歳になる
6歳の誕生日なんて、1年前の話なんだよ
差がないわけない
↑まぁ極端な例だけど
387名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 01:08:32 ID:VH4Y0rAT
まあね・・・うちの4月生まれの癖に低身長で学年一チビの息子を見ると
1ヶ月早く生まれなくて本当によかったと思うよ。
頭の中も幼くて、幼稚園児並だし。
知力だけは年相応にあるから授業には普通についていっているのが救いです。
388名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 02:02:54 ID:bTZ1fFi6
6歳で早生まれの子が追いつくのが普通だというのなら
小受(年長秋)で月齢のハンデを設けたりする必要ないじゃないの。

6歳の時点ではまだ産まれ月によるハンデがあるとされてるからこそ
受験の時にも配慮があるんじゃないのかな。
389名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 03:16:07 ID:kNQy2pHm
当たり前だけれど、早生まれかどうかと個性の両方が影響してるんじゃないかな。
「もしも同じ子が早生まれでなかったら、もっとからだが大きかっただろう」
と言えば、そりゃそうだとしか思わないでしょ。
まるっきり同じ子で、早生まれとそうでない子なんて存在しないのでw、
ハンデがとある言うほうも、ハンデなんてないよと言うほうもナンセンス。

低学年の勉強や運動なんて、誰かとの競争がメインってわけでもないだろうから、
少しでも若いwうちから学校に行けて脳が鍛えられてラッキー、ぐらいに思っておくほうがいいんじゃないだろうか?
ハンデなんてないって書いているほうも、具体的にモニョル人物が身近にいるのかもしれないが、
その人とネットの人は別人だから、いちいち噛み付かずにスルーすればよろし。

ナンセンスと言いつつあれだが、小学校高学年で完全になくなるというのも6歳というのも
両方見たことある。
6歳と言うのは「ハンデがあったとしても乗り越えていける差に縮まっている」といった
ニュアンスだった気がする(ソースなしスマソ)。
だからまぁ、どっちも正しいってことでいいんじゃね?
390名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 07:58:17 ID:h46stetk
>実際「うちの子早生まれで小さくて(or幼くて)・・」という人の子供は大抵その1学年下の平均的な子と比べても小さい(幼い)。

これはすごく日ごろ感じてたことだ!
そんな事言うけど、その年の4月5月生まれ以降の子より小さいよ・・・?とか、うちの年中児でもそんなこと(幼い行動)しないけどなみたいな違和感がよくあるw
まあ親としては遅れてるとこを早生まれのせいだと思いたいんだろうと感じてた。
>>389さんの言う通り、「全くハンデがない」ではなく「より個性差の方が大きくなる」年頃なんじゃないかな。
で、高学年になるともう全くハンデなんてないんじゃないだろうか。
391名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 08:49:30 ID:bB/QCA7k
>>373です
>>374>>375そのほかレスありがとうございます。

書き忘れていたんですが、うちは女の子です。
私156、旦那165なんで、小柄なほうですね。
少しずつではあるんですけど、年々伸びているので、今後の成長を見ながら
対処しようと思います。

392名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 10:01:11 ID:g617CEpg
そういえば体の大きさと性格の幼さって比例するんですかね?
うちのは体も性格も幼くて、一才下の学年にまじると丁度良いくらい。
全体的な成長が遅いってことなのかな・・・
393名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 10:17:32 ID:KZY0LTxn
うちの135cm娘はやはり比例してると思う。
先生からも「3〜4年生と接しているようで
クラスのまとめ役お願いしてます」と言っていた。
冬生まれだけどねw

欠点は筋力が追いつかないところ。
握力とかよりも背に栄養がまわっているようだ
394名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 10:18:36 ID:V1xSWNxN
>>392
うちの6年生と1年生の長男長女。
ふたりとも学年一のチビだけど(一応書くとふたりとも11月うまれ)
でも性格は親からみてもかなりしっかりしてると思う。
夏休み始めの個人面談ではそれぞれ担任の先生から
1年長女「クラス一、というより学年一(4クラスあります)
しっかりしているくらいの印象があります」
6年長男「かなり落ち着いていてびっくりしています。
時々高校生と話しているような錯覚を覚えます」

そして3年生の次男(こいつも11月うまれ)
身長は真ん中くらい。
先生には「落ち着きがなく忘れ物落とし物が多く、いたずら好き。
クラスのやんちゃグループのひとり」と言われました。
親の目からみても3年生ではなく3歳児というかんじ…orz

というわけで身体の大きさと性格の幼さは決してリンクしないと思います。
395名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 10:33:23 ID:Oj8oy4ht
ここのサイトで、男女の成長パターンや両親の身長からおおよその子どもの身長が
わかりますよ〜ご参考までに。

もみの木クラブ
ttp://www.mominokiclub.com/index.html
396名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 10:59:09 ID:bxlHf5ry
>>392-394
>体の大きさと性格の幼さは決してリンクしない
に同意。体の大きい子がしっかりしてたり、逆の場合もあるけれど、たまたまだと思う。
ウチの1年生じょすぃは131cm/29kgで学年イチのデカ子だけど中身はちょっぴり幼い。

>>393さんのお嬢さんは背が高いのねー! 中身が伴ってるのがウラヤマだわ。
筋力が追いついてないのはウチの子も同じだw
運動できそうに見えるのに鉄棒とかできないの。
397名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 11:14:03 ID:V1xSWNxN
>>393
394だけど1年生で135cmはうらやましい。
うちの長男もそのくらいだよ。
特に医者から何か言われたことはないからそういう意味では気にしてないけど。
ちなみに私は中1の時128cmでした。
高校生になってから伸び始めて現在159cmあります。
20歳過ぎても伸びてたよw
398名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 11:47:46 ID:h46stetk
ひゃ、130オーバーの子がいるの??すごいね!
うちの123pの娘(クラスの女子で一番高い)でも周りから大きい大きいと言われるのに、想像を絶する。
体格と性格はリンクはしないだろうなあ。
小柄だけどしっかりしたおませさんも多いよね。
同じような性格でも、体格で印象がかなり違うだけかも。
399名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 12:38:08 ID:eJAhZmP8
巣に帰れって言われそうだけど
愛子様は何センチくらいあるんだろ。
400名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 13:11:45 ID:fRiIzhu5
平均よりやや大きめかな〜って感じのちょうどよさげな印象。
あんまり小さいのも心配だけど、130越えのデカすぎもなんか・・・だよね。
401名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 13:29:46 ID:yQ0NATyL
家も生え変わらなくて心配していたら、夏前に先に永久歯が生えて来た。抜く事になったけど、乳歯の根っこはすごい長いままだったよー
6歳臼歯もまだまだちよっとしか生えて無い。
120cmある女児です。
402365:2008/08/04(月) 15:38:47 ID:bTZ1fFi6
しかし、クラスで一番小さいと書き込んだだけで
「治療してる?」と言われたのには驚いたな。
4月の時点で110pにはなってたけど
それでもクラスで一番小さいんだようちの娘。
403名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 16:22:45 ID:isJ+SPS2
>>402
ここって真面目な人が多いから。
みんな悪気は無いんだと思うよ。
110cmなら心配ないのでは?
急に伸びが悪くなったとかならともかく、元々小柄ちゃんなんでしょ?
女の子は小さい方がかわいいじゃん、と思うけどな。
親御さんとしては心配もあるんだろうけどね。
404名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 17:58:45 ID:PxUQdiY0
一年生で110cmで治療なんて早急だよ
うちの子2年生でやっと110cmになったのに

110cmで-2SDになるのが7歳3か月ここが要観察ラインの上限
治療対象になる上限は7歳9か月から
つまり4月生まれの子が12月頃になっても110cmの場合だよ
あーだこーだ言う人は低身長スレロムってからにして欲しい
405名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 18:02:44 ID:PxUQdiY0
ちなみに3月生まれで2年の春で110だったけど
伸びが良くなってきて今は114cm
小柄だけど-2SDにもならないよ
406365:2008/08/04(月) 18:53:20 ID:bTZ1fFi6
>>403
ありがとう。
治療云々の心配は初めからしていません。
だから>>366のレスに「驚いた」のです。
407名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 20:36:45 ID:hXIp/3u3
>>395の身長予想なるものやってたみた
只今息子119センチ→将来179センチになると出た…
これから60センチも伸びるかと思うと、人の成長って凄い

8月入り仕事休業して、息子の宿題見るようになったけど
学童行ってたほうが良かったかも…
やれ「消しゴムが見つからない」「コラショのシールが見当たらない」
と、勉強そのものより何かを探してる時間がめちゃ長い!
短期な私は見ててイライラしてしまう

学童だと宿題タイムでわからないことあれば
2〜3年生が小さい先生になってくれて
わりとうまくヒント(時には答えズバリ)を教えてくれるらしく
ドリルやテキストがサクサク進んでた…

自由研究と感想文とか割と時間がかかりそうな宿題だけ
残ってるから、ブチ切れずに乗り切れるか今から不安
408名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 22:44:34 ID:BcAzH6pN
>>402
110pで一番小さいなら、割とクラスのみんなが大きいんだね。
うちの学校もクラスで一番小さい子たちはかなり小さい子だから、低身長レベルでは?という質問に違和感はなかったけど。
409名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 23:38:40 ID:eXCViwvg
内容:
流れ切ってすみません。
みなさん、お子さんを1人で外に遊びに出していますか?
出している方は何時ごろから出していますか?
もし、自分の子供がお友達と遊ぶなら、お友達の保護者の方に
挨拶するのが普通なのでしょうか?

最近息子と同じクラスの近所の子が、息子と約束していないのに、
突然よく遊びに来るようになりました。
悪い子じゃないとは思いますが、日曜日に遊びに来たり、(他の家に
先に行って、断られたので家に来たらしい)
今日も朝9時から来たりして(今日は用事があると断りましたが)、
来た時は2時間位家にいます。ちょっと気になってはいたのですが、
今日9時過ぎに来られた事で、疑問が深くなってしまいました。
(朝は勉強しないのかな?とか )
その他、その子の行動を見ていて、小1の子ってこんなもんなの?
とちょっとビックリしています。
うちは今まで、家族の介護の関係で、近所の幼稚園に通わせず、
他のお子さんと遊ばせる時には子供同士約束して、その後お母さん
同士が連絡取り合って遊ばせる、という風だったので、私が常識知らず
なのかと、みなさんに教えていただきたくて書き込みしました。
宜しくお願いします。
410名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 23:58:03 ID:VlhDPe6B
昔は突然遊びに来るのって普通だったんだけどねぇ・・。
突然だろうがなんだろうが、子供同士はウェルカムみたいだけど、
今日日、409さんみたいな親御さんが多いんだろうなぁ、と思って
たところだった。

うちもとつぜん遊びに行くほう@小1
外で遊んでいて、○○くんちが近いから呼びにいこう、みたいな
子供としては悪意のない軽いノリ。
日曜日でも行くし、9時はないけど10時なら行ってしまうが、ランチに
帰るようにくらいは言う。
家の中に上がるときは一度家に戻って「家の中で遊びます」と
言いに来い、と言ってあるけど、それはどっちかというと私のほうの
都合だったりする(探しまくっても家の中じゃわからないので)
ダメなら断られるだろうし、実際何度も「今日はダメだってー」と
帰ってくるし、親の都合で居留守されたりすることもたまにはあるん
じゃないかなぁと思ってるけど別に気にならない。
うちにも突然「アソボー!」な子は来るが、断るときは断るし、家に
上げたくないときは公園で遊ぶように言う。
自分が子供の時もそうだったのであまり深く考えてなかった。
ちなみにご心配の勉強は朝は6時起きなので、1時間勉強、午後に
帰宅後30分しているよ。
411名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:03:13 ID:70CosvjE
アポなしで行かせることは今のところ無いかな。
でも子どもさえしっかりしてくれたら、一人で遊びに出したいと思ってる。
でも時間には気を使うと思うので、朝9時とかありえない。
412410:2008/08/05(火) 00:10:49 ID:dOxMTshs
言い忘れたけど、幼稚園のときは逆に、必ず親同士が約束しあって
から遊んでいたよ。
家が離れていたし、幼稚園の時は親がついて遊ぶのが普通だったので。
小学校に入って急に突然訪問し始めたのは、周りの子が割りと兄弟とか
とか友人二人で(親ナシ)公園で遊んでいて、偶然公園で出会って、また
明日ね〜(明日は呼びにいくね〜みたいな)みたいな延長っぽい流れが
あった。
2,3年生はそんなかんじで遊んでると思ってたので、小学校に入ると
こんなかんじで親から半自立?するのかなぁ、と思ってた。
413名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:17:42 ID:DQcQM1oC
丁度なやんでたところだー

私も突然来られたらOKな時は家に上げるし、NGな時は断るし、で
よそ様も同じようなものだと思ってたから
うちの子供が勝手にアポ無し突撃することを深く考えてなかった。
でもママさんによっては断れなくて家にあげるしかなくて
その事で凄いストレス抱えちゃう人もいるって聞いてからは
アポ無しは止める様に子供に言った。

子供には、「良いよって言われても、本当は迷惑に思ってる場合もあるのよ」
と諭してるのだけどイマイチ理解できていないみたい。
414名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:18:31 ID:YkLl2DjJ
アポなしで日曜も10時からて・・・
415名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:23:04 ID:1Z2IAlr+
土日には、よその家はパパがお休みかもしれないからってことで遊びに行かないし、行かせない。
夏休みも同じ理由で誰の家も行っていない。
もし行かせるとしても、午後からだなぁ。

>>410
うちの近所では、午前中にアポ無しで遊びに来る子はDQNと思われるよ。
電話で約束してからが暗黙のルールになってる。
休みの日の10時に来られたら、私だったらかなりむかつく。

>>実際何度も「今日はダメだってー」と
>>帰ってくるし、親の都合で居留守されたりすることもたまにはあるん
>>じゃないかなぁと思ってるけど別に気にならない。


気にしなきゃ・・・。
相手としては、何度断っても来るなぁと怒りモードかも。
416名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:28:50 ID:DQcQM1oC
確かに朝から来ちゃう子は放置系が多いかも。
共働きで普段ジジババが面倒みてるとか。
417名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:31:13 ID:TB/oX7xO
うちも色んな子が遊びに来るけど、親から連絡なんてないしそんなものだと思ってたから、2ちゃんで何度か「まず親同士でアポ」とか書いてあるのを見て驚いた。
418名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:33:40 ID:dOxMTshs
そうかぁ・・近所の子も頻繁にアポなしでよく来ているので
あまり気にしてなかった。
外で遊ぶには午前中のがいいかな、お昼があるからちょうど
1,2時間で切り上げられるからいいかな、くらいに思ってたり。
夏休みに入ってから特に頻繁に遊ぶようになってたので、麻痺
してたかもしれない。
家に上がって遊ぶことはほとんどない(夏休みに入ってからは
一度もない)ので、あまり気にしてなかったような気もする。
反省します。
419名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 02:11:40 ID:IbXnZXu7
平日に10時以降ならいいんだけどねえ、たまになら、
お昼にはちゃんと帰ってくれて家の中より外で遊んでくれて、なら。
でも土曜日曜に連絡なしに午前中からってのはちょっと・・・
仕事が休みでのんびりだらだらしているかも知れない、
どこかへ出かける予定を入れてるかも知れない、から。

あとね、お子さんがさっさと早朝に宿題終わらせていても
よそのお宅はそうとは限らないから。
午前中に行くなら前もって電話してから、
突然行くなら昼食が終わる一般的な時間からがいいよ。
420名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 08:38:38 ID:i/SU8dBL
>>417
同意
小1の子供だし、高学年じゃないしなって思ってたから。
子供は子供同士で遊ぶ約束してるみたいだから気にもしなかったよ。

2chが全てじゃないし、うちの周りはこれで普通に過ごせてるから問題ない。
421名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 08:52:34 ID:YEgLnrL1
とりあえず9時は勘弁だな…。

422名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 08:53:45 ID:YkLl2DjJ
子供同士の約束もなくいきなり朝から突撃されたらいやだわ。
423名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 09:29:58 ID:BUYu7R4Q
うちの小学校は「友達の家へ遊びに行くのは10時を過ぎてから」と、「夏休みの
きまり」に明記してあります。
ラジオ体操がある関係でお友達と早朝に会っちゃうから、つい早々と遊びに
行きたくなってしまいがちなんだろうなぁ。普段は学校も8時くらいには登校だし。

>>416
娘の友達に一人います。お母さんはパートに行ってて、昼間はジジババが見てる。
お母さんは真面目だし友達付き合いもいいし役員も引き受けたりしていてきちんと
してるので、放置親ってイメージがないんだけどなぁ。放置ジジババってことか?
424名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 09:39:29 ID:DQcQM1oC
お母さんがキッチリした人なら、そんなにムカつかないよね。
年上の放置子の親に会ったとき、「いつも遊んでもらってます^^」と
言外に「いつも世話してます」と含めたつもりで言ったら真に受けて
「あらあら○○もお兄ちゃんになったのね〜」と返されてポカーンでしたよ。
425名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:07:05 ID:LVHeh2Xl
全然含めれて無いじゃん
426名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:17:59 ID:j6sTf+G7
>>424
「いつも遊んでもらってます」じゃあ、たいがいの人に通じないよ。
427名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:39:49 ID:j6sTf+G7
豚ギリすみません、相談です。

一年生の女の子で、自分が誘った遊びに応じないとつねったり叩いたり
する子に娘が粘着されてる。

暴力は先生に言っておさまったけど、しつこいのは続いてる。

娘はその子が大嫌い!だそうで、放課後はその子とは遊ばない。
あんまりしつこいのと見え透いた嘘つきなので、他に友達がひとりもいなくて、
いまいちガツン!と言えない娘が粘着された。

自由に遊びたい、自由になりたい、というので、
「『もう遊ばない』でいいじゃん」、などいろいろ教えたけど、
親とちがってガツンと言えない性格で。そんなんで一学期が終わった。
なんて教えればいいのでしょう?
428名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 11:19:02 ID:w+3WR/S/
>>410みたいなのは自己中でダメな親だなと思う。
日曜にアポなしでくる事自体驚きなのに、朝10時って。
同じマンション内の子たちでもそれはないわ。
逆に、外で遊んでいて暑そうだから「うちで遊ぶ?」と声かけても、親から「日曜はあがっちゃだめ」ときちんと躾けられてる子が多い。
平日なら、近隣の子ならほとんどアポなしで当然。
でもちょっと遠い子の場合は本人か親から事前連絡入る。
だって距離があるお家に遊べるかどうかわからないのに行かせたら、帰ってこないのは遊んでるのか何かトラブルに巻き込まれたか判断もできないのにそんな放置でいいの??

429名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 11:40:00 ID:kj0ZjnMg
>>427
「みんなで遊ぼう」
じゃダメなのか?
430名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 11:45:03 ID:1Z2IAlr+
>>927
本人が言うしかないよね。
言えないからこそ粘着されてるわけだし・・・。
嫌なものは嫌だとハッキリ言えるようになるまで、頑張ろう。
この夏休みにFOできるといいね。
431名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 13:06:53 ID:NnwBp/Uy
>>409
ここで聞いても意味ないんじゃないかな?>常識
この手の常識は、学校や地域によって全然違うよね。
うちの子が行っている学校は、低学年のうちは親同士で連絡を取り合って…がデフォ。
隣の学校も同じそうだけど、そのまた隣の学校は8時には家を出しちゃう町だそうだよ。
(当然8時にピンポンなんてザラらしい。)
半径1.5kmの中に15・6校ある地域でこれだから、ここで聞いても意味ないよ。
我が家ルールを貫いた方が気持ち的に楽だと思うよ。

432名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 13:09:06 ID:7EvZXMad
>>427
もう十分教えてると思う。
あとは娘さんが頑張らなきゃならないことなんじゃないかな。

>>428
概ね同意。
でも私の周りでは、平日でもアポなしで訪問はないわ。
同じマンションの子だって来る前に電話でお伺い立ててくれる。
433名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 13:25:20 ID:j6sTf+G7
>>427です。ありがとうございます。

そっかやっぱり娘に頑張らせるしかないか。

他の子と遊ぼうとしても、ひっぱり戻され、
「みんなで遊ぼう」が成り立たないみたい。

初期のころは、暴力で言うことをきかせようとしていたらしく、
それは先生に言ってやめさせてもらったんだけど、
どーいう育て方をしたらそうなるのか。相手は子供だけどむかつく。
434名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 13:51:11 ID:8OI5qmNq
>>432
428だけど、アポなしといってもマンションの公園で遊ぼうという誘いで家にはあがりこまないですw
その後子供達で話して「うちで遊んでもいい?」というパターンはあるけれど。
マンションの公園で遊ぶのはそれぞれ用事がなければ毎日なので、アポは必要なしかな。

>>433
後は娘さん次第だね。
がんばって言えるようになるのも、言えなくて引きずられるのもどっちもいい勉強だと思うよ。
でもせっかくだからがんばって嫌なものは嫌と言えるといいね。
435名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 14:24:06 ID:CE4z9Tme
>>431
ほんと、地域差があるよね。
私も低学年のうちは親同士の了解がないと家の行き来はさせたくない
方です。不審者のニュースも結構多いし。
436名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 18:19:10 ID:dOxMTshs
マンションと戸建てじゃまた違うと思うんだよなぁ
住んでるところも新興住宅地か商業地域かで、また子供文化は違うだろうし
うちは新興住宅地で同じ年代の子供達が密集して暮らしているので、アポ
なしも、お互い様の空気が強いです。
437名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 19:07:24 ID:PL3HLPm8
お互い様ならいいんだろうね。
ここ見てると、放置系の子が一方的にアポ無しで来ることに悩まされてる人が多そう。
うちも土日以外ならアポ無しでもいいと思ってるんだけど、お互い様と思えるほど
相手の親の事も知らないし、アポ無しはしたことない。
で、アポ無しで来る子はやはりうちに来るばっかりで、外に出してもフラフラするから
子供たちだけでは遊びに出せない。
連絡網もないし、子供が連絡して遊びに行き来するまでにはなかなかいかないから
一緒に遊ぶ子が限られてくる。2学期になったらもうちょっとその辺が進展するといいんだけど。
438名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:11:39 ID:IM8SGpwW
平日ならアポなし歓迎です。
・・・とはいっても、子供が「●●ちゃん(くん)」と名前がわかる子限定ですが。
近くに公園があるので「公園行っておいで〜」と送り出しちゃいますね。

私は都合の悪い時には「今日はだめなんだ」と断れるので歓迎しますが、そうじゃない親にとっては
辛いかもしれないな…とは思います。
自分の子にはアポなしさせてませんが、ご近所で仲良しだけどクラスが違うので電話番号がわからない、と
いう子が数人いて、その子たちと遊びたい!となったときに困るなとは思っています。
439名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:59:22 ID:pmuvnEeG
マンションだけど平日はアポなし普通だけど、日曜にアポなしはありえない。
ましてマンションじゃなかったらすごい驚きだよ。
そういう子の親はだらしのない親だなと思う。
440名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:21:24 ID:V45TyvzT
うちの近所にもよく、朝早くとか、日曜にアポ無し訪問する子がいるんだけど
さすがにそれは困るから、やんわりとその子の親に言ったら
「そうなのよー、玄関の鍵閉めてても勝手に家出ちゃうから
困っちゃうわよねー」と一緒に被害者ヅラするので困った。
困ってるのはこっちだよ、全く。
441名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 23:08:52 ID:PMT9sVU0
うちも>>436さんと同じ。
日曜日も、たいていの子は8時半くらいから外に出てる。
大体、どこの家も10時半過ぎくらいに出かけるので、それまで遊ぶって感じ。
どこの家でも、「大人がいない家には上がらない」「よそのお宅に上がる時は一度帰って報告してから」が決まり事。
田舎なので、年長〜中学生まで、一緒になって遊んでる。
今どき珍しく不審者情報もない地域です。
442名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 23:10:45 ID:PMT9sVU0
>>441
ごめんなさい。日曜日はうちの近所だけの話ですね。
443名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 04:21:40 ID:I35abV6Z
ああ、まさにウチもアポ無しで悩んでる最中。
娘の友達が門限夕方5時の我が家に4時半に来た。
さすがにその日は帰ってもらったんだけど、次の朝9時半に来たよ。
出かける予定があったので「また今度ね」と断った。
その後も午前中に数回来ては帰ってもらうパターンだったので、
「来る前に電話してね」と番号のメモを渡したにもかかわらず、
やっぱり直接来るんだよなー。
他クラスの子なんで相手の電話番号が分からないので困る。
私がその子に聞くか、お母さん宛に手紙持って行ってもらうか
「でもそこまでしたら変かな」とか、つい悩んでしまう。
娘と一緒に遊ぶのは良いんだけど、雷が鳴る最中でもウチに呼びに来るし、
午後1時半の約束に11時に来て「マンションの廊下で待ってていい?」って…。
こういう子だと親も怪しいなーと思ってしまう。
444名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:42:01 ID:SkvXJiBn
夏休みに入ってから、5年生の子がアポなしで誘いに来ます。
公園で知り合ったらしく、最初は歓迎してたんですが・・・

・禁止してる川遊び(当然学校でも禁止)に誘う
・水筒を取り上げお茶を飲んでしまう
・帰るというと「殴る」等暴言、実際に殴られたこともある
・上に同じく、自転車を取り上げられる
・ピン止めとか執拗に欲しがる>それをなくして帰ってくる(つい邪推してしまう)

1年と5年では遊び方も違うし、また危機回避能力も全然違うしで、
できれば同じ1年生と遊んで欲しいと思ってます。
うちの子がいないときに、その子が自転車に乗り公園周辺をあてもなくうろうろしている
のを何度か見ています。同級の友達いないのか・・・ちなみに家も姓も知りません。
うちは昨日まで旅行で不在、おそらく今日家に誘いに来るんじゃないかと思ってます。
とりあえず今日は「他の子と遊ぶ」で逃げられるかな。
445名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:47:53 ID:S6m8zOKK
>444
「いつもあそんでくれてありがとうね。クラスと名前とおうちの電話番号教えてくれるかな?」
で番号をゲット。
もちろん教えなかったら、「急に連絡が必要になったら困るから遊ばせられないわ」で答える。
教えたら川遊びに誘うなど悪さをしたら「家(学校)に連絡するからね!」
でオケ。
446名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 09:59:20 ID:74ljmtw6
>>444
自分だったら、川遊びに誘われた時点でCOかな。
川遊び以外のことは、ありがちなことだから嫌々ながらも監視して遊ばせるくらいはするかもだけど、
川遊びだけは、それだけで十分COの理由になるよ。命にかかわることだよ。

5年生が1年生を、「たまたま遊んでて一緒になった」とかじゃなく「頻繁に誘いに来る」って
間違いなく友達がいない子だよね。
申し訳ないけどそういうタイプの子と、
意思表示をはっきりしたり自分の行動に責任が持てない1年生のわが子を遊びに出したくない。危険すぎる。
COは難しいかもしれないけれど、なにかと用事を作ってせめてFOするくらいしたほうがいいかも。
447名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 10:07:15 ID:d7OIIh4d
>>444
それだけいろいろあったら遊ばせない方がいいと思うけどね。
そんな子と二人だけで外に出すのは不安じゃない?
まずは>>445さんの言うように電話番号をゲットして身元を特定してから
なんだかんだ理由をつけて断った方がいいと思う。
448名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 10:26:55 ID:vHRfE5Vt
>>444
おばちゃんの目の届くとこで遊んでね。それが出来なきゃ遊んじゃダメだよ。
でいいんじゃないかな。
あとは>>445さんに同意。
449名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 10:49:27 ID:xnplNxTg
>>444
ちょっとのんきすぎるよ。今すぐCO推奨。
最近、お天気も不安定でこれだけ水の事故が毎日報道されてるし、
それがなくても一年生が川遊び?!
考えただけでgkbrだわ。

幸いまだ夏休みも残ってるし、ほとぼりが冷めるまで
お子さんはひとりで外に出さないようにしたほうがいいと思う。

450444:2008/08/06(水) 11:01:29 ID:SkvXJiBn
レスありがとう。
身元特定のためにもう一度接触するしかないですね。
下の名前と学年だけで学校に問い合わせればわかると楽観視してました。

いくら会いたくないって言ってても学校が一緒だから
相手が飽きるか諦めるまでは逃げようがないですもんね。

子から得た情報ですが、親は深夜にならないと帰ってこない放置子とのことです。

とりあえず午後に誘いに来たら私が先に顔出してみます。
451445:2008/08/06(水) 12:16:27 ID:S6m8zOKK
>450
接触をすすめるのにはもうひとつ理由があって、5年生の子があなたに悪態つくところを
娘さんに見せることによって、「あのことは遊びたくない」としっかり思うようにさせるため。
遊びたいと思っていたら、学校が始まってからあなたの見ていないときについていってしまうかもしれないし、
「本当は遊びたいのに、お母さんが遊ばせてくれない」と思われたらよくないからね。
452名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 12:38:10 ID:vtRo/6tO
>>451
なんで5年の子が444に悪態つくと思うわけ??
453451:2008/08/06(水) 13:10:29 ID:S6m8zOKK
>452
連絡先教えてor悪いことして家or学校に言うよ!の段階のいずれかでは
悪態つくでしょう。

「殴られた〜、でも遊びたい」の段階だと「あのこと遊んじゃいけません!」ってCOすると「ママが遊ばせてくれない」
になっちゃうんだよね。
「遊びたいけれど、殴られるのは嫌だな。ママも私が怪我すると悲しいって言ってたし。ママにまで
ひどいこということもあるからなぁ」ぐらいまで考えられるところに持っていかないと。
なるべく用事を作って、娘さんに気づかれないようにFOももちろんよい。

