【書き込む前に】
・言葉の遅れの最低ラインは、「2歳までに発語無し、3歳までに二語文無し」
と一般には言われています。
但し、これはあくまで医学的な定義なので、
実際には、これらをクリアしていても、遅れのあるケースはあります。
基本的に、1歳6ヶ月までに発語が無い、
もしくは発語はあったものの、あまり言葉が増えないなどの場合には、
専門機関(保健所、保健センターなど)に相談する事をお勧めします。
・二語文とは、「ママ、ネンネ」「マンマ、チョウダイ」「ワンワン、イタ」というような、
名詞と動詞を使い、助詞を使わない簡単な文の事で、
一般的には2歳頃から話すようになります。
・言葉は、子供の発達の中でも、一番目に見える部分なので、
とかく他のお子さんと比較しがちですが、
焦るあまり、無理矢理言わせようとするのは、かえって逆効果です。
まずは、理解出来る言葉を増やしていきましょう。
【発音の完成時期の目安】
カ行=2〜4才半 ガ行=3〜4才半
サ行=4〜6才半 ザ行=4〜6才
タ・テ・ト=3〜4才半
【言葉の遅れの主な原因】
・言語遅滞・・・単純性言題語発達遅滞、発達性言語障害、特異的言語障害とも言います。
他の発達障害や、心理・環境要因等が直接的な原因でなく、
言葉のみが特異的に遅れているものを言います。
言葉の理解はほぼ年齢並みにも関わらず、話す事が出来ない、
もしくは著しく遅れている「運動型(表出性言語障害)」と、
言葉の理解が発達してこない為に、話す事も発達してこない
「感覚型(受容性言語障害)」に分けられます。
・聴覚障害・・・通常、乳幼児検診でチェックされますが、
耳の聞こえに関して疑問がある場合は、早目に聴覚検査を受けましょう。
・精神遅滞・・・いわゆる、知的障害の事です。
首のすわりや寝返り、おすわりを中々しないなど、身体的な発達遅滞を伴う場合が多く、
健診での早期発見が期待されます。
言葉の遅れ以外にも、周囲への関心が乏しい、指示が通りにくい、
多動や寡動などが見られる場合は、知的障害を疑った方がよいでしょう。
詳しくは、発達障害様子見スレ・発達遅滞スレにどうぞ。
・自閉症・・・・知的障害を伴うケースと伴わないケースがありますが、
いずれの場合にも、初期には言葉が遅れます。
個人差はありますが、目線が合わない、指差しをしない、同世代の子供と一緒に遊べない
こだわりが強い、常同行動(くるくる回ったり、手をひらひらさせる)など、
社会性やコミュニケーション能力、想像力の分野に問題が見られます。
詳しくは、発達障害様子見スレ・自閉症スレ・広汎性発達障害スレにどうぞ。
・脳性麻痺、ダウン症、小児失語症、その他中枢神経系の障害
・養育環境(日常的に、二ヶ国語以上の言語を使用しているなど)上、心理・情緒的、対人関係上の問題
7 :
名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:03:56 ID:WSLbpQyZ
ごめん、こんな事で上げてしまって。
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。
生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ ;17%→6%
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、150円/gだったのが、125.7円になります。
ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
現在、ガソリン税を倍額のままにする法的・経済的根拠はありません。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
スレ立て乙でした〜
11 :
名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 22:29:17 ID:WuovZzjg
3才半の息子
もともと言葉が遅かったけど
最近になって急に増えてきたのは
嬉しいんだけど「る」の発音が「ゆ」
になってしまうんです。
「見る→見ゆ」「ボール→ボーユ」など・・・
いつかは治るもんでしょうかね
>>1 乙 と言いたいが、3歳以下の表出性言語障害のほとんどが喋れるように
なる事が書かれてないので、バランス悪いテンプレだと思った。
>>12 そういうのはスレ立てた人には関係ないんじゃ?
テンプレ追加変更したかったら
ソース示して提案をすればいいんじゃないのかな。
1歳9ヶ月息子。
やっぱり言葉が遅いなぁ・・・。
自発的に言う言葉は不明瞭だけど30語くらい。2語文なんてとんでもない。
あとは「あっあっ」←これ多すぎ。
やたらと手を引っ張って連れて行き、「取って」と言って
自分で指差しするのはクレーンとは違う?
やったらめったら引っ張られるからもうおかしくなりそう。
でも4歳の姉の真似を何でもしたがるし、言葉も訳わかってないけど一生懸命
真似して言おうとしたり。多動もないしコミュニケーションに問題はなさそう。
左利きっていうのも言葉が遅いのに関係あるんでしょうか。
このくらいの時期はこんなもんでしょうか。
>>15 それはクレーンじゃないし、問題あるようには
思えないなー
利き手が固定しないと、脳が発達しにくいと聞いたことはあります。
うちのも左利きっぽい。
>>15 私が書いたのかと思った!
お姉ちゃんがいること以外全てがうちのこと同じです。
やはり左利き関係あるんでしょうか?同月齢のお友達の中で一番言葉遅いです。
左利きも含めて保育士さんに相談したけれど
言ってる事が理解出来てるから問題ない、今は言葉を溜めてるだけだからと言われました。
でもやっぱりこのスレ見てるととてもハイそうですか安心しましたぁ〜
という気持ちにはとてもなれない。ものすごく心配してます!
まとめサイトには1歳10ヶ月には2語文が出るとなってますよね
うちもまだ単語で30ぐらいだし、以前言ってた言葉が言えなくなってる所も気になります。
言葉が遅いには、左利きは関係ないと思う。
1才9ヶ月で30語出てれば、決して遅くないと思うよ。
この時期の1ヶ月って、劇的に言葉数が増えるし
単語数30出てる。言葉が理解出来てるなら
2語文が出るのも直だと思う。
言語中枢でググってみるといいよ
>>15>>17 まだ研究中ではあるけど左右両方に言語中枢はあって
その比率が利き手で変わるようなことがわかってきているらしい
多くの子は右利きですんなり左の大きな言語中枢が発達しますが
左利きの幼児の言語発達は右利きの子と異なることが見受けられるようです
そのあたりはまだまだ研究中だけど
吃音と左利き矯正とも関係あるから脳のためにも
あまり利き手固定を焦らないほうが良いと思う
ちなみにうちの子も左が優位で理解力はあるけど言葉はちょっと遅いかな
大学時代の教授(発達心理学)に相談したら
「勉強し続けることを忘れて心配ばかりしているとはザマないな」と鼻で笑われたorz
知識が少しあったって自分の子は心配なんだよ(# ゚Д゚) ムッキーー
今はとにかくよく遊ばせ夜ぐっすり寝かせ(夜の睡眠は脳に大事ですから)
たくさんスキンシップして母子の信頼関係を強めることが一番だと思う
あとほんの少しだけ意識してゆっくりはっきり話してあげる
子の好きなことにたくさん付き合ってお話してあげる
とりあえず2歳まではそれで充分な気がするな
>>15>>17 うちの息子の足跡と似てるので参考までに書き込みます。
1歳10ヶ月でようやく単語8程度
2歳間近で言葉の爆発があり単語50超え
この頃から稚拙な二語文を話し出し、
現在2歳1ヶ月、「パパずるい!じっじあっぷん!(パパずるい、僕のさかな食べた!の意)」と何となく文章になってきた。
(単語は多すぎて数えなくなった)
ただ補足として、うちの息子は自閉傾向があって1歳10ヶ月頃心理士との面談で
物>>>人の傾向を指摘され、私の強い希望も汲んでもらい1歳11ヶ月で療育開始。
最後の二行のオチがたまらないわ。
1歳9ヶ月で30語、コミュニケーション問題なさげ
1歳10ヶ月で8語、物>>>人
これっててるの?
スマソ
×ててるの?
○似てるの?
似てないよね。
>>12 >3歳以下の表出性言語障害のほとんどが喋れるように
>なる
ソースなどkwsk
>>25 ソ−ス知らないけど(
>>12ではないです)
確かに通ってる親子教室の子は3歳前にはみーんな2語文以上話せる様になったなぁ。
(去年の時点では半分くらいの子はほとんど単語もなかった。)
もともと幼稚園入ったら卒業のクラスだったのもあるけど。
×もともと幼稚園入ったら卒業のクラスだったのもあるけど。
○ もともと幼稚園に入ったら卒業の、軽い子ばかりのクラスだというのもあるかもしれないけど。
親子教室ってプレ療育でしょ?
3歳前に二語文出た子達が、みんな表出性言語障害だったとは思えないなあ。
精神運動発達遅滞とか広汎性発達障害でも言葉は遅れるし、
軽度であれば、それなりに話せるようになったり、場合によっては追い付いたりするから。
そういう子は、時期が来れば教室を卒業して、普通に幼稚園に行く。
自分の子がそうだからと言って、他の子の抱えてる問題も言葉だけとは限らないよ。
そもそも、理解力が年齢相応の子は、療育に通わず様子を見るだけの事も多いし。
軽度なら広汎性だろうと精神遅滞だろうと3歳前に二語文なんて余裕で出る。
出ない子もいるけど出る子もいっぱいいる。
>>20です。
言葉足らずな書き込みで混乱させてしまい申し訳ない。
親を引っぱって連れていき要求する行動や左利きという点、
兄弟姉妹はいませんが親やテレビの動作の模倣をしたり、何か一生懸命伝えようとする点が似てるので書き込んだのですが。
実際心理士に指摘されるまでは家族とは目が合うし、表情豊かで、
物>>>人の傾向があるなんて気が付きませんでした。
心理士には自閉傾向があるかもしれないが、母子の信頼関係もよく築かれていて、
ごく軽度のようなので、こういう子は他人への興味が出てくればぐんと伸びると言われました。
実際興味の幅が広がったらどんどん言葉も出てきたので、
「うちは
>>15>>17もっと発語遅れてたけどこうなったよ」との励ましのつもりで書きました。
長々とスレ汚しすいませんでした。
>30
単純に疑問なんですが母子関係が強固に結ばれていると>30さん自身が感じられて
いるにも関わらず、自閉傾向があるとはいったいどのあたりの行動をもって指摘されたんでしょうか?
2歳にもならない母子関係良好な子供に対して
薄くではあっても自閉傾向があるなどと言われるものでしょうか?
ちょっとスレチ気味ですが、すごく気になりました
あと言葉の爆発は療育の甲斐あってだと思われますか?
それとも機が熟しただけだと思われますか?
自閉傾向と言われたときに納得されましたか?
それとも疑問を感じセカンドオピニオンを求めようか等お考えになりましたか?
私の息子1歳もうすぐ6ヶ月はコミュニケーションや理解力は月齢相応
言葉も3つ以上出ているのですが定着が薄いと感じています
(周りの子は言えたら嬉しくて連発してるのを見かけるんだけど、うちのはそういうのがない)
健診の際、ことばの教室などに通いたい旨を伝えるつもりですが
自治のことばの教室やことばの相談はかなり混んでいるらしいので
強固に行きたいことを伝えるべきか悩んでいるのです
よかったら答えていただける範囲でお答えいただければうれしいです
>>32 横レスですが。
言われるよー。うちも母子関係が良いから
自閉はない!と小児科医に言われた。
でも、専門の医師に見せたら、診断名がつくような状態
ではないが、その傾向があると。
うちも30と似た時期にコトバの爆発があったけど
療育を始めたのと同時期。
だから、療育の成果ではなく、機が熟したのだと思う。
2歳8ヶ月、単語は数えてないけど100は超えてると。
二語文はちらほら。
頼み込んで入れて貰った療育は良い刺激になったけど、
必要不可欠だったかと言うと、そうでもないかも。
うちの自治体も混んでいるので、しばらく休んで
空いた席をもっと重度の人に譲るつもり。
でも、私なら取りあえずお願いして行ってみます。
34 :
30:2007/11/26(月) 21:02:36 ID:7imnHjeN
>>32 30分ほどの面接、観察だったのですが心理士のかたが、
まわりくどい言い方で言葉を選んで話してたので思い切って
うちは「やたらと回るものに執着している点、同年代の子どもを避ける点がうっすら何か違う、と感じる」
「私としてはこういうことが気になり、若干自閉的傾向があるんじゃないかと疑っています。」と伝えました。
また「自分で勉強して療育的接し方を試みてやっているが、現在の状況では限界を感じている」ことも伝えました。
この2点を伝えたらそれまで注意深く言葉を選んでいた心理士も「そこまで勉強されているなら」とぶっちゃけてお話されました。
「部屋に入って私(心理士)と目があったのは、『○○君、こんにちは』と呼びかけた時1度きり」
「彼にとって初対面の人間は物とかわらない。普通は初めての人に出会えばじっと顔を見て様子をみたり隠れたり何らかのリアクションを起こす」
とのことでした。
「こういう子は少人数集団に入ると伸びる可能性もある」とのことで療育園の紹介となりました。
言葉の教室は紹介されませんでした。
言葉は療育のおかげというより、どちらかと言えば機が熟した感が強いです。
(療育開始直前にママ、パパが出た)
夏からベビースイミングに通い始めたのももしかしたら関係あるかも知れません。
こんな感じでよかったでしょうか?
スレ違い気味すいませんでした。
35 :
32:2007/11/26(月) 22:15:32 ID:qyQAxngo
スレチ気味なのは承知なのですがレスいただけたのでもういちどレスつけさせてください
>>33 レスありがとうございます
母子関係良好でも自閉疑いははっきり言われるんですね
そんな薄いお子さんまで足したらものすごい数のお子さんに診断がつきそうで驚愕です
でもやはりうっすら何か違うと感じたら専門の方に見せるのが一番ということですね
参考になりました、ありがとうございます
>>34 レスありがとうございます
言葉以外にもちょっと違うかなという部分がおありになったのですね、納得です
私だったら母子関係良好でお父さんのことも認識できている子に自閉は疑わないなあと思ったのです
突っ込んだ質問をしてしまいすみませんでした
まだ健診まで日もあるのでいろんな視点から息子を観察して
何か違うなと感じたらそこらへんも含めて相談しようと思います
指差しもよくするようになったしけっこう喋ってるんだけど、喜んで連発っていうのがないのが気がかりなので
でも2歳過ぎても明確な言葉の出ないお子さんすら来年の1月にしか予約が取れなかったそうなので
相当熱烈アピールしないとダメだろうなあ…
でも息子のためだ、がんばります
スレチ気味話題すみませんでした
自閉症のイメージって、まだまだカナーのみなんだなぁ・・・
2歳児スレ、いつもはウチのと同じだなあと
思ってみてるんだけど、子どもの妄想話で
会話内容の高度さにびっくり。
普通はアレくらい喋るのか・・やっぱ遅すぎだわ。
来月やっと言葉の相談の予約がとれました。
2歳3ヶ月。2語は全く出ず。単語数は多いけどしっかりした発音には
なっていない。
(くま→んま、くるま→まま、など)
以前歩くのが遅く発達相談に行ったときも人見知りしまくり、フリーズ、
いつものように動いてくれなかった経験が。
今回も知らない人の前でしゃべるとは到底思えません。
普段の会話や動きを携帯のムービーで撮っていこうか、しっかりビデオに
撮っていこうかと考えているのですが、そういうのってアリでしょうか?
保健婦さんに聞こうと思っていたのですが、予約が取れたときの電話が
外出中でアタフタしてしまい、聞きそびれてしまいました。
どうして保健師に聞かないでここで聞くんだろう…
子供が1歳半になった
このままじゃ絶対1歳半検診でひっかかる…
もうちょっとしたら言葉くらい出てくると思っていたのに、いまだに「パパ」以外言えない
そのパパもブームが過ぎたのか全然言わなくなったorz
コトメコが注意欠陥障害らしいのだけど、その子の小さい頃と似てるとコトメが言ってたらしい(夫から聞いた)
それからさらに不安になってしまったorz
みかん→まねん
めがね→まねん
・・・「まねん」ってなんじゃーーーーい!!
2歳1ヵ月息子よ・・・カァチャン不安だよ
>>38 ありだよ。
会話以外に気になる行動があったら、それも撮って行けば良い。
ただ、第三者の前でどう振る舞うかも重要なチェックポイントだから、
そこは履き違えないでね。
って、途中で送信しちゃった
あれじゃただの感じ悪い書き込みだw
お子さん可愛いじゃないか
友達のぼっちゃまはバスが「ビィーブー」だったが今は立派な幼稚園さんだ
あ、でもよく見たらみかんもめがねも「まねん」って同音異義語状態なのかな?
>>44 「ビィーブー」かわいいいいいいww
息子は「みかん」も「めがね」も「まねん」です・・・
まぁ三文字だしマ行だから7%くらいは合ってるかなぁって感じです
踏切の「カンカンカン」は言えるんだからせめて「みかん」は「まかん」と言って欲しいっす
しっかし支援センターとかで明らかに息子より月齢低いお子さんが
二語文さらっと喋ってるのはヘコむわぁ・・・
>>38 私も心理相談(2歳)にデジカメの動画で家での様子を持参してったよ。
相談員は過去にそういう人が居なかったらしくちょっと引いてたw感じしてたけど、
家での様子を見て貰えた事で今後の対応方法等のヒントが貰えたよ。
頑張ってね。
38です。
ホント、ご指摘の通り保健師に聞けばいいことなんですよね。
予約取れた時に馬鹿みたいにテンパってしまい、聞きそびれたら
改めて聞くのが気恥ずかしく感じてしまって。
昨日、電話して問い合わせてみたところ「参考になるので是非に。」
とのお言葉をいただきました。
匿名の掲示板の場をかりて不安をはきだしたい、という気持ちも
あったのだと思います。
あと半月ありますので、ちょこちょことビデオで撮っていこうと思います。
某育児マンガの男の子。
2歳まで発語なし。2歳代後半で多語文で追いついたかに見えた。
うちとそっくりな言葉の発達の仕方をしてる。
小学校に行ったらあんなふうに授業につまづくのかな。
すでにそういう兆候が出てるしなあ。
>>48 教えてチャンでスマソ
その育児漫画ってなんだろ?
>>48 りゅっちで検索してみてください。
うちの子と結構似た感じなので楽しみに読んでたんだけど
言葉の理解もやや難アリな感じが・・・
52 :
名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:47:12 ID:nkBzb84g
言葉遅いからってなにも心配しなくていい・・・
うちの子供もすごい遅かったが、今ではやかましいくらい・・・
話すの遅いほうが、育児には楽ですよ
>>52 それはちゃんと喋るようになったから言えることじゃないかな?
ここでそんなこと言うのは無神経だよ…
息子4才療育施設に毎日通園。同年令よりかなり遅れてますが…今春から週1近所の幼稚園児と交流日があり同年令の子と接する様になってから急に言葉が増えました。まだ小さい子同士分からないなりにも息子が遊べてる姿に涙しました。
関係ないけど、某育児漫画といえば『来訪者』。
あそこの子は多動だっけ?
そういや石坂啓の育児エッセイ本を古本屋で見つけて、面白そうなんで読んでみたんだけど、
息子がひたすら車や物を一列に並べてうっとり眺めてて面白いwとか、言葉が遅くてろくに喋れないのに
カタコトで電車の名前を全部言うようになって、うちの子は天才?とか書いてあったよ...。
今どういう風に育ってるのかなぁ。
>>55 育児マンガスレではボーダー児ではという話が出てた。
1、2ヶ月前から「お父さん見て」などの
呼びかけ二語文が出て来てた。
その後、「ぷち(こどもちゃれんじ)見る」
「めめ痛い」など普通の二語文がポロポロ出てきました。
ここで言われた通りでした。
2歳8ヶ月。一歩一歩発達してるんだなあと思いました。
かなりゆっくりだけど。
>>58 おめでと!
2語文になると、かなり考えてる事が伝わるよね。
着実に発達しますように。
1歳なりたて女児ですが、完全に意味を理解して言っているのは、
「マンマ」と「バイバイ」くらいです。
この二つだけは生後10ヶ月頃から言っているのですが、
その後全然言葉が増えません。
あと、「いないいない」と言うと「ばあ」と言ってくれることもあったり、
私が炭酸ジュースを飲んで「ぱあ〜」と言うと真似して言ったりもします。
1歳なりたてだとどのくらいの単語数を言えるのでしょうか?
「パパはどこ?」と聞くと指差しで教えてくれたり、
「ナイナイしようね」や「ちょうだい」「ポイして」など
言葉の理解力は増えているようにも思えるのですが。
1歳なりたてだとこんなものなのでしょうか?
引っ越してきたばかりで誰も知っている人もいなくて、
親戚など身内にも誰一人と同じくらいの子がいないのでわかりません。
よろしくお願いします。
>>60 そんなもんです。
ごく普通の発達だと思います。
>>60 >>2のまとめサイトに標準的な発達について詳しく書いてあるから、
見てみるといいよ。
>>61>>62 レスありがとうございます。
言葉以外にも他に気になることもあったので、
まとめサイトに行って勉強してきます。
ありがとうございました。
最近やっとママが言えるようになった、もうすぐ2歳の娘。
でも、ママがいない時にしか言わない。
そして「ないない」を言った。
やっと言葉が出たよ。
まわりに比べたら遅いし、少ないけど、うれしい。
でもまだ発語は5語くらい。
ううっ、少ない。
ちなみに、利き手が決まらないのは言語発達に関係あるのですか?
うちは右手、左手どっちもよく使うもので。
まだ利き手が決まってないみたいなもので。
>>64 『「左利き」は天才? 利き手をめぐる脳と進化のなぞ』
(著者名も出版社名もわからない;;スマソ)
という本があって、それにたしか子供の利き手の決まる時期も書いてあったと思うのですが、よく覚えてない;;
2歳前だとまだ決まっていなかったと思います。
その本だと、人間は肉眼で見てわかるくらい左脳が右脳より少し大きいけれど、
その脳の左右差が少ない方が左利きになりやすく、左利きの人は右利きの人より
失語症・統合失調症・吃音・難読症(自閉症は統計が少ないので信頼性が低いが自閉症も)の割合が多い、
そうです。
左利きは左脳が小さい、左利きの人も70%は左脳に言語野がある(右利きは99%)ので
言語発達には左利きは関係あるらしいです。
でも、1000人に1〜2人いるとされる両手利きの人の言語発達がどうなのかは統計が少なくてわからないようです。
手指の神経と舌の神経は隣接しているので影響しあい、親指と人差し指でつまめるようになるのと
最初の有意語の出る時期(1歳前後)はほぼ重なるため、脳性マヒ等以外は手指の巧緻性と言語発達はほぼ並行します。
「片手で保持して片手で作業」という動作(ボタンやブロックのはめはずし、容器から容器へ砂や水を移す等)を
たくさんさせると、言語も手先も発達し、利き手も決まってくるので良いです。
>>64です。
利き手が決まらないと脳の発達にも影響はあるのですね。
おしゃぶりは右手だけなんですけど、ご飯の時は両手を使って食べるし、
絵を描くときも両手を使うんですよね。
でも最近左手よりも、右手を使う頻度が増えてきました。
これで利き手が決まるかな〜。
それと、やっぱりいつも一緒にいる母親の子供に対する言葉かけが少ないのも
子供の言葉に影響はあるのでしょうか?
私自身、あまりしゃべらないもので、子供に対して意識しないと
話しかけをしないんです。
>>68 もちろん母親の影響は大きいよ。
意識して言葉かけを増やした方が良いと思う。
よく言われてる事だけど、動作の実況中継しまくる。
子どもは聞いてないようでも聞いてる。
数ヶ月後に実感出来るはず。
×利き手が決まらないと脳の発達にも影響はある
○脳の発達に問題があるから利き手が決まらない
あと、ここでは語りかけや読み聞かせをしてる事は前提。
それらをしても言葉が出ない増えない、要は子供の側に原因があるケースが対象。
個人的に、親の話しかけの頻度と言葉の早い遅いは関係ないと思うな
話しかけが0でも、乳児が日本語を発明するとでも?
利き手の話だけど、生まれた時から利き手は決まってて
見た目直ぐに分かるってテレビで言ってたよ。
赤の向き癖があると思うけど、その向く方向が利き手に
なるそうです。
>>71 ナチスが、乳児を必要な世話以外一切しないで育てる、
という実験をした事があるんだけど、被験者はみんな死亡したそうだよ。
>>4にもあるけど、養育環境も言葉や心身の発達に影響を与えるとオモ。
だからこそ、言葉が遅いと、とにかく話掛けろと言う保健師がいるんでしょ。
親が話掛けや接し方の工夫を意識的にする事で、伸びる子も実際いるんだよ。
ナチス怖えぇぇ〜〜
ナチスでなく、ドイツだけど中世の話では?
言葉を教えなかったら、どんな言葉を発するんだろう、というくだらない実験。
泣くしかない赤ちゃんは、欲望を伝えるために泣く、けれど実験では、
決まった時間に栄養を与える、下の処理をするなどの事務的な世話しかしないから、
泣くことは意味ない、と訴えることをやめてしまう。
よって、それ以上脳の発達はせず、人生は終了。
でも、じゃあ、言葉を話せなければ子供は死ぬのか?といえば、違うよね。
きっと抱っこして、笑顔で頬をなでてあげれば、それだけで赤ちゃんは満足できるはず。
言葉の発達とは別だけど、それこそ話かけと死ぬ話とは別の話。
>71が言ってる「言葉の早い遅い」は、発達の遅い早いでなく、単純に言葉が口から出る
時期の遅い早いだと思う。これはある意味発達の目安だけど、それだけで測るものでは
ないでしょう。
>>55 読んだけどうちのと似てるので経過がとっても気になる。
小学校は普通級に行ったけど遅れは残ったみたいですね。
同人誌の方には詳しく出ているみたいだけど入手できないのでよくわからない。
愛情溢れる関わり方していて参考になるわ。
中世の話じゃ無く、最近の話ではルーマニアが良い(悪い)例。
チャウシェスク政権の下で、45歳以下の女は5人以上子供を
産むことを強要されて、でも貧しいから育てられなくて
捨てられた子供たちが施設に預けられて。
でも、そこでも最低な環境で育てられるから、正常に生まれた
はずの子供たちも脳の発達が見られなくて・・・
ってのがあるよ。
海外では(特にアメリカ)外国からの養子を受け入れてて
ルーマニアからも孤児を養子にする人が多かったらしいけど、
どうにも発達に問題があるんで調べたら、乳幼児期に劣悪な
環境でそれこそ「餌とトイレの世話」しかしてもらえなかった状態
の子供たちだったらしい。
最低限の世話で死ぬ事は無いけど、脳の発達には多大に
影響はあると言われる例の一つ。
発達障害研究の第一人者である杉山先生は、虐待による言葉や発達の遅れを、
自著で第4の発達障害と位置付けてるよ。
最近増えてるみたい。
自閉傾向のない言語遅延は何の類になるんでしょうか?いわゆる知恵遅れと言われるんでしょうか?息子が児童相談所で言語遅延ですと言われたものの…
自閉傾向がないと判るくらいなら、知恵遅れ傾向があるかどうかも判る
だろうに。
>>4 を読め。
自閉はわかりやすいけど精神遅滞は結構わかりにくいよ。
>>58 前兆みたいなのありましたか?
ある日突然?
>>83 前兆というか、単語が200語〜になったら二語文が
出るというようなことをここで読んだんですが
もう100語〜はありそうだなあと思ってたら
呼びかけ二語文>二語文が出てきました。
>>70 ×利き手が決まらないと脳の発達にも影響はある
○脳の発達に問題があるから利き手が決まらない
遅レスだけどそういう書き方はあまり良くないんじゃない?
まだ脳のことは研究中のことも多いんだしいろんな発達の仕方があることもわかりかけてる
断定するのはよろしくないのではないかな
語りかけや読み聞かせが前提なのは同意だけどさ
全員ではないけど、自閉症の子は利き手の決まる時期が遅い子が多いという話は聞いた事があるよ。
聞いたことある程度の話でここで不安を煽る必要ないと思う
2歳までは専門家も様子見ましょうしか言わない人が多いんだし
子供の様子観察と動き出す準備だけしてマターリ過ごすよろし
発音不明瞭な1歳6ヶ月のわが子から発せられる数々の宇宙語以上日本語未満な言葉達
数少ないはっきり分かる言葉が「イヤ」orz
あちゃ=母
なんだがこれもおそろしく聞き取りづらい
犬も「いー」だ(わんわんって教えてたのに絵本でいぬと読んでいたらこうなってしまった)
そして今日わりとはっきりとした言葉がきけたんだが…
叔母「○ちゃんどうしたん?」息子「ちょっとな」
父親の口癖がうつっただけのようだ
これは一応1歳6ヶ月健診で「単語が3つ以上ありますか?」に「はい」とまるして良いのでしょうか?
発達相談に乗ってもらうためにはいいえにまるをすべき?
いいえにしても一歳半なら様子見でしょうね。多分。
>>86 の情報から
>>70 の結論に達したとしたら、
ちょっと論理的思考能力に問題が有ると言わざるを得ない。
何か、拘ってんのがいるねぇ・・・
92 :
名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 10:32:06 ID:qX8gaKtM
>>88 はいに丸をつけてありのままに(イヤ、いー(いぬ)、あちゃ(おかあさん))
と書いておいたらどうかな。
保健師によって判断が分かれてスルーかもしれないし、ひっかかるかもしれないけど、
スルーされたら問診の最後には「何か気になることはありますか?」と改めて聞かれると思うから、
自分には子の言葉が「おそろしく聞き取りづらくて」心配していると相談してみれば?
いつも一緒にいる人の感じている事は伝えるべき情報だと思うから。
他に何もなければ2歳ごろ電話してもいいですか?それまで様子見でと言わるかもしれないし、
自治体によっては言葉の親子教室か何かを紹介してくれるかも。
うちは1歳半〜2歳半までは様子見の子のための教室がない自治体にいたんだけど、
そこは問題があきらかな場合や親が強く望んだ方には親子教室があった。
うちは様子見だったので、特になにもせずに過ごしていた。
2歳半で引っ越して、引越し先の3歳児健診で言葉が遅い相談を改めてしたら
医師と保健師が顔を見合わせて
「3歳までなら様子見中からの親子教室があったのにね〜残念でしたね〜」と。
3歳以降は親子教室はなくて、どんなケースも個別に医師を受診する体制。
自治体によって体制が違うから、現在の心配なことはしっかり伝えたらいいと思う。
相談して困ることは特にないと思うよ。いわゆる療育は普通の育児としてもためになる事だと思うし。
>>92 >>88です
そうですね保健師さんに直接聞いてみることにします
この二週間で息子が話したいって雰囲気になってきたのですが
遅めなことは変わらないので相談してみようと思います
実母親戚はみんな「1歳半ならこんなもの」と言うのですが
同じ月齢の子はもちろん1ヶ月月齢の低い子もみんなもっと喋るので
何ヶ月か遅れているのが現実だと思うしきちんと相談して
なんとか親子教室に入れてもらいたいと思います
どうも私の地域は3ヶ月か4ヶ月クールとかで途中入りさせてもらえないため
かなり激戦らしいのでがんばってアピールするぞ(`・ω・´)シャキーン
2.9歳息子。
相変わらずほぼ2語文だが、なぞなぞにも答えるようになり、進歩は見える。
だが、「お名前は?」に「えーっと、★ぉ?&ヴε#◆(いつも同じ長文の宇宙語)」
ちゃんと自分の名前言えるのになあ。
何を言っているのか知りたい……。
いつもよく話す、なぞの長文宇宙語。
その一つが「トップハムハット卿」(機関車トーマスのキャラ)だと判明したときは、
ちょっと目からウロコだった。
こういう楽しみは、言葉の遅い子じゃないとないよね。
>>95 マニアだw
うちのは長文は喋らないけど
音程とリズムだけ合ってた歌にだんだん
歌詞が付いて来て面白いです。
最近心がささくれてるorz
テレビで駅伝?だかマラソンのママさんランナーがうつってて
その人の子供(1歳4ヶ月か3ヶ月)が「あいとー、あいとー」(ファイトのことらしい)
って言うのがうつってて、最初はかわいいなぁ…と思ったんだけど
少ししたら、うちはあの子より大きいのにほぼ何も言えないんだorzとへこんだ
あぁぁぁぁぁぁ
子供にも自分にもよくないなぁ…こんなんじゃ
>>97 いやいやささくれちゃうって
そういうもんだよ親っていうのはさー
いいじゃないかここで愚痴って凹んだって誰にも迷惑かけないんだしさ
鬱屈した気持ちを貯めるほうがイクナイと思うよ
私もちょっと漏らしてみる
ママ友に「○ちゃんすごく喋りだしたね」って言ってもらえたのは嬉しかった
しかしその後「うちの○も話し始めのころそんな感じだった。懐かしいわ〜」って私達の子は同月齢ですしorz
悪気ないのも分かっているが辛く感じる卑屈な私
そんな話を聞くと何ヶ月遅れてるんだろうちの子…って思ってしまう
何にも苦労なく育ててる人にはわからない気持ちだと思うんだこの鬱屈感は
言葉が遅い子は喋り始めて数ヶ月で定型に追いつくことってないんですか?
>>99 言葉が遅い原因によるのでは?
特に、理解力がどれ位あるかでだいぶ違うよ。
>>99 私はいきなり大人のように喋り始めたらしい。
つまり1日で追いついた。
ぐわぁ〜
あともうちょっとで1歳9ヵ月になっちまうよ
今だに一言も喋らないよ
大きい病院も療育も行ったさ
とりあえず様子を見ましょうってorz
いつまで見りゃいいんだよ
>>102 一般的には2歳まで
現在指さしが出てるならその頃までに単語は出るでしょう
多分遅くはないのでスレ違いかもしれませんが
このスレの方は言葉の発達に詳しいと思い質問させて下さい。
1才8ヶ月男児(一人目)。
言葉は早いほうなのか
自発的に使える単語は100語超え&簡単な2語文「○○あった」「○○ないね」等を使用して一日中何かしら話していた。
赤ちゃん語だけど話すすべてが意味の判る言葉。
身の回りの会話はほとんど理解してるし、自分が使える言葉では普通に会話もする。
それが昨日から突然
意味不明(読解不能)の長文宇宙語をベラベラしゃべり出した。
何をしゃべっているのかてんで見当がつかないが、本人はすごく楽しそう。
よーく聞くと語尾が「○△※〜□だょ?」とも聞こえるような聞こえないような・・・
昨日初めてあった同じくらいの月齢のお友達がそんな感じの宇宙語真っ盛りだったから釣られたのか、
それとも長い言葉を話すのはまだ難しいけど頑張ってチャレンジしてるのか、
なんかネジがとれちゃったのか・・・
こんな感じで成長するのが普通ですか?
>>104 スレチだと思う。
他にも発達障害系のスレはたくさんあるし
そっちの方が詳しい人が多いと思うよ。
様子見スレ、広汎性発達障害統一スレ、
言葉の遅れがないのだからアスペスレも良いかも。
>>104 普通に年齢スレで聞いてみれば?
有意語がそれだけ出てるなら、
発達障害特有のジャーゴンとは違うと思うよ。
>>104 天然にしてもそれをココで聞くとは。
カウンターパンチをボコボコに食らった気分です。
ただの嫌味な人なんでしょ。
それとも、ここで聞いて「言葉が出なくなって来たから、それって
障害だよ〜。」とでもレスが欲しいのでしょうか。
実際に言葉が減って行くのはあるからね。
てか、早すぎるのも何かあったよね。
調べるのも面倒だわ。
>>104 普通だよ。
覚えた新しい言葉をわけわからん言葉になりつつ練習してるんじゃないかな?
この後二歳ちょいまでにオウム返しが出てどんどん言葉が増えるよ。
楽しみだね!
前に言葉の早い子スレってあったね
ああいうスレも一応あった方がいいのかもしれないね
スレ違い失礼しました。
言葉に関するスレが此処しかなかったので
「遅い」以外の相談事他諸々の悩みも此処で聞けるものと勘違いしました。
すみませんでした。
>>109 ありがとうございます。
練習してると思って楽しく様子を観察してみます。
空気嫁のAAでも貼って欲しい?
_
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
言葉が減ってって宇宙後ばかりになってるならともかく
そうでないなら嫌味としか思えないし素で心配してるならどうかしてる。
久しぶりにスレが伸びていると思い、覗いてみたら
パンドラの箱だった。
スゲー凹んだ。orz
ウチ、1歳11ヶ月だけど、殆ど宇宙語。
単語20語あるかないか。二語文ナシ。
指示はまあまあ通る。
だけど例えば、帽子取ってだと通じないけど、指差して、それ取ってだと
通じるみたいなカンジ。
はぁー、本当にこの子大丈夫かしらと悲しくなってくる・・・
>>115 うちも、1歳11ヶ月同じ状態ですよ
2歳までに2語文なんてまず出ないと思う
ほんまに、↑見て落ち込みますたOrz
今日で1才11ヶ月息子、なんとなく「バヤバヤ(バイバイ?)」ぽいのや
「ババババ(パパ?)」っぽいのばかりで意味を持つ単語がまだちゃんと
出ないんだぜフゥハハハー。
「テレビ消して」とかは通じているみたいだけど。
旦那とその兄弟の言葉が出たのが2才2ヶ月過ぎてからだとかで
「遺伝かねぇ」と周囲はあまり心配していないけど、
早く言語コミュニケーションを取れるようになりたいよ。
>>116 知ってると思うけど、
ボーダーラインは3歳までに二語文だから・・
115,116みたいな感じでしたが、2歳半くらいから
少しずつ二語文も話すようになり、
お互いに意思の疎通がすごく楽になりましたよ。
それでも遅い訳だし、大丈夫かどうかは判んない・・
でも、とにかく日常生活が楽になりました。
うちも似た感じだな〜
様子見の様子見?くらいの感じで行政もそれほど熱心な地域じゃないので
3歳半検診にまた来てね〜でホントに何すりゃいいの?ってところ。
やっぱり2歳半くらいで二語文もチラホラ……イヤイヤも減って……で
今3歳5ヶ月だけどある程度文章になって会話も出来るようになってきた。
でも同じくらいの早い子は意思疎通どころか時間軸もバッチリ、少し未来の予想が出来たり……
比べちゃダメと思いつつもホントに大丈夫かいな???の連続だよ
いつになったら100%安心できるのかなーと思うけど
どこかのスレで「で、今現在何を困ってるの?」って聞かれると
よくよく考えてみるとそんなに困ってないんだよねw
「あ、そっかぁ…」と思ったらすごく肩の荷が下りて楽になった。
心配するのは親だから当然だと思うけど、ちょっと息抜きすると楽になるよ〜
120 :
名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:16:09 ID:NZjAS915
みなさん、心配しすぎですよ〜。
ここのスレ何気なく見てみたら、こないだ遊びに来た友達の子
(2歳9ヶ月)が心配になって来ちゃいました。
夏頃に会った時は単語すら全く出てなくて、こないだは単語がだいぶ
言えるようになって喜んでたのに。友達もほっとしてた様子だったし。
3月生まれだし、さすがに2年保育にしたみたいですけど
多分専門家に相談とか検査とか特にしてないと思います。
余計なお世話かもしれないけど、彼女はもっと心配するべきなんですか?
