1 :
名無しの心子知らず:
『初めて来た方へ』
・ここは、子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>3)の方にどうぞ。
・吐き出しスレなので「保健センターに相談汁!」「医者に逝け」などのレスは一切不要。
障害認定はスレ違いです。
『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読まずに書き込んでいる人には「書き込む前に、まずテンプレ(
>>1-3)を読みましょう。」
深刻そうなケースには「様子見スレ(
>>3)の方が良いと思います。」とだけ書いて誘導しましょう。
余計なレスは付けないのがコツです。
・「荒らし・煽りは一切スルー」を心がけましょう。
レスした時点で貴女も荒らしです。
・「大丈夫」と言うのはとても簡単ですが、責任は取れません。
他人にレスする際には十分気を付けて下さい。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにするのは危険です。
使い方には十分気を付けましょう。
『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレスは大歓迎です。
どんどんいらして下さい。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん・様子見でも大きい子の親御さん・診断済みの子の親御さんへ』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
※sage進行厳守でお願いします。
【前スレ】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ(実質2)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168518682/
2 :
名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 17:07:45 ID:nd68kYiR
3 :
名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 17:08:17 ID:nd68kYiR
>>1さん、乙です。
盛り上げていきましょう。
スレ違いには誘導レスのみで。
うまく住み分けたいね。
乙
乙です
保守っとくけど、使って欲しいよ。
様子見スレのあれは一体何だったのさ。
保守がてら吐き出し。
上の子2歳8ヶ月で様子見、年子の下の子1歳。
上の子はまだ発語ゼロ。「ダリダリダリ」とか言ってる。
両親がでかいからか、二人ともひょろひょろでかい。
上の子は3歳半くらいに見られる。
でも中身は1歳後半くらいで、こっちが何言っても通じない。
最近癇癪を起こすと、表でもどこでもひっくり返って泣き喚くようになった。
今日は雨の中プレの帰り、下の子11キロをおぶって、二人分の着替えだの下の子の
託児毛布だのを持って、上の子の薬を飲む時のこだわり銘柄のヨーグルトと
偏食のためこれしか食べないバナナを首からぶら下げて、
泣き叫ぶ15キロの上の子の服を掴んでスーパーの出口までひきずって行った。
「ダリダリダリダリ」とか言いながら泣きわめいてた。
こっちも泣きたかったけど、もう涙も出なかった。
明日もがんばろう。
ちょっとここの意味が分からないのですが
・ここは、子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>3)の方にどうぞ。
だから一方的に子供の不安をはきだして、それにあーだこうだと、レスつけてはいけないのですよね??
つけるなら頑張れくらいしかNGなのですよね?
よく分からないので質問までです
保守
保守しておきますよ。
>>9 経緯はともあれせっかく立ったんだから、
「【親の】障害児育ててなくない人【愚痴吐き場】」の
発達障害分野専門スレとして使えばいいのかな、と個人的には思ってる。
育ててなくない人スレは身体重度の方の親御さんも多くいらっしゃるし、
その中で発達障害系の親御さんとは「しんどさのポイント」が違う場面を見ることがあって、
ならこうしてスレがあるなら住み分けしてもいいのかも、と。
「頑張れ」と書いてもいいし書かなくてもいい、様子見スレとかじゃ吐けない
ことを吐けるスレになってもいいんじゃないかな、とか。
13 :
名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 16:03:19 ID:lEjciEbX
>>12 勝手に決められてもなあ…
このスレタイじゃ、診断済みの親は愚痴なんて書き込めないよ。
あそこから自閉症の親を隔離したいなら、
自分らで別スレ立てた方が早いんじゃない?
>>9 不安って言っても、前スレ・前々スレを見る限り、
様子見スレよりかなりライトな内容の書き込みが多かったよ。
健診に引っ掛かるほどの遅れは無いし、
相談に行く程は心配して無いけど、
おすわりとかハイハイ、あんよ、お喋りetc...が少し遅い?
って程度が目安じゃない?
もう少し深刻な状態な人の書き込みもたまにあったけど、
そういうのは吐き捨てレスだから、基本的に返事不要。
良く言えば同じ悩みを抱える者同士の憩いの場、悪く言えば馴れ合いだけど、
たまに「うちの子も○○だったけど、今は普通に〜」という書き込みをしてくれる人も来るから、
安心材料が欲しい人にはうってつけだと思うよ。
あんまり深く考えず、とりあえず書き込んでみれば?
15 :
名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 16:13:51 ID:n4KpnB5u
21〜23才の息子、娘はなにやってんのかね?
>>13 勝手に決めてはないよ。
スレ立ってるのに全然機能してないから書いたまでのこと。
需要なければどっちにしろ落ちるでしょ。
>おすわりとかハイハイ、あんよ、お喋りetc...が少し遅い?
>って程度が目安じゃない?
で、その目安にしてて前スレ落ちたじゃない。
需要があるかはともかく、様子見が荒れた理由は
書かれた内容だけ見て障害の可能性を示唆したり
病院や相談機関を勧めたりするのが気に入らない人がいたからでしょ?
だからこちらでは余計なレスはせず
「大丈夫」「うちの子はこんな感じで今普通です」
みたいなレスのみOKって事でいいんじゃないの?
需要がなくて落ちるならそれでいいじゃん。
必要ないっていう結論が得られるんだから。
そうじゃなくて、また同じ理由であっちが荒れるのが問題なんだと思う。
結局、ここで「ちょっと不安だけど大丈夫だよねー」って話すより
あっちで具体的な話しを聞きたいって人が多いのかな。
ライトな悩みでもあちらのスレで充分事足りてるんですけど
まだ10ヶ月だけど、どこに書いていいのかワカランので、
吐かせてくれ。
もうすぐ11ヶ月だというのに、まったく意思の疎通が出来ない。
おいでやら頂戴なんてさっぱり分かっていないし、
まねもしてくれない。
バイバイなんて高度なことは到底出来ず。
首のすわりも腰のすわりも遅かった。
ママ大好きっ子だけど、人見知りもしなければ後追いもしない。
ついでに、夜鳴きもしない。
情緒は安定した子供なんだが。
>>20 おっとりしているのではないだろうか。
情緒が安定しているなら、日々楽しく満足しており、
特に伝えたいことも無いのかもしれない。
同じ月齢の頃のうちの子は、
入院して検査検査で、「イヤ!」という言葉を一番先に覚えた。
「ママ」よりも先。
担当医師に、入院している赤ちゃんはみんな、「いや」を一番先に言うようになると言われたよ。
>>20 真剣に悩んでいるのなら、様子見スレもしくは発達遅滞スレ(いずれも
>>3)の方が良いと思います。
>>20うちも似たような感じだったな。10ヶ月くらいの頃は、色々教えようと
身振り手振りしてみたり話しかけしてみたりしたけど、
ほぼ無反応でむなしくなってた。いないいないばぁ遊びでも無反応だし。
でも1歳になった頃から急にバイバイとパチパチとおいしい(頬に手をやる)
ができるようになって指差しもして、いないいないばぁもカーテンとかで
自発的にするようになった。
「おぉ!1歳から急成長するって言うし、これからどんどん色々やるのかぁ!」
と思っていたら、またそこで停滞。3ヶ月くらい新しい進歩は無し。
また少し心配になっていたけど1歳3ヶ月過ぎた頃
一人で歩き出して急にママ、パパ、ねんねなど単語を話すようになった。
とりあえずいっぱい溜め込んでから出すタイプなのかなぁと思った。
20さんのお子さんがうちと同じタイプかはわからないけど
そのぐらいの月齢だったらまだマターリ構えててもいいと思うよ。
あと無反応無関心に見えて実は大人のやることを良く見ていたりするので
驚かされることも多いよ。
何ヶ月も前に教えたことを急にやりだしたり。
20です。
自閉傾向なしの発達遅滞?
積極奇異?
それともごく普通??
親の私が、考えすぎている部分は大きいと思っています。
何も考えなければ、育てやすい子です。
泣く時は私にしがみついて泣くので、
自閉傾向は低いと思っているのですが。
様子見スレや発達遅滞スレもROMっているのですが、
書くのが怖い。
子供の力を信じて後ろから静かに見守ることの難しさを感じています。
もう少し、落ち着いて子供と向き合ってみます。
どうもありがとうございました。
>>24 回し者ではないが。。何故ここにいるの?その状態なら、速やかに様子見れにいった方が
熟練猛者のレスつくよ。そちらで参考にした方がいいよ。ちょいと問題ありかもね
ププッあの変な人ここにまで出張してきてるじゃんw
>>24 様子見スレ住人だけどこっち来る必要ないですよ
基本的に向こうのスレではよっぽどじゃない限り
0歳児は相手にされませんから
1歳過ぎてても、大抵は1歳半まではマターリ過ごせとレスが付きます
全然個人差の範囲だしまあ焦らないでマターリとね
ほしゅ
hoshu
29 :
名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 12:55:59 ID:Ieu16iA9
∧__∧
∧__∧´・ω・∧__∧
∧_(∧・ω・ _,,..,,,,,,_・ω∧__∧
( ´・ω・) / ,' 3 `ヽーっω・)
//\ ̄ ̄ ̄l ⊃ ⌒_つ ̄ ̄\
// ※\__`''ー---‐'''''"____ \
\\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※※ ヽ
\ヽ-―――――――――――――ヽ
30 :
名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:37:12 ID:f2R9tAX8
ダリダリダリダリダリダリダリダリ
31 :
名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 14:05:51 ID:f3A/k+G7
でもさ、他人やネットって本当無責任だよね〜
傍から見てて明らかに自閉傾向でてんじゃんってのに大丈夫だよ〜〜男の子って言葉遅いっていうしとかさ。。。
2ちゃんみたいな匿名だと厳しい意見もでるけどコテハンサイトやリアル偽善とかにだまされて自閉というか発達障害の発覚が遅くなった子いるよ。親も大丈夫だよ〜にだまされまくってバカだよ。
32 :
名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 14:38:10 ID:0qh0fr+q
うちの一歳四ヶ月もダリダリ言ってる…
33 :
名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 14:53:35 ID:eEgDoWZ8
うちの一歳11ヶ月はリロリロ言ってる。
>>31 障害のある子を持つと、親も勉強するし、
療育でも色んな障害の子を見掛けるから、
巷でそういう子を見るとピンとくるよね。
実際、身近にもそういう子が何人もいる。
でも言えない。
向こうから相談してこない限り、こちらとしては、
生暖かくヲチするしかないよ。
知識の無い人の無責任な「大丈夫」を信じて安心してる人を見ると、
あ〜あと思ってしまう。
多動と他害で疲れて実家や一時保育に預けたが
駄目で、病院に相談すると行政へ。
行政に相談すると病院へ。病院に相談するとまた行政へ。
どうしたら良いか分からなくなった。
黙々とネットで調べるしかないのか。
36 :
名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:11:47 ID:vHFehAdM
>>35 様子見スレ行くかい?
解決の糸口が見つかるかも。
>>36 ありがとうございます。
とりあえず、都道府県から委託されている発達障害専門の
社会福祉法人が分かり、電話してみると対応してもらいました。
38 :
名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:25:07 ID:vHFehAdM
解決したようで良かった。
ほんと、行き場が見つかるまでも大変だよね。
乙でした。
>>34何その上から目線w
素人の認識なんて知りたい人もいないわ
>>31 偽善に騙されるって発想は尋常じゃないね。
普通は他人を評価する事を許されている立場の人(医師、教師など「師」のつく職を許されている人)以外は
他人に対しては自分の立場をわきまえて建前でものを言うんだよ。
普段の付き合いの延長だから、相手の望むであろう回答をやんわりと返すのが大人同士の会話です。
逆に匿名で自分の立場も氏名も明かさず相手も見ずに
初見で、いくつかの条件が発達障害の所見と一致するというのを根拠に
それを障害だと指摘するのは無責任な偽善ですよ
>>40 建前だけの意見でいいなら、わざわざ様子見スレなんかに書き込まなくても
リアルのママ友に意見してもらうなり、なあなあな掲示板に書き込むなりすればいい。
真面目な話をしててもあくまで2ch内のスレッドなんだから
釣りや荒しが来るのはもちろんの事
最悪を想定したレスがついたり、図星を指されたりするのは当たり前。
それについていちいち突っかかるのも大人気ない。
自分の状態が、レスを取捨選択出来る状態じゃない、と思ったら
書き込まずにROMしておくか、いっそ見ない事をお勧めするな。
一応このスレに関しては上に書いたような攻撃的なレス禁止だけど
それでも煽ってくる奴はいるから。
テンプレの
>「荒らし・煽りは一切スルー」を心がけましょう。
>レスした時点で貴女も荒らしです。
が読めてない人が多いよね。
で、傷付いたと被害者面。
自分もスレ荒らしに貢献してる事に全く気付いてない人。
住人がどう思っていても、2ちゃんの障害系スレなんだから、
荒らしに来る人間は必ずいるよ。
煽る人って、反応が面白くてやってるんだから、
徹底的に無視しないと効果は無い。
うちの子供一歳三ヶ月なのですが、よく誰もいないところに向かって話しかけて笑っています。
何もしてないのに急に泣き出したりとか…
もしかして知的障害の可能性はあるのでしょうか?どこに相談すべきなのでしょうか?
うちの1歳7ヶ月は「まにゃまにゃ」「みーみ」言ってる…
言葉を話す気配が感じられない…
>>43 今1才3ヶ月ならもう少ししたら1才半健診ですよね。
その時に相談でいいのでは?
もし知的障害があるならその時に引っ掛かると思います。
>>43 ここは吐き出し専用スレです。
質問は様子見スレ(
>>3)の方でどうぞ。
まとめサイトも読んでみて下さい。
>>43 児童館や公園で、同年齢のお子さんの様子をよく見てみるといいですよ。
一歳半でやっと指差し、バイバイなどをするようになりました。
遅かったけど春が来た感じです。
その時点では言葉はあ、あ、とかパパパくらいしか言わなかったのに
1歳8ヶ月の今では10語くらいです。
一歳半検診では個人差ということで片付けられましたが不安は残っています。
48さんと同じ月齢ですね。
一歳半検診の時点で発語なし。
2ヵ月後の今、ようやくパパママは言うようになりました。
こっちの自治体では検診で言葉少ないと4ヵ月後に検査を受けるようです。
視線はよく合うし何でもかまってちゃんですが、
気になるこだわりが酷いので疲れるし心配です・・・
50 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:52:37 ID:UcM8ZKXL
1歳2ヶ月男の子。
バイバイやおつむてんてんなどの
赤ちゃん芸はする。
目も会う。
なにか嬉しいことがあると
私を見て笑う。
通じあってる実感はある。
しかし先月、歩くようになってからクレーンを
よくする。
指差しはまだ。
う〜ん、どうなんだろ。
51 :
50:2008/03/03(月) 13:55:58 ID:UcM8ZKXL
あげてしまいました。
本当にごめんなさい。
もうすぐ1歳4ヶ月。
パチパチ、バイバイは出来るけど、指さしせず、発語なし。
つたい歩きから半年以上経ってもまだ歩かないし。
個人差だと悠長に構えていられなくなってきた。カーチャン心配だよ。
「いや」でいいから早く喋ってほしい。
このままだと1歳半検診では確実に引っかかるな。
>>52 それぐらいの月齢の時は、自分はしゃべらなくても不安じゃなかったよ。
なん語で意思表示してたし、表情で訴えかけるようなこともしばしばだったから。
イヤイヤはうちの子はなぜか「タイ、タイ」と発音してたし。
3歳の今では、本当にしっかりと良く話します。
ヘンな言い方だけど、言葉がでてなくてもお互い通じ合えている、
みたいなことがあれば、あまり心配しなくてもいい気がする。
他に他動があるとか、癇癪があるとか、何を考えているかさっぱり読めないとなると、
話は別だけどね。
>>52 歩ける以外はまったく同じ@1歳8ヶ月
うちは1歳5ヶ月でようやく歩き出しました。
言葉が出ない以前に、こっちの言っていることを
理解している様子がないのが心配。
名前呼んでも振り返らないし。
あと私の手を引っ張って絵本を指差しさせたり。
これもクレーンなのかな。
自閉症特有の「こだわり」みたいなものは
あまり感じられないのだけど。
>>50 本当に「クレーン」?
>>54さんのとかは、クレーンじゃなくて、ボディランゲージだと思うけれど。
クレーンは、「親の腕」を「そこに落ちてた棒きれを拾って使う」ようにするよ。
48ですが、二語文出始めました。
語彙数は10語くらいと変わらないのに。
パパいないね〜 (名詞+ない系の言葉
ブー(車)あた〜!!!(名詞+ある系の言葉
あまり良い傾向じゃないんですよね???
>>50です。
>>55さんの指摘をうけて
息子の様子をよくみました。
わたしの手をひいていく前に私の顔を見ます。
そして、してほしい物に私の手を押しつけます。私がしてやると、私を見て笑います。
そして、どちらかというと
何かをさせるために私の手をひくより
何かをわたしに見せるためや
自分が行きたい部屋に行くために私の手をひいていく
(後追いがすごいので私のいない部屋に行けない)
ことが多いです。
クレーン現象とは違うのでしょうか。
ネットで調べてもたいてい
親の手をひっぱって、と書いてあるので
てっきりそうだと。
指差しがまだなので、
余計に心配になっています。
>>57 「ママ来て」という言葉の代わりとしてのボディランゲージ、
「ママがやって」という言葉の(ry
「ママも一緒に来て」という(ry のように思いますよ。
うちの子は、私の手も、様子を見に来て保健師さんの手も、同じように
床から拾い上げて(という感じの動き)オモチャのボタンを押したりしてました。
どの本か忘れてしまったけれど「ビデオを見たいときには、ビデオを親の手に
装着して、腕ごとビデオをテレビに向かって投げる」ような仕草をするというのも
読んだことがあります。
>>57 >私の顔を見ます。
>私を見て笑います。
>何かをわたしに見せるため
それだけお母さんとの関係が出てるなら、クレーンではないよ。
クレーンというのは、自閉の子特有の行動で、
親や他人を、人ではなく物としてしか認識出来てない段階に出るもの。
相手は物なのだから、目など合わせる事なんて無いし、
何かをアピールしたり、相手と何かを分かち合おうという気持ちも無い状態。
>後追いがすごい
というのも、年齢相応で順調な発達だと思う。
指さしは1歳半までに出れば大丈夫。
気になるならお母さんがやって見せてあげれば?
>>55 54です。親の手だということは認識しているようですし
道具を使うようにするというのとは違うかもしれませんね。
ありがとうございます。
57です。
皆さん、レスありがとうございます。
もともと心配症ぎみだった私なので
息子を妊娠してから常にハラハラしています。
もっと心に余裕を持たねば
息子がのびのびできませんね。
ひとつのことにとらわれすぎて
全体が見えなくなっていました。
初めまして
59さんの
>クレーンというのは、自閉の子特有の行動で、
親や他人を、人ではなく物としてしか認識出来てない段階に出るもの。
相手は物なのだから、目など合わせる事なんて無いし、
何かをアピールしたり、相手と何かを分かち合おうという気持ちも無い状態。
それって本当ですか?では目を合わせるPDD−NOSや高機能、アスペで
3つ組低い自閉圏も余裕でそんなことできすが。。。
人と物もんちろん区別ついてママやお友達大好きですよ。
もちろん低年齢で。
歪んだ知識だと思いますが。
>>62 クレーンの話よ?
クレーンっていうのは
>>59のいう通り、そういうものだと思うけど。
で、傾向が強い子がするイメージ。
ただし必ずするっていうものでもない。
>>62 >低年齢で
>目を合わせる
>人と物もんちろん区別ついてママやお友達大好き
な
>PDD−NOSや高機能、アスペ
>3つ組低い自閉圏
は、そもそもクレーンなんてしないでしょう。
日本語が不自由なのも気になるけど、
このスレにも、本当にクレーンをしてる子はいなかった訳で。
一体何をしたいの?
1歳1ヶ月の息子。
たっち出来ない、バイバイしない、名前を呼んでも振り向かない、発語なし。
まだ心配する年齢じゃないとは思うけど、周りの子の発達が早くてあせる。
みんなで公園に遊びに行ったとき、周りの子は靴をはいてそこらへんをヨチヨチ歩き。
うちの子はずっと抱っこorバギー・・なんだか切なくなった。
2才1ヶ月でようやく歩き始めました
心配がつきなかったけどちょっと安心
後は言葉の遅れ・・・
こっちが言うことは殆ど理解しているけど
まだ単語が5つほど。
今言葉をためている時季だとそう思いたい。
>>65 1才ぐらいはちょうど発達にバラつきが出る時期なんじゃないかな?
お友達が早い子ばっかりだと焦るよね。
>>66 1才半検診で何か指摘はされましたか?
うちも言葉が遅いので心配。いつか爆発しますように。
>>67 1歳半検診では、意思の疎通も出来ているので
心配はいりませんと言われました。
でも、心配は尽きないです。
早くうるさいよーと思うほど爆発して欲しいですよね。
1歳4ヶ月。はっきり言える言葉は「ママ」くらい。
「抱っこ」→「こ」、「ごちそうさまでした」→「ん〜〜たっ」、
「あっち」→「っち」、「おしゃぶり」→「チュチュ」などママには理解できる言葉もあるけど
こういうのは発語に入れていいのだろうか?
歩くのも1歳3ヶ月と遅かったし、全体適にのんびりさんなんだろうけど
お隣りの1歳2ヶ月の子が結構喋ってるから焦る。
比べてもしょうがないのは頭ではわかってるんだけど。
>>69 我が家の男児@あと2週間で2歳 と似た感じ。
ズリバイを1歳になる前日に突然体得、歩き出しは1歳3ヶ月。
現在はっきり聞ける言葉は「めめ」。
電車→でん、アンパンマン→あん、金魚→きん
抱っこ→こ、工事車両(まとめて)→ガン など…
1歳半健診の時に提出する紙には発語として書いておきましたよ
指示は通るので、まだ機が熟さないだけとマターリ見守ってます。
>>69 全部カウントしてオケだよ。あと代名詞(あっちとかこれとか)が出るのはとっても大事。
1歳4ヶ月で出てるなら早いほうだとオモ。
72 :
67:2008/03/12(水) 14:28:42 ID:IP8vltut
>>68 レスありがとうございます。
検診で問題ないと言われても心配なのが親ですよね〜。
お互いマターリと爆発を待ちましょうね。
>>50です。
このあいだ、指さしがないと
書きこみをしたのですが
昨日から急に「あっ」と言いながら
鳥や犬や鯉を指さすようになりました。
なん語もマァとバァしか言わなくて
心配していたのですが、
これも突然今日から
複雑な発音の宇宙語を話しはじめました。
子どもはその子なりに確実に成長する。
親の私はそれを大きくかまえて
待つのが仕事なんだなぁと反省。
74 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 23:59:10 ID:/RF+iBBv
1歳6ヶ月の娘。
一昨日1歳6ヶ月検診行ったら、保健士に多動と言葉の遅れを指摘され心理士と面談シテキタ。
私は元々(覚えるのが遅いほうかな?)とのん気に考えてたが、未だにパパしか単語が話せない
・まわりの子がいっぱい指差して喋ってる状況をみて急激に不安になった。
(パパと覚えてても、たまに私をパパと呼ぶあたりきちんと理解してるのかどうか怪しいし)
次の面談は2ヵ月後。長い2ヶ月になりそう。
>>75 うちもパパとママの区別がつかず両方を「ママー!」と呼ぶw
あ、同じく1才半の息子持ちです。
75さんの娘さんは多動の指摘もあったって書いてあるけど、
1才半の子なんて落ち着きなくて当たり前だと思っていたよ…orz
>>65 男の子は遅いなぁ。
が、私の感想。
上に娘がいるが、同じ時期の息子をくらべると
二ヶ月くらいずれがあるよ。
言葉も行動も…
現在、1歳9ヶ月だけどここ最近ようやく
日本語が通じて話が理解できるようになったよ。
おしゃべり…とは言えないが言葉数も増えた。
だから焦らなくても良いと思うよ。
這えば立て。立てば歩めの親心。
が、身にしみる今日このごろ。
一概には言えない。
うちは男の子なのに早いねーと言われたクチ。
言葉は普通だったけど。
たしかに一概には言えないけど、周囲を見ても
女早、男遅という傾向は確実にある罠
自分ちの息子がたまたま早かったからって、その傾向自体を否定されてもw
じゃぁ男児餅の方は、
うちは男だし、のんびりでいいやと思っていれば
別に悩まなくていいわけだね。
傾向がはっきり出ているなら尚更だね。
>76
>76さんの場合はママかぁ・・・。
っていうか、やっぱりパパの言葉の理解できてなかったみたいorz
オモチャにむかってパパ言ってたよ・・・。どうやら理解出来てる言葉は0みたいだ。
絵本を読んでも1分もたたずに飽きてウロウロ。寝てる時以外ウロウロしっぱなし。食事の時も立ってじゃないと食べないし。
2人生まれたてだから外にも外出できないから、どうしたら子のストレス発散できるか考え中です。
1歳9ヶ月。
未だにほとんど言葉を発せず、歩くのも気が向いたときに数歩だけ。
普段は伝い歩きとハイハイで移動。
自分の子供よりも小さい子が活発に遊んだりしてるのを見るのが最近鬱。
同年代の子供と交流させたほうがいいのはわかってるんだけど。
3才半(大きい子に入る?)
散々相談に通いました。
発達専門の医師の診察も受けました。
2ちゃんの「知識の低い専門医」「ザルな自治体」「無知な保健師」
に共感してあちこち回りました。
が、異常無し。
だけど、落ち着きがなく私の言う事を聞かない
頑固、ワガママ、協調性無し
自分のしたい事をしたい様にしかしない。
したく無い事は交換条件にも応じない。
人によっては社会性の低さを指摘するが
医師の所見では社会性は無いどころか年齢以上。
扱いにくいよ…。
自分の子どもをどうしても障害者にしたいの?
なんとも無いって言われて良かったじゃん。
そういう性格なんだと納得するしかないよ。
障害認定されて療育に参加出来たとしても
治るってものでも無いんだけどね…
様子見スレ見てたら参加したくなるよね
>>83 全く同じです。
うちは3歳4ヶ月です。
83さんのお子さんはずーっと小さい頃からそんな感じですか?
うちはオーバーでもなんでもなく生まれた時から
ずーっと扱いにくく育てにくい。心身ともに疲れます。
まだ医師や専門にみてもらってないのですが…
>>86 医師に異常無しと太鼓判をもらっているけど
発達障害みたいな症状があって育てにくいという愚痴と
相談していないのでは違うんじゃない?
もうすぐ3才半検診があるなら内容をまとめて相談したら?
なんか、基本このスレの人達ってカリカリしてるよね。
>>83 私の子も同じで、同じような
対応されたことがあります。
児童相談所や遠方でも小児精神科専門医がいる病院。
都道府県にひとつある、発達障害支援センターには相談しましたか?
後は大学の研究室とか。
育てにくさは、客観的に理解されにくく
大変だと思いますが、安心して
相談出来るところが見つかるといいですね。
戸の開け閉めを繰り返す子はどうゆう障がいが考えられますか?
どっちかってゆ→とおやのほうがしょうがぃありそぅ
>>91 >>1に、
>質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>3)の方にどうぞ。
と書いてあるのは読めない?
そもそも、マルチだよね。
>>93 だよね。
わざわざあっちのスレで、様子見スレにって誘導レスしてもらってるのに。
1歳半の息子ですが、単語はパパ、ママ、マンマ、ネンネ、わんわん
ニャアニャア等簡単なものは色々出ています。
指差しもあり指示も通る。
でも外に出た途端親が視界に入ってないかのように振舞う。
一人でどんどん走っていったり、気になった物(砂や葉っぱ)を
ひたすら触っていてどんなに呼んでもこちらへ来ない。
1歳半検診で質問しましたが「男の子はそんなもん」で
あっけなくスルーされました。
>>95 それは外に出て興奮してるだけじゃないの?
何時間外出しても、親の存在はずーっと無視ですか?
指差しありで、指示も通るなら無問題だと思うよ。
1才2ヶ月で大人の言っている事が理解できないのは
少し問題ですよね。
簡単な指示(おいで、ちょうだい)も
意味が分からないようです。
発達相談は1才半を待たずに早目に受けに行った方がいいですか?
ちなみに歩行もまだです。
98 :
97:2008/03/31(月) 15:41:09 ID:00EmS4hd
すみません、スレ違いみたいですね。失礼しました。
様子見スレとどちらに投下するか悩んだんですが、
あちらだと1才半検診前の不安や質問は受け付けない場合もあるそうなんで
こちらに書いてしまいました。
すみませんでした。
>>98 心配でたまらないなら、歩行に関して一度相談に行ってみて、
その時に他の事も一緒に聞いてみては?
>>97 あっちで1才半検診前の不安や質問は受け付けない理由の中に
「今その話しても無意味だから」
ってのがある。
ようは
>1才2ヶ月で大人の言っている事が理解できないのは少し問題ですよね。
これは問題じゃないともいえる。
>>95 言葉も発達早く、指差しもしていて1歳半のころ同じ感じでした。
何百メートルも一人で走っていって親を見向きもしなくて遊んでた。
検診では帰るふりをした時に不安がったりついてくるなら問題ないとか
年齢的なもの、そのうち落ち着くといわれた女児。
帰るふりをすると「あそぶー!あそぶいー!」と号泣しながら反対方向に行くけど
我慢比べで根負けして戻ってくることもあったのでとりあえず様子見。
2歳半過ぎて、当時同じように親からはるかに離れて走り回ってたタイプの子達が
落ち着いてきてるのにうちの子だけ酷くなる一方で
買い物にも行けなくなってきて療育に電話したら、連れてきたほうがいいと言われました。
現時点ではわからない、検診では問題があるというほどじゃないなら
様子見てたらいずれ落ち着くか、落ち着かないかわかるんじゃないかなぁ。
今は年齢的にも「子供だから」の範囲だから仕方ないのでは。
>>97 息子2歳2ヶ月が1歳2ヶ月のときは大人の言うことを理解しているとは思えなかった。
指差しは無しだった。歩行は1歳3ヶ月終わりだったし。0歳代からおもちゃへの反応も鈍いし
笑わないし、周りの子と比べて遅れていました。
今は月齢相応のようです。
発達の早い子と比べるとあせりますよね。
今は個人差なんだと分かりました。
103 :
97:2008/04/01(火) 20:30:57 ID:ORtBMEN6
>99-102
スレ違いなのにレスしてくださってありがとうございました。
今から歩いたり意味を理解したりしてくれるのか…
いまいち現実味がないけど、もう少し待ってみます。
どうしても進歩がないようなら、歩行の件と合わせて相談してみます。
私の周りの赤さんたちは、皆1才前に歩いていたので
凄く焦っていました。
これも個人差の範囲内かもしれないですよね…。
参考になりました。ありがとうございました。
愚痴吐きにきました。
1歳4ヶ月女児です。
以前、保健所で娘の発達について心理士に相談してきました。
そこで、私が相談したことの全てを自閉圏の特徴だと言われ、
娘の手を呼びかけなしにパッと掴み、手のひらの中心をつつかれ、
その時娘が手を引っ込めたのを見て、「感覚過敏があり、もう少し大きくなると
着れない素材の服が出てくるかもしれません。」と言われ、
もうこの子は間違いなく自閉症なんだ・・・と思いっきり
ショックを受けて帰ってきました。
その数日後に発達外来の専門医に診てもらったのですが、
家庭での様子の聞き取りと、診察室での娘の行動を見てもらって、
「指差しも出てるし、視線の合せ方もおかしくないし、発見した物を親のところに持ってきたり、
ほめたら得意げな顔をしたり、周りの反応を意識しているようなところがみられ、
いたって普通の発達をしていると思います。」と言われ、
心理士に言われた感覚過敏のことも気になっていたので相談したら、
突然初対面の人に腕を捕まれつつかれたら、手を引っ込めるのが普通。
むしろ何も反応なしに、されるがままの子のほうが心配だと言われました。
一旦きります・・
続きます・・・
今月に入ってすぐに、また心理士との2度目の相談になっていたので行って来たのですが、
専門医に、いたって普通の発達をしていると言われたのですが・・・と
言うと、今度は娘のする全ての行動を普通だと言い出しました。
自閉圏の子は、言語表出>>>言語理解 という意味で、
私:「しゃべらない割りにはこちらが言ってることはよく理解しているな〜と感じます。」
心理士:「言葉が遅れていても1歳半までは様子をみてください。それにしても
あまりお話ししませんね。」
私:「いえ、単語は15個以上は出ているのですが。普通の子だとこの時期には
ベラベラしゃべってるもんなのでしょうか?」
心理士:「1歳半の時点で単語3、4個出てれば大丈夫です。泣きながらイヤイヤ言ってますね。(娘を見て)」
私が不安に感じていることを相談したら全て自閉圏の特徴だと言い、
医者から普通だと言われたと聞くと普通だと言い、
結局この心理士は私の不安を煽りたいだけなのかなと・・・
長文で愚痴スミマセン…
なんかどうしても腑に落ちなくて チラ裏スマソ・・・
脳だとか心理だとかを専門にやってる先生は、やっぱり悪いほうに見ちゃうんじゃないかな。
保険をかけて。結果として心配して損することになっても、
取り返しのつかない方向に行くよりはマシという発想だと思う。
>>104 1才4ヶ月で単語15個以上出てるのに、どうして保健所で心理士に相談したの?
他に何か心配な行動があったとか?
>>106 「大丈夫ですよ。心配いりません。」と安易に言われ、
何かあったときに
>>106さんのおっしゃる通り、取り返しのつかないことに
なってしまうのも困りますけどね。
今回の場合は1回目と2回目の相談時、心理士が言っていることが
あまりにも違ってたので、もしかしたらカルテ?を間違えているのでは?
と思うくらいでした。
>>107 1歳検診の時に手足の関節が非常に柔らかいことと、
動きが多いことを指摘されたことがきっかけでした。
1歳1ヶ月で歩行開始したのですが、内股で転びやすく偏平足なことから
心配になり色々調べているうちに、発達障害の子に多い低緊張を疑うようになり、
そこから自閉症をはじめ、その周辺の障害を知り、不安になって
相談へ行きました。
今回、専門医からも1歳代でこの状態なら多動ではなく普通の範囲。
多動というのは、常に親が子供を追いかけていないといけない状態で
1歳4ヶ月で手をつないで親と歩調合せて歩けてるので問題ないといわれました。
疑っていた低緊張のほうですが、手足の関節はやはり柔らかめではあるようです。
しかし、関節が柔らかいからといって発達障害に繋がるわけでもないので
様子をみましょうってことでした。
専門医からはこのようなことを言われたのですが、私自身はまだ完全には
心配はぬぐいきれたわけではないんですけどね。
1歳8ヶ月になる娘が、単語をあまり喋りません。
1歳半検診では、“発語のみ様子見”とされました。
ほとんどの要求を『ん!』で伝えます。
喃語は結構喋っているのですが、私が聞き取れないのか娘の言葉は
父親=たーた、欲しい=だいっき(大好き)しか分かりません。
指差しはするし、目線もおかしいところは無い(と思う)、
こちらの指示はかなり伝わる(〇〇持って来て、ポイして等)のですが…
実母に、私が子供の頃よりも落ち着きがない
(実際には『孫ちゃんはどこでも元気だね』と)言われ
またオムツがどんなに濡れていようと、オムツ替えを極端に嫌がるのもおかしいのでは?と思ってしまいます。
少し前までは、それも個性!と思っていたのですが
どこかで「分娩時に臍の緒が首に巻き付いた影響で話す事が出来ない少女」の話を読んでから心配になり…
というのも、娘も緊急帝王切開で分娩した際に、臍の緒が首に巻き付いていたのです。
まだ様子見の途中ですし、心理士に相談したい!という程ではないのですが
ふとした瞬間に不安に襲われます。
>>109 個性だと思うけど、何か潜んでるかもしれない可能性は
誰の子供でもありますよね。
うちも1歳10ヶ月で言葉はママぐらいで、指差しは最近出始めました。
あとは109さんと同じような感じです。
定期健診では2歳までに同じ状況なら検査しましょうといわれています。
109さんは時々不安に感じることがあるようなので、
地域の保健センターでやってる発達相談にいってみてもいいと思います。
111 :
107:2008/04/04(金) 15:54:18 ID:6JHWX8Ld
>>108 なるほど。でも専門医の先生の診断が「心配なし」でよかったね。
うちは1才8か月で、先月1才半検診があったけど、
言葉も少なくて心配だったうちの息子は問題なしで、
すごく元気で発達も早い女の子が、保健師に「落ち着きなくて心配」とか言われてた。
たまたまその時の様子で判断されちゃうから仕方ないんだろうけど、
専門家も当たり外れが大きくて、親は振り回されるよね〜。
112 :
109:2008/04/06(日) 11:23:21 ID:fTHZowyL
>>110 レス有難うございました。
私の場合は検診時に小児科医からは3ヶ月様子見…と言われたので
この状況があと半月続くようなら、一度相談に行こうと考えています。
不安になることもありますが、今は言葉を溜めてる時期だと自分に言い聞かせてます。。
半年に1回通院しつつ様子見しているけど、個性の範囲らしい2歳児。
指差しは1歳半。抱っこしないとダメな乳児で、ハイハイが変形だった。
1歳は睡眠障害だった。食物は好き嫌いあり。挨拶されてもマイペースで
遊ぶことあり。こだわりあり。言葉に関係の逆転あり。どうぞが遅かった。
クレーンだと思ったものは、ママも一緒に遊んでよの意味だった。
(話すようになったら同じ動作で「○○とママと、積み木遊ぶ!」と言われた)
確かに集団に入れたら問題は起きていないらしい。
1歳のときはあんなに歩き回っていたのに、じっと良い子で座っていられる。
写真を見てクラスメイトの名前を教えるし、ちょっと親がぶつけたときには、
「ママだいじょぶ? いたいいたいの飛んでいけー」もする。
視覚優位で模倣が得意なせいだろうけれど、なんとかいける気がしてきた。
模倣とパターン化で個性の範囲におさまる子なんだろう。
元々健診でも何も言われなかった。
可愛い時期を不安ですごしたのは勿体なかったけれど、育児方針に悩ん
でいた時期に色々勉強できて方向性が定まったのは良かった。
苦手分野について専門家にアドバイスをいただけるのもありがたい。
>>113 子供は全く普通。
おかしいのは親。
情報社会、核家族、少子化の弊害だね。
最近、こういう親が増えていて、本当に受診や療育を必要としてる子供達が迷惑してるという話だよ。
気軽に専門病院に行くのはやめれ。
>>114 1歳になっても2時間ごとに起き、昼寝を10分もしない子で、私も眠れず
ノイローゼ気味だったけれど、おかしいのは旦那。
紹介した人全員に、変わった人だねと言われたくらい変人。
この人の遺伝を疑わなかったら、病院には行ってません。
>>115 お子さんは至って普通。クレーンの件で気付こうよ。
睡眠障害ってそういうものじゃないし、こだわりとか多動とか視覚優位とか、
全て素人の自己判断だよね。
専門医には否定されてるのに、何故お子さんに発達障害がある事を前提にしてるのかな。
旦那さんのせいにしてるけど、自分もかなり神経質で言ってる事がおかしいと自覚した方がいいと思うよ。
すぐに旦那のせいにする人に限って、実は自分の方に問題がある事多い。
普通の人だったら、誰もが認める変人なんかと結婚しないって。
私は自分自身がアスペなんじゃないかと疑ってるから、
子どものこだわりがすごく不安。
子どもには、私みたいに生き難い人生を送ってもらいたくないんだけどなぁ…。
親がこの子おかしい、と思ってると本当にそうなるよ。
でもさ、
>>113の内容を様子見スレに書き込んだら、
「診断済みだけど、うちの子が○歳の頃と似てる〜」ってレスが付くと思う。
1歳半前の自閉圏の子でも女の子の場合は模倣が得意だから、視線合わせるのも指差しも
全て模倣でできる。とか、言葉の理解についても、
「○○持ってきて」や「ないないしようね」などは
視覚優位の子はパターンで覚えてできるから。って言ってる人もいたよ。
そんなこと言われたら不安になって専門病院へ行く人も増えるんじゃない?
私独自の考えだけど、上記に書いたこと全て模倣でできるなら、
人に合わせようと考えることができてて、むしろ社会性やコミュニケーション能力が
高いように感じるんだけど・・・
以前同じ内容を書いたら「その状態で何で病院に行かないの」という感じのレスがつきました。
自分も変なのは自覚していますが、今は旦那も子供も自分も個性の範囲の変人だと思っています。
視覚優位は専門医に言われました。
頭に入るからテレビを見せがちだが、時間を制限するようにと。
同じように不安に思っている人に対して「今は大丈夫です」系のレスをしたつもりでした。
クレーンのことも、自分と同じような誤解をしている人の参考になればと書いたのですが。
誤解されやすい書き方でしたね。
>119
せめて口に出してると、に変えようや。
>>119 いまどき発達障害母原説?w
いくら親が障害を疑っても、定型の子は普通に成長するんだよ。
>>113はそういう話でしょ。
>>113 以前、発達障害児支援センターに行ったとき
心理士に「障害が無いと思って育てるより、
あると思って育てる方が修正しやすい」と助言されて納得したよ。
「何か違う」という感覚は大切だと思う。
先日のテレビでも、母親が子供の異変を察知して
医師に伝えていても、「大丈夫」と言われ続けられていたら難病だったし。
神経質だとか、簡単に専門医や病院に行くなって
後で障害や難病だったら、どうするんだろう。
125 :
名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:21:05 ID:imGYQ19h
携帯からで申し訳ないですが、質問させて下さい。
『かんしゃく』と『パニック』の違いって何だろう?
あと半月で3歳の男児。気に入らないことがあったり眠くなると、ぎゃん泣きして手がつけられない。
「ママいや!抱っこいや!ママ喋んないで!」となだめようにも、全て拒否で、下手したら一時間くらい手足バタつかせて泣いてる。怒ってもいないのに、突然爆発という感じです。
イヤイヤ期よりもひどいです。
3歳でこれは普通なのでしょうか?いわゆる『パニック』なのでしょうか?
上の子が4歳なんだけど、幼稚園に入る前まで
気に入らないことがあると最低30分は泣き続けていたよ。
朝起きて側に母がいないと泣く。
もっと外で遊びたいといって泣く。
眠いくせにまだ寝たくない。といって泣く。
と毎日毎日1日3回は30分泣き。
もうトホホだったよ。
でも、他に障害があるとは思ってなかったから
イヤイヤ期が長く続いてるのね。と思ってた。
125さんのお子さんも他にどんな症状があるのかわからないけど、
それだけだったらただ単にそういう子なのかも。
幼稚園に行くようになったら落ち着くよ、
>>124 ありがとうございます。
まあ、私の「何か違う」は、的外れだったのでしょうが。
ただ、障害といわれるレベルには至らなくても、得意な分野と不得意な分野が
あり、不得意分野の発達を促す働きかけがあると知ったのが、とても大きな収
穫でした。
>>125 >気に入らないことがあったり眠くなると、ぎゃん泣き
は3歳なら普通だよ。
うちの3歳半になる姪っ子もそんな感じ。
泣いてる理由が、順番(物の置き場所や道順)へのこだわりから来てたら、
パニックの可能性もあるけど。
今3歳5ヶ月でこの春入園した息子は、入園よりちょっと前から癇癪がひどくなり、なんでもかんでも自分でやりたがり大泣きしてしまいます(電気機器のスイッチや施錠等々)。
何でもやらせるようにはしていますが、朝から晩までいちいち届くように抱っこしたり出来なくて泣くのをフォローしたり、ついやってしまって大泣きされたりで毎日ぐったり・・・。
それと、歩いている時気に入らないことを親がしてしまうと(帽子を直してあげる等)、泣きながら元の位置まで戻って歩きなおしたりもします(親も戻らせられる)。
以前のイヤイヤ期で同じような頃がありましたが、その再来&パワーアップって感じです。
知能の遅れは感じませんが、かなりの偏食でお友達とお話が出来ません(大人は大丈夫)。が、今のところ幼稚園は楽しそうに帰って来ます(帰宅後すぐ荒れますが)。
あまりの癇癪っぷりから、最近旦那と「受診をした方がいいのか」と話あっていますが、私が妊娠中だから赤ちゃん帰りもあるのだろうかと悩んでいます。
こういう症状があてはまる症例ってあるのでしょうか。どなたか教えてください・
様子見スレのまとめサイトを見てみたら?
こだわり の所を読むといいかも。
>>130・131さんありがとう。
そちらに移動してみます。
133 :
125:2008/04/15(火) 22:38:00 ID:7wqVnCD9
>126
>127
レスありがとうございます。
ぎゃん泣きは、3歳ならまだ普通にあることなんですね。少しホッとしました。
息子は新生児の時から、手のかかる子でした。1歳半前後はお友達を突き飛ばしたり、親から離れて何処にでも行ってしまう子でした(今はほとんどない)。
1歳半健診で私から発達相談を受けたことがあります。その時は心理士さんに問診を受けて、社会性が少し低いが平均内で『個性』で終りました。
今はエレベーターや自販機、電子レンジのボタンを押したがるこだわり(?)があります。我が子には育てにくさを感じます。
もう少ししたら3歳児健診なので、気になる点に注意してまた相談してみようと思います。
そのこだわりが羨ましかったり。
いや、すみません。
135 :
133:2008/04/15(火) 23:45:25 ID:7wqVnCD9
すいません。133は
>126さん
>128さん
へのレスでしたm(__)m
1才2ヵ月の男児
<ばいばい>の動作ですが、手のひらを顔の方に向けてばいばいをします。
逆さばいばいってこの事ですか?
心配するような事なんでしょうか?
