1 :
名無しの心子知らず:
3 :
名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:58:33 ID:ZcWAs699
乙 羽信子
私は女子の親だけど
誰かも書いてたように相手親の態度は表面的なもので
心の中では一生許せないくらいの事だと思う。
しかも刃物(はさみ)を持ち出す、ってとこが
どう贔屓目に見てもキレやすい性質を持ってるに違いないし
そういう子と同じ空間(教室)に行かせるのはすごく勇気がいるな。
子供にも性質があって親がどう頑張って躾しても
思うように行かないという考えの人がいるけど
刃物を持ち出すような人間に育てた責任は大きいし、
相手に謝罪する事に一生懸命になるより(それはもういい)
もう1度自分の子にものの善悪や、我慢する事などをきちんとわからせる努力をする方が償いになる。
相手親になったつもりで考えてみた。
一度刃物を持たれちゃうと、とことん信用はない状態。
今回は髪の毛だったけど、次は?って思っちゃうのが本心。
出来れば刃物を持つような子に転校してほしいと思うけど、
そんなことを正面きって相手にはいえないから、
自分の転校先でも探そうか。って感じ。
加害親としてはどうしようもないんじゃない?
とりあえずお子さん連れて児童相談所や鑑別所に相談に行くことをお勧め。
罰してくれというのではなく、今までの自分たちの子育てのどこが間違っていたのか、
第三者に判定してもらってみたらいいと思う。
そういうことをする親を見れば、子どもの心にも何らかの反省が残るんじゃないかな。
前スレ
>>961です。
皆さんいろいろと意見ありがとうございます。
ざっといただいたレスに返答したいと思いますが、抜けがあったらすみません。
刃物を持ち出したこと、次何かあったら髪の毛だけでは済まないかもしれないこと、
この辺も主人と私の話し合いで出てきました。
息子をしかったくだりは書きませんでしたが、もちろん現実には叱り飛ばすだけでは
済まないくらい、私も主人も叱りました。
理由ですが、小学校ではよくある光景かもしれません。
うちの息子はクラスで一番背が低いのですが、5年生で今のクラスなってから
その女の子のグループから、(我が家の苗字が○野だった場合)チビ野と呼ばれていたそうです。
リーダー格であるその女の子が特に息子のことをしつこくそう呼んでいたそうで、
担任にも周りの生徒から「○野君がかわいそうだ」という指摘があったそうです。
担任も二度ほど女の子の注意をしたとのことでした。
思い起こしてみれば、4年生まではそれほど息子本人、身長のことは
家族みんな背が高いし僕もそのうち伸びるよねとあまり気にしていなかった様子でしたが、
5年生になってからしきりに身長のことを気にし始めていました。
私は身長が気になる年頃になってきたのかと思っていたのですが。
髪を切ってしまった当日、いつものようにチビ野と連呼された息子が、
もう身長のことは言わないでほしい、ちゃんと○野と呼んでほしいと女の子グループに言ったそうです。
その後さらにチビ野コールが連呼され、
「お前んとこのデカ女と身長取替えっこできるといいのにな!」と笑われ、
髪の毛を切ってしまったとのことでした。
(お前んとこのデカ女というのは、我が家の息子よりひとつ年上の娘(小6)のことで、
小学校のバレーボールチームのキャプテンをしており、170センチ近く身長があります。)
続きます
私は、この理由の部分に関して、すべて事件後に知りました。
息子がチビ野と呼ばれていたことなどすべてです。
心配して来てくれたクラスメイトや担任から一連の流れを聞き、その状況を知りました。
息子は担任や私たち両親に
「あの子たちに何もしてないのにずっとチビって言われる。
普通にチビって言わないでってお願いしたのに、どうしてお姉ちゃんの悪口まで言われないといけないの?」
と言って号泣しました。家族の悪口を言われたことが許せなかったと。
以上が髪の毛を切った理由の大まかな部分です。
もちろん、この理由が髪の毛を切る”正当な理由”などとは微塵も思っていません。
息子が転校することで、相手方が登校できるようになるのであれば、転校させるつもりでいます。
転校のことも担任および学年代表の先生と話を少ししましたが、
女生徒への注意も足りず、結果息子への心のダメージも大きくしてしまったこちら側にも責任があるので
今転校というのはあまり考えないでほしいと言われました。
髪の毛は息子が一部分をつかみ、10センチほどとのことでした。(女の子は腰ほどまであるロングヘアーです)
今までの息子の普段の性格、成績、交友関係などは親の私から見て、普通だったと思います。
(実際は普通じゃなかったからこんなことになってしまったのですが)
娘のほうが勝気で負けん気が強いので、よく面談で担任にいろんな指摘を受けたりしていました。
書くのを忘れていましたが、息子はすでに丸刈りにしました。
夫が翌日朝一番に引っ張りながら床屋に連れて行きました。
夫とカウンセリングの話も出ましたが、やはり連れていったほうがいいですね。
すぐに連れていこうと思います。
何か抜けていたらすみません。
正直、それくらいでと思う。
確かにしつこく「本人がどうしようもないことをバカにする」被害者は
最低の人間。
でも、そんな人間はどこにでもいるし
そういったことを言われている人間はゴマンといるはず。
お子さんは転校して適切なケアをするほうがいいと思う。
なるほど、それなら私が被害者の女の子の親であっても、
髪の毛くらい切られて当然と思うでしょう。
親はまともそうな方みたいで良かったですね。
なぜ不登校になっているのか理由がよくわかりませんが、
仮に
>>7さんの息子さんに腹を立てているとしても、
もうそれは女の子自身の問題でしかないと思う。
これ以上
>>7さんが出る幕はないと思う。
11 :
名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:36:59 ID:zqkcyhqt
>続きます
荒れる悪寒w
相手の女の子がマテラッツィで息子さんがジダンだったわけか・・・
自分の中で、100%イメージ逆転したな。
身内をかばった息子さんには、外野としてはGJを送りたい気分だよ。
それより、よく日常的な暴言に耐えて来たよね。
私も、転校その他もうこれ以上の罰を課すのは逆効果だと思う。
でも、言葉に刃物で応えた対応が正しいわけはないのだから、
カウンセリングに連れてってあげて、息子さんの味方になってあげて欲しい。
そして、お姉さんをかばったこと、日々の言葉の暴力に耐えて来たことは、
ぜひ「褒めてあげて」ほしい。
前スレ>>960さん、真理ですわ〜w
14 :
12:2007/11/08(木) 14:40:56 ID:+vPKkbp3
加えて、
男の子の伸長のピークは厨2頃。
今は女子より小さくても全然可笑しくないんだ、と言ってあげてくれ。
自分は小学生時代、そのマテラッツィ女子みたいなタイプだった。
厨学3年間女子校に通って、高校で公立に戻って来て
消防時代からかってた男子がみんな自分より大きくなってて驚いたもんだ。
やっぱりこういう実は女の子の方もかなり悪い
っていう後出しが出ると思った。
男の子のほうは、殴るとか突きとばすじゃなくハサミが出たっていうことから考えて、
いつかやってやるともんもんと考えてたんだろうね。
やってやるが殺してやるじゃなくてよかったね。
これ、男児持ち、女児持ちで意見が割れそうねw
確かに世の中には最低なクズはいるけど
小学生に学校生活のシビアさを考慮すると
「それぐらいで」とは思わない。
でも刃物は絶対だめだ、気になってしまう。
一応専門家に相談だろうね、一事が万事。
息子さんって随分気が弱いよね。普段から言い返してれば
普通の小競り合いで済んだのに、と正直思います。
身長や体格などは子供同士なんて年中小競り合いしてませんか?
刃物を持ち出すのも気が弱い証拠ですよね。素手だったら仕方ないで終わったのに。
お姉ちゃんが強い、との事なので普段からやられっぱなしで育ってきたのかな?
明らかに悪い事してるのは相手なのに「お願い」なんてぬるい事してるから
相手が調子づいて家族までバカにし出したんだろうね。だって悪意をもってバカにしてるのに
下手に出られたら「こいつなんでもおk」と思うんじゃない?虐める子なんて
その程度にしか思わないよ。
>15
前スレから出てたじゃない。
あちらの親御さんが髪の毛を切られても「こちらにも・・」と言うんだから
余程のことがあったと推測できるじゃないさ。
>>17 うん、やっぱ刃物はまずいよ。
カウンセリングと同時に言葉による虐めで精神的被害を受けたってことで
裁判沙汰にしてもいいかも。
息子さんの為に転校するのはありかもね。
経緯と叱った&謝った様子から、これ以上する事はないと思う。
女の子が登校してこないのも、もう女の子の側の問題だと思うし。
暴力は確かに駄目だけど、私が今回の被害者の女の子の親だったら
「そのくらいされて当然だ。むしろ今までの暴言を頭下げて謝れ」と
言うと思う。
身体を傷つけられるのも心を傷つけられるのも、等価の苦しみだと
私は思うし、相手が頭を下げて謝ったならこちらも謝るのが筋だと。
とにかく、謝罪も含めて一応事は終わったと思うし、相手親が何か
言ってこない限りは、息子さんの事を考えてあげた方がいいんじゃ
ないかな。
息子さんは加害者でも被害者でもあるし、その双方の痛み・苦しみを
抱えてるんだから、カウンセリング受けるなら受けて、息子さんの
力になってあげてほしい。
後出しっていうかこれ全部ハナから書いていたら誰も読まないんじゃなかろうか
執拗にからかわれていた=動機 をさらっとでも書いてあったらよかったとは思うけど
>17
わかれないと思うよ。
悪いことは悪いし、改めることは改める。 これに子供の男女は関係ないとオモ。
>>17 男児女児じゃわかれないでしょ。
でも、子供の性格では影響あると思う。
思ったことすぐ口に出せるタイプか、言い返せないでためこむタイプかみたいな。
確かに、自分も子供も口が達者なタイプなので、
自然と、女の子の方に厳しい見方になってしまった所もあるけど。
もしや、遊戯王盗難事件の作者さんでは?
私達の前で「〜の?」と号泣
このフレーズにしびれます!
大ファンです!
遊戯王物語の主人公もたしか高学年だった?
>>22 こういう相談する人っていつも後だしじゃんけんみたいなことしません?
話の矛盾点を突かれると後から後から新事実が・・・
おまえは火サスか土スペか?wと。
>>27 最初細かく書きすぎたら、それはそれで「長文すぎて読めない」とか
「細かすぎてネタくさい」とか言われるんだし。
今回はそんなに変な書き込みじゃなかったと思うけどな。
私は
>>21さんあたりの意見に賛成。
あとは、どっちが自分の子でも、相当きつくしかると思う。
ただ、今後の転校とかそういうのは、相手と学校とクラスの雰囲気で
どうするかわからないなあ。
で、この話しはネタ認定されたんですか?
イヤ、やるせない話しなので、むしろホッと出来るんでいいんですが・・・。
>26
5年生が主人公でしたよ
3年B組みたいな感じで読みましょう
>>29 ネタですよ。
すぐ「遊戯王」作者とバレるあたりが。w
まあ髪を切られた可哀想な女の子はいなかったということで
よかった、よかった。
転校する必要はないと思うけどな。
そこまでやっちゃったら女の子はさらに学校にこれなくなるよ。
自分とのケンカがすっごい大ごとになっちゃって
友達の親が何度も家に謝りに来て、わたしもやりすぎたのに・・なんて反省しているのかもしれないでしょ。
学校でも男の子側の味方がいるんだし、
ずーっと女の子からパワハラ受けてるみたいな感じだったんじゃないの?
それだって相当つらいものだと思うけど。
女の子が学校に来るようになったら
もういちどゴメンね、ってちゃんと謝って、それでいいと思うけどなあ。
髪はまだ伸びるんだしさ。
>ID:wEHnmRE2
高橋和希が書き込んだネタ?
チゴイ決めつけだな、どっから出てくるの?その妄想
36 :
7:2007/11/08(木) 17:00:23 ID:RZqwT2Lz
皆さん本当にありがとう。
今日も相手方の女の子は欠席だったのことでした。
私は息子は本当にかわいいですが、今回の息子がしでかしたことに関しては
親として精一杯できることをしたいと思いますし、甘やかすつもりはありません。
姉である娘のことを言われたのに腹が立ったという部分には
褒めたというか、逆に大きいことをコンプレックスにしている娘を気遣ってくれたんだね、
そこはお父さんもお母さんも嬉しいと思うよ。と伝えました。
身長についての子供同士の小競り合いは今までもしょっちゅうあったと思います。
親として小さい子供を持つ以上、ある程度「小さい」ことに関して何か言われているだろうというのは
予想していました。こんなことになるまで思いつめていたというのを気づかなかったのは
私たちの責任ですね。
「お父さんだって中学入るまで小さかったらしいよ。」
「顔が男前だから気にするな!」(もちろん親ばかの範囲での台詞です)と
言ってきたのですが、息子の心はもっと深いところにいってたんですね。
現時点で私の出る幕はなさそうというアドバイスがいくつかあったので、
現時点では息子のカウンセリングなど、夫とよく話し合ってみようと思います。
レスくださった方、本当にありがとうございます。
私も本当に切羽詰っての相談ですので、くだらない煽りと判断したものは
スルーさせてもらっています。すみません。
話しぶった切ってゴメン。
今日、小学校の参観日だったのね。先日の学校行事の写真が廊下に貼られていて
「必要なら番号と枚数を書いてお金は後日・・・・」ということだったんだけど
写真見てビックリ。クラスの中の1人の女の子(A子ちゃんとしておきましょうか)
が中心になって慢心の笑顔で大きく写ったA子ちゃんの写真ばかり・・・・・。
確かにA子ちゃんのお母さんも「わが子が1番」「わが子が優位でなくては納得し
ない」って感じの人なんだけど、やっぱりお母さんが「私が!私が!!」って
感じの強気な性格でないと、子どもが端っこに遠慮がちに写ってしまうのかな・・・と
内気で弱気な私は落ち込んでしまいました。娘よ、私のせいだったらゴメンねって
感じです。
38 :
名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:09:31 ID:zqkcyhqt
>>36 最後の2行で確定ですよw
音読さん。
>>37 >慢心の笑顔
たぶん貴方のせいだわw
39 :
名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:14:26 ID:zqkcyhqt
私の巣にあった。ここのどなたかw
884 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2007/11/08(木) 17:15:48 ID:JXjW7eXa0
豚切りすまんw
「慢心の笑顔」って日本語あったよね?
889 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2007/11/08(木) 17:17:08 ID:69Gn16zk0
>>884 満面だろ常考
ネタじゃないとしたら・・
ここまで詳細に事情を書いて、それが相手の目にふれたら・・。
相手家族の気持ちを考えると辛いものがある。
って書くと「相手のご家族はパソコンをお持ちではありませんので」が出てくるのかな?
正直、この息子さんに「気が弱い」って言う人がいるとは思わなかったよ。
小学生って逃げ場がないから、しつこく言われた時の子供の気持ち、
今まで我慢し続けてきた子供の気持ちは察して余りあるものがある。
>>18は、周りの人を傷つけても全然気付かないタイプなんだろうな。
髪の毛で良かったよね。
追い詰められた子が爆発する時って、人に向かうか自分に向かうか紙一重だと思う。
これで息子さんが自殺でもしていたら、相手の女の子もやりきれないでしょう。
男の子は子供でも男のプライド持っているんだから、「ちび」だって十分きつい言葉なんだよ。
学校の先生は言葉の暴力を甘く見ないで、しっかり対処してほしいな。
>41
相手の目にふれる心配に加えてクラスの親に
加害者親が2ちゃんねらーだと知れ渡り息子さんのイメージを更にダウンさせる心配をする方が現実的。
私なら自分の娘の髪を切った相手の親が2ちゃんで事件の詳細を公開していたら
このスレをプリントアウトして保護者会で抗議する。
流石にフェイク入ってるでしょう
細かく書かなかったら「後出し」だの「ネタ」だの言われ
書いたら書いたでこの言われよう。
こういう相談はフェイク前提だしリアルじゃ言いにくいから、まあいいじゃない。
ハサミを持ち出したのはむちゃくちゃ悪いし、女子やその親を指導できなかった先生も同じくらい悪いと思った。
親同士でまた話し合ってみたらいいのでは?
>>7さんの息子さんがした事(ネタでなければ)は、決して許される事じゃないけど、
>>42さんの
“男の子は子供でも男のプライド持っているんだから、「ちび」だって十分きつい言葉なんだよ。
学校の先生は言葉の暴力を甘く見ないで、しっかり対処してほしいな”
に思わず「うん。そうだよね」と頷いてしまったよ。
今、世間でモンスターペアレンツについて取り上げられているけれど、
学校の先生の中にだって「えぇ〜、先生が本当にそんな事言った?」と
耳を疑いたくなる発言する人いますもん。もちろん、素晴らしい先生もいますよ。
親も反面教師ではありませんが、「人の振り見て我が振り直せ」で、
モンペと呼ばれない程度に、子どもの一番の理解者でありたいですね。
昨日、保護者会だったんだけど
5年生の誰かが、ブログでクラスの子の悪口を吐き出しているのを
学年主任が見つけたらしい。
「ブログ禁止令」「恥ずかしい事」と子供達には
かなり説教をしたらしく、保護者の中にはブログがなんだか
わからない親も多くて、ざわざわしてしまいました。
子供にブログをやらせている親って結構いるんですか?
私は考えもつかなかった。
中学生の兄姉がいると、ブログの存在を知っている子は多いんじゃないかな。
親も黙認していると言うより、親の知らないところでやっているんだと思う。
うちの学校も早熟な子はそういうのに手を出しているみたいだし。
子供が自室でPCにさわれる環境なのか
すでに携帯を持たせているか、どちらかだろうね。
>>47 モンペの話は作り話も多い。
元ネタは教師向けの専門雑誌です。
教師しか見ない、教師しか読まない。
虐め問題を対処できなくなった教員組合(日教組?)が
マスゴミつかって色々画策してるだけ。
だって、ここでも話題になったけど、親同士仲が悪いんで
クラス替えてって先生は聞いてくれますよ、私先生と仲いいんです、
みたいな書き込みいくつかあったじゃないですか?
効いてやる先生のほうも悪いんですよ。
>>49>>50 そうですか。上に中学高校生の兄や姉がいるのも危険なんだね。
自室にpcがあったり、携帯でも出来るから
親に隠れて携帯は危険だと、かなり親に対しても
注意を促していました。
結局、ブログやネット関係にダメな母親が
子供の言われるままにお金を払うなという注意なんですよね。
どこかの大学教授がネットの危険性を研究していて
その講議の内容を纏めた
お知らせを全学年に配布する事がありますよ。
昨夜息子が布団の中で泣いていたようだ、と
他の子が教えてくれた。
朝もちょっと様子がへんではあったけど
ご飯も食べ嫌がりもせずに登校して行った。
私も子供のときは色々あって
朝お腹が痛くなりながらも学校に行ったり
泣きながら帰宅して自室に閉じこもったこともある。
親に何とかしてもらおうとは考えなかった。
だから、息子もそうやって成長するんだろうと思うけど
自分の子供が元気がないのは本当に辛い。
子供も親が元気がないと辛いんだろうなぁ、とかも思ったり。
>>37 行事の時の写真って、先生じゃなくて写真屋さんが来るんじゃないの?
だから、特に故意はないと思うんだけど…。(違ったらごめん。)
母親に似て、その子も「私が私が!」という性格なんでしょう、きっと。
写真屋さんについていって、撮って〜ってアピールする子っているし。
それでも上手な人は万遍なく撮ってくれるけど、いちいち子どもの顔なんか
覚えてられない!って人は適当だったりするw
息子は写真嫌いなので、避けるように移動するらしいのでほとんど写ってないよ。
(通行中の不意打ち写真とか、集合写真とか、お弁当の時のそっぽ向いたのとかw)
そんなに気にする事ないと思う。
>>37 ほぼ54に同意。気にすることないよ。
むしろ、そんなにメインに写ってたら自分だったら、
いちいち全部買ってらんないってソッチの方が心配になるよ。
低学年のうちは親が買う写真チェックするけど、
高学年にもなったら、子供が自分が写ってる写真リストアップするでしょ。
一枚100円だか150円だか知らないけど、
写ってるの全部買うこと考えたら気が遠くなるわ。
自称内気と言う人(書く人)で実際本当に内気だった人を見たことがない。
>>51 教師しか見ない読まない専門雑誌を読んだことがあるの?
うちの近辺の保育園や学校は、学級写真を除いて
写真屋さんが行事で写真を写すと言うのが一切ない。
理由は、うちの子が写っていない!誰々さんばかり写っていて不公平だ!
エロい写真をとる写真屋だ!と言うクレームの対応に困るからだそう。
泊まりの行事には写真屋さんが付く。
「可愛いって気に入られて、いつもたくさん撮られちゃうの」って言ってた人がいた。
本屋さんに置いてるね>教職用専門誌
確かに最近モンペ関連の記事が増えた気はする。
私は特別支援教育の本が目当てなので中身までは
読まないけど、先生も大変だと思った。
作り話だとは思えないけどね。
日テレの「ゼロ」がもんぺ特集やってたけど、教師の専門誌に
取り上げられてた事例を紹介します。。。だったから、あるんじゃないかな。
書店に並んでるかどうか知らないけど。
以前こたちょでも馬鹿親特集ってやってたけど、それは同じ親の立場から
これはいかがなものか・・・な再現ドラマだったが、ゼロとかで取り上げられてるのは、
教師の立場からだけなんで教師に都合がいいように話を作りかえられてる
可能性もあるから信憑性はどうかな???
>>37 気の利いた写真屋ならちゃんと全部の子がまんべんなく写るように気を配るけどね。
あまりにもあからさまなら学校側に抗議すべしよ。
結局学校って権力者の子供は特別扱いよね。
テレビ局は絶対取り上げないでしょうけどね。
うちの学校だって層化の元PTA会長が騒ぐと子供はいつも特別扱い。
>>56 本当に内気ってどんなの?
大人になれば内気でもがんばって人と付き合うと思うし、
内気故に精神的なパニックを起こしやすくて勘違いされる人もいる。
本屋さんにおいているのは
はやいおそいおおきいちいさい
とかいう本かな
学生の時に遠足写真のバイトをした事がある。(理由が「女だから」だった。)
高学年はみんなカメラを向けたら隠れたり逃げたりするけど
フィルム10本は撮らねばならず、結局は同じ子供ばかりだったから
写っていない子に「撮らせて」「写って〜」と頼んだけど断られ
班ごとの写真しかとれなかったな…
写っていない子達には声をかけすぎてナメられて望遠で狙っても
「あーっ!撮ろうとしてる!」と面白がられて逃げられていたよ
>>60 教員が読む学級運営の本はコーナーがあるくらい沢山出てるよね。
モンスターペアレンツの話は実際に学校関係者から聞いたことがあるよ。
感情的に学校に文句を言いにくる親に悩まされているらしい。
学校のルールを守らない親が多いというのが先生方の悩みらしい。
各自の判断にゆだねたら参観日に写メとり放題。
参観日の授業中にメール打ってる親がいて私が驚いたくらい。
でも中学受験率は7割だよw 学校も荒れてない。
教師用はツーウェイや教育技術等、雑誌だけでも結構な量出てる。
困った親に対応するノウハウ本もここ数年で増えているから、
ある程度の信憑性はあるけれど、マスコミの取り上げ方が偏ってる気がする。
>>64 ああいう取上げ方すると、深刻な虐め問題があって学校に説明を
求めに行っても、「モンスターペアレンツがきた」って扱いして
虐め放置のいい隠れ蓑にされそうで恐い。
いまに上記のような子供が髪切られたとか、身体的な特徴で罵られたとか
言うのも、先生が個人的に親しい親の子じゃない場合放置とかありそう。
フジテレビの夕方のニュース番組でも、家庭訪問で菓子折りを平気で持って帰る
教師が当然のように描かれてて背筋が寒い思いをしました。
帰って開けたら菓子のほかに多額の商品券が入ってて突っ返すというオチに
なってたが、普通その場で突っ返すのが筋じゃないの?
菓子持って帰ったらその家庭の子には便宜をはかるつもりなわけよね?
親はそのつもりで渡してるんだし。
ほんとにテレビの描き方って教師側にしかいいように言わない。
息子の幼稚園時代のママ友達で、典型的なモンペが数人いるけど(校区内の園児が500人いる園だったので)
子供が見たり聞いたりしても自然に学べないタイプの子の親がモンペになりやすいみたい。
先生の話を聞いてもみんなと同じ想像が出来ないみたいな子供だと
親は先生の説明が悪いとかクラスの子供のせいだと思うみたいよ
>66
それが、親が子供の性質を把握していて先生に「こういう子なので
お願いします」という形になれば、うるさい親かもしれないけどモンペと
までは言われないんだけどねえ・・・
親の無自覚だよね。
っていうかモンペって結局先生が作ってるような。
特定の親だけ優遇してるの何処の学校でも多少あるでしょ。
それでどんどん冗長する。
あと公務員に対する世間的なウラミの対象になりやすいんだよね、先生って。
豚切ります
低学年です。今日数人の友達が来てる途中に1つのソフトが紛失し、
探すので、ってことで子供らに出ていってもらったら
一人の子がまず考えられない場所で見つけてもってきました(家の外)
その子はその手のイタズラの前科アリだったので、もうその子が犯人と決め付けて
かなりしかってしまいました。
そしたら夜にその子のママから連絡あり、子供の方から事情を聞いたそうで
そのママも自分の子をかなり疑って追及したそうですが
「絶対にやってない」とのことです。
私自身は正直その子が犯人でガッツリ叱って終了な気分だったので、
・・・・えってことは違う子がやったのか?!どうしよう気分悪・・・・
というか犯人探しすべきな問題なのか?悩んでいます。
もちろん、こちらにも悪い面もあって、他所の子がすぐソフトを触れるような
環境だった・友達には貸すのを義務付けてたので、子供によっては勝手に取り出す子もいた
そして叩かれそうなことですが私が少しいない間に子供が友達を呼んでおり
その間に紛失してた ということです。
誤解してしまったその子にはあやまりました。
どう対処すべきなのか、アドバイスお願いします。
もういいんじゃないの?謝ったんだし
今度、DSで遊ぶ時は69さんが家にいる時で
ソフトを管理しながら遊ばせれば?
それがイヤなら、家で遊ばせなければ良い。
証拠もないのに自分の子供だろうが他人の子供だろうが叱ったら駄目だろう…
低学年ならまだまだ親が管理しないとこれからもいくらでもそんな問題起きるよ、
後は>>70に胴衣
低学年。考えられない場所から探し出して来た。前科持ち。の三点と
前科持ち子を「ウチの子はやっていないと言っている」って速攻電話掛けて来た母まで
なんだかグレーな印象を持ちました。
何人ものガキを家で遊ばせてやって、ゲームを貸し出してあげて、
そのうえ完全監視管理まではママの心意気だけでは無理だと思う。
ガッツリ叱った件はその子に謝ったのだし、とりあえず今回の疑いを晴らしてやって
ひとまず終了でしょ?
>>69さん乙カレー!!
73 :
69:2007/11/10(土) 00:11:26 ID:s1pdw3Iy
アドバイスどうもです。
>>70>>71 やはりその通りですね。管理しっかりしてなかったことが一番の原因だと反省しました。
>>72 ただ前科をかなり真摯に受け止めたママンなので・・・・
今回もかなり子供を疑ったそうです。
もし彼が犯人じゃないなら、真犯人はずいぶんヒドイことをしてるのではないかと・・・
(罪を彼に着せてるというか)
普段一緒に遊ぶメンバーだけにその点がモニョモニョしています。
>>66 親子ともに先天的な問題がある気がする。
たいていの人は、そんな被害妄想を持たないし、
園に何か言うにしても、モンペじゃない言い方を考えるもの。
自然に学べない子が親になってモンペになるんじゃない?
>>69 軽率じゃん。
とりあえずいい気になって他のお母さんに吹聴して
虐めの元つくってバックレないようにね。
小学校二年男子について相談です。
まず、質問から言ってしまうと子供の友達を親が選んでいいかという事です。
二学期になって息子のクラスに転校生(男子、A君とします)がやってきました。
転向してきた当初、A君が息子がいるグループ(男子7、8人)のところに入ったのですが、
他のメンバーから乱暴なところや遊びのルールにいい加減なところを嫌われ追い出されました。
ですが、うちの息子としては仲間はずれに抵抗があるみたいで、時々付き合いがあるようです。
A君は、髪が金メッシュ、タトゥーのシールを張ってくる、といった容姿に、喧嘩をしたり、
学校の窓ガラスを割ったり、地域にいたずらをしてとぼけたり、万引きをしたりと、
言葉は悪いですが不良です。
一度、我が家に来た事があるのですが、物は壊す、駄目と言った事をする、
挙句もの(おもちゃではなく、棚に飾ってあった置物)を盗もうとするで、立ち入り禁止にしました。
とは言うものの、はっきりA君だけを立ち入り禁止にするのではなく、
しばらく忙しいからどの友達も我が家では遊んではいけないと息子には言いました。
母子家庭なのですが、母親も2chで言うところのDQNで、かなり付き合い辛い人です。
学校での不祥事、万引き等に対しても現場には行って、ただハイハイ頷いているだけ、
と言った様子だそうです。今回の件を言おうと電話したのですが、出ませんでした。
夜の商売と遊びでほとんど家にはいないそうです。
児童相談所等の福祉関係施設に電話した人もいると言う話ですが、衣食住だけはちゃんとしているせいか、
動いているところは見えません。
担任の先生にも報告したんですが、もともと、熱血漢の上に牧歌的な先生で、
多少のやんちゃは仕方がないと思う先生なので、あまり生活面での指導をしているようには見えません。
息子ですが、習い事のない平日の四日は大体友達と友人宅を中心に遊んでいるのですが、
今でも週一回くらいA君を家に呼んではだめかと聞いてきます。
外で遊べたら、とも思うのですがこのご時勢、遊ぶところも少なく、学校のグラウンドは先生や、
上級生がいるからか子供からは人気がない様ですが、他の場所だと犯罪も不安です。
それに、遊びの中心がテレビゲームな事もあって、やはり家の中がいいようです。
最初に述べた質問に対して、私本来は良くないと思うのですが、A君を見てると、息子に干渉して、
引き離すべきかとも思ってしまいます。このまま、他所に行かせっぱなしにするのも良くないと思いますし、
はっきり言ってしまうのも考えるべきか悩んでしまいます。
>>77 A君だけ、出入り禁止にしたらいいとオモ
お子さんには、
「前回うちに来たときに、飾りものを盗もうとしたから、(私は)家に入れて欲しくない
外で遊ぶなら、A君と一緒でもいいよ」
お子さんのあたたかい気持ちがA君に伝わって、A君の行動が改善されるとよいですね
でよいのでは?
>>77 同じような子の被害にあった事がある。
>>78の意見のように、A君だけ出入り禁止にしたよ。
理由もきちんと説明した。
息子さんは破壊行動の多いA君の事を、いやがってはないのかな。
そんだけ色々やらかしてると、友達にも段々愛想つかされたりしそうなのに。
80 :
名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:25:20 ID:Op4bc+3k
今日も創作活動 乙でありますw
__ __
/ * \ / * \ .O―〜,
ヽニニニノ ヽニニニノ . || ● |
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―〜'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
81 :
名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 13:11:04 ID:2hj8r4Yu
最近、長文の釣りかきこみが多いですね。
すべて同一人物のお仕事なのでしょう。
文章に不自然さがありますね。
短文で釣り扱いもされず、
「もっとくわしく」とか、「後だし」とか、一切言われずに完璧に状況説明する文章を
ぜひ一度、創作でいいから
>>81さんに書いてもらいたい。
当事者の返事がなさすぎるから、創作の可能性は十分ありえる。
でも後から後から新事実がでてくるような書き方は
やはり卑怯だよ。
ふたつにレス分けて書き入れてもいいわけだし。
>>85 昔相談したことある私がお答えするけど、
書いてるときは自分で気づかなかったようなことを質問され、
そういえばこうです、こうでしたという本意ではない後出しだってあるんだよ。
卑怯って言われてもねえ。
創作でもいいから、絶対後出しって言われない文章作ってみてよ。
刃物子の親
誤解犯人謝罪親
前科あり出入り禁止悩み親
が同日に一緒に出てきてレスが混在できてたらねw
このスレ、去年はかなり参考になったのに今年はイマイチ・・・・
すぐ創作と言い出す。
創作でもPTA的に役立つ論議できればいいのに。
まあ去年は日本語でおkとかなり言われましたが・・・・
レスくれたひともいるというのに参考度がイマイチって
>>86 ってか話の矛盾点を突かれてもそのレスには絶対答えないで
自分に都合のいいようにレスしてくれる人しかレス返さない人
いるし、あんたも逆ギレ気味で後だしババァっぽいよ。
>>90 ごめんなさい・・・そうだった。私の書き込みにはきちんとしたレス来てました。
うわ…最低…
創作でもケーススタディとして議論する価値はあるのに。
ネタネタ言う人はここに書き込まないでヲチにでも池!
ここでネタネタ言いたい人は、セコケチスレのみなさまのばっくれぶりを見て修行するといいですよ。
ほんとに悩んでる人、愚痴をつぶやきたい人の気持ちをくじいて楽しむ子供っぽさ。
リアルPTAでは役付きを逃げまくって、あとから文句タラタラ言って引っ掻き回すのが趣味の
かわいそうなおばちゃんなのだと思い、憐憫のあぼん設定。
ネタは香ばしくヲチですわ。
ネタへのアドバイスの中にもキラリと光る真理が隠れていたりもしますし。
98 :
名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:33:39 ID:JYHtIIEL
>>88はアドバイスもらっておきながら参考にならなかった・・・てことですか?
ネタはないって言い張ってるやつがネタ主でOK?
101 :
名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 08:59:55 ID:eBL8NAJk
そういうことだろうねw
>>88 最低・・・・な私ですがアドバイスはとても参考になりました。
「親がきっちり管理すべき」というのはリアルでも言われましたし・・・。
ただ最近の流れでここに相談書き込むのを躊躇しました。
去年は創作創作だって騒ぐ人いなかったし。
やっぱりまとめて創作にされちゃったし。
>>96さんがうまくいいましたが「ケーススタディ」として論議すればいいと思うのに・・。
子供がいるとまったく想像つかない事件に出くわすってことで。
するでつよ。
嵐はスルーが吉。ネタネタ言ってるのはあぼん推奨。
相談には乗る。ネタと思っても大人の判断で黙ってる。
ほんとに相談なのにネタ認定されちゃっていやんでも、ネタネタ言うだけのやつはスルー。
レスは誠実に、スルーは華麗に。
↑
翻訳すると、
「あてくしの書いた幼稚なネタでも黙って付き合ってね」でいいですか?
>>104 いえ、
『 「アテクシ(>104)がせっかく噛み付いたネタネタ認定発言をスルーするなんてメッ!」 な発言も、するーですよ』
ということですが、わたくしも修行がたりませんね。
どこがスルーなんだか。
>100
ネタはないと言い張ってるヤツなどいない。
「ネタ」をNG指定すればいいような気もしたが、
それだと真っ当なレスの方が多数アボされちゃうし。
109 :
名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:46:57 ID:JYHtIIEL
ネタかどうかなんて、それぞれ感覚の違いだから
ネタだと思う人はレスしない、スルーする。
しばらく続いていたら、来ないとか、他の話題を自分からするとか
もう大人なんだから、いちいちネタですね、て空気読めないこと
書き込まなくてもいいと思う。
agesage、ネタネタ・・・とかそういう話題はこのように
少々荒れ気味になるからね。
110 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 07:24:08 ID:TyOxhAw2
「ネタにはスルーを」
と訴えている方々。
何故か、みなさん、まどろっこしい文章を書くね。
111 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 07:44:45 ID:QGnWoSnB
ネタだと100レスは消費するからね。
既女板で恋空のスレが立っていました。
ネタ認定厨のせいで、すっかり過疎化してしまったね。
ネタ師はいずこへw
どうせ書いてもネタって言われるなら書かないよね。
インフルエンザの予防接種をうとうと思っていたのに
嘔吐下痢になってしまった一年娘。
クラスで3人休んでいるそうで、他の学校でもでているらしい。
嫌な季節がやってきたね。@宮城南部
>>117 流行ってるねー。この辺ではもうインフルエンザで学級閉鎖まであったよ。
予防接種のタイミングが難しい。なんとかしなきゃ。
子供がいじめにあってて理由の一つが
親の私が感じ悪いといじめっ子の親がいじめっ子に言ったからなんだそうだ。
親達が複数で子供たちの前で私のことを悪く言ってるらしい。
でも、その親達のことなんて違うクラスだし全然知らないんだよね。
ここに引っ越してからいろんな活動をして人前に出ることが多いから
それで私を知ってるのかな?って思い当たるのはそれぐらい。
田舎ってつくづく嫌になるわ。
>120
言いがかりとしか言いようがないね。
親が親なら子も子だよ。
そういう人種ってどこにでもいるから、都会も田舎も関係ないとは
思うけどね。
で、学校には相談したの?
>>121 今日、ほかのいじめのことも含めて先生から電話がくる予定。
先生も地元の人びいきなところがあるよ。
ヨソから転校してきたのはうちだけで
他の親は子供の時から知り合いっていうのがほとんど。
最初は単身赴任も考えたけど田舎暮らしが子供の為に良いかなと思って
一緒についてきたけど後悔してます。
>123
そっか。
じゃ、とにかく事実確認からになるのかな。
いくら先生も地元贔屓でもお子さんへのあからさまイジメだけは
止めさせてもらわないとね。
「先生」と名がつくからには、もし仮にイジメ容認発言したとしたら
絶対に許されない。
頑張れ。
125 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:53:16 ID:kfYRavV1
都会から田舎に転校してきていじめられるのはよくある。
田舎→都会もよくあるよ。
どこからではなくて「転校生」というのがキーワードなんじゃないの?
転校生って、わりと人気者になる子と、うざがられちゃう子と別れがちだよね。
田舎住まいだからよくわかる。転校生云々より地元生まれじゃない人間は
「よそ者」なんだよね。親戚でも近くにいるならまた違うんだけど。
ただ同じ地域でも学校によってお比較的転勤族が多いようなところなら
そういった事は起こらないのですが…
129 :
117:2007/11/14(水) 14:13:19 ID:1QX8YG8o
>>118 ノロでは、ありませんでしたよ。
嘔吐下痢は、家族もうつる可能性大なのが怖い・・・
130 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:18:55 ID:v7VjzMI2
親も子供の対面を保つために、
感じ良くしておくことは大事。
田舎田舎言ってないで、
学校に相談した後は、
愛想良くふるまおう。
131 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:35:32 ID:kfYRavV1
田舎ってよそ者が愛想良く振る舞ったら振る舞ったところで
また何か言いそう。
よそ者云々じゃなく
無言の掟や、序列やお約束が理解出来ていないから浮くんだと思う。
転校ではないけど、うちの子の学校は去年近くの学校と統合したけど
学校によって違うカラーや何かがあるなと感じる。
120さんはきっと既に愛想良くふるまってると思うよ。
人前に出てテキパキと活動しているのが「出る杭」と思われたんじゃ?