ここのみなさんのお子さんの方が小さい子でももっと言葉が出ていて
それでもこんなに心配してると・・・。気になります。
>>120 心配するもしないも人それぞれ
まず書き込む前に
>>1読んでね
それと、ageないでね
親御さん以外に書き込み禁止だったんですね。
すみません。お邪魔しました。
もうすぐ1歳9ヶ月だけど1語もない
「ママ」だけ発音するけどパパもババも皆「ママ」だ
「ありがとうは?」って言えば頭下げるし「ちょうだい」も通じるから耳は聞こえて意味もわかってるとは思うけど
来月の30日に1ヵ月半検診があるらしい
その時には子は1歳8ヶ月か…
うちは「持ってきて」「ちょうだい」はわかってる感じ
名前を呼べば手を挙げて、「すごーい」って褒めてあげると自分で拍手するw
言葉は「パパ」「おいしい」(おいしいは昨日言い始めてすごく嬉しかった)の2つ
指差しは全然しなくて、それがすごくひっかかってる…orz
126 :
名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 14:29:23 ID:g4ex3+rx
言葉の後に指差しが来る子もいるから
そんなに気にしなくて大丈夫だと
2歳までは、どっちにしても様子見だから
まったりとで
127 :
〔sage〕:2007/12/23(日) 14:44:07 ID:Ne2Be6n2
うちの子、11月に4歳になったけど発達遅延(実質2歳ちょっとの成長段階)のせいか単語が10個ほどしか言えない
「パパ、アイス、ちょうだい」(まだ舌っ足らずだけど)は昨日から言うようになったけど3語文かな?
来年からの保育所がちょっと心配‥
通りすがりです。
うちの子も言葉が物凄く遅くて、幼稚園に年中で入園しても赤ちゃん語。
何を言っているのか親でもよくわからなかった。
卒園する時には園の先生に
「○○ちゃん、入った時は真剣に施設に入れられたほうが・・・と思ったのですが
何とか卒園できましたね」
と言われたのですが、今は普通に女子高生してます。
小学校でやっと言葉も追いついた、という感じでした。
>>128 養護学校とか特殊学級って言われるならわかるけど、
施設に入れるって?
施設ってどういう施設?
>>123です
>>124 指指しって「おめめはどこ?」とか「ママは誰?」みたいなのですか?
まったくしません
「ハーイは?」って言ったら手を挙げるけど、名前を呼んでも振り返ったり反応はしません
興味のあるものに走っていく(割にあまり執着はしないけど)タイプなので、その辺は性格かなと思ってます
とりあえず二歳を過ぎるまではあまり心配はしない事にしてます
>>130 そういうのも指差しだし、散歩中に犬を見つけて「あ!ママ見て!」と
いう気持ちで犬のほうを指差したり、何か欲しいときに欲しい物を指す
事も指差し。
名前を呼んで振り返らない、は難聴とか聞こえの方を心配したほうがよくないか?
「ありがとう」でおじぎする、とかはジェスチャーで覚えてる可能性もあるよ
先天性じゃなくても後天的な難聴ってあるから一度検査も視野に入れた方がいいかも
2歳9ヶ月の息子。
3語文が時々出るくらいで、2語文メイン。
指示は通るし、嫌なら「イヤ!」は得意。
動物や果物の名前当てクイズは、言葉だけで絵を見なくても答える。
でも、多くは要求や報告だけで会話が成立せず、一方的な感じです。
こちらの問いや対応に関係なく、言いたいことを言っている感じです。
先日2歳半の子と、単語だけでもきちんと会話することが出来て、
自分の子に違和感を感じました。単に遅いだけでは無いような…。
>>129 幼稚園での話だから、母子通園施設の事でしょう。
うちも名前呼んでも振り向かない。
指差しもしないし、唯一問いかけに反応するのは絵本の名前だけ。
(「○○の本持ってきて」と言うと本棚から出してくる)
年明けにある1歳半健診のアンケート用紙が送られてきて
設問見たらできない事がたくさんあってちょっとブルーになってしまった。
>>130 >興味のあるものに走っていく(割にあまり執着はしないけど)タイプなので、その辺は性格かなと思ってます
この文がその前の記述にどう絡んでるのかわからない…。
指差しの時期に個性はあれど、興味のあるものに走っていく性格ウンヌンとはまた別ものじゃないかと。
うちのはその時期単語7,8、名前呼ぶと手を挙げて返事してたし
「ありがとうは?」「ごめんねは?」と促すとおじぎもしてた。ちょうだいもできた。
だからそれを安心材料にして2歳まで不安抱えながらも様子見してた。未だに様子見だけど。
でも今思えばそれらは理解してたから出来てたんじゃなくて、
何というか、芸をしこんだ感じというか、本人にとっては「山」「川」みたいな
日常教え込んだ事によって習慣化された反射みたいなものだったんだろうなと思う。
それらの挨拶の時に相手の顔や目を見ないのは、相互関係というものをまだ理解できてない証拠。
広汎性気味な子は、それらの「あいさつの意味」を理解するのが苦手な傾向みたい。
>>136 「こだわりはない(から障害じゃない)」って強調したかったのかと…
興味が物>>>人の時点で、あれなのにね。
言葉の遅い子のうち、難聴はせいぜい2〜3%なのに対して、
広汎性って25%近くいるんだって。
子の様子は、気を付けて見ないとね。
興味が 物>>>人 とか 人>>>物 とかって具体的にどんな感じをいうの?
>>139 まんまだよ。
程度はあれど、人と関わる事より、物体で遊ぶ事を好む子の話。
耳は聞こえている筈なのに、呼ばれても振り返らなかったり、
周りの人に指さしでアピールしたり、自分から呼び掛けたりが見られず、
他人と何かを共有しようという気持ちが薄かったり。
広汎性の第1段階、孤立型〜受容型初期の特徴。
>>139 加えて言うなら、小さい子だと、例えばおもちゃやお菓子をどうぞと差し出すと、
普通は相手の顔と差し出された物を見比べるようにして受け取る。
物>>>人だと、相手の顔はほとんどまたは全く見ないで物だけ受け取る。
その違い。
>>141 サンクス。
更に加えて言うと、
よく言われるクレーン行動が要注意なのは、
子が、親や周りの人の手を、自分の手の延長、
つまり人ではなく道具として捉えている可能性があるから。
普通は、言葉が出ていなくても、要求があれば、
親に対して何かしらのアピールをする。
定型の子なら言葉がまだでも指差して「あーうー」とか言うもんね
1歳くらいのよちよちの子が一生懸命ママに伝えてるの見るとほほえましくなる…と同時に
ウチのはああいう事しなかったよなぁと遠い目になるorz
>>140-142 ありがとう。
抽象的な定義(?)はやっぱり判りにくいけど具体例は良く分かる。
けど自分の子がどっちなのかはやっぱよくわかんないや。
>141
うちの子2才半まさしくそんな感じだ…
おやつをよくもらうんだけど、
もらってももらったものばかりみている。
こっちが促してやっと相手の顔見ておじぎする感じ。
やっぱり広汎性の可能性もあるのかな…
あんた2chに来ないほうがいいよ
>>144 これから年末年始だけど、親戚とか普段会わない人に会う予定ないですか?
あるならその時にチェックしてみては?
相手の顔をみるかとか、呼び掛けに反応するかとか。
もし何かもらったら相手の顔を見るかとか。
ウチの子は何回名前呼ばれても無表情でスルーしまくりだ。
クレーンに関してだけど、
ウチの子は3才で、今年広汎性と診断されたが今クレーンやりまくり。
クレーンする時に私の顔なんか全然見ない。
例えばお菓子が食べたくて、お菓子がある台所に行こうと私の手をグイグイ引っ張る。
その時私は座っていて、引っ張られてもわざと立ち上がらないとする。
すると健常児なら、お母さんなんで来てくれないの?とばかりに振り返って私の顔を見ると思うけど、
ウチの子は私を見る事も無くただひたすら引っ張る。
で、子に引っ張られて行くと私の顔を見る事無く、私の手をお菓子が入っている引き出しにグイグイ押しつける。
お母さん、ここ開けてよと振り向く事すらしない。指差しもしない。
ウチの子の場合はこんな感じです。ハァ…
携帯から失礼します。
2歳1ヶ月の息子は指差しをしないしパパ・ママも無し。最近はクレーンを頻繁にする(たいてい菓子の棚へ)。で、思い通りにいかないときの癇癪は本当に酷い。
言葉も少なくて、公園に行くと息子よりも小さい子が沢山おしゃべりしているのを目撃し凹むのも数知れず…。
正月に旦那の実家へ行ったらまた姪っ子(1歳10ヶ月で息子よりずっと喋れる)と比べられるんだろうな…orz
でもこの一年、大きい病気や怪我をしなくてよかったよ。
このスレで悩んでるみんなの子供達も元気に新年迎えられますように
あけおめ。 1歳7ヶ月になる愛息よ、どうか一言…ママと呼んでおくれ。
最初の一言がパパでも良いよ。 可愛い声を聞かせておくれよ。
どうか今年は心配のし過ぎだったね、と皆様と笑いあえます様に…。と祈って初カキコ
3歳♂
1歳半 単語もどき1(ぶー =犬)
2歳 単語5
2歳半 単語20個ぐらい 2語文あり
3歳 日常の会話に不自由なし。近所の女の子を口げんかで泣かす。
2歳半から3歳の進歩がすごい勢いでした。
他に問題行動は無し。スレ卒業します。
長い間お世話になりました。
>>150 おめ!
幼稚園入れるのかな?
周囲のおっかさん達では3年保育考えてる方ほど焦ってるけど
3歳前後で爆発する子も多いみたいだね
そんな自分の息子@1歳半は粗大運動の発達は早いのに発見の指差し開始が1歳3ヶ月だった
多動っぽいかなと思うこともあって(・ー・)オワッタナ・・・と思った時期もあった
絵本見ながら指差し強要しそうになってしまったり母の私が精神的にやばかったw
だがこの3ヶ月で親がびっくりするほど急速に伸びた
近所の女の子に「こえあかー!!」(この信号赤ですよという意味)と叫んでみたりしている
今後も注意して観察はしなくちゃいけないけど一応少しだけ安心してもいいかなと思うこのごろです
152 :
名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 02:00:35 ID:KVx9emcO
>150
おめ
>151
指差し開始1才3ヶ月って決して遅くないし
2語文がそろそろ出そうなので
一安心と、言うよりも全然安心していいと思うのだけど
追いかけっこは自閉傾向のある子はしないのでしょうか。
>>153 すると思うよ。
自閉傾向だから○○をする、或は○○をしない
と言える行動は何一つ無いと思う。
>>154 トンです。
自閉症ならしないけど自閉傾向ならする、ということでしょうか。
>>155 自閉症だから○○はする、或は○○はしない
と言える行動はないはず。
157 :
151:2008/01/06(日) 19:09:09 ID:U7F9mwzG
>>152 ありがとう
言葉の他にもいくつかひっかかるところがあったのでもう少し慎重に見てないといけないと思ってます
>>153 スレチだと思うので自閉スレなどで質問されてはいかがですか?
自閉症状に関することで言葉関連ならここでいいかと思うけど
おいかけっこは言葉にあまり関連が感じられないです
3歳って日常会話が普通に成り立つものなんですか!?
知らなかったです・・。
うちの子(2歳10ヶ月)が今の単語のみ+発音かなり不明瞭から
2ヵ月後にいきなりやりとりし始めるとは思えないし、また鬱です・・。
そのあたりも個人差大きいのだから悲観しちゃ駄目って。
簡単な会話なら2歳で成り立つよ。
1才7ヶ月(♀)だけど簡単な会話(3〜4往復くらいの言葉のキャッチボール)は成り立つよ。
ってか、
正月休みに二歳半の子(♀)が全然しゃべらないと悩んでいる友人一家に会ったけど
私が見てるとその子、しっかりとベラベラしゃべってる。(発音は普通に悪いが)
でも親は返事(会話)もしないし反応も薄い。
その子が言ってることを汲み取ってない。
「何言ってるのか分からないようなことしか言わない」と嘆いていたが
私には何言ってるのか良く分かった。
ほとんどが意味を持った言葉だった。
なかなか話さないって
実は本人は話してるのに親が分かってないだけってことも多そう。
完璧な発音を求めすぎなんじゃないの?
>>158 2ヶ月もあれば劇的に変わることもあるよ。
うちも2ヶ月前と今じゃ全然違うし、
甥っ子は幼稚園に入るまでほとんど話さなかったけど
幼稚園入って1ヶ月で方言まで駆使して五月蝿いほど喋るようになったよ。
まさに言葉の爆発。
話しかけ話しかけってよく言われるけど
やっぱり大事なんだな〜と会話が成立するようになってきてすごく思ったよ。3歳5ヶ月♂。
1歳半検診で引っかかって1度プレ教室?に通うが遠方すぎて断念。
再検診で「次は3歳半検診で良いですよ」と中途半端に放置されて途方にくれる。
でも最近は「今日はどこ行ったんだっけ?」「お名前言って。」「好きな色なんだっけ?」等など、
不意に会話を始めてみると、2〜3歳なりたての頃には「わからな〜い」とかフニャフニャ言ってただけだったのが
つたないながらも色々と教えてくれるようになってきた。
「○○がー、くるまのってー、おこられてー、うえーんってなってー、ごはんたべたの」
とか、文脈も内容もグチャグチャだけど一応事実に沿って自分なりに話すようになってきたよ。
これくらい話すようになればおk?なのか解らないけど、
2月に3歳半検診があるから、それに向けて色々と話しかけは続けたいなー
>>161 そういう人はここではレアなんじゃないかなー。
普通は心配して、観察してると発音が悪くても
喋ってるのが判るもの。
うちも3歳前で二語文だけ、まあ意志の疎通が出来る程度。
でも、「やっぱりお母さんねえ(私達には判らない)」
とかよく言われるよ。
2歳2ヶ月です。
単語は30個くらい、2語文は2種類。
しかし、ものすごく発音が悪いです。
文字数が3つ以上になると、全くわけのわからない発音になります。
例えば「いちご」でも「い」「ち」「ご」と一文字ずつは普通に言えるのですが
続けると「いおあー」となります。何故?
本人は「いちご」と言っているつもりで、得意気なのですが
何度訂正しても「いおあー」。
「ママ来て」も、「ママ」「来て」と単語のみなら普通ですが、
続けると「ままおうー」。
「これ取って」は「こいむったー」
かすりもしません。
もちろん、このわけのわからない発音はしゃべれる数にカウントしていませんが
何故こうなってしまうのか、心配です。
舌などに問題があるのでしょうか?
それとも、発達障害などがあると思われますか?
1歳半検診で単語3個しかなくてひっかかり、その後検査して「大丈夫でしょう」と言われ
とりあえず様子見中な感じです。
>>166 発音が悪いものもカウントしてあげて下さい。
発音は訂正したりせず、親が正しい発音で繰り返すだけ
がいいみたい。せっかく得意になってるお子さんを
くじけさせたり、プレッシャーを与えたりしない為に。
「違うよ、イチゴだよ」ではなく「そうね、イチゴね」と。
聴力に問題が無いのなら、そのうち直ってきますよ。
うちもヒドイもんですが、少しずつ良くなってきてます。
一文字ずつ言えてるなら大丈夫と言語の先生に言われたよ。そのうち言えるよ。
インプットとアウトプットの音がまだ一致してないだけだから。
どうしても気になるなら専門家に聞いてみてもいいと思うけど・・・
>>117の1才11ヶ月息子もうすぐ@2才、
「パパ呼んで来て〜」というと「パパパパパパパ〜」と言いながら旦那に突進・
今朝はいないいないばぁのワンワンを見て「ワ・ワ・」と口にするようになりました。
微妙な伸びながら、この年末でかなり進歩したかなぁと感慨深い親心。
保育園の他の子(息子より下の月齢)は、もう歌を歌ったり友達の名前を言えたりして
いるからまだかなり遅れている方だけど、もうしばらく彼なりの成長を見守りたい。
今あるのか知らないけど「たまげに」スレとかでも言い間違い?舌足らず?みたいなの沢山あるしね
同じものを見て毎回同じように言うのなら理解出来てるとカウントしてもいいのかも
多分自分では自信満々で言えてるつもりだと思うしね
ウチも3歳半なのに結構滑舌悪いが、最近は「え?○○?」と間違って聞き取ると
「ちがうって!★★やって!!かあちゃんちゃんと聞いてや!」ってすごい勢いで訂正されるよw
>>166 > 「これ取って」は「こいむったー」
ワラタw
うちは2歳8ヶ月だけど同じような感じです。
いちごは「いかか」、雪は「きき」、「電車いっちゃった」も「えしゃあっあ」、赤い花も「あかっかか」
二語文は単語レベルだとまだマシに聞こえるのに、二つくっつけるともっと不明瞭に。
でも5単語しか喋られなかった2歳なりたて当時に比べれば全然マシです。
172 :
166:2008/01/08(火) 13:13:31 ID:gCi/MiI/
みなさん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。
これからはいきなり訂正せず、「そうだね、○○だね」と優しく言ってみます。
一語ずつ言えれば、それほどやばそうではない、との事で
少し安心しました。
とりあえず気長に見守る事にします。
3歳になってもこの状態だったら、保健センターとかに相談しようと思います。
ありがとうございました。
ちなみに、今日は滑り台を指差して
「うむいやしーむ!」と連呼していました。
どうやら「滑り台すべる!」と言っていたようです。
理解するのに30分くらいかかり、ママ友にも笑われてしまいましたorz
うちも、食べる=ぱうー、飲む=むー の2歳半です。
私は判ってますが、幼稚園行って先生には通じないだろうと思う。
そもそも入園前に言葉が遅い事を言っておいた方がいいのかどうか悩んでいます。
前スレの
>>811>>849です
昨日1歳半健診を終えました(風邪ひいて脱水になり1ヶ月以上遅れてしまった)
実質1歳7ヶ月での健診でした
低緊張じゃないかと前スレで言われていた息子でした
事前に熱心にアピールして育児相談に理学療法士の方にも同席していただき診て貰ってきました
結果は「親子教室に来るような状況ではないし普通に発達してるお子さん」でした
母親の私の希望でかなり長い間見てもらいましたがどうにもこうにも普通だと言われました
言葉の方も誰でもはっきり聞き取れる言葉が6語・母の私が聞ける言葉が10語以上あり
見てもらっていた現場でもいくつか喋ったことから問題ないと言われました
理由は保健師・臨床心理士・理学療法士の三人の方それぞれに目を合わせて挨拶できたこと
最初は母の私から離れなかったのが場に馴染んできてそれそれと距離を持って遊べたこと
馴染んできたところで言葉が出たこと
なにかできるごとに母の私を見て、それから周囲のみんなを見て得意げに笑った様子などからでした
ゆっくり歩くもしゃがんで物を取るも階段をゆっくり上るもできたので理学療法士さんには「これのどこが低緊張?」と苦笑いまでされました
多動気味も訴えましたが「本当の多動はこんなもんじゃすまないし、こんなに集中して初めての他人と遊べない」と笑われました
この一ヶ月でたしかに急速に伸びたので確実に1歳半健診としてどうかと言われると疑問も残るかもしれませんが
積み木積み・型はめ(そして逆に裏返しての型はめ)・弱冠微妙ながらも応答の指差しができたことと
ちょっと遅めながらも言葉も出ていることから問題なしと判断されました
前スレで低緊張じゃないかと指摘された方も、はげましてくださった方も、皆様ありがとうございました
前スレではふあんはないと書いたのですがあれほど言われると低緊張の可能性もあるかもな〜と思えたりできたのでありがたかったです
年末年始で人に会う機会が多かったせいか、息子は二語文に近い言葉も出始めました
これからも注意深く様子を見ていき、心配があればまた専門施設を受診したいと思います
とりあえずご報告まで
だからあなたみたいな人が2chを利用するのは無茶だって。
もうここへ来るのはやめなさい。
無邪気なあなたの2ch閲覧が子供を不幸にするよ。
ネットの普及と共に、専門機関がパンク状態になってしまった理由がよく分かりますね…
>>173 幼稚園入園はいつの話ですか?
今2歳半なら、今年の4月ではないですよね。
うちの子も言葉が遅い上に発音が悪くて、3歳になっても、
「いただきます」を「いかき」、「ごちそうさま」を「ここか」などと言っていましたが、
幼稚園に通い始めたら、かなり直りました。
うちの場合は、言葉の他にも問題があったので、事前の話し合いは不可欠でしたが、
今は特に加配が付く事も無く、皆とやり取りして楽しく遊んでます。
子の成長、特に言葉に関しては一ヶ月単位で見違えるように変わっていきますし、
同世代の子から受ける影響は絶大ですよ。
>>174 前スレ読んできました。
1歳5ヶ月時点でもそんな心配する程のものではないじゃないですか。
色々絡まれて混乱してしまったようですね。
意地悪なように見えるレスが続いたのは
上の人も言ってるように貴方自身が2chに向いてないから。
お子さんの状態ではなく貴方のレス自体が浮いてるからです。
今後またお子さんに心配が出てきたら他の掲示板へ行って下さいね。
>>174 釣りではないと仮定して、
必要なのは「お子さんの受診」じゃなくて「あなた自身の受診」ではないでしょうか。
(※嫌味や叩きの類ではありません。)
ダメよ!とかいうと逆切れして暴れたりするのって自閉傾向なんですかね?
自閉スレで質問しなさい
3才の時点で名前も言えず質問には指差しで反応するだけ
言葉の数も少なくて宇宙語多数でしたが、公的機関や発達外来など、どこに相談しても
特に異常無し。言葉の理解は出来ているので3才半検診まで様子を見ましょう
と言われました。
言葉が遅いと知能指数も低く出てしまう。今診断をつける意味がない。
相談にはいつでも乗ります。と言われて
まずは興味のある物の名前を覚えさせて図鑑を見せながら繰り返し言わせ、違う時には言い直させる練習をしたらよく話す様になりました。
ただ言い直しをさせるのはその本を見ている時だけにする様に言われました。
3つ4つ言える様になると言葉を出す事に興味を持ち
色々話す様になりました。
今は3才4ヶ月ですが、やっと会話らしい会話が出来る様になりました。
3才まで赤ちゃん扱いで先回りして欲求を満たしていたりいつまでも赤ちゃん言葉で話し掛けていたのが言葉の遅れの原因になっていた様です。
>3才まで赤ちゃん扱いで先回りして欲求を満たしていたりいつまでも赤ちゃん言葉で話し掛けていたのが言葉の遅れの原因になっていた様です。
んなわけないって。その子のそういう時期が来ただけの事でしょう。
だな
185 :
181:2008/01/11(金) 12:15:09 ID:4Ctv0J+w
>>182-
>>183 そうなんですか。納得していたんだけど…やっぱり知的障害があるのかもしれませんね。
>>184 ありがとうございます。
だけど多分年齢相応には全然追い付いていません…。
5w1Hの受け応えなんて、まだ有り得ないレベルです
>>185 理解>>>発語なら、ただの言語遅滞の可能性も高いと思うけど。
あと、言い直しをさせるのは、言葉の遅い子にはご法度なんで、
他の人に勧めない方が良いよ。
「○○!」
「そうだね、△△だね。」
とか、こっちが言い直して聞かせる程度ならいいけど。
>>185 知的障害がなく、親の育て方が悪い訳でもなく、
言葉だけが遅れる事があるそうです。それが言語遅滞。
どっちにしろ、あなたの接し方が言葉が遅れた理由ではないはず。
のんびりお子さんのペースを見守ってあげて下さい。
上の人も仰ってるようにあまり熱心に言いなおさせると
プレッシャーになって返って良くないこともあるそうなので
あくまでもお子さんのペースで。
あらら、気付いたら3語文しゃべってらw
「にゃー しーゆ はゆ」
(猫の シール 貼りたい)
発音の正確さと文法上の発達とは無関係なのかな?
発達障害とは行政のつけた病名で、医学ではそんな病気は無い
と言われました。
アスペルガー症候群も、「症候群」というのは定義を満たした症状を表すもので
医学で確立された病気ではなく、国や地方では何ら問題視されない事もあるとか
今までは製造業が廃れてサービス業に就く人が増えたので空気を読む事が重視されていたが、これからの日本は科学に力を入れる時代だというのに
アスペルガーだ発達障害だと病名をつけて矯正するのは無意味だと言われました。
↑誤爆です。すみません。
今日のすくすく子育て、言葉の話だったよ。
解説は勿論、中川信子先生。
悪い話し掛けの例が面白かった。
子供の気持ちを無視して、一方的にべらべら話し掛ける親、
「言えるかなー、ほら言ってごらん、ひ・ま・わ・り。」
と言わせようとする親とか。
ゲストの親も、フラッシュカードがどうのと言ってたりw
テキストも出てるみたいだから、興味ある方はどうぞ。
>>191 誤爆に突っ込むのもなんだけど、広汎性発達障害もアスペルガー症候群も、
アメリカ精神科学会やWHOが定めた定義がきちんとあるよ。
誰に言われたか知らないけど、知識の無い人の戯言だと思って、
スルーするのが吉かと。
>>192 今日のすくすく子育ては再放送だよ。
たぶん夏ごろ?の。
だからテキストはバックナンバー取り寄せないと無理かも。
先週の夜にも再放送してて、今日で見るの三回目だった。
内容はわかってても言葉に関することだと何度も見ちゃうんだよね。
番組にはちょっとだけ言葉が遅い子もでてたけど(2歳2ヶ月で二語文なし)
今は二語文も出てるんだろうな。
家の子(2歳半)は1回目の放送見たころから比べると単語は増えたけど
相変わらず二語分が出ない。
>>193 あれ?そうなんだ。
番組内で、「テキストも出てます」って言ってたから、
てっきり今月の番組だと思ってた。
ゴメソ。
まあ、あの番組で、深刻な話は出来ないから仕方ないんだろうけど、
ぬるぬるだったね。
>>192 嫌がるのを無理にやるのでなければ
一緒に物の名前を言ったり口の動きを見せながらはっきり発音を教えたり間違えたら正しく教えるものだよ。
それをしつこすぎるのは良くないというだけで
言葉が遅れているなら尚更耳だけで自然に覚えて勝手にしゃべろと言うのは無理ではないかと思う。
言い直し一切無し間違えの指摘一切無しだと誰でも遅れが出るよ。
何を覚えるにも間違えは間違え。正しく教えないと正しく覚えないでしょ
>>195 >言い直し一切無し間違えの指摘一切無しだと誰でも遅れが出るよ。
あなたの方法論が全て間違いだとは言わないけど
(私が心理士や本から教わったのとは違うが、
それは人それぞれだと思うから)上記の一文だけは違うと思うよ。
同じように育てて(間違えの指摘無し)喋れるようになる子と
なれない子がいる。
あ、間違えを指摘するのと正しい発音を教えるのは
イコールじゃないからね。
198 :
名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 15:07:00 ID:qU0bhCyJ
じゃあ英語を習う場合にあてはめて考えてごらん
「言えない」のを指摘するのではなく
「言い間違い」を指摘するのもダメなの?
>>198=199=195?
自分の子に色々試すのは勝手だけど、他人に押し付けないでね。
>>192に挙げた話は、ここでもよく言われてるけど、
子の話そう、伝えようとする意思をそぐ行為。
勿論語り掛けは大事だけど、子の受信能力に合わせたスピード&レベルで、
気持ちに沿って行うのが基本。
言い直しについては、
>>187にも書いたように、
子「たまげに!」
母「そうだねえ、たまねぎだね。」
程度で十分。
ちなみに中川先生は、発達相談に携わるST(言語聴覚士)。
納得出来ないなら、著書を一度読んでみたら?
でも、そう思って実行していても
実際には言葉は遅れているという事実があるよね?
リアルでそう言われたら
「そうですね」と素直に返事するけど
ここだからあえて聞きたい。
本当に遅れている子供が言い直しや「言ってみよう」無しで普通の子供と同じに言葉を習得出来る?
>>201 …療育的対応って知ってる?
遅れのある子だからこそ、丁寧な関わり方が必要なんだけど、
その方向性をはき違えるみたい。
言葉に限らず、発達には段階というものがあって、
それを無視して子供に無理強いしてしまうと、
後でとんでもない歪みが生じるよ。
脅しでも何でもなく。
療育施設に行くと、親の無理解の結果、
二次障害を起こして苦しんでる児童・生徒に、沢山出会う。
ちなみに、まともな施設では、年長児にならないと本格的な言語訓練は始めないんだけど、
それは、乳幼児期の言葉の発達が、教え込んで出来るようになるような、
簡単な性質のものではないから。
嘘だと思うなら、最寄の施設の言語聴覚士さんにでも聞いてみて。
あと、遅れのある子と無い子を、同じ土俵に乗せて比べるのは意味無いと思う。
>>201 出来つつあるよ。@2歳9ヶ月
例えば、うちのは電池・電気の事をデンデンって言ってたけど
ある日突然、それぞれ正しくデンチ・デンキと言うようになった。
その他の言葉も、一つずつ言えるようになりつつある。
言い直しさせた事はなし。
ニャンニャン位はそのままで良いかーとか思ってたら
夕べ、絵本読んでて、ここにニャンニャンいるねーと言ったら
ネコ!と言いなおされたw
逆に、言い直しをされて言葉が遅くなった子の話が
語りかけ育児という本にも載ってたと思う。
親が強気で刷り込めば喋れるようになるなんて簡単なものではない。
すぐに効果が出なくても、焦らずに
子どもの成長を信じて待つ事が大事だと思う。
うちは、遅いながらも増えましたよ、そのやり方で。
格段に増え始めたのは、親子教室に通い出してから半年経った頃からですが、それまでは闇雲に話し掛けたり、言わせようとしたり、
とにかく言葉を話して欲しくて、必死でした。
定型の子ならどんなやり方でもどんどん吸収してしまうんでしょうが、弱いところのある子だからこそ、
話し掛け方を含め、正しい接し方を親や周りの人間が学ぶ事は、とても大事だと思います。
言い直させたからって、普通の子と同じように
急に話せるようになるとも思えないけど…。
私は言い直しさせたりしてたら、自分がイライラしてきそうだからいいやw
今日初めて民間の言葉の教室(療育?)みたいな所に行ってきた。
2歳4ヶ月、2語文あり。
未診断。保健センターでは様子見。
生活の中で言葉につながるトレーニングや
刺激のポイントみたいなものがわかって、参考になりました。
>>202 それは、嫌な事を嫌だと示す能力すらも低いって事?
>205
うちは明日3才になるのに2語文が出ないし言い間違えだらけ。
教室に通っていてSTさんにも言い直しさせない様にいわれたので
しない様にしているけど、本人は間違えた言い方で伝わるから、
それが正しいと思っている気がしてきたよ。
言い直しさせたい気持ちでいっぱいだよ
>>192-
>>194 テキストで確認してみた。年末年始で変則的な放送だったようで、
「ことばをはぐくみ3つのツボ!」は、2007年8月4日(土)放送。
再放送は8月10日。テキストはp14-p33。バックナンバーを取り寄せるという
手段の他、図書館などでも借りられるかもしれません。
>>206 うちの子は、「イヤなことをイヤと言える」ようになったのは3歳すぎ。
定型発達の子だと、2歳くらいでも「イヤイヤ」言うけど、うちのは
全く言えなかった。
>>207 上の方にも何度か出てきているけれど、言い直しはさせないけれど、その場で親が
正しい言葉をかけてやる(聞かせておく)、という方法で、本人が覚えていくようですよ。
スレちがいと言われるかもしれないけど...
うちの5歳の息子も3歳になっても2語文がでずに
途方に暮れていたのだけど、それでも間違い直しをさせずに
息子が言いたい気持ちを尊重して
親の私が大袈裟に正しい言葉だったらオウム返しで共感して
正しく言ってなかった言葉だったらそれを矯正せずに
あたかも本人が言ったかのようにオウム返し(この場合オウム返しとは言わないな)
をして、言葉のやりとりはとても楽しい事なんだよと教えました。
言い直しさせたい気持ちはホントよくわかるけど
時期がくればきっとできるようになると思う。
実際うちのこもそうだったし。
>>189でも気付いて欲しかったんだけど
言葉を覚える段階の子供にとって大事なのは
正しい単語を正しい発音で発声することじゃなくて
伝えたいことを言葉にして話すと相手が判ってくれて嬉しいとか
両親との言葉(音声)のキャッチボールは楽しいとか
相手の話してる音(言葉)はこういう意味があるのかとか気付くことじゃないのかな?
それが出来ていれば、その後、ちょっと伝わりにくい時に
発音を大人っぽく工夫してみるとよく伝わるとか
関連のありそうな単語を二つ続けて言ってみるともっと良く判ってもらえるとか
なら三つつなげて言ってみたらもっともっと伝わるのかなとか
子供が勝手に工夫して発達するんだと思う。
ちなみにうちの子が一番最初に覚えた単語は「じょーじゅ♪(上手)」
あーハイハイ
>>209 いつごろどんな風になりました?
今どうですか?
>>212 3歳の後半くらいに公文(国語)に通いだしました。
それで文字を覚えてからは言葉が増えました。
文字をおぼえると指示が通りやすいですし、
なにより毎日の公文の宿題タイムが親子関係をよりよくしたと思います。
今5歳ですがちゃんと会話が成立しますし、分からない言葉がでてくると
聞いてくるので一緒に辞書で調べたりして楽しくやっています。
ただ、耳で聞く力が弱いと思うので
これから先、小学生になってからが勝負だと思って
いろいろ親子で取り組んでいる所です。
>>213さんのお子さんには今の所
発達障害はみとめられていないの?
息子1歳9ヶ月になったけど、言える言葉はママ、まんま、わんわん、ミッキー(イッシーと聞こえる)くらいだよ。
動物とミッキーを見たらワンワン、イッシーとは言うけどママ、まんまはオウム返しみたいな感じ。
1歳半検診でも2歳の時に連絡しますって言われたよ。
ただ、1歳半の時は私が言ってる事もわかってるのかわかってないのか・・って感じだったけど
今は親が話す事は結構理解してきた。
少し前は全然やらなかった「りんごはどれ?」とかもなんとなくやれるようにはなってきた。
でも。本当に言葉が出ない。2語分なんて一体いつになるのやら・・・。
同世代の子がどんどん話してるの見るとかなり凹む。
「言えるかなー、ほら言ってごらん、ひ・ま・わ・り。」
これはやめたほうがいいかも。
うちもこのやり方で仕込もうとした言葉がいくつか(挨拶など)
あるんだけどけっこう たまげに語 で定着して全然直らない。
たぶん早すぎたんだと思う。
その後自分で覚えた言葉はもっと複雑な言葉でも平気で発音できるんだけど
>>210 はげどーざんす。
まずはこコミュニケートしたい!という気持を
育ててあげないとね。
213は典型的な視覚優位の発達障害だよ
ちょっと教えていただきたいのですが
みかんを指差して「あー、あー」と言うので
私「みかん?」
子「みかー」
私「食べるの?」
子「うん」
私「みかん、食べる??」
子「みかーあー(宇宙語)」
私「みかん食べるのね」
子「みかー、あべうー(ちょっとましな宇宙語)」
という会話の方式は良くないでしょうか?
誘導というか、これも言い直させている事になりますか?
ちなみに、今2歳なりたてです。
>>219 アリじゃないかな?
うちもそんな感じで話しかけてたら状況に応じて言い方変えて勝手に話してくれるようになったよ。
こうゆう時はこう言った方がいいな!って勝手に理解するようになった。
最近は変な言葉が突然綺麗な発音に変わった。
2歳4ヶ月
>>219 理想的な話し掛け方では?
二語文も出ているようですし、そんなに心配しなくても大丈夫かと。
222 :
名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 00:33:17 ID:ZnqJbgQ9
2歳11ヶ月の息子は自閉症だと、この間臨床心理士のかたに診断されました。
たしかにコミュニケーションは、クレーン行動によるものと「ちょうだい!」
の一単語のみによるものだったし、多動でもあるし、
やっぱりそうだったのかと落ち込んでいます。
ただ、歌はやたらと覚えるのが早いけど。。。
これからどうしたものか、とにかくじぶんのことを「パパ」って
呼んでもらうために一生懸命は話しかけます。
>>222 >臨床心理士のかたに診断
ええと、心理士の方が医師免許も
持ってらっしゃったってこと?