>>136 ここは吐き出しスレだから、質問は
>>1にも書いてあるように、様子見スレ等へどうぞ。
確かにそれは、様子見スレなどで言われる「逆さバイバイ」。
手のひらが本人のほうを向いていて、バイバイする相手のほうに向けてない状態。
1歳2ヶ月だと、何とも微妙。まだ腕が自由に動かせないだけかもしれない。
様子見の子がやる「逆さバイバイ」が心配なのは、動作模倣をするときに
相手の動作を「自分の動作」に置き換えることが苦手、とか
見たまんまをやってしまう、とか、相手の手首から先だけの動きしか見ていない
(腕全体や相手の身体の動きが目に入って無くて、細部しか見ていない)、とかが原因として考えられるから。
>>137 誘導ありがとうございます。
お世話になりました。
2歳9ヶ月男児。
発達相談の面談で自閉傾向はなさそうといわれても、
不安が拭えない。
だって、私自身がどうみてもアスペだったよ。
小中学校では浮いていじめられてたし、
小3の時にカッターで自殺騒動も巻き起こしたよ。
活字中毒で、四六時中読書してたし。
いや、別にアスペでも障害でもいいんだけど、
私みたいな嫌な思いをして育ってほしくないなぁ。
140 :
名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:25:38 ID:qlupdMBF
142 :
名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 15:17:43 ID:Hc6CUxOJ
一歳半の男児。
着替えもオムツ替えも検温も 反り返ってギャン泣き。
おかしいくらい泣く。
不安です。。
保育士、保健師には年齢的なものとかそのうち治まるとか
叱れとか、叱るなとか言われて来たけど
療育センターに相談したらサックリ「そうだと思いますよ。診断つけますか?」
言葉も行動もかなり成長も早いので幼稚園に就園の相談に行っても
「どこがどうなのかなぁ?」と首を傾げられる。
でも、慣れた集団だとどんどん本領発揮するし
買い物に行くと愕然とする。
うちの子みたいなのはいない。
落ち着いてきた、いけるじゃん、問題ないよ!
っていうのと
駄目だ、こりゃだめだ、やっぱ無理だ!
の間を行き来して疲れた。
知能、言葉に問題ないので療育教室へはいけない。
でも普通の子と遊ぶと問題を起こす。
行き場が無い
>療育センターに相談したらサックリ「そうだと思いますよ。診断つけますか?」
こう言われてるのに療育には入れてもらえないのかな?
私が行かせてもらっている、市の療育教室は様子見の子がほとんどです。
診断名も付くか付かないかラインの子が多いかも。
特に診断名もいらないです。でもこれは自治体によると思うけど。
145 :
143:2008/04/21(月) 15:49:18 ID:IbzS9ncy
>>144 多動と部分的なこだわり、問診で普段の様子や過去の様子を話したら
やっぱり普通の子ではないらしい。
でも、療育教室で行ってる対策とか指導のプログラムは
若干知的、言語にも遅れのあるレベルの子向けなので
うちの子が入っても物足りないというか効果がないらしい。
教室に通うのに診断名はいらないし、様子見の子もいるようではあるんですけどね。
月1回程度の心理士&保健師さんの面談で様子見と相談を続けるだけです。
普通の幼稚園に入れる予定ではあるけど・・・。
周囲に迷惑をかけるだろうなぁというのが胃が痛いところ。
療育教室も、同程度のレベルの子が集まればプログラムが開講できるのかもしれないけれど。
確かにそれぞれのレベルってあるから、グループ分け無しだと辛いかも。
こちらは小さなグループに分けてくれる。(大体同じような子同士)
自治体によってやり方も色々なんだわね
>>146 一応レベルに合わせて分かれてはいるみたいだけど
たぶんキャパ的に、問題が大きいお子さんから優先的になるだろうから
中途半端な子たちのグループまではないのか
そのレベルの人数が少ないのかも。
あんまりそういうことに関心がなければ
やんちゃだねー、落ち着き無いねー、変なことにこだわるね〜で
年齢的にも発見されずに相談にも来ない人も結構いるだろうから。
かといって健常者に混じると「ちょっとドン引きな子」・・・。
148 :
名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:25:43 ID:dJ1ssgaW
様子見スレでやりなよ
2歳2ケ月。
大人(私や夫や親)といると大丈夫だけど、似たような月齢の子といると
明らかに浮く。
育児サークルや園庭解放で、膝の上に座って絵本を見る〜もできず、走り回る。
指示が通らず、興味のないものしかやらない。
今日は他のおかんに「離れといてください」と言われたよorz
療養教室について今月下旬に保健センターから電話がある筈なんだけど、
電話がまだ来ない。
まだこないのもいらいらしてまう。
何でこんな子なんだろうと泣けてくる。
2歳2ヶ月でじっと絵本を聞いている子なんていないよー
3歳代だって走り回る子たくさんいるし
指示とおらないのなんて、全然普通
私の回りがおかしいのでしょうかね
絵本の読み書かせ、2歳でもじっと出来る子はけっこういますよ。
息子が2歳すぎた頃から、保育園などに2〜3歳向けのお芝居を観に何度か行きましたが
他の子はほとんどがちゃんと座って観ていたけど、うちの息子は保育園の内部に興奮したりしてじっとできず
ほとんどが泣く泣く帰ってくる結果になってました。
しばらくは、なんでうちの子はじっとできないのか悩みました。でも、3歳になる頃から座って楽しめるようになってきました。
親がいくらみんなと同じものを見せたい、楽しんでもらいたいと思っても、その子それぞれに時期がこないと無理なんですよね。
そもそもそういう場には、最初からじっとしてられる子が多く集まるから、浮いてるように見えるんだとも気づきました。
2歳ぐらいで元気に動き回る子の親は、基本的に集団で静かに絵本を読んだりお芝居を観るような場所には、はなからつれて行かない人が
多いです。うちの子はまだまだ外で走り回るほうが楽しいみたいだから、って言ってるお母さん、実は周りにけっこういました。
152 :
149:2008/04/22(火) 11:23:50 ID:7+KKmgxv
園庭解放・サークル・育児教室に通ってるけど、
絵本や紙芝居の時は、皆おかんの膝の上に座っています。
最近、他の子に干渉を受けるのを滅茶苦茶嫌がるようになった。
(自分が触られるのも嫌がるし、玩具で遊んでる横から玩具を触られたりするだけで)
そして、他所の玩具も自分のものにしたくて、威嚇したりするorz
今日園庭開放に行ったのだけど、最後の園長先生の話になった時に、
持ってたボールをどっかに落としたみたいで、ぎゃーすか泣き出した。
教室から出して宥めても全然駄目で、多分20分近く泣いてたと思う。
いたたまれなくなって、もうそのまま帰って、家着いて私が泣いた。
何でうちの子はこんなんなんだろ……。
同い年のママ友とかほしいけど、近づく子を皆威嚇するから謝ってばかりで、
他人さんと世間話とか全然できない。
嫁業も母業もへたれなのに、何でこんな難易度の高い子なんだろう……。
153 :
名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:19:55 ID:2jl3s6N+
一歳丁度の女の子です。
最近 ママ パパ等々教えたら、すぐに喋ります。しかし新しい言葉教えると前の言葉は喋りません。これは普通ですか?ただオウム返ししてるだけなのかな?
バイバーイも忘れて最近は、ハーイしかしません
指差しもしないしチト不安です
154 :
名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:21:28 ID:FURmth08
吐き出しスマソ
2歳8ヶ月男
言葉が遅い。
かんしゃく持ち。
園解放とかで、みんなで踊ってるときに、参加せずフラフラ
同じくみんなで手遊びとか絵本を見てるときもフラフラ
っんでプレ療育?みたいなのに、週一で通ってる。
今日のプレ療育で、初めて踊りに参加できたっ
嬉しくて泣いてしまった。ハズカシス
同じ学年の子と比べると凹むことも多いんだけど、
彼は彼なりにがんばってるし、成長してる。
彼の成長スピードの個性を受け入れていかなければ と改めて思った。
連投スマソ
自分語りだけではなんなので
>153
ウチも言葉は遅れてて参考にならないかもですが、
ウチも「コイツしゃべってるけど、ただオウム返ししてるだけで意味わかってる?」
みたいな時期ありました。
(しかも153さん子より遅い。2歳過ぎの頃)
でもそれからしばらくすると、水飲みたいときに「みじゅ」
ご飯食べたいときに「おかあり」とか使えるようになっていきましたよ。
もう少し様子見ててもいいのでは?
157 :
名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:34:00 ID:2jl3s6N+
>>159さん
153です
ありがとうございます
実は1歳なんですが、三月末産まれなんです。なんか色々焦ってる自分がイヤです。
>>157 それで本当に焦ってるとしたら、子供でなく自分の心配した方がいいよ。まじで。
159 :
名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 04:01:11 ID:sxcc6DER
>>157 うちの子も1歳3ヶ月だけどそんな感じだよ〜
こないだ児童館で相談してみたら2歳までに出来たらいいですなんて言われた。
うちは名前呼んでお返事できてたのに最近は知らん顔・・・バイバイ〜も(ヤイヤ〜イという)
思えたてのころはしたりしなかったりが最近はしなくなった
私が焦っていろいろ覚えさせようと躍起になってるのが伝わって拒絶反応してるのかも?
発達障害ではなかったら、ただ甘やかしスギか、躾がワルイになると、聞いた
診断:多分グレーっ子
中途半端な診断…
子が悪いわけではないが子みてるとムカついてくる
161 :
sage:2008/04/26(土) 17:05:16 ID:A0jm33zN
2歳1ヶ月の男児。
2歳過ぎて言葉がまったく通じない、しゃべらない、で、
気にして調べてみてやばいかもと思うまでは、
人見知りしない、一人遊びが好き、あまり泣かない、いつもニコニコ・・・
なんて育てやすい子供だろうって思ってた。
ただ、外ではこちらの声には全く無反応でひたすら走って行くのには困っていたけど。
言葉が通じなくても身振り手振りや様子を見ていれば、言いたいことは大体分かるし、
育てにくいと感じることはない。
おいでとか○○やってというのは全く無視されるけど。
とはいっても、このままずっとまともな会話ができないかもと思うと不安になる。
1歳半検診では引っかからなかったの?
>>161 発達障害様子見スレの方が的確なレスがもらえるかも。
質問してるわけでもないのになぜ誘導?
165 :
名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 10:48:43 ID:WVA4qI8B
11カ月の息子です。なんでも口に入れます。ティッシュとかおもちゃとか…
これって普通ですか?
心配でよろしくお願いします
>>165 微妙にスレチだけど。
最後1行の言い回しもおかしいけれど。
そういうお年頃です。
心配なさるな。
口に入れられたくない物は手の届かない場所に置くなど、対策を練るがヨロシ。
167 :
名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 11:27:03 ID:WVA4qI8B
書くとこわからなかったのでごめんなさい。お返事ありがとうございます。少しは安心しました!けど、周りの同じ年頃の子供はあんまり口に物を入れたりしないと、嫁が行ってたもんで…。
>>165 うちはそれくらいの時、絵本やら携帯等なんでも口にいれてましたよ。
おかげで絵本はボロボロ、携帯も故障したこともありました。
169 :
名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 13:48:51 ID:DsQQkh/y
うちの子なんかハイハイしてって、柱をがりがり食べてたよ。
無垢の家具やらフローリングもがっちゃんの如くがりりと。
ウチの子もチラシをしゃぶりながら食べちゃって
カラフルな●をした事があったわ
172 :
名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 15:20:40 ID:WVA4qI8B
そうですか。っていうことは安心していいんですか?ティッシュとか口に入れたりするのは、一種の遊びなんですか?もう食べれないってわかってもいいと思うんですが…
赤ちゃんは口の中が敏感だから 口に入れてものを確かめるって聞いたよ。口にいれることも成長過程だと。うちの子も その位の時期新聞食ってたことあったわ
174 :
名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:13:15 ID:Ys+HXkoy
>>172 うちは1歳5ヶ月、まだまだ「とりあえず1回口に入れてみる」行動してますよ。
別に特殊でもない。
上の子(現在3歳過ぎ)も、1歳半過ぎくらいまではしてた記憶が。
遊びかなにかなんて考えたこともなかったな・・・
ちいさな子はなんでも口に入れるもんだと思ってたから。
11ヶ月じゃまだまだ「食べ物じゃない」なんてわかりませんよ。
>>172 口に入れられたくないものは、手の届かない場所に移動させる事。
まだ言葉の通じないお子さんが、食べ物かどうか分かる訳ない。
と言うか、スレチだから移動した方が良いのでは?
もう答えは出てるけど。
2歳で言葉は「ママ」のみ。
すれ違う人や同年代の子供、ママとパパ以外の人を異常に怖がり、
育児サークルなどに顔を出しても泣いているか抱っこばかり。
最近は人気のない公園で遊ぶことが多くなりました。
重度の仮死で生まれたので、覚悟は出来ていますが、
子供の将来のことを考えると、とても悲しくなります。
口に入れるのを卒業すると、鼻に入れるようになりますorz
w
鼻も注意だよね!
赤ちゃんなら普通の事だけど、いつまで経っても口に物を入れる子は、
発達障害を疑った方がいいよ。
感覚異常の可能性があるから。
1歳半過ぎても、ブロックや積み木をひたすらかき混ぜるとか、
遊びが発展しない場合も要注意。
>>179 >>1 >余計なレスは付けないのがコツです。
場が読めないなら参加しないでね。
>>161 うちの子だ。
@1歳9ヶ月
元々のんびり気味だったけど2ヶ月前に弟が産まれてから今までしなかった仕草「大人の手を使う」が始まった。
やはり心配な事態なのか元々遅れ気味な上に赤ちゃん返りをしてしまっているだけなのか?
とりあえずセンター予約した。
182 :
名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 23:49:43 ID:UBilzpiP
>>176 うちと同じだ。
「ママ」すら言わず、言葉は全くでない。 たまにオウム返しするだけ。
>>182 他スレでトラブルが続いて立ったスレですからね、ここは。
いらないアドバイスは不要なんですよ。
どうしても口が出てしまう人は見ない方がいいと思います。
>>179 >赤ちゃんなら普通の事だけど、いつまで経っても口に物を入れる子は、
発達障害を疑った方がいいよ。
本当にそうだと思います。
私の友人の子が自閉症の様子見で2歳半の今でも公園の遊具では遊ばず舐め、
同世代の友達は眼中にない感じでひたすら鳩追い、その辺りの葉っぱを食べてます。
>>143 >落ち着いてきた、いけるじゃん、問題ないよ!
っていうのと
駄目だ、こりゃだめだ、やっぱ無理だ!
の間を行き来して疲れた。
まるっきり私とおんなじ感じなんで思わずレス。
だいぶ落ち着いてきた、やっぱり年齢的なもんだったのかな・・
と思っても、集団の中に入るとどうも浮いてる。幼い。
保育園の先生、保健センターの児童心理の先生にも
心配しすぎじゃないかと言われる。
んで、うちの未だに口の中にいれるよorz
テレビ夢中になってみてる時とか、
パーカーの紐、色鉛筆とかガジガジやってるんですけどぉぉ
ここでまたやっぱりクロか、と堂々巡り。
>>176 こちらの言っていることが解っているようなら問題ないよ。
リスニングが出来て、それから自分で言うようになるので聞けてるなら平気。
しゃべり方のコツを掴んだあと、一気に増えていったりする。
慎重派の子はなかなか口に出さない傾向が強いように思う。
うちの子も場所見知り人見知りひどかったし、言葉も出るまで時間がかかった。
176の子もただの超慎重派だといいね。
>>179>>185 保育園で2歳で軽度発達障害を疑われて加配有の友人の子(4歳2か月)は、
未だに小石を口に入れることがあるって orz
2歳の頃は、砂を食べようとしていて、
保育士が何度も止めてもやめないので、おかしいと思ったそう。
見た感じはあまり違和感無いけど、多動と自閉傾向を指摘されているって。
小児科医の育児書の2歳から3歳までの項に、貨幣をのどにつめる
のもこの年齢に多いと書いてある。
口に入れるだけなら、この年代では珍しくないのかもね。
>>188 異食も危険が分からないのも、発達障害の症状だからね。
葉っぱとか砂とか石とか消しゴムとか、平気で口に入れたり食べちゃうんだよ。
どこでも舐めたりちゅーをしたり、
迷惑スレでおそらく最も嫌悪されているであろう、自閉症児の代表的な行動。
たまにやってるよ、卵の殻食べたり消しゴムカス食べたりあちこち舐めまわしたり。
家ではいいけど他所でやられると本当に困る。
そういうときに障害児だって分かっちゃうんだろうな〜。
最近落ち着いてたから障害名取れるかなと思ってたけど、
甘かったみたい。
連休で興奮してる中叱ったらプチパニック起こしたし、
このまま大きくなったらと思うと不安だよ〜。
人の言う事何でも真に受けちゃうしさ。
この前なんて上の子に騙されて消しゴムそのものを食べようとしてたよ。
知的に遅れは無いものの、見ていて辛い。
2歳5ヶ月男児。
知的な遅れはないが、なんかおかしい。
数字とアルファベットLoverで、日経株価欄がお気に入り。
最近はうえのこ(小2)より早く九九をマスター。
周りに「天才なだけ」といわれ、あらそうかもと思った矢先、
触れ合い動物園で不思議な姿を目撃→私撃沈。
モルモットを抱いて撫でながら、嬉しそうな顔で笑ってた。
なのに絶対モルモットを見ない。
首は斜め45度右を向き、とびきりの笑顔でナニモナイ場所を見つめてた。
その時は気がつかなかったけど、写真を見てびっくりした。
異様な雰囲気。
どの写真もそうだった。
家族とも目をあまり合わさないけど、目を見て!といえば見るんだけど。
あれはおかしい。
すごい。典型的アスペ。
192
それで療育はいってないの?もろアスぺじゃん。
2、3歳で、物を口にいれるって、やっぱり異常ある子多いよ。
友人の子自閉症だけど、周りがそれなりにお兄ちゃんになってるのに、その子だけ、いつまでもしょっちゅう手にふれるもの口にいれてて、結構違和感を感じてた。
もっと小さい赤ちゃんとかも一緒に遊んでるおもちゃを口にいれて飲み込んで救急車に乗ってたのはびびった。
うちの様子見子は、アスぺ。違和感は、逆さばいばいから。それでもぽつぽつ言葉は増えてきたけど、その子は、一年くらい全く成長してないみたいで、やっぱ重度なんだろな。
ずっとしゃべれなかったりってあるのかな。
ママと仲良いから、不安。
198 :
192:2008/05/06(火) 00:00:01 ID:eN83BvRM
もろアスペとはうちの息子ですよね?
1歳半健診で相談したのに、まったく相手にされなかったんです。
積み木を「123」と呟きながら積んでも、指差し用の絵本よりそのしたに小さく書かれたアルファベットに興味を持ち、
ひたすらそれを読み上げてても、笑うしかなり喋るし目も合うから気にしすぎと。
その後喘息で通院中の大学病院でも相談したけれど、挨拶もできるし問題ないと。
そうかなぁ〜と思いかけてたGW中の出来事でした。
保健センターに相談すべきでしょうか。
写真をみるたびに怖くなります。
>>198 アルファベットに異常に興味を示す、電車大好き、目を合わせることが少ないって
うちの息子だけど、余裕で診断でそうな状況です。
数字関係は得意だけど、人の感情を読み取るのが不得意。
絵本とか、アニメとかでもストーリーをおえない。
登場人物の立場がわからない。
母親の勘というか、「何か変だな」って感覚が正しいと思うよ。
将来学者になる人とかいるから、そっち方面の才能をのばしてあげるようフォローしてあげれば
いいと思うけど、対人関係でつまづきやすいから、小さいうちから、ちゃんとした心理士の先生
に見てもらったほうがいい。
健診の時も、知識のない保健婦さんだったかもしれないし、ましてや喘息でかかった先生なんて、
専門外もいいとこ。
うちは数字に早い時期から執着→天才?
同じ遊びに数時間没頭→根気がある
多動、他害→男の子は元気が一番
表情が読めない→鈍感なのがまた可愛い
で要素を見逃しまくってたorz
積極奇異型だから余計分からなかった。
もちろん、「なんか変」は心をよぎってたけど、
大丈夫って、一生懸命自分に言い聞かせてたの。
ちょっとでも変と思ったら、早めに相談機関に行くべきだね。
202 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 10:37:44 ID:XeuiCHPd
1歳4ヶ月の女児です。
寝返り歩き始めも早く、運動能力は悪くはないと思うのですが
先日友人の子供と一緒に遊びに行ったところ少し多動ではないかと不安になりました。
同じおもちゃでじっくり遊ばない、積み木は積めないし積んであるものを壊すほうが楽しいみたい
じっと座ってなれないとか他の子に比べて動くし親が見えなくなっても知らん顔でマイペース
こだわりとかは感じられませんが言葉もまだ安定して言える単語も少ないです。
とにかく積み木が全く積めないので1歳半検診でどう判断されるかが心配です。
1歳代の2ヶ月って長いよ?
この頃の成長は目覚ましいものがある。
>202
積み木はつめるよりも、崩せる事が大事だと言われたよ。
(自閉症の子は同一保持が好きだから)
でもって、多動の子って、本当にじっとしていられない状態だよ。
お嬢さんは、ただ単に活発なだけではないかな?
1歳9ヶ月男子餅
これまで発語が「ねんね」のみ しかもたまにしか言わない
同じ所をくるくる回る 指差しをしない
遊んで欲しいおもちゃや読んで欲しい本があったら持ってきて手に持たせたり、
リモコンを持たせてテレビをつけさせようとする(クレーン?)
名前を呼んでもたまにしか反応が無い
指示が通らない事が多い
と不安要素てんこ盛りなんだけど、
今日大好きな電車の音を聞いて初めて「でっでっ」って言った!!
不安が払拭される訳ではないんだけど、すごく嬉しかったよー
206 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:59:19 ID:ReXz9l82
今月8日で2歳7ヶ月になりました。
なかなか言葉が出ません。
パパやママワンワンブーブーなんかは話しますがそれ以外は話しません。
私が「テレビ」というと「て」
ご馳走様やいただきますもするんですが「い」と「ご」
しか言いません。
周りはそのうちしゃべりだすよと言うのですが
かなり不安です。こんな場合地域の保健センターに
相談すればよいのでしょうか?
>>206 うちも同じ位だけど3語文しゃべるようになってきた。
2語は使いこなしてるけど…
幼稚園行くようになって大分ましですが周りからは遅いって言われまくってますよ。
相談行った方がいいと思います。
>>202 うちの娘の事かと思った。
今3歳1ヶ月ですが1歳半前後はそんな感じで発語は1歳7ヶ月でした。
積み木も私が積んで子供が壊すのを喜んでましたし。
私も心配で1歳半検診時相談しましたが「お母さん、心配しすぎよ〜w
あと1年くらいすれば落ち着くから」で終わり。
本当に2歳半過ぎた頃から行動も落ち着き少し楽になりましたよ。
心配なら検診時相談してみて。
3歳児、自閉、多動、様子見の者です。療育中
親から見て、普通の3歳児よりも明確に違います…
下に赤がいます。
上が赤の時より発達は普通だと思ったんですが…
健常者の親、最初の子供より2人目は発達が早いと聞きます。実際、回りは発達がいいです。後追い等等、
上の子が、様子見になり、下には発達に遅れがでない様に接してきましたが、後追いがありません。
ろくに世話もせず赤を邪険する母親に育てられても、健常っ子に育つ子も居ますし、
可愛がって、良く面倒見て育て発達障害等…って子も居ます
どう育児すればいいのか、わからなくなりました。
因みに健常っ子もっていながら子供を鬱陶しがったりする親に内心苛立ちます。
はっきり言って羨ましいです。
>>209 うちは1歳半健診で10語前後だったけど、発達相談を勧められたよ。
積み木もちゃんと積めるし、指差しも問題なかった。
体の発達は早い方だったし。
今1歳10ヶ月、単語30程度で2語文も出てる(○○いた、or○○いない、だけだけど)けど
今月また相談に行かなきゃいけない(勝手に予約された)
単語は普通より少ないかもしれないけど、指示もきちんと通るし、いったい何がいけないんだろう。
自治体によって随分対応が違うんだね。
>>211 ちょ、そんな程度で?!
うちだったら絶対スルーだ。つか問題あるように見えない。
うちの小児科医によると、個別相談や療育の件数が一定数より
少ないと人員や予算を削られたりするので
それを避ける為に問題ない子でも無理矢理…という事もあるとか。
まあこの小児科医は発達障害に付いては割と古い考えの
先生で療育に否定的、という一面もあるので話半分でしたが
211さんの例を聞くとあながち嘘でもないかと。
213 :
名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 01:36:15 ID:kGtDla2p
>208様ありがとうございます。
このページは何度か見ていますが 言語発達遅滞なのかなと
思いました。
じつは出産時に新生児仮死で産まれました。
3分後に蘇生したのですが、それも関係しているのでは?と
日々思ったりします。
一度保健センターに行ってみることにします。
>>205 >遊んで欲しいおもちゃや読んで欲しい本があったら持ってきて手に持たせたり、
>リモコンを持たせてテレビをつけさせようとする(クレーン?)
字が書けず話せない場合の普通の意思伝達にみえる。
自分も同じ状態なら同じ行動で依頼する。
215 :
名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 07:46:33 ID:6UPflh3U
>>206 女の子?
うちも遅かったよ。幼稚園入るまでほんと言葉少なくて、アレ?って思って心配してた。周りにも言われてたし。
女なのに電車ばかり。オムツも幼稚園入る時もしてたし、(他のコはほとんどとれてた)
今、年長になって、人一倍喋るし、しっかりしてる。しっかりってのは先生から言われるんだけど、あの時悩んでたのが嘘のよう。
ゆっくり様子見も必要だよ。
>>213 仮死で生まれているなら、フォローアップなどの定期健診は受けてなかったのかな?
2歳3ヵ月男の子。
言葉はまだ簡単な一語文をいくつか。
(猫、犬、パパ、ママ、じぃじ、終わり、バイバイ)等、
気になるのは他にも…逆さバイバイ、まだ玩具や石などをたまに口に入れる。
車が大好きで、車の玩具はもちろん、
本物の車を見たり乗ったりするのが好き(こだわり?)。
場所見知りが激しく友達の家に入ろうとすると泣く(お店は大丈夫)など。
やっぱりどこかに相談するべきかな。
近い身内に怪しい人もいるし。
219 :
217:2008/05/08(木) 11:24:20 ID:mgyrIrth
>>218 えっそれ以外は普通なんですか…
でも逆さバイバイはおかしいんですよね。
普通の子でもするのかな?
>>219 発達障碍のある子がよくやる行動というのは、どれも、「それをするから発達障碍」
「それをしないから定型発達」と、きっちり線引きできるものではないです。
ただ、逆さバイバイについては、一歳半健診の時点で逆さバイバイをやってるようなら
要チェックということが、「健診とことばの相談」という書籍に載っています。
ただ、それも「要チェック」というだけで、「逆さバイバイしているから〜」
ということではないようですが。
221 :
217:2008/05/08(木) 12:03:03 ID:mgyrIrth
>>220 なるほど、よく分かりました。
詳しい説明有り難うございました。
ちょっと様子見してみます。
勉強不足で、ごめんなさい。
逆バイバイってどのような行動ですか?
もうすぐ一歳半だけど指差ししないし、私が指を指す方も見ない。
意味が分かって言ってる言葉はマンマだけでパパやネンネは意味がわかってないみたいorz
こちらの言うことはおいでやちょうだいや立っちしてくらいはわかっていそうだけど…。
かなり心配だ。歩き出したのも一歳5ヶ月だし。
うちの子も小さい頃はバイバイが逆さまだったし
2歳過ぎても歩かなかったし、3歳になって喋り出したけど
いつまで経っても赤ちゃん言葉。サ行がしゃしゅしょになっちゃうくらいだけど
小さい頃から発達外来へ通ったよ。色んな検査もした。
経過観察という様子見のものがたくさんあった。
今も経過観察中。微妙なラインだそうだ。
周りの人もそれ知ってて、おずおずと相談してくる。
「うちのこ1歳半になっても歩かないんだけど、どう思う?」
私は必ず言う。
「個人差があるとか男の子だから女の子だからと言うのは
気休めにしかならないだろうから、病院へかかりなよ。
何もなければ安心するだろうし、何かあれば対処しなきゃならないし」
本気で心配してる人は病院の場所やら行きかた聞いてくる。
丁寧に教える。
無責任に人様の子を大丈夫などと口が裂けても言えるもんか。
>>223 よくわかりました。有難うございます。
>>225 あなたのような考えの人がいると心強い。
パニックにも色々あるのに発達障害について正しい理解が速く広がらないかな?
と、願うばかりで、
健常っ子の親や親戚に理解されない事、誤った情報や障害を知らない事での無知な一言は辛いですね。
>>226 事情を知らずに、無責任に放たれる一言で
どれだけ、母親が落ち込むか知らない人は本当に多い。
歩かない←抱っこばっかりしてるから
抱っこばっかりしてると2歳過ぎまで歩かないんですかそうですか
歩かないから抱っこしてるの分からないんですかそうですか・・・と
万事がこの調子。
人に理解して貰うのは難しいよ。
自分が子供を理解してやって子供を守ってやれる唯一の人間だと
心の中だけで思ってた方がいい。意固地になるんじゃなくてさ。
心配そうに寄ってくる好奇心いっぱいの人間もいるしね。
勿論、そんな人ばっかりじゃないけど。
負けないで頑張ろう。
「どう思う?」
なんて聞いてくる人は「そのうち歩くよって」言って欲しいだけだろうから、そう答えちゃうよ。
大丈夫じゃなかったとしたって、別に私の発言が原因じゃないし。
後で何か文句でも言われたら驚愕だけど、気にしない。
225さんの場合は、質問してくる親達は自分の子と比較いたいだけじゃない?
「あそこの子は2歳まで歩かなかったけど、障害とかないみたいだし、うちはまだ一歳半だし大丈夫」
って思いたいんじゃないかね。
2歳まで歩かない子を持つ親が、そんな質問されてどんな気持ちになるのか、考えることができないんだろうね。
まあ、自分の立場にたったら分かる日がくるかも。
>>228 相手が貴方の言う様な考えを持っていたとしても
無責任な事は言わない。
自分が子供の発達の事で悩んでいる分、余計にね。
でも別に相手が安心出来るのなら、返答はキチンとしてやりたい。
既出だが、おずおずと聞いてくるって書いてあるでしょう?
悪いなと思いつつ、誰にも相談出来ないのかなと言うのが
見えるからと言うのもあるよ。
自分の事で精一杯で相手の気持ちを考える余裕がないんだろう。
仕方ないよ。
聞かれて凹む事もそりゃあるけどな。相手も凹んでるんだろ仕方ない。
>>229 誠意のある対応だと思うよ。
私もそういう事があったらそんな対応が
出来たらと思う。
1歳5ヶ月、発達がかなり遅れています。座位保持できず経過観察中です。原因不明。
今はただ、運動・精神ともに発達が遅れているだけのようなのですが、気になる事があります。
1歳過ぎあたりから、よく手を組んでます。(左右の指を組み合わせる)
抱っこしている時、食事の時、ベビーカーに乗っている時…
同じような子を、見かけた事も聞いた事も無いのですが、何かの病気や障がいに見られる症状なのでは
と心配になって来ました。ご存知の方いらっしゃいませんか?
>>231 レット症候群というのが手の常同運動(指をからませたり手をもむ)をするというけれど
心配ならば1歳半検診できいてみるといいよ。
レット症候群は女の子だけだから
もし男の子なら違います。念のため。
234 :
231:2008/05/10(土) 22:41:20 ID:dbK/Kz9t
>>232>>233 ありがとうございます。うちは男の子なので、レット症候群ではないですね。
ただのクセ、またはブームなのかな…
今度、診察があるので聞いてみます。
235 :
206です:2008/05/13(火) 01:30:15 ID:bOkbQlLP
書き込んでいただいた方ありがとうございます。
うちは男の子です。
産院が小児科と併設している病院で産みました。
検診などは出産直後から同じ先生に診ていただいています。
一度仮死だったせいで今後何か影響がでるのでは?と聞いた事が
ありますが、ある程度大きくなってからでないとわからないといわれました。
あとココに書き込ませていただいてからしばらく実家にいたのですが
実家にいるときは普段より言葉が出ているような気がしました。
旦那は仕事柄生活が不規則で普段はほとんど私といるだけです。
言葉を促すにはある程度人との関わりも必要なのかなと思いました。
236 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 13:56:49 ID:uUo2CHWI
三歳越えたけど きいてください。一歳半検診で発語が遅く、 そこから 保育園の 先生に 発達の節目ごとに指摘をうけています。 勧められた、様々な検査では、現時点は 個人差の範内とのことでした。
認定されると、息子専門の 保育士がつけられるとかで、手が無器用 サ行が タ行に近い等で、たびたび発達診療に通っています。 気にかけてくれるのは ありがたいのですが、不安です。
1歳5ヶ月男児(1人っ子)、まとめサイトのスクリーニング用ツールをしてみたら、
「自閉症の可能性がある」とでて、不安が余計に増しました。
発語は「マンマ、ママ、マ(車のこと)」、あとは「ア、パ、バ、ウ、ワ」などの宇宙語
積木は崩すばかり積もうとしない(積めても1個)、玩具を箱に片付けては箱ごと
ひっくり返すのを繰り返す
笑いながら両手をバタバタと上下させる、指差しはする時としない時と様々
道路等で「車はどこ?」と聞くと車の方向を指すけど、絵本を見せて
「車はどこ?」など聞いても示さない
絵本を持ってくるので読もうとすると、もう1人で他の遊びを始めている
物に対するこだわりがある、自分の思い通りに遊べなかったり出来なかったりすると
癇癪を起こしてウワーッと泣き叫び、物を投げつける
微笑みかけても微笑まない時がある、目も合う時もあれば逸らしてしまう時もある
保育園の担任から「他の子は大胆に活発にダイナミックに体を動かすのに対し
それが出来ない、動く前に躊躇し不安げな表情をして、結局1人だけしない」と
言われた
クラスの同月齢の子は先生曰く言葉も早く動きも活発で、何事にも積極的
積木も6個つめるそうで、うちの子と全然違う
もうすぐ1歳半検診、不安でたまらない
ちょっとゆっくりさんなだけな気がする。そういう傾向があるとしてもごくごく薄い。
成長とともに多分気にならなくなるよ。ゆったり見守ってあげてほしい。
M-CHATの精度は95%だってね。
気休めは逆に可哀相だよ。
>>238
心配だ心配だと言うならば何故に早く医者に連れて行って
対処しないのか。
ネットや雑誌で自分の子が発達障害にあてはまるかも知れないって
思うのならなおさら。
書き込みしてる前に病院に予約の電話入れて下さい。
>>237レベルの子が専門機関に駆け込んでも「2歳まで様子を見ましょう」
で終わりだと思うからさ。そういって貰って安心するのは勿論悪いことではないけど。
最近の風潮、子供育てにくくなったよね。お母さん達可哀想だ。
>>237 するときとしないときがあるっていうのは
「する」に数えていいんじゃないのかしら?
こどもにだって「そういう気分じゃない」っていうときがあると思うの。
>・吐き出しスレなので「保健センターに相談汁!」「医者に逝け」などのレスは一切不要。
障害認定はスレ違いです。
知識不足と思いますが
クレーンについてです。
うちの3歳半は例えばお菓子を持ってレジに行き
シールを貼ってもらったら店員から受け取ることができません。
「ママやって!」と言い手を持っていきます。
それは赤の他人限定なので単純に恥ずかしいとかですかね。
他にクレーン以外にもあやしいと思ってることがあるので
この動作はどうかと思って。
>>244 「ママやって!」ってちゃんと言葉で伝えてるじゃないw
クレーン現象って言うのは言葉でうまく伝えられない代わりに手を使う行動だったはず
>>245 それも違わない?
言葉で伝えられないからという理由では定型児でも幼いうちはやることもあって、
問題あるクレーンと言うのは、ママの手を便利な道具として(のみ)認識してる故の行動じゃなかった?
相談じゃなくて吐き出しスレだったね。
病院行ったら良いのにってレスしてごめん。
様子見と迷ったけど、ここで吐き出させてください…。
三歳男児。役所の発達相談に行ってたけど「様子を見ましょう。」ばかりで私の不安が大きくて児相へ予約をとり今日行ってきました。
うちは言葉が達者で、こだわりが強くトラブルになるタイプ。
遠城寺式(?)というテスト・自閉度チェックなどやりました。結果は「知的には高い。運動面は平均内だがバランスの悪さが目立つ。」ということで関わり方や今後何かあったらきちんと医師に診てもらったりしよう…ということでした。
「ただ、そういう可能性はないわけではない。」と。
別に何か結果がでたわけじゃないけど、不安で悶々とした日々を送っていたのでスッキリした気分です。これからはもらったアドバイスを参考に子のためになるようにしていこう、と思えました。
長文、スレ汚しすいません。
>>237 スクリーニング用ツールって「乳幼児自閉症チェックリスト」ですか?
1歳6〜7ヶ月のお子さん対象って書いてますよ。
うちの子(男、1歳4ヶ月)も「自閉症の可能性がある」と出たんだけど。
やった事無い行動?項目?もあって分からないのは「いいえ」にしたら
「自閉症の可能性がある」って出ました。。。
そのツール、スクリプト的におかしくないか?
どうチェックしても
〜があります
同じ状態が長く続く場合は\n
専門機関を受診しましょう。
にならねぇ?
>>252 ならないよ。試しに全項目、自分の思う範囲で
全く自閉要素がないであろう模範解答にチェックしてみるといいよ。
254 :
611:2008/05/21(水) 17:48:57 ID:tiheyLaY
ボクの姉の子供は11か月ですけど、風呂はあんまり好きじゃないし、家ではニコニコしてるけど外では景色にほとんど無関心です
目はよく見えてるようで・・目がよく見えてたら外の景色にも興味を持つんじゃないかと・・
でも外ではすっごいしかめっ面してベビーカーに乗ってます ベビーカーもキライなんで・・
でも家ではすごいハイハイして姉やらボクとか両親に甘えて「あ〜う〜」て言ってます
歌を歌ったら「あうあう・・」って歌専用の歌を歌ってます 特にボクのラジコンが好きでラジコンを触ったりします 猫も好きでハイハイで追っかけます
しかし、母がすごい心配性で、ボクに相談してきたんですけど、家では普通なのに外では正反対の態度で周りの景色に興味がなくむっすりしてるって言ってきます
電車に乗ってる時でもすごいムスーっとして周りに無関心だって母がすごい頭抱えて悩んでます
みなさんからの悩みから言ったらバカらしいと思うかもしれませんが両親にしたら大問題のようで・・
伝え歩きもしますし、僕が手をパチパチしたらまねしてパチパチします
ニコーってするとニコーってしてくれます ごく普通なんですけど・・
やっぱり外で何にもほとんど関心持った視線を持たないってどっかの脳に異常があるんでしょうか
生後11カ月です
>254
元スレであれだけ丁寧に回答を貰ってるのにまだ聞くか
むしろ君の脳に異常があるような気がするよ
256 :
611:2008/05/21(水) 17:59:13 ID:tiheyLaY
>>255いや・・・こっちで聞けっていうから・・でも別スレで聞いて安心しました!!
ありがとうございました!
>>252 ならない。うちは最初は
「自閉症の可能性があります…」になったけど
たった1つだけわからない項目を「はい」から「いいえ」に直したら
「自閉症の可能性は低い」と変わったよ。
途中まで全部「はい」途中から「いいえ」だった。
1歳7ヶ月男児、今日一歳半検診行ってきた。
落ち着きがなく常に動き回り、言葉もママ、ワンワン、
バァ(いないいないばぁ)ぐらい。
指差しもしない。
多動じゃないかと思うんですけどって言ったら、
今日ずっと見てる限りではその可能性もあると思いますって。
保健センターの小児精神科医に見てもらう事になった。
今は予約がいっぱいらしく7月に。
姑に知られるのは嫌だな。
旦那に言ったら絶対鳩るから、黙っとこうかな。駄目かな。。。
息子が産まれたばかりの頃、股関節脱臼の疑いがあって(違ったけど)
お宮参りの時に、股関節が悪くて歩けなくなった人の話ばっかりされたんよね、姑に。
悪い人じゃないんだろうけど、言って良い事と悪い事の区別がつかない人だから
精神的にキツイ。やだな。
>>258 まだ1歳7ヶ月だし、何か確定したわけではないんだから、
家族に黙っておきたければ、知らせなくてもいいんじゃないかな?
育児相談に言ってくる感覚で伝えても別に問題ない気がするけど・・
家族に相談することで自分もしんどい思いをするなら、
結果出るまでは無理に伝える必要ない気がする。
聞いていると、ご主人相談に乗ってくれる雰囲気じゃなさそうだし(失礼)。
お姑さんと同居とか、病院が超遠方で、半日家を空けなければならないとかだと
隠すのも大変そうだけどね。
260 :
116:2008/05/22(木) 20:15:40 ID:sTk/loBN
みなさん、がんばってください 子供を信じてあげてください
どんな形にしろ人間に変わりないから でもやっぱり自分の子供に障害とかあったりすると思ったりフっと思いますよね
でもあなた方の正真正銘の子供です
発達障害って3歳までは大体様子見だよね。
1歳7ヶ月、3歳までは1年5ヶ月ある。
その間はじじばばにだまっとれ。
子供の事に加えて周りからの、無神経な言葉は
母親の育児の妨げになる。
小さい頃は検査などもキチンと出来ない事もあり
疑いがある、と言う曖昧なものが多い。
まだ分からない。ハッキリするまではだまっとれ。
あなたと子供の為だと思えば、別に嘘ついてると
後ろめたい気持ちにもならんだろう。
>>258 姑はさて置き、旦那にはしっかり報告した方が良いかと。
いきなりっても無理だろうから、子供の事以前にまずは、
・姑が苦手
・あなたは姑に何でもしゃべってしまうから相談や報告ができない
という事自体を旦那と話合うのが良いんじゃなかろうか。
聞く耳を持たなそうなら、
・今のままでは、本当に相談、報告したい大切な事があるのにシェアできない
とでも。
どんどん、こんがらがって取り返しが付かなくなる前にさ。
大変な事ってのは他の大変な事と連動してるから、
面倒くさくとも、片っ端からやっつけていくしかない。
263 :
116:2008/05/22(木) 21:53:39 ID:sTk/loBN
皆さん こどもを信じてがんばってください
子供を感じてくれてると思います 子供が大きくなったら今まで育ててくれてありがとうを言ってくれると思います!
264 :
258:2008/05/22(木) 22:03:26 ID:Qg6eM9e/
3歳まではなんとも言えないんですね。
じゃあやっぱり黙っておこうかな。
実母には言ったんだけど、まだわからないからそんなに気にするなって。
とにかく息子の事可愛がってるから、信じたくない気持ちもあるんだと思う。
旦那の方は・・・、基本鬼嫁で普段は過ごしてるんだけど
肝心な時に後ろから撃ってくるんですよね、旦那。
出産の時に、絶対LDRから出るまで義実家には連絡するなと言っておいたのに
前日の入院が決まった直後に連絡してたらしくて、LDRで休んでる時に舅姑突。
休みたいのにずっと部屋にいられて、肝心の旦那は横のソファで爆睡。
姑に孫ちゃんが大きくなったらドリームを聞かされながら全身揉まれた私orz
・・・っていう、悲惨な目に合いました。
その後産褥鬱になって産院の看護師さんにも旦那〆てもらったんだけど。
前科があるから、信用できないんだよな。
あの時も、わかった、LDR出てからから連絡するっ・・て約束してたのに。
ちなみにその後義実家とは、基本盆正月しか連絡とってないから
黙っててもばれないと思います。
あー、私も姑には言えないや…。
とても良い人なんだけど指差ししない事や言葉や理解が遅れてる事を相談しても
大丈夫だよ〜個人差があるんだから心配するなの一点張りなんだよね…。
義理の両親二人共小学校の教師だったんだけどね。
心配するな、何が出来ないとか考えない方がいいとか他の子と比べない方がいいとか。
でも母としてはもしも障害があったら早く対策してあげねばと思うし。
一歳六か月の男児だけど今日初めて義理の両親に内緒で病院を受診しました。
>>265 トランプで言えば、
配られたカードでどう戦うかを考えるのと、
負けたときの事を考えて不安になるのとは別の話。
余計な心配はせずに、できる事を着々とこなせば良い。
何はともあれ、受診して正解じゃないかな。
>>258 実母さんがちゃんと味方になって話を聞いてくれているみたいだし、
あまり悲観することはないように感じたわ。
育児に関してちょっと思いつめすぎじゃないかと。
頭でっかちになってひとりで不安になっているというか。
1歳半前後って多動傾向あって当たり前という時期だし、
断片的な情報だけで(単語が少ないとか)、決め付けるのが一番危険じゃないかな。
目が合わない、こちらの指示が通らないとか他の要素も含めて考えないと。
私は別の意味で、義母には話しにくい。
だって子どもの様子が、義母から聞いた旦那の幼少期そっくりなんだもん。
あなたの息子が原因ですと遠まわしに言うようで、言いにくい。
3歳児健診、なんとか無難にクリアできた…。
とりあえず、お疲れ自分。
発達専門の心理士曰く「発達障害から来る多動と、定型の子の『よく動く子・落ち着き無い子』は違う」との事。
定型児でも幼稚園入って集団生活になじむまでは、親が多動かと心配する程元気な子は沢山いるらしい。
実際3歳児健診でもそういう子はいっぱい居た。
で、保健士によっては「こりゃちょっと問題かな〜」なんて苦笑してプレ療育を薦めてくるらしいんだけど
プロが見れば「こんなの『多動』って言わない、この年だと普通だYO!」って思う程度のものが多いんだそう。
私の子は言葉が遅れていて療育に通ってるんだけど、
悪いけど他の子見てなるほど本当の多動ってこんななのか…と衝撃を受けた。
それまでは自分の子もよく動き回る子だったから多動でもあると思って心構えてたんだけど。それは否定された。
本当の多動、怖いけど知りたいわ。
見ているほうも落ち着かなくなるぐらいなんだろうか…。
程度の差はあるだろうけど、制御が利かず一時もじっとできない、
座ってられないとか聞くよね?貧乏ゆすりが激しいとか。
友達の子は多動+自閉傾向を指摘されているけど、一見それ程の違和感は無い。
だけど、皆で初めて公園に行ったとき、興奮してあっという間に
どこかへ消えて迷子になった…大人や年長児が数人いたにもかかわらず。orz
「あっという間に」というのも一つの目安なんだろうか。
あと気になったのは、おもちゃや食べ物への食いつき、勢いが凄い。
欲しいものを見つけたらまっしぐらで誰のものだろうとお構いなしという感じだった。
個性の範疇といわれたらそんな感じでもあった。
現在4歳の子だけど、多動を指摘されたのは2歳過ぎでした。。
うちの息子も多動を含めて発達傷害を心配して相談に行ってるけど、
個性の範疇、成長とともに変わるといわれている。
でも保育園で集団に入ったときのなんともいえない違和感がぬぐえない。
担任の先生ほかからも特に心配ないと言われてるんだけど。
私は正直、どの程度落ち着きがなく動きが激しかったら
多動と診断されるのか知りたい。
多分うちの息子は今増えてるという
いわゆるボーダーライングレーゾーンに入るんだろうと覚悟はしてるけど。
2才4ヶ月男の子です
殆ど単語のみ5語ほど、心配で相談したけど心配はいらないと言われる。
靴に対するこだわりが凄くて、その靴じゃないと出掛けることもしない。
別の靴を履かせると怒るし、皆さんのお子様は靴に対するこだわりとかありますか?
