子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart125

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。
※DQN名判定スレではありません。
※書き込む前に必ず>>2を読んで下さい。

>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart124
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210940387/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part86▲▽▲
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211358042/
┫┫子供の名前を下さい*21人目┣┣
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209127261/
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 46
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210434781/

関連スレ
子供の名付けに後悔してる人 4人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208409642/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 15:09:43 ID:2xqtt56C
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。
・自分が無知なだけで、普通の名前である可能性もあります。書き込む前に一度調べて見ましょう。

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 20:16:07 ID:R9Jan9VV
>>1 乙!


初めてこのスレに来た人は、>>2を読んでくれよ!


4れい:2008/06/01(日) 21:10:55 ID:ig007xS/
去年、産まれた友人の子供が仁頼(にらい)♂です。

★にらい(ニライカナイ)とは・・・
奄美・沖縄地方で海の彼方にあると信じられている楽土のことだそうです。
そこから年ごとに神が訪れ、豊穣をもたらすと考えられているらしい。

旦那様が奄美大島の出身で、韻を先に決めて、
当て字で仁頼と名付けたらしいけど、
最初に聞いたときはびっくりしました。
良い意味みたいだから、悪意はないんでしょうが・・・・。

今、二人目妊娠中ですが、次の子はカナイになるんでしょうか?
5名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 21:52:42 ID:2maBinT6
>>4
間違いなくカナイになるね。

近所に単体ではDQNじゃないんだけど、紛らわしい4兄弟がいる。

長男・将也(しょうや)
次男・優也(まさや)
三男・友也(ゆうや)
四男・智也(ともなり)

いつも初対面の人に間違って読まれてる。初対面じゃなくても、読み間違いは多々。
毎回訂正する子供たちがカワイソウ。
両親は「大人になっても兄弟仲良く繋がっていられるように」とか言ってたけど、止め字揃えてるだけでいいだろと思う。
4男に至っては「もう也の読みが(や)じゃ面白くないと・・・」

子供たちがいい子なだけにホント可哀想。
6名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:01:12 ID:sHkllULG
>>5
全員〜也ってのは別にいいと思うんだけど…
4人男が続いたってのも偶然だからしょうがないし。
問題は
長男・将也(しょうや)←まさやとも読める
次男・優也(まさや) ←ゆうやとも読める
三男・友也(ゆうや) ←ともやとも読める
四男・智也(ともなり)←ともやじゃないのかよ!
…わざととしか思えないw
7名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 01:19:49 ID:0j/Sdwzi
>>5
それは面白い名前かも知れないけどDQNネームじゃないでしょ。スレチは消えてくださる?
8名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 01:22:44 ID:OE6MJQPE
早くも効果を出せていないこの一文↓

※書き込む前に必ず>>2を読んで下さい
9名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 01:56:49 ID:NswEwxyc
しかし、>>5のようなレスに該当するものが>>2に無いという。
また追加せねばならんのか?w
10名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 02:09:53 ID:goRco93i
有蘭(うらん)

読めなくはないが、子供が自分の名前の意味がわかるようになったらかわいそう。
きっとあのアニメから名付けしたんだろうけど。
11名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 02:19:38 ID:CFTHd3Tc
>>9
問題なのは、純粋にビックリDQNネームを挙げてる人がいる一方、
とにかく他者に対して優越感を持ちたくて(劣等感の裏返しだが)、
ちょっと自分の感覚で違和感がある名前だと、脊髄反射で
DQNネーム扱いするアホが一定量存在することだな。

だから、「主税」がDQNだの、「譲」がDQNだの、恥ずかしい
無教養をさらす馬鹿が後をたたない。「源氏名」みたい、って、
順子でもさくらでもめぐみでもあきでも、いろんな普通の名前の
源氏名もいるだろうに。


こういう、脊髄反射で書き込むヤツの方が、よほどDQNに見えるこの頃。


12名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 05:00:07 ID:rcnwpdBI
パパ(仁)ママ(麻美)の名前の漢字一文字ずつとって美仁(みにい)らしいw

えwみにいw読めねw
13名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 06:08:32 ID:OE6MJQPE
>>9
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
14名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 07:49:11 ID:16rfawdk
>>10
「あのアニメ」が何かはよくわからんが、うらんはないよなぁ。
まとめサイトにうらんちゃんいっぱいいるけど、本当に常識無い親増えてるんだな。
15名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 08:50:29 ID:/3Aa9w/T
アトムじゃないの?
16y*235110898:2008/06/02(月) 11:11:22 ID:kVrZXavX
笑顔で「えみか」♀

平仮名で「じゅきや」♂

17名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 11:52:38 ID:+wz5q9qD
>>16
笑顔でまんま「えがお」って名前の男の子なら新聞で見たことある…
どっちにしても字面が「笑顔」まんまは名前って感じがしない。

同じ単語でも「真実」で「まみ」とかならそんな事は思わないんだが。
18名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:27:43 ID:P4ScgB6U
幼稚園のあるクラスにて、
愛流(あいる) ♂
愛留(あいる) ♀

おもいっきりかぶってる。しかもどちらの親もPTAの役員になっちゃった。
19名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:34:42 ID:wzCQXiSy
>>18
流れると留まる、逆なとこが面白い
20名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:36:36 ID:L66cRjX6
平凡な名前で被っても仕方ないけど
ひねって考えましたー的な名前で被るとアイタタタだなw
21名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:49:02 ID:ETUCvUUc
>>12
その字なら、「仁美」で「ひとみ」ってスタンダードなのが
あるのになー。
どーしてもママの名前から取った字の方を先にしたかったのか、
とか邪推してしまったw
22名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:36:06 ID:g1XR7nPh
一時間ほど前に、先月出産した友達からメールきた。
子供の名前決まったらしいんだけど、それが珀之心(はくのしん)だって。
ハクビシンを連想したわ。
23名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:42:04 ID:Zr8LytdW
>22
人名に見えないw
心って字が入っているせいか珀が拍に見えるね
心音ちゃんを思い出した
24名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 19:02:00 ID:ds4oo8Fh
良名煌(らなきら)


地方紙より。性別不明。
由来はなんだろう。
25名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 19:26:06 ID:xjDlbPoP
姉は紗矢香。
妹の名前を聞いたら『さあや』だというので
可愛いねーと言って字の書き方を聞いたら
『真彩』と書くらしい。『サナダ』の『サ』かな?
26名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:14:54 ID:MgAvJ4Hc
>>25
なんでわざわざ姉の名前まで晒すのかなぁ。
27名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:34:05 ID:rgyU2i8B
愛紗(ありさ)
何度も確認してしまった。
28名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:35:46 ID:M8gqPJW7
らなきら、って何かのCM思い出すんだけど何だっけ
そこまで出掛かってるのに出てこなくてもどかしい

フリペから 性別不明
真心 まこ
純真 じゅんま
迫真 はくま (上と兄弟か双子
信心 のぶこ

読めるけどな 訂正人生?
29名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:35:54 ID:a1w61jVB
> 『サナダ』の『サ』かな?
それ以外何があるんだ。
大してDQNでもないし。
30名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:57:32 ID:dd5J34ei
スーパーに貼ってあった子供絵画の名前欄に
「○○ つぶら」って書いてあった。
つぶらってなに?
つぶらな瞳のつぶら?
つぶらって良い意味なの?
もしやゴジラとかモスラとかそっち系?
と色々考えてしばらく立ちすくんでしまった。
女の子なのかな?

31名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 21:06:05 ID:xjDlbPoP
>>26
すまん、姉は普通の名前なのにな。と思って
>>29
>たいしてDQNでもない
そうか?自分的にはDQNだがな。豚切りだし一発では読めないし
でも可愛いとは思うぞ。
32名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 21:23:26 ID:ohtpzMM/
>>30
あなたの知らない言葉=DQNではないのよ。
円(つぶら)
33名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 21:40:42 ID:VQxkVU9q
>>28
ラナケインのCM?いや掠ってるだけだしな、なんだろ。
34名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:02:49 ID:WLg4L0sn
>>31の脳内は「豚切り、DQNキタ━(゚∀゚)━ !!!!!」なんだろうなあ。
35名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:10:10 ID:W1wkk47g
でも「さやか」と「さあや」のコンボはうざいな。
36名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:16:47 ID:zTrR25pF
「さ」で揃えたかった、でも真の字は使いたかった挙句のさあやではないかと
37名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:19:20 ID:iPOK/tfd
普通「真彩」なら「まあや」だろう。
38名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:37:04 ID:qorA+zx3
雑誌にて。
萌美路♀

最初、何て読むのか分からず悩んだけど分かった。
もみじ
すでに高校生です。
39名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:39:58 ID:OdEKeSp+
保育園にて。
ひらがなで『もきち』。なぜひらがな?
40名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:48:32 ID:nmsO60gT
時歩輝

よめるかな?
41名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:50:07 ID:nmsO60gT
時歩輝

読めるかな?
もしかして既出ですか?
42名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:51:53 ID:L6xyXOfL
苗字は斉藤???

知り合いに「たんぽぽ」「つくし」がいる。
親がDQN気味。
4324:2008/06/02(月) 22:59:21 ID:ds4oo8Fh
「ラナキラ」でぐぐった。ハワイ語で「勝利」という意味らしい。
そういやアイヌ語とかポリネシア語とか
なじみのない外国語から名前つける人いるね。
44名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:17:42 ID:ZSXMmiVN
丈典(ひろすけ)
自分で言うのも難だけど、昭和生まれとしてはかなりのDQNネームだと思う。
子供の頃は変な名前を気持ち悪がられて上級生から仲間外れにされたり、
表彰式とかで名前を呼ばれたときには必ず何処かから笑い声が聞こえた。
読み間違い(たけのり、ふみのり)、書き間違い(文典、文具、大典、犬典)も多いです。
45名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:23:50 ID:qoVmk/9t
侑希くん
ゆうきくんかと思ったら
ゆうまくんだそうだ。
まれの豚切りか…
もはやここでは普通レベル?
46名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:25:19 ID:O42LOg0q
>>40
>クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう

二度も出題するほどすごい名前ではない
「じぶり」
47名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:36:16 ID:NswEwxyc
>>44
本人にしか分らない事があるのかもしれないが、正直言って
その情報だけでは、悪いけど「被害妄想じゃね?」って感じだ。
子供に「丈典(ひろすけ)」という名前を変かどうか判断できる
ような知識や経験があるとは考えにくいし、表彰式で呼ばれたときは
おまいがどんな漢字か、他の生徒に分かるはずないだろ。
本当は他に問題があったのに、名前のせいにして気づいてなかった、
なんて事はないのか?
48名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:42:41 ID:tWex/hK0
>>16
じゅきや って名前、最近よく聞くけど流行か?
響きが不自然だし、発生元も分からないけど。
49名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:47:39 ID:ohtpzMM/
受器屋!
50名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:47:40 ID:wu3BpHH5
>>28


     ≡     ≡
        ω .

こんなん?
5140:2008/06/02(月) 23:59:59 ID:nmsO60gT

>>46

>クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう
よく読んでなかったですすみません

ただ書き込みが上手くいかなくて
結果2回も出題してしまったんだよー
こっちは故意でないことを

ちなみに「ジブラ」でした・・・
52名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:01:45 ID:fo/fA1jE
>>>48
じゅきや って確かプロボクサーの辰吉氏の長男の名前もそう。ちなみに次男は「じゅいき」
53名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:03:17 ID:kjrD5bH5
>>29
おまいら感覚まひってるって。十分眉ひそめるレベルだよ
54名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:03:25 ID:ETUCvUUc
>>42
「おかあさんといっしょ」の歌に「たんぽぽちゃんとつくしくん」ってのがあるな。

「(たんぽぽの)『ぽぽ』っていうのがかわいいね」
「(つくしの)『つく』っていうのがすてきだな」

…って歌詞を鵜呑みにしたとか…(そこまで考えてないか)
55名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:34:02 ID:kikLIS7C
他人だと笑ってられるけど身内にいると居たたまれなくなるな。
面と向かって変だとも言えないし。
56名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:37:58 ID:pXM1SQjx
じゅき・じゅきや・じゅいは、親がバンギャだと思う
57名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:46:11 ID:YbVGtis+
恋詩(れんじ)
詩響(しおん)

兄弟です(上は小学生、下は幼稚園)
二人とも襟足が長く茶髪
ピアスあけてる
58名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:02:19 ID:pfWxwSUG
やはり子供はペット程度にしか思ってないよな
本能に従ってヤッたらできちゃったんだもんな
59名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:10:44 ID:DDsjOZy2
向日葵(すみれ)ちゃん
由来を聞くと「ヒマワリの花っていつも笑ってるみたいでしょ〜?だから、Smileをローマ字で
読んで「すみれ」なの!」と得意げに語ってくれました。

そしてすみれちゃんの妹が
瑠璃彩(あおい)ちゃん
なんとなく予想はついたけど、やはり由来は「そのまま読むと、「るりいろ」でしょ?
ルリは青いから、あおい!なの!!」だそうです。
60名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:20:39 ID:NZYytkTE
>>40
とおる?
61名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:32:25 ID:OqpxEFgd
>>47
とりあえずレスしてくれてありがとう。
>本当は他に問題があったのに、名前のせいにして気づいてなかった、なんてことは無いのか?
確かにそれもあると思う。子供の頃はどちらかと言うと虐められっ子で
名前とは関係のない部分で虐めに遭うこともあった。
表彰式の笑い声も別の理由で笑っていたということも考えられるわけだし・・・
ただ、ぶっ飛んだ名前が原因で虐めに繋がることがあるということ書きたかった。

詳しく書くと
仲間外れにされたのは幼稚園の頃。地区別に班を作って通園していたんだけど、
班長から「名前が変だから嫌い」と言われて、班のメンバーから置いてけぼりにされてたのは今でもはっきり覚えてる。
小学校に上がってからも上級生から名前をネタにからかわれることが多かったし、
中には「ひろすけ」をニックネームだと思っていた人も何人かいて、本名だと知った時に爆笑。
字が解からなくても、子供なりに直感で違和感を感じたんだと思うし、
自分自身当時はかなり悩んでて、名前を名乗ったり・人前で呼ばれるのが恥ずかしくて仕方なかった。

今はそんな目に遭うことはだいぶ少なくなったけど、
それでも自己紹介で名前を名乗るのは少し抵抗がある。
62名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:52:23 ID:DDsjOZy2
>>57のレス見て思い出した

友人の家の近くに

悠璃 ゆうり♀
霞月 かづき♀
飛翔 つばさ♂

という兄弟が住んでるらしいのですが、その子達はちょっと前まで茶髪で、現在金髪でピアスを空けてるらしい。
女の子2人の名前見てわかるかもしれませんが、親もパラリラ系らしいです。

ちなみに、その友人が「この子達の母親のブログみたいなのググると出てくるよ」なんて言ってましたが、見たくねえwwww
63名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 02:13:31 ID:kK/PoZbe
>>28っす
>>33 それだ! ラナキュランとかラナケリンとか響きで
何だっけと判らなかったんだ ありがと
>>50 すまん、判らん
64名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 03:08:10 ID:omkVL1/F
>56
父親は間違いなく一重まぶた
65名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 03:47:59 ID:Q9TNgzIs
>>38
>萌美路♀
人名となれば、「もみじ」以外に読めないと思うが。
難読だけど、けっこう、いい名前だと思う。名前に意味もあるし。

>>39
>なぜひらがな?

あんまり保育園で漢字の名前を書かないと思うが。「茂吉」だったら、古風だがぜんぜんDQNじゃない。

66名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 03:54:25 ID:yVknCyIl
○吉 はもうそろそろ過去の名前になりそうだな
67名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 08:16:07 ID:LOekfK0d
>>65
俺は初見で“もみろ”?と思ったが。
68名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 08:33:28 ID:sJYrYOya
おは奥より
夢琉空(りると)くん
碧由愛(あゆな)ちゃん
希月葵(くれあ)ちゃん
ガイシュツだったらスマソ
6961:2008/06/03(火) 08:57:29 ID:OqpxEFgd
読み返してみると勘違いがあったというか
話が噛みあってなかったので訂正させてくださいm(__)m

>本当は他に問題があったのに、名前のせいにして気づいてなかった、なんてことは無いのか?
知識の有無とかではなく、原因は純粋に「ひろすけ」という響きが格好悪かったから。
ただ、表彰式に関しては「人前で名前を呼ばれる」ということに対して恐怖心のようなものがあって
本当は関係のない笑い声でも「笑われた」という風に自分で勝手に思い込んでいた可能性はあると思います。

たびたびすみません。では失礼します。
70名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:07:18 ID:3E8uQ+42
>>59
( ゚Д゚)ポカーン ・・・・なんだこれは・・・
71名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:19:42 ID:HfDA/coA
>>67
人名でなければ、それもありだし、その読みならdqn。でもそれは、人名の『耕路』を『こうろ』と読む行為(音楽家に実在)。人名だとわかって読むなら、より名前に近い読みを、無意識に考えると思うよ。
素でそう読んじゃったなら・・・・無教養は、自慢にならんよ?
72名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 11:09:52 ID:Mg8lhLBK
とあるあかちゃん新聞より

妃   きさき?
式布  女の子らしいけどなんて読むかワカラン
ららい ラララライ…
み紘  なぜに「み」がひらがな?
心綸  なんて読むんだ?
静流  女の子 しずる?
那由多 なんかバラバラの並び
楓鈴  
紗梨彩 さりさ?
桃亜菜 もあな?
弥空
愛姫  中年になったら…キッツイ
晴天  雨でも…
望安  
宙那
百喜  これはじいちゃんになったらいいかも。
光姫  ひかるひめ〜
志雄斗 シュート?
彪雅  なんて読むのかわからんな。
心音  デタ…しんおんちゃん
爽莉  そうり?
阿亜斗 アート?
開玄


つづく
73名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 11:10:19 ID:Mg8lhLBK
一純希 男の子らしい
滉稀
望月  もちづき?え?苗字ふたつ?
日向汰
聖欣
想珀  「こはく」だって
寧姫  
稟惺
妃悠呂  男の子。妃とは。
弥結愛  ヤンキーみたい
媛由   ひよりだって。
早蘭   
誇侑
赳琉   読めん。
比奈薫
透椰
翔希空
妃菜里  きなり?
そあら  親の年代バレるな

あーまだまだあるんだけど目が回ってきたからこのくらいで。
74名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 11:34:51 ID:/3O8YzmH
>>65もきち君、本名がひらがなだよ
75名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 11:42:42 ID:Iev32TTM
那由多も知らない無教養(ry
76名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 11:44:06 ID:xdDkz+l2
>>72
おおたか静流(しずる)の例あり。歌手です。
77名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 11:44:28 ID:Iev32TTM
那由多も知らない無教養(ry


まぁ人名には向いてないがw
78名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 11:54:07 ID:km+Exqhd
>>71
頑張れば読めるけどさ…萌美路とかの関連不明な文字列見ると既存の言葉・名前の音じゃない気さえする
そもそも「もみじ」さん自体少ないし…まぁそれでも椛と見たら「もみじ?」と思うんだけど。
79名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 11:56:23 ID:kK/PoZbe
>>73
シュート や ゴール っつう名前があるんだから
望月はボウ+ルナでボールだな
一純希はカジュキ。カズ君じゃなくてカジュ君(はぁと
みたいなノリで。
80名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 12:05:56 ID:Cj/L3fBK
妃(きさき)
式布(しきぶ)
み紘(みひろ)
心綸(こころ)
楓鈴(ぷりん)
紗梨彩(さりさ)
桃亜菜(もあな)
弥空(みく)
愛姫(あいき)
晴天(ひなた)
望安(もあ)  
宙那(そな)
百喜(ももき)
光姫(みつき)
志雄斗(しゅーと)
彪雅(ひゅうが)
心音(しおん)
爽莉(さり)
阿亜斗(あーと)
開玄(ひらく)

すごく好意的に読んでみた。
81名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 12:12:59 ID:TlQihgMi
>>44
年齢はお幾つぐらいでしょうか?
年齢によってはDQNというよりは難読とか年配風の名前の為に
クラスメイトなどにそのように言われたのではないでしょうか?

同じ「××すけ」でも
ゆうすけ りょうすけ なら古い感じもしませんが、
まれすけ よしすけ などですと年配の方かな?と思いますし。

読みにくさは感じましたが、特別変な名前とは思えませんでした。
82名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 12:20:28 ID:m1cz29mB
>74
ひらがななんだ。じゃあ、風変わりだけど、DQNじゃないね。

>78
頑張れば読めるんだ。じゃあ、風変わりだけど、DQNじゃないね。

なんでもかんでも脳内DQN認定する本物のDQNの方がよっぽどうざいんでね。
83名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 12:20:57 ID:DWhdeDXM
最近よくいるユナ(優奈、由菜とか)って名前。
湯女を連想してしまうのはおばさんだから?

あとサイコ(彩子、才子)とかも英語にすると基地外だってわかってないのね。。
84名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 12:33:13 ID:POQ/2Wse
>>72-73
なんか鬱になってくる。いったい世の中どうしちゃったんだろう‥‥
85名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 12:37:56 ID:m1cz29mB
>>83
おばさんだからでしょ。私も「こうじ」で工事を連想するし、「かんじ」で幹事を連想するし、「けんた」でケンタッキーを連想するけど、それぞれDQNとは思わないけどね。

>サイコ
「英語(外国語)でこういう意味」はやめろとあれほど。そろそろテンプレに入れた方がいいんじゃないか。富士五湖のひとつも、キチガイの湖かい? 英語習ったばかりの中学生じゃあないんだからさ。
86名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 13:14:35 ID:/ksOjniX
空青 そあ君

虎 とら君
87名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 14:23:04 ID:kn06Fb1P
外国語でどうこうというのはあまり気にすべきではない、という意見に基本的に賛成だけど、
これから国際化がますます進んで英語がより一般的に使われるようになるだろうことを考えると
英語の基本語彙くらいには注意を払ったほうがいいのかなとも思ったりする。


参考になるかどうか分からないけど、こんな記事も

「“異常趣味”大学」じゃない!! 近畿大が英語表記の変更検討
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/080216/edc0802161313001-n1.htm
88名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 14:39:28 ID:E7GwpfPz
>>87
名付けスレ行け。
89名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 14:40:55 ID:e864kmBu
知り合いに「心翔」で「まなと」って子がいるんだけど、
ネットで検索すると「心翔(まなと)くん」って結構引っかかる。

「心翔」で「まなと」って読むのはやりなの?
そもそも、なぜ「心」で「まな」なのか全然わからないんですが・・・。
90名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:36:49 ID:ZrZ4TjJH
昨日、近所のスーパーで。
2歳ぐらいの女の子が走り回っていた。
母親らしき人が
「じゃすみん!」
と連呼。

ディズニープリンセスか何かからでしょうか(^_^;)
91名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:37:23 ID:euHbkzqY
>>89
わからなくてイインダヨ。
わかろうとしなくてもいい。

DQNは常識人の頭の中を破壊しようとしてる一種のウィルスかもな・・・
しかも日本に蔓延しつつある('A`)
92名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:38:54 ID:euHbkzqY
>>90
>>2

茉莉花ちゃんの愛称かもよ?
93名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:44:10 ID:E7GwpfPz
>>89
ちょっとスレ違いかもしれないけど、「心」には漢和辞典にも
「物事の中心」「真ん中」って意味が載ってるから、そこからじゃない?
私の漢和辞典には名付けでも「心」=「まな」は無かったけど。
94名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:54:43 ID:yY6/20Ps
同級生に茉莉って子がいたけどあだ名がジャスミンだったな。
かなり珍しい名前だったから印象に残ってた。
95名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 16:07:36 ID:Ec5XBgmX
聡大(そうだい)♂ 滝登(たきと)♂ 吏桜(りお)♀ 暁(ぎょう)♂
漢字不明だが、てんき、しおん、ひろい、れんま、いちか、きよら、おうか
96名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 16:51:29 ID:nNLvMJwZ
>>83
ユナは物知らずが付ける名前だと思う
97名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 16:57:23 ID:7MtKh5uM
自分なんか全く普通の名前なのに、あだ名が「ジュリアン」みたいな外人名だよw

昔は「両親とも日本人なんだけどな」と言うと「面白いアダナじゃん」とか「誰がそのアダナつけたの?」とか言う人ばかりだったのに
最近は「両親とも日本人なんだけどな」と言うと「本名?アダナ?」と聞かれる。

皆の感覚がマヒしとる。

>>95
キヨラって生理用品かなんかの名前と一緒だってつけたあと嘆いてたオカンいたねそう言えば。
98名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:41:11 ID:e864kmBu
>>91>>93
ありがとう。

その人、凄く真面目な人なのに、普通にdqnっぽい名前付けてたから、
いつのまにか「心」を「まな」って読むのが普通になってるのかと思った。
でもこれだけ普及してるとあと5年くらいしたら普通になるのかしら。
怖いね・・・。
99名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:47:29 ID:9hfz/x8C
>>59みたいなの、いちいち得意げに熱く語られたらウザイな〜。
「うまい! 座布団一枚!」とでも言ってもらいたいのか?
子供の名前は、親のネタ披露の場じゃねーんだぞ。
100名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:48:41 ID:tvORK1/n
今日仕事で会った子の名前
憂(れん)

調べてもそんな読み方出て来ないよ…orz
101名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:06:42 ID:cdDiOZdB
>>95
聡大・滝登とか、DQNかな?
それとも普通に思える自分がDQNなのか?
102名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:24:11 ID:kn06Fb1P
聡大とかは晒さなくてもいい名前だと思うけどね
103名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:27:48 ID:Ks56qJUa
海音(かいん)♂
珠音(しゅいん)♂
七音(ななと)♀
の3兄弟

誰も止めなかったんだろうか…
104名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:30:04 ID:yVknCyIl
唯一普通の音読みなのが手淫…
105名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:49:46 ID:TR7j9hzi
>>59
>>99
スミレ=SMILEって発想は
CHARAと浅野の娘からインスパイアしてるんだろうね
106名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:20:33 ID:4N+QUPsF
>>59
とりあえず「ヒマワリの花っていつも笑ってるみたいでしょ〜?」って時点でついていけない
「そのまま読むとるりいろでしょ?」ってそのまま読んだら「るりあや」だろー
107名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:23:20 ID:fLtr5/58
>>100
うわあ…
読めないし訂正人生確実だし憂鬱だし由来わかんねえしもう最悪だな…
108名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:00:04 ID:Jc6Pix5l
太陽(あさひ)くん
翠(あおい)ちゃん

そのまま読むかそのまま書けと
109名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:05:27 ID:YSgY+ipl
>>72
知り合いの子が「妃」でサキちゃん。


