【乳児から】1歳児を語ろう! Part47【幼児へ】
■よくある質問
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。
(1)物を投げます。
1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように
粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら
しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして
怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの
安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと
簡単にふりほどくことはできなくなります。
どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません
戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・
慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を
のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
(11)言葉が遅いようです。
【発達障害様子見スレ】まとめサイトの「言葉」
http://development.kt.fc2.com/words.html を参考にした上で、【言葉の遅い子】スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。
(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば
双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・
それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
6 :
名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:01:18 ID:mfz3hT0W
乙です
プチ愚痴
あーやっと寝付いた
最近寝る前の愚図りが半端じゃないわorz
>>1スレ立てお疲れ様です
うちの娘なんですが今11ヶ月です
友達の家に遊びに行くと友達の子供に噛み付きます
目を見て叱ってもまったく学習しません(泣)
どうすればいいんでしょうか?
ありがとうございます
1さん乙です。
さっそく相談です。
赤1歳3ヶ月、ベッドから後ろ向きに器用に降りられるようになり、
成長を喜んでいたのですが、
なんらかの拍子に、夜中に起きてしまったときに、
親が寝ているのに子だけ一人はしゃいで遊びだして、
ベッドから降りてしまうことがあります。
寝室入り口にはベビーゲートを設置してあるので
寝室以外には行けませんが、いろいろ心配なので、
旦那と交代でベッド上へ連れ戻したりしていましたが、
正直しんどくなってきました。
皆様のお宅では、こんな時はどう過ごしているのでしょうか?
心配なことは、
1)窓や空気清浄機などをいたずらしてケガをしないか
2)床で力尽きて寝てしまったらかわいそう
3)夜はベッドで寝るという習慣づけが出来なくなってしまわないか
・・・等です。
>>10 ベッドってのはベビーベッドじゃなくて大人と一緒で寝てるという意味ですか?
改善としては夜は空気清浄機を止める。窓で怪我ってのが良くわからないけど
窓ストッパー等を付ければ平気かと。ベッドの下にも布団を敷いておく(もし寝ぼけていて落下しても安心)かな。
うちはベッドの隣に子供用布団を敷いて寝かしつけてる。寝相が段々悪くなったから
ベッドじゃ危険だと判断した為。ベッドどうこうより布団で寝る習慣があればいいと思う。
あと前スレまだ埋まってないからそっち先に埋めよう。
>>10 窓と空気清浄機の怪我の心配とはどんな怪我?
2と3は時期に自力でベッドに戻ってきて親の横で寝るようになる。
1歳半息子。
眠い時、落ち着きたい時、暇な時?に、おしゃぶりとタオルが手放せないようです。
タオルはタオルの端の固い所の匂いを嗅いでいるのか鼻に当てて、おしゃぶりとセットです。
本人が落ち着けるならと思ってはいるのですが、
癖になっているのでは?と心配です。
ぬいぐるみが手放せないとかなら可愛いのですが、タオルをにおぐって…
皆さんのお子さんもお気に入りや癖?みたいなのあるでしょうか?
止めさせた方がいいのかな?
>>13 そういう「何か」を持っている子って多いよ。
ちなみに、私は毛布だった。もうボロボロになるまで使ってたし、洗濯できなくて大変だったって。
なので、1つじゃなく、代わりになるタオルを複数用意しておいたほうがいいよ。
姪は紐、甥は枕カバーのタグ、だそうです。
息子は、私のパイw
>>14さんレス有難うございます。
何かお気に入りがある子もいるんですねー。
>>14さんとこはパイですか。可愛いですね!
家にいる時のみなのであまり気にしなくていいのかな。
好きにさせときます。
確かに代わりがないとズズ黒くなってきますね…
>>10 うちもダブルベッドで子供と2人で寝てますが、起きたら勝手に降りて遊んでます。
うちは一応、ベッドの3方に長座布団をひいて、窓は鍵をかけて、危ないものはや
触られて困るものは全て寝室から排除してます。
子供が起きて遊びはじめても放っておきます。
眠くなればたいがいベッドによじ登っていつの間にか隣で寝てます。
たまに力尽きて、ベッドしたの長座布団で寝てるときもありますが。
>>10です。
レスいただきありがとうございます。
(前スレが埋まっていないのにカキコしてすみませんでした)
空気清浄機は、乗っかって倒したりしたことがあるので
気になってます(気管支が弱い子なので、一日中つけっぱなしです)
窓は鍵かけてるのですが、さんで手をケガしないかな・・・とか、気にしすぎですかね。
ベッドは、大人のもので、添い寝(というか川の字)してます。
降りてしまう子も多いとのことで、安心しました。
私の家も、床に長座布団とか敷いて、
万一上れずに力尽きても平気なようにしておこうと思います。
空気清浄機は、なんとか倒れないような加工をします。
一番の心配事は、
「床で寝るクセが付いたら困る」ということでしたので、
みんなこういう過程をへていると言えば旦那も安心すると思います。
遊んでしまうのはうちの子だけかと心配してしまいましたので・・・
ありがとうございました。
一歳なりたて女児がいます。
先輩方にお尋ねしたいのですが、
色々舐めたり口に入れたり…はいつ位までありましたか?
もう歩けるので公園で遊ばせようとしたのですが、すぐ石や草、ベンチや遊具など舐めようとします。
物を口にする行為がなくなってから外遊びスタートした方が良いのでしょうか?
>>18 物を舐めたり、口に入れちゃうのは個人差があるみたい、
初めからしない子もいれば、1歳8ヶ月のうちの子みたいに、
未だに、石ころ口に入れようとしたり、
何でも舐めたりする子もいます。
よく注意して、口に入れないように、注意しながら遊ばせるのがいいかと思います。
>>18 口に入れるのは3歳位までする子はするそうです。食べ物かどうか理解するまでと
それとは別に歯がかゆいからという子も居ます。
やはり食べ始めたり食べようとしたら根気よく教えていくしかないと思います。
歯が痒い場合は歯固め等で気に入る物を与えてあげて下さい。
もうすぐ2歳のうちの子は与えた歯固めを見向きもせず机とか積み木でガリガリやってますorz
1歳1か月の娘が機嫌よく遊んでたのでしばらくソファーでウトウトしてたら
(当方妊婦なので眠たい)いつの間にか部屋の角のお昼寝布団の上でお気に入りの
おもちゃを握りしめながら一人でスヤスヤ眠っててびっくり!
寝かしつけなしで自力でお昼寝ができるようになってたなんて知らなかったよ…
よっぽど眠かったのかな?
もうすぐ一歳三ヶ月の娘なんですが
バイバイの手がおいでおいでの手で発音が「ダイダイ」なんです
これは発語として認識してもOKでしょうか?
>>22 ちょっとくらい発音が悪くても、あなたや回りの人に意味が通じるならok
うちの子は飼い犬の「シェリー」を「エィ〜」と呼ぶけど意味は通じている
てか、これくらいの時期の発語って親バカの幻聴っぽいのが多い気が…
>>23 ありがとうございます。「バイバイね〜」というと「ダイダイ」と言うので
意味は通じてる?と思います。
>親バカ
同意ですw
まだ1歳3ヶ月だし、別に認定しなくてもいいような気がするけど、気持ちの問題かな?
記録を付けてるなら「1歳3ヶ月 手まねきしてダイダイと言う」と書けばいいし、
誰かに聞かれたのなら「はっきりはいえないけど、手を振ってダイダイ言いますよ」
みたいに言えばいいんじゃないかな。
>>25 そうなんですよねぇ
ママ友の同じ月齢の子が発語10個くらいあったので
妙に焦ってしまいました。
>>21 うちの1歳3ヶ月娘も、先月頃から、自宅内で眠くなると一人で寝室に行き、
敷きっ放しwの布団にコロンと横になる、ということをたま〜にするように
なりました。だけどそれで寝てくれる訳ではなく、「パイ寄こせ〜!」と
ばかりにキーキー呼びまする。結局、パイが無いと入眠できないのね。
1歳になるまでは、児童館とか赤ちゃん広場などに連れてっても少し遊んだら
すぐ寝てしまって何だか損した気分になることが多かったけれど、
1歳過ぎた頃からそういう場所では眠らなくなった。眠くて不機嫌になるけど、
意地でも遊ぶゾ!寝るもんか!てな感じ。
そして、帰路に就くと自転車だろーが車だろーがベビカだろーが、5分もかからず
コトッと寝る。子供なりに、いつもの見飽きた自宅じゃなくて面白い所に
来てるんだから楽しまなきゃ!とでも思っているのだろうか。
児童館で、たまたま誰か他の子がお人形さんを小さなお布団に寝かせてそのまま
にしてあったのを、うちの子がおもむろに近づいたかと思うと、
かけ布団とお人形さんをベッと後ろに投げ捨てて、残った敷き布団の上に
自分がコロッと寝て、「文句あっか」というような目で私を見たw。
その時はお人形さんを元に戻して速攻で帰って寝ましたとも。
そのうち「私は、眠い」ということを言葉で言えるようになるまでは
いろんな形で眠いことを示してくれるんだろうけど、面白いもんですね。
>>18です
レスくださった方ありがとうございます。
3歳位まで続くこともあるんですね。
口に入れて汚いから外遊びはしない方が良い?と思っていましたが、
口に入れないよう気をつけながら遊ばせてみます。
どうもありがとうございました。
1歳1ヶ月になる娘です。
どれほど眠くても、家ではパイを飲まないと眠らなくなってしまいました。
おんぶでもしばらく泣き叫びます。
日中にパイを欲しがる時は、眠い時だけ。夜間は1度眠れば、朝まで起きなくはなりました。
すっかり、眠る=パイと思いこんでいるようです。
今、心配しているのが、この先の寝かし付けです。
いつかは自然に
>>21さん、
>>27さんのお子さんのように、寝かし付けなしでも寝たり、
寝室や布団で眠ろうという気持ちが出てきたりするようになるものなのでしょうか。
それとも、眠る=パイという図式がここまでできあがってしまうと、
布団での寝かし付けをするためには断乳するしかないのでしょうか。
断乳をすぐにとは考えていませんが、断乳の前に長時間おんぶなどでパイなしでも眠れるよう練習した方が良いのか、
このまま断乳まではパイでの寝かし付けで良いのかも、考えてしまいます。
パイでしか眠らなかったお子さんを、布団で寝かし付けられるようになったという
体験談がありましたら、ぜひうかがいたいです。
あるいは、アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
うちは1歳前に寝る前のパイの変わりに、風呂上りのフォローアップにしてみた。
ストローで飲ませてました。その後、添い寝でゴロゴロ。
眠いときはこれで寝るようになりました。
最初はうまく眠れないときはパイ要求されましたが、だいぶパイなしでOKに。
ただ、29さんがゆくゆくは断乳を考えてて、寝る前のパイやりが苦痛じゃなければ
断乳まであげてもいいような気はします。
よく寝る前の沿い乳が夜泣きの原因とか読みますが、夜もぐっすりみたいだし。
うちは夜中の断乳して数日はそれまで不必要だった寝る前パイも復活しました。
今は完全断乳済みですが、断乳も終わってみればあっさりしたものでしたよ。
>>29 手っ取り早いのは断乳ですね。
うちもパイ命の息子で抱っこもおんぶもなかなか寝てくれず根負けして結局はパイという
悪循環でした。うちは夜中の授乳も辛くて断乳を試みたんですが、始め一週間は
泣きましたが夜通して寝てくれたし自分で布団に入る様になりました。
断乳から4ヶ月がたちましたが今ではたまに揉む位で食い付かなくなり寂しくも思います。
まだ断乳予定がないなら好きなだけあげるのも良いと思いますよ。
寝かしつけはどうとでもなりますし、ずっとパイ吸ってる子は居ないから
子供の様子をみながら卒乳でも断乳でも構わないと思います。
32 :
29:2007/09/26(水) 23:15:45 ID:/rdaFCL6
>>30-31 とても親切なレスをくださり、どうもありがとうございました。
まずは明日に一つの手段として、お風呂あがりにフォローアップを飲ませてみたいと思います。
いつも、お風呂→シャンプー→嫌気と眠気が訪れギャン泣き→授乳→睡眠というパターンです。
最近では、風呂上がりに私のパジャマや授乳クッションを抱えて、パイを要求するようになりましたw
この流れが変われば、ちょっと先が見えそうで嬉しいです。
また、先のことながらも断乳後の寝かし付けが心配で、今からなんとかした方が良いのかとも悩んでいましたが、
「寝かしつけはどうとでもなります」との言葉で気が楽になりました。
正直なところ、今の私にとっても、昼夜共にパイで寝かし付けた方がとても楽です。
とはいえ、こんな楽をしていては後々苦労するのでは?という不安もありました。
お二人ともまだ断乳を考えていないのなら、好きなだけあげたら…という意見。
焦らず、マターリかまえたいと思います。
>>32 フォローアップは母乳と違って虫歯になるから、飲んだ後は歯磨き忘れずにね〜ノシ
しまじろうのDVDを見ていると、1歳10ヶ月ってここまで出来るモンなのかなぁ?と思ってしまう。
今は挨拶の回なんだけど、こんなにしゃべれないし、DVDもボ〜ッと見てるだけだし。
皆さんの所は、どうですか?
>>34 できて当然のことならわざわざビデオ見せてまで教え込む必要はないよ
その月齢では難しいことをビデオで教え込むことでよその子に差をつける!
って意図でああいう教材は作られてるんじゃないかな?
>34
どこかでしまじろうのはその月齢・年齢より高めの設定と思うのが
デフォ、なんてのを見た気がします。
1歳半の娘ですが、最近再び後追いをするようになりました。
後追いが落ち着いてから、もう3ヶ月位はたつかな、と思います。
なぜだかここ10日前くらいからまたやりだしたのです。
と、同時に、夜に寝付いてから1時間くらいして、
大泣きするようになってしまいましたorz
夜泣きは、以前に比べたらひどいものではなく、
5分から10分背中をトントンしたり、抱きしめたりしたら落ち着きます。
でも、後追いは結構激しく泣くので参っています。
ちなみに、児童館などに行くとベッタリでもなく、
私から離れて好きなように遊んでいます。
生活環境も特に変わっていなく、
原因が分からず、困っています。
後追いや夜泣きを再びするようになったお子さん、みえますか?
前に足のサイズが11で靴はかせたいけど〜と言ってた方、見てるかしら?
ちなみに我が子1歳4ヶ月でサイズ11。
歩いたのが1歳で、そのときは10センチ無かった!!!
しかし、公園で手を繋いでだけど歩きたいと子がアピールしまくりだったから、
裸足よりはと思い、ピ○ジョンのページのアウトレットで10.5のファーストシューズ
買って履いてたよ。
裏は確かに柔らかいけど、2センチ以上大きいスニーカー履かせるよりかは
歩き易いかなぁと。値段も2千円くらいだし。
で、今は11センチ、少し歩くの上手くなったから12センチのスニーカー
にしています。
参考までに。
娘1歳1か月半、昨日ついに5歩ほど手放しで歩くのに成功!
一週間前にデパート行った時に靴売り場で足のサイズは計ってもらったら11.5
だったから、靴買うなら12のスニーカーでいけるかな〜?
靴売り場の店員さんに「歩けるようになった時点でのジャストサイズを買った方が…」と
言われてその場では買わなかったんで、今度こそ買うぞ〜!
40 :
名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:17:47 ID:lbiQV97a
1歳5ヶ月なんですけど、睡眠時間について教えてください。
うちの子は、朝9時半〜11時半、夕方4時〜5時半、夜20時〜朝6時半
に寝ています。
実母に朝はやめて昼間寝かすようにしろ。
と言われました。
朝寝ることはおかしいことなんですか?&うちの子は寝過ぎですかね・・・?
>>40 個体差があるから、おかしいということはないよ。
よく1歳半頃には昼寝は午睡一回ってなるらしいけど、うちの下の子も午前中は1度寝ちゃうね。
上の子は逆に昼寝一回もしたがらなくて凄く大変だったけど
夜中もぐっすり眠ってくれるのならお昼寝2回あってもいいんじゃないかと思う。
2〜3歳くらいまでに徐々に1回になっていければいいかな。
でも夕方4時〜5時半は遅すぎない?
夜8時就寝のリズムが狂ってきたら昼寝は早めに切り上げるとか。
今のままで不便なことがなかったらこのままで。
>>40 お昼寝はもう少し早めで3時頃だったけど、うちも1歳5ヶ月は朝その位の時間に寝てた。
私がそれで楽だったのでそのままにしてきたけど、1歳半頃からか朝しか寝なくなって
義母に相談したら段々活動時間が増えてくるんだから昼寝かせた方がいいと言われた。
保育園に行くようになったら昼寝た方がいいのでそこから習慣づけしてったよ。
うちは結構すんなり昼に移行できたしとくに問題なかった。
結局は子供の個性だから別に寝過ぎでもおかしい事もないと思うけど
困ってるなら昼に移行すればいいと思う。
今日で1歳8ヶ月になった息子。
昨日は右ひじを脱臼し、今日は38℃の発熱…orz
元気があって食欲もあるから、もう少し様子を見て病院へ行くかな。
今年になってから発熱はしょっちゅうだから慣れてきてしまった。
>>40 そんなに寝てくれるなんて裏山。
午後のお昼寝は眠りが深く寝起きも良くないらしいので
お昼寝は午前中の方がいいみたいよ。
某育児書によれば10時半〜12時ぐらいが理想らしい。
これだと午後が長くて活動しやすくていいよ。
午後にも昼寝があるようだけど夜ちゃんと寝てくれるうちは今のままでも良いのでは。
>>40 うちも一歳4ヶ月くらいまで朝の二度寝が小一時間あったよ
ただ、その小一時間の為に抱っこでトントンを30分くらいしないと寝ない子供だった。
午後も2時くらいから抱っこでトントンして1時間ちょい寝てた。
段々、朝に寝るのが時間かかったり30分くらいで起きたりで
自分がイライラするから辞めた。
始めは午前中にグズったりしたけど、
昼寝が倍寝るようになったから 楽になったかな。
ご飯食べて5分くらい抱っこしてると寝る
二時間は2ちゃんし放題。
子供のペースでいいと思うよ
まだ寝たいんだから、寝かせておけばいいさ。
歩き始めると、外に出たがるし
たまに行く支援センターとか町の行事が
ほとんど午前中だから、今のペースになってよかったよ
>>43 今日は金曜日だよ〜土曜日は休診or病院激混みの可能性が高いので、診察はお早めに〜
私が質問しようかなと思っていたことが、ちょうど話題になってるw
うちは1歳1ヶ月です。
睡眠時間は夜が9〜6時半、昼寝がたいてい午前と午後に分けての2回で
トータルして約2〜3時間です。
これはいいのですが、朝は8〜8時半ぐらいから、もう眠い眠いとされるのに困っています。
朝食食べて、いないいないばあ観て、さぁ二度寝だーって感じで、
なんだかいい習慣ではないんじゃないかなと思って。
>某育児書によれば10時半〜12時ぐらいが理想らしい。
という
>>44さんのレスにとても納得。
でも、
>>45さんのいう通り、児童館などの行事がほとんど10時半スタートなんですよね…orz
たしかにイベント類に参加することを思うと、私にとっても今のリズムは楽といえば楽なんです。
ただ、朝の昼寝はおんぶでは絶対眠らない。
眠いのもあるだろうけど、本当に眠いというよりは、
夜間断乳しているためか、一時も早くパイをしゃぶりながらウトウト眠りたいという気持ちもある様子です。
朝の昼寝は継続して良いのか、できるだけ朝の昼寝はさせないようにした方が良いのか迷っています。
>>47 おーうちの息子の少し前を見ているようだw
うちも9〜6時頃まで寝て、8:30頃から眠い眠いとグズってた。
(当時1歳成り立てくらいかな)
パイじゃないと寝ないから我慢させて少しずつ時間をずらしたよ。
今@1歳3ヶ月は11時頃までもつようになった。
最初は目をこすりながらグズグズいってたけど
テンションあげて遊んだりして乗り切った。
うちの1歳9ヶ月娘はだいたいいつも午前中の11時ころか
午後1時ころに寝かせるようにしてる。
寝ないという選択肢もたまにある。
午後3時以降に寝かせると、夜9時を過ぎても寝なくなっちゃうので。
といいつつ今日は来客で眠れなかったのか2時過ぎから寝入ってまだ寝てる。
もうそろそろ起こすところ。
ワタシも別の相談してもいいかな?
月1回参加してる地域の子育てサロンで毎回ボランティアによる読み聞かせがある。
娘はいつもなぜか一番前に立ったまま見たがるので困っています。
1人行くとみんな行きたがる。そして、後ろの子が見えなくなるので非常に迷惑だと思うし。
で、いきたい・だめよの繰り返しで話はそっちのけ、結局キーキー言い出す前にこそこそと撤収になる。
1歳児に読み聞かせはまだ早いのでしょうか?
ちなみに、家でひざに座って読むとおとなしくしていられるんだけど。
>>49 早いということはないんだろうけど
お子さんの場合は家でマターリ絵本が合ってるのかも、と思います。
お母ちゃんが子育てサロン大好き!なら別だけど
家の方が落ち着くのならストレス溜めるためにお出掛けしてもね。
51 :
47:2007/09/28(金) 21:19:54 ID:5I2Qcff3
>>48-49 レスありがとうございます。
午前のお昼寝時間、少しずつ遅くなるようにがんばってみます。
特に、似たような生活スタイルだったお子さんの話をうかがえて、とても参考になりました。
もうすぐ1歳なのですが手先が不器用で
まだ手づかみ食べが出来なくて心配です。
いつ頃から出来るようになりますか?
>>52 1歳まで。できない子は相談にいったほうがいい。
人生のうちで赤の時は手を動かすことによって脳が著しく発達する
1歳過ぎると脳の発達はそれほど発達しなくなる。
極端な話、容量が決まっちゃう
うちの子は1歳過ぎても手づかみ食べは頑としてしようとしない
(無理にやらせようてするとそりくりかえって怒る)
指でつまんでコネコネ遊んだりとか、スプーンを鉛筆持ちして料理をツンツン
つついたりとか、手先は器用に動かすんだけどな…
と思ってたら、昨日料理中にうっかり床に落とした人参の切れ端をすかさず拾って
そのまま口に入れちゃった…
汚いからすぐ出させたけど、これは手づかみ食べなのか?拾い食い?
55 :
52:2007/09/29(土) 01:16:53 ID:47vnMadP
渡すとつかんで食べるのですが、テーブルに
お菓子なんかを並べても自分でつかもうとしません。
>>54さんのお子さんと同じくツンツンしたりはしますが。
発達相談に行った方が良さそうですね。
心配ですorz
>>53 ちょw 初めて聞いたよ、そんな説w そんなこと、どこに書いてあるねん?
>>57 職業柄、自閉症についての基本的な知識は持っているつもりだけど、
>>55から自閉?と読み取った意味がよくわからん。
やたらと人の不安をあおりたがってるけど、
>>53と同じ人?
>>55 うちは1歳1ヶ月だけど、1歳過ぎてから、手づかみ食べしたよ。
やたらと用心深いようで、バナナやパン、サツマイモなど
「これはおいしい。手もそんなに汚れない」と確信したものしか未だに手づかみしない。
ご飯やおかずは絶対手づかみしない。でも、個性だと思って気にしてないよ。
たしかに
>>53のようなレスをもらうと不安になるかと思うけど、
私は発達相談に行くほどのことではないと思う。
59 :
49:2007/09/29(土) 08:49:22 ID:Id+A+WgD
>>50 ありがとう。
やっぱまだ無理して参加しなくていいですよね。
子育てサロンではずーっと絵本の読み聞かせをやっているわけではなくて
1時間半の遊び時間の最後のほうの10分くらいなんだよね。
わたしは娘に本にも興味を持ってほしいと思いつつ、
ボランティアさんの読み聞かせの仕方が幼児向けじゃないことなどが気になっていて
(ちょっと勉強したくらいのシロウトママらしく後ろに座ると選んだ絵が小さくて見難かったり、
声もちいさくて子供みんなに聞こえてるか微妙だったり)
本当に必要なのかなあ?とちょっと悩んでいて。
子供に合わせていくってのでいいんですよね。
ちなみに本のあとは子供の大好きなアンパンマン体操を踊るので、
後ろでじゃまにならないように二人で遊んでいようと思います。
間違った ×選んだ絵
○選んだ本
すんません・・・・
>>55 単にキレイ好きというか手に何かつくのが嫌い、
あと、お母さんに貰う物と認識している、ということもありうるよ
(娘がそうだったけれど)
玩具とか、興味あるものを持とうとしない、掴まないなら
危ないかもしれないけど、手づかみ食べしない程度なら
それほど気にすることでもないと思う。
手先が不器用で心配なら、つまめる動作の出来る玩具なんかで
一緒に遊んだり、(ハンカチとかつまんだり、小さめの積み木とか)
絵を描いたりするといいみたい
手づかみ食べって、みんなさせてるの?
うち1才1ヶ月、鳥のヒナ状態。
手先は器用だし、いきなりスプーンに持ってこうかと思ってるんだけど・・・。
「させなかったけど無問題!」だった人、教えて下さい!
>>62 離乳食のまとめスレでは、手づかみ食べをしないことについて
>個人差あり。しなくても何の問題も無い。気にする必要無し。
と書いてあります。
64 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 11:00:27 ID:ZtGmV/0K
1歳の息子です。
夜中、グズグズ言ったり急に泣き出したりで12,3回起きるときがあります。
昨日は楽なほうで5,6回起きただけでした。
寝る前にミルクをお腹いっぱいあげてるし、おっぱいではないので
どうして何度も泣いて起きるのかわかりません。
抱っこしたり声をかけたり、背中をとんとんしたら眠ってくれるのですが
さすがに一晩10回越えると毎日寝不足で辛いです。
午前中も夜中ちゃんと眠れていないのかぐずることが多いです。
公園で遊ばせても運動させてもダメです。
寝ていて不安になって起きるのかとも考えて、同じ布団でねたりもしてみましたが
やっぱりダメでした。
一晩に10回以上も起きるお子さんって他にもいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、どうやって眠るようになったか教えて頂きたいです。
アドバイスもありましたらよろしくお願いします。
>>62 うちの上の子もうすぐ4歳だけど1歳代の頃はまさに鳥のヒナ状態だったよ。
私がすごく神経質で、服や床が汚れるのが嫌だったからなんだけど・・・
赤ちゃんせんべいやパンなんかはそんなに汚さないから
早いうちから自分で持たせて食べさせてたけどね。
2歳くらいになってからフォークやスプーンを使わせて、
今では普通に箸使って上手に食べてるよ。
ここみてると、みんな凄く頑張ってるな〜と感心するよ。
確かに育児書とか見てると焦る気持ちも分かるけど、
もう少しのんびりマターリ育児でもいいと思うよ。
>>62 手づかみ食べをしようとしないのか
母か管理してさせてないのかどっち?
夜泣きだねえ
残念だけど個性だと思う
寝るのが苦手なお子さんを授かったんだよ
夜泣きスレや寝かしつけスレなど読んで、必要だと自分が判断したらネントレや小児鍼を試してみて
うちのも寝るのが下手で本当に辛かったよ
1歳3ヶ月の今は2回くらい起きるだけになりました
いろいろ試したけど劇的に効いたものはなく、だんだんマシになったよ
長く寝るのも子供の成長みたいですよ
友達の子は1歳半まで10回近く起きてたそうです
家事は放棄して子が寝てる時は自分も寝て、どうにか乗り切るしかないと思う
倒れないようほどほどに頑張ってね
68 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 13:46:15 ID:6ogchy6o
1才7ヶ月♀。
自分より余程小さい赤ちゃんはかわいがるのですが、1〜3才くらいの(自分と同じくらい)子が近付くと「ギャォ!」と叫びます。公共の施設などで自分が持っていたおもちゃに近付いて来る子がいると手がでる事も。叱ってもまたループ。成長につれなくなるものでしょうか?
69 :
名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 13:56:02 ID:wGYzBvBj
>>64 うちもそう。1時間続けて寝てくれたらヤッター、みたいな感じで。
だっこしたりはママンの目が冴えちゃうから、うちは添い乳だよ。
こっちも夢うつつ、向こうもおなか空いてるわけじゃないから、ちょっとくわえて
すぐ背中向けて寝たりして。
合うかわからないけど、試してみて。もうしてたらスマソ
あと、一晩に起きる回数をきちんと数えるのヤメレ。
なんかネガティブな方にいっちゃってママンが参っちゃうからさ。
うちの1歳6ヶ月♀。手づかみ食べは1歳3ヶ月ごろから始まりましたよ。
それまで頑なに自分の手で食べようとしなかった。
まわりのお友達はみんな上手に自分で食べてるのになー、と
心配していました。が、ある日突然自分の手でガツガツと食べ始めました。
うちの子はかなり慎重な子なので、自分の中で準備が整って
自信がついた段階で始まったのかなーと思っています。
お陰で最初からとても上手に散らかさずに食べていますよ。
1歳までに手づかみできなくても、問題ないと思いますよ。
71 :
52=55:2007/09/29(土) 15:57:44 ID:47vnMadP
手づかみ食べについて書いた者です。
皆さんレス有難うございました。
慎重なお子さんもいらっしゃるようで安心しました。
うちの子は慎重というより不思議そうに確かめるように
ツンツンしています。
ちょっと顔は半笑いで。
焦らずゆっくり見守ろうと思います。
72 :
62:2007/09/29(土) 16:39:44 ID:rS68Ni5G
あれこれ汚れるのがイヤなので、意図的に手づかみさせてません。
赤も別に手をだしてくるわけではないので、ラッキーと思いつつ、皆さんさせてるようなのでちょっと心配になったり。
ちなみに、赤ちゃんせんべいやボーロなどは、自分で食べてます。
やっぱり手づかみさせてる人の方が多いのかな。
離乳食スレのぞいてきますね。ありがとう!
>>72 その、せんべいやボーロは赤が手づかみで食べてるんだよね?
ちゃんと手づかみ食べさせてるじゃん
ベタベタやドロドロのものはスプーンの練習始めてからでいいんでない?
1歳8ヶ月の男の子。
昨日発熱(元気・食欲はある)したので病院へ行き、風邪だろうと言われました。
今朝にはすっかり熱は下がったので安心していた所、夕方になってから
すごく水っぽい●が出だして、夕食も食べませんでした。機嫌は良いです。
完食したのは野菜のゼリーのみ。水分は麦茶をしっかり飲んでいます。
今まで調子が悪くても食事だけは摂っていた子なので心配ですが、
水分は摂れているので一食食べてない位は大丈夫でしょうか?
今夜は家で様子を見ようと思っています。
>>75 うちの子もこの間、風邪を引いた時はそんな感じで食欲がありませんでした。
今、考えてみると喉が痛くて食べられなかったのかもしれないな〜と思います。
心配だと思いますけど熱が下がってしばらく経てばお腹が空いてモリモリ食べますよ、きっと。
>>75 大丈夫だと思うよ。
なるべく消化にいいうどんとか野菜スープとか明日の朝用意してみたら?
言われるまでもないかもだけど、
夜中でも動ける用意はしといてね。
ダンナさんの晩酌に注意!
ホームセンターにあるキッズスペースの滑り台で遊ばせていたんだけど
小学3年くらいの子が滑り台の上の手すりに乗っかってグラグラ揺らして遊び始め
呆気にとられて5m程先に座っている親の方を見ると自分の子供と私の顔を見て無視
明らかに危険で周りの子供を巻き込む事故が起こりそうなのに
※因みに滑り台があるのは3畳ほどのスペースで区切られた場所
>>79 上手いw
>>78は明らかにDQN親。
>呆気にとられて5m程先に座っている親の方を見ると自分の子供と私の顔を見て無視
あんたも子供が危険なのに子供を無視かいw
相手にガンたれる前にやることあるでしょ。アンタみたいなのが親だと子供がかわいそ
81 :
名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 06:46:55 ID:pFmJTkSj
スレ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。
1歳の娘を連れて今日と明日お通夜とお葬式に行きます。
急なので黒い服といったら、白い小さな水玉模様のワンピースがあり
お尻の部分が三段にヒラヒラ〜となっていて…
上手く説明できなくてごめんなさい。
ヒラヒラしてても大丈夫だと思いますか?
アドバイス宜しくお願いします。
>>81 別に良いんじゃないかな そんなとこまで深く気にせんでよろしいことよ
>>81 そんなこと気にしていたら、
大人もネックレスとか自重しなくちゃいけなくなる。
気にせず、いってらっしゃい。
まぁどうして気になるなら西松屋かしまむらあたりで安い黒い服買ってもいいんでない?
85 :
名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 11:09:09 ID:R6xBskad
》80がドキュにみえる。がんたれるなんて下品な言葉遣って。
》78は無視したなんて書いてないじゃん。
>>75です。
>>76>>77さん、レスありがとう。
今朝になって食欲が戻り、ちゃんと食べられたけど
お腹の調子は悪いままなので、病院へ行って薬を処方してもらいました。
回復するまでにあと何回●が漏れるやら…orz
87 :
名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 11:57:22 ID:yjtZN8vn
>>13 うちの次女(現在8才)は指しゃぶりとお気にの肌布団のセットでしたが、6才でその布団そのものがボロボロになりなくなるまでやめれませんでした。1才ならまだ大丈夫だとは思いますが。うちの1才♂もいまだおしゃぶりは必需品です。
1才半の息子ですが、最近つま先で歩くようになりました。
足に何か異常でもあるのでしょうか?心配です。
>>88 うちの1才半娘も最近やります
仕様だと思って気にもしなかった…
>>88 うちも常に爪先立ちで歩くよ。1歳11ヶ月。
楽しそうに歩いてたから遊んでるだけだと思う。たまに踵歩きもするよ。
他にもハイハイやお尻を擦って移動したり、毎日色々なバリエーションをやってる。
階段はもう手を離して上り下りできるんだけどハイハイやお座り下りや今までしなかった
後ろ足で降りたりもしてる。危なげもないし本人が楽しんでるから気にしてない。
1歳8か月娘が、食事中まったくじっとしてません。
ハイチェアに座って、自分で食べるのも3分が限界。
そのまま椅子を降りて遊び始めようとします。
再び座らそうとしてものけぞって泣き叫び嫌がるので、
大人の椅子で、抱っこしたりしながら食べさせますが
それもしばらくしてまたのけぞって脱出。転がってみたり、いたずらしたりとにかく落ち着かない。
はじめは「ご飯は座って食べようね」と優しく言い聞かせながら座らせたり、食べさせたりしてましたが
あまりにも毎食そんな感じなので、最近、つい感情的に怒鳴って怒ることも多くなり
自己嫌悪の毎日です。
座らない→座らせる→座らない→私怒る→娘ギャン泣きの超悪循環
ごはんの時間が憂鬱になってきました。
でもきっと、娘のほうがごはんの時間にいやなイメージを持ってしまっている気がする…
皆さんのお宅はどうでしょうか?
ある程度泳がせて、泣かせずに「食事は楽しく」を大事にするのか
しつけはきちんと、食事は座って、いただきます、ごちそうさまと教えぬくのか…
私自身、食事に関してとても厳しくしつけられたのですが
記憶があるのはもっと大きくなってからのことで、1歳代はどう教えたらいいのかわからず…
礼儀正しく、楽しくってムズカシイ…お知恵拝借、お願いします。
>>91 気にしすぎじゃない?
今はみんなそんな感じでしょう
我が娘@1歳6ヶ月も最初はおとなしいけど、少しお腹いっぱいになってくると遊び始めちゃいます
そうしたら、ごちそうさまということで片付けます
怒らなくてもいいと思うよ
怒る=直るっていうわけじゃないし
けじめだけつけて、食べなくなったら片付けちゃうでいいんじゃないかな?
>>91 歩き始めが遅かったら歩くのが楽しい時期なのかな。
うちはもっと月齢低かったけど落ち着かない時期あったよ。
掴まり立ちが楽しいらしくパイも飲んでてご飯への執着も薄かったのもあって、
ずっと机の周りをぐるぐるしてご飯どころではなかった。
とりあえず泳がせて自分が美味しそうにご飯を食べた。たまに寄ってくるのでその時に
一さじ口に入れてあげて「美味しいね〜」と満面の笑みで言って、子供がつられて
笑顔の時に「お座りして食べようね〜」とも言ってた。
なかなか笑顔でいられない時もあったけどブームが過ぎたら座るようになったよ。
あと食事中に親も何か取りに行ったりしてませんか?親が動いてたら子供も真似しますよ。
うちも歩き回ってる1歳4ヶ月です。上の子もそうだったから、そんなものだと
思ってたんだけど、好物が出てきたり空腹のときはちゃんと集中してたべるん
ですよね。ひょっとしてだけど、まだお腹のすいてないうちにご飯になって
しまっていたりしませんか?って、それは間食の多すぎる我が家の話ですがorz
95 :
91:2007/09/30(日) 15:07:57 ID:EDru1PYs
皆さんアリガトウ
>92
確かに、立ったら終わり、にしていた時もあったのですが
そうすると本当に2、3口で、終りになるので、
オチビのわが子を心配し、ちょっと封印してたのです。
>93
1歳前には歩き始めたので、ブームという時期はもう過ぎているような…
確かに、たまに醤油取りに行ったり私が立ち歩くことあります!
注意してみます!
>94
確かにうどんとか好きなものだと比較的座ってます。
おやつも保育園で食べてますが、ご飯時になると
自ら「ごはん!」と催促するので、腹は減ってるんだと思ってたんですが
おやつあとの遊びが足りないのかもしれません…
96 :
88:2007/09/30(日) 16:04:25 ID:bPVMS4fC
>>89>>90 ありがとう。
周りの1才代の子供はつま先で歩かないので、気になっていました。
確かに楽しそうに歩いています。
ブームが去るまで、様子を見てみます。
>>68 まだ見てますか?うちもまったく同じの1歳9カ月。
1歳6カ月くらいから始まりました。
いたたまれないので児童館はご無沙汰です。
それも可哀想なので、体を動かす習い事を週2で入れてますが
そっちはメキメキ上達するものの、威嚇癖は治らず。
3歳児持ちの義姉は周りに興味があっても
関わり方とか言葉とかがわからないから
そーなっちゃうんじゃない?と
3歳児をサンドバッグ状態で遊ばせてくれましたが
3歳児が気の毒で引き離したくらいでした。
時が解決するのを待つしかないのでしょうかねぇ。
20歩程あんよが出来るようになった1歳なりたての娘。
よちよちあんよかわえぇー!!ペンギンみたい…
ニコニコ笑顔でよちよち、寝そべっている私に近付いて勢いよく腹にダイブ!
うぅっ!痛いけど可愛いから許すよ〜(*´д`*)
あわわ
可愛くてスレと間違えた
悟爆スマソ
>>97 レスありがとうございます。そうなんですよ、まさに威嚇。うちも怖くて他の小さいお子さんには近付けるのをためらってしまいます。上の子の時はそんな事なかったのですが…orz
1歳1ヶ月の子供なんですが、どうやら受け口みたいなんです…
(下あごが上あごより前に出てる)
小児科で聞いたら、成長するうちに治るのかそれともそのままなのか分からないので、
しばらく様子を見てくださいと言われました。
矯正するにしても、もう少し大きくなってからと言われたのですが、
1歳前後で受け口のお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
小児歯科に行って相談したほうがいいのでしょうか。
あと、特に気をつけなくてはいけない点などありましたら、ぜひ教えてください。
ちなみに、奥歯などは生えていなくて、前の歯8本だけです。
あ、そういえば最近、積み木や硬いものを下の歯でしごくような動作をしていたような気がします。
もしかして、これが原因でしょうか…?
>>88 私自身がつま先立ちで歩く癖があって、
今は意識して普通に歩くようにしています。
なんか歩くときも飛び跳ねるようなかんじです。
で、いろいろ調べてみたけどよくわからない。
低緊張っていうのが近い気がします。自分のことですが。
私はこの癖が嫌なので、もしお子さんがこの先もつま先立ちで歩くようなら
普通の歩き方を教えてあげてほしいです。治るかはわかりませんが。
ちなみにつま先立ち歩きで不便な点は・・・とくにないですw
でも両足閉じてしゃがむと後ろに転ぶのがつま先立ちのせいな気がしてます。
>>102 ノシ
私もかかとが付かない。
もともとつま先歩きだったのが、10歳の頃骨折を機に完全意向。
ウンコ座りが出来ないのと坂道の登りがちとつらい。
走るのが遅い、飛び跳ねて見えるので演劇部で苦労した。
足は全然細くないw
実生活は特に困らないけど、自分の子もつま先傾向。
なるべくなら普通がいいかと思ってる。
>でも両足閉じてしゃがむと後ろに転ぶのがつま先立ちのせいな気がしてます。
待て待て、私は爪先立ちor歩きは小さい頃からしたことないけどひっくり返る。
あれは足首の硬さじゃないかな?
ちなみに兄はずっと爪先歩き・・・というか、踵が一瞬つくかつかないか。。
でもあれの原因はハッキリしていて、
うちの父親が振り返らず早足だったのについて行ってた結果。
子供とはゆっくり歩こうと思う。
>>101 我が家の1歳4ヶ月なりたての息子は、半月ぐらい受け口になってた。
というか、いまは直ってるので、じぶんで受け口のようにあごをだしてたみたい。
たぶんブームだったんでしょう。もしかしたら101さんのお子さんも自分であそびでやってるだけですぐなおるかもよ。
半月前ぐらいから歩き始めた1歳3ヶ月娘、先週あたりにハイハイする時間より
立って歩く時間の方が上回ってきて、ここ3日ほどは自ら玄関で靴を持って
「おんもで歩きたい」アピールをするようになりました。屋外で歩いている時は
本当に嬉しそうでずっとニコニコ顔、何か自分で見つけては触るのが面白くて
仕方ないといった感じです。
それはいいのですが、ここ数日で急に、睡眠時間が短くなってきたのです。
夜寝る時間も8時半から9時半に、昼寝も2時間から30分程度に、
昼寝回数も2回から1回という日が増えてきました。
てっきり、歩くようになって運動量も外来刺激も増えて、よく寝るようになると
思っていたのですが、逆になっています。
こういうものなのでしょうか?経験談お聞かせ下さい。
>>106 刺激的過ぎてハイになってるのかもね。
もう少し経つと落ち着いてくると思うよ。
もうすぐ一歳の男子なんですが、誕生日にケーキって食べさせてもいいんでしょうか。
一応食物アレルギーは今のところありません。
一歳の誕生日にしてあげたことなど経験談も教えていただけるとうれしいです。
虫歯が怖いので大人はケーキ
子供は手作りパンケーキフルーツ乗せでしたよ
因みに1歳6ヶ月の虫歯は20%なんだって
パンも虫歯になるけどね
111 :
名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:44:32 ID:qKQfiYeH
age
市販のケーキなら、添加物とか生クリームが脂っこすぎてお腹ピーピーとかが怖いから
念のため避けるかな?