ホントの多動はそりゃ大変だろうけど、予後は広汎より多動児のほうがずっと良好と言われてる。
>>270 ちょっと気になったので。本当の多動と言うけど、ADHDと広汎の子の多動はまた
少し種類が違うからね。まあ併発することもあるんだけど。
>>274 いい加減な事言わないで。一概には言えません。
>>273 相談先には靴のことも込みで話したのかな?
2歳〜だと単なるイヤイヤ期かもしんないよね。
反抗してるだけではないの?
違う靴を履いたときだけ楽しい場所に行って好きに遊ばせる、とかはどうだろ。
そろそろ暑くなってきたし、梅雨も近いし、
長靴とかサンダルとか今までと違う靴の出番も増えるから
夏が終わるころにはまた変わってくるんじゃない?
1才9ヶ月の男児父です。
あまり言葉多くなく、ここ見てビビってしかし心配かけまいと妻にも言わず、
子供に色々話しかけてもあまり喋らず・・・
凄く落ち込みオロオロするばかり、妻が風呂に行ったのを見計らって指さし確認とかしてもあまり反応しない・・
ああどうしよう・・この子は大丈夫だろうか・・・
途方に暮れてたら息子、風呂へと続くドアの方を指さし、
「あ〜け〜て」
息子よ〜!!!!
280 :
名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:30:22 ID:PjAQYhSH
2歳半男児。
私の言うことを無視します。
怒鳴るまで聞かない。
耳が悪いのかもと思って距離おいて小声で
『おやつ食べる?』と聞いたら
速攻走り寄ってきました。
多分耳は大丈夫だと思う。
ただなめられてるだけ?
他人が話しかけてくれても無視がほとんど。
機嫌が良いとたまに答える。
はぁ…
1歳3ヶ月の息子。
発語なし、指差しなし、いまだ歩かず。
できる事はバイバイ(たまに)、名前を呼んだら手をあげる(たまに)、
オモチャを私に渡してくれる、いただきます、あやすと笑う・・ぐらい。
でも他の子とは遊び方があきらかに違う。
オモチャによりつかず、窓に張り付いてずっと外を眺めていたり
ボールを延々と追いかけたり、部屋から脱走したり・・。
同じ月齢のお友達は「子供」って感じなのに、うちの子はいつまでたっても「赤ちゃん」だ。
1歳10ヶ月♂
1歳六ヶ月検診では異常なしと言われたが、
言葉はいまだに2〜3しか喋れないし指差しを全くしない
2歳まで様子を見てまだ言葉等が出なかったら相談に行こうと思ってる
でも最近、ようやく絵本の動物を見て指差しするようになった
言葉も何言っているか分らないけど、今までの宇宙語じゃなくて
こちらに訴えかけてくるような喋り方をするようになってきた!
少しずつだけど成長してるんだね
まだまだ不安はいっぱいだけどかーちゃん嬉しいよ。・゚・(ノ▽`)・゚・。
>>284 なんだか勇気でました。ありがとう。
もうちょっとどっしりかまえないといけないな。
1歳半♂
指差しなし・発語なし・指示が通りにくい。
普段喋る言葉は「あ!」「ん!」「まんまんまん」「ないないない」くらいで、宇宙語にもたどり着いてない。
1歳半検診に行ってきたら、案の定小児科医に専門機関への受診を勧められた。
予想していたことだけど、やっぱりへこむなorz
旦那にそのことを話したら、
「別に受診しなくていいんじゃないの。そのうちに話し出すよ。大丈夫、この子はまともだよ。」だと。
普段あまり子の相手をしていないくせに、何を言うか。
早速受診の予約をしよう。
1歳半検診まであと3日の男児、まだしゃべらない。
指差しもなければ指示も通らないし、目だってほとんど合いやしない。
人真似もごっこ遊びもしないし、積み木はただかき回すだけ。
そういえば、人見知りも後追いも結局なかった。一人遊びマンセー。
夜はいまだに何度も起きる。出産してからゆっくり眠れたことがない。
早産ではなかったけど結構小さく生まれたせいで
人よりちょっとゆっくりなだけなんだと思ってたけど、
月齢が進むにつれて遅れが酷くなってくみたい。
検診票の「〜ができますか?」も「いいえ」ばっかりなのに
うちの旦那も
>>286さんのご主人と似たようなことしか言わない。
先のことを考えると本当に怖いし、胃が痛い。
気持ち分かるよ。どうして旦那は大丈夫って言えるんだろう?
接する時間は短いだろうに…、かといって夫婦二人で心配ばかりして
マイナスにばかり気持ちが行ってしまっても良くないかもしれないけど…、う〜ん…。
自分もたまに悲観したりして泣いたりとか心配で夜眠れなかったりするよ。
うちも健診までもうすぐだなあ…。
もうすぐ2歳。今日保険師が訪ねてきて、その後(1歳半健診後)いかがですか?と。
あいかわらず指差しなし発語なしなので、療法士だか心理士だかとの
個別面談を受けることに。
その話を夫にしたら、え、うちの子遅いの?普通はもうしゃべってるの?だと…
前にもその話はしてるんですけどー。
どこのお宅も似たようなものですねえ。
うちは生後半年くらいから、夫に自閉症の傾向がありそうと話してたら
一歳くらいには、うちのは自閉症だと職場で話したらしい。
障害の覚悟があって偏見が無い?のは良いことだけど
決定してもないのに軽々しく話すことじゃないだろうと…
うちの夫も「マイペースなだけ」って言って全然聞いてくれない。
たぶん自分の子は問題ないと思いたいんだろうね・・・。
そんなの私だって思いたいよ・・!!
言葉の教室に通いたい、専門の先生に診てもらいたい、と言っても
「心配しすぎ!」と言われる。
でももう勝手に予約したけど。
うちの旦那もそうだよ。
でも旦那の言うことを鵜呑みにしていて、後で取り返しのきかないことになっていたら嫌だから、
私はやることはやる。
男は検診やら何やらで、直接月齢が同じ子を見る機会が少ないので、
自分の子の発達のレベルが、分かってないです。
292さんが仰るとおり、自分が率先して動いたほうが良いと思います。
もちろん、旦那の理解が得られれば、それに越したことはないのですが。
自分も分かってなかったパパの意見でした。
2歳10ヶ月男児。
遅かった言葉も、それなりに話すようになってきたけど、
言葉がわかるようになれば、奇異さが目立つ。
市の発達相談→民間の療育施設を紹介
→療育施設に面談の約束をとりつける。
ここまできた。親として、できるだけのことはしてやるつもりだ。
でも療育施設から送られてきたアンケート書類の内容にヘコむ。
うちの子、ものすごくあてはまる。
やっぱり自閉傾向かなぁ。
もうすぐ2歳男児ですが、1歳半検診で言葉の遅れを指摘されてから
心理士さんと定期的に相談を受けるようになった。
しばらくは夫も認めなくて自分は相談行くことすら告げなくなってたけど、
休日接するだけでも日に日に激しくなるこだわりと癇癪に参ったらしく、
療育の見学にはたまたま休みとれたから、一緒に行って話を聞いてもらえて本当に助かった。
しかし結局療育は待機だから、今毎日が不安なまま…
昨日でちょうど一歳になった女児。
「ちょうだい」や「おいで」は本人の気が向いたらできる(半々で成功?)が、
指差ししない、バイバイしない、言葉の出る様子が無いことがちょっと気になっていた。
市の育児相談で身体測定をしてもらうついでに、保健士に相談してみたら
「指差ししなくても、犬や車を見て『あっ、あっ』と言うでしょ?」とか
「バイバイしなくても、電話をかけたり大人の真似をしない?」とか聞かれた。
保健士は私を安心させようとして言ったのだろうが、うちの子はどれもしないため、
うちの子はやっぱり遅いんだなあ、、、と認識させられた。
1歳半検診までの半年が長いなあ。。。
>「ちょうだい」や「おいで」は本人の気が向いたらできる
すごいなぁ。まだ1歳になったばかりで出来るんだね。
うちの子は同じ時期はバイバイくらいしかできなかったよ。
それも親に促されてようやく。
もうすぐ1歳8ヶ月♂。
指差しはするが何を指差してるのかわからない。
とにかく落ち着きがなく、手を繋ごうとしても嫌がって激しく暴れる。
男の子だから仕方ないのかとも思うが同じぐらいの子が手を繋いで散歩してるのを見ると羨ましくなる。
言葉も遅く、宇宙語ばかり…。先月に一歳半健診があったが終始泣いて暴れて、泣きすぎて吐いた。他のお母さん達からの視線が辛かった。
これも個性なのかな…?それとも何かあるのか?最近は そんな事ばかり考えてしまって育児が楽しくない。息子は今日も楽しそうなのに、ダメな母ちゃんでごめんよ…。
1日1日がすごく早い。
この時期の1ヶ月の成長ってすごいよ〜!!って言われたけど
何の成長もしないまま3ヶ月たっちゃったよ・・。
いつか「この1ヶ月ですごい成長した!」ってい言える日がくるのかな。
>>299 私は「この一ヶ月で・・」と思えたのは2歳終盤から。
それまでは確かに少しずつ成長はしてたものの、
一ヶ月でこれほど!と驚くようなスピードでは
ありませんでした。この時期の一ヶ月云々ってよく聞くけど
子どもによってその時期もまちまちなんだと思います。
>>289ですが、その後夫が毎日のように子に対して
「早くしゃべってよー」「まだしゃべらない?」etc etc うるせええええええ!!
>>296 1歳でそのくらいできるんだったら、発達の遅れを心配するにはまだ早いような…
>>298 >他のお母さん達からの視線が辛かった
あらあらご機嫌ナナメで大変ねえって気の毒に思って見ていたんじゃないのかな。
同じくらいの子を持つママなら苦労はわかるはず。
>>301 >「早くしゃべってよー」「まだしゃべらない?」etc etc うるせええええええ!!
わかる・・。うちは実父がうるさいわ。
「お話をしましょ〜う!」「コミュ〜ニケ〜ション!」とか。
もっと役に立つことを吹き込んでくれって・・・。
>>296 >1歳半検診までの半年が長いなあ。。。
長いからいいんじゃない。その半年ってかなり成長するから大丈夫。
あんまり今から心配しすぎると親のあなたの精神状態がおかしくなっちゃうよ。
またーりまたーり。
そんなうちのもうすぐ2歳の娘、
言葉は1歳半ぐらいからあまり増えてない。微増って感じ。
体も小さいし、周りからみたら「この子1歳半ぐらい?」って思われてるんだろうな。
この半年で言葉の爆発はなかったから、
今後2歳半までの半年、様子見て、それでも増えなければ相談に行こう。と心に決めています。
296です。
皆さん、いろいろと励ましてくれてありがとう。
指差しや大人の真似など自分からの動きがないかな、とちょっと気になっていたところ、
保健士に、こういうことができるでしょ?大丈夫よ!みたいに言われて、
それもできないんですけど。。。と凹んでいたの。
まだ1歳になったばかりだものね。
またーりまたーり、長い目で見守ることにします。
吐き出し。
10ヶ月の女児持ち。
他の赤ちゃんはバイバイやパチパチをやってるのにうちの子はしない。
(その代わりバンザイはできる)
成長は寝返り5ヶ月、ハイハイ8ヶ月、つかまり立ち9ヶ月と遅め。
他は気になることはないけど、
女児持ちのブログ仲間の記事やパチパチ写真を見ると本当にヘコむ。
必死で覚えさせようとしているからやらないのかな。
ほかの事は真似するのに・・・
>>305 とりあえず1歳になるまで待ったら?というか寝返り等の発達も全然遅くないと思うけど?
全く物まねってことをしないうちの1歳1ヶ月児に比べたら、
バンザイができるなんてうらやましくてたまらない話だ。
他の真似ができるなら、バイバイやパチパチに興味がないだけじゃない?
1歳3ヶ月でほとんど真似をしないうちにとっては同じくウラヤマな話。
>305
とくに遅いようにも思えないけど。
お母さんが他の子と比べすぎっていう感じ。
310 :
305:2008/06/12(木) 23:50:53 ID:VTw6FL1F
確かに比べすぎっていうのもある。
もし嫌味に聞こえていたらごめんね。
いろんな人から『まだバイバイしないの??』って聞かれるし
成長も遅めだねって周りに言われていたからびっくりした。
ほかのどうでもいいような真似はするからいいのかな?
でもここでレスもらって、安心した。
みんなありがとうね。
ゆっくりと子のペースに付き合うことにします!
ここって1歳からの吐き出しスレじゃないの?
>>305 >いろんな人から『まだバイバイしないの??』って聞かれるし
>成長も遅めだねって周りに言われていたからびっくりした。
周りの人に恵まれてないんだね、可哀想だな…
他の子と比べすぎると精神病むから気をつけて。
313 :
305:2008/06/13(金) 01:03:55 ID:I0Wy+WY/
スレチに今気づいた!ごめんなさい。
なのにレス本当にありがとうございました。
>>312 田舎のご近所ならではっていうやつです。
気にしないようにしてても溜まってしまって吐き出させてもらいました。
何回もしつこいようですが
ありがとうございました。
うちの向かいのおじさんがそうだw
おじさん「寝返りするようになった?」私「いえ、まだ…」
数ヵ月後
おじさん「ハイハイするようになった?」私「いえ、まだ…」
数ヵ月後
おじさん「歩けるようになった?」私「いえ、まだ…」
数ヵ月後
おじさん「お話できるようになった?」私「いえ、まだ…」 ←いまここ
田舎の人が「バイバイの真似が成長の基準になる」って知っているなんてすごいね。
うちも田舎なので、よく聞かれるよ。
しかも「〜するようになった?」じゃなくて「もうするでしょ?」だし・・。
>田舎の人が「バイバイの真似が成長の基準になる」って知っているなんてすごいね。
この分の意味が分からん
>>316 まだバイバイしないの??と訊くのは
それが成長の基準になると知ってるからでしょう。
ハイハイ、お話などならともかく、年配の人はバイバイ
出来るかどうかは気にしないかも。
でも、田舎の人だろうと、年齢的に中年くらいまでのママなら
知ってておかしくない知識だと思うな。
田舎の人だって普通に知ってるよ
田舎の人をサルか何かだと思ってんのかと思って
あんまりバイバイする?は聞かれないかな。
ハイハイする?歩く?しゃべる?はよく聞かれるけど。
1歳11ヶ月だけど、もうどうしていいかわからない
0歳の頃には出来てたバイバイが1歳で消えた。
気が付いたら目が合わなくなってた。
歩けなかった頃に出来てた人まねを今ではまったくしない。
手を目の前にかざしてずっとくるくる回って独りで遊んでる。
呼んでも振り向かない、来ない。
指さしなんてまったくしない。クレーンすら最近は減ってきた。
私が台所に立つとアーと言って食べ物を要求。
まだ晩ご飯には早いのに…あげないとかんしゃく起こすしあげるともっとよこせとかんしゃくおこす。
ご飯は一粒ずつ指でほじくって食べてる…
スプーンも、フォークも眼中に無しだわ。
少なくとも1歳まではすごく普通の子どもだったのに…
発達の喪失ってどんな気持ちなんだろうか
親の存在もあっさり忘れていくんだろうか…
あと1ヶ月で2歳なんだよ???
どんどんヤバイ方向に…引き返せないのかな
巻き戻せないのかな
いつかは追いつくって思ってたけど、きっと無理なんだろうなぁ…
医師に言われた訳じゃないけど、色々調べてたら追いつくのは、かなり難しい事だってわかった。
1歳半でも、お座り出来ないのに、期待する方が間違ってるんだ。
成長とか何も気にしないで育児したいよ、何かあったとしても可愛い我が子に代わりはないのに…。
可愛い盛りなのに心配で不安で育児が楽しめないのが辛い。
言うこと聞かないってのはやっぱ何かあるのかな…
ちょっと目を離すとどっか行ってるし、見つけて捕まえよとしたら逃げるし、呼んでもこないし。
だーっと走ってく割りにはすぐ疲れてしゃがみ込んで動かないのも気になる。
0歳代はほんとに寝てばっかのミルク飲み人形だった。
何にも知らなかったからおとなしい子だなーしか思ってなかった。
よく考えれば首も寝返りもつかまり立ちも遅かった。
ハイハイは最後までしなかった。
2歳になって、イヤイヤが激しくなって自我が出てきたんだなぁ、これが魔かーとか思ってた。
プレ入れてみて気づいた。
ウロウロしてるのうちの子だけだよ…
三歳健診の会場でも一人だけ走り回ってた。
止めさせようにも上記のとおり。
一応相談に申し込んだ。
それまでにどうなってるかな…
何か、こっちも障害ありそうなのに占領され始めたなあ。
遅い子スレは障害親に乗っ取られたし、マターリ話せるところは無いのかね。
話せば?
発達が遅れてて障害あるかどうか不安なんだからいいんじゃないの?そういうスレでしょ?
>>327に同意
>>325は何をマターリ話したいのかわからないけど、話したいならどうぞご自由に。
ここは不安を吐き出す場所でしょ?
>>325 言葉の遅い子スレで、さんざん暴れていた人ですね???
お子さんの言葉が遅くて、吐き出したい不安があるなら、思う存分どうぞ〜〜!
ここも気に入らないなら1〜2歳児の言葉のスレにどうぞ、と誘導しようと思ったら
既にそこにも出没していた。
しかし、本当にマターリしたいならもっとスルースキルを上げないと、また同じ事の繰り返しだと思う。
不安をマターリ話したいってのも何だね。
不安だと誰かに安心させて貰いたいとか
安心する言葉を投げかけて貰いたいとか
思うのが人間の心理だと思うのだがな。
マッタリの意味がわからん。
そうかな
誰かに吐き出して落ち着くということもあると思うのだけど。
王様の耳はロバの耳〜!
言葉が遅い上に発音も悪い息子@2歳4ヶ月。
2歳児検診では、こっちの言ってる事はちゃんと分かってるから大丈夫、
気長に待ちなさいって言われたけど…
焦っちゃいけないって思ってても、焦っちゃうんだよね。
比べると悲しくなるから、本当は公園とかちびっこ広場とか行きたくない。
でも、子供は楽しそうにしてるし、要はこっちの心の持ちようなんだよね。
分かってる、分かってるけど辛いわorz
334 :
212:2008/06/17(火) 12:19:41 ID:qr/iXqEL
>>393 だって、あっちも害児予備軍ばかりだもん。
自閉だの障害だのって単語を目にしたくない親は、
どこ行けばいいのよ。
NGワード設定でもすれば。
>>333 ものすごくよくわかります。
うちの2歳なりたて女児も発音悪い、単語30ぐらい、二語文まだ。
たぶん親以外には全然聞き取れないと思う。
焦らずにじっくり待っていたいけど、周りの特に女の子は喋る喋る。
で、辛くて児童館から足が遠のいたけど、
また最近これじゃいかんと行き出したよ。
でも、やっぱり辛い瞬間があって、だんだんと自分の精神状態がおかしくなりつつある気がする。
毎日障害の可能性ばかり考えて、娘と上手く接することができてない。どうしたらいいかわからない。辛い。
>>320 携帯からスミマセン、すごくウチと似てる…
1才11ヶ月男児、発語なし、目合わない、クルクル遊びマンセー。
さらにウチのは未だに食べ物とそれ以外がわからないらしい
小石とか砂を口に入れちゃう
私はそんなに気にならないんだけど、旦那が心配しすぎて倒れそうになってる
思い切って保健センター行きだしたよ
まだ一回しか行ってないけど、相談員の人優しいし、私は相談できる人ができてすごいホッとした、行ってよかった
嫌な気持ちにさせたらゴメンなさい、320が笑顔でお子さんと過ごせますように、陰ながら応援してます
338 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:20:20 ID:ZT3mrC7A
339 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:49:07 ID:0bsY6uK3
ウチの子(現5歳)は3歳過ぎても一言も喋らなかった。
さすがに心配になって、何回か検査を受けさせてたけど、
こっちの言ってることは理解出来てるから、問題なし。
今は言葉を貯めてる時期。もう少ししたら一気に喋り出すよ、
と言われた。
それから1週間ぐらい経った頃、「ママ。お腹空いた」
私>ポカーン(゜Д゜)…
「今日どこか行くの?」誰の声か分からなかったよ…。
周りからは散々なことを言われ、地域の公園や集まり等も
行きたくなかった。
おまけに他の子に興味がないのか、一人遊びが大好きで
あっち行ったりこっち行ったり。
今は私と本気喧嘩をするぐらい口が達者になった女児。
この間は男の子とケンカして、相手の子を泣かしてた…orz
あのときは心配で不安で毎日が辛かった。
娘に八つ当たりまがいの叱り方もした。
ごめんね。
こんな子もいるよ、ということで書き込んでみました。
長文&スレチでしたら、ごめんなさい。
心配で辛い気持ちはよく分かります。
>>339 たまに聞くけどすごいね。
どうしてずっと話さなかったとか聞いてみました?
場面緘黙症?
言葉だけで不安になってる人を見ると、ふーんって冷めた目で見てしまう。
>>342 何故それをここに書き込むの?
ここは不安吐き出しスレだよね。
>>343 342さんは、言葉以外のファクターもあって
不安になってる人なんだと思うよ。
言葉だけならそんなに心配しなくってもいいじゃない、と
思ってしまうんじゃないかな。
345 :
339:2008/06/19(木) 21:28:39 ID:fBj3d5Nu
>>340さん
私から聞いたことはないですが、一度だけ娘から話してくれました。
「私はママとたくさん話ししてたよ」と。
こっちの言ってることは理解していたし、
言葉の爆発期が来るのをひたすら待ってました。
ウチはテレビもあまり付けてなかったですし、
娘は絵本好きなのでよく読み聞かせもしてました。
保健士さんに私は助けられましたね。
この子の個性よ。待ちましょう、と。
指差し・クレーン現象は激しかったです。
長男の発達が遅く、吐き出しスレ1でお世話になりました。
次男が生まれ「二人目は早いわよ」なんて台詞に期待していた物の
長男に輪をかけて何もかもが遅い。
時期2歳半ですが、単語がわずかに出るだけ。
長男の時杞憂に終わったと言うのもあったから、あせらず見守っていた。
昨日、押入れによじ登って遊んでいた長男が
「ママーおりたいよー高いーこわいー」
と泣いていたので、いつもジャンプして降りるくせに何よ?と見に行ったら次男だった。
>>339さんじゃないけどポカーン(゜Д゜)…
うちの夫も全然しゃべらない子供だったらしい。何歳かわからないけど、
本人もしゃべらなかった事を覚えているらしいから、かなりの年齢だと思う。
なんか「ちゃんとしゃべれないといやだった」?みたいな理由らしい。
ある日ちゃんとしゃべれる事に気づいて1日中喋っていたら
「うるさい!」と一括され、また喋らなくなったそうなw
でもちゃんとした社会人に成人しましたよ。おしゃべりではないけどねw
やっぱり、焦らずにゆったり見守る事が大事なんですね!
うちの子も割りと急に喋りだした感じだったなあ。
指差しも発語も遅くて、心配で心配で発達相談にも行ったけど
「こっちの言ってることはわかってる感じだから、大丈夫ですよ」と
言われて、2語文が出てきても会話にならないし(一方通行な感じ)
他の子と比べては落ち込んでた。
3歳半ぐらいの時に、いきなり
「ねー、おかあさん。それどこで買ったの?」と普通に話しかけてきて
え?誰がしゃべった???と驚いたよw
「セブンイレブンだよ」と答えたら
「へー、セブンイレブンで売ってるんだー。ぼくも行きたい」と
これまた、しっかりした返事が返ってきて本当に驚いた。
↑
言われて×
言われたけど○
うちは言葉だけじゃなくて指差しもしないからなぁ・・。(もうすぐで1歳4ヶ月)
どんなのがコミュニケーションなのか分からない。
「積み木しまって」→積み木を箱にしまう
ご飯を持っていく→手を合わせる
「ちょうだい」→手に持っているものをくれる
お腹がすくと、自分が座っているイスをひく
名前をよぶと手をあげる
でも微妙に他の子とは違うんだよな。
私の方を見て要求することはないし、他の子に興味もなさそう。
とつぜん言葉が爆発した人達のお子様は、
それまでは単語とか話してましたか?
家は2才4ヶ月で6個ほどの単語しか話しません。
センターに行っても、心配いらないから待ちましょうと
言われるんですけど、心配しちゃって。
もしも差し支えなければ単語などは
どのぐらいでていたのか教えて欲しいです。
355 :
346:2008/06/20(金) 14:40:28 ID:0m3lw4O9
>>349さん、そんなスレあったんですね。なんかアレ気味で書き込むのに勇気が・・・。
昨日の今日でめちゃくちゃしゃべってます。主に
「ママ開けて!とって!食べたい!見たい!」などの要求系ばかりですが。
今まではアーアーいって指差しだけだったのに、嬉しい。
>>354さん、うちも二歳半で単語10以下。
パトカーなど車関係、パパ、オムツなどの名詞、バイバイ、ねんねくらいでした。
ママが出たのは昨日が初めてです。
初めてまともな言葉として発したのは、2歳直前でパパでした。
>>355 二歳半で単語10以下と聞いて、少し希望が持てました。
マンマや、アンパンマンそう言う単語しかでていなくて、
まだママもパパも言わないです。
その代わり私の母のニックネームだけは
はっきりと言っているのでビックリしています
357 :
339:2008/06/20(金) 18:53:51 ID:BCPwM6/A
>>354さん
ウチの子は本当に何も話しませんでした。
パパ・ママはもちろん、ブーブー・マンマも。
何なんでしょうね…あの言葉の爆発はw
>>357 何も話さなかったんですかー
いきなりの言葉それも、ちゃんと話していて驚きですよね
家もそうなることを願っていようと。
それまで「口数少なく、ただ話さない」のと、
「発声はしてるけど意味を持たない宇宙後ばかり」ってのではまた違うよね。
1歳7ヶ月の娘、いないいないばあの「バア」と、「バイバイ」くらいしか言わない。
泣くと「ママ〜」とかけよってくることもあるけど(毎回ではない)、泣いてないときにママと言われたことがない。
笑ってママって呼んで欲しいな。
>>354 うちも「あこ」(だっこ)「ママ」「マンマ」「ニャンニャン」「あった」「ない」くらいしか言わなかったから
相談に行ったけど「んー?別にそんなに心配しなくても?」と言う対応でした。
言葉スレの定義とずいぶん違うからかなり悩んだけど
突然「お母さん、ストーブ、アツイから、そこ、危ないよ」とハッキリしゃべって人面犬に出会った様な衝撃を受けました。
人面犬ナツカシスw
4.5歳児健診の実績平成16年度に行われた5歳児健診では、
鳥取県内24町村の1069名のうち1015名(94.5%)が受診しました。
有所見児のうち助言指導を除いた149名分のデータを解析した結果、
注意欠陥多動性障害(疑いを含む)3.6%、広汎性発達障害(疑いを含む)1.9%、
学習障害(疑いを含む)0.1%であり、いわゆる軽度発達障害児の頻度は5.6%であることが判明しました。
さらに知的発達が境界域あるいは軽度精神遅滞が疑われる児(3.6%)が把握されており、
以上をあわせると9.3%という出現頻度となりました。
これら軽度発達障害児(疑いを含む)が3歳児健診においてどのように評価されていたかをみたところ、
発達障害の種類によって多少の違いはあるものの、半数以上の児では3歳児健診で何の問題も指摘されていないことが判明しました。
また、3歳児健診で発達上の問題が指摘された児であっても、その内容はほとんどが言語発達の遅れに関するものでした。
以上より、5歳児健診は軽度発達障害の発見に有用であること、
一方、3歳児健診で軽度発達障害児の問題点に気づくことには限界があり、
しかも疾患に特異的な問題点を指摘することが困難であることが示されています。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken07/h7_03a.html
疑いを含めないデータは出せなかったんだろうな
流れを読まずカキコ
1歳9ヶ月男児、言葉は遅くはっきりと聞き取れる単語は「マンマ」と「パイパイ」←(おっぱい)のみ。
でも視線は合うし、指差しもする。(要求の指差しはしないけど…)
今、1番気になるのは「横目」を頻繁にすること。
壁際すれすれを歩きながら横目をする。かかりつけの小児科に相談したところ、とくに気にならないと言われた。
でもやっぱり気になる。小児眼科に行こうか、もう少し様子をみようか…。
いったいいつになったらしゃべるんだよおおおおお
いったいいつになったらあるくんだよおおおお
その不安とイライラをたまに子供にぶつけてしまう
(どなったり、邪険にしちゃったり・・)
その後我にかえり、なんてひどい事をしたんだろうと涙が止まらない
>>366 もちつけw
今何歳なのか判らないけど、
うちは二歳の誕生日を超えるまで歩かなかったし、
二歳5ヶ月の今、言葉なんて殆ど喋らないよ。
心配とイライラがあるけど
センターでは大丈夫。心配いらないからと言われて
少し落ち着いています。
でも、言葉を話している子を見ると羨ましくて仕方がない。
368 :
名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:34:41 ID:AKRXl2x/
二歳5ヶ月って言ったら、普通に会話出来る子も多いし、そりゃ焦りますよね…。
1歳6ヶ月男児。
来週1歳6ヶ月検診だが、
発語殆ど無い。
指差ししないし(つか誘導しても出来ないらしい)
「マンマ」は?と私が誘導しても、
「マンマあぁぁぁーーーっ」と叫んでしまう。
コップ重ねや積み木遊びやバイバイは一応出来る
歩く走るの身体発達は問題無いようだが、
言葉で引っかかるだろうな。
あぁ不安。
うちの子、一歳7ヶ月も指差ししないブーブーは?と言ったら車のおもちゃさわったり
ワンワンは?と言ったら犬のぬいぐるみを触る。
言葉も二三個しゃべるけど全く関係ない時にしゃべったり。
まとめサイト見ると指差しが重要みたいで不安になる。バイバイはするんだけどおいでおいでみたいなバイバイなんだよなぁ…。
一歳半健診は今月末なんだけどもう一歳8ヶ月になってるよ。もっと早くしてくれよ。
言葉が出ないだけでなく、こちらからの指示が理解できているかの方が
数倍重要だと感じる。
言葉が出ない子の中には、
こっちが言うことを殆ど聞いてなかったり(無関心)、
自分の興味があるものは持ってきても、
逆にこちらが訊ねたら(どっちが好き?とか)完全無視したりするケースも
ままある気がする。
あと、同時に目(視線)が泳いでいたり、キョロキョロ落ち着き無かったりする子も気になる。
>>371 そうなんですよね・・・
こっちの言うことが分かってるなら、
1、2歳代で言葉が出なくても全然心配じゃないんだけど・・・
ここ2ヶ月くらいで、やっと簡単な事(○○持ってきて、とか)が分かるようになった。
今、2歳2ヶ月。3歳までに何とかなってくれればいいけど。
>>370 それは接触の指差しって奴かと。
もうすぐちゃんとした指差しが出るんじゃないかな。
届かないところにある物や人について聞いてみたら?
>>373 ありがとう。離れた所にあってもそこまで行くんです。
パパは?と言ったらパパの方を見るだけです。
お散歩してても気になる物があると触りに行き車が通るとじーっと見てたり、たまにオー!とかアー!とか声出したり。
机の上のパンが欲しい時は机をバンバン叩きます。
ずっと前から絵本見てて○○は?と言ったら(当たってない事しばしば)手差しします。
しかし指差しする気配がありません。私がする指差しも最近は少し見るような気もするけどキョトンとしてるのもあり心配です。
>>374 幼いなりにママンにちゃんと正確に伝えようとしてるだけじゃね?<そこまで行く
パパは?でパパを指差しさせようというのはちょっと強引なのではww
うるさい飛行機やヘリが飛んでるときとか、あー飛行機だ!とか
夜早い時間の空をみて、あーお月さまだ!とか
ぜったい手の届かないもので繰り返してるとそのうち遠くからでも
指差しすれば分かってもらえるって気がつくかも。
>>375 なるほどー、やってみます。ありがとう。
377 :
名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 08:24:31 ID:1sAw3jRD
うちの子は1歳9ヶ月なんだけど、同月齢の子よりかなり喋る。
「お母さんちょっと来て」
「黄色のコップあった」
「これお父さんのだね? これ〇〇くんのだよ。 お母さんのはあっち。」
など、長文や受け答えも出来る。
歩き始めは9ヶ月。今は15センチの幅の段差(一本橋)を一人で渡ったりも出来るようになった。
家では全く何の不自由も無いんだけど、保育園ではずっと走り回って先生の話も全く聞けないらしい。
確かに見ていると、友だちに会った時のテンションの上がり方が異常。
突然スイッチが入った様に騒ぎ始める。
集団生活出来ないタイプですとか、空気は読めませんと言われ、
多動だったりするのかな…と思い始めた。
実際2歳までは何でも人並み以上出来たのに、それからは全く伸びず5歳で自閉の診断がついた子を知っているのでさらに不安…
言葉はある日突然爆発するよw
あせらないで普通に大人に話しかけるように根気よく話してればいいよ。
379 :
あ:2008/07/03(木) 09:45:01 ID:ANHDFW8s
家に居て、子育てしながらお仕事☆
うまくいけば、月収30万稼げます。
ただ、張り付けるだけ!
一件3万円のお仕事もあり!!
きちんとした会社の下でお仕事したい方必見です。
登録、利用はモチロン無料で、稼げる広告が多いので本当にオススメ
http://afla.jp/c?p=15sxbA22
380 :
名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:32:21 ID:g15aj4Ib
普段は大声でギャーギャー騒ぐくせに、何か要求がある時や話しかけるときは全く聞こえない位小さい声でしか話しません。
最初はなるべく自然に任せていましたが、もうすぐ3歳になるので、私もなんとなく焦ってしまうしそれより何より聞こえない!
聞こえないから聞き直しても聞こえないのでイライラしてしまい「おっきな声でね!」と私が大声で促して悪循環…
暴れてる時以外は一日中フニャフニャメソメソクネクネ…
疲れる…
>>380 大声出すと萎縮しちゃうかもね。
いっその事シカトしてみたら?ハッキリ声を出さないと自分の意思は伝わらないんだと気づかせる。
>>381に同意
しばらくシカトして「ん?なんか言った?」
「〇〇ちゃん声ちっちゃいから聞こえないよ〜」
って笑って言ってあげたら
たぶんだんだん大きな声で言えるようになる。
だからシカトっていうより聞こえないフリ、ね。
こっちが癇癪起こして大声で怒ると、ほんと萎縮しちゃうよ。
そういう私もストレス溜まりまくりの時期に、
まだ二歳半だった子に対して
毎日毎日毎日毎日怒って(叱る、じゃない)しまっていたら、
チックの症状(顔面引きつり)が出てさ…
もう自己嫌悪。それからは感情のままに大声出さない、
笑顔で接するを心がけて、実際そうしてるよ。
あれから一年半、子にチックの症状は一度も出てないし
自分も落ち着いたけど、子の心には何かしら傷が残ってるんだろうなと
可愛い寝顔見たら泣けてくる。
そんな自分だったことをずっと引きずってるよ。
エコラリアが有ると完璧に自閉の疑いがあると言い切れますか?
2歳4ヶ月児
>>383 何で?
オウム返しって、定型でも言葉を覚える過程で皆やってるよ。
遅延のエコラリアがあるとか、
3歳過ぎても意味を分からずにオウム返しばっかりやってるとかなら、
気にした方がいいけど。
遅延エラコリアっていうのがよく分からない。
例えば気に入ったCMのフレーズや、セリフを口にしたりするのって
鼻歌みたいなものじゃないの?どこが違うのかな。
実際みればすぐわかるよ
>>385みたいな疑問を持つくらいの状態だと
それは遅延エラコリアではないってこと?
なにができないかで考えた方がいいかも
その年齢で言葉と意味がまったく関連づけできないとか
親の言葉が理解できないとかなら心配
私の兄の子なんだけど・・
もう4歳近いのに、何か幼い。
話しかけても目が合わず何やら意味が分からない事をゴニョゴニョ。
私の子(同い年)にも興味がないようで、公園行ってもぼーっとしてウロウロしてるか、砂の付いたおもちゃ舐めてたり。
落として砂の付いたお菓子を口に入れたり、シャボン液を飲んでしまったり、お友達の作った山を踏みつぶしたり。
不思議なのが、そう言う失敗の後も「やっちゃった」という表情がない。
まずい事をしたという理解がない感じで、またウロウロ。
家の実家に行くと、遊んでいてもあちこち開けて何やら出してくる。気付くと勝手に本を出して来て、ビリビリ破いてた。
皆にいけないよ!と言われてもニヤニヤして何やら言ってまたどこかへ。
何か変。
兄はちょっと「遅れてるかな」と心配してる見たいだけど、お姉さんは全然感じてないそう。
実家の両親も気にしてる。
ちょっと発達障害について調べたら、結構当てはまってる気がするんだけど、兄には話したほうが良いのかな。
あと、保育園で言われたことをに丸々暗記して、ずっと独り言言ってると聞いた。
3歳ではまだ、こういう個性もありなのかなあ。
>>390 ちょっと可能性あるかもね。
早めの療育は効果あるから
兄さんには話してみたらどうかな?
けど兄嫁さんがそれでカチンとくる場合もあるから
切り出し方が難しいかもね。
>>390 男親側の身内からあれこれ言わない方がいいと思うけど。
義実家相手には、不安を表面に出さない人も多いし。
お兄さんに発達障害の事を教えるにしても
それをそのまま「妹に教えてもらった」と言わないように
上手に伝える必要があると思う。
余計な事は言わないのが吉
自分の子供の成長を気にしない親は殆ど居ない
>兄はちょっと「遅れてるかな」と心配してる
本当は夜も寝れない程心配しているのかもしれないぞ
どうしても進言したいのなら良く言い方を考えて。
でもヤメとけば?
皆様ありがとうございます。390です。
やはり、デリケートな問題なので、伝えるのも難しいですよね。
兄が上手にお姉さんに伝えられるかも微妙ですし・・。
お姉さんは実際も、全然気にしてないようです。
保育園で先生方からちょっと困っていると言われたそうですが、
「プロなんだからちゃんとやってくれなきゃ困る!こっちはお金払ってんだから」と文句を言っています。
兄はなんか違うだろ〜と思いつつも、言えない状況の様です。
でも、皆さんから「心配ないよ」の声が聞こえないと言う事は、やはり何か問題あるのかな?
そのうちそれとなく「最近どう?」という感じで兄に聞いて、まず兄の気持ちを探ってみます。
様子によって、今後伝えるか考えてみます。
ありがとうごさいました。
>>394 病気じゃないんだから、障害に気付いたからといって
特効薬なんかはないわけで。
一番近くにいるお姉さん(実母)の意識が変わらなければ
どんなに湾曲に障害名を知らせたって意味がないよ。
無駄な軋轢を産むだけ。だからもう放っておいてあげれば?
文面から見ると黒に見えるけど、仕方ないんだよ。
お兄さんの気持を探って、それからどうするの。
育てるのはあなたじゃないんだから、相手からの
相談を待つくらいが精一杯じゃないかな。
>>395 390です。
他人であれば当然、放っておくべきだと思います。
でも兄の子で、しょっちゅう会っていて、何より私の両親の悩みの種になっている事が、娘としては一番辛いのです。
非常にデリケートな問題だと言う事も分かっています。
勿論、私が何か言う事で、家族の中に亀裂が生まれる事は避けたい。
でも両親や兄の苦悩は続く、袋小路ですね。。
いいかげんな行動は取るつもりはありません。
ご指摘、ありがとうごさいました。
>>396 てか、保育園から何か言われたりしてるんじゃないかね。
お姉さんの方もなんとなく気付いていて、
でも認めたくない!って思っているのかも。
長男の時は言葉や運動面ではあんまり苦労しなかった。
だけど、次男(3歳)はこないだの健診で「言葉が遅い」ってなって
個別面談の上、プログラムに来てください、となった。
夫や義母は「半年〜1年程の遅れだろ。キニスンナ。そんなんで意味あるんか?」っていう。
実母は「病気よ!診断つけてもらって、支援をうけなさい!」という。
私としては「まぁ、行ってみるわ〜。面白そうだし、どうせヒマだしw」って強がってるけど
本当はすげー不安だよ。泣いちゃってるぐらいに不安なんだよ。
たかが2人しか産んでないのに「ベテランでしょ」みたいに言われても、
初めての事だってあるんだよ。わかんねーよ。
不安で不安でたまんねーよ。ホントに普通になれんの?みたいな。
ほんの少しずつ成長はしてるけど、親の希望的観測にすぎないヤツかもしんないし。
あーもう。いやだいやだいやだいやだぁぁぁぁっぁぁっぁぁっぁぁっぁぁ
2歳で発語、指差しがなく、療育センターに面談に行った。
目は合うし、抱っこを嫌がったりもしないし、こだわりの強さも特に感じないし
ちょっとゆっくりめなだけだろう、と思っていたのだけど
社会性の発達の遅れを指摘され。
言われてみればたしかにやりとり遊びが少ない。
やっぱりプロの見立ては違うなと感心した。
集団でなにかやるような、いわゆる「プレ療育」みたいなところから始めるのかと思ったら
個別指導で週1時間やるらしく、正直ちょっとびびった。
低年齢の子はまだ集団行動が難しいから、ということらしいけど
まあ丁寧に見てもらえるから良しということにしておこう。
どういうことをやるのかちょっと楽しみになってきた。
>>400 うちは1歳9か月なんですが、同じ感じです。
かといって、療育に行くにしても空きがないから保留状態。
療育いけるのうらやましいです…。
どんなことやるんですか?
煮詰まってきたので、愚痴吐き。
1歳9か月女児。
発語がわずか&指差し微妙で1歳半検診で引っかかって
心理士さんに発達検査をしてもらいました。
社会性の発達が遅いかもしれません…と。
水に対する執着・つま先歩き・逆さバイバイと気になるところもあるので
その気はあるんだろうなぁ〜とは思います。
昨日 子育て支援センターに来ていた心理士さんに
遊んでいる娘を見てもらって、なにが気になりますか?と聞いたところ
指差しはしないにしても、ママ見て〜っていう動作があるから
しばらくは様子見でいいと思うけど〜と言われました。
確かにマッタリと様子見をするしかないとは思うのだけど、
気になってしょうがない。
木を見て森を見れない状態。
なんだか1歳の娘の子供らしい可愛さを見過ごして、
○×ばっかりつけてる自分に自己嫌悪です。
私は子が乳児の頃から疑ってました。
(今3歳6か月)
散々○×も付け、心配してばかりで育児を楽しめていませんでした。
現在もPDDグレー児で様子見ですが、少しずつ話が出来たり、お友達と関わろうと言う気持ちが出て来ました。
他のママさんと同じ様に、私も子供を遠くから眺め、ゆったりする時間も持てて来ました。
かと言ってあの頃の自分の心配が、マイナスだったとは思いません。
自分の子供が心配でたまらないのは、愛情を注いでいるからこそ、当たり前の気持ちだと思います。
自分が出来る範囲で楽しんで、その時は精一杯子供を喜ばせてやればいいと思います。
ただ、どうしても成長を待たないと本人の伸びしろが見えない部分があるので、回りと比較して苦しまない事、苦しければ少し離れて親子2人でまったり過ごすこと。
時間が経てば、変わって来る事も、新しく見えて来る事もあります。
これはまだまだ自分にも言い聞かせている事ですが・・
2歳前の時、体中転んだ痣だらけ(痛がらないので)手繋ぎを拒否し、すぐ走って視界から消えてしまう子だった頃に比べて、かなり楽になっています。
お互い頑張りましょう。
404 :
名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 22:16:17 ID:Yh13a27A
3歳4か月、男児。
言葉の発達が遅れているようです。特に『さ行』がはっきり言えず、ちゃやちょの発音になります。
自分の意見を話したいときがあっても、語尾をごまかして最後まで言葉を発さずに会話を終えたり、文章としては伝え切れていません。
他にも、友達の使っているおもちゃが目に留まると、ふんだくって投げ捨てたり、ブロックを壊して歩いたり、歩くときに反対から歩いてくる子どもを合い際にひっぱたいたり、、、とにかく発達が遅いというか、行動ひとつひとつが気になります。
しかし、ご飯は何でも好き嫌いなく食べ、基本的な生活習慣も、ほぼひとりで何でもできる子です。
>>404 サ行の獲得年齢について。
ほとんどの子がサ行を正しく言えるようになるのは5〜7歳だったはず。
研究者によって多少の違いはあるけど大体こんな感じです。
口腔器官が未熟だからまだまだ発音が正確じゃなくても問題ないよ。
言葉の教室とかで構音訓練をする必要がある場合でも
個別指導は年中さんからが多いし。
サ行とラ行とツは遅いのよ。幼稚園児の年長でもよく聞いたらサがシャに置換してる子はチラホラいる。
サがチャになってる子は年長さんくらいだと少ないけど。
正しい音が出せないことについて悩んでるようなら
遊びの中で口腔器官(口や舌)を鍛えるようなことさりげなく取り入れるだけで十分。
例えばシャボン玉、ふうせんふくらまし、うがい、口から水鉄砲とか。
ガムなんかも指導で使う事もあるけど食べさせたくないと思うならあげなくても構わないです。
406 :
名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 23:27:31 ID:6Swl7M8f
2才5カ月の男児です。
@走るとき、左手しか振らない。
Aジャンプができない。
B足元が不安定で階段も手を付かないと登れない。
この3つが気になっています。
このまま様子見ていいものか不安です。
407 :
名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 00:02:56 ID:bnchm6VQ
いま 8ヶ月。体重が 6キロしかありません。
>>401 亀ですが、
>>400です。
視覚優位なので、写真カードを使ったほうが理解しやすいということで
カードを使っておやつのおかわりを催促する練習をしました。
コミュニケーションは楽しい・便利 ということを理解させるのが目的のようです。
療育を申し込んだ直後にようやく指差しをしはじめました。
いま2歳0ヶ月ですが、数日前からCMの音マネをするようになったり、
ここ1ヶ月で急に伸びた感じがしてます。
もうすぐ言葉も出るといいな。
>>400 >>401=402です。
>ここ1ヶ月で急に伸びた感じがします
いいね〜!!
お子さんの苦手な部分をうまくサポートできてるってコトですよね!