あ、そもそも、娘さんが遊びたくないと言っているなら「今日は遊びたくないんだって(ガチャン)」でも
よいと思われ(念のため先に連絡先はゲトしておいたほうがいいけど)。
454名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 13:13:41 ID:vtRo/6tO
>>453
なんか変に思いこみ激しい人だね。
455名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 13:25:57 ID:HkWuxE9d
>>453は放置子をとてもわかりやすい悪ガキのように捉えてそうだね。
実際は気持ち悪いくらいに折り目正しく大人に接する子もいるし、
親が出てきた途端にスーッといなくなるような子もいる。
「ママにまでひどいこと言うこともあるからなぁ」なんて子供が思うような事態には、
必ずしもならないと思う。
456名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 14:16:53 ID:lc1Lrbbo
放置子も低学年ならわかりやすいが、5年生ともなると上手くやる子も多いよ。
大人の前では態度違ったり、怒られないように先回りしたり。
うちの近所にもいるよ、低学年と高学年の姉妹で。
お姉ちゃんは良い子なのにと思ってたら、先に書いたように上手くやる子だった。
457名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 14:24:43 ID:d7OIIh4d
放置子が悪態つかなくても、子供はいろいろやられてるみたいだから
ちゃんと説明したら納得するんじゃない?
子供心に「なんか違う」って感じてると思うよ。
他に同学年や年の近い子で遊ぶ子がいれば何の問題もないと思う。
458453:2008/08/06(水) 15:07:31 ID:S6m8zOKK
>456
そうか。じつは、うちも同じマンションの1年生の放置子にロクオンされてたんだよね。
「何かあればすぐに出て行くよ、学校にも言いつけるよ」って態度していたら、ロクオン対象から外れた。
高学年だと立ち回りもうまいかもね。

>444
参考にならなかったらゴメンね。
459名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 18:13:12 ID:5Ry0tOSX
小1の担任 もう幼稚園生じゃないんだから
小2の担任 もう(新入生の)お兄さんお姉さんになったんだから
小3の担任 もう低学年じゃないんだから
小4の担任 来年は高学年なんだから
小5の担任 来年は最高学年なんだから
小6の担任 来年は中学生なんだから
中1の担任 もう小学生じゃないんだから
中2の担任 来年は最高学年じゃないんだから
中3の担任 来年は高校生なんだから
高1の担任 もう中学生じゃないんだから
高2の担任 来年は受験生なんだから
高3の担任 もう受験生なんだから
大1の教授 もう高校生じゃないんだから
大2の教授 もう大人なんだから
大3の教授 もう大学生活後半なんだから
大4の教授 来年は社会人なんだから
460名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 22:23:57 ID:+7xpIDFu
>>459
中2が違うよw

なんか昔ハイヒールのモモコが、

結婚前 「結婚まだかー」
結婚後 「子供まだかー」
出産後 「二人目まだかー」

と「まだかー」攻撃はエンドレスに続いていくもんだ、って言ってたの思い出したよw
461名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 21:36:20 ID:UPtbYAkd
学校から持ち帰って来た朝顔、もう咲かないや。淋しいなぁ。
462名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 13:01:42 ID:SPUxqQKi
>>461
見事なまでの豚切りで笑えました!
朝顔うちもあまり咲かなくなった。
まだ子は観察記録書いてないのに・・・。
463名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 16:08:21 ID:MU9KekiA
うちはもう「大きい種が取れた!」と種取りに夢中です。
学校で育ててた朝顔はやはり咲かなくなってきたけれど、学校から先に間引いて
持ち帰ってきた苗の方が、細く長く咲き続けてる。数日中に咲きそうな蕾もありました。
464名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 00:27:32 ID:W0cyfHwn
>>461
今ベランダの朝顔見たら、6つもつぼみが!
明日喜ぶだろうなぁ。早起きさせなくては!
465名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 20:50:48 ID:NhjYTRvR
>>463
うちも間引いてきたクタクタ朝顔が、やっとこ花咲きそうです
持って帰った時は、ビニール袋に入れてきて根までクタクタだったから
花咲くここまで持ったのが奇跡のようです

夏休みも折り返しですが、皆さん宿題進んでますか?
ドリル系は7月に終わったものの、なかなか創作系に手出しできず…
今日貯金箱用に紙粘土買いに行ったら、カラフルでおどろいてしまいましたw
工作の材料も進化してるんだねぇ〜
466名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 21:10:42 ID:OLNWTrEQ
>>465
どこんちも同じだね>クタクタ朝顔
ウチは根付くのに一週間くらいかかったw でも、摘心してツルも誘引してやったから、
なかなか立派にできました。

ウチの学校は、工作も自由研究もないからもうほとんど宿題は終わったけど、一番
やっかいな「毎日のお天気」欄が・・・。いつ雨降ったっけなぁ・・・。
467名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 21:36:29 ID:g9zwkE8z
>>466
ネットで調べればわかるじゃない。
今は便利だよねw
468名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 21:41:01 ID:OLNWTrEQ
>>467
おおっ!そんなモノが!!
便利だけど、また「お母さんが子供の頃は・・・」と説教してしまいそうw
469名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 22:11:23 ID:mu6Cc8Kq
うちは恐怖の読書感想文が終わってません。
感想文書く前の段階です。
本を読みません・・・orz

「親が本を読めば、子供は自然に本を読むようになる。」
こんな大嘘を信じた私がバカでした。
私は活字中毒タイプ。子供には絵本からずっと読み聞かせをしています。
子供は読み聞かせは大好きです。でも、自分で読むのはゾロリがせいぜいです。
辞書や漫画は大好きです。

でも、読書感想文はゾロリや漫画は不可なんです・・・orz
470名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 06:37:52 ID:30oX0Rf4
>>469
うちもゾロリ大好きだけど「エルマーのぼうけん」を読み聞かせたら気に入って自分でも読んでるよ。
他に最近の息子の気に入りは「いやいやえん」「森おばけ」。
幼稚園や学校が舞台なので感情移入しやすいみたい。
471名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 09:36:12 ID:ezakyOkh
うちはノンジャンルで読むんだけど、絵本限定。
何故か、ぺらっとした本だけが自分用だと思っている。
「いやいやえん」は大人の本w
472名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 09:43:12 ID:H30Fndca
いやいやえんを読み聞かせしてからうちの子のあだ名はしげる。
あのくらいの字の大きさの本を読んであげてるけど、自分では読まないな。
473名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 10:01:54 ID:fcYtXK92
>>469
課題図書は見てみた?
1.2年生のは絵本みたいなのもあるよ。
うちの子は「ふしぎなキャンディーやさん」を買ったけど、幼稚園の下の子も読めるレベル。
474名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 12:28:11 ID:Qz4tkPGb
読み聞かせたら、自分でも読むに進むのが羨ましい。

>>473
「かわいいこねこをもらってください」がいいと、自分で言うので買ったよ。
うちは猫がいるんで興味を示したようだけど、挿絵をパラパラ見たらそれで
満足してるっぽい・・・orz
475名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 13:32:15 ID:QRX0PveG
1年生向けの推薦図書、本屋さんで見たけど割と長めのもの多くない?
↑のかわいいねこの本、題名が気に入ったようだったけど中身をパラパラ見て「うわ、長そう。やっぱりこれはやめとく」って言われたよ。
結局、家に「百万回いきたネコ」にしたけど、これだと短い部類に入るのかな。
うちの子にはちょうど、ってカンジの長さだったけど。
476名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 13:36:41 ID:GHUbSQDr
1日水やらなかったら朝顔がしおれた・・・。
477名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 13:42:22 ID:fcYtXK92
>>474 >>475
かわいいこねこ〜は、ふしぎなキャンディーやさんより長めで文字も多いのじゃないかな?
3年生の上の子が欲しがってたな。

478名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 13:57:51 ID:QmcLhENY
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 95 初心者歓迎 [AV機器]
【期待】Amazonの早漏レビューをつぶすスレ【推測】 [携帯ゲーソフト]
宇多田ヒカル 「私が映画“攻殻機動隊”で興奮する台詞は『君と融合したい』です。…するする!!(笑)」 [芸スポ速報+]
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?29【5.1CH】 [AV機器]
【朝顔】アサガオ好き!Part11【あさがお】 [園芸]

解決したのだろうか、アサガオ・・・
479名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 17:53:29 ID:uiOMwhdL
課題図書の「ぼくがラーメン食べてるとき」を
息子がパラっと本屋で見たら
「ラーメン食べてる話の感想なんて書けないよ…」って
絶句モード入ってたwww
色々見たけど「課題図書は読みたくない」となり
図書館で好きな本借りて、読んでる最中
来週旅行行くから、感想文だけは終わらせて旅立ちたいなぁ
480名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 19:43:29 ID:aTeIysCH
ラーメンが〜は奥深さは小1には無理
ネコのはあの文体が苦手(買っちゃったけど)
キャンディーはわかりやすいし良いと思うが
思うことはただひとつなので感想文には難しい。

そもそもコラショでようやく作文練習しているのに
作文用紙にかけるのだろうか?

481名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 20:46:40 ID:EMefzLyt
>>478
>【朝顔】アサガオ好き!Part11【あさがお】 [園芸]

>解決したのだろうか、アサガオ・・・

見てないけどアラシとかいなさそうなマターリしてそうなスレだな。
うちの朝顔は7月28日以来今朝花が咲いてた。
482名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 23:17:51 ID:1zCof5FD
そんなに間があいてさくこともあるんだ。
うちの花が咲かなくなって長いけど、
葉っぱはまだ青く元気だから咲くかもしれないね。
花が咲かなくなってから水やりサボりぎみだったけど
がんばろw
483名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 23:35:59 ID:biBbZl+l
あいうえお、まだスラスラ読めないし、あいうえお、きちんと全部読めません。
これって家だけ?(*_*)
484名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 00:19:26 ID:ud8r4SSl
「あんたのところだけだよ」

って言われたら、で、どうするの?

「小1だし、そんな子もいるんじゃない?」

って言われたら、じゃ、それで安心するの?
485名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 02:48:30 ID:TcUsO3yo
まぁまぁ・・・みんなの様子を知りたいんでしょう
「ひらがな表」が読めないの?
それとも、文章の音読が上手にできないって事?
486名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 08:02:32 ID:SAE0l/6t
朝顔10個咲いたーーーーーー!
でもやっぱ花ちいさっ!
487名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 09:43:55 ID:jAzLGDGr
↑の482です。
今朝1つさいていました!久しぶりだ。
ひゃっほ〜い
488名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 01:07:32 ID:nu1fSWJj
シャンプー、大人用子供用どっち使ってますか?
489名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 09:15:32 ID:hLBB8jQ3
大人用。でも子供用でもいい気がする。
490名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 10:48:30 ID:qw+OUpMv
持って帰ってきたときはいっぱい咲いてたのに、
ちょくちょく水遣りをサボっているうちに残り僅かとなってしまった、つぼみ。

だから早よ観察日記書けと言ったんじゃ!
枯れたときに書くのもまぁいいが、2日分枯れた日記じゃ駄目じゃろ!
しかも夏休み明けにまた学校持ってくんでしょ?

…と言ってる親の私も朝顔の観察日記をちゃんと終わらせた記憶はないw
491名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 11:20:45 ID:0Mu1wGQD
始業式まであと二週間なのに夏休みの宿題が終わらない…
492名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 11:25:16 ID:07IUONlD
うちも1週間きったけど終わらないよ。
イライラMAXだわ。
493名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:34:48 ID:AkBJtcPJ
学校のは子供に任せて、それ以外に何本か育ててたんだけど、
(土いじりスキル0。切り花も花瓶でほったらかして枯らすのみ)
やたらスクスク伸びる割に全くつぼみがつかないのがありまして、
葉を剪定してみたら今頃山ほど蕾をつけて毎日咲きまくり。
他にもつるが伸びず、ついた蕾も全部咲き終わったと思ってたのが
急に元気になってまた伸び始め蕾も増え始めた。うーん、植物って奥深い。
494名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 18:45:37 ID:r6F/V1So
自由研究の課題が未だに決まらない…。
あと二週間しかないのに終わるのだろうか。
朝顔以外でって言われてるんだけど、市販の自由研究キットもダメで縦○センチ・横○センチのパネルを作って、研究のきっかけ・動機・過程・結果をそれぞれ書かないとダメなんだけど、自分が苦手で何をすればいいか分からないよ…。
495名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 23:31:39 ID:akt2DCSm
1週間留守にしていたけど、朝顔生きてた〜!
はずせない場所に蔓くるくるしちゃったからベランダから動かせなくて
どーしよかと思ったけど、ここでバケツに水貼ることを知って試してみた。
教えてくれた人ありがとう!
8/25から始業式のうちも、大物の宿題手つかず。
子どものちょっと焦り始めた模様。
496名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 08:06:58 ID:mCOgEhbN
うちの学校は、2回ある登校日に少しずつ宿題を持っていくようになってるから、
8月31日に慌てないシステムになってます。
その代わり登校日前はプチ騒ぎw
9月1日に持っていくものがすくなくなるし、偏りなく宿題ができるからいいシステムだと思う。
チラ裏すまん。
497名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 08:14:15 ID:Aw0ffTm5
というか慌てるほどの量の宿題でないでしょ?
ちょっと前それぞれ宿題の詳細のってたけどどれもほんの少しだったし
あれを溜め込む方が難しいと思うんだけど・・・。
ちなみにうちはあと貯金箱作り。
ほとんどの宿題は夏休み2日目には終わり、大物ひとつが残ってます。
498名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 10:57:28 ID:pay5g8FY
一応全部終わらせた。
絵とかは町の絵の講座で作ったやつでいいし、貯金箱も7月に作っておいた。
せっかく午前中に勉強するクセがついたので、夏期講習の宿題もさせて
それだけでは少ないので夏のドリルも購入してやらせてる。
最低限これで平均並になってくれたと思う。
499名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 11:52:52 ID:GqRQyQTR
宿題終わった記念age

貯金箱とかの創作系は材料揃えたり、どう作るかを考えるのに時間かかったなぁ
学校からのドリルはページ数少なくて7月の連休で終えてたのに
市販のドリルやテキストは想像以上に頑張って150ページほどやった
…と言っても、1日4ページやれば、これぐらいの量になってしまうw
明日から旅行だから、後半に目玉を残して宿題終わらせるのは良かったかも

来週から私も仕事始まるし、息子は学童通い復活だから
明日からの旅行で夏休み〆るんで、楽しんでくる
500名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 17:47:47 ID:HL8h6B/C
まだ朝顔さんは元気だが、
どうやって学校まで持っていくのだろうか?
盛って帰って来る時は、面談後親が持っていってねと
言っていたが・・・。
501名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 17:58:29 ID:S33a7Y5s
朝顔、1日水やらなかったら見事に枯れた。
まだ朝顔の観察やって無いんだがorz
あと朝顔の観察記録だけなんだけどな〜さてどうすっか。
イキイキしてた頃の写真があるからそれ見て1枚目を書かせて
2枚目は枯れたのを書かせようかな。
502名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 18:02:00 ID:s0CRQ0v6
うちのは花数が減ってきて花も小さくなってきたので、肥料
入れて延命中。
これがまたよく効くんだわ。
503名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 19:31:31 ID:8epPsDAs
追肥は重要だよね。
今朝は13こ咲いた。一回り小さい花だけど。
504名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 20:12:42 ID:p5jrakkJ
夏休みの宿題で「何かを作る」というものがあります。

親子でプリザーブドフラワー教室で作った花のアレンジでもOKだと思いますか?
オーソドックスに貯金箱を作らせたほうが良いでしょうか?
505名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 21:57:32 ID:CeaczUMD
「親子で作った」って、親子の合作ってこと?
だったらそれを宿題として出すのはどうかなーと思うけど。
親子で教室に行き、子供自身に作らせたアレンジメントならいいんじゃない?
506名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:16:22 ID:uJL871Kk
でも小1で全部一人で考えてやりました〜なんてものは
ないのではなかろうか。
507名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 21:31:10 ID:UeZ1cbu9
うちは義母が教員。
義母いわく、読書感想文で入賞するものはほとんどが親が書いたものと分かるけど、
その内容でその親御さんの良さ・考え方が分かって職員室で先生方と感心してる、みたいな事言ってた。

親が書いたものって丸分かりでも、入賞とかすることに驚いたけど。
508名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 00:24:51 ID:qdEF0OYr
>>507
小学1年生の夏休みなんてやっとひらがながかけるようになったばかり。
普通に考えて読書感想文なんて書けるわけないじゃん。

というか6年生の上の子ですら“読書感想文の書き方”は学校できちんと習った覚えはない、と。
作文の書き方でさえ段落替えなどの技術的なことは教えても
文章の書き方はろくに教えないよね。
だからそういうのをきちんとやろうとしたら結局家庭学習しかないんだと思う。

そんなわけでうちは娘に「この時あなただったらどうしたの?」とか「ここはどう思った?」とか具体的な質問をして
それらの答えをまとめて文章につないであげたよ。
結果、私が「こんなふうに書かせたい」と思ってたものとは違う“娘の作文”ができあがったよ。
509名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 01:22:51 ID:hzQ1SPxj
読書感想文、原稿用紙が手元になかったから清書してないけど、下書きは終わった。
1年生に感想を書かせても、「おもしろかった。」とかで終わっちゃうんだよね。
誘導尋問して、どうにか書かせたよ。
なかなかユニークな感想文になったんじゃないかなと、親ばか。
親にしてみれば大変な宿題だけど、自分の考えを文章にまとめるってのは、大切なことだと思う。
510名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:22:22 ID:FKmTQNTO
みんなすごいなぁ…。
うちなんて作文?それおいしいの?レベルだよ。
ドリルやひらがな・計算練習系は終わったけど、あと工作と自由研究と読書感想文が残ってるよ。
工作は何度やっても納得できないらしく何度も作り直してるし、自由研究はレイアウトが納得できないらしくいまだに試行錯誤中で、読書感想文は本を読み終わった後に「さぁ書くぞ!」って段階で「内容なんだっけ?」だし…。
511名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:41:11 ID:C3JuBNJj
読書感想文の宿題なんて出てない
そもそも「読書感想文とは何なのか」という事すら知らないと思う
宿題に出てる人は、教科書を題材にしたりして
1回ぐらいは書いたことがある人たちだよね
512名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 10:17:11 ID:qdEF0OYr
>>511
> 読書感想文の宿題なんて出てない
出てないってことはないんじゃないの?
自由課題にすらない?
513名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 10:37:20 ID:C3JuBNJj
>>512
本を10冊読んで、「どこがおもしろかったか」を1〜2行で書く宿題は出てるけど
所謂「感想文」とは言えないなぁ
あと、自由課題の一例として読書感想文があったけど
あくまで「自由」だから、それを選んだ人はやっぱり親が指導するのかなと思いました
514名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 10:45:12 ID:61lQ9/4B
うちも自由課題のなかの一つとして読書感想文があったよ。
他には課題にそった研究や作文や絵画なんかもあって、
必ずその中から一つ以上を選んでやってね、って事になってる。
515名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:13:18 ID:d9R7Icnr
わ〜〜〜〜〜〜、明日登校日なのに
明日提出の宿題何もやっていないよ。
計算練習カードなんてどこにあるのかわからないし。
遊びすぎた。
でもせっかくの夏休み、楽しく過ごしたいじゃないか。
516名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:50:13 ID:hzQ1SPxj
うちも自由課題の中から1つってことになってる。
でも、上の子には毎年、ポスター1枚と読書感想文をやらせてた。
ちゃんと文章を書く機会が、少しでも欲しいから。
入選とかは1度も無いけどね。
517名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:31:02 ID:z/4vVuxS
うちも読書感想文の宿題は出てない。こういうコンクール(感想文だけでなくポスターや
書道・硬筆含む)があるので自由に参加してください、というプリントが配られただけで、
自由課題ですらなかったよ。
なんにも出さない、というのも不安なので、硬筆のコンクール1つだけ参加することにした。
まだ書いてないので練習からさせなくちゃならん。
518名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 22:18:03 ID:087SeECB
うちは自由課題にも感想文ありません@長野県
授業でもひらがなカタカナをやっと全部習ったぐらいで
簡単な日記を書く授業があって、宿題にも絵日記があったくらい。
夏休み自体22日しかないし、感想文まで出せないのかな?
でもみなさんの書き込みみて、ちょっと不安です。
519名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 00:26:34 ID:xsgTjUsZ
うちは読書感想文か絵画(コンクール応募)か自由研究か、その他工作でも可という感じだったけれど、
工作で逃げたよ。
海水浴に行ってきれいな貝を沢山拾えたので、余っていたフォトフレームにはっておしまい。

>518
普通の県は夏休み40日以上あるんだよ。
うちも30日ちょいなので通知表の話題の時、まだ学校があったので「いまどきは個人面談で
渡すのだろうか?」と素で思っちまったw
あと、カタカナを習っているのは十分早い。
520名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:11:35 ID:0lmNh2FY
もうすぐ夏休み終わるね。長かったな〜
夏休みの間に、ひらがなは、何とか丁寧に書けるようになったけど、
「を」と「お」、「は」と「わ」、「へ」と「え」の
使い分けができていなくて。
「きょうわ こうえんえ あそびにいって むしお みつけました」
みたいな間違いが多い。
どう教えれば理解できるんだろうorz
521名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 20:23:24 ID:nUkrh5vL
うちの子も、「かえる」を「かへる」と書いたりする。
旧仮名遣いみたいだ。
522名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 20:26:43 ID:IC++ZaB7
>>520
うちも全く同じ!
「は」「わ」、「を」「お」、「へ」「え」もだし、「こうえん」が「こおへん」になってた時は本当に泣きそうになったよ。
懇々と教えた挙げ句に「ぼくわがっこおえいった」だもん…。
発音が大事とどこかで見たので教えてみたけど、それぞれの発音は理解できたみたいだけどそれがいざ文になるとどちらが正しいのか分からない様子。
教えてる自分まで訳わからなくなってゲシュタルト崩壊寸前だった。

みんなはどうやって教えましたか?
あとやっぱり本を読むのが嫌いな事も関係してるのかな。

おかげで読書感想文と作文が終わる気がしない。
523名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 22:37:08 ID:MOlijvwl
同じく学校で習って来た時は出来てたのに夏休みドリルではすっかり間違えてました。
「かきごうり」とか「おねいさん」とか…。
うちの場合は学校と同じマス目のこくごノートを買って来て書き取りをしました。
書き言葉なので頭で理解するより書いて覚えるしかないかなと思って。
カタカナや漢字も間違えたところはそのつどノートに書き取り練習。
あんまりたくさんだと嫌気がさすと思って、2〜3こずつとかその程度ですけど。
あいたマスにもう一回書いていい?とか言って本人も段々ノートがうまってくのが楽しくなったみたい。

ってそれだけ間違えとんじゃ、おまえは!!!
524名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 23:11:09 ID:e/0O9KdE
とおくの おおかみ おおきな こおり
ほのお と おおかみ
「お」と書くよ

↑これで「お」だと覚えました
525名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 23:16:54 ID:FeOXweQQ
>>522
「う」じゃなくて「お」と書く単語は限られてるから、丸暗記させるのが一番じゃないかな。
国語の授業でやらなかった?
「とおく」 の 「おおきな」 「こおり」 のうえを 「おおく」 の 「おおかみ」 「とお」 ずつ 「とおる」
「ほのお」 で 「ほお」 が まっかっか
…みたいなやつ。
これだけ覚えておけば、とりあえず「こおえん」とか「かきごうり」なんて間違いは
なくなると思う。

「は を へ」は言葉と言葉をくっつけるもので、「わ お え」は単語の一部、
と教えたら、うちの子は間違いがぐんと減った。
「むしおみつけた」という間違いをしたら、「『むし』と『みつけた』をくっつけているのが『を』。
『むしおみつけた』だと、『むしお』を見つけたとか、むしを『お見つけた』とかいう
文になっちゃうよ」と教えてたら、何がおかしいのかが理解出来たみたい。

526名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 00:43:32 ID:MZaE0Foa
「お・わ・え」と「を・は・へ」の使い方、うちの子も夏休み前は壊滅的だった。
「をかし」とか「へにっき」とか平気で書いているので、頭抱えたよorz。
「『屁』が出た回数でも書いていくの?」と言ったら、さすがに気づいて改めてたけど。

これはまずいのではと、夏休みに集中対策したよ。
私も525さんと同じく、「を・は・へ」は、言葉と言葉をつなぐ時に使う字、と教えた。
これで、何かおかしいと自分で気づいてきたみたいで、現在間違いはかなり減ってる。
527名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 01:11:13 ID:sKy1/BtF
わたしわ、へにっきでもうちの子よりマシだ。
うちの子字が超絶に下手で、親の自分でも判読不可能。
しかも、枠とか線とか、ほとんど無視しているので、
1行目と2行目が交錯していたり。
宿題の絵日記も意味不明な絵に、以上のような文章らしきもの(?)なので
子どもに説明してもらうまで、何だか分からなかった。
先生が困ると思ったので、付箋を貼って、何を書いたのか説明つけておいた。
528名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 01:21:47 ID:YylODauH
>>526
屁日記wwwww
かなり間違い減ってきたえらいお子さま&ガッチリ教えた母さま
夏の終わりに爽やかな笑いをありがとうw

「は・を・へ」もだが、ウチの娘は拗長音がダメで・・・
きょうかしょ(教科書)が、きょかしょう、なんて間違いはザラ。
もともとの発音が悪いのかしら?
みなさま拗長音はどのように教えてらっしゃいますか?
529名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 01:43:45 ID:jN3cQoaF
うちの子はへにはをは理解しているようだけど、耳が悪いのか単語を正確に覚えていない。
「むずかしい」を「ぶずかしい」だと思っているらしく、読書感想文に「ぶずがしかった」って書いてあるし
普段しゃべってても言い間違いが多いんだよね・・・
絵本とか良く読む方だとは思うんだけど。
しかも文字に限っては書き順が壊滅的におかしいし。
出来上がりはちゃんと文字になっている(しかも結構上手)なので、先生も気づいてないと思うんだけど
書いている姿を見ていると「何でそんな変な書き順で書くんだ?逆に書きにくいだろjk」と。
たぶん、文字を「絵」として認識しているんだろうな〜と思う。
530名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 03:21:23 ID:vfn6Jy7M
>>529
英語でも苦労しそうだね、
本は好き、でもなぜか聞き間違い、言い間違い、書き順がおかしい、
うちも全く同じだけどもう絶望的。
ひらがなが読めなくて、公文の国語をはじめて今カタカナに入ったけどやっぱり読めない。
チャレンジもできないんだよ・・・
上の子達は「できない」「わからない」って事がなかったから、
本当どうすりゃいいんだか・・・

>たぶん、文字を「絵」として認識しているんだろうな〜と思う。
これが気になったんだけど学習障害ではないんだよね?
531520:2008/08/22(金) 09:38:44 ID:j86ATdPG
皆さん、レスありがとうございます!