糖分的にはパンケーキ+フルーツもそんな変わらんよ
歯磨きちゃんとすればok
こんにちは。
一歳1ヶ月の女児がいます。
体重7900kg身長70cmと小さめです。
最近寒くなってきたので秋服を買いに行こうと思っていますが、上下別の服って大体80cmからが多いですよね。
80cmの服を試しに着せてみましたがかなりブカブカ、袖&裾が長すぎました。
それで70cmの上下別のを探していますが中々少ない。
つなぎ(カバーオールとか)なら沢山売ってあるんですが、1歳過ぎてもつなぎってOKだと思いますか?
周りを見ても皆さん上下別の服着せてる人ばかりだし、ちょっと気が引ける…。
でも無い物は無いからつなぎ着せるしかないのかな
>>113 上下別って動きやすいからという理由では無いの?
つなぎでも、動きやすいのならOKじゃないかな?
私としては下着を着せずに上下別を着せてお腹
出しっぱなしの方が気になるけど。
>>113 周囲のことは気にせずに子の体型に合った服を着せてあげたら?
>>114さん
>>115さん、レス有難うございます。
上下別は動きやすいから、なんですね。
ある時期を過ぎたらつなぎは卒業なのかと思っていました。
つなぎは赤ちゃんぽいかなぁと。
夏は半袖短パンで80着せれたんですけど、長袖になるとデロンデロンです。
つなぎ着せてみます。
体格が小さいことに少し焦りを感じたり周りを気にし過ぎたようですね。
子供に合わせて選んでいこうと思います。
どうも有難うございました。
>113
うちも小柄な1歳半ですけど、未だつなぎの服も多いですよ。
特にこの夏は腹を出さずに一枚で着られるボディは大活躍でした。
見た目がセパレーツにみえるつなぎも売ってますし、
80サイズでも7分袖や7分丈を長袖、長ズボンとして着ちゃってます。
>108
ショートケーキの小さいホール頼んで、
ロウソク点けて写真撮って、苺だけ食べさせました。
>113
コンビミニでフリースっぽいのがあって、使ってた。
見た目はなかなか可愛かったと思う。
ふとんを買ったポイントがあったので安かったし・・・。
80の7分丈はいいですよね。うちもチビなので大活躍でした。
もうすぐこっちのスレに移動な男児の母です。
誕生日祝いについて皆さんどんなことされましたか?
>>4を見て「ケーキを食べさせていいのか」と言う疑問(親が食べさせていいだろうとうるさいもので…)と
風習慣習的な祝い事については解りましたが、
皆さんが実際にしてあげたことなどのエピソードを聞かせていただけたらありがたいです。
>120
>108から読むといいかも
122 :
106:2007/10/02(火) 12:32:21 ID:S0DxSlDA
>>107 なるほど!昼間の刺激が覚めやらぬ状態が続いているのかもしれませんね。
落ち着くのを待ってマターリ付き合ってみます。
ありがとうございました。
>>121 ありがとうございます。
すぐ上に同じような質問があったのですね、すみません。
今ある悩み
娘が目線を合わせてくれない
歯磨きをさせてしてくれないので羽交い締めで大泣きしながら
毎日夜中の3時に起きて牛乳をせがむ
気がつくと画面から5cmの距離でテレビを見ている
なかなかちゃんとした一言を喋って欲しい
愛想笑いは止めて欲しい
>>123 「1歳 バースデーケーキ」でぐぐると
ホットケーキと、水切りしたヨーグルトで作るケーキのレシピが出てくるよ。
うちの子はヨーグルトの酸っぱさが嫌だったようでほとんど食べてくれなかったけどorz
結局大人が食べたけど、それなりにウマーでした。
ヨーグルトにはあんまり砂糖入れられないから
バナナのきざんだの入れるといいみたい。
127 :
101:2007/10/02(火) 16:10:05 ID:yh3BMu1g
>>105 レス有難うございます。
そうなんですか、ブームの可能性もあるんですね!
もう少し様子を見てみようかと思います。
単なるアイーンブームでありますように。
バースディの事ですが、私があまりお菓子作りとかできないので、ケーキ屋さんにフルーツタルトを注文しました
娘にはフルーツを食べてもらって、親2人で下部分を食べました。
参考になるかどうかはわからないですが…
チラ裏だけど…
ケーキ注文した時はろうそくが入ってるか確認した方がいいね。
飛び込みとはいえ、ネームチョコをその場で書いてもらったにも関わらず
蓋を開けたらろうそくが入ってなかったという切ない経験あるから…
1本だけだけど仏様用を使えるわけもなくorz
いや、いっその事そうしちゃえば良かったんだ!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
微妙に離乳食スレと迷いましたが質問させて下さい。
普通にぽりぽり食べれるおつまみみたいな小魚?煮干?ってありますよね。
今1歳2ヶ月でよく食べる子なのですが
たまにあげるお菓子を煮干?小魚?にしてはどうかと考えてまして
あげれるとしたら何歳頃から大丈夫なのか聞きたいです。
とんちんかんな質問でしたらごめんなさい。
>>113 遅レスだけどジーンズが嫌いでなければ、裾を折れば可愛くはけるよ
今年のコムコムパワーのトレーナーが可愛いかわからないけど
ここのトレーナーは袖を折っても可愛いく変にならずに着せられたので良かったですよ
好みじゃなかったらごめんなさい。
>>130 いりこだね。
うちの子はおやつはいりこからはじめたよ。
たぶん、1歳3ヶ月頃から(現在1歳8ヶ月)食べてたと思う。
最近はせんべいなんかもあげてるけど、魚好きな息子なのでいりこの方が
いいみたい。
いつも口からいりこの頭とかしっぽとか出た状態でむしゃむしゃ食べてる。
>>130 小さい子のおやつ用に小魚売ってるよね〜保育園のおやつでも時々出る
最初は固いけどしばらくしゃぶってると柔らかくなるから、一度試してみて
食べられそうなら1歳2ヶ月でも全然平気だと思うよ
うちの子1歳1ヶ月は小魚はまだやったことないけどシラス干しをご飯にかけて
食べるのが好きで、固いやつでもモリモリ食べるよ
バースデーケーキについてレス下さった方ありがとうございました。
参考にします・。
1歳2ヶ月の息子がいます。
上のほうでも話題になってましたが、うちの子も午前中昼寝をするので
児童館等のイベントに参加できません。
午前中9時〜10時、午後1時〜3時と昼寝をするので、
なかなか児童館へ行く時間もありません。
先日試しに連れて行ったのですが、途中で眠くてぐずってダメでした。
同じような年頃の子供と遊ばせてあげたいと思うのは
親のエゴでしょうか?
昼寝時間を調整した方がいいのか悩んでいます。
>>途中で眠くてぐずってダメでした。
行く道のりで?
児童館のイベント中に?
道のりなら無理やり連れて行ったら?
覚醒するから
覚醒ワロスw
>>137 うちの坊主(
>>48です)も上で書いたように
朝寝の習慣がまだイマイチ抜けてないけど
児童館だの公園だのに連れて行くと目が覚めるよ。
連れて行く前からテンション高めにしておく
(着替えさせる時も歌いながらとか)と少し違うかも。
>>130です。
レス下さった方々ありがとうございました!
オヤツとして食べさせてると聞いて安心しました。
オヤツ用のが近くにあればいいのですが
探してみます。
確かに塩分も多そうだし、大きめのだと口を切りそうですね。
気をつけて食べさせてみたいと思います。
ありがとうございました!
>>137 うちは、段々と30分くらいしか寝なくなって
それでも寝ないと昼御飯まで持たないんだよね。
実家帰った時、住んでる田舎とは違って都会だったせいで外に出たがった
その時に二度寝しない数日があってからは戻ってきてからも辞めたよ。
確かに最初はグズグズで大変だったけど、
もう少ししたら30分くらい寝れば大丈夫になるよ。
知り合いのママさんは
午前中に眠たい子を支援センターに毎日連れてくる。
一歳半のオッパイっ子だから、眠くてパイにしがみつく→ウトウト→寝る
で、午前中が終わってしまうらしい
そうすると、午後が全て狂う。
夕方もひどいぐずり。
結構、早くから来てるのを辞めれば(本当は9:30からなのに9:00前に来てるらしい)
その子の体力も持つのになぁって思う。
けど、お節介だから言わないけどね。
他の子供と触れ合うのも悪い事じゃないよ
マネとかしてトイレに着いて行ったり、コップでお茶飲めるようになったりするからね。
母も気分転換になるし。
関係ない話ばかりの長文スマソね
今日でここ卒業だ、サイナラ。
143 :
137:2007/10/03(水) 20:30:58 ID:QAuYHn2i
レスくれた皆様ありがとうございます。
途中でぐずるのはイベントの最中です。
でもその時は昼寝させないで連れて行きました。
30分でも寝かせて連れて行き、道のりで覚醒させる作戦やってみます。
>>143 亀でスマソ。児童館のイベントって、もしかして子供が自分で好きなように遊べる
んじゃなくて、例えばスタッフの人が絵本読んだり紙芝居やるのを見るとかかな?
うちの1歳児もずーっと朝も寝る派(AM1-2時間、PM1時間)だったけど、
1歳を過ぎたあたりから、支援センター・児童館に午前から行っても寝なくなった。
グズリもあまりしない。ただし、自主的に遊べる環境なら、という条件付き。
上記のような受身的イベントだと、お昼前頃にはかなりグズリます。
うちの場合は、寝た時間の長さと関係なく、最後に目覚めた時間から2時間は機嫌良く
遊ぶということが判っているので、午前中に参加したい受身的イベントがある場合は
朝20分でも寝せてから行きます。それでも受身2時間なんて絶対持たないけどw
ところで午前中の昼寝が「9時〜10時」と書いてあるけど、児童館とかのイベントって
10-12時というものが多くないですか?少なくとも自分ん所ではほとんどそう。
だとすると、10時に起きてから少し遅れて参加するんじゃ駄目?
うちなんか9時半-11時半に寝るパターンが多いから、本当にどこへも行けないがw
1歳児に絵本や紙芝居なんて、10分座って聞ければ十分我慢強い子だと思うよ
児童館で大勢に読み聞かせるのって4〜5歳向けの長いストーリー物とかでしょ?
児童館に来るのは3歳以下が多いよ。(未就園児)
だから1歳の子も喜ぶような絵本を読むところが多いんじゃない?
そんなのはうちの近所の児童館だけかな?
先生にもよるかもね。
うちの近所の児童図書館では、0,1,2歳児を対象にした読み聞かせの会があるんだけど、
やっぱり、午前中の10時から。
で、案の定、泣いてぐずる子多数だよ。
みんな、「丁度お昼寝の時間だから」って言ってる。
うちも、1歳になった頃は、そんな感じだったけど、1歳2ヶ月を過ぎた今、
午前中は昼寝無し、お昼を食べて13時〜たっぷり3時間は寝るようになった。(これが良いのかは考え物)
というか、1歳児に皆で静かに座ってお話を聞けというのがまず無理
お母さんの膝に座って1対1で読んでもらうならともかく、集団行動に慣れてる
保育園児でも皆で座って静かにお話を聞けるのは2歳過ぎてから
1歳半の子供がいます。
皆さんはハンバーグとか唐揚げなど作るときは
わざわざ子供用に味付けが薄いバージョンの分も作っていますか?
それとも「おかずのうちの1品くらいは大人と一緒の味付けでも良し」として
そのままあげちゃっていますか?
あと炒め物や煮物を取り分けする場合、
私は大人用として味付けした後に
子供の分をザルに入れて熱湯をかけて油や味を抜いてるつもりなんですが、
このやり方でいいんでしょうか?
一口食べて即効で口から出されることがほとんどなので
なんだか不安になってきました…。
皆さんは最初から小鍋に分けて子供用の味付けをしていますか?
>>149 離乳食スレで聞く方がいいような気がしまする。。
児童館のイベントは絵本や人形劇、体操とかです。
開始は10時〜が多いのですが、移動時間を考えると30分は遅れてしまいます。
子供は人見知りするので(自分も)、遅れて参加する事は考えていませんでした。
イベントも1時間や1時間半位のものが多いので。
皆さん、ちゃんと参加できてうらやましいです。
ヤクルトレディしてるママ友がやたら勧めてくるので困ってる。
付き合いで買ってるけど、実際に飲むのは私か旦那w
1歳児にヤクルト400飲ませるのってどうなんだろう?もう平気なのかな?
>153
無理して飲ませることも無いんじゃ?
うちはタフマンだけ買ってるw
>>154 へ〜ヤクルトでタフマン売ってるの?知らんかった。旦那に買ってあげようかな。
教えてくれてありがとう。
>155
2種類あるよ。
時々割引販売もしてる。先月そうだった。
なかなか無くならないから毎週来られてもあっさり断ってる。
今じゃ割引の時だけ来るようになったよw
>>153 飲ませてもいいかもしれないけど、それって「おっぱいの次はカルピス」ノリな希ガス。
ベタベタしてて糖分多そうなので、歯にはあまりよくないんじゃないの?
158 :
149:2007/10/04(木) 14:56:02 ID:rYuD5Uq3
>>150-151 誘導ありがとうございます!
151さんは薄味のものはもうそのままなんですね。
私はちょっと神経質すぎかな。
離乳食スレに移動します。
>>157 あんなに濃縮した甘さなのに何がシロタカブー!だよって感じw
お腹にはいいけど歯には良くないってことだよね。
一歳半男児です。朝から晩まで動きっぱなしです。
一つの玩具で集中して遊びません。
もしかして多動?実母に落ち着きがないと言われ気になっています。
世の中、そんなんばっかです
>>153 砂糖や炭水化物のたくさん入った食べ物ばっか食べてると、
大人でも子供でもキレる性格になるよ。
「低血糖症」でググってみ。砂糖は本当に危ないっす。
ちなみに菌は無糖ヨーグルトで十分かなと
うちの、米大好きでおかずもそこそこにゴハン食べるんだけど
キレやすくなっちゃうのかな・・・?
164 :
名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 23:36:35 ID:wNzpsImX
もぉすぐ1歳2ヶ月の娘がいます。1日にまだミルク500〜600飲んでます。皆さんの年の近い子、1日どれくらい飲んでますか???(^o^)(^o^)参考までに教えてください
>>162 ぐぐって一番上に出てくるサイトは疑似科学の可能性アリ。
>>159 実は、ヤクルトは歯には直接的には他のものほど悪影響ないのよ。
トマトジュースや粉ミルク、イオン飲料、カルピスの方がよっぽど良くない。
ちなみにソースはスキャナーして、うぷローダしないといけないので勘弁ですが、歯科ででている書物にメーカー名入りで一覧表になってます。
>>166 さん
マジでか!?
トマトジュース、虫歯になりやすいの?
ソースうぷはいらないので、理由みたいなもんがあれば適当に抜き書きしてほしい。
>>165 低血糖症は栄養医学で証明されてるよ。『低血糖症と精神疾患治療の手引』って本が詳しい(生物の教科書みたいで難しいけど…)。
こっちのが分かりやすいかも→
ttp://www.yaesu-clinic.jp/embarrasses/sugar_syndrome.html アメリカでは既に大衆的なものだけど、日本ではまだ入ってきて間もないので、
古い医者のバッシングを受けてて認識が広がりにくい。
「6ヶ月未満児に果汁はダメ」と同じように、あと10年くらいかかるかも。
砂糖じゃなくても白米や食パンの食い過ぎでもなる。私がそうだったんで…。
まあそんなにビビることでもなく、色んなタンパク質・ビタミンBとC・鉄分・亜鉛を多めに、
っていう、いわゆる「バランスの良い食事」を摂ってれば、そうそう滅多になるもんじゃないです。
講釈たれて気分悪くされたらすみません。布教でも無いつもりです。
ヤクルト解禁してるよ@1歳3ヶ月坊主
2、3日に一本だけど。
甘い飲み物はヤクルトだけだから(あとは麦茶)
たまにならいいかと思ってる。
ヤクルトと10本100円くらいで売ってる同じような
飲み物はどう違うんだろう。
値段が倍以上するからには何かしらイイ物が入ってるのかな。
ここにいらっしゃるのは一人目ママが多いから若干神経質なんじゃない?
二人目、三人目ママになると離乳食の味付けがどうのとかヤクルト云々は
信じられないくらい適当になるみたいですよ。
一歳児に鉄火巻き食べさせているお母さんをお見かけすることもあるし。
一人目のときは5歳まであげなかったんですけどね〜とか笑ってた。
すごい!二人目、三人目になるとすごい。
それでも子はきちんと育つんだよね。
>>166 私もトマトジュースがどうして虫歯になりやすいか、教えていただきたいです。
あと、便乗質問なんですが、無塩のものを50mlぐらい飲ませるのは
あまり良くないでしょうか?
激しく横ですが、
>>168さんおうちは、未精製のご飯とかにしてるの?
うちは甘い物は神経質になり過ぎない程度にあげてる。
でもそれとは別に、主食を胚芽米や分づき米にした方が
体には良いんだろうなと思うんだけど、
今まで米はスーパーでしか買ったことがないもんで、
お米屋さんは敷居が高い感じがしてまだ実行してないんだよねー。
値段も高いんじゃないかなとか、子は昼食は保育園で白米食べてるので
食べてくれないんじゃないかなとか思うとなかなか・・・。
うちはお米は玄米で買って、それをコイン精米で5分づきにしてた。
別に健康志向じゃなくて、農家のコネがあってその方が安いので。
5分づき程度だと、味はあんまり変わらないよ。(大人が食べた感想)
一度、玄米がいいかと思って、白米と玄米ブレンドして炊いたら、
玄米がかたくてすごくイヤだったけど。
1歳8ヶ月ですがお刺身っていつぐらいから食べれるものなんでしょうか?
昨日夕食のかつおのたたきを欲しがってぎゃーぎゃー言われたもんで。
以前ゆでて火を通したのを与えたら固くてべーされたし
旦那とどうする?あげる?いややっぱりやめといた方がいいよね?
と、結局食べさせなかったけど。
>>175 2歳説、3歳説、5歳説、8歳説
と人それぞれ
ここ幼児食スレかとおもた
>175
ウチは2歳説採用シマシタ
>>170 私は一人目で色々失敗したことがあるので二人目の子には気を使ってるよー
あんまり自分の周りだけが平均と思わない方がいいんでね?
今月で1歳9ヶ月の息子の悩みが2つあります。
1つは、ご飯を良く食べすぎること…。お子様ランチくらいの量ならペロッと食べて、まだ欲しがります。
ここ数ヶ月で二重顎になり背中も丸くなった…。お腹壊したこともないですが、ご飯って限度を決めるべきですか?
2つ目は、癇癪。一度気に入らないことがあると、泣き叫んで全て嫌と拒否…。
嫌々期だろうと思っているけど、さすがに1時間以上されると蹴り倒したくなるくらいイラっとする。
どんな対応がいいのでしょうか?
着替えなどで、前載っていたどっち作戦など色々と試しましたが、無駄でした。放置が良いのかなぁ?抱っこしたら殴られるしさ…。疲れる
昨日1歳になりました。
8ヶ月から離乳食を開始したので、若干遅めです。
ここ数日間全く食べてくれなくなりました。
一通り本などに書いてあった通りに(メニュー、形や固さを変えたり、体をたくさん動かすなど…)
してみたのですが、それでも食べてくれず体調が悪いのかと思ったけど
そのわりにはいつも通りに元気!!です。
ただ母乳が大好きなので、自分が飲みたいと思ったら泣きながら服をめくってきます。
それでお腹がいっぱいだからかもしれません。
まだ卒乳する気はなかったんですが、この調子だと卒乳した方がいいような…
1歳過ぎてから急に食べなくなった事とかありますか?
一時的なものなら良いですが栄養が心配です。
アドバイスよろしくお願いします
>>181 ウチの16ヶ月児も食べません。
卒乳したら食べると呑気にしてます。
まぁ母乳飲んでたら栄養面は心配ないと思うよ。
>>168です。
>>173さん
私の治療がきっかけで、家族で白米やめちまいました。
「白米4合+十六雑穀2袋」と
「白米2合+玄米1合」とでローテしてます。
うちも昼は保育園で白米ですが、1歳3ヶ月児は拒否ったことはなかったなぁ。
まぁもともと、固いもの以外は何でも食べちゃう子ではあるんですが…。
大人も、味がすこーし複雑になった以外は、固さ共に違い分かりませんでしたー。
十六雑穀は、CMでにんにく卵黄とか青汁とかやってる”やず○”の商品の一つ。
玄米は、精米歩合については全然わからんのですが、
外側の硬い膜を食べると、ミネラルの吸収を妨げてしまい、
逆に体にマイナスだという話(主治医談)。
なので、その膜を削ってある商品を、スーパーで買ってます。ちと値が張るが…
膜の処理済かどうかは、能書きに書いてありますよー
お節介ですが、「発芽玄米」なら間違いないです 長文スマソ
>>181 うちも1歳になった頃ハンストモードでした。何やっても×。とにかくパイ。
激しく悩みましたが、身長体重ともに上限値だったのと、1歳になると同時に
病気のてんこ盛りで離乳食どころの騒ぎじゃなく、とにかく水分=パイだけでも
と頭がいっぱいいっぱいになってたら、気がついたら1歳半超えて、小食ながらも
食べてくれるようになりました。
母乳が出るなら心配しないで、長い目で見ましょう。
>>179 何をどう失敗して、その結果一人目がどうなってしまったのか具体的にkwsk
186 :
173:2007/10/05(金) 21:48:26 ID:ZgZk9I44
>>183 丁寧なレス感謝です。
そうか、白米に雑穀混ぜてもいいのかー。
はじめ
>>174さんみたいな方法を考えていたのですが、
近くに知り合いの農家なんてないし、
遠方にならいるけど、送料を考えるとやっぱり米屋で買うしかないか?
と思って躊躇していたんです。
私もガチガチの健康志向ではなくて、
「主食のバランスが良ければ、後は多少適当でも何とかなるんじゃ?」的な
ダラなので、五穀米からはじめてみようかな。
子供が大人と同じ釜の飯wを食べ始める前は五穀米や十穀米を食べていたので、
大人は慣れてるんですけどね。
今日で息子@一歳になりました。
特に心配する事はないけど、イタズラ大好き!
引き出しの中の服を全部引っ張りだす、テーブルの上のものを全部落とすetc…
一歳ってこんな感じなんですかね?w
一歳なりたてです。
最近乳首をすごい勢いで噛むようになってしまいました。
母乳やるのが怖いですoqz
どうしたら噛まないようにさすことができるでしょうか?
できるなら断乳はしたくないです…
子供の熱を計るのに、10秒で計れる体温計を使っているのですが
誤差で体温が低く出ることはあっても高く出ることはありませんよね?
子供が熱出して寝てるんだけど、わきの下で測ると37.5℃くらいで、
首(あごの下あたり)で計ると39℃あります。
高い方を信用した方がいいのかな?
それとも、そもそも首で計るのが間違い?
(寝てるから脇の下で計り難いのです。)
家も10秒で計れる体温計使ってます。
わきの下で測る時は気を付けないと服を挟んでる時があるよ。
その時は低く出る。
なので1回ではなく、測る時は2〜3回やってます。
>>180 1歳3ヶ月娘ですが、小柄な割に良く食べます。
うーーん、メニューによっては、お子様ランチくらいいきます。
で、我が家ではキャベツや里芋など具沢山の味噌汁か
スープを必ずつけます。
あと、トマト。皮むいたら半分は食べます。
それでも駄目なら、粉寒天で充実○○系でゼリー状のものを
デザートで出します。
味噌汁だと野菜沢山とれますし、ゼリーは寒天でカロリーが
抑えられ、子供もデザート♪気分で喜びますよ。
あと、塩分が気になるので、味噌汁の汁は器には入れません。
だしは、いりこなどの天然だしです。
参考まで。
>>175 生物食べさせると便の臭いが激しく変わります。
おならもくっさーで、もう乳児の便には戻れないです…。
トイレトレーニングが完璧に終わるまでは止めた方がいいと激しく後悔しますた。
そんな私は166ですが、もう寝るのでソースは明日にしておくれ…
離乳食スレもあるけど、幼児食スレもおすすめよ。
1歳8ヶ月男子、いたずらが爆発しだしました。
イヤイヤやぐずりの5万倍くらいむかつく。
寝入る前のお話タイムに「ママ怒っちゃったけど」と言ったら
「こわいよ」「なにがこわいの?」「こわいよ」「ママこわい?」「こわいよ」
素直に言ってくれて嬉しいけどちょっとへこみました。
これから爆裂していくと思うとおそろしいです。
指しゃぶりを止めさせる「バイターストップ」今試し中なんですが、最初はしばらく指しゃぶりしなかったのに、苦みに慣れたのか普通にしゃぶっちゃいます。すごい苦いから味覚が変になっちゃう気がして。
試したことある方は指しゃぶり止められましたか?
>>190 うちも10秒で測れる体温計を使ってますが、誤差は低い方にも高い方にも
出ると思います。10秒なだけに、ほんの少しのズレが測定結果(予測値)
に大きく影響することは十分考えられるので。
うちは通常、最低でも二回、その二回がバラついていたり慎重を期す時には
3-4回測っています。それでも3分とかの体温計で一回測るより全然ラク。
暴れたり掴んだりさえしなければ、長時間タイプが絶対正確なのでしょうけど。
それと、子供の体の中で頭はかなり温度の高い場所なので、アゴも、腋の下
よりは高く出て全然おかしくないです。
月齢いくつか分からないのですが、寝てると腋の下での検温やりにくいかな?
やはりアゴよりは腋の下の方が正確だと思うのですが。
37.5と39じゃ大違いですよね。39だったら体全体がホテホテしてるし、
授乳時に口がすごく熱いはず。おでことおでこをゴッチンしても分かります。
耳に怪我をした1歳8ケ月男児。
薬ぬって、触らすなって言われてるんですけど、
がーゼも絆創膏もはがして口に入れるorz
何か良い方法ないでしょうか……?
>>189 「噛んだらおっぱいあげないよ!」と授乳する度に言い聞かせて、
実際噛んだ時はすぐに乳首を片付けて続きは断固飲ませない
噛んだら飲ませてもらえないと理解できたら噛まなくなるよ
199 :
175:2007/10/06(土) 12:52:23 ID:0GilDbzE
>>176 >>178 >>193 みなさんありがとうございます。
特に何歳だからダメってわけでもないんですね
うんちのにおいは今ですら猛烈なんでwうちもおむつとれてからにしようかな
>>170 お隣の奥様は2人目には離乳食作らなかったと言ってました。
それでもちゃんと育つんだなーと同じく感心しました。
本当にちゃんと育っているのかは成人するまで分からない希ガス
うん。
今の人が下痢便秘が多いのは乳幼児期の早すぎる
離乳食だってのは前から言われてるからね。
今は良くても、後々どう影響が出るか分からん。
1歳1ヶ月の娘です。
最近、だいぶ歩けるようになりました。
ただ、歩いている時に手をつなごうとすると、いつでもどこでも振り切られ、拒否されます。
今のところは人見知りが激しいため、お店や道路では歩きたがらないので良いのですが、
このまま手をつながせてくれないのが続いては困るなーと心配になります。
手つなぎを拒否している、あるいはしていたお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか。
どこでもスタスタ歩くようになったら、どう対応したかお話を聞きたいです。
>203
歩きはじめたばかりの頃は両手でバランスとってるみたいだよ。ママと手をつないじゃうとうまく歩けなくて嫌なんだと思う。
うちの子は1ヵ月もしないうちにつないでくれるようになったよ。
205 :
203 :2007/10/06(土) 18:46:32 ID:dHadwNUg
>>204 そういうことだったのですね!すごく参考になりました。
ありがとうございます。
一歳七ヶ月女児です。
先ほど寝かし付けで頭を撫でている際に、頭頂部が凹んでいるのに気付きました。
カーブを描いているはずの頭が、そこだけ平らになった感じです。
普段はどうだったのか自信はないですが、いつも頭を撫でていて違和感を感じたのは今日が初めてなので、
多分凹んだのは今日のことだと思うのですが…。
頭を強打というほどではないと思うのですが、今日は階段の下から二段目から落ちたりしたので(たまにやる)
それが原因でしょうか?
因みに触っても痛がったりはしませんし、意識がおかしい様子もないですが、病院へは連れて行った方がよいでしょうか?
>>195 今月齢どれくらいですか?
うちの息子もはじめてバイターストップ試した時は
苦味より吸いたい気持ちのほうが強かったのか
塗っても指しゃぶりしていました。それが1歳1ヶ月〜3ヶ月の頃。
苦いのを吸っているのがかわいそうになって塗るのをやめました。
そして1歳7ヶ月の時にもう一度試してみました。
そしたら1日目で効果が出て3日間で完全に指しゃぶりしなくなりました。
個人差はあると思いますが、しばらく塗るのをやめてみて
忘れた頃にもう一度塗ってみてはどうでしょうか?
>>208 レスありがとう。
今1歳4ヵ月です。ほんと苦いのに吸ってるのが可哀相になっちゃって…。でも止めさせたいから悩んでました。
しばらく塗るのを止めて忘れた頃にもう一度試してみることにします。
上で離乳食云々の話あったけど二人目でも負担にならない程度に離乳食してあげた方がいいとオモ
従兄弟が男二人工房厨房だけど、やっぱり下は野放し気味に離乳食おざなりで育てられた
上はなんでもきちんと噛んで食べるのに、下は偏食ムラ喰い丸呑みに加えしょっちゅうお腹痛い言ってる
噛まないのは時期に合わせた固さの食事与えなかったせいかなと叔母自己分析
個性もあるけどある程度はした方がいいんじゃないかな
>>210 私の夫と義弟は育て方は同じだけど、結果はなぜか逆だw
離乳食ちゃんとして貰った夫は偏食で良く噛まずに食べるし下痢体質。
ご存知の方いらしたら、教えて下さい。
1歳2ヶ月のイタズラ防止のため、普通のタイプの引出しに
粘着テープ式の、開かないようにするセーフティグッズ?を付けてます。
だけど、どんなに強度の強いテープを使っても
子どもが引っ張って壊してしまうんです。。
粘着テープ式以外のものってあるでしょうか??
>>211 きちんとしすぎて離乳食の開始時期が早すぎたとか?
うちのダンナ一人っ子はあきらかにそんな感じ。
3ヶ月くらいからいろいろ食わせてたらしいから。
>>212 無理
1.6歳児になると引き出しに穴空けてボルトの雄側を刺してストッパーにしていたのに
一度見たら覚えてしまって簡単に開けられてしまいます
つまり、イラズラされても問題のない抜本的な改革が必要です
215 :
211:2007/10/08(月) 08:06:55 ID:hQE32QFi
>>213 そうかも知れない。
義弟は離乳食いい加減だったから開始時期も遅かったのかもw
夫は本当に気をつけて色々して貰ったらしいが…
>>215 気をつけて、と言っても20年以上前の話でしょ?
今とは常識もまったく違うし、古い話は参考にならないのかもね。
結局、自分の子が大人になるまでは、
今のやり方で良かったのかなんて分からないってことかな。
ちなみにテキトーに育てられた私も旦那も下痢体質。
昨日実家へ行ったら、ちょっと目を離した隙に
じいちゃんが1歳3ヶ月の我が子にチョコレート食わせてたorz
217 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:20:31 ID:sTpquil4
そんな離乳食ぐらいで一生の体質とか決まるのかね
消化器官が未発達のうちの数ヶ月間の影響は大きいと思うよ。
大人でも半年くらい暴飲暴食をし続けたら
何かしら体質が変わると思う。
219 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:00:49 ID:qaWhXBW1
一才6ヶ月の子が偏食が激しくて困ってます。
野菜を混ぜても、野菜だけ口からとりだして捨てたり、肉は固いから食べない。魚は味が付いていないも、焼き魚は食べません。
味が濃く柔らかいものは基本的に食い付きがいいのですが、メニューによっては全部残します。皆さんはこんな時、どうしますか?無理矢理食べさせますか?
>219
食べないときはもう諦めてミルク飲ませてバランスを保っています。
時期が来たらまた食べるかもしれないと思ってますので。
もう少し大きくなってこちらの言うことが理解できるようになったら
どんなものでも一口だけは食べるよう促すつもりです。
語弊があったらスマンだけど、食アレの子の除去食とかと同じじゃないの?
未発達のときに食べたものを、体がこれは体に良くないものだ!と判断したらその食材を拒否するのがアレでしょ。
普通は除去したり、量を減らしたりしながら体にいいものなんだよ〜大丈夫だよ〜と
慣らしていかなければならないものを
「あたしがたべさせたいの!他の子がたべてんだから、うちの子だって!」とかムリムリ食べさせてたら
体が誤った判断を下すかもしんないでしょ。
それが大人になっても残っていて体調の悪いときにでるって可能性もあるんじゃないかな。
>>219 無理強いはかえって食べなくなるから、食べないならその場はおしまいにして片付ける
好きなデザートとかを用意して、ご飯を食べられたらあげるようにすると、
デザート目当てに食べてくれることがあるよ(食べなかったらデザートも絶対あげない)
あと、食事をちょっとしか食べずに後から「お腹空いた」と言ってくるようなら、
おやつやジュースではなくさっきの食べ残しを暖めて食べさせる
お腹がペコペコに空いていて、他に食べる物がないならちょっとくらい
気に入らない食べ物でも食べるよ
ちなみにうちの子はもう卒乳済みだからこんなやり方だけど、まだ母乳かミルクを
飲んでるんならそちらで栄養はとれてるので気長に食べるようになるのを待っても
問題ないと思います
(うちの子は卒乳したらびっくりするくらい食べるようになった)
いないいないばぁって言えたら1語文なんですか?
それとも2語文なんですか?
>>225 1文語じゃないかなあ?
「マンマ 食べる」「ママ 来た」「公園 行く」とかが2文語でしょう。
>>226-227 レスありがとうございます。
前はばぁしか言えなくて最近いないいないがついたのでどっちなんだろうと
悩んでしまいました。
変な質問でごめんなさい。@1歳5ヶ月
肌着ってボディタイプを着せてますか?それとも股止なしの下着タイプですか?
もう少し寒くなったら春先に着てた長袖ボディを着せようとしてたけど、どうも
キツそうだから新しいのを買おうかと思った時に急に疑問が。
トイレトレ始めるなら(まだいつからするか決めてないですが)ボディのって
トイレに座らせる時に邪魔ですかね?かといって下着タイプだと、これから
寒くなるのにお腹出て冷えそうな気も。
本当に変な質問ですが皆さんどうしてるのか参考に教えてください。
230 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 19:53:23 ID:sTpquil4
>>229 トイレトレは暖かい時期がいいよ。
下着買うなら今冬は長袖ボディ、来夏は半袖Tがいい。
一歳9ヶ月。
なんで一人遊びしないんだよー
一日中私が相手しないと機嫌悪い。
指差しもするけど、クレーンもする。
ようやく最近わんわんとかって指差しできるようになった。
頭悪いのかな?
精神遅滞?
二人目のつわりでつらいのに、もう嫌。
長袖ボディをまくって、おまたのポッチンを肩の上でとめておくと、トイレトレで洋服が邪魔にならない、とあちらのスレで読んだ気がします。
つわり大変だね。
下の子ができると甘えたり言うこと聞かなくなってワガママになったり
(これも甘えてるのか)
するそうな。
そういうのを「おとみっ子」って年寄りが言ってたよ。
甘えられるのは今だけ!って、子どもにはわかるのかもね。
きっといいオニイチャンorオネエチャンになるよ!
旦那さんにたくさん遊んでもらってね。
うちもソロソロできてほしいので、大変そうだけどちょっとウラヤマシス。
もうすぐ1歳2か月になる娘なんですが、普段から意味のわからない独り言(喃語?)を
言いながら遊んでることが多いのでいつも聞き流してたら、今日ブツブツ言ってる
独り言の中に「ジーチャン」「トータン」ぽい発音が!(旦那が「呼ばれた!」と喜んで
飛んでいったけど、特に用はなかったようでスルーされてた)
この独り言はもしや発語の自主トレ?今まで教えた単語を発音できるように一人で
練習してる最中なのかな?
それにしてもなぜ「カーチャン」より先に「ジーチャン」「トータン」なんだ娘よ…
236 :
229:2007/10/09(火) 22:42:27 ID:bnhJiMGj
>>230 >>232 レスありがとうです。この冬はボディタイプの肌着でお腹守ることにします!
ボディのポッチンを肩の上で留めるのは盲点でした。
普段のオムツ替えで寝転がってくれない時にも使えますね。ありがとうございました。
>>235 うちも1才2ケ月(男児)。
「カーチャン」の意なのか、「おかー」とも言うが
一番頻繁に、的確に使っているのが「ねえね」。
ちなみに「トーチャン」らしき言葉はまだ無い。
旦那は寂しがって「ダー、って言ってるだろ?あれはダディのダーだからな!」とうるさいw
ダディと言われてもダディクールのAAしか浮かばんw
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
娘1歳5ヵ月になるのですが、まだ歯が上下4本ずつしか生えていません。
個人差があるっていうけど生えてくる気配もないし、ちょっと心配です。このくらい遅い場合もあるのかな?
>>239 えっ?それって遅いの??
うちもあと10日で1歳5ヶ月だけど本数同じだよ。
生え始めは10ヶ月ごろだったけど、姪っ子もそうだったから
気にしてなかった・・・。
( ´∀`)ノシ もうすぐ1才5ヶ月娘、まだ上2本下2本のみ。
まわりを見渡してみると、たぶん一番遅い方だと思う。
でも、先月に市の歯科相談に行ったけど、小児歯科医からも保健師さんからも
遅すぎるとも問題だとも、なーんにも言われなかった。
「歯磨きの楽な時期が長くて、親孝行さんね。」とだけ。確かに楽です。
>>240>>241 なーんだ!うちの周りの子は奥歯まで生えてたりして心配になってました。
歯磨き楽だし、まだまだ気長に待とう!
うち、もうすぐ1歳7ヵ月だけどまだ4本です。
上の2本の歯の間が1〜2ミリくらい開いてるんだけど、伸びたらくっつくのかなぁ?
早めに歯医者に行くべきか、どなたか助言お願いします。
>>243 開いてるほうが良いんじゃなかったっけ。
乳歯は永久歯より小さいんだから。
うちのは、下の前歯二本がくっついてるせいで
虫歯になりやすいから歯間ブラシ使ってね、って指導されたし。
上下4本づつの計8本の一歳1ヶ月です。
最近下の歯と歯茎との境目部分が歯石がついたように黄色くなってきた。
歯ブラシ持たせると自分では歯磨きするんですが、仕上げ磨きは泣き叫んでさせてくれずそのままにしていたのが原因だと思います。
昨日受けた一歳児検診では子の口腔内をチェックした医師から何も言われませんでしたが、やはりちゃんと歯科受診した方が良いですよね?
360度歯ブラシがお奨め
高いけどね
>>244さん、ありがとうございます。安心しました!もう少しこのまま様子見ます。
248 :
556:2007/10/10(水) 12:59:59 ID:wDF4/h5z
歯は個人差があるんだろうけど、遅ければ遅い方がいいような・・。
ウチの1.5歳児には泣き暴れる両手両足押さえつけての歯磨き、もういや・・。
1歳10ヶ月
「ないないしゅんの(するの)」
は2文語ですかね?