そうでないのなら正式な「診断」ではないと
思いますよ。
自閉症にあまり詳しくないから的外れかもしれないけど
話しかけ重視より、人に興味を持たせる(パパに注意を向けさせる)のをメインにしたほうが
「パパ」って言ってくれるの早いかもしれないですよ。
言葉自体が騒音に聞こえてしまうタイプだと
余計に「あーこの人の側にいくとウルサイな」と感じるかもしれないし。
>>221 sage てください
自閉症スレに行かれた方が適切な情報が得られると思いますよ。
このスレは自閉症の人は意外に少ないです。
1歳3ヶ月♂です。
意味のわからない言葉は、沢山しゃべるのですが、
意味のある言葉は一言もしゃべりません。
以前、「マンマ」と犬が吠えているのを見て、
「ワンワン」と言ったことはあったのですが、
最近はあまり発しません。
「パパ」「ママ」も言いません。
本人語(本人がよく言う言葉)は、
いっぱい話します。
何かして欲しい時は、「あー」「うー」と
欲求っぽい口調で訴え、指を指しますので、
それで何を取って欲しいとか、何をして欲しいかは
わかるのですが・・・。
このぐらいの月齢ではこんなものでしょうか。
「パパ」「ママ」と言えるために、「パパよ」「ママよ」と
いつも教える必要はあるのでしょうか。
1歳半までに意味のある言葉を発するようになるか不安です。
3ヶ月もあるじゃない。
もっと小さな赤子のころを思い出してみればわかるはず。
生まれたばかりと3ヶ月、3ヶ月と6ヵ月、全然違ったでしょう。
だから杞憂です。
もちろん「絶対大丈夫」なんていえないけどさ
それは誰に対してもなんだから
一歳半になってから悩みなさいよ。
現在4歳の男の子です。
3歳までほとんど言葉も、単語もでませんでした。
早生まれだったので、3年保育の幼稚園に入ったころは
もちろん自分の名前も言えず、さすがに心配したのですが
半年くらいたったころには、普通の子と一緒くらいの
おしゃべりをするようになりました。
幼稚園に入るまで一応発達検査などもしたのですが
その中でも特に異常ということはないということでしたので
言葉の教室などへも行きませんでした。
親からみても、言語以外は特に気になる行動もなかったし
みてもらってる言葉の専門の先生からも
「この子はたぶん200人に一人くらいいる言葉だけ遅れてるタイプで、
大丈夫だと思う」
と言われてました。
ちなみに、言葉だけの遅れと言うことで
口くう外科にも診てもらってますが異常はないと言われてます。
現在、話す言葉は普通ですが
発音の間違いが気になります。
サ行がシャ行
カ行がタ行になります。
保健センターで相談すると
これは4才の現段階では、治さなくてもいいというのですが
本当でしょうか。
何が原因でこんなに遅れたのかもすごく気になります。
上に3才違いの子もいるので
家庭の中で会話が不足してることもないと思うのに。
1歳半になってもまったく言葉が増える気配がない。
1歳半健診の問診表の項目を見る限り、他の発達は何も問題がなさそうなんだけど。
突然喋り始める日が来るのだろうか・・・
>>230 全然参考にならないかもしれませんが
1歳半検診の時に「まんま」しか言えなかった女児の親です。
正確には「んまんあ」でしたが。
現在2歳2ヶ月ですが、2歳過ぎてから爆発的に増えました。
1歳代は単語5個程度で、もう本当に心配して心配して
何度も相談に行ったり発達検査受けたり。
心配ないですと言われ、逆に発狂w
民間の言葉の教室を探し、あやしそうな教室や変な宗教にまで頼ろうとしました。
ですが、2歳の誕生日に「おめでとー」と言ったら
「おめれろー」と返事したのから始まり
今では「ネコにゃーって言った」「ごはん嫌、リンゴ食べるの!」など
ひっきりなしにしゃべっています。
まだ発音が変なのでこのスレのお世話になっていますが。
爆発するかどうかは個人差があるけど
いつか必ずしゃべりだすと信じて、楽しく育児してね。
2歳になっても全然増えなかったら、また相談してみるとか。
発音などの本格的な言語訓練が出来るのは、年長。早くても年中児から。
自分で直したいという意識が無いと、難しいそうだよ。
>232-233
ありがとうございます。
まとめサイトも見ました。
233さんの仰るように、5〜6才でないと難しいと
保健師さんにも言われました。
ただ、今までのこともあるし、
幼稚園ではしゃべれるもののひとりだけ舌足らずの状態で、
このまま放って一年過ごすのが
とても気がかりでしたが、とりあえずは、様子見ということになるのですね。
転勤族なので家の中で、大阪弁と標準語と地元の言葉
が混じったのが原因だったのかなあ、なんてことも
考えてしまいます。
235 :
230:2008/01/15(火) 00:34:14 ID:f9jdH0Gk
>>231 2歳の誕生日から喋り出したなんて劇的ですね。
うちのもそうなってくれるといいなあ・・・
マターリと子の成長を待ちたいと思います。ありがとうございました。
ところで「やったー!」「出来たー!」「あ〜あ」などは単語に含まれるんでしょうか?
それらの言葉の使い方はほぼ正確に理解しているようなのですが・・・
>>235 えぇ?1歳半なんでしょ?そんなの全然遅れてないって。
検診もきびしい地域だと何か言われるかもだけど
うちの方の自治体だと単語3個出てればOKだったよ。
237 :
名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 01:08:38 ID:7I4yZKJ7
1歳7ヶ月の女の子で単語が15ほど・・周りに「遅すぎる、検査うけろ」といわれ
悩んでいます。女の子で言葉が遅いのはあまりないのでしょうか?
過去レス読み直して見たら?
239 :
sage:2008/01/15(火) 01:26:24 ID:VhmJxbux
2歳7ヶ月の男児、いまだに単語0です。
知り合いの言語の先生に会う機会があったので思い切って聞いてみたところ、(子供の様子をいろいろ伝えました)
「おかしいと思うところはないし、ただ単に「言葉が遅れているだけ」だと思うよ」と言われました。
ここまで言葉が出ないのはさすがに何かおかしいだろうと思ってはいるんですが、
確かに生活していて「この子育てにくいな」と思うところは全然ありません。
「2つ遊んでた車のうち1個がなくなった」とかでも、指を一本立ててジェスチャーで伝えたりします。
ご飯も普通に食べるし、体も大きい方だし、落ち着いています。
なんで言葉がでないんだろう・・。
一応今月中に民間の教室に行く予定ではあるんですが、上の疑問でいつも頭がいっぱいです。
言葉が遅い子@7歳なりたて男児の親です。
「男の子は遅いのよ」
「言葉をためているだけ」
「ある日突然ほとばしるようにしゃべりだすわよ」
「集団生活をすればそのうち」
という言葉を信じて、いつの日か…と期待するのを止めたのは
もうすぐ4歳になる頃でした。
私のささやかな経験によると
言葉だけを教え込もうとしてもだめです。
運動能力、手先の能力、の向上と言葉は連動しているようです。
例えば
おりがみ、はさみ、粘土
箸の使い方、食べ方、
クレヨンを使うこと、絵や文字を書くこと
公園の遊具で遊ぶ、走るとか水泳、体操、
音楽にあわせて踊ることとか、楽器の演奏
そういう能力の向上から一番弱い言語表出能力の底上げを
はかることが遠回りのようでいて、確実なことでした。
今でも自分の気持ちや経験を話すのはかなり下手くそです。
電話なんて、いつになったら会話ができるんだろう。
>>236 単語らしい単語は「ママ」とここ数日でようやく言えるようになった「パパ」くらいなので・・・
じゃあ感動詞も単語に含めちゃっていいんですかね?
それなら上記のを合わせてギリギリ5個だ・・・
>>240 おりがみ、はさみ、粘土等
特別なことじゃなくて当たり前。
遠回りっていうか、普通に通る道でしょう?
ここに辿りつく人は、たどり着く前に
当然いろいろ試みていると思う。
当たり前の事以上に頑張って来てると思う。
こんな当たり前の事してもらってなかったとしたら不憫な子だよね。
>>242 ちょっと前に、言葉を教え込む事を推奨してる人がいたからでは?
>>241 どれもちゃんとした言葉だからしっかりカウントしてあげてね。
伸びるのはこれからだと思うよ。
>242
すごい言い草にびっくり。
そんなにトゲトゲしいからお子さんが萎縮するんじゃないの?
私「それ重いよ」
子「だいじょうぶ!」
こんな些細なやりとりが本当に嬉しい。
2歳10ヶ月。やっと3語文が日常になりはじめ、
ただの報告でない、会話が成り立ってきたよ。
>>242 >ここに辿りつく人は、たどり着く前に
>当然いろいろ試みていると思う。
>当たり前の事以上に頑張って来てると思う。
↑のように「このスレの住人はそんなこともう知ってる」みたいな書き込みあるけど、
何でそんなことわかるんだろ。
レスの数の陰にその何十倍ものロムがいて、
初めてスレを開く人だってたくさんいるのに。
>>247 言い方を変えれば、その程度の事は最初から普通にやっとけ、
ってことでは。言い方がキツくてごめんねぇw
なにカリカリしてんの?
このスレがそんなにストレスなら見なきゃいいのに。
>>237 みたいなライトなスレ読んだら発狂しちゃうんじゃないのw
>>249 子が言葉遅いのは、
親の言葉の理解が遅れているせいなんじゃないのw
>>247 いろいろ試みる前に初めてこのスレを開くような親=パソコン中毒
子に背を向けてパソコンばっかやってないで子と向き合ってから悩んでくださいwだな。
親がパソコンやメールに夢中になって
子供と目を合わせて話す時間が減っているのも事実。
3語文が出たと思ったら4語、5語まで一気に増えた。
3語も特定の文章だけじゃなくていろんな応用で語彙がめっちゃ増えた。
単語もびっくりするほど増えた。
まさに爆発。
>>240の最後2行を読む限り、7歳でこれは「言葉が遅い子」で済まされる範疇なのかな。
それとも何か診断ついてるのかな。
別に嫌味や変な指摘してるつもりではなく、
うちの子まだ2歳半だから5年くらい先の発達基準がいまいち掴めない。
この間、公園で2歳なりたての女の子がママから受け取った携帯で
ちゃんと会話してる(おそらくパパらしき人と)のを見て凹んだばかりなんですが‥。
言葉が遅いのを心配している人って、
「言葉さえ出れば、他の子に追いつく」とか思っていませんか?
「言葉さえ…」「言葉だけ」と思いたいのは親心ですが、
言葉が出ないことには言葉以外の要因もあるかもしれません。
他の子と違う行動パターン(個性の範囲を超える)
に目をそむけないでください。
言葉を話せるにこしたことはありませんが、
人は人と関わりあって生きていくのですから、
身辺自立(大人になったら自活する)やコミュニケーション能力を育てるのが
大きな目標だと思います。
この子は話すのが苦手、と親が腹をくくると結構吹っ切れます。
我が子の全て受け入れて、我が子が将来困らないよう、
何をすればいいのか、親が考えればよいのです。
言葉が遅れてて、幼児の英会話とかディズニーの教材で自宅学習やらは身につくの?
>>256 いや、ここは言語遅滞のスレだからさ。
まあ、遅れが言葉だけなのか、それともそれ以外の部分も含めての事なのかは、
検査を受ければ分かる事だから、他人がとやかく言う必要は無いよ。
>>255 電話での会話は、言葉の発達以外に、
想像力がどれだけ発達しているかという問題もあるんじゃないかな。
顔が見えない相手と話す訳だから、当然それなりのスキルがいるんだけど、
三つ組があると、当然この部分の成長は遅れるか異常がある。
ちなみに、定型の子の場合、
>必要に応じて電話をかけて話が出来る
のは6歳みたいだね。
http://development.kt.fc2.com/words.html うちの姪っ子(2歳)もよく電話を掛けてくるけど、
直接会ってる時と違って、
かなり一方的で、ほとんど会話にならないよ。
2歳2ヶ月男児
相変わらず、しゃべらない・・・。
私が言う問いかけには、うんって答えるんだけど、本当にわかってるのか不安だよ。
簡単な指示は通るけど、はたして言葉で理解してるのか、習慣としてやってるのか微妙なところ。
2歳ちょうどのとき、市でやってる臨床心理士の相談したんだけど、特に問題なし。
2歳半くらいまで待ちましょうって。そのときは安心したけど、やっぱ不安でこの前、小児科へ相談にもいった。
やっぱり、先生の見るところでは特に不安なところはないみたい。
いつになったら安心できる日が来るんだろう・・・。
可愛い顔して心配させる息子だ・・・。
>>260 うちの息子も2歳2ヵ月男児。
低緊張もあるから、PTは1歳・STは2歳から通ってるよ。
2語文はまだだし、単語も略してしゃべって数もそんなには増えない。
運動能力に遅れが見られなければ、市によっては様子見だろうけど
気になるなら、発達検査を受けられる所に相談するといいかも。
うちも2歳2ヶ月。
この頃の定型の子は、単語何個くらいで、2語文は何種類くらいが普通なんだろう。
おおざっぱな目安は検索するとわかるけど、
2歳ジャストや、2歳半などが多くて、イマイチよくわからん。
うちは単語30個、二語文はまだまだ。
この前奇跡的に「ママだっこして」と一度言ったけど、それっきり。
いきなり3語文かい
羨ましい
>>262 語彙だけなら、半年遅れ位じゃない?
語文に関しては、ある種の障害を抱えた子は、単語がまだ少ないうちに、突然複語文が出たりするから、
それだけでは何とも言えない。
ちなみに、定型の子は通常、単語200語を越えた頃、つまり1歳10ヶ月で二語文、
2歳3ヶ月には三語文が出るのが普通だよ。
今後伸びるかどうかは、理解力が発語と比べてどの程度あるのかにもよるから、
きちんと検査を受けた方がいいと思う。
ある種のってどの種の?w
>定型の子は通常、単語200語を越えた頃、つまり1歳10ヶ月で二語文、
>2歳3ヶ月には三語文が出るのが普通
ソースは?
「普通」じゃなくて「平均」でしょ?
不安を煽ることを言わないの。
ただでさえ「遅い」」スレなのに
>>268 「遅れが無い」と言える最低ラインじゃなかったっけ?
半年前くらいにどこかの複数スレで読んだ。
1歳1ヶ月の男です。
「あ〜」「ぎぐ」「おばばば」「んまっ」など何か言ってるけど言葉になってません。
こういうのが言葉になっていくのでしょうか。
「そうね〜上手ね〜」とか相槌うっておけばいいのかな。
はぁ〜・・・2歳になっちゃったけど2語文なんてまだまだ出そうにないよ
発音も悪いけどやっと単語70個ぐらいになった
単語もほとんど4文字以内の言葉しか出ない
長いのは、いないいないばあ、と、くちゅくちゅぺっ、の2語だけだ
200個って・・・いつのこっちゃ〜〜〜
発達に関するアメリカのガイドラインって日本の子の発達に一致するわけ?
産まれた時から20才まで比べてもかなり違うと思うんだけど。
言葉だって全然違うだろうよ
2歳1ヶ月で、2語文は6種類くらいだけど
単語数が50くらいだ。
単語数が少ないのに複語文が出るのは良くないの?
理解力がダメって事なのかな。
知能に問題アリだろうか。つらくなってきた…
そうか、誘い受けと煽りって需要と供給の関係なんだ。
>>273 ここで書いていいのか分からないけど、
PDDの息子は2歳1ヶ月で単語15、二語文無しで、
よく言う発語>>>理解力だったけど、
検査でも教室でも、言葉の遅れは一番軽微の部類だったよ。
知的にも問題無し。(PDDだからばらつきはあるけど)
発語は3歳過ぎに追い付いた。
知的な問題があったり、うちみたいなPDDって、
言葉の遅い子のせいぜい2〜3割だって聞くよ。
理解していて口からまだ出てないというケースの方が、
圧倒的に多いんじゃないかな。
そもそも言葉の発達というのは、個人差がかなり大きいそうだし、
何歳何ヶ月では何語話せなくてはいけないとか、
細かい事を気にし過ぎるのは、あまり良い事ではないと思うよ。
言葉の遅い2歳2ヶ月男児の母です。
二語文らしき言葉は「バス来た!」くらいです(バス来た で1セットで覚えてるぽいです)
単語も平均よりはかなり少なく15個出てるくらいです。
同じように言葉の遅いお子さんは幼稚園は何年保育を選びますか?
私は三歳の四月(平成21年度)から三年保育にしようと思っています。
幼稚園でお友達と関りが増えれば発達にも良いかなと思ったのです。
希望の園は週一回の二歳児クラスがあります。
(その園に年少で入園することを前提とした幼児教室です)
三歳の春にいきなり幼稚園だと不安なので、二歳児クラスに応募しようか迷っています。
言葉の出具合では四歳まで入園は見送ったほうがよいのでしょうか?
入園まではまだ一年以上ありますが今からいろいろ悩んでいます。
心配事が言葉だけなのだったら、3年保育で問題ないと思うよ。
集団で言葉が伸びる。入園までにもっと増えるだろうしね。
他にも心配事があるのなら、ちょっと悩むだろうけど。
例えば指差しできない、他の子供に関心なし
運動面が遅れている、理解力が遅れていると感じる、など。
そういう心配事があるとしたら、
ここのスレの人達は的確なアドバイスできないかもしれないので
様子見スレがいいかもね。
>>277レスありがとうございます。
言葉はやっぱり集団でよい方向へ向かう可能性大なのですね!
勇気を出して春からの未就園児クラスへ申し込もうと思います。
しかし指差しがちょっと微妙なんです。スレ違いになりますので
様子見スレのぞいてきます、ありがとうございました。
>>146 なんで145がそんな言われ方しないといけないのかわからない
280 :
名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 13:37:56 ID:HVURf5GF
2歳4ヶ月の息子が先日風呂の中で10まで数えられた時の事、「ふぅ〜、ようやく数えられたよ」。
どこで覚えた、ようやくなんて。
うちの息子は10まで数えられるようになったのは3歳10ヶ月だけどね。
あまりに覚える気配ないので半ば無理矢理唱えさせたら
言えるようになったよorz。
それからすぐにお菓子や玩具を10まで正しく数えられるようになったから
数の概念は元々あったのかもしれないけど。
今月末1歳半検診だ
先月記入する用紙は届いていて、1ヶ月あれば何か進歩するかも!と思って記入してなかったんだけど
そろそろ記入するかなorz
言葉は2語から1つも増えてないよ(´・ω・`)
2語?2単語かな?
記入は前日がいいよ!
>>284 そうです2単語
「パパ」
と
「おいしー」
だけ言えます
単語増えないし、なにより「ママ」って言ってもらえないのが悲しい
「パパ」って言われてデレデレしてる夫を見るとイラ立ちすら覚える(´;ω;`)
「ママ」より「パパ」の方が言いやすいんだって。キニスンナ。
一単語でもしゃべってくれるならパパでもなんでも嬉しいよ。
うちももうすぐで1歳半検診だけど理解ある言葉は一言もないorz
でも今日気付いたら「ナイナイ」と良いながら顔を隠していないいないばぁをしてる!
これって初単語かな!?
>>285 ママと接する機会が多いからだよ。
ママがきっとパパの話をよくするんだろうね。
ウチも「ママ」より「パパ」が先だった。
私が必死に自分を「ママだよママ」って言ってたのに、
夫が私を名前で呼ぶので、
私をママと呼ばずに名前で呼ぶようになった・・・orz
ちなみにその頃、「ママは?」と聞くと
自分の鼻を指差してた・・・
私が「ママだよ」と自分の鼻を指してたからだとオモ。
>>289 あー、うちもそれw
鼻が「ママ」だと思っていたよ。ナツカシー
それに気付いて、胸をトントン叩いて「ママ」、旦那の胸を叩いて「パパ」
子供の胸をトントン叩いて「○ちゃん」と言い続けたら
だんだんわかってきたみたいだよ。
そりゃ、子供からすれば、鼻が「ママ」だと思うわな。
>288
初単語だよ〜おめでとう。
しかもジェスチャー付きなんて、すごいじゃん。
これから増えていくよ。楽しみだね。
こちらの言っている事はほとんど理解してるし、
大好きな車の事は「ブッブは?」と聞けば指差すけど、
まだ日本語は出てこない1歳4ヶ月。
心配しなくていいとは思ってはいるものの、
1歳6ヶ月健診で発語がないと居残りさせられたと
先輩ママさんから聞いて凹み中。
でもこのところ車をみると「ブ」と言っている気が
しないでもないけど、車がなくてもブーブー
言ってるから判断できないorQ
292 :
名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:35:10 ID:QS7ppNms
293 :
名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:01:09 ID:rdFgAt5/
うち一歳3ヶ月、んーだ、あーとかしか言わないや…
間もなく2歳男児。
数えきれるぐらいの単語しか話せない。
というかそれすら最近殆ど話さない。
後は宇宙語。
こちらの指示はほぼ通る。
2歳になる頃に様子見ましょうと言われた面談が今週…
何か言われるのかな。結構細かく見る自治体だから怖くなってきた。
うちみたいにザルな自治体より全然いいと思うよ。頑張って来てね。
296 :
291:2008/01/23(水) 02:34:47 ID:SXRuN80c
>>292さん
やっぱり悲しくなりますか・・・。
厳密にはあと1ヶ月ちょっとなんですが、
先回りして凹んでても仕方ないですよね。
何かにつけてものすごく用心深い子なので、
納得行くまで言葉を溜めてるのかなーと思って
生温かく見てるんですが、教えて頂いたページを参考に
やるだけやってみます!アドバイスありがとうございました。
>>292さんの息子さんも早くおしゃべり上手になりますように。
297 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 02:56:57 ID:puS8Wv2Q
>296
応答の指差し出てれば、言葉はじき出て来る気がするよ
うちの自治体(すぐに様子見判定でる)だと、
言葉の数よりも 指差しが 一番の重要項目だよ
用心深い、慎重な性格も関係するのかもね
上の子がそうだった。喋り始めた後で何かの拍子に
「だって(言い間違うのが)恥ずかしかった」って言ってたなあ。
発語なし1歳9ヶ月男児持ちです
質問ですが療育センター等に行かれてる方、平行して民間の病院でも相談、検査などされてますか?
広島市在住ですが情報お持ちであれば教えてください
>>299 まとめサイト(
>>2)→リンク→医療機関→発達障害児(者)を支援することができる医師の紹介@広島県地域保健対策協議会
そうなの?サーセン
ではでは、みなさん平行して色々行ってるのか教えてください
303 :
299:2008/01/23(水) 11:45:32 ID:RMkDoOKI
>>301 ありがとう。一応そこも見てはいたんだけど悩んでて
うちは1歳半健診で療育を紹介され、予約待ちの間に上のリストにある病院で一度、聴力や発達の検査をしました
問題は無かったんだけど、相変わらず言葉は出ないし療育でも今んところ様子を見るってだけで焦ってます
定期的に民間の病院でも見てもらうべきか。
それともこの月齢ではどこ行ってもそんな感じなのかな。
様子見も大切なのはわかるけど、何かできることがあるなら早急に動きたい。
きっとここのみなさんも同じだよね。
>>303 1歳半で「言葉が遅い」だけなら、民間の療育でもお子さんに対しては
そんなにできることってないかな。
お子さんが本格的に療育に取り組めるような年齢になるまでは
299さんが常に療育的に接してあげて、あとたくさん体を使って遊んであげれば
十分だと思う。
がんばって。
1歳5ヶ月男子
最近やっと眠い時に「ねんねー」と言うようになった
まだ1語だけ…
しかも指差しなんか全くしない
欲しい物や興味がある物には自ら向かって行く
指差しってそんなに大事なんだ…どうしようorz
まだまだ焦らなくても大丈夫な時期だよ!
いやー、指さしは大事だよ。その後の発語量にもの凄く影響してくるから。
でも自分で何でもしたいタイプのお子さんは要求の指さしは少ないのかもしれないね。
ただ叙述の指さしはやっぱり1歳代前半で出てほしいかも。
ありゃりゃ
>>307 >>305じゃないけど叙述の指差しって「ブーブーはどれ?」の質問に対して車を指差しする事で合ってますか?
>>305さん、
うちも1歳半で一単語、絵本を見て質問しても指差ししません。
本物電車を見て、あって指差ししたりマネして絵本に指差しする事はあるけど。
でもブーブーやくっくやワンワン、未だに区別ついてないのか不安です。
>>307 ごめんなさい!
ググったら書いてありました。
うちのは叙述よりも自発に近い指差しな気がするorz
それだけ遅れてるのか…
初めての指差しは2歳2ヶ月、その時点で単語5くらいだった息子。
その後1ヶ月以内に全ての指差しが揃い、単語も少しづつ増え(とはいってもまだ100にはいかないくらい)
現在2歳8ヶ月、ようやく二語文が出てくれた━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
まだまだ不安が払拭されたわけじゃないけど、とりあえず少し安堵。
2語文おめ!
いないいないばあのワンワンのまねだと思うのですが
「今日はいっぱいあそぼうね」と突然言ったのですが、これって何語文でしょうか?
文だけ見ればそのまま3語文だけど、
「今日は」「いっぱい」「遊ぼう」それぞれの意味を理解して単体でも使い分けられる、
もしくは他の単語との組み合わせでも使いこなせなければ3語文とは言えないかな。
それならただの暗記文。でも暗記だとしてもそれだけそれだけの言葉を使えるのは凄いよ。
うちのは単語も略式が多くて、複数文になっても発音不明瞭。
「ヘリコプターいた」、だと「ッターった」だもんなorz
うちも真似言葉多いけど、自分の意思表示で2語文話さないので
2語文話したことはほぼ無しとしている
真似なら
「ワンワンどこいくの〜?」「一緒にあ〜そぼ」「う〜たんどこ行ったの?」
「クロ〜ンどこ行ったの?」「じゃあねまた明日〜」とか言うから
普通に2語文話せているように見えるw
いやそれマネだけど立派な3語文
少なくとも3語のエコーはできるって事だよね。
2語文出たら3語文もすぐでるタイプだよ。
いないいないばーをする際、「いやいやぁい」とか、
ばーの時「あ゙ー(叫ぶ)」言うけどこれらは一語と
カウントしていいの?
ただの真似?
>>317 発音不明瞭ってだけでしょ…
いないいないばーの意味と動きがわかってて使えてれば一語では。
今話題に上ってるのは二語・三語文の話だから。
>>318 レスありがとう
今の話題と関係なく単なる質問でした。
まぎらわしくてごめん。
下の子におっぱいあげてると
「おっぱいのんでねんねして」
とげんこつやまのたぬきさんの歌を歌います。
一応意味は分ってると思うけど、これって歌だから何語とかカウントはできないですよね?
できません。
1歳11ヶ月男児
いまだに意味のある言葉は話しません
指差しは、遠くにあるものを指すことはありません
(指の届くところにあるテレビ画面やポスターの文字などは触りながら指します)
また、NHKの子供番組の体操やダンスを見ると、自分で踊るのではなく
私におんぶを要求し、私に踊るように促します
これってクレーンの一種なんでしょうか?
>>322 クレーンに関しては、「親の手を、まるで棒きれや脚立のような無機物のように使う」という動作なので
「オレをおんぶしろ」「おかあちゃんが踊れ」という行動は、クレーンでは無いと思われ。
ちゃんとした意志を持った要求だと思いますよ。
一度何かの拍子におんぶして踊ったんじゃない?(母が意識してなくても)
それが面白くて繰り返してるだけじゃないかなぁ
325 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:34:59 ID:OAPlt/HG
親戚の子、1歳9ヶ月なんですが、
ほとんど言葉が出ません。ごくたまーにママと言う位(私は聞いた事がない)だとか。
私が気になるのはとにかくいつも表情が乏しく、何時間もむすっとした顔のままの時もあります。
そんな時は、あーとかうーとかの言葉も出しません。
「こんにちは」と声をかけても、ニコッとすることが無いのです。
しかし、しっかりと相手の目は見るし、◯◯を持って来てとお願いすると持ってくる等
指示は理解できていたり、元気よく遊ぶと、ごくごくたまに笑顔になったりも。
心配いらないのか、どうなんでしょうか。
母親は、まだ専門機関に相談等行っていません。
>だからさぁ〜、他人の子を心配するのは余計なお世話だから…
327 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:48:26 ID:OAPlt/HG
親戚の子どもでも駄目ですか?
親戚が2ちゃんで勝手に相談してたらと思うと、
私は嫌ですね。
>325
発達が順調な子でも、内気な子なら
親戚の人に見せる姿なんてそんなもん
(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)
(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)
(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)
みなさんベビーサイン教えてますか?
ほとんど言葉が出てない1才9ヵ月男児(パパ、ママ。にゃーにゃー程度)なんですが、
試しに両手のげんこつをコンコンして「くっく(靴)」というのを教えてみたら、
外に行きたい時「くーくー」とコンコンするようになりました。
ベビーサインにあまり興味がなかったんですが、
もっと早くやっておけば良かったのかな・・・と後悔・・・
やり過ぎも良くないらしいからほどほどにね
335 :
名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 08:59:44 ID:KD1fyHaS
1歳9ヵ月男の子
未だに言葉ありません。たーぃたーぃたーぃとか、た行をバラバラな順番で言いながら私の顔を見たりする程度、たまーにママと出ます。
ご機嫌になると自分で拍手します。私の手を持って一緒に拍手をして喜びます。
表情はゆたかでよく笑いよく怒ります
同じく左利きか右利きか分からない状態で何件も回った病院では、大丈夫という先生と発達障害と言う先生と五分五分でまいってます
教えて下さい、お願いします
>同じく左利きか右利きか分からない状態で何件も回った病院では
ってどういう意味?
「この子の利き腕がわからない!不安だから病院へgo!」って事?
もしそうだとしたら何の意味があってそんな事を…?
そんで、その回った病院ってのは何科?普通の小児科だったら障害について知識豊富な先生は少ないと思うけど
「ん〜、ばぁ」(いないいないばぁのこと)って1単語として数えてokですか?
明日1歳半検診で、用紙に話せる言葉と数を書くのですが
↑は数に入れてよいのかどうか困ってます
どっちでもOK。心配事があるならスルーされないように少なめに申告。
339 :
名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 13:09:09 ID:KD1fyHaS
335です
ごめんなさい、私の書き方がおかしかったみたいで…
かかったのは大学病院の児童精神科と市の児童医療相談センター、総合病院とかかりつけの小児科です。
利き腕に関しては特に相談していません。私が見た限りでの判断です
>>338 どっちでもokなんですね
ありがとうございます
それ含めて3つしか言えないので、一応数に入れようと思います
1歳半検診の紙、びっしりと書いてしまった
不安やら焦りやら色々あって書き出したら止まらなかった…
ベビーサイン、言葉が遅いかも、なんてことを感じる前に(生後10ヶ月くらい)
テキストを買い込んだりしてやっていたんだけど、全然ダメだった。
今考えると(3歳)、1歳代でも動作模倣が出来なかったんだから
ベビーサインなんて、うちの子には全く無理な話だった。
私もベビーサインの本、さっさと友達に譲ったよ。絶対無理だと思ったしね。
うちは一才前からベビーサインだったな。
舌下小帯もあり、構音にも問題がありそうだから、
年少入園の春からは言葉の教室行きだわorz
3才で発音が悪く、通じない事でグレてしまい
全然言葉を出さなくなり、相談では3才半検診まで様子見になった者です。
発音は少しずつ良くなり言葉も話す様になりました。
今でも通じないとキレます。
3才の時点では指差しばかりで2語文もほとんどなかったし単語も少なかったです
保健センターの「異常なし」にはかなり納得がいきませんでしたが
話さないという事もあるんですね。
ベビーサイン使ってると、言葉(勿論発語の方ね)遅れるよ。
まあ、理解力あるんなら大丈夫だろうけど、
声に出させるのも大事だよ。
言葉が遅いと絵を書くのが以上に下手くそだったりしますか?
それとも言葉が遅かったけど絵は普通にそれなりに書けたりしますか?
少し前に1歳半検診行ってきました
とりあえず誕生日まで様子見で、それでも言葉が増えなかったら言葉の教室とか行ってみましょうってなった
不安でしょうがなかったけど、話を色々聞いてもらえて気が楽になったよ
>>346 言葉以外の発達に何か問題が隠れてれば、
>異常に下手くそ
もありうるよ。
遅れが言葉だけなら、そういう事は無い。
亀だけど、
>>84 >話し言葉は、定型発達の子供の場合、単語が50〜100語に増え、
>単語での意思疎通の時期を十分に経てから2歳頃に二語文が出現します。
>自閉症スペクトラムの子供では、初語と二語文の初出の時期がとても近い事があります。
>あるいは、単語だけでも意思疎通をあまりしないのに、
>特定の二語文だけ話し始めるという計もしばしば報告されます。
らしいよ。
『その子らしさを生かす子育て』(吉田友子/中央法規)より
>>349 84です。トン。
うちは初語から二語文まで1年近くかかりました。
意思疎通も出来てたし、順序だけ見れば、定型発達と同じだなー。
二語文も自分で色々組み合わせて使ってるので
特定の定型文みたいなものがある訳ではないです。
お互い、生活がずいぶん楽で楽しくなりました。
そういえば、最近、三輪車、お箸やボタンもマスターしつつあります。
特に訓練した訳ではないのですが、前は出来なかった事を
ある日やりたがる。すんなり出来る。
色んな面で成長しつつあるって事なのかなあと思います。
発語ゼロで迎えた1歳9ヶ月検診。
積み木を積むのや指差しなど他の項目はクリアでき、様子見で終了。
『私達はこの時期の発語はあまり重要視しません。
この時期に言葉が出ないことはそれほど珍しいことでもありませんし
それよりも自分の意思を伝えようとするか、相手の指示に答えられるか、
そういった発達を見ます。2歳までは様子を見ましょう。』
と説明されました。
そして、2歳になったら言葉が出たかどうかを問う電話をすると言われました。
それからはや数ヶ月。
2歳の誕生日まで2週間をきりました。
まだ発語なし。
今度はどんな指導をされるのかなぁ。
言葉が遅くて心配されている親御さんに
検診でこういった説明を受けた人もいるということを知っていただきたく、
書いてみました。
1歳7ヶ月
発語なし、指差しなし。歩くのもまだヨチヨチ。
名前を呼んでもふりむきません。
ダメと叱ってもキョトンとしているし、言葉を話す以前に
こっちの言うことよくわかってないような感じでちょっと空しくなります。
バイバイして、とかいくつか指示が通じることもあるんですが。
1歳半健診では様子見と言われました。
健診でいろいろ言われるのかと心配だったけど、
>>347さん同様ちょっと気が楽になったかもしれないです。
>>346 ウチの息子(3歳1ヶ月ですが)
そう言えば息子も絵は歪な「○」と「、」みたいな物しか書きません
2歳6ヶ月おとこ
遅れ気味だったけどようやくしゃべる言葉が増えだした。
でもドモリ(吃音)もしょっちゅう聞くようになった。
言葉が出ないだけだといいんだけど。ちょと心配。
2歳1ケ月♂の我が子。
やっと出てきた二語文が
「じいちゃん、ねんね」
「じいちゃん、焼酎」
・・・・orz
最近バイバイとありがとうのおじぎができるようになった(今まではできなかったorz)
言葉は増えてないけど、これは良い兆しだろうかと期待してしまうよー
2歳半すぎ。上の子に比べて遅い感じ。
耳は聞こえてるよう。
やっぱり必死にやってないからかなぁ?
明日、言葉の教室に見学に行く2歳8ヶ月♂もちです。
今日、義母がきたのですが、療育の話をすると、「そんなの普通じゃないの
どこがおかしいの?昔だったら、全く言われないのに、最近やたらと
障害だのおかしいだの・・・ぶつぶつ」
と、いろいろ言われました。
2歳8ヶ月で、アンパンマンとバイキンマンばかり話す息子は
普通とは思わないんですけど・・・。
発達検査済みですが、知能、運動は年齢なみで、言葉の理解と発語が
2歳前くらいだそうです。
うちの孫をキチガイ扱いしてって感じで、私は神経質な嫁みたいです。
いろいろへこむけど、息子のため・・・頑張るつもりです。
ごめん、送信しちゃった。
>>359 私なんか、それ、実母に言われたよ。
で、なんだかんだあって絶縁中w
がんばれ〜。
>>359 トメはやっかいだよね…右から左へ受け流してガンバって!
赤が3ヶ月の頃、トメの「抱き癖云々」「泣いても泣かせとけ・肺が強くなる」
を無視、赤がおっぱい泣きしたのでスグ抱っこしパイをあげたら「過保護だ!」だと。アホか。
その後うちも色々あって絶縁状態さ。
これじゃスレチなので…。
今は2才1ヶ月の男児。
「アンパンマン」「ばぁば」「おっかぁ」など舌を使わない発音は出来ますが、
舌を使うサ・タ・ナ・ラ行などが発音できず。
「にゃんにゃん」→「ガンガン」、「じぃじ」→「ぎぃぎ」など。
二語文もまだ。
すくすくで「言葉をスムーズに出させるために。
食事とかおやつの時に、口の周りにご飯粒とかクリームを付けて、
舌でペロッと舐めさせる練習をさせてあげて下さい。これで舌を使う発音が上手になる」
と言ってたのを聞き妙に納得。「唇にご飯粒」を実践。
しかし子はムリヤリ歯で取るか、手で取ってしまい、全く舌を使わず。
根気よく毎日練習させてみます。
363 :
名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 02:44:41 ID:sdjyVpBQ
>>362 STさんの訓練を受け始めたところの3歳男児です。
舌の話、参考になりました。ありがとう。
3歳なんで、おてふきとかでグシッとふいちゃうとは思うけど。試してみます。
じゃんけんのチョキが苦手で、3歳の指もすぐに出来なくて四苦八苦
するのを見て、STさんが
「手先が器用でないお子さんで、構音が苦手な場合がときどきあります。」
と、手先を使う遊びを勧められました。
お絵かき・折り紙・切り紙・粘土・工作・積み木・ブロックetc
おかげでリビングは毎日ゴミであふれています。
sage忘れてすみません。
365 :
久々のカキコ:2008/02/07(木) 05:57:50 ID:SzBn3saR
コンバンハ
@3歳1ヶ月男児の母
ウチの息子の発育過程もユックリで現在メインが2語文,時々3語文と行った具合
体の発育状態は良好で生まれつき背が高め体大きめ、運動神経は普通の男の子です
3語文を話すと行っても言葉の発音が悪い為、家族以外と会話が成り立たない様な感じで
「遊ぼ→そそぼ」「星→へし」「ハサミ→ささみ」「食べる→たえる」「眼鏡→ままね」「鏡→かかみ」「ジュース→じゅちゅ」
「おはよう→はよ〜」「こんにちは→こんちゃ」「こんばんは→ばんわ」「おやすみ→すみ〜」
「父ちゃん→とちゃ」「母ちゃん→かちゃ」「爺ちゃん→じちゃ」「婆ちゃん→ばちゃ」
と言う具合の発音の悪さでクリアに発音出来る単語が殆どありません
今は月1度ある市の親子教室に通っていますが保健婦さんから療育手帳の申請を進められました
最初、進められた時は何だかショックで落ち込みましたが
申請受理されると最寄り医療施設の言葉教室に通えると言う事で
今は息子の為を思って考え方をプラスに変えました
しかし
>>359の方と一緒で私の両親は反対しております
孫が障害児扱いされたと怒りカンカンの状態です
特に母の小言を聞くのは精神的にキツイです
最近2歳になった息子、いつになったらママって呼んでくれるの・・・?