新聞でラビアちゃんをハケーン。
ほんとにいるんだね…(´・ω・`)カワイソス
110名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:07:35 ID:F1fuBOvf
今日の新聞に「愛」って書いてラブってのが出ててワロタww

しかも22歳パチ屋勤務wwwwwwww
最近はまってることは携帯小説で、泣いてしまうそうですwww
111名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:11:04 ID:7NKlrQoZ
>>110
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ

dqnに言ってもわからんか。
112名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:16:50 ID:Li5BjcGa
某地方紙の誕生欄より

憂咲(うさき)・♀(だと思う)

どうして「憂」使うんだろう…。
113名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:17:21 ID:2ZtKMosD
職場(小児科)で見ました。
明日郎(とぅもろう)
樹茶(きてぃ)
愛羅&武勇(女と男の双子。二人合わせてあいらぶゆー)
有如(うにょ 胎児のときに腹の中でうにょうにょしてたからだって。ヤンママでした)
114名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:19:57 ID:2ZtKMosD
追加
杏奈々(あなな フランス語でパイナップルという意味)
理解に苦しみます。
115名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:24:59 ID:nNLvMJwZ
>とぅもろう
吹いてしもたwwありえねえwww
116名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:28:39 ID:9a/DRFKZ
近所のショッピングセンターに「お父さんありがとう」の似顔絵展示。
園児の名前をみて驚愕。かろ、みら、しゃと、てんくう、のま
勝手に漢字を想像してみた。佳路、美良、紗斗、天空、乃真。
無難な漢字をあてたつもりだけど実際はどうなんだろうな〜?
117名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:28:39 ID:iC+4/cZ6
>>112
憂、って良い意味持ってないよね。
何故使うか私も疑問。

愛羅武憂、とかいうセンス?
11844:2008/06/03(火) 21:32:10 ID:OqpxEFgd
>>81
年齢は20代前半でぎりぎり昭和生まれといったところなので、
おっしゃるとおり、時代の割に名前の響きが古臭くて子供心に違和感を感じていたのだと思います。
変わった名前のことを考えると、嫌な思い出ばかりが頭をよぎって
DQNいう表現を使ってしまいましたが、少し大袈裟だったかもしれません。
(DQNというよりは、珍名といったほうが適切かもしれませんね)

当時はまだ子供に変わった名前を付ける親が少なくて、
クラスに2〜3人同じ名前の子がいるという事もよくあったので、
珍名はどうしても目立ってしまったのだと思います。
(ちなみに、からかって来たのは主に他の学年の生徒で
同級生にはそういう人が殆どいなかったのが唯一の救いでした。)

>読みにくさは感じましたが、特別変な名前とは思えませんでした。
ありがとうございます。
難読だったり、郵便物等で名前を間違われる事が多いのは事実ですが
そう言ってもらえて少し気が楽になりました。
自分自身、昔の出来事や読み書きの不便さにとらわれすぎて、
必要以上に「変だ」と思い込んでいた部分があったのかもしれません。
119名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:34:15 ID:yVknCyIl
憂や戦を使うのは、時勢をよくあらわしてるぜ
120名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:35:50 ID:0Ip8r3q4
>>113
どうでもいいがうにょってあさりちゃんの犬の名前を思い出した。
121名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:43:15 ID:Ec5XBgmX
うにょ〜としか吠えれない犬w
122名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:48:56 ID:2ZtKMosD
悠邦(ゆうほう UFOから)
愛歌(ばらーど 同じ字でえれじーと読む子もいるそうです)
二(わかつ これはDQNというよりも珍名ですね)
123名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:59:13 ID:VkPvmxBM
姫香♀ひみか
なぜ「ひめか」とそのまま読まないのか不思議。
124名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:06:09 ID:8bAPOBGS
>>123
精一杯そう読んでるつもりだったりして
125名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:57:11 ID:43IVz5Ir
外潤(ソウル)
126名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:01:19 ID:LOekfK0d
>>71
萌美路 自体が人名として強引な漢字の組み合わせだし、
それでなくても普通じゃ読めない変な名前が多いスレなんだから、
パッと見 読めなかったってだけで無教養扱いするあなたもどうかと。
そもそも 萌(も)が豚切り。
127名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:12:25 ID:2+Z/nK6F
>>125
私もさっき別スレでその名前見てビックリw
あれって本名なの?調べたけどわからなかった。
128名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 00:17:50 ID:0/Kgc4a2
亞汰留 (あたる) ♀

いい意味を持たない字な上に女の子…orz
129名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 02:05:25 ID:mGQNZV2R
>>122
「エレジー」に当てられる漢字は「悲歌」か「哀歌」なんだよなあ…
いろんな意味でかわいそうだ>「愛歌」で「えれじー」ちゃん

>>128
「あたる」って名前で最初に思い出すのは、稀代の女好きにして
最凶運の持ち主、「諸星あたる」(高校2年男子)…
しかもその漢字、このスレでよく「いい意味がないから避けた方が
いいと思う」といわれてる漢字全部……
お、女の子っすか…
130名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 02:09:24 ID:CBSfpQ0h
国際化時代に取り残されないように名前の呼び方もアメリカ式にしようぜ!
アメリカ式ってのは、戸籍上の本名で呼ばれることはまず無くて、大体あだ名(本来は短縮系)をつけて呼ぶんだ

よって太郎の読みがジョンだろうが世間では太郎!
麗音菜愛梨亜はレナかレイナな!
131名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 03:03:43 ID:Q96RsMS2
本当の国際化とは、まず自国を大切にすること
欧米化が国際化とは言わない
と東西新聞文化部の記者が言っております

フリペから姫々 ひめきちゃん
132名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 03:04:52 ID:CBSfpQ0h
>>130
皮肉のつもりだったんだ ごめんな
133名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 03:19:46 ID:5VqFgKZu
近所に玄馬(げんま)くんという子がいるのだが…
子どもとかってよく名前逆読みして遊んだりするよね…
小学生とかになってからかわれないか他人ながら心配
134名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 03:25:10 ID:d+uf4jZn
>>133
水を被るとパンダになりませんか?
135名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 03:31:12 ID:5VqFgKZu
そういわれてみればw
らんま懐かしすw
136名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:09:28 ID:y3L8mqB9
>>126
珍名難読には違いないが、漢字ごとに変な読み方はしてないし、
人名ときいた辞典で類推可能と思う。私は「パッと見 読め」たよ?
DQNとしてさらすほどの名前じゃないでしょ。

それを、「パッと見 読めなかった」==>自分が読めない==>だからDQNネーム、
という思考が無教養だっつの。

>そもそも 萌(も)が豚切り。
私のPCのIMEは、「も」で「萌」に単漢字で変換するんだけど?

137名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:20:42 ID:wmtTX4EE
新聞の地方版にて

苺愛(まいあ)
(ちなみに姉は優愛(読み不明))
空知(そらち)
138名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 08:41:22 ID:3gcl0n5M
とあるファッション誌の特集(結婚とか大切な人ができたとかそんな内容)より。 

笑花 にこな ♀
世尚 せな ♂
来翠太 らすた ♂
天丘 そら ♂
海稀 みずき ♀

139126:2008/06/04(水) 08:43:47 ID:d+uf4jZn
>>136
は?
もともとが、別にさらしたの俺じゃないし。
ただ“もみろ”って読んじゃったよ、って書いただけなのに、何で
「パッと見 読めなかった」==>自分が読めない==>だからDQNネーム
と、俺の思考回路をそこまで飛躍して勘違いして無教養扱いしなきゃならんの?
例えば、裕樹(ヒロキ)さんをパッと見“ゆうき”と読んじゃった、でも無教養扱いですかね?

ちなみに、あなたのPCで変換出来ようが、こちらの漢和辞典には“も”のみの読みは無いよ。

自分基準の判断の押し付けはあなたの方が強いけどね。
って、もしかして、きちんと読まれず必死の“萌美路ママ”ですか?
140名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:03:39 ID:gpAJwRbc
まだ萌美路の話してたのかよ。
141名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:06:20 ID:RqWfl3G0
「PCで変換できる・できない」は基準にならないし、
基準にしないでほしいと思う。
142名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:21:12 ID:OFnMSA99
>>136
IMEにどんな学習させてんだよw
143名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:32:42 ID:PgdaPagh
別に126のことを言ってるんじゃないでしょ。
自分が読めない、だからdqnネーム、って発想に問題があるってだけじゃないの?
144名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:40:15 ID:PgdaPagh
上の143だけど追加。
「もえる」で変換すると「萌える」になるけど、
正解は「萌る」なの?スレチだけど教えてエロい人。
145名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:41:54 ID:VrExjcCD
しかし、どーしてこんなことになっちゃったんだろう?
あまりにもいい加減に漢字を使う風潮ってどこから出てきたんだろう?
国語学者でもなんでもないけど、豚切りとかもぉイライラするわ
何か、文化が崩壊していくような恐ろしさを感じる
146名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:03:42 ID:s27FMLrE
>>145
ハイハイネットスラングにまで目くじら立てない
147名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:16:24 ID:VrExjcCD
ネットスラングならいいよ
2ちゃんなんか遊び(や悪意)はあっても
根本的な思想?は案外保守的じゃん
名前系のスレなんか見てるとけっこう顕著だなって感じ
遊びならいいけど、子供の名前は遊びとは違うでしょ?
一生変な漢字を背負っててもいいっていう感性はどこから来たんだろ?
親世代の世代論的になにかあったんだろうか?
ゆとりじゃないよね?
148名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:16:35 ID:rCvmCWzl
「もぉ」とか使ってたら説得力ないよw
149名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:18:20 ID:VrExjcCD
遊びだもんw
150名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:26:00 ID:mdiVZKPx
最愛 もあ♀
明日 みらい♂
音彩 ねいろ♀
 
に会ったことある。
151名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:19:01 ID:GTtPHqv5
>>136
それを、「パッと見 読めなかった」==>自分が読めない==>だからDQNネーム、
という思考が無教養だっつの。





自分一発で読めたから、DQN名じゃないって考えですか?
てことは、「亜菜瑠ちゃん」や「羽姫芽ちゃん」や「煮物ちゃん」でも、一発で読めたから、DQN名じゃない!て思うんだねw
152名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:29:33 ID:j3UGMgNf
職場に修羅毅(しゅらき)君いましたよ。名前読んだときに他のお母様方もびっくりしてました。
153名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:42:39 ID:/gw5UfzS
「愛」を「あ」
「優」を「ゆ」
「翔」を「と」
「和」を「と」

って読むのが一般化されてきてるな・・・

154名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:44:44 ID:zDOKEtlu
大桜(だいおう)君

何か変じゃね?響きが。
155名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:06:21 ID:9J5AoN8O
>>154
なんかダイオウイカを思い出す。
156名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:23:55 ID:3Qsh0rPn
近所の三兄妹

向日(ひまわ)♂
日葵(わり)♂
向葵(ひまり)♀

親が「最近の子なのに当て字の名前じゃないのって、珍しいでしょ!そういえば飛鳥って
あすかって読む当て字の名前の子が居たわ〜。」だって。

親の頭\(^0^)/オワタ
157名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:28:24 ID:Vgv3Gsma
麗羅(うらら)
苺檎(いちご)
と言う姉妹を見た
158名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:28:25 ID:t2hGmu5m
>>152
「職場に」というのは書かないほうがいいんじゃないの?
保育園とか育児・託児関係の施設だと思うけど、
「私はそこの職員です。ウチに来た子供の名前、晒します」って宣言してるようなものじゃん。
159名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:40:33 ID:SdRbCl1+
>>156
すごいおバカもいるんだね。。
160名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:52:03 ID:dBOBlqbp
>>146
>>145は「豚切り」って言葉に噛み付いてるんじゃないと思うぞ。
161名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:17:56 ID:VrExjcCD
>>160
ああ!
微妙にかみ合ってないような気がしたのはそういうことか!
162名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:20:55 ID:ZzEy0OzV
>>156
ひま_わ_り
向__日_葵

と、なってるわけか。
163156:2008/06/04(水) 16:21:21 ID:3Qsh0rPn
>>156
脱字がありました。正しくは

親が「最近の子なのに当て字の名前じゃないのって、珍しいでしょ!そういえば飛鳥って書いて
あすかって読む当て字の名前の子が居たわ〜。」だって。

でした。すいません。
164名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 17:09:48 ID:inHOUWQM
美愛(ちゅら)ちゃん…(ノ∀`)
165名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 17:26:15 ID:RKfCH0ep
>>156
当て字もヒドイが、
ひまわ
わり
って響きも名前としてどうよ?
特に「わり」って・・・謝ってるみたいだよ
166名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 18:23:12 ID:H9Z+Ity7
>>165
もしかしたら、母親としては第一子の時点で「向葵(ひまり)」
を思いつき、激しく気に入ってしまったんじゃないだろうか。
ところが生まれてきたのは二人続けて男の子。
しかし自分のナイスアイディア(笑)を諦めきれず
とりあえず「ひまり」だけは避けて他の組み合わせで命名。
要するに本当に付けたかったのは「ひまり」だけ。
167名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:01:22 ID:IHuy1ODl
>親の頭\(^0^)/オワタ
めっちゃワロタw
168名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:27:09 ID:c/RdXNB9
少し前だが、母の日特集でもね♀
かなり前だが、近所のお祭りでみる♀正愛まさちか♂
従妹の友達のふたば♀
169名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:39:20 ID:NYl2Noop
昔、幼稚園に
ほほ♀がいたな。

漢字は忘れました。
まぁこのスレでは普通レベルかな?
170名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:07:36 ID:qoriYX70
>>153
おい、ちょっと待て
> 「優」を「ゆ」

例えば優美(ゆみ)なんて極普通の名前
この読み方は別に変でも何でもないぞ
171名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:17:14 ID:e4JMW/QO
フリーペーパーより。
夢叶舞(ゆめとぶ)♂
叶=と?
172名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:24:01 ID:/wetyTFH
地元広報誌等から
蒼泉(あおい)
憂歌(ゆうか)
彪梧(ひょうご)

あと、安寿ちゃんって子が載ってて、
コメント欄に「『山椒大夫』の安寿から取りましたv」とあった。
絶対最後まで作品読んでないんだろうなぁと思った。
173名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:24:40 ID:ySgON3V6
>>171
叶夢(とむ)が知り合いの子どもにいる。
叶=と???
174名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:26:42 ID:TNBbvqfQ
叶と吐 似ているからいいじゃん

ということじゃろう
175名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:33:01 ID:raNRzosy
多分そうだと思う。はじめて「叶」でトと読ませてる人見たとき「吐」って字だから?くらいしか想像つかなかったし。

でもそう考えると「吐く夢」とか嫌過ぎるw
176名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:43:11 ID:xLps8SVE
中学の時、「和成」で「カズシゲ」っていう男の子がいた。
初めてその字を読む先生たちは決まって「かず…なり君?」。
成はシゲと読めるけれど、やっぱり読めないのはどうかと…。
dqnじゃないだろうけど。

あと、「美優」で「みゆ」ちゃん。
優は豚切りだし、あまりいいとも言えない名前だと思われる。
177名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:51:10 ID:CBSfpQ0h
有美
裕美
悠美

美優
178名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:59:55 ID:3Qsh0rPn
たった今テレビ出てた双子

そら(漢字忘れた)♂
凛空(りく)♂
179名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:01:21 ID:3Qsh0rPn
↑澄空(そら)でした、すいません
180名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:05:34 ID:3RH/PTz9
>>176
どっちもDQNじゃない。
晒すなよ。
181名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:15:24 ID:3Qsh0rPn
某番組で過去に出てた子の名前。読みは忘れてシモタ

光李♀
綱♂(↓の瑞ちゃんと兄妹)
瑞♀
木花♀
凪魚♂
苺依♀
182名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:22:16 ID:raNRzosy
>>181
他はまだ予想はつくけどこの人予想付かないなあ>凪魚♂
ナギオ?

苺依はたぶんマイなんだろうね
183名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:24:25 ID:xLps8SVE
>180
そう…か;;
失礼だったな…


あと…心配なんで、質問。
「紀」って書いて「こと」って読める?
調べてみたけど分からなかった。
184名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:32:35 ID:3Qsh0rPn
>>183
紀 で「こと」なら名乗りにあるよ

そういや某名前登録(?)サイトに愛綾(あいりん)♀ちゃんママが出現して、
「綾で「りん」と読むのは当て字じゃないんですよ!最初は「あいり」にしようと思ったんですけど、
4歳のお兄ちゃんが「あいりーん!」と呼んで「あいりんの方が呼びやすいかも…」と思ってつけました!」

と、散々自分のDQNっぷり見せびらかしてた。
上の兄弟がほかの名前で呼んだら何でもありですかwもし私の親がこんなヤツだったら恐らく私の名は
3つ上の姉が呼んだ「あっちょんぶりけ」になってたのかな…?
185名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:41:59 ID:xU87z5FD
地元広報誌より

孔明(こうめい)
永藍(とあ)
華(ふらわ)
蘭姫(らんぜ)
一護(いちご)
詩蘭(うらん)
夢來(ゆら)
魁刀(かいと)
来夢(らむ)

性別は書いてないので分かりません。私には衝撃的でした。
186名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:46:19 ID:NMqsPzaL
>>175
内田吐夢(うちだとむ)という映画監督がいました。
187名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:54:09 ID:9x3B4+th
>>185
孔明はDQなのか?名前負けしないといいね、とは思うけど。
188名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:55:55 ID:M4Hew0r4
バイト先に愛鈴(あいりん)ていたよ
189名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:01:24 ID:EMP4YV/r
亜龍(あろん)♂
あだ名はアルファに決定。
190名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:03:59 ID:IAJ9AMUH
友達が変な名前をつけようとしていて止めたいんですが
ここで聞くとスレ違いでしょうか?
191名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:04:41 ID:+pzI9lGV
>>181
苺依 いちい
192名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:07:11 ID:CBSfpQ0h
>>190
まとめサイトを見せるヨロシ
特に当事者の声あたりを
193名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:10:07 ID:IAJ9AMUH
>>192

助かります
まとめサイト見てきます。ありがとうございます
194名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:30:54 ID:3Qsh0rPn
>>184のサイト、女性名限定なんですが、ほんとにDQN大杉。
挙げてるとキリがないとオモ。もちろん中にはネタもあるんだけどね。
まあ、そこのサイト、今は閉鎖して、そこに載ってた名前全部入ってるzip配ってんだけど。

閉鎖前に見たのキョウレツだった四姉妹は

理乙(あおい)♀
瑞葉(みずき)♀
穗風(なずな)♀
時限(すみれ)♀

この子達の名前登録してたの、この姉妹の長女らしいんだけど、母親が15歳で長女生んでるだの、
髪型はああだこうだだの、いらんことも書いてたな。

ちなみに名前の由来は
長女が「なんとなく」
次女は不明
三女は不明
四女は「ポケモン不思議のダンジョンの時限の塔からとった。で、父親は「すみれ」と
いう読みにしたかったのでケテーイ」

あと、その長女母親とかの名前も登録してたんだけど、
母親が杏瑞(あざみ)、その姉が菜鈴羅(すずらん)、樂桃璃(さくら)

・・・・・・・・・全部読み終えると、口が(゜Д゜) ポカーンとなってますた。
195名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 00:18:20 ID:A41ttr55
>>176
昔の人物の名前を見ていると成でしげと読む例は結構あるぞ
196名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 00:19:50 ID:aY3pHQlo
>>153
手元の漢和辞典によると、愛と言う字の草書体をひらがなの「あ」として使うことも
あるらしいから、もしかすると最悪なdqn豚切りとは違うと言える?
のかもしれないが・・・。気持ち悪い読み方で好きじゃないけども>愛=あ
197名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 00:43:00 ID:qn80J7Zr
小愛 (こいと) ♀


『いと-しい』豚切りか…!!
198名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 01:03:25 ID:wBPtkywu
父の日似顔絵。

さえんな(漢字不明)

冴えんな…
199名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 01:13:54 ID:2xTeBchR
紗枝ん菜
200名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 01:15:27 ID:DWdJiZp4
>>185
孔明くんワロタ。
201名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 01:32:23 ID:Do6xMPFP
>197
なんとなく「いとし・こいし」思い出したw
202名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 02:23:47 ID:kEd0e0IG
私が会った中で忘れられないのは、
一期(いちご)♂
一期一会(いちごいちえ)から付けてる名前なのは分かるんだけど、
いちごって呼ぶのが男の子なのが何だかなぁと思って。

最近会った子は、
夏人(かあと)♂
呼び名で聞いた時は、カート=車かと思ったよ。
夏生まれなんだそうだ。
203名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 02:48:01 ID:H2mzxkPD
>>176
「成」=しげ、は、ごく普通だとオモ。dqn風味まったくなし。
204名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 03:04:34 ID:5AR2AZCM
昨日の夕方のニュースの特集でレアルってのが出てた
レアルマドリードから取ったってんだけど、「レアル」自体の意味は全く考えてないのかと。
その漢字がまた読みと全く関係ない字を3つ組み合わせた時なの。
関係なさ過ぎて忘れたわ。「星」は入ってたな。
205名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 03:06:55 ID:5AR2AZCM
あと他にあったのは
天亞來(てぃあら)だとよ。

読めない以前に意味を全く考えてないのが問題。
206名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:26:53 ID:S/Dl5WO+
>>194
>四女は「ポケモン不思議のダンジョンの時限の塔からとった
数ある伝説のポケモンの中でも飛び抜けてDQなポケ由来とはさすが。
207名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:04:11 ID:iIjy+gW1
>182
> 他はまだ予想はつくけどこの人予想付かないなあ>凪魚♂
> ナギオ?

ナオなのではないかと思った。

苺依はマイならよくあるけど、まさかストロベリィとかじゃあるまいな・・・。
208名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:47:52 ID:78c9JFIW
夕刊「お誕生日おめでとう」より 獅晏 (しあん) くん。

史安とか志杏とかよく見る字だったら「変わった名前だな」で済むんだけど
こんな妙な文字だと「シアン? 青酸カリ?」とか思ってしまう。

>203
楠木正成とかね。
まあファーストチョイスじゃないだけでdqとは違うよね。
209名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 11:20:48 ID:dSOUMtSq
新聞より
朱舶(くれは)♀
麗愛(れあ)♀
音色(ねいろ)♀
心温(しおん)♀
怜愛(れあら)♀
瑞琉(はる)♂
清立(しんり)♂
210名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 11:34:46 ID:QKOzYh/o
>>209
むしろかわいそうになってくるよ。
211名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 11:43:25 ID:vdA3FbfA
>>209
こういうの見てると、
「一番変わった名前つけた親には新聞社から賞金でも出るんだろうか?」とすら思えて来る。
212名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:11:12 ID:hDVthnZf
何気に「音色」は可愛いと思ってしまった。
213名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:31:44 ID:49c2fo8t
まとめサイトにあった『秀舞』くん…













『ろんど』くんが正しいらしいけど、思わず『ひでぶ』くんって呼んでしまった
214名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:37:49 ID:WCcKchGv
>>212
普通に読めるし意味悪くないし…と思った私は
おかしいのかしら?
これで「めろでぃ」とかだったらドキュドキュだけど。
215名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:44:45 ID:vdA3FbfA
音色(ねいろ)なんて名前が似合うの、人生80年のうちの8分の1くらいだよ……
216名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:46:44 ID:nbxK4Ey1
>>213しゅうまいてよんだ
217名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 12:48:25 ID:nbxK4Ey1
sage忘れごめん
218名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:04:46 ID:YUPAWfgU
>>212
私も音色はかわいいと思った。マンガチックには違いないけど、市民権を得ているミウやミユよりずっと好き。
219名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:06:22 ID:cCzLqXXh
呼ばれ方は年齢・姉妹関係に関係なく「ねーちゃん」だな。
220名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:06:26 ID:HQkdwzaz
>>213
日常的には「ひでぶー」とか呼ばれそうだな。
見た目もそんなふうにならないよう気をつけて育てないとイカンな。
221名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:09:58 ID:zi7NTDtM
近所に「りずむ」君がいる。
驚いてしまって「あー、可愛い名前だね」としか言えず漢字まで聞けなかった。

漢字は「音楽」とかなんだろうか?
理頭夢とかの当て字?
激しく気になる
222名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:16:36 ID:j3AF8vui
>218
「かわいい」しか価値観がない人か。
名前に「色」なんてもうアフォかと。
223名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:21:09 ID:Um9AWEjy
近所に(胤人)と書く子供がいる。ちなみに、性別は男で今は小2。
 名前の由来が知りたいが、この子の親とは顔見知りなだけで親しくないため、聞く機会がない。


読みは[いんり]だそうだ。 もちろん最初は読めなかった。
224名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:23:50 ID:L7e3mh1P
少なくとも自分の名前が音色だったら嫌だ
子供の頃は可愛いだけでもいいけど
社会人にもなってネタみたいな名前は恥ずかしい
225名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:28:07 ID:YUPAWfgU
>>222
ミウやミユは嫌いだっつってんのに、可愛いしか価値観がないという解釈がアホかと。
226名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 14:18:27 ID:P+TSNn9G
宙斗
ソラト
一見まともそうな40代夫婦だったのに違ったのか!!
227名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 14:26:30 ID:zi7NTDtM
>>226
私は有名企業勤務で、40代の男性の娘(年いってからの子でまだ小さい)が
万美(ばんび)だと知ってビクーリした。

小鹿?!小鹿なの?
228名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 15:17:07 ID:HQkdwzaz
>>222
そうですね。「色」の陰の意味はセックスですからね。
色基地外とかね。
229名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 16:28:23 ID:YUPAWfgU
>>228
音色で単語だから意味が違うよね。太陽に太いと難癖つけてるみたい。
230名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 16:28:48 ID:oaS/yQHG
>225
でも頭悪いよねpgr
まともな感性あったら「音色」なんてつけないよ。


231名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 16:48:26 ID:YUPAWfgU
pgrとか気持ち悪いな。

そもそもあり得ない読み、悪い意味なんかがDQN名の定義だったはず。


実際付けたいかどうかとDQN名かどうかは別。

単に変わってる名前まで一緒くたにDQN名と言ってるのは頭悪いと思う。
232名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:09:03 ID:2HIpeiDw
>>230
傍観してたけど、あくまで比較論だと思うが。
ミユウに比べりゃ音色は読める・書ける・単語での意味は悪くないってことでマシってだけじゃん。
233名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:26:40 ID:qsTxxfrB
すいませんがスレチですよそろそろ。
234名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:34:02 ID:h/ES2HHl
那奈(なな)♀
輝王(てお)♂

