【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)

関連スレは>>2>>3
過去スレは>>4

初めて来た方は、
↓発達障害の基礎知識(まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
に、必ず目を通して下さい。

携帯からの閲覧で、まとめサイトが見られない人は、
↓ひゅぅてっち
http://nikuq.com/i/htm/meta.html
を使ってみて下さい。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183180852/
2名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 03:33:58 ID:+rjxtWU7
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168518682/
言葉の遅い子19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179503740/
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】(診断名の無い人専用)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
●●自閉症@育児板 Part27●●(カナー専用)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185518119/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182753606/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
【運動】発達遅滞【精神】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/
知的障害児の育児
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
【親の】障害児育ててなくない7人目【愚痴吐き場】(毒吐き専用)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186418133/
3名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 03:34:38 ID:+rjxtWU7

【関連スレ@その他】
【健診】保健師むかつく【指導】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152406501/
自閉疑いの男の子って・・アンパンマンそして鉄道系
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166675271/
我が子の障害(?)に無自覚な親4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183047623/
  友達が障害児生みました  
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162777727/

【関連HP】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
http://a2.chew.jp/
4名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 03:35:21 ID:+rjxtWU7
【過去ログ】
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108139878/
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126228229/
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130342397/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135769611/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141544768/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155028028/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160579399/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166152739/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173329436/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178187389/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183180852/
5名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 05:08:23 ID:MbWi2JId
>1乙
6名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 08:57:13 ID:ThLbkgsM
>>1さん乙です。
7名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:13:17 ID:a9e625QC
アスペや広汎性の子だと目も合うしよく笑う子多くない?
87:2007/09/01(土) 15:16:25 ID:a9e625QC
スマソ前スレに書いたつもりだったorz
9名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 21:42:48 ID:WdDpKXPr
>>7
うちもたぶん広汎性だと思うけど
良く笑うし、目も覗き込んでくる。
一人でボールをコロコロ転がして「アハハハハハ♪」と言ったり
いないいないばあの絵本を見ては「いないばあ!ウヒャヒャヒャヒャヒャ!」とか言ってる。
正直、ちょっと怖いw
10名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:26:20 ID:+j+vn0ZQ
>>9
うちもそんな感じ。
様子見だけど「アンパンマンアンパンマン…アヒャヒャ」とか
「○#*□◆■…ウキャー」とか一人で笑ってる。
目も合うし、顔ものぞき込んでくるけど
アスペの積極奇異じゃないかと疑ってる。
11名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 23:53:48 ID:SAiogPPc
うち広汎性様子見だけどこれでもかと目を覗き込んでくる。
よく笑うけど「わっはっはっは!さあ皆さんご一緒に、わっはっはっは!」
と、多分何かのエコラリアで他人まで巻き込もうとする。
12名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 01:30:19 ID:uyuFxngj
親が重度2ちゃんねら〜だとガキはアヒャヒャヒャヒャ!と笑いますウヒャー
13名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:16:15 ID:SJ/HjoL3
普通の子は少しも自閉の症状がないのでしょうか?
つま先歩きもたまになら普通の子でもするとか、
ドアの開け閉め、手を掴んで連れまわす、笑顔が少ないなどについて・・・。
独自の症状というならもう少し吹っ切れるのですが、
つい支持が通ってたり単語が出たりすると大丈夫かも、と思ってしまいます。
現在検査途中の2歳ですが、発達遅滞のようでもあり
自閉に見られる兆候もありです。
腹括ってるつもりが、ズルズルと情けないったらないです。
14名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:29:17 ID:U7hsSnsy
あなたが挙げている自閉の症状というのは、枝葉の部分で
これをしているから黒ですってものではないです。
健常な子もするものです。
ただ、私の経験からすると、健常と思われる子は
その行為を周りの人間と共感しようとしていたけれど、
うちの子(PDD-NOS)は明らかに自分の世界に浸っていました。
15名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:41:38 ID:SJ/HjoL3
レスありがとうございます。
生まれたときから授乳時に目が合ったことがなかったり
指を握ってくれなかったりしたり、
現在でも書いた以外にも色々しています。
でも、でも、と思う自分に胃が痛みます。
忙しくなれば乗り越えられるのかな・・・。
来週処遇が決定します。
16名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:31:23 ID:U7hsSnsy
いいんじゃないですか?ジタバタ足掻いても。
私もそうでした。
乗り越える必要だって必ずしも必要じゃないと思いますよ。
逃げようにも逃げられるものじゃないし、少なくともあなたは
目を背けないで子供の事を知ろうとしてるんだから。
17名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:24:36 ID:32eRRzWh
もし障害があったとしても、
「受け入れる」必要はあると思いますが(治療や療育のため)
乗り越えるというのは、親の精神状態の事だし
別にいつまでにしなければいけない、っていうのはないですよ。
それがお子さんに悪影響を及ぼす場合は別ですが。
例えば虐待に繋がるとか、放置とか、療育を放り投げるとか。
でも>>13さんは、お子さんの事をとても大切に思っているようなので
そんな事はないと思いますし。

つらい時はいっぱい泣くといいですよ。
泣くことって大事だと思うんですよね。
子供だって毎日泣いているんだし、大人も周囲に迷惑かけなければ泣けばいいよ。
18名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:42:26 ID:FcJcpDLP
おしえてほいいのですが療育手帳ってA1〜B2までありますよね?
判定ってどこが行うのですか?判定の際医師の診断書は必要ですか?
発達障害は著名なのですが今の地域で診察は1年待ちです。
詳しい方みえましたらおねがいします。
19名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:52:55 ID:X5M0LYhS
ブログの【片付けられない女】本人です。
脱線させて、すみません。
期限が迫り切羽詰っているので晒しています。

http://help36.blog118.fc2.com/

必死なのでいくつかのスレにマルチしてます。ごめんなさい。

普通の人が普通に出来る掃除や整理整頓が出来ません。
両親の他界後、天涯孤独になり5年間引き篭もっていました。
そこ間、ゴミ出しも掃除もロクにしていません。
期限があるのに掃除がまったく進みません。

生まれ変わってまともな生活がしたいのです。
ADHDに詳しい方、掃除が得意な方
どうか【ブログ】でアドバイスをお願いします。助けて下さい。
20名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:53:47 ID:b2CiugUU
>>18
療育手帳申請の窓口は役所。
実際の判定の検査は児童相談所。
医者の診断書は要らない。

・・・日本全国共通なのかはわかんない。
21名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:55:55 ID:7mWfWOrq
うちは市の療育センターで検査、判定、診断しました。
児相でも診断書出るようでした。

22名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:54:37 ID:ngPjPZLF
>>18
>精神遅滞(=知的障害)がある場合には、療育手帳の取得が可能になります。
>更新が必要ですが、福祉の様々な援助を受ける事が出来るので、
>診断が出て告知を受けたら、申請する事をお勧めします。
>手続きは、児童相談所で行います。
>まずは、自治体のケースワーカーに相談してみましょう。

〜まとめサイト(>>1)より〜
23名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:07:11 ID:SRIkAfGg
私の子、多動症で言葉も遅いしオムツも外れてません。
療育中です。少し落ち着いてきたし、3才超えて喋りだしました。
今3才半ですが発音悪いです。
まとめサイトを見ると受容表現混合性障害?が当てはまります。
療育の先生は受診を進めてませんので病名は不明です。
この先、息子は良くなるのでしょうか?
なんか希望が欲しいのですが、この経緯で標準になれた方いませんか?

24名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:22:16 ID:ngPjPZLF
>>23
もう少し詳しく書いてくれないと何とも…
発達検査は受けてませんか?
言葉の遅れと多動というキーワードだけでは、
ADHD・広汎性発達障害・LD・言語発達障害etc…
色んな可能性が考えられます。
25名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:36:05 ID:SRIkAfGg
レス有難うございます。
発達検査とか受けてないと思います。受けてたとしても…具体的な結果は聞いてないです。
そうですよね‥情報少ないですよね。
療育の先生は「少しノンビリ、自閉症というより多動かと」
としか、
私は、そのうちピシッとする。と気楽に構えてたけど、ひょっとして重たいのかな?と不安になってきました。
まとめサイトみたら多動でも「物忘れ」とかは無いです。
明後日から幼稚園に入れるので一層不安で…
26名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:03:49 ID:IH4lVZuc
>>25
療育の先生は診断はできないから、
お子さんの程度が客観的に知りたいなら
専門医の診断を仰ぎたいと積極的に
アプローチしないといつまで経っても判らないと思う。
別に知りたくないと思われてるなら
それはそれで全く問題ないと思いますが。
27名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:15:18 ID:QInH7REu
知りたくない
知りたい→知った→療育する
        ↓
       療育しない
28名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:22:42 ID:ngPjPZLF
>>25
実際に診断基準を全て満たしている子はむしろ少ないから、
まとめサイトはあくまで参考に。
>>26も言ってるけど、療育の先生は診断出来ないし、
のんびり構えてるお母さんに専門医の受診を勧めてくる事はまず無いよ。
相手の顔も分からないネットで「うちの子と全く同じです。うちは大丈夫でしたよ〜。」なんて書き込みが来るのを待つより、
直接診て貰った方が早いし安心じゃない?
発達検査の件も含めて、子供の状態をはっきり知りたいと意思表示しないと。
29名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:48:18 ID:GqikucNi
きっと、幼稚園に入るにあたって
多動と言葉の面での心配が強いんだと思いますが、
お子さんによると思うので、ここであまり適当な事は言えないよね。

集団生活によって多動が落ち着いてきた子もいるだろうけど
やはり最初は苦労すると思うよ。親も子供自身も。
心構えは必要なんじゃないかな。
それから先、どれくらい伸びるかはお子さん次第だし、療育次第という感じかな?

診断名を知りたいのなら、やはり療育の人に言ってみるのが一番だと思うよ。
30名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 23:10:20 ID:vSC/A0UW
>>23
療育に通っているのですね。
うらやましいです。

うちの子も同じ3歳で、多動、興奮、他害がひどいです。
区の発達診断も受けましたが「ADHD傾向にある」
と言われただけで、様子見になりました。
幼稚園に入る前に何とか少しでも手を打ちたいと訴えましたが、
幼稚園や小学校に上がってトラブルを起こさないと、診断がつかない。
と言われました。
親の目を離れたところでトラブルを起こす事が一番恐れている事なのに・・・。
今でさえも毎日謝り通しで結構限界なんですけど・・・。
何か今のうちに出来る事はないんですか?と聞いたら
「言い聞かせ続けるしか出来ません」って。
療育通っている方ってどういう経緯でそうなったのでしょうか?
やっぱり民間の医師に診せたほうがいいのかな・・・。

愚痴みたいですいません。
31名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 23:40:14 ID:ngPjPZLF
>>30
つセカンドオピニオン
つ児童相談所
集団でのトラブルが頻発してるのなら、十分受診の対象だよ。
園にも相談してみた方が良いと思う。
32名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 23:42:26 ID:wI26QzaI
>30
うちは2歳5ヶ月の時、区の福祉センターの療育相談に自分から
電話しました。他の方は1歳半検診で引っかかったりして来る
パターンが多く、自分から電話はかなり珍しいらしいです。
そこで週1の親子教室を勧められ通い、2歳半で発達診断と医師
の診察を受け様子見。来週から週2の母子分離通園になります。
うちも多動がひどく、親子教室でもろくろく椅子に座っていた
試しがありません。いつも私と先生2人でなだめたりすかしたり
で押さえているのですが、今日は押さえる先生(あまり見ない
先生でした)が他の先生に「(この子をじっとさせる方法が)
どうしていいかわかりません」と小さな声で相談しているのが
聞こえるほどものすごかったです。
33名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 00:04:14 ID:ngPjPZLF
文字で書くのって、どうしても限界があると思うよ。
立ったと思ったらいきなり走り始め、公園に連れて行っても駆け回るばかり、
親子教室でもじっと出来ない、病院に行けば診察室の椅子をひたすら回すし、
お店では手を振り払ってどこかへ行こうとする、一旦手を離れてしまうと、糸の切れたタコ状態で親を全くかえりみないetc…
これだけ書くと多動のようだし、実際私も旦那もそう思ってたんだけど、
息子の場合は違うそう。(自閉はあるけど)
確かに、療育にADHDや多動ありの自閉の子がいるけど、こんなもんじゃない…
3418です:2007/09/04(火) 01:03:48 ID:+U8djGVz
療育手帳についておしえて下さった方々ありがとうございました!
うちの児相は判定すると色々な援助が必要となるのが勿体無いなのか(特に金銭面)判定は
医師じゃないと無理だとか判定が軽度でも療育に通えるだとか言って軽度以上の判定を渋っています。
なのに医師に診せても治らないって紹介もしてもらえません。前住所の児相では中度の障害者認定が
受けられるので様々な援助が受けられるし病院への紹介状も出すという事でしたが転勤と重なり新住所の
児相にお世話になることになりました。…前住所の児相と対応が全く異なるので不信感でいっぱいです!
正当な判定と病院を紹介してもらいたいのですが良い相談機関など詳しい方みえたら
アドバイスおねがいします。

35名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 01:45:49 ID:hgBpzbSD
うちの子は一歳半なんですが、
電車が大好きで見に行かないと夜も寝ない。ドアの開け閉めもずっとしている。手を握って一緒に歩くのも嫌がって手を繋いで歩いた事がありません。一日中、抱っこ、とばかり言います。痛いのに自分で頭をぶつけたり・・

気になることばかりあります。この年齢では、診断などは受けれないでしょうか?
36名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 04:34:01 ID:C7vvZlka
>>35
一歳半健診は済んでいますか?
自治体によってですが、診断はなくても療育はうけられるところもありますし
お子さんの状態によっては、2歳後半くらいまでは診断を出さない医者も
多いと思います。
うちは一歳半健診でひっかかり(というか、ひっかかると思っていた)
1歳8ヶ月からプレ療育、3歳で診断でした。
37名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 07:15:54 ID:Q5+jltOA
>>34
つsage
医療機関を直接受診して、意見書でも書いて貰ったら?
まとめサイトのリンクや受診の流れのとこに、色々リストがあるよ。
38名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:34:28 ID:l7gzM5oA
>>23です。
>>30そこなんです。私は楽観的でしたが療育…?ってことは重たいのか?
と感じるようになりました。

レスくださった方々有難うございました。
療育の先生ともう少し話してみようかと思います。
39名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:54:21 ID:p2kzimnS
>>38
ちょっと待って、発達障害の診断基準がまだまだ自治体によって大きく違うから
療育を受けてるから重度とか、様子見だから軽度とかではないと思います
たまたま重度の子が多い地区なら中度でも様子見に回されるし、中重度の子が少ない地域なら軽度でも療育を受けられるって事です
療育の空き待ちをしてる人もいっぱい居るので、療育を受けることは決してマイナスな事ではないですよ。
40名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:26:10 ID:N+jEhhbu
>>38
療育というのはどこでやってるの?
保健センターの親子教室とかなら、
重いどころか障害の無い子も通ってたりするよ。
41名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:04:08 ID:l7gzM5oA
重いから療育…では無いのですね! 良かったです。
療育では、大きな布を広げてバタバタさせたり、
絵合わせパズルとか手遊び、ボールを入れて席まで戻ったり。お風呂の模倣とかです。
42名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:49:21 ID:N+jEhhbu
>>41
重いから療育ではないけど、
支援が必要な子である事には変わりないんだし、
この先(就園・就学)を考えたら、
早いうちに診断して貰った方がいいと思うよ。
43名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:51:02 ID:ANaPLbuE
2歳9ヶ月息子
様子見で病院と自治体の親子教室に通ってますが、最近の場所見知り&人見知りが凄くて疲れたorz
私が人と話したり、息子自身が話しかけられただけで、何故か私によじ登りジャンプ。
そして私をボコボコに叩いたり、髪を引き抜いたり、服の上から噛み付いたり(流血・・)、服を引っ張っられ、少しやぶけたり。。周りが止めると奇声で抵抗。
2人の時は多少手が掛かるけど、指示も通るし、割ということを聞いてくれる。私に優しい面も見せてくれる。
でも一度他人(旦那含め)が入ると耳が聞こえないように我が儘放題で聞かなくなる。癇癪、泣く。
私と2人の世界にこだわってるのか?何なんだこれは?
私は子供に手を挙げた事ないのになと思うと辛い(道路に飛び出し等は別)電話もメールも出来ない(今昼寝中)
そういう経験ある方いますか?
こういう対応が良かったなどあれば教えて下さい。
ちなみに言葉の発達は早く、文章で話すので、周りからは「大丈夫よ〜」と言われ、何とも複雑な気持ちがします。
44名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:21:20 ID:1Afzjn80
>>43
うちは特にそういう感じはないのだけど
親子教室で一緒だったママ友がそんな感じだった。

その時カウンセラーが言っていたんだけど
「常に子供中心なんだ」という態度をするのが重要らしい。
「ちょっと待ってて」「すぐ終わるから」というのは逆効果なので禁止。
そして、子供を会話に参加させるんだって。
簡単にいうと、ママが誰かと話す時は
子供を、ママと相手の目線まで抱っこして持ち上げて、
子供と相手を交互に見ながら会話するって事らしい。
ママがどこにも行かなくて、常に子供一番なんだってわかったら
そのうち色んな事に興味を持って離れていくから
それまでの間、とにかく安心させるように振舞うのが大事らしい。
ちょっとでも不安があると、離れていく時期がそれだけ先延ばしになるそうで。

その子は「ママは俺のもんだぜフフン」というタイプだったらしいけど
>>43さんの場合とちょっと違っていたらごめんね。
しかも友達の子も今1歳10ヶ月だし…。あまり参考にならないよね。ごめん。
ママは大変だろうね。毎日お疲れ様です。
45名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:05:55 ID:Q5+jltOA
>>43
自閉圏で、特定の人に対して異常な執着(こだわり)を見せる子っているよ。
多分、まだお母さんしか見えていない状態で、外の世界やお母さん以外の人が何なんだか分からないから、
怖くて仕方無いんだと思う。
対応は、子供がどの程度言葉を理解しているのかによっても変わってくると思うんだけど、
検査は受けた事ある?
自閉圏の子は、発語>>>理解な事が多いから、まずはそこをきちんとチェックした方がいいよ。
4618:2007/09/05(水) 00:58:32 ID:eHuuLTG1
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
児相の対応がどうしても納得いかないので市役所の福祉課に相談したところ
児相に確認したら再度рキると言われたので返答を待ちます!
37さんのいうように直接専門機関に受診して意見書をもらうという方法いい
のですが専門機関って限られてますし順番待ちでかなりかかりますよね・・
今後もお世話になるのに児相への強い不信感と日々ひどくなる子供のパニックで
精神的にいっぱいいっぱいです・・自分の子なので普段はかわいいのですが
手に負えなくなるとホントに虐待しそうで辛いです。

47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:54:39 ID:z6XyrXBk
>18
必死なのはわかるけどsageて。
専門医は行政から紹介を待つだけじゃなくて、自分でも調べて
受診したら?あなたも言っている通り順番待ちもあるんだから。
それに児相と役所って横のつながりが薄いところがほとんどだから、
さらに時間かかるかもよ。
4913:2007/09/05(水) 13:57:05 ID:QCKUP8Ds
先週はレスありがとうございました。
一旦落ち着いたので、「排卵日周辺で不安定だっただけか?」
とも思いましたが、やっぱりまだまだダメでした。
子供が寝ている時は調べ物をしたりして紛れるのですが、
目の前にしていると兆候ばかり見えてしまうので
そのまま泣いてしまいます・・・。
早くから覚悟はしていたので耐性はついていると思っていたのに。
色々調べていたら「かわいい・天使のような子が多い」なんていうのを見付けて、
これがかなり痛くてぶり返した気もします。
本当に誰が見ても可愛いので・・・(って、周りが聞いたらアホでしょうが・・・)。
私の書き込みは不安吐き出しのほうがいいのかもしれませんが、
あちらだと何でもない方をより不安にさせてしまいそうで
こちらにばかり書いてしまってすみません。

癇癪を放っておくって、どうしたらいいんだろう。
こっち見て、叩きながら泣いてくるのに無視するんだろうか?
ルーティン化するのがいいというけれど、
いつもと違う道を曲がると騒ぐ場合には苦痛を与えないよう避けるべきというけれど
本当に慣らさなくていいんだろうか?
周りに相談出来る人も今はいないし、こちらで聞いても
100人100色だろうから仕様もない質問になってしまいますよね。
混乱してしまって、対応が固定されていないかもしれない。

勉強したいけど時間が足りないし、時間があっても休んでしまう。
ヘタレでダラな私に、神様は乗り越えられる壁として与えたのか疑問だ・・・。
50名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:12:23 ID:+C42Ayt9
3歳時検診で少し自閉傾向があると言われたけど普通に幼稚園通わせてます。こういう方いらっしゃいますか?
51名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:46:35 ID:l8hjekq0
>50
傾向あるくらいなら普通に幼稚園かよって上手くいくなら
いいと思う。
でも問題ある行動が後で目だって大変になる場合もあるし
療育通いながら幼稚園っていうのがいいんでない?
52名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:57:48 ID:jgQ8/C02
>>50
うちの子、自閉だけど普通に幼稚園通ってるよ。
療育にも通ってるけど。
つかね、自閉の診断は専門医しか出来ないんだけど、
誰に指摘されたの?
きちんと診て貰わなくて、心配じゃない?
もし本当に自閉なら、放置すると、後で苦労するよ。(親も子も)
53名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:11:44 ID:6ECLdNAO
>50
2歳からすでに療育通っていたけど3歳児検診では何も引っかからなかった
(質問にもきちんと答えられ、課題もできたため)
普通に幼稚園に普通枠で通っている。(先生には診断書は提出済み)
現在も個人と集団の療育に通っている。
来年特学に入学する予定
>52さんも書いてるけど、
>50さんはきちんと発達専門医に診せたほうがいいよ
「検診ではあんなこと言われたけど、幼稚園通えてるから大丈夫」って言ってほしいのかな
54名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:57:01 ID:pATBjyRw
皆さんはお子さんが二歳の頃、
色々な事についてどんなでしたか?
自閉の症状や幼さ、
ご近所や定型と思ってた時からのママ友達へのカムアウトなど。。。

児童館やサークル、リトミック教室も気になるのですが、
同学年の集まりとなると差は明らかなので躊躇しています。
55名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:18:00 ID:qupMyrkt
>54
そう、2歳ともなると、「差が明らか」なので躊躇してます。
療育は通っていますが、ほかに
入会とか必要のない、1回ごと参加料を払うような自治体のリトミックごっこだけです。
そこでも
「お母さんの気にしすぎじゃない?神経質にならないほうがいいよ」
「保健師の言うこと気にしないで普通にしてればいいって!」
などなど言われて疲れます。
気を使って慰めてくれてるのかもしれないけど、
病院の予約日が迫ってきてるのでナーバスになります。

ご近所へはまだカムアウトする予定はありません。
(田舎で理解がない年寄りが多い(基地外は閉じ込めろ、とか言われます。)ので)
友達には様子見になった時点でカムアウト済みです。
離れてった人もいますが、それは仕方ないことと割り切ってます。

来月診断ついてもつかなくても、本人が楽しそうにしている分野での
習い事というか、遊びのサークルにでも入ろうと思ってます。

くよくよしそうな時期なら、無理してカムアウトする必要も、
人付き合いする必要もないかな、と思ってます。
56名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:43:48 ID:l8hjekq0
カムアウトは
特別言わなきゃいけないことでもないし
隠すことでもないですよ。
相手選んで言ったり、何気なく会話のなかで言ってもいいし。
>55
今の感じでいいと思いますよ。
でも保育園や幼稚園、学校と、お世話になる場所にはきちんと言っておくべきです。
57名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:04:33 ID:VB9KRrlA
ママ友くらいだと、「この子言葉遅くて〜」の延長で
他にも色々心配事とか相談したり愚痴ったりしてるうちに
自然と「多分うちの子自閉傾向あると思うんだ〜」と自然に話せるけど
それより、子供に初めは好意をよせてくれてる同じ年齢くらいの友達が
だんだん「この子とはなんだか噛み合わない」と悟って、会う度に相手してくれなくなるのが切ない。

2歳3ヶ月男児、DQ80で単語30くらい、他害の具合は定型の子とほぼ同じなんだけど、
友達が大人しい遊びをしてる時はまるで無関心で、その子が「一緒に遊ぼ」と声を掛けてくれても無視。
で、友達が元気に身体使った遊びをしだすと、キャーキャー嬉しそうにはしゃぎだして纏わりつく。
かといってその間にお友達が声掛けてくれてもやっぱり通じてない。華麗にスルー。
2歳も過ぎると、定型のお友達は当たり前にうちの子の名前覚えて呼んでくれて
初めは「○○くん(うちの子)と遊びたい」なんてありがたく言ってくれるんだけど
うちの子は自らその好意を潰してしまってる感じ。私もその子達に申し訳なく思うし毎回ヒヤヒヤ。
今のところ暴力的ではないし鉄砲玉でもないけど、テンションの違いと意思疎通の難しさから
これからもこうしてお友達が自分の意思で離れていっちゃうのかなと思うとやっぱり悲しいな。
58名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:30:17 ID:+IpB87k7
うんうん。うちの二歳半もそうだなぁ…。二歳過ぎると、差がはっきりしてくるよね。プレ療育通ってるけど、他の教室(リトミック)等通うのは躊躇してしまう。
駄目だな(泣)いい加減定型の子との差に慣れないとな。
59名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:23:14 ID:3g7oMS7B
うちはスイミングに通っています。
感覚過敏や多動がなければ、なかなか良いのではないかと。
まだずっと抱っこですし、親との密着で落ち着いてくれます。
水遊びが好きだったので習わせてみた所、ものすごく喜んで楽しみにしているようです。
水着見ただけで大はしゃぎ。
最初のうちキーキー言ったとしても、「ああ、この子水嫌いなんだな」くらいに思われるし
(実際、ほとんどの子が慣れるまでに時間かかるので、障害児は目立たないw)
どうしても無理そうだったらやめればいいや、のノリで行ってみたら
大当たりだったよ。
60名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:23:30 ID:Wc7jqvA4
2才半で療育に週2通ってます。
公立保育園の一時預かりにも週一で預けたりするのですが、そこには何も言ってません。
しゃべらないな〜、この子。 と思われてるかもしれないですが、
保育士さんは何も行って来ませんね。

民間の幼児教室(縦割り)にも週一通わせているのですが、もちろん言ってません。
ハイテンションでもにょもにょおしゃべりしてましたよ〜、と先週は言われたので、
もしかしたら(いえ多分。)、???と思っているかも。

いつ言おう・・・。
診断出るまでまだいいかな・・・。
61名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:26:56 ID:Wc7jqvA4
何度もすみません。

>> 2歳も過ぎると、定型のお友達は当たり前にうちの子の名前覚えて呼んでくれて
初めは「○○くん(うちの子)と遊びたい」なんてありがたく言ってくれるんだけど

↑そ、そうなんですか!?
2才過ぎってみんな他の子の名前とか言えるんだ・・・。
ここ数ヶ月、同じ位の子と遊ばせてなかったから(親の自分も一緒には。)、わからなかったです。
愕然。
6218:2007/09/05(水) 22:55:05 ID:eHuuLTG1
>>48
そうですね… 自分でももっと調べてみます。うちの地域では児相の紹介状があると優先的に
診察が受けられるそうなので役所からも再度児相に言ってもらうようにお願いしたのですが、横のつながりが
薄いなら意味ないね。児相って今特に虐待が多くて忙しいみたいだから多分このまま流されてしまうのかな…
子供の為に出来る限りの事をしたいだけなのに〜
63名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:10:26 ID:MJMa8HKT
>>61
定型発達でも、2歳0ヶ月と2歳11ヶ月では、また違ってきたりするけれど。
うちの息子3歳2ヶ月は、保育園の2歳児クラスに通っているけれど(療育と平行通園)
同じクラスの子は、「○ちゃん おはよー」と息子に直接声をかけたりしているし、
私が迎えに行って、こっそり廊下から教室の様子をのぞいていると
「○ちゃん おかあさん来てるよ」と、息子に声をかけてくれます。
「○ちゃん母」の顔もしっかり分かっているということ。うちの息子には無理。
64名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:13:29 ID:vlKpl3XU
>>53
なぜ特学に入れるの?
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:29:59 ID:lMN+XoHP
>>63
二歳児クラスって事は今年三歳になる子のクラスだよね。
1番幼くても二歳五ヶ月でしょ。
大きい子どで三歳五ヶ月。
それならそういう会話も沢山あるだろうけど、二歳成り立てじゃそんな会話しているのは、上に兄弟がいる女の子ぐらいで言葉が早いね〜と言われてる子だったよ。
うちの保育園は。
「〇くんお母さん来たよ〜」は三歳過ぎた頃皆が言い出した。
わかって教えたいみたい。
67名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:30:03 ID:z8LqAi6j
>18
だからsageて。
私は2回これで言いました。
他の人にもそうレスされてるのになぜそこはスルーなの?
相談を装った荒らしなのかな?
68名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:05:31 ID:AS47nQZY
>>62
医者の診断書があっても療育手帳には関係ないのでは。
特児手当を受けるために診断書をもらいたいの?
療育手帳も重度でA判定じゃなかったら今すぐ受けられる
サービスなんてたかが知れてるよ。
横のつながりがあるかどうかはその地域それぞれ。
うちんとこは児相と役所の連携はうまくいってる。
判定出しても児相が何か金銭的に負担するわけじゃないし
変なところに不信感を感じすぎな気がする。
69名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:15:39 ID:5l9D7/xt
もう18にはレスしないでよ。
この人空気嫁なすぎ。
荒らしと一緒。sageすらわかんないのかね。
70名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:17:09 ID:QaN3z04/
皆さんの参考になるかわかりませんが、わが子の経験談を書かせて
頂きます。

息子(現在3歳7ヶ月)は、2才3ヶ月で「広汎性発達障害の疑い濃厚」と
診断され、2才4ヶ月から週2回の療育に通っていましたが、2才10ヶ月まで
発語ゼロ、同年代の子との関わりもゼロ、バイバイもできない、という
状態でした。
3歳の誕生日を迎えても、単語数語のみ。

しかし、3歳になった直後から下の子の出産で3ヶ月間実家に帰っている
間に、息子は劇的に成長しました。実家から戻ってくる3歳3ヶ月の時点では
単語は2百語ぐらいで4語文を話すようになっていました。
その背景としては、実家の両親と妹による「言葉のシャワー」と「朝昼の
公園での身体を使った遊び」が良かったのではないかと思っています。
また正直なところ、3人の子育てを経験した母の子どもに対する接し方
は私の何倍も上手でしたし、大人4人が入れ替わり立ち代り関わってあげる
なんて、自宅にいてはとてもできないことでした。

3歳3ヶ月で自宅に戻ってきてから息子の成長は再び停滞しましたが、
3歳5ヶ月で幸運にも保育園に入園することが出来、良い刺激を受けたのか
再度成長が加速、現在3歳7ヶ月ですが、先日受けた発達検査では
「年齢相応」との結果がでるほどになりました(但し発達にバラつきは
あります)

まだまだ発達の遅れは残っていますが、ともかくこの半年間で予想外の
成長があったのは、環境の変化が良い刺激になったのだと思っています。

他の子どもすべてに当てはまるとは思いませんが、多少なりとも参考に
なればと思い書き込みさせていただきました。
71名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:19:03 ID:QaN3z04/
70です。すいません上げてしまいました。
72名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:20:04 ID:8wUqnaSn
>18
自閉症で重度軽度で療育手帳ってかなり難しいよ。
最重度のお子さん知ってる?それなら大丈夫だけど。
療育手帳がなくても特児貰ってる子はいる。
自分で役所で色々調べたり、病院も紹介状なく直に行けばいい。
療育手帳が簡単に出るのは、生まれつきの欠損とか、将来変わることのない
障害だよ。
話せない・歩けない子だって、上の級もらうの難しかったりする。
どこも難しいです。

73名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:26:02 ID:nVA2PEvQ
>>70
要はサイレントベビーだったということ?
74名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:33:23 ID:th0WQ5ss
1歳3ヶ月のうちの子、9ヶ月検視で自閉傾向ありと言われました。
それからネットで自閉症を検索すると出るわ出るわ・・・
たぶん、1歳6ヶ月検診でも指摘されると思います。
検診で、診断されるのが怖いです。
自閉症となると、いわゆる学校に行って、就職して、結婚してという
普通の人生はおくられないのでしょうか?
75名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:48:01 ID:8wUqnaSn
広汎性の場合、環境の変化がいい風にいけば
もともと理解や力が蓄えられてた場合は、増えたり停滞したりも
ありえると思うし、そういう時期が重なったのかも。
過敏なお子さんだと、逆に不安定になるケースもあるけど
良かったのでしょうね。
もしかして、就学くらいにはばらつきは残ると思うけど
他人に言ってもわからないくらの
ちょっと過敏やこだわりある程度の子になってるかもしれませんね。
76名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:43:50 ID:trAPsz4L
・「うちの子も遅かったけど大丈夫だった」という体験談は歓迎ですが
 「私も親が心配するくらい遅かったけど大丈夫だった」
 「知り合いの子がやっぱり遅かったけど以下略」など
 安易に「だからあなたの子も大丈夫」と結論づけるレスはご遠慮下さい。
 またそういった類いのレスに反応してしまうと、荒れる原因になります。
 書き込まれても、さらりとスルーしましょう。
ってテンプレ、こっちにも必要かな。
>>70のように、関わり方さえ変えれば済むなら、
誰も困らないし、障害なんて存在しないんだよ。

>>73
それを言うなら、ネグレクトでしょ。
親に問題があると、自閉症に似た症状が子供に出るらしいよ。
>>70みたいな親、ちょっと前に発達不安スレにも来てたけど、
必死に働きかけて、
それでも中々反応しない子供を持つ親からしたら、
迷惑な話。
77名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:47:10 ID:trAPsz4L
>>18
どこからどこに引っ越すのか知らないけど、
判定基準が違うだけじゃないの?
こっちからしたら、手帳貰えるだけで羨ましいよ。
つか、手帳の判定と障害の診断は全く別物なんだが…
何か勘違いしてるみたいだね。
78名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:51:56 ID:trAPsz4L
>>74
sageれ。
知的障害を併発するかしないかで、予後も歩む道も全く違ってくるよ。
大体、普通の就職、結婚なんて、今は、健常児だって、
マトモに出来るかどうか分からないような時代。
赤子のうちから心配したって始まらないよ。
ついでに言うと、検診で診断される事は 絶 対 に 無いから。
これ以上は、子供の状態を具体的に書いてくれないと、
何とも言えない。
79名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 13:17:57 ID:0aETPIf4
>>74
知的にどうかでだいぶ違うと思うけどまずなにより
病院で診断を確定してもらう方が先。
80名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 13:19:24 ID:trAPsz4L
別スレより。

142 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/06(木) 11:02:18 ID:1Dt17E81
(略)
進路に限らず、待っているだけでは情報を得られないっていうのが、発達障害全般に言える
共通事項なのかも知れませんね。


子供の為を思うなら、積極的に動くべし。
81名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:02:55 ID:gYuGvowZ
30です。
レス下さった方ありがとうございます。
子供を診てくださったお医者様は療育にも出入りしている方なので、
セカンドオピニオンはちょっとしづらい感があります。
でもそんな事も言っていられない状況なので、もう一度診ていただく機会があるのですが、
その結果次第では、他の病院の専門医に連れて行こうと思います。
82名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:18:49 ID:bLYybXd4
>>74
この間軽度知的障害の人の特集をテレビでやっていたのだけど、しっかり自立して
仕事もして部下もいて結婚もされていました。ニートよりずっと立派だと思いました。

それは別として私は子供の結婚は期待しない事にしています。
3歳の時点ですでに他人と関わるのがとても不器用。そういう事を期待するより
本人が生きやすく自立できる道を探してくれればと思っています。
今までがあまりに大変だったので、遺伝の可能性を示唆されているこの障害が
子供の子にも出て苦労して欲しくないというのが一番大きいですが。
83名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:55:22 ID:8wUqnaSn
結婚するよりも
自分ひとりで(施設など使っても)生きていける力がつくかどうか
大事だと思います。
親がいなくなった後、きょうだいとか頼らずとも、なんとかなるように。
84名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:59:01 ID:PBc28mZQ
自閉症だと母親探したり、何かできたら「見て!」って母親の顔見てきたり、歌歌ったりしないって本当ですか?
言葉が「ママ」のみの一歳八ヶ月の息子がいます。
発育相談の予約したけど12月まで待つから、毎日辛くて仕方ないです。
指差しは興味あるものにしかしないし、要求があれば私の手を取って連れて行きます。
型ハメができるようになって喜んだら、
自閉症の子供は得意だと聞いて落ち込み
最近では息子が何かできるようになると、
喜ぶよりも先に「これは大丈夫なんだろうか…」と心配で泣きそうになります。
母親を探したり、「見て」などの行動があるのだけが支えです。
85名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:05:37 ID:9JOGRIAa
>>84
自閉症?まとめ読んでんの?
86名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:05:49 ID:fMSPgP3S
>84
1歳代のクレーンなら定型でもするし、うちの自閉児は歌得意だし
型ハメは全然苦手だし。「見て」なんて普通にやってたし・・・
もう少し子どもとの生活を愉しんだ方がいいよ。ひとつひとつの行動にため息つかれちゃ、
子どもも可哀想だ
言葉の遅い子スレに行ったらどうだろうか
87名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:16:16 ID:PBc28mZQ
84です。
まとめも読んだり、定型の子供もするとはわかってるんですが
あと三ヶ月この不安を持ち続けるのが辛くて。
言葉の遅い子のスレを見に行ってきます。
私も子供のやることを不安な目で見る毎日は
息子に申し訳ないと思いつつ、喜べないのが悲しい。
88名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:17:18 ID:eMPDqgE0
言葉がママのみって自慢にしか聞こえない。
ちゃんとママ認識してんじゃん。
89名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:22:31 ID:9JOGRIAa
>>87
ついでに過去スレも読んで来い
駄目な部分を探すのではなく
良い部分を見つけてやれ
9084:2007/09/06(木) 19:29:04 ID:PBc28mZQ
ママとはたまに言いますが、関係ない時に言ったりもします。
発語とは言えないかもしれないです。
過去レスも読みます。
レスいただけて、なぜか気持ちが楽になりました。
不安を吐き出したかったのかな。
ついでに不安吐き出すしレスも見てみます。
ありがとう。すみませんでした。
91名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:41:40 ID:bLYybXd4
自閉に関してはそれほど心配ないよな気もしますが
言葉が遅れる理由は自閉症だけではありません。
92名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:22:21 ID:/GWvOg7G
>>84さんの気持ちわかるよ。
私もそうだった。
子どもの障害を疑い出してから、あれもこれも特性?
と思っては、一喜一憂してた。
今うちの子は3歳だけど、せめて1才代は育児を楽しむ努力を
した方がいいかもしれない。無理にでも・・
子どもの一番かわいい時期を不安と焦りとで過ごした1才代・・
戻れるものならやり直したい・・・
どうせ結果は変わらないんだから。


93名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:26:51 ID:sFSH81j+
>>84の気持ち、よく分かるよ。
気付いてから、最初に相談に行くまでが、一番きつかったもん。
>>88みたいな書き込みの方が、どうかと思うよ。
94名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:58:43 ID:3ib4ImbS
うん・・>>88は辛いんだろうなとは
思うけどね。
ここは様子見スレだから、もっと
発語が多い子の親だって来るし。
95名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:01:21 ID:OBszgkx1
うちの子供は、重ね着やマフラー、靴下、髪を結ぶなど締め付けられるのを極度に嫌がります。
これも症状のひとつなのでしょうか・・・。同じような方いらっしゃいますか?
9674:2007/09/06(木) 22:27:29 ID:th0WQ5ss
74です。
みなさん、心あたたまる お優しいレスを下さり有難うございます。

私は晩婚でしたが、誰もが羨む玉の輿婚(実家は超貧乏)をしました。
でも、夫に原因があり自然妊娠は望めませんでしたので、
 顕微授精で女の子(現在1歳3ヶ月)を授かりました。
希望どおり、女の子だったので、一人っ子でいいやと思っていました。
バレエやピアノをならわせて、毎日、綺麗なお洋服を着せたいと
思っていました。
一緒にお料理をしたり、家族で旅行に行ったり
小学校か中学校からエスカレーター式のお嬢様学校に通わせたいと
願っていました。
自分が超貧乏の極貧に育っただけに、せめて娘には、自分が叶わなかった
人生をおくらせてやろうと思っていたのですが・・・。

娘は、未だハイハイとつかまり立ちしかできず、運動発達障害があることは
明らかです。
加えて、人見知り、ママ追いが全くないことや、言葉が出ない、指差しがない、
などのことから知的障害も併用していると考えられます。

親のエゴとは分かっているのですが、知的障害を伴う自閉症だったら
人生の選択枝もないのですね。

最近は、娘をもう一度 おなかに戻したい気持ちに駆られます。
スレ違いスマソ。 愚痴をきいてくれて有難う。
97名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:36:50 ID:RRKC8Ir5
兼備って問題多いらしいもんね。
友達の子も治平だよ。
無理やり作るから、異常なホルモン環境になるわけで・・・
98名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:43:36 ID:hYk6J03q
>>97よ。
もちっとこう、考えてレスろうや。
99名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:47:13 ID:VB00V9/n
うちも兼備じゃないけどIVFで治平だ!
100名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:57:37 ID:F6x4/wht
100
101名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 23:05:44 ID:lJDj6A6K
普通は種梨ってわかった段階で離婚だろ?
102名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 23:06:32 ID:3ib4ImbS
>>101
普通は愛梨とわかった時点で離婚。
103名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 23:41:41 ID:PkAeGrvm
>>97 ほんとなの????
104名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:06:15 ID:I9kd7Ygm
父親が40歳以上だと、自閉症の子供がうまれてくる確率が
6倍らしいよ。
105名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:39:11 ID:gEzW6JhE
>>104
母親が40歳以上じゃなくて?

つーかsageろ。
106名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:50:48 ID:ZUBsp6ZG
>>95
感覚過敏の症状ですよ。
『光とともに』でも、主人公が、シャツの一番上のボタンを止められないってエピソードが出てきますが、
かなりポピュラーな症状かと。
107名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:54:49 ID:I9kd7Ygm
>>105
母親が高齢の場合は、染色体異常が生まれる確率が高くなり
父親が高齢の場合は、自閉症の子ができる確率が高くなるそうです。

父親 40歳  自閉症  で検索してみー ヒットするから。
108名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:57:40 ID:rNkjg8Tz
父親の年齢云々は調査対象者が研究者に絞られていたから、
そのせいもあるだろうとは言われてるけどね。
109名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 01:00:42 ID:ta8mCTHi
顕微授精で生まれた子どもは、自然妊娠で生まれた子どもより、何パー程度の差で
発達障害が多くなる、っていう論文が確か2005年に海外で発表されたはず。
そのためか、いままで行われていなかった体外受精児の発育追跡調査が始まってる。
うちも顕微だけど、様子見で心配な日々です。
110名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 01:41:21 ID:RUzBiKIm
母親が、娘の将来の玉の輿まで乗っ取ったんだろうね。
分不相応だったんだよ。
111名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 07:34:17 ID:ZUBsp6ZG
>>108
それもあるし、父親自身も自閉圏で、その為に結婚が遅れただけとも言われてるよね。
112名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 07:40:26 ID:q8KIp0M5
>>111
なるほどー。統計の読み方って難しい。
アイコちゃんも顕微って言われてるね。

でも、発達障害の確率が高い事が判ってたとしても
やっぱり子供が欲しかっただろうから、どうしようもない。
うちは夫34で自然妊娠だけど様子見ですが。
113名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:08:55 ID:uboQquSq
ここ読んで不安になってきました。2歳1ヶ月女児です。

発語がほとんどありません(10個未満)、2語文ナシ
たまに手をひらひらさせる
授乳時に目が合わなかった
私やパパ、家族間では目が合うが他人とは目をあわそうとしません
友達と遊べない。固まる。場所・人見知りが激しい
発音が変(チャチャ(茶)→カ、エプロン→ピ、トマト→ぽんぽ、アンパンマン→パンパ)

あと寝る時はしばらく添い寝して10分ほどしても眠らなかったら「おやすみ」といって
私が部屋を出るようにしてるんですが(勝手に寝てくれる)
最近、私が部屋を出て下の部屋に下りたらドアの開け閉めを何度も繰り返しするようになりました。

支援センターに相談に行ったけどしばらくは様子を見ましょうって言われました。
療育とかに行く必要はまだないでしょうって…。
なんかいきなりケラケラ笑ったりするし、ソファーの周りを何周も回ったり…。
あまり気にせずこの子の個性を引き出せるように接してあげたいけどうまくできない・・
114名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 16:36:16 ID:oeVAoxll
お母さんがそれ以上の行動をとるかどうかは
ここを見て不安になるかではなく
お子さんの様子を見て不安になるかどうか
だと思います。
115名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 19:24:14 ID:BiWQNVn5

年中男児です。この前ADHDの可能性あり、
と育児センターの人に言われました。
まだ、診断は受けいません。
幼稚園の友達と上手く遊べず。遊んでいても、いつも浮いていて。
だんだん友達が離れ始めています。
切なくて可愛そうで、見てられません。
訓練とかすれば上手く遊べるようになるものなのでしょうか?
ずーとこのまま、友達ができないのかと思うと・・・。
泣けてきます。
116名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 19:27:23 ID:mENHyTBg
>>113
そうだよね。まだ1歳〜2歳くらいだと、まわりに同じような年令の子供がいる人じゃないと
わからないんだよね、発達が遅れてるのかなみたいなことは。
ネットがこんなに普及してなかった頃といっても12〜3年前なんだけど
結構健診でひっかかっても大丈夫だろうと様子見しちゃって、
就学前くらいになってあわてて療育受けさせる人がいたなあ。
それだけ親に知識や情報がなかったんだよね昔は。
今はネットがあるから、親の知識や情報は増えるけど、じゃあその得た知識や情報をわが子のためにどう利用したらいいかわからないんだよね。
知識や情報をこうしたらいいんですよと教えてくれるのが療育なんだけど。
療育は自治体によって違うからなあ、申し込んでもすぐに受けられないこと多いから。
家庭でも親が理解しやすく、実践しやすい療育プログラムとか作って親に教えるようにしたらいいのにね。
今はね、サイトやブログ、書籍から親が勉強して実生活に生かすしかないんだよな。
療育に通えない場合。
117名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 19:40:19 ID:RKYbvGf3
>>105
たしか
男性が高齢>自閉確率アップ
女性が高齢>ダウン確率アップ
ってなんかで読んだ。

うちは私の不妊治療+夫高齢で授かったけど、様子見っ子になった。
かわいい我が子、だけど、時々複雑な気持ちにはなる。
118名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:59:18 ID:05Yq/JGU
>>113
うちも全く似たような様子の娘を持っています。
二歳なりたてです。
・人見知りが激しく、例えば、使っていたおもちゃなどをお友達に取り上げられるとパニックを起こす。
・初対面の人、場所だと固まりパニックを起こす。
・家族以外の人前だと初語しなくなる。
・単語と宇宙語のみ。二語文は『○○(わんわん)キタ』のみ。
などです。目は合いますが。
うちは、二ヶ月前から、自治体でやっているプレ療育に参加しています。
終了後は母子通園を薦められていて、参加予定です。ちなみに、うちも未診断です。
119名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:05:51 ID:05Yq/JGU
>>118
全く似たような→×
似たような→○ です。
人見知り、場所見知り、言葉遅めが似ているという意味でした。
すみません。
120名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:44:50 ID:DzA2SAL+
うちも父親40以上兼備だよ。
やっぱり関係あるのかな・・・
121名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:10:10 ID:ZVvwkhaY
>>120
関係ないんじゃないかなぁ
うち夫25歳、私28歳の時の子だし。
122名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:23:59 ID:B47AQREU
うちはどっちも20代で自然妊娠。
分かる範囲では親族に自閉傾向のある人も思い当たらない。
原因探しても意味ないのかもしれないけど・・・気にはなる。
123名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:34:21 ID:fUNX489M
初めて書き込みするので、読みづらいのと携帯からですみません
一歳半で、初語なし 他動気味 型はめできずで、ひっかかり様子見です。
現在一歳十カ月です。言葉は、ママ パパ ワンワンいないいないばーデンチャのみです。
寝転んで、トミカを、並べたり 低緊張なのかすぐに寝転んでます。公園に、行くと遊具まで、抱っこを要求され遊具で遊ぶのもすぐいやがり 抱っこです。
後、児童館や同じ月齢の子に、叩きにいきます。
そのつど「ダメ」というのですが、止まりません
ただ隣に、いただけの子や家に 遊びにきてる子に叩きにいきます
うちの子は、診断してもらう方が、いいのですか?
読みづらい文章すみません
私自身 まだ知識が、不勉強でどう書けばいいのかわってません。これから勉強していきます
ご意見よろしくお願いします。
124名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:36:18 ID:Y8GWK3fK
1歳10ヶ月で何か言える人はいないと思う。
125名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:54:39 ID:fUNX489M
自分の中で、イッパイイッパイに、なってしまってました。二歳半まで なるべく気にしないように、します。 たくさん外遊びさせて しっかり関わりながら育児していきます。
すみませんでした。
126名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:25:26 ID:wCPb6P9f
お茶ドゾー( ・∀・)つ旦
127名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:41:07 ID:dwgmKtzW
>>123
自分なら、2歳を待って診断、かなあ。
それまでに公的機関に育児相談とかしとくと良いかも。
128名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 01:13:12 ID:oQIISoLo
すみません
高機能アスペからきましたが
一人称の問題で、アスペの方があっしと発言したら(カキコ内容にては適切な使い方だと思いますが)
あっしとの使い方は自閉特有だとの事になっていますが
そうなのでしょうか?
私は下町育ちであっしとかあたしゃ等発言しますが
やはりあっしと発言する時点で自閉範囲なのでしょうか?

129名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 01:28:39 ID:PNVqxPA4
>>123
まだ1歳代だとよくわかんないんだよね。親も専門家も不安な気持ちはわかるよ。
いろんなとこみたり、本読んだりして普段の対応をちょっと変えるだけでも子供は伸びるよ。
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/
こっちも見てみたらどうかな。
130名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 02:53:52 ID:nWeB7SR9
>>128
なんじゃそりゃw
あなた自身が自閉かって事を聞きたいの?
下町方言が自閉症だとしたら、大阪弁や東北弁も自閉ですか?

全く「あっし」という表現を使う事のない生活で過ごしてきたのに
いきなり「あっし」と言い出すフランス人がいたら
もしかしたら自閉かもしれませんね。
たまたまテレビで流れた浅草のおばちゃんが
「あっし」と言っているのに強い興味を持ち、
それにこだわり続けて「あっし、あっし」と言っているのならね。
131名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 03:12:12 ID:UQ8vhXcV
>>123
うちのまもなく1歳10ヶ月の男児なんて
言葉ゼロ、指差しなし、なんごも喋らず奇声ばかり、
家では常にゴロゴロもしくはウロウロ、
広い場所に行くと親の事を顧みずに一目散に逃亡、
扉の開け閉めに執着し、同じ場所をひたすらくるくる回るのが好きで、
玩具は遊べないけど車は好き、車の図鑑をひたすら眺めるのが好き。
コミュニケーション能力に乏しく、同年齢の子に比べて反応が薄い。

思いっきりお宅のお子さんよりも自閉圏で、
実際につい最近発達検査を受けてきたら広汎性発達障害(自閉症)の疑いが濃厚で様子見になったんだけど、
(知的レベルは0歳10ヶ月程度と言われたorz)
それでもこの年齢では診断を下すことは難しく、2歳になってから医者に診断してもらうということになってるよ。
療育のクラスも2歳児クラスからしかないので、来年4月までは親子教室に通うくらいしかする事もない。

うちも1歳半検診でひっかかったけど、
保健福祉センターでは「個性の範囲内ですよー。こういう子いますよー」なんて適当な対応をされてしまった。
療育に関しては療育センターの管轄なんだけど、最初の窓口は保健福祉センター。
ここで足止めを食らってしまって危機感を感じたので、
直接療育センターに電話して面接してもらうことができた。
保健福祉センターの担当者は素人同然だからお話になんないな、と思ったよ。
123さんも気になるようだったら然るべき所に相談してみるといいよ。
132名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 03:18:44 ID:UeHYB6+I
>>128
高機能スレを見てきたけれど、単にあのスレを荒らしている人が
たまたま「あっし」と書いてる人だった、というだけでしょ。
揚げ足取りのように「あっし」という書き込みをつついているだけで
スレ全体で「あっし=自閉」と言ってるわけでもないし。

133名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 07:09:28 ID:NOBPP21i
>>128
嵐?
空気読めないからに他ならないからだと思うよ
134132:2007/09/08(土) 07:20:59 ID:UeHYB6+I
>>133
そっか。>>128があっし嵐だったのか。
高機能スレをロムってるだけの人かと勘違いしてしまいました。
135名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 08:13:27 ID:Cpdz5FP/
>128
お子さんが高機能で、自称アスペの人?
マジレスすると、アスペの人は、家族にも丁寧語を使う人が多いよ。
一人称も「自分」とか「わたくし」。
アスペの人は、書かれている事を文字通り受け取るのが特徴だから、
あの流れで「あっし」=自閉圏なんてひねくれた解釈をする人は、
自閉圏ではないんじゃない?