最近
「ぺい(物を捨てる)しゅんの」とか
「ぴ(押す)しゅんの」
とか
〜しゅんのをよく使います。
250 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:50:53 ID:qTc9v2Fv
ずばり言うわよなど、
三つ子の魂百まで。三歳までは母親が子供をはなさず育てるべき。
いじめ。家の寒い子がいじめられる。片親の子、片親じゃなくても親が二人とも忙しくて家にいない子、そんな子がいじめられる。
対人恐怖症の子の嘆きの穴の相談コーナーで、ともだちといろいろあってから、学校にも行けなくなった。と本人はコメントしてますが、回答では「友達ともめたことより、両親にその話を真剣に聞いてもらえなかったことがショックだったの。」
二人いたら上の子を立てる。三人いたら真ん中の子をかわいがる。
養子。『六星占術の極意』などで、家に女の子しかいない場合は婿養子に行くのは家を助けることになるのでよいが、三代目(孫)に悪影響がでやすい。
根無し草。離婚した母子家庭など(父親がなくなった場合は含まない)、父親の戸籍がない家(?)(あやふやですみません。)
『六星占術の極意』などで、周りをコンクリートで固めたお墓などは喘息などになる。
251 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:51:29 ID:qTc9v2Fv
ある女性は、両親が二人とも働いていたので、父方の祖母に育てられていましたが、祖父入院のため仕方ないとはいえ、1歳ごろに保育園に預けられ、
「おねえちゃんだから、我慢しなさい。」といってそだてられた。
祖父は養子(で、親戚の女性のところに養子にいっている。)
小さい頃にいじめにあい、親に相談するも、まともにとりあってもらえるどころか、鼻で笑われる始末。
その女性は今、こううつ剤と、精神安定剤と、睡眠薬を飲んで暮らしています。
252 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:52:12 ID:qTc9v2Fv
このスレッドを見ているお母さん方、
いそがしいと思いますが、
子供は三歳まで、親元で抱きしめて育て、自己評価が高くなるように育てること、
三歳の後も、思春期を抜けるまでは、子供を見守る姿勢を持つこと、
思春期に相談されたことはよっぽどのことなので真面目に聞くこと、
二人いたら上の子を立て、三人いたら真ん中の子をかわいがること、
無駄な養子(特に財産のために孫を養子縁組するなど)は、さけること、
(一人独身の女性の場合や、女の子しかいない家に婿養子が入ることは家を助けることになるのでよいそうですが、
その場合は、実家の家にお詫びの墓参りにいった後、実家の家を継ぐ男子にお墓代と金一封、仏壇にお茶菓子を持っていって、そのあと、神社で心の中で「申し訳ありません」とお詫びをすることが大切らしいです。(詳しいことは細木数子先生に聞いてください。)
また、一人娘など、その女の子で、家が絶家になってしまう家の女性を嫁にもらう場合は、嫁にもらって、生まれた子供に次男がいる場合は、
次男を絶家になってしまう家に養子に入れるとよいそうです。
それができない場合は、その一人娘のご実家は永代供養にするとよいそうです。
そういうことを考えて子育てしてくれればいいと思います。
『子育てハッピーアドバイス』も子どもの自己評価が高くなる内容が具体的に書いてあっていい本だと思います。
253 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:52:47 ID:qTc9v2Fv
また、この前の嘆きの穴のコーナーでは子供に虐待をしてしまうという相談で、
回答は
「お母さんに余裕がない。
周りの人、夫の義母やいろいろな人を頼ること。
また、月に一度子供をあずけて、自分の好きなことをする日を作るなど、空気を入れてやること。」
といっておられました。
また、義母に頼む場合などは、入られすぎないように、頼ったときは、「ありがとうございました。」と、お茶菓子を渡すなどしたらよいとおっしゃってました。
たまにはリラックスもいいと思います。
子育てお疲れ様です。
254 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:53:18 ID:qTc9v2Fv
また、細木先生は働くお母さんに基本的に反対しておられますが、それは三つ子の魂百までということがあるからだと思います。(もちろん、例外もあります。)
さらに、ある本では、子供の話を聞いてあげることの大切さが書かれています。
お母さんが働いていて余裕がないと、子供の話を聞いてあげられないし、それどころか、子供に会社のグチなどを聞いてもらう始末で、これでは子供の負担が増すばかりです。
働いているお母さんは余裕がなく、イライラしているのに、子供はそれがわからず、自分が悪い子なんだと勘違いしてしまうこともでてくるのではないのかと思います。
同じように育児をしているつもりでも、働いているお母さんと働いていないお母さんではそういう質の違いというものがでてくるのではないかという気がします。
働かないと物足りないというお母さんは、子供が三歳以上になったら、近いところにパートにいくことは細木先生もいいといっておられますし、パートやボランティアにいくなどして、子供にはその分、ごめんね。や、ありがとう。と声をかけることも必要かなと思います。
親子は兄弟みたいな関係がいいそうです。
受験などでも、無理やり子供に自分の行かせたいところを受けさせるのはよくないそうです。子供の意思を尊重しないと大変なことになるそうです。(ニートになったりです。)
それが、理想ですけど、理想かなと思います。
細木信者?長文ウザー。
スレ間違えたのかと思った。
>>249 二語文だとオモ。
うちの1歳10ヶ月娘も「マンマ しゅぅ(する)」って言い出したよ。
児童館で保育士さんに聞いたら二語文だって言われた。
>>249 何故、2語文かどうかがそれほどまでに気になるのかわからんけど
ソレは全体で1つの動詞だから1語じゃね?
意味から考えて「主語+述語」みたいなのが2語文でしょ
ママ来て(好き)
ワンワン居る(かわいい)
まんま食べる(おいしい)等
現在「どうぞ」が大ブームの娘@1才なったところ。
本当にしつこくて、「かーちゃんいらないから、ないない」と言っても
本気で渡したいときは、手を掴んで握らせてきます。
抱えるほどのおもちゃやペンや絵本、リモコンを渡されても「ありがとう」を
言い続けているのですが、こんな日々でいいんでしょうか。
1才児に「迷惑」なんてわからないですよね〜。
>>257 1歳3ヶ月@娘餅ですが、わかる〜〜。
ありがとうとお礼を言われるのが快感なのか?くらい
持ってくるよね。
無下にできないし。。。。。
そんなうちは、今絵本読んで!はまり、連続5冊など当たり前。
それも、家事の一息ついてソファに座った瞬間。
狙ってるとしかいいようがないヽ(`Д´)ノ
でもこれも無下にできず。。。。
お互い頑張りましょう。
狙ってるんじゃなくて待ってるんだよ
おりこうさん
>>257 「どーぞ」は1才になりたて位によくやったよ。ナツカシス。
でも自分が欲しいときも「どーぞ」だったよ・・orz
今は、何でも「アイ!(ハイ!)、アイ!」だ。
261 :
258:2007/10/10(水) 14:40:40 ID:dF+EXLGx
>>249 ないないする=しまう、ぺい=捨てる だから一語文だと思う。
音節は長いけど、「○○する」は
>>256さんの言うように1つの動詞だから。
「これ、ないないしゅんの」と言ったら二語文でしょう。
SVOまたはSVCの2つを言うようになったら二語文ということで。
ちなみに、その感覚でいうと、昨日の「いないいないばぁ」は
単なる感動詞で、一語だわな。
一語文か二語文か気にする背景は、検診かなんかでそれの有無を
問われて何かを判定されると思ってるか、まわりとの競争心か。
>一語文か二語文か気にする背景は、検診かなんかでそれの有無を
>問われて何かを判定されると思ってるか、まわりとの競争心か。
周りでもめるというか、惑わされるのもあると思う。
こないだ親切スレに書いたんだけど「どこ、にゃんにゃんどこ?」を
一緒に居た人に「三語文だね」って言われて戸惑ったから。
また、これを肯定する人もいるから余計ね。
最近「あいしゅ!」と満面の笑みで言う1歳10ヶ月息子。
最初はアイスかなぁって思ってたんだけど、どうも違う…。どう言う意味なんだろうか1ヶ月近く謎なまま…。
私にしか分からない二語文を話すようになった。「きゅきゅしゃ いた!」「わんわん いた!」分からない旦那は悔しがってる。
>>263 分けたときにそれぞれ意味のある言葉かどうかで判断すればいいでしょ。
「いないいないばぁ」は「いないいない」と「ばぁ」を独立して使えてれば2語文としていいと思う。
「どこ、にゃんにゃんどこ?」は1+2となっただけで、3ではないと思う。
一歳七ヶ月の♂。
愛着障害かも知れない。
人見知り過ぎてから、やたら人なつこいなぁと思ってた。
少し調べたら警戒心強すぎるのも、逆に誰かれかまわずなつくのも愛着障害の特徴を見た。
児童館とかでちょっと相手してくれた人について行ったり、
ん?と思う事がたまにある。
抱っこしてきたつもりだったけど足りなかったのかな。
最近は抱っこって要求するわりにはすぐ降りてっちゃうし。
二人の時は甘えてくるのにその笑顔を疑ってしまいそうになる。
病んでるのかな自分。
愛着障害なんてあるんだね。
後でググってみるとする。
しかし、ただの思い過ごし?とも思える症状だね。
世の中の他人にニコニコしてる子がすべてそうなのかなとも思えるね。
268 :
263:2007/10/10(水) 17:17:34 ID:FFdTtO3Y
>>265 冷静になれば、分かる事なんだろうけど
「すごーい!良かったね!」「三語文おめでとー!」とか
一気に言われると自分の中の自信が揺らぐのよorz
私も愛着障害なんて初めて聞いた。
そんなこといったら、うちの1.5歳も障害?と思っちゃうよ。
やはり人見知り済んでからニッコニコでよく愛想のいい子ねぇと言われるし。
あまり気になるなら専門機関だろうけど、あんまり気に病むと
悶々と過ごす日々がもったいないような?
>>266 そのころの子供の標準的な行動じゃん
好奇心が旺盛で
ママ大好きで
でもやっぱり抱っこよりも歩きたい
本当にどうしても気になってしかたがないなら
早めに貴女がお医者さんに行ったほうがいいよ
>>264 「大好き」の可能性は?
うちは、母音の発音がはっきりしすぎてて、最初そんな感じでした。
>>266 多分、他人がものめずらしいだけ。
母親は居て当たり前、大好きだけど、空気や水なんだよね。
うちの子もそんな感じ。
さて、そろそろ2歳児スレ行きです。
今までありがとう。
>>264 上の子が1歳代の時の「あいしゅ!」は
「握手」のことだったなぁ。
手を出す動作が伴ってて
最初「アイスちょうだい」のことだと思ってたw
>>266 普通に愛想のいい良い子じゃない?
抱っこしてもらってみたけど、
下に興味があるものがあって降りたくなっちゃっただけじゃん?
ちょっと相手してくれた人についてっちゃうとか、
その人と普通に話でもして交流したらいいじゃない。
最近は聞いた事もない病気とか障害とかホント多いよね。
ちょっと調べたら似たような症状が!
なんて気にしすぎてるんじゃないかなと思うなぁ。
生暖かい目でまったりできないもんかな。
>>266です。たくさんのレスありがとうございます。
皆さんのレス見て反省しています。
一歳過ぎてから気になる事が増えたりして、
まったり見守ろうと思うのにまた…
確かに好奇心は強い子だと思います。
もっとドッシリ構えた母になろうと思います。
まとめてレスですみません。
>>239 まだまだ心配ありません
ウチの子なんて
1才9ヶ月で下2本だけです
歯磨きもした事ないし
ダラな私にとっては親孝行な子です
けどあまりに遅いのでさすがに
2歳まで2本のままだったら
相談しちゃうかもw
3歳までに全部生えればOK。
それまでは個人差(歯科医談)
3歳までに生えない場合は、その部分の乳歯が無い場合があるけど
レントゲンとか取ると下に永久歯がチャンと隠れてたりするから、
3歳までは許容範囲。
歯は2本でも4本でも生えてきたらちゃんと磨くように1歳児健診で言われたよ。
うちはそれまで歯磨き綿棒で歯を拭うようにしてたんだけど
ちゃんと歯ブラシ使って、嫌がっても押さえつけて磨けと言われた。
泣き叫ぶから可愛そうだし大変だけど虫歯になって痛い思いする方がもっと可愛そう。
子供の虫歯は親の責任だからさ、心を鬼にして毎日磨いてる。
海外では、歯を見るとその家の水準が分かるそうだ。
海外ってまたそんな適当な。
人口比率としては「中国人は・・・」っていうのとかわらんよ。
押さえつけるから嫌がるんじゃないか?
目の前で自分が歯を磨いて見せたら、子供も真似したくて喜んでアーンするようになったよ
うん、押さえつけは余計歯磨き嫌いにさせるだけ
親が実際に楽しそうにやってみせたり、歯磨きの絵本を読んで見せてみたり
歯磨きしながら歌を歌って楽しい雰囲気にしてみたり、本人のやる気を
引き出すよう持っていくのがベター
「歯磨きするとさっぱりして気持ちいいね〜」と歯磨きしながら毎日言い続けてたら
歯磨き=気持ちいいという認識ができていくよ
どう頑張っても嫌がる子はいます。うちの子だorz
押さえつけで歯磨きしてたよ。
2歳近くになったら自分でコテンと横になるようになった。
押さえつけでも何でも良いから、泣き喚いて相手に
聞こえなくても1曲歌ったら歯磨き終了とか数を数えて
数え終わったら終了とかにすると子供も我慢するよ。
その後家ではホームジェルしてるから、子供にはかっこうの
ご褒美になってる。
>>279 欧米じゃない?
・・・って書くと例の突込みが入りそうw
昔からアメリカなんかは歯にどれだけお金をかけるかで
家の水準?が分かるって言われるからね。
だから歯の矯正してる子が多いのも普通の事だし。
うちも仰け反って嫌がってたけど、歌うたったり話かけながらだと磨かせてくれるようになったよ。
1歳半娘、歯磨き後まだまだうがいは出来そうにないから、磨いた後ガーゼで拭くようにしてるんだけど、みんな歯磨き後ってどうしてるのかな?
>>285 吐き出すのが無理なうちはお茶を飲ませてる
毎回ちゃんと磨いてたら、歯磨きで出てくるのはその時食べた物のカスだけだから
そのまま胃に入っても無問題
ところでホームジェルが気になってググってきたら、なんとも美味しそうな…
赤に使ってみる前に一度自分で試してみようかな〜
うちの子も歯磨きイヤイヤがはげしいよ
仕方ないから、うがいぐすりでぐちゅぐちゅさせてる
なにもしないよりかいいかなーって思ってる
あいしゅ!を聞いた者です。大好きとか握手とか、全然考えてもみませんでした。
次言われたら聞き返してみます。
歯磨きのうがいは、1歳半頃に私がうがいしてるの見て「ぺぇっ」って横で真似してたので試しにさせたら出来ました。
歯磨きは嫌がって泣き叫んでますが、うがいは楽しみらしく終わったら踏み台を自分でセットして待ってますよ。
>>287 スンマセン
1歳なりたてなもんで、まだまだ赤ちゃんだと思ってましたがこのスレに来たら
もう赤とは呼ばないほうがいいのかな?
>>291 わかる。私もこっち移りたての頃、「えっ?あれ?あーーそういえば!!」
みたいな感じで、「赤」じゃなくて「子」なんだなと気が付きました。
まだ歩きもせず発語もなく歯もちょっとしか生えてなくて母乳を飲んでる、
自分からみたら全然「赤」なんですけどね。
ああ、でも獲物を追う鋭い目でゴミ箱に突進していく姿は、既に「赤」
じゃないやw
一歳9ヶ月で気に入らないことがあるとキャーーーと叫びます。
これって何かの障害ですか?
他の子は奇声をあげたりしてないような・・・
気になって夜もねむれません。
質問です。
息子1歳2ヶ月です。
お子さんが風邪気味の時ってお昼寝はどうしてますか?
今ちょっと咳と鼻水があって微妙に風邪気味かなぁと思って様子見してるのですが
いつもなら寝て30分くらいで起きるのに今日は3時半くらいに昼寝しだしてからまだ寝てます。
このままだと夜遅くなるのも心配ですが
風邪気味なので寝かせてしまってます。
昨日は9時前に寝て朝8時に起きて また10時から1時間お昼寝してまた眠ってるので
寝過ぎなのですが風邪気味のせいかなあとも思います。
295 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 18:41:24 ID:stiH6MT4
>>293 お子さんは普通。
お母さんはちょっと疲れてるかも。まったり汁
1歳8ヶ月男児餅です。
テンプレにあるように、ドアにガンガン頭をぶつけて喜んでいます。
ガンガンと音が出るのが楽しいのか、何回注意してよっぽどキツく怒っても1日1回は必ずやります。
頭なのでかなり心配です。
どうしたら止めさせられるのでしょうか?
もう一つ、おもちゃを前じゃなくて後ろに投げます。
うちは双子で、固いおもちゃを2人して投げるので、お互いにおもちゃがぶつかったりして危険です。
こちらも同様、何度怒っても止めません。
双子だからか1人がやり出すと必ずもう1人もやるので、
危なくて目が離せません。
どなたか止めさせられるよい知恵をお貸し下さい。
297 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 19:48:46 ID:MhNHlZBe
一歳十一ヶ月の男児です。
最近、公園に遊びに行くとやたら他のお友達のママになつきます。
手を引いて一緒に歩こうとしたり、すべりだいを滑るのを私ではなくお友達のママに見てほしくて、
見ていないと泣いて怒っていて、私がちかづくとバイバイしながら怒ります…
なんか寂しいし、叱ったりするから嫌われた…?へこんでいます。みなさんは経験ありますか?
みンな誰かわかんない?
わかるよあざみちゃん
あたいこそが300げとー
今日で1歳になった娘。
誕生パーティーやろうと思ってたら
晩ご飯食べてすぐ寝ちゃったw
6歳の上の子が妹の誕生パーティー楽しみにしてたんだけど
明日することにした。
これから1年このスレでお世話になります。
>>297 うちもそうですよ。同じく1歳11ヶ月男児。
友達のママのところに抱きつきに行ったり、
だっこー!とか言ったり。
私がそばにいるのに、ほかのママのところに行くのが好き。
泣いて怒るまではいかないけど、ほかのママさんが疲れるから
「じゃあお母さんとしようか」と提案してもこっちの来ない。
嫌われてるってういか、母ちゃんはいつでもいるけど、
友達ママは今しか遊んでもらえないとか、
たまにはほかの人と遊びたい、とかそんなのだと思います。
家に帰ると普通になつきますから。
>>302 >>297です、ありがとうございます。
家ではそれなりにべったりしてくるから、
嫌われたり・・・ってわけじゃないですよね。
ちょっとつかれてるみたいで悪く考えすぎていたかも。
安心できました、ありがとう。
>>295 普通と考えていいんですね。
現在いろんなことで私が情緒不安定で・・・
言葉もよくわからないことばをごにょごにょ言います。
意味のある単語もいうのですが、
ちょっとしたことが不安になってしまいます。
305 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:32:09 ID:2he7GVs3
1歳1ヶ月弱の男児
食後に口の中へ指を入れリバース…本人は面白がってやっているようす。
そういうお年頃なのかしら…
306 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 18:59:18 ID:pLsV9Cct
二歳近いのに一日中遊びの相手してやらないといけないのか。うざー
一人遊びしろよ
>>305さん
私の友達の子にも1歳くらいの時、指つっこみリバースする子いましたよ。
「ダメ」と言っても手掴んでも逃げて面白がってやっていました。
遊んでいる最中にしているのも見ました。「オェッ」と…笑いながら(^^;
その仕草にハマッてる時期なのかも?しかしリバースは困りますよね。
今は友達の子、1歳半すぎましたが落ち着いたようです。
1歳8ヶ月の娘
最近嫌なことがあると座り込みか大の字…orz
魔の2歳児はどうなるのか今から不安だよ。
309 :
305:2007/10/12(金) 20:42:14 ID:2he7GVs3
>>307さん
いずれうちも落ち着くかな…気長に観察してみます。
ありがとう
上のレス読んでたら玄米食べさせてる人もいるんですね・・・大人でも食べ方間違えると
消化できなくて大変だと聞いたんですけど・・・フィチン酸も心配だし
大丈夫なんでしょうか?
>>305 一歳一カ月の娘ですがやってます。
口のなかの物を指で出したり…
まぁブームを去るのを待つだけです
>>308 1歳8ヶ月息子 まったく同じく状況。
不安で今から2歳児スレロムってる。
一方、誘導すると多少は親に付いて歩くようになったのが楽。
どんどん子どもっぽくなっていくよね。
>>305 1歳2ヵ月♀ですが、それやりますw
あとモグモグしてそれを手に出して…それをまた食べたり…
牛かよ…
反芻…w
315 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:13:52 ID:EKWAdDK+
>>305 1歳10ヶ月弱の男児
そういえば半年位前にずい分やってて心配した気が。
確か奥歯が生えてきたり、歩き・話しだす直前だった気が。気がつけばおさまってましたよ。
そんな私は
>>166で遅レススマソだが、
書面を打ち込んでみるよ。
*歯科でのとらえ方とその指導(エナメル質脱灰臨界 pH5,5〜)
・牛乳 (雪○) 6,6
・アクアライト(和光○) 4,17
・フレッシュジュース(トマト) 4,1
・フレッシュジュース(アップル) 3,6
・果汁飲料 (100%トマトジュース カゴ○) 4,3
・果汁飲料(100%オレンジ キリ○) 2,8
・コーラ(日本コ○コーラ) 2,5
・ヤクルト(ヤクル○) 2,6
・リポビタンD(大正○薬) 2,4
・清涼飲料 5,8〜8,6
だそうだ。一部抜粋。
phに量は関係無いんじゃ無い?
ワロタ
>>315 >>166ではヤクルトはトマトジュースやイオン飲料より
歯に悪くないって書いてるけど
315ではヤクルトの方がpH低いよね。
カルピスの打ち間違い?
2歳児持ちですが。
2歳児歯科検診に行ってきたけど、歯科医に言わせると
虫歯の原因はヤクルトやカルピスなどの 乳酸菌飲料
だそうですよ。
うちの子1歳2か月も最近口に指つっこんでオエッてやってるわ
いよいよ奥歯生えてくるのかな〜楽しみだ
あと、祖父に何を刷り込まれたのか、自分の鼻を指差しながら「ジージー」と言う
名前を呼ぶと「アイ」と手を挙げるけど「ジーちゃん」と言われても「アイ」と手を挙げる…
でも、こちらの反応を見てニヤニヤ笑いながらわざとやってるっぽいなぁ
ヤクルトはコーラと変わらないんだねー!!
乳製品は酸性って感じがしなかったので、ちょっとびっくりだ。
カルピスやヨーグルトが気になるところだ。
>>166にある「粉ミルク」の数値もできれば教えてほしい。
>・ヤクルト(ヤクル○)
↑伏字になってなくてワロタw
>>322 カルピスは清涼飲料水に入るんじゃないかな?
乳酸菌飲料・・・
乳酸菌とは、特定の菌を指す名前ではなく、乳糖やブドウ糖などを栄養として増殖し、
乳酸などの有機酸を産出(=発酵)して、悪臭の原因になるような腐敗物質をつくらない
性質を持つ細菌の総称である。
40種類以上発見されている。
pHが酸性の状態で増殖しやすく、産出される乳酸などが酸性の環境をつくりだすため、
酸に弱い細菌(微生物)の繁殖を抑える。
つまり、乳酸菌で出来たものは総じて酸性度が高くなるって事。
発酵食品はhp低くなるから歯には悪い事になるね。
トントン!
そういえばすっぱいもんねー、ヨーグルトなんか。
ということは、乳酸菌飲料じゃない粉ミルクはダイジョブなのかな?
老婆心ながら、コピペならソース元は一応書いといた方がいいよ。
(゚Д゚≡゚Д゚)
328 :
名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 21:02:20 ID:GVyZPrbI
離乳食のヨーグルトは何を使ってますか?
参考までに教えてください。
離乳食始めたばかりの頃は小岩井使ってました。
でもヨーグルトに慣れてからはパルシステム生協のプレーン。
冷凍ブルーベリー入れると喜んで食べます。
>>328 明治ブルガリア(ドマッシュノじゃない普通の)が特売じゃなかったら 生協の
どっちもプレーンね。
子の好みとかじゃなく、親の好みと価格で決めてますw
うちはいつもダノンビオのプレーン。
小分けパックなのですごく助かる。
ただ賞味期限が長めなのが気になる…
一歳半娘、イヤイヤ期ならぬ「あれもこれもやりたいの!」期に突入。
電気のスイッチいじりたい、電話機で遊びたい、上のほうにあるものを取りたい、
閉めてあるドアを開けたい、とにかくやりたい!やりたい!
という感じで指をさして地団駄を踏みます。
こういうのはどうやって乗り切ればいいんでしょうか?
付き合うのに疲れて、たまに聞こえないフリをしてしまいます…
>>325 >発酵食品はhp低くなるから歯には悪い事になるね。
味噌汁も?
いかづちの杖が要るな
>>331 ヨーグルトはカビなきゃ食べられるってのを前に聞いた。
一応、賞味期限は酸っぱくなる前までに設定されてたはず。
TVでは1ヶ月は大丈夫と言ってた・・・けど。
>>332 味噌だけ舐めるならw
すみません、質問させていただきます。
娘@一歳になったばかりです。
気に入らなかったり、言うことを聞いてもらえなかったりすると、ギャー!と泣き叫び大の字にorz
剣幕に負けて言うことを聞いてやるとケロッとしてます。
家族からは、私がそう躾けたんだからお前が悪いとの事。
それは自覚してます。だからこれからどのように躾けて行けば良いのか悩んでいます。
泣いても要求に応えないようにすれば良いのでしょうか、調べてみても「子供の癇癪には大らかに対応しなさい」とかあって、どうすれば良いのか悩みます。
皆さんどうされてますか?どのように思われますか?良かったら教えて下さい。長文失礼しました。
>>335 1歳児の仕様です
1歳 プチ反抗期 イヤイヤ でぐぐってみて
1歳になったばかりの子がイヤイヤ言ってるからって
躾がどうこう言ってる家族ってどうかと思いますが・・・
まだ生まれて1年ですよ、今から躾うんぬんなんて気にする
必要ないと思います。今はあったかい目と愛情で接しておkだと思います。
>>336 335さんほどではないのですが、やはり要求が通らないとすごく不機嫌になる
1歳半の娘餅です。
1歳だから躾うんぬんが早いのはわかるのですが、
「あったかい目と愛情で接する」=「要求を全部叶えてあげる」ではないですよね?
具体的には、ガス台の火を触りたい、ゴミ箱をあさりたい、リモコンをガチャガチャ
やりたい、借りた絵本を破りたい、などの要求は、かなえてやることが出来ません。
そういう時によい対処法があるなら、お聞きしたいです。
とにかく駄目なものは駄目だと説得する、とりあえず隠す、とりあえず別の
オモチャなどで興味を逸らす、等が考えられるのですが、後の二つは少し
ずるいやり方のような気もします。
>>337 ずるくないよ。まだ、何が良いか悪いか全くわからないんだから。
未分化の時だから、説得は難しいかもね。何が悪いかきちんと
「駄目なものは駄目。」と言って隠す。もしくは子供を隔離する。
泣いて、どうしようも無いときは・・・ビデオで映す。これ、伊藤家
の食卓でやってたんだけど、結構効きますよw
それでも泣き狂ってるときは長回しで。そして、旦那が帰ってき
たら「今日、こんな事で泣いてたんだよぉ。」と二人で見ながら
「知恵ついてきたねぇ。」とか「これはうそなきだねぇ。」とか話し
てる。
>>331 1番いいいじりかたを教えてできたら異常なほどほめる。
根気よく続けると開けたら閉める、出したらしまう、つけたら消すができるようになりますよ。
>335です
>336さん、レス有り難うございました!
仕様なんですね…早くも私は躾けに失敗してしまった、娘はどうなってしまうのかなんて神経質になってました;
早速ググってみました。
魔の二歳児への階段を一つ昇ったんですね、うちの娘はw
そろそろイヤイヤが始まるんですね。成長の証なんだなぁと考えると、娘のイヤイヤも可愛く思えそう。かな?
仰るように、大らかに愛情を持って接していこうと思います。
どうしても駄目な事は駄目よ、と叱るのではなく少しずつ教えてやろうと思います。
有り難うございました!
>>337 してもらったら困るような要求だったら、それを別の物に置き換えて
叶えさせてあげたらいいんじゃないかな?
例えば絵本を破りたいと言うのであれば、新聞広告の白紙の部分にママが絵を描いて
何枚も重ねて絵本のように作ったものを好きなように破らせてあげるとか。
ゴミ箱をあさりたいと言うのであれば、買ったばかりの綺麗なゴミ箱に紙くずや
お菓子の袋や箱、包みなどあさられても汚れないような物を入れて
遊びようにひとつ用意してみるとか。
リモコンや携帯が好きなお子さんは多いけど、おもちゃの携帯なんかには見向きしなくて
リアルな物を好む傾向があるので、リサイクルショップなんかで安いリモコン
を買ってあげるとか。
ガス台の火を触りたいというのは、とても危険なことなのでそれだけは
どんなに泣こうが喚こうがダメ!を押し通す。
ちょっと面倒かもしれないけど、危険なこと意外は他の物で代用し、
ダメ!を少なくしてあげるとお子さんもストレス溜まらず伸び伸びできると思うよ。
うちの子@1歳4ヶ月も、とにかく自分のやりたい事ができないと、
座り込み・大の字・大泣きの三点セット。
とりあえず、「それはやっちゃ駄目だよ」と優しくいいきかせて、
後は別のものに関心を向けさせる。録画してある幼児番組を流すとか。
言っていることは大分分かってきている感じがするので、だからこそ
むやみやたらに怒らないように心がけているよ。怒るのは本当に
危なかったり、悪さが過ぎるときだけにしている。
追加
あとね、危険なことの要求の場合、泣いても喚いてもダメ!で押し通したあと、
お子さんが諦めたり、少し我慢ができたときは、おおげさなくらい
褒めてあげてください。
これが1番重要ポイント☆
>>337 うちは「駄目」と威圧的になるのは、ストレスを貯めさせるだけで
あとあと良くないと聞いていたので、
ガスコンロは触れないようにカバーし、ゴミ箱は専用のものを渡し、
大人が使うゴミ箱はまったく届かないところへ置き、
リモコンは普段使うのは見えない場所に置き、専用の使わないリモコンを渡し、
子供が触る絵本などは借りないようにしています。
毎日、イヤイヤもほとんどなく、家の中ではお互い穏やかに過ごせてますよ。
ただし外へ出たら触りたいものだらけだから、それは防ぎようがなくて困りますけど。
344に追加
うちも駄目って言っていた時期もありましたが、その頃に癇癪持つようになってきたので、
急遽やりかたを344のように、駄目と言わないで済むやりかたにかえたら、
子供も癇癪がなくなりました。時期だったのかもしれないですが、今1歳半です。
あまりおすすめできる方法ではないかもしれないけど、
家ではどんなに大の字になって泣き喚いてもほったらかします。
15分もすれば落ち着きます。
で、「泣き止んでえらかったね♪」などとフォロー。
かんしゃくにおおらかに対応しなさいってのは、要求をできるだけかなえなさいってことじゃなくて
なるべくかんしゃく起こしてる子供にヒスッてどなったり叩いたりしなさんなってことじゃないかな。
ほんと、毎回親子で勝負だ!って感じです。でも子育てってそんなもんだよね。
1歳半ぐらいにもなれば、ゴミ箱=ゴミを捨てるところ という認識も出来て
ゴミ箱あさりもしなくなりますよ。
「ポイして」って言うとポイするっての、1歳半ぐらいの能力のチェック項目だった気が。
そのうちゴミ見つけたら自分でポイするようになってきた。
1歳なりたてごろの訳わかってないけど、行動範囲が増えて来た頃が
ある意味一番目が離せなくて、散らかしまくられて大変だったかな。
1歳半過ぎでいろんなことがわかってきて楽になりました。
今度は自我が出てきてそっちのほうで困るけど@1歳11ヶ月
癇癪は上の子も今育ててる下の子も起こしたことがないのでわからないんだけど
「イヤ!」と言ったら「そうだねぇイヤだよねぇ」と言うようにしている。
「でも、ダメなんだよね。だから、○○で・・」と代わりのことを勧めるとか
「だから、こうしてみよう!」と正しい方法を教える。
コンロをさわることや人を叩くことなんかは問答無用で首を振り「ダメ!!」だけど。
それでも「あちー」や「イチャイ」はわかってるみたいだから、その理由は話すようにしてる。
1歳3ヶ月の男の子です。
今日遅ればせながら、麻しん風疹の予防接種に行ってきました。
ただ一人、うちの子だけ泣き叫ぶ、走り回り、ちょっとでも手を差し出そうものなら
大の字になって床に倒れ、泣き叫ぶで本当大変でした・・・
うちの子は体格もかなりいいので抱っこももたないし、私も頭痛がしていたので
いけなかったのかもしれません。
ああいう時、家では普通になだめられても、人の目が気になるし
うまくあやせないし、通りがかりのひとには「どうしちゃったのー」とか
言われるし、なんか本当に辛かった。
愚痴ってすみません。
1歳4ヵ月の息子も自分の要求が通らないとひっくり返って泣き、床などをたたいて抗議します。
はじめから危ないものはよけておいたりとかの工夫はしていますが、
我が家で有効な手は、例を挙げると「そうだね、ごみばこいじりたかったのね」と、
まず息子の言葉を代弁し、そのあと「でもゴミはバッチバッチだからさわれないのよ」とだめな理由を説明。
あとは抱っこしながら「うんうん、いやなのね、ごめんね、」とスキンシップでなだめる。
抱っこ拒否で泣きまくってるときはほかの事できをそらす、、、などなどです。
まず最初に子供のやりたかったのにとめられてイヤ、という気持ちを代弁してあげる、というのが我が家では一番効きます。
>>349 小学生がそれやってたら話は別だがw
1歳児が注射でそれやってたとしても誰も冷たい目で見てたりしないから安心汁。
「どうしちゃったのー」の裏には「何騒いでんだよ」でなくて
「うちもそういう時期があったわー」とか「ママン頑張れ」とかいう気持ちがこもってるんだと思うよ。
親子連れの多い予防接種の会場なんかだと特に。
自分もスーパーなんかでハトヤ状態の親子連れを見かけると
かつての自分と娘の姿が甦って
「がんばれー焦るなー子供よー鎮まれー母ちゃん困らせるなよー」
とできる限りの念を送っているよ…
私もだwハトヤの子供見てなんか微笑ましい。
っていうか、あーうちだけじゃないんだ、どこのかーちゃんも大変なんだ
って安心する。
うちもイヤイヤで大の字、反り返ってイナバウアーです。@1歳2ヶ月
そんな時、私は、息子の足首を持って逆さづりでブランブランします。
すると、気分が変わるのか、泣き止んでニコニコに。
落ち着いたら、「熱いから触ったらダメだよ。イタイイタイになるよ」などと
理由を説明しつつ、ダメだと説得します。(本人が聞いているか分からないけど)
子供がアッと驚くような事をすると、一瞬で気がそれるので、オススメです。
が、児童館でやったら白い目で見られてしまいました。
354 :
331:2007/10/15(月) 22:41:10 ID:7WvQs1zC
>>334 ありがとうございます。
けっこう長持ちするものなんですね、安心しました。
>>339 ありがとうございます。
なるほどー。
やる気を利用するのは大事な事ですよね。
根気よく付き合ってみます。
>>351 351さんのような温かい目でみていただけてるんならよいですなー。
おやさしいですね。
うちは総合病院にいっていて、すべての待合室が筒抜けなんです。
隣の科のおばあちゃんがどうしちゃったのーと言っていたんですが
そういう意味合いだったのかな。少し安心しました。
集団予防接種のほうが全然気が楽です。
うちの方はポリオだけだったんですが。
みなさん、本当同じ思いされてがんばってるんですよね。
私も安心しました。
>>353さんの逆さつり、ちょっとどきどきしますが
家ではやってみようかな。
>>355 それは話が違うと思う・・・
小児科での話なら泣こうが喚こうが大の字でハトヤでも何しても
同じ親として「大変だね〜。」と思うけど、総合病院の待合室では
チト事情が違うよ。
全てが子供に関わってる病気で来てる訳じゃないし、ましてや
他の人はほぼ全て患者さんなんだから。
おそらく皆「うるせ〜・・・静かにさせろ・・・余計具合が悪くなる。」と
思うよ。
子供のハトヤが許されない場所ってのはあるとオモ。
>>353 うん、一見言うこと聞かない子を逆さ吊りにして虐待してるように見えるよ…
すみません、「ハトヤ状態」ってどういうことですか?
ぐぐってみたけどよくわからず…
文脈から推測するに「ひっくりかえってバタバタ」ということでいいのかな。
人の子の鼻風邪が子にうつったーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
一緒に遊んだ翌日から凄いよ、鼻水だらだら。
皆さんもお気を付けあそばせ。
明日、児童館へ行こうと思ったけど止めたわ。
おっぱい星人の1歳2ヵ月息子。
いまだに夜の入眠時と1・2回うとうとと目を覚ましかけたときのパイがいる。
でもどちらもほんの数10秒で落ちるので大して気にしていなかったのだが
昨日は風邪気味のせいか、ぐずぐずと1時間以上かじりついてきてさすがに切れて
「あーーもーーっ!パイなしで寝れ!」と引っぺがしてしまった。
ギャン泣きしたものの、30秒ほど泣いたらこてんと寝てくれた!
断乳いけるじゃん、と思ってうれしく思っていたのだが、2時頃のぐずぐずに夫が
「うるさい寝られない、おしゃぶりでももってこい」だとヽ(`Д´)ノ
おしゃぶりオッケーなら苦労はないわ!うるさければてめえが階下に行け!
てめえの放屁音の方がよほど耳障りだわ!
…でもいつまでおっぱい星人なんだろうと不安だったから少し光明が見えてきた感じでうれしい。
つ【チラ裏】
作りたてうどん(汁少なめ)が足にかかってしまいました。すぐ水で冷やし、子供も泣き止みましたが、太ももが赤くなっています。
病院へ連れて行くべきか迷っています。
行って来なさい
そして医者に説教されて己の不手際を反省しなさい
ここで相談するくらいなら
かかりつけ医に相談シル。
367 :
訂正:2007/10/16(火) 13:20:07 ID:mRv+pFkQ
うちの1歳7ヶ月♀は最近ハトヤ状態に、アンパンチが加わった。
それを知らなかった旦那は本屋で娘を撤収させようとして
見事「あぱーんち」の声とともにアッバーカットを受けた。
今後はどんな攻撃パターンが増えるのかとガクブル。
スレチだったらすみません。
1歳5ヶ月の子がいて12月にもう1人生まれます。うちはまだ何もしていないんですがみなさんは学資保険ってどうしてますか?
今はどこの保険がいいんでしょう?
>>369 学資保険なんぞ入る金があったら、貯金しといた方がマシ
これ豆知識な・・・・
>>370 そうなんですか・・・。
>>371 スレチなのは承知で聞いてみました。
みなさん入ってないようで安心しました。
レスありがとうございました。
ちょw370しかレスしてないのにみなさん入ってないのかw
うちは旦那が結構年なこともあり、保険のつもりで郵便局のに入ってる。
月末生まれだったので、生まれた翌月から。400万ぽっちだけど。
貯金のつもりならソニーにしとけば間違いないんじゃない?
>>364です。
レスくださってありがとうございます。
周りに知り合いや頼れる人もいない為ついこちらに書き込みしてしまいました。
これって病院!?自宅で様子見!?かかりつけ医は今時間外だからどこに!?とテンパってウロウロしたり市の育児相談に電話したりしてしまい、何やってんだろう…私orz
救急外来に行ってきました。
幸い軽い火傷で跡も残らないとの診断でした。
しかし自分の不注意からで起きた事、自分のダメっぷりに子供に対して申し訳ない気持ちで一杯です。
1歳8ヶ月児餅です。
皆さん1日どのように過ごされてますか?
うちの子外遊びが大好きで必ず午前と午後の2回、外に出ないと機嫌が悪い。
家ではおもちゃに飽きたのか、ほとんどおもちゃで遊んでくれず…
外遊びは近所に公園がなく、ひたすら散歩かブーブ、駐車場の砂利で遊ぶ…でネタ切れです。
田舎だからか児童館もなく…
家で大人しく遊んでほすぃ…ちょっと疲れてきました。
皆さんところはどうですか?
>>375 うちも1歳8ヶ月で男児です。
家の中ではおもちゃやDVD、絵本などのお世話になっております。
外では散歩の他にボールで遊んだり
その場で出会った少し年上のお兄ちゃんと遊べたら最高に満足といった感じです。
それからそろそろ三輪車でもと思い昨日ネットでポチリました。
何かと道具頼りです…。
>>376さん有難うございます。
>>375です。
うちも男児なのですが、絵本はパラパラめくるだけで即終了…。
うちは朝と夕におかいつを見せてるので、テレビ見せすぎは良くないと思いDVDは用意してないのです。
ちなみにスレ違い承知ですが、お子さんはどんなおもちゃにハマってますか?参考に教えていただければ嬉しいです。
聞いてばかりですみません。
>>377 通りすがりだが男子なら電車を見てるだけで一時間は持つかもしれない
絵本はストーリー的な物よりも車、電車が描かれていると受けが良かった
>>375 おもちゃを半分隠す。
忘れた頃にまた出すと新鮮な気持ちになってまた遊ぶ、
とおもちゃ屋のおっさんが言ってた。
…時間はかかるが
>>377 うちも
>>379みたいにしてます。それでもネタ切れの時は、
台所にあるおたまや、ボール、割れない食器・鍋 全部おもちゃです。
テレビは見せたくないので、それ以外ならなんでも使います。
>>378 うちは電車大好き鉄男ですが、一時間ももたない。せいぜい5分です。
>>375 うちは絵を描かせてあげたり、描いてあげたりすると長く遊ぶよ。
アンパンマンなんて何百回描いたことかw
(もしおもちゃで「せんせい」とか持ってたらごめん)
あと誰でもいいから家に来てもらう(もしくは人の家に行く)
>家で大人しく遊んでほすぃ…
これってどこの親も思ってることだよねw
うちもアンパンマンを何百回も書いたよ。
ドキンちゃんはブサイクになるw
「せんせい」じゃ飽きたらしく、ラクガキ帳にクレヨンで色付きです。
あとはシールとかレゴかな。
でも、外の方が疲れるから夜はよく寝てくれる。
383 :
376:2007/10/17(水) 01:01:12 ID:A2AxblI0
>>377 今ハマっているのは親の真似です。
玄関で親の靴を履いてドアストッパーを上げ下げし、置物を触っていたり
洗面台の前で踏み台を使って父親の身支度一連(歯磨き、髭剃り等)をやっていたり
台所の流しの中にある食器を触ったり・・・。
踏み台を使うのでハラハラしますがやらせてます。
あと、布団の上をコロコロ転がったり
布団山から飛び降りる風(飛び降りてはいない)に降りることも好きです。
うちの子供の場合はとにかく自動車とIIBのワンワンが大好きなので
自動車が出てくる絵本やミニカー、ワンワンが出てくるテレビや雑誌のお世話になることが多々あります。
1歳6ヶ月児です。
気に入らない事があるとすぐに叩きます。。
自分の要求が通らなかったりすると(お友達のおもちゃが欲しいけど
貸してもらえない等)相手が大人であっても、同じくらいの
月齢の子であってもすぐに手が出てしまうんです・・・
私や主人が子供を叩いた事は一度もありません。
お友達を叩いた時はその都度注意しているのですが・・・。
言葉で表現できないから手がでてしまうんだよ、と周りから言われますが
ちゃんと言葉で表現できるようになったらなくなるものでしょうか?