写真カードか…。
うちの娘には無理そうだ…。写真に興味がないもの。
なにが好きなのか、なにが得意なのかが見極めできないのがモドガシイ。
403さん(お礼が遅くなりましたが、ありがとう!)の言うように
伸び代を探っている最中と割り切ることにしたけれど、
どっか取っ掛かりが欲しいなぁ…とも思ってしまう今日この頃です。
2歳1ヶ月の娘。
言葉は「おいちー、ばーい、よういどん、ありーとー(ありがとう)、ママ(私の事か怪しい)、かーいー(可愛い、これはたまに)、
いないいないばぁ」これくらいしか言わず、こっちの言っている事を言葉では理解していないようです。
さらには、関係ない場面で「おいちー」と言ったりすることもあります。
「駄目!」と怒っても、駄目で判っているのではなく私の表情や声の勢いなどで察している感じです。
最近まで名前を呼んでも、振り向かず最近「ん?」と言って振り向くようになりました。
でも、名前は○○ちゃんでも☆☆ちゃんでも振り向くので自分の名前!を判っては居ないようです。
これなに?や○○どこ?の問いかけも一切答えてくれません。
家では、私にひっついて回るのですが外にでるとスタスタと私など居ないかのごとく何処かにいきます。
目はよくあうのですが、他にもオムツかぬれてもなかずウンチがでてもなきません。
ましてや教えてくれたことは1〜2回程度です、心配です。
真似はよくして、しまじろうのトイレの真似等します。
例えば、蛇口をひねってほしいとき私の手を持って蛇口の上においてひねってもらおうなどします。
(特に冷蔵庫を開けて欲しいや蛇口などの時に手を持って行きます)クレーンなのかな?と思ったりで
最近つらいです。スレチだったらすみません。
>>410 それはちょっとやばいね。
という状態ではないと言う個人的意見。
オムツに関しては全く問題なし。
冷蔵庫、蛇口も明らかに本人ができないから親の手を借りたがってるのかと。
言葉の遅れは散々既出だけど、まだ心配する年齢とはいえない。
>>410 言葉はまだ様子を見ていい時期だと思うけど
>これなに?や○○どこ?の問いかけも一切答えてくれません。
言葉だけでなく、指さし等での応答もないなら
年齢的にちょっと心配だと思うな。
413 :
410:2008/07/25(金) 17:38:39 ID:lnDGDYew
>>411さん、
>>412さん
レスありがとうございます。
指を刺すのですが、意味の無い指差しが多い(殆ど意味がない)&応答がないので
やはり心配ですよね・・・可能性として、娘の状態から察するにありえるとしたら
どんな障害なんだろう・・・・心配です。私に出来ることってなにかもわかりません。
>>410 >>402です
うちと似てるところ、似ていないところがありますが
娘が指摘されたのは社会性の発達が遅いと。
410さんのお嬢さんのようなクレーンもするし、
やまだたろうさ〜ん(仮名)でも振り向きます。
うちの娘は サルの絵をみせて「ウッキ〜」とはやるけれど
サルのイラストと「サル」という言葉は一致しないみたい。
ポイしてきて〜 パパに渡してきて〜 なんかの指示は通ります。
とりあえず出来ることは、保健センターかどこかに電話すること?
415 :
410:2008/07/25(金) 19:38:57 ID:lnDGDYew
>>402さん
レスありがとうございます。
指示が通通らない(ちょうだいと言ったらくれる事はありますが、手を出しているのでその動作で理解している
のかもしれません)のがやっぱり心配です。
1歳半検診の時に保健センターに相談して、先月から月一回、発達の遅い子が集まるサークルに参加していますが
今のところ進展はないです。私の焦る気持ちが通じるのかなとも思います。
宇宙語的な「りるりる〜」「らりらり」「つくつく」などを言うのですが、これがいつか言葉になる&
言葉をためてると言われたのでそうならいいなぁ・・・と思うことしか出来ません。
保健センターからも様子を見る的な感じだったので、私もただ悶々としてしまっています。
416 :
402:2008/07/25(金) 20:45:15 ID:SUyw3G7J
プレ療育みたいな感じなのかな?
だったらプロの人たちが、得意なところ苦手なところを
見極めてくれそうですよね〜。
っていうか、ただの愚痴吐きでレスいらね〜って感じだったら
スイマセン。
417 :
410:2008/07/29(火) 11:08:57 ID:OrzCN4xK
>>410です
昨日、保健センターの方の家庭訪問がありました。
2時間くらい、色々話をして、今一ヶ月に一回のサークルから
発達相談の先生が2名に対して子供5人くらいの少人数の
週一回のサークルに通うことになりました。
障害などがあるのかないのかなどは、まだわからないので
様子を見て、私もあまり考えすぎないように・・との事でした。
このスレを見ていて、励まされたりしました。
レス下さった方、ありがとうございました。
418 :
名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 18:17:12 ID:TtusPFao
<<406は、レスつけるまでもない程、
心配ない状態だよ、ってことですか?
ここは不安 吐き出し スレであって、相談スレじゃないよ。
気になるなら該当スレにでも移動した方が良いね。
2歳4ヶ月の娘の言葉が遅いので今まで月に1回保健センターでやっている心理相談員?の方も交えての
子育てサロンに参加していました。月に1回じゃ足りないので週に1回児童福祉総合センターでも同じこと
をやっているのでそちらにも参加することになった。で、今日初めて行ってきました。
初めに発達検査をしたらまだ1歳4ヶ月並と言われてしまいました。まさかそんなに遅れているとは・・・。
ショックでした。劇的に発達が進む場合とこのまま周りの子より遅いままの場合の2つの可能性が
あるそうです。とりあえず様子見の状態ですが不安で不安で仕方ないです。
>>420 さん
私は
>>410ですが、本当に悩みますよね。
週一回〜二回これから療育教室の様な物に通う事になったのですが、
そこで今どれくらいの発達か・・?と言うの希望で調べられるとの事なの
ですが、怖くて聞きたくない反面、聞いてみたい二つの気持ちがあります。
お気持ちすごく判ります。不安で不安で仕方がないです。
デリケートな問題だから、周りに相談出来る人もいないし(親にも言えない)
私のせいなのかもな・・・と思ったり、本当に障害だったら・・・と
考えると、軽くノイローゼです。
ぺらぺらしゃべっている周りの子を見ているだけで、つらいです。
様子を見ることしか出来ないので、今は精一杯自分のできる事と言っても
何かわからないんですが、耐え忍ぶしかないんですよね。
あんまり考え続けると、体壊しちゃいますよ。
無理しないでくださいね。
娘さんが劇的に発達することを祈ります。
420さんのお子さんがどういう状態なのか分からないから
気軽なことも書けないんですが…。
言葉が遅いと、いろいろなことがそれに引きずられて
低くでてしまうって言いますよね。
言い換えるならば、言葉の理解が進めばギュゥゥンと伸びる…と。
とりあえず、週1回のその機会を頑張ろう!
椅子に座っている私の足元で、
ポテっとコケて頭をコツンと打った2歳になりたてのうちの子。
痛くなかったにしても、あおむけになってコケてビックリしてたし
わたしが目の前にいるんだから、
ワ〜っと泣きついてくるかと思ったら…。
頭を自分でナデナデしながら、遠慮がちに甘えてきた。
母子間の愛着は問題なし!と思ってたけど、
やっぱり問題あるのかな〜。なんか不安だ。
>>421>>422 実母やトメには遠まわしに私が悪いみたいなことを言われてへこんでいる時に
今日の結果。もう最悪です。また何言われるかわからないので今日の結果は
旦那にだけ話して実母やトメには話さないようにしておこうと思います。
そこの施設の方が言うには同年代の子と積極的にふれ合わせるといいらしいです。
もっと色んな所に連れて行けばよかったと後悔しています。温かいお言葉ありがとうございました。
>>424 色んな所に連れて行かなかったから知的障害になる訳じゃないし、
同年代の子と積極的にふれ合わせた所で治るものじゃないし。
先天性のもので、親の育て方が悪い訳じゃないんだから、
後悔する必要は無いよ。
>>424 あなたのせいなんかじゃないですよ。
なんでも母親のせいって言われがちだし、自分でもそう思っちゃうのはわかります。
でも、もしかしてわたしのせい?○○しなかったから???なんて思える事自体が
あなたがきちんと子供と向き合って真面目に子育てしてる立派なお母さんの証拠ですよ。
思い悩み過ぎないように、お子さんもあなたも無理なさらないでくださいね。
>>425 待て待て。
まだ何も決まったわけじゃないっての。
余計に不安になるような事言いなさんな。
1歳半検診、言葉が遅くて、要観察になってしまった。3ヶ月経った今も言葉は増えてない。
実家に帰省する季節になってしまった。
実家はみんな傷つくことを平気で言う人たちなので、何言われるかと思うと帰るのが嫌だ。
義実家からも、「あまり遊んでやってないんじゃないか」とか思われたらどうしようと思うと、
帰省するのが嫌で嫌でしょうがない。が、旦那は理解してくれない。
親の気持ち考えたら、話せなくても笑顔見せるだけで喜ばれるのはわかってるんだけどさ。
言葉増えるまで帰省したくないなあ。
男の子だから、言葉が遅くって〜っていう魔法の言葉があるじゃないか!
ママとベッタリだから、言葉がなくても通じ合っちゃうの〜とか。
うちのは実家に帰省している間に、急激に宇宙語が増えたよ。
そういうオマケが付いてくるかもしれないし、楽しんでおいでよ。
1歳半検診で言葉が遅くて、ひっかかりました。
数としては微増で10コぐらい。
でもパパ・ママが出てこない。
両実家が遠くて、パパママ以外は不特定多数の誰かという状況だから
特に必要がないから、出てこないのか?
パパ・ママが出てこないって、やっぱりマズイんですか?
420です。今日、児童福祉総合センターに行ってきました。最後にペープサート、紙芝居を
読んでもらったんですが、他の子はお母さんの膝に座ったり傍に座って聞いていたのにうちの子だけ
部屋中をウロウロ。連れ戻してもじっとしているのが嫌なのかなんなのかすぐ
脱走してウロウロ。名前呼ばれても返事しないし。他の子が使っているおもちゃを力づくで取ろうとする。
その度に相手のお母さんと子どもに謝ってダダをこねる娘をなだめて・・・。
体は人一倍でかいのになんで知能は1年も遅れてるのさ。
もうね、母ちゃん疲れたよ。
>>431 うちの息子2歳2ヶ月は、発達検査で半年遅れていると言われていますが、
420サンの書かれた内容で
>他の子が使っているおもちゃを力づくで取ろうとする。
以外は息子と同じです。
420サンと同じく、いろいろな経験をさせてあげようと日々頑張っていますが、
息子が機嫌悪くなり、撃沈状態でトボトボと帰ってくることが多いです・・・。
無理しないでまったり構えたほうがいいですよ。
現在一歳一か月の男の子。
まだ一歳になったばかりと言えばそれまでだけど
児童館に行くと発達の早い子ばかりなので焦る。
まだ歩かないのは心配してないんだけど、伝い歩きは上手なのに
手を取って歩く練習をしようとすると座り込んでしまって立たない。
声をかけても振り向かない事の方が多い。
けど、お気に入りのおもちゃ鳴らすとすぐに振り向く。
パチパチと電話の真似はするけど、自分の気が向いた時だけ。
「ワンワンどれ?」や「これとって」などの指示は全く聞いてない。
でも、私の事は好きみたいで、視線も合うしニコニコしてる。
笑われそうなんだけど、一番の不安は好き嫌いが全くないこと。
アレ持ちなので除去食とか制限はあるんだけど、
出したものは肉だろうが野菜だろうが果物だろうが味付けあってもなくても
形状はどんなであろうとも、嫌がらずにすべて食べる。
食べむらとかなさすぎて却って心配。
アスペの子とかは拘りで決まったものしか食べない子いるらしいけど
あまりにこだわりなさすぎて…ただ大らかなだけなんだろうか…。
>>433 参考になるかどうか判らないけど、
うちの息子も、2才まで好き嫌いなくなんでも食べていたけど
2才を過ぎた頃から嫌いな食べ物が出て来ました。
うちは歩くのも遅かったし言葉もまだまだ殆ど話さないら、
早く言葉の爆発が来ればいいのにと
いつも思っているけどなかなか増えない
小さい頃ってけっこう何でも食べるよね。
うちのも何でもおいしいおいしいと食べてたのに、
3歳超えたら好き嫌いしまくり。
味覚が発達してきたからかなと思ってる。
うちの子も1歳代は何でも食べてたよ。
2歳を過ぎてから野菜断固拒否になり3歳を過ぎ幼稚園に通う今は、
野菜嫌いが少し克服できた程度だよ。
1歳1ヶ月の頃から周りと比較して焦らない方が良いと思う。
お母さんが焦るとその不安が子供に伝わっちゃうよ。
うちはの子は1歳チョイまでの離乳食後期くらいまでが
一番何でも食べててバランスよかったと思う。
肉でも魚でも野菜でも穀物でも何でも口に持って行くと
食べてたっけ。
自分で食べる様になってからは野菜拒否。
肉もチョット硬いと拒否。
魚大好きで2歳までは白いご飯と納豆と魚。
あとは果物ドッサリで、ご飯より果物食べてる方が多かった。
2歳代は野菜食べてる所見たこと無い・・・
唯一、ブロッコリーを柔らかめに茹でたのだけは食べてた。
現在3歳、幼稚園では何でも食べてるらしい。
が、家では生野菜は拒否する。
それ以外はチョットずつではあるけど食べるようになったよ。
1歳9ヶ月、男児双子です。
昨日発達相談に行き、言葉の発達程度が1歳くらいと言われて軽くショックを受けてます。
片方の子は少なくとも10程度言葉が出ていたのでセーフかと思っていたんですが、同じくらいのレベルらしいです。
ふたりとも好きな車や動物などの指差しはしますが、逆に○○はどれ?と聞くと正しく指差しはできません。
名前を読んでも振り向くのは機嫌のいいときだけ。外に出れば争うようにバラバラに走って帰ってこない。
上の子は一言も言葉がなく、ものを回すのが好きなので、「自閉症の特徴だと見たんですが」と聞くと、
「確かにその傾向はみえます。コミュニケーションを取りたがらないし、目も合いにくいです。可能性はあると思います」と言われてさらにショックを受けました。
家にいる時は双子同士隠れんぼしたり笑いあったりしてるし、ちゃんとこちらとも目が合っていると思っていたので、余計に落ち込んでしまいました。
ひょっとしたら追い付くかもしれないので、3ヶ月様子を見てまた検査しましょうと言われましたが、なんだか悶々とした気分でいます。
大変だけどあと数年で楽になるからと言われてずっと頑張ってきたけれど、あとどれだけ頑張ればいいんだろう…落ち着きがなく外へ行けないと二人で暴れまくり、棚や電話器、ベビーベッドも破壊する双子。なんだかものすごく不安です。
えー!10語で1歳くらいって、ずいぶんハードルが高いなぁ。
双子ちゃんって、ふたりで世界ができちゃうし、
ママとの接触がどうしても少なくなるから…ってコトで
遅れがちって聞いたことあるよ。
子育て支援センターとかは行かないの?
双子ちゃんの片方をスタッフのひとにまかせて、
上手に遊んでいるママさんを見掛けるんだけど…。
440 :
438:2008/08/12(火) 15:01:19 ID:BrJlXVaq
レスありがとうございます。
支援センター、児童館も毎日予定入れて、午前午後行ってます…
月1は保健センターの親子遊びも。
暴れるので仕方なくなんですが、さすがに疲れてきました。
双子ママえらいね〜。
私も努力してるつもりだったけど、もっと頑張れって感じだわ。
うちにも同じような月齢のコがいるけど(言葉とコミュニケーションが遅い)
大人しいといわれるタイプだけど、そりゃーもー大変です。
一日中 イヤ!イヤ!!でキーキー言ってるよ。
>>438 大人の言ってる事は分かる?
うちのフタゴ(オトコ)はこっちの話はある程度理解できていて、
それ以外は
>>438の子と全部かぶってたよ。
もう小学生だけど、2歳ころでも2語文どころかほとんど宇宙語だし、
車綺麗に並べるし、すぐにどこに行くかも分からないから一人でおでかけなんて
3歳くらいまで全くできなかった。
自閉症の傾向を同じように探しては一喜一憂していて。
3歳検診でもひっかかり、電話かかってはきていたけど
その後爆発的に喋るようになった。
今は、煩いくらい喋ってる。全く問題なくなった。
フタゴは二人の世界を作りたがるから保育園とか
幼稚園で別のクラスにしてもらうといいと思う。
色々心配だけど、心配しつつ同時にその頃の双子ってめちゃくちゃかわいいから
それも見逃さないであげて。
私は後悔してる。心配ばかりしていてあまり思い出がない。
でも、あくまでうちの話でみんなが大丈夫だったってわけじゃないけど。
こういう例もあるよ・・・ということで。
443 :
438:2008/08/13(水) 14:45:23 ID:2RDpzLSK
>>442 日常でよく使う言葉はわかっていると私は思っているのですが…
(まんま食べるよ→椅子に座る、ねんねするよ→階段をのぼる、目、鼻、口どこ→自分の目、鼻、口を指す)
でもママ、パパはどこ?いつも読んでいる絵本の車はどれ?はわからないみたいで、
わかるわからないの基準が謎です。
442さんの話に希望が持てました。ありがとうございます。
うちもそうなるといいなぁ…
もうちょっと頑張ってみようと思います。
3ヶ月後の検査でまだ遅れがあるようなら、療育センターを紹介してもらえるそうで、
とりあえず週1は行く場所ができるならそれもいいかな、と思っています。
前向きに考えることも大事ですね。
知り合いの双子は、二人とも検診で言葉の遅れで引っ掛かって親子教室に通ってたけど、
一人は無事卒業して、今は普通の小学生。
もう片方は、結局軽度知的障害ありの自閉症で、最初は知的境界域で普通級だったんだけど、
段々知能が下がって今は支援級に籍を移してる。
二人の差がはっきりしだしたのは3歳過ぎた頃だったかな。
もう一人欲しいけど、また同じような状態になったらと思うと。
兄弟で発達障害になる確率って高いんだろうか。
>>445 療育に通ってる人の中には、定型の上の子・下の子が居る人が
何人もいたよ。兄弟で通ってるのは双子ちゃん一組だけだった。
私は最終的に年齢がネックで二人目を諦めたけど
もう5歳若ければ産んじゃったと思う。
2歳6ヶ月男児。言葉が遅い。
今日、小児感覚器科(言語聴覚部門)で診てもらったら、ADHDの疑いありorz
まだ2歳半で、これから伸びていく可能性が十分あるから決まった訳ではないと言われたけど凹む。
次は3歳で診てもらうので、それまでに伸びてる事をただひたすら祈るばかり…。
言葉が出る為には、形の認識が大切なんだそう。
帰りに速攻で動物の型はめのおもちゃを買いに行ったよ。
>>445 上は軽度だったのにカナーが生まれちゃった人もいれば、
二人目、三人目は定型だったという人もいる。
弟妹も診断名が付く程ではないけど、傾向ありというケースも実際多いよ。
こればかりは産んでみない事には分からないけど、
二人目に障害があるのが嫌なら、作らない方がいい。
リスクは発達障害だけじゃないしね。
そうそう。
何も障害は知的障害だけではない。
染色体異常だって、体や臓器の奇形の可能性は誰にだってあるし。
出産時のトラブルもあるし。
どんな事があっても育てる覚悟ってしないとそもそも子供なんて産まないほうが無難。
その他大勢は何も考えず妊娠してるものなんだけどね・・。
>>447 子どもの特性によって違うかもしれませんね。
うちの子どもに効果があったのは、ボール遊びです。
>>450 ボール遊びの仕方を具体的に教えて下さい。
それで言葉が出易くなるのなら同じことをやらせます。
>>447 うちも同じ2才6ヶ月男児持ち
言葉は遅くて先月センターで心理士さんと会ってきました。
意思表示も、親との意思の疎通も出来るから
もう少し様子を見ましょうと言われました。
うちも、型はめは殆ど興味を示さず帰りに型はめの玩具を買ってきました。
でも、未だに興味がないようで違う形のものを違う所に入れて遊んでいます。
言葉が出るためには形の認識が大切と言うことなら、
頑張って教えなくちゃですよね。
2歳1ヶ月 最近ようやくワンワン、ニャンニャンなど言葉が出はじめて
ちょっとホッとしたものの、今日もスーパーで買い物中に逃走、そのまま店の外へ…
あわてて買い物カートを放り出し全力疾走で追いかけました。
つかれた。
>>451 450さんではありませんが
生活リズムを整えることや身体を使った遊びが脳の発達によいそうです。
いろいろな遊びを試してみて、お子さんが喜ぶものをやってあげるのがよいのでは。
ttp://www.warp.or.jp/ent/kotoba/kotoba_sodateru.htm このページの下のほうに身体を使った遊びがいろいろ紹介されてます。
450です。
ボール遊びっていっても、ボール投げっこして遊んでるだけです。
実物・絵・テレビなどなど、これが犬。わ ん わ ん
何百回と言ってるような気がするけど、一向に言う気配なく…。
これはボールだよ〜なんて教えたかな?って感じなんだけど
ある日突然ボールって言ってビックリした。
その後もポロポロと単語が出つつある状態。
うちのは型はめetcが得意で、延々と自分の世界でやっているタイプなので
ボール遊び(やりとり遊び)がヒットしたみたいです。
親の焦りが子供に伝わっちゃってるんじゃない?
大人だって、必死の形相で知らない言葉を喋る人が迫ってきたら恐怖だよ。
ボール遊びだって、これをやれば言葉が出る!なんて思いながらやるんだったら逆効果だよ。
もうすぐ2歳。
喜ぶかな?と思って動物園に連れて行ったのに、反応薄〜。
形の認識ができてないってこういうことなのかな?
>>456 動物園よくいくけど、周りの子みてると、
結構動物そのものには興味ない子も多いと思う。
柵の向こうの動物より小動物ふれあいコーナーの方が喜ぶんじゃないかな
○○ちゃんは、初めて見る象さんに大喜びでしたっ!とか
よく聞くので、なにか刺激をうけて言葉が出るかも?なんて
過剰な期待をしすぎたから、なおさらガッカリ。
小動物ふれあいコーナーは怖がっちゃって、娘がコアラになりました。
発達が遅いなりにイヤイヤ期が来たようで、1日中機嫌が悪いし…。
かーちゃんツカレタヨ。
うちは動物園に連れて行ったら、人間の方に興味アリで、
動物なんて見やしない!でした。
小動物のコーナーには連れて行ったことないけど、家で買っているワンコには、
興味アリアリです・・・
なので、私はあまり発達と動物の興味とは関係ないような気がしますが、
どーなんでしょうね。
私が小さい頃、親はパンダを見せようと動物園に連れて行ったんだけど、
私は周りの鳩を追いかけるのに夢中で、パンダは眼中になかったらしい。
親が見せようと思うものと、子どもにとって興味あるものって、
必ずしも一致しないんだろうね。
小学生だって、あちこち連れて行っても、夏休みの思い出は「近所のスーパーに行った事」だったりするそうだからね。
今年の夏、動物園で「ナイトサファリ」と銘打って夜に動物園を
開放してたので3歳児を連れて行った。
マジでクインテットの「真夜中の動物園」状態w
ほとんどが夜行性なので昼の動物園ではダラ〜と寝てばかりで
動いてる所ほとんど見たこと無い動物がウロウロガオガオ。
すっごく新鮮だった。
夏休み明けの幼稚園で、先生に「夜の動物園に行ったよ!」と
嬉しそうに話してて、先生に「良いね〜!何見たのかな?」と
聞かれ、チョイと考えてから「ひよこちゃん!」と答えてた・・・
うん、ふれあいコーナーに居たもんね。
それ、昼の動物園でも普通に触れ合えると思う。
彼(3歳児)には、ナイトサファリ限定ふれあいコーナーに居た
デッカイ亀や蛇よりも、とっても元気な猛獣や象の食事よりも
ひよこが良かったみたいです。
ナイトサファリは親が楽しんできたからヨシとしよう。
456です。
動物園エピソードいっぱい出てきますね〜。
まぁ親が良かれと思うものでも、子供に興味がなければ…っていう
ことなんでしょうね。
さて、うちのコアラたんの興味があるものってなんなんだろ…。
465 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:09:50 ID:o6sEQ6AW
うちの1歳も、こないだ動物園デビューしたけどずっと鳩(笑
うちも一歳のときはカーカ!カーカ!と喜んでカラスばかり見てたわ。
二歳のときは「アザラシちゃ〜ん」とポスターにときめいてた…
確かに本物のアザラシよりポスターの絵の方がかわいかった。旭山まで行ったのにorz
三歳になってやっと思い描き続けてきた「家族で動物」になったと思う。
そんなもんじゃない?
生き物に反応しただけいいよ。うちは(2才)柵と側溝(中に落ちた落ち葉)だもの…
468 :
名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 01:05:53 ID:NjdTm9h8
たん
一歳過ぎても、全く言葉がでないし、指差しもしない、バイバイなどの身振りもしない。
こちらの言葉もわかってるのかな?と思えるときもあるけど、
わかってるっていう確信が持てる程でない。
歩くのは上手だし、男の子だから遅いのかなと思ってるけど、
たまに不安になってしまう。
旦那には、できないことばっかり見てもしょうがない、
大人になってもできないことっていうのはそれぞれあるんだから、
と言われたのですが、なかなか大らかにかまえるのは難しいですね。
もうすぐ1歳2ヵ月の女児。
うちのも指差ししないし、言葉も全く出ないorz
赤ちゃん芸(バイバイやもしもし等)は結構たくさんできるんだけど、
指差しがいまだに出ないのが何より不安だー。
ちなみに運動面も遅くて、最近やっと伝い歩きを始めた。
運動面も知的面も遅いから、何か障害あるんかな〜と、ふとした時に考えてしまう。
不安になりすぎた時は「低体重で産まれたんだから仕方ない」と思い込むようにしてる。
あぁ、1歳半検診まであとわずか4ヵ月ちょいしかない…。
大丈夫かな〜。
うちも近い月齢です。@まもなく1歳1ヶ月
どんなに前向きに考えてみても、なんかおかしい。
生後3ヶ月ぐらいから目が合いづらくて気になっていたけど、今では違和感だらけ。
首すわりも寝返りもハイハイも体の発達系はすべてが遅く、
人並みだったのは歯の生え方ぐらいだったんだけど、それにしても知能のほうがとても心配。
呼びかけには7割がた振り向いてくれないし
私とは目が合うし笑ってくれるけど、慣れていない人だと必ず顔をそむけるし、
オムツがどんなに汚れていてもまったく反応なし。
外で私が視界からいなくなると泣くけど、家だとまったく気にせず一人遊びをしていて後追いなどもなし。
真似っこも、どんなに教えても、機嫌がよければパチパチだけなら真似することもあるって程度。
最近やっと人差し指を前に出すようになったけど、なにを指しているのかは不明。
絵本を読んでもほとんど見てくれないし、もちろん言葉はひとつもしゃべれません。
大好きな遊びはボールやペットボトルを自分でわざと転がして追いかける遊び。
(私は勝手にドリブルと呼んでいる)
ほかの友達とビニールプールで遊んだんだけど、ひとりだけ他の子にまったく目もくれず
ペットボトルをドリブルしている姿はとても異様でいたたまれなかったよ。
もう駄目だ。
>>470>>471 何もかも遅い、というのはこの場合は好材料とも言えるのでは。
他は普通なのにコミュニケーションだけが著しく遅れている
などなら、障害の可能性があるかもしれないけど
(いわゆる「発達のばらつき」と言われるもの)。
ばらつきが少ない場合は単に発達がゆっくりな可能性があると思いますよ。
両方遅い場合は「慎重派」なのかも?
(もちろん、絶対そうだとは言えませんが・・・・)
うちは1歳6ヶ月だけど、歩き始めたのは最近で
指差しなし、発語なしだよorz
心理士さんに相談したら
「この子は慎重派なんだね〜。コミュニケーションを取る準備はできてるから
もう少し見守っててあげて」って言われました。
もちろん他の子よりかなり遅れてるから安心はできないけど
2歳ぐらいまではのんびり待とうかな、と思った。
474 :
470:2008/09/02(火) 16:08:43 ID:Xo9CfmQS
>>472-473さん
えっ!そうなんですか!?
てっきり逆(何もかも遅いと障害の可能性が高い)だと思ってました。
少し希望の光が見えた気が…。
でも今日デパートのキッズスペースで、同月齢らしき女の子が、
ママの持ってるアンパンマンタオルを指差しながら「アンパン!」と言ってるのにはちょっと凹んだ…。
焦らず待ってみます。
>>471 >首すわりも寝返りもハイハイも体の発達系はすべてが遅く
と言うのが、健診でその都度チェックされるレベルのものだったのか、
それとも平均より少し遅い程度のものなのかで全然違うと思うんだけど。
後者なら、障害の可能性は低いよ。
>>472 ばらつきがある場合も全体的に遅れてる場合も、
診断が付くレベルと定型の範囲で済むレベルがあるんだから、
ばらつきがある方が問題と取られるような書き方をするのはおかしいよ。
>>475 どちらも障害のない可能性もあるというのは大前提ですよ、無論。
>472の文章じゃ、
『「他は普通なのに著しく遅れているようなばらつきがある」子は障害の可能性』
で、
『「何もかも遅く」ても「ばらつきが少な」いなら、単に発達がゆっくりな可能性』
って読めるよ。
遅れの度合いも分からないのに、安易な事を言うのは如何かと。
同意です。
安易な事は言うべきではないですよね。
気休めが後々大変な事になることもあると思います。
結局素人ではわからないんだから、心配なら発達相談や病院に行く事だね。
自分の気持ちに踏ん切りがつくまでに時間がかかったりするけど。
ネットで答えなんかでるわきゃないし。
レス下さったかたありがとうございました。
首すわりは5ヶ月半(修正4ヶ月)
腰すわりは8ヶ月半(修正7ヶ月)
寝返りとズリバイとつかまり立ちは9ヵ月(修正7ヶ月半)
12ヶ月半の現在、やっと一人で立ち上がることができたところです。
早産児なので1歳までは発達は修正で判断してくださいといわれてました。
なのでややこしいです。
今日は児童館で新聞ビリビリをしたのですが、うちの息子はまったく興味を示さず。。
教えればなんでも吸収する飲み込みのいいお子さんをお持ちの親御さんがうらやましいです。
子供はとてもかわいいので気にしないように努めているのですが、
たまに先行きが心配でおそろしくなります。
リアルではなかなか吐き出せない気持ちなので、ここは愚痴を言えてすごく助かります。
ありがとうございました。
>>482 何もややこしくないよ。うちは6月予定が2ヶ月早産で4月に生まれたけど、
全部修正で考えてるよ。
本来なら、今1才4ヶ月だけど「1才2ヶ月ですー」って言ってる。
6月に修正1才を迎えた時もつかまり立ちしかできなかったけど、
今月に入ってから歩き出した。
んでもって言葉は、「指差しが始まったらしゃべるようになるよ」と
1才健診の時に言われました。
修正がつく子は修正で考えて、のんびり行きましょう。
小さく産まれてしまったのなら、最初の頃の成長が遅目なのは仕方ないんじゃないかな。
親子教室にも早産児で発達や言葉が遅いって子が結構いたけど、
ほとんどの子は就学前には追い付いてたよ。
修正って何歳まで修正でいくんだろう?
>>482 そんなに特別遅い、って感じはしないけどな〜。
どっちかっていうとゆっくりめ?ぐらいな感じだと思う。
教えなくてもいつの間にかやっている・・という子もいれば
何度か練習してやっとやってくれる・・という子もいると思う。
その子の性格の違いじゃない?
でも心配なら地域の発達センターとかに相談してみたらいいかも。
センターによっては電話で相談に乗ってくれるところもあるし。
>>477 横ですが
『「何もかもが”少し”遅く」て「ばらつきが少な」いなら、単に発達がゆっくりな可能性が高い』
でおkですか?
元レスの人は少し遅いだけのようだし、心配ないっぽいですね。
お子さんの発達にばらつきのある人はいい気持がしないレスなのかな。
うちはばらつきありで、特に嫌な気持はしなかったけど。
言語理解だけが少し遅れてるそう。どうなのかなー。
>>489 いい気持ちがしないと言うより、情報が正確でないからでは?
全般的に遅れがある精神運動発達遅滞の障害程度を5とすると、
何か一部だけ出来ない事のある広汎性発達障害はせいぜい3か4。
勿論一概には比較出来ませんが、知的障害の無い軽度発達障害疑いよりも、知的障害疑いの方が安心などという事は、
一般的でありませんから。
気休めと言うか元の方への気遣いでしょうが、誤解を招きます。
ひっぱたきたい。なんにも喋らないで泣いてばっっっかり。2歳になったんだから少しは話せよ!
宇宙語はすごい喋るんだけどな〜・・・言葉が全然出ない。
こっちが喋りかけると宇宙語で返ってくるから、
喋ろうとする気持ちはあるみたいだけど・・・。
動物園で思い出した〜
初めて動物園行った時は動物そっちのけで
念のために持っていってたベビカを押したり
しがみついてバックルを止めることに終始したので仕方なく預けたんだけど
せっかくのキリンに背中を向けて、通路脇のジャリをジャラジャラするのに夢中
ひたすら砂利。
象だけはわずかに反応したものの…。
ふれあい広場は喜んだけどそれ以上に
コンクリ打ちの広くなってるところでぐるぐると円を描いて走り回ったり
でんぐり返ししたりするのが一番楽しそうだったな。
>>492 うん、とかううん、とかも出ないのかな?
>>491 ひっぱたきたいとか焦る気持ちよーくわかります。
現在2歳♀週3療育中の母です。
ひっぱたいたら、しゃべらなくなりますよ、
しゃべることが怖くなると思います。
旦那さんに「飯作れ!」とひっぱたかれて、喜んで作れないのと同じです。
お母さん自身、お子さんが泣いてばかりだとつらいですよね。
私も「不満があるなら、言葉で言ってよ!!」と何度思ったことか。
市町村に発達に関する相談窓口があるはずです、
一度相談してみるといいですよ、わが子は療育に通いはじめて
から少しずつ成長を見せてます、ゆっくりですが。
今は利用できる機関なんかは利用して、少しでも楽しく出来たらいいですね。
>>494 全然出ません。もうすぐで1歳7ヶ月です。
これだけ喋ってるんだから、もしかしたら言葉が隠れてるかも!
と思って必死で意味のある言葉を探したんですが
やっぱり意味のない宇宙語ばかり・・・。
逆に全然喋らない子だと言葉を溜めてて急に喋り出すのかな?と思うんだけど
うちはひたすら宇宙語ばかりで、本当に言葉の意味が分かってないんだな・・と
落ち込みます。
>>496 なあんだ。その月齢ならまだまだこれからだよ〜。焦ることないよ。
>>495 レスありがとう。読んで涙いっぱいだ。
> 旦那さんに「飯作れ!」とひっぱたかれて、喜んで作れないのと同じです。
これ見てハッとしたよ。すごく納得した。
同時に、今までなんて酷いこと言ってたんだと愕然とした。
喋んきゃわかんねーんだよ!!って怒鳴って、もうどうでもよくなってた。
貴女のレスで救われた。本当にありがとう。
相談…どっかにしてみる。息子と自分のために動かないとな。
貴女も貴女の娘さんも頑張ってるんだもんな。
>>494 >うん、とかううん
より先に、マンマとかママじゃないかと…
いきなりスラスラ喋り出す子も中にはいるみたいだけど。
>>498 1歳半検診はどうしたの?
>>499 >>498だけど…一歳半検診は、一人だけ激しく泣き喚き、(身長・体重・内科・歯科全てに於て)他のママ達に白い目で見られた。
誇張で無く本当に息子一人だけ。
無論その後のワンワンどれかな系にも。
でも保健師は
「まぁ人見知りと場所見知りが重なったんでしょーねぇ〜」でスルー。
私も、男の子は言葉が遅い伝説を信じてた。
でも、2歳にもなって自分の欲求を言葉にしない様子に腹が立って仕方ない。
同時に物凄く心配になった。
周りの子はペラペラ喋る。
うちの子はひとつも喋らない。
ただ泣きわめくだけ。ひたすら。
ほんとにほんとにほんとにほんとにもうやだ。
もうやだ。
>>500 何だか、うちの息子に似てるなあ。
1歳半検診の場で一人走り回って泣いて、大注目だったよ…
私も2歳過ぎて一向に喋らない+癇癪のひどさに煮詰まって発達相談に行ったクチなんだけど、
保健センターの親子教室を紹介されて通い始めたら、不思議と落ち着いて息子に対する事が出来るようになったし、
息子も刺激になったのか、家にいた時より確実に伸びてる。
同じような状況の母子と知り合いになれて、辛いのは自分一人だけじゃないんだって思えたし、
先生もいて、いつでも相談出来るのはとても心強いからオススメだよ。
>>500 検診って親から普段からこれこれこういう訳でって保健士に働きかけないと
スルーされがちだよ。
>>501 うらやましい
周りでの理解者が欲しい
いつも白い目で見られ、同じ様な状況の方の友達が欲しい
>>503 保健センター、児童相談所に電話してみましょう。
そこで子供の状態と、助けが必要なことを伝えましょう
親子教室なども紹介してくれます。
2歳7カ月の男の子。
検査で1年ほど遅れがあると言われていて(ADHD疑い)、宇宙語とまともな6〜7語しか喋らない。
先生によると、急激な伸びがあるかもしれないのでと様子見中。
今日は親子教室が休みだからと児童館へ連れて行ったけど、
同じ位か、それより小さい子達がベラベラ喋ったり色んな遊びをしてるのを見て、やっぱり凹んだ。
いつもの事だしわかってるはずなのに、セイーリ前の苛々と重なってどうにも辛かった。
それなら行かなきゃいいんだけど、息子は楽しそうにしてるから遊ばせてやりたいし、
ポツンなんで他に出掛けるのも家で遊ぶのも二人きりだから、気分の切り替えも出来ず。
たまにこういうドーンと落ち込む日があって、息子にも優しく出来なくて怒鳴りっぱなし。
こんな自分が凄く嫌だ…。息子とお風呂に入ってスッキリしてきます。長文でごめん。
頑張れ!
>>505 うちと同じだ
うちは2歳6ヶ月で高機能か広汎性の疑い
一日中宇宙語言ってる
単語と2語文出てるが、恐らくエコラリアだろう
うちもそうだな。
2歳3ヶ月で、単語5個程度。
人見知りがすごく、児童館にまともに行けないのがつらい。
ママ友といっぱい話したいのになぁ。
1ヶ月ぶりに療育行くけど、いっぱい泣くだろうな。
ママも泣きたいよ・・・。
しかし、皆さんは「〜の疑い」と担当医などに言われているのですね。
うちの担当医や心理士は何も言いません。
「ママが悩んでしまうので、余計なことは言いません」と言われたことはあります。
そんなに思いつめた感じに見えるんだろうか・・・・。
自分の子より少し先に産まれた子にはどんどん置いていかれ・・・
自分の子よりかなり後に産まれた子にはあっという間に追い抜かれ・・・
自分の子供が可愛くて仕方ないから余計につらい。
寝顔を見ると泣けてくる。
本当につらいね。
お互いがんばろー
横目をして歩くのは自閉症なんだろうか?
ここ数日壁やら塀やらずっと横目で見て歩いてる。
その姿が奇妙で不安になる…。
言葉は遅れてるかもしれないけど一歳九ヶ月で単語10こくらい喋るので少し安心してたけど
なんでも回すのが好きとか落ち着きないとか自閉的な行動もけっこうあって
最近、不安で眠れないし食欲もない。
>ここ数日壁やら塀やらずっと横目で見て歩いてる。
見え方が楽しいんだろうね。横目は感覚遊びのひとつで、もちろん健常の子でもする事がある。
横目をしたからハイ、自閉症。って事はないよ。
様子見スレの
>>111が良い事書いてるから、見ておいで。
>>511 今後も頻繁にやるようなら、自閉症の心配をするより、
まず眼科を受診した方がいいよ。
514 :
511:2008/09/09(火) 23:35:37 ID:I+9PhXxh
>>512 見てきた。少し気持ちが落ち着いたよ。ありがとう。
>>513 様子見て眼科診療も考えてみます。
1歳10ヶ月の息子、ほとんどなんごのみです。
1歳半検診では、積み木を積む、指差し全て出来ませんでした。
あれから、出来るようになったのは、積み木を積む
クレヨンで殴り書き、指差し、何か興味がある物に
ダッダッダと言いながら指差しをする、散歩中にバスが通ると
自分の靴についてる車の絵を指差す、バイバイをする
(おいでみたいなバイバイで不完全です)
絵を見せてワンワンどれかな?など質問しても
全く違う物を指差すのが不安。
来月、旦那の姉(1歳子持ち)とその旦那、姑と
旅行に行くのが憂鬱、旦那の姉にしゃべるように
なった?と度々メールで聞かれる、まだで不安ですと
返事をしても、その返事に対する返答はなしに
全く違う内容のメールを送ってくるんだけど、
これってひそかに責められてる?って思ってしまう
被害妄想すぎるかもしれないけど、こっちはすごく
悩んでて、そんな事聞かれても答えるのも嫌なことを
軽々しく何度も聞かないで欲しい、スルーも止めてほしい
長文、愚痴吐きすみません。
軽々しく聞いているというか、挨拶がわりなのかもね。
とんちんかんな返事がかえってくるぐらいなら、
スルーの方がマシじゃない?
遠くから応援してくださいね〜なり、
いとこから刺激をもらえるのを楽しみにしています。
ぐらいの返信にしておけば?
お子さん出来ることが着々と増えてるじゃないか〜!のんびりね。
517 :
515:2008/09/15(月) 23:20:44 ID:/+6vzOeV
>516
ありがとうございます。
毎日不安、モヤモヤしてますが頑張ります。
>>515 うちも一緒だよ。ウトメだが何度でも聞いてくる。こっちのイライラを楽しんでるのか?って位。
きっと話せる様になったら「オムツとれた?」が奴等の挨拶代わりになるんじゃないかと。
その旅行行かなくちゃいけないの?行きたいの?
旦那にぶちまけてやめちゃってもいいんじゃないの?
ずっとイライラしっぱなしじゃ身が持たないよ。きっと毎日楽しくないでしょう?
無理する事無いんだよ。余計なストレスは排除すべし!!
今日、大学に併設されている発達心理相談室に申し込んだ。
現在週3で療育しているけれど、何だか不安になった。
そこの保母さんに相談しても「大丈夫大丈夫!しゃべるって〜ww」
と言ったテンションで言ってくる。
気休めなのかなんなのか。。。
昨日は旦那に「ちゃんと育ててよ」と言われて、大号泣してしまった。
夜寝ないのも食べないのもしゃべらないのも全部私のせいみたいに。
夜中何度もおきてくるから寝不足で朝起きれない私。
旦那に攻められたから、「あなたが起こしてよ」と言うと。
「子育て全部やらせる気?」などと言われた。
毎日10時くらいに帰ってきて、それまで子供見てるの私なのに。
昨日ほど、死にたいと思ったことはないな・・・
2歳3ヶ月、最近聞いた単語は3種類程度、増えない。
グレーゾーンと言うのが自分の中で一番つらい。
>>519 旦那酷すぎる。まずは旦那が受診だな。
うちは2歳9ヶ月。同じく「大丈夫大丈夫しゃべるから〜」と言われ続けています。
相当気長に待ってます。表向きはね…。orz
うちは転勤族ということもあって、いつもママとふたりでベッタリ。
ママだけじゃ刺激が足りないらしいよと、
さも専門家の意見のように吹きこんでおいた。
吐き出させて下さい。
来月2歳になる息子のことですが、もうずっと周りから、
元気過ぎる、やんちゃ過ぎ、こんなクソガキ見たことない等言われてきました。
じっとしないのは当たり前、同じ事での注意を何度してもすぐに繰り返す、すぐにどこかへ走って行ってしまう、気に入らないことがあると店中に響き渡る声で泣き喚き寝転ぶ…どんなに遊ばせてもギャーギャー叫んだり暴れたり、家の中でも落ち着きがない。
あまりの大変さに、過労で倒れることもありました。
やはり、多動を疑ったほうがいいのかな…
>>522 元気で羨ましいよ。
魔の2歳児ってやつかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
ママのカンで多動と思うなら、保健師さんに相談してみたらどう?
>>523 >522です。
1歳になる前くらいから、人の集まる所でこうゆう行動が目立ってきて
体力や行動範囲が広がるにつれ酷くなってきました。
ただ私自身まだ知識不足なもので、
義父や実母に言われてから意識しだし、多少ググったくらいなので勘とゆうか、
もしかして?と最近疑うようになりましたorz
でも行動に移してみようと思います!
>>524 モンモンするようなら、行動に移した方がいいね。
でもまぁ、友達でも同じような子いるよ。
時期が来たら、意外に落ち着くかもしれない。
思いつめないで気楽に行こうや。
多動って、動かずにはいられない状態なんだって。
ひとつひとつの動作が完結しないで、余韻も満足感もなく
手当たり次第ならば、注意して見てあげた方が良いかもね。
>>522 多動もさる事ながら、
>同じ事での注意を何度してもすぐに繰り返す
が気になった。
言われてる事、どれ位理解出来てる感じかな。
相談に行くなら、その辺も含めて話をしてみるといいと思う。
>同じ事での注意を何度してもすぐに繰り返す
これはある程度は、2歳児の仕様かも。
言い聞かせても言い聞かせても、叩くのをやめられない…とか、
お茶をべーってはき続けるとか…なんて悩みはいっぱい聞くよ。
とは言え、いざ相談に行くとうまく説明できないんだよね。
こういうことがあったっていう具体的なことをメモ書きしていくと良いよ。
>同じ事での注意を何度してもすぐに繰り返す
これはそうだよね。うちも2歳児だけど何度やめてとか痛いからいやなんだよとか言い聞かせても
すぐ面白がってたたいてきたり。
もうやらないでね、ウンといった舌の根が乾かないうちにつみきを投げつけてきたりするよ・・・
いつも自分の叱り方が悪いのかなとか落ち込むわけだが。
522さんの息子さんもうちの息子もあんまり代わりがない気がする。書いてあることで判断するとね
ちなみにわたしもなんか不安になって、先月発達相談にいきました
専門家の先生2人にいろいろ発達のテストしていただきましたが
まったく問題なし、2歳半の標準の発達具合ですといわれました
とりあえず目に見えてこれって何かがなくても相談には乗ってくれるみたいだし
自治体でやってるそういうのとか一度相談に行ってみたらどうだろう?