で、ここは様子見のスレだから、今後他スレの話題は持ち込まないで。
136名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 09:40:19 ID:0GUOeAI5
普段リアルで「あっし」とか言ってても構わない(その時点で離れて行く人も多いだろう)けど、
こういう掲示板など、不特定多数の人が目にする所では、誰が見ても不快に思わないような
言葉遣いが大切じゃないですか?
試しにどこかのスレでも一人称「あっし」でレスしてみては?たぶん嫌がられると思うけど、
それが「空気嫁」ってことだとオモ。
137名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 10:12:43 ID:91uD3HJ/
積極奇異の2次障害持ちかしら。>荒し
普通は自分の中で消化する事を大勢の人を巻き込んで大騒ぎに変える。
138名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 10:39:20 ID:qJLf7fhZ
同じ成人自閉でも、文章書く時は慎重な人もいるのに
あの違いはなんだろう。
自分の子は、せめて文字の世界でぐらいは空気読める子になって欲しいなあ。。。
139名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 14:21:58 ID:oPUeZcwJ
ていうか下町育ちだけど、今時あっしなんて使う子持ち女性みたことないw
何県の下町?w
140名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 14:30:44 ID:AtPw1PjH
うちは5才なんだけど、たぶん検査すれば正常範囲に入ってしまう子。
いかんせん遊びが幼い。3歳くらいの子みたい。そういうこってどうすればいいとおもう?
DSとかやらせないほうがいいと思う?
141名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 14:34:02 ID:I9wbNLm2
>>140
それぐらいの情報じゃなんとも言えないけど
DSもソフトによるし。
いきなり取り上げるのは良くなさそうだけど
なんか習い事でもしてみたら?体操系とかリトミックとか。
142名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 17:06:33 ID:aKWD2hNy
DS、お勧めのソフト何かある?
避けては通れないんだよね、DS。
キッチンタイマーとDSライトと、ソフトは何がいいだろう。
143名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:12:23 ID:4dC8aD1m
犬を飼うゲームやってる。緩くて良い。
144名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:37:30 ID:IvdrdUKJ
>>140
そういう子って、検査すると平均は正常範囲でも、
ばらつきが出たりするよ。
一度受けてみれば?
145名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 21:38:24 ID:1lzsyZZ3
あっしは否定なら、あちきは可能なのw
146名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:06:51 ID:LQ7x9S2Y
129さん 131さんありがとうございます。
昨夜は、かなり私自身が 不安定でした。月曜にでも、相談の予約いれます。
不安の波に、のまれないように がんばります。
147名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 22:04:58 ID:AFXEPadk
流れを読まずに、質問すみません。携帯から失礼します。
以前、別件でも質問させて頂いた者です。
1歳4ヶ月の息子なのですが…最近になって私やパパの手を取りボタンを押させたり、本をめくらせようとしてみたり…。
クレーン現象は「言葉や指さしの出始める時期に出現しやすい」という文を、どこかで読んだ記憶があるのですが、息子の場合、指さしは出ていて言葉も15程度出ている状態です。
それなのに、いきなりクレーン現象が出る事もあるのでしょうか…。
育ち方も十人十色であることも承知していますし、まとめサイトも読み、いろいろググってもみました。
9ヶ月健診で運動発達の遅れを指摘されてから、どうしても心配が抜けなくて私自身が精神的に不安定になっているのかとも思うのですが、クルクル回るものへの興味やドアの開け閉めが好きな息子を見ていると、胸が苦しくなってしまいます。長文すみません。
148名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 23:06:17 ID:5xKvsg/n
取り敢えず、一歳半検診はまだなんだよね?
で、日常生活を送るうえで特に支障がないようなら、どうにかマターリしてほしい。
もし何か困り事があるのなら、検診を待たずに一度どこかに相談してもいいと思うし、
それ以前に、精神的に参ってしまってどうにもならないということであれば、吐き出せる
場を探してみてはどうだろう?
149名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 01:08:53 ID:A/n8uucz
>>148さん。優しいレス本当にありがとうございます。
そうですよね…1歳半健診がある事すら忘れて、必死でこちらに書き込んでしましたorz…。
少し自分を落ち着かせようと思います。
吐き出せる場所がなくて、以前からこちらのスレを読んでは落ち込んだり励まされたり…。ママの私が不安定じゃ、息子にも良くないですよね…。少しマターリしてみます。ありがとうございました。
150名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 14:43:01 ID:R1F/HtWy
皆さんの言われる市の療育センター?のようなところで
○○士さんやら○○師、医師などの検査を受けました。
現在結果待ちです。
私が見た感じ、家よりたまたまよく出来てしまい、
関わらないタイプなのにその日に限って異常に愛想良く、
医師は早期療育なんかに興味なさそうでした。
これじゃ、プレ療育受けさせてもらえないかも・・・。
ちゃんと受けさせたいのに、
検査結果で不要と言われてしまった方っていらっしゃいますか?
151名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 14:54:19 ID:GKsSt07B
>>150
どの程度いつもと差があるかは、担当の人に伝えましたか?
いつもより出来た、というのがどのような事かにもよるけど
子供を見るのと同時に親の関わり方や親の話も参考にしているはずなので
納得いかなかったら、「いつもはこんな感じなんです。たまたまです」と伝えるといいよ。

「関わらないタイプ」だけど、関わろうとする気持ちがあり
しかもそれが今回出来たのであれば
それほど「重度」とみなされないかもしれないですね。

療育は地域によって差が激しいけど
受けたくても受けられずに順番待ちをしている人がいる所もあります。
今すぐに必要なのに、と泣いているご家族もいます。
だから、軽度と判断されるとすぐ療育に行けない子がいるのは事実。

断られた場合は仕方ないので
とりあえず自分で民間の療育を探すか、本を買って家で実践してみるとかどうでしょう?
152名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:02:44 ID:24Smkq8G
2歳半で二文語が出ないムスメを、普通の幼稚園に入れたいと思っていますが、無謀でしょうか?
療育と平行して行けたらなぁと思っていますが、
入園させたはいいけれどトラブルが起きて園をやめさせられた、っていう方いますか?
不安です・・・。
153名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:13:18 ID:dXSR5Mkn
>>152
問題が言葉だけで、いずれは追い付く種類のものなら、
幼稚園に入れれば伸びる可能性も高いと思うけど、
もし、他に問題がある場合はどうだろう。
社会性の発達段階にもよると思うけど、検査を受けた事は?
ちなみにうちの子は自閉症だけど、
3歳代は、一時保育や障害児を受け入れている園のプレ教室に通わせてまず様子を見たよ。
入園金払って入れたのに駄目では元も子もないと思ったから。
療育に通っているのなら、先生にも相談してみると良いと思うよ。
154名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:16:19 ID:dXSR5Mkn
>>150
発達検査は、いくら調子が良くても、
何かしらの問題を抱えている子は、
きちんと結果に反映されるよ。
そもそも、何で療育を希望しているの?
関わらないと言うのは、どういう場面でなのかな。
年齢やスペック等、もう少し詳しく書いて貰わないと…
まあ、家ではお利口なのに、外で問題多発よりは、
余程良いパターンだよ。
155名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 19:17:51 ID:RBd/nJD1
2歳半。他の子に比べて余りに活発で不安でしたが、
最近は道路に飛び出さなくなり、2分語も増えています。
最近トイレに連れて行くと、トイレトレの絵本の文章を話すようになりました。
2分語もやっとの子が、不完全とはいえ何ページ分も暗記していて、
ぎょっとしてしまいました。
これは素直に喜んでいいのでしょうか。
156名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:32:34 ID:wFEbI2QP
会話は成り立ちにくいのに、本を丸暗記して復唱出来たりするのは自閉圏の子の特徴のひとつ。
でもその要素だけで発達障害だと決まる訳じゃないから、心配なら専門医へ相談するのが一番じゃないかな?
家の子はそういう特徴ないし、会話も2才代でかなり出来たけど自閉傾向ありと言われてますよ。こだわりがかなり強いので・・。
157名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:00:51 ID:mCW71K/n
こだわりって人によって千差万別なのですよね。
どのようなこだわりがるのでしょうか?
158名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:43:20 ID:mlCRFOG0
>>152
うちも公立ですが幼稚園と療育に行ってます。
同じ療育仲間で言葉、多動、排泄、他害に問題のある子、皆さん幼稚園行ってます。
1人だけ加配が間に合わなく親がかり出されてたけど、今は付いたみたいです。
どんな子でも歓迎私立もあります。

159名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:24:37 ID:WUjaNc+C
1歳8ヶ月の娘。
1歳半検診でまだ歩けないのと言葉なし指差しなしで引っかかり
保健所の小児神経科医の紹介状をもらって県の療育センターの医師に診てもらい
広汎性発達障害の疑いありと診断されました。

療育センターの医師ははっきりと「(精神遅滞のある)自閉傾向があります」と言ってたのだけど
(保健所のテストでのDQは70でした)
通う予定の市の療育施設に月に1度来られる専門の医師に今日診てもらったところ
「知能的には高いと思われるので私の経験からアスペかなという感じです」
と言われました。

私の実母がそれぞれ一緒についてきてくれていたのですが
今日の結果を聞いて「ほら、やっぱり問題ないじゃない」という感じに受け取ってしまい
いくら説明しても、私の今までの育て方が悪かっただけと思っているようです。
「目も合うしよく笑うし言うことも分かってるから大丈夫」と言われる度に
何とも言えない気持ちになります。
発達障害についての本などを読ませてみようかと思ってるのですが、簡単に説明されていて
なおかつよく分かる本でおすすめがあれば教えてもらえないでしょうか。
160名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:25:29 ID:1bYwLxbO
日記でゴメン
2歳3ヶ月、相変わらず発語ゼロなままだけど、最近はよく歌うようになってきた。
今のお気に入りは昼ドラの主題歌でw毎日愉しそうにうぇ〜いぉ〜♪とか歌うんだけど・・・
先週から歌詞が外国語から日本語になり、途端に歌うのを辞めてしまった orz
そういや幼児の歌なんかでも、英語なんかだと声だしてメロディを追うのに日本語の歌はあまり聞いてる感じがしない気がしてた。
オマエ一体何ジンなんだよ orz

まあ、今だに逆さバイバイだしクレーンだし、問題なのは明らかなんだけど。
せめて言葉だけはなんとかならんものかなぁ・・・
歌詞ですら拒否されちゃ、どうやって言葉に興味持たせりゃいいんだよー
161名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:56:02 ID:AH1RVous
>>160
うちの息子2歳8ヶ月もあの曲が好きですw
歌えないけど、踊ってる人が手をたたくところで一緒にたたいてますw
162名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:26:31 ID:MRYO9Xjm
うはwwwうちの2歳児もアレ好きだwwww
もちろん手も叩くw

つー事は、あの時間には日本全国で一勢に幼児が歌って踊ってるんだなw
163名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 04:05:25 ID:5qvsyW8G
>>158
横レスですが、それどこの話ですか?
私の住んでる所は障害のある子は保育園が基本。というか幼稚園はほぼ受け入れなし。だから働いてなくても入れられるんだけど。
来年転勤があるかもの我が家は子どもの進路で悩んでて、最悪行き先あるのかと不安でしたが
そんな自治体もあるんだと知って少し気が楽になりました。都内でしょうか?
164名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 07:35:38 ID:1nGkRk3s
>>159
発語無しでアスペなんてありえないよ。
アスペは言葉の遅れの無い事が診断基準に明記されてるんだけど。
その医者、本当に発達障害の専門医?
最初の医者が言うように、著しい運動の遅滞がある時点で、
高機能ではない可能性も高いと思う。
いずれにせよ、自閉圏内である事には間違いないんだろうけど…
ところで、実母さんは同居?どうしても分かって貰わないとマズイ存在?
そうでないなら、今はスルーして療育に専念した方が良いと思うよ。
本ならまとめサイトに色々載ってるけど、1歳では書籍で説明して分かって貰うのは、ちょっと難しいし、
この先、もう少しお子さんの状態がはっきりして、
自分の言葉で説明出来るようになってからの方が、誤解が少ないと思う。
165名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:20:10 ID:rWdWJmu/
>>160
悪いけど、カワエエ〜と思ってしまったwwwどんな歌なんだろ?
うちの様子見二歳児は、てあそび歌大好きで、どうようのうたの絵本が大好きでふりつきで躍ってて楽しそうです。
それから、長岡書店から出している『手あそびうたブック』というピンク色の表紙の本とDVDが一緒になっているものがあって、そのDVDの振り付けにハマッているようです。
淡々として暗めな演出なDVDですが、引き付ける何かがあるみたいですw
166名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 11:24:53 ID:MkLbg2o3
発達障害の専門医で、自分から「アスペ」っていう診断名を
親に告げる人って少ないはずだけどなあ。
「高機能って言う事はアスペですか?」と親が聞いて、
「まあ、そうですね・・・」とは答えるだろうけど。
167名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 11:47:46 ID:0atzv9V1
そう言えばうちは、しいて言えば知的障害でも(狭義での)自閉症でもない「広汎性」と
微妙な言い回しをされたな。
突っ込んで聞くと将来的(就学の頃)にはアスペの診断がつくかも…と言われれました。
168名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:06:07 ID:OGyAv8i6
そう、広汎性って言うよね。
アスペルガーみたいに定義のある診断名はまず言わないよ。
169名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 13:26:29 ID:Dsm9Co3v
アスペの診断名が付いた子、知り合いで一人いる。
言葉の遅れは無いどころか、普通よりも早い方だったそう。
言葉の遅れが軽微〜重篤な子まで色々知ってるけど、
アスペと言われた子だけ、同じ自閉圏の筈なのに、ちょっと異質。
視覚優位の子の中、一人だけ聴覚優位だったり、
文字に全く興味を示さなかったり。

うちの高機能児は、最近よく喋るようになった。
主治医には、今の状態は、アスペに近い高機能広汎性発達障害だと言われた。
言葉が遅かった子は、大きくなってもアスペにはならないそう。
社会適応も、アスペ>高機能らしい。
170159:2007/09/11(火) 15:29:29 ID:z5PymlJj
>164
発達の専門医というよりも県の療育施設の先生です。
お医者さんだけどどちらかと言えば神経の専門医なのかもしれません。
今の時点では発達障害としてもアスペかな・・という感じで言われました。
私もまとめサイトとか他のサイトとかで色々調べていたので
今のうちの子の状態だと知的障害ありの広汎性発達障害かな・・と思っていたので
アスペでしかも「知的には高いと思われます」というのに戸惑ってしまって。

私が来月出産のため、週2回の療育は実母に行ってもらうことになるので
診察から療育施設の見学までずっと一緒に来てもらっていました。
私がネットで色々と情報を仕入れているのがそもそも気に入らないみたいで
自分が知り合いに聞いて集めてきた情報ばかりを押し付けるので
(○○さんところも2歳半までしゃべらなかったけど全然大丈夫だったとか)
正直スルー出来るならしたいのですがムリそうなので
なんとか聞き流すようにします。
ありがとうございました。
171名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:05:47 ID:QdlAmOfN
うちも良く実母に言われるなー
>自分が知り合いに聞いて集めてきた情報ばかりを押し付けるので
>(○○さんところも2歳半までしゃべらなかったけど全然大丈夫だったとか)
こういう事。

私は、母自体が発達障害持ちだと思っている。
自分に似ているから、絶対認められないんだろうなと。
空気読めないし、失言や変な行動ばかり。
だから私もきっと何らかの発達障害抱えていると思う。
子供にも申し訳ない。

言ってわかってもらえない人だったら、スルーを学ぶしかないよね。
それがどうしても負担で耐えられなかったら距離を置くか。
自分の親って事はさ、もう50は過ぎているでしょ?
50年生きてきた人が、自分の娘に何言われたって変わらないからさ。
仕方ないよね。理解してもらおうなんて無理な話。
こちらがスルーするしかないもの。
172名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:05:08 ID:S6y2LO8P
>>165
ジプシーキングスのバンボレオ。
昔、CMにも使われてたから知ってるかも。
173名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:07:40 ID:Dsm9Co3v
>週2回の療育は実母に行ってもらうことになるので
うーん…療育って、子供さえ通わせとけば大丈夫というものではないよ。
当分の間お子さんの世話をするのがお母さんになるのなら、
きちんと理解してもらって、療育での指示をしっかり守って接してくれるようになってないと、
お子さんが可哀相だよ。

(何でこんなとこ…)って思いながら通っていたら、
絶対に伝わります。
174名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 20:12:12 ID:wpPeMKAl
>>173さんに同意。
療育に納得してない実母さんに行ってもらうより、
159さんが産後の何か月かを休んで、体調が戻ったら生まれた子の面倒を実母にみてもらい
上の子の療育を再開という方法もありますよ。

ウチの子も療育通ってますが、出産のため数ヶ月療育を休む人いましたよ。
あと小学生の上の子が夏休みに入るので、上の子の世話をしなきゃいけないからと
夏休みの間は療育は完全に休みにしたりするお母さんもいるしね。

療育の方から、長く休まれると困るとか言われてるなら仕方ないかとも思いますが。
175159:2007/09/12(水) 00:55:16 ID:lGxCwIgN
皆さんありがとうございます。
療育と言ってもうちはまだ歩けないクラスなので
どちらかと言えばリハビリから始めるようです。
なので、リハビリだけ実母に連れて行ってもらって
私の出産が終わってからゆっくり母子通園したいと思います。
確かに理解してない実母に任せるのは不安なので
そのほうが安心して通えます。
176名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 05:46:54 ID:vWus4djS
>>163
そんな地域もあるんだ。働いてないのに保育園いけるなんて羨ましい。
身辺自立が難しい子には保育園の方が向いてる場合もあるよ。
障害児でも両親が働いてる事が最低条件です。
177名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 05:49:11 ID:vWus4djS
最後の行、うちの地域ではという事です。
178名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:58:42 ID:zXSVhbez
2歳3ヶ月様子見男児がいます。
昨日久々に大勢の健常のお友達と遊ぶ機会があったんだけど、どう言ったらいいんだろ、
うわーやっぱりうちの子は全然自閉っこだーと見せ付けられた感じ。
お友達と全くからめず、黙々と車のおもちゃを窓に並べてるだけ。
でもキャーと笑いながら走り回ってるお友達と一緒に遊びたい気持ちはあるみたいで、
ニヤニヤしながら傍に近寄りつつ横目でくるくる回ってる。
なのに「○○くんも一緒にあそぼ!」と言われると逃げる。その繰り返し。
最近大人も一緒にしか遊んだりしてなかったんだけど、いざ子供だけの中にぽんと入ると
明らかに異質なのがものすごい浮き彫りにされたような。

2歳から親子教室などで、様子見っこたちと触れあうことが多かったので、
なんというか「ああ、そうか……」のような気持ちになったよ。
障害を持った子の受け入れも行ってるのフリースクールへも通ってて、それで随分伸びたと
思ってたんだけどなあ。
179名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 13:24:31 ID:DXrfbfWa
>>178
様子見ですから詳細な診断はないのですよね?
すみません。。2歳の時のうちの高機能子に似てる匂いがしました。
キャーと笑いながら走り回ってるお友達と一緒に遊びたい気持ちはあるみたいで、
ニヤニヤしながら傍に近寄りつつ横目でくるくる回ってる。
の感じは特に似てるなぁ
自閉と言うけど文字の如くではなく、それなりにあくまでも自分なりの関わりは希求してると思います
でもその関わり方が一般的では無いから
自閉なんですよね。
早期療育の視野も考えてはと思います。
本当早期療育は今後の為にも良い結果が生じると思います。


180名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 16:43:03 ID:xhuDe9fJ
>178
フリースクールとはいっても、「受け入れ”も”してます」程度でしょうから、
感覚統合などにポイントを絞った療育のほうが効果的かと思います。

親子教室だと、ママ同士のおしゃべりばかりになったりしてませんか?
たとえば週に1度、1時間だけの療育でもぜんぜん違ってきますよ。
詐欺の勧誘みたいですがw
「まずやってみる」で損はないですよ。
181名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 16:45:57 ID:Sh9wg0Eo
もうすぐ二歳五ヶ月男児。
言葉が増えない。前は不明瞭ながらも20個くらいはしゃべってたのに、
最近はそれもないな…。でも理解度は上がっているようで、解っている
言葉自体はものすごく増えていると思う。指差しも、車以外のものを
どんどん指すようになってきた。今まで出なかった要求の指差しも出てきたし、
絵本の中から「○○はどれ?」と聞いて指差しすることも出来るようになった。
でも言葉が出ない…「ちょうだい」など単語以外の言葉が増えないのもつらい。

お医者さんからは「もともと言葉の便利さに気付きにくい障害ですから、
保育園などに行って環境が変わればしゃべりだすかもしれません」といわれています。
本当かなあ…

本を読んでもらうのが好き、褒めてもらいたがるということを言ったら、
コミュニケーション能力は上がっていると言われました。
でも不安で一杯です…
182名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 18:57:52 ID:mgnGT9V1
>>181
>前は不明瞭ながらも20個くらいはしゃべってたのに、
最近はそれもないな…。
多少不安感は分かります
指差しは何歳からしてましたか?現在の2歳くらいからですか?
母親とのコミュできるのは分かりますが
肝心要なのは同年代の子との絡みはどうなんですか?
でも2歳で聴覚での理解あるのでとてもよいと感じますが




183名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 20:44:45 ID:nIqSE4Dx
グチです。
今日、出先の近くにある児童館へ。
ここのスタッフは元療育の関係者が多くいるところで、
かつて息子(2歳3カ月・様子見)は「ちょっと心配だね」と指摘を受けたことがある。
というのも、ここには息子の好きなトーマスのおもちゃがあり、
ここでは息子はひたすらトーマス、他のおもちゃは触ろうともしないし、
促しても絶対に応じないから。

案の定息子は、ずっとトーマスでだけ遊んでいて、
ジャングルジムのあるホールへ誘っても無視、無理やり連れて行っても
泣きながらおもちゃの部屋に戻ってしまう。
それを見て、スタッフが「ちょっと変ね。無理やりにでもやめさせてみて」。
でもギャン泣きするばかり。
それでつい、ヒステリックに怒鳴り散らしてしまった。

スタッフは私に「障害っこのお母さんは、みんなそういう経験してますから気にしないで」って。
やっぱり息子は明らかに発達障害があるように見えるんだろうか?
息子は電車や、身体を動かす遊びも大好きなのに、
トーマスがあるとそれだけになってしまう、1年以上前から。
没頭するってそんなにダメなことなの?

支離滅裂自分語りごめんなさい。
184名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:25:31 ID:Qtp35Mrd
ってか、そのスタッフ、元療育関係者か何だか知らないけど、
ちょっとおかしいと思う。

>「ちょっと変ね。無理やりにでもやめさせてみて」

なんて、まともな療育スタッフは絶対言わないよ。
大体、好きな遊びに没頭する2歳児なんていくらでもいるでしょ。
男の子だったら、ミニカー遊びしかしない子だってよく見かけるよ。
その児童館、もう行くの止めたら?
185名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:47:48 ID:2SXgjHQO
184に同意。
186181:2007/09/13(木) 21:50:07 ID:Sh9wg0Eo
ありがとうございます。
指差しは一歳十ヶ月ごろから出だしました。
が、要求の指差しは最近まで出ませんでした。
単語は頭に入っているのに口から出ない感じです。

一応広汎性の様子見で、今は療育にも通っています。
同年代の子に興味はあるみたいで、おいかけっこなどの
簡単な遊びはしています。飛行機などの言葉はお友達から
覚えたようです。ただおもちゃの貸し借りなどは難しいですね…

二語文なんて夢のような気がしてきました。
187名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 22:15:30 ID:EIyo0+lB
>>186

確かに指差しは遅いかもね
やはり指差し遅いのは自閉児多大ですからね。ちなみにクレーンはしてました?
でもまだ様子見なんでしょ?
言語ですが表出、認識の相互の絡みありますし
運動面との兼ね合いも本当重要ですから
十分に運動させた方良いかと思われます
大丈夫ですよ!うちの子の例ですみませんが
3歳半まで意味有る単語無い子でしたが
4歳半位から爆発的に喋り始め
現在5歳半ですが普通な会話レベルに到達してますよ

188名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 00:01:58 ID:URTv7tIr
>187
うわ、いいなあ〜。がんばろ〜っと。
この頃「ままだぁ〜いすきっ!」って言ってくれるようになった。
かなり嬉しい。チラ裏ゴメン。

>181
>「ちょっとヘンね」
って失礼だよなあ。だから解雇されたんじゃ・・・。
しかも決め付け発言。
結構ヘンな職員だと思う。
189名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 00:03:55 ID:jGKYiqNU
↑間違えた
>181=>183
190名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 00:35:27 ID:FeVZy+n5
>>188
参考になるか賛否されるかと思いますけど
息子の経験談ですが、言語が遅い子はモモの運動(身近な自転車で鍛える)
が抜群に効果があと思います。
後、噛み締めの運動として綱引きしたりして一緒に遊んで
鍛えれば成果があると思います。

191名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 00:36:01 ID:+IEXF18X
>>183
うちの子がお世話になってる療育の先生も、子が夢中になってるおもちゃをわざと
そっと取り上げてみるってことをやってたよ。「少し試させてくださいね」って私に言って、
「ごめんね、これはナイナイしようね〜」と子に言いながら。
そのときの子の反応、パニック具合などを観察して、うちの子はあまりこだわりもないし
ちょっとはぐずるけどすぐ気を取り直して他の物で遊べるので、
「いつもこれくらいで立ち直れます?普段もこんなかんじですか?」とか聞かれた。
そのスタッフも、ちょっと試したかったんだろうな。

だけどそこって療育とかの場所じゃなくて普通の児童館だよね?
いくら元療育スタッフだからって、今は関係ないし、児童館でそういうことするのおかしいと思った。
児童館の職員が、頼まれたわけでも相談されたわけでもないのに
わざわざ試してまで>>183の子の様子探るのってどうよ。
児童館は専門病院でも療育でもないのに。立場わきまえてなさすぎ。

加えて>「障害っこのお母さんは〜〜」という言葉もなんだかなー。
療育でいわれたんならまだしも、児童館でいわれたら私もカチンとくるだろうな。
しかも183はまだ様子見なのにね……。
苦情言ってもいいと思うよ?
192名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 00:50:31 ID:FeVZy+n5
>>183
様子見なのに

スタッフに「障害っこのお母さんは、みんなそういう経験してますから気にしないで」って。
やっぱり息子は明らかに発達障害があるように見えるんだろうか?

となってしまったんだよね。。
確かにスタッフの言動は酷いというより最低!!でもそこまでいいしめした事に冷静に自分のお子さんの症状を
母親として再確認すべきの方が良い方向性にいくのではと思います



193181:2007/09/14(金) 01:27:38 ID:8dKxOEeQ
ありがとうございます。
うちの子はクレーンもあるし、パニックらしきものはありませんが
かんしゃくが酷い、こだわりも強いので(好きなことしかやらない)
自閉圏だと確信しています。私の従兄弟も広汎性の診断がおりていますし、
どうやら私も怪しいので遺伝かなと…

最近、ずっと手づかみだったご飯をフォークだけで食べるようになったり、
模倣も増えてきました(踊りは興味ないみたいですが)。
焦らずに様子を見るしかないんですよね…。運動も頑張ってみます
194名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 05:28:55 ID:cdu1DFav
>183
わたしの住んでいる葛飾区の保育師さんは
保育所と児童館と養護学校と養護施設の中で転勤があるって言っていたよ。
もしかしたら養護施設から転勤してきたばかりでうっかり勘違いしたんじゃない?
2才児くらいは何だかワカランから。
お子さんに障害があるという意味じゃなくて
自分は障害児施設にいたから、似たような場面をたくさん見ている。
自分に取り乱した姿を見られた事は気にしないで。慣れているからさ。
という意味だと思っておけば?
195名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 07:35:43 ID:fIZfH3ZA
>>194
それが失礼なんじゃないかって思うんだけど
196名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 08:16:38 ID:8FDAIQQ/
横ですが。
>>194みたいに考えて、スルーするのもひとつの考え方だよね。
デリケートな話しを無神経にされたのは確かに腹が立つけど、そんな無神経な言葉に
いつまでも悩んでいても意味が無いようにも思える。
これが>183が子供の様子を見てみぬふりしている、というなら話しは別だけど。
197名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:27:57 ID:tqyKa+rU
確かにそうですよね
いつまでも悩んでてもきりがないですから
そしてちゃんと子供の現状を把握するの事が
大切ですよね
198名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:58:12 ID:URTv7tIr
>190
ありがd。(188です。)
噛みしめか〜!考えたことなかったよ。
確かに固い肉とか食べづらくて出したりしてる。
覚えたての言葉とかはしばらく発音も濁ったりする。

そういや三輪車こげるようになったころから言葉が増えてきた。
綱引きなんて思いつかなかったよ。
喜びそうだしやってみます。
199名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 12:42:30 ID:Wu55UUEa
1歳半検診で多動っぽいとチェックされ、2歳の任意の検診では
今のところ問題ないけど一応様子見にされた2歳3ヶ月の娘がいます。

今日保育園の先生から低緊張かもと言われました。
やっぱり療育対象なんですかね。今昼休みなのでまたあとで読みに来ます。
同じような方いらっしゃったらアドバイス下さい。
200名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:23:58 ID:EeNg4P9F
1歳7ヶ月男児。指差し、発語共に無し。月1〜2回、親子教室に通っています。
最近、動物の写真の絵本を眺めては(犬・猫限定ですが)人差し指でトントンとつつくようになりました。
あと、食べ物にも人差し指を出して近付けていき、つついたりします。
これは指差しと見なしていいんでしょうか?
児童館なんかでの子供達の指差しを見るとつついたりせず、指しているだけなので
やっぱりこれは違うのかなと思ったりしています。
201名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 14:05:50 ID:cD+BaRBM
>>200
うちもこのスレに現在進行形でもお世話になってる2歳4ヶ月男児持ちですが
1歳半頃からそういう動作をしていました。他の子は1歳前から指差しするのを見て焦ってたので
私も「これが、らしい指差しに変化していってくれればいいなぁ」と思っていましたが
2歳過ぎで遅ればせながらようやく指差しをし始めた息子を見ていると
あの時の動作は全く指差しと呼べるものではなかったと思ってます。
というのも、目の前にあるものをツンツン突付いたり人差し指で押すような動作だったのですが
手の届く範囲以上の物にはそれをしませんでした。
興味のあるものに触ろうとしてる動作の一環かなという感じです。
実際、当時遠くに見える対象物を私が指差して興味を引き付けてもそれに関しては指を指しませんでした。

2歳過ぎから出始めた指差しは、近くのものから遠くのものまで関係なく
指差しながら「ん!」とか「おっ!」とか、"なんか見っけたよ!"という表現が的確な感じでした。
202名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 14:31:37 ID:puejNTKm
ABA療法的なことをしている方、同じような対処をされてる方に相談です。
癇癪を起こしたときは目を合わせず安全確保・放置、というのをしていますが
たまに普通の子でもするように私を見て泣くことがあります。
しかも泣いてる理由もわかります。
(いつもの癇癪は原因も解りにくく、いくら呼び掛けても見向きもせずに泣き叫びます)
普通の子のようと言っても泣き叫び暴れるので
目を合わせてくること以外は違いがありません。
こっちを向いているのに見向きもしない時と同じ対処をするのが不安です。
ただの無視、虐待のようで…。
しかも見向きもしない癇癪では放置で収まり、
私を見ての時は放置ではなかなか泣き止みません。
だからといって分別して対処すると混乱させないかと悩んでいます。
もしまだ二歳なので後々白だったら何らかのトラウマになってしまうかも、
でも黒だったら混乱させないように将来を見て徹底しないと、と
グルグルしてしまっています。

皆さんは癇癪への対処はどうされていますか?
203183:2007/09/14(金) 16:20:49 ID:Pm8S9NZ2
レスくれた皆さま、どうもありがとうございました。
ひと晩たっ、気持ちが落ち着いて、レスもひとつひとつかみ締めて、
いろんな意味で冷静に受け取れるようになりました。

その児童館はオフィス街にあって、いつもガラガラだけど、
他の母子もいる前で「障害が…」って言われるのは耐えられなかったです。

でも様子見状態って、希望と不安でつねにぐるぐるで、
ネットで情報を漁っては、不安な行動が見つかると過剰反応してしまったりで
心身やつれてしまいますね。
もっと強くなければならないのだけど。
204名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:35:48 ID:Wu55UUEa
>>199です。

昼間は時間が無くて言葉足らずのレスだったので改めて補足して書き込みます。


娘の場合はADHDを疑われていたのですが、そっちは大丈夫だろうとの診断。
それとは別の障害として低緊張だけが単独で顕れることはあるのでしょうか。
それとも低緊張があるということは(書き方が悪いのですが)脳に関する発達障害が疑われるということでしょうか。
実は私がADHDです。とりあえず保健センターに電話して一度相談に行くつもりですが
行く前に何か準備すべきことや娘の様子で特に見ておくべきことをアドバイス頂けたら有り難いです。
205名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:38:43 ID:0kji0sB7
↓害児の親が暴れて迷惑だから、引き取ってくれ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/
206名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 18:08:45 ID:EeNg4P9F
>>200です。>>201さん、レスありがとう。
とてもわかりやすかったです。まだ指差しでは無いのね…orz
それでも以前はしなかった事をしてるんだから、それはそれで良いと思う事にします。
2歳までには出来たらいいなぁ。
207名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 18:15:02 ID:5vX0caV1
>>206
指さしの前段階として、「親の指さした方を見る」というのがありますよ。

ちなみにうちは人差し指でつんつんしはじめて3ヶ月くらいで指さしが始まりました。
人差し指で何かを指す形ができる、これはこれでとても重要だそうです。
208名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 18:40:43 ID:kY9Zylaa
3才男児です
言葉の遅れで様子見ですが
市の発達相談では3才半検診まで待つ様に言われています。
最近一人でミニカーなどを集めで一人で何役もこなして芝居をしています
これは自閉ですか?
上にてんかん持ちの6才の娘がいますが一人芝居はやった事がありません。
もし自閉の傾向なら娘の小児神経の先生の予約を取ろうかと考えていますが
病院が実家近くで今の住所からは遠いので迷っています
209名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 19:50:29 ID:NH+rM/kG
>>208
一人芝居って。。。
普通の幼児期の子もやりますよ
それだけで自閉疑いとするのは?
三本はどうなのですか?

210名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 21:40:22 ID:23na8FRh
言葉の遅れってのがあるから、気になるんだろうね。
ちなみに、うちの広汎性疑いは一人芝居よくやります。
他に気なることはあるんですか?
211名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:18:10 ID:p2TfKpXG
一緒に、ゆっくり、長新太さんの絵本読んで笑っていると何もか忘れて楽しくなる。
五味太郎さんの絵本はさまざまな言葉に関するものが多くて、それが
確実に糧になるって訳ではないけど、たくさんの言葉に触れることができて
とても面白いみたい。
まだたどたどしいし長い言葉の理解度は低いけど、少しずつ理解して使える言葉も
増えてきてちょっとうれしい。
212181:2007/09/15(土) 00:12:47 ID:5YQ6mvQm
先日ここに書き込ませていただいた、二歳五ヶ月男児の親です。
今、すごくナーバスになっています…。
理解ある単語は増えているのに、どうして口から出ないのかと…
ジャーゴンばっかりで今まで出ていた単語も出なくなってるし、
凄く焦ってます。指差しも増えたし今まで出なかった要求の
指差しも出始めたのに…踊ったり歌ったりはしないけど、拙い
ながらも模倣が出始めたのに…
一日中「言葉!言葉!」とイライラすることも増えてきました。
運動だって公園にたくさんいってさせてるのに…

贅沢だと解っていますが、療育が苦痛でたまりません。
なんで子供みたいな踊りしなきゃならないの?と思ってしまいます。
週に二回通っているんですが、他のママは皆毎日通っていて
先生にも「もっと回数をふやしてみたら?」といわれます。

他のママが羨ましい。私みたいな母親だから言葉が出ないのかな…
213208:2007/09/15(土) 00:43:22 ID:FF365qeI
>>209-210
ありがとうございます。
息子は言葉が遅れている以外は
特に目が合わないわけでも無いしこだわりも何もありません。
娘も普通に育ち自閉の特徴らしいものは何も無いのですが、
早産で1000g以下で生まれて、発作は起こした事はありませんがてんかん波が残っているので時々病院に行き発達検査も受けました。
その時の結果が正常と言うには動作性のIQが高過ぎ、
またバウムの検査での木の絵が上手すぎwな上に3時間びっちり集中していたのでアスペルガーという事でいいんじゃないか?
という結果になりましたが、アスペルガーの特徴は何もなく私も娘も困った事にも遭遇していないので療育も受けていません。
全体のIQが120以上なので、本来は苦手な部分も能力の高さで補えているのだと言われました。
が、息子の場合は素人が見れば「何この子!?多動?」と思われるくらい走り回り野郎でして、私も何度も検診やら娘の診察の時やらに「多動じゃないですか?」と相談しましたが
保育や小児神経や保健師さんや小児科医などの小児の専門家は誰が見ても「それとは違います」と言います。
が、
息子を見ていない人で文から様子を知る人や内科の医師や歯科医やおせっかいな人や大人を見ている医療関係者は
みんな「一度機会があれば専門家に相談したら…」と言います。
言葉も遅いので、やっぱり相談しようと思い発達相談に行きましたが、発達専門の医師はホールで遊びに興じている息子を見て心配無しと言いました。
ただ、私が困っているので通所施設のベテランの言語聴覚士の先生に会ってみたら?と予約を入れて下さいました。
そこでもかなりよく見て下さいましたが張り切って遊んでいる息子は異常ではないと言いました。
その後に「リアル劇団一人」になり、いつも裏声で芝居をしていてそれは娘はしなかった!やっぱり息子は自閉?いや、娘がアスペルガーだからしなかったのか?
発達で言葉が遅れている「だけ」は有り得ないという噂もある。
数や形が大好きだし神経衰弱が得意。
モノの仕組みに興味があり自動扉の観察やオルゴールの蓋が壊れるまで実験する集中力・・・
そして、息子の躾に困って相談に行っ・・・まで言ったら
「それでッ?」とめちゃめちゃ食い付いてくる周りの反応。
やっぱり何かあるのではないかと思っています。
214213:2007/09/15(土) 07:43:43 ID:hOPCrnbX
夜中にテンパって書き込み、超長文になってしまって申し訳ないorz

3歳半検診まで待たなければいけない理由は
何かカードや丸の大きさ並べをさせようと思ったら好き勝手に遊び始め
「並べてみて」「大きいのはどれ?」と聞かれると途中で席を立ってウロウロして
そのうち「アーイトゥイマテーーーン」などとふざけ出しテストを放棄。
大人が話しているのを聞いて行動しているとのことで
言語に関しては理解度は年齢相応に近いけど、人に試されたりするのが大嫌いな子だとのことで、
自分がやりたいことやりたくないことがはっきりしていて、試されてるとわかったとたんに落ち着きがなくなり
あまりやると余計しゃべらなくなるから、ということでちゃんと出来ませんでしたが
それで判定するなら1歳児レベル。
しかし、施設から帰る頃にはまた気を良くして少し言葉もでていました。

これってどうなのさ?という心配もあります。
215名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 08:08:31 ID:I1TXA9oZ
>>213
検査の結果、それもIQが高過ぎるという理由だけでアスペルガーだなんておかしくない?
まとめサイトにもあるけど、全ての障害には診断の基準があるんだよ。
下のお子さんは上のお子さんとはタイプが違うようだけど、それにしても、
そういう専門家(?)に診て貰って大丈夫なのかなという疑問が湧いたよ。

あと、自閉やADHDではなく、運動面の発達がとても活発で、言葉の方は後回しという子はいるそうだよ。
一人芝居を延々続けて、他人(特に同い年の子)を寄せ付けないとかではないなら、
検診まで待っても良いと思うよ。
216213:2007/09/15(土) 08:28:15 ID:hOPCrnbX
>>215
基準は満たしていないんですけど、IQは動作と言語の差が13もあったんですって。
15以上が自閉症の基準になる数値で、たいていはその差は0だそうです。
生まれた時から見ている先生だから何か思うところがあるのかもしれません。
そういえば3ヶ月くらいのとき「こういう抱きにくい子は・・・」と抱き方の指導を受けた気がします。
家の近くの内科小児科の先生に言ったら(専門は内科)
「え!?お姉ちゃんが?弟さんじゃなくて?」とびっくりされて(弟に関してはこういうエピソードてんこ盛り)
「うーーーーん何でもなくてもたまたまそう診断されちゃうこともあるのかな??もし良かったら小児神経の先生を紹介しますよ」
とおっしゃるので、診断した先生のお名前をチクったら
「え!○先生がそうみるなら間違いないんだわ!」と言われました。
ついでに「弟さんのことでも困ったことがあったらその先生にそうだんするといいかも」
と言われました。
その時下の子は私におんぶされていて、私の髪の毛を引っ張りまくっていました。

一人芝居は家でするくらいで、外に出ると同じくらいの子とすぐに仲良くなってあそんでいます。
上の子は大人が大好きで子供の中にはなかなか入れずに遊具も人がはけてから遊ぶ子でした。
下は小学生相手にでも「かーてーてーーー」(かして)と叫びまくって「イイヨハ!?」「イイヨハ!?」
と手はださないもののかしてを強制するジャイアンです。

217213:2007/09/15(土) 08:35:38 ID:hOPCrnbX
>>216で誤解を生みそうなので訂正します
>「え!?お姉ちゃんが?弟さんじゃなくて?」という医師の言葉ですが

これは実際は名前で言いました下の一文字しか違わないので
「え?道子ちゃんじゃなくて道雄くんでしょ?」と私の言い間違いでしょと言う感じで言われました。
218名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 11:55:40 ID:I1TXA9oZ
>>216
>15以上が自閉症の基準になる数値で、たいていはその差は0
初耳。ソースは?
特定の分野が出来ないのって、自閉症じゃなくて学習障害じゃないの?
自閉症は三つ組症状が出てないと診断されないよ。
219名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 12:01:01 ID:I1TXA9oZ
>>212
焦るあまり、子供の受信能力を超えるレベルの話し掛けをしてしまってない?
子供って、聞こえた通りに再現したりするよ。
違ってたらごめんね。
療育は、苦痛に感じるなら、無理に沢山通う必要は無いんじゃないかな。
勿体無いなとは思うけどね。親の勉強にもなるから。
220名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 12:26:48 ID:D1l8bw7E
>218
IQでぐぐればいくらでも出てくるよ
221213:2007/09/15(土) 13:32:22 ID:hOPCrnbX
>>218
>初耳。ソースは?
IQのディスクレパンシーといって
ウィキの知能指数のところには
『VIQとPIQ(」「言語性IQ (verbal IQ, VIQ)」と「動作性IQ (performance IQ, PIQ)」)
の差、あるいは4つの群指数(「言語理解 (VC)」「知覚統合 (PO)」、「作動記憶 (WM)(WISC-IIIでは注意記憶(FD))」、「処理速度 (PS)」)
間の差を「ディスクレパンシー」といい、
あまりにも大きい場合(15程度)は発達障害を疑ったり、特別な支援を検討する。』
とありました。
今ぐぐったついでに見つけたのですが低体重児の発達をみるためにすることがあるみたいです。
>特定の分野が出来ないのって、自閉症じゃなくて学習障害じゃないの?
そうは言われていませんし、どれも100以上のIQが出ています。
今のところ得意なことはありますが、特に出来ないと目立つことはありません。
>自閉症は三つ組症状が出てないと診断されないよ。
どうしてされたのでしょうねぇ? アスペルガーだからといって特に何かはしてはいませんが
脳波の検査に行ったときに色々雑談をするのでその中から判断している事もあるかもしれませんね。
「忘れ物しないで行ってる?」とからかったりお友達と何して遊ぶの?とか
意地悪な子いる?とか○ちゃんが何もしていないのに怒る人っている?とかいつもそんな話をします。
以前は先生の目から見て出ていたのかもしれません。
私も小さく生まれた娘の運動面の発達には敏感でしたが知能はあまり気にしたことがありませんでした。
遅れていて当然だと思っているからです。
周りから見て多少そういう面が見えても、体格を作るのに必死になっている私に黙っていただけかも。
時々検査に行くので、いつでも出来る話だったからでしょうね。
とにかくそういう診断が出ている娘よりも
誰もが異常なしと言う息子の方が自閉症っぽいみたいです。





222213:2007/09/15(土) 14:02:13 ID:hOPCrnbX
>>215>>218さんは同じ方でID:I1TXA9oZさんなのですね。
私が知能検査についてわかりにくい書き方をしていました。
>>その時の結果が正常と言うには動作性のIQが高過ぎ、
>検査の結果、それもIQが高過ぎるという理由だけでアスペルガーだなんておかしくない?

ここですが、知能検査は言語性IQ(耳で聞いた情報を理解して行動する能力)
と動作性IQ (目で見た情報を理解して行動する能力)の二つに大きく分けられて
この二つのバランスが悪いと色々な困ったことが起こるわけです。

娘の場合、目で見る情報を処理したり記憶する能力が異常値に近い高さでした
耳で聞いたことを記憶したり再現したり聞いた情報をあつめて映像を浮かべるのはまぁまぁです。
高いといっても年齢の割りに高いというだけで天才であるという種類のものとは違います。
少し年上の子の置かれる生活環境と同じ刺激があったとしても処理できる
という内容の能力です。
そして、とても小さく生まれたので私も今思えば自宅で療育が出来るような指導を受けていました。
受けている時は「子育て教室」と言われていました。
今思い出しましたが小さい時からベビーサインのようなこともしていたし
「お話する人のおめめを見ると、お話がよくわかるよ。」と教えていました。
話し始めるのが早かったので大人に話すのと同じように話しかけていました。
彼女の処理能力の高さでそれがスキルになっていたのかもしれません。
だとしたら、苦労するのは一気に情報が多くなるこれからでしょうね。
IQについて誤解を招く書き方ですみません。

ちなみに下の子はそんなテストを受けられるだけの従順さはありません。




223名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 14:10:12 ID:SRc9rKVy
>213
書いてるうちに、自分でなにを言いたいかわからなくなったんじゃない?
聞きたいことは息子くんのことだよね
224213:2007/09/15(土) 14:16:59 ID:hOPCrnbX
>>223
うん。
娘のアスペの事でくどくなってしまったw
聞きたいのは息子の事。
アスペだと診断されている娘は周りからみて普通。
されていない(絶対違う、くらいの勢い)息子は周りから見たらちょっと・・・ヒソヒソ
なので比べようもなく、息子は一人芝居に興じるが娘は一度もしたことがない。
息子の一人芝居をみて「なんなワケ!?」とびっくりしている。
225名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 14:39:44 ID:Yq7sgAKa
1歳9ヶ月男の子です。
話しかけても振り向かない、言葉が遅いということで病院へ行き
広汎性発達障害の疑いと診断されました。
「行くよ」の言葉には反応している(聞いたらドアのほうへ走っていく)のに
その他の会話、名前だけは何度言っても無視され続けます。
普通の会話(名前を呼んだり)で振り向いてくれるようになるには、どうしたら良いのでしょうか。
同じような方がいらっしゃったらアドバイスを下さい。
226名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 14:41:08 ID:1cfS1Fqr
>>212
お子さんは、相手の言ってる意味の理解度はどれくらいなの?
212さんは一生懸命勉強なさっていられる様でこんな事は
承知かと思いますが
まずある程度相手の言ってる意味を理解してから言語表出と繋がりのが定型
自閉の場合(あくまでも自閉児それぞれですが)相手の言ってる意味解釈が弱いのに
いきなり話し出す子が多いです。
熱心になり疲れてイライラする気持ち(私もそうでした)もわかりますが
少しづつコツコツ積み重ねたら必ず結果はでると思います
うちの子は3歳まで全く話さなかった(相手の言ってる意味も全く理解してなかった)
ですが、相手の言ってる意味が徐々に理解していったらそれと比例して言葉もでてきました
現在小2ですが全く普通に会話してますよ


227名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:41:03 ID:SRc9rKVy
>213
息子くんの特徴は「落ち着きがない」「他人に指示を受けたくない」「動き回る」
「制止がきかない」「一人芝居(内容はわからない)」
「できないことを悟られたくないのでふざけてごまかす」
「貸し借りなど社会性が幼い」でいいのかな

うちの息子は3歳半でアスペの診断を先日うけましたが、特徴が良く似てますよ
ただし言語に遅れはないのと過敏とパニックもあります、
息子くんの場合三つ組みがそろわないので「広汎性発達障害」になるかも知れません
先生によって診断基準がまちまちなのでわかりませんが。
アスペルガーでも子どもによって千差万別なので、娘さんと比べても意味がないと思います
228名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 20:10:34 ID:Pee0++E+
>213
3歳半健診まで何ヶ月あるか分からないけど
現状で検査する事を拒否している子が
健診になって大人しく検査させてくれるかどうか怪しい気がする。

健診までに定期的に様子を見てもらえるとか、親子教室のような所に通わせてもらえるとか
何らかの方法で3歳半までに状態を把握しておいてもらえる方法はないんでしょうか。
何もしないまま待ってるだけでは、結局3歳半でもスルーされそうな気がして
ちょっと気になったので。

ちなみにうちの様子見3歳(アスペ予測されてます)も一人芝居好きで、よくやってますが
それが特徴なのかは分からないです。
>「イイヨハ!?」「イイヨハ!?」と手はださないもののかしてを強制する
相手が自分の望む答えを言うまで粘る辺りはそっくりです。
229名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 21:25:35 ID:SxVvYwBR
母子通園に通う2歳半の息子が来月発達検査を受ける事になりました。
ですが、ズボラな私は息子の発達についての記録をしておらず、
発語や指差し、二語文の話し始めの時期、今出ている言葉の数などについて聞かれても
ここのみなさんのように答える事ができません。

発達検査の時はこのような事も聞かれますよね?
発語の時期や指差しの時期など答えられないと検査に支障が出るでしょうか?
また、医師の診断の際にも答えられないと支障がでますか?
230212:2007/09/15(土) 22:23:08 ID:5YQ6mvQm
皆さまありがとうございます。
今まで息子の小さな成長を喜べていたのに、急に糸が切れてしまったみたいです。
今日パズルをやらせてみたら、2ピースの車はできても電車はできない。
定型のお友達は出来るのにと思ったら、
「できないならやらないで!見てるこっちがイライラする!」
と怒鳴りつけてしまいました。
絵本が好きなので何度も読んであげていたのですが、
今はそれすら億劫です。
とにかく言葉、言葉、知能、あれが出来ないこれができない、
気が狂いそうです。

そういえば最近眠れないし、胃が痛んで吐き気がします。
どこかおかしいのかな…と思っています。
231名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:43:49 ID:43bNfqvk
私は最近、できなくたっていいじゃん。人と違っててもいいじゃんって、ようやく思えるようになりました。
232名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:34:36 ID:t+UewqkS
期待してるからイライラするんだよね。
うちも言葉が遅れてるんだけど、追いつきそうな気配もあったり
でもやっぱり周りに比べると遅れが目立ったり、へこんだり立ち直ったり
そんなののくり返しだよ。
子供をそのまま受け入れるっていつになったら出来るようになるのかな。
233213:2007/09/16(日) 07:49:11 ID:omI1IHKm
>>227
>息子くんの特徴は「落ち着きがない」「他人に指示を受けたくない」「動き回る」「制止がきかない」「一人芝居(内容はわからない)」

そうですそうです。「落ち着きがない」のは周りに人からは違うといわれています。
私はついつい娘と比べてしまうので落ち着きなく見えますが、専門の方たちがおっしゃるにはとてもおちついて遊んでいるそうです。

>「できないことを悟られたくないのでふざけてごまかす」
そうですね!そうですそうです。出来ないことを悟られたくないという表現がぴったりです。

>「貸し借りなど社会性が幼い」でいいのかな
これはありません。それには長けていて力加減も出来るし、貸してあげたり貸してほしいと言ったり
貸してといわれたら「だめよ」「あとで」と断ることもするのでこの年齢では立派だそうです。
上で書いたのは、娘はみんなが遊んでいる輪に入れずにグズグズしたり、遊びたい遊具を使っている人がいたらいなくなるまで待って
誰もいなくなってから一人であそんでいたのですが、
下の子は積極的に関わってブランコなどでしばらく待っても貸してもらえないと「かして!」と言い、返事をしてもらえないと「いいよは!?」と言う猛者だという意味です。
でも>>228さんの
>相手が自分の望む答えを言うまで粘る辺りはそっくりです。
これは、相手がよほど理不尽じゃない限りはないのですが、私に「はい、オパピーっていって!」とか 「ヨーヨーチェケラっていって」とか台詞を言わせようとします。
>>227
>アスペルガーでも子どもによって千差万別なので、娘さんと比べても意味がないと思います
そうなんですね。
娘がそう診断されるくらいだから息子がそうでもおかしくないと思っていますがずいぶん違うなぁと思っていました。






234213:2007/09/16(日) 08:10:41 ID:omI1IHKm
>>228
>3歳半健診まで何ヶ月あるか分からないけど現状で検査する事を拒否している子が
健診になって大人しく検査させてくれるかどうか怪しい気がする。

私も「じゃあ3歳半になれば出来るようになるんですか?」と聞きました。
「この子はちゃんとわかっているから。もう少ししたら落ち着くから」と言われたんです。
1歳の時から「もう少ししたら落ち着く」と言われて全く落ち着きませんが。
と言っても「これはこの子の個性よ」と言われます。
>健診までに定期的に様子を見てもらえるとか、親子教室のような所に通わせてもらえるとか
これを希望して通所施設(療育センター)にも紹介していただきましたが、
面接でも障害とか多動ではないから・・・という対応でした。
勿論、お母さんがどうしてもと希望するなら月に一度くらい来てもいいけど
お子さんはその時間、自由に外で遊ぶ方が楽しいんじゃないかしら?そうしてあげたら?
とやんわりと断られました。
憎らしい事に、慣れない場所だと1時間近くなら良い子にするので
部屋から出て行かない、先生に次々におもちゃを見せに行く、最初恥ずかしがる
最初に型落とし(四角い箱にあいている穴の形と同じ形の積み木を落とす)
をすすめられて、張り切って遊んでいる時に
先生がきて「こんにちは」と言うと「・・・チハ」とテンションが下がり
「上手だね。はい。これもやって」と言われて手渡されると目をそらしてわたされたものを置き
暗い顔で先生をチラチラ見ながら同じものを拾って落として先生をチラチラ
「じゃあ次これ」と渡されたらそれは受け取ってちゃんと落とす。

これだけでもう「心配ないです」ってことになるらしいです。
その後ホールに行って待っているお子さんたちと遊んだりして「ハイハイ、帰った帰った異常なし!」になるのですが・・・・
こうして書くと普通ぽい?のですがとにかく性格のヒネクレがすごくて
色々書いているうちにやっぱり娘の先生にちゃんと相談してみようかなと思いました。



235213:2007/09/16(日) 08:28:51 ID:omI1IHKm
紹介状がないと診察の予約が取れないんだったorz
236名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 08:40:17 ID:h44VxjR0
>>229
発達検査そのものは、現状についての検査なので、いままでの様子がわからないと
困るということはないと思います。聞き取りについても、たとえば
「今現在、家ではスプーンでご飯を食べていますか? 手づかみですか?」みたいな
現状の聞き取りがメインだと思います。今出ている言葉の数にしても、
語彙の数ではなくて、「お腹がすいたときに、『パンちょうだい』みたいに言う」とか
「勝手にパンの袋を取って勝手に食べようとする、言葉で要求しない」のように
今の様子を話せればよいと思いますよ。ただ、発達検査が来月だったら
まだ時間があるでしょうから、もし思い出せるようなら、今までの様子を
メモに書き出してみるのもいいかもしれません。
237名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 09:13:16 ID:Gmhti4+y
>>230
とりあえず、心療内科か精神科受診してきなよ。
お薬出して貰ったり、カウンセリング受けて話すだけでも楽になるよ。
238名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:33:38 ID:sqZsuj0V
結局213が何を言いたいのか・聞きたいのかわからない。
長文すぎだし、話があちこちに飛びすぎ。
239213:2007/09/16(日) 12:49:17 ID:omI1IHKm
>>238
娘の事を持ち出したので散漫になってしまいました。すみません。
聞きたいのはみなさんが息子に自閉傾向が見られると思うかどうかです。
特に糸くずや何かのキャップでそれぞれの役割を決めて始める「一人芝居」
が、とても奇異に見えるので心配になりました。
240名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:59:59 ID:6IvdGFS6
>>239
ご自身は?
241名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:06:03 ID:ThjM6KiB
>>239
一人芝居自体は他の人も言ってるように、普通の子でもするでしょ。
延々とアニメやCMのセリフをぶつぶつ言いながらの再現遊びに終始してたり、
他の子とやり取りしながら発展させるタイプのごっこ遊びが出来ないなら問題だけど。

何にしろ、上にアスペのお子さんがいるんだから、もう少し勉強したら?
とりあえず、まとめサイトを読みなよ。
自閉症状について色々書いてあるし、発達チェックもあるから。
242名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:47:20 ID:tik9Yjd2
>慣れない場所だと1時間近くなら良い子にするので
というような、状況を見て行動するということが
うちの様子見中の息子ではできません。
同じく様子見中の親子教室で一緒のお子さんたちを見ても
慣れない場所だと嫌がって瞬時に大暴れか
慣れてる慣れてない関係なく興味のあるものあれば
瞬時にテンションMAX、糸切れ凧状態…

その後の、先生にちゃんと挨拶して先生の様子を見ながら
反応していってる感じも、
やー、やっぱ定型の子は違うなぁ、いいなぁ、、とか思いそう。
243名無しの心子知らず :2007/09/16(日) 13:52:10 ID:eGs07qNQ
>>239
>糸くずや何かのキャップでそれぞれの役割を決めて始める「一人芝居」
ままごとができるのと一緒、ごっこ遊び、見立て遊びができてる

>最初恥ずかしがる
>「上手だね。はい。これもやって」と言われて手渡されると目をそらしてわたされたものを置き
>暗い顔で先生をチラチラ見ながら同じものを拾って落として先生をチラチラ
>「じゃあ次これ」と渡されたらそれは受け取ってちゃんと落とす。
恥ずかしがる=人を意識してる、自閉症児には「恥ずかしい」という概念はない
人の様子を見ながら微細運動を含む作業ができる、指示に従えるから、概ね問題なし。

言葉の遅れだけだし、もし広汎性があってもグレーから非常に軽度ってところじゃないの。
こういう子の場合、恐らく療育に入っても退屈だろうね。
多分213の自治体ではもっと重い子の方が優先されるのだと思う。
あと多動って一時も目を離せない、目を離さなくてもあっという間にどこかに消えてるくらいのレベルだよ。
診断とるのに必死にならなくても、集団でやる運動系の習い事でもさせてみたら?
244239:2007/09/16(日) 15:29:07 ID:omI1IHKm
>>240
私は、正直言ってわかりません。息子が理解できません。
私自身はADHDかも?と思ったのですが、息子が生まれるまではそんな様子も無かったようです。
とにかく息子の気性と動きの激しさに参ってしまい記憶力も無いくらいです。
>>241ありがとうございます。ごっこ遊びなんですね。
アスペルガーについて色々調べましたが娘がどれもほとんどあてはまらないのでよくわからないのです。
多分娘は受動型にあてはまるのかもしれません。
>>242うちはいつもの店に行くとあっという間に自分の目的とする場所へ行ってしまいます。
面接室のような刺激の無い場所ではふつうに出来ますが、刺激の多い場所に行くと人の話など聞けません。
娘(アスペ)はどこに行っても私から離れずにおとなしく待てる子でした。タイプは色々ですね。
>>243
>診断とるのに必死にならなくても、集団でやる運動系の習い事でもさせてみたら?
これ、よく言われます。また集団の中でどうなのかを見たほうがいいかもしれませんね。
言葉がとても遅いので、言葉だけの遅れというものはあり得ないという話をどこかで見て
やっぱりうちの子は自閉症かもしれないなぁと思ってしまいましたが、もう少し様子を見ます。
245名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 15:47:34 ID:qC2I5xqm
もしも、民間でも療育に通えるなら費用がかかっても通ったほうがいいかもしれない
213自身が「息子がわからない」状態を、その都度臨床心理士さんにフォローしてもらえるから
私はアスペ児を2人育ててるけど、やはり上はおとなしく言うことをきくタイプで、
下は何を言ってもやめないし従わない乱暴な子で、どうしても「可愛い」と思えず、
どうしたらいいかわからなかった。療育に通いはじめて、下の子がかかえている不安を理解することができて
兄弟でまったく表面上は違うけど、同じ問題が根底にあって現れ方が違っているだけなんだ、と
わかった。
子どもに対する接し方も私自身変わってきたし、不安をお母さんに素直にぶつけることができるようになって
子どもも少し楽になったんじゃないかと思う
療育→「軽いから必要ない」ではないよ。ぜひ、探してみてください
246名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:54:41 ID:HVIC5Weg
239さんの文のまとまりのなさが自閉圏の奥様を思わせるのだが。
子供産んでから気づくこともあるよ。失礼だけどその線は?
247名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 17:11:46 ID:ed1sxxJo
普通の子だから、興味の無いテストを受けられないという事もあるよ。
248名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 18:03:14 ID:W3t99jlw
>246
私も失礼ながら自閉ではないにしろ何か感じました。
自分探求も少ししてみたら、色々わかることもあるかもしれませんよ。

うちは旦那にそれを望んでいるが、興味がないため持続しません・・・。
249名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 18:09:16 ID:8jiT7TPX
私は、自閉の子と関わっていると必要以上にまわりくどくなるから
娘さんが、おとなしいけど具体的な指示が無いと動けない子なのかも
と思った。
250239:2007/09/16(日) 20:45:38 ID:D29AD9c1
すみません。orz私は自閉ではありませんが、息子を出産してから
バセドー氏病になり治療中です
251名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 21:17:58 ID:lTTbSP7b
このKY具合は何かあるよ・・・w
252名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 22:12:49 ID:P2iB0/j8
甲状腺は機能低下で鬱っぽく、亢進系で躁っぽくなるよね、生活習慣改善や薬で改善するけど
てかそれ以前な気も・・・変わり者とか言われたことありませんかね
253名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 07:27:58 ID:sTSwHjcG
自閉圏の人って、無駄に長い文章を書くんだよね。
アスペスレでよく見掛けるよ。
子供二人ともなんて、どう考えても遺伝だし。
254名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 09:12:30 ID:iF6XrJrN
相談させてください。
3歳になる息子ですが、1歳半検診で発語なしで引っかかり
2歳からプレ療育、2歳10ヶ月から療育に通うようになりました。
3歳児検診で何らかの誘導(診断医を紹介してくれるとか)を期待するも
「様子見で」とスルーされてしまいこのままじゃ埒があかない!と
児相で新K式検査を受けました。
結果、DQ81。
心理士からは「診断が必要だとは思わない」
「まぁ、可能性があるとしたら広汎性の限りなく薄いグレーって所ですね」
と言われましたが本当に診断受けなくてもおkなんでしょうか??
主人は個性の範囲内で収まるのであればわざわざ診断名を
つけてもらうことも無いと言うのですが
私は少しでも障害の可能性があるなら診断を受けてきちんと対応したいし
来春入園になるので診断受けておいたほうが園側に伝えやすいだろうし
なにより子の状態を知りたいという思いもあって。。
ここ数日悩みすぎておかしくなりそうです。
255名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:09:37 ID:AqucFISg
>>254
加配などの援助が必要な感じなのですか?
数値に関しては変動する可能性はあるので、現在特に問題行動などが無いのなら
無理に診断名つけなくてもいいと思いますが。

>少しでも障害の可能性があるなら
この認識がちょっとギモン。
グレーと言われる子は障害の可能性は0でないからグレーなわけで、でも皆に診断が必要なものでもありません。
健常だって100%大丈夫なのかと問われたら断言できるものでは無いと思う。
診断名は万能ではありません。むしろ診断名が先入観になってしまうケースもあります。
地域や子供の状況によってそのあたりの対応は千差万別です。
どうしても納得いかないのであれば、もう一度療育先などで相談してみてください。
256名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:16:22 ID:dTy22smO
療育先より真逆意見のご主人と方針を相談した方がいい気がする。
257名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:39:16 ID:NZ1oF3X7
>254
診断に関しては、個々の考え方や方針によって意見が分かれるところだと思うから、最終的には
ご夫婦で話し合うしかないと思うのだけど、一応参考までにレスさせてもらいますね。

>診断を受けてきちんと対応したい
これは、診断を受けなくても可能だと思います。うちはもうすぐ診断が下る予定ですが、でも
それは「今」の診断であって、今後も一生その診断名とは限らないと思っています。
大切なのは子供の特徴を捉えることであって、それさえ把握できれば対応も工夫できると
思うんですよね。例えば同じ「自閉症」と診断されても、AさんとBさんでは特徴も違えば
対応の仕方も違ってくる。つまり、対応を学びたいのであれば、大切なのは診断名ではなく、
その子の持ってる特性なんじゃないのかな?