385 :
359:2007/10/17(水) 04:03:04 ID:C8dKKcl1
>>360 抱っこなんですね。
CMも見たことなかったので、ありがとうございました。
>>377です。
>>378-
>>383さん、皆さん色々と教えていただき有難うございます。
うちもお絵かきや車のおもちゃ、ボール落としなど色々と手を尽くしたのですが、
皆さんの様子を聞いてると、うちの子は本当に飽きてしまったようですね…
おもちゃより大人が日頃使ってる物の方が好きなのかもしれませんね。
おもちゃもしばらく隠してみます。
あと誰かに来てもらうとか環境が変わっていいかもしれないですね!
そんなに我が家は退屈なのかよ…と少し凹みます。
387 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 10:40:21 ID:dL/BTrcN
質問です!
みなさんは食事の時間どうしてますか?
大人と一緒にしてますか?
うちは9・13・18時なんですが、あまり食い付きがよくありません…。
もう少し朝と昼の間隔をあけた方がいいのでしょうか。
>IIBのワンワンが大好きなので
IIBってなんかカコイイぞ!FBIみたいだw
>>387 全部大人と一緒です。1歳3ヶ月ぐらいまでは夜だけは別に食べてた気がする。
8時、12時、7時なので、387さんと同じようなもんですね。
昼ごはんは食べながら眠くなるパターンなので、量はあまり食べないことも多いです。
おやつで調整してます。(おなかすいてそうならホットケーキ、すいてなさそうなら果物とか)
>>388 実況だといつもIIBとかggdとかだよw
これだけでは何なので
>>387 うちも基本は大人と一緒ですが、子の様子を見ながら
たまに子だけ食べさせたりしています。
ちなみにうちは8・12・6時です。
390 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:54:45 ID:PVQUyEbE
どこに書いたら良いか迷いましたが質問です。
一歳、今月末にポリオ予定で
来月に麻疹風疹予定です。
インフルエンザ予防をするとなると
12月になってしまうのですが、
ポリオ(二回目)を春まで待って
先にインフルエンザ予防をすべきか迷っています。
皆さんならどうしますか?
391 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:56:54 ID:dL/BTrcN
>>388-389 ありがとうございます。
昼〜夜の時間があいてるのに昼の食い付きが良くないし、
(朝をガッツリ食べてるせいもありますが…)
同じく居眠りする事もありましたが、おやつで調整するといいのですね。
392 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:02:47 ID:dL/BTrcN
>>390 ポリオ
↓ 4週間後
インフル
↓ 1週間後
麻疹 風疹
うちはかかりつけの小児科医と相談しこういうスケジュールで接種中です。
インフルエンザは人によっては受けない人も多い。
ポリオも春でも問題ないよ。
一番優先すべきは風疹麻しんなので
ポリオとインフルエンザは貴方の考え方次第だと思う。
>>389 スレ違いで申し訳ないのだけどggdって何の略なんだろう?
397 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:59:56 ID:9/s8qmBk
修正二ヶ月の一歳だけどここでいいのかな?
ggggggggd
>>390です。
ありがとうございます。
風疹麻疹を先にしてポリオを後にします。
インフルエンザは病院と相談してみることにします。
皆さん冬場はどんなコート着せます?
1年前はまだ室内ばかりだったからよく分からず。
丈が長いコートの方が暖かいけど
公園とかでしゃがんだら汚れちゃいますよね。
子供には短めコートが鉄則?
>>400 基本、洗濯機で洗えるアウターを買いました。
どうなっても惜しくない物で、お尻が隠れるくらいの丈の中綿入り、ウエスト丈の中綿入り、余所行き用ダッフルコートです。
他に、フリース素材のジャンパーもあります。
どれも、去年、先走って買ってしまった物です。
比較的温暖な神奈川県なので、それほどの防寒具は要らないかな?と思っています。
汚れても良い、ジャ○コ等に売ってるフリースジャンパー
重宝しましたよ。
やすいから洗い換え用に何枚か買って使ってました。
中綿入りはモコモコしてました・・・
余所行き用はプーの裏地有りフリースジャンパー。
中々可愛い。
雪が降ったら上下付いたつなぎタイプ。
丈は短めが良いかと思います。
去年の冬は1歳8ヶ月〜経験した雪国の2歳児。
車移動が主な交通手段なので、そんなに着せなくても
良いってところもあるかな。
>>387 遅レスだけどなんでそんなに朝ごはんが遅いの?
うちは一歳五ヶ月の女の子で6時半〜7時、12時〜1時、18時〜19時だ。
そしておやつは午前9時、午後3時。
一歳になってからずっとこのペースだよ。
ちなみにまだ一緒には食べていません。
>>403 朝食が遅いことよりその月齢で大人と一緒に食べてないことの方がむしろ気になる
朝起きるのが遅いからでしょ。
随分と上から目線な物言いだことw
>>403 404さんに同意だ。家庭の事情があるだろうけど、そろそろ一緒に食べた方がいいんじゃないの?
何で一緒に食べないんだろう。
一緒に食べちゃいけない理由って何かあったっけ?
大人のものを欲しがるから、とか?
408 :
403:2007/10/18(木) 08:08:02 ID:i+kJShEU
一緒に食べられないのは子供が一歳になったと同時に自分が妊娠してしまいつわりで自分の食事の時間が乱れ、
今もなおあまり食べられない状態が続いているから。
においが気持ち悪くて子供にごはんをあげるだけでいっぱいいっぱい。
( ´,_ゝ`)ハイハイ
410 :
403:2007/10/18(木) 08:40:11 ID:i+kJShEU
プ
親の都合でふりまわしてるんだろうねw
( ゜,_ゝ゜)
412 :
403:2007/10/18(木) 08:56:28 ID:i+kJShEU
ここってさぁすごくお貧乏で性格ゆがんで育児ノイローゼっぽくて旦那が糞野郎でおかしい人いるよね
前もお洋服の話のときと旦那絡みの話の時にしつこくたたかれたわ。
あーきもい。
413 :
a:2007/10/18(木) 09:07:54 ID:z2XUzF5r
1歳8ヵ月位のお子さんをお持ちの方にお聞きします。
どの位の頻度で同年代のお友達と遊ばせてますか?
私はママ友というものもおらず毎日子供と2人で買い物帰りに公園行っていますが、地域柄子供が少ないので貸し切り状態になっています。
たまに人がいても3歳位のお子さん達がグループで来ていたりで入っていけません。
児童館も遠くて私自信ストレスになるので月に数回行く程度
行かない月もあります。
子供はとても人懐っこい子で誰にでも近寄って行きますがこのままでいいのかとても不安です。
最近は週2回の一時保育園に入れようか何か習い事始めようかとまで悩んでしまって。
皆さんは子供のお友達どうしてますか?
ご自分のことをよくご存知のようですねw
つか、マジレスするとここで叩かれるってことは空気が読めないってことだから、
日頃の生活でも気をつけた方がいいよ。
と上から目線で言ってみるw
なんだ既知ryか
>>412 自分の語彙が足りないからってここで八つ当たりはないよ。
以前も別の用件で叩かれたことがあるなら、叩かれる要素が自分に多々あることを何故認めない?
昨日一歳になりました。宜しくお願いします。
「ワンワン」と「まんま」が言えます。
ところで我が家では私と主人の事を「お父さん」「お母さん」と呼ばせようと考えて常日頃子供にそう呼び掛けしています。
ですが近頃喃語で「パパパ」「ママー」と発し、パパママと呼ばせた方が良かったのかも…と今更ながら思うようになってきました。
しかし一歳の今までお父さんお母さんで呼び掛けしておいて今更パパママに変更するのは子供も混乱しちゃうよなぁ、と悩んでいます。
やはりお父さんお母さんでは発語は遅くなりますよね?
皆さんは、自分の子供が鼻水垂らしたら、お友達と遊ぶ約束や児童館はどうしてますか?
>>417 友達は2歳前に言うようになったそうです。
パパママにしておけば良かったといってました。
419 :
403:2007/10/18(木) 09:56:28 ID:i+kJShEU
一緒に食べてるなら朝8時に自分が食事っていうのもわらっちゃうけどね。
う〜んw他の内容では叩きがなかったからね〜。
すさんだ生活から早くぬけだして早く幸せになれるといいね。
私も同じような内容で煽られたことがある・・・
僻みおばさんは確かにいるよね。
「お父さん、お母さん」が発音しづらいのはわかっていたことなんだから
良いんじゃないでしょうか?。
親への呼びかけが最優先でなくても良いと私は思っています。
わんわん、まんま、せんせ、など、言える単語は以前からありましたが
最近やっと「とぅしゃん」「かーさん」など、それに近い発音をするようになりました。@1才11ヵ月
これはこれで感動しますよ〜。
やっと言えるようになったね〜って。
あ、417さんの心配は発語が遅くなるかもってことでしたか、失礼。
個人的には、どうせいつかはベラベラしゃべるんだから数ヶ月前後の遅い早いは
関係ないと思ってますけど…。詳しい方いましたらよろしく。
私は
>>403じゃないけど、1歳6ヶ月の娘と大人と食事別にしてるから読んでて焦った。
自分で食べる&食べさせるのに手一杯で、大人の食事どころじゃないから。
子供の食事→終了→おもちゃ等で気をそらせてる間に大人食事のパターンかな。
でも確かにトータル食事時間は長くかかるなあ・・・
424 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 10:46:05 ID:i+kJShEU
男の子ならお父さんお母さんと呼ばせたほうがいいよね。
近所の小学三年生のキモブサデブ男がダミ声でこれまたそっくりなデブス母親にママ〜って言ってるを聞いて笑った。
カンニング竹山もママって呼んでるよね。
子供が中年になってもママって呼んでたら嫌なので私はちゃんと喋れるようになる頃にはお母さんと呼ばせる。
旦那はパパママって教えてるけど
>>417です。レスdです!
子は女の子です。
妊娠中から「私達パパママって柄じゃないし、お父さんお母さんの呼び方の方が合ってるよね」と夫婦で話し合って呼称は決めていました。
最近何気なく見た母子手帳の一歳半検診の欄に
"「ブーブー」「ママ」等の発語はありますか?"という問いがあるのを見て
ママ!?一歳半でママという私を指す固有名詞が発しないといけないのかな…と不安になってしまったんです。
一歳半で「お母さん」なんて言えなさそうだし、しまったぁ〜って感じです。
やはり一歳後半〜二歳位になるんですね。
あと、早く私の事を呼んで欲しいな〜ウキウキ♪という気持ちも強いw
そうですね、数ヶ月の差があれどいずれはぺちゃくちゃ喋り出すんだろうし、呼称は変更せず気長に「おかーしゃん」とか呼ばれるのを楽しみに待ってみます。
実母@63歳が息子に語りかけるとき、最近「あーちゃん」という一人称を使います。
これまでは「おばあちゃん」だったのに、友人のお孫さんが友人に「あーちゃん」と
呼びかけるのを聞いて可愛らしく思ったためか、急に路線変更したようです。
息子は「おばあちゃん」がわかっているらしく、母を「ばちゃ!」と呼ぶのですが
母の言う「あーちゃん」がわからなくて毎回混乱してしまいます。
都度「おばあちゃんが〜だって」とフォローするのですが、母はかたくなに
「あーちゃん」を主張します。
姑は息子の「ばちゃ!」の呼びかけに「そうよ〜、おばあちゃまですよ〜」と
快く反応してくれるので、ますます実母の「あーちゃん」が煩わしくなりました。
混乱する息子がかわいそうですし、毎回訂正入れるのも面倒です。
母に「あーちゃん」を諦めてもらう方法はないでしょうか。
>>427 うちも実母は「あーちゃん」義母は「ばぁば」ですよ。
小さいうちは「あーちゃん」も「ばぁば」も「おばーちゃん」という
分類の人である…というのを理解できなくて当たり前なので(それぞれ名前だと思っている)
別に一々そのたびに訂正しなくてもいいと思うのですが。
というか子供は意外と順応性が早いので逆に訂正すればするほど混乱しそうな気も
します。すぐに「あーちゃん=おばーちゃん」だと認識できるようになりますよ。
呼ばれる方がこう呼んで欲しいというのがあるのならそれでいいんじゃないでしょうか?
お子さんが混乱するってのはちょっとの間だけですが呼ばれるほうはこの先
ずっとな訳ですし。なんでもかんでも子供がかわいそうってのもなんだかなぁと。
>>428 ありがとうございます。
ただ母の主張の仕方が大人気ないような気がするのです。
息子からしてみると、今まで「ばちゃ!」で返事をしてくれていた人が
一生懸命呼びかけても無視、振り返っても「『あーちゃん』でしょ!」と
叱るような口調できつく言い咎められる感じで、このところは
母を見ると避けるようなしぐさを見せるようになってしまっています。
うちの場合、どうも「おばあちゃん」という分類は分かっているようなんですね。
「(地名)のおばあちゃん」と呼んでいたためだと思うのですが。
事情があり息子には計6人の祖父母がいるのですが
そのおばあちゃんの一人がおばあちゃんでなくなってしまったことに
息子はショックを受けているようで、母の所に遊びに行こうと誘っても
「ない!ない!」といって嫌がります。
母として、実母が息子に嫌がられているのも辛いですし
わたし個人としては母の「覚えの悪い子だね」「何遍言ったら覚えるの!」と
いったような言葉も堪えます。まだ1歳の子に、とも思います。
孫に嫌われてまで「あーちゃん」と呼ばれたい母の気持ちもわかりません。
何がそこまで母に「あーちゃん」と呼ばせたがるのでしょうか。
>429
他の2人のおばあちゃんとの差別化が図りたいのかも知れないですね。
あーちゃん=私は一人だけで、それ以外=おばあちゃんという一括り、とか。
穿った見方で悪いですけど…
私も訳ありで祖父母がそれぞれ3人ずついる1歳5ヶ月男児の母です。
ウチの場合は、祖父母一組が祖父母面せず控えめに接してくれて助かっています。
>>418 誰もレスしてないようなので。
うちは、鼻水たらしてたら熱がなくて元気でもパスしてます。
耳鼻科のポスターで、「1回のくしゃみでものすごい数の風邪ウィルスが
飛び散るので、マスクするかティッシュなどで押さえるように」、
と書いてあるのを見たので、鼻水たらした子が自分の子供の近くにいると、
うつらないかと不安になるので。
他のお子さんと接触しないような公園などには連れて行きますが。
>>429 あなたには申し訳ないんだけど、少々子供っぽいお母さんですね。
ご友人がお孫さんから「あーちゃん」と呼ばれているのが余程羨ましいみたいだけど
悪さしての事ならともかく、自己満足の為だけに1歳児相手に本気なるなんて・・・ねえ。
ちょっと酷かもしれないけど、お母さんがそういう態度だから最近息子さんがお母さんを嫌ってるって事を
それとなく伝えてみては?
鼻水つながりで。
1歳8ヶ月の息子を風邪で日曜日に病院へ連れて行き、薬を4日分処方されました。
今朝で薬を飲みきったのですが、鼻水が一向に止まらず咳もまだ少し出ています。他の症状はありません。
眠ってるときに鼻が苦しそうなので、再度病院へ行ったほうがいいのかどうか悩んでいます。
>>433 行かれた病院は掛かりつけですか?
違うなら改めて掛かりつけの病院へ行った方がいいと思います。
掛かりつけの病院なら、やはりもう一度受診した方がいいかもしれませんね。
鼻が苦しそうとの事ですが、呼吸事態が苦しそうな感じなら喘息の可能性もなくはないですし。
>>417 チラ裏気味ですが娘@1歳10ヶ月です。
我が家は子が産まれてからお互いを「お父さん」「お母さん」
と呼ぶようになったので、自然と子供も言うようになるだろうな、と
思っていました。
「お母さん」より先に「お父さん」を言ったのですが、
はっきりと「お母さん」と呼んでくれた時は嬉しかった!
確か1歳7ヶ月頃だったと思います。
最初はたどたどしく「おかあ・・・しゃん」「おとう・・・しゃん」だったのが
「お母さん!」「お父さん!」となった時は嬉しかった!
その時をマターリと待ちつつ、楽しみにしていてほしいな。
練習している最中の「おかあ」「おとう」もカワエエよ。
>>433 風邪薬は症状を抑えるだけで、風邪を治すのは息子さん自身の免疫力だからね
鼻水がひどすぎて夜眠れないほどなら、症状抑えて眠れるようにしてあげることで
体力の回復が見込めるけれど、そうでないなら鼻水を止める=菌を排出して
風邪を治そうとする体の働きを邪魔していることになるから、風邪の治りは
ますます遅くなるよ
風邪を治すには睡眠と休養が一番!
>430
差別化ですか。
姑とその夫、舅とその妻、実父母というのが祖父母の内容なのですが、
わたしも主人も差別したくなくて、一律に「(地名)のおじいちゃん、おばあちゃん」と
教えていました。母にはそれが気に入らないのかもしれないですね。
思っても見なかったことなので少し動揺しています。
>432
息子が生まれてから、こういった反応をすることが目立つようになりました。
赤ちゃん返りのようにも思えるのですが、祖母の赤ちゃん返りなんてないですよね。
息子に嫌がられていると伝えたら、いっそう頑なになってしまうかもしれませんが
一度折を見てやんわりと伝えてみます。
それでも固執するようなら、「おばあちゃんはあーちゃんと呼ばれたがっている」ことを
息子が理解できるようになるまで、訪ねることを控えても大丈夫ですよね。
皆さん、ありがとうございました。
>>433です。
>>434>>436さん、レスありがとう。
休日当番医は幸い、かかりつけの小児科でした。
もうしばらく様子を見てみる事にします。鼻の穴まわりのカピカピが気になって仕方ない…orz
439 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 16:29:29 ID:t2idY9ry
祖母の赤ちゃん返り、ワロタ
>>437 そういう「差別」じゃないと思うが・・・
そもそも息子もその年齢では「おじいちゃん・おばあちゃん」というのが
父の父母・母の父母を指す言葉なんだという認識はまだしてないだろ。
4(6)人それぞれの名前だと思ってるだけであって
こっちは「ばっちゃ」あっちは「あーちゃん」でも何にも問題はないのでは?
混乱してるのは呼び方そのものじゃなくて
突然名前が変わったことと母親と祖母の双方が(本人にとって)意味不明なバトルしてることが原因じゃないか?
子供が嫌がっているというよりは
>>832が嫌がっているのを子供が感じているのだと思う。
(あーちゃんの家に行くといつもママの機嫌が悪くなるから行きたくない)
祖母が意地を張るならそのままにさせたほうが問題が大きくならなくて良いと思う。
赤ちゃん返りしてるばぁちゃんに、
「うちはうち、よそはよそ」と言ってあげればいいと思う。
>>437 私も「○○のおばぁちゃん」というのがおのおのの名前だと認識しているだけで
その立場を表していることを理解しているとは思いません。
またそのことに対してお母さんが不満をもっているとも思えません。
ただ純粋に呼び方として可愛かったのではないのでしょうか?
最初は私も「あーちゃんでもばぁちゃんでもいいじゃん」と思ったのですが
確かに呼んでみると可愛らしいのでお母さんの気持ちもわかります。
家の父も「呼び方なんてどうでもいい!おじいちゃんになったのは事実なんだから」
なんていっていたのですが外出先で大きな声で「じーーちゃーーん!」と呼ばれたのが
ちょっと恥ずかしかったらしく今では「いーちゃん」と呼ばせています。
それまではずっと「じいちゃん」でしたが意外とすんなり変わりましたよ。
「あーちゃん」という呼び方をかたくなに拒んだりそれまで会わせないとかっていう
極端なやり方でなく、お母さんの方に
「今までと違う呼び方になったから戸惑ってるの」
「時間がかかるかもしれないけどあんまり怒らないでね」
「きつい言い方だとかえって萎縮しちゃうし」
などとつたえたらいかがでしょうか?
会わずにいたら余計「おばぁちゃんがあーちゃんに変わった」というのをいつまでも
理解しづらい様に思います。
>>413 まだ見てるかな。3日前に1歳9ヶ月になった男児持ちです。
二駅先に夫の友人の子どもがいるので、週一程度遊んでいます、夫が。
あとは児童館にいったり、保育園で混じって遊べる(一時保育と違い親同伴)制度があるので
利用したりでしょうか。
うちの子どもも人好きなので、保育園に入れるのが一番よいのですが激戦区で叶っていません。
そろそろ他の子を見て刺激される歳なんですよね。うちも一時保育からはじめるつもりです。
家の実母も「おばあちゃん」ではなく名前で呼んで欲しいらしく、自分ではばあばとかおばあちゃんとは決して言いませんね。
どうやら、うちの兄が連れ子の女性と結婚した時にいきなり「おばあちゃん!!」と言われたので、
おばあちゃん=年寄りみたいな感じで嫌なのかもしれません。
>>437のお母様も「おばあちゃん」より「あーちゃん」のが可愛らしくていいじゃない!ってなったんでしょうが、
いきなり違う名前を強要されても子供は戸惑うだけですよね。
お母様に「今までおばあちゃんだったのがいきなり違う名前で呼べなんていうから子供も戸惑ってるし、
強要されてるようで嫌がってる」と伝えたほうがいいのでは?
うちも実母が意味不明の名前で呼ばれたがって困ってる。
「あーちゃん」「ばあちゃま」などなど毎回変わるし
なんかドリーム入りすぎてて寒気がする。
旦那側との差別化を図りたいっぽい。
うわー。うちの実母だけじゃなかったんですね>「あーちゃん」
うちの場合は、生まれる前から一貫して「私のことはあーちゃんと呼んで」と
言い続け、言葉らしいものを発し始めた最近、今迄にも増して
「あーちゃんですよ、あーちゃんですよ」を連発する。
私も夫も、なんかおかしいと言って、徹底して「おばあちゃん」で通してる。
しかし、こんなに「あーちゃん」があちこちで繁殖してるなんて、
どこかにそういう呼び方を教唆する本かテレビかなんかがあったのか?
447 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:26:48 ID:DyxaM8Qc
私の場合は姑の姉が自分の孫に「あーちゃん」と呼ばせています。
それを初めて聞いたとき、正直気持ち悪いと思ったんだけど
世間にこんなにいるのか、「あーちゃん」…
呼び方といえば、義兄の奥さん(32歳)は会うたびに必死に
「おねーちゃん」「○○(自分の名前)ちゃん」と娘@1歳6ヶ月に呼ばせようとする。
実姉(29歳)は自ら「おばさん」って言って、娘にもそう呼ばせようとしているけど
私が「お姉ちゃん」って呼ぶから「ねーねー」って覚えられてたw
家の母は、44歳で名前があゆみ。
それで1歳8ヶ月の娘は、母の事をあーちゃんと呼んでいる
世間じゃ気持ち悪く思われていたとしたら、呼び方を変えなければ
ごめん。
なんか変な意味に取られると悪いのできちんと書きます。
母は周りからあーちゃんと呼ばれていて
それで娘もそう呼ぶようになってしまったんだけど、
おばあちゃんはおばあちゃんだもんね。
ちゃんと分別が付くようになったらそう呼ばせるようにします。
450 :
400:2007/10/18(木) 22:15:26 ID:L6fjEeZg
>>401-402 確かに洗えて丈が短いのが便利そうですね。
フリースも良さそう!
参考になりました、どうもありがとうございます。
1歳4ヶ月の息子ですが、今まで前歯が上4本、下2本生えていたのですが、
今日、下の奥歯が先に顔を出しているのを発見しました。完全に順番狂って
しまいましたが、将来歯並びとか大丈夫かな?
同じような歯の生え方した方がいたら教えてください。
452 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:07:59 ID:cnKe4YUG
>>451さん
我が子も451さんのお子さんと同じように生えていると思います。
前歯2本のつぎに犬歯(本当は前歯って4本ですよね?)が出てきてしまい、歯医者で診てもらいました。
我が子の場合は先に犬歯が生え、次に奥歯が生えてきています。
(左右に1本ずつ空いてしまい、歯のない所は少し隙間が空いています。)
歯医者さんの話によると、今の子は前歯が2本少ない子も多いようです。
(小学校の1クラスで一人はいるらしい)
永久歯が生える頃にきちんと改めて足りない歯が生える子もいるし、そのまま乳歯の本数だけ生える子もいるようです。
もし前者なら歯並びに影響するかもしれないと言われ、そうなら矯正した方がいいかも知れませんと言われました。
我が子は1歳前に気付いたので、歯医者でレントゲンを撮って歯が生えてくるかどうか調べようとしたのですが、小さい子はレントゲンを撮る間に動いてしまうのでレントゲンを撮るのは難しいとのこと。
今は1歳5ヶ月なので、1歳6ヶ月検診の時の歯科検診の時に相談する予定です。
(でも今でもレントゲン撮れないんだろうなぁ。前よりも余計にやんちゃなので…)
>438
耳鼻科に行ってみたら?うちは鼻たらし始めたらいつも耳鼻科に行ってる。
しっかり鼻水を吸いだすのってすごく大事みたいだよ。
家でも吸ってあげるといいと思う。
私の友人も実母から「あーちゃん」と呼んでと突然言われて悩んでた。
でも、うちの娘が皆から「あーちゃん」と呼ばれてて、
友人の子には「あーちゃん=うちの娘」。
紛らわしいからと断固拒否したらしい。
>>451 歯の生える順番ってそれぞれじゃない?
うちも下2、上2で奥が生えてきてたよ。
今は1歳10ヶ月で全部生えてるけど、何の問題も無いよ。
心配なら1歳半検診の時に聞いてみるべし。
うちは実母は産まれる前から一貫して「おーちゃん」。
やっぱり母本人が「おばあちゃん」と呼ばれたくないという理由により。
逆に義母は「おばあちゃん」と呼んで欲しいそうだが、子は「ばぁば」と呼んでいる。
今回は、途中からというのと親(実娘)との相談なしに孫に強要といえのがよくなかったんだろうね。
結局、母親が「あーちゃん」って呼ばないと
子供も言わないよね。
うちの実母も最初は「あーちゃん」って呼ばれたがってたけど
私が「ばあば」って呼ぶから息子も「ばあば」って呼ぶようになって
「あーちゃん」は諦めてくれました。
実母がってパターンが多いみたいだけど、うちは義母が
「○○さんよ〜」(名前の上二文字)って教え込んでる。
生まれる前から、肉親としての関係性がわからなくなってしまうから
おばあちゃんと呼ばせて頂きますねと予防線を張っていたけど、
生まれてみたらこの通り。「おばあちゃん」を嫌がっていた実母のほうが
すんなり受け入れたみたい。
将来「ぼくのおばあちゃんは○○(地名)にいるおばあちゃん一人だけ」
と言うようになっても知りませんよ、と思ってる。
うちは「じぃじ」と「ばぁば」だが、遠くから呼ぶとたまに
「じじぃ!」になるのが気になるw
「ばぁば」は「ばぁば」なのにねw
なんであーちゃん何だろう?気になってきた。
実母の名前はよし子。普通ならよっちゃんだろう。
どっかで流行ってるのかな?
>>457 んなこたぁない。
小さいうちなんてみんな肉親としての関係性なんてわかってるはずない。
肉親としての関係性がわかるようになれば自分にとって祖父母は何人いて
通称としてあの人は「○○」「××」って呼んでるんだってわかるって。
小学生にもなって「名前で呼んでる人はおばぁちゃんではない」なんて思うようだったら
それはちょっと…w
うわ〜 あーちゃん大繁殖中なのね。
うちの実母もそう。
1歳前から刷り込みしてたみたいなので
実母は「あーちゃん」義母は「ばあば」で
自然に差別化されてるけど。
両方とも「祖母」って理解した上で呼び分けるなんてのは
まだまだ先の話だろうから、ま、いっかなんて思ってたけど。
2chのこのスレ内だけでもこんなにいるなんて
ちょっとキモ
「あーちゃん」の話題はもう秋田
次の話題ドーゾ
うちは、実父が自分を指差しながら「ジィ」と教えたら、本人も自分の鼻を指差して
「ジィ」と言うようになった…ジィ=鼻?
「ジィじゃなくて○ちゃんでしょ?」と直させようとすると、今度はなぜか
「ハイ!」と元気にお返事をする…
こうして見ると、乳児から幼児に成長するってすごい事のように思えるよ。
バタバタ歩き回る娘を見ながら、数ヶ月前までは歩くどころか赤ちゃんだったのになぁ、なんてしみじみするよ。
本を破り、食物はぐちゃぐちゃ、癇癪で大泣き。
一歳児の仕様だよね。
orz
>460
>小学生にもなって「名前で呼んでる人はおばぁちゃんではない」なんて思うようだったら
それはちょっと…w
いえ、さすがに小学生になってまでそんなことを言うとは思ってませんよ…。
それよりこの言い方、ものすごく失礼だって認識を持ったほうが良いですよ。
例え話だとしても、見えない相手の、知らない子供に対して言う言葉じゃない。
>>464 同意。
すごいよ。日々、一人前の人間になっていってる。
0歳児の成長も目まぐるしくてすごいと思ったけど
1歳児の乳児から幼児になる過程ってホントすごいなあ〜と思う。
何でも自分でやりたがり、手伝おうとすると怒るのはちょっと勘弁して欲しいけど。
>>457 もしもしここは2ちゃんですよ?
「将来僕のおばあちゃんは〜」のくだりであなたの方がよっぽど底意地の悪い嫁
だとオモタよ。
そこに行き着くまでにあなたが子に肉親の関係性を教えてあげればいいだけのこと。
この程度の煽りで憤慨してるようじゃ2ちゃん向きではないなw
うん、それもそうだね。
姑に対しては色々あるので底意地の悪い気持ちがあるのは確かです。
ただ、自分が叩かれるのはともかく、子が想像で悪く言われるのは
我慢できなかった。
ちょっと頭冷やしてくる。
>468
子は親見て育つから
心配しなくても姑を嫌うようになるよw
気にすんな。
離乳食スレと迷いましたが質問させてください。
初期からなんでも食べる子で助かっていたのですが
1歳2ヶ月頃になってから食べものを嫌がる様になってきました。
食べ初めは問題ないのですがいつもなら食べてた量を食べなくなったり嫌々する食材も毎回違います。
ご飯だけはちゃんと食べるのですが
この頃から食べむらが出てきたりするのでしょうか。
嫌いなものが出てくるのもこの頃なのでしょうか?
>>470 やっぱ離乳食スレに池ば?
迷わず成仏してくだされ。
472 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:23:25 ID:f7Iv+0g/
>>470 うちの娘@一歳1ヶ月もそんな感じ。
食べムラなのか気分のムラなのか分からないがw
毎回嫌々する食材が違う、てゆうのもある。
で、もしや食材ではなく嫌いな味付けがあるのか?と思い味付けを変えてみたら、解決したものもあったよ(例えばうちの娘はホワイトソース系統が嫌いだから、ケチャップにするとか。)
嫌いな味付けとかは無いのかな?
好きな味付けにしてから、嫌々する食材を食べさせてみるのも手かも。
参考にならなかったらごめんなさい。
豚切りすみません。
1歳9ヶ月の息子の事です。
もともと凄いよだれ坊主だったのですが、1歳半からしばらく治まっていたよだれが少量ですが、また出てきました。
よだれかけは必要ない程度なのですが、まだよだれって出るものでしょうか?
ちなみに歯ははえそろってます。
>>470 離乳食スレって1歳2ヶ月だと質問する側というよりも答える側になってしまうイメージが。
本題に戻って、うちもそれぐらいから好き嫌いが出来てきました。
そのままずっと進行中@もうすぐ2歳。
赤ちゃん時代は何でももぐもぐしてくれたけど、
やっぱりだんだん好き嫌い出てきますよ。
うちの場合はあんまり食べむらはなかったですが。
(好きだとものすごく食べる、嫌いだと食べない)
うちの子は6か月の離乳食開始時から一貫してマッシュポテト大嫌いで、
ほうれん草は大好きなままだ…こういうのは珍しいのかな?
私も小さい頃芋料理は嫌いでほうれん草大好きだったから、遺伝かもしれない…
>>473 ハイ。同じく1歳9ヶ月息子、犬並みによだれ出ていますよ。よだれかけも買いたす予定。
虫歯になりにくいらしいから良いことなのかなと思うことにしました。
口の締まりがよくないせいもあるから本人に注意をうながそうかと思っていますが。
すみません、私も離乳食の件で便乗させてください。
こちらの方が近い月齢のお子さんが多いと思うので…。
1歳2ヶ月の娘、すでに断乳しているのですが、最近急に食欲が出てきました。
今、1回の食事で与えている量は、ご飯(軟飯ではない)90g、汁もの100ml、
おかずの重さは計っていませんが、量でいうとご飯の2倍ぐらい。
80g入りのベビーフードに換算すると、2袋分ぐらいのおかずの量です。
私から見ると充分な量のように感じるのですが、娘はいつも足りないと怒ります。
ただ、その後、気をそらしてやると機嫌は直すのですが。
みなさんから、見てこの量はどう思われますか。
食品ごとの1食分の摂取量のガイドラインを見ても、
総量としてどれぐらい食べさせるのが適量なのか、よくわかりませんでした。
もし、私の思い込みでもっとあげても良いのに、少ない量しか与えてないとしたら、かわいそうなので…。
すみませんがアドバイスをお願いします。
>>477 うちの1才3ヶ月はそれの2倍くらい食べてるかもw
足りなさそうにしてるんなら増やしてみたら?
食べない子はほんと食べないし、食べる子は大人もびっくりするほどよく食べる。
適量なんていうのは子それぞれだと思う。
>>477 うちも1歳2ヶ月の頃はそんな感じだったかな。
もうちょっと少なかったかも。
レトルトは80gは卒業して100g+サラダか何かあげてたような。
そういえば、風呂に入るときにパンパンのおなかを見て
吐かないかどうか心配してました。食べすぎで吐いたことは一度もないです。
ちょっと食べすぎて心配なときは果物を食べるように誘ってました。
果物を食べると落ち着くみたいで、それでストップになります。
良ければ試してみてください。
1歳8ヶ月♂
今だにはっきりとした言葉は出ないが最近になって
「ブキョ、ブキョキョキョキョ」やら、やたら声(独り言)を
出す様になった。
絵本でミキサー車、ヘリコプターが出て来るとおもちゃ箱から
探して持って来る。
飛行機が飛んでくるエンジン音で飛行機も持って来る。
意味はわかってんだなーと、まあそのうち出て来るだろう言葉を
待ちまする。
うちの子も卒乳後は一時食欲が爆発した。
今1歳10ヶ月だけど。
とりあえずちょっと少なめに子のお皿に食事をのせてやって
自分で食べさせた。
フォークやスプーンも持たせて、手でも食べていいことにして。
そうしておいて自分は自分の分を食べる。
で、子も食べたら全て撤収して、それ以上は食べさせない。
まあ、もっと食べたい〜といったら野菜類を一口二口、口に入れてやったり。
あとは、パンは耳も一緒にたべさせたりとか食べるのに時間がかかるようにとかもしてみた。
そうやってしのいできたかな。
半年くらいあるだけ食べる!ってのが続いたけど、今は落ち着いてる。
満腹中枢ができてくるのがこの時期だったのかなーと思ってるけど。
何かの参考になれば。
482 :
473:2007/10/19(金) 22:52:48 ID:epbQB8wn
>>476さん有難う。
確かに口の締まりは悪いかも。
いつもポカーンと口開いてるし。
でもまだ出て変じゃないって事で安心しました。
子は1歳4ヶ月男児なのですが、皆さんのお子さんは
普通サイズのオニギリはどのくらいから食べられるようになりましたか?
自分で持ちたがるのですが、
大きいものから一口かじり取るっていうことができなくて、ぼろぼろになってしまいます。
まだ一口サイズのしか食べてくれなくて正直メンドクサイw
オニギリ食べられたら外でお弁当とか楽なのになあ〜〜
>>483 横でゴメン
うちは、あるだけ全部口に詰め込みたいらしい。@1歳2ヶ月
なので、普通のおにぎりは、あげる時に少しちぎって渡してる。
一口おにぎり、面倒だけど、スプーンでアイスをすくう要領で海苔に乗せて、海苔巻き風にすると簡単だよ。
海苔無しおにぎりなら、一人で持って齧ってるよ。(油断すると全部詰め込もうとするけど)
>>470です。
レス下さった方々ありがとうございました。
やっぱり食べむらが出たりする時期なのですね。
味付けに関しても
見ていたら特に法則はなく
というかまだあまり濃い味付けの物を出してないかもしれません。
ホワイトソースもマヨネーズもケチャップも使ってないです。
ベビーフードの粉末で味付けしてるんですが
遅いのかな。
たまに実母が濃い物をこっそり食べさせたりしてるんで、そのせいなら嫌だなぁ。
ここまで来るとさすがにスレチですね。
もうちょっと様子見て工夫して食べさせてみます。
ありがとうございました。
486 :
477:2007/10/20(土) 11:55:27 ID:5ZV+PuSz
>>478-479 >>481 レスありがとうございます。
これまで嫌々離乳食を食べていたような子どもだったので、突然の食欲にとまどっていたところでした。
食欲が増す時期が来たのですね。
食べすぎにはならないよう、教えていただいたような工夫をしながら、
少しずつ食べさせる量を増やしていきたいと思います。
どのレスも大変参考になりました。
朝夕冷えるようになりましたが、皆さんは子供の頬になにか塗ってますか?
夕方冷えるせいか頬が荒れて赤くなっている1歳4ヶ月男子
私も夫も肌弱い方なんで遺伝だろうけど、発熱と間違えられたりしてちょっと困ってます
赤ちゃん用のすべすべみるるみたいなの塗ってあげた方がいいのか放っておいて平気なのか悩んでしまいます
皆さんどうしてらっしゃいますか?
>>487 去年の冬、カサカサ肌に塗っていた「アピッットジェル」が未開封で余っていたので
最近、お風呂上りに塗っています。
赤ちゃんの頃は、少しアトピーっ感じで皮膚科に通っていましたが、
この数ヶ月は見違える位に綺麗で丈夫な肌になってきたので、
これが無くなったら、普通の赤ちゃん用のクリームや、馬油、ワセリンにしちゃうかも。
ちなみに、神奈川県ですが、まだ暖かい日が多く、頬は赤くなりません。
うちはカサカサには白色ワセリン塗ってます
ついでに私の手荒れにも塗っちゃう
うちはお風呂あがりにすべすべみるるをぬっています。
保湿はしたほうがいいみたい。
病院でもらえるヒルドイドを使ってます。
ローションタイプ、クリームタイプとあり使いやすくオススメです。
肌寒いと言っても日差しはキツイね
って訳で日焼けじゃないの?
>>484 うちもノシ
1歳の息子にバナナや梨を持たせると、一口かじってはちょっともぐもぐしてまたすぐかじる。
口の中のものがなくなってないから口の中で大渋滞。
入れすぎて飲み込めないからどうしていいか判らずに泣き出し、親が取ろうとするとキャン泣きで拒否る。
飲み込んでからかじれよ〜('A`)
>>484 >>493 うちもノシ
離乳食の話なのですが、1歳児の持ちの方にお聞きしたいので書かせてください。
うちは、今、↓以外食べません。
野菜=味噌汁の大根、人参を手で持って食べる
たんぱく質=焼き魚をほぐして、ハンバーグ
炭水化物=少し柔らかいご飯に「しらす」を混ぜ、海苔で巻いて手に持って食べる、コーンフレークをカリカリ噛む
シチューやおじやみたいに、ドロっとした物は随分前からNG
うどんは、麺だけを口いっぱいに詰め込んでオエっと吐く
お焼き、お好み焼き、パンは、口に入れるのに、やっぱり出します。
芋、かぼちゃ等の甘味のある物も苦手
少し、歯ごたえがあり、しかし奥歯が無くても噛める物が好きなようです。
正直、3食上記メニューばかりで、栄養面も心配だし、母の手作りモチベーションも下がってきました。
こういうのは、1歳児の仕様で、よくある話ですか?
時が解決するのかな。
同じだよとか、こういうメニューを試したら?等のアドバイスがあればお願いします。
>>484>>493>>494 うちもノシ
チーズ・梨を出すと、口に入るだけ全部入れて、いつまでもいつまでもほおばってるw
梨は甘い汁をずっとちゅーちゅー吸ってるみたいで、10分たっても20分たってもそのまま。
膨らんだホッペが、ドングリをほおばったリスみたいです。
横からかすめ取る兄弟がいる訳でもないし、「ゆっくり食べな」と言っているのに、
まるで食糧難の孤児のように、口に詰め込んで、手にも持てるだけ持つ。
うちの場合は今の所ほおばるのはチーズと梨だけなので、それほど問題ではないのですが
食べ物全般だと大変ですよね…
うちは反対に口のものがなくならないと次を食べない@1歳4ヶ月坊主
麺類は丸飲みしちゃうけど。
こればっかりは個人差なんだろうねぇ>詰め込み
>>494 寒くなってきたからお鍋して、白菜だとかくずきりだとか
ジャガイモをスティック状にして入れてみてお皿に入れちゃう。
それで興味持たないかなぁ。
鶏肉のつくねなんかもいいかも。←山芋をつなぎにすると一つ野菜が増えるw
もう試してたらごめんね。
あとチーズを餃子の皮か春巻きの皮で包んで揚げると
カリカリしてコーンフレークの食感に似てるから食べるかも。
あ!水餃子もつるっと食べれていいよ。
連投スマソ
レンコンとかゴボウとかも薄くスライスして片栗粉振って
カラッと揚げると香ばしくてうまい。
うちの息子はカリカリ食べてるよ。
カボチャも同じようにすると独特のホクホクが少し抜けて
感触が変わるから食べるかも。
って揚げてばっかじゃねーかorz
>487です
皆さんレスありがとうございました
携帯からなのでお一人ずつレスできずすみません
やはり保湿はした方がいいみたいですね
近く予防接種に行くのでその時にかかりつけの医師に相談して
ワセリンやヒルドイドなど処方して貰おうと思います
児童館の往復くらいなので日焼けは考えにくいのですが日中のお出かけの時は気をつけるようにします
ありがとうございました
そうそうワセリンは膜としての保護にはなるけど
保湿にはならないと先生に言われたよ。
何もなってない健康な肌に塗って予防する分にはいいけど
既にカサカサしている、とか乾燥肌な子にはちゃんと保湿効果のあるものがいいと思います
>>494 うちもかなり偏食だよ。
野菜は結構食べるけど、蛋白質は豆腐、ヨーグルト、気分で焼き魚、ぐらい。
肉類は全部べーだよ。
はっきりいってかなりマンネリメニューだけど、肉魚のおかずはもう子ども用に作るのはやめて
大人のおかずで食べそうなものをチョコチョコあげて
トライしつつやってます。
他の方も言ってたけど、これからは鍋物いいかもね。
501 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:32:44 ID:rRTYscAs
離乳食スレかと思った。
>>495 >ドングリをほおばったリス
カワユス…
503 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:48:59 ID:CGqj8fbA
1歳6ヶ月の娘に三輪車を買おうか悩んでいます。
長く使えるものですか?