134 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:04:01 ID:kfYRavV1
132
いかにも田舎っぽい考え方。
「町のねずみといなかのねずみ」のようだ。
田舎を馬鹿にするなw
>132
「無言の掟や、序列やお約束が理解出来ていない」って、そりゃ
他所から来たら知らない事もある罠。
そういうのを守ってほしいなら教えればいいのに、何も言わずに
いじめるのは陰険だ。
いじめていい理由にはならない。
132さんはそういう人じゃないとは思うけど。
137 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:25:17 ID:uKYiR/Gt
>>134 いや都会でも同じことが言えるよ。
っていうか、都会の方がないって思い込んでいる分つらい…。
学区によって空気が違うっていうのは都会でも同じ。
特に女の子はグループを作るから怖いよ。
よそ者とかちょっとみんなと違う子を排除することによって結束を強める。
139 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:57:13 ID:uKYiR/Gt
大人が子供を巻き添えにして、苛めるのが一番よくない。
大人の世界を子供に持って行ったらだめ。
親は親、子は子だから。
けど、郷に入ったら郷に従えで、空気読めない人は
田舎でも都会でも会社でもどこでも浮いちゃうのはたしか。
140 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:18:51 ID:kfYRavV1
空気読めない、浮いてしまうからといっていじめをして良いわけはない。
141 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:25:24 ID:EgOXyrFZ
世の中変な親が増えたからね。
子供も変なのが多くいじめも増えたって事でしょうか。
143 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:09:53 ID:kfYRavV1
139だけに言ってる訳じゃない。
初心者は空気読めなくて当たり前だよね。
よそから来た人それだけで浮いてしまう存在だし。
新興住宅地とかは初心者だらけですんなり入れた。
>>132ですが、都内ですよ。
統合したのでどちらがどうでも無いのですが
PTA活動はどうしてもそれぞれの常識が違ってお互いにやりにくい。
ほんの300mしか離れていない学校同士なのに。
転校してきて色々な活動をされているのは素晴らしいけど
それまでやっていた事を改革する様なやり方だとしたら
嫌がる人もいるのかもしれません。
空気が読めない、浮くと自覚してなるべく、そこの人達に従ってみんながどうしているのかを学ぶ方が利口だよ。
自分の生活なら嫌われ様が浮き様が関係無いけど
子供の学校生活を支える立場としては、自分が早く馴染む様に一番下だと意識して接する事にしている。
>>146 ああ、わかる。正論だ。
家は上の子が小学校に上がる時に、23区内にある実家の近くに
越して来たけど、
>>132の言う通り、田舎に限った話じゃない。
養護の先生も区内で3年置きに転勤になるけど
学校が違うだけで、子供も先生も親もPTAも何もかもが違うと
仰っていたよ。
家は実家は地元だけど、自分の出身校は統合してなくなっているし
出産、育児してきた場所は違うから排除されて
話にも入れないから、下手下手に目立たない様に過ごして来たけど
3年経った今、転入生も少し入ってきて
とある同じクラスの転校生の親御さんもこの学校の雰囲気に
戸惑って、保護者会で馴染もうと必死に長く話していたから
思わず話し掛けてしまったw
転校生がいきなり人気者で、嵐を巻き起こして学校を変えた
なんて話は漫画だけ。
リアルでも
「半年ROMれ」が現実。
>「半年ROMれ」が現実。
なんだかものすごく納得。
>半年ROMれ
が一番わかりやすかった自分てotz
>なんて話は漫画だけ。
そういう決めつけもなぁ・・・と思ったら、同意レスが続いたことに更にショック。
我が家はのどかなベッドタウンで幸せだわ。
親が戸惑う話は当たり前かと思うけど、
子供が大歓迎されて人気者になるのは珍しくない文化だってちゃんとあるよ。
うちの子はいじめというほどじゃないんだけど
気の強い子におされ気味で困ってる。
気の弱い子やおとなしい子、やさしい子の親はみんなどうやって
子供を支えてるの?
認めてあげるだけでいいんじゃない?
「友達の気持ちを考えてあげたんだね、立派だと思うよ」とその性格をいつも言葉で認めてあげる。
もしグチってきたら、お母さんが反復しながら全部話をきいてあげれば、考える力のある子なら自力でなんとかできると思う。
そのまま自分の考えを持つように育てば、流されない強さになる。
主張ばっかりの、考えが浅いタイプこそが、他人に流されやすいかも。
154 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 01:43:28 ID:PwZ+PhX6
>>152 何か一つ自信つけさせてる。
何かあっても『いいじゃない!!あなたには○○がある!』と言って
あげると顔が明るくなるよ。
うちはスキーなんだけど、県でチャンピオン。
だから、それがあるだけで気持ち随分違うみたい。
出るくいは打たれる・・・が日本の伝統。
あの手この手で転入生の脚をひっぱる保護者が必ずいる。
157 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 07:56:18 ID:J4dRBq6L
みんな田舎の暗部を知らなさすぎ。
東京から来た、標準語を話すってだけで転校初日から嫌がらせさるし。
浮かないように努力しても何かあらを探して攻撃してくる。
私もちゃんと挨拶したつもりでもお辞儀の角度が良くないと陰口を言われ
自転車の調子が悪くなって立ち止まったらたまたまサラ金の前だったらしく数日後に
あんた、サラ金で金借りてるんだって?
なんて言われてガクブルしたよ。
転校生じゃなくても田舎は怖いよ。
うちなんか夫の親は30年住んでいるけど、この土地では「よそ者」だ。
うちの子もよそ者の子。
クラスの半分はよそ者で何もかもが地元の子優先。
うちは中学受験させるので私がキチガイ扱いされているw
バレエを習っている子なんか本当に靴に画鋲を入れられたよ。
>151
そぅ?社会生活では
後から入った人はしばらくまわりを見て
様子を知るのが普通じゃない?
高校野球の雑誌にこんなエピが。
東京の野球強豪校の部員が2年春に親の転勤で
地方の高校に転校。
転校先では1年間やってきた2年生がすでに固まっていて
転校生はいつも1人。
移動のバスのなかでも1人で座っていた。
それを見た監督が「お前らは転校生を放っておくのか。
よそから来た人間に声をかけてやったり
隣りに座ってあげたりすることもできないのか。
それすらできないお前らは幼稚だ。
しばらく練習はしない。町の美化活動をしろ」と言った。
よそから来たら「半年ROMろう」と思う。
でも、よそから来た人間には「半年ROMれ」とは思わずに
声かけくらいできる人間になりたいし、子供にもなってもらいたい。
>>160 いい話だな〜。最後の3行に人柄が表れてるよ。見習わねば。
半年ROMってもどんなに回りに溶け込もうと努力しても
ヨソ者をいじめて楽しむのが田舎だよ。
娯楽がほかにないからね。
地元の人間じゃない=敵
みたいな感覚さえある気がする。
田舎に転勤になったら単身赴任してもらうことをお勧めします。
特にお子さんの為に。
転勤族なので田舎経験ありますが
田舎の人達は昔から協力しあって生活しているから結束が固いんだと思う。
そして、そのストレスを自分達のコミュニティが外れた人に向けるんだと思う。
コミュニティの中では気を使い合いトラブルを避けて
何かあればよそ者のせいにして丸く治める。
それを見ている子供達が、よそ者には何をしてもいい
みたいな錯覚を持つんだと思うよ。
>>132 転校初日、まだ一言も会話を交わしていない時から無視されますよ。
田舎→田舎(市内)での転居であっても。
田舎都会の問題じゃなくて、やっぱりその学校、クラスの雰囲気だよね。
1組ならよかったけど、2組だったから虫されたとか、そんなことも普通にありそう。
うちの子、関西の田舎に転校したけど初日から人がワーワー寄ってきたってよ。
小さな学校で児童も保護者もほとんどが知り合いってところなんだけど、
寂しい思いする間もなく友達が出来ました。
田舎でも、そんな地域もあるってことで。
運動会のシートやら応援の話の時といい今回といい、
何が何でも自分の言ってる事の方が一般的だと主張しまくる
「小学生の保護者」じゃなくて小学生のような人がいるんだよな。
他人のレスに「へ〜そうなんだ。」とは思えないものかねぇ。
>165さんに禿同。
やっぱりその土地、学校、クラスによって違うんだよ。
そして、本来なら>160さんの話のように大人がちゃんと自覚して
新しい仲間のイジメや仲間はずれを諫めなければいけないのに、
率先してそういう事やっちゃう大人が問題。
場所が問題じゃない、各個人の意識が問題。
田舎から都会に引越しだと
無視されたりは無いですか?心配です。
>152
悩むね。ウチは気が弱いわけではなくて、正義感が強い優しいタイプ。
誰かがいじめられてる、いじめられそうな場面に出くわすと、かならず
気の強いいじめっ子タイプの子に我慢出来なくて注意する。
例えば「ねぇ、あの子の服変だと思わない?」とイジメっ子キャラの子が
ターゲットにした、もしくはしたい子のことを言い出す。
そこで「うんうん、変だね!」と話を合わす子、「そうかなぁ?」ととぼける子、
「・・・・」黙る子など色々いるみたいだが、ウチのは「え?変じゃないよ。
私は、あーゆうのも好きだよ!!」とか言ってかばう。結果、イジメっ子は
「なんだよ、生意気!ムキっ〜!」とキレ、報復命に。
今度はターゲットだった子ををイジメっ子が招きいれ、ウチの子をターゲットにする。
すると、ウチの子が庇ってあげた子は、ようやく自分がいじめから抜け出せたことで、
又その立場になるのがイヤなので、ウチの子のことは庇わず、嫌がらせに加担する。
こういうことの繰り返しみてると、ちょっと学習して要領よくやればいいのにとか
大人の感覚で思ってしまうが、人として褒められる行為をしてるだけの娘に
そんなこと、とても言えず、「そっか。偉かったね。○○のいいとこ
解ってくれる本当のお友達がきっと出来るよ!」と褒めつつ、慰めつつ、励ますを
くり返して支えてるよ。
ひき
171 :
152:2007/11/15(木) 11:41:47 ID:REKAMw+z
レスありがとうございます。
やっぱりありのままの子供を認めて、いいところはうんと褒めて自信をつけさせるって
いうのがいいんですね。
うちの子は様子を見ていると同学年のほかの子たちよりも幼い印象で
朝登校するときも、帰ってくるときも私に「外で立って待っててほしい」と言います。
朝も帰りもうち以外は親は出てみえないので過保護だと思われてるみたいですが
子供が望むなら、子供がもういいと言い出すまで続けようと思っています。
その反面、私が子供の言い分を聞いてそのとおりにしていることで
子供自身が他の子から疎ましく思われないだろうかと思ってしまいますが。
私自身、子供の頃母親にベッタリで友達にからかわれたりしたことがあるので・・・。
田舎とか都会とか元もとの住人の問題ではなく
自己主張の強さと被害者意識の強さと自分の常識にこだわり過ぎてしまうから
馴染めないし受け入れられないのかも
と、思った事は無いのかな
>>172 もちろんそれもあるね。
一概に、○○だから××と決め付けられないよね。
その子、その子のいく土地、学校、クラス、全てが関わってくる。
いじめられてしまうのも、周りに原因があるんじゃなくて、いじめられる子に原因が
ある場合も、本当はある。
今はそれを言っちゃいけない雰囲気だけどね。
>152さん
何年生かな?うちは2年だけど、1年の時は私も毎日道の
途中まで迎えに行ってたよ。152さんの地域と同じく、他の保護者は
全然といっていいくらい迎えに出てなかったけど、このご時世だもんね。
親も心配だし、子どもさんもママに出迎え付き添ってほしいんなら、いいじゃない。
過保護だと思われてもいい思うよ。そういうことで「甘えかしてる」とか
「過保護すぎない?」みたいなこと言うのに限って、放任通り越して
放置気味な親だったり、152さんみたいなママがいつも見守ってくれてる環境の
子どもさんをうらやましがって、ひがんでる子だったりする場合が多い気もするしね。
>>170 最後の二文字が気になるがw
自分の子のことを、正義感が強くて優しいって肯定的に受け止めているようだけど、
他人が受け入れられるような話し方を一緒に考えてやった方がいいんじゃないかな?
無駄にケンカを起こしたり、誰かに敵対視されるような言い方をする子って、
実は「自分は悪いことはしてない」という傲慢さのようなものが隠されていると思う。
小学校の先生や親って、ついつい「我慢できなくて注意する子」を持ち上げがちだけど、
子供の間じゃうっとうしがられがちだし、社会に出てからも無用なトラブルの原因に、
(しかも本人は正しいことをしていると信じているから聞く耳持たず)なっている場合が多い。
どんなにいいことを言っても、人に伝わらなければ意味はないよ。
>170
ただ単にいつも中心人物でいたいだけの子
って感じですよ
そうかなあと言う返事をとぼけると表現するのはやばい親だと思う。
ボスがターゲットを定めたときは、反抗を起こす前に
話を変えるのが、ターゲットにとってもボスにとってもそこにいる人にとっても
一番無難。
反抗して対立できる力のある子なら、ターゲットを守ることもできようが
対して力のない子がターゲットをかばう行為に走ると、余計に
その子の立場を悪くするだけのことが多い。
>>170さんのお子さんタイプはどこにでもいるよね。
痛い目にあって対応の仕方を覚えていくんだろう。
私も
>>177さんと同じところが気になった。
「そう?」と言うのはただ単に一つのセリフだよね。
私もよく使うよ。
それをとぼけるという風に捉えるのは意地悪な感じに思うなぁ。
ああ、うちの娘が170さんのお子さんそっくりだ。
人の悪口に同調しないので(ぶっちゃけ空気読めない)
結局ハブにされてる。そのグループは、うちら勝ち組〜とか
自称してるらしく、娘は「わたし負け組みだから〜」みたいなことを
よく言ってるよ。(しかし小学生が使うには嫌すぎる言葉だねぇ)
実際ボスとガチンコなのは、絶対ろくなことにならないので、
愚痴まじりの文句をただ聞いてやるだけに留めてる。
落ち込みがひどい時はヨイショもするが、基本はうんそうかそうか、
それは嫌だったな、頭きたよなぁひどいなぁとうなずくだけ。
あなたは間違ってないよ、を刷り込みすぎるのも、
性格が性格なだけに、ちと危険かなと思ってる。
しかし腹立つクソ餓鬼どもだ・・・
参観なんかで顔見ると
耳つかんでひねりあげる妄想をしてしまう黒母のワタシ・・・・
う〜ん実際のところ、170さんや179さんのお子さんがどうかはわからないけど、
身近に自分の子の言い分だけ聞いて、
「うちの子は正義感の強い優しい子」と思い込んでるお母さんがいてタチが悪い。
本人は正しいことを言ってると思ってるし、普通なら言いにくいことでも口に出すから、
ストレス溜まらないみたいで、陰で悪口言ったりはしないらしい。
正義感が強いのはその通りだと思うんだけど、
ちょっと人を上から見るようなものの言い方をするんだよね。
181 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 18:04:50 ID:rOvAQ/CC
嫌われたなら、行いを直せばいいのに。
自分は悪くないからと言って、我をはるのは、大人げなさすぎる。
>>180 というか、みんな自分が正しいと思ってるんだと思う。
言われた子も言った子も「私は悪くない」と思ってる。
だから関係が良くならないし、上手くいかない。
思いやりとか、想像力が足りないんだよね。
まあ細かい所まで言っちゃうとその子その子の性格や相性もあるんだけれどね。
寒々しい気持ちがするよ。
「うちの子は正義感の強い優しい子」
って思い込んでたらダメなの?
それを口にするかしないかの問題だよね。
うちは
「うちの子は正義感の強い優しい子」です。
けどその中に欠点もある。そこもわかってる。
親が良いところは良いと認め、悪いところは悪いと注意しなきゃ。
「うちの子は正義感の強い優しい子」って思っていることは、悪いことではないから
心の中で家の中で褒めてあげたらいいと思うけど。
「うちの子は正義感の強い優しい子」だけじゃなくて、自分の子供の良いところを
子供に言ってあげたほうがいいですよ。
もちろん、悪いとこは注意する、です。
>>183 >って思い込んでたらダメなの?
思い込んでたらダメでしょ。
思い込んでいると欠点を見る目が曇ってくるから。
信じてあげることと客観的に見ること、両方が必要。
>>180は私怨で書いてるから、別にうちの子は正義感が
強くて優しい子とちゃんと客観的に判断できる親御さんもいるでしょうよ。
186 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:40:43 ID:rOvAQ/CC
正義感が強いが思慮に欠けるから、言い方に気をつけられない。
よそでもここでもそうだけど、語尾が何々でしょうよ系のレスって受け入れられにくいふいんき
188 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:47:01 ID:rOvAQ/CC
本当に優しい子なら、言われる方の身になって、言葉ややり方も選ぶよ。
189 :
170:2007/11/15(木) 20:08:07 ID:hFXRt2Sc
>175 最後の二行は気にしないで下さいw
たしかに先生の受けは良い子でしたね。先生から、
「意地悪な子がいていつもお友達を傷つけるようなこと言うんですけど
○ちゃんはちゃんとダメって言ってくれて嬉しいです。」とかいう風にね。
いいこと言っても人に伝わらないと意味が無いのはたしかにそうですけどね。
>176
中心人物にいたいだけの子ならもっと上手くやれるでしょうね。
うちは下手だから、痛い目見てますしね。
>179
そうですか。似てるタイプのお子さんですね。
うちも179さんと同じく、基本、聞き役です。
凹んでる時には「えらかったね!」とヨイショ気味に励ましますが、
あとは、グチの聞き役です。
しかし、意地の悪いこと言い出す子の顔見ると私もむかつきますヨ。
きびしい意見も含めてレスありがとうございました。
空気読むことももちろんこれから教えていかなきゃいけないことなんだろうと思います。
けれど素直なところもオバカで要領悪いところも含めてのわが子ですからね。
長い目で見て長所が良い方向に向うように支え、導いていきたいです。
単純に思ったんだけど、正義感の強い子はそれはそれで
いいような気がする。
正義自体曖昧な定義ではあるけど、それでも未熟ながら
正しい行いをしようとする子の意欲を削ぐような事を大人が
言わなくてもいいんじゃないかなと。
むしろ、他人を陥れたり仲間はずれにするような子の方が
問題で、大人がちゃんといけない事だと教えなきゃならない
んじゃないの?
なんか流れが「うまく立ち回れない方に問題がある」みたいに
感じられたから・・・
>>190 うまく立ち回れない方が問題と言うより、
うまく立ち回れないことを悩むなら当人が変わるしかないと言う話じゃない?
人を陥れるような人は世の中ごろごろいるわけで、
そういう人にアクション起こすことで変わってくれれば
幸せだけど、上手くいかないからみんな悩んでしまうんだろうし。
正義感の強さが公平な立場に立っていればいいけど
自分勝手に自分の常識を押し付けている場合がある
どの立場にもたたずにあっちをつつき、こっちを叩き、に前後の事情も関係無しに
いちいち首を突っ込んで先生や親の口真似や
テレビや雑誌で覚えた正義を押し付ける子は嫌われるよ。
親は、みんなが悪いと思っているみたいだけど。
>>192 所詮子供だから、他人に正義感押し付けている
ってのは本人にはないと思うよ。
それに正義感押し付けられたほうも、正義感押し付けられた!と
思っていないと思う。
ただ、大人が言うから、そうなんだ・・・と知ることになるだけのような気がしますが。
>>192 激しく同意だなぁ。日頃、思っている事だけど
文章に表現出来ないorz
低学年の頃は、親や先生の口まねをする子は沢山いるけど
段々とそれが嫌われる行為だという事が、子供自身で
わかってくるので、集団の中でどう立ち回ったら良いか
悩みながら経験して、身につけて行くものだと思う。
192が言っている子、何だか最近は高学年にも多い。
何故かと思うと、親が自分自身の常識を子供に押し付けているから
なんじゃないかと思う。
みんなで学校生活を送っているうちに、
なんとなく許し合っていたりかばいあっていたり、軽く流している事なのに
いちいち激しく指摘したり白黒はっきりさせたがって、ひっかき回すだげ引っ掻き回して
自分は勝手な事ばかりしている子っているよね。
>>195 それは意地悪子がいない場合だよね。
かばい合いや馴れ合いで。一見するといじめに見えない
陰湿な空気が隠れている場合もあり、
しなくても良い勘違い正義のおかげで
助けられる子も案外多かったりするけれどね。
ズバリ女にオオゴトにされて、迷惑な気持ちの方が強いと思う。
ある場面では必死にかばってくれても、気に入られない事をしたらいきなり責められまくるだろうから
いなくていい
というのが本音かもよ。
正義感...難しいと思う。
純粋に本当に正義感が強い子もいるが、ポーズの子もいる。
ポーズの子は大人の受けは良いけど友達の受けは良くない。
子供はその辺敏感に解ってるよ。
本当にただ正義感強い子で性格良いなら
友達に信頼されてるから、その子がダメ出ししてもいじめとかに発展しない。
>197
というより、ズバリちゃんはそういう空気読めないだろうし、
微妙な空気が誰に向けられているかも気づけないと思うよ。
気づかないからこそ、静かにはぶられる怖さも知らないし
ずけずけ入り込める。無知の強さというか。
そして期待通り大きくはずしてくれる。
そうなれば、一時でもればターゲットは即ズバリちゃんに
変わり、えさになってくれる。
大人の世界でもそういうことって多いでしょ。
ズバリちゃんwウケタw
私は正義感振翳すタイプはかなり苦手で
友達にはなれなかったので
そういう子が強いメンバーに暴言吐かれている事実を
良く聞くけど、子供には「あーよくある事だね。
どの学校に入っても、大人になって仕事をしてもある事だよ」
と、いうだけ。
あまりにも酷いイジメをしている時には
ズバリちゃんだけじゃなく、その他大勢も注意するし
ズバリちゃんだけしか注意する子がいないクラスは荒れているとオモ
学年によっても違うと思う。
低学年だとズバリちゃんが幅を利かすけど
高学年だと199みたいなことになっていく。
タイムリーな話題!
今日面談で先生に告げ口や煽りが多いと厳重注意を受けた小1女児もちです。
正義感が強いなら美徳とも言えるけど、
何かやらかしたのを殊更大騒ぎする嫌なタイプで
しかも自分は全くできてないというオマケ付きorz
普段はオチャラケキャラなのに時々凄い毒を吐くので
対応に困ると・・・
席かえで皆に嫌がられている男の子の隣になった子に対して
みなの前で「今○○ちゃん嫌な顔したでしょw」って言ったりするみたい・・・
自分の子が先生の注意も意に介さずな典型的なゴーマン人間だったなんてショック
これからガッツリ躾けないと
>>190 言いたいことわかる気がする。
単純に正義感が強すぎる子は(それが間違った正義感であっても)
基本的には、自分は「良い」行いをしていると思って行動してるから
性格が悪いわけじゃないんだよね。
それでうまく立ち回れなくて、そのことを悩みに思えば
当人が努力して変わるかもしれない。
もちろん自覚がなければ許されるというものでもないが、
大人になるまでに学べばまだ間に合うともいえる。
でも、他人を陥れたり仲間はずれにするような子は
大抵自分の行いが「悪い」事だと知っててやってるわけだから
他人を思いやる気持ちや人間性の問題であって
本当はこっちの方が大問題なんだよね。
ガッツリ躾けないといけないのはこっちの方なんだが
こういうタイプは要領がよくて水面下で誰かをいじめたりする。
大人も騙されるし、本当に大事にならない限りは判りにくい。
>>202みたいなのは正義感が強いとは言わないでしょ?
文章が悪いのかなんか知らんが、どこに正義感が強いエピが
書いてあるのかわからん。
正義感が強い子はまわりにながされないから強いよ。
空気読めないとか言うけど、期の強い子に流されて
一緒になって自分が何か直接何もされてないのに、
強い子の味方になってひとりを苛めるのがいまの
虐めのパターン。
うちの担任なんかはそっちのほうをとても気にしてる。
ズバリちゃんは自分に向けられる空気にも鈍いが
他人に向ける空気にも鈍い。
そして後悔も反省もしない。
本人に直接言った事は、みんなの問題にしてもいい、と勘違いして口が軽い。
草加の家庭の子に多い。
たいてい家の塀に公明党のポスターを貼っている。
そろそろ「サンタクロースなんかいないよ」と騒だす頃。
あーやっと意味わかった。
ズバリちゃんってどういうのか悩みながらROMってたよ。
要は小姑みたいなのかw
最近大人でも多いよねーご意見番かなんかと勘違いしてるような人。
ズバリちゃんは関わりかたが一方的で、場面の繋がりが無いんだよね。
みんなで共有した体験の話題で盛り上がっている時に
疾風の様に現れて不適切な表現をした子を斬って去って行く。
男の子の冗談がわからないで、本気で怒って悪を正して去って行く。
やっている事自体は教科書通りだから、突っ込み所もないんだけど
なかなか同じ学年の子とは関係を作れない。
みたいな感じ。
>>202 学年が上がってその状態だったら相談や検査を考えたほうがいいかも。
ヒント アスペルガーは暗黙の了解とか場の空気を読むのが苦手
前に公園でズバリちゃんが男の子達を並ばせてビンタしている現場を見た。
後で事情を聞いたら、
男の子達が、薬局でコロンのサンプルをイタズラ→凄いニオイになった。→クッセークッセーとみんなで言い合って大騒ぎ→ズバリちゃんが来る→「コイツ、すげークサイよ」「コイツの方がクサイ」と男子達報告
→ズバリ「友達をクサイと言うな!」と激怒→「いや、薬局で・・・」と、事情説明→「子供だけで店に入るな!そこに並べ。」と、月に代わってお仕置き。
ま、これをGJと思う人もいるワケで・・・
私は、漫画やテレビの場面から切り取った様な言動しか出来ない子だな〜
としか思いませんが
お母さんは正義感が強いお嬢さんに満足しているみたいです。
ああ、大人でもいるよね。
「私、そういうの黙って見てられないから」とか言って、保護者会とかで
ずばっと本人目の前にして子どもの事言っちゃう人、とか。
(しかも直接自分に関係ない事だったりするw)
言ってる事は正しいし、相手の子が勿論悪いんだけど、相手の逃げ場を全部
奪っちゃう。自分はすっきりするんだろうけど、周りはフォローしなきゃならない
し、場の空気なんとかしなきゃならないしで大迷惑。
言われた相手は、逆ギレするわで。
なのに、そんな自分の事大好きみたいで「私って昔からこういう性格で〜黙って
悪い事を見逃せないの〜」とか言うし。
例えばイジメをやめさせたいなら、みんなの前で言うんじゃなくて、個人的に
話すとか、他にも方法はあるはずなんだよね。
正義のヒロインに酔って、自分は正しい!って主張して(確かに正しいんだけど)
相手の逃げ場奪うのは結果的に何の解決にもならないって事、子どもにも教えて
いいと思うんだけど。
それこそ、もう少し相手の立場で考えようよ〜って事だよね。
>>209 >そこに並べ。
君は軍隊の上官ですかw
>211
ケロロ軍曹からの引用かもね。
本が手元にないんで記憶のみで書く。
アメリカの小学校教師が書いた本の中に
「ルール違反をする子と、その子を必要以上に
攻め立てる子がいると騒ぎが大きくなってしまう」と。
それで、その教師はルールを作ったとか。
例えば、並んでいるところに横入りした子がいる。
その場合は横入りした子を責める子も同罪とする。
だからすぐに教師に言え、と。
すると、子供はいちいち教師に言いに行くのは面倒なので
それまで攻め立てていた子が穏やかに注意をするようになり
今までのように騒ぎが大きくなることが減ったとか。
そんな感じの内容で、へーと感心した。
>>202 学校では空気読めないようだけど、家族とは上手くまわっている?
小4になった最初の懇談会で、担任の先生が
「これからはどの子にも正義を振りかざす『小さな先生』はやめるよう指導します」
って言っていたな。
>>209 「子供だけで店に入るな!そこに並べ。」
wwww恐すぎ。
ROMってて感じたんだが、「正義感の強い優しい子」を
ここまで叩く大人ってどうだろうか。
大人社会の中で、正義感振りかざすタイプの人からよっぽどひどい目に
合わされてる人たちなのかな。
子どもの正義感ってウザイものだけど、小学生にはある程度必要な要素じゃないの?
むしろ、友達の足元すくうようなイチャモンつけてはいつも誰かを苛めたい子や、
空気が読めて、苛める子の傍で、同調したり、黙認できたりする子のほうが、問題なんじゃないのって思う。
「正義感の強い子=正義感の強い優しい子」
ではないわけだから。
それぞれが自分の周りの正義感の強い子を語っているだけだよ。
正義はともかく暴力はまずい気が>ビンタ制裁
わかった様な気になりつつまた悩みだしたw
「正義感が強い」 と一言で言っても解釈は人それぞれなんだね。
私がわからなくなってしまったのは、
・悪事が許せない、黙って見てられない・勿論本人もきちんとしてる。
人にも自分にも厳しいタイプ。
・自分の事は棚にあげて人ばかり口汚く罵る。口も底意地も悪い。
人には厳しいが自分には甘いタイプ。
今ここで言われてるのは後者かと思ってたよ。
よーく読んだら2つのタイプが入り混じってるわ。
だめだね。さらっと読んでわかった気になってちゃ。
>>215 叩くっていうか、そっち側の親としてはどう考えたらいいのかって事だと思う。
意地悪したり、悪い事する子がいけない事は当然、という上で、注意する側も
配慮が必要なのでは?という話。
リアルではなかなか言えないし聞けない話なので興味深いと思って見てる。
>>218 前者のような子いる。でも、先生からも「このままでは本人も苦しくなるし
周りの子も苦しくなる。」と言われたらしい。
さっきも書いたけど、逃げ場がなくなるんだよね。相手の子の。
その子がちゃんとしている分、全く言い返せない状況で。
だから、理不尽にイジメかえしたり嫉妬したりする…。
よく子どもに、完璧な母親が道理の通った説教を延々とすると、子どもが癇癪
起こすよね。上から目線で見下されると、歩み寄れないものなんだよ。
まだ小学生だし難しいけど、その場で「そうかな?」と誤魔化して、言われた子に
「そんな事ないと思ってるよ」と言えて、言った子にもタイミングを見計らって
対一で意見できるような子って、真にリーダーになれる子だよね。
悪い方を「悪」と捉えるんじゃなくて、そっちの子の気持ちも考えられる子。
>>218の前者のような子って、そういう子になれる可能性が充分ある子だから、
うまく育ってほしいな〜と思う。
220 :
190:2007/11/16(金) 11:20:51 ID:KaYsiJm6
>218
すごく分かりやすい説明だった。ありがとう。
そういう齟齬があったんだね。
私が言っていたのは前者の方。
人間関係の機微はこれから学んでいってもらうとしても、
せっかく育った正義感を潰す事はないと思ったんだよね。
ただビンタはまずいと思うけどw
>219
>さっきも書いたけど、逃げ場がなくなるんだよね。相手の子の。
>その子がちゃんとしている分、全く言い返せない状況で。
>だから、理不尽にイジメかえしたり嫉妬したりする…。
これもよく分かる。
私もそういう経験があるから。
でも、揉まれていっていつからか力の抜きどころというか
相手の逃げ場を用意しておくというか、そういう事が分かるように
なったと思う。
正義感の強い子の親はそういう事も教えてあげた方がいいよね。
すぐには分からないかもしれないけど、それも対人スキルとして
必要な事だしね。
相手の気持ちを思いやれず責め立てて「悪をやっつける」という正義はただの自己満足。
正義感が強くて優しい子はいいけどw
正義感が強くて優しい けど 何故か、トラブルを起こす子
の親は、よーーく考えた方がいいと思う。
>>219 >悪い方を「悪」と捉えるんじゃなくて、そっちの子の気持ちも考えられる子
これって理想だよね・・・大人に置き換えても難しいもの。
あまり理想を求めると子供自身が潰れそうだし
でも、せっかくの良い部分だから生かすべきだとも思うわ。
>>220 こちらこそ勘違いと言うか早とちりで恥ずかしい。
ごめんなさい。
今どきは個性個性ってやたらなんでも認めちゃうけど
>>219で書いた前者の方こそ個性だと思うんだ。
逆切れしていじめ返したりする方がおかしいわけで。
ただし、エスカレートして暴力ってのはどう考えてもいけないと思う。
言ってしまえば、正義なんて人それぞれ。
あなたの正義を振りかざされても…ってのは大人も子どもも同じじゃないか?
225 :
223:2007/11/16(金) 11:59:41 ID:6nGq5HWG
226 :
202:2007/11/16(金) 12:13:39 ID:fDxBTqAq
ヘマやらかしたお友達を糾弾したり、告げ口したりがひどいとカキコした者です。
昨晩考えて、自分達親が人に対する許容範囲(寛容度)がかなり低いと
思い当たりました・・・
特定の知り合いをあげつらってという訳ではないのですが
テレビを見ていて、あるいは街角で・・・
人の失敗やマナー違反に厳しいコメントをしていたことを反省しています。
子供はそれを見ていて自然に身についたのではないかとorz
子供には、先生は必要な時にはご自身で判断なさるので余計なことはしないように
なにか問題があってもその子にも理由があるのでは無いかと、考えるように
その厳しい目線をまず自分に向けるように、と話しました
これからは親子で言動を正すつもりです。
ホント子供は親の鏡ですね・・・
>226
2ちゃんやってると批判が得意になるよね…
私も反省しよう。
>224
まあね。
ただ、例えば小学生だったらイジメとか万引きとか授業妨害とか、
誰が見ても良くない行為というのはあるから、それをしたら
注意とかされても仕方ないよね。
そこは悪い事をした方が反省しないとね。
229 :
名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:51:28 ID:WF5cVZiG
横暴な正義感の子を、あおる馬鹿母に塗る薬なし。
あんまり騒ぐから、そういう病気だと思って、
FOしたことあるよ。
小五の娘、「Sちゃんが遊ぼうって誘ってくれた。うちに呼んでいい?」
と、浮かれて今朝学校に出かけて行った。
普段Sちゃんとは交流がさほどないので、めずらしいなぁと思いつつ、
部屋をさくっと掃除し、まぁ酷くない部屋着に着替えて待っていたら、
娘、半べそかいて帰宅。
「・・二人じゃダメ、誰かと三人じゃないと遊ばないよって言われた。
そんなの聞いてないのに、言ったよってSちゃん怒った。
もういいって帰ってきた」と号泣。
今は暗くなるのが早いから、三人以上で遊べとママに指導されてるそうな・・
娘がほんとに勘違いしたのかもしれないな、と思う一方で、
そんな理由アリかよ、単にドタキャンの言い訳じゃないのか、とも思う。
(悲しいことに、そういうドタキャンをよくされる娘なので・・)
けして人気者ではないけど、約束を反故にされるほど
嫌な子だとも思えないのに・・・親馬鹿かなぁ。
こっちまで凹みそうになったので、美味しいお菓子を親子で食べました。
元気だしていこう。うん。
なんとなくここまで「正義感」についてみてきて、
白い巨頭とか振り返ればヤツがいるみたいなドラマが頭に浮かんだ。
正義感が強くても正直すぎてうまくいかない
正義感がなくても要領よくうまくやる
ほんと、ちょっとのバランスなんだよね。
周りの子供達をみていて正義感が強い自分に酔ってて
周りが見えてない子が一番嫌われてると思った。
しかし皆が空気読んでて、正義感にかられて発言する子が1人もいない
低学年のクラスというのも気持ち悪くない?
いじめが早発しそう。
>>232 うちの子達の学年がそうだった。
早く出た方が解決しやすいし親同士でも話題に出来る。
「正義感が強い。」って大事なことだし、素敵なこと。
少なくとも、小学生の子どもにはそういう姿勢であってもらいたいし、
あるべきだと思う。ここで議論されてる、
「正義感が強い子って自分に酔ってる」とか、
「正論で、悪い子の逃げ場を奪うのから苛められるし、そういうところに問題がある。」
みたいな意見言ってる人たちって、自分の子ども時代からそんなに器用に
生きてきた人たちなの?
>193
>>
所詮子供だから、他人に正義感押し付けている
ってのは本人にはないと思うよ。
それに正義感押し付けられたほうも、正義感押し付けられた!と
思っていないと思う。
ただ、大人が言うから、そうなんだ・・・と知ることになるだけのような気がしますが。
私も同意見。子供の頃しか持ってないピュアな部分を、大人が壊してる気がする。
大人のやり方、上手いやり口みたいなのを子供の前で、自分の子が損しないように
教えたり、諭したりしてる親から、要領のいい苛めっ子が発生してるような
気もするなぁ。
正義感?正義?
そんなあやふやな価値観をしつこく熱く語る親が気持ち悪い。
>235
あのー。
テンパっている所、水を差す様で申し訳ありませんが
正義感が強くて優しいけどしょっちゅうトラブルを起こすというお子さんの話の流れで
このような話題になっています。
子供の未熟な正義感について糾弾している人はいません。
>235
自分の書き込みを音読してごらんよ。
あなたみたいな人は、状況の悪い所しか見えないのだと思う。
周りに心を広く持つ様に呼び掛ける視野の狭い人。
>>230 お子さんはSちゃんと二人だけで遊びたかったの?
それともSちゃんの言い訳が嫌だったのかな?
どちらにしても、号泣するほどの事かな
三人じゃなきゃダメなら、他の子も誘えばいいし、当日じゃ他の子が捕まらなかったら
他の日にしよう!ってなるんじゃない?
子供なんて当日の気分次第で、ドタキャンする事もあるって気持ちでいた方がいいよ
>>230 あまりお子さんのことで一緒に凹まないほうがいいと思う。
親は「そんなことで泣くなよー」くらいのスタンスでいいような。
子供に冷たく接しろという意味ではなくね。
230さんは子供時代にドタキャンされたりしなかった?
私もそういう経験はあるけど、号泣して親に言ったりしなかった。
妹が2人いて、親が私の話を聞く余裕がろくになかったというのもあるけど。
あまり「あの子は何を考えているんだ」とか
「うちの子はドタキャンされてばっかり」とか考えない方がいいと思うけどな。
241 :
名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:27:59 ID:HPGeXkOD
>自分の子ども時代からそんなに器用に生きてきた人たちなの?
235は苦労したのがうかがえる。
劇団ぽい
せっかく別の話題が出て
正義感話が沈静化しようとしたところに
>>235…。
とりあえず、ものの善悪がわかってるだけでも大したもんじゃない?
>>230 5年生でしょう
ずいぶん過保護な気が……ごめん
245 :
230:2007/11/16(金) 18:37:27 ID:6k3HIgxq
愚痴書き込みにレスをありがとうです。
>>239 「もともとそっちから誘ってきたのになんで?