もうちょっとだけ待っててよママン
>>367 ママンワロタww
2才1ヶ月♀、ここ数カ月単語もほとんど増えてない。
こんなのでは2語文なんてまだまだだろう。
園庭解放とか連れて行ってるけど、人見知りハゲシスで
外に行ったら固まって家よりもしゃべらない。
今日初めて一時保育利用してみた。刺激になればいいなあ。
泣いてばっかりだろうが・・orz
369 :
359:2008/02/07(木) 12:30:13 ID:uAfKpJa4
行ってきました。言葉の教室。4歳5歳の子が多かったけど、
絵カードみたいなものを使ったり、手遊び、歌。と割と幼稚園って
感じでした・・・・が、息子が見学に行ったことで、いつもと
リズムが違うせいか、何度も同じこと聞いてきたり、ずっと数字を
言ってる子供が数人。いわゆるこだわりって感じでしょうか。
妙に不安になって帰って来ました。
確かに通ってると、幼稚園に行く頃には成長してる気がするんだけど、
教室の先生と話をしたのですが、通ってみて様子みましょうって
感じになりました。
孫を障害児扱いしてっと思っている義母には、絶対に見学させれない。
教室に通うことがプラスになるんだよね・・・と自問自答。
私のほうが、障害があるんじゃないかと更に不安になってます。
>365
私も言葉の教室に通うにあたって、発達検査をしてもらい
市役所にて、受給証なるものを申請しました。
障害者手帳とは少し違うかもしれませんが、市の障害課で、
役所の人に根掘り葉掘り問診されました。
おそらく、全て自閉症につながるであろう項目でしたが。
全部で30問くらい・・・そういわれればそうかしら??って
何だか自分でもわからなくなったのは事実。
365さんのお子さんは、それだけ話せてるのだから、あとは発音だけ
ですよね。まだまだ様子見でもいいかなって感じがします。
はぁ〜がんばらないとね。
うちの子は2歳過ぎまで話しませんでした。
やっと出た初語が「ごく。」(ごくごく飲む?のごくです。)
それから1年で3語文が出ました。
今小一だけど「言葉が出なくて発達センターの言葉の教室に
行っていた。」というと「普通なのに?」と言われるぐらい
話します。でも家の子の場合言葉の教室だと同じお教室の
子の問題行動のまねばかりして駄目で、マンツーマンのSTに
変えたらものすごく効果がありました。怖がらずに言葉の
教室を勧められたら行ってみたらいいと思います。
ジジババには「顔がかわいいから、発音がきれいになるように
お口の体操に行っている。将来はアナウンサーとかもいいよね?」
とかでたらめ言っていました。参考までに、うちの子供の顔は
ピグモンです。
372 :
名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 13:00:24 ID:+bHAa2Z6
3歳8ヶ月の男児、4月から幼稚園です。
うちの息子も本当に言葉が遅く、初めて意味の分かる
言葉を言ったのが2歳3ヶ月、二語文も3歳2ヶ月、
3歳5ヶ月でようやく熟したのか一気に単語も爆発的に増え
三語文も出るようになってきて今ではそれなりに意思疎通できる
のですが心配なことが。
「今日○○ちゃんと遊んだよ」とか「お茶飲みたいな」など
自分の経験したことや要求を自発的に話すことはできるのですが
逆にこちらが「今日は誰と遊んだ?」とか「何が飲みたい?」と
質問すると意味を理解できてないのか黙ってしまったり
意味不明なことを言ったりします。
「誰・何所・何・いつ」が理解できていないのでしょうか
こんな状態で幼稚園でお友達や先生と上手にやっていけるのか心配です。
一応入園する幼稚園には言葉の発達が遅いことは面接の時に話してあって
園側も「心配しなくても大丈夫ですよ」と言って下さっているのですが。
家で参考になるかどうかわかりませんけど、
園側の許可をいただいて、遊具や施設の写真
をデジカメでとってプリント。
お友達の写真はあったので、それを広げて
「今日は何して遊んだ?遊んだ物の写真をください。」
飲み物は二つ用意して(一つは水でいいです)
「何が飲みたい?」と目の前に出してあげると
子供にはわかり易いみたいですよ。
今では小一ですが国語が一番得意です。
>>372 釣りですか?
年少入園前でそれだけ話せるのなら早いほうかと。
質問の意味が理解できないというわけではなく、
「今」頭の中にないことを聞かれても、答えられないんだよ。
3歳児に高いレベル求めすぎ。
>、二語文も3歳2ヶ月、
うちと同じだから希望持てるな〜
>>374 つりではないでしょ。
3歳児に高いレベルってどこが?と思うし。
3歳成り立てならまだしも、後半だしね。
>>372のお子さんは、今話したい(話せる)ブームが
やってきたところだと思ったな。
焦らずに、子どもの話にとにかく耳を傾けて聞いてあげればいいんじゃないだろうか。
言葉の話しはじめって「聞いて聞いて」と言わんばかりに一方的だったりしない?
幼稚園の先生は、言葉の出の遅い早いに関係なく、
じっくり子どもの話をよく聞いてあげて、
親がそこから話題を広げてやることが大事だって言ってた。
無口なお子さんの場合、親が早口だったり、代弁しすぎる傾向があるって。
377 :
?:2008/02/09(土) 00:00:30 ID:XFGqpJSB
>>374、私も釣りではないと思います
私は
>>365ですが
>>372さんと同じ様なレベルだと思いますが
親子教室にも通っていますし保健士や専門家の方には言葉の発達は遅いほうだと言われますよ。
ふだん息子と私がする会話は…
息子「これ(ビデオ)見た?」
私「うん、見たよ」
息子「しょっか(そっか)見たのか」
とか、ごっこ遊びなら
息子「はにん(犯人)はアナタら!」
(毛利小五郎のマネ)
私「ご、ごめんなさい!」
息子「やたのか?(殺ったのか?)」
私「やりました」
とかね
あと日常会話は普通にしますよ
けど息子も「いつ」って質問が理解できませんね…
3才児が「殺ったのか」って遊びでも言うんだ・・・
>374
様子見スレでは2歳で5w1Hがわからないと自閉圏か精神発達遅滞だと言われています。
うちは3歳の誕生日の時点で名前も言えず聞いた事には首をふるだけ。
コミュニケーションは取れているので3歳半まで様子見でしたが
構音障害で伝わらなかったり何度も聞き返されるのではなさなくなっていた様です。
少しずつはっきりしてきて伝わる様になると言葉も増えてきました。
正確に答えるのは難しいですが、根気よく5w1Hの答えかたを教えていたら意味は通じている様な返事は返ってくる様になりました。
失敗‥
>>381 >様子見スレでは2歳で5w1Hがわからないと自閉圏か精神発達遅滞だと言われています。
そんなカキコ見たこと無い様な。
どこにありました?
前スレ辺りで出ていたけど、不安を増長するな、と叩かれていなかった?
2歳って2歳ジャスト??
あと半年で5W1Hなんて絶対無理。
てか周りの言葉の早い2歳以上のお子さんで
5W1Hが完璧な子も見たことないんだけど。
今は、「優秀な子」「普通の子」「障害の子」の3パターンしかないんだよ。
2歳でもできる子がいる、それは優秀な子。
優秀な子しか見た事がない人はそれを普通と言い張るんだろうよ。
てか、最近はその「優秀な子(早い子)」は学習障害と
言われたりもしてたりするしな〜・・・
2歳6ヶ月♀
1歳6ヶ月検診で引っかかりプレ療育紹介され
2歳2ヶ月でk式?テストした。点数教えてもらえず、担当の臨床心理士さんに
運動がちょっとの遅れ、言葉は個人差があるので様子をみてとの事。
どれぐらいの遅れがあるのか教えて貰えませんでした。プレ療育継続。
2歳5ヶ月で呼びかけ+単語 2歳6ヶ月で2語がやっと出た。丸暗記かもしれんが
単語ちゃんと言えるのが少ない、あとは単語最初の文字言うだけ。
オウム返しも全然しない。1文字は言えるけど、2文字は言えない。
単語400語まんべんなく二語文ってなんだよ!数えれる位しか言えないわよ!
「なぁに?」なんて聞いてこないし。1年位遅れてるのかしら。
この前同じ位の子を連れた知らない人に何歳ですか?って聞かれた
「2歳です」って答えたら”え!?”って顔された。どう言うことだよ!
愚痴ってスマン。
>>389 教えないのが普通だよ
2歳ならまんべんなく話せなくて質問しない子も特別珍しくもないけど…
びっくりされるのは言葉以外の理由じゃない?
大きいとか小さいとか
>>389 話せないことより、「なぁに?」とか質問をぶつけてこないことの方が
激しく心配だけどな。
1歳半ごろから、ジェスチャーやなん語を駆使して
周囲(親)とコミュニケーションとろうとするのが健常児だと思った。
「これはなあに?」「どうして○○なの?」「どうして××は●●なの?」
は無理でも、指差しして親を見て「こえ…!?」くらいはあるかも?
うちの上の子は「これは何?」「どうして?」が言える様になったのは3歳半くらいでした。
保健センターで県立病院でも発達外来を診ていらっしゃる発達の先生に相談しましたが、特に問題はなかったですよ。
様子見スレでは、知識の無い医者の可能性があるから専門医を探せというレスがつきましたが。
393 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 12:41:37 ID:NNWbDQMW
息子1歳10ヶ月顔を横にまわしながら横目をすることがしばしばあります。指指しや質問をする素振りがなく独創的な遊びも乏しい状況にあります。
また、戸の開閉を数回繰り返ししたりクレーンもします。
良い点としては、表情は豊で名前を呼ぶと返事をし、他人への関心も高いところと、言葉も発語と意味が一致するのが5語ぐらい出て、「ママだっこする」などの言葉もいうことはあります。
ただ専門の本やサイトを見ると不安な点ばかり気になってしまい、自閉症なのかなと思ってしまっているところもあります。
長文で失礼しましたが何か教えていただけることがありましたらよろしくお願いします。
394 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:04:26 ID:UgyGUVPT
別のスレで聞いたほうがいいんじゃない?
395 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:50:46 ID:n4DWmav7
>>393 戸の開け閉めやクレーンは「定型」の子でもすることがあるって、
そっち系まとめサイトとかに書いてあると思うけど。
不安なのは分かるけどネット越しに気になる点だけ教えてくれても
ここには診断できる人はいないので・・・
お子さん、きっとできることも沢山あるんでしょうね。
専門家に実際の様子を見てもらうのが一番だと思いますよ。
手っ取り早くは市の保健士に育児相談してみたらどうですか。
396 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 14:43:52 ID:zGYmrhz1
>>372 うちは3歳半の男児だけど、「誰・何所・何・いつ」はかなり前から理解して話せる。
普段、リラックスして、自ら何か伝えようとしてくるときには4〜5語文程度まで使う。
周りの子を見てると、うちの子は言語能力の発達が少し早いなと思うぐらいで、5歳ぐらいに間違えられる。
でも、友達と遊んでたり、知らない人から声かけられたりするとほとんど単語と2語文ぐらいしか使ってないよ。
>>372さんの息子さんぐらいだったら、全く心配ないのでは?
家の3歳半は「誰・何処・何」は理解しているけど
いつは曖昧。昨日の出来事もさっきっていうし、半年前に行った動物園も
「さっき行った動物園」って言います。
周りの子も「いつ」という点は曖昧(半年前とか、おととしと言える子はいない)
去年とは言うけれど、去年はさっきより前という感じで使っているので去年を理解しているわけではなさそう。
まわりもそうなので、子どもってそういうもんだと勝手に考えてたけど、理解が遅いってことのかな〜。
とりあえず、家の言葉の遅かった子は、今は普通に会話しています
(2歳半まで様子見でしたが、3歳検診は普通に通り、発達検査も問題なかった)
幼児にそこまでの正確さを求めても駄目でしょう。
「いつ」なんて、現在か、過去か、未来かぐらいの認識があって
それを表現できるだけで上級レベル。
要は
さっき
この間
今度
昨日
今
前に
とか文章に入ってきて
その正確さがあるかどうかぐらい。
他には誕生日のときやクリスマスにもらったとか
時期的に表現できるようになっているかどうか。
さっきでも昨日でも昔でも
時を表す言葉を使っているかどうかがポイントだと思うよ
更に過去と未来を使い分けていれば素晴らしい
くらいのレベルだと思うよ
うちの息子(3歳)もまだ「今度」等の時を現す言葉が理解できてないので
少々困ることがあるなぁ
最近も外食中に御飯を食べたくないとダダをこねてたので
「ご飯を全部食べたら、また今度ゲキレンジャーショーに連れて行ってあげるからね」
等と言った所、『ご飯を食べたら速攻、ゲキレンジャーに会える』と勘違いしたみたいで
帰宅して直ぐ「ゲキレンジャー行こうよぉ」と泣き出した…
その後、寝るまでずっと泣いていた
話変わってこの前も円谷ジャングルのお姉さんに「今度また遊びにおいでね」と言われて
何故か次の日も行けると勘違いして、翌日「ジャングル行こう〜」と息子が言いだして
私が「ダメ」と言ったら案の定、大泣き…
どうやら「今度」が解らない様で
「今度行こう」と言うと「すぐ行ける」と思ってしまうみたいです
それがいつまで続いたら障害になるんだろう?
様子見スレで2才半の親のそんな内容の書き込みに
「自閉圏の子は、そういうのが苦手だからね」(前スレなかば辺り)
というレスがつき、それに反論が無くて、3才になってもはっきり話す事が出来ない子の親の私は、かなり動揺して保健センターに相談しまくりですが
とりあえずスルーされていて、また様子見スレ見て保健センターはザルだ。
児童相談所でも専門知識のある医者じゃないかも
という書き込みを読んで震え上がっているのですが…。
>>402 2〜3歳スレで聞いてみたらどうだろう?
普通の子ならどの程度なのかわかるんじゃないかな。
5W1Hと言うけど、自閉の子が苦手なのは、
「どうして」とか「どうやって」だよ。
「いつ」は、カレンダーにこだわりがある子だと、
むしろ気持ち悪いくらい正確に答えられたりするから。
娘@3歳2か月、言葉のクラスで1人名前を言えない…
幼稚園に入る予定なんだけどどうやって教えたらいいんだろう?
他の言葉は言うと真似したりするけど、なぜか名前はかたくなに真似しようとしないしorz
3歳8ヶ月息子、本日3歳半検診行ってきました。
1歳半検診で引っかかり2度ほど再検診の後「次は通常の検診で」と様子見でした。
今では言葉も日常生活でほとんど困らない所まで話せるようになり、
こだわりやぐずりもあまりなく、
言い聞かせられる程度で最近は随分楽になってきているところです。
あらかじめ記入の問診表は殆どの項目がオッケーだったので無問題だったんですが、
対面での問診になったらグズり始める息子…orz
家で出来ている事をやらない。(好きな色どれ?丸を描いてみて等)
じゃ、一応別室でお話しましょうね、という事で保健士さんによるK式テスト。
殆どの子は別室なんて行かないんだよorzと嘆く私をよそにテスト開始。
前回はパッと見て「おいおい〜大丈夫?」と思う程マニュアル通りの新米保健士さんでしたが、
今回はベテランさんだったようで、手際良く子供の興味をひいてテストをしてくれました。
テスト内容は詳細書きませんが図形や表情の照合や個数の確認などでした。
全てクリアしまして、軽い問診の後「全然問題ないですよ」との言葉を頂きました。
瞬間、ブワッと肩の荷が下りて泣きそうになってしまいました。
とりあえずマスカラ落ちるので必死でこらえましたがw
1歳頃から約3年近くこのスレにお世話になってきましたが
とりあえず一旦は卒業できそうです。
勿論100%何も無いとは言い切れませんが、長くお世話になったスレです。
色んな言葉を頂きありがとう。みんなにも幸あれ。
ご卒業オメッ!!
うちも来月三歳半検診だ。
あやかりたい。
>>406おめでとう〜
色々なやり方があるとは思うけど、ひとつの例として教えて下さい。
保健師さんは、優しく気を引いたのですか?
うちは3才半検診で、与えられたおもちゃで保健師さんと遊んでいたら
いきなり別の保健師さんが来て
「お勉強するからそこに座りなさい!」
と言いおもちゃを取り上げて玩具箱に放り込み
「あっ!」と言って取りに行った息子を遮って玩具箱を隠し
「お勉強が終わったら!今はそこに座りなさい!」
と、言われて「いやだ!返して!」と言う息子に
「検査不可能。言葉の遅れよりも社会性に問題があります」
と言われました。
そういうやり方のテストだったのだろうと思い納得するしかなかったのですが
別のやり方もあるのですか?
釣りですか。
410 :
408:2008/02/13(水) 23:50:09 ID:qZojlMgG
>>409 本当です。
その時にその保健師さんの判断でその場で来月に発達専門医の発達相談の予約を入れたので、それはそれでいいのですが
そこでもそういうやり方だったら暴力的で嫌だなと思ったのですが
わざと嫌な事をしてパニックを見たのかなとか色々考えていました。
スレチになりますが、保健師さん曰く
「3才過ぎればその場の空気を読んで、嫌でもちゃんとやるのが普通」
だと言われました。
名前を聞かれて、何度も答えているのに
「名前、言えないんですね」と言われました。
発音が悪いので、そういう意味で言われた気もしますが
息子はすっかりヘソを曲げてはなさなくなりました。
釣りじゃないなら自治体名出して。
苦情言ってあげるから。
>>412 釣りでは無いけど、3月に予約も入れてもらって、また保健センターに行くので、
苦情はその後に自分で出します。
なかなか言葉が出なくて本人に話すのが苦手だという自覚はあるので、
何度も聞き返されたり無理に喋らせようとすると、黙ってしまったり落ち着きがなくなってしまいます。
と、相談したら、最初に絵カードを出されて「これの名前をいいなさい!」と言われて2つ3つ答えたら逃げてしまいました。
それで別室になったのですが…。
パニックはあるかと聞かれて、パニックがどういうものかわからない。と答えたので、
わざと息子を怒らせたのかもしれません。
とにかく、それは普通のやり方では無いという事でしょうか…。
>>413 >わざとパニック
こういう方法も確かにあるので、一概に何とも言えないけど
一般的なやり方じゃないよね。
何の説明もないままだと親もびっくりするから、どっちにしても
その保健士さんは色々改めた方が良さそうだ。
次に受ける発達検査の検査員は絶対にそういうやり方は
しないと思うから、安心していていいと思うよ。
415 :
406:2008/02/14(木) 09:04:28 ID:x5Aag3nj
卒業といいながら…気になったので来てみました。
>>408さんのところとは随分違うなーという印象ですね。
ウチの場合は、待合室というほどでもないけど
おもちゃがざっくり置かれている前室で待機、その後個室に通されて開始、という感じです。
だから「別室に入る=そこで切り替える」みたいな形になってるんだと思います。
始まってからは同じように絵カードを出されて「これは?わかるかな〜?」と始まったんですが
息子がふにゃふにゃニヤニヤして「えーわからない」とか言ってたんで
親の私としては『ちゃんと知ってるくせになんでやらないの!』とハラハラガクブルしたので
「知ってるでしょ!ほら、ちゃんとやりなさい!」と横から怒ったところ
保健士さんに「いやいや、おかあさん良いんですよ」とたしなめられる感じでした。
むしろ、それを「出されて答えられるか」というよりは「出された時にどんな反応をするか、興味を持って見るか」を
チェックされていたように思います。
勿論即答できればその分心象?や点数?は良いんでしょうが……
で、結局絵カードはひとつも答えなかったんですが、カードはものの1分くらいで終わり、
「じゃ、こっちはどう?」と他のものにパッパッと切り替えて、
あくまで主導権は保健士さんで、興味を持ったからといって検査道具を渡してしまわない、という具合でした。
今考えるとうちの場合は気に入ったものにこだわったり取り上げられて怒ったりしなかったから
結果的にスムーズだったのかもしれませんが…
ただ、1歳半検診の時にはブロックを気に入った息子が楽しそうに積んでいるのを見ているだけで
「そっかぁ。それ気に入っちゃったのねー」で検診が終わってしまったので
保健士さんによって随分違う…?子の年齢が違うから?と多少の疑問も残りました。
>>411 ウチもそれは別室に入る前の問診で言われました。
「3〜4歳ごろになるとある程度の空気が読めるから、まわりの雰囲気で
自分もやらなきゃって事に気付き始める」んだそうです。
で、別室の保健士さんが上記のようにベテランさんでしかも年配の男性だったので
「『お、このおっちゃんはやらなきゃ怖い』と思ったのかな〜」なんて笑われました。
>>413 次にその人に当たらなければ大丈夫だとは思うんだけど、
一応ICレコーダーとか持って行ったほうがいいような気がする。
それが正しいから心を鬼にしてやっているならまだしも、
ほんとにストレス解消でやってるような人だとしたら、
「そんな事やってません」「知りません」って言われたら終わりだし。
ちゃんと子供を見る人だったら、そういう方法を取るにしても
ある程度その子に合わせて加減してくれるはずだと思うよ。
417 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 19:34:24 ID:gGZOmpc6
「ママ、テレビ見てもいい?」
これって何語文になりますか?
417はスルーで
多語文
少し不安が在るので質問させてください。
言葉が遅いと感じられてるママさん、お子さんは赤ちゃんの時
「アーうー」とか言うなん語は多かったですか?少なかったですか?
それから運動面の発達は周りの赤ちゃんと比べて早かったですか?
遅かったですか?
>>420 家の場合は喃語ばかりでようやく喋ったのが2歳になる前日。
運動面も遅れていました。
寝返り7ヶ月、ハイハイ1歳半、伝い歩き1歳9ヶ月。
未だに歩くのは頼りないです。
今現在2歳1ヶ月ですが、言葉も1つだけで他は喋ろうともしません。
遅れの原因によって違うよ。
言語障害や構音障害、自閉症なら軟語が出にくいし、
更に知的障害があるなら運動の発達が遅れる。
>>420 やっと最近出た発語は「イタイ」だけの1歳10ヶ月。
ただしほんとたまにしか言わないので微妙。
上の子やよその子と比べて喃語自体すごく少ないと思う。
バイバイとかちょうだいの仕草も無し。
コミュニケーション方法は指差しと宮崎アニメの『カオナシ』のような囁き?を駆使。
運動面の発達は特に無く、全て平均以内。
猫を見たらにゃ−と言う。
>>420 「アーアー」「ウーウー」っていう単純な発声は、まあ出てましたが、
「ダーダー」「バーバー」「バブバブ」「マンマンマン」みたいな、
言葉の一歩手前っぽい子音含む(バブリング?)喃語は、殆ど出ませんでした。
だから「ママ」「マンマ」系の単語も、出てくるとっかかりすら全く無い感じ。
1歳10ヶ月ごろ、下向いて口の中でブジブジグジグジジュゴジュゴというような、
唾で遊んでんだか声出してんだか何なんだか?というような音をを立て始めたと思ったら、
指さしが出て(それまで指さしも無し)その後単語爆発しました。
ブジブジグジグジがバブリングだったのかな?
子音練習だったかなとは思いますが、誰かに声をかける感じじゃなかったんですが。
運動面は、うーん、乳児健診はパスしてましたが、早くはなかったです。
6ヶ月健診だったか、顔に布をかけたのを取るのは、私が見た限りではできていませんでした。
でも先生は「うん?これでどうかな?・・・ん、まあ大丈夫でしょう」と華麗にスルー。
歩行開始は1歳4ヶ月。
指の力がかなり弱いように思われ、
3ヶ月〜と書いてあるラトルが生後半年頃まで持てませんでした。
3歳半健診で「ホントに1歳半でひっかかったのw?」と放免になり、
今は1年生で、学校でも楽しく勉強したり遊んだりしてるようです。
ただ、運動音痴で、今は幾ら頑張っても雲梯が一段(?)しか進めないのが悩みだそうな。
参観日のとき、緊張して座っているのに姿勢が1人傾いていたりもして、
やはり筋力か何かに少し不自然な所があるのかな?ということと、
あと、聴覚過敏?と感じるできごとが幾つかあり、
遡って言葉が遅かったという事も気になるので、ここにお邪魔しています。
皆さん、丁寧にご回答いただきありがとうございます。
うちは運動面が遅めで心配になったりで質問させてもらいました。
周りのお子さんより遅めだとへこんだりしますよね。
いけないと理屈では分かっていても
娘が(てにをは)を上手に使いこなせません。
自分で箸やスプーンで食べれるのですが、
最近は弟の姿を見てるせいか親に食べさせて欲しがります。
「お母さんに、○○(本人)にご飯を食べさせてちょうだい」
『お母さんが、○○にご飯を食べさせてちょうだい』
と良いたいのでしょうがいつも間違います。
人に物をもらった時も
「誰々さんに、○○にこれをあげてくれたの』等です。
娘は2才半なのですが、これから改善されるのでしょうか?
>>426 2歳スレで聞いて下さい
言葉の遅い子スレだからここは
出てる言葉は4語
最近「うばぁ〜」「どぅ〜」「だっだっだー」とか意味不明の言葉が増えてきた
意味の通じる言葉は全然増えない(´・ω・`)
意味のわからない言葉も言葉としてカウントするの?
>>430 カウントしないよ
私(
>>429)の場合は意味のある言葉が4語
他は意味のわからない言葉ばっかりだよ
パパ抱っこ抱っこ
って何語文になりますか?
ママ・パパも言えてるかビミョーな2歳2ヶ月男児。
この間、ことちゃんに釣られて「バウバーウ!」と手を振りながら言っていた。
母、ちょっと感動。チラ裏気味スマソ。
発語ないまま2歳に突入!!
437 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:40:35 ID:u/ZxN4+X
>>436
うちの息子は初めて意味が分かる言葉を言ったのは2歳3ヶ月だったよ。
友人のところに産まれた新生児を見て「あかちゃん」
と言ったのが最初。
それまで楠語で朝から晩まで何やら意味不明の
ことを喋っていたけど親でも意味は理解できなかった。
438 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 12:53:02 ID:IoGfJ1y8
うちの息子は今3才3ヶ月でやっとアンパンマンが言えるようになりました
楠語ってw
障害児の親も、うちは大丈夫だったからおたくも(ry系のレスも、
スレ違いだよ。
うち2歳ちょうどで発言なし・・・でも、なん語が増えてきた。ちょっどだけ嬉しい・・・
くすご
1歳半から現在2歳10ヶ月まで、月に一回だけ、なんかひと言ポロッと喋る・・・
歌をひと節、綺麗に歌った事も。
なのに、ママも茶ーも言わない。
やたらめったらなん語で話しかけては勝手にウケてる。
もうなんか、もしかしたらからかわれてるのか?とさえ思ってしまう orz
おめぇ本当は喋れるんじゃねーだろーなヲラ
1歳10ヶ月、今日始めて宇宙語だけどいないばあのビデオ見ながらしゃぼんだまを唄った。
まだ滅多にママって言わない、ワンワンも言えない。
1歳半、やっとバイバイ、ママ、パパ、だっこ言えるようになった。
バイバイは1歳過ぎくらいから言えたけど最近は手を振るだけになった。
バイバイ忘れたのかな?
小児科の待合でうちの子と同じくらいと思われるお子が、上手におしゃべりしてて羨ましく眺めてた。
思わずお母さんに月齢を聞くと一歳半だそうな。
うちも聞かれる@来月二歳発語無し。
通りすがりお母さん、謙遜して
「やっぱりうちはお兄ちゃんがいるから…」ってフォロー入るが、そこにうちの娘@四歳登場。
え…っと…って空気が流れたところで
「男の子は遅いって言いますし〜…」とまたまたフォロー。
そこでうちの娘が
「ちがうよ○○ちゃんは女の子なんよ!」
いたたまれなくなったのか通りすがりお母さん、席を立ってしまわれました。
ごめんなさいごめんなさい
言葉の遅い子に「いないないばぁ」とかテレビを見せるのはどうなんだ?
テレビは悪影響なんじゃ?
最低ライン、二歳発語・三歳二語文をどうにかクリアしたからって、
予後問題ないって事はもちろんないですよね・・・。
考えすぎは子供にもストレス与えて悪循環だお。
知人のところは、
上の子が言葉が遅くて、一時、下の子(2歳違いくらい)に抜かれてたそう。
うちもそんな笑い話になればいいなぁ。
上:2歳7ヶ月男児。やっと二語文。
下:10ヶ月女児は、言葉らしい声が出てきた。
下の子の成長が、すごく早く思える。
女子のほうが脳の成長的に言語取得が早いらしいよ。
>>447 見せっぱがよくないんでしょ。
一緒に歌ったり、踊ったりならいいんじゃないかと。
うちの娘は2歳過ぎても一言もしゃべりませんorz
>>451は何も悪くないけど凹んだ。
うちの子、いないいないばぁ好きだよ
踊るところは一緒に踊ったりしてる
できることは増えていくのに、言葉はちっとも増えていかない…
>446
ああうちの末っ子(女)もきょうだいで一番言葉が遅かったよ。
1歳半でゼロで経過観察だった。
上の子・下の子はあまり関係ないような気がする。
立ち話している知らないママ達の話を通りすがりに耳に挟みました。
「よく動く子は言葉が遅い」
うちの息子のことかと思ったorz
>>456 うちの息子もww
良く言えば活発、悪く言えば落ち着きがない…
>453
いっしょいっしょ。w
うちも2歳過ぎても一言もしゃべらなかった。
もうすぐ2歳2ヶ月だけど、最近やっとアンパンマンと言うようになった。
でも聞いたら絶対に言わない。
絵本見たりして小声で「アンパンマン」って言ってる。なんなんだ、一体。
4月から保育園に行くからそれで伸びてくれたらいいなぁと思ってるけど
同い年の女の子はすごくしゃべるらしいから、ものすごく不安。
言語を獲得する事は、人間として生きていくための重要な課題である。
その機能は、@コミュニケーションの手段としての機能、A認知の手段としての言葉、
B行動をコントロールする手段としての言葉、C自己表現の手段としての言葉
の4つに分類される。また、自我の形成にも言葉は中心的な役割を果たしている。
そのため、言葉を獲得する過程において、発達の全ての面に影響する大きな成長を遂げるのである。
<言語を育てる人的環境>
幼児期という最も重要な時期において、その一日一日を意味のあるものにするには、
よい環境作りが大切である。中でも、影響が大きいのは、母親と保育者である。
日常生活の世話をしながらの、温かく絶え間ない応答が言葉の習得の源泉となっているのだ。
また、大人同士の会話、保育者と親との会話などは、子どもにイメージを形成させ、
思考力を育てていくとともに、一番身近な言葉の手本となる。その手本は、
子どもの言語を習得していく土台となるものなので、正しく丁寧なものであるべきである。
幼児に関わる身近な大人は、自分が言語環境そのものであるという事をよく理解しておかなければならない。
うちの子、発達遅滞ボーダー診断済み。
二歳八ヶ月でやっと2語文、今三歳ちょっとだけど単語が一気に増えて簡単な質問になら答えられるようになった。
でも宇宙語多くて気になるなぁ・・・
定型の子って宇宙語ないのかな?
あんま聞かないけど
>>458 うちもだ。聞き返しても絶対言わない。
今日は小声で「じてんしゃ」ってのを聞いた 気 が する。
旦那は「そうやってしつこく聞き返すから言わないんだよ。俺なら言わない」だと。
自我の芽生える頃だからね
463 :
名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 13:11:11 ID:njm3Btcm
言葉が遅いのはその子の本質の問題もあるけど環境によるものが多い
検査や教室行ったりするよりも
自分のところの家庭環境を見直したほうがいいよ
親がしゃべらせることばっかり気にして
子供と楽しく過ごす、言葉の楽しさを教えてあげることを
自然に出来ていない親が多いんだから
自分の言語表現能力と表情を見直すといい
子供は表情からも言葉を習得するから
友達の子は兄弟すごく仲良しで、
お兄ちゃんが幼稚園に行っている間に会うと下の子全然しゃべらない。
下なのに言葉遅いんだよね〜なんて言ってたけど、お兄ちゃんがいる時に会ったら
弟くんも元気でよくしゃべる活発な子だった。言葉遅くないじゃんかよ!と思った。
お母さんが相手だと何も言わなくても分かってくれるから
話す必要を感じない、とかなのかな。
子供が話したい相手、状況、雰囲気とかあるんだろうけど
その条件を詳しく知りたいよ。
あーもうすぐまた誕生日が来る・・・。言葉出てこ〜い。
家の子は2歳3ヶ月まで様子見で、2歳3ヶ月で言葉が爆発。
3歳検診では問題なし。でも、ここでのアドバイスを聞いて発達検査受けました。
検査結果は問題なしで安心しています。
>>子供が話したい相手、状況、雰囲気とかあるんだろうけど
その条件を詳しく知りたいよ。
とあったので家の爆発までの事を少し聞いてもらおうかなっと思って書き込みしてみます。
家の場合は様子見でしたが自治体に言葉だけ遅い子の教室は無く(問題行動がある場合は通える)
子育てサークルに入るように勧められました。(1歳半の時)
家では6ヶ月からベビーサインのサークルに入っており、
言葉がなくても親子の意思が通じる状態になってしまっていました。
>>459さんの@の機能をベビーサインで遮った結果になったと思っています。
家ではテレビは悪との考えで一切見せませんでした。これも極端すぎで駄目だったと思います。
1歳半検診の時に、子ども番組(いなぃいなぃやおかいつ)は見せてみたらとアドバイスされました。
見せたところ、興味持ったものは指差して、私に身振り手振り(サイン)で訴える(涙)
466 :
465:2008/02/22(金) 14:48:46 ID:s1Nid0eR
続きです。
家が爆発が起きたのは「ちょっと無視」です。
前スレか前々スレか忘れましたが、無視したら話しかけてきたというのを見て、
子どもの言いたい事に(実際言えていないけど言いたい事が分かってしまう行動)知らないフリをしました。
そしたら次々に出る出る要求の言葉。無視してみるのはいいですよ
抱っこ、ばっぽ(おんぶ)、くっく(靴履かせろ!)、行く!や
食べたいもの名詞始めはきっちりいえませんでしたが(例ニンギ=おにぎり)マンマ=ごはん、ジン=ニンジン)など
それまで今まで思い切り言葉を貯めていたようです。
私は公園に行っても子どもにつきっきりでママ友と話す余裕がなかったのですが、
(家の子は脱走するわけでもなく、喧嘩するわけでもないのに私が心配性で離れられなかった)
サークルで出来たママ友に見ているから話して来ていいよって言ってくれたので
立ち話していたら子が傍に来て「ママ!見てって!!」「見てって言ってるの!!」と叫びました。(2歳3ヶ月の時)
ママ友に家に来てもらって子同士を遊ばせながら、ママたちは子を見つつ話をするというのも効果ありだと思っています。
>>459さんの引用になってしまいますが大人同士の会話が子には必要だったと痛感しています。
私は1歳半検診で引っかかるまで子に一方的に話しかけるばかりで
ベビーサインサークルでは親と子が向き合うだけで親同士の交流はあまりありませんでした。
私はベビーサインを否定している訳ではないのですが、言葉が遅れる原因になったのではと思っています。
サインをしていなくても、子どもの痒い所まで手が届くような状態は言葉には良くないと思います。
長文失礼しました。
人見知りが激しく公園やサークルに行ってもギャン泣きで母から離れず、
要求を軽く無視していたら地蔵のようにずっと固まってるうちの子はどうしたらいいんだろう…
子供の成長って日々楽しみでお誕生日なんて大イベントなのに、
ずっと赤ちゃんみたいな我が子の誕生日、来るのが怖いよ
その子、その子の特徴やペースがある。
人見知りが激しいのに、無理に人の中に入れようとすることが間違い。
もっときちんと子供と向き合って、親子2人、3人で楽しく遊べるところから始めなきゃ。
誕生日だってママだけでも楽しむつもりで色々やってみればいい。
それが伝われば、子供も楽しむようになる。そういう日々の積み重ね。
>>467 うちもうちも。
ギャン泣きはしないけど母から離れず、よその子がいると固まる。
>>467に親子で我が家に遊びに来て欲しい。
ageてるから煽りなんだろうけど、
>>463の
>言葉が遅いのはその子の本質の問題もあるけど環境によるものが多い
のソースは?って思う。
うちの子の主治医(小児神経科の医師)は、
言葉の遅れの原因にも色々あるけど、ほとんどは子供側の問題で、
親の接し方や家庭環境に問題があるケースはほとんど無いと言ってたよ。
途中で送信しちゃった。
多くは、受信能力や処理能力の問題(中には性格的な要素も)だから、
その子に合わせて、より丁寧に接したり、伝え方を工夫する必要はあるけど、
それはあくまで遅れが先にあるからしなければいけない事であって、
親が原因で言葉が遅れたのではないって。
いわゆる定型発達してる子は、多少放っておいても自然に覚えていくそう。
(実際、DQNの子はよく喋る。)
ここの人達は、環境を整える事は真っ先にしてると思うから、
適当な事を書いて追い詰めるような事はやめて欲しい。
まぁ、自分に原因があると思いたくない気持ちは分からなくもないが
子供の成長が、本人の資質と環境によって左右されるのは言葉に限らず同じ。
知恵遅れは話が別なのでスレ違い。
>(実際、DQNの子はよく喋る。)
こんな事を書くような親だから、子供の成長も良くないのでは?
>>472 何を根拠に主張してるのか分からないけど、
(と言うか
>>463?)
言葉の遅い子の40%以上は、子供側に原因のある言語発達遅滞で、
環境が原因だったケースは、5%にも満たないという調査結果が実際にあるんだよ。
うちの子はどちらでも無かったけど、気になったから書いた。
話し掛けで全てが解決すると思ってる人は、
保健師にもいまだ多いけど、不勉強すぎ。
474 :
名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 18:39:07 ID:Z5rUgLYH
ID:IxGsaij6はしっかり勉強もしてて、環境に全く問題もなく、DQNでもないのに子供の成長が悪いんだ。可哀想にw
私の双子の妹達の話だが、
少し発達の早かった方がぺらぺら喋り、遅い方はいつも後ろで黙っていた。
遅い方は早い方に比べ発音も拙かったが、
何でも分かっている空気を持ち、時々恐ろしい質問をしてきたよ。
意志を伝える必要ない環境だと、言葉が遅くなることはあると思うな。
因みにうちのトメ、私が子供に話しかけていると答えてしまう。
それだけが遅い原因ではないと思うけど。
>>475 横だが、小児神経科は身体疾患だけでなく、発達障害の専門家でもあるよ。
それに、
>>473は言葉の遅れは、全て子供に問題ありだなんて、
一言も言ってないと思うが。
478 :
名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:58:52 ID:rJBrZ2Zz
>>471 >DQNの子はよく喋る。
これは言っちゃ駄目でしょう。
それにただ無駄に発語してうるさいだけと
言語能力が優れているのは関係ないし。
私からしてみたら、あなたがDQNだけど。
>>473 環境にも子供にも問題がない55%のケースって、何が原因なの?
正常な子が適切な環境に置かれて喋らないってどういう状態?
ああ障害児はカウントしてないのか。
障害児は明らかに子供に問題があるケースなのに紛らわしいな。
言語遅滞と養育環境の判定はインタビューぐらいじゃ正確にできると
思えない(問題のある養育環境の人が自覚して自己申告するケースは少ない)
けど、その調査に信憑性はあるのかな。
2歳10ヶ月。この数ヶ月で、コミュニケーションがますますスムースになって嬉しい。
言葉が増えただけじゃなく、人の顔見ながら話しかけて、了解を得るとかそういうことが出来るようになってた。
キャッチボール(風船とか)なんて半年前は自分のペースで勝手にこっちに投げてくるだけだったのが
ちゃんとキャッチボールっぽくなってきて。
3語文っぽいものもチラホラ。このまんま伸びてくれるといいなあ。
私はプレ療育にも通いましたが、親に原因があると思われるケースには遭わなかった。
親のせいで子供の言葉が遅れるってよっぽどのネグレクト以外ないんじゃないかな。
家は旦那が英語で話すから、言葉は遅れるらしい。
でも、それにしては遅い・・・orz
>>479 性格の違いもあるって聞いたよ。
親が無口だったりおとなしかったりすると子もそうなるらしいし。
親が優しいおとなしい性格っていうのは普通に考えて問題はないけれど、
話させるという環境に置いては問題が出てしまうんじゃないかな?