母と二人だとそういう行動でも他の人の前なら違うかもよ
障害かどうかは4歳ぐらいになんないとわからないだろうが
あきらかに普通の子とは違うんだから
早めに出来ることはやっておかないと後で後悔するよ
「ちょっと気になる子の育て方」って本すごくよかったです。
うちのもうすぐ4歳も一歳くらいからずーっと保健センターでお世話になってますが
(主に多動や落ち着きなし、年齢に対しての遊び方など)
この本は一度読んでみる価値ありです。
2歳9ヶ月男児です。言葉も理解も運動もみんなおそいです。
言葉はどうしても助けて欲しいときに「ママ!」、たまに見るパパに「プゥアプゥアー」、
いやなときに「やいやいやいやいやいあーーー!」、バスを見て「ブーバッ!ブーバッ!」くらい。
パズルボックス全滅、指差しでワンワンどれ?系も全滅、「○○取ってきて」とか
「これ○○に渡してきて」とかは理解します。
始歩1歳10ヶ月、まだかなり不安定でこけてばかり。走っているというかよろけているというか。。。
階段も一人では下りられないし、ジャンプなんて夢です。
もうだめぽ。
諦めちゃだめぽ
全体が遅いのは一気に成長する時がきっと来る
多動だったら手をつないで歩く事すらできないよね?
やんちゃで暴れまくりな2歳7ヶ月児。
言葉の遅れで1歳半健診から半年ごとに様子見てもらってる。
明日は半年ぶりのその日。
2歳の時は1歳2ヶ月程度の発達と言われて酷く落ち込んだ。
理解もよくできてるし最近では2語文もよく出るようになってきた…でもまだ遅いんだよな…
また何か言われるのかな。
いつまで様子見なんだろ。ずっと不安が拭えない。
>>524 「こうゆう」なんて使ってるあなたが心配
身内以外に話し掛けられると固まってしまう3歳♀。家ではバリバリ話せるし、答えられるのに…
おじさんやおばさんとかに「いくつ?」と聞かれても無言、「こんにちは」「ありがとう」も全く言えないorz
同じような感じだったけど幼稚園行くようになったら他人とも話せるようになったってケース無いかな…
家じゃうるさい位喋るから余計に歯痒いです。
522です。
ちょい亀になってしまいましたが
温かいお言葉にとても感謝です。
昨日電話して、今日保育士さんに見てもらい、来週センターへ専門の方にみてもらうことになりました。
刺激を受けやすい子だね、と保育士さんからは言われましたが
言葉の遅れも言われ、それは気にしてなかったので軽くショックでした。
パパママ、ワンワン、ニャーニャ、ブーブ、オハヨ、バイバイ、でんちゃetc
ちゃんと理解して言ってるのにこれって遅れてるのか…??
まずは親が受け入れること話しはそれからだろ
>>538 センターで発達検査を受ければ、
言葉やその他の成長具合について、客観的な数値が出るよ。
理解力に問題があると、どうしても多動傾向にはなるからね。
>>541 場面緘黙症を疑われていて幼稚園行きだしてから治ったって子いないのかな?
運動面も言葉も遅い1歳3ヵ月♀。
現在は、高速ハイハイ&伝い歩き少々、発語・指差しなしという状況です。
尚、正期産でしたが低体重児でした。
発語と指差しが無いという以外は、現在特に顕著な自閉的行動はなく、
仮に何か障害があるとするなら知的の方か…?と心配なのですが、そこで質問です。
「バイバイは?」「いただきますは?」「チューして」等の言葉をかけると、
それぞれの言葉に合った動作を20個位できるのですが、
逆に言えばこの月齢でこれ(模倣動作)しかできないのは、やはり知的障害の可能性が高いのでしょうか?
>>544です。続きます。
今回ここでお聞きしたかったのは、程度の違いは当然あると思いますが、
知的障害児の場合、1歳3ヵ月だと一般的にどんな感じなのかな?という点なのですが…。
なお、かかりつけ医には「体重が気になるから毎月測りに来て」という表現しかしてもらえず、
はっきりしないので自分で保健センターに発達相談にいったところ
「発語がないのは淋しいね」と言われ、とりあえず様子見となりました。
アドバイス宜しくお願いします。
かかりつけ医、発達相談所の(多分)保健師と
2人の専門家に直接関わってもらってるのに
ここで聞いていることをなぜ聞かなかったのか疑問。
直接お子さんのことを診たのに。
このスレの人にどうアドバイスして欲しいんだろうか・・・?
その月齢でそれだけ出来るなら大丈夫、といって欲しいんだよね。
実際、知的発達はそれほど遅れていないように思うけど、
軽度の知的障害は小学校にあがるころ気づかれる場合もあるらしいし。
少なくとも重度の知的障害はないんじゃない?
・ここは、子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>3)の方にどうぞ。
知的障害児の場合、1歳3ヵ月だと一般的にどんな感じなのかな?っていう
聞き方がいやらしい。そもそも。
うちの方が、よっぽどよく出来るわー。満足満足。安心安心って。
自分の力で調べたりしてないんだろうな。
保健センターで聞いてくればいいじゃないんだろうか。
ねぇ、 何のために行ったの?
自分が喜べる答えを言って貰えなかったから、ここで聞いてるの??
もうちょっとこのスレの雰囲気を読んでレスしたほうがいいよ。
何だか、お子さんがかわいそう・・・
>>544です。
気に障るような書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
専門家は、親の私にショックを与えない為か、どうも言葉を濁しているような感じを受けたので、
こちらなら親子教室や療育施設などで実際に色んなお子さんを見ている方のお話を
よりシビアに聞かせてもらえるかも…と思い、安易に書き込んでしまいました。
限らられた文字数で現在の子の状況を伝えたかっただけで、
特に他意はありませんでしたが言葉が足りなかったと思います。
そもそも質問はスレ違いのようで、該当スレへ移動します。
本当にすいませんでした。
普通の子より遅いのは予備軍には間違いないが
その年齢じゃよっぽどおかしくない場合以外
専門家だってなんともいえんだろ
もうすぐ1歳半。
一人が大好き、誰か他の人がいると絶対に遊ばない。
名前を呼んでも反応しない(音には反応するので、耳に異常はない)
指差しなし、意思表示なし、わたしが何言っても動き回るときは動き回るし言うことを聞いたためしはない。
ジェスチャーも通じない。ママ、パパの区別もなく見る人全員「パパ」と呼びかけてる。
機嫌が悪いと一日中ギャーギャー叫んで、もうどうしようもない。
そしてついにこないだ、自分のオムツに手を突っ込んでウンコを口に入れてしまった。
旦那は仕事が忙しすぎて病んでて、「育児はお前の仕事やろ、俺は手伝う気ない」と言ってる。
だから喋らないのも、言葉を理解しないのも、わたしのせいだと言われて、
死にたいと思うより先に旦那を頃したいと思ったこともある。
あとになって「あれは言い過ぎて・・・」とか弁解してくるけど、
何かしらで喧嘩になるとヤッパリ、全部わたしのせいという意味の言葉が出てくる。
実母も義両親もいなくて、必死にやってきたつもりだった。
さっき、1歳半健診をひかえて予診票に記入しながら涙が出てきた。
>>552 うちと同じだ。
子の月齢は違うしうちはもう2歳になってるけど旦那が同じタイプ。
あなたはまだ旦那さんを信じていて期待もあるんだよね。
それで苦しくなってる。
とりあえず1歳半検診で心のうちを相談員さんにぶつけてみなよ。
十分にあなたはやってる。
子供の不安の件は絶対大丈夫なんて言えないけども
リアルで相談員なり心理の人なり保育士(療育などの)なり同じ境遇のママさんなり
話すと少しだけホッとできる。
先が見えないのは不安だよね。
検査受けてどういう結果だろうとまた色々なやみは出てくるけどさ
私はその頃には旦那をアテにするのは一切やめたよ。
「育児は云々〜」っていわれたから報告もしなくなった。
子はおかげで旦那には一切懐かないから旦那も今頃一生懸命遊んでいるけど
多分たまに居て時々ちょっかい出すおじさんくらいにしか思ってないんじゃないかな?w
1歳半検診って本当に曲者だよね・・。
私も鬱だった。
今は3歳検診が鬱だけど。
とりあえず苦しくなったらしかるべき所に相談した方がいい。
相談する事で少しは気持ちが軽くなるから。
自分の感情の浮き沈みが激しくて疲れてくる・・。
こんな母で子供はもっと疲れてるんだろうな。
指差しなし発語なしこっちの言ってることもほとんど理解できない1歳7ヶ月。
バイバイもちょうだいも教えて教えてやっと出来た。
周りのお母さん達の「何でも真似しちゃうんだよね〜。」「いつの間にか出来てたわ!」
って言葉がつらい。
私・・必死な顔して子供に教えてるんだろうなぁ・・ごめん・・。
「マイペースなんだよね」って言葉はいつまで使えるんだろうか。
療養も今は空きがなくて行けない状態。
たまに保健師さんに様子を見に来てもらうんだけど、
成長しない息子を見てもらうのがつらい。
福岡の事件の男児・・・
うちの子と同じような感じ。
うちはまだ3歳だけど。
ずっとこのままだったら、私も将来を悲観したくなるかも。
なんか他人ごととは思えませんでした。
>>556 あのこ何か障害あったんだよね。
どんな子だったの?
多動気味とか、活発で手に負えないとかそんな感じに書いてあった。
母親は両足不自由だからよけいにそう感じたんだろうね。
殺しちゃダメだけど将来を悲観するのはよくわかる。
母親にも障害あったんだ、知らなかった。
私も皮膚病で見た目はっきりいって気持ち悪い。
電車の中などで「うつるから離れなさい」とこれ見よがしに言われることが
日常茶飯事。
今は「早くなおって」と子供は言ってくれるけど、
大きくなってそれが原因でいじめの対象にならないかとか、
子自身が気持ち悪がったりしないかと、心配にはなる。
心配してもしょうがないんだけどさ。
561 :
名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 23:39:48 ID:Q9TwEAni
1歳8ヶ月。
乳児の頃から抱っこすると激しく反り返ったりして
違和感は感じていたけれど、ここに来て違和感が強くなった。
ほとんど手を繋ぐことができない。
気を抜くと手をふりほどいて一目散に走っていってしまう。
出先で親が傍にいなくても気にしない。
未だに私のことを呼んでくれない。
のどが渇いたりお腹が空いても、機嫌が悪くなって
ひっくり返って泣くことでしか意思表示をしない。
話しかけても聞こえていないかの様子。
未だにおむつ替えも暴れて困難。
1歳半検診では様子見といわれたけれど、とても不安。
2月に3人目出産ということもあって落ち着かない。
仕方がないことだとわかっているのに、チャイルドシートに載せるだけで
暴れて泣き叫んだりする子供に我慢できずに大声でしかりつけてしまったりする。
とりあえず、もう一度保健センターに相談してみようかな・・・。
562 :
561:2008/09/27(土) 23:45:10 ID:Q9TwEAni
あげてしまってごめんなさい。
>>552 うち一歳8ヶ月第2子出産のため里帰りしたらようやく指差しした。
それまでは誰しもがじーじ。動物は何を見てもワンワン
指差しできないから「あ」とかもなかった。
一歳半健診のときは指差しも理解も積み木もできなかった。
健診のあと話するときには保健士さんではなく心理士さん?呼ばれたりして
同じように不安でしょうがなかった事を思い出したよ。
3才2ヶ月♀
言葉が同月齢の子よりかなり遅れてると思う。
体格が小さいせいか幼く見えるし。
今日は何が食べたい?やどこに行きたい?など
通じてないのか言われてる事の理解はしてるけど言葉に出ないのか会話が成立しない。
目の前に対象物があり、これは何かな?は言葉に出して言う。
発音が不明瞭なところはありながらも歌はいっぱい歌うから、大丈夫かな?と思いつつ、同じくらいの年の子と一緒に遊ばせるとやっぱり違いを感じて凹む。
絵本嫌いで落ち着きがなく、怒られた時、パニックになるのか、怒りながら「いちごのケーキは甘い!(アンパンマンを指して)これ、アンパンマン!!」
などと関係ない事をしゃべります。
来年の2月頃、3才半検診があるんですが、ひっかかると思うので今から憂鬱です。
ぱん
不安じゃなくて愚痴吐き出しさせてください。
いま実家に長期帰省中。
父が何かにつけ「○○はしゃべらないから何言いたいんだかわからんなー」と言うので
言われる度にイライラ。いちいちうるさいんじゃー。
実父だよね?
私なら倍返しで言い負かすよw
溜め込んでイライラしないで、吐き出しちゃおう!!
すこし前に、動物園に連れて行ってもさーっぱり手ごたえなし…って
嘆いていた者です。
動物園の1カ月後ぐらいに牧場に連れて行ったら、羊を触りまくってました。
それからしばらくして、大きな声で「ワンワン!!」って言って
いろんな種類のワンワンを指さしまくりです。
だったら何なのよ?って言われそうではあるけれど、
ちょーっとずつでも進歩してるんだなーと、母はウレシイです。
子供の内の1〜3年くらいの成長は目まぐるしいものがあるよね。
人生で一番変わる時期、寝るだけだったのが立ち上がってさらには歩いたり。
子供はたった一日でもすごく伸びるときもあるし、
成長がゆっくりでも着実に成長しているのを見るとうれしいよね。
動物園は毎日行ける場所じゃないし、本に載ってる動物たちが
目の前で見れるからすごくうれしいんだろうね。
これからもひとつひとつの成長をお互い楽しみませう。
不安吐き出しスレとはレス不要スレなのですよね。
もうすぐ、1歳11ヶ月。
1歳半検診検診の時、息子が指差しせず、発語0だったため、病院で発達検査をしたら、
発達性言語遅滞で、発語は2歳頃、2語文は3歳頃だろうと言われた。
まだ言葉を喋る準備が出来ていないので、今焦っていてもしようがない、まったりいこうと思い、
のんびり構えていた。
そのうち指差しするようになり、宇宙語も増えてきて、
定期的に受診している医師からも、「発語はそろそろかな。」と言われ、ワクワクしていた。
なのに最近、宇宙語が減った。もちろん発語はまだ。
もうすぐ2歳なのに言葉の理解もまだまだだから、またあせってきたorz
1歳半でわざわざ診断名をつけるんだね…。
宇宙語が耳に慣れて、聞き流してるんじゃないの?
1週間ですごーく進歩するかもしれないし、
お医者さんだって預言者じゃないんだから、
2歳キッカリとは限らないよ。2歳1か月かもしれないし。
まだ5ヶ月だけど、吐き出させてほしい。
うちの男の子、人にまるで興味をもたない。目を合わせない。
光るものやおもちゃや壁を見て、ナンゴ言いながら笑ってる。
なんだか奇妙で、普通の赤ちゃんとは何かが違う…。違和感ありまくり。
不安で、某Q&Aサイトに質問を投げ掛けてみたら、ますます不安になるような返事をする人が降臨。
目は合わせてくれないけど高い高いやくすぐり攻撃をすると笑う、と書くと
「うちの自閉症児もくすぐれば笑った。体を使えば自閉症児も笑う。」
目を合わせないことについても「うちの子に似ている。」
安心材料にしていたことを全て否定され、打ちのめされてしまった。
ああいうところで質問したからには様々な回答も覚悟してたけど、立ち直れなくなった自分がいるorz
5ヶ月の子に心配しすぎなのは分かってるけど、明らかに奇妙な我が子。
なんで目を合わせないんだろう。人に興味をもたないんだろう。
あやせば笑うのを安心材料にしてたけど、安心材料にならないとわかった今…
なにを頼りに頑張っていけばいいのかわからない。
長文愚痴すまんかった。
次の検診まで様子をみてもいいかも。
それまで待てなかったら、地域の保健福祉センターの保健師さんに話を聞いてもらうとか。
可愛い盛りを見逃してしまってるようで勿体ないね。
5ヶ月でおかしいってわかるの?
>>573 そんなに気に病む事無いと思うよ。
もしかして人見知り始まっているのかもしれないし。
おもちゃには興味をもっているんだよね?
うろ覚えだけど1歳までは赤ちゃんの視力って弱いって聞いた。
だからはっきりしたもの、きれいな物に興味があるって。
あとは色んな刺激?
ザラザラやフワフワや風とかも興味あるみたい。
1歳過ぎた頃にもっと違和感感じるならお母さん自身も辛いだろうから
自治体などに相談してもいいけれど、今は赤ちゃんと楽しい時間を作ったほうがいいよ。
とはいっても母親だから心配だと思うけど。
578 :
名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 09:33:53 ID:4FSP/Qam
>>573 ほんと、まだ不安を感じるには早い時期だと思う。
テレビで見るような自閉症児とかのイメージが先行して不安だろうけど
発達障害っていっても軽度のものからいろいろあるんだからさ。
成長していくうちにバランス取れてくることも考えられるんだし、今はマターリしよう。
今日療育施設の見学に行ってきた、もうすぐ2歳男児。
玉落としのゲームで、一度しか出来ない事や順番を守らなければならない
事に機嫌を損ね、そこから反り返り号泣。
その後の療育、受けられなかった。
家にいると行動を制御される事はほとんどないので、そこまで泣いたりしない。
それでも決まりを守る事を学ぶ為、集団療育(15人くらい)に通わせる方がいいのか、
家で様子見しつつ、親子クラブ等にいれて集団生活をさせてみて、半年先に
あくであろう、病院の少数療育(5人くらい)を待つべきか・・・。
母の方が参りそうなんだよね。
市や県の助成制度、療育ももちろん必要だけど、母親のケアみたいなのも、
是非とも充実させてほしい(精神科の先生に母親も診てもらえる・・とか)
子連れで精神科は敷居が高いし・・・うちは未だに母乳だから、薬がのめるのか
どうかもわからないし・・・。とにかく行き場がない。辛い。
旦那は、君の好きにすればいい、僕は反対しないよ、って言うだけ。
実母は、あんたが産んだ子だから、あんたの責任で育てなね、だし。
義母には、こんな事、言えやしねぇ。
あ〜、思いっきり不安を吐き出させてもらいました。すみません。
>>579 最初だからそんなに気にしなくてもいいかなと私は思います。
うちも今月2歳になる男児。先月から療育通ってますが、初日はほとんど遊びに参加できず、しがみついて号泣でしたよ。
579さんのお子さんみたいに、遊びが待てずに大泣き、ができたのが2、3回通ったあたり。
ひと月通った今、やっぱり順番待てずにぐずったりしますが、最初の暴れ方からしたら見違えるほど落ち着きました。
担当の先生から、初日に
「最初は泣いて部屋にも入れない子もいますから、上出来ですよ」
「今日来ていた他のお子さんたちも、その積み重ねで今があるので」
と話があったので、私は気楽に通ってたほうだと思うのですが、やっぱり落ち着いている周りの子を見ると大丈夫かな…と不安になることもあったので。
経験不足な私が言うことじゃないかなと思いつつ、ひと月前の自分のようだったのでレスしてしまいました。
>>579 私の娘も8月から療育に週3通ってます。(言葉の遅れ)
個人差はあるかもしれないけれど、療育に来ている子(多動・自閉傾向・言葉の遅れ)
の殆どがすごく伸びていて、娘も初めは何も出来なかったりなじめなかったけれど
数を重ねる内に泣くこともあるにしろ、娘なりに「今はこうしてなきゃいけない」「次は
こうかな」など、判るようにはなっています。
本当に伸びてきて行ってよかったなと思っています。
何より生活のリズムを取るのにもいいと思います。
お母さん自身も参ってしまうならば、無理強いは出来ないと思うけれど
今が勝負時と言っても良いほど伸びる時期だと思うので
出来たら色んな刺激を受けられたらいいなと思います。
母乳を上げていたら医者の方針等によって違うかも知れませんが
抗鬱剤や強い薬を除いて、2歳なら母乳も栄養メインで取っているわけじゃ
ないと思うから軽い精神安定剤の様な物なら出してもらえると思いますよ。
精神科の敷居が高いなら、心療内科やメンタルクリニックでも良いと思います。
軽い精神安定剤や睡眠薬なら一般的な内科でももらえると思います。
ただ、飲むとだるくなったり薬に対して精神的依存が出るかもしれません。
薬や病院以外で楽になれる方法があると良いですね。
私も、あなたと同じように悩んだりしています。
無理せずに。
2歳7ヶ月男児です。
2歳1ヶ月の時に市の発達相談に行き、2歳4ヶ月の時に小児科発達外来受診。
脳波、MRI、聴力検査異常なし、先月の受診の際には、そのうちに話すようになるでしょうと言われ、
次回は冬頃来てみてくださいと。
とはいえ、同年齢の子と比べるとかなり遅れており、こちらの言うことの理解も低く、
会話は全く成り立たない状態。
このまま、そのうちに普通に話すようになるとは思えない・・・
もちろん、そうであっては欲しいけれど。
この中途半端な状態があとどの位続くのか。
本当は3年保育で幼稚園に入れたかったけど、2年保育で入れられるかもわからない。
月に2回親子教室(プレ療育)に通っていて、少しずつ進歩はしているけれど、
先日も遠足に行った際、うちの子だけ大人しくお弁当を食べていられなかった。
多動が顕著。
あ〜〜〜、たまらなく不安です。
579です
皆さん、お返事ありがとうございます。
療育に行くきっかけは、1歳半検診で、言葉の遅れ、指差し無し、
落ち着きの無さを指摘され、保健センターで児童精神科医に診て貰った所、
全体的に発達が今一歩、と言われ、市のプレ療育を薦められました。
それが4回で終わるので、その後、週2回の療育施設に通った方がいいのでは
と薦められて、今回の療育施設見学になりました。
今日担当の保健師さんと話をして、週2回、午前中だけ療育に通う事にしました。
>>581>>582さんの、すごく伸びてきたというのを見て、頑張ろう!!っていう
気持ちになりました。本当にありがとう。
>>583 幼稚園のことですが、他の子より発達がのんびりな子なら、
なおのこと、幼稚園でも保育園でも、3年保育で通わせることを
おすすめします……
と、私はアドバイスされましたよ。
子供にとって、母親から離れての集団生活の刺激は
発育にかなりいいものだそうです。
もちろんお子さんのタイプにもよると思います。
なので、今まで相談にのってもらっている方、保険センターなどに
聞いてみたほうがいいかもしれませんが。
>>585さん
やはり、集団生活をさせるのはいいのかもしれませんね。
保健センターの方にも、そういう機会をもっと増やした方がいいとは言われています。
どこか受け入れてくれるところがあるか探してみようと思います。
どうもありがとうございました。
2歳でまだ発語なしですが、最近指差しをすごくするようになった
外で車を見てはダッダと言って指差し、犬を見てはダッダっと
言って指差し、なんでもダッダって言うけど、指差しするように
なって、すごく話し掛けが楽になった。指差したものを○○
だね、大きいね、とか可愛いね等言えるから…指差し無しでの
話し掛けはすごくストレスで自分が欝っぽくなってた。
○○だよって言っても反応無しだったので。
ちょっと嬉しかったので、チラ裏すみません。
誤爆しました。
一歳三ヶ月になったばかりの男の子。
乳児の頃から夜は良く寝て、一人遊びも上手で手がかからない
周囲にも親戚にもイイ子ね〜と言われる育てやすい子。
ただあまりに良い子すぎるし少し気になることもあって、心配…。
・寝返り、お座り、ハイハイなど、正常範囲内の時期にできるようにはなったが全体的に遅め。
・最初の一歩は一歳二ヶ月で出たが、気が向いた時しか歩かず。今もたまに4〜5歩歩くだけ。
・言葉はマンマのみ(お父さん、お母さんで通しているが、当然呼ばない)。
・ワンワンどれ?と聞いても指ささない。よだれかけ取って、などは通じる。
・魚や花などを指差してアーアー声出したりはする。
・食事に対する集中力がすごい。遊び食べも立ち上がりもせず最後までお行儀よく食べる。
・いただきます、おかわり、パチパチ、携帯で話す真似、腕をぐるぐる回すなどはできる。
特に気になるのは、名前を呼んでもこちらを滅多に見ないこと。
ごはんたべる?と聞くと、振り向いて「マンマー」と言うので聞こえてはいるはずなのにorz
違う部屋にいる時に「○○くんどこ?ここかなー?あれ?いないのー?」と呼びかけると
ニコニコしながら出てくるんだけど、こっちが見える所から声かけても殆ど反応しない…。
私が家事をしている時には一人で遊んでいるけど、戻ってくると膝の上に顔こすりつけてきたり
本読んだり遊んであげたりすると、ニコニコして嬉しそうなんだけど、呼んでも無視されるのが気になる…。
引きだしを開けようとして、開かない時に旦那の手を掴んで引きだしの方に持っていこうとしたりするんだけど
これってクレーンなのかな…。
ひとつ気になりだすと、モヤモヤが止まらない。
とっととお帰りくださいってひどいなw
でも私も気にしすぎかなと思うよ。ひとつ気になりだすと・・・って
すごくよくわかる。でもこうやって他人の私が読んでみると
確かに気にしすぎかなー、と。
だってまだ1歳3か月だよ。生まれてきてそれしかたってないんだもん。
育児本通りに成長していくなんてなかなかないと思う。
すごくちゃんとお子さんのこと見てあげてるし、変わらず愛情たっぷりに
接してればいいんじゃないかなー。
1歳半検診の時にもし気になることがあればどんどん聞けばいいと思うし。
でも気になるんだよね。わかるよ・・・だから私もこのスレ見てるんだしw
>>589です、子供が昼寝したので覗きに来ました。
気にしすぎ、とっとと帰れの言葉ありがとうございます。
少しだけ気が楽になりましたw
児童館などに行くと、同じ月齢の子がトコトコ歩き
パズルを上手にはめ、ままごとでお茶を注ぎ…などしてるにうちの子は〜とか
心配解消するためにネットで調べては更に心配になり、の悪循環に陥ってました。
>>592さんの言う通り、それでもやっぱり気にはなってしまうのですが
TVを見せる時間を減らしたり、一人遊びの間家事ばかりしないで近くで見守るなど
出来るだけ子供と沢山一緒にいてやろうと思います。
どうもありがとうございました!
吐きだしさせてください。
1歳10か月男児。発語は「わんわん」のみ。
花を見て「きえー」探してるものを見つけて「あーった」
私を見失ったとき「あーちゃあー」コップを持って「かーん」
いずれも1,2回聞いただけ。
こちらの言うことは理解してるし指さしは出来るし宇宙語も堪能だけど、
とにかく発語がないしクレーン現象が盛ん。
知的発達に何かしらの問題があるのかな…と不安で仕方ない。でも誰にも言えない。
「男の子だからゆっくりなのねー」という魔法の言葉が今は本当にありがたい…。
2歳になってもこのままなら、発達相談に行く。
可愛くて可愛くてしかたないのに、今日こそ喋ってほしいという願いを砕かれる毎日がつらい。
他のお子さんみてると時々悲しくて怖くて仕方なくなる。
大好きなのになぁ。
595 :
590:2008/10/20(月) 13:08:21 ID:SYp0Ro7D
つっても、自分も一人目の時は必要以上に気にしたけどねw
平均より体重が500グラム少ない!!!とかアホかと。
そしてこのスレ卒業かと思いきや、3歳なりたての二人目が
未だに2語がでないのがモニョる。
一人目も言葉遅かったけど、なんだかんだで追いついたし
言葉については気にするなという書き込みを何度もみていたつもりだけど
やっぱり3歳という区切りで2語がないのは辛いわ。
>>594 発達相談を申し込んだら、3ヵ月待ち。
そこから療育を申し込んだら、半年待ち…なんてことにならないように、
念のため情報収集はしておいた方がいいよー。
それが無駄になったとしたら、心配し過ぎちゃったねでお終いになるし。
>>594 言うこと理解できるけどまだ宇宙語で話せないから
クレーンなのでは?
離せないんだから手振り身振り交えてるんだと思うよ。
問題のあるクレーンって言う事は理解できない
人の手を道具のように思うかのようなクレーン。
ねえねみてみて、ねえねえこれとってあれして、
みたいなこちらに働きかけるような愛を感じるクレーンじゃないから大丈夫よ、
クレーンに関しては。
たぶん魔法の言葉はそのうち現実になるでしょう。
>>596 横ですいません。
私は
>>594ではありませんが、やはり子の発達に不安を持っている者です
(1歳3ヵ月、指差し・発語なし&3秒しか立てない&歩けない)。
とりあえず1歳半検診まで待ってみようと思っているのですが、
予約取れるのがそんな先になる事が多いなら、とりあえず今、
申込だけでもしておいた方が良いのかな…。
でも、この月齢で、上のような不安点で、相手にしてもらえるのだろうか…。
実際、区の発達相談でも「様子を見ましょう」となり、病院紹介とかしてもらえなかったし。
もっと強く食い下がるべきなんかなー。
599 :
596:2008/10/20(月) 23:21:04 ID:l4HeByp5
これはあくまでも私の考えだから、参考程度に…。
1歳3か月だったら、1歳半検診まで待ってもいいじゃないかな?
指差し・発語なし&3秒しか立てない&歩けないって、
そんなに真剣に悩むほど遅くないようなー。
療育施設に入りたいのに入れない…という場合、
1歳児が待たされる半年と2歳児が待たされる半年は、
重さが違うような気がするから、
>>596のような書き込みになりました。
>>599さん
早速のレスありがとうございました。
なるほど、1歳と2歳の半年の差は大きいって事ですね。
もう少し様子を見ながら、待ってみようと思います。
601 :
594:2008/10/21(火) 09:12:04 ID:4AFXOqNI
>>596 書き込み読んだら腹が決まったというか、逃避してる場合じゃないなと思って
さっき自治体の発達相談の予約してきたよ。
1か月待ちだけど、専門家に見てもらえる目処が立って少し気が楽になった。
2歳を待って1か月待ちだったらすごく焦っただろうなと思う。
背中押してくれてありがとう。
>>597 優しい言葉ありがとう…。
そうだよね、クレーンにはあんまり過敏にならないようにする。
魔法の言葉が現実になって、この書き込みを後で笑い話にできるといいなぁ。
書き込んでみてよかったです。
ありがとうございました。
もうすぐ1歳8ヶ月。
発語がなくて、指差しも微妙(模倣してるだけっぽい)だったけど
今日初めていないいないばぁを見ながら「ばぁ!」と叫んだ。
涙が出るぐらいめちゃくちゃ嬉しかった。
他の子に比べるとまだまだ遅れているけど、
初めて言葉らしい言葉が聞けて感動しました。
この子なりに頑張って成長しているんだな、と思った。
2歳1ヵ月息子、昨日市の言葉の相談に行ってきた。
言語療法士の方が言うには、言葉がいくつ出てるかということより
親や他人との関わり方や言葉を覚えようとしてるかとか
そういうのを見てると言ってた。
うちの子は二語文なんてとんでもなくて、バスをバ、アンパンマンをパンパンとかちゃんと言える単語も少ないけど
おもちゃを私や言語療法士に見せにきて、○○ねとか答えると納得して
また遊びに戻るというのを見て、こうやって言葉を覚えようとしてるんですよ。
とても大事なことですよと言ってた。
いわゆるクレーンもこのくらいの年令の子はよくやることで、そうやって物や言葉を覚えていってるとも言ってた。
宇宙語も親にはわからないけど子供なりにしゃべろうとしてるということだから
心配しなくていいそうだ。
あとは耳がちゃんと聞こえてるか耳鼻科で診てもらうのも大事だそうだ。
うちは中耳炎をよくやると言ったら、その影響はあるかも、と。
物音やまわりの話す声は聞こえてても、音がクリアに正確に聞こえてないかもしれないらしい。
鼻や耳が悪い子は一度受診するのもいいと思う。
少し安心したけど次は年末に予約した。それまでに少しでも言葉が増えるといいなー。
長文すまぬ。
言葉が遅く、落ち着きのない2歳10ヶ月娘。
…幼稚園の3年保育断られた。orz
「いまの状態では集団生活を“楽しむ”ことは難しい」って言われちゃったよアハハン。
ちょっとショックな反面、実は私は3年保育に乗り気じゃなかった
(この界隈は3年が普通だとノリノリな姑に言われてそのとおりにした)ので、
保健所で薦められたことばの教室にゆっくり通わせてあげられる、トイレトレも
急がなくていい、とホッとしてもいる。
…のだが、幼稚園の会計やってる舅が「断られるなら会計辞めてやる! 恥だ!」
と息巻いていてどうなだめたらいいやら。orz
会計ったって、実際は名前貸してるだけで園に足を運んだこともないのに
恥も何もないと思うんだが…というか、娘のこと恥って言われたことのほうが
入園断られたことよりはるかにショックだ。orzorz
>>604 断られるとかあるんだ。知らなかった。
うちも2歳10ヶ月、2語まだでオムツ現役。
親と離れていても全然平気で、どこにいっても好きなほうに勝手にフラフラ。
これっぽっちも目が離せなく、外出が苦痛。
来月面接だけど、断られるとか想定してなかったんだが・・・
うちも可能性あるかなあ。
私も2年でいいやと思ってて、長男と一緒に入園させるつもりだったんだけど
正直2年にした事は後悔した。
生まれ月によるんだろうけど、夏生まれで体も大きめで
兄弟を公園に連れて行っても4歳児は一人もいない。
兄弟だけでは物足りないようで、幼稚園の前を通るたび
仲間に入りたがって可哀想なことしたなと思った。
>>604、605
うちもほぼ一緒だ。2才9ヵ月娘、単語か2語文、未だオムツ。
人見知り・場所見知り激しい。同年代声掛けられても興味なし。
言葉が遅いとやっぱり不利なんだね。
女の子なのに遅いとさらに遅めって思われるのかなあ。
607 :
604:2008/10/22(水) 22:39:07 ID:zCEr3MRo
>>605 そう、うちもそんな感じ…>勝手にフラフラ
気軽に買い物とか出かけたいのに、ちょっと目を離すとどっか遠くの店員さんに
ニコニコ寄ってって、うまくしゃべれないのも相まって迷子認定され、
連れて行かれそうになること多々あり。orz
苦痛でついついひきこもってしまうのがまた、コミュニケーション不足にさせた
要因でもあるんだろうと思うわ。
娘が断られた理由として挙げられたのは、言葉の問題ではなく、
「先生の言うことを理解して行動に移すことができない」ということ。
イスに座って紙芝居を見ようとかのレベルだけど、娘はほかの子や大人の目があると
調子にのってはしゃいじゃうんだ…再面接の今日も走り回ってた…orzorz
この調子で入園して、「ごはんの前に手を洗おうね」とか「みんなで並んで廊下に出ましょう」
とか言われたときに状況を判断してある程度自分で動けないと、先生も毎回いちいち対応
できない、と。(マンモス園なので)
何より、注意ばかりされて本人が楽しくないだろう、と。(お友だちと同じように
できなくてムキーッウエーンとか想像するに難くない…)
ちなみに私が受けたのは、公立じゃなく法人の園です。
うちの地域で幼稚園はそこしかないので、選択肢がないんだ…
施設や先生たちの雰囲気はすごく気に入ってるので、来年に賭けるよ。
605さんの園はちゃんと今年受け入れてくれるよう祈ってる。
608 :
604:2008/10/22(水) 22:45:45 ID:zCEr3MRo
>>606 言葉のせいではないと言われたものの、気休めで言ってくれたのかもしれないな。
自分の思ってることが相手にうまく伝えられないのは確かに不利だよね。
舅は、周りが男の子ばっかりだったというのも気に入らなかったようです…
うちは選べるほど幼稚園があるし、発達がゆっくりな子オールオッケーの幼稚園はすこし遠いけど2つほどある。
お友達は数ある中から選べていいなーと思っていたが、うちも羨ましい立場なんだなと気づいたよ。
身の丈にあった土地じゃないので、もっと違うところに引っ越したかったが、
療育先や主治医を新たに見つけるのもめんどくさいし、
将来、私も働いて家計に潤いを与えたいと思ったよ。
ネラーでよかった。
いろいろな話が聞けるので助かります。
610 :
605:2008/10/23(木) 23:12:19 ID:OmtWTwum
レスありがとう。
駄目だったとしても、長男同様2年保育でもいいやーって思うようにするよ!
で、今10月だったね。うちの子2歳9ヶ月だったorz
年末生まれだし、あと一年二人でのんびりもありかなーって。
ついでに今日ニ語っぽいのが出たので嬉しい。
「ママ、うるさいの!」だけど、ニ語扱いでいいんだっけ?
「ママ、うるさいの!」
2語文2語文♪ おめでとー。
生意気なー!って感じだけど、それでも嬉しいよね。
うちの娘は今週2歳になりました。
1歳8か月の時に単語2つで、今は3-40ぐらい。
裏バイバイが表を向いたり…と成長はしてるんだろうけど、
まだまだ赤ちゃん風味いっぱいなのは、なんでだろうかー。
小柄っていうのはあると思うんだけど…。
やっぱり言葉がカギなのかな?
うち二歳二ヶ月男
言える単語15位。バイバイだけはめっちゃはっきり言う。
それに近くにわたしがいるのに何度もママ〜って大きい声で呼ばれる。
わたしが返事したらまたママ〜って‥
ほぼ宇宙語。こっちが言ってる事分かってるみたいだけど‥
連スレごめんなさい
皆さんのお子さん特に二歳児さんお子さんに目はどこ?とか足は?とか教えてますか?
二歳二ヶ月の息子‥単語が15位で2語文なし
本で指さししても答えが違っていると児童相談所の電話相談に言ったらママになにかを伝えるのが大事だから間違っても良いって言われたけど‥
家でブーブーどこにあると聞いても指さしじゃなくブーブーあるとこに行く‥
気が乗らない時は「ん」ん」って嫌がれる。
これでいいのか‥
焦る‥
>>612 そばにいるのにママ〜って何度も呼ぶってのはうちもやる@2歳4ヶ月
多分ハーイって返事してくれるのがうれしいんじゃない?甘えてるんだろうと思って気にしてないよ。
お目めどこかなーとかおはなはー?とか教えています。
書き込みだけで判断すると、言葉がゆっくりめなだけでそんなに問題ない気がするなぁ
616 :
611:2008/10/24(金) 08:37:13 ID:gcCC8ueI
>>614 接触の指差しっていうみたいだよ。
全然くわしくないけど
>>370に書いてある。
うちはママが全然でなかったから、ママー!って羨ましいなー。
やっと最近、催促すれば出るようになったんだけど…
絵本を読みながらとか、手遊びをしながらとか、
お手手〜 お目目とかはやってるよ。
教え込んではいないけど、無理のない範囲で。
>>615さん
>>616さん
ありがとうございます。
指さしが重要なんですね‥
ジュースが欲しいときに冷蔵庫指さしたりするのとじゃ違うのかな。
618 :
611:2008/10/24(金) 09:35:14 ID:gcCC8ueI
>>618さん
ありがとう。
やっぱり気長におおらかに待った方がいいのかな‥
かかりつけの小児科に二歳検診行き言ってみようかな
検診いけるんなら行ってみたらいいと思うよ
専門家に見てもらって悪いこともなし
そこで気長にまっててねと言われたとしても、心持がまた違うだろう
あるいは違うこと言われるかもしれない
612はやっぱりこのままだともやもやしてるわけだし行ってみたら
>>620さん
ありがとう
いつものかかりつけの小児科でいいのかな?
うちはママーとマンマしか言わない・・・。
ワンワンとかブーブとかそういった物は一切言わない。
なぜだ。
今日は市の保健婦さんが来てくれた。
現在市の療育週3+有償療育2週に1回のペースで行っている。
一度病院で見てもらえるように、発達心理の先生が紹介状を
書いてくれるらしい。
わが子は2歳4ヶ月の女の子。
一日に2単語くらい聞ければいい方で、こちらの言っていることの8割
位はわかっていない。
療育に行き始めてから、ナイナイといいながらおもちゃが片付けられる
様になったり、コップや食器を見せると椅子に座るようになった。
少しずつ成長している。でも、やっぱり心配になったり。
言葉で意思の疎通が出来ないから、私も子どももイライラしたりする。
いっそ、神か仏にでもなってしまいたい気分だOTL
>>623 うちの息子と同じ状態ですが、療育週3て羨ましい。
うちはそろそろ言語療育通いたいなと思い、アプローチかけた所だけど、
待ち時間が長いのすっかり忘れていたよ。
早め早めに行動しないといけないよね。
625 :
605:2008/10/25(土) 01:45:04 ID:ogpcpPer
>>611 音の出るおもちゃで遊んでいたときに、掃除機かけたら言われました。
今日もまた同じタイミングで掃除機かけたら
「掃除機うるさいの!」って新たな2語がでました!感動。
うちも赤ちゃん風味いっぱいです。
言葉もそうだけど、髪の毛が少ないのが大きな理由なような・・・w
それでは名無しに戻ります。ありがとうございました。
>>614です
ネットで調べたら指さしはとても重要な事なんですね‥
うちの子やっぱりできてなかったです。アンパンマンどれ?って言っても違うかったり途中でやめたり‥
欲求の指さし(自分がジュースのみたい時に冷蔵庫指さす)はするけれど。
不安
人差し指一本出しての指差しの形にいつまでたってもならないのはどうなんだろう…。
一才8ヶ月くらいからうでを伸ばして対象物を手指し?するんだけどもうすぐ二歳だけど
いっこうに指差しの形にならない。ちょっとだけ不安。
バイバイもオイデオイデみたいなバイバイだし。なんかあるのかな…。
言葉は20近く出てきてはいるんだけどね。
指が発達したら、人差し指で指差ししてくれるようになると思うよ。
20も出ているなら大丈夫でしょ。
うちは一歳7ヶ月の男児です。
627さんと同じくバイバイがおいでおいでみたいで、手のひらも丸まっています(グーみたい)
とても心配してみるのもいます(>_<)
スイマセン。
打ち間違いで、とても心配しています、でした。
>>630 2ちゃんに馴染まない顔文字もやめるといいよ
うちも1歳7ヶ月だけど、バイバイがヘタ。
一番最初に覚えた、キラキラ光る〜のキラキラの延長になってる。
(手のひらを横に振るのではなく、回転?させるような感じ。)
バイバイが上手に出来ない子は、何かあるのでしょうか・・・?
2歳2ヶ月男児。
最近つまさき歩きをよくする。しかも普通のつまさき立ちの様子とは違う。
指先を丸め込み、指の裏ではなく関節で歩く。(わかりづらくてごめん)
要するに足ジャンケンのグーの形のまま歩く。
普通は痛くて歩けないと思うんだけど。
見るたびにドキッとする。
相談員の人にも「あんな変わったつまさき歩きは初めて見た。これからも頻繁にするなら要注意かも。」と言われてただけに、落ち込んでしまう。
>>634凄いタイムリーだ。
うちも今日その歩き方を発見して首をかしげていたものです。
同じように大人の私じゃ痛すぎて歩けないし立つ事も難しいのに普通に4〜5歩歩いてた。
今日2回くらい見て不思議でした。
他にもいてホッとたけれどあれは一体・・・
>>634 私は幼稚園の頃、そういう歩き方を時々してました。
637 :
ff:2008/11/03(月) 11:39:39 ID:LzVB5pIn
1歳8ヶ月でバイバイが下手。
逆バイバイ(裏バイバイ)になっちゃいます。
最近、治りかけてきた気がしないでもないですが、やはり自閉症等の疑いアリでしょうか?
そのほかにはあまり気になる症状はないのですが。(しいて言えば、人見知りがほとんどないくらい)
2歳10ヶ月。
先日診断でADHDの疑いありだったんだ。
園の入園は無理としても、一時保育すら断られるのね。はっきり障害とでなくても。
同時期に妊娠が分かったもんだから、もう涙でそう。
実家は400km離れたところ。落ち着き無しで、元気有り余っている子と
赤ちゃん抱えて、ずっと家の中にいられない。
半年程実家帰って、夫の単身赴任かな。
>>637 逆さバイバイは、健常の子もやることがあるみたいだけどね。
人見知りがほとんどない。ってのもまぁ、その子によるだろうしねぇ。
指差しして、言葉出てればそんなに心配もないんじゃないの?
>>638 お、奇遇。
妊娠中ではないけど、次男がグレーで幼稚園の面接で駄目だし食らった。
晩御飯までずーっと落ち込んでたんだけど、家族団らんしつつ
子供達を寝かしつけて気持ち切り替えたとこ。
落ち込むよね。
でも落ち込んでも何も変わらないんだよね。
分かってるけど辛いよね。
みたいなのを繰り返し繰り返し
いつ吹っ切れるかは分からないけど、とりあえず前向きにと思ってる。
体に障るからあまり考えすぎないでね。
>>638 2歳10ヶ月でADHDの疑いの診断って、どこで誰にいわれたの!?
「2歳児の100%はADHDである」っていう言葉があるよ。
ちとヘンだよ、それ。
あと、園って一時保育ってことは保育園でしょ?
保育園は中度までの障害児は受け入れなきゃいけないことになってるはず。
産婦人科のお医者さんに「妊娠初期で安静を要する」とかって診断書かいてもらえば、
母親の疾病って理由で一時保育はしてもらえると思うがなあ・・・
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww
◇求人 VIP制作部員募集◇→
http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆
ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ード
http:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
うちの子のバイバイは手のひらが横むいてたよ
手の向きとか気にしてなかった様だ(子は)
あっし
>>634。
色々はっきりさせたくて、小児神経専門医に診てもらってきた。
つま先歩きの事だけど、息子はどうやらアキレス腱が短いらしい。
それと猿手?で、歯の噛み合わせが不安定、土踏まずがあまり無い、と。
これらの身体条件を考えると、つま先歩きをしてしまうのは当然で
むしろ本人はその方が楽なんだと。
この先良くも悪くもならず、まぁ沢山走らせてくらさいと言われた。
結構いやかなり驚いた。
ほんで結局診断名は
「特異的(性?)言語発達遅滞」だた。
1歳10ヶ月男児。
言葉が遅い。
まだにゃんにゃ、ねんね、のみです。
指差ししてなんでも名前を言わせたがるので
今は言葉を貯めているのよと、
自分にいいきかせつつ、不安。
あと、まだ話せないのに文字への興味が強くて
文字をひとつひとつ指差して
わたしに読ませます。
数字とひらがなは自分で発音しないものの
わたしが読み間違うと怒るので、
文字と発音は覚えている様子。
なんかアンバランスで気になります。
言葉以外では違和感を感じたことがないけれど
どうなのかなぁ。
>>644 「特異性発達障害」というのはおおざっぱにいうとLDとADHD。
知的障害がないけど年齢相応の学習成績や行動が取れない障害、の意。
「特異性(型、的)言語発達遅滞」というのは、
喋れてもおかしくない、当然喋れるはずなのに言語が遅れてる時の診断名。
小児「神経」医だったら、つま先歩きの対処法に関しては素人さんなので、
それくらいしか言えないと思う。
人間の重心は脳の正中線(右脳と左脳を分けてる線)を通って土踏まずに落ちる。
土踏まずができてないってことは、重心が定まらない、ってこと。
放っておいてもだんだん土踏まずが形成されていく子もいるし、
重心が定まらないとまっすぐ立ってられないのでふらふらしたりくねくねしたり
うろうろ歩き回ったり走り回ったり、ADHD様の行動をとる子もいる。
心配だったら「小児整形外科」「小児リハビリ科」のある病院に行くといい。
でも、小児神経の先生が紹介してくれなかったということは、近くにそうしたとこが
ない可能性が高いけど。
でも、行くと、土踏まず形成用の靴、作ってくれるよ。
それはくと、つま先歩きはできないし、土踏まずは実際出来てくる。。
保険きくかも知れないし、だめかもしれない。
だめだと1足安くて4万円、覚悟して。
>>646レストン。
>>644っす。
詳しくありがとう。
一語一語じっくり読んだ。
書いてなかったけど、息子は言葉がかなり遅い。
保健センターや色々な機関に相談してたが、様子見様子見でいい加減もやもやして今回受診した次第だ。
つま先歩きの他にも自閉症ではないかと疑う行動が多々あったからね。
でも、ふらふらしたりまっすぐ立ってられんってことは無いんだがなあ。
医師は、小児「神経」専門医。
>>646の言う通り、知的障害は考えられないと。
色んな問診の末、こういう診断名になった。
でも身体的なことは確かにあまり詳しくないかもな…。
そこまで頭が回らんかったよ。
教えてもらった科のことググってみる。
どうもありがとう
>>646。感謝するよ。
爪先歩きが土踏まず形成には、一番だと整形外科医が言っていたのだけど
どうなんだろうか?