504 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:58:06 ID:93HdBT1e
>>503 あまり使いませんでしたよ。
一人目も二人目も女児ですが、乗りこなす前にサイズアウト。
いきなりコマ付自転車で良かったと後悔。処分に困ってます。
うちの一歳児、随分言葉を覚えて、今は叱ると「かんけいね〜おっぱっぴ〜」を連発。
来週誕生日を迎え、ここを卒業します。
505 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 19:20:47 ID:WpZs9oAc
>>503 うちは1歳4ヵ月の時に買って、かなり活躍しています。
ママが後ろでハンドル操作できる棒がくっついて、座席には囲いがあっておっこちないやつです。
近所や公園での散歩に便利で、子も気に入っているようです。
ベビカやバギーだとつまらないらしくすぐ降りたがるのですが、これなら楽しいらしい…
506 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 19:32:39 ID:/wOzowx8
すみません
1歳2ヶ月です
さっき目を離してた隙に全身用ローションを飲んでしまった様なのです。
量がどのくらいかはわかりませんがちょっと咳をしてるのでちょっと心配です。
この場合何処に電話した方が良いでしょうか?
>>503 うちは子が大柄なので、1歳の誕生日に買った三輪車に次の日から乗せてました
505さんと同じくベビーカーがわりにできるハンドル棒と囲いがついたもので、
ボタンを押すと曲が流れるので、2ヶ月たった今もかなりお気に入りです
ベビーカーと違って上からスポッと入れるだけだから乗り降りも楽チン
>>509 わざわざありがとうございました!!
とても参考になりました。
ご飯を食べたばかりだったのであまり水を飲んでくれず吐く様子もありませんが
元気なのでこのまま様子をみようと思います。
本当にありがとうございました。
>>510 電話したの?
飲んだ量もわからないし、咳してるんでしょ?
大丈夫かなぁ…
512 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:29:31 ID:CGqj8fbA
503です。
レスありがとうございます。
買う予定だった物は、折りたたみ式でガードが無いかじ付きものです。今日店で試し乗りしましたが、ちょっと窮屈そうなので補助付き2輪車の方がいいか悩んでます。
三輪車に乗ってペダルを漕いでいる子を見かけないのですが、漕げる頃には次の自転車にいくのでしょうか?
>>512 先日公園で、3歳で乗ってる子供を二人見たよ。
うちも上が3歳で三輪車乗ってます。
アンパンマンの持ち手付きガードなし折り畳みの。
自転車も貰い物であるけど、漕ぐ力がまだ足りないから乗れてません。
下の子1歳はまだ三輪車より足漕ぎの車もままならないorz
うちの1歳8ヶ月には室内用の足蹴りで進むバイク。
何故か後ろにしか進まないw
偏食494です。
レスくれた方々、どうもありがとう。
今日は、かぼちゃの煮たものがあったので、
チーズやクリームコーンなど、あった物をワンタンの皮で包んで揚げてみました。
皮だけ完食でしたorz
でも、私が食べて美味しかったので、満足です。
お鍋、みんなでつつけば、勢いで食べそうですよね。
今、偏食してても、死にはしないだろうから、明るく努力しつつ様子見ます。
他にも、偏食な子が居て少し安心しました。
>>516 出来ればアンカー(>>数字)付けてくれると有難いな。
数字のまんまでも見られるけど面倒なのでwスマンね。
わが娘もベビー用ローションをティースプーン1杯分飲んだことがありますよ
パッケージ裏のお客様相談室に電話したら薬剤師の人が出て
「すべて食品用の原料なので大丈夫」って言ってもらいました
>>510です。
実はお恥ずかしながら……家は携帯しかなくて中毒番号は使えない仕様でした。
公衆電話もやっぱりだめでした。
お客様サポートセンターも終わってました。
しかもベビー系でなく大人のしかも男用のものだったので旦那と喧嘩してましたorz
あの後子供はもう寝る時間だったので9時にはぐっすり眠ってしまい
咳もあの時だけだったのでとりあえず様子見と書きましたが
今更ながら実母に電話してもらえばよかったと反省してます。
子供に申し訳ないです…
今更だけど、そういう時は病院に電話したらいいと思うよ…
522 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 07:06:49 ID:0p4t7qs0
子供はいつなにがおきるかわからないのに
救急&夜間救急の番号も調べてないなんて親いるんだな
夜間救急の番号は知ってます。
でも何かあったら電話より行こうと思ってました。
あと
教えて頂いた中毒番号に今朝固定電話から電話したところ繋がりませんでした。
去年くらいに電話番号が変わったみたいなので一応お知らせしときます。
携帯からなのでURLが載せられず申し訳ないです。
またお騒がせしてすみませんでした。
何かあったとき、夜間救急に直接行くよりまず電話したほうがいいよ。
家庭でできる応急処置を教えてもらった上で受診したりできるし
明日の朝まで様子見でいいよ、って言われることもあるからね。
夜受診しても何も検査できないから家庭で様子見で
結局翌朝また検査しに行くって事もありうるから。
電話ってちょっと恥ずかしかったり迷惑かなって思ったりするけど
医療機関からしても直接こられるよりは電話で問い合わせてもらったほうが
いいんだって。
525 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 08:55:10 ID:GvOV9EhL
>>503>>512です。
うちでは足漕ぎブーブーものれないので、三輪車にしようと思います。
色々参考になりました。ありがとうございました。
>>503
うちは1歳6ヶ月で三輪車に乗ってるけどペダルはまだこげてません。
けど楽しそうに足こぎしたりして乗ってますよ。
乗り物が好きそうなら楽しめると思いますよ。
三輪車のペダルを漕ぐのは
構造上自転車に比べて力とコツが必要だから
漕げないまま自転車に移行することもよくあるみたいよ。
足こぎするにはペダルがぶつからないから
三輪車のほうがやりやすい。
上の子の時に見ていると
幼稚園入園(年少さん)を機会に補助つき自転車に移行する子が多かったなぁ。
>>524 >>523です。
ありがとうございます。
そうですよね、今度から電話してみます。
とりあえず今朝小児科に行ってみたところ
ローションの影響はなさそうとの事だったのでこのまま様子見します。
誤飲したのは初めてだったので大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。
529 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:15:12 ID:uEhm73w9
携帯からですみません。
1歳10ヵ月の娘です。病院でシロップの薬を処方してもらいました。
しかし、飲ませてもすぐに吐き出してしまいます。市販の風邪シロップは嫌がらずに飲んでくれたのですが…
シロップを他の飲み物等に混ぜても大丈夫でしょうか?
又、他にいい方法ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
530 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:19:16 ID:10y8/6km
>>529 親切スレのテンプレより。
(3)乳幼児のシロップ薬の飲ませ方は?
A.・哺乳瓶の乳首に入れて吸わせたり、おちょこ等の小さな容器で飲ませます。
・スプーンに少量ずつ取り、口の奥の方へ入れます。
・スポイトや注射器、お弁当用しょうゆ入れ、市販の「くすりのみ」器具などで
頬の内側や舌の奥にゆっくり流し込みます。スポイトも薬局で購入可能。
・薬の味に抵抗があるようなら、少量の水で薄めたり、ジュース等を加えても。
・ヨーグルト等と混ぜる、1回分ずつ凍らせてシャーベット状にする、とろみの
素を加える、スポンジケーキ等の固形物に吸わせるなどして食べさせます。
※薬によっては向かない方法もありますので、処方時に確認を。シロップ薬の
甘い味が嫌いな子もいます。どうしてもダメなら粉薬に替えてもらっても。
お大事にしてください。
532 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:48:01 ID:uEhm73w9
>>530 >>531 親切スレにテンプレがあったんですね。すみません。
シロップは初めてだったので他の物と一緒にして大丈夫か迷っていたのですが、
ヨーグルトやテンプレにある方法を試してみたいと思います。
ありがとうございました。
1才2ヶ月男児。
居間と廊下を隔てるのがかなり重めの引き戸で
これまでは自力であけられなかったのだが
(少し隙間が開いていると、ねこの様に頭でぐりぐり→肩を通して開けるということはあった)
今日ぴっちり閉めておいたのに開けられてしまった…orz
廊下から玄関に行って三和土に落ちたり
物置やトイレで遊んだりしたらどうしよう。
階段上下、キッチンとリビングの間とすでにゲートだらけなのに
この上またゲートをつけなければならんのか…檻の中で暮らしているみたいだ…
>>533 ゲートが嫌なら、引き戸の上の方にストッパーをつけるのは?
あとは昔ながらのつっかえ棒とか…(廊下側からしかできないけど)
>>529>>532 http://www.alba-pharmacy.co.jp/main/mame/mame_0055.htm というサイトに、薬の飲ませ方や、各種薬と食べ物との相性などが載っています。
参考まで。
>>520 お疲れ様でした。いざという時に繋がらなかったりすると焦りますよね。
東京だと、「救急相談センター(24時間受付・年中無休)」というのがあって
プッシュ回線と携帯から:#7119
ダイヤル回線から(23区):03-3212-2323
において、救急受診すべきかどうか、家での手当て等をアドバイスしてくれるそうですが
お住まいの地域でこのようなシステムがあれば、チェックしておくといいですね。
恥ずかしながら私もこのカキコをきっかけに、すぐ見える場所にこの連絡先を書きました。
にしても、1歳2ヶ月でローションとかの蓋を開けられるようになるんだ・・
うちは1歳4ヶ月で、今のところまだ捻るという動作ができないので、変なものを
開けちゃうことは無いけど、ある日急に出来るようになって慌てるんだろうなあ。
536 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:05:38 ID:0p4t7qs0
537 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:10:36 ID:0p4t7qs0
>>535 目をはなした隙にってレスがあるから
子供が自力でふたをあけたわけではないだろうね
親が馬鹿なら子も馬鹿だわw
>>537 私が馬鹿親で結構ですが
子供の事をそんな風に言わなくても。
子供は自力で開けました。
どんな蓋を想像してるのか知らないけど
蓋を開けられれば賢くて開けられなければ馬鹿なんですか?
>>538 まあまあ、そんなむきにならんでもええよ
>>535 ご親切にありがとうございます。こちらも参考に工夫してみたいと思います。
>>529 私も私の子もシロップのあの甘さが苦手。
うちは氷をかき氷にしてシロップかけて食べさせてるよ。
冷たくてのど越しいいし甘さも控えられて美味しい。
>>506 私も最近、子供の誤飲で慌てた。
病院の連絡先だけど、役所から出される救急案内でも、
いざ電話かけると、いくつか繋がらないこともあるから
複数は確認しておくと良いです。
私も中毒センターや救急案内センターにかけても、
全く繋がらなくて困って、成育医療センターに聞くと
「すぐ連れてきてください」と言ってもらい受け入れしてもらいました。
看護師から、事故防止プログラムを聞きましたが、かなりの患者が来ているようで
これからは、加湿器による火傷が多いと教えてもらいました。
お母さんが一番参っていると思うので、一息ついて茶でも飲んで
気持ちを新たにするといいですよ。
>>538 気にすんな。
>>537 親の不注意で誤飲してしまった子供に対して馬鹿?
アンタまじでクソだわ!
暴言吐くだけの荒らしはスルーが一番だよ
うちも結構早くから蓋系は開けるようになったよ。
うちは飲むよりばらまくんだけど…orz
ひねって開けるの好きみたいなので無くなった容器とか渡してる。
化粧品なんかは多少飲んでも大丈夫とかかりつけの先生が言ってたよ。
絶対飲ませないように注意が必要なのは洗剤とかだって。
0歳と違って、このスレ怖い人が多い印象。
ストレスたまるのかなぁ1歳児の親って。
うちも今日、ベビークリームの蓋を開けてて慌てて取り上げた。
後ちょっと遅かったら誤飲してたかも。
風呂上がりのほんの一瞬なんだけど、油断してた。反省。
うちのは中身よりも蓋の開け閉めに興味津々ね。
ところで蓋の開け閉めっていつ頃からできるようになるものなんですか?
うちの子まだ11ヶ月なのでスレチになってしまうのですが、
11ヶ月の項目に蓋の開け閉めができるかって項目があるのですが・・(できない)
大丈夫かしら・・・
時々子供を貶すレスがあるよね。
明らかに煽りだったりすることもあるけど、基本的に子供を貶すのはやめましょうや。
同じ1才児を持つ親同士なんだから。
ヌルーヌルー
1歳4ヶ月
公園で他の子供のおもちゃを欲しがり、引き離すと反り返って爆泣きするようになりました。
帰ろうとしても海老蔵ってしまいベビーカーにも乗せられません。
余りにも泣き止まずイライラしてしまい子供も更にハトヤがヒートアップします。
皆さん、どうやって対処してますか?
ごめん
>>552のレスのセンスに吹いてしまった
ちなみに、あるある!
私も同じ事を聞きたいです
一歳なりたてです
>>552 泣こうがわめこうがベビーカーに拘束w@1歳4ヶ月
欲しい(遊びたい)物が見えている間は泣き続けるけど
見えなくなったらあきらめるみたい。
ベビカに乗せるのが無理なくらい暴れてたら肩に担ぐw
うちも1歳4ヶ月、主張がいろいろ出てきた
公園に来たばっかりなら担いで見えないところに移動して別の遊びを提供する
好きな遊具やおもちゃ、ちと恥ずかしいが歌ったりwとかして気を反らす
時間的にそろそろ帰宅って頃なら眠いみたいとか周りママンに言って荷物はベビカにぶちこみ子供は担いで帰宅
まあ今くらいから大変になるよねって周りのママンや児童館のスタッフさんに言われるよ
だからそんなもんかーと諦め気味に付き合ってる
母ちゃん大変だけど多かれ少なかれ育児は皆大変なんだしマターリがんばりましょう
1歳5ヶ月児の風邪が中々治らない…。今月頭からずっと小児科かかりっぱなし。
少し良くなった所で1歳半検診があり会場でまたも菌を貰ったのか悪化。
おととい受診したにも関わらず昨日夕方は発熱、咳酷いし今朝からは治まってた
鼻水もだらだら…。私も今月頭からずーっと風邪ひいてるから、どちらかが
治らない限りループなんだろかorz 私も医者行ってるのに。
私マスク着用、部屋の換気、薬キッチリ。あとどうしたら長引かずに
済むと思いますか?昨日は熱があったので風呂はやめておきました。
私が医者の時は義親に預けてます。
布団干しとエタノール殺菌?
火気と誤飲に気をつけてね
風邪を治すのは栄養とたっぷりの睡眠
薬は症状を一時的に抑えるだけで、かえって治りを遅くするよ
病院行くことでかえって菌をもらうこともあるし、40℃近い熱とか、咳が酷くて
夜も眠れないとかじゃない限りはそんな小まめに薬もらいに通う必要はないよ
外出しないのが一番治りが早いよ
>>552 1歳の子が泣き叫ぶのは結構普通のことだよ。慌てたり焦ったりすると逆効果。
「欲しいねぇ、残念ねぇ〜〜」ってやさーしく、ゆーくり声掛けて
ちょっとでも泣き声が和らいだら「あ!あれは何だ〜〜〜?」などと言いながら
走って他に気を向けさせたりしてる。
テンション高くてバカみたいだが、子供のためなら何だってやってやんよ
あーハズカシ・・ozn
560 :
556:2007/10/24(水) 14:48:45 ID:UZBedSX+
>>557 ありがとう!まだ日が射してるから布団干すよ。
>>558 薬って治りを遅くするの?いつも鼻たれから風邪が始まり1週間様子見ても治らず
結局医者へ、ってパターンだったから今回は早めに受診したんだけど…うぅん。
夜は苦しいのか何度か起きました。その分昼寝が長かったので
睡眠は取れてると思います。外出も医者以外に出ず…。
子供は鼻たれても元気なんで暇そうですが私は頭がクラクラしてきたorz
何か文が変だったらごめんなさい。レスありがとうございました。
561 :
552:2007/10/24(水) 15:11:28 ID:W1sGXjC+
皆さん、レスありがとう。
砂場デビュー以来最近まで良い調子でいたのに、
魅惑のダンプカー登場で子供が豹変してしまったのです。
おもちゃを取られまいと隠すお子さんや、お母さんのヒキ気味な視線に焦っていました。
引き離したり、気を逸らしたり、担いだり、
優しく声かけしたり、歌ったり、踊ったり、
皆さんのように頑張ってみようと思いました。
皆さんのレスで子の自己主張をまったり感じる事が出来ました。
ありがとうございました。
>>560 熱は菌を殺すため、咳やくしゃみは菌を体外に排出するために体が頑張ってる状態
それを薬で抑えると、一見風邪が治ったように思えるけど、菌は減ってないから
薬が切れたらまた元通り
薬が効いてる間に安静にせず動き回ったりしてると症状はさらに悪化する
治ったかな?と思っても無理せずにさらにもう1日休むことで、ぶりかえさずに
すっきり治せるよ
>>560うちは息子1歳2ヶ月
9月の末くらいから風邪→中耳炎→中耳炎治る→風邪→中耳炎
って鼻が悪そうだから仕方ないけどさ、具合悪くても耳鼻科には行かなくちゃならんし
ポリオはキャンセルだし
こんなに天気がいいのに今月はほとんど外で遊ばせてないよ〜
うちは鼻水咳だけで2、3日続いたら中耳炎心配になるから病院行っちゃう。
まだ熱で軽く済むならその方がいいって思ってしまう。
はぁ〜〜
>>561 そこまで子どもが興味を持ってるなら買ってやってもイインジャマイカ?
自分なら何か違うものを持っていって興味を逸らすか、他の遊具に誘導するなぁ
>>562はあくまでただの風邪だけの時ね
他の病気の疑いある時はちゃんと受診してね〜
>>560 ごめん あんまり関係なかったかも…。
耳鼻科行くのに駅を通るんだけどその度に電車にバイバイするのを楽しみにしてる息子を見てると可哀想になってくる。
んでも家の中で出来る事が増えてきた気がする!
テレビの電源覚えたりおもちゃをここに入れてって言うと入れるようになってきたり!
病気でずっと家にいてもちゃんと成長してるんだなって思った。
まだ気温差激しいから油断は出来ないけどお互い早く治って外で遊べるといいね!
ということが言いたかったんだった
567 :
560:2007/10/24(水) 16:50:22 ID:UZBedSX+
>>562 熱が出るのは…っていうのは知っていたけど咳も菌を排出する為
頑張ってたのか。タンも絡んでツラそうです。まさに治ったかな?
→悪化を二人して繰り返してますよ。悪あがきしない方がいいのかなー。
>>563 中耳炎は大変そうですね。乙です。
こちらもまずは風邪を治さないと三種混合の追加接種ができないです…
インフルエンザはどうしようかなあ…
本当にお互い早く治るといいですね。うちもテレビの電源いじります。
1歳7ヶ月娘。
外で遊ばせてから帰宅すると、
まだ帰りたくないようで玄関でひっくり返って爆泣きします。
声をかけても放っておいても両鼻から鼻水流しながら
ヒーヒー泣かれてしまいます。
再び外に出ると泣き止みますが、
結局また帰宅すると泣きまくりです。
最近は毎回そんな状態なんで外出するのが憂鬱。
かといって家の中ばかり居るとおっぱいくれとうるさいし…
他にもこんな方いますか?
もう少し言い聞かせが通じるようになるまで我慢するしかないんでしょうか。
対策ありましたら教えてください。
うちもそんな感じだよ。
1歳10ヶ月娘。
普通の車での外出とかならいいけど、近所の子が外で遊んでたりすると、
そっちへ行って帰ろうとしない。
うちはギャン泣きしてるのを小脇に抱えて帰ってくるのがパターン化してる。
あと、オヤツだから〜とか見たいテレビがあるから〜とかだましだまし帰ることもあるかな。
まだ年齢的には言い聞かせはムリかなーと思ってるけど、
他の方はどうなんでしょう。
1歳児の仕様みたいなもんです。
>家に入ろうとするとギャン泣き
568さんみたいに1度帰っても泣いたらまた外へっていうのは
泣けば外に出られる!というのを教えてるようなものでは?
言い聞かせというか「後5回滑り台やったら帰るよー」
みたいな目安を言って、終わったら「家に帰っておやつにしようかー」と声をかけつつ
活きのいいマグロを抱えるかのようにして家に入ってました。
「イヤー!」とか叫ばれて、まるで誘拐犯のようですがw
子は泣いてて聞いちゃいないかもしれないけど
「今日のおやつなんだろねー」「てって洗おうね〜」と言い聞かせつつ
さっさと帰るようにしてました。
いずれ理解できるようになるから
それまでは「泣き叫んでる子を前にしても冷静な自分って
結構やるじゃん」と心の中で自分を褒めつつ乗り切るしかないんじゃないかな。
1歳1ヵ月の男児ですが、最近寝入りばなというか
寝る時暴れていて困ります。
寝ぼけたように立ち上がったり頭を振ったりしています。
添い乳で寝かしつけてるのですが、このようなお子さん
いますか?
>>568 1歳6ヶ月の息子もそんな感じで帰宅を嫌がるよ。
今日は3時半から外に出て4時半に一旦帰宅。
5時に再度外に出したら6時には自分でドアの前まで帰ったよ。
最近は有る程度遊んだら自分から帰るしぐさを見せるようになってきたけど
そんなのは10回に1回有るか無いかだよ。
帰って泣き出したらビデオつけたりして部屋に促すかなぁ。
>>571 うちは今1歳5ヶ月で同じく添い乳してますが、1歳過ぎから最近までそんな感じ。
ベッドの端から端まで転がる→起き上がって座る、首を振る、頭を掻く等・・・
たいてい10〜20分くらいやって電池が切れたかのようにコテッと寝るんだけど
たまに寝られなくて泣くことも。
どうしたものかと思ってたら、先月末に風邪をひいて体調悪かった時に
急に寝つきが良くなって、回復後もそのままおとなしく寝るようになったよ。
今思うとあれは何だったのかと・・・。
原因もよくわからず対処法もなしでちっとも参考にならないよね。スマソ。
>活きのいいマグロを抱える
カワエエ
便乗質問なのですが、うちの1才5ヶ月児は夕食がだいたい7時頃で
(お風呂は諸般の事情があって朝です)、夏は6時半ぐらいまで外遊びをしていましたが
最近日没が早くなってきて5時半には真暗になります。暗くなったら遊ぶのをやめる
のがベストなのでしょうが、4時ごろ昼寝から覚めてもう一回ぐらい外で遊ばせた場合、
どうしてもすぐ暗くなってきてしまいます。治安の問題を考慮に入れないとしても
やはり、暗い公園で滑り台などで遊ぶのはDQN行為なのでしょうか?
>>571 うちの1歳もうすぐ3ヶ月女児もそうですよ。
1歳くらいまでは抱っこゆらゆら&子守唄で寝てくれてたのが、
最近ではもう抱っこするとおろせー!と大暴れ。
布団に寝かせるとゴロゴロ転がり立ち上がる、またぱたっと倒れる、
でんぐり返しの最初のポーズみたいなのをしてみたり、髪をひっぱったり。
何度か私のお腹にダイブしてそのうち気づいたら静かになって寝る感じ。(正味10分)
絵本を読んでも聞いちゃいないしぬいぐるみを持たせると放り投げる始末。
寝相もすごく悪いのでベビーベッドでは絶対眠れないタイプです。
一体いつになったらすうっとおとなしく眠れるのやら・・と思ってましたが
他にも同じタイプの子がいらっしゃるようだし、仕様と捉えておとなしく寝付く日を
気長に待ってます。
>>574昼寝の時間を早くしてみたらどう?
四時起床の昼寝を一時間早く起こして、お外に行こう!って連れ出して、暗くなる前には帰るとか。
うちの近所の公園で、もう暗い六時頃まで遊んでる子たち居るけど、他人の子どもながら早く帰りなさいよ、と心配になる。
今物騒だからね、DQNだからとかじゃなくて何かあったら怖いからって事で。
早めに外出、早めに帰宅はどうかな。
ウチのも寝る時に暴れて30分くらいかかる事も。
しかも布団に寄り添うように横に寝るので旦那が帰って来たら
親子3人、川の字じゃなくHの字だよ。
>>574 お昼寝の時間を早くすれば良いんじゃないかな?
親の都合もあるだろうけど、なるべく子供が起きてる時は
子供中心のリズムにした方が後々集団生活するようになる時に楽だと思う。
記憶が残らない内に暗くなったら遊べないって習慣付けた方がいいと思う。
皆さんの仰る通り暗くなる前に帰ると言う習慣つけといた方がいいに一票。
それより夏場でも外遊びしたのにそのまま寝て朝にお風呂ってのにひっかかる。
汚くない?布団とか枕とか茶色くなりそう。
よっぽどの諸事情なんだろうけど気になったw
昔の公園だと5時になったら「夕焼けこやけ」が鳴って帰ったもんだね・・・
>>577 >川の字じゃなくHの字
Hの字、うちもだ〜w
しかも子は寝ぼけたまま親を越えて行き、そこでまた果てるので
「朴」の字になってたりする。
うちの子1歳2ヶ月も皆さんと同様に、転がったり起き上がってダイブしたり
まいにち入眠儀式がもりだくさんですよ。
581 :
571:2007/10/25(木) 12:44:59 ID:V0aNAQxO
寝入る前に暴れるお子さん結構いらっしゃるようですね。
こっちが疲れてるからか、子供のハイテンションに気持ちが
ついていかず、暗闇で呆然としてしまっていましたが
仕様と思って見守ります。
うちはなぜか親の枕の上まで転がるのでПの字だw
うちは子が眠りながら360゚回転するからなんだかよくわからないや…|@| ?
584 :
1/3:2007/10/25(木) 15:56:05 ID:lp2s4CHP
>>427です。その節はお世話になりました。
昨日母と話す機会があったので、それとなく伝えてみました。
息子に関して
・呼びかけても返事をしてくれないことや
・「ばちゃじゃない!あーちゃん!」と叱られることが大きなストレスになっていること
・ストレスから母の話題がでることも嫌がるようになってしまっていること
母の娘としての視点で
・自分の息子が自分の母を避けている現状が悲しいこと
息子の母としての視点で
・母が幼い我が子に「覚えの悪いバカな子」などということが辛いこと
を、やんわりと伝えたのですが、反応は最悪に近いものでした。
以下に母の言い分を纏めます。
585 :
2/3:2007/10/25(木) 15:56:48 ID:lp2s4CHP
母の言い分
・みっともない呼ばれ方をしているのは(友達の中では?)自分一人だ。恥ずかしい
・何度も直せといっているのに聞かないのだからお前の息子はバカだ
・親の言うことを聞かず、息子に言うことを聞かせられないお前も最低の娘だ
・そもそも自分は他の二人と同じ扱いであることに納得していない
・離婚→それぞれ再婚した人間が、大きな顔をして孫に関わろうとするのはもってのほか
(夫の両親は、夫が学生のころに離婚し、それぞれ別の家庭を持っています)
・嫌われて距離を置かれるべきは向こうの両親で、自分ではないはず
・お前たちの「親」のは自分たちしかいない。それをよく考えてものを言え
上記のようなことを立て続けに言われました。
他にも言っていたのですがよく思い出せません。
586 :
3/3:2007/10/25(木) 15:59:24 ID:lp2s4CHP
あまりの剣幕に驚いてしまい、何も考えられないまま通話を終えました。
悲しいですが、もう二度とこちらから母に接触することはないと思います。
本当のところ、私は呼び方を強要された息子が怯えたり怖がったりしなければ
「あーちゃん」でも「おばあさま」でも「グランマ」でも何でもよかったんです。
息子の「あーちゃん?」に「おばあちゃんがね」と説明するたび
「あーちゃんって言ってるでしょ!」と詰られることも
息子がそれを理解するまでのことだと思えばこそ、面倒以上には思わなかったのです。
私は息子が母を恐れて嫌うことが辛かったのですが…
母がこんな人間であったことも辛く、居たたまれません。
すみません。混乱して非常にわかりにくい内容になってしまいました。
いろいろアドバイスをいただいたのに、醜い結果にしてしまいごめんなさい。
>>586 人の親子関係に横から口を挟みたくないが、そんな親のスレも
あったような気がする。そこで話を聞いてもらった方が良いかも。
ただ、人の親になった立場で幼少の頃の母親の態度や今の母親
の態度を親の見方・子供の見方で分析できると思う。
子供への甘えという部分もわかると思う。
売り言葉に買い言葉という事もある。 本当に彼女が言いたかったのは
4番目だけじゃないかな?
「私を一番にしてっっ!!」
>>586 お子さんのストレスになってもいけないし、お母さんとの接触は控えたほうがいいよ。
わが子を守れるのはあなただけ。
589 :
574:2007/10/25(木) 19:10:17 ID:sXcp6ktz
>>576-578 レスありがとうございました。子は3時〜3時半頃に眠くなり、約一時間寝ます。
それより早くは寝ないし、寝かしつけても眠らないので、どうも3-4時に寝るのが
子のリズムになってしまってるようです。
風呂については、最近は涼しくなったので朝だけですが、夏はシャワーを浴びて
汗や汚れを落としていました。後だしですみません。
まあ生活リズムについてはそれほど悩んでいないのですが、やはり暗くなったら
外遊びは切り上げて帰る、というのが一般常識だということが判りました。
ぶっちゃけ、暗くなって家に帰ってから夕食たべて寝るまでの時間が、これから
冬の時期は長い、長過ぎて間が持たなくてしんどい。それで、少しでも帰宅時間
を遅らせられれば御の字だと思ったのでした。
近くに5時までやっている支援センターと6時までやっている児童館があるので、
どうしようもない場合はそちらを利用しようと思います。
ありがとうございました。
みなさん近所に買い物とかではなく
半日くらいお出かけする時の必須お荷物セットってどんな物持っていきますか?
>>590 おむつ2〜3枚、お尻拭き、マグに麦茶、ハンカチ、ティッシュ、キシリトールタブレット
>>590 1歳1ヶ月ですが、
・おむつ・着替え・時間帯によって離乳食(とりわけ出来るようなところへ行く時はなし。)
・おやつ&パックの牛乳・マグ・おもちゃ・タオル等…
哺乳瓶でミルク飲ませるのやめたら一気に荷物が減った気がする。
>>590 1才3カ月
・オムツ3枚 お尻拭き 紙パック麦茶 おかし 着替え 靴下
スプーン 麺カッター ウェットティッシュ 母子手帳セット
フェイスタオル ハンドタオル ティッシュ スタイ
これがセットになっておりやす。
>>591-593さんありがとうです。
やっぱり荷物多いですよね。
うちも似たようなセットなんですが旦那に荷物そんなに多いの?!って言われ聞いてみましたが
必要なものばかりですよね。
麺カッターって麺類切る専用のですか?
うちはウェットティッシュとお尻拭き兼用だw
母子手帳が意外とかさばる・・・
母子手帳は重いから旦那の鞄に突っ込んでるw
乳幼児医療証、保険証は自分の鞄に。
1歳9ヶ月娘
オムツ3枚、お尻拭き(
>>595同様ウェットティッシュ兼用)
ハンドタオル2枚、乳幼児医療証、保険証。以上。
ペットボトルで直飲みが出来るのでお茶類は現地購入が多いかな。
着替えも何かあったら最悪、現地購入で良いや、と。
購入できないような場所に行くときのみ持っていく。
>>594 リッチェルの麺カッターとマッシュ機能のついた奴です。
うちは、寒さ調節用のパーカをいつも鞄に入れてる。
フード付きじゃないと薄毛が寒そうなんでw
600 :
568:2007/10/25(木) 23:00:24 ID:fGA2/Vin
>>569-570,572
レスありがとうございました。
この時期の仕様なんですね。
確かに子供が泣くのに折れてまた外に出るのは良くないかもとハッとしました。
もう少し大きくなるまで、子供が泣いても
左から右に受け流しつつがんばろうと思います。
うちは車移動なんで、いざというときの着替え、上から羽織れるものは常に車におきっぱ。
半日のお出かけのときは本人にミニリュック背負わせて、
そこにオムツとおしりふき、ハンカチよだれかけあと少量の赤ちゃんせんべいをいれてる。
私自身は保険証類のみ持ってるかな@1歳10ヶ月
うちの子は1歳4ヶ月だけど、自分ひとりでコップで飲めるようになってくれたので、ほ乳瓶やストローマグがいらなくなって洗い物が楽になったあ!
何度も練習すればできるようになるもんですね
いいなぁ、うちも練習しよっと
>>602さんに聞きたいのですが、いつ頃から練習しましたか?
1歳1ヶ月@男児
引き出しや扉を開けるようになったので、テーブルなどでバリケードはってました。
が最近はバリケードを動かすようになりました。
家具へ両面テープ貼るのが嫌だったのですが安全には変えられないし…
やはり引き出しや扉のロックが必要ですよね…orz
みなさんどうしていますか?
両面テープは剥がされる
>>606 最終的には家具撤去しかなくなるんだよね…orz
上の娘のときリビングのローチェストは処分したよ。部屋が広くなってよかった?
>604
602ではないが、1歳3ヶ月くらいからコップで飲ませるようにしてたら
1歳5ヶ月くらいには飲めるようになった。
マグを洗うのがマンドクサだったからコップ使ってただけだが。
近所の子は、支援センターで同じくらいの子がコップで飲むのを見て飲めるようになってたよ。
哺乳瓶を卒業する場合、お出かけ時のフォローアップミルクや
牛乳はどうされていますか?
前のレスの方のようにパック牛乳など、買い置きしておくと便利そうですね。
お昼に出かけることが多いので、魔法瓶とコップ持参?などと悩んでおります。
>>609 フォローアップや牛乳とかって、離乳食始める前の母乳やミルクとは違って
絶対飲ませなきゃいけないものじゃないし、お出かけ時の水分補給は
お茶のみってことにしてしまえばいいんじゃ?
牛乳を常温で持ち歩いて痛まないのか心配だ…
>>609 どうしても牛乳を飲ませたかったら、出先で買うのがいいんじゃない?
とはいえ、、外出時にも絶対に飲ませなきゃダメな物じゃないので、お茶やお水にすれば問題無いと思うんだけど。
私が風邪ひいた。娘@1才半も少し鼻水と咳があるけど、全然元気w
で、私がぐったりと横になってると「遊べ」とお気に入りのオモチャや絵本を
次々に持ってくる。相手してやらないと顔にぶつけてくる。
「具合悪いの。お願いだからあと10分寝かして」と説明して布団かぶって寝てたら
オモチャや絵本を片っ端から乱暴にぶん投げて、こっちの反応を見ている。
泣き喚くわけではないけど、癇癪起こす一歩手前という感じ?
こういう場合、どうやったら大人しく一人遊びしてくれるのでしょうか…
「絵本を投げられて困るんなら、起きて遊んで」と言わんばかりに「策略」を
仕掛けてこられたら、折れてやらない方が良いんでしょうか?
今回は結局こっちが根負けして5分ほどで起きて、マスクして相手しましたorz
機嫌の良い時は20分位なら鼻歌うたいながら一人遊びしてくれるのですが、
こういう時に限って構ってほしいらしいです。
今日ほど、夫が早く帰宅してほしいと願った日は無いかも。
>>613 乙です。策略使うよねえ。
うちは両親めがねなのですが、自分が早く起きてかまってほしいときは
無言でめがねを手にしてニヤニヤします。
「早く起きないとこのめがね握った手に力入れるぜオラオラ(・∀・)ノ∞ 」ってことらしい…
自分だったら、どうしてもしんどくて10分なり眠りたかったら
安全を確保した部屋でジュースのひとつも預けてテレビにお守りさせちゃうかな…
ちゃんと起きて相手してあげるの偉いよ。
自分だったら癇癪起こして物投げてきたら
「ふっそれで策を弄したつもりか!小賢しい!もっと親心を揺り動かすようなアクションを取ってみい!」
とか訳わかんない説教して布団かぶって寝てしまいそうだw
子育てのマーフィーの法則だな。
>>策略
わが娘だけじゃなかったのね、ちょっと安心
当たったら一番痛そうなおもちゃを手に、ニヤニヤしてるよ@1歳2ヶ月
その次は、髪の毛を引っ張る。
更に、私の服をめくって、パイを出してかじる。
大体、2の髪の毛でギブアップしちゃうけどね。
コップで上手に飲めるようになってマグ使ってない方、親が目を離した隙に
中の飲み物をこぼしたりしませんか?
うちも1歳4ヶ月頃から上手に飲めるようになったんだけど、たまにコップで遊んで
わざと中身をこぼしたりするので、食事中の親が付きっきりの時だけコップで
夏場とか、お好きな時にどうぞ的な感じでテーブルに置きっぱなしにしてる麦茶は
マグに入れてあげてます。
あと長時間の外出時はどうしていますか?
水筒を持ち歩いてコップで飲ませるのも、もしこぼした時は大変な事になるし、
ペットボトルに付けられるストローもあるけど、ストローは逆流するから中身が
すぐ悪くなるって言いますよね。
それで500mlのペットボトルに付けるのはどうかと思って、いまだにマグと
ペットボトルの麦茶(補充する為)持ち歩いています。
コップの話とちょっとズレますが、
1歳過ぎたら、500mlのペットボトルにストローさしてそれを1日かけて飲ませるのが
衛生上良くない!と思ってるのは考えすぎですかね?
ちなみに親はペットボトルを1日かけて飲むのも平気でしてます。
>>618 わざと飲み物の残りをこぼすのは仕様だとオモ。
うちも同じくらいの時にやられてた。
大人しく飲んでるwと思った次の瞬間畳にぶちまけorz。
床に新聞紙や近くにぞうきんとバケツで対処したかな。
で、やったら「ごめんなさいは!?」と一応怒る。
到底分かっちゃいないと思うけど、「ごめんなさーい」
で頭は下げる様になった。
今(@1歳8ヶ月)はあまりやらなくなったんで
一過性のものかと。
外出時はストローマグ最強。
コップで飲める様になるとペットボトルも直にいけるし
むしろペットボトルの小さい口は飲み易いんだそうな。
そこで日本茶や十六茶なんかの砂糖無しドリンクを買う。
衛生上はあまり気にしてないやw
>>618 空のペットボトルに家で作った麦茶を入れてるので、500ml全部入れずに
子が飲みきれる量だけにしておくとか、子の飲み残しは私が飲んだりしてます
でも、虫歯やらピロリ菌が気になる人にとってはとんでもないことかも…
と思い、とりあえず親子でホームジェル始めました
うちの来週1歳2か月になる娘はいまだにストローがダメ。
麺などすするのは上手なので、できないというか嫌いみたい。
そのかわりコップは好きで、少量入れれば
だいぶ前から自分で飲める。
ただし、飲み終わると投げるので、結局私の手は外せない。
同じく私が持ったままペットボトルから
飲めるので、小さいのに麦茶を入れて持ち歩いてる。
生茶の玉露のがいい感じ。
このままストローマグなしでいっちゃうのかな…。
紙パックのは飲めるようにしたいんだけどなぁ。
1歳なりたてですが、布団をかぶってくれません
寝返り出来る様になった後からダメになりました
寝た後にタオルをそ〜っとかけても起きてしまうorz
夏にガーゼのスリーパーも試しましたが
寝相が悪いのでグチャグチャになってしまいました
これから寒くなるのにどうしましょう?厚着?
似たような方、いらっしゃいますか?
>>622 少し小さめのスリーパーを着せてます。
寝返りすると、布団や毛布は邪魔になるようで、起きてしまいます。
また、身体がすっぽり収まるようなスリーパーだと、やはり邪魔なようで。
去年活躍した小さめのスリーパーと、薄手のフリース素材のベストを、
日替わりで着せてます。
それと、ユニクロでキルトのパジャマを買いました。
これなら寒くないかな?
うちは、神奈川県のマンション住まいなので、冬でもそれ程寒くないので。
>>623即レスありがとうございます
すごく参考になりました
似たようなの探します!