>診断受けておいたほうが園側に伝えやすい
これも、逆に言うと「診断済み」と「様子見」では、受け入れてくれる園の数に開きが出て
くるかも知れない。実際うちは今は様子見だけど、プレに通ってる幼稚園に相談してみたら、
過去の受け入れ実績に違いがありました。(様子見は受け入れ可だけど、診断済みは過去に
受け入れ実績がなく、暗にお断りの雰囲気でした)
あとは、就園先に説明すべきなのも結局は「対応の仕方」についてであって、診断名では
具体的な説明にならないように思います。

例えばうちは、初めは診断についてあまり気に留めていなかったのだけど、進路を考えていく
うえで、うちの子には加配を付けてもらった方がいいという判断になり、それには診断書が必要
だったので、自然に診断を受ける流れになりました。
どうしても診断書が必要な場合や、気持ちの問題で診断を下してもらう場合など、本当にその辺は
様々だと思うのですが、どちらがいいのか明確な答えはないというか、そもそも善し悪しの問題
でもないと思うので、ひとりで悩むのではなく、一度ご夫婦で真剣に話し合い、方向を定めるのが
一番だと思います。あおれから、発達障害にとっての診断名は「おまけ」くらいに考えていた方が、
結果的にはお子さん自身を冷静に見られるのではないかな?
ちなみに「広汎性の限りなく薄いグレー」っていうのも、立派な診断名のような気がします。
258名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:55:25 ID:Es1y9r/w
>>257
横からすみませんが「診断」というのは
診断名がつかない状態だと診断する事も含みますよね。
仮に診断名がつかないくらいの軽度だと診断されたら、
診断を受ける方が、幼稚園等の門戸は広がるかも
(専門家が軽度だと認めた訳ですから)。
そして、心理士は決して「診断」は出来ません。
グレーといのは診断名でもなんでもありませんよ。
せいぜい、参考になる意見という程度。

>>254
他の人と同意見で、現段階では不要かもとは思います。
でも、専門家の診断を受けてみて、どの程度なのか
客観的に知ることにもメリットがあると思います。
特に、親の側が落ち着くというか。
私なら受けてみる。
259254:2007/09/17(月) 11:02:49 ID:iF6XrJrN
>>255
心理士には「加配をつけたほうがいいんじゃないか」と言われました。

>でも皆に診断が必要なものでもありません。
健常だって100%大丈夫なのかと問われたら断言できるものでは無いと思う。
診断名は万能ではありません。むしろ診断名が先入観になってしまうケースもあります。

そうですよね
主人もこの診断名が先入観になってしまうのを恐れている様子です。
皆に診断が必要なものでもないって言われてちょっと楽になりました。
子の為に何とかしなきゃ、行動を起こさなきゃと
躍起になっていたのかもしれません・・・。
療育先ではグレーでも診断済みの子ばかりでママさんたちから
「のんびりしすぎじゃね?」な事も言われてしまっていたので・・。

幸い、家の自治体は診断は愚か検査すら受けていない状態でも
サービス受給者証の申請が通りますし、定員は限られているものの
加配付きでの入園も可能ですので>>256さんの仰るように
もう一度主人とじっくり相談ですね。。
260名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:05:39 ID:AqucFISg
診断名つけば加配がつく地域なら診断名も有効だけど、問題行動も酷くなく
DQがボーダーの場合、簡単に加配の希望は通らない地域も多そうだからなあ。
親が落ち着くというメリットはあるかもしれないけど、PDD-NOSくらいの場合
本当に症状は加齢と共に軽くなるケースが多いし中には症状が消えちゃうなんて事もあるんだよね。
そういった場合、診断名は結構な足かせになります。別に人に言わなきゃいいことなんだけど
親の中での先入観が消えなかったりする。「こういう事するのも障害だからか」みたいなね。
261名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:10:21 ID:AqucFISg
あら、もたもたしてたら書き込みが、、、

>>259
加配に診断が有効なら一つの検討材料にはなりますね。
うちの地域では81ではほぼ申請は却下されてしまうんです。
旦那様とよく話し合ってください。

DQの数値は個人差があるので傾向は言えないですが
自閉傾向はホント軽くなるケースが多いですよ。
262名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:11:25 ID:sTSwHjcG
>>254
DQ81の内訳にもよるよ。
広汎性発達障害だと、少なからずバラツキが出て、それが生きにくさにつながるから。
ちなみに、うちの市では、知的ボーダー(IQ84以下)は支援級の対象。
広汎性があっても無くても、今の数値のままでは、ちょっと厳しいかもね。
まあ、低年齢なら、これから伸びる可能性も高いけど。
グレースレも覗いてみたら?
263254:2007/09/17(月) 11:17:44 ID:iF6XrJrN
>>257
>対応を学びたいのであれば、大切なのは診断名ではなく、
その子の持ってる特性なんじゃないのかな?

そうですね・・
診断名じゃなくて子自身が今どんな状態か?どんな特性か?が
一番重要だし診断名が付いたところで今行っている事(療育)が
大きく違ってくるわけでもないですよね。
如何せん、主人が軽く考えてる感じであまり話し合いにならなくてorz

>>258
そうなんです。
参考程度としか子の状態を把握していないわけですから
何と言うかすっきりしないというか・・・落ち着かなくて。
診断を受けるにせよ今予約しても8ヶ月先だと言われたので
予約だけでもしておくべきかしら・・・。
この先どうなっていくか解らないし
8ヶ月先になってからまた主人と深く話し合ってもいいわけだし。
264254:2007/09/17(月) 11:30:40 ID:iF6XrJrN
>>260
>本当に症状は加齢と共に軽くなるケースが多いし中には症状が消えちゃうなんて事もあるんだよね。
そういった場合、診断名は結構な足かせになります

心理士にも言葉の遅れ以外に目立って気になる症状がないので
このまま定型に追いつく可能性も示唆されていたので
その通り、足かせになってしまうのではないかという気持ちはあります。
ただ、私的には子を通常見ていて物を1列に並べるのが好きだとか
ちょっと「?」と思う部分が多少あるので気になってはいるのですけど。


>>262
内訳は 言語・社会=DQ73、認知・適応=DQ84、運動=DQ100です。
バラつきというのは成長に伴って内訳にバラつきが出てくるという事でしょうか?
グレーも実は覗いて来たのですけど「未診断お断り」みたいな空気も感じられたので、、、
言葉の遅い子スレもそうですけどちょっと入りにくくなってしまいました。
265名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:47:08 ID:sTSwHjcG
>>264
ばらつき、既にあるような…
少し前にも話題になってたけど、検査の数値15以上で、
発達障害の可能性を考えなければいけないレベルの有意差と言われてるよ。
その辺は何も言われなかったの?
266名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:53:00 ID:AqucFISg
発達障害の可能性は充分視野に入れてるのでは?
それと診断を受けるかどうかは別の話だと思うけど。
267254:2007/09/17(月) 12:07:00 ID:iF6XrJrN
>>265
>少し前にも話題になってたけど、検査の数値15以上で、
発達障害の可能性を考えなければいけないレベルの有意差と言われてるよ。

15以上でですか?!
その点に関しては何も言われていません。
ただ、内訳の詳細を見て結果にばらつきは見られないと言われました。
(例えばAは物凄くできるのにBは全くダメとか)
心理士がメモしたDQ値しか手元に無いもので詳しくは説明できないのですが・・
テスト用紙をコピーしてもらえばよかったと激しく後悔。

内訳だけ見ると言語がかなり低いので
気にはなっていましたけど。。
268名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 13:39:55 ID:Qo9kqlfd
ID:sTSwHjcGの市はキッチリ派だね…
269名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 14:33:09 ID:CfGocarm
DQの数値は個人差があると私も思う
うちの子は3歳の時など52との数字だったよ
これは自閉決定と涙したが徐々に上がっていき
今10歳なんだけどIQクリアーして3本もないし?
と言うか小さい時は強くあったから医師の言う通り自閉だと思ってた
でも最終的には、ただのオクテの子で普通の子ですとの診断になった
診断ですが医師によって様々でした。
自閉度中で知的遅れ重く有り、自閉度軽で知的遅れは無い
自閉度軽で軽い知的遅れ、あくまでもグレーとかとか
いったいどれが本当なの?と混乱してました
でもなんともないの結果になり今までの心配はなんだったのかと思いました
270名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 14:49:06 ID:CfGocarm
ちなみに数値までの経緯です
3歳の時DQ52、3歳半ビネーで55、4歳66、5歳78
6才98
7歳107・・・みたいな流れでした
だから幼児期に低くても成長とともに伸びる子はいると思います。
271名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 15:38:29 ID:sTSwHjcG
知能は、成長と共に上がる子もいれば、下がる子もいるよ。
軽度の自閉圏だと、前者が多いのかな。
周りが見えるようになると、検査への反応が良くなるとよく言うよね。
一方、下がったり下がらないまでも同じIQを維持するのがやっとの子は、
成長と共に、定型との差がどんどん大きくなっていく…
たとえば、同じIQ50でも、2歳なら1年の遅れだけど、
4歳なら2年、6歳なら3年の遅れになるから。
自分の子がどちらになるかは分からないのだから、
悲観し過ぎず、楽観的になり過ぎずやっていくしかないよ。
272名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 15:51:29 ID:CfGocarm
>>271
凄く分かる私の子も同じ事医師に言われた.
子供が4歳時のこれ以上IQは上がりません
小学は擁護を進めますと言われた
違う医師には、いいね!いい全体的の伸び!これからドンドン伸びるよ!と言われた
結果後者の医師の通りになった。。診断とは難しいと今だ思ってる
273267:2007/09/17(月) 20:32:02 ID:iF6XrJrN
はっきりすっきりさせたくて診断を受けても
結局翻弄されてしまうのなら診断受ける必要性が
あまり感じられなくなってきました。
定期的にK式なりビネーなりで子の成長具合を見ていくことは
必要だとは思いますけど。
私も>>269みたいに「胃が痛くなるまで悩んだのはなんだったのよ」と
数年後に言えてたらいいなぁ。

>>269-272を見てると
楽観しすぎるのもいけないし、グレーだと言うことには間違いないけど
ちょっとだけ希望の光が見えてきました。
一応、8ヶ月先の予約だけ取っておきます。
8ヵ月後にやっぱり受けたいと思ってもさらに8ヶ月待たなきゃいけなくなるし。
逆に必要ないと思えばキャンセルすればいいだけだし。

ありがとうございました!!
274名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 20:40:37 ID:ZISbuOIa
他スレにも書かせていただいたんですが
うちの従兄弟(広汎性、アスペとADHD寄り)の変化も凄いです。
就学前は歩くと言う事が出来なくて走りっぱなし、鸚鵡返しは酷いし、
言葉で意思の疎通が出来るようになったのは入学前
(そもそも文章が話せるようになったのは4歳)。
が、十歳になった現在は他の子とほぼ変わらないくらいに成長して、
集会などでもじっとしていることが出来るようになったそうです。
最近の検査の結果、IQはでこぼこがありながらも99。

叔母が言うには本当に少しずつの成長で、小さなことの積み重ねだったそうです。
うちの息子のDQは80(広汎性疑い)なんだけど、この話で
少し期待が持てました。
275名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:32:34 ID:OZaZNLNb
広島県福山市で自閉症の長男(5つ)と二男(3つ)を絞殺したとして殺人罪に問われた母親の審理が、広島地裁で続いている。
明らかになったのは、わが子の障害と正面から向き合い、必死に育児を続けていく中で次第に追い詰められた姿だった。

泉ひろみ被告(35)が「駐車中の車内で子供の首を絞め殺した」と広島県警府中署に自首したのは、昨年十一月六日。
公判で「自分も死のうと思った。
世間では障害者は不幸という見方が強く、生きていても幸せになれないなら一緒に死んだ方がいい」と話した。
二男は自分の思い通りにならないことがあるとパニックになり、暴れたり 道端で全裸になったりした。
長男もパニックを起こすと「包丁で刺すぞ」 など乱暴な言葉を吐いたという。
泉被告は、二人の養育をあきらめていたわけではなかった。自閉症についての本を読み、勉強会にも参加。
二男が通園していた児童福祉施設の担当者も「アドバイスを忠実に受け止め、熱心に育てていた」と振り返る。
変化が表れたのは昨年八月。うつ状態や不眠症が悪化、合わせるように二人のパニックがひどくなった。
夫に「助けて」とすがりつくと「おまえの育て方が悪い。なめられているんじゃないか」。
子供の世話を手伝ってくれた父親も高齢のため負担が重く、孤立無援の状態になっていった。

十日後、「自閉症は障害だから薬をのませるものでない」と伝えていたのに、母親に「薬をのませなさい」と言われた。
「夫も母も無理解。死ぬしかない」と、再び愛する子供に手をかけた。
泉被告は現在、精神鑑定中。今年七月の被告人質問で今後の生き方を問われ
「生きたいとは思っていない。子供たちのところへ行くのが一番の供養と思う」と答えた泉被告。
「とてもつらい思いをさせた。かわいいという気持ちはなくなっていなかった」。涙ながらに話す言葉が法廷に響いた。
276269−272:2007/09/17(月) 23:39:55 ID:aR2nHEqT
>>273
お言葉返して申し訳ございませんが
今まで決して親として楽観しすぎた経緯や考えは歩んでません
子供の状態を逐一見てこの子に少しでも将来プラスになる様には
どうしたらよいのかとの日々でした。。。

273さんの、8ヵ月後にやっぱり受けたいと思ってもさらに8ヶ月待たなきゃいけなくなるし。
逆に必要ないと思えばキャンセルすればいいだけだし
て。。。信じられない考えですね・・・
あなたこそ楽観しすぎとそのまんまお返しします




277名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:05:20 ID:1QZO0K1Q
知人の子供にIQ70で就学(通常級)し、現在4年生の女の子がいます。
低学年のうちはナントカ誤魔化したみたい。世間体第一主義者。
しかし周りは幼児の頃から気づいてた。奇妙な子。
療育してやればよかったのに・・。が合言葉。だって入浴も一人でできない。
クラスでは孤立。っていうか周りがついていけない。来年5年なのに・・。
こんな例もあります。楽観は一番怖い。その親も同じ障害ならば平気なんだろうけれど。
自分と同じ世界にすむ子で。周りは退いています。
278267:2007/09/18(火) 00:10:52 ID:wvLt0xZN
>>276
何だか誤解をまねいてしまったようですね。
>>262-272に対して楽観視してたのねといいたかったわけではないですよ。
状態が良くなったという事例を聞いて「じゃ家の子も大丈夫」
じゃいけないけれど、と自分自身に対しての言葉です。


>子供の状態を逐一見てこの子に少しでも将来プラスになる様には
どうしたらよいのかとの日々でした。。。

これは私も同じです。
少なくともココにきている親は皆そうやって悩んだり苦しんだり
子の為に何を何をどうしたらいいのかと思っているのではないですか?
だから私も現在、診断をつけることが子にとって1番いいことなのか否か
悩んでいるわけで。。

8ヶ月先の診断の話ですが、初めから読んでいただければわかると思いますけど
主人が受診を反対しているのでそうやって説得しようかなと思っているだけです。
心理士にも「予約だけいれてみたら?」と言われましたし。

予約入れる→受診の意思があるのに楽観視してるように見えますか?
8ヶ月先に子がどうなるのかなんて誰にも解りませんよね。
ひょっとしたら診断なんて全く不要なくらい成長しているかもしれない。
その可能性は低いと思いますけどね。
279名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:11:35 ID:b73drW61
質問させて下さい。
もうすぐ3歳になる男児なのですが、
独り言というか遅延エコラリアが多いのです。
絵本の文章を暗記してひとりで読むふりをしたり(30冊以上暗記しています)
5分程度のアニメのセリフを暗記して再現します。
 エコラリアは定型発達でもあらわれるようですが遅延エコラリアは定型発達では
あまりあらわれないのでしょうか?
 
280名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:16:53 ID:+onOiWeV
>>278
>8ヶ月先に子がどうなるのかなんて誰にも解りませんよね。
ひょっとしたら診断なんて全く不要なくらい成長しているかもしれない。
その可能性は低いと思いますけどね。

確かにその可能性は低いと思われます
あなたの今までのカキコみてそんな意固地な考えので育つあなたの子供がかわいそうですね
281名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:27:30 ID:NP2IhiVM
すいません、空気嫁ずに質問です・・・

指差し無し、指示通らずの2歳3ヶ月。
いわゆる発語と言える物は無いのですが、1歳半ごろから月に1度くらいは突然ぽつりと単語を言う事があり
最近は、ごくたまにですが歌やセリフの頭をつかむようになりました。
(例えば「踊るの好き好き♪とっても好き好き♪」という歌詞を「おどぉー、、、とっとぉー、」と口ずさむのを2〜3度見ました。)

そして今日スーパーにて、いつもの様に暴走機関車の息子を呼ぶため「たろう!(仮名)こっち来なさい!」と叫んだところ・・・
息子は、「たろー!!!たろー!!!」と絶叫しながら駆け寄って来たのです orz
今までに無かったようなその明瞭な発音ぶりと、満面の笑顔に思わず夫と大爆笑してしまいましたが
これはやはり、鸚鵡返しの傾向だと見て間違いないでしょうか。
ちなみに、単語を言う時は独り言でささやくだけで、人に話しかける類ではありません。
282名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:29:37 ID:+onOiWeV
>>279
確かに記憶力はその年でいいですが
エコは4才くらいでも認識確認で定型児でもありますよ
エコ無く復唱確認なら大丈夫かと思います
相手の意味理解は3歳ならできるのが定型ですが
相手の言ってる事無視で3歳ほどでエコになれば??な感じですが

283名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:32:59 ID:0pdDmLtJ
>>281
指示が通らない子供なのになんで手をつながないの?
284281:2007/09/18(火) 00:37:46 ID:NP2IhiVM
>>283
・・・・一応、ある程度安全の確認がとれている場所ですので・・・
もちろんいつでもどこでも放置じゃありませんよ・・・

285名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:44:41 ID:qDkOmnmR
発達障害のある子供(様子見含。)をシングルで育てていらっしゃる方っていますか?
今迷っています・・。
286名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:50:37 ID:+onOiWeV
>>284
今までのここのカキコみてましたか?
まだ2歳でしょ!確かに2歳で指示通る子はいるし
言語確立できる子もいる
多動と思われてるかもしれないけど2歳なら
定型もチョロチョロしてる子沢山だよ呼びかけもスーパとかなら2歳なら定型でも薄いよ
それより3組はそろそろわかりそうな感じでは?
そこらへんカキコしてくれないと
287284:2007/09/18(火) 02:16:05 ID:NP2IhiVM
>>286
説明不足でごめんなさい
様子見スレなので、全て前提かと勝手に思ってました orz

密組になるのでしょうか
1歳3ヶ月からの逆さバイバイ・クレーンはそのままです。直しても効きません。
指示で通じるのはこの1年間「ダメよ」だけで、あれとって、これちょうだいは出来ず。
表情は豊かで人見知りもありませんが、接し方が未だにかなり一方的で、呼びかけにはほとんど答えません。
単語は全てその場の単発で、名称としては判っていないようです。
絵本は大嫌いで、私が本を見ているのも嫌がります。

おもちゃへの反応はかなり良く、よく言われるこだわりやかんしゃく等も私の見る限りでは
「子供はこんなものかな?」程度だったので、あまり大事には考えてなかったのですが・・・・
最近歌うようになって気が付いたのですが、音程にずいぶんこだわっているような気が。
正しい音程が出るまで、まるで調律するかのように叫び続けたりして
最終的には驚くほど正確な音程で効果音やメロディを再現したりします。(発音はアーとかウーですが)

この1ヶ月ぐらいでかなり活発になってきたのですが
同時に、変わらない部分が目立つ様になりました。
やはりLDぽいでしょうか。

288名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 04:37:02 ID:13sATcGk
>>276
普通に読めばあなたが楽観してたとはまったく読めないよ。

予約だけ入れてみて1年後状況によって(うちの地域は10ヶ月〜1年待ち)キャンセルでも
みたいな事は私も心理士さんに言われたよ。直前キャンセルは迷惑だけど、地域によっては
そういう風にしてる所もあります。結局うちはそのまま診断受けましたが。
ヨコからすみません、誤解されてるようなのが読んでて気になったので。
289名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 04:40:04 ID:13sATcGk
↑書き忘れましたが、うちが診断受けたのは結局半年後でした。
キャンセルが出たので早めに調整してもらえました。
290名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 04:48:54 ID:13sATcGk
>>287
自閉症特有のオウム返しの傾向かどうかはそれだけではわからないな。
というか、定型でも言葉が出る前はオウム返しの時期があるから。(無い子もいるけど)
自閉圏の子のオウム返しは質問に質問で返してくる、しかもその時期が長い、みたいなかんじです。
LDはもっとわかりませんよ。就学前後まで解らない子もいます。
発達検査だけでもしてもらったらどうでしょうか。傾向が色々わかりますよ。
291名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 08:38:39 ID:aU2XytFX
何で>>278が叩かれてるのか分からん。
何かあってもグレーか軽度だから?
292名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 08:47:49 ID:QZEp7/ie
兄弟二人とも自閉症。
遺伝関係確実。

【広島】自閉症の兄弟殺害、母公判…夫も母も無理解、独りの育児「もうだめだ…」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190067913/
293名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 08:50:22 ID:nd4M8rMD
>>291
同意。むしろ>>276が絡んで来てるようにしか思えない。
意地悪なレス返すぐらいなら、最初から自分語りなんてしなきゃいいのに
294名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 09:04:41 ID:5Z4ZOtGX
>>287
2歳3ヶ月でクレーンは定型でもいるが
裏手バイは難しいかも
LDは290さんがおっしゃる通り
就学して偏りが分かり発覚する事が多いと思います
小学1、2年まで定型もある程度偏りありますが
あまりにも差があるとなり小学4年くらいで
診断される子が多いです。
295名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 09:16:35 ID:5Z4ZOtGX
>>287
それと人見知りですが
人見知り適齢期には人見知りしてましたか?
その時期に親を認識して他人を人見知りしてたら
安心ですが

296名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 09:19:54 ID:aU2XytFX
>>287
何故、学習障害?
エコラリアや三つ組の心配をしてるんだから、可能性があるのは自閉症じゃないの?
リアルでちゃんと診て貰ってる?
客観的な判断と療育の必要なお子さんだと思うけど。
297名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 09:24:04 ID:NqBO7dXj
一時関連スレにいて、この前まで言葉遅いスレにいたのが
涌いてきたのではと心配になってしまう。

あんまり?てレスはスルーしましょう。
298名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 09:38:41 ID:aU2XytFX
>>278
>>276が何故か名前欄に入れてるけど、>>271は自分だし、>>272も違う人だと思うよ。
299名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 10:17:27 ID:H3pGclHA
>>282
ありがとうございます。
下の子の夜泣きにつきあって寝てしまったので遅レスですみません。

 意思の疎通はかなりでき言葉の遅れはなくペラペラ喋ります。
ただ、遅延エコラリアを気にしてうけた言葉の発達相談で
最初に「お名前は?」と聞かれ「もうすぐ3歳」と年齢を答え
「何で来たの?」という質問にうまく答えなかったことや
遊んでいる間の独り言が多いことから
「発達障害の要素はあるかも・・・。成長とともに消えるかもしれないけれど」と言われました。
名前・年齢は2歳過ぎくらいには答えていたのですが、
半年ほど聞いていなかったらスムーズに答えられなくなっていて
しつこく聞き返したら名前を聞かれる質問自体が嫌になったみたいで
「もう終わり。聞かないで。」と答えなくなりました。
(気がむくと答えますが、たまに名前を聞いているのに年齢を答えます。)
「何で来たの?」じゃなくて「何に乗ってきたの?」と聞かれたらわかったかなと思います。
普段は「どこに行ってきた?」「何が欲しいの?」「何して遊んだの?」
「何が好きなの?」「誰とするの?」程度の単純な質問と
家族の名前を聞かれた時にはきちんと答えます。
 他に気になるのは最近たまにバイバイが裏返る(以前はちゃんとしていた)ことです。
下の子が双子なのでここ半年くらいあまり構ってあげられなくて
その間に遅延エコラリアがひどくなった気がします。

 
 

300299:2007/09/18(火) 10:29:04 ID:H3pGclHA
わかりづらくてすみません。
>>299=279です。

 その他、
1歳半くらいには扇風機などが回るものを喜ぶこと(執着はありません)
2歳前後にはエコラリア。
あと、「いってらっしゃい。」「ただいま。」「あげる」「もらう」などが逆転してることを
気にしていた時期がありましたが一時的でした。
検診などでは「気にしすぎ」と流されてきて、
私以外の大人にはみんな「別に違和感は感じない。」と言われてきたので
今回初めて「要素はあるかも?」と言われ、何だか微妙な気持ちです。
ただ定型の子でも通る道だと思うのに気にするあまりに
発達障害の特徴のような点ばかりが目に付き、
保健士さんなどに状態を説明するときに実際の状態以上に
症状が深刻にとらえられているのではという気もします。
 あまり知識のない母親だったら「子どもってこんなもんだなー。」で
スルーするところが自分はスルーできなくなっているので。
301名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:16:32 ID:P+wBpF7e
>>299
遅延エコラリアはどういうときによく言ってますか?

例えば、夕食がカレーだったり、カレーのCMを見たり、
おもちゃの大き目のお皿とスプーンからカレーを連想して
あんぱんまんとカレーパンマンの話をつぶやいたり
しまじろうはカレーが大好き、という話をしたり?
それだったらむしろ想像力・連想力豊か、ということでそれほど気にすることはないようです。
逆に
おもちゃの車で遊びながらカレーの話をしたり
バスや電車の待ち時間にカレーの話をしたり、という唐突な時は
目の前のことと頭の中がつながってないということでちょっと気になる。
でもそれは大人でいう「鼻歌」のようなもので
意識せずに何となくというか、特に意味はない、という場合もありうるので様子見。

と説明を受けました。ご参考に。
302名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:34:09 ID:24RHfHup
初めてカキコします。どちらのスレがいいのかわからないので、ここで相談させてください。
年長の子なんですが、三歳児検診で言葉が遅いと引っかかり、以来保健センターで月1回程度の
指導を受けてきました。ちょっと多動なところがあるなぁとは思っていたのですが、幼稚園から指摘されることもなく、
お友達とも仲良く遊んでいるようです。言葉も幼稚園に行くようになってかなり出て、今ではペラペラ
生意気なことを言うほどになりました。
先日、もうすぐ就学時検診があるから、その前に発達のテストをしてみます。と言われ受けたんですが
年中さんくらいの発達だと言われてしまい、聴覚で聞いたことを記憶するのが苦手みたいで、物事を理解するのが
少し劣ってるようです。と言われました。このままでは、小学校に入ってから勉強にだんだんついて行けなくなる
かも。など言われたんですが、それだけで、医師に診てもらいなさいとかもないし、これからどうしたらいいのか
わからなくなりました。のんびりしていた私も悪いけど、どういう障害なのか診断してもらったほうがいいんでしょうか。
どなたかお教えください。よろしくお願いします。
  
303名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:42:01 ID:3YaUt5mC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
愛子ちゃんが心配Part73 [既婚女性]
愛子ちゃんが心配Part72 [既婚女性]
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part34【総合】 [メンタルヘルス]
妖奇士ヲチスレ [ネットwatch]
304名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:06:46 ID:wvLt0xZN
>>273>>278です。

>>276>>280=269なのかな?
私は>>269読んで希望が持てた。
269さんが物凄く悩んで苦しんでココまで来たってのも良くわかった。
凄く参考になるレスでありがたいと思っていたのですけど
嫌な思いをさせてしまったのならごめんなさい。

>>288
>普通に読めばあなたが楽観してたとはまったく読めないよ

文章書くの苦手なのであぁ〜もうどう書いたらいいのやらと
ちょっと凹んでましたw。

専門医を受診するなら数週間前に児相で再度K式検査を受けて
その時の状況に合わせて紹介状を書きますよと
言われているのでキャンセルするならその時点になるかと思います。
主人にも昨夜「予約だけでもいれておこうよ」と説得して
今日、予約入れました。
305名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:17:39 ID:wvLt0xZN
>>302
多分専門医を受診するにしても保健センターや児相で
紹介状を貰った方がいいと思うので一度検査を受けた所で
診断が必要かどうかご相談なさっては?
306名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:33:47 ID:A1QqYuhZ
272=276
269=271だと思うけど
272はカキコについ熱くなり
269−272とミスしただけと思うが
307名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:35:02 ID:3YaUt5mC
そそ
308名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:47:24 ID:9I1Ax1Pz
269=270=272=276だよ。左3つについてはID一緒

271=298が別の人。
309名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:50:34 ID:A1QqYuhZ
謎深まる、、、
でも予後にこういう感じになるとの
見解参考になりよかったのでは
310名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 14:02:41 ID:7X0woUQh
>>272はアンカーミスで>>269-270へのレスだと思ってた。違うのか。
とすると、>>280>>276=269-270>>271なのかな。
いずれにしても、悩んで質問してる人に対する書き方じゃないね。
311299:2007/09/18(火) 14:16:34 ID:hgUjl37m
>>301
 ありがとうございます。

 どんな時かというと手持ち無沙汰な時、あと何かから連想された時ですかね。
以前は場に応じて絵本のセリフを使うような形の遅延エコラリアでした。
ここ2〜3ヶ月でアニメの再現が増えました。
NHKの教育テレビ、特に「うっかりペネロペ」の再現が多いです。
目の前のこととつながっている場合
(探し物をしているうちにペネロペのかくれんぼを再現、
数を数えているうちにペネロペの数を数える話を再現)と
つながってない場合があるようです。
 ただ、アニメの再現が増えたのには心当たりがあって、
以前は、教育テレビがかかっている時間帯になんとなく流していたのですが、
下の双子が手がかかるようになってまとまった家事の時間がとれなくなった為に
最近は決まった時間帯に決まった時間だけ(30分〜1時間)録画したものを見ています。
毎日まめに録画しているわけではないので
同じものを繰り返しみることが多くなったことがエコラリアに拍車をかけたようです。

312名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 14:41:22 ID:NqBO7dXj
様子見でプレ療育なんかも受けさせてもらえず、
かと言って定型だらけのサークルや幼児向け教室では
まったく勝手に動き回りまるため参加できません@二歳二ヶ月娘
公園はあまりにもどこまでも行ってしまうし
1人遊びでも済んでしまうので他の子と絡めません。
同じように半端な感じの方、
同じくらいの子供と関わりを体験させるのに
どのようにしていますか?
313名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 15:39:41 ID:uh+/Uvjb
>>312
あまりにも周囲がドン引きする自傷他傷がなければ
普通に同年代の子の群れに入れるのはいいのではと思いますが
絡まなくて、どんどん群れに外れて歩き出そうと
その子にとっては今それがしたいのだからある程度させて
その後そっちに行った方がもっと楽しいことあるよなど
誘導させればいいのでは
2歳なら定型でも自分の赴くままな行動するけど
何かがあるから様子見となったんだろうね

314名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:47:31 ID:NqBO7dXj
レスありがとうございます。
たまにニコニコ近付くものの、
変な声を出したり横目でニヤついたまま通り過ぎるんです。
相手が絡みたがりませんorz
砂場にいてくれるようになったけど、
電車や車を動かしてタイヤを見るばかり。
一緒に穴掘ったりしてくれないかなぁ…。
今まで大丈夫な気でいたけど、
最近差の大きさで不自由が出てきてつらいです。
せめてお昼ご飯とお昼寝開始時間が12時過ぎてくれたらなぁ。
315名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 18:01:57 ID:tHmVxISZ
遅くなりまして申し訳ありません、>>287です。

>>296
すみません、私もまだ勉強を始めたばかりなので、色々理解がなっていないようです。
丁度、子供の能力の偏りが気になっていたところなので、まとめ等読み単純に「能力の偏り=LD?」と思いました。
おもちゃの使用法を瞬時に理解したり、創造性もあるのに、文字や言葉等を妙に嫌がったりするので・・・・
そういう類の偏りの事では無いのですね?

人見知りは、生まれてこの方ありません。
1人だけ、どうしても受け付けなかった人がいましたが、それは生理的なものだろうと保健師さんに言われました。
どちらかというと積極的で、すれ違う知らない子に突然駆け寄って行き、ニコニコと見つめてみたりします。
小学生位のお子さんなら可愛いねと言ってくれますが、同い年ぐらいの子だとかなり気持ち悪がられます orz
バイバイも基本的には出来ず、お遊戯としての手振りが全て自分向きの状態です。
1年程前に1度、児童心理士の先生に診ていただいたときは
「傾向は有るが遅れだけかも、一応教室へ」と言われ、昨年暮れから2歳まで、某学園に月2で通いました。
その時点では色々と成長も見られたので、詳しい検査には至りませんでした。
それから3ヶ月経ち、やはり遅れというよりは停滞に感じだしたので、色々調べ出した次第です。
もちろんちゃんとした検査は受けるつもりですが、それまでに、此方でも見解を頂けたらと思いました。
316名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 18:20:17 ID:99VYzZGs
執着についてちょっと教えてくれまいか。

よくホームセンターとかに売ってて展示してある、天井にくっついてるインテリア空調のプロペラ?あれが大好きな2歳児なんだが。
その店に行くと迷わずそこに突進して行き、回るプロペラ見上げて一緒にその場で回転し始める。
連れ歩いて買い物中は何度も舞い戻ろうとするが、帰る時はブーたれながらもついては来る。
これは自閉の執着に入るのか? ただ単にマイブームなだけか?
317名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 18:21:47 ID:13sATcGk
>>315
2歳3ヶ月で一年前に検査を受けたということは、1歳3ヶ月で検査したという事ですか?
1歳代前半じゃ傾向も何も解る情報は少ないという気もするんですが。
詳しい検査をされるようなので、そこで心理士さんに聞ける事は全部聞いておくといいと思います。
まとめサイトはごらんになりましたか?参考になりますよ。
LD=学習障害です。自閉圏の子が併発する事はありますが、自閉症とは違うものです。
318304:2007/09/18(火) 18:37:40 ID:wvLt0xZN
>>310
いえ、>>217は別人かと・・・。
参考になったのは事実なのでどんな事言われようと
別段気にしておりませんw。
普段、あまり人に対して怒ったりイライラしたりしないように心がけていますので。
でも流石に>>280の最後の1文は少々カチンと来ましたがw。

>>312
3歳以下の子供って他人と絡んで一緒に遊ぶというより
自分で好きな様に遊ぶものだと思っていたのですけど・・
確かプレでそんな感じのこと言われた気がする。
私もそうだったけど公園に連れて行ったりサークルに参加したりが
逆にストレスになるようなら行かない方がいいと思う。
子にとっても親にとってもね。
地域によっては障害児や様子見の子だけのサークルが有ったりもするし
一度保健センターなりに相談してみるのもいいかもしれないね。
319名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 19:24:11 ID:1NeMdMf2
>>315
「発達のばらつき(歪み)が著しい=広汎性発達障害の可能性がある」だよ。
まとめをよく読みなよ。
320318:2007/09/18(火) 19:45:04 ID:wvLt0xZN
>>217>>271の間違いでした。
スマソ。
321名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 20:16:47 ID:aU2XytFX
>>316
つsage
>>1のまとめサイトを読んでみて、こだわり以外にも気になる&当てはまる点があったら、また来て下さい。
322名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 20:34:41 ID:aU2XytFX
>>315
2歳3ヵ月で指さし無し、指示通らず、単語の意味理解無し、口から出るのはエコラリアだけ、
1年続く逆さバイバイとクレーン、他人への関わり方は積極的かつ奇異。

…どう考えても自閉症じゃない。
323315:2007/09/18(火) 22:02:38 ID:PojStLpe
>>317>>319>>322
正確には最初に診て頂いたのは1歳4ヶ月で、確かに保健師さんにも早過ぎると言われたのですが
不安に思う旨伝えると、心理士相談の予約をとって下さいました。
簡単なテストの結果、案の定先生はかなりまずい顔をされ
ただ月齢的には判断は出せないので、とりあえずすぐ教室に行く手続きをしましょうね、との運びでした。
教室通いの間は、保健師さんがこまめにチェックしてくださり
結果ずいぶん良くなったので、もう少し様子を見ましょうか、と言われたのが3ヶ月前です。
秋にはまた面談もあり、その時たぶん軽い検査を受ける事になりそうなので
おそらく今度は、本格的な検査の厳しいお話になるのかな・・・
心構えの為にも、ココでお聞き出来てよかったです。

まとめサイトは数度読んでますが、まだ飲み込めてないですね。勉強してきます。
永い道程になりそうだな。
324名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:10:47 ID:13sATcGk
検査に関しては、気が進まない親御さんに向こうから勧めて来る事って少ないですよ。
書いてられる内容からすると、多分視覚面での察しは良いお子さんなのではないかと思われます。
ただ、個人的にはその月齢で指さしと言葉(理解発語とも)、人見知りがないのは気になります。(どちらも三つ組みは関係ないですが)
私なら現状と対処法を知るためにも、詳しい検査は自分からお願いすると思います。
325名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:13:45 ID:24RHfHup
<<305
遅くなりました。302です。レスありがとうございました。
今まで保健センターの指導は受けていたものの、家でまったく使ってない言葉を
月に1度会う先生に尋ねられて、答えられるわけないじゃん。とか思ったりしてました。
近所に同じくらいの子がいないし、私自身、人付き合いが苦手なので、進んで公園に行ったりして
他の子と遊ばせようとしなかったせいかなぁと考えると情けないです。
紹介状のこと、全然頭になくて、アドバイスしていただき、助かりました。ありがとうございますl。
326名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:23:41 ID:kvSk296g
>>325

人見知りは、生まれてこの方ありません。
1人だけ、どうしても受け付けなかった人がいましたが、それは生理的なものだろうと保健師さんに言われました。

とですがザット325さんのカキコみましたが限りなく自閉圏では
人見知りは年齢相当時期にしないのはかなり怪しいですよね
327名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:26:57 ID:kvSk296g
スマソ
325さんではなく315さんの間違いでした。。
328名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:30:03 ID:13sATcGk
>>326
アンカーミスかな。
人見知りしない子は健常でも結構いるけど、ちゃんと母親の認識ができてれば
そんなに問題ないと思う。あとコミュニケーションに問題がないのなら。
他に色々と問題があると、人見知りしない、後追いしないなどの意味がクローズアップされるって事かと。
329名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:53:05 ID:kvSk296g
>>326
ミスしちまいましたW

同意!人見知り時期にての親の認識は肝心ですよね

330名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 00:15:30 ID:NeZhApGl
>家でまったく使ってない言葉を
>月に1度会う先生に尋ねられて、答えられるわけないじゃん

年長さんなら、たぶん「え?それどういう意味?何?」とか聞き返して
先生と会話が出来るはず
それができないから年中レベルって言われたんだろうね
3歳ぐらいから聞き返す子は増えるよ
直接対話相手に聞けなくて、隣にいる親に聞くのはもっと早くからだし
質問に答えられるかより、
何かを聞かれてどういう反応をするか、会話・対話になってるか
ってのがチェックポイントだと思う
331名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 00:32:13 ID:cWlWZZT3
発達テストって低年齢からそうだよね。
質問に正しく答えられるかよりも、どう反応するかが大事。
332名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 00:58:06 ID:Y2Uiz8dP
教えて下さい。
自閉圏の子の視覚優位とはどういうことなのでしょうか?自閉圏の子は模倣が苦手だと聞いた事があるのですが、それは視覚が弱いということじゃないんでしょうか?
絵カードなどで意思の疎通がとれるから視覚優位というのかな。
うちの息子は模倣する気はあるのですが正確に模倣ができないのが心配です。
2歳7カ月ですが言葉は三語文話したり2歳前から歌を歌ったりどちらかというと聴覚優位のような気がします。指示は通るわりに質問系には弱いので優位とも言えないんだけど…。
絵本の台詞をところどころ丸暗記してしゃべってたり、家族で大喧嘩してても笑って私の言う言葉を真似してたり空気が読めないところもあります。バイバイと手をふる時自分の手の動きの方を面白がってよく見てます。あと子供をやけに怖がって遊べません。
3歳で発達検査を受ける予定ですがどんな診断名がつくんでしょうか?子供を怖がるのに3年保育にするのは無謀でしょうか?
療育には1歳3ケ月から通っています。
333浩一郎:2007/09/19(水) 02:15:47 ID:vyUN3SD/
LDの定義は、かなり難しい。
334名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 07:50:44 ID:OTLqEI3+
>>332
IQは大きく分けると言語性(耳からの情報の処理や記憶や再生)と動作性(目からの情報の処理、記憶、再生)に分けられるんだけど
その二つの知能指数に基準以上の差があると発達障害の症状が見られるんだよ。
視覚優位という事は言語性が低いか動作性が高いのだと思う。
聞いて覚えた事は話せるけど覚えた言葉を使って思考して行動するのが苦手で
目でみて覚えたものを思い出して判断して行動するのが得意

みたいな感じ。ちょっと大雑把でごめん
335名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:48:06 ID:Dr6Pec6E
>>332
視覚優位=視覚の能力が一般の人より優れているのではなく、
自分の中で、見て理解する力が、聞いて理解する力を上回っている事を言うんだよ。
普通の子の視覚・聴覚能力が100だとすると、
自閉圏の子は視覚が80で聴覚が60とか、視覚が90で聴覚が50とか、そういう事。
中には、視覚130で聴覚50なんて子もいるけどね。
この辺は、>>334が言ってるようなWISC検査ではなく、
ビネー検査でも分かると思う。
(3歳でそれだけ喋れるなら、多分ビネーでしょ。)
ちなみに、まとめにも書いてあるけど、
アスペルガー症候群には聴覚優位の子が多いらしいよ。
お子さんも、言葉早いようだし、もしかしたらアスペかもね。

進路の件は、受け入れ先の状況が自治体によって違うので、
療育先の先生や先輩ママに相談してみて。
336名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:06:05 ID:mPx39zAV
>>332
いくら喋れても会話が成立していないと問題がある
質問に弱いのも自閉の程度によるが幼児期には多い
3年保育ですが、まずは入れてみて社会性等が
かなり悪い状態なら午前中までとかして徐々に慣らせていくのは
と思いますが
337名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:02:10 ID:GPaa5Bps
>>332
うちの息子@3歳と同じような感じです。
先日、心理士さんや発達外来の医師に聞いたところを自分流にまとめたところでは、
動作模倣が苦手なのは、視覚が弱いのではなくて、注視している点がずれているから。
相手の洋服の模様とかをみていたりして肝心の動作をみていなかったりとか
手の先だけを見ていて、腕や身体全体を見ていないから、逆さピースになったり
手遊びなどを、上手にまねすることができないのだろう、と。
質問には答えられないのに絵本は丸暗記しているというのは、
自閉圏の子によくある「暗記に強い・記憶力がよい」という点が出ているのであって、
質問に答えられないなら、耳から聞いた言葉をきちんと本人の中で処理ができていないということ。
歌も歌詞の意味をきちんと理解しているのではなくて、単に記憶しているだけだろうから
聴覚優位というわけではないでしょうとのこと。
うちの息子も、他の子どもを怖がるところがあるのですが、プレ療育などで相談し
現在は小規模の認可公立保育園に通っています(療育との平行通園)。
診断は、とりあえず現時点では広汎性発達障害ということでした。
338名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 12:51:26 ID:8t8UEsTU
ああ、凄くよく分かる。
うちのは典型的な視覚優位で、2歳で勝手に文字や数字を覚えたし、
今でも耳から聞くより、絵や文章で見せた方が理解が早いんだけど、
ジグソーパズルが全く出来ない。
ピクチャーパズルは小さい頃から何ピースでもいけたのに、何でだろうと思っていたら、
「この子は、絵を全く見てませんね。」と療育の先生に言われたよ。要はまだ、型はめの段階なんだって。
検査でも、積木やタングラムを見本の通り並べたり組み合わせるのは上手なのに、
間違い探しや、絵の中に隠れているものを探すような問題は、全く出来ない。
沢山情報や刺激があると、どこに注目したら良いのか分からなくなっちゃうんだよね。
339名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 15:16:06 ID:jkzmpCip
ジグソーパズルって定型の子って2歳なりたてとか前半で
何ピース出来るのかな?
340名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:03:40 ID:8t8UEsTU
>>339
手元のパズルだと、40ピースで2〜5歳、50ピースで3〜6歳と書いてあるよ。
うちのは5歳だけど、ジグソーは20ピースでも厳しいorz
同じ視覚優位でも、裏返したままジグソーパズルをどんどんやる子も中にはいるから、
一概には言えないけどね。
まあ、その子も形しか見てないんだけど。
341338,340:2007/09/19(水) 17:28:38 ID:8t8UEsTU
>>332
指示は、周りの様子をよく見て判断したり、
決まった指示であれば、お母さんの話す単語を関連付けて覚えてるのかもね。
自閉圏の子は、普通と逆で、
知っている言葉(語彙)>>>実際に理解していて正しく使える言葉
なので、一見よく話す割に、ちゃんと分かってない???という子が多いよ。
記憶力や視覚など、得意な部分で苦手なところをセルフカバーしながら生きてるんだよね。

ちなみに、うちの子の診断名は広汎性発達障害。
幼稚園には、年少から行ってるよ。
ただ、集団に入る適切な時期は子供によって違うから、
療育行ってるならそっちで聞く方が良いと思うよ。
342名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:47:24 ID:lwAfyGoN
典型的な孤立タイプならかえって定型児の集団にはキツイかも
積極奇異は自身は楽しくやってるが、トラブルが多く周囲の子がひく
受身は比較的そつなくすんなり過せると思う
343名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:47:37 ID:5RVWzH0z
少しでも子に刺激をと思い、天気の時はできるだけ公園や児童センターに
行くことにしているのだけど、なんか疲れてきたわ。
宇宙語で愛想良く他のママさんに語りかけるのって、1歳児がやればまだ
微笑ましいんだろうけど、2歳3ヶ月の息子がやっても、「この子なんか変?」って
困惑の表情を浮かべる人が多くて落ち込む。

月齢とかきかれるのも最近はイヤで、片隅でひっそりと遊んでいたくなる。
誰も話しかけないでほしい。本当はたわいない話でもして、気を楽にしたいのだけど。
344名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:55:06 ID:lwAfyGoN
>>343
年とか聞かれるの確かにへこむよね
4歳の時知らないお婆に聞かれ、ちゃんと5歳とうちの子
言ったのに、えっ本当に嘘でしょ!私の孫2歳だけどそのくらいだよ
本当に5歳なのと?としつこく言われた、、、しつこくて切れそうになったよ!!
ほっといてくれ!!の心境、、、うちも宇宙語も酷くどうしようかと悩んでたが
4歳過ぎてからおさまったから諦めないで!
345名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:06:39 ID:pS3ezgAy
>>337-338
質問した方じゃないのですが
とてもわかりやすいです!うちは娘が聴覚優位だと言われたのですが
療育が必要な程でもなくカウンセリングを受けていました。
たまたま診断の前後にバレエを習い始めていたので
医師も、低緊張もあるから、それはとても良いと言って下さり
何度かカウンセリングを受けるうちに自然に問題がなくなったと思っていましたが
見て聞いて真似をするという訓練のバレエで解決したのかもしれません。
多分、自然に治るものでは無いんでしょうね。
346名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:59:08 ID:F7dVjVNJ
>>343-344
嗚呼・・・貴女方がご近所だったらどんなに幸せか orz

うちの2歳3ヶ月は、例えば道ですれ違う子供達には寄って行って無言で笑いかけたりするのですが
いざ教室とかで皆とお遊戯になると、半泣きで教室を出たがります。
各々オモチャで遊ぶ時間も、オモチャどっさりで人数が多い場所を避け、一人でボール数個を確保して部屋の片隅へ。
一緒に遊ぼうと寄ってくる子は、変な奴来たなーな感じでスルーします。
変なのはおまいだよぅ orz

単に人混みが苦手なのかと思うと、大混みのスーパーには大興奮。
同じくらいの子を見付けてはついて行こうとします。
積極なのか孤立なのか、いまひとつはっきりしません。
奇異である事には違いないですが。はぁ・・・
347名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 21:16:47 ID:Dyk7daCV
>343,344,346
嗚呼・・・貴女方がご近所だったらどんなに幸せか orz

うちの2歳も寄って無言で笑いかけ、相手にされないよ。
いざお遊戯となると一人走り回ってちっとも絡んじゃくれません。
ていうか浮き過ぎて、もう教室系は諦めたところです。
でもプレ療育なんかはもしかして白寄りでこれまた浮いたりして・・・
と、半端ながら(っていうか様子見だからこそ)居所が掴めない。
同じような悩みの親子と気楽に話しながら子供を絡ませたいよ。
普通の子のお母さん方は「大丈夫だよ」が多くて流し疲れた。

正直、そんな友達がほしくて、ベネやミクシにまで手を伸ばし
誰かお友達募集してないかと探してしまった。
あまりの無さに、そりゃ周りにいないよな、と思ってしまった。

でもそんなことしたらお互いのどちらかが軽めに見えたりしてしまって、
すごく伸びてしまったりしてうまくいかないんだろうか。
それも踏まえてなんて、友達できないんだろか。
「お母さん」も聞きたいが、「○○くん」なんてのを聞きたいよー。
348名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 21:43:18 ID:Cc0Xbx6G
>>347
あまり悩まないほうがいいかと思います
焦る気持ちはわかりますが
親が諦めても子供の将来があるんだからさ
まだ2歳なんでしょ
わが子なんて3歳までしゃべれなかった
今は6歳だが年相当のなんら問題ない会話になってるよ
349名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:04:01 ID:SYJmVNOW
>>348
いやいや、焦るとかでなくて。
障害に対して全く知識のない人たちばかり相手するのはすり減るよ。
児童館も公園も、話が合わなくなるもの。
私はたまたま似た状態のお友達がいて、
母同士もお互いほんと救われたって息抜けるし
何より子供同士が馴染んだ。
児童館も公園も好き勝手に行ってしまうのでダメだったけど、
お互いの家だと広くない一室だから存在に気付いたり意識したりで
ちょっと玩具を取り合いしたり渡したり、
療育とは違って自然に増える行動なんかに喜べた。

皆さんがご近所さんで会えたりするといいかもね。
350名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:16:14 ID:x1ux79ZG
うちの息子(2歳4ヶ月)なんて最近気がついたら自分向きバイバイしてたよorz
しかも相手に向けて挨拶としてやってる訳でもなく、「ほらバイバイは?」と言われて
おざなりに芸としてやってる感じ。その辺の「相互関係」というものをまだ認識できてないんだろうな。
そういう子は、例えば自分に何かをしてもらう時、
相手がしやすいように自分の位置や向きなど配慮するのも苦手、という内容を見た事ある。
考えてみれば、オムツ取り替えるとき他の子は当たり前にちゃんと足のほうを親に向けるんだけど
うちの子は自然にやらせると向きが定まらない。
「ホラ、あんよこっち!」とか「頭そっち」と指示すると『あ、そうだった』みたいな感じで直すけど・・。

現在は様子見だけど、そのうち診断がつく時がくるだろう。
それはそれでもう仕方ないと思ってるけど、とりあえず今は、
2語文もまだなこの子と、いつか(初めはちぐはぐながらも)会話を楽しめる日がくるのを心待ちにしてる。
351名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:19:59 ID:yYY+ggB+
>>347
お遊戯くらいなら、真似する2歳5ヶ月です。
(散漫ではありますが)同世代ともまあ馴染めます。
でも、プレ療育で浮くことはありません。
みんな特異不得意の分野は違うけど、似たような感じ。
実際行ってみてなくて可能であればですけど、
プレ療育に行ってみたらどうでしょう。
352名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:38:42 ID:qa6zeADD
話し戻るけど質問系に弱いとは例えばどんな質問?
353名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:45:05 ID:Cc0Xbx6G
>>352
自閉度によるけど
あきらかに己の主張は完璧だが
いざ相手が質問なげかけると
あやふやな答えとなり的確な回答ができない
354名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:58:41 ID:Cc0Xbx6G
>>350
裏バイは厳しいかも
くるくる、バレリーナ、クレーンなどは
発語遅い定型にもみられれるが
裏バイは自閉圏の子が多くしめる
355名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:17:13 ID:UOoMAuVZ
>>349
裏山〜!
自分もご近所でそんな方いたならどんなに気が楽かといつも思っている。
いつも一緒に遊んでるママ友達のうち一人には療育行ってる話とかもなんとなくはしてるけど、他のママさん達は多分この子あれ、ちょっと…とかきっと思ってると思うので、対人関係ダメな娘とママさん達両方に気を遣ってすごい疲れてしまう。
来週から母子通園も始めるから余計疲れてしまうだろうなぁ…
チラ裏気味ですね。スマソ
356名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:21:53 ID:vjihac0M
うちやっと裏バイ直ってきた@2歳10ヶ月。
>352
うちの子、自分の事を○○ちゃんと呼び、例えば本を読むとき
「○○ちゃん本読もうーっと」と言っているのに
「お名前は?」の質問に答えられない。
後何でも「うん」と答えたりとか。
例えば「公園行く?」「うん」「お家にいる?」「うん」
357名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:08:00 ID:/87m+pVP
うちは逆さバイバイはなかったけど2歳頃「はーい!」って手をあげる事を覚えかけたら
手が裏返ってた。完全に覚える前に直したら正しくやるようになったな。
それ以来、踊りのふりとか手あそびなんかは向かい合わせじゃなくて
子の横に並んで教えてる。(今じゃ子供のほうから横に並ぶ 分かりやすいみたい)
ほとんどの動作は正しい向きでするよ(2歳9ヶ月)
まぁ月齢が上がってきて理解力がついただけかもしれないけど・・・。

相互関係が分かってないなら意味ないじゃん!と思う人もいるかもしれないけど・・・
バイバイやは〜い!みたいなよく使う動作は形から教えちゃうのもありかと思います。

もちろん障害がシロかクロかってのはまったくの別問題ですが。
外で悪目立ちしない方法のひとつとして。

358名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:12:05 ID:3q5wPt+7
質問は華麗にオウム返ししまくりの3才児。

「お名前は?」「おなまえは?」
「何才なの?」「なんさいなの?」
「どこの保育園行ってるの?」「いってるの?」

横で私が「3さい、でしょ」とか「〇〇ほいくえん、だよね」とかフォロー入れてますが、
そろそろ、アレ?この子ちょっと…と思われ始めてるかもしれないなぁ。
359名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 01:32:41 ID:arJCVrzY
>>354
まじっすか!?
うちの子1歳8ヶ月、1歳前からバイバイ覚えて
その頃からずーっと逆さバイバイなんです。
何度もそうじゃないよこうだよって手を表向きにさせようとするんだけど
私が手を離したらまたすぐに手が裏返ってしまいますorz

それと周りの同月齢の子達に比べて言葉が遅いのが気になってて
一応指示は通ってて理解はあるように思うんですが
6ヶ月で伝い歩き出来たのにお座りが10ヶ月と遅かったのも気になります
1歳半検診で強く訴えたけど華麗にスルーされてしまって・・・

健常の子だと逆さバイバイしたとしてもほんの一時だけで治りますよねorz
360名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 01:50:50 ID:9+U9KQez
小2♀が学校で「大きな声で独り言を言った、どういう対応をしたら良いか」
と連絡帳に書かれました。
は?どういう対応って?家の中でも独り言を言ってたりするけど、
それは子どもには良くある事なのでは?おかしなことなの?
それとも何か検査受けた方がいいの?
と、返したら「いえ、独り言を指摘すると本人も驚いていたので、どうしたら良いのかと・・・」

確かに自分の世界に入り込んで妄想にふけったり、
親の言うことを聞かなくて常に反抗的で癇癪持ちではあるものの
独り言の自覚も持ってるし、人前でやることもありませんでした。
それがたったの1回でおかしいと思われるなんて、他にも問題があるのかも・・・。
でも、今までそんな指摘を受けたことも無かった。

車や物にこだわったり、回る物に興味を持ったり、並べたりすることもなく、
言葉が遅かった訳でも無く、立ったのは11ヶ月の時でした。
いや、ほんとは落ち着きが無くて不注意な辺りは私はADHDを疑っていたが
授業中に立ち歩いたりする訳でもないので、普通なんだと思っていました。

通級の先生にWISC−Vの検査を受け、
平均IQ120前後で大変賢い子だが考え方に硬さがあり
検査の結果にバラツキが見られると指摘をされました。
あまりの反抗的態度に家庭でのしつけに限界を感じていた事もあり
通級も考え中なのですが、やはり娘はアスペルガーなのでしょうか?