>>645 うちの息子も1歳10ヶ月の時は言葉が少なくて悩んだ時期がありました。
今も周りの子より言葉が遅く感じることもあるけど、3歳前から一気にベラベラと喋るようになったので気にしないでいいと思いますよ。
疎か
651 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 11:07:42 ID:qkFuagQF
二歳三ヶ月男児
言葉遅いんだよね‥
単語は20位
全体的にゆっくりさん
クリスマスなにをプレゼントしようかな
2歳11ヶ月。
3歳を目前にしてやっと自分の名前が言えるようになった。
歌はそれなりに暗記(歌詞いい加減だけど)やっぱりトミカとか
乗り物系の歌が好き。
ということで、クリスマスは車関係だな〜。
トミカなんとかドライブ?というのはどうだろう。
うちにあるんだけど、すぐにバラバラに崩れてすげー邪魔です・・・
すべりが悪くて峠になってないしw
お勧めできないです<なんとかドライブ
>>653 すべりが悪いのは汚れてきてるからだよー。
なんとかドライブ本体と、車、両方掃除してごらん。
655 :
sage:2008/11/23(日) 13:52:15 ID:ssKKWgkh
二歳初めの時期ってどれくらい理解してるものなのかな・・・
うち二歳四ヶ月なんだけどなにか食べてておいしい?って聞いても
うん!おいしくない?って聞いてもうん!どっちでもうん!って言う。
簡単な言いつけは分かるんだけど。
言葉もおくれてるし。単語40くらいで二語文少し。
2歳1ヶ月で単語数は同じくらい。2語文なし。
美味しいと美味しそうは区別できてるけど
美味しくない?では返事できないなぁ。
単語数が40程度だったら「美味しくない」っていう単語も
出てないんじゃないのかなー?と。
疑問文で否定系で…って、かなり高度と思われるけど。
どーでしょう?
>>657 ありがとう
否定文疑問形はまだまだ高度なのか‥我が息子。
>>656 ありがとう
疑問文否定系はまだ難しいかぁ‥
美味しいは分かるけど美味しそうはまだわかんないかも‥
656です。
私は専門家でもなーんでもないので、参考程度に…。
好きor嫌い 美味しいorまずいの方が、答えやすいのかな?と。
単語が4−50になると、2語文が出るって言うよね。
うちは今のところ出る気配がないなー。
>>659 ありがとうです。
うちもまだまだ2語文出そうにないなぁ
出たか!って思った時も最近あるんだけどね。
661 :
名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 14:04:05 ID:RsjPmjBR
一歳五ヶ月男児。
まだまだ赤風味いっぱいのようで、一歳五ヶ月には見られない。
身長80弱、体重10キロレベル。
先日保育園の面接で保育士に
「ちょっと気になることはありますが、まあ今はなんとも・・・ 」と言われた。
その時は全然気にならなかったが、最近気になってきた。
息子は
・なん語多い。意味のある言葉ゼロ。
・「ちょーだい」などはほぼ通じない。たまに通じるレベル。マグレ?
・少しの時間もお座り厳しい。面接の時も歩き回る。
(運動面は無問題と思う)
・おもちゃはカミカミするばかり。本来の遊び方はできない。
(積み木は二個ぐらい積める。やりたい放題のカギは挿して回せる)
・紙をカミカミして食べる。なので絵本などは息子には与えない。
・ストロー飲みはできるが、水分を吐き出して遊ぶ。コップも使えないことはないが
ほとんどがこぼれている。(こぼれるのが楽しいようにみえる)
・スプーンに食べ物を乗せると一人で食べれる。フォークも。
保育士に普段の息子の様子を話すとけっこう驚かれた。
そんなにおかしいか???
時々託児所利用。
託児所では
「成長したね!」と言われる。
託児所から戻ってきた直後は呼ぶと
両手を挙げて反応したり、「はーい」「あーい」を言う。
翌日にはそういうのはなくなる。
息子は一般的な一歳児よりはかなり遅れてるのか?
客観的に読んだ印象を語ってください。
うちの子(現在1歳9ヶ月)の1歳半の頃と似てるかも。
客観的に言えば遅れてると思う。
なぜならその状態で1歳半検診をうけたうちの子は
発達センターを紹介されたので・・・。
ちなみに1歳半の時点で発語なし、言ってることもほぼ通じず、
部屋に入ったらすぐに脱走しようとする、なん語は多い、感じだったかな?
でも1歳半過ぎてから少しずつだけど成長していって、
今は言葉はかなり少ないけど3つぐらい、言ってる事も何となく通じる
(「おかたづけして」「ポイっしてきて」「ちょうだい」「だめ」等)
大人の真似をよくするようになりました。
私は同じ年齢ぐらいの子のサークルに入っているので、
同じ年齢の他の子を見る機会が多いけど、
やっぱりうちの子の遅れてる感じはかなりあります。
えぇー、一歳五ヶ月なら発語以外は結構そんなもんじゃないのかな。
男の子なら発語が遅い子が多いと医師に言われたし。
まあ、一歳半で発語なしなら発達センター紹介はよくあると思う。
うちの子は2歳なりたてで、意味の有る言葉がやっと出てきたかなというレベル。
かなり遅れているorz
664 :
661:2008/11/25(火) 17:03:04 ID:QlJxGsir
>>662-663 ありがとう。
私が産後の状態がよくなくて、あんまり相手してあげてなかったのが
原因かもしれないと思ってる。
0歳時、手がかからない子だったし。
ダンナも私も言葉は早いほうじゃなかったし、最初から期待はしてなかったけどw
託児所に預けたり、子育て支援センターにちょっと相談してたり、子に
刺激与えてるようにはしてるんだけど。
カゼからアレルギーが出る子だから、しょっちゅう集団には入れにくいとこもあって。
今日も鼻水と咳。喘息にならないかヒヤヒヤ。
一歳半健診は諦めモードで行くよ。
来年保育園には入れそうだから、そこからに期待するよ。
一歳半で発語ゼロ。
バイバイや指差しも無し。
一歳半検診では個人差の大きい時期だから「異常なし」という判断。
積み木がつめたから?
2歳半になってもしゃべらなかったら3歳時検診で相談して
なんてのんびりな自治体。
1歳8ヶ月で発語あり。3語のみ。
1歳9ヶ月で10語くらいに増え2語分。「パパないない」
1歳10ヶ月で指差し&バイバイ。
2歳4ヶ月ではじめて絵本の読み聞かせに成功。
それまで絵本に興味なし。
こんな感じで今2歳半。
ペラペラペラペラよくしゃべるけど
イヤイヤ期がまだ始まらない。
どこかしら遅れているような気がする。
という経過できている子どももいるので
一歳半で発語無くても大丈夫な事もあると思います。
え?うちの子大丈夫じゃない???
一歳九ヶ月で何かと遅れてるし、落ち着きなくて手が掛かる。
まあ大丈夫だろうけど、色々気にかけなきゃなー、なレベルだと思うんだけど、
まわりが…
「あせらなくても大丈夫」と言ってくれるウトメさんはいいとして、
他の同年代の赤さんたちの様子や育児知識のない旦那。
もう出来て当然、やっと多少出来るように…なことを
「ウチノコ天才!」
孫盲目激ラブ実母はとにかく何をしようが
「この子はいい子!育てやすい子!」
で食事中だろうが公共の場だろうが遊ばせることしか頭にない。
そりゃー「発達遅いのは母親の責任」なんて言われるよりゃよっぽどいいんだろうけどさー。
心配しすぎもよくないけど、早めに療養行っていろいろ学ぶのも大事かな、と思う。
個人的には、1歳代は様子見でいいかな〜って感じ。
あきらかにおかしい場合(全然笑わなかったり)は1歳代でも相談した方がいいと思うけど・・・。
669 :
661:2008/11/25(火) 21:12:17 ID:QlJxGsir
みんないろいろありがと。
さっき子にほっぺすりすりと鼻すりすりしたらガハハと笑った。
なんかうれしかった。
今は悩むより楽しむよ。
>>666 全く問題無いよ
ただ、もしかしたら
発音の発達が遅いのかも
発達の完成の幅が4〜6才と2年くらいあるから様子を見てもいいし
訓練出来るなら(普通は6才まで様子を見て学校に上がってから)相談してみたら?
発音が苦手だと出る言葉は少なくなる。
それは言葉の発達とは違う。
2才前に2語文が出ていれば言葉の遅れはクリアしてる
2歳1ヶ月の息子ですが、言葉遅い、多動気味。
幼児教室に月2回、半年程通ってるけど音楽でリトミック
みたいな事はなんとかやってくれるけど、絵を描く、紙工作
の時は一人だけどこか行ってしまう、最近は靴を持ってきて
帰りたいって行動をします。風邪で一月休んでからそうなってしまった
後半はずっと帰りたいモードで、教室にも入りたがらない
もう辞めた方がいいのかな、他のママ達もおかしいと思ってるだろうな。
他の1歳半の子達がぽつぽつしゃべり出してるのに、息子は今でもなんごが多い
来月初めて発達検査に行くけど、多動っぽいから検査にも
ならないんじゃないかってすごい不安だー。
今日支援センターに初めて行こうと思ってる二歳三ヶ月
言葉が遅く2語文なし。あまり同じくらいの子と遊んだ事ない
二時間あって一時間フリーで一時間イスに座ってなんかするみたいだけど、座っていられるかどうか。
同じ位の子と比べて辛くなりそうで行くのためらう
673 :
594:2008/11/26(水) 20:55:39 ID:f57PwRcM
自治体の発達相談2回目行ってきた。
1回目は知能検査して、心理士さんの見立てでは正常域とのこと。
今回は聴力検査。よく聞こえてるみたいだけど、低い音への反応が鈍いようなので半年後に再検査しましょうだって。
相変わらず単語が五語程度言えるかどうかって感じだけど、
言語療法士さんが言うには「理解を積み重ねてから表出するタイプだと思う」とのことでした。
あと、ジェスチャーをどんどん覚えさせて、表現して伝える喜びをたくさん経験させてあげるといいそうな。
待つしかないのは変わらないけど、専門家に見てもらって少しだけ心穏やかになれました。
あと、今日階段の下に私を連れていく途中「うえにいくー!」と言った……気がするが幻聴かもしれない。
のんびり見守ろうと思います。
1歳2ヶ月男児。
バイバイやパチパチなし、発語なし、まだつたい歩きがやっと。
かかりつけ医から小児神経科の受診をすすめられました。
もう少し様子を見てもいいかと思うが、やはり普通より発達が遅い、とのことでした。
運動系発達は、お座り、はいはいなどもすべて2ヶ月ぐらい遅れてるかなーくらいでしたが、
人まね(バイバイやパチパチ)をまったくしないと言うところが気になっています。
私がパチパチ〜と目の前でやると、その手を掴んできて、パチパチを続けさせようとしたりします。
頂きます、のときも一緒。
自分ではやろうとしないのです。
掴み食べもお菓子以外は興味なし。(一口サイズのお菓子だけは自分で掴んで食べます)
おもちゃなど、遊び方を「こうするんだよー」とやって見せると、
そのとおりに遊ぶことはできますが、色々と不安です。
はぁ〜・・年末の帰省(旦那実家)が憂鬱だ。
お座りも歩くのも遅かった息子。
頻繁に電話がかかってきて「まだ歩かないの?」と聞かれてた。
1歳9ヶ月になった現在では
「もうだいぶ喋るようになったんじゃない?」と
これまた頻繁に電話がかかってくる。
電話だと適当に流せるんだけど、実際合わせるのが憂鬱だ・・。
1歳6ヶ月の頃は発語がなかったから(今出る言葉は3つ)、それに比べたら
息子なりに頑張って成長してると思うんだけどね。
上の息子が障害有。
それに気づかないうちに、できた下の息子現在1歳1ヶ月。
かわいい盛りなのに、どうしても観察してしまう。
試すようなことをしてしまう…
彼も、発達は遅め。でもデコボコではなさげ。
歩くようになる頃、指差しがでてくれればいな。
3歳4ヶ月男児。
子供と会話ができない。
「〜する?」と聞くと「〜する?」オウム返し状態です。
幼稚園のひよこ教室でも、一人だけ走り回って先生の話を聞くことが
できずで・・・毎回凹んで帰ってきます。
いつになったら会話というものができるのかなぁ。
ちゃんと幼稚園に通う姿が想像できないです。
きっと先生方を困らせるのが目に見えてる。
>>680 久し振りに見たら、レスついてたw
なんて言うか、体の発達は早いのに言葉だけ飛びぬけて遅い。
とか、そんな感じかな。
平均的に伸びていかないというか…
>>681 レスありがと
ヤバいうちの子‥
運動系は走るの早いし球も良いの投げるよぉ〜
両足ジャンプ出きるし‥
しかし‥
言葉遅いんだよね。二歳四ヶ月で2語文なし。
単語も20位かな。
理解力も微妙よ‥
なんの発達障害の様子見に値するんだろう‥
うちは逆
今月で二歳なんだけど良く喋るし良く歌う
しかし運動が全然駄目
滑り台の付いたジムがあるんだけど最近やっと滑れるようになった
バーにぶら下がっても1秒くらいで落ちてる
ジャンプなんて屈伸する事だと思ってる
「ねぇ〜見て見て!ジャンプするからビデオ撮って〜」って言うけど屈伸だし
お座りが9ヶ月で歩いたのが1歳半と遅かったので心配ばっかりの二年だった
今はなんでもない所で躓いて良く転ぶのでそれが心配
>>683 それぞれ悩みは違うよね。
よく喋ってよく歌うの羨ましいな‥
今何歳?
うちは二歳四ヶ月。
>>683 今月二歳って書いてあった
ごめんなさい。
でも障害有りって言われたの?
連レスすみません‥
>「ねぇ〜見て見て!ジャンプするからビデオ撮って〜」
二歳位でこんなにも喋れるんだね。ビックリだ。
うちの子(二歳一ヶ月)は極端に言葉が遅いから、本当に羨ましい。
体は三歳児並に大きいのに、外に出ても「あ〜」しか言わないので、
近所の同じくらいのお子さんに会うのが憂鬱になってきたorz
好きや嫌いがわかり出すのって何歳位からだろう?
ママ好き?って聞いても「ママ〜」って言うだけ
ママ嫌い?って言っても「ママ〜」って言うだけ。
二歳二ヶ月です
一歳五か月なのですが「うん」「いやいや」をしない。
嫌なことは無視するか、手を払いのけるか、泣くかで、
うなづくとか、首を振るとか、そういう意思表示はなし。
最近、「○○な人〜!」と聞くと、手あげて「あーい」と言ったり
「いや?」と聞くと「いやいやー」言いながら
首をぶんぶん振ったりするようにはなったんだけど
明らかに嫌がってないというか、笑顔で首ぶんぶん振ってたりする。
いつ頃から、そういう意思表示ってちゃんとできるようになるのかな。
言葉もまだふたつしか出てないし、不安だ…。
二歳ちょうどだけどうちも質問しても「うん」は言わない…。
最近イヤな事は首をふるようになったけど…。
かなり遅れてるのかな。
好きを分かるのは、嫌いより後かな。
>>690 ありがとう
最近嫌な事をいや〜と言うのを覚えたからな‥
今日で一歳六ヶ月になったんだけど
抱っこの時にしがみついてくれない。
当然、目も合わせてくれない。
覗きこむと必死で目を逸らす。
抱っこの時以外はちゃんと目合うし、
両手あげて「だっこしろ」の要求はするんだよな。
でも、手添える程度で絶対しがみつかないんだ。
こっちの足とか背中にはしがみついてくるんだけど
何で抱っこの時はダメなんだろ…。
>>693 うちの子@1歳4ヶ月とまったく一緒です。
さらに、気に入らないことがあると頭を床にゴンゴンしてる。
ちょっとでも思い通りにいかないと(電車が脱線しただけとかで)打ち付けてる。
すごく異様な光景です。
あと、まだ宇宙語のみ。
すごくすごく心配でどうにかなりそう。。
>>693 歳も行動もすべて一緒!
1歳4ヶ月、壁に頭ゴンゴン、未だあ〜あ〜う〜で発語なし、指差しもしない
2ヶ月後の検診でマンマやブーブーが言えるかチェックがあるので憂鬱…
最近、耳の病気がわかったばかりなので悪い方にばかり考えてしまうよ
695 :
名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:04:01 ID:VWK++880
自閉症で「視線があわない」というのと、「母が顔を覗き込むと目をそらす」ってのは、
違うんですよ。
かーちゃんが必死に目を見るから、びびって必死こいて顔をそむけるのは、
視線の意味が分かってるからであって、自閉や発達遅滞ではないよ。
ヘッドバンギングは言葉が出てないけど状況の分かってる幼い子がやる場合は
正常だし。
692も693も694も、言葉が早くない子なだけで、そんなに心配することないよ。
指さしも、親がしてないと思ってるだけで実際はしてるってことはよくあるし。
母親が心配してピリピリしてると、子供は母親に話しかけにくいってこともあるし。
げ、ageてしまった、ゴメン。
2歳9か月男児。
この月齢でまだ会話が成り立たないっていうのは、
「言葉が遅い」では済まされませんよね・・・
自分の要求はかなり言葉で伝えるようになり、
こちらの指示も簡単なものなら通じることもありますが、
普通に会話しようとしても無反応(目はちゃんと見ている)。
言葉は聞いているけど、分かってないって感じです。
その他は気になる行動やこだわり等はないのですが、
コミュニケーションが取れないということで、やはり自閉症的なんでしょうか。
698 :
名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 12:28:31 ID:mp9N7sin
最近息子が私に向かって
「おあーあん」「あーあん」言う。
おかあさんと言われているような気がする。
そうなのだろうか?
そうだった場合、意味のあることばとして1歳半健診の問診表に書いても
いいんだろうか・・・わからない・・・orz
マルチいくないとは言え心配だもんね‥
分かるわぁ〜
わたしもマルチいくない!と昔注意されました。
意味のある言葉かどうか‥もう少ししたらはっきりするのでは?
検診もう今年はないだろうし来年入っても早々にはないだろうから。
お母さんだったら良いね
まだ単語が数個のみの2歳半。
クリスマスがどういうものかというのも理解してない。
よそのママからは「プレゼントねだられなくていいわね〜」と言われるけど、
来年のクリスマスには「サンタさんにプラレールお願いするの!」とか
言えるようになっててほしいな。
うちもクリスマスの意味分かってないよ‥
サンタだけは分かってテレビや本で見たらサンタ!って言ってる二歳四ヶ月
うちのはクリスマス=ツリーだと思ってる(と思う)@2歳11ヶ月
色の識別わかるのってどれくらいから?
とりあえずは赤青黄くらいでいいんだけど‥
>>705 個人差あるよ。色に興味があるかないかで。
私が知る中で一番早い子で1歳8ヶ月でその3色を覚えて言えてた。
うちのは2歳4ヶ月で覚えた。
1歳10ヶ月女児。1歳過ぎまで順調で、1歳半検診も問題なし。
最近視線が合わない。名前を呼んでも知らん顔。柱のところでくるくる回っている。
構ってちゃんの上の子の世話と、祖母の介護を少ししていて、自分もヒキになって
テレビに子守をさせていたから?
年明けには保健所に電話だ、とは思うけれど何か言われるのがすごく怖い。
自分は未診断ADHD、実兄はカナーなので遺伝かも知れない。
先に耳鼻科に行って、聞こえの検査をしたほうがいいのかな。
>>707 一歳半男児だけど、柱の所で回る以外すごく似ている…
最近、呼んでも無視したり、視線を合わせないことが多くなってきた。
つい最近まで名前呼ぶと「はーい」って手挙げてたのに心配。
一週間前に妊娠が発覚してからなので、本人なりに何か感じてるのかな。
一時的なものならいいんだけど…。
しかし、ちゅーして!というと、不機嫌そうな顔で何度もほっぺにちゅうはしてくれる。
よくわからん。
不安というかちょっとした質問なんだけど
1歳半検診の問診で「名前を呼ぶと振り返りますか?」ってあるんだけど
10〜30回に一回とか1〜3日に1回くらいは気づいてこっちを見るのは
「いいえ」でいいのかな。
指差しはしますか? も、要求の指差しはあるけど、応答の指差しはない。
のはどっちだろう。
特に詳しくない人なら「はい」にするだろうし。
応答の指差しはどうせ、絵を見せて「〜はどれ?」をやるから、そっちで解るのかな。
丸つけないで、当日聞くのが一番なのかな。
当日確認するからだいたい記入できていれば大丈夫だよ
一歳過ぎたころ、名前呼んでも振り向かないのが心配で
発達障害系のスレを徘徊しまくった。
それが一歳二ヶ月頃から振り向くようになり、名前を呼んだら返事をし出したので
少しゆっくりだっただけなんだわ〜と安心してた。
それが、一歳五ヶ月の今、視線がすごく合いにくいorz
抱いてる時には絶対合わない。
遊んでる時にはニコニコこっち見てるんだけどね…。
そうかと思えば、今朝出勤する旦那に「ばーばー!」言いながら手を振り
車のおもちゃを走らせて「ぶーぶー」言いだした。
マンマしか喋れなかったのを心配してたのに、一気に二語言葉が増えて嬉しい。
でも、話しかけてもこっち見ない子供にまた凹んだり。
あー…なんかもう育児って本当に一喜一憂だ。
もうすぐ一歳半検診だけど大丈夫なんだろうか、この子。
気にしすぎな気がする。
まだ心配するには、そのくらいなら早すぎな気がする。
抱っこで視線合わないなんて普通。
抱っこされて高さが変って見えない物も見えるし遠くも見えるから
楽しくて親の顔なんか見ないよw
714 :
名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 07:33:17 ID:s0FjrIYg
あげ
くるくる回ったり、つま先で歩いたりって普通するのかな?
もうすぐ2歳なんだけど‥
多少はするんじゃない?
他に気になることもなくて、度を越してなければ普通に小さい子の遊びの範囲かと。
うちの上の子は子供が集まっても飛びぬけて落ち着かないとか
異常なこだわりと癇癪、買い物がまともにできないという中で
毎日3歳半になる今日までほぼ欠かさず毎日くるくるしてるけどな。
くるくるしながらずーっと独り言で恍惚と自分の世界に入ってる感じ。
>715
うちの子は、してたよ。で、する子も多いよ。
つま先歩きは未だにする。(刺激が欲しくてと言うより、そういう身体の構造みたい)
検診や、幼稚園で指摘された事ないから 多分健常。
うちの子、つまさき歩きとか、電車を真横になって眺めるとか、
逆バイバイ、クレーン、言葉が遅い、睡眠障害、
疲れやすくてすぐに道端で寝転ぶ、転びやすい、などいろいろ心配事が多かった。
3歳を過ぎてよく寝るようになり、疲れやすいけど転ぶことが少なくなった。
言葉も達者になって、気になってた行為をほとんどしなくなった。
まだ不安は残るけど、(こだわり、注意力散漫、不器用)
この子は健常の中で生きていかないといけないんだと実感できるほど、
急成長をしてくれた。
専業で幼稚園予定だったところを、急遽働いて保育園に入れた。
小学校に上がれば働く予定だったところを、専業にしようと思ってる。
どこまでやっても親の自己満足だけど、少しでも子の助けになればいいな。
そう思わないと、今不安でしょうがないから。
言葉が遅かったけど二歳過ぎに二語文が出てきたりして少し安心してたけど
現在二歳2ヶ月で車への強い執着、マークが好き、数字が好き、企業のロゴマークが好き、奇声をあげる、
お友達に興味がないなどなどなど自閉的要素がてんこ盛りな気がして心配で心配で仕方ない。
少し前までやってた横目で歩くとかはほとんどしなくなったけど…。
心配なとこばかりが気になり可愛いとこを見てあげれなくなってるorz
私、病んでるのかな。
うん、かなり病んでるね。
2歳児なら普通のことばかり、言葉も遅くないじゃん。
頑張って外に連れだして、を他の子と比べて不安になったり辛くなるなら、引きこもってても親の気持ちが安定してたほうが全然まし。
…そうか?
おともだちに興味がないとか言うじゃない‥
それってどんな感じ?
三歳位前までって一人で遊ぶの多くない?
>>720 よくある事なんですか…。そうならいいんですけど。
>>722 他のお子さんは同じ場所にお友達が遊んでいたりスーパーなどで出会ったりしたら
じっと興味深そうに見たりするんですけどうちの子はほとんど見ようとしないというか…。
興味が物>人って感じです。大人に対してはそうでもなく見たりするし
散歩などで頭下げたりバイバイって言ったりします。
人見知りはほとんどしませんでした。そういうとこも心配の種です。
724 :
名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 02:37:02 ID:PrfCz7f5
どうしてめ子を自閉症にしたてあげたいようだね。
725 :
名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 04:05:53 ID:sMCJj3kn
人に愛想を振り撒く。公共の場で調子に乗ってはしゃぐ。悪さをする時には伺いながら計算してるかの様に動く。
多動性な気がする…落ち着きなさすぎて…
子どももうすぐ2歳。
1歳半検診で指差し・発語なしで発達相談をすすめられた。
相談時も先生の言うこと無視でおもちゃで遊んでた。
様子見ということで次回相談(2月)の予約。
そのときはただゆっくりなだけだろうと心配してなかった。
その後も指差しもせずことばは「ばいばい」だけ。
話しかけても反応がないとき多し。
こだわりの行動がいくつかありかなえられないと奇声。
公園に行っても即脱走、床屋さんの前のくるくる回る看板や
光が点滅する看板にはすっとんで行って長時間見つめている。
車道に飛び出そうとする。
フライパンで炒め物している音が苦手で耳をふさいでる。
最近もしかして自閉症?と思い立ってしらべてみたら
ほとんどの特徴があてはまっていて驚くとともに妙に納得。
でも、まだ取り越し苦労であってほしいという希望もあって
もんもんとしています。来月までが長い。
3歳から保育園に行きだして、大幅に成長した気がする。
でも、やはり不安が残る。
おもちゃが欲しければ無理やり奪い取って、友達と衝突してる。
さいわい他害は物だけで、人を叩いたりはしないんだけど、
ふざけて押すくらいはしてしまう。
疲れやすい体質みたいで、昼寝しても夕方には機嫌が悪い。
まだ3歳児だから、男児だからと思ってるけど、
それでも不安で仕方ない。
大人しくて聞き分けの良い1歳の娘も、一人で黙々と遊んでる様子が不安だったり。
心療科にも通ってるけど、不安が尽きない。
早く子どもらが無事成長して、巣立って欲しい。
2歳8ヶ月男児。
ジャンプはただの屈伸。飛べない。
イヤイヤ期が来ない。聞分けが良過ぎて気持ち悪いくらい。
数字は2桁は全て読め、アルファベットも完璧。
ひらがなもほぼ読める。
ハンドルとタイヤに異常に執着。
○が書けない。
汚れる事を極端に嫌う。砂場NG。虫嫌い。食べこぼすと汚れたと泣く。
寝ない。一日の睡眠時間は昼寝を入れて9時間。
基本的に一日中アンパンマンを見ていて、キャラの名前は100くらい言える。
白に近いグレーかな。
2歳5ヶ月です。
2歳2ヶ月時言葉が遅いといろいろ調べたらいろんなことがあてはまり心配で体調崩したけどあてはまってたことは結局一時的なもので今では言葉が遅いのが心配。
小さい心配もそりゃあるけど‥
2語文も少しずつ出てきて理解力も出てきたけどやっぱり心配。
発達検査の心理士、毎回違います
心理士によりアドバイスや接し方がまったく逆だったり
自分の育て方に自信を持ちたいですが力尽きそうです
解らない点を質問しても「医者じゃないから。はっきり言えない」ばかり
三歳ですがこの前はほとんどの質問に自力で答えてました
でもまだ足りないらしいです
まだまだ・・もっともっと・・お母さん、もっとこうしてあげて・・
自分の年も名前も言えます。要求も口に出します。癇癪を起こす事はありますが、言い聞かせれば我慢もできます。幼稚園でも問題行動は無いらしいです。
して良い事、悪い事、悲しい、楽しい、綺麗、嬉しい、淋しい、おいしい、表現できます。
誰だれと何処で何なにをさたい、誰だれに会いたい等も
もっともっと頑張らせなきゃいけないのかな
伸び伸び育てたい
今しかできない事を思い切り一緒にしたいのに
>>730 あまりこんを詰め過ぎず親子でのんびりがいいよ^^
親ががんばりすぎると子供にもプレッシャーになるよ^^
>730
3才でそれだけ話が出来てたら充分だと思うのだけど
幼稚園では何て言われてる?
あと、もし心配なら心理士ではなく一度きちんと専門家にかかってみたらどうかな?
検査もきちんとしてみたら 逆に問題ない事がはっきりするかもよ。
>>726 うちの子2歳の頃とほとんど同じだわ。
耳ふさぎはないけど、嫌いな音が聞こえた時は恐怖の表情を浮かべ泣きわめきます。
ミキサーやカキ氷削り器のガリガリ音が嫌いみたいなんだけど
電動コーヒーミルの音は平気らしく、ダメな音の基準がわからないw
2歳半現在、言葉の理解もかなり進み、特にここ2週間ほどで言える言葉の数も急に増えた。
でもコミュニケーションツールとしての発語はまだほとんどなく…
(知っているものの名前を言うだけ)
「ママ」等の呼びかけもない。
私=お母さん=ママ というのは理解していて、テレビなどから「ママ」と聞こえてきたり
絵本に「ママ」という言葉が出てきたりすると
私を指差して「ママ!」と言ったりはするんだけど。
意味は理解していて、言えるのに…
やっぱりコミュニケーション能力に問題ありってことなんだろうなぁ。
春から保育所入れるので、集団生活についていけるのかとても心配。
>>730 それだけ話せれば十分だと文から見る限り思いますが、他に気になる症状があるのかな‥
すこし間をおくのもいいかもしれないよ
その間お子さんとまったりゆっくりしてみては?
>>730です
心理士さんによって毎回指摘される点は違うのですが
二歳の時は同い年の子との関わりが下手、ちゃんと座っていられなかった
一歳半では言葉が遅い
三歳では細かい作業が下手、静かな作業が苦手、静と動のメリハリをつけなさい
でした
ハサミも使えるし箸も使えるんですが・・
言われた点は気を付けて接するようにしてるんですが、時にはアドバイスが180度違ったりして、その度に悩んで困惑してしまいます
一度幼稚園の先生に相談してみます
私がこんなんじゃ、と毎日思います
今日から幼稚園だから、帰ってきたら思い切り抱っこしたいです
幼稚園の先生に一度聞いてみるのがいいかも。
心理士さんは医師に診せた方がいいとか言いますか?
心理士さんはなんて言いますか?
ごくごく普通の三歳児に感じられますが
>>736 心理士さんは、今はまだその段階じゃないがもしかしたら将来医師に見せる必要が出るかもと
保健士さんにも色々質問したら「お母さんが早く診断名を欲しいなら専門医を紹介しますよ」と
私は子供の状態をちゃんと聞きたかっただけなんですけど・・
一人っ子で普通の三歳はどんなものかよく解らない部分もあります
癇癪、うまくいかないと大泣き、指示を一回で聞けない事がある、はあります
パニックと普通の反抗期の違いもよく解りません・・
我を通したりする時、ゆっくり時間をかけて言い聞かせれば我慢できたりします
あとは、家ではテーブルの上に立ってはダメと言ってありますが、この前の検査の時心理士さんは「もう三歳なので、危なくないなら乗らせても良いでしょ」と
半年に一度、検査の案内の電話が来るたび私が神経質になってしまいます
>737
全く問題ない普通の3才児だと思う。
ハサミも使える、お箸も使えるなら手先が不器用でないと思う。
心理士の人ちょっと変だよ。
1歳1ヶ月の男児なのだけど、まだバイバイも出来ない。
言葉も喃語のみだし指差しもないし大丈夫かなーと思ってたところ・・・
今日、小児科の予防接種で9ヶ月の子と一緒だった。
待合室でも「あっち、あっち」と言いつつ指差ししお母さんを見る。
片手で椅子を持って軽く立っち、もうすぐ歩きそう。
「(いないい)ないばー」と言いつつ手で顔を隠してばぁーしたり
お口をアバアバ、看護師さんには頭を下げて挨拶などなど
ものすごく芸達者でかなりへこんだ。
気のせいか、お母さんも誇らしげに子供を抱っこしてるし
他のお母さんからも「9ヶ月?しっかりしてるねー」と言われて
とっても嬉しそうだった。
これぐらいの時期は個人差もあるの分かってるんだけど
どこに行っても「何ヶ月?」と聞かれるのが辛い。
それだけ遅れてるんだろうなー。
>>739 早い子は本当にめっちゃ早い。
その9ヶ月の子はめっちゃ早い子の部類
気にするな
一度できたことができなくなってるのでガクブルだよー。
7ヶ月でいないいないーって隠したら「ばぁ〜」とか言ってたし
10ヶ月で「アンパンマン」って言ったけど
1歳半になる今は今アンパンマンは「パン」になってる。
名前を呼んでも呼んでも呼んでも呼んでも振り向かない…。
単語は少し出てるけど、出てたけど忘れてしまった単語もたくさんある。
だけど「だんだん」「ぜんぜん」みたいな言葉は、周囲の会話が耳に入っても
即座にその場で言うし、オウム返しする。
親の存在に頓着なく走り去る。全然知らないお母さんの膝に勝手に座る。
初対面の小学生の膝に突然膝枕。
要求の指差しはたくさんするけど、応答はとんちんかん。
応答の指差し自体よほど気が向いたとき。10回に1回くらいしかしない。
普段一緒にいる上の子と、母である私のことは頑なに指さないし呼ばせようとしても呼ばない。
「パッパー」だけは指を指したり呼びかけたりする。
横目をよくする。
健診のクリアが微妙な感じだけど、上の子は問題なくクリアしたあとにいろいろやったんだよなぁ。
絵本をずらーっとパネルみたいに並べるのとか人形並べるのって
定型の子でもやるのかな?
>>738ありがとうございます
心理士の言葉を深く考えて軽くノイローゼになりそうなので、幼稚園の先生と相談して、今度の検査考え直してみます
あと、検査には普通幼稚園の先生も同席するのですか?
前回「幼稚園の先生も連れてきてください」と言われました
園での様子を聞きたいとの事で
まだ入園して一週間ですし・・と言ったところ「言いにくいなら私から連絡しましょうか?」と
これって普通なんでしょうか
>>742 うちの心理士は幼稚園に入ってからの様子や、先生が見て感じたことも
診断には重要だから
入園してしばらく様子を見てからじゃないとってのと
幼稚園の先生に「書面で」様子を書いてもらうようお願いするかもってのは言われた。
連れて行くとか話をするなんてのはなかったなぁ。
>740
ありがとう。
分かっているのだけど、上の3歳の子が広汎性なので
どうしても不安ばっかり膨らんでしまって。
まだまだ1歳1ヶ月なのだから気にしないようにするよ。
>>741 わかる、わかる。
我が子、2歳4ケ月も最近一人遊びがブームなのか、全く私を相手に
してくれなくなった・・・。昨日1歳8ケ月の頃のビデオを見てたら
結んで開いてを完璧にこなし、名前を呼ばれたらお返事したり
チューリップも一緒にうたっていたのに、ここのところ本をペラペラ
めくったり、人形遊びをしたりして、自分の世界に入ることが多い。
抱っこしようとしても『や〜よ、や〜よ』『ヤダヤダ』『イヤイヤ』
これも2歳児にはよくあることなのかな?
映画じゃないけど、成長が逆戻りしてるみたいで心配だ。
>>743そうなんですね
連絡帳に書いて明日もたせる事にしました
何と返事がくるのか、恐いです
747 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 00:18:03 ID:Hfl4LzB+
初めて書き込みます。
1歳6か月過ぎの息子ですが、意味のある言葉は一言も話しません。
自分の興味のあるものに指差して「ん!」と教えたり、バイバイの仕草はできます。
名前を呼ぶと、無言で手だけあげます。
何度も何度も教えているのに、全く発語がないのが心配です。
まだ一人で歩く事も苦手で、親が両手を支えてたどたどしく歩ける程度です。
でも1分くらいで疲れて、すぐに座り込んでハイハイで移動します。
考えられる障害とかあったら教えてください。
しかし様子見スレは落ちている
なんだか目が覚めてしまった・・・。
ウチのもうすぐ2歳も言葉の遅さやひどい癇癪で
1歳半から市の相談に行っている。
先日、保健士の人が家に来てじっくり相談に乗ってくれた。
その時発達のテスト(?)をしたんだが
身体の成長は2歳児並みと普通、社会性もまぁちょっと遅れているくらい?
だったのですが、言葉が1歳2ヶ月並と随分と遅れていた。
どこが遅れているとかハッキリして良かったのですが、
現実的になった分、分かってはいたけどかなり落ち込んでしまいました。
癇癪の方も力が結構あるので、一度イヤイヤが始まると手がつけられない時があり、
ほとんど落ち着いて買い物等が出来ません。
他の子を見ると明らかに我が子より落ち着いていて、言葉もハッキリしゃべるので
かなりヘコみます。
多動とかなんじゃないかと疑ったり。心配はつきません。
今度心理士さんにガッツリ相談に乗ってもらう予定なのですが、
どんな事を言われるのかちょっと怖いです。ハァ
>>750 言葉はどれくらいでてるの?
二歳位ってイヤイヤ期があったりどこがイヤイヤで癇癪なのかの線引きがわからないよね‥
>>750です
言葉は固有名詞があんまりなくて。そこも気になる所なんです。
「くるくる〜」とかの擬音(?)の方が多いです。
あとは落ちた!とか。全部で10語位です。(その中で固有名詞は3語程)
しかも発音がハッキリしません。
確かに癇癪なのかイヤイヤなのか、線引きって難しいですよね。
イヤな事を訴えているのは承知なのですが、その訴え方がすごいんですよね、、、
抱っこしようとしても体を捻ってギャン泣きしたり。
外出が億劫になりそうです。
750さんのお子さんととうちの子の様子がとてもよく似てます。
うちは2歳になったばかりなのだけど、癇癪が酷くって。
地面がコンクリートだろうが水たまりだろうが構わずひっくり返って泣きわめきます。
抱き上げれば釣りたての鰹のように腕の中で反り返るし
手を繋げば振り払って走り去るしでろくに買い物できないです。
上の子や他の子と比べても特殊だと感じます。
言葉も遅くて10語ぐらいかな・・・発音が不明瞭なので親以外は聞き取れず。
しかもオウム返しばかりでコミュニケーションの道具として使ってない。
小児精神科の予約を入れました。心配はつきません。
756 :
名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 07:36:22 ID:rIC6P6/g
保守
1歳8ヶ月の息子。
うちも一度できたことが出来なくなってる…。
1歳半くらいまでは、名前を呼ぶと手をあげたり、おつむてんてんと言ったら
頭をおさえたり、「鼻はどこ?」と聞くとちゃんと鼻を指差していたのに…。
今は、同じように話しかけてもほとんど無視。
バイバイも今は気まぐれに自分がやりたいときだけ。
言葉も10語くらい。しかもたまーに言うだけでほとんどなん語。
一応、指差しながら一生懸命伝えようとはしてるけど。
最近うんちをするとオムツを勝手にぬいじゃうんだけど、手についたうんちをなめてしまった!
汚いものということが分からない…。
同じくらいの子供にも興味はあるし、ネット上の自閉症診断をやっても「自閉症の可能性は低い」と出る。
こだわりも特にないし、目もあうし、表情も豊か。
でも、やっぱりどうしても気になる。
一度相談に行こうと思います。
758 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 21:23:40 ID:7ACN/sNA
保守
760 :
名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 13:34:43 ID:pVjKUPD1
保守
>>402です。
6カ月後の再検診でした。
うちの子こんなに成長しました〜ぐらいの気持ちだったんだけど、
ちょっと幼い部分があると。
4月から、プチ療育行ってきます。
どうせタダだし〜と思ったら、有料でしたw
>>661です。
もうすぐ1歳8ヶ月の男児。
1歳半健診ひっかかりました。
>>661で書いた状態よりはかなり進歩はしていたのですが。
積み木は得意になり健診でも誉められてました。
型はめも形を理解していて、私が△をわざと○のところに入れようとすると
スッと奪って△のところに入れます。
なので知的には問題はないように思ってます。
ひっかかった理由は指差しがない、指示が通りにくい、言葉が少ないです。
言葉は5つぐらいですが、たまにしか言いません。
指示は息子の都合のいいことは通ります。
例えば「お茶飲む?ペットボトル持ってきて」と言ったら持って来ますが
「タオル持ってきて」はスルー。
指差しは親が指を指した方向はあまり見ません。
要求の指差しは手差し・・・かな。
動ける子ってこんな感じなのでしょうか?
テーブルの上のバナナが欲しかったら手を伸ばし、
届かなかったらテーブルによじ登って取りに行く。
よじ登れない状況だったらバナナに両手を伸ばし「あーあー」言う。
応答の指差しは無理。
763 :
762:2009/02/03(火) 14:35:53 ID:xeKKl0sG
>>757さんのようにできていたことができなくなったような部分もあったり、
>>402=761さんのようにママ見て〜の動作はあるけど指差しはあんなだし、
水に対する執着???も感じます。
単に水遊びが好きなだけかもしれないけど、水を怖がってはいないな・・・。
うちは4月に再検査の予定です。
月一回ことばの教室みたいなところに通うことになってます。
>>761さんは幼い部分があると言われたんですか?
うちは私の目から見て、見た目からして赤ちゃんぽさを残してます。
体型は普通で、運動能力も普通なんですが。
うちも幼い部分満載なのかな?
ダンナは「発達検査しよう」と積極的だけど、とりあえず4月の結果次第で
考えようと言い聞かせてます。
発達関係の本、買って勉強しはじめたほうがいいかな?
1歳半でそこまでできれば十分だとおもいますけどね〜
あまり根をつめすぎないでのんびりと^^
765 :
761:2009/02/03(火) 15:28:03 ID:0Nhlg3XR
はいはい。
>>661のこと覚えてる。経験不足だと思ってた。
ママ見て〜っていう指差しが増えたのが、
1歳10ヵ月頃だったかな。
その頃に逆バイバイが表を向いたし、
関心がやっと外に向いたんだと思う。
つまさき歩き&くるくる回るのはするけど、楽しそう。
水に関しては、ただの水あそび好きみたい…orz
本はぜーったい読むべき。図書館で借りて、読みまくった。
無駄に不安がることが無くなった。
正しい対応が出来ていると、心理士さんに言われてホっとしたよ。
766 :
762:2009/02/03(火) 15:47:54 ID:YENyUqYe
>>764 それって私へのレス?
ありがと。
でもね健診で
「のんびりしてないで早く言葉が出るように促してあげましょうよ」
と言われてさぁ。
ただ周囲に「根をつめないで」と言われるのはいいことかもしれないね。
根をつめると怖い顔になってしまう→息子ビビって黙る
の悪循環になるよね。
>>765 うん、本読んでみるよ。
周りの子より遅れていることは確かだからね。
こちらの接し方次第で伸びてくるかもしれないし。
ちょっと勉強してみるよ。
子育てって大変だよね。
767 :
名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 07:45:11 ID:30viyh9R
保守
>>762 うちの1歳8ヶ月男児よりもいろいろできてるよ、、。型はめとか全然できないし、
〜取ってきてもできるときと出来ない時がある。
769 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 11:55:20 ID:z0y3nu8Z
もうすぐ二歳の男の子です。
引き戸の開け閉めが大好きです。襖や障子、サッシなど開けたり閉めたり
しています。何十分もやっていることはありませんが、普通はあまりしない
ことなのでしょうか?自閉症じゃないかと恐れています。
770 :
757:2009/02/07(土) 12:50:14 ID:SXy6sL06
区の保健士さんに家庭訪問に来てもらい、気になることを相談したり、
質問に答えたり、息子の様子を見てもらったりした。
1時間くらい。
保健士さんいわく「元気な普通の1歳児で気になるところは特にない」
と言われ少し一安心。
「おかあさん、情報収集しすぎて症状をあてはめすぎじゃない?
もっとのんびりかまえてもいいと思う。」
と言われ、その通りかも…と思った。
2ちゃんはじめ、発達相談系のページ見すぎてて、軽いノイローゼ気味だったかも。
一応、4月の発達相談に予約は入れたけど、とりあえず今出来ることは特にないので
あまり考えすぎないようにしようと思った。
型はめも○しか出来ないし、言ってることは理解してたり、してなかったり。
指示は微妙。応答の指差しはほとんどしないんだけどね。
>>769 それは典型的な自閉症の行動です。
…なわけないでしょう。10人ぐらいの1歳児がある和室の会場に
集まった時、ほぼ全員ふすま&障子の開け閉めやって遊んでたよ。
特に男児は激しかった。
4歳の女児なんですが…
保育園は行ってるんですが、朝起こしても起こしても何やっても起きなくて、やっと起きたら『さむいさむい』の連発です。
暖房はついてるし上着も着てます。
何かしていても『つまらない』を連発し、1つのことに全く集中せず言葉もあまりでません。
でるのは『寒い』『つまらない』『まだ、まだ』『ねむいのぉ』『あるといいのになぁ』です。
オムツを外すと嫌々して泣きわめき、走り回ります。
祖母がくると『ばぁば嫌い』と泣きます。
そのくせ『帰らないで』と大きな声で叫びます。
どうなんでしょうか…母子家庭なので祖母が来る時しか息抜きができません。
>>772 母子家庭だとスレタイも読めなくなるんですか?