(そんな条件も聞いてないし!)」って感じたらしいです。
又聞きだから詳細はわかりませんが、Sちゃんも相談する様子もなく、
一方的に言い渡されたらしく。
号泣するほどのことかと言われればそれまでですが、娘なりにとても
楽しみにしていた様子なので(習い事等で遊べる曜日は限られてます)
がっかりする気持ちはわかってあげたいです。
よくも悪くも情が濃いタイプで、友だちへの期待度が高いのかなとも。
>>240 普段はこのスタンスです>「そんなことで泣くなよー」
私がこの年頃には、確かに母になぞ言いませんでした。
(働いてて忙しかった)なので逆に、そういう娘に驚く部分もあります。
一人っ子&私が在宅仕事なので、そういう感情を
かなり私に持ち込む傾向はあります。しんどい・・・・
私自身がかなり固いですから、わかるんですけどね。
人との約束は守れ。どうしても断るときはきちんと謝れ。
謝った相手は許してやれ。そんなことを普段から
口うるさく言ってるので、納得いかないことには泣くしかないようです。
ここまで書いたら、コトの善悪で荒れてしまいそうなので、
もうこれで失礼します。ありがとうございました。
246 :
230:2007/11/16(金) 18:45:30 ID:6k3HIgxq
リロードしてなかったのでもうひとつだけ。
>>244 そうですね、過保護なほうだと思ってます。
下の子がいない分、どうしても目も届くし口も出してしまうので。
(彼女の気持ちにひきずられないよう心がけてますが
今日は生理前のせいか、がくっとブルーになってしまいました・・
いやオベヤノソウジヲシタセイカモ)
反抗期手前なので、距離のとり方にこれからうんと悩むと思います。
娘はもうケロッとしてテレビを見て笑ってます。
切り替えだけはうまいのでうらやましい。
ではこれで本当に失礼します。
247 :
名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 18:47:18 ID:SlaIhdo4
>>230さんは娘さんに
「約束を守るのは大事なこと。
でも人にあまり期待しないほうがいいかもね。
だって、大人でもすんごいダラシのない人っているし」
というのも普段から言ったらいいかもね。
「だらしがない人っていうのも、どこかで役に立っているし。
だから世の中は面白いし、うまくできているんだよなー」って。
248 :
名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:09:28 ID:hHJHqBB4
女子の高学年のつきあいって大変だ。
昨日は以前仲の良かった子に
プリントを渡さそうとしたら「汚い!」って言われてたらしい。
私も大人気なく怒って、「もうそんな奴と無理して友達でいる必要ないじゃん」
なんて言ってしまった。
相手の子は次女タイプでちょっと大人びた感じの子。
勉強できる女子や可愛い女子を陰で悪口言ってたらしくて、
うちの子はそれについていけなくて、そういうのが相手の子に
わかってしまったんだろうな。
自分が小学生の頃はお金持ちで着ている服が違う子や
頭のいい子は単純に「いいなあ」の世界だったから
攻撃する。っていう気持ちがよくわからない。
気持ちの切り換えがうまく出来る様になるといいね
>>246 よくよく読んだら掃除とか生理とか知らず知らずのうちに
どうでもいい日記を公開してしまう人のようで。
>248
小学生の時はわからなくても
高学年の子を持つ親になればわからないと。
私もわからない。
もしうちの子が、友達に、『汚い』と言っていたらと思うと・・・・・許せない。
絶対怒り倒す。
だから私も言われたほうの立場なら、もう遊ぶな!!って言う。
そんなわけわからない子と遊ぶ必要なし。
一人っ子の我が子が友人関係で傷付き親の前で号泣、
その姿を不憫に思った筆者も目を潤ませる。
はて?似たようなパターンの創作を過去に読んだ様な。
遊戯王だったか腕の傷少女だったか…
>>250 子供劇場だからでそ。
ハロウィンの時もそうだったよね。
253-255
ほんとになにもすることなくてひまなんだなぁ。
芋でも食って寝るといいよ。
小学生の外出はどこまで許していますか?
映画や近くの遊園地はあり?
5年生ですが、友達同士でTDRに行く子がチラホラ。
娘も行きたいみたいです。
家から自転車で行けるくらい近いのですが、迷っています。
>>257 うちは近所のヨーカドーですら小学生だけで行かせるなんて絶対にしませんが。
うちは高学年から映画や遊園地、博物館、科学館等、何回かずつ行かせてあげたよ。
中学生になったら、生徒だけで学校行事にいろんな所に行くのは普通になるよ。
まあ、小学生っていっても様々な子がいるのでなんとも言えないけど。
>258
低学年の親なら引っ込め。
259に同意。
うちの方田舎だから必然的によく遠出はしてるなぁ。
自転車ならくれぐれも交通事故や迷子にお気をつけて…
小4の時に、友達同士・自転車で映画に行かせました(男子5人)その時に財布の中に、両親の携帯番号とテレフォンカードを持たせました。何か困った時にかけてね!って言って。
今から5年前の話ですが、古い話ですみません。
うちも小5時に、近所のイオンに子供同士で映画見に行かせたら、
当人達が日記にそれを書いたりクラスで話題にだしてしまい、
他の子たちの間でも行こう行こうとかなり盛り上がってしまったらしい。
先生から「子供だけで映画館などには行かせないで下さい。
いろいろ経験させたいお気持ちはわかりますが、防犯の意味も含めて、
子どもだけで繁華街へ行かないということは守らせておきたいルールです。
クラスでも話し合いの場を設けさせていただきました」
と忠告を受けた。
中学生以上なら自己判断自己責任の行動もある程度必要だけど、
小学生のうちは学校の教えを守る事や守ることで得られるメリットを
理解させるのが先だったなあと。迂闊でした。
264 :
名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:43:36 ID:sY6PuPkF
六年生でも遊園地はまずいよね 全国からどんな人が来ているか分からないし
>>263 担任に懇談会で同じようなこといわれた。
今は女子の方が華やかな場所に引かれやすいんだとか。
『ニコラ』なんかの雑誌の影響が強いのかな?
ウチの子はサッカーボール蹴って毎日真っ黒になってる男だから
『スタジアムに連れてけ〜』とは騒ぐけど、繁華街には興味はないようだw
ショッピングモールが近くにあると
そこをぶらつくのが流行になるよね…
いまドラクエとかポケモンとかのカードゲームやりたさに
小学生同士で約束しちゃうけど、5年生になったんで、
もう行かせちゃってるなあ。
ただ逆にひとりじゃ絶対行かせない。
ふたりなら行かせてる。
あと、西友の事故があってからは、エスカレーターのことも
注意してる。
お金は絶対機械の前に行くまで出すな。
エスカレーターでお金落としても絶対拾うな!
カードを目の前でやぶるぞ!と言ってある。
それでもまだ子供だから何するかわかんないけどさ。
児童館遠いんで近所の大型スーパーはどうしても
遊び場のひとつになってしまう。
雨の日も便利だし。
うちの子は野球をやっており、野球仲間でもお小遣いの多い子は
野球のカードゲームに手を出していて、ゲームセンター併設の
バッティングセンターの打ち邦題に(送迎のため親1人は行く)行ったときには、
打つのは1回でカードゲームにほとんどを費やしている。
うちの子はそっちにお金や時間を使うなら、打つ方にお金を使いたい
と言ってはいるけれど、後ろで見ているとうらやましくなるらしく、
ゲーセンに入る子たちとは一緒に行かないようになった。
ゲーセン行く子達はヤン系の子ではなく、裕福な家庭でオタク知識に長けた
アキバ系の子といった感じ。
カードゲームはカード代、ゲーム代と両方かかるので
うちの家庭方針としてもやらせられない。
子ども達もこういうことで付き合い方を学んでいくのだろうけど、
難しい問題だね。
>>269 ウチも野球小僧だわ。
幸い、地元の学童チームに所属してるので、同じ様なお子さんたちとの交流があります。
さばさばした性格で、クラスの真逆タイプのお子さんたちともうまくやってる様ですよ。
「俺も混ぜて」って言葉が、さっと出てくるその性格が我が子ながら私は羨ましい。
お金の使い道、付き合い方とも誰もが通る問題だし、多少不自由を感じる今の環境は
成長の過程という意味ではなかなかいいバランスがとれてると思うなぁ。
271 :
269:2007/11/18(日) 12:21:43 ID:+DgQfOh4
ちょっと訂正。
野球のカードゲームはドリームベースボールというのですが、
子ども達に「あれはバーチャルカードだから実際のカードではないの」
と言われました。また、ネットがあればできるものなので、
ゲーセンの機械じゃなくても家のパソコンでできるそうで。
うちの子が無料の登録だけしていたゲームでした。
ネトゲ類なので、話がずれてましたね。すみません。
272 :
名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 12:27:31 ID:zokhdB2D
268釣り?
明日学芸会の代休でTDLに行くんだけど、子どもの同級生は子どもだけで行くらしい(六年)
いくら送迎を親が車でしても、中に2人だけって怖いなあ
あそこは警備とかしっかりしてるから安心なのかな?
>>271 論点は違うが、ご親切にどうも。
>>273 2人って、あなたのお子さんとその同級生?
お子さんとは関係ない6年2人?
どっちにしても、小6が2人だけでTDLは自分は考えられないなぁ。
警備の強さとか関係無く。
>274
いや、あの、ドリームベースボール=カードゲームと
勘違いしてた自分の書いた内容の訂正なので、
あなたへのレスとして書いたわけじゃないんです。
すいません。
うちも、バッセンやゲーセンには一緒に行かないというだけで、
野球チームや学校では普通に仲良くしているんですよ。
>>274 うちは友人と友人の子と4人で行きます。
2人で行くのは娘の同級生。TDLの話をしたら「うちらは2人だけで行くんだ〜」と自慢されたそうです。
いろんな考えの人がいるなあって感じですね。
>>276 ですよね、普通は親同伴。
お子さんだけってのは、やっぱり寛容を通り越して非常識だと思う。
279 :
名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 13:34:16 ID:6KPaAD94
6年生なら非常識までは行かないよ。
友達が近所に住んでいて高学年の頃からは放課後公園に行くように
友達とランドに行っていたと聞いた事があるので珍しい話ではないのかも
でも、例外ではあるよね
個人的には私も小学生のうちは親同伴が基本だと思うな
281 :
276:2007/11/18(日) 16:39:48 ID:qcwBRTcY
すみません。相談なんですが、さっき友人から電話が来て、同級生のお母さんから「うちの子達も一緒に連れて行ってくれないか」と言われたそうです。
1人のお母さんが車で送迎するはずだったが、あなた達も行くなら乗せて行って中では別行動でいいから…
だそうで、もちろん友人は断ったそうなのですが、ガソリン代も払うし、帰りもそちらの時間に合わせるからよろしく!と電話を切られたそうで・・・
他スレで玄関置き去りとかを見るから、そうされたらどうしようか?と悩んでいます。
ちなみに車は友人が出してくれて、2人の子は私は全然知りません。
282 :
名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 16:59:01 ID:Zrru/vkq
他人に遊びの予定を詳しく話すのはいくない
283 :
名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 16:59:15 ID:/ZGq3aHv
それは273、276に出てくる子のこと?
>>283 そうです。明日はランドやシーに行く子が多いから(うちから車で30分の距離なので)あちこちで話が飛び交ったみたいで、たまたま友人とその子のお母さんが役員を一緒にやったことがあったので
狙われたみたいです。でも、携帯番号を交換するほど仲良くないので、家電にかけても呼び出し音が鳴るだけらしくて・・・・
285 :
名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 17:34:32 ID:/ZGq3aHv
明日、その子達が来る前に朝早く出発すればよいのでは?
断ったぐらいだから、まだその親に何時に行くとか言ってないよね?
朝早く出発したり、お父さんや下の子も所要で乗っていくから
車の定員オーバーとかなんとか理由つけて断わればいいだけのことと思う。
この際、ばればれの嘘でもいいから、
一緒に行くのを回避する方が重要だろうし。
諦めて連れて行くか、責任持てないからごめんなさいねって
何度でも電話して断るしかないのでは?
TDRの後に寄りたいところがあるから申し訳ないけど〜とかさ。
送迎だけだとしても何かあった場合、責任というか義務感は必ず付きまとうよね。
帰りの集合時間過ぎても全然来ないとか、お土産や財布なくしたとか
ケガしたとか、途中で体調崩したとかもういろいろ。
玄関放置されても断ってるんならスルーでいいと思うけど。
わざわざ電話して念押しするなんて親切なことせずにw
289 :
名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 17:57:06 ID:OZO0Zw3k
>284
ためしにFAX送ってみたら?
291 :
276:2007/11/18(日) 18:04:25 ID:qcwBRTcY
皆さんアドバイスありがとうございます。
幸い集合時間はうちの子も友人の子も知らなかったから、相手は知りません。早めに出てあちらで時間つぶすしかないですねorz
電話は未だに居留守か本当にいないのかわからないけど、繋がらないそうです。
さすがに開園一時間前に出発するとは思わないことを願って行ってきます。
子供って何か予定ができると自慢するから
玄関放置のやっかいな親の子が「私も混ぜて」は困るよね。
>>282に同意。
うちは後日報告は許可しているけど
予定をクラスのみんなに話すのは禁止にしているよ。
>>257です。
色々な考えがありますよね。
参考になります。ありがとうございます。
TDRの件は、11月の1週目に学校の休みがありました。
毎年11月の1週目はハロウィンも終わりクリスマスもまだで
隙間状態の為にとても空いています。
アトラクションに乗り放題なんです。
それを狙って子供達が行くらしいのですが
娘も娘の友達も、子供だけで行った事はありません。
行った子のお家の方に聞くと、朝1番にゲートに入るまで見送って、帰りもゲートの中で待たせて
次の日に学校があるので6時に迎えに行ってから門を出る様にするそうですが
それをするなら携帯を持っている事が前提になりますよね。
中には、夏休みなどに夜10時の閉園まで遊んで
電車で帰る子達もいるそうですが、それは問題外。
携帯や外出など色々悩みが増えます。
クリスマスには携帯をプレゼントに選んでいる子が
(機種変更も)とても多いみたいです。
ディズニーはダメでもイクスピアリで映画を見るのは…?
など悩みがいっぱいです。
>>291 所要時間30分の道のりで開園1時間前に出発するのって全然早いと思わないよ。
むしろ一番ありがちな出発時間だから相手に読まれて押し掛けられそう。
もっと早く出発したほうがいいと思う。
>>294 同意。向こうで一時間以上待つつもりくらいでもいいよ。
どこかのコンビにで時間つぶしてもいいし
もし月曜に行くつもりなら遊園地板の混雑スレ参考にするとイイかも
平日だからと思ったら凄く混んでて入場に時間がかかることもあるみたいだよ
私も早く行って並ぶに一票かな
早朝出発して、どこかのファミレスで朝食をとるのはどうでしょう?
>281はネタでしょ
298がネタだと思える
ネタ提供の主婦の特徴
名古屋在住と埼玉在住ふたり組み?
テレビ好きで芸能ネタ好きで、玉木宏に萌え〜?w
このスレを見てる人はこんなスレも見てるって
下に出てるのが見られる人と見られない人がいるからね。
ネタを投稿するような人間は専ブラ使ってるでしょ。
このスレ見てる人はこんなスレも見てますっていうやつを
いまだに見てる人っているんだww
もうどうしたらいいのかわからないので相談と言うか愚痴を吐かせてください。
小学校五年生の娘(一人っ子)なんですが、以前から、
悪口や暴力をふるうなど、人の嫌がる事をすると気分が晴れる、と言っていました。
それはよくない事だと、一度目は話し合い、二度目は叱り、
それ以来「悪いことはしていない」だとか「今日はちょっと人をぶってしまった」だとか
報告をしてくれていたんですが、
今日ちょっとしたきっかけで、それが全部ウソだったと告白されてしまいました。
あるいは私の考えすぎで、子供の小競り合い程度で意地悪と言うほどのものではないのか……。
躾と言うか、善悪をきちんと教えられない自分が一番悪いのはわかっています。
でも、もう自分の想像力と言うか知識では、彼女にどうやったらわかってもらえるのかがわかりません。
私がカウンセリングにかかって、ちゃんとした子育てを出来るように自分の心を直してくるべきか、
それとも親子でそういう場所へ行くべきか。
娘にたくさんじゃなくていいから、大切にしたい友達が出来るようになってもらうためには、
親としては何が出来るんでしょうか。
>>305 文章からは具体的に娘さんが何をしたのか解らないけど
それはちゃんと把握しているの?
>>305 何が全部嘘だったの?
「人をぶってしまった」は嘘だとすると本当はぶったりしてないって事?
どういう嘘なのかをkwskお願い。
>>305 カウンセリングしたら?
親子でも、親だけでも。
なにか突破口が見つかるかもれないし。
>>305 小5の粗暴娘は相変わらず親に嘘をついて暴力を続けていた。
そこで
・親が育児について自己啓発すべきか
・親子でカウンセリングを受けた方がいいのか
親としてできることは何か教えてください・・・ということ?
311 :
名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 20:36:34 ID:ZwCD40M6
小学生のうちは、ブラをしたがりません。
ブラをしているとラインが見えて男子に冷やかされ、
着替えの時は女子同士で(あの子大して大きくないのに何を強調してんだろ)
って陰口叩かれるらしいです。
親としては胸が目立って来たら早めに付けさせたいですが、
そういういじめに繋がりそうな事情もあるそうで、肌着を着せています。
311
ハーフトップでいいじゃん
パット入りのランニングとかもあるし。
今の小中学生はブラはしないでしょ。
セシール見て出直して鯉。
その決めつけも謎だ
315 :
305:2007/11/19(月) 21:29:48 ID:g72x2WaP
>>310 そうです。
ごめんなさい、混乱して文章がめちゃくちゃでした。
ずっと「皆と仲良くしているよ」と言っていたのに、
実は人の嫌がる事をしていた。
と言う事です。
>>306-307 具体的には、嫌がる男子をぶったり、
乱暴な言葉で傷つけようとしたりしました。
悪い事なのはわかっているけれど、気分がスッキリするからやってしまうと言います。
>>308 ごめんなさい、落ち着きます。
>>309 調べてみたら、市で相談口のような所があるようなので、
まずはそこに行ってみようかと思います。
皆さんどうもありがとうございます。
クラスのいつも誰にでも馬鹿だのアホだの言ってるうるさい女児が
今日もウダウダと授業中に歩き回ってアチコチ暴言吐いてて
うちの息子には「ちゃんと勉強してんのか」だってww
お前に言われたくないよ!な心境だったと
さすがに脱力した息子、休み時間友達と先生に「うるさいです」と言ったら
「我慢してくれ」と言われたと、それはそれは怒ってました
暴言に我慢を超えた男児とケンカで授業が止まる事もしばしば
なんだかね、もう笑うしかないww
ちなみに3年です、はぁ…
>>305 娘からのカミングアウトで事実(かどうか分らないけど)を知ったの?
学校からは何も言われてないのかな。
学校からも言われてるなら問題になってるんだろうけど、
そうじゃないならまず担任と話してみてはどうだろうか。
>>317 はい、娘から聞きました。
学級の役員をやっているのでよく学校へは行きますが、
学校から何か言われているわけではないです。
担任の先生には、半年ほど前の個人懇談で相談してみました。
その時は、「個性的なだけですよ」と笑って言われました。
この事から、305でも言ったように、私が気にしすぎているだけで、
子供同士のじゃれあいなのかな、とも思うんですが、
度合いに関わらず「人を傷つけて楽しい」と言う考えを、改めて欲しいのです。
どう関われば、「人には優しく接する」ようになれるのか、と悩んでいます。
なんで事実関係を確認しようとしないの?
実際何が起きているのか不明すぎでしょ。
普通の親なら、被害を与えた相手の子がどうなっているのか気にしたり、
親御さんに話を伺ったりする事をまず視野に置くと思うけど。
先生からの情報がないことも含め、娘さんの悪ぶりたい妄想が
入っている可能性だってあるでしょ。
ネタなら話のつながりが甘すぎ。
学校ではそんなに問題視されてなくて
でも娘さんの行動の奥の心に問題があるという事なのね。
なら今のうちに解決したいよね。
レスのかんじでは、お母さん(>305)はとてもまともないいお母さんに思えるけど
家庭や普段の生活やお父さんとの関係などに
娘さんの心の闇に繋がりそうな事はないのだろうか。
「人の嫌がる事をすると気分が晴れる」ってことは
気分が悪い状態が常態になっていると言う事なんだよね?
それの憂さ晴らしなんだよね。
原因を探してみようよ。頑張って。
よいお母さんだなぁ。
うちの子に毎日嫌がらせしてる5年生女子の親は
「うちの○○ちゃんはそんなこことしてないって言ってる。」とか
「○○さんところ(うちのこと)が心配性すぎるんじゃないの?」とか
寝言言ってます。
娘さんが、お母さんに報告してた毎日の学校での様子が実は
違う部分があったってことですよね?
うーん。子供ってしょうもないことでも、神経過敏になってる時って
親に報告することってないですか?うちは、不安定な時トイレに何回も
何回も行ってた時期があって、その頃、
「今日はこんなことして先生に叱られた。」とか
「お友達に嫌なことして傷つけてしまった。」とか逐一、話してた時が
あったよ。まるでザンゲ状態。疲れたし、心配したけど、様子を見て、
つまんない話でもをじっくり聞き役に徹して吐き出させてあげていたら、
トイレに病的に行くこともなくなりそのうち、そういう親がどうしちゃったんだろう・・・
と心配になるようなこと、言わなくなった。カウンセリングも良いと思いますが、まずは
お子さんの話すたわいない内容にじっくり耳を傾け見守ってあげてはどうでしょう?
頑張ってください!
ネタだと思うけど
役員をやっていて、学校の事に一生懸命なママンに
ヤキモチやいているのでは?
「人を傷つけるとすかっとする」とは略し過ぎジャマイカ??
わざとお母さんを心配させる為に言っている構ってチャソっぽい。
何か娘にも友達同士でイザコザがあって
イヤな事をされたり言われたりした時に
ボカっと殴ったりしているだけなんじゃないの?
>305
305さんは今まで一生懸命躾しようと努力してたんだよね?
でも娘さんの嫌がらせ癖は治らなかった、と。
まず、学校での被害者と被害の程度を知る為に、学校側、
特に担任の先生とじっくり話をする時間が必要じゃない?
「先日娘が『友達に嫌がらせをしている』という告白をしたので、
事実はどうなってるのか知りたい」と申し出てみて。
そして、娘さんの「嫌がらせをすると気分が良くなる」という性癖を
どうにかしたい、という方は、専門家の手を借りた方がいいと思う。
精神科(できれば児童精神科)に行くのが近道だけど、自治体の児相や
保健所、教育センターなどで、非行や不登校、社会的逸脱行為
(それこそ嫌がらせとか)をする子供の相談に乗ってくれる窓口が
あるから。
あんまり「自分の躾が悪かった」と自分を責めないで。
時に、一生懸命頑張って育てても手に余るような子というのが
存在するから。
そしてまだ小学生だから、今気付いて行動すれば大人になるまでに
十分間に合うから。
だから行動してみて。
>305さんがうちの息子の隣のクラスのお母さんと重なる。
お母さんは常識があるが娘さんは酷い。
低学年から過読症の目立つ子です。
男子や数人の女子に乱暴して「ストレス解消」だと言う。
発達障害に関する情報を集めてみては?
皆さん、本当にありがとうございます。
どこまで事情を書いて良いものかがわからず、ただ心配している部分だけを書いてしまったので、
ネタだと不快に感じさせてしまいました。反省します。
男子にイヤな事を言われたり、まさに「ボカッ」と殴られる
↓
鬱憤が溜まる
↓
別の男子をボカッと殴ったり蹴ったりする
あるいはバカ、アホや、死ねなど言う
↓
見ていたほかの男子が、当日・後日に関わらず、またイヤな事を…
と言うループ状態らしいです(あくまで本人曰)
数人居る、(娘が暴力をふるってしまった)相手方の親御さんとも懇意にさせていただいているので、
事情は聞き、謝罪もしました。
「子供同士のやる事だから」と笑ってくれる方ばかりでした。
でも、やはり悪い事は悪い事だとわかってほしく、娘と話をし続けてきましたが、
「もうやめた」とウソをついて、粗暴な行為を繰り返していたのです。
単身赴任で父親が一緒に居ないなど、ご指摘いただいたように心のケアを怠りがちだったかも知れません。
それによって彼女の心に大きな傷が出来る前に、カウンセリング等を受けてきます。
もっとたくさん、娘の話も聞いてあげます。
焦る余り滅茶苦茶な文章だったにも関わらず、皆さん相談に乗ってくれて本当にありがとうございました。
しつこくなってしまいますが、
>>325では説明不足かと心配になってきました。
娘に悪口を言ってくる相手と、娘が暴力を振るう相手は、同一人物の場合もあれば、別の人物の場合もあります。
イヤな想いをする→手当たり次第に鬱憤晴らし と言う具合なようです。
イヤな想いとは、呼ばれたくないあだ名で呼ばれたり、背中を殴られたりする事だそうです。
女子とは仲良くやっており、しょっちゅうウチに友達を呼んで遊んでおり、
仲が悪いのは男子ばかりだそうです。
何か、やはり私自身に問題がありますよね、こんなにしつこく書き込みを続けて。
補足しないと安心できないって言うのは…。
ごめんなさい、迷惑でしたらもう書き込みません。
327 :
名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 02:16:23 ID:l65VRk6D
小2なんですが、
夫が凄く過保護で困ってます、仕事から帰ると
「宿題はした?」「明日持って行く物は揃ってる?」
「筆箱の鉛筆削った?全部2Bだよね?」
「明日図工あるけど絵の具はいらないの?新聞紙は入れてる?」
自分でやれるようになって欲しいから最低限だけ言っておきます
それで忘れれば自分が困って次から気を付けるだろうと。
子に聞かれれば一緒に見るし、明日必要な物は前日に揃えて
あげてます。
夫は「忘れ物をして困ってたら可愛そう」と言って、
口出しも程々にと言っても、毎日のチェックを止めてくれません。
明らかに自立心や行動力が損なわれてます。
夫に困ってます、どうしたら程々にしてくれるのか、、。
>>305 悪口や殴られた仕返しを指して「気分がスッキリする」って事でしょ?
娘さん相当我慢してたんじゃないの?だからって何をしても許される訳じゃないけど
「人に優しく」は当たり前だけど、殴られても、嫌がらせされても「人に優しくしなさい」じゃ
娘さんは苦しいだけじゃん。
まず娘さんが粗暴になる原因を取り除いて、やられた時の対処法もおしえてあげないと・・・
悪口言われても、殴られても担任は何もしないの?
無関係な子に意地悪や暴力振るって「気分が晴れる」じゃ別問題だけど
もう一度担任と良く話してみたらいいのでは?
>>327 自分の面倒も自分で見られない大人になったら可哀相
と言い返せ。
>>327 父親の子育てなんて一貫性のないものがほとんどだから、
そのうち飽きるだろうからもうちょい好きにさせとけ。
自分が仕事で忙しくなったら子供の宿題のことなんて忘れるよ。
>327
お子さんがお嬢さんならご主人の好きにさせてあげてw
うちなんていまだに6年生の娘に
「○ちゃん知ってる?紅白帽子を引っくり返したら白組さんの帽子にもなるんだよ♪」
と得意気に教えて
「へーしらなかった」(棒読み)
と呆れられているよ。
必要の無い意見をハイハイって聞き流すいい練習になってると思われる。
>331
w
うちの娘@小1と旦那も5年後はそんな風になるのかw
>>332 そうそう、社会に出てから役立つよ。
悪印象を与えずにウザい上司をうまくあしらう方法♪
というのは冗談だけど、いい父親じゃないですか。
しばらく好きなようにやらせとけばいいと思います。
娘さんが自立できなくなるなんてことはないと思いますよ。
335 :
327:2007/11/20(火) 09:28:49 ID:l65VRk6D
>>329 言いました「指図してもらわないと自発的に行動できない
子になるから、黙って見てて、聞かれたら答えて」と、
>>330 保育園の時からなので、かれこれ7年継続してるんです。
仕事で遅くなって指図出来なかったときは
娘の準備が出来てるか時間割とランドセルをチェックしてます。
>>331 家も娘です、娘は「うるさい」とは思ってなくて
仲が良いです、お笑いが好きでゲームも好き
趣味が合うみたいで私は??と確かに呆れる事が多いいです。
娘を見てると、何かに付けて頼り癖、言って貰わないと動きが悪い、
昨夜は「学校の宿題で何を出題されたか忘れた、どうしよう」
「先生は何て言ってたの?聞いてなかったの?一番前の席でしょ?」
「何すればいいかな〜、どうしたら良いのか解んない」
危機感が無くてポヤーっとしてて、、
その後、主人が「何かヒント的な話無かった?これじゃないの?」
頭をフル回転させて助け舟してました、その間娘は答えを待ってポー、、。
私は「忘れて怒られなさい!そしたら次から忘れないようになる」
と言いましたが、娘は主人の方に顔を向けてました。
>>335 父を頼っていると言うより母を恐がってるというか厳しいから嫌ってるだけじゃない?
仲の良い父娘に対する継母の嫉妬、みたいにみえるのだけど…違うよね?
その程度の口出しをするお母さんなら私の周りには掃いて捨てるほどいらっしゃるよ。
お父さんとなると確かに少数だけどいないこともない。でも総じてそういうお父さんの
ご家庭って円満だけどな。母親のほうががおおらかに家族を見守ってる印象がある。
それがご主人と娘とのコミュニケーションの形だと思ってあげたらどうでしょう。
女の子がお父さんに頼るのは長くても5年生までだよ。
10才から20才過ぎまでお父さんとの間に距離が出来る。
うちなんて、入学式の時にバカ夫が娘をダッコして帰ろうとして先生に注意されたよorz
2年生まで登校の時は友達の家まで夫が時間を見て連れて行っていたし
5年生まで一緒にお風呂に入っていたし
夏休みの自由研究も一緒にやっていたし
ボーとした娘だから心配したけど
高学年になるとそれなりに秘密も出来るし、色々あってしっかりするよ。
父親との蜜月はいい思い出さ。
>>335 かなりイラついているのがうかがえる。
うちは、父母ともに世話は焼かないほうだけど、子供はポケーとして
全然危機感なんてものは持ち合わせてないよ。性格もあるんじゃないかな。
>「学校の宿題で何を出題されたか忘れた、どうしよう」
うちの場合は、友達に電話して聞きなさい!だw
…と、偉そうに書いたが
今は私が息子を甘やかし
夫に「自分でやらせろ」と怒られています。
ワラタwwww
>340さんの素直さが好きw
小学校4年の女子です。
今週末学校でバザーが行われます。PTAの出店が出たり、子供達の
イベントなどもあってみんな楽しみにしています。
毎年子供達同士で前売り券を片手に出店を廻るのですが、今年は
数年ぶりに義実家の両親が遊びに来るので、ジジババを案内する!と張り切って
いるのですが、去年一緒に廻ったA子ちゃんが一緒に廻ろうと言ってきてる。
「今年はお祖母ちゃん達と廻るから」と断ったけど何度も言ってくるから
「じゃあ(祖父母と)一緒に廻ろう」というとそれはイヤ。娘と二人だけがいいと。
何度断ってもここ数日しつこく言われて、母子で疲れちゃった…
家に電話までしてきて「今日学校でB子ちゃんと話していたけど、本当はB子ちゃんと
廻る約束してるんじゃないの?」とか言われて。
元ジョスィの母としてはこういう密度の濃い付き合いを求める女子ってちょっと
苦手です。
娘はそれでも祖父母と行きたいというので、そのままにするつもりだけど。
343 :
名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 12:49:28 ID:glem2SaL
私は小@男児の親です。
つい先日、クラスの男の子のママから電話があり
『うちの子が○○君(息子)に叩かれた…と言うので』と言われました。
私はその話を知らなかったので、まず謝りましたが、後々聞くと、どうやら話が大きくなりすぎていたらしく、どちらかが悪いという内容ではなかった様です。
そこでみなさんに質問です。
小学@年生くらいの子供からその様な話を聞いた場合、みなさんなら直接その子の親御さんに聞いてみますか?
それとも学校や担任にまず言いますか?
344 :
名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 12:57:45 ID:6JUa13ws
>343
ちょっと叩かれたぐらいで相手の家に電話してくるんだ。
上の学年に行ったら理不尽な暴力なんて日常だよ。
親同士で話すのはあんまりね。
話のわかってくれる人ならいいけど、我が子可愛さに
話にならない人もいるから。
特定の相手としょっちゅうそういうことがあるなら
親より先生に相談したほうがいいじゃないの?
>>343 うちの子も同じような事を起こし、相手の男の子のママから
お怒りの電話をいただいたので、電話口でしたが謝罪しました。
うちの子には事実確認をし、その上で子どもの行き過ぎた点を叱り、
翌日子どもの口から相手の子に謝罪させ、仲直りをしました。
もしも逆の立場なら、子どもからどのような流れでそうなったかを聞き、
遊びの中でそうなり、誰も怪我をしなければそのままで。
もしも怪我をしたら、まず担任の先生に相談します。
色々な考え方をするママがいるから、大事になりそうな予感がしたら
先生に間に入ってもらうかな。
346 :
名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 13:16:17 ID:glem2SaL
>>344 全く同意見です。
私も親が直接介入するのはどうも賛成できないもので、正直戸惑いました。
そのママさんも、激怒しているわけではなく『これからまだ先が長いですし、事が大きくならないうちに…と思って』との事でしたが、なおのことそれなら電話なんて…と思ってしまいました。
現実問題、相手の家に怒鳴りこんできたり…みたいな親もいるんでしょうね。
347 :
名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 13:22:21 ID:6JUa13ws
>346
いるよ怒鳴り込みママ。
先生が間に入る間もなく、電話一本するわけでもなく
突然おしかけてくる。
まあ、そういうママって人も変だけど子供本人も変な子が
多いから、いかに嗅覚するどくしてスルーするかってことが
重要になるよね。
>344
同意。どんな理由で、子供同士のトラブルが生じているか、
その現場を子どもたちや、先生に見られていても
「うちの子はそんなことしてないのに、みんながうちの子だけ
悪者にするんですか?」なんて、わが子可愛さプラス自分が責められてる
ような状況が我慢ならないタイプの、ママっているよ。
特定の相手で、つまんない苦情なんかが入る場合、学校はあてにならないと
しても、こういった保護者で、こまめに苦情受けてるので何か学校側に
言ってこられたときは対応をよろしくお願いしますと状況だけは把握して
おいてもらったほうが良いと思う。
>>350 ごめん。他スレで釣られたらしい。ホントすまんorz
マカーだけど、
>>343の翻訳お願い。
何年生? 意地悪抜きで教えてくれ。
1年生
やっぱ加害者側はDQNが多いのか?
普通は叩くほうが悪いと思うが。
喧嘩なんて日常茶飯事だし、叩いた・叩かれたは普通に経験する事だと思う。
上の話も、そういった他愛のない喧嘩なんだと解釈した。
だけど、1年生でもかなり酷い子いる。ストレス発散に弱い子に言葉や力の暴力
をふるって喜んでいるような子。
言い訳上手いから、相手にも非があるような言い方して周りの子にも脅す。
親の前ではいい子。私もその場を目撃しなかったら、にわかに信じられなかった。
相当我慢して、担任にも知らせて、それでも解決しなくて…今すごく悩んでる。
他にも被害者いるみたいで、堪り兼ねて相手親にやんわり電話した人もいる
みたいだけど、お決まりの「申し訳ありません、でも、子供同士の事ですし…」と
言われたようだ。
そんな事もあるので、一連の話の流れ(親が介入すべきじゃない)を読んで、
正直ちょっと複雑な思いでいる。
過保護な親もいるだろうけど、電話してくるって事はかなりの事…という可能性も
あると思うんだよね。
そこで情報収集と事実確認が大切になってくるんだよね。
学校で起きたこと見たことを逐一親に報告する子ってクラスに一人はいて
普段はその筒抜けぶりに唖然としたりするけど
何かあった時の目撃証言としては役に立ったりすることもある。
なぜ「小@」と、わざわざ人に迷惑かける表現のしかたにするんだろう?
1年生なら様子を見るな〜
でも高学年になるとちょっと話は違ってくるかな。
最近このスレで話されたことに似てるんだが、
ママ友仲間の中で、近所の大型スーパーでカードゲームをする子を
公然と非難してる人がいるんだけど、そこんちの子が学校で殴り合いの
喧嘩してもう少しで相手の目にあたるとこだったんだが、先に手を出した
のはむこうだって絶対謝らないんだよね。
でも言葉の暴力は実はその子が先。
その件を思い出しちゃった。
相手が先に手を出したからって目の近くなんか攻撃するもんじゃないだろ。
なんとなく・・・・「わざわざ電話までするほどのことじゃないよね?」という
自分の意見に同意を求めてる書き込みのような・・・・・
ストレートに「オオゲサだよねー」って書けばいいのに・・・・
そうなんだと思うよ、電話されて不愉快なんだろうね。
気持ちは分かるけど、これからの教訓にすればいいよ
>>343 でも「どちらかが悪いと言う内容〜」のくだりは
私に言わせりゃどっちも悪いだと思うよ。
何があろうと叩いたらあんたも悪いのは当たり前だ
何かあったら叩かず先生かお母さんに言うんだと
お子さんに教えるチャンスと捉えた方が利口だよ。
内容に寄っては先生に言うなど、安易に相手に電話せず
適切な判断ができる親になろうと思えばいいこと。
363 :
名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 22:44:24 ID:a7MFTj1L
豚義理すみません。低学年スレに書いたのですが、高学年保護者の意見が
聞けるかもと思い移動しました。
小2の娘ですが、2年になってから上の学年の子と遊ぶようになり、
1学期の頃はそれほど気になっていなかったのですが、最近いろいろ聞くにつれ
気になってしまい、とうとう今日「遊んではいけない」と言ってしまいました。
うちの娘が今の学年に上がった頃に友達がおらず、運動場で一人でいたところで、
向こうも同じ様な状況で友達になったらしいんだけど。
以前はそれでも娘も同じクラスの子と遊んだりもあったみたいなんですが、
最近はもう毎日、毎休憩にその子(A子ちゃん)のクラスまで行ってるらしく・・。
聞けばA子ちゃんに「次の休憩も来てね」と言われるらしく、そう言われると
行かないわけにも行かず・・みたいな状況なようです。
もちろん、娘が行きたいから行く、なところもあるんでしょうが、聞いてみると
特にそのA子ちゃんと遊びたい!というわけでもなく、ただずっと他学年の教室や
運動場に出ていた為に、同学年に他に遊ぶ子がいないようです。
気になるのは、その子が娘に対して「嫌なことばっかりだし自殺しようかな」などと
言ったようで、娘にはその時にいろいろ話はしたのですが、私としてはもう友達付き合いを
やめて欲しく、しばらく悩んだのですが、今日「しばらく距離を置こうね」と
話しました。A子ちゃんを知っている友人がいるのですが、悪い子じゃないんだけど
とにかく暗い・・笑わない・・などのことを聞きました。
娘には「上の学年の子は、いずれ卒業していなくなる。同学年で友達作らないと」
「友達いないならいないでいいよ。ママだって友達いない時があったよ」
と話しました。自分では説明十分したつもりですが、自分自身凹んでます。
長文すみませんでした。
キツイご意見でもいいです。自分だったらどうされますか?
相手の子は何年生なの?
相手の親御さんとの交流はまったくなし?
先生への相談は?
娘さんもその子が心のよりどころになっている節が
あるようなので、いきなり断絶はかえって結びつきを強化させるきっかけになるかと。
娘さんが他の友人と過ごせたり、自宅や休憩時間に一人or家族と
過ごすことができる環境を作ってあげることからはじめてはどう?