ちなみに家も神奈川県マンション住まいです
でも、古マンションだし、夏に引っ越してきたので
どのくらい寒いか分からないけど
>>608 レスありがとうございます
ウチのもそろそろはじめてみようかな
うちはストローマグを投げる、わざと口からダーッと出す。
を常にやる子だったのでコップは練習も全くさせていなかった。
でも1歳7ヶ月の時いきなり自分で勝手にコップで飲み始めた。
1歳1ヶ月の息子です。
先日、ひどい夫婦喧嘩をしてしまいました。
その後ぐらいからぐずりがひどくなりました。
寝不足と一日中のぐずりから、私もイライラしてしまい、抱っこを息子をほったらかしにしたりしてしまいました。(抱っこしても泣き叫ぶので)
それから、私には全く来てくれなくなりました。
それまでは寝かし付けやご飯などほとんど私じゃないとダメだったんですが
今は機嫌良く遊ぶとき以外は主人じゃないとダメで
私が抱っこすると狂ったように泣き叫び、主人を探しています。
機嫌がいいときは私とも遊んだり笑ったりしますが、笑い方が取って付けたような笑い方をします。
それまではそんな笑い方しませんでした。
今も主人が仕事に行き、玄関の前で大泣きしていました。
おいでと言っても嫌がります。
パパがいないと諦めたのか、仕方ない感じで私のとこにきて、今抱っこしてます。
ずっと泣いていましたが、今少し落ち着いています。
不安な気持ちにさせないようになんでもしてあげたいのですが、私を嫌がるのでしてあげたくてもできなかったりします。
一時的なもので、また仲良くやれるのか心配です。
この先ずっと私を嫌いなままでいるかと思うと悲しいです。
息子に辛くあたったこと、反省しています。
何かアドバイスありましたらお願い致します。
>>627 鬱病のアドバイス受けたいのならスレ違いですよ
>>627 ご主人と仲直りはしましたか?
両親の険悪な雰囲気を察して、不安になってママに甘えたかったのに
ママはイライラ、自分の欲求を満たしてくれない。
息子さん、ママに怒ってるんじゃないでしょうか?
ウチの娘(1歳ちょうど)も、私が嫌な事をすると近づいてこなかったり、目をあわせなかったりします。
そんなんとき、私はまず娘を抱いて謝る。
それから、娘の顔を見て、何故そうしたのかを話します。
途中で泣き叫んでも抱き続け、私に対して自分の思いをぶつけてると思って
「イヤだったよね。怒ったよね。」と娘の思いを受け止めるようにしています。
助産師さんに
「赤ちゃんは大人の言ってることを理解している。ちゃんと抱いてお話してあげて。」
と低月齢の頃にアドバイスされ、事あるごとに実践していますが、
今のところ、娘には効果があるようです。
ご主人と早く仲直りして、息子さんと向き合って自分の気持ちを話してみてはどうでしょう?
長文なうえ、大変読みにくい文章で申し訳ありません。
もう半年くらい続いてるんだけど、ご飯に必ずお茶をかけて飲む…。@1歳9ヶ月。
1歳半検診の時保健婦さんに言ったら仕様だから放っておけばやらなくなると言われたけど、全く直らない。
お茶と茶碗は別に置くとかしても、クレクレ泣き叫ぶし…。同じくらいの子ってやる子多いのかな?
>>611 >>612 そうですね。少しこだわりすぎていたかも。
お茶は常に持っているので、その時々で
対処していこうかと思いました。
どうもありがとうございます。
だんだん寒くなってきて、1歳半の息子の子供部屋(兼、みんなで寝る部屋)にしている和室や居間に
暖房をいれたいと思います。
去年はまだ「ねんね」だったので、オイルヒーターや石油ファンヒーターをつけていましたが、
今年はさすがに危ないかと思います。
テーブルや本棚やおもちゃ箱をことごとく登ったりたたいたりしているので、オイルヒーターをたたく、倒すは
目に見えています。
熱さガードで囲っても、囲いによじ登ったり囲いごと倒す気がします。
いたずらざかりの男子をお持ちのかたは暖房器具をどうなさいますか。
やはりエアコンかホットカーペットでしょうか。
>>630 ノシ
うちの1歳10ヶ月娘もやるよ。
ご飯にお茶だけじゃなくて、お味噌汁の中にご飯やオカズ入れたりもする。
小食で悩んでた頃もあったから、今は食べてくれればいいや・・と思ってる。
そのうちしなくなるっしょ。
>>632 同じく激しく動き回る男児もちです。
うちは1歳なりたての頃ガスストーブを使っていましたが、
通風口の所にわざと子の手を持って行き「あちちだよ。さわらない」と教えました。
自分の手が熱いのはイヤなようで気をつけるようになりました。
バーベキューのコンロもホットサンドメーカーも同じようにしてさわらないようになりましたよ。
1歳1ヶ月になったばかりの赤ちゃんの事ですが、
鼻水が出だしたので、今週の月曜日に耳鼻科で薬もらいました。
薬がきれたので、金曜日に受診しまた薬もらいました。
普段は便秘気味で、一日一回か二日に一回硬めのが出ます。
昨日までは一日一回硬めだったのですが、今日は朝昼晩と今の時点で三回
しています。三回目だけ多めの下痢でした。
今飲んでいる薬は抗生剤(クラリス)を飲んでいます。
抗生物質を飲んでると下痢しやすいのでしょうか?
>>635 抗生物質を飲んでいると下痢をしやすくなるから、
整腸剤も一緒に処方してくれませんでした?
一歳四ヶ月、つい一ヶ月前下の子が産まれた。
授乳とオムツ以外はベッドに放置してるんだけど、授乳の時上の子が下の子を叩いたり引っ掻いたりする。
下の子が産まれてから私や現在里帰り中の義実家の人間にも。
その都度叱ってるんだけど繰り返し。
さっきは下の子を引っ掻いて乳児湿疹から血が。
本気で叱った後抱っこしてなだめてたらトメに
「次は本気で怒らないと。痛い目に合わすか」って言われたんだけど、
もう叱り方がわからない。
どうしたらいいんだろう。
>>637 うーん。まだ1歳4ヶ月だから本気で怒ったりましてや叩いたりしても
納得してすぐにやめたりはできないんじゃないのかな。
赤ちゃんがえりしてかまってほしいんだと思うから、
この子の場合は叱るのは逆効果な気がする。
赤ちゃんを叩く=叱られる=かまってもらえる みたいな感じで思ってるのかも?
授乳中はできる範囲でトメとか他の人にちょっとみててもらうとか
外で遊んでもらうとかして気を紛らわせるとか・・。
とにかくいっぱい上の子も抱っこして大事だ大事だって言ってあげるのが
いいのかなあ。もうやってたらごめんね。
下の子が寝てる時にでもオッパイあげてみては?
>>637 痛い目って…トメ怖すぎ
上の子は下の2倍可愛がったほうがいいらしいよ
難しいけど私も叱るのは逆効果な気がする。
私も下が寝てる間にパイあげるに一票
パイ見せて「○ちゃんが飲みたいなら飲んでいいんだよ」と裸抱っこしてあげたらいいと思う
あと大好き連呼とこんな時こそトーチャンに活躍して貰えたら一番いいね
トメにはしばし下を見て貰う係に徹して貰った方が良さそう
あなたが見てないときに上に暴言や鉄拳制裁かましそうなスメルがする
642 :
637:2007/10/27(土) 21:19:20 ID:KOe4ixRj
沢山のレスありがとうございます。
叱るのは逆効果・・・確かに赤ちゃんがえりしてるのかも。
下が寝てる時にパイあげるとの意見ですが、上は10ヶ月で自然と飲まなくなりました。
それから一度もあげてないんだけどまたあげてもいいのかな。
>>634 それって火傷しない程度に一瞬だけ触らせて「熱い」と認識させるの?
それともギリギリ触れないように「暖かい」と感じさせるの?
633さん答えてくれてありがとうございます。
実家でチクリと言われたので少し気になっていたのですが、安心しました。
私も二人目妊娠中なので、上の子との関係を心配して色々と調べているんですが、上の子を立てるとうまくいくって意見が多かったですよ。
それと、大人が何人かいる場面ならみんなで叱ったら逃げ場がなくなって、余計いじめてしまうんじゃないかな?実際私が小さい頃そうでしたよ。
>642
飲む飲まないは上の子に任せてあげたらいいよ
あなたの肌やパイに上の子が触れたり吸いたいなら吸っていいのだと解らせてあげるのがいいんだと思う
口ではなく体であなたが大事って解らせてあげる方法として
パイが手っ取り早いし子にもわかりやすいということですな
1歳4ヶ月の娘なんですが靴を履いて歩く時、左の足だけ内股になり靴をすって歩くので、受診しようと思うんですがこの場合、小児科より外科に行けば良いのでしょうか?
室内で裸足の時はすって歩く事はないし、靴が悪いのかと思ったけど違う靴でもすって歩く…
同じような経験ある方いないですかね…
>>646 裸足の時は普通に歩けているのなら、足に問題ありというよりは靴に慣れてないから
おかしな歩き方になってしまうだけという気がする
急いで病院に行かなくても、あと2ヶ月ほど様子を見てもいいんじゃないかな?
1歳半健診の時に医師や保健師に相談したのでも遅くないと思うよ
足に何か問題があるようなら、専門の機関を紹介してもらえるよ
>>646 同じく1歳半健診で見てもらうのがいいと思う。
息子の友人の姉妹が
2人とも片足が内股で転びやすいんだけど
上の子の時「歩き始めだからそのうち直るかな」と放置してたら
そのままになっちゃったって。
下の子が2歳になったんだけど
やっぱり片足が内股だから
今度病院に行って来る、と言ってた。
649 :
646:2007/10/28(日) 06:31:29 ID:S5ngOmK/
>>647>>648レスありがとう。病院に行かなきゃ!と焦ってしまったけど、1歳半検診まで様子見る事にします。
少し安心しました。
>>634 オレはソレで母親に火傷させられた
要注意
>>637 〆た後に綺麗事みたいな内容ですみません。
上の子が下の子を叩いたり引っ掻いたりする「理由」を考えてみませんか?
上の子にとっては今、妹/弟は「まわりじゅうの人の愛情を自分から奪ってった
憎い奴」なのでしょ?
しかも叩いたりして叱られるのも、元はと言えば、この妹/弟がいるから。
この子がいなけりゃ自分も叩かないし叱られないのに、と感じてる。
「自分が悪いことしたから叱られる」ではなくて「こいつがいるから自分が叱られる」
と思っているのでしょう。
だから、結論は他の方々が言ってるとおり、「上の子を叱らずに可愛がる」に
尽きると思うんです。「あなたもお母さんにとって、みんなにとって、大事な
大事な存在なのよ」ということを示すしかないと思うんです。
月並、当たり前のことばかり言ってすみません。しかも低月齢の子を抱えて
時間的体力的に簡単ではないことをさらっと言ってるようですみません。
652 :
634:2007/10/28(日) 16:20:03 ID:9mbDpsva
>>643 熱源には触らせないけど、子が興味を示したときにすさかず熱気を感じさせる程度の近づき方です。
「あたたかい」は「あちち」とはまた別にお風呂やお茶など気持ちのよい状態で教えています。
>>650 子どもは皮膚が薄いから加減を間違えるとあぶないですよね。私も気をつけるようにします。
1歳9ヶ月の男児。
金曜日くらいから咳と鼻水が出だしました。熱はありません。
今日も咳・鼻水どちらも治まらず、鼻水は量が増えて来ていますが、やっぱり熱はありません。
明日病院へ連れて行こうと思っていますが、小児科と耳鼻科のどちらにしようか悩んでいます。
熱が無いので、何となく耳鼻科かなと思っていますが、どっちがより良いでしょうか?
>>653 うちも熱出なくて鼻水が酷かったけど病院は連れて行かなかった。
1週間、鼻吸い器で凌いだら治まった。もう3日くらい様子をみてみたらどうかな?
元々、アレの心配があるなら受診した方がいいだろうけど。
>>653 自分ならまず小児科かな。
熱が出ない肺炎などもあるし。
自分が通っている耳鼻科では1才児だと鼻水の吸引や耳垢の除去はしてくれるけど
単なる「風邪」での洟や咳だとまず薬は処方されないんだよね。
(中耳炎とかなら別)
だから小児科に行って薬を飲んで、なお鼻づまりがよくならないときなどは
耳鼻科で吸引だけしてもらったりします。
>>653です。
>>654>>655さん、レスありがとうございます。
子はアレ持ちではありません。
咳と鼻水以外は、今のところ元気も食欲もあるので、もうしばらく様子を見て
それでも良くならないようなら小児科へ連れて行こうと思います。
このところ隔週で調子が悪くなって、さすがに凹む…orz
もうすぐ1歳7ヶ月男児。
いまテンプレ見てびっくりしました。
うちの子、クレーン現象というのをしてます。
指差しはしてますが、言葉は数語しか出てません。
先日行った1歳半検診では、言葉が少ないものの指差しがでていたため
特に問題なしだったのですが、もう一度相談に行った方がいいか迷います。
同じような方、いないですよね・・・orz
>>657 >>231さんがそうらしいけど…
その現象そのものを特別視するのは早いんじゃないかな。
うちの上の子も言葉は遅く、幼稚園に入った頃やっと一人遊び出来るようになった。
でも発達障害はなかったし友達と遊ぶのが何よりも大好き。
あまり気に病むことないよ。
連レスごめん。
書き忘れた。
上のHPの指差しの項目に出てる。
661 :
657:2007/10/28(日) 20:29:32 ID:pQVJ7ST+
>>658 >>659 テンプレのサイトに、クレーンは現れても、定型の子の場合1歳くらいまでに現れると書いてあったため、
1歳7ヶ月でクレーンって大丈夫なんだろうか?と心配になりました。
でも、659さんのサイトを見ると、クレーンも一応発達の過程ではあるんですね。
うちの子は手先が不器用なのか、まだフォークもスプーンも使えないし、
言葉も遅いし、お砂場などで集中して遊べない等不安なことが多いですが、クレーンのみを気にするのではなく、
発達全体を注意しながら、とりあえずは2歳くらいまでは様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
何歩か歩くことはできるけれど、何となく踏ん切りがつかない感じの子に
足首まである靴を履かせてみたところ、片手を繋ぐか手を離して歩くようになりました。
しかし、靴を脱がせてしばらく、
両足首がぐらつき、つかまってもよく歩けないようで多少心配になりました。
時間がたつと、靴を履いていた時のように歩くことが今までよりも多く
自信もつき、コツをつかめたのかとも思いますが
サポートしすぎても良くないと言うことはないでしょうか?
靴を多めに買おうと今選んでいるので、何かご意見あれば教えてください。
月齢わかりませんが、なぜ靴を今多めに???
2〜3ヶ月で5ミリサイズアップ、とかで頻繁に買い換えるものだから
たったそれだけの期間に複数靴をもたせるのはもったいないなぁと。
ちなみにうちは靴を選んだとき、2歳くらいまでは足首を支えるハイカットを、
とシューフィッターさんに薦められたよ。
実際見ていても、最初より今(1歳11ヶ月)の方が上手に歩いてるから
2歳の誕生日過ぎたら、今度は足首の浅い靴を初めて買ってみようと思ってます。
あと、足の甲をしっかり留めて、靴の中で足が泳いだりしないよう
固定できる靴が歩きやすいんだそうです。
足首がカワイソス
ついこのあいだ初めての靴を買ったけど、
フィッターさんがハイカットと普通のと
両方をはかせてくれて、うちの子は普通の方が
歩きやすそうと判断し、(私が見てもわかった)
そっちにしたよ。足首のためにハイカット、は
よく言われてるけど、合う合わないがある。
それに、何足も買うより一足を履き慣れるほうが
私もいいと思う。履いてるうちに足に合ってくるのは
大人と同じだし。普段の公園向けと
ちょっとしたお出かけ用くらいはいいと思うけどね。
>>662です。
私がヒールなしだと足首固定でなくては辛いので
>>663さんが書いてらっしゃる感じの靴にしてはみましたが、
ある程度の時間履いて動かないと、子に合うのか分かりにくいし
今日の足首ぐらつきを見て、何種類か履かせて様子を見ようかと考えてました。
2〜3ヶ月でサイズアップとなるとワンシーズンしか履けないですね
665さんのような場合もあるのなら、普通のとお出かけ用一足づつ買うことにします。
レスありがとうございました。
「歩き始めのころは足首まであるハイカットの靴を」って良く聞くけど
結局室内では裸足で歩いてるんだからあんまり意味ないよね
それ以上に足首の間接を上手く使う訓練にならなくて逆に悪影響がありそう
屋外だと地面が悪かったり石があったり等々、やっぱり
室内よりは足がぐらつきやすいことが多いからじゃないの?
てか靴云々より歩かない子を無理に歩かせようとしない方が良くない?
うちの子、気に入った靴しか履かない。
見た目なのか、履き心地なのか分からないけど。
>>670 うちもだ。
靴は何足かあるのに「これじゃなきゃ!」と自己主張してくる1歳8ヶ月。
オマイ、それは夏用のサンダルだよ?
見てる方は寒いが、それを履いて得意げに保育園に行っている。
ヤッパリ子供ってそういう場合があるから、一概に
「何あの親!夏用の靴履かせてるし」とか思っちゃいけないよね。
独身時代に真冬にサンダル履いた子がいて、「わぁ…何あの親」とか
いかにもパジャマなキャラクタートレーナー着てる子を見ては
「変な趣味の洋服着せられて可哀想」って思ったりしたけど
自分が子持ちになってよくわかった…
今日、長靴&レインコート着て、汗かいてる子がいたよ。
多分、そんな事なんだろうね。
夏祭りで長靴履いてた子が居たっけ。
うちはサングラスだ。外出のたびにしたがる。
まあ、時期的なものだよね。
>>673 げっ!うちの娘か?w
今日長靴とレインコートで汗かいてた@都内
さすがに途中で「あちぃ」と言いながら脱いでたけど・・。
イヤイヤ期も入ってきたから、服も靴下も靴も選ばせないと出かけられない。
メンドクセ。
最近の長靴はカラフルで可愛い模様とかいろいろあるから好んで履きたがるね〜
魚市場の人が履いてるような黒いゴム長しかなかったらあまり履きたがらないかな?
長靴は自分一人で何の苦もなくすぽんと履けるからね
それがうれしいんじゃないのかな。
今日、私の膝の上で娘(一歳なりたて)が
赤ちゃん煎餅を食べてる時に
「おいしいね〜」と声をかけてたら…
後ろを振り返って煎餅を私の口に入れようとするから
「えっ!くれるの〜?モグモグ〜おいしいな〜」
と言いました
偶然だろうけど嬉しかった〜
…自分語りスマソです
うちの息子は嫌いなものを私の口に入れるww
>>680 そうそうww、そして好きなものはくれなくなる。
好きな物もくれるんだが
ほとんど口に入れて2,3回噛んだやつorz
誰も噛んだ物をあげたりしていないのに
1歳10ヶ月ですが、最近お昼寝の時間が2回→1回
寝る時間も少なくなった(前は朝食後30分、昼寝2時間
だが8時就寝4時半起床はさすがにつらい(しかも夜中に1回は泣く
そして昼寝は1時間未満
参考までに起床時間と昼寝はどの位ですか?
同じ月齢♀。
うちは昼寝はする日としない日がある。
4時以降に昼寝すると確実に10時まで寝ない。
なので、だいたい午前中に昼寝するようにしてる。
朝晩6〜7時起床8時半ころ就寝。今はめったなことでは夜は起きないよ。
うちなんか、今日おやつに無塩のあたりめをあげたら
10分くらいしゃぶってから、「ママ、ハイ。」と食べさせられそうになったよ。
さすがに、食べたふりでごまかしたけど。
うちは1歳7ヶ月。
大分前から、昼寝は1回で、12時ごろから2時間半〜3時間くらい。
起床が6時ごろで就寝は8時ごろかな。
夜中はほとんど起きないです。おきても、軽くトントンで寝るぐらい。
うちも・・かじって堅くなったパンを渡してくるよ。
ありがとうー、モグモグって食べたふりしてると満面の笑み。
分けてくれてるつもりなのか、いらないからあげるってことなのか。
(たぶん後者)
1歳3ヶ月の娘。昼寝は1歳過ぎたあたりから1回になって、
昼食食べてしばらくすると2時間ちょっと眠るかな。
起床は6時、就寝は7時半頃。平日は保育園行ってるせいか就寝早い。
そのリズムのまま休日も早く寝てくれるからカアチャン家事できて助かります。
しいていえば外遊びをいっぱいさせてるのがいいのかもしれない。
夜も1歳で卒乳して以来殆ど起きないなあ。
うちは湯船で洗面器のお湯を飲んだふりしてやると、
「飲め飲め!」と洗面器に湯を晩酌してくれるw
アハハ。晩酌いいねえ。
そういや数日前は砂場遊びセットのスコップをコップがわりにして
なにか飲むしぐさをしては「ッアアー!」と言って、
私にも同じことやれって強要してきたなあ。・・何十回とやらされたよ。
ホント、要求がわけわかんなくてそれがまた面白いよね。
688 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:53:52 ID:YzQOk7Mp
流れをきってすみません。
1才3ヶ月娘
今日朝から鼻水が出てきて寝る前はズルズルでした。病院へは今日はいけませんでした…
眠くなって今は寝ているんですが、鼻がズルズルするのか度々起きて可哀想です。
この場合起こして嫌がっても鼻を吸ってあげたほうがいいのでしょうか?
また、よく眠れるよう何か良い方法ご存じでしたら教えて下さいm(__)m
>>688 ウチはいつも起こして鼻水取ってます。
鼻の付け根を温めると鼻水が取りやすいですよ。
やはり昼寝は1回でもまちまちですね
カァチャンも早く寝るしかないかorz
今日は公園で思い切り遊ばせたのでぐっすり眠ることを祈る
ありがとうございました
>>688 私も起きるたびに鼻水とっています
>>688 魔法瓶にお湯を入れておいて、苦しそうだったら体を起こして蒸気をかがせるとか。
くれぐれもやけどには注意ですが。
あと気休めだけどビックスベポラップ常備してる。
私は昔から鼻水っ子だったから親がベポラップ塗ってくれたな。
でも、あれって鼻は乾くし喉は痛くなるしで反対に嫌だたな。
塗るなら一度自分で試してからの方が良いよ。
小さい子にはきつ過ぎるからね。
1歳9ヶ月ですが手遊び、お遊戯が出来ません。
興味は持ってるようです。
一応やろうとはしてるみたいなんですが糸巻き巻きのぐるぐるが
両手をグーにして横に振ってるだけで、その先は全部全く違う動きをします。
むすんでひらいては、最初のグーだけやって後は全部手を叩いてるだけ。
ぐるぐるどっかーんは両手グーを横にふってどかーんでばんざいまでやって
その後はもうやめてしまいます。
近所のお友達は1歳半ぐらいでむすんでひらいては完璧にやってたし
甥っ子も同じく1歳半には大きな栗の木の下でとか出来てました。
1歳過ぎから児童館や保育園の開放にまめに行ってお遊戯にも参加させてます。
1歳半からはリトミックにも通い始めたのですが、なかなか出来るようにならないです。
比べてはいけないってわかってるけれど、言葉とか他の事も周りより遅れてるので
つい落ち込みモードに入ってしまいますorz
>>694 本人が楽しんでやってるなら、そんな完璧を求めなくても別にいいと思うけどな〜
「動きが合ってない!」って怒られながらお遊戯するのは嫌なもんだよ…
皆の子供がよく寝ることにorz
うちのは0歳代から寝るの下手だったから諦めてるけどさ
周りでも寝ない子は2歳過ぎたら寝ても1時間とからだが
寝る子は今でも3時間近く寝るらしいから
個人差すごいよね
この個人差が母にかける負担の差はでかいよなあ
>>694みたいな母親に育てられるのって疲れるだろうね。
他人より早く(遅れないように)何かが出来るようになるのってそんなに大事か?
どうせいつか出来るようになっちゃうんだから
赤ちゃんみたいにヨタヨタとヘタクソなのになんだか楽しそうな時期が長いほうがお得だと思う。
>>694みたいな母親に育てられると性格がいがんでしまいそう・・・
いまのうちからそんなこと言ってたら将来どうなってしまうのかな・・
お遊戯なんかできなくてもどうでもいいじゃないか
>>694 口の悪い人がいるみたいだけど、
遅れているなら遅れているなりに育てること。
発達の早さを心配してるって一点だけで、子供が疲れそうだの性格歪むだのって…
他の面ではあなた方より完璧な母かもしれないじゃないか。
人と比べられながら育つのって大変じゃない?
チラ裏
うちのもうすぐ1歳半男児
SC行くと一人で歩きたがって困る。
カートは嫌、抱っこも嫌、
比較的大人しく乗ってくれていたキャラクルカートも最近飽きてしまったみたい。
手も繋いでくれないし買い物袋は持ちたがるし
周りから見たらモロ非常識親子で落ち込むorz
>>694 1歳半でお遊戯とか出来るの??
うちもうすぐ1歳半だけど、全然できないよorz
リズミカルな音楽に反応して、楽しそうに手たたいたり体ゆすったり
ぐるぐるどっかーんは「どっかーん」のとこだけ手上げるだけ。
というより、それ以前にまだ歩かないしさ〜(´・ω・`)
うちも甥っ子姪っ子がそういうの早くできる子たちで、ちょっと焦るけどさ。
あまり気にしてカアチャンが参らないようにね。
うちなんて明日で2才になるのに、皆さんとことほぼ一緒よ。
でもぎこちないおててぐるぐるとかダンスなどを見てると、あまりの可愛さに
バカ親炸裂して褒めまくってますw
計算されてない可愛さは今だけですものね〜。
というわけで、1年間こちらにはお世話になりました。
どうもありがとう!ノシ
うちはちょうど一歳半だけどぐるは完璧。
その前はえいごであそぼの踊りにはまってた。
興味があるかないかじゃないのかな。
706 :
694:2007/10/31(水) 15:04:40 ID:3G06ZNN6
>>695>>697>>698 他にもレス下さった方
気分悪くさせてしまってすみません。
お遊戯ネタを強調して書いてしまいましたが
全くおっしゃるとおりでお遊戯が出来ないくらいたいしたことではないんです
ほんとの悩みの種は別の所にありまして、
1歳下の姪っ子にも追い越されそうな勢いなもので(お遊戯のことじゃないです)
つい焦りから必死になりすぎていたかもしれません。
>>699>>700 察していただきありがとうございます。
もっと冷静になって、子のペースに沿って育てていこうと思います。
ここに書くのはスレ違いだったようですね。
該当スレに移動します。
>>688 ・枕やクッションなどで状態を高くしてやる
・ヴィックスヴェポラップ
・部屋の湿度調節
・水分を多く取る
・熱がなければ風呂に入れて湯気でスチーム効果を狙う
・ママ鼻水とって
…くらいかなあ
なんにせよ、眠れなくなるくらいだと小児科受診もさることながら
耳鼻科にいって奥の方まで吸引してもらうといいかも。お大事にー
1才4ヶ月の坊主。
最近のブームはお母ちゃん登りらしくて、少しでも座ってると登ってくる。
立っていても腰くらいまでは登る。
移動しようとすると背中に飛び乗る。
おまいは猿かっっ!!
お陰で毎日筋肉痛。登られてるお母様居ますか?
1歳1ヵ月の女児なんですが抱っこするときに背中あたりの骨がボキボキなります。痛いそぶりは全くないんですけど皆さんのお子さんはこうゆうことありますか?
>>709 あーなるなるw
ぽきって聞こえるよね。あれ何なんだろう?
未だにドキドキするよ。痛くないの?って思っちゃう。
皆さん「ママ」って呼ばせてます?
私「お母さん」と呼ばせたかったんで、自分を「ママ」とは言わなかったのが大失敗。
「お母さん」と教えても、まだ「おっかぁ、おっかぁ」としか発音できず、外で連呼されるととても恥ずかしい。
これじゃ日本昔話の市原悦子だよ…(´;ω;`)
せめて「オカータン」と呼んでくれないかな?
「マンマ」は言えるが「ママ」という言葉を知らない1才10ヵ月児。
>>711 大丈夫さ。もう少ししたら「おかあさん」と言うぞ。
うちも「おとうさん」「おかあさん」で教えてたけど、最初は
「おっとー」「おっかー」だったよw
パパ・ママは幼児の言い易い発音なので直ぐに出易いけど、
おとうさん・おかあさんは言い難いから難しいんだよね。
でも2語文出るようになる頃には「オトーサン」「オカーサン」と
言えるから気にしない!
ちなみに、旦那は「オットー!」が気に入ってたみたいで
「オトサン」と言った時は嬉しかったそうだけど「前の方が
良かった・・・」と言ってたよ。
>>711 うちも「お父さん、お母さん」で教えてるけど、今のところ「たーた(母)だーだ(父)」という感じ。
これからどう発展していくのか楽しみ@一歳一ヶ月
周囲は「パパ、ママ」が多くて、早い子は呼べてるけど、完全に呼べるまで色々パターンがあって
「お父さん、お母さん」のほうが楽しくていいかなぁ・・と思ってます。
でも「おっかぁ」って可愛い(・∀・)イイ!!
一歳五ヶ月娘でまだほとんど喋らないけど、うちも「お母さん」派。
「お」を付けない場合も多い。「お父しゃん」だったりもする。いい加減だなぁ。
私自身は小さい時、父親を「とんたん」と呼んでいたらしい。
俵万智んとこは、お母さん=「かーかん」だよね。
たしかに「お父さん、お母さん」て言いにくいから、最初は発展途上形で出てくるよね。
話がそれるけど、うちでは夫婦がお互いに「お父さん、お母さん」とは呼んでない。
子と話す時のみ「お父さん帰ってきたよ」とか「これはお母さんの」という風に使う。
これだと子供にはわかりづらいかな?
>>708 >立っていても腰くらいまでは登る。
>移動しようとすると背中に飛び乗る。
カワユス
>>708さんとは少し違うけど、二ヶ月ほど前から親登りブーム継続中です。
人が寝転がっているとすかさず登る。
私の腹に馬乗りになって、公園の木馬遊具のようにお尻でドスドス揺らす。
または、腹か脇腹のあたりから登って私の体を横断し、向こう側へ降りる。
向こう側に行くとまた反対向きに登ってこちら側へ。10回ぐらい繰り返す。
親の心臓の真上に小さい手で体重かけてこないでくれ。頼む。
今日、旦那が娘を寝室に連れて来た時に「おかーさん」
って言った気がした!
と、書こうと思ったら、タイムリーな話題になってた
一歳一ヶ月なので偶然そう聞こえたんだろうけど…
私もずっと「お母さん」と教えてきました
>>708さん、
我が家も
>>715さんのお子さんみたいな感じです
ソファーに座っていると、登ってきて押し倒されます
>>715 子にはおかあさんと教えつつ、周りの人みんなに「じゅんこ」と名前で呼ばれてた私の妹、
ある日SCで駄々こねられた時「じゅっこ!!じゅっこ!!」と息子に叫ばれましたとさ。(当時2才なりたて)
それ以来、普段はママ(何故…)、気を引きたい時や怒り気味の時はじゅっこ!と呼ばれてました。
今(もうすぐ3才)は、名前呼びは分からないけど、普段はおかーさんとママがごちゃまぜ。
でもイコールで繋がってるみたいで混乱した様子はないですよ。
うちは早く呼んで欲しかったのでパパママだけど、時々私に「パッパ」、旦那に「マンマ」と言う…
でも「パパじゃないよママだよ」と言うと、
「間違えちゃった」顔で恥ずかしそうにするのがギザカワユスw
今はパパママだけど、この先入園までにはお父さんお母さんと呼ぶように教えるつもり。
自分も幼少時そうだったし、パパママはワンワンブーブみたいな幼児語だと思うので。
最初からお父さんお母さんにこだわらなくても、子が呼びやすいように教えてあげればいいのに。
と、「なかなかお母さんて呼んでくれないの〜」と毎度うるさいうちのコトメをみるたびに思う。
>>718 そうそう。ある程度喋れるようになってからで十分だよね。
うちのコトメも同じこと言ってるよ。何かプライドでもあるのかな?
言葉の出始めはパパママの方が言いやすいもん。
いきなりお父さんお母さんって難しいって!そりゃ中々呼んでくれないわ。
ウチは、「ママだよ」と私の顔を指さして教えていたら、ぬいぐるみの鼻を指して「マーマ」と言ってた。鼻=ママになっているorz
歯について質問なんですが、もともと生えるのも遅かった娘@1歳4ヵ月。
上の前歯2本が、すきっぱと言うか、間が開いてます。
しかも噛んだ時、上より下の歯のほうが前にきます(受け口?)
これは、早いとこ専門医行きなのでしょうか?
>>720 永久歯に比べて小さく数も少ない乳歯が隙間空いて生えてくるのはデフォ
受け口についてはとりあえず一歳半健診で相談したのでも遅くないと思うよ
でも、どうしても心配で早く相談したいなら、近所に小児歯科がないか探してみて
>720
受け口についてはわからないけど、うちの子も上の前歯がすきっ歯。あまりの開き具合い(2、3ミリ)に小児歯科に行ってきました。
両側の歯が順番に生えてくるときに、おされて隙間はなくなってくるよってことでした。多少の隙間は乳歯には必要で、ないと永久歯がガタガタに生えちゃうそうです。
質問させてください、1歳1ヶ月です。
明け方鼻水が出て起きたようで、熱は37.5で少し熱っぽいかなという感じです。
たまに鼻水ダラっと流れる程度と熱も38超えてないので今日は様子みようと
思うのですが、お昼のご飯中にカクッと寝てしまいました。
食事の量はおかず半分にごはん2口で寝てしまったのでこういった場合
起きたときに少しご飯を食べさせてあげたほうがいいのでしょうか?
>>723 ご飯でもいいし、3時のおやつを多めにあげるのでもいいと思うよ〜
>>724 ありがとうございます
少し煮野菜のこっているので鮭とご飯に混ぜて
欲しがらなければ果物だけにしておきます
>>720さん、
うちの息子@1歳7ヶ月も歯が生えるのが遅めで(現在上下4本ずつ)、
受け口ぎみ。先日、1歳半検診があったので相談したところ、
「前歯だけしか生えていない段階では診断できない。
奥歯まで生え揃うまで様子を見て」ということでした。
前歯だけだとまだ咬み合せもしっかりしてないし、
表情のクセで受け口みたいに見えることもあるようです。
とりあえずは様子見て一歳半検診で相談、で良いと思いますよ。
727 :
720:2007/11/01(木) 14:38:10 ID:GXwt7yK6
>>721>>722>>726サン
皆さん、詳しいレスありがとうございました。
そうかぁ、隙間はデフォなんですね。永久歯なら大変ですが。
受け口についても、しばらく様子を見てみます。少し安心しました。ありがとう。
728 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:55:55 ID:qBmnh/Qq
不細工同士はおかあさんってよばせたほうがお似合いだよねっ
729 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:59:33 ID:WB+13sRq
>>708腰まで登るなんてスゴス!同じく1歳4ヶ月女児は、私が正座してると足の上に立ち手を伸ばす。危ないから子供の腰を支えると、タイタニックみたいだよ…
今日近場の公園に行ったら保育園の子供が遊びに来てました。
3歳くらいの子供に息子の顔をつねられたのですが、ボーゼンとしてしまい何も対処出来ませんでした。
息子も初めてつねらた感覚を不思議がる感じで、直後自分でホッペをつねっていました。
母として何のフォローも出来なくて凹んでます。
皆さんならこんな時にどうしますか?
発達スレと迷いましたがこちらで質問させて下さい。
息子現在1歳もうすぐ3ヶ月です。
1歳1ヶ月前までにはよちよち歩き初めてたのですが今でもよちよち歩きなんです。
よちよちぽたよちよちぽたと歩きだしても足がもつれて倒れてを繰り返してます。
よく歩き始めると早いと聞くので不安になりました。
だので知り合いに歩いてるんでしょ?と聞かれてもこれが歩いた事になるのか…?と返答に困ります。
歩き始めてから本当にしっかりと一人で歩けるようになるのはいつ頃からなのでしょうか?
早く一人で歩けるようになって欲しくて気持ちが焦っているのかもしれませんがお答え頂けると嬉しいです。
733 :
708:2007/11/01(木) 21:34:45 ID:/oRqKZKV
>>716,715,730
レスありがとう。母ちゃん登り仲間はやっぱり居るね〜。
毎日、筋肉痛だけど「そんなに母ちゃんが好きか?」
と思うと、ちょっと和んだりしてw
うちの坊主は手の力の方が強いみたいで、歩くのはまだ
よちよちなんだけど、登る時は自在になってきている。
爪が伸びてるのがすぐわかって便利・・・・・とは思えないw
無いものねだりだけど・・・よちよちが一番ヨカタ・・・。
>>732 だいじょぶ。
足腰しっかりしたら遅かれ早かれ歩くから。
病院とか検診で何も言われてないんでしょ?
なら、今の激かわゆさを楽しんでおいた方がいいよ。
>>731 ムカッとして終わり。
気持ちに余裕があればその子に「つねっちゃダメでしょう」って軽く叱る。
ショックだろうけど、保育園・幼稚園あがったらそんな事が比じゃないくらい色々ある。
まー気にスンナ。つ且
736 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:00:00 ID:qBmnh/Qq
>>729 うちはパパ、ママだから
不細工同士はお母さん、お父さんがお似合いよねw
738 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:20:49 ID:qBmnh/Qq
これだから不細工は嫌いなのよ
死ね不細工一家
チラ裏
靴下脱いだり履いたりが大好きな娘@1歳3ヶ月。
今日は右足に5枚も履いて超ゴキゲンでした。歩きづらそうだったけど。
>>738 うるせぇよ!
マツコデラックスみたいな顔のクセにwww
究極のブサ荒らしは黙っとけ!
>>732 うちも丁度そんな感じだったよ。
近所の子よりよちよち歩きの時期が長くて、1歳4ヶ月くらいで一人歩き完成。
歩く事に関してのんびりな方だったのかも。
この頃の子どもはたかが一ヶ月でもすごく成長したりするよ。
1歳半健診までマータリ見守ってあげてもいいんじゃないかな。
>>734 ありがとうございます。確かによちよち歩きも可愛いですね。
うちは1歳検診はなかったので1歳半検診までにちゃんと歩けてると願って今のよちよちを堪能します。
>>741 そうですよね。
同じような方もいて安心しました。
確かに基本的にゆっくり成長してる子なので
検診まで見守ってあげようと思います。
本当にありがとうございました。
>>739 うちの子は脱ぎ捨て専門なんで、自分で履いてくれるのウラヤマシス…
てか全裸大好きで、風呂上がりに服を着せると怒る…
>>735 頂きます。
(´・ω・)つ且~
つい息子に厳しく余所の子に甘くなってしまいますが、
実は自分がかわいいだけですよね。
次は他人の子供でもちゃんと叱ってみます。
ありがとうございました。
>>739 一歳半。何でも履きたがるのはいいが、常に右足だけ。
未使用の靴を室内に置いてあるのだけど、右足に右靴を履いた。そして左靴を見て、
「これもどこかに履かなきゃならぬ」と思ったらしいが、何故かそこで
さっき履いた右靴を脱いで、素足になった右足に左靴を履いた。そして右靴を見て
(以下、繰り返しw)
オマイはまだ左足の存在に気づいてないのか?
>>740 自己紹介乙
ていうか不細工おばさん
マツコデラックスってなに?
1歳11ヶ月息子です
よく動く子で一週間前に外で凄い勢いで転びオデコにタンコブをつくりました、幸い骨も脳にも異常はなかったのでよかったのですが、
それから怖くて怖くて
少し外走るだけでヒヤヒヤします
手を繋いでるんですが抱っこイヤ手イヤで一人歩きしたいみたいで(車とか危険な場所は泣きわめいても手を繋ぐか抱っこします)
跳びはねたり走ったり…
今まで転んで目の上を擦りむいたりしたんですが
私が心配してると
旦那は「男の子は多少怪我しながら強くなるんだよ」って言うし私過剰になってしまってますか?
確かに保育園や幼稚園行きだしたらそんな事言ってられませんよね…
>>747 うちの1歳7ヵ月男児も先日すごいタンコブつくりました。転んだ先にちょうど柱が…。オデコがちょっと凹んでます。
それ以来、わたしも恐くて、また転ぶかもって後ろを金魚のフンのように付いて回ってましたが、きりがないのでやめました。
よく会うおばさんにも、747さんのご主人のように、男の子は怪我をしながら大きくなると言われました。痛い思いって多少必要ですよね。
母親って過剰に心配しがちですが、のびのび遊ばせてあげたらいいと思います。
高所・水辺・火の気・刃物など明らかに大怪我に繋がる物に気をつけてればいいんじゃない?
その上で可能ならコンクリートの地面じゃなく芝生の公園で思う存分走らせるとか。
帽子をかぶってると、頭を直接ガツンとぶつけるよりちょっとはマシだよ〜
751 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:17:20 ID:UN2rAwg3
>>746 ブヒブヒ
豚くさいにおいがしてるってよ・・・
752 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:36:16 ID:CX3H2WHH
1歳4ヶ月の娘…
ご飯中ご飯でおままごと状態。ご飯の中におかずのせ(手づかみ)今度は味噌汁の中にご飯を混ぜ混ぜ…その中にお茶を混ぜ…
全然食べてくれないし。叱っても効き目なし。
何か良い方法ないですか?
>>752 ・時間を決めて片付ける
・遊びをはじめたら片付ける
・一時のことと割り切って、ブームが去るまで親が食べさせる
1歳8ヶ月男児です。
1ヶ月前くらいから、気に入らないことや、興奮した時に
キャーキャー言うようになりました。
人前で叫ばれると恥ずかしいしイライラしてしまいます。
皆さんは、人前で大泣きされた時など、どのように対処して
いますか?
日々、扱いづらくなってきて悩んでいます。
それが健康な1歳児です
全て受け入れ親はピエロになりましょう
>>755 ありがとうございます。
周りは聞き分けの良い子ばかりな気がして落ち込んで
いました。
今日も泣き叫んで、小さい子の親に白い目で見られたし・・・。
再び質問で申し訳ないのですが、サークルや公園で大勢の子供に
圧倒されて泣く時は、無理に集団に入れようとしなくても
いいのでしょうか?
集団苦手みたいで、慣れさせたいのですが、なかなかうまくいかず
どうすればいいのか分かりません。
子供と公園の草むらに行ってよく草むらを見てたら、芋虫がはってたよ。
不細工ってしつこいわぁ・・・
ベビー服スレと迷ったのですが、同じ月齢の方にお聞きしたかったので、お願いします。
1歳9ヶ月男児がいます。
昔から頭より足を温めた方が健康にはよいと言うと聞いたのですが、
外遊びする時などは子供のズボンの下には何か履かせた方がよいのでしょうか?