怒ってばかりいる親の子が言葉が早いという事もあるみたい。
怒られて言い訳したいという気持ちが言葉を出させるのかなって思った。
早く歩く子は行動的な性格だから言葉も早く出たり
(家の場合は1歳前に歩いたから該当しないけど)
のんびりした性格だと運動面でもゆっくりで言葉が出るのもゆっくりになったりすると思う。
適切な環境は子の性格、親の性格によって変わってくると思うから
やっぱり、子に「問題があって」話さないと言うわけではないと思います。
言葉だけ遅いってあるよ。何にも問題ないのに言葉だけ遅い。家はそうでした。
ここのスレを覗くたびに不安になった毎日もありました。
言葉以外にも何か問題があるんじゃないかとか。問題があるから言葉が出ないのかとか。
子に働きかける方法はたくさんあると思うんです。
その働き掛け方は子の性格によって違う。だからいろんな方法試してみたら良いと思います。
ここで「こうしたら良いよ」っていうアドバイスは試してみて、駄目だったら違う方法試してみて。
働きかけの要らない子もいるけど、要る子もいるの。これは個性なんだと思っています。
>怒ってばかりいる親の子が言葉が早いという事もあるみたい。
>怒られて言い訳したいという気持ちが言葉を出させるのかなって思った。
これは違う。言い訳ではなく、怒られていることを理解するために言葉が必要。
なぜ自分が怒られているのか、それが知りたい欲求が強くなる。
そして、怒られる要素がある子は自発的に考え、動く子が多い。
怒らない親、怒られることをしない子ってのは根本的な問題が多い。
もちろん性格もあるけど、子供が自発的に怒られるような危険なことをしないというのは
何らかが切欠で思考停止に陥り、それが慣れによって性格形成されてしまうという最悪な状態も考えられる。
>>485 なるほどー。
うちには当てはまらないけど、最後の行にとても納得した。
確かにそういうケースは見たな・・。
自分の周囲を見ていて言葉の早い子は
親の受信能力が高いような気がする
子の何気ない宇宙語をそのシチュエーションで判断して会話を進めるって感じ?
私は耳が悪いというか聞き取りが下手で
微妙なイントネーションを聞き分けてあげられないでいるから
子が話すより行動が早いと思ってしまっている部分もあるかなと思えてきた
はっきり話せるようになった言葉は言うのに
発音に自信がない(?)言葉は言おうとしない感じを受けるこのごろ
>>488 >>457だけど、1歳半検診では行動について特に何も言われなかったよ
でもすごく活発(積んだ積み木を投げてたorz)
言葉は様子見だけど
>>457程度でスレ違いなの?
>>488 > ここは、言葉のみが遅い子のスレなので、
> 言葉以外にも問題を抱えてる子はスレ違いですよ。
って、誰が決めたの? 別にテンプレにもそんな事書いてないけど?
だったらスレタイを「言葉【だけ】が遅い子」とでも変えたらいいんじゃない?
第一、「言葉以外にも問題を抱えている」かどうかは、
ちっちゃいうちは判らないことも多いでしょうに。
>>490 障害児親の書き込みが不安を煽るという事で、
前スレからそうなったんですよ。
今スレでは入れ忘れたようですが、テンプレにも、
>このスレで扱っているのは、 言 語 遅 滞 の み です。
>それ以外の障害の話は、様子見スレもしくは各障害スレでどうぞ。
と書いてあります。
ちなみに、↓まとめサイトの方も、
言葉の遅い子スレ=言語発達遅滞の専用スレとなっていますよ。
ttp://development.kt.fc2.com/link.html 指さしがあり、こちらの言っている事も理解出来ているが、発語が遅い
→このスレの対象
指さしが遅い、もしくは無い、指示が通らない、言葉だけでなく運動の発達も遅い、
多動、こだわり、パニックなどがあるなど、言葉以外にも問題のある可能性
→様子見スレの対象
>>491 うちは
>>457のお子さん風だけど、言語発達遅滞のみの診断。(3歳5ヵ月)
訓練も始まったし、このスレで相談する気はないけど気になってのぞいています。
多動についてはもう少し大きくなるまで様子見なのかなと、
STさんやかかりつけの小児神経科に聞くと、どちらも多動の可能性は薄いと。
何故なら、多動のお子さんは椅子に座って問診を受けたり、検査を受けたり、
訓練を受けたりが出来ないです。お子さんの活発さは個性の範囲だと思っています
とのこと。そういうこともあるんです。
多動の診断がついていたり多動の可能性が高い様子見中で言葉が遅いことを心配している方、
言葉が遅いが相談内容が活発であることについて、はスレ違いかなとは思うけど、
>>457のようなお子さんが言葉の遅いことを心配しているのなら
このスレではないかな。
>>493 訂正
このスレではないかな。 →このスレだと思う。
>>495 そこ、「言語発達遅滞」の診断基準じゃなくて、「表出性言語障害」の診断基準なのでは・・・?
原因が何でも、言葉の遅れに関して語るのはこのスレ、で良いのじゃないの?
「2歳になるんだけど指さしも発語もまだなんです・・・。」
とかいう相談系レスはまとめサイト読んでもらって、様子見スレに誘導すれば良いし、
>>457程度のことでスレ違い!とか指摘しなくってもいいんじゃない?
むしろ様子見スレでそんなレスしても、「?」でしょ。
パニック⇔癇癪とか多動⇔活発とか、障害からくるものか個性なのかなんて
素人に判断できなくね?
親だったら、ある程度は判るよ。明らかにおかしい部分が出てくるから。
ID:hAHvLU2uは最近来た人?
>原因が何でも、言葉の遅れに関して語るのはこのスレ
にすると「うちの子は精神遅滞と診断されてますが〜」とか
「広汎性発達障害のうちの子に似てます」という書き込みが増えて荒れるんだよ。
それで様子見スレが出来たんだから、きちんと住み分けて。
>>498 同意。
言葉以外にも遅れがある子は、大変さが全然違うよ。
>>498 親だからこそ我が子可愛さのあまり、
わからなかったりするのではないかな?
本当に凄かったらわかるのかもしれないけれど、
ボーダーだったりしたら素人目にはわからないだろうし。
>>501 それ程まで分からないのなら検査にすら行かないだろうから、
一生、分からないかもね。そんなの親失格だしごく一部の人間でしょう。
>>499 ごめんね、極論でした。住み分け自体を否定するつもりじゃなかった。
私も障害を前提に話をするんならそっちのスレに行って話をすべきと思う。
でも、何が原因で遅いのかわからない子もいるんだし、
(例えば運動面が少し平均より遅くったって、精神遅滞じゃない子もいるでしょうし)
そういう子はここでいいんじゃないの?
あと住み分けるためにも誘導は必要なんじゃない?
だから、「広汎性かも」ってのを指摘するレス
(まぁ、出来ればやんわり様子見スレに移動を促すだけにしたほうがいいけど)
まで排除は出来ないんじゃないのかな。
あと、それとは別に、
>>456-457あたりは別にスレ違いと排除すべきレスとは
思えないんだけど・・・
なんか知らんけど仲良くしてけろ。
うちの子@2歳7ヶ月。二語文程度。
遅いのは言葉だけだと思ってたけど、
発達相談で、臨床心理士さんに見てもらったら、
足元がおぼつかないところもあるらしい。
(事実、転びやすいところはある)
「お母さんが気になされるなら、
検査を受けて、苦手な部分を見つけてみては」といわれ、
今度、耳鼻科の検査と、市の検査をうけてくる。
言葉だけかと思ってたら、そうでもないんだね…。
1歳前に歩いたし、運動能力には問題ないと思ってたけど、
専門家が見ると違うみたい。
>>469ですが、
>>467と共にスレ違いといわれる意味が分からない。
どっちも人見知りの激しいおとなしい子ってだけでしょ。
大人しい子不可、元気な子不可ですか?
>>505 そんなことでわざわざ審査受けるんだぁ・・・。
例えば、歩行器を使っていたために歩き方に偏りがあるとか
どこか歪んでるとか、そんなことでも足元がおぼつかない場合はある。
それに1歳前から歩いた子の方が足腰がきちんと形成される前に歩いて
しまっていることが原因で問題があることが多いんだよ。
だから、一概に神経的な問題だと推察するのはどうかと。
>>507 そんな事って、貴女は心理士さんよりも大勢の遅れのある子供を見ていて、
知識があるとでも?
ここに書かれた事だけで判断するのと、実際に様子を見た専門家からチェックが入ったのでは、
重みが全然違うでしょうに。
臨床心理士って精神疾患や心理的問題のみの専門だからね・・・
専門家とか言われてもw
低緊張があると、標準よりもむしろ早い時期に歩き始める事が多いのですが、、
その後いつまで経っても歩き方がおぼつかず、
歩いたり立っているよりも、走る方が楽という状態になったり、
よく転んだりするようになります。
勿論、あらゆる可能性を考えて検査すべきでしょうが、
その辺は検査する側が一番きちんと考えているのでは?
ちなみに、感覚統合障害が原因であれば、
身体の使い方の問題で、形成外科的な問題ではありませんよ。
↓は、感覚統合についてのHPですが、
言葉の遅れとの関連についても書いてありますので、
このスレの方には参考になると思います。
http://home4.highway.ne.jp/matsu1/kayano_si.htm
まぁ何が原因で足元がおぼつかないかの診断をしてもらうのはいいと思う
>>507の言うように歩行器が原因だったら「しっかり運動させて歩かせましょう」とかで終わるだろうし
他に原因があるなら別のところへ繋がっていくだろうし
与えられたきっかけにどう対応するかは親の判断だよ
まとめサイト
せめて入り口から入れるようにはならないかな
>>505さんは、不安材料が出来てご心配な毎日を送られておいででしょうが…
うちは、逆に3歳になっても言葉が曖昧なのと自分の名前も言えず、落ち着きもなく
簡単な質問にも答える事も出来ず理解も怪しいので
心配になり、発達相談にいきましたが、心理士に「この子はそのうち話すから。」
でオシマイ。
その後も気になる事が次々に出てきて心配で仕方ありませんでした。
同じ年の子が当たり前に出来る事が出来ない。
3歳半検診でもはっきり名前が言えずに発達専門医の予約を入れて頂いたら、
構音が未熟なので学校に上がる頃まで様子を見て必要なら訓練を考えましょうという話でした。
出来ない事に関しては、集団に入ってからの様子をみてから問題があれば訓練を
という話でした。
心理の先生に言われた事と専門医に言われた事に違いはありませんが
1度目の説明から自分の聞きたい事をまとめる事が出来ますし
説明の仕方で印象が違うし、それで先の見通しが立つ時もあるので、色々な専門家の話を聞くのは有意義だと思います。
>>513 ブラウザによってはエンターから入れないのヨ
別窓が開く様になっているから。
2歳になったが、まだ自分の名前を言おうとしない…
バイバイ、ママ、パパのみ。指差しはできるし、いつもニコニコしている。
相談に行ったほうがいいのか、様子を見るべきか。
>>516 それ以外に気になるところがないなら様子を見てていいと思うよ。
他にも気になるところがあるなら相談に行った方がいい。
と書いてはみたが、専門家ではないし、書き込みだけで判断できるはずもないし。
なにより516ご本人が「心配で心配でたまらない」のなら相談に行くべきだとは思う。
病院よりも保健所の方がいいかもね。
子どもだけじゃなく、親のメンタル面のフォローもしてくれるから。
>>516 指差しが出来てれば大丈夫というのは、1歳〜1歳半の子の話だよ。
どんな子だって、その子なりのスピードでは成長していくんだから。
原因によって対処も違ってくるんだから、ちゃんと診て貰った方がいいよ。
>>517に同意。
1才児検診で問題がなかったなら、あまり心配は無いと思うけど、
2才児は普通の子でも「この子、大丈夫かしら?」と思う行動があるから、
不安要素(親が言葉の遅れがあると感じる)があるとますます毎日が不安になるでしょ
保健センターの発達相談で相談した方がお子さんを正面から温かく見る事が出来ると思うよ
2才で名前を言えない事自体は、言葉の遅れだと判断出来るものではないけどね
>>518 うちは3才で言葉が遅れていたけど
指差しが出来ているから大丈夫だといわれましたよ。
発達専門医が一緒に5〜10分プレイルームで遊んでからの話なので
他にも「大丈夫」だと思う所があったのでしょうが。
指差しが出来る→そんなの1才児の判定基準。2才児にあてはまらない
というのは少々乱暴では?
いや、指差しもできて、遅めだけどある程度の言葉のやり取りが出来て
保健士さんの指示にもしたがう。そこで大丈夫となる。
が、幼稚園に入ってみてびっくり。
集団行動ができない、集団向けの指示が通じない。
なーんてことは間々ある。
何をもって大丈夫なのか、基準がわからん。
>幼稚園に入ってみてびっくり。
>集団行動ができない、集団向けの指示が通じない。
それは、自閉の子でしょ。
言葉の遅れとは違う部分の問題。
大丈夫というのは、言葉に関しての話でしょ。
>>521 それはそうなった時に相談すればいいだけ。
言葉だけが遅れていると心配している時点にいる人に
そこまで妄想を暴走させる意味がわからん。
何の効果を狙って脅すんですか?
いずれにしろ、受診しろって事だよ。
検査受ければ、遅れの種類もはっきり分かるし。
いずれにしろって…
安心するために行ってみたら?とすすめるならまだしも
自分勝手に根拠なく障害を指摘して受診しろっていうのは横暴だよ。
そういうのがわからない人種の人なら仕方がないけど。
ここ、1日2日で急に「受診しろ」って言う意見が増えたね。
脅してませんが?
何の問題もなく過ごして来て
言葉だけが少し遅いかなーと思って相談に行ったら「大丈夫」。
言葉的には大丈夫でも他が大丈夫でないなら
そういう指摘もして欲しい。
ほんと、安易に大丈夫なんて言って欲しくない。
ま、わかんなかっただけかもだけど。
それならそれで幼稚園入るまでに出来ることはいっぱいあるのに。
という体験談でした。
>>527 物事には順序や判断基準というものがあるし子供の成長を見ながらの指導になるでしょ
発達障害の場合は本人や周りの人が困っているかいないかが受診するかしないかのポイントなんだから
親が気にする成長の欠点を全てカバーする様なシステムにはなっていないよ
>>527 誰もあなたとあなたのお子さんが大丈夫だなんて言っていませんが?
自分と他者の区別がつかない人?
そういう人種の人なら一連の発言も仕方ありませんね。
>>528 それならば、言葉が遅いだけで誰も困ってる人がいないとなると、
保健士の発達相談だけでは重篤な障害しか見つけられないということか。
直接発達専門医に診てもらっていれば違ったのかな?
>>529 私は相談した覚えはありません。
体験談を書き込んだだけですが。
文盲ですか?
そういう人ならば仕方が無いですが。
>>530 困っていないと言ったなら、そこで終わるのが普通。
相談は、困っている人がする事だよ。
その上での対処になる。
もうね、どっちもしつこいよ・・・
>>530 >なーんてことは間々ある。
なんて書かずに、うちの子はこうでした、
と最初から正直に書いていれば、
参考にする人もいたのでは?
社会性にも問題を抱えている子は、言葉の遅い子のごく一部。
よくある事ではないですよ。
他人の相談に便乗して構って欲しいだけならメンヘル板に行きなよ。
>社会性にも問題を抱えている子は、言葉の遅い子のごく一部。
いくらなんでもこれは言い過ぎだw
別に構って欲しいわけではないし。
指差しが出来ているから大丈夫とか
保健士が大丈夫と言ったなら大丈夫とか
そんなの当てにはならんと言いたかったのです。
言葉の相談で保健センターに来てた子供達は
そこいらのおもちゃを色別にずらーっとに並べたり
走り回ったりしてたから
言葉の遅いということはそれなりの理由があるのかと思ってました。
よくある事ではないのか。
そうか。
広汎性の子は、相談に来る子のせいぜい2割半だよ。
保健師さんの中には、確かに知識の無い人もいるけど、
検査は心理士さんがやるんだし、
気軽に相談に行ったらいいと思うよ。
あと、当てにならないと言い切らないで、親も勉強すべきかと。
健常児なら、1歳前には指さしも発語もある。
2歳ともなれば二語文が普通、早い子なら三語文以上。
2歳過ぎても単語が3語しか無いって、その時点で1年以上の遅れアリだよ。
指さしがあるから大丈夫なんて、無責任としか言いようがないんだけど。
>>516の相談のどこに単語3語しか出ていないと書いてある?
>>540 普通、「ばいばい、ママ、パパのみ」と書いてあればその3つかなと思うが・・・
ばいばいが入ってる時点で固有名詞じゃないし。
>>539 もう小学生の健常児ですが、
1歳半すぎまで指差しも発語もありませんでしたよ。
ま、確かにあの頃はかなり心配したけどね。
指差しがあるから大丈夫だと言い切るのは私もどうかと思うよ。
ただ言葉が遅れているだけで他の成長には全く問題がないなら
そのうち言葉も追いつくタイプだと判断され、
指差しの有無は安心材料になるかもしれないけどね。
言葉が遅れるってことは何か障害がある可能性もあるし、
言葉の遅れだけを気にするよりかは、その他周辺の障害についても
調べてみたり、直接専門医に診てもらったほうがいいと思います。
連投でスミマセン・・
最近、知り合いの子が2歳ジャストで自閉傾向有りと診断されたんだけど、
その子は1歳前には初語があって、1歳半検診も難なくクリア。
1歳代では色んな単語を使ってたし言葉が早いな〜と思ってたけど、
1歳後半になっても2語文がなかなか出なくてそのまま2歳になっても、
やはり言葉が伸びなくて、でも指差しは出てたんだよね。
折れ線型と言って、珍しいタイプのようだったけど、
指差しが出てて、言葉も定型発達児の基準よりかは少し遅れ気味ではあるものの
それなりに出てたし、それでも自閉傾向との診断が付いてる。
だから指差しが出てれば大丈夫とは言い切れないな〜と思ったよ。
何でこれから相談を受けようかと考えている人にそんな話をするの?
無神経にも程がある。
脅されて受診に足が向かなくなる人もいるでしょうよ
そりゃ、多くの発達障害児の保護者がこのスレの住人だったからでしょ。
何年も前から同じような流れを繰り返してるよ、このスレ。
情報の取捨選択が出来ない心理状態なら2chは控える事、結論はいつもこれ。
>>547の様な発達障害当事者が長らく居座ってレスをつけているので
相談者は不愉快になる事があるとおもいますがキニシナイ!
と、いうのをテンプレに入れないと無理。
ここで言い合いを始める人達って、おそらく自分自身が発達障害なんだろうね。
よそのスレにまで善意を装って荒れてる事を報告に行ったりわけわからんわ。
お子さんに向けてにしても親に向けてにしてもだよ?
他人に向かって障害者だと言うのって良くないよ。
しかも子供の言葉が遅くて不安になっている人にはやめようよ。
>お子さんに向けてにしても親に向けてにしてもだよ?
>他人に向かって障害者だと言うのって良くない
ホントにね。
よその子を障害と決め付ける人も、他人を当事者呼ばわりする人も、同類だよ。
荒らしや煽りは、反応すればする程喜んでまた書きにくるんだから、
一切レスを付けないのが一番。
傷付いたりスルー出来ない人は、来ない方がいい。
あなたもスルーできていない件について
553 :
名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:15:45 ID:6ypksM6h
揚げ足とる事も無いでしょ
確かに普通の常識とは違う常識を持った人達がレスつけているスレなんだから
いきなり障害扱いされて驚く人はいる。
見るな来るなというなら、その旨を1に記すべきだよ
まさかこういうスレに親子共に発達障害を持つ人が
喜々として張り込んでいるなんて想像しないもの。
やっぱり、このテンプレ復活させない?
【書き込む前に】
『初めて来た方へ』
・ここは、言葉の遅い子に関する、情報交換・相談・質問・雑談etc...スレです。
成長の早さには個人差があり、言葉が標準より遅くても、
その後何事も無く追い付く事もあれば、そうでないケースもあります。
その事を踏まえた上で、参加をお願いします。
なお、スムーズなやり取りを行う為にも、テンプレ(
>>1-5)には必ず目を通してから書き込んで下さい。
・障害に関する質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>3)や、それぞれ該当する障害のスレにどうぞ。
『住人の皆さんへ』
・テンプレを読まずに書き込んでいる人には「書き込む前に、まずテンプレ(
>>1-5)を読みましょう。」
深刻そうなケースには「様子見スレ(
>>2)の方が良いと思います。」とだけ書いて誘導しましょう。余計なレスは付けないのがコツです。
・「荒らし・煽りは一切スルー」を心がけましょう。レスした時点で貴女も荒らしです。
・「大丈夫」と言うのはとても簡単ですが、責任は取れません。他人にレスする際には十分気を付けて下さい。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにするのは危険です。使い方には十分気を付けましょう。
『元・住人の方へ』
・「うちの子も遅かったけど大丈夫だった」という体験談は歓迎ですが、
「私も親が心配するくらい遅かったけど大丈夫だった」
「知り合いの子がやっぱり遅かったけど以下略」など
安易に「だからあなたの子も大丈夫」と結論づけるレスはご遠慮下さい。
(そういった書き込みがどうしてもしたい場合は、発達不安吐き出しスレ(
>>3)でどうぞ。歓迎されます。)
またそういった類いのレスに反応してしまうと、荒れる原因になります。
書き込まれても、さらりとスルーしましょう。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん・様子見でも大きい子の親御さん・診断済みの子の親御さんへ』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
『皆さんへ』
・言葉の遅れの最低ラインは、「2歳までに発語無し、3歳までに二語文無し」
と一般には言われています。
但し、これはあくまで医学的な定義なので、
実際には、これらをクリアしていても、遅れのあるケースはあります。
基本的に、1歳6ヶ月までに発語が無い、
もしくは発語はあったものの、あまり言葉が増えないなどの場合には、
専門機関(保健所、保健センターなど)に相談する事をお勧めします。
・二語文とは、「ママ、ネンネ」「マンマ、チョウダイ」「ワンワン、イタ」というような、
名詞と動詞を使い、助詞を使わない簡単な文の事で、
一般的には2歳頃から話すようになります。
・言葉は、子供の発達の中でも、一番目に見える部分なので、
とかく他のお子さんと比較しがちですが、
焦るあまり、無理矢理言わせようとするのは、かえって逆効果です。
まずは、理解出来る言葉を増やしていきましょう。
・本格的な言語訓練は、年長児にならないと出来ません。
低年齢のうちに紹介される言葉の教室やプレ療育は、
遊びばかりで物足りなく感じる事もありますが、
プログラムは、きちんと目的を考えられて作られています。
疑問や不満がある場合は、先生に聞いてみましょう。
また、早くに教室に通えば言葉が必ず出るというものではありません。
丁寧に関わり、子供と信頼関係を築く事が一番大切です。
・sage進行厳守でお願いします。
何故、この内容がテンプレから抹殺されたの?
>>556 スレ立ての時に、どういう人がそこにいたかでしょ。
あと、このテンプレ使うなら、
スレタイを言語発達遅滞に変えて、
指さしや指示が通るなら、様子を見ても大丈夫です
の一文も入れといた方がいいかな。
スレタイは変える必要は無いと思う。
だって、言葉が若干遅れている程度の人には、発達遅滞なんて文字は目に入らないよ。
大抵の人は言葉が出てきたり、遅れの原因が解れば卒業していくスレなのに
いつまでも居座っている人がいるのが問題だ。
一番最初はどんな主旨で立てられたスレなの?
559 :
名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:09:05 ID:UhiUoY9K
遅いのキモイ
理解してもらえず癇癪起こす顔もキモイ
外に出さないでもらえませんか?
さっきやってたテレビの5つ子ちゃん、全員言葉遅めな感じだったけど
普通に成長してたね。
早産や未熟児から来る遅滞は成長と共に問題なくなる事が多いのかな。
>>558 過去ログ読めた時代に初代スレから通して読んだことがあります。
初期はホントになんでもありというか、とにかく「言葉がおそい」という事だけが
キーワードで、その後の成長過程も自閉と診断されました、精神遅滞でした、問題なく成長しました
なんてバラエティに富んだレスが満載でした。
自閉の子、多かったですよ。当時今ほど発達障害関連のスレが少なかったせいもあると思いますが。
ごめんなさい、ちょっと伝わりにくかったかな。
「言葉が遅いという事だけがキーワード」というのは、言葉が遅いという共通項があるなら
とりあえずなんでも書いていいみたいな雰囲気で、それこそ他動だとかカンシャクだとか
今ならツッコミが入りそうな事も伸び伸びと書いてあった覚えがあります。
何でもありでは揉めるから、様子見スレが出来たり、
まとめサイトが出来たり、不安吐き出しスレが出来たんでしょ。
状況はどんどん変わるんだから、前はこうだったとか言っても意味無いよ。
まあ、細分化し過ぎて情報が分散してるきらいはあるけど、
本気で心配してるなら、自分で調べるだろうし。
>>563 「どういう趣旨で立てられた趣旨だったんだろう」とのレスに答えただけなんですが。
最初はとにかく「言葉が遅い」事を悩む人が集まるスレ、単純にそれだけだったと思いますよ。
どういう趣旨で立てられた趣旨→どういう趣旨で立てられたスレ
ですね、スミマセン。
567 :
名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:37:32 ID:OnvWbJIt
>>566 あんたもアフォですか?このスレ汚しが!w
>>561 ただの言葉の遅れで「たまげに」的に立てたスレに
障害児親が巣を作ってしまったのでは?
>>567 たった1行の文でスレ汚し?
流れ読めずにダラダラと間違ったことを語ってる香具師から言われたくないね。
しかもageてるしね。
やっぱあんたアホだわw
>>569 あの〜、
>>567ってただの煽りだと思うんだけどマジレス格好悪い・・・。
本当の阿保になっちゃってますよ。
何度仲良くしろと言ったら分かるんだ〜
仲良くお願いします(´・ω・`)
>>568 それならそういう趣旨でスレを作り直してみたらどうでしょうか。
需要があるなら続くと思いますよ。
リンクにたまげに入れたら?
もう何がなにやら(;´д`)
まあここは、言葉が遅い子だけど
ただの単純性言語遅滞でいずれ追いつくのか、何らかの障害が原因の
言語遅滞なのか、まだ判断できない不安な親のためのスレでしょう。
明らかに自閉や知的障害などが疑われる症状がない場合は、結局
健常なケースの方が多いわけだし、障害診断された場合は該当スレ
に移動したほうがお互いストレスが無いでしょう。
何を当たり前の事をいまさら。基本はそれでいいと思うけど
未診断の人だけしか絶対書き込んじゃいけないって事なら
予後良好だった人の話も聞けなくなるし
よくわからない不安だけ抱えた人たちだけがもんもんとするだけのスレになっちゃうよね。
聞きたくない意見は適当にスルーするとか出来ないのかなあ。
相談する側よりも回答者の思考に異常があるのに。
>>576 わからない人達で悶々としているのが悪いとは思わないよ。
結局は相談に行けば?で済む話だもの。
臨床経験無しの専門家でもない発達障害マニアみたいな人達が、
保健師より詳しい自分の知識を提供してあげる!
気に入らなければ見るな流せ来るな
の方が、しょうもないんですけど。
役に立たない我田引水アドバイスがほとんどだもんね
これだけ迷惑に感じてる人がいるんだし
次スレではテンプレに書き込み制限の文章入れたいね
一部のおかしな人のためにスレが窮屈になるのは残念だけど
だから、
>>554にテンプレ戻して、「
>>1嫁」で後はスルーすれば済む話じゃない。
ここだって障害系のスレである事には変わりないんだから、
荒らしや面白がって煽る奴はどうしたって来るよ。
所詮2ちゃんなのに、耐性無い人多すぎ。
ここの人たちにはむしろ障害じゃなかった子の親の経験談が有益だと思う
発語のきっかけとか育児方法の反省とか
しゃべり始めるまでの状況とか
>>581に賛成
障害指摘は単発的な荒しやウザレスじゃなくて居座りさんだから嫌なんだけど、
>>576を見ると「教えてあげる」的な善意のつもりみたいだね。
嫌なら見るな耐性がないと批判するよりも、
善意で書き込みをするなら見た人が不快にならない内容を心がける事は出来ないの?
2ちゃんだからというのを免罪符にしているけど
他の板でも「あなた(家族)発達障害ですよ」と書いたら不快だというレスがつくよ。
認識が違うんじゃない?ここって発達障害系のスレなの?
ちょっと言葉が出てこないっていうだけで発達障害?
>>584 ここのまとめサイトのタイトル知ってる?
障害系が嫌なら、関連スレ。
へー。ここって障害児用のスレだったの?
まとめサイトって誰が責任持って情報提供しているの?
医師の監修はあるの?
私も言葉の表出が若干遅れている程度を
発達障害を前提に扱うのは違うと思う。
障害児親用のスレならスレタイにわかりやすく書かないと、健常児の親が入ってきて荒れるよ。
ここ→様子見スレ→障害系スレ
↓
2歳、3歳スレ
であってるよね
>>585 あれはここのまとめサイトじゃない。障害の様子見スレのまとめだから。
たまたま発達の基準とか単純性の言語遅滞について触れているから
いつの間にかテンプレに組み込まれてしまってるけど。
よっぽど障害という名称を使われるのが嫌なんだねw
それなら、子供の発達系スレとでも言えばいいのかな。
ここの他に、発達不安スレ、発達障害様子見スレ、精神運動発達遅滞スレが姉妹スレという認識。
住人がどう言ったって、外部から見たら同じ括りだよ。
年齢別スレ曰く、隔離スレ。
>>588 >言葉の遅い子 21・・・言語発達遅滞の専用スレ、当HPはこのスレッドのまとめサイトです。
http://development.kt.fc2.com/link.html#6 だそうだよ。
指さしとか、このスレの書き込みを元にしてる記事も結構あるし。
はっきり言って、障害だと言われるのは嫌だよ。
本当に障害でも素人に指摘されるのは不愉快。
このスレは以前からあるのは知っていたけど
言葉の遅い子のスレなんだという認識はあっても
知能に異常がある子の言葉の遅れと同じだとは思わないよ。
>>589 言葉の遅れ=障害。と、直結する思考回路は、
自分の知識への過剰なこだわりだと反省した方がいいよ。
>>590 でもしょうがないんじゃない?
親が「言葉は遅いだけ」と思いこんでいる子の100%が問題なく成長するという補償はないんだし。
あなたは自分の子は絶対大丈夫だという確信があるんだね。
じゃあ何の心配も無いのでは?そのうち追いつくんだから。
障害の可能性なんて誰にでもある事でしょ
事故や病気が原因になる事もあるんだから。
100%という数値を付きつけて自分の主張を通そうとするなんて、ずいぶん未熟な人だね。
>>593 障害の可能性が有ることを認識しているのなら
そんな過剰反応になること無いと思うんだけど。
1に「どうしてもどんな言葉の遅れでも、発達障害に結びつけたがる住人さんがいますが、相手にしてはいけません。
発達障害のお子さんを持つ親はご自身が同じ障害を持っている事が多いので、その様な方に極端なレスをつけられてもキニシナイ!」
と、入れたら?
それかスレタイを
【障害】言葉の遅い子【認定】
【発達障害】言葉の遅い子【言語遅滞】
にするか
これなら嫌な人は来ないから。
口回りの筋肉を鍛えるための器具みたいなのってないんでしょうか?知ってる方いませんか?
ラッパとかシャボン玉なんかいかが?
>>592 追い付いても障害でも、原因がはっきりしたら
大抵は、このスレから卒業すると思います。
障害が原因だとわかったのに、言葉が遅れているからいいでしょうと
いつまでも居座り続けて御意見板面している人は何でしょうか?
>>590 瑣末なことだけど、障害=知能に異常があるってのは違うんじゃないかと・・・
>>580の、障害系スレってとこだけスルーして読んでみようよ。
提案自体には同意できる人多いんじゃないかなぁ。
>>598 ありがとうございます。四歳児で言語発達遅滞です。IQテストなどしてこの結果にいきつきました。
ラッパー持ってないので買って使わせてみます!
大人用で顔の筋肉つけるために口に入れてやるやつの子供バージョンとかあればな〜。
>597
ピアニカやハーモニカや風船膨らまし
だけど、小さい子には無理だよね。
うちは母乳の子は口が早いのにってイヤミ言われました。
603 :
589:2008/02/29(金) 17:42:55 ID:+OWmoFoq
>>591 読解力が無いのかわざとなのか…
別に言葉の遅れ=障害だとは言ってないし思ってないよ。
けど、ここに来る人達の子供は、
発達に遅れ(この表現ならいい?)がある事には間違いない訳でしょ?
>>589に書いたスレはどれもそういうスレで、
ここもグループの一員として存在するんだよ。
と言うか、どこもここから派生したスレ。
住人がどう言おうと、育児板内ではそういう位置付けな訳で、
わざと嫌がらせをしにくる連中がいるのは仕方ないから、
参加したいなら、自分がスルースキルを磨くしかないって事。
>>601 おやつにおせんべいとかイワシとか、
固いものを食べさせてよく噛む練習をするとか。
既にやってたらごめん。
オシエテチャンですか…言葉の療育って発音や喋り方がおかしい子が通うの?知能障害だから発語が遅れてる(またはな)いとか自閉症は行かないもんなんでしょうか。スレ違いなら誘導してください。
>>602 風船、音もないのでさせてみたんですが息がちゃんと入らなくてまだ難しいようでした。
ハーモニカ、ラッパなら昼間なら大丈夫なので買ってやらせてみます。あとシャボン玉もたまーにしかやらせたことないので定期的にさせてみよう。
やれることはしたい気持ちでいっぱいです。レスありがとうございました。
あと、発達遅滞スレ見たんですが精神、運動だったので相談できませんでした。様子見スレも結果が出てるのでスレ違いかなと思いこちらで相談してしまいました。
>>601 食べ物もなるべくかたいものを意識してるんですが、アドバイスありがとうございます。
頑張ります!あまり何回もレスするとあれなので、退散します。みなさん相談に乗ってくれてありがとうございました。
前のテンプレだった時のスレの雰囲気はどうだったの?
いっそ、『無口な幼児』っていうスレを立てたらいいと思うんだ。
これならお節介さんにも意図するところはわかるでしょ。
言葉の遅れは発達の様子を見る目安になってるんだから、
具体的な書き込みがあればそれなりのレスはつくよ。
>>603 要するに、障害系とは一線引くために分けたのでは?
障害を指摘する人は嫌がらせに「来る」というより、
あなたの様に長い間障害系のスレにいる人が
無用に居座ってスレを仕切っている印象ですが。
何故スレの立った当初の方が
今尚このスレに参加するのですか?
発達障害関連のスレだからじゃない?
>>603はどんだけスレを覗き回って発達障害指摘行脚しているんだよ(呆)
パトロールのつもりなの?
いい加減にしろ。
ここは
>>607みたいな人の為のスレ。
本来の住人が書き込みにくい状態にする奴は、皆荒らしだよ。
障害児親は自分のスレへ帰れ、
障害の可能性は無いけど、言葉がちょっと遅いわ〜って人は、
不安スレか
>>609が言うように別スレ立ててやってくれ。
そして誰も居なくなった・・・(ノ∀')
>『無口な幼児』
これではまったく別のスレになりそうです。
『言葉は遅い、でも他は普通の子』とかは?
【他は】言葉だけ遅い子【普通】
こっちは
【言語】言葉の遅い子【遅滞】
とか。
素人ですが、違いがわかりません
障害の可能性のある子は様子見スレに誘導でいいんじゃない?
スレの中盤でそんな議論しても無駄だぞ
せめて900超えてからにしろよ
いつもの繰り返しでワロタw
いや、いまここで別スレ立てるって話しなら無駄でもないでしょう。
障害を前提に話さないでっていう気持ちは分るし、そういう人の為のスレがあっていいと思う。
問題は、誰も保守しないですぐ落ちる事なんだよなぁ。
>問題は、誰も保守しないですぐ落ちる事なんだよなぁ。
同感。不思議でしょうがない。障害の事なんか話すな!と怒る人ほど
そういうスレが出来ると話すことがなくなるみたいな。
他におかしい所があるかどうかなんて
新米ママさんには分かんないんじゃないの?
他に気になることは?と聞かれても、障害の知識がないと
何がおかしい様子なのか気付くことはできないんじゃない?
障害うんぬん言われたくない人は、
1〜3歳児の発達不安吐き出しスレも活用したらいいと思う。
うちの子は2歳半で三語文だけど、
発音が悪いとか、いろいろ気になる点が多くて悩んでる。
耳が悪いとか、構音障害があるのではと疑ってる。
こういう悩みも語れる場であって欲しい。
623 :
名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 20:35:41 ID:bpVLyp9u
素人に、障害の判定をされたくない
って事でしょ
普通に相談に行く様に促せばいいだけ
>>620 いつもの人なのかも……。
混ぜっ返し方がなんだか似てるわ。
テンプレを戻すって事でいいでしょ。
このスレが元で、過去に障害や発達遅滞の人用にスレを分けたなら
障害や発達について語りたい人はそちらで
障害関係無しに言葉の遅れについての話はここ
と、住み分ける事でいいんじゃないかな。
そして障害の話になったら該当スレに誘導する
またはお引き取り願うか、相手にしない
という事でいいですよね?
発達に遅れがなく、よく喋るが「さしすせそ」が「たちつてと」になる子供もいます…
構音障害はいいと思う。
言葉だけに関するものだから。
この荒れっぷりを見ていると、障害児の親出入り禁止にしたいって
言う意見の切実さがわかるな。
まだやってんだ。www
3歳なりました
できること
ひらがな1-2週で読めるようになった
お風呂とかで数数えてというと50まで数えることができる
パニックなし、こだわりなし
他動多分なし
目も合う
他害なし
場の切り替え早い
下の子が泣いてるとあやす
歌は好きでよく歌う
お遊戯もまあ頑張る
好きな遊び(お絵描きうまい、積み木、おままごと)
乳児の頃の体の発達問題なし(早い方)
困ること
言葉が遅い(単語は覚えてるのは最近は多い気がするけど、2語文止まり、
質問等に答えられないが、一応こちらを見て助けて欲しそうな顔をする)
偏食
トイレ
運動少し苦手な気も(?)(言葉が理解できないからか?)
これって自閉圏と知的だったらどっちが濃厚でしょうか?
>>613 ここはどんな人が集まるスレなのかが分からなくなってきた。
言葉が遅れているなと思った人は今までに
発達相談など受けたことがある人ではなかったの?