365 :
363:2007/11/20(火) 23:17:32 ID:a7MFTj1L
>>364 4年生です。
相手の親御さん、学校行事で何度か顔合わせてます(会釈程度ですが)
普通のお母さん、って感じです。
娘なんですが、実は幼稚園年少の頃も同じ年長の子とばかり遊んでいた時期があり、
多分、年上の子が安心するのか頼ってしまうのか。
娘も心のよりどころ・・そうですね、そういう部分あるかもです。
私自身、専業で下の子もいるのですが、家では娘もよく喋るし私も喋るし、
学校から帰ってきたら、近所の同学年の子達とも遊びます。
ただ、学校ではその子!って感じなのが気になっています。
先生への相談ですが、しばらく(とりあえず数日程度)様子見て決めたいと
思います。書き込んで、レスもらって少し落ち着きました。
>>365 普通の方なら、相手のお母さんに気にかかることとして
お話して見るのがいいと思うけど。
4年生なら大人びた子もいるだろうから、自分のメルヘンな世界に
こもってしまう子がいてもおかしくないかと思うし。
ただ自分だったら、死にたい発言が感傷的なことからきているのか、
死にたくなるほど辛い現実があるからなのかがひっかかるし
見過ごして何かあっても後味悪いので、死にたいと言ってましたよとは言わないまでも
仲良くさせてもらっていますが、お互い友達が少ないのか
休憩時間に学年を超えて一緒に居ることが気になってます、
毎日が辛いと言う会話もあるようで、学校生活のことなどどうですか?
と打ち明けつつ話を振ってみるな。
何で放課後は同級生となのに、休み時間には遊ぶ子がいないのかね?
やはり、今は4年生とも一緒にいたいのかね?
でも死を口にするような子とは一緒にいて欲しくはないよね。
2年生はまだ友達関係も移ろいやすくあまり心配ないかも。
もちろん、一概には言えないけれど。
正直、4年生の心の中の方が深刻そうで気になる。
双方の為にも距離を置いてみるのも悪くないと思うよ。
もう言っちゃったんだし、凹まずに様子見じゃね?
>>360,362
私のそう思う。
うちの可愛い○○ちゃんに叩かれたくらいで電話してこないで、
なんじゃない?
自分の子が叩かれたらすごい勢いでママ友に電話しまくって
外堀埋めてから保護者会とかで責めるタイプ
去年、子供が暴力振るわれた時
真っ先に「子供同士お互い様ですから。」と担任に言われて軽く切れたなあ。
あまりに一方的だったのでね。
周りにいて目撃してた人に聞いても我が子はただ耐えてたと。
それでも、こちらから抗議しないと相手の親は謝りもしない。
謝り方もなんか変でね、笑顔で「すいませーん。」とか言って終わりよ。
いいんんですよーとかお互い様よとか言ってもらいたいのがありありだったな。
こう注意しました、本人はこう反省しています、二度とないように。
って謝るのが当たり前の事だと思うけれど。
自分の子供が暴力的だからって、他人の子供も、
それこそ世界中の子供も暴力的、みんな一緒だからお互い様って思うみたいだけど
こういうのは勘弁してほしいね。
言葉の暴力だと証拠がないから、言った言わないでかなり
見解の相違があるものだけど、叩いた・・・などは目撃者が
居ればもう動きようのない事実なんだから、実は虐めの被害者が
切羽詰ってやり返した・・・などのことがない限り、
うちの子に叩かれたからって電話しないでよ、はDQN認定でいいんでは?
>>369,372
みんなの食いつきが悪くてアセってるの?w
違う話で延々引っ張ろうって魂胆ミエミエなんだけど、
どのくらいひっぱりたいわけ?
374 :
363:2007/11/21(水) 09:12:53 ID:6iY31xnO
>>366 >>367 レスありがとうございます。
相手の4年の子ですが、どうやらクラスの男子にからかわれたりすることが
あり、兄弟とも喧嘩ばかりだし嫌になる・・・とその流れで自殺云々になったようです。
言ったのは一度だけだったらしいので、ちょっと言ってみただけ・・だと思います。
というか思いたいです。
娘ですが、1年の頃に仲良しになった子達とクラスがことごとく別々になってしまい、
今のクラスでは中々なじめずにいたようです。
クラスの中では別に疎外されてるわけでもなく、喋る子もたくさんいるみたいですが、
休憩時間は皆何をしているか分からないそうです(自分が出ずっぱりだった為)
とりあえず、今日の休憩時間はクラスに残っていること。と決めて送り出しました。
子供の友人関係に口出し・・したくはなかったけど、ある程度の方向付けは必要だ!
と今自分に言い聞かせてます。
>>374 それこそ先生に相談してはどうかな?と思った。
読んだ限りでは、お子さんよりも相手の4年生の方が心配。
先生から4年生の担任の先生に話してもらって、気に留めてもらえるかも。
娘さんに関しては、あまり心配いらないかな…という気がするけど、最近の
2年生女子は結構友達関係複雑だったりするよw
昔高学年でやってたようなやりとりを、2年生辺りでやってたりする。
だからって親がどうにか出来るわけじゃないけど、いっぱい話を聞いてあげる
といいと思うよ。言わないだけで、クラスの子と何かあって馴染めずに、4年生
の子に逃げてる…という可能性もあるし、ね。
376 :
名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 09:33:45 ID:BY7wtzmC
3年♀です。
うちも友達関係で悩んでいます。
家では元気で活発、じっとしているのが嫌なタイプですが、学校では休み時間に席で絵を書いたりすることもあるそうです。
友達にはとても遠慮して話しているらしく、家に帰ってもあまり遊びに行く事はありません。
学校で我慢しているからか、家ではグズグズ言う事がよくあります。
同じような方いますか?
>>376 外でいっぱいがんばっていたら、家の中でグズグズしても仕方ないんじゃないかな?
ずっと1日中がんばるのは大変だよ。
378 :
名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 09:52:13 ID:BY7wtzmC
377さんありがとうございます。
そうですよね、私も家では息抜きさせてやりたいと思います。
先生から学校での様子を聞くたび、胸が痛くなります。
379 :
374:2007/11/21(水) 10:06:19 ID:6iY31xnO
>>375 そうですね、先生に相談することも検討してみます。
連絡帳に書きづらく、電話でも話しにくい・・っていう場合には学校まで
出向いてもいいものなのでしょうか?
2年女子・・遊びに来る子を見ていても、すごくしっかりしていて落ち着いて
る子が多いですね。話しているのを聞いていても低音で冷静に静かに喋ってる。
うちの子は親から見てもまだまだ幼くて、落ち着いた会話に入りきれてない感じです。
自分も小2の頃を思い返しても、まだ友達と呼べるような相手もいなかったし、
どちらかといえば小2の頃の私より、娘の方がしっかりしてるかもwです。
>>379 出向くのは構わないと思うが。
冷たいようだけれど、4年生の子供の心の暗部は親と教師が中心になって、
本人が解決しなきゃいけないことだと思うので、
>>374がどこまで立ち入るべき
なのか私にもよくわからないわ。
距離をとりなさいと言った以上、今は様子見に徹する時期かとも思うし。
自分の鬱な気持ちを口にして他人を振り回す4年生か・・・その方法じゃ駄目だと
早く気が付けるといいね。
>>375 連絡帳に書いちゃうと残る、というのがイヤな場合は、別に手紙として
書いて、連絡帳にはさむなり貼り付けるなりして先生に渡すという
手もあると思うよ。
382 :
374:2007/11/21(水) 17:37:26 ID:6iY31xnO
本日帰宅後聞いたところ、大休憩に教室の自分の机で絵を書いていたら、
途中で彼女が来たそうです。で、どうしたの?と聞きましたら
「お母さんが他の学年の子と遊んじゃだめっていったから」と言って断ったそうなorz
声は出しませんでしたが内心(エエエエ〜!?やけにはっきり言ったなあ)と
汗しました。彼女は「分かった」って言って帰ったと。
「○ちゃん(うちの子)はそれでよかった?」と聞くと「うん、別に。帰り道に会ってね〜。
途中まで一緒に帰ったよ」と言うので「え?帰り道一緒になったの?」
と聞いたら「うん。だって休憩時間じゃないからいいんでしょう?」と言われました。
うちの子、私が思っているより強いのかもなあと感じました。
もうしばらく様子を見ようと思います。
レスくださった方ありがとうございました。
>>326 まだ見てるかな。ダンナさんが単身赴任なんだよね。
娘さんよりも、あなた自身が、一人ぼっちで子育てしてる
ような気持ちになって、不安なんじゃない?
思春期の子どもって、ぎょっする一面を親に見せるよね。
それに戸惑ったり、自信を無くしたときに、愚痴ったり
相談できる相手がいるのと居ないのとでは、全然違うですよ。
私も似た感じになったことがある。ダンナが激務で、
全く相談する時間が無くて・・・
「とりかえしのつかないなにか」が起きたら、自分ひとりでどうしよう、
って苦しんでた。でも、ダンナとぽつぽつ数分でも話したり、子ども本人と
たわいない話をして笑ったり、そんなことを積み重ねていったら
「なにか」が起きても何とかするさ、できるよ、と思えるようになった。
だから、公的機関に相談はいいと思うな。娘さんとも結果をあせらず、
たくさん話をしてみるといい。つらかったらまたここに来てもいいし。
肩の力、もっと抜いていこうよ。先はまだ長いから。
>>382 お子さんとその四年生の子の関係はしばらく様子を見ても良いとは思うけど
「死にたい」と漏らしてた事については学校側に伝えておくべきだと思う。
自分がその子の親だったら知りたいと思うもの。
もし子供に何かあって、親として自分が気がつかないままでいたら一生後悔する。
今の子って、死へのハードルが低いし、死ぬための情報も巷にはあふれているし
いじめによる自殺という報道がされたらそれを真似する可能性だってないとは言えないし。
ただ、それによって娘さんとその子との縁は完全に切れる可能性はあるかも。
他の友達には話せなくても娘さんになら話せると思って漏らしたのかもしれないし
それを誰かに伝えられたと知ったらいい気はしないかもしれない。
けど、その方が374さんと娘さんにはいいのかもしれないね。
>>382 気になって来てしまったよw
娘さんは良い意味の肩透かしで良かったジャマイカ。
4年生の子は頻繁に自殺をほのめかして娘さんに
まとわりつくようなら、その時こそ行動に移したらどうだろ?
相手親の立場に立てば
>>384の言うことももっともなんだけど、
騒ぎ立てて、4年生の子の居場所を潰すことの方こそ危険なんじゃないかと思ったよ。
387 :
名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 13:34:24 ID:2+tRzjuM
4年生以上の男の子をお持ちのママさん、
習い事してないとして、友達と遊ぶのは週に何日ですか?
まだ先ですが、私が働いたとき、どんな感じになるかと思って聞きたいのです。
388 :
名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 13:54:17 ID:pBqYnd/l
習い事をしていますが、週に2回くらいは、遊んでいる。
でも冬場は日が短く、遊ぶとはいっても1時間未満で
帰ってきます。
ほとんどの子が習い事をしているから、スケジュールの
合間をぬってという感じかな。
はっきり言って高学年になると、塾・習い事に行ってない子と
行ってる子と友達関係が分かれてくる。
さらにその中でもスポ少関係みたいなとにかく脳も筋肉でできてる派と
公文レベルでもいいから塾、みたいな派と本格的進学塾派と細分化する。
>>389 > とにかく脳も筋肉でできてる派と
ワロタw
うちは決まった子としか遊ばないなあ。
スポ少仲間で同じゲームやっている子3人と週に1-2回遊んでいる。
全員、両親留守、品行方正、似たもの同士、塾はそれぞれ別で、
3人の家をローテーションで行き来。遊べる時間は30-60分。
親から言われているルールはきっちり守る子たちで、
たまに1人誰か加わるが、この3人の堅い空気を読める子しか
入りづらいと思う。
392 :
名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 15:50:13 ID:bikc2s/w
便乗させていただきます。
女の子も高学年になると友達関係がどんな感じで別れてくるか教えて下さい。
>391
留守宅に、子ども達があがっているということでしょうか?
>392
ちびまるこ組とNANA組とオタク組
>393
私もそれが気になるんだけど、
>387さんが聞きたかったのはそういうことなのだと思います
(両親が仕事で留守のときに友達同士で過ごす日数)。
>>394 表現うまいね〜まさにそんな感じ!
オタク組が極一部、残りはまることNANAが同数ぐらい。
いや最近はNANA組が数の上では優勢になってきてるかな?
高学年になるとはっきり嗜好性が出るんだ。
うちは中学年だけれど幼稚園の括りというか親の意向が、
子供の仲を左右している感じ。
学校にもよるだろうけど
女の子は塾に通ってるか通ってないかとか
受験する、しないでは分かれないの?
男の子はどういう風にわかれるの?
スポーツ系とオタク系と万田系?
万田はんwwwwwwww
>>398 高学年になると、塾に行ってない子は少数派だと思う。
娘の学校の女子は受験組も公立組も、関係なく仲良くしてるみたいだよ。
女の子は「ガリ勉」みたなイメージが付くのを嫌がるらしいから
友達ともガンガン遊んでる。(遊ぶ相手がいないと、クラスで浮くからかも?)
家では相当勉強してるんだろうけど、表には出さない。
男の子の方が受験組と公立組で別れつつあるみたい。
クラスで一人ぼっちになっても、勉強する時間が出来て有難いらしい。
402 :
名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 21:29:27 ID:dH0IS6Mb
>399
受験組と公立組
公立でも高学年のスポーツが出来る子は勉強も出来て
人間関係でトラブルを起こす事も少ない。
そのタイプと
トラブル起こすタイプに分かれる
トラブル起こすのは幼稚な子、家庭が複雑な子、社会性の無い子。
つるむのは家庭が複雑な子。
403 :
名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 22:40:11 ID:aHbN3kel
>402
うちの子のクラスはそんな感じだ。
子供だって自分と合うかどうか高学年になるとわかるから
自然とグループができるよね。
ドキュン気味な子はそんな子同士で一緒にいる。
387です。色々聞けて参考になります。
夏ならまだ自転車乗り回して遊ぶというのも思いつきますが
冬だと、どうなるのかな?と思いまして。
積雪多い地域なので、雪にまみれて遊ぶのもいつまでだろう?と思って。
留守宅にあげるのも悩んでしまって・・。
習い事、本人が希望しないとやらないです。勉強は通信で充分なので。
今はヒマしてる友達も多く、たくさんで遊んでいますが
さらに固定メンバーと遊びそうですね。
うちの子は近所の子が遊ぼうって誘いに来てくれても行きたがらない。
理由は寒いからだって。
せっかく誘いに来てくれたのになんだか悪いしと思って
なかば無理矢理行かせたときは一人ですぐに帰ってきてしまった。
相手からみたらさぞかし感じが悪いだろうなと思う。
うっ。うちはオタク組になるかも…@小3女児
親が「うっ。」って書いてる時点で、
子供がオタク組になるのもわかる気がした秋の夜。
うちは、トラブル起こす組男子になるかも
木曜に5人で学校の柿を取って昇降口で踏み潰して遊んで
玄関を汚したまま帰って来たらしい
先生から電話を頂いて、一瞬「いいじゃん、そのくらい」
と思ってしまったワタシと夫
潜在的DQN家庭かもorz
うわぁぁ、ドキュだわ、それは。
誰が掃除したんだろう?
柿を勝手に取っていいんだろうか?
食べ物を踏み潰して遊んでいいんだろうか?
他の誰かが掃除した玄関を汚していいんだろうか?
どこにも「いいじゃんそのくらい」という要素はない。
全然潜在的じゃないし。
誰がみても立派なDQNだね。
412 :
名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 11:19:24 ID:OvX5Hye+
ばかだなあ、そういう人は貧乏になるんだよ。
好き放題にした後は片付けなくちゃ。
DQNというか
一瞬「そのくらいいいじゃん」と思ってしまったというのは
悪気はないけど察しが悪い人(みなまで言わないと理解しない人)なんではないか
玄関を汚すのは駄目だけど
小学生男子が柿を取って踏み潰すくらいは問題だとは思わない
が、大問題として扱って指導はする。
食べ物を粗末に扱っていい訳は無い。
でも、今時の学校はそういうのって
本人に直接怒らないのかな?
>>408さんのお子さんと愉快な仲間たちが帰った後
気がついて、電話してきたんだろうか?
でも、初犯なら本人に注意ですみそうなのに
直接、家に電話がきたあたり
学校側の(408家への)微妙な空気を感じるのは私だけかな?
なんか他に心当たりはないかい?
単に、複数の目撃者から証言がとれたという話なのでは?
「これやったのは誰だ?!」「あ、○○君と××君と(中略)がやってましたー」
で、当の本人たちはもう帰宅した後で、仕方がないからまず親に連絡して叱って貰い、
後日登校してきたら、先生方で事情聴取&確認、そんでお説教の予定、と。
鉄は熱いうちに打てというし、木曜にやらかして、週明けまで待ってたら子供たちが
忘れてしまう可能性を考慮したのかもよ。
>>414 釣りですか?
食べ物で遊ぶのは十分問題ですよ。
その辺になっている柿って食べられないよね。
みんな公園や学校の柿やダイダイで遊んだ事無いの?
果物では遊ばなかったなあ・・・。
サザンカのつぼみをとって、手でむいて咲かせたりwバラのとげを
とって裏をちょちょいとなめて、鼻に角を生やしたりってのはやったけど、
それでも大人になってから「よそん家の植木をかってにむしってた
自分ってドキュだったわ」と思うもん。
食べ物で遊ぶのは論外だな。
梅や落ちているどんぐりやカラスウリ、銀杏は?
茎みたいなのをちぎると、白い液体が出てくる植物があったので
みんなで「ミルクが出る草だ!」と騒いでちぎりまくってた程度。
クルミで遊んだりよくわからない紫の実で葡萄酒を作ったw
423 :
名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 19:51:33 ID:OvX5Hye+
で、遊んだあとは汚しっぱなし?
特によその玄関は侮辱でしょ。
みんな、失敗して大きくなったんでしょ。
425 :
名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:03:17 ID:23XYF1oZ
同じ学年の男子が寸借詐欺?らしきことをしているらしい。
ちょっと100円貸して、と言って学校の前の店で友達から
放課後お金を借りて、貸したほうが後日、返してと求めると、
そんなもん借りたかなー?ととぼけるらしい。
複数の子から借りてるらしく、(それも気の弱そうな子)きっと
親に言ってもダメだろうなって思う。
そんなだから友達からも嫌がられてるらしい。
なんだかあの子を見ているとチンピラへの道筋が見えるようで
人ってこうやって転落していくのかなという見本みたいだ。
その子の親は何か言っても、「お宅の子もこうだったわよ」と
話を摩り替えたり、ぐちゃぐちゃにするのが常套手段だから
お金とられた子は痛い勉強代と思ったほうがいいんだろうね。
学校の柿って、干し柿にして食べるけどね。
でも、カラスやハトの糞がついていて、グチャっと下に
落ちているものを、踏みつぶして遊んでいたのなら
「悪ガキ」程度の認定だな→424に行き着く。
うちの子の通っている学校の校庭には、銀杏がたっくさん落ちて来る。
近くにバケツがあって、その中に気がついた子が入れる。
踏んだら臭くって遊べないw
427 :
名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:50:41 ID:OvX5Hye+
親まで一緒になって、電話で知らせて来た先生を逆恨みするのは、ダメだよ。
子が柿の思い出を将来自分の都合よく美化しようが、親は全身全霊、他人に迷惑かけないことを教える努力をしないと。それも思い出となって、将来役に立つんだから。
>>407 逆恨み?どのレスよ?
先生が怒るのは当たり前だし、親に怒られるのも当然でしょ。
反省して、失敗して、怒られて、教えられて育つのが子供。
>>425 放課後遊んでいる時の出来事だったら
まず自衛手段としてお金など持たせずに遊びに出したほうがいいと思う。
>>430 428サンは427にレスしてるんだよ。
読んでみ。
>>432 読んだけど、アンカーが私宛になってたから一応お伺いしたのだけど?
読んでみって言われても・・・
408は子供を叱るどころか、両親そろって、学校が悪いと思っているんだよ。
>434
さすがにそう読む人はいないと思うw
「どうもすみません。子どもと一緒に掃除に行きますので。」
で終わったことかも。
掃除させられる子どもは二度とやるまいって思うよ。
私は408じゃないけどさっ、自分が小学校の時に
悪さをよくしたけどなぁ・・・・・
悪さといっても、桜の木折ったり、キンモクセイの花びらをとって
頭から振りかけて回って良いにおい〜〜てやったり、ピンポンダッシュもやったし
学校の体育館の屋根裏に入って、床壊しちゃったり・・・・・
当然バレて叱られたのもあるし、そのままバレずに済んだのもある。
けど、今私がやったようなこと子供がやってきたら
一応叱る!草花大事にしなきゃいけないとか、立ち入り禁止のところへ入り
物を壊し黙って帰るのはよくないとか、きちんと言う。
が、しかし、内心これぐらい子供のやる範囲で全然OKだと思うし
またそういうの楽しいと思うし、いろんなことやって反省しつつ大人に
なって行くわけだから、いちいち先生が親に電話して言うことでもないじゃん
って思う。学校で悪さしたら、先生がコラッ!!!!!!て叱ればいいじゃん
て、
>>408見て思った。電話かかってこれば子供には注意するけどね
内心、それぐらい・・・と思う。大人になってもわからずやるようじゃダメだけど
子供のころの悪戯を大袈裟にすることはないと私は思う。
438 :
408:2007/11/25(日) 09:35:07 ID:H9GJeTjl
>>408です。
私の書き込みがこんな騒ぎになるとは!
詳細の詳細は書けないのですが、2年生5人で築山に行き落ちていた柿であそぶ
エスカレートして木に登り固い柿をもぎ取った。
ぶつけたり踏んだり蹴ったりしたらしい。
3人(息子含む)は帰った。
残った2人と加わった数人で柿遊び
一人の先生が見付けて片付けさせる
やりだしっぺメンバーの息子達の名前があがる。
注意した先生から担任の先生(2年目の若い先生)に報告がある
先生から我家に電話。
用はそれだけ。
そんな事でわざわざ自宅に電話してくるなんて…(いいじゃん、そのくらい→本人に直接注意すれば)
というわけで少し先生に対して「若いからねぇ」と、上から目線で夫婦でコソコソ
はい。DQNです。
しかし学校が悪いとか柿で遊んだり玄関を汚すのは悪いと思う。
毎日提出する日記に反省文を書かせました。
>>438 大漁勝利宣言 乙でありますw
__ __
/ * \ / * \ .O―〜,
ヽニニニノ ヽニニニノ . || ● |
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―〜'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
ホントネタでも釣りでも無い408に30レスもつくとは思わなかったよ。
それ、木曜日の話でしょ? 近所だったら、連休中にいたずらっこメンバーが
遊ぶこともありそうだと気をまわしてくれただけでない?
だって、残った子供たちは先生に叱られて、先に帰った3人は一見おとがめ無しの
逃げ得じゃない。次の登校時に注意されるんだろうけど、子供の考え方だと
「ズルイ!」となりそう。連絡入って親に叱られてたら、「先生から注意の電話
きた。親にも叱られた」って言えるでしょ。
先生の経験が足りないどうこうじゃなくて、気配りしただけかもよ。
…単に、叱られたという実績の公平さを期しただけかも知れないけど。
>437みたいな考えの親って理解出来ません。
やっぱり育ちって大事だよね。
バレなかった犯罪も思い出?
>>444 なんで犯罪と悪戯が一緒なわけ?w
そんなになんでもかんでも子供のこと縛り付けたりしてたら
悪戯じゃなくて、本当に犯罪犯しちゃうよw
>>443 たしかにズルよね・・・・
なんで残ったやつらが叱られて帰ったやつらは怒れないの??って。
でもきっと学校に行ったら先生に叱られると思うよ。
そうやって、残ったうちの子だけが叱られてキィーーーーとなる親もいると思うけど
私はその場でガツンと叱られたほうが、自分の子供にとっては
いいことだと思うよ。子供が『なんでオレらだけ叱られるの?ズルイじゃん!』
なんて言ったら、私なら、『人のことより、自分がやったことについて反省しなさい!』
て言う。
ただ、もし先生から電話があったらきちんと自分の子供に叱る。
そんなこといいじゃん!!と思っても口にしないで子供には注意して
掃除に行くけどね。
>445
子供の悪戯だからこそ、悪戯レベルのうちに叱ってあげなきゃ。
「大げさ」というのは、教育委員会や児相や警察のお世話になる
レベルだよ。
だから身近な大人がしっかり叱るのは大げさでもなんでもない。
子供は「これぐらいなら大丈夫」という加減をまだ知らないんだから、
大人が抑止力となって教えないと仕方ないでしょ。
ちょっと厳し目くらいに教えておいて、子供が悪戯心でほんの少し
そのラインを踏み外す。
そのぐらいで丁度いいよ。
>>447警察にお世話になるようなことだったら
そりゃ大袈裟というか、真剣に捉えないといけないことだよね。
ただ、たとえばだけど、私がやった桜の枝切っちゃうとか
蟻を踏みつけちゃうって言う程度の悪戯は、絶対に
大人になったらわかるから、自然とやらなくなる。
大人になってもやってたら、おかしいよね。
子供の時にしっかり注意しなかったから〜というレベルではないと思う。
小さいうちにしっかり教えなきゃいけないものと、自然とわかっていくものとあるから
何もかも大人が注意してたら、うるさくて嫌になってしまうかと思う。
あれしちゃーダメこれしちゃーダメ・・・・ああしなさいこうしなさい・・・
それを言うことで、回りのお母さんたちから、しっかり躾している
良いお母さんアピールにはなると思うけどね。
自分が子供のころを考えるとわかると思う。きっちり躾されていても悪戯とか
したとあると思うけど・・・・これやったら絶対叱られちゃうという内心
ビクビクしながらの悪戯したことない!という人は、すごいと思う。
あと、408に書いてあること・・・・
大人になってもやってる人いると思う?
言われなくても自然とやってはいけないとことぐらいわかって
行くものだと思うよ。
ただ、わざわざ先生から電話かかってきたらそりゃ注意するけどね。
『よくやった!!!』なんて褒めることはもちろんしない。
たいていの事は、大人がムキになって反応したり
先回りしてやめさせたりしなくても
自然にやらなくなるものだと思うよ。
子供も、2年生なら悪いとわかっていても仲間と一緒になって
集団の力を試そうとする学年だと思うよ。
悪い事は悪いとはっきりと叱るものだけど
犯罪扱いするレベルの事では無いと思う。
>>446 残っていつまでもやっている子供が叱られて、先に帰った子供が叱られないのは
別にずるくも何でもないと思う。
みんなが終わりにする時に終らせられなければ最後まで遊んだ人がお片付けでしょw
452 :
名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:59:52 ID:TAlgHuqu
叱りもしないで当座しのぎに、反省文書かせたんでしょ。腹の中では先生を若いとさげすみ、あかんべえしながら。
そんな両親に育てられたらロクな子にならないよ。
大事に育てたプチトマトや植木を大量につぶされて、知らないうちに自宅の玄関を汚されれてから、同じように相手の子に寛容になればいい。
やりだしっぺが先に帰ったりするのよね。
>>437 >学校の体育館の屋根裏に入って、床壊しちゃったり・・・・・
で、壊した床はもちろん弁償したよな?
>>408や
>>473は、例えば子供が友達数人と同級生をフルボッコにしても
「子供がやったことだからぁ〜(はぁと」
とか言いそうな悪寒。
455 :
名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:41:03 ID:6yphGnvO
>>454 フルボッコは悪戯じゃないじゃん。
なんで、柿の木悪戯とフルボッコが一緒なのか不明〜
例え話にならない
456 :
名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:57:46 ID:eCIznoDj
ネタ騒ぎで話題が不足して飢えているからって
わざわざかき混ぜてふくらまさんでもw
>>454 してないよw>弁償
学校の体育館の屋根裏が秘密の隠れ家だったのよ。
屋根裏部屋に入って、そこの隙間から下が見えて、声を出すと
どこから声出てるの?て感じで、下にいるものはキョロキョロするの。
それが面白くてさ。よく行ったのよね。
で、屋根裏部屋歩いてたら一人の子がベニヤ板にはまって割れちゃって
足がブラブラ。これもし落ちたらすごい騒ぎ。学校の責任?なんてきっと今なら
大騒ぎになるでしょうね。
でも足がブラブラしただけで終わりで、そこにいた子たちは大笑い。
それからその辺りはヤバイってことで、そぉーと歩いたりで、なんだか楽しかった。
そんな出来事だったので、親にも言わず終わり。
一応地方国立小なんで制服着てたから、足がブラブラした子はズボンが破れた。
それがまた面白かった。その子は家に帰ってなんて言ったかは不明。
そして何年かたって体育館にいったとき、舞台のところのちょうど真上だったから
上見上げて懐かしさがこみ上げてきました。(当時6年生)
それからフルボッコ・・・・5対1で5人のうちの一人がうちの子なら
絶対そんな卑怯なことは叱る。けど、1対1の対等なケンカなら何も言わない。
458 :
名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:12:39 ID:cGIVZczP
地方の国立小はDQNだらけだということを知りました。
脳内だよ。
462 :
名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:53:21 ID:PhLpXZSx
体育館の屋根裏ってあるの?
私の知ってる体育館の天井は
全てドーム型で鉄骨剥き出し。
今から・・・20年以上前。
どんな感じだったか覚えてないけど、屋根裏があったのはちょうど舞台の上。
あとは・・・どーだったかな・・・
舞台裏から上に上がれる梯子があったの。
DQNとか貧民と罵られないように
「国立」というワードを編み込みましたねw
>>464 国立は貧民もDQNもいるよ、特に昔はw
468 :
名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:03:56 ID:6yphGnvO
今も貧がないよw
お試し受験して合格するぐらいだから。
てか、今の親は細かいから神経質な子が多い。
イタズラ一つようやらないから、大人になって加減がわからなくなるんだよね。
469 :
名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:04:54 ID:6yphGnvO
貧→品
うちの小学校(公立)は
保護者会で「子供同士のトラブルにお母さんが入らないで下さい」
と、説明がウンザリする程あったな。
468の最後の一行が理由なんだけど
例えば、どういう手出しが悪いかだとか
子供に失敗させないように育てると、どういう子供になるか
だとか、延々と説明してたよ。
恐く、どこかの児童心理学や発達心理学の教授の話なんだろうけど
実例を出されると、リアル感があったよ。
流れをぶった切るようですみません。
昨夜、子供から「同じクラスの子が苛められているけどどうしよう・・」という相談を受けました。
それまでも、その子関連の話で何となくやられているなとは思っていたのですが、どこまでが遊びで
じゃれ合っている範疇なのか、苛めの範疇なのか判断が付きにくい状態だったので
「○○君は先生やお母さんに相談してるの?」位に子供に言っていたのですが・・。
さすがに昨日聞いた話は、何人かの子がその子にトビ蹴りをしたり、吐しゃ物を拭いた雑巾をその子に
投げたり(泣いていたそうです。)完全に言いがかり的なお金の要求があってそれを払わないため(当たり前)
に報復的な暴力があったり・・・正直、もうじゃれ合いでは見逃せない状態の内容でした。
話してくれたきっかけも夜中に眠れなかったようで、「お母さん、今いい?」という感じでしたので、本人も
相当気にしていたんだと思いました。「連休明けに○○君学校に来るかな?」と考えていたら眠れなくなった
らしいです。
子供自身もその子とはよく遊んでいて、やられそうになった時は一緒に逃げたりするものの、実際蹴られたり
している時は苛めっ子(あえて苛めっ子と書かせてもらいます。)達の報復が怖くて庇えないと言います。
昨夜の段階では「よく話してくれたね、とりあえず今日はもう寝てどうするかは明日考えよう。」と子供に話したのですが・・。
私自身も以前それとなく先生には話していて先生から「○○君の事に関しては親御さんとも相手の親御さんとも連絡をとって
対処しています。」と言われた事もあり、その時はそれ以上首を突っ込むのもと思った経緯があるのです。
相手の子の親御さんとは面識が無い事もあって、「最近、学校での事聞いてます?」と言うのもはばかられる感じです。
私自身もヘタレだな・・と思うのですが、もう一度先生に言った方がいいのか、相手の親御さんに言った方がいいのか・・
答えが出せずにいます。
整理せずに書き込んだら、長文・悪文になってしまいました!ごめんなさい。
親同士のトラブルが多くて学校も苦慮してんのかもね。
だから根拠を持たせようとあちこちから必死に文献探したんじゃない?
>471
相手の親御さんのことをあまり知らないから、
相手の子がいじめられていることを知っていても無視するの?
きつい書き方でごめん。
でも、自分の子がいじめられていて苦しんでいるなら、たとえ誰でも言ってほしいよ。
対処済みです。と先生が言っていても改善されていない状況なんでしょ。
それは、対処済みとは言わないよ。
実際、自分の子だって眠れないくらい悩んでいるんだから、
クラスの状況を安定させてくれ位は担任に言わないと。
>>471 難しいね。相手の親御さんとは面識がないし、一方でお子さんは悩んでいるし…。
「子供からこんなことがあったと聞いた。子供本人も悩んでいる」と、もう一度
先生に手紙なり電話なりでお知らせしてみてはどうだろう。
今回の一件を先生も親御さんも気づいていなかったりしたら事だし、もう事態を
先生が把握しておられたとしても、あなたのお子さんが悩んでいると言うことを
先生に知らせておくことも必要だと思う。
とりあえず、以前の件については先生が対処していると言っていたのだから、今回も
知らせてしばらく様子見でいいんじゃないかな。お子さんには、先生にはお知らせして
あるからねと伝えてあげると、少しは安心できると思うよ。
それで状況が変わらないようなら、勇気出して相手の親御さんに一報かな…。
しかし、今は個人情報の件でクラス名簿もなかったりするし、電話番号を
調べるのもたいへんかな(うちの学校では、親同士連絡が必要と担任が判断すると
必要分だけ教えてもらえる)。先生というか学校側が上手く対応してくれると
良いんだけど。
お金の要求とか、もう警察レベルだと思うんだけど…
何年生なんだろう?文章読んでるだけでも腹立たしくなってくる。
何年生かで対応は違うかもしれないけど
いきなり相手の親御さんに一報はちょっと。
まず、本人はどう思っていてどうしたいのか
471のお子さんから聞いて、金銭の要求など
今まで受けた具体的な嫌がらせも合わせて、意思をはっきりさせる。
その内容を一緒に先生に言いに行こう!と誘ってあげる。
それでも改善しないとお子さんが言ってきたら
471から先生へ、うちの子が改善しないと気にしてると
ちゃんとやれよの援護射撃、でまずはどうかしら?
色々慎重にやるべき、大変だけど。
>>471 話しにくいとは思いますが、被害にあわれている子の親御さんに詳細を話してあげた方がいいと思います。
私事になりますが、以前にうちの子が2ヶ月間毎日靴を隠されていた事がありました。
子供は担任に訴えましたが解決せず、私に話してくれました。
その間、担任からは一切連絡無し。
私から担任に連絡を取りましたが、学校に任せて下さいの一点張り。
ある日突然隠されなくなりましたが、誰が何の為に隠したかも分かりませんでした。
そして現在は背後から突然殴る蹴るされたり、数名で・・・と言う事があっても学校からの連絡は全く無し。
子供から知らされているのが現状です。
>>471さん、学校や先生を信頼してお任せする事は大切だと思います。
基本的にその姿勢で良いと思います。
でも、担任に任せて解決しないのなら親が動くしかないんですよね。
それから虐めている子の親は「子供同士の事ですから」と言って聞く耳を持たない人も多いです。
学校側も全てを被害にあわれてるお子さんの親御さんに伝えてるとは限りません。
>>471さん、どうか勇気をだして被害児童の親御さんに連絡してあげて下さい。
お願いします。
長々と失礼しました。
私なら先生にもう一度、その子のことを相談してみる。
その時「一週間様子見て状況が変わらないようなら親御さんにも直接言おうと思っていますが」
と明言しておく。
これでかなり慌てるようならなんの対処もしてない証拠。
>>470 それってウソをつくとか、物を持っていかれるとかいうことでも?
内容にもよるんじゃない?
>>471 学校の対応は後手後手っぽい感じだね。
子供をとめられないんじゃない?
相手のお母さんに連絡をするのはやめたほうがいいと思う。
でも、学校には一度きっちりどういう対応をしているのか、話を聞きにいってもいいと思うな。
クラスでそんな暴力沙汰や金銭を脅し取るなんて正直ありえない。
中学生じゃなくて小学生だもんね?
自分の子供にいつ矛先がむくかもわかんないし、第一そんな状態をほおっておく担任もどうかと思う。
そんな状態で子供達は授業にちゃんと向かっていられるの??
クラスはゴタゴタしてない?
相手の親御さん=いじめられている子の親御さんって意味だよね?
それなら話してあげた方がいいと思う。
いじめている子側の親にはもちろん言わない方がいい。
自分だったら、担任と主任先生に、がっつり
いったい何が起こっているのですか!何がどう対処済みか
納得いくようご説明願いたい!と問いただすなあ。
見過ごせないし聞き捨てならない。
>>471 ぜひ、相手の親御さんに話してあげて。
見えない所でそんな恐ろしいことが進行中なんて、
黙っていられたほうが気が狂うよ。
お金がからむともうエスカレートする一方だよ。
いっそ、先生とばして教育委員会に匿名で通報
486 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:27:38 ID:rEIkTadB
私も先生といじめられている子のお母さんには話す。内容がひどすぎるから。
お金も絡むので、通報できるなら警察にも通報したいところだと先生に言っておく。
自分の子には、やられそうなときは大きな声でやめろというなど自衛するよう教える。
ついでにいじめられている子にもなるべく大きな声で叫べと教えるように、自分の子に入れ知恵する。
471です。
たくさんのアドバイス有難うございました。
一つ、一つ読みながら、自分の中で何をするべきか少しずつ整理ができました。
子供は小学校高学年です、善悪や何が人を傷つけるかの判断はもうできる年齢だと思います。
金銭は苛められている子に要求している・・というよりは、それを口実に苛めているという感じで、
それを聞いた時は内心「それ、ヤクザの手口やろ・・本当に小学生か?」と思ってしまいました。
もうすぐ子供が学校から帰ってくるので、最後にもう一度子供に確認を取って、まずはもう一度
担任の先生に相談し、家の子も不安に思っている事、私自身もそんな子供を取り巻く環境が不安である事を
伝えた上でしばらく様子を見て、苛められている子のお家に連絡するか考えたいと思います。
ご指摘にもありましたが、クラスは荒れています。
担任の先生はそちらを軌道修正する事でお忙しいのだとは思いますが、事が事だけに
先生自身、本当にどこまで知っているのか確認も取りたいと思います。
陰ながら応援していますわ!
そうだね、また何か進展あったら報告に来て欲しいな。
490 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:20:08 ID:yzztKE3N
校長先生に話すというのも一つの手だと思う。
今のご時世、イジメとかに敏感になってるし、普通の神経お持ち校長先生なら
きちんと聞いてくれると思うから。
491 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:25:44 ID:zclaHoeP
そろそろ終わったかな?
ご報告をお待ちしてます。
492 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:26:00 ID:uZlCa7jO
493 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:27:02 ID:zclaHoeP
そろそろ終わったかな?