今日外遊びしてたらちょっと寒かったので、近所のおばちゃんに注意されたので気になって。
一応靴下は履かせていたのですが、静電気やオムツ替えの時に面倒くさそうなので避けようと思ってたのですが、
タイツにした方がよいのかな?
上半身は万全なのですが…。
これからの季節どうされますか?
>>758 住んでる地域によってかなり違うんじゃない?
関西だけど、うちの子の保育園では外遊びでも相変わらず半袖で裸足。
>>758 同じ月齢です。外遊びをするときは走り回ったりしてかえって汗をかくのでズボン下ははかせていません。
靴下は靴を履くときの靴擦れ予防として履かせますが基本は裸足ですね。関東在住。
>>758 うちも日々試行錯誤で着せる服に悩んでる。
今のところはズボンの下にレッグウォーマー装着させてます。
よく私も防寒の為に愛用してるけど、足首が冷えないと寒さの感じ方がかなり変わります。
オムツ替えにも支障なくかなり便利ですよ。
ただうちは極寒の地なので、もう少ししたら外遊びはタイツ必須です。
真冬に向けてダウンのジャンプスーツも検討してるけど、やり過ぎかな。
>>758です。
>>759-761さん早速のレス有難うございます。
こちらは関西です。冬は雪もほとんど降りません。
保育園では半袖なんですか!凄い。健康的ですね。
レッグウォーマーいいですね、男児だしと躊躇してたのですが良さそうなアイテムなので検討してみます。
極寒の地の子のジャンプスーツ、可愛いですよねー。大変だろうけど、あれ結構憧れです。
確かに動いてると暖かくなるだろうし、あんまり気にしなくて良さそうですね。
おばちゃんってなんだかんだ冬は寒そう可哀想で煩いですよね…。
>>748-750さんありがとうございます。
私も金魚のフン状態です、はたからみれば怪しい人です…
芝生の遊び場があれば一番いいのですが
公園もすくなく
芝生ないので辛いです
のびのび遊ばせてあげたいので目を離さない程度に少し気を抜いていってみようと思います。
帽子もよさそうですね!してみます。
ありがとうございました
あるブログで見て、同じように一歳児を持つ親として疑問だったんだけど
1歳半の子が鉛筆で紙に殴り書きしてる写真を掲載してて、
「絵を描くときは(鉛筆を)この握り方」←グーで握る
「サインする時は(ry」←なんとなく鉛筆持ち
「ちゃんと出来ます。子供はちゃーんと親を見てるもんです」
と書いてたんだけど、それって普通のこと?
それともこの子が特別賢いの?
それとも…こじつけ?
(偶然やったのを、さも毎回やっているように表現した?)
一歳半の子が「サイン」できるとも思えない…んだけどなぁ。
よくある親バカな日記じゃないかなぁ。
単に何かの拍子に持ち方が変わっただけとか。
でも周りをよく見てるっていうのはあるよね。
うちも1歳半だけど、ペンやクレヨンは教えてもいないのにちゃんと鉛筆持ちしてる。
スプーンやフォークは握るだけなのに。不思議。
>>765さんのおっしゃるように
「ちゃんと鉛筆持ちで描いてます」っていうなら理解できるんですが
「絵を描く時とサインを使い分けられる優秀な我が子」
というニュアンスだったので「?」と思ったんですよね。
ブログつけてる親って
大抵は子供自慢だから
話半分で見てていいんじゃない?
一歳半の子供がいるんですが
ぐずられるとついついおっぱいをあげるという悪い習慣をつけてしまいました。
昨日から「もう少しおっぱい我慢しようね」などと声をかけて
やみくもにあげないようにし始めたんですが、なかなか難しい。
一度泣き出したらTV見せようが、おやつを用意しようが、
抱っこしようが泣きっぱなしで…。
唯一「外に出る」というのは効果的なんですが、
帰ってきたばかりなのに泣かれてしまうと困ってしまいます。
おっぱいをあげてる、あげてない、に関わらず
他の方はぐずった時にどうやって気分を変えさせてるのでしょうか?
>>768 うちのは追いかけっこが好きなので、ぐずりはじめに
「泣きべそちゃん、しょっぱい?しょっぱい?…ま〜て〜」とか言い、
舐めるまねしながら追いかけると笑いながら逃げ、気分が変わるみたい。
程ほどで追いついて、あーしょっぱ〜いwで終了後は何となく一人で遊んでます。
甘えんぼ甘い?とか怒りんぼ辛い?も有効。
好きなお決まりの遊びがあると楽かもしれない
>>769 なんてすてきなカアチャン!
私は768さんではないけれど応用させてもらいます。
>>768 うちも似た感じなんだけど食べちゃうぞぉーって手をもにょもにょしながら
くすぐりまくるとグズリがおさまるよ。
その後食べちゃうぞやれって催促がすごいけどね
>>768 うちは原因がなんとなく分かるときは、その都度対応かえてる。
眠いのにまだ遊びたいとか、親の気が自分に集中してないとか、痛い目にあってやつあたりしたいとか。
一緒に嘆いたり、要求が通せない理由を見せてやったり(相手してやれないかわりに足場をつくって料理をみせるとか)
原因がつかめないなら、気分転換にただ場所かえたり唐突な遊びをしたり。
周囲に迷惑がかからなければ危なくないよう見守るだけでぐずらせておくこともあるよ。
参考になるなぁ。しかし敵はしぶとい。
1歳2か月女児。欲求が通らないとキーキーかんしゃく。
仕様、仕様…と念じながら対処してるけどしんどい。
今日も電車にのってる30分、ほとほと疲れた…。
周りの人のものを欲しがるのが本当に困るよ。
とくにお金が大好きなのがな。
チラ裏スマソ。
1歳3ヶ月の娘。
どうしても布団をかけて寝てくれません。
最近はスリーパー&足元に毛布をかけて寝かせますが、絶対に毛布を蹴飛ばしてしまいます。
スリーパーだけだと足先が出たままです。
これからもっと寒くなったらどうしようと思ってます。靴下をはかせるのは窮屈そうだし・・・
足元が寒くならなずにすむ方法って何かありませんか?
うちはいくら他のことでごまかしてもごまかされるのはほんの一瞬で
すぐまたおっぱいくれくれギャン泣きになるので諦めておっぱいあげてる。
卒乳はいつになるやら
>>774 厚手の大き目ズボンとかアームウオーマーを履かせては?
>>773 娘専用の財布を用意して、おもゃのお札を用意したらどう?
お金をおもちゃに・・・は否定的意見が多いと思うが、私は息子用に用意した。
今は使われていない伊リラや仏フランを、ハイターにつけてさらに煮沸して、
これは子供のお金、と言って渡した。
郵便局でもらった貯金箱に入れたり、お買い物ごっこで、大事に大事に使っていたよ。
でもきっと、使われていないとはいえ本当のコインだから、嫌悪感を持つ人は多いだろうね。
>>778 お札を漂白したのかと思った。
そうだよね、硬貨に決まってるよね。ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
娘専用の携帯(以前使ってたもの)はあったけど
お財布は考え付かなかったわ。楽しそうで良いな。
>>774 足まですっぽりのあまり厚手でないカバーオールを着せたらダメかなぁ。
時期的にまだ暑いかな・・・。
781 :
774:2007/11/04(日) 12:29:58 ID:d/qzisF9
>>776 >>780 レスありがとうございます。
なるほど、大きめのズボンかカバーオールかあ。
私の着古したフリースを改造して作ってみようかな。
来年はジャストサイズで履けるかもと考えたら買ってしまってもいいですね。
ありがとうございます。とりあえず私のお古フリース改造で試してみます。
>>777-778 なぜか徹底的にホンモノ主義なので、
私の財布や本物のお金じゃないとダメなんです。
携帯も買い換えたので以前のをちゃんと充電して
渡してるのに、現行のを欲しがる。
おもちゃのお金も口に入れる心配がなくなったら
与えてみようかと思ってるんですが…
スーパーとかで子供に背を向けて会計してるのを
不審がられる毎日です。
1歳児にして本物志向! 将来は立派な雄山先生になられることでしょう。
>>778 ちょい待ち。
それって、もっと年齢上がってからだよね?
1歳スレに書き込むのは、少し早計なような気が・・・。
>>782 うちも古財布に使わずに眠っていた1ドル札や使用済みテレカや図書カード、
クレジットカード代わりにスーパーやビデオ屋の使っていないプラスチックカードを
入れて渡しているのにどうにも私の財布を探り当ててはぶちまけるorz
トリュフ探す豚ちゃんじゃないけど、価値のあるもののにおいが分かるなら…
と宝くじ選ばせてみたw当たるといいなw
ただ単にかあちゃんがいつも使ってるものを欲しがるだけだと思うが・・・
リモコンにしても、使う頻度が高いものしか欲しがらないよ。
うちはパソコンのキーボードを触りたがる。
不要のキーボード(線を抜いてある)を与えてみたけど、
やっぱり親の使ってる方ばかり興味を持つみたい。
おもちゃでも何でも「自分以外の誰か」が使ってるものに
心惹かれる1歳児。
5歳違いの兄が譲ってくれたおもちゃより
新たに兄が使い出したほうに手を伸ばしてる。
ほぼ同じものなのにw
こりゃもう1歳児の仕様だな。
うちはパソコンのマウスに触りたがる。
で、ダミーの繋がってないマウスを横において、
ときどきそっちもかちゃかちゃやっておくと
騙されてダミーのほうをいじってくれるよ。
公園に行く時は何時間位いますか?
いつまでも帰るのイヤイヤで結局眠気やら何やらで、
半狂乱みたいなって帰宅です。
昼食べず寝てしまうパターンばかり。
いつもだいたい二時間位ですが足りないのかな?
一歳八ヶ月♂です。
上の子は男の子で、やっぱりガッツリ遊びたいタイプでした。
眠くなるまで遊びたい、でも2時間以上遊んだら、昼ごはんの話題で釣れば、
結構すんなり帰ってくれたかな。
とはいえ、寝てしまうので遅い昼食になりましたが。
一度たっぷり遊べば気が済む感じだったので、公園の最後の一人になるまで
遊んでました。
下の子は女の子で、1時間もすれば満足して、帰りたがります。
ただし、夕方も遊びたがります。なので夕方も1時間ほど遊びます。
夕方は幼稚園から帰ってきた上の子も一緒なので、それぞれ楽しいようです。
二人とも食いしん坊なので、ご飯食べようとか、納豆買いに行こうとか、
そんなので簡単につれて帰れたけど、なかにはやっぱり泣き喚きながら
引きずられるように帰っていくお子さんもいますよ。個性でしょうね。
公園行ってみんな何して遊んでるの?
うちの1歳半男児は公園があまり好きではないみたいで
行っても抱っこ・抱っこで全然楽しめないみたい。
ボール持っていっても滑り台で遊ばせても食いつき悪い。
デパートやSCなんかでは目を輝かせて歩きたがって大変なぐらいなんだけど。
ボールプールがあったりする有料の屋内施設も好きみたい。
屋外が嫌いなのかな?
先日も公園にあるゴーカートに乗せに行ったけどいまいちだった。
みなさんのお子さんの髪の毛はもう結べるくらい長いですか?
うちの娘1歳4ヶ月
生まれてから、前髪3回サイド1回切ったことはあるんですが
後ろの毛があまり伸びなくて切ったことありません。
もしかして、1回切った方が髪は伸びるんですかね?
あと、子供美容院みたいなところで切ってますか?
なんだか最近、サイドの髪を耳にかけて正面から見ると
後ろだけ伸びてて「あれ?ジャンボ?」って感じです('A`)
>>793 後頭部の毛は一度ハゲるから伸びが遅いんじゃない?
うちは私が切ってる@1歳5ヶ月坊主
これまで3回くらい切ったかな。
散髪し始めるとパヤパヤ産毛を切ってるから毛がしっかり
したように感じるけど本当のところはどうかの。
前や横は切りやすいけど後ろは難しいorz
ヘタしたらカリアゲちゃうからなぁ。
5か月頃の寝ハゲが激いと、襟足と後頭部で明らかに長さが違ってくるよね…
うちの娘1歳3か月は襟足は肩まであるのに上の方は短くて段になっている
七五三に備えてなるべく伸ばしていきたいんだけれど、一回後ろの長さを
切り揃えておかないといけないのかな…
こないだ前髪を家で切ったらなんとなく斜め前髪になっちゃったし、次は
ちゃんと美容院に連れて行こうと思ってます
796 :
名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 16:09:53 ID:46M00/Jf
>792
それはまだ公園ブームがきてないんだと思う。
うちの上の子も連れて行っても全然のらなかった。2歳代まで。
でも、一回「公園たのしーウヒョー!」ってなったらすごいノリノリで遊ぶようになった。
今はまだ室内でまったりあそべばいいんじゃないかな?
>>792 うちの1歳3ヶ月男児は、
滑り台、砂場、ジャングルジムのあいだをうろうろw
1歳になったころ公園につれてったら、すぐに公園ブーム到来。
逆に家じゃ遊んでくれないし、
外に出ない日はなかなか昼寝せずぐずりっぱなし。
「公園行かなくていいから楽〜」と思ってマタリしてみては?
>>790です、レスありがとうございました。
>>791 お昼ご飯食べに〜て誘ってもうちは納得しません。食いしん坊なのに(笑)
あまりうちの子位なってる子見ないので、個性もあるのかも知れませんね。
一度「帰ろうか?」と聞いてもイヤイヤするので、
延ばし延ばしなって寝グズリみたいな感じになってきます。
>>791 うちもSC大好きですよ。
でもうちの子は走り回ろうとするので最近はあまり行ってません。
公園では滑り台したり、ボール、かくれんぼ、
ドングリや小石熱心に拾ったり。
誰かいると嬉しいようで一緒に遊んでます。
でもそういう時の方がますます帰りたがらない。
その子達が先帰ってもです。
>>793 1歳10ヶ月娘。
前髪をちょんちょん、と二回きっただけ。
それも全体的にじゃなくて数束って感じで。
後ろはやっと(長い部分が)肩につくくらい。
かなり少なめで、結ぼうと一まとめにすると
地肌が見えまくりでまるでハゲ状態orz
微妙すぎて切るタイミングがつかめないよ。
1歳9ヶ月♂
前髪を2回切ったくらい。
後ろも1回切ったけど、旦那が羽交い締めにしないと
泣いて暴れた。
プロに頼もうと散髪屋に連れてったら、待ってる間に
切った髪を吸い取る掃除機に恐れをなしてギャン泣き。
うちで切ろうにもはさみで「チョキン」と音がしただけで
「何何っ!今なにしたん!?」と首をぐるぐる回す。
そろそろ目にかかってきてんだけどなー。
さっぱりさせたいのにムリボorz。
よかった、髪が薄いのはうちだけかと思った。
髪がなかなかそろわなくて、薄いし、ぬれると落ち武者みたいな感じになるよ。
そろえるのに2度ほど私が工作ばさみできりました。
子供の食事用のイスの下に新聞紙、首周りにスカーフまいて
お気に入りのテレビをつければなんとか切れたよ、うちは。
802 :
768:2007/11/05(月) 21:38:26 ID:ABPv3zR0
ぐずり対策について質問した768です。
お礼が遅くなってすみませんでした。
皆さんちゃんと子供が喜ぶツボを心得ていて、
私も見習わなくてはと思いました。
私も
>>775さんと同じような状況で、
笑った!と思った次の瞬間また号泣されますorz
頑張ります。
髪の毛多い1才7ヶ月♂
前も後ろもサイドも5回はスキバサミでチョキチョキしたよ。
束にしてネジって数箇所切るとキレイにバラバラにすけるよ。
804 :
792:2007/11/05(月) 22:28:15 ID:tuHRuQo9
>>796-797 レスありがとうです。
まだ公園ブームが来てないってことなんですかね。
支援センターとかも慣れるまで時間がかなり掛かったし
まだまだ家が一番落ち着くって感じのかな〜
出掛けなくても愚図ることはないし室内だと汚れないしで
確かに楽なので今のうちマターリしておきます。
805 :
名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:10:41 ID:uIJ6Gmqq
1歳2ヶ月の娘なんですが、気に入らない時にキィッ-と大声出したり、物を投げたりします。1日に2回位。それを旦那に聞いた姑が宇津救命丸を飲ませろと何度も電話してきます。私は必要無いと思うけど、旦那は目撃するたびに飲ませないからだと言います。どう思いますか?
>>805 1歳児の仕様です。
うちもやるよ。1日に2回なんて少なくて良いじゃまいかw
旦那とトメの言うことはスルーで。
この話題上の方でも出てたんではないかな?
よく目にするけど・・・。
>>805 失礼だが、姑と旦那が問題あり。
この先貴女抜きでお子さんを預けたりしない方がよいと思う。
勝手に救命丸とかきおーがんとか飲ませそうだよね。
809 :
名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:30:33 ID:uIJ6Gmqq
805です ありがとうございます。ほおっておきます。姑は遠くに住んでるので良かったです。だから電話で色々言ってくるんですけど、仕方ないですね。
810 :
名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:38:37 ID:pXyhRPpr
友人のお子さんは同じシチュエーションで神社参りまで行かされていたw
もちろん、なんとか丸とかもトメに飲ませられたらしい。
仕様だよね・・
仕様だよ
じゃないとうちの1歳2か月娘も
救命丸&祈祷とかされそうだ…
そんなことしてる間に時が経って収まったのを
「アレが効いたんだわ!」
って思われちゃうんだよね…ヤダヤダ
>>800 無理やり切ると暴れるようなら、お昼寝中とかで熟睡してる時に切りなされ
>>805 そんな時は「お医者さんが言ってたよ」で対処。
うちも「1歳児はみんなそんなもん、時期がきたら治まるから投薬の必要無し!」
って、お医者さんが言ってたよーでのりきった。
離乳食・母乳辞める時期・抱き癖、いろんなバージョンをあらゆる場面で使った。
嘘も方便って事だ。
814 :
名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 12:56:37 ID:G/dKToBd
もうすぐ1歳4ヶ月になる息子。
最近になって当然ベビーカー・チャイルドシート・スーパー等のカートを嫌がるようになりましたorz
乗せようとすると反り返ってギャン泣きです。
チャイルドシートにのせては嫌がり(でも運転中は静か)、スーパーについてカートに乗せようとすると号泣。
しかたなく抱っこで買い物、そして帰りにはまたチャイルドシートに乗りたがらず・・・。
ベビーカーで散歩に出かけても途中で降りたがって大変です。
ちなみに息子はまだあんよができません。
最近ようやく1,2秒くらい一人で立つことができるようになったくらいです。
家でもぐずぐずが多くなり、旦那が「歩きたいのに歩けない、っていうストレスがたまってるんじゃない?」と言ってました。
みなさんのお子さんは歩きだす前にぐずぐずが多くなったりしましたか?
>>814 歩き出す前も歩き出しても走り出してもベビカ・チャイルドシート
スーパーのカート全部反り返って泣いてた。
でもそんなの関係ねぇ!
無理やり乗せて泣こうが喚こうが知らん振りでした。
誰でも通る道で、ここで子供に折れたら後々大変な事になるので
心を鬼にして「ダメなものはダメ!乗るの!」と教えないとね。
>>814 ぐずぐずの理由はその子によって違うと思うよ。
ちょうどそれぐらいの時期から徐々に自分で何でもしたがるようになるから
当然、歩きたくても歩けずウエーンな事もあるだろうし。
うちの子もそれぐらいの時期にぐずぐず多くなったけど、
うちの子の場合はどっちかっていうと後追いのような感じだったかな。
イライラからというよりは甘えからぐずってる感じでした。
>>817 うちは1歳7ヶ月の頃に一ヶ月ほど拒否されたよ。
歩きたい訳でもなく、抱っこが良い訳でもなく
原因不明だったのでスリングで過ごしました。
福音館書店の「がたん ごとん がたん ごとん」を読んでから
「電車でーす、のってくださーい」って声をかけたら乗るようになったけど。
皆さんレスありがとうです。
>>815 確かにしつけのためには無理矢理にでも乗せたいです。
でもほんと息子の力が強くて、こちらもかなり力をこめて体を押し込めないとだめなんですよねー。
スーパーとかだと泣き声も気になってしまって・・・。もうちょっと私が心を強く持とうと思います!
>>816 なんでも自分でしたい時期、ってのはありますね。
うちもイライラってより甘えなのかなぁ。
もうちょっとわが子観察を頑張ってみます。
>>817 スリングいいですね。私も買っとけばよかった・・・。
絵本作戦いいですね!いいやつを図書館で見つけてみようと思います。
でも同じ経験されているかたが多くて、「誰でも通る道」だと思えて少し気が楽になりました。
ありがとうございました。
>>805 私も子供1才2ヵ月、同じ状況で夫の実家で
そんな話になって、義父義母に「うちは、子供(夫や義兄)のとき針灸をやったから
いい子だった」と子供に針を勧めてきた。
もちろん、我が子に針灸やらせないけど。
で、義妹義弟を見ると今はヒステリーに癇癪に粗暴ですよ。
私も非常識な義実家に悩まされてるけど、「医師が言ってる」
と出すと、何とか収まるのでこれで誤魔化してます。
旦那祖母(娘から見て曾祖母)に「モンモン(漢字不明…おでこになんかつけるらしい)」やら
「へちま封じ(喘息が治るらしい)」やら勧められたけど、華麗にスルーしたw
チャイルドシートの時は子どものオモチャを一つ握らせて落ち着かせて見てはどうだろう?
ちょっと恥ずかしいけど歌ってみたりしたら泣き止まないかなぁ?
お店だと「アンパンマンどこに居るかな?探しに行こうかw」とか声を掛けてもダメかなぁ?
>>821 そんな簡単なやり方で誤魔化されて泣き止む子なら苦労せんよ…
そうか・・・
正直スマンかった
あんまり酷く泣いてると無理やりチャイルドシートから抜け出して来るから危険だよね。
うちはまず運転席に乗せてひとしきりハンドルで遊んだ後でないと
チャイルドシートに乗ってくれない。
スーパーのカートは赤ちゃんせんべいでごまかさないと乗ってくれない。
泣き方が凄まじいのでドキュだとわかっててももう無理。
夕飯カレーにしようとしてふと思ったんだけど、1歳半の子にカレー食べさせるのはまだ早いのかな?
お子様カレーみたいのじゃなくて、大人用の甘口だとどうなんだろ?
>>825 ルー入れる前に取り分けて、子どもの分だけカレーの王子さまにしたほうが無難
>>825 きっともう遅いと思うけど、何かの本に牛乳で伸ばして使ってもいいようなことを
見たよ。
でもそれだとカレー風味のシチューって感じかな?
私も826と同じでカレーの王子さまとか子供カレーでいいと思うけど・・
828 :
名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:20:41 ID:RTYuQGks
一歳一ヶ月です。完ミですが いつから卒乳するのですか?義母が、もうミルクやめなさいと言うので。
>>828 離乳食がどの程度まで進んでるかにもよるなあ。
830 :
名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:30:14 ID:RTYuQGks
>>829 ムラはありますが、マンママンマと言ってよく欲しがります。でもミルクは別腹みたいで100CC飲みます。
大人用のカレーは牛乳で伸ばしても
香辛料が喉に来るよ
離乳食が完了期まで進んでて、3食と朝夕のおやつをしっかり食べてるなら
赤ちゃん用ミルク→フォローアップや牛乳に変えても栄養的には問題ないと思うよ
ちなみに牛乳は一日に400cc以上飲ましちゃダメだよ〜
牛乳400cc以上だと弊害が有るの?
>>825です。
結局今日は娘はカレーにしなかったけど、やっぱりまだカレーの王子様が無難ですね。やっぱり大人のは香辛料入ってるしね。
レスありがと。
>>833 400ccは離乳食の本とかに書いてる目安の量
あまりたくさんの牛乳を毎日与えると鉄分の吸収が悪くなって貧血になったり
粉ミルクと違って人間用ではないから栄養も偏るよ
みなさん、子供のお弁当箱はなにを使ってますか?
児童館でお昼食べる人は、いわゆるタッパーって言われるようなものに
詰めてお弁当持ってきてる人が多いんです。
うち、お弁当箱がないもんで、なにか子供用のお弁当箱買おうかと。
みなさん使ってるもの、これいいよーってものがあったら、教えてください
銘柄等詳しく教えていただければ幸いです
>>鉄分の吸収が悪くなって貧血になったり
これマジですか?
卒乳して牛乳あげるようになってから氷を欲しがるようになりました
鉄分が不足すると口内温度が上がって氷が欲しくなるとのことなので
娘は鉄分不足中か?
838 :
名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:42:31 ID:vvQ8uTsT
1歳4ヶ月の男の子なんですが、食事をじっと座って食べれません。一口食べたら立って遊びだします。普段からよく動いて落ち着きがないというか好奇心旺盛というか…病気じゃないかって心配になるくらい常に動いてるんですけど、男の子ってこんなものですか??
>>837 うちは牛乳あんまり飲まないけど氷見ると欲しがるよ。
もしかしてうちも鉄分不足なのか??心配だ…
>>838 うちも男児。1歳8ヶ月。
その頃は本当に心配になるぐらいうろちょろしてた。
1歳8ヶ月現在。よく動くけど前よりマシだよ。
道でも親にちゃんと付いてくるようになった。
多分、そんなもん。
>>837 >>835さんのおっしゃる通り、牛乳の飲み過ぎは鉄分不足の
原因になります。
それから、「異食症」で検索してみてください。
鉄分不足による貧血で、氷などを異常に食べたがることが
あるみたいです。
>>838 食事だけは座らないとあげないようにした方がいいですよ。
いまそういう時期だから…と放っておいて
4歳の今でも座って食べない男の子を知ってます。
ウチの男児も同じ感じでしたがイスに固定して食べさせて
脱走したらご飯は下げてました。
いまはちゃんと座って一人で食べられるようになりました@1歳8ヶ月
鉄不足が心配なら
っ鉄分入りクッキーやせんべい
でも、基本的に小さい子って氷舐めるの好きだよね
普段の食事のバランスがメチャクチャとかでなければ、氷好きなだけでそこまで
心配する必要はない気がする
つ【タッパー】
つーか、1歳代は離乳食の進み具合や幼児食やらバラバラ。
グッズスレで聞くべし。
>>838 1歳頃ってみんなそんな感じだと思うよ。
一番効果的なのは
>>841さんの言うように「椅子から立ったら食事は終わり」ということを
根気良く覚えこませていくのがいいと思う。
ただ、あんまり厳しくすると「食事=嫌なもの」というイメージがついてしまうこともあるから
席を立ったら「もうごちそうさまかな?じゃあ下げるよ〜」と下げる振りをしつつ
まだ食べたそうにしていたら「食べるんなら座ろうね〜」と優しくしかしきっぱりとした態度で
接するのがいいんじゃないかな?
本当に食べたいんなら絶対に食い下がってくるから、そこを上手く利用しよう!w
>>837 うちの1歳8ヶ月児も氷好きよ〜。
鉄分心配なら鉄の茶瓶やフライパンを使うのもいいですよ。
うちも今度買いに行こうと思ってます。
845 :
名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:05:32 ID:vvQ8uTsT
838です。確かに座って食べさせるのは大事ですよね。分かっていながらも食べさせたくて追いかけ回って立ちながら食べさせてるのが現状です…昨日も旦那と2人で、しつけって大変だねってしみじみ話しました
鉄分をいくら摂っても吸収を阻害してるんじゃ意味が無い・・・
>>846 普通に考えたら、1歳児に毎日牛乳1リットルとか2リットルとか飲ませてるような
常識ない親なんて滅多にいないと思うお(^ω^)
848 :
名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:02:40 ID:m19rs2of
公園に一歳一ヶ月の娘を連れて遊びにいった話。三歳くらいの雄糞ガキが娘の顔をグーでパンチ!しやがった!娘は泣き出し遊べないくらいになったが相手の親は「あらぁごめんなさい?」の一言。糞ガキの顔を足で蹴り倒してやりたいくらいムカついた!躾のできないばか親に呆れる
>>836 私の友達もタッパーが多いよ。
私はお気に入りのキャラクターのお弁当箱(二段重ね出来るやつ)を使っています。
お気に入りのお弁当を広げると、とても気分がいいんですよね。
ママが気に入ってるお弁当箱を使うといいと思いますよー。
>>848 マルチは良くないよ。
独り言するなら、チラ裏行ってきたらいいよ。
ただでさえ少食なのに、ここんとこ
米と食パンとチーズしか食わない1歳2か月娘。
好きで食べてたおかずも全部ベェする。
夏もひと月半くらい食べない時期があって
250gも体重が減ったというのに…
チーズは生協の棒状ので、塩分があるというから
1日一本にしてる。あげればもっと食べそうだかど、
ほかのもの食べないからって上限オーバー
しないほうがいいですよね?
852 :
名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:25:04 ID:/47+6MIP
うちの一歳一ヶ月も チョロチョロして食事…今から座らす練習しなきゃ!
あと すごく寝相が悪く、私や旦那が何度も起こされる…。今の時期は寒いし、皆さんの いいアイデア聞きたいです。
最近夜中に娘(1歳3か月)が私の布団にもぐり込んでくるようになった…
寒いのかな?布団をぶあついのに変えるべきだろうか?
>>848 乙。
まぁ蹴り倒したら問題だから、こちらの気が済む程度に叱るといいよ。
先日一歳半検診があり、歯科検診がありました。
昨日、家に虫歯になりやすい人に送られるハガキが来てしまった…
七段階で、右に行くほど虫歯になりやすいやつで息子は五番目…
確か、毎回検診受けた人の中で10人程度にハガキを送るって言ってたから、その少数に入ってしまった。
今は夜に旦那と二人がかりで無理矢理やってる。どうも仕上げ磨きが嫌で強烈に拒否。
歯科検診でも唇の裏から前歯の上にある筋が歯の方まで来ていて、前歯を磨かれると痛いらしい。
無理矢理やるのも良くないっぽいし、ダメ母って言われたみたいで凹んだよ。
言葉は出なくて引っ掛かかったし、受け口で先生にも指摘されたうえに虫歯になりやすいなんて…
仕上げ磨きどうしてますか?一日何回やってますか?
>>855 うちは夜だけ@1歳5ヶ月坊主
歯ブラシ持たせて自分で少し磨かせた(磨けてないだろうけどw)
後私が歯ブラシとガーゼのコンボで磨く。
前歯は嫌がるねー。
1歳児検診で「唇を持ち上げて前歯が見える状態で筋にかからない
ように磨いてください」って言われたから、口の両端に手を突っ込んで
上に持ち上げた状態(判るかな?)で細かく磨いてる。
最後にぬらしたガーゼでコシコシ拭いて終わり。
私自身が歯が弱くて虫歯体質?だから嫌がっても泣いても
キッチリ仕上げるまでは離さない。
終わった後で「はいお疲れさん、賢かったねー」とフォロー
しておけば大丈夫…かな?
ホームジェルで歯磨きが好きになった。
歯磨きができたご褒美(?)にホームジェルするようにしたら、喜んで歯ブラシを
口に入れるようになったよ
キシリトールがアマ〜(゚Д゚)
>>857 おお!同志がいた〜
うちはレッドベリー味で私も一緒にやってるよ
>>855 うち1日1回なんだ・・・夜に1回。本当は毎食後やりたいんだけども・・・
うちはまだ1歳半検診してないんだけど、市の歯科検診に行ったときに
教わった歯の磨き方は「足で子供の手や体を押さえつけて仕上げ磨きする」だった。
まだこの歳だと動いちゃって大人しくゴロンしないのでってことでした。
たしかに磨けるんだけど、すごい嫌がって号泣するから
夫に「やり方が他にあるだろう」って言われるんだけど
たしかに押さえればちゃんと磨けます
そして、うちも同じで唇の裏から前歯の上にある筋が歯の方まで来てる。
あそこに神経が集中してて、歯ブラシがあたると痛いみたい。
指でおさえて唇持ち上げて磨くといいらしいです。
動くから難しいよね('A`)
861 :
名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:42:01 ID:51QFQTOV
すみません ホームジェルってなんですか?
>>861 うちは、キシリトールの入ったフッ素ジェルを使っています。
バナナ大好きなので、バナナ味。
うちのは1歳3ヶ月。
5ヶ月くらいから歯磨きの絵本(はみがきあそび・きむらゆういち)を
読み聞かせ、食事後に目の前で歯磨きをしながら赤子はぶらしをもたせ
意図的に洗脳してきた。
現在ぱわわっぷ体操の歯磨き部分と、「しあげみがきはおかーあさーん」と歌いつづけると
上唇をめくろうが大人しく磨かれます。
今からでも絵本で洗脳するのはどうだろうか。
>>855 歯は何本はえてるの?
何人中の10人なのかな。うちの市だと一回に10数人だからw
前歯の所の筋が痛くて嫌がるのはうちも同じ@一歳5ヶ月
子の上唇を親の左手で優しくズリ上げて固定し、前歯をむき出しにしてから
歯ブラシで筋を引っ張らないように注意しながら磨いてやる、と習ったよ。
うちはまだ実践できてないけどorz
866 :
名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:12:34 ID:k6m9Ja/7
甘いものがきらいなうちの1歳10カ月にはホームジェルが使えず
しまじろうのお世話になった
本屋で売ってるはみがきDVD@980円
毎晩見ながら磨いてるが全然嫌がらず楽
だがこれでいいのかな
先日市のフッ素塗布に行ったけどきれいに磨けてると御墨付きはもらった
ホームジェルすすめられたよ
ホームジェルって綺麗に磨いた後にするものかしら?
ママ友が「ハキラ」ってビーンスタークのを歯磨き後のボ褒美にあげてたので
私も買ってみて上げてはいるんだけども。
ハキラは大好きみたいでポリポリ食べてます。
>>863 キム兄が歯磨きの本出したのかと思ったw
ホームジェルって見た事ないんだが、ニシマッチャンで売ってるのかな?
それともDS行った方がいいかな?
うちは歯科検診で勧められた「ピジョンの液状歯磨き」使ってるよ。
869 :
855:2007/11/08(木) 15:32:02 ID:Ndain/bQ
歯は奥歯以外生えていて16本です。
検診はどれくらいかはわかりませんが、結構混んでいたし数十人はいたと思います。
口の端に指をいれて唇をあけるのを検診時に聞いたので、奥歯や裏側はまだいいのですが
以前磨いた時にその唇の裏側の筋を刺激して痛かったのを覚えていているのと、
仰向けに横にさせられて自由が効かなくなるのが嫌みたいです。
両親が磨いてるのを見ると自分からハブラシを欲しがり自分で口にいれているのでハブラシ自体は嫌いじゃないんですけどね・
とりあえず、ジェルタイプのイチゴ味のを買ってみました。
仕上げ時にジェルを使ってみたりしようと思います。
DVDも気になりますね。
>>868 ホームジェルは歯科医院かネットで買ってる人が多いらしいよ
ググってみそ。
西松屋やDSではなさげ。
色んな言葉を発するようになった息子@1歳10ヶ月。
でも、半分以上意味が分からない…。一生懸命理解しようとしてるんだけど、全く分からない。息子も分かってくれない私に怒りだすorz
皆さん、子供の言葉の意味ってだいたい分かりますか??
食事中のウロウロはうちの子の場合立ちだしたら皿を遠ざけ、
再度椅子に座らせる時に「うわ〜!ちゃんちゃん出来たね!すごいね〜偉いね〜なんてお利口さん!ほんと良い子ね〜!ちゃんちゃんしてる○ちゃんすごく可愛いよ〜(*´▽`)」
とかなり大袈裟に誉め&親バカデレデレ&デジカメ撮影とかしてたら立ち上がる事もなくちゃんと座って食べる様になりました。
すみません、離乳食スレか迷ったんですがこちらで質問よろしいでしょうか
皆さんのお子さんは一日どれ位水分を取っていますか?
うちは今一歳一ヶ月です。
外遊び後や風呂上がり、三回の離乳食+おやつ時にお茶(一日で計150ml位)を上げています。
あとフォローアップミルクを一日に二回(10時と寝る前で計400ml)あげています。
ミルク400mlとお茶150mlだけでは水分量少な過ぎますよね?
>>861 フッ素とキシリトールの入った歯磨きジェルです
仕上げ磨きの後に歯ブラシにつけて1分ほど歯を磨きながら塗りつけます
塗ったあとはうがいはせずに唾液をぺっと出すだけでおk
(吐き出せない小さな子はガーゼ等で拭う)
キシリトールが甘いから子どもも嫌がらずに口開けてくれるよ
2ちゃんの歯磨きスレでいいと言われていたので通販で買いました
少量ではあるけどフッ素を飲み込むことに不安があるならオススメしないけど…
>>872 離乳食やおやつにも水分は含まれているし、暑い時期じゃないから本人が
それ以上欲しがらないようならそれで足りてるんじゃない?
うちはストローマグにお茶を入れてこどもの手の届く場所に置いておくと
時々自分で飲みに行くし、空になったら「マンマンマ〜」と私の所に持ってくるよ
今の時期だと1日で合計400〜500mlくらい
>>871 自慢じゃないですが、さっぱりわかりません。
そのせいか、うちの子はリアクション芸人、いや、アメリカ人?
みたく身振りが大きくなってきました・・orn
そして「うぉう、わぅ、おぅYO!」・・・やっぱりわからん・・
>>871 わからない言葉は全くわかりませんねえ。
一応、その場の状況から推理して「○○かな?」とか「△△かな?」とか子供に確認するけど
それでもダメな時は「ごめん!わかんない!」とギブします。w
>>872 子供が特に飲みたそうでもなければ問題ないんじゃないかな。
1歳ぐらいになると喋れなくてもこっちの言ってることはわかる場合も多いから
うん、とか、嫌々が出来るなら「茶々飲む?」とか聞くようにしてもいいかも。
877 :
名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:14:24 ID:tF/npuBo
イタズラし放題の息子、1才4か月にイライラして 頭をはたいたりしてしまいます。手をあげた後は猛烈に後悔するのですが発作的にやってしまう自分が情けないです。皆さんは我が子のイタズラをどんな風に交わしてますか
>>877 うちも全く同じ月齢でイタズラし放題。
基本的にイタズラして困るものは隠してる。それでも見つけてくるのが
一歳児クオリティ。あんまりしつこいと、まず言葉で警告。「だ〜めっっ!」
大抵、この言葉の勢いでギャン泣きする。
そして、ほとぼりが冷めた頃にもう一度チャレンジ。
何回か「だ〜めっっ!」攻撃をしても聞かなかった場合はお尻を噛む。
もちろん本気では噛まないけど。(たまに噛み心地が良くて本気になりそう
になったりしてw)
で、ギャン泣きしたところをおもちゃなどで気をそらして・・・駄目な物は
片付けたり、使えなくしたり・・・。そんなところです。
>>878 なぜ叩く・つねるを飛び越していきなり人体の中で一番の凶器である歯を使うのか…
噛むのはダメと教える立場であるはずの母親が自ら噛むってどうかと思う
>>877 頭はやめときな…
>>878 子どもも覚えてよその子ども噛むよ
うちの3人目が1才4ヶ月。叱ることは叱ってるけど
キーッて泣いても、別のこと始めると(ビデオつけたり絵本声だしてよんであげるなど)大体興味はうつるよ
>>869 亀だけど…
仕上げ磨きは嫌がって泣き喚いても押さえつけて磨くしかないよね。
3〜4歳になれば自分でも割合磨けるようになるし
仕上げ磨きも自ら率先してゴロンする日が必ず来るから。
小学校低学年くらいまでは親が仕上げ磨きしてあげないとだし。
ちなみに以前すくすくで歯磨き方法について取り上げていたのは
1日トータルで全部の歯を磨けていればいいというものだったよ。
たとえば朝は前歯、昼は奥歯あとは夜は裏側とか?
でもそんなちょこちょこやるよりは夜、徹底的に磨くのが楽。
何度も泣かれるのがゴメンだわw
子供の悪戯にあまりに腹がたったら、一旦その場を離れる。
トイレでもいいから鍵のかかる場所に行って私が閉じこもる。
子供が泣いても気分が落ち着くまで出て行かない。
殴ってもダメだよまだこの世に出てきて1年しか経ってないんだ。
手足も心も親が傷つけるものじゃない。
しかし、やっちゃいけねーことをしたら殴るけどな。
コンセントに何かつっこもうとしたりしたら、子供の手のひらを叩いて叱る。
羽交い絞めにして歯磨きして終わったら家族全員で拍手していると
本人も泣きながら拍手(w
1歳半検診の時も泣きながら拍手してたよ
884 :
878:2007/11/08(木) 23:03:15 ID:vBbC119w
うわぁ。上の子(3歳)がそれで噛み癖なんかつかなかったものだから
自信もって迂闊に勧めちゃった。
まぁ、それで覚えて他の子を噛む子もいるんだね。ごめんね。
>>882 うちも同じだ。トイレに篭った事が有る。
しかし、子どもの心は傷ついてる罠。
今日は病院に連れて行ったが激混みorz
子も泣きすぎて親も疲れた。
>>885 たしかに、篭っても子供の心は傷つくね。
うちの場合、子供の悪戯のほとんどは「棚や引出しなどから大事な物を引っ張り出す」
とか「絵本を破る」とかなので、
こっちがトイレに引き篭ったりしたら、我が世の春とばかりに、ますます悪戯して
しまうに違いない。だから篭れないや。
「触らせたくない物は触れないような所に」という原則はわかっちゃいるが、
収納の限界も対策の限界もあって、とてもじゃないけど隠しきれない。
毎日々々、散らかされては後片付け、の繰り返し。しかも散らかす方がスピード
速くて、片付けるのが全然追いつかんorz
公園などに出かけようと思って準備してるのに、それを邪魔するかのように
全然違う所で関係ない物を散らかし始める。と思うと、これから持っていくカバン
を漁って、財布やお弁当とかを引きずり出す。イライラが募って、つい
「もー!何でそんなことすんの!!」と怒鳴ると、少しの間きょとんとして
しばらくは悪戯がおさまるのですが、これでいいのか?と、いつも考えてしまう。
私は篭る(部屋から出ていく)をよくやる…。
イタズラを何度叱っても面白がって止めないときに「だめ!」「次やったらバイバイするよ」
それでもやめなければ「バイバイ」でドアを閉めて別室で5分くらい泣き声を聞いてます。
叩くより私の心が痛まないかなと思い、でも子供の心が不安定になるだろうかと懸念もしつつ。
これをしたらよくないことが起きる、という事を学習させようと思ってやっているけど、やっぱりまずいかな…。
ちなみに本人は戻ってだっこすれば割とケロッとしてるように見えます@一歳二ヶ月
触らせたくない物を手の届かない所に置いてるが、背が伸びて届くようにorz
戸棚や引き出しに仕舞った物も「ここにあるでしょ!」と言わんばかりに、叩いて欲しがる
IKEAに行ったら、物凄く高い(高さのある)テーブルや、カウンターが沢山あったよ。
うちのも、かなり高さはあるけど、もっと高いのが欲しくなった。
無駄だよ。椅子やら踏み台やら総動員でチャレンジするもんw
みなさんのおこさまは男の子ですか?