「を は へ」の使い方も怪しいけど、確かにうちの子も
「おねいさん」とか「きょかしょう」とかの間違いも多いです。
解決策は丸暗記が有効なのかな?
残りわずかな夏休み、集中して暗記に取り組もう。
ここでもっと早く相談してれば良かったよorz
皆さん、ありがとうございます。


532名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 10:59:16 ID:QmxCnOin
うちの娘は「らりるれろ」と「だぢづてど」があやふや。
「こうえんれ あそびました」
「でんこんチップス つくって」
とか。
ひとつずつ言って直しているんだけど
文字に表してないものはまだわからない。
担任の先生も「かわいいですね〜」と笑ってくれてるからいいけどさ。
533名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 11:23:59 ID:nAqCwYmC
接続詞はどうですか?
うちの子は文章にすると「でも」しか使えなくなる。

「プールに行きました。でもあとから友達が来ました。一緒に泳ぎました」
みたいな感じ。
話すときは「それで」とか「そうしたら」とか違和感なく使えてるのになぜだ。
534名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 17:10:11 ID:6vWbUul7
まだひらがなしか使ってはいけないということなので、
絵日記で「ウォータースライダー」を「ー」を使わないでひらがなに直すときに悩んだよ…orz
535名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 18:04:54 ID:/gqtYBPm
うぉうたぁすらいだぁ?
それとも、うぉぉたぁすらいだぁ?
自分もわかんない('A`)

ところで一年生の作文で使う用紙って12×12でもいいのかなぁ。
本屋で見た本には一年生は15×15が一般的と書いてあったんだけど売ってなくて12×12を買ったんだけど良かったのかな。
読書感想文にかなりの時間を費やしてるのに未だに終わらないよ。
「読書感想文の書き方」なる本を買ってみたが自分も読書感想文かなり苦手だったから、それを教えるとなるとかなり難しくて…。
文を書く事が大事だと言い聞かせて、作文としての出来は諦めた方がいいのかなorz
536名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 18:42:31 ID:PTqyfqUZ
>>535
うち学校の読書感想文の文字数は、400字詰2枚までって書いてあったけど、12×12のを5枚半書いて登校日に出したよ。
なんにも言われてない感じだけど、授業がはじまったらなにか言われるかな?
100均にあるのはマスが小さいのばかりで、とても枠内に字が収まりそうもないのであえて大きいのにしました。
意外と100均に大きいマスのは無かったので、文房具やさんで取り寄せてもらいました。
537名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 20:17:14 ID:R0qgx6No
読書感想文コンクールに出すものなら
学年に関わらず「400字詰原稿用紙縦書き自筆」っていう規定があるよ。
それで低学年は800字(2枚)以内。
538名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 20:21:44 ID:8NkMQvII
うちも学校から400字詰原稿用紙に、って指定があったけど、
読書感想文コンクールのHPを見たら原稿用紙のサイズには言及してなかった。
800字以内ってのは書いてあったけど。
539名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 21:57:08 ID:Kz4+onVu
うちの子が学校から貰ってきたのは、14×16だよ。
1・2年用って書いてある。

それにしても、読書感想文。
私は自分が本を読むのも読書は一番好きな宿題だったんだけど、子供は本を読むところから
大挫折。これから、何年この作業がついてまわるのかと考えただけで憂鬱。

私、勉強も好きで親に言われる前に宿題とやるタイプの子供だったから、正反対の子供の気持ちが
さっぱり分らない。子供を産んでから初めて壁に当たってる・・・orz
540名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 00:32:40 ID:f0Tt5Fhw
>>538
> 読書感想文コンクールのHPを見たら原稿用紙のサイズには言及してなかった。
> 800字以内ってのは書いてあったけど。
ほんとだ。
確認したらそうなってました。
でもうちは県審査の段階で「400字詰原稿用紙」って指定されてるみたいだ。
だから違うサイズの用紙だとそこではじかれてしまいそう。
尤もそこまで素晴らしい感想文が書ければの話だけどw
541536:2008/08/23(土) 11:24:17 ID:g59FXMO9
>>538
私もHPで確認しました。
ほんとですね、原稿用紙の種類までは規定してないですね。
じゃあだいじょうぶか・・・

あ、いや、うちはもともとコンクールなんて意識してなかったから、
学校への提出のことばかり気にしてましたw
学校からのプリントで再確認したら、
しっかり「400字詰原稿用紙2枚以内」と書いてあったorz
800字以内と勘違いしてた・・・

400字詰原稿用紙ってマスが小さいですよね。
みなさんのお子さんは一辺1cm弱?のなかに書けてますか?
うちは字が小さくかけなくて・・・
練習させなきゃいかんとは思いますが。
次回は400字詰にチャレンジさせてみようかな。
542名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 22:32:04 ID:O+3nZ0Vx
うちの子、スクールバスで通ってるんだけど、バスの中で虐められいる。
先生に何度か言って、私からもいじめっ子に注意したけど、今度は無視されるようになったと。

私「バスの中では誰かとお話しするの?」
子「他の子は話してるけど、僕は外の景色見てるだけ。誰とも話さないよ。」

私が直接いじめっ子に注意したから、無視されるようになったのかなあ。
それまでは言葉で虐められてたみたいだから、その真逆を狙ってるのか。

切ないなあ。
新学期がしと憂鬱だ。
543名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:42:10 ID:kMqu9YwH
うちの地区だったら母親が一緒に乗り込むと思う。
何の問題もなくても毎日ね…
544名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:40:15 ID:5paDXk9B
交通安全のポスターを書いたんだけど、子供が異様に小さくなってもうた。
紙が大きいから仕方ないとは思ったけど、紙からはみ出るぐらいに書くような子とはやっぱり性格が違うんだろうか?
545名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 18:04:47 ID:OJRKQjzm
>>544
それは個性だよね〜。
あと幼稚園や保育園で絵の指導をしている所だと、
見事に同じ園の出身者はタッチが似ている…というのもあるよ。
(児童画はダイナミックが良し、みたいな傾向もあるしね)
我が家は「とりあえず出せば良い(賞は関係ない)」方針なので
特に気にしないなぁ。
544のお子さんは、慣れない大きな画用紙で頑張ったんだね!
546名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 21:02:15 ID:FiI5XhSH
お菓子の空き箱などゴミにだすもので
何か作るっていう課題があり、
発泡トレーと牛乳パックで工作をしたんだが
親の私が必死になりすぎたー…orz
もう一回やらなきゃだわ。
547名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:00:43 ID:MisYHK0x
息子が友達と学校の校庭で遊びたいと言うので、初めて1人で行かせてみた。
友達と一緒なら親同伴なしでも行った事があるけど、完全に1人で出掛けるのは初めて。
学校まで息子の足なら15分くらい。
息子もドキドキだろうが私もドキドキするわ。
548名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:49:51 ID:qbR+gXQA
たぶん息子クンはドキドキじゃなくワクワクなんだと思うよー。
わたしもこの夏、児童館まで行かせたときは途中経路を想像するだけでハラハラ。
帰宅した息子は母の想いをヨソに、満面の笑顔でニヤニヤしっぱなしだったよ。
余りにも嬉しそうなのでヨカッタヨカッタ!で済んだけど。
事故事件ばかりを心配しても息子の成長具合からすると近いうちにそうやって
一人で行動するだろう予測はつくし、他所の一年生はどうだかわからないが、
うちに限っては今がそのときかな、と思うようにしてる。
549547:2008/08/27(水) 13:59:07 ID:MisYHK0x
>>548
友達と一緒に学校からうちに向かってたら不審者がいたから防犯ブザー鳴らした〜
って言って帰ってきたよ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
「2人組みの男の人がずっとついてきて、俺たちの前で1人がズボンのチャック下ろしたんだ!
防犯ブザー鳴らしたらどっか行っちゃったんだ〜」だって。
聞いた限り、本当に変質者なのかどうかは微妙な感じだったけど、
もし本当に変質者だったらと思うと怖すぎ。
実際どうだったんだろう。
やっぱり1人で外に出すの怖いなぁ…。
550名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 14:39:48 ID:FHLZFEAu
>>549
お子さん、恐がってませんでしたか?
その程度で済んで良かったですね
公衆の面前でズボンのチャックを下ろす時点で、十分変質者だと思いますよ
次の被害者が出る前に、警察に通報してくださいますか?
警戒してもらえると思います
とりあえず、しばらくは1人で行かせるのは控えた方がいいのでは?
551名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 15:17:10 ID:9PFmvfSY
豚ギリですが、

豪快な感じの男児のママ、会うたびに担任の悪口、
気に入らないクラスメイトの悪口で、疲れる。

いつも悪口言っているから人相も悪い。
他に話題はないのかな?
この先5年も一緒なんてげんなり。
552名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 17:02:32 ID:XJAT7mF6
>>551
チラ裏
553名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 17:13:44 ID:MoBZMkU1
悪口言う人は困るよね。
それにしても担任とかならまだしも、子供のことを言うのは
人の親としてダメだね。
おっとこれも悪口かな
554名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 17:30:40 ID:nPEZTvsk
>>551
うまく逃げようぜ
555名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 18:30:52 ID:zNld2+Sv
悪口言う人は本当に困る。
子供の前で担任の悪口とか平気で言い出すんだよね。
急いで話題変えようと違う話をふっても、また悪口に繋がるし…。

確かにいつも悪口言ってる人って人相悪いね。
556名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 19:48:57 ID:nkx+c6Jy
また子供も一年生になると、ある程度わかってくるんだよね。
うちの場合は、そのママの子は、母親は悪口言うときはイキイキしてるんだけど
娘はジーッと無言で無表情になる。
保育所時代も一緒だったから粘着されてるんだけど、その時は
母親がキラキラして悪口言い出すと、子供ながらに気を引いてやめさせようと
「ねーママ、みて!!ほらアッチ!!」
とか手を引っ張るんだけど、母親は
「邪魔しないの!!」
って、凄い迷惑そうに我が子の手を振り解くんだよ。
で、その子自身も凄い裏表のある子になってきて、友達が減ってるらしい。
だから、うちの娘に仲良くさせるために近づいてくるという悪循環。
娘本人は嫌ってる。他の子と遊ぼうとすると
「あの子は○だから、遊ばないほうが良いよ」
と嘘をつかれて喧嘩になるから嫌らしい。
557名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 21:34:18 ID:9PFmvfSY
そうそう。
そのお母さんも悪口言うとイキイキしてるんだよ。
その子は、裏表はなさそうな男の子だけど。

粘着な女の子はしつこいよね。
なんでもかんでも娘にべったりしてきて、しかも対等ではなく、
「他の子と遊ぶな」など強要したり乱暴するから、娘は嫌ってる。
こっちは嫌ってるのに好かれるって不運よね。

その子も他に相手にしてくれる子がいなくなったようで、
毎日娘を誘いにくるから、習い事増やした。
ふつうに遊んでくれりゃいいんだけど、親の育て方がしのばれるわ。
558名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 01:19:23 ID:rnH7uobb
低学年の課題図書「ぼくがラーメンたべてるとき」という本をなにげなく立ち読みしたら
大人の私が結構な心理的ダメージを受けてしまった
これ1年生が読むにはどうなんだろう
559名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:40:32 ID:qs3cbRWP
ラーメン、これで感想文書ける低学年なんていないよね、きっと。
文章短いけど高学年の課題ならよかったような。
560名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:46:34 ID:W33Vg4Jf
ラーメンで感想文書きました。
昨日の「100円...」も夜遅くなったけど見せました。
1年生なりにちゃんと感じたものを表現できていましたよ。
561名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:51:37 ID:eCS9k7RW
明日始業式なのに、自由研究まだできてないorz
562名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 13:22:21 ID:/0fgqxKA
>561
高学年だったら、出来てないのも自分の責任として明日はそのまま行かせ
先生に怒られてもらい土日に必死にやるのもありかもしれないけれど、1年生だから
今から出来る簡単なものに誘導してあげたら?

うちも、薄いドリルの中に後回しにしていた「身近な不思議なものを観察してみよう」という
課題があるのを忘れていたのを前日に気づいた。
ちょうどキャンプ用品の手入れをしていてそばにろうそくがあったので、火をつけて変化を
観察させて自由帳に書かせたよ。
結構書くこともあったし、簡単だったのでオススメ。
ろうそくがなければ、牛乳パックで帆掛け舟をを作らせてお風呂の上に浮かべ、
どの方向から吹くとどういう動きをするか観察してノートに書くとか。
1年生らしい簡単な課題がよいと思う。
563名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 16:35:11 ID:HN8sIPCB
明日から授業再開、宿題も持ち物の用意もばっちり。
ただ凄い大荷物だし明日は雨だし、どうやって登校させようか?と頭を悩ませて
いたら、午後から急に39度を超える発熱+嘔吐。風邪とのことでしたが、明日は
行けそうにありません。夏休み明け初日に入学後初の欠席をすることになろうとは…
今朝まで元気だっただけに残念です。
ま、金土日としっかり休めば来週は元気に登校できるかな。
564名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 19:22:42 ID:uQ0y8IsI
お大事に。

うちはとりあえず必要なモノ(防災頭巾とか)
優先で、自由研究等々は週明けにしました。
明日は雨だし片手で持てるようにと。
ついつい車出したくなるけど、甘え癖がつきそうで。
565名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 20:56:44 ID:cSp0Xi4q
1年生に読書感想文とかありえないから。
566名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 21:28:20 ID:i8GR5Avs
新学期の用意をしているときに、持ち帰ったピアニカを息子が何気なく弾き出したんだけど、
授業で習ったという曲「かえるのうた」が、つっかえつっかえの腕前でした。
しかも1本指で弾いています。
小学校に入るまで鍵盤に触れたことがないと、この状態が普通なのでしょうか?
それとも親がもう少し教えたほうが良い?
567名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 21:38:15 ID:wnmE7wF+
>>565
w読書感想文、普通でしょー
568名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 22:31:16 ID:cSp0Xi4q
>>566
音楽の教科書(小1)を見ると、
指と鍵盤の対応みたいなページがあった。
これは、5本の指を使って演奏するよう指導するものだと解釈できます。
569名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 23:46:23 ID:So8uVHyN
ピアニカを始めたばかりの幼稚園年中児でも、ちゃんと指を順番に動かして「かえるのうた」を
弾きますよ。
と言っても自慢ではなく、結構きっちり運指をやっているからだと思います。音楽の時間を
見学したのですが、拍を変えたりして飽きないように工夫しながら、何度も何度も音階を弾く
練習をさせていました。
「かえるのうた」はいわば応用編。運指がしっかりできていれば割とスムーズに弾けるように
なるようです。
小学校の音楽だとそこまで至れり尽くせりではないのかな。
上の子の参観は今のところ国語ばっかりだから、実技教科も是非見てみたい。
570名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 23:48:23 ID:o3bt7vwO
>>566
初めてさわるのならそうなるのもおかしくない。
でも学校ではちゃんと対応する指で教えてるから、
親がみてあげる時もちゃんと教えてあげると
後々弾きやすくていいんじゃないかな。
571名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 00:02:15 ID:O2fFAYwe
>>566
うちもまったく鍵盤未経験だし、音楽的なセンスも親に似てゼロorzなダンスィだけど、
未経験がかえってよかったのか、ピアニカにがっつり食いついて、
毎日ちょこっとずつだけどそばで見てやって練習させたら、「喜びの歌」を5本指でばっちり弾けるようになったよ。
その間1週間くらい。興味さえ持てれば、すぐじゃないかな。
572名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:23:40 ID:GH5GUl6A
黄色帽が見つからない〜
四日ほど前の登校日に被っていって、間違いなく被って帰ってきてるのにない…
狭い物の少ない家なのにない…
どこなんだー!!!
573名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 07:59:02 ID:ilVysuSU
1年生の読書感想文=親の読書感想文。
親が口出しせずに良い感想文が原稿用紙2枚書ける子なんていない。
小学校の先生も「ここのお母さんはこういう考え方なのね。」って目で読むし、
審査員も低学年の感想文を選考するときはそれを踏まえて選考。
賞を取るような感想文は親の手が入ってるものばかりだと、
現役小学校教師の叔父が言ってた。
574名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 08:31:09 ID:jLfCWr46
>>573
良い感想文じゃなきゃ書けるでしょ。
うちの子は2枚書いたよ。
書けた!と持ってきても1文とかだったので、何度も「他に思った事はないの?」「思った事何でも書いて良いんだから。」と言っちゃったけど。
こういうのも親の感想文って言われるの?
575名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 08:42:17 ID:bY6s96Ez
うちもそんな感じだな。
読んだ後、思った事や感じた事や嫌だった事などを
箇条書きにしていくつか書き出すよう指示。
全くの思い付きで書き出していた為、当然順序などはバラバラだったので
本の流れに沿って親が順序は入れ換えた。
どうしてその本を選んだかが導入に必要だと判断したから、それとなく本人にそれを確認。
んじゃ、始めにそれ書いてみて!と誘導してあとは本人のメモを書き写しただけ。
やはり、幼さや不完全さの残る物になったけど、
親の考え方を見るなら、いい加減な親だと思われるんだろうか…
今さら面倒だからこのままで良いやorz
576名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 08:45:53 ID:ud/YqVUX
どこまでが「指導」で、どこからが「口出し」かは微妙だよね。
でも、読書感想文なんてものに生まれて初めてチャレンジする子に、何の指導もなしに
さぁ書けって言ったって無理だよね。ある程度の書き方の指導、誘導は「教育」の
一つじゃないかな。例えば最初にこの本を選んだ理由やあらすじを書いてもいいとか、
段落ごとに感想を書こうとか。それらがうまく出てこなかったら引き出すように誘導するとか。
教育はすべて学校に預けて親が口出しするのは悪という考え方もどうかとは思う。
577名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 08:59:52 ID:I/4WQ953
うちは本人に起承転結が理解できたから
その時々にどう思ったかを箇条書きにさせてから
文章にした。
とっても(親から見て)ヘンな文だがまぁ一年生だし、
バリバリ親が書きました感想文よりいいかなぁと。

姉の子は一番ではないが、とある受賞をした。
本人に書かせた適当文であったが、先生に
「これを代表で出したいからもう少し文を増やしてくれ」と
言われ無理やり親子で増やしたら
「私が手直しするから本を貸してくれ」と。そして受賞。
・・・そんなものだよ。
姉はまぁほとんどは合ってるけど、先生の(学校の)努力w
だねと言ってた。

578名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:00:59 ID:ilVysuSU
親が口出しするのがだめと言ってるわけじゃないよ。
ただ、教師も審査員も、子どもひとりで書いたものとは思ってないということ。
そして、教師も審査員もそのことに対して悪いとは思ってない。
574みたいなのは珍しいと思う。先生によってはほったらかしだと判断することもあるらしいよ。
579名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:11:13 ID:kiR0juSn
>>572
見つかった?
うちも同じ状況で探したんだけど、ランドセルの中に入ってたw
580名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:24:13 ID:jLfCWr46
ほったらかしか〜、別に先生にそう思われても構わないけどね。
先生に良く思われたいわけじゃないし。
毎年、ポスター・標語・読書感想文の中からは、どれか1つやればOKになってる。
ポスターと読書感想文をやったけど、上の子の話では、読書感想文をやってくる子は少ないみたいだな。
この時期の子どもって、まだまだ面白い、悪く言えば書き方を知らない文章を書くよね。
それを親が手直ししちゃうのって、もったいないと思っちゃう。
感想文なんだから、好きに書けばいいのにって思うんだよね。
誤字脱字のチェックはしたし、名前とタイトルの書き方は教えたし、それで良いんじゃないかと。
感想文だけじゃなく、作文全般にいえることだけど、これが絶対正解ってのは無いんだから。
581名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:30:18 ID:ud/YqVUX
そんなこんなを含めて親の考え方がわかるってことじゃないかな。
悪く言えばほったらかし、よく言えば自主性を尊重。
どう捉えるかは先生の性格によるかもね。
うちの子は勝手に書けと放置したら、「○○が○○でよかったです。」
しか出てこなかったorz もっと書けと言ったらほんの文章書き写し始めた。。。
子供にもよるよね。
582名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:34:21 ID:ilVysuSU
ほんとに、評価は先生次第。
叔父は低学年を受け持っていたときはどちらかというと
手直ししてない感想文のほうが好きだったみたいだけど、
出品するのはバリバリ手直ししてるものだと。
それを『出品するので親子で手直し→更に叔父が手直し』で出してたって。
娘の担任はおそらく手直し推奨先生だと思われるので、
うちは親子で書いた感想文みたいになったよ。
583名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:47:02 ID:jLfCWr46
先生によってというのは、ありそうだね。
うちの担任は手直し無しでもOKって感じかも。
でも、上の子の担任は放置と思うかもなぁ・・・。
まぁいいや、もう提出しちゃったし。
うちの1年生は本は好きなんだけど、感想や自分の気持ちを伝えるのが上手じゃない。
これを機に、今まで苦手だった「気持ちを伝えること」が少しでも得意になれば、それで私にとっては充分。
584名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 17:31:28 ID:Xdoc5xVF
>568-571
ピアニカのことを教えてくれてありがとう。
息子の教本にも指使いの指導がありました。
♪ミファソラソファミの「ミ」の音は親指で弾く、との細かい指示もあり。
通知表の「人の話を聞く」で「がんばりましょう」をもらってくるような男だから
ろくに先生の話を聞いていなかったんだろうなぁ。
残りの休みでなんとか興味を引き出し、ちょっと練習させてみます。
585名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 01:33:31 ID:1APTqch7
読書感想文、ほんとにどうしたらいいかわからなかったので、学校図書館開放の日に
たまたま会うことができた担任の先生に、「どうすれば書けるのか全く…」と相談したら、
「親御さんが骨組み(起承転結)を書いて、感想をお子さんにうめさせればおk」
的なことをオブラートに包んで言ってたw
そんなもんなんか_| ̄|〇と拍子抜けしたなぁ。
586名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 13:34:38 ID:yeZEd4EH
>>567
うちの学校は高学年から、
夏休み直前に一年生が「絵日記の書き方」、三年生は「作文の書き方」は学校で教えてもらったみたい。
587名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 16:33:54 ID:h70vxDPd
>>585
市販されている「読書感想文の書き方」系の本は結構いいよ。
あのノウハウを身につけると作文も上手になりそう。
588名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 17:49:09 ID:JYVjVQSR
明日始業式
宿題・持ち物チェックまでは楽勝だったけど
通信簿の親の記入欄に何書いてよいかわからず
ずーーっとダイニングに通信簿置きっぱなし
何書けばいいんだろう…
589名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 20:56:47 ID:IADQu0gr
>>588
宿題、持ち物チェックすら楽勝じゃなかったよTT
「あれ入れた?」「これ入れた?」って親が確認しなかったら
忘れ物だらけ
早く勘が戻ってくればいいけど・・・
590名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:53:43 ID:4uTl+yie
うちは子供どころか親も「何入れるんだっけ?」ってなった_| ̄|〇
毎週月曜日にもっていく上履きやら給食袋等を「月曜セット」と命名されてるんだけど、
1学期中は覚えてたのに、さっき揃える途中で親子して「?」ってなった。
入学のしおり置いててヨカタw
591名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:57:11 ID:lDZZefgg
>>588
家では○○をがんばっていました。
2学期もよろしくお願いします。


でいいでしょw


もっと書きたい人は、

○○の学習に自信を持てたようでした。
○○の学習が好きになったようでした。
本人は○○ができるようになったことがとてもうれしかったようです。
592名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:57:43 ID:8Ha/ESlq
うちは連絡ノートを見たら終業式の日に宿題が出ていた事に気づいて、慌ててやらせた。
これは私のチェックもれ。危なかった…
593名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 22:42:47 ID:piRLpqxH
明日から学校か。
なんかカーチャン淋しいなー
594名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 22:47:52 ID:ZXHYSvYn
私も淋しいな〜。
595名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 22:56:27 ID:L6dph3j1
淋しいな〜って思ってたけど、さっき熱測ったら37.7とかorz
新学期早々お休みぽい。宿題は近所の子に預けるのでいいよね?
596名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:00:48 ID:oFmZnzj9
皆、偉いな。
私はやっと明日でお弁当作りが終わるかと思うと嬉しくて嬉しくてw
597名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:05:39 ID:8Ha/ESlq
うちは給食は金曜から。さっさと給食はじめておくれ。
598名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:10:18 ID:ouOUeR8d
始業式の日ってランドセルで行くの?
599563:2008/08/31(日) 23:23:02 ID:4hY5K2lv
>>595
先日、授業再開前日に子供が熱を出した>>563です(>>564さんありがとう。
おかげさまで明日から元気に登校できそうです)。
他の子も宿題や道具など荷物が多くなると考えて、宿題の俳句プリントのみ
連絡帳にはさみ、近所の友達に託しました。
そして連絡帳には「他の宿題や図書館の本は月曜に持たせます」と書いておき、
担任の先生からも「他は月曜以降で分かりました」との返事をいただきました。

夏の疲れが出てくる頃ですもんね…早く良くなりますように。
600名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:23:53 ID:piRLpqxH
>>596
いやいや、あなたの方が偉いよ。弁当作り、お疲れ。

601名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:25:48 ID:yeZEd4EH
>>598
ランドセルで、と書いてたよ〜。
つか、あなたの学校はわからない。
持ち物多くないの?
602名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:33:50 ID:ouOUeR8d
>>601
終業式の時はランドセルじゃなくていいと書いてあったけど始業式の事は何にも書いてなくて…。
持ち物多いからランドセルで行かせようかな。
ありがとう。
603名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 07:39:23 ID:4iriu+fc
始業式の日に体調崩して休んだから今日大荷物持って学校行ったよ〜。
うちも学童っ子で毎日お弁当だったからやっと終わってホッとしてるよw
給食と集団登校の有り難さがよく分かったw
604名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 07:57:47 ID:ajX8Jb9l
やっと今日から学校だ!
久しぶりにみんなと会える〜( ´∀`)とスキップしながら家を出てったよ。
でも防災引き渡し訓練があって11:30に迎えに行かなくては(´・ω・`)
605名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 08:03:22 ID:DDHCsefE
みんな今日は早帰りなんだね。
うちは今日始業式で給食アリの5時間授業。
夏休みの宿題を頑張り過ぎて大荷物なので、おばーちゃんが気の毒がって荷物持って送ってったわ。
606名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 08:04:56 ID:2+dK7wLW
うちも今日から学校がはじまった。
でも2期制なので始業式はない。もちろん通知表もまだ。
なんか変な感じだな。
持ち物がお道具箱やらかさばるものなのでランドセルと手提げで持たせた。
でもランドセル背負うときしっくりこなくてイライラしてた。
久しぶりだもんな(´・ω・`)
607名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:22:00 ID:RUqqWDBg
あー、子供に 給食着渡すの忘れてた!
ここ読んでて、思い出したよ。
今日から、給食だから届けに行かないとなー。
608名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 10:26:23 ID:vniszC85
あれ、通知表って親のコメント書く欄あるんだっけ?
うちのもあったのかな。印鑑押しただけだw
あーやっちまったかな・・・orz
609名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 11:02:10 ID:N/pdBl+h
>>608
親は印鑑のみ。
610名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 11:09:43 ID:PUGoV68V
うちの通知表には、親がコメント書く欄があるよ。
親から子どもへのメッセージを書くようにと言われてる。
611名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 12:28:47 ID:EhRop5Yo
うちも印鑑のみ。
何か書くのは2年に1度配布される家庭調査票みたいなやつだけだ。
612名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 13:04:15 ID:7z1ytG+9
小1も下の園児も持って帰ってくるプリントの量が凄い。

夏休み後半は静かだったのに始業式が終わって早速友達が遊びにきてる。
うちの子2人+友達、3人とも男児なのでうるせええええ
飼い猫(ばあさん)は押し入れの奥に入って出てこない。
613名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 13:55:28 ID:szasVlL+
今日から新学期。
朝から泣かれたよ。
7月から朝一人で登校出来なくなって、連れて行ってたんだけど。
夏休み中は、学童で祖母に送ってもらってた。
学童でも愚図るのは朝だけで後は楽しくやってますって
報告だったんだ。
明日からは、近くの幼稚園時代からのお友達兄弟と一緒に行く事になってるんだけど。
(友達兄弟は始業式なのに忌引きで休み)
母ちゃん憂鬱だよ〜。
早く一人で登校出来るようになっておくれ!

614名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 13:57:06 ID:szasVlL+
613です。
チラ裏と間違えて誤爆しました。
スマソ
615名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:25:48 ID:ckoV8x4V
一年男、今日友達と学校(徒歩五分)で遊ぶ約束してきた
それは良いが、兄ラブな年中の妹も必ず行きたがるのが、どうにかならないものか

兄だけなら、一人で行かせられるのに、妹セットだと危ないし私も付いていなかいといかんだろぉ…

相手のママも、○君家はいつもママが付いてくれるから安心だわぁ〜
夕方になったら帰してね☆って。
いや、園児居るし私が付いてくのは当たり前なんだけど…正直マンドクセ

家の庭で遊んでと言ったが、嫌なんだと。学校がいいんだってさ。あーまた何時間も校庭の片隅に居るの嫌だ…

みんな、どうしてるの?
616名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:48:51 ID:IH7cTuuN
学校で遊ぶと決めたら家に電話して、
今日は付き添えないから下の子を引き取りに来るか、一緒に付き添うかして下さい
って言った方がいいんじゃない?