ご報告をお待ちしてます。
471です。
いろいろ用事があって書き込むのが遅くなってしまったのですが・・。
実は、学校から帰ってきた子供に再度どうするか聞いたのですが、子供は「先生は知ってる
先生が注意しても何も変わらない、チクった事がばれて余計やられるだけ。」と言い、それでも
言った方がいいよと私が言っても頑として「言わないで」と言います。
それならなんで昨夜相談してきたんだよ!と思いつつも、逆に問題の深さも感じたので、今日は
子供が家にいたので先生に連絡が取れなかったけど、明日子供が習い事に行く時間をみはからって
子供に内緒で電話してみようと思います。
>471
ダイレクトに教育委員会に連絡でいいと思う。クラスだけ荒れてるなら校長のお尻を叩いてくれるだろうし
学校ごと荒れてるなら教育委員会がでばっていかないとならないだろうし。地域ごと荒れてるなら…。
エスカレートしてるようだから、なんとか軌道にもどせるうちに手を打たないと、大変なことになると思うよ。
担任だけで解決できるレベルを超えているようなので、
>>471が先生に相談しても揉み消されるだけだと思うが。
やはりいじめ被害者の親子が気が付いて担任以上の存在を動かさないと
解決しないんじゃないかねえ。
そのきっかけを
>>471が作ってあげてくださいな。
>>496に同意。
当事者の知らない所で話が進むのも変な話だしね。
担任と話をするよりも被害児童の親に現状を教えてあげる方が先じゃないかな?
被害児童の親だって、事実を把握しなければ動きようがないし・・・
その上で
>>471さんが被害者親子のサポートをしてあげて下さい。
うちの学校のお母さんで凄い人がいるよ。
471さんレベルのイジメや、学級崩壊(授業中の立ち歩きも含め)の
兆しが2回連続であったら、区の教育委員会に匿名で電話が
お約束だよ。
早く対処しろと要望するらしく、そういう学年は
校長だけならわかるけど、教育委員長まで登場する。
非常勤講師までつけさせるし、お陰でその学年だけ凄く贅沢だし
子供達も落ち着いている。
担任の先生が状況を把握しているにも拘らず事態が改善されない場合は
キャパオーバーで対処不能に陥っているということなので
担任本人に働きかけても無意味だと思う。
みんなも言っている通り、せめて校長か出来れば教育委に直訴しないと
解決への一歩を踏み出すことは出来ないんじゃないかな。
自分が子供だったときのことを考えてみても
担任が誰かということでクラスの雰囲気は大違いだった。
あまりにも荒れていたりいじめが横行しているようなクラスは
一度その担任を変えてみたほうがいいと思う。
公務員だかといって指導力もないのにそんな大切な役目を
任せるわけにはいかないから。
子供の未来がかかってる。
501 :
名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 02:44:31 ID:2gsGHUtC
匿名で教育委員会に電話に一票。
荒れたクラスでは勉強にならない。
>>498 今の時代、そのくらい過激wな方がいいのかもね。
黙っていれば「大丈夫なんだな」と思われて、
放っておかれるのが行政のパターンだもの。
>>471さんが立場的に悩んでしまうのはよくわかる。
でもどうか一歩踏み出して欲しい。応援してます。
もう時効だけど長男が小学生の頃、別の学区のママ友から、長男が通っている
公立小の一人の不良行為を聞かされて、長男には直接関係はなかったものの
一応って気持ちで学校に聞かされた内容を伝えておいた。
そうしたら、その不良行為をしていた児童からズルズルと別の事件が明るみに
なって、それに関わっていた子供達も少なくない人数で出てきたよ
(小学生のヤンキー集団が結成されかかっていて、ガギっ子家庭をたまり場に
中には万引きや、不良中学性のと接点が出来かかっていた・・とか)
学校側でも、水面下で動いたのでこの騒動は知る人は知るという感じだけど
結構な大騒ぎになってしまったらしい。
で、私は全く知らなかったけど、親しくしていた専業のママ友のお子さんも
その芋蔓に引っかかって学校からの連絡でビックリ仰天
仕事をセーブしてお子さんとの会話を心がけるようにしたとかで、今ではその
お子さんも無事真面目な高校生になっているw
大分経ってから、当のママ友から「あなたは知らなかったでしょうけど、
実は大変だったのよー」と当時の事を説明されて、ひょぇー!そんな大騒ぎに
なっていたのかと、こちらがビックリしたっけ。
通報者の事は知られていなかったので、そのまま「初耳」の振りをしたけど
ママ友から「でも、本当に早いうちに事実を知らされて良かった!知らないままに
取り返しがつかないほど深みにはまっていたら、と思うとぞっとするので
連絡をくれた人には感謝しているわ」と、言われて内心嬉しかった。
確かに、こういうのって一歩間違えたら、とんでもないお節介となるけど
でも、伝える事で当事者のこれからを救う可能性もあると思う。
沢山のアドバイス有難うございます。
身近な人に相談しようにも、どの子が苛めに加担しているか分かりにくい状況のため
誰かに相談する事も出来ずにいたので本当に参考になりました。
実は、ここに書き込むのも、知っている人が読んで家のクラスの事かも?と思われたら
どうしよう・・と思ったのですが、今は「もしかしたら・・」でも気づいてくれたらいいと
思うようになりました。 気にして子供に声を掛ける事がもしかしたら話の糸口になるかも
しれませんから。
苛めの事ですが、これも書くとより特定されてしまうかも知れないと思って書けなかったのですが
上に書いた苛められている子の他にも、暴力は受けていないけれどバイキン扱いをされている子も
いる子もいるみたいです。こちらのお子さんの事は更に口ごもってしまうので詳しい事が分からない
のですが・・・私としては苛めが陰湿化してる感じがしてそちらの方が気になっていました。
今日にでも担任の先生に言おうと思っていたのですが、皆さんの意見を読んで
学校に直接か、市の教育機関に相談した方がいいかな・・と思うようになりました。
自分でも少し調べて早いうちに手を打ちたいと思います。
随分と長くなってしまいましたが、本当に有難うございました。
ごめんなさい!506は471です。
「一応」のつもりで通報するのは良い事だと思うよ。
知っているのは当事者やそのごく内輪だけってよくある話。
友人に相談して相談して……で、誰も結局学校には相談してなかったんかい!って
事がホントにあった。
逆に友人に相談しちゃうと、それから学校に相談、とかなると代表みたいに友達から思われるのが嫌だったんだって。
>>506=
>>471 いろいろ考えてみたんだけど、担任に言わなかったのは良かったかも。
苛めっ子をかばってるってことで、これで親にちくったってばれたら、
お子さんが苛めっ子のターゲットになる可能性だってあるもんね。
どう考えてもまともなことをしている子たちじゃないから。
担任以外にこういう話をするのは勇気が要りそうだけどがんばって!
>>508 何かわかるなぁ。
うちの子のクラスがそんな感じだし、近隣の小学校ママ達も
そんな感じ。ママ友関係が密過ぎて、問題児だけ浮いちゃう。
そして、問題児&問題児親は担任との連絡だけで
いつも要観察程度で、校長や教頭は知らない事が多い。
当方498だけど、その学年のお母さん達数人は本当に凄い。
幼稚園時代から凄かったみたいだけど、幼稚園は私立なので
教育委員会は「イヤならやめれば?」だったらしい。
>>504を今後は見習いたいと思うし、
>>471さんも
色々調べて頑張って下さい。
少しだけ、お母さんを信頼して学校の問題を打ち明けたお子さんの気持ちがそっちのけになっている気がする…。
まずはお子さんとどうするのがいいか話し合ってみたら?
>>510 うちの子の学校も親の繋がりが密だよ。
中学受験の子が多い学校だから、上の子が私立の家庭がほとんど。
だからどうしても前に出る親が私立の感覚で周りがそれに感化されている感じ。
大局的な要望は出すけどピンポイントな報告はしにくいかな。
>>504 専業のママ友が仕事をセーブってどういう意味?
遊びに行く子供を車で送る親って、皆さんの所では多いですか?
こちらは北国せいなのか、車で送り迎えの親御さんがとても多いのです(冬は特に)
うちでは遊びに行くのに雨であろうが、雪であろうがしないっていうのが一応約束なのだけど
今週になって続いたのでちょっと気になってしまいました。
>>513 距離と学年によるんじゃない?
暗くなるのが早いし、
女の子だったりしたら迎えにいく親は多いかもね。
>>514 あ、性別と学年書いてなかったね
4年生、男なんですよ
やっぱり多いですか?
今も3人、お迎え待ちですね
>>515 そんなに何人も迎えをまってて、もにょってじれじれしてるくらいなら、
私なら全員を自分の思う時間に送り届けちゃう。我が家のミニバンは7人乗り。
迎えに来る人のなかに長っ尻の人が一人でもいれば、夕食が遅れる。
>>513 不審者情報があるので、送り迎えします。@東京低学年女児
>>513 小3までは冬の時間帯ではお迎えはアリだった@横浜
519 :
名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 18:43:28 ID:LTcuFiJs
来年度の役員選考はもう始まりましたか?
>>513 送迎が可能なら今のご時世したほうがいいのでは。
過保護には値しないと思う。何かあってからじゃ遅いよ。
521 :
513:2007/11/28(水) 19:12:10 ID:cB5fJdcH
やっぱり圧倒的に送迎多いですね(・・・というか、しないのはうちだけだよ)
どうもありがとうございます、参考になりました!
うちも今、私が風邪引いてて
「熱があるから送り迎え出来ない。だからお友達との約束は
やめてよ。」と散々念押ししてたのに、学校で集合の約束を
してきた子供に腹をたて、「行きたいんならさっさと行け!!」と
出したものの、曇り空の夕方5時は薄暗いどころか暗闇に近くなり
心配で発狂しそうになった。@小2女子。
やっぱり、今の世の中、送迎は当たり前じゃないかと思った。
普段から、放置気味の子は冬の6時(真っ暗)でも親は平気。
子供も、暗い中の車のヘッドライトに動じず、幹線道路を突っ切って
自転車乗り回してるが、親は「死んでもよい」認定してるとしか
思えない。
そうだと思う<死んでもいい
放置子って、帰りましょうのチャイムが4:30に鳴るのに
「オレ6時まで遊べる〜!」とか言うんだよね。
「あなたが良くてもウチはダメなの」と言って追い出すけど。
>>624さんに便乗して…
帰る時間もだけど、何でも「うちはいいんだよ。だっていっつもやってるもん!」と言う子達が嫌。
2階に上がらないでね。と言うと
「いいんだよ!うち、いっつもおばあちゃんち行った時にいっつも上がってるもん!」
それ、だめだよと言うと
「いいんだよ!これ、うちでもやってるもん」
危ないよと言うと
「危なくないよ。ほらね!」
と、必ず注意を聞かずに我を通す子が嫌だ。
うちではダメだ、と言えば「何で?」としつこい。
「玉子かけごはんが食べたい」と言うので、「ないよ」と言えば
「あるよ!冷蔵庫にあるでしょ!」と言い返す。
3年生でこれってなんだろうね。
>>525うわあああアタマに来るw
「ここはおばちゃんのウチ。言うこと聞けない子は帰っていいよ。」
じゃだめなん?
放置子のことをいかにもその子独自の考えで行動してるように
思ってる人いるけど、ぜんぜん違う。
やっぱり親から言い含められたこと忠実に再現してる場合多い。
親がひとりで公園で遊ぶか家にいるよりも誰かのうちで遊んでるほうが
喜ぶってわかってる場合なにがなんでもそこで遊ぶためにあの手この手で
いろいろやってくる。
しかも小5〜6あたりでもそう。
○○ちゃんと遊びなさいと言われればきちんと約束する。
○○ちゃんともう遊んじゃダメといわれればそのとおりにする。
自立してるわけじゃない。
>>525 口だけは達者なようだが、頭悪そうな子だから、
ストレートにズバッと指令を出したほうがよろしいかもよ、奥様。
二階に上がらないでね→一階で遊べ。他は禁止
危ないよ→それやめて
卵ごはんが食べたい→おうち帰って食べな 等々。
文句&なんで?が来たら、指一本立てて
「もう一度口答えしたら、すぐ帰ってもらうよ」と宣言。
命令・警告・実行 の三段構えで対応して、問答無用で追い出そう。
>>528に同意!!
優しい対応だと好き放題されてしまうから、ビシッと対応した方が良いと思うよ。
>>525 ガンガレ!!
ループになるけど、親の送迎つきで家で遊ぶ事が増えたこの時期
好き放題ちゃんが好き放題しても追い出せないのがツライ
好き放題ちゃん認定されている子は最初から呼ばない、でいいじゃん。
昨日、送迎しないのはうちだけだった者です(決して死んでもいい、放置状態じゃないですよw)
>>530 がっつり、本気で怒っても同じ状態ですか?
昨日、何人か友達が遊びに来ていて、仲良くPS2で遊んでいたんだすが
そのうちの1人がゲームに負けて怒り出し、コントローラーをTVに投げつけたので
私、本気で叱りましたよ
泣かしてしまったので、迎えに来たお母さんにもちゃんと理由説明して帰しました
追い出せないのも辛いけど、お迎えも辛いなーと感じました。
>>530 追い出せない人は黙って耐えればいいよ。
うちは家にあげない。
いまに放置母マンセーが飛んできてスレに加わりそうw
>>525 私は
「うちで遊びたいならうちのルールを守って。
私の言う事が聞けない、つまりうちのルールを守れないなら遊ばせられない。
いますぐ帰りなさい。さようなら」
って容赦なく追い出すよ。
そのくらいしないとダメだよ。
はっきり言ってそんな子とつきあってても自分の子に悪い影響しかないよ。
>>532 コントローラーをTVに投げつけるなんて悪さをしたのだから
泣くまでガッツリ怒って当たり前。
相手母に遠慮することなんかないと思う。
そういう時はお迎え時間までダラダラ待たずに
「こういう状態なので今すぐ迎えに来て下さい」って電話しちゃえば?
すぐ近所に住む子が突然ピンポーンと「トイレ貸して〜」って来たのには驚いた。
自分のうちでやればいいのに。インターホン越しに追い返したけど。
537 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:53:18 ID:C5QAwgLI
なんと言って断ったの?
よその家に来てて、ずーずーしい子ってほんとに「おかしいんじゃないの?」
ってくらい突き抜けてるよね。
ジュース入れてやると「これだけ?」ってふてくされる。
普段から「寝室には入っちゃダメ」と子供に言い聞かせてあるので
入ろうとするイタイ子に「入っちゃダメ!!」とうちの子が言うのが
聞こえてきたので見に行くと、勝手にベットに入って布団にもぐりこんでたり、
かくれんぼと言ってはクローゼットの最上段に上り、もぐりこんで隠れたりと
やりたい放題。あげく「5時になったから片付けてお家に帰りなさい。」というと
こういう子にお決まりの「うちは6時半までいいから大丈夫!」と言うので
「あなたの家はそうでも、○(うちの子)んちは5時までって決まりだからね」と
さっさと荷物を渡して追い出した。それからは家には上げてない。
>534
帰りに事故にあったら後味が悪い
と思うので、漬け込まれる私…。
>538
そうそう
だけどうちの子が先にその子の家で遊ばせてもらっていたから
強く言えなくて、その子が帰ってから
「あなたは、よその家であんなことしていないでしょうね!?」
と当たり散らしてしまったよ…
>>540 うんうん。分かる。
私もそうだから。
遊びにきた子が好き勝手チャソだと我が子もよそでは・・・って思っちゃうよね。
してないよと言われても心配だよorz
所で・・・
3〜4年はギャングエイジと言われてるけど、気に入らない事があったらすぐに暴力は当たり前なのかな?
そうね、結局こどもに当り散らすことになるから
自分の気に入らない子は追い返していいと思う。
>>541 ギャングエイジって高学年も関係あると思うけど・・・
>>542 子供の担任が「3〜4年はギャングエイジですからね〜」と言ってたので聞いてみました。
男子は学年関係なく、すぐ暴力・・・なのかしら?
>>543 男子がすぐ暴力って…
ギャングエイジって意味間違えてない?
>>543 男子限定って意味不明w
小学校高学年くらいになると生意気度は女子のほうが凄まじいじゃん。
>>543 勘違いしてますよ。
>ギャング ・エイジとは・・・
>小学生になると、子どもはそれまで以上に友達を求め、
>友達と遊ぶことに生きがいを感じるようになります。
>特に3年生頃からは顔ぶれの決まった5〜6人の友達と結束の強い集団を作り、
>親や教師の保護や干渉から逃れて、活発に遊ぶことに情熱を燃やすようになってきます。
>この時期のことを児童心理学では、ギャング・エイジと呼んでいます。
ご指摘ありがとうございます。
うちの子が同級生数名から殴る蹴る等された件で担任と話しをした所
「ギャングエイジですからね〜」
と言われたので勘違いしていました。
勉強不足ですね。
ハズカシス・・・
549 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 12:40:12 ID:Iu8NjaW6
先日友人の家に電話かけたら小4の娘さんが出た。
うちの子とも遊んだことある馴染みのある子なんだけど・・。
「こんにちは。○○ですけどお母さんいますか?」と聞いたら
無言で保留音にされた。
一瞬エッ?っとなったけど、友人は離れた場所にいたのか分からなかったのか
何事もなく「久しぶり〜」と明るくて、私もそれには触れずに話したんだけど。
後からちょっと腹立ってきた。
少し前に、私が持ってる本読みたいとかで何巻も貸してるんだよね、その子に。
(少女漫画、のだめです)
貸した時は友人に渡したけど誰に借りたぐらいは言ってるはずだし、これまでも
他にも貸した本ある。
突然電話かかってきてお礼言えなんて言わないよ、大人だってそんな気回らない時
あるし。でもせめて「お待ちください」ぐらい言えないのか?
子供相手に私も大人気ないけどさ。うちの子なら大目玉だよ。
勉強出来るみたいだけど、これじゃあねえ〜なんて意地悪よね。
小4なら電話の応対くらいきちんとしますよね。
>>549 今の子供は電話の応対に慣れていない子が多いよ
取り次ぎや伝言の経験が無いし。
親がいない時は電話が鳴っても取らないし
親に個人的な用があれば携帯に連絡するからね。
>549
家電にかけた理由は?
4年生だけどしっかり電話の対応は教え込んだよ。
私の留守中は電話に出させないけど
私が家にいても手が離せなくて出られない時に出てもらってる。
>549
わかる、わかる〜!
大人気ないってわかってても、腹の立つのは仕方ないんじゃない?
面識ある、小4にもなった子が、電話の応対に慣れてないでは
すまされないよね。知ってる人から、自分の母親に掛かってきた電話だよね。
「こんにちは。」くらい言えるはず。
うちの子だったら、私も叱るな。あったりまえじゃんね。
>>551 そうだね、取り次ぎって経験自体極端に減ったと思う。
ウチの小二も、留守番のときほとんど電話取らない。怖いらしいわ。
躾とかマナーとかでなく、
「顔も見えない相手に話しかけられる恐怖」を克服出来てるか否か、なのでは?
556 :
549:2007/11/29(木) 13:20:00 ID:Iu8NjaW6
549です。
友人は携帯持ってないので、いつも電話でやり取りしてます。
電話したのは、以前約束していたランチの話。
私は携帯持ってるけど、普通に家の電話もよくかかってくるし
夕方の忙しい時間帯なんかは小2の娘出るけど、知り合いだったら
ちゃんと「こんばんは」も言うし、取り次ぐ時は「ちょっと待ってください」
は言う。以前からこの子に良い印象持ってないから余計腹立つのかも。
私は親が留守の時は電話は取らないよう学校で習ったな。
今はあえて取り次がせて場数を踏ませてる最中@1年生
うちも練習中であえてとらせてる@1年。留守中でも、家人から用があってかける場合もあるし、
対応できるようにしておかないと、とは思う。人見知りしないタイプなんでとるのは躊躇しないんだけど
誰にでもタメ口で、マナーは全くできていない上、「おかーさん?今中庭でタバコ吸ってる」
と見たまんま言ってしまう。
うちは家族からの呼び出し音は分けているから
他人からの電話は取らせません。
電話って誰からかわからないから
失礼があっても困るし、
なるべく子供には取らせない(2年)。
子供の友達のところに遊びの約束をするときにかける練習はしているけど。
「子供が電話に出るといやだ」っていうのもきくしね。
私が電話かけて子供が取ったときに気になるのは
「こっちが○○ですが」って言ったからって
「おかあさん、○○って人から電話!」
呼び捨てすんなよ〜。
うちは、子供には取らせてない(2年生)
常に留守電になってるし
私あての急用電話なら携帯にかかってると思ってる(甘いかな?)
でも、電話とってOKな家は多いよね
先日クラスの連絡網を回したとき、とっても困った
子供が電話にでてくれたおかげで
取次ぎができない、伝言もできない、
こちらが名乗っても「はぁ〜?」名前の伝言すら無理
うちの後ろ、3軒がほぼ似たり寄ったりの状態で
留守電ならメッセージ吹き込んでオシマイなのに
おかげで、3軒ともに時間あけて何度もかけなおす羽目に…
せめて「○○から電話があった」と伝えれるようになってから
電話に出て欲しい…
電話、難しいね。うちでは取らせてないけど、義実家では
たまに取らせてる。私がかけたときにうちの子が出るから。
(NDで私からだけ取らせているのだと思うけど、確証なし)
で、ちゃんと対応出来ているかというと、できてない。
今教えてる途中なので、中途半端の出させるのやめてほしいよ、まったく。
563 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:26:50 ID:J4qQBklH
電話はまずかける事から始めたかな。
隣でマンツーマン指導しながら、かけかたを覚えさせた。
かける時に作法があるなら、取る時にも作法があるに違いないと思ったらしく、
親の電話を聞いて、出方は自然に覚えたみたい。
って自慢みたいだけど、ここまで来られたのが4年生だよorz。
話はそれるんだけど、
子供を注意するのに「特殊学級に行くか?」っていう先生がいるのよ。
注意をしてくださるのは有り難いと思うんだけど、
特殊学級持ち出すのは、叱られる子達に対してというよりは、
特殊学級の子達に対して失礼というか無神経にすぎるような気がして。
先生からして、こういう発言してると、
子供達も特殊学級にいらざる偏見を持つんじゃないかと心配で、
この間、先生にこの件について話してみたんだけど、
なんかピンと来なかったみたいで残念。
この件で、ただのクレーマーと思われたとしたら、話した甲斐が無かったな〜。
ウチのは4年だし、友達と電話連絡して遊ぶ約束したりするから
そういう時はかけたりとったりしてる。
誰からかはナンバーディスプレイだから判るし。(登録してあれば名前でるしね。)
知らない番号や非通知のはとらないように言ってある。
かける時の練習の時は、まず自分の名前を言ってあいさつをし、
相手が目的の家か確かめてから友達を呼んでもらうようにお願いをする。
って感じでやった。
掛かってきた電話を子供に取らせるかどうかという議論は興味深いけど
元レスは「知っている相手からの電話なのに応対が出来ていない」って話だから
電話に出るならキチンと取り次げ!出来ないなら電話に出るな!ってことでFA?
うちは小2だけど、563,564さんみたく電話とったり、かけたりさせている。
親が電話取る時の挨拶、かけるときの挨拶みたいなの横で聞いてるうちに
自然にできるようになってるよ。
友達にの家に電話かけてるの横で何気なく聞いてておもしろかったよ。
「○○○○○です。(自分の名前フルネームが低学年特有)
○○ちゃんお願いします!」と丁寧。
友達が電話口に出てくると、一気にリラックス。
「あっ!○○?(呼びすてだ)あたしだよ。今から行くけど宿題終わってる?」
ちゃんとわかってんじゃん。相手によってちゃんと言葉を使い分けること。
親バカみたいだけど、小2でも親が電話する姿ってちゃんと子供は聞いてるし、
自然にできて当たり前な気がする。ここのレスみてるとずいぶん子供に
甘いお母さんが多い気がした。
>555さんの
>躾とかマナーとかでなく、
「顔も見えない相手に話しかけられる恐怖」を克服出来てるか否か、なのでは?
を読んでるとどうも、モニョってしまう。躾とかマナーの問題なんじゃないかと・・・。
555さんがどうとかではなく(誤解しないでね)、いじめ問題とかに直面して
自分の子が加害者になって責められたときに、わが子のことを
「うちの子に限って・・・なんか理由があるはずよ。」って
言う親御さんが多いらしいけど、そういう発想に繋がるような甘やかしのような
気がする。
>>563 > この間、先生にこの件について話してみたんだけど、
> なんかピンと来なかったみたいで残念。
これ学校的にまずいんじゃ……
>>567 まずい気がするよね。
教育委員会に垂れ込みたくなるね。
うちの子がその特殊学級(今は特別支援学級と言う)の子だけど、
そんな脅しに使われるのはごめんだわ。
支援級だって子供に合わせてるにせよみんな一生懸命勉強してるし、
そんな掃きだめみたいなとこじゃないもの。
むしろ勉強の合間に畑や動物の手入れ、パソコンを使ったり、
楽しい事がいっぱいだ。
「特殊学級に行くか」と言われた子にも支援級に関わる子にも
失礼、に1票。
もし自分の身近で起こった事なら確実に校長か教育委員会にタレこむ。
570 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:54:43 ID:Iu8NjaW6
>>565 FA!な〜んて。549ですが。
せめて「はい」とか「います」ぐらいあったら印象違いますよね。
今までも母親に促されないと挨拶もしない子だし、普段は気に留めないけど
(よその子だし)今私から本貸りてる最中だろがあああ〜と。
友人は教育熱心で「娘ちゃんは良く出来るの〜」等々の自慢が割と多いんだけど
いつも本貸したその後会ってもお礼も言わせないし、でも「○○ちゃんが
あなたの持ってる○○読みたいって言ってて」とか言われると貸さないわけに
いかないし。これ女友達スレに書き込むべきねw
>570
出来る子の親子関係ってそんなものだよw
母親から見る我が子と他人から見る姿が全く違う。
勝ち気で人を見下している子が、
母親から見たら癒し系のおとぼけさんなんだよ。
あるね。
というか美化してみえる場合もあるし。
いつもぼぉ〜としている子が、「うちの子はマータリ系で」で、
突然キレて怖くなるのには、「でも本気で怒ると強いのよ(ウフ)」
ポジティブに子育て出来て羨ましいとは思う。
学校の役員スレでも書いたんだけど
懇談会で、あるお母さんの発言
「PTAの役員は子供に不安を感じてる家庭がやるもの、うちは全然心配してないので関係ありません」
たとえ心でそう思っていても、実際役員をやってる保護者がいる前で言うなよーと・・・
全然心配していないはずの、ここの家の娘さんの事を
クラスの子供たちは「悪魔」と呼んで近寄りません。
>>574さんのレスにある「悪魔」と呼んでるのは何年生の事でしょうか?
もしよかったら教えて下さいな。
周囲の子供達というのが平均どのぐらいになったら、
そういう判断をするものかとふと思ってしまって。
私の周りでも育児放棄かと思うほどの放置っぷりで、
「うちは全然心配してないわ。しっかりしてるから。」という方の子が
高確率で強烈な個性の持ち主だったりする。
そして周りに避けられてる事を察知すると、更に個性を発揮するもので恐ろしい。
子供は2年生だけど、「あの子は恐ろしい。」とまでは、まだ思わない様。
時間の問題なのかなあ。
>>570 小4だったら「います」じゃなく「おります」でしょ。
>571
子供も親にどう見られているかを踏まえて親の前では親向けのキャラを演じているからね
親業やってて子どもの心配がないなんて、絶対嘘だ。
でなきゃ、心配ない=何も考えてやってない だけの放置馬鹿親だ。
私の母なぞ、こんな年増娘捕まえて、いまだに電話口で泣くぞ。
近日中にちょっとした手術をしなきゃならないのだが
こっちがいくら「大丈夫だから泣くな」と言っても
「心配なんだから泣けるのはアタリマエだ!」とまた泣く・・・
カアチャンシンパイカケテゴメンヨ orz
心配してないと言い張る親からすると、
「よそは心配し過ぎの神経質。第一子じゃあるまいしpgr」
こんな精神構造だよ。そりゃ永遠に平行線だわね。
>>575 現在4年生です
2年の頃からだんだん子供同士でも思うものがあったらしくて
3年のクラス変えの時、一緒になってしまった子が何人も泣いて嫌がって
そのうちの1人は重症で時々不登校&保健室登校状態です
息子は今まで4年間同じクラスですが、来年のクラス替えでどうなるかな
大人に対しての態度はほぼ完璧、ポイントおさえてる(おまけに4年生と思えないほど美人)
普段生活一緒にしてなきゃ騙されちゃう
でも、本当は親は違うはずなんだ、分かってもいいと思うんだ
>>566 うちもそうだ@4年男子(ダンスィw)
かかってくる電話を受ける私のしゃべり方の違いに、
(出る時はよそいき。友人だと急に声が変わるw)
ウケまくっていたけど、だんだん言葉は使い分けるものだとわかってきたみたい。
うちは固定電話に電話がかかってくる率が高いからね。
携帯だと最初から誰かわかって出るし、そもそも親しい人からしかかかってこないから、
学ぶ機会が減るかもね。
ただうちの場合、自分からかけるのは問題ないけど、電話での聞き取りが難しい。
「少しお待ちください」って言って取り次ぐだけなら問題ないけど、
相手が「○○ですが」って言ったら、取次ぎではそれを言わなきゃいけないし、
伝言なんて頼まれたら聞き漏らしちゃいけないでしょ?
それを、「母は今出かけております。」しか言えなかったら、
留守電の方がいい…と思うから、うちは私が留守中に受けることはさせない。
>>580 小2・小3をうまく潜り抜けてしまった女子は、
もう小学校中に直ることは期待できない気がするな。
うちのクラスにもいるよ。
ものすごく綺麗なの。
でも友達と一緒にいる時のちょっとしたしぐさで、
大人には「危険人物だわ」ってわかる。
肝心の親はまったく気付いていないけどw
583 :
名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 09:19:28 ID:IgzAuOjy
>>580 その女の子、サイコパスな感じだね。
でもあれは親しくなった人へのモラハラ、周りからはいい人にしか見えない・・
だからちょっと違うのかな(周りが分かっているから)
親は分かってないんじゃない?家では完璧良い子なんだよ、きっと。
もうそういう子は避けて生活するしかないよね。
>581
そんなに家に電話がかかって来るってしんじられない!
催促とか?
うちは商売やっているけどそんなにかかって来ないよ。
メールやファクスで済むから。
問題児の親が全くその問題に関して認めようとしない場合には
実際には気が付いているけど、それを認めるのが恐怖で
我が子を無理やり「常識の範囲内」と設定して、それに合わせて
自分の常識も下げてしまった人もいるよ。
知っている人もこのタイプで、
子供が乱暴すれば「これくらいは乱暴ではない」
授業妨害しても「ちょっとやんちゃなだけ」
教師に反抗すれば「権力的なものへの反発」
夜遊びを始めても「我が家は子供の自由を認めている」
プチ家出を繰り返しても「子供には子供の世界もあるから」
補導されれば「この程度の事で!ムキー(#゚Д゚) 」
で、保護者会や懇談会では四面楚歌なのも冷たい空気が取り巻いている
事も感ずいているから、逆にその惨めさから逃れるために
「うちは関係ないし」「馬鹿馬鹿しい」「下らない事に何を大げさな・・pgr」と
先手必勝とばかりに攻撃的になったりブッチしたり。
実際は子供の問題から敵前逃亡しているだけだが、その事を少しでも
チラつかされたらすんごい切れる
我が子への世間の無理解に苦しんでる自分、というスタンスを認めてくれない
ものに関しては全力で否定して、イエスマンしか認めない。
厄介なのはこの手の奴にシンパシー感じて
コバンザメする親が少数だけどいること( ´・ω・`)
>>585 上4行おおいに同意。
まぁDQNおやの素質あってのことでしょ。
>>585 同意。
明らかに一目でわかるDQN親なら、あーー…と諦めもつくが、上にあるような
サイコパス子の親みたいに「私は完璧な教育してる。わかってないのは周り」
みたいな考えの親は、すごくタチが悪い。
先生がダメだから授業妨害するのよ!ウチの子は本当は優しくていい子なのに!
周りの子が乱暴だからウチの子も影響されて乱暴しちゃうのよ!ウチの子は(ry
てな感じ。で、親が来ている授業参観ではすっごくいい子。
周りの親が「いつもとは違うよ」と言っても信じない。口も利かなくなる。
保護者会は「誰もわかってくれない」と一度も来ない。
子どもはますますサイコパス化。裏表ありまくり。可愛げの欠片もない。
…まだ2年生なんだけど。先が恐ろしすぎる。
>実際は子供の問題から敵前逃亡しているだけだが、その事を少しでも
>チラつかされたらすんごい切れる
これ、かなり当てはまりますね
この子のお蔭で息子のクラスは、1年生の頃から帰りの会がやたら長い
他のクラスより平均10分以上長い
関わって帰りの会で、ツラツラと名前が挙がるんじゃ
誰も近寄らなくなるのも頷けちゃう
美人なのに絶対勿体無いなぁ(親も子も)
>>582さん
>でも友達と一緒にいる時のちょっとしたしぐさで、
>大人には「危険人物だわ」ってわかる
とは、どんなしぐさなのでしょうか?
よかったら教えてください。
>>574さんの悪魔と呼ばれている子は、何人も泣いて嫌がるほどなんて
どんな嫌がらせをする子なのか非常に気になります。
>厄介なのはこの手の奴にシンパシー感じて
>コバンザメする親が少数だけどいること
この手の親って徒党を組むのが好きだよね。
保護者会とかに出てもおしゃべりに夢中で担任の話を聞かない。
子供が問題行動をしても
「まだ幼いから」
「〜くんだって・・・」
と言い訳ばかり。
逃げてばかりいないで問題に向き合って欲しいよ。
電話の受け答えの練習の話がちょっとでていたのでつけたし。
最近、そういう練習中の子供?を狙ったかのような
個人情報を狙う電話がおおいっす。
昼間3時とか4時とか子供が取りそうな時間をねらってかけてきて、
クラスのお友達のお名前と住所と電話番号を教えて、などといいます。
それは1人でもいいらしい。でも、できたらたくさん教えて、とか言葉巧みにいうらしい。
素直な子は連絡網を見て教えちゃうこともある。
知らない人からかかってきた電話は
誰なのか 何の用事なのか 連絡先は をチェックすること、
それから知らない人には親は留守ですといってすぐに切ることとか
こういう電話がかかってきたらどうすべきかということも一応話をしたほうがいいと思います。
ってかうちの子はやっちゃいましたから。
>585
この前の保護者会で
知能の高い発達障害児についての説明があったが、その内容そのままだ!
「このクラスにはその様なお子さんがいるかいないかわかりませんが、
気になる方は相談機関を紹介できます」
みたいな話だったけど
親も同じだから自覚無いだろうよ…と思いました。
やっぱり年に1度は校長先生までが出て来る大事件を起こします。
が、親は子供に自立をさせるのはおかしな事ではないと言い張ります。
クラスの子の小さい妹さんを連れて遠くに遊びに行ってしまったんだけどね…。
>585
>問題児の親が全くその問題に関して認めようとしない場合には
実際には気が付いているけど、それを認めるのが恐怖で
我が子を無理やり「常識の範囲内」と設定して、それに合わせて
自分の常識も下げてしまった人もいるよ。
禿同。ウチの近所にもいる。自分の幼馴染だった人。
たまたま、子供も同じ学校に通うことになって、色々と
世話になるだろうなとこちらも気持ちよく付き合いたいと思っていた。
しかし、ここの子がかなりの曲者。もう、「悪魔」と言いたい位の
性根の持ち主だった。ウチの子や、近所の子に大人の見てないところで
陰湿ないじめを繰り返し、あまりにヒドイので言いにくいことでは
あったけど、何度かやめさせてほしいと訴えたが、通じなかった。
「ウチの○ちゃん、トラブルばっかり起こすんだよね。ノイローゼになりそう。」
とか自分の子が悪さしてることは充分認知してたんだけど、その問題児に
正面から向き合う勇気が親としてなかったんだろうね。最後の方になると
学校にも色んな確証を持って相談したら、学校に乗り込んで切れたよ。
「○さん(うち)の言い分だけ学校は信じるんですか!!」って。
この人、地元を離れたこと無い人だから顔見知りはとても多い。
そのわりには、いつも学校とかで姿みてもポツンとしてるなと思ってたんだけど
あちこちで、同じように自分の子を庇うがために、親としての品格と、
常識を引き下げた行為をしていた報いみたいだ。悪い人じゃなかったんだけどな。
悪魔は普段積極的で頭が回るから
しっかりしたかしこい子
というスタンスで活動しているから
親もそれでよしとしているみたいね。
周りがバカで幼稚で鈍いからウチの子にばかり負担がかかるワ!
と、本気で思っているみたい。
うちの子と同じクラスになったサイコパスちゃん達は
みんな美人ではなかった。
彼女らに共通した特徴は発育が良くて太り気味でいつもふてくされた顔をしてる、
変わった名前をしてる、
親が教育熱心で子育ての仕方や食生活に変なこだわりを持っているなど。
先生までも騙しちゃう子もいるからいじめを訴えてもなかなか聞いてもらえないよ。
>>558 よそ様からの電話を練習でとらせるって・・・。
>596
ある程度は人に迷惑をかけないと子供は育たないと思うよ。
親はそれを自覚して子供の成長のために恥をかいて頭を下げているしかない。
頭を下げるのが嫌で子供の頭を押さえていたら成長出来ないよ。
親も一緒に少しずつ不始末の回収の仕方を覚えていかないとね。
失敗させて教えないとわからない場面もあるから。
家電の話は家庭環境によって違うんじゃない?
うちの場合、ほとんどが実家義実家など親戚関係、セールスや宅配の在宅確認、学校関係子供会関係だ。
会社関係など重要連絡は夫婦個人の携帯にかかるから「よそ様に迷惑をかける」感覚ではないなあ。
もちろん最低限の取り次ぎができるまでは(就学前?)出させちゃイケナイと思う。
うちは最近、セールス以外は全部メールか携帯だよ。
それ以外で来る電話は全部予告がある。
>>591 ウチも、同じようなことがあるから気をつけろと
学校から通知が来て依頼電話は取らせていない。
常に留守電にしておいて学校・知り合い・身内関係はNDに登録。
PTA役員をやっているけど連絡はすべて携帯&メールでやりとり。
電話のやりとりは双方の祖父母と練習させてるw
習い事で特にもうすぐ発表会があるからいろんなお宅に電話しますが
お子さんが出てもみんなびっくりするほどきちんと受け答えをしてますよ。
うちに子供の友達から電話がかかってくることがあるけど
きちんと「○○さんのお宅ですか?」からはじまり話が出来る子と
いきなり「○○ちゃんいるう〜?」って話す子といろいろ。4年生。
ただきちんと話せるからと言って性格が良いとは限らず
実は悪魔ちゃんだったりする。
娘(5年)がいまだに学校で自分の事を「ちゃん」つけて呼んでいたのでびっくり。
友達宅に電話して
「もしもし。みーちゃん(仮名)ですけど。こんにちは。ともちゃん(仮名)いますか」
「もしもし。みーちゃんだよ。…ナンタラカンタラペチャクチャ」
学校でもちゃんつけって5年でアリですかね?