もうね、親はゲームやりすぎなんじゃないかと
235名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:42:00 ID:1JVQ8y8a
>>234
那奈がdqnの理由は何?
236名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:48:00 ID:2xTeBchR
元ネタの話題も定期的にループするNE!
237名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:53:26 ID:qsTxxfrB
外潤(そうる)

うわー、理解するのに5秒もかかっちゃったよorz
238名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 18:11:30 ID:L++iY2Ms
地元情報誌より。

恋遥(こはる)♀
美心(みみ)♀

ここでは普通かもしれないけど、自分がこんな名前だったら絶対に改名するな。
239名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 18:19:37 ID:ZFS4wasT
>>234
MHか?
狩人とか狩魂とか名付けないだけマシだと思おう
240名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 21:21:25 ID:iav9pj2L
今日、新聞の地元欄の子供の写真コーナーに載ってた子供。

笑羽(ふわり)

こんなもん読めねーよ!死ねやアホ親!
241名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 21:23:51 ID:2xTeBchR
アホとは口が悪い
バカと言いなさいバカと
242名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 21:31:11 ID:bvvjAkU5
>>240
絶対読めないね
「ふわり」って響きは可愛いけど人間につける名前じゃないよな
ペットにならいいかも
243名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 21:31:40 ID:J05Pu5Wi
広報にて。
心希(ここね)♀だって。
心=ここはわかるけど、希=ね?
希望=願い=頭だけ豚切りで「ね」?
うちの親は「何でこんな気持ち悪い名前をつけるんだ?」って言ってた。
244名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 21:36:24 ID:DNFegwcS
希望=願い の「ね」?
245244:2008/06/05(木) 21:37:45 ID:DNFegwcS
そう書いてありますたね…
スマソ
246名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 21:42:10 ID:bvvjAkU5
志乃(さなえ)♀
 
同じ職場で働いてる人
普通に「しの」だと思ってた
なんで「志乃」が「さなえ」になるんだ‥
247名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 21:43:00 ID:EOPaSnw2
うちの近所にいる。
良桃(らいど・男)
萌愛(もえ・女)
悠愛(ゆめ・女)

男に桃って桃太郎以外で初めて見た。
248名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 21:48:13 ID:bvvjAkU5
>>247
最後の文ウケたw
確かにそうだw
249名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:11:19 ID:9i5luo18
心希ってもしかして横浜??
250名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:29:23 ID:o/jqkwLh
魅季亞

今日新聞に載ってた名前。
これだけ突き抜けてると他の子とかぶらない=オンリーワンな名前ってことなんだろうな。
251名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:32:53 ID:tyT69TwO
オンリーワンな名前=誰もつける気になれないド珍名
252名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:33:33 ID:zvQ2Lrln
ところが、何年かするとありふれたよくある名前になっちゃうってのもDQNの持論。
253名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:50:57 ID:qn80J7Zr
とある芸人の子供が

和鈴 (にこり) ♀

だそうだ


にこ…?
254名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:21:19 ID:SwDB8tv7
>>253
一応、「和毛」で「にこげ」という読みはあるけどね…
「大和」で「やまと」と読んでも「大→やま」「和→と」とは
分解できないだろう、ってのと同じで、「和→にこ」は
ないよなあ。

笑う擬態語の「にっこり」あたりの発想かなあ。
オーストラリアの競馬ウマの名前からつけられたパズル雑誌の
誌名を連想してしまうけど。
255名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:29:16 ID:x9USORJe
顔文字系の名前ってまだ発生してない?
256名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:31:48 ID:2xTeBchR
それはモナー的な意味で?
( ´∀`)的な意味で?
257名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:38:59 ID:DWdJiZp4
^^;
258名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:57:12 ID:qAu211FH
ヽ(゚∀。)ノヒャアイ!
259名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 00:11:31 ID:jCbRNLPt
>>255
なんかどっかでみたことあるぞ。
忘れちゃったけど、笑ってるような顔文字で「えがお」ちゃんかなんか。
260名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 00:18:58 ID:eTO1811a
「ヘロヘ」で「えがお」ちゃん、ってのを前に見た。
縦書きにしたらどうなるんだという…
261名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 00:37:33 ID:PtFF6ixl
「ヘロヘ」で「えがお」はありえないんじゃ?
「絶世の美女」ちゃん騒動で書いてあったけど、絶世の美女でビーナスと当て字するのは
平仮名は漢字ではないので不可能らしい。
へがカタカナでも同じなんじゃないかな…ロは口(くち)にすれば一応漢字だけどさ。
262名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 00:38:19 ID:xWNAJ/ne
今時って公立小とかいったらこんな名前ばっかりで例えば
真理愛でマリアとか全うな扱いだったりするんだろうか。
263名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 01:12:14 ID:xdAqxwSL
「珈」 で もか 女の子

・・・。

264名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 01:47:31 ID:7Lmuacjw
>>255
ここの過去スレかな?

一人一 で おがむ って名前を見たよ。

縦書きだと意味無ぇ!!って住人みんながつっこんでたw
265名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 02:48:57 ID:B85D2Lm2
>>125>>237で出てる外潤。本名みたいだね。
今テニミュで話題の人…。
266名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 03:49:41 ID:G1+9jBOT
「にしこり」と書いてひできと読むとか出てくるかもな。
267名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 08:24:48 ID:uaBDhrNg
>>247
亀だけど、良桃(らいど)って、良挑の誤りじゃなくて?
「挑む」の豚切りも気持ち悪いけど、
さらに似た字の「桃」と「挑」を間違えて名付けたんだとしたら、
DQNすぐるw
268名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:23:39 ID:7iuIMf+i
和と知を取り違えるよりはほーんの少しましかな。
269名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:38:43 ID:b18A9tZO
今月の広報で、かなり故意の予感

倍田 万瑚(まこ)
270名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:50:42 ID:osbDiUYb
キモイよ…
271名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:56:20 ID:s47zRlLp
>>269
ただの悪戯だろ
272名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:02:55 ID:pj8ezXg6
273名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:19:30 ID:b18A9tZO
>>272
まじで、広報に乗ってるんだよ
274名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:35:52 ID:b18A9tZO
275名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:58:43 ID:pmHp2GTD
>>274
d
その名前にして、苗字までも可哀相になってくる(つд`)

それにしても「ゆあ」かぶりまくりの地域だね。残念そうな親の顔が浮かぶわ。
あと「シ允 王千」(変換できない)のような字・・・なんて読むの?
読ませる気あるの?
276名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 11:41:25 ID:PebqIeY/
>>275
「シ允 王干」(??)、どちらも人名用漢字に入っていないから日本人じゃないね。
まともにPCでも変換できない。
この子がこのまま日本で育つとしたらかなり(本人も周囲も)不便だろうね。
277名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 11:48:49 ID:ssuBBP3l
DQNネームって地方に多いでしょ。
人数だけなら圧倒的に多い東京の人口のせいで東京が多くなるんだろうけど、
比率で考えると地方ほどDQNネーム率が高そうだよね。
278名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:22:56 ID:1V9K/XxO
自分生まれは都会っ子なんだけど、実家の周辺での変な名前の人は少ないよ。
ちょっと感じ悪い言い方になるんで嫌な気分悪くさせたらスマソだけど
都会人って過剰装飾してる人=「田舎から出てきたばっかりだから背伸びして都会人に見せようとしてやりすぎてるる人」と捉える傾向があるんだよね。
例えば顔にシールはってるようなコギャルを見て「田舎から出てきたんだろうね」と言ってる子がいるような。
それと一緒で名前の過剰装飾も「背伸びしちゃってw」みたいに受け取られることが多いみたい。
279名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:30:58 ID:ipYZbdur
今日の新聞に写真つきで
誇奈 ここな ♀
が掲載されていたが…死ぬまで絶対正しく読んで貰えないんだろうなぁ。
哀れ。
280名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:38:07 ID:HXHNbkFa
新聞から

瑠々花(るるか)
麗々花(りりか)

漢字はわからんが、同じ保育園に通っている子で
あぐ

あぐりならまだマシなのに。
「あぐー!あぐー!」って言うから「豚かよ」って突っ込み入れたくなるw
281名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:55:39 ID:S5Jl5qj4
転勤で京都の地方都市にやって来たけど
ここの地方紙のおめでた欄、ドキュネームの
比率が高いわ。


木華 「もか?きか?人名に見えん」
結陽 「ゆうひ、だろ?」
みな都 「みなと…なぜ、ひらがな漢字チャンポン」
瑠仁 「るじん…るい、か?まさか、るひと?」
282名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:03:51 ID:+/gMYkWA
>>281
ひらがな+漢字って料亭の名前みたい。
と思って、「料亭 みな都」でぐぐったら、存在した。
283名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:09:53 ID:5M6YZIqL
漢字も名前自体もおかしくはないのだけど
「大空」と書いて「つばさ」と読ませるのはきびしいと思う。
地元情報誌に載ってた。
284名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:29:23 ID:ipYZbdur
>>283
前にたまひよでない名付け本にもその名前掲載されてた。
キャプテン翼を連想する私は年がばれるかも…
(その前に読めないが)
285名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:40:29 ID:EnrD4zeW
昨日見たフリーペーパーに変わった名前が載ってたんだが…ええ〜っと
確か 智千星 で 「ちせる」 だったかな。
286名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:20:50 ID:rpaMKn/B
成=しげ、紀=こと について教えてくれた人たち、ありがとう

真未(まみ)ちゃんっていう子がいた
読みはいいと思うんだけど、「未」って…
287名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:21:58 ID:DMFDq/FO
よく「星→る」を見かけるけど一体どういう変換なんだ?
288名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:27:51 ID:o77QM4Oc
>277
DQN名が地方に多いかどうかはわからんが
地方のDQNは新聞の「生まれました」欄に堂々と載せちゃうからね、住所つきで。
だからもっとイタタタな印象受けるのでは。
289名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:43:42 ID:YgP1HWM5
ミクシィに載ってたみたいだけど「美姫輝良」←字は違うかも で「プリティプリンセスキララ」が話題になってたけど、許されるの?
290名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:52:28 ID:J4BQc6Op
海舟(かいしゅう)くん。父の日特集で張られてたポスターから発見。

画数多い字を駆使したゴチャゴチャな名前が多い中目立ってた。
291名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:03:35 ID:+JRjtp9i
>>281
木華って、樺(かば)の字を分解したみたいだ〜
292名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:04:27 ID:fT+R0sQs
>>267
>亀だけど、良桃(らいど)って、良挑の誤りじゃなくて?
多分「桃(とう)」のトン切りを濁らせてみた、という感じ?

>>290
絶対父ちゃんが幕末オタクで勝海舟ファンだなw
293名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:12:22 ID:J4BQc6Op
>>292
DQNかもしれないけど自分はけっこういいと思った。>海舟
凝った漢字使う名前より好き。
294名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:22:48 ID:zApYuDHZ
「海舟」ってDQNかぁ?
間違いなく、読めるし書ける。
まったく「はぁ?」と思わない。
歴史上の人物からそのまま付けた名前じゃん。
この手の名付けをする人、ときどきいるでしょう?
295名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:37:48 ID:8zkx9/0J
読める書ける、だけど歴史上の人物そっくりそのまま名づけるのはね・・・
勝海舟や坂本竜馬はおk、織田信長はダメとか?
あやかり名前というよりも親の趣味丸出しという感じがする
296名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:46:54 ID:u9QOGyzo
>>294
龍馬くん、勇くんみたいなのは確かにあるかもね。
でも、海舟くんは人名っぽい感じではないから、ちょっと変かも。

今思ったけど、不思議と隆盛(たかもり)くんっていないよな・・・
割と普通な字なのになぁ。
297名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:52:24 ID:fT+R0sQs
そういえば昔、田中姓の人が総理にあやかって「角栄」と息子に名づけたものの
ロッキード事件が起きる。
で角栄君、学校で名前をからかわれるようになって改名→受理されて別の平凡な名前に
という事が新聞に載った事があったなぁ…
298名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:54:33 ID:K9bbeq42
そもそも海舟って本名だっけ?
299名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:06:01 ID:k8wQPBAE
>>287
「星→(ラテン語?で)ステラ」→「ラ行だから『る』でもいいよね」あたりかなあ。
星→「きらき『ら』」とか「ひか『る』」の可能性もあるけど。

あとは英語の「ティンク『ル』ティンクル・リトルスター」とか…

あの人種は「愛」を「あ」「い」「ら」「ぶ」「ま」「な」「め」と汎用文字扱い
するくらいだから、どういう発想でももう驚かんw
300名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:12:20 ID:u9QOGyzo
>>299
ラ行だから「ル」でもいい・・・発想がスザンヌと同じということですね。
301名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:22:59 ID:kIeQGva6
友達の子

龍空(りく)
302名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:25:14 ID:BdX0+YPn
>>286
「未」が付くからDQNとは思わないなぁ。
○未ちゃんも未○ちゃんも、世の中に大勢いるよ。
303名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:27:59 ID:BdX0+YPn
>>295
確かに親の趣味丸出しだなとは思うけど、DQNとは感じない。<海舟
304名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:38:27 ID:o77QM4Oc
あやかる名前って手抜きの印象だな。
大体名前負けするのに。
305名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:49:13 ID:s47zRlLp
親の趣味丸出しで、私なら引くけどな…>海舟
全員とは言わないけど、日本史で有名な人物から
そのまんま持ってこられたら改名するわ、自分。
昔テレビに「自分の名前が嫌だ」って言ってた
龍馬くんと言う子がいたけど、「うわ、痛々し」とか思ったし。

勝海舟にあやかるなら本名をもらえばいいのに。
306名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:59:24 ID:fT+R0sQs
>>301
龍空(りく)→りゅうくう→りうくう→りく か
307名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:03:29 ID:NKKzJORt
おいおいソフバンのユニ、懐かしいなw
308名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:04:07 ID:NKKzJORt
ぎゃああああ誤爆しました。
すみませんすみません。
309名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:17:53 ID:ze6Id3nn
こどもがテレビのキャラクター書いた絵が店に飾られてあった。
その中に「さらみ」
サラミ?
子供の字だったので自分の名前が
上手く書けなかったんだと思いたい。
310名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:26:25 ID:FnVsBPpU
>>301
陸よりいいと思うなぁ。
陸ってアクセントは枝と一緒でしょ?変じゃん。
陸ってどうよ?
311名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:47:10 ID:hROOlx46
啓吾(けいあ)君を名簿でハケーン…。確かにあ、とも読めるね、うん。
312名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:51:49 ID:3xWi9g0j
(注:若干のフェイク有)



知り合いの子供♀


名前が葵(あおい/仮)
苗字が大上(おおうえ/仮)

フルネームでいうと


 お お う え あ お い


…発音しづらいわ!!


その親曰く『せっかくだから母音で揃えたいなって♪』だそうだ
名前だけなら可愛いのに…こういう場合もDQN?

313名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:52:42 ID:4BsA2sda
>>301
妹は未光?
314名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:53:32 ID:JpGbLaLy
「未」はDQNじゃないなあ。「成」といい、「紀」といい、あなたちょっと無理してないか?

海舟も、「私ならイヤだ」という人もいるだとうけど、DQNは言いすぎでしょ。
315名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:55:55 ID:JpGbLaLy
>おおうえあおい

DQNじゃない、特に。
316名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:00:33 ID:Z8QUe5lH
能絆
宙透
時愛
碧羅

本日の新聞より。
誰かこの暗号解読してください
317名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:04:06 ID:m/oJ0QBV
>>316
のきorよしき(きずなの豚切り)
そらと
ときあorとあ
みらorへきら
318名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:26:11 ID:9C53ZcvE
>>282
そんなもんググってやるなよw

>>287
「あっぷる」の豚切りで「る」なんだよ、多分・・・
意味が分からんなら「星 あっぷる」でググってみ
319名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:28:33 ID:ADZX2/PS
「未○」で○部分の漢字が動詞だったらアウトでしょ。
「未歩」とか。
例え親の願いが未来に向かって歩いていくってイメージでも
漢文読みしたら意味悪いし。
320名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:38:54 ID:Z0oP4M4p
>>319
未歩でdqnかよ。暴論だろそれ。
321名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:47:58 ID:E8IHaLQO
>>320
名付け本にもマトモなのだと「未だに〜せず」の意味だから云々って
書かれてますよ。
少なくとも漢字の意味をちゃんと調べなかったな、って感は
残る。
例で「未輝…私って輝かないの?」なんて書いてある。
322名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:55:14 ID:ADZX2/PS
>>320
「未歩」は一例だろうが。

まぁでも「未散」だと意味は悪く無いんだよねwww
好きじゃないけど。
323名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:59:47 ID:Z0oP4M4p
>>322
>まぁでも「未散」だと意味は悪く無いんだよねwww

…なら、お前は一体何を言いたいんだ。
324名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:03:09 ID:ADZX2/PS
漢文読みしたら意味が悪いのが多い…つうか殆ど悪いから
名付けにはどうよって話だろ。
その中で「未散」は良い意味だけどって添えただけじゃん。
やけに食ってかかるけど>>323は自分の名前か子供の名前が
「未○」なんだろwwww
325名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:05:40 ID:HfXDM0/d
結局漢文読みの意味が分からないだけだろ>>323は。
326名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:13:08 ID:mhibtoVm
恋己愛(ここあ)
瑠流愛(るるあ)

兄弟だけど…
327名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:34:15 ID:rpaMKn/B
「未」は「未来」だと『いいかも』って思うけど、
それ以外で「〇未」とか「未〇」って言われると
「未だに…」とか、そういった意味を連想させてしまう。
「未麗」ちゃんだったら「麗しくならず」…みたいな
本当にいる子には失礼なんだけど…
…私だけかなあ?
328名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:41:10 ID:/R/egCmh
近所にまなと君(8歳)がいる。会ったら挨拶してくるし、子供らしい子供。
しかし先日、近所で会った時に「見てー。漢字教えて貰ったー!」
と、嬉し気に見せてくれた色紙には「〇〇 愛人」とでかでかと書いてあった。
初めて漢字を知ったけど…もうすぐ親を恨むんだろうな。と思った。
329名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:46:14 ID:8zkx9/0J
ネタじゃなかったら酷すぎる
330名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:48:45 ID:BUSOgIMr
>>327
謙虚な名前でいいと思うけどな
本人がどう思うか知らんが
331名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:50:43 ID:yGEPz1Eg
スーパーマーケットの子供の応募作品で望公と書いて(みく)
読めません どう読むのか
332名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:51:35 ID:o77QM4Oc
>319
テレ東の大橋未歩アナが所ジョージに
「未歩って未だ歩かずなの?」と聞かれて
「未来に向かって歩く、です!」と反論してたなぁ。
333名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:53:37 ID:9GxI07mA
>>331
望 のぞみ→み
公 く   →く

ふりがながないとまず読めない。
334名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:06:35 ID:oQIDhp6V
高校時代に裕未(ゆみ)っていたな。
335名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:17:39 ID:Nf7Gd2Bh
「未」の使用についてはここよりも名付けスレで議論どうぞって感じだな
336名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:20:37 ID:FnVsBPpU
>333
望はミって読むじゃん。
337名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:34:11 ID:rpaMKn/B
>314 無理っていうか…「成」は私の勝手な判断だったし、
「紀」は一応確認だったんだけどな…;

>330 考えてみれば、確かにそうか…
もし「美麗」だったら綺麗だけど欲張ってる感じだし…
いっそ平仮名ならどうだろう?
338名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:39:26 ID:0CR2wrFo
こないだ得意先からもらった、子育て情報誌に出ていた
表紙モデルオーディションに応募した子供の一覧から。

和心(にこ) → (「和」を「に」と呼ぶのは今や常識なのですか?)
奏(かなる)
夏奏(かなで)
煌渚(ららな)
陽花(あきは)
紫音(あのん)
心優(こころ)
優空(ゆうあ)→上のこころと姉妹
陽大(はると)
陽大(はるき)→なんで同じ字なのに上と読み方違うの?しかも読めん


おっちゃん、これでも旧帝大出てるんだけど全然読めまへんでした。
つーか、読めねーよ!アホ親死ねや!

それにつけても、うちの嫁が、こういう訳の分からん名前を付けようと
するような女じゃなくて本当に良かったと思うわ。
339名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 21:42:02 ID:BUSOgIMr
ある群れの猿がジャガイモを海水で洗うことを覚えた時、遠く離れた別の群れでもジャガイモを洗っていた…

まあDQNameは子育て雑誌で伝播してるんだろうけど
340名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:24:31 ID:m0Y6ncSt
>>331
なんだか太公望を思い出す…
341名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:29:43 ID:ZPd2LK4H
西園寺公望って人も思い出した
342名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:41:52 ID:3q8Il5Ww
ばかだあほだと相変わらず私怨くさい下品な人が粘着してるね。
343名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:44:36 ID:9UdwRBkb
じぶら
時武楽

2サイ
344名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:49:18 ID:d0enj9L6
名前を漢文や熟語のようにとらえるのって無意味だと思う。
固有名詞なんだから。
私も子供の頃はそうやって遊んでたよ。
友達の名前を熟語的捉え方して「○○な××かよ!」と遊んでた。

でも、今はそういう捉え方はしないな。
名前関連のスレでそういうレスをときどき見かけるけど、
子供っぽい考え方してる人だなぁと思う。
345名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:53:42 ID:nm4vBLT/
未って未だ〜ず以外にも意味があるから一概に悪いっていえないと思うんだが。
十二支の八番目(未)もメジャーな意味の1つ。
346名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:57:58 ID:9GxI07mA
わずかな漢文の知識で全てを把握しているつもりの奴がいるから、放っておくしか仕方がない。
347名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:12:44 ID:rzDZaMR/
>>344
子供っぽいかもしれんが面と向かって言えない事をお互い望んでる場合が多いし…
未歩も「未来に向かって歩くだろうなぁ」と思いつつ、心のどこかで「未だ〜」を連想してしまう。
だから、別に未歩さんやその親をDQNと思わなくても、自分がその名前だったらちょっと嫌だ。
348名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:16:52 ID:Qln60CnW
>>344
これから何年経っても子供は存在するし、人の名前を「子供っぽい考え方」で
囃す奴はなくならないでしょう。
349名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:18:22 ID:nm4vBLT/
>>347
聞きたいんだけど由紀子とか亜紀子とかはどう解読してんの?
由がどうしてこうして、紀がどうしてこうして〜って連想するのかな。
350名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:39:50 ID:+21YWIKJ
由紀子って、それぞれ単体で、わざわざ想像しないでしょ
未歩は、歩が一字で意味あって、未だ〜ずだから浮かぶんでしょう
未来は未だ来ない先で、接頭語なんだから
351名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:49:25 ID:KhmXapOc
そういうもんか?なんだか解せない。
自分がストレートに一文字しかないからかもしれん。
小松未歩の名前見たときに未だ人が歩いていない場所って神秘的だと思った。
352名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:51:18 ID:WE6g87YJ
ひな っていう名前多すぎ
353名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:58:21 ID:xQu4Fnsd
「人」を補完してるのか…w >未だ人が歩いていない場所
354名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:11:54 ID:wCeIIPh2
未踏とか未開ってこと?
355名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:38:51 ID:9w2nZwh+
いとこが未紗で「未来」「繊細」って意味があるらしい。
紗は動詞じゃないから上の類ではないけど
356名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:41:55 ID:7PKJDpl0
バイトの面接に
水菜ちゃんが来た。
読み方はそのままミズナ。
両親はどんな思いで名付けしたんだろう…。
ちなみに水菜ちゃんは今年ハタチでした。
357名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:44:03 ID:CRAdVxeh
姓を漢字そのままの意味で一言いうオッサンが身近にいる。
(例えば山田さんには「ご先祖は山の田んぼに住んでたのかな」、
竹中さんには「竹やぶの中にお住まい?」というように)
正直、ウザイ。

未○という名に「いまだ〜」と書く人にも同じ匂いを感じる。
358名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:51:14 ID:7/4O/Kk/
いつまで未に執着してんだww
359名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 01:12:55 ID:WFjZ5mkB
未歩とか未咲ママなんじゃない?
360名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 01:38:21 ID:xlH8eoaU
>>356
水菜って20年前には知らなかったなぁ。
売ってなかったし。
361名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 01:49:54 ID:YRl+kEtx
>>287
「トゥインクルスター」の豚切りで「る」なんだよ、多分。
362名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 02:35:44 ID:BKyKdPEc
茶緒(ちゃお)だって…
363247:2008/06/07(土) 04:26:27 ID:ZODJQRrj
>>267
>>292
247です。最初は挑だと思ってよーく見たら左は木へん。『ど』は、たしかに桃でした。
364名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 06:15:42 ID:7PKJDpl0
>>356
そうなんだ…。知らなかったんで名前を見て
冬とかの鍋の時期は苦労しただろうな〜とか
思ってしまいました。
365名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 09:03:22 ID:7/4O/Kk/
20年くらい前に水菜って名前のライトノベル作家がいたような…
366名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 10:42:22 ID:ZNLxEyLr
267です。247さん、レスありがとう。
ということは、292さん予想の「『トウ』を豚切って濁点おまけ」が
正解なんだろうな。

>>360
水菜って意外に新しい野菜だよね。
元は京野菜だっけ?
367名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 11:25:24 ID:Em727Yqb
水無(みみ)♀
一九十九(かずつくも)♂

下はDQNというより珍名の部類かも
368名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 11:30:34 ID:t89Lf95J
>>366
水菜は別に新しい野菜でもなんでもない。
古くからある京野菜。
単に>>366の近辺に出回っていなかっただけ。
369名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 11:34:53 ID:OglPug+B
>>365
つ 桑原水菜
ミラージュ書いてた人だね。ナツカシス。

370名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 11:58:32 ID:JQScNJP4
>>367
いやあ、DQNでしょう。
由来を聞いてほしそうにこちらをチラチラ見る
親の顔が見えるようだw
371名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 12:06:56 ID:DkAqRmLc
>>331
「お公家さま(おくげさま)」の「く」でしょう。
372名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 12:55:00 ID:2qICRRP6
お客さんの息子(高校生・♂)

 郷 瑠



多分ゴールと読む。

ちなみにそのお客さん家の玄関を開けると
真正面に某サッカーチームの旗がでかでかと貼ってある。
373名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 13:03:20 ID:UPSQyOiP
璃空→りおん

せめてリクにしてくれorz
374名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 14:48:30 ID:Di+ZcALd
>>254
> 一応、「和毛」で「にこげ」という読みはあるけどね…
> 「大和」で「やまと」と読んでも「大→やま」「和→と」とは
> 分解できないだろう、ってのと同じで、「和→にこ」は
> ないよなあ。

(広辞苑)
にこ【和・柔】
体言に冠して「やわらかい」「こまかい」の意を表す。にき。
「―草」「―毛」「―炭」
おだやかに笑うさま。にっこり。蒙求抄3「そのやうな者も、この兄殿が行けば―と笑はるるぞ」