向こうは確かに図々しいけど、
いつも子どもに付き添う家だから下の子を連れて行っても見てくれるから心配ない、
と思われてるんだろうね。
617名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:53:23 ID:L86xndDT
>>616 向こうは小学生だけだろ?
下の子がいるのは>>615だけだと思うが?
618名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 15:34:05 ID:ckoV8x4V
617さんの言う通り、うちが兄妹で向こうはひとりです。分かりにくい文章でごめんね
619名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 15:34:54 ID:kpVUbJjU
いやいや、全然分かりにくくないです。
620名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 15:45:13 ID:C4whg7eR
>>618
わかりにくくないよ。

でもやっぱ妹が行きたいって言うならついていくしかないよね。
それか妹は幼稚園の友達と遊ばせるようにするとか。
どっちにしてもめんどくさいかもしれないw
621名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:46:30 ID:YsSqsC/O
>>615
今更言えないだろうけど「小学生になるまでは親がいないと…。うちはもう放任ですけど。大事な娘さんをお預かりはできません。うちは責任は持てません」てな事をやんわり最初に言うべきだったね。
「大事な娘さん」とか「かわいい娘さん」とか強調するといいみたい。
近所のビシッと言う人はよく使う。
自分の子供(兄弟) は気にならないけど、子供の友達の兄弟が邪魔つーのはよくわかります…
622名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:55:21 ID:L/h98Klc
>>615は自分の子の園児の話をしているのであ。。。
623名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:50:36 ID:YYFFbNKi
何故、>>615の文章読んで、相手が下の子を連れてくる
って勘違いしてる人が2人も…?
夏休みの疲れが出てきたのか?
624名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 18:52:23 ID:kpVUbJjU
そうだろね。
625名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 19:02:24 ID:DDHCsefE
いや、普通に考えて
「下の子がついてきて困っている」なんて他人みたいな言い方してたら
サラッとななめ読みしたらお友達の妹だと思うでしょ。

私に言わせりゃ「なに言ってんの?」だけど。
下の子が「行きたい」って言っても
「お兄ちゃんのお友達はあなたのお友達じゃないからダメ」
って一言言って行かせなきゃいいだけでしょう。

うちも3人子がいて末っ子が1年生になったけど
いままでお兄ちゃんについて行きたがっても幼稚園のうちは一緒に行かせなかったよ。
相手にも弟妹がいてお互い親つきで連れてくるならともかく
そうじゃない場合、お友達の小学生にならない弟妹が毎回ついてくるのは煩わしいと思う。
今度から連れていく時はお友達に「妹も連れて行っていいか?」って聞かせた方がいいよ。
626名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 19:14:59 ID:EhRop5Yo
>>615
妹は、お兄ちゃんと遊びたくて一緒について行きたがるの?
それとも外で遊びたくて行きたがるの?
まぁ、>>625さんにほぼ同意。
「どうにかならないものか」って、母親が娘に「お兄ちゃんが友達と
遊ぶ約束をしてるわけであって、あなたの約束ではない」と言いきかせて、
下の子連れていかなければいいだけじゃない?
外に出たがるんだったら公園等へ連れて行けばいいし、そこで妹の友達と遊べばいい。
下の子も一緒に・・・と声がかからない限り、ノコノコ兄の約束につれて行くもんでも
無いと思うが。
627名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 19:39:33 ID:FeQ8toni
うわっ、ここもっと早く読んでおけばよかった。

通知表の親からのコメント欄に、全部ひらがなで子供に向けてメッセージ書いてしもーた。。。
「これからもこのちょうしで、がんばってね。」
みたいな事を数行。
恥ずかし。
628名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 19:41:53 ID:ckoV8x4V
615です
紛らわしい文章、申し訳ありませんでした

皆さんのおっしゃる通り、妹に言い聞かせられれば良いのですよね。私の力不足かな。

兄も友人も『泣いてるし、一緒に行けばいーじゃん』と言い、それを聞いた妹も目がキラーン!って感じで結局セットな現状。

入学まで、どこに行くにも兄弟一緒だったので、なぜ今はダメなのか、妹は納得いかないようです。

妹だけ別の場所で、と言うのも…何かあって兄が帰宅した時に家に誰も居ない、てのは避けたいので。

ここら辺では、遊ぶ時は兄弟一緒がデフォです。恥ずかしながら、皆さんのお話を聞くまでそれが当然だと思ってました。
大半が、親は付いてきませんがね…

とりあえず、さっき二人に話をしてみました。腑に落ちない感じでしたが…
自分の方針を、今一度考えて見ます。
子供が可哀想ならウダウダ言わずに付いてけ、自分がマンドクセなら諦めてもらうしかない。


皆さん、ご意見有り難うございました。
629名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 19:51:07 ID:ckoV8x4V
書き忘れました、626さん
妹が『兄と一緒が良い!』と熱望です。兄は、来たいなら来れば〜?てな感じです
度々失礼しました。
630名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 20:13:02 ID:DDHCsefE
>>628
>私の力不足かな
はい。そうです。情けないくらいに。

>>629読むと自分の娘と息子の気持ちしか書いてなくて
相手(息子のお友達)がどう思うかをまったく考えてないところがひっかかる。
我が子マンセーの自分勝手な母親なんだろうなあ。
631名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 20:47:06 ID:dY/UsrzY
兄と友人が妹ちゃんも一緒に行けばいいよって感じなんでしょ?
だったら別にいいんじゃない?そのうち嫌になればついてくるなって言うよ。
今、無理に引き離さなくていいと思う。
答えはもう出てるみたいだし。
632名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 20:58:41 ID:XsfpFlM6
>>627
うちはそんな感じでOKだけどな〜。

>>631
相手の子が遠慮してるってこともあるのでは?
633名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 21:28:01 ID:ckoV8x4V
度々出てきてスイマセン

先程も書きましたが、兄弟セットに何の違和感も感じない土地柄です。
勿論、我が家に兄の友人を呼んで、予告なくその弟が来たりするのも特に疑問を持ちませんでした。
友人宅も同じ感じです。ただ、他の家は園児でも上の子に任せて親は自宅待機。
私は託児所スレを読んでるので、園児が居ると相手に迷惑かけるかも…?と勝手に付いていってしまうのですが。

友人の気持ちに配慮して、と言う言葉は真摯に受け止めます。

我が子マンセーと言われると、何か違う気もします…
思いっきりダンスィーだし、人様に迷惑かけない方に必死でwうちの子イチバン!な気持ちはなかなか持てないよw

では、今度こそ落ちます
634名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 21:29:49 ID:7ykaIpTL
>628
低学年だと親がついているのがデフォの地域なのかな。
で、「どうせあなたの家は妹もいくんだからついていくんだし、うちの子も連れて行ってよ」みたいな態度をする
相手親だったらマンドクセは分かるよ。

それとはちょっと違って、自分はついていくべきと思っていても、相手はそうではないので、結局自分ばかり
子供を見るようになるパターンもマンドクセだよね。

ようは「夕方になったら帰してね☆」がむかつくってことだよね。
スルーして、子供たちだけを見てどうしたらいいか判断したらいいよ。

といっても、学校までの送迎が車も来るし一番マンドクセだと思うので
「下にチビがいて、ペースがつかめなくて行き違っちゃうと責任もてないから、
悪いけど送迎はできないわ。」といってしまって、現地集合現地解散原則にすると、
ちょっと楽になるかも。
635634:2008/09/01(月) 21:30:46 ID:7ykaIpTL
すれ違ったorzスルーでよろ。
636名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 22:12:33 ID:HJXg3ZGG
うちなんて・・・

1年娘がたまに遊んでいる近所のお友達なんだけど、
なぜか4歳弟がついてくる。
最初はわけがわからず、ひとまず家に入れたが・・・

怪我をしたら責任持てないからと1年生達に家まで送らせた。

それ以降ついて来ても家には入れず、1年生達に送らせてるけど
親は何も思わないのか?
外に4歳児を放り出して平気なのだろうか?
637名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 22:37:56 ID:PXeG4d+j
今日始業式後に夏休みの宿題提出だった
自由研究(理科・実験系)・読書感想文・書道・貯金箱・ポスター・標語
などの中から「1つはトライしてみましょう」って夏休み前の便りにあったので
息子は貯金箱を作成して持参した

貯金箱が一番1年生としては簡単な部類だと思い、
クラスの子はどんな貯金箱持ってきたのか息子に聞いたら
「僕とあと1人しか貯金箱作った子いなかったよ」
と意外な答えが返ってきた…
他の子は何を持ってきたか聞いたら、工作キットのたぐいでつくった
「かぶとむしなんちゃら」とかが多かったとのこと
貯金箱って昔はクラス半分の子とか作ってなかったったけ???

カラー紙粘土で作った貯金箱が珍しかったのか
クラスの子に「色つき粘土で作るなんて、すげー」と言われたのが
息子はうれしくてしょーがなかったようだwww

638名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 23:32:09 ID:RbxmAJbA
うちの娘は、「あのね、○○くんが死んだトンボや虫を、箱に入れて持ってきてたよ!
すごいね〜」って感心してたw
虫嫌いな娘だから、標本ってピンとこなかったんだろうな。
639名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 23:42:01 ID:L/h98Klc
小学生になって、子供だけで遊ぶことがほとんどになって
時にはお友達の家におじゃましてるみたいだけど、
今日の非難訓練で先方のお母様から
「うちに来るのはちらかってるし遠慮して」みたいな事を
やんわりと言われてしまった。
いや、あなたのお子さんもよくうちで遊んでいきますが。。。とは言えず
大体そういうのは、子供本人に「うちはだめ」と言えば良いと思うんだけどねえ。
私もだめなときはだめって断ってるし。
640名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 00:06:28 ID:eFyC2+wM
>>639
家での態度に問題有りなんじゃ?
641名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 00:07:59 ID:+I+FiRmU
>>639
やんわりとは言え、来ないでと言われたのはショックだよね。
でも何かしら>>639のお子さんが先方のお母さんの気に触ったことだけは
推測できるわ。トラブルの元になるし、もう行かせない方がいいと思う。
642名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 00:33:42 ID:oFZ/XKai
>>640,641
同意。
なんかやっちゃったんだろうね。>639子
643名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 00:42:36 ID:oFZ/XKai
連投ごめん
>>636
うちも上の子が4年生の時に年中の子を連れてきたことがある。
それで上の子が一緒にいるならともかく
私に預けてうちの上の子とふたり他所に行こうとした。
「はぁ?」という状態に「どういうつもりなの?」と聞いたら
我が家にも同じ年中の子(現1年生)がいるから
「一緒に面倒みてもいいでしょう」ってことだったらしい。
その子が携帯持って来てたのでおばあちゃんに連絡させて
(母親はフルタイムで働いているとのこと)
「いくらお友達の妹さんとはいえ知らない子は預かれません」
とはっきり言って送り返させたよ。
うちの娘も人見知りで初めて会う子と楽しく遊べるような子じゃないし。

うちの方は低学年のうちは親がつきそうのはデフォな地域なので
未就学の子をいきなり預けようとする親(祖母)がいるとは思わず
びっくりしたわ。
644名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 09:17:45 ID:UYRwCofr
本人にやんわり注意してみたものの聞いてくれないし…ってなもんじゃない?
645名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 09:30:28 ID:PDGmTqTT
っつーか、ここ1年生のスレだよね?って確認しちゃった。
1年なんて周りを見て行動しない子が多いし、(特に男子)
注意されたってなかなか直らない子が多いから、(特に男子)
よーっぽど変なことしてない限り、先方のお母さんが神経質って可能性がある。

そういうお母さんの子は、おとなしければいいけど無理に押さえつけられてる可能性もあるから、
そうなると友達関係にひずみが出てくるよ。
一度「来るの遠慮して」って言った以上、そのお母さんは>>639子をマークしているだろうし、
何かあったら絶対言われるに決まってるから、距離置いた方がいいよ。
646名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 09:44:36 ID:vTlHZ907
「来るの遠慮して」って思う子は沢山いるけど、
親に直接は言えない。
647名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 10:03:41 ID:JhAkxr9q
645は男子のママなのかな?
(特に男子)二回復唱にはちょっとウケタw
確かにそうだよね、うちも男子のママだけどそう思う
648名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 11:28:29 ID:p3L2bWdP
相手関係なくうちはこうだからご遠慮いただきたい!人に迷惑かける分には
自分の事じゃないからどうでもいい、気にならないわって人もいるし。
価値観が違うと難しいね。来ないで欲しいって言われたらやめさせるしかないけど
そうなると>>639の家にばかり来る、それでまたモヤモヤ…になりそうだ。
649名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 12:18:30 ID:oOTnd+Qm
私も645に同意。
なんでもかんでも「言われた方に原因あるよね」っていうのは違うと思う。
相手のお母さんの性格だと思うよ。
自分の子が相手方に行ってることはないのかと気が回らないあたりも
自己中な発想だしね。

はっきり言われたんだから、その子と遊ぶ時は
絶対家に行かない、こっちでも遊ばない、外のみっていうのがいいんじゃないかな。
650名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 12:27:12 ID:vTlHZ907
>>649
まあ同意だわ。
恐らく人の家に行かせるのも、案外、嫌がるタイプなのかも知れないよ。
651名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 12:40:36 ID:UYRwCofr
本当に散らかりすぎてて恥ずかしいから嫌っていうのもあるかもw
もしかしたら、相手の家では友達とは外で遊びなさいって言ってるのに子供が連れてきちゃう→子供に言い聞かせるけど聞かない→相手の親に言うか…とかなってるとか。
まぁ考えだしたらキリないし、どっちにせよ向こうの家では遊ばせないようにした方が無難なんだろうね。
652名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 13:58:01 ID:bxY3Jwva
この流れ見てるとちょっと心苦しいw
息子の友達で、ものすごくゴーイングマイウェイな子がいる。
学校帰りに息子について家まで来ちゃったり、今家には上がれないから
外でね、と言っても「大丈夫!」とか言いながら強引に入ろうとしたり、
家で遊んでて5時になったから帰りなさい、と言っても「オレんちはまだ
大丈夫だから!」と全然帰ろうとしなかったり。

親の私が言ってもなかなか聞いてくれないくらいだから、押しの弱い息子が
言っても全然聞かない。それでも息子としては遊びたいようなのでたまに
5時までね、と条件付きで遊ばせたりするんだけど、おもちゃをバラバラに
分解してばらまく(片付けない)とか、冷凍庫を覗いてこれ(アイス)食べていい?
とかいろいろやらかしてくれるので、その子が来るとストレスが溜まる…
相手の親は学校には顔を出さない人なので、何も言ったことはないけど。

このスレ読んでて、ああ私も神経質な人に分類されるんだろうなぁと思った。
男子のカーチャンはもっと鷹揚に構えてないといけないのね…難しい。
653名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 14:08:33 ID:SM6PHZ6p
>>652
>>639の子がそのものすごくゴーイングryなお友達と同等の振る舞いをしているとわかれば、
相手親が神経質なんて言う人はいなくなると思うよ。
654名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 14:18:38 ID:gsOhGXwA
>>652
そのお友達も微妙だけど、いくら「大丈夫」と言われたって
ハッキリ「だめ」と言えないのも良くないと思うよ。
私だったら時間になったら問答無用で帰ってもらうよ。
「はい、かえってちょーだい。」って。
>>639の相手のママさんも、子供にハッキリ言えないタイプなのかもね。
655名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 14:21:36 ID:vTlHZ907
>>652
いや。女の子でも同じなのが居るよ。男の子親でも、嫌なものは嫌でしょ。
近所の子で娘と仲良しなんだけど、親は判ってるみたいだけど、
その場、丸く収まればOK思ってるから、何にも言わない。
でも年中、年長の時だけど、バス帰りで、逆に「自分の家に呼びたい」って、
その子がぐずったら、不機嫌になって、子をスタスタ置いて歩いて行っちゃうな人だった。
空気読んで「今日は遊べないのよ」って、先に断っててたけど、
泣かせてるまま放置だから、こちらが悪い事したみたいな気分になる。
656名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 14:30:10 ID:3Hn3N/A4
>>652

ちょっと別の話になっちゃうけど、
私自身はおとなしい男の子も、それはそれでステキな子だと思うけど、
男の子の集団の中で、お母様が自分の子を「押しが弱いから〜」ってかばってると、
いつでもいいようにされちゃう可能性があるから気をつけた方がいいよ。
どこが違うんだろう?と思うけど、穏やかでおとなしい子の中に、
押しの強い子のターゲットになる子がいるんだよね。
家に遊びに来るなら目が届くけど、学校とか親の目が届かないから。
(休み時間になると先生の目も届かない)

学校帰りに勝手について来ちゃうなら、
できるだけ、子供自身が断れるようにした方がいいと思う。
子供の方も、お母さんが断ってくれると思えば自分で強く言わないし。

657名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 14:42:59 ID:WnExAEcU
>>652
そのゴーイングマイウェイな男の子って、うちの息子の
友達??って思うくらい共通点あるよw
うちも、毎日のように「遊ぼう」って誘いに来る。
私も子供にはっきり言えないタイプだったけど、そのゴーイングマイウェイ
の子のお陰で変われた。
冷蔵庫は勝手に開けるし、オヤツを出すと「これだけ!?」と言うし。
コーラー飲みたいからコンビニで買ってきて、とか。
最初は人様の子供だし、その子の親とは挨拶程度の関係だから遠慮して
怒れなかったけど、今では怒れるようになった。
家に入って欲しくない時も、「ごめんね、おばちゃん仕事で
疲れてるから外で遊んで」とキッパリ言うとブーブー言いながら
外で遊んでる。親がビシッと言い続けると変わるかも。
658名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 14:45:27 ID:eFyC2+wM
>>639が、こんなこと言われちゃったけどどうしよう・・・って雰囲気だったら、相手が神経質なだけかも?とも思うんだけどね。
一方的に相手だけが悪いと思っているようだと、自分の子をわかってないだけかも?って気もしちゃうな。

つか「非難」訓練だから、相手は非難してきたんじゃね?

女子だけど、上の子の友だちも1年生のときは>>652に出てくるような子だったよ。
ランドセル背負ったまま家に来たり、遊べないって言ってるのに家の前でずーっっと待っていられたりした。
うちの子は勝ち気な方でガツンと断ってたようだし、私も「一度家に帰ってママに話してから来てね。」と言ったりしたけど、何も気にしないみたいなんだよね。
親に言ったら少しマシになってきたけど。
1年生って、親が言わないとわからないってところが多いと思うよ。
659名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 15:09:43 ID:oFZ/XKai
>>656
> どこが違うんだろう?と思うけど、穏やかでおとなしい子の中に、
> 押しの強い子のターゲットになる子がいるんだよね。

なぜおとなしいか?によるんだと思う。
「性格が穏やかだからおとなしい」のか「自分に自信がなくておとなしい」のか。
うちの上の子(6年生男)の同級生の友達関係をみていると
後者がターゲットになりやすいみたい。
うちのは母親の私がいうのはなんだけど前者タイプ。
おとなしいけど付和雷同はぜったいないし、嫌なことははっきり断るせいか
つけ込まれることはないみたいだ。
660名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 15:11:50 ID:sgEpB2ZQ
>>655
わかるw似た母親がいた。
とりあえずその場が収まればOKって親。
迎えにきてるのに、子供が帰りたくないとか、お菓子欲しいとかグズっても
「○ちゃんダメよ〜」
と軽く怒るだけで、結局こっちに
「困るわよね〜」
って言われたから、純粋に
「そうね〜困るわぁ〜」
って返事したら、後日他の人に
「名無しさんって冷たい」
って言われてたw
ウチは絶対にダメって他の子にも妥協しないんだけど、その子は親がそんな調子だから
親を使って自分を通そうとしてる。親も「ここまで言うんだから・・ねぇ」って感じでわがまま通す。
なので結構嫌われていて、一年生になった今は親子そろって友達がいない。
 うちの子と遊ぶ約束なしで突撃してきて
「名無しちゃん家で遊びなさいってママが言った」
とその子がいいきっても
「約束してないし、ウチは鍵かけて出かけるから無理」
と戸締りして、その子放置で無理にでも娘連れて出かけたら、夜に携帯に
「ちょっと冷たい。友達が遊びにきたのに!!帰りに事故にあったらどうするの!!」
ってメールきてたから
「約束してましたっけ?ウチにはウチの用事があるんで、前もって約束していない事まで責任とれません。
 我が子の責任は親がとって下さいね。以後はお互いあまり関わらないほうがいいみたいですね」
って返事しといた。
 
661名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 15:14:29 ID:sgEpB2ZQ
で、今これ書いてる時に娘が帰宅したんだけど・・・
その子とは疎遠になってたんだけど、今日の下校時に手紙とカード貰ってきた('A`) ネタかコレ!!
手紙はともかく、今は娘に返しに行かせてる所。物量作戦じゃなくても、物の交換は一年生はダメだろ。
ラブベリって言うの?あのカードのキラキラしてるやつ_| ̄|○iiii
今一瞬帰ってきたけど「断られた」との事で、もう一回トライさせている。
てか、相手の母親も一緒にいるらしい・・・。
これでダメなら私が乗り込んで返してくる。たかがカードでもトラブルの種はさけたいからね。
ちなみに手紙には
「またともだちだからあそんでね。名無し子ちゃんのいえであそぼうね」
と書かれてたよ。手紙はともかく、神経質な親と思われてもいいから返してくる!!
小学校でも物の交換は禁止。関係ない雑貨持込禁止なのにな・・・。
娘2回目トライで帰ってこない。
本人も手紙だけだと思って喜んで受け取っただけに、カード入ってて
「うわぁ、やべぇ」
ってあわててた。
662名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:05:51 ID:I3jT+Waw
>>660
>>661
もしかしたら、気持ちを伝える際の言い回しがキツかったとか。
子供に罪はないんだよね。問題は親だよ・・・とんだDQNだけど。
663名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:11:36 ID:p3L2bWdP
ゴーイングマイウェイな子の行動パターンってどこも同じだねw
ランドセルのまま家までついてくる
一度家がわかったら何度もやってくる
うちはダメだから→私は大丈夫だから
家の中のダメだしをする→汚い、狭い
そしてなかなか帰ろうとしない

きっといろいろと経験つんで、どんどんパワーアップしてるんだろうな。
こういう子の親くらい図太くなれたら幸せかなぁ…
664名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:26:49 ID:sgEpB2ZQ
2回目トライから帰宅。娘宿題のあと手紙の返事書く。
「手紙嬉しかったです。カードもらえなくってゴメンね」
だそうです。
結局本人は学童に行ってしまったらしい。
で親いたんじゃ?と思ったら
「今日はお母さんいるけど、ゆっくりしたいんだって」
だそうで、娘は先回りして相手家に直接届けに行った様子。
で、おばあちゃんがいたから渡してきたそうだ。
「貰ったんだけど、お母さんに怒られたので返します。手紙ありがとう」
だそうで、貰った原因も判明。娘が図工の授業の折り紙で
なんかカード入れとやらを作ってあげたらしい。
 で、カード返してそのまま帰ってくればよいものを、学校に行き先生に相談してきたらしい。
先生からは「とりあえず困ったときは先生に持ってきてくれたら返してあげるよ」と言われたらしい。
先生、巻き込んでゴメン_| ̄|○iiii
で帰宅途中に別のお母さんに会って、説明してきたらしい_| ̄|○iiii
で何か言われたらしいけど(アドバイスか?w)本人ど忘れしている。
鳥頭娘めっ('A`) とりあえず帰宅して現在、誰かれかまわず話をすると大事になるからヤメロと説教中。
ちょっとした事なんだけど、最近クラスで消しゴム盗まれた・貰った事件があって過敏になってる自分も反省中。
665名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:40:46 ID:thWryUEf
ラブベリカードw 今月で正式に稼動停止になるのに今更だなww

昨日は新学期早々いろいろなものを忘れた。
名札もハンカチもティッシュも用意しなかった。(ランドセルにストックしてたのでセーフ)
娘は一学期に毎日一緒に行ってた友達との待ち合わせ自体を
するっと忘れてひとりで学校行って友達に心配させて親子で平謝り。
学校に行った後で夏休みの塗りつぶしカレンダーが出てくるし。
親子共々夏休みボケにも程がある。気を引き締めなくちゃ。
666名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 17:14:10 ID:bC/FSAmD
>>664
どーでもいい話をグダグダグダグダと・・・・ちらしの裏にでも書けば?
うざ。
667名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 17:21:44 ID:0wFYsv0m
>>664
娘さんの行動力にいい意味で驚いた。そのくらい自分の頭で考えて行動できる子だと
よっぽどのことでない限り対応できそうだね。いいねー。
でも関係ないよそのお母さんにまで説明しちゃうところはまだまだ1年生って感じでかわいいな。
相手が相手だからちょっと過敏なくらいでいいかもよ。

>>665
「親子共々夏休みボケ」という言葉が、昨日通知表を子どもに持たせるのをすっかり忘れていて
ここ読んで「はっ、そういえば!」と思い出して慌てて学校へ届けに行った私の心に
突き刺さるのだった。ここのみなさん、本当にありがとう。
668名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 20:27:42 ID:vPqHLpwU
>>661
>「うわあ、やべえ」
これ1年女子のセリフなんだよね・・・?考えられない下品な家庭。
669名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 21:21:59 ID:rEO2n+ST
>>668
むしろ1年だからこそ汚いかも。
うちの学校の1年は、上級生の影響を受けて、男言葉も女言葉もごちゃまぜで真似するのがデフォと言っても過言じゃないくらい。
そのうち直るけどね。
670名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 21:33:47 ID:EprTR4Zs
ごめん669に質問。
うちは娘が「やべぇ」とかもし言い出したら説教タイムになるw。

まぁ一年生が上級生の影響で〜でもそのうち直るならば
上級生は(全員飽きて)そんな言葉は使わなくなるって思うのだけど
実際は上級生の方が言葉使いどんどん悪いわけでしょ?
今直せるものならば(女の子なら特に)直す方向にすべきでは・・・。

まぁ親が使っていたらどうしようもないですけどね、言葉使いは。
育ちが出るし。
671名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 21:37:31 ID:sgEpB2ZQ
育ち云々はともかく、一応叱ったよ( ´△`)、そこつっこまれるとはw
でも影響受けてくるんだよね。
とりあえず相手親からメールきたけど話にならないから明日学校で相談してくるよ。
話きいてくれてありがとう。
672名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:09:34 ID:JMvLpATs
カード1枚だったらそのままもらうかな。ラブベリだしw
何枚も入ってたら返すけど。
673名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:11:47 ID:LQ/darnH
>>671
もう結果報告はいらないから、念のため。
674名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:16:27 ID:CISC9Luw
そっちの子
の立場からすると
仲直りしたかったんじゃないのかな。
疎遠になってるから。
そこまで拒否されるとは思わなかったのかも。
675名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:21:56 ID:BQUa8REx
自由研究。
画用紙を閉じた形だと、教室の後ろのロッカーの上に展示されて
ほとんどみんなに見てもらえないけれど(工作のほうが目立つし)、
大きな模造紙に書けば廊下の壁に張り出してもらえるとのこと。
「来年は!」と娘が燃えております。
676名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:26:20 ID:fepIaJ49
>>671
ほんと661からの話もどうでもよかったし、673さんじゃないけど報告入らないです。

確かに言葉使いあらくはなるけど、やばい通り越してやべぇって度を越えた汚さだよ。
影響って、元々の環境の素質がないとそこまで言えないってw
677名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:43:47 ID:oFZ/XKai
>>675
完全に自由に研究する自由研究だと書式はあまり関係ないだろうけど
最終的に「(財)才能開発研究財団の全国コンクール」にいくような
理科自由研究(たぶんこれを募集していない学校はないと思う)は
主論文・野帳の他にラシャ紙に研究の内容をまとめることになっている。
廊下の壁に貼り出されていたというのはそっちじゃないの?
678名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:08:48 ID:sWIuo0sy
まあ、付き合いたくない相手なんだろうけども、
ラブベリ一枚で返してくる!っていうほうが過敏すぎる感じ。
レアな人気カードでもない限り、もらっといた方が角が立たないのでは。

あと他の書き込みで、下の子まで寄こすなんて非常識!っていうの、
少し心が寒くなった。

たとえば、下の子は幼稚園も保育園も行っていなくて、
遊び仲間は上の兄弟の知り合いしかいないというケースもあるんじゃない?
うちは一人っ子だけど、そんなに目くじら立てることかな。
679名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:59:00 ID:h7eliUJJ
毎回、兄弟まるごと投げられた状態だったら
託児所扱いって事で嫌なんじゃないか?
680名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:00:07 ID:zgbxLD3c
小学生以下の下の子が一緒に遊びに来るのは、うちだったら困るなあ
この間、一年生息子の友達とその妹(3歳)がうちにきたけど、妹のほうに家の中のものを壊されないかとヒヤヒヤしたよ
うちには小学生より小さい子はいないから、ガラス製の置物やアクセサリーケースをリビングの手の届くところに置いてたし、勉強部屋には顕微鏡や天体望遠鏡もある
いちいち私が友達の妹について回って、あぶないものや壊されたくないものを取り上げてたよ
しまいには妹に「つまんない。おままごとないの?」って言われるしw
681名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:00:20 ID:s7LIOtFB
↑ラブベリの話にはもう乗っからないでよ。
まだダラダラと書かれると面倒だし、話題にも興味もてないから。
682名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:40:54 ID:vMbptbRn
>>678
地域性によるかもしれないけど、幼稚園児ってよほど親しくないと子供だけよそのお宅に行かせたりしなくない?
ましてその家の子供の友達でなく、ただの兄弟まで勝手に寄越すって非常識な感じ。
そんな人今までひとりもいない。
幼稚園からの知り合い(=下の子ともこちらも顔見知り)が、「下の子も一緒にいいかしら?」ってお母さん付きで来るっていうのは普通にあるよ。
683名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 02:44:29 ID:mETCKePx
うちのまわりも682と同じ感じ。

うちは上が3年生だけど、小学生どうしでも
事前の約束と双方の親の許可がなければ
お互いよそのお宅には上がらないよ。
学校で話が持ち上がった時は、
帰宅後に確認の電話が行きかってからになる。
684名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 08:20:45 ID:GPTTNEh5
>>678
遊ぶ友達の弟妹が一緒について来た場合、正直そこまで見てられない。
親同士がよく連絡取り合う仲ならまだしも初めてに近いなら尚更ね。
こっちにも弟妹がいてそれに目をやっている間、
家中をウロウロガサガサや怪我をしてしまった時など責任は持てないから。

それ以前に小学校前の子供だけで、外には出せないと思う。
過保護ではなく所謂、放置子。
685名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 08:31:45 ID:PAN/o9Ms
うちも>>682-683みたいな感じだな。
親の同伴なしで下も一緒に行かせるとしたら、
上の子同士も下の子同士もすごく親しい友達って家くらいかなー。
でも今のところ、そういうお付き合いはない。
上も下も友達って家はあるけど、子供2人預けるのはやっぱりちょっと心苦しいし、
うちで預かるのもよっぽどうちや私に慣れた子でないと未就学児は難しいし。

やっぱり下の子を連れて行くなら親同伴だな。
そういうのなら普通にあるよ。
でも私の周りではそういうのは親が上の子に同伴するので
やむを得ず下の子も連れて行くってパターンが多いけどね。
上がまだ1年生だからかな。
もう少ししたら、そういう付き合いはなくなっていきそうな気もする。