電話の受け答えは教えればちゃんとできるよ。
軽度発達障害の小1の子がいるが、ちゃんと「はい、○○です」
「ちょっとお待ち下さい」「失礼します」ぐらいは言える。
うちはそれこそ家には連絡網以外は親戚や友人ぐらいしか電話が
かかってこないから、入学と同時に教えて、私がいる時限定で
取らせる事がある。
子供の友達の家に電話をかける時もあるけど、その時も
友達のお母さん相手には丁寧語で、友達相手にはくだけた話し方とか
使い分けるよ。
最初は失敗しても大丈夫な、例えば祖父母宅相手とかで練習させて
もらうといいよ。
604 :
名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:58:57 ID:IgzAuOjy
>>602 そろそろ「ちゃん」付けはやめさせた方がいいかもね。
名前で自分を呼ぶよりきちんと「私」と言わないと。
>>598 うちも同じような感じで電話よくあるよ。
家庭によるんだろうけど、家の電話よくかかるからって
催促?とかってwその発送がdqだわ。
私(母)も「はい、○○です」 を言わない。
昔は言っていたんだけど、今は誰からの電話かも分からない時点では言えない。
職場で電話を受ける時はばっちり名乗っているんだけどさ。
子は電話はかけるのみでとってはいけないことにしてたけど、そろそろ受ける練習もしなきゃなあ。
名乗り…どうしようかなあ。
うちも名乗りはしない。
大抵セールスだし、名乗って余計な個人情報流すのが怖い。
一度、詐欺まがいの怖い脅し電話の時、冒頭で名乗ってしまい後悔したから。
子どもにも名乗らないように言ってある。
嫌な世の中だね…。
え、そう?
私は「そうそう、言葉使いでだまされちゃいかんな」と思ったよ。
実際、今までで一番丁寧にキチンと話せる子が、一番嫌な子だった。
夕方遅くまで居座ったり、ゲーム目当てでアポナシで来たり。
最初、601はなんかの縦かと思ったよ。無意識にしちゃ出来過w
>>608 言葉遣いに騙されちゃ…って、そういう子がいたってだけでしょ?
私の経験では、4年ならまともな受け答えができる子の方が多くなる頃だと思うけど。
そうだよ。そういう子がいたってこと。
だから、まともな受け答えができる=良い子とは限らないってことだけど?
>606
ホントホントオレオレ詐欺まがいのがあるから
うちは90才の大姑と子供には電話は取らせないよ。
>605
「はいもしもし」でいいよ。
向こうから聞いてきたら「はい。どちら様ですか」と言わせれば?
昔テレアポのバイトをしていたけど、名乗られるとはなしやすい。
名乗られないとノらないw
こんなご時世だから、一言「失礼いたしました。普段は子供に取らせていませんもので」と相手に伝えて気にしない事だよ。
オレオレ詐欺とかセールスの電話って
流出した個人情報のリストを見ながら掛けて来るものなんじゃないの?
電話に出る時に姓を名乗らないくらいで何か被害が防げるんだろうか。
>>614 それぞれなんじゃないかな。
うちなんか、うちの家族構成ではありえない設定の詐欺から電話がかかってきたよw
>>614 半分以上は「○○様のお宅でらっしゃいますか?」になったね。
でも、下手な鉄砲の「奥様でらっしゃいますか?」もまだまだ猛威ふるってるよ。
615のような、家族構成上アリエン勧誘電話も、今さっき受けたばかり。
「未婚のご家族に嬉しい情報なんですけども」と言いやがった。
7歳3歳に結婚相手あてがってどうしろと?
>614
うちは、リストを見てかけてきた人は読み間違えるからすぐにわかるよw
>>580さん、
>>575です。レスありがとう。
十分参考にさせてもらいました。
4年生って大人が思ってる以上にしっかり判断してるものですね。
何より、4年生にしてそこまでの破壊力を持った子に驚き。
不登校のお子さん、安心して登校できるようになるとよいですね。
私の子は2年生で、そろそろ色んな感情が出てくるのかと思うと
親の方も上手く言えないけど覚悟のようなものが要るんだと思いましたよ。
子の周囲でアレな子は真っ二つのタイプに分かれる。
1.親が教育熱心で、日替わりで習い事。相対評価にこだわる。
2.親が共働きで忙しく、祖父母が親同然。ほぼ放置。
容姿は
>>595さんが挙げた様な感じ。
特に仏頂面が特徴であと、一人で行動するのを嫌がる。
この子たちも2年経って4年生になったらパワーアップしてそう・・・。
>618
>特に仏頂面が特徴であと、一人で行動するのを嫌がる。
この子たちも2年経って4年生になったらパワーアップしてそう・・・。
するよ、絶対。うちが被害にあったことがある@5年女子にまったくかぶる。
親は、パートママの子と(遅番とか多く、8時前までいないことが多い)
内職ママ(一日中家に篭って作業。夏休みとか、旦那さんと子供の弁当朝に
仕込んで、子供は日中放置してた。会話もろくにないらしい。子供が言ってた。)。
放置同然のこの二人組み。いつも仏頂面で、誰かを苛めてウサを晴らしたくて
頭の中はそのことばっかりか!?ってくらい嫌な子供。
だいたい、子供そこまでほったらかして仕事して、子供たちの姿知ってるの?
夏休み毎日、マックで500円以上使ってたよ。お小遣いが減ると嫌だからって
ウチの子や他の子に「奢ってよ!」って言ってたんだよね。
毎日なんかもつわけないから、自分たちで出すか、親に頼んでたみたいだけどさ。
パートや内職でお金をコツコツ貯めてるつもりが、汗水垂らして働いた時給が
羽はえて飛んで行ってるよ。その上、子供は非行予備軍だよ。
現実知らない親は「うちの○○ちゃんは”ほんとに穏やかなお子さんですねって
先生に褒められるのぉ”」とかほざいてる。
子供って親たちが思ってる以上に自分に対しての愛情には欲張りで敏感だと思う。
それが満たされない結果、人間としての常識力や道徳心が欠落するのは否めない。
全部親の責任だ。
>>580=
>>588です(どうしてかIDが変わってしまった)
>>618 お子さんは女の子ですか?
ごめんなさいね、女の子の事あまりよく分からなくて
女の子のお母さんがよく半泣きで話してくれます
男の子の揉め事は割合、蹴った、どついた等
身体的なものが多いんだけど
女の子の場合、話を聞いてるとかなり精神的にキツイですね
お気に入りの持ち物を捨てられてしまったりとか
仲良くしているお友達を片っ端から取って、露骨に仲間はずれにするとか
そういう陰険な態度って母親と結構そっくりだったりするんですよ
>>578 お大事に。
子供の健康は親の幸せだよね。
しっかり治してきて。
>>619 やっぱりなりそうなんだ・・・おっかない。
娘の同級生に予備軍みたいな子がいて、
その子を中心に放置親の子たちがわらわら集まった感じになってます。
今は毎日それぞれの大人不在の家を移動してるようで、
夜7時になっても家の外で遊んでたり。
下3行はまったくその通りですね。
どのぐらいで満たされるかは人それぞれだけど、純粋な愛情は必ず要る。
>>620 言うのが遅れてました。女児です。
いやいや、女の子の陰湿さはかなりわかってらっしゃるかと思いました。
女の子の陰険な部分、確かにその子のお母さんにそっくりな事が多い。
今まさにお友達を片っ端から取られてて。
「あんな子と遊ばないほうがいいよ。」なんて陰口も広めてるようです。
娘の何が気に入らなくてターゲットにしてるのかさっぱりわからない。
理由なんてないのかも。
>>575 >>618 >>623です。
私もなぜかID変わっちゃった。
>>578さん、あなたのお母さんは今も親業をしててすごい。
元気になってお母さんに安心して貰えますように。お大事にして下さい。
上が小4、下が小1だけど、放置子(愛情不足子)でまともな子ってほんと
ゼロだ。今下の子のクラスで大暴れしてるのは幼稚園のときお迎えがベビー
シッターさんだった子とおばあちゃんだった子だ。幼稚園はママが来るのが
ほとんどだからね。保育園ならあまり気にならなかっただろうけど、幼稚園では
目立ってたなあ。そんなささいな事でも積み重なって愛に飢えていくんだろうね。
>623
2ちゃんの書き込みを見て
「やっぱり!」と確信しますかw
愛情不足で荒れる時期があるかもしれないけど
親の頑張りを理解出来る時期が来ると思うよ。
何の能力もなく家でダラダラして夕飯時に2ちゃんに書き込みする母親が
働いている親の子供を哀れむとはwwww
「働いてる」事実だけじゃ、子供から見て「良い親」にはなってないから
気の毒がられているんだよ。
ところで627、あなたの家の夕飯時は何時頃?
>626
愛情不足で荒れる時期があるかもしれないけど
親の頑張りを理解出来る時期が来ると思うよ。
そう?愛情不足子の親を美化しすぎじゃないの?
子にかまってやらない、かまってやれない親の子はそれなりに育つんじゃないかな。
世の中、共働きが多くなったようだけどこのままで日本はいいのかなぁって思う。
特に小さい子は親の頑張りなんか求めてない、ただ親と一緒に居たいんだよ。
630 :
名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 21:04:46 ID:IgzAuOjy
共働きは、どれだけ子供にフォロー出来るかだよね。
専業でも子供に構ってない親もいるし。
確かに、子供にどれだけ構うか構わないかはそれぞれの親次第であって、
共働きか専業かは関係ない罠。
だけど現実、パートに出だしてから私は子供に関わる時間が少なくなった。
目が届かなくて不安な反面、親の手を離れて逞しくなってきた。
……今までが過保護だったのかもしれない。
そうそうw
2ちゃんに夢中になって子供を見ていないw
共働きで祖父母に育てられてた子が自殺した。
親に認められたくて勉強も習い事も頑張りすぎたし、
親も期待を掛け過ぎて(金銭的にも)プレッシャーに
なってしまったのかと。
じじばばでは心の隙間は埋められないのだな。
夕飯時って一口に言っても家によって違うしねぇ・・・
おフランス料理をフルコースで食べてるわけじゃあるまいし、
何時間も夕飯にかけてるお宅いないでしょ。
637 :
634:2007/11/30(金) 22:06:28 ID:hRyhpkXl
小学生ではないですね。すれ違いですみません。
本当に必要だった時期に親が不在で子供が我慢していて、
親の方では「うちの子はしっかりしてる」と思ってたとしたら
どうなんでしょうね。
うちは都合があって専業ですが、放置子や母親が働いている子たちが
遊びに来て暴れていますね。そういう子たちは物欲にも走っていて
目につくものは(たいしたものではないw)何でも欲しがって
「愛情不足を物で埋めたい」と非常に判り易いです。
礼儀作法や言葉遣いは悪くはないけれど。
639 :
名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 22:59:32 ID:8qdM5gKi
頭がおかしいんじゃない?
「貧乏なのに子供なんかつくるな」っていう突っ込みはなしで考えてみたいんだけど
子供にとって
・いつも親が仕事で忙しくしてるけどお金には不自由しない家庭
・貧乏だけどいつも親がそばにいてかまってくれる家庭
どっちが幸せなんだろう。
もちろん、そこそこ裕福でいつも親がそばにいる家庭がいいに決まってるけど
それがどうしても叶わないとしたら、仕事やめて生活が苦しくなっても
専業で子供の帰りを待っててあげたほうがいいのかな。
共働き親でも子供に十分な愛情を注いでいる人もいるし
専業母でも子供をほったらかしの人もいる、ってことでしょ結局。
とにかく愛情に恵まれず放置されていると子供はゆがむってことで。
要は、一緒にいる時間をどれだけ子供のために割くかとか
子供のことを考えているかとか、そういうことだと思う。
うちの親は共働きだったから、本当に家にいなかったし
参観日もほとんどこなかったけど、良くあの忙しい中
私達兄弟を成人させたよな、と育児する側になって思うもん。
一緒にいる=過保護、過干渉っていう親も困り者だしね。
「専業イイ、兼業ダメ」みたいに単純な人のほうが怖いと思う。
専業主婦で思い出した
1年生の体育スケート授業の時
(田舎なんでスケートなんです、低学年は親が紐縛りに通うんですよ)
当時、専業主婦だった私はお手伝いに学校へ
自分の子供を結び終えて
親が来てない2人組の紐を結んでいたとき
その2人の会話
A「おまえのカーチャン来てないの?」
B「来てない、そんなヒマじゃないから」
A「だよな、働いてるし・・・俺んちも」
B「こんなの、ヒマなヤツがやればいいんだよ!専業主婦っての?」
心の中でそう思っていても、せめて子供には
「お母さん、仕事で行けないけど手伝ってくれたお母さんにお礼言ってね」
ってくらい、言って欲しかったなBの母親
このAとB、3年後現在万引きで補導経験あり
完全な放置状態ですね
兼業でもキチンとしてるというか、普通の人はたくさんいるよ。
でも、兼業があまりよく思われない原因に
子供を放置気味なのを
「仕事があるんだから仕方ない。」って開き直っちゃうことかな。
行事の手伝い頼んだりしても
「そのときは無理だけど、次の時はできます、ごめんなさい」って
自分のできる範囲で関わろうとする人もいるし
「はぁ?仕事なんだけど。そんなのヒマな人にやってもらったらいいんじゃないですか?」みたいな人もいる。
そんな風に言われると、自分の子供よりも金稼ぐほうがずっと大事なんだな、って思うよ。
そういう人は仕事やめても、なんだかんだで面倒なことはしないんだろうけどね。
582です。
>>589 ちょっとしたしぐさなんです。以前鬼女板のアンチ皇室スレに、
雅子様が皇太子様を足蹴にしていたシーンが貼られていましたが、
(足で軽く「あっち行ってよ」みたいな感じです)
ああいうちょっとしたしぐさに、日常が出てしまうと思いません?
友達と一緒にいる時の手や顎の使い方、
それからトロイ子へのちょっとした顔の表情。
友達と対等な関係ではなく、上下の関係なんだなということを感じるしぐさです。
うまく表現する自信がないんだけど、
働いている親の子が「さびしいな〜」と感じて荒れるのは、
仮にあったとしても成長の通過点だと思う。
大人になれば、そう感じたことや荒れていた過去を受け入れて、
その上で自分がどう生きていくかということを考えるでしょう?
逆に働いていない親の子も、荒れた子を見て自分の生き方を考えるよね。
それに失敗していつまでもトラウマに浸ってしまうのは、
親の問題ばかりじゃなく、その子自身の問題の気がする。
極端な放置子は別として、働いている働いていないを取り上げて、
相手を批難する(批難せずにはいられない精神状態に陥る)のは、
相手の問題ではなく、自分自身の問題なんじゃないかな?
(迷惑をかけられているならシャットアウトすればいいわけだし)
それから自分の子育てを棚に上げて言ってみるけど、
よその親子を見ていて、本当に子供を見るのは難しいなーと感じる。
四六時中一緒にいても、子供の心を本当に見るのは難しいな、と。
赤ちゃんの頃ならともかく、自我に目覚めた子供が欲しているものと、
親が与えるものがすれ違わずにガッチリかみ合う瞬間って、
専業主婦でも働く母親でも、そんなにたくさん経験できるものじゃないのかもしれない。
長文ごめん。
>>646 同感だ。後者のような人に出会うと、
「あんたのために私は家にいるわけじゃない!」って思っちゃうよ。
うちの学校で学業の遅れた子ども、何かとトラブルを引き起こす子ども、
放置児童、これらすべては親が共働きなんだよね。
この現実を見るとやはりせめて子が低学年のうちは家にいようと思う。
満たされないゆえの言動の鋭さも人目でわかるし。特に男の子。
652 :
長文ごめん:2007/12/01(土) 14:49:34 ID:8MmSpWg5
自分が子供のとき、母親は内職しながらではあったがずっと家にいてくれた。
でも、本当にただ家にいただけで一緒に遊んでくれた覚えがない。
父親は夜勤のある仕事ですれちがいになることも多かったけど
家で一緒にいられるときはよく遊んでくれた。
その父親が現場から別の部署に異動プラス転勤になった。
うちは持ち家を買ったばかりだったので父親が単身赴任することになった。
母親のことも好きだったけど父親がいなくなるのがさみしくて
それをきっかけに非行にははしらなかったけど
精神的にちょっとおかしくなってしまった。
チックが出たり、友達に対して少しのことでイライラしたり
自律神経がやられたのかめまいで倒れたり
なんというかいつもぎこちなくて普通の表情がつくれなくなった。
当然周りの子からは浮いていた。
当時は父親の単身赴任が原因だとは全く思わなかったけど
今思うといつも遊んでくれた父親の存在がすごく大きかったんだなと。
母親とはなんとなくうまくいかなくてケンカばかりしていた。
自分の気持ちをまるで理解しようとしてくれなかったから。
「親の言うことは絶対に正しい。子供の意見なんか聞く必要はない」って人だった。
だから、いつも家にいても子供と心が通い合っていなかったらあんまり意味ないと思う。
専業の子でも荒れてる子はたくさんいるし。
逆に仕事が忙しくても子供の気持ちに寄り添って話を聞いてやって
一緒に何かをしたりして一緒にいられる時間を大切にすれば問題ないんじゃないかな。
要は、子供が「親は仕事をしていてもいつも自分のことを気にかけてくれている」って
感じることができればいいんだと思う。
行事に関してはできるだけ都合をつけて出席したほうがいいよね。
どうしても無理なときは子供や代わりに出てくれる親御さんに
ちゃんと納得してもらえるよう一生懸命説明してちゃんとわびる。
誠意って伝わるし、口先だけの言動も伝わってしまうから。
なげーふんどしだな
働いてる、いないは関係ない
その親と子供次第だね
手を貸してもらった時
素直に「ありがとうございます」って言える子供に育てたい
私は兼業=放置親 とは思っていないな。
専業=子供に存分に構っている とも思わない。
兼業だろうが専業だろうが、その人のスケジュールの全てを知らないし。
専業に見えるけど寝たきりの親を介護してるなんてのもあるしね。
兼業でハードスケジュールでも、自分の時間を割いて育児にあてる人はいる。
専業でめちゃくちゃ暇でも、育児まんどくさい・放ったらかしって人もいる。
でも困った子の親の事、共働きで・・って書いてしまうのは
やはりその人が忙しい事をいい訳にして逃げてるのが透けて見えるから。
長時間一緒に居ればいいというものでもなく、
短時間でも濃密というか、子供が「親は自分を気にかけている。大切に思っている。」
事を実感できればそれでいいのかと。
専業でも放置親知ってる。
パチ・キチに多い。
657 :
楽勉:2007/12/01(土) 20:28:38 ID:PsdiYrhc
兼業は学校行事の参加が少ないのは明らか。
それをクリアしてれば兼業だろうが専業だろうが関係ないと思う。
地域や学年によっても違うのかもしれないですね。
小3ですが、放置子は専業家庭の子の方が多いです。
兼業だと大抵は学童に入っているので。
あと最近兼業になった家庭とかは放置率が高いかも。
保護者会の出席率もPTAの委員率もうちの学校は
兼業の人のが高いです。
兼業だからどうだとか、専業だからどうだとかってのはなく
各家庭それぞれって感じじゃないでしょうか。
うちの地域は仕事を理由に不参加多いよ。
社員でフルタイムと思ったら二〜四時間のパートだったり・・。
皆さんの地域では、学童は6年生までOKですか?
こちらは3年生までしか居られないので
4年生から放課後は全く野放し状態になります
時間をもてあました子供が問題を起こすのが多くなります
うちも三年生まで。
>>661 ウチは4年までだったような・・・・(私は働いてないので詳しくない)
私も下の子(3歳違い)が入学したら・・・とか考えてますが
5年から放置?てか溜まり場とかになったらどうすんの!?て感じです・・・。
生活苦しくても子どもの精神的安定考えたら専業がいいよ。
>>658 学校行事にどこまで関わることができるかは、それこそ仕事によるでしょ
それをクリアしてれば専業兼業関係ないというのはおかしくない?
まるで、忙しい仕事をしている親はダメみたいじゃん
>>664 働いてると精神不安定になるでしょうかね?
精神的に強くなってくれたりしないかな
>>666 子供の性格による。
母を強く求める子もいれば
あっさりしている子もいるでしょう。
あくまで私の場合←元放置子 ですが・・・
親とあまり話をしなかった&親が問題を認めたがらなかった事で
常識を教わる機会がなかったように思います。
客観的にかつ苦いけれど真に為になる意見を聞く機会が持てなった事が
アイタタな自分になってしまった一因だと思ってます
>>665 > まるで、忙しい仕事をしている親はダメみたいじゃん
子供に関われないほど忙しい仕事をしてる親は明らかにダメでしょ。
仕事しててもなんとか仕事をやりくりしてできる限り学校行事には
父親か母親のどちらかが参加した方がいいと思う。
それだけでも精神的な安定度はよくなると思うんだけどな。
うちの学校行事(手伝い)は、つまらないのが多すぎる。
仕事・家事を休んでまで参加するのは・・と思えるようなのを
たくさん作っといて、それに親がこないからと子供の精神安定度が
低くなるなんて、困った事をしてくれるなぁと・・
>645のスケート靴の紐縛りの話なんかでも、
そんなことで親を呼ぶわけ?と、そっちの方にビックリしてしまった。
教師が結んであげたりチェックしたりにしたら
ほどけて転んで怪我した時責任問題になるからじゃない?
>>671 そっち?w
小学生なら靴紐くらい自分で結べって話では…orz
ORTでキッパーが靴の紐を結ぶ練習してるよね?
確かあの子は4才の設定だった記憶が…
うちの学校で紐縛りの当番が合ったら・・・すぐなくされるだろうな。
兄弟子多いし、低学年で半数以上の高学年では4/3以上の親が働いているよ。
交通当番でさえ、毎年、なくそうなくさないでもめる。
幼稚園が2つ合ったけれど、子どもが集まらず、
1年後にひとつ、3年後にまたひとつとなくなってしまった。
うちはサッカーやってるけど、1年生でも
親がスパイクの紐を結ぶのはご法度だよ。
試合中にほどけちゃった時まで
親がピッチ(コート)に入って結ぶわけにも行かないしね。
>>670 スピードスケートはかなりキツク締め上げないと立てないので
1〜2年生だと出来ない子はいます
もちろん出来る子の親は来ない
ただ自分の子が出来ないのに、参加出来ず
誰かがなんとかしてくれるだろうと考えるならば
>>645に書いたような話を子供の前でしてはいけないよな
と、思いました
行事の手伝いや役員会議等
楽しんで参加してる人の方が少ないかもしれませんよ
>>675 >スピードスケートはかなりキツク締め上げないと立てないので
>1〜2年生だと出来ない子はいます
確かにそうなんだろうけど、自分の靴の面倒も見れない幼い学年に
スピードスケートを教える必要があるのかな?
保護者の協力無くして、体育の授業が成り立たないなんて
学校の姿勢に疑問を感じるわ。
>>676 スピードスケートを教える必要があるのか・・・は疑問ですね
多分この地域だけだと思うし
きっとスピードスケートのオリンピック選手が輩出されてる地域とかでは?
雪が降らない極寒の地域ではスケート授業はふつうに行われてるよ。
地元有志が学校教育でぜひ!とか言うんじゃない?
スキーでも自分で履けない子もいるよね。
授業が始まる前に家で練習してきてくださいね、と必ずプリントが回るんだけど
毎年最低5人以上はスキーを袋から出して、しまうだけで授業が終わるという。
>>670 だったら無くす運動でも前に立ってやればいいのに。
それを出来ないで、つまらないとか文句言うのがいるから厄介。
都内在住なんであまりに話しがとっぴ過ぎてついていけないわw
沖縄とかも似たようなすごい当番あるのかしら?
山羊の世話とか?
嫌な言い方するんだね、都内の保護者の方は
>>670 つまらない、とは効率的でないということでしょうか?
子どもにとってはどうでしょう?
学校が必要として参加を求めているものを
親が必要かどうか判断して無駄だからと軽んじるのが問題なんだよ。
それがスケート靴の紐結びだろうが、ヤギの世話だろうが。
私は羨ましいと思うけどな。
ヤギの世話なんてプライベートでお金払ってでも体験させたいよ。
学校が親を必要とするのはわかるけれど、
安易に親にやってもらえば良いとなるのはどうかと。
なんかたりない人がいる
親にやって貰う云々より
他人に何かして貰った時、どうするか教えられない親がいるって話でしょ?
違うダロ
>>686 とはいっても、放置子の親に礼節を説くを期待しても無理じゃない?
となると、袖刷りあった人にそういうのが降りかかってくる。
>>645に出てくるAB少年はちょっと哀愁漂っているので、
もし遭遇したら「あなたたちのお母さんは今頃仕事がんばってるだろうから
あんた達もぼやいてないでがんばりなさいよ」位いってあげたくなるけど、
やはり、時代にそぐわない空気読めない学校の姿勢が
放置子の卑屈さに拍車をかけていると思うよ。
このスレの人って、都内在住の私立が多いの?
>629
>子にかまってやらない、かまってやれない親の子はそれなりに育つんじゃないかな。
世の中、共働きが多くなったようだけどこのままで日本はいいのかなぁって思う。
特に小さい子は親の頑張りなんか求めてない、ただ親と一緒に居たいんだよ。
同意。小さな子にとっては親の頑張りより、ただ親と一緒に居たいって
シンプルなものだと思う。うちも子どもが小さい時ずっとフルで働いてたから
兼業=放置子 ばかりでないのはわかってる。私はどんなに忙しいときでも
保育園行事は絶対はずさないようにしていた。参観日なんかで親が仕事で来られない
場合があるでしょう。そのときに「ママ!ママが来ない!!」とはじめから
最後まで絶叫して泣き叫び、泣きすぐて過呼吸になっちゃって先生が抱きしめても
なだめても、発作が止まらない子を見た時は胸が痛くなった。子供はこんなにママを
求めてるんだな感じたのをよく覚えてる。思うところがあって子供が小学生になり仕事を辞めた。
「なんで今まで頑張ってきて手が離れるときに辞めるの?」とかなりの人に
もったいないと言われたけど、今それでよかったと思っている。
言葉があまり出ない小さい時と違って小学生になれば具体的に悲しかったこと、
嬉しかったこと、心配なこと、色んな学校での出来事を訴えかけてくるから
それを聞いてやるだけでとても安心するようなので。
色んな事情の人がいるから一概に仕事より、子育てをとは言えないが
事情が許す人はできるだけ子供に関わってあげてほしい。つまらない行事も
子供には大きな意味があり、健やかに育つためには必要なものだと思うから。
692 :
名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:09:43 ID:I4okxNd9
9時5時の仕事意外にも尊厳が与えられればいんですよ。
会社もホームオフィスに仕事を出すとか、もっと。
営業や打ち合わせは直行直帰とか。
693 :
名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:11:30 ID:I4okxNd9
以外
ま、靴くらい時間があったら結びに行ってあげたいが。
スケートの靴ひもくらい、小学生にもなれば自分で結べる
ようになるものだけどね@極寒地域でスケート盛んな地域出身
ただ、それが子供自身の手で出来るかどうかは別として、
学校が手伝いを求めてるなら子供にとっては決して無駄な事では
ないと思う。
うちの学校ではあらかじめ「これこれこういう手伝いが必要なの
ですが、手伝える方は申告をお願いします」というアンケートが
まわってくるよ。
手伝いは1クラス辺り数名から十数名くらい。
だから親がこれない所の子が特別悲しい思いをする事もない。
しかも、手伝いに行けば「ゲストティーチャー」という扱いなので
親も行って悪い気はしないしね。
645のヒモシバリというものが
何だかさっぱりわからなかったw
親が靴紐を結びに学校に行くの?
今の1年生ってスケートの靴紐を結べないの?
1年生の時は父の仕事の関係で北海道に住んでいたけど
靴紐を結べない子はいなかった。今の子には無理かもね
スケート履かせに行くよ、というか行ったよ2年生までね@北海道帯広市在住
じぶんでスケート靴のひもを結べない
年齢の子供に無理してスケートをやらせなくてもいいと思うな。
698 :
名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:43:03 ID:a5PF2ou4
編み上げてしっかり締めてから結ぶのは難しい。
でもヒモさえクリアすれば子供でも楽しい冬のスポーツ。
他のゆとりの時間をつぶして、ヒモの練習しても良さそうだが。
でも何割かはできる子供もいるのだろうね。
>>696 うわぁ同じ市内住人です!
ほんと紐結び自体に、たいした重要な意味は無かったんだ
私はずっとこの地域に住んでいるけど
親がスケート履かせてくれたの幼稚園までだった
小学生になったら普通に自分で履いて滑っていたよ
いろんな面で過保護なのか、子供自体の腕力が低下してしるのか
ひ弱だね、今の子供は・・・て、他のお母さんもそう話してた
帯広か、なつかしい。
就学後は札幌だったが、スキー授業があった。親有志で
校庭に低学年用の練習用雪山作っていたよ。3年ぐらいからバスで手稲行っていたはず。
>>698 スケート靴の紐って、ただ適当にしばっておけばいいんでしょってもんでもないんだよね。
意外に慣れるまで難しいし、コツをつかむまで紐の締め方結び方を知ってる人が
教えたほうが本当はいい。
紐の締め方がヌルイと足元がぐにぐにして、ブレードですべることができていないから
なかなかうまくならないんだよね。
いや、小学生ぐらいになれば、爪先の方から締め上げて結ぶくらいの
事はできるって。自分の子供時代はみんなやってた事なんだから。
最初は爪先はあまり締めずに足首だけ締めて軽くウォーミングアップして、
足が慣れたら改めて爪先から締めるとかさ。
自分が子供の頃は、高学年になると見た目を気にする子がホッケーや
フィギュアとかの締める部分が長いのを選ぶ子がいたけど、今は
どうなんだろう。
自分自身はスピードのロングブレードしか履いた事がないから、フィギュアは
ブレードの前のストッパー(ギザギザの部分)でつっかかりそうだし、
ホッケーはすぐ後ろにすっころびそうだw
大勢がそれなりに危険な状況でうろうろ動くんだから、
それなりの名目つけて大人の目を増やしておこうって狙いもあるんじゃないの?
ヒモ結びにモタモタ時間かけるよりはすべる時間増やしたいもんだろうし。
>>702 >自分の子供時代はみんなやってた事
で、今の子にはできないっての、ひも結びだけじゃなくて結構多いよ。
今の子はぞうきんをちゃんと絞れない子が多いって聞いたことある
ぞうきんを絞る機会は少ないだろうけど、
たとえばお風呂で自分のタオルを絞ったりしない?自然と覚えるものだと思ってた
昔は小学校に上がる頃にはナイフで鉛筆を削れるようになれる子が
ほとんどだったよね。
エプロンの背中のヒモを自分でちょうちょ結びできるとか。
小3ぐらいになったらガスレンジでお湯湧かしたりソーセージ炒めたりして
簡単な料理ができるとか。
蚊取り線香にマッチで火をつけるのも小3ぐらいにはできてた。
何でも親がやってしまうというのもあるけど、ナイフやマッチを使うような
機会が日常ではほとんどないんだもんなあ。
うちの小1はエプロンのヒモ結びと簡単な朝食の支度はできるから、
この冬林檎を使って刃物の使い方を教えてみようかな。
ソーセージに包丁で切れ目を入れるのはもう出来るし。
>>708 家には学習机ないんです 学校の机?なら知らないけど。
ところで、日本脳炎の予防接種、解禁になってからされた方いますか?
かかりつけ医が今は特別心配な所へ旅行する方以外、していませんというのだが。
雑巾をうまく絞れないって具体的にどういう事?
力が弱くて絞ってもビチョビチョだとか
ねじって絞る動作がおかしいとか
ねじりもしないでにぎったりしごいたりしてしぼるとか?
子供が小学生のうちは専業が望ましいという人は
自分の娘は塾へ通わせたりしていないのかなと不思議に思う。
塾へ通わせいい教育を受けさせた結果が専業主婦?
専業主婦ができるような高収入の夫をゲットするための投資?
>>711 始り2行の意味が良く分からない。
私は第1子の小学校入学を機に専業になった。
学校関係、習い事、塾、働いていたら出来なかったであろうことにも
対応するための選択が「専業主婦」。
働いていた時も充実していたけれど、今も幸せだと思う。
生き方は自分も娘も息子もそれぞれだろうから…あなたの考え方疑問の持ち方は不思議。
>>711 専業主婦と子供の塾通いとなんか関係あるの?
ゴメン、言ってる事わかんない
>711
私も言ってることよくわからないw
この人の文章から解読すると・・・。
塾に通わせるためにはお金がたくさんいる。
専業主婦なんかやってて子供の教育がちゃんとできるの?
それに、塾行かせて、いい教育を受けさせた結果専業主婦になんかに
なられたら無駄ってもんよ。それとも何?塾に行かせた結果ハイソな方に
見染められるような知的な女性に成長させて高収入の夫を射止められれば
あなたたち専業主婦はよしとでも思ってるの?
ってことなのかなと思ったが。読解力強い方、他の見解あったらヨロ。
塾へ通いいい教育を身につけて
目的を持って大学へ入り、勉強や研究に励んで就職して
というのが男の子の生き方としたら
専業主婦がイイと言っている人は
娘に塾通いをさせるのは一体どういう目的なのかなーと思って。
塾通い、私立受験、目的を持った大学進学、就職。
その果ての専業主婦って虚しく思わないのかなぁと疑問が…
現在塾に通っている小学生の女の子は
20数年後は専業主婦になろうと思っているのかなぁ。
塾通いのために専業になったという話はたまに聞くけどね。
学校から帰ってきた子にちょっとしたものを食べさせて
塾に送っていき、また時間に迎えに行くために、とか。
優先順位って生きているうちに変わることってない?
私は仕事1番ていう時から変わって家庭優先の今になっただけだなあ。
子どもたちが大きくなったらまた専業やめるかもしれないし、
このまま専業を極めるかもしれないw
こんな私も最初から専業を目指していたわけじゃないんだけどさ。
別に親が私に与えてくれた教育は無駄だとは思わないし、
私が選んだ職種も今でも好きだけどね。
>>711は専業になる可能性のある人間には教育は無駄だと思ってるのかな。
スガコドラマの父親が考えそうなイメージだ…。
あぁ〜そういうことなの。
私は15年間続けた仕事を辞めて専業主婦になったクチ。
世間で言うキャリアウーマンならず、キャリアママウーマンやってた。
働いてた時はね、「お子さんがいて、仕事ができてほんとにうらやましいです!」
とか「えらいね〜。尊敬するよ。理想のママだね。」とか皆に褒められてた。
ただね、現実は毎日悪戦苦闘。父母と夫の協力なしでは絶対無理だったんだよね。
子供もどこか不安定だったし、どっちかっていえば子供は二の次、仕事命みたいなね。
子供がいても仕事はできる人って思われることに必死で、子供は仕事ができることに
プラスアルファのアクセサリー感覚に近かったんだよ。これを認めるのが怖くて
平気な風を装っていたんだけど、子供に「ママ、お仕事辞めて。私の傍にいて。」って
真剣にお願いされたときにね、これじゃいけないなって立ち止まったんだよね。
人それぞれだけどさ、専業主婦になる=虚しい投資っていうのは違うと思うよ。
豊かな教育を受けて、社会でもまれて、家庭を守るプロになるって考えはどう?
結果は一目瞭然だよ。専業主婦にさせるくらいなら教育も、進学も、就職も
力いれるのはもったいないなんて私には考えられないよ。子育て終了したら
好きな仕事に戻れる可能性ってのも考えると、知識や経験は必要だし。
今の子達って、要領がいいと思う。
自分で働いてお金を稼ぐのかをいかに大変かを知っているから、専業主婦になりたい子はたくさん居ると思うよ。
だって楽だもん♪
どうして専業主婦か職業婦人の2択しかないんだw
あれだ、「子供は自分の老後の為の保険で、勉強させるのは投資」って
タイプ?
うちの娘は看護師とお母さんの両方が夢だと言うから、「それなら
看護大学へ行きなさい。しっかり勉強して立派な看護師になるんだよ」と
教えてるし、お母さんになる為の修行wとして家事も手伝わせてるよ。
どっちもでいいし、頑張った結果どちらかだけに絞るとしても
それは本人の選択だからそれでいいじゃないか。
虚しいものなのか、大学出て専業主婦って
>>720 しばらく「専業じゃないと子供はかわいそう」というレスが続いていたので
育児と仕事の両立は不可という考えの母親が多いのかなー
そういう母親は娘にも出産後は専業になれ孫がかわいそうと思うのかなーと
ちょっと思ったのでね。
私はずっと仕事を続ける予定なので老後の保険はこの仕事です。
>>720 女の子の夢ってすごく現実的でしっかりしてるよね
クラスの女の子もそうだ
男の子って非現実的で口では頑張れって応援するけど、なんだかなー
女の子は妄想はじめたら凄いけどね
セックスとか
塾通いの是非はおいといて、
ある程度の学歴があるママは、
世の中に対する目もしっかりしているし、
努力することの大切さも知っているし、
教養もあって、視野が広いから、
世の中に貢献できる人材の育成ができる可能性が高いと思うけど・・・。
私は、人材育成って大切な仕事だと思っているから、
エリートの資質を持つ可能性の高い子どもを
よりエリートを育成できる可能性の高い人が
専業主婦として養育してくれるのは
素晴らしいことなんじゃない?
自分の将来の保険などという
ケチな考えではなくて、
日本社会にとって有益、という意味でね。
ちなみに、高学歴でありながら、
日本にとって害悪な存在でしかない人が少なからず存在することは
確かだけれど、
私がいっているエリートというのは
「自分の能力で社会に貢献する」という高い志があり
かつ、高い能力、人徳のある人のことだよ。
別にエリート人間でなくとも普通の人間を育てられたなら
それで十分かと思う。
エリ−トよりも、心優しく柔軟な思想をもった大人が望まれている
老人介護に従事している人は給料が低くエリートとは真逆の存在だが、
本当に必要な人材だと思う
>>727 母親ならそう思って当然だと思うよ。
もちろん、エリートを育てた親だって
「子どもが幸せな人生を歩めたらいい」
「少しでも社会に貢献できる人間になってくれたらいい」
そう思って育てたんだろうし・・・。
ただ、結果として、そういう可能性が高いだろうってこと。
学歴の高い女性が、人間的に素晴らしいと思える男性と出逢って、
その男性が持っている経済力に支えてもらって、
専業主婦として、愛情いっぱいに子どもを育てれば、
社会にとびぬけて貢献できる人材が育つ可能性が
そうでないカップルの子に比べて高くなるんじゃないかと思うのよ。
遺伝子と環境が整っているわけだしね。
こういった言い方は受け入れてもらえないのは承知だけれど
優秀なママが、
子どもの要望(ママの直接的愛情を欲しがる)や自分の考えによって
専業主婦を選んで、子育てに専念してくれるのは
日本社会にとっても、大きく貢献しているのだから
専業主婦をつまらない仕事だとは思わない。
賢いお母さんて素敵じゃない。私のことだけれども。
子供も旦那も親もハッピー。その上、いざというとき、働けるんだよ。
昔進学校に通っていたときは、大学受験の勉強に疲れていて
専業主婦が夢と言うのを通り越して「早くかわいいおばあちゃんに
なりたい。子育ても終わってしまって、縁側でお茶飲んでさ。」
と友だちたちと話していたな。
純粋に頭が良いのではなく、努力で成績が良かったので自分たちの
限界が判るのでしょうね。
皆有名大学に進んで有名企業に勤め、わりあい早婚で専業主婦になった。
専業でも兼業でも
自分の主義とか意志とか将来のビジョンがはっきりしているならそれが一番だと思うんだ。
というのは最近いとこがデキ婚したんだけど。
22で就職はしたものの試用期間、あまりの成績の悪さに試用期間延長を言い渡され、
結局仕事やめたい→そうだ結婚すればやめる理由になる→でもこのままではすぐに結婚できない→とりあえず赤作れ
みたいな感じでそれを現実にしちゃって。
仕事はやめて専業主婦になりたいらしかった。
ほんと現実逃避として専業になりたい人もこうして目の当たりにすると、
「あー専業なんてたいしたことないよね」なんて言われてもしょうがないのかな、と。
専業をひとくくりにするなって話なんだけどさ。
私はかなりイイ!大学出て今は添削をお情け程度にやってるダラ主婦ですが、
まあ学費は無駄だったかもーwって思いますが、学生の頃の経験は貴重なものだと思います。
>>722 「専業じゃないと子供がかわいそう」などとわざわざ言う人たちって
多分、自分の生き方に自信がないのだと思う。
働いている親を貶める言い方をしないと心の安定を保てないのでは?