考えれば考えるほど眠れないよ。
361名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 05:54:35 ID:Q2j41R42
アスペルガーって言われているんじゃないかな。
ばらつき
362名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 07:10:14 ID:aTOkZ1eP
>>330-331
亀ですみません。325です。私の認識不足なところをご指摘していただき
ありがとうございました。
指導の先生(どのような資格の方かは知らないのですが)からは、なるべく
いろいろな体験をさぜなさい、就学前の相談の際、なるべく経験の豊かな先生に
担任してもらえるようお願いした方がいい、など言われています。
これから私ももっと親としてしっかりしていきたいと思います。
363名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 07:46:49 ID:paKd39MO
>>360
診断出せるのは専門の医者だけだよ。
学校の先生に受診を考えた方が良いのか相談してみたら?
実は先生、今まで言わなかっただけで、些細な「あれれ?」は感じてたんじゃないかな。
364名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 07:51:24 ID:3a1ZgyZr
>>360
小2にもなって大声で独り言って
それほどよくある事でもないと思う。
少なくとも自分の周りでは。
365名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 07:59:45 ID:q/GW9IDU
>>352
うちは「バスに乗ってきたの?」みたいに「うん」と答えればすむ質問なら答えられるけど
「何に乗ってきたの?」と質問されるとダメ。
保育園の誕生会のために「お名前は?」「お年は?」の練習があったのだけど
「お名前は?」と聞くと「さんさい」と答えるようになりました。
366名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:44:29 ID:paKd39MO
>>352
年齢にもよるけど、自閉圏の子は、5W1Hに関する質問に弱いよ、基本的に。
たとえばうちの息子@高機能広汎性発達障害は、
3歳半の時「お名前は?」「年齢は?」には答えられても、
「誰と一緒に来たの?」「何に乗って来たの?」には答えられなかった。
367名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:06:01 ID:pFsP5aqP
うちのアスペ児は3歳半検診で「今日は何で来た?」の質問に「車できた」
「誰ときた?」「お母さんと僕と○○くん(弟)ときた」「お父さんは今どこにいるの」「会社にいる」と
答えられたけど、5歳半の今でも「どっちがいい?」の質問に答えられない。
「赤と青どちらがいい?」と聞くと「赤と青」と答える
368名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:43:04 ID:BlLgql+4
>>365
うちの3歳なりたても「お名前は?」に「さんさい」って答える。
名前と年齢と必ずセットで聞くので混同しているようだ。
「○○の名前は?」って聞いたら答えるし、家族や友達の名前も言える。
「お名前は?」は質問が漠然としているように感じるみたい。


「どこ」「だれ」「なに」は答えられる。
でも「果物の中で何が好き?」や「どうぶつの中で何が好き?」聞いたら
目の前にそれらの写真があれば選んで答えるけれど、
なかったら「果物」「動物」って答える。(果物とか動物というくくりがわからないのかも)
この手の質問って3歳児には難しいの?定型児はできるのかな?

「いつ」はほとんど「さっき」
「どっち」は答えが明らかじゃないと無理。
「バナナとりんごどっちがいい?(両方大好き)」だったら「バナナとりんご」だけど
「バナナと玉ねぎどっち?(玉ねぎ嫌い)」と聞いたら「バナナ」

 うちは最近考えすぎて、どれくらい質問に答えられたらいいのかわからなくなってきて
いろいろパターンを変えて質問してみるけれど、複雑な質問になると鸚鵡返しになる・・・。



369名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:44:17 ID:jEOnMSEI
>>359
裏バイは自閉でもやる子とやらない子がいますが
やる子の方が自閉度が高いと思います
>>360
専門の医師に受診された方がよいかと思います
バラツキも健常児でもありますがバラツキ度合いですから

370名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:31:43 ID:T5xpM/Yp
オウムでも独り言でも喋れんやからエエやんけー・・・・










と、ちょっとひがんでみたりするてすつ ジボージキチュウ orz
371名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:51:26 ID:6cmukod2
3歳なのにお着替えができないよ。手の力がとても弱いみたい。
ズボンをあげるのも一苦労。心を鬼にして手を貸さないで毎日やらせた方がいいのかな。
372名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:30:36 ID:vNM/A7xc
>>371
家もお着替えできないよ@3歳1ヶ月。
でもバンダイのアンパンマンパジャマを買ってやったら喜んで喜んで。
ボタンを1人でつけられるようになった。
始めは親が手を貸して散々教えて、できたら大げさに誉めてとしていたら
1ヶ月位でできるようになったよ。
アンパンマンパワーすげーとオモタ。

でも・・・ズボンはおしりから上にあげられないし
Tシャツ類なんかは1人で着脱不可能orz
それでも毎日付きっきりで手を貸しながら教えていたら
そのうちやれるようになるかなと頑張ってる。
373名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:36:17 ID:6cmukod2
>>372
私もいつもならまあいっかと思いながら手を貸してあげるんだけど
双子なもんで、出かけるのに時間がかかってかかって、いい加減このくらい自分でできないもんかなと
今日はちょっとキレてしまいました。
夏場は汗でひっかかってまた一段と着脱しにくくなるのよね。
シャツが小さいのかなあとか伸びにくい素材だからなあとか色々考えるんだけど
周りの子は多少シャツが小さかろうがなんだろうが気にせず着替えてるし
やっぱり手先の力(というか不器用さ?)が問題なんだと思います。
気長にやるしかないですね、ありがとう。
374名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:01:30 ID:wMyd+b0u
皆の話を聞いてて正直羨ましい。
まだ診断出てないけど、未だに呼んでも振り返らないし言葉は宇宙語。
せめて振り返ってくれるだけでも…と思っているのに全然進歩なし。
まだ1歳10ヶ月だから仕方ないと思ってみたり、悪い方に考えてみたり。
疲れてるのかな、自分…。
375名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:09:38 ID:Aj2tz0Wi
>>354
>>350で書いたように、うちは楽観視はしてないので、
遅かれ早かれ何かしらの診断はつくだろう、と覚悟していますが
(むしろ今の状態だけでも積極的に診断を求めれば既につくんじゃないかと思う)
「厳しい」というのは、いつか会話を楽しめる事に対してですか?

発達テストを受けて今はプレ療育中なんだけど、
この先普通の会話をする事すらも望めないのなら結構キツいな・・orz
376名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:18:51 ID:0a5GNSGD
思いっきり足の小指をテーブルにぶつけて、思わず子の前で涙を流してしまった。
そしたら、「ママ、だいじょうぶ?」って駆け寄ってきてくれたよ。
生まれてから2年と3ヶ月、そんな人を思いやるような言動をみたのは初めて。

こういうことがあると頑張ろうと思う。
いつもは、イライラしたり不安で胸が押しつぶされそうになってばかりだけど。
この子はゆっくりだけど確実に成長しているんだな。
377名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:37:33 ID:I68u5893
>>374
1歳10ヶ月なのに羨ましいってどんな嫌味だよ
まだどうなるかわかん微妙な時期だろ
378名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:40:33 ID:UM9/7v5+
うん。ゆっくりだけど、成長が感じられるのは嬉しいし、励みになる。二歳半の娘は悩んでる私の肩をトントンと叩き「だいじょぶ!」と言うw 「そっかぁ。まぁなんとかなるか〜」と笑ってしまうよw
379名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:52:13 ID:6cmukod2
>>377
発語が無い不安感からでしょ。わかるよ。
嫌味でもなんでもないでしょう。
380名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:28:01 ID:U/phezbs
1歳6ヶ月男児

文字、数字、アルファベット、絵の記憶が親もびっくりするほど
記憶がある。
手を繋ぎたがらない。
電車、車がすき。

低機能自閉症児?
381名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:45:39 ID:z0gLeir5
>380
びっくりするほどの記憶力って、高機能じゃなかったっけ?
電車とか車はタイヤばっかり見たりするとか?
>1のまとめサイト見てからまらおいで〜モチツケ。
382名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:49:11 ID:+/NHpGSx
>>347
ベネでは時々友達になって下さいとか出てるけどね、
正直いってベネでは友達作りたいと思わないからスルーしてる。
mixiはコミュに入れば?障害系のコミュ複数あるし
コミュで発言したりしていく内にマイミクも増えるよ。
383名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:07:13 ID:6cmukod2
>>381
うん、高機能の方がそういう話よく聞くよね。

でも低機能でもその辺りが優れてる子もいるからなんとも言えない。健常でもいるし。
知能の肯定は1歳代じゃまだまだわかりにくい。自閉関係は結構早くから解ることはあるけど。
他に心配な事があるなら専門家に相談してみては?>>380
384名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:18:19 ID:uwTUkTN5
昔なら『天才』とか言われて気分よく暮らせたのに、今は何でも障害扱い。生きにくい…
385名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:23:06 ID:jmafvuVF
最近児童センターとかに行っても
同じくらいの子を見て、よくしゃべったりしているとうらやましくて泣きそうになる。
そして、ちょっと発達に問題がありそうな子を見たりすると
ホッとしていたりする。
あ、うちは多動じゃなくてよかったーとか。

もう、本当に自分って最低だと思う。
こんなに性格悪いなんて思いもしなかった。
口に出したりはしていないけど、顔に出てしまっているんじゃないだろか。
自己嫌悪の毎日です。
どうして自分の子供だけを見守ろうとできないのだろうか。
本当に本当に最低だ。ごめんなさい。
386名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:24:43 ID:6cmukod2
>>384
いや、気分よく暮らせたのは本当に天才だからでしょ・・・
飛び抜けた才能が有っても適応能力に問題あり、ではどこでもどの時代でも
それなりに苦労はしたと思うよ。
387名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:44:52 ID:fl2Xdaxk
>>375
354はあくまでの全体的な自閉の傾向を言ったまでじゃないか
逆バイバイする自閉疑いの子は結果自閉判定される子おおいし
自閉でも逆バイする子は自閉度中以下で中度以下の知能指数の子が
おおいから厳しいと言ったのでは?
388名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:53:04 ID:wMyd+b0u
>>377
誤解を招くような文章を書いてしまい申し訳ございませんでした。
以後気を付けます。

毎日毎日話しかけても無視するかのように振り向かない息子を見ていて
このまま一生言葉も話さないんじゃないかと悪いほうに考えてしまいます…
この「振り向かない」というのはいつか直るものなのでしょうか?
389名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:56:39 ID:fl2Xdaxk
>>388
基本ですみませんが耳の方の問題は?
クリアーずみなのですか
390名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:01:07 ID:v0RJxe+T
>388
絶対なる!とは言い切れないけど、成長して周りが見えてくれば
振り返ることもできるようになってくると思います。
うちの子もその頃はガン無視だったなw
391名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:30:35 ID:h3pSZQl0
3歳3ヵ月♂
2歳半で「寿限無」を完璧に言え、親戚の間で天才児扱いされました。
あいうえおも「ん」まで全部言え、アルファベットも完璧。
きらきら星は英語でも歌えるし、普段の話も自分で文章組み立てて話しています。
が、幼稚園のプレ教室や地域の子供サロンに連れていくと拒否反応を示し、
車や電車の絵本ばかりに興味を示し、特にタイヤに固執します。
問題なのは、トイレ断固拒否でオムツ外れず、偏食で肉や卵、牛乳も断固拒絶。
何を言っても、それは無理、ダメだで終わらせようとします。
他の子と比べて、非常に怖がりで砂遊びで砂自体を触ろうとしないし植物や動物に触るのもダメです。
こういうのはやはり発達障害の一種でしょうか?
392387:2007/09/20(木) 15:44:21 ID:fl2Xdaxk
自閉度は中以上の間違いでした。。
スマソ・・・
393名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:46:52 ID:v0RJxe+T
>391
確かにアスペの枝葉の部分は当てはまったりしてるね。
まとめサイトに目を通して、気になるなら、
保健センターや児相の発達相談に行ったほうがいいのでは?
394名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:53:35 ID:zFMJNwU1
>391
楽観すれば、蛋白質のアレルギーがあり食べられない。変な味を感じる。
知恵が早いので小さい子には興味が無く、(月齢が低い子もいると赤ちゃんの場だと思い嫌がる)
子供達が泣き叫ぶ地獄絵図の様な場所で場所見知りは当たり前。
知恵の幼いかっぱらいやひったくりや暴力団がひしめく集いの場の治安の悪さにびびりまくるのは当たり前。
不安だから絵本やタイヤで気を紛らせているのでは?
トイレが嫌なら思いきって風呂場で立ちションさせて、なれてから
トイレで立ちションさせるとスムーズですよw
という回答になるけど、もっと深刻な回答求むですか?
395387:2007/09/20(木) 16:10:30 ID:K2seQeJ5
タイヤに固執の子って多いよね
回転を眺めてるんだよね
グレー判定中、小3♂ のうちの子も小さい時
よくタイヤ観察してたなW今はさすがにしてないが
396名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:12:04 ID:9S5Ia4ti
4歳半。
普段見向きもしないおもちゃとか、お友達が持ってるものをわざわざ取ろうとする。
力ずくで無理やり引き剥がすと号泣、ぐるぐるネコパンチ&罵声(お友達どん引き)
字は宇宙文字、鏡にさえなっていない。教えるとキレまくるが、ひらがなは読めているらしい。
言葉はやや赤ちゃん語→パソコンを『パショコン』、テレビを『チェレビ』など。
指摘しても『いいの!チェレビなの!!』と開き直る…。
動物が大好きでよく動物園に行くんですが、大好きな動物の前に行くと奇声、引き離して
また奇声…。ふれあいコーナーでも動物を追いかけて一人走り回ってる状態です。
(人や動物の嫌がってることに気がついていない?)
買物では欲しいものがあるとマンガのように手足をバタバタさせ駄々をこねる。
折れて買った経験はほとんどなく、荷物のように抱えてその場を立ち去っています。

周りからは単なる我がままだと思われているようですが、かなり言い聞かせて時には鉄拳
(賛否両論ありますが)もふるってきました。
とにかく何かスイッチが入ると興奮して手がつけられなくなります。
4歳児相手に場の空気を読めと言うのも酷ですが、なんだか疲れてきました。
幼稚園では今のところ問題にはなっていないようですが、他の4歳児を見て
すごく驚きました。言えば聞くし、そうそう奇声なんてあげません。
今すぐどこか相談したほうがよいでしょうか?
397332:2007/09/20(木) 16:23:27 ID:dm4k86kW
>>334
詳しく教えてくださってありがとうございます。少し前にIQの差について書かれてあったのはこのことだったんですね。うちも差が出る気がしますがどちらも低いと遅滞になるんでしょうか?
>>335
どちらがまだマシかということなんですね。アスペは違う気もします。自分の見たい絵を探すのに背表紙だけでわかるというのはありますが文字や数字は読めないです。またパズルも型はめも得意ではありません。
>>336
短い時間から慣らすのがきっといいですよね。園で相談してみます。療育先では加配がいれば入れてもいいんじゃないかと言われて悩みます。
>>337
『注視している点がずれている』鳥肌が立ちました。まさにそんな感じです。この先園などでダンスなどできるようになるものなんでしょうか?
うちも小規模の園から始めたいんだけど>>341さんの言うように子供によってタイミングもあるだろうからぎりぎりまで悩んでみます。ありがとうございました。
398名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:40:04 ID:Aj2tz0Wi
>>387=>>392
そうなんだ・・。レスありがとう。
2ヶ月前に受けた発達テストではDQ85でギリギリ、これからどっちにも転ぶ可能性はあるとの事。
人見知りは強かった(今はそうでもない)。クレーンやパニックや自傷は無し。
こだわりの程度は、むしろ同年代の健常イヤイヤ期お子のほうが今は強いくらい。
言葉は遅く、名詞が50くらいで形容詞や動詞はまだな為まだ2語文にならない。
自分の要求は言葉(まだ名詞のみ)と補助として指差しで行い、ある程度大人の言葉の理解はできてる様子。
出先などで、私の存在を忘れどこか興味あるもののほうに勝手にいってしまう事は無い。
友達とはやはりまだうまく関われない。仲の良い子がいると嬉しそうに名前を呼んで近づくものの、
その子が色々しゃべりかけてくれても、うちの子はそれについてうまく反応できないので、
そのうち飽きられて相手にされなくなる感じ。でも本人もそれに堪えてる様子も無し。ケロリとしてる。

できれば参考までに教えてほしいんだけど、例えば「自閉度中以上」って何が基準?
子の様子と発達テストの結果とまとめサイトは一通り目を通してみて
素人判断で今のところ漠然と、広汎性の範疇でもそんなに重くはない方かな?と思ってたけど、
これはもっと手ごわいと思ったほうがいいんだろうか。
399名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:54:54 ID:v0RJxe+T
>398
自閉度を数値として明確に表せるようなツールや指針は、
今のところないよ。

2歳4か月で名詞のみとはいえ、単語50あるなら結構まし(言葉は悪いがスマソ)
な方じゃないかな。
今の時点でお友達の名前を呼んで近付いて行っていたり、
書かれてる様子でもあなたの言うとおり自閉度は低そうな感じだね。
自閉度が高ければ2歳代なんて孤立型だろうし。
400名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 17:21:42 ID:6cmukod2
>>398
あくまでもそういう傾向があるってだけの事じゃないかな。とはいえ私は聞いたことないんだけど。
うちは自閉傾向なしの遅れで様子見だけど逆バイ2歳半くらいまでしてたよ。
2歳1ヶ月まで単語なし。今3歳ですが2〜3語文で会話できますよ。かなりへんてこですがw
401388:2007/09/20(木) 17:22:37 ID:wMyd+b0u
>>389
耳の方は詳しい検査はしてませんが、
隣の部屋にあるテレビの音に反応して、走っていったりするので
問題はなさそうです。

>>390
ありがとうございます。
今は何を言っても振り向いてはくれないけど…
その言葉を聞いて希望がもてそうです。

呼んでも振り向かないのは自閉の特徴の1つと聞きましたが
親子教室などで色々なお子さんを見ても、呼んだら振り向く子ばかりで
正直うちの子だけか…と落ち込んでました。
402400:2007/09/20(木) 17:28:48 ID:6cmukod2
すみませんちょっと訂正です。
逆バイしていた2歳1ヶ月当時は広汎性の疑い有りと言われていました。ただ、有ったとしても
ごくごく軽度だと。3歳前の検査でそれは無さそうだという事になりましたが
やはり遅れはあるので経過観察しています。
403名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 18:01:00 ID:rXjxlzuT
>>398
中度以上はあきらかに孤立タイプ
積極奇異は受身の統合になる可能性があるが、孤立は孤立のままな子が多い
会話が不可能
こたわりも尋常ではないこだわりなどなど
幼児期に裏バイして常同強めならその時点で中と言われる事が多い

404名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 18:42:39 ID:x9xGhefG
398を読んで驚き。
うちの2歳10ヶ月会話は3語文DQ100だけど、友達の名前はおろか
関わろうともしない。癇癪パニック多し、勝手にどこか行く。
356でも書いたけど裏バイ歴長し。会話成り立たず。
今様子見だけど自閉度はごく軽いのでこのまま診断名付かずになるかも
、と心理士に言われてるけどとてもそうは思えなくなってきた。
405名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 18:45:58 ID:Aj2tz0Wi
>>398です。
レス下さった方、どうもありがとう。
逆さバイバイが自閉圏の主な特徴のひとつとは知っていたものの
これがあれば確実もしくはその中でも自閉要素は強め、的な内容を見たのは初めてだったので
自分の子が白では無いと覚悟していながらもやはり少し動揺してしまった次第で・・。

現状スペックは上記の通りで、それでもここ数ヶ月でかなり手応えでてきたんだけど
実際、1歳半の健診時に言えてた単語(10近く)の半分は2歳前には消失して
2歳頭には単語5つも怪しいくらい、初指差しが2歳1ヶ月、他にも怪しい要素は盛りだくさん。
1年後、3年後、5年後〜、自分とこの子はどんな風になってるのかなってのが全く想像つかない。
でも、ある程度の年齢になった広汎性のお子さんを持つ方のブログなど見ると、ちゃんと親子の会話してる。
他の同年代の子は既にもう普通の親子の会話をしてるけど、
うちもいつか「今晩何食べようか〜」「ハンバーグがいい」みたいなやりとりができればいい、
今はただただ、そういう何気ない会話を自分の子とできる日がくればいいな、ってのが夢。
スーパーなどでそんなやりとりをしてる親子を見ると、微笑ましい気持ちでいつか私も!って思う。
406名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 19:02:01 ID:6cmukod2
軽はずみな事は言えないけど、きっと会話はできるでしょう。
とはいえ言葉遅い子は喋れるようになったらなったで
また気苦労が耐えなかったりするわけですが。
一方的であっても単語を発するというのはとても大事で、それに答えているうち
相手もこちらの言うことに反応する、という事に気付いてきますよ。
407名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 19:26:41 ID:OlnmTSOZ
>405
ここで専門家気取りでレスつけている人の実像も知らないのに
ショックなんか受ける必要無いよ。
情報の中に混ざっているゴミは後からでも見分けて捨てないと。
408名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 20:39:36 ID:47Tq2+2y
だけどだいたいあってるよ
療育歴長く色々な自閉みてるけど
403は的確だよ
定型児は裏バイしても超短期間の間だけ
自閉の場合は指導しないと裏バイは直らないしさぁ
そんな私も専門家じゃないから叩かれるか。。
409名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:02:23 ID:II5d+Er+
>>360
>平均IQ120前後で大変賢い子だが考え方に硬さがあり

PDD診断済み3歳男児の母(母も同傾向有)です。
考え方の硬さって、どんな言動・行動が
そういった印象に繋がるんでしょうか? 
自身のためにも知りたいのですが。

410名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:25:48 ID:OQn3UkcB
母子通園に通う2歳7ヶ月の息子。
言葉のクレーンがひどく毎日「○○って言って」攻撃にほとほと疲れ、
イライラして「うるさい!黙って!」と怒鳴ってしまう事もしばしば…
言葉のクレーンって、健常の子もするのかな?
411391:2007/09/20(木) 21:54:00 ID:h3pSZQl0
391です。
レス下さった方々有難うございます。1のまとめサイトを読みました。
限りなく黒に近いです。今まで周囲の「大丈夫よ」に流されて異常行動を見ぬ振りしておりましたが
幼稚園選びの段階で現実を受けとめなくてはならない状況に追い込まれています。
明日児童センターに電話してみます。
412名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:21:10 ID:z0gLeir5
>411
慌しいけど、がんばってね。

>非常に怖がりで砂遊びで砂自体を触ろうとしないし植物や動物に触るのもダメ
これは昔の私だな。
怖がりってのもそうなんだけど、頑固なの。
怖いったら怖い、汚いったら汚い。
1回大丈夫でも今までイヤがってたから、ダメなふりを続けるとか。
そういうのだったら歳を取れば何とかなりそうかな。
よく見てあげてね。
413名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:22:38 ID:DOLAf+hA
自閉っ子って不器用ってのもある?
うちの様子見@3歳
チョキがいまだに出来ないよ…
洋服のボタンも、大きいやつを引きちぎらんばかりにはずすのが精一杯で
大抵出来ないし、はめるのも一苦労。
フォークでうどんをすくうと、なぜかうどん自体に左手を添えて食べてるから
手がベタベタ(たぶん片手では上手にすくえないから)
躾の問題…??
414名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:25:56 ID:D8FUlZ/4
3歳なりたて♂
会話があべこべ。
子「せみが…スズメ食べちゃったねぇ(テレビを見ながら)」
私「ん?スズメがせみを食べちゃったねぇ」
子、正しく言い直す。

こんな感じの○○が〜○○を〜の逆転を頻繁にしてるけど定型でもする事あるのかな

415名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:38:33 ID:v0RJxe+T
>413
あるよ。
うちもそうだ。この間言葉よりも不器用さの方が目立ってくるでしょうって
言われた。
416名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:16:37 ID:0YLp7Us+
>413
うちもそうです。
認知・言語が90台なのに対し運動が60台、DQ93の我が子も最近ようやくチョキができるように
なりました。感覚過敏もあるので手掴み食べはしないし、かといってスプーンやフォークも上手に
使えないので、まだまだ身辺自立はほど遠い…orz
おむつ外れもまだなので、幼稚園は無理かも知れない。
417名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:27:33 ID:6cmukod2
私は>>371だけどうちも言葉より手先の不器用さが
と言われています。チョキは3歳直前に。ボタンなんて絶対無理。
発達障害、不器用で検索すると出てくる出てくる。
まだ色々勉強中ですが、関連ある事多いみたいですね。
418名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 01:02:06 ID:jyujuCmU
>417さんとか
作業療法の訓練に通ったほうがいいと思いますよ。
419名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:03:55 ID:x5v+36xU
発達障害のお子さんの親も独特な人が多いよ。
大切な申請の書類をものすごい略字で書きなぐったり。
やっぱり親子は似るね。
420名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:49:20 ID:emZUaCzU
>>413
↓発達性協調運動障害を参照。
http://development.kt.fc2.com/term.html
自閉症その他の広汎性と併発する子が多いんだよ。
421名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:16:15 ID:emZUaCzU
>>409
>>360じゃないけど、自閉圏の子って、
マイルールをしっかり持っていて、
それを逸脱する行為は絶対に許せないんだよね。
正しい事でも、相応しくない場面で頑固に主張すれば、
あいつは頭が固い、融通がきかないという評価になるでしょ。
多分、そういう事じゃないかな。
自閉の子の、良い面でもあり、苦労していく部分でもある。
(頭に血が上ってパニックを起こしたり、自分は正しいと思うあまり、
自分以外はみんなバカと考えるようになってしまうケースも多いから)
422名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:24:02 ID:ouYepRvJ
3歳でチョキができるものだと
じゃんけんしたことないから気づいてなかった。
そういやうちのこもできない。
でも3歳でチョキできるって一般的なの?
姪っ子もできてなかったけど(定型発達)
423名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:40:51 ID:stGv4LEc
それぞれだけど自閉の子は不器用な子が大半
指先までの神経統一の発達が遅いから
ある程度指先の力や手首の力ついたら、言葉も発達するケ-スが多い
じゃんけんですが勝敗の意味が分かりずらく正確にじゃんけんの意味を
理解してできるのは定型児より遅いですね
高機能の6歳の息子ですが、3歳半くらいまでボタンは無理でした
チョキも正しい形でできたのは4歳くらいだったかな?
じゃんけんの勝敗意味理解は5歳になってからでした。。。。

424名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:46:13 ID:AlQhyoZk
>422
ジャンケンで、というより「何歳?」「二歳」のやりとりでチョキを作る切っ掛けになることも
多いと思うけど、少なくとも私の周りでは、二歳のお誕生日からそう遠くない頃までに、マスター
する子が多いように思います。
うちは三歳目前にしてようやくできるようになったけど、今度は指三本ができず…四歳までには
できるようになるのだろうか?
もう少し大きくなったら作業療法にも通う予定だけど、自分ひとりでやらせるとパニックのもと
だし、かといって全部手を貸すのも躊躇する。毎日のことだし加減が難しいですよね。
425名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:51:20 ID:stGv4LEc
>424
うちもそうだ!何歳?二才で教えてたW
その時は言葉も全くでず模倣も皆無だったけど
気長に教えてた記憶がよみがえったw

426422:2007/09/21(金) 09:59:03 ID:ouYepRvJ
>423−424
 そうなんだ。ありがとうございます。
言葉はペラペラ喋っていたので、二歳って言う時に指でチョキ作らせなかった・・・。
三歳の指の形はできてるけれど、自分の方向けてるかもorz
ちゃんと指が三本でてるか確認しながら出してたいので
自分の方を向けてるみたいな感じもするけれども
ウサギの真似をするときの手もたまに裏返ってるので微妙。

427名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:04:40 ID:stGv4LEc
>426
確かに裏返ってるのは微妙ですが
お喋りはできるのだから!
会話成立でお喋りできるならある程度安心だよ
逆手も自閉でもする子としない子いるし
定型児でも少しの期間ならする子はいるよ
428名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:16:42 ID:EgRYF3gQ
1歳5ヶ月男児です。
初語は1歳2ヶ月、指差しは1歳3ヶ月でした。
現在言葉は「あった」「いたい(痛い)」「いない いない ばぁ」など
名詞はないものの数語でてきており、指差しも要求、応答できるようになりました。
が…、1歳2ヶ月からできるようになったバイバイが未だに逆さバイバイです。
上のレスにも逆バイについて書いてありましたが、レスを読んでさらに凹みましたorz
他にも怒られると床や壁に頭をガンガンぶつけること、クレーン、ごくたまに
顔の前で手をひらひらさせること、いつもウロウロして落ち着きがないこと、
人見知りもない、初めての場所で、しかも真っ暗な場所でもまったく怖がらず
ズンズン進んでいくなど場所見知りもないこと、積み木や型はめパズルもできないこと等、
とても不安です。
「何歳?」とたずねると、指で1をつくれるようになり喜んでいましたが、
気づけばやはりそれも1の指が顔を向いており落ち込んでしまいました。

先日発達相談で心理士さんと面接させてもらいましたが、呼びかけに反応がある、
目もばっちり合う、目や鼻などたずねると指で差せる、ごっこ遊びもできる、
また逆バイは健常児でも初期はするといった理由から自閉傾向はないように思うと
言われました。
確かに私の言うことや指示は通ることが多く、追いかけっこやアイコンタクトもできたり
表情も豊かなのですが、親の私から見ても正直どちらか判断がつきかねます。

1歳半検診で強くプレ療育のようなものを希望したほうがいいレベルでしょうか?
429422:2007/09/21(金) 10:19:10 ID:ouYepRvJ
>427
 喋れるしコミニケーションでは不自由はしてないけれど
「行く」「来る」などがひっくりかえることがあったりとか
気になる点は多々あるんだよね・・・。
「どうして?」には答えないし。(他の5W1Hに比べたら難しい質問な気もするけど)
絵本やアニメ丸暗記の遅延エコラリアも多い。
外出した時はほとんどしないので
家の中だけのお楽しみなのかもとも思っているけど。
430名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:23:52 ID:ATXWa9iJ
>>428
空気嫁
431337:2007/09/21(金) 10:27:12 ID:7RvJgous
>>397
うちの子は、最近やっと手遊びができるようになりましたが
ピース・ウサギの耳・オッケーも逆さまです。チョウチョも小指と小指をあわせて
ヒラヒラさせてますが、とりあえず「手の動きを真似しよう」という段階まで来たようです。
ダンスはまだできませんが(全身の動きをとらえられないみたい)
アルゴリズム体操は、一緒になってやっています。
ぱわわっぷ体操やぐるぐるどっかーんは、やろうとしないのだけど
「注視している点がずれている」と言われて、出来ない理由がわかった気がします。
画面上に子どもがチラチラ動いているし、カメラも引いたりズームしたり
切り替わったりで、視点がくるくる動くので、どこを見たらいいかわからない。
背景も、子どもの目を引くようなものがたくさんあるし。その点、アルゴリズム体操は
画面もシンプル、視点も動かず、真似しやすいのだと思います。
アルゴリズム行進になっちゃうと、横向きなので、これまた出来ないのだけれど。
>>422
プレ療育の保育士から、チョキができるのは、個人差が大きいけれど
2歳後半くらいからだと聞きました。

うちの自治体では、3歳代でST(言語聴覚士)の指導をうける場所は
たくさんあるんだけれど、作業療法がうけられる場所がありません。
ボタンの止めはずしができない、筆圧が弱いなど、手先が不器用なのは
今のうちから、遊びを通して、どんどんやらせるようにと言われています。
432名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:28:48 ID:B8Cyqx0w
>>428
気になるならお願いするのもアリだよ。
自分だったらお願いするかも。
集団に馴染めるか気になるところだね。
433名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:28:55 ID:stGv4LEc
>429

自閉圏の話しでは確かに逆動詞の使い
あと、三人称とか弱い子はいる
そして最終疑問詞どうして?なぜ?
の正しい使い方5才くらいで習得できてたなら
自閉でも予後はよい手ごたえとなってますが
あくまでも参考まで。。。

434名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:43:45 ID:AlQhyoZk
>422
ウサギの耳、うちもたまに裏返しだw
>喋れるしコミニケーションでは不自由はしてない
ここがすごく羨ましい…うちは言葉の遅れはなく語彙も豊富だけど、ツールとして
使えてないので意思の疎通が難しい。質問系にはおうむ返しだし、関係の逆転も
しょっちゅうだorz 普通に会話したいなー。言葉の便利さに気付いてくれたら、
きっと子供ももっとラクになるのに。

>428
今現在、実生活で何か困り事ってありますか?
不安な気持ちもよくわかるのだけど、「障害か・そうでないか」の白黒判定よりも、
生活するうえで困難な何かがあって、それを克服または緩和させる為に療育のような
ものがあるんだと思います。
少し客観的になってみて、具体的に困ってることや不安要素があるのなら、それを
メモしておいて、検診時に相談してみては?療育が必要かどうかの判定は、レベルに
よって希望の強弱をつけるものじゃないと思いますよ。何の為に通うのか、ある程度の
目的や目標を持っていかないと、根本的な不安は解消されないだろうし、何より
お子さん自身が楽しめないんじゃないかな?
もしも428さん自身がキツいのなら、検診を待たずに相談するのもいいと思いますよ。
435[sage]:2007/09/21(金) 14:09:57 ID:g9HCiVcw
>>410
うちの子(3歳♂)も、よく「〜って言って」って言います。今まで、何の疑いも持ってなかったのですが、普通は言わないのでしょうか。
こだわりやパニックはほとんどなく、言葉も早め、友達とも普通に遊んでます。
気になる点は、自転車や三輪車をこげない、掃除機の音が嫌い、待てない(信号待ちで、「どうしてまだ青にならないの」って言う)、集中力がなく、何をしてても回りに変化があればすぐそっちへ…ってところです。
来年幼稚園入園も決定してるのですが、他に相談受けるべきなのでしょうか。
436名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 14:58:11 ID:wCJBnLIl
>>410
それは言葉のクレーンという物なんですか?
うちの3才児も言います。
言葉が遅いというか構音というものらしく、
はっきりしなかったり言いにくい言葉を言いやすい言葉に置き換えたり
幼児語が多く目立つのが気になり相談して様子見ですが
遅い発達ながらも少しずつはっきりしてきました。
言葉スレで、言語だけが遅れている子なんかいない。
と言葉の遅れには発達障害の可能性があるという指摘の書き込みを見てからは
色々神経質になり気になって仕方ありません。
437名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 15:45:21 ID:Wd9NW7m8
そんな枝葉の事気にして神経質になるくらいなら詳しい検査でもしてもらえばいいのに。
それで大丈夫と言われたのなら問題ないよ。「〜て言って」くらい健常でもやるよ。
そりゃ長期間こだわりになってるようなレベルなら心配かもしれないけど。
438名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 15:54:52 ID:emZUaCzU
言葉の遅れの原因は色々あると、あっちのテンプレにも書いてあるし、
散々言われてるのに、何故そこまで発達障害の心配をするのかよく分からない。
構音障害も、立派な遅れの原因だよ。

広汎性や自閉があったら、三つ組の症状は必ず出るから、
まとめサイトを読んで、気になる事がいくつも当てはまるようなら相談に行けばいいし、
そうでないなら、発達障害の可能性は薄いから、
その線は考えなくていいよ。
439名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 19:41:43 ID:IG3XIHbU
様子見れスレだからザットの自閉知識あるが
細部までは分からない親御さんが教えて
なだけでは?
自閉て様々だからグレー判定のうちの子の症状はとまどう
大まかのは当たってるが細部となったらそれぞれだし・・
小さい時は大人なら奇異で同年代は三歳ほどまで孤立
三歳半ほどか双方に受身になる
不器用だったが小学1ほどから普通以上になる
運動もそのあたりから普通以上になる
顕著な三本は今では無いけどふとした瞬間に自分の世界に没頭する
傾向があるがすぐ態勢をととのえる。
三本の収まり具合によって自閉でも大分違うと思う




440名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:26:10 ID:MMFuN4JB
逆さバイバイっておうやって直してますか?
毎回毎回手を持って反転させるのもなんだし、みなさんどうしてるのかと思って・・。
441409:2007/09/21(金) 21:36:24 ID:wt/SPIi6
マイルールか・・・ 思い当たります。

子の障害を勉強すればするほど、
自分自身の障害に気づかされる。
子の障害に由来するイヤな面に遭遇するたび、
それが自分自身でもあると思い知らされる。

なんだかココロが疲れたよ。。。orz
442名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:43:58 ID:RFx9XG1C
三輪車って、いいんですかね・・・。
試す価値あるかな?
443名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:44:19 ID:SezjvKNm
>>428です

>>430さん
空気の読めない書き込みで、
不快な思いにさせてしまってすみませんでした。

>>432さん
育児サークルのお遊戯や読み語りなどでは最初の数分大人しいものの、
あとは私の制止を振り切ってひたすら走り回ってます。
やはりおかしいですよね。
1歳半検診でもう一度相談してみます。
ありがとうございました。
444名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:58:57 ID:ufFMROIb
>440
療育先で教わったやり方は、子どもと同じ目線までしゃがんで
横に並び正しいバイバイをするという方法です。
おかげで最近やっと、最初の一瞬だけ手が裏返ってるけど
すぐ正方向に自分で直すようになりました@2歳10ヶ月。
半年かかったけど。
445名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:11:07 ID:Toy3mvjC
443はなんだか不快な人だね。
ここは自分のために用意された相談所みたいな気になっていない?
446名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:30:12 ID:wAWlu9ZB
>>445
そんなに不快じゃなかったけど。
様子見って色んな子の親がいて当然だし、
443の話題がスレに該当しない訳でもないのに。
447名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:30:18 ID:NCSnl68m
>>443他にも怒られると床や壁に頭をガンガンぶつけること、クレーン、ごくたまに
顔の前で手をひらひらさせること、いつもウロウロして落ち着きがないこと、

は心配ですよね
特に自傷はいつおさまるかと。。親なら心配の要因ですよね
でも一歳5ケ月で指示は通ることが多く、アイコンタクトもできたりとのことだから
それは有利なポイントですよ!!

448名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:55:40 ID:NCSnl68m
>>442
言葉が遅い子なのかな?
ならぜひ自転車系は試す価値ありますよ
後、リュックに少し重い物入れて散歩なされるのも
ちなみに自閉さんは相互のバランス感覚の問題がありますから
平均台、なわとびなどが不得意な子が多いですよ
449名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 06:08:07 ID:rzB2OEEU
>440
逆さバイバイは家では、
 ・鏡に見せてバイバイさせて、「お手々、裏返し、反対だよ。」と直して手をそえバイバイ、ほらバイバイできたー。ってのと、
 ・子と向き合って自分(親)が逆さバイバイすると子が普通にバイバイ、というのと、
 ・バイバイするその都度手を直してバイバイするというのを全て、しばらくやったら直りました。
「反対」という言葉の理解も進んでいたようでそれ以後、「お靴反対」や「ズボン反対」
などの指示も的確に理解できるようになりました。参考まで。
450名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:31:04 ID:CdtQMz3c
逆さバイバイが直っても、今度は逆さピースとか、お遊戯の手足が逆とか、
左右の区別が付きにくいとか、字が鏡文字になるとかetc…
そうなる原因が根本的に治る訳では無いからね…
451名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:33:29 ID:tuOs1YSk
うちのほぼ定型発達の次男は、2歳半までにボタンかけ、はさみ2回切りができ、
ジャンケンも2歳半以降、ブームがやってきて出来るようになった。
元幼稚園のセンセだった義妹がたまに会うと、器用だねーと連発するので、
そうなのかな?と疑問でしたが、
自閉傾向がある子どもは不器用なケースが多いと知りました(義妹次男が自閉傾向で発達遅延)
452名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 11:32:41 ID:MZ5+uSBf
>>451
様子見はご長男ですか?ご次男?

うちは2歳5ヶ月ではさみは使える(ブームが来たw)
でも、お箸もボタンもまだ出来るレベルじゃないなあ。
チョキもまだちゃんと出来てない。
453名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 12:30:18 ID:7mqHk4Yq
逆バイバイ逆ピースはないが
1個2個となると逆になるうちのグレー児7歳w
2歳5ケ月の時なんてはさみなんて使えなかったなーー
箸は5歳ころからでした
完璧なチョキは4歳くらいだったなぁー
ボタンはワイシャツレベルの小さいのは4歳くらいでマスターした
運動レベルが高まると手先関係も高まってくると思う
454名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 12:37:20 ID:foulUkUD
お前ら全員聞け

ふつうの子供をおかしな奴扱いすると必ずそうなるし
敬意を持って近付くとお互い分かり合えるものだ

ハリポタとダレンシャン読め
455名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:11:41 ID:MZ5+uSBf
>>454
おかしな奴あつかいしないことが
療育的な接し方の眼目ですよ。

ファンタジーならダンセイニが好き。
ハリポタは趣味じゃないな。
456名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:26:35 ID:foulUkUD
俺一応少し障害持ってる
んで、精神科にたまに連れてかれるんだけど
「彼は〜」とか、彼彼言われたらいつもむかつく

絵書けとか質問に答えなさいとか明らかに試してるし
たまにナイフで刺したくなる 親共々
457名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:02:58 ID:rIkl+1si
>456
でもやっぱり、おかしいところがあるんだ。
おかしいって言うか、個性で済まない変わったところ?
ちょっとニュアンスが違う感じ。
敬意は持ってるよ。

「彼は〜」がむかつく気持ちはわかるなぁ。
私は「君」って言われるのダメだし。
でも病院に通わせてくれていい親じゃない。
見ないふり・知らないふりする親だっているもの。
精神科なんて行きたくないとか障害を認めないとか。

そりゃ当の本人には腹立たしいことも多いと思うけど
方向性間違ってることもあるかもしれないけど
>456さんの存在も障害も認めてくれてて、
何とかしようとか生きやすいようにって考えてのこと。
そりゃエゴに見えるかもしれないけど、
私には羨ましいよ。

さて、うちの子はまったく喜ぶツボがわかりません。
たまに空気に向かって笑ったりします。
唯一期待していた新幹線も、本物を前にしたら泣いてしまいました@2歳
基本笑い声をあげたりしないので、喜ばせようにも困ります。
せっかく気候が良くなるのに、もったいないなぁ・・・。
走り回ってクルクル回って、呼びかけスルータイプです。
毎日食べる・寝る・キッチリ昼寝のリズムを崩せません。
皆さんはどんなところに連れて行ってあげていますか?
458名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:12:49 ID:kXzHj0+Z
>456
まあいいからsageろな?
少なくともここにいる親は、好きで自分の子が何か違う
おかしいんじゃないかと思いたいわけじゃないだろう。
何らかの理由があって心配になってここ覗いてるんだよ。

>457
どっかいくよりも体を使った遊びは?
一本橋こちょこちょとか脇の下に手を入れて持ち上げて
ゆらゆらさせるとか。
高い高いでもなんでもいいけどさ。
459名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:35:08 ID:foulUkUD
俺は他人に迷惑かけたり軽蔑されるような障害ではない
他の人から引かれるような気違いな発言だってしたつもりもないし
それで精神病院連れて行かれるのは凄く辛い 
それこそ「お前精神病院いってるんだ」って軽蔑されそうだから行きたくない
でも行かないと親が哀しむから仕方なく行く
俺の人生弱味だらけだ

羨ましい?はぁそうか 

>>好きで自分の子が何か違う
おかしいんじゃないかと思いたいわけじゃないだろう
そりゃそうだろうな でも俺の親は一発で認めたけどw
460名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:37:17 ID:76pDk5es
ネコは可愛いと思うが、ノラに勝手に餌をやる人は迷惑
461名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:39:10 ID:7mqHk4Yq
程度にもよるけど
他害、孤立、積極奇異の激しいレベル
なければ普通に公園とか幼稚園前の
親子クラブなどいけば?
皆と同じくの集団活動はできなくて脱走組になるかと思うけど
早いうちから定型児との触れ合いは伸びる要素となるよ
462名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:59:26 ID:Cxvk0YQC
自閉傾向の子の会話に発展しないというのはどの程度のことでしょう?自分の要求は文で言えるけど、尋ねると単語でしか答えを言えません。会話とはいわないんでしょうか?
例えば『先生(療育の先生)と何して遊んだの?』『ビー玉…包丁…シャボン玉』のような感じです。肯定の『うん』を意味する頷くこともしたことありません。2歳8ケ月。ピースどころかジャンプも無理orz

あと自閉症やその他発達障害の子は血液検査や脳のMRIや脳波などで異常が出たりしないんでしょうか?行動だけで判断されるのですか?

もう一つすいません。自分(大人)の発達検査はどこ行けば調べてもらえるのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。多分私も発達障害ありですね
463名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 17:02:44 ID:CdtQMz3c
>>462
会話は、自閉だけでなく、知的レベルも絡んでくるから、一概には言えないよ。
一番早いのは、児童館や公園、保育所の園庭開放や幼稚園のプレ保育などでよその親子の様子を見てみる事かな。
違和感があるなら、とりあえず発達相談へ。

検査は、脳波である程度の発達が分かるみたい。
うちは、年齢相応の波形が出てないと言われたから。
血液検査も、多動だとドーパミンが多いとかあるみたいだけど、
確定診断は、行動で判断される筈だよ。

大人に関しては、最寄りの発達障害者支援センターにどうぞ。
まとめサイトから、連絡先一覧にリンクしてるよ。
464名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 17:13:19 ID:r0lBglQF
二歳五ヶ月男児です。
昨日理解している言葉を数えてみたら、70個ちかくありました。
少ないほうだと思いますが、最近興味が少し広がってきたので
これから覚えていくような気がします。
でもなんせ口から出ない……
これはもう、のんびり待つしかないんでしょうね。
465名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 17:53:29 ID:m4Wq+CSu
初めて書き込みします。2歳5ヶ月の男児について相談させて下さい。
上記のレスで逆さバイバイの話が出ていますが、この行動が見られる場合、自閉度が高いと考えた方が
よいのでしょうか?
うちの子供は2歳位から急に逆さバイバイをはじめました(それまでは、手のひらを上に向けずにヘロヘロした
感じのバイバイでした)。
「お手手逆だよ」って注意したら、一週間ほどでもとのバイバイに戻りましたが、
まだ、たまに逆さにしかけて、急いで戻してることがあります。

言葉は4〜5語文を話し、質問にも「何を食べた?」、「どこに行った?」、「何して遊んだ?」
くらいなら答えますが、関係の逆転がしばしばあります(「どうぞ」を「ちょうだい」と言うなど)。
お友達は基本的に苦手ですが、よく知ってる子、フレンドリーな子で少人数なら、楽しそうに遊びます。
ただ、玩具の争奪戦が嫌いなようで、玩具があるところでは、静かに一人で本を読んでいたいようです。
その他としては、家族、祖父、祖母くらいまでは目は合いますが、あまり知らない人の顔はほとんど見ようとしません。
常同行動は気になるほどのものはありません。こだわりも夜寝るときの毛布くらいです。
先月受けたK式のテストでは知能は問題ないが、案の定、人に対する興味が薄いと言われてしまいました。
親としてはアスペかな?とも思っているのですが、自閉度が高いのかが気になっています。
466名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 19:37:27 ID:ZIu64AR1
3歳6ケ月の息子のことです。
過多動なうえ言葉も遅く療育に通っています。
療育の先生はADHDの可能性を指摘されました。
ハッキリさせたく専門の医師の診察を受けに行きました。医師が言うには「診察対象外」だそうで診察していません。
単語は出るけど接続詞が全然使えません。宇宙語が多く、質問にも答えません。
子供に、今日は誰と公園に行ったの?と聞いても全然意味が通じてません。
多動は4歳くらいに落ち着くよ。と別のサイトで励まして貰ったものの…不安で不安でたまりません。
3歳過ぎて多動も少し減り、言葉も増え、模倣もできるようになったけど、子供は、もっと重たい障害なのでしょうか?
同じ様なケースの方、いませんか?
467名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 20:16:52 ID:CdtQMz3c
>>466
自閉傾向はありますか?
自閉由来の多動なら、周りが見えてくると見違えるように落ち着いてきたり、
他人に興味が出ると、言葉も増えてくるケースも多いです。
逆に、言われている通りADHDだとしたら、就学後しばらくは続くと思うけど…
知的面はどうでしょう。
発達検査は受けた事ありますか?
468名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 20:20:37 ID:CdtQMz3c
>>465
自閉度は年齢と共に変わっていくよ。
うちのは、逆さバイバイもピースも長く、三つ組症状も顕著でパニック、こだわりもひどい子だったけど、
年少から、加配無しで幼稚園に通ってる。
だから大丈夫とは言わないけど、2〜3歳代は一番症状のきつい時期だから、
今の状態だけで今後を悲観する必要はないと思うよ。
469名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 20:47:19 ID:Oh/SEdwb
知的障害からくる理解のなさで
ADHDや自閉傾向が出てることもあります。
はっきりするのは就学時くらいかも。
障害名は言葉が出たり、年齢によって成長でも変わるので、
今ははっきりしないものだと思います。
発達検査は毎年受けてもいいと思いますが
心理の先生や作業療法士、言語の先生と評価してくださると思います。
主治医は結果を見て親に報告するだけなので
評価はできないと思いますが、手続きはしていただけないなら
児童相談所とか評価してもらえる場所に行って見られたら?
470466:2007/09/22(土) 21:04:19 ID:ZIu64AR1
>>467さん レス有難うございます。
ADHDだと、まだ動くのですか?嫌だなぁ。
手を振りほどいて走り出すのは収まりました。逆さバイバイも早いうちに直しました。
療育の先生の話しでは、知的の遅れは少しあるそうです。
目は合いにくいです。同じ歳とは遊べず、小学生や1歳くらいと遊びたがります。
パニックは無いです。
療育の先生2人が「自閉症とは違うと思います。」と言いました。
私は自閉症ぽさがあると思いますが。
療育で検査済みですが、結果は秘密みたいです。
子供は、とにかくしつこく、「やめて、いや」が通じなく、鬱陶しいです。
「やめて」を教える方法はないでしょうか?
471名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:15:53 ID:ZIu64AR1
>>496さん レス有難うございます。
児童相談所から療育を紹介されたのですが、判断して頂けるのでしょうか?
幼稚園で変なん目で見られし、もうクタクタです。
子供は名前を教えるとき、顔も見ないし頭きてビンタしたら急に落ち着いて、名前を理解しました。
公園から帰りたくないとグズグズした時も1発ビンタすると治まるんです。
いけないと思いながら、私も一杯一杯で。
やっぱ知的障害があるのかしら?不安です。
472名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:41:44 ID:xiREqqzc
>>471
お子さんに知的障害がある無しにかかわらず、殴る親は確実に殴り返されますよ。
それはお子さんがあなたの背を越し、ずっと大きな体になってからかもしれない。
その時あなたが「やめて、いや」と言っても、お子さんはやめてくれるでしょうか。
脅すわけじゃないとは言いません、脅してると思って頂いて結構です。
どんな理由があっても、お子さんに手をあげるのは止めることです。
473名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:50:34 ID:ZIu64AR1
>>472さん
凄く反省してます。毎回毎回自己嫌悪で、どうして良いかわかりません。
自分や他の人にに返ってくる不安もあるのですが、イライラしてしまって。
宇宙語聞いてるのもウロウロされるのも幼稚園に行くのもイライラしてしまって、
もう手をあげないようにします。約束します。
止めてくれて有難うございます。
474名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 23:01:12 ID:KwXsUVxl
検査結果ひみつなんて療育施設あるんだ。なんでだろ?

475465:2007/09/22(土) 23:39:33 ID:m4Wq+CSu
>>468さん、レスありがとうございます。
ちなみに468さんのところでは、療育に通われましたか?
うちは3年保育にしても、まだ1年半あるので、少なくとも来年4月から1年間は通いたいのですが、
公的なものは通えるかどうか微妙です。かなり待機が多いようなので。
民間の療育を探してますが、良い療育施設をどうやって探し当てたらよいのか、分からなくて困ってます。
476名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:02:49 ID:oJiWY3WI
>>465さん
>>468さんではありませんがPDD-NOSの3歳児がおります。
診断は2歳半の時、自閉は軽度、知的遅れは無しとの事でした。
それでも2歳半の時は問題行動だらけで大変でしたよ。軽度の子は2歳代が一番大変という
心理士さんの言葉を信じてなんとか乗り切って来ました。
お子さんの様子からすると、うちよりも全然軽いように思えます。その年代でお友達と
関われるなら自閉度が高いという事はないんじゃないかなあ。
うちのを診断した医師は逆バイはさほど重要視してませんでした。
一番よく聞かれたのが常道行動についてです。これは自閉度にかなり関係あるらしいです。
(ちなみに自閉度の高めの高機能の子だと3〜4歳くらいが大変だそう)
万が一>>465さんのお子さんに何か診断がつくとしてもPDD-NOSくらいじゃないかな。
で、この障害は自閉傾向に関してはは(無くなるわけではないにしても)改善するケースが殆どです。
療育はよい場所があればぜひ通われたらいいかと思います。私は自治体にお願いしておいて
1年待って通いはじめました。子供はここでとてもいい影響を受けています。
でももし待機になったとしても、まったく焦るようなケースではないと思いますよ、たぶん。
早期にお母さんのカウンセリングをと思われるのでしたら、待機のない民間もいいかもしれません。
477名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:09:40 ID:oJiWY3WI
診断つくとしても、なんて軽はずみに書いてしまったけど、読み返してみても
とても診断つくようなケースじゃないような気がします。
逆転は健常の子でも3歳前くらいまではよくあることなのでそんなに気にしなくてもいいと思うよ。
478名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:11:03 ID:DKaw9c5l
>>474さん
私も疑問で、療育の先生に医者の診察を希望したのですが、
「将来の方向は見えるかも知れないけど…」 と、うやむやにされてます。
診断を聞いたら、ショックを受けるからでしょうか?
私が行けない時は、夫が行くのですが、私達の手応えとしては、
他の子(同じ年少)と比べると、より高度な課題を息子に与えてる気がします。
端に座らなくとも、息子から始めます。
どっかのスレで「できる子に力が入る」と書いてあったのを見ました。
そんな理由から息子の状態は悪くないのかな?と思った時期もありました。
479465:2007/09/23(日) 00:32:37 ID:QGZIIUqP
>>476さん丁寧なレスありがとうございます。
そうですか。常同行動が重視されるのですね。
うちの子はクルクル回ったり、車のタイヤを見たりすることはあるのですが、短時間で没頭している
感じではないので、そんなに気になることはありません。
あ、でも独り言はよく言うのでこれも常同になるのかな(最近は自分がしていることの実況中継が多いです)。
現在は困った点はあまりないのですが、集団に入ると問題が出てくるのではと思ってます(心理の先生にも
注意されました)。
診断されなくても、自閉の傾向はあるようなので、やっぱり療育は頑張ってみようと思います。
でも、476さんのレスで、少し先行きが見えました。ありがとうございました。
480名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 07:49:37 ID:y2SKvVt6
2歳5ヶ月の子に色々求め過ぎでは?
4〜5語文話してるなんて、想像もつかない位優秀なお子さんだと思うけど…
自閉ではなくても対人面の弱い子、引っ込み思案な子なんて、そこら中にいるよ。
481名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 09:11:36 ID:50Popkj3
1歳11ヶ月女児です。
この前発達検査(?)をしたところ、約5ヶ月遅れと言われました。
言葉の理解力はあるのですが、言葉が出ません。
「お外行くよ」「お風呂はいるよ」「ねんねしよう」「ご飯だよ」
など、生活に関わることは全て理解し、行動します。
ボールやバケツなど、身近にあるものの名前は理解できますが
パズルや絵の動物の名前など、全然出来ませんでした。
他の子供に興味はあるようですが、自分から関わろうとしません。

知的に5ヶ月遅れているのですか?と聞いたのですが
曖昧な答えで「まあ、個性の範囲内におさまる可能性も」との事でした。
療育は少なくとも半年以上遅れている子のクラスしかないので
そちらは入れませんと断られました。
待機の方もいらっしゃるでしょうし、仕方ないとは思うのですが
今後生活する上でのアドバイスなどもいただけなく
半年後にまた検査しましょう、で終わりました。

自分で民間の療育を探すべきでしょうか?
どのように対応すればいいのかさっぱりわからず、悩んでいます。
言葉が出るようにするために、腿の筋肉を鍛えると良いというレスがありましたが
まだ三輪車もこげないし、ジャンプもイマイチ、屈伸をともなうダンスもあまりできません…
482名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 09:49:08 ID:K3rr12M+
>>481
家の息子なんですが、481さんのお子さんと少し似た感じかもしれません。
1歳10ヶ月時点での発達検査では、まだ言葉が出てないからと説明を受け
グラフの言語・理解面だけがぼこんと派手に凹んでて、後はほぼ年齢並みの結果でした。
いくつかお聞きしたいんですが、言葉がまだとのことですが指差しはもう出てますか?
発語は不明瞭でもいくつかありますか?
またかんしゃくやこだわりなどの面などで、生活する上で困ってることはありますか?
483名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:04:01 ID:y2SKvVt6
理解があるのなら、知的障害よりも構音障害とか言語障害では?
あと、年齢的に三輪車に乗れないのは、まだ焦るレベルではないと思う。
484名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 13:51:14 ID:GeSShH4a
皆さん、先生や保健師さんの前で泣いた事ありますか?
最近、検査や面談に行っても頭真っ白。
ただひたすら悲しくなってきて、必死に涙が出ないように我慢して時間が過ぎるのを待つだけ・・・
485名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 14:51:45 ID:oth57HV9
>>484
ないです。泣きたくなった事もありません。
なにが悲しいのか、自分の中で
整理してみるといいかも。
せっかくの時間と機会、勿体ないですよ。
486481:2007/09/23(日) 14:56:41 ID:50Popkj3
>>482
レスありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。

指差しは、要求、共感は普通に良くします。
ですが応答は、成功率6割程度でしょうか。
自分の良く知っている絵本などは、機嫌が良ければやりますが
機嫌が悪かったりするとやらないですし
はじめてみたモノだと2,3割の成功率です。
知らない人に言われてもやりません。

発後につきましては、不明瞭なのを入れて10個程度です。
かんしゃくやこだわりは、以前は少しあったのですが
最近ほとんど見られなくなりました。
こだわりでまだ残っている部分は、お気に入りの靴以外を履かせようとすると泣く、程度かな。
集団が苦手です。あと、場の切り替えが上手くいきません。
おもちゃなどに没頭しがちで周囲の声かけに反応しないといわれました。
487名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 15:55:20 ID:y2SKvVt6
>>484
子供の前では泣かないと決めてる。
その代わり、自分も主治医とカウンセラーを見付けて、そこでは泣く。
488名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:47:10 ID:PfmQbUd/
自閉症の原因について、出生後に母子の接触が少なかったからだ、と主張なさっている先生がいますが、
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ssiraisi/
これは医学的に正しいのでしょうか?
自閉症は予防できるとも書いてありますが、、、
どうなんでしょう、、、
489名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 17:11:01 ID:y2SKvVt6
>>488
その人、前に自閉症協会の掲示板に書き込んでたけど、あっさり論破されてたよw
専門家ではないから、相手にしないように。

しかし、こういうのに騙されちゃう親もいるんだよね…
490名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 18:16:52 ID:K3rr12M+
>>486
>482です。やっぱり家の子の2歳の頃と似てるところが多い気がしますが、
うちは486さんのお子さんよりは理解が低めな印象でした。

家は2歳前に専門の医師に、「この子の場合は本人が嫌がってないようなら、
できるだけ同じ年齢のお子さんと触れ合わせて」
「とにかく体をよく動かして。いっぱい遊んでいっぱい走って」
と言われたのを受けて、2歳からたまたま空きが出たので自治体のプレ療育に週一と、
民間の個人療育へ月二回、あと障害を持ってるお子さんの受け入れもしてる
時間の短い保育園兼スクールのようなところへ週三回通ってるとこです。

結果的には保育園→個人療育→自治体のプレ療育の順によかったと思ってます。
あくまでうちの自治体の場合はですが、療育のプレは「3歳検診後に来られるお子さん用」
にプログラムを組んであって、2歳前半の子では内容的についていけない・
ついていけなかった場合のフォローも用意されてない状態で、
なかなか母子共にしんどいシーンもありました。
個人療育ではその子用にプログラムを組んでくれますが、月二回しか予約が
入れられないのと費用が高いのがネック。
スクールはやっぱり子供同士で伸びあう力はすごいなあ、と思い知らされました。

延々すみません、少しでも参考になればと書き込みさせて頂きました。
491486:2007/09/23(日) 18:37:20 ID:n+JkIPK8
>>490
詳しく教えてくださり、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。
身体を良く動かす、というのは重要ですね。
民間の療育をネットで調べてみたのですが、ほとんどみあたりませんでした。
病院で附属しているものくらいかな。
通院していないと入れないようです。
みなさんはやはり口コミなどでお探しになっているのでしょうか?