うちは1歳半検診で言葉が遅れていることを指摘され、
そこでは2歳まで様子を見ましょう。2歳になったら電話します。と言われたのですが
心配だったので発達専門の病院に行きました。
言葉以外には特に発達の遅れはなくむしろ早いほうで、言葉が少ないなりに
コミュニケーションもよく取れているので言葉以外には問題ないでしょうと
いう結果でした。
2歳から遊び中心の言葉の教室に行き始め、半年が過ぎたところです。
言葉が遅れるってことは何か障害がある可能性もあるのではないかと
思ったので、臨床・心理士による発達検査も2ヶ月に1度受けてます。
今のところやはり言葉以外には問題がないようです。
で、このスレにいるのですが…
不安吐き出しスレに行ったほうがいいのかな…?
私はどっちにいけばいいのだ?
診断受けて、言語遅滞など(言葉以外、他は異常なし。)って言われた人でいいんじゃないか?
スレタイ、【診断済】言語遅滞【言葉】はダメかな?
様子見の人や不安な人はそういうスレあるし。
言葉に関して、心配のある子を持つ親なら誰でもいいと思う。
言語以外の障害がはっきりしている子は対象外で。
ちょっと思ったんだけどさ、障害児だって
人より遅れてはいても言葉の獲得は(重度の子以外は)ある訳で、
そんな中で
>>607みたいな悩みを持つ事だってあるだろうし、
そういう理由でこのスレを見てる障害児親だっているんじゃないかな?
だから、単純に障害児親は出てけ!ってのはちがうんじゃないかなぁ。
障害を前提に書き込むなら該当スレに行けよ!って感じだけど、
障害とは無関係な言葉の悩みに特化した書き込みならここでいいんでしょ?
私は
>>625案が一番しっくりくるなぁ。
まぁ、
>>618の言うとおりだけど。
>>633言葉以外に遅れがないんだもん、ここでしょ。
不安スレって発達相談とか受けたこと無い人用のスレだと思ってたけど、
違うのかな?
>>636に賛成だな
それをうまくまとめてテンプレに出来ないかな
是非1の文にそれを。
すみません。636さんに賛成です。確かにそうだよねぇ。あまり限定しすぎてもダメだね。
なんか議論がずれてる気がするんだけど。
『ちょっと相談しただけですぐに障害認定したがる、不安を煽る』人がいたことで
スレが荒れると言う話だったと思うんだけど。
そこは解決されたの?
来るのは防げないから、障害認定はスレ違いだという事で、
スレへの参加を拒否出来ればいいんじゃない?
明かな荒しや嫌がらせならスルー出来るけど、善意で障害の可能性を「教えてあげる」つもりで書き込む人が一番タチが悪いわけだし。
その後に延々と障害の診断が下った前例や療育が遅れて二次障害…
みたいな話題が繰り広げられるのにウンザリするんだし。
発達障害マニアが少し自覚を持ってくれればかなりスレの雰囲気は変わると思うよ。
言葉の教室に通ってたけど発達障害だと思われたら嫌だから辞めた。
>>641 だったら何で通ってたの?
辞めてズバリ発達障害だったらどうするの?
一生隠して普通学級にゴリ押しして通わせるの?
643 :
633:2008/03/01(土) 13:54:11 ID:JICapwMJ
>>636 >>607って言語発達遅滞のお子さんだよね?
言葉以外には発達に問題のない子に付けられる診断名だよ。
うちの子も同じなんだけどさ。
私も不安吐き出しスレはまだどこへも相談へ行ったことがなく、
発達検査も受けたことがない人のスレだと思ってたよ。どうなの?
で、
>>613の書いてある内容にモニョってたんだ。
本来は
>>607のような人(言語発達遅滞)がくるスレ、
障害の可能性はないが言葉がちょっと遅いわ〜って人は出て行けみたいなこと
書いてるけど、よく読み返したら言ってる事メチャメチャじゃないか?
この期に及んでまだ白黒付けようと引っ張るか。
適当に空気読んで相談すればいいんだな、でなぜ納得できない。
645 :
636:2008/03/01(土) 14:01:07 ID:kSgwkp1g
>>643 わかりづらい文章でごめんね、
>>607が発達障害だって言った訳じゃなくて、
発達障害の子が
>>607のような事で悩む事もあるんじゃないのかなって事を言いたかったの。
607さんの様な書き込みがあると、いつもなら
「口の筋肉だけではなく全身の問題です。低緊張ですから」
というレスがつき、低緊張から多動になり、学校で叱られて二次障害…
と、相談者無視で、どんどん発展する。
実際は口の回らない子が何もしなくても気付いたら良くなっている例が多いのに。
言葉の遅い子(満二歳まで)ってのはどうかな?
1歳半健診で言葉の遅れを指摘され、
2歳まで様子を見ましょうといわれてしまって困っている人を中心にすれば?
今回は長いなw
どうでもいいよ。
みんな自治ルール作ったりするの好きだね。
>>647 1才半から2才までって対象が狭すぎだよ。
言葉の心配のある人は誰でも
障害が原因だとわかっている人は、他人に
「うちの障害児と同じです」などと相手を不快にさせる事は書かない。
障害がわかってホッとした。という人は、専 門 家 に、診察された上で診断されて
それなりのアドバイスや先の見通しや対処を知ったから
「気が楽になった」のであって
見ず知らずの何者かもわからない人に、
匿名掲示板で発達障害を指摘されて安心したのでは無い。
というのを自覚して欲しい。
障害の有無にかかわらずだろうけど
よっぽど一般論じゃないかぎり、良い傾向の話でも悪い傾向の話でも
「うちの子の○歳の頃に似てる」ってレスはあまり参考にならないと思う。
そういう人もいるのね、程度に聞いておいた方がいいお。
自分の子の成長の仕方がビタっと当てはまる確率の方が低いし。
うちは障害確定済で言葉が遅いので参考になる話はないかとロムさせてもらってるけど
いちいち障害を示唆するような煽りをいれたり、うちの障害児と同じ〜なんて
レスしてる人を見るとバカだなとしか思えないし、見てて腹立つ。
障害確定してる人で知識披露してる人、もうやめなよ。
特にあっちこっちのスレでやってる人。自覚ないのかわざとなのか知らんが、
まとめて「障害児の親」ってカテゴライズされるのもいい迷惑だよ・・・。
親が必要だと思ったらきっと様子見の方も見るだろうし
素人がいちいち指摘して回るようなことじゃないよ。ほんとにもうやめてくれ。
何でもない人に
「集団に入ってから問題が出て来る可能性があります。」
というのも、健常に対するヒガミにしか見えないからやめた方がいい。
療育は早くに始めるのも大事だけど、真面目に定期的に長く続けて、普段にもそのスキルを生かすのが大事だから
障害に早く気付いて療育をスタートしたら全て解決するというものでもない。
乳幼児健診前に診察を急かす意味は無い。
一見正論だけど、凄い事言ってるなぁ・・・w
いや、普通に正論。
実家に帰ったら、姪1才8ヶ月が2ヶ月前よりよく言葉が出る。
たぶん30語は軽く出てる。
ああ、うちの子2歳1ヶ月は前に言えた「おいしい」も言わなくなったのに。
比べちゃいけないと思いつつも、うらやましい、そしてへこむ。
>>643 言語遅滞は別名言語発達障害。
4歳過ぎても言葉が追い付かない子に付く診断名で、
そのまま追い付かずに、通級や支援級利用する子も多いんだよ。
>>657 4歳前は病名つかずに「言葉の遅い子」っていうくくりでOKってことかな?
>>647さんの案を改定
【様子見】言葉の遅い子【4歳前まで】
でどうでしょうか?
テンプレに障害児親のアドバイス無用で、健常だった子の親の経験談歓迎
って入れるなら、
>>658 に賛成。
4才までなら小学生になってから、ことばの教室に通う様な
言語遅滞ではなく構音や舌の動かし方の悪い子は、どこに行けばいいの?
そういう人の書き込み見たこと無いけど、需要あるのかな。
どっちにしても数は少なそうで、害は無いからここに書いてもいいんじゃない。
>>661 ノシ構音障害で時々書き込みしてる。
発音が悪いけど、小さい子には出来ない訓練みたい。
言葉が通じにくいから家族にはカンシャクを起こすし
よそでは無口になるという状態で
言葉のコミュニケーションが苦手になってきました。
構音以外には障害は無いけど、時々発達相談で心理の先生の面接を受けています。
>>660 発音が悪い子は「言葉の遅い子」ではないよね?
前は吃音のスレとかあったけど・・・。
>>658 3歳過ぎても言葉が遅い子だったら、
「発達障害様子見スレ」へどーぞって感じ。
(障害があるって決まったわけじゃないけど、
そろそろそのことも頭に置いておいたほうがいいのでは)
どんどん細分化して対象を限定しようとするの、
発達関係のスレの悪い癖だね。
随分前から言われてるのに。
うちは広汎性発達障害だったけど、このスレで自閉症の症状を教えて貰わなかったら、
相談も診断も遅れて、親子で辛くて仕方なかったと思うよ。
もしかしたら心中してたかも。
うちの子に似てますとか書き込んで不安を煽る人は勿論論外だと思うけど、
ここで馴れ合おうとするのも違うんじゃない?
耳障りの良いレスだけが欲しい人は、せっかく立ってるんだから、
不安スレに行けばいいのに。
前もそうだったけど、散々騒いで立てた割に、すぐ過疎るんだよね。
発達障害マニアと一緒に、
よくわからん人権屋気取りの人もセットで住み付いてるんじゃないの。
>>664 しょっちゅうそれを主張しているみたいだけど
自分は良かったと思っても、あなたの場合は
たまたま気持ちの整理が出来ていた状態だったんじゃないですか?
普通の人は、こんな所で自分の子が障害者扱いされたら
気分がいいとは思わないはずだよ。
障害児の親の書き込みが嫌だという人が多いんだし
あなたのお子さんは障害があって話せない。
と、はっきりしているんだからここはスレ違い。
該当スレにいればいいでしょ。
>>664 多少、相談が遅れたからって、それがどうだというの?
障害を指摘しなくても単に「言葉の遅れ」で相談すれば?
と勧めるのは無理な事ですか?
言葉の遅れだけで相談しても、
言葉も含めての発達の遅れとして対応されますが?
トン切り失礼します
1歳6ヵ月男児
発音かなり不明瞭
ワンワン、ブー(車)、電車、イナイイナイバー、靴下はたまに言います
確実なのは、ブーだけです
模倣や指差しはあります
小児科医には、言葉はそのうち追いつくでしょうと言われましたが、横目や回るもの命などが気になっています
大体、あまり喋らないんですよね。
上の子はずっと喋ってるので余計に目立つのかもしれませんが、個性なのかな
そういえば旦那はあまり喋らないなあ
よく、男の子は遅いといいますが、周りの同月齢男児はバリバリ喋ってるので、凹みます…
>>664 いちいち自己紹介するから突っかかられるんだよ。
自閉症スレだって迷惑スレだってそうでしょ?
余計な事書かずに、これはと思う書き込みにだけ、
誘導レス付けてあげればいいじゃない。
>>664 細分化じゃなくて、言葉の遅れについてだけのスレにしたい。
今までも言葉のスレから障害系が派生しているみたいだよ。
障害の可能性が否定される人を不特定な不安を抱える人を対象の追い出すよりも
障害ママ達が今ある障害児を対象にしたスレに行くという様に住み分け出来ないかな?
>>605 遅レスだし話題があれこれしているから、もう見ていないかもしれないけれど
うちの子が通っている自治体主催の「言葉の教室」は、主に「言葉の遅い幼児」
「発音が悪い小学生」向け。総合病院でやっている「言語訓練室」は
知的障害だったりダウン症などで発達の遅い子向け。二カ所あるから
棲み分けされてるっぽい。
>>669 1才半検診で相談した?
横目や回るものが好きなのは程度もあるし、実際に見てないから何とも言えないけど
小児科の先生には、言葉の遅れの相談で受診したの?
例え専門医でも、風邪や病気や予防注射の・ついで・に聞いた程度なら流されるし
専門医じゃなくても、・言葉の遅れの相談・で、受診すれば、専門医を紹介してくれるなり、機関を教えてくれるなり、何かしら相談に乗ってくれるけど。
ちゃんと言葉の遅れを主訴にして受診した?
677 :
669:2008/03/03(月) 20:11:41 ID:mgHlSjaM
>>675 1歳半検診はまだです(今月です)
そこでも相談しようとは思ってますが・・・
相談した先生は、たぶん、発達相談専門ではないと思いますが、
定期的に(予約制)で発達相談を受けておられます。
今回は、特に発達相談の予約を取ったわけではなく、
受診のついでに相談した感じですね
「ところで、この子、言葉が遅いんですが・・・」という感じで。
先生は、子と顔を見合わせたり遊びを仕掛けたりして、
息子の表情や反応をご覧になってました。
そして、「あまり心配いらないと思いますよ、また何かあれば
様子を教えて下さい」ということでした。
スレチですみませんでした、様子見スレ逝ってきます
>>677 専門医じゃなくても発達外来の予約を受けている先生なら
お任せしていいんじゃないの?
言葉が出るって仰有っているんだから、あまり素人情報を集める意味が無いよ。
読み聞かせや話し掛けでマターリして、心配があればその先生に聞いたらいいんじゃない?
様子見スレになんて行ったらつつき回されて不安が大きくなるし、
些細な行動の報告に過大な反応が来るから、そればかり印象に残って、
それを指摘しない医師が無能に見えたりして医師との関係も作れなくなるよ。
ここのスレで、言葉の遅れがある子の日常の過ごし方を話せる様になればいいけど
どうしても障害児への対応として扱いたがる人達が口を出して来るからみんな困っているんだよね…。
一歳半で5語出てたら、言葉の遅れを主訴にしても言葉に関しては様子見にしかならないよ。
>>677 1〜3ヶ月後辺りにその先生の外来予約しておいたら?
検診の結果の相談が出来るよ
何ともなければキャンセルすればいいし
障害の話ばかりになるのは嫌だけど、親の接し方のせいでしたという話もやめて欲しい。
そういう人がいるから、言葉が遅いと聞くと、話し掛けしてる?とか、
読み聞かせしてないんじゃないかとか、テレビの見せ過ぎだとか、
皆勝手な事ばかり言う。
保健師ですらだよ。
もううんざり。
そんな事、親なら意識するのが当たり前。やらない方がおかしいんだよ。
それでも伸びないから悩んでるんだよ。
言語遅滞って診断してくれた医者の、お母さんのせいじゃありませんよ
って言葉にどれだけ救われたか…
DQN親とサイレントベビーは、別スレ立ててよそでやってくれ。
>>681 どこにそんな書き込みが?
障害ママも、サイレントも相手に思い遣りを持って書き込みをすればいいでしょ。
障害ママはママが当事者の場合が多いみたいだから、
他人の反応を想像するのが難しいのかもしれないけどね。
>>682 一言多いとか、口で失敗するタイプとか言われたこと無い?
自分達が「お子さんに発達障害があるなら、親にも障害がある可能性がある」
と言われるのは嫌なんだね。
人には自信満々に指摘するのに。
>>685 このスレの中にももしかしたら後々障害認定されてしまう子の親が
いるかもしれないのに、なんかどっちも無神経なんじゃね?
いずれにしても、ネットの書き込みだけを判断材料にして
素人が、専門レベルの知識を自負して他人の子に発達障害の可能性を指摘するなんて、
コミュニケーション能力のどこかに欠陥があるとしか思えないかもネ。
>>682 サイレント親乙。
進行中のスレのレスすら読めませんか?
このスレだけでも、
接し方を工夫したら言葉が出ました。皆さんもやってみて!
と得意げに書き込んでるDQNが何人もいましたが。
そういう話だけを聞きたい人もいるみたいだけど、
言語遅滞の子がいる親にとっては、非常に不快。
>>686 だから、そういう子は最初から様子見スレに逝ってよ。
言葉だけが遅い子と、他もヤバイ子じゃ全然違うんだから、
分かるでしょう?
言葉だけが遅いのか他もやばいかは
誰かに指摘されて初めて分かるのでは?
最初からってのは無理でしょ。
様子見スレをご覧下さいでいいじゃん。
何故このスレに執着してレスをつけたがるのかなー?
発達障害のお子さんを持つ親のためのスレは、
もうアレコレいっぱい作ったんでしょ?
>>685 こういう系のスレに来る以上、自分も同じ可能性を孕んでいるかもしれないのに
その自分を棚に上げて、あたかも他人事のように「障害ママは〜」なんて言える人は、
そのセリフがもし自分に向けて言われれば嫌じゃないのかな、とは思う。
勿論私だって自分は白だと思っていたor思いたいけど、常に白である完全な自信なんてないよ。
うちも疑いがあるんだけど
お宅のお子さんもかなり怪しいわよネ!ミャハ
と言われたら嫌だよ。
豚ギリスマン!
2歳5ヶ月娘。
本日、ついさっき「ママーこえ(これ)ちょーだい!」って言ったー!
「こえちょーだい」は彼女の中で1語っぽいので、
事実上の2語文だー。ワーイ。
嬉しかったので空気読まずにカキコ。
ごめん。
>>693 オメ。
つうか、普通に複語文だと思うけど。
695 :
名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:46:07 ID:EWfgFQ+p
おめ!
うちも爆発は無いけど言葉が
増えてきて
気が付いたら周りの子と変わらなくなってきたよ!
定住している人もいるみたいだけど
大抵の人は卒業するんだから
ここを居心地の悪い止まり木だと思ってヒガミや嫌がらせにもガマンガマン。
うちの2歳0ヶ月男児、昨日の検診で要観察と言われてしまった…。
2語文なんて到底出なくて、単語も10前後。
個人差なのに、他の子と比べてしまって落ち込むorz
うち1歳9ヶ月男児
誕生日前に母子センターへまた来るように言われてます
この時期の3ヶ月は伸びる時だって聞くけれど、この3ヶ月言葉は1つも増えてない
だから嫌な考えばかり浮かんでしまうよ
ただ身振り手振りで感情を表現する事が多くなった
見ていてとても楽しいしかわいい
でも早く「ママ」って言って欲しい
最近は言えてた言葉も言わなくなってきて心配だorz
>>678 つ
>>554 >『住人の皆さんへ』
>「大丈夫」と言うのはとても簡単ですが、責任は取れません。他人にレスする際には十分気を付けて下さい。
>>696-697 つ
>>554 >『障害の可能性を示唆されている子の親御さん・様子見でも大きい子の親御さん・診断済みの子の親御さんへ』
>不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
「障害親&予備軍は、来ない呼ばない書き込ませない」これ最強。
今の流れってか最近のレスで「あなたの子も発達障害かもしれないよ。」とか
言ってる人いなくね?
障害親がなんたらって、いつまでも粘着して煽ってる人のほうが、
発達障害っぽいな〜と思えてきた今日この頃・・・
あと、このスレに障害児ママがいらっしゃるのでしたら、
人ん家の子のことなんてど〜でもいいわ。くらいの気持ちで
変におせっかい焼かずに放っておけばいいと思う。
取捨択一っていい言葉だわ〜
>>697だけど釣りじゃないですよ
こういうのもダメになったんでしたっけ?
前スレの終わりあたりからこのスレにいるんですけど、誕生日前まで様子見でも不可だったのかorz
私たち親子みたいな人たちのためのスレかと思ってましたスマソ
なんか変なのが住みついたみたいだなw
>>704 言葉は遅れていても身振り手振りでコミュニケーションを取る工夫をしていれば
「そのうち言葉は出ますから様子を見て下さい。」
と言われるし、耳鼻科で悪い所がなければ
「知能や耳や口の機能の問題ではなく、成長に従って解決する種類の言葉の遅れです」
って言われる程度だから、ここくらいしか無いんだけどね。
どうしても障害が無い人を追い出したいのかもしれないね。
いやいや、話しが全然噛み合って無いよ・・・w
このスレから様子見や不安スレが派生したから
ここは障害児のスレなの?
障害を切り放したから言葉の遅れだけのスレなの?
読み返したけどわからなくなってきた。
テンプレに
言葉の遅れに気付いた事がきっかけで、発達に障害がある事が判る場合があります。
地域の母子保健センターや発達専門医に相談し、適切なアドバイスを受けましょう。
言葉の遅れの原因が障害にある事がわかっている方は該当スレへお運び下さい。
と入れたらダメ?
>>689 書き込む前に、テンプレ
>>4の言葉の遅れの原因とか、まとめサイトを読めば分かるでしょ。
このスレの該当者、つまり言葉だけが遅れてる子は、
理解力は年齢並だし、指示は普通に通るし、怪しい行動はしないよ。
いかにもな相談には、余計なレスは入らずに誘導してるのを見掛けるけどなぁ。
例えば
>>393-395とか。
言葉が遅いっていう定義はもっと間口が広いものだから、いまここで
いくら頑張ってもいつまでも同じような流れは続いていくと思うよ。
無理にスレを仕切ろうと思わないで、子供の成長を待った方が早いよ。
入らず ×
入れずに ○
ごめん、自分の日本語が変だったよw
うちは感覚型だったと思う。@3才
医師には、理解は出来ていると言われていたけど
言葉が増えてきたら聞き分けが良くなった。
理解が出来ていなかったのだと思う。
今の所全てに問題が無いので、
次に診察を受けるのが1年後に幼稚園に入ってからでいいと言われたけど
どこのスレに行けば良いですか?
>>713 普通に3歳児スレに居ればいいんじゃないの?
それじゃ駄目なの?
うちの子、二歳半。
パパ
ママ
でんしゃ
だけ。
あとは全部頭文字だけしか発音しない。
>>711そうだね。
障害児扱いを嫌がる人達は、
単純に言葉が遅れているだけだろうから卒業するんだよね。
そうでは無い人達は、原因を知りたくて知識を集めても集めても、子供の状態は変わらない人達。
集めた知識を昇華させたくて自分の持っている情報を必要としている人を探し回って、押し売りしている。
押し付けられた方は不愉快で迷惑かもしれないけど、
お礼だけでも言ってあげて欲しい。
迷惑がるだけではかわいそう。
子供の言葉がスムーズになれば
そんな情報は必要なくなって悩んだ事はすっかり忘れる人と
ずっと現実問題として向き合っている人がいるって事だよね。
やっぱりこのスレは、1スレ目からずっとずっといる人達のスレだと思います。
1歳半くらいで、あれ?遅めかな?と心配し出したとしても、
言葉が遅いだけなら数ヶ月〜1年弱くらいで卒業できるもんね。
言葉の件が心配なだけで他は大丈夫ですっていう相談に
発達障害を示唆するレスを付けてるのはあまり見掛けないよ。
>>717が卒業できなくて苛ついてるのは伝わってきた
>>719 逆じゃないの?イヤミで言ってるのかと思った。
でも、障害ありでも1〜2年でほとんど診断付くから卒業でしょ。
ここで迷惑行為を働いているのは、このスレ本来の住人じゃない
人たちだよ。
>>715 713さんじゃないけど、同じような状況で来月3歳。
普通のこと(判りやすい言葉で事象を実況中継など)しか
してません。
1歳半前 3、4語
2歳4ヶ月〜 一語文が急に増え始める
2歳6ヶ月〜 二語文が出始める
2歳8ヶ月〜 二語文の爆発があり
今は「おおきいおうち、作ろうか?」とか喋るように。
後、幼児語がなくなってきました。(にゃんにゃん→ネコ等)
特にそう教えた覚えはないのですが。
723 :
713:2008/03/05(水) 10:56:24 ID:fBMkR4Gt
>>715 結局は何もしませんでした。
一番心配していた去年の夏頃は、このスレでは盛んに
言葉が遅れている子が何もなく成長する例など無い。
学校に入ってから問題を起こす。
そうでなければ低緊張だ
と主張されていたので随分悩みました。
特に療育を勧めない医師に対して不満を感じ
医師の技量や自治体の対応を疑った事もありましたが
結局は医師に言われた通り、何もしなくても言葉は追い付きました。
言葉が出ると同時に理解も高まり、
指示が通る様になって行動も落ち着きました。
以下は、名古屋にある療育センターを、言葉が遅いと受診した子の最終診断だそうです。
正常域=6%・言語遅滞=44%・広汎性発達障害=24%
・知的障害20%・難聴=3%・注意欠陥多動性障害=2%・吃音=1%
つまり、言葉の遅い子の半数近くは、ただの言葉の遅立ちなんですよ
(そして、6%は親が神経質なだけ)。
ただ、言葉が追い付いたように見えたので、親が通うのを勝手ぬやめてしまった子の中には、
学齢期になって不適応を起こした為に再び受診したら、
実は広汎性発達障害や学習障害である事が判明した、
というケースもあるそうです。
そういう子は、幼児期からきちんと療育を受けた子達と比べると、
二次障害を起こす確率が高く、知的レベルに関わらず予後が悪いそうなので、
言葉に遅れがあって心配な場合は、きちんと専門機関に相談に行き、
自己判断で通所をやめてしまわない事が大事なんだなと思いました。
>>724 だから何?
療育や診察を勝手にやめた人ってどのレスなの?
>>641とか?
まあ、
>>724は特定の人へのレスではなくて、一般論だろうけど。
何でもかんでも突っかかるのはよくないよ。
うちも言葉が出てきたら落ち着いてきた。
言葉が出ないうちは、読み聞かせをしようとしても嫌がって逃げられていました。
言葉が出てきたら読み聞かせが好きになって次々にねだります。
なかなか読み聞かせが進まない事を愚痴ったら
ワッと一斉に自閉傾向とADHDの指摘をするレスがつき、心配になったので
無理を言って母子センターで発達専門医のカウンセリング予約を入れて頂きましたが
読み聞かせを嫌がるのは個人差があるので、
心配する程異常な事ではないと言われました。
近いうちに3才半検診があり、また相談しますが
言葉が出るのと落ち着きは関係があるんですかね?
>726
多分、卒業する人の足をひっぱりたいんじゃない?
嫉妬の感情を抑えられない人なんだと思う。
卒業報告があると
かなりの確率で出て来るレスだよね
空気読まずにカキコ
2歳の我が子
「これでんしゃ」などインチキ二語文出始める
2歳半の我が子
二語文が数パターン出るも、数単語増えた程度で言葉が伸びず、不安になる。
2歳8ヶ月の我が子
奇跡の三語文。二語文のバリエーションが増えるが、問いかけは全て無視される。
来週3歳になる現在の我が子
「パパ起きて、お風呂に入ってください!」と言う。
ひと月前くらいから、急に受け答えも出来るようになった。
愚図ることも明らかに減った。
かーちゃん、ただひたすら嬉しいよ。
732 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 05:02:53 ID:hnp4SwMH
7〜8年前に活躍していた
ねぇ?の事かな。
5歳息子。
言葉の遅れで1歳半検診でひっかかり(発語マンマのみ)、
2歳半くらいからボチボチ言葉が出るようになった。
保健センターのチェックは2歳半で終わった。
今はしゃべるけど滑舌が少し悪く、お友達の名前は何度も聞きなおしている。
サ行はもれなくタ行に変換w(サンマ→タンマ)いわゆる赤ちゃん言葉。
発語が遅いと発音も同じ年齢の子と比べると少し悪いのかなぁと考えているのですが。
>>734 うまく発音出来ないから表出が遅れたのではないかな。
伝わりにくいから諦めたとか。
今はどこかと繋がっていますか?
学校に入ってから、言葉の教室を希望する予定があるなら
年長さんになってからアプローチをした方がいいですよ。
発音は、成長をみながら少しずつ気長に治すものなので
なかなか空きが出来ず
順番が回ってこないので早くアプローチした者勝ちです。
736 :
669:2008/03/07(金) 02:52:05 ID:txSVMvZL
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
1歳半検診は来週です。小児科医の発達外来予約も取りました。
発音は悪いですが、アンパンマン(マンマンマンと言う)、パパ、
ニャンニャン、ネンネ、マンマなど言いはじめました。
ワンワンも確実になってきました。キツネや狼もワンワンと言いますが別にいいですよね?
少しずつ言葉が増えているので、しばらくマターリ見守ります。
一歳半で言葉がでなく、でも様子見のままで気にはしていたのですが、その後すぐに話すようになり、
遅くはあるものの大丈夫だろう、次の検診までは見守ろうと思っていました。
それでこの間、3歳半検診に行ったのですが、
発音がしっかり出来ず言葉は遅いけど質問の内容は把握できているので、
個性の範囲だと思いますといわれました。
耳の検査は必要ないと思うと言われましたが、一応行ってみよう思い紹介状を貰い、
その後別室でのテストもやってみますか?と聞かれお願いしました。
息子に友達がまったくいない事を告げると、じゃあサークル紹介します、と言われましたが、
先生や保健師の方が終始親に気を使っているような話し方だったのと
気になることがあったら電話をして下さいと何度も念を押されたのが気になっています。
本当はなんらかの疑いがあるけど、はっきりいえないのかな?と感じてしまいました。
耳の検査やサークルに通うようになれば分かってくることだとは思いますが、
そのための書類が送られてくるまで不安で仕方ありません。
言葉以外に遅れがある場合、もっとはっきりと「検査してください」と言われるものなのでしょうか。
>>737 そういう対応だった場合、お子さんに何かが……というより
密室育児でお母さんが煮詰まっているのではないか、という方向で
保健師さんが心配しているんじゃないかと思います。
耳の検査は、健診で医師や保健師が「もしかして耳が?」と感じた場合には
「絶対にいくように」進められます。原因が耳にあるとはっきりした場合には
補聴器など対応策がありますし、耳の病気などなら治療は早いほうがいい。
うちは、1歳半健診で、その場から保健師が総合病院へ電話して予約を入れ
持たされた紹介状は、結果を保健センターへも返送するよう記述されているものでした。
結果的に、耳の異常は無かったんですけれど。
うちも保健センターで耳鼻科行け耳鼻科行け言われて
近くの耳鼻科に行ったら異常無しだったので報告したら
小児医療センターの耳鼻科を紹介された。
原因は耳じゃなくて鼻でした。
鼻がうまく閉じない?から話すのが困難ではなさない
という事で
しばらく様子見です。
もしかしたら過去に鼻からチューブを入れた事があるのでそのせいかなと、思ってます。
>>737 私も保健師さんはお母さんを心配して気を使ってたんじゃないかと思います。
「友達が全くいない」検査が必要ないと言っても「紹介状を下さい」でしょ?
お母さんがいろんな事に敏感になり過ぎてると思われたから気を使ってくれたんだと思います。
あ、でもでも子供のこと心配なのはわかりますし、検査して悪いってことはないと思います。
うちもすぐに耳鼻科行ってみてください、
耳垢と中耳炎のチェックお願いしますって言えばいいですからってきっぱりと勧められたよ。
そしたら滲出性中耳炎と、右の耳の穴がちょっと狭いらしい。
中耳炎治ってから今度は専門病院で聞こえのチェックだって。
確かに中耳炎治ってきたらなんとなく前より音に対して敏感になってきたような気がする。
でも、検査前の聞き取りの書類送ってきた封筒に、「難聴児通園施設」って・・・。
確かに専門病院なんだろうけど・・・すんごいびびった、いきなり容赦ねえorz
だから、耳の聞こえとかに問題あると思われたら変な気を使わないですぱっと言われると思いますよ。
でも私が気を遣う必要のない図太い人認定もらってるのは間違いないけどさっ。
私にも気を使えー、一発目からその封筒はやめてくれえええええ。
新生児のスクリーニングとかはパスしたんだけどなあ・・・。
741 :
737:2008/03/07(金) 21:15:55 ID:Zr6f9E36
>>738-740 レスありがとうございます。
検査が必要な場合、はっきり言ってもらえるのですね。
私の方が心配して貰っていたなんて、思ってもみなかった事だったのでなんかちょっと泣けました。
個性の範囲と言われたことを信じて、
サークルなどに行きながら発音がちゃんとできるように働きかけて行きたいと思います。
2歳男子(修正1年8ヶ月) 未だに言葉が全く出ません。
こちらの言ってることは多少理解はある。
これだけで、知的障害・発達障害の疑いと決め付けるのはどうでしょうか?。
>>742 うちも、2才になる1日前まで発語ありませんでした。
現在2才2ヶ月。
5語ほど出るようになったけど心配はつきないですよね。
意思の疎通も、何もかも判っているようで話せなくても
出来ているのですが本当に心配。
家の子はもう小学生だけど、1歳の時は普通
目も合うし、何かすると私を振り返る。良く笑った。
でも何故か2歳で言葉で思いっきりつまづいた。
一語はでたけど、3歳で一気に悪化(小学校受験用幼児教室も落ちこぼれ)
もう障碍があるならあるで、親子でのんびりしようと
思ったらいきなり3語文がはじまった。
今は電話の応対も普通だし、体感半年遅れているくらいの
国語力です。
何がいいたいかというと、悔しくて泣いたり心配な部分だけあげつらって
子供と接していたけど、今ビデオでみると普通に可愛い子でした。
ビデオを見るとあの頃に飛んで返って子供を抱きしめたくなります。
745 :
742:2008/03/09(日) 17:50:29 ID:+Ui5CKkE
>>744 失礼ですがお子様は健常児という事でしょうか?
2歳の時は言葉以外に何か不安要素がありましたか?
よければお教えください
744です。3歳で自閉症といわれたのですが、
最近、自閉症ではないといわれました。
障碍があるのか無いのか微妙です。
医師は長じるにしたがって個性の範囲になると
言います。セカンドオピニオンも同じでした。
2歳の時は、聞いているのか居ないのか全然分からなくて
3歳7ヶ月で浸出性中耳炎で音の聞こえが悪くなっている
といわれました。
747 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 00:42:43 ID:Z++HKnhW
↑ で、私立の小学校は受かったの?
チックがあると、言葉が出るのって遅くなるのかな?
私の弟は3歳までほとんど喋らなかったです。
体が大きかったので、余計におかしく見えたらしく
母は姑に「この子おかしい。病院連れてけ」
と散々言われ悩んだそう。
しかし成長するに従って何ともなかったし
私なんかより友達も多くて勉強もスポーツも出来ましたよ。
チラウラ失礼
うちの子は、1才半までは普通だったんだけど
それからもあまり言葉がハッキリしなくて
軽く小児科や保育所で相談してたけどスルーされた。
3才になってもあまり進歩がなくて
イタズラばっかりするし、キレやすいし、まるでイクラちゃんみたいで
心配になって本格的に相談し始めたんだけど、
相談する人相談する人みんな
「私も3才過ぎまで話せませんでしたよ」
って言うんですよ。
気休めなんですかね?
専門医や小児科医に言われると真に受けてしまうんだけど
そう言われたって事はまだ様子見でいいんですかね?
5才に5才のチェックがあるから一応来て。
無理に都合をつけてまでなら無理しなくていいと言われていますが…。
751 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 08:49:48 ID:bE75svUw
うちの弟も言葉が遅かったです。
一言もしゃべらず 耳が聞こえていないのでは?と
心配されていましたが3歳頃から急にペラペラしゃべりだしたそうです。
そんな弟も特に何の問題もなく成長して今は美容師として働いています。
752 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 08:51:56 ID:47TksUYv
うちの甥も姪にくらべたら遅かったけど今は普通
やっぱ女の子の方が言語野発達してるのかな?
753 :
742:2008/03/10(月) 09:12:00 ID:bFnUQjTo
我が子は男の子で、指差しの出現も1歳8ヶ月と遅かったです。
今はとりあえず指差しは出ますが、指差しと同時に「ん!!」としか言いません。
しかし皆さんのレスで少し元気をもらいました。 ありがとうございます。
3歳までに言葉が出ない=障害という事ではないとわかりました。
同じ様な環境の方、色々情報交換しませんか?
んー。情報交換やアドバイスを受けたいなら
お子さんを実際に見て接している人とやらないと、
間違いや誤解があると思うよ〜。
検診や診察を受けて、ハッキリと
「特に異常なし。様子見て」と言われている人同士だけでやるならいいと思うけど
それを見て、勘違いする人もいるかもしれないからなぁ
>>742 1才半検診は受けた?
その時に何か指摘はありませんでしたか?
保健師さんに何か言われたけど、スルーしているなら話になりませんよ。
うちの息子@2歳8ヶ月。三語文程度。
1歳半検診はクリアしたが、
言葉の遅れが気になるので、発達検査を受けたら、
年齢でできる項目のうち7割程度の理解と判断され、様子見中。
民間耳鼻科併設の言語訓練も行く予定。
うちの母方伯父も妹も言葉が遅かったらしいけど、
昔は自閉症とか、軽度発達障害とか、そういうのがなかったからなぁ…。
「大丈夫、大丈夫」と断言する実母がどうみてもアスペ風味なんで、
どうしても気になってしまう。
>>753 >指差しと同時に「ん!!」
笑った、うちの息子がまんまそれだった、
あとは「アンパンマン」だけは指差して「んんんんんん」言葉の数はあってる
けど全部「ん」だった。
ちなみに2歳半までそんな感じで、2歳7ヶ月ごろ爆発的に言葉喋りだして
来月3歳…3語文も話せるようになってます。そんこんなで確かに3歳くらいまでは
様子見でいいのかもです。
うちも遅かったけど大丈夫だった系の書き込みする人って、必ずageるよね。
本人は親切心でやってるんだろうけど、
>>752とか、言葉の遅い女の子の親もいるって想像出来ないのかな。
>>753 指さしが遅かったのなら、様子見スレの方が良いと思うよ。
ここは、言葉以外には心配な点の無い子のスレだから。
>>748 チックの症状に言葉の遅れは無いよ。
言葉の遅れが原因でストレスが溜まってチックが出る事はあるだろうけど。
ただ、チックがある=脳の機能に問題ありだから、
症状が長く続いてるなら、きちんと小児神経科で診て貰った方がいいと思うよ。
チックと発達障害を併発する子も多いそうだし。
上げてる人って信用出来ない
同意
何かおかしい。
言葉の遅れ=即異常
ではないけど、気になるなら専門家に見せた方がいい。
うちの子が言葉が遅いので、言葉の遅れのある子の親に話し掛けられるけど
「検診で相談の予約を入れろと言われたけど断った」
「たまたま、聞かれても答えなかっただけ」
「問診、色々言われたくないから
(言葉の項目)全部○にした。」
「みんなに聞いても男の子は遅いって」
という人がいるよ。
よく知らない人だから、流すけど、
似た症状でも同じではないから
やっぱりちゃんと相談した方がいいよ。
言葉以外に気になるところが無いんならそんなに焦らなくてもいいと思う。
言葉以外にも色々と違和感を持つなら相談に行ったほうがいい。
今は軽度の子もどんどん早期療育に行ってるから、昔は目立たなかった
軽度の子がクラスで悪目立ちするケースもあるよ。
くどいようだけど、心配事が言葉だけならスルーしてね。
>>762 療育の評価が過剰な表現だと思う。
軽度の子は対象にならない事が多いのに。
軽ければ軽い程、良くなる事を期待するのに、対応してもらえる機関が無い。
療育への期待ばかりが膨らんで気持ちの行き場が無い。
民間も自治体も重度の子が優先だけど、どうすればいい?
早くに療育出来ないと、手遅れになるの?