「子供のために私は無職になった」と考えるのは勝手だけど、他人や子供に押し付けるのはおこがましい。
実際たまにいるけど、生暖かくスルーするしかないよね。
>>710 雑巾をうまくしぼれないダンナをもつ私が答えますわw
まずねじって絞るのができない。
濡れた雑巾を丸めてグジュッと握りつぶすんですよ。
もちろん水がうまく切れるわけでもなくビショビショのまま。
初めて見た時何ふざけてるんだろう…と思ったよ。
いまさら私がいくら教えてもできません。
子供のうちの躾って大事なんだなと改めて思った事のひとつです。
なのでうちの子達にはいまのうちにしっかりいろいろ教えてます。
>>734のほうが自信がなさそうに見えるよ
大丈夫、仕事、頑張ってね。
でも専業主婦じゃないと子供かわいそうってレスってそんなにあった?
ないと思うけどなぁ。
被害妄想じゃないの?
「子供との関わり方」が良ければ、どっちでもおkなんじゃないの?
っぽいレスの方が圧倒的多数だと思うが…
そもそも最初は
「共働き且つ子供放置の親がいると周りは迷惑する。放置子自身も悲惨」
って話から始まったんだと思う。
共働きしててもちゃんと子どもを見ている親については誰も何も言ってないのに
後ろめたい気持ちのある人が被害妄想を抱いて過剰反応した感じ。
740 :
名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 01:03:52 ID:QHq3FguU
629
634
637
651
664
ざっと流し見しただけでも、このくらいはあったよん。
「共働き且つ子供放置の親がいると周りは迷惑する。放置子自身も悲惨」
→「共働き関係なくない?放置親が問題なだけで」
→「いやいや、共働きだと可哀相」
共働き=可哀相とは限らないと言っている人もいたけれど
少なからず共働きは可哀相。だから私は専業になった。とか
共働きの子供にこんな迷惑をこうむったとかのレスは多かったよ。
放置子に迷惑をかけられた事例を出すのに
わざわざ「共働きの子供だった」から。と親の職について意味なく触れているのは
もっとあった。
あげてしまった…ゴメソ
子供との関り方がよければ、どっちでもおkには同意なんだけど
実際に書き込みがあるのは事実だし、それを不快と感じたことに「被害妄想」とか「過剰反応」と決め付けて他人を貶めるのはイクナイよ
うちの子左利きだから、雑巾絞りを教えるのに苦労中
鏡になって教えても、細かなコツが伝えにくい
でも本人なりに調整してだんだん固く絞れてきたよ
はじめにさ、回される方の手もちょっとねじっておくのがコツなんだよね。
私は共働きには親にも子にも向き不向きがあると思っている。
仕事しながら子供に目を配れる親と、それを感謝できる子供。
この条件がないと成立しないね。
兼業=ダメじゃない、ただ環境の相性はある。
兼業から専業の人はその相性に疑問を持ったから仕事を辞めたって書いてるし、みんなその旨を書いてるつもりなんだと思うんだけどなあ
あと昨日のレスにもあったけど、家族形態に合わせて兼業専業を選べなくなりつつある
今の日本の状況はかなり私も憂いている。
国のモデルケースも扶養外れて働く主婦が前提になりつつあるし。
子どもと関りあうっていっても
フルタイムだとかなり難しくない?
仕事を理由に、学校行事不参加もしくは途中退出多いよ。
我が者顔で「仕事ですので・・」って帰る神経がわからない。
>>745 あなたも共働きは子を放置する、子が可哀相って思うタイプですか。
高学年になると、行事に来るなって子どもも多いから、専業でも来ない人いるよ。
そうじゃなくて最後の一行が大事なんじゃないの?
我が者顔で「仕事ですので・・」って帰る神経
↑これね。
ぞうきん絞り、
ウチの子、2年はぞうきんを横にして
鉄棒を順手で握るみたいな格好から絞っている・・・。
ぞうきんをタテに持って手のひらを上にして握った格好から絞るのって
難しくない?
教えているんだけど、力がうまく入らないようだ。
実は自分自身も10歳くらいまで横に持って絞ってた。
そういえば昔、教育テレビのお姉さんが
「ぞうきんを絞る時はこうします」とそうやっててびっくり!
>>748 私は今でも雑巾は順手持ちで絞ってる。何も支障ないが。
小学校高学年の女の子にプレゼントをあげるとしたら、どんなものが喜ばれますか?
近所に超が3つくらい付く低脳ママがいる
虚言癖なのか、頭が弱いからなのか、辻褄のあわないことばかり言うので普段は避けているのだが
昨日は学校の連絡網が回ってきたので仕方なく電話した
電話ぐちに出たのは声や口調からして、どう考えても娘さんなのに
「○○ちゃんかな?」と聞くと『「違いますけど』と言う
「お母さんいる?変わってほしいのだけど」と言うと『お風呂入ってます』
「じゃあ、後からかけなおそうかな…」
『ちょっと、待っててください』(しばらく間があって)『はい〜。かわりましたけど』←声色1オクターブ上げて変えてるけど、どう聞いても娘の○○ちゃんの声
「あれ?△△さん?(←お母さんの名前)」と聞くと『はい。そうですが』と言うので仕方なく「連絡網が回って来まして、これこれしかじか…ですから、次に回し下さいね」と言うと『???…』と理解してなさそう
「わかる?これこれしかじかだよ」『はい…??』「じゃ、お伝えしましたよ?お母さんに言っといてね。わからなかったらお母さんに『おばさんのところに電話して聞いて』と言えばいいからね」
『はいわかりました』←『はい』って、ほらやっぱり○○ちゃんじゃない…
気配からして、お母さんの
>>747 そうだね
専業主婦じゃないと子供がかわいそうってレスした事はない
こういう愚痴OKスレだから書くけど
働いてる理由で行事や手伝いを毎回欠席するという事は
誰かが毎回その穴埋めをしている
それを当然というような態度の母親が現実にいるよ(全員とは言わないけど)
高確率で子供は暴力的でよく問題をおこす
問題を起こすから、逆に母親は学校に出て来たがらないのかもしれない
>>751つづき
気配からして、電話の側にいるお母さんに嘘を言わされているのバレバレ
嘘言わされているにしても6年であんな応対の○○ちゃんもどうなんだろうって感じ
疲れた〜
>750
無難なのは図書券とかミュージックギフト券
もちょっと低予算で考えてるなら
ラメ入りカラーペンみたいな、遊び心満載の文具系かなー
あとはお菓子w
756 :
750:2007/12/04(火) 09:25:47 ID:+zs6nxa0
>>754 サンクスです。
そういえば、その娘はピアノをやってるみたいなんですが、楽譜ってのはどうですかね?
やっぱり自分で選びたいものなんでしょうか?
>745
別にフルタイムでも子供と関りあうのは難しくないよ。
仕事を理由に学校行事不参加とはぜんぜん別の問題でしょう?
しかも、752であげてる「仕事で欠席して他人に迷惑がかかる状況なのに当然って顔してる」のは
その人個人の問題であって、フルタイムで働いてる人の問題ではないし。
専業にだって同じようなタイプの人はいるし、当然そんな人の子供は問題児が多いよねw
つまり、フルタイムだからとかじゃなくて
そういった親個人の資質の問題を745のように「フルタイムだと難しい」と
フルタイムという括りで話そうとするから
不快になる人も多いんじゃないの?
括るなと言われているにも関らず
括ってない。一部なのは書かなくてもわかって当たり前。
全員とは言ってないだとか、誤解だとか、後から言ってもあまり意味ないでしょ。
はじめからちゃんと書かないと。
ちなみに、うちの学校はくだらない学校行事PTA行事が多くて、
それら全てに参加するのが、私にはできないので選んで参加してる。
>>756 楽譜ですか……。個人的な感想ですが、私だったら嫌だなあ。
なんとなく、押し付けがましい感じがする。
自分の母親や父親。兄弟姉妹。ピアノの先生からもらったのなら
嬉しいし、練習して弾けるようになって、聞かせてあげようとも思うけど。
>>750 楽譜って事は、予算は1000円以上なのかな。
予算とプレゼントする目的というか理由を書いてくれれば、
レスつけやすいと思う。
>>756 楽譜は好みもあるし、レベルもあるし、かなり難しいと思う。
同じならまだCDとかのほうがいいのかも?でも、図書券とかの
ほうが無難な気がするなあ。
昨日、子供が図工の時間に描いた絵がある賞(といっても区内の優秀賞)に選ばれて、
なんと副賞として5千円の図書券を貰った。公の場である公立小学校の授業で描き、
公の機関に出ただけなのに、なんでこんな高額な金券を…。
クリスマス、お正月と子供経済の短期バブル期が来るのに、さらに舞い上がる子。
自分が子供の頃(といっても貧乏な田舎県だけど)は、賞状とボールペンくらいだったよ。
今の子は賞状も大きくて立派だし、大事にされすぎてる。
>>758に同意。
高学年の女子ならデコれるペンやラメ入りのペン、可愛いメモ帳とかの方が無難な気がする。
学校で友達とペン等の文具を交換しあってるみたいだしね。
以前どっかのスレで低学年女子へのプレゼントにそういった遊び心のあるキラキラ文具を
提案した方に「うちの娘はそんなキディランド的なモノはとっくに卒業した」的な
レスがついていた。ちょうど私も同じ状況だったので
じゃあ、輸入雑貨やお洒落なポーチ?やら大人が貰っても嬉しいものの方がいいのかと
悩んだ覚えあり。
>>757 現にフルタイムで学校行事参加は難しいから
パート(3〜4時間)にするっていう兼業主婦も多いよ(専門職も含めて)。
学校行事の参加は、子どもの関りの大きなウエイトを占めると思うけど。
私も高学年の時はキラキラ文具は卒業してたな。
画材屋さんにある輸入物のパステルや色鉛筆、ノートに憧れてた。
フルタイムだと有休があるから、行事でのお休みはとりやすかった。
パートのシフト出勤だと、学校行事は土曜が多いので、
月2回ほど回ってくる土曜出勤と運悪く重なり
交代の人見つけるのに苦労した。
上の子1年生時の専業時代、お知らせが来るがままに
ボランティアで頻繁に学校に行った。毎回来るのは役員か役員経験者か私か
ってな感じで。その年の半ばに次期役員候補になってしまった。
やりたくないなら代わりの人を見つけてくださいといわれ、
代わりの人など見つけられず、2年満期の母親代表しました。
その後は役員しなくてもいいので、悠長にボランティアできましたが。
うちの小学校は、上記のこともあって、専業かどうか
隠している家庭が多かった。ボランティアに出てくる親は
役員任期の終えた人か役員やる覚悟のある人か無知な人。
そういえば代役頼まれて先日出たわ。
無知な人っていうよりも子どものことを考えてる人だよね。
ボランティア、下の子を延長保育にお願いして(500円)
出るつもりだ。
>764
>752は764じゃなかったんだね。ゴメソ。同じ人だと思ってレスしてた。
学校行事に全部出席することだけが子供と関ることじゃないと思う。
仕事でどうしても途中退場しなきゃいけない状況だったりはじめから不参加だったりでも、
家庭内でちゃんとフォローできてれば親子の関りとしては問題ないと思うけど。
私はそこまで、大きなウェイトを閉めるとは思ってない。
もちろん軽んずるつもりもないけれど。それこそ親子の普段の関りによって
充分フォローできることが多いと思うよ<学校行事
例えば授業参観に不参加だったとしても
他の親には何の負担も迷惑もかけてないし、親子間の関り方で解決できる問題じゃない?
親が出席できないことで他所様の家庭に負担かけるようなパトロールとかもあるけど、
「悪びれない」「当たり前」と思っているような態度とるのは、仕事してるから子供とり関りがという問題とは
まったく別問題で、その親の資質の問題じゃないのかな?
私のところでは学校行事って、運動会から保護者会に月一の学校公開。パトロールに、親子プール
映画上映会(有料)。クラッシックコンサートの聴衆(有料)。
お偉い先生の何ちゃら講演会(親のみ)。バレーボール大会(親のみ)。
等々いろいろああって、後半のやつとかは全く参加してないけど
だからって子供との関りが薄くなっているとも、問題があるとも思えない。
>>755 試してみたけど、水は出なかったよ。何とか絞りだそうとしたら、雑巾がちぎれそうに
なったからやめた。
ボラとかやってると、
狙い撃ちにされるというか、
どんどん役員活動なんかに巻込まれて行くのが嫌。
だからボラに出る人がいなくなっちゃうんだよ。
自分でレスしといてなんだけど、
これ以上は役員スレでやったほうがいいかもね。
771 :
750:2007/12/04(火) 15:28:12 ID:+zs6nxa0
皆さんレスありがとうです。
自分は、彼女の兄(以下A)の友人にあたります。
最近A家で夕飯をご馳走になったりして色々と迷惑をかけてると思い、お返しとしてA兄妹にプレゼントでもしようと思ってるんです。
予算は1500円くらいを考えているんですけど、どうでしょう?
1500円か。
うちの子ならマカロンが一番喜ぶなw
消え物でもいいかもね。
>>771 兄妹にプレゼントとお考えでしたら、1000円の図書カードをそれぞれに
差し上げた方がいいのでは?
趣味もあるから、プレゼントはなるべく消えものがいいと思う。
>>750 その女の子の兄の友人ということは、750さんもまだ若いのかな?
だとすると図書カードとかだと、大人の対応すぎて
なんか750さんには似合わない気がする。
クリスマスのお菓子とか(サンタブーツのお菓子ではなく、デパ地下とか
ソニプラ系の)、いま流行ってきたカワイイ湯たんぽとかどうかな。
デキ婚で離婚しちゃう場合に比べたら共働きくらいは…
いや、デキ婚じゃなくても離婚は子育ての障害だな、例外あれど
776 :
750:2007/12/04(火) 17:29:07 ID:+zs6nxa0
19歳って若い内にはいりますよね?
やっぱり図書カードだけだと歳にあってない気がするので、カードは500円分にして余ったお金で菓子とペンを買おうかと思います。
うん、図書カードって親戚のオジさんオバさんのイメージw
文具もお菓子も、プレゼントされたら嬉しいよね。
>>771 そのご馳走になっている夕飯は、お友達のお母さんが作っているのでは?
家族みんなで食べられるお菓子でも持っていくのが良いと思う。
>>775 夫婦仲が悪くて一緒に暮らしてても子育ての障害だよ
780 :
750:2007/12/04(火) 21:29:40 ID:9AhmRkqU
PCから失礼
家族で食べるお菓子と彼女にあげるお菓子は分けた方がいいですよね?
女の子にあげるお菓子はチョコとかアメとか甘いものが喜ばれるのでしょうか。
なんだかねえ。
夕飯ごちそうになったりして世話になっているなら、A兄妹にってお菓子渡すより、
ご家族全員でどうぞって個別包装になってるお菓子の詰め合わせをあげたほうがいいんじゃない?
妹さんに特別に分けたお菓子をあげる必要はないと思うんだけど
これだけみんな言ってるんだから
もう少し自分でも考えろよな・・・
784 :
750:2007/12/04(火) 23:37:42 ID:9AhmRkqU
どうみてもマニュアル人間です。本当に(ry
これだからゆとり世代は…っていわれるんですね。反省します。
ともあれ皆さんアドバイスありがとうございました。ではノシ
あら皆さん夜釣りにあってたの?w
>>751 ときどきこういう「いまどきの親は〜」といいたくなるような
前頭葉未発達系の公共的な役割のまったくできない親いるのよね。
仲が悪い相手や友達じゃない人には気を使いマセ〜ンっての。
私もクラスに「こいつやだな」と思うのいるけど、連絡網くらいは
ちゃんと廻そうと思うけど、相手によっては何されるかわかったもんじゃない。
だから、廻さなきゃならない相手が、嫌なやつの場合、
そいつをすっ飛ばして次の人廻しちゃうんです。
「○○さん何度電話してもいないんですよ」って。
次の人がいい人だったら、「私が○○さんに伝えておきましょうか?」と
言ってくれる可能性あるけど、そいつがクラス内でも名うてのDQNで
夜のご商売(お水じゃなくても工場勤務とかも)だったりすると夜絶対自宅で
連絡とれなかったりするし。
そうなったらもうクラス委員さんにおまかせするしかない。
クラス委員さんに「○○さんのとこは何度かけてもつながらないので
お願いします」と振っちゃう。
それでもダメなら先生にお願いする。
幼稚園のときだけど、夜絶対つながらないのいたわ。
もしくは電話すると厨房のねえちゃんがでてきて、「ママはいません」ってw
どうにもなんないんで幼稚園のときは上記のように対処してもらいました。
連絡網くらいちゃんとつなげられないのかね、まったく。
788 :
名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 09:57:33 ID:65ShTRXo
メールで連絡してほしい
>>788 先ず「メールで連絡してほしい」旨を伝えてあるの?アドレス交換してるの?
メールには「確認しました・連絡ありがとうございます」と返信してる?
>>788 すぐ「見ました」って返事がもらえるならいいけど
少年団の連絡網を回す頭の役をやってる
メールで一括送信するんだけど
返事が返って来ないと結局2度手間
私は電話の方がいいな
相談です。
登校班の遊び仲間が学校帰りのコンビニで万引きしていたことをひょんなことから知りました。
概要は、たまたま一緒に下校した時(いつもはうちは学童)に
息子が目撃。もう1週間以上も前のことで別件でその日の事を問いつめてたら余談として漏らしました。
(ブツはポケモン系菓子かカード)一応息子には「それは泥棒で悪い事、一緒にいて同罪になるかもしれないこと、学校帰りに
寄り道しないこと」言い聞かせ納得してますが、話から手慣れていてまだ幼いと思っていた低学年だけに私はかなり
ショックです。日頃からやんちゃな彼らと一緒に遊んだり叱ったりもしていた主人につい話してしまい、
「あいつ(リーダー的な子で主犯らしき A)に今度ガツっと言ってやる!」と
息巻くのでそれは息子がチクリになるし証拠もないのでヤメてくれというと「じゃあもう家に入れるな」と…。
息子@1年はその子たち(2年生)が大好きで先週末も遊んでいました。
学年が違うので保護者の方々とは挨拶程度の付き合いです。どう対応するかご意見聞かせてください。
寄り道買い食いは別としてどうしてもトイレにいきたいとか不審者に追われた時などコンビニに入る事自体は
学校側から禁止されていないようですが。
>791
万引きか。
そりゃもうチクリもへったくれもない、大人が介入しなきゃ仕方ないんじゃ?
ただし、旦那さんが出ると話が面倒になる可能性があるから、息子さんの
担任に息子さんが相談するか、791さんが担任に報告するという形が
いいと思う。
791さんが言う場合は「息子が言っていた事で、証拠も何もないんですが、
こんな話があったので、学校でも確認していただけませんか」という感じで。
やってる子たちは2年生でしょ。
このまま放置して高学年になっていったらどうなると思う?
登校班が一緒なんだし、非行の目は早めに摘み取っておかないと
最悪息子さんも染まっていってしまうかもよ。
793 :
名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 10:57:52 ID:+RPjHZ8J
>>791 私なら、クラスの先生に相談する。
お子さんと、登校班の子達だけの問題ではなく、
小学校、全体の問題としてとらえてもらいたいから。
万引き子たちの親をろくに知らないのなら、なおさら。
第三者に入ってもらったほうがいいと思うよ。
保身ばかり考えて、悪いことは悪い、と言えない大人が
増えてるよね。子ども自身が「チクリなんて」とか
不安になるのは致し方ないとしても、当の親が、
「オマエは正しい。何かあれば、守ってやる」と言えずして
どうするよ、と思う。子どもたちが「やんちゃ」で済む
低学年のうちに、791にはぜひ行動して欲しい。
高学年になったら手遅れになるよ。
794 :
791:2007/12/05(水) 11:32:06 ID:MpoA4Zd/
実は昨日個人懇談日で担任に話そうと思っていたのですが、
息子の担任は新任の先生で時間内のやりとりでいっぱいいっぱいでいえなかったです…。
今度よく注意をしているAくんに私が「信号で見かけたけど用もないのに寄り道だめだよ」と振って
みようかとも考えましたが、やはり第三者(先生)を通した方がいいでしょうか。
証拠もないのに大事になったらどうしよう、と尻込みする気持ちはありますが
保身ばかり考えちゃいけませんね。
出入り禁止に関してはどう思います?。Aは家庭もDQN気味ですが他の子は挨拶もできる
外面はいい子で、お母さんが地区委員をしていらっしゃる子もいます(全4人)。
通学には何分くらいなのかな?
うちの子が通う学校では最長で30分弱だけど
コンビニ寄り道は禁止だ。
個人面談じゃ時間も押してるし、新任の先生じゃなくても無理だよ。
やっぱり大変でも、別途時間を取ってもらうべきだと思う。
先生も、自分のクラスの子のことじゃないし、
ある意味気楽にとりあってくれると思うな。
(職員会議にかけるかどうか、学校側の対処をどうするか)
出入り禁止は、お子さんの意向を確かめないとどうにも。
逆に言えば、あなたも言ってるように、証拠もない子を一方的に疑って、
断罪することになるでしょう。その辺の矛盾を、
お子さんに胸張って説明できます?
事がはっきりするまで禁止、と期限を切るとか、筋を通してあげれば
また違うような気もします。
>>795 コンビニだけじゃなくスーパーだって寄り道禁止だし
学生同士で店内行っちゃダメ、な地域です。
でもやらせる放置親いるけどね。守ってるほうがバカって言われる。
おつかいくらいさせないさいよーって。
おつかいじゃなくタムロってるように見えるんだけどね。
学生ってw
いくつの子の話?
文部省でも小学生は「児童」で統一されてますがw
>>791 とりあえず暢気に構えてる場合じゃないだろ。と小一時間
とりあえずミスタードーナツでいいじゃん。
802 :
名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 17:17:14 ID:YEg7MM5D
名札がぐるっぐるに丸まってしまったのですが
どうすれば、いいのでしょうか?
いろいろやってみてるのですが、名前が完全に見えないくらい
丸まってます。
>>802 名札といっても世の中いろんな形状があるのだよ。
804 :
名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 17:27:33 ID:XpY1aclg
1.連絡帳で再購入を申し込む。
2.ゼッケンの布を名札の大きさに切って安全ピンで留める。
3.アルミ缶を名札の大きさに切って丸まらないように裏打ちする。
証拠がないと言ったって791の息子が目撃したんでしょ>万引き=窃盗
小1息子の証言に証拠能力があるかどうかの判断は第三者に任せればいいよ。
息子が嘘を言っているのではないと思うのなら、学校側に伝えるべき。
出入り禁止については各家庭の方針にもよるだろうけど
私だったら禁止する。というか、付き合い自体をやめさせる。
>>791 新任の先生の対応が不安なら、放課後電話で
一年生または二年生の学年主任の先生に直接つないでもらえば?
子供から聞いた話なのですが他の学年に関係してくるので……って。
あらかじめ、伝えることは手紙形式にメモしといてから電話かけると、言いたいこと全部言えますよ。
あなたは報告者だから、なるべく正確に、できたら上のほうの人に話をしちゃうほうがいい。
苦情ではなく相談だから、別に誰も怒らないよ。
802寒さでちぢんだのかも
買い直ししかない
匿名で電話っていうのは駄目?
それならコンビニに匿名で電話すればいいんじゃない?
810 :
名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 22:55:53 ID:KPUn8gB6
>802
さしこむタイプのものなら、プラスティックかなにかを
裏側に仕込むのは?
もしくは、差し込み側を逆にして、
癖が逆になる(=元に戻る)のを期待するとか?
カードケースに挟んであたためる
当て布して、溶けないくらいのアイロン当ててみては?
815 :
名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 17:19:50 ID:VO//Oe0o
丸まった状態のまま
見える部分に
名前を書く
お湯につけてみる
伊東家の食卓みたいになってきたw
ズボンプレッサーが最強!
>>802の名札が実際どんな名札(形状・素材)なのか激しく気になるんだけどw
ごく一般的な2年生以上の子がつける名札なら地元の文房具屋とかで
何十円だろうから買い替えればいいだけの話だし
1年生がつける名札だとしても学校に言えば再購入できそうだし。
そこまでこだわるのはよほど特殊な名札なのかと。
自動的に消滅するビデオレターみたいに
自動的に丸まる名札なんじゃないの
821 :
名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 18:05:18 ID:K2hgYB27
丸まったら鉛筆を挿して持って歩く
>>818 ズボンプレッサーがアリなら、布団の下に入れて寝押しするのもアリかとw
名札って学校によって全然違うんですかね。
うちの子の学校は1年生の1学期のみで、下校時の集団下校の先生の引率がなくなれば校内のみでつけます。
四角くてビニールで間に紙を挟むタイプの名札です。
同じ市内の公立でも名前を彫ってあるプラスチックの縦型の名札のところもあります。
自分は別の地方の国立だったけど、名前を彫ってあるプラスチックで小さな横型でした。
824 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 01:20:38 ID:jT1Wo5vx
名札なんて学校というか、担任に言えば、注文してくれるのに。
意外と知らないお母さんもいたりするのね。
825 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 01:29:34 ID:moNg4x9k
うちの子の学校は名札がない!
826 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 02:52:08 ID:DmPMOfW1
最近は物騒だから名札や名前ゼッケンをなくす方向になってるね。
中学時代に自転車に書いてある名前を覚えられて
知らない男の人から呼び止められたことがあるので
子供の持ち物に名前を書くのも怖いよ
827 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 10:31:39 ID:UQX7kBmS
>>824 いや、うちの学校はもっと特殊な買い方だったりする。
自分の知識=常識と思わないほうがいい。
>>802本人がもうレスしてないんだし、ほっとけば?
私が行ってた小学校の名札がくるくるまるまるやつだったな。
当時みんなクリップを名札にはさみまくって
くるくる防止にしてた
830 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 13:36:49 ID:Jbipgy+y
831 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 16:29:32 ID:jipuTUgc
>>827 特殊な買い方する方が圧倒的に少ないから
一般的な話だと学校で注文がごく普通のことだけどね。
学校の近所の御用達文房具屋で名札を買うっていうのが一番ポピュラーなんじゃないの?
>>826 ウチの学校は下駄箱に名前を表示しない。出席番号だけ。
忘れ物を届けに行った時は我が子のヨレた運動靴を目印にしたw
833 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 17:20:18 ID:jT1Wo5vx
>>832 その文房具屋が学校に出入りしているから
学校に頼んでも直接いってもどっちも一緒だと思うけど。
>>833 学校には出入りしてないんだな。
児童が自発的に文房具屋に買いに行く、という形を取るの。
出入り業者は公開入札で決定しなくちゃならなくて手続きが面倒臭いからだと思う。
835 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 19:19:58 ID:XLoh+Jbq
l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
| | u |
| | ヽ / | ああ〜
| :J | ● ヽ----/ ● |
... | | ヽ / | やっは°小学生の
. | | ヽ/ |
. | | J | シマリはいいYO!〜
.. | | |
| \ __ ト、
ミ \ ,.ミ'´ ̄ ̄`` `ヽ、| |
(( ミ ミ \' 、 ヽ| 力
ミ、 ミ \ i. ゙、 勹
| ミ、 ,' l
L.___|_ l l { -─- 、
| l -、 ヽ ,. '´ ヽ
| ! ヽ ヽ ,.' ,、 ヽ
./´ ̄`V ,ヽ、 ,' ,' ; ,. ,: , ハ :, , i
/ 、 | / 、`ー ノ! ; : ; /_'/./_/ Li_l !
./ i | / ヽ ヽ 〃 / | ;:「 ____... リjリ
!. ! / ヽ {{ / (`| il| __.. ` ̄lノ i Σ
`ー‐ゝ、 ' / ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,, ,  ̄/,: ハ
`ー--‐' ,. -‐'"´ リi从_ 、 '''ノ_:_ノ ヽ
力 /"ー─------<二/ ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
勹 { 〈 )、 Y `ゝ(_/_/./'
} `ー----------─一--‐'´ ̄´
836 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 21:14:08 ID:jT1Wo5vx
>>834 学校の体操服とか最初のノートとかどうしてるの?
文房具店は入札制度じゃないよ。
>>836 体操服も学校のそばの文房具屋や洋品店に置いてあって、各自で買いに行くの。
ノートは「○x△マスのものを用意して下さい」と学年便りで指示されるし。
838 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 22:58:40 ID:jT1Wo5vx
そうじゃなくて・・・・
文具店は入札制度じゃないから、毎年体操服とか帽子とかは
決まったところで売ってるよっていいたかった。
わかりづらくてごめん。
入学のときまとめて注文したらあとは自由に購入。
体操服だけじゃなくて、お裁縫や習字道具とかの注文は名札と
同じところが多し(学校で受け取るから)名札は自分で
書いている学校じゃなければ、大抵は名前が印字されたり
彫ってあるから、学校で注文が一般的だと思うよ。
ちょっと相談なのですが…
小3にもなって、気に食わない事があると、女児の股ぐらを蹴る男児
ってどこの学校にもいます?
その子は学童だし、今まで他のクラスだったので
授業妨害する、よく男女問わずいじめている、としか
子供から聞いていないのですが、前のクラスの女児の半数は
股を蹴られた経験があるそうです。
>>826 うちの子の学校では名札は下校時に外して机の道具箱に入れて
朝登校したら自分でつけてるから学校外では名札はしていないよ。
持ち物に名前を書くのは袋ものだったら内側とか目立たないところにしてる。
靴も内側に名前を書くけど外側には書けないよね。
>>839 こんなとこで書く前に先生に相談しましたって書いてないことのほうが吃驚。
>>839 うちの学校では女子の股間を蹴る子はいない。
だが背後からいきなり飛び蹴りをしてくる子はいる。
とにかく担任に相談汁。
>>838 名札の名前は自分で書いている学校が一般的な気がする@関東。
847 :
839:2007/12/10(月) 23:37:45 ID:cTB2dB6E
レスくれた方、ありがとう。
>>845 全然違います。こんなスレがあったなんて…
担任は、やられた現場を目撃しているので
説教されて謝ったらしいですし、連絡帳常習犯なので
保護者も知っていると思います。
保育園時代からの女児の股間を蹴る子だったそうで
今度の個人面談でどんな子なのか詳しく聞いてみます。
後で状況を書き足してく書き方って嫌い。
結局は、股間を蹴る男児がいます、と言いたいだけ。
>股間を蹴る
急所を狙う卑怯な喧嘩のやり方だわな
お手本が身近にいるとおも
たぶん親もDQNだろう
うちの息子ってば小5なのにまだサンタ信じてます。
プレゼント欲しさに嘘ついてるのかな?と思いきや、
マジらしいです。
普通いつまで信じてるもんなんだろ?
852 :
名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 11:19:54 ID:J69ROOpo
>850
問題ある子は大抵親がドキュン。
親には関わらないほうがいいと思う。
あくまでも先生を介して直接話したりしたらダメ。
>>851 うちは今4年だけど、多くの子は卒業してる >サンタ。
うちの子は疑いつつも、まだ信じてるっぽい。
ところで、皆さんの学校って、お弁当の回数ってどのくらい?
うちの学校(公立)はならして月1以上ある@中部。
以前いた関西の学校では、運動会と遠足の時ぐらいしか無かったんだけど…
今日も明日も弁当だよ〜、料理苦手なダメ母は辛い。
弁当はイベントのときしかない@横浜
うちも。
社会科見学、運動会、そのくらいしか浮かばない。
年に2〜3回です。都下。
社会科見学が年3回と、全校遠足と運動会とで5回かな?@都内。
こないだ、異学年交流給食とやらで、全校でグラウンドで昼食を取った
時の弁当は、学校側で用意してくれた。
社会科見学が年3回とはすごい
>>857 市部のボランティア農家さんのところに田植え、稲刈り、脱穀と3回伺います@渋谷区
ほかに文化施設に1回、全校遠足1回、運動会1回。
下の子が幼稚園で毎日作ってる今はいいけど、その子が小学校にあがったら、激しく面倒に
なるのかなぁ…>お弁当。
特別な弁当日に合わせて、前日にトンカツ、ハンバーグなどを前夜のメニューにしてます。
続いたからって、文句は言わせない。
ご飯も朝炊き上がるようにタイマーセット、起きたら1番にごはんを出してさます。
玉子焼きもさめにくいから、朝食準備と並行して早めにつくる。ブロッコリなんかは
前夜ゆでて冷ましておく。
運動会も、子供は教室で子供たちだけで食べるから、大きなお重は幼稚園の運動会でしか使わない。
ただ弁当箱にほんのちょっと豪華な弁当が詰められるだけ…って、みなさん遠足レベルの弁当は
どのくらいのもの入れてます?
キャラ弁の番組見たりすると、この人たちは特別…と親子共々思うようにしてます。
そうじゃないとやってらんない…。
>>858 毎日お重に詰めた豪華な弁当が必要なわけじゃないのに
どんだけ長文で力説するんだw
普通に作ればいいと思う、普通に。
弁当じたい滅多に食べないから、「いつもの弁当」がイイらしい@横浜小五
メインはウィンナかカラアゲ。卵焼き。プチトマト。緑の野菜。
それにオニギリと、デザートにイチゴかミニゼリーで大満足な様子。
あ、冷食のミニグラタンは好きみたい。
中学校は毎日弁当なんだよね・・・あと一年の猶予か orz
明日の弁当の仕込みが終った
>>853です。
レス有り難うございました。
やっぱり公立小でそうそう頻繁にお弁当はないですよね。
何でだ、某中部県I市!
幼稚園の時は毎日お弁当でしたが、
毎日なだけに、子どももそれほど期待感がなかったんで良かったのですが、
今は月1強のペースとはいえ、たまの事なんで、
子どもがえらく弁当に期待するのがツライ… ダラ奥の愚痴スマソ。
862 :
839:2007/12/11(火) 22:40:00 ID:O9KU/xmf
>>849 股間を蹴る男児が、他の学校にもいるのか?と
聞きたかったのですが。
やっぱりこのスレの人の学校にはいない模様ですね。
そこから、どう対処していったらいいのかは
また話の流れで変わると思ったので、書きませんでした。
近寄らなければ蹴られる事もないし、何か行事があって
グループ分けの時は、一緒にしないで欲しいとは話すつもりです。
>>852 他の女児(蹴られた女児の親とは別クラスだった為、面識なし)の親も
散々担任に言い続けている筈なんだけど
結局の所
>>850に繋がってしまうから、直らないのでしょうかね?
母親は見た目は、どこにでもいる感じの人。
父親がいるかどうかは知らず、弟とかなり年を取った祖父はいるらしい。
問題のある子の親って
自分自身のことに精一杯で子育てどころじゃないって気がする。
子供が悪いことした→親の自分が恥をかくってところでまず思考停止。
一応謝ったりはするけどどこまでが本心なんだか。
>>860 横浜の公立中は給食ないの!?
来年横浜に引っ越す者としては恐ろしい情報です。
胯間の人は釣り確定だろ
>>862 世間は広いのでいろんなことする児童がいるんじゃないですか?
特定の所業を取上げて、ハッキリ言ってあなたのお子さんの小学校を
特定するのも可能じゃないかということを書いて、ばかじゃないかと。
>>863 そうかもね。多少の問題を起こす事自体は、誰でも多かれ少なかれある事かも
知れない。(叩いただの言葉で傷つけただの。)
ただ、その後の対応で全く変わると思う。
問題行動を繰り返す子って、心に本人が何か不満や問題を抱えて苦しんでいて
そのサインであるという事に、親が全く気がつかない。
「どうしてウチの子が?よその子に感化されているのでは?」とか、逆に
「ウチの子はどうしようもない。こんな子になるはずないのに。」と子どもを
責めまくる親とか。自分たちに問題があるとは微塵も思わない。
そうなると、問題のある子ども自体もかわいそうに…と思ってしまうよ。
他人事ながら、あの子どうなっちゃうんだろ?って子、結構いるよ。
まあ、親自身が心や生活に問題を抱えている事も多いから、突き詰めれば
親自身もお気の毒だったりするんだけどね…。
全般的に、最近親も子も余裕がない世の中だな〜と感じる。(勿論自分自身も。)
>>866 一行目と二行目以降と、言ってることが矛盾してない?
「股間を蹴る男児」の情報だけで小学校が特定されるわけないじゃん。
理不尽な事を偉そうにいう先生がいるので学校に電話してしまった。以前、その先生に怒鳴られた事もあるので(私が)その件も本人にぶちまけた。建前で謝ってきたけど変わらないだろうなー。
872 :
870:2007/12/12(水) 19:55:03 ID:aX9XqIio
参観日の日の保護者会の時間は小3までは図書室で子供を預かってもらえる事になっているんですが
その担当の先生に「出来ればお兄ちゃん(小5)と一緒に帰宅させて」みたいに言われたのです。
その言い方が、また凄くキツイ言い方で。。。学校で認められているはずなのに何故?
と思ったわけです。
普段から「気分で物を言う先生」と勿論評判の悪い女教師で。
怒鳴られた事は詳しく書ませんが、ほんの些細な事でいきなり怒鳴られました。
たった今、2回目の謝罪の電話がありました。
もう、はっきりぶちまけました。
先生、ひたすら謝ってました。
周りにも「言い方がキツイ」と言われるらしい。
人間そう性格変わるもんじゃないしね。。。
>>872 勇者だなあ。
自分の子の担任も気分でものをいうタイプらしいが、報復がこわくて
とてもぶちまける勇気はないよ・・・。
担任ではないから言えたのかもしれません。担任だったら言いづらいですよね。今日は爆発しちゃいました。報復は出来るものならしてみろ、って感じですかね。
ある意味子供って人質みたいなもんだから。
そんな考えじゃナメられるよ。ウチの地域は担任に対してもはっきり言う人は言うよ。
877 :
名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 08:40:37 ID:TN9Y8+H/
>>872 その先生は
「小5のお兄ちゃんがいるなら、一緒に家で留守番できるでしょ?大丈夫よ、滅多に事件や火事なんて起きないから☆
こっちだってガキの面倒見るの大変なんだから、一人でも少なくしたいのよ」って感じかな。
このご時世、子供だけでの留守番を標準化する婆は困るなぁ。
常に家にじじばばや大人がいる家庭ばかりじゃないから、そういう預かり制度があるのに。
ぶっちゃけ学校は託児所ではないんだけどね。
託児に専門員をおけるってのならまだしも。
口調はどうだったか知らないが、言ってる内容はそう変でもなくない?