保育園も検討してみます。これから頑張って探します。
本当にありがとうございました。
492名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 20:32:13 ID:Vhck3JMP
現在1歳11ヶ月の男の子について相談です。
1歳6ヶ月検診では特に何も指摘されなかったのですが、
まず言葉が遅れています。赤ちゃんのようななん語ばかりで、
パパぐらいしか言いません。ジェスチャーもありません。
言葉は、コミュニケーションできているかとか理解の有無が重要だと思うのですが、
こちらからの問いかけに殆ど反応せず、理解が遅れている様子なのも気になっています。
絵本やTVを見て指差しもしませんし、行動面は落ち着きが無くうろうろしている感じで
多動が目立ちます。
一時は自閉傾向を疑ったのですが、いつもニコニコはしているし
(でも表情のバリエーションが少ない)
癇癪やパニックを起す事は無く、扱いにくいような乱暴な行動はありません。
他には、大きな人見知りがなかったので、夫や他人に預けるのもラクでした。
その分母親への愛着行動もありません・・。
例えば、私が買い物など外出先から帰宅しても
別に関心なく、嬉しそうにしてよってくることがありません。
食べ物やおもちゃに対する拘りも無く、逆に何でも手にとって口に入れたり、
すぐ飽きて放ってしまう状態です。
長男よりは育てやすいと楽観的に見ていたのですが、心配になってきました。
もうすぐ2歳だし、積極的に誰かに相談すべきか迷っています。
493名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 21:56:20 ID:mD+jk/9z
迷わず行けよ。行けばわかるさ。
494名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:21:07 ID:QGZIIUqP
>>465です。
>>480さん、レスありがとうございます。
そうですね。子供に求めすぎているところはあるのかも知れません。反省ですね。
でも、やっぱり「集団で問題がでるかも」との心理の先生の言葉が気になっています。
理解力、言葉は早かったのですが、共感力は低いようで、応答の指差しは1才4ヶ月で出来たのに、共感の指差しは
2才近くまで出ませんでした。今でも共感を求める行動は少ないです(最初に書かなくてごめんなさい)。
子供には無理をさせずに、でも後悔はしないようにこれからがんばっていくつもりです。
495名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 08:26:37 ID:6jdSji99
>>492
ニコニコしてる自閉症児もいるし、癇癪とかパニックはある程度物事が
わかりはじめてからだから2歳代から出てくる事が多いよ。
だからあなたのお子さんがそうだってわけではないけど、安心材料にはならないという事です。
その月齢で母親への愛着行動が無いのは非常に心配なので、早めに相談されるほうが
良いと思います。
496名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 10:25:18 ID:JMsTnYQu
2歳4ヶ月の息子、最近気に食わない事があると私を叩くようになってきた。
例えば自分が遊んでる玩具に他の子が手を出してきたらその子を押したりするので、
それを見た私が注意を促すと口をへの字にして私をベチっと叩く。
その段階だけだと本人も別に泣いたりまではしないし、
(こっちが怒り口調で「叩いちゃ駄目痛いでしょ!」と切り返すとまた起こって叩き、段々泣きが入ってドツボ)
一応声色を優しくして諭すと、早い段階で「ごめん」の姿勢は見せてくれる。

これだけ見ると、他の健常の子でもこういう子いるかも、と思うんだけど
実は、自閉要素のうちの「パニック」って定義がいまいちよくわからない。
あるHPにはその症状として「自傷」や「泣き喚き手がつけられない」や「何かを叩く」とあったから
他にも注意要素アリな様子見中うちの子の場合、これも「パニック」と言えるものなのだろうか。
497496:2007/09/24(月) 10:36:17 ID:JMsTnYQu
ちなみに、どんな形であれ自傷は今のところありません。
閉所は苦手のようで、顔が一瞬崩れたり警戒はしますが抱っこすると切り替えられる程度。
あと、本人が楽しんでる場から「さ、もうおうち帰るよ」と切り上げようとすると
泣き喚いて地面に座り込んで、こっちが諭しても一歩も動かなかったりします。
そういう場合に限り「手がつけられなくなる」事なら多数あります。
498名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 11:22:24 ID:Kb/7i988
>>496-497
私もいまいち癇癪とパニックの違いがわからなかったけど、パニックの場合本当に
手がつけられない状態になるみたいよ。
うちもたまにあるけど、泣き叫んでどうにもならない。こちらの声が全く聞こえて
いない状態。例え態度が変わらなくても、呼びかけに反応がみられるようであれば、
それはパニックではないのかも。
あと、これは私の主観なので聞き流してもらっていいのだけど、パニックの時って
一見理由がわからないことも多いように思う。
レス読む限り、所謂「イヤイヤ期」のようにも思えるし、自我の芽生えは大切な成長の証だと
思うので、上手く誘導する方法を見付けられればラクになるんじゃないかな。
(突然の終了宣言は、二歳児にとって受け入れ難いことだったりするので、「あと○回」や
「あと○分」など、予告をしてあげると納得してくれたりしますよ)
499名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 11:40:54 ID:a/O/fZFI
>>496-497
場の切り替えが苦手、こだわりって感じかな
言葉等の遅れはありますか?
500名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 15:06:02 ID:JMsTnYQu
>>498-499
>>496です。>>497の後半のような状況は他の健常2歳児の友達のほうが凄い時もあるくらいなので
私自身もこの症状だけを取り上げて「これがいわゆるパニックか」とまでは思わないんですが、
実際、心理師さんなどとの相談の場で「パニックはありますか?」と聞かれると
どの程度からが「いわゆる広汎性特有のパニックの範疇」になるのかちょっとわからなかったもので…。
>>497の最後行での「手のつけられなくなる」というのも、座りこんだり寝転んでしまって
その場からの移動が困難になる感じですが、無理に抱っこしようとして反り返られるという程でもなく、
よくない手本として最終手段にお菓子(ラムネなど)で釣ったりすると、うまく誤魔化されはします。
あと、いつもの行動と違ったパターンなどに動揺する事も今のところはない感じです。

>>499
パニックについてだけ言えば前述の通りですが
言葉の遅れや、その他にもこのスレのお世話になるようなぁゃιぃ要素は既に十分にあります。
501名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 15:48:34 ID:6X8c1anR
一応様子見スレですが
癇癪とパニックの違い理解してない親御さんは少しお勉強しましょう。。。
パニックとは元々聴覚理解弱いのでフリーズになり常道行動、自傷等にて
気分を落ち着かせる為にしてします。
定型児はある程度言い聞かせればおさまるそれが癇癪
自閉はいくら説得しても(知能、ウイングの差ありますから一概ではありませんが)
おさまらない自閉典型の子。
その差ですよ
502名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:03:21 ID:1+YX5eW6
パニックは原因取り除いても治まらない?
503名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:07:31 ID:xRNTMG8/
同一性保持が原因の場合は、本人の望む順番ややり方でやり直をしてあげれば、
嘘のようにケロッとおさまったりするよ。>パニック
ただ、ある程度大きくなったら、いつも自分の思い通りにはならない事を教えていかないといけないけどね。
504名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:09:50 ID:p4rXa2Gk
癇癪とパニックって一見よくわからないよ、やっぱり。
癇癪起こしてるうちにパニックになってる子もいるし・・・。

どちにしても親が障害を疑うくらい癇癪が酷いんなら今後も育てにくそうだね。
505名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:12:24 ID:Kb/7i988
>>500
聞かれた時に困るのであれば、そのまま「パニックと言えるかはわかりませんが…」と
説明すればいいんじゃない?これに限らず、わからないことは聞けばいいと思うし。

ちなみにうちの場合、パニックらしきものの時は近づくことさえできないよ。
抱っこなんて無理だし、触らせてもくれないから放っておくしかない。
それと並行して癇癪の頻度もすごいから、説明する時はどういう場面でそうなるのかを
重点的に話すようにして、特別に言い換えて説明したりはしてないです。
こちらが話す内容で足りないところ(あちらが知りたいこと)があれば、逆に具体的な
質問がくるし、あまり型にはめて考えなくても大丈夫だと思いますよ。
506名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:29:41 ID:+iaAuzqq
504
幼稚園前まではね、、、
幼稚園正し年中位まで団体行動でパニック状態なら
疑いは限りなくあるよ
ただの遅滞はパニックはないから

507名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:44:38 ID:VEcq2t5g
自閉圏の子がパニックを起こすのは、
先を見通す力が先天的に弱いから。
>>503が言ってるように、同一性保持、
つまり「いつも同じ状態」にこだわってしまうのは、
見通しが立たない事、予測が付かない事を、
とても不安に感じるからです。
(場の切り替えが苦手なのも、同じ理由。)
また、>>501の言っているように、
感覚の過敏性や理解力の低さも、子供を不安定にさせます。
いずれにしろ、健常の子の癇癪とは全く理由が違うので、
お子さんの様子をよく観察してみて下さい。

ちなみに、パニックの出方は人それぞれで、
泣き叫んだり大暴れする以外に、
固まってしまったり、自傷行動を起こす子もいるので、
要注意です。
対処方法は、↓が参考になるかと。
http://development.kt.fc2.com/problem.html
508名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 18:06:55 ID:JMsTnYQu
>>496です。パニックについてレス下さった方、参考意見どうもありがとう。
私自身、子を様子見対象と心構えるようになってから色々情報を漁ってはいるんですが
なにぶん自分の子しか知らないもので(これは皆さん同じ状況なのでしょうが…)、
事実「こういうのがパニックです」という的確な状況に出くわした事が自他問わず無く、
一応心理士さんの面談では「癇癪やパニックが酷い、と目立って感じた事は特にないです」と答えました。
パニックというもの自体、原因や落ち着くまでの経過・手段がケースによって多様であるのに
都合よくその4文字に纏まってしまっていて、各所でその単語を見れば見るほどハテ?となってました。
『軽くパニック』ってどんなだ?とか、うちの子のこれは当てはまるのか?とか…。

皆さんから頂いたレスを参考に考えると、上記のはパニックと呼べる程のものではないようですね。
ただ、やはりそれ以外の面で危険信号は多々ありますので、引き続き様子見しつつ
これからの身の振り方を色々模索していこうと思います。皆さんほんと、どうもでした。
509名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 19:25:43 ID:zexNbcVc
>>508
軽くパニックてW
だからここの皆さんパニックと癇癪の違い親切に説明してるでしょうが
510名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 20:05:44 ID:dfEy1IXE
>508
様子見って診断されたの?
とりあえず508の言ってるのは
癇癪だかパニックだか知らんが、
まるで定型レベルだと思えるんだけど…。
普通の二歳児スレで話題になる程度じゃない?
平日の質問だったらもっとレスついたろうけど。
511名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 20:24:33 ID:a/O/fZFI
>>510
いや言葉も遅いって言ってるし、なにかしら疑うレベルだと思う
パニックとか癇癪がどうの前に、こだわりと場の切り替えが苦手ってことが問題
うちのもお菓子で誤魔化せるけど、何かで誤魔化してるだけで
こだわりや場面の切り替えが苦手なことに変わりないって言われた。
512名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:16:58 ID:JMsTnYQu
>>509
ハテ?となってたのはここでレスを頂くまでの事で、おかげさまで現在は自分なりに把握できました。
実際、広汎性のお子さん餅の方のHPやblogを拝見すると結構見かけるんです>『軽くパニック』
それぞれ自分のお子さんのパニックの特徴を掴めている上で、
その時々の状況により「軽い・重い」で言い分けているんでしょうが
見てると、この流れで言えばただの癇癪の域かなとも受け取れる状態にも
「パニック」と表現してる事もあったりして、結構人それぞれの曖昧な解釈なのかな?と、当時は思ったり。

>>510
K式ではDQ=80にちょい届かない程度。運動面以外が定型より全然遅れています。
知能、理解力が絡む発達は定型児とはちょっと別物、と良くも悪くも割り切ってしまってるので
2歳児スレはもう殆ど見てないんですよね…(というか見ると落ち込む事のほうが多い)。
同じ土俵にいるつもりでもないので、「この部分なら定型レベル」というような意識もあまり無く
むしろ現状どういう行動が見られるか、今の段階で何ができるかできないか、を重要視しちゃいます。
はぁ…育児書などの「このくらいの子はこんな事するようになります〜」みたいな年齢別項目などを
ある意味開き直って「フフーンうちの子はどうせ〜」的な穿った見方をしてしまうのが悲しい。
513名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:19:07 ID:VIQ3xzK2
>>508

療育行けば自閉みて
パニックの定義わかるよ
514名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:24:06 ID:VIQ3xzK2
>>512

パニックと癇癪の違いがわからないのに軽いパニックとごちゃまぜ状態だから
509はプッとなったまでじゃん
515名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:44:23 ID:B+3Qjc1k
>514
だから、それらがわからなかったのは過去の話ってことでしょ
この期に及んで軽いパニックの意味がまだワカンネって言ってるわけじゃないじゃん
516名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:55:34 ID:NHVKu85w
いいな。
物でなんて誤魔化せないよ・・・orz
誤魔化せたら、いい感じかもと思っちゃう。
で、誤魔化せないパターンが来たとき泣きたくなる。
ああ、やっぱり個性の範囲とかいう次元じゃないなと。
で、前回どうやって泣きやんだか思い出せず途方に暮れる。

目も合わさず聞く耳もなく、の時は安全確保の放置というのでいいと思っているけど、
たまに目を合わせて何か訴えてるようなのに
聞く耳なし、何を使っても気も逸らせない・・・の時の対処に困っています。
こっちを見てるのにこちらが目を合わさず、では良くないと思ってしまう。
同じような状態のある方、どうしてますか?
517名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 22:04:49 ID:SZB1c3bY
>>516
うちも同じような感じです。
是非、上手に対応していらっしゃる方の意見が聞きたいです。

毎日パニックにならないよう、ビクビクして過ごしています。
一通りのことを完璧に記憶して、その通りにしなければならない。
絵カード使うといいよと言われたけど、そんなの見てもくれませんorz
518名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 22:05:29 ID:xRNTMG8/
2〜3歳代は、本人も泣き喚く以外の表現方法を知らなかったし、
こちらもパニックの理由が中々分からなかったから、
本当に大変だったよ…
4歳過ぎた頃から、気持ちをコントロールする練習を始めて、徐々に落ち着けるようになってきた。
それでも時たま、混乱して泣いたりする事はあるよ。
自分も含めて、そういうのをプチパニックとか表現する人もいるので、
その事かなと思った。>軽いパニック
ピーク時があまりに凄まじかったから。
519名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 22:08:05 ID:xRNTMG8/
>>517
絵カードは、混乱してる時に見せるのではなく、
これから起こる事を予告する時に使うんだよ。
とは言え、子供の理解力が上がらないと、中々納得してくれないんだよね…
520名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 22:19:39 ID:a/O/fZFI
>>516
今いくつ?
うちのも誤魔化せないケースももちろんあるよ
今2歳4ヶ月で1歳代は何しても駄目だった
主に同一性保持のパニックが酷くてこうなるとどうにもならない
駐車場がある道なのに車に乗らないとか
駅に行くのに改札をくぐらないでパニックとか
理由がある程度分かってきたから最悪ケースを避けてる方が圧倒的に多い
521名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 22:47:22 ID:1+YX5eW6
>>511
やっぱりいまいち分からないな。
思い通りにならない時に酷い癇癪を起こすって普通の子でもあるよね?
理由が「それくらいの事で‥」という内容かどうか、なら分かる様な気もするけど。
うちの子もうすぐ3歳はデパートなんかでオモチャ屋が目に入ると
「行って来る〜!」とすっ飛んで行って、
ひき離して帰ろうとすると「帰らない〜!あそぶの〜!」と泣き叫んで大暴れするんだけど(大騒ぎで注目の的‥)
これはどうなんだろう。
ちなみに1歳半頃単語数語と言葉が遅めで受診。社会性弱いかも?と言われ様子見になりました。
(今はかなり追い付いていると思いますが)
522名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 23:25:03 ID:RGdeotai
>>517

絵カードね
確かに効力ある子いるが白に近いグレーや高機能、アスペで受身タイプなら
あまり意味ないと思うけど
そのタイプは、ある程度空気読めるからこっちの顔の表情で幼児期には理解できる子多いから
517の子供さんはどのタイプか分からないけどね





523名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 23:42:04 ID:RGdeotai
>>521
もうすぐ3歳でそのレベルなら定型でもざらにいますよW
お母さん帰るけどいいの?
今度また遊びにこようね!
とか説得の日々を根気よく続けそれでも無理なら考えてみては?
524名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 01:06:38 ID:8m/NjkmR
私も何だかわからなくなってきた。
うちの子3歳0ヶ月。遅延エコラリア頻繁。言葉の遅れなし。
癇癪とかはあまりないけれど
ご飯前に頻繁に「ご飯だよ」「食べない。今遊んでるから。」
のやりとりを繰り返す。騒いだりはしないけど、
何度か誘っても「今、本読んでるもん。」「ミニカーで遊んでるし。」とか
のらりくらりとかわされて、結局こっちが軽く怒らないと食卓に来ない。
これって「場面の切り替えが苦手」なのかな?
ああ、考えすぎて何でも怪しく思えるようになってきた。
525名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 04:29:14 ID:5ChYrzOV
2歳3ヶ月の男児です。以前にも書き込みしましたが
・言語の遅れ(1歳5ヶ月レベル)
・呼びかけに無反応(まれに振り向くこともある)
・落ち着きが無く目的なく動き回る
病院の簡単な発達検査(質問のみ)ではDQ90
運動面の発達は問題ないが言葉の遅れや行動などで自閉傾向にあるとのこと
脳波(聴覚検査)は正常でした。血液検査も正常。
その病院では判断できず様子見することで決着。心配で夜も眠れない。

呼びかけに反応して欲しいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
526名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 05:28:43 ID:vq58a3p5
みなさんあんまり神経質になりなさんな。
3歳児との生活なんて、毎日すべてが「交渉ごと」と思ってたほうがいいですよ。
527名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 08:01:14 ID:pr8ZRouM
うちは3才で言葉の遅れで相談し構音だと言われて3才半検診まで様子見。
だけど、やっぱり言葉スレで見た言葉の遅れは知能の遅れだというレスが気になって仕方がないよ。
頑固だし、言う事を聞かないんじゃなくて、言葉がわからないのかなとか、こんな子は他にいないだろうなとか、
低緊張で多動も出てるのでは?とか
気にし始めたらネットから離れられない。
528名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 08:10:45 ID:hvYyprSA
>>527
>言葉スレで見た言葉の遅れは知能の遅れ
???
知能の遅れというのは、発達が全体的に遅れてる事だよ。
遅れは言葉だけと言われてるなら、知的障害は無いって事だよ。
529名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 08:29:20 ID:hvYyprSA
>>522
何で?
うち高機能だけど、小さい頃は絵カード大活躍だったし、
年中の今も、文章で見せた方が、格段に理解が良いよ。
周りの高機能児やアスペの子も、同じような感じ。
どこの家に行っても、その日の予定やルールを書いた絵や文章が、壁や冷蔵庫に貼ってあるw
高機能だろうがアスペだろうがグレーだろうが、視覚優位で耳から聞く力が弱い子には、
補助は必要だよ。
言いっ放しにしてしまうと、何がいけないのかとか何故いけないのかとか、
ほとんどの場合、理解出来てない。
空気や表情も、読めたら自閉じゃないよ。
読もうと努力はするんだけどね。
530名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 08:37:39 ID:ynM0EpBC
>528あそこには「言葉だけが遅れている子なんかいない」
と主張している人がいるから。
531名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:08:09 ID:QO6fEKeK
>>529

定型児より空気読めないがあるていど読めて
視覚優位だけど聴覚指示であるていど理解子する自閉児のことでは?
私の子供も高機能だけどそんなタイプだから
絵カードは必要なかったが、、、
事前に分かりやすく説明すればオケーなレベルです
532名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:14:39 ID:wzhth6CJ
言葉だけの遅い子はいない。
多動だけの子はいない。
これ本当ですか?
533名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:35:26 ID:LwpcH7OV
>>532
だ〜か〜ら〜、
言葉だけが遅い子もいれば、多動だけの子もいるよ。
前者は、4歳までに追い付かなければ、言語発達障害と診断が付く事が多い。
逆に言うと、4歳までは個性の範囲として、伸びる可能性も十分あるって事。
あと、言葉の遅かった子は、後で学習障害が出てくる事もあるけど、
これも全員ではない。
多動は、6歳過ぎても治らなかったら、注意欠陥多動性障害。
534名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:45:21 ID:LwpcH7OV
>>531
そういう子も中にはいるんだろうけど、自閉圏としては、
かなり例外的だよね。
ここには、いずれカナーの診断が付く子もいるだろうし、
自閉度の高い子もいると思う。
>>522の書き方では、絵カードなんて必要無い子の方が多いように錯覚してしまうよ。

まあ、話しの元になってる>>516>>517のお子さんは、
まだ絵カード以前の発達段階のように思うけどね。
535531:2007/09/25(火) 10:20:07 ID:QO6fEKeK
>534
確かに自閉圏では例外的かもしれませんね
522の言ってる意味はわかるなぁ
療育で知りあった子もうちの子と同じタイプになった
共通点は受身型でした
付随としての説明ですが二人とも目線はあってて、他動はなかったなぁ


536名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 10:29:19 ID:wzhth6CJ
>>533さん 有難うございました。
537名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 10:50:29 ID:9TWD7YKb
>532
療育に通っている子の中には
「いない」
って意味じゃない?
軽いと様子見と相談に通っているうちに心配も消えるから。
538名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:26:58 ID:LwpcH7OV
>>537
言葉が遅いだけで療育に通う子もいるよ。
>>527みたいに構音に問題があったり、吃音がある場合、
長く続くようなら言語訓練も必要。
でも、これらは発達障害とは全く別。

これ以上、余計な不安を煽らないほうがいいと思う。
539名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:06:25 ID:RogzUSqw
>>535

うちの子もそのくちですw
で、522さんのとおり有る程度幼児期に
喜怒哀楽理解してた
自閉でも様々だからとまどいます。

540名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:27:57 ID:JPtA3ETd
ここ見て1つでも当てはまってる事があると物凄く不安になる人結構いるんじゃない?

541名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:45:13 ID:LwpcH7OV
>>535
>>539
お子さんの診断名は?
三つ組は揃ってないよね。
542539:2007/09/25(火) 14:10:02 ID:RogzUSqw
様子見れスレなのに自分の子語りで申し訳無いです
専門家ではありませんが少しでも参考にと思いカキコしてしまいました。。
>>541
三本はもちろんある!だから高機能児です
ただ社会、コミュは定型児レベルよりですが、想像力の欠如面は定型児とは比べ物にならない
こだわりでした。
初めての場の切り替えができない、服のこだわり等々
しかしそのこだわりも薄れてきた高機能年長児です

543名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:14:19 ID:aI5B/k8h
>>540
私はそのクチ。まあ、うちの子の場合ひとつだけじゃないから様子見なんだけど。
でも自分の甥姪とか、友達の子とかサンプル数は5〜6人だけど
1歳〜3歳くらいで何も当てはまらない子はいない。
じっくり見ているとほとんどの子が1個〜2個当てはまっている。
もう神経質に見てしまうと乳幼児はみんな様子見に見えますよ。

544名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:23:26 ID:LwpcH7OV
>>539
ありがと。
空気や表情読めても、自閉症の診断なんだね。
うちは、自閉度低いと言われて、診断名も高機能広汎性発達障害だけど、
空気なんて全然読めない積極奇異。
想像力の無さもこだわりの強さも、相変わらずだなあ。
言語理解の低い視覚優位だから、
目で見える形での指示も不可欠だし。
ホント、色々だね。

スレ違いでスマソ。
545名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:32:53 ID:LwpcH7OV
>>540
まとめサイトにも、
>診断基準になっている症状以外にも、広汎性発達障害の子によく見られる行動がいくつかあります。
>但し、これらの行動は定型発達でもする事があります。(その場合は一過性ですが)
>おや?と思っても、しばらくはお子さんの様子を観察してみて下さい。
って書いてあるのにね。

以前にも誰か書いてたけど、発達障害を疑う前に、
子供の状態が、日常生活を送る上で、支障をきたしているのかどうか、
よく考えた方がいいと思うよ。
障害というのは、特別な支援が無いと、
日常や集団での生活を送れないレベルの事だから。
何か、普通の乳幼児の行動にまで、過敏になってる人が増えてる気がする。
546名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:53:41 ID:8KFOgz8m
>540
そう。本当にそう。
すこーし言葉が遅いけど、男の子だからぁ♪
なんて軽い気持ちで言葉スレを見てテンプレで打ちのめされたよorz
最近子の障害探しばかりしている…
547名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:53:54 ID:6052Dsd1
このスレ見てるとさ

障害障害と自分の生涯に泥を塗られる子供が可哀想
親は残酷だなぁって悉く思いました
障害障害って子供を困らせるぐらいなら産むなよなw
548名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:29:16 ID:u42nYF8n
>>547
あなたの親はあたなを「障害」じゃなくて「できそこないの脳足りんの極潰し」
とでもいいながらあなたを育てたんだろうね、気の毒にね。
549名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:45:59 ID:6052Dsd1
>>548

そんな突拍子もない単語を思いついたって事は
自己紹介か・・・
550名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:47:44 ID:LwpcH7OV
>>546
今までは、
>すこーし言葉が遅いけど、男の子だからぁ♪
で済んでたんでしょ?
気になる部分が見付かったんだとして、
何か困ってる事が実際のあるの?
551名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:03:55 ID:CSvIaqNV
ずっと様子見で最近診断がついた@高機能だけど
今までずっと「娘のこういうところが心配で...」と気にしてばかりだった気がする。
新しいことが出来るようになってもそれを素直に喜ぶ前にまず考えてしまう。

「そんなにマイナス面ばかりを気にして、障害児にどうしてもしたいの?」と旦那にも言われていた。
そうじゃないけど、どうしても発達面のネガティブなところに目がいってしまって仕方なかった。

もう少しゆっくりと娘を見守ることが出来ていたらと思う。
パニック発作など、とても大変なことが多かったけど
でも貴重な子育ての時間を悩むことに費やしてしまったと思ってる。


552名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 19:20:13 ID:34H3FAFB
>>551
似たような状況の2歳10ヶ月男児です@高機能
お子さんがおいくつなのかはわからないけど、過ぎてしまったことは仕方ないし、
前向きに考えれば「早くに動いたからこそ早くに診断がついた」とも言えますよね?
時間は取り戻せないけど、今からでも遅過ぎることなんてないんだから、子供の
ありのままの姿を受け止めてあげられるよう、一緒に頑張りましょう。

このスレには大変お世話になりました。
様子見期間が長引けば長引くほど、どうしても疑心暗鬼になってしまいがちですが、
そんな中でもどうか皆さんは、お子さんと一緒の時間を楽しく過ごせますように。
553名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 19:51:13 ID:wd1kk63X
>>552

なんだか母親さんが重い感じですね
受け止めるのは確かにショックですよね
ここのスレみてる様だけど
高機能の子でも様々だからね!ほんとうに!
2歳10ケ月高機能と診断されてショックな気持ちわかりますが
言葉の面ばかりでなく自閉度の問題あるから
今の時期定型児との触れ合いというか、触れ合い無理でも
その場の集団に入れて遊ばせた方がいいかと思います
554名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 20:27:25 ID:34H3FAFB
>>553
ん?私に対するレスでいいのかな??
診断済み=スレチになるのでこれで最後にしますが、私自身は反省することこそあれ、
重苦しくもショックも受けてませんので、ご安心ください。
ちなみに幼稚園のプレに通っているので定型児とも触れ合っていますし、療育と病院も
並行して通っています。診断がついたことで逆にラクになった部分もあるし、ようやく
前に進めるといった感じです。お気遣いありがとうございました。
555名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:03:56 ID:pXrV00I3
正直、551さんみたいな人の気持は
よく判らないなー
そこまで診断名にナーバスになる気持が。
556名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:15:42 ID:IfhBV6+5
>>554

すんげぇ感じ悪いね
嫌味な自閉児ママの典型
557名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:29:58 ID:u7raRzis
ご本人様はこういうスレッドではりきってレスしなくていいと思う。
ややこしくなるから・・・・・・

流れが読めてないのに、感情でレスしてくるのは止めて下さい。
558名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:42:27 ID:EMv9aIk1
>>554>>551がなぜ叩かれてるのかさぱりわからん。
559名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 23:04:23 ID:KWHT+HIB
554はプレやら我が子を囲む健常児達との触れ合いに満足しているかもね。
だけど周りは迷惑だよ。
560名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 23:42:51 ID:NoeOiDxT
ギスギスしてるね。
同じ事態が起きても、どう感じるか&行動するかは人それぞれ。
全く同じ考えの人間、完璧な人なんていないよ。
自閉様子見の子を持つと、相手の立場に立つ想像力や、人を思いやることの大切さを改めて実感させられる。
そこが弱い子に伝えて行く立場の親が、ここではそれを忘れてない?
(中には同じ特性の親も混じってるかもだがそれは致し方ない・・)
ストレスたまって沸点が下がるのも分かるが、嫌ならスルーが吉。
マイナスな書き込みからプラスは生まれない。無駄なカロリー消費。
どうせなら、可愛い我が子にカロリー使ったらいいよ。
561名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 23:50:54 ID:hvYyprSA
>>558
同じく…
562名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:53:39 ID:vASknwRr
お客さんが来た時とかに興奮すると部屋を何周も周るのってやっぱり自閉症なんですかね?
563名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 07:13:57 ID:/LW+qtbm
>>558
うん、つか>>553がとんちんかんじゃない?
564名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 07:40:10 ID:sSy8uPRx
>>562
それだけじゃ判断出来ないよ。
年齢にもよるのでは?
565名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 07:54:24 ID:oxiUcMnL
>>563
最近、リンクを辿ってやって来て、
育児板をうろうろしてる当事者多いから。
566名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:21:33 ID:nHFQ2nuQ
単に、>>553>>551へのアンカーミスでは。
567名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:02:04 ID:zgFWX12m
アンカーミスにしても
なんかアドバイスもずれてる。
568名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:31:38 ID:BsTnH/jz
他人同士の親と親が傷の舐めあいしてる自己満板で
コイツダメだろとか正論繰り出しても自分を正当化してそれを掩護する親も多いから

結局ここで叩くことは困難に等しいなw
そんぐらい子供を疑心暗鬼に見ている親の数が多いという意味
569名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:51:44 ID:n0Yu0DlL
>>568
・・・はい?

なんか本当に当事者が多いねえ、最近。
570名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:44:05 ID:dkWVvNMW
>566
年齢について触れていない>551に対し、>552は触れている。
>553はその年齢についてハッキリレスしてるから、安価ミスではなさそう。
その前に、きちんと読めてなさそうだけどね。

当事者さんは該当スレにいってほしいけど、当事者であり子供の親でもあるって人も
いるだろうし、空気嫁っていうのも酷な気がするし…難しいね。
571名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 21:28:03 ID:fLe6oM5u
言葉スレはマターリしてきた
572名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:23:17 ID:qjK/E2SO
自閉の子供は物を並べるって書かれてますが、息子5才はトミカなどをよく並べます。定型の子供でも並べて遊ぶと思いますが、何が違うのでしょうか。わざとバラけたりしても怒ったりパニックになったりはしないのですが、大丈夫なのかと…。
573名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:26:54 ID:sSy8uPRx
>>572
>>1のまとめサイトは読んだ?
物を並べる=自閉症ではなくて、物を並べる=自閉症の症状のごく一部分。
社会性やコミュニケーション能力に気になる点が無いなら、
心配する必要は無いよ。
574名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:54:45 ID:cJwIxAsz
5才6ケ月の♀です
成長過程はすべてに遅れがありました。
例えば歩行も1歳半ころ、身辺自立も遅い
オムツが外れたのは4歳、言語は5歳で3語文
病院巡りもしてきまして療育には3歳から通ってます(遅かったと後悔しています)
三つ組もある子でした
医者の診断ですが3歳の時自閉度は中度軽度遅滞
4歳の時は自閉度軽で軽度遅滞
5歳は自閉度グレーで遅滞は外されるで様子見になりました
来年は小学なので凄く心配です今は幼稚園というある程度広い感じな態勢で
ついていけますが小学となると一斉授業ですからついていけるのかと。
それと5歳でいきなり様子見となり。
うちの子と同じタイプのお子様いる親御様いればレス宜しくお願い致します。
575名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:35:29 ID:iSHy/5lS
ここのレスで真剣に相談とかやめたほうがいい…だって所詮他人事と言わんばかりの
回答がいっぱい。本当に障害のある子をもつ親は、わらをもつかむ思いでいるのに全然
理解してあげてない言動が多々あるね。
576名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 05:44:24 ID:hIiGfaWc
>>574
遅滞ははずされたとの事でしたが、IQはいくつくらいなんでしょうか?
ボーダーだと学業もフォローがないと難しいかも。ただ、自閉傾向による
問題行動が無いのなら普通学級でも大丈夫かと思います。
苦手な教科など就学後解ってくる事もあるので、程度によってはその都度
対応が必要になるかもしれませんが。
療育には通ってないのですか?進路相談なんかも乗ってくれると思うんだけどな。
577名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 05:47:02 ID:hIiGfaWc
すみません通ってるんですね。
578名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 06:09:21 ID:Dw7n/sai
>575
こういう場だからこそ他人事としてアドバイスにとどめておくのが常識じゃない?
程度を観察したり詳しい状況や成育環境や家族構成や年齢住環境
血統家族の病歴までもはしるよしも無いんだから
579名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 07:49:54 ID:S0iPMmjK
>>574
大きいお子さんだし、今までの経緯を考えると、ここよりグレースレの方が参考になると思うよ。
ちなみに最近は、ボーダーの子も特別支援学級や通級指導学級の対象になるよ。
うちの地域だと、IQ84以下は特学だし、それ以上の知能があっても、
自閉傾向(グレー含む)や学習障害、多動などがあると、通級の対象になる。
就学相談にも行ってみるといいよ。今は年中の秋からやってる所もあるから。
580名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 07:59:35 ID:JaIUUeZ4
グレースレは知的ボーダーだと当てはまらないみたいよ。
広汎の方がいいかも
581名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 08:56:10 ID:JMeYd8vf
574です
レスありがとうございます
IQは107で数字の方が弱いです
3歳の時からお世話になっている療育の先生のお話しでは
三組は低く白に限り無く近いグレーとの評価ですが
私としては時折見せる不可解な言動があるので
グレーとは思いません。
アドバイスありがとうございました
広汎の方にいってみます!
582名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 08:59:22 ID:qoWK7Qym
広汎性発達障害、診断済み、2歳9ヶ月 男児。
療育は3歳過ぎないとはじめられないと言われました。
今は母親とのふれあい、信頼づくりを大切にしてくださいと言われましたが、
ここのスレ見てると3歳で療育は遅いのかなと不安になります。
やはり今から親が今からすぐ療育を開始させてくれるところを
探したほうがいいのでしょうか?
583名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:44:58 ID:Jvxq3FRk
>>581
カナーからグレーになる子もいるんだね。しかし、
>言語は5歳で3語文
が事実なら、三つ組は決して薄くないような。
来年小学校なら、もう就学は決めなければいけない時期だよね。
普通級に行くの?

>>582
3歳になるまで4ヶ月しかないから、
新しいところを今から探しても、結局3歳過ぎてしまうのでは?
3歳児検診で引っ掛かってから療育に通いだす子は多いが、
予後にそこまで差は無いよ。
小さいうちから通ってると、訓練や検査への反応が良くなる位。
結局は、障害の程度次第。
まあ、診断済みという事だから、この続きは該当スレで。
584名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:51:29 ID:c9KzVHhA
>582
ここを見れば早く早くと焦るかもしれないけど
お母さんが普通の印象がある人なら
最初に少し関わりかたの説明をさらっとすれば家庭での関わり方を汲み取れると判断されるんだよ。
何回も掛け合えば、「この母親もヤバイか?」と見られて通所を進められる。
親子関係を作れと言われて自然に望ましい方向に向けられるのが多数に対して
そんな曖昧な指示では何をどうしていいのかわからないという人も少数いる。
具体的に何をしたら良いのか、何か参考になる書籍はあるか
と保健センターに相談してみたら?
585名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:56:22 ID:JMeYd8vf
>>583

こっちの言ってる意味は理解してましたが
中々言葉がでない感じでした。
4歳半ころから一気に言葉がでてきて5歳で3語文確立で
今5才半ですが定型児の子と同じレベルまで話せるほどになり
言語の面は心配無いとの判定になりました。
現じてんでは通級の方向にと考えてますが。。

広汎、グレーみてきましたがますます混乱して
はぁ・・・落ち込みます
愚痴になってしまいすみません


586名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:27:56 ID:Jvxq3FRk
>>584
>お母さんが普通の印象がある人なら
>最初に少し関わりかたの説明をさらっとすれば家庭での関わり方を汲み取れると判断されるんだよ。
>何回も掛け合えば、「この母親もヤバイか?」と見られて通所を進められる。
いや、その辺は自治体によるよ。
軽度の子や診断名が付かない子にも、
積極的に療育を勧めている地域もある。
>>582さんの街は、たまたま3歳児からしか教室が無いだけでしょう。
予算の問題もあるし、福祉への意識の高さ自体、地域によってかなり違うからね。
587名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:29:28 ID:Jvxq3FRk
>>585
今5歳半という事は、早生まれなんだね。
その点も心配なのかな。
お子さんの事をよく知ってる療育の先生に、
不安をぶつけてみたらいいと思うよ。
色んなお子さんの予後を知っているだろうから。
588名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:49:54 ID:JMeYd8vf
張り付いてしまい申し訳ございません。
585です、、、しつこい感じですみません・・
>>587
まさにその通りで!不安です
療育の先生や医師に、3月産まれで早産まれなので男の子の場合は後半に伸びる子いるからと
言われましたが
手先の不器用さやら運動能力の弱さ、突然過去の事話す等々
明らかに自閉ゾーンまっしぐら。
過去、現在、未来の区別が完璧ではない。
医師は一年に一回の診断なので、3歳の時から週一で通ってる
療育の先生の方が細部まで知ってるますので色々質問してみようかと思います!
587さんありがとうございます


589名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 14:38:15 ID:JKfxe2eu
>>1-589

以上、精神科の自演でした
590名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 14:54:52 ID:Phoztg7c
>>589
プ(ry
591名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 20:45:01 ID:qoWK7Qym
582です。
そうですね。焦って探したとしても子がすでに3歳になって
しまってるかもしれないですね。
うちの自治体はとにかく療育は3歳からのようです。
建前では3歳までにまた成長して変わるから、それからじゃないと
療育できないということですが
本音では、療育は今もういっぱいでそれほど重度って判断されなければ
入れないよってことらしいです。
もう少し保健センターで療育のこと踏み込んで聞いてみようと思います。
592名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:54:25 ID:hIiGfaWc
3歳からで充分ですよ。
早くから来てる子いっぱいいるけど、実際そこそこ落ち着いて
課題なり遊びなりに参加できるのは3歳くらいからです。
勿論早く行動起こして損はないのですが、空きがないなら無理しなくても大丈夫。
593名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 01:24:09 ID:L+Uv60U+
総合病院の小児神経の先生に、歩けるような年齢にならないと何も出来ることがないとか
1歳過ぎくらいから・・・って紹介状書くのも急がないような言い方だったのに
リハ専門にいったら、異常です今すぐ開始って言われた。
やるべきことはたくさんあった。
力を積み重ねなきゃいけない時期に放置してるのと同じにならないようにね。
594名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 01:44:22 ID:jWQ0JKkj
>>592
自治体の都合だから焦らせるつもりはないけど、
うちの様子見は2歳2ヶ月からグループ療育に通ってのびた。
周りは3歳検診で引っかかった年上の子が多いんだけど、
初回から普通に混ざって遊べてたし。
595名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 04:19:44 ID:BDi5kBnk
>593
リハビリの先生は医師じゃないから…
うちはリハで散々振り回されたよ。
596名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 04:24:45 ID:BDi5kBnk
>594
本人の状態も見ずにいきなり
自治体の都合 って言い切るところが凄すぎ。
3才からやる方がいいと言われているなら
3才からやる方がいいという事じゃないの?
594さんの自治体も3才から受ける子が多いんでしょ?
597名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 07:59:09 ID:L+Uv60U+
>595
リハ専門というのは、訓練士ではなく
リハビリ専門病院の小児神経や小児整形の医師に言われたことです。
訓練士が足りずに、療育場所もないような自治体は
3歳からがメインなんでしょうね。
その子にもよるから、様子見どころかはっきりしてる場合は自分で探したほうが
あとで後悔ないと思うけど。
598名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 08:10:41 ID:Wh6hp3Z6
上の方にもそんな話出てたと思うけど、家は2歳半くらいに相談に行って、
そこから親子教室に通うようになったんだけど。
もちろん息子の能力的にできないとか、手遊びとかは覚えるまでやれないとか
あるんだけど、2歳代の子たちは軒並みついていけてなかった。
例えば泳げない子を突然スイミングに入れて、当然泳げないでいると
泳ぎ自体を教えてくれるんじゃなく、「いいのよー泳げなくてもいいのよー」
「そのまま泳げる子のを見てられるようになろうね!」と言われる、みたいな。

じゃあ行かなかった方がよかったのかっていうと、家の場合は行った方が
よかったのかなあとは思うかな。
就学含めて色んな情報入ってくるし、教室に行くことで親のモチ上がるしとか
そういう副産物?的なことも含めてだけど。
599名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:02:30 ID:qDva3njF
ゴリ押ししてまで行く意味も無いし
自治体を批判するのもお角違いでは?
何がなんでも療育を受けないと気が済まないなら
民間のポーテージプログラム等を受けるという選択も考えたら?
600名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:24:31 ID:uaB0lLLT
>>593
肢体不自由や運動遅滞のお子さんのPTと、発達障害の療育は、
内容も意味合いも始めなければいけない時期も全く違うから、同一には語れないよ。
601名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:32:17 ID:uaB0lLLT
>>594
それは、たまたまお子さんの適応性が高かっただけでは?
いくら早くに療育に通い始めても、他人への興味は、時期が来ないと出てこないから。
うちも、2・3歳児のクラスに2歳3ヵ月から通ってたけど、
座って参加出来るようになるまで半年、気持ちを切り替えて、すんなり帰れるようになるまで一年半、
他の子と一緒に遊べるようになるまで、二年は掛かったよ。
知的には問題の無い子がほとんどのクラスだったけど、皆そんな感じだった。
602名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:48:35 ID:uaB0lLLT
自治体によって療育施設の設置や受け入れ状況が異なるのは事実だよ。
親の会や民間の療育に行くとよく分かるけど、
知的に問題の無い子がしっかりと自治体で発達相談や療育を受けられる地域もあれば、
逆に本当に重度の子しか受け入れない、それも療育ではなく通所施設しか無いような地域もある。
だから、子供の状態に合わせてプレなり療育なり紹介してるかと言うと、
そこはかなり地域格差があると思うよ。
国は自治体任せにしてるから、予算や意識の低い地域は本当にひどい状態。
まあ、だからと言ってごり押ししろとは思わないけどね。
引っ越しするなり民間探すなり陳情するなり、すればいい事だから。
603名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 10:44:02 ID:jWQ0JKkj
>>596
分かりづらくてごめん。
自治体の都合というのは>>591さんのことでした。
592さんのレスの元になってる人。
うちは3歳で引っかかった人が多いけど、
自発的に相談すれば、2歳からでも受けられます。

早くから来ても、どうせ課題や遊びに参加出来るのは
3歳くらいからと受け取れたので、それは違うかなと。
604名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:25:08 ID:GiWOEEkW
だから、空きがあるなら押してでも行くのはいいかもしれないけど
自治体から3歳と言われてるのにわざわざ2歳9か月の子が
ごり押しするほどの事はないでしょうという事ですよ。
>>594さんのお子さんはたまたまそういう時期と適性を持っていたというだけで
たとえばどうしても空きが無くやはり3歳までは療育を受けられないという状況だったとしても
3歳までにかなり伸びたと思いますよ。
2年3年遅れればそれはそれなりに影響出てくるかもしれないけど、療育を受けるのが
数ヶ月遅れたところで差なんて殆ど無いと思います。
各種の施設が3歳からと一応区切りをつけてるのはそれなりの理由があるからでしょう。
605名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:34:12 ID:pOOpaDyw
福祉が充実している所って
低所得者層の多い自治体とか、草加学界の大きい教会?みたいなのがある区市町村じゃない?
条件は良くても住民とは馴染めないな。
公立の学校も荒れていそうだし。
606名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 13:02:28 ID:L+Uv60U+
まあねえ、したい不自由は違うと言われても
言葉の教室だって小学校1年からのところと、年長最初に保育園巡回で
就学前まで教室通わせようとするところ。
リハ専門では5歳から開始できるとなってるし
自治体によって色々です。
3歳でいい自治体なら、3歳に従えとは言えないと思うけど。
607名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 13:03:06 ID:vgUXsYqQ
>602
通所施設しかなくても必要な子には何らかの紹介があるよ。
健康センターは自治体だけど保健所管轄内での施設の紹介もあるんだから
特に必要の無い人をけしかける意味など無いんじゃない?
多少リハビリが遅れても取り返しがつかないわけでも無いし
早く始めても健常者になれるわけでもない。
2才くらいなら予約に合わせて連れ回すよりも子のペースでマタリ生活した方がいいでしょ。
608名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 13:11:04 ID:GiWOEEkW
>>606
なんでもいいけど下げてね。
609名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 14:24:44 ID:laVa2cF4
一歳9ヶ月。
クレーンやりまくりだけど指差しあり。
わんわんは指差せるけど、バナナは毎日しないと指差せない。
すぐ忘れてしまうらしい。
他動気味。

来月病院で診察してもらう予定だけど、激しく不安。
610名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:14:07 ID:QfeY1kAe
>>605
それはあんた、偏見だよ…
たとえば、横浜や川崎は福祉が充実してるけど、
低所得者層と草加の多い地域で、公立も荒れてる?
611名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:23:32 ID:QfeY1kAe
>>607
いや、本当に昔ながらのと言うか、
目に見えて分かるような障害児でないと相手にしてくれないような地域も、まだあるんだよ。
通園施設があっても、保育園幼稚園に行けない子をただ集めてるだけで、
療育的なことは一切やらなかったり。
(通ってる民間療育に、それを不満に思って移ってきた人が複数いるんだ。)

で、それと>>591の話は別。
>>583でも書いたけど、>>591の場合、3才まで待てば確実に療育に入れるんだから、
けしかける気なんて全く無いよ。
612名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:44:44 ID:EsOqptU2
>610
川崎や横浜だよ?
え?川崎や横浜だよ?
え?川崎だよ?
あ、横浜は…いや、かなりでしょ…
えっ??
613名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:54:01 ID:GiWOEEkW
横浜はよく知らないけど川崎は充実してるって言うのかな?あれ。
問題ありとされるお子様が溢れすぎて(そもそも子供の数が多すぎ、少子化の現在も増え続けてる)
とてもじゃないけど対応する施設も追いつかない状態だよ。
横浜も充実してるという声を聞いた人がどんどん転居してきて凄いことになってるって聞いた。
614名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:55:48 ID:Yj+BwdAb
>612
うざいなあ、書き方がキモイよ。
層化だの低所得者だのこそスレに直接関係あるの?
そういう雑談したいなら移動しろ。
615名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 17:23:49 ID:z5sgTlc2
>614
活動が活発だと市民の声として福祉の充実を出してくれるみたい。
普通の一般市民だとなかなかまとまらないし意見を出せないから
市民からの要望が無いという事で実現が難しいみたいよ。
近隣の地域の体制が整ってからようやく倣うみたいな話を聞いた。
人が多い所の方が住みやすいのは事実じゃない?
616sage:2007/09/28(金) 20:28:16 ID:gqArqAAX
617名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 20:33:39 ID:jWQ0JKkj
>>616は自分がADHDだから、
sageも出来ないって言いたいの?
618名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 20:41:09 ID:hDPc/tsE
市のグループ療育、
個性の範囲内の遅れなのに母が心配性過ぎるだけの
グループとかあるんだろうか。
正直、娘は自閉の症状とされるものは幾つか出ていて言葉が遅いが、
そこまで大袈裟でもない範囲かもしれない。
何だか、色々聞いてもはぐらかされてる気がする。
619名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 21:01:13 ID:EpCj14YJ
私は4才からのリハビリ前に
「子供との遊び方がわからなかったり、自分で子供と接しているとキレやすい母だと思うのなら月に一度程度来ても良い」
と言われた。
620名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 21:20:00 ID:uaB0lLLT
なんか、朝から「リハビリテーション」と「治療教育」をごっちゃにしてる人がいるね。

>>618
プレなら、診断付かないまま卒業する子も普通にいるよ。
中には、うちの子ちょっと内気なんで、幼稚園に行く練習をしたくて〜なんて来る人もいる。
それこそ、自治体によるんだろうけど、うちの方には実際いた。
さすがに『お勉強系の幼稚園にしました。本人が行きたがるので〜。』と診断出てる人相手に言ってた時は、皆引いてたけどね。
621名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 22:31:01 ID:hUioaX4L
なんかこのスレ異常にsageろ発言が多いな
気立ってるヤツが多いのか
622名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 22:36:36 ID:tBU+s8RB
>620
だから、どうしろと?
早くに受ければ卒業出来る?
それこそ必要の無い子供達を障害児として扱う事に害は無いにしても、
本人が思春期にその記憶をどう消化するのだろうね。
正常な子供が親の判断で障害児だという扱いを受けるのと
障害児が数ヶ月療育を開始するのが遅れるのは
どちらが将来的に弊害が生じるだろう?
623名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 22:47:48 ID:L+Uv60U+
>622
えっと〜例えそうだとしても
3歳児前の子が数ヶ月のこと覚えてるかな?
しかも障害児扱いされたって思って通ってるのかな?

そんな通わせるのに抵抗あるなら、無理に通わなくていいし
はっきり障害があるって分かってから慌てふためいていいし。
624名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 22:53:00 ID:uaB0lLLT
>>622
>>618
>個性の範囲内の遅れなのに母が心配性過ぎるだけの
>グループとかあるんだろうか
に対して、そういう人もいるよという話を書いただけで、
そういう人になれなんて誰も言ってないよ。
625名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:09:53 ID:hUioaX4L
622の発言が
親達の図星を突いたなw
626名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 00:27:23 ID:tnxJcBOg
ホント、最近当事者が多いね。
話が噛み合ってない事に気付かないから、性質が悪いわ。
627名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 00:50:30 ID:4MkfNQRF
当事者(とうじしゃ)とは、ある出来事や事件、紛争に主体的に関わったり、直接的に影響を受けた人物のことをいう。
法律用語としては、主に民事法において用いられる。対義語は第三者である。

つまり
626は幼少期、そういう扱い受けたってことか・・・
何も知らずに成長を続けてるだけの当事者と疑心暗鬼他言無用の親と金を貰いながら仕事する精神科
どっちが正常かは一目瞭然
628名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 08:21:13 ID:DNPwoCHC
障害児は障害児。
慌てて療育しても3才児検診の後でも、一度は定型に追い付いて見えても
思春期までにははっきりと差が開くのに。
アスペルガーの子の親なんて自分の子が医師か研究者になるべきだと思い込んでいるから恐ろしい。
もう発達障害というものがはっきりした以上、
なんとなく変わっているけど頭のいい人
と社会で認められるのは難しいのが現実だ

629名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 09:36:25 ID:aeLmpsho
ウチは一歳の検診でひっかかって養育相談受けさせられてたけど
三歳の検診では、もう大丈夫ですって言われたクチ。
だけどね、その「相談受けてた」ってことを理由にして
保育園の園長から「障害児枠で進級してくれ」なんて頼まれたよ。
モチロン断ったけどね。
保育園としては、障害児枠をウチの子で埋めとけば
本当に障害のある子を受け入れずにすむ、という思惑があったみたい・・・
なんだかなぁ。子供のことよりオトナの都合かい!
(子供のいる前で延々と説得されたけど、
 子供もその状況はなんとなく理解していたよ。3歳児でもね。
 その園長のことは信用できなくなった。
 その後何らかのトラブルで園長が変わって、新しい園長はいい人だったけど
 いろいろ思うところあって転園した。)
 
早期の診断&養育はメリットも多いんだろうけど、
いろんな危険性も孕んでると感じたよ。
個人的には、ぜひ子供らを長い目で見守って欲しい・・・
チラ裏スマソ。
630名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 10:03:05 ID:aeLmpsho
おまけ
ちなみに今のウチの子は、多少マイペースではあるが普通に元気な子。
ママ友も園の先生も、過去にそんなことがあったなんて
ぜんぜんわかんない!と言います。
確かに1〜2歳の頃は、言葉の遅れも多動傾向も
ここで心配してるママさんたちよりもっとひどい状況だったんだけどね。
子供はびっくりするくらい成長するもんだから、
いろんな情報に神経質になりすぎないほうがいいかも。
気に障る方がいたらごめん。
631名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 10:16:22 ID:tj2tjSPH
>>630
幼稚園期に一度、普通になれたのではと思える時期があるよ。
それで、小学校に入って2〜3年すると症状が顕著に出てくるパターン。
全員がセ全員当て嵌まるわけじゃないけどね。
喜んでるところ、気に障ったらごめんね。
632名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 10:20:42 ID:R9sKfq/4
>>631
具体例をお願いします。
>全員が全員(ry
と言うくらいだからたくさんのケース知ってるんだよね?