(大辞泉)
にこ【和/柔】
やわらかい、こまかいの意を表す。「―やか」「―毛」

(大辞林)
にこ 【和・柔】
「にこし」「にこやか」などの語根
他の語の上に付いて、柔らかな、柔和な、の意を表す。にき。「―毛(げ)」「―草」
375名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 14:54:27 ID:Fo4w6D4w
漢字の読み方はよく調べてからレスしないと
却って恥をかく事になるな・・・
376名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 16:14:26 ID:xlH8eoaU
>>374
「和」単体で「にこ」とは読まないってことだな。
377名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 16:37:04 ID:EdPYtB4K
;^ω^)
378名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 16:45:53 ID:k0A3/8I5
>>372
さとるじゃない?
379名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 16:48:22 ID:tttneNwg
心太(こた)♂

今日の夕刊から発見。
かわいそう・・・。
380名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 16:55:43 ID:gLj+nf/s
最近は、くるみとかみるくとか普通にいるんだな…
なんかもう付いてイケネ('A`)
381名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 17:34:06 ID:tFNpUfdF
かえでなんかは良くある名前だからくるみもいいっていう

みるくは無いわ
382名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 18:53:43 ID:yWjEJ7Fr
かえでおばさん
くるみおばさん
みるくおばさん
383名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 18:55:43 ID:tFNpUfdF
くるみばあちゃんならいける
384名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 20:00:07 ID:wkQ4qdph
蝶々(めめ)
葵々(りり)
美兎(みう)
385名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 20:17:52 ID:AdEfdhfe
光宙

ピカチュウ…と読むらしい
386名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 20:40:10 ID:l8LV25xu
既出ならすまん
まとめサイトのコメント解禁の条件てなんだ?
387名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:01:07 ID:Vnxxir16
愛(ばんぶつをあいするもの)♀
 
実際に役所で許可された名前らしい…
ネタである事を祈る…(泣)
388名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:05:46 ID:6s1B/sz8
虹色 ニーロ ♂

お姉ちゃんがいるらしいんだけど、お姉ちゃんはアイシャ(字不明)だって('A`)
めっちゃ日本人顔でこの名前はアリエネー
389名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:24:55 ID:YSiEsqsw
パトカー追跡の車衝突、同乗していた乳児が重体に
6月7日13時53分配信 読売新聞


 6日午後11時半ごろ、富山県入善町入膳の交差点で、県警高速隊の覆面パトカーに
追跡されていた乗用車が軽乗用車と出合い頭に衝突した。

 乗用車に同乗していた近くの派遣社員米沢雄太さん(22)の長男、心太(こた)ちゃん(11か月)が
全身を打ち重体。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000029-yom-soci
390名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:29:24 ID:Vnxxir16
心太ちゃん…
どうか助かってくれ…
391名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:29:41 ID:2Q5YG41x
ところてん…
夫婦揃って教養がなかったんだなあ…
392名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:32:47 ID:YSiEsqsw
心が太い子になってほしいってグニャグニャやん。「こた」って読み方もやわやわだし。
393名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:45:08 ID:+g4vzxz8
先日、動物園へ行ったら幼稚園の遠足で園児がたくさんいた。
名札を見ると「ここあ」「ふれあ」「らいら」「じゅら」などなど
素敵な名前をたくさん見たw
お約束のように、皆さん顔と名前のギャップありすぎでワロタw
394名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:48:34 ID:Vnxxir16
父の日の似顔絵コーナーにて
 
だりあ(漢字不明)♀
だいや(漢字不明)♂
みうみ(漢字不明)♀
あぐり(漢字不明)♂
星奈(はな)♀
めあり(漢字不明)♀
395名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:57:54 ID:yyHDCaRX
>>394
なんで「あぐり」が入ってんの?
396名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 22:20:46 ID:WpUQfhRH
ええんちゃう
397名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 22:24:49 ID:f+Hm7/Wm
「あぐり」と聞くと「吉行あぐり」がまず出てくる。
398名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 22:30:15 ID:OglPug+B
>387
どこで聞いてきたの?>ばんぶ(ry

カナ欄の字数やスペースが足りなくなりそうな名前だな。
399名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 22:30:58 ID:YRl+kEtx
「もう子供イラネ。この子で打ち止めになりますように。」って願いが篭もった名前なんだよ。<あぐり
400名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 22:51:00 ID:X20FRhAe
希音(のの)♀
ひらがなで「のの」にしたかったけど、祖父母に「平仮名なんておかしい」と
反対されて、漢字を後付けしたらしい。
しかも漢字は「辻ちゃんの子どもって希空でノアなんでしょ?
それ、ぱくっちゃお☆」だって…
もう名前なんてない方がいい。
401名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:06:46 ID:BY1yX1uZ
>あぐり
昔からある名前だから、DQNっていうのとちょっと違うな。
同じ意味で「トメ」ってのもあるが、これもDQNになっちゃうよ。

現代でそういう名づけすると、別の意味でドキュだけどね。

>>376
>「和」単体で「にこ」とは読まないってことだな。

訓読みした漢字の名づけは大部分がDQN認定になるので、それは無茶。
「悟史」の悟は、普通、「さと」って単独じゃ使わないでしょ?

あんまりさあ、ハードル下げすぎてなんでもドキュ認定すると、スレがつまんないんだけど。
402名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:10:13 ID:f+Hm7/Wm
>>401
> あんまりさあ、ハードル下げすぎてなんでもドキュ認定すると、スレがつまんないんだけど。

同意。ただ、他人の名前をバカにしないと自分を保てない奴も多く潜んでるからなぁ。
403名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:28:41 ID:1OXWP2BP
>>382
>みるくおばさん
アンパンマンに出てきそう。
404名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:29:15 ID:WFjZ5mkB
滋賀県の広報誌 「わが家の天使」より 

天(てぃだ)
新桜(ねお)
海音(あと)
夢純(ゆあ)
星斗(るいと)
美(ちゅら)
桜宇(よう) ♂
405名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:29:18 ID:2Q5YG41x
ここのスレで自分の子供の名前でもあがったの?

DQNネームを晒すスレ見てる時点で自分も同じでしょ。
それとも「うちの子の名前が出てたらどうしよう…」って気になって観に来てるの?
406名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:29:54 ID:2Q5YG41x
>>405>>402へ。
407名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:40:42 ID:JQScNJP4
>>376
用例に「この兄殿が行けば―と笑はるるぞ」
とあるんだから、単独で読めるって事じゃないのか?
408名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 23:51:01 ID:Vnxxir16
あぐりって普通の名前だったのか…
初めて聞いた名前だったからてっきり…
無知ですいません
そして全国のあぐりさんごめんなさいorz
409名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:00:38 ID:zEweBV2F
あぐりはドキュンじゃなく、かなり古い名前。
その点で可哀想だね。
410名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:05:45 ID:yyHDCaRX
>>408
普通ではないがDQNではない。
鈴木あぐり知らない?
411名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:13:43 ID:Rg5kFjL7
融(とおる)

「とおる」は普通としてなぜその字?
融けてどうするw
412名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:16:07 ID:bdvZ/SXH
>>411
とける  だよねw
413名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:17:52 ID:DNBVO05K
娘が生まれたら「桜花(おうか)」って名づけたいんだけど、「特攻隊の兵器」としての印象が強いよなきっと。

それともう一つ、俺の苗字がカードキャプター桜のヒロインの中の人と同じ苗字で…。
414名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:19:48 ID:7cswH93n
>>411
いたって普通の名前だよ。その字も変ではない。
415名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:20:42 ID:XSXlc5q7
>>408
珍しくは無いが、特別な意味のある名前。
416名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:22:18 ID:njWmdY3j
桜花…じいさんばあさんが聞いたらショック受けそうだな
戦争を知らない世代なら変わった名前で済むけど
417名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:29:09 ID:SRJhy5id
桜花賞
418名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:39:02 ID:uK1iciT3
>>141
普通

>>143
最終兵器や幼女より競馬ファンだと思われるよ
419名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:42:52 ID:YQaoED9o
名乗りの読みと無茶読み、トンギリは一緒に考えてハードル設定はいかんよね
420名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:43:37 ID:v5hdIOrD
あぐりはUglyっぽいね。
421名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:49:23 ID:b6VctLpi
>>401
>あんまりさあ、ハードル下げすぎてなんでもドキュ認定すると、スレがつまんないんだけど。
そうだね。「主税」が読めなくてDQN認定した奴とか出る始末だし。

でも>>374みたいに故意に漢和辞典から引いてこない奴もどうかと思うんだわ。
例にあげてくれた「悟」は名乗りに「さと」があるけど、「和」の名乗りに「にこ」はないからね。
422名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 01:11:43 ID:jjovK1dS
>>411
古い例であれだが、源融(みなもとのとおる)という人物もいた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E8%9E%8D
現代でも時たま見掛ける名前

希少例だけど、名字でも融(とおる)さんがいる。
423名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 01:15:06 ID:vlylo8Rm
てかこのスレって『とんでもないDQN名前』しかダメなの?

主税(ちから)はともかくとして
名乗りに無くも無いような読ませ方の場合とか、
珍しすぎる読み方だったら正直「ハァ?」となるし
「訂正人生ケテーイで、子供がカワイソ」となるから
スレタイと>1からは逸脱してないと思うんだけど……。
424名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 01:20:59 ID:njWmdY3j
DQN名判定スレではありません→明らかにDQNなものだけ出してね
ってことじゃね?
俺は議論も結構だと思うが
425名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 01:22:15 ID:Rg5kFjL7
>>422
でも普通は読めないし、DQNなことに変わりはないでしょ。
426名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 01:22:37 ID:jjovK1dS
>>420
そういうのは難癖というか、中学生のいじめっぽい
427名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 01:24:31 ID:jjovK1dS
428名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 01:26:30 ID:0bAMGzqr
>>426
それ言ったら、「ゆな」とか「ひな」も難癖になるんじゃないの?
429名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 01:28:15 ID:njWmdY3j
>>428
どこに境界線を引くかが問題だよなぁ
ありふれた名前でも苛められることはあるし何とも言えん
430名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 01:29:24 ID:BwRLupxc
何か この流れ見てると日本の将来が怖い。
『昔からある〜』って理由で漢字の意味やら何やらはキニシナイ(・∀・)なら、云十年後には…
こんだけDQN名が沢山生まれて蔓延ってるのに、その理論でいくと将来的にここで晒されてるDQN名も『昔から〜』になる可能性も否定は出来ないね。
431名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 02:03:01 ID:fcCUWUTc
>>410
知らなかった;
432名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 02:06:49 ID:h0WEGOCp
>>421
374だが、すまんすまん。意図的ではなかったんだが、とりあえず思いついたんでね。
つまり、「名乗り」になかったらDQN認定でFA?
でも>>425みたいに「普通は読めないからDQN」って人もいるし。

まとめると、こう。

・「名乗り」になかったらDQN (「名乗り」って誰が決めてるのか知らんけど。文科省?)
・「普通に読めない」とDQN (「普通」の基準は「主税」「融」「成=しげ」「譲」「優=ゆ」が読めないレベル)
・ひらがな名前でも「普通に知らない」とDQN (「普通」の基準は「あぐり」を知らないレベル)
・歴史上の人物・偉人の名前はDQN(海舟、吐夢、主税)
・英語やその他の外国語でよくない意味があるとDQN(ugly, pcycho)
・日本語でよくない意味があるとDQN(湯女、工事)
・良くない意味の漢字があるとDQN(「未」。奇妙の「妙」や、「不」もダメなんだろうなあ)

次スレのテンプレはこれで。 ・・・・・そんなん、面白いか? 住人、アホばっかのスレじゃん。


>>430
そうだと思うよ。それはおかしくない。言葉というのは変わっていくものだから。
今ある多くの名前が、有史以来ずっと昔からあったとお思いか?

それと、漢字は確かに表意文字だけど、単に「音」として、字の意味と関係なく使われるケースもある。
「奈落」なんて、サンスクリット語のnarakaへの当て字だから、「奈落」における「奈」に意味はない。
433名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 02:14:29 ID:jjovK1dS
自分の好みや価値観にあわない名前、自分の知識に無い名前をDQN認定しているだけの人が増えてきた気がする
もちろん何でもありは問題だと思うけど、もう少し柔軟に捉えてもいいのではないかな
434名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 02:20:26 ID:fcCUWUTc
美蘭琉(みらる)♀
 
小学生の時に買ってた「なかよし」でモデルの一次審査に合格した人達の中にこんな名前の人がいたのを思い出した
435名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 02:24:14 ID:v1NAqFdJ
近所に柚季(ゆずき)ちゃんと柚子(ゆず)ちゃんがいる。
どっちも読めなくないし特に何も思わなかったが柚季ちゃんのママが
「柚子ちゃんってゆずこちゃんかと思っちゃった。紛らわしい名前つけられてかわいそう」
と言ってたので
「あ〜確かに紛らわしいね」
と軽く流したら
「なんで子っていれたんだろ?置き字?ってやつ?わざわざよけいな文字入れて変なの〜☆ミャハ」
と言っていてちょっとビックリした…
436名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 04:30:25 ID:/3X4W6Qf
太陽 らいと♂

えーと…
437名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 06:20:31 ID:DxdqC2zV
>>436
( ノ∀`)
438名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:06:56 ID:Kx+nIRcg
楽生らぶ
未生みぶ
息生りぶ

女三姉妹。

馬無まむ
これも女。

みんな同級生で今二十代前半。
439名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:23:22 ID:3mDXWQ1C
>>438
二十代前半って私とほぼ同世代…スゲェ

ここは九州のド田舎だが、同級生にもその子供にもDQ名ほとんどなし。
変な名前つけたらジジババや近所から白い目で見られるし。
友達がスイーツ(笑)で娘にルキア(琉希亞)にしようとしたら大反対くらって
非常に品のいい名前、由香にしてたし。
440名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:29:38 ID:Kq222DER
友人の子が、「大麻」と書いて「がんじゃ」。

もう3歳なんですが、皆、大麻くんのことを「がんくん、がんくん」って呼んでいます。

こういう名前ってどうなんでしょう・・・・。

子供がかわいそうに思えます。
441名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:39:07 ID:zh8IxUBZ
大きい病院の小児科の待合室で待っていたら
「○○メロディちゃ〜〜ん」と呼び出されている子がいた。
人がたくさんいてどの子かわからなかったのが残念。
442名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:47:42 ID:t4c27stC
心太

ところてんじゃないよ、「こた」。(男の子)
某事故に巻き込まれた可哀相な子...
443名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 09:56:35 ID:p80KOfyR
>>440
両親がレゲエな人?
444名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 10:03:19 ID:zoilE8Sz
レゲエな人でもその名前は…w
445名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 10:10:33 ID:oE6LuHpg
>>430>>432
「昔からあるからDQNじゃない」「将来的にはDQNじゃなくなる」
と、ひとくくりには出来ないと思うな。
以前は「水商売の女みたい」と思われがちだったらしい「あけみ」は数十年で市民権を得たけど、
森鴎外が我が子や孫につけた欧米かぶれ名前は今だにDQN名前扱いだ。
何年かたった後にどっちになるかを見極めるのが困難なのは確かだが。
446名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 11:01:33 ID:Q2Dwk555
>>442
>>389 で詳細に既出だ
447名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 11:02:03 ID:DxdqC2zV
>>440
不謹慎だが笑ってしまった。
448名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 11:22:44 ID:ZQaFRMXk
虎翼(コウ)♂
先生がこの子を「コ・ウくん」とウをちゃんと発音?して呼んだら、母親が
「うちの子はコーです」ってキレてた。
虎翼じゃコーとは読まないよね?
読めない漢字をつけておきながらよく言うよ…
449名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 12:25:01 ID:KzPk3GHa
存美(ありみ)♀

ゾンビ…
450名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 12:39:32 ID:P1yrDCrk
>>445
結局は、ここに出てくる名前でも、増えたり慣れたりして普通になっていくものもあるだろうし。

古くて読めないとか、珍しい名前も、今考えるとやっぱDQNだろってのはあるしね。
その時代でもDQNだろってのもあるがw
451名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 12:43:50 ID:KzPk3GHa
皇后様のお名前も当時にしてみればかなりハイカラだよね
452名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 13:07:28 ID:Kq222DER
>>443

レゲエ大好きですね。
女の子が生まれたら「麻亜璃」(まありい)にするって言い張ってたのを覚えています。
ボブマーリーは神様だ。くらいのこといってましたし。
453名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 13:56:37 ID:G0ZrWr4l
>>449
作家で矢崎存美って人がいるな。
名前をよく「在美」と間違えられるそうだ。
454名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 15:10:14 ID:DISjAsg1
>>420
欧米人ビクーリだよね
455名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 15:58:33 ID:E5SB97HX
戦争のゲーム 子に影響心配

ファミコン全盛期の少年時代を過ごしてきた私は少なくともゲームは好きです
しかし先日、あるゲームのCMを見た際、違和感と嫌悪感ばかりか一種の恐怖感を覚えました。
それは戦争をテーマに戦闘員となって戦う、よくあるゲームです、CMの中で本来殺人であるはずの射撃や空爆がゲーム上の行為としていかにも
「楽しく」宣伝されているように映りました。
ゲームなので、もちろん罪のない行為です、敵の人格や背景などを考える暇や必要はありません。
しかし、昔は感じなかった違和感を子供の親となって覚えたのです。
そうしたゲームに日々触れると、子供たちの戦争や命への認識がゆがめられていくのではと心配してしまうのです
慣れとは怖いものです、本当の戦争が以下に残虐であるか
保護者たちは少なくとも子供たちに教えて行く必要があると思っています。
456名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 15:58:58 ID:njWmdY3j
あぐりで連想するのはどっちかというとAgreeだな
457名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 16:16:35 ID:jjovK1dS
他の国の人の名前にどうこう言う外国人がいるとしたら、そっちはそっちでドキュンなような
458名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 17:41:07 ID:TUk8DV8q
>>413
桜花
ttp://dqname.jp/index.php?md=view&c=sa467
こう感じる人もいるってことで。
459名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 17:45:13 ID:0zHUXzgB
>>452
レゲエダンスで海外でも活躍してる人達は「じゅんこ」「きよ」「まい」
とか結構普通(芸名はそのままローマ字表記)の名前なのに。
460名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 17:46:43 ID:dymk7S0L
>>413
>>458
スレ違い。こっち池。
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 47
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212368096/
461名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 18:18:55 ID:u2T4xX4p
>>411 もしかして親が「なんて素敵にジャパネスク」好きとか?
今日たまたまその漫画読んでて主人公の弟と同じ名前だからビックリした
462名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 18:57:09 ID:nfVgPJxM
迷子の館内放送で、
「○○ゆめと君」
本名かな?
463名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 19:38:00 ID:h0WEGOCp
>>457
同感。Daveを「デーブデーブ」、「ペ・ヨンジュン」を「ペッ!」って言ってるのと変わらんもの。
中学生かオヤジか売れない漫才師レベルのセンスだよね。

>>462
井上夢人というペンネームの作家がいますね(岡嶋二人の片割れ)。リアルに名づけるのはどうかと思うが、
DQNってほどでもないような・・・。ビミョー。
464名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 19:41:51 ID:7WdujdvJ
ここに出てくるような名前が4,50年前とかに今くらい存在してたら
年金の資料は今以上にとんでもないことになってただろうな・・・
465名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 20:06:39 ID:L/hSwmw2
>462
「夢翔」とか「夢斗」とかそんな名前じゃないの?
男の名前に「夢」なんて信じられん。女でもイタタなのに。
466名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 20:14:11 ID:SG9Glse/
>>445
長女の茉莉(まり)さんぐらいは許してやって欲しい…かも。
467名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 21:00:10 ID:X0HisQEb
>>440
下の子は覚目星(しゃぶ)ちゃんかな
468名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 21:29:43 ID:zmr2k+L1
某スーパーお父さんの似顔絵展にて
おうな(絵のタッチからするとたぶん♀ 「追うな!」ってカンジ)
とらじろう(・・・じまじろうとかバカにされてやしまいかと心配)
りゅうこ(性別不明 どういう漢字なんだろう。隆子、龍子、龍虎・・・)
りっく(ハーフかな?)

もっといろいろあったんだけど、こういうのが今は普通に名付けられてるんだ
な〜と、絵画よりも名前に見入ってしまいました。






469名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 22:18:28 ID:3uaJa9a0
>>461
そこ由来だったら「鷹男」か「高?」から一字貰う。だって「融」ヘナチョコだし…
山岸涼子の鳥人一族の最後の生き残りが「融」な漫画を思い出した
470名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 22:44:19 ID:zoilE8Sz
山岸涼子が出たので便乗。
あぐりって名前は山岸涼子のマンガを思い出す。

この間はミニーちゃん(漢字不明)に会った。意外と身近にいるもんだね
471名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:06:17 ID:QLWSTBof
名前そのものでDQN判定ができない時は
「名前を一発で読めたときに親が悔しがるかどうか」で判断しようかなw
472名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:31:27 ID:DMcTwCBT
>>468
りゅうこってDQNかなぁ?
漢字がわからないから何とも言えないけど、響き自体は普通だと思う。

今日のNHKのエコの番組内で山嵐とかいうグループが出てて、その中の1人の人の子供の名前が
りりー(平仮名+のばす棒)♀
だった。びっくりした。
473名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:33:40 ID:XSXlc5q7
>>468
「りゅうこ」を晒している理由を教えてくれ。
その名前で男の子ってのなら、性別逆転名前で分かるが。
474名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:41:25 ID:ZTUdaQDm
母子の区別がつかない名前つけるのもどうかと思う。
母親茜、娘恵子(フェイク入ってる)はかわいそうだった。
お母さんの名前はセンスいいのになぜ?
475名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:45:25 ID:njWmdY3j
今の僕には理解できない
476名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:00:26 ID:w0aO06jf
>>474
??どういう事?
母より娘のほうが最近多そうな名前にしないといけないって意味?

んなことしたら「羅歩里(らぶり)」とかいう親どうすればいいのか。
「歩里帝(ぷりてぃ)」とかつける以外なくなるじゃないか。
477名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:19:48 ID:yJBuX0Gd
>>474
何言ってんの?
478名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:21:22 ID:VBi/7Wi4
キチガイはスルーで
479名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 01:24:15 ID:YqTjwFf/
頭、湧いてんのか
480名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 01:51:42 ID:jVqxJZN/
>>468
「おうな」って…。
生まれたときから媼??
女の子なら、「おきな」よりはましだが。
481名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 02:19:13 ID:Pq+8FWe1
>>480
漢字で「桜奈」とかだったら許容範囲のような気もする。
ひらがなだと、その媼とか>>468の「追うな」とか連想して
あれ、と思うだろうけど。
482名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 08:11:12 ID:oz6mXPTy
>>468
「とらじろう」は('A`)
「おうな」「りゅうこ」「りっく」は、
この情報だけではちょっと判断しかねる。
483名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 09:26:55 ID:+aysqFN1
どうして昔からある融(とおる)という名前を、一部の人しか読まない、大して歴史のない漫画からとったと思うのだろう・・・・・

最近、頭、湧いている人、大杉。
484名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 09:27:14 ID:xeQuqlb2
知り合いに「まくす」「はるく」兄弟が居る。
もちろん純日本人でござるよ・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
485名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:18:47 ID:oz6mXPTy
>>484
((((((゚Д゚; )))))ガクガクブルブル
486名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:18:56 ID:yrOe8nVd
親がディズニー好きで、息子の名前は「みつき」。
字は充希とかなんだが、ウヘァって思った。
487名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:55:35 ID:6EiBXL+/
江崎教授の息子さんの名前はいたって書きやすく読みやすい名前。
本当に学識のあるひとは名前を凝らない人が多い。
488名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:04:05 ID:HLyRddia
昨日の、みのの番組に出て来た男の子
りずむ(漢字覚えないけど○澄だったかな?)
489名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:17:43 ID:pf8gl3Q5
>>487
大江健三郎の子供の名前は少し凝っているね
知識がある人はある人で変な名前を付ける例も結構ある
誰かがこれを「鴎外病」と読んでいた
(大江が「学識がある」かどうかはまた議論の余地もあるだろうが)
490名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:18:39 ID:+bHLz4Fs
>>421
> でも>>374みたいに故意に漢和辞典から引いてこない奴もどうかと思うんだわ。
> 例にあげてくれた「悟」は名乗りに「さと」があるけど、「和」の名乗りに「にこ」はないからね。

通常、漢和辞典の「名乗り」は「和訓」に列挙してない「訓み」を掲示するものだ。
『漢字源』(学研)も『必携漢和辞典』(角川)も和の和訓に「にこ」がある。

「粗」や「荒」の対義で「和」や「柔」を「にこ」「にき」と訓むのは半ば常識でしょ?
491名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:27:36 ID:aa8Pn5kW
>>474

話題そのものはスレチだけど娘さん可哀想…
492名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:42:59 ID:XLphuaWV
先日ボウリング場で隣に居た餓鬼二人とその親。
何気なくスコアボードみたら、『皇輝』と『貴輝』だった。
このスレ眺めてみたら、インパクトに欠ける気もするが、
個人的には驚天動地な衝撃だった。
493名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:01:39 ID:nytoVgLv
 SCの父の日の似顔絵コーナーより(性別・漢字不明)

ゆうひ
ここあ
ゆうしゅう
まりん
あくあ
ここ
れお
さらら
みかり
りおん
なごみ
なのは
らみえ
ゆら
せら
こおた
なずな
ふうな
りおう
てんり
りんな

まだマシなほうかな…
494名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:03:38 ID:PWlRwOFM
>>493
マシじゃない。
495名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:18:52 ID:YlYjLo1X
>>490
アラミタマやニギミタマが常識とな

確かに彼らがいなければヴィーヴルを最終戦まで使うなど不可能だが
496名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:40:37 ID:epfVKW8b
父の日の似顔絵展示コーナーより


ふぃっしゃー


( Д) ゚ ゚
497名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:46:09 ID:g2ToFd/9
公赤(ハムレッド)
498名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:50:18 ID:+n8WkRJF
>>496
海外の苗字で「FISHER」はあるけど、子供の名前として使うものではないよね
どんな当て字なんだろう。そんな家族が子供の同級生にいたら警戒注意報発令だ。

>>497
そんな、まさか!!と思った。本当に本当なの?そんなクイズかだじゃれレベルの名前なんて…。
公に赤い…って共産党かい
499名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:50:37 ID:Hun73P3e
>>475
ジアース乙
500名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:53:09 ID:kFIkyd+5
釣人(ふぃっしゃー) とか?
501名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:53:11 ID:HYe62mJv
>>491
DQN名つけられることと比べたら、全然マシでしょ。ちっともかわいそうに思わないな。