686名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 10:54:46 ID:yfLfJCeO
>>681
だったら勝手にスルーしろよ。クズ
687名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:25:35 ID:IgX7opY0
「やべぇ」はかなりあれだけど、
学校で1人だけ違った言葉遣いをして浮いても困るので
うちでは「家では絶対に使わないで」と言ってある言葉があります。
やっぱり学校でも使っちゃダメと言った方がいいのかな(女子です)。
「やばい」「めんどい」「うち(自分の意)」「きしょい」について注意しました。
688名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:28:29 ID:IgX7opY0
↑関西で「うち」なら方言なので全然問題なしだと思うけど
東京で言うとちょっとニュアンスが違う気がします
689名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:44:09 ID:M5Ew8N9Y
>>687
「うち」はうちの方も使うなぁ。
正直耳障りだけど、女の子はグループ化して友達関係作るから、
学校でも使っちゃダメ、というのはキツイかも。
親が注意していれば、そのうち大きくなるにつれて使わなくなると思う。
…というか、私は使わなくなったよ、子供の頃。
690名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:54:43 ID:nW7tETg7
>>687
家ではつかわないでか・・・・。それは教育上どうなんだろう。
だめなものはどこでもダメなはず。
絶対使っちゃだめな言葉の範囲を広げた方がましな気がする。
例えば私なら、その中では絶対だめなのは「きしょい」かな。
後「やばい」もやめてねと言っておく。
あとふたつはまあ仕方ないかなあって感じ。
691名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:56:17 ID:nW7tETg7
あ、ごめん絶対だめな範囲を狭めるの間違いでした。
692名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:00:31 ID:BNgJUotm
まぁそれは各家庭に任せればいいんじゃないの?
言葉遣いにまったく無関心な家よりは、気にしてるだけかなりマシだと思うよ。
693名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 17:27:46 ID:SBXCRloN
我が家では教育上と言うより私が聞いていて耳障りなので
「うち」「やばい」は家では禁止です。学校では多分使ってると思うけど。
きしょいってボキャブラリーは母子共に無かったです。
キモいと同義語?
逸れますが「そこがキモだよね〜」って言い回しも嫌いです。
完全チラ裏スマソ
694名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 17:45:29 ID:S1ZS4vpH
私も「うち」は耳慣れないし、あまり言って欲しくないのだけど
それが方言として定着している地方もありますよね。
「うち」を禁止にすると、ある意味差別的な?要素も含まれてしまい
子供がある程度の年齢になった時にどう思うかなと考えてしまいます。
695名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 17:53:07 ID:IG6hznLI
差別的かなあ。うちは大阪だけど、子供が「うち」って言うのいやです。
下町っぽいとこで使われてる言葉だと思うのね。
大阪でも言っちゃ悪いけどやや低層の人が使う言葉だしなあ。
696名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 19:14:39 ID:YGbHXd5E
差別的とは思わないな。
定着してる地方の人が使う分には気にならないけど、
地方の方言を縁もゆかりもない人が、嬉しがって使うほうが嫌い。
697名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 19:16:12 ID:S1ZS4vpH
なんというかな、まったくの方言というだけなら良いのだけど
>>695さんのおっしゃるとおり、低所得者層が使う言葉という偏見が
私の中にもありますからね。。
698名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 19:41:24 ID:z6w/e0n1
私はヤバイとかウチとかは大人に使うなって言ってある。
子供同士はいいけど、目上である大人に向かっては言うなって。
そういえば家に害虫が出たときにキモイって言ってたけど、
注意できなかったな…。
(それどころじゃなかったし。正直私だってキモイし)

家の子で気になるのは「ズルイ」
ずるい関係なく、「いいなぁ」程度の時に言うから、
言われるととても気分を害すると、ガッツリ叱った。
(でも子供同士では言ってんだろうな)
699687:2008/09/03(水) 20:23:20 ID:IgX7opY0
皆さん、いろいろ参考になるご意見をありがとうございました。
そのうち気になる言葉がどんどん増えてきそうだけど、
学校の様子も伺いつつ、臨機応変に対処しようと思っています。

とりあえず、「うち」は学校でも頻繁に使っているらしく、
つい家でも使ってしまって「あ、しまった!」という顔をしてます。
高校生ぐらいの女子が使ってるイメージがあったんだけど
低年齢まで浸透してきているのですね・・・。
700名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:21:27 ID:acbnfJTY
695ですが子供の間では全国的にうちっていう子達がいるんだね。びっくり。
大阪だけど娘も言わないし友達もうちって言う子はほとんど見ない位なのでなんか不思議な感じです。
方言が広がったのか他の由来があるのか・・おもしろいね。
701名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:41:02 ID:nEEHMgXp
>>700
福岡なんだけど、女の子で言う子は言うよ。
うちの子は、学童でも近所でも女の子が多くて女の子と遊ぶ事が多いからか
小学校に行き出してから、自分の事を「うち」って言うようになったんで注意してる。
「俺」は覚悟してたんだけど、「うち」は予測してなかった・・・orz
702名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:45:42 ID:acbnfJTY
>>701
俺を覚悟ってことは「俺」って言う1年女児も多いの??
それよりはうちの方がいいな・・w

って、もしかして男の子ですか?!
703名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:49:03 ID:nEEHMgXp
>>702
ごめんよ。息子って書けば良かったよ。
704名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:50:30 ID:acbnfJTY
>>704
いえ、気づいてかなり笑えましたw
個人的には息子さん可愛すぎるw
705名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 22:28:36 ID:Of1Uacsm
幼稚園で配布してた育児情報誌にも「一人称がうちで困る」相談が載ってたけど
うちの地域とも違うし大阪でもない地域の方だったので
全国的に何故か流行ってるんだなぁと思いました。
方言の「うち」とは明らかにイントネーションが違うんですよね。
なんだろう…「あたい」とかそういう低俗な斜に構えた感じ。

その冊子では「ちょっと悪い言葉遣いは成長の証し。
友達同士のコミュニケーションを大事にしているだけ。
頭ごなしに使っちゃダメ!と言っても子供は余計に反発するので
ある程度は寛容に、どうしても耳障りだったり人を傷つけるような言葉には
「お母さんはそういう言葉遣いは嫌い。嫌な気持ちになる」と言い続ければ
子供は自分で考えるようになる」とゆー感じの解答がありました。



706名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 05:22:00 ID:fiZZ00yY
うち、言います@北海道

幼稚園の頃がいちばんひどかったです。
私も好きではない言い方なので「うちに「うち」という子はいません」と言っていました。
そしたら「あ、わたしが」とか「●◎が」とか言い換えていましたね。

小学校に上がってましになりました。
学校では「うち」なのかもしれないけど家では「私」です。
使い分けてるんじゃないかなー、と思います。
707名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 07:46:35 ID:nBEKJw8I
我が家の一年女児
幼稚園年長終わりぐらいから「う↓ち↑」を使い始めてました。
きっかけはお友達のお姉ちゃん(当時小2)
一時期はどこでも「うち」と言っていたので
「その『うち』って良くない言葉遣いなんだよ。知ってる?」
と落ち着いてゆっくり説明したら納得してました。
お笑い好きな娘に方言との違いも説明し、結果友達によって使い分けたりしてます。
最近はブームも去ったようであまり言わないようです。

頭ごなしに「言っちゃだめ!」と叱るよりは、ゆっくり話し合うのがいいかも。
それに、この先どんな言葉を覚えてくるかわからない・・・
もっと過激な言葉を覚えてくるはず、と身構えていれば「うち」は
まだマシな方なのかも。
708名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 08:01:29 ID:RNbom51L
709名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 08:08:55 ID:VnUurpZz
なるほど、関西の方言のイントネーションとは違うんだね。
710名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 08:25:13 ID:DleSJSkN
うちって良くない言葉なの?
確かに私なんかも聞いていて不愉快だけど、
なにをもって良くない言葉だというのは
子供には説明できないなあ。
711名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 08:53:43 ID:YNhLY0q8
昔から、「うちのお母さん」とか「うちの家族」という使い方はあるけど
いつから、うち=私になっちゃったんだ?
うち=私の家(うち)だと思ってたんだが?もう若い子の考えることはわからん。
712名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:03:54 ID:H1Ujz2oz
自分を指す使いやすい言葉が無いんじゃないのかな?
幼児の頃に自分を名前で「〜ちゃん」って呼んでた子は多いと思うけど
小学校ではそれでは恥ずかしいんだし・・
だからといって急に僕・私も言いにくいでしょ。

20代くらいの人達にも、自分のことを「自分は〜」って言う人多いよ。
それと同じようなものかなあと・・。
別に悪い言葉でも無いと思うし、いいんじゃないのかな?
713名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:29:16 ID:tc/M/Amb
「うち」
ツラツラ思い返してみると、ママ友との会話で使ってたかもと。
もちろん「家」の意味で。
でも、子どもには私の一人称に聞こえていたのかもしれないな。

子どもがなかなか「私」を一人称として使わないのは、
母親が「私」を使わないからだと聞いたことがある。
そういえば子どもに向かって「お母さんは」というが「私は」とは言わないもんな。
ママ友に対しても「私は」なんてわざわざつける機会は少ないし、
「うち(我が家)はこうよ」って言うことが多い。
ちょっと考え直してみるべきなのかなー。
714名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:36:23 ID:D5Wp9rAX
女子高生あたりが「ウチらが〜」って言ってたりしてたから
そこから派生したかな、と。
もとはテレビのお笑いさんあたりでは?
とりあえず不愉快である、ということで〆ても良いですか?
715名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:39:18 ID:ehWA025d
うちがなんぼ早よ 起きても
お父ちゃんはもう 靴トントンたたいてはる
あんまりうちのこと かもてくれはらへん
うちのお母ち何処に行ってしもたのんどこにいってしもうたのん

この歌の主人公である女の子が自分の事を「うち」といってるね。
ちなみにこの歌は被差別部落の貧しさを歌った歌で、今は放送禁止だそうです。
もともとはそういう地域の人達が使っていた言葉なのかなと。

716名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:41:32 ID:nBEKJw8I
>>710
友達同士で使っているだけならまだしも、先生や他の目上の人には
失礼だと思い娘に「やめようね」と促しました。

以前友人が親族の通夜で子供に「うちの友達でね〜」「うち1人でも出来るよ」等
「うち」連発されたそうで、大変だったそうです。
最低限のマナーだけでも身についてくれたら・・・と思いますよ。
717名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:03:33 ID:hoxIJk/6
>>715
いや、まあ関西では普通に方言だよ。
その歌の歌詞だと京都っぽいけど、別に被差別部落の言葉ってわけじゃないし
「うち」が悪い言葉ってことはない。
ただ、例えば大阪でも万博以来キタとミナミで2極化されてて、さらに南北それぞれの中でも地の下町とニュータウンで全然雰囲気が違う。
で、下町育ちや地に住んでる子供〜若い人が使うことが多い方言かな。
別に目上の人に使って失礼ということもないと思う。

これはあくまで関西でね。
他の地域での使い方はまた別物(上のレスにあった「あたい」みたいな感じ?)
なんだろうと思うけど。
718名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:15:45 ID:/fOS4RcZ
算数で使うので箱.空き缶.積み木がある方は持たせて下さいと前々日にお知らせがあったので
使い途中の箱など空けて3コ持たせた
たまたま学校に用事があったのでコッソリ覗いてみたらビックリ
持って来ていない子は貸して貰ったりせずただ見ているだけ
しかも沢山必要だったみたいで帰宅した息子に『足りなかったよ』と言われてしまった

日頃は缶飲料なんか飲まない我が家ですが家族全員で缶ジュースと缶ビール飲んで持たせたよw
いつも連絡がギリギリな気がするウチの学校。夏休み前に言ったらダメなのかね?
719名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:19:19 ID:m5diUe6q
この流れに乗ってお聞きしたいんだけど、標準語というか関東弁で>>713のように
自分の家を指す時の「うち」は「内」と一緒で「ち」にアクセントだよね?
女の子の間で流行ってる一人称は関西弁の一人称とおなじ「う」にアクセント?
それとも内?

23区西部に住んでいるけど、子供が幼稚園の頃住んでいた学区では関西弁
アクセントだったのが、最近隣の学区に引っ越したら「内」が流行っているので
なんだか違和感を感じました。
何となくどちらが多いのかなあと気になったもので。
720名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:24:40 ID:PiKZu1dQ
埼玉だけど、内だな。
うちの娘@年中はまだ言わないけど、クラスの中には「うち」を一人称に使う子が
チラホラ出て来てる。
息子@小1の同級生にはかなり多い。

ついでに気になってるのが、男の子が使う「おれ」。
「れ」にアクセントが一般的だと思うんだけど、「お」にアクセントを付ける子が
やっぱりチラホラといる。
あれにも違和感を感じるなー。
721名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:31:21 ID:mT7rDFYw
幼稚園から一緒の娘の友達が「うち」使ってる。
年少の頃からだけど、ある程度学年が行ってからの「うち」は、
流行りとかもあるんだろうし、仕方ないかな…と思うけど、
あまりに幼い子が使ってると、自分は微妙に嫌悪感を感じたよ。
今は慣れたけどさ。
ずっと毎日遊んでたけど、娘は一度も「うち」って使ってないなぁ。
自分の事は「○○(名前)」で言う事が多いわ。
よく考えたら、それもどうよ?って感じだけどね。
722名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:38:38 ID:vmw9EA+u
うち 使ってます。。でも、家では使わないし何度か言い直していたらあんまり使わなくなったかな?
でも、きらり○でノエルちゃんが「うち」っていうので使いたいんだろうね。
時期がきたら、無くなると思って口出し過ぎないでいようと思う。
723名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:44:06 ID:hoxIJk/6
>>720
あ〜、川崎に引っ越した子がまさにそうなった。
回りがみんなお↑れ↓なんだって。
お母さんも「方言?」と首をひねってた。
724名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:47:51 ID:ehWA025d
>>723
うち23区東部だけど、みんな”お”にアクセントだよ。
もう幼稚園のときからそうなので、普通の”れ”にアクセントがある方が
違和感があるw
725名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:51:28 ID:8IB7W0+t
今中3の上の娘が幼稚園年長の終わり頃から「うち」って
言い出してそれからず〜っと「うち」だわ。
言い始めた時は注意してたけど学年が上がると
「うち」って言う子が増えてきてもう諦めました。
下の子も使うけどもう慣れたわ。
726名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:56:29 ID:ehWA025d
>>718
うちの子の算数の教科書にもそれあるわ。
空き箱でいろんな形を作るやつ。
でも、うちは夏休み明けの学年だよりで、該当のページを参考に空き箱
10個くらい用意しておくよう連絡がきたので、学年だよりを斜め読み
していなければ無問題。
727名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:58:05 ID:lIHpjjm0
>>722
>きらり○でノエルちゃんが「うち」っていうので使いたいんだろうね。

出所はアニメか〜。
「お↑れ↓」もたぶんアニメ、クレヨンしんちゃんだよ。
この変型で「おら」もあるorz
東京では使うな!って思う@川崎都民

728名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:05:43 ID:PiKZu1dQ
>>727
お↑れ↓はクレヨンしんちゃんより昔から低学年くらいまでの一部の男の子が使ってたよ。
私が子供の頃にもよく聞いたわ@東京都某区
昔から違和感感じてたんだよ〜。
729名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:13:36 ID:lIHpjjm0
>>728
東京でも使ってるの?じゃあうちの子が使っても平気かなぁ。
でもさすがに「おら」は浮くよね?

しかしそんなに前から使われていたとは…
大人になったら使わなくなりますよね?
730名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:26:54 ID:pd2M7vNM
九州では、「私」を「うち」っていう田舎、多いです。
女限定かな。
若い子は、田舎くさいから、地元にいる子しか使わないかも。
都市部に出て、「うち」って言ったら、田舎くさいからやめなよって言われます。
でも、方言なので、悪い言葉、汚い言葉ではないです。
上品な奥様でも、地元で生まれ育った年配の方は「うち」といいます。
かなりお年寄りになると、女性で「俺」という地域もありますよ。
ちなみに、関西では自分のことを「わい」と言うときがありますよね?
こちらでは、相手のことを「わい」といいますw
方言って面白いですね。
多少、スレち気味でごめんなさい。
731名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:27:05 ID:mT7rDFYw
>>729
普通に「おれ」になる。
自分の周りの中高生。「お↑れ↓」も「おら」も使ってる男子は知らない。
かつて「しんちゃん」用語使ってた子も今では普通に「おれ」って言ってるよ。
732名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:28:35 ID:PiKZu1dQ
>>729
東京でも20数年前には使われてたけど、当時から私も周りの大人も変なのって思ってたよ。
女の子の「うち」と一緒だよ。変。
「おら」はもっと変w

一応周りに大人になっても「お↑れ↑」と言ってる人はいないから、
大きくなるにつれて言わなくなると思う。

ちなみに、アニメが影響してるとしたらドラゴンボールかも?と思った。
733名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:52:56 ID:lIHpjjm0
>>731-732
レスありがとう。
大きくなれば…とのことなのでホッとしました。

ドラゴンボールも「お↑れ↓」なんですか。
うちが見ていないテレビでも影響を受けるんですねorz
734名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:54:32 ID:lIHpjjm0
「おら」は川を渡ったら言うな、と言うことにします。
735名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:56:39 ID:PiKZu1dQ
ドラゴンボールが影響?は私が子供の頃の話です。
ちょうど全盛期だったもので。
紛らわしくてスマソ。
ちなみにドラゴンボールは「お↑ら↓」です。
736名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:57:40 ID:nBEKJw8I
「うち・おれ」は全国的疑問なんですねw
祖父母の田舎(長崎)や修学旅行で行った京都などの方言、好きですよ。

あと質問なのですが
曇り→雨などの微妙な天気で
子供の帰宅時間に雨が降りそうって時にはみなさん傘はどうしていますか?
一年生には折り畳み傘はまだ難しいし、朝から降っていない限り
長い傘は持ちたがらないし。
やはり迎えに行くしかないのかな・・・一学期はこれで結構迷いました。
737名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:58:47 ID:TJXHRU1X
ドラゴンボールに「お↑れ↓」なんて発音するキャラなんて居なかったような。

悟空は「オラ」。しんちゃんは悟空のマネで「おら」って言ってる。という設定だったと思う。
738名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 12:03:42 ID:om7Nf63r
>>736
置き傘ないの?
739名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 12:04:24 ID:C1OqOVYc
うちは京都だからか、男女関係なく使います「うち」。
もしかしたら、皆さんが仰る、全国的になりつつあるという「うち」とは
アクセントが違うのかもしれません。
微妙に大阪方面ともアクセント違うことも多いので、独特かも。
でも男の子は小学生になると、気恥ずかしさを感じるのか、
「う・・・ぼ、ボク!」と言い換えたりすることもw
昨日こちらを見て、気になったので我が子(女児)に聞いてみたのですが、
多くの子は、先生に対しては「私」を使うようにしてるとのことでした。
お友達はみんな「うち」話者なので、休み時間などは「うち」使用だと。

土地柄ゆえに、「うち」については皆さんほど気にしたことはないのですが、
小学生になって、だんだんと早口になってきていることの方が気になってます。
滑舌が良くなってもいるのですが、話し方が薄っぺらくなってる気がして。
740名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 12:08:49 ID:UM1pz8WQ
>736
つ 100均カッパ
カッパを着るのと雨にぬれるのどちらがいいかは子供が判断するよ。
741名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 12:10:04 ID:OQa92m4A
「お↑れ↓」は、方言によるイントネーションだよ。
神奈川出身だけど、弟も周りの男の子もそうだった。
スマップの仲居も、そう発音してると思うが。
742名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 12:12:51 ID:7hKGxQe6
>>730
九州でも関西でもない別の地方(田舎)だけれど、私も中高生の頃は友人間での
一人称が「うち」だったし、友達も殆ど「うち」だった。
でも親の前では使わなかった。何となく「我が家はね」といった意味も軽く含んで
いるので、家族に対して使うのが不自然なんだよね。

娘は「(自分の名前)ちゃん」という一人称が抜け切ってません。
一人称が「うち」よりも、こっちの方がよっぽど気になります。
小学校に入って「私・あたし」と言う割合は増えたけども、娘の周りには名前を
一人称にしている子がまだまだ多いのです。
とりあえず「私・あたし」が増えてきているので、気になる時に注意する程度で
留めておくつもり。
743名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 12:24:47 ID:nBEKJw8I
>>738
置き傘は禁止になっているようです。
過去、その辺にある傘を遊びに使う高学年がいたみたいで。
更に怪我をしたとか・・・

>>740
普段100均には文房具買いに行くぐらいだったので、盲点でした。
100均やしまむら等、子供が着やすいカッパ探してみます。
そして選択させてみますw

ありがとうございました。
744名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 12:34:47 ID:UM1pz8WQ
>743
お勧めはジャスコにある1000円ぐらいのカッパです。
100均にくらべれば蒸れにくく耐久性もあり、カラーもいろいろです。
ランドセル用のマチもついています。

うちの学校は1年生はカッパという決まりなのでこれを購入しましたが、4000円ぐらいの
頑丈(だけど重い)のをもっている人が多いです。
745名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 12:37:51 ID:TTM2EHw8
>>740
ダンスィな子だったら迷わず雨に濡れるのを選びそうw

>>743
1年生でも折り畳み傘くらい使えるよ
現3年の息子(かなり不器用)は1年生から
広げた時の大きさが50cmくらいの折りたたみを
置き傘にさせてるよ
1年生の娘にも同じようにさせてるし
使い方をちゃんと教えれば大丈夫じゃないかな
746名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 12:46:21 ID:TJXHRU1X
>>741
仲居君の出身地に引っ越して来て、幼稚園の時から
男の子達が「お↑れ↓」ってみんな言うから、なんでだろと思ってたら方言だったのか。
747名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 13:01:24 ID:xECko9X+
>>743
柄のところにあるボタン一押しで開く
「ワンタッチ折り畳み傘」を持たせています。
閉じるときも、ボタンを押すと傘生地の部分は自動で畳まれます。
その後、柄を縮めるのにはちょっと力がいりますが、
帰宅時用ならこの作業は家で大人がやれるので大丈夫かと。
748名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 14:35:07 ID:2TABI7lK
>>747
それってけが人が出てると話題になってたタイプだよね。
柄の部分は自分では縮めないようにと言っておいたほうがいいかも。
自分はもちろんそばにいる友達に怪我させたら大変だし。
749名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 14:55:42 ID:gpRpnAs7
>>741
スマップの仲居君は、方言じゃなくヤンキー語なんだと思ってたw

カッパは手が空くし便利なんだけど、ランドセルの上から着るのが、1年だと難しいかもね。
うちは折り畳み傘。500円くらいの安いタイプの方が広げる時ラクだよ。
750名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 15:11:40 ID:xECko9X+
>>748
教えてくれてありがとう。
けが人出てるって知らなくて、調べてみたら…国民消費者生活センターの実験見てビックリ。
アルミ缶がへこむくらいの衝撃があるんだね。

朝から降ってるときは長い傘を持たせているので、
折り畳み傘を使うのは帰り道限定なんだけど、
学校で間違ってボタンを押さないように、むやみにかばんから出さないことと、
帰宅後に閉じたら柄は自分で縮めないように、早速子供に話しました。
751名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 15:17:17 ID:nBEKJw8I
みなさん、こんなに沢山ありがとうございます。
折り畳み傘にもカッパにも色んな種類が出ているんですね。
過去指を挟んだことのある娘は折り畳み傘をいまだに怖がっていますが
ゆっくり時間かけて教えたいと思います。
ひとまずカッパ、一年生でも自分で着れるものを探してみます。
本当にありがとうございました。

>>746
私は生まれも育ちもその地域ですw
残念ながら方言ではないですね。
752名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 16:05:03 ID:OQa92m4A
>>751
残念ながら方言ですよ。
漁師町とか海岸寄りの地域とかのものですが。
因みに、湘南ナンバーの陸運局が何故かある、湘南と言うに憚られる所出身です。
753名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 16:24:46 ID:I+7TkUAd
>>751
私も折りたたみ傘があれば便利だけどなーと思って子供でも使えると謳われている
ものを買おうかと思ったり、いやいやウチのダンスィにそんな贅沢なwと思ったりだよ。

eduの買い物ページにこんなの↓もある。
ttp://www.edu-creats.jp/item_detail/itemId,8/
754名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 16:38:07 ID:2TABI7lK
↑ベルトが幅広っていうのがいいね。

折り畳み、便利だけど心配なのは、先が普通以上に尖ってることと風に弱いことなんだなあ。
風が強い地域だから、あっという間におしゃかになってびしょぬれになりそうw
755名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 16:43:18 ID:HYtXSuN9
読書感想文、連絡帳に手直ししてくださいと書いてあって戻ってきた。
既に私がいろいろ口出しして書かせたものだし、どこをどう手直しすればいいのやら?
756名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 16:49:48 ID:FHVzOFFI
>>755
ワロタ

手直しして指導するのが先生の仕事じゃん・・・って思うのはモンペかな。
757名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 17:16:29 ID:lcb0Pbhg
>>755
コンクールに出すんだろうね。
ガンガレ
758名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 17:51:16 ID:HYtXSuN9
でもね、上にお姉ちゃんがいる子のママによると、
その上の子のときには5〜6人が手直しを命じられて
最終的にコンクールに出したのは2人だったって。
たぶん今の段階はその5〜6人に入ったってことだよね?
書いたの1枚半だからまだちょっと付け足せる。どうしよ。

759名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 17:56:53 ID:nFMYcJHI
子供の一番のお友達を叱ってしまった・・
帰りに送っていく際、横断歩道のない道路を目を離した隙に危ないわたり方をしたのが原因で
いきなりだったからつい「コラーあぶないやろー」って大きい声をだしてしまったorz
半泣きで家に帰ってしまったのでフォローの電話はお母様にはしてあるんだけど
相手のお母様は理解してくれてごめんね〜って言ってくれてるけど
本人は相当ふてくされている様子。
大人げない叱り方した自分に反省。楽しく遊んだ帰りだったのに。娘ごめん
760名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 17:58:26 ID:mT7rDFYw
小学校は親に手直しさせるのを堂々とするんだな。
上の子の中学の市作文コンクールじゃ、親は関わらなかったけど、
子供は手直しされた作文で嬉しいのかな…と、ふと疑問に思うわ。
今の教育って変なのww。
761名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:02:58 ID:mT7rDFYw
>>759
横断歩道や道路の真ん中をサーと突っ切る子供には、
自分もよく「こらーー!危ない、何やってんだ!」って叱ってる。
何、思われても良いじゃん。事故が起きてからじゃ叱れないし、遅い。
少し怖いおばちゃんが観てるってだけでも、おとなしく歩く場所は増える。
危険は減るんだからさ。
762名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:06:37 ID:66aJnex9
>>759
全然言いすぎとも思わないけどな〜。
命の危険のあることに大人気ないもなにもないよ。
763名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:18:18 ID:th/nnBVy
そんな風に叱ってくれる大人なんてありがたいばかりだよ。
理不尽な事で怒鳴った訳でもないんだから、気にする必要なし!
764名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:26:12 ID:nBEKJw8I
むしろ傍にいてほしいw
765名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 18:57:02 ID:AdgDp5uI
>760
うちは自由研究の但し書きに「親兄弟友人共同作品でも可」となってた。
最初から親誘導のモノでも良いよ、ってことだね。
まぁ一年生だからどうせそうなるので、但し書きがあってよかったけど。
766名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:31:39 ID:om7Nf63r
>>759
危ないことや悪いことを大人の目の前でしたら、怒るのが当たり前だよ。
キニスンナ
767名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 03:53:12 ID:3WZxEzBQ
生まれも育ちも神奈川県の海のそばだけど、
「お↑れ↓」は
昔から小学生の男の子は普通に使ってるけど
大きくなっても使ってるのは、
ちょいとヤンキー風味のおにーさんが多いので
中居君については>>749の言うことも
あながち間違ってないという気もする。
768名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 06:28:56 ID:uXEEpCQo
>>767
仲居と同じ市・隣の学区(ほぼ近所)だけど、お↑れ↓は小学生低学年が
一時期だけ使う一過性のものだな。

方言と言うよりは、やっぱり流行りなんだろうね。
769名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 08:00:43 ID:Phfs583e
もうイントネーション話はいいんじゃない?
ここ1年生スレだよ。
770名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 08:04:28 ID:GT/mM522
運動会の練習が始まった。
小さめで体力のない娘も楽しく頑張ってる様子なんだけど
帰宅したら、すぐにガーガー寝てしまう。
771名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 08:10:06 ID:mxBBFwaZ
うちの娘も疲れてるようで帰宅後寝てしまう。
熱中症予防か、お友達が携帯用塩を持参して体育の前に食べてるって。
うちも持たせようかな。
772名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 08:11:53 ID:s+FVPZDN
>>769
変わりつついく言葉使いが気になるのも1年生の親独特のものだな〜と思って読んでたよ。
773名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 09:11:36 ID:V78Y9XQl
スポーツテストの結果を持って帰ってきた。
あまりのひどさに、ちょっとびっくり。
体も小さいし、体力的に劣るとは思っていたけど、ここまでとはorz

とりあえず、毎日腹筋腕立て10回からはじめることにしようかと。
あとは50m走の練習も。

こんな感じでいいのかな。やりすぎても続かないだろうし、放置しておくのは
ダメな気がする。
774名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 09:19:38 ID:Ye9HCv/Y
>>773
今問題になっているのは、瞬発力(先天的)の方じゃなく、
持久力(後天的)の方なんだって。
筋力トレーニングよりウォーキングやスイミングとかの方がいいと思う。
足腰弱いと年取ってからヤバイし。
775名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 09:33:21 ID:GCOAiEZr
今運動会は春開催と秋に開催、どっちが多いのかな?
うちは五月でした。
776名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 09:33:47 ID:sYQlKwRC
>>773
外遊びしてる?
ウチの子も運動不得意だった(幼稚園のとき)けど、
公園の近くに引っ越したのをきっかけに毎日外で走り回るようになったら
体力ついてきたし、走るのも速くなったよ。
「させられてる」と思うと、子供もつらいんじゃないかな。

いつも外で遊んでる、とかだったらゴメン。
777名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 09:43:38 ID:Q/E3UtZF
>>773
スイミングとか体操教室とか女の子ならバレエとかダンス
球技が好きならバスケットとか、そういうのを始めた方が良いと思う。
毎日腹筋腕立ては1年生にはきついのでは?本人も面白くないだろうし。
778名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 09:51:10 ID:Ye9HCv/Y
>>775
うちも5月。
入学したてで運動会の練習は厳しかった。
779名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 10:12:18 ID:SmQSQ4Es
>>773
す、すごい気合。
腕立ては1年生にはキツそう・・まして小さくて体力的に劣ってるならかなり無理させちゃうことにならないかな?
みなさんと同じく、体操とか習わせる方がいいと思うな。
780名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 10:21:09 ID:n7WCl+WR
幼稚園はバス通園で普通に歩いていもコケるような超ドン臭かった娘。
小学校に上がってめきめき体力がついた。
通学は大人の足で徒歩30分(半分坂道w)。
休み時間何してる?と聞くと、鉄棒、うんてい、タイヤの馬とび、鬼ごっこ、壁登り(?)。
入学当初は夕飯が終わると電池が切れたように眠ったんだけど
最近は9時くらいまで起きていても平気になった。
体操と水泳を習ってるけど、そっちは特に体力がつくとは思えない。
水泳の方はまだ泳げないし技術的なことを習ってるだけだから。
友達と外で遊ぶのが一番体力つくと思う。親もラクだしw
781名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 10:37:55 ID:SmQSQ4Es
毎日外遊びはすごく体力つくよね。
でも773さんが気にしてるのはスポーツテストの結果だし、
体力だけでなく身体能力全般の問題かなと思って。
一緒に思い切り遊べるような友達や環境(あと性格)があればもう遊んでるかなとも。