一日一回、10分程度抱きしめてあげたら。
>>762です
>>768さん
先日私がカゼで病院へ。
その間息子を託児所へ預けてました。
託児所は時々利用してます。
迎えに行ったら、2歳ぐらいの女の子が息子を見送りにきてくれました。
そして二人は無言でバイバイしてました。
萌えましたw
そこの先生からは
「言葉は個人差あるから気にしないで。バイバイしてるし大丈夫」と
言われました。
なんとなくなんですが、託児所に預けて戻ってきたら成長を感じます。
すすまなかった離乳食がすすんだのも託児所のおかげ。
名前を呼んで返事するようになったのも託児所のおかげ。
この日も、今まで階段の昇降は微妙だったのに、託児所からの帰り
ちょっと手を貸すだけ上り下りできました。
集団の力ってやっぱりスゴいのかな。
私と支援センターに遊びに行っても、他の子なんかあまり目にも
入ってないみたいなのに。
保育園の一時保育とか、刺激になっていいかもしれないですよ。
明日で一歳七ヶ月になる男の子が、
>>762さんと同じような状態です。
積み木は得意だけど、型ハメはできない以外はほぼ同じ。
うちも言葉は5〜6個のみ、指示も都合のいいものしか通りません。
というか、その時の気分によるみたいです。
機嫌のいい時には「赤いブーブー持って来て」「ズボンと靴下脱いで」などにも従えますが
駄目な時には、目の前にあるコップすら持ってきません。
以前は名前を呼ぶと返事をしていたのに、今は無視します。
その癖、散歩に行く人〜おかわりする人〜などの問いかけには
元気良く「あーーーい!!」と答えますorz
これって、発達が遅れているというよりは性格なのでしょうか…。
一番気になるのは、欲しいものを手差しすることです。
こちらに物を見せたい時や、行きたい場所などは指差ししてくれるのですが
>>762さんと同じようにテーブルの上のバナナなど、
欲しいものが取れない時には手を伸ばして泣きます。
応答の指差しもありません。
人見知り激しくて、知らない人を見ると固まるし…
同年代の子供が寄ってきても、固まって目を逸らしてしまいます。
ある程度距離が離れているとじーっと見ているので興味がないわけでもなさそうなんですが
小さなことが色々積み重なって不安になる〜。
>777
障害じゃなくて性格だと思う。
それと、頭良い方だと思うよ。
1歳7ヶ月で、まだなんでも口に入れるのはちょっと幼いのかな。
>>661さんと同じく
絵本は角からカジカジ、破って口に入れてもそもそ。
ティッシュでもお尻拭きでも口に入るだけ入れてもぐもぐ。
おもちゃでもなんでも口の中に入れてナメナメカミカミ。
型はめは違うところにグイグイ押し込んで(入ってない)大喜び。
名前?ナニソレ?状態。
応答の指差しができないというか応答する気がない。
言葉、日常的な言葉でも一度発しても次に発するまで2週間とか1ヶ月とか出なくなる。
なん語はあるけど言葉らしい言葉は少ない。
うちは1歳6ヶ月男。
積み木はうまく積むけど
型はめは違うとこに入れてあれれ?って感じの顔になって出来ないって
すぐやめて、やって!ってすぐ渡される。
指差しはいつも手指しだし、要求の手指しばかり。
オムツゴミ箱にポイして、ミルク持って来て、それ貸して、それ取って…などは
出来るけど、言葉が遅い。
マンマ、ねんね、ぐんぐん(ミルクのことらしい)けっけん(石けん)ぐらい。
あとママ、パパはたまに言うけどちゃんと理解して使ってるかは微妙。
人見知りというか他人に対する興味が薄い気する。
ママべったりで小さい子供には興味ないし、ママ友や大人に話しかけられると
目そらして逃げたりママの後ろ隠れたり…。それが一番今の心配なこと。
恐がりだし不思議ちゃんだし…
ちょっと自閉傾向強いのかな…とか。
781 :
名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:16:52 ID:V9vNqiDI
>780
月齢も行動も自分が書いたのかと思うくらい
うちの子供そっくりです。
興味あるものは指差しますが、要求が手差しなのも一緒。
言葉も5個くらいしか出てません。
うちの子はアレルギーで病院通いをしてるのですが
そこの医師(小児科医で発達外来もやっている)には
返事とバイバイができるなら心配ないと言われました。
色々心配にはなりますけど、
あまり悩まず子供のまったり成長に 付き合いましょう。
2歳半女児。
言葉がなかなか進まない。というか言葉らしい言葉がまだ出ていないorz
擬音語っぽいのはマネをするようになったけど、喃語との間で揺れてる感じ。
「お腹が空いた」「のどが渇いた」「お父さん」「お母さん」、
その他好きな果物や動物の名前はサインを覚えて、伝えられる。
私や夫が名前を呼べば「ハーイ」と返事はできる。
機嫌がいいと歌ったり踊ったりもする。
約半年前の発達検査では1年〜半年程度の遅れだと言われた。
4月から療育に通おうと思っているけれど、うちの市には1つしかないから
競争率高かったりするのかな。いろいろ不安だ。
>>782 思ってるって事は、まだ応募してないの?
普通は3ヶ月〜位は待機になったりするよ。
もし本当に行きたいならノンビリしてないで直ぐにでも
保健所なんかに連絡して紹介してもらうと良いよ。
2歳半男児、最近やっと言葉が増えてきたと喜んでいたけど
やたらオウム返しが多い…これってやっぱりエコラリアってやつかなぁ。
週1回通っている療育の先生には「最初はマネすることで覚えますから」って言われたけど
DVDを見たいときは「しんかんせんみる?」とか
周りの人の言葉をマネする感じ。
私が風船を膨らませていると「わあおおきい、おかあさんじょうずねー」
(こぐまちゃんのお母さんが風船をふくらませている時のセリフ)
など、絵本に出ている文章を言うことも。
だめもとで4月からの毎日通園申し込んでみればよかったかなー。
基本的に年長さんから優先らしいから、未満児・未診断のうちが入るのは無理だろうと思って
とりあえず今年1年は普通の保育園で様子見ようと思ってたんだ…
>>783 今は療育相談に通っていて、施設の見学にも行ってきたよ。
募集をかけるのが3月になってかららしいの。
>>782 >>784 うちも二歳半です。
週一の療育は何をされているんですか?
これから医師の診断など受けますか?
うちも来月から月一のプレ療育(いろんな子がいるらしい)に通います。
現在2歳8ヶ月の娘。
週2回の療育+大学の発達相談室、ポーテージ(家庭療育的な物)に通っています。
大分、療育のお陰か以前よりは言葉や理解、社会性等が増えて来ては居るものの
やっぱり心配で仕方がないです。
市の発達相談やカウンセリングで「何かしらの障害と言われる可能性
が高いと思います」と言われているので、覚悟はしているつもりでも
やっぱり心のどこかでは覚悟し切れて居ない自分が居ます。
1月に診察の申し込みをして3月に決まりました。
あんなに先だと思っていた診察の日まであと丁度1ヶ月なんだと思うと
時の流れってやっぱり速いですね。
乱文すみません。
>>787 787サンと同じ月例です。
うちも言語療法士に「この子は何かを持っている子だと思います」と言われました。
そのまま旦那に伝えたところ、鼻でフンッと言い、「超能力か何かを持っているような言い方だな」
と豪快に笑ってました。
うちは誕生日を過ぎてから、検査後に診断名をもらえる予定です。
ここまで長かったと私は思います。
>>787 >>788 何か持ってるって‥
理解力や言葉はどれくらいなんですか?
どんな診断名がつくと思いますか?
790 :
787:2009/02/19(木) 08:56:31 ID:X37Zdt84
>>788さん
言語療法士の人や心理士の人にはやっぱり判るんですよね。
私も自分の子供が他の子供と発達状態が違うと思いだしてから
今まで考えてみると、長かったなと思います。
本を読み漁ったり、発達障害を扱ったDVDを延々見ていたり
自分の育て方がいけなかったんだとか考えてしまったり。
まだまだ私の長い道のりは続きそうです・・・
>>789さん
理解力は3割くらいで、
言葉は20単語くらいです。
療育に行きだしてからは、自分から言葉で伝えようと
言う様な姿勢が見られたので増えた感じがします。
診断名がつくとしたら
「広汎性発達障害」が付きそうな気がします。
>>786 >>784です。レス遅くなりすみません。
療育は、絵カードを使う練習と型はめパズルやままごと野菜を使っての遊び、
(「洗って、切って、食べて」という先生の指示通りにできるかみているようです)
同じ色形のものを分類したりなど知能テストみたいなことをしています。
テストといっても遊びのような感じでやっているので、
子どもも楽しそうだし、私も子どもの成長がみてとれるので面白いです。
診断はいつごろ受けるべきか私も考えているところで…
(まだ病院に行ってすらないです)
特に診断なしでも療育を受けられている現在、特に必要性を感じないんですよね。
療育の先生に相談してみようと思いながら、なんとなく切り出せずにいます。
やっぱり3歳がひとつの区切りなのかな?
>791
豚切すみません
お子さん2歳半ですごくいろいろ出来てるじゃないですか?
言葉も増えてるし
心配の症状は始めなんだったのですか?
豚切って何?
話の途中って事
話を途中で「ぶったぎり」
796 :
782:2009/02/20(金) 14:16:15 ID:KYebIqRq
>>786 今通っているプレ療育では、
おもちゃ遊び、親子で体遊び、リトミック、指先を使った遊び(シールや粘土)などをやっています。
たしか療育に通うために医師の診断は(今の年齢では)必要ないと聞いたような…
これから一応見学に行ってから待機リストに載せてもらうことになっていますが、
その時に必要なら診断を受けようと思っています。
>>777ですが、1歳半検診で引っかかってしまった…鬱。
型はめなどは上手にできたのですが、応答の指さしで引っかかりました。
というか、あまりの落ち着きのなさに私もびっくりorz
聴力の検査はしましたか?とか聞かれるくらいに指示が全く入らない。
テーブルの上に出された課題ではなく、横に置いてあるほかの物をいじりたがってギャン泣きするし
何とか落ち着かせて応答の指さし以外の課題は全部こなせたものの
すっかり落ち込んでしまいました。
次は三ヶ月後、言葉が増えているかと指さしができるようになったかを見るそうです。
予約入れてきたけどどうなるか…。憂鬱だ。
>>797 落ち着きのなさは、検診の雰囲気に興奮したか、単に機嫌が悪かっただけだと思うよ。
>>777を読む限り、ちょっとゆっくりさんなだけだと思う。
人見知りする子は言葉が遅めになりがちだと受診している医師に言われたよ。
「同じくらいの歳の子との触れ合い(一緒に遊べなくてもOK)を積極的にすると刺激になって良い、
入れるのであれば保育園・幼稚園を勧めます」だそう。
息子@2歳3ヶ月は最近やっと言葉が出てきた。言葉は1歳位遅れている感じ。
受診している医師には↑の事を言われているが、療育は?と聞いてみたら、
「療育は運動面が遅れている子が受ける」と。言葉が遅れているだけの子の療育は無いようだ。
自治体によって違うのかな?発達関連のスレでよく療育の話になっているから気になる。
>>792 言葉の遅れです。
2歳のときに1歳半健診のフォローがあったんですが、その時点で指差しなし、発語なし、
親の言うこともあまり理解できてない様子でした。
現在言葉はだいぶ出てきて、「これなあに?」という物の名前を聞く問いに答えることはできますが
「ジュース飲む?」という問いに「うん」とか「飲む」という答えができません。(うなずくなどもなし)
>>797 >>777見たら、別にそんなもんかなーなんて思っちゃったけど。
というかうちに比べたらヌゲー
すでに色もわかるってことでしょうか?
指示の意味も通ってるみたいだし、都合悪いときは聞こえないのは3歳未満のデフォだと思う。
うちも一歳半健診でひっかかったというか、こちらからもう引っ掛けてもらうように問診で言ったけど。
応答の指差しなし。
落ち着きがなく健診の問診中も、待合室で記載中も足で挟んで押さえつけるか
後ろ向きに力ずくで抱きかかえるしかなく。
親のいないところに走り去っていく。
面談中も一通りの課題が終わった途端椅子を降りて走り去り
保健師の聞き取りの時は子に一人付けてもらって話をした。
応答の指差しなし、何度か聞きなおすと嫌がって絵の描いてあるボードをひっくりかえしてしまった。
名前を呼んでもほとんどの場合振り向かない。
言葉も出せるけど出す気がないのか「ママ」なんて数週間に一回だ。
上の子がいるし刺激はたくさんあるはずなんだけどなー。
二歳半
相変わらず児童館での読み聞かせや手遊びしなかった‥
それに先生が言う事軽く聞き流したりするんだよね‥スルーだよ
いつになったらいいこして聞いてくれるんだろ
>>798 言葉だけなら言葉の教室とかじゃないかな。
でも4歳からを推奨じゃないかな。
療育だと、多分身体だけじゃなくて
社会性で問題ある子もやってるんではと思うけど。
>>798 うちの市の保健センター主体の言葉の教室はいろんな子が居るみたい
言葉だけが遅い子でもみんなそこの教室だよ。
804 :
名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 11:13:25 ID:DT3RgxjB
保守
2歳6ヶ月だけど言葉がうまく話せません。
例えば、りんご→んご
ただいま→ま〜
お帰り→り〜
といった感じです。こちらの言う事は理解しているし、2文語も出ます。
「うんちでた」「ぼくのよ」など。わりとはっきり言います。
一時保育にも通ってるけどなかなかうまくいかないなあ…
>>805 うちもだよ二歳半
もち→も
かずや(自分の名前)→か
こんな感じで[これ誰の玩具?]と聞くと[か!]って言う‥
僕のだよ!だなんてスゴい
店で危ないこと(手を振りほどきエスカレーターに近寄ろうとしたり)を阻止するとむくれて床に転がる…
ひどいときには泣いてころがって抵抗。
1歳8ヶ月女児ですがこんなもん?
田舎で子供も少なくて、よくわからないし健診では他の子供より落ち着きない感じだった。
1歳8ヶ月ならそんなもんです
>>808 「床で転がるなんてちょっと…ねぇ」と意味ありげに言われて不安でした。
本気で安心した。
ありがとう。
>>807 これからそれが1年以上続きますよw
がんがれ
811 :
名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 12:13:02 ID:bghWwAEI
>>809 うちの子スーパー行く度にそれだったよ。
しかもうちはうつぶせで顔地面につけてた・・
買い物行くのが苦痛だったよ。
でも2歳すぎて気づいたらしなくなってた。
そんなもんよ。落ちつきないなりに徐々にではあるがしっかりしてきます。大丈夫。
sage忘れてました。
ってか大丈夫って言ってしまった。ごめんなさい。
いろんな子がいるからわかんないけど、気長に成長するのを見守ってあげてください。
>>809 私も以前同じようなことがありmixiの日記でぐちったら、先輩ママに
「寝転がって泣くなんて甘やかしすぎじゃないの?」ってコメつけられてすごいへこんだわ…
個人差激しいからね。
>>807 一歳七ヶ月、まるでうちの子を見ているようだ。
自分の行きたくない方向に手を引かれるとその場に座り込んで泣きわめく。
お店の中だけでなく、家や児童館でも思い通りにならないとギャー!!
本当に周りの目が突き刺さるよね。
それまではどちらかというと外では大人しいタイプだったのに
ここ二ヶ月くらいで癇癪が酷くなってきたんだけど
イヤイヤ期の前振りなのか、それとも心配した方がいいタイプの癇癪なのか
何が何だかもうわからない。
ほんと。
女の子は1歳前までは大人しすぎて初めびっくりしたけど、
1歳半すぎてしばらくするとはみんなしっかり怪獣化してるw
3歳男児、毎日あーだこーだと怒ってばかりいたら
今日実家に遊びに行ったら「家に帰りたくない」と。
なんとか連れて帰ってきたけど、大泣き。
理由がパパとママが怒ってばかりいるからって言われて凹んだ。
弟の顔面にとび蹴りしたり、テレビのリモコンを画面にむかって投げたり、
そういう時って思わず怒鳴っちゃうんだけど
やっぱり駄目なのかな・・・
もうしつけ方が分からないよ
凹むことないよ。
そりゃ甘やかしてくれるジジババの家はパラダイスだろうて。
どこの家の子どもでも自分の親が一番叱ってくれる人だ。
で、叱ることを減らす必要はないけど、褒めることをうんと増やしたらいいんじゃないかな。
えらいねすごいねだけじゃなく、ありがとうたすかったわ嬉しいわって。
親からかけられる言葉のうち、叱られる割合が相対的に減るようにする。
もうすぐ二歳七ヶ月
動物の本とか見せてこれ何?と聞いてもまだまだ赤ちゃん言葉
犬→わんわん
ライオン→ガオー
ぞう→ぞう。だけどね‥
離れて住んでる義親との電話もたまにやりとり出来てる位で(子がうん!うん!と相槌したり答えてる)あとは適当にしゃべってる‥
単語が多いけどね。
昨日、子供がいっぱい喋ってる夢を見た。
朝起きて「夢かぁ」と思ったら涙が止まらなくなった。
疲れてるのかな・・。
>>819 私も同じだ。
夢の中では子供がたくさんおしゃべりしていて
よかったー、よかったー!と本気で喜んで
夢だった時のあの寂しさといったらないよね…。
でも、うちの子は指差しなかなかしてくれなくて
夢の中で沢山指差してて「良かった〜」ってのを繰り返したけど
ある日突然、現実でも指差しし始めたよ。
子供も目に見えなくても少しずつ成長してるんだし
いつか現実が夢に近づく時が来るから、今は待とうと思ってる。
822 :
816:2009/03/01(日) 00:23:45 ID:1wvlgsIL
>>817 レスありがとう。
「ジジババ宅が楽しくて帰りたくない」のは全然アリなんだけど、
怒ってばかりだから帰りたくないって言われたのがショックで。
そういえば褒める事はしてたけど、
ママ嬉しい!とか助かった!って殆ど言った事ないや。
意識して言ってみるようにするね。
>>822 うちの上の子が、下が生まれたとき荒れて荒れて
新生児を殴るわ蹴るわ、親2人は噛まれまくり
物の投げ付けとかは元からあって癇癪も酷くて…
って時にもう叱りつくして怒り尽して
褒めて育てたいのに褒めるところないよーって時に
寝る前の寝かしつけタイムに無理やりにでも褒めた。
親は噛んだけど赤ちゃんは噛まなかった、とか
皿は投げて割ったけどコップは我慢したねーとか。
こちらにとっては「悪いことをしない」のが普通でも
意外と本人は相当に抑えてたみたいで。
その「本当は我慢してるのにわかってくれてない」って部分を褒められるとすごく嬉しいみたいだ。
824 :
816:2009/03/03(火) 02:53:41 ID:6fWptZXs
>>823 レスありがとう。
寝かしつけは主人担当なので、主人にも協力して貰う様にしてみます。
主人も怒鳴ってばかりの育児を改善したいと思ってたみたいなので
二人で頑張ってみます。
それでは名無しにもどります。
>>762です
1歳半健診から1ヶ月経過。
1歳9ヶ月になろうとしている。
指差しは相変わらずしない。
こちらが指差した方向も見ない。
真似は増えたけど。
一時期減った赤ちゃん芸が最近また活発になってきた。
この一ヶ月でできるようになったことは
おかあさんといっしょ見て、ゴッチャ、ぱわわぷの真似などが活発に。
手をあげて
「ッチャー!(ゴッチャ)」と言う。
テレビのまゆ姉や私が「三時ー」と言うと、顔を横に振る。
人差し指で頭を指すようなポーズをして
「てうちょ(ちょうちょ)」とやってみたり。
こんな感じでいないいないばぁ、おかあさんといっしょのセリフ?は
いくつか言うようになった。
あと、お気に入りの絵本とお茶の入ったペットボトルを渡す時
「あ」とか「あい」とか言って渡すようになった。
好きな絵本はいないいないばぁのうたの本。
「これがうーたん、これがワンワン」と指差して教えた。
そのページになると息子は私の人差し指をつかんで
ゆっくりとワンワンたちを指す。(クレーン指差し???)
なんとなく
「これは誰?」と聞かれているように感じるので
「ワンワン」「うーたん」と言っている。
クレーン指差し?はこれだけで、他でやることはない。
4月の再検査までにもっといろいろできるようになっているといいな。。。
826 :
825:2009/03/04(水) 20:04:35 ID:w4ptIC7k
あと、なんでもかんでも口に入れなくなった。
今まで絵本ガジガジしてたのに。
最近顔つきもちょっと変わってきた。
赤ちゃんぽさが抜けたよー。
>>797です、規制に引っ掛かって今まで書き込みできませんでした。
検診から2週間ちょっと経ちますが、その間に応答の指さしが
出てくるようになりました。
とはいっても、相変わらず自分の興味あるものしか指さないのですが
少しずつ成長してくれているので、まったり見守っていきたいと思います。
しかし、刺激になるかと思い一時保育に預けてみたり
いつも昼寝の関係で午後に行っていた児童館を午前にずらしたりしてみたものの
一時保育では私がいなくても全く泣かずに過ごし、迎えに行ったら逃亡されorz
児童館でも午前中に行う手遊びなどは全く興味を示さず一人だけウロウロ徘徊…。
まだまだ悩みは尽きません…。
2歳8ヶ月。
2歳半からようやく二語文が出始めた。
単語(ものの名前)だけはよく覚えているようだが、こちらが話す文章はあまり理解していない。
「○○ちゃんは今日うどん食べたの?」と聞いても、返事がない(うなずいたりもしない)。
その数日後の朝一番のことばが、それのオウム返しだったり。
こだわりも強くて、思い通りにならないとひっくり返ってよく怒っている。
女児なのに車とか電車とかパズルとかに興味が偏っていて、保育園の友達とはあまり遊べない(興味がない?)。
3歳児検診までこのまま放っておいてもいいのか悩む。
829 :
828:2009/03/05(木) 19:59:51 ID:aEPYpqkt
追加。
逆さバイバイではないけど、逆さうさぎさん(頭上の手のひらが後ろを向いている)になっている。
あと、よくクルクル回っている…
三歳児健診はまだかなり先なので、それまで待たずに相談したほうがいいかもしれません。
>>828 うちの娘2歳4ヶ月も同じような感じかな。
にんじん たまねぎ おにく じゃがいも はなにか分かってて、
カレーライスの歌もフリ付きで踊っているけど、
歌詞の意味を分からずにやってるでしょ?って感じ。
保育園に通っているのだったら、
保母さんの目から見て… どう思うか聞いてみたら?
心理士さんかそれに準じる人が、
定期的に保育園を巡回しているときに、
日常生活の様子を見てもらうようにお願いしておくとか。
>>830 やっぱり相談行ったほうがいいですかねぇ
>>831 先日、保育園でまさにそんな相談をしてきました。
保育士さんが言うには、
たしかにゆっくりさんだけど、この時期では何とも言えないし、
3歳児検診まで待ってもいいのでは?と。
まあしかし、それで不安が消えるわけでもなく、ここに吐き出してみました…。
うちも話せないわりに歌はよく歌ってます。
>>828 数ヶ月前のうちの子をみているようだ(現在3歳3ヶ月)
ニ語でたのは3歳直前だったかな。
今現在で「○○ちゃんは今日うどん食べたの?」と聞けば「うん、食べた」
「おいしかった?」「おいしかったよー」
などと会話にはなるが、実はまだうどんは調理中で食べていないとかいうオチ…。
どこか微妙に理解しきれていないみたい。
でもここ一ヶ月くらいで、「意味の有る言葉」が増えたとすっごく感じる。
上の子も激しく成長のんびりだったけど、特に問題はなかったので
もうちょっとまったり様子みようかなって思ってる。
うちの1歳7ヶ月。明日面接だ。
2人目だからあまり緊張はしないけど
たんにのんびりさんかなーと深刻になってなかった分
指摘受けたらショックなのかな?
少し言葉は増えてきたけど…
>834
おつかれさま。
面接って何?
発達検査ですか?
一歳半検診では?
今日は久々に大泣きしてしまった。
全然言うことを聞かない息子を叱ったら、思いっきり噛まれて手を流血・・・。
何かもう全部嫌になってしまいソファにつっぷして声を出して大泣き。
そんな私をスルーしてひたすら冷蔵庫を開け閉めしている息子。
この子には何も伝わらないんだな、私の育児って何だろうな、とか
いろいろ考えてたら死にたくなった。
でもやっぱり子供が可愛くて可愛くて仕方ないので死なないけどさ・・。
>>835 すみません、療育センターでの面接です。
春から月二回早期療育のグループに入ることになりました。
>>837 大変だねー
ひとりで抱え込まずに旦那にもぐちったりして自分をせめないで
全然言うこと聞かないのについては大変だろうけどそれだけ自己があるんだろうし、あと
偶然でもいいから言うことを聞いたときにめちゃめちゃオーバーに褒めると効果あるかも
うぅ今日もがんばるぞっと
>>838 おつかれさまです。
うちも親子教室行ってます。
お互い楽しみながらがんばりましょー。
教室に行くと落ち込むこともあるけど、
これもいい人生経験だ・・とか思って通ってます。
>>840 ありがとう。
上の子の時に、大変な時期を専門機関にかからずに
母子でかなり辛かったので決まってほっとしています。
ほどほどに頑張ります
様子見のところに書き込んでしまいましたがこっちを教えられてきました
0歳児なのですがいいでしょうか。
7ヶ月健診でハンカチとれずに再検になってしまいました
ショックで不安です。
だれかに聞いてほしくて。
現在の状況
目が合いにくい(合うこともあるが凝視しない)
呼びかけても振り向かないことが多い(まれに振り向くこともある)
声を出して笑うことはめったにない(ニヤリとは笑う)
いつも一人で遊んでいる
人見知りなし
ですが
マイペースな性格という可能性もありますよね。
ただの希望なのですが・・・
みんなそう思ってますよね。
日々喜んだりガッカリしたりの繰り返しで辛いです。
>>842 0歳はスレチだが
>目が合いにくい(合うこともあるが凝視しない)
>呼びかけても振り向かないことが多い(まれに振り向くこともある)
>声を出して笑うことはめったにない(ニヤリとは笑う)
確かに気になるが気にし過ぎかもしれないし、普段どんなかたりかけしてるかによって
個人差がでるものだと思うよ。子供プラザなんか遊び行ってみては?
>マイペースな性格という可能性もありますよね。
スレを読んだ感じではそうともとれる。
どの月齢になっても不安はつきものですので・・・がんばろーじぇー
>>842 まだ七ヶ月だから何の心配も要らないと思うよー
0歳だからねー。単にマイペースな可能性も、自閉の可能性も、発達が遅れてる可能性も
表現が控えめな子な可能性も
どの可能性もあるとおもうし、どの可能性も絞り込んだり否定したりできない時期。
わかったからどうこうできる時期じゃないし
まだわからない。
心配しすぎてネットで調べまくるよりも
遊んであげたほうがよっぽど赤にとっても
あなたにとってもいいと思うよ。
もうすぐ3歳女児。
言葉が遅い(発音がほとんど赤ちゃん語)のとそれに伴ってか少し幼い気がする以外は、
本人なりのユーモアもあるし、笑って怒っていじけてよく食べてよく眠ってと普通の子だと思う。
(親心としてそう思いたい部分も大きいとも思うけど)
たださすがに言葉の遅れが気になるので先週から療育施設を見学してるんだけど、
最初に行ったところは「障害者通所施設」って書いてあった(それに抵抗はない)んだけど、
見学したクラスの子たちはよだれかけをしたり低緊張(?)だったりで、
こういうこと言っちゃ本当はいけないんだろうけど、いかにも「障害者」って感じで…
言葉が出ないだけで通っちゃいけないような気もしてきた。
私って大げさだった?って。
ん〜それとも本当は抵抗があるんだろうか…お母さん達の妙なハイテンションに少し引いたのも事実…
明日見学に行く予定のところはもうちょっと気楽な感じらしい(友人談)ので
ちょっと凹んでたけど、ここで吐き出してまた気合い入れなおすよ。
よし!
たまたまやってたのがそのクラスだったからじゃなくて?
確かに重度の子と比べたら深刻さが違うけど
社会的な保護や制度もなく見た目でわからないから普通の行動を求められ
定型、健常の中で競って揉まれて生きていかなきゃいけない立場にも
また違った大変さや必要な訓練ってあると思うよ。
言葉だけなら4歳くらいからの言葉の教室みたいなのとかはないのかな?
>>846 言葉が遅いってどれくらい遅いのですか?
理解度とかは?
分かる分かる。
まぁ同じ穴のムジナなんだろうけど、
グループ構成には配慮してほしいなぁなんて思うもの。
>>847さんの言うとおりのことを私も考えていたはずなのに、どこかでスコンと落としてたみたい。
ありがとう。
見せてもらったクラスは、たまたまだと思う。
こどものレベルに合わせてクラス分けをするって説明されたから。
今行ってるプレ療育だとほとんどうちの娘と同じような子たちだったから、ギャップもあったんだとおもう。
施設の見学の申し込みはプレ療育の先生を通してだったので、
待機リストに10人ほど連なってるからなるべく早くという気づかいがあったのかも知れないんだけど、
うちの娘と同じような子たちのグループを見せてほしかったなぁと勝手だけども思うのが正直なところ。
ちなみに理解度は同じ月齢からしたら低いと思う。
11月の終わりごろに受けた発達検査では、言語面は1年くらいの遅れということでした。
>>850 言語一年遅れとは表出も理解もなのかな?
プレ療育で娘さんと似たような子達もみんな一緒に療育に行く事になったの?
>>842 うちなんか4ヶ月でハンカチ取れたけど、要観察だよw
だから今は焦らず育児を楽しんだほうがいいよ。
今○×だから自閉症!とか、わからない時期だと思うよ。
でも>842の心配な気持ちはわかるよ。
今月になってからだいぶ落ち着きがでてきた1歳9ヶ月男。
今日児童館へ遊びに行った。
おそらく1歳9ヶ月よりもずっと下のお友達(女)が
すごく上手に遊具で遊んでいるorz
そして言葉はまだ出ていないと思われたが、親の言うことは通じていた。
衝撃だった。
うちの子は
「○○して〜」と言うと、ちょっと首をかしげて薄く笑う。
親が何か言っているが、ボクにはわからないよ。
わからないことをよく理解しているようだ。
最近児童館などで
「何ヶ月?」と他のママに聞かれることにビビってしまう。
行動が幼いから聞いてるの?うちの子ヘンに見える?
いやいや、挨拶がわりのセリフだろうとはわかってるんだけど
疑心暗鬼な自分がいるorz
子供に対して激しく違和感は感じないけど、
「ちょっと遅れすぎ?」と感じるということは、黒なのかなぁ。
うちも昨日、療育見学いってきた。
ものすごい世界を勝手に想像してビビっていたのだけど、
見た感じ普通の子しかいなくて、ビックリした。
約2時間のプログラムの中で、これかな?と思うところもあったけど。
療育もすっごい楽しそうだったし、早く通わせてあげたいよ。
来月幼稚園。様子見も落ち着いたからと面接減ったが
スイッチ入ると…
店では逃げ回り、商品触り、ディスプレイを倒したり壊したり。
家では家族の髪をいきなり切ったり、物を投げ付けたり…
今までは割と外ではいい子だったんだけど
人口密度高いとスイッチ入りやすいし
集団生活が日常化してくると、どうなるか不安だ。
結局、入れて様子見ないことには解らないとは言われるけど…。
下の子も春から早期療育のグループに入ることになり。
濃い育児してんなあ。
>>854 仰向けの赤の顔にハンカチ置くと自分で顔から取るって事。
出来ない子だと顔にハンカチ乗せたまま苦しそうに(本当は息は出来る)
「ヒックヒック」とするだけで顔の上のハンカチを取り除く事が出来ない。
1歳8ヶ月、発語ほとんどなし
変な唸り声ばかり出している(猫がゴロゴロするような声)
唸りながら自分の世界に入ってる感じで、どう見ても他の子とは違う
1歳半健診で相談したけどスルーされ、
発達相談に行ったけど「様子を見て」と言われただけ
外出しても唸るから周りの視線が痛くて、引きこもりがち
今日も息子の唸り声が響く部屋で私は悶々としてた・・・
どうすりゃいいんだ
すれ違いの842に回答くださった方お礼が遅れましたがどうもありがとう。
感謝です。
なんかコメントもらうだけで勇気づけられました。
でもすれ違いなのでまた書き込んではダメですよね。
0歳児の発達不安スレないでしょうかね。
こないだ様子見スレに書いて怒られました。
うちの子ハンカチかぶせるとじっと固まっています。
目が合いにくいので
万が一自閉でないにしても、要注意の性格の可能性があると医師に言われましたorz
>>859 うちの子今2歳9か月で様子見なんだけど、0歳児時代と同じようだ。
>>842 目が合いにくいとかアレって思うことは成長段階でぽつぽつあったけど
1歳半健診で敢えて心理士さんに診てもらってもスルーだったし、実際様子見にしたのは2歳半頃だったよ。
2歳半にもなると言葉やコミュニケーションなんかでほかの子との差が際立ってくるからね。
そして今は禿げあがるくらいw悩んでるわけなんだけど。
今お子さんが他の子の感じとちょっと違うと思って悩んでも目の前にいるお子さんは変わらないのだし、
>日々喜んだりガッカリしたりの繰り返しで
ってあるようにストレスになるからいいことないと思うんだ。
1歳半検診くらいまでは個性なの〜で通してゆったり育児した方がいいよ。
>>860 横入りスミマセン
2歳半にもなると言葉やコミュニケーションなんかでほかの子との差が際立ってくるからね。
↑
どんな感じに?
862 :
860:2009/03/18(水) 14:53:44 ID:/dFE9EkG
>>861 周りの子が早くて1歳後半、普通でも2歳過ぎたら文章で喋り始めた。
2歳前半はまだ「うちの子おそいのよ〜」で済むし、他にも遅い子はいた。
喋れる素地はあってもダンマリの子とかね。
それが2歳半にもなると周りはかなり複雑な会話ができ始めるようになったり。
うちは単語数は多いけど、おもに電車の名前だったり、お気に入りの絵本に出てくるきまったセリフとかがほとんどで
しかも発音がわるくて他人には理解してもらえない。
そのうえ「AとBどっちにする?」の問いに答えられなかったりと、コミュニケーションが取りにくい。
周りの健常と思える子たちはほんと普通に「ねえxx(息子の名)ママ!こっちきて」とか私に呼びかけてくるし
ちょっと格好いいところを見せて「すごいでしょ?」とか自慢できたり、
あくまでうち基準で悪いけどw今となってはその差は歴然だよ。
うちの子だけ見てると、こんなこともできるようになったんだ〜と成長を実感していても
周りの子は2倍速で成長してる感じ。
>>862 うちももうすぐ2歳9ヶ月になるけど同じような感じ。
同じくらいの月齢の子が集まるサークル入ってるんだけど、
ほかの子に話しかけられて返事できないでいたら
「なんで返事してくれないの?」って顔されたよ。
目に入った物事や要求を言うことはできるけど、まだ応答ができないんだよね。
一般的な言葉もまあしゃべるけど、絵本は一冊まるまる
そらで言えるくらい覚えててよく一人でぶつぶつ言ってる。
携帯から書いたら変な改行入ってしまった。
失礼しました
○△□を認識するのって何歳くらい?
型はめとかわりと出来てると思ってたら‥
○とって!が分からなかった‥
色は分かってるのに‥
@二歳七ヶ月
>>865 いつか忘れたけど、もう分かる年齢かと。
お絵かきするとき、○って良く書くよね。
そのとき「まる」書けたねーとか言えばすぐ覚えるんじゃないかな。
>>865 2歳4か月の娘に試してみたら、出来たよ。
これ何?→○ よりも、○どれ?の方が難しいみたいだよ。
ありがとう
色付きつみき○□△だとなかなか答えられなかったけど絵で書いたやつだと分かってた‥
ちゃんと分かってるのかな‥
これ何?と聞いたら○は答えられたけどあとは×
過去うちの三歳児も平面と立体を別物だと思ってたのを思い出したよ
○が分かってるなら、次は×、□と1つずつ教えてあげたらいいと思うよ〜
×は分かってるというかなにか間違った事をわたしが言うとブー!って言われるのね
で、この前広告で×があってブー!って言ってた。
これって分かってるのかな
1歳9ヶ月の息子。
1歳半くらいから、応答の指差しが消えて言葉も少し消えてガクブルだったけど、
最近応答の指差しが少し復活した。気が向いたときだけだけど。
言葉もほんの少〜し増えた。
バイバイも1歳半以降は自分のやりたいタイミングでしかやらなかったけど、
最近こちらがバイバイしたらちゃんとしてくれるようになった。
赤ちゃん芸はまだ復活しないけど。
めくるだけだった絵本も、彼なりに好きな絵本が出てきて挿し絵を指差すようになった。
数ヶ月くらいずっと成長が停滞気味だったから、それだけでも嬉しい。
もしかして、うちの子ちょっと成長が遅いだけで普通?
って思ってたけど、昨日4月から通う保育園の説明会に行って、
息子だけやたら多動、おもちゃもうまく遊べない(車は持ってタイヤを回す、
ブロックはただ倒すだけ)状態見て、やっぱり…って思った。
おもちゃとかいまだに口にいれるし。
園長先生には、息子の状態、自分の不安を全部話した。
4月には発達相談を受けることも。
刺激を受けて少しは成長してくれるといいんだけど。
>>842で書いたすれ違いの者ですけど
>>860を読んで「やっぱり」と思ってしまいました。
また出てきてすみません。
うちの子は少し離れたところだと、普通に目が合うし
それどころかやたらラブラブ光線を送ってくることさえあるのですが
抱っこしたときはほとんど目が合いません。
抱っこしてないときでもたまに目が合いにくいと感じるときがあります。
「ラブラブ光線」に希望を見出していたのですが
やっぱり目が合いにくいと感じることがある、というのは何かあるということですよね?
無理やり希望的観測を支えに日々生きているのですが
>>860を読むとやっぱりだんだん他の子と差が開いていくんだなーと思いました。
ゆったり育児・・・それができないのが辛いですorz
目が合わなかったらどうしよう、と怖くて子供の顔をしっかり見れませんorz
>>872 ここ発達不安な子供をもつ人のスレだから。
うちの子供もあなたの子供と同じような感じだったけど
今は全く普通です、ってレスはつかないと思うよ。
こんなところ覗いても不安になるだけじゃない?
もしコミュニケーション能力に障害があるとしたら、たくさん遊んであげて
コミュニケーションの楽しさを教えてあげるのが一番の対処法だよ。
>>872 うざいね〜(´∀`)
あなたの子はあなたみたいな人がお母さんで大変だね。
ずっと凝視してないと、障害者扱いしてくるんだもの。
友達とかの普通の子見てたって、返事しても反応しない事もある子もいれば、
抱っこされたら安心して親よりも外に興味を向ける子も沢山居るよ。
>何かあるということですよね?
って何があるようにしたいの?何だと思うの?
自分がまずどう思うか書いてみろよ。何障害だよ。
あんたの子見た事も無いネットの向こうの相手に何て診断して欲しいの?
わかるわけないじゃん。
>>874 そんな言わなくてもさ‥
落ち着きなよ。
873-874
辛口のコメントありがとうございます。
こんなとこに書いても誰も診断できない、ってのは正論です。
だけどずっと凝視してないと障害者・・・っていうわけじゃなくて
むしろ私自身は「目が合わないわけではない」ことを支えにしていたのですが
医師に「凝視がないのは心配だ」言われてしまったのです。
でも
>もしコミュニケーション能力に障害があるとしたら、たくさん遊んであげて
>コミュニケーションの楽しさを教えてあげるのが一番の対処法だよ。
って前向きなコメントもらえてうれしいです。
ありがとうございました。
>>871 >もしかして、うちの子ちょっと成長が遅いだけで普通?
これ、すごくよくわかる…
一歳八ヶ月の男の子だけど、家で息子だけ見てると成長してるように思えるんだよね。
一歳半検診で応答の指さしと落ち着きのなさ、言葉の遅れで引っかかって再検診予定なんだけど
最近は応答の指差しも出来るようになり、家では本を持ってきて読み聞かせを要求するように。
色んな指示にも従えるようになってきて、お風呂出るよというとおもちゃをネットに入れたり
「パパ、お仕事行くからいってらっしゃいのチューは?」というとチューしてバイバイしたり
薬だよというとキッチンから出てきて大人しく口開けたりしてると
ゆっくりなだけで普通?それどころか結構やるじゃん!と浮上したりするんだけど…。
でも、外で他の子と比べるとやっぱり対人スキルが低いと感じて落ち込んだりする。
知らない人に話しかけられるとガン無視、外では指示が耳に入らない、
児童館でも手遊びや読み聞かせしている間に一人でおもちゃで遊んでたり
公園では私が姿を隠しても気にせず遊び続けているしorz
一年後は
>>862さんのお子さんと同じような事になってるような気がする…。
>>877 うちも児童館の手遊びや読み聞かせず玩具で遊んでる‥
けど二歳前後から三歳くらいってそんな子多く見るけどな。
うちは二歳七ヶ月なんだけどさ
>>877 考えすぎじゃない?
人見知りとか、遊びに集中してるとかじゃないの?
うちの息子は指示が通りにくいし、応答の指差しは微妙だよorz
対人スキルは普通かな・・・と思う。
うちは来月の半ば、1歳半健診の再検査。
その時には1歳10ヶ月になっているんだけど、
あと1ヶ月でどこまで伸びるか、もう楽しんで
待つしかないかなって感じだよorz
>>871の
>もしかして、うちの子ちょっと成長が遅いだけで普通?
>>862の
>周りの子は2倍速で成長してる感じ。
毎日のようにこの想いが、行ったり来たりしてるよorz
>>877です、レスありがとうございます。
良く行く児童館はいい子が多いのか
皆手遊びなどに従っている子ばかりなので凹んでいました。
人見知りという風にも思いたいのですが、本当に人がいないように振舞うので…。
一歳半検診の時に保健師さんに「耳が聞こえてないんじゃないか」と指摘されたくらいなので
やはり心配してしまいます。
外にいる時には「おいで」なども全く通じません。
その代わり「帰るよ」と声をかけると、今まで大人しく遊んでいたのに嫌ー!と言いながら逃げるので
やっぱりある程度はわかっているようなのですが…。
まさに
>>879さんの「もしかして、うちの子ちょっと成長が遅いだけで普通?
周りの子は2倍速で成長してる感じ。」を毎日繰り返している気分です…。
うちも再来月一歳半検診の再検なので、それまでは子供の出来る所を見てあげようと思います。
子が、発達障害が濃いめのグレー。
我が子の事は育てながら薄々感じてた事だから、別に悲観した気持ちは無かった。
うちは、私の姉が小児麻痺で寝たきり。
姉は分娩時の事故が原因だから、子とは全然違うけど、私も療育にはオマケでずっと通ってたし、気持ち、障害に慣れもあるのかなと思う。
母は理解(?)してくれるだろうと全く疑わずに打ち明けたら
「沢山自閉症の子見てきたけど、娘ちゃんは違う!見たらわかる!」
って。色々説教された(決めつけて接するのは良くないとか何とか)
それから、兄弟から、用もないのにやたらと電話がかかってくるようになった。
他県に嫁いで核家族子育ての私が、辛くないか心配して電話をかけろかけろと母がうるさいらしい。
ほんと、そんな悩んだりしてないのに、思い詰めるなよって・・・何回も言われるし。
昨日、ずっとショートヘアだった母が髪の毛伸ばしてるっぽい事を聞いたから、なんで?って弟に聞いたら
円形脱毛症隠してるって、ポソッと教えてくれた。
電話切って、少し考えてみたら何か涙が止まらなくなった。
寝たきりの姉が最初の子だったから、母の辛かっただろう気持ちは、自分の子が出来てから痛いほど感じたけど。
離れてるから、近くで子を見てる私よりもきっと、勝手に心配してるんだろうな。
自分の子の事は、前向きに考えてるし、悩んだり思い詰めたりとか全然してないし、寂しい気持ちではあるけどつらいとは思ってないんだよ本当に。
だから子の事で泣いたことなんて、まだなかったのに。
あんたこそそんな、思い詰めるなよ・・・orz
長スマソ。
「もしかして、うちの子ちょっと成長が遅いだけで普通?
周りの子は2倍速で成長してる感じ。」ってよく分かるよ。
早い段階で診断がつくような子を受け入れることも大変だと思うんだけど、
もしかして…?っていう淡い期待でも、何回も打ち砕かれたら
しんどいんだよねー。
>>881 いくつになっても子どもは子どもなんだよね。
きっと881さんが心配なんだよね。
883 :
名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 02:18:01 ID:sC4OvdXu
聞いて下さい。
3歳半男児なんですが、お絵描きが全く出来ないんです。
色々試しましたがちょっと線書いて終わり〜という位で、続きません。
お絵描きに興味が無いのか、他に何か原因があるのか分かりません。
3歳半〜4歳ってこんなものですか?
男児こんなお子さんを持つ方居ませんか?
娘が保育園に通っています。
見た感じ、男児は半数くらい、まるっきり絵を描かないよ、5歳児です。
そんなじっくりおちついたことやってられっかい、て感じです。
近所の5歳男児は、最近唐突にウルトラマンを書くことに目覚めたそうです。
上の子(♂)が昨日2歳になった。
すぐに出来た下の子(♀)はもうすぐ10か月。
周りの子の2倍速ってのがほんとに日々実感できる。
下はすでにはっきりとまんま、にゃんにゃん、ぱぱ、わんわん、いないいないなんて言ってるし
こちらが「○○だよ〜」っていうとつたないながら音をマネしようとする。
勝手に育つって言うか、自分でどんどん吸収してどんどん進歩していく感じ。
天才なんじゃないかと思っちゃうくらいだけどこれが普通なんだよね。
上は今はっきり言えるのはまんまのみ。
後は語尾をもしかしてまねてるのか?っていうのがいくつかあるだけ。
一歳8か月ごろの発達検査ではばらつきなく半年遅れって言われたけど
歩くのもまだつたないから運動面でも抜かされる日が近いと思う。
毎日毎日絵本読んで歌うたって踊って指さし、手遊び、言葉かけ、赤ちゃん体操、マッサージ
よさそうなおもちゃもたくさん買い与えて正しい遊び方出来るように練習に練習を重ねて
たくさんたくさん努力して(させて)まだ出来ないこともいっぱいあるけど
やっと色々出来るようになってきた上の息子。
それを隣でちょっと見てるだけで真似して正しく遊べる下の娘。
もうどっちの人生に対してごめんと言えばいいのかわからないよorz
姉の子なんですが二歳の男の子。
一日中家の中でもずっと走りっぱなし。目は合いません。
写真を撮ろうと名前を呼んでも振り向かない。
お絵描きしようとクレヨン出せば投げるだけ。
ダメと言っても全く通じず外に出て行ってしまい、近所の犬の餌を食べてしまう。
どう思いますか?ちょっと違うかなと思うのですが、自分の子ではないので診察した方が良いとは言いづらく…
887 :
名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 06:02:32 ID:aekQfXab
↑相談はスレチでしたね。すみません。
でもよかったら聞きたいです。
>>885 確かに上の子は他の子より遅れ目みたいだけど
ただでさえ女の子は模倣や吸収が早くて発育いいけど
男の子は元々個体差の幅がものすごーく広いよ。
兄妹で比べちゃうと余計にそう感じちゃうんじゃないかな。
>>883 やっぱり個人差じゃないの?