>>492
晒すほどの名前じゃないと思うが…。
502名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 15:42:27 ID:7G6J+Il8
一般人の子どもに「皇」の字は相応しくないと思うけどね…。

父の日の絵で見た「とあみ」ちゃん。投網?
ふぃっしゃーといい、漁業系が流行っているのか?
503名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:22:32 ID:cTOA+NOk
>>493
二十歳のゆうしゅう君知ってるよ。
優秋で結構いいと思った
504名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:33:03 ID:h76L6PX1
今日となりに越してきた家族が、挨拶をしにきて家族全員の名前いりの
ハガキをなぜか渡されたんだが、娘の名前が「香空」とかいて「かすか」だった。
( ゚Д゚)ポカーンとしていたら、香水を空にふわっとスプレーしたような
品のある子になってほしくて〜と言われた。ごめん、さっぱりわからん。
「空」と書いて読みが「すか」なんて、空クジしかおもいつかんよ…
505名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:40:31 ID:+n8WkRJF
sky(スカイ)なんだろうね…
寒いわ〜
506名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 16:53:33 ID:N5z97uW/
>>493
どれひとつまともな名前がないじゃないか!
507名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:10:47 ID:gLS5VA9H
>>496
ふぃっしゃーが太公望だったらそれはそれでハイセンスでいいんじゃないかと思ってしまった
名前にされたら困るけど
508名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:25:00 ID:kBhUrv6y
>490はスジの通ったことを言ってると思うが、
それへの反論らしい>495がさっぱりわからん。
日本語でおk
509名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:18:48 ID:EXjl4PNg
>>504
なるほど、で、音は「微か(に香る)」とかけてるのかな。
…うざいな…
510名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:29:28 ID:zH+QQc5x
>>491
母・茜で、娘・恵子のどこが可哀想なんだ。自演か?
511名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:36:22 ID:Bua5RleD
友人の子がムクロくん。
漢字は確か椋芦(ムクロ)だったと思うけど某漫画しか思い浮かばない・・・。
512名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:39:49 ID:XLphuaWV
ムクロ…骸、亡骸(なきがら)は連想しなかったんだろか?
513名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:42:44 ID:EXjl4PNg
つーか採点スレに投下すんのやめてほしい>ムクロ
514名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:43:17 ID:+n8WkRJF
ムクロ!?
「ムクロ」って「骸」人の死体・なきがらって意味だよ…。
付ける前に辞書の一つでも引いたらいいのに。
515名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:48:13 ID:QQamS8Kb
(´・ω・)グロカワイソス
516名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:17:31 ID:mtHw4Iso
「ムクロ」って響きも全然良くない‥
517名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:30:15 ID:I5iCTGcY
せっかく生まれてきたのに「むくろ」・・・
518名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:00:14 ID:gLS5VA9H
むくろはきっと魔除けの意味で付けたんだよ
死神に生きていることを悟られないように骸にしたんだよ
519名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:34:30 ID:YbSsrv4n
使音夜ちゃんも近所に居るしな。

読みはシネヨかと思ったがシネヤ(♂)だったよ!
悪さして、ママに叱られてると、
死ねや!ゴルァに聞こえる。
520名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:49:03 ID:zFfSFqsk
商事(しょうじ)くん
残念ながら苗字は望月ではない。
521名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:54:31 ID:aKu2P2lM
>>519
シネヤって…ひでえ

>>520
バイトに行く年齢になったらややこしそうだなw
522名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:00:21 ID:jVb3JRwF
糾都(きゅうと)くん
523名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:04:42 ID:ZKhCk6Mg
私が今までに見た中で一番衝撃を受けた名前

夢叶舞(ゆめとぶ)くん

目玉がすぽぽぽーry
524名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:12:48 ID:+n8WkRJF
>>511
リボーン?幽白?後者のムクロは♀だから前者かな…
525名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:41:37 ID:5jdl6Kvf
というか、なんで「むくろ」って聞いてまず漫画が出てくるんだ。
526名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:44:56 ID:aKu2P2lM
>>525
10〜20代だと仕方ないかも。
10代ではリボーン、20代では幽遊白書って人気漫画で1位とってたマンガだし。

30代が「悟空」って聞いたらドラゴンボールの?と思うのと一緒かと。
527名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:52:38 ID:Y0URE6EC
周りや某雑誌がDQNな名前だから自分も我が子につけなきゃ馬鹿にされる!て錯覚になって付けてしまうんだろな……。
流行に流される人間みたいだよ。
528名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:11:45 ID:NNFKZq8C
>>508
女神転生シリーズのゲームのネタ
529名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:19:36 ID:BxCvrqdw
地元で有名な凄く変わった名前の小学生。

『幻の銀次郎』君

『だんおとまつ』君←漢字ワカランデス。

これが名前。
苗字は別にあります。
530名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:38:35 ID:R/UdZLc1
「幻の銀侍」くんのことかな?(同じようなのが二人もいたらキツイw)
それならここ、というかDQNネーム界でもすでに超有名だけど、
ここに晒されるたびに漢字とかが微妙に変わってる気がw

それだけインパクト強な名前でも、「変わってる」ってことだけが印象づけられて
正確には覚えてもらえないってことだよね。
531名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:53:55 ID:YqTjwFf/
>>526
>30代が「悟空」って聞いたらドラゴンボールの?と思うのと一緒かと。

そんなイタタな30代ってw
532名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:08:03 ID:5jdl6Kvf
>>526
20代だが、正直幽遊白書なんて出てこない。
「そんな名前のキャラいたの?」っていう感じだ。
533名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:09:50 ID:QQamS8Kb
世の中には色んな種類の人間がいるってこった
このスレにいるならよく分かってると思うけどな
534名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:33:16 ID:7o2IJXw6
>>526
30代なら、堺正章の西遊記だって
リアルタイムで観てるはず。
535名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:48:35 ID:NwP1g2sV
>>526
  / _,   ,_ ヽ  / ヽ ○    \ l
 /   C    C  ヽ /   'l   ̄ ̄ _/
 |      | ̄|    |
 'l     /  'l   /
  \    ̄ ̄ ̄  ノ
     ( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ    / ヽ
      '――― 彡 \   / | |  | ̄|    |
              //\|  ノノ /  'l   ./
                      ̄ ̄ ̄  ノ
536名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:54:02 ID:kbgSE42V
家にあった冊子より抜粋。

周豊(しゅーと?)
知完(読み不明。ちかんと読んでしまった)
亜々久(あーく?)
微沙寿(びしゃす…?)

数十人の名前が載ってたけど、「汰」の字がチラホラいたのも気になった。。
537名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:54:34 ID:fzA1LEfA
近所のアパートに「皇(みかど)」くん、
「天神(てんか)」ちゃんがいるよ。

なんかすごいアパートっぽく思える?思うようにする。


538名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:56:02 ID:f0EZl0Yr
>>531>>534>>535
前にTVで「悟空といえば?」ってので「ドラゴンボールの悟空」と答えた人が30代が分かれ目だったのを参考にしたんで自分に言われても困るw
自分は30代じゃないんで。
539名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:02:53 ID:+n8WkRJF
でもその情報を自信満々で披露したのは自分なんだから
「自分に言われても困るw」なんて言い訳がましく取り繕ってもみっともないだけ。
540名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:04:07 ID:IJHxpHYy
>>538
大丈夫、ジャンプ読者なら悟空といえばドラゴンボールだよ
ムクロなんて漫画由来じゃないと普通つけないと思うよね
幽白はさすがにマニアックだから自分もリボーンと思った
541名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:06:23 ID:kja+oOIU
今の親世代にはリボーンなんてマニアックすぎると思うぜ
542名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:07:40 ID:hoPLhvkM
>>539
なぜ自信満々だと思ったのかは解らないけど気分害させたならスマソ。
自分はリボーンは見てないので知らないけど、人気ベスト1位だったらしいから
今の10代の子でいう「ムクロ」=アニメって印象は
「アトム」=アニメと印象づくのは死かたいんじゃないか?という趣旨で言っただけなんで。
543名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:19:24 ID:IJHxpHYy
>>541
今のジャンプの看板漫画のひとつだよ
特に骸は女性(腐女子)人気の高い美形キャラだ
10代後半〜30代くらいって十分ジャンプ読者層でしょう
544名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:52:23 ID:xSMoX5rq
ノリ的には

10代 るふぃ君・ナルト君
20代 花道君・飛影君
30代 シャア君・紫龍くん
40代 メルモちゃん・雄馬くん

に見えるって意味ね
545名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:53:17 ID:xSMoX5rq
あれ?ID変わった
546名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 01:10:49 ID:2XRfU/cu
>>508
>>490が筋の通っていることを言っているとは思わないし、
>>495のゲームネタはわかりづらいが日本語でおkというほどではない。
漢字源わざわざ持ち出すっていったい。
547名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 01:33:51 ID:f/87oLl9
>>546
>>490は間違ったことを言ってるってこと?
「筋の通っていることを言っているとは思わない」と言い切れるなら、詳しいんでそ?教えてよ。
548名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 08:34:58 ID:M8w9LgYy
>>536
>十人の名前が載ってたけど、「汰」の字がチラホラいたのも気になった。。
「汰」って字そのものがやっぱマイナスのイメージなの?
殺傷沙汰、表沙汰って使い方があるから名前にはどうかな?って思ってたんだ
けど。
啓太とか宗太郎とか「太」を使う名前もたくさんありますけど、ちょっとひとひねり
しよう!とか画数が悪いからさんずい付けちゃおう!ってカンジなのかな。


549名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 08:40:21 ID:ythj47+h
淘汰される人生を歩むことでしょう
550名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:03:01 ID:GGaOn/tp
>>541
幽白を思い出した私はマニアックなのか・・・?


そういえば高校時代の先生の子供の名前がアギト(漢字不明)君だった。
「当時、仮面ライダーアギトがやってて「これでいっか」って感じで付けた」って言ってた。
551名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:04:21 ID:znFfkKLA
>>530
> ここに晒されるたびに漢字とかが微妙に変わってる気がw

ワロタ
もはや都市伝説の域だな
552名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:22:27 ID:1YbYvEDZ
幼稚園の隣のクラスに「ちゃちゃまる」くんがいます。
イガグリ頭のぬぼ〜っとした子です。
母はごく普通の真面目そうな人です。
その子の妹は「さりん」ちゃんです。

はやく母と知り合いになって名づけの理由を聞きたいです。
553名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:34:41 ID:H1ozD5rP
>552

ちゃちゃまるも変だが、さりんってまじですか!?


地下鉄サリン事件のこと知らないのか?



そういえば子供雑誌(古本)でも『茶々丸(♂)』って名前見かけたことある…
554名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:38:56 ID:N66Ls/h6
娘を妊娠中のときにうっかり頼んでしまった、「たまひよ姓名判断サービス」でも
候補の中にあったよ・・・>茶々丸
555名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:39:31 ID:iSw7Ccul
茶々丸って、せいぜい犬の名前だよね
556名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:52:08 ID:0lAsIfVh
なんかの漫画で茶々丸ってあったよね?
でも、戦後時代くらいの幼名みたいだなって見るたびに思うな。>茶々丸
557名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:18:49 ID:ZAwgzdp3
>>529
なんだか寿限無のような名前だなw
と書いて思ったが「寿限無」って結構DQN親が好きそうな字づらだな
558名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:40:16 ID:1YbYvEDZ
>>553
私も初め「さり」ちゃんだと思ってましたが、
子を呼ぶ時に、語尾にいっつも「ん」が付いてるので
その子の名札を見てみると「○○さりん」と書いてありました・・・
ビックリしました。

>>554-556
ちゃちゃまる・・・友達と、ちくわ好きそうだよね〜って話してたら
それは「しし丸」でしたw(←忍者ハットリくん)
ほんと、どっちにしても犬の名前だ。。。


でも、母はほんとに真面目でおとなしそうな人なんですけどねー。




559名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:11:45 ID:SNed5f1v
虎権(どらごん)♂
魅音(みよん)♀

どらごん君は辰年生まれだそうです なぜ虎の字を入れる…
魅音は…百歩譲ってもなぜ「みおん」じゃないのか…
みょんみょんって呼んでね☆とかアホだ…
いい友達だと思ってたのに
久しぶりに会ったらDQN親になっているとは…
560名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:34:03 ID:uTwZ2+ce
>>557
寿限無→つかむ とか?ww
「めでたいことを限りなくつかんでほしいの〜 ミャハ」
…有りそうな気がしてきたwww
561名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:55:54 ID:M8w9LgYy
>>552
さりんはすごいな〜! 
今、女児の名で○○んっていうのが流行ってるのかな。
かのん、じゅのん、しのん、いおん、りおんは娘のお稽古事で一緒のコたち。

サリン事件の時、松本ちづこって名前の友人が改名したいって騒いだことが
あったな〜。麻原しょうこうの本名は松本ちずおなんだよね。
562名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:17:43 ID:iSw7Ccul
とめ字で「ん」は良くないとどこかで見たような気がしたけど、勘違いだったかな。

上の方でも出ていたけれど、知り合いに「孔明」という名前のお子さんがいる。
会社関係の台湾の人に言ったら「何故自分の国の偉い人の名前じゃなくて中国人の名前を?」
「台湾で子供に『聖徳太子』と付けるようなもの」と言われた。確かになあ。
563名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 15:04:15 ID:YZ3vr5vr
>>556
魔法先生ネギま!
564名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 15:17:16 ID:ag50BEF7
>>562
確かになあ。
「ここあ」「ぷりん」について、「外人が子供に『お汁粉』『大福』って付けるようなもの」
って意見が以前有ったな。

>>563
それも、ロボットの名前だから、やっぱり人間じゃないしw
565名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:06:06 ID:NSx7vJLQ
友達のいとこの子かなんかで、字はしらんが『きらび』ちゃんがいるらしい。

なんか変だと思うのは自分だけなんだろうか?
(友達は可愛くていい名前だと激しく主張していた)
566名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:15:19 ID:ZAwgzdp3
>>565
その字面見てきんぴらごぼうを思い出したw
雅(みやび)のnearyな感じ狙った?
567名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:23:56 ID:/JlQEpuG
先週、マンションの駐車場で二組の若い母親と子供が話していた。
私は離れたところにいて、声だけが聞こえている状態だった。
二人とも、走り回ろうとする自分の子の名前を呼んで引きとめていたのだが、
片方の名前が「アロー」。漢字は不明。
聞き間違いかと思ったが、何度聞いてもアロー。「アーくん」とも呼んでいた。
意味は英語のarrow(矢)だと思うが、なぜ「○矢」という名前にしなかったのだろうか。

もう片方の子は(私にとっては)平凡な名前だった。
568名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:40:31 ID:zEX2GJOK
>>565
killer bee…殺人蜂か。物騒な。
569名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:42:15 ID:fYVX1/qB
>567
亜郎とか書くのかな?>アロー
570名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:44:12 ID:uTwZ2+ce
心 しゅん

おは赤スナップより
「しん じゃ格好わるいし、ちょっと足しちゃえ!」ってコトか?
571名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:19:37 ID:Uio+KJMx
>>496
それは流石に釣りだろうw

野球選手で、祥万(しょうま)
まだまだ序の口だが、プロ野球にもDQN名前の波が来ているのかも
572名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:24:17 ID:hJ6JQWtu
どうやったら、そんな名前思い付くの?ってくらいDQN名たくさんいるんだね。
脳内みてみたいよ。
573名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:42:43 ID:mEfdJ7lx
友人の子
璃李理(ありあ)♂
リリリとしか読めないです。そしてG線上かよ

そしてさっき某番組の大家族コーナーでやってたのが
颯斗(はやと)♂
母親は18で一人目生んでるし・・・何がなんだか。

574名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:44:30 ID:n0CMRr8T
>>565
やっぱり字は「煌」なのかな。
「綺羅美」かも知らんけど
575名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:48:49 ID:/WZ2j20B
友達の姪の名前が莉朱優(りしゅう)♀
576名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:17:32 ID:MM0Lz1Jl
>>559
>みょんみょんって呼んでね☆とかアホだ…
ぜひ呼んでやれよ、みょんみょんママってw 公衆の面前で、大きな声でw
呼んでねって自分から言ってるんだからw
いかに恥ずかしい名前かって、早いところ気付かせてあげれば、
改名は無理でも「みおん」「こうけん」に読みを変える気になるかも。
577名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:55:30 ID:Q9eWkkcJ
たくま(♂)

名前はフツーなんだけどさ
漢字がね、「逞」一文字だったよorz
578名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:57:07 ID:DZ5oKVL8
既出だったらスマソ
中学の入学式の時、張り出されたクラス分けの名前表の一番端にあった名前
 
るる子
 
最初ネタか、もしくは何かこう……芸名的なものとかかと思った
どうやら本名らしい
しかしなぜ最初二文字はひらがな??
579名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:03:43 ID:ZWuJ3Su/
某サイトから

楽(じょい)♀

由来「エンジョイの「ジョイ」」

おい・・・これはいじめられるだろ・・・。
「洗剤!」とかからかわれたりしそう・・・。
名前のせいで人生エンジョイできないんだろうな、ほんとかわいそう。
580名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:50:14 ID:4l68i5Mu
【国際】息子に「Lego」と命名した玩具マニアの両親、使用禁止とされた裁判の控訴審で逆転勝訴…スウェーデン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213082641/l50
581名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 01:32:35 ID:aJXo8JGw
>>565
“きらびやか”からかな?

>>578
るる子は確かに変だが、平仮名+子の名前は普通にあるよ。
まり子とか
582名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:07:01 ID:y8YhtCjS
昨日、公園で桃太郎(♂)と言う子を両親がみたらしく、みんなでその話をしていた(世間話的に)。
すると、姉が『あんな名前の人と付き合いたくない…恥ずかしいし』と言っていた。
悪いのはその名前を付けた親なのに…。現実を見た気がした。
583名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:24:11 ID:6pKIGPa6
>>582
桃太郎、ウチのコの同級生にもいるよ。ちなみにお兄さんは忍たま○太郎。
アニキャラから名前持ってくるってどうなの。別の由来もあるかもしれないけど
堂々と「となりのトトロのめいちゃんがあまりにもかわいくて、めいちゃんに
した〜」と語る人もいたりして。
こち亀マニアの友人は、ぎぼしれもんちゃんがかわいいのでれもんって付けようと
したが、そこんちの年寄りから「花や実は落ちるってイメージ。絶対ダメ」って
言われて断念した。
584名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:28:16 ID:73v3Dogd
>>582
お姉さんは正しいと思う。
子供に「桃太郎」とか、DQNネームを平気で付ける親は、本当に子供のことを考えてつけているのではなくて
「変わった名前を付けて、みんなに驚かれた〜い♪」「人の読めない名前を付けて自慢した〜い☆」で
つけている親だらけ。上にある「ジョイ」くんとかも、もはや駄洒落レベル。
本当に子供のことを考えて立派に育てたいと思うなら、そういう駄洒落や馬鹿みたいな名前はつけないよ。
しかも、最近話題に出た「心太(ところてん)」くんなどは、周りに教養のある人がいない証拠。

そんな親が育てて来た子供だもの。いろんな点で「低いランク」の人たちである可能性が高い。
出来るだけ係わり合いにならないほうがいい。
585名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:40:16 ID:44FM/+tr
うちの高校生バイト♂に
「竜」と書いて「りょう」と読む子が居る。


そりゃりょうとも読むけどさ、
訂正人生まっしぐらだろ。


竜って「りょう」って読めるんだぜ〜
知らなかったぁ?pgr

と言いたげな親の顔が浮かぶ。
586名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:44:30 ID:Vx/26h+k
>>525
あまり考えず、漫画で見た主要キャラの名前を貰う人も多いんだよ。
せめて完結して、死んだり酷い目に遭わないかなど確認してからつけて欲しい
587名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 09:14:09 ID:e8UjRmcN
ごく普通の名前でも、「○ノ助」や「○太郎」とかつけてる親の中には
「キラキラDQNネームはバカみたい、古風な感じで逆に今時珍しいだろ」
というのがいると思う。
588名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 09:18:58 ID:F4+eDHoV
地方新聞欄から


夢生(いぶき)


いぶ…(゚Д゚)?
589名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 09:25:58 ID:2yTN8hei
>>588
クリスマスイブは夢のある夜(ちなみに制作した夜でもある)
よって「夢=いぶ」

と予想
590名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 10:53:31 ID:DHTFJM8l
>>554-556
亀だけど…
茶々丸って聞いて、Gacktのバックバンドのギタリスト思い出すのは私だけだろうか…。

だから、そんな名前付けるのはガクトファンなのかな?とふと思う。
591名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 11:59:10 ID:K8x0AJwm
>>590
Gacktファンなら、雅玖斗とでも付けるでしょうな。
そのバックバンドのギタリストのファンだという発想に何故ならんwカコワルイの?その人。
592名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 12:36:52 ID:tq0tTikV
>>202
漫画であったな>一期
593名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 13:01:33 ID:K8x0AJwm
>>202
高校生のときの同級生に
浦山 一悟君がいたよ。
彼は今、アシッドマンというバンドでデビューしてるんだけど、
ガタイのいいドラマーなんで、見た目と乙女チックな名前のギャップが
ある意味では魅力的といえた。
594名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 13:51:46 ID:eml3GZHi
>>581
> るる子は確かに変だが、平仮名+子の名前は普通にあるよ。
> まり子とか

同級生に 志乃ぶちゃんとヒロ子ちゃんがいた。
幼心に「なんで漢字じゃないのかな?」と思った記憶がある。

子育て支援センターで「ぎしん」君がいた。疑心暗鬼?
595名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 14:10:31 ID:44FM/+tr
今日の地方紙。おめでた欄。

夕李杏ゆりあ
未来翔みくと


親のおつむの中がおめでたいわ。
596名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 15:01:42 ID:++g1ZEdY
>>595
未来翔は見たことあるな。
597名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 16:34:03 ID:7+aQOTDH
>>583
お兄さんの方、「忍たま○太郎」が名前なの?
まさかとは思うが、最近は想像を絶する名前も有ったりするからな。
598名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 16:52:12 ID:ScBE8NdL
>>585
で、「例えばどういうときに『りょう』って読むんですか?」って聞いたら
わからなかったりしそうだ。
599名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 16:57:50 ID:m2OD+oyf
りょうという読み方って、坂本竜馬の「りょう」か?
600名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:02:05 ID:73v3Dogd
まあ「坂本龍馬(竜馬)」の例があるからまったく読めないということはないのでは。
「竜」で「りょう」なら、DQN名ってほどでもないかな。
実生活の中で毎回「りょう」ですと説明は必要かもしれないけどね。
601名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:06:03 ID:SIvB+flh
辻の娘希空(のあ)ちゃんの名前について

「当て字で?な名前じゃないんだからDQNではないですよ
簡単に素直に読めないだけでちゃんとした人名漢字と読みじゃないですか
同じ字でも読み方は何通りもありますからねぇ
知らないんですか
まぁDQNとか言ってる方は人名としての何通りもある他の読みを知らないんでしょうね。

例えば心を「み」と読んだり、優を「ゆう」だけでなく「ひろ」や「まさる」「すぐる」などありますから 」

こういう奴がDQNネーム付けるんだろうな
602名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:11:39 ID:dE2NIumI

画竜点睛(がりょうてんせい)
竜安寺(りょうあんじ)
青竜(せいりょう)
飛竜頭(ひりょうず)
603名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:24:58 ID:wT4hq5DO
子供と保育園のクラスガ同じ子とその兄弟の名前なんですが…

瑠明 るき♀
麗華 うるは♀
碧李 あおい♂
伶沢 れいた♂
奏稜 かい♀

この子たちの名前、なんかのバンドだった気がするんですが、忘れてしまいました。
604名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:37:05 ID:wT4hq5DO

↑すいませんミスです。
なんかのバンドのメンバーの名前だった気がするんですが です。
すいません
605名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:28:49 ID:s44i3av8
>竜(りょう)
良子が「りょうこ」か「よしこ」のどちらか、程度のもんでしょ。逆にpgrしている585がdqnくさい。
606名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:45:54 ID:7fkWu9zt
その文字通りに読める物を晒す阿呆は100%DQNなのはとうの昔に結論づけられてます
607名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:52:26 ID:2z7kM39m
>>603

たぶんヴィジュアル系のガゼットだね。



リアルに遭遇してびっくりした名前

樹理笑汰(♂)目玉飛んだかと思った。
608名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:54:20 ID:2z7kM39m
連投スマソ

じゅりえったでした。小さい(つ)はいずこへ・・・・・
609名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 19:20:03 ID:ohIZ2j+W
汰のさんずい→カタカナのシ→カタカナのツ→樹理笑ッ太と連想してしまったw
610名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 19:29:11 ID:GExLj1Ct
>>609
ソレだ!(`・ω・´)
611名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 19:31:49 ID:/wGIE8Cl
>>605
>>竜(りょう)
>良子が「りょうこ」か「よしこ」のどちらか、程度のもんでしょ。
そこまでメジャーじゃないだろw
まぁ、このスレに書くにはインパクトが足りないが。
612名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 19:36:40 ID:j7KyQB7U
>>608
まて、突っ込むところはそこか?
>小さいつはいずこ
613名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 19:48:42 ID:ncO7Da3t
>>607
ちょ、当て字もひどいけど男?!
性別記号間違っててほすい……
614名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 20:35:37 ID:EYehlQOj
某漫画にジュリエッタ(♂)がいる。
615名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 20:35:43 ID:SIvB+flh
姉:瑠美衣(るびい)7月の誕生石から
妹:沙亜弥(さふぁいあ)9月の誕生石から
616名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 20:40:03 ID:X5rRjZAh
地元の病院サイトの生まれたばかりの赤ちゃん紹介を見たら載ってました。

聖友♂ まいと
彩央依♀ 読み方不明。あおい?
優妃♀ ゆうひ

他の子たちはまだ名前が決まってないのか鈴木ベビーとか
下の名前だけ平仮名で紹介とかなのに、上の子たちはフルネームで紹介されてた。
なんつーか、こう・・・ ってカンジだ。
617名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 21:32:14 ID:6pKIGPa6
>>597
ほんとうです。忍たま「●太郎」君
このコの由来は聞いたことないけど、桃太郎君は「昔話桃太郎のように正義感
あふれる元気なコに育ってほしいという願いをこめて」つけたとのお話でした。
近所ではらん&もも兄弟として有名です。
618名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 21:37:41 ID:/wGIE8Cl
>>615
姉は見慣れた字面だが妹がひでえ。
無理してつけたどころの話じゃないだろ。
619名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 21:39:58 ID:cfq4Oyj3
新波 シンバっていう男児が知り合いにいる。
ライオンのように逞しくって考えたみたいだけど
何だかなぁ。シンバって人間じゃないし。
  