>>763 言葉以外の心配事があるなら該当スレへどうぞ。
言葉だけの問題なら療育は受ける意味なくない?
だってその時期が来れば普通にしゃべり出すんだから。
例えばあまりにしゃべらないあまりにお母さん精神的に辛いとかなら
相談場所も必要かもしれないけど、それはまた別の話だし。
言葉だけの問題でも、言語発達遅滞と診断名が付くレベルだと療育は必要だから、
一概には言えないよ。
まあ、追い付くケースがほとんどなんだろうけど、
就学した後も、通級や言語訓練教室を利用する子も中にはいるんだし。
療育的対応は親が学んどいても損はないと思うけど。
そんなことまで気にしてあげていたら、
うちの子を障害者と同じにしないで!ヽ(`Д´)ノ
うちの子は言葉だけが心配なだけの、後はまったく普通の子供なのに!
って人が妙に沢山出てくるよ。
過去10レス以内に必死で嘘をついて煽っている人がいます
とだけ書いておくか。
言語発達遅滞の診断っていつされるのかな?
遅れてる時点で言語発達遅滞なの?
一応二語出たんだけどコレが言葉の爆発だったらショボすぎるw
全然単語が増えてない。誰にでも分かる単語は数個。400語なんてムリ。
ウチの娘はこんな感じ
私「お腹すいた?」
娘「ヴーンぽんぽん」って言ってお腹触る
私「ごはん食べる?」
娘「ばー」ケーキが食べたい時は「ケーキばー」って言う。私達にしか分からん。
プレ療育も卒業出来なかった。はぁ〜 チラウラ5面。
771 :
753:2008/03/11(火) 06:47:16 ID:qgXSOucJ
>>747 指差しの出現は何歳くらいでしたか?
よければ教えて下さい
>>770 > 言語発達遅滞の診断っていつされるのかな?
目安は4歳だって。
療育に関しては、本当に必要なのかどうか分からない場合でも、
やっておいて損はないという感じらしい。
小さな子供相手に完全に正しい判定は不可能なので、結果的に
正常児であると後になって分かる場合でも、今現在はよく分からないので
とりあえず疑わしい場合は療育を始めてしまい、あとで
成長してから必要なしと判断できればそこで中止すると。
保険をかけるような感覚かもしれない。
>>773 そうすると今度は、本当に療育が必要な子供の枠を取っている
って話しに変わっていくんだよ。
もうね、相談事にだけレスして終わりにしたほうがいいって。
はぁ〜、来週1才7ヶ月での1才半検診。
NHKのいないいないばぁのOP曲の最後の「ばぁ」だけ言うのって発語に入るのかな?
ライオンを「(ちょっとガラガラ声で)アウー」って言うのは?
ママを「アンマ」は?・・・ギリギリ3語だよorz
「はいっ」なら色んな場面で30通り位使いこなしてるんだけどなぁ。
腰が重い。
776 :
sage:2008/03/11(火) 16:54:03 ID:3M5ZAGx3
二歳でつ。
今日保健センターに知能テストに行ってきました。
すると記憶力だけずば抜けて、言語の部分が抜けてチグハグだと言われました。
記憶力のグラフは4、5歳児の平均も越えてずっーと伸びてる言われました。
お子さんは知能がチグハグ生活しにくい状態だと言われました。
療育を紹介され4月から行くことになりました。
記憶力の面から見ると良いような気もしますが、言語発達の面から見ると不安です。
チグハグなのでどう捉えて良いか分かりません。
>>776 母親のあなたも文章から推察するとチグハグっぽいから大丈夫。
療育的対応って具体的に何するの?
>>775 他人とは思えない。うちも1才7か月で、来週検診。
うちの自治体は判断がかなり厳しいらしく、少しでも遅れがあると
「自閉症の可能性があります」とか言われて再検査になるらしい…orz
受ける前から再検査確定のヨカーン。
780 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:06:20 ID:5KDE3fFt
一才7ヶ月なら大人と対等に話すでしょ?標準的には。
>>780 対等に話す子には言葉が遅いよりもっと深刻な心配が・・・
782 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:24:38 ID:8wM3CrJH
>>776 とりあえず子供の記憶力がすごいってことを言いたいんだよね
ウチの息子は1歳7ヶ月の時、何にも喋らなかったよ。
検診で要観察になり、良かったら教室紹介しましょうか?と言われたけど
こちらの言っている事は理解しているので大して心配してなくて断った。
そしたらノンビリと子育てしてるんですねって保健士さんに言われたw
で、2歳過ぎたら突然怒涛のごとく喋りだし
2歳半を過ぎた今では、泳ぎ続けないといけないマグロと同じで
話し続けないといけない子供なんだ、と言われる位ウルサイ。
…というケースもある。
こないだ、積み木やブロック遊びが言語能力をアップさせると
ニューズウィークに出てたね。
>>776 続きは様子見スレ、もしくは広汎性発達障害スレでどうぞ。
>>776 いらない記憶を捨てる機能に欠けているって事だから
様子見スレに行って聞いた方がいい
2才9ヶ月男児
最近やっと真似して話すようになったが全く言えてない。
2語文なんてまだまだorz
いつになったらしっかり喋ってくれるのか…
2歳3ヶ月♂
ものっすごくよくしゃべる。ペラペラペラペラ。
・・・でも全くの宇宙語。
「ママ」「パパ」すらいえない。でもものすっごくよくしゃべる。
今も一応私やパパの顔や目をみてるんだけど、
「うにゅ〜あぁんと、ぶるぉめんたら〜ぁ・・・あぁ!ぼんじょれんだようれんらぁあ。
・・・・うん。・・・うん。ひぇんだううぅべろんたぁ!」
と大人が一つのある事件を説明するくらいの時間しゃべってる。
宇宙語だけどね・・。
とりあえず「パパ」とか「ママ」とか単語教えてるけど何も覚えない。
心配で仕方ないよ。ママン。
789 :
742:2008/03/12(水) 08:38:00 ID:gn/iR7FA
>>788 うちも同じです
意味のある言葉がでません
宇宙語はしゃべります
宇宙語は出てれば心配なしなのかな?
どなたか3歳まで宇宙語でその後意味のある言葉が爆発した
例があればアドバイス御願いします
>>789 ジャーゴンが長く続く原因として考えられるのは、子供の受信能力以上の話し掛け。
意味が理解出来ないまま、一生懸命真似して話そうとしている可能性。
発せられる宇宙語=子供にはそう聞こえているという事。
発達障害があると、受信能力が低い傾向。
他に考えられるのは、舌下帯の癒着、構音障害、難聴、
聾(つんぼ)、言語障害、唖(おし)辺り。
>>790 そうだったんだ!ありがとう!
うちは何度も医師の診察を受けているけど
2〜3才半で「多動はあるけど、衝動はなし。障害というより年齢によるもの」
と言われたのに多動がある
の一言が気になって気になって仕方がなかった。
でも、異常なし
と言われてたから…何でいつまでも言葉がはっきりしないんだぁー?
と、悩んでいました。
上に2人の小学生の姉がいて小学生と遊ぶせいもあるかもしれませんね
難聴と聾(つんぼ)って違うの?
構音障害と唖(おし)って違うの?
>>792 難聴=軽度なら聞こえにくい音域がある程度。補聴器や人工内耳の利用で、聞こえるようになる場合もある
聾=耳の聞こえない人
構音障害=発音がはっきりしない状態。程度によるが、言語訓練で改善が可能
唖=口のきけない人
うちは言葉の発音が、恐ろしく悪いけど何もしていないうちに
徐徐に良くは、なって来ているんです。
全然同じ年の子には追い付いてはいませんが…。
鋏をおあぃ、と言っていたのが「ハシャミ」にまで進化した。
医師は「どこにも異常はなく、成長に従って治るものだから」と言うのですが
発音が遅れ過ぎなんですよねぇ
「言葉が遅い」の中には「異常に滑舌が悪い」も含まれるよね、多分
子はきちんと言ってるつもり=通じてるつもりで自信満々で話してるけど
親にも周囲にも全然伝わってなくて「この子全然だわー」っていう
近所の子も4歳くらいまで自転車を「いーちゃ」と言って親に「おじいちゃんはお出掛けで居ないよ!」とずっと言われ続けてた
まぁその子は今年6歳でまだ様子見?疑い?なんだけどさ
構音=発音の問題は、本人が自覚しないと中々治らないから、
言語訓練で効果を期待出来るようになるのは年長以上と言われてる。
けど、たいていは、集団生活が始まると自然に改善されてくから、
小さいうちから焦る必要は無いよ。
797 :
1/2:2008/03/13(木) 23:49:59 ID:IQTO5Ib4
今月3歳になった男児。
元々36wなるかならないかの早産に加えて、極の付く低体重児。
医師からは遅れるのは当たり前だからと言われてたので、特別
成長に関しては周りと比べたりとかしないで来た。
身体、運動面に関しては母子手帳に書かれてる通りの成長。
けど、言葉に関してはチョット遅いかもな〜と思ってた。
1歳半検診では引っ掛からなかった。
2歳の時、遅れるのは当たり前だと思いつつ専門家からみて
どの程度の遅れなのか診て貰いたくて発達相談を受診。
地域の保健センターの人も立会いで診て貰った。
運動・知能面共に問題なし。
言葉は「溜めてるんでしょう。」との事。
2歳児歯科検診(2歳半)の時に、保健センターの立ち会ってくれた
職員に診て貰ったが、前より言葉も出てるので問題なし。
専門家に診て貰った時期に保育園に行き始めたので、それも
刺激になってると言われた。
3歳になったし、もう一度診て貰いたくて予約をしていた相談に
今日行ってきた。
今回も前回の時の保健センターの職員が立会い。
身体・運動・知能面で問題なし。
言葉も前回診て貰った時や保健センターの職員から診て2語文3語文が
出てるので問題なし。
あとは3歳半検診の時に又会いましょう!でした。
798 :
2/2:2008/03/13(木) 23:50:27 ID:IQTO5Ib4
2語文3語文出てると言っても「んで?」と聞き返したくなる様な尻切れトンボ
なんだよ。
前後が無いからこっちの誘導が絶対必要。
しかも滑舌悪くて何言ってるか分かり辛いんだよ・・・
保育園という環境のせいだろうとは思うけど、周りの子供が
「○○ちゃん!お母さんお迎えに来たよ〜!」とか言ってたりするの聞くと
落ち込む・・・いや、うちは今月3歳になったばかりの一番年下だし、周りは
下手すると来月4歳とかだったりするしとか思ったり、保育園児は言葉が
早いしとか思って、比べない比べない!と思いつつ・・・ハ〜・・・
来年も気になるなら受診しようと思ってる。
799 :
742:2008/03/14(金) 06:41:41 ID:ckcB6u0q
我が子に障害の疑いがあるので、保育園は考えてませんでしたが、
言葉の発育に良いのなら考えたいと思います。
保育園入所した方がいいのかな?
>>799 良いかどうかはお子さんの性格や得意不得意に寄ると思います。
まして2歳前なら、まだ急ぐことはないのでは。
ただ、幼稚園よりは保育園の方が良いらしいです。
時間が長い分、慌ただしくなかったりして。
幼稚園にも寄るのでしょうが…
>>799=
>>742=
>>745=
>>753=
>>789 保育所に放り込んで言葉の発育に良い影響が出るのは、
>>790の言う受信能力に問題の無い子。
お子さんに必要なのは、まず母子関係の確立。
それから療育だよ。
それも、最初は少人数から始めて、
徐々に慣らし、時期が来たら保育所。
順番を飛ばすと、百害あって一理無しだよ。
とりあえず、いつまでもここでぐだぐだ書いてるより、
リアルで相談先を見付けなよ。
専門家に子供を実際に診て貰うのが、一番確実なんだから。
>>801 母子関係の確立とは具体的にどういう状態のことですか?
後追いや共同注視などをするのであれば問題ないのでしょうか?
>>802 色んな定義があるんだろうけど、手持ちの資料には
>「通常の子育てにおいてはごく自然に見られる、母子間の情緒的な相互交流」とはつまり、
>母親のあやしに対して子どもが笑顔をはじめ何らかの情緒的・社会的な反応を示し、
>母親は子育てに一層の勇気とがんばりを子どもから手に入れること
とあります。
802さんは、心配ないよって言ってほしいんだよね?
でもここでいくらみんなに「心配ない」って言われても無意味だぽ。
今の時点で遅れ気味なのは確実なんだから、なるべく早く専門家に指導してもらって
少しでも追いつく方が将来のお子さんのためだと思うよ。がんばれ!
発達相談とか行くのもいいと思うよ。
私の場合は、正解だった。
実母が毒気味で、
「アンタが早口だから悪い。
アンタがちゃんと歌ったりしてやらないから悪い。
アンタがアンタが…」だったので、
臨床心理士さんとか、言語聴覚士さんに、
「お母さんの、その接し方でいいですよ」と言われただけで救われた。
>>802はまとめサイトをよく読んでみるといいと思うよ。
http://development.kt.fc2.com/ 本気でお子さんの為に出来る事をしてやりたいと考えてるなら、
皆さんおっしゃってるように、自分から動かないと。
しかし、2歳で修正1歳8ヶ月って事は、かなりの早産だよね。
当然、発達の問題に関してはリスクが高まると思うんだけど、
今までどこにも相談してないの?
何はともあれ、継続しそうなら一旦全部のスレ終わらせて
もし改めて相談するなら、様子見スレに行った方がいいよ。
それから寝たほうがいいんじゃない?寝不足だと考えまとまらないから。
言葉スレの方みたけど
私もあそのこ住人さん達の意見に同意。
大丈夫って言葉だけを言ってほしいのなら、様子見スレも無意味だと思う。
子供のために次に何をすべきか考えたいのなら
発達専門の療育センターや保健センターに相談した方がいい。
ごめん誤爆orz
ダサ
シネヨ
>809
どんまい
今日、1歳半検診で「この時期なら発語が5個あれば大丈夫よ」と言われた。ホントカヨ…
でもうちの子かろうじて5個ぐらいだったのでギリギリセーフでした。
自治体によっても保健師さんによっても判断は違うんだろうけど、
発語の数より、理解ができているかが重要らくし、絵を見て指差しができるかが大事みたい。
参考までに書き込みました。
何を今更…
814 :
名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:05:51 ID:/P+6AFl6
…確かに。
>>813>>814 ずっとここ見てきた人ばかりじゃないし、あなたたちには当たり前の
ことでも初めて知った人もいるんじゃなかろうか。
1歳半検診をやった人には当たり前でも、
このスレには1歳半前に心配してる人も多いもんね。
そういやウチの子も1歳半検診の時は6語だった。
2歳8ヶ月の今は、三語文にはなった。
でも他所の子に比べると、発音悪いし、
親でないと何言ってるかわからないや。
2歳目前男児。爆発来たかも…記念カキコ。
と言っても話す単語が増えただけで2語文とかまだまだ。
「ぱ!か!きらきら〜」で「赤い花が(ぱっと)咲いていてきれいだね」って具合。
通訳なしだと誰もわかりません。
屋根より高いこいのぼり、大きい真鯉は父ちゃんよ
小さい緋鯉は○○くんよ、と歌ってやると
すかさず「かちゃ!」(母ちゃん)と付け加えてくれる
超ウレシス!
父ちゃんはまだ言えないっぽくて父ちゃんがっかりw
もうすぐ2歳の息子。
2語文はまだまだ。単語増やしてる最中って感じ。
でも、「あっち!」に「あっちいこ〜」のバリエーションが出ました。
確実に1語だと理解してるので1語ですが、
歌うように「あっちいこ〜」と指差しながら言うの面白い。
>>812じゃないけど、うちも1歳半では発語10個未満だったけど、
凄いですよーと言われた。
ひとまず単語が出て入れば安心という雰囲気だった。
2歳前に爆発し、加速度的に語彙を増やしたんだけどね。
1歳半頃だと、単語数だけでは言葉の早い遅いは計れないし、
過度に心配しなくてもいい気がする。
それより目線(不自然さがないか)とか指差しの方が大事というのは
実感するな。
>>819 >2歳前に爆発し、加速度的に語彙を増やしたんだけどね。
ウラヤマシス。加速しなかったよ・・。
2歳1ヶ月女児、うちも語彙爆発なし。
1歳半健診(受けたのはちょっと遅くて1歳10ヶ月)時よりは
ゆるやか〜に増えてはいるけど、まだ単語のみで2語なんて程遠い感じ。
でも言葉以前に、指差ししないのがすっごく気になってる・・・
1歳半健診受けるまで教えてなかったのもあるんだけど、
(それまでは子が気になる物を見つけた時に指差すことはあった)
健診後「これ、ぞうさんだよ〜。りんごおいしそうだね」と教えても、全くせず。
自分で取れない物がある時などは私の腕を引っ張ってって主張するんだけど、
自分では指差ししないんだよなぁ。
指差しが大事って書き込み見るたびにすごく不安になる・・・
指差し、言葉以外には特に気になることはないんだけど、
これってやっぱり一度相談した方がいいだろうか。
実母に相談したら、1人目だし私自身言葉は遅かったし、
見ている限りそんなに心配することないんじゃない?と言うのだけど。
ちなみに実母は近所に住んでいて、子供とはよく接してます。
長文すみません。
>>821 あなたが指差した遠くの方向もきちんと見ますか?
私も発達系のスレで散々「指さし重要」的なレスは見てて、
その段階でうちの子はまだ指さしも無く、単語数個のみでした。
まぁ一応単語は出てるし指差しに興味が無い個性なんだろうとその時はタカをくくっていましたが。
でも指差しってやっぱり重要な事なんだ、と後になって指さしが出るようになってから気が付きました。
>>821 1歳半前には指さししてたんですよね?
一度出てた言葉が(全く)消失した、とかが無ければ、指さしについては
あまり心配ないのではないかな、と、思います。
うちの子は自閉傾向の様子見なんですが、
指さしの出現は1歳代の後半でした。
それまでは全く指をさすと言う行為をした事が無かったです。
発達障害が原因で指さしをしない子って、
(セットバックとか以外は)前はやってたんだけど・・・って事は無いと思います。
あと、指さしって、自発的に始めるもので、
教えてやらせるものではないと思います。
うちも気づいたら勝手にやる様になってました。
気になることが無いのなら、次回の健診までまったり過ごされてもいいのでは?
もちろんなにか安心できる事を言っていただけるかも知れませんし、
相談されてみるのもいい事だと思います。
ちっち、でた
みまん(みかん)、びたい(食べたい)
これって…二語文?
ちなみに2歳3ヶ月…
でも幼児期においての指さしに関しては、普通の発達なら
後にしなくなるって事はあまり無いんじゃないかなぁ。
言葉を獲得した後も、乳幼児期においては大事なコミュニケーションの一つだから。
821さんの子が以前にやってたってのはちゃんとした指さしだったのかな。
うちの子は明確な指さしが出現する前は
近くにある何かに触ろうとして指をさしてるような形に見えた、とかだった。
実際、遠くにある物や景色の一部を人差し指てはっきりと指す事はそれまで無かった。
このスレの性質上、やたら障害の名をちらつかせたくないし焦らせるつもりもないけど
> 自分で取れない物がある時などは私の腕を引っ張ってって主張するんだけど、
これも少し気になるところでもあるし、まぁ2歳半くらいまで静観したらどうかな。
でも悪いけど、様子見スレだったら「早めに相談汁」ってレスがつくだろうね。
826 :
821:2008/03/22(土) 23:38:42 ID:f3T9Sm1t
皆さん、レスありがとうございます。
娘の指差し・・・
頻度は少ないながら、散歩中知ってる人が向かいから来た時、
「あっ、あっ」と言いながら私の顔を見て、その人の方向を指差したりはしていました。
皆さんからのレスを参考に、あまり焦らずしばらく様子を見てみようと思います。
何かの機会に乳幼児センターなどに行くことがあったら、
子育て相談コーナーなどで軽く相談してみてもいいかな、と思っています。
ありがとうございました。
>>826 皆さんからのレスを参考にするなら、様子見じゃなくて
むしろ早めに相談した方がいい気が。
私だったら明日にでも保健センターで相談すると思う。
それで専門家に「大丈夫」って言われたら、安心だしね。娘さんのためにがんばって!
>>826 本当に「焦らずに日々を過ごせる」という程度ならそれでもいいと思うけど、
実は不安…という事なら早々に相談した方がいいと思うよ。
>>827-828 見事なくらい、お2人に私の気持ちを見透かされている様ですw
はい、実はかなりびびってます。
今日旦那ともよく話し合ったんですけど、
旦那は本当に焦らず日々を過ごせそうなくらいのんびり構えてるみたいで。
でも私はかなり焦ってて、いろいろぐぐればぐぐる程焦りが・・・
明日、地域の乳幼児(保健?)センターに電話してみようと思います。
ただ不安でいるより、何か行動した方がいいですもんね!
皆さん、ありがとうございます。子の為にも自分の為にも、頑張ります。
出来る限りの事はしておきたいよね。頑張ってね。
>824
>これって…二語文?
子供がいる歳でそれが判らないあなたが発達遅滞。
>831
そんな言い方をされると「気分を害する人がいる」と言うことを、
子供がいる歳でそれが判らないあなたが・・・
普段もそういう発言をなされるのですか?
>824 さんはどう思うかは分かりませんが、
少なくとも私は、あなたのレスを読んで気分が悪いです。
子供の成長・発達で悩んでる上に、そんな心無い発言をされたら
あなたはどう思いますか?
書き込まれる前にご自分のレスをもう一度見直されて見て下さい。
>>832 831さんは確かにキツい言い方だけど、
824さんのボケっぷりは人の気分を害すると思う。
私は気分よくなかったよ。831さんもその一人では。
あなたが824さんでないのなら、答えてあげればいいのに。
それが824さんをフォローする一番の方法だと思いますが。
2chに向かない人は出入りしない方がいいと思うよ。
ストレス溜まるでしょうに。
テンプレ読んでないのか壊滅的に国語ができないのか。
前者なら
>>832が的外れ。後者なら
>>824の聞き方が悪い。
今日、保健センターに電話してみました!
結果から言うと、しばらく様子見で大丈夫だろう、とのことでした。
うちの自治体は2歳3ヶ月になる月の始めに言葉などの発達に関して
不安があったりしないか、チェック項目付きのハガキを郵送するそうです。
そこで不安材料があれば、センターでやってる相談室に行くことになるそうです。
娘は2月生まれなので5月にそのハガキがくるんですが、
それとは別に相談予約をしても最速で4月下旬になるそうなので、
口頭でですが娘の様子を相談して大丈夫じゃないかな、との判断をもらったので、
しばらくまったり様子を見てみようと思います。
ここで電話する勇気もらえてよかったです。ありがとうございました。
娘と一緒に、自分もゆっくりでも成長していきたいです。
保健センターに相談しても結局は様子見で終るんだよ・・・
うちの子も結局はそのパターンで、最終的には自分から療育センターの門を叩いた。
勇気出すのに時間かかったけど、おかげ様で早期療育が出来た事で気持ちが楽になれた。
>>839 お子さんが結局何だったのかで印象が全く変わるんだけど。
保健センターが無能だったのか、療育なんて必要無いのに親がごり押しして安心しちゃってるのか。
うちの市では、必要な子には療育なりことばの教室なり耳鼻科なり紹介してるんだけど、
最近後者がとても増えていて、本当に早期に療育を必要としている子達にしわ寄せがいってるそうだよ。
>>838 お子さん、発語は遅くても大人の言うことは理解して、
ある程度の指示には従ったりできてるんだよね? ○○持ってきて!とか。
前に保健師さんに聞いたら、2語文は2歳半までに出ればいいって言ってたから、
2歳すぎならまだまだ時間があるもんね。ゆっくり様子見してください。お疲れ様でした!
うちの地域の保健センターも様子見推奨だったけど、
それでもなお心配だと訴えたら、専門医の予約なり
センターのプレ療育みたいな親子教室のお誘いなり、対応してくれたよ。
おかげさまで、発音悪いながらも喋るようになってきた@2歳7ヶ月
843 :
838:2008/03/26(水) 00:10:31 ID:l5aqxSUg
>>841 大人の言ったことを100%してくれるわけじゃないので、
どこまで理解していたり、反抗してやらなかったりなのか分かりませんが、
大人の話はそこそこ分かっているように見えます。
「ねんねだから2階行こうか」と言うといつも添い寝するぬいぐるみを持って階段下に自ら行ったり、
道路を歩いている時に「ブーブ来たよ。こっちおいで」と言うとちゃんと戻って来たりはします。
電話相談で娘の遊び方の話もしたのですが、
ままごとや電話のマネ、人形にミルクを飲ませたりなどしているので、
センターの方からは発語や指差しは多少遅れているようだけど、
理解力はそれなりにあるようなので今すぐ相談予約を入れるほど心配することはないのでは、
と言われました。
それでもお母さんが不安だ、ということなら相談予約入れますよ、とも言われたのですが、
予約もかなり混んでいて2歳3ヶ月になる月に発想されるハガキのことも聞いたので、
それならばハガキが届くまで様子を見てみようと、最終的に自己判断しました。
ハガキ到着前にやっぱり相談したいということであれば、いつでも電話して下さいと言ってもらえたので、
それまでにもし何か他に気がかりなことなどが出てきたら、また電話してみようと思ってます。
いつも書き込みが長くなってしまってすみません。
>大人の言ったことを100%してくれる
2歳児なんている訳ないよw
大丈夫と言われたんだから、マターリね。
>>844 ですよねw
ありがとうございます。まったりいきます。
友達の子供、2歳8ヶ月に、‘○○くん、ママは今日何時に迎えに来るの?’と
どうせわからないだろうと思いつつ聞いてみた。
‘7時。’との返事にびっくり。
定型の子はここまで理解出来るんだ・・・とまたヘコみ。
そんなうちの子は3歳1ヶ月で名前もろくに言えません。
おまけにオムツも未だ取れる気配なしです。
気にしない。気にしない。
出来る子は出来るんだろうけど、皆がそうじゃないよ。
3歳1ヶ月で名前が言えないのを
気にしない。なんて私は言えないな。
どう考えても気にしなきゃいけないと思うんだけど。
基本的に気にしてるからここ覗いてるに決まってるでしょう。
空気も読めないネガティブ馬鹿はさっさと寝ろ。
戸の開け閉めを繰り返す子はどうゆう障がいが考えられますか?
>850
言葉に関する事以外での質問なら様子見スレでしたほうがいいよ。
852 :
名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 12:47:32 ID:n3IhGCOm
853 :
名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 15:01:49 ID:RFvIrj9e
>>843 うちの子(2歳8ヶ月)は2歳まで発語も指さしもなしで、2歳3カ月の時に自主的に療育センターへの相談と発達専門の医者と同時にかかりました。言葉そのものの問題よりも極度の人見知りで、親以外と一緒に過ごすことができないのが心配でした。
医者から「この子は極度に不安が強い」と言われて、療育の園に2週間に一度通い始め、場に慣れ始めた1カ月後くらいから指さしと発語が始まり、その頃から言葉の爆発も始まりました。最初の発語から三語文まで3ヶ月もかからなかったと思います。
まあ、今でも言葉自体は周囲の子よりは遅いのでしょうが、信じられないほど何でも自発的にするようになり、本当に相談に行って良かったと思っています。
発達障害のことだけではなく、子どもでも大人と大差なく心理面、精神面にいろいろな側面や本人の苦労などがあるはずですので、早いうちに専門機関に相談されることに害はないとは思います。
854 :
名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 15:02:29 ID:RFvIrj9e
↑ うわあ、改行し忘れでした。ごめんなさいッ
1歳7ヶ月女児。
1歳半頃に「きぇ〜(きれい?)」「おいっ(おいしい?)」と発語あったが、ぱったりなくなった。
犬や電車など見ると指さして「あ」と言う。
最近は「あ」と「ぱっぱっぱっ(パパのことではないらしい)」しか言わず、あとは奇声・宇宙語が主。
言葉以外には発達に遅れもないし、こっちの言ってることは理解してるっぽい。
ただ何かに執着するとひたすら一人で繰り返す。砂場でスコップ持って掘り続ける(座り込んで、他に目もくれない)とか、坂を上ってかけおりるを繰り返しやめないとか。
私がいい加減やめさせようとするとひっくり返って暴れる。このへんは他の子もそうだとは思うんだけど・・・。
女の子は言葉が比較的早いというから余計心配なのかも。
踊ったり動きを真似したりはしつこくやるが、そういう時も一言も言葉を出さない(笑い声はあり)から、どうなんだろう・・・。
来月1歳半検診があるから聞いてみるけど、周りと比較してしまったり、親に突っ込まれると不安になる。
857 :
855:2008/03/30(日) 14:49:10 ID:ffo1Uotm
>>856 いつも携帯からだったのでまとめサイト見ていませんでした。
さっき子供が寝たのでパソコン開けて見て、かなり参考になりました。
スクリーニングというのも初めて知ったので、軽い気持ちでやってみたら
「自閉症の疑いがあります」 orz
これってちょっとでも外れると出てしまう結果なんだろうか・・・それとも?
でもまだ医師にも見せていないし、とにかくしばらく様子を見て検診で相談してみます。
M-CHATは、自閉の子にか見られない行動ばかりを選りすぐってるから、
普通の子は引っ掛からないよ。
精度は95%だそうです。
え、そうなんだ。ほほー・・・・・・orz
今まで自分には関係ないと思っていて、というか考えもしなかったので何の知識もありませんでした。
ちょっと勉強します。
最近ようやく指差しをするようになってきて、すごく嬉しい@1歳10ヶ月
言葉も「ちゃっちゃ」(私がお茶の意味で使ってたけど、子供にしたら飲み物全般を指してる模様)
「じゃいじゃい」(バイバイのこと)が増えた
誕生日前にもう1度母子センターに行くから少し心配してたけど、成長してるんだなぁ…嬉しい
1歳8ヶ月だけど未だに宇宙語オンリーで
>>2のスクリーニング用ツールやってみたら「自閉症の疑いがあります」って出てきたぁ!
でもとっても愛想のいい子でそんなこと考えたこともなかったよ〜
>>858の
>M-CHATは、自閉の子にか見られない行動ばかりを選りすぐってるから、
ってマジなの?
普通の子がやっても「自閉症の疑いがあります」って出そうな質問ばっかのような気がするんだけど???
1歳半検診では
「そのうち話すようになりますから大丈夫!」って言われたから安心してたんだけど><
>>861 M-CHATについては、そらまめ式というブログが詳しいよ。
まとめサイトのリンクに、該当ページのアドレスが載ってるから、
納得いかない見てみたら?
>>863 見てきました
人差し指がふにゃっとなってるからいいえなのかな?みたいな感じでチェックしてたのが
良くなかったのかも?
耳はふさいだりしないけど、パパに怒られて泣き出すのも音に反応するでいいのかな?
まぁ納得いきました。
宇宙語オンリーちゃんには変わりないんだけども。
ここは言葉だけが心配な子のスレ。
障害の話は様子見スレでやってよ。
>>865 そんなにトゲトゲしくせず、もうちょっと穏やかに、
例えば「そろそろ様子見スレに移動してね」とか誘導しようよ。
アテクシのお子ちゃまが障害児なんかと一緒にされるなんて迷惑千万!
っても取れて、感じ悪いよ。
それに、子の言葉が遅くて心配な人が
一番最初に覗くのがこのスレだろうから、
>>855-864あたりのやり取りは仕方無いんじゃない?
>>850あたりはさすがに完全にスレ違いだと思うけど。
2歳を迎えて発語なしの娘。
自治体から発達相談の先生が様子を見に来た。
しばらく遊びながらいろいろ見てもらったんだけど
『言葉以外に遅れはみられない、むしろ非常にしっかりした発達具合』
とのことだった。
言葉の理解も2語文OKといわれた。
(例えば色々な絵の載った本を見せながら『読むものはどれ?』と聞くと本を指差せるとか)
指差しも増えているから、言葉の出る前段階まで来ているかも、とも言われた。
ただ、理解が2語文なのに言葉が出ないというこのギャップが
本人の性格に影響を及ぼすかもしれないと言われた。
自分の思いを相手に伝えられない、分かって貰えないことで
引っ込み思案な性格になったり人と接することが苦手になったり、と。
親はある程度思いを理解できるかもしれないけど、
友達やよその親御さんなんかには伝わらなくって・・・、とのこと。
そのうちしゃべるようになるだろうと思っていたけれど
さすがに性格に影響を及ぼす恐れ、とか言われると不安になった。
それから一ヶ月、ついに言葉が出始めたよ!!
まだ数語だけど、この調子で伸びてほしい。
裏山しい
2歳1ヶ月@男児 いまだ言葉が出ない
>>867 良かったじゃないか
専門の先生が大丈夫って言ってくれたなら
理解に言葉が追いつかないのは1歳後半〜2歳児なら多くが通る道だと思う
だからこそイヤイヤ期と呼ばれるんだし
母のあなたが専業主婦で一緒にいてあげられるなら
あなたの受信能力でカバーできるよ
もし保育所さんだったら連携しての細かいケアが大事だと思うけど
細かいケアを怠らなければ乗り切れると思う
あなたが娘さんが伝わらない悔しさを感じた時にフォローしてあげあられればきっと乗り切れるよ
喋れるようになって分かる指差しの大切さ、絵本読み聞かせの大切さ、確かに最近痛感します
今は無事に人よりちょっと遅い程度に言葉も増えたのであまり覗かなくなりましたが
体験談のひとつとして受け止めてもらえればいいなと思ってカキコ
言葉が爆発する直前の絵本読んでくれ攻撃は凄まじかったです
自分の子は溜め込みタイプだったようで、1歳前から絵本好きでしたが
言葉が出て増える時期の絵本への執着は凄まじかったです
かかりつけの専門の先生曰く「プライドが高くて自分の発音が聞いたものに近づくまでは話さないタイプ」
最初言われたときは「私を安心させようとしてるだけだ」とか思っていたんですが
2歳の今は言われた意味がよく分かります
立派なイヤイヤ期突入中で伝えたい内容を私がきちんと理解できないとひっくりかえって泣いてますorz
>>869 すごく参考になったよ。ありがとう。
うちの息子も
「プライドが高くて自分の発音が聞いたものに近づくまでは話さないタイプ」
なんじゃないか?って夫と昨夜話してたとこなので納得したわ。
毎日絵本を「(よん)で」と催促してくるので、頑張って読んであげようと思います。
うちの場合、障碍確定しているので、言語の遅れは覚悟しているのですが
どんなに時間かかってもいいから会話したいなぁ。
まぁ会話以外のコミュニケーションもある訳だし、その時はその時だ!!
2歳7ヶ月、2語文出てはいるけど、まだまだバリエーション少ないし
会話なんていつになったらできるんだろう…
発音は悪いし、言葉略しすぎ。
隣にいた2歳4ヶ月の子が
「〇〇ちゃんお水買いに行く〜。おじーちゃんどこ行ったの〜?」
とかしゃべってて凹んだわ…。
うちなんて
私「今日パパと公園で滑り台したの?」
子「…(し)た。」
私「他に何したの?お砂場は?」
子「…。(無言)」(してないらしい)
とかそんなん。
一度発達の先生にみてもらって、その時は大丈夫そうな感じだったけど
いつかペラペラしゃべるようになるんだろうか…。ハァ
経過観察で後々なんか言われるカモナ…。
今日は保育園の入園式だった。
新しく入園する子が6人(うちの子入れて全員女の子)
うちは2歳2ヶ月だから一番下のほうかもしれないけど
それでも他の子の言葉遣いにビックリした。
先生に「お帳面はいつもらえるの?帰りにくれるの?」とか言ってるし
子供同士も「これは保育園のお人形だから借りるだけだよ」
とか言い合って置いてある人形を持ってきてた。
うちの子はまだ単語ばかり30個ほど・・・
やっとこさ自分の名前が言えるようになっただけなのに
大丈夫だろうか。
873 :
名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 14:57:07 ID:zqYSK4Ml
>>872 早生まれと夏くらいまでに生まれた子の差はめちゃくちゃ大きいし、
上に兄弟いるとほんと冗舌だよね。
わが家の兄弟もしかりだもん。
気休めじゃなく、全然気にしなくていいと思うよ。
874 :
872:2008/04/04(金) 18:13:04 ID:jcDGvI0H
>873
ありがとう。(泣)
ちょうど式で隣になったお母さんの子供が5月生まれらしく
式の間もしょっちゅう後ろ向いて冗舌にしゃべってたので
よけいに落ち込んでました。
でもよく考えたら来月にその子はもう3歳なんだし
それぐらい差があってもおかしくないんだよね。
気を落とさずに話しかけと絵本読みがんばります。
明日で2歳になる息子がいます。
身体的な発達は全く問題ないのですが、
1歳半検診で当然のように何も出来ずひっかかり2歳まで様子見に。
1歳半の時は絵本の指差し(ワンワンどれ?)は全く出来ず、親の言ってる事の理解も微妙な感じでしたが、
2歳になる現在は親が言ってる事の理解は結構わかってるみたいですが、発言が少ない。
ママ、パパ、ワンワン、イッシー(ミッキー)、あれ?、くしゃーい、ぱいぱい等単語は出るのですが、
親が言った事のオウム返しのような感じが多く、いわゆる「会話」というものになりません。
時期がくれば・・とは思う反面やっぱり不安が大きいです。
未だに赤ちゃんといるみたいで心身共にしんどい・・。
>871
うちの子3歳1ヶ月もその時期そんな感じだったよ。
オウム返しばかりで、質問に答えてくれなかった。
でも2歳8ヶ月位で2語文のバリエーションが急に増えて、
2歳10ヶ月位から受け答えするようになり、
今では伝言を自分の言葉で言い換えたり、替え歌を歌ったり。
この3ヶ月の変化はすごかった。
よく言う「3歳になれば」は、ただの迷信ではないと感じたよ。
他に心配がなければ、待つことも大事だと痛感しているよ。
871です。
>876さんありがとう。
希望の光だ…。
うちもそんなふうに成長してくれるといいなぁ。
そうこうしてるうちに、下の子@8ヶ月がママとか言い始めたヨ…。
>>877 うちの3歳も正に876さんみたいな感じ。
数ヶ月前が嘘のように色々しゃべってるよ。
2語文中心ではあるけど、内容も複雑になってきた。
879 :
868:2008/04/04(金) 21:35:49 ID:o+y1M1ud
うちの男児も2歳なりたてで単語5個前後、2歳半で単語30前後、
最低目安の3歳までに二語文なんて絶対ムリかと思っていたら
2歳10ヶ月で二語文出始めてから急激にバリエーション増えてビックリ。
まだ3歳前だけど、発音も徐々に聞き取りやすくなってきたし、会話が普通に成り立ってきた。
今は一日中しゃべりまくり。二語文の出現と同時に宇宙語っぽいのもピタリと無くなった。
自分だけ用の非公開ブログで思い立った時などたまに日記つけてるんだけど、
見返してみると短期間での急激な変化が一目瞭然だよ。
でもうちも下の子が越しちゃうんじゃないかとも思う。女の子で既にしっかりしてるし。
うちの男児2才2ヶ月、「パ〜パ!」「マ゛!マ゛!」「め゛!(目)」「あば〜ば〜(ただいま)」
「ば〜ば〜(ばいばい)」「ぼっべ!(ほっぺ)」「いぇゃ〜(イエ〜!)」「わ!わ!(わんわん)」
等10語程度がようやく出て来た。
時々物凄く甘い声で「パ!パ!」と囁いていたのはどうやら「(アン)パンマン」と言ってたらしい。
「俺のことじゃなかったのか…」とやや落ち込む夫。
2歳4ヶ月の息子、言葉も遅いが体も小さい。
いつも1歳半と言われる…
最近やっと言葉が増えてきたけど、会話ってレベルじゃないし…
872さんと同じ様に、保育園の説明会行って
他の子どもさんがペラペラ喋っていて衝撃受けたよ。
昨日初めて二語文らしきものを喋った
『パン………ちょーだい』
間あきすぎで微妙だったけど、嬉しかった。
2歳5ヶ月。
周りの同じ月齢の子達が、どんどん言葉増えてきて
比べても仕方ないと思いつつも、凹む…。
かろうじて2語文は話すものの、まだまだ「ママあっち」レベル。
言葉遅くない子はもうミニカーの事をブーブーなんて言わないんだよねorz
うちの子がミニカーで遊びながら「ブーブーない」と言ってる横で2歳3ヶ月のお友達は
「消防車?パトカーこっちにあるよ。ちがう?ゴミ収集車探してるの?」だよ。
はぁぁぁぁ〜。素直に羨ましいです。
>>883 うちの子供もそんなもんだったよ
小学校の健康診断で難聴の疑いがあると言われて耳鼻科に行ったが、日常生活に
困るレベルじゃないらしい。
中学生になった今じゃ普通どころか少々おしゃべりが過ぎるぐらいになった
あの頃の心配は何だったんだろうと思う
おじちゃん、なにたべてるの?