うちも2歳半頃からほぼ普通にしか思えなくなってきたんで心配。
(2歳以前はPDD-NOS疑い)
633名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 10:38:24 ID:W9BMryEj
療育を養育って書く人たまにいるけど、
要はその程度の知識って事だよね。
説得力ゼロ。
634名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 10:43:10 ID:W9BMryEj
>>632
>>631ではないけど、幼児期に、
多動が落ち着き、言葉の遅れも追い付いてきて、
普通になったかのように見える子は確かに多いよ。
中には、治ったと思って療育に通うのをやめてしまう人もいる。
その後、一方的な会話の仕方や特有のこだわりが目立ってきて、
徐々に友達が離れていき、本人も辛さを感じるように。
下手したら二次障害。
ま、2歳半で普通に見えるレベルなら、何かあってもグレーだと思うけど。
その辺の評価は、色んな子を診てる専門家にしてもらうしかないよ。
635名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 10:52:49 ID:aeLmpsho
おっと、当時「療育」って言葉をつかってなかったもんで
素で間違えてた・・・逝ってきますorz
636名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 10:57:45 ID:JZ+Yn6Qe
>>623
大きくなってから、自分が小さい時に発達の遅れがあり
大抵の子は受ける必要がないとされているケアを受けていた
という事を、どう受け止めるかだよ。
小さく無い子でも本人が何も困っていなくて
家庭での環境に問題があって問題行動を起こしている子も
発達障害ではないかと母親が受診に連れて来る。
母親は本人には何故か発達障害については隠したがり
知能検査の結果だけを知りたがって、知ってしまうと受診しなくなる。
大きくなって本当に問題があれば本人も自覚してカウンセリングを受けた方がいいのに。
結局は可愛いい赤ちゃんの時期を過ぎたら扱いがわからず
自分の子のIQを知る事で性能がわかりそれで割り切れたり励まされたりして
ようやく子供に関心を持って接する事が出来る幼稚な母親が多いんじゃないの?
そもそも細かい数値は本来親には知らされない物だと思うんだけど
ここで書き込んでいる人の多さにびっくりだよ。
どうやって聞き出す方向に持って行ったの?
637名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 11:07:58 ID:JZ+Yn6Qe
>634
二次障害だろうが何だろうが、たった一度のケアの遅れが自己修正出来ずに一生の枷になる程なら
小さい無自覚の時に何もかも親がお膳立てして予定調和の中での経験しかさせないよりは
はっきりと自覚して自分を理解出来る年齢になってからケアを受ける方が良くないですか?
638名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 11:26:02 ID:ahJDc7Nm
>630みたいなのを見ると
やっぱり3才と就学時のチェックだけにした方がいいのではないかと思うよ。

色々な意味で。
639名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 11:38:52 ID:apVAvM6I
1歳7ヶ月で最近プレ療育に通い出したんだけど、
そんな早くなくてもいいって事なの?
デメリットなんてないと思って通わせる決意したんだけど…。
640名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 11:47:23 ID:W9BMryEj
>>639
療育に批判的な人は、療育=厳しい訓練を子供に施すもの、
と勘違いしてるんだと思うよ。
実際、そんな事ないでしょ?
遊びのバリエーションも増えるし、子供への接し方を学べるし、
実生活で役に立ってるなら、問題ないよ。
641名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 11:51:18 ID:fXVXnhTQ
>639
勧められて通うならいいんじゃない?
必要だから勧められているんだから。
だけど、3才まで様子見だという人に、
早くした方がいいですよ。とは言う必要は無いと思う。
642名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 11:59:24 ID:W9BMryEj
>>636
障害を理解されず、ケアや支援を受けられなかった為に、
精神障害まで発症して、現在進行形で苦しんでいる成人当事者が、
実際に大勢いる事実は無視?
そういう経緯があるから、今は早期発見・早期療育・特別支援教育という流れになったんだよ。
大人になってしまってからでは、出来る事なんて限られてるんだけど。

…勿論これは、療育が必要なレベルの子の話で、
問題行動も無く、日常生活でも困っていない人は、
療育どころか受診する必要も無いでしょう。
643名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:06:29 ID:g13eOm9+
>>594みたいな、自分の子が他の人より早くに療育を受けている事について
他の人に対して、住んでいる自治体の対応のせいで不利な扱いを受けているのではないか
という不安材料を与える書き方がおかしい、と警告しているだけで
療育自体は別に悪いと思わないよ。
644名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:07:02 ID:apVAvM6I
>>640-641さん有難う。
確かにプレ療育の内容はプチ保育園みたいなもので、遊び中心ですね。
保育士さんや心理士さんが色々遊びをやってくれるので、親も楽しんでます。
>>641さん、そういう事だったのですね、流れ掴めずスミマセン。
645名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:10:52 ID:tnxJcBOg
>>582の話題にこだわってる人がいるようだけど、
もう終わった話題だから。
あと、>>1にあるように、親以外は書き込み禁止だよ。
646名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:11:24 ID:g13eOm9+
>642
昭和生まれとこれからの子の環境を比べても仕方ないし
発達障害者支援法が無かったからこそ
能力が認められている人もたくさんいる気がするよ…
647名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:22:34 ID:4MkfNQRF
むしろ親が通院すべきだな。
648名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:31:15 ID:yiTPd6nk
>>643
不安を煽る気はなかったです。
ただ、3歳より早く療育を始めることについて、
(どんな子に対しても)意味が無いような書き方が
違うだろうと言いたかっただけです。
誤解された方ごめんなさい。

うちの子に効果があったのは元々延びる要素があっただけで
療育に通わなくても同じだっただろうとの決めつけも
(今さらやりなおせないので真偽は判りませんが)
どうかと思います。
自治体によって、療育を受けられる子の程度も、
その内容も違うのですから。
649名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:36:58 ID:76P0O/2p
>633
マレにタイピングミスで「r」を空打ちするとyouikuになるから、
内容がまともなら大目に見よう。

私が過去にやったことがあるからだ。
650名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:45:39 ID:m0dHb7wT
>648
だから!必要なら低年齢でもすすめられるし
施設がなければ保健師からの訪問なり電話なりがあるでしょう。
何が何でも自分の書き込みの援護を募りたいの?
1才半検診が集団ではなく個別に小児科で受ける地域もあるし
保健センターの育児サークルでポーテージの資格を持った人がさりげなく接する場合もある。
自治体の体制はそれぞれだけど、どこも17年に制定された法に基づいて対応していますよ。
651名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:58:53 ID:8PEg+SLk
>>648
私も誤解した1人。
「焦らせるつもりない」って思いっきり焦らせてるじゃん、って思った。

あなたの子供が3歳からの療育でもたいして変わらなかっただろうと言われたのも
元はといえば誤解を受けるような事を書いたのが原因。
「どうかと思います」なんて書いてないで
ここは全面的に謝罪して消えた方がいいよ。
652名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 13:32:34 ID:W9BMryEj
>>646
障害と言えるレベルで、実際に能力を発揮して成功してる人なんて、
ほとんどいないよ。
そして、その陰で何千・何万倍もの人々が、今も苦しんでいるのも現実。
支援を受けられるようになった今の子供達が、
より生きやすく過ごせる環境を作っていくのも、
親の務めじゃない?
子に障害があろうが無かろうが、受身でいては良い未来なんて望めない。
やり方は色々あると思うよ。

まあ、療育は魔法の薬とは違うし、反応にも個人差があるから、
過度に期待してはいけないとも一方で思うけどね。
障害自体は治るものではないし。
そこを勘違いしさえしなければ良いのでは?
653名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 13:55:37 ID:AkmeFuxE
>>ID:W9BMryEj
まぁまぁ、ここは様子見スレなんだから
障害障害と並び立てて、余計不安を煽らないであげようよ・・・。
事実は事実だろうけど、ここはある意味、それら総合の取っ掛かりスレだから
親のメンタル面の考慮も多少は含めつつ・・・・・じゃ駄目かね。
654名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 14:03:14 ID:W9BMryEj
>>653
そうだね、ごめん。この辺でやめとくよ。
ただね、療育の開始の時期や対象になる子の話ならともかく、
療育そのものを否定するのは違うなと思ったんだ。
655名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 14:04:41 ID:76P0O/2p
不安を煽ってるかもしれないけど、
まあ過剰なのは感じるけど
不安になりたくない人は不安スレ、じゃなかったっけ?
こうなるとまた巧いこと荒らしてるのかとも思っちゃうけど。
ここは難しいね。

あと「様子見」って、医師からの診断で様子見になったことを指すんだよね?
でも知らないで不安な人が「発達or障害」でスレ検索したら、
診断されてないのにここに来ちゃいそうだよね。
「様子見」ってネーミングがややこしいんだよなぁ、きっと。
656名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 14:05:37 ID:76P0O/2p
>654
すまん、リロってなかった。
わかるぞ。
657名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 14:17:47 ID:Pkzv5gCg
唐突だけど、発達障害の割合って何%だっけ。
いや、自分がどれくらいの確率なのか気になっちゃって・・・
658名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 15:11:56 ID:F4eqwiiW
一歳半検診通過で「お母さんの気にしすぎかな。家で様子見して」
と言われてここにいたのは間違いだったのか。
しかし来週の三歳児検診はひっかかりそうなんだけど
それでも、専門の医師に「様子見て」っ言われるまではこのスレ該当じゃないの?
659名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 15:23:48 ID:8n1sUyM1
私も様子を見て下さいと言われた人の所だと思っていたけど違うの?
660名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 15:29:41 ID:AJ30Eg9l
>>658
気にしすぎで様子見てってのは意味が違うんじゃない?
なんで三歳検診にはひっかかりそうなの?
661名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 15:33:44 ID:tnxJcBOg
ごめん話し覆してしまい
うちの子は早期療育で実際に能力を発揮して成功してる方だと感じるが
希薄な例となるのか。
当時はあまり自閉の細かい部分まで熟知してない療育環境の中
自閉のあらゆるタイプ網羅してる療育の先生に出会い指導して頂き感謝な気持ち
おかげで学校関係就職も普通に行け周囲とのトラブルもない
私の子の結果論までですが早期療育にてメリットある子もいると感じるが
662658:2007/09/29(土) 15:51:07 ID:F4eqwiiW
>>660
一番気になるのは独り言の多さと遅延エコラリアが頻繁にあること。
ジャーゴンらしき意味不明語もたまにある。
あとはピース、手遊びなどでの手の裏返り。靴下がはけないなど手先の不器用さ。
発達検査の予約待ちなんだけどね。
663名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 15:54:01 ID:F4eqwiiW
さげてなかった
664名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 15:58:32 ID:68gS5bW8
>>662
横レスごめん。
うちの二才児にぴったり当てはまる。
センター医師には知能的には全く問題ないけど、自閉圏という意味で様子見と言われている。
微細運動が苦手なところなんかも一致。
レス待ってます。よろしくです。
665名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 16:01:25 ID:AJ30Eg9l
>>662
テンプレに相談おkって書いてあるから
医師の診断で様子見って言われた人以外でも問題ないみたいね
心配だろうけど次の検査も気にしすぎって言われるといいね
666658:2007/09/29(土) 16:11:22 ID:F4eqwiiW
>>664
じゃあうちもやはり様子見になるのかな。
うちはジャンプとかも高く跳べず、運動能力も?
親の私が不器用で運痴なので遺伝かとも思うけど。
こだわり、癇癪などはなく、コミュニケーションは今のところ困ってることはないけど幼稚園が心配。
プレは手遊び苦手くらいで普通にこなしてるが。
667名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 16:15:30 ID:F4eqwiiW
>>665
ありがとう。
668名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 16:38:18 ID:68gS5bW8
>>666
664です。
ますます、うちと一致。
そんな二歳児もいるって程度ならいいのだけど。

うちは父親が札付きのADHD児だったのと、中耳炎で耳の聞こえが心配だったので一歳半検診でかなりプッシュしてセンターに紹介状を書いてもらったの。
ちなみにそんな父親も一応サラリーマンになっていて、母子を養ってくれてます。
長い将来はあまり心配していないんだけど、学齢期までの発達が心配で。
669名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 16:41:18 ID:AkmeFuxE
うちも医師にはまだ診断仰いでないけどこのスレ見てるよ。
一応1歳代後半から疑いだして2歳前から親子教室に通いだし
現在2歳半で心理士との面談2回、発達テスト1回受けてる。
うちの地域の場合、診断ついてもつかなくても
よっぽどの重度もしくは知能面の遅れが既に明らかで今すぐにでも訓練が必要な場合以外
今現在行き着くところ(母子通園施設)は同じなので、自己判断でまだ様子見してる。
670名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:13:26 ID:/yMpHFIb
>661
お子さんいまいくつ?
うちの5年生ですら小さい時は発達障害なんて概念すらなくて
2年前にやっと診断されたんだけど
就職する様なお年のお子さんはどんな経緯でわかったの?
昔でもそれが療育対象になったの?
671名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:50:51 ID:F4eqwiiW
私、昔教員だったんだけど、私が就職した10年前には
既に教育現場で軽度発達障害のことが話題になってたよ。
アスペとかはみんなが知ってるわけではなかったけど
ADHDやLDなど軽度発達障害の概念すらないなんてことはなかったはず。
672名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:58:11 ID:2c0Y3GQW
10年前ならよっぽど症状が顕著でないと問題視されなかったよ。
思ってても言えないし、何て説明していいかもわからなかった。
個人的にはネットの普及と共に認識が広まっていった印象がある。
673名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 18:03:45 ID:tnxJcBOg
ここは、検診や発達相談で経過観察と言われた人や、どこにも掛かっていないけど、
障害の可能性を心配している親のスレだよ。
診断は、ある程度の年齢に達して、尚且つ親が希望しないと受けられないから、
様子見の場として、プレ療育や療育を紹介されて通ってる人も当然いる。
専門医を受診して診断が付かなかった人は、グレースレへ。
あと、相談や受診の目安は、実生活で困っているかどうか。

次からテンプレに入れる?
674名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 21:16:32 ID:ge2yODa/
>>655
ここ、医師からの診断の様子見スレだったの?
675名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 00:36:03 ID:/UFLYNrP
医師はあてになりません。療育あるのみ!!
676名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 01:58:45 ID:9rvaLf5v
1歳半頃は単語数語で、呼んでも振り向かない事があり、
初語が無機物だったり、指差しの順序がヘンで、(1歳代で全て出そろったが、共感の指差しが最後だったり)
PDD-NOS疑いの様子見です。
今2歳11ヶ月ですが、
言葉
「リンゴと梨どっちがいいい?」→「ん〜リンゴ食べたから、梨食べるの〜」
カツゼツ悪いので、リンゴ食べてから梨に聞こえ、
「えっリンゴと梨両方食べるの?どっちかだよ」と言ったら「リンゴは〜パパと食べてー‥」(リンゴは昨晩パパと食べた)
「このお皿に入れて〜」と持って来たり、助詞を割と正しく使って普通に会話になっている
でも、「今日どこに行ったっけ?」等の質問は→「ん〜わかんない〜」や「○◎と〜××と〜」(全然違う)
「みんなで公園行ったね。何食べたっけ?」→「ん〜、○○と〜」(それはさっき食べてた夕飯)
と、過去の事に関する質問に弱い。

対人
割とよく会う子達とは2人でよく遊べて、屋外では一緒に手を繋いで走ったり、「○◎ちゃん〜!こっちー!きて〜」と呼び合ったり、
ゼンマイ侍やりあって笑い合ったり、人形使っておままごとも出来たりと、全く問題もなさそうだけど、
もう半年弱週一で通ってる親子教室の友達が覚えられない(?)遊びは追いかけっこくらいしかしない。
「誰が居たっけ?」の質問に答えらない。(先生の名前は言う。人数が多くなるとだめなのか?)

その他
若干マイペースで、特に遊びを中断されるとぐずったり泣いたりで「やらない〜!」(親子教室で集まりの時間になるなど)
玩具屋から引きはがす時はひとしきり遊んだ後に何かで釣るなどしないと大騒ぎになる。
お腹が空くと、すぐに食べたくなり、料理を待っていられず、「作らないで〜!」とぐずる。
いつもではないが、かなりハイテンション。興奮すると物を投げてしまったりする。(笑いながら)
私が外出する時挨拶が出来なくて、その後「バイバイしたかったのに〜!」と泣いて復帰が大変だった(らしい)
(パパの時はちょっとぐずるくらいなのだが)

こんな感じです。いろいろ微妙な所に居る機がするのですが、
こういう感じだと就園、または就学後、どんな感じになるでしょうか?
具体的なトラブルとその回避方法など知りたいです。
677676:2007/09/30(日) 02:00:34 ID:9rvaLf5v
追加
かなりのふざけ屋でダメと言ってるのに聞かなかったり
スーパーなどでは走って行方を見失う事多々あります。
追いかけっこのつもりの様です。
678名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 02:14:14 ID:IRNPPwc1
>>630
>多少マイペース
って言葉尻だけで言えることは
幼児期の言語や行動面など追いついたかに見えるけど
小学校3年生くらいで、お勉強の得意不得意や
授業の聞き漏らしLDや集中力にかけるADHDなど
見た目わからないくらいの少し手のかかるお子さんになる可能性が多いです。
得意不得意は誰でもあるから、生活に支障がない程度なら問題扱いにならないけど
お勉強で数の概念だったり、読みや書き、理解などどこか苦手だったら
差は出てくる。
授業中座ってボーっとしてるだけの子もいます。
様子見だったけど、大丈夫だったはずの子に多いケースです。
679名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 04:45:12 ID:5i3lnb1a
>>674
違うでしょう。思いっきり低月齢の子のお母さんとかも来るし。
医師の診断→様子見(診断名がつかない)ならグレースレじゃないの?
680名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 05:29:31 ID:/M4f2iFY
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
681名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 06:32:14 ID:BWVW0ss/
テンプレに
「ここはあくまで様子見スレです。
 親のメンタル面も考慮し、やたら障害の可能性だけをとりあげて
 不安を煽るのは控えましょう」
をいれてみたいw

682名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 07:59:11 ID:3enkjSuF
>>674>>679
>>673がFAでいいんじゃない?
そもそも、専門医にいきなり掛かる人はほとんどいないだろうし、
診断=白黒付ける事だから、グレーと言われる事はあっても、
様子見と言われる事は、ほとんど無いと思うよ。
683名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 08:31:55 ID:3enkjSuF
>>676
うちの息子に似てるなあ。
うちの場合は、高機能PDD-NOSの診断が付いてるけど、
年少から理解のある幼稚園に行って、今は毎日楽しく過ごしてるよ。
親子教室でも、心理士さんに「普通に学校行って、就職も出来るわよ。」言われた。
ただ、自閉圏特有の小さなずれは色々あるから、今後どうなっていくかは分からないけどね。
基本マターリ見守りつつ、そういう特徴を持った子だという事を親が認識して、
必要に応じて支援してあげられれば良いんじゃないかな。
継続して相談出来る場所だけは、確保しといた方がいいと思うよ。
684名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 09:39:33 ID:ILg3RyNQ
突然の質問ですみません。
>676さんの書き込みの様に2才児で「さっき何食べたの?」
等の質問に正確に答えられるのは当たり前なんですか?
うちは3才2ヶ月ですが、誰が何したとか、いつ何をしたかの質問にはほとんど答えられません。
現在構音で3才半検診まで様子見です。
言葉の遅れが構音というものだとわかるまでに発達の相談をして医師に見て頂きましたが
その時に「誰と来たの?」「何で来たの?」の質問には全く答えられませんでしたが、発達に異常はありませんでした。
実際の所3才過ぎた子はどの程度の会話が出来るのでしょうか?
構音で、発音が悪いばかりじゃなく会話能力が遅れる事はあるのでしょうか?

685名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 11:26:09 ID:MywYeN1H
>>684
健常でも性格として寡黙気味な子は気が向かないと答えない事もあるけど
それなりにしゃべる子なら「朝ごはん何食べた?」→「ん〜、さかな」とか
「お昼何食べた?」→「ポテトたべた」とか言う会話ならうちの周りの2歳半数名、普通にできてた。
それが合ってるかどうかは私は知らないけど、多分合ってるんだろうと思う。
でも健常の子でも、たまにその辺適当に言う事もあって、
親から「違うじゃん、それはあんたが今食べたいだけでしょ」と突っ込まれてる事もある。
わかってても敢えてしゃべらない子もいるし、
「普通はこう」みたいな定義は私はまだその段階じゃないのでわからないけど…。
「誰と来たの?」→「ママ」、「何(の手段)で来たの?」→「ぽって(車=ポルテ)」もできてる模様。
686名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 11:28:48 ID:xRVMNHp+
>>682
そんなことはないよ。
医者や月齢に依るんだろうけど・・

医者の診断で様子見、医者には未診断で様子見
どっちも様子見だと思う。
1、2歳での成長ってめざましいからねー
687名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 11:31:56 ID:3enkjSuF
>>684
うちも「お名前は?」「何歳?」「誰と来たの?」「何で来たの?」「○○ちゃんは男の子?それとも女の子?」
と検診で聞かれたから、3歳ともなると、皆この程度の会話は出来るんだろうなと思ったよ。
(うちは5W1Hに弱いPDDなので、最初の二つしか答えられなかったけど)
会話には、聞いて理解する力も関係してくるんだけど、
構音の問題とは別に、その辺の詳しい評価(発達検査)も、相談の時に受けましたか?
その上で異常無しという判断なら、大丈夫だと思うけど。
同年齢の子の会話の内容やレベルについては、年齢スレで聞いてみてもいいかも。
688名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 11:41:14 ID:3enkjSuF
>>686
そっか、今は1〜2歳で専門医に掛かる子もいるんだ。
それなら様子見の判断もありえるね。
それは想定の範囲外でした。ごめんなさい。

ほんの1、2年で、状況って随分変わるもんだね。
689名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 12:48:11 ID:2kAaovsE
うち2歳半で医師に掛かり(と言うか療育先で受けさせられ)
診断名つかず様子見になった。
で、グレースレに行ったらあそこは「受診しても受診しても
診断名が付かない、スペクトラムの端っこにいる子」が対象で
うちみたく将来何らかの診断名が付く可能性のある子はスレ違い
って言われた。
>676さんのお子さんに似た、さらに対人を希薄にした感じで
今2歳10ヶ月。
690名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:00:25 ID:5i3lnb1a
>>684
3歳検診は?
うちの地域では「お名前は?」「何歳?」「誰と来た?」「何に乗って来たの?」
くらいの質問はあるよ。普通はクリアするらしい。「いつ」に関してはこの年代は
ちょっと曖昧らしいです。
691676:2007/09/30(日) 13:02:29 ID:9rvaLf5v
>>683
レスありがとうごさいます。
診断はいくつの時についたのでしょうか?
納得されているようですね。

私はまだ、>>676であげたものも
どこまでがPDD由来なものなのかいま一つピンと来ません‥
騒がれたりふざけがひどかったりすると大変だなーと思いつつ、魔の2歳児スレを見てると
2〜3歳児ってこんなものなのでは?という気もしてしまう。
(実際親子教室に来ている人にも言われるし)

丁寧な子育ては心掛けてるつもりですが、もしかしたら心構えが中途半端かも‥
と突然焦り出したりする毎日‥

アスペスレで小学高学年の子の話がいくつか出ていて、ちょっとブルーになってきました。
(3つ組揃ったアスペとはまた違うんだろうけど)
やっぱりトンチンカンなところが出て来たり(目立ったり)してくるのかなぁ?
例えばうちの子、私が泣いてると(頭ぶつけた時などに泣きまね)イイコイイコしてくれて、痛いの飛んでけーをやってくれ、「痛いの飛んでった?」と聞いてくれるんだけど
「まだいたい〜」と答えると、泣きだして「ママ痛くないー!」と癇癪気味になる‥
なんか単純な心配とは違う気がするんですが‥
692名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:02:32 ID:5i3lnb1a
あ、ごめん。検診は3歳半なのね。
693名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:19:56 ID:9rvaLf5v
>「○○ちゃんは男の子?それとも女の子?」
これって教えないと答えられないですよね?
今は昔と違って、「女の子なんだからそんなことしちゃだめ」とか「男の子のくせに泣かないの」とか言わないから
難しい様な気がするけどみんな答えられるのかな‥
694名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:44:46 ID:lcM+tMkY
私男の子いるんだけどさ
頭良すぎ

むかつく
とりあえず精神病院に向かわせます。
695名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 14:08:44 ID:rUIiujRw

>>670

661です
普通と違うと思ったのは母親の感?w
ていうか、2つ上のお兄ちゃん定型でいるんだけど比較にならないほど小さい時には逸脱行動に
これはまずいとすぐ感じたかな

療育には当時としては早く1歳半頃から通いました。今はもう25歳になって大学まで無事に行け就職して
行動言動対人関係などなどまったく普通レベルだと思います
たしか3歳くらまではかなりの自閉度だったと記憶してますW
うちの子が5歳か6歳ころのとき映画レインマンが上映され
大分自閉の理解度高くなりましたが
それも徐々にで。私達の時は周囲は自閉の理解は薄くて
大変でしたW
幸い自閉理解度凄くある当時としては珍しい療育の先生に
巡り合え幸運でした!
スレ違い思いで話しになりスマソ


696名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 15:02:19 ID:E8rhw/oS
>>695
自閉症との診断だったんですか?

1歳半にはもう普通じゃないと療育に通ったとの事ですが、
意思の疎通ができたのはどのくらいの年齢からでした?
697名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 15:16:02 ID:rUIiujRw
当時の医師レベルではまさに様子見な状態Wただの発達遅滞ですと散々言われました
意思疎通はかなり遅かった!!
こっちの言ってる意味が理解し自分の意思も言うまで完璧になったのは
4歳か4歳半ころ?だったと思います。
前にカキコしてた内容みると私も同意
まぎれなくうちの息子も受動型でした。
うちの子の場合は同じ年くらいの子には3歳まで孤立か受動と相手により変化してた
大人には積極奇異までもいかないが、積極的
で3歳すぎたら受動型に総合された感じだったかな?の記憶。
参考にならないと思いますが一応カキコです

698名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 15:24:44 ID:rUIiujRw
696さん

スマソ自閉判断の結果ね!

グレーと今だになってると言うか
医師もグレーだろうが自閉だろうが
この子は普通の人と同じにできる子だから!と言われ??
結果はグレーだけど自閉ではないみたいなあやふやなで私としては今だ様子見な感じですW中学2年の時病院には来なくても大丈夫と言われ中学2年から通院は終了しましたが
699名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 15:58:27 ID:d16Jy93E
見た目も普通、言葉もしゃべるのにK式検査で
「高機能自閉症です」と言われた・・・鬱
社会性が4ヶ月、言語が5ヶ月の遅れで、自閉なんか・・
ちなみに3歳5ヶ月、オムツも取れているし(しかも一人で行くし)
ご飯だって自分で食べるし・・
しかし確かに香ばしい所がある。
数字が好きで指差ししては「1.2.3・・」と言う。
「今何時?8時10分?」と聞いてくる。
なぜ、8時10分にこだわるのか??そんなに時間が気になるのか??
それ以外は普通の娘なのに。
認めたくないけど、認めなあかんみたいだ・・・
700名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 16:08:28 ID:iRMSCGZI
>>693
そういう教えたことや聞かれたことのない質問への対応も見てるのかな?
それとも3歳くらいまでにはわかっているという前提なのかな。

うちは性別は教えたことがあったから答えられたけど。
「何で来たの?」がわからなかったよ。何が「WHAT」じゃなくて「WHY」だと思って
「何の為に来たの?」と聞かれてると思ったらしく困ってた。
困ってるところを「でんしゃで来たの?」と聞かれたので
「(電車は)飛行機乗った時だよ。パパとママと乗ったよ。」と答えて
(普段は乗用車移動で電車には空港行く時にしか乗ったことがない)
「質問への応答がとんちんかんですね。」と言われた・・・。
普段の生活の中で「何で来た?」「何で行く?」とか聞かれた場面がない。
「何に乗ってきたの?」って聞いてくれたら答えたと思うし、
いきなり電車の話をふってきてとんちんかんって言われてもと思ったけど
そういうことにも対応できるのが定型の3歳児なのかもとも思った。
701名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 16:28:36 ID:5i3lnb1a
わからない質問には「わからない」と答えられる事も大切だそうです。
702名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 17:28:21 ID:Pfu4bhi9
うちもうすぐ3歳だけど、「何歳?」「男の子?女の子?」「どうやって来たの?」「今日何して遊んだの?」等々回答出来る。
性別も敢えて言わなくても、あの子は女の子、あの人はお兄さん、等と自分で見て判断出来る。
オムツ取れてる、食事も大体一人で出来る。
でも、皆でリトミックとか、運動会等集団行動になると泣き叫びパニックで拒絶。
あと、優しい心が持てない様で、おもちゃの貸し借りなど、いくら諭しても全然出来ず、意地悪発言連発。
お友達いらない!嫌い!と事ある毎に言ってます。
これこそまさにアスペっ気ありなんだろうなと、日々実感。
専門家にも「知能は結構高そうだけど、引っ掛かりはあるね〜誤解されやすいタイプでお母さんも辛いね」と言って頂ける・・orz
703名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 17:48:57 ID:5i3lnb1a
今月のしまじろうぽけっとではむやみに誉めるなとあってわけがわからなくなりますた。
704名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 18:53:35 ID:Pfu4bhi9
むやみに褒めるな、というよりも、上から目線で褒めたり、強調して褒めたりし過ぎると、逆に「親から褒められる→認められる自分」でなくてはいけない?と無理して頑張りすぎる可能性があるから、気を付けてってことだよね?
自分自身、性格的にそう言うとこあるから妙に納得した。
何が出来た時、むやみに「凄い!偉い!」と褒めるより「〜出来て嬉しいね!」等と感情を言葉にして表現し共感する方法は、自閉圏の子にはすごくいいんじゃないかと思った。
何かなし得て「嬉しい!」等、喜怒哀楽を自分では掴みにくい所があるから。
あと親が何かしてもらって褒めるのも「よく出来たね!偉いね」よりも「〜してくれてママ嬉しいわ」という言い方のほうがいいと言うのも納得。
自分の行動により「出来た、偉い」という「一面的な評価」を得るだけでは、自分も相手も感情については伝えあわない。
「人が嬉しいという感情を持ってくれた→自分も嬉しい」という感情を知る事に繋がる後者の方が心育てには有効だと思う。
上から目線じゃなく、対等な位置に立って「共感しつつ褒める」って大事な事だと思い、あの冊子は永久保存版にする!と決めました。
今冊子が手元にないんで、内容微妙に違ったらすまん。
しま話分からない人、スレ汚し長文ごめんなさい。
705名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 19:17:03 ID:Z6eYZKrG
>>702


アスペっ気ありなんだろうなと自分が思うのか診断されて確定化
か、さだかでは知りえませんが
自閉の3歳4歳までくらいは自閉度ピークな感んじな子多いよ
そこから少しづつ薄れるよ
知能指数は高いから徐々に団体行動や意思疎通のとり方
気長に教え諭せば理解する子はいるよ
706名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 20:04:12 ID:a0yEbjuD
K式とか問診・観察でないちゃんとした検査って、
何歳になったらしてもらえるんでしょうか?
娘@2歳は医師に見てもらったのに、結果をあやふやにされてて
傾向があるのかすらちゃんと言われずゆるい教室通いです。

>699
8時10分とは、ピタゴラスイッチの時間じゃ?
707名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 20:34:11 ID:MywYeN1H
>>706
医師に診てもらったってのは普通の小児科医?専門医?
ゆるい教室とは親子教室みたいなものの事だろうか。
うちの場合、受身に構えて向こうから発達テストを勧められる事はない。
親子教室の保育士・心理士・保健士は親の精神的ケアと様子見と親子の遊び促進専門って感じ。
だからうちはそれとは並行で、発達障害やリハビリ専門の機関に電話で面接予約してテストして貰った。
うちは特別何の案内も無い現状に不安を感じて、勝手に調べてそこに行き着いたけど、
親子教室を主宰してる側だって、そういう機関と何らかの繋がりはある筈だから
次回にでも「発達テストどこで受けられますか?」と突っ込んで聞いてみれば教えてくれるんじゃないかな。
実際、「この間○○センターで発達テスト受けてきたんですよ」と親子教室で保育士さんに話したら
「あ、あそこ行って見たんですね、自分から動くなんて偉いですよぉ」と手馴れた感じの反応だった。
708683:2007/09/30(日) 21:27:16 ID:RdiV6kPv
>>691
ID変わってるけど>>683です。診断自体は3歳過ぎてからだけど、
様子は、2歳から親子教室に通いながらずっと見て貰ってたよ。
うちの場合は、
>1歳半頃は単語数語で、呼んでも振り向かない事があり、
>初語が無機物だったり、指差しの順序がヘンで、(1歳代で全て出そろったが、共感の指差しが最後だったり)
は同じものの、その他三つ組やパニックが当初はかなり顕著で、
教室に通ってだいぶ落ち着いたという経緯があったから、
PDD-NOSという診断が付いた事には納得してる。
とは言え、グレーにしろPDD-NOSにしろ、スペクトラムの裾野にいる事に変わりは無いし、
現状かなり落ち着いて生活出来てるから、診断名はあまり重要視してないけどね。
よく言われてるような、集団に入って、今まで無かったような問題が急に出てきた、
というような事も特に無かったし。
709683:2007/09/30(日) 21:29:29 ID:RdiV6kPv
(続き)
だからお子さんも絶対に大丈夫とは言えないけど、
少なくとも、3才前の段階でPDD-NOS疑いのレベルなら、
落ち着く事はあっても、これ以上自閉度が上がる可能性は低いんじゃないかな。
似てると書いたけど、うちの子は2歳10ヶ月で三語文が出たりしから、
お子さんよりも遅れはあると思うよ。
どの行動が自閉由来なのかとか、気になっているようだけど、
PDDの子だって普通にわがままは言うし、
結局のところ、駄目な事は駄目と徐々に教えていくしかないんだよね。
先の事が気になる気持ちも分かるけど、まずは目の前の課題を一つ一つ、
スモールステップでクリアーしていくしかないよ。
周りの力を借りながら、気長にね。
710名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:32:57 ID:RdiV6kPv
亀だけど、成人当事者で自伝を書いたりしている森口奈緒美さんは、
高機能だけど小さい頃に診断され、療育も受けていたそうだから、
>>661=695さんのお子さんのようなケースも皆無ではないと思うよ。
当時としては、かなり珍しい部類だろうけど。
711名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 22:03:01 ID:RdiV6kPv
>>699
基本的に、自閉症は知能の高さや遅れとは無関係の障害だし、
余程知的に重くない限りは、見た目も普通だよ。
経緯がよく分からないんだけど、三つ組の症状が何も無いのに、
いきなり自閉症って言われたのかな?
そもそも、検査を行う心理士の先生は、
医師ではないから、確定診断は出来ない筈なんだけど。

ま、続きは本スレに行った方がいいと思う。
712名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:47:11 ID:d16Jy93E
699です。
自閉症の専門医に見てもらいました。
見た目普通でお友達もいて癇癪(パニック)もなしだと思ったら
静かなパニックする性格らしい。
場面寡黙って状態になる。
知的発達は遅れなし、むしろ健常児を上回る125。言語は88で遅れ気味
社会性も遅れ気味。運動発達には異常が認められなかった。
目線はあうけどすぐにはあわず、あってもすぐそれる。
強烈な偏食あり(プチダノンのプレーンしか食べない。他のヨーグルトはだめ)
以前、青いパッケージから赤になった時は「中身は一緒だ」と理解するのに
時間掛かった。
三つ組は揃っているが、一見わからないレベルと言われました。
本スレに移動しますね・・・



713名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 10:55:52 ID:2pRz7bVT
小児科の看護師さんに3才の息子の落ち着きの無さを指摘され
小児科の先生に聞いたら普通だと言われたのですが発達相談に行きました。
そこで発達の医師とプレイルームで遊んだ時に
室内用すべり台をかけのぼったり駆け下りたりする様子を見て
先生は何度も「トントントン…か」「トントントン」とつぶやいていました。
結局は異常無しで集団に入ってからがどうなるのか様子見なのですが
トントントンにはどんな意味があると思いますか?
714名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 11:43:22 ID:kFg6JL8L
>710
やっぱり専門の先生にしか無い情報ってあるんだろうね。
うちの父は外科医なんだけど6〜7年前にアスペルガーやADHDについて聞いても
「ハァ?小児科のアホが思い付きそうな事だな」
と馬鹿にしていたよ。
で、自分はそんな異常があるかどうかは見ればわかる
私の息子には異常なんか無い
と言い切っていて、今になって「発達障害じゃないか?」と言って来る。
小児外科関係の学会員にもなっているんだから
もっと小児の勉強をしてほしいけど、発達障害って医療の末端の末端で、あまりやる価値が無いと思っている先生もまだいるのかな
715名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 13:00:28 ID:GkfIW0vq
>>714
発達障害は専門性が高いから、限られた選ばれた医師が専門にやってるんだとオモ。
医療の末端ってことはないよ。
外科中心に考えすぎ。
716名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:51:50 ID:mdot1yxB
うちの掛かり付け小児科医は、とてもロジカルな人で
病気や怪我の治療についての説明や対処は信頼が置けるんだけど、
「発達障害?障害なら治療では治らないんだから
診断する意味無いですよ」ってスタンス。
小児科専門の病院やってる医者ですらこうだから・・
外科じゃ門外漢と言っていいのでは。

ちなみにその先生に言わせるとウチの子は全く問題無し。
でもいろいろあって、他で様子見中。
717名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 15:35:41 ID:8doozZjf
>715
選ばれるんじゃなくて自分で決めるに近い。
入っている学会とか入局先の教授とか
718名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 15:40:50 ID:8doozZjf
小児神経の流れできているから専門を取っていない先生にとっては試行錯誤な分野じゃない?
はっきりしたガイドラインが出来たのが一昨年だからね
719名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:38:43 ID:8iuxmXrO


誰も相談出来る人がいないので、こちらで相談させて下さい。11か月の息子がいます。
後追いが全くなく、母親の姿が見えなくても不安そうな様子がありません。
私が部屋から部屋へ移動する時になんとなくついて来たりする程度です。
視線は私から見れば合いますが、息子の方から見る事はありません。
親に対して関心とか愛着を示す様子がなく、一人で黙々と遊んでいる事が
多いのでとても心配です。親の真似をする様子もありません。
人見知りもなく、むしろ他人に対してニコニコ愛想を振りまいています。
区役所にも相談に行っていますが、今の月齢では個人差も大きいし何とも言えない
と言われました。
出来るだけ一緒に遊ぼうと努力してみるのですが、あまり笑わずこちらを見てくれないので
悲しくなり、どうやって遊べばいいのか分からなくなってしまいます。
旦那が割と激しくあやすと笑って喜ぶのですが。
私がすぐ近くにいるのにまるで何もない様に横をスーッと通り過ぎたりします。
たまに私がおいで!と呼ぶと笑顔で走って来たり、私の傍にゴロゴロくっついて来て
甘える素振りをする事はありますが、本当にたまにの事で、自分が機嫌のいい時だけという感じです。
成長につれてお子さんが愛着を示すようになって来たという方いらっしゃいますか?



720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 23:36:10 ID:7B7uNnE8
>>720
そういう風にしか考えられないあなたに、

 l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /

善も偽善も見分けが付かない奴は、そんなことを考えるな!
722名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 00:12:06 ID:BeZt0HOW
>719
うちのは2歳過ぎて後追いとか「抱っこ〜」が出てきた。
笑顔も出てきた。
でも、遅くに少し笑顔が出てきてからのほうが前より相手が出来てたと思う。
最初からこれくらい相手してたらもう少し早くこうなってたかも。
それに11ヶ月、個性かもよ。
母ちゃんがもちょっと笑いなさい。
>たまに私がおいで!と呼ぶと笑顔で走って来たり、私の傍にゴロゴロくっついて来て
↑こんなの、すごい羨ましいよ。
それに対してニコニコしてあげるといい。
とりあえず1歳半まで普通に過ごしてみて。
723名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 00:14:31 ID:VTcPSYFG
うちの高校自閉症のオンパレードだった
724名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 00:39:43 ID:jZ7nrUyX
>719
うちの2歳10ヶ月は後追い、というか母親がいなくなる状況で
ギャーギャー言い出したのは2歳半近くなってから。
抱っこは未だに純粋な甘えの表現としては言ってこない。高い所
のものを触りたいとか遠くを見たいとかの時ばかり。
以前怖い思いをした所での抱っこの要求が唯一の甘えかな。
一緒に遊ぶようになったのは最近。手遊びなどに興味を示したの
も最近。
725名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:09:54 ID:H7Vo36AK
>>719
癇癪とか他にも気になることあります?
726名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:17:59 ID:BFCoa+cK
>>719
お子さんの状態からすると個性なのかもしれないですよ。
直接見たわけじゃないのであまり勝手なことは言えないけど・・
お母さんがあまりにも神経質になってると、その雰囲気を読み取って
ママから視線を回避したり、笑顔が少なくなったり、本当は寂しくて仕方ないのに
甘えられなかったり。。その結果後追いも少なくなって一人遊びに没頭したりと
自閉症の特徴に当てはまることが多くなってしまう場合もあると思います。


>出来るだけ一緒に遊ぼうと努力してみるのですが、あまり笑わずこちらを見てくれないので
悲しくなり、どうやって遊べばいいのか分からなくなってしまいます。

まずはお子さんが一人遊びをしている時に、「これ綺麗な色だね〜丸いね〜」とか
語りかけるだけで無理に一緒に遊ぼうとしなくていいんじゃないかな。
子の遊びにかかわる程度で。
普通の子でも親がいろんな遊びに誘っても興味がなければ全くのってこないし
遊んでくれたとしても続かないよ。

あと、「危ないよ!」とか「ダメ!」という呼びかけに対して、
手を止めて親の顔を見るかというのは重要だよ。
727名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 02:18:27 ID:Ys/SaOYc
相談なんですが・・

一才半の子と外に行き、ベビーカーから子をおろして自由にすると手がつけれないくらい奇声を出して暴れ回ります。
手をつないで歩いた事もなく、私や家族の言うことを全く聞いてくれないので子が気が済むまで放します。ただ、公園に行っても奇声を出して暴れ回るお子さんってほとんどいないので公園に行くのを辞めようか迷っています。
私や家族と子が手をつないで歩いてくれないのも悩んでいます。食べ物もなぜか、好物の牛乳しか飲んでくれず、ご飯も食べないことが増えてきました。
(どこかのスレで牛乳について書かれてあったのですが)
旦那と旦那兄弟が皆、幼い頃何らかの障害を持っていました。私は特に何もなく育ちましたが、やはり遺伝は強いのでしょうか?
728名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 04:05:23 ID:vBoC7syT
>727
逆にあなたが旦那さんから「うちの家系にはこんな子いなかったのに」と言われたらどう思う?
遺伝が関係ないとは言い切れないこともあるけど、
原因探ししても手をつないでくれるようにはならないと思うよ。

これだけじゃなんなので
手をつながないで一人で歩きたいお年ごろなのかもしれない。
はなしておくと楽だけど、声かけしながら手をつなぐ時間を長くしていった。
うちは2歳近くなって手をつなぎたがり、今じゃ離してくれないほど。

食事、偏食がひどかったけど少しずつ野菜混ぜこんだり試行錯誤中。
保健センターの栄養士さんに相談したら、
「どーーーーしても食べないなら、フォローアップでいいよ・・・」とも言われた。
いまのとこちょっと背は低いが元気。

んで、昨日病院で自閉症の診断がついたので、1年ほど常駐してたこのスレともさようなら。
どうしよう?どうすればいいの?って悩んだ日々だったけど
子供にはもう少し笑顔見せてあげれば良かったなぁ、と今は思う。
このスレに来てるママさんがみんな笑顔で過ごせますように。じゃーねノシ

729名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 07:54:00 ID:1YSMDMI1
>>727
遺伝うんぬんは関係あるかもとは思うけど、でもそれを持ち出しても子供さんの困ったちゃん具合は変わらないし治らないわけで
あまり考えても意味はないと思う。
心配なら相談して、目の前の箱でぐぐったり、発達障害関係の本をいっぱい読んで勉強するべし
発達障害に関しては親の勘は侮れません。
でもこの発達障害てやつは親が勉強しないと子への対応が効果的にできないってのもあるのよ。
だからいろいろと知識を増やして、相談もきちんとしながら、お子さんの不安なところをみてあげたほうがいいと思うよ。

ttp://homepage3.nifty.com/~mariko/ura.htm
730名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 08:30:51 ID:FIKpIkfA
>>719
うちもちょっとあやしい11ヶ月男児です。
後追いなし、指差しなし、回る物大好き、手ヒラヒラと怪しさ満載。<br>
私の事はおぱいをくれる人っつうことで区別はしているみたいだけど、
愛着形成までは行ってない感じで、暗いところでも興味のあるものを見つけると
ひたすら突進してってる。
圧倒的に物>人っていう状態です。
運動機能も若干遅れているので、うちも区役所で相談中。

うちは7〜8ヶ月頃が一番反応が鈍くて目も合いにくかったんだけど、
最近はだいぶ合うようになったかなぁ。でも弱いけど。
抱っこっていうと手を出すようになったのもごく最近(遅っ)
この頃から、話かけを増やしたり、遊んでいる横で一緒に遊ぶようにしたり、
聞いてなくても歌をうたい、見てなくても本を読みと意識して関わるようにしました。
それが効を奏したかは疑問?だけど、
障害があってもなくても、こういった働きかけって決してマイナスにはならないから
後で自分自身が後悔しないためにも、むなしくても積極的にしておいた方がいいと思う。

うちは2人目ということもあって、けっこう早くから障害を疑っていて
もう悟りの境地まで達しているんだけど、なかなかリアルでこういう話ができる人がいないのが悩み。
みんな引くしね。719と友達になりたいわ〜

719のお子さんはナンゴとか指差しはどんな感じですか?
731名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 09:14:50 ID:HfpPMZ9u
>>722さん、>>724さん、お子さんはその後特に遅れなどはなく成長してるのでしょうか?
732719:2007/10/02(火) 10:16:04 ID:uPlW1Z2o
皆さんレス有難うございます。
>>722
>母ちゃんがもちょっと笑いなさい。
そうですね。最近心配で泣いてばかりなんで。
でも、724さんもですが2歳過ぎての後追いは励まされました。
>>724
一緒に遊べるようになっていいですね。コミュニケーションが出来るのが
羨ましい。
>>725
癇癪は、他のお子さんをあまり見た事がないのですが息子は強い気がします。
おもちゃを取られると泣き叫ぶとか。
>>726
>お母さんがあまりにも神経質になってると、その雰囲気を読み取って
大いにあるかも。私のピリピリした雰囲気が息子にも伝わってたかも知れません。
無理矢理遊ぼうとせずに、もっと自然に息子と関わってみようと思います。
「ダメ!」旦那が言うと怖いらしく、体をビクッと止めて旦那の顔を見ます。
>>730
>圧倒的に物>人っていう状態です。
息子もまさにそんな感じです。私は物以下なのかと落ち込んでしまいます。
うちは逆で、6、7か月の方が愛嬌もあって目も合ってたんです。
そうですね、もっとリラックスして息子と楽しく過ごせるようにしていきたいです。
区役所で紹介されたママサークルにも出席してみたけど、こういう話はしづらいですよね。
この間なんて、役所に来てる保健士に、私が発言してる時に
「すいません、もっと手短に話してくださーい」と言われちゃいましたよ。
うちはナンゴ少ないです。指差しはまだで、興味のある物にむかって手を上げる仕草です。

みなさん本当にありがとう。難しい事だけど少しづつ、急には無理かもしれないので
みなさんの意見を参考に頑張ってみようと思います。
733名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:23:59 ID:UiAJy3h7
>719

まさにうちの子の小さい時そっくりだ!
一緒に遊ぼうとしても全く遊ばないわけではないが
定型よりノリが悪すぎてたなぁ。他人にもよく愛想ふりまいてたよW
うちは3歳過ぎてから共感性が芽生えてきたなぁ
とにかくできるだけ話かけてたの辛い日々だった
お子さんとどう接していいか悩んでると思われますが
できるだけゆったりとした気持ちで話しかけていく様心がけてはと思いますが


734名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:38:48 ID:WPkI/a+y
様子見時代、>>726みたいな人に散々傷付けられたなあ。
善意で言ってる分、余計に始末が悪いと言うか…

>>726
親の態度や関わりの問題が先にあって子供に影響が出るケースは、ほとんど無いそうだよ。
先天的に他者への興味が希薄なのだとしたら、お母さんのせいではないんだから、マターリね。
うちのも、後追いしない、目が合わない、どんなに話し掛けても届かない、
読み聞かせしたくても本をひたすらめくったり破ったりする子で、
どんなに頑張っても関われたという実感が持てなかったんだけど、
その後、彼の世界が徐々に広がって、興味を他人と共有出来るようになったよ。
一緒に遊べるようになって分かったんだけど、
見えてない・聞こえてないと思っていた時期に見せていた事・聞かせていた事は、
きちんと記憶されていたよ。
だから、焦らずたっぷり愛情を掛けてあげて過ごして下さい。
735名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:42:08 ID:WPkI/a+y
ごめん、↑の三行目以降は>>732=719宛てです。
真面目なお母さんのようだから、気持ちはよく分かる。
頑張らなくていいんだよ。赤ん坊の時代なんて短いんだから、可愛い時期を満喫して下さい。
736名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:00:52 ID:H7Vo36AK
>>734
>親の態度や関わりの問題が先にあって子供に影響が出るケースは、ほとんど無いそうだよ。
これうちも言われた。
うちは両親ともちょっとシャイなとこあって、絵本を読んであげるのもちょっと恥ずかしいみたいな
でも2歳すぎて相談言って関わり方を変えてから一気に伸びたよ
まぁそれはたまたま興味が広がっただけと言われればそれまでだけど
もっとはやくからやってあげてればって思ってる人多いんじゃない?
私と似てるって人が多いってことは様子見になる可能性大なんだし
どうやって遊んでいいかわかんないってことは関わり方にも問題ありそうだと思うけど
737名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:03:34 ID:UiAJy3h7
>>734
同意

うちはお話しするの遅くて
ちゃんとお話しできる様になると
あの時お母さんが教えてくれたよ、これはあの時お母さんと一緒に遊んでとっても楽しかったなど
話してくれて驚いてしまったよ
当時はそしらぬ振りしてたけど、ちゃんと覚えてたんだってね。。。
719さん、気長にゆっくりと一緒に遊んでやってくださいね

738名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:20:45 ID:ZT2+Rik8
>>736
絵本を読んであげるのが恥ずかしいというのはよく分からない感覚だなあ。
とは言え、インプットにもアウトプットにも問題の無い定型発達の子なら、
多少放置気味に育てても、自分からどんどん色んな事を覚えていくんだよ。
何か弱い部分のあるお子さんだからこそ、関わり方を意識して変えた事で、
効果もあったんでしょう。
療育の基本も、親が丁寧な関わり方を学ぶ事だからね。
739名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:41:40 ID:iOs2+cfo
親の関わり方ウンヌンってのを言われちゃうと、
その人はそれから先、色んな場面で色んな親子を見ていく中で
いかにもDQNみたいな不躾な奴(勝手な思い込みで失礼)の子が愛想良く発達の良い子だったら
「私は多分あの人よりも親として関わり方がなってないのかな」って追い詰めちゃわないかな
(もしかしたらそのDQNは家では素晴らしい関わり方をしてるのかもしれないけど、それは置いといて)。
740名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:50:13 ID:H7Vo36AK
ここは様子見スレで普通の子とはちょっと違う子の話してるのに
いちいち普通の子はのぞきますとか書かないといけないの?
741名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 16:19:14 ID:yy72m6ZQ
豚切り失礼します。はきださせて下さい。

4歳の年少男子、先生とも話し合って様子見中ですが、明らかに他の子と比べて
色々遅れが見られます。「おとなしい」だけではない、物事を理解できない、
他人と関われない等…。
同じバス停の年長女の子に今日、○ちゃんはどうして話がわからないの?って
言われて、かなり凹んでしまいました。
だんだん差がついてきて、このくらいの子にも少しずつ気付かれてるんだな、って。

これから追い付くのを期待しつつ、ますます差がついてきたら学校とか大変だなと
心配です。その時に応じて一番よい形で接していきたいものですが。
ちなみにその女の子に言われた時は絶句してるうちに離れていってしまったのですが、
なんて切り返したらよかったのかな。
うまくスルーできるように強くなりたい。
742名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 19:33:24 ID:jZ7nrUyX
>731
>724です。その後と言っても今2歳10ヶ月なので724は現在の話です。
うちは半年間プレ療育に通い、その成果なのかたまたま伸びる時期なのか
はわかりませんが、色々な面で伸びてきたと思います。
でも、未だに同年代への興味は薄く、また人の表情が読めなさや、共感性
の無さなどがあります。
743名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 20:26:12 ID:fbm58epV
うちの2歳半も、この半年でずいぶん
親子関係が密になってきたと感じます。
なんかあったとき、振り向いて目を合わせるとか
1歳代には殆どなかった。話も通じるようになって、
ある程度、説得が効くのでずいぶん楽になった。
(コレは同じのがうちにあるから買わないで帰ろうとか
○○の後で××に行こうとか)
742さんと同じく、この5ヶ月、プレ療育に通ってます。
744名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 20:28:28 ID:N1zfN7DJ
>>741

言語の聴覚認識が弱いって感じなのでしょうか?
発語自体は4歳児レベルまでの会話はできるのでしょうか
自閉はそこら辺の歪みがある子が多いので
例えば年齢以上に流暢にお喋りできるがいざ聴覚理解となると
とても低いとかあるからね

745719:2007/10/02(火) 23:17:06 ID:uPlW1Z2o
暖かいレスくれたみなさん、有難うございます。
すごく励みになったし、参考になりました。
今日は、無理矢理遊ぶのではなく、ずっと息子の横に座って頭を撫でたり
たいした事じゃないけど色々話かけたりして過ごしました。
気のせいかも知れないけど、いっぱい私の目を見て笑ってくれました。
たまたま機嫌が良かっただけかも。
上ったり落ちたりの繰り返しですが、とりあえず今の私に出来る事をやってみます。
一歳半検診がある程度メドになると思うので。一旦ロムに戻ります。
746名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 01:42:39 ID:W2XCT3gr
いわゆる5W1Hの質問に答える事って
3歳くらいだとどれくらい出来るものでしょう?
うちのは完璧クリアといえるのはWhatくらいかなぁ。
誰 は「これ誰?」くらい、何処 は「しまじろうはどこ?」くらいならクリアだけど、
過去の事(昼間どこに行ったとか誰と遊んだとか)を聞くとあいまい。
記憶力が悪い訳ではないと思うんだけど。
足をぶつけた時、「どこをぶつけたの?」も「どこにぶつけたの?」も「あしー」

HowとWhenとwhyは全然ダメ。
やっぱり普通と比べるとけっこう遅いですか?
747746:2007/10/03(水) 01:52:44 ID:W2XCT3gr
3歳くらいだと→3歳ちょうどくらいだと
748名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 02:05:22 ID:ddS986aa
そんなに問題があるとは思えない我が子に
医師の診断は必要でしょうか。
もちろん、診断されてから受ける支援は大切でしょうが
我が家の地域では診断が無くても通級指導が受けられるので
診断自体に意味が見出せません。

自分としては蛇の生殺しのような気分で白黒はっきりさせたいという思いはありますが
子ども自身が自分が診断済みの障害者であることがわかった時傷付くのではないかと
心配で医療機関での検査に踏み切れません。

皆さんは迷い無く検査に行けたのでしょうか?
749名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 02:37:23 ID:9gqth7ZR





>>720
素晴らしい!

感動しました!!

大賛成(^O^)
750名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 02:38:02 ID:8wfJviMg
>>746
3歳0ヶ月
 「何」「どこ」「誰」「どっち」は答えます。
うちはかなり記憶力がいい方なので覚えてることなら1年以上昔のことでも答えます。
 「いつ?」はほとんど「さっき」か「きのう」で正確ではありません。
 「なぜ」「どのように」は答えられません。

発達検査を受けた時、言語に関しては喋ることも聞くことも
3歳としては上限値をクリアしていると言われたので
HowとWhenとwhyが答えられないことに関しては気にしなくていいのではと思います。
「どこをぶつけたの?」と「どこにぶつけたの?」は難しいような気が
「どこにぶつかったの?」「どこが痛いの?」って聞いたらわかるような気もしますが。
「どこをぶつけた?」って質問はあまり日常で頻繁にしないから答えられないのかも。
751名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 02:40:59 ID:hCVmzLo0
>>748
必要無いと思います。

うちも、診断名が無くても療育が受けられる地域です。
でも、専門家から見て客観的にどうなのか、
知りたかったので診断を受けました(その時点ではシロ)。
迷いや恐れは感じませんでした。

万が一、診断名がついた時、後悔する可能性があるなら
受けない方が良いのではないでしょうか。
752名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 10:16:56 ID:qjY22FXm
>746
うちは3才1ヶ月の時に3才半検診を待てずに言葉の遅れを相談しました。
結局は構音という発音の遅れか障害だったので3才半検診まで様子見ですが
「これ誰の?」(ママ)と「これ何?」((いんど)リンゴ)と「何いろ?」(あか)
「どこにあるの?」(あっち)「(絵を指して)どうしたの?」(えんぇん、た。あっぷっ、た。)
「誰ときたの?」(ぼくの)「何できたの?」(…)「いつおでかけするの?」(あかいのも…(お買い物))
しか答えられませんでした。が理解に問題無しでした。年齢相応です。
ただ、表出は2才に満たないそうです。
言いやすい幼児語や別の言葉に置き換えが多いとの事でした。
753名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 10:52:42 ID:bKydRGXd
>>752
それで理解に問題なし??
754名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:06:03 ID:lJXWCKgj
>753
必ずそうやって不安をあおらないと気が済まないんだね。
755名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 12:15:18 ID:Z1zjpSMu
>>752
3歳1ヶ月でこれなら理解にはそんなに問題がないと思うけどなあ?
構音の訓練は、喉・頬・唇・舌の筋肉や神経がほぼ出来上がる4歳以前にやっても効果がないから
理解があって、発語がいまひとつの子はどうしても様子見になる。
理解がない子のSTはあるけど、構音の子のSTは早くても3歳11ヶ月にならないとしてくれないところが多いよ。
756名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 12:52:25 ID:/NHLD88y
不安を煽る訳ではないけど、
>「誰ときたの?」「何できたの?」
は、ちょっと前にも出てたように、3歳児検診で聞かれる事が多い項目だよね。
クリア出来なくても大丈夫な問題をわざわざ出すものなの?
それとも、>>752さんのお子さんの場合は、
分からない質問に対する反応が、きちんとしてたという事なのかな?
理解は年齢相応、表出は2歳という事は、詳しい発達検査も受けてるんだよね。
757名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 19:52:30 ID:9gqth7ZR
アスペは死ね
758名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 20:44:12 ID:tam0aKZ5
もうすぐ三歳(定型)の息子の場合ですが、
いつ誰が何をどうしたという流れは、ほぼ正確に言えていますね。
言葉が早いのか遅いのかはわかりませんが、
うちの子は性格的に話したくて仕方がないタイプなので、
それも影響していると思います。

746さんの例えを例にすると、(ママ、リンゴ、誰と、など)
「このリンゴ、すごく、おいしそうだね」
「昨日、ママが、スーパーで リンゴを たくさん買ってきたの」
といった風に普通に話します。
質問に対しては、形容詞や副詞を交えて
具体的に答えることが多くなってきている感じですね。
文章も長くなってきています。

>>746 さんのお子さんの表出が2歳児レベルのというのは
自分の子どもと比べても納得です。

759名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:26:02 ID:tDoKF7W0
>758
勝ち誇った気持ちに水を差して悪いけど
>752は構音障害で>746とは別の人だよ。
構音でうまく話せない子だが
その程度の受け答えでも年齢相応だ
という話だと思う。
760名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 01:29:04 ID:/UkJNO8W
構音て発声とか発音の問題だけで、聞き取りにくいけど
普通に喋るものだと思ってた。
構音障害が有ると発語自体遅れるものなの?
761名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 06:20:08 ID:gnlujViQ
>760
最初は普通に話すけど、本人が通じない事に気付いてはなさなくなるから
単語しか言わなくなったり指差しだけになる。
だから「答えられないけど正常だった」という発言は微妙。
他の事もしているから正常だといわれたんだとおもうよ
762名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 07:51:33 ID:rkGTyrXq
>>758
下二行余計だと思う。
あといつ誰が何をどうしたという流れを言えるかどうかじゃなくて
752さんは5w1Hの質問にどれだけ答えられるかを聞いてるので
758のお子さんが5W1Hのどの質問に答えられるかを書いてくれないと
あまり比較にならない。
自分の思いを勝手に話すのと質問を理解して話すのは別なので。

うちの三歳ほやほやも自分で思ってることを話すぶんには
「僕ね悲しいの。公園で遊びたいのに今日お外雨だもん。砂場で遊びたい。どうして雨なの!」
とか長文で話す(言葉はかなり早い方)けど
質問に関しては「WHY」が理解できていないので
「どうして悲しいの?」「どうして公園行きたいの?」と聞いても
答えは「悲しいの!」「行きたいの!」で理由は説明できない。
「どこ行きたいの?」「何して遊びたいの?」「誰と遊ぶの?」等には答える。
3歳ジャストで「WHY]「HOW」に答えられないのは別に問題ないって聞いた。

763名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 08:09:21 ID:/UkJNO8W
>>761
なるほどよくわかりました、ありがとう。
話す意欲もちょっと削がれてしまうのかもね。
764名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 08:25:17 ID:/UkJNO8W
>>762
すごく参考になりました。うちの3歳2ヶ月児も同じようなかんじだわ。
ただ、うちの場合この月齢にしてまだ「どうして?なんで?」という質問が出てないので
それは遅いと言われました。いまだに「これ何?」ばっかり。
WHYの質問に答えられなくても、本人からは2歳半くらいから質問が出るらしいね。
765名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 09:56:16 ID:Zzqi1zYM
単に5W1Hに答えられないだけで、他に気になる事が無いなら、
そんなに気にしなくていいと思うけどなあ。
うちのなんて5歳だけど、「何で?」「どうして?」「どうやって?」にはいまだに答えられないよ。
ついでに人の顔や名前を覚えるのも苦手。
でも、普通に楽しく幼稚園に通えてるし、その点だけで言ったら、
特に困ってる事はないよ。
3歳ならましてじゃないかな。
766765:2007/10/04(木) 10:02:37 ID:Zzqi1zYM
突っ込まれる前に書いておくと、うちは広汎性発達障害の様子見と言うか未診断です。
IQは121あるんだけど、言葉に関しては、理解が2年程度遅れてるそう。
でも、幼稚園のお友達とは、普通にやり取りして遊んでるよ。
767名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:28:01 ID:go6Ty4Q9
>>756
>>「誰ときたの?」「何できたの?」
>は、ちょっと前にも出てたように、3歳児検診で聞かれる事が多い項目だよね。
>クリア出来なくても大丈夫な問題をわざわざ出すものなの?