ちなみにうちの娘は超活発。
1歳からベビースイミング・体操をならってたのをずっと続けていて、
去年はバレエを始めた。
小学校入学を機に体操は不要と思いやめたんだけど、今度はスイミングを週2にしたいと。
そしておとといは体操を再開したいと言い出した。
毎日死ぬほど外遊びしてるのに、どれだけ運動系ばっかり習うんだ・・・母としては、もうひとつ習うなら英語とかピアノにしてほしい。
でも本人は「側転と倒立前転ができるようになりたい」という目標があるらしく、
そういうやる気は応援してあげるべきかなあと財布と相談中です。

782名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 11:37:32 ID:sVUznTt5
>>775
多い少ないはわからないけど、うちは秋で、これから練習本格化。
近隣の学校も幼稚園・保育園もみんな秋開催なので、このへんは秋主流みたい。
東海地方なので春か秋かで条件は特にかわりません。風習みたいもんなのかな。
783名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 11:49:27 ID:RnE6sVBY
>>775
うちの近辺は幼稚園〜中学校まで秋に運動会。
春(5月)は地区別の社会体育大会が小学校のグラウンドで開催されます。

我が娘は>>770さんのお子さん達と逆で、毎日運動会の練習をして疲れて帰宅
するはずなのに、おやつを食べ宿題や翌日の準備を終えると、鉄砲玉のように
友達と遊びに出かけてしまいます。
幼い頃から昼寝が嫌いで、促しても頑として寝ない子ではありましたけどね。
体力がないと思っていましたが、毎日の登下校である程度体力がついてきたの
でしょう。たまには家でゆっくりしてくれりゃいいのにな。
784名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:37:35 ID:mxBBFwaZ
夏休み前に学校に提出するアンケートに、運動会を春にやってくれるよう要望として書いた。
こんな暑い時期に運動会の練習とかかわいそうでしょ。
自分が子どもの頃とは暑さの質が違うわけだし。
今年はどうにもならないけど、来年は改善されてるといいな。
785名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:53:42 ID:R6NgImO6
春だと入学してすぐの1年生はかわいそうな気がするけど
月に運動会の学校は割とあるね。
786名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:54:16 ID:F6UXZ8/o
うちの方の小学校は5月開催が多いな>運動会

入学のときの説明だと、2学期制のため秋は学期の変わり目で十分な準備期間
が取れないので、春に開催するとの事。
なので、秋開催の地域は3学期制なのでは?と、エスパーしてみた。
787名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:55:08 ID:YunGbQA5
>>784
ところが最近夏が来るのもスゲー早いから、春にするとしたら4月下旬か5月初旬ぐらいじゃないと結局暑くない?
それじゃ1年生は入学した途端に運動会の練習ばっかりかよ!と思わないでもない。

てかごめん、ウチ秋開催だからよくわかってないんだけど春開催って具体的に
何月ぐらいなの?
788名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:59:04 ID:gbXF2snq
>786
うちの子の学校は2学期制だけど9月。
夏休み明けの次の日から練習が始まってる。
正味2週間の練習だ。

子どもたちの大半は幼稚園や保育園で経験済みだし、
5月下旬はきれいな晴れの日が多いし、春の方が身体は楽なのに出来ないのは、
先生方の準備期間がないのが原因だろうね。
異動したての担任だと、子どものことを把握しきれてないだろうから。
789名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:12:07 ID:p5tnj6wx
うちの通っていた園は六月・・・とても暑い。
雨の可能性も高いし。
秋にやらない理由はお受験対策のため。

そして小学校は今月末、どちらにしても暑い。
790名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:20:57 ID:elbW/+OH
うちは春に運動会。
だから運動会の出し物は練習不足感が否めないけど、
その分音楽会に力を入れている。
それに2学期からの勉強も落ち着いてできるそうだ。
春に運動会をすると新しいクラスの団結力も強まると校長が言ってた。
791名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:48:26 ID:c0HdW1dp
家が住んでいる市は修学旅行が春の学校は秋に運動会で
修学旅行が秋の学校が運動会を春にするらしい。
792名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:57:14 ID:2vohs+mV
去年の秋の運動会で、練習中に熱射病で倒れて救急車で運ばれた子がいたから、今年から6月になりました
みなさんもお気を付けて!
793名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 14:04:56 ID:kLZeVVNp
>>787
5月の連休明け。
入学して集団で行動する練習をして、それから勉強になる。
練習に時間とるから、さっさとやってくれたほうがいいと思ってるよ。
クラス替えしても問題児(そんな目立つ子はいないけど)誰だかわかりやすいし。 
秋は合唱とかやる。
794名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 14:08:05 ID:kLZeVVNp
>>771
水飲むほうが早いと思ったんだけど低血圧なんかな?
795名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 14:11:10 ID:vHqO1KEq
>>792
あ〜やっぱり。

熱射病や熱中症で倒れる子がでたら、時期を変えるんだろうな…
と思ってたけど、
そのまんまですね。

公のところって、何か起こってからじゃないと動かないから。
でも、それじゃ遅いんだよね。
学校に要望出すことにした。
796名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 14:13:26 ID:R6NgImO6
汗をかくと水分だけじゃなくてナトリウムも排出されちゃうから塩を摂るってことなのかな。
それならスポーツ飲料のほうがよさそうだけどね。
797名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 14:46:17 ID:zGN2cIWD
>>794
水は当然飲んでるんじゃ。

それに熱射病になる子が出たから・・と言っても、
それじゃ春の練習中に出たらいつやるんだよ、という気もする。
5月もめちゃくちゃ暑い日多いしねえ。
798名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 14:57:55 ID:zGN2cIWD
後素朴な疑問なんだけど、暑い時期の練習可哀相だから要望出すとか出したって言う人、
お子さんは夏休みに外遊び何時間もしないの??
そういう親は「暑いから出ちゃだめ」とか言ってるのかな。
確かに暑い中練習は大変だなと思うけど、
よく考えたら真夏の炎天下の中遊び転げてるんだから同じか、と思うんだけど。

体質的に虚弱でなければ暑い中運動会の練習くらい大丈夫じゃないだろうか。
中学高校にあがってもももちろん暑いからと部活が休みになるわけでもなし。
799783:2008/09/05(金) 14:59:55 ID:RnE6sVBY
>>786
うちんとこも>>788さんの所と一緒。
県内では他の二学期制採用の市より一足早く授業を再開します。
運動会練習用に特別時間割を組んでいたりします(要するに毎日体育がある)。

5月の運動会もいいけれど、個人的には花粉症のピークの時期なんで、長時間
外にいるのは辛いよ…今のままでいいや。
800名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 15:13:24 ID:vHqO1KEq
>>798
5月の暑い日と9月の暑い日じゃ、気温が違い過ぎますよ。

暑いさ中は、自主的に外に遊びに行った子でも、
ほどほどで戻って来ますよw
暑くていられないから。
この頃の夏の暑さは、自分が子供だった頃とは違って異常。

虚弱じゃなくっても熱中症になるときはなる。
暑い時期の練習が可哀相だから要望出すんじゃなくて、危険だから。
命を失う場合もあるんです。
801名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 15:14:50 ID:r+0Crv8D
土地柄もあると思うけど、
夏に外遊びしてても日差しが暑ければ木陰で遊んだり、水分補給したり
ペースダウンする事は出来るけど、
練習中はそうはいかないと思う。校庭は日差しをもろにあびるし、
具合の悪い子は休んでと言われてもなかなかそうはいかない。
高学年になれば体も精神的にもついてくると思うけど一年生ではまだきついよ。
北日本の熱射病になりやすい娘を持つ母より。
802801:2008/09/05(金) 15:16:15 ID:r+0Crv8D
熱射病×→熱中症○
803名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 16:21:48 ID:V78Y9XQl
>>773です。たくさんのレス、ありがとうございます。

学校まで遠いんで(徒歩40分強)、毎日運動ゼロってわけじゃないんですが、
帰宅後の外遊びは、少ないです。もっと機会を作らなくてはいけませんね。

自分が運動得意だったので、つい腕立て腹筋…って発想になってしまいましたorz
スイミング、空手に多少興味があるようなので、習わせようかなぁと思います。
ありがとうございました。



804名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 17:22:45 ID:mxBBFwaZ
学校に要望出した者だけど、当然夏休みも外で遊んでるよ。
でも他の方も言われてるように
真昼間に外に出ても結局暑いから戻ってきて、
夏休み中の外遊びのメインは夕方からだったよ。
今日は3、4時間目が運動会の練習だった。きつかっただろうな。


805名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 18:10:07 ID:Px/en13C
運動会は5月末で練習はGW前後から毎日あったみたいだけど、
やっぱり暑そうだったよ。むしろ今の時期の方が暑さの峠を越えて
マシに感じる。
当日は真夏並みの炎天下で、全校生徒が日陰もない校庭に1日中座ってて
きつそうだった。プール始まる前にくっきり体操着焼けができました。
女先生は長袖トレパンにつば広帽子と完全防備だったけどw
806名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 18:23:58 ID:mxBBFwaZ
805マシに感じるって。。。
4〜5月と9〜10月、どっちが湿度が高いかわからないわけではないよね?
湿度が高いほど熱中症になりやすいことも当然知ってるよねぇ??
807名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 18:33:16 ID:Q/E3UtZF
ID:mxBBFwaZからモンペ臭が漂ってくるのは気のせいか?
808名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 18:37:03 ID:mxBBFwaZ
モンペ行為はしてないよ。
809名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 19:04:47 ID:RGK+Isiy
うちは春。5月の終わりごろだったよ。
ただ、去年は光化学スモッグで春の運動会が中止になったから今年は
秋に変更した所もあったらしいし、春開催のどこの小学校もドキドキだったらしい。
ま、今年は北京五輪があったから工場が止まって汚い空気がこなかったからだろうね。

>>806
そんな嫌味ったらしく言えるほどには差は無いよ。
それに、地方によってそんなもん違うんだしさ。

何が何でも自分が基準っていうのが、モンペの特徴だからモンペ臭がしても
仕方ないと思うよ。
810名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 19:12:59 ID:2tx6t/xa
まぁモンペは自分がモンペである自覚がない場合がほとんどだから。
811名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 19:21:08 ID:9ADtejb5
うちも5月の終わりなんだけど、この時期は暑さもさることながら、
紫外線量の多い時期だよね。
4月に入学して、5月に入るとほぼ毎日のように体育があって、
あっという間に真っ黒になった我が子。
当日は私も日焼け対策したにもかかわらず、1週間ほどお風呂が怖かった。

そんな時期なのに、小雨決行なので、上の子の時に1度死ぬほど寒かった時もある。
運動会は親も子も大変っす。
812名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 21:44:59 ID:efWDrlow
春と秋どっちがましかって、結局その年経験してからの結果論だもんねえ。
それに1年生には体力的にキツい、って面で言えば
入学して慣れない頃から体力的にも負担が掛かるってことにもなるし、
準備もろくにできないだろうし一長一短。

ま、うちの子は真夏の昼間でも別に帰ってこず遊べる体力ある子だから、
どっちでも構わないけど。
813名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 21:52:39 ID:UIJ0rsYJ
うちの運動会は春だったけれど、
入学早々に、運動会の練習をとおして、
先生の指示に従って動くという事に慣れておくのはいい事だと思った
また、先生も子供達の様子を知るいい機会にもなるので
春に運動会をやる理由の1つじゃないかと思う
814名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 21:53:35 ID:UD+CXWUs
うちは今年、校舎建て替えで運動会がない。
普段は春にやってるらしい。
先生が言うには、知らない子同士が練習で団結するので、
クラス作りにはとてもいい。とのことでした。

今日は朝から荷物が多くて大変そうだった。
ランドセル・横断バッグ・プールバッグ・鍵盤ハーモニカ。
ふらふらしながら出て行った。
5時間授業が終わって、家に帰ってきたときにはぐったりで、
リビングにかばんを下ろしたまま、その場で座ってると思ったら
寝てた。
夏休み明けて1週間、実は結構疲れてたんだなぁー。
明日あさっては、家でゆっくりしよう。
815名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 03:24:27 ID:JeoXUd0G
日本国中がみな同じ気候じゃないんだから
一般論で5月と9月のどちらがが暑いか議論しても
仕方ないと思うのだが。

うちの学校が春(6月第一週)の運動会にした理由は、
ひとえに授業時間確保のためそうだ。
昔のように、授業が波に乗ってきている
夏休み明けから時間かけて練習なんてしてられないんだって。
もともと曜日ごとに時間割が決まっているわけではないから
練習は5月後半の2週間に各学年ともに
体育体育の授業を集中させて、いっきに終わらせて
そのあと水泳が始まるまでは体育の授業が減る。
816名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 11:44:28 ID:Eww0Jh/u
>>814
夏休み明けの学校はやっぱり疲れるんだね。
うちの娘も汗びっしょりで帰ってきて、水筒はすっからかん。帰宅後、爆睡。
幸い、荷物はあらかじめひとつずつ持ってくるように指定されてたから
まだ楽だったかな。
来週から5時間が始まるので今日・明日は体力温存・・・
817名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 13:57:52 ID:wq6xoP62
夏休み中の荷物って、子供が自力で持ち帰って、また学校に持ってった?
うちは「両手がふさがると危険なので親が持ってって」とプリントがあった。
高学年だと自力で持ち帰ったみたいだけど、1年生だからかな?
818名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 14:31:29 ID:8ZA1Yqkq
>>817
親が手伝ったのは朝顔の鉢くらいでした。
学校からはまとめて持ち帰ってきたけれど、休み明けに学校へ持って行く時は時間割を
見て、ピアニカや絵の具セットなどは音楽や図工がある日に持たせましたよ。
ちょうど下の子の登園・帰宅時間と重なるので、手伝いたくてもうちは無理。
819名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:06:06 ID:KJ95ZbeO
>>817
朝顔の鉢だけ夏休み前の懇談で親が持ってかえり、10月の懇談で持っていく。

あとは子供。
持って帰るのも何日かにわけてだったし、持って行くのも
「始業式は上靴と夏休みの宿題、2日ピアニカ 3日体操服 4日絵の具・・・」などと、
学校のスケジュールに合わせて分割して持ってくるよう指示があったよ。
820名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 09:08:33 ID:5GVFkiIx
年配で「今のお母さんは知らないでしょうが、」が口癖の担任。
毎日連絡帳に「消しゴムを忘れてAちゃんに借りてました、よく声がけしてください」
とくだらない事を書いてくる。
筆入れを見るとうちの子の消しゴムは入っていてAちゃんに貸してたとこを目撃されたみたい。
最初は「確認したらありました、話を聞いたらうちが相手に貸していただけのようです」
そのまま書いたんだけど、それも気に入らなかったみたい。
担任の勘違いだから「また何かあったらお知らせください。わざわざありがとうございました、」
「お手数おかけして申し訳ありませんでした」ぐらいしか書く事ないし。
タゲは数名いるから、うちだけじゃないんだ、ってのがまだ救いだけど、
明らかにエスカレートしてる。
似たような事ばっかり続いてるから、スルーしてたら、担任もムキになったのか
心情は不明だけど、一方的な苦情ばっかりの連絡帳になってる。
こういう先生って何か持ってって機嫌取りでもすりゃいいの?
運動会でもタゲにされてるメンバー
(仲良しグループではないです、幼稚園も違うし、年代も違う、タイプも全く違う、子にも共通した特徴ってないように見える)
の子は、やたらに帽子をグイっと深く被らせたり、ジャージのズボンもグイっと引き上げたり。
なんなんだろ?入学当時から違和感は感じていたんだけど、
本当に担任が嫌いになってる。






821名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 09:14:02 ID:G8no1TPZ
先生更年期かな・・・。
822名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:04:44 ID:s1RGaS7K
>>819
息子のクラスも1日に1つずつ大物道具を持参だったんだが
【9/7 ピアニカ】って書いてあったよwww
「先生、日曜は学校休みですよねぇ〜」
とクラス通信見て一人つっこみした

学年主任なのに、息子の担任の学級通信は誤字多いんだよなぁ…
中堅担任の学級通信の校正してるのが、うちの担任だけど
大丈夫なんだろうかと気になってしまう

823名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:14:40 ID:5GVFkiIx
>>822
うちの学校は「休校日」の事を「休業日」と言います。
824名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 17:01:40 ID:ltfarPaQ
>>820
あまりに気になるようなら、学年主任や信頼できる先生に
それとなく担任の人柄を聞いてみたら?
「思いこみですかね〜あはは」
って軽く聞いてみて、状況がひどくなってきたら「やっぱり・・・」と相談。

いきなり話し持ち込むとモンペ扱いされるかも試練。
825名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:15:10 ID:ozNE18d0
>>824
かもね
先生だって理由もなくわざわざ手間をかけて連絡帳に書いてる訳じゃなくて
「改善してほしい」と思って書いているんだから
スルーしないで、まず、言われた事をしっかり改善したらいいと思う。
もしも先生が書いている事柄の全てが本当に先生の勘違いなら
子供の名誉のためにも、今のまま根気よく先生に言い続けるしかないと思うよ。
ただし下手にね。
826名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:22:03 ID:9h1U27Ys
>>825
スルーした時点で、先生のタゲは子どもじゃなくて親のほうになっている可能性はあるね。
連絡帳に返事も書かない放置親というか、あるいは、この親にしてこの子あり、という感覚とか。
子たちに共通した特徴がないようなら、先生が特定のタイプの子を嫌ってるのとも違うみたいだし、
先生からみると問題がある(ように見える)親子、ということかもしれないよ。
827名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:37:07 ID:FJ7pv0Ik
でも「消しゴムを忘れて借りてました。」ってだけで連絡帳に書いてくる先生って言うのもな…
しかも実際は忘れてなかったみたいだし
いつも忘れ物が多いので気をつけてくださいっていうならわかる。
毎回それだとスルーしたくなる気持ちもわかるけど、それでも担任って
1年付き合わなきゃいけない相手だし、スルーしないで馬鹿馬鹿しいと思っても
付き合うしかないんだろうね。
828名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 11:30:31 ID:JhPRKzfc
良く言えば、一人一人をよく見てくれている幼稚園の先生みたいな担任。

悪く言えば、細かすぎる姑みたいな担任。
829名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 15:40:06 ID:J/aIDE/Q
そんな先生、幼稚園の先生でも嫌だなw
見てると言っても間違ってるわけだし、訂正しても聞き入れない感じなんでしょ?
ここに書いてあるだけじゃ断定できないけど、年配の女の先生にいそうな
思い込みの激しい融通の利かない先生って感じがする。
830名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 18:47:06 ID:nh3nYKHJ
二学期が始まってからほぼ毎日ランドセルの中身を忘れて帰ってくる。
軽いのに気づかないんだろうか。
学校へ持っていく物でも自分でランドセルに入れてるのに忘れて結局忘れ物した事になってる。
おまけに連絡帳が誤字脱字だらけで何書いてるか分からない。
一学期の始めよりひどくなっててどうすればいいのか分からないorz
831名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:07:15 ID:my9rHZBR
>>824
うちの上の子の話なんだけど
2年生の時の担任がちょっとおかしな女性の先生で
うちの子と何人かがタゲになっていた。

うちの子に対してはあまりにもひどいことを
何度も言っていたらしく、とうとううちの子が登校拒否気味になり発覚した。
なので私と主人が学校に苦情を言ってうちの子に対するいじめはなくなったんだけど
その時にタゲになった子はその女性担任が転任になったいま(6年生)も
何人かの同級生にいじめられている。

うちの子が言うには「あいつは成績もいいしスポーツも万能だし性格もいいし、いじめられる要素がないんだ。
どう考えてもあの時のあの担任のいじめがきっかけとしか思えない」って。

うちと>>820は内容が違うけど
もし学校でも他の子の前でチクチク言われていたりしたら
それが後のいじめにつながるかも知れないので気をつけてあげてね。
832名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:08:33 ID:my9rHZBR
>>831
ごめん。自己レス。

最初に>>824に同意と書きたかったのに
「同意」が抜けてしまったわ。
>>820さんあてのレスです。
833名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:20:24 ID:n2koETcf
先生がいじめの主犯格になってどーすんだ。

学校て幼稚園と違って、先生と壁を感じる部分が多いし
何かあってもすぐに分かりにくいよねー。
834名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 15:43:51 ID:/3ZtMaG0
一生懸命なんだろうけど、どうにもどんくさいうちの子ども。
勉強も人より少し頑張らないとダメ、体育もお尻から数えたほうがよろしいだろう・・・という感じ。
マラソン大会の練習中ですが、それもクラスで一番遅いらしい・・・
一生懸命走ってるんだけど、と本人。

自分も相当運動神経切れてたんでアレなんですが、「これ」っていうものが一つでもあれば
またちょっとちがうんだろうな・・・と思うんですけどね。
学校はものすごく楽しいみたいで、学校行きたくない、と一度も言いださないだけ良しとしたほうがいいのかなー。
835名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 16:03:47 ID:n2koETcf
学校をものすごく楽しんで行ってくれてるなら今はそれが一番だと思うけど
親としては、1つでも特技と言える物があれば・・・と思う気持ちよく分かります。

体操やスイミングなど、何か習い事をしてみるのはどうですか?
本人が、みんなに少しついて行けてない事を悩んでるならいいかも。
でも、そんなに悩んでないのなら もう少し様子見てあげてもいいかも。
それか、親が一緒にマラソンを毎日少しづつでも走って練習してあげるとか。
836名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 16:12:42 ID:jdaxi352
うちの子も勉強だめなんだわ・・。算数とか特にいやみたい。
でもできるんだって自信を持たせてあげたいので
私がチャレンジなどを使って教えてるんだけど・・。
お友達も女の子なのに特定の子ってのがいないみたいで
みんなとは遊ぶみたいだけど、いざ!って時はどうしていいか
わからないみたい・・。
あんまりにも心配でいろいろ聞いたら「お母さん、そんな心配しなくても
大丈夫だよ」と娘に言われてしまった・・。
でもママ心配だよ。
上は5年生男児なんだけどいつも自然にお友達が多いタイプで
勉強も出来るので、なんか妹が不憫というか
性格かな・・・。とても内弁慶。
837834:2008/09/11(木) 16:39:55 ID:NT3U2OKv
834です。

835さん
体操教室、行ってるんですよ・・・・汗
「お教室」というよりはお遊びのような教室なので上達よりも楽しんで行ってる、
という感じです。
子どもはどんくさくても全くと言っていいほど悩んではない様子。
私が一人で気をもんでいる・・・んですね・・・反省。

836さん
うちも女の子ですが、女の子の特定の友達がいません。
なぜか男の子とばかり遊んでいるんですよ。
女の子同士、つるんでいるのを見るとちょっと切ないです。笑
でも嫌われているとかではないようだし、公園でもそれなりにみんなで遊んでいるので
まぁいいか・・と。
あ、なぜか上級生には好かれてます。笑

心配は尽きませんね。
838名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 18:04:51 ID:qTXKDkte
>>837
学校楽しくて、トラブルなく仲良く遊べるって最高にいいことだと思います。
女子同士仲いいと仲いいで、結構トラブルも多いものですし(ヘタすると親同士まで)
距離感持って遊べるって親としては楽なことかもしれないですよ。
どうしてもないものねだりになってしまうけれどw

何かひとつこれ!というものを・・っていうの、すごくわかる。
子供にとって、そういう自信があるものがひとつあると学校生活や
人間関係での自信も大きいっていうのは聞いたことあります。
でも逆に、そういったものなしでも自尊心持って自分を好きでいられるって
それ以上に素晴らしいことだと思うな。
娘さんのその性格をどんどん誉めてあげてほしい!
839名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 19:12:13 ID:duRn7Ib7
「体操教室に○年通った!」って言うだけでも、本人はスゴイ嬉しいと思うよ。
うちはスイミングを6年やってきてたけど、中耳炎で休会。
凄い悔しがってた@女児

やっぱり続ける大切さも教えないと駄目ね。
今は勉強が楽しいらしい。出来は良くないけど、頑張ってる姿見て
「大きくなったなぁ」としみじみ・・・
840名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 19:33:35 ID:Gr/fVbCA
>837
わたし自身が学年で一番足が遅かったよw
3月生まれで1年生くらいまではクラスでなにやってるんだか、
よくわかってないような気持ちで過ごしてたし、入学と同時に
弟が生まれて(暴れ者の妹もいる)母はそっちにつきっきり。
勉強教えてもらえるどころじゃなかったかんじなので、勉強も
全然なにやってるんだかわからなかった気が。
で、そんな私が勉強が俄然面白くなってきたのは高校生になって
から。
途中、親の影響で中受及び中受用勉強もして私立には入った
ものの、自分でスイッチが入ったと自覚できたのは高校2年生だわ。
走るほうは相変わらず遅いんだけど、困ったことはないからw
だからほんと、暖かく見守る、で良いと思うよ。
きっち、837さんが幼少期、ソツなくなんでもこなしてたんじゃないかな?
わたしは自分がダメだったんで、時期がきて勝手に自分でスイッチが
入ることを身を持って知ってるのでそう思うんだけど。
841名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 19:39:08 ID:my9rHZBR
まだ1年生だしちょっと成績がおぼつかないくらいで
「うちの子は勉強ダメ」と言い切るのは可哀想だよ。
楽観視はできないものの、励ましてやるべきこと(宿題とか)をちゃんとやらせてれば
学年があがってから「わかった!」ってなることもある。
逆に1年生の時に超優等生だった子が3年生になった頃には
平均以下になっちゃってたりして
1年生のうちの学力で判断しちゃうのはよくないと思ったよ。
842名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 20:00:05 ID:0qUtmp/3
ウチの小学校は入学時に黄色のランドセルカバーが祝い品として配られて
1年生の間はそれを付ける約束となっている。
今日、一緒に登校している2年生にランドセルを引っ張られてカバーの両脇の
袋状になってる部分が全部裂けてしまった。
引っ張った理由は息子が登校中走ったから、のようで破けてしまったのは
不可抗力といえなくも無いけど、相手の物を壊してその事は悪かったという
態度でもなかったのでなんだかモニョる。
しかも破っておいて謝るどころか笑われて、泣きはしなかったけどすごく嫌な
気持ちだった、と子が家で話した。
これからまだ半年使わなきゃいけない。一応テープで補修してみたけど元通り
という訳にはいかず。
明日配布先の安全協会にストックないか聞いてみようかな…。
843834=837:2008/09/11(木) 20:33:00 ID:+lOh8Wtp
最近子どもを褒めることができなくて、イライラしていました…
それも反省ですね。

私自身が運動神経をどこかに置き忘れた子供で、体育はどうやって休もうかと
そればかり考えている子だったんです。
(ドッヂボールでは頭を隠してお尻にボールが当たる、なんてことはザラで、
跳び箱を初めて飛べたのは高校生になってからです・・・)
自分がそうだったのをどこかにおいて、子どもに期待していたわけで・・・
期待も過剰になると子供の負担ですよね。

某塾の夏期講習に行った時に「あなたの得意なものは何ですか?」という問題があり、
子どもは答えられなかったようなんですね。
なので余計に何か一つでも「これ」っていうものがあったら・・・・と思ってしまったのです。
どんくさくても体育が楽しい、勉強も楽しいし学校も楽しい、それでいいんですよね。

ついつい「もう小学生なんだから」と理想を押し付けて怒りがちになるけれど、
できたことを褒めることからやり直してみます。
いろんなアドバイス、ありがとうございました。
844名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 20:58:20 ID:8MM0yrfp
子供のできないことにイライラ・・って、すごくわかるよ。
自分が子供のころからかなり国語力があり
(小学校の勉強ってほとんど国語力の問題だよね)、
家庭学習なんて一切しなくても
普通に小学校では成績よかったし理解できて当たり前だったから、
子供がすごく簡単な問題でつまづくのがびっくりでした。

簡単な問題の意味がわからないこととか
計算なんかも両手使っておぼつかないのを見てショックと言ってもよく、
つい短気に怒ってしまい、悲しい顔をさせてしまう。

でもよく考えたら、それでも自分から勉強しようっていう意欲のある子なんだなあ。
宿題もチャレンジだって張り切っていつも頑張ってるし、
「コラショやるの好き」と生き生きと言えるその姿勢を評価するべきなんだって今は思ってる。
845名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:13:54 ID:LWLdOvag
うちも算数が苦手なようで、私が算数・数学が大好きだからガッカリしてしまう。
でも、旦那の母親が同じような感じで、旦那に算数を教え込もうとして失敗し
旦那は算数嫌いになってしまったそうなので、そうならないように気をつけようと思う。
自分自身が何かいろいろわかるようになったのが4年生くらいなので
それくらいまでは様子見でいいかなと思ってる。
846名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:40:54 ID:ZsT9MSRU
>>844
同じ。
何が分らないのか分らないんで、説明ができないんだよねぇ・・・。
特に今の時期なんて考えるようなものじゃないから、余計に。

でも、うちは私の妹が子供と同じ感じなんで色々と言ってくれてる。
母はあんまり手出しせずに聞いてきた時にだけ口出しするようにしてる。
今は「学校が楽しい」と学校に行ってくれてるだけでおkとしてる。
ただし、先生とやり取りして子供が極端に遅れてる所が無いかを
チェックだけはするようにしてる。算数なんて、少人数クラスだからさ。
ゆっくり教えてもらうとできるんだって。
847名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:02:45 ID:gvYAxcZc
うちは、さかあがりがそんな状況_| ̄|〇
私自身、子供の頃は野性児wだったから、さかあがりなんて習って苦労した記憶がない。
確か幼稚園の運動会で既にやってた。
だから、娘にコツなんかをアドバイスするのも難しい。
さらに悪いことに、この歳になって久々にやってみたら、さかあがり無理ぽwwwww
私テラナサケナス(ノД`)
848名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:10:55 ID:qq16HtkI
一緒だーw夏休みに「よーし、お母さんが教えてあげる」と張り切って学校に行って
「よく見てなさいよー」・・・あれっ、足が上がらない。いや、久し振りだからかな。
あれっ、あれっ・・・できなくなってるorz
確かにね、鉄棒得意だった小学生の頃から四半世紀経ってるんだもんね。
子になぐさめられたさ。

遠い記憶を手繰り寄せて今はできるようになった。子はまだだけど。
豆作って頑張ってるから私も頑張って付き合おうと思ってる。
849名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 23:03:34 ID:Sjlpwn7c
なんか似てるw

私自身は運動が得意だった(過去形ね)。リレーの選手もほぼ毎年。
しかし娘は、逆上がりもできないし、自転車にも乗れない。って言うか乗ろうとしない。
足もかなり遅い。

幸い、学校は好きみたいだし、はりきって出かけている。
「元気に学校行ってるだけで、十分じゃないか」と思いつつも、ついもどかしく思ってしまう。
850名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 23:53:08 ID:v4VzuuuC
うちもどんくさ。
うちは私自身が逆上がり、水泳、自転車ができない3重苦を背負って、ものすごくコンプレックス持ってたし、
子が男の子だからということで、ベビーからスイミングに通わせ、
短期の鉄棒教室にほり込み、自転車は旦那に猛特訓してもらって
なんとか3つとも同学年の子には、遅れを取らずにいけてる。

でもどれも、習得の過程がとてもゆるやかで、
ほんとにできるようになるんだろうか?やっぱり私の子だorz・・・ってなったけど、
どれもある日突然、うそみたいに急にできるようになった。
どうやら、成長の仕方が坂道状ではなくて階段状のようだ。
うちの子だけかな?
851名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 23:58:53 ID:arbhMrsS
>>848
よくわかるw
私は後転を子供に教えようと布団の上でやってみせ
無様な姿をさらした。
最後にやったのは高校の体育の授業か、それよりもっと前。
記憶には「コロン」と回る自分の姿があったんだけど、実際回ると
全然違った。自分の体は巨大な岩石のようだった。
あと、縄跳びのはやぶさ。昔はあんなに得意だったのに、今じゃ
全く飛べなくなってたよ。子と一緒に練習中だ。
852名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 01:25:54 ID:mpyLCpAk
>>851
わかるワー。
私も逆立ちとか出来なくなった。もちろん逆上がりも。
愕然とした・・・。
853名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 07:23:01 ID:f+Isd0ba
わかるwww
自分もそう。岩石が転がる様とか、よ〜くわかる!
朝からコーヒー吹いちまったw
854名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 07:59:05 ID:8plNTg7u
皆様、体が昔のように動くと勘違いするとケガしますよ。
ちょっと前逆上がりしたら、足がピキッとして、鉄棒の上で固まってしまった。
子供
どうしたの?