うちは懇談会には積極的に出るようにしているが
今回は、前の日に学校から帰宅した子供が
「明日は映画を見て、その後懇談会で、二時間以上になるから、飽きて騒ぐような子は、先に家にかえってなさいと先生が言った」と言う。
留守宅に小2をひとりおいとけないから、「んじゃ、懇談会やめて一緒に帰ろ」と、帰ってきたよ。
うちのは騒ぐような子じゃないけど、騒いだり、喧嘩して手を焼かせる子がいたり
自宅に舅、姑など見ててくれる人がいるのに「○○くん(△△ちゃん)が残ってるから一緒にお残りして遊んでく〜」
みたいなノリで預ける人もいるのも知ってるし
先生にも、建前と違う本音があるんだろうし、懇談会なんて任意なんだから、そんなムキにならなくてもいいじゃないさ
つか
>>872さんって、うちの学校の人なんじゃないかな?
その光景激しくデジャブw
>>879 5年生のこの時期の懇談会・保護者会は
6年生の大きな役員を決めたりするから、役員を経験していても出席しなきゃいけないし、
中学受験をするなら学校へ連絡(校区の公立中への人数確認のため)
してくれるようにこの時期いっせいに言い渡されたりするよ。
預け先がある人は預けて、無理な人は学校で遊ばせてる。
別に先生に面倒見てもらってない。晴れていれば校庭で友達と遊んでるし、
雨なら図書館と空き教室開放してくれるから、勝手に遊んでくれという感じ。
そもそも、子供たちは休み時間勝手にあそんでいるわけで慣れてる。
校庭は教室から全部見えるので、時々親が窓辺でチェックしたり。
「何かあったら教室に来なさい」と言ってあるので安心。
(1年生は細かい事ですぐ来るのが風物詩だw○ちゃんが意地悪した〜とか。)
普段遠くて遊べない子とも遊べるので、子どもも喜んでるよ。
そんなんじゃダメなのかな?
883 :
名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 11:32:28 ID:FWzSeHI0
>小5のお兄ちゃんがいるなら、一緒に家で留守番できるでしょ?大丈夫よ、
>滅多に事件や火事なんて起きないから☆
>こっちだってガキの面倒見るの大変なんだから、一人でも少なくしたいのよ
この論調のどこが正しいのかわからん。
滅多に事件など起きない、との判断は何を根拠に?
何かあったら教師が責任とるわけないよな?
面倒見るの大変、ってその教師が見てるわけじゃないよね?
「学校終ったのにいつまでもガキうろうろさせんなうるせー」って
ヤツアタリとしか読めない。
余談だけど、学校のイベントで、託児のボラをやったことがある。
覚悟はしてたが、乳児、オムツの二・三歳児、ママ離れゼロの子達が
大挙して押し寄せてきて、泣き喚く、かまってかまっての攻撃、
母を求めて脱走するチビたち、あかん、もう死ぬ、ってほどしんどかった。
ああいう託児なら、「大変だから一人でも少なくね・・・」って
言いたくなるスタッフの気持ちはわかる。
ちなみにこの託児、大好評だったがボラの負担がきつすぎて、
一度限りで終わり。
うちは、以前に保護者会中に校庭で遊んでいた子どもが骨折する事故があって、
以来、子どもを遊ばせるのは禁止されている。
近隣の学校も禁止のところが多いよ。
今は、未就学児は教室に入れても良いけど、小学生の子どもを
連れて来た人は、本とか持たせて教室のすぐ外の廊下で待たせてる。
うちも前回の保護者会から学校で親待ちが駄目になった
学年を分けて開催する為、他の学年の授業の邪魔になるってことで
学校側からは校長名でお留守番の練習のいい機会です!のお便りがorz
直前に言い渡されたので鍵を持たせてない人も多く大混乱だったよ
見守りだなんだってやってることと随分違うんですけど・・・
それを分かる形で伝えないとダメなんですよ
小学校3つめなんだけど(転校のため)、最初の学校は図書室で待ってて
よかった。
2つめはどうだったかな・・・忘れたw
今の小学校は、特におおっぴらにはされてないが、図書室も開放
されてるみたいだし、校庭で遊ぶのも特に禁止ではない。
だけど確かに、厳密に言うとそのときにケガをしたときの責任の所在は
あいまいだよね。
うちもまだ上が3年なんで、留守番はできればさせたくないけど、
懇談会とかなら短時間なんでやむなくさせることがある。
保護者会で役員選出や進路決めが予定されていて、なんとしても出席しなければらない状況だったら
本来は、まず家族に協力してもらって出席するもんだよ(お父さんに休んでもらうとか)
まあ、実際そこまでしろとも言えないから、「どうしても見てくれる人の都合がつかない家庭の子は、学校で預かります。但し、低学年だけね。」なんたよ
あくまでも、学校側の好意(本来の業務外)であって、どっちが頭下げる立場かといったら預ける方だろうと思うんだけどな
自分の子のための保護者会で、自分の子を預かってもらうのに、なんか態度でかいね
子供は目の届くところにおいて、なおかつ積極的に話もしたい。
一緒に出席したいんだけどねー。
怪我したら責任の所在が…ってちょっとびっくり。
そういう学校の低学年の子って、普段放課後どうしてるの?
ウチは、近所の限定された公園や校庭はOKという事で、いろんな約束した上
で子どもだけで出しているけど、親が毎日付き添ってたりするのかな?
怪我したら怪我した子(又はさせた子)の責任だと思う。
場所を提供してくれるだけでも有難いのに、責任まで取らされるんじゃ学校も
ピリピリするよ…。
態度でかいってw
学校で決められたルールに沿ってやってるんだけど?
今までそんな事、他の先生は言わなかったし。
最初、電話口に出た先生も事情を話したら、「それはその先生の個人的な考えで
言ってしまったのだと思います。」って謝ってきた。
以前、怒鳴られた事もあって我慢出来なかったんだよね。
882に同意
なんでそんなに白黒つけたがるのかね
万一のときの責任の所在?ケースバイケースでしょ
放課後みたいな感覚でいかんの?
私もそう思って、低学年のときは終わるまで待たせていたけど、
うるさい人はどこにでもいるからね。
学校内でおきた事故は、何が原因でも学校の責任、みたいな。
そういう人に突っかかられる前に
何か対策立てる気持ちもわかる。
>>867 >問題行動を繰り返す子って、心に本人が何か不満や問題を抱えて苦しんでいて
>そのサインであるという事に、親が全く気がつかない。
そういうことはもちろんあると思うんだけど、
その問題行動が性的なものと結び付いているような子は、
本人自身にも問題があるような気がする。
(もちろん、本人が望んでそうなったわけではないけど)
>>839=
>>862 股間を蹴る子はいないけど、スカートめくりをしたり、見たがったりする子がいる。
子供から聞くその様子が、よくある男子の行為って思えないんだよね。
性的なものと結び付いているというか、それに執着しているというか、そんな感じで…。
その子のお母さんは、単なるスカートめくりとしか認識していないようだし、
認識していたところでどうすればいいのかはわからないけど、将来が怖いよ。
近所に住んでいるし…。
>>891 >最初、電話口に出た先生も事情を話したら、「それはその先生の個人的な考えで
>言ってしまったのだと思います。」って謝ってきた。
なんか学校側にモンペ認定された悪寒…w
>以前、怒鳴られた事もあって我慢出来なかったんだよね。
我慢できなくて言っただけなら、そこらへんのDQN親と一緒w
>>870>>872>>891 いますよね。そういう気分屋で横暴な先生。
仮にも教師なんだから、言葉遣いには気をつけるべきだと思います。
五年生のお兄ちゃんはひとりでも留守番できるかもしれない。
でも、下の子の面倒までねえ…
まさかの事故があったとき、適切な対処はまだまだできないだろうし、
そういった保護者的な責任を負わせるのは可愛そうだよね。
その先生の言うことは安直すぎ。
他にも何か怒鳴られたことがあると書いてますが、どんなことか知りたいな。
父兄に対して怒鳴るなんて、ちょっと自意識過剰というか、ワンマンな先生っぽいですよね。
>>839 その子、股ぐらは女子のものしか蹴らないの?
まさか、その子自身が性的暴行を受けているってことはないよね?
なんてふと思ってしまった…
先日、病院の待合所で見た出来事。
30代半ばの母親に小学2、3年ぐらいの男児。
この男児が言っちゃ悪いんだけど気持ち悪くて。
母親の胸をしきりに触るんだけどすごいねっとりしてるのさ。
赤ちゃんが触ったりするのとは違う、手つきと言うか動きがまるで愛撫状態。
最初は母親も「やめなさい。」とか静かに注意してたけど、
しつこくてやめないもんだからしまいに
「あんたの触り方気持ち悪いのよ!触らないで!」って怒鳴ってた。
股間を蹴る子と同類なのかどうなのかわかんないけど、
何がどうなるとこうなるんだろう。
それこそ性的虐待?親の行為見ちゃったとか?
>>898 母親は嫌がっているというのが、まだ救いがあると思った。
「あらあら、まだ赤ちゃんね〜」なんてお花畑だったら救いようがない。
父親が子供の前でも平気でエロビデオを見ているんじゃないだろうか。
スレチだけど高校生にもなって病院で制服姿のまま父親の膝の上にちょこんと座っている同級生にびびった記憶が蘇ってきた
それは生身の女子?腹話術じゃなくて?
学校や先生への苦情って、
どこまで言っていいものかいつも悩むよ。
うちの子、出来も生活態度も完璧とは言えないと自覚してるんで、
先生とも良くコミュニケーション取ってるつもりなんだけど…
一人、うちの子をターゲットにしてて、
うちの子を蹴ったり叩いたりして来たり、言いつけまくる子が居るんだけど、
先生はいつも言いつける子の側に立って(その子は要領が良いし教師の子)、
「あの子(うちの子)は幼稚だから」などと皆の前で言ったり、
「養護学級に行くか?」って脅しててみたり(上の方に書き込んだけど)、
まぁ、うちの子も注意されるような事するからいけないんだけど、
注意の仕方が???だったりする。
基本的に「注意されるような事をしたら注意される、他人の注意の仕方には注文出来ない」
って諭してるけど、先生からしてそんな感じなんで、
一部の子達にターゲットにされ気味なのが心配。
うちの子がちゃんとするのが一番手っ取り早いし、教育上も正しい道なんだけど、
急にシッカリ完璧にはならないし、
家庭で努力してる間に、どんどんターゲット化しそうで怖いよ。
>>902 校長先生にまず言ってみるとかは?
モンペ認定されないように、状況を詳しく、感情的にならないように。
できるならば、校長同席の上で、先生と話し合ってみるというように
もっていくとか。
場合によっちゃ教育委員会だけど、校長すっ飛ばしたら後々まずそうだし、
校長先生→だめなら教育委員会 かなあ。
>>902 私はそういう先生の場合は、うるさい親認定されても構わないなあ。
冗談だとしても、そうでないとしても、養護学校へ行くか?と言う発言は
自分の子に対してだけでなく、養護学級そのものを侮蔑的に軽く扱っているのが許せない。
そんな横暴を黙って見過ごすぬるい親でいる必要はないと思う。
905 :
名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 07:51:13 ID:tOa7/NTS
悪いことする本人が悪いんだけど、さらし首にするような先生の叱り方で
クラスの嫌われ者兼ピエロ役にさせられてしまった子がいた。
相変わらず本人も悪いことする癖が直らなくて、小3から中卒までずーっとポジション
変わらなかったけどね。
最近自分の子供の非を棚にあげて、真っ先に教師や周囲を批判するぬる〜い親ばかりだから
子供はちっとも更正できないんだろうな。
>>894 個人面談はまだなんだけど、子供からポツポツと出る話から伺える様子は、性的なものに通じているので(女子が入っているトイレを
ガンガン叩いたり、覗こうとしたり)スカートめくりと共通する悪事と
親側は理解せざるを得ないです。蹴っているから、親が危機感を
持っているとも限らないんじゃないかな。
>>898の話を読んで
ピンと来ましたが。
1年生の頃に、問題児発生と隣のクラスで大騒ぎになった時にも
親の対応は「乱暴ですみません」だったらしいので。
>>897 強い男勝りの女児(身体も大きめ)には、やらないらしいです。
隣の席の男児には、授業中でも股間を触らせろと言うらしく
男児の間でも変態扱いされているらしいです。でも、乱暴者なので
激しい抵抗はないと、子供からは聞きます。
>>906 それは難しいなぁ。なんとなく発達障害や知的障害の匂いがするもの。
早くから親が危機感を感じてフォローすべきことだったと思う。
小さい頃は「乱暴」なだけで済むことも、思春期になると微妙な問題が出てくるって、
このことかぁって感じだよね。けれどそんなこと言っても今更だ…。
先生には、このまま放置することは、その子のためにならないと思うと、
言ってみるのはどうだろう?実際ターゲットになったら怖いと思うし。
学校への苦情は言ってもいいと思うんだよね。
筋が通ってさえいれば、例えうるさい親認定されることがあっても、
必ず味方になってくれる人はいるし。
事実を集めて、親(苦情を言う側)が感情を押さえて言うことがポイントだと思う。
>906
そういうの、周りでヤンヤヤンヤ言う前に、ちゃんと当事者親に言うべきだと思う。
私、うちの子供の事で、周囲の親から意味深な事仄めかされたり、
あからさまな誘導尋問された事がある。
ものすっごい意味深な言葉付加えてそれをやられた。
で、カマかけてきたママさんに、「うちの子供に関して何か・・・・?」
みたいな事を、まじで心配して尋ねてみたけど、しつこくチクチクしてきた癖に
返って来た言葉は「別に。何か心配事でも?」だよ。
そうなるとただの嫌がらせだわ。
カマかけられてる当事者はあれこれ心配するばかりで一向に何が起きてるか解らない。
しまいには腹立って来たよ。
909 :
908:2007/12/14(金) 09:48:30 ID:zctMK6JD
で、しばらくして気付いたのだけど、
そのカマかけて来た親御さんには障害持ったお子さんがいるのさ。
多分、ご自分がそのような扱い受けたから、思わず知らず誰かにその行為を
繰り返してしまったのかなと。
私が事実確認しに行った時の表情がもう、はっきり言って、‘嬉しそう’だった。
>>901 亀だが。
コーヒー吹いた。くりにんぐ代щ(゚Д゚щ)カモォォォン
>>908-909 当事者に言っても話にならないことが多いと思うな。
>そのカマかけて来た親御さんには障害持ったお子さんがいるのさ。
>多分、ご自分がそのような扱い受けたから、思わず知らず誰かにその行為を
>繰り返してしまったのかなと。
そうかな?障害の子がいると、同じタイプの子はわかるから、
それで「親は気付いているかな?」ってやんわり言われていたんじゃない?
でも発達障害って遺伝性があるんだよね。
だから子供の問題を自分に照らし合わせて「普通」って思ったり、
「大人になれば大丈夫」みたいに思ったりされて、
直球で言っても危機意識を持ってもらえないとか、
こっちは被害を受けているのに逆切れされるとかで、嫌な思いをすることが多い。
だから問題のある子のことは、担任を間に挟む方がいいんだろうけど、
話が通じない人を相手にしなきゃいけない担任も大変だよなーと思うと、
それも躊躇する。通報できる第三者機関(専門家の)があるといいな。
苦情は加害者側の親が某巨大宗教関係が背景にあるとか、
○○議員さんの事務所の人とか地主さん関係・商工会関係など
何か背景がある場合、学校は動いてくれません。
苦情言ったほうを、モンスターペアレンツのように扱うおそれもあります。
山形のマット事件見たいな話はどこにでも転がってますよ。
913 :
908:2007/12/14(金) 14:23:14 ID:zctMK6JD
>そうかな?障害の子がいると、同じタイプの子はわかるから、
>それで「親は気付いているかな?」ってやんわり言われていたんじゃない?
あなた、何気に失礼な事を言う人ですねww
私がその時チクチクやられてた内容に、そういうニュアンスは無かったんですが。
ちょっと深刻になるような犯罪じみた内容でした。
でも、最近の流行りの流れで、影で結局そういう問題に結びつけられてた可能性は
あるのかもしれないですね。
ちなみに、その障害児の親御さんの場合、お子さんは大きくなってからはっきり目に見えて変形の解る
身体障害で、見て解る分心無い人からの言葉に相当傷ついて来たんだろうと思う。
それで腹いせに意地悪されたんだとしたら、益々距離置いちゃいますけどね。
こういうの、周りが作る二次被害・三次被害だと思う。
ID:zctMK6JDの文章って粘着気質丸出しで怖い。
>>907 仰る通りかもしれません。かなり思い当たります<発達遅滞
3年生にもなるのに、授業中ずっと煩いらしく(授業参観の時は
わりと静か)机ごと廊下に出される事も多いみたいですし
補習塾に通っているから、学校の勉強に支障を来さないだけなのでしょうし。とにかく言い方に気をつけて、やんわり話をしますね。
メモ帳に書いて練習してから個人面談に臨みます。
この件に関しては、もう過去2年間で保護者間で散々噂された事だし
仲良しママ同士で同じ意見で学校にも親にも苦情を言っている筈。
加害者親もひたすら平謝りだったのに「何故直らないのか?」が
疑問でした。なんとなく股間を蹴る行為の理由が原因が
見えて来ましたので、一歩、学校に歩み寄ってみます。
916 :
名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 17:01:26 ID:7Qj8/aHO
> 机ごと廊下に出される
これ学校的にまずくないの?
それとも親がそうして下さいって言っているの?
そりゃまずいんじゃないの?
教師もわかった上で、そうでもしなきゃ収拾つかない状況なんだろうと思うよ。
昔は普通にあったよねー。
水バケツ持って廊下とか、校庭10周とか。
でも今はそれもだめなんだよね。
体罰が一切だめになって、それでも体罰すれすれな教師、
精神的体罰とでもいうか言葉がきつくなってる教師、色々だね。
我が子には警官と教師だけにはなってほしくないと思ってるよ。
>>918 > 我が子には警官と教師だけにはなってほしくないと思ってるよ。
どちらも社会にとって大切な職業ですが。お子さんにはそういう
風にお母さんが思ってること伝えて欲しくないなあ。
>>919 そう。社会の中で特に重要な職業。
重要なだけに危険。学校はこれからもっと危険になる。
なのに、自衛も許されていないに等しい。
誰が我が子を犬死にさせたいものかと。
当然、子供は人生を選択する自由があるんだから、あくまで私の希望だね。
夫にも言ったことないわ。
医者とかも同じくリスキー。
もうね教師はロボットでもいいんじゃね
と思いますよ
2ちゃん脳の方がいますねw
遅レスだけど
>>902 苦情として言おうと思うから、二の足を踏んでしまうのでは?
今まで考えたことも無いけど、我が子はもしかして養護学級に行く必要がある子なのかを
担任の言葉から、心配するようになった保護者としてイキナリ校長に「相談」しちゃえばいい。
苦情ではなく相談ね。担任が「冗談のつもりだった」って否定したら大げさに
「あー良かったー先生にそう言われたってコトは学校でそういう兆候があるのかと
本気で心配しちゃいました」
あくまでも、心配のあまりパニくって校長にイキナリ「相談」しちゃった、だからね。
担任は口は災いの元、と思い知ると思うよ。
925 :
名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 16:33:54 ID:XaoxNIYl
>>925 でもマジでもし11歳の娘が妊娠したら・・と考えたら
正直、11歳で合意のセクスをするような子に育ってしまった事にorzだし
もし万一、レイプなどで望まぬ妊娠ならさおさら絶対に出産させたくないよ。
倫理や胎児の生命とか、何と言われようとも親のエゴでなんとしても
出産させたくない。
それにより娘に永遠に恨まれようとも、鬼畜と言われようとも、法律に抵触しようとも
たぶん、無理やりにでも堕胎させるだろうなぁ。
合意でも小5であの痛さに耐えられるのかっていうのが不思議。
ほんとに出来るのかなさえ思う。
吐き気がしそう。
なーんか、ここまで来ると、日本を徹底的にダメにしようという
策略が見え見えなんだよね。
仕掛けているのは在日でしょ。
929 :
名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 10:04:53 ID:G23Z80ti
学校で餅つきした? 臼杵を一年清潔に保つのは大変そうだね。
>929
よーく洗って天日で乾かし、
翌年使うときも前日によーく洗って使ってる。
とくに消毒とかはしてないっぽいなあ。
臼杵を学校で保管してるんですか?
うちの小学校はないけど、やってるとこは商工会貸し出しですよ。
932 :
名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 20:35:14 ID:SPU+3K9m
4年生の娘のクラスで交換日記が流行ってて
何人もの子と交換日記をやってる子もいるとか。
娘も誘われたけど担任の先生が交換日記を禁止してるそうで
断ればいいでしょと私が言うと、
断ってもし悪口を言われたらどうするの〜って言って泣いてしまいました。
交換日記をやろうと言ってきた子とはちょっと前まで意地悪をされたり
かと思えば何かとうちに電話をかけてきて同じクラスの子の悪口を言ったり。
とにかく先生が禁止してるのだから断りなさいと言いいましたが
何かと振り回されて何か意地悪をされないかといつもびくびくしてる娘が不憫。
もっと強くなって欲しいです。
>>932 大人だってそういうのに振り回されてる人いるよ。誰だって辛いよ。
せいぜい話を聞いてあげて、もっと楽しいことをいっぱい提供するしか。
面倒な作業(ルール破りのの交換日記や学校の勉強)だって、
子供の身になることならば、親は陰日向で応援していればいいよ。
人の顔色見ないのも空気読めないとバカにされる風潮なのよ。
そんな微妙な力関係なんて、誰にもわかんねーだろよ。
>人の顔色見ないのも空気読めないとバカにされる風潮なのよ。
>そんな微妙な力関係なんて、誰にもわかんねーだろよ。
すっごい身につまされた…
確かに馬鹿正直でいて上手く事が運ぶほど、
女の子同士の人間関係は甘くなかった。
935 :
名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 23:51:17 ID:SPU+3K9m
>>933 そうですね。
家庭で出来るだけ楽しい思いをさせます。
いくつか習い事をしているのですが
学校の事を忘れるのに役立っていると思います。
交換日記は本人の判断にまかせていいのでしょうか。
まかせていいんじゃない?
一時のブームで終わるよ
家の子も誘われて3,4人としてたけど
それぞれ5回程度のやりとりで終息したw
お誕生会に呼ばれた(@小1女児)
幼稚園で嫌と言うほどこのイベントには懲りてるので
親は断りたいけど子どもは行く気満々。
プレゼントも用意しなきゃいけないし
ほんとにありがた迷惑・・・。
自宅アパートの駐車場で遊ばせるようなDQママなのに
「パーティに来て」とか、言う事がなんかチグハグ。
もしかしてプレゼント目当て???
でもまぁ、プレゼントあげたら「お返し」はあると思うから・・。
逆に私は年中の時、初めて誕生日に呼ばれて、親に「じゃ、お小遣いでプレゼント買って行くのよ」
と言われ、近くの文具店で100円買えるのキティのメモ帳を買った・・包装はなく、ただの紙袋で。
他の友達は、2,000円前後するようなプレゼント・・。その子達は
相応の「お返し」を渡されたんだけど、私はなし(笑)
幼い私でも真意はわかった(涙)けど、主役の友達が「○○ちゃん、かわいいメモ帳ありがとう!
私これ一生大事にするからね!」と言ってくれたのが(親に言わされたのか、タテマエなのかは気にしない)
唯一の救いだったよ・・。
この時ほど、母親の世間知らず&子供の交友関係うざがり気質+セコケチを思い知らされたことはない。
>>938 自分の子供の頃はおこづかいで買う人が全員だったよ。
親が別の日に改めて何か渡していたのかもしれないが。
それより、いつも大人数呼んでた家、保険屋だったらしく
後から勧誘がひどくて困った、って最近母から聞いた。
昔からそういう人はいるんだね。
>>939 げっ。保険屋&マルチは困るね。
ちなみに昭和55年頃、東京下町の話です。
幼稚園で「2000円のプレゼント」はおそらく親のバックアップあってのことだろうと
思う。
考えてみりゃうちは中級所得以下だったかも(爆)
他の友達はいわゆる小金持ちっていうか。
当時の2000円ってすごいね。
地域によってもグループによって相場が違うんだよね。
うちの周りでは買うなら500円から1000円程度、手作り工作も大歓迎。
お返しは鉛筆とお菓子かな。
2000円のプレゼントは親子ともどもお世話になっている方に渡すくらい。
938さんの母親が世間知らずなセコケチってわけでもないと思うよ。
>941
ありがとう、うちの母を良く言ってくれて。
>>940 2chは初めてか?力抜けよっつーか
(爆)はよそで使おう、なw
>>932 あの、これからこの出来事で虐めに発展する・・・というものじゃなくて
既に「虐め」が発生してますよね?
日本は職場でもセクハラにはものすごく気を使うようになりましたが、
完全にパワハラ発生してますよね?
いいにくいんですが、もう既にオタクのお嬢さん苛められてますよね?
945 :
名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 12:19:43 ID:09HcusD2
>>932です。
実は以前クラスのボス子にいじめられていて
交換日記の子も加担していました。
担任の先生がその事で話し合いを持ったり、
その子達と話し合ったりして今は一応同じ仲良しグループにいます。
先生もいじめはなくなったと言ってはいます。
娘ももっと性格のいい子と仲良くすればいいのに
なぜかその子達と仲良くしたがります。
電話も私が出ると聞き取れないようなもじもじした小さい声なのに
娘に代わると離れているのに受話器から聞こえるぐらい大きい声で話したり
娘に私を電話から遠ざけるように言ったりするので
今度かかってきても取り次がないようにしようと思っていました。
>>945 ボス子…。なんていうか、
娘さんが離れたがらないなら、親が何を言ってもダメだよ。
娘さんがぼろぼろになろうとも、あまりつつかないで放っておいた方がよさそう。
どっちかっていうとお母さんが心配し過ぎて関係にいろいろ口出すから悪い方に向かっていってる感じ。
グループのいじめっていうかそういうもめごとって
みんな平たく悪いというか、家の子だけいじめられてるってことはない気がする。
娘さんが嫌だというまで、ちょっと放っておいたらいいのでは?
>938
私は逆パターンを経験した事がある。
小1の時、初めてクラスの子の誕生パーティーに呼ばれて、
数百円の可愛い文具セットを持っていこうと思ってたら
母に「そんな安いもの!お招きされたんだからちゃんと
したものを持って行きなさい」と、それこそ2千円相当と
思われる菓子折を強引に持たされた。
で、他のクラスメートが見守る中「今日はお招きありがとうございます。
母が持たせてくれたものですが、お祝いに・・・」とそれを
差し出す羽目に。
相手の子は「ありがとう」と言ってくれたし、その子の
お母さんも「ご丁寧にありがとうございます」と受け取って
くれたけど、その後のプレゼント披露では微妙な空気が流れ、
後日学校に行ったら「あの子さあ、大きな菓子折を持って
来たんだよ。誕生会なのに○○ちゃん(主役)あれじゃ
喜ばないよねー。馬鹿じゃないの?」と陰口を叩かれまくった。
当然その後は仲間はずれ。
KYな母を持つと苦労するよね・・・
>>947 まぁ気持ちはわからなくはないが、律儀なKY母よりも
「馬鹿じゃん」と陰口叩くような同級生のほうが、ろくでもない気がする。
性格いい子たちなら、笑い話にできるネタだよね。
>>947 結局、文具セットも持って行ったの?親に取り上げられたの?
プレゼントしたなら、
>>948 言うようお友達が幼い。
プレゼント阻止されてしまったのなら、
ひたすら残念としか言いようがないけど。微妙な空気も想像出来るし。
どっちにしても、「母が持たせてくれたものですが」ってキチンと言えた
947は賢いし、機転が利いてると思ったよ。
1年でなかなかそこまで出来るお嬢さんもいないよ。
>>947 自分が子供の頃、学校の先生のうちにクラス全員で遊びに行くという事があって、
親に菓子折もたされることに。
「お菓子もお金も持ってこないでって先生に言われたし、こまるよー><」と抗弁したら
「そんな常識知らずな事できるわけないでしょと両親に怒られ、結局持っていくことに。
渡された先生困惑。クラスメートどんびき。自分浮いた浮いた。
その後しばらく学校でいいこぶりっこと陰口を言われるトラップに・・・・
951 :
947:2007/12/18(火) 16:03:35 ID:Joh+fmt/
文具セットは取り上げられました。
「こんな物の為に無駄遣いして!最初からお母さんに相談すれば
こうして用意してあげるのに・・・」の小言付き。
悪気はないが毒母気味。
病気で顔も忘れられてるからもういいけど。
>950
_| ̄|○人○| ̄|_
952 :
950:2007/12/18(火) 16:48:38 ID:5UTxTadh
常識より調和をとりたいというか
調和≒常識という場面もあるよね。
>>951 次スレ立ててきます
>953
乙カレーション
今日の給食の時間に、教頭先生を先頭に先生方がサンタの扮装で
全員に「おからのカップケーキ」を配ってくださったそうです。
給食の献立には載ってなかったけれど、子供は大喜びでした。
費用はどこから出るのかな?
おから、安価で譲ってもらって作ったのかな。
プレゼントなんだから先生方からなんじゃない?
または給食費の半端を使ったことになったのかな。
957 :
名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 08:41:34 ID:LFUDir9b
みなさま、クリスマスプレゼントは、どんなものを用意されて
いますか?
>>955 サンタの衣装ってハンズでも売ってるけどダイソーでもあるくらいだし、
そんなに高いもんじゃないと思うけど出所が心配よねw
>>946 それはちょっとキツイ言い方なんじゃないの?
娘さんが言っても聞かないってのは本人が痛い目みなきゃわかんないから
しょうがないけど、お母さんのせいばかりとは言えないんじゃないの?
娘さんがお母さんの言うことを聞いて関係がこじれたんならわかるけど、
聞かないでこじれたんでしょ?
まぁ意地悪子と一緒にいることによって自分の居場所を見出す子もいるし、
実際、意地悪子に認めさせてやるって性格の子もいるんだが。
>>958 えっ?
「費用の出所が心配」って、おからケーキのことじゃなかったんだ・・・
父兄に豆腐屋さんがいるのかもよ?なんて脳内で思ってたんだけど。
別に衣装なんか、それこそ子供達に配って歩くわけでなし、
毎年、職員室ロッカーの上の段ボールにでもしまっておくのではないの?
母に相談するということは娘さん自身も乗り気じゃないんだよね。
先生に禁止されてるからやらないとはいいづらいだろうから、
筆不精で迷惑かけるからやめておくことにしたら。
961 :
名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 12:57:45 ID:G1vLiJ7k
>>957 小5男子。(一人っ子)
私からは、野球好きのドラキチなので、ドラゴンズの本2冊と野球の本。
夫からは、子供がやっているスポーツ用品。
毎年一つなんだけど、今年からは私がフルタイムで
働き始めたので、私のお給料で何か買って上げたかったから
プレゼントが二つになりました。
>>957 小5女子、タカラトミーのビデオクリップ。
店頭では売り切ればかりで、アマゾンで見つけました。
クリスマスに間に合ってよかった・・・・。
963 :
名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 13:11:05 ID:G1vLiJ7k
ビデオクリップ〜。
それいいよね。
この間、女の子の中で一番人気のプレゼント
なんてやってたけど、男の子でもいいな!と思いました。
2月が誕生日なんで誕生日はビデオクリップにしようと思っています。
我が家までDVDがなくてビデオなんで・・・・・w
ビデオ撮ってまだ見るといったら子供しかいないので
DVD買うより安いかもw
>>962 買っちまいました。小二娘。
すごく高価だと思ったけれど、ずっとmp3を去年から欲しがっていて
我慢させていたから。
サンタ一人からは高価過ぎて無理と思ったので、
私の母と私達から、そして自分も1000円出す、という妥協案からです。
テレビからせっせとアニメの主題歌を撮ったりしてますよ。
なかなか楽しめそうです。
そしてカラオケのようにして歌う…。
調子はずれでうつだよ…。
>>962 こんなのあるんだ…
せがまれても三姉妹なのでこんなの_
966 :
名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 08:13:21 ID:SptZiJqz
そろそろ学校も短縮かな?
今日あたりから正月あたりまで、
小学生は一年で一番楽しくてウハウハなんだろうなぁ〜
宿題プリントで「天」の字が出てて(@小1)
下の棒が上の棒より長くて(「夫」の文字の頭が出てない感じ)
これって間違いじゃない?書道でも厳しく言われるけどと思って
子どもに確認させたら、先生「あら〜下が短くないといけないわね。ごめんなさいね〜」
という答えだったそうで。
こういうことって日常茶飯事?
970 :
名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 15:18:37 ID:tUeaVJlp
調べて書いてるけど。上から目線で嫌な感じ。
「天」の文字を書いてみましょうという宿題で
バランス悪い天の字が連なってて妙だった。
最初に習う見本が違ってるのっておかしくない?
私も子供が学校で「天」を習ってきて
家でプリントやってるのを見て
「あれ?下のほうが短いの?」と子供に聞いてしまった。
その先生も大人になるまで勘違いしたままきてしまったんだね。
あー恥ずかしい。
子供と一緒に勉強のし直しだ。
973 :
名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 09:59:30 ID:ZiRLG++j
冬休み!楽しみ〜!
毎日遊んで暮らしたい。
漢字は読めればいいと思ってるけど、言わないようにしている。
“字は体を表す”
息子(小ニ)、サンタサン来るかな、と手紙書いて
「日本語読めるかな」
「どこに住んでいるのかな?」
「今頃どこにいるのかな」
「マリオカート持ってきたらどうしよう(もう持っているので)」
「ママ、サンタさんに会った事ある?」
この一週間質問攻めされて疲れた。
私は嘘をつくのが非常に苦手で、罪悪感がいっぱい。
「さあねえ」「どうかなあ」「だいじょうぶじゃない?」などというのが精一杯。
真実を知った時どう思うんだろうなあ。
なんか、サンタにお礼の手紙を書いて
私達夫婦には「ありがとう」の一言がないのが
淋しくなって来た。ま、いいか…
うちは小6と年中なんだが、年中児だけサンタプレゼントあり、と
言うわけいかないんで小6の長男も枕元においてあげてる。
でもサンタがくれたと喜んでた・・・
本気なのかな?いいけど。
6歳離れた弟のいる私には、中3までサンタが来ていた。
いいんじゃないのか。
中学生と高校生のお兄さんがいるお宅は
口止めとして?現金が置かれているらしいw
>>978 うちも小6いるけど、信じてる模様。疑いきれないっていうか。
でも、今年で終わりの予定。
来年からは下の子だけにするつもりだけど、可哀想で小さいものを置いちゃうかもw
新スレ落ちたかな。
夫が「サンタさんから預かった」と
夕方プレゼントを渡したら、微かに困惑気味だった小一娘。
夜、夫が寝た後で
「サンタさんはヨーカドーの紙袋にプレゼントをまとめて入れてたの?
おかしいよ。サンタさんはいないんだ?本当はお父さんなの?」
と涙ボロボロこぼしてた。
欲しかったおもちゃじゃなかったのも寂しかったみたいだけど。
結局その夜は諭して寝かせ、
祖父母からのプレゼントを
「サンタさんがじいちゃん家から預かって届けてくれた」
って事で明け方ツリーの下に置いておいた。
笑顔が戻って良かったけど、気を遣ったわ。
>>982 信じさせたいんだったらもうちょっと小芝居うったほうが良かったンジャマイカ?
旦那さん自身もプレゼントを預かったと驚いて部屋に飛び込んでくるとか。
確かに、ヨーカドーの袋は・・・ないなぁ・・・
>>982 サンタが本当に北欧からプレゼント持って来るのか?
日本の工業製品を?
そんなの現地調達に決まってんじゃん、
サンタだって、IYやトイザでおもちゃ買って届けてくれるんだよ。
・・・ディテールは違うけど、
昔カツオがタラちゃんに言ってた言葉の受け売りです。結構真実が詰まってるよね。
もうサンタ話はおなかいっぱいなんですけど、そろそろやめません?
つかそこまで最近の親ってサンタを信じる子どもってのに気をつかってるの?
テレビでばらされたとか
友達にばらされたとか
正直どーでもいいんですけどね。
>>985 じゃあ自分で新たなネタを提供汁
もしくは、スルー能力を身につけてから来るべし
988 :
名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 08:12:36 ID:x/DtVXvG
>>982 サンタってものについてじっくり話しあったほうがいいのでは?
ヨーカ堂の包み紙でも疑問に思わない子もいるわけだし。
小1でサンタ卒業してもいいじゃん。
うちなんか、小5でも卒業スル気ないみたいだしw
いい加減気づけよ、息子。
うちの子達はもうジジババサンタにとっくに気が付いてるよ。
というか、ジジババ事前に電話でリクエスト聞いてくれるし。
うちからの分も事前にセールで買って取って置いた物を渡してるから
誕生日プレゼントと同じノリだ。
年長の子でさえ「幼稚園のサンタさん変だった。ソリに乗ってないし、トナカイも連れてない」って言ってた。
末っ子の園(上の子と別)は本格的にサンタさん演じてくれるらしいから、
来年はどうしようかなーと考え中。
ちなみに幼稚園のサンタさんは質問コーナーで「好きな遊びはゲーム」と言ったらしい。
もうちょっと夢のある答えはないのかとつっこみたくなったね。
小学校ではサンタさんは登場しないけど、お楽しみ会で自作のクリスマスカード交換をしたらしい。
992 :
名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 12:39:17 ID:XAjRlvob
子が高学年で「うちの子まだ信じてるの〜」っていう親にひく。
悪いことをした子のお願いはサンタは聞いてくれないと子どもに教えた親がいるようで
その家の子が願いどおりのプレゼントじゃなかったらしく、
うちの子が「うちにはサンタ来てない」と言ってるとだれそれから聞いたが
何でこなかったのか、何の悪いことしたのか教えてくれ、頼むから教えてくれ、と
昨日の朝から家に何度も来てしつこく聞いてくる。
さっきまたきてまた延々とそのやりとり。
当たり障りなく、悪いことかわからないけどサンタも事情があって
来れなかっただけじゃないかと息子は答えているが、
なら僕のも事情があってこれなの?と鳴きそうな声で反論してた。
息子が「次来たら親にだまされたんだって言っていい?俺いい加減腹が立ってきた」と。
次は居留守使っていいからと言ったけれど、よその家を巻き込むな。
近頃の子は、包み紙がどうのとか、品物がどうのとか、うるさいねぇ。
…と、プレゼントなんかもらえなかった時代のおばさんが通りますよw
>>993 クリスマスって、各家庭で話し方が違うから面倒だよね。
どうせなら統一マニュアル作ってほしい。議員立法でもいいよ、この際。
>993
僕はサンタにプレゼントくれって頼まなかったから
サンタも来なかった、でいいじゃん。
>>993 サンタの悪い子報告は親がしているから、親にきけでいいんじゃないのw
997 :
名無しの心子知らず:
サンタ問題は嘘の上塗りをしようともがくからいけない!
はじめからうちには来ない。
欲しい物が有れば親に言え。
天皇誕生日に買い与える。(祭日だから曜日によらず休日)
子供は親に感謝する。
我が家はずっとこのようにしています。