バランスを見てるからだと思う。
5W1H全てに答えられない子なら言葉の遅い子、だけど
これなに?なにいろ?には答えられなかったり単語のみで答えるのに
何で来たの?には、極端な話
「○○バス×系統△△行き」
とか答える子もいるので。
768名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:44:17 ID:4s9oqX6d
誰と来たの?と聞かれて
「ママ(と来た)」と言えれば満点だけど
「○○(自分の名前)」でも合格。
誰?が人を指す言葉だとわかっていればいいみたいよ。
お子さんの持ち物を差して「これ誰の?」と聞く事があるからね。
自分の事じゃ無さそうだな
と考えて「バス」と答えても○
コミュニケーションを取ろうとする力を見るみたいよ。
それまで合わせていた目を反らして聞こえないフリをしてもセーフ
わからない質問には答えたくないという意識だから
年長の構音やどもりの子にはありがち。
一応「誰」がわからない事はチェックされるけど。
「ダレトキタノ」とオウム返ししたり
目も合わせずに聞いてもいない事ばかりぺラぺラ喋れば要注意。
769752:2007/10/04(木) 13:32:52 ID:yc/rBD68
誤解をさせる書き込みをしてすみません。
質問にはじゅうぶんに答えられませんでしたが
2才前には「牛乳お代わり下さい」と言っていました。
指差しや幼児語(車をくぅま、くゅまといいかけてやめ「ぶーぶ、のた」)で答えたり
はぁぅまぅみぃ…と顔が歪むくらい口を動かして花火と言いたかったけど言えずに
ばーんばーんと手ぶりをしていました。
大きさの並べ替えや先生に頼まれたお使いなどで指示に従っていました。
だから、理解は年齢相応で表出が2才程度なんです。
カンシャクが凄くて私はアスペを疑っていますが、
言葉のストレスかもしれないので、とりあえずは様子見です。
鼻が漏れやすいのでは?と言われて
そのうち言語訓練の前に耳鼻科で検査します。
770名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:36:05 ID:yc/rBD68
2才の時に病気をして鼻から管を入れて検査をした時に
鼻が傷ついたのかも?と言われました。
質問にはあまり答えられませんが
質問に対しての答えは>>752程度でも問題ないみたいです。
771名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:44:20 ID:+jdZ13vf
>>769
>理解は年齢相応で表出が2才程度
アスペは、多くの子が表出>理解だから、
多分違うと思うよ。
772名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:28:03 ID:RRzcBxJz
>771
この場合の表出は言葉が遅いのとは別だから
要素があれば疑いありかもしれないよ。
773名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:54:11 ID:DfYK6QnN
息子@2歳10ヶ月。様子見です。
公園に行ってもいつも貸し借りのトラブル多発でしたが、最近やっと落ち着いてきて「どうぞ」が言える様になりました。
いつも「お友達嫌だ嫌い!」と言って癇癪起こしていたのに、最近は少人数ですが「○○くんとまた一緒に遊びたい」「△△くんと一緒の幼稚園に行きたい」等と言う様に。
でも大人数の公園で実際一緒にいても、その子達に自分から寄って行く訳でもなく黙々一人遊び。
人が減って来て、気に入った子と2人になるとやっと一緒に遊ぶ感じです。(なんとな〜くですが)
余りに回りと関わらない子だったので、敢えて地域の幼稚園を避け、ちょっと離れた園に来年入園する予定でしたが、ここで迷ってきました。
ちなみにどちらにも息子の様子は話し、入園許可はありますが、遠い園のほうが多少、似た様な子が多く入っているのかも?という感じです。園長も「お任せ下さい」と歓迎してくれています。
近所の園には、軽めの子が少しは入っているけど、ウェルカム!という感じでもなく・・
でも園の雰囲気は逆で、遠い園が、行事が多く派手で、近所の園が、普通に行事がありそんなに力入ってない感じです。
どっちも伸び伸び幼稚園。
少し伸びては来たけど、場の切り替え、こだわり、他のお友達への優しさなど、気になる点は多々あります。
どうしたら良いものか悩ましいです。
幼稚園入園経験ある方の御意見伺いたいです。
774名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:07:58 ID:LhQfobJg
>>773
あまり激しいトラブルは無さそうな感じ。初めての場面に抵抗の無い子?
園にいる広汎性とか高機能の子を見てると、
普段の毎日と違うイベントが嫌だったり、音やざわめきが嫌だったり
っていう子は、行事が多い園だと最初辛いかも。
就学予定の学校に行く子が多いかとか、クラスの規模とか、
担任につく先生の数とか、そういうのも考えてみても悩む?
775773:2007/10/04(木) 18:01:00 ID:DfYK6QnN
>>774
早速ありがとうございます。
結構気が小さい方なので、トラブルは多くないです。(でも本人の気付かぬ間に、嫌がられてムッとされてたりはあります。)
場所見知りが激しく、ワサワサした雰囲気が苦手で抵抗も凄いです。
あのおとなしい○くんが(息子)こんなに泣くの?具合でも悪いのでは?、と事情を知らない人には言われる程。
そう言う意味では遠い園は厳しいかも。
小学校は、たまたま学区域が狭い所で、1学年1〜2クラスの小さな小学校。
それぞれが近隣の3か所の幼稚園と、保育園から集まるので、どこが多いっていうのはないみたいです。
一クラスの人数20、担任の数2も、園の規模も同じ位。
違うのは、園長の考え方。(ウェルカムor自信ある訳ではないけど、なるべく頑張ります。)
あとは行事が多く派手or普通で地味め、の違い。悩ましいです。
776名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 19:16:57 ID:OT6MyuER
定型児と発達障害児の違いがなるほろ〜と思いますた。
定型発達児の言葉の獲得って高度なのねー
ttp://www.a-yakata.net/cosmos/essay.php?eid=00026
777名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 20:09:29 ID:aOc3JPna
ウェルカムだからといって、きちんと対応してくれるとは限らないよね。
うちも来年就園予定でいくつか見学や説明会に行ったけど、いいと思ってた歓迎園
(受け入れ実績もある)が実際には放置園だったり、消極的に見えて候補外だった園は
真剣に取り組む姿勢があったからこその慎重さだったりと、自分だけではとても収集
しきれなかった情報を、公的機関や同じ立場の先輩ママから得られました。
自治体に継続的に相談してたり、親子教室のようなものに通っているのなら、一度
相談されてみてはいかがですか?園側からは直接聞き出しにくいことなど、客観的な
意見を聞けるかも知れません。

あと、広汎性のスレでも少し前に幼稚園の話題が出てました。
様子見中でも参考になる情報が多かったから、スレ内を「幼稚園」で検索してみるといいかも。
778名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 20:55:50 ID:HcmGXD3b
>>775
様子見スレだから的確な診断は無いのですよね?
ウェルカムもいいが幼稚園の対応は本当に肝心要775さんのお子さん現時点での程度なら加配は無いと思えますが
今後もし自閉の診断となったら認識が薄い幼稚園なら、自閉=団体行動全てできない
と見なす自閉度の認識が低い幼稚園多い現状だと思います
地域によって格差ありあくまでもの話しですが
結果あやつり人形の態勢にさせられ
折角貴重な幼児期にて伸びる可能性も潰される事もありますので
慎重になされた方がよいかと思いますが
779名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 01:18:11 ID:GAQCMfR2
アスペ死ね
780748:2007/10/05(金) 01:40:00 ID:jrsqi3eL
>751
遅レスでごめんなさい。
お返事ありがとうございました。

>万が一、診断名がついた時、後悔する可能性があるなら
>受けない方が良いのではないでしょうか。

それは親が後悔しないためにと言うことですよね。
診断名が付いたとき、もちろん落ち込むかもしれない。
受け入れられないかもしれない。

でも、事実を知ることが子供のためになるのだったら覚悟はします。
専門家の客観的意見も知りたいけど「診断名」は子どものためには有った方がいいのか、無い方がいいのか、
障害の程度にも寄るんだろうけども・・・。

その家庭の自由だ、自分達で決めろと言われるだろうけど
どちらがいいのか判らないんです。
うっとうしレスごめんなさい。
781名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 07:20:17 ID:GLmDBA0c
>780=>748

特別児童扶養手当の申請ができるし、申請することで補助金が出る。
通級に行けるから診断名なくてもいいや、と思っちゃうけど、
診断書もらって申請>子供が通うトコにも少々の金額支援アリ
になるのはでかいと思います。

すずめの涙ほどの額らしいけど、あると有難いです、と
通う予定の保育園長さんから言われたよ。
782名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 08:52:10 ID:M76eV8Ts
>>780
お子さんがおいくつなのかわかりませんが、今現在で考えて特に診断名が必要ないのなら、
取り敢えず置いておいてもいい悩みでは?
>「診断名」は子どものためには有った方がいいのか、無い方がいいのか、
これは誰にもわかりませんよね。制度的には診断名の必要が無い地域のようですし、今すぐ
答えを出さなきゃいけないわけでもないと思うんです。(白黒はっきりさせたいお気持ちも
あるとのことですが、本当にその時期なのであれば、迷わず受診されてる気がします)
お子さん第一に考えていらっしゃる姿勢は立派だと思いますが、診断云々に関して言うなら、
まだお子さん自身に選択不可能なこと=ご両親が決断すべきこと、と割り切って考えても
いいんじゃないでしょうか。どんなに真剣に悩んでも、結局は選んだ方の未来しかわからない
わけだから、もう少し心の振り幅が狭まってからでも遅くないと思いますよ。
長文でごめんなさいね。

>>781
横レスごめんなさい。
特別児童扶養手当については、自治体によってかなりの差がありませんか?
特に780さんのような診断名がつくかどうかも微妙な状況だと、必ずしも診断→申請→受給
の流れになるわけじゃないと思います。
783名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:46:09 ID:M+iadH3p
>>748=780
うちは、高機能広汎性発達障害の診断を受けていますが、
診断を受けた理由は、気持ちの整理を付けて、
前向きに療育に取り組みたいと自分が思ったからでした。
この子は普通、そんなに障害児にしたいのか、
という身内や周囲の声に耐えられなかったというのもあります。
知的には問題無いので、手当てや手帳等は貰えませんが、
診断名がある事で、より子供の障害に合った専門的な療育を受けられるようになった、
お世話になっている幼稚園に、多少なりとも補助金が入る、
同じ診断名のお子さんを持つお母さんと知り合う事が出来、
自分自身は勿論、子供同士も仲間を見付ける事が出来た、
年上の子の親御さんからは、アドバイスや予後についての話を聞ける、
等、プラスになった事は色々ありますよ。
通級を考えているのなら、診断名が枷になる事は無いのでは?

最も、
>そんなに問題があるとは思えない
のなら、診断名が付かない可能性もあると思いますけど。
784名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:13:20 ID:TWZmga1g
定型の子持ちとしては、幼稚園がウエルカムだといっても
やたらに多くの様子見児を受け入れて欲しくない、というのが本音だわ。
定員を決めて欲しい。
はっきりいって、同じ経費(保育料)払っていて、
倍以上先生の手間がかかるわけでしょ?公立なら配慮もあるだろうけど、
私立の場合はちょっとね。
子どもを障害持ちの子どもと関わらせるのは、大いに結構だと思ってるけど、
我が子がきつい言われ方や乱暴を働かれて心の面で傷つかないかが心配。
特にコミュニケーションや意思疎通に大いに問題がある場合ね。
定型でも問題児がいるといわれればアレだけど。
785名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:39:44 ID:M+iadH3p
>>773
うちは、ウェルカムな園にプレで行かせてたけど、
障害のある園児が放置されたり、一人で徘徊しているのを見て、
入園はやめました。
結局入れたのは、ほどよく設定保育のある、
のびのび系の少人数園。
ウエルカムではないけど、障害児の受け入れ実績があって、
療育での評判の良い所。
お勉強はありませんが、その分一日中遊び倒せるし、
先生方も、子供の目線での保育を心がけて下さるので、
息子も他の園児達も、いつも楽しそうです。
市内では一番地味な園ですが、親も子も変な人がいないので、
そういう点でも良かったかなと思います。
786名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:43:31 ID:+eMrFydb
787名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:47:28 ID:M+iadH3p
>>784
まともな園なら、きちんと見られるかどうか、
先生の人数やクラスの人数まで、
きちんと考えて受け入れると判断するよ。
実際、うちの子の行ってる所は、
療育で口コミが広がって殺到したけど、
大人数以上は無理です、と一定以上の希望者は断ってた。

単に、お子さんの行ってる園が、
金儲け主義のろくでもない所だったって事じゃない?
788名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:36:25 ID:y6W8zMkD
感情のコントロールがきかずに乱暴してしまうか子がいるからねぇ。
うちは幼稚園に申し込んだけど結局保育所に入れた。
789名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:17:56 ID:m4MJLY4V
うちの子(3歳)はすでに療育に行ってるけど
そこには乱暴系の子は一人もいないよ。
支援センターや公園なんかで見かける乱暴な子は言葉に遅れのない健常児ばっかりだよ。
たまに「あの子は発達障害なのでは・・・」と思う乱暴な子もいるけどね。
そういうお母さんに何気なく話を聞くと
「言葉が遅いから2歳の時から園に通わせてるんです」と
間違った対応している人が多いけどね。
まだ集団に入る成長段階じゃないのに集団に入れられて
子供がストレスを感じて暴力的になってるんだろうな。
790名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:38:52 ID:SeUmbxg6
>>786さんの行ってる療育は1クラス?
うちのほうでは傾向や重さにグループが分けられてますって言われた。
他害のある子はない子たちと一緒にしていないようで・・・。
だから会ったことがないとかでは?
791名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:48:13 ID:erc3gbQR
>>789
他害する子は定型でも発達障害でもどっちもいるけど
定型で他害がひどい子は二次障害起こしてるんじゃないかと思う時がある。
療育を行うことは経済的に親に負担かかるけど、自治体にも負担なんだよね。
本来なら、2歳前後からすべての子供が療育を受けて、成長のバランスをとったほうがいいと思うし、
発達や子供への対応を親は勉強したほうがいいと思う。
実際、発達障害児の研究総会や大会なんかがあるとそういう意見は多いそうな。
でも、日本で生まれた子供全員に療育しようとしたら、すごい大金が必要みたいで実現しないとか。
療育を受けることは特別なことではなくて
普通の育児と同じなんだよね。
ただ、親が療育効果の意味を知って、丁寧に子供に関わるだけで。
792名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:53:30 ID:YVuQWUP8
質問です。皆さん子供のお友達作りはどのようにしてますか?
現在2才5ヶ月男児。様子見中です。
受動型(少し孤立の傾向もあり)なので、積極的に笑顔で誘ってくれる子でないと遊べない。
でも、積極的過ぎてべったりしすぎたり、相手の気持ちを理解できない子もちょっと苦手って感じ。
2才でそんな出来た子はあんまりいないんだよね‥‥。
場所も玩具とかがあると、そっちに集中しちゃって、なかなかお友達の方に意識がいかないし、
遊べる友達を増やすのに苦労してます。
793名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:53:44 ID:hLimTyBp
>789の通っている教室に乱暴な子が一人もいなければ発達障害児は乱暴じゃない
という事にはならないよ。
ものごとを順序だてて理論的に考えたり
体の大きさに合わせて体を動かしたり力を加減したりが出来ないから
発達障害なんだから。
すべり台の上で急に思いきり手を広げてしまって近くにいた子を落下させてしまったり
混んでいる場所で縄跳びの縄をぶん!と振ってしまい側にいた子の目に当ててしまった
後ろに人がいるのに急に立ち上がって後ろにいた子の歯を折ってしまった
なんて、発達障害なら乱暴じゃなくてもやってしまう事だよ。
794名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:14:56 ID:KPDsG6RE
そういうトラブルもある事を前提に園の方でフォローします
というウェルカムだろうに
どこかで自分の子を特別に療育的な対応をして欲しいと思っているんだろうな。
795名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 16:22:19 ID:BhW6kBb5
うちも同じ2歳5ヶ月男児。遊べる友達を増やす事を意識した事はないかな。
同年度生まれの子はまだ、それぞれ自由に遊んでる状態だから疎外感もまだ感じない。
うちの場合、受動か孤立か積極奇異かまだそれすら定まってないけど
公園に行って、私が「ほら○○ちゃんがいるよ」とよく会う友達を指差すと嬉しそうに寄っていく。
けど自分から何か遊びを振れないから、その子の周りをとりあえずゆっくりウロウロしてみたりする。
で、そのうち一緒に走ったり遊具に上ったり、同じ事して本人なりに楽しんでる。
ただ、砂場で遊んだりなど一箇所に留まってチマチマ遊ぶのはあまり得意ではないようで、
そういう場合は自分から離れてブランコとかすべり台のほうに行きたがる。
他の定型男児はもうこのくらいになると、ブランコ乗ってもすぐ飽きて「降りる!」と自由な意思で行動できるけど
うちのは今のところ、ずーっとブランコ乗せてても文句も言わないし、
友達に合わせてさっさと降ろしても文句も言わず友達の後をツタツタ着いていくので
今のところは定型のワンパクイヤイヤ期の子達の行動に合わせられている感じ。
でもこれは外での話しで・・・・・

家遊びでプラレールなんか出してたりすると、友達と全く関わらず
一箇所に延々と寝そべって、目の前で電車を手で行ったりきたりさせてるよ。イヤン
796795:2007/10/05(金) 16:23:33 ID:BhW6kBb5
アンカー入れ忘れた…。>>795>>792宛てです。
797名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:08:26 ID:+eMrFydb
>>795
家の2歳4ヶ月と全く一緒で思わず笑っちゃったよw
ほんとイヤンだよね。最近ものの貸し借りがちょっとだけできるようになったんだけど、
息子は自分のほしい電車のおもちゃAをお友達が持ってる場合、まず自分の電車Bを
お友達に無理やり握らせてから、満足げに電車Aをもぎり取るorz
どっからそういう取引き?めいたことを覚えてきたのか不思議。
まだ貸し借りなんて絶対無理だし、と教えてもなかったのになあ。
798名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 19:50:30 ID:tCaHApVs
スレ違いでしたら誘導お願いします。
最近プレ療育に通い始めました。
しかし、プレ療育の内容で本当に子供の発達を促す事ができるのだろうかなどと疑問に思ってしまっています。
事前に聞いていた説明で、プレ療育では保育士や心理士が細かく子供に接してくれ、
親も子供への対応や関わり方が学べるとの事でした。
実際通いだすと、保育士さんと一緒にダンスしたり、紙芝居したり、
外遊びで放牧されて好きなおもちゃで遊ばせるといった感じ。
保育士や心理士さんもあまり子供達に声かけをしたり、遊んだりしていません。
定員が10名程度のクラスです。
終わったら即解散で思っていたほど一人一人に関わってくれなかったり、親に教えてくれたりもないです。
これが普通なんでしょうか…ちょっと聞いてた話と違う感じがして不安になってきました。
799名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 20:40:31 ID:M76eV8Ts
>>798
不安はそのまま質問してみたらどうかと思うけど、まだ通い始めたばかりなんだよね?
何回通ったのか、お子さんがおいくつなのかわかりませんが、就園前の2〜3歳児であれば
親から見て「遊んでるだけ」と感じる内容がほとんどだと思います。
この時期は親子関係の確立を目指すことが先決なので、遊びを通して子供とどう関わるかを
学んだり、あとは場やスタッフに慣れてもらう目的もあるんじゃないかな。
まずはそこに行くのが「楽しい」と思えなきゃ意味ないからね。
それから、基本的に受け身では何も得られないと思った方がいいかも。
「親も学べる」というのは、黙ってても何か指導してもらえるというわけではなくて、
積極的に学ぶ気持ちが必要なんだと思うよ。疑問に思ったことは聞いてみる、遊びの中の
目的を探してみる、自分の子に有効な接し方を盗む…等々。
例え短い時間だったとしても、意外と発見が多かったりするんじゃないかな。

>プレ療育の内容で本当に子供の発達を促す事ができるのだろうか
これは期待値にもよるだろうけど、療育=即発達に繋がる魔法の場、ではないからね。
798さんが具体的にどうしたいのか、どういったことを取り入れてもらいたいのか、それを
はっきりと療育先に伝えてみてはいかがですか?それに応じてアドバイスや、今後の取り組み
に配慮してもらえるかも知れませんよ。
800名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:10:49 ID:bwYBADL6
>792
うちのとお友達になってください・・・ご近所だったら。
公園とか児童館だと広過ぎて特定の子と絡んでみよう、
まで行くのは難しい。
だからと言って、家だと>795さんのお子さんと一緒だなぁ・・・。
大人しいのではないのに、公園でもほとんど一人遊び。
一人クルクルなんかもしてる。
ニコニコ寄ってくことはあるけど、それ止まりだし・・・。
最近では3回に2回くらいは公園行くと落ち込んじゃう。
801792:2007/10/05(金) 22:57:17 ID:YVuQWUP8
>>792です。レスありがとう。
>>795
うーん、うちの周りは結構みんな一緒に遊んでて、かなりお互いに意識して遊んでる子が多いので、
疎外感、少し感じるなあ。うちの子も、多少は他の子と絡めるけど、795さんのお子さんの方が、社会性高いかも。
でも、お互いの家に行った時の悩みは同じ。>>797さんもだから、玩具あるところでの遊ばせ方はみんな悩んでいるのかなあ。
>>800
ホントお友達になりたいです。
子供のためにと思って公園とか行くけど、定型の子と比べて落ち込んじゃうことあるよね。
比べちゃいけないんだろうけど‥‥。もう少し、子供同士で遊ぶ楽しさを知ってもらえたらいいな。
802名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:01:08 ID:PEmEz9Gb
>>798です。>>799さん有難うございます。
まだ通って2回です。
ちょっと焦りすぎなのかもしれません。
子供は1歳8ヶ月です。
>まずはそこに行くのが「楽しい」と思えなきゃ意味ないからね。
確かにそうですよね。いきなり知らない人にマンツーマンで
それこそ訓練みたいにされたら嫌になりますもんね。
ただ見た感じ、どの親御さんも質問したり、
相談したりするわけでもなくって感じだったので、
あまり勝手に色々相談したらダメなのかなと思っていました。
まだプレ療育の雰囲気が掴めていないので
自分自身もまだまだどうしていいか分からない状態です。
気長にやっていきたいと思います。
成果を期待しすぎてはいけませんよね。
肝に銘じておきます。

803名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:18:51 ID:SGC6GdC8
>>802
うちの子が行ってたプレ療育は、初回の面談は入って1ヶ月後。
その後も適宜相談する時間を取ってくれたけれど、事前に打ち合わせをして
プレ療育とかぶらない時間を、きっちり取ってくれてましたよ。
なので、プレ療育の時間中は、どの親御さんも、「ちょっと相談したいことが
あるので時間を取ってほしい」程度の耳打ちはしても、相談事はしていませんでした。
804名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:22:35 ID:+R+ki0mr
>>802
私も相談とかしていいもんなのかな〜と思いつつ通ってたら
3ヶ月くらい経ったあたりで「時間中近くにいる心理士や相談員になんでも聞いてくださいね」
と言われて、あ、話してもいいもんなんだなと気付いたよ。あんまり長話は困るかもしれないけど
要点絞ってそれ以来毎回聞くようにしてるよ。
1歳8ヶ月から通えるなんてとっても羨ましいです。
子供がぐーっと伸びる時期ってありますよ。1歳代だともしかしたら成果が目に
見えづらい時期があるかもしれないけど、そんなに早くから通えているなら必ず
いい効果がありますから。
805名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:25:39 ID:+R+ki0mr
すみません、上の人と全く違う事書いてますねw
療育中個人的な事を相談していいものかどうかは、そのグループの
心理士、相談員に聞いてみた方がいいかもしれないですね。
それぞれのやり方があるでしょうし。
うちの地域のグループは別に時間を取るという事がしづらいみたいです。
(子供が多すぎらしい)
806名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:30:56 ID:O+FjE7hh
>>798
あ〜。このレス私が書いたのかと思いました。
うちは1歳10ヶ月男児。
もう発達検査も済んでいて、自閉症の疑いが濃い子です。
まわりの子を見ていてもうちより発達が遅い子を見たことがないし、
(実際検査で生後10ヶ月程度の知能・コミュニケーション能力といわれた)
いまだに発語ゼロ、発語どころかナンゴも喋らず、指差しもなく、
他人とかかわらずに自分の世界だけでマイペースに生きているような、そんな子供です。
もうプレ療育なんてすっ飛ばして、本格的な療育に通いたい・・・という気持ちでいっぱいなんですが、
うちの自治体では本格的な療育のクラスが2歳クラス(2歳になった歳の4月から開講)しかなく、
それまでは親子教室やサークルに参加するしかないと言われ、とりあえず10月からプレに通っています。
うちはまだ1回行っただけですが、798さんとこと内容はまったく同じ。
スタッフの接し方も同じ。あ、でも798さんとこよりは子供1人1人によく接してくれているし、
親にも「最近どーですか」程度には声かけしてくれてます。
私も同じように子供との接し方を具体的に教えてくれたり、
臨床心理士(そんな人がどこにいたのかもよくわからないけど)が子供一人ひとりの状態を親に説明してくれたり
・・・というような、もっと個人的なコーナーがあるのかと思い込んでました。
実際は本当に遊ぶだけで終わってしまい、拍子抜けしてしまったわけですが。

でも参加して思ったんですが、うちの子ほど深刻に自閉気味の子なんてほとんどいなくて、
「言葉が少し遅めかな?」って感じの子ばかりでした。
プレ療育というのは障害の可能性がある子だけではなく、言葉が多少遅れているだけの子でも参加できるので、
冷静に考えれば(療育の内容も)そんなもんだな・・・と納得しました。
でもやっている事自体はとても工夫されていて、何とか子供の気を引こうとしている感じで
楽しく参加できそうなので私は満足しています。
そういえば発達検査でも「2歳クラスに入るまでの時間つなぎ」的に言われてましたし。
私もプレ療育では「まず楽しんで遊べるようになる」というのを目標にがんばろうと思っています。
うちの子は集団の遊びに参加することすらできない状態なので。
長文ごめんなさい。
807名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:56:36 ID:+R+ki0mr
気持ちわかるなあ。子が1歳代の頃私もいつも「一刻も早くちゃんとした療育を!」
と切望していた。
で、今3歳1ヶ月。本格的な療育がはじまりましたが、やっぱり手遊びして自由遊びして
全身運動して粘土課題して・・・遊んでばかりですよ。
そういった遊びのなかに集団に馴染んでいく為の要素があちこちにあります。
みんなで座って先生を見る、先生の指示を聞く、順番を待つ、ナドナド。
そういった事ってお勉強的な事をしていても身につかないんだよね。
半年で教室のみんな、短時間ならちゃんと座ってられるようになりましたよ。

808名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:19:28 ID:d5M0gEme
うんうん、わかるw
807さんの書いてることにまるっと同意。
私も何をどうしたらいいのか手探りだったし、
これを信頼してついていけば安心っていう指針みたいなのが
欲しかった気持ちもあったなぁ・・・。
孤立型の時期は、周りの大人や子ども達が楽しげに遊んでいる様子を
目の端でチラ見しているってだけでもいい刺激になるよ。
そのうち他の子が何しているか、どんな遊具があるかを見渡してみたり、
ここにいる人は誰?ってじっと顔をみてみたり、だんだん視野が広がって
興味の対象が増えてくると思う。

訓練と聞いて思い浮かべる、手先を使うような細かい遊びは
身体全体を大きく動かして遊ぶという基本が出来ていないと
なかなか上手くできないものだそうです。
809名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:22:26 ID:8zgzUyxI
日記ゴメン。

息子2歳5ヶ月、いつも様子見で行っているセンターへ、今日は別件の心配で随時検診(身体)に行って来た。
幸い軽い症状で助かったんだけれど、カルテを見た小児科先生が「?言葉は?」としきりに聞いてこられ、まだですと応えると、みるみる血相が変わった orz
急に「大丈夫だよ」「いつでもおいでよ」と労りモードになり、突如その場にいた保健師さん等5〜6人が結集。
「コの子の手配は?」「ウンタラカンタラであの教室へ」「あ、ナンチャラのドレソレで予定してます」「もう決まってるのでアータラ」
「入園行けるよね?んじゃソレ過ぎたらナンタラね」「ええ、後はこちらでウンタラ」「・・・はい、また会おうねー♪」
と、全く介入の余地無く、某養護施設の入園話がまとめられてしまっていた・・・orz
その施設は、前回の相談でセンターから「プレでチラッと行ってみる?」程度に紹介されて、今度見学させてもらう予定の所。
確かに誰が見てもダークグレーな息子だけど、まさか診断無しで放り込まれるとは思っても見なかった・・・・(ソレか今度するのかな?)
つかいつもの保健師さんや心理士の先生が、どれ程オブラートにくるんでいてくれたのかがよーく判ったわ orz
勝手に進められたっぽいけど、決して横暴な感じはしなかったし。
やはり医者から見て、相当アレだったのかな・・・ウツだわ
810名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 06:16:57 ID:zKd5vxkO
>>809
うちの子がその年くらいの頃同じ事があったのを思い出して笑ったw
まさに医者が顔色変えてウンタラカンタラ保健師がアーダコーダで(元々相談に通ってた)
あっという間に通園施設行き決定。
当時は発達遅延で様子見だったんだけど、その日は
うちの子は障害児確定なんだなと思い知った日だった。
811名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 11:49:35 ID:PEmEz9Gb
>>798です。
その後もたくさんのレスをいただき、本当に有難うございます。
みなさんのところの療育もそういった感じなんですね。
聞いた話からの想像上では遊びながら個別に指導?してくれるものとばかり
思っていました。
まずは、みんなと楽しく遊べるということが基本なのですね。
大変に参考になりました。
親子共々、雰囲気になれることから始めていきたいと思います。
812名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 11:57:06 ID:LsQns3UM
うちは軽い脳性マヒがある小5だけど、
最近になってはじめて娘がアスペだと自覚したよ。
先生には3年前にウィスク、バウム等してから言われていて、
その頃から凄く先生がフレンドリーになり
色々育児アドバイスしてくれてね…
アスペの話はそれっきりだったんだけど
こういう所見たら、私が何気無く話している娘の話の内容は
まるまるアスペの特徴だったw
下の子があまりにも言う事を聞かないし言葉は遅いしで
色々悩んでいたら下は定型で娘はアスペだから育てやすかったのだと言われて
ただのカンシャクだと思って「気が荒いわ〜」と思っていたのが
パニックだったw
813名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 12:03:34 ID:LsQns3UM
リハビリでも心理の先生なんかが3年生はギャングエイジだからとか
高学年は思春期に入るからとか言って私の話を聞いてくれたり
色々アドバイスしてくれていたのはカウンセリングだったみたい
すごいオブラートでくるまれてケアされていたんだなと感心しているけど
脳性マヒの原因が病院にあるからな〜
814名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:35:27 ID:/tz5fiHU
>>812
あまり聞かない事例だね。>アスペだから育てやすい
815名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:50:21 ID:jkgvApYF
アスペは大変だけどパターンにはめたら楽だと思う。
ダメな事はしないもの。
危険だと認識させて禁止した事は絶対にしない。
定型の子は興味を抑えられなくてやるし危険にもチャレンジする。
頼み事もアスペの子は散々文句を言っても泣いてもやるけど
定型はやりたくない事はあっさりと「いやだ」と断る。
アスペは教えた決まりを守るけど定型は一応認識として頭に入れるだけで臨機応変に行動する。

一人目がアスペで二人目に定型を育てると定型の子の行動の読みにくさに戸惑うw
816名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:00:11 ID:jkgvApYF
追加
アスペは痛い目にあったり怖いと思った場所には近付かない
定型はあまり気にしないから恐ろしい。
アスペは気に入ったビデオを長時間見ているし気に入った遊びを長時間出来る
定型は一人遊びが苦手で興味が次々うつり遊びが発展するので
自分の予想から外れて目が離せない。
教えた事もなかなか記憶しない。

普通の子についていけない私って…orz
817名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:06:25 ID:BzK+6a1p
>>809さん、息子さん、言葉の程度はどんな様子なのですか??
818名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 09:16:42 ID:3ViLUIX8
>>815

臨機応変に行動する方が育てにくいの??
私は臨機応変に行動が全くできない訳では無いが、定型児より薄い一人目高機能についていけなく
定型の臨機応変に行動する二人目の子の方が育てやすいなぁ。。
親御さんでもそれぞれですね!



819名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 10:19:03 ID:3/vfW/JC
定型よりアスペの方が楽=理解しやすい=親もアスペなんでしょ。
アスペの子にとっては良い環境だね。定型の子には最悪だけど。

ちなみに、自閉度にもよるけど、アスペや自閉を育てている定型の親の大半は、
大変だと言ってるよ。
特に、乳児〜幼児期は地獄のようだったと。
それに比べたらマシになった、とかなら分かるんだけどねえ。
820名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 11:26:30 ID:yhAe0tIR

普通の親御さんは定型の方が育てやすいでしょ
臨機応変に行動できないって事は想像力の欠如なんだから
初めて体験する場とか、いつもと違う雰囲気となると大変だよ
教え聞かせてようやく理解してで、応用力無いから大変だよ。。
821809:2007/10/07(日) 12:56:27 ID:s8yVkaek
>>810
ナカーマ!なんて言ったら不謹慎でしょうかw
あるんですねーこんなコト。
ホント、その事の進みの華麗さたるやまるでERの連携プレイのようでしたw
この1年半、このスレ等で色々相談させて頂いたり、深い霧の中でモヤモヤと苦しみ続けていた悩みが
こんなにあっけなく答えを出されてしまった事に、ショックというか今はまだ漠然としすぎていて・・・・
結果としては望んではいなかったものでしたが、それでもなんだか胸の痞えが取れたのが実感です。

>>817
発語と呼べるものはありません。
とはいっても、1歳半頃からごくごくたまにジャーゴンかな?と思えるような発音はあります。
要するに名称としての認識はゼロって感じですね orz
822名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 14:18:00 ID:YdJOKpaO
沢尻エリカはやっぱそうなのかな?
一連の問題出演は演技として
謝罪インタビューとか見ても確かにちょっと香ばしいかなとは思うけど
823名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 14:27:32 ID:W+fmpCJB
>>809
言葉以外にもかなり気になることがあったんですか?
身体の相談の医師ってことは発達専門の医師ではないよね?
短時間で見て分かるものなのかな?
それにしても、全然身構えてなかったところで、そんな風に通園決められちゃったら、ショックですよね。
心の準備がされているときなら、いいけど。
でも、809さんが前進と考えているのなら、良かったのかな?
824名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 15:50:30 ID:VOXWEv2R
>>823
私もそれは疑問だったのですが、1歳半から様子見で通っているセンターなので
カルテに多分、色々書いてあったのだと思います。
(カルテチラ見→診察→カルテにカキコ→熟読→言葉は?だったので)
後はスタッフさんとの会話の流れでその養護学校の担当医?もされているらしく
つまり「また会おうね♪」は、入園ケテーイの意だったようです orz

息子自身は発語ナシ、指差しナシ、クレーン1年半で指示通らずの、王道を行く様子見ですw
ソレでも最近は日常的に理解度も増して、ほんの少し安堵していた時だっただけに、確かにちょっと認定はキツかったです。
だけど、他スレで通いたくてもなかなか入れない話等を聞いたりするので
前向きに捉える努力はしようかと。
825812:2007/10/07(日) 21:40:15 ID:VCthyCNw
>>814
うちはパニックもなかったしアスペだと言われても
誤診?って思っていたくらい小さい時は楽だった。
目が合いにくいとも思わなかったけど
確かに聞いているんだかいないんだかわからない反応の時はあるよ。
食べ物の好き嫌いもあまり目立たなかった
ただ、凄い味覚は鋭くて「おいしんぼうか?」と感心されてたな〜
アトピーだったから服の肌触りにこだわるのかなと思っていたし
言葉は1才からタラちゃんみたいに丁寧語で話していてききわけも良かった。
三組は満たしていないけど発達の経過を見たら、やっぱりアスペです。
826名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 23:57:10 ID:Ip9FbGhi
>>825
お母さん独自の判断でアスペなんて言えないよ。
アスペだから…ってお医者様に言われたの?
827823:2007/10/08(月) 00:13:33 ID:1Xzz6nk9
>>824
そうだったんですか。
でも、理解度がアップしているのは良い傾向ですね。
療育お子さんにあっている所だといいね。
828名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 01:35:44 ID:x4w7mOmm
>>826
>>825の最初の方に
>アスペだと言われても誤診?って思っていたくらい
って書いてあるから診察は受けているのでは。
829名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:19:40 ID:qGb2S1yx
>>825の最後には
三組は満たしてないけどって書いてあるから
結局アスペなのか、非定型自閉なのかどっちなんだろう?
830名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 06:46:08 ID:UuWHoJd1
>>825ですが
>>812-813です。紛らわしくてすみません。
出産の時の事故で手に軽い麻痺があります。
出産した病院の小児神経科に通い、普段の先生と
時々みえる大学病院の先生の診察を受けてアスペルガーだと言われました。
手に障害があるのでピアノを習って気付いたのが絶対音感がある事です
鍵盤なら白い鍵盤も黒い鍵盤もいくつ一度に押しても全部当てます。
普段聞こえる全部の音がドレミに聞こえて
学校でも授業中にぼんやりしたり
音楽がさぞ得意だと思ったらキーが変わると訳がわからなくなったり
周りの子の声が雑音になり固まって何も出来ないのアハハハ
などと話すと、
「そうね〜久々に先生の診察予約しておくね〜
久しぶりだから2時間くらいあけといて〜」
と言われて診察を受けてそのまま知能検査。
その2週後に木の絵をかいてあと何やらやって
アスペだと言われました。
831名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 07:34:06 ID:ycpkw7+F
育てやすい子で良かったね。
でも、ここは子が未診断で、辛い思いをしてる人が大半だから、
もう来ない方がいいと思うよ。>>830
832名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 07:46:10 ID:FMCfr3tx
>831
何、その反応w
830さんはやっとアスペを自覚しはじめたという話でしょう。
833名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 07:53:41 ID:JeBnAldz
うちは3才で自閉疑いだけど
もらったパンフに
「小さい時は手がかからず育てやすい」
と書いてありますよ。
834名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 08:06:47 ID:YnlYcfKf
うちはADHD併発だったから、1〜3歳くらいはもう本当に
言葉に言い表せないくらいの事があったよ・・・orz
835名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 08:34:10 ID:AiQRtN5L
うちは食べて寝てばかりだった。
あとは一人遊び。
公園でもお友達とトラブルも起こさず
帰る時に自爆するだけだった。
3才児検診でひっかかりますたorz
836名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 08:38:24 ID:0ibm4D2o
>>833
それは、カナーの事だよ。>小さい時は手がかからず育てやすい
自閉症スレやアスペスレでもよく話題になるけど、
乳児期はよく眠り、一人にしていても静かにしているので、全く手が掛からない楽な子だったのに、
言葉の理解が進まず、徐々に自閉症状が目立ってくる=カナー、
乳児期から降ろすと起き、抱いていないと眠らない、多動、感覚過敏などで、とにかく手が掛かって大変、
その後、2〜3歳代はパニックやこだわりがピークで、いっそ心中しようかとさえ思うほど辛いけど、
その後は嘘のように落ち着いてくる=高機能やアスペ
というパターンが多いよ。
837名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 08:57:41 ID:Ovy1FOgF
>830さんみたいに身体障害があって小さい時からケアされていると
色々な障害があるお子さんに出会うから発達障害に気付きにくいかもね。
身体障害の方に目が行きやすいだろうしね。
838名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 09:46:09 ID:ipcDjjDf
「目が合わない」っていうのはよく聞くけど、家の子はばっちり合うしなーと
思ってたら、どうもばっちり合ってたのは自分と夫だけだったことが
最近わかったorz

カミングアウト済みの実姉に聞いてみると、「最初は照れ屋さんなんだなーと
思ってたんだけど〜」のように打ち明けられて、そうかーと何だか合点がいった感じ。
839名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:12:08 ID:TWtMEgm4
>>836
2〜3歳代はパニックやこだわりがピークで、いっそ心中しようかとさえ思うほど辛いけど、
その後は嘘のように落ち着いてくる=高機能やアスペ
というパターンが多いよ。

でカナータイプは中々落ち着かないの?

840773:2007/10/08(月) 14:42:20 ID:av5QeqsF
遅くなりましたが>>773です。
レスつけていただいた方々、ありがとうございました!
今週末に2箇所の幼稚園の運動会を見てきました。
カラーがかなり違い、またまた悩ましくなってしまった。。
一つ(近所)は基本運動会に力が入っておらず、いい意味で適当な感じ。
かけっこしたり、お遊戯したり(お遊戯も簡単、今の息子の時点で年中さんのお遊戯は出来る感じ)たま入れしたり・・
年少さんは無理させない配慮からか、10時半〜閉会式近くまで時間が空き、いったん家に帰ってもいいくらい。
でも、閉会式の時、明らかに発達障害と思える子が何人か愚図ったり泣いたりしていて、
先生方はその子達を無理やり立たせようとして、ぎゃん泣き抵抗されてました。
担当の先生はその泣く子をかまいつつ、隣の先生とお話・・という感じがちょっと気になります。
先生方は普通な感じ、それなりに笑顔でやってました。親もいい意味で力が入ってない感じです。
長くなるのでわけます。
841773:2007/10/08(月) 14:46:26 ID:av5QeqsF
続き
もう一方(ちょっと離れてる園)は体育会系を謳ってる園で、年少でもブリッジや開脚前屈
などがお遊戯に取り入れられ、やりたくない子はボーっとしたり、先生に抱っこされていたり。
カリキュラムに沿って、時間通りきちっと進行がすすんでいく感じです。
最初の園が年長さんでやらせていた演技を、こちらは年中さんでやってました。(バルーンという布を使ったお遊戯)
年少さんも午後まで競技があり、最後まで参加です。
でも、最後にやっぱり発達障害の子が何人か愚図りましたが、こちらは先生が無理させず抱っこ、
それぞれに何人かの先生が代わる代わるついて、笑顔で接しているのが好印象でした。
一人の先生が「この子はね、一人がずっと抱っこしてると飽きちゃうみたいだから、たまに交替してね」などと
言うのが偶然聞こえてきて、良く子供のことを見ているんだと感心しました。
先生方の笑顔も元気も、こちらの園のほうが多かったです。

家に帰り、ためしに子供にブリッジと開脚前屈など、年少演技の要素を何点か
やらせたら張り切ってやってました。
息子はやるといったん決めたことはやるタイプで、どちらの未就園児競技も参加できました。
遠い園のほうでは、お遊戯めいたこともきっちりこなしていて・・(親子参加ですが)
でも、実際園に入ったら分からないなとも思えます。

無理しすぎずゆったり幼稚園だけど、配慮が??な園
行事で出来る子と出来ない子の差が目立ちそうだけど、先生達の配慮が良さそうな園
という感じです。

グダグダ書いてしまい申し訳ありません。
これから説明会があるので、それを見て決めようと思います。
あと、療育先にももう一度相談して見ます。
皆様ありがとうございました。
842名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:36:43 ID:ycpkw7+F
閉会式で愚図る子=発達障害ではないと思うよ。
上の子の行ってた園は、そういう子を入れてなかったけど、
親の姿を見て離れられなくなってしまう子は、年少さんには普通にいたし、
年中さんでも入園したばかりや、誕生日の遅い子なんかは、
泣いて先生に抱っこされるという事もあったから。

ま、何にせよ、選択肢があるのは羨ましい限りだよ。
大いに悩んで決めて下さい。
843名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:45:51 ID:ycpkw7+F
>>839
落ち着くというのは、パニックやこだわりがという話では?
高機能やアスペは、3歳過ぎると知能が上がるとよく言うけど、
要は、世界が広がって、周りがよく見えるようになってくるんだよね。
カナー=知的障害のある自閉症だから、アスペや高機能とは当然違う経過をたどる。

詳しくは、それぞれの該当スレでどうぞ。
844名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 19:14:21 ID:B9fC+Mdx
息子は乳児期だけ見ると高機能っぽいんだけど(感覚過敏気味、多動)
2歳5ヶ月の現在、未だに発語ゼロな所を見るとカナーになるのかな?
そう言えば本も大嫌いだしな・・・・
845名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 19:26:57 ID:zsA21g4j
>843
うちは小さい時は育てやすかったけど
4才くらいからずっと電車のアナウンスや車の警告を真似したり
質問ばかりしているよ。
846名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 19:42:40 ID:fKEIeI25
病院で、アスペも色々なタイプがいると言われましたよ。
847名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:06:00 ID:ycpkw7+F
一般的な話をしてるだけなので、うちは違うとここで言われてもね。
統計を取りたいなら、本スレででも聞いてみて下さい。
848名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:33:26 ID:539+1YrP
>>843
高機能でもアスペでもなかったらカナー?
849名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:39:03 ID:ycpkw7+F
>>848
まとめサイト位、読んできたら?
850名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:14:37 ID:YZB6eMtb
278 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 02:16:39 ID:a41CFRSw
生後1ヶ月〜半年頃はどんな様子でしたか?
たまには乳幼児期を振り返って話題にするのもいいかな〜と。

ちなみにうちの息子は。。。
母乳も哺乳瓶もうまく飲めなくてダラダラこぼしながら飲むから、
1回の授乳でヨダレかけがびっしょり絞れるくらいの垂れ流し状態・・・
記憶が曖昧だけど生後2,3ヶ月頃からみられる難語も無かったような気がする。
とにかく抱っこをしていないと激しく泣くのでひたすら抱っこで、
息子を抱きながら片手で米研いでたのを覚えてる。
あやしても目を見つめることも無かったし微笑んでくれることも無かったかな。


279 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 06:35:04 ID:nQqCz4gU
出産時は病院中に響き渡るようなすごい産声で、医者や看護師さんたちを
驚かせる(ちなみに女の子)。
とにかく一日中泣き喚きベッドに下ろせないし、夜中もギャン泣き。
4ヶ月ぐらい(首が据わってから)うつぶせにさせたら、嫌いだったらしく
ギャン泣き。
手にガラガラ持たせても「握る」という行為が分からないかのようにすぐ落とす。
ミルクの飲み方下手。視線合わない。笑わない。寝返りしない。

・・・こうして挙げてみると、結構特徴出てるかなあ。
当時は「ちょっと発達が遅いし変わってるかなあ」ぐらいにしか思わなかったけど。
1歳過ぎからもっと特徴的な症状が出てきて相談に行きだしたり、あまりの
指示の通らなさに「もしかして知的障害が?」と思ったんだっけ。
結局今(6歳)はIQ100越えの高機能自閉症で落ち着いてる。
851名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:15:49 ID:YZB6eMtb
280 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 07:58:16 ID:CwdOb5j8
ああ、うちもよく泣いたなあ……。
本当、下におろせなかったよ。

上の子は女の子でしかも心臓に先天性の病気抱えていたから、
下の子については「この子は男の子で元気だからなんだろう」って考えてた。
娘が好きだった遊びにも反応しないし、喃語も遅かったし、全然言うこと聞かないし……
でも、全部「男の子だからね」ということで自分では納得していた。
おかしいと始めて思ったのは、二歳児検診。
同じぐらいの他の子は、男の子でもちゃんと親の指示が通るんだってことにびっくりした。
それ以来、病院の発達外来に今でも通っています。
知的障害かADHDじゃないかと当時は思っていたけど、結局そのどちらでもなくて、
小学校入学と同時にアスペルガー症候群と診断がおりました。
今、小学三年生です。
知能は遅れていないからという理由で普通学級に振り分けられましたが、
なんだかクラスに一人だけ幼稚園児が混じっているようなことになってます。


282 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 09:04:51 ID:OrPtwtqO
生後1ヶ月どころか、産まれた翌日にはズリズリしてたよ…
色んな赤ちゃんを見ているであろう看護士さんにも、最初は信じてもらえなくて、
ちゃんと寝かせてあげないとって言われた。
結局、新生児室で預かって貰ってる時間にも動いたみたいで、
口々にすごいと言われたよ。
声も、他の子が猫の子みたいにか細い声で泣いてるのに、一人大音量。
周りのお母さん達も引き気味だった。
自分は、大きく産まれたからだと思ってたけど、そう言えば、おなかの中でもよく動いてたなあ…
やっぱり、よく泣く上、下に降ろすとすぐに起きる子で、
夜泣きスレとか感受性の強い子スレを見てたっけ。
ちなみに夜泣きは、3歳近くまで続いた…
852名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:19:11 ID:YZB6eMtb
284 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 11:20:18 ID:sz7FQrir
周りの療育仲間見ても、乳児期はものすごく手が掛かったって人が多い。
勿論、超ラクだったって人もいたけど、
圧倒的に親がフラフラに成る程大変だった子が多い。

うちの子も寝ないし、起きてる間は泣きっぱなしで、夜泣きもすごかった。
その泣き方も尋常じゃなかった。近所には虐待と思われてたかも。
下に下ろせば号泣だったから、常に抱っこで一日中揺らし続けてたなぁ。
因みに、病院で生まれてすぐに「何かおかしい」と思った。
他の子とあまりにも違った。
いつも家のこの絶叫が新生児室から聞こえてた。
他の子はすやすや気持ち良さそうに寝ているのに、
うちの子は、わずかな睡眠中も苦悩の表情をうかべ、眉間にくっきり深いシワが!
看護士さんたちには「哲学者のような顔ね〜」と言われ・゚・(つД`)・゚・。
お腹の中にいる時から何か辛かったんだろうか?
胎動はものすごかった。

今は積極奇異の高機能広汎性発達障害です。
いつも機嫌がよくて、泣くこともほとんどなくなりました。
昔を思えば、本当にラクになったよ。
853名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:20:05 ID:YZB6eMtb
296 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 21:34:35 ID:Kgw2gqyP
うちも新生児から手足バタバタで2ヵ月で寝返り、乳出なくて混合だったのが乳以外受け付けなくなって 、
吸い方ヘタで力強すぎてすぐ乳首切れ母乳外来行きながら完母乳に。一歳すぎまで母乳以外受け付けなかった。
置けばすぐ寝返りしてバタバタ。ずりばいもかなり早かったけど、今思えばお座りとハイハイはぎこちなかったw
歩きだしたのは10ヵ月。その頃もうママとかニャーとか言ってたし、
指差しもうるさいくらいしてあれは!?の欲求が強かった
2歳半くらいまでとにかく下におろせない、私は座って眠るか添乳したままピッタリとしながら眠るしかなかった。
ベビーカーもチャイルドシートもまったくだめ。多動で一瞬で行方不明になって激泣きしてる。
1歳半くらいから側に来る子に叩くふりむいてわざと階段から突き飛ばす。乗ってる遊具を突き飛ばして奪う。
寝てる時も乳飲んでる時も何か激しく苦しそうで、泣きだすと半端じゃない大音量、
笑いだすと真っ赤になって止まらない。検診でポヤ〜とした普通の赤ちゃん初めてたくさん見た時にかなり不安になった
3歳でアスペ診断されて睡眠障害で薬飲ませてから睡眠は落ち着いたけど、
4歳すぎまで1〜2時間おきにむくっと起きてた(激夜泣はなくなってた)
私も感受性スレや夜泣スレ見てました…これだけ書いてこんなに怪しげだったのに、保健士さんにもうったえてたのに
何故3歳まで診断されなかったんだろう…もっと自力で専門医探せばよかった

297 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 22:50:14 ID:TJ1N0Glo
うちも3歳になるまで夜泣きひどかった。
10分おきに泣いてた。
家族の誰かが寝返り打つ度泣いてた。
昼間はずっと抱っこして寝かせる毎日。
別の部屋を掃除機かけると爆泣き。
いろんな人に相談しても「外でしっかり遊ばせて」ばかりだったな。
1日中抱っこで睡眠不足だったから、家事はロクに出来ないし
パニックがひどくて、私はほとんど欝状態。
もうすぐ5歳で、毎晩何度もムクっと起き上がるけど
ひどく泣くことはないから、それだけでも救われる。
854名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:23:14 ID:YZB6eMtb
298 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 22:55:44 ID:a41CFRSw
うちの子は割りと睡眠はとってくれたかな。
放っておけば昼間でも5,6時間は眠り続けることもあった。
夜も夜で、夜泣きもなく朝までぐっすり。
しかし、起きてるときは抱っこしていないと泣きっぱなし。
下に下ろすとギャン泣きで、ご近所さんからは虐待してると思われてたかも・・・
あやしても笑うどころか視線そらされてたからね。
いつも眉間にシワ寄せて機嫌悪そうだった。
離乳食始める前に果汁などから味に慣れさせる練習するじゃないですか〜
「赤ちゃんの機嫌がいいときにスプーンひとさじずつ与えましょう」の
『機嫌がいいとき』の意味がわからなかったw
今ではいつもご機嫌ニコニコ笑顔でとってもおしゃべりな積極奇異型・高機能なんだけどね。
赤ちゃんのころ何がそんなに辛かったのかな〜?