上には女の子がいて、これから男の子を生むのですが・・・大変そうですね(´;ω;`)
うちの坊主@1歳5ヶ月もイタズラ大好き。
危ない物は手の届かないところに避難させてるけど
どんどん届くようになってきてるorz
手が届くところにダミーで「触っちゃダメっぽいもの」を
置いたりするけど無駄無駄。
そろそろ本格的に模様替えしないとなぁ。
キャビネットロック。
上の娘は開錠できなかったししようともしなかった。
(ここは大事大事よー、とかあぶないあぶないだよーと言えば触らなかった)
息子1才2ケ月。
障害が大きければ大きいほど燃え上がるタイプらしい…
キャビネットロックはあっさり開錠どころか、力任せにもぎ取ったorz
外に出かけたいとなれば重たい引き戸を全身を駆使して開け
三和土に裸足で降りて靴掲げてドア指差し…
西原理恵子の漫画じゃないけど、
男の子を持って育児の目標は「怪我させない、死なせない」ことにシフトチェンジだわorz
うちはもうすぐ二歳になる女児、
引き出しは特に開けられたくない場所はまだ開けられない。
重いとかコツが必要だったりもするんだけど、
開けた瞬間を見られないようにしてきたよ。
パンやバナナのある棚さえも、「お目目つぶっててー」と一人かくれんぼ状態で出す。
面白がって手の隙間から見たりはしてるんだが、
自分では開けられないらしい。
とりあえず親の姿はマネしてるの間違いないので、
それを見せないようにしてきた。
明日には開けられたりするかもしれないが、
『ここにある』
『こけは開けると楽しい』
『カーチャンの必死の形相を見れる』
とかではないみたいです。
もちろん、開けれる棚めあるし
ガラクタオモチャだらけの場所では好き放題でいろんな物隠されています。
すでにイタズラ三昧で見られないようにって難しいかもしれないけど、
こんなのもあるって事で。
気に触ったらスマンです。
うちも息子(1歳半)ですが、ヤツが進化するたびに知恵比べだ。
一応まだ親の方が一枚上手だと思うので、何とか策をひねり出して試してみる。
それを楽しめるほど余裕があるうちはいいけど、
キーッ!!となってしまう瞬間はやっぱりあるよね。
あとは、多少のことなら諦めることかな・・・ハハハ・・・orz
>>891 >>887ですが、一才半の女の子です。だけど毎日が体力勝負。
男女差ってあるのかな?いや個人差?
一人しかいないので、うちの子の悪戯度合が酷い方なのかマシな方なのか
わかりませんが、少なくとも私はもう一杯一杯。
>>890さんと同じく、どんなに高い所に置いても、自分で足場を持ってきて
これでもか!という感じで取ろうとして、駄目だと癇癪を起こす。
既に「八つ当たり」という行為を習得したのか、関係ないはずのストローマグを
頭上高く持ち上げて、床に叩きつける。いつか壊れるからヤメテ。
もう、ここ数ヶ月ずっと「寝ている時は天使、起きてる時は小悪魔」。
897 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:03:17 ID:PcACFPvc
寝相の悪い一歳一ヶ月。
夜中に顔をけられ起きてしまいます…
この時期は寒いのに布団をかけてもかけても蹴ってしまいます。
皆さんのいいアイデア聞きたいです。
898 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:09:04 ID:DTAbK5qe
>>897 つスリーパー
スリーパーを使うようになってから風邪知らず@一歳一ヶ月男の子。
寒くなったら親布団にごろごろと転がってきます。
布団蹴るってのは、暑いのでは? 大人だってそうですもんね。
真夜中に顔を蹴られる頭突きされるのは、諦めましょう。
うちも朝起きたら、大人枕を敷布団のようにして寝ています。
天下御免の寝相と呼んでいます。
引き出しから出すいたずらについては、ニコニコしながら出したらしまうことを教える
「ないなーいだよー」と繰り返してやってみせて、本人ができたら拍手!!
そうすると出すけどしまうのであまり腹が立たなくなる。
ただし、引き出しの中は最初のうちはぐちゃぐちゃなので、
今度はきっちりしまうことをやっぱりニコニコで教える。
気がついたら収納上手な赤ちゃんになってる。
いたずらは全て本人の生きる為の訓練だろうから、
それを正しい方向に導くとおどろくべき成果があがる気がするよ。
900 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:16:31 ID:PcACFPvc
>>897です。
>>898さんありがとう。
うちも男の子です。
スリーパーさっそく見にいってきます。
寝相は…しかたなく しばらくは蹴られます。
1歳9ヶ月なりたて男の子。
まだほとんど言葉も出ないくせに、最近やたら絵本持ってきて「あっ!あっ!」と指差して物の名前を聞いてくる。
これって仕様ですか?
早くなんかしゃべってくれるの楽しみにしてるんだけど、言葉貯めて一気に爆発するタイプなんだろうか?
しかし答えるのに疲れてきた…
902 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:36:28 ID:yyQiiIdF
うちも歯磨き嫌がるので毎日大変です。歯ブラシ口に入れると噛んでしまうし、仕上げ磨きしようとしたら指を噛みます。痛い!!って言ったらゲラゲラ笑って大喜びです。歯ブラシ渡すとオェっ!!ってなって泣き出すし、もうグダグダですよ
>>901 仕様だよー。ママンとは「あっ!あっ!」で通じるから楽なんだよねw
うちも同じような状態だけど大家族なので食事時に「じぃにゴハンだよって言ってきて」と頼むと
「ォアン!ォアン!」って一生懸命言いに?行く。
そんな風に話す機会をどんどん与えてみるとかどうかな。
うちはなぜか、半月ほど前に行った1歳半健診以降おとなしく仕上げ磨きをさせてくれるようになった。
上にもあったけど「押さえつけてでもやってね」と言われたので、それを聞いていたのかw
押さえつけられるくらいなら…と思ってくれたんだったらラッキー。
ところで、1歳7ヶ月♂、いまだ滝のように流れ落ちるよだれに閉口しています。
一時期減ったかと思ったんですが、ここ数日で減る前より酷い量がでて、スタイが役に立ちません。
いつになったら治まるんだろうか。
うちの1歳10ヶ月はほとんどもうよだれださないよ。
でもうちは歯が生えるのはすごく早かった。
全部生えたのは1歳前半だと思う。
もう全部歯は生えました?
歯が生えてきているうちはよだれが出るとどっかで見た気が・・
うろ覚えソースなしごめん。
うちもヨダレが凄い一歳七ヶ月♂
今日、一歳半健診に行ったら、なるべく歯ごたえの有るものを食べさせて
顎の筋力を鍛えさせてねと言われました。
顎の筋肉が鍛えられるとヨダレも治まってくるし言葉も出やすくなるらしいです。
904です。ありがとうございます。
>>905 早いですね!
今日現在、生え揃ったのは前歯のみ。
ようやく下の左右4番めの臼歯が見え始めたところです。
いつまでかかるんだろう…
>>906 臼歯が上記の状態なので、噛みちぎることしかできないんですよね…
具体的にどんなのがいいとか言われました?
教えてちゃんですみません。
>>903さんレス有難うございます。
うちも同居なので、さっそく今日の夕食時に「じぃじにご飯だよって言ってきて」をやってみたのですが、
ご飯の一言を聞いて自分の椅子にさっさと座っていただきますしちゃいましたw
根気よく続けてみようかな。
仕様という事で、絵本の物答えにまったり付き合ってみます…
1歳4ヵ月の娘がお風呂で
「めめ、いたい」と言いました。
だいぶ上のほうで二語文の話がありましたけど、これって二語文ですよね?
驚きました。
>>908 うちも1歳9ヶ月でほとんど(つーか全く)言葉出てないよ。
意味ある単語が出てないだけで「あっあっ!」は同じ。
ただ、指示したものは持って来れるし、お風呂も50まで
浸かったりとどうやらこちらの意図は通じてるみたい。
うちも溜め込み爆発型と見た。
絵本は時々指差したモノの名前を間違ったりすると
「違うやろ?」と不審そうにそこで止まったりするw
911 :
名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 01:18:47 ID:MFRuIbli
1、2ヶ月前から小島よしおにはまってる1歳5ヶ月♂です。
いつでもどこでも「しょんなのかんけぇねぇ!」って叫んで踊りだすんで
すごくはずかしい。
でも本人はしゃべれるのが楽しいみたいなんですけど
やめさせていいものなのかな?
無理にやめさせたら他の言葉までしゃべらなくなったりしないかな?
1歳7ヶ月女児のことで相談にのってください。
昼・夜寝共に添え乳ですが、30分位覆いかぶさる状態で吸っています。
ここ2、3日は夜中に2〜3時間延々と吸っていることも・・・
急にこんな風になりました。
もともとおっぱいが大好きなのですが、若干回数も減ってきてはいます。
食事も良く食べるようになり、言葉や理解力が飛躍的に伸びているので
その影響なのかとも思ってマッタリ構えているつもりですがきついorz
>>911 私が911さんだったら、とってもうれしいだろうなぁ。
うちでそれをやり出したら、いっしょに踊りますよ。
しかし、外でそれをやられるのは厳しいね。
「お外でやったら恥ずかしいことなんだよ、みんなお外で『そんなのかんけいねぇ』って踊ってないでしょ?踊りはおうちでやろうね」
私だったらそう言うかな。
>>913 うちの近所ではみんな外でやってるよ〜小学生でもやってるよ。
そんな恥ずかしいことじゃないと思うけど?すごく楽しそうだし。
>>904 遅レスでごめん。906です
保育士さんが言ったのは
「少し硬めに茹でたニンジンやゴボウ」だって。
オヤツならお煎餅とか言ってたよ。
>>911 うちの3歳児も「そんなの関係ねぇ〜」やってるよw
お子さんまだ1歳5ヶ月でしょ。
外でやっててもカワイイじゃないですか☆
周りの人も「カワイイ〜〜〜〜〜」って見てると思うよ。
お子さんが楽しんでやってることを無理に止めさせる年齢でもないと思うけど?
>>910さん引き続きレス有難うございます。
>>908です。
うちも指示は通るのでお互い「あっ!あっ!」で通じあっているような関係です。
爆発して一気に話し出す時に、今まで溜めた言葉で何を話してくれるか楽しみですね。
上で話してるお二人
まだ一言も言わないのにそんなにのうてんきでいられる根拠はなんですか?
釣りじゃなくその時期一言もないならなんらかの〜を疑ったり心配したりしませんか?
自分の子供は1歳半で一つしか言葉いえなくて検診で指摘されました
多分大丈夫と言われたけど心配です
お二人のように能天気に言葉増えるのを待てるようになるにはどうしたらいいですか?
>>914 お外とは電車の中とか、公共の場所を差して言いました。
わかりにくくてごめんなさい。
みんなでやる分にはいいと思う。
>>918 意味のない言葉を3つくらいしか言わないな、1歳5ヶ月。
言葉一つとは、意味のない単語一つということだろうか?
2ヶ月に一度フォローアップに言ってるけど、先生はなんとも言わなかった・・・。
子供に何か原因があって言葉が遅れてるか、ただ単に個性なのか、
時間をかけないとわからないよね。
目先の不安もわかるけどね、子供を信じて子育てを楽しんでほしいです。
しかし、「能天気」とは、、、馬鹿にしてるようにとれる台詞ですね。
もうちょっと言葉を選んで書き込みをするべきです。
携帯からでレス番つけれずすみません
検診の後相談した人が能天気に構えるくらいでちょうどいいと言われたので
そのまま使ってしまいました
すみませんでした
正直、
>>918さんは「脳天気」という言葉使ってるから釣りだと思ってしまった…。
煽っちゃおうかなとも思っていた。
>>919さんの大人の対応、本当に素晴らしいわ。
大人気ない自分にも、反省。
能天気に…なんて、嫌味にしか見えないよ。
お食事中の方、失礼します…。
1歳3ヵ月の娘。
最近は大人と似たうんちになってきました…が、便秘で毎回泣きながらふんばってます…
娘は前からうんちをするときは立ったまま(立ってテレビを見ている時にもよおしやすい)
ふんばるのです。
この間までは柔らかいうんちだったので、それでもすんなり出ていました。
しかし最近は堅くなったせいもあり、水分は多めに採ってはいるものの
やはり「立ったままふんばる姿勢」では出にくいみたいで長い時間大泣きします。
なので無理矢理しゃがませてみたり、お腹をマッサージしたりしますが、
それでも無理な場合が多いので、やむなく綿棒浣腸しています。
最近は毎回こんな感じでうんちのたびに大騒ぎ。
1歳を過ぎたらみんなそうなんでしょうか?
おまるの時期にきたのか、立ったままふんばる姿勢もうちの子だけ?
野菜も意識して多く食べさせていますが…
…悩んでいます
〜長文、すみません。
>>918 子供にこちらからの簡単な指示が通るようなら
大丈夫だと聞きましたよ。
ゴミ箱にポイしてとか○○取ってきてとか。
>>924 油分は取れてる?
離乳食スレなんかだと「便秘には油分を」という
レスをよく見かけるんだけども。
>>924 定番のマルツエキスや油分をとるように心がけるというのは?
野菜などをバター炒めにするとか。
うちの男児がはまっているのがサツマイモを素揚げしたもの。快便です。
>>920 910だけど、まあ身内に3歳から一気に喋り始めた子もいるし、
1歳検診でかかりつけの小児科の紹介でことばの教室とやらにも
行ったけど、一通り見て2歳頃にもっかい見ましょうかねーwと
言われてるのもあって特に焦ってない。
コミュニケーションは取れてるし、
>>924サンの通り、意味が
通じてんなら良いや思ってるんで。
でもまあ、必要以上に話しかけはしてる方。
自転車曲がるだけでも「右に曲がります!」と実況付き。
夜の歯磨きは保育園であったこと(先生の話や連絡帳のコメント)
を聞いて報告会。
今は今で宇宙語を話してる期間限定時期を楽しんでます。
>>918さん
>>908です。
呑気に構えていたわけではないですよ。
私も心配になって健診後、保健センターで見てもらい数回親子教室にも通いました。
でも指示は通るし言葉については様子見です。
まったり過ごして語りかけもして、いくつか出てくるようになったので、
この子なりのペースがあるんだろうと思って今は焦らず接しています。
私の周りにも3歳で爆発って子が何人かいるので…
後出しでごめんなさいね。
子乗せ自転車を買おうと思いますが、風防って要りますか?
他にも、あったほうがいい機能や、選ぶ際の注意点など教えてください
931 :
名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:21:07 ID:3xSi5Fkr
うちも1歳2ヶ月娘。うんちは毎回泣きながらふんばりますよ。つま先で立ったまま、かなりがんばってます。
うちの1歳半はウンコ座りの体制で踏ん張ってるよ。
立ったままって子多いんだね〜
>>923です
やはり油分不足ですかね…確かに少ないかも。
パンにマーガリンを塗ったのをたまに食べさせてますが、まだ油などで炒めたものはめったに与えてない。
マルキエキスも常備として用意したいです。
もう少ししたら、神経質にならなくても快便時期になるのでしょうかね?
今の時期だからこそ?
>>923 ウチも一歳前後のとき、●が固くて大泣きして血が出たりかわいそうでした。
水分も油分も繊維も気にしてたのに改善されず、困って検診時に相談してみたら、
食事をもっと固くしてくださいと言われました。(当時は軟飯と柔らかく煮た野菜中心)
で、親とほぼ同じものを食べさすと嘘のように治りました。
食事のかたさなんて盲点でびっくりした。
>>934 おまるは確かにいきみやすいから、もってないなら買ってみる価値はあるかも。
でも泣きながらふんばるってのがひっかかるなぁ。
硬いのはある程度仕様とはいえ、気をつけないと肛門切れたりするから。
いろいろな食材・調理形態にもトライしていかなければいけない時期かもね。
うんちの形態はどんな感じ?コロコロ?硬さがあっても一本で出る?
うちの1歳2か月女児も泣きながら立ってふんばるよ。
途中でおむつのぞくと、お尻の穴がすごく広がっててw
でも固くはないから血が出たこととかはないな。
泣き方が違うのでわかって便利だ。
私の肩につかまらせて、腰のあたりをさすりながら
ガンバレ〜と応援してる。
便秘ではないからとくに気にしてなかったけど、
立ってというのはやめていったほうがいいの?
>>937 なんで立ってするのやめさせた方がいいと思うの?
別にいいんじゃない。
でもこの先トイレトレあること考えたら、座ってする習慣づけは大事かもね。
うちの子は…昼間にウンが出なかった日の入浴時が要注意なのだ。
湯船に浸かると必ずする。絶対する。
上の子はそんなんじゃなかったのに〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
なのでベビーバスが今でも大活躍ですわー。
>>939 老人介護の場合も、お風呂は要注意なんだよ。
気持ちよくて、思わず出ちゃうらしい。
童心に帰り杉w
942 :
名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:05:14 ID:RXzidc7a
相談に乗って貰えると嬉しいです。
一歳半の女児です。
最近同じくらいの月齢の子と遊ぶ機会が増えたのですが、人が遊んでいるおもちゃを横取りしようとします。
『○○ちゃん遊んでるからあとでね。向こうので遊ぼうよ』と、叱るよりは興味を逸らすように促すんですが、気に入らないと癇癪を起こしておもちゃを投げたり奇声を発して…。
今の年齢で過剰に欲求を押さえつけることはないかもと思いつつ、周りを見ると同じ歳でも『どーぞ』が出来ていたりするので、我が強い子なのかなと心配です。
一歳半では仕様なのでしょうか。それともこれからのために今からキチンと叱っていった方がいいのでしょうか。
>>934>>923です
食事は確かにかなり柔らかいと思います。
改善してみようかな…
堅いうんちは一応1本wですが、やはりかなりの頻度で切れて血が出ます…
立ってふんばるより座ったほうがいきみやすいと思うから、やめさせようとしたのですが。
とりあえず食事をもう少し堅くしてみます。
>>942 うちの一才半娘もそうだ。砂場や支援センターで他の子の遊んでいる/所有する
おもちゃを取りに行く。だいたい取ろうと手をかけたあたりで私が止めるけど、
気が付くのが遅いと、既に奪っている。
「これは○ちゃんのでしょう?□□(娘名)のじゃないでしょう?だから
返そうね。はい、ごめんね。どうぞ。」と言って、おもちゃを返してあげても
数秒後にまた同じものを奪おうとする。返すことに納得してしてないんだよね。
私達の場合、まわりを見てると同年齢の子はみんなそうですよ。
相手の子のお母さんも「いいのよ、どーじょ。」と好意的です。それでももしかして
どこかで白い目で見られているのでは、と思い、なるべく返すようにしている
のですが、なかなかうまくいきません。
便乗ですが、私も同じこと聞きたいです。または上手い気のそらせ方などありましたら。
>>942>>944 娘@1歳2ヶ月もそうだよ。
言ってもダメなとき、私がほかのおもちゃで
楽しそうに遊ぶふりをすると
「そっちよこせー」と釣られてくれるときがある。
でもよその子が持ってるのがよほど魅力的だと
効かないんだよね…
946 :
名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:14:36 ID:L7VQApeF
1歳1ヶ月の赤です。
家はLDKに全く境界の壁がなくキッチンに赤が侵入してきます。
最近ガス台の高さまで手が届き、熱くなった所をさわり
やけどしました。
フェンスもつけられない構造で、ベビーゲートに入れるのもギャン泣き
で出来ません。
同じ様なキッチンの構造の方良い方法教えてください。
>>942,944
うちもそうだ。
本当は他の子の持っているものを取って泣かして嫌われて許されて・・・を繰り返す方が、
心の発達にはいいんだろうけど、ことを起こす前に防いでしまいますよね。
仔犬の場合、他の仔を噛む→遊んでもらえない→寂しい→しばらくして許される→嬉しい
・・・ってのを生後3ヶ月までに繰り返してこなかった場合、犬社会不適応になりやすいんだけど、
そういうのは群れをなす動物に共通だと思う。
たぶん、私の本心では子供の将来の精神的発達よりも、今の自分が大事で、
自分の子に甘いバカ親と思われたくない、ママ友に仲間はずれにされたくない
親同士の付き合いの方が大切、って気分があるんだろうと思う。
ひいては子供のためなのよって言い訳をしながら、つい止めてしまいます。
>>943 血が出るほどなら病院行ったほうがよいよ。痔になっちゃうよ。
調理形態変えるのももちろんだけど、便秘って習慣になるとなかなか改善しないので
薬で便を軟らかくして出しやすくするのも大事だよ。
うちのは現在通院中@1歳4ヵ月
>>946 2リットルのペットボトル6本入りのダンボールを一直線に並べたらどうだろうか。
登ってしまうことがあるので、もうちょっと高くて重たい何かを並べたらいいと思う。
布なんかをかければ、見た目もへんじゃないでしょ。
>>946さんのキッチンの構造がよくわからないけれど
>>949さんと同じ感じでカラーボックス並べて簡単なキッチンカウンターにしてしまう。
収納にもなって一石二鳥。
インテリアに合わせて布を使ったりBOX入れたりして。
流れぶったぎりですまん。
1歳9ヶ月の娘。
指をさしたり、身振り手振り、喃語で何かを一生懸命
説明している。
とてもかわええ(*´д`*)
>>946 いっそのこと、ベビーサークルをガス台の前に設置して、自分がベビーサークルに
入って料理するというのはどうだろう?
面倒くさいかもしれないけど、ガス台はベビーサークルでガードできるし、
子供はベビーサークルに入らずに済む。
うちの子、コロコロウンチだ。
痛がってる様子はないからあんまり気に留めてなかったけど
便秘ぎみなんだろうか?
ttp://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/byoin/pedsg.html 便秘
こどもの便秘の原因は色々ありますが、最も多いのは
食事性のものです。和食中心の食事が大切です。
また牛乳は含まれているカルシウムにより便が硬くなることが
ありますので多量の摂取はやめたほうがいいでしょう。
場合によっては漢方薬が効果のあることがあります。
また肛門が狭い、いわゆる肛門狭窄症が原因となることもあります。
この場合、ブジー療法といって肛門を拡張させることによりよくなります。
また切れ痔(痔裂)のため便をがまんしても便秘になります。
治療は裂肛の項目を参照。
稀な病気ですが、腸を動かす神経の異常(ヒルシュスプルング病が代表的)
が原因で頑固な便秘を引き起こします。
排便反射を調べたり大腸の形をみたり精密検査が必要です。
この病気の場合は手術による外科治療が必要となります。
前に調べた時は乳幼児の便秘の原因のほとんどは肛門狭窄
とあったんだけど、今調べたらそうでも無いのかな?
手術って言ってもバルーンみたいなので肛門を何回かに分けて
広げるだけだったはずだから、気になるなら聞いて見た方が良いかと。
離乳食で牛乳やチーズとかの乳製品を多く取ってたら少し
控えてみるのも手かも知れないよ。
>>948だけど、
>場合によっては漢方薬が効果のあることがあります。
まさにこれ今やってるんだけど効果あり。でも長期服用(半年以上)になる
らしいから気長に治療中。だいぶ改善されてきたよ。
ちなみに0ヵ月から便の回数少ない子でした。
957 :
944:2007/11/12(月) 01:37:39 ID:3T4p5v+3
>>947 私がいつも漠然と感じていることを、上手くまとめて下さっていて感謝!
そう、本当は私が先回りして取り繕うよりも、相手の子から反撃されたりして
「他の子のを取っちゃいけない」ことを自然に学んで欲しいのです。
親がどんなに諭すよりも、相手の子が取られまいと防御したり取り返したり
あるいは少しぐらいぶたれた方が、いけないことだと体得できるのでしょうけど。
しかし、うちの子、ズルいのか小心者なのか、たいてい自分より小さな子、
つまり反撃できない相手から物を取ろうとするんだよなorz
ちょっと質問させてください。
みなさんのお子さんはいつごろからバイバイなどの身振りや指差ししましたか?
バイバイは8ヶ月くらいかな。
(じじばばがすっげー教え込んでたからじじばばの顔をみたとたんにバイバイしてた)
指差しは1歳すぎてからだと思う。
1歳10ヶ月♀。
>>959さん
ありがとうございます。
ウチは1歳1ヶ月ですが、かなり教えこんでもまだまったくできなくて・・・。
手をつなぐことも拒否するんですが・・・。
他の子と接する機会がないので普通はどうなのかがわからずにいます。
1歳8ヶ月、外遊び大好きな男児。
寒くなってきましたが、これからの季節、外遊びどうしよう。
近くに子育て支援センター?ぽいのもないし、ずっと家の中も可哀想だし、
本格的に冬になったら厚着させてでも外で遊ばせますか?
母ちゃんも寒がりだし風邪ひきやすいのでなるべく外は避けたい…
962 :
959:2007/11/12(月) 10:17:38 ID:7r4WV4xa
>>960 うちのは自慢するわけじゃないけど、歩くのも早かったし、言葉も早かったと思う。
生まれたときにすでに平均より500gも大きかったのも関係してると思ってるけど。
できるできないは個人差がすっげー大きいし、あんまり気にしなくていいと思うよ。
ちなみにうちのは今でも手をつなぎたがらないよ。
なかばムリヤリ握ってる感じです。
手を繋ぐのは慎重派の子じゃなければかなり後になるみたいよ。
手を繋ぐとバランスが取りにくいらしく、歩き始めの頃は拒否されまくりだった。
1歳10ヶ月の今、やっと気が向いたら繋いでくれるようになったけど。
964 :
958:2007/11/12(月) 10:38:12 ID:M89n9PP6
なるほど!手を繋いだら自分でバランスとれませんもんね。
最近急にいろんなことで不安になって子の目線で考えること忘れていました。
レスありがとうございました。
>>957 うちの子は従兄弟が数ヶ月年上で奪われる側なんだけど
大人が介入するので、奪われる経験ができない・・・
まぁ嫁同士の付き合いはいろいろと難しいので仕方ないかなと思うけどw
たぶん、自分の物を取られたら嫌だった、悲しかった、って体験を繰り返さないと
他人の物を取るのがどうしていけないのかって分からないと思うんですね。
取る側も、取って泣かせたら自分も嫌な気持ちになるって経験は、
つられ泣きをする時期のうちに必要なことだと思う。
3歳くらいになってもっと知恵がついてくると、今度は
「大人が怒るからダメなんだ」と理解する危険性が出てくるかな、と。
大人の見ていないところで悪さをするような子だけにはなって欲しくないなあ。
でもねー、児童館とか行ってもなかなか難しいよね。
うちの1歳10ヶ月児は、高めの階段下りるときだけ
手をつなぐよう要求する。
話変えますが、金曜から熱を出して風邪引いてた息子。
ゆうべ40度に達しそうになり、
のどもゼロゼロ言ってたのもあって、蒸気を吸わせるのもかねて
スポンジ浴というのを試してみた。
ちょっと怖かったけど、ぬるま湯に入ってる間はご機嫌だった。
風呂から上がったら、1度ちょい体温が下がった。
ゆっくり寝れたら良いと思ってやってみたんだけど、
ためしたことある人います?
967 :
965:2007/11/12(月) 11:02:56 ID:mM7Wb9e5
>>957 だから何がいいたいかっていうと、
取る前に予防するんじゃなくて、取って泣かせてみてくれ
って親はいるということです。
その後、子供同士での解決が難しい場合に、なんらかの親の手助けがあるといいかなと。
でも、「うちの子を泣かすなよ、バカ親が!!」って人もいるし、
こう書いている私も、いざとなったらそういう気分になるかもしれない・・・w
うちも取られる側。
で、967さんと同じで、取っちゃっていいよと思ってる。
1歳児が他の子のおもちゃを欲しがるのは仕様だし。
こういった事を繰り返しつつ社会性を身につけていくんだと思ってるから。
とられるのは全然いいんだけど、とっちゃったときってどうしてる?
うちは基本とっちゃいそうなときはすぐに「貸しては言った?」と介入しちゃいますが、
これでいいのかちょっと自信ない。
自分の保身のためかも。
あと、とられる前にいきなり押されたときとかも。
押される原因を作ったのは子供だってことは判ってるんだけど、
いきなり暴力を振るわれ、どうしていいかわかんなくなる。
そんなときどんな自分の子と相手の子にフォローしてます?
みなさんは子供のご飯で自分が先に終わった場合どうしてますか?
ずっとついて声かけたりしてますか?
手づかみだけどもうほとんど一人で食べれるからつい後片付けや夕食準備しちゃう
カウンターキッチンだから顔みえるし声はかけるんだけど
そばについてる方がいいかな
見ているとどうしても手伝っちゃうし今の間にこれすましたら
ゆっくり子と出掛けられるとか思ってしまう
みなさんどうしてますか?
一人で食べてるのもかわいそうだから、隣で「美味しいね〜」とか声かけてるよ。
ホントは片付けとか用事済ませたいんだけどね。
>>969 とっちゃったら「あれあれ?それは○ちゃんのかな?」って言いながら
相手親子にごめんなさいの会釈をする。
相手が「いいよーどうぞー」となったら
「わぁ、優しいねぇ!いいの?」と相手の子に確認&褒めて
喜んで「ありがとうだねー」って娘に教える。
相手が「え?うちの子のなのに・・」って雰囲気だったら
「ごめんねーとられちゃ嫌だよね?」と相手の子に確認&謝って
哀しんで「ごめんなさいだよー」って娘に言って、他のおもちゃを渡す。
その他、一緒に遊べるものなら遊び方を教えるとか、
相手が遊んでいるのを見て喜べるものならそうして順番を待つとか・・
とりあえず1歳の間は結構介入しますよ。
押された時は程度にもよりますが、我が子が痛がったりしていなければ
「びっくりしちゃったねー」と笑顔で声かけします。
その後は相手の子に「これが欲しかったのかな?」とか話しかけます。
我が子が譲ろうとすれば「どうぞ」を促すし、絶対離そうとしなければ
「ごめんねー、もう少し待ってくれる?」とか色々話しかけたり遊びながら
我が子がそのおもちゃに飽きるまで3人で一緒にすごそうとします。
大抵、途中で相手のお母さんが入ってくるので、その場合はその人まかせです。
>>969 「貸して」に関してだけど、外国人の母親の投稿を読んだことがあります。
その国では「他人のものは取るな」と教えるけれど、
日本で会う母親はみんな「貸してって言いなさい」と教えることに違和感を覚えるって。
自分の子供を不機嫌にさせないために、相手(の母親)に貸すことを言外に強いる
というのがあるかもなーーと思いました。
「貸してと言えば貸してくれるべきだ」「貸してと言ったから取っていい」
「貸さない相手が悪い」と思わなけりゃいいけれど・・・
本来は人が使っているものは取っちゃだめだよね。
あと、取られまいとするあまりの暴力だったら、それはすごく良い体験で、
人の物をむやみに取ろうとすると痛い目に遭うって実感しますよね。
自分の子がいつまでもぐずぐず泣いていたら、
泣き止みなさいってフォローするだけでいいと思う。
>>970 その時々に応じてかな。
付き合ってあげられる余裕がある時は一緒に座って声掛けするし
今日はもうさっさと寝よう!と思ったら後片付け始めちゃうw
うちはまだ1歳になったばかりなのでいまいち良く
解らないのですが、1歳児で
>>969さんのいうような
お友達を押したりの行為って暴力をふるわれたという程の
大げさなものなのでしょうか?
よく見かける普通の事だって思ってたので、もし我が子が
他の子を押したりした場合我が子に「駄目!」と言い相手の子に
「ごめんね」と言えばそれで良いかと思っていましたが
駄目なのかな。
976 :
969:2007/11/12(月) 20:20:30 ID:7r4WV4xa
>>972,973
レスありがとう。
貸し借りに関してはうちも
>>972さんと同じ感じです。
本当は
>>973みたいに友達が使っているものを横から「貸して」というなんておかしいのかも、
と思ったりもするのですが、
友達同士で「貸して」「いやだ」という経験も必要なのかなと小学生を見ていて思うところもあり。
子供には、とりあえずいきなりとるのは絶対だめ、せめて貸してといいなさいと教えてるところです。
>>973の
人のものをむやみにとろうとすると痛い目にあうっていい経験ですよね。
まさにそれを体験したばかりで、親子でちょっと動揺してしまい、
わが子かわいさにそれってどうなの??と思いカキコしてしまったわけです。
ああ、ほんと親も日々成長しなくては、ですね。
977 :
969:2007/11/12(月) 20:26:30 ID:7r4WV4xa
>>975 チンタラしてたらかぶっちゃいました。
もちろん、ちょっとドンと押しただけだったらわたしも別に気にしないのですが、
このときは体育館に座っていて、ドンと押されたひょうしに後ろに
バターンとひっくり返ったんです。
アタマを打つか打たないかというところでした。
泣かなかったのできっと大して痛みもなかったのだろうとは思うのですが。
先に詳しく書けばよかったのに言葉だけが大げさでしたね。ごめんなさい。
>>975 やられた側としては「ソレも社会経験」
でも
やる側がそんな認識だとムカツク
1歳3ヶ月まだ言葉が出ません。
皆さんのお子さんはいつくらいから初めての言葉が出てきましたか?
他に不安な点はないのですが言葉だけまだ出ないので少し不安です。
うちの子@1歳7ヶ月はいつも取られる側で、しかも取られてもポカーンとしてる。
泣く訳でもなく、取り返そうとする訳でもないので
心の中でフーンと思っているのか、それとも実はしょんぼりしているのか判断つかず。
こういう子をお持ちの方、どんなフォローしていますか?
>>979 1歳5ヶ月。
「オァヨ」(おはよう)、「ォヤウイ」(おやすみ)など私が気が付いたのは他に2〜5語かな?
気分が乗らないとまったく声も出さないし。
お互いにコミュニケーションが取れているのなら無問題だよ。
今は言葉をストックしている状態。
上の子は2歳すぎてからやっと話し出したよ。
下の子は早いと聞くけどその通りだな。
そのうち溢れるように言葉が出てくるよ、ちったぁは黙ってれ!と思うくらいにw
気にスンナ。
>>979 1歳半女の子なんだけど8ヶ月から単語が出始めて
今30近くの単語&2語文が言えるよ。
親戚の男の子は2歳になるまで何の単語も出てなかった。
女の子と男の子だとやっぱり言葉の出方が違うのかなって思ったよ。
>>980 うちもそんな感じなんだけど頭をなでてぎゅーってしてあげてるよ。
よその子に対して攻撃的じゃないだけいいやって感じでいます。
>>979 うちも1歳3か月女児。まだ言葉は出ない。
とりあえず1歳半までは様子見かと思ってる。
子どもって1週間、1か月で突然成長したりするし。
うちは指差しがあまり出なくてそれも心配だったんだけど、
簡単な指示は通るし、たまに「オトーサンはどこ?オカーサンは?」などの問い掛けに
指差しで答えてくれるようになった。カワエエ(*´д`*)
>>981>>982 ありがとうございます。
遅い子と早い子ではそんなに差があるんですね!
私の周りは男の子なのに早い子ばかりで……orz
1歳半までに喋らなかったらどうしようって思ってましたが2歳くらいの子もいると聞いて安心しました。
楽しみにとっておいてくれてると思ってまったり待ちます。
>>983 ありがとうございます。
うちも自発的な指差しはまだありません。
指差しも重要だから気になりますよね。
でもお父さんとお母さんが分かるってのはすごい進歩ですね!
うちはそういうのもまだありません。
絵本にもあまり興味がないし。
個性の一つかなあ。
うちもなかなか喋らなくて心配してました。
今は1歳4ヶ月をすぎ、トーチャンカーチャンバーチャンや、絵を書いて「ニャンニャンはどれ?」など聞くと指差しで答えてくれます。
言葉は、ニャン(動物全般)マンマ(食べ物全般)イヤー(拒否)アルェー?(主に探し物をする時に言う)だけですが、こちらの話は通じているようだし、自分の要求も身振り手振りで伝えてくれているので最近は余り気になりません。
そんなうちの娘ですが、年子で息子が生まれてからミルク・母乳を飲みまくりごはんを食べてくれなくなりました。
これも赤ちゃん返りなんでしょうか?
ごはんやおやつはちょっとかじって放置、ミルク飲むおっぱい飲むであげないといつまでも泣いています。
根負けしてついあげてしまうのですが、これも良くないんでしょうか…。
旦那がいる時は息子の授乳以外は完全に娘は私、息子は旦那と分担していますが、日中私一人で見てる時はどうにもならずに困っています…。
>>984 もうしていたらごめんなさい。
動物アレルギーがなかったら、ペットショップとか動物園に連れていって
ワンワンだよニャンニャンだよぞうさんだよって教えてみてはどうかなぁ。
うちも絵本の絵には興味がなくて実物を見せてみたらおもしろいくらい覚えてくれたよ。
うちの子も動物好きみたいだから、一度動物園連れていってみたいなぁ
動物=ワンワンみたいで、こないだテレビに鹿が出てるのを見て「ワンワン!」と喜んでた…
あと、単語ではないかもだけど、いたずらをした時など私がいつも「あ〜ぁ」と
困った顔をするのを覚えて、やっちゃった!と思ったら私が言う前に自分で
「あ〜ぁ」と言うようになったり、重いおもちゃを運ぶ時とかに「ヨイショ ヨイショ」言いながら運んでる
ことがある(←私の口癖)
教えた覚えはないのに、普段からよく聞いてるんだなぁ…
988 :
名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:48:20 ID:KhLKFoKp
こちら携帯厨のため新スレが立てられません…
どなたかよろしくお願いします
どれどれスレ立てしてみる。
∧_∧ ずーりずーり
/ ・ω・)
...../____ノ
>>990さん乙です。
>>986 動物園はまだ行ってないです!
わんわんだけは実物を見る事もよくあるし追いかけて笑ってますが、言う気配がないなぁ。
わんわんて言わずに名前で呼んでいるせいかも。
最近になって言葉を気にしだしたので、子供の言いやすい言葉で接していった方がいいですよね。
動物園も今度連れて行ってみようと思います!
ありがとうございました。
994 :
980:2007/11/13(火) 22:36:20 ID:gChHNGyX
>>982 ありがとう。
頭ナデナデとぎゅーは良いですね。
私も今度そうしてみます。
1歳1ヶ月です、食事についてなんですが
まだ鳥ヒナ状態なので子供を先に食べさせて、後から私が一人で食べています
一緒に食べないと何か問題があるんでしょうか?
みなさんはいつから一緒に食べてますか?
>>995 うちも同じ月齢です。
子供用の皿を持ちたがる子なので専用のおわんにご飯を丸めたものや
食べやすく切ったおかずを入れてあげれば自分で食べます。
なので、1歳くらいから一緒に食べてます。
うちは一緒に食べないと、親があとから食べてたりすると凄く欲しがって大変なので
一歳くらいから一緒に食べるようになりました。
一緒に食べると、よく食べるようになるとは聞きますがどうなんでしょうね?
一緒に食べた方がいいんじゃない?親マネで全ては始まるんだから
汚すのは覚悟を決めて汚れていい服・カーペット・タオルを準備してね
中途半端な用意はストレス溜まるよ
中途半端:「あー、またこぼした!!こぼさないでよ!!」
準備万端:「こぼしちゃったね、洗濯すればいいや」
同じ月齢です。一歳に食べています
うまく説明出来ないけど…
子に一口あげて、モグモグしてる間に自分がかきこむ
ちなみに、子の次の一口をスプーンに盛っておいてから
自分が食べます
たま〜に、そのスプーンを自分で口に運んでますが
成功率は3割くらいです
食べさせながらだから、すごく時間かかるけど
>>984 言葉が遅い以外に指差し無し、パパやママもわからないとなると
正直安心できるレベルではないよ。
他にバイバイやお手手パチパチなどの身振りやテレビを見て
楽しそうに体を動かしたりすることはありますか?
あと「ちょうだい」と手を差し出すと渡してくれたり渡すそぶりをしますか?
視線が合いづらいとか名前を呼んでもなかなか振り向いてくれないとか
気になることはありますか?
言葉が遅くても指差して要求したり身振り手振りを使って意思表示ができているのなら
あまり心配はいらないと思いますが、お子さんの場合はちょっと心配です。
1歳半検診でよく相談してみてもらってください。
うちは上の子が言葉の遅れや知能の遅れのない自閉症(アスペルガー症候群)です。
言葉が出ていただけに1歳半検診にも引っかからずに診断が遅れました。
もっと早くに気づいて療育に通わせてたらと後悔してます。
おせっかいで心配になるようなことばかり書いてゴメンナサイ。
個性の範囲であることを心から祈ってます。
世界中の子供が健康ですくすくと育ちますように!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。