620名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 21:47:54 ID:pzOQgqsd
紅龍くりゅう
瑠鷹るおう
黎獅れいし

年子の三兄弟
カッコいいんだかどうだかわかないわ。
こういう親って、名前に難しい字使いたがるよね。
621名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 21:57:05 ID:FDXqor6g
>>620
なんという中二病…
見ただけで悪魔の血が反応してしまった
この親は間違いなく邪気眼使い
622名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:09:49 ID:7bo/+eXe
>>620
くるおしい
って読んでしまった。
623名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:24:28 ID:wT4hq5DO
見かけたのいろいろまとめてみますた

海月(まりる)♂↓のまりすと兄弟
海星(まりす)♂
寿羅夢(すらいむ)♂
寿美瑞(すみれ)♀
杏奈(あやな)♂
瑠璃壽(りりす)♀↓のあくあ、りんたろう、きずなと兄弟
麗魅蒼(あくあ)♀
龍凛汰楼(りんたろう)♂
希瑞奈(きずな)♀
624名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:27:49 ID:73v3Dogd
他も言語道断だけど、「すらいむ」はないだろう「すらいむ」は…

きっと>>623をみたたくさんの奥様の目が飛び出したに違いない…
625名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:28:46 ID:FDXqor6g
海月…クラゲなのは定番だな、そうかそうかマリーンとルナね
海星か、なるほどマリーンとスターでお兄ちゃんに合わせてるんだな

とか普通に思考してしまったのが悲しい
626名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:42:51 ID:Hla4vFRb
「すらいむ」ってww
「りりす」もなぁ…
627名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:47:27 ID:SZLtcIVj
他が酷すぎなので
「あんな」じゃなくて「あやな」なのかよ!とは思うものの
杏奈(あやな)が凄く良い名前に見え………♂なのか…orz
628名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:59:40 ID:6Ntca4hr
みんな酷いが、とりあえず
クラゲとヒトデの兄弟の親はは無知すぎるだろう。
629名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:05:42 ID:GExLj1Ct
>>623
「くらげ(海月)」と「ひとで(海星)」の兄弟か・・・
実は狙ったんだろうか?w

スライム(寿羅夢)はスラムの方が読みやすいね
どっちでもイヤな名前だが
630名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:51:40 ID:nyO52MGl
先日見た、新聞の出生記事。
亜蝶 あげは

印象が強いから、その名前に負けない個性が必要かなあ。
すごい美人さんを期待しちゃいそうだ。
631名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:56:03 ID:mktJdnG1
亜蝶つったら、字の意味的には「蛾」っぽいけどw
632名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 00:18:03 ID:mqfXgUF1
>>630
正直にアチョーさんと読んだ。
633名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 00:46:09 ID:XB+5ORGG
憂無(ゆうな)ちゃん
気持ちは分かるが、憂って…無って…
634名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 00:54:17 ID:YYAOvuHv
憂い無しなんだろう
635名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 01:00:09 ID:f+8HfR+o
>>615
ふと思ったがポケモンのバージョンにルビーとサファイアがあったな
これからの世代には過去の作品だしどうでもいいことだろうが。
636名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 04:30:56 ID:vDd7TIn8
喜竜人(きりと)♂

当て字にもほどがあるだろ
637名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 06:02:20 ID:7jxdt90p
仕事場で出会った


柚乃香 (ゆのか) ♀


お姉ちゃんは恵理香(えりか)で普通なのに…
638名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 07:24:57 ID:f3d4wS3b
姉妹だからって普通の名前まで晒すバカは
どうしてこうも後を絶たないんだろう。
639名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:04:22 ID:SAiI6mEE
晒すほどの名前ではないような。
仕事場で出会ったという子を姉妹で晒しちゃって大丈夫なのか??それも姉妹。
まあ、入浴剤を連想する名前ではあるけどw
640名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:32:26 ID:7CAPMaEm
ぶった切りの基準を教えて下さい
ttp://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=385&topicId=10087437

誰か教えてあげてください。
641名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:55:11 ID:mPxi5A+7
>>630
某雑誌連載中の少女マンガの主人公から取ったと思われ。
それ知らないと読めない。というか実際にありな読みなんだろうか。

いまや珍しくもないが、知り合いの娘が姫つきの名前だ。
これからどんな子に育つかもわからんのに
名前負けpgrされる危険性を考えないのか。願望をたくしてるのか。
しかもおばさんになっても姫って…
642名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 09:34:27 ID:HG8kKyjv
>>640
わざわざ晒すなよ。
お前も住人の一人なんだろうけど。
2ちゃん風味が強くなったら楽しめないじゃん。
643名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 10:59:48 ID:hX7rZzCE
今朝の新聞で見た、

月姫(つき)♀

・・・姫要らないだろう・・・
644名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 12:00:37 ID:zcVPZGIe
妹(高校生)の同級生に、とうとう"イニシャルP"が現れたよ。
由来は想像つくと思うけど「親が某外人のファンでそのまま当て字」
もちろん本人はファンじゃない。
645名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 12:15:31 ID://oihMNT
>>644
ポポちゃんか・・・
646名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 12:34:35 ID:SAiI6mEE
黄色いクマ?
647名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 12:37:58 ID:Y8VriJPf
クイズは禁止でしょ。
言うならいう、言いたくないなら最初からこないで。
648名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 12:48:16 ID:oQYbEMKG
>>623
スライム、アリエネーwww
だって、HP6くらいしかないじゃん!
649名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 13:00:59 ID:PovzRBNZ
ドラクエのスライムは可愛いが、普通RPGでスライムといえば
アメーバ状の気持ち悪い生物じゃないのか?
よしんばドラクエのスライムが由来だとしても、モンスター(魔族)だぞ。
親は何を思ってそんな名前を付けたんだ。
650名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 13:14:32 ID:+MSvEQUK
>>623
すでに小学生の澄良鈴(すらりん)なら身近にいる(秋に弟か妹誕生)けど、
ここまでダイレクトな名付けは・・・。

ところで、自分の行ってる大学に英理数で「えりか」と読む女子がいる。
両親が教師で国語と社会を教えてるからその名前になったとか。
教師の名付けにしては微妙なセンスだな。
651:名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 13:51:59 ID:FX8q8qeh
今日の新聞の出生記事で、皇帝(ふらんつ)♂なる名前を発見。
おこがましいし、当て字にもほどがあるよ。
由来はまさかと思うが・・・
大沢あかねのあのギャグからとられたのだろうか?

652名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 14:03:10 ID:9noUu7Sx
>>651
ここまで来るともう笑点の大喜利だなw
653名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 14:21:26 ID:V0Lxc0Zy
>>636
まとめサイトにもいくつか「きりと」の強引当て字名あるけど、
それ多分一昨年くらいに解散したあるV系バンドのVoの名前。
http://www.fjmovie.com/main/news/2007/0703_douyou.html
一般的知名度低いけどジャンルヲタ内では熱狂的なファンが多いことで
有名だった。しかしその元ネタさん、ファンからは魚顔だの
鮒だのカワハギだの厨ニ病だのクソミソに言われてた人なんだけどねえ。
654名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:15:21 ID:QJ472kwg
凸と書いてぼたん(♀)と言う子がいた。
泣きたくなったよ…。
655名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:23:24 ID:PovzRBNZ
>>654
せめて花の牡丹なら良かったのにね。
美人の代名詞にもなってる花だし。
6561.はやて 2.しずく:2008/06/12(木) 16:25:24 ID:0JQE//v+
さっきNHKででてた。
1.速 (♂)
2.穏空(♀)
657名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:30:49 ID:vcGKl8In
ショッピングセンター内にある写真館に展示されてた子供の名前。


彩亜(さいあ♀)

サイヤ人を連想した。
658名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:42:17 ID:2LALDjAt
>>650
いや、教師は視野が狭い人種だからそんなもんだと思う。
659名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:56:39 ID:m4P+C70U
旧友の子供

行々♂(ごーごー)
鳥琳♀(きっちん)

由来はやはり太鼓の達人の「ゴーゴー・キッチン」からです。
660名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:59:30 ID:6K65EUzj
>>656
親は「はやて×ブレード」のファンだな。
661名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:08:08 ID:dnvDbWRH
>>659
行→英訳で「GO」→ごー は分かるんだが、
「鳥琳」で「きっちん」って読ませる意味が分からん。
662名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:14:31 ID:js8CEiaM
空→えあー♂

なんで?
663名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:16:06 ID:m4P+C70U
>>661
「鶏肉は「チキン」だから、キとチを逆にして、間に小さい「っ」を入れて、キッチン」
とか言ってたんですが、じゃあ「琳」は?って話ですよね
664名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:17:30 ID:B6VmeJKd
>>588
うちの近所には「夢稀」でイブキがいるよ。

「有魅」でユウビ♂  親自信満々なんだな。
665名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:26:11 ID:Y8VriJPf
>>663を読んで泡吹いて倒れそうになったw
666名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:26:28 ID:m0elWriY
新聞より

美水(びすい)♀
美魂(そうる)♂
美灯(みりあ)♀

おなかいっぱいです。
写真も載っていたが、完全に名前負けww
667名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:27:09 ID:Y8VriJPf
「夢」って漢字を使うとなんだかアイタタタ…な名前になるよね。
漢字自体はそんなに悪くもないんだけど、なんだか親もドリーミンな人が多くて。
668名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:27:25 ID:w2TyGQ0u
明聖(アサト)♂
遼妃(ハルヒ)♂

「何と読むでしょう?」って自慢げだったけど読めない名前はかわいそうじゃん。
しかも♂に「妃」はないと思った。
669名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:31:31 ID:H+KGKwu7
>>660
どっちも女の子の名前なのにな…
「はやて」は作中でひらがなだから漢字アテようとしたのはともかく(それにしても
センスないが)、「しずく」は作中でちゃんと「静久」って漢字があるのにわざわざ。

※漫画から名前を取るのがそもそもアレだというのはおいといて。
670名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:41:33 ID:0JQE//v+
>669

説明不足ですみません。
はやてくんとしずくちゃんのご両親は別でした。
それにしても「空」でクって読ませる人が多いね。
私的にはナシなんだけどな。
671名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:42:32 ID:xrcyeIRK
>>644
パリス?ポン・デ・ライオン???
672名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:23:58 ID:eJP8hJ7z
>>644
ぺ・ヨンジュン?
673名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:30:06 ID:X9XUHfsx
ローカル新聞より

きらり♀
衣乃里♀ いのり
日彩 ♀ ひいろ
陽愛 ♀ ひより
瑛音 ♂ えいと
春琉 ♂ はる
夢咲 ♀ ゆら
初瑠 ♀ ういる
宙歌 ♂ そらた
674名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:31:07 ID:X9XUHfsx
ローカル新聞より(読み方不明)

月♀
兼愛♂
瑛音♂
飛翔♂
亜来愛♀
歩夢♂
妃優♀
愛海♀
響月奏♀
蓮花
彩月♀
美楽♀
青波♂
大空♂
愛花梨♀
璃音♀
夢愛♀
竜空♀
蒼彩♀

誰か解読ヨロ
675名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:33:35 ID:dnvDbWRH
>>663
酷すぎる・・・・・
676名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:39:53 ID:6UhoymI3
>>674をそれらしく読んでみる

月♀ るな
兼愛♂ けんと(けん+い「と」しい)
瑛音♂ えいと
飛翔♂ つばさ
亜来愛♀ あくあ
歩夢♂ あゆむ
妃優♀ ひゆう?
愛海♀ あみ
響月奏♀ ワカラン
蓮花  れんか
彩月♀ さつき
美楽♀ ちゅら?
青波♂ あおば
大空♂ つばさ
愛花梨♀ あかり
璃音♀ りおん
夢愛♀ ゆめ
竜空♀ りゅうく?
蒼彩♀

677名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:42:59 ID:9mlyb9Bw
>>672
ペさんはイニシャルBだって聞いたことある気がする。
678名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 19:06:37 ID:+kgoiuSb
近くのショッピングセンターに掲示されていた「父の日」の似顔絵
ほとんどがひらがなで名前が書かれていたせいもあってか、
それほどアイタタな名前はなかった。
漢字で書かれていたら、また違っていたかもしれないけど。

そんな中でわずかに漢字で書いてあった名前の中に
「音弦」というのがあった。
読めません…。あ、それで今気がついたけど、男の子か女の子かもわからない。
679名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 19:25:25 ID:8m1mwC25
>>666
美水は男の子だよ。女の子でもカワイソスなのに…

地元にこんな名付けるDQN親がいると思うとがっくりだわ。
なんか頭痛くなってきた…。

隣に載ってた瑞菜輝(みなぎ)♀?も微妙だが三兄弟のパンチが強すぎて
割とまともに(決してまともではないんだが)思えてきてしまうorz
680名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 19:29:04 ID:hSSYBNpr
みwなwぎwっwてwきwた
681名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 19:40:29 ID:/+ykQneB
りん♀
天馬♂

びっくりしますた。普通ですか?
682名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 19:50:50 ID:6DAET/kk
叶依 かなえ ♀。
本日の新聞で見たが…
響きは普通なのに字面がなんつーかこう。
683名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:13:51 ID:0JQE//v+
>>681
天馬とかいて「カケル」とかだったらびっくり。
684名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:14:20 ID:LlmwmSF/
>>651
フランツ・ヨーゼフかな?
それなら「ナポレオン」「イワノフ」「ふぎ」どれでも読んでいいことになってしまう。
685名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:49:25 ID:ptbGlGT0
>>674
兼愛の母親はゲーオタかな…とか思った。
686名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:54:05 ID:RiND2VI5
高校生で「降臨(なすか)」という人がいた。
県内トップ高校なだけにびっくりした。
687名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:02:59 ID:2++cHKf+
>>679
よく読んでなかったです。細くd。
男だったのか…。ひでえ。
美で統一したんだろうけど、どう考え立ってそうる、みりあなんて読めね〜w
688名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:06:52 ID:aaS31n/1
>>685
墨子オタかも
689名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:19:01 ID:fvHIY+fO
>>680

知り合いの子供は男で「みなぎ」だよ。漢字は忘れたけど。
しかも名字は性的なことと同音…
続けて読んでみたりしなかったのだろうか、カワイソス…
690名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:19:14 ID:GUyFgnQZ
>>666、679
あぁ〜先に書かれた。私も瑞菜輝でぎょっとしたのに、
「美」三兄弟を見て瑞菜輝はぶっ飛んでしまった。
一人目自分も最初女の子かと思った。
灯り→で「あ」なのか?ソウルはもうどうにでもしてくれ。
691名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:44:49 ID:81pWBq/t
優吾
「ゆうご」じゃなくて、「ゆうあ」ちゃん♀
男の子だと思ったよ・・・・・
692名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:55:38 ID:Y8VriJPf
確かに「あ」って読むけど、100人いたら100人「ゆうご」って読むよね。そして男と思う。
一生名前について訂正し続け、聞き返され、男かと思ったといわれ続ける人生を
子供に押し付ける親の顔が見てみたいわ。

んで、もし中途半端に「ブ○イク」だったら、名前を見て性別を勘違いする人も出てきそう。
693名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:59:46 ID:hSSYBNpr
男女好きの俺に対する挑戦状と受け取った
694名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:08:01 ID:29XUe2NV
将来性転換したかと思われても仕方ないな
695名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:14:11 ID:dnvDbWRH
>>674
兼愛(かねちか)
瑛音(あきなり)
大空(ひろたか、まさたか)
なら問題は無い。

ちょっとくどいが、
月(つき)
歩夢(あゆむ)
愛海(まなみ、めぐみ)
蓮花(れんげ)(「蓮華」と書き間違えられるだろうが)
ならまあ何とか・・・

だが、そう簡単には行かないんだろうなw
696名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:16:38 ID:lUdmqF3e
天てれに出てた素人の女の子。

紗蕗(しゃろん)


実況板を覗いたら案の定大騒ぎだったwww
697名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:16:45 ID:V1XCAqhJ
>>681
石垣りん という有名なおばあさんがいた。
698名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:24:50 ID:pWygtaQ5
新聞から

月来(るら)♀
699名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:30:01 ID:V1XCAqhJ
では 来月 はなんと読むでしょう。












こたえ:らいげつ
700名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:46:29 ID:AWH0p6NI
以前、習字教室を見学した時見つけた名前(性別不明、多分♀)

姫紅凛 きくりん
美可愛凛 みかりん

みかありん…。
701名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:00:33 ID:4ieW7sE/
雑誌の赤ちゃん・子供紹介から
永音流(えねる)♀
香瑠美(かるび)♀
702名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:05:12 ID:rHvhL8sm
>>700
「みか」じゃさみしいと思って「りん」を足し、
漢字を当ててみたら「可愛い」にもできるじゃん!
と思ってまた「愛」を足し……ってところか。

山盛りで皿から落ちかけてるケーキバイキングみたいな名前だな。
703名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:06:20 ID:f+8HfR+o
>>696
しゃろんというと自分はイスラエルにいたシャロン首相しか思いつかないが
何か別の意味が・・・?
704名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:19:27 ID:rHvhL8sm
>>703
意味というか……シャロン・ストーンとか?
705名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:23:31 ID:TbErf1N8
>>701
肉か
706名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 00:17:44 ID:ZPcH/IkT
雑誌より

希愛(ののあ)
和(あい)

どちらも女
707名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 01:52:17 ID:WUNa9W45
「和」って「あい」って読み、あるみたいよ?
おかずの「和え物」の「あ」。ちなみに、IMEでも「あい」で「和」に変換する。
珍名だけどDQNじゃない。

こういうありふれた漢字で、妙な読み方をする場合は、一度しらべた方がいいようだね。
708名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 02:33:15 ID:6iFc8vjH
DQNとは違うかもしれないけど、「子供がカワイソ」であるのは間違いないとオモ。
まず読めないし、誤読訂正の連続。

「変換できるから」「名乗りに載ってるから」OKってのも違うような。
709名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 02:45:17 ID:3sKNWuZ6
会社の上司の姪っこ
暖乃(♀)
のののちゃんだそうです…
710名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 02:56:36 ID:WUNa9W45
>>708

「変換できる」=そういう読み方はある(日本語として正しい)
(PC辞書がアイタタな場合を除く)
「名乗りに載ってる」=古くから名づけとしてある(日本語として正しい)

だから、このスレが「難読・珍名」スレならいいけど、
わざわざDQN(と思いこんで)さらすのも「違う」と思う。
711名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 03:01:07 ID:0MHfWgAF
>>707
一応名乗りにあるからこないだの「にこ」よりましか?
まぁ名乗りだってそもそも「ある一定の組み合わせにおいてありえる読み」を並べただからなぁ。微妙だ。
ただ和え物の「あ」で名づけに使っちゃいかんだろ。
712名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 03:18:13 ID:WUNa9W45
>>711
「和」は、単独で「にこ」と読む用例があったよね?
>>374が書いている、「そのやうな者も、この兄殿が行けば―と笑はるるぞ」。
(―が、「和」)

このスレ的には、

「日本語として正しい」が、それが「難読」で、しかも「名乗りにない」場合は、

オールDQN認定でよろしいか?


ただ、「和」という漢字の「意味」を使って、しかし読みは名乗りにある「あい」を使ったこの名前が、
DQNだとは感じないのだけれど(難読なのは間違いないけどさ)。
713名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 06:38:57 ID:THNVALtG
>>712
おそらく
>>711
>>254
>>421
>>546
じゃないか?
それにしても「ありえる読み」かぁ。
どういう教育を受けたんだろ?
714名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 07:29:54 ID:iowIO1fA
>>712
洋子と書いて「ひろこ」と読ませてもDQNだと感じないのと同じってことか?(例がばばくさいが)



馴染みの問題だね。
715名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 08:25:25 ID:n0z80WX2
今朝テレビでみた高校生

妹衣(まい) 
716名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:10:02 ID:WTIeERpJ
自分のコドモにどういう名前を付けてもいいと思う。
だけど、読み方間違ってる!って激昂しないで!先日、コドモ会の集まりで
一人一人点呼してた。いくらご近所さんでもクラスや学年が違ったら付き合い
もあまりないし、なるべく苗字で呼んだんだけど。いちいち読み方を確認する
べきだったorz
「○藤綺亜さん」をキアって点呼して叱られ「高○杜くん」をモリって呼んで
叱られ。
コドモも将来「私は○○です!」って、親が息巻いて抗議するようになるのかな?
717名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:22:01 ID:qqrdKezv
名乗りにあればDQNじゃない、だぁ?ありえねーからw
ここは「名乗りにある読み方で難読名を付けたDQN」の巣窟だったんですね
DQNの理屈は一般人にはとうてい理解出来ませんわ…
718名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:58:46 ID:RcSLn1JZ
>>717
なにをいまさらw
719名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:06:46 ID:eB96f8pc
同級生の息子がベム。
漢字は忘れたけど、たしか勉武でした。

第二子、第三子はベラ、ベロなんでしょうか?

名前を聞いてみんな一瞬無言になったよ。
720名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:07:17 ID:mQcGiu9L
父の日似顔絵コーナーにて、

おおはら まきこ

普通の名前なんだけど、腹巻。
DQN名ではないけれど、結果的にDQN名になってしまうのは残念なことだ。

あと、真性DQN名
れんじゃ(漢字不明) 

父親の似顔絵が、茶髪でサングラス。
絵から想像するだに、DQN一家っぽかった。
721名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:18:29 ID:GKR65SCg
これは、珍しい名前が原因で犯罪者になるというより
珍しい名前を好むのがDQN親だということに原因がある気がする。


【米国】珍しい名前だと犯罪者になる? 韓人大学教授の異色研究[06/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213271044/
722名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:27:17 ID:M9pS7fuB
>>719
早く人間になりた〜い!
723名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:33:17 ID:gywVPyYO
>>666
美水・・・みみず?
724名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 11:56:31 ID:DJFzADBe
>>720
普通の名前をフルネームで平然と晒すヤツはもっとDQNだと認識しろ
725名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 12:02:52 ID:mQcGiu9L
>>724
結果的に普通の名前じゃないと思ったから書いただけ。
DQN名判定スレじゃないのだから、
言ってしまえば、自分がDQN名だと思ったら、DQN名なんでしょ?

ま、○○はら まきこ 
と書けば良かったかも。スマンネ。
726名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 13:05:32 ID:PupbleSR
>自分がDQN名だと思ったら、DQN名なんでしょ?

ひでえな・・・・。このスレも、もうダメだな。こんな「何が何でも他人をDQNにしたいDQN」がはびこるようじゃ。

じゃ、オレもDQNをさらしとこ。原辰徳。ああ、既出だったかな?
727名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 13:44:46 ID:ve/gIsmP
>>726
「これってDQN?」が御法度なんだから、
「自分がDQNと思えば晒す」のは理屈として当然だと思うよ。
晒した人が間違ってると思えば叩けばいい。
テンプレ風に書けば、
「自分は傷つかず、安全な場所で一方的に叩けると思った間違い。
晒すなら自分も叩かれる覚悟で、よく調べ、考えてから」
自己責任ってやつですか。
728名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:12:03 ID:8i19cMpA
いや。そもそもDQN名の定義がぶった切り、あり得ない読み方、変な意味の漢字の使用などだったはず。
729名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:12:19 ID:0MHfWgAF
>>713
認定厨乙
その人たちがレスつけてるのがオマエの書き込みってことか。
たまには面白い名前でも見つけてスレに貢献しろよ
730名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:18:41 ID:zVOUrUVw
たぶん、変な名前の子達は、
普段はひらがな表記を使う生活になっちゃいそう。
たぶん、大人になっても。
正式な書類だけ、しかたなく漢字を使うことになると思う。
731名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:24:02 ID:f5AACJsf
>>730
ひらがな表記の方が(も)おかしなお子様は大変だなぁ…逃げ道が。
いちご くんとか。
732名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:34:17 ID:0MHfWgAF
過去スレに自分の名前が嫌で普段は違う名前で通してる女の子の話しがあったね。
あそこまでいくと虐待だな
733名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:58:38 ID:lSg+qoC6
おまえら、いちいちめんどくせーなー
育児ノイローゼか?
734名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 16:08:55 ID:ve/gIsmP
>>728
自分の定義もそんな感じだけど、誰かがそう定義しよう
と呼びかけたわけでもなく、「そうだったはず」なんて
言えるような根拠は無いんだよね。
だからテンプレにでもしない限り、「逆から読んだら○○」
とか、「名前は問題ないけど名前負け確定」なんてのも
実質おkというのが現状だろう。
735名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 17:15:49 ID:P9S21xbB
>>734
>「名前は問題ないけど名前負け確定」なんてのも実質おkというのが現状だろう。

テンプレにあるよ。
>・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない 

2ぐらい読めや。な?
736名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 17:33:13 ID:GjS/Hcht
某サイトからまとめてみますた(全部女の名前です)

龍音(ろんのん)
麗(れりあ)
蓮華(れん)
恋、紅、玲緒、札奈(れな)
列(れっつ)
烈音(れっと)
恋星(れせ)
恋々(れこ)
恋乙女、玲奈、玲名、玲愛(れおな)
帝、流央(れお)
愛音、雨音、虹、虹音(れいん)
怜月(れいる)
湖琳(れいりん)
令裸、琉羅、麗輝(れいら)
稀(れあ)稀奈(れあな)
月音、流、琉、輪、瑠音、瑠夢(るん)琉々音(るるん)瑠月(るるな)
羽琉、月琉、桃々、琉月、龍月、麗々(るる)葵海(るるあ)星花、星香、星々華(るるか)
月瑠波、琉羽(るりは)光里、春日、翠雀、璃、瑠(るり)
凛留来(りるら)&凛留花(りるは)(双子)里利林(りりりん)、花、華(りりか)
璃由莉柚(りゅりゅ)流美星春香奈(りゅうびせいはるかな)竜之介(りゅうのすけ)
璃希(りの)留寿都(りぞぅと)音、音色、音舞、音夢、響、鼓動、望生、夢音(りずむ)
理紗茜(りさあかね)りさぁな 璃伽(りきゃ)稜桜、龍桜、了、凛汐、凛桜(りお)
苺生(めい)紫姫(むらさきひめ)無理(むり)愛綾、愛姫(あいりん)