って何語文になりますか?
親以外理解不能ですが、必死に何度もそう言ってて感動したのですが、喜んでいいのか??
3語文です
2歳8ヶ月の息子。三語文は出てるけど、発音が悪い。
下の、11ヶ月の娘が言葉が出てきた。早い。早過ぎるよ。
しかも上の子より発音良くて、めちゃくちゃわかりやすい。
個人差とわかってるけど、
娘の成長を喜ぶより、息子を憂いてヘコんでしまう。
891 :
名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 00:22:14 ID:GEFZdX4t
>889
ウチと同じです。
姉弟なのですが、姉は生まれてこのかた
コミュニケーションに困ったことがないです。
(別に天才ってワケじゃないですよ)
1歳前には普通に会話してました。
弟は2歳になっても2語文がチョコチョコ。
鳥さんが飛んだ、とか、ネコちゃんいないね、とか
そんな程度。
幼児教室で同じ年のお子さんを見ると、
他の男の子たちはウチの息子より言葉が少ない。
女の子はちゃんと先生とお話ができている。
不思議ですねえー。
女の子で2才過ぎても2語文出てないうちは
どうしたら・・・orz
うちは2歳10ヶ月女児、2語文3語文は出ていても内容が稚拙だよ…。
同月齢のお友達(女児)は皆もっと高度な内容を話す。会話も出来る。
よそのお母さんに物を頼むとか、状況を伝えるとか。
2歳3ヶ月くらいまでは2語文すら殆どなかったから遅いなりに進歩はしているが、
周囲を見たり
>>891みたいな話を見ると凹む…。
1歳2ヶ月男児。
運動面や、こっちの言ってる事が分かるようなのですが、(おいでと言えば来たり。)言葉を全く言わない。
正確には1歳までは少し言っていた。
1歳1ヶ月になるちょっと前に10日ほど高熱を出したんだけど(38〜40℃近く)それ以降言葉が無くなってしまった。
ついでの時にかかりつけの町医者で見て貰ったけど、特に何も言われず…。
熱と言葉は関係あるのでしょうか?
また他の医者に行くべきか悩んでいます。
>>894 親の指示がある程度通って
自分の意思を伝えようとする動きがあれば
その月齢なら満点だと思うよ。
2歳過ぎてもその状態が続いたらまたおいで。
>>895 お答えありがとうございます。
もうここのところ毎日その事ばかり考えてしまい、不安でたまりませんでした。
しばらく様子見たいと思います。
今週から幼稚園。
バスに乗るとき、泣きもせずいやがりもせず、
帰ってきてからもごく普通。
しかし幼稚園での様子を聞いてみても、さっぱり要領を得ないorz。
「幼稚園でなにしたの?」「食べた」
「なに食べたの?」「お魚食べた」…給食もはじまってないのに?
来週聴覚検査、再来週から市開催のことばの教室。
子どもとの会話が楽しめる日が来るといいなぁ…。
きっとおやつが出て、小魚食べたのかもよ〜。
>898
おままごとでお魚を食べたのかも。
>>900 ビンゴでした。
さきほど幼稚園の先生から電話があって
ままごとをしたとのこと。
教室に入ったとたん、いろんなものを見てまわるとか、
となりの教室まで入ってそっちの友達と遊んじゃうとか、
自分が聞くと「ひえ〜っorz」ってことばかりだけど
先生は「いいと思いますよ〜」っておだやか。
見習いたいなぁ…。
>>901 おめ!ちゃんと会話じゃないですか。
うちの3歳なりたて児はまだそういう抽象的な質問だと
「うーん……わかな(ら)ない」としか言ってくれませんw
903 :
名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 03:02:16 ID:MGgJdYi0
チェッカー◆Idyh8WLYmI
今日で1歳5ヶ月 息子
指差しやクレーンをしません。
言葉は、マンマ食べようねーというとマンマンマン、パパどこだろうねというとパーパーパー
など、鸚鵡返しのようで、自分からマンマ、パパ、ネンネなどは言いません。
バイバイは自分から何となくバーバーと言います。
まとめサイトを見てきたのですが、指差しが重要とあって、ちょっと焦っています。
絵本を見て、コレはぶーぶーだねと指差したりしているんですが、
手で触るだけでマネをしません。
言葉も遅いと思って心配なんですが、まとめサイトを見て指差しの方が心配になってしまいました。
指差し自体私が今まで息子にやって見せていなかったんですが、自発的にでるものなんでしょうか?
スレチな質問で申し訳ありません。
>>904 クレーンはやらなくていいんじゃない?w
指差しは「応答の指差し」以外は自発的に出るものだと思うよ。
1才半検診もうすぐだよね? それまではマターリでいいとオモ。
>絵本を見て、コレはぶーぶーだねと指差したりしているんですが、
こういうの見ておぼえるもんだと思う。
寝返りやハイハイじゃないんだから、人差し指を立てるのを
自発的に発明しなくても普通だと思う。
言語聴覚士の中川信子さんによると、指さしというのは、教え込まないと出ないというものではなくて、
コミュニケーション能力や他者への興味が正常に発達していれば、自然に出るそうだよ。
1歳10ヶ月の息子
現在パパのことを「パパパパ…」と言うだけ
この間、意を決して育児相談を受けたのですが
少し大人の声が聞き取りにくいかもと言われました。
指差しやこっちの言っている事は分かっているみたいなので
大丈夫かなと思っていただけにショックです。
でも確かにママと教えても「パパパパ」になったり
犬をワンワンって教えても「ウォーウォー」って言ったり
お腹から声が出てないみたいです。
どうして良いのか。。。
>>908 家も同じ月齢。
つい先日、耳鼻科に行って(目やにと大量の鼻水が気になって)
真性中耳炎と言われた。 聞こえが悪いと。。
そんな息子の言葉の発達は、聞き取れる単語が一つも無い状況。
ホントにどうして良いのか。。。 どうして上げられるのか。。。
>>909 908です。
同じような方がいらっしゃって良かった…
周りの子供がたくさん喋るのを見て凹んでました。
今はお腹から声がちゃんと出せるように
こちょこちょゲームや追いかけっこして大きな声を出させてます。
果たしてこれで言葉が出てくるのか!?
最近は自分の伝えたい気持ちが言葉にならないので奇声ばっかりです。
わが子はわが子なりに一生懸命伝えようと頑張ってるのかな?
お互い頑張りましょう!
911 :
908:2008/04/14(月) 09:01:59 ID:xbgfkNQP
>>910 レス有難う。
私も同じ月齢・同じ様な状況の方がいらして心強いです。
こちょこちょで笑わすのは、正に今同じ事をしています。
発声自体が極端に少なくて、「声を出させること」を目標にしてます。
滑り台やブランコも好きですが、ニコニコするばかりで声が出ません。
この2・3ヶ月で発声の種類が増えてきたように感じるのが、せめてもの救い。
音の出るオモチャが大好きなので聞こえてはいるみたいなのですが。。
お互い、力を出して頑張りましょうね。
泣いてられないママンパワー受け取りました! 910さんにも届け!
うちの超言葉の遅い子
4歳目前にしてようやく発語に関心を持ったようだ。
適当に発声して、それに意味があるとこっちから教えてやると、
嬉しくなって使い続ける。独特のやり方があるようだ。
ヘア(髪の毛)、ベア(熊)、アポー(リンゴ)、アメ(雨)という感じ。
2音節で意味のある単語となると、英単語が多くなる
昨日オーストラリア人と話したらその人の夫も話し始めたのは
4歳からだったそうだ(たぶん伝聞だろうが)。
ちょっと光が見えてきた。
913 :
名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 21:55:16 ID:XuNeNPEE
知り合いの建築士さんのご子息ですが3歳まで
一っっ言も喋らず、当然医療機関に相談して
経過観察していたそうですが、3歳になって
しばらく経ったある日、突然、
「おなかすいた!」
と発言。以降、毎日ドンドン発言数が増えて
幼稚園に入る頃には全く普通になっていたそうです。
「あれは何だったのか」と話しておりましたよ。
突然思い出したので書き込ませていただきました。
>>908さん、
>>909さん
余計なお世話かもしれませんが、聞き取り能力が低いお子さんへの接し方は
サリー・ウォード著の「語りかけ育児」という本にいろいろ例が出ています。
図書館等で試しに目を通してみてはどうでしょう。
似たようなことを既に実践されていたらすみません。
916 :
908:2008/04/15(火) 17:09:19 ID:YwV5oPwd
>>914 有難う。聞き取りが悪いと分かったのが数日前で、まだ何も読んでいません。
お薦めの本をメモして、後日図書館に行って来ます^^
語りかけが苦手な私としては、勉強になりそうな題名の本です。
917 :
909:2008/04/15(火) 17:11:21 ID:YwV5oPwd
>>916は909です。名前欄間違えました、ご免なさい。
子供が昨日から具合が悪いんだけど、こういうときどこが痛いとか言えればなぁ…と思った
919 :
名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:55:23 ID:z99Gp7iw
920 :
名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 01:15:18 ID:ZljBCstu
>>913 そうだよね。あとから考えれば、たとえ言葉が数年遅くても、
長い人生関係ないってことになる可能性も。
もちろん、心配なのはわかるけど。
何でわざわざageるんだろう。
分かりやすいなあw
子供2歳半男児。
子供の手では取れない所にミニカーが入ってしまったんです。
そしてその場を指差し、「ブーブー!ブーブー!ブーブー!」と私を見ながら訴えてきたんです。
ようするに私にトミカを取ってくれって事なんだけど、
「ブーブー?ブーブーって何?ミニカーの事?」
「ブーブーがどうしたの?ブーブーじゃわかんないな?なあに?何して欲しいの?」
「とって欲しいの?誰に?お父さん?お母さんかな?」と、詰め寄ってしまいます。
話すきっかけになるかな?ちゃんと言葉で言わないとわかってもらえないと知って欲しいな。
…という気持ちからわざとそう対応してましたが、
これってよくないと思いますか?
ちなみに、「ミニカー取って」「ママ取って」「こっちきて」等の簡単な2語文は言えます。
でも上記のように言わない時も多い状態です。
>>922 そこまで言葉が出てるなら、焦る必要はないと思うし、
無理に引きだそうとそういった言い方をする必要ないと思う。
むしろ受信アンテナ3本立ってるくらいの状態で、
「ぶーぶ取ってほしいの?」とか分かってあげたほうがいい、と保健師さんは言ってた。
そのうち「ママ取って!ぶーぶ!」とか言うようになりますよ。
うちはふりかけを皿にのせてちまちまそれオンリィで食べるのが大好き。
もちろん推奨してなくて、むしろやめてほしい。
ご飯を食べないときに見えないようにフリカケをかけてたら、見つかって
「ちゃんちゃ(皿)!ぱっぱ!(フリカケ)」
「○○くん(自分のこと)!てって!(手にのせて)」
と自分の知ってる単語でまくしたててました。無視してたらパニックになっておお泣きしてしまった。。
「しゃべったら通じる!ママはわかってくれる!」という気持ちを持ってるんだなぁと思いました。
>>922 ちなみに、うちも車のことを「ぶーぶー」と言ってましたが、
特に修正しなくても「ぶーぶーま」となり「ま!」となり、「んま!」とか
だんだん言葉が「くるま」に近くなってきました。
「赤いま!(赤い車)」「まま、ま!(ママの車)」「じーじーま!(じーじの車)」とか言ってます。
猫のことも、うちには3匹の猫がいてそれぞれ名前で呼んでいたのですが、
勝手に全部「にゃーにゃ」と言ってました。
で自分が発音できるようになってきたらしく、「にゅー(みう)」「んうた(ゆうた」「あーく(あれく)」
と名前で呼ぶようになりました。
あと私のことを「ママ」と呼んでましたが、友達が「○○ちゃん」と名前で呼んだらそれを覚えてしまい
「○○ちゃん、おいで!」とか名前で呼ぶように・・・
で最近では「○○ちゃんママ」になりました。
親が1〜10まで教え込まなくても結構子供はわかってるもんだと思いますよ。
>>922 その対応はちょっと可哀想かも…
無理に言葉を引き出しそうとするよりも、
「ぶーぶ)(or ミニカー)、取って」と、お母さんが
望ましい言い方を代わりに言ってあげながら
取ってあげる方が良いそうですよ。
私が親に
>>922みたいな対応されたら
親への働きかけ自体やめると思う。
>>922です。
皆さんありがとうございました。
やはり言いながら違和感があったので間違ってようですね。
伝わってるのに伝わってないふりして言わせようなんてバカ親だ…orz
伝わった事は私が代弁して言葉にするようにします。
ウチも遅くて心配したけど
一旦しゃべりだすと今や五月蝿いぐらいだし。
大方こんなパターンやろね
1歳10ヶ月の息子。
言葉は「ママ」のみ。
語りかけを多くし、テレビをあまり見ない生活を心がけよとアドバイスをもらって
日々頑張っていますが、どうも伸びません。
人見知りと場所見知りがすごくて、お友達と遊ばない生活をしていたのも悪かったのかと悩んでいたのですが、
ここのスレを読んでいて思い出したのですが、2ヶ月前くらいに何とか水性中耳炎をいてして、
まだ完治していないんだったと思い出しました。(耳鼻科の先生からは自然に水が引くからほっといて大丈夫と)
1歳半検診の時は出ていた言葉が消失して(ワンワンとか)不思議だったんです。
子供が昼寝から目覚めたら、耳鼻科言って見ます!
>>929 勝手に水が引くからほっといて大丈夫って・・・ものすご適当な医者のような。
お子さんの言葉が遅い原因が中耳炎だったなら良いですね。
今日耳鼻科で一緒になった1才9ヶ月の女の子が2語喋っててちょっと落ち込んだ。
うちの1才8ヶ月の息子、「ちゃ!」←お茶。とか「ち!」←チーズ。とか「ぎゅ!」←牛乳。
とかばかりだし、「ばいばい」は「あいあい」だったり「わんわん」は「あんあん」
言葉で上手く表せないイライラからか、すぐに手が出てくるよ。
耳鼻科に行った所、中耳炎は治っていました。
音波?検査みたいなのもやってもらったのですが、それも正常。
心理の先生との面談をGW明けに予約しました。
早期療育をお願いしたいけど、果たしてどうなるか・・・。
>>930 レスありがとう。
落ち込むって気持ち、よくわかります。
お友達同士が顔を見詰め合って「ねー♪」と言ってる場面に出くわしてびっくり。
言葉もすこし話せて、お友達の認識もあるんだなと、
自分の子供はそこまでになるのにあと何年かかるだろうと考えたら悲しくなりました。
932 :
909:2008/04/19(土) 16:39:06 ID:bZApkIwu
>>931 同じ月齢、中耳炎、そしてGW明けに心理の先生に予約・まで一緒なので驚き。
心理の先生は上の子(5歳女児)も見てくれている。
で、その時上の子と一緒に下の子が同席する事も多く
「言葉の前に、先ず発声が足りないよ。声を出すのは運動が重要」
と言われました。 確かに公園とかに行くと発声が増えます。
雨や黄砂、風邪だったりで外に出なくなると本当に発声が減る。
今日30分くらい新しい公園に連れて行ったら「うっっきゃ==っ」って。。
家の子には先ず運動が必要みたいだ。
933 :
908:2008/04/19(土) 20:14:43 ID:eBjIdozw
>>931 うちも一緒の月齢です。
中耳炎の検査受けた方がいいのかな?
私のこと「ママ」と教えても「ちゃーちゃん」って言ってるような。
「イチゴ」と教えても「イ」がなかなか出てこないみたいです。
お腹から声が出るように最近じゃ室内でも暴れさせてます。
これで本当にちゃんと発音できるのか心配です。
934 :
909:2008/04/19(土) 23:40:24 ID:bZApkIwu
>>933 耳掃除どうしてますか?
家は耳掃除の為2〜3ヶ月に一回耳鼻科に行っていたのに診断して貰えませんでした。
つい先日、たまたまいつもの先生が居ない曜日に行って中耳炎だと発覚…でした。
家の子は言葉が遅い主原因は中耳炎では無いと思いますが
更に聞こえも悪いと分かり途方に暮れそうでした。。中耳炎の薬飲まないし;;
行かれるなら評判の良い耳鼻科に行かれて下さいね。
「ちゃーちゃん」すら羨ましいですよ。 ガンバ!
1歳8か月女児先程の出来事
子「ママ!うにゃにゃ。」私「うにゃにゃ?」
子「うにゃにゃうにゃにゃ!」私「どうした?」
子棚を指差し「うにゃにゃ…うなな。」私「!!ばなな!?」
子「う!うなな。うななぁぁぁ!!!(かなり笑顔)」
棚のバナナくれってことだと思うけど、初めてママ以外で単語らしいの聞けたよ
バナナがうななでも一語出たことになるんだろうか
あまりの嬉しさに書き込んでしもたよ
937 :
908:2008/04/20(日) 12:10:46 ID:zBO1elCY
>>908 耳掃除は鼻づまりと一緒に3ヶ月に1回くらい
耳鼻科に行ってます。
が、耳掃除だけで中耳炎の検査や聴力検査は受けたことがありません。
一度、耳鼻科の先生に相談しようかと思います。
この時期、花粉症の患者さんが多くて
なかなか耳鼻科に行けないのが現状です。
>>935 ウナナなら十分一語だよ〜。
ウチの子1歳10ヶ月は
バナナはマママだもんw
それでもイントネーションが合っているから一語と思ってます(キッパリ
939 :
908:2008/04/20(日) 23:50:18 ID:c11TZRnV
937は909サン宛でした。
>931この月齢で音波(聴力?)検査って出来るんですね〜
明日耳鼻科に行ってみようと思います。
>>939 1歳児の聴力検査って、まずは眠らせて脳波をみる検査をやったりするんだけど
これができない耳鼻科もあるから、すでに掛かり付けの耳鼻科があるなら
「言葉が遅くて心配だから」ということを前面に出して相談するとよいと思いますよ。
941 :
名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:45:05 ID:x4dn6WTB
一歳6ヶ月、男の子です
何回も、くるくる回ったりは普通ですか?
まだ言葉はないです、全て宇宙語です。
3才半男の子
発達専門医(2回診察)やST(2名)がおっしゃるには異常なし。
成長すれば良くなる様な感じなので耳鼻科も含めて精密検査もいらない。
との事だけど、とにかく聞き取りが悪い。
舌も回らない
「おやすみ」が「おさしみ」に聞こえて
「今日、○○ちゃんがおさしみなった〜」
とか…
家で出来る事って無いのかな
。
キャラクターの名前やら幼稚園のローカル用語やら何やらが出て来ると
何言ってるのかサッパリわからん。
>>941 >>856 次スレには
>>1にまとめサイトのURLを入れて、
必ず読んでからレスしてください、とかした方がいいと思う。
944 :
929:2008/04/21(月) 13:41:43 ID:jkURdMV9
929,931です。
>>939 うちがやった音波?検査は、鼓膜に振動を送って正常に受けているか?調べる検査とか言ってたような。
検査結果で、山形の波形に描かれた紙を見せられて、これなら大丈夫と言われました。
本格的な聴力?検査は、940さんの言うとおり、眠ってする検査だったり、
音と物を関連付けてやる(犬の人形を持った先生が子供の後ろのほうから声をかけるとか)検査があるらしくて、
専門的なところに行かないと検査は受けれませんと耳鼻科からは言われました。
>>908 うちの子も1歳前半によく「パパパパ」と言ってました。
今は「マママママ」とか「マン」とかしか言いません。
「ワンワン」「キュッキュッ」という言葉も出ていたのですが、今は消失しています。
毎日電車を見に行って奇声を上げて喜んでいて、発声が足りないということもないし・・・。
このスレに来ている人に質問したいのですが、言葉が遅いほかに何か心配なことはありますか?
うちの子は出産トラブルがあり、NICUに入院しました。
首や腰のすわり、単独歩行も遅かったです。
極度の人見知りがあり、私は発達障害があるのではないかと思っています。
うちの市では、自治体の言葉の教室でやってくれたよ。>聴力検査
>>944 >言葉が遅いほかに何か心配なこと
のある人はここでは対象外だよ。
様子見スレにお仲間が大勢いますから、移動して下さいね。
946 :
909:2008/04/21(月) 18:47:14 ID:ztCRgoQd
>>939 亀ですが、検査どうでしたか?
家も今日は薬を貰いに耳鼻科の予定が、お昼寝のずれ込みで行けなかった。
心理の先生にも行くので、色々な方向から原因を探ってみようかな、と。
語りかけ下手な母が一番の原因かも知れないがorz
947 :
908:2008/04/21(月) 22:44:26 ID:tB5eOfyP
908・939です。
耳鼻科の先生に耳掃除と聞こえが悪いことを相談してきました。
やはり940サンのおっしゃる通り子供も眠らせてから
脳波の検査は行われるみたいです。
しかも大きな病院でしか出来ないらしく
紹介状はいつでも書くよ!とのことでした。
でも3歳まで待ってみてもいいかも…と言われました。
小さい音や大人の言葉に反応してるならいくら言葉が遅くても
いづれきちんと言葉がでるよと励まされました。
もう少し様子を見てみようかと思います。
ちなみに鼓膜には異常はないと言われました。
毎日大声で奇声だけ出してます。
これでいいのでしょうか。
>>944 ウチの子も歩くのは遅かった。
標準は満一歳で歩き始め、話し始めるわけだが、
ウチの子はどちらも一歳半。
歩き始めたら言葉が出てきた。
「言葉の遅れ以外に問題がない子」って実際はそんなにいないのでは。
社会性の遅れが追いつけば言葉が出てきたり、
運動面の遅れが追いつけば言葉が出てくる、
そういうこともおおいんじゃないかな。
>>948の思っている言葉の遅いレベルがどれくらいかわからぬが、
言葉が早い子がいるなら、遅い子も沢山いるんじゃ…。
2歳半。同じ月齢のママ友の子は
「お腹すいた。パン食べたい。パンじゃなきゃ嫌だ。おにぎりは食べたくないの。」と喋る。
我が子の場合は
「パン!あむ〜!にんにん(おにぎりの事)嫌!」
こんな感じで遅いです。
無自覚なだけかもしれないが、他に気になる所や遅れはないです。
ここの住人でもいいですか?
単に、
>>948の子が言語遅滞じゃなくて精神運動発達遅滞だったんでしょ。
言葉の遅い子の半分は、言葉の他には何も問題の無い単純言語遅滞で、
広汎性発達障害(自閉症)や知的障害は、せいぜい2割程度だそうだよ。
もうすぐ2歳3ヶ月
ようやく2語文が出始めたけど相変わらず発音が悪い
なめ(だめ)、いあいおう(しまじろう)、やあいお(じゃがいも)とか
同じ月齢のお友達は皆とっくに複語文でハキハキ喋ってるのに
うちの子だけなんか赤ちゃんぽさが残ってる感じ、一緒に遊ぶたびちょっと凹む…
まだどこにも相談したことないんだけど、このままだとやっぱりまずいのかな?
1歳半までは順調に言葉増えてたのに、そこから先が停滞しだして
言葉が出ないと悩んでたママさんの子にもあっという間に逆転されてた
うちの子も人見知りひどいし発達障害かもしれないのかな?相談行くべきでしょうか
>>951 うちの子も同じ感じだったよ。
今は2歳9ヶ月で3語文だけど、発音悪くて、聞き取りにくい。
いろいろ気になって発達相談とか何回も行ったけど、
現時点では発達に特徴的な点はなく、3歳検診まで様子見と言われた。
でも、こちらから働きかけて、言語訓練と感覚統合訓練に行くことになった。
臨床心理士さんの話では、発達というのはピラミッドのように、
下の部分がきちんと出来上がってないと、
その上にブロックが積めないように、
発達も初期レベルのどこかに遅いところがあると、その次の発達に進めないそうだ。
だから、言葉の練習のためには、
語りかけもいいけど、
子の体をうんと動かすのがオススメだと言われたよ。
953 :
951:2008/04/22(火) 13:22:09 ID:W8HUQP21
>>952 レスどうもです
なるほど、この4月から体操教室通い始めたんですよ
そしたらチラホラ2語文が出だした。時期が来ただけかもしれないけど
他の子を見てると、ある時期にいきなり爆発っていうかバァーっと喋り出すんですよ
うちの子にはそういうのないんですよね。単語が増えるのもかなりスローだったし
2語文が出てうれしいけれどいつになったら皆に追いつけるのか心配は消えないなぁ
>>945 様子見スレですね。
行ってみます。
ありがとうございます。
あ、黄色い車だー、○○ちゃんおいで〜
は何語文ですか?
2語文の連続かな???
複合文の普通の会話だと思う。
2歳8ヶ月、最近やっと爆発期きたかな〜という気がする…。
まだまだ発音悪いけど。
なんか気づくと結構喋ってる。
このまま順調にのびて、普通に会話できるようになるといいなぁ。
1歳台からこのスレの住人だから、結構長くいたけど
そう遠くないうちに卒業できるといいな。
2才2ヶ月男の子です
パンとかバイぐらいしか話さなくて、後はあーあーとか
んたたたとか意味不明なことばかり話すので、
先週保険センターに行って来ました。
言葉以外何も問題がないので、
読み聞かせや話しかけをするようにと言われたけど
それまでに毎日していた。
いつか話すようになるのかなぁ
耳も異常なしです。
959 :
908:2008/04/25(金) 23:45:05 ID:SYcsmGQW
あと3日で1歳11ヶ月の息子がいる908です。
今日、小さい声で「バイバイ」が言えました。
感動しました。
少しずつですが成長してるのを実感しました。
マイブームはおもちゃのマイクを持って
声を出さずに歌手になりきってます。
いつか大声で歌う日が来るのが待ち遠しいです。
同じようなママさん、焦らず頑張りましょうね!
このスレの人達に聞きたいんだけど、言葉だけ遅い子と運動面もやや遅いって子、どっちの方が多いんだろ?
うちは後者なんだけど、発達遅滞スレが伸びないせいか、こちらをROMらせてもらってる。
>>960 うちの場合は、歩くのも2才と遅かったです。
言葉も殆ど喋らないし。
958です
>960
うちは運動面はつたい歩きまで定型内で歩くのだけ1歳9ヶ月でした。
2歳まで初語なし。
2歳2ヶ月で5個ぐらいで、2歳3ヶ月の現在は50個〜出てきてる。
ところでよ「くしゃべれなくてもことばを理解してればだいじょうぶ!」
って聞くけど、理解ってどの程度まで指すんでしょうか?
うちはあれ取って、これ捨てて、○○して、なんてのはこなすけど
○○したいの?とか○○ほしいの?とかに「うん」と言えない。
うなずいたりもしないから分かってないのかな・・と思いつつ
その後に「○○したい人手をあげて!」と言うと「はーい」と手を上げる。
分かってて上げてるのか、手を上げてという言葉に反応してるのか
その辺がよく分からない。
この前、悠仁さまが紀子さまの問いかけにうんとうなずいてる映像を見て
1歳半の子供でも出来てるのに
やっぱりうちは理解力が足りてないんだろか・・と思ってしまった。
みなさんのお子さんはしゃべれなくてもちゃんとうなずいたり出来ますか?
>>962 うちのは頷くのは1歳代からやってました。
言葉で表現できないことでも、
両手を握って見せて、○○と××、どっち?と訊くと
好きな方を選んでました。
(バスと電車、どっちで行く?とか
水とジュース、どっちが飲みたい?とか)
964 :
962:2008/04/26(土) 02:44:25 ID:y7RDd8Zq
>963
やっぱり1歳代からうなずくのが普通なんですよねぇ。
○○と××、どっち?というのはうちも出来るんです。
発達テストでもコップの中に積み木を隠して
どっちに入ってる?なんてのも間違わずに指差してたので。
誰が好き?と聞くと「かぁか」と私を指差して笑ってくれます。
保育園でも特に問題なく過ごしてるので(集団での指示は通ってるらしい)
もうすぐうなずいたりしてくれるようになるのかな。
>>960 言葉の遅い子のうち、単純言語遅滞は4割半、精神運動発達遅滞は2割だそうだよ。
後者の疑いのある人、或いは広汎性発達障害の可能性がある場合は、
様子見スレの方が適当かと。
>>964 明らかにYESと判ってる質問の時に、
頷く動作を教えてあげてみました?
(お母さんが「"うん"だね!」と代わりに頷いてあげる)
そこまで出来てるお子さんなら、
返事しなくても頷けば通じるのか〜!便利だなって
すぐに気付いてくれそうに思います。
>>965 2歳、3歳になっても遅れがあるならともかく
1歳代で、話さない、歩けない程度の遅れなら
このスレでいいと思う。
>>967 言葉や精神の発達と違って、運動発達の遅れは1歳〜相談、療育の対象だよ。
ここより発達遅滞か様子見スレが妥当でしょ。
「やや遅い」レベルの話でしょ?
申し訳無いけど、2歳や1歳9ヶ月で歩行開始はやや遅いレベルではないよ。
数スレ前から続いていた言葉のみが遅い子専用だ、それ以外は出てけ
という流れじゃなくなったのね。
住人が変わったのか?
運動面の発達も精神や言語の発達とは密接な関係にあるから、
この後も言語遅滞疑いの子や中耳炎や難聴での子以外は誘導するなら、
テンプレに入れた方がいいかもね。
>>960です。うちは歩行開始が1歳10ヶ月、初語は二歳、現在3歳ですが発達検査では精神ボーダーだと言われてる。
同レベルの友人の中には、言葉が遅くても、うちは指示が通るから大丈夫。と言って検査等は一切やらない母親もいるけど、うちの場合実際に発達検査を経験して、月齢に対してどの程度の理解力があるかって事が学べたので、その点良かったかと思っているよ
973 :
909:2008/04/26(土) 19:30:58 ID:MKhCAEF+
>>959 超おめ!誕生日4日違いだw 家も発声頑張ってます。
>>961 言葉以外何の問題もないことないじゃん・・・
975 :
962:2008/04/26(土) 22:30:51 ID:y7RDd8Zq
>966
試しに今日ずっと何かを指差して言ったりするたびに
「うん、そうだね」とうなずいてみました。
そしたらさっき、棚の上のクレパスを「とって」と言ったので
「これ?」と聞くとちょっとうなずくような動作をしました!
今までそういうはたらきかけをしたことがなかったので
がんばってやってみます。
ちなみにうちの子は1歳半検診で発語なし歩けないでひっかかり
専門医にかかりましたがその時は精神運動発達遅滞の診断でした。
その後、2歳の時点で小走り、階段を登るなどをするようになり
先月の発達検査では知的には問題ないし
スプーンやフォークで食べる、はさみを使う、お箸(エジソン箸)を使う
靴や靴下やズボンを脱ぎ履きするなんかをしていたので
身辺自立もほぼ出来ているしあとは言葉が出てくれば
追いついていくのでは・・と言われました。
ただ実際に言葉や歩くことが遅かったことは事実なので
広汎性の可能性も覚悟しています。
では様子見スレのほうに移動しますね。
スレ汚し失礼しました。
>957だけど、うちは歩き始めは1歳ちょうどだったけど
今(2歳8ヶ月)、ジャンプが上手に出来ない、
走るのが遅い(走り方がちょっと変)。
こういうのも運動の遅れですか?
そういうちょっとしたバランスの悪さって影響するのかな〜。
関係ないかもしれないけど、歯が生えるのも遅かった。
最近やっと奥歯が顔を出した。
結婚紛れ込んでるんだね。
普通だと信じたいのかもしれないけど、理解力とか知的面が低い子とそうじゃない子では、
対処の仕方とかも全然違うんじゃないの?
情報が混乱したら迷惑なんだから、きちんと住み分けてよ。
978 :
sage:2008/04/27(日) 01:13:53 ID:KYKOLm3A
スレ違いかもしれませんが、
うちの2歳3ヶ月の娘は去年の九月に熱けいれんを起こしたからかわかりませんが
当時話せた少ない単語を「アチチ」以外リセットされちゃいました。
少しずつ単語は増えてますが、おとうたん・おかあしゃんがママになってしまったのが残念だわ。
そういうショックを受けて遅くなったというのもあるのかな?と思って
いや、ただの思いすごしかもしれませんね。
チラ裏レベルでごめんなさい。
979 :
978:2008/04/27(日) 01:26:44 ID:KYKOLm3A
ごめんなさい、間違ってあげてしまいました。
980 :
sage:2008/04/27(日) 08:50:33 ID:xLPo8rcf
うちの方は
2歳8ケ月です、
1歳半から言葉が増えません、言えるのはマンマ、ネンネ、バイバイ、バーバ
ジーアップ(TVの事)くらいです、気になるのは一度覚えた言葉でも言わなく
なってしまうこと、2歳を超えるくらいで”あーおちちゃった”とか言っていた
のに、いまでは”あー”のみ。ワンワンも言わなくなってしまった。
話している内容は大分理解していると思うのですが、すべて返事は”ハイ”のみ。
指さしはきちんとするし、〜持ってきて言うと持ってきてくれる。
今年に入ってから産まれた次男にやたらにちょっかいを出してくるので
赤ちゃん帰りかな?とも思えるし、自閉症なのかな?と当たるところと当たらない
ところがあり、モヤモヤしている毎日です。
2才8ヶ月で 親の前でもそれだけしか話さないなら
一度色々と、見てもらった方が良いと思うよ。
(耳鼻科 発達検診 等)
>話している内容は大分理解していると思うのですが、すべて返事は”ハイ”のみ。
>指さしはきちんとするし、〜持ってきて言うと持ってきてくれる。
それは1歳半の通過項目なんだけど…
クリア出来たからって安心していいのは、せいぜい2歳過ぎまでじゃない?
>981,982
そう、1歳半から成長が横ばいなんです・・・。
バイバイとネンネを日常語にしちゃっているので、
言葉が遅いスレから成長が遅い方へ移りますね。
>>980 次スレお願いします。移動しちゃったかな?
チラ裏
三歳になったのに一言もしゃべんないで一日中きーきー言ってる。
そろそろ疲れてきました。週一で親子教室行ってるけど家庭で育てるのに限界感じてます。
本人も辛いだろうがこっちも何したいか全くわかんなくて疲労ピークです。
寝てるときが唯一リラックスタイムです。起きて来ると自分の子ながらビクビク生活してしまっている。
スルーしてください。
>>988 辛そうですね。でも、チラ裏ならチラ裏に書けば良いのに。
そうでなければ、発達不安吐き出しスレか様子見スレに行くべき。
言葉が遅いと言っても、そこまで重度の子(キツくてすみません)の
親御さんはここにはいない筈。スレチですよ。
もっとマッタリ行こう〜
>>988 人の痛みがわからない輩ってどこにでもいるもんだ。
気にするな。
>>989 お前みたいな重度の根性悪は(キツくてすみません)ここにはいない筈。
だねえ。
でも、988さんとこは未診断なのかな。
3歳なら、そろそろ言葉の遅れだけじゃないかもって
考えてもいい頃では・・・
重度の子とは限らない。親子教室に来てた子、3歳時点で喋れない子が
半数だった。これで軽度グループなの?ほんと〜?と思ってたら卒業の頃はみんな
嘘のように喋れるようになってたよ。プロの見立ては伊達じゃないなと。
>>994 喋れないって、発語はあるけど教室ではお喋り出来ない
とかではなく、発語もなしってことですよね。
3歳までの発語が目安とテンプレにも書いてあるので
私もそうなのかと思ってました。うちのは一応発語はあるけど・・
言葉の遅れだけじゃないとか言ってごめんなさい>988さん
教室で喋らない≠発語無し
家ではそれなりに喋るけど、外や慣れない場所ではあまり口を開かないという子も多いから。
で、全く言葉が無い状態から普通に喋れるようになる限界は、やはり2歳だよ。
3歳4歳になっても発語ゼロという事は、知能に遅れがあるか、
知的には問題無くても重い自閉症か、言語障害か重度の構音障害か言語障害。
早く診断して貰えば、障害児用のサービス利用出来て楽になるのに。
>>995 2歳半〜3歳時点で2語文出てたのはうちだけだったんですよ。
でも卒業の頃抜かされた子もいましたよ。そういう子はもれなく対人関係が
良い子だった。うちはその対人〜がいまいちで結局就学まで様子見、なんですが
先生も「この教室の子はほんと面白い成長してます」と言ってた。
だから
>>988さんが大丈夫とは言わないけど、親子教室も通ってるらしいし
打てる手は打ってる人なんじゃないかな。
あれ、こう書くと誤解されそうだけど「発語」自体無しって子が実際
半数でした。後は単語がちらほら、くらい。
うちはみんなによく「なんでここに来てるの?」って言われてた。
卒業の頃はうちの子含めてみんな2〜3語文での会話程度、もっと長文で
会話できるようになった子もいました。
様子見なのになんでここにいるの?
1000 :
名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 09:42:39 ID:HsDVe6NR
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。