ウチの娘も、その頃はお絵描きに全く興味持ってくれなかったよ。
私がヘタレアソパソマソ描いてお話ししながらでも駄目。絵の具を手でペタペタ描かそうとしても、顔に塗りたくって笑っている始末orz
だけど幼稚園に行きだして、同じ年頃の子達がお絵描きしてるのを見て、やっと興味が出たらしい。
今はお姫様やリボン、プリ○ュアなど凄まじく進化していってる感じ。
そこまで心配しなくても、大丈夫なんじゃないかな?
1歳6ヶ月。言葉は4つだけ。
応答の指差しなし。
要求の指差しやワンワンと言いながらの指差しはあり。
家では座ってとかあれ持ってきてとか指示は通る。
普通に目も合うしコミュニケーションは取れてる実感はある。
しかし、人の多い休日のスーパーやショッピングセンターに行くと動き回り勝手に一人でどっか行ってしまう。
呼んだら無視な時も立ち止まることもある。
私がいなくなると探したり探さなかったりすることもある。
毎日毎日一喜一憂して疲れた。
大丈夫かなって思った時に同じ月齢の子達と集まるとやっぱりうちの子だけ落ち着きなく「随分活発だね」「すごい!あちこちいろんな物に興味あるんだね」と言われてしまう。
ここ見たら1歳半検診で引っ掛かるのは確実だ。
>>890 活発で健全な一歳半児としか思えませんよ。
二歳一ヶ月娘、未だ並んでお手てつないで歩くのが難しい。
自分の行きたい方には迷いなく迷走するけど、こっちの歩くルート、目的地への移動となると、
着いてこない動かない呼んでも来ない、抱っこをせがむ。
最近やっと少し手をつないで歩いてくれるようになって嬉しかったんだけど、
今日天気がいいからちょっとお散歩…と外に出たらダメだった。
ちなみに「だっこ〜」も言えない。なぜか「じゃっじゃ〜」
1歳1ヶ月
1歳の検診で 要注意と言われた。
・夢中になると名前を呼んでもシカトする。(普段はこっちを見て突進してくる)
・一日中機嫌が悪い事が多く
気に入らないと泣き叫ぶ。(生後すぐから自己主張が強かった)
・発語はパパは?ママは?と聞けば言う程度。自発的にはなし。(まだ発語しなくても心配ないと思う)
・指差しはなし。
見ろ!とこっちに突き出したりする位。(月齢にしては上出来だと思う)
・おもちゃは味見専門。
車はタイヤ回しする。
男なのにぬいぐるみにハァハァしまくる。
・今だに人見知りが激しく、泣いたり、恥ずかしがり、慣れるまで時間がかかる。
・アワワワワとインディアンをする。
などの点を注意された。
私的には、ごく、普通の発達だと思っていたからびっくりして気が動転してます。
仕事が保育士って事で
「お母さん育児に違和感あるでしょ」
と言われたけれど、もっとひどい子もいるし…
初めての育児で比較が出来ないとしか…
今からでもフォロースクール行って。
とまでいわれた…
仕事場の子供達となんらかわりない気がするけど
保健士さんの言いっぷりが フォロースクール行き確定だったから不安になって来た。
1歳半前で確定した方いますか?
仕事柄のんびりと見守って が口癖?になってるので、余計に盲目になってるのか
専門書漁れば漁るほど鬱になる…
私もビックリしました
それでひっかかるんだったら要注意な子だらけなのでは…
おなじくびっくり。
誰に言われたの?医師?保険師?
>>891 2歳1ヶ月の子は大人の思い通りに歩かないでしょー。
>>893 なんかパワハラっていうか、保育士VS保健士のような図式を感じるんだけど…
なにか伏線があったりするのでは?
>>894-895 保健士さんにです。
検診の時は お昼寝時間と重なって最高に嫌々苛々してたんで特異に見えたのかも…
と思いながらも プロはプロだし。
あっそー位で流してもいいのか
普通だよーと言われるのを期待して書いてみました。
う〜ん。
ここに居る人達は、それこそド素人の集まりだから
「普通だよ〜。気にしない!」と言い切れないし、むしろ
そんなのは無責任だよ。
フォロースクールが必要かどうかは分からんけど、一度
行ってみたらどうでしょ?
(私自身は、それで〜?状態ですが・・・)
フォロースクールにも専門家が居るだろうし、初めて行ったら
どの程度なのかフォロースクール側でも調べると思うよ。
フォロースクールって自治体のお教室みたいなやつかな。
そこにお誘いされる基準は特に決まってなくて自治体ごとにかなり幅があるよ。
子ども自体に大きな問題がなさそうでも母親の育児不安が強いとかでも誘われるところもあるし、
医療機関へ確実につなげるためにつかまえとくためのところもあるし。
>>898-899 先程からまとめてで申し訳ありません。
丁寧なレスありがとう。
現場のお母さんはどう考えるのか、知れてよかったです。
フォロースクール=診断確定
偏見ですがそんなイメージが強かったので、(現に園に診断が付いた子がいて通ってます)
何かあった時の保険、
安心するため…と考えたら少し抵抗が薄れて来ました。
子供にとってマイナスになる訳じゃないので、
楽観的に考えてみます。
胃のキリキリ収まるような気がしてきました。
ありがとうございました。
>>896 パワハラと言う程ではないんですが、
保育士はなんでも個性にしたがる。
自分の子には余計に寛大になる。
過保護だ。
なんて持論を持ってるらしく、
なのに、問診表の書き方が、詳し過ぎたらしく(園の連絡帳の様にしてしまいます)
違和感があるからこんなに観察するんだよね?!
と…
書いてたら自分の蒔いたタネに感じて来た…
参考書で圧迫死シテキマス…。
亀な上に横道それるけど
>「随分活発だね」「すごい!あちこちいろんな物に興味あるんだね」と言われてしまう。
幼児が色々な物に興味を持って動き回るのはとても良い事だと思っているから、
軽い気持ちで褒め言葉に使っていた。(うちの子の外遊びが地味だから特に)
落ち込んでしまう人もいるんだね。気を付けよう。
「もしかして、うちの子ちょっと成長が遅いだけで普通?
周りの子は2倍速で成長してる感じ。」って分かりすぎる2歳4ヶ月息子持ち。
ゆっくり成長しているのは感じるけど、周りの子との差に毎日orz
私の言う言葉を模倣する事が少ない。「電車」なんて毎日言いまくっているのに・・・
1歳9ヶ月男児。
昨日図書館へ行った。
昨日で来たのは三回目。
そこはプレイコーナーがあって、息子は入り口からプレイコーナーの場所を
覚えていてスタスタ歩いて 「ママこっちだよ」と無言だけど、
何度も振り返って笑顔で私を見る。
そうか、場所もちゃんと覚えているんだね、とこっちも笑顔さ。
でも中で遊んでいると、もっと小さいお友達がおもちゃですごく上手に
遊んでいたり、絵本を読んでいたらセリフをオウム返し。
コミュニケーションがとれてる感じだった。
ほかの子もかんしゃくを起こしてちょっとママはしんどそうだったけど
コミュニケーションは取れてるし、おもちゃでじっくりとママと遊んでいたよ。
急激に不安が襲ってきた。
違う、やっぱりウチの子は何か違う。
最近また手や袖口、シールを口に入れるようになった。
ダメが通じなくて、さっきもお茶のコップをひっくり返してた。
強く叱って泣かせたけど、すぐ泣き止んでテレビ見てたよ。
コップをひっくり返すと毎回叱ってるのに、なんでわからないの?
知的に問題あるのか?と考えてみたが、
1歳6ヶ月頃からかたはめやなぐり書きが出きるし、
くもんのマグネット式の絵合わせ(裏は漢字)、色はわかっているような感じ。
マス目の中にちゃんと置いてるし、絵と漢字の違いも理解している。
この月齢でそれができているということは知的には問題はないような・・・と思ってみたり。
指差しも毎回できるわけじゃないし、確実に話す言葉は「はい」「バイバイ」のみ。
やはり普通のようで普通じゃない。
最近育児に疲れてきてたけど、コミュニケーションが取れないのが
原因なんだろうなと気づいたよ。
ひっくり返すのは中身がこぼれる様子がおもしろいのではないかな。
まだ1歳だと、こだわりなのか普通なのか微妙。
ダメも今聞かせるためというより、先々でダメとわかってもらうための時期
(できる子もいるけど1歳台は個人差大きい)
こぼすのがこだわりなら先は大変かも。
上の子は3歳過ぎまでコップに限らず茶葉、インスタントコーヒー、化粧水、お菓子のカス、なんでもぶちまけた。
1歳半頃、普通の子とはひっくり返す様子が違うかなと思ったのは
止めるとすごい癇癪起こして暴れたこと。
泣いたあとケロっとするのは、「今泣いたカラスが笑う」というくらいだから
小さい子の仕様でもあるんじゃないかな。
うちの子たちは目的ある時に母なんか振り返らない。
それでもうちの上の子は診断つかなさそうだ。
読んだ感じは少しのんびりマイペースくんなだけかなあという気もする。
905 :
903:2009/03/25(水) 21:24:21 ID:Nw0dpZCR
>>904 ありがとう。
ひっくり返すのも、なんでもかんでも下にポイするのも
こだわりじゃなく楽しいんだと思う。
あと、寂しいのもあるのかも。
ずっと自分を見ててほしいみたいでね。
そばにいるのに、私が洗物してたりするのがイヤみたいで
私の方を見ながらソーッといろんなことやらかすorz
私が怒るとうれしそうなんだ。
「相手してくれてる」と思ってるんだろうね。
いつも相手してるじゃんorz
あと、いまだに「いないいないばぁ」遊びが好きってどうなんだろ?
1歳頃からずーっとやってる。
絵本めくって「ばぁ」と言い(いないいないばああそびの本だけど)、
服を脱ぎ着するのも「ばあ」て言う。
もしかして「ばあ」がこだわりなのかなぁ。
もう1年近くやってる。
なんか全然進歩がないような気がして不安だよ。
そりゃ、1年前はまだ歩いてなかったし、かたはめもできなかったけど、
なんか発展性がないというかなんというか・・・
>>903 同じ月齢の男児持ちだけど、うちの子とそっくりだよ。
やっぱり指差しは物によって怪しいし、確実に話す言葉は
はいとバイバイに加えてマンマ&ブーブーだけだからこのスレ覗いてるんだけど。
うちの子は外に出ると落ち着きがなくなって、私の方を見るよりも
遊ぶ方が優先になったりするので、それが心配なんだけど
そっちのお子さんは何度も振り返ってママを笑顔で見てるみたいだし。
コップをひっくり返すのはうちもやるけど、やっぱり面白いんだろうな〜と思って
それは全く気にしてなかった。
いないいないばぁが大好きで、手で顔を隠してはこっちの反応うかがって
笑顔で「ばぁ」っとやってみたり、こっちの気を引きたくて色々やらかしたり、
そういうのも全部いっしょ。
でも、その行動って親の反応で喜んだり人の気を引こうとしたりしてるって事だから
おかしいのかなって思うより、うちの子は言葉はちょっと遅いけど普通なんじゃないかなって
そういう安心材料にしてたくらいだよ。
そんなに心配しなくていいと思うけどな。
保育園に通う息子。
出産時にトラブルがあったので、「何があってもおかしくない」とさんざ脅されて3年目。
体は小さく、食も細く、言葉も数個で発音も悪い。
理解は多少できるようでも、4月の進級は保留。
3歳児クラス(年少)に入れずに様子を見ましょうと去年暮れに園に言われた。
寝る前に最後のクラス便りを読んでたら
「年少になったら〜」とか書かれていて、進級の準備しなくてもいいけど・・・欝。
眠れなくなり、発達系のスレを読破。
切ないなあ。
今3歳4ヶ月の息子、2歳前後のころはかなり心配してたし、
言葉も周りの子と比べると少し遅めだった。
最近は良くしゃべるし、今頃「なんで?」「〜するとどうなるの?」の
質問攻め。
しかしまだ床車だけはたまにするのと、自分で着替えたりするのも
やりたがらないし、オムツもまだ外れない。
2歳ころに読めていたひらがなも、今はまったく読めなくなった、
爪先立ちはしなくなった。
子供って良くわからん。
>>908 床車って?
ググッたけど分からんかった。
910 :
903:2009/03/26(木) 12:33:33 ID:6elPmimB
>>906 ありがとう。
あまり心配しすぎず、のんびり行くよ。
子供の為になれば、と思い同じぐらいに生まれた子が集まるサークルに入会
でも他の子達との差がありすぎたり、お母さん達の会話(子の成長)についていけなかったり
何よりうちの子はすぐ叩いたり引っ張ったりするので、他の子やお母さん達に迷惑になってしまうと思い
結局数回行っただけでやめてしまった・・・。
もう少し頑張って参加すればよかったのかな。
でもサークルが終わる度に涙が溢れてきてどうしようもなかった。
つらかった。今もすごくつらい。
お子さんが何歳かわからないけど、いろんなお子さんやお母さんがいる。
子供の事だからと思うお母さんだっているよ。
怪我さえお互いしなきゃいいんじゃないかなとわたしは思う。
わたしが思っても仕方ないか‥
1−2歳かな?って想定して書くけどー。
」
発達に問題がない子だって叩く引っ張るなんて、よくある話だよ。
うちはやられがちな子なんだけど、叩き返せ!までは思わないまでも
嫌なら逃げる…のを覚える良い機会だと思ってるよ。
自分の子供が手が早いと分かっているのに、
目をはなしっぱなしの母親には腹が立つこともあるけど。
子供同士の交流だけが子供のためになる訳でもないし、
そのサークルがすべてでもないし。
つぎ行ってみよー!!
>>911 なんかもう、わかりすぎるほどわかる…。
うちの子は叩いたりするタイプじゃないけど、やっぱり人よりゆっくりめなので
他の子との差を見ると本当に落ち込んでしまう。
月1回のリトミックに通ったことがあるんだけど
一人だけ指示に従えないでウロウロしたり他の楽器をいじったり、
終わるたびに落ち込んで結局数回参加してうちもやめてしまった。
後で思いかえしても涙出ることもある、本当つらいよね…。
落ち込みもあって冬の間はヒッキーになってたけど、今は少し暖かくなってきたので
ちょっと遠くの大きめの森林公園みたいな所に散歩に出てるよ。
他の子連れや犬連れの人も多くて、知らない人とすれ違った時に挨拶したり世間話したり。
色んな人がいるから刺激になりそうだし、かといって長く関わる訳じゃないから気が楽だし
うちにはこれくらいの人との関わりが今は一番楽。
一生懸命子供同士の輪に入っていこうと頑張らないで、お互いまったり行きましょう…
>>908 うちの3歳8ヶ月もそうだよ。
どうするの?次はどうなるの?どうやって?次は何するの?
ひとつにはドチテ坊や期だからなんだろうけど
もうひとつに、やっぱり見通しがつかないとか、曖昧さがあると不安みたい。
幼稚園のプレでも、指示は簡単にできることなんだけど
次にどうなるかわからなくて、ずっと質問連呼で指示に従えなかったり
リトミックや発達検査でもずっと「次はなにやるの?その次は?」
「〜してると、転んじゃうよ」
なんて言うと「どうやって?」
逆に言葉でも説明されたら想像や理解ができてきてるからなのか…
916 :
908:2009/03/27(金) 12:32:30 ID:RDoT6Roy
>>909 床車って、顔(頬)を床につけて
ミニカーやプラレールのタイヤをみること、
だという認識だった。
一般的な言い方じゃないかも知れん。
愚痴かかせて下さい。
二歳三ヶ月になりたての息子。いまだしゃべらない。単語だけ。その単語もたった数個。発音も悪いし、宇宙語ばっかり。しかも欲しい物は私の手を使わす、クレーンみたい。
しまいには睡眠障害か?ってくらい夜中に二・三回起きる。。
もういい加減にしてほしい。もう嫌だ
>916
これか
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ ブッブー
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 ブーン
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ キキー
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" | | )) ̄
 ̄◎ ̄◎ ̄
>>918 うわっまさしく息子2歳1ヶ月この状態。
このまま20分ぐらいは集中しているときもある。
これってまずいのか?
いちお発達相談とか行ってるんだけど、特に問題なしって言われたが‥。
>>919 これが問題なんじゃなく、この姿勢で車のタイヤが回るのだけを
見てるのが要注意なんだと思うよ。
>>918のAAはイジケて車で遊んでる状態w
この姿勢でも、車を車として遊んでるなら問題なし。
921 :
908:2009/03/31(火) 07:53:04 ID:kFNeKSOs
>>918 そうそうそれ。
3歳4ヶ月でもたまにやっているが、だんだんやらなくなってきた。
自閉の子に多いが、やるから絶対に自閉であるとは
言えない行動だと思う。
ただうちの子は自閉の気があるからやってるんだと思う。
本人はやはりタイヤを見ているらしい。
うちの4歳児も小さい頃ほんとによくやってたけど
自閉はシロだと思うけどなぁ。(軽いADDは疑ってるけど…)
前になんでそうやって見るの?と聞いたら、
「こうやって見るとね〜本物みたいなんだよ〜」って言ってた。
そう言えば大人も鉄道模型で臨場感を楽しむ為にタイヤ目線でやってるよね。
だから床車をするしないでの判断は微妙かな〜。
うちも
>>918するよ。
タイヤを見ているときもあるけど、どっちかって言うと
トンネルの中に電車を入れたり出したりしている。
視覚的刺激に目のない子だからだと思う。
1歳・2歳前半は文字が流れる看板が好きだったっけな。
うわ、うちの1歳10ヶ月児も電光掲示板大好きだ。
駅とか店先の電光掲示板見ると、手足をバッタバッタさせて喜んでる。
自閉傾向はあっても軽度、どっちかというと知的障害が疑わしいと思ってたけど
自閉もあるのかなー。
うちの弟が何時間も寝そべって車並べて眺めてたなあ。
幼稚園卒園するくらいまでやってた。
ちょっと動かすと怒ったし、小学6年まで半袖半ズボンにこだわって真冬でもそんな格好してた。
くねくねしていてあだ名がナマコ。
そういえば、赤ちゃんの時に小児科医に目付きがおかしい!知恵遅れに違いないって言われたらしい。
当時は情緒傷害とかは問題にされなかったんだろうけど
今なら健診とかひっかかるのかね。
ナマコ君のその後が気になります。
小学校あがってからは車から魚へ興味がうつり図鑑とか良く見てましたね。
小学校4年くらいまでは話す内容も言葉も行動も幼稚でした。
10歳にもなって人前で母の膝に乗ったり。くねくね。マジックで顔や部屋に落書きしたり。
中3から爆発的に成績が伸び、地方進学校から旧帝大へ。スポーツサークルなど楽しんでましたし姿勢もよくなりました。
受け身人間なので大学では自己管理できず留年繰り返しましたが、就職後は真面目に働いています。スポーツも続いています
かなりマイペースですがキャラとして受け入れられてるみたいです。
結婚もして幸せそうですがルーズだったりルールが守れないところは相変わらずあります。
マニアックにこだわる趣味もありますが好評のデータ系サイト作ったり、時代のお陰で良い方向に出てるのかな。
夢が持てるお話じゃ・・
でも、そういう成功ケースはごく一部だよね。
あと、覚えてるのは子供の頃に弟はよく自家中毒にかかってました。
ぼんやりクネクネしてるだけに見えて結構ストレスがあったのかも。
子が検診で引っかかってから夫婦で発達障害の事をを知った。
旦那の幼少期の話がどっぷり発達障害に当てはまった。
今も当てはまるとこ多いけど、そんなに困ることが特にないから、
アスペなのか発達障害なのかわからんけど、わざわざ病院で診断してもらう必要もないし
困ってないから、障害とは違うのかもしれないから、なんかよくわからんね。
でも旦那が、生きづらいと感じたらきっと、障害だってゆってもらえそうな、そんな感じ。。
それでもいいって環境で生きていけてるから、環境や、人に恵まれてるんだろうね。
まだ、子は、どんなふうに育つのか、わからないけど。
>>930自身も発達障害なんじゃないのってくらい馬鹿っぽい文章だね。
>>931 ゆって
という言い回しはどうかと思うが、言いたい事は伝わったけど
発達障害扱いするくらい酷い文章には感じないが。
馬鹿とか言いすぎだよ。
すぐ馬鹿とか言う人いるよね‥
スルーが一番なんだろうけど。
似たもの夫婦って言葉がある。
うちの子も床車する。電車の玩具をテーブルに載せて、ガーガー動かしながら近くで凝視したりもしている。
しまいには足蹴り車までテーブルに載せようとしていた。
床車は旦那も小さい頃やっていたと言っていたので、あまり気にしていなかったな。
電車を見に行ったときも、屈んで走っている電車の車輪を見ることがあった。ちょっと問題あるのかも・・・
>>923 >>924 映画などのエンドロールとかは喜んで見ますか?
うちは海外ドラマを見ることが多いのだけれど、
英字のエンドロールが始まると激しく喜びます@1歳半
先日、1歳半検診で引っかかりました。
言葉はバイバイやどうぞ、など5語程度、
やや落ち着きがない点を指摘されています。
同じように引っかかった子だけの遊びのクラブも紹介されました。
まだ分からない様子見とは言え、そこまでされると落ち込みます・・・・。
>936
エンドロール、好きですね。
テレビ番組のエンディングで、スタッフとかの名前が横にダーッて流れてくやつ、あれも好きです。
あとは天気予報とか、「速報」「中継」のマークがキラッ、クルッ、ってしてるのも好きみたい。
楽観視はしない方がいいけど、1歳半検診で引っかかったからといって、障害餅決定ってわけじゃないと思う。
もしいろいろ相談したいなら、様子見スレの方がいいかも。
名前欄に書き忘れました。924です。
>>936 うちも1歳半健診でひっかかって、発達遅めの子の親子教室紹介されたけど
同じような子ばかりだからなんか安心したよw
支援センターとか行っておしゃべり上手な子とか見ると、比べちゃいけないと思いつつ
ちょっと気が重くなっちゃうから…
ただ遊びに行くつもりで気軽に行ったらいいよ。
昨日は保育園の入園式。
みんなおとなしく座ってるのに、うちの子だけずっとウロウロしてたよ…
ビデオ撮ってる親御さんもいたのに迷惑だっただろうなぁ。
無理矢理座らせて泣いてうるさくするよりはいいかと思って歩かせといたんだけど
非常識な親と思われたかなー。
>>937 >>939 レスありがとうございました。
エンドロール、他のお子さん達もこんなに大喜びするのかな?
と不思議に思っていました。
言葉が遅いのも気になるのですが、落ち着きのなさと、
言葉では言えない「何か違うような感じがする・・・」という気持ちが、
新生児の頃からあったので、つい気になって落ち込んでしまいます。
愛想はいいし、元気があってかわいいのだけれど、
周りを見るとやっぱりちょっとずれている感じなので、
紹介されたクラブにも行きつつ様子を見てみます。
様子見スレの方も行ってみます。ありがとうございました。
>>939 うちもまったく同じです。息子は3歳1か月ですが・・・
親子教室で保育園勧められて、加配の先生付きで入園出来ました。
言葉も遅いですが、とにかくじっとしていられない子で、外では大変です。
通院もしていますが、ずっと様子見状態。
小学校に入るまでには、大人しく座っていられる子になってくれればいいけど。
他の子と遊ぶのが何だか辛い…
1歳ジャストの男児なんだけど
同じ位の子に比べて、赤ちゃん赤ちゃんしている…
この前まで、ンマンマ言ってたのもなくなっちゃったし
回るもの好きだし、何だか頭でっかちになって
悪い事ばかり考えてしまうなあ
1歳頃から、歩かない、名前を呼んでも振り向かない、言葉が遅い、
指差ししない…など色々心配しっぱなし。
相変わらず言葉はなかなか増えないけど、応答の指差しも上手になり
こちらの言うことも大分通じるようになってきてほっとしたのもつかの間
今度はくるくる回るようになってきてまた心配に…orz
回る時は笑顔で楽しそうだし、数回転したら目が回るのかよろけてすぐやめちゃって
ずっと回り続けている訳じゃないから大丈夫だよね?と思いつつも
夜になると色々考えてしまう…。
なんか本当、悪いことばかり考えてしまって嫌だ。
1歳8ヶ月 単語増えてきたその一方で
応答の指差しまだなし。
要求の指差しが出なくなってきた。
手を持ってのクレーンみたいなのが増えてきた
名前を読んでも9割以上は無視。
愛想はある。
砂も土もクレヨンも鉛筆もおしりふきもティッシュも口に入れる。
満面の笑みで腕広げてかけよってきてカワユスと思ったら隣のママ友に抱きつく…。節子、それママやない
さすがに手を持って、要求の対象にぐいぐい押しつけるのは
わかるひとはあれっ?となるだろうなあ
>>945 何歳ですか?上の子は1歳2ヶ月くらいから毎日回ってますがその頃は
2〜30まわってやっと目が回る感じでした。
目を回した後も目がまわってるのを恍惚とウフフーとやってました。
円運動みたいにぐるぐるまわる日もあります。
なんか回らないと明日の分のゼンマイが切れるのか?天からの使命か?ってくらいまわってます。
たまに面白がってまわるのは周りの普通の子もやってるみたいです。
単語がでない、指差ししない、指示が通らない、目が合いにくい、
テレビ見てるときは呼びかけ無視(掃除機かけても反応しない)、甲高い声を出す、
私がいなくても平気、人見知りは滅多にしない、夜泣きしなかった、
物>人、クレーンしまくり、気に入らないことがあると癇癪起こしてひっくり返る、
過食、ウンチしても泣かない、抱っこ要求は手の届かない物を取りたいときか眠いとき
…黒だなこれは。
月齢にもよるでしょ。
>>949 もうすぐ1歳2ヶ月だよ。
周りはもう話してるし外野はうるさいしで不安。
うちも1才2ヶ月の時は単語無し、指さし無し、指示全く通らない、目が
そらす、呼びかけ常に無視、後追い全く無し、すぐ脱走、夜泣き無し、
クレーンあり、歩かない、うどん以外の物食べない、●しても泣かない
だった。
1才半検診でもちろんひっかかった。
けど、今1才7ヶ月。単語は10個程度だけど、上記の事はほぼクリア
出来るようになった。このひと月でがらっと変わってきてびっくり。
今じゃ私とままごと遊びも出来るようになったよ。
1才2ヶ月ならまだ焦らない!
でも、うちもまだ応答の指さしだけが出来なくてここ覗いちゃうんだよね。
>>947 >>945です。遅レスになってしまいましたが、今一歳八ヶ月です。
2〜30回転はすごいですね…。
うちは5〜6回転するとフラフラしてやめてしまいます。
頻度も一日数回程度たまにくるくる回ってるな〜程度なので、
あまり心配し過ぎずに様子見ていようと思います。
言葉の遅れで一歳半検診で引っかかってから色々心配になってしまって
発達障害に該当する行動してるとドキッとしてしまうんですよね…
953 :
871:2009/04/09(木) 13:22:55 ID:/1pKIEUu
発達相談に行ってきました。
型はめとか指さしとかテストみたいなのをやるのかなって思ってたけど、
親へのヒアリング、子どもの様子をみるだけって感じ。
「こういうところが気になるね」とかそういうのも一切なし。
そういうものなのかな?
とりあえず月に一度の親子教室に行くことにした。
保育園と連携でみてくれるらしいし。
保育園も始まったし親子教室も決まったし、今できることはとりあえず始められたから、
なんだか気持ちもすごく前向きになってきた!
発達検査ではないからそんなものじゃない?
何にしても前進したみたいで良かったね。
ここから愚痴吐き出しでスマソ。
グループ療育始まった。療育とは言いつつ親子教室みたいなもん。
職員曰くそれぞれの子供に合ったクラス分けをしてくれたらしいけど、
どうもうちの子はクラスのみんなよりかなり遅れてるみたいorz
みんな椅子に座ってお話聞いてるのに一人で同じ場所をウロウロ、
おもちゃやみんなには一切寄りつかず自分の世界に入りっぱなし。
言葉も単語さえまだ無いのはうちの子だけ…さすがに凹んだ。
でも、これでも手を繋いでスムーズに歩いてくれるようになったんだ。
他にも出来ることがちょっとずつ増えてきてる。
我が子の成長は分かってるのに他の子と比べてしまってもどかしいよ。
洋服、ベージュばっかりじゃなくて派手なピンクがいいとか言ってくれるようになるのかなとか、
顔文字に切りぬいた、海苔のっけたウサギおにぎりを喜んでくれるようになるのかなとか、
キャラものとか嫌だけど、アンパンマン欲しいとか言いだしてくれるかなとか
他所の子見ながら、うちの子がこんなことしたら、私ならこう言うなとかシュミレーションしてたんだけど
そんな日がくるのかな。
ご近所のジジババとかも優しくて、声掛けてバイバイとかして構ってくれるけど
まだバイバイもこんにちはも出来なくて、
まだできないのかなって思われるようになるのかな。
何でか、申し訳ない気持ちに、なるんだよね。
>>955 前半部分、あなたの子はうちの子か、というくらいにわかる!
うちも服は全く拘りなし。
海苔を顔文字に抜いてみたり、ハンバーグを型抜きしてみたり、
鯛焼き機でホットケーキ焼いてあげても速攻口の中、
キャラものは全く興味なしで、アンパンマンもガン無視…。
一度でいいから、おもちゃ売り場で物をねだられてみたい。
そんなうちの子だけど、今日アンパンマンの型で抜いたクッキーを出したら
指差してあーあー言ってくれた!!
いつも食べ物を見ると即口に入れる食いしん坊なんだけど、今日は
手に取ってニコニコしながら眺めてたよ。
昨日まではミッキー型のマフィン出しても無反応だったからビックリした。
>>955さんのお子さんも、ある日突然そういう時が来てくれるさ。
955です。
>>956 そっか。そうだよね。
今は反応薄くてもいつか気づいてくれる日、くるかもしれないんだよね。
お菓子は上手じゃないけど、最近カワイイおにぎりすら作って無かったから
どうせ見ないしとか、思わないようにしなきゃ。
ママのしてあげる何かに、子が気づいてくれたら。すっごい嬉しいだろうね〜。
>>957 2歳ちょっとです。
洋服の好みとか、食べモノの好みとか、まだなものなのか、
そろそろあるものなのか、普通だとどうなのかわからないんだけどね。
ホームメイドいっぱいで美味しそう…
そういえば、うちのも無反応だったっけな〜。
本日、親子教室初日。
2.5〜3.5歳の集まりだけど、素人の私には発達の遅れがどこにあるのか
分からない子ばっかりだった。
うちは最年少で体も小さくて、ひとり赤ちゃん混じってますけどーみたいな。
いっぱい刺激を受けて欲しいよ。
>>959 親子教室は月一位?
どれくらいの期間まで行くの?
>>940 >>943 >>957 >>960 なんか同じ人のような臭いがするんだけど。
「○○ですか?」と単発で聞くだけ聞いて回答があってもそれに対するレスがないというか、
なんでその質問をするのか理由が無いのがイライラする
おむつはずれ…
そろそろ始めたい二歳二ヶ月。それ以前にまともな二文語すらまだだ。
「はいどーじょ」「おかーおいで!」とか微妙だ。
着替え中も動きっぱなしだしズボンやオムツは抱いて引っぺがさなきゃだし、
そうやってると完全にもたれ掛かってきて私の襟首に手突っ込んで乳触ってるし。
通常もうそろそろってしつけにおっつけない。
いや、しつけの進み具合なんて個々で差はあるんだろうけど。
単純に発達遅い我が子の相手がしんどい。
>961
以前に徘徊してたシナ人なのでは・・・・
>>961 このスレだけでなく、障害系のスレで
最近気になってた。
なんでそんな事を唐突に聞く?という質問をする人、
多いよね。同一人物なんだろうか。
2才半女児。
言語面(理解力も含めて)が遅れていて、来月から療育に通うことになってる。
母にメールで娘の写真を送るついでに療育に通うことを報告したら、返事のメールには
「親戚の○○さんも言葉がなかなかでなくて、いきなり難しい言葉を話だしたんだって」
と、気遣いの言葉とともに書かれていた。
母には詳しい報告をしているわけじゃないし
こうやって実例みたいなので励ましてくれるのはうれしいんだけど、
うちの娘は「話さない」んじゃなくて「話せない」んだなぁとなんとなく思ってるから少し凹んだ。
わかる気がする。
ずっと日記をミクソで書いてて、色々遅れて様子見てる事カミングアウトしてから、
検診だとか教室だったとか書くと
「個人差があるよ」とか「人と比べちゃだめだよ」とか「気にし過ぎは良くない」「笑顔が大事」「そんなことないよ」とか。
2歳過ぎて、出来てて当たり前そうなことが、できるようになったのをを喜んでいるのが、気にし過ぎに見えるのかな。
不安とか愚痴とか、元気づけられたり慰められたりが一番ウザいから、書かないように心がけてるんだけど。
毎日無理なく笑顔で過ごしているのに、それでも「わかった笑顔で接するね」とか返事しとかないといけないのかな。
良くわからん凹むコメント貰うのも、上げ足とるみたいなこと考える自分も嫌になって
2ちゃんでちらうらしていることが増えた。
コミュニケーションがとれずにしつこく同じことをする、
言ってる事が理解できない、空気が読めずに変な行動ばかりする。
こんな感じなので、同年代の子からうざがられてますorz
でも子供なりに仲間に入りたいみたいでくっついていく
うざがられているので避けられ逃げられる
同年代の子と遊ばせてあげたいけど、可哀想で見てるのがつらくなってきた
>>967 大きい事は結構うまく遊べるんだよね‥
上の子は譲ってくれたりするし。
うちは歯科とか行って衛生士さんとかに話しかけられてもなんだか理解出来てない‥
言葉も遅いし。
1歳の息子。
指差しもしないし言葉もまだだけど要求だけは一人前。クレーンもする。
あと人見知りしないから買い物中に近くにきた人に笑顔うーうー話しかけてる。
その割に同じ位の子には寄っていかない。
義母達は「息子はこんなことできなかった!孫君すごい!頭いい!」とか
「孫君は親がいなくても泣かないから強い!息子は弱虫ですぐ泣いてた。」
と絶賛だけど複雑。相手は誉めてるつもりなんだけど。
せめて共感の指差しができてくれたらなぁ…
>>966 ミクシに日記書くのをやめてみたら?
匿名じゃないから、とりあえず当たり障りなく
「個人差あるよ?」って書かれても仕方ない気がする。
正直なところ、本音は2chか医者くらいしか言ってくれないかも…と
実生活で痛感してる。
自分がいろいろ言われる分には耐えれる。確かにつらいけど。
ただ、子供が変な目で見られたり避けられるのは本当に苦しい。
つらい思いをさせてごめんね、と寝ている子供の顔を見ると涙が止まらない。
もっと母として強くならないといけないのにな。
すいません、クレーンて何でしょうか?初心者なもので、申し訳ない・・・
>>972 家の子で言えば
アラレちゃんが 棒もってウンチつつくでしょ?
あれを近くにいる大人の手を使ってやる 感覚に近いかも。
手を 落ちてる何かと同じ感覚で使うって言うのかな。
やって!とって!みて!
じゃなく、道具(他人の手)を使って成し遂げてる。
自分以外の何かとの関係性を築いたり、認識が苦手でだからこその行為らしいけど
>972
「クレーン現象」でggrks
1歳5ヶ月の息子
名前を呼んでも振り返らないし、言葉もない。異常に執着しているぬいぐるみがある。
人見知りもせず、いつもニコニコ。外では大人しい。最近クレーンが始まった。
発達障害だと思う。プールが大好きだから、今、一緒にプール行ける間だけ、たくさん通おう。
あと息子に何をしてあげられるのだろう。強くなりたい。
なんか普通はこの月齢がどれくらい言うこと聞くかわかんないや。1歳9ヶ月。
座るとか立つとかは気が向けば聞けるけど
〜持ってきて、は無理。
禁止はまず聞かない。というか聞く気がない。
うっかり閉め方が甘いとトイレの便器で遊ぶ。
網戸にすると勝手にベランダへ出ていき悪さする。
網戸ロック付けると網戸破ってしまった。
仕方ないからこの陽気に昼寝以外は締め切ってる…
来月からグループ活動だけど、まだ日程の連絡がないなぁ。上の子の予定も立たない。モヤモヤ
うちも同じく一歳九か月。
やっぱりこれくらいの月齢は普通どれくらい言うこと聞くのかわからない…。
というか、なんか退化している気がする。
数か月前はできた○○持ってきてとか靴下脱いでもやらなくなってしまったし
最近はおいでと言うと逃げるようになった…。
自我が出てきて「わかってるけどやりたくない」だけなのか
発達の遅れがあって指示が通りにくいだけなのか判断がつかないよ。
言葉の遅れと落ち着きのなさで一歳半検診引っかかって様子見中なので不安で仕方ない。
>>975 まだ1歳5ヶ月でしょう?決め付けるには早い気がするが。
親のカンってやつかな。
大丈夫だよとはいえないけど
うちもその頃は名前を呼んでも振り返らないなど全て一緒。
執着してる物がなかった、ってのだけ違うかな。
今3才になったけど、言葉の遅れ以外は、いたって普通。
おいでって言って逃げるんだったら、確信犯じゃないの?
1歳後半がいちばん訳の分からない悪さをするし、
禁止も聞かないし、イライラした気がする。
執着(こだわり)に見えたものも、ただのお気に入りだったし。
いま2歳半で、言葉の遅れ以外は普通に見える。
その背景になにかあるのかもしれないから、
念のため療育は通ってるけど。
>>975 うちも何か違うなって感じたのはその頃だった。
ニコニコしてるけどキャッキャとは笑わない、親にも親の声にも物にも関心が薄い、振り返らないとか色々。
手がかからないくらいで、マイペースなだけだろうって思ってたけど、
模倣をしないとか、私の声とか行動を全然見ようとしないとかは、これからの発達に関わるんじゃないかと思った。
それから話しかけ方とか遊び方とか何か適当に気をつけてみた。
そのせいか、成長かわからないけど、今1歳7か月で、発語まだ無いし模倣も相変わらずしないけど
1日1回くらいはヘキッと笑う姿が見れるようになったり、近所の人から表情豊かになったね〜って言われたりするようになった。
今までも泣いたりしないし、ニヤッとかするから愛想は悪くないと思ってたんだけど
なんか、表情は足りなかったのかなと言われてから思った。
うちの子が何年何十年と、どう成長して、普通になるのか障害になるのか、わからないけど。
これから1か月2か月の成長だって、あっという間なようで長くて、素敵な事がいっぱいあるよ。
2歳9ヶ月娘。まだ二語文どまり。
お風呂や手洗いの後、手がぬれているのが気になって、いつまでも拭いている。
食べ終わった食パンの耳をきれいに並べる。
割れてしまったせんべいや折れてしまったバナナは絶対に食べない。
お気に入りのおもちゃがないと、ごはんが食べられない、出かけられない。
神経質で片付けられるレベルなのか、判断つかない。
簡単な問いかけ文(今日は○○食べたの?)にも答えられず、
何時間か、あるいは何日か過ぎてからそのままオウム返し。
もしかして、これが遅延エコラリアってやつですか?
「あーなーたーのお名前は?(メロディーつき)」「○○○○です」をパターンで覚えているらしく、
「お名前は?」にはなぜか答えられない。
3歳児健診まで長いな・・・。
>>981 お名前は?の意味がわからないだけじゃないの?
お子さんの写真見せてこの子誰?とかやってみたら?
うちの子も2才9ヶ月だけど一旦言い出したらきかないよ。
部屋の電気消すのも自分でやらないと気が済まないし、
歯磨きのフタも自分で閉めたがる
かってにやっちゃうとキーキー怒る。
この時期はこんなもんではないでしょうか
>>982 写真見せて「誰?」って聞いたら名前は言えるんですけど、
母子手帳の3歳のところにある「自分の名前が言える」って
どんなレベルならOKなんでしょうね?
お医者さんが「お名前は?」とか聞いてくるのかと思ったもので。
うちは上の子がごく普通の子だったので、
これぐらいの時期に「自分で自分で」が激しくて
うんざりっていう経験はあります。
でも、そういうのは発達の一過程でいいと思うんですが、
うちは自分でやりたがるっていうのもほとんどないし、
親から見てどうでもいいような細かいことにこだわってるのが、
なんか気になるんですよね・・・
今日は、傘を開いて出かけようとしたら号泣されました。
ダメなポイントがよくわからん・・・
3歳児健診か・・・普通の子にとっては簡単なことでも、うちの子にとってはレベルが高すぎるorz
2歳5ヶ月で言葉数個のみだもの。
うちの子が自分の名前を言えるようになるなんて、まだ想像出来ないわ。
うちは2歳0ヶ月で発語すらなし、指さしもない。
パッと見は普通の子なのになー。
まさか自分が知的障害児の母になるとは思ってもみなかったわ。
>>978>>980 レスありがとう。
足の指が変に緊張しているのも気になっていたので、
発達相談兼ねて検診や予防接種でお世話になっている小児科へ行ってきました。
脳性マヒのようなので、特に心配する事はない、ちょっと成長が遅いようなので、
リハビリと思って療育センター行ってみるよう言われました。
先生より福祉センターに連絡してもらって、月曜日に紹介受けてきます。
>>986 表現が変でした…
×脳性マヒのようなので、特に心配する事はない、ちょっと成長が遅いようなので、
○脳性マヒではなく、特に心配する事はない、ちょっと成長が遅いだけかもしれないので、
>>987 その間違いは驚いたw
>ちょっと成長が遅いだけかもしれないので
そうだといいね
も少しまったり行こう〜
三歳前だと簡単な質問は答えられるものなの?
うちも二歳九ヶ月なんだけどお名前は?と聞くと「ゆ〜」と言う。名前ゆ〇〇だから。
これではダメなのかな?
今日どこいったとか聞くけどいつもだいたい一緒の所だから‥
うちは今月三才になったとこだけど誕生日の日に
いきなり名前と年齢が言えるようになったよ
ちなみに二歳半健診時に発達が半年遅れと言わますた
まったりいけたらいいんだけどね。
>>980ですが。
1歳7か月で先日、1歳半検診でひっかかり、昨日心理士の面談だった。何かチェックしたやつで、運動面以外項目が全部9〜10か月くらい。
面談を最初は警戒してたけど、慣れると愛想もいいし、少し前までは私のほうを振り返って見るとかも無かったのが、ちょこちょこと勝手に振り返って見るようになってた。
なんとなく感じてたことだから、別にその事にショックとかもなかったんだけど。
面談の後「じゃあ次に3か月後また面談して、それから4か月後から市の療育とか教室みたいなのとか行ってみましょう。それまでは、今まで通りでw」って言われた。
うちはそんなに大変じゃないから、おうちで様子見ましょうが当たり前なのかもしれないけど
1歳半検診に行ったら何か、こうしていったらイイとかそういう導きが貰えるのかもしれないって
思ってたのか何なのか、自分でもわからないんだけど
この2か月くらいずっと1歳半検診が目標?で、子供には生暖かく声掛けたり遊んだりして楽しくさせて頑張ってきたんだけど
凄く長かったのに、また3か月・・・みたいな気持で呆然としちゃって、今日はホント何もやる気出ないし笑う気にもなれない。
旦那とか、誰か居たらイイ格好して大丈夫みたいにできるけど、子と二人だけの時に頑張るのは何か辛い。可愛いし大好きなんだけど。
力抜いて育てていいんだとか思うけど、頑張るか寝そべったまま動きたくないくらい頑張らないか、どっちかしか出来ない。
990過ぎたので次スレ立てようかと思いましたが規制で無理でした。
どなたかお願いします。
なんかもう何かあるとすぐ落ち込んでしまってダメだ〜。
応答の指差しなし、言葉の遅れ&言葉の消失ありで一歳半検診で引っかかったんだけど
一週間前からぐるぐる回るようになり、今日つま先立ちで歩いているのを見て凹んでしまった…。
息子自身はここ数週間ですごく成長している。
応答の指差しもほぼ完璧にできるようになり、
絵本の読み聞かせに合わせて頭さげたりいただきますしたり、
ぬいぐるみをぽんぽんして寝かしつけたり、ぬいぐるみに歯みがきしてやったり、
フォークとスプーンもすごく上手に使えるようになってきた。
なんかもう言葉が少し遅いだけで、実は何も問題ないじゃないかーとか思い始めてきたのに
くるくる回ったりつま先立ち歩きしたくらいでどんぞこまで沈んでしまった自分が情けない…。
発達障害の特徴に振り回されて、成長した部分をちゃんと評価してやれない感じ。強くなりたい。
チャレンジしてみます
994 :
993:2009/04/18(土) 21:27:52 ID:3thiJoDB
ダメでした
お願いします ↓
ほい、チャレンジしてきますノシ
996 :
995:2009/04/18(土) 22:34:19 ID:u9L1405K
ちとテンプレ整理するので、時間下さい。
過去ログもURL変わってるわ。
997 :
995:2009/04/18(土) 23:05:22 ID:u9L1405K
1歳半検診がゴールじゃないのよね。
うちは、その後に6か月の様子見期間があって、
待機やなんだかんだで、2.6か月でやっと親子教室開始だよ。
とりあえず前進しているという自己満足感はあるけれどー、
すぐに目に見える効果がある訳ではないしねー。
様子見の3ヶ月間で、どれだけ伸びるかっていうのも
担当者としては知りたい情報なんじゃないかな?
>頑張るか寝そべったまま動きたくないくらい頑張らないか、どっちかしか出来ない。
足して2で割ったら、良いお母さんじゃん。
子育てはず〜っと続くんだから、今から猛ダッシュしてたら疲れちゃうよ。
>997
乙です。
新テンプレもすっきりまとまっててGJです。
1000ならみんなが満点検診クリア!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。