続きます
737おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 17:51:05 ID:1JfTPlkN
留寿都(りぞぅと);`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
流美星春香奈(りゅうびせいはるかな)略して竜ちゃん=上島
738名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 18:15:22 ID:+nunvyLW
竜之介? って思ったけど、女子名なのな。
739734:2008/06/13(金) 18:17:52 ID:ve/gIsmP
>>735
ああ、「純日本人顔」とかいう言い方でも一応「否定」か。
そうだな。すまんかった。
740名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 18:24:40 ID:GjS/Hcht
愛月、彩月、綾要(あいる)亜絵具(あえぐ)葵蒼碧、葵苺、夏葵、海海海、空、向葵、向日葵、水、翠、晴天、理乙(あおい)
葵の君(あおいのきみ)葵姫(あおいひめ)青姫(あおひめ)紅、朱、紫、明希(あかね)
朱保愛(あかぽん)愛、月、光、彩、紅、心、星(あかり)愛乳子(あぐね)
恋人(あまん)亜美璃衣(あみりぃ)天路子都(あめじすと)
心音(ここん)恋、優、想(こころ)宇宙(こすみっく)
香李(こすも)紗沙良、早乙女、桃、日本花、美星、美優、夕空、樂桃璃、櫻花、櫻華、櫻良(さくら)
桜子、桜桃(さくらんぼ)楽、細雪(ささら)
七草(なずさ)永絆、菜瑞奈、奈瑞菜、菜雛奈、菜絆、雫絆、凪沙、捺寿菜、撫菜、穗風(なずな)
菜穗(なたね)なつみかん、
奈々安寿絵里、奈々安樹絵理、奈々杏寿恵里(ななあんじゅえり)奈々安寿理恵(ななあんじゅりえ)
時限、春花、純虹、珠美凛、笑顔、菫玲(すみれ)
満月(ひな)雛苺(ひない)柊奏(ひなり)、日葵、向葵(ひまり)、夏花理(ひまわり)
実波瑠璃(びばるり)、藤姫(ふじひめ)冬(なつ)ぶら雲(ぶらうん)
紅苺(べりい)、愛、愛沙、気絆、創生、姫珠生、絆菜、絆心、絆生、絆奈、絆那、心愛、心結宝、
心宝結、希瑞奈、生朱愛、純望、響絆(きずな)
水子(みずこ)文月、満月、穂瑞、椋、優希、霧霞、端、瑞、瑞葉、瑞絆、瑞菫、瑞月、瑞月生、瑞雲、水晶、瑞雪(みずき)
穂宝、萌、夢穂、瑞寿穂(みずほ)
愛、愛心、恋愛(らぶ)
741名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 18:24:48 ID:+/28nEoY
>>737
北海道にルスツリゾートってのがあった記憶があるんだけど。
742名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 18:36:14 ID:lMV/BdeE
>>736
某サイトって実在する確証ってあるの?
ネットってネタも多いと思うんだけど。
743名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 18:40:55 ID:GjS/Hcht
>>742
そんなこといったらここに載ってる名前やまとめサイトはどうなるんだ
744名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:01:24 ID:0MHfWgAF
>>743
テレビだったり会報だったりが出所の名前もあるから一くくりにするのはどうかと思うけど。
ま、>>736はサイト名くらい出しておくべきだが。
745名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:03:32 ID:ZPcH/IkT
>>706だが論議の元になってごめん。
男の子に間違えられるの確定だと思って書いたんだけど、難読なだけだったね。
気をつける。
746名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:07:43 ID:GjS/Hcht
>>736のサイトは「女の子の名前辞書」計画です
747名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:26:12 ID:ve/gIsmP
>>746
>はてなダイアリー > キーワード > 「女の子の名前辞書」計画
>「女の子の名前辞書」計画

>「女の子の名前辞書」計画 おんなのこのなまえじしょけいかく

>「日本に存在する女の子の名前を全て網羅する」ことを目的として作成されたページ。

>架空名*1も含まれているので、命名に利用する際は注意すること。


URLは長いので省略
748名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:28:01 ID:lMV/BdeE
そこ知ってるけど明らかにネタっての多いよね。
749名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:49:45 ID:3udSfNDn
そこ知ってる。
創作物のキャラの名前などの架空の名前も含んでいるんだよね。
750名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 21:37:29 ID:9ynHwa18
今日、男の子が生まれました

一平 いっぺい

にします。嫁は大反対だけど。。

こんな世の中だから「平和」の「平」を
どうしても使いたかった。
751名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 21:39:16 ID:nuY53AlU
そういう報告はいらないです
752名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:29:01 ID:GjS/Hcht
>>749
ごめん。知ってたけど載せちまった。逝ってくる
753名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:52:40 ID:GjS/Hcht
そういや、以前 笑顔(すみれ)、時間(ちむ)姉妹のことを書いたものですが
どうやらこの子達の下に二人女の子がいたようで、名前が

恋愛(ろべ)♀
花(ふろえ)♀

でした。由来はやはり「LoveとFlowerのローマ字読み」だそうです
にしてもどんだけローマ字に凝ってるんでしょうか。
754名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:56:59 ID:lbhiDNV6
RobeとFuroeなのに?
755名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:56:59 ID:P4U87Xr1
>>753
英単語をローマ字読みして暗記していた頃を思い出した
756名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:59:23 ID:GjS/Hcht
>>755
自分もそれやってましたw
(例)uniform→ウニフォーム みたいにww
757名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:09:47 ID:zVOUrUVw
英語の先生がそうやって教えてくれたww
美人だけど、金の亡者の鮎川先生元気かなwww
758名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:30:04 ID:cSkvzeSg
引越ししたからご近所でなくなったので
ようやくカキコ(^-^;;)
「百」ちゃん⇒「もも」ちゃん@♀
ただ・・・
苗字が「百々」さん⇒「どど」さんなんです〜
100100100です(^-^;;)

フルネームさらすのはよくないのは分かっているけど…
759名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:34:25 ID:qyO2eEvD
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-06-13&ch=21&eid=27593
今日のNHKのドキュメントで未羅(みらい)って♂が出てきた。
760名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:36:51 ID:ox+2vUy7
>>758
名字がすごい。
761名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:38:28 ID:n0z80WX2
>>758
知り合いは「百々」(苗字)で「もも」だ
762名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:46:15 ID:GjS/Hcht
>>601
>「当て字で?な名前じゃないんだからDQNではないですよ

十分当て字で?な名前だと思うのですが

>簡単に素直に読めないだけでちゃんとした人名漢字と読みじゃないですか

希も空も常用漢字な件

>同じ字でも読み方は何通りもありますからねぇ

希空→きくう、きから みたいな?

>知らないんですか

お前のほうが無知かと。

>まぁDQNとか言ってる方は人名としての何通りもある他の読みを知らないんでしょうね。
例えば心を「み」と読んだり、優を「ゆう」だけでなく「ひろ」や「まさる」「すぐる」などありますから 」

確かに心=み や、優=すぐるなど はあるけど、希=の、空=あ はない。

>こういう奴がDQNネーム付けるんだろうな

俺もそう思う。
763名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:56:50 ID:0MHfWgAF
>>762
改行詰めたほうがいいんじゃない?
764名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:58:40 ID:nuY53AlU
私女だけど、二日前のレスをほじくり返す男の人って…
765名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:59:08 ID:GjS/Hcht
>>763
ごめん。まぁ訂正はしないがw
766名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:02:02 ID:GjS/Hcht
>>764
何かいけないことでもあんの?
それに一人称「俺」にしてたけど実際は女だし
767名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:05:53 ID:PCsQ7T1N
俺女きんも〜☆
768名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:06:19 ID:GcnAuxTM
>>753
なんだネタだったのか。
769名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:06:53 ID:B4TfAVLK
>>767
タイピングめんどいから俺にしてたwwwww
スマソ
770名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 01:08:04 ID:knwxc8pS
>>767
久々に見に来て亀レスするのも一切認めないのか?

性別不明なこの場で書き方だけ見て一方的に「男」と決め付けて、
いちいち揚げ足取るってのもなぁ…心が狭いように見える。
第一、男がこのスレ見に来ちゃいかんってルールがあるわけでも
あるまいに。

スレチなのでもう止めとくけど、最近こういう書き方についての
どうでもいいようなツッコミを見かけるのでちょっと気になった。
771名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 01:09:27 ID:knwxc8pS
失礼。>>764だった。
772名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 01:11:03 ID:sJXzJeYr
俺といえば「桜玲」♀ハケーン。読みは「おれ」
DQNネームにだいぶ免疫wついてきたと思ってたけど女の子の本名に「おれ」はモニョった
773名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 01:40:44 ID:kXu0wWto
>>772
そういやちょっと前に「原田桜怜(おうれい)」ってグラビアアイドルいなかったっけ?
774名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 02:01:54 ID:5+nFCXnh
>>772
カフェオレの「オレ」から取ったのかな。
怜の字使ってるのに知性の欠片もないな。
775名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 02:50:29 ID:V2em1YU3
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13641061
H18・04・23
 羅獣王[らいおん]

いくらなんでもらいおんはないだろう…。子供に「獣」って。
776名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 03:22:38 ID:ZYusoqLz
数年前、児童館で「こきあ」っていう男の子がいた。
名前聞いただけでびっくりしちゃって漢字は聞き忘れた。
歌手からとったのか植物からとったのかわからないけど、小学校で名前いじられるんだろうな。
777おかっちゃん・・・:2008/06/14(土) 04:31:22 ID:aToCxm0X
新(おしん)ちゃん 女
「お」って入れなくてもいいのでは?
778名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 07:54:59 ID:UKwSGR/a
苺海哩 めあり
月渚 るな
聖愛 まりあ
碧海 あお
める
亜夢 あむ
羽乃音 うのん
愛紗 あいしゃ
虹路 にいろ
美衣丹 みいに
璃月 りず
紫葵 しき

今月のベビモより
779名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 08:20:42 ID:Jkq0Iw67
「うのん」が強烈だなぁ・・・
780名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:06:42 ID:9cO3RonC
>>778
ガンダムseedを思い出した
781名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:08:59 ID:FwNWu550
>>780
ルナマリアですね。わかります。
782名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:12:51 ID:zYjULX02
今は免疫ついたからさほどだけど、りお♀に、もにゅっていた十年前。

リオのカーニバルが思い出されて、イケイケ(死語)に思えてしまう。
783名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:42:18 ID:r2RoBp48
784名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:59:05 ID:q2LPPxWf
>>764
キモ
785名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 10:48:42 ID:/m5eklxQ
生夢人
おむとくんっていうらしい。
786名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 10:53:58 ID:uoAPF60y
>>757
石原さとみ乙
787名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 11:27:01 ID:ZL4lfA65
>>582
川津祐介の息子が桃太郎さん(現在48歳くらい?)だよ。大昔カレーのCMに家族で出ていた。
788名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 11:31:12 ID:vms40VZw
>>785
おむつくん?? プッ
789名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 13:36:31 ID:LDH6RLgA
>>703
カルト教団教祖チャールズ・マンソンの指示でズタズタにされて殺されたシャロン・テイトって女優さんもいる。
790名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 13:40:52 ID:Qa4UGeSW
>>775
リンク見れないけど、苗字が「大西」だったらちょっとウケる
791名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 14:02:41 ID:p/L5EMpB
792名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 14:17:26 ID:ChF54RL+
叶夢かなめ♂
心愛ここな♀
響愛おとあ♂
飛翔つばさ♂
泰望たお♂

昨日テレビで見たんだけど最近は名前を響きで当て字にするのが流行ってるって。
793名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 14:28:23 ID:tM99Ce0X
>>774
オレってau laitのことなのか…。
ミルク入りって意味だよね。
ちなみにレモン入りだと
au citronになるね。
もうじき出てきそうだ。シトロンくんかシトロンちゃん。
794名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 14:57:14 ID:LDH6RLgA
そこで斜め上に行ってシトロエン君の登場ですよ
795名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 15:23:11 ID:pKzwzzbk
お父さんの似顔絵コーナーより

かう
こせい
うるみ

全て漢字・性別は不明。
「こせい」って…
とんでもない悪ガキに育っても「それもこの子の個性だと思って、気にしない事にしたの。ミャハッ」
みたいなDQママを勝手に想像して、一人でカチムカしてしまったorz
796名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 16:00:29 ID:oCCvZBKp
cow
797名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 16:21:00 ID:J0aa0d7B
>792
多いよね、創作熟字訓というか。
今日の夕刊には 蒼昊 (そら) ちゃんが載ってた。
798奏都:2008/06/14(土) 16:54:30 ID:2QBmE9/5
これから付けたい名前があるんですけど…
☆女の子☆
彩芽(あやめ)
柚姫(ゆずき)
萌華(ももか)
紗羅(さら)
★男の子★
拓海(たくみ)
翔希(しょうき)
悠哉(ゆうや)
日向太(ひなた)
綺羅(きら)
変っすかね〜??
そんなに入り組んでなきゃ、可愛いなり、かっこいいなりの名前は付けたくなると思うんですけど…
799名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 17:20:25 ID:7ChfFazE
>>798
コピペ? それともでっかい釣り針?

マジレスすると、拓海は許容範囲。
800名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 17:27:39 ID:7dV+u48r
今、ショッピングセンターの子供広場に
子供が数人いるのですが、
その中でミルキーとシルキー姉妹がいます。

どんな漢字書くのかすごく興味あり。
801名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 17:43:51 ID:8lt52peP
>>800 
牛乳的 と 絹的 かね?
802名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 17:49:30 ID:UgpzEy7a
>>800
ぜひ親に接触して、上手いこと褒め倒して漢字聞き出してww
803名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 18:04:48 ID:bJqLOO/9
最近、嫁がコーチしに行ってるんだが、いるわいるわw

らぶ 楽歩
らいむ 来夢
ここあ 心愛(?)
はーつ(はあつ) 羽敦

ざっと知っただけでもこれだけ。らぶとらいむは兄弟。
世も末だな。
804名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 18:05:38 ID:uPhgF0Ka
>800
その昔摘発された珍走団の名前で「観貴威(みるきい)」があって爆笑したんだが
今のDQN名ってこれに遜色ないよな。
805名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 18:18:53 ID:Q/q93Wse
>>798
彩芽(あやめ)→殺め
柚姫(ゆずき)→「姫」が入ると朝鮮臭い
萌華(ももか)→「もえか」と間違われまくり人生
紗羅(さら)→「羅」の字が入ると珍走っぽい

翔希(しょうき)→正気
日向太(ひなた)→女の子向っぽい響き
綺羅(きら)→某漫画臭い


拓海(たくみ)
悠哉(ゆうや)
はセーフだと思う。
806名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 18:21:42 ID:F1qOz0fB
このスレ見てたら最近はまともな名前のほうが少ないような気がしてきた
807名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 18:28:45 ID:+7X78A8/
詩音(しおん)てどうですかね…?
808名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 18:36:48 ID:UgpzEy7a
809名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 18:43:40 ID:2aGvqsHY
中鍵でピルロ君ハケーン。

サッカーのイタリア代表、アンドレア=ピルロ選手から取ったそうだ。
中盤の鍵になる選手だからだってさwww
バカジャネーノ?って心底思ったけど、大人だから笑ってやりすごしたよ。
810名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 18:47:14 ID:UaohXw3f
>>1
811名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 18:54:34 ID:VXFyeHBB
今日の地方夕刊で見つけた

伊輝(いのき)くん

ゲンキデスカー
812名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 19:34:16 ID:TKGhp6GR
元ネタが藤原拓海とか園崎詩音ならアウトだろjk
813名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 19:57:37 ID:pZKDrktb
この間ウチにきた地方のフリーペーパーより。

煌太 きらた ♂

「こうた」じゃダメ…だったんだろうなぁ。
814名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 20:17:31 ID:7ChfFazE
>>812
「拓海」はそれほど珍しくないだろ。なんでもアニメやマンガのキャラにつなげる方がイタい。
815名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 20:19:52 ID:KrRX1VGU
海を拓(ひら)くってモーゼかよ
816名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 20:20:44 ID:7+LTBKKo
いちゃもんにも程がある
817名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 20:41:09 ID:TKGhp6GR
>>814
珍しくもない拓海を挙げるってことはそういう事だろ
行間を読めない浅はかさは愚かしい
818名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 20:59:11 ID:dsw6/bxg
拓海って子供の頃近所にいたなー。30年以上も前だけど。
普通に変換できるし。
悠哉も許容範囲内だな。
819名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 21:01:22 ID:NNKv4OkI
>>817
自分の考えに合わせて勝手に行間を埋めて
意見の会わない相手を愚かだと言う方が
余程浅はかで愚かだと思うが。
820名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 21:02:05 ID:7ChfFazE
>>817
挙げたやつは、本当に珍しいと思ってあげたんだろ、最近のこのスレを見てると。
最初から行間なんかないよw
821名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 21:02:50 ID:NNKv4OkI
>>819
× 会わない
○ 合わない
822名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 21:05:12 ID:TKGhp6GR
なんだ急に牙抜いてきた
相手を挑発する言葉は非常に人をふるかいにする
勝手に自分の価値観押しつけるなオレの圧倒的な毒解力の前におまえの命は長くない(不快)
823名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 21:09:54 ID:tboAHfKT
待て待て。
>>798はスレ違いな上に激しく釣り臭いが、一応「名づけ相談」
という体裁だから、DQN名を選んで挙げてるわけじゃないぞ。
824名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 21:22:26 ID:u1vTSQwM
突撃はやめたほうが2chがよくなるとおもった(リアル話)
ちなみにこれは最終宣告なので以後レスひふつようです
825名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 21:23:44 ID:7+LTBKKo
育児板とか一般人の割合が高そうな場所でネタ振っても、誰も乗ってくれないぜ
826名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 21:31:24 ID:zYjULX02
悪いけど、ひまわり♀ちゃんは、今だにひくひく。

桃子も、以前はなんだそりゃ!?な名前でした。

ばあちゃん時代の名前も変な感じ、うめ、かめ、とかね。

昔から可哀相な名前はあったのね。
827名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 21:56:17 ID:q2LPPxWf
なんか質の悪い釣り師が跳梁してるな。
どっかに曝されたか?
828名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 22:01:16 ID:7ChfFazE
>>826
カナーリ頭悪そうな書き込み。
829名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 22:11:10 ID:RXrPaW3c
おい、やめろ馬鹿
このスレは早くも終了ですね
830名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 22:57:13 ID:FfXULy80
DQNネームって日本語の深みを全く生かせてないよね
趣きや知性、センス皆無

サビ全開の歌や緩急間違えたファッションみたい

今日病院に天翔だったかが来た
仏像かw勝手に飛んでけwしかも天て
将来、世に出て羽ばたいて欲しいならもっと間接的に捻れよw
831名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 22:59:37 ID:FfXULy80
てか天とかワカツとか不吉すぎる
下ネタとか自殺もんだし
あー怖い
832名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 23:01:40 ID:7+LTBKKo
クマー
833名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 23:14:24 ID:FfXULy80
このスレにも可愛いしいいじゃんみたいなバカ女いるんだなw
読み返して軽く引いたわ
語感や単語が可愛いとか親のオナニー
子供の人生の事も考えて名付けろよバカが
音色ちゃんが評判良くてマッハ
名無しに等しいわw
834名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 23:51:09 ID:jqWfdFjt
奏音でいい読み方ない?
835名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 00:06:50 ID:eV0QjubC
男の子に女みたいな名前つける奴なんなの?
子供が気の毒で仕方ない。
からかわれるのに。
可哀想…
836名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 00:12:26 ID:kwm8kZjJ
そういえば児童館に「あやた」って男の子いたよ。
3歳くらいで親は「あやちゃん」って呼んでた。
目くりくり睫毛くりんな子だから
みんなに女の子に間違われて、お母さん嬉しそうだったよ。
「あやちゃん」が似合うのはあと何年かな・・・。
837名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 00:13:34 ID:jWuzRViz
るひら
親がこれだからね〜http://pr.cgiboy.com/04179330/
838名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 00:32:40 ID:vgywb7kc
>>834
そうおん
839名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 00:35:20 ID:9z/kttV6
父の日の似顔絵が展示してあった。

心愛ここあ
千愛ちなり

やっぱいるんだーっていう感じ。

柚羅々ゆらら

音と字面が全然合ってない!

でも割と読めるし落ち着いた名前が多かったな。
ちょっとほっとした
840名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 00:46:32 ID:0yz2yn5H
>>834
シンフォニーとでも読めば?ここで笑ってあげるから
841名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 01:15:29 ID:a3Jb6cQC
タイとかインドとか好きそうな民族系の格好してる夫婦がいた。
子供(男)の名前はマサラ。
香辛料のガラムマサラかと思った。
842名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 01:43:43 ID:PDbTj2Vj
桑緑(くみ)♀
演陸(えり)♀

人名に見えない。
かわいい漢字にすればいい名前なのに。
843名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 01:54:53 ID:yEPM0rCO
陸上自衛隊が緑生い茂る桑畑で演習やってる風景を彷彿させる名前だ
844名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 02:47:01 ID:dPN9h8I3
>>826
桃子ははるか昔から普通にいるぞ。
うめ・かめなんざは変な名前どころか、
昔の日本じゃ腐るほどいるポピュラーな名前だったろうに。
845名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 04:23:31 ID:3ffIafQ7
玲央(れお)
初めて「れお」って子に出会いました。
846名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 05:01:00 ID:KbfYrEBL
>>834
つい最近、検診でみた!
「かなと」って、呼ばれてたけど。
847名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 05:23:53 ID:QlwJEDqU
心→ここ が異常に増えてるな
この心、何か欠けてるぜ
848名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 07:38:39 ID:YjKQ8O4f
ま、方言だけど「カナト」はフグの一種。
849名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 08:52:44 ID:vj6/Y/UL
>>845
高校の同級生にいましたよ
その子は玲央で「れいお」でした
もう30overですけどねw
850名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 09:21:36 ID:x+tB2KAl
心という字を使うのは由来としては悪くないんだけど、
どうせなら「慎」とか「恭」みたいにヒッソリコッソリ紛れてる方が
日本語の深さを表現できると思うんだよね。
あまりにも直接的な表現しかできない人が増えたというか、「言葉遊びの粋」が違うベクトルになってきたというか。
こんなこと感じる自分が老害なのか。
851名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:17:17 ID:RcrW7aXk
852名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:21:45 ID:Vk+TKtWK
>>850
一語一句同意だわー。
昊とか「青い空」って意味があるようだけど、それなら宏とかも似たような意味だし。
心美とか夢叶とか、そりゃ親なら誰だって心が美しくて自分の夢を叶えられる子供になってほしいと思ってるのにね。
853名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:35:50 ID:GGVO/nbD
願いを人名として良き形に直さないで、直接羅列そのまんま名付けるんだよな。変なのに。
854名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:49:45 ID:neKusboX
>>850
心(しん)くん、心平(しんぺい)くんは良い名前だと思ったけどなあ。
使い方次第じゃないの?
新生児の名前ではなくもう中学生くらいの男の子の名前ね。
855名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:51:45 ID:NI1liiBI
>>852
> 昊とか「青い空」って意味があるようだけど、それなら宏とかも似たような意味だし。

複数の漢和辞典や漢語字典を確認したが、宏に「青い空」の意味はないようだ。
「うかんむり」は要するに屋根だよね。屋根で上空と屋内を区切っておいて
「青い空」は表現しないぞ、普通。
856名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 11:34:30 ID:ibj+AA7B
>>850
激しく同意。
「心優」と書いて「しゅう」君とか、
「心和」と書いて「ここわ」ちゃんとか…
857名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 12:10:34 ID:XXNAG8cI
>>839
千愛ってなんかある?
愛の名のりでなりってうちの辞書には載ってるので難読だなあとは思うけど
858名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 12:43:05 ID:C2XUi0fN
きあな・・・・。
親類の子。なぜ?
859名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 12:57:20 ID:B/QhVgSj
>>850
自分は「ヒッソリコッソリ」にも抵抗がある。
由来として「心」の字を主眼とすること自体にモニョってしまう。
「心」は、(「夢」なんかもそうだけど)とりあえずその字を
見ただけでなんとなくいい気持ちになる。
「夢・心」とかそのへんの字を並べとけばそのままキャッチコピーになる。
そしてそういう字は、「慎」や「恭」が自分の引き出しに無い
小学生やあまり本を読まない人でも手軽に使え、ごまかしが利く。
「心」はいい字だと言われるけど、そんないい字ならなぜ最近まで
日本人はほとんど名前に使わなかったのか。
使うのを躊躇わせる理由があったんじゃないかと思う。
860名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 12:58:41 ID:3ffIafQ7
>>849
名前の由来を聞いたら、「美しい光を放っている玉」と言われました。いや、それは「玲」の字の意味でしょwやはり親はドキュンでした。
861名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 13:16:37 ID:sKZ0Edyw
父の日の似顔絵が新聞に載っていた子たち(幼稚園児・小学校低学年)

夏砂  優咲  和華  美礼  希音  廣空  祐瑞  玲生樹  小櫻  日和子  智旬  
このスレの皆さんは読めますか?

正解は
なずさ ゆうさく のどか みひろ ねね ひろたか ゆず りょうな さくら ひなこ ともただ  でした。

難しいですね。
862名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 13:17:28 ID:mPw2C1Ul
>858
ヘンな語感の名前は、ハワイ語だのタヒチ語だのから引っ張り出してくることが多い。
でも所詮学がないのに背伸びするから「名前としてどうか」という意識は欠落してる。
863名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 13:39:26 ID:zX8iLIsN
>>861
一発で読まれたら負けと思ってるのが
ひしひしと伝わって来ますねw
864名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 13:42:03 ID:Wmf/jH60
紫(ゆには)
ゆかり なら何人か見たことあるけど・・・。
865名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 13:58:22 ID:Y+iCYK7Z
>>861
手で隠しながら1問ずつ解いてったんだけど、
途中から問題と解答が違うのかと自分の目を疑ったよ。
しかし普段このスレのトンデモNAME見てるから、これくらいの名前ではあまり動じなくなってきた自分オソロシス。
866名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 14:28:32 ID:pLirBnSa
まだ妊娠中の身なんだけど、女の子に「○子」って今時いないもんなの?
私は「○子」ってつけたいんだけど、「そんな古い名前つけたらいじめられるよ!」
と言われて・・・。

「トメ」「カメ」「ツル」みたいな名前の子がいたら「おばあちゃんみたいな名前〜」と
からかわれてしまうのは分かるんだけど、「○子」も今は同じような感覚なの?