ママはね、ちょっと足が痛いの
子供
ママだいじょうぶ?

靱帯切らなくてよかった。
855名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:59:12 ID:7PmdBuB1
明日運動会なんだけど、旦那が急遽出張の為に親子競技は私が出る事に。
学年で母親が出るのはうちだけみたいなんだけど、体育1しか取った事ない母に対して運動神経はいい方な息子。
足引っ張らないか心配だ…

ていうか、1人で走っても高確率で転ぶ程運動音痴なのに二人三脚はレベル高杉
856名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:17:25 ID:f+Isd0ba
>>855
子供のペースに合わせるから、ゆっくりでいいと思うよ。
負けたらくやしいって思うのも必要だけど
まずは「お母さんとやり遂げた!」って満足感を与えるのも必要。
1年生だしね。
857名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:20:33 ID:9WKOOqSl
>>855気をつけて!
体育の親参加型の授業参観で、転んでアキレス腱切った人いたよ。
切ったのは六月で、全治六ヶ月の予定で、今も療養中。
準備運動は大切です。

自分は子供に、鉄棒で「グライダー」の手本を見せた。
何とかできて、調子に乗って何回も飛んでいたんだけど
あとで妊娠がわかって冷や汗かきました。無事だったけど。
858名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:18:58 ID:Xy/abkyE
給食を全部食べなきゃいけないと言う先生ってまだいます?
教育相談みたいのに電話したら
先生の考えによるから、担任しだい。だそうで。
「隣の先生は好き嫌いオーケーなのに、なんでうちのクラスはダメなの?」
なんて子供が思わない事に驚いた。
すっごい狭い世界なんだとつくづく思ったよ。

859名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:35:40 ID:9WKOOqSl
隣のクラスの先生がそう>お残し禁止

おかず&ご飯を完食しないと
デザートにも手をつけさせてもらえない。
時間切れでデザート食べられない子の親がぼやいてた。
860名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:44:26 ID:Q1aMwHHJ
>>858
先生によって違うこと自体は別にそんなもんじゃない?
狭い世界というより、家庭だってそれぞれ躾やルールは全然違う事経験してるし
人は人、よそはよそって子供は受け入れるものだと思う。
861名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 11:38:05 ID:WZWe8vZZ
>>858
>「隣の先生は好き嫌いオーケーなのに、なんでうちのクラスはダメなの?」
>なんて子供が思わない事に驚いた。
思ってる子は思ってるかもしれないけど、そのくらいの発想をする子はかなり発達が早い、
かつ自分自身が好き嫌いがあって困ってる子くらいかなあと思う。
6〜7歳なんて、自分で困らないことについてはあんまり興味ないもんだよ。「隣の組、
好き嫌いしてもいいんだってー」「へー(特になにも思わず)」でおしまい、って感じ。
普通の子で、好き嫌いある子でも「えー、隣の組いいなぁ」って思う程度。
862名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 12:15:27 ID:WwWieFzZ
ママ友が「うちの子チャレンジ1年生を7月号から全然やってないの。
やりなさいって言ってもやらないから9月号でやめる。」
と愚痴ってきた。

この親は、夏休みの宿題も「ギリギリまでやらないんだから!何考えてるのか
家に子は!」

とかいっていた。親はどの程度声かけしているのか、机に座らせて
一緒に勉強をみてやっても子供はまったくやらないのか色々突っ込みたいけど
リアルではいえないので
「そーなんだー大変だねー。」ですましている。

863名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 12:33:26 ID:wbG61O8P
別にいいじゃない。
864名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 17:34:31 ID:a8ahsgNd
相談させて下さい。
放課後、何人かで遊ぶと、必ずウチの子だけ
仲間外れにする近所の同学年の男の子がいます。
ウチには下に幼稚園児が居て
一緒に遊びたがるので、外では必ず私も付いて見ているのですが、
鬼ゴッコでずっと鬼をやらされたり、ドッジボールでは一緒に組みたくないなど言われています。
帰り際には、もう来ないでね。
と言われていました。
他の子には、又来てねと言ってました。

それでも学校帰りには、遊ぶ約束をしてきます。
遊ぶ遊ばないは、自分で決める事なので、私は口出ししていませんが、
嫌な気持ちにはなっているようです。
私がその子の事を悪く言ってしまってはいけないと思うのですが、
正直もう遊んで欲しくありません。
無理しないで別の友達と遊んだら?
くらいだったら、言ってもいいんでしょうか?
865名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:31:43 ID:227IZZFs
>>864
息子さんは無理して約束してるの??
もう来ないでねと言いつつ向こうから誘ってくるってことなんだろうか。
それ位なら言ってもいいと思うけど・・・意味あるんだろうか。
866名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:48:46 ID:a8ahsgNd
無理してるわけではないと思います。
声をかけられると、無意識に いいよ と言っているみたいです。

色々と嫌な事を言われていても、私に何か言ってくることはありません。
絶対傷ついているはずなのに。
なので、息子の方からは、私に何も言って来ないのに、
私の方から切り出してしまって良いのか悩んでしまいました。
やはり、息子の方から何か言ってくるまでは、見守るべきなのかな。
867名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:54:16 ID:Dr6oIsnT
元々の性格的に、スルースキル高い子もいるからねえ。
周囲に言われると、「余計な事ぶり返さなくていいのに。。。」と思ってしまうこともあるかも。
868名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:06:27 ID:QO2gs/KR
>>866
>絶対傷ついているはずなのに。
傷ついてるのは親である自分でしょ?
別に「大丈夫?」と声をかけるのはいいだろうけど、親の方が先に怒ってたら
本当に言いたい事は言えなくなると思うよ。
子供が意地悪されたら腹が立つのは当然だけどさ。
勝手に子供の気持ちを決め付けるのもどうかと思うよ。
869864:2008/09/12(金) 19:13:39 ID:a8ahsgNd
>>867さん、
確かにスルースキルありそうです。
私が子供だったとして同じ事言われたら、絶対言い返すし帰ります。
男の子ってあんまり気にしないのかな?
難しいな。
870864:2008/09/12(金) 19:22:07 ID:a8ahsgNd
>>868さん、
そうですね。傷ついてるのは私です。

自分の子が言われてるような事を、他の友達に言ったりしないように気をつけて見守ります。
有り難うございました。
871名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:23:24 ID:FCIbYYkH
うちの子も同じような目にあっていたんだけど(同級生ではなく2年生だけど)
言われた瞬間は怒ってたりしょんぼりしてたりするんだけど
どうやら、息子は鳥頭のようで、次の日にはケロッと忘れて普通に話しかけたりしてました。
子供って、大人よりも残酷なことを平気で言ったりする分、
大人よりも忘れることができるようになってるのかもしれない。
もちろん、そうでない子もいるだろうけど、
>>864の息子さんのように、本人が気にしてないようなら口出しは無用だと思う。
悩んだりしてないかの観察は必要だろうけど。

とはいっても、意地悪を言われたりされたりするのを目の当たりにすると親は凹みますよね。
大人の感覚で受け取ってしまうので、余計に。
あんまりつらいようだったら下のお子さんにはかわいそうだけど、
いつもいつも一緒に外には出ずに、ちょっと距離を置いたほうがいいかも。
下のお子さんもいつまでもおにいちゃんについていくわけにはいかないし・・・。
872名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:25:09 ID:FCIbYYkH
〆た後にごめんなさい。
追記
もしかして、その相手の子>>864さんがいるから、
わざと息子さんに意地悪言ってるってことはないかな?
大人の気をひきたいというか・・・。
873864:2008/09/12(金) 19:50:43 ID:a8ahsgNd
>>871さん、今日は余りにも頭に来てしまったので、息子に約束の時間には帰るよう伝えて、
下の子連れて先に帰りました。
しばらくは、私は距離を置いて、帰ってきた時の様子を見ていきます。

872さん、親の気を引きたくて、
というのはないですね。
その子のお母さんの目の前でも、ウチの子に意地悪しているので。
きっと、元々合わないとか、下に見ているのだと思います。
874名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:52:24 ID:0u8sU+5T
娘のクラスは『今日は〇〇ちゃんと約束してるから
△△ちゃんはダメ』が多い
『それなら△△ちゃんも一緒に遊ぼう!』とは
ならないみたい。

あと、必ず誰かの家に入りたがる子がいる
今日、うちが狙われたけどお断りしたら
歩きながら『誰かの家で遊びたい!』って言ってた。
自分の家に友達呼んで遊べばいいのに…
おばちゃん挨拶出来なくてお菓子やジュースが目当てな子、嫌いなんだよ。
875名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:30:10 ID:f+Isd0ba
>>874
同じだorz
必ず、ちくちくと意地悪言う子がいるよ。
子供的にはあまり気にしてないようなので、普段は何も言わないけど
うちに遊びに来て、後から「遊ぼう!入れて〜」と来た子を追い返そうとする。
あとうちの下の子を、ひたすら拒否したり。

その場合はさすがに「イジワル子ちゃんは仲良くみんなで遊べないの?」と
本人に問いかけてみるけど。


子供がイジメまでは行かなくとも、意地悪されてる時は話しをするだけでも
だいぶ違うよ。
「今日は誰と遊んだの?楽しかった?」って気持ちを、ただ聞くだけでも
子供は「お母さんが聞いてくれる」って心強いと思う。
お母さんが「意地悪な子とはあそぶな」とか、
イジワル子に直接文句をぶつけてしまうと「お母さんには相談できない」と
判断してしまうから、気持ちをため込んじゃう。

まずは子供との「お話」からだよね。長文スマソ
876名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:30:52 ID:AcgMSgwa
>>874
> あと、必ず誰かの家に入りたがる子がいる

ここでも度々話題になってるけど、そういう子は必ずいるよねw
うちの子のクラスにも、毎日周りの子に「今日おまえんち行っていい?」って
聞いて回ってる子がいるらしい。
よそのお宅でポケモンカードを黙ってポケットに入れようとして、そこの親に
発見されたという話を聞いて、できれば面倒は避けたいと思ってしまう
日和見な私。
子供にとってはそういう問題を自分で解決できるようになるのも、ひとつの
経験ではあるのだろうけど…
877名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 11:42:30 ID:AiY347Vh
自分の子が意地悪されてる現場を見るとへこむよね・・・。
うちの子は朝近所の数人の同級生と一緒に学校に行っているんだけど、
その中にちょっと度を越えて自己中な子がいて、
集合場所に少し遅れていったら遅いと責められ、それで今度は早めに行くようにしたら
早すぎると責められ・・・。その子も遅れることだってあるんだけど。
口調がものすごくきついので2・3日に一回ぐらいの割合で泣かされてる・・・。
うちから集合場所までは少し離れているんだけど、
見える場所なのでこのごろは学校に向かって歩き出すまで目が離せないよ。
うちの子は立ち直りの早い性格だから今のところ普通にしてるけど、
親は激しく欝だ・・・。
878名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 12:30:59 ID:lkGnFf6T
ここ読んでおけばよかった。。。。。

うちの娘、同じクラスの子から「明日からいじめるからね!」と宣言されたとしょんぼりして帰ってきた。
さっそく連絡ノートにその事を書いて、先生に気をつけてみていてほしいと要望を添えたんだけど、でしゃばりすぎだったかな。

こういう場合は、良くあることだから、しばらく放置するべきなんでしょうか?
879名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 15:01:24 ID:mK4n8dtL
娘が同じ子に入学以来さんざん意地悪されつづけて困っています。
他に友達がいないらしくて、娘のことが好きでそうするみたいだけど、
思いやることが全くできず自己中な子。
娘は他に仲の良い子がいるのですが。

娘「こんどイジワル子ちゃんに娘ちゃんの家に遊びに行きたいって言われた・・・」
私「遊びに来てほしいの?」
娘「やだ、だって大・大・大嫌いだもの!」

娘が初めてキッパリと大嫌いと言ったのは初めて。
毎日つきまとわれ、転校したいとまで言いだした。
先生には相談したけど「仲良く遊んでるときもありますヨ(ハァト)」
で、状況は変わらず。

娘が自分でその子を切らなければダメなんだけど、
言い負かされて連れていかれるようです。どうしたらいいの?
880名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 17:45:52 ID:864O/d2N
>>879
親に言えばいいんだよ。
子供の話しばかり鵜呑みにしてる感じ。
881864:2008/09/13(土) 18:48:56 ID:5xnt+DIX
877さん、864です。
目の前で見てしまうと、本当に辛いですよね。

ウチは、まだ友達には言いたい事が言えないみたいで、すぐに従ってしまうんですよね。
だから、言われた通りにずっと鬼をしてたり。
877さんの息子さんも、
嫌な事は言い返す事ができたら良いですよね。
お互い見守りつつ、頑張りましょう。
882名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 19:33:54 ID:kgifR08w
うちも最近年上の女の子に仲間はずれにされてるので、見てると本当に辛い。
イライラして「意地悪な子とは遊ばなくていいよ」って言っちゃったんだけど
>>875さんのレスを見て反省。
親はどーんと構えてないといけないね。
883名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 19:36:22 ID:dPeSAlne
3〜4年の頃の記憶だけど、当時自分は一部の子にいじめられていて
その事をうちの親が触れるたびにウザかった記憶がある。
884名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:24:51 ID:RO8ONfnD
>>883
私は逆で、理不尽ないじめをされた時に親が全然守ってくれなかったことが結構トラウマになってる。(当時はそう思わなかったけど)
なので、今はもしなにかあったら私が相手をしめてもいいくらいの気でいる。
幸い今のところそんな事態にはなっていないけど。
親が出るのがうざいと思うか、守られてないと思うかはケーズバイケースだとおも。
885名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:59:34 ID:z6lmihJ8
>>882
私も最初はそうだったよ。「嫌なら遊ばなければいい」って考えだった。
でも後から、母ちゃんに構ってもらえないイジワル子は寂しかったんだな・・・
ってのが分かって、それ以来イジワル子が遊びに来たら私から話しかけたりしてる。
意地悪癖を治してやる!って勢いで。おせっかいなオバチャン状態だねw


さすがにキレそうになる時もあるけど、ぐっと堪えてます。
886877:2008/09/13(土) 21:12:01 ID:AiY347Vh
>>880
相手の親にいうというのも、どうなのかな・・・
うちの子も調子に乗ると止めても聞かずにいたずらとかやり続けてしまうところがあるので、
現在うちの子に意地悪をしてくる子のお母さんと知り合った当初に、
「うちの子ほんとに聞かなくって・・・」みたいに話したら、「うちもなの・・・」
ということになって、じゃあなんだか似たタイプみたいだからこれから遊ばせる中でお互い気がついたことがあったら言いあおうね、という感じだったんだけど、
ふたを開けてみたらうちの子はマイペースでやりたいタイプ、相手の子は周りのみんなが自分に合わせてくれないと気がすまないタイプだった。
で、なにか言うのはいつも私のほうみたいな感じになって・・・
相手のお母さんは良識のある人だからそのたびにあやまってくれて、子供にも一応注意してくれてるみたいなんだけど、
なんだかかえってそれがまた新しい意地悪につながっている気がして、このごろはもう何も言うのをやめてしまった。
887名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:04:21 ID:Hh8GRf0Q
この流れで>>864さんの話とは別物としてなんだけど、
いつも帰宅後に遊ぶ4人組のなかに、
「いつもうちの子がRくんに意地悪されている」
ってグチグチ言ってくるTくんママがいて、
何かトラブル(単なる小競り合い)があるたびに、
「他の公園に遠征して別の子と遊ばせようか・・・」
「クラスで仲良しの子作って、そっちで遊ばせたい」
と、メールしてくる。
また、Rくんの悪口ばかり言ってくるが、
Rくんは多少やんちゃではあるけど、子供らしい素直な面もある。
むしろ大人の目で見ると、Tくんのほうが危険要素をはらんでいて、
888名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:07:11 ID:Hh8GRf0Q
首を傾げたくなる問題行動が多い。
Tくんママはそんなこと1oも感じていないようだけど。

うちの子だって泣かされて帰ってくることも何度もあるけど、
次の日にはまたニッコニコで遊びに行ってるよ。
Tくんだって、ニッコニコで家から飛び出してきてるよ。
親が一緒になって「意地悪された!ウワァーーーン」ってなっててどうする!?
もう半年近くグチグチ言われて、いいかげんうっとうしい。
ここからは性格悪い発言するけど・・・

よそへ行きたいなら、さっさと行けばいいじゃん。
自分で努力して工夫して新しいお友達を作ってやったらいい。
889名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:09:53 ID:Hh8GRf0Q
仲良くなりたいクラスメートのママに遊ぶ約束とりつけたりしてみたらいい。
近場の公園たくさんあるんだから、いろいろ回ってみたらいい。
何もしないくせに、文句ばかり!ウザス。

規制中で携帯からぶつ切りスマソ。
890名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 11:02:57 ID:OtTnXKA5
本人にはそれを言えないくせに、こんなところで文句ばかり!ウザス。
891名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 11:33:53 ID:61nRY7xz
それとなく言ってみたら?
「子供達は何だかんだ言いつつもお互い折り合って遊んでるんだから
そんな他の子の悪口を聞かせ続けられるのは嫌だ」ってさ。
ちゃんと言わないと、相手はゴミ箱認定して言い続けるだけだよ。
892名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 09:59:13 ID:3ZmehcL3
>>887
それっていじめじゃんか
893名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:16:23 ID:d4a5/kxS
土曜日に運動会があったのだけど、80メートル走で一位でゴールかと思いきやゴールのほんの数十センチ手前で滑って三位になった息子。
三位でも頑張ったんだからとたくさん誉めたのに、先生からは叱られたらしい。
作文用紙持って帰ってきて反省文を書きなさいだと…。
入学当初から「子供には大人の命令を聞く事を身に付けさせましょう」とか足し算が出来ない子は塾に通わせるなりして学校で遅れがでないようにさせて下さいとかなんだなぁって思ってたけど、今回の事で不信感のみになってしまったよ。
学校側に話すべきか。
一生懸命走ったのに先生に叱られた息子が可哀想で仕方ないよ。
894名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:20:35 ID:OVeMHH8m
>>893
そんな先生がいるのか・・ひどいね。
しかも一年生で反省文って可哀相だよ。
教頭先生とかに相談できないのかな?
うちの子なら足遅いから、反省文だらけになって余計に運動が嫌いになりそうだ。
895名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:26:16 ID:UfG0bwr7
>>893
私だったらモンペと言われようと怒鳴り込んでしまうかも。
ふざけたりして怒られるべき理由がある時にゲンコツとかは全く気にならないけど
こういうのは絶対に許せない。何で「反省文」?ありえない。
896名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:47:38 ID:d4a5/kxS
>>894>>895
学校側の教育方針は褒めて伸ばすなんだよね。
実際にゴールのとこにいた校長はうちの息子に惜しかったね!でも頑張ったねー!って褒めてくれてた。
だから息子が帰ってきた後作文用紙持って学校へ行って担任の先生に「頑張ったのに反省文はないのでは?」という事をやんわり言ってみたけど、「子供達の和を乱した」「実際負けたのは事実なんだからみんなに謝るべきでは?」と言われ頭が痛くなったよ。
とりあえず反省文は書かせないと言ったが、学校で何か言われないかが心配。
やっぱ学校側へ話に行ってみるよ。
897名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:48:21 ID:c69Jeli6
>893
息子さんテラカワイソス・・・・
担任とんでもないモンスター教師だね
一番効くのは直接教育委員会突撃かな
学校に言ってからじゃ手回しされるから
898名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 21:35:29 ID:1WR9fjfj
そんな教師絶対おかしい!
校長先生はちゃんとした人みたいだから、校長先生に話をしに行ってもいいのでは?
899名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 22:47:29 ID:hxN1DCsr
ひどいね
運動会で負けたから謝るって発想がありえない
いじめの範疇じゃない?
900名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:10:35 ID:yqrzWb//
通学路って守るものですよね?

うちの娘(と同じ登校班の1年生2人)が毎日違う道を帰ってくるんですが・・・
901名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:14:16 ID:hxN1DCsr
実務的な事を言えば、通学路から外れた道で事件事故にあっても
学校は責任を負わない
902名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:14:26 ID:4qQ9eV5H
だからなに?
903名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:19:13 ID:/HzSTmlx
個人の徒競走でしょ?信じられない。
リレーでクラスの勝敗がかかっていたとしても、
わざと滑ったわけじゃないんだから、怒鳴り込んでいいんじゃないの?

3位で反省文なら、入賞外のコはどうなっちゃうのかね、その先生。
勝てた試合なのに土壇場で負けたから反省しろっていうのかしら。
怒鳴り込め〜。
904名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:29:24 ID:OvedmpMG
他にも反省文って言われてる子がいるかもしれん
ちょっと回りに聞いてみて、数人で押しかけてやれ!
905名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:31:56 ID:AonTguFw
>>902
ん?
だから、外れてたら何かあっても責任とってくれないから、
通学路は守らせないとやばいよということでは?

通学路外れてると、学校単位の団体で入ってる障害保険が、
下りなくなったりするんだよね。
私が中学校のとき、そういうことがあった。
同級生が、学校指定じゃない道を帰ってて事故にあって、
(指定の道なら確実に下りるはずのケースだったんだけど)1円も下りなかったって。

親が「小学校なら分かるけど、中学校でも通学路ってそんな厳密なものなの?」
って驚いてた。
つまり、小学校ならアウト当然っつうことかなと。
906900:2008/09/15(月) 23:41:22 ID:yqrzWb//
ありがとうございます。

先週1人になってもいいから通学路を帰ってくるようにと子どもに約束させたら、
本当に1人で帰ってきて、かなりしょんぼりしていたので
これでよかったのかなあと思ってしまって。

保険のことももちろんだけど、
通学路には大人が立ってくれているので
安全面から考えても通学路は守らせたほうがいいですよね。
親がこんなことくらいでぐらぐらして、まったく情けないです。
907名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:23:08 ID:3EPZICSC
うちでも通学路はずれてわざわざ遠回りで帰る子がいる。
どうもうちのグループにくっついて来ちゃうらしい。
気持ちは分かるし、たまたま一緒になった時だけみたいだけど、
子供達の話じゃわざと道路に飛び出してふざけたりするらしいので心配。
先生には一応伝えておいたけど、あまり効き目ないみたい。
908名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 09:04:11 ID:tOIbFyiS
通学路外れる子は確かにいるね。遠回りして帰るのが楽しいみたい。

うちの方は、「地域住民みんなで子育て」って方針なので
通学路沿いに住んでいる人はほぼ毎朝、自宅前に立っていてくれる。
人通りはないが交通量の多い通学路だから、下校予定時刻が10分遅くなると
いまだに心配になったりする。
909名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 09:37:49 ID:8uTTVF8n
下校時、1人になるといけないから…って理由で、通学時とは違う道を通る子がいる。
その子は、ちゃんと学校に届け出出してるよ。
そのほうが何かと安心だしね。
910名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 09:45:02 ID:+RjYMRfk
うーん、うちの娘も下校班の子達とたまに寄り道して、
ちょっぴり遠回りしてるみたい。
まぁ、いっか。毎日親と一緒だった幼稚園時代と違って、
寄り道は小学生ならではだよね、と思ってたけどやめさせた方がいいみたいだね。
ただ>>906みたいに一人ぼっちで帰ってくるのも、それはそれで心配だし、
可哀想な気もするし、難しいな。
911名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 01:25:08 ID:aHEaLiC3
「規則だから守らなければいけない」
っていうのもそうなんだけど
うちの場合は、
下校時刻に万が一、何か大変なことがあって
大急ぎでどこかに行かなければいけない時に
必ず決まった道を通っていれば、家から学校まで迎えに行く途中で会えるけど
変な道を通ってるとすれ違って会えないから、絶対だめ!
と、いってある。
実際困るし。

それでも、一度友達に誘われて寄り道したので
「もし、あそこで爆弾が爆発したって大騒ぎになってても
「あそこはうちの子は関係ない」と思って
お母さんは探しに行かないかもしれないよ」
と言ったら、なんだかわかったらしい。
912名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 08:41:51 ID:/9S02U+w
寝起きの悪い娘の相談です。
とにかく寝起きが悪く、声をかけてから起き上がるまで、最低20分はかかります。
なので前倒しで、10分くらい前から起こすのですが、時計をチラっと見ては「まだ時間あるじゃん」て感じでなかなか起きません。
最後は私がキレて、子どもの腕を引っ張ってようやく起き上がるのが日課になってしまっています。
その後も、私が声をかけないと支度が滞るので、何度も声をかけます。
が、時間がギリギリなので寝間着を畳んだり、布団をあげたりするのまでは出来ず私が毎朝片付けます。
あと10分早く起きたら、怒らずに支度ができるのに〜と子どもに毎日話してますが…。
集団登校の集合時間にやっと家を出ることもあるので、なんとしても改善したいと思ってます。
もっとスッキリ目覚める方法や、うちは寝起きは悪いけどこうやってます〜みたいなコツがあったら教えて下さい。

ちなみに、毎日夜は9時には布団に入っていて、朝起こし始めるのは6時50分です。
913名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 08:49:43 ID:RcoW3f20
>912
起こし始めてからあと20分は大丈夫だなw と娘は逆算しているのだよ。
あと20分はウダウダしてても、忙しい朝もママンはアタチに夢中、と。
914名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 09:22:49 ID:HauXq5sa
>>912
睡眠時間が足りない訳じゃないね。
ほっといたら?一回遅刻させてみる。
あとは家中の時計を10分進める。
915名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 09:26:17 ID:EM1rQgD8
>912
朝に楽しみを用意しておく。
早く支度ができたらデザート食べれるとか、テレビ見れるとか。
うちは前はシャキーンに釣られていたけれど、最近効果が薄くなってきたなぁorz
916名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 09:56:23 ID:D+517p8b
>>893>>896さんはどうなったかなあ?

>入学当初から「子供には大人の命令を聞く事を身に付けさせましょう」
>足し算が出来ない子は塾に通わせるなりして学校で遅れがでないようにさせて下さい

この辺りは、上級生もいる私はなんとなく納得できる。先生の言い方が悪いな、とは思うけど。
大人(というか、リーダー)が出した指示を聞けない子が集団にいると、集団が成り立たなくなるんだよね。
勉強したい子が割を食う学級崩壊に繋がったりするから、
1年のうちに集団生活とは何か、どう振舞うべきかを先生が教えておきたいという気持ちはよくわかる。
それから、昔みたいに授業数もない、宿題もたくさん出せないとなると、
塾に通わせるか親が見るかしないと、先生・学校だけじゃどうしようもなくなっているのは事実。
数の概念は、幼児期に親の教育によってつけられるものだから、
この時期に子供が算数で躓いているなら、親が反省してしっかりフォローした方がいいと思う。

>>912
放っておくに1票。
時計を見て判断しているんだからお子さんに任せたら?
次の誕生日とか、学期や学年の変わり目の時に、
「今後はお母さんは何もやりません」と宣言して、
パジャマの片付けとかは自分でやらせた方がいいよ。
でないと、高校になっても「ママがやってくれる」って思われるよ。
小学生のうちは遅刻しても怒られるくらいで済むけど、
中学になったら内申書につくし、社会に出てからは死活問題。
6年かけて朝、きちんとできる習慣作りを考えては?