300 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/13(火) 00:39:45 ID:0/DeVP7E
じゃぁ、うちもw
今はIQ正常値のアスペ小2だけど、
乳幼児期は「明日こそ子どもと一緒に死のう」と思うくらい辛かった。
睡眠障害、一日中爆泣き、腕の中でしか寝ない、
しかもブンブン何時間も揺すらないと寝ない。
でも、今思うと、子も寝たいのに眠れなくて辛かったんだと思う。
いや、ほんと、今だから思えるんだけど。
歩くようになれば多動。パニックで奇声・物投げ・家中蹴飛ばしまくり近所から苦情頻発。
体重20キロ超えても、歩けるのに歩くことを拒否。
ベビーカーには絶対に乗らない。
乳幼児期の抱っこのしすぎで身体ボロボロです。
どこへ連れて行っても絶叫し続けるので、ほとんど外出できなかった。
でも、今になれば昔の息子の行動や癇癪の意味もだいたい理解できる。
今は本当にかわいくて仕方が無い。
あの時、死ななくて良かった。
855名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:23:54 ID:YZB6eMtb
以上、
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171429980/
より。

カナーの話は、
●●自閉症@育児板 Part27●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185518119/169-185
>>169-185辺りが参考になるかと。
856名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:38:06 ID:8OnN9Ev2
楽だったアスペ子の親ですが
我が子はやっぱりアスペじゃないのだろうか?
二人の先生が診断しているのだけど、一人が誤診したまま異動で
引き継いだ先生が引っ込みつかなくてそのままアスペって事で扱っとけなのか
ギャン泣きなんてしたことが無いよ。
お腹が空いても静かに眠ってしまって、よく低血糖起こしていたな。
IQは125なんだけど・・
人間関係は良いし普通に縦横の繋がりもある。好きな事はあるがこだわりはない
他の病院でアスペだと言うとびっくりされておかしい、ちゃんと調べろと言われるが
紹介すると言われる先生は普段の担当の先生だ。
857名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 01:23:45 ID:WHsaOkzP
>856
診断済みならスレチになりますが、散々言われてるようにラクなアスペ児もいれば
大変なカナーだって存在するでしょう。ただ確率の問題なだけで、絶対でも必ず
でもないと思いますよ。
で、IQ125でアスペじゃないなら高機能になるかと思うんだけど、そもそも自閉症
という診断自体がおかしいってこと?もしそうだとしても、ここでは誰も答えなんて
出せないと思うから、もう一度ちゃんと検査なり診察なりしてもらえばいいと思う。
(お住まいの地区で診察できる医師=担当医師のみなんだったら、少し遠征してでも
他を探す、という選択肢もあると思います)
858名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 05:47:11 ID:Uj+ZAXsl
>>856
普通に「その紹介してくれた先生がアスペだと言ってるんですが?」
と聞いてみればいいのでは。
一度は診断までされたということは、それなりの経緯が有ったのだろうし
問題と思える時期があったのでしょう?カンカイというやつかもしれないよ。
859名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 07:42:13 ID:WK01/PY9
>>850-855は乳児期に育児が楽だった発達障害の子に対して、
自分の辞書に無い奴は出ていけ委員会のつもり?
それとも様子見で不安な人におとなしいなら
カナーしか考えられないという現実を見せ付けているつもり?
あなたは、ただサンプルを出して考案資料を示したつもりかもしれないけど
当てはまらない人で尚且健常の人にとってはそれに何らかのメッセージを感じる。
あまり手のかからないアスペというのが稀だという根拠のつもりで
手のかかった子の親達の共感を得たくてやった事なら手段を間違えている。
結局はアスペの親はアスペだ、無意識で人を不快にさせる行動をとるんだな
という事はわかったけど。
860名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 07:57:19 ID:WK01/PY9
携帯ID:ycpkw7+Fは自分の記憶にあり何らかの出来事で強く印象にあるものを
「一般論」として、それを指針にスレを進めて行きたいのに
ID:ycpkw7+Fに専門的知識があるのでは無いかと期待して
別の事例を出し見解を求める者が出たが、自論から外れる者は邪魔でしか無い為にキレたという感じなんだろうね。
あぁうちの夫がそうだからな…
子供もID:ycpkw7+Fみたいになるのかな…
861名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 08:44:49 ID:hKGDxj1c
半年も前のレスを拾って来て張り付ける意味がわかりません。
862名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 09:00:32 ID:W0rd0kyo
餅突け
863名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 09:19:46 ID:+MJGLMwl
発達関連スレに棲み付いてレスつけるのが趣味の人だから
我慢してあげてw
上から目線と思い込みの激しいレスでもキニシナイ!
864名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:00:08 ID:w8sRSjH9
>>859
>アスペの親はアスペだ、無意識で人を不快にさせる
貴女もどうかと思います。
ここには、アスペの子の親もいるんですよ。
865名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:02:46 ID:O2mZqK9B
意識的に自覚してイヤミを書いているのねw
866名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:27:14 ID:/JDdlsSG
うちの怪しさ満載で心配な2才5ヶ月男児。
ここ1ヶ月、一日ほとんど何かになってる(なりきりというより、名前だけ)。
例えば、
朝『○○くん、起きた?』って聞くと、『トーマス起きた〜!』って言い直す。
  私『‥‥えーと、○○くんトーマスになったの?』
  息子『今、○○くんじゃないの。トーマスなの』
っていう感じ。
返事も『○○くーん』では返事しないで、「トーマスく−ん』って呼ぶと、すごく嬉しそうに『はーい!』だって。

まあ、トーマスならまだいいんだけど、最近は「おにぎりくん』になったり、『カレンダー』になったり、
はたまた『数字の2』になったり。なーんか無機質なものが多いなあ。
しかも一日に5回ぐらい変身する。
いったい、おまいは何者なんだよお。

今朝は起きた途端『アイスクリーム』になってました。
やっぱり、理解できない‥‥。

867名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:40:43 ID:QQUjP99P
>>866
うはっw息子さんカワユス

  \  オ-ニーニワチョ-イ!    /  +
      \  オニーニワチョーイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・д・) (д・,,∩))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +

こんな感じかしら、おにぎりくんってw
868名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:53:59 ID:wAeX44eP
>864
うはw大丈夫だよ。
だって、それがアスペだから。
そのくらいの自覚はあるつもり。
869856:2007/10/09(火) 11:16:57 ID:BjQyKhDv
>>857-858
ありがとう。
発達の先生は界隈では有名みたいで、その先生が診断したと言うと
「だったらカウンセリングを続けた方がいい」
と、言われます。
前にもどこかで書いたのですが、
超低体重で生まれたので発達検査のひとつとして知能検査をしたら
その数値が発達障害に当てはまるものだったからアスペだと言われました。
でも、どこを見てもアスペの特徴が見られないんです。
知能の高さでスキルを持ち実行出来るので目立たないだけだと言われていますが
やっぱり納得出来なくてモヤモヤします。
今思えば、小さい時から聞き分けが良すぎる気もしますが、
アスペはそうでは無いの?
870名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 11:23:50 ID:p1TX4Pb9
>>866
うちもなりきり君でしたよW
僕はドラえもんでーす 僕はマジレンジャーだ 今日はサザエさんだぞ
などなど
最初はちゃんと自分の名前言いなさいと注意してたけど
一向に止める気配ないから、子供に向かってサザエさん夕ご飯何食べる?
とわざと言ったら
えっ!僕はサザエさんではない、、、、と慌てだしそれ以来言わなくなったW
871名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 11:29:02 ID:w8sRSjH9
>>869
三つ組の症状が何も無いのに診断されたんですか?
発達検査でばらつきが有意に大きかったとかなのかな…
実生活で困っている事が無いのなら、診断名はむしろ足枷になりませんか?
872名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 11:36:23 ID:476YyqEr
3歳6ヶ月の男の子です。

3歳になるくらいまでは、とっても育てやすかったです。
よく寝るし食べるし、2歳代のときに毎日公園行っていたけど、
友だちにおもちゃも機嫌よく貸してあげてたし、帰るときもぐずったことはほとんどなかった。
ただ、友達と一緒に遊ぶことは、他の子に比べると少なかったかも。
言葉も遅かったけど、一緒に遊んでた男の子たちも同じくらいだったので、
特に気にはしていなかった。
3歳検診で、質問のオウム返しや目が合わないなどでひっかかりました。
家族とは目をあわします。
区の相談受けて、今度、市の児童相談所に行くことになっています。
3歳超えてから、嫌と思うことはきゃーと叫ぶようになりました。
公園に行っても、自分の帰りたいタイミングがあるみたいです。
今は、お友だちとも普通に遊べるけど、基本一人遊び好きです。
病院は異常に毛嫌いし、入り口から入ろうとしません。
(小さい時は、おもちゃがあるので喜んで行ってました)
私の指示はほとんど通ります。
(あれ取って、とか、これして、とか)
ただ、私がめんどくさがりで、小さい時から何でも自分でするように
育てたためか、今では何でも自分がしないと気がすみません。
テレビを付けるのと照明をつけたり消すのは彼がしないと怒り、
私たちが勝手にするとまた消さして付け直します。
とにかく、手を出されるのが嫌みたいで、急いでいる時に手を出すと
かんしゃくをおこします。
お片づけも自分でするし、プレに行ってますが、先生にも特には何も言われません。
私の友だちには「天然系だねー」と言われます。
電車が大好きで、一人で遊んでいる時は、車内アナウンスを言ったりします。

今度児童相談所行ったら、何か言われるんだろうか…
当てはまることが多いので、言われるんだろうけど、
かんしゃくさえなければ、そんなに育てにくくはないんですが。
873名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 11:47:52 ID:XJXtBfwJ
ID違う気がする(CATV動かないのでFOMAより)けど>>869です。
>>871さん3つ組はひとつもありません。
病院では言語>>>>動作(逆かも)で差が15以上あれば発達障害だと説明を受けましたが
確かここではそれは
「そんなものは聞いた事が無い」と否定されています。
が、本当にアスペだと診断されています。
学校に報告してしまったのですが、特にトラブルもなく普通に過ごしているので
アスペだなんて言う必要など無かったかなと思っています。
ただ、テレビをみている娘に
例)泣いている主人公がいる→私「どうしたの?」と聞く
娘、全く「どうしたの」の意味がわからない。
「この子、どうして泣いているの?」と聞く→その日の放送の頭からの筋を話し出す。
内容は正確だが状況は読めていない。
やっぱり変かもorz
という感じです。
874866:2007/10/09(火) 11:50:02 ID:/JDdlsSG
>>867
ありがとう。でも、ほぼ一日中だといい加減にしてねーって感じです。
外では『トーマスくーん』って呼ぶのはかなり恥ずかしいよ〜。
>>870
うちはそこまで聞き分け?良くない。
『おせんべいくん、パン食べる?』って聞いたら、僕のこと分かってくれてるのねって感じの満面の笑みで
「はーい」のお返事。
いつになったらブームがさるやら。
875名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:08:44 ID:zKwfTBYO
>>873
>差が15以上あれば発達障害
グレースレでも、以前そういう話が出てましたが、
実際に診断名を付けられてしまう事があるんですね。
普通に生活出来ているお子さんに、何でわざわざ診断名を付けるんでしょうね。
876名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:17:05 ID:p1TX4Pb9
>>874
怪しさ満載で心配な2才5ヶ月男児。

てことだけど、それだけならその年の子供なら
ブームは色々あるし心配せず笑いながら付き合う余裕も
ある方がいいのでは?
一日中となると疲れる気持ちわかるが、いつかはブーム収まるんだしねW
877名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:21:02 ID:suhXX+7s
自閉症スレ、愚痴スレ、遅滞スレ、様子見スレを
毎日巡回して数ヶ月になりますが、
1歳のうちの子に似ている子がいません。

・知的障害がありそうで、周りを認知していません。
・顔を合わせるのをとても嫌がります。
・聞こえていないかのような無視
・体の発達や成長が半年で止まっている
・とてもおとなしい
・抱かれるのは嫌いではない

知的障害があって遅れているだけというには、あまりにも体が不自由だし、
視線が合わない、音に反応しないなど自閉的な特徴があります。
検査などは終わって様子見ですが、
「うちの子は何者なのか!?」という思いがぐるぐる回って眠れません。
ネット上でも孤独を感じてしまい欝です・・・。
878873:2007/10/09(火) 12:23:08 ID:XJXtBfwJ
>>875
アスペだから何かしている訳でもなくて半年ごとに学校の様子を話すだけです。
思春期になった時に何かあった時のためにライン確保みたいな感じでしょうか
「また、様子見て半年後に」と言われます。
アスペで通っているのか低体重生まれの追跡で通っているのか微妙です。
医大なので何かのサンプル扱いなのかなとか色々考えてしまいます。
小さい時はぼんやりした子で手がかからなかったので
それをここに書き込むとそれも否定され、ウィスクの結果に関しても否定され
アスペルガーという診断とは一体何だろうとわからなくなります。
879名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:31:54 ID:XJXtBfwJ
>877
職業カテゴリの病院、医者板に小児科の先生が答えてくれるスレがあるから
そこで質問してみたら?
880名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:35:45 ID:p1TX4Pb9
>>877

音に反応しないは、もし丸っきり全ての音に反応しないのは難聴の疑いがあるのでは?
自閉の場合はある一定の音には敏感に反応し好きか嫌いかとなる子もいるし、全ての音オケーの子もいる。日常の呼びかけなども
反応しない子もいるしそうでない子もいる、結果知能と自閉度の兼ね合いが
ある為だと思う。
成長が止まってるとは身長体重のみ?全体的の運動面とかも?
抱かれて嫌がり反り返る自閉もいるが嫌がらない子もいる
視線は合わせない子が多いと思われるが合わす自閉もざらにいるよ


881名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:40:41 ID:9JiR05Yv
自閉症スレ、愚痴スレ、遅滞スレ、様子見スレを
毎日巡回して数ヶ月になりますが、
母親が自閉症な気がしてなりません。

・知的障害がありそうで、自分の子を知障と呼んで自分を偽って周りを認知してません
・その分自覚症状は少なく、それを指摘されると「当事者」、「スレ違い」と必死に集団制圧するケースが多数です
・少し子供の様々な性格、仕草に堅物の親が違和感を感じると、それらは知的です、と済まし、同じ考えを持った
知的の堅物親と云々語り合い、満足するまで子供を侮辱と恥辱をトラウマにさせるまで雑談しあいます
・子供の気持ちを考えず、自分の主観でしか子供を見れない、屑ばかりです
・体の発達に大きな異常はないが、精神的な問題は多々あり
・終いにはその知的に仕立て上げた子供を、「何者なんだ」と軽蔑する始末。親として責任感がない。
・子供の履歴に「知的」という汚い泥を塗りたがる
・私だって好きで言ってるんじゃない!仕方ない、それは全て真実だから、言ってるんだ。と自分を正当化したがる。
・しかし子供は正当するどころか、更に障害障害と言う。

どうだ?こんなことをお前ら親が他人に指摘されると
どんな嫌な気持ちになる?
自分は知的じゃない、と必死に否定したくなるだろ?それが真実でも。
子供の気持ちを少しでも考えたことがあるか?
それらを全て理解してからこそ
子供を見れるんだろうが。
何で分からないんだろうな、親はそういうことを
882名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:46:10 ID:XJXtBfwJ
>>880
どうして自閉前提なの?
この場合色々な症状が出ているのだから
素人が思い付く病名を当てはめようとするのは危険ですよ。
883名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:54:25 ID:I5ZFaknj
>>873
相手の言葉の意図する事が分からない=想像力の欠如で
三組の一つだよ。
ついでに言うとスレ違い。
以降はアスぺスレでどうぞ。
884880:2007/10/09(火) 12:56:01 ID:p1TX4Pb9
>>882 お言葉返して申し訳ございませんが
877さんは自閉の特徴がありますとカキコしたまでだから
一応自閉の大まかな特徴カキコしたまでだが。。
別に877さんの子は自閉決定とは書いてないよ。。自閉でも色々なタイプがいるよまでとの思いでしたが。。
ここは発達傷害の疑いありしで様子見れスレですね。。
大まかな自閉の特徴カあぅまでも参考までとカキコしたら非難されるのね。。
885名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:11:20 ID:w8sRSjH9
知的と身体の重複障害では?(いわゆる重度心身障害)
知的に重いと、周りを認識していない、目が合わないなど、
自閉に似た症状が出るし。
愚痴スレには重い子の親御さんが結構いるけど、
全く同じ状態という子を探すのは難しいかも。
886名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:11:37 ID:dMWczKKn
>883
3つ満たさないならアスペじゃありませんよ。
887名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:14:13 ID:HuNqLnZl
PDDNOSスレってないの?
888名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:17:30 ID:2yytV49G
>>884
人に物を言う時は自信に満ち溢れ、相手を教育する様に振る舞うのに
一言でも発言内容に疑問を投げ掛けられたり批判されると
いきなり傷ついて攻撃的になったり悲観的になるのが笑えるw
889名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:46:23 ID:zKwfTBYO
>>878
診断基準ではなく検査結果のみで診断名を出す医師、おとなしく育てやすいアスペの子は、
実際かなり少数派なので、噛み合わなかったり否定意見が出るのは仕方ないと思います。
納得がいかないのであれば、病院でもう少し突っ込んで話をしてみたり、セカンドオピニオンを考えた方が良いですが。
890名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:46:40 ID:I5ZFaknj
>886
873のお子さんはすでにアスぺの診断済みだから。
本当に揃ってなくて誤診なのか
親が気がついてないだけで3つ揃ってるのか
どちらかなんだろうけど
ここは付いた診断名を検証する場ではないから。
891877:2007/10/09(火) 13:48:58 ID:suhXX+7s
いろいろとアドバイスありがとう。
知的障害からくる焦点が合わない感じではなく、わざわざ逸らせる感じです。
体は身長体重も止まり、動きの発達も止まっています。
医者には自閉の疑いも言われています。
発達障害も一人一人違うのだろうと思いつつ、どれかが主因になっていたら・・・
それを取り除きたい気持ちで焦ります。
892名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:55:25 ID:DyuI4VyC
>889
自分は医者より知識も診察経験もあると言いたいの?
893名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 15:06:30 ID:TTRTeKBt
>>892
そういう風にしか読めない方がおかしいと思われるが・・・

母親が納得できずモンモンとしてるくらいなら
とっとと別の医者に相談してモンモンを解消しなさいなってことでしょうに。
894名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 15:25:53 ID:NziGKevk
>>891
療育は通えないのかな、医師よりも療育先で相談てか療育受けたほうが子供さんに変化がでるかも
親子だけの関係だと刺激が少ないとかもあるみたいだから
療育みたいなのに通いながら様子みるというのもありではないかと
紹介してもらえないのかな
895名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 15:30:48 ID:ZwXyYa42
>>894
横レスごめんだけど、
1歳で体の成長は半年で止まっているなら
療育はまだ尚早なんじゃないかなあ。

体の成長に遅れがない場合でも、1歳ならもう少し
家で様子見というケースが多いと思う。
896名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 15:31:22 ID:0wcJuCXV
えーっと
メッタ斬りで質問 ノシ

多動について。
走って行ったきり呼んでも戻らないと言うのは、全くコチラを認識せず、前しか見ずに行ってしまう場合の事のみですか?
うちの自閉様子見2歳5ヶ月、確かに呼んでもあまり戻りませんが
コチラを無視する訳では無く、むしろ呼びながら追い掛け探し回る私の様子を、鬼ゴッコの要領で楽しんで逃げまわっています。
私が追い掛けるのを止め、姿が見えなくなった時に戻って来る率は半々です。
広いスーパーならそのまま延々と走って行ってしまう事も無くはないです(その前に捕まえてしまうのでどうなるかは判りません)。
これも多動に入りますか?
897名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 15:58:45 ID:fT3eBJKh
>>896
うちがそれでした。多動の診断出てます。
4歳くらいで落ち付いてきましたよ。
諸々残ってるけど、ストップ!と言えば止まれるくらいにはなりました。
898名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 16:07:33 ID:xfD1vNPG
>887
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
ここじゃないのかな?
899名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 16:09:39 ID:gxM8BgNU
>>896
うちの息子(2歳10ヶ月)1歳すぎてから現在まで
896のお子さんに似ている行動だ。
追いかけると笑いながら鬼ごっこのように楽しんで逃げまわてるかんじ。
注意して戻ってきたり
親の指示がとおるならばこの時期特有の好奇心旺盛なお子さんで
いいかもしれないけど
896のお子さんは戻ってくる率は半々だというから
あぶない場所で興味の対象を見つけてしまったら
親の指示を聞くかどうかの危うさは感じるかな?
多動ぎみだと思う。

ちなみにうちの子は広汎性発達障害と診断済み。
900名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 16:20:57 ID:0XVF/fjp
>>896
うちも2歳〜2歳半くらいに親の反応を見ながら逃げていた。
普通に呼んでもヘラヘラして逃げていたけど
本気で怒ったら戻って来てた。
うちは様子見してたけど発達検査の結果は「いたってノーマル」と言われた。
心理士さんに医師じゃないので太鼓判は押せないので
気になるなら医師にも見てもらってねといわれ医師の診察待ち中。
901名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 16:48:15 ID:zMzdkhb9
>896
うちも同じ。多動ではないかと相談した。
親の様子を見ながらやっているなら異常無しだそうだ。
目的があって(ガチャポンやゲームやお菓子)行くのは異常なし
自分で方向も考えずに走りだし、どこにいるのかわからなくなるなら多動だって。
902名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:19:23 ID:xfD1vNPG
>896
上の子は、一度も振り返らず鉄砲玉のように行ってしまい、迷子になるタイプだったが多動なしで注意欠陥。
下の子は、振り返りながらケラケラ笑いながら走っていく(戻ってくる)タイプだったが多動。
(医師の診断による)
上は3歳すぎたら落ち着いて私の横から離れなくなったが、下は4歳近くなってもどこまでも
行ってしまう(落ち着くそぶり今のところない)
903名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:44:57 ID:zKwfTBYO
知り合いでADHDの診断が出た子は、本当に凄まじかったよ。
何かに興味を持つと、それしか目に入らなくなって、お母さんの手を振り払って突然ダッシュ。
療育でも常に動き回っていて落ち着かないし、5歳頃まで迷子センターの常連だった。
うちのも、2歳代までは、すぐに駆け出す、手をつないで歩けない、目的無く部屋や公園の中をぐるぐる回る等あって、
これは絶対にADHDだろうと思っていたけど、違うと言われた。
うちの場合は、いわゆるADHDではなく、自閉から来てる多動なので、周りの状況が分かるようになれば落ち着くと言われ、
実際3歳過ぎにはそうなった。
今は5歳で、相変わらず座ると足が動いていたり、診察室に入るとつい丸椅子をぐるぐる回してしまったり、
何となく、ん?と思われるような要素は残ってるんだけど、
椅子に座って話を聞いたり作業出来るので、多動に関しては大丈夫と言われてる。
ちなみに息子の場合、2歳までは孤立型だった事もあって、
こちらの様子を伺いながら走ったり、呼んだら戻ってくるなんて事、当時は全く無かったよ。
お母さんの表情を気にして、怒ってるなと判断したらちゃんと戻ってこれるって、
とても大事な要素じゃないかと思う。
904名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 07:49:35 ID:wPLd33Wu
リタリンを飲ませるとマトモになるのがADHD、ならないのが自閉症の多動だよ。
905名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:06:31 ID:+sYS2Iwu
下記のニノミヤは障害者福祉に関する著書・論文を多数書いておりましたが、それらは偽善者による偽善著書・偽善論文です。
決して参考文献にしてはいけません。
もし、参考文献のリストに挙げている者を見つけたら、ニノミヤを賛助している者として注意しましょう。



【関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授が女子学生にセクシャルハラスメント】

関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授 ニノミヤ・アキイエ・ヘンリー Akiie Henry Ninomiya
(専門:障害者福祉)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究調査旅行に誘い、
自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが28日までに分かり、
「誠に遺憾だ。心から謝罪したい」と学長は平謝り。

関西学院大学によると、2女子学生のうち1人は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、
もう1人は平成10年に海外の同旅行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。
2人とも滞在先で同教授に「同室に予約されてしまった」などと言われ、
教授と同じ部屋に泊まらされたという。

関西学院大学は女子学生側から昨年11月に届け出を受け、学内規定に基づき調査委員会を設置し、
教授、学生双方から事情を聴取。女子学生側は「教授と学生の関係で断れなかった」と話したといい、
同大は教授が地位を利用したハラスメントと認定した。

ただ、当の教授は2月29日付で依願退職、帰国しており、処分はできないという。
この後、海外へ逃亡したニノミヤ・アキイエ・ヘンリーは、
国際協力事業団JICA にてヌケヌケと JICA Chief Advisor をしていたことが確認されている。
( http://www.pattayamail.com/319/news.htm の中の
  http://www.pattayamail.com/319/n9.jpg の一番右の汚らしいモミアゲの人物 )
906名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:43:22 ID:esiULEaZ
1歳10ヶ月女児、
診断待ち(数週間後に専門の病院で診察してもらう予定)なのですが
言葉無し指差しなし、家族以外呼んでも振り向かない、
人見知りもありますがとにかく場所見知りが酷く、
外出先で何か気に入らない事が起こると尋常でないパニックを起こします。
先日自治体の幼児教室のような所
(検診等でチェックされた子たちが集まって親子で遊ぶ教室)に行ってみたのですが
癇癪を起こして大変でした。
今までは専ら自分の頭を壁や床に打ち付けたり
体を硬直させたまま頭から後ろにひっくり返ったりと自傷ばかりだったのが、
そのとき初めてわざと顔やらを殴られました。悲しかった…
赤ん坊の頃から「えらくギャン泣きする子だなー」とは思っていましたが
体が大きくなってくると押さえるのも大変で辛いです…
これはもう癇癪の元を避けるしかないのでしょうか。(続きます)
907名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:45:34 ID:esiULEaZ
>>906続きです
例えば、寝るときに母乳をあげるのがすっかり癖になってしまっていて
さすがにこれはいかんと断乳を考えているのですが
母乳がもらえないと分かると眠たさも手伝って床を転げ回って泣きます。
マンション住まいということもあり、夜癇癪を起こされると困るので
夜寝るときだけはあげているのも悪いのかもしれませんが
日に日に癇癪が凄くなってきて、
こんなに暴れ回るくらいなら母乳をあげた方がいいのかと分からなくなりました。
一旦パニックが出ると私に懇親の力でぶつかってきます。
私がいないと自傷に走ります。
もう赤ん坊のときのように抱っこで騙されてはくれません。
まだまだこれから体だけが大きくなるんだと思うと絶望感しかありません。
今の内に母乳をあきらめさせたいのですが
娘の気持ちを落ち着ける事を最優先した方がいいのでしょうか。

908名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:59:57 ID:ipjH6i75
>>906-907
その状態での断乳は、お嬢さんだけでなく906さんも辛いのでは?
1歳10ヶ月ならまだ離乳されてないお子さんもたくさんいらっしゃると思うのですが、
「癖になるから」以外に断乳しなくちゃいけない理由があるのかな?
909名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:00:52 ID:PS15eBiy
>>907
いいんじゃない。娘さんが飲ませて寝てくれるんだったら。
まだ1歳10ヶ月でしょ?
二人目、妊娠してるとか薬を飲まなきゃいけないから
どうしてもやめさせなきゃっていうんだったらアレだけど。
うちは2歳2ヶ月まで飲ませてたよ。
2歳ぐらいになったら昼間の機嫌がいいうちから
声かけをしてみたらどうかな?「もうおっぱいバイバイしてみようか?」とか
昼間から飲ませないようにしてできたらうーんと誉めてあげるとか
すると2歳すぎたらあっさりやめられるかもしれないし。
って断乳スレのレスみたいになっちまったがw
910名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:03:22 ID:k2Ieq7DE
うちは2歳半まで普通に飲ませてたなあ。
落ち着く為の手段を残しておくのは、
今の時期悪い事ではないと思うけど。
こだわりになるとか、
そういう心配はもっと先でいいんじゃないかな。
911906:2007/10/10(水) 19:08:19 ID:esiULEaZ
皆さんありがとうございます。なんだか眼から鱗が…
妊娠も服薬もしてません。
とにかく今の時点でこちらの発する言葉の内容を理解していないので
言い聞かせるという行為が別の世界の話のようでして
母乳に関連する事(ジェスチャーや「ぱいぱい」「おっぱい」という単語)だけで
母乳がもらえるのだと思って、いつ何時でも狂おしい程にすり寄ってくる状態です。
このようなディスコミュニケーションがいつまでも続かないとは分かっていても
娘との関係が永遠の闇に包まれているような感じがして…
「今、まだ体が小さいうちになんとかしないとこちらの体が保たないと」
正直そういう気持ちでした。
授乳をカットすることで睡眠導入がgdgdになって
その後不愉快モードバリバリのままでちょっとしたことで癇癪を起こすくらいなら
タイミングを見計らって上手に飲ませるようにしていこうかと思います。
本当に皆さん有り難う!
912名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 20:30:04 ID:Wvftjwki
>>911
うち、2歳半だけど母乳が出なくなってきたので
自然に卒乳できそうです。
ただ、2歳3ヶ月で軽度の虫歯を作ってしまいました・・
前歯の間で、母乳やミルク特有の虫歯と言われました。
プラークコントロールだけは気をつけて下さい。

うちの小児科医は、母子関係を密にするために
こういう子(言葉が遅い、マイペース)は
卒乳が遅いのは、むしろプラスだと言ってました。
913906=911:2007/10/11(木) 02:40:24 ID:T9fAmN4V
>>912
ありがとう!実はうちの娘にももう軽度の虫歯が…
歯ブラシを妙に嫌がるので、
上のきょうだいを見てやる気が起こるのを待っていたら
いつまでたってもやる気なし。
そもそもきょうだいが目に入ってすらいないよorz
嫌がるのを押さえつけてやってるけど
これも娘にとっては決してよくはない事なんだろうなあ…はあ…

こんな時間なのに眠れない、食べられない
明日心療内科に予約をとろう…
914名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:56:59 ID:GaiwlC7/
>>898
そこは総合スレみたいだよ。カナーの子もいるし。
PDD-NOSの子ってかなり居るらしいからあってもいいのにね。
でも障害系乱立してるしね。
915名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 10:11:45 ID:IualOTYw
>>914
広汎性スレは、PDD-NOSの人も多いから大丈夫だよ。
総合スレだから、みんな参加出来る話題にだけ参加してるし、
基本マターリ進行。
916名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 18:00:00 ID:5QabeEE6
915
917名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 05:59:02 ID:twHjz6ey
1歳9ヶ月女児、言葉はほとんどなし、指差し無し。こだわり、かんしゃくあり。
欲しいものがあるときはなにがなんでも自分でとる。
おかげで椅子に上ったり何かを台替わりに移動して
高いところにあるものを自分で取るスキルだけ異様に発達。
最近やっとクレーンらしきものが始まって
私を押してその場へ連れて行ったり(連れてかれても
そこで何をしてほしいかが分からないので結局はひと揉めするんだけど・・。)
手を取ってものをのせる。(乗せられても以下略)
パパママすら出ないので口に出して何が欲しいか言えとまでは望まないけど
せめて指差しで要求してくれると助かるなあと思ってます。
おかあさんといっしょのポスターや幼児番組が写ったTV画面を
ぺたぺたさわりにいくような動作も見られるようになったんですが
これは興味あるものを指さす動作の前段階なのでしょうか?
皆さんのお子さんはどのような段階を踏んでいますか?

前は絵本をみせてもめくる動作にのみ夢中になってたけど
最近は特定の頁をじっとながめていたり
TVにスプーが出てくるとスプーが表紙の絵本を持ってきたり
少しだけですが以前と違う面が出てきたのですっかり期待してしまってます。
対人となるとまたちがうんでしょうけどね…


918名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 06:36:55 ID:PE4FvYZS
>>917
家の場合はですが、
ポスターやテレビ画面、絵本の特定の部分(タイヤなど)を触りに行くのが続く→
「うらめしや」のように手首?でほしいものを指すようになる→
指差しが出る
の順番で指を指すようになりました。
なので結局自発の指差しは少なく(うらめしやポーズがそれだったかもですが、
二週間くらいしかしなかったので)、共感の部分は指差し以前からあって、
応答はまだまだ怪しいという感じです。
こうして書き出してみるとすごいバラつきなので、参考にならないかもですが。
919名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:55:15 ID:sfeVhth7
http://ryoroom.exblog.jp/

↓  ↓  ↓
>何故私の仕事関係の人達は、こんなにバカな人が多いのか・・・(悩) 
>そんなに難しいことを言ってる訳じゃないのに。 
>ほとんど言葉を喋らない自閉症の子供の唯一の問題が言語だけの訳ないじゃんね〜。 
>先ず7歳児でオムツしてるということ自体からおかしいよ。 
>トイレトレーニングは、学校の責任ではなく親の責任です。 
>全てを学校の責任にするのは、やめていただきたいです。 
>言語療養士は、「話したいけど上手く話せない」子供を「上手く話せるように」は出来るけど、
>「話すことに意味が見出せない」知能障害のある子供を「普通の子供みたいにぺらぺらと喋れるように」
>なんて出来っこありません。 
>犬に言語を教える方が簡単かと思います。 
>私達は魔法の杖でも持ってると思われてるみたいです。 
>もうすぐハロウィーンだし、魔法の杖1本くらい欲しいなw
920名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:21:15 ID:w5dQoNFj
携帯から失礼します。吐き出しスレを読んでいたら、クレーン現象について「普通クレーンの後に指差し」というような文を読んだのですが、(確かまとめサイトにものっていたような…。間違えていたらすみません。)
逆のパターンは余り良くないのでしょうか…。
また定型の子がする場合のクレーンとの違いも教えていただけたらありがたいです。
色々、調べてみてはいるのですが、難しい事も多く、言葉、指差しは出ているのに、頻繁にクレーンをする子供の対応に悩んでいます。
921名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:59:30 ID:8FvAw04e
>>920
確かに、一般的にはクレーン→指差し→言葉だよね。
で、お子さんがそうだと断定は出来ないけど、
発達の順序のずれは自閉圏の子によくある現象。
彼らは、言葉を物の名称としてしかとらえられず、
他者とのコミュニケーションの道具としての使い方に、中々気付かなかったりするよ。
で、クレーンによる要求をついつい飲み続けていると、4〜5歳位まで続く事も。
自分の興味のある物の名前なんかはペラペラ喋れるのに、
何かを要求する時には、言葉ではなくクレーンで済ますようではマズイから、
言葉が出てるのなら、無理強いしない程度に、言葉で要求するように徐々に促してみて。
言葉の便利さに気付くと、お互い楽になるよ。
922名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:01:53 ID:8FvAw04e
ちなみに、定型の子は、クレーンをする時でも、お母さんの顔をきちんと見てします。
923名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:16:45 ID:twHjz6ey
>>918
>>917です。レスありがとう!
実は自発、要求の指差しどころか
指さされた方向を見ることもまだ出来ないので
子供が何かに手をさしのべる仕草を見せてくれるだけで
「もしかしたら!」とひとりではりきってしまうんですよね…
今日も画面に映るスプーやアネムをぺたぺた触ってたのですが
いつかは指で自分の気持ちを表してくれたらいいなあ。
焦らずやっていきたいです。
924名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:02:20 ID:dcMYbYqe
すいません。質問してもいいですか?
息子2歳3ヵ月。言葉は単語のみ50位で言葉が遅いです。
療育はいってませんが、区の開催している親子教室には通ってました。
今度から療養センターの主催する親子教室にも通う予定です。
それで最近気になる行動が。

寒くなってきたので長そでにしたら、袖を嫌がります。
でもずっと嫌がるわけでなく、しばらくしたら諦めます。
いつもの散歩コースと違う道を通ろうとすると
いつもの道じゃなきゃイヤ!とだだっ子になります。
ですが言い聞かせたり、しばらくその場で立ち往生すれば諦め
その道でも通れるようになります。

この程度だと問題ないレベルなんでしょうか?
やっぱり気にした方がいい行動なのでしょうか?
925名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:13:55 ID:djdb+gQf
>>924
それだけなら現在3歳の軽度PDD-NOSの息子の当時とそっくりな症状です。
ただ、うちの子には他にも色々症状(パニック、水に対するこだわりなど)がありましたし、現在他にそれほど
心配な点がないのならもう少し様子見てみてはどうでしょう。
育てにくいと感じているなら育児相談などに行く事をお勧めします。
926名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:15:13 ID:djdb+gQf
すみません、育児相談の段階ではなく親子教室には通われる予定なんですね。
そこでの経過観察で充分だと思いますよ。
927924:2007/10/13(土) 00:25:10 ID:dcMYbYqe
924です。
>>925さん
水に関するこだわりってどんな感じですか?
うちの子も水道が大好きで、公園に行くとまず水で遊びたがります。
プールにも通っているのですが、水道を見つけると水を出したがります。
これもやっぱりこだわりの一種なんでしょうかね…。

あと気になることは片付けが好きなこと。
(1歳半位には色々なものを片付けていました。)
色の名前(あかとか)言うのが好きで
同じ色のところにっていう遊びはほぼ100%できるということです。
(視覚優位?)
928名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:53:27 ID:XmGieMPl
>925
929名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 01:34:17 ID:djdb+gQf
>>927
水が好き程度なら2〜3歳児にはよくある事ですよ。
程度が尋常ではなく1時間水遊びしてやめさせようとするとパニックになってました。
とにかく場面切り替えが半端なくできない子で、かなり改善された今もそれは苦手です。
色はこの年齢なら理解できていてもできていなくてもさほど問題はないので
視覚優位というほど気にすることはないでしょう。
930名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 06:03:30 ID:Zq77NqPd
ゆっくりゆっくり出来ている事が増えている一方で
癇癪につながる程の「こだわり」が日々増えていってるのにも気付いて
妙に辛い毎日です。
スーパーでの買い物にしても今まではカートに乗せられて
ただ周りをキョロキョロしていたのに
昨日いきなり「こちらのコーナーに行くのではなく次は家に帰るんだ」と主張して
カートを自分で降りそうになったのにはビックリしました。

偏食が酷く、配膳された皿の中身なんてろくに見てなかったのに
自分にだけ春巻きがない(まだ熱いからと後回しにしてた)とグズりだす。
家族がきちんと決まった席についていないとグズる。
他の家族には「ごめんね〜、お兄ちゃんより先にもらわないと嫌みたい」
「まだここに座っていてほしいみたい」とその都度なんとなくつき合わせてますが
それぞれに生活がありますからね。特に忙しい朝は。

皆さんはいかがですか。
こんな小さなこだわりに、家族の皆さんもつき合ってらっしゃるんでしょうか。
グズろうが何だろうが色んなパターンを踏ませることで
こだわりの解消に向かうなんてこと、ありますかね?
土日が休みの主人が「先週行った○○に散歩に行こうかなー」と言ってますが
道順やなど立ち寄る場所などにバリエーションを持たせるべきか
それとも、そんなバリエーションなぞ付け焼き刃で根本的なものには勝てないんでしょうか。



931名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 06:30:55 ID:nDE3Xv/2
>>924
同一性保持やこだわりを心配しているようだけど、
本当にそうなら、道の変更とか、言い聞かせた程度じゃ聞けないし、
とてもじゃないけど、その年齢では自力で切り替えられないと思う。
(うちのもPDD-NOSだけど、毎度大パニックを起こしてたよ。)
普通に反抗期じゃないのかな。
長袖を嫌がったり、水遊びを好むのも、その年齢なら普通にある事だと思うよ。
932名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 07:05:18 ID:muwQQy71
質問なのですが、
独り言や遅延エコラリアのあるお子さんってどういった対応してますか?
うちの子3歳0ヶ月
発達検査済み、表現・理解は年齢相応で検査の数値としては特別問題のある程の
ばらつきではないと言われましたが、
医師に普段の生活の様子を報告した結果
対人面で弱いところがあるので継続的に受診するように言われました。
遊んでいる時に実況中継系の独り言や
暇な時のテレビや絵本のセリフを言うことなどが多いです。
遅延エコラリアの方は外出時にはあまりやりません。
外でやったらおかしいと多少は思っているのと
外出は他の刺激が多いのでやる必要がないみたいです。
でも児童館などで遊びに没頭してくると
「バスがトンネル通りま〜す。次は消防車で〜す。」
のような実況中継系の独り言が出てきて話ながら遊びます。
他のお子さんはしてないので年齢が上がってくると浮くかなと思うのですが。
何か対応したほうがいいのでしょうか?
933名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 11:19:56 ID:FKEaInwW
3歳で外でやったらおかしい事がわかるなんて賢いお子さんだと思いますよ。

>でも児童館などで遊びに没頭してくると
「バスがトンネル通りま〜す。次は消防車で〜す。」
のような実況中継系の独り言が出てきて話ながら遊びます。

こういう風に遊んでる子普通にいますよね。
素人意見ですが特に対応とか必要なさそうな。
今までどおりまめに他の子と交わらせるようにしてればいいのでは?
934名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 12:14:21 ID:sLfGabbY
>でも児童館などで遊びに没頭してくると
「バスがトンネル通りま〜す。次は消防車で〜す。」
のような実況中継系の独り言が出てきて話ながら遊びます。

これっておかしいことなの?
車やブロックを使ったごっこ遊びの流れなら問題ないと思ってた。
うちもものすごく「独り言」(遊びに関連した)が多いんだけど、
心配だわ・・・。
よそのお子さんって本当に静かに遊んでるなと常々感じてたもので。
935名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:06:14 ID:ZI5B2wwv
>932
母子手帳の育児のしおりというページの5〜6才の発達の所に
・6才頃には、自分でお話をつくったりして、想像遊び、空想遊びをよくするようになります。ひとりごとを言って一人遊びをしているときは、そんなときです。

って書いてあるけど、似たようなものとは違うの?
936名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:18:04 ID:gqJhJiGh
遅延エコって、無関係な状況で無関係なことを言うもんなんじゃない?
932のようなのって違うと思う・・・。
大好きなアニメの大好きなシーンの再現(親に付き合うことを求める)は
普通の子もやるもんだよ。○○ごっこと同じようなもん。
検査結果が年齢相応でしかもバラつきなしなら、神経質に心配しすぎるのは
損なんじゃないかと。
外でやったらおかしいって分かるくらいの子なら、集団の中で浮く状況に
なったら自覚してコントロールできると思うんだけど、何が心配なんだろう。
937名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:35:34 ID:ZI5B2wwv
スレチだったら申し訳無いのですが
まとめサイトを見るとやはり気になるので相談させて下さい。
弟の家の1才11ヶ月の男の子ですが、言葉も「まーま」だけで
もっと気になるのはまだヨチヨチ歩きで10歩くらいしか歩けない事です。
また、いつも赤ちゃんの様にダッコしていないとダメで
寝かせる時もダッコでゆすって寝かせるのですが布団におくとギャー!と泣きます。
親は気付いているのだと思って誰も何も言わなかったのですが
お嫁サン「なーんか産院のおともだちにも差がついてしまって、連絡も、とらなくて仲間もいないんです」
イヤイヤイヤ,キニスンナ(^_^;)と、みんなでフォローしまくり
だったのですが、突然
「私、やっぱりこの子は普通じゃない様な気がして仕方がないんです!」
と言うからびっくりしたんですが
検診でも相談して病院も数件回り
「どこにも異常は全く見当たりません」と言われているというのですが。
母親はそれが納得いかないと言い、私達から見ても普通には見えないのに
そんなのってありますか?
どう話を持っていけば発達をもっとちゃんとみてもらえるでしょうかね?
938924:2007/10/13(土) 13:54:03 ID:dcMYbYqe
>>924さん
水に関することのお子さんのお話ありがとうございます。
色もさほど気にすることはないんですね。
周りの子とちょっと違う感じだったので、心配になっていました。

>>931さん
ありがとうございます。
この年齢で他の子でもあることなんですね。
周りで見る子たちがよくできた子が多く、そういう子がいないのと
少し育てにくさを感じて不安だったので、心配になってしまいました。

まずは今度始まる療育センター主催の親子教室で様子見て
それでも気になるようだったらセンターの方に相談にいきたいと思います。
939名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:55:12 ID:ZI5B2wwv
弟は過保護気味で「無理に立たせると膝を傷める」だの言ってます。
母は赤ちゃん扱いするから赤ちゃんなんだと言うからダマットケババア!
と私は抑え込みしてます。
私は知らなかったので「その子なりの成長でいいさぁ」と対応していました!
940名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:59:28 ID:1yCO/5xB
>>937
スレチではあるのですが・・
>>1 >>(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)

これだけ。保健所か、児童相談所で相談。
それでも納得いかなければまとめサイトで
小児神経科のある病院を探して診て貰って下さい。
既に診て頂いたお医者様が小児神経科専門の方なら
しばらく様子見しかないと思います。
941名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 14:08:00 ID:wlC+WqZO
>>920です。
>>921さん。お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
とてもわかりやすく教えていただき、感謝しています。ありがとうございました。
今月で♂1歳半になるのですが、言葉が50程度、指差しも1歳1ヶ月頃から出ていたのですが、ここ1ヶ月位から急にクレーンをやりだし、最近とても頻繁なので、どう対応したら良いか戸惑ってしまいました。
前にもこちらで質問させていただき、優しいレスをいただいて、1歳半健診まで待ってみようと思っていたのですが、余りにも頻繁になってきたので、少々焦ってしまい、また質問させて頂いた次第です。(しつこくてすみません。)
言葉でのコミュニケーションを意識して、少しずつ教えていきたいと思います。
長文失礼しました。
942921:2007/10/13(土) 14:16:22 ID:gzvKKqzy
・・・長文は正直迷惑だからやめてね?
子供以前に自分の常識も少しは鍛えましょう。聞いてばっかですよ?
943937:2007/10/13(土) 14:27:15 ID:lnqJFiwS
>940
ありがとうございます。
義妹宅はパソコンが無いので私が調べるしか無いのです。
田舎過ぎて小児神経科が全くありません。
身内が医師なのでわかるのですが専門医でいるには学会に入り、
毎年全国各地で行う学会に出席し会費を納入しつづけないと
専門医の認定を剥奪されてしまうためにいないのだと思います。
地方の開業医が診療を休み交通宿泊費をかけて学会に出るのは大変な負担です。
開業医の先生の診察を受けて市立病院に紹介状をもらい診察を受ける。
そこまではやりました。
あとは列車で一晩かかる大学病院に行くしか無いのですが
紹介無しで予約を取る方法はあるでしょうか。
市立病院からは異常無いので紹介してくれないそうです。
もうすぐ2才になるのに歩けないというだけでも紹介してもらえそうなのに…。
小児科以外で受診するとしたら何科がいいでしょうか。
944名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 15:09:29 ID:hpNY2Gk5
>>943
田舎らしいとの事ですが私も田舎ですがW
精神科の先生が巡回診断にて判定する先生だと知り精神科にて受けました。

1才11ヶ月の男の子ですが、言葉も1才11ヶ月の男の子ですが、言葉も「まーま」だけで
もっと気になるのはまだヨチヨチ歩きで10歩くらいしか歩けない事ですだけで


ですが、うちの子なんて1歳半でようやくつかまり立ち。。本当に心配で沢山病院巡りしましたよ。。
今は3歳10ケ月ですがまぁ普通に歩いてそこの問題は無くなりました

言葉のまーまですがママの事なのですか?
あくまでもの話しです。全ての自閉さんでは無いですが、医師や療育の先生や自閉さんの親御さんの話しですが
意味有る発語は物体が多いとの事です。
ですから、ジュース、とか水、りんごとか。。
普通はママ、パパから言う子が多いですが自閉の場合発語はママ、パパの確立は低いらしいですよ。
そんな私の高機能自閉児も発語はお茶でした。。。WW
あくまでの話しですので!!

945名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 16:07:35 ID:oQxR3Zpl
>937
病院ではなく、保健センターか児相経由の方が早いと思う。
もしくは発達障害支援センター
ttp://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2006.htm

うちは都市部だけど、小児神経科には行ってないよ。
946名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 16:17:50 ID:1yCO/5xB
>>943
紹介状、お身内さんに書いてもらえないの?
専門医でない人にみて貰っても、意味はないと思うよ。
それで大丈夫と言われた所で気も済まないだろうし。

他の人も言ってるように、保健センターでも児相でも
紹介無しとなった場合の最終手段だけど。
947名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 18:46:27 ID:CV3RQRYD
>>943=>>937です。
ここを弟の携帯にブックマークしました。
身内は眼科のコンタクトなので紹介は出来ないみたいです。
しかも受診したい医大に繋がってもいません。
伝を見付けて順天堂に行かせられたら…
と、言う割には何も伝は無いそうです。
保健センターでもだっこしすぎでは?話し掛けてあげて下さい。
だけだったそうです。
児童相談所までなら3時間くらいで行けるので聞いてみます。
少し離れているくらいが都合がいいです。
あと精神科もかかれるのは大人だけとは限りませんね。
聞いてみます。
田舎なので精神科というと偏見がある地域ですが探してみます。
スレ違いでルール違反なのに親切にして頂いてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
948名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:21:24 ID:vxjBA2fx
クレーンについて教えてください。

1歳3ヶ月の息子(指差しあり、まだ言葉なし)は、
頻繁にクレーンらしきことをします。
具体的には、「私の手を取って私に拍手をさせる(そして喜ぶ)」
「私の手をとって私の手を組ませる」といった感じで、
私の手をおもちゃにして喜んでいるように見えます。

よく、本には
「ほしいものを取らせる」「目的の場所に親の手を引いていく」ことが、
クレーンとありますが、
息子の行動もクレーンだと思いますか?

クレーンがあるから即自閉とも思っていませんが、
身内に数人カナーからアスペまでいるもので、若干気になっています。

クレーンとは、どの程度のものまで呼ぶのかわかる方がいたら、
教えてください。
949948:2007/10/13(土) 23:37:02 ID:vxjBA2fx
ちなみに、息子は首座りの頃から、ずっと検診にひっかかり続け、
だいたい3ヶ月くらい発育が遅れていると言われています。
最近やっと立てるようになりました。
950うめ:2007/10/14(日) 03:25:14 ID:8a98+x9D
別な話でごめんなさい。
うちは寝たきりの時に指で物まわし始め
おすわりできる時には壁に後頭部うちつけてたり
二歳半の今では電車の動く車輪見るのが好き。
言葉も遅く、たまに2語文。
同じような子供いますか?
951名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 07:47:40 ID:G9bR6cGv
5歳児自閉症で今幼稚園に通ってますが、自傷行為が激しく困ってます!保育園の方が合ってるんでしょうか?
952名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:39:34 ID:j1TQZRCm
>>951
完全にスレ違い
953932:2007/10/14(日) 11:44:40 ID:QEd3NYUP
遅レス長文ですみません。
 検診で不安を訴えてもスルーされて願いして受けた言葉の相談で心理士さんが
「遊んでる時にやりとりの会話じゃなくて1人で会話して遊んでいるのが気になります。」
といっていたので親の私も気にしていました。
その後発達検査を予約して受けた結果が
「個人差の範囲内ですむ程度のばらつき」という話だったのですが、
やはり普通よりもばらつきは大きく発達のバランスは悪いようです。
いずれ追いついていく可能性が高いので療育を受けて見てはと言われ、受ける予定です。
会話をしているような独り言は通常は2歳代前半くらいの段階なのだそうです。
もしかして空想遊びなのかもしれませんが、どちらにしても年齢相応の
遊びではないのでやはりバランスの悪さが出ているのかと思っていました
遅延エコは無関係な状況で無関係なことも言いますし、5分間のアニメをそのまま再現したりもします。
その他手遊びでの手の反転、逆動詞、助詞の使い間違いなどもあります。
ただ、親の私が神経質になっているということは確かにあって、
「通常なら検診なども通過して見過ごされているうちに、集団生活の中で適応していくかもしれないタイプ」
と言われたのであまり気にしすぎないようにしたいと思います。

とりあえず独り言に関しては特に対応しないで様子を見てみます。
ありがとうございました。
954名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 15:18:06 ID:NN9AuTwn
>>948

「ほしいものを取らせる」「目的の場所に親の手を引いていく」ことが、
クレーンとありますが、

とその通りですが、定型児も指差し前の年齢の子ならする子もいる
ただ948さんがいってる、私の手をおもちゃにして喜んでいるように見える
というのは、多少ひっかかる要素があるかも??
定型児で母親の手を物体的に扱う子は少なく、自閉の子は多いですよ
955名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 16:04:35 ID:zC9wi7Jm
>会話をしているような独り言は通常は2歳代前半くらいの段階なのだそうです。

マジでっ?

それはショックだよ…
うちは3才で夢中になってやってる
956名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:25:02 ID:nNFn2NdM
1才2ヶ月女児。生まれてすぐ、癇癪とこだわりの強さに
「異常があるのでは」と思い、出産した病院では考えすぎと言われてました。
生後9ヵ月頃、義兄や義妹の年上の子らを叩いたり泣かしてしまう
粗暴性があり、こだわりや癇癪も酷いと検診時に医師に相談すると「よくあること」
「親が近くで見ていれば大丈夫」「考えすぎ」などと言われ様子観察してきました。
1才ちょうど、検診で相談した内容が保健所に知らされ、
発達相談で保健師と医師に相談しましたが、「お母さん、気にしすぎ」
と言われましたが、何とか専門医の診察を受けさせてもらえるよう、
紹介状を書いてもらい、高度医療センターの予約を取りました。

最近の集団予防接種では、会場で適当に選ばれた子を遊ばせて
医師が観察するときも、我が子は大声で奇声を上げ、
おもちゃをガンガン叩き壊し、同年代と遊べませんでした。
今度は、医師や看護師から「ちょっと、変わったお子さんですね。
お子さん、相談や病院に行かれてますか」と反対に発達の心配をされました。
何となく分かっていたのですが、受け入れようとしない気持ちもあります。
また、同年代の子と遊ばせたいのですが、周囲の反応が怖く
児童館に連れていくのも、ためらっています。
同じような経験された方、どのようにして乗り越えたのか
聞かせてもらえると助かります。
957名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:34:06 ID:8ban4zva
>>948
違うという人もいるだろうけど私はクレーンだと思う。
厳密に言うならクレーンの初期段階。うちにはそれがよくあって
その後本格的なクレーンに移行していきました。(軽度PDDです)
ただ、健常の子でもするそうですよ。ごく短期間ですが。
958名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 20:39:12 ID:HRahihPQ
>>956
現時点で意味ある単語の表出はあるのですか?
959956:2007/10/14(日) 22:39:30 ID:nNFn2NdM
>>958
現在は「ママ」、テレビ番組の「いないいないばぁ」。
などで後は不明瞭な単語です。

960名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:48:36 ID:spRQxbUX
>>948
指差しは出ているとのことですが1歳3ヶ月なら、
自発の指差し(見つけたものを「あっ」とか「んっ」と言いながら指差す)、
要求の指差し(自分の欲しいものをしきりに指差す)、
叙述の指差し(興味のあるものを見つけたときに「あっあっ」と言いながら
母親を振り返る)などは出来ていますか?

上記のことが出来ているのならクレーンをする必要もないから、
私は>>948さんのお子さんがクレーンをしているようには思わないけどな〜
お母さんの手をとって拍手させたりする時にお母さんの顔を見ながら
喜んだりしているのであれば共感を求めながら遊んでいるのであって全く問題ないと思う。

うちはアスペ児と定型児を育てているけど定型のほうは生後10ヶ月の段階で
上記の指差しは全てクリアしてたけど、それと同時に>>948さんのお子さんと
似たようなこともしてたよ。
添い乳しながら子の太ももトントンしてたら、私の手を掴んでトントン、
自分でも太ももトントンして楽しんでた。
まあ短期間でしたが。
961名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:01:31 ID:TTOLuYM1
>>959
今は無理に同年代の子と遊ばせなくて良いと思う。
そのうち、言葉の理解が深まってくれば
落ち着いてくるんじゃないかな・・

うちのは癇癪や拘りはなく、言葉はお嬢さんより遅かった。
(一歳半でママ、いないいないばぁ、ワンワン、ニャンニャン程度)
軽い他害があった時期(1歳おわり〜2歳になる位まで)
には、児童館へは行かず、公園などで私と二人で
遊ばせてました。今は他害はありません。
962名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:06:04 ID:1Utj95U1
>>956 まだ1歳3ヶ月なら、特に同年齢の子と遊ばせる必要も無いかと。
力が有り余っているお子さんでアンヨがしっかり出来るなら、広めの公園へ
連れて行って思い切り動きまわらせてあげるといいんじゃないかな。
体の発達を促すことは全体の発達にも不可欠だしね。
ママ自身があまりストレスを感じずに、楽しく子供と過ごすことも大切だよ。


963956:2007/10/14(日) 23:41:06 ID:nNFn2NdM
>>961>>962
お言葉、ありがとうございます。
子供たちで遊んでいる光景を見ると、遊ばせたいなと思っていました。
ただ、周囲のお母さん方も、恐怖心があると思うので
無理せず、子供の成長に合わせてみようと思います。

ずっと、我が子の発達に違和感があり、ここを覗いて参考に
粘り強く周囲に話してましたが、実の親、医師、保健師らに
「気のせい」と信じてもらえないも、やっと、専門医のところまできました。
専門医の診察予約が数ヵ月後、受診が半年後になりますが、
日常で困っているものの、初診まで時間があるので担当保健師に相談してみても、
混雑具合を知らなかったようで、情報や助言がなく不安でした。
対処方法や気の持ち方など、参考になり助かります。
ありがとうございました。
964名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:26:38 ID:cV+lRcZe
>>924 さん、うち(2才7ヶ月)もやたら片付け好きですよ。
食べ終わったお皿とか、勝手に流しへ放り込む・・。
療育でも他の子のお皿を勝手に片付ける。
ほんとはやめて欲しいです。

965名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 08:19:24 ID:ok5zuTrY
>>963
保険センターの保健師、発達相談の相談員、町医者の小児科医
みーんな口を揃えて
「気のせい」
「考えすぎ」
「お母さんが神経質」
「もっととそとで遊ばせてみたら」

こんなもんなんだ……と思った。
966956:2007/10/15(月) 09:05:35 ID:cl/CmzUc
>>965
発達相談の専門でも、理解がまだ進んでないんですか。
同じ思いしている方、多くいるんですね。
現実に話せなかったので、少し気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます。

967名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:07:05 ID:lX5rvYf6
うちも掛かり付けの小児科の先生に相談しても、ずっと
「気のせい」「こんな生易しいものじゃない」とか言われてたよ。
で、専門医に予約して見てもらったら「ああ、お母さん大変でしたね」と。
968名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:27:35 ID:eau74fFT
もう専門医に直接予約とって診てもらったほうが早いよね。
うちの子はアスペの積極奇異型で既に診断出てるけど、
かかりつけの普通の小児科医からは、
「この子に障害があるようには見えない。ちゃんと目も合うし言葉も通じて会話もできて
コミュニケーションとれてるじゃない。」と言われる。
でも専門医だと、診察室に入った瞬間から障害の有無がわかるんだよね。
969名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:50:27 ID:q63C32JU
瞬間で分かるのって何歳くらいから?(小児科医には分からない程度の場合)
就学くらい?
970名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:53:23 ID:VFwALPF7
うちも笑えるくらい同じだったw 
今じゃそこの小児科に行くたびに
自閉症の子ってやっぱ○○?なんて感じで
先生から逆に質問されたりする。
発達障害に気づく目を持つって難しい〜なんて
愚痴られたり・・・。
971名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 10:45:29 ID:eau74fFT
>>696
1歳代だとまだ個人差や個性の範囲でよく分からないようだけど、
2歳にもなればけっこう確実に分かってくるみたいだよ。
まず発達障害の子は、人<物 なので、診察室に入った瞬間
医者ではなく診察室にある物に目が行くんだって。
972名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:50:31 ID:IyHS9/30
>>966
相談員は質がね……。とにかく不勉強な人も無理解な人もまだまだ多いです。
一般ピーポーは理科してくれなくても相談員なら・・・!なんて思うのが
間違いというか。
うちの方の相談員はおじーちゃんおばーちゃんに近いような歳の方ばかりで、
ほんとに知識も乏しく見識も古くて。変な言い方だけど自分のところの
ヨメとその孫でも見るような気分で、相談員やっているw
自分の経歴ややってきたことは正しいと思っているらしく勉強なんかしないよう。
こちらが「でもこの子の様子は……」と食い下がると
「神経質」だとか「あなたがそんなだから子供によくない」と言われ、ハイ終了。
とりつく島もない。
973948:2007/10/15(月) 12:37:29 ID:Lk7BrPZI
>>954,957,960
レスうれしいです。ありがとうございます。

今の段階では、クレーンかもしれないし、違うかもしれない…
みなさんのレスで、様子見るしかないことがわかりました。
腹くくります。
ちなみに、指差しは1歳前後からはじまり、
こちらの質問に対し指差しできているようにも見えます。

私も、できるだけネット情報だけに振り回されないよう、
図書館いって本も読みました。
クレーンについては、ほとんど書かれてないんですね。
目に付きやすい行動にもかかわらず、
はっきりしないことが多いのかな…









974名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:47:15 ID:u50FeH/S
専門医師も質がね・・・W
あくまでも顕著な自閉症状なら2歳ほどで判定できるが
3本超軽ければ中々6歳くらいまでは専門医師も判定できず
まして保険センターの保健師、発達相談の相談員、町医者の小児科医など
3本超軽い自閉など分かるはずはないW
こっが言っても驚愕されるだけだW保健師など自閉についての知識は
カナーの重いタイプやアスペ積極奇異までの知識しかないのが多いと思う
受身の知識はないのでお母さん気のせいと一蹴され続けてきたよW



975名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:55:55 ID:MOWcMswa
近所に明らかにADHDのお子さん(8歳)がいます。
親も学校も気づかないのでしょうか?
素朴の疑問ですみません。
976名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:59:31 ID:tKKwnJzi
>>975
ご自分がスレ違いですが・・・
977名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:51:59 ID:uBM7CG8U
>>971
自閉のない軽度知的なんかはわかりづらいけど
自閉圏はその人<物ですぐわかるみたいね。
言葉の発達って、人、物への興味がバランスよくあることで伸びていくらしい。
人>>>物でも、物<<<人でもよくないんだって。
(前者は名詞の発語が遅れ、後者は動詞、形容詞が遅れる。自閉圏の子に多いのは後者のタイプ)
978名無しの心子知らず
アスペ疑いで、判断付きかねると言われたうちの息子
今幼稚園に通っているのですが、朝はクラスで1番か2番目の登園
そして、そこに必ず一緒になる男の子が毎朝私に

「何で○○今日幼稚園に来たんだ?この幼稚園に来て欲しくないのに」

と言い、先生が教室にまだ来てない時は息子を蹴ったり暴言吐いたり。
この子に限らず、息子がその場に居なくても、何か事件があれば○○がやった
とクラスの数名で濡れ衣を着せようとする。
幼稚園児てこんなに意地悪なのか・・当の息子は何が何やらで???な顔
息子は特に暴れたり暴力を振るったりは無いようですが(先生談)
クラス全体的に「あいつなら何をしても言ってもバレないだろう」的な雰囲気

息子は今の幼稚園大好きなのですが、そろそろ限界かな・・・・
先生には相談してますが、いまいち反応が鈍い。こういう体験された方
他にもいらっしゃいますかね?