絶対に「○子」じゃなきゃ嫌だ!と思ってるわけじゃないけど、「○子だといじめられる」
とは思ってもみなかったので、ここの住人さんの意見が聞きたいです。
867名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 14:33:46 ID:isnCm+aj
>866
んなこたーない。いじめられるとかは陰険な大人の発想でしょう。
ただ、○に入る字が莉とか瑚とか、目新しい感じの字が多いかも。
868名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 14:35:26 ID:zX8iLIsN
>>866
有名私立中学の合格者は「子」が付く名前が多いらしい。
名付け云々より付き合うママ友のレベルの方が大事だと思う。
869名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 14:38:03 ID:wsERyePJ
>>866
そんな風に言ってる人の子供の名前を見ると良い

DQN名付けてる親に限って「○子みたいな古くさい
名前は虐められる」とか言ってるだけだから
870名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 14:43:44 ID:S5E2g2cT
>>866
今10代〜20代くらいの人たちの親世代が「○子」「○○子」全盛のころだったので
(クラスの名簿とか見ると女子の9割に「子」がついてたような)、自分の娘には「子」は
つけたくない、って思った人が多かったようで。

DQN名つけたがる人がよく言う「ヘンだと言われる名前も何年か経てば普通に〜」の
理屈だけど、「子」がつく女の子の名前については、またリバイバルで支持されそうな
気もするなー。

さすがに「ウメ子」とか「トメ子」とかはちょっと、と思うけど。
871名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 14:56:41 ID:9Bo/tmdr
理子とか桜子とかは流行ってると思うけどな
872名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 14:58:30 ID:Ge9S5X9+
某スーパー父の日似顔絵コーナーにて

又来(またら)♂
流音(るのん)♀
連皇(れおん)♂
麗(らい)♀
夢叶(ゆうと)♂

読めるといえばなんとか読めるけど…うーん。
873名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 15:30:28 ID:+bKfxfYr
ひな、虎、兎、龍とかは人間につけるべきではないと思う。
874名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 15:32:36 ID:QlwJEDqU
ひなこ は結構見る
虎も使い方だなぁ
875名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 15:35:28 ID:VAyPHPq+
らい って病名ぽいし、
麗 って字、半島ぽいし。
876名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 15:40:04 ID:zX8iLIsN
龍一、虎太郎くらいは許容範囲。
兎は無理。
877名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 15:44:01 ID:+bKfxfYr
ひなこ は解せない。昔じゃいじめられそう。
878名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 15:45:02 ID:+bKfxfYr
ごめん、ここ下げるんだ。
879名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 16:51:06 ID:3KFCoGID
私の同級に日奈子ちゃんいました。
今年31ですがw
小さい頃はお母さんたちもそろって
「かわいい名前ねー」と言ってたし、
私もそう思ってた。
880名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 17:27:12 ID:99LsX1+3
>>866
名 前 に よ る 。

璃子や茉子が真由美より古いわけないだろ?
881名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 17:31:37 ID:Ly95PjW0
ここでも○子という名前で苛められたって報告は見ないよね?
(あ、勿論トメ子とかマツ子とかは無しの方向で)
もし幼稚園くらいの子で「智子(仮)っておばあちゃんみたい〜pgr」と苛めてる子が
いたら、その子の親が「智子(仮)pgr」って言ってる可能性が高いね。
882名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 17:32:54 ID:QlwJEDqU
子供はほんの些細なことでからかうもんだぜ
883名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 17:57:45 ID:3ffIafQ7
一心「いっさ」♂

いっ……さ?
884名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:13:57 ID:/vTzG8AO
周りがおかしな名前ばっかりだったら普通の名前の子がいじめられたりするわけかねぇ?
そろそろ学校選べるようになるらしいんでマッハで低レベルながっこんを避ければいいわけだが
DQNは子供の育て方も見苦しいのでカカッと回避することが可能
逆に近所付き合いは回避不能で頭がおかしくなって死ぬ
885名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 20:21:06 ID:3IGd62dY
「姫」や「キラリ」とか「くぅ」系の名前つけた人て、流行りが廃れた時どうするつもりなんだろ。

今はまだ「姫系小悪魔ファッション」とか「キラかゎデコメ」とか使う時代が7年ほど続いてるからいいけど
20〜30年くらい経ったら、今でいう「マブイちゃん」とか「花金(はなきん)くん」とか「ほのじちゃん」とかつけてるような状態になりそうだよ。
886名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 21:02:28 ID:dCRXgMem
椿裟 (つばさ) ♀


演技悪いわ!
887名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 21:47:02 ID:27t81OCD
>>866
どんな名前でも自分では一度は嫌になることがあると思う。
でも本当に名前が悪く大人になればなるほど嫌になる名前か、今ちょっと反抗期や変身願望が出てるだけで大人になったら好きになれそうな名前なのか
もとからある「●子」の名前って「●」の字が重要だから(優子なら「優しい」がメイン)、●の字がちゃんと意味あって、そんなに古くなければいいと思うなあ。
だから逆に「茉子」って本当に響きだけで意味ない名前だよなあと思ってしまう。
888名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 21:57:15 ID:ZhTa06Id
龍や虎の字は、最近のDQNがかっこ付けで使っているか、
ある程度年配の人が縁起物的感覚で真面目に使っているかの、どちらかのイメージ。
889名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:35:47 ID:DmhCglNg
高木虎之介はどっちだろう?
890名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:53:02 ID:C5pkIFbA
虎・龍は干支関係なく付けるのはどうかと思ってしまうのは俺が古い人間だからか
891名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:57:04 ID:QlwJEDqU
五十六はDQNネームだと思う 俺は
892名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:12:24 ID:/vTzG8AO
竜はともかく龍は神様だからな
あやかりたいと思う人間がいてもいいだろそれくらい
虎之介や龍彦くらいはいいだろ

五十六がアウツなら名字の方でいろいろとヤバ気な方が多いだろう
戦犯だからという理屈ならもう知らん勝手にしろ
893名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:13:55 ID:QlwJEDqU
いやさ、名前の由来が「オヤジが52歳の時に生んだ子だから」だろ?
煮物とか吹奏楽と同レベルじゃね?
894名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:14:16 ID:QlwJEDqU
×52
○56ね
895名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:26:09 ID:/vTzG8AO
なにが56だよと言われたら謎になるが
昔の名前としてはよくあることだしって話になっちゃう
由来が云々っていうのは最近はこのスレでさえイミフなのも許容範囲内ってのもあるからなぁ
由来が分かりにくい分だけマシかと思わなくもないね
896名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:28:00 ID:DmhCglNg
あえて深い意味のない名前にするという主義の人も中にはいるからなあ
どんなに考えた名前でも親の願望の押し付けにしかならないという理由で
897名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 23:30:49 ID:ugUV98rx
>>896
そういうひともいるよね。普通にありだと思う。自分は。
でも今はそういう人減ったなあ。
898名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:35:42 ID:Vh5zox5B
>>896
根暗の明子ちゃん、虚弱体質のの強也くんとかいうのを避けるためそうする親もいるみたいね。充分立派な由来だと思う。
899名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:38:36 ID:+wQgsOR4
>>896
例えばどんな?

女だったら亜紗美とか由里子とか沙也加みたいな?
900名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:40:16 ID:j8Pnu7Fe
>>899
一郎、次郎、一子とかじゃね?
901名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:45:59 ID:KT5STy4P
長女 梨央(りおん)
次女 紗空(さら)
三女 羽音(ねね)
当て字にイラッとする方はスルーして下さいませ。

------------------

とある所でみた書き込み。
イラっとした。
当て字というか、ぶった切りじゃん。
902名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:49:45 ID:SMw6pqBM
豚切りでもセンスいい名前付ける人もいるけど
これはねぇな…w
903名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:51:03 ID:SGovhHJl
特に羽音は良いイメージないなw蚊かよwwww
904901:2008/06/16(月) 01:24:06 ID:KT5STy4P
同一掲示板で、色々頭の痛くなる名前を拾ってしまった。
ありがちなDQNネームではあるけど、同一の所にこれだけあると痛い。
----------------------
長女→妃菜(ひな)  次女→結菜(ゆな)
羅仁(ライキ) 男
姫愛(ひな)
亜蘭(あらん) 女
麗生(れお) 男
空輝翔〈あきと〉 男
微笑(にこ) 女  ←本当に居たよ。都市伝説かと思ってた。
----------------------
さらに、出産予定の名前になるともっとすごかった。
今時の当て字は苦手で、女の子には子を付けたいという人が
一人だけ居た。安らぐ・・・
905名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 01:51:09 ID:KyHJjU5N
今までネタだろうと思ってたけれど、実在したよ。
中学時代の同級生がつけてた。
赤彗と書いて「シャア」君
星矢と書いて「ショウ」君
セイヤ、ショウヤではなくショウ
もちろん両親共にアニオタ。
しかし、3番目の長女は真里子(まりこ)ちゃん。
話題がずれるけど、3番目で目が覚めたのかな…。

906名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 01:56:35 ID:rr8yTf0Z
>>873
じーちゃんが虎蔵って名前だったw
明治生まれね。
907名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 02:16:28 ID:ZG4kMsaz
>>905
沙織があるのになんで?と思ったら星矢ヲタじゃなかったんだ
ここまで来たら頑張って「星羅(せいら)」「改名(えるめす)」とかにしたらいいのに
908名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 07:26:43 ID:2cTF751m
>>896
あんまり良い名前だと、神様に目を付けられて早死にしてしまうって言い伝えもあるしね

昔から珍名はそんな扱いだったのかw
909名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 08:08:50 ID:fT2XEqsf
ギャルギャルしい店員の胸の名札が「万里子」だったりすると
なんかホッとするw
910名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:23:54 ID:yX+WJ0Up
>>909
10代後半から20代前半はまだごく普通の名前も多い。
だが90年代後半生まれ以降になると別。
911名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:32:12 ID:TVyJLAi8
>>908
昔の「なんとか丸」って名前の丸って
おまるから来てるんだそうだ。
こんな変な呼び名、人の名前じゃありませんよ〜
って魔よけの意味でつけたらしい。
秀吉も自分の子に捨てだの拾うだのつけたらしいし。

>>909
でもその読み方が「エリーゼ」だったりする昨今w
912名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 10:08:47 ID:beBoBLSg
>>907
あとは『羅々亜』(ららぁ)とかね
913名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:04:24 ID:n0k4NJD3
新聞の赤ちゃん欄より

来夢(くるみ)♀
実夢(みらい)♀
芳春(はる)♀

無茶な夢だなあ
914名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:27:05 ID:FqMcROen
>>911
元服前だしね
915名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:44:36 ID:AhalBqNv
びっくりした名前。

楽吉(ラッキー)男
揚葉(あげは)女
916名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:55:53 ID:TTMTwcmg
名前だけ見てるとペットの名前と間違えそうだ。
917名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 12:07:13 ID:qHWaWbqn
ペットの名前の方が立派じゃ。
918名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 13:03:10 ID:j1dgw0Qj
>>904

あだ名はニコちゃん大魔王ですか
919名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 13:26:42 ID:rqNU+u7e
愛姫(えひめ)

…今は多分20代半ばくらいのはず。
ヲタな子でペンネームか?と思ったが、ペンネームは別にあった。
920名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 13:44:00 ID:w/S5RsI6
地区のお便りより

璃愛(りあ)♀
司歩(つかさ)♂歩はいらなくないか?
郁璃(あやり)♀
拓舞(たくま)♂
921名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 13:54:57 ID:iQXXGJE6
                        
【格差ピラミッド】  日本は在日天国ニダ〜♪  【在日は勝ち組】

                      生活保護 もらい放題 うはうは〜♪

           ■■■ 在日特権 ■■■  毎日遊んで暮らせる〜♪
                  /\
                /∧_,∧\    病院・学校 みんな無料〜♪
              / <*`∀´>  \
            / 在日朝鮮人貴族 \  公営住宅も 優先入居〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  (    ) 
  | | |       民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
【在日は勝ち組】       貧乏な日本人は 餓死するニダー!


     在日朝鮮人なら 保育園も優先入居 もちろん無料〜♪

     在日朝鮮人なら 保育園も優先入居 もちろん無料〜♪
 
922名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 15:07:05 ID:vOj5ZOmL
>>919
ポンジュース?
923名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 17:32:54 ID:RkC5ltgz
昨日某所で見た子供。母親が
「うらー!うらーーー!!!」
とでっかい声で呼んでいたので女の子で「うらら」ちゃんか?と
思ってみていたら「はーい」と来たのは男の子。

うら、うら、ってジャングルクロベえか!と思わず突っ込みそうになった。
924名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 18:16:51 ID:89PUapPO
今日の地方紙朝刊。元気な兄弟コーナーより

兄 士連(しれん)くん・・・これからいろんな試練が待ち受けてそう
妹 衣里(きり)ちゃん・・・ずっと霧がかかったままでいいのかしら
925名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 18:26:33 ID:QEe0ImMN
近所の子(赤ちゃん)だけど
夢愛叶 ゆめと 君  叶うと良いね。がんばってね・・・と思いました。
926名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:17:51 ID:ZknXyqXV
>>911
秀吉の子供は棄(すて)と拾丸(ひろいまる)ですね。
拾丸は後の秀頼。
一度形式的に捨てて育てると丈夫に育つって古い習慣から名付けられたものかと。
棄が早世したので秀頼は拾になったんでしょうね。

過去の地方新聞より。

男の子
斗将(とうま)
虎潤(こうる)
女の子
妃吹(ひすい)
心紅(しんく)
927名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:28:11 ID:9terkObx
一二三でひふみ♂
って子がいた
他に漢字なかったのかなぁ
928名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:29:36 ID:Mc29QyU7
>>915
揚葉って、おおばの天ぷらみたい。
929名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:37:21 ID:YnaPxL1G
>>928
あー天ぷらに良くついてる葉っぱの揚げ物か
930名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:44:27 ID:VPMQv1uo
>>927
昔なら良くある名前じゃないか?
高校時代、同学年にいたぞ。但し女の子だが。
(因みに私は現在36歳)
931名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:48:12 ID:BHxn4sFq
さんまのネタ思い出した。
一重まぶた、二重あご、三段腹の一二三さん(♀)
932名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:57:36 ID:pWRD7Usy
一二三って、おじさん知ってる
933名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:58:09 ID:4ejBojPr
>>927
棋士の加藤一二三(男)がいるじゃないか
934名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 20:42:10 ID:ALCvp+Py
子の名前入りの和風キーホルダー付けてるママン見た。

紫響しおん だそうだ。
935名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 20:46:30 ID:YDRYykUW
一流で、二枚目で、3高の一二三さんになれたらオケ。

双子で
華々 ハナカ 女
羅々 ライラ 男
936名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 21:14:03 ID:t7cUkaKe
ハイカラナ
937名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:18:06 ID:dLZKEDuL
>>924
ゲームにシレンってキャラがいたなあ・・・
まあどうでもいいことなんだが。
938名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:20:40 ID:MBHNnFfR
雑誌見てたら

美漣(みなみ)ちゃん
晏立(はると)くん
元風(はるかぜ)くん
浬駈帆(りくほ)くん
望匂(みく)ちゃん
璃虹(りこ)ちゃん
帆希(ほまれ)ちゃん
花菜(はなな)ちゃん
夏逢(ないあ)くん
環(めぐる)くん
桜(ちえり)ちゃん
珠笑瑠(じゅえる)ちゃん

終いには
李(すもも)ちゃん
なんて子もいまして、頭が痛くなりました。
もし私が単に無知なだけで、上記の名前がDQじゃなかったらごめんなさい。
939名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:28:20 ID:SMw6pqBM
李(すもも)ちゃんには是非李さんと結婚して欲しい
940名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:33:26 ID:OmC6koLL
スモモちゃんより、ナイアくんとチェリちゃんの方がひっかかる。イはどこから来たんだ
941名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:38:49 ID:br9EgazC
李はマンガっぽい名前ではあるが、他の名前に比べれば、人名としては成立すると思う。
942名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:44:50 ID:w/k29ig5
すももって漢字で書くとちゃんと李で変換するんだ。
ってことは当て字ではないみたいね。
943名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:57:21 ID:RpN+CuJc
>>938
雑誌から書き出すのに時間掛かっただろう。
よほどの暇人か。
944名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:07:49 ID:tpkZSxcN
なんだかわからないが本人乙?
945名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:51:29 ID:8K7JFOFt
>>943
うん。一字ずつ変換するの大変だったよ!

しかし李=すもも、とは知らなかったなぁ…李ちゃんゴメンヨ。
946名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 01:47:50 ID:cJHMf8gv
最近、仕事で通る道に、スナック『珠絵瑠』ってのがあって
『ああ最近の子の名前にありそうだな〜』と思っていたので、
938の最後の名前を見て、笑ってしまったよ。
947名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 02:49:15 ID:txI28mPu
鳳雅 ふうが
愛斗 まなと

まぁ、まだマシかな?
948名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 04:34:54 ID:cbg66n9c
三十代だけど
高校時代「恋来(あいな)」という男の先輩がいた
949名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 08:18:21 ID:fP2gVkpa
>933
四段になった時騒がれたよねw
950名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 08:43:44 ID:AwmfjlL4
でも李って字があちら風味。
951名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 09:32:35 ID:29H58UO4
今テレビ見ててふっと思ったんだけど、
テレビ局の採用試験の面接だとしたら
フジや日テレだとインパクトのある名前がウケそうな気がしたw
それこそDQN風味がね。
952名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 11:51:15 ID:e1KqVmdG
>>938
望匂(みく)ちゃん…誤字じゃないんだよね?
せめて望句ちゃんだったら良かったのに…

名前が匂いを望むって・・しかも女の子だろ…orz
953名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 14:59:18 ID:WoIQO5hy
>>952
勾玉からとったんじゃないの?
954名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 15:11:40 ID:+vRn83OA
五月に帰省したときに、中学時代に友人だった奴に20年ぶりくらいで会った。

そいつは既に結婚して子供も持ってたんだが、長男の名前が「無尽(むじん)」。
下の子たちが「真激(しげき)♂」と「桃姫(ももか)♀」。

オレはなにも気付かないフリをした。
それに、ちゃんと結婚して子供もいる分、オレよりはずっとマシなんだろう。
955名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 15:54:31 ID:c5euvgRC
>>953
勾玉のどこからとったかわからん私にkwsk

>>950
次スレよろ
956名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 16:24:04 ID:wVmjHbO2
>>954
気付かないフリしてあげたあなたは立派な人だ。
私なら;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッってなりそう。
957名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 17:10:01 ID:6ShDW4Jf
劣等な遺伝子残すのも問題
あんたのがマシかもよw
958名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 17:38:34 ID:umgfOvbv
今日の新聞(読み不明)

作汰郎
柚姫愛
愛苺香

分析ヨロ
959名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 17:50:22 ID:GW+3mdGZ
>>958
作汰郎  さくたろう
柚姫愛  ゆめあ
愛苺香  あいか、まいか
って感じかなあ。
960名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 17:50:28 ID:lZahf24h
作汰郎(さくたろう)
柚姫愛(ゆひあ?)
愛苺香(あいか)
ではなかろうか・・
それにしてもwww
苺、愛、姫の根強い人気はなんなんだwww
961名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 18:40:21 ID:0Oaa1gfN
桃華(ももはな)
月絆(るきあ)
愛心(あいろ)
962名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 18:41:12 ID:nUQ+jwj1
>>960
苺ちゃんみたいに愛らしい、我が家の姫(ハート)でそ。
963名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 18:49:14 ID:QsceScrf
心「俺も忘れてもらっちゃ困るぜ!」
964名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 18:52:24 ID:uqwaAGcT
>>950さんがいないようなので、次スレ立ててみます。
965名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 18:57:46 ID:uqwaAGcT
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart126
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213696567/


次スレ立ちました。
966名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 19:00:13 ID:oqb1lJMi
>>960
愛は使い方次第なんだろうけど、強烈な字と組み合わせる例が目立つからねえ
967名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 19:05:16 ID:nUQ+jwj1
>>965
乙です。

魅散(みちる♂)
茄子(かこ♀)

…何故この漢字にしたのか激しく疑問。
968名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 19:12:20 ID:VS2tdypX
ナス…それはナスだろう
969名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 19:18:26 ID:VS2tdypX
>>965
乙です。
アホが後をたたないのでテンプレに
フルネームは禁止
普通の名前の他の兄弟名まで書くのはNG
とか入れるのはどうですか。
970名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 19:23:13 ID:c5euvgRC
>>965
激しく乙

>>967
そもそもなんで「茄」なんて人名漢字に加えたんだろう。
選定する側、まじめに考えたのか?
971名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 20:54:40 ID:MoLjHY7g
>>970
人名漢字には変なのも多いよ
確か糞なんかも入ってたような・・・
972名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:03:15 ID:+r2T0IxS
>954は何がおかしいのか、よくわからん。
無尽とか、宗教(仏教?)用語ってこと?
973名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:07:46 ID:WDSsV/XS
優愛(ゆあ)男・24歳
大学の先輩です。
初めはかわいらしい女性なんだと思ってたのですが、ごく普通の男性でした。
しかも読めない・・・!
974名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:18:44 ID:gusF9iBm
知り合いのdqnの子が「つらら」だった
やっぱりなって感じ
975名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:28:22 ID:FrFMS0GN
つららちゃん、アンパンマンのキャラか。
976名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:50:59 ID:RNjclRi6
977名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:53:21 ID:GW+3mdGZ
>>972
無尽・・・人名ぽくない
真激・・・豚切り
桃姫・・・漢字と読みが合っていない
って事じゃないのか?
978名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:59:47 ID:VcpYBWdA
>>972
無尽(MUJIN)、真激、桃姫

全部エロコミック雑誌の名前。
979名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:45:20 ID:4+V2c6tR
ららら、むじん君、ららら、むじん君、ららららー

ご利用は計画的に
980名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:51:01 ID:xiF6A+v8
>>978
子どもがさらに産まれたら、阿吽くんとか夢雅ちゃんとか、温乳(みるく)ちゃんとかw
981名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:02:50 ID:GW+3mdGZ
>>978
何だ、そういう事なのかよw
982名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:22:26 ID:c5euvgRC
>>971
入ってたっけ?
まぁ、当用漢字に入ってる漢字ならまだわかるんだけど、
「茄」に関してはわざわざ人名漢字にくわえたのでなに考えてるんだかと。
983名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:26:56 ID:QsceScrf
椿とか菊とか
984名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:27:50 ID:RsHSaJc7
4ヶ月検診で順番を待っていると
「○○ はなび ちゃ〜ん(漢字はわからん)」と呼び出されていた。
産まれた瞬間に人生最大の大輪を咲かせて、あとは散るのみって感じだ。
それよりなにより、2月生まれなのに「はなび」かよ!
985名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:30:13 ID:W3rKoSF8
>>984
トメトメしい突っ込みだな
986名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:05:45 ID:9q6F10Wm
短パン
987名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:07:42 ID:T25BeakL
>>984
親は某ゲームキャラのファンなのか?
988名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:09:27 ID:JWwXgava
ズームインで見た名前。
みじゅ♂
ゆうわ♂
(字は不明)
989名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:35:54 ID:5c8u0kqO
>>984
スロクズと見た
990名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:54:08 ID:E9m9+8Vc
おはよう朝日の今日のアニバさん
高校在学中に妊娠発覚
旦那卒業できずに留年
子供の名前はルキ(性別不明)
漢字はわからなかったが「キ」は
幸田來美の「來」だと。
6万円あててた。
991名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:12:35 ID:rgogQ5za
>>982
「糞」は最終的に削除されたみたい。
でも「腎」や「竺」、「纂」とか「繍」は入っているようで。
992名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 12:22:46 ID:5DrfMF/y
Q:犬猫の名前と同じ感覚で付けられても困る
A:犬も人間も地球の生物、人間が特別に偉い存在でも優先順位が高いわけでもない

Q:変な名前
A:あなたの触れ幅の小さい価値観であり、偏見であり、先入観である
  あなたが井の中の蛙で非常に小さいコミュニティしか知らないだけである

Q:それは男に付ける名前、それは女に付ける名前
A:そもそも生物の原点に男女の違いはなく、たまたま二つに別れ、それぞれ役割を分担しているに過ぎない
  外国人・第三者から見れば理解できない、狭い争いごと

Q:古い・新しい
A:何が古いとか新しいとかない、ただのそのときの時代のトレンドであり
  新しいものはすぐに古くなり、古いものが新しい価値観になるときもある
  「流れ」である

Q:小さいうちは可愛いとか思っても、死ぬまで背負わなきゃなんないじゃん…バーチャンになったら気の毒
A:固定化された意味合いの文字は控えた方がいいかもしれない、意味合いがアヤフヤな方が
  後付もでき、逃げ道があるだろう・・・が結局その人の主観でしかない
993名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 12:23:08 ID:5DrfMF/y
Q:名前負けする
A:固定化された文字列は控えた方がいいかもしれない・・、そもそも勝ち負けに執着し
  それまでの仮定を無視するのは間違い、結局その人の狭い考え

Q:外人じゃあるまいし
A:差別主義、これから日本は少子化でよりグローバル化が加速します
  今、多数派であっても明日は違うかもしれない、地球の生物は短い期間で逆転を繰り返してきた

Q:当て字での名前
A:確かに年配の方などには違和感のある名前が増えた、

Q:ひらがなの名前ダサイ・中国っぽい・アメ人きどり
A:ひら・カタ・漢・アルファベット どれでもいい、差別の為にアイディンティー・宗教にしがみ付く必要があろうか?

Q:性器・俗語に発音や意味が近い名前が原因でイジメられる
A:狭いコミュニティーでしか通じない言語でそこまで気にすることがあろうか?
  気にするなら使わない方がいいだろう。狭い価値観である

Q:イジメられる
A:@名前は家族などの親しい間だけで使い、名前を廃止、学校・会社・公共の場では番号・数字を使えば良い
  冷たく、無機質な世界になるが、一番の解決法
  Aあだ名・ハンドルネーム・ミドルネーム・正式でない名前の学校・会社・公共の場での使用を可能に

文化の混ざり合い(ハイブリッド)が重要、この国は少子化で縮小するので。
人の名前は名前でしかない、「重要であり、重要でない」
いつになったら判るのだろうか?大脳新皮質をもって生まれた人類は
994名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:09:13 ID:nDcUHaKv
なんか来たw
995名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:17:22 ID:vti692An
スルーでw

公園にいた子。
春風(はるかぜ)ちゃん。

この名前の由来がすごい。
「私が花粉症で、春が嫌いなのに、春に生まれたからせめて春に関する爽やかな
名前付けて、春を好きになろうと思ったの(ミャハ」

言っていることの意味は分かりますが、理解できません。
996名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:26:03 ID:r63U10i1
Q&Aになってなかったり、句読点がおかしかったり
三点リーダーが大文字、小文字なのはなぜ?
997名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 15:38:44 ID:CxkDH+z9
コピペ改変?
998名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:12:31 ID:SGVT/w2v
ume
999名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:12:59 ID:SGVT/w2v
ume
1000名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:13:37 ID:SGVT/w2v
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。