917名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:12:42 ID:Q53DViqb
明日の準備(着ていくものを含めて)を前の日にすべてやったら、起きなくても放置しておく。

まったく起きられないんじゃなくて、時計を見て自分で判断しているようですし
ほおっておいて「遅刻したら理由を自分で先生に言いなさい」と言ってもいいんじゃないかなぁ?
918名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:55:02 ID:GkPd1WIu
自分で時間を判断してるんじゃなくて、起こされて目をあけたときに時計を見るって意味じゃないかなあ。
で、時間あったらまた起こしてもらえると思って熟睡、みたいな。
放っておいたら完全に遅刻だろうね。
でもみんなが言うよう遅刻させるのもいいと思う。
あと、早く起きられないならってことでしばらく8時に寝かせて6時半に起きるという決まりにしたら?
919名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 16:50:05 ID:Deirh5qF
>>912
ギリギリまで放っておいて慌てて準備して大変な思いをさせる、
今より早めに寝かす、後は根気良く言い聞かせるしかないんじゃないかな。
遅刻したら大変!っていう切り札は最後までとっておかないと、この先長いんだから
一度やったからもう怖いものなしみたいになった時が怖い。

うちの子と登校班が一緒の一年男子は初日から遅れてきて、その後もしょっちゅう遅れてくる。
最近はとうとう学校にまで遅刻するように。遅刻した次の日は早くくるんだけど
すぐにまた元通り。まー親がだらしないんだろうけど。
うちはいつも待たされる立場だから、自分は気をつけようと思ってるらしいのと
集合場所に一番乗りしたいという気持ちがあるらしい。
一度うっかり私が二度寝してしまい、ギリギリになったことがあって
そこから自分でちゃんとしっかり起きるようになった。

何かがきっかけで意識が変わるといいね。
920名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 17:29:12 ID:eJbSNUzd
ID変わってるけど>>912です。
>>913
う〜ん、確かに甘えてるのかも。もうちょっとほうっておいた方がいいんですかね。
>>914
睡眠時間は短くないと思います。遅刻させてもいいかなーと思うんですが、
一人で登校させるのは危ないかなと思って躊躇してます。
未就園児がふたりもいるので、学校まで送っていくことが難しくて・・・。
>>915
朝の楽しみはいいかも。
朝の時間帯のテレビ番組を民放のほうもチェックしてみます。

>>917-918
本当に放置してみようかなという気がしてきました。
でもまずは今より早く寝かせて早く起こす方法でいってみます。
>>919
うちは集合場所が公園なので、1番に行って遊びたい!と言う気持ちはあるようです。
いつも同じ班の子たちがブランコをしてるのがうらやましいらしくて。
その辺の話をして、何気なく誘導してみます。



みなさん、ありがとうございました。
まずは今より寝る時間を早めて、朝も今より早い時間から起こし始めることにします。
あんまりガミガミ言うと効果がなさそうなので、小言も少なめにしますw
921名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 00:48:00 ID:ySzIne1u
娘の同じクラスの子が3人遊びにきた。
そのうちの一人Aちゃんが、すっと自分のポシェットに何かをしまったのを
眼の端でとらえた。
そして、遊びに来てたもう一人の子と遊び始めた。
娘は残りの一人と遊んでいたが、「あれ?○○のシールがない」と
言い出し、「ママ、○○のシール知らない?」と大声で聞きにきた。
あれ・・・もしや・・・と思っていたら、すっとAちゃんがポシェットからシールを出し
娘に「なんか、あそこに落ちてたよ」と言って渡した。(娘は「ありがと〜。よかった〜」と
受け取っていた。)
正直私は動揺してしまってて、どういう対応をすればいいのか全く分からず
そのままAちゃんの行動に目を光らせつつも何も言えないまま、決められた5時に
3人一緒に帰って行った。
人のものをスッと自分のカバンに入れて、大事になりそうだったらサラッと嘘をついて
元に戻す。6〜7歳の子がやることとは信じ難く、なんだかすごくショックというか何というか。
ちょっと悶悶としてる。
922名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 01:05:51 ID:o9UjAWca
1年生ならそんな子いっぱいいるよ
923名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 03:22:43 ID:FBra6uEy
うん、いっぱいいる。大事みたいに書いてるけどありがちだよ。
自分の娘も似たようなことやってるかもよ?親が知らないだけ。
924名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 05:56:47 ID:pGly+eOT
>>921と同じような相談をベネで読んできたばかり。
あちらは相手の子の親の育児の仕方にまで苦言を呈してて痛かったw
925名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 07:34:58 ID:ZCwJ9hvh
最初はショックだったけどいっぱいいるね。
とられることをどうこう言うより
我が子が同じことをしないように気をつけたいところ。
926921:2008/09/18(木) 07:51:33 ID:ySzIne1u
レスありがとう。
まだ1年生でもこういう子、いっぱいいるんですか・・・。
今までが友達・環境に恵まれていたとしか言いようがない。
こういう時、皆さんはどういう対処をしているか教えていただけませんか?
あと、自分の子が泥棒にならないように・・・とは、日々親が知らないものを
持っていないかチェックしたり、「天網恢恢疎にして漏らさず」みたいな事を
トクトクと言い聞かせるという感じでしょうか。
なんだか昨日から今日からびっくりです。
927名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 08:08:14 ID:1dJf+f+p
性善説で育ってきたのかなあ。>926さん。
子供は天使じゃないし、子供だからこそ欲求が先にたってやってしまうことも多いと思うよ。
そんな事くらいでそこまで動揺せず、
他の子が見てないとこにちょっと呼んで「見ていたよ〜。勝手に人のものを持って帰ろうとしちゃだめだよ」
って注意したらいいだけじゃない?
その子にしたらバレていたってだけでかなりショックは大きいだろうし、抑止力にはなると思うよ。

自分の子には、日々道徳的なことを教えるしかないだろうね。
928名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 08:43:04 ID:o9UjAWca
逆に、素直な926さんがどう育ったかを聞きたいわ〜参考にしたいw
929名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:02:40 ID:g2JGus6o
え〜、>>921さんじゃないけど、私もそんな所目撃しちゃったら動揺するなあ。
人の物を取ってしまう子が普通にいるなんて、ショック。
自分の子がよそでしていたら、って考えないわけではないけど。

>>928
「人の物を盗ってはいけません」って教わらなかったの?
930名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:09:10 ID:o9UjAWca
「人の物を盗ってはいけません」はもちろん皆言われてたと思うけど、
そこからどう思うかが問題で
「そっか、人の物をとったらいけないんだ!」と思うか
「じゃあ、ばれなきゃいいわけね」と思うか。
前者のような子にするのはどうしたらいいんだろう。
生まれ持った性格も何割かは関係する気もするけど。
931名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:12:31 ID:/5/rsl2l
最終的に返してたわけだから、黙ってていいと思う。
黙って知らん顔してたらちょっと指摘するけど。
932名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:23:40 ID:qz1trBWy
私も動揺すると思うなー。でも、
>他の子が見てないとこにちょっと呼んで なんてしないで
その場でゴ━━━━(#゜Д゜)━━━━ルァ!! とやっちゃうかも。
そういうことはやっちゃいかんと、自分の子も含めてみんなに知らしめた方がよいのでは。
933名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:40:29 ID:KZvVzmTf
私も「見てたよ。盗ったらダメだよ」って教えればいいと思う。
幼児期の泥棒(というと大げさだけど)と嘘は、大人のとは違うからね。
大げさに「悪人!!」って騒ぎ立てない方がいいと思う。
教えればいいだけ。
>>921=>>926さんも別に今までの環境が良かったってわけじゃなく、
たまたま目にしてなかっただけかもしれないよ。
だってわざわざ「こんなことがあったのよ!ムキー!」なんて、
良心的なママ友は言わないもん。
まして自分の子のことだったら他人に言いにくいだろうし。
>>921みたいな反応されるの怖いし)

大人になってから、子供の頃、親の財布からお金を盗ったことがある、
って言う人に会うことがあったけど、
だからと言って別にその人たち泥棒じゃないし。

>>930
親の日頃の教育かな?と思う。泥ママスレに出入りしている者としては。
934名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 12:29:14 ID:v5GeL2C5
>>926
はっきりと盗ったところを見たわけじゃないんだから、出てきたのなら
何も言わずにすませるかな。もしも名乗り出なかったら、間違ってどこかに入ってないか
子供たちに確認してもらう。もし出てきても盗ったことにはしない。
出てこなかったらあきらめる。
もしもこの先物がなくなったりしたら、子供が自分で気をつけようと思うだろうし
いつまでも親が目を光らせてみていられるわけじゃないもんね。
でも、冷静になって考えてるからこうやって整理できるけど、>>921の状況だと
きっと動揺してると思うw
935934:2008/09/18(木) 12:34:28 ID:v5GeL2C5
追加。
はっきりと盗った所を見たらすぐに注意する。
「あれ?○○ちゃん、それうちの子のじゃない?間違えてるよ」
とか、そんな感じがいいかな。
シュミレーションしとこうっと。
936名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 14:43:56 ID:QIiJNJL7
同じ方向に帰ってくる一年生で
半数が親の出迎えがいる。
なので娘に「迎えきて〜」と言われた。

いや、その時間は幼稚園のお迎えとかぶるのだ。
本人もわかっていたようで九月に入り最初は言わなかったが
だんだんと夜いうようになった。
(○くんのママは×まで迎えに来る、いいなぁ等々)

あぁ無理だとわかってるのに言うので
(普段あまり甘えてこないしわがまま言わない)
なんとかしてあげたいが・・・
その前に親のお迎えってまさか六年間やらないだろうなぁ!
937名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:23:56 ID:IvLj4JbH
夏休み明けで運動会直前のこの時期に、
急に担任が入院することになった。
いろいろ心配。
938名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:36:29 ID:FBra6uEy
うちの担任は妊娠。予定日4月中旬。
おめでたいことだしあんま言えないけど、
いろいろ心配。
939名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 16:49:39 ID:9r74RmYw
ランドセルにつける交通事故保険の黄色いワッペンなんですが
安全ピンの穴が裂けてしまいました
一度はセロテープで補強したんですが、
皆さんどうしてますか?
940名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:12:43 ID:iUvGB0Ij
>>936
朝途中までお見送りも無理かな?
うちも同じような感じで、「帰りはどうしても無理だけど、
じゃあ朝ちょっとお見送りするね」とほんと50〜100mほどだけど
下の子とお見送りするようにしたら気がすんだようで、
数日でもういいよ〜と言ってくれました。
941名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:32:18 ID:nRhUZ3wi
>>939
ワッペンもランドセルカバーも既にボロボロです。
黄色のビニールテープで補強し続けてます。

もうね、みすぼらしいったらありゃしない・・・orz
942名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:34:07 ID:h2XM3DRN
>>939
担任に相談するといいよ。
学校で余っていたらくれるだろうし、無ければ何らかの対処してくれる。
943名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 19:30:59 ID:9r74RmYw
>>941 >>942 ありがとう
もう一度だけテープで補強して、ダメなら先生に聞いてみます
944名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:11:44 ID:MsrUpgbN
>>936
友達の子の通学区は、朝の班集合場所まで親のつきそい6年間だよ
集合場所まで100m弱あって、なおかつ通学時間30分かかる上に
人気が無い所だかららしい
帰りも1年生4時間授業の時は、角々の有志が立つことになってるけど
それは建前で、しっかりシフト組まれてて幼稚園バスの時間やら
下の子連れのママはかなり大変

自分とこは集合場所まで10歩と近く、学校も徒歩10分だから
送りは迎え一切しない
息子は見送りなんて嫌がって、ついて行こうものなら不機嫌になるよ…
945名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:17:07 ID:4D7BNfLQ
「大きなかぶ」の宿題で、かぶが抜けたときの登場人物の気持ちを
セリフにして書く、というものが出た。
息子の回答を見たら…

おじいさん「やっとぬけた」
おばあさん「よかった」
まご「やったー」
犬「わんわん」 ねこ「にゃあにゃあ」 ねずみ「ちゅう」

犬以下動物のセリフは間違ってはいないだろうが、国語の問題的には
どうなんだろう?
ためしに同じ問題を、5年生の兄にやらせてみたら

おじいさん「手つだってくれてありがとう」
おばあさん「みんなのおかげですね」
まご「一人一人は小さいけれど」
犬「いっしょに力をあわせれば」
ねこ「どんなことでもできるんだ」
ねずみ「これからもみんなでがんばりましょう」

数年で、ものすごく空気が読めるように成長することがわかった。
946名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:37:27 ID:l2LvFzyG
>>945スゲー!!!
947名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:46:40 ID:VN7az+9T
>>945
息子にも今聞いてみた。
おじいさん「やっと抜けた」
おばあさん「疲れたね」
孫「うん、疲れた」
犬「うれしい」猫「たいへんだったね」ねずみ「小さい体でよくがんばった」

5年生までにどこまで成長するか楽しみだw
948名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:49:36 ID:HPh92345
一年生で公園に親がついて行くのって変なんだろうか?
と、ニュース速報見てて思った。
949名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:51:14 ID:LFLVQru9
すごいな・・・みんな・・・

うちの息子のプリントには
おじいさん「やったー」
おばあさん「やったー」
まご「やったー」
犬「やったー」
猫「やったー」
ねずみ「やったー」

もうね・・・はっぱ隊に入隊するといいと思う。
950名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:59:32 ID:f003vgin
>>949
息子さんは大物に違いありませんw
951名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:00:07 ID:cnjGcTLd
>>949
はっぱ隊www

952名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:00:21 ID:QIiJNJL7
はっぱ隊ワロタ

948サンの事件ってどっちだろ。
小1女の子がうんていで宙ぶらりんになり重体なのか
小1男の子が首をしめられてしまった方なのか。
どちらにしても同じ小1を持つ親としては
心が痛みますね。
953名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:03:35 ID:qnO0ApOP
うちの娘は、いまだに仲のいいお友達ができないようで
昼休みが辛いと言います。
仲間外れにされやすく、いつもポツンと廊下にいるらしい。

私もすごく辛いんですが、どうも娘の気の弱い性格に
周りのお友達はイライラするみたい。

楽しい学校生活になるように、アドバイスしてあげたいけど
どう言ってあげればよいのか・・・

似たようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
954名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:13:19 ID:81R3U6dh
>>953 うちの娘もそうだった。けど隣のクラスにやっぱり大人しい子がいて、昼休みはその子の所に行ってるみたい。 私は『他の組に絶対一人でいる子いるから、探してみな。』って励ました。最初はかなり勇気が必要だけど、いまは楽しいみたいだよ。
955名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:12:42 ID:80Tyr9DE
「大きなかぶ」中3の長女に聞いてみたら
おじいさん→やっと抜けた
おばあさん→抜けてよかったね
孫→やったぁ
犬→やったワン
猫→やったニャア
ねずみ→チュウ

8学年も違うのに…一応中学受験もしたのに…
次女の方がまともな答えだった。
956名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:42:31 ID:kr073M47
大きなかぶワラタwwwww



おじいさんから順番に感想聞くのはイクナイ



ネズミのような小さくて非力に思える者でも、
大成功に貢献している、
いや、あそこでねずみが来なかったら抜けていなかった。

そういうところを褒めるようなコメントをおじいさんとかに言わせたい。
957名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:45:31 ID:Bc+4cacJ
コラショだったかな、
「かぶが抜けたあとおじいさんはみんなになんと言ったでしょう。
また、なぜそう言ったと思うかを家の人に話しましょう」っていう問題ならうちの子もしていた。
A. このかぶでシチューをつくって食べよう
理由:家にある絵本にそう書いてあったから。

・・・・・これは正解でいいんだろうか・・・・。
958名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:46:08 ID:kr073M47
と、まじめなことを書き込んだ後は、ついついふざけたくなるサガでして…

おじいさん「みんなのおかげで抜けたよ、ありがとう。」
おばあさん「今夜のカブの料理にしましょうね。」
まご「え〜、かぶ、キライ><」
犬「今、カブが大きな社会問題になっているね。」
猫「今夜はねずみを食べるとするか」
ねずみ「な、なんだって〜!!」

はい、もう自重します。
959名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:42:06 ID:fXQBUKla
我が子1年生は体も小さくひ弱な感じ。同じクラスの♀でさえ 大きい子だと130/25キロてのが圧倒的に多い それぞれ皆さんのお子さんの身長体重を教えてくださいませんか?
ちなみに ♀111/19キロです。
960名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 00:35:47 ID:h8hs/4DO
954さん

どうもありがとうございます。
さっそく同じようにアドバイスしてみました。
961名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:16:23 ID:8RpjNTrd
>>959
先月7歳になった男子、115センチ20キロ。
熱くなってきた頃、下の前歯が立て続けに2本抜け、
そのせいで食事に時間がかかり、
給食を食べ切れない日が続いて悔しがっていました。
6歳臼歯はまだ1本目が成長途中。
962名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:48:10 ID:A4thk+vY
男。
120センチ、24キロくらい。
足のサイズは20センチ。
来年くらいまで永久歯でてきそうにないと歯医者に言われた。

一学期は近所の同級生・女の子と放課後遊んでいたけれど
最近は「話が合わない」と遊ばなくなった。
毎日テレビばかり見ているので公文でも行かせようかと思う。
平仮名、まだたまに鏡文字。
書き順も違ったりする。
だけど感じには興味あるようで、毎日率先して感じのお勉強してる。
963名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:53:10 ID:08xqnQbk
女子121cm20s、靴のサイズ19cm。
抜けた歯は6本。6歳臼歯は全部出てきた。
959のとこは身長低いのに体重がしっかりあるから
今は横に伸びてる時期なんじゃないの?
964名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 07:03:23 ID:OcBM9+rS
男子。115cm、20kg。靴はそろそろ19cmかな。
歯は上下合わせて8本抜けました。
卒園式の時上の前歯2本抜けて、まぬけな写真にw

今週から漢字の学習が始まり、ノートに習った漢字を使った文を書くのだが
犬→犬びきょうがほしい。
一→一ごがたべたい。
間違いを指摘すると、工エエェェ(´д`)ェェエエ工ちがうの〜?ってがっかりしてたw
965名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:14:56 ID:4XTEISUH
110センチ17.5キロ。足サイズ18.5(18がきつい、19じゃでかい)
クラスで一番チビだが、飛び抜けてチビでもないように見える。
歯は2本しか抜けてないけど、虫歯が心配だし永久歯はゆっくりでいいと思ってる。
966名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:23:17 ID:2mhZTGoT
女の子で、124.5p22.8キロ。
3月から全く体重増えてません。
靴のサイズは19.5。

959さんのとこは平均が大きいんだね!
うちの娘がクラスの女子で一番大きいよ。
967名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:31:25 ID:76mfHC1t
11月生まれ女子
124.4センチ 22.6キロ 足のサイズ20センチ
背は女子の中で後ろから5番目とのこと。
歯は、先日乳歯が抜ける前に永久歯が出てきたので、1本目を抜いてきました。
ビクともしていなかったので、根っこが長かった!
968名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:35:55 ID:2mnVP/oB
男子、110.7cm17.5キロ。靴のサイズは17じゃそろそろきついくらい。
歯は年長の時に下の歯2本だけ生え替わって残りはぐらつきもしてません。

クラスで一番小さく、上級生はともかく同じクラスの子達にまで可愛い可愛いと言われ
本人何を勘違いしたか、自分は可愛いらしいので小物はピンクでそろえたいと言い出したorz
969名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:40:17 ID:T79tjGY+
>>959さんの息子さんは何月生まれ?
生まれ月によってもまだまだ差があるよね

ウチは2月生まれの女子116p19s足18p
クラスの背の順前から3番目
歯はひとつも抜けてません
園児臭さも抜けてません
970名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:42:40 ID:Ht5qnfZ2
>959
男112cm/18kg、足は18cm(まだ余裕あり)。前から3番目。
かなりガリガリです。

>965
うちのほうでは、このぐらいの背の子が2番目〜5番目ぐらいをきそっている感じ。
やっぱり飛びぬけてってことはないと思う。
971名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:44:39 ID:Y2hgnKFn
うちの女子も115cm、18.5kg。靴は2学期からようやく18cm。
今月で7歳になるけど歯は一本も抜けてません。ちょっと心配してたけど
まだ抜けてない子もいると分かって安心しました。
身体は小さいけどひ弱ではないかな。医者いらず。

幼稚園の同級生でかなり大きめだと思ってた子が引っ越した先では
近所で一番小さいとびっくりしてたから、あまり病的な数字じゃなければ
気にしない方がいいと思います。
972名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:46:51 ID:rNYP7i5D
うは、結構差があるんだなぁ・・
うちは男子125cm29kg、下歯4本上歯2本が永久歯だわ。
ラグビーしてるというと納得される体格だけど、この年齢じゃ鍛えてるわけ
じゃないからあんまり関係なくて、体格は生まれつきだと思う。
よく食べよく遊びよく眠る。
お勉強も毎日1.5時間する体力があるので親ながら驚くよ。
この年齢だと勉強も学力や地頭や勉強法ウンヌンより、体力問題だよね。
帰宅後ヘロヘロで昼寝してTVでダラっとしないと回復しないんじゃ勉強
どころじゃないものね。
973名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:55:46 ID:Ht5qnfZ2
>972
本当その通り!
でも、体力あっても勉強に興味なければ1時間半もやるわけないので、
好奇心も強い(地頭もよい)のだと思う。
ウラヤマシス。

うちなんて
>帰宅後ヘロヘロで昼寝してTVでダラっとしないと回復しないんじゃ勉強どころじゃない
一字一句そのまんまだよ・・・orz
974名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:59:27 ID:T79tjGY+
先日娘と買い物中に同じ学校と思われる女の子とすれ違って
ふたりがニコニコと手を振り合っていたので
「学校のお友達?あ、4月に1年生の教室にお世話に来てくれていた6年生のお姉さんかな?」
と娘に聞いたら
「違うよ!同じクラスの○○ちゃんだよ!」
「うぇぇぇぇ?!」

娘よりも頭一つ分以上は背が高く体つきも大きく顔つきも大人っぽかった・・・
うちのは早生まれで乳臭さが消えない小さめなのだがそれにしてもあまりの違いに驚愕してしまった
個人差ってけっこう激しいですよね
975名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 09:05:31 ID:XPd+9erV
夏休みにだらけていたからか、体力が激落ちの息子。
毎日帰ってきては、疲れたーを連呼。
昨日は、宿題の漢字の書き取り中に寝てた。
机で居眠りなんて、久々に見た気がする。
やぱーり、片道30分ってのは子供にはきついんだなぁ。
976965:2008/09/19(金) 09:20:12 ID:4XTEISUH
うちはチビだけど体力はかなりあると思う。
運動会練習後帰宅
宿題とおやつ
4〜6時までスイミング
帰宅後夕食
夕食後30〜1時間勉強してゲームか漫画読んで
風呂
9時就寝
で、まだ体力余ってるのか「眠くない」と言う。
でも布団入ったら5秒で寝るんだけどw
977名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 09:34:13 ID:m0MBB19u
本気で「どこかおかしいんじゃ?」と
心配になる息子。

「縁側からジュニアシート持ってきて」と頼むと
「オッケー!」と玄関から走り出て行こうとする。
「縁側だってば!」「あっそうかそうか」と戻ってきて
「縁側ってどこだっけ?」
脱力しながら教えると「あっそうだったそうだった」と走って行き
手ぶらで戻ってきて「何取るんだっけ?」
「ジュニアシート!」と言われ「あっそうそう」と走って行き
また手ぶらで戻り「ジュニアシート…ってどんなものだっけ?」

ちなみに「縁側」も「ジュニアシート」も普段普通に使っている言葉。

他にも、テレビ見るとき常に三点倒立してたり、
登校時、靴下はいてるのに無理やりビーチサンダル履こうとしてる
(新学期始まってもう半月になるのに未だに毎朝)
(サンダル好きだからではなく、素で間違えている)
等など、おかしな行動が心配です。
978名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 10:28:42 ID:Nzv26Bxx
>>977
それはおかしいというより、ダンスィなんじゃなかろうか。三点倒立でテレビってw

ところでこのスレも終わりそうなんだけど、>>4
>・年度を入れない「一年生の親」スレッドを立てる
この件はどうしますか? 自分は年度は入っていてもいいけれど、そろそろ「新」は
とったほうがいいかもしれないとは思う。年末くらいには来年度新1年生の情報交換が
始まるだろうしね。

979名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 10:40:02 ID:XyR8g8++
>>978に賛成。

もう【新】て感じでもないしねw
ただの1年生の親あつまれ!でいいんじゃないかな
980名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 10:54:01 ID:SGtpbuaU
>>977
友達が「男の子はちょっと怪しい」と思って育てないと
やってられんって言ってたのを思い出したw
981名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 11:27:02 ID:4XTEISUH
>>977
ああ〜うちの息子か。

「あそこにあるティッシュ取って」と指をさしてるのに
全く逆の方にティッシュ探しに行くんだよね・・・。

「雨だから長靴はいて行きなさい」
「わかった〜」って言いながら普通の靴を履く。

「いってきまーす」って学校に行ったと思ったら
玄関にランドセルと荷物放置。さっき背負ってたよね?なんで置いてあんの・・・
他にも上履きのまま帰ってきたり・・・

会話できてるけど、伝わっていないような気がする今日この頃。
982名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 11:41:51 ID:dUKlhVQh
最近母親同士の付き合いや考えの違いに負担を感じます。
付かず離れずの関係ってほんと難しいですね...。
でも子供のためにに頑張らなきゃ。
983名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 12:11:28 ID:Q3fpGtYj
>>982
ママ友とか居ないけどフツーにやれてますよ。
無理してイライラしたり身体壊す方がお子さんに良くない気がします〜
984名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 12:22:47 ID:O1y+r3Uk
ママとか子供とか関係ない趣味を持つと良いですよ
985名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 13:04:00 ID:LHm55+1i
というか、子供同士の付き合いに絡む母親同士の距離感が難しいって話では?
わかる気がするw
986名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 13:17:09 ID:Viev5baq
>>977

うちは女の子でそれだよ・・
987名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 13:25:00 ID:DxrtbpMc
>>986
ノシ
988名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 13:28:03 ID:ET/Fayqu
>>986
うちもです…ノシ

ところでそんな娘ですが、
ちっさい時から言葉が遅く(今はよくしゃべる)
現在「あげる」「もらう」「いく」「来る」みたいな
言葉の使い方がてんでダメ。
「今日、私の飼ってるだんご虫をA子ちゃんにもらってあげた」とか
「Bちゃんちに今度の日曜日来てもいい?」
「さっきおばあちゃんにこのお菓子買ってくれた」とかorz
お友達の女の子は言葉が達者な子が多くて、心配してしまいます。
いちいち指摘してるんだけどそのうち理解できるのかな〜…
989名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 13:40:12 ID:y+iqfDXQ
>>988
発達障害の子がそんな感じだよ。
990名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 13:43:34 ID:Nzv26Bxx
そろそろスレが終わりそうなので新スレ立て試みましたがホスト規制でできませんでした。
テンプレ貼りますので、どなたかよろしくお願いします。以下テンプレ。

タイトル:【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−7

1年生をお持ちの親御さん、情報交換しましょう。

前スレ
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216169751/

過去スレ
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213747587/
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211545566/
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209178094/
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206917955/
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192786158/

関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart13◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221007594/
小学生の保護者 PTA-68
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221627681/
学校・子ども会の役員part17【幼稚園不可】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209174982/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216878249/
991名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 13:44:35 ID:Nzv26Bxx
>>990
連投すみません。タイトルの「新1年生」は「1年生」でお願いできれば幸いです。
992名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 13:48:44 ID:2mnVP/oB
たてました。

【2008年度】1年生の親あつまれ!【小学校】−7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221799675/
993名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:15:28 ID:Viev5baq
>>922ご苦労様です☆
994名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:16:19 ID:Viev5baq
まちがえた>>992です
995名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:34:08 ID:ET/Fayqu
>>989
まじですかorz

違うと思うけど…凹むなぁ
ちょっと真剣に娘に叩き込むことにしますわ
996名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:34:29 ID:dUKlhVQh
>>983>>984>>985

ありがとうございます。
そうですね、気分転換出来る場所を作ることが大事ですね。

>>985さんのおっしゃるように子供同士は仲良が良いのに、
お母さんがものすごく教育熱心で常に友達の値踏みをしているようなタイプで...。
言葉の端々にうちの子を見下している気持ちが出てるんですよ。
遊ぶ約束をした時は車で送っていくので必然的に顔を合わす事になるわけで、
自慢話を笑顔で聞くのも疲れます。(苦笑)
997名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 15:44:06 ID:y+iqfDXQ
>>995
サリー・アン課題 やアイスクリーム屋課題 などができるのであれば
問題ないのですが...
998名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 15:45:26 ID:iqtxWnzA
>>989みたいな事を言う人はどこにでもいる。
嫌な感じ。

999名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 16:02:38 ID:XyR8g8++
2ちゃんって何でも障害と結びつけようとする人がいるから気をつけて。
1000名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 16:43:54 ID:XyR8